メルセデス・ベンツCクラスW204/S204スレッド全過去ログ I
2007/05 - 2016/10
1 07/05/30(水) 06:38:05 7OpsMkf30
語ろう
I M A G I N E C
https://www.imagine-c.jp/?link_id=link006
Die neue C-Klasse
https://www.mb-kampagne.de/c-klasse/?csref=internal_cclass_wpassenger-cars_wteaser_f770x160_t20070331
2 07/05/30(水) 06:48:55 HvQmiAwiO
2
3 07/05/30(水) 10:36:49 gPptrLf6O [1/2]
俺が乗ってるのは3シリーズ
4 07/05/30(水) 10:48:43 KeGu0npP0
俺が乗ってるのは4シリーズ
5 07/05/30(水) 11:10:00 Der+5uS00 [1/2]
俺が乗ってるのは5シリーズ
6 07/05/30(水) 13:29:18 Khtngo9u0
俺が乗ってるのは6シリーズ
7 07/05/30(水) 14:17:34 LrFk8UNl0
で、最後にたどり着くのがCらしいw
8 07/05/30(水) 17:32:36 gPptrLf6O [2/2]
↑そこは7シリーズだろ。俺が乗ってるのはZ8
9 07/05/30(水) 18:27:19 beDtXtXN0 [1/5]
4シリーズなんてねーしw
10 07/05/30(水) 19:13:33 ui3wNbNc0
最後にたどり着くのはチャリンコ
11 07/05/30(水) 19:20:12 Der+5uS00
なにこのくそスレ
12 07/05/30(水) 19:38:20 beDtXtXN0
Cって駐車場に居るとヴィッツ、イストに左右挟まれ、埋没しちまうんだわw
ちっちゃくてすぐにベンツと気づいてもらえない、哀れさ。
まあイストのケツがデカ過ぎんだがw
13 07/05/30(水) 19:45:53 w6frkkfr0
まあ、そういう所も魅力なんだが
14 07/05/30(水) 20:02:25 beDtXtXN0
魅力ねーw 100万円のクルマと何ら存在感の変わらん、600万円w
15 07/05/30(水) 20:53:03 p0uO8gtI0
ベンツは新型が出てから2年間は地雷。
16 07/05/30(水) 21:29:52 5m1X+97w0
>>14
ならおまえは素直にヴィッツやイストを買えばいいじゃないか
Cクラスすら買えないおまえが言うな
それこそ哀れ
17 07/05/30(水) 21:33:46 beDtXtXN0
で、ヴィッツと変わらんクルマに600万円も払って、誰からも気づかれないまま乗るのって、どんな気分ですかw
18 07/05/30(水) 21:40:34 5m1X+97w0
ごめんな 金有り余らしてるから。
まさに自己満足 これでおk?
19 07/05/30(水) 22:04:34 beDtXtXN0
ウソばっかだなw
20 07/05/30(水) 23:29:49 uxTEKmXX0
俺は地味な尻に萌えるけどね。
21 07/05/30(水) 23:50:15 RJCtF5DA0
今は無き8シリーズからの乗り換えを予定してますが、Cって走りは良いですか
22 07/05/30(水) 23:52:21 Zo3rVinP0
発売してから聞いてくれ
23 07/05/31(木) 09:38:30 EO8yVwac0
CDIが日本へ導入されるなら買う
24 07/05/31(木) 09:44:10 qsOGvIxN0
お前は別に買わなくて良いよ
25 07/05/31(木) 15:34:10 2QfE01mD0
商用車ブランド、メルセデスベンツにはCDIがお似合い。
26 07/05/31(木) 17:04:33 3BI+f2TH0
メルセデスを商用として使えないお前が言うな
27 07/05/31(木) 19:04:35 55ZtPzwW0
商用として使われてる小ベンツに500万円払って、ご満悦w
28 07/05/31(木) 20:02:53 LcB9fKNR0
連日連夜 粘着的な嫉妬厨が現れてますね
29 07/05/31(木) 21:22:36 WLfYSfk50
C300だと、支払い700万円突破します。
30 07/05/31(木) 21:23:44 nIphBWJ70
700万円でも商用は商用 ヘイ、タックシー!w
31 07/05/31(木) 22:24:38 IHnozo190
後ろから見たらマークX
32 07/05/31(木) 22:39:35 n+gB65Sn0
>>31
マーク><どころかレガシーB4より・・なんか味気ない。
33 07/06/01(金) 07:07:51 zVR3IaYlO
マークXをバカにするな!あれはパクりの王様だが、以外と目立つ。
34 07/06/01(金) 07:12:02 RsYeCkorO
不具合出まくるよ
35 07/06/01(金) 11:00:37 lJhkPa7D0
トヨタのほうが商用車メーカー
36 07/06/01(金) 14:15:33 zVR3IaYlO
本題に戻ると、エレガンスかアバンギャルドどっちがいい?
最初はアバンギャルドがいいと思ったけど、少しチャチく見えるなぁ。
37 07/06/01(金) 14:26:18 GZQF7rQ60
しょせんタクシー仕様w エレガンスもアバンギャルドねえよ
38 07/06/01(金) 15:38:28 dSWcfHC/0
タクシーでも何でも別にかまわないから
俺達にもかまわないでくれ!!!!
39 07/06/01(金) 16:57:36 0GgrSWDs0
発売されて即時購入したら、手にはいるのはいつぐらいになるですか?
後ろ姿は、アバンギャルドのバンパー下が黒塗装されてていい感じだな。
エレガンスの顔つきは後付でデザインされた感じもちょっぴりする。
40 07/06/01(金) 18:50:28 JDUG2nLOO
ワゴンはいつくらいに出るんでしょうか?
41 07/06/01(金) 19:49:04 GZQF7rQ60
エレガンスとアバンギャルド
こういうダッセーw名前付け足さないと、しょせん誰にも見向きもされない商用小ベンツw
サブネーム無しの堂々たる E、 S 以上が、本物のメルセデス・ベンツ
42 07/06/01(金) 20:56:32 L01zXCey0
しつこい奴は、ネットでも現実でも嫌われるよ。
どこにも居場所がないのはわかるが、迷惑なんだよな。
完全に外部との接触を絶って自分のこと考えてみた方がよいと思うよ。
43 07/06/01(金) 21:18:37 zVR3IaYlO
Eクラスもアバンギャルドなんだが
44 07/06/01(金) 23:33:08 gna7zreI0
昔の団子っ鼻だった頃のベンツと違って、今のEクラス、Sクラスって
それほど車に興味のない人にとってはベンツとわからないようです。
なんだかわからないでかい車、という反応。
小さくてもCクラスアバンギャルドは目立ちますね。かっこいいです。
45 07/06/02(土) 00:18:21 TzQ9dKU90
商用商用しつけぇw
もうわかったから。
買いたくても買えないからってねたみ過ぎ
46 07/06/02(土) 01:08:46 YEUA+ZJ00
>>44
目悪い? E Sよりベンツと気づかれないし、目立たないCなんだがw
47 07/06/02(土) 07:19:42 r5tRLd8j0
>>46
頭悪い?
48 07/06/02(土) 07:58:41 TPVfIqNE0
おまえはなw
49 07/06/02(土) 08:22:02 Eg9+RRvz0
メルセデスマガジンで特集やってます。
しかし、今回はかなりコンピューターで仮想設計を実施した、とトヨタみたいなことを言っているので、
マイナーチェンジまで待った方がいいかもね。
妙に、事前CMに力を入れすぎているのも気になる。
少なくとも、ダッシュボードの質感は見てがっかりするレベルです。
50 07/06/02(土) 08:24:09 TPVfIqNE0
トヨタクラウン化万歳 同じV6積んでゴキゲン
51 07/06/02(土) 10:11:14 9UV2kpvNO
カールソンがもうコンプリート出してるな。
52 07/06/02(土) 11:35:44 AOTjz/cL0
6/23・24のAll-New-CClass-Premiereにく人、試乗する人はいる?
53 07/06/02(土) 11:38:28 +WOzqqP/0
>>52
招待状ゲトした、く予定
試乗は抽選、後でハガキが来る
54 07/06/02(土) 11:43:06 TPVfIqNE0
Premiereという単語がこれ程似合わない商用車も 無い
55 07/06/02(土) 11:56:43 AOTjz/cL0
53>>
俺も申し込もうかな。試乗は抽選か。
54>>
Premiereって普通に使わない? 映画とか車の初公開って意味の英語だよネ。
君が煽りたいのは「premium」だろ?
いいよ、「一つ賢くなった」って思えば恥ずかしくない。人間、学ぶ心が肝心さ。
56 07/06/02(土) 12:01:33 +WOzqqP/0
そういえば、9台目スレでアビリティとか言ってたオマヌケいたなぁ?
同一人物だろ w
57 07/06/02(土) 12:11:08 TPVfIqNE0
>>55
あほかw カローラクラスのクルマのお披露目にはPremiereという単語は、使わない。
そんだけ
58 07/06/02(土) 12:34:13 AOTjz/cL0
>>57
そこで意地になっちゃダメだ!人間、素直な心も肝心さ。
で、価格情報、前スレであったけどどうなのかな。
精度の高い情報持っている人いたら教えて下さい。
59 07/06/02(土) 12:36:04 YcpUBVsv0
>>55-56
相手にしなさんな
60 07/06/02(土) 13:14:56 9UV2kpvNO
今の車は乗ってみないとわからんな。俺はBM乗りだがニューCは凄く楽しみだ。
61 07/06/02(土) 14:01:07 Zkoz1KkH0
粘着煽り低脳厨が常駐してるなー
前スレで出てた価格が正式だよ。
おれもディーラーから正式の値段をファックスしてもらったから。
ちなみに、
・200エレガンス 4,500,000
・250エレガンス 5,580,000
・200アバンギャルド 4,600,000
・250アバンギャルド 5,700,000
・300アバンギャルドS6,640,000
です。
62 07/06/02(土) 15:07:48 xZ3ABlpZ0
す、すいません
今回はクラシックは無いんですか?
(旧180海苔です…)
63 07/06/02(土) 16:10:17 Y1Hbz8cB0
>>62
あとを追って180が出るようだけどそれがクラシックかは微妙なところ
64 07/06/02(土) 16:11:21 D24TNZo10
ラインアップは上の5台だけみたいです。
日本ではないみたいですね・・・
65 07/06/02(土) 16:53:38 FryrWTSQ0
6/23・24かその頃だと家にありそうなのでかない。
66 07/06/02(土) 17:20:51 TPVfIqNE0
・200タクシー 4,500,000
・250タクシー 5,580,000
・200タクシー 4,600,000
・250ハイヤー 5,700,000
・300Sハイヤー6,640,000
67 07/06/02(土) 17:46:43 AOTjz/cL0
>>61
どれも約50万増
ってことは新C200は、現行のC180ってこと?
となると、C180って出るのかな?
68 07/06/02(土) 18:29:19 xZ3ABlpZ0
>63
>64
情報ありがとうございます。
そういえば先代も180は後日追加だったですね
クラシック仕様で400を切ってくれるとよいのですが…
69 07/06/03(日) 00:41:28 0Sk5mKBRO
ニューC200が先代より安い値段付けてるのはおかしいよなぁ。
ユーロ高&ナビ付きなのに!やはりニューC200は先代のC180か?
70 07/06/03(日) 01:09:13 KbVBJO2O0
C200のエンジンは以前にあった4気筒のC230と同じだよ
ちょっとチューンした170馬力くらいあるやつ
ところでアバンギャルドとアバンギャルドSの価格差はどのくらいなのですか
C250AV-Sをねらっているから
71 07/06/03(日) 01:14:12 pQquQghr0
確かSパケは60万だから 570+60万=630万
なはずだけど、300との差が30万だけ・・・
それだとあきらかC300を買ったほうがお得。
72 07/06/03(日) 01:21:55 C4YvHL7N0
金の事でぐだぐだ言う輩は、メルセデス様を買わないで下さい。
73 07/06/03(日) 01:48:12 CnPxovTL0
>>72はメルセデス様の召し使い
74 07/06/03(日) 07:13:41 qXQLGAcr0
>>72
そんなことを言ってるおまえは
もちろんS65AMGLかCL63AMGかSLRに乗ってるよな?
AとかBに乗ってるとかいうなよ。
75 07/06/03(日) 12:24:26 /EFx3mDz0
飛行機>>>>船>>車
>>72はどこにいるんだろう
76 07/06/03(日) 13:08:29 MONUn6HE0
>>72
はただのでしゃばり
77 07/06/03(日) 13:21:04 RFArlOqr0
貧乏人がいっぱい釣れたw おまえらはカローラでも乗ってろ。お似合いだ。
78 07/06/03(日) 14:03:42 /EFx3mDz0
自己紹介はよそでやってくれないかね?
79 07/06/03(日) 15:03:36 RFArlOqr0
また1匹w
80 07/06/03(日) 15:10:15 PmWDDDO+0
新型のワゴンの画像って、もうどっかで観れますか?
探してみたのですが、見つけられず・・・
81 07/06/03(日) 20:12:00 9UXT08t80
結局自分は何に乗ってるのか言えないのかよw
それでよく
「金の事でぐだぐだ言う輩は、メルセデス様を買わないで下さい。」
とか言えるよなw
82 07/06/03(日) 20:34:06 jnROf5Vh0
こんど潜水艦買ってハワイまでこうと思うんだけど、乗ってく?
83 07/06/03(日) 20:58:44 RFArlOqr0
>>81
で、キミはどうなの?w
84 07/06/03(日) 22:28:27 9UXT08t80
>>83
俺はCだよ。それが?
「金の事でぐだぐだ言う輩は、メルセデス様を買わないで下さい。」
って言ってるおまえがどんなのに乗ってるのか聞きたいんですが?
85 07/06/04(月) 00:11:00 FNj/G9u8O
ワゴンは普通の形だったよ
86 07/06/04(月) 11:19:32 ujUtSu+T0
>>84
72と83が同一人物かどかはわからないけど、つまらんアホが多いな。
別人だとしたら、83の理解能力って・・・w
87 07/06/04(月) 13:05:07 FNj/G9u8O
新型の実物を見た奴はいないのか?
88 07/06/04(月) 13:45:09 deotCnKw0
見てもすぐに気づかないわな。ちゃち過ぎて。
89 07/06/04(月) 15:38:29 mmS8dgYoO
>>88
丸でおまえのちんぽだな。おまえの目は節穴か。
90 07/06/04(月) 21:46:11 lhdIgr1P0
乗って観てきた感想
・見た目。かっこいいがなんだか見た事あるような車
・運転時スゲー変わった!って気はしない
・でも足回り(アジリティー?)はいい感じ
・ハンドルは軽くなっている
・ドアヒンジ等はショボ(プラスチックカバー無くなった)
・リアシートのヘッドレスト倒れない
・今現在、HDDナビ(全車標準)に外部入力無い為、地デジやばいかも
・携帯電話のコネクタは選択可(有料)
・最初に合皮の記念限定車発売
・C250は多少遅れるらしい
こんな感じか・・・。
質問あったらどうぞ。
91 07/06/04(月) 21:48:24 tRSV9EKQ0
革シートないの?
92 07/06/04(月) 21:49:58 lhdIgr1P0
皮シートありますよ。
手元に資料無いがAVにオプションか、AVS仕様(60万くらい)に設定ありだったかと
93 07/06/04(月) 21:54:40 tRSV9EKQ0
C200って、2000cc ?
C2500って、2500cc ?
C200が、1800cc ってことは無いよね
94 07/06/04(月) 22:00:21 lhdIgr1P0
C200は1800ccのコンプレッサーで135kw
C250は2500ccのV6
思い出した!
日本出荷はドイツ生産だって。
95 07/06/04(月) 22:07:58 tRSV9EKQ0
>>94
㌧
96 07/06/04(月) 22:10:32 deotCnKw0
・見た目かっこいいが、なんだかクラウンみたいな車
・トヨタっぽい内装だが、気にしない
・アジリティーて何?
・ハンドルはトヨタのパワステ並に軽くなってる
・ドアヒンジ等はショボ
w
97 07/06/04(月) 22:36:53 FDubI0pf0
妬み乙
98 07/06/04(月) 23:39:02 ZnVIWjNw0
そーいや、LSタクシーがそろそろデビューだな
99 07/06/05(火) 00:18:42 m8PGeOCI0
タクシー同士仲良くやれよw クラウンもCも
100 07/06/05(火) 00:19:03 aZyExvpg0
>>90
レポおつ
・室内はW203と比べて広く感じますか 特に前席??
・HDDの外部入力端子がナイとのことですがどこからか配線引っ張ってくるような社外品が出て対応できる可能性はありますか?
・C250はいつごろになるかわかりますか? 上のレスにもありましたがC250AV-Sなら300AV-Sとあまり価格差は
ないんですかね
101 07/06/05(火) 00:24:19 uKqoeD0K0
https://www.carkingdom.jp/kingdom_news/cc4-3/news272.html
203とは別物とのこと
下の方に動画がある
102 07/06/05(火) 09:34:09 QFwC2nIr0
>>100
・室内はそんなに広くなった感じしない、前席も同じく。
・トランクは狭くなった。
・HDDナビはメーカー側ではお手上げかも、一応地デジ対応頑張って見ますってレベル。
・音声の外部入力はあります。(ダッシュボード内)
・C250は11月ころ、250AVSと300AVSの値段差は30万くらい?
追加
・C180、BMW318もなくなるようなので導入予定無し
・4マチック、本国で右ハン対応させるよう交渉中
・左ハンはC250のみ
103 07/06/05(火) 10:38:18 4IErfPPc0
>102
EU向けに180は存在しますよね
従来とおり南ア製で追加導入はされないのですか?
104 07/06/05(火) 11:29:31 lEuC16SKO
BMは318が名前を変えて320になっただけだよ。Cクラスも180の名前を200に変えただけじゃないの?
105 07/06/05(火) 12:59:40 QFwC2nIr0
>>103
もちろんEUには設定あり
追加で導入は今のところないらしいので、今後あるかもね。
220CDIは320CDIと違いガス規制かなんかで駄目だとか。
>>104
C180は本国にはあり。
んでも日本には導入しない。
その分、C200Eを安めの値段設定にしたって。
ま、エンジンは同じだから104氏の考え方でも間違いではないけど。
106 07/06/05(火) 14:47:46 ipPmlE/X0
エレガンスの方が、なんとなく好き
107 07/06/05(火) 16:13:13 lEuC16SKO
W203のC180とW204のC200が同じなのはわかった!が、W203のC200はどこにいったの?消滅か!
108 07/06/05(火) 19:32:05 +r6cvGbh0
W203のC200とW204のC200が同じ。
W203のC180は導入予定なし。
109 07/06/05(火) 23:29:14 lEuC16SKO
ということは実質値下げだなぁ。180は当分は導入しないかも知れないが、販売テコ入れ時にいずれ導入するだろう。
110 07/06/06(水) 00:09:00 MZPfmiIl0
そのうちC180アヴァンギャルドが入ってくるだろうね
111 07/06/06(水) 00:12:05 XLLXtmjF0
W203 の ちょっと前
C180コンプレッサー
C200コンプレッサー
C230コンプレッサー
ってあったんだけど・・・・
いずれも、1.8リットルスーパーチャージャーで
同じエンジンの出力が違うだけだった。
W204では、
C200を高出力 C180を低出力
ドイツでのC230は
C250の名称でV6 2.5リッター
つまり、W203のC230ってことだよ。
112 07/06/06(水) 18:29:48 J1emy/lwO
アバンギャルドとエレガンス、どっちがカッコいいんだろ?実物を見た人レビューよろ~
113 07/06/06(水) 18:56:49 iIWhQN1R0
正面はエレガンス ななめ横からはアヴァ
画像でしかみてない者より
114 07/06/06(水) 23:50:38 IYyPcEW40
アバンギャルドの実物しか見た事ない。
115 07/06/07(木) 05:28:00 TjveNum10
昨日、横浜で撮影中の新型に遭遇したよ。
やっぱエレガンスがベンツらしいと思った。
116 07/06/07(木) 16:19:32 5ixo9+kcO
俺も実際見たら悩むだろうなぁ。写真を見たらエレガンスもなかなかカッコいいのに気付いた。
117 07/06/07(木) 19:35:23 I2AaKR4v0
やっぱりエレガンス外装がメルセデスらしいと思う。
アヴァンギャルドはなんかBのセダンみたいな感じがする
118 07/06/07(木) 21:46:31 eC6x4nEM0
エレガンス アヴァンギャルドってもしょせんABCは小ベンツ。
119 07/06/07(木) 22:18:49 4jYWM49V0
でもき着く先はC
120 07/06/07(木) 22:26:54 OVrdKm+T0
DrivingFuture - 新しく備わった“アジリティ”をバルセロナで味わう メルセデス ベンツ Cクラス 海外試乗リポート
https://www.drivingfuture.com/auto/benz/u3eqp3000008ga1j.ph
121 07/06/07(木) 22:34:10 OVrdKm+T0
メルセデス・ベンツ Cクラス 【 carview 】 自動車 試乗レポート
https://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/mb_c_class/01kawaguchi
メルセデス・ベンツ Cクラス 海外試乗レポート
https://www.autobytel-japan.com/special/c_class/index.cf
122 07/06/08(金) 07:36:29 AyFeoFF20
でかければいいってもんじゃない
でかいのがいいならハマーでも乗ってろ
123 07/06/08(金) 14:13:54 e0zaue5y0
でも小ベンツには意味が無いがw
124 07/06/08(金) 18:10:30 /hFeq4QMO
今度のCは小ベンツとはもう呼べないな
125 07/06/08(金) 19:12:27 /TlEe1TF0
小ベンツは小ベンツ
126 07/06/08(金) 19:55:10 uDvpQKPl0
まぁぶっちゃけ Cクラスに700万だすなら大体の人は
見栄を張って中古のSかE買っちゃうだろうな
個人でSを買ってる人は7割がた中古だろ
中古でベンツを買ってるような人にCクラスをしょぼいと言われる筋合いはない。
127 07/06/08(金) 20:56:49 WoXnaxKL0
MB伝統の造りや乗る人の気持ちは、サイズなんかじゃ測れないだろう。
俺なんかは、同族のSやEは尊敬に値するけれどサイズ的に乗りたいと
思えないし。揶揄されても相手にしないでいいんじゃない?
128 07/06/08(金) 23:13:53 /hFeq4QMO
Cで十分だろう。SとかEはほとんど法人だからなぁ
129 07/06/09(土) 01:00:10 e4pfzCPc0
税金対策で買う用=S
ちょい金持ち用=E
E買えない人用 or サイズが気に入って買う用=C
130 07/06/09(土) 01:40:20 ZmTLn/c/0
実際 しょぼいんだから仕方ない
131 07/06/09(土) 10:18:56 O/MeNb8WO
今度のCはCLSよりゴツイらしい。
132 07/06/09(土) 11:06:37 LfvMdAa/0
カローラよりちょっとだけ押し出しが強い。クラウンにはかなり負けるが。
133 07/06/09(土) 11:41:31 TChxvmSu0
C250って何で遅れる??
134 07/06/09(土) 14:06:10 XobNOpGG0
C63 AMG の押しがクラウンに負けるですって?
135 07/06/09(土) 14:35:02 aQvnjLWL0
>>134
あのマークXより小さな車体に、大昔のグロッサーの排気量積んじゃうのは凄い。
136 07/06/09(土) 17:35:56 O/MeNb8WO
クラウンなんてどうでもいいが。
137 07/06/09(土) 19:55:44 yZdWnfxv0
マークXより小さな車体
w
138 07/06/09(土) 22:45:36 O/MeNb8WO
マークXってどんな車だっけ?
139 07/06/09(土) 22:51:52 KB1KBi270
リアがかっこ良くてグリルのマークが糞ダサい奴
140 07/06/10(日) 08:22:34 BRe+7Q2I0
>>139
まるでおまえの容姿そのものだ
141 07/06/10(日) 11:07:07 wI9K3Qzs0
新CクラスDTM動画
https://www.autocar.co.uk/VideosWallpapers/Videos.aspx?AR=225951&CT=
142 07/06/10(日) 13:31:35 KsvcrNIX0
荒らすつもりはないんだけど、なんか新しいアバンギャルドの顔って
肛門みたいじゃない?
エレガンスもなんか梅干おばあちゃんが怒ったような顔だし。
現行Cにしようかな
143 07/06/10(日) 13:34:53 5+EXua5A0
現ってまだ買えるの?
それとも中古?
144 07/06/10(日) 13:41:26 wI9K3Qzs0
まだ在庫あるでしょ
145 07/06/10(日) 16:17:32 peRKokWb0
>>142
肛門と梅干しw
146 07/06/10(日) 16:32:48 wI9K3Qzs0
アッー!
147 07/06/10(日) 21:46:28 LMdyvcYe0
肛門というのは、梅干し食べたお婆ちゃんの口みたいになっているのだが。
148 07/06/10(日) 21:51:49 iN6iHmTL0
アバンギャルドかっこよすぎてまいります。
149 07/06/10(日) 21:58:06 PeW2n9OXO
アバンギャルドでもAMGスポーツパッケージじゃないとグリルだけあれだからそこのところ気をつけたほうがいい。
150 07/06/10(日) 23:22:26 CBN6BrWzO
アヴァンギャルドにするならスポーツパッケージにしないとなぁ
普通なのだと顔が重く感じる
151 07/06/10(日) 23:24:57 6ommegLIO
C200エレガンスの年内納車分は予約で埋まったらしいぞ
152 07/06/11(月) 00:24:42 02Ow3q9j0
ねぇねぇ、現行の203にしろセダンっオヤジ車じゃん。
このスレの皆はそのセダン狙いなの?
オレはいつ出るかわからんワゴン待ちなんだけど。
153 07/06/11(月) 06:32:26 MD1X1J+E0
んだ、漏れもワゴン町
セダンが夏なら
ワゴンは冬か? それとも春? 待ち遠しいわぃ
154 07/06/11(月) 07:51:00 S1w7rGF60
>>151
まぢですかー
人気ですね・・・。
C300はまだ大丈夫ですかね・・・?
現行車をみてから予約じゃぁ遅いですかね;
155 07/06/11(月) 17:36:57 ghhQ//ZDO
C300は大丈夫じゃないの?C200が1番人気だから~
156 07/06/11(月) 18:56:36 TTs4326I0
C300のほうがまだ余裕あるらしい。
色もホワイト>シルバー>ブラックとか・・・。
色にこだわんないで頼めばいいんじゃない?
新色はみんな実車を見てから決めたいって人が多くて穴場!!
日本に入ってくるのはアバンギャルド仕様が多くて、
アバンギャルドSのほうが少ない。
C200エレガンスにはデビューパッケージって限定車も設定されるよ~
157 07/06/11(月) 19:05:49 TtoTOlZ10
>>155
>>156
レスありがとうございます。
白 シルバ ブラックの順に在庫があるってことですね?
C300は大丈夫みたいでよかったです。
158 07/06/12(火) 18:17:38 zNzj+brYO
実車見た人いる?
159 07/06/12(火) 19:13:07 E1WbVPbl0
呼んだ?
160 07/06/12(火) 19:31:45 0niqnEMi0
>>159
神光臨
161 07/06/12(火) 21:21:29 ZLMY84XR0
プレミオの1.8Lを見てきたが、値段の割りにc180を凌ぐ出来だ。
ワシもベンツは欲しいがあまりに高すぎるな。
162 07/06/12(火) 21:38:30 fG2CV6HN0
プレミオは200万円だっけ。
半額以下だな。
163 07/06/12(火) 21:50:05 /XSFYM0B0
トヨタはいい。世界一のメーカーになるだけの事はある。
高い車はもちろん安い車も安いなりによく出来ている。
一度トヨタに乗ると他のメーカーの車には乗れません。
だから私はC300。まもなく納車です。
164 07/06/12(火) 23:01:01 f4hvRkEi0
①プレミオ新車購入3年乗って売り、また同じくらいのを新車購入し3年乗る
②C200を新車購入で6年ずっと乗る
③プレミオ新車購入5年乗って売り、また同じくらいのを新車購入し5年乗る
④C200を新車購入で10年ずっと乗る
お前らならどれを選ぶ?
165 07/06/12(火) 23:03:39 ieTpffqu0
本当にプレミオの倍もつのか?
166 07/06/12(火) 23:07:17 zNzj+brYO
たしかに近頃のトヨタ車はいい。が、やはりCクラスを買う。
167 07/06/12(火) 23:22:12 eYrQDZ1L0
①より④の方が50~100万コスト高か、、、orz
プレミオにするわ。
168 07/06/13(水) 00:20:04 0VmWUgAd0
>>164
中古の軽で我慢する
169 07/06/13(水) 00:32:23 AzIsY/KX0
プレミオム
170 07/06/13(水) 09:05:30 1UP7+mB3O
実車見た人いる?
171 07/06/13(水) 10:19:46 r2Sy0KTu0
oh! very expensive
172 07/06/14(木) 10:26:52 YwtuI02UO
そろそろ納車かな
173 07/06/14(木) 15:02:49 NpLtROY/0
>>164
⑤Cクラスを新車購入3年乗って売り、また同じCクラスを新車購入し3年乗る
174 07/06/14(木) 15:43:34 OggsZs9a0
エレガンスはまだ普通だけど、アバンギャルドの下品さは際立ってるな。
ブランドロゴ大好きな連中が恥じらいもなく乗り回すんだろう。
SLK同様にフロントのエンブレムデカ過ぎ。
あんなの耐えられない。
厚顔無恥そのもの。
175 07/06/14(木) 15:54:33 /Oykxn7+0
昔は、でっかくCHANELと書いてある(またはシャネルマーク)バッグやTシャツしか買わないシャネラーが
たくさんいたが、最近は恥ずかしいことに気づいたのか、そんなのみせびらかしてる奴いないね。
176 07/06/14(木) 15:57:18 Xdm17cGY0
親戚がハワイで偽シャネルのTシャツをつかまされた。
「CHANNNEL」って書かれていて、Nが一つ多かった。
「チャンネル」って読むのかな?
177 07/06/14(木) 16:16:48 CZVLo9ej0
↑一つ減ってもまだ偽物だね
178 07/06/14(木) 16:44:37 OggsZs9a0
>>177
w
179 07/06/14(木) 16:51:51 rI/w/AeP0
SとE以外すべて デカベンツマークなのだが。
SLR・CL・CLS乗りにも同じこと言えるかねw
A・B・C・SL・SLK・CLK・CL・SLR・CLS・M・R・GL
・G・V・vaneo
いずれSとEもデカベンツマークになるでしょう。
180 07/06/14(木) 17:00:54 OggsZs9a0
SLR・CL・CLSを買えるくらいでないとかえってみっともないってこと。
まぁ、猫も杓子もブランド品を持ちたがる国民性だから仕方ないかw
181 07/06/14(木) 17:11:23 tA8j6r430
>>180
値段の問題じゃなくてその車本体に似合ってるかが問題だと思うのだが?
値段だけでみたらSは間違いなくデカマークになってるはずだろ。
ただSはスポーティさより上品さを追求してるからクラシックマークなんだろ。
182 07/06/14(木) 17:23:31 OggsZs9a0
要するにだな、C辺りの価格であのデカマークは厚かましいってこと。
キミが運転していて、ゆとりのない見栄っ張りな運転してるC乗りを見掛けるだろ?
不要な追い越し、車線変更と忙しいよw
SやCLでそんな貧乏臭い運転まず見ないからね。
893でものんびり走ってるしな。
まぁ、あれだ、ディフュージョンブランド作った方がいいとマジで思うよ。
以前に、Sのスレでも同類に思われたくないってさw
そんな俺はCと同価格帯の控えめな外車w
183 07/06/14(木) 17:36:43 wOpjkkbA0
>>179
>いずれSとEもデカベンツマークになるでしょう。
ならないよ。セダンの証なんだよあれは。
スポーツパッケージとCLSは例外なの。わかった?
184 07/06/14(木) 17:53:55 tA8j6r430
>>182
高額な車じゃないとデカマークつけるのは厚かましいと思う考え方が理解できん。
その車の形に似合ってればなんだっていいんじゃないの?
だいたいの人はデカベンツマークで自分がベンツに乗ってるということをアピール
したくて買うわけではなく、ただたんにかっこいいから買うと思ってる人のが
おおいはず。
>>むりな車線変更
そんなのCに限らず、どの車種にもいるわけだが。
しかも、Sは金持ちのおじいちゃんか、運転手つきのシャチョーさんばっかだから
荒い運転しないに決まってるだろ。
>>183
クライスラー社の社長にでも聞いたのかw 妄想乙
185 07/06/14(木) 18:00:35 OggsZs9a0
>>184
デカベンツマークで自分がベンツに乗ってるということをアピール
したくて買う>>>>>ただたんにかっこいいから買う
に決まってんじゃんw
ただたんにかっこいいからって、美的センスなさ過ぎだろ?どう考えても。
そんな感覚なら、世の女は派手で若ければ皆、美人だろw
186 07/06/14(木) 18:29:24 YwtuI02UO
Sにデカマークつけてる車見るけど似合わないだろ?あれはちゃんとデザインさせて作ってないから似合わないんだ。
Cはデカマークでデザインしてるから似合うはず。
187 07/06/14(木) 18:29:43 hXK5CGWV0
OggsZs9a0 の話は極端過ぎ。
>>184 同意
188 07/06/14(木) 18:57:28 T2xo0N8u0
>>185
それはただの偏見。
デカベンツマークにしなくても、ベンツの独特なグリルとボンネットの上のマークで
ベンツに乗ってることは十二分に他人にわかる。
だからわざわざエンブレムを大きくしてアピールするまでもないよ。
189 07/06/14(木) 19:57:31 jF9FXx810
大型トラックにデカマークがついてても、車体がでかいからバランス的には変じゃない。
クラスCは車体が猫ひろしなのにデカマークでバランスが悪い。
昭和のシャネラーじゃないんだからw
マークがついてなきゃベンツってわからないような車体デザインだからデカマークでアピールしないと不安なんだろうか。
シャネラーは他人にアピールしたがるが、本来自分だけがシャネルを着てるってわかってれば十分なはずなんだけど、
他人に頼らないと生きてけないおこちゃまなのね。
暴走族と同じで注目を浴びたい派なのか。
190 07/06/14(木) 20:52:34 dHDLUmLi0
そういえば、デカベンツマークをフロントに付けてる4tトラックを見た
191 07/06/14(木) 20:55:58 0l9pYtm80
>>183
CLSはセダンじゃなくて、4ドアクーペ。
192 07/06/14(木) 21:08:21 1X5vOcnG0
>>189
>マークがついてなきゃベンツってわかららない
それは残念ながらあなたの目が節穴だからです。
193 07/06/14(木) 22:00:50 pww9CIfX0
アバンギャルドの良さがわからないセンスの悪いバカはここに来んなボケ!
194 07/06/14(木) 22:09:38 FZesWtMc0
荒れてますナ。
今までどおり控えめに小さくマーカー置いてるエレガンスと、
うぉりゃあっと大きなスリーポインテッドスターのあるアバンギャルド、
ふたつ用意したのは見識だなぁと思いまふ。
お好みで好きなのどうぞってことで選べるんだしいいんじゃないのかなぁ。
僕はやっぱり路上での事故調査を元に積み重ねられた安全技術と、
機能性を犠牲にしないでまとめられたカッコイイスタイル、
過敏すぎず、鷹揚すぎない操作性や乗り心地ってことで
今度のCクラスよいなぁと思います(って乗ってもいないけど(;^ω^))
アバンギャルドの威圧感も捨てがたいけど、
控えめなエレガンスが僕は好き。余談でした。
195 07/06/15(金) 00:45:24 /qbZjlgl0
MercedezMagazineとかいうのを送ってきたけど、
あれに出てくるタレントの西村雅彦って人、
当て逃げ自首男だよね。
よく自動車犯罪者を自動車会社の雑誌なんかに出したね。
196 07/06/15(金) 01:55:31 jRDIuyj70
新聞広告でニューC見たけど
ベンツトラックのマークを転用したのかと思うほどでかい。
197 07/06/15(金) 08:59:38 VXw64snBO
Cクラスのフロントを見ると、CLSのフロントマスクは古臭い&デザインの詰めが甘く見える。
やはり最新だけあってカッコいいな。
198 07/06/15(金) 17:25:41 ICmsN8SB0
小ベンがかっこいい?プ
199 07/06/15(金) 17:56:51 VXw64snBO
BMも3が1番なように、ベンツもCが1番!な時代が来るかもな(笑)
200 07/06/15(金) 18:05:52 ICmsN8SB0
誰にもベンツと気づかれずに乗りたいなら一番
201 07/06/15(金) 18:57:16 Y2Mp1N3A0
>157
遅れやした~
人気のある順に書いたっす・・・
言葉足らずでスマヌ
202 07/06/15(金) 19:12:59 4Qdj0AoX0
来週の試乗会の当選通知ktkr
203 07/06/15(金) 23:47:17 VXw64snBO
もてぎでプレス向けにサーキット試乗会をしたらしいよ。初期モデル204をサーキット走してもまったく問題なかったらしい。
やはり今度Cはかなり期待できる!
204 07/06/15(金) 23:52:09 ICmsN8SB0
Cでサーキット走ってw
205 07/06/16(土) 01:25:29 5us19xWF0
何の罰ゲームだよw
206 07/06/16(土) 02:43:45 sAdi1Wbu0
動的耐久テストだろ。
専門誌なんだからそれくらいのテストをやるのは当然だ。
個人的には1メートル落下試験もやるべきだと思うが。
当然まったく問題ないだろうな。なにしろメルセデスだ。トヨタとは品質が違う。
207 07/06/16(土) 02:49:42 ggpme2/I0
品質はトヨタと変わらないと思うよ。
Cだとプレミオとかアリオンと同じ。
でも、それに2倍の金を払えることを世間に誇示できるから価値がある。
208 07/06/16(土) 06:51:20 DkQNkywX0
>>204
>>205
サーキット走の意味を知らない厨房がいるな。
Cクラス買えないから妬んでるのはわかったから。
貶したいなら、貶したいなりに勉強してきてね。
ぷっ
209 07/06/16(土) 08:27:36 3YUFwUv30
試乗会に当選したお!
210 07/06/16(土) 10:07:04 m8maYhWM0
>>208
ハイハイ 車は小ベンツだけじゃないですよw
211 07/06/16(土) 10:07:22 unv8Ikiz0
当選したからって、別に喜ぶほどではないよ。
212 07/06/16(土) 10:16:06 m8maYhWM0
だな。まともなベンツの購買層は、こんなお遊びに参加せず黙ってE S買うのであって、所詮Cは彼らの妻、娘の足に過ぎん。
それをサーキット走会に当選したw とか喜んでC乗りに駆けつける男てw
213 07/06/16(土) 10:21:59 FrQxwAuY0
Cの国内プレス向け初回試乗会は、毎回サーキットだお!
214 07/06/16(土) 10:27:18 m8maYhWM0
その国内プレスどもの普段の愛用車を調べると良い。口では讃えながら、実際C乗り評論家なんて誰も居ないw
215 07/06/16(土) 10:36:58 3YUFwUv30
今度のCは良いねぇ
幅小さいのがイイ!!
試乗にって来る
216 07/06/16(土) 10:41:02 xT/6rKnR0
マジれす希望
C批判してる方々は具体的にCのどこが嫌ですか?
ボディが小さいから安っぽい or 内装がゴミ or エンジンがゴミ or 値段の割にはちゃちい etc..
批評コメをみるとただたんにボディが小さいからくそくそいってる人がおおいけど。
217 07/06/16(土) 10:59:18 LxsvQ8BNO
Cは河口まなぶが乗ってる。つーかいまさらEクラスを買う必要ないだろ~ 新しいのが1番なんだよ
218 07/06/16(土) 12:13:12 ggpme2/I0
Cはリアがフィット・アリアみたいだから嫌。
横から見ると寸詰まったボディ形状も嫌。
219 07/06/16(土) 12:46:14 9XcjVocZ0
寸詰まりと言えばCスポーツクーペ
220 07/06/16(土) 13:39:51 3XEp3HYQ0
>>142
確かにアバンギャルドのマークは肛門みたいに見える
この車中身はいいんだろうから期待してたんだけど、
漏れ個人的にはがっかりです
マイナーチェンジのフェイスリフトにかすかに期待
221 07/06/17(日) 14:01:29 UgMtEsGd0
C250エレガンス注しました。9月納車とのこと。
222 07/06/17(日) 14:08:34 UgMtEsGd0
C250右ハンドルは11月中旬になる模様。
223 07/06/17(日) 14:11:07 JXt3Ed0h0
ってことは、わざわざ左ハン買ったの?
224 07/06/17(日) 17:43:25 2vr2sUxk0
>>218
君には演歌調のクラウンあたりがお似合い鴨ね w
225 07/06/17(日) 19:56:32 MXsS7t0/0
演歌調なのはC。エレガンスw 聞いて呆れる。
226 07/06/18(月) 01:03:11 UiRc2HxuO
新型はやくみたいねぇ
227 07/06/18(月) 01:24:00 ww+Mna5o0
街で走り出しても誰も気づかないだろ メルセデスとは
228 07/06/18(月) 06:41:20 EH/ErBgCO
W203
229 07/06/18(月) 06:51:41 Ab3CMsAo0
ベンツも日本で生産してCクラスの1.8Lは200万円までで、プレミオ並に
大量に販売して欲しいな。
230 07/06/18(月) 06:52:39 Ab3CMsAo0
ベンツも日本で生産してCクラスの1.8Lは200万円までで、プレミオ並に
大量に販売して欲しいな。
231 07/06/18(月) 09:37:23 UiRc2HxuO
↑https://blog.autobytel-japan.com/index.php?itemid=1525
232 07/06/18(月) 10:19:01 Ab3CMsAo0
カーブでも高速で突っ込む暴走しない限り必要なし。
「カーブでは減速」が当たり前・・・
VSCの必要性は感じないが。
大型バイクや中型スクーターにもVSCがないと安全じゃないと言うのかな?
233 07/06/18(月) 13:35:29 WzWZOoli0
VSCとはビークル・スタビリティ・コントロールの略。
オーバースピードでコーナーに侵入したり、急激なハンドル操作などによっ
て車両姿勢が乱れた際に、横滑りを防ぎ、優れた走安定性を発揮する。車
両姿勢等をセンサーによって感知し、オーバーステアと判断するとコーナー
外側の前輪にブレーキをかけ、逆にアンダーステアと判断した場合は、エン
ジンパワーを落とすとともに後輪のコーナー内側のタイヤにブレーキをかけ
る等のコントロールを、運転状況に応じて自動的に制御する。
(All Aboutクルマ用語集より)
232は、これが2輪につけられると思っているらしい。
234 07/06/18(月) 21:47:53 bOtZM7B00
Cワゴンスクープ
https://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/country/gcf/spyphotoID/6070618.002/mercedes/mercedes-
c-class-wagon-latest-spy-photo
てかここまで出すならもうオフィシャルで公開すればいいだろうに
235 07/06/18(月) 23:10:37 iIKGr3Yh0
だっせえwww Rを貧相にした形
236 07/06/19(火) 00:15:29 1gxUXjDN0
>>234
スクープに見せかけたメーカーのフライング宣伝だな
最近の欧州メーカーはこればっかりでもうちっとも驚かんよ
237 07/06/19(火) 00:32:20 h4c+kXRh0
>>234
わざとやってるんだよ。
238 07/06/19(火) 10:02:44 aBFbMJL/O
とりあえず新型がみてーな
239 07/06/19(火) 10:04:43 0KzaQ9Wp0
W205C3.5アバンギャルド注しますた
20015年10月納車だって
240 07/06/19(火) 10:05:29 1gxUXjDN0
そんなに待てるかよ
241 07/06/19(火) 10:08:36 VYlHAmSxO
w203乗りだが毎日風俗にく俺は勝ち組(^-^)/
242 07/06/19(火) 17:03:20 aBFbMJL/O
https://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=14450806&comm_id=9195&ses=8224017_83eaf04f5b7b36ee6ddf6
ceba2db7f4
243 07/06/19(火) 19:36:00 gHEjQhRy0
リアはCGじゃね?
244 07/06/19(火) 22:54:21 fF0hqE/y0
>>241
風俗のくず女しか抱けないやつは、負け組み。
勝ち組は、きれいでスタイル抜群、頭が良くて性格も良い最高の女と
結婚しているので、そんな薄汚い所には一生くことはない、ありえない。
外見は上品なのに、肌に身に着けてるものもすごいよ!
クローゼットの中を見せてやりたいなあ。おまえらが一生見ることはない
ような高価なものだ。
妻以外にも、良い女を友達に持っているので、お遊びはたまにするけどね。
245 07/06/19(火) 23:00:15 z7jw9Poj0
あっそ
ハイ次の方↓
246 07/06/19(火) 23:23:06 3eb2oW8Q0
>>244.245マルチコピペ対応5963
247 07/06/19(火) 23:38:32 BehxsAqH0
>>244 >>241
おまえらレベルは同等
248 07/06/20(水) 00:55:44 swixeyil0
>>243
確かにリアはCG加工だね。
https://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/spyphotoID/6070615.001/country/gcf/mercedes/
new-mercedes-c-class-estate-spy-photos-with-less-cam
↑これと明らかにテールライトのデザインが違う。
249 07/06/20(水) 17:32:46 6lScxZwaO
新型早くみてーな
250 07/06/20(水) 18:16:49 mPqfytVX0
見ても気づかない子ベンツ C
251 07/06/20(水) 19:30:23 c3cOlCif0
すぐ気づくよ。気づかないヤツは目医者へ直しろ。
252 07/06/20(水) 23:18:20 mPqfytVX0
ヲタだけだろw
253 07/06/21(木) 08:08:53 vEavtXQO0
>>250
https://www.nichigan.or.jp/index.jsp
254 07/06/21(木) 09:10:02 F2zhpYXq0
c200クラス程度のセダンは輸入車でも300万以下が妥当と思われるが、
ブランド力をつけても高すぎる。購入したくとも、高価過ぎて近所に
気兼ねして日本車で我慢すると言うのはどうもおかしい。
もっと気軽に購入できる価格帯にすれば、メーカーにとって得策だと
思うが・・・
255 07/06/21(木) 09:12:59 Jpv2TPRU0
自意識過剰。近所の人はぜんぜん気にしないんだけど。
そもそもちゃちでとても700万円するとは思わないし、気づかない。
256 07/06/21(木) 09:55:19 D+U7nVlk0
気付かないっていうのは・・・wアホ?w日本語知らない?w
でも、近所に気兼ねして~っていうのも・・・wキモイwいるんだね~こういう人
257 07/06/21(木) 11:39:16 Jpv2TPRU0
↑ 以上、日本語知らないレスでした。
258 07/06/21(木) 17:56:51 z84hIycJO
普通の人はベンツのCとかEとか、そこまで知らないからねぇ。ベンツはベンツだもんなぁ。
259 07/06/21(木) 19:42:38 zzwa7b9o0
明日W204代々木で試乗してくるよ!
260 07/06/21(木) 20:08:20 aDHe/oVR0
明日の招待状来たけど、もれなく試乗できるのかなぁ?
雨降りそうだけどどうしようかな。
261 07/06/21(木) 21:15:14 zuI4Kiqc0
>>260
21時くらいまで試乗できるよ。おれはく!
262 07/06/21(木) 21:22:54 vEavtXQO0
まぁぶっちゃけ、Cクラスのアヴァのフロントグリルのデカベンツマークを見て
ベンツとわからんやつに、SやEがベンツだと分かるとは思えない
しかも一般人はベンツをベンツとしか見てないし・・・CだろうがEだろうがなんだろうが・・
結局ベンツ
263 07/06/21(木) 22:47:28 HS70c1bp0
ユーロ高の昨今ですが
価格のほうは決まりましたかね!?
264 07/06/21(木) 23:54:47 Cdz4t37F0
確かに、CがどうのEがどうのと言っている時点でヲタだわな。
265 07/06/22(金) 00:08:49 uphGT5gp0
ここ見てるやつは全員ヲタ
266 07/06/22(金) 03:14:14 I3dFLlID0
一般人はCをベンツとは見ないし・・・
267 07/06/22(金) 07:07:10 uphGT5gp0
だからCをベンツだと思わないのになんでSとEをベンツだと思うんだよw
そもそも一般人はCなのかEなのかわかんねーし
とりあえずCを貶せばいいと思ってるだろw
もっと的をついた批評をしてくれよ・・・
レベルが低すぎる
268 07/06/22(金) 07:24:16 FLei9J1L0
>>267
たしかに、Cアヴァのデカベンツマークを見てもベンツとわからない人が
ボンネットの上のちいさいマークを見てベンツと思うわけがないね
一般人はエンブレムで車を覚えてる 車体だけで分かる人はヲタ
269 07/06/22(金) 08:47:58 zJBV15XOO
普通の人はポルシェのエンブレムを見ても何の車か分からない。ベンツとBMだと何となく分かる感じだが、
何となくだからCだのEだのまでは理解してない。
270 07/06/22(金) 09:24:04 65LTOOW30
他人の目ばっかり気にして・・・w
271 07/06/22(金) 09:41:13 /Jz976DZ0
CとEには歴然とした大きさの差がある。まあ今の一般人はレクサスと思う可能性も高いが。
対してCはレクサスとも思われない。
273 07/06/22(金) 11:47:30 Wy/rNoDq0
レクサスを知っている時点で既にヲタ。
274 07/06/22(金) 12:45:37 GsBhh8Gh0
450~664万だってよ、日経に出てる。
277 07/06/22(金) 13:27:58 KjNRt4o/0
ベンツは有名だよね~
れくさす?恐竜の名前?
278 07/06/22(金) 14:17:49 /Jz976DZ0
276の家にはテレビが無いw それで何がベンツだよ
279 07/06/22(金) 14:58:48 FHTUjmGx0
今でもベンツ=金持ちorブランドと思ってる人っているんだね。
20年前ならいざ知らず、今のメルセデスなんてヴィトンと同じく記号だよ。
それなりの人なら、みんな乗ってるからこれ位は…って感じだよ。
世田谷のスーパーの駐車場くと、半数は輸入車でその7、8割がBMかベンツ。
赤坂あたりで数キロ走れば、ポルシェ、フェラーリがゴロゴロ。
さすがに、ファンタム、マイバッハを続けて見た時はスゲーと思ったけど。
ベンツ=ステイタスって奴はどんだけ田舎モノなんだよ。
という俺は、C180ワゴンがいいな~w
280 07/06/22(金) 15:08:02 ZCVhPf1Q0
前を走っているLみたいなマークのクルマって、どこのクルマ?
クルマ無関心の一般人なんてそんなもん。
LのニュースやCMが、沢山流れていると感じるのは、信者の思い込み。
281 07/06/22(金) 15:12:49 /Jz976DZ0
ハイハイ
282 07/06/22(金) 15:14:54 gQSXjlmj0
https://www.carview.co.jp/news/0/41041
きたな
でバンパーの丸いポツポツなに?センサーか
https://images2.carview.co.jp/news/car/images/img4_20070622_14061360_1_l.jpg
283 07/06/22(金) 15:34:30 DIgI21450
釣り乙。
285 07/06/22(金) 16:59:39 teRk2zR60
今朝、日テレでw204紹介されてた
女性レポーターが神のGTOみたいな発言してて笑った
「すごい、ハンドル切るとちゃんと曲がっていく」みたいなw
286 07/06/22(金) 18:55:32 gQSXjlmj0
>>283
釣りじゃねーよアホ
287 07/06/22(金) 19:59:57 Pp04Y/ob0
レクサスはトヨタと思っていたんですが、ブランド違うのかなあ。
また、ベンツを買うだけのお金を工面することはできても、
クルマに500万円以上なんて掛けれない。
これが普通の人の感覚だよ。
ベンツを買っても普通にほかの物にもお金を掛けれる人が金持ちかなあ。
普通は、子供や家などの生活費にお金は飛んでいくものだよ。
288 07/06/22(金) 20:06:21 9TdR3cXZ0
>>287
おまえの普通は悲しいほど庶民だな
289 07/06/22(金) 20:46:05 /Jz976DZ0
[1] 優雅なる俊敏へ NEW Cクラス、遂に日本登場! 【INFORMATION】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プw かっこ悪い
290 07/06/22(金) 21:32:46 l6cAJKZ80
>>289
自分のことか
291 07/06/22(金) 21:35:12 MM4qZUii0
>>282
かっこいね
アバンギャルドとエレガンス1台ずつ注しよ
1800ccだとパワーなくて乗りずらいよね
3000ならOK?
292 07/06/22(金) 21:40:13 /Jz976DZ0
アバンギャルドでもエレガンスでもないC
293 07/06/22(金) 22:56:04 gQSXjlmj0
>>291
夢っていいよな
295 07/06/23(土) 00:11:10 unCzAe4v0
あのマークにしか価値が無いんだがw エンブレム無きゃ誰も700万でCなぞ買わんよ
296 07/06/23(土) 00:17:56 p1i+rCdA0
>>295
買えないおまえが言うな^^
297 07/06/23(土) 00:29:34 aMAnPzUp0
C300AV・Sで会場の周りをグルッと一周してきました。
はじめてだったけどパドルシフトっておもしろいね。
お土産のペーパーウェイト兼メモスタンド、微妙。
298 07/06/23(土) 00:31:14 unCzAe4v0
>>296
買う必要無いもの
299 07/06/23(土) 00:32:40 hD1hV5h/0
新型もアフリカの黒い人が組み立ててるの?
300 07/06/23(土) 00:34:25 AoIVU7jwO
さっきCM見たけどいいね
ただCLに似すぎな気もするが‥
301 07/06/23(土) 00:39:13 DtCkMLkzO
実物が早くみたいなぁ
302 07/06/23(土) 00:46:11 5bCRQE0I0
C200Kシリーズは売れそうな気がするなぁ。
対してC300AVSは割高感が、、、。
でも、売れるでしょこれ。
団塊の世代狙いなのが見え見えだけど。
303 07/06/23(土) 00:49:02 unCzAe4v0
団塊世代でもリアルなお金持ちは、こんな安普請にゃ興味無いから
304 07/06/23(土) 00:56:01 m8GFGKt5O
もうディーラーに展示してあるの?興味あるからってみようかな。デビュー記念で何か貰えそうだし。
305 07/06/23(土) 01:00:21 unCzAe4v0
>デビュー記念で何か貰えそうだし。
タクCに群がるのは、所詮この程度の、生き物。営業マンからも馬鹿にされてる。
306 07/06/23(土) 01:13:20 LZf9d9850
2007/06/23(土) 00:11:10 unCzAe4v0
あのマークにしか価値が無いんだがw エンブレム無きゃ誰も700万でCなぞ買わんよ
2007/06/23(土) 00:31:14 unCzAe4v0
>>296
買う必要無いもの
2007/06/23(土) 00:49:02 unCzAe4v0
団塊世代でもリアルなお金持ちは、こんな安普請にゃ興味無いから
2007/06/23(土) 01:00:21 unCzAe4v0
>デビュー記念で何か貰えそうだし。
タクCに群がるのは、所詮この程度の、生き物。営業マンからも馬鹿にされてる。
307 07/06/23(土) 03:45:58 bHpCps8w0
>>299
新型は日本向けもドイツ製です。これは朗報だね。
308 07/06/23(土) 03:49:16 bHpCps8w0
>>90
大丈夫だよ。同じ中身と思われるSクラスには地デジチューナーのオプションがあるから。
ビデオ入力は表に出てないけど、ディーラーオプションで表にも出せるはず。
地デジは残念ながらコントローラで操作できないと思われるが。
多分、別のリモコンで操作することになるはず。
309 07/06/23(土) 03:57:06 bHpCps8w0
エレガンスとアバンギャルドってのは、元々W202 Cクラスが始めたんだよな。
それまでのメルセデスは膨大なオプションリストの中からいちいち選んでいって、完全に
カスタムメイドの仕様を注することになっていた。
それがあまりにも煩雑なので、ある程度のパッケージを作ろうというのが、W202から始まった
トリムの概念。ただしW202はクラシック、エレガンス、エスプリの3種類。
アバンギャルドは確かW210 Eクラスからじゃなかったっけ?
>>41
それはカタカナで「エレガンス」「アバンギャルド」って書くからださく思えるだけで、
英語圏の人たちにとっては普通の言葉だよ。アバンギャルドは語感からわかるようにもとは
フランス語だしね。
ベンツはE、Sからっていうが、俺はW202→W211→W221とC、E、S全部乗ってきたけど
今度のCクラスはものすごく欲しいぞ。逆にEクラスが中途半端に思えるくらい。
日本ではCクラスのサイズは何ものにも代え難いし、ほんとにミニSクラスになっている。
7Gトロニックやコマンドシステムは同様だしな。
セカンドカーでC250エレガンスが欲しい。
(今はS350乗ってます)
310 07/06/23(土) 03:57:40 fcQpJc720
200エレガンス450万かぁ・・・思ったより安いな。
1年ぐらいして初期不良良されたら欲しいな
311 07/06/23(土) 04:18:59 bHpCps8w0
>>232
VSC、ESPはいきなり飛び出してきた障害物をさけるときにも有効なんだよ。VSCがいかに
事故率をさげたかということを、もっとメーカーが啓蒙するべきなんだがな。
https://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/m/13
312 07/06/23(土) 04:53:26 WA2+dtHz0
発表会会場の入り口前にBMWの3シリーズの宣伝車(看板つけて走ってるでかい車)が止まってた
こういう露骨な対抗意識ってあまり日本じゃ見ないな
ちょっと引いた
313 07/06/23(土) 05:12:12 gbMY99QU0
今日代々木ってみてくるよ。なんかライブとかもあるみたいだけどそんなのいらないから
普通に試乗させてくれればいいのにね。
314 07/06/23(土) 08:25:49 RJbw0+Dw0
無理やり試乗権ぶんどってきた
あした乗ってくる
やっぱ1800じゃ貧弱かな?
315 07/06/23(土) 08:54:19 ElMoqv9kO
>>291
時々グリルを入れ替えてアバンガンスとかエレギャルドにして楽しむと。
316 07/06/23(土) 09:39:03 vkG/yLyTO
>>309
へー、昔のこと知れてよかったよ。
いまじゃエントリーグレードにはろくなオプションやオーディオがないから
それがひっかかるんだよ。
そう思わない?
317 07/06/23(土) 10:11:14 ziNC1FQm0
>>307
Cがドイツ製というソースください
あと最初だけドイツ製であとからアフリカ製に変わるという前例はありませんか?
Cがドイツ製になったらアフリカ工場は何を生産するのですか?
318 07/06/23(土) 10:25:04 Pic5FJIA0
リア誰がデザインしたの??
韓国のメーカーの車かと思った。
ボテっとしてて醜すぎる
319 07/06/23(土) 10:29:34 pHJwfQhh0
>>309
正解
320 07/06/23(土) 10:37:07 fcQpJc720
リア最初は嫌いだったけど、だんだん良く見えてきた。
マークX似だけどさ。
321 07/06/23(土) 10:55:00 aMAnPzUp0
室内で展示されているのは、近くからも遠くからもカッコよく見えたが、
試乗待ちしている時に見る、屋外で5~6台縦列で停まっている横姿には
なぜかショボさを感じてしまった。
逆に夜間でライトを光らせながら近づいてくる姿はかなりかっこよし。
@代々木
322 07/06/23(土) 12:49:54 ElMoqv9kO
>>317
アフリカじゃなくてインドで作ることになりそうな気がする。
インドのタタ自動車と提携したし。
323 07/06/23(土) 13:09:45 bHpCps8w0
C180KとC350もじきに日本に入ってくるみたいね。
新型の販売が一段落した来春くらいか?
https://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/mb_c_class/02yoshida/04.asp
324 07/06/23(土) 13:31:23 ENNB8vp80
1800ccで450万じゃ馬鹿しか買わないな。
3000ccだとアメリカの関税含み消費税抜き価格でBMWC335iより安くて
3万5千ドルくらい、オプション満載で4万3千ドルくらいというところか。
日本だと消費税抜き640万余りということはやはり1ドル=150円換算。
325 07/06/23(土) 13:31:35 DtCkMLkzO
Cの右ハンドルはドイツ製になったよ。ドイツで生産した方が右ハンのイギリスに輸出する時、
税制面で有利になるらしい。近頃決まった税法らしい。
326 07/06/23(土) 13:34:25 DtCkMLkzO
たぶんC180もいずれ入って来るだろう。待てる人はC180を待った方がいいかも!初期不良も落ち着く頃だろうし
327 07/06/23(土) 14:20:54 bHpCps8w0
>>324
今や排気量で語るのは古い。
VWのTSIエンジンなんて1.4L+スーパーチャージャー+ターボチャージャーだけど
パワーは2.4L並、燃費は1.4Lというのが売り。
450万円にはエレガンス代も含まれているから、たぶん次に出てくるであろう
C180K(多分クラシック)で判断すれば? ナビ付きで400万円くらいだろう。
C200Kもナビがついてその価格だから、ナビ代30万円として実質420万円。
先代から比べると値下げってところでしょ。
それに価格をアメリカの価格と比較するのはどうかと。アメリカは例外的にクルマ全体の
価格が低いから。
欧州価格をベースに、現在のユーロ高の現状を勘案すると、日本での価格はかなりがんばっている
と思われる。
もしC180Kがナビ付きで400万円で出てきたら、ナビ抜きだと370万円。
後輪駆動のメルセデスが370万円から買えると考えると、隔世の感あり。
メルセデスもずいぶん安くなってきたと思えると思うよ。
328 07/06/23(土) 14:34:01 bHpCps8w0
例えばドイツでの価格でいくと
C200Kが26,950(ユーロ、付加価値税抜き)
5ATが1,830
エレガンス代が1,680
コマンドシステムが2,860
(ほかにも日本仕様にはオプションが含まれると思うが便宜上)
計)33,320
これを今日現在のレートで日本円に換算すると5,552,232円。(1ユーロ、166円)
日本の消費税5%を足すと5,829,843円。
日本価格は4,500,000だから、単純計算すると欧州価格よりも1,329,843円も安いということになる。
価格表はこちら。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/
home/products/new_cars/cclasssaloon/pricelists.htm
329 07/06/23(土) 14:51:28 8+mgfw9U0
代々木から試乗して帰ってきた。
乗り心地はまー普通のCだった。当たり前だが。
う~ん思ったより衝撃感は正直なかったな。
エレガンスとアバンギャルドに半分ずつコーナーが設けられてたけどほぼアバンギャルドにばっか人が居たな。
どうでもいいが、大勢居た黒ミニスカねーちゃんばっか見て帰ってきた。
おしまい
330 07/06/23(土) 15:16:46 RM/ZxqhD0
ガラスはUVカットガラスですか?
UVカットなんて国産車のみ?
331 07/06/23(土) 15:23:12 bHpCps8w0
>>330
もちろん、すべての窓がUVカットです。
332 07/06/23(土) 16:01:52 ENNB8vp80
ドイツや欧州の価格はエネルギー税と消費税が膨大すぎて比較に使えない。
333 07/06/23(土) 16:26:57 ENNB8vp80
少なくとも初年度は右ハンドルがドイツ生産となれば、即買いですね。
来年買おうなんて思ってると、来年が南アフリカ生産移初年度とかに
なりかねない。
334 07/06/23(土) 16:44:23 eJoQmI/e0
港に荷上げされる書類がグローブボックスの中に入っていたが、確かにドイツ製と印字してあったよ。
>332
>C200Kが26,950(ユーロ、付加価値税抜き)
ちゃんと見ろよ、読めないのかあ。
335 07/06/23(土) 16:45:51 YnpLLWiS0
今の南ア生産車ってそこまで酷いの?
昔、免許取り立ての頃だけど、叔父が持ってた
南ア並輸入車のBMのE30の333iを少し借りて乗っていたこと有るけど、
結構良かったけどなぁ。
大衆車の生産ラインなんて、アフリカの黒人もドイツのトルコ系移民も
日本の低学歴就職負け組も五十歩百歩で似たような物だとおもうんだけどなー。
336 07/06/23(土) 16:50:01 DZWbvodD0
何のための生産技術と品質検査とおもってるんだ
職人が作ってるわけじゃあるまいし 頭使えよ
337 07/06/23(土) 16:53:46 YnpLLWiS0
ですよねー。
338 07/06/23(土) 17:08:48 AMl2bx/F0
ヘッドライトがどうみてもRAV4
339 07/06/23(土) 17:36:13 9yl7CL5A0
>324
自分の金銭感覚=世間の感覚じゃない
340 07/06/23(土) 17:53:27 R3mLql7u0
W203のキーでウインドウの開閉ってドアハンドルに向けて直線的に赤外線で開け閉めしているようなんですけど
これはドアの開閉は電波でウインドウは赤外線という仕様なんですか?それと助手席側にも受光部っぽいのがありますけど
こっちだとウインドウが開閉しなかったんですけど仕様でしょうか?
341 07/06/23(土) 19:27:02 Wk76ESMjO
仕様だよ。取説よんでみ。反応するのは運転席側ドア受光部の至近。
342 07/06/23(土) 19:42:35 /UhW0pXk0
>>341
両方作動しますけど・・・・・
343 07/06/23(土) 23:26:06 DtCkMLkzO
1ユーロ百円ぐらいが本当の実力?らしいぞ。それで計算すれば本国では300万円前後、
日本でいうとマークXやクラウンを買うような感覚だな。
344 07/06/23(土) 23:49:28 aq9dWNgbO
勝った奴いねーの?
345 07/06/23(土) 23:51:57 OhooZT4R0
imagine-cっていうCクラス専用サイト。
面白かったけど、「シュミレーション」という表記はどうにかならんか?w
あとエレガンス仕様のページでローディングのまま止まってしまう。
346 07/06/23(土) 23:57:26 bHpCps8w0
>>342
ウィンドウの開け閉めのことだよ。ドアロックはかなり遠くからでも作動するけど。
347 07/06/24(日) 00:05:48 qco6cbGR0
エクステリアデザイン退化したな。
韓国車みたい。
348 07/06/24(日) 00:06:04 liQACXsBO
W203なら助手席にも赤外線受光部があるからウインドウ開閉できますよ
349 07/06/24(日) 00:06:37 wOElxiYJ0
>>343
ユーロの本当の実力はともかく、CクラスがドイツではクラウンやマークXくらいの感じと
いうのは、ある意味あたっているだろうな。で、ユーザーの平均年齢が55歳とな。
それをアバンギャルドの先鋭化で40代くらいに下げたいらしい。
350 07/06/24(日) 00:10:45 GbqimFqC0
花王かな 200のどっちか
351 07/06/24(日) 00:23:32 yWKAqlUCO
代々木のイベントでもらえる景品は何でしたか?
352 07/06/24(日) 00:29:32 /Bq6cwwJ0
>>335
少なくともW203後期型では、南ア製でも特に気にならなかった。
ハンドル等見ないで、南ア製か当てられるか正直自信ない。
そもそも、左でも右でもあまり品質高くなかったしw
俺は気分の問題だと思うよ。
353 07/06/24(日) 00:45:33 Dc9KynaH0
>>352
ですよねー。
ぶっちゃけ、ファストフードで中国産野菜使っているのを毛嫌いするジャンクフードヲタみたいに
産地に拘るのって不毛ですよね。
354 07/06/24(日) 01:16:04 OLWB6cNv0
ファストフード 中国産野菜 ジャンクフード
Cにふさわしい単語ばかりw
355 07/06/24(日) 01:22:32 FiQHl/Au0
>>351
キーホルダー。クリスタルの球形で中にCの字が浮かんでいる。
ビー玉くらいの大きさ。正直、いらん。パンフ類もあり。
金曜夜の招待は直径4センチ位のクリスタルガラスの球形のペーパー
ウェイト兼メモスタンド。パンフ類もあり。
金曜は軽食、ドリンク、デザートのサービスがあり、会社帰りで腹が減っていたのでよかった。ただ人大杉。
でも21時前の試乗は空いていたのでC300をリクエスト。
土曜は、幼稚園児の息子にせがまれ仕方なくったが、ガラガラだった。
収穫は明るい中、代々木公園の周りを走りまくる204をよく観察できたこと。
白、C300AV・Sが自分的には一押し。
356 07/06/24(日) 01:50:26 XoMkz9T+0
アバンギャルドの白いいよな…
でかいマークが賛否両論みたいだけど、個人的にはいいと思う
こいつをこれ見よがしでなく乗れたらいんだけどなぁ…
357 07/06/24(日) 03:21:39 OLWB6cNv0
あほかw それならデカマーク無いえれがんすにしろよ
358 07/06/24(日) 04:39:29 XoMkz9T+0
>>357
今W202乗ってるんだけどさ
ノーズの飾り物要らないなぁって思って…
359 07/06/24(日) 05:33:43 mcbM2uNu0
あほだなあ。
あのベンツマークって、ガラスになるべく虫とかあたらないように空力善してんだぜ。
360 07/06/24(日) 06:21:02 XoMkz9T+0
>>359
あぁそうなの!?
てかどうボケればよいかわからんw
361 07/06/24(日) 06:44:26 wDSORHy30
新型のCクラス
Cクラスのすべて とか臨時特集雑誌は出ないのですか?
362 07/06/24(日) 07:26:37 vN6cHzYD0
前から思っていたのだが、Cクラスをこういう場でけなしている奴ってどういう理由で書いているんだろうか?
興味が無いならここに来る必要も書き込みをする必要も無いと思うのだが。
何が目的なんだろう?誰か教えてくれ。
俺的にはけなしている奴の大多数がBMWの3シリーズ乗りではないかと思うが。
実際どうなんだろ?
363 07/06/24(日) 07:38:46 DqUr2TRJ0
>>362
>俺的にはけなしている奴の大多数がBMWの3シリーズ乗りではないかと思うが。
>実際どうなんだろ?
煽ってるのは無職無免の厨房だろ?
BMW乗ってる奴がわざわざそんなこと書くかな?
364 07/06/24(日) 07:44:44 vN6cHzYD0
>>363
無免の奴が車に興味持つかな?
興味が無ければ車スレに来るわけないし。
365 07/06/24(日) 08:26:23 xvgyU95P0
>>362
禿げ同!!!
まじでなんでここでわざわざ貶すのかわからん・・・
リアルに知りたい。おれ的には妬んでいるようにしか思えない・・
366 07/06/24(日) 08:39:24 sE29FxrP0
>>362
こんな人が書いてるんじゃね?
免許はあるけど、低収入。Dセグに興味・関心。
保守的性格・境界性人格の持ち主。車に関しての造詣は浅い。
年齢は20~30代か?
理由はわからんが、ストレスを多く抱えた人なんだろ。
>>363の言うとおりBMW乗ってる人はあまり書かないかと思う。
367 07/06/24(日) 09:01:22 BJCART+OO
↑そういった人は中古でW203を買ってるだろ。
368 07/06/24(日) 09:31:58 iuRnWgEYO
黒のアバンギャルドはどうだった?
369 07/06/24(日) 09:44:56 enwSxtm00
代々木ってなんか券いるのか?
ちゃりでこうかと思うが。
370 07/06/24(日) 10:16:26 hA/JNVjD0
>>364
>無免の奴が車に興味持つかな?
>興味が無ければ車スレに来るわけないし。
いや~そうでもないよ?
雑誌だけで知識をため込んだつもりになってる高校生とかさ。
頭でっかちの受け売り知識だけで「○○はボッタクリ、○○に乗る奴は低脳」みたいな。
そういうヤツでも2chでの煽りは一丁前だからw
371 07/06/24(日) 11:52:07 BJCART+OO
↑それは無いと思うよ、少なくとも免許はもっていて貧乏人な人、
中古で202を50万位でローンで買う層が新型叩きをしてると予想
W203を中古で買える層は叩きをしてる人は少ないと思います。
372 07/06/24(日) 12:19:54 NUgSYUw70
>ちゃりでこうかと思うが。
Cの顧客に相応しいw
373 07/06/24(日) 12:37:27 fclIajkH0
>>370
なるほど。
恥ずかしながら、俺も厨房の時はそんな奴だったかも。
もっとも当時2chもなかったので脳内だけで被害なしだったけどw
374 07/06/24(日) 15:07:10 ptdsLyV+O
>>369
今、直接来てみたが、予約なしで試乗できた。
入場もぶっつけでOK
375 07/06/24(日) 15:21:53 NUgSYUw70
試乗したら買えよな
376 07/06/24(日) 15:36:21 Ch5DP+zXO
Dったけどまだ展示車なかった。
田舎だなぁ
377 07/06/24(日) 15:37:59 enwSxtm00
>>374
そうか、雨やんで来たからってくる。
試乗できんのか・・じゃ財布も持っていこ
378 07/06/24(日) 16:23:19 ptdsLyV+O
ちなみにコーヒーや紅茶も飲み放題。
並べば200Kと300、両方乗れるよ。
200Kよかった。詳しくは夜、うpする。
379 07/06/24(日) 17:35:46 iuRnWgEYO
色は何色がよかったか?&アバンギャルドとエレガンスはどっちがよかったか?を教えてくれ!
380 07/06/24(日) 18:04:03 ptdsLyV+O
個人的にはサニディンベージュとペリクレースグリーンがよかった。
一般的には白か黒でしょう。
シルバー系は薄いほいから、イリジウムシルバー、パラジウムシルバー、テノライトグレーと3種類あるが
真ん中のパラジウムがなかなかよかった。少し茶色がかったキューバナイトシルバーもあるが。
個人的にはエレガンスのベージュ内装がよかった。
代々木はアバンギャルドとエレガンスで完全にブースを分けてたよ。
ただ人気はアバンギャルドだろうな。
300にも試乗したが、意外や街中では200のほうがトルクフルに感じるのでは?
回したときの音質もいい。W203に一年だけ設定されていたC230Kとスペック的には近いから当然か?
ただ200Kの出来がこれほどいいのなら180Kの登場まで待つのも手かと。
乗り心地は意外や硬めだったが、それがなぜか気持ちいい。
スポーツサスの300は当然ながらもっと硬い。
250目当てだったが、現状では200Kのエレガンスに一番触手が動く。
381 07/06/24(日) 18:12:00 yz01wtFl0
近い将来、中国での生産も。
他の独メーカーも生産拠点築いてるそうで・・・。
組み立てよりもパーツ生産元の品質善を切に願う。
382 07/06/24(日) 18:16:36 f0FGdTIR0
俺アバンギャルドと嫁エレガンスを買う予定で試乗してきた
何ちゅーか、まあ、注する前に試乗してみたのが良かったわけだが、、
あまり詳しくは書かない
結果
嫁さんはエレガンス250革イリジウムを予約した
俺は購入を取りやめた
383 07/06/24(日) 18:35:40 ptdsLyV+O
あんまり300に感動しなかったんだよな。ちなみに俺は現行S350乗り。
(元W202 C200乗り)
エレガンスとアバンギャルドはサス同じでタイヤサイズ違い。アバンギャルドSはスポーツサス。
乗ったのは200Kのアバンギャルドと300アバンギャルドSだったが、当然ながら200Kの乗り心地がよかった。
200エレガンスはさらに滑らかなことが予想できる。
200Kは5ATだけどパワートレーンがよく熟成されていると思った。
384 07/06/24(日) 19:04:01 DZKJa6i5O
200Kエレガンスに乗ってきた
同乗者としてリアに乗ってたんだが意外と広かったね。男でも不満なし。足元や幅はEクラスに迫る広さなんじゃないか?
あと乗り心地が割りと硬かったけど嫌な硬さじゃなかったね。
エンジンは流すかぎりそんなにうるさくないし、200Kで充分だね。
385 07/06/24(日) 19:04:45 9wUpvxAm0
セカンドカーCごときに、大の男どもが喜んで試乗かよw
386 07/06/24(日) 19:10:07 fzbhU33i0
↑と日曜の夜一人で書き込んでいるドーテー男
387 07/06/24(日) 19:10:37 DZKJa6i5O
>>385
運転したのは妻だよ。
妻用の車なんで
388 07/06/24(日) 19:19:56 ptdsLyV+O
代々木は家族連れが多かったな。エレガンスには初老の人がじっくり座っていたのが印象的。
ユーザーの平均年配が高いCだが、逆にいい意味でお年寄りにも似合う。
展示されていたパラジウムシルバーにベージュ内装の組み合わせのエレガンスは、
年配のひとにも似合いそうな上品なコーディネートだった。
389 07/06/24(日) 19:31:25 f0FGdTIR0
>>383
200を試乗したんだけど
アクセル踏んで反呼吸おいてからヨイショットって加速する感じが絶えれなかったんだけど
俺だけの気のせい?
そんな感じしなかった?
スーパーチャージャーの特性?
しょせん1800ccだから?
300では、そんな感じはない?
他の人の書き込みみると、やはり、俺だけの気のせいか?
390 07/06/24(日) 19:43:32 ptdsLyV+O
それがベンツのデフォではあるが。
必要以上にそう感じたのなら、Cモードになっていた可能性もあるぞ。2速発進のまったりシフトプログラムだから。
391 07/06/24(日) 19:45:14 3WRt7Nb80
どーでもいいけど、発売と同時に特別仕様車設定かよ。
392 07/06/24(日) 19:49:45 f0FGdTIR0
えええーーー、Cモード???
ヨイショットに絶えれなくて嫁さんエレガンス250予約した
200のスーパーチャージャーの特性だと勝手に考えて
カタログ値のトルクは同一なのに
数百万高くなった orz
俺、アバンギャルドのデザイン3日で恥ずかしくなりそうで購入辞めた
393 07/06/24(日) 19:55:46 OMdFZzUl0
>>392
今何乗ってるのですか?
>>383
誰かと思えばw
ちなみに購入予定ですか?
394 07/06/24(日) 20:03:37 f0FGdTIR0
>>393
古い車がイパーイイ
アリスト、オペルアストラカブリオ、エスティマ3.5
嫁さんがBMW320
395 07/06/24(日) 20:36:31 NUgSYUw70
>>387
じゃなぜに>>384は1人称なのか?取って付けたよなウソつくなw
396 07/06/24(日) 21:00:43 GjCvTmtO0
>同乗者としてリアに乗ってたんだが
sx4は試乗した次の日に契約してた。
397 07/06/24(日) 21:05:10 NUgSYUw70
後からなら幾らでも言えるわな
「Cに乗ってきた」→ 「本当は妻が運転したのさ」→ 「でも自分も後ろに乗ってた」 アホらし
398 07/06/24(日) 21:18:28 tYk1jdlv0
抽出 NUgSYUw70 (4回)
372 07/06/24(日) 12:19:54 NUgSYUw70
>ちゃりでこうかと思うが。
Cの顧客に相応しいw
375 07/06/24(日) 15:21:53 NUgSYUw70
試乗したら買えよな
395 07/06/24(日) 20:36:31 NUgSYUw70
>>387
じゃなぜに>>384は1人称なのか?取って付けたよなウソつくなw
397 07/06/24(日) 21:05:10 NUgSYUw70
後からなら幾らでも言えるわな
「Cに乗ってきた」→ 「本当は妻が運転したのさ」→ 「でも自分も後ろに乗ってた」 アホらし
399 07/06/24(日) 21:21:40 Dc9KynaH0
250に試乗した人に聞きたいんだけど、
アバンギャルドSオプション装着車の乗り味どうだった?
250のアバンギャルドにしようかアバンギャルドSオプション付けようか結構考えていてね。
そのうち自分でも試乗する予定だけど、参考までに聞かせて貰えると有り難いな。。。
あと、もう一点、地デジ対応の件で既出の件以外に何か情報ありますか?
400 07/06/24(日) 21:28:49 f0FGdTIR0
>>399
250は、まだ無いよ
401 07/06/24(日) 21:31:19 Dc9KynaH0
>>400
あ、そうなんだ。200と300だけだったの?
402 07/06/24(日) 21:52:59 fzbhU33i0
それにしてもカッコ悪いクルマだな。
前モデルは安っぽかったし。
完全にBMW3に遅れをとってしまったじゃないか。
へたしたらマークXの方がいいかも。
403 07/06/24(日) 22:24:05 FiQHl/Au0
>>402
どうぞ、マークX買ってください。このスレ見ている誰一人文句言わないでしょう。
世界のTOYOTA。204より安いし、壊れにくいし、大幅値引きも期待できるでしょう。
トランク開けると、親切にもゴルフバック4つの積み方の解説が記載されているそうだし。w
でも佐藤浩市。
404 07/06/24(日) 22:30:14 NUgSYUw70
実際マークXのがCより、遥かに売れてるんだがw 勝負あり。
タクCなぞに飛びつく馬鹿は、恥ずかしい見栄っ張りだろ。
405 07/06/24(日) 22:42:08 HhJXL5Kd0
Cもクオリティーが下がったとはいえ、マークXほど酷いコストダウンは
やっていないと思う。MBやBMWオーナでマークXに乗り換えるものは
多分いないだろう
それと世界的に見ればマークXなんてCクラスの1/10程度しか売れていない
マークⅡ買うならカムリのほうがずっとお勧め
406 07/06/24(日) 22:43:48 8dmFUjRe0
w204が嫌いなのにわざわざここに来るおまえらはただの僻みか?w
407 07/06/24(日) 22:44:43 NUgSYUw70
マークXは前モデルよりコスト掛かってんですけどw コストダウンは今やメルセデスのお家芸w
408 07/06/24(日) 22:46:18 Dc9KynaH0
てか、部長にもなってマークXに乗る奴ってかなりアレだよねw
あのシチュエーションはありえねー。
409 07/06/24(日) 22:57:07 eRDEiBg9O
今度のCの右ハンって、ATシフト周辺が右仕様になってるのかな?
公式の画像だとわずかに見えていて、右仕様になってるように見えるけど
それなら喜んで右が買える
410 07/06/24(日) 23:08:20 NUgSYUw70
たとえ部長がカローラ、Cに乗っても何もおかしくないんだが。
411 07/06/24(日) 23:26:51 oD5FdiLK0
試乗したがる奴って
結局買わない場合が多い・・・
412 07/06/24(日) 23:33:03 wOElxiYJ0
>>393
げげっ、俺のこと知ってるの?
あんまり昔の古傷、思い出させないでね。ちなみにGOLFも元気ですw
元W202 C200乗りとしては、昔のベンツの硬質なノリが帰ってきたようで単純にうれしい。
S350とC200Kの2台を同時所有ってちょっと煮詰まりそうだけど。
サスが滑らかになったと試乗記で読んでいたので、単にやわらかいサスになっていると想像
していたが、実はちょっと硬めだったのが意外だった。
でも、その硬さが嫌な固さじゃなかったのが朗報。あとS乗りからすると、Cのサイズって
やっぱり取り回しがよくて何ものにも代え難い。
マジにCは欲しくなった。でも、別にCにすべてを求めているわけじゃないから、積極的に
4気筒がいいなと思った次第。
C300の7Gってちょっとピンとこなかった。なんでだろ? そんなにパワフルに感じられる
シーンが少なかったのかな? 代々木公園周囲をぐるっと回っただけなので、そんなに
加速できるチャンスもなかったし。パドルも使えなかった。
C200Kはマジによかった。普段の足として使い倒したい。
413 07/06/24(日) 23:35:21 NUgSYUw70
昔のベンツの硬質なノリなんか全然帰ってきてないんだがw
益々トヨタ化まっしぐら>C
414 07/06/24(日) 23:44:12 wOElxiYJ0
>>413
最近のトヨタってそんな感じなの?
思うに、メルセデスってW203とW210がちょっと特殊だったように思う。
W204はデザイン的にはW202やW201の硬質な感じをうまく現代にリファインしてよみがえらせ
さらに新しいスポーティーな解釈を付け加えた感じ。
インテリアの直線基調も実際に中に入ってみると、実は結構立体的な造形。
乗り心地は本当に剛性感の固まりって感じでとても気持ちよかったな。
あと、ドアの閉まり音とか、閉めたときのフィーリングが本当に硬質でよかった。
トヨタ化という意味では俺が今乗っているW221のS350の方がよっぽどイージーにドライブ
できて「トヨタ」っぽい気もするが。
W204はそこまで柔らかい感じでもなかったよ。
415 07/06/24(日) 23:46:38 wOElxiYJ0
あ、ID:NUgSYUw70って、何回も抽出されている人ねw
W204はほんとにW124とかW201が好きだったベンツ好きの人にも是非乗ってもらいたいな~。
ほんとにいい感じに仕上がってますよ。なんか宣伝隊長みたいになってきたがw
416 07/06/24(日) 23:49:50 wOElxiYJ0
>>399
250は9月からの配車みたいね。
200Kと250は最大トルクは同値だが、発生回転域が200Kの方が低く広い。
だから町中では200Kの方がトルクフルに感じられるはず。
ただし、下のトルクが薄いのを250は7Gでうまくカバーしていると思われる。
V6の滑らかさは何ものにも代え難いし、250と200Kは比較するのは野暮かもしれないが
自分は4気筒はそれで存在意義を認めているので、積極的に200Kが欲しくなりました。
417 07/06/24(日) 23:50:32 Dc9KynaH0
>>415
ねぇ、宣伝部長さん。
あの、地デジ対応関係の事で情報あります?
418 07/06/24(日) 23:51:32 BuB/1mTk0
どいつもこいつもビリーズブートキャンプに夢中かよ!
https://ninkirank.misty.ne.jp/08
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ) /
/\ ) /
( / \∪/
419 07/06/24(日) 23:53:58 NUgSYUw70
Sが急激にセルシオ化してるのは、前モデルから顕著だし。
420 07/06/24(日) 23:55:31 Dc9KynaH0
>>416
試乗会でも250は無かったんですね。さんくすこ。
おいらの場合は殆ど街乗りメインだから200Kの方が合ってるかも知れませんね。
直四の方がフロントが軽くてキビキビと走れますしね。
421 07/06/24(日) 23:59:12 wOElxiYJ0
>>417
わかりません。でも2007年に発表で地デジ対応がオプション扱いというのは、ちょっと
後手に回ってる感じがしますよね。2011年まであと4年あるとはいえ。
多分、この感じだと、標準で地デジ対応はモデル半ばの3年後のMC時ということでしょうか。
それまでは外付けチューナーで我慢してね、と。
あと、今、Carviewの掲示板見てきたんだけど、俺が言っていることと全く逆のことを
書いている人ばかり。W203乗りから見るとW204って「あんまり代わり映えしない」とか
「フィーリングが軽くなった」とか書かれてる。
普段、フィーリングが超軽いSに乗っているので、Cに乗っても軽くかんじなかったのか?
乗り心地もごつごつ感がかえって気持ちよかったのだが。
ちなみにテストコース最後の代々木公園敷地内は路面がむちゃくちゃ悪くて悪路のテストには
最適でしたw
>>419
逆に俺はLS460とか乗ったことがないので、一度是非乗ってみたい。
乗り心地はどうなんだろう?
422 07/06/24(日) 23:59:51 enwSxtm00
乗ってきた。ただあのうちの界隈だとE以上がデフォ
Cの位置はもはや3が埋め尽くしてるからな。
先代よりは売れそうだけど。
追伸 お茶入れてくれるオネーチャンのスカート 不自然に短すぎw
423 07/06/25(月) 00:02:51 Dc9KynaH0
>>421
重ね重ねどうもですー。
基本的に日本市場だけの独自規格品を投入しないといけないわけですから、
どうしても後手に回りそうですよね。
424 07/06/25(月) 00:04:19 wOElxiYJ0
微妙にマルチだが・・・
SのコマンドシステムとCのコマンドシステムの違い。
細部で進化している。
まず反応が速くなっている。
地図の拡大、縮小がスムーズにモーフィング的に変化する。
マルチファンクション内に進方向矢印と共に、交差点名の漢字表示が可。
ダイヤルはSのようにモーターのトルクで疑似的にクリックを作り出すのではなく、
元々クリックがある部品を使っている。フィーリングもこちらのほうがいい。
センターコンソールにテンキー初め、各種スイッチが出ているため、Sのより目的の
ファンクションに早く到達しやすい。
HDD容量はSの20GBに対し30GB。
ただしETCは別売。VICSビーコンも別売か?
425 07/06/25(月) 00:07:31 hWR2ctWZ0
>>422
確かに今は3の方がメジャーだからな。
実はスレ違いだが、Audi A5にも興味があって・・・
ただ、あちらはAWDでCVTというのが記号的にどうなのかと。
Cはアバンギャルドがどれだけ30~40代に支持されるのかがポイントなのかも。
このCをベースにしたCLKも見てみたい。
426 07/06/25(月) 00:24:14 k3qk+V6t0
Sパケは全長も長くなるんだな。リアのデザインがダメダメという意見が多いが、
Sパケのリアデザインはなかなかのものと思う。
特に白だと下部が山型に切れ上がって見えて、マフラー左右2本出しは嫌いじゃない。
単に見慣れただけか?
むしろ、真横からのアングルが、今ひとつか。
タイヤは欧州仕様より太いんのか?なんでだろ。
427 07/06/25(月) 00:35:09 V+Nx9tIk0
30~40代は普通に3やA4に流れる。メルセデスはオヤジが好むメーカー。
428 07/06/25(月) 00:44:04 hWR2ctWZ0
>>423
単一車種であれだけ、ナビを専用開発しているのは偉いと思いますよ。
Sクラスのリファイン版ではあると思うけど、細かいところでかなりブラッシュアップされてる。
さらに地図の見た目がなぜか全然違います。
多分、開発はパナソニックで地図はゼンリンだと思われますが。
ナビエンジンそのものはアイシンAWもからんでいるような気がw
ちょっと気になるのは、さんざん書かれている地デジ対応とともにiPod対応がアナウンス
されていないこと。
外部入力は用意されているみたいなので、単純にライン接続ということでしょうか?
PCMCIAカードって今更って感じもするけど。PCからmp3データを焼いてC本体に
読み込ませるんだろうけど。CD-Rのmp3再生には対応しているみたいですね。
429 07/06/25(月) 00:45:12 pbEOwQwn0
目黒のヤナセで聞いたのだが、この地域でもローンでCクラスを買う人が多いとの事
年収1000万以下で住宅ローンを抱えてさらに車のローンとなると
羨ましいというより涙ぐましい。
みなさんもそういう感じの人なのね?
430 07/06/25(月) 00:49:34 V+Nx9tIk0
此処のヤツらは買いさえもしない。試乗だけするヘタレw
431 07/06/25(月) 00:54:19 MN2G8rea0
>>428
おいらがナビに拘るのはこの前BMの325に試乗した際に
BMの例のアレがあまりにもアレだったのがトリガーになっているんですよ。
それに今乗っているE36の325iからの買い換え理由もカーナビ欲しさだったりしますし。
あっちは地デジ以前の部分がアレ過ぎて評価以前のレベルですけどね。
インターフェースが悪くて。。。
もしかすると来年再来年の年次更新時に、その辺のウィークポイントが
さくっとまともに更新されちゃう可能性も何気にありそうですけどねw
432 07/06/25(月) 01:01:30 hWR2ctWZ0
>>431
スレ違いだけど、BMWは最近、1シリーズのiDriveのボタンを増やしてMCしたね。
とはいえどのくらい使いやすくなっているかは未知だが。
今、S350に乗ってるんだけど、コマンドシステムそのものはやっぱり国産と比べると
いろいろとめんどうだよ。特に日本語入力は「あ、か、さ、た、な」と、まず「ア」を
選んでから、「あいうえお」や「かきくけこ」の階層に進んでいく・・・とかね。
日本語の場合は、やはりタッチパネル入力が最強だと思う。
あとSクラスは途中でCDDBデータベース機能が付加されて、曲タイトルやアルバム名を
データベースで参照できるようになったみたいだけど(CD→HDDダビング時)
そのCDDBデータベースの更新もどうやるか不明。(たぶん1年に一回?)
そう考えると、メーカー純正ナビとしてはよくできているけど、日本で使う限り
やはり日本のメーカーの市販ナビの方がいろいろな意味で優れていると思う。
確かにマルチファンクション内に矢印表示とか便利だけどね。
おれはほかのクルマにイクリプスのHDDナビをつけているので、それと比較するとどうしても。
ただSのとくらべて新型Cのコマンドシステムはいい具合に進化しているので、
がんばったとは思うけどね。
433 07/06/25(月) 01:02:32 hWR2ctWZ0
ア → ア段
434 07/06/25(月) 01:04:36 MN2G8rea0
>>432
なるほどー。
いろいろと細かく詳細までどうもですー。
参考になりますた。
435 07/06/25(月) 01:09:01 pbEOwQwn0
関西から3年限定で上目黒に移り住んだのだが、このあたりは道が狭く
Cクラスや3尻、A4などがゴロゴロと走っている。見栄もあるようだ
嫁にご近所の友達が増え、30代の内情を聞くとみんなそれなりに苦しいらしく
このあたり超狭小住宅でも7千万とか1億とか。ファッションは完璧だけど
車持ってないとか、ベンツに乗ってるけど美味しいもの食ってないとか
家賃+ガレージで3.3万の社宅住まいの我が家などむしろ裕福にみえるらしい
このスレにもベンツを予約した御仁がおられるようだが羨ましからず
むしろエールを送るべきか・・
436 07/06/25(月) 02:12:30 FZRHDDkL0
>曲タイトルやアルバム名を
データベースで参照できるようになったみたいだけど(CD→HDDダビング時)
え?これって今のCクラスでもできるじゃん→W203
437 07/06/25(月) 02:19:10 FZRHDDkL0
>>432
付け加えるとW203もタッチパネル入力になってます
438 07/06/25(月) 02:34:24 kHCVU1GG0
目黒に家持っててCクラスなんてうらやましいかぎりじゃないか
世田谷なんかの狭い道にはCから下のサイズが最適なわけで
からかってるのはト○タあたりの工作員じゃないかね
レ糞巣不振で戦々恐々としてんだよ
購買対象じゃないのに
439 07/06/25(月) 02:39:26 hWR2ctWZ0
>>436
それはディーラーオプションのHDDナビのことでしょ?
あれは実は中身はクラリオン製なんだよ。もちろん、ステアリングスイッチなども効くし
マッチングは最高なのだが。
メーカー装着のナビは、開発は日本だけど、ドイツ本国でも開発を差し戻してやっているはず。
で、CやSのコマンドシステムは、開発はたぶんパナソニックだと思う。
ディ-ラーオプションのHDDナビは、クラリオンの市販HDDナビがベースになっているので
もちろん、タッチパネルだし操作性も市販のものに近いという訳。
440 07/06/25(月) 10:49:19 VYE/7DEV0
>>438
あちこちのスレでレ糞巣という汚い当て字を使って
レクサス叩きしてるのはどこの工作員かとおもったら、
メルセデスベンツ工作員だったか。
頑張ってくださいね。ISが売れなくなって、Cが売れまくるといいですね。
応援してます。
441 07/06/25(月) 11:03:51 hWR2ctWZ0
HPの「カラーバリエーション」。
「テノライトグレー」が「テクノライトグレー」と誤表記されてます。
担当の方、ここ見ているのなら訂正お願いしますw
テノライトって鉱石の名前だけど、テクノライトって意味、通じないよ。
かっこいいけどw
442 07/06/25(月) 11:25:48 zZrHsX1M0
Cって退職後に乗るクルマなんだが 男性なら
443 07/06/25(月) 11:38:01 e7kgDVec0
今度のはATのシフトの表示が右ハンドル用に直ってるのな。
444 07/06/25(月) 13:01:02 hWR2ctWZ0
>>443
SクラスやGLクラスは、コラムにシフトレバーが移ったから右ハンドル仕様、左ハンドル仕様
を作り分ける必要がなくなったのにね。Cは意外やフロアシフトを継続しましたね。
シフトゲートの右ハンドル用、左ハンドル用というのは意味はある程度はあると思うけど
ただし、ティップシフトの+、-は統一しておいた方がいいような気も。
そんなひとは滅多にいないだろうけど、左と右のメルセデスを乗り継ぐ人が間違わないように。
理屈としては、手前に引くのが(右ハンドルの場合だと右側)シフトダウン(-)
逆に押すのがシフトアップ(+)のほうが感覚として合うんだろうけど。
BMWなどはシフトが前後方向なので、加速、減速Gに合うように奥側がシフトダウン、
手前側がシフトアップになっているみたいだけどね。
445 07/06/25(月) 13:55:49 kHCVU1GG0
>>440
おまいさん自ら墓穴掘ってるぜ
そもそもメルセデスの工作員てなんだよww!?
企業が2ちゃん監視してるって本当なんだな…怖い怖い
あんた達は一企業がやることの範囲を大幅に逸脱しているように感じるよ
446 07/06/25(月) 14:44:52 MN2G8rea0
>>445
プロパー社員がネットで扇動するなんてアフォな会社はソニーくらいで、
他は↓のピットクルーの様な所にアウトソーシングしてるみたいですよ。
で、実際に扇動する奴はこの種の所に雇われた僅かな時給を貰っているアルバイトみたいですw
こんな仕事しても軽自動車一台すら買えないでしょうから、
アルバイトの中の人はきっと本気になって煽っているんでしょうねw
ttps://www.pit-crew.co.jp
447 07/06/25(月) 15:06:59 49p/CxdL0
馬鹿野郎! Cクラスなんて皆、セカンドカーか奥様用だろ。 ローンなんて眠たい買い方するヤツは皆無。
448 07/06/25(月) 15:17:13 5tZauURs0
質問しても良いですか?
あまり車に詳しくないんですが、購入して6年目です。
クーラーが効く時と効かない時があります。これってガスを充填すれば良いのかな?
449 07/06/25(月) 15:24:00 PllCCq3T0
窓を閉めれば良いです。
450 07/06/25(月) 15:45:47 vf5hKEE40
メルセデス各車のスレで否定的な書き込みがあると
全てレクサスの工作員の仕業と断定する頭のおかしい人が一人いますね。
451 07/06/25(月) 15:50:06 kHCVU1GG0
>>446
うん、きいたことがあるよ
わざわざ直接表現避けてやってるのに、このザマだもんな
わかりやすい
クルマ本体で勝負してみろよって思う
マズゴミへの影響力使だけじゃなく、ネットでコレだもの
呆れる
452 07/06/25(月) 16:00:22 kHCVU1GG0
>>450
おもしろいなおまえ
少なくともこのスレにはおまえがいってるレクサスの工作員の仕業と「断定」
している「頭のおかしい人」はいないようだが…
453 07/06/25(月) 16:25:11 JXaejFtOO
アバンギャルドとエレガンスどっちがかっこよかった?
454 07/06/25(月) 17:05:22 4OIGvQQN0
まだプレミア試乗会が終わったばかりなのに、やけに詳しいね。ここのかた。
当然、ヤナセかシュテルンの関係者でしょう。
昔なら、モデルチェンジ前が完成されたモデルなんていってたけど、最近は大幅に変わってるので
困ってしまう。現(つまり旧モデル)の2.5Lを買ったが、結構、古いベンツの
ハンドリングで長年乗っている身としては安心だが、AMGみたいにロールせずボディコントロール
するような最近の傾向はなじめないな。よほど3シリーズの成功がこたえたのか。
455 07/06/25(月) 19:02:12 m3GehIAc0
8万差ならE300買うでしょ
456 07/06/25(月) 19:22:01 hWR2ctWZ0
>>454
決して中の人ではありませんw
単に熱心なヲタ・ユーザーということでw
自分はW202には乗っていたけど、W203にはほとんど乗ったことがないんですよ。
モデル期のC180Kを試乗しただけ。だからW203がどういう感じがわかってないんですが
W202はお世辞にも「楽しい」とは言えないクルマでした。特に昔のベンツのノリがまだ残って
いて、加速するときもアクセルをがばっと踏み込まないと「加速したいんです」という意思が
クルマに伝わらない。これは当時のメルセデスの安全思想なんでしょうけど、人間は過ちを
必ずおかすものだから、きちんと意思表示した入力に対してだけクルマも反応しましょう、という
ことなんでしょうね。
それから考えると、最近のメルセデスはだいぶ下々に降りてきたようですw
3シリーズ対策「だけ」を考えてモデルチェンジされたといっても過言じゃないでしょうね。
それだけ昔よりも相対的な3シリーズの地位が上がってきたということですね。
190Eの頃とは全く図式がかわってきましたね。
457 07/06/25(月) 19:30:25 6WXDVafk0
今度のナビは、三菱製だよ。
458 07/06/25(月) 19:35:15 hWR2ctWZ0
>>457
あ、そうなんだ? じゃ、Sクラスのパナソニック製とはサプライヤが変更されたということか?
どおりで地図の絵が全然違うと思った。縮尺切り替えのズームイン、アウトの感じも違うし。
でも、三菱ってのは微妙に萎え~だなw
>>455
ほんとだ! C300 AV-SってE300と8万円差なんだ。E300はトリムレベルはエレガンスだから
単純比較はできないが。
ということは、後にC300に単なるアバンギャルドが追加されるのかも。Eクラスがそうだった
ように。(当初はE350はAV-Sのみだったのが、後にAVが追加された)
自分ならE300にしてしまいそう。Eはあきらかに広いし。でも自分がCが欲しいのはこのサイズが
欲しいからで、比較するならC250を買ってしまいそうですw
EクラスはCクラスが新型になってしまった今となっては微妙に設計も古いので、次期モデルが
出てから購入対象という感じでしょうか。(と、S乗りが言っても説得力ないが)
459 07/06/25(月) 20:48:19 b/pVwEVr0
脳内S乗りが言っても確かに説得力はない
460 07/06/25(月) 20:58:44 zMn7t4e40
E320CDIが納車されたばかりの俺からしたら新型Cなんてどうだっていいんですがw
461 07/06/25(月) 21:34:46 pc624SV40
>>383 >>412 >>458
連投ウザイ。とにかく、もうこないでくれ。
Sの板でも、何処でもいいから消えてくれないか。
コスト削減の権化W202を「昔のベンツの硬質なノリ」といって
その無知蒙昧ぶりが笑われていることを、いい加減気付いてくれ。
462 07/06/25(月) 21:35:21 b/pVwEVr0
話が続かん。やはり大したクルマじゃなかったんだな。今度のCもw
463 07/06/25(月) 21:37:10 PYPwAQdQ0
Cは最高!! だろ??
464 07/06/25(月) 21:49:56 SFzFduIq0
Eクラスを選ぶのは、典型的な日本人体質。
Sクラスはかえないけど、Cクラスだと恥ずかしいと思っている。
見えはってるだけだって。
C55AMG軽くて最高。
465 07/06/25(月) 22:23:22 U8LBaYHX0
>>461
精神年齢が低い人はスルーでおk
466 07/06/25(月) 22:31:25 hWR2ctWZ0
>>461
W201から比べると確かにすごくコストダウンされているのがW202。
ちょうどそのころからメルセデスのコストダウン路線が始まったからな。
で、もっともコストダウンがわかりやすく表面に現れたのがW210 Eクラス。
ただW202はその初期だったため、まだ被害?は軽症だったように思いますよ。
クルマそのものはW124をちょっと小型化したようなテイストだったし。
ステアリングもこの世代まではボール循環式だったしね。
インテリアのテイストが「硬い」のも事実。
>>461は何に乗ってる or 乗ってたの? W201かW124あたりですか。
それからSの板にはすでにいますw
S350はむちゃくちゃいいクルマなんだけど、サイズがやっぱりでかすぎなので
買い物グルマとしてC200Kを追加購入したいな、と。
467 07/06/25(月) 22:34:51 hWR2ctWZ0
>>464
自分も積極的にCがいいと思ってます。W211 Eクラスも持っていたけど、なんとなく中途半端で
結局1年半しか乗りませんでした。だからSにったんだけど。
ベンツはEから、というのはもう古い考え方だと思う。
確かにW201が出たときはあの「小ささ」が衝撃だったけど、もはやいまはAもBもあるので
Cだって立派な中型ベンツだし。それに大きさ、特に幅を1770mmに抑えたのはえらい。
1800mmを超えると、特に都内ではとたんに立体駐車場を探すのが難しくなる。
最小回転半径も5.1mだから、世田谷だろうが練馬だろうが、どんなに狭い裏道でも
どんどん入っていける感じがあるからね。
中がとんでもなく広いわけじゃないけど、大人4人なら十分すわれるし。
468 07/06/25(月) 22:43:06 SFzFduIq0
今のEクラスは、W210が売れすぎたために、
その継承って感じ。
W212でがらっと変わってくると思う。
W211はもう終わった。
469 07/06/25(月) 22:51:37 za6MvPSX0
>>462
IDがフォルクスワーゲンの奴にあれこれ言われたくないなぁ。
470 07/06/25(月) 23:00:35 SFzFduIq0
新しいCクラスもそうだと思うが。
4発と6発では別物だから、
無理しても6発買うように。
納得いくまで試乗したほうがいい。
後で後悔するぞ。
471 07/06/25(月) 23:00:45 49p/CxdL0
Eクラスのデザイン飽きたよ。
飽き飽きした。
古臭いよ。
472 07/06/25(月) 23:33:09 MN2G8rea0
>>470
やっぱり6発ですかね。
あの法則は健在なのかもね。
250AV狙いなんだけど、200AVも試乗してみよっかなー。
473 07/06/26(火) 00:07:20 pMMWK4Ep0
4も6もショボw 高級車なら12気筒しか有り得ん。
474 07/06/26(火) 00:10:00 Ix1msIef0
あくまで試乗してないので部品で判断した限りだとコストダウンが更に進んだ。
特にトランクルーム
下地塗装丸見えなのは萎えた。_l ̄l○
こんな所でトヨタを見習うなよ...
475 07/06/26(火) 00:23:59 E3tOMqJq0
C200のエレガンスとアヴァンギャルドのどっちがいいか考え中だが
エレガンスってキセノンじゃないみたいなんだよなぁ・・・
オプションでキセノン付けると、アヴァンギャルドより高いんだ!
もしかして、本当の最安は、C200アヴァンギャルドなの?
476 07/06/26(火) 00:29:42 itJFAuhC0
C200アヴァンギャルドが一番安いよ、BMW3 を考慮して安くなってるだけなんだけどね。
477 07/06/26(火) 00:49:40 N/QBsOjYO
値段的にはC200AVは323iが直接なライバルなのかなぁ。装備はCだけど6気筒は捨てがたい。
478 07/06/26(火) 00:59:06 pMMWK4Ep0
6気筒も4気筒と変わらん。あほらしい。
479 07/06/26(火) 00:59:16 kebSwSTxO
BM323はお家芸の直6かぁ。これは悩むな。とうとうDセグメントまでベンツとBMの競争が始まったな。
480 07/06/26(火) 01:41:44 Ix1msIef0
C180K出せ。
400万くらいで。
そしたら買う。
481 07/06/26(火) 03:22:28 nDkDNTi40
>>480
ていうか出るはず。お買い得モデルだぞ。クラシック仕様で木目はつかないかもしれないが。
(たぶんピアノブラック)
482 07/06/26(火) 03:39:16 nDkDNTi40
>>472
福野はW203のときは4発で十分と言ってたぞ。
なるべく最低排気量、最低パワーのグレードを選ぶのがいいと。
お買い得だし、バランスがいい。
483 07/06/26(火) 03:42:22 nDkDNTi40
ブロンディーのCクラス・レポ
https://www.hobidas.com/blog/rosso/mjb/archives/2007/06/post_178.html#mor
484 07/06/26(火) 07:31:15 lulQGU/E0
>>473
亀頭が多ければ女が喜ぶとでも思ってるんかいな?
最高グレードのSLRが何故12気筒じゃないのか分かって言ってんのか?
頭の中身厨房以下
485 07/06/26(火) 07:40:58 VLnqj1zm0
よさそう!五味康隆試乗レポ。
https://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=202
486 07/06/26(火) 09:17:49 iWT4z8/h0
SLRはセダンじゃないだろ あほかw
487 07/06/26(火) 09:43:01 aKHMoGac0
4気筒は大学生じゃねーの
通勤で毎日乗ってたら疲労する
何故に車で移動中に疲労しなければならないのだ
6気筒なら疲れないぞ
488 07/06/26(火) 09:52:38 mFgZikN90
どんだけ軟弱なんだよ
489 07/06/26(火) 09:54:38 lbnHo7jV0
6気筒の緻密なフィールは勿論良いが、
4気筒コンプの無味乾燥で朴訥とした感触も、道具に徹している感じで、
これもまた1つの味わい。
490 07/06/26(火) 09:57:06 iWT4z8/h0
4気筒で疲労して6気筒で疲労しないなぞ、有り得んから
491 07/06/26(火) 10:31:25 nDkDNTi40
>>489
そうなんだよな。Cに全てを求めるのなら、せっかくだから6気筒にしておこうという考えもわかる。
エンジン新しいし、7Gだし。
だが4気筒の朴訥としたフィーリングも捨てがたい。なにより4気筒の方がトルクフルだし
実用車として道具として使い倒すのならこれもあり。エンジンは熟成されたものだし。
ATが5速というのがいまいちだが。
200Kだとパワーシートがつかないからいやという人もいるが、かえって手動で調節する
喜びもある。メルセデスならではのがっちりしたフィーリングを味わえるから。
座面高と背もたれ角度は電動だし。座面傾斜角はダイヤルで、座面前後はレバーで調節。
チルトとテレスコも手動。それがかえっていい。
492 07/06/26(火) 12:17:56 kebSwSTxO
200アバンギャルドにはパワーシートがつかないの?
493 07/06/26(火) 12:38:41 RPR1+28UO
今時、5ATってのが…
494 07/06/26(火) 13:01:59 nDkDNTi40
>>492
4ウェイシート
シート座面高、および背もたれ角度だけ電動。前後と、シート座面傾斜角は手動。メモリーなし。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/soubi-c200a.html
>>493
ベンツはAT、内製だからな。素直にサプライヤからの部品を使えばいいんだろうけど。
ベンツが今持っているのはFR用だと5速と7速だけ。
495 07/06/26(火) 14:19:27 ipatGsyW0
手持ちの7Gがあるのに今回も変更無しって事は、トルクバンドが広い
4気筒+スーチャには5段で無問題って判断なのかな。
今どき5ATというけど、ポルシェも911、ボクスター系は5ATだし。
496 07/06/26(火) 14:41:29 kcnEuSg40
直4は直噴エンジンのCGIが出るまで動きが無いんじゃない?
それにしても開発が遅れているみたいだね。
最初はデビューと同時に搭載の予定だったんだと思う。
497 07/06/26(火) 16:29:46 uq3DnE1O0
>>466
「1ゴルフ乗り」のコテ復活させてください
498 07/06/26(火) 16:41:03 rAyKKzuA0
LEXUSが5ナンバーサイズのセダンを追加?
https://www.njd.jp/main/20070625-003.html
499 07/06/26(火) 17:13:54 gkWDpWi/O
現行車をみた感想。
ドアキャッチャーが独特のクサビ型から国産車と同じ作りになった。
リアウィンドウが独特な作りから国産車と同じ作りになった。メルセデスの思想はどこへやら…。
コスト削減し過ぎだよ。乗り味もメルセデス伝統の味から国産車にだんだん近づいてきたかな。残念でならない。
500 07/06/26(火) 17:17:18 CkQwaaHC0
>>498
Bクラスとか1シリーズ相当か?
501 07/06/26(火) 17:21:23 nDkDNTi40
>>499
乗り味に関しては、逆によくなっていると思ったけど。
「国産車」とか「メルセデス伝統の味」がなにをさしているかにもよるけど。
ただ言えることは、昔の「いいパーツをふんだんに使った」設計思想はもうよみがえらないということ。
今は電子制御の割合が大きくて、ソフトウエアの占める割合も大きい。
ドアのがっちり感などは、一時期よりはだいぶもとに戻ってきているのでは?
W210のころが一番軽かったからな。
俺が気づいたのはリアヘッドレスト。ついに一発でたためるスイッチ廃止。
普通のヘッドレストになっていたのが残念というより、ちょっとびっくりした。
502 07/06/26(火) 17:27:22 Ix1msIef0
W203 C180K乗りだけど
5ATで全然問題ない。
トルクバンドが広いスーパーチャージャーとエンドまできっちり回るエンジンなんで変に7AT化するより
エンジン回す楽しみがあって5ATで十分だろ。
503 07/06/26(火) 18:04:13 gkWDpWi/O
>>501
乗り味はどうなんだろう。自分はボディがガッシリしていて殻に包まれてる感じがメルセデス伝統だと思うけど、
最近のはボディ全体が緩い感じがするよ。
ドアの閉まる音も203よりひどかった。
バン!というよりバダバダって感じ。
いくらエンジンが良くてもボディがダメなら長く乗れない。
504 07/06/26(火) 18:30:55 nDkDNTi40
>>503
ボディー剛性「感」は高い感じがしたけどな~。代々木のコースで最後の方はかなりの悪路だったが
みしりとも言わずに、ソリッドな乗り味だったよ。硬めだったけど、いやな硬さじゃなくて。
W203はあんまり乗ったことがないので比較できません。ごめん。
505 07/06/26(火) 19:50:06 nDkDNTi40
ル・ボラン別冊「新型メルセデス・ベンツCクラス」
6/30発売、1300円、DVD付き
福野礼一郎が斬る!新型Cクラスの○と×
だとよ。
506 07/06/26(火) 22:01:56 kebSwSTxO
ドアの開閉音はBMも軽くなってるよ。VWのゴルフなんかは今でもバン!重厚な音がするが、
かと言ってボディが強いわけではない(衝突安全の結果がかなり悪い)
507 07/06/26(火) 22:11:53 pSdt/gyi0
どんどん国産車と欧州車が歩み寄って似たような車になってきてるなw
508 07/06/26(火) 22:51:31 OPksWcEY0
歩み寄ってそれでいいと思うけどな
「消費者が得をするなら」ね
お金持ちだけ相手にしてられないのがフルラインナップメーカーの
むずかしいトコなんじゃないか!?
509 07/06/26(火) 23:03:16 ULbL+2/T0
試乗したけど200は全然ダメじゃん
セリカみたいな感じで乗るのに気合必要だな
やっぱ6気筒の250以上じゃないと
510 07/06/26(火) 23:05:28 iWT4z8/h0
4も6もしょせん庶民のエンジン 高級車なら12気筒しか有り得ん。
511 07/06/26(火) 23:18:11 nDkDNTi40
セリカ自体がわからないのだがw
512 07/06/26(火) 23:40:02 GHRy42KV0
そのVWのゴルフの衝突安全性はアルミ缶と言われてるデミオより悪いですね。
Cを買いたいですが安全性が不安で決断できない。
513 07/06/26(火) 23:44:54 nDkDNTi40
ゴルフはユーロNCAPで五つ星ですがなにか?
https://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/hotmenu/whatsnew/review/0022_golf/index.html
514 07/06/26(火) 23:45:57 nDkDNTi40
ここまで安全性を考えられているクルマはそうそうないと思うが。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/safety.html
515 07/06/26(火) 23:48:53 iWT4z8/h0
ゴルフの衝突安全性悪いとかほざく工作員 情報元出してから言えw
516 07/06/26(火) 23:48:57 wzWX6ST40
1気筒あたり500ccぐらいが一番いいから
12気筒だと6000ccになるよ。
517 07/06/26(火) 23:50:12 nDkDNTi40
ちなみにW203の時点ですでにユーロNCAP、5つ星。
https://www.euroncap.com/tests/mercedes_benz_c_class_2002/127.asp
W204がW203より衝突安全性が劣るということは考えにくい。
ところでプレミオ、アリオンにはこの期に及んでVSCの設定がないけど、Cクラスはもちろん
全車標準。事故が起こったときにいかに衝撃を吸収するかも大事だけど、いかに事故を起こさないか
にも力が入れられている。
その他、アクティブヘッドレストや、衝突直前のシート、ブレーキ、などを準備態勢に即時に
入れる機構など、安全思想はかなり深い。
518 07/06/26(火) 23:58:25 xTydOLBJ0
>>510
なんでも12気筒ならいいと思ってるのかw
もう思想が中学生レベルで笑える
519 07/06/27(水) 00:05:40 OluWcpT80
今の時代V6がベストじゃない。
12気筒だと部品点数も多くなるし、
整備するのも大変だし、
F1も今はたしかV6じゃなかった。
ベストバランスだとおもうよ。
520 07/06/27(水) 00:08:11 N5ZpIJZC0
>>519
義務教育受けてるのか?
解るように日本語書け。
521 07/06/27(水) 00:08:34 OluWcpT80
間違い、F1はV8だった。
522 07/06/27(水) 00:13:20 OluWcpT80
>>520
訳すとV6で必要十分ってこと。
わかった。
523 07/06/27(水) 00:15:33 Ynxxr8r10
>>518
なんでも6気筒ならいいと思ってるのかw
思想が小学生レベル
524 07/06/27(水) 00:16:30 N5ZpIJZC0
自分で訳して、自分でわかった、って何だよ w
ゆとり教育世代か?
525 07/06/27(水) 00:30:03 6kz7Bm6X0
>>510
>>523
F1やSLRなどの多くのスーパーカーがあえて12気筒じゃないことを
知ってその発言をしてんのか?w
526 07/06/27(水) 00:35:04 Ynxxr8r10
F1やSLRはセダンじゃねーしw
527 07/06/27(水) 00:55:49 YZ/wp95C0
Cクラス程度のボディなら4気筒が一番バランスいいよ。
鼻先が軽いとスポーティになる。
実はBMW3も 320あたりが狙い目。
闇雲に気筒数が多いと偉いとか高級っていう風潮はバカとしか言いようが無い。
528 07/06/27(水) 01:03:39 8F9x+ci+O
実物見た人に聞きたいんだが、アバンギャルドの白と黒どっちがかっこよかった?
529 07/06/27(水) 01:09:25 YZ/wp95C0
アバンギャルドは
黒だと迫力ありすぎ。悪く見えるので俺なら白。
エレガンスは銀が定番だろうね。
530 07/06/27(水) 01:11:33 J9SrevmS0
展示会で見たけど
照明のせいか黒はメタリックなのでギラギラしていてグレーに近い感じに見えた
でも実際はオプブラなので街で見かける黒いベンツと同じ色なんだろうね
白はクラウンやマークXのようなソリッドの明るいホワイトだったが膨張色だから車体が大きく見えた
こればかりは好みとしか言いようがない
俺も散々悩んだ・・・
昼間に乗るなら黒、夜乗るなら白かな
531 07/06/27(水) 01:13:35 J9SrevmS0
ついか
黒は白と並べてみると迫力はあまりないかな、コンパクトな車に見えたね
しまってる感じ
下品ではないと思うけど
532 07/06/27(水) 01:52:36 TMdJ/lSx0
4気筒に疑問を抱く人は、
V6のISを意識しているのかな?
533 07/06/27(水) 02:25:11 jvXdx/3bO
メルセデスは高級車であると共に、最高の実用車でもあるという側面を思い出せ。
534 07/06/27(水) 02:27:48 YZ/wp95C0
>>532
単純に街乗りしか試乗してない人たちに限ってV6じゃないととか言い出す。
535 07/06/27(水) 03:28:24 Xshg7Gge0
緑にベージュ内装はどう?
536 07/06/27(水) 03:31:56 zXvZPP4F0
>>535
おすすめだね。とくにペリクレースグリーンは、以前あったアンドラダイトグリーンと比べると
ややモスグリーン系で微妙なニュアンスなのがいい。
内装はベージュしかありえないでしょw
次点としてサニディンベージュにベージュ内装という同系色の組み合わせ。これはエレガンスの
テーマカラーにもなってるし。
でも上記の2つは日本では少数派なんだろうな。
537 07/06/27(水) 03:33:29 zXvZPP4F0
30日発売のルボラン別冊では、絶対に福野が「買うならC200K」と書いているような気がするw
538 07/06/27(水) 05:58:43 3OChagn20
このスレで購入予定者は当然、エレガンス買うんだよな?
アヴァンギャルドの顔付きはあまりに品がない。
-アヴァンギャルドを率先して買う人の嗜好・パーソナリティー・オーナー像-
Cクラスでもベンツはベンツ!最新モデル!
旧モデル・他車で同等及びそれ以下は懸命に追越やらでアピールすることで自尊心を満たすw
運転していて、周囲の目を常に気にしている(自意識過剰)。
ワゴンが投入されると、この傾向はより顕著となる。
もう一台持てるなら、SLKかボクスター、ケイマンが欲しい(現実的には無理)。
他の持ち物でいえば、ブランド品を買うならロゴが目立って、アピール出来ないと買う意味なし。
奥さんは明らかなブランド志向。
男なら、連れて歩く女性は兎に角、誰にも判り易い派手なタイプ(美人とは限らない)。
仕事やプライベートでも自分を知る人の前では品方正にしているが、
実は自尊心が異常に高く、自分より優れる人、持ち物には過剰な不快感、憤りを感じてしまう。
539 07/06/27(水) 05:58:48 4V7A9uVl0
ベンツCを買ったら女の子が乗せて乗せてって言いますか?
540 07/06/27(水) 05:59:32 3OChagn20
SやCL等の上級者オーナーの前では腰が低く、いつかは欲しいですねぇと媚びつつ、
同じ土俵にいるべき人間だと相手に思わせたい気持ちが隠せない。
先々、マイナーチェンジモデルが出回ると、運転していてあまり絡みたがらない。
本当は上級モデルが欲しいが、E350あたりは手が届かないのが現実。
購入者の年収は1,200万が平均。多くても1,500万+(除く、セカンドカーとしての購入)。
800万くらいでも見栄張ってローンで買う人はいる。
年齢層は30代前半から50代が主。
若い夫婦で共働きの世帯は、ベンツ貯金している(二人の夢)w
住宅はもちろんローン。
戸建であれば通勤時間は長く、郊外に住んでいる。
駅ターミナルに奥さんに送り迎えしてもらうのが日課。
541 07/06/27(水) 06:02:01 3OChagn20
バスターミナルやタクシー乗り場に並んでいる人達を横目に、
家路に向かう事にささやかな優越感を感じているw
海外といえば、ハワイが定番。奥さんは必ず、アラモアナで買い込んで旦那は溜息&鬱w
車の支出はバカにならず、普段の買い物・外食は質素で切り詰めるところは徹底している。
子供も私学に入れているため、教育費も負担で貯蓄は思ったほど出来ない。
奥さんにとって、子供の通う学校もブランドであり、ステイタスの1つw
老後の事もあるので、車検毎に買い換えるのは容易ではない。
人には言えないが、先々の親の遺産はかなり当てにしている。
542 07/06/27(水) 06:47:17 8F9x+ci+O
白の方が迫力があるの?今までのベンツだと黒の方が迫力があるんだが、Cアバンギャルドは白の方が迫力があるんだねぇ。
ちょっとびっくり!
543 07/06/27(水) 08:08:07 3OChagn20
それが下品だっつーのw
分かり易く言うとだな、小市民にそれ相応のキャラクターってのがあるだろ。
その迫力が還って見苦しく映るわけだ。
顔だけ見たら、CLのディフージョン版じゃないかw
自分が人よりいい車に乗ってると誇示したいなら、
もっと控えめなエレガンスだな。
物質主義で人より少しでもいいモノを持ちたい・目立ちたいっていう感情は、
お金持ちのレベルとはかけ離れている。
虚栄心が強く、控えめな表現に乏しい人たちだね。
所得レベルから言えば、もう少し、下のレベルで余裕もって運転生活すべきだろう。
最右翼とすれば、アルファ159で落ち着いた色目がいいんじゃないか。
544 07/06/27(水) 08:44:31 zQi/SLAp0
スーパーチャージャー付きは壊れやすい
545 07/06/27(水) 08:46:10 Gdn2zYtr0
なんで4気筒なんかあるの?
ダイハツとかスズキで良いじゃん
546 07/06/27(水) 08:47:52 6OAM0QTDO
20年くらい前に比べると確実にボディ剛性が低下している。前後のセクションを潰して衝撃安全を図っているからね。
これは仕方ない。昔は1年1万kmしか走らない人も1年20万km走る人も20万km走れるお金を払っていたからね。
今はそうはいかないから。
国産車からの乗り換え組はいいだろうけど昔から乗っていた人達は買わないだろうね。俺も修理しながら乗ろうと決めた。
547 07/06/27(水) 08:47:56 xJmL+iWd0
おもしろいよな
てめぇの勝手な消費者像をこんなところでゴ開珍しておいて
見苦しいだの乏しいだのとまぁ…
自意識過剰とはどちらのことを指し示しているのであろうか
548 07/06/27(水) 08:51:17 Gdn2zYtr0
>>539
CLって言うの買うと良いよ
549 07/06/27(水) 08:55:54 81ubjQoq0
>>539
ヤンキーは言う。まともな女はヤクザが乗るクルマと知ってるので、嫌がる。
550 07/06/27(水) 10:04:18 P7C5TOX/0
年齢が30代ぐらいだと、エレガンスだと少し老けてる感じしませんか?
ちょっと下品だけど、今のうちはアバにしようかなと・・・
いかがでしょ?
551 07/06/27(水) 10:30:27 TSZtO9J70
「Cクラス」、車体の鋼板に占める高張力鋼板の割合は約70%
https://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070622/134655
552 07/06/27(水) 10:31:39 TSZtO9J70
Cクラス、ダンパの減衰力を電子装置使わず可変化
https://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070622/134657
553 07/06/27(水) 10:33:37 TSZtO9J70
Cクラス、雨天時ブレーキを一瞬かけて水膜を除去
https://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070623/134679/?ST=A
「ドライブレーキ」機能を採用した。
雨天時にワイパーを一定時間作動させると、
一定の間隔で短時間ブレーキパッドをディスクに接触させて
ディスクの水膜を取り除く。
水膜によるウォータフェードを防止し、
最大のブレーキ性能を確保するのが目的。
動作は極めて短時間で、圧力も小さいため、
運転者が減速に気づくことはない。
554 07/06/27(水) 10:35:31 TSZtO9J70
Cクラス、クリアコートにナノテク塗料
https://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070623/134680/?ST=A
ナノテクノロジーを利用して引っかきに対する抵抗力を3倍に高めた塗装法をクリアコートに標準採用した。
メタリック、ソリッド両方の塗装に対応する。
直径1nm以下という微小なセラミックス粒子を結合剤の分子構造の中に組み込んだ。
輝きがより明るく、長持ちするという。
555 07/06/27(水) 11:12:34 Fl4brwmb0
>>550
俺も30前半だが
ボンネットのスリーポインテッドスターが車幅感覚つかむのに便利なんで
エレガンスのシルバー買うと思う。
今はW203のC180Kアバンギャルド(アルミ内装)を乗ってるが
エレガンスでも爺臭くは無いよ。
今度のアバンギャルドは「小さくしたCL」って感じで違和感がある。
556 07/06/27(水) 11:25:57 8F9x+ci+O
黒のエレガンスが1番迫力があるだろ!アバだろうがエレガンスだろうが今度のCは威厳がある。
557 07/06/27(水) 11:33:35 rGcpxNgF0
昨日、ヤナセにカタログとどいたらしくて、今日届けてもらう。
ホイールが、いまひとつかっこよくない。うちはお祖母さん用だからエレガンスの
左ハンドルか。2.5L+7G全然走らないが、前のSOHCのほうが好きだ。
558 07/06/27(水) 12:14:32 zXvZPP4F0
>>543
人の人生なんてどうでもいいじゃん。自分の人生にもっとフォーカスしたほうがいいよw
ただ、あなたの趣味には賛同。おれは断然エレガンス派。
ただし、今回メルセデスが「セダンなのにクーペ顔を使う」という「禁じ手」を使ってきたのは、
それほどBMW3シリーズの存在が大きかったってことだよね。あのクーペ顔は、セダンには
使わないという不律があったからこそ、メルセデスのクーペを買う人はそこで「特別感」を
感じられていた。でも、その決まりを破ってでもCクラスのイメージを若返らせたい、販売増に
結びつけたいというのはメルセデスの悲願だったのかも。
それにメルセデス全体のイメージの若返りにも寄与するし。
559 07/06/27(水) 12:18:28 zXvZPP4F0
それから日本では(世界でも)黒、白、シルバーが人気だけど、もっと色を生活に取り入れようよ、と
思う。そういう意味ではその3色以外にもメルセデスにはいい色がたくさんあるよ。
ペリクレースグリーン、サニディンベージュなどの有彩色もそうだし
同じシルバー系でも、パラジウムシルバーとかキューバナイトシルバーなどのニュアンスに富む
色もある。
白か黒かなんて、その二択じゃちょっと寂しい。でもそれが日本なんだよね。
ちなみに今、ドイツでは白のボディカラーを流させようとしているということです。
だから最近、新車画像に白が多くなっている。
560 07/06/27(水) 12:19:57 zXvZPP4F0
>>553
ただし同じアダプティブブレーキでもEやSについている「ブレーキホールド」機能は省略されてるね。
信号待ちのときなどにブレーキをもう一段強く踏み込むとブレーキペダルから足を離しても
ブレーキがかかったままになっているという機構。
561 07/06/27(水) 13:20:27 kpJtCceH0
嫁が赤のアバがいい!と勝手に盛り上が
っていたと思ったら、試乗予約もしてた。
マジで赤ベンツ買いそうな雰囲気。ちょ
っと怖い。orz
562 07/06/27(水) 16:25:52 J9SrevmS0
白はフロントからみると黒より迫力あるAV-Sに限っての話だけど
AMGのリップスポラーがいかつい感じCLのAMGみたい
黒だとそれが目立たない
斜め後ろから見ると白はクラウンやマークXみたいでチープな感じで迫力なし
逆に黒はかっこいい
なやみどころですな
563 07/06/27(水) 21:21:42 8F9x+ci+O
それは悩むなぁ。黒と白どっちもいいんだねぇ。
564 07/06/27(水) 22:40:26 Wza5xvDl0
土曜日の展示会が待ちどうしいアバンギャルドかっこよすぎて参ります。
565 07/06/27(水) 23:12:53 FVF2GwWY0
なんで300に左ハンの設定ないんだろう
売れ筋になりそうだから?
566 07/06/27(水) 23:20:00 Bdw2M9qA0
いづれ300の4MATICが左のみで入るから。
567 07/06/28(木) 01:31:39 MWfCDBrE0
バッカじゃ中目黒、なに祐天寺
568 07/06/28(木) 01:46:42 y6goU3Qk0
香ばしいのが紛れ込んできたな
569 07/06/28(木) 02:24:23 dCN2LzFI0
本国にはC350もあるんだな。
エレガンスもアバンギャルドも。
日本の設定はよくないね。
C350のエレガンスなんて絶対入りそうにない。
570 07/06/28(木) 03:24:32 L8vDAmw20
>>543
判ってるねぇw
1,000万の車を無理なく買える人達の感覚と、
隣の家よりも、誰々よりも少しでも見栄の張れる車を頑張って買うのは歴然の差がある。
そういう精神性っていうのは、周りから冷静に見て、品性や謙虚さがない訳だ。
>最右翼とすれば、アルファ159
とあるが、俺も同感。
俺の通ってるフィットネスクラブは高級車揃いだが、
Cと同価格帯の159の3.2でダークブルーメタリック/ベージュ内装に乗ってく人がいるが、
品もあるし、デザインセンスがいい。 嫌味も過剰な押し出しもない。
個性的な嗜好で選んでいるんだろうが、とても好感がもてる。
Cアヴァを買う人間はあのエンブレム無しには購入に至らないだろ?
アレがLやHなんてメーカー・ブランドなら買わないデザインなはずだ。
自分の買える範囲で頑張って最新ベンツに乗ってる!周りに判らせたいのが真意。
他にもシトロエンや北欧車など嫌味や下品さのない候補はそれなりにあるだろ。
まぁ、Cに乗る感覚は喩えるなら、
強くて勝って当たり前の時の巨人を応援して安心しているようなものw
乗ってしまえば、自分が最低限、どの程度の経済力があるか赤の他人にも判るように自己表現・満足したいワケだ。
本当に車が好きなら、他の選択肢を選ぶだろう。
田舎に住んでいたとして、周りが軽ののんびりした人達の中でCアヴァに乗るだろうか?
ベンツに乗ってる自分を見てくれる人の視線を肥やしにしているなんて精神性が低い。
S辺りになると、周りがどうのこうのと意識もしないだろう。
当然、車以外の愉しみをいくつも実現しているだろうから。
平日、満員電車に揺られて、会社で胃の痛い思いして、ようやく週に車で鬱憤晴らしが精々では悲しいじゃないか?
ご隠居が大きいのでは持て余してCに乗っているのとは違って、
働き盛りのCは見ていてゆとりがないな。
運転もせかせかしているのが非常に多い。
現代の足るを知らない、物は溢れ豊かでも心の貧しさの象徴。
会社のポジションで喩えると、板挟みで一番窮屈な思いをしている人のようだw
571 07/06/28(木) 03:44:18 L8vDAmw20
>>547
おたくさん、Cに乗ってるなら当たってる部分いくつもあるだろ?w
アメ車は欲しいと思わないが、あーいうのをサクッと乗れるような、
柔らかい感性持ってる人間のほうが実際に魅力あるわな。
ベンツっていうのはそれを買って乗っている人いう以上は見えない感じだ。
ただ、運転態度が共通している事が多く、やっぱりと思わされるだけ。
デザインとしてはエンブレムに因って認識するだけで、ある意味で没個性だと思える。
言い方を換えると、乗ってる人間があぐらを掻いている様なものかな。
反論する前に、周りでCに乗っている人の性格やら人間性がいいか思い出してみよう。
誰にもおおらかで、謙虚で思いやりのある人がいるかな?
俺の知っている限りではベンツ乗りでそういう人いない。
会社経営者の息子なんてベンツ好き多いし、性格は激烈に悪いよ。
大した苦労も努力もしてないのに、よくここまで人格が劣化してるかと呆れる。
兎に角、Cの運転の必死さは見苦しいので気分害さないように気を付けているw
DQN国産ミニバン、トラック・ダンプに並んでクラクション鳴らしてる輩がCには多いな...
Sのクラクション鳴らしてるのは記憶にない。
572 07/06/28(木) 03:56:36 L8vDAmw20
そんな俺はドイツ以外の控えめな印象のミドルクラスの外車ですからw
まぁ、ベンツのラインナップを下から上まで試乗してみるといいんじゃないかね。
C,E,Sと乗り比べたら如実に歴然とした差があるから。
2ランクづつ違う感じかな。
AMGのSLなんか乗ったら、Cアヴァなんてしょぼくて買えないよw
CLの優雅な運転感覚は別格。街で見掛ければ、漏れなく悠然と運転している。
仕事の絡みで色んな新車に乗れるものでね。
SLKなんかはエンジン頑丈なボディはいいが、乗ると非常に安っぽい。
子供のおもちゃみたいな感じ。
内装が旧Cアヴァともよく似てるし...
懐に限りのある人達は控えめな車に乗ったほうが賢明ってことだよw
上から下から叩かれるよw
573 07/06/28(木) 05:10:44 V7sNh+obO
>>572
言いたい放題だな。
よほどお前さんは良い人間なんだ。
世のため、人のために頑張っておくれ。
574 07/06/28(木) 06:42:13 PDNwjrBT0
>>572
自分で何言ってるか分かっているのかね~
まあ分かっていないから長々書いているんだろうが・・・
ろくに仕事もせず、分不相応にいい車に乗っていたら、それは叩かれるかもね
だから572は、目立たないよう地味~な外車にこそこそ乗ってるんだろ。
逆に、きっちり仕事をして、人間性も認められていたら、どんなすごい
車に乗っていても周りの人は何とも思わない。それどころか当然だと思うんじゃ
ない。
長々と手間ひまかけて、自分の無能さをさらすのカッコ悪すぎ。
俺は人がどんないい車に乗っていても全然うらやましくないな。高価な物なんて
親が金持ち、遺産もらった、宝くじ当たった、犯罪者・・・お金さえあれば誰
だって買えるわけだから。
俺がうらやましいのは、ぼろい車でも自由自在に走らせるテクを持っている人。
これはその人の努力と才能がなければ出来ないことだから。
自分もそうなりたいけど、時間が無い(T_T)
今朝も午前4時過ぎに呼び出されて、今帰ってきたところ。この後は当然
普通に仕事をします。
572および必死でW204叩きをしている皆さん、たかだかアバンギャルドS程度
の車、誰の目もはばからず、堂々と乗れる人間になろうね!
575 07/06/28(木) 06:58:42 2g8d4f6r0
俺はブランド大好きだからベンツCを買う
同価格帯の車を見回してもやっぱりアバンギャルドがナンバーワン!
576 07/06/28(木) 08:23:59 kyNXkx7g0
>>572
おまえ自分がそんなに出来てる人間とでも思ってるのか?
よっぽど自分の人間性に自信があるんだな
女にもてなそうだなー 上から目線すぎてきもいわ
577 07/06/28(木) 08:38:45 8C4zXFpzO
572、アバンギャルドは何色がいいかなぁ?黒と白で悩んでるんだ。あと俺はFRが好きだから、アルファは有り得ないよ。
578 07/06/28(木) 10:01:09 FDYig1D80
>>572
オナニーは終わり?
579 07/06/28(木) 10:11:26 7MwlTB1/0
>572
そもそもベンツは、自分で運転する車じゃないから
そんなことどうでも良い。
1人で運転してるの見ると、ご主人様をお迎えですかと
思ってしまうw
580 07/06/28(木) 10:33:28 VqiSSHXL0
昨日カタログ届いた。
リアカーテン無くなったのか、設定が無い。
なんか変な書き込みあったが、昔のラインナップ考えてみればわかる。
190E W124 W126 同じイメージにセダンはそろえたい。
今度のCがCLと同じラインは当たり前で何ら違和感は感じないが。。。
それより、一年落ちのCを高く下取りしてくれれば、替えたい。下取り情報
あったら教えてください。
581 07/06/28(木) 10:43:54 8xWdEcxm0
中古のCなんて二束三だよ。
582 07/06/28(木) 10:55:25 Fsf08nBD0
>>572
まぁ、シトロエンやアルファやルノーにシンパシーを感じている人間がいると同時に
メルセデスにシンパシーを感じている人間もいるということだな。
Cに乗っている人が全員、性格が悪くて見栄っ張りで・・・と決めつけるのもいいけど
実際はメルセデスが好きで乗っている人もいるということ。
まぁ、俺はS350、GOLF5、MINIの三台体制だがw
Cも欲しいし。
S乗りで元C乗りからすると今度のCはむちゃくちゃいいクルマだよ。
アバンギャルドは俺も個人的には好きじゃないが、あのくらいやっちゃってくれたほうが
メルセデスの「妥当3シリーズ」という気概が伝わってきていい感じだけどね。
そんなにCに偏見があるのなら、シュツットガルトにって実際にメルセデスの街の雰囲気を
味わってくれば? いかに作っている人たちがCクラスを愛しているかが伝わってくるから。
今日はコテハンで書いてみました。
583 07/06/28(木) 10:56:36 Fsf08nBD0
妥当 → 打倒
584 07/06/28(木) 10:59:27 Fsf08nBD0
>>579
ベンツは運転手に運転してもらうクルマ
ベンツはEから
ベンツはSから
全部うそ、もしくは古い
新型Cクラスは運転する愉しみを追求したクルマ。その流れは現行Sクラスあたりから始まっている。
それにSLK、CLK、SL、CLS・・・ みんなリアシートに乗って楽しいクルマじゃない。
リアシートがないクルマもあるw
585 07/06/28(木) 11:06:43 pV6oMqrn0
全部本当だし、古い新しい関係なく、現実です。
586 07/06/28(木) 11:17:24 dat8GyY/0
なんでドライバー雇ってるやつがCクラスなんて乗るんだよ w
貧乏人は見栄張って運転手雇わずに必要な日だけタクシー借り切った方が安いよ
587 07/06/28(木) 11:20:31 Fsf08nBD0
>>585
じゃSクラス運転している俺はどうなるんだよ!w
588 07/06/28(木) 11:40:27 4UZC5meeO
で、どの排気量が買うのがお得?
589 07/06/28(木) 11:42:47 dat8GyY/0
250以上なら良いよ
4気筒は全然ダメポ
590 07/06/28(木) 12:08:58 pV6oMqrn0
4だ6だと貧乏人同士争ってなさい 滑稽だw
591 07/06/28(木) 12:43:45 JsIxuUxY0
>>582
>まぁ、俺はS350、GOLF5、MINIの三台体制だがw
この3台だったら、代替難しくない?
買うとしたら増車?
592 07/06/28(木) 12:47:10 Fsf08nBD0
>>588
得というなら断然C200Kエレガンスでしょう。キセノンつけるのならC200K アバンギャルドの方が
安くなるよ。
結局、C200KはW203のC200Kと性格が変わってエントリーモデルとしての役目も果たすように
なった。なぜならナビ付きで450万円ということは実質値下げだから。
ナビとエレガンスのトリム代を差し引くと、実質400万円。するとW203のC180K(Classic)と
符合する。
後にW204のC180Kも導入されるはずだが、そちらはさらに戦略的な価格がつけられるはず。
結局クルマというのはエンジンだけじゃなくて、ボディーやサスペンションなど様々な要素で
出来上がっているので、単に「Cクラスが欲しい」となればC200Kが一番お得。
さらにW203 C200Kより出力もUPしていて、W203のC230K並。決して遅いクルマではない。
出力が小さいグレードの方がバランスもいいし。
福野ならこういうだろ。
「4発でこんだけトルクが出てるんなら6発いらね。やっぱりおすすめは上級ボディーに
最小排気量ですよ。」
ちなみに氏は以前はW203買うならC180Kしかないと言っていた。最近はB170がおすすめだとか。
593 07/06/28(木) 12:48:11 Fsf08nBD0
>>591
増車は無理。買い替えならGOLF5からだけど、そうするとベンツ2台になってしまうので・・・
しばらくは脳内でもんもんとしてますw
594 07/06/28(木) 13:34:49 u3ojURTk0
得とか損とか考えるB層は、カローラでも乗ってろ。
595 07/06/28(木) 13:37:14 8C4zXFpzO
CアバンギャルドはEだのSだのの概念をぶっこわした車だからなぁ。かなりヤッカミがあるわな。
596 07/06/28(木) 13:43:59 u3ojURTk0
↑ここまで脳内お花畑だと、ある意味幸せw
597 07/06/28(木) 14:36:49 RHBxbNad0
なんでE、S乗ってたらCなんぞ視界外ですから。
598 07/06/28(木) 14:57:01 eQlJtV/N0
↑
中古で買っといてえらそうなこといわないでね^^
新車で買えるようになってから出直してきてね^^
599 07/06/28(木) 15:02:30 LZpEwKhP0
>>592
200Kは
ドライビングポジションメモリー、レインセンサー、電動ブラインドなどが無くなって
キセノンランプとパークトロニックもオプションだから言うほど値下げしていない。
ポップアップ方式が嫌いでダイヤル操作に疑問を覚える人間にとってはナビは社外品のほうがいいんで
後日装備が事実上不可能な装備がオプションにすらないのは痛い。
600 07/06/28(木) 15:12:10 VqiSSHXL0
ヤナセ社員がいたら、下取り強気なのか、おおまけなのか教えてくださいね。
601 07/06/28(木) 15:16:47 VqiSSHXL0
そうそうSからベンツとか馬鹿みたいなこと書くやついるけど、世界中でフルサイズ
欲しがるのは、アメリカだけでしょう。ユーロ圏すべて日本より小さい車の需要が
高く、本国でも同然、主力はE,Cだ。Sクラスを物差しにすること事態ナンセンス。
602 07/06/28(木) 15:21:02 6JLa2Gum0
ドライビングポジションメモリーって
ボタン一つで
うぃ~~~~てシートやらが動くやつ?
あれが無いのは不便だな
603 07/06/28(木) 15:35:15 msME9ZGk0
ついでに最終型に(ようやく)装備されたリアのサンブラインドも今回は設定無し。
あれ、便利なのに。
604 07/06/28(木) 15:41:10 L8vDAmw20
>>576
残念!!
これから4時に若い人妻に逢って...
夜遅くは彼女の家でゴハン&...w
掛け持ちも珍しくないわなw
>>585
いいんじゃないか。
俺の知人はマイバッハを自分の足にしてるぞw
ちょっとどうかとは思うが...
ミドルクラスに乗りなれ、見慣れてると、Cはサイズだけでみみっちい感じがするってこと。
夫婦でのんびり流していれば印象はそんな悪くはないがね。
落ち着きのないドライバーが多いんだから、気に喰わなく思われても仕方あるまい。
さぁさぁ、お出掛けw
605 07/06/28(木) 15:59:18 Fsf08nBD0
>>599
確かにそうなんだよな。ただ、W203最終型のC180K AVはほぼ特別仕様みたいなもんだったし。
W203初期型のC180KはClassic仕様でなーんもついてなかったもんね。
だから、俺はW204のC200K EleganceはW203 C180Kの代替だと思ってる。
でも、逆にC200Kをこの価格にして、後に出てくると言われているC180Kはどうするつもりなんだろ?
ナビ付きで400万円なんかで出てきたら、実質的に320iよりかなり安くなるぞ。
606 07/06/28(木) 16:03:53 Fsf08nBD0
>>601
Cのサイズは、こと日本ではありがたいよね。俺は今度のW204は全幅を1770mmに抑えたのが
見識だと思うし、今後もしヒットすることになれば、それも一因かと。
なんでもAudi A5をデザインした和田智氏はCが1770mmに抑えてきたことにびっくりしていたとか。
AudiはA5を1855mmにしてきて、次期A4もそれに似た値になるみたい。でもそれはCが3と同じように
大型化するのを見込んでのことだったとか。
そう考えるとAudiは予想を外したということ。後に消費者が「でかいクルマはNG」ということを
つきつければ(つまりCが売れれば)、次期A4はつらいことになりそう。
>>604
C、E、Sと乗り継いだけど、やっぱりCが一番乗りやすいよ。Sの場合は、乗っているときはいいが
駐車場探しにも苦労するし。Eの全幅1820mmも立体で入るところを見つけるのは結構大変。
だからEとかSとかは、それでもいいと納得して乗るクルマ。俺はSは広い駐車場が確保できる
場所にいくときしか使わない。Cはどこでも乗ってける気楽さがある。
この小ささにこそ意味があると思う。
607 07/06/28(木) 17:08:36 u2bIykM90
日本(特に都会)じゃCの大きさがベスト。
毎回5人乗車する訳でもあるまいし。。。
自分で運転するならなお更Cを運転するとありがたみがわかる。
608 07/06/28(木) 17:25:40 V7sNh+obO
みなさんは何故メルセデスを買うのですか?
デザインがいいから?
メルセデスだから?ちょっと知りたくなったもので…
609 07/06/28(木) 17:33:21 u2bIykM90
もしもの時の安全性とステイタス
610 07/06/28(木) 17:39:06 DRdRntxaO
新型雑誌で見たけどかっこ悪いな!性能はよくなってるんだろうけどあの古めかしいデザインでいいのか?
611 07/06/28(木) 17:42:31 u3ojURTk0
>>601
何の根拠があってそんな脳内妄想を垂れ流してんのw
612 07/06/28(木) 18:03:07 VqiSSHXL0
義母にC250を使ってもらっているが、70くらいになると、Eでも大きすぎる。
都会を走り回るにはCがベスト。
昨日、交通事故を目撃。ばかでかいキャデラックエスカレードの並物。
ウィンカーが赤いまま(現地仕様)で車検が通っている。左折時、左を抜けてきたバイクを
巻き込む。こういう並アメ車のっている馬鹿は事故を起こるべくして起こす。
ウィンカー出したって赤いのが点滅してりゃ気がつかんわ。
都会で馬鹿でかいもの乗るよりcクラスは遥かに知的。
613 07/06/28(木) 18:04:47 VqiSSHXL0
>608
ベンツ以外ない家もあるよ。
614 07/06/28(木) 18:07:31 u3ojURTk0
>>312
女、こども、ババアが乗るには、確かにCがピッタリ
615 07/06/28(木) 18:09:06 B3lRDuZk0
運転の技量がないのが乗るには、確かにCがピッタリ
616 07/06/28(木) 18:17:31 J2vy1dYcO
金がない奴にはCがいい
617 07/06/28(木) 18:37:05 zgyLTY8l0
>>614
アンカーの指す場所しっかり打てるようになってから出直してきてね^^
>>615
おまえの技量をまず知りたい 軽自動車乗りは黙って帰ってくださいね。
>>616
Cすら買えないおまえが言わないでね^^ 年収500万以下乙
618 07/06/28(木) 19:07:10 B3lRDuZk0
>>617
お前の物差しじゃ誰も計れないことを知れ
619 07/06/28(木) 19:50:42 1fVD4aJD0
たかだかCクラスぐらいでこんなに僻みっぽいレスがつくのだから
2ちゃんて面白いよな
夜中の3時に精神性が低いだの人間性がどうのとのたまわりながら
挙句の果ては夕方から人のものをお摘みしちゃうなんて
どんだけ脳内なんだよw
こんなところでシコってねぇで外に出て仕事しろや
620 07/06/28(木) 20:43:37 DJgdOJiA0
うん、確かにたかだかコベンツだよ。
621 07/06/28(木) 21:00:58 GtsJrXaO0
たかがコベンツ
されどコベンツ
622 07/06/28(木) 21:35:22 YLYZt0CD0
実際にS海苔やお金持ちはここに来る時間がないし、こんなとこ見ない
ここでCを叩いてるやつは全員貧乏人の僻み丸出し野郎
623 07/06/28(木) 21:57:45 GtsJrXaO0
コベンツって悪口になってないし(w
むしろ濃縮されたという意味で褒め言葉。
624 07/06/28(木) 21:59:11 GtsJrXaO0
ID:DJgdOJiA0←こいつレクサスISスレも荒らしてる貧乏人(w
625 07/06/28(木) 22:06:48 POuTMESS0
経費で落とさず買えるのは C くらい迄なので、買おうかどうか迷うむのではないだろうか。
その上で C を叩く人は、やっかみみたいでなんか悲しい。
626 07/06/28(木) 22:09:12 8C4zXFpzO
まぁそれだけ今度Cは衝撃的なんだろうなぁ。
627 07/06/28(木) 23:08:24 YLYZt0CD0
Cが一番叩き易いからなw
C以上の値段だと完全に妬みとしか思われないけど、買えそうで買えない
Cが一番叩き易い。
偽ベンツというのは悪口だろうが小ベンツってあきらかほめ言葉だな
小さくてもベンツ中身はしっかりとしたベンツということだ。
628 07/06/28(木) 23:10:55 GtsJrXaO0
名車190Eが上のクラスとそっくりだったから付いた愛称が
小ベンツだものな。
629 07/06/28(木) 23:13:40 taKSFuSe0
190が出るまでは今でいうEクラスが
小ベンツだったんだわな。
630 07/06/28(木) 23:56:35 iLoFsJSlO
3尻はなんで、子BMって呼ばれんのや?
ベンツはつらいねぇ
631 07/06/29(金) 00:27:37 RtzKXdea0
歴史を紐解けばすぐに分かる。
昔のBMWはビッグモデルが主流では無かったって事よ。
以前のBMWは、735iに積まれた自身の3.5リッタ-直6や、
730iに積まれた3リッタ-直6の事を、ビッグ6と呼んでいた。
632 07/06/29(金) 02:08:15 RlWDTXId0
>>629
190E W201が出るまでは、当時のEクラス相当のクルマは
「コンパクト」と呼ばれていたんだよな。
633 07/06/29(金) 02:17:24 RlWDTXId0
個人的にはそろそろ「小ベンツ」ってのも死語になりつつあると思うんだが。
「ヤング」とか「アベック」くらいやばい響きがするw
昔は大型ベンツに対して、ここまで小さいのが出たのか!という
ある種の驚きもあって「小ベンツ」と呼ばれていたと
思うが、今は逆にCクラスがボリューム的にはかなり
大きくなってむしろ主流だからな。
さらにAやBが出て「小ベンツ」よりもっと小さい
「極小ベンツ」が出たから、もはやラインナップの中では
全然「小」じゃないし。
そのくせ全幅が1770mmだとでかすぎるなんて人もいるくらいだから。
サイズ感からいくと、むしろW124くらいの感じもあるしな。
W204 4585*1770*1445
W124 4740*1740*1445
634 07/06/29(金) 07:22:40 1anp1KZ80
>>630
3シリーズは「六本木のカローラ」
635 07/06/29(金) 07:43:11 NICx6K+5O
プッシュスタートボタンは付いてた?
636 07/06/29(金) 08:49:21 0PIXJ4N/0
なんでだか、新C見てると、20年以上前にじーちゃんが乗ってた280SEL思い出す
ダークブルーのエレガンスが欲しいな
637 07/06/29(金) 09:47:48 2SYM4AVg0
皆さん、運転する時はちゃんと蝶ネクタイ付けてますかw
638 07/06/29(金) 11:36:36 WElYztm70
>>636
その当時、排ガス規制でただでさえ馬力が落ちていた2.8Lエンジンで
SELのがっちりした重い車体を引っ張っていたのだから感心する。
639 07/06/29(金) 11:37:55 NzK7NihD0
>>633
Aクラスは粒ベンツ、Bクラスは豆ベンツでFA?
640 07/06/29(金) 15:46:18 u4ZdtQFJ0
小便w
641 07/06/29(金) 15:49:56 p245+RLHO
下痢便器
642 07/06/29(金) 16:28:47 xHKNmFbu0
>>619は身を粉にして働いて、たかだかC乗りなんだ?w
充実した実りのある人生だねw
643 07/06/29(金) 17:16:22 8WccuHjMO
642様は何にお乗りになっているのですか?
644 07/06/29(金) 17:44:45 xHKNmFbu0
北欧車に乗ってまったりしてる。
外車に乗ってるからって肩に力入ってるようなしょーもない醜態さらしてないよw
645 07/06/29(金) 18:47:38 NICx6K+5O
プッシュスタートボタンは標準なのか?
646 07/06/29(金) 21:10:17 B5foAkRU0
642様に敬礼!!w
647 07/06/29(金) 21:10:30 alpUY1RG0
自分の自宅マンションの前のマンションの可愛い女の子が白いCクラスクーペに乗ってるんですけど
なんとか口説く方法ないでしょうか?
めちゃくちゃ可愛いんです
648 07/06/29(金) 21:14:33 q8dGK3Km0
同じ車買え!
649 07/06/29(金) 21:32:06 RlWDTXId0
>>644
なんかものすごーく狭いところで優越感感じてません?w
そういうときは北欧とかドイツとか、どーでもいい気分になるために、寿司とか懐石とかを
食べにいくのはどうでしょう? とびっきりおいしいやつ。
あと、東南アジアに旅にってみるとか。
650 07/06/29(金) 21:51:47 7hvijXzk0
発注書にハンコ押して内金入れて、2ヶ月以上・・・・
なかなか来ないCクラス・・・(¨;)
連絡あったが、まだ一ヶ月かかるとのこと!(O.O;)
車種や色にもよるのかな・・・それとも先に都会からなんだろうか?
651 07/06/29(金) 21:54:21 ZFMWXoi50
>>650
大事なお客様順です
652 07/06/29(金) 22:10:30 /iZfC9kr0
>>647
おそらくSクラスに乗った893が毎晩その娘の部屋に来てると思うよ。
命がけで口説いてみたらどうだ?
653 07/06/29(金) 22:13:35 YT1SOVzR0
>>648
どうもです、一応W203セダンに乗ってますYANASEの中古車ですけどね、
それと多分その子より多少年上だと思うので年齢的にはベストかと。
>>652
前のマンションはW220の白もいるんですよ、Eも居ます、彼らが毎晩寝てるんですかね?
とりあえず帰ってきたら俺のCで後ろからぶつければ会話のきっかけになりますね
654 07/06/29(金) 22:43:56 wh1KxJYJ0
W203のステーションワゴンはまだ買える(生産してる)んですか??
655 07/06/29(金) 23:04:42 o5C+/3gs0
>>654
本国での生産はとっくの昔に終了しているみたいだけど、
在庫はまだあるかもね。近くのDに聞いてみたら?
656 07/06/29(金) 23:40:37 /iZfC9kr0
>>653
年齢的にはベストでも、社会的地位的には・・・・
657 07/06/30(土) 00:38:37 zs+noJua0
>>653
そのクーペに轢かれてみるのはどう?
会話のきっかけになるよ
658 07/06/30(土) 01:01:08 Kmtqj9wGO
発表会は来週かぁ。早く見たいなぁ
659 07/06/30(土) 02:20:33 7fI32VSX0
>>653
まずは会釈。次に挨拶。そのうち「○○で見かけましたよ、よくくんですか」などと声を掛ける。
多少会話できるようになったら車の話題で盛り上がるように話を進める。
リコールとか、よく壊れるところ、部品交換の話はもってこいだ。
ベンツならネタはつきないぞ。
(伊達に値段が高くない。故障やリコールも役に立つわけだ。さすがベンツ様/笑)
ドア開けて中を覗くことができるネタがいいな。
そしたらCDチェックは忘れるな。
聞いてる音楽がわかれば、白クーペちゃんの趣味どころか主義主張まで見えてくる。
とにかく、がんばってアタックしてこい。
人生はたった一度だ。
「恋愛において距離の近さほど強い見方はいない」が俺の持論だ。
それから…。
w203同士という点が大切だから、とち狂ってw204なんか急いで買うんじゃないぞ。
晴れて付き合う事になれば、二人で一台で済むんだし。
そんときゃ、こんなむさ苦しいCクラス板卒業して、SLK板へでも旅立ってくれ。
660 07/06/30(土) 02:32:14 t9vMCQsF0
>>659
まずは会釈
---女の子:キョトン
次に挨拶
---女の子:ハァ
そのうち「○○で見かけましたよ、よくくんですか」
---女の子:こいつストーカーだ
多少会話できるようになったら車の話題で盛り上がるように話を進める
---女の子:しかもオタク…
どう考えても失敗しか見えないが。
661 07/06/30(土) 07:31:44 WdzHjoP+O
>>658
今日明日です。
※関西地区
662 07/06/30(土) 08:26:20 3MAMF0vh0
Cクラス版電車男みたいな流れになってませんか・・・
663 07/06/30(土) 08:53:18 UV+HI06N0
まずは、白クーペちゃんが出かける時間とほぼ同時刻に
キミも出撃して、存在を知らせる・・・・。
何度か意図的に偶然をつくるんだ!!!
664 07/06/30(土) 09:48:30 QXFTnk3D0
さて、週は現行車を見にくとするか。
C200はもう試乗車をおろしたと言っていた。アジリティが何なの?かみてこよう。
ブレーキは一言も書いてないが、リコール続出したタイプなのか?
下取りは、うちの1年落ちで、7割とか言っていたのでやっぱり強気ですね。
665 07/06/30(土) 09:56:10 9vdMBm/y0
下取りとかセコい奴は、メルセデスのディーラーに来ないで下さい。客とみなしません。
666 07/06/30(土) 10:02:49 vDvK6o300
>>665 ベンツに縁のない貧乏人は死ね
ステータスのなんたるかもわからんで煽ったり、僻んだり・・・カワイソ
667 07/06/30(土) 10:47:00 JJNs5KtF0
白クーペちゃんw
668 07/06/30(土) 12:27:47 HKqkqwcd0
Cクラス男
白クーペちゃんについてもっとkwsk
後自分のスペックの詳細も・・・
669 07/06/30(土) 12:30:52 pL3p/R7d0
CL550のAMGパッケージのフルレザー乗ってる。先月リース契約きれた瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ国産乗ってる人に運転代わるとちょっと怖いね。ウィンカーと間違えてシフトレバー動かしちゃうし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど阪和自動車道で140キロ位でマジでW204のC300を
抜いた。つまりは広報車のC300ですらCLのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
マジで、木曜(6/28)夜20時頃、エスティマが先する品川ナンバー白C300に遭遇した。
最初カローラかとオモタwwww ま、普通ここらで品川ナンバーは珍しいからね。
C300は隠れるように?必ずエスティマの後ろにぴたっと付いてた。
どこの雑誌の取材だ? W204で熊野古道? 白浜? にでもってたのかな?
どなたか、記事見つけたら教えてくださいw 買うからw
CGなら箱根だろうから、NAVIとかENGINEの企画かな?
670 07/06/30(土) 13:42:07 9vdMBm/y0
>>666
そのステータスを解説してみろや 貧乏人w メルセデスはオマエなんぞおよびじゃありません。
671 07/06/30(土) 16:23:45 Kmtqj9wGO
ノウナイ野郎達そんなにCが欲しいのか?好きなのか?もっと素直になれ!神様が見てるぞ!
672 07/06/30(土) 17:08:58 eJcxpRSD0
「福野はC200K エレガンスがおすすめ」
ルボラン別冊「新型メルセデスベンツ・Cクラス」より
編集 「福野さんはもう乗られてみたんですか。」
福野 「~(中略)~ 試乗の印象はざっくり言うと、旧型からいろいろな点で大きく飛躍した
という印象でした。W201からW202に進化した時にはそんなに操安性/快適性のレベルとバランス
は変わっていなかったと思ってますが、W202からW203になった時には操安性/快適性の絶対レベル
もバランスも多少向上しました。しかし時代に対して十分だったとはいえません。今回W203から
W204の場合は両者は大きくジャンプアップしています。乗ったのがC200コンプレッサー・エレガンス
だったこともあって、タイヤも足もマイルドで正確かつしなやかで、ロールとヨーのバランスは見事
でした。ダイナミックな動きがこれだけ普通に自然なベンツというのは過去初めてですね。NVHも
いまの世界水準レベルに十分追従しています。まあしかしこれは高性能版ではどうなるか分かりません。
ハナが重くなってタイヤが太くなってアシが固まってトルクが増して車重が重くなるわけですから、
すべてが悪い方向へ向かうのは当然です。まあベースがこの出来なら最上級グレードでも何とか
耐えられる範囲には入ると思います。ボディー周りの剛性感も旧型から大きく向上してますからね。
673 07/06/30(土) 17:13:57 eJcxpRSD0
続き~
編集 「W201の剛性感を超えましたか?」
福野 「W201の時代のベンツはボディ、ドア、座席なんかは過剰なくらい頑丈な感じがするけれど、
逆にステアリング系とかサスとか内装材の共振周波数は案外低かった。低周波で結構あちこち思い切り
共振してましたからね。W204はやはり現代のクルマで、過剰なところが一切ない代わりに全体に剛性感
のバランスがとてもよく取れている感じです。この点についても現代の平均的な最新鋭車に匹敵する
仕上がりです。ですからベンツだからといって他車に比べて劣っているようなところは新型Cクラス
には何ひとつありません。他車のことを気にせず安心して指名買いできるベンツだと思います。」
674 07/06/30(土) 17:18:31 s1oK0T1+0
>669
本物のCL550のAMGパッケージならたかだかC300に負けることはないだろう。
675 07/06/30(土) 18:49:10 pL3p/R7d0
>>674
制限速度+α、そこそこで流してたら、後ろから迫り来る車が。
それがエスティマだったんですが、この区間は覆面が多いので有名、
走車線に移動しました。端から勝負なんてする気なし。
そしたら、その真後ろにC300。二台でえらく飛ばしていました。
夜だったが、初めて見る「走るW204」だったんで、おもしろい、と思ってついていきました。
リヤビューはちょっとおとなしいですね。
で、左に彼らがよけたので、サイドからも鑑賞させて頂きました。
少なくともエスティマと同性能で飛ばせるってことはわかりましたw
>>672
あ、福野さんの記事あるんですか、探してみます。ご紹介ありがとうございます。
ただ、同じ車でも書いてる雑誌により、褒めたりけなしたりが最近・・
ルボラン等の、MBJスポンサーついてる雑誌だと悪く書かないからなw
まだ中古車雑誌のほうが本音かもw
676 07/06/30(土) 19:38:12 s1oK0T1+0
>少なくともエスティマと同性能で飛ばせるってことはわかりましたw
W204 のことをけなしているのではなくて、CL550など全てのベンツに対してけなしているのね。
677 07/06/30(土) 19:58:49 pL3p/R7d0
>>676
誤解がある表現ですみません。ただ、公道、しかも自動車道で走っているのを見るだけで評価はできないでしょう。
嘘は書いてません。
C215:CL600からC216:CL550にした。
W203では、2001のC240に乗ってました。で、その後のW204どうかなと。
俺はヤナセ、メルセデスしか興味ないから、逆に視野狭いですよ。
エスティマであそこまで飛ばすってのもすごいなと思っただけです。
ドライバー次第って事ですね。
ちなみにこの時、普段C(コンフォート)で走ってるが、S(スポーツ)モードに入れてみた。
昔シフトレバーがあったあたり、左右にスイッチが三つあって、左の一番前が切り替え。
S-C-Mでハンドルの重さ、サス設定、ATのシフト設定なんかが変わる。
前のC215では、アクティブサスの「SPORT」設定しかなくて、ハンドリングは一緒だったから、
これはなかなか面白いw 車がサルーンからスポーツカーに変わった感じです。
678 07/06/30(土) 20:14:23 pL3p/R7d0
>>676
追記ですみません。
最後にwを入れてるでしょw
エスティマでそこまで飛ばしてる人を失笑w、すごいなと思っただけです。
679 07/06/30(土) 20:43:49 PlpNTI7j0
Cクラス男 どうなった?
680 07/06/30(土) 21:30:24 qxgin7KV0
>>672-673の福野は暗に「ベンツは別に今までも世界最高水準でもなんでもなかった」
って言ってるんだろうか?
こういう視点でベンツ評をしてるのは初めて見た。
これベンツをトヨタに置き換えても記事の雰囲気的にしっくり来るよ。
682 07/06/30(土) 21:50:46 7fI32VSX0
>>674 (>>676) に告ぐ。
pL3p/R7d0 ←こんな低脳に釣られんな。
有名なコピペだから。
精神を病んでるヤツがまぎれこんでるからスルーしとけ。
(まあペットみたいに、みんなでわざと相手にしてこのスレで飼ってもいいけどさ)
683 07/06/30(土) 22:01:03 pL3p/R7d0
>>680
今までも、福野さんのメルセデスへのスタンスはそうだったかと。
くるマンガ2でS600取り上げてる、その時に「ベンツなんて金があって車なんか何買っていいかわからない」
そんな客層が買うものだと。でも、その時代時代で、ブランド代取るだけの仕事はしてるし買った人は満足するだろう、
と書いてた。
ちなみに中古車雑誌のときは、
うけるからメルセデスの中古車記事も結構書いてたけど、買うなら一番低いグレード、って。
それが一番コストパフォーマンスがいい、と。でも、コスパーだけで買うわけじゃないしね。
自分で買って何年も乗っての評価ならともかく、みんな広報車乗ってあれこれ。
実際所有してかかる、コストとか故障とか、そんな事書いてないじゃん。
CLでもさ、いい、いい、ってさ、ワイパーのゴム一本1万だぞ。二本で二万+工賃だ。
んなこと書いてある自動車雑誌あるか?
2ちゃんねるのほうがよっぽど信用できるソースあるな、と。個人的に。
ちなみに、フロントのブレーキディスク、一枚だいたい二万五千円だった。二枚で5万。
そんなものです。
684 07/06/30(土) 22:05:03 pL3p/R7d0
>>682
確かにGTOのコピペを使わせてもらいましたw
それは認めます。でも、嘘は書いてないよ。
685 07/06/30(土) 22:36:55 cjRjgldyO
最近は18インチ以上の大径ホイールが主流になってるのにAVSでも17インチだなんて…
686 07/06/30(土) 22:38:22 eO0WGNzd0
今日展示会にき初めて生アバンギャルドを見てきました
あまりのかっこよさに参りましたが、500万するから
ローンが大変だ。
687 07/06/30(土) 22:42:07 26nSGqb40
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ >>686
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
688 07/06/30(土) 23:32:37 eJcxpRSD0
>>680
T中研では車種によってばっさばさに斬ったり、誉めたり、さまざま。
W210は最初から「ゴミ箱」き。
W203はC180Kしか買っちゃだめ、くらいの勢い。
基本的にAMGは全部ダメ。
W211は、最初に東京→九州の長距離ツーリングしたときは,「W211のE500で、W124の500Eを
もう忘れてもいい」とまで言ったが、その後、数年経って街乗り中心のインプレをしたときは
「どのグレードもフロアが揺れている」と、更なる熟成を希望してた。
W220 SクラスはS350を誉めてたが、結局W221 新型Sクラスが出たときには「これでW220が
史上最低のSクラスだったことが証明された」とW220を酷評。
最近ではB170を絶賛、Rクラス酷評。
結局、ベンツは「ベンツ代が入っていて基本的にはコストパフォーマンスが高くない。
また同じボディーなら出力が小さい方がバランスがいい。よって上級ボディーに最低パワーの
グレードがおすすめ。」と。
さらに同じどうせコストパフォーマンスが高くないんだったら、ちゃんと作られているクルマを
買った方がいい。よって、Eクラスの上級車種を買うくらいなら、ボディーなど全ての要素が
別次元で設計されているSクラスの最低グレード、S350を買うべし、と。
同様に、ベンツの名前がついたクルマで、価格が比較的低くお買い得なのは、昔はW203 C180K
だったが、最近はその代わりとしてB170を勧めている。
よって今回もW240 C200Kエレガンスを誉めるのは最初から見えていた。他の雑誌、例えば
特選外車情報Fロードなどでは今後もっと辛口のコメントが読めるかもな。
689 07/07/01(日) 01:00:02 MJgHJggRO
自動車評論家の言うことより、自分で試乗すればいいか悪いか分かるだろ?つべこべ言わずに乗ってこい!
690 07/07/01(日) 01:10:30 FDaxPPel0
俺が買うならアバンギャルドだな
メルセデスはフェラーリみたいにもう存在自体が憎まれるものだから
変に小さくしてやり過ごそうとせずにどうどうと「メルセデスだけど何か句でも?」と堂々といたい
691 07/07/01(日) 02:40:20 c8A6x9Z+0
パワー競争するわけじゃないけどさ、国産以下ってのが悲しいね。
450万で、カローラ同等のパワーだもん。
エンジン以外は、すごくいいんだけどさ。
エンジン50万、その他400万で構成されてんのかね?
692 07/07/01(日) 08:40:02 3mtj+GT1O
カローラって180馬力だっけ?
693 07/07/01(日) 08:44:58 xZ9YnpKs0
加速にはトルクの方が重要。
スーパーチャージャー分を計算に入れないバカ発見。
694 07/07/01(日) 09:19:59 Ff1Nj/5s0
メルセデスとフェラーリを括るバカが居たw
695 07/07/01(日) 10:08:38 efAHVutn0
メルセデスの最上位AMGやブラバス・カールソンなどはフェラーリに劣らないぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=ob-WyzALtKE&mode=related&search
これでも見てくれ。
696 07/07/01(日) 10:11:21 pHPC6zFe0
>>690
同意。
存在しているものを選ぶということはそういうことだ。
合理化してしまい、結局ものにできない人は多いんじゃないの?
697 07/07/01(日) 10:34:18 BxIBoE680
>>690
俺も最初ベンツ買うときは、周りの目が気になったが、そこを通り越すと楽よ~w
698 07/07/01(日) 11:24:07 MJgHJggRO
白のアバンギャルドSが1番カッコイイが、C300にしか設定がない。C200のアバンギャルドにアバンギャルドSのフロントを
移植しようと思う!
699 07/07/01(日) 11:41:12 S/yJx7gI0
C200のアバンギャルドSは、9月には発売予定。
アバンギャルドSのフロントというとアンダースカートかなあ。
700 07/07/01(日) 11:47:24 OnAeluSv0
>>659
詳しいレスどうも。
でも659の内容ってかなりヤバイと思うんだが・・・
大体車の話が好きな女って100人居てほんの数人程度だと思うんですが違いますか?
よくCクラスに女性を乗せてもこれはベンツですっていわないと分かってない子も結構いましたし。
それでそのCクラスクーペの子はこの間の土曜日の深夜外出して今日の朝帰ってきてるので確実に
男のところにって寝てきたんだろうなと確信したんで声かけるのやめました。
701 07/07/01(日) 13:38:53 xZ9YnpKs0
モーターファン別冊
「C-CLASSのすべて」
600円
書店で発売中
702 07/07/01(日) 14:02:42 m1mi3N+U0
スポーツモード選べるC300っていつくらいに入ってくるんですかね?
703 07/07/01(日) 14:50:20 XV15Dbvr0
スポーツモード選べるのってなんとかアジリティが着いてるやつかな?
スポモードを選ぶとサスとか低くなったりするんよな・・・
いいなー
704 07/07/01(日) 15:03:07 m1mi3N+U0
>>703
そうそうなんとかアジリティが付いてるやつ
日本導入予定って記事があったからそれ待とうかと思ってるんだけど
やっぱ値段もはねあがるんかねえ~
705 07/07/01(日) 15:45:46 z1sB8vnFO
9月以降との話。>アドバンスドアジリティパッケージ
ソースは「すべて本」
既出だけど、C200KとC250にはパッケージオプションとしてアバンギャルドSパッケージが設定。アバンギャルドの60万円
高。
706 07/07/01(日) 15:50:28 XV15Dbvr0
サスとか変化するくらい高機能だから Sパッケージのさらに40万円高
くらいになりそうだな・・・。
今ですら納車は早くて9月くらいだからそれは来年になりそうだね
707 07/07/01(日) 15:51:22 LjrNiJw6O
モーターファンのCクラス特集買ってきて読んだけど、あんまり画期的な表現はなかったな~。
708 07/07/01(日) 16:14:38 WAeuTlPj0
小ベンツ
709 07/07/01(日) 16:48:34 MJgHJggRO
カタログにアバンギャルドSパッケージがあるけど、これで60万円は高すぎる!これにはアジリティコントロールのやつは付いてな
いのにこの値段。
710 07/07/01(日) 17:01:04 BxIBoE680
>>709
正確には「アジリティ・コントロール」はCクラス全車に標準装備。電子制御を使わずに機械的に
俊敏さと快適性を両立させる設計。
「アドバンスド・アジリティ・コントロール」は、電子制御を使って、さらにスポーティーなモード
にステアリング、ダンパー、シフトプログラムなどを統合制御する機構。
711 07/07/01(日) 17:05:47 BxIBoE680
本国でもアドバンスド・アジリティ・パッケージは今年8月からの登場みたいだね。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/
home/products/new_cars/cclasssaloon/agility.0005.htm
712 07/07/01(日) 17:17:28 S/yJx7gI0
アバンギャルドSパッケージの30万円は、本皮シートの分。
残りがエアロ、ホイル、タイヤのインチアップ分。
本国よりは高いと思うけどね、日本では普通な価格だろう。
713 07/07/01(日) 17:49:45 Q765Znjp0
俺は>>690とは違う理由でアバンギャルドだな
関東に住んでるわけではないので、でっかくシルバーアローがあると何かと便利でメルセデスを選ぶのだから
714 07/07/01(日) 18:50:06 pjXHGQYK0
c180を45000キロ使ったので輸入車だとこれくらいで寿命だと思うのでW204のC200エレガンスを
買おうと思って予約してきました。
それはいいとしてC-Classの全ての4pの写真と6pの写真はどこでしょうか?
715 07/07/01(日) 18:50:43 Z+GQgIerO
本革シートいらないからSパケ半額くらいにしてくんないかなー
716 07/07/01(日) 19:13:51 MJgHJggRO
アバンギャルドもアバンギャルドSも同じ17インチだよ。サスペンションが違うのか?オレ的にはフロントスポイラーだけ欲しい。
717 07/07/01(日) 19:21:00 QQBU9vww0
本日ショールームにて実物を拝見しましたが、気になる点がありました。
ボディのチリがあまりにも不自然というか、特にボンネットとフロントバンパー
にかけて、左右のチリが合ってない。
思わず、これボンネット開いてるでしょ?って聞いちゃったくらい。
初期不良かボディの精度がよくないのか、ちょっと残念でした。
718 07/07/01(日) 19:27:07 bRmrmVy3O
↑神経質すぎて気持悪い方ですね
719 07/07/01(日) 19:27:48 c+wWw8g20
>>717
トンカチで叩け
720 07/07/01(日) 19:45:42 oaaZaDUt0
>>717
大陸の車にそんなものを求めちゃいけない。
体質に合わないなら、温和しくマークXでも買って乗りなさい。
その方が余程幸せになるよ
721 07/07/01(日) 19:58:00 xZ9YnpKs0
>>717
レクサスのISでも買いなよ。
マークXよりISが高いのは、チリ合わせの修正費用なんだから。
722 07/07/01(日) 20:14:43 BxIBoE680
>>716
アバンギャルドとエレガンスはサスペンション同一でタイヤサイズ違い。
アバンギャルドSのみスポーツサスで車高も低いよ。
723 07/07/01(日) 20:16:06 BxIBoE680
>>715
逆にアバンギャルドに本革シートつけようと思ったらSパケが強制的についてくる。
本革シートのみのオプションはないんだよね。
724 07/07/01(日) 20:26:41 MJgHJggRO
初期だからチリが合わないのはしかたないだろう。でも204は初期にしてはかなり完成度が高いと思うよ。あとちゃんとドイツ製だ
った。
725 07/07/01(日) 20:55:19 Ff1Nj/5s0
>初期だからチリが合わないのはしかたないだろう。
いつもの小ベンツ品質w
726 07/07/01(日) 21:21:50 3mtj+GT1O
国内販売の現ベンツは全てぼったくり。
727 07/07/01(日) 22:05:13 5IihSIc+0
>>726
いえいえ、レクサス様の足元にも及びません
728 07/07/01(日) 22:15:43 vcCskZ0E0
>>727
何も知らないヴァカ
> 「間違いだらけク●マ選び」(徳●寺)
> メルツェデスとBMWは、彼らの収益の半分近くを日本から上げていると
> いわれている。これはひどい話だ。なぜなら日本マーケットでは、彼らの作
> るクルマの10%以下しか売れていないからだ。それはいくらなんでも儲け
> すぎだ。メルツェデスにいわせればそれは日本人が高くても買うからだという。
>
> それなら、日本人としても、それに抵抗するためには買わないことだ。
>
> この世界では、幾らで売っても自由なら、買わないのも自由である。もし、
> Cクラスを買わない人が20%以上増えたら、Cクラスはもっと値下げするだ
> ろう。
729 07/07/01(日) 22:25:46 1cjXdEb+0
10%売って50%儲け、ということは利益率5倍か。
アメリカの利益率が1倍とすると利益率の差は4倍。
日本とアメリカの価格差は20%増平均とすると、20%=4倍だから
アメリカでは1台売るとメーカー利益は5%余り、
日本では1台売るとメーカー利益25%、ということか。
730 07/07/01(日) 22:28:03 c+wWw8g20
>>729
9倍
731 07/07/01(日) 22:43:19 BxIBoE680
データ古すぎ。それ、10年以上前の徳大寺氏の本だろ?
今、1ユーロ=167円もするんだぞ。
>>328あたりを参考に。
732 07/07/01(日) 22:45:01 3mtj+GT1O
レクサスは逆にアメリカでぼったくってるからなぁ。
733 07/07/01(日) 22:48:24 xZ9YnpKs0
トヨタの純利益があれだけ...
どんだけ、ぼったくれば。
735 07/07/01(日) 23:00:44 7GQVkJCE0
そのぼったくりトヨタの170万円のプレミオの内装は
Cより上級車に感じるのはなぜだろうな。
736 07/07/01(日) 23:03:16 c+wWw8g20
まさか4気筒のC200買うアフォウは居ないだろうな
737 07/07/01(日) 23:07:52 oaaZaDUt0
>>735
プレミオ買って乗れ。誰も止めん。
738 07/07/01(日) 23:20:15 3mtj+GT1O
いや、Cだからこそ200いや、180
がベストバイ。
300なんて買う奴こそ馬鹿
739 07/07/01(日) 23:21:06 Ff1Nj/5s0
>>731
10年前と今と、それが変わってるというデータは? 出してから言えw
740 07/07/01(日) 23:23:21 BxIBoE680
>>735
それは実物に触れてないから。俺は両方見てきたよ。
プレミオは170万円のクルマとしてはいいんでない?
あの木目調パネルの質感は、かなり微妙だが。
あと、プレミオって今時VSCのオプション設定さえないんだよね。
河村康彦氏は「終了~」とのことだが。
https://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=152
>>736
つ 「福野礼一郎」
741 07/07/01(日) 23:28:16 QxVpFb1E0
ヤナセでちょっとだけ拝んできましたよ。
フロントデザインは確かにメルセデスそのものなんだけど
パッと触った感じ・・・BMWの3尻にそっくりのオーラが出てた
メルセデスのセルフパロディーというか純正の偽者というか
これでいいのか?
742 07/07/01(日) 23:30:00 BxIBoE680
>>739
データはないよ。
ただ190Eの頃から比べると、メルセデスも買いやすくなったのは事実。
ま、格差も拡大したがな。
743 07/07/01(日) 23:30:50 KoxBFxOw0
C200なんてA200turbo以下のエンジンだろ・・・
ゴミすぎ 俺はC300がいい
744 07/07/01(日) 23:32:51 BxIBoE680
>>743
>>672
まあしかしこれは高性能版ではどうなるか分かりません。 ハナが重くなってタイヤが太くなってア
シが固まってトルクが増して車重が重くなるわけですから、すべてが悪い方向へ向かうのは当然で
す。まあベースがこの出来なら最上級グレードでも何とか耐えられる範囲には入ると思います。
(福野談)
745 07/07/01(日) 23:33:49 KoxBFxOw0
A200turbo:
SOHC 直列V4 2034CC 193ps 28.6kg・m
C200:
DOHC 直列V4 スパーチャージャ付 1795cc 184ps 25.5kg・g
746 07/07/01(日) 23:36:14 QxVpFb1E0
C200はSCでトルク250N C250も250N
ミッションの5速、7速の差があるとはいえ重量も60kg違うし
トルクバンドの広いC200のほうが動力性能は上・・・となると
C250の存在価値がないよーな
747 07/07/01(日) 23:37:50 BxIBoE680
>>745
ていうか、発生する回転数とか、トルクカーブとかのパラメータは?
それにAクラスの4気筒エンジンはFF横置き用だし、Aクラス、Bクラス用にほとんど寝かせて
配置されるように設計されているから、吸排気などの取り回しもかなり苦しいぞ。
スペックだけじゃフィーリングは計れないと思われるが。
それにA200 Turboってどの試乗記にも書かれてるけど、完全にシャシーが負けていて
メルセデスとしてはかなりバランスの悪いクルマになっているらしい。
AやB買うなら170でしょ。
748 07/07/01(日) 23:42:03 aexj6T9f0
A200turbo 車体重量:1370kg
ps/rpm 193/4850
kg・m/rpm 28.6 1800~4850
C200 車体重量:1490kg
ps/rpm 184 5500
kg・m/rpm 25.5 2800~5000
残念ながらAのが上っぽ
749 07/07/01(日) 23:49:09 BxIBoE680
>>748
乙!
まぁ、いろんな考えのひとがいてメルセデスも儲かっているわけだしね。
750 07/07/01(日) 23:51:07 aexj6T9f0
A200turbo 車体重量:1370kg
ps/rpm 193/4850
kg・m/rpm 28.6 1800~4850
C200 車体重量:1490kg
ps/rpm 184 5500
kg・m/rpm 25.5 2800~5000
残念ながらAのが上っぽ
751 07/07/01(日) 23:52:31 zAugI8OY0
AやBはお買い物車だろう...常識的に考えて
馬力がほしいならインプかランエボでも買ってればあ?
752 07/07/01(日) 23:52:50 Ff1Nj/5s0
>>742
>データはないよ。
ハイ おまえの負け >>742も妄想だし。
753 07/07/01(日) 23:56:44 BxIBoE680
>>752
いや、あなたの勝ちでいいんでない?
たてついて悪かったな。
754 07/07/01(日) 23:57:20 aexj6T9f0
いや、馬力がほしいわけではなく Aクラスと同じようなエンジン性能つーのが気に食わないだけ。
だからC250かC300じゃないとありえない。
755 07/07/01(日) 23:58:04 c+wWw8g20
4気筒はダメでしょ
756 07/07/01(日) 23:59:12 BxIBoE680
>>754
その気持ちもわかる。本来、「いいクルマを買った」と思えるためには
V6や7Gはあった方がいいと思うし。
C200Kを「あえて」欲しいというのは、ある意味ちょっと
マニアックなのかもしれない。C200Kしか買えないっていう
わけではなくてね。
757 07/07/02(月) 00:20:21 Ht0LhLkf0
うるさい貧乏人はディーラにもスレにも来るなよ。メルセデスはお呼びじゃないから。
758 07/07/02(月) 00:33:09 XsIlugBP0
>>731は
為替レートがすぐに定価に反映されると考える経済オンチ。
今のレートは1ドル=1.2ユーロくらいのはず。(実勢は1ドル=1.3ユーロだが)
759 07/07/02(月) 00:34:36 +8ncFR2f0
0-100km/h
A200 turbo 7.3sec.
(CVTの値)
C200K 8.8sec.
C250 8.7sec.
C300 7.2sec.
C350 6.4sec.(日本未導入)
(すべてATの値)
ソースはこちら。A200 turboに対抗するならせめてC300にかないと。
C200KとC250の差はわずか。実質的な差はV6の滑らかさ、7Gの制御のきめ細やかさあたりか。
逆にC200Kは4気筒ならではのピックアップのよさがいいところかもな。
760 07/07/02(月) 00:35:35 +8ncFR2f0
ソース、書き忘れた。
https://www.mercedes-benz.de
pdfでテクニカルデータ落とせばわかるよ。
761 07/07/02(月) 00:39:42 W1+iCJfh0
>>ID:BxIBoE680
>491みたいな意見もあるし、俺はC200Kの方がらしいと思うよ。
勝ったとか負けたとか…子どもさんは相手しない方が。
762 07/07/02(月) 00:40:29 +8ncFR2f0
>>758
今日現在1ドル=0.739ユーロ
メーカーがユーロ高がどこまで進むかを想定して価格を決定しているかによるな。
最近もメルセデス、BMW、Audi、VW、すべてがユーロ高を理由に価格定してきたけど
その上げ幅はわずかだった。企業努力で吸収できているのか。それともこれまで上げてきた
利益の蓄積があるからなのかは不明。
763 07/07/02(月) 00:43:00 +8ncFR2f0
>>758
逆に1ユーロ=1.353ドルだよ。ユーロとドル、逆に書いた?
764 07/07/02(月) 01:12:23 hrqn+CiBO
エレガンスの現行車をまだ見たことがないんだけど、エレガンスはどうなの?エレガンスもかなりよい?
765 07/07/02(月) 01:20:54 W1+iCJfh0
>>759
A200 turbo .1370kg 193PS/4,850rpm 7.1
C200K 1490kg 184PS/5,500rpm 8.1
C300 1570kg 231PS/6,000rpm 6.8
軽量さは何物にも代え難いチューンナップだな。
766 07/07/02(月) 01:22:59 VEncVLE+0
Cクラスに0-100加速なんて期待してないんだが・・・
そういうのが欲しい人はCは候補に入らんだろ
767 07/07/02(月) 01:34:54 5jRUEVcX0
AクラスとCクラスは別物だよ。
Sクラスの雰囲気というか味はCクラスでも感じるが
Aクラスでは感じない。
そういう意味で一番お得なメルセデスはCで
出来るだけ安い仕様が更にお得。
あのシャシー性能の味は世界でも指折りの性能だよ。
768 07/07/02(月) 01:43:07 +8ncFR2f0
>>767
まぁ、あなたの書いていることが正解だね。
「お得」という意味ではC200K。ただ、クルマ買う時ってもっとエモーショナルwな気分で
買うはずだからC300もいいんでないかい・・・と。
上のグレードにくにしたがってお布施度合いもあがっていくと。
マジレスしておくと、FRのメルセデスの良さってのは実際に身銭を切って自分のものにした人
にしかわからないところで、ある種の野暮ったさも長く乗っていると好きになってくるんだよな。
ただ今回のCはそれでも最大限「メルセデスの範囲内」でスポーティにしてあるみたいだから
そのバランスが愉しみなんだよね。3シリーズにいかずにCにきたいのはそのあたりかも。
それと個人的にはC200Kの速さで十分。代々木公園周辺の試乗コースであんまりスピードは
出せなかったけど、回したときの音もいさましくてなかなかよかった。元より、W202のC200
に乗っていた身としては、かなりスポーティに感じたw
逆にC300が動力性能的にはいまいちに感じたのはなぜだろう? かえってC200Kの方が
町中ではトルクフルに感じたのだが。
予想するにC250は、かなりジェントルな乗り物になっている気がするが。
769 07/07/02(月) 02:28:31 5jRUEVcX0
コンプレッサーはフラットトルクだから日常域でトルクフルだよ。
W203の後期仕様がスポーティーにめられたの知ってる?
今回は更に進んでる。
3だとワインディングでは楽しいが
高速で疲れそうなので、メルセデスの味付けの方が長距離は疲れないと思う。
W203のC180K(2005年)乗りの意見でした。
770 07/07/02(月) 07:31:03 avA0UaGm0
>>765
それはどこのデータですか?
私の知ってるデータは
C200K 1490kg 184PS/5,500rpm 8.6
C300 1570kg 231PS/6,000rpm 7.3
なんですが、速くなったんですか?!
771 07/07/02(月) 08:14:02 XC4meOVQ0
>>770 ↓パワーウエイトレシオ
1370/193 = 7.1
772 07/07/02(月) 08:53:11 jrEGVXYW0
試乗して来たけど4鬼頭はやっぱりダメポ
250エレガンス注しますた
250は右ハンドルの生産遅れて納期6M弱だって orz
773 07/07/02(月) 09:08:11 JJetqnyS0
Sクラスの雰囲気味は、Cクラス程度じゃ感じる事はムリw
774 07/07/02(月) 09:34:20 Sd+QpOxPO
↑どっちも乗ったことないおまえが偉そうに言うなw
775 07/07/02(月) 09:42:02 +8ncFR2f0
>>773
俺、S乗りでC試乗したけど、確かに全然違うよ。Sはエアサスで物量もあり、なおかつあちこちに
別格なコストがかけられているから極上の乗り心地。
が、Cはもっとソリッドで剛性感あふれる好ましい乗り心地だった。確かにSのようなとろける
乗り心地ではないが、CはCで「ずっと乗っていたい」と思わせるなにかがある。
これがAやBのFFになると、FRのメルセデスが持っているスムーズさはあんまり期待できない。
もとよりあの高床式のドラポジは凄く違和感あるよ。だからAやBは、Cクラス以上に乗っている人の
セカンドカーとしてはいいんでない? ただし、小回りはCの方が効く。ステアリングの切れ角が
全然違うから。Bクラスは最小回転半径5.6mだしね。Aは5.3m。Cは5.1m。
776 07/07/02(月) 10:04:29 grjHxsJP0
「あちこち」とは工場とディーラーの人たちのことを指します
777 07/07/02(月) 10:49:59 JJetqnyS0
CがSより、もっとソリッドで剛性感あふれる好ましい乗り心地?
w
778 07/07/02(月) 10:55:15 +8ncFR2f0
>>777
「もっと」とは書いてない。日本語でおk
ま、俺はW221のS350乗りなので、Sのよさ、Cのよさ、両方ともよーくわかっている。
CはCで欲しくなったと書いたまでよ。
W202にも乗ってました。
779 07/07/02(月) 10:58:19 +8ncFR2f0
あ、「もっと」と書いてた! すまんw
ちなみに「もっと」は「ソリッド」にかかるだけで、「剛性感」にはかかってないw
ただ、SもCも剛性感は同じように感じたのだが。
エアサスと金属バネじゃ全然違うでしょ。でもすべてがエアサス>金属バネってわけじゃないのは
当然>>777も知ってるよね? よくできた金属バネのサスは、それで気持ちいいもんだよ。
780 07/07/02(月) 11:00:49 Sd+QpOxPO
>>777
CもSも乗ったことないくせに分かってるようなことを書かないでね。
見苦しいよ(^o^;
781 07/07/02(月) 11:19:45 +8ncFR2f0
>>780はわたしじゃありませんので・・・w
782 07/07/02(月) 11:48:01 toV998fG0
普通に考えても車体は小さい方が固まり感はあるよね。
783 07/07/02(月) 13:20:30 EVcVnHjs0
ほ~
つまり、782の説では軽自動車がもっとも固まり感があると理解しても
よろしいでしょうか?
784 07/07/02(月) 13:40:33 +8ncFR2f0
ただSクラスは剛性感、確かに凄いよ。
Cクラスは車内空間が(Sと比較すると)タイトなので、感覚的に殻に包まれている感じが
あるのかも。
これ書くと荒れそうだけど、LS600hLってフロアがぶるぶる揺れるそうです。
トヨタは大型のクルマ作りはまだまだ慣れてないってことみたいね。
785 07/07/02(月) 13:40:43 toV998fG0
>>783
同じ板厚、材質の鋼材使えばな。
786 07/07/02(月) 13:46:25 +8ncFR2f0
みんな「新型Cクラスのすべて」のメカ解説読んでみると面白いよ。
W203に比べて高張力剛板の使用部位が飛躍的に増えているが、そういう部材を使えば
単純に剛性があがるといわれれば、そういうわけでもない。
要は適材適所。物量(たとえば板厚)を使わないと強度が確保できない性質の部位もあると。
あと、新型は溶接スポットの間を工業用の接着剤を使って強度を確保している部位も
かなり拡大しているらしい。
787 07/07/02(月) 14:09:17 oIFmJ+BH0
SはわからんがCならマークXのほうが上のような気がする。
あくまでも試乗しての感想です。
788 07/07/02(月) 14:16:49 6UgbA0TY0
そりゃそーだ
でもイメージがオッサン臭いでしょ
789 07/07/02(月) 14:25:53 hrqn+CiBO
Cのドアを閉めた時の音は金庫とまでは言わないが、かなりよかった。
790 07/07/02(月) 14:35:40 hsmWN3MJO
なんで新型CLみたいな顔つきになったの?
この顔はクーペ向きだと思う。
昔の560SECとかも彷彿とさせる様な。
791 07/07/02(月) 14:40:04 ZM/UFFVz0
いかつく権威主義になってよかったー
792 07/07/02(月) 15:06:50 JJetqnyS0
>>784
×タイト
○狭いw
正しく表現しましょうw Cのダメな処を横字で誤魔化さず。
793 07/07/02(月) 15:29:45 PHKhg9yM0
アナルギャルドの糞デカワッペンはかっこ悪すぎる。
ああいうのって、インパクトが強い分すぐに飽きが来るんだよ。
買おうとしてる人、3日で飽きるよ。考え直そうね。
794 07/07/02(月) 15:43:38 toV998fG0
W203でクーペグリルって売ってたけど
逆にW204はアバンギャルドをエレガンスのグリルを付けるのが流りそうだな。
俺ならC200アバンギャルド買ってエレガンスのグリル付ける。
795 07/07/02(月) 16:32:09 toV998fG0
https://corism.221616.com/articles/0000063528
写真倉庫
796 07/07/02(月) 16:58:04 hrqn+CiBO
Eの後ろも狭く感じるなぁ。エレガンスだけまだ実物を見たことないが、エレガンス買う人いないの?
797 07/07/02(月) 17:59:27 +8ncFR2f0
>>794
素直にエレガンス買えばいいだけの話のような・・・w
>>796
W211スレにいくと「後ろが狭い」って10年くらい言い続けている粘着君がいるよw
W221スレでさて「後ろが狭い」って人もいるくらいだから。
ちなみにW204の後ろは決して広くないね。
798 07/07/02(月) 18:29:17 y9Zho7xp0
ヤナセにあったモーターマガジン別刷り読むと、現地仕様ではエレガントにも
17インチ付けられると書いてある。やはり日本人はドイツ人にはステレオタイプの
人間しかいないと、なめられている。すなわちアバンギャルド…ベンツ走りするような人間。
エレガント…金持ちの奥様用の足車。
別刷りの最後に評論家が、W203最終型は完璧と書いてあって笑えた。
799 07/07/02(月) 18:32:23 6P5hdfTr0
これで、新型「Cクラス」はBMW3と対抗できるようになったな
800 07/07/02(月) 18:35:50 6P5hdfTr0
いかつく権威主義になってよかったー
801 07/07/02(月) 18:36:56 6P5hdfTr0
お盆、は新型Cクラス・アバンギャルドで峠デビューの予定
下り最速目指し、鴨を蹴散らしてくるぜ!
802 07/07/02(月) 19:23:45 y9Zho7xp0
展示車を見てると社員が寄ってきた。どうですかと聞かれたので、”いまのと全く同じ
座り心地だよ。”と返答。
ゴルフへ2人以上でくにはきつい。3シリーズもA4も同じ。SUVに軍配が上がる。
ダッシュボードのシボが、初めて違う感じになった。タイヤはテンパーだ。
件のナビダイヤルだが、動作はそれほど速くないので、いまひとつ。
803 07/07/02(月) 19:48:44 oIFmJ+BH0
アバンギャルドがかっこいいと思って買いたいですが
性能、内装、座り心地が前に試乗した250万のマークXより劣るような気がして
なんか納得いかないです。でも安全装備はグッド。
804 07/07/02(月) 20:33:06 hONqsUX/0
>>コマンドシステムとやら
i-podは使えますか?
805 07/07/02(月) 20:44:02 hrqn+CiBO
たしかに204は狭い。レクサスはGSでもかなり圧迫感がある。1番広いの次期A4だろうが、眼中にないなぁ。
806 07/07/02(月) 20:59:02 XAhSBKGG0
環境意識が高くけちなドイツ人たちの本国じゃ
ディーゼルエンジン搭載車が主流になろうし
もはや誰もメルセデスを特別な高級車とは認識していないだろう
軽油が安い日本なら本来ディーゼルが求められるはずが
メルセデスを歪んだ意識でありがたがる少数の日本人
・・・それが皆さんのことかどうかは知りませんが
そのメルセデスマニアたちが、高速道路とも言いがたい制限時速100km/hの
道しかない日本の国土でC300などをソロソロと乗り回し
回転のスムーズさを愛でている姿は奇妙を通り越して喜劇的でありますな。
807 07/07/02(月) 21:06:47 +8ncFR2f0
>>803
内装はマークXよりも全然いいと思うよ。まず木目が「本木目」であり「木目調」ではないこと。
樹脂の質感。そしてマークXのなんともいえない微妙な間接照明(蛍光灯色)とは違って
夜間の照明も暖かいウォームな色であること。
それとマークXは室内長は長いんだけど、後席の座面が低く、また前席下への足入れ性が悪いので
(特にパワーシート装着車)、案外後席の居心地が悪い。
また平滑な道では乗り心地はいいけど、悪路になるといきなり乗り心地が悪化する。
フラット感という意味ではCクラスが断然勝っている。
Cクラスと比べるのなら、クラウン・ロイヤルやアスリートだと思う。
>>802
コマンドシステムの反応は、あれでもSクラスのより速くなってるんだよw
>>804
対応予定なしだと思われます。地味に内部のHDDにCDからダビングするしかないね。
容量は1000曲だそうです。
808 07/07/02(月) 21:09:18 +8ncFR2f0
>>806
なんかじきに4気筒のディーゼルがはいってくるみたいよ。(未確認情報)
入るのならC220 CDIとも言われている。新長期規制に対応のめどがついてからかな。
https://response.jp/issue/2007/0626/article96184_1.html
809 07/07/02(月) 21:16:59 5jRUEVcX0
マークXは乗り味がレンタカーみたい。
あっ
レンタカーで借りたんだ。
810 07/07/02(月) 21:21:54 JJetqnyS0
Cは乗り味がタクシー。
あっ
元々タクシーだったわ。
811 07/07/02(月) 21:26:31 kWaiuxLh0
ベンツマークがなかったら、ただの・・・・
それにしても、あのでかいの、恥ずかしい。
812 07/07/02(月) 21:31:56 +8ncFR2f0
>>811
ドイツ人ってちょっとセンスがけばいからね。名古屋とか関西に共通するのりがあるような気もする。
(現地のひと、気を悪くしないでね)
AMGなんかそういう感じだもんね。洋服で言うのなら無意味にシャツにチェーンがついていたりw
813 07/07/02(月) 21:32:08 JwDv1IyPO
ケツがカローラじゃないかw
814 07/07/02(月) 21:54:21 JJetqnyS0
ケツがカローラより目立たない大人しさ
815 07/07/02(月) 21:59:12 hrqn+CiBO
5万㌔走ってた現行クラウンをレンタカーで借りたが、ボディがへなってた。ここらへんがドイツ車と違うと思った。
そのかわりエアコンなどの電装はしっかりしてた。
816 07/07/02(月) 22:04:38 +8ncFR2f0
ちなみにリアコンビランプのサイド(側面)をよーくみると、縦にスリットがいくつか開いている。
実はあそこから空気をアンダーボディーに流すことで空力を善しているんだとか。
817 07/07/02(月) 22:06:43 +8ncFR2f0
この画像がわかりやすいかな?
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2008-c-class/800x600/wallpaper_b6.html
818 07/07/02(月) 22:52:27 oMlI9KzP0
加藤鷹は言った。
「女と車はケツが良ければ全て良し」と・・・
819 07/07/02(月) 22:52:41 grjHxsJP0
>>816
アンダーボディに流す→×
アンダーボディからの空気を流す→○
820 07/07/02(月) 23:04:37 +8ncFR2f0
>>819
さんくす。俺、勘違いしてた。
「新型Cクラスのすべて」より。
「そこでリアコンビネーションランプの外側に小さな穴を開け、内側をフロア下に解放して
おけば、床下を流れる空気が負圧に引かれて吸い出され、負圧を埋めてドラッグが減り
床下の圧力も下がって揚力まで減らせるという寸法である。」
821 07/07/02(月) 23:51:30 grjHxsJP0
TVCM見たけど、アバンギャルドだね。
822 07/07/03(火) 11:17:47 GppFt94w0
C200・250アバンギャルドにSパッケージを装着すると、C300アバンギャルドSと同じ全長・全高になっちゃうのか?
全長45mm長くなるのは嫌なんだが。
823 07/07/03(火) 11:26:03 B980X8Zo0
何故? 車庫に入らなくなるとか?
824 07/07/03(火) 11:49:37 PyUCzYUS0
ベンツ乗るなら広い家に住めよ
825 07/07/03(火) 12:43:34 GppFt94w0
いや、今乗ってるW202より10センチ長いのは縦列駐車するのにかったるいなと思うんだが。
10センチって、けっこう大きいよな?
826 07/07/03(火) 13:02:08 PyUCzYUS0
縦列駐車しなきゃならんような処にメルセデスでくか? セカンドカーかサードカーでけよw
827 07/07/03(火) 13:11:27 /KOqNmWT0
サードカーとしてC300アバ発注しますた
828 07/07/03(火) 13:49:40 McskQKTbO
全長の違いはリアスカートが出っ張ってるとか?アバンギャルドSにはパークトロが付いてるからぶつけないだろ~
829 07/07/03(火) 14:17:28 YCnl0MHG0
PyUCzYUS0
↑田舎者乙。
830 07/07/03(火) 14:17:48 hGasYBz60
>>825
パークトロニックを是非つけることをお勧めします。
あれあると、ほぼこすることがなくなって便利だよ。
831 07/07/03(火) 14:22:30 AvE9vo150
>>826
えっ?Cクラスってセカンドかサードでしょ。
832 07/07/03(火) 14:25:13 hGasYBz60
>>826
どこの田舎やねん。Cクラスは買い物グルマでしょ。
ていうか、Cくらいの大きさで縦列できないんだったら、もうちょっと腕磨いた方がいいと思う。
人のこと言えないけどさw
833 07/07/03(火) 14:34:00 GppFt94w0
>>830
ありがとう。
パークトロニックがそんなに便利とは思わなかった。
Sパッケージにはついてるから、大丈夫かな。
>>828
諸元や実物見たんだけど、C300アバSとC200・250アバとの全長の違いは、おそらくリアの出っ張りだと思う。
45mmも違いがあるようには見えなかったけど。
そもそも822で聞きたかったのは、C200・250アバにSパッケージをつけると、
C300アバSと同じ寸法になるのかということなんだが、、、
カタログ46ページ注記欄にはディーラーに聞けと書いてあるんだが、ディーラーもSパッケージについては
まだ情報が少なくてわからないようなのだ。
834 07/07/03(火) 14:44:02 hGasYBz60
>>833
普通に考えて同じ寸法になるのでは? まさか300用と200K,250用で違うパーツを
作り分けているとも思えないし。
全高だってスポーツサスがついてくるんなら、300と同じように下がるはずだし。
それから買って半年もすれば、自分が買う前に45mmで悩んでいたなんて、とっくに
忘れていると思いますよ。そのくらい慣れると思うし、そもそも納車されたときから
違和感なく運転できるはず。見切りもいいしね。
835 07/07/03(火) 16:34:16 McskQKTbO
俺もアバンギャルドSパッケージ付けたいが60万円は高い!
836 07/07/03(火) 17:16:08 zp65nuFF0
Cクラスにパークトロニックはいらんだろ。
いちいちピーピーうるさいしネ。
ドアトリムのイルミあれをお勧めするね。
837 07/07/03(火) 17:23:46 GcuztueVO
↑ ドアが開いてると青く光るやつですよね? あれはかっこいいですね。ちなみにいくらかかるかわかります?
838 07/07/03(火) 17:36:16 Xahr/E0J0
Cクラスのは安い。6,7万でしょう。
Gには標準でついていたので、C(w203)には、ついていた10万円クーポンで
付けてもらった。
夜乗り込むとき、毎日実感できるから絶対いいよ。パークトロニックは、あればあるで
子供を轢いたりするのを防げるからいいとおもう。ベンツのが一番処理が綺麗だし。
839 07/07/03(火) 17:48:58 hGasYBz60
>>836
他メーカーのパーキングセンサーと違って、メルセデスのパークトロニックは基本的に
バーグラフで表示するから最初は無音。(リアも後席天井にインジケータがついているから
ルームミラーからも確認できる)
最後の2段階でピー音が出るけど、そのときはすでに障害物まであと20cmくらいに近づいている
段階。
うるさいとすれば、信号待ちで横断歩道ぎりぎりに停めたときに歩者が至近を横切って
ぴーぴーいいまくるときはあるがw
840 07/07/03(火) 17:53:55 JC3u3QJ/0
>>838
なるほど、ありがとうございます。
841 07/07/03(火) 20:36:19 CwpAO3pk0
パークトロニックなんかいらねーよ馬鹿じゃねーの、俺はパークトロニックの配線切りましたがなにか?
842 07/07/03(火) 21:16:17 W7QbiYZM0
ついでに回線切って首でも吊れ。
843 07/07/03(火) 21:25:45 5HeYn30v0
まぁ、擦る人がいるからパークトロニックも
無いよりましだと思いますが・・・・擦るととても高くつきます!
CLK(209)でフロントバンパー10万円(板金あり)、E(211)で同じく12万円超
(板金なし)・・・・うーん運転下手ですねぇ・・・・
ということで小さな204の納車を3ヶ月近く待っている私です。
844 07/07/03(火) 21:29:32 hGasYBz60
>>841
W203の最終モデルかな?
パークトロニック標準のクルマって限られてるからね。
まさかあえてオプションでつけて、あとから配線切るあまのじゃくもいないだろうしw
で、配線切ったとは、当然ディーラーに出して働かなくしてもらったって意味だよね?
まさか自分でペンチで切ったわけじゃないよな?w
845 07/07/03(火) 23:16:21 v0sJjnVE0
伝統のボンネット垂直開きは健在?
今日よったヤナセに、たまたま口あけたCが
飾ってあったんですが、なんか普通の開度に
思えて・・。代々木でも確認するの忘れた・・。
とvw乗りの素朴な質問です。
846 07/07/03(火) 23:37:33 XKo5TYUH0
開けた際に、ヒンジにあるボタンを押さないとさらに大きくは開かないのでは?
847 07/07/03(火) 23:43:17 lbET92We0
30代でアナルギャルドってのはおかしいでしょうか...
やっぱ若い子の乗る車かなあ...
848 07/07/03(火) 23:45:03 UvRNfOTT0
うん
849 07/07/04(水) 00:06:32 Fbh3i/Dd0
なんだよ Cクラスのすべて って雑誌出てるぢぁんw
漏れは実車買えないからさ、いつも ○○のすべて を買って満足してんだよ(´-`).。oO
雑誌が買えて良かったよ
ああ、満足(´-`).。oO
850 07/07/04(水) 00:55:29 rP82HD+TO
全米が泣いた(ToT)
851 07/07/04(水) 02:14:01 wv5HKqpd0
>>849
('A`)人('A`)ナカーマ
852 07/07/04(水) 03:05:42 Q4fLqwcr0
>>849
ル・ボラン別冊もヨロ!
https://www.drivingfuture.com/magazines/mook/u3eqp30000094cf6.ph
853 07/07/04(水) 03:07:06 Q4fLqwcr0
↑で、付属のDVDがまた泣ける。本国の広報資料映像がほぼ全て入っている感じ。
マジメなドイツ人たちががんばって設計した様子が伝わってくるよ。
854 07/07/04(水) 05:54:14 T7uunvOW0
>>845
気になったので車庫まで見にってきました。
W204では、ボンネットを少し(15~20cm位)持ち上げると後はダンパーの
働きで勝手にボンネットが開いていき所定の位置で止まります。
ボンネットを固定するためのステーはありません。
見た目開度は70度位です。垂直開きはできません。
C300アバンギャルドSで確認しました。
855 07/07/04(水) 08:26:38 CohJEOcX0
>>851
( ´△`)b
>>852
紹介アリ つか、書店で同時に発見したよ
でもさ、価格がCクラすべての倍なんだよ_| ̄|○
856 07/07/04(水) 10:23:43 bWsnOaXVO
↑価格が全てCクラスの倍の意味がわからん
857 07/07/04(水) 10:28:42 Q4fLqwcr0
>>856
>>855に代わって説明しておくと・・・w
ル・ボラン別冊のCクラス本(1,300円)は、三栄書房モーターファン別冊「新型Cクラスのすべて」
(600円)の倍の価格という意味。
858 07/07/04(水) 10:29:05 NltPuR/N0
「Cクラスのすべて」600円×2=?
859 07/07/04(水) 10:38:44 Q4fLqwcr0
で、デザインインタビューや開発者インタビューはなぜか「~のすべて」の方が詳しかったりするw
カラーデザイナー一押しの色は新色でCクラス専用のパラジウムシルバーだそうです。
ただ日本ではシルバーはイリジウムシルバーの方が売れそう。
パラジウムも買ってあげてね。
860 07/07/04(水) 11:47:37 zq44s/qi0
男 KAWASAKI
861 07/07/04(水) 11:52:34 a08L3vkz0
>>854
もう納車されたのか?
それとも関係者?
とりあえずC300のレポよろ。
862 07/07/04(水) 14:48:28 bWsnOaXVO
857サンクス!すっきりしたよ!
863 07/07/04(水) 17:53:57 EdMYGAe30
アナルギャルドとやらの名称を定着させたがってるやつがいるな。
アナルだろうがなんだろうが、今度のW204アバンギャルドはかっこいい!
精悍で若々しいルックス、押し出しの強い三角星。たまらんよ。
休日なんて一日中写真見てる。
864 07/07/04(水) 18:09:04 62I4qN/r0
確実にBMWに近くなってるな。
デザインといい、方向性といい。今までのメルセデスの重みが軽くなってきてる。
なぜスポーティーさを押し出すんだよ!?質実剛健じゃないのか?
スポーティーブランドになってきてる今じゃもはやメルセデスベンツの価値は落ちる
一方。
865 07/07/04(水) 18:42:56 lw7Bo0k+0
>>863
釣りですか?
866 07/07/04(水) 19:16:12 KoywlUY70
C63AMG出たよ
https://www.motorauthority.com/news/sedans/revealed-mercedes-benz-c63-amg
867 07/07/04(水) 20:54:11 ImMiq60Y0
ださ
868 07/07/04(水) 20:54:44 PRjSriJB0
>>844
ニッパーで切りましたけど何か?
バック駐車で、うるせーなこらぁ!ってぶちきれましたけど何か?
869 07/07/04(水) 21:08:49 Px1G/J6/0
アドバンスド・アジリティ・パッケージ付で、C350アヴァSなんてのが
760万円位で出たら・・・・流石に迷いますねぇ~(__;)(あり得ないか)
でも350(272PS)でも、BM335(306PS)より馬力は劣るのですな・・・・
値段は遙かに上になりそうですが・・・・車は馬力だけではないですが何か複雑・・・・
870 07/07/04(水) 21:32:26 Q4fLqwcr0
>>866
ここまでいかついと、なんだかこれ↓を思い出してしまったよ。今見てみると結構牧歌的w
ttps://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5783/korega.html
871 07/07/04(水) 22:06:25 hBsM+XmH0
>>868
ついでに回線切って首でも吊れ。
872 07/07/04(水) 22:15:23 mgyWMpol0
相変わらず、外ですれ違ってもメルセデスと気づかれない寸法だなw
873 07/07/04(水) 22:18:29 Q4fLqwcr0
>>868
これで脳内決定だなw
パークトロニックの配線はCAN-BUSで一括管理されてるから、ディーラーでコネクターつないで
設定変えないと、機能をoffにすることはできないんだよ。
874 07/07/04(水) 22:21:24 0B3OOFcX0
俺も自分で配線切断したぞ
875 07/07/04(水) 23:07:37 D6vo2b3GO
350の発売可能性ってある?
876 07/07/04(水) 23:13:30 Q4fLqwcr0
ていうか>>868も>>874も何年式のCクラスか教えて。
パークトロニック標準のCは少ないぞ。
まさかオプションわざわざつけて、その後にニッパーで切ったのか?
それはあまりに頭悪すぎるw
877 07/07/04(水) 23:21:13 0B3OOFcX0
全部付きで買って邪魔になったんだから、しょうがねーだろ
878 07/07/04(水) 23:24:09 Q4fLqwcr0
>>877
何年式のグレードは何よ?
879 07/07/04(水) 23:28:44 0B3OOFcX0
年式なんてしらねーよ
2年前に、ベンツのセダンで都心のタワーパーキング入れれて一番いい奴って持ってこさせた
880 07/07/04(水) 23:30:10 sH50cAjx0
Cクラスリポート
https://ameblo.jp/minilux/entry-10037714382.html
https://ameblo.jp/minilux/entry-10037974789.html
881 07/07/04(水) 23:32:06 bWsnOaXVO
つーか日本車みたいにオフ機能は付いてないの?
882 07/07/04(水) 23:36:56 bWsnOaXVO
ボタン一つでオンオフが出来るぞ。
883 07/07/04(水) 23:38:21 Q4fLqwcr0
>>879
てことは中古?
パークトロニック付きの中古を買ったってこと?
2年前のCクラスにパークトロニックは標準じゃなかったぞ。
884 07/07/04(水) 23:39:00 Q4fLqwcr0
>>881
キャンセルできないよ。
885 07/07/04(水) 23:56:00 Q4fLqwcr0
>>881と>>882って一人芝居???
886 07/07/04(水) 23:57:38 0B3OOFcX0
>>883
だから、一番良いやつ持ってこいったら、全部付いてたんだよ、一々オプション選んでられるかよ
中古って何だよ w
887 07/07/05(木) 00:07:50 N4Puwngk0
>>886
でも、オプション全部付きの個体なんて本国発注で、発注してから4~5ヶ月かかるよ。
クラウンとはわけが違うんだから。
で、結局、車種名はなんなのさ?w
888 07/07/05(木) 00:11:17 N4Puwngk0
>>886
で、そんなに高飛車(失礼)な客なのに、パークトロニック切るのは自分でニッパー使って
DIYやったんだ?
はっきりいってそれは絶対にありえないw 何度も言うけど、今のメルセデス(に限らず
多くのドイツ車は)車載コンピュータで一元管理しているから、もしパークトロニックを
自分で切ることができたとしても、それがエラーカウントになって、他の部分にも支障をきたす。
最低でもエラー表示が出っぱなしになるはず。
繰り返すけどパークトロニックはニッパーでは切れない。ディーラーで専用のコネクターつないで
設定を変えないと無理。
889 07/07/05(木) 00:11:55 R8q+AGai0
そんな待てるかよ、どっかから分捕ってきたみたいで3週間で持って来たぞ
890 07/07/05(木) 00:14:03 N4Puwngk0
一番いいやつってことは、当時だとC55 AMGってことでFA?
それなら納得。パークトロニックもついてておかしくない罠。
891 07/07/05(木) 00:17:38 R8q+AGai0
AMGってのじゃ無い気がする
あと、エラーなんて知らねえよ
おれ洗車しないから汚くなったんで綺麗にさせたら3日掛かったので
その時直したんじゃねえか?
892 07/07/05(木) 00:20:04 N4Puwngk0
相手して損したよw
893 07/07/05(木) 00:22:55 N4Puwngk0
874 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/04(水) 22:21:24 0B3OOFcX0
俺も自分で配線切断したぞ
↑
これは「自分で」やったのではなく、「自分で業者に頼んで」やってもらったって意味だったのか?
ていうか、ヤナセやシュテルンの客じゃなさそうだな。
894 07/07/05(木) 00:24:03 F/0tC7Bq0
確かに標準装備になった先代最後期型を除いて、
Cでパークトロが付いた車両は見た事ないな。
逆に言えばパークトロの有無で最後期型か否かの区別が付く。
887の言うように恐らく本国オーダーで、
見込み発注の車両には装着されてなかったろうな。
ちなみに、05年8月のカタログではC55もパークトロはオプション。
895 07/07/05(木) 00:27:27 N4Puwngk0
>>894
パークトロニックがオプション設定されるようになったのも、W203の後期からだしね。
最終モデルはパークトロニック、リアブラインド、などなどが標準化。
さらにC180KはClassicからAvantgardeにグレードアップと、ほぼ特別仕様みたいな感じに
なってたしね。
896 07/07/05(木) 00:31:32 N4Puwngk0
>>875
ここにはC180KもC350も「順次入荷」って書いてあるんだよな~。
https://www.carview.co.jp/magazine/special/2007/mb_c_class/02yoshida/04.asp
897 07/07/05(木) 00:34:44 0tWuXLgl0
ちなみにC300Sにはパークトロのオン・オフ切り替えスイッチある。
898 07/07/05(木) 00:39:54 7vsHm2o+0
>>897
パークトロニックを装着すると漏れなくそのスイッチは付いてきます。
899 07/07/05(木) 00:45:49 N4Puwngk0
いっそのこと、Sクラスみたいにリアビューカメラも標準にすればよかったのにね。
900 07/07/05(木) 01:10:24 N4Puwngk0
そもそもW203のパークトロニック付き車両って、on/offスイッチついてないのかな?
少なくともW221 Sクラスにはついてるよ。
901 07/07/05(木) 01:19:13 FuM4FBIG0
スイッチは当然あります。
902 07/07/05(木) 02:00:50 N4Puwngk0
>>901
ということは、やはり>>841も>>874も脳内だったのか・・・ orz
903 07/07/05(木) 08:44:56 qqC68dN60
オフに出来るのに切断する人いんのかよw
脳内すぎるな・・・
それとも究極の機械音痴でスイッチのことしらないとか・・
904 07/07/05(木) 08:46:16 R8q+AGai0
俺、自分で配線切断したぞ
905 07/07/05(木) 09:00:03 3e1QLwYJ0
>>904
自分の仕事を自慢しないで下さい。配線工さん。
906 07/07/05(木) 09:44:28 N4Puwngk0
ル・ボラン別冊には
「公式発表はないがC180K Classicが多分C250とほぼ同時に入ってくるのではないのか?」との
記述が。公式発表はないのに時期まで書かれているということは、事実上DCJからの情報とみて
間違いない。「300万円台ならトピック」と書いてあるが。
もしコマンドシステム込みで400万円前後ならかなりお買い得だな。W203から比べても実質値下げ。
W203のC180Kよりも馬力、トルクともにあがっているし燃費データも向上している。
内装は布シートにピアノブラックのパネルが標準と予想。価格はコマンドシステム込みで
410万円と予想。逆にコマンドシステムがつかなかったらいろいろと困る。ナビつける時
思いっきり大変になるから。(つかない車両もダッシュ上部は開閉式でオーディオの情報は
小さめのLCDに表示される)
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2008-c-class/800x600/wallpaper_af.html
907 07/07/05(木) 09:46:22 N4Puwngk0
Classic仕様の内外装はこちら。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/
home/products/new_cars/cclasssaloon/design_lines_equipment/lines.htm
908 07/07/05(木) 09:56:07 hYPO7s1f0
>>886,889
バカな乞食、出て来いよw
909 07/07/05(木) 10:02:37 R8q+AGai0
で、今度は俺BMにした3シリーズクーペのエンジンでかい方にした
嫁さんはC発注したよ
エレガンスの一番良いやつって注したら11月納車だってよ
革張りでパークなんとかも付いてるみたいだぞ
250の右ハンドルは遅れてるんだって
910 07/07/05(木) 10:11:35 A+4LXZ710
脳内嫁と発注 乙w
911 07/07/05(木) 10:14:49 R8q+AGai0
なんかここ、妬みで満ち溢れた奴がいるね
912 07/07/05(木) 10:27:34 hVKBvIm60
年式? 「わかんねー」
エンジン? 「でかい方」
グレード? 「一番良いやつ」
これが外車乗りのクオリティ
913 07/07/05(木) 10:34:55 A+4LXZ710
年式? 「あったらしい奴」
エンジン? 「小さい方」
グレード? 「一番安いやつ」
C乗りのクオリティ
914 07/07/05(木) 10:45:45 6vosKQuf0
>>909
アタマの悪い章だと思ったら、
また配線工かよ。
915 07/07/05(木) 10:51:31 R8q+AGai0
しょうがねえだろ
自分で配線ぶった切ったんだから
エラー表示なんて見覚えねえぞ、警告音なってた覚えもねえよ
洗車の時にヤナセが直したんだろ
916 07/07/05(木) 11:04:31 N4Puwngk0
>>915
だからグレードは?
W203だよね?
917 07/07/05(木) 11:20:23 N4Puwngk0
ヤナセに洗車だけやらせている時点で、問題客だよw
住んでいるの、かなり田舎? もしかして?
918 07/07/05(木) 11:51:25 izbRhWoz0
ID変わったけど俺
別に洗車やれってた訳じゃねーよ
おれ洗車しないから半年くらいで汚くなる
買い替えるのメンドクサイから奇麗にしろって言ったら
数日預かりますって
3日後に奇麗になって戻ってきた
919 07/07/05(木) 11:59:17 N4Puwngk0
で、グレードは?
920 07/07/05(木) 12:23:06 izbRhWoz0
BMが持ってっちゃたんで知らねー
つーか、オマエはそんなの一々知ってるのか?
921 07/07/05(木) 12:28:43 r0uyppfG0
配線工、釣りはもう止めろや。
922 07/07/05(木) 12:40:07 N4Puwngk0
ていうか、C180KとかC230とか、C280とか・・・
それは最低限知ってるでしょ?
「一番いいやつ」で「全部入り」で、なおかつ「2年前に購入でヤナセ在庫でパークトロニック付き」
そうすると、木目の色はグレーでした?
923 07/07/05(木) 12:47:32 izbRhWoz0
茶色っぽかったぞ
924 07/07/05(木) 12:50:54 V2DmGtp+0
3クーペのエンジンでかい方って具体的には何ですか?
925 07/07/05(木) 12:54:36 hYPO7s1f0
おいバカ!
BMはパーキングに入るのかよ?w
926 07/07/05(木) 12:57:50 izbRhWoz0
ドア2つ、都心のタワーパーキングに入るぞ
ナビが一部日本語じゃない
ゴーカートみたいにハンドル小さい、なんだよ疲れるぞ
洗車しないから既に汚い orz
927 07/07/05(木) 13:04:50 VNXzmjj+O
C180クラシックで入ってくるなら、ナビは付いてない可能性が高い。
928 07/07/05(木) 13:07:48 N4Puwngk0
>>923
じゃ、あなたのはC180KかC200Kだね。
「一番いいのもってこい」って言って、下から2つとは・・・
ヤナセになめられてるよ。
929 07/07/05(木) 13:10:15 c43iBGTS0
>>926
おまいの3クーペはドアが2つか。
俺のはドアが4つあるから俺の方がいいやつだな w
930 07/07/05(木) 13:15:49 izbRhWoz0
>>928
そうなのか?
3週間で持ってきたし、別に不便しなかったら良いけど
931 07/07/05(木) 13:20:49 c43iBGTS0
930のパークトロニックは後ろのバンパーのみで
センサーがボディ同色じゃなくて黒っぽくなかった?
932 07/07/05(木) 13:36:45 N4Puwngk0
>>930
で、今度買ったBMは335? それとも320?(完全にスレ違いw)
933 07/07/05(木) 13:40:48 izbRhWoz0
エンジン大きい方
近々エンジン小さいのも出るって言ってた、買ったとき
934 07/07/05(木) 13:51:40 N4Puwngk0
>>933
オメ! いきなり凄い馬力うpじゃないか!
4気筒+スーパーチャージャーから、シルキー6+ツインスクロールターボ。
935 07/07/05(木) 13:53:14 N4Puwngk0
>>927
でもメーカーOPで選べるんだろうな。コマンドシステムは絶対につけた方がいい。
じゃないと、後付けナビの環境がかなり変なことになりそうだから。
(DINが入らないし、オンダッシュもつけるべき場所がみつからない)
936 07/07/05(木) 13:55:47 T9kGdmKm0
この流れにワロタw
937 07/07/05(木) 14:08:12 izbRhWoz0
>>934
馬力って、解んねーよ
5分の通勤とコンビニしかかねーから
レジャー用は別だし
つーか、茶色って本当に安物なのか?
938 07/07/05(木) 14:32:33 lgsAuqEw0
「プロジェクトX~挑戦者たち~ レクサスの挑戦。奇跡の利益率-高級ブランドっぽい車の誕生」
トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
939 07/07/05(木) 14:36:22 hYPO7s1f0
>>937
お前パソコン使って書き込みできんならよ、自分で調べろよ。
教えてばかり言ってたら、バカにされるよ。
釣りか?
940 07/07/05(木) 14:45:08 N4Puwngk0
>>939
いや、だから・・・
941 07/07/05(木) 14:46:51 hYPO7s1f0
>>940
そうか・・・ごめんw
942 07/07/05(木) 15:25:17 bgFNj+Ff0
Cクラスってハーマンガードンのオーディオシステム入ってるの?
943 07/07/05(木) 15:33:36 R8q+AGai0
>>939
仕事終わって帰って来たぞ
調べる時間あったら、睡眠とるかプールってリフレッシュ
話の流れのついでに教えてくれたら、と思ったんだけど
気になってきたので税理士にTELして聞いてみるよ
全部会社名義にしてるので記録残ってると思う
944 07/07/05(木) 15:45:54 EpGSgybf0
>>943
自分で配線切れるような人が車の型や馬力しらないってありえるのか?w
素人でもわかるだろうに・・・自分の乗ってる車くらい
945 07/07/05(木) 15:52:37 R8q+AGai0
>>944
おい、
おまえは、自分の車の型や馬力を知ってるのか?
って、車ヲタクなら物知りかもしれないが、
おまえの周囲の人も、自分自身の車の型や馬力知ってるの?
946 07/07/05(木) 16:06:31 EpGSgybf0
型というか グレードぐらいはわかると思うが・・
車買うときに排気量とかグレードと値段をみて選ぶもんじゃないのかな
女性はわからない人多いけど男性は大体わかると思うよ。
947 07/07/05(木) 17:25:19 yfBZGn910
>>945
ヲイ、それよりお前の乗っていたCのパークトロニックのセンサーは
前部バンパーと後部バンパーに付いていたか?
それとも後部バンパーだけか?
948 07/07/05(木) 17:25:27 VNXzmjj+O
C180にナビなんて付けてたら200とあまり変わらない値段になりそうだね。一年後ぐらいに180の特別仕様車が出そうだね。
949 07/07/05(木) 17:44:18 TA4Gpx4N0
C180Kのパッケージは年くらいに出てくれるとありがたいな。
俺、2004年のC180Kアバンギャルドリミテッド乗ってるから、丁度車検前に交換できる。
950 07/07/05(木) 18:04:08 N4Puwngk0
>>948
>>949
実はC200Kって戦略的な値段なんだよね。ナビ付き、エレガンスで450万円。ナビとエレガンスを
除くと400万円近くになってしまう。それから逆算して、C180Kのエンジンパワーダウン分が30万円。
ナビを加えると30万円ということで、C180Kはずばりコマンドシステム込みで400万円~410万円
というところだと思う。
これでも馬力は先代C180Kよりアップ、タイヤも16inchでアルミ付き。
木目はつかないかもしれない。(本国ではピアノブラックとウォールナットから選べる)
951 07/07/05(木) 19:31:46 4XCCuHw40
でも、C18OKはドアハンドルが黒いから、安物臭が漂う。
少し無理してもC200Kにすべき。
952 07/07/05(木) 19:51:06 xEYgGKiX0
>>951
907を見たのか?ボディ同色だが。
内装ピアノブラックもありだな。意外といいかも。
953 07/07/05(木) 20:05:40 N4Puwngk0
>>951
W204のClassicは黒いのはトランクリッドのナンバープレートの上部。
あとは、フォグランプ周りのクロームの加飾がないのと、フロントバンパー左右下部のクローム
などが省かれること。クロームのマフラーカッターがなくて、普通に2本出しになること。
などなどかな?
954 07/07/05(木) 20:12:44 hVKBvIm60
モーターマガジンからも出たね、Cクラス本。
1000円だった。
955 07/07/05(木) 22:50:29 Ut7jHEA8O
今日CM見れた!
白いボディーの新型Cクラス走る姿がかっこよかったよ!
956 07/07/05(木) 22:56:47 AwGJ/LDR0
>>612
>ウィンカーが赤いまま(現地仕様)で車検が通っている。
アメリカ仕様の赤いウィンカー(ブレーキランプ兼用)は日本の安全基準も車検も通らないよ。
アメ車をアメリカ仕様のランプで乗っている奴は、買った後にわざわざランプを戻したんだろうね、当然違法なのを承知でw
バカがご苦労なことだよ。
957 07/07/06(金) 00:28:49 r6QuP55iO
それを世間では余計なお世話と言う。
958 07/07/06(金) 00:29:57 6lfMuQgVO
日本ではC200で勝負してる感じだから、C180はかなり手抜きしそうな気がする。つーか本当に九月ぐらいに入るのか?
959 07/07/06(金) 00:31:20 Frk2x/Eb0
C180厨 少し落ち着けよw
961 07/07/06(金) 01:22:59 z0s0EERd0
>>958
ルボラン別冊ではちゃんとそう書いてあった。
逆にC350の情報はなかったから、W203がそうであったように日本にはこれからも導入されない
のかもしれない。350エンジンはEにもSにもあるからな。
962 07/07/06(金) 01:46:54 Cj1WF44+0
>>961
ヤナセの人間にも聞いたけど、
C320がさっぱりだったこともあって350は導入されないだろうな。
963 07/07/06(金) 02:06:10 +v67sO5Z0
日本は小型車豊富だからかサイズで買う人は少なくて
できたらもっとデカイのを買いたいが予算でC、という人が多いから。
964 07/07/06(金) 08:14:48 6lfMuQgVO
エンジン屋のBMだと335、130など日本でも人気がある。
965 07/07/06(金) 09:42:28 8e7h7ral0
香ばしいバトルは終了ですか?
966 07/07/06(金) 11:05:32 CffNYlaZ0
配線ぶった切り君 お呼びが掛ってますよ
967 07/07/06(金) 12:43:12 z0s0EERd0
>>954
その本には、C220ブルーテック(ディーゼル)が日本導入検討中って書いてあるな。
もう、ディーゼル4気筒の次世代モデルは日本導入はほぼ決定なんだろな。
968 07/07/06(金) 13:40:38 7gHAAr8H0
>>963
予算はあるが、でかい車はイヤなのでC、という選択をするヒトもいるんだな~
ちょっとオプションつけるとC300だと、支払い総額750万円以上になりますから
969 07/07/06(金) 13:42:05 GhQptTvr0
>>966
呼んだ?
970 07/07/06(金) 14:15:54 v/NpGi0j0
とりあえずC63AMG待ちだな。ランエボ並に下品なデザインにグッときたw
971 07/07/06(金) 15:30:17 6Iop/FIK0
>>963
予算のことも無いとは言わないけど、物理的
に大き過ぎるのは困ることもある。
俺としては、存在感が大きければ、物理的サ
イズは小さ目でも可。この意味で俺にとって
今度のCはいい選択肢なんだ。
972 07/07/06(金) 16:18:07 X+2SWgfP0
612です。
昼休みに、試乗してきました。C200が試乗車です。
乗ってすぐ判るのは、フラットライド。タウンスピードでもフラットライドなのは驚き。
ハンドルギア比も早い。4気筒は回転上がりが無茶苦茶早い。しかし、スピードが
ついてこないのは、よほどローギアード設定?
250エレガントのホイール何とかしろよって頼んでおきました。
973 07/07/06(金) 16:21:57 X+2SWgfP0
続き
ベンツが、自分の哲学曲げてロールさせない方向にしたのは、私流に考えてみると、
アウトバーンですらたいしたスピードにならず、120キロくらいならクイックでも
事故にならないと判断したのでは?日本のスロースピードならどんぴしゃかも。
974 07/07/06(金) 17:06:51 vWI4GuAq0
メルセデスでわざわざ4亀頭選ぶ奴の気が知れんわけだが
975 07/07/06(金) 17:34:14 X+2SWgfP0
自分で乗っててなんだけど、C230(日本名C250)なんかは、
あまり価値無いと断言できる。7Gトロニックなんてまるで不要。
時計に、パワリザーブの針がついているようなもの。
もりもりはしるC300、むしろC350(とはいえ重さはW210 AVG320と同じだよ)
)か、4気筒が潔い。
4気筒でも国産車しか乗ったことが無いと分からないだろうが、190E当時から、駆動系の
振動対策の設計はお金かかってるんだよ。
976 07/07/06(金) 18:41:15 /SKnxttJ0
よし分かった。4気筒ディーゼルが出たら買う。
977 07/07/06(金) 21:19:23 LdH6paVV0
プッシュ式スタートのオプションってカタログに載ってないの??
978 07/07/06(金) 22:03:04 6lfMuQgVO
プッシュ式はカタログにも載ってないよ。おそらく生産が間に合わないからだろうな。そのうちいつの間にかプッシュ式に変わってる
だろう。
979 07/07/06(金) 22:07:16 kor7Lvc+O
BMもレクサスもプッシュだしな、ドアノブ触れて開くようじゃなきゃな
980 07/07/06(金) 22:12:43 SJ+MeRgP0
久々にここまで格好いい外車をみたよ>C アバンギャルド
V36買ったばかりだけど試乗してくる!
981 07/07/06(金) 22:27:56 BFnJ0RAW0
>>975
C200試乗しましたが、5ATがキックダウンするときの「ぶおお~ん」という
もっさり感がガッカリでした。なので7ATが欲しいところですが、私はC300
ほどのパワーや足回りはいらないし予算もないので、C250に期待してます。
C200に7ATが付いてたらいいのに。。
982 07/07/06(金) 23:16:26 z0s0EERd0
>>978
電波法の関係じゃない?
>>981
確かにあのステップ比の大きさはいかんともしがたいよね。
7Gは確かにかゆいところに手が届くように、いつでも適切なトルクを味合わせてくれるからな。
983 07/07/06(金) 23:34:08 owTWJIsE0
そろそろ次スレだと思い、たてようとしたら規制がかかっていて
ダメだった。誰か頼む。
984 07/07/06(金) 23:37:39 35dqeEdJ0
>>982
7Gってそんなにいいか?
早い段階でサクサクシフトアップしていくからよけいエンジンが非力に感じるんだが・・・
985 07/07/06(金) 23:39:58 7q72wHWi0
学習機能付いてるよ
加速が多い走りしてると、それなりになってくる
986 07/07/07(土) 00:37:46 +FWcjIAa0
>>985
学習機能?!まぢですか?!
自分の車の乗り方に応じて変化するんですか?
987 07/07/07(土) 00:57:57 aKamLAWx0
>>986
W203でもそうですが...
988 07/07/07(土) 01:05:04 h54P4eg70
20世紀からそうだった。
989 07/07/07(土) 01:06:01 h54P4eg70
コンピュータをリセットすると元に戻っちゃうみたいだけど、
990 07/07/07(土) 04:14:27 IkY0gP510
明日はローラースケートでヤナセまでってくるよ。
991 07/07/07(土) 06:25:22 Rwwss2AAO
欧米か
992 07/07/07(土) 08:33:14 SvnbT2fz0
ワロタ
993 07/07/07(土) 12:08:36 aKamLAWx0
みんなディーラーで時計貰ってきた?
994 07/07/07(土) 12:32:02 ReI403Xo0
次スレ【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
995 07/07/07(土) 13:57:49 Rwwss2AAO [2/6]
995
996 07/07/07(土) 13:58:34 Rwwss2AAO [3/6]
996
997 07/07/07(土) 14:00:55 Rwwss2AAO [4/6]
997
998 07/07/07(土) 14:02:06 Rwwss2AAO [5/6]
998
999 07/07/07(土) 14:03:11 Rwwss2AAO [6/6]
999
1000 07/07/07(土) 14:03:41 pxkrSJSs0
1000
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 07/07/07(土) 12:28:49 ReI403Xo0 [1/2]
前スレ 【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
2 07/07/07(土) 12:34:32 ReI403Xo0 [2/2]
関連スレ■メルセデスCクラス総合スレ■10台目
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180648560
3 07/07/07(土) 12:35:26 6SU7aBUQ0
まだ買わねぇ
4 07/07/07(土) 13:03:55 aSzvn0IXO
>>1 乙&THX
5 07/07/07(土) 13:59:54 /dfm10cj0
パークなんとかのコードぶった切りますた
6 07/07/07(土) 14:07:04 Rwwss2AAO [1/3]
直噴エンジンになったら買います。
7 07/07/07(土) 17:17:34 vC6mulx80
今日、200AVGを試乗してきました。
普通に乗る分には、これで十分かな思いました。
ブレーキは、少し慣れが必要。
展示車(300AVGSイリジウムシルバー・300AVGSカルサイトホワイト
200Eテクノライトグレー)
内、300AVGSカルサイトホワイト・200Eテクノライトグレーは契約済みで
300AVGSカルサイトホワイトは、トヨタ自動車が買ったそうです。
多分、バラバラにされる運命でしょうね。
8 07/07/07(土) 18:32:17 MWWNTpwE0
おいらも今日試乗してきた。
内装のプラの質感ありえねー。
外装のデザインはテラかっこよす。
乗ってるとこれ、ベンツだっけ?と思ったり
でもこれならベンツじゃなくてもいいか、
と思ったり・・・・。
まあ、見た目が分かりやすいから
売れるだろうね。
9 07/07/07(土) 18:58:16 NoL0qs3s0
>>8
テラ激しく同意。
>内装のプラの質感ありえねー。
モデルチェンジするたびに安っぽくなってるのは事実。
それをコマンドナビなどのハイテクで相殺して納得しろってことなんだよな。
10 07/07/07(土) 19:53:04 C1QKGH520
プラの質感、そんなに悪かったかな?
シボはメルセデスとしては「新型」のシボなんだよね。あれはあれで新しい感じでよかった。
触った感じもしっとりしていてなかなか質感高かったと思うが。
一部で「リサイクル製を考慮してハードプラ使用」なんてデマも飛び交っているようだがw
ちゃんとダッシュボードは上も下もソフトパッドだしね。
11 07/07/07(土) 20:18:18 r457kXZg0
だからさあぁ
内装を期待すんなよ。正直トヨタのプレミオ以下かもしれんが
でもなデザインがかっこいいだよデザインが
それだけでも買いだよ
12 07/07/07(土) 20:20:01 9sH/eJI/0
350っていつ出るの?
13 07/07/07(土) 20:22:48 p1l/nRTT0
馬鹿だよなぁ。
Cでブランド力が衰えたら次々に伝播していくってのに。
日本向けだけでも内装変えた方が長期的に見て商売になるだろ。
14 07/07/07(土) 20:24:55 Rwwss2AAO
トランクスルーできないのに驚いた。
あれくらい標準にしろよ、せこいなMB
15 07/07/07(土) 20:25:35 vYqu6OX30
avgのグリルにでっかいメルセデスのマーク
これがなかなかかっこういい
マークが大きいと俺はブランド車に乗ってるって感が強くなりそう
いなかもんの日本人には受けると思う
16 07/07/07(土) 20:31:13 Gu+mdTJF0
>>14
トランクスルーはいらねー
剛性弱くなるだろ。
くだらねーゴルフなんかやらねーし
17 07/07/07(土) 20:34:40 o22opDuN0
乗ってきた。
なかなかインデナイ?
売れてしまうな。3シリーズは売れなくなるな。
バックモニタがないのが残念。
アクセルは結構重いんだね。
ハンドルは軽い。
18 07/07/07(土) 20:36:39 r457kXZg0
いまのデザインで4直120馬力、軽並みの内装
ナビなしで300万で発売すりゃバカ売れじゃねえか
19 07/07/07(土) 20:37:15 d+Jk+Y1/0
>>15
あのグリルは、とかいもんには受けないのか?
俺はいなかもんだから好きだが・・・
20 07/07/07(土) 20:38:34 p1l/nRTT0
馬鹿売れっつーかその感じの方がしっくり来るデザインだな
その値段・商品性の方が釈然としないものを感じなくて済む。
21 07/07/07(土) 21:30:57 aCcSAK0uO
また右は南アフリカ製なの?
22 07/07/07(土) 21:32:04 aCcSAK0uO
また右は南アフリカ製だったりして
23 07/07/07(土) 21:35:13 0BIQ1k3j0
>>21
右ハンはドイツ製。
北米向けか南米向けか不明ですが、それは南ア製。
24 07/07/07(土) 21:41:12 k7+LHM6+O
乗ってきた!4気筒は音もなかなかいいし、パワーもあった!これにはびっくり。ステアリングが軽すぎるのが気になった。
あれで高速直進安定性は大丈夫なの?
25 07/07/07(土) 21:46:56 I3117ILE0
>>17
アクセル重かった?
C200Avantgardeに試乗したけど、W203のC240と比べるとアクセル軽くてブレーキも神経質で日本車みたいだった。
ハンドルも軽すぎ。
エンジンは4気筒だからちょっとざらざらしてるのが気になった。
26 07/07/07(土) 21:49:29 k7+LHM6+O
Cの内装はよかったよ。あとEよりドアが重かった&開閉音に高級感があった。これは売れるだろ~。Eのテコ入れにE250を導入
するらしいよ。
27 07/07/07(土) 21:56:48 mnEjOA740
ドアの閉める音がいいって書き込みを複数見るんだけど、どれと比較して言ってるんだ?
俺にはW202よりドア&ドアを閉める音は軽っぽく感じられるんだがな。
28 07/07/07(土) 23:27:34 QSUMFQxO0
>>23
>北米向けか南米向けか不明ですが、それは南ア製。
南アの工場って右ハンドル専用じゃなかったっけ?
いつの間にか左も造るようになったってことかな。
29 07/07/07(土) 23:40:42 k7+LHM6+O
アバンギャルドSのシートは長距離運転すると腰が痛くなるらしいよ。
30 07/07/07(土) 23:43:20 kqLf5KfZ0
レカロシートも連続で運転してると2・3日で腰が痛くなるよ
31 07/07/07(土) 23:51:57 PoaH2LN00
>>30
どんなにいいシートでも2時間同じ姿勢でいると血栓がおきるよ
32 07/07/07(土) 23:53:23 kqLf5KfZ0
人類は睡眠中に血栓だらけだな
33 07/07/07(土) 23:59:33 x7c3OAx70
寝たきりでもあるまいし寝返りうてよw
34 07/07/08(日) 00:05:01 Rwwss2AAO
200KにSパケ付けた奴いねか?
35 07/07/08(日) 00:13:40 H/KeI+990
>>24
ステアリングはスピードに合わせて重くなるよ。
だから高速運転時はステアリングが重くなるので問題なし。
36 07/07/08(日) 00:18:13 7Rthuv/M0
>>21
初年度右ハンドルもドイツ製。
通ぶった奴が買い始める2年目右ハンドルが実は南アフリカ産初年度。
という落ちじゃないかな。
37 07/07/08(日) 01:10:12 yX53+anx0
>>25
17です。
C300Avantgardeにのりました。
私は日本車なんですが、それに比べると重かったですね。
まぁ、試乗なんで、慣れずに終わりましたが・・。
650万・・でしたっけ?HDDナビ標準ですが、やはり高いですね。
250がCPがよさそうですね。IS250と価格的には同じなんですかね?
差がそれほどなければCを選ぶ人が多いのではと。
今回はドイツ産だそうです。
2、3日かりて高速乗らないと本当のよさがわからないのでしょうね。
38 07/07/08(日) 01:33:53 1K5bfK9V0
>>37
W203 C240から乗り換えるつもりなのだけど、アクセル軽くてしかもちょっと踏むとぐいっと加速されるのが
違和感ありまくりだった。
IS250ってどこの車か知らないけど買うとすればC250Eleganceかな。Avantgardeの顔はなじめない。
Eleganceが導入されればC300でも良いのだけどなぁ。
ついでに言うとW203はC180以外で南アフリカ製と言うのは聞かないのだが、いつからそうなったの?
39 07/07/08(日) 03:03:38 DRSdYIp10
>>37
アメリカ価格はユーロ高、円安の影響でドイツ車が全部数%値上がり、日本車は
値段据え置きでC250のほうがIS250より1割くらい高くなったはず。
日本価格はC250はIS250より3-4割高いよ。
40 07/07/08(日) 04:56:39 g4aP319h0
細かいが、テールランプが4灯式ってのがなんか日本車かアメ車みたい…
いままでメルセデスはこんな派手っぽい点灯パターンは取らなかったのに、なぜ?
41 07/07/08(日) 05:39:31 mf7HBOnjO
昔は日本のメーカーがベンツに(ドイツ車に)追い付こうと必死になってたのに今じゃあベンツが日本車(トヨタ)に追い付こうと必
死になってる。
だからドイツ品質なんてかけらもなくなってきた。
アクセルは軽いし、ハンドルも軽い。作りもコスト削減の雨嵐。
ベンツはアクセルが重いのもハンドルもセンターがあまいのもテールランプのリブが深いのも全て理由があったのにな。
あえてメルセデスを選ぶ理由がだんだんとなくなってきたな。
アバンギャルドなんて日本人の為に作ってるようなデザインだ。
42 07/07/08(日) 05:45:34 URIlOshG0
>>40
ブレーキランプが光るのは下側だけじゃなかったっけ。
ブレーキランプの部分もテールランプとして常時光っているのは、LED化によるデバイスの都合かも。
200KはLEDじゃないからどうなってるのかわからないけど。光る面積が変わるのは、メルセデスでは
少なくなったよね。
43 07/07/08(日) 06:04:37 g4aP319h0
>>42
ブレーキランプは下側2灯ですね。テールランプが上下の4灯。
初代プリウスとか10年前のホンダ車とか、国産車で散々見かけたパターンだよw
初代Cクラスから始まり先代S、現行Eまで続けた三角形のリアランプ、それもブレーキランプが
最上段に置かれ視認性抜群っていう優れもののデザインは、もう捨てるみたいですね…
あ、あと特徴的な凹凸もすっかり無くなったし。
44 07/07/08(日) 07:41:13 URIlOshG0
>>41
ちなみに操作系が重いドイツ車といえば、今ならBMWの1シリーズとかそうだよ。
いかが?w
46 07/07/08(日) 08:48:53 RAfzITPFO
200エレガンスのキセノン未装着車だけがLEDなしだ。キセノンを付ければ、もれなくLEDが付いてくる。
47 07/07/08(日) 12:48:54 XXRE0ZCp0
C200アバンギャルド試乗しました。W203より全体的にフラットライドですが
街中では若干硬い印象でした。高速試乗でちょうどよい感じです。
6気筒があきらめきれないため、当初の予定どおりC250エレガンスとしました。
11月以降の納車は気が遠くなりますが待つしかないようです(サンルーフをつける
ともっと遅くなる)。
内装の感じはW202に似てますが、質感はいまひとつかな。マイナー チェンジで
善されるのではないでしょうか。
車幅を1770に抑えたのは歓迎できますね。
48 07/07/08(日) 12:57:30 pNA7vN0j0
>>47
ナカーマ
嫁が250エレガンスを注した、同じく11月
俺、前スレで、配線ぶった切って、BMクーペ乗ってる人
49 07/07/08(日) 13:42:36 xTFGHjyV0
11月以降って・・・気が遠くなりますね><
俺は6月前半にC300予約して9月納車みたいです。
50 07/07/08(日) 14:24:09 URIlOshG0
>>48
おぉ、もう納車されたのか?>>335iクーペ
色は? 速さは? スレ違いだがw
52 07/07/08(日) 15:13:06 RAfzITPFO
白か黒!どっちがいい?まじ悩む。ディーラーマンいわく黒の方が下取りが高いらしいが。
53 07/07/08(日) 15:25:48 xTFGHjyV0
絶対黒
54 07/07/08(日) 15:26:49 XXRE0ZCp0
>>52
白が一番人気で、黒は二番目だそうです。シルバーはあまり人気がないとの
こと。実車を見た限りでは黒も魅力的ですが、当方は白にしました。
55 07/07/08(日) 15:30:20 0h5NFO8A0
毎モデルチェンジごとに、質感等落ちていくMB
特にCクラスは酷いね
このCこそ頑張ってほしいけど・・・
手抜きはクライスラーで染み付いてしまったのか
今の段階なら、3>IS>C>A4と自分の中での評価
2、3年後のマイナーチェンジに期待します
56 07/07/08(日) 15:50:59 ChuxjjxSO
ゴルフバッグ2個載る?
57 07/07/08(日) 15:54:42 pNA7vN0j0
色は確かスターウォーズみたいな名前だった
早さはワカンネ
スキー収納具が付属してた
58 07/07/08(日) 16:44:09 S82wu3tm0
>>57
それは汚れ目立たない色なの?
59 07/07/08(日) 16:49:49 pNA7vN0j0
3年もつと言われて何とかコーティングしたけど
1回も洗車してないから、既に汚いよ
60 07/07/08(日) 17:49:54 v5rQ4k5F0
とりあえず一番いいヤツ試乗したよ。
室内が静かになった。ボディも更にガッチリ感が増した。
だけどエンジン、ATなどの部分をキャリーしたため、進化がさほど体感できない。
ハンドルを軽くクイックにしたり、コーナーでロールしないようサスを硬くする機構つけたり、
前後の重量配分も良くした。タイヤも太い扁平タイプにした。
だが、これがどうにも下品な感じで、まとまり感がない。
ブレーキのタッチも下品。
到底ベンツの完成品とは思えない。
時間に追われてあせって出してきた最終テスト中の未完成モデルみたい。
やはりベンツは、最初のイヤーモデルはつらいね。
新しいエンジン導入される頃には、いい車になってるだろうとは思う。
61 07/07/08(日) 18:45:59 e3fa+dNo0
下品なんて言葉しか出てこない奴は大抵何もわかっちゃいない。
62 07/07/08(日) 18:52:04 OtZGTf6u0
評論家になった気分だなw
63 07/07/08(日) 19:07:10 e3fa+dNo0
そうそう。評論家気取りの章でブランド物に擦り寄りたがってるだけであることが
「品」などという概念を使ってるところから露呈させてる。
64 07/07/08(日) 19:17:57 KHM9+oev0
>>61-63
そういうお前らも似たようなもんじゃね?
>>60
確かに俺も試乗してみたが、ブレーキはちょっと落ち着かない気がした。
慣れもあるんだろけどね。
65 07/07/08(日) 19:23:42 OtZGTf6u0
>>64
俺は一切Cに対して批判していないが?^^;
逆にどうあれば品があるのか小一時間問い詰めたい。
66 07/07/08(日) 19:27:39 ChuxjjxSO
んじゃ問い詰めたら?
67 07/07/08(日) 19:33:38 Os8cmIBPO
>>65
C200Kエレガンスに試乗したら大分印象もよくなるはず。
スポーツサス着いてないしタイヤ細いし、鼻先も軽いからな。
68 07/07/08(日) 20:21:36 mf7HBOnjO
>>44
BMWは3年乗るとボディーがゆるくなる。20年もつボディーが欲しい。
BMWはちょっと買う気無しかな。
69 07/07/08(日) 21:31:38 fVq+OyLuO
CクラスのCはカローラのC ( ̄ー ̄)b
70 07/07/08(日) 21:36:50 URIlOshG0
>>60
一番いいやつってC300 AV-Sのことだろうけど、一番バランス悪いやつに乗ったってことだよ。
C200K ELEGANCEが一番まとも。まずノーマル足で判断しないとな。
あと、V6エンジンに関してはキャリーオーバーとはいえ、比較的新しいエンジン。
7G-Tronicもようやく熟成が始まったというところで、今が買い時ではなかろうか?
それよりも直4 1.8L+5ATのほうがとろとろに煮込んだ感ありだな。
W203の最初からあるパワートレインだし。
直4の新型は2年後くらいにはアナウンスされそうな気もする。
スーパーチャージャーはナシになるような気が・・・。
71 07/07/08(日) 21:59:17 vjH63ZUf0
今日、C300アド予約してきました!納車まで結構かかりそうですが楽しみです!!
72 07/07/08(日) 22:17:06 /tEaqw0t0
なんとも間の悪い>>71カキコに微笑。
73 07/07/08(日) 22:20:58 vrM4Aftr0
俺も同じく300予約したぞ
乗りたいやつに乗ればいいじゃん
74 07/07/08(日) 22:31:21 vjH63ZUf0
別に自分で買いたいから予約しただけだよ。他の人の意見に耳は傾けるけど欲しくなければ予約しなければいいだけだし。
まー人それそれ好みはあるからね。自分が好きな車に乗ればいいだけ
75 07/07/08(日) 22:38:29 /tEaqw0t0
>>71、73
おまいらの言う通りだ。大事にしたれよ!
76 07/07/08(日) 23:15:54 DMOT45sK0
>>23,26インド、バンガロール製じゃないのか????
77 07/07/08(日) 23:25:36 Z9lPfOGX0
北米は、まだW203みたいです。
だから、南ア製なのでしょう。
78 07/07/08(日) 23:31:56 F/rymnp+0
納車された人は、車台番号を確認してみましょう。
79 07/07/09(月) 00:26:40 BoxdU0k1O
ちょい乗り試乗車では良さが分からないよ。高速に乗ったり、何千㌔か走りこんで馴染んでくれば車もよくなるさ。
で、やはり白が1番かぁ。黒もかっこよいと思うが。
80 07/07/09(月) 00:48:39 z82kQw840
黒ってさ、洗えば洗うほど、磨けば磨くほど、キズが目立ってくるのが悲しい。
81 07/07/09(月) 01:06:32 4m5dF+1O0
毎日使用アンド駐車場に屋根無しだと白はつらいので黒にしました
せめてコーティングは早めにするようにします
しないよりはいい・・・んだよな。
82 07/07/09(月) 01:27:02 7YOaK6rL0
おいおい >>81 よ、
駐車場に屋根無しでつらいのは白よりはるかに黒だぞ
83 07/07/09(月) 01:53:31 4m5dF+1O0
>>82
白のときの方が嫌だった。
黒はてきとうにふけばとりあえず気がすむけど
白だと水垢落しまでしないと綺麗になった気がしなくて。
ただ、白は学生時代の最初の車なので汚れを気にしやすかったとかはあるかもしれない。
だんだん気にしなくなってきたし、ワックスとかさぼるようになったし。
84 07/07/09(月) 02:35:21 1Z63rik30
>>83
白や黒はW204にとって旬の色だから、後先考えずに買ってもいいと思うよ。
10年とか長いこと乗りたいのなら、シルバーとか汚れや傷が目立たない色がいい。
85 07/07/09(月) 07:05:32 lG4jWKaM0
白のC300に乗って800kmを超えました。
この車は乗っていて本当に楽です。
長時間仕事した後、いままでだと運転してさらに疲れが増していたのですが、
C300は疲れがとれると言うと大げさですが癒されますね。
理由としては、落ち着いた内装、がっちりと体を受け止めてくれるシート、
正確無比のステアリング、硬いなりに動きのよいサスペンション、ウルトラ
スムーズなエンジンそしてそれらを収める剛性感のあるボディー等等から来て
いると思います。
レガシーGTB E-tuneからの買い増しなのですが、同じ感覚で運転するとC300
はSモードにしていても発進加速は穏やかです。もちろんさらにアクセルを踏み
込めば滑らかで直線的に気持ち良い加速を味わえますが・・・。
走りについて言えば、この車の真価はコーナリングにあると思います。タウン
スピードの普通のコーナーから、今までだったらびびりながら入っていたような
高速コーナー、さらに超タイトなコーナーが連続するマイナーな峠まで自分の
運転がうまくなったと錯覚させるほど、ねらったラインをイメージ通りに、
張り付くようにトレースしてくれます。これは本当に気持ちがいいです。
86 07/07/09(月) 07:06:25 lG4jWKaM0
続きです。
ただ真正のスポーツモデルを望むのなら、BMWやレクサスISの方が良いのでは
ないでしょうか。
C300の良さは、運転してドライバーにストレスを感じさせない乗り味にある、
というのが私のこれまでの印象です。スポーツセダンを標榜する車種とは明らか
に違うベクトル上にある車だと思います。
レガシーもC300とタイプは違いますが、強い個性があり、良さを再認識しました。
念のために付け加えておきます。
最後に、車体色ですが本当は別の色を選びたかったのですが、その色は9月
以降の納車になると言われたので、究極の選択で白にしました。
このスレを読んでいると白、黒、シルバーしか選択肢が無いかのように思えてしまう
のですが、これからオーダーするのならレッドやグリーンなど全10色くらい
の中から選択可能のはずです。カーネリアンレッドやサニディンベージュなど
はW204のスタイルをさらに印象強くするのではないでしょうか。
以上です。長に付き合ってくれてありがとう!
87 07/07/09(月) 10:31:50 k4h8oDbI0
ちょい乗り試乗では良さは分からないよ。
お前らなんてどうせ買った後だって信号待ちで注目を集めた瞬間に
『うひひ いい車だな』とか思う程度だろう。
はっきり言おう。車は見るけど誰も運転者のことなんて見ていない。
88 07/07/09(月) 10:34:55 aCJvBkLM0
>>85
オメ!
自分もなぜかBMWにけなくて、ずーっとメルセデスを乗り継ぐ「はめ」になっているんだけどw
その理由を考えると
>C300の良さは、運転してドライバーにストレスを感じさせない乗り味にある、
>というのが私のこれまでの印象です。
まさにこれなんだよな。BMWは確かに俊敏で面白いかもしれない。でも長時間運転したときの
疲労度は? 直進安定性は? 乗り心地は? と考えたときに、BMWの方が少しずつデリケートに
出来ているというか。
だから大枚はたいて買うとなると、どうしてもメルセデスになってしまう。
89 07/07/09(月) 11:24:52 dwTsWiKg0
C程度でタイ米はたいた気分ですかw タクシーごときにムリすんな
90 07/07/09(月) 11:50:10 aCJvBkLM0
>>89
S(W221)乗りですが、なにか?
毎日、財布にいくら入っているか把握してますが、何か?w
小さい金、大事にしないと金持ちになれないよw
91 07/07/09(月) 12:05:53 qYBqLyWz0
すみません
お聞きしたいのですが
ブルーティンテッドガラスは
オービすの赤外線は遮断できないですか?
92 07/07/09(月) 12:47:42 y5gZGNrWO
出来ますん!
93 07/07/09(月) 15:26:05 BoxdU0k1O
近頃のBMは外観もダサし、内装は最悪だし。メルセデスの方がいいと思う。
アウディは内装はいいが、いまいちピンとくるものがない。
94 07/07/09(月) 20:55:03 BwM2zOTL0
乗ってきました! C200ELですが!
以前の4気筒とは違うエンジンみたいです。(って基本は同じかな(¨;))
乗りやすいサイズだし思ったより軽快に走るので、自分にはちょうど良いので
はというのが感想です。内装もそれほど気になりませんでしたが・・・・高級!
とまでは言えないかもしれませんが(__;)
後は納車がいつになるのかなぁ(^_^)
95 07/07/09(月) 22:08:19 EJK8zaUx0
>>89
ほんと2chは脳内金持ちが多いな
Cでも最低500万はするだろ
500万が大金じゃないって・・・お前まともな友達いないだろ
そんなレスはもういいってw
96 07/07/09(月) 22:17:40 DVOeIYCz0
>>95
禿同w
実際車自体もってないやつのが多いだろ。
買ったことないから実感沸かないんだろ。
数百万を使ったことないんだもんな。
97 07/07/09(月) 22:19:08 s5E+CsCc0
>>89
狭くてタクシーにすらならないCより安いISでさえ売れてないのだが...
98 07/07/09(月) 22:26:17 iUOIy7LVO
冷静になれよE300なんて魅力ないじゃん、それと同じだよ!
99 07/07/09(月) 22:29:06 PRAcNNfg0
>>97
おばちゃん車でそんなに意地になるなってw
100 07/07/09(月) 22:35:42 ItYqNE1V0
>>99
買えないからってそんなに意地になるなってw
101 07/07/09(月) 22:36:44 PRAcNNfg0
>>100
コベンツなんか買わないってw
102 07/07/09(月) 22:43:32 s5E+CsCc0
ID:PRAcNNfg0=キチガイの精神異常粘着コピペ荒らし
反応するな。
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180648560
103 07/07/09(月) 22:45:10 cyk+KpUu0
>97
|_∧
|・∀・) <呼んだ?
|⊂/
|
104 07/07/09(月) 22:45:43 w13e71yIO
プッシュスタートは必須オプションな気がするが皆つけるよね?
106 07/07/09(月) 23:10:31 s5E+CsCc0
1 07/07/08(日) 01:31:48 y7EWr2Vd0
ここは現IS250&350に関するスレッドです。
IDに注目
108 07/07/09(月) 23:32:05 IcmN2N610
プッシュスタート オプにないはずだが?
日本には未導入なはず。
109 07/07/09(月) 23:34:33 s5E+CsCc0
オプであっても要らない。
回す方が慣れてるから。
110 07/07/10(火) 00:01:57 Axcmb8Ek0
>>94
自分はW203のC180Kは試乗したことしかないんだが、W204のC200Kって静粛性がだいぶ
向上してない?
あと、エンジンサウンドが以前はかなりゴロゴロいっていた印象があるのだが、W204のC200Kは
そのあたりが気にならなくなった。単純に熟成されたのか?
W203 C200Kに比べて過給圧を高めてパワーアップ。トルク特性もより低いところから広い範囲で
最大トルクが発生するように良されているから、5ATとのマッチングもいいらしいね。
111 07/07/10(火) 01:04:42 4OZe+eCaO
そうらしいね
112 07/07/10(火) 01:08:35 sNfd5Bx80
今日C200試乗した。何の変哲も無いクルマだな。屋内は狭い。これで本体490万円? 冗談でしょw
113 07/07/10(火) 01:14:03 oiPHJKzuO
EとCはそんなに室内の広さは変わらない感じがした。Sも標準だと広く感じない。体がSUVやミニバンに慣れたからだな。
CとML二台所有が宜しい。
114 07/07/10(火) 01:25:37 sNfd5Bx80
ウソこけw Eの屋内はCなぞより遥かに、広い。つかそんなに広いのが好きなら、バスでも運転してろよw
115 07/07/10(火) 01:32:42 4OZe+eCaO
そうしたいが大型免許は持っていない。
116 07/07/10(火) 01:44:35 Q7aISN/C0
なんかレクサス失敗スレから荒らしが出張してる悪寒。
しばらくはCとISを絡めた話はしないほうが無難かも。
117 07/07/10(火) 01:48:28 sNfd5Bx80
そういえば走行中にISが前を走ってたので、助手席のディーラーマンに寸法からの車格について訊いたら、CはISよりは大きいが、
クラウンよりは小さく、マークXが丁度の相手との結論だった。
118 07/07/10(火) 01:49:25 Axcmb8Ek0
>>112
>>114
それいうなら「室内」w
119 07/07/10(火) 01:55:59 hoQzrf6O0
ん?ISってクラウンより大きいんじゃなかった?
120 07/07/10(火) 02:11:36 sNfd5Bx80
ちいせえよw バカか?
クラウン
全長 4,840 全幅 1,780 全高 1,470 mm
IS
全長4,575 全幅1,795 全高1,430 mm
121 07/07/10(火) 02:36:11 4OZe+eCaO
室内を屋内なんて言うバカに
バカ呼ばわりされたくないもんだ
122 07/07/10(火) 03:07:13 Q7aISN/C0
>>119
日本でのセダンの序列は低い方から IS < GS/GSh < LS/LSh だな。
ESは日本未発売なのでここでは除外。
ベンツのC,E,SやBMWの3,5,7よりは分かりづらいかもしれん。
123 07/07/10(火) 03:13:00 sNfd5Bx80
>>121
いや ISがクラウンより大きいという方がバカw
124 07/07/10(火) 03:16:24 4OZe+eCaO
屋内本人が言うなw
125 07/07/10(火) 07:16:33 PEGgdJvx0
>>120
全幅はISの方がでかいな
126 07/07/10(火) 08:39:13 QekKzcHrO
まだ実車に触れてないけど、左足のフットレストはちゃんとした(プレート等)が
ありますか?203のように、ただ盛り上がったフロアの一部ではなく。
127 07/07/10(火) 09:16:39 sNfd5Bx80
>>124
屋内で何もおかしくないんだが。さっきから馬鹿ですかw ?
128 07/07/10(火) 10:08:25 oiPHJKzuO
Eの屋内は知らないが、室内はそんなに広くない。Cも室内もそんなに広くないが、Eとはそんなに変わらない。
129 07/07/10(火) 10:12:27 sNfd5Bx80
ハイハイw
130 07/07/10(火) 10:26:38 L1R0SHmi0
CもEも知らないけどCの方がやや広いかな
131 07/07/10(火) 11:01:23 Axcmb8Ek0
>>127
屋内 → 家屋の内。→屋外
室内 → 部屋の中。また、家の中。屋内。→室外
クルマを「家」ととらえるか「部屋」ととらえるかの差だが、クルマは家ではなく「部屋」
ととらえて「室内」とするのが一般的。(「車室」という言葉もあるよね)
英語では、車内のことはinteriorであって、「屋内」に対応するindoorではないのと同じ。
132 07/07/10(火) 12:02:07 oiPHJKzuO
Cが置いてあるディーラーの屋内が狭かったのか?
133 07/07/10(火) 12:58:39 id3QPn+EO
CクラスのスレなんだからCクラスの話しよーぜ
現IS乗りでCクラマイチェン待ちより
こないだヤナセから試乗の誘いが来たが
最近多忙でけないのが残念
134 07/07/10(火) 13:02:57 xajQYN4w0
そんな事より、もまいらやばいぞ。
2Lエンジンが現代になるぞ。(恐らく現代2L+SC)
https://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89152&servcode=300§code=30
250以上はおkだろうが、4気筒狙ってる人は今のうちかもしれん。わからんけど。
135 07/07/10(火) 14:27:13 df1iOVBB0
欠点を書けない記者の記事に騙されているあわれな君達に同情
輸入車インポーターは「良い記事を書いてくれる人」しか試乗会に呼ばない。
https://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/07/post_05b3.html
つまり輸入車の真実を語った記事は存在しないってことですねw
136 07/07/10(火) 14:28:21 ricFKzUS0
いまさら何言ってんの?
137 07/07/10(火) 14:48:18 aZh3UwdB0
>>116
レクサス店員乙
138 07/07/10(火) 14:52:27 VwSbEWp/O
あちゃー、メルセデスって現代自動車へのハリボテ車だったんだーーーw
こりゃー日本では3尻の独壇場になるなぁ
140 07/07/10(火) 15:59:12 sNfd5Bx80
つかクライスラー品質=メルセデス品質 合併解消したとはいえ、軽く後10年間は堕ちる一方。
142 07/07/10(火) 17:26:16 yLBU9/4lO
いや、デカベンツマークは今に始まったことじゃねぇだろ…
なんでみんなしてCが初めてみたいないいかたするんだ?他のグレートもデカマークでたたかれてるのか?
146 07/07/10(火) 18:41:41 /Dru8q0m0
まぁデカグリルでも格好良いから良いじゃん。
147 07/07/10(火) 18:53:33 qroa+oFf0
190Eから数えて今回のW204で4代目と(Cクラスとは呼ばないが)考えるんだよ普通は。
昔はCとEクラスわけてなかった時代があったから
Eクラスの平均年齢が53歳であるのに対し、Cクラスの平均年齢は54歳なんだってね
一体どうゆう人が乗ってるんだろうか。。。
148 07/07/10(火) 18:59:18 2iryHLWZ0
>>134
ニュー速+でも出てた。
BクラスとCクラスの2000ccコンプレッサーエンジンは
現代製のソナタ用エンジンになるんだね。
https://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184045177/l5
149 07/07/10(火) 19:13:02 L1R0SHmi0
速攻で否定されててわろたw
150 07/07/10(火) 19:42:14 C996IxiN0
ISとC両方試乗した。デザイン以外すべてISが上。
でもBMWの3シリーズ買ちゃった。60万引きで美味しかった^^v
151 07/07/10(火) 20:04:59 VmLlFnBPO
これロイヤルとアスリートがあるんでしょ
152 07/07/10(火) 20:25:39 1++EXbUc0
バージョンSとバージョンLもあります
153 07/07/10(火) 21:27:00 +TfC5OdT0
>>147
同じような人が乗ってるってことでしょ。
でEが好きな人はEを選び、Cが好きな人はCを選ぶ。
53歳と54歳を比較したいのかもしれないけど、統計学的には有意差は
つかないでしょう。
154 07/07/10(火) 21:37:26 oiPHJKzuO
エレガンスの実車は見たことないな。
155 07/07/10(火) 21:38:57 jDJIvvvU0
ニューCはドアのサッシがオールメッキじゃなくて、大衆車によくある黒ベースのサッシの周囲にメッキのモールを貼り付けただけな
のな。
レクサスISの継ぎ目の無いオールメッキダイカストサッシを知ってしまうと、後出しなのに黒サッシベースにメッキモールを貼った
だけののニューCクラスは見劣りしてしまうな。
156 07/07/10(火) 21:46:50 kilH7zUg0
>>153
確かに町中でみると同じようなタイプの人だね(あまり車に興味ない人w)
Cは半数以上女性ドライバーかな,小回りもきくし
Sクラスになると違うけどさ
157 07/07/10(火) 21:55:28 Cmp4ZsZR0
現代(ヒョンデ)自動車が今年の下半期ドイツダイムラー―ベンツ(以下ベンツ)に
ガソリン2.0リットルエンジンとディーゼル1.6、2.0リットルなど3種のエンジンを輸出することにした。
これは韓国自動車52年の歴史(1955年初の国産乗用車である“始発=シバル”生産)で
初の独自エンジンの輸出だ。
現代車ナミャン研究所関係者は
「昨年下半期ベンツからエンジン輸出の提議を受けて検討に入り、最近契約段階になった」とし
「すぐに契約を公表し、今年は物量2万~3万個から始め、来年から年間10万個を輸出するだろう」
と話した。
ベンツはこれまで現代車のエンジンを自社車に装着することができるのか点検するために
自社性能テストをして来た。
現代車が輸出するガソリン2.0リットルエンジン(写真)は、現在ソナタに装着されたエンジンだ。
ベンツは半製品形態でこのエンジンを輸入し、これに出力を高める圧縮機装置をつける予定で
あると伝えられた。ディーゼルエンジン2種はすべてユーロⅣ排ガス基準を満足させる
親環境・低騒音エンジンだ。
このうちアバンテに装着されている1.6リットルディーゼルは117馬力、サンタフェ・ソナタに
装着されている2.0リットルディーゼルは最大151馬力を出し、ヨーロッパのディーゼルエンジンと
比べても劣らない。ベンツはこの3つの種類のエンジンをベンツB、Cクラスに装着する計画だ。
ベンツは現在B、Cクラスに90年代中ごろ、自社開発した1.8、2.0リットルエンジンを装着して売っている。
ソース
https://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89152&servcode=300§code=30
161 07/07/11(水) 00:53:07 ozDEZSTVO
>>155
細かっ!?
オイルパン内部のバリとかも比較してくれ。
162 07/07/11(水) 02:22:24 uLeNeLKF0
スリーポインテッドスターってちょうど肛門のシワみたいに見えない?
つまりCのデカグリルは使い込まれた拡張アナル
163 07/07/11(水) 02:27:49 jbiXeN8k0
買った椰子に言いたい。
こわれて苦労するぞ。
経験談、W203乗りより。
164 07/07/11(水) 06:11:39 6BdR+LRJO
おまえのは、どハズレ
残念だったな
165 07/07/11(水) 07:06:40 CA1DXUZy0
知り合いの看護師、看護学校で心臓の三尖弁はベンツマークの形をしていると習った、
と言っていた。
右下で閉じたり開いたりしているやつが三尖弁。
https://www.m-junkanki.com/case_study/lecture1/structure6m.html
人は自らの体の中、心臓の奥深くにスリーポインテッドスターを宿す。それゆえに
人はメルセデスベンツにあこがれるのであろうか。
我ながらこれけっこう名言かも!
どうでしょうか皆さん。
166 07/07/11(水) 07:21:56 B4WcuEcJO
>>164
そんなに当たりハズレが激しいの?
生産品質管理大丈夫なのかよ
167 07/07/11(水) 08:03:41 6BdR+LRJO
国産と比べりゃな
嫌ならレクサス乗っとけ
168 07/07/11(水) 08:08:59 B4WcuEcJO
待てよ!マジで?
ベンツはレクサスよりも生産品質が劣ってて、当たりハズレが激しいだって!!
ベンツ好きなのにーー
信じたくないよ
169 07/07/11(水) 08:43:51 U+El0qaM0
C180Kの追加の可能性は低そうだな。
https://response.jp/issue/2007/0707/article96441_1.html
170 07/07/11(水) 08:46:04 MZM1yj/f0
買ったら最初からエンジン壊れてました(>_<)
171 07/07/11(水) 08:51:17 8Gh+h+y60
>>150
3尻とCとISのそれぞれの2.5Lモデルを比較すると恐らくISが最高って事は有り得ないと思うけどな。
エンジンのフィーリングや乗り味だと325が飛び抜けているし。
とりあえず電装系などのマイナートラブルが少なそうって以外にISの取り柄って無いんじゃないのかなぁ?
つーわけで250AVS待ちの戯れ言でした♪
172 07/07/11(水) 09:05:13 qAjGCpn80
>>171
250AVにSパッケージをつけると300AVSより30万安いくらい
250AVSだと4・50万安くらいか
価格的にはあまり魅力が無いと思うけど
250と300のエンジンで何か劇的に違うとかで待ち?
173 07/07/11(水) 09:21:52 2m0kofwgO
だからC200が1番なわけですよ。
174 07/07/11(水) 09:24:44 U+El0qaM0
C200Kエレガンスにキセノンつけると、C200Kアバンギャルドよりも高くなってしまうな。
一番お買い得なのはC200Kアバンギャルドと。(タイヤもエレガンスより太いし)
が、おれはそれでもあえてC200Kエレガンスにキセノンをつけて乗りたいw
キセノンつけるとアクティブライト機能もついてくるので安全性も高まる。
リアコンビランプもLED化されるしね。>C200Kエレガンス
175 07/07/11(水) 09:28:07 U+El0qaM0
やっぱり俺の読みは当たった気がする。
C200Kエレガンス 450万円、から「ナビ代30万円」「エレガンス代20万円」を引くと400万円。
となる先代C180Kクラシックの価格とほぼ同じになる。
1800cc+SCという構成は変わらないが、W203 C180Kよりは馬力も50馬力ほど高いしな。
>C200K
となると、やっぱりC180Kクラシック導入の可能性は低いということか。
どうりでC200Kエレガンスが、先代はメモリーつきパワーシートだったのに、W204では
4ウェイパワーシートに格下げされている理由が分かった。
C200KエレガンスはW203のC180Kの置き換えということかと。
176 07/07/11(水) 09:30:28 kMgXGtaU0
250が一番ゴミ
200とトルク変わらんしw
177 07/07/11(水) 09:36:32 MZM1yj/f0
4気筒はゴミ以下でしょ
178 07/07/11(水) 09:52:04 8Gh+h+y60
>>172
てか別に3Lじゃなくても良いから。街乗りメインだし。
あとどうせならワゴンのS204も試乗してから決めたいなぁと。
ワゴンなら絶対に3Lモデルの方が良いでしょうね。
W204の300AVSは先週試乗したけど、
あれならおいら的には2.5Lで十分だと思った訳ですよ。
金銭的にはその程度の差額はほとんど気にならないんだけどね。
179 07/07/11(水) 10:01:22 v9/jv7180
ある意味、C250は贅沢な仕様なのかもなw
180 07/07/11(水) 10:13:27 qBvbzncF0
Cが贅沢てw あほか
181 07/07/11(水) 10:57:13 B4WcuEcJO
一般的に700万もするクルマは贅沢でしょ
どういう金銭感覚なのよ
182 07/07/11(水) 11:04:36 U+El0qaM0
>>178
ま、250の方が燃費もいいしね。
あと、7G-Tronicが頭いいから、パワーが不足していると感じる領域でもATがうまく低めの
ギアを選択して過不足ない加速をしてくれる。
俺ならノーマル足の250エレガンスを選ぶかも。
とりあえずオメ!
ところでW204では裏オプション、復活してるな。
後席分割可倒式のシートはオプション発注可能だそうで。
ただし本国発注で5ヶ月くらいまたねばならない。
183 07/07/11(水) 11:05:55 U+El0qaM0
>>176
つ 7G-Tronic
つ フィーリング
184 07/07/11(水) 11:19:18 qBvbzncF0
700万もするクルマじゃねーよ この程度で
185 07/07/11(水) 11:24:35 U+El0qaM0
>>184
福野も高杉と言っているなw @T中研
だから福野は、最低グレード買うのが一番いいって力説してる。
クルマってのはエンジンだけが構成要素じゃなくて,ボディー、サスペンション、安全装置
あらゆるものの集合体だからな。
だからW203ではC180Kを推奨してた。
ところで、>>184はCクラス全般を高いと思っているようだが、C200K エレガンスはお買い得だと
思うよ。上で書いたように、ナビとエレガンス代を除くと実質400万円のクルマ。
例えばプレミオ、アリオンと比べると倍以上するけど、それだけのことはある。
・プレミオ、アリオンにはかなり重要な安全装置であるVSC(ESP)がオプション設定さえされてない。
・サスペンションにかかっているコストが違う。(ダンパーのクオリティー、形式など)
・ボディーも全然違う。
・シートも違う。
それからリセールバリューも違うので、3年後に売るときに差額も縮まる。
それから世間体。「メルセデスを買った」ということは、世の中的にはかなり便利だよ。
「~さん、ベンツ買ったんですって~」と言われたいがためのクルマだからなw
そういう「見栄」を楽しむのもメルセデスを買う一つの愉しみかと。
186 07/07/11(水) 11:56:55 qBvbzncF0
プレミオ、アリオンと比べるとそうかも知れんが、普通にもっと安い他のドイツ車にした方がいいだろ。
あとリセールバリュー考えるような奴は、メルセデス乗るなw
187 07/07/11(水) 12:02:21 U+El0qaM0
>>186
例えばPASSATとかJETTAとかCクラスよりは割安感あるけど、でもCじゃなきゃならないひとは
それらとは比べないよね。(自分はJETTAとかPASSATは大好きですけど)
リセールは個人的には全然考えてない。>>186 = >>184に向けて書いただけ。
W202 8年乗って、下取り25万円でしたがなにか?w
ていうか、値段つくだけ偉いと思ったw
それからトヨタもCクラスと同等のクオリティーのクルマを作ろうとするとISの価格になってしまう。
だから、いいダンパーとかボディー、考えうる安全装備をちゃんとつけるとレクサスの価格にはなると。
依然、Cよりは100万円くらい安いけどね。
188 07/07/11(水) 12:04:59 8Gh+h+y60
ご先祖様の190Eの頃だとそれこそ当時のコロナともどうにか比較出来ましたけど、
W124並に大きくなったW204と今でも5ナンバー枠のFF車で
Golfよりも小さいプレミオなんかと比較する事にちょっと無理があるよ。
いずれにしてもそれぞれの購買層の間で越えられない壁がありますからね。
189 07/07/11(水) 12:05:28 U+El0qaM0
>>186
ちなみにスレ違いだけど、「ものがよくて」「比較的リーズナブルな価格を実現している」という
意味ではPASSATの2.0とかおすすめですよ。インテリアも木目つかないし、黒一色であじけないけど。
Eクラスよりちょっと小さいだけのボディーを、NAの2.0エンジンと頭のいい6ATで過不足なく
動かします。だから「通」の人はそういう「賢い」ドイツ車を選ぶのもありだと思う。
逆に言うとCクラスってもっと俗っぽいでしょ? その俗っぽさを味わうために買うクルマだと
思うけどな~。どうでしょ?
190 07/07/11(水) 12:07:52 U+El0qaM0
>>188
ま、プレミオはちょっと比較対象としてはなりえないね。クルマの成り立ちが違いすぎるから。
購買層も全然違うし。
トヨタとメルセデスが互いにライバルと思っているのはISとC。
ちなみにCクラスの開発インタビューで「BMW3とISの動向は、注意深く見ています」と。
メルセデスもかなり真剣。
191 07/07/11(水) 12:12:51 qBvbzncF0
オレもPASSATをお勧めする。大き過ぎる人にはジェッタ。
192 07/07/11(水) 12:14:01 8Gh+h+y60
>>190
うんうん。
ちなみにおいらがAUDIのA4を比較対象にしないのは
A4はAWDもあるけど、基本はFF車だからですね。
免許を取って以来、自分の車は赤いFR車しか買わないって決め込んでいるからw
いまさらどーでもいい様な理由だけど、
取り敢えず日本で取り回しが良いサイズのFR車がある限りは
それを乗り継ぎたいなぁと。
193 07/07/11(水) 13:39:29 4/ruj9mT0
Cもしょせんタクシー車だが、ISはもっとダメだろw
194 07/07/11(水) 14:44:27 2m0kofwgO
パサート試乗したか?乗り心地に高級感がないぞ!所詮VW。トゥアレグはよかったが。
195 07/07/11(水) 15:05:52 U+El0qaM0
>>194
VWファンでもありメルセデスファンでもあるのだがw
PASSATも2.0は結構乗り心地いいよ。ただ2.0Tは太いタイヤにスポーツサスだからちょっと
ハーシュネスが強いね。でも今のVWは全般的に乗り心地はいいと思ってる。
メルセデスにはもう少し艶があるんだよね。あとは「ため」とか「間」。
ただW204はそのあたりがもう少し一般化してきているような気はするが。
196 07/07/11(水) 16:01:42 qBvbzncF0
C乗ったけど、乗り心地に高級感なんぞ皆無だったぞw
197 07/07/11(水) 16:27:13 iBLJlIJP0
お前自身が安物だからな
198 07/07/11(水) 16:46:29 8Gh+h+y60
>>193
ISのタクシーなんて絶対に乗りたくないよ~。
初乗り半額でも嫌w
>>195
日本では全く売れずに日陰者のジェッタですけど、
この前2.0Tに試乗したけど、堅さと多少突き上げ感はあったけどかなり良い感じでしたよ。
RFT履いているE90の320よりも良い感じだったな。
199 07/07/11(水) 17:56:04 4/ruj9mT0
>>197
意味不明 日本語でよろしく
200 07/07/11(水) 17:56:13 U+El0qaM0
>>196
PASSATとJETTAの価値が分かっているひとが、Cクラスの価値がわからないのか。
うーむ、どこに差があるか詳しく聞いてみたいもんだな。
乗り心地のクオリティーは、FFとFRの差があるとはいえ、かなり似ていると思ったが。
いわゆる典型的な最近のドイツ車。高い剛性感と巧みなサスペンション設計による
フラット感と低減されたハーシュネス。
>>196は具体的にどのように乗り心地を感じたか詳しくレポしてくれ。
あと乗ったのがC300AV-Sなら、それも書いてね。
201 07/07/11(水) 18:19:52 M8CnQ8s/0
なんだって誉めようと思えば誉められるし貶そうと思えば貶せるんだよ
雑誌に書いたりこういうとこに字でチャラッと書くのに適した特性ってのはあるがな。
意味わかるか?
202 07/07/11(水) 18:20:53 /yg19L2b0
買ったよ。
来週来ますが、試乗しないでパンフレットだけで買いました。
後悔するかな
203 07/07/11(水) 18:22:44 +Spytm0T0
>>200
パサート、ジェッタだったらCよりも走りの質感は上じゃね?
Cは現ゴルフと同じ位と思ってるんだが・・・
204 07/07/11(水) 19:23:30 U+El0qaM0
>>203
比べようないかもな。俺、GOLF5も持ってるけど、GOLF 5はFFとしてはかなりよく出来ている。
が、Cクラスの質感とは比べにくい。Cの方が、さらに剛性感が高く感じた。そりゃ、GOLF 5発売
から4年後のクルマだから当たり前と言えば当たり前だが。
(GOLF 5はJETTAと読み替えてくれてOK。俺が乗ってるのはタイヤが一番細い195/65R15の
GLiね)
205 07/07/11(水) 19:49:13 Q3j+PBGO0
「走りの質感」という言葉をどのように解釈するかですよね。
ジェッタは、乗り心地悪いよ!それに遮音も悪い!
特にターボの方・・・・・
パサートは、ジェッタよりずっと静かだから、遮音もいい。
乗り心地もいい。
でも、快適性に振りすぎかな????
高速安定性ということで見ると
街乗りで軽快感を出すためにった
リアが出やすい日本仕様のセッティングには疑問!
VWだと、試乗の機会や購入の選択肢に上がることの少ない、
EOSの2.0Tあたりが、実は非常にバランスがいい。
206 07/07/11(水) 19:53:28 Q3j+PBGO0
現行Cも以前に比べると、随分リアを出やすくしている。
W203よりロールも少ない。よく曲がるように感じられる。
「ねっとり感を質感が高い」とするならば、現W204より、
先代W203の方が質感は高い。
でも、「スポーティーな走りを質感が高い」とすると違っちゃう。
スポーツセダンとしてどうか?と考えると
ジェッタ2.0T
W204(C200Kだと、エレもアバもたいしてかわらん)
パサート2.0T
パサート2.0
の順番かな?
207 07/07/11(水) 19:56:32 +Spytm0T0
>>204
211が後期になってハンドルの重さを重くし、かつクイックにしたことで剛性感がUPしたように感じたんで、感って微妙w
ゴルフはハンドルの軽さ、ウィンカーのあやふやなクリック感等、インターフェイスで損してる気がする。実際は剛性があるのに柔い
と感じるときがある。
あとベンツの回りたがらないエンジンの重さとかが重要とかw
ただ、走の質感についてはほぼCと同類かと・・・
208 07/07/11(水) 20:29:55 U+El0qaM0
>>207
ゴルフスレみたいになってきたけど、アイシンAWの6ATはCの5ATよりは上と言っておこうw
あと、ゴルフは乗り心地はいいけど、Cクラスにあるような「艶」はないよね。
ただ、俺はそういう実直なGOLFが好きだから乗ってる。
ちなみにメルセデスはW202、W211(前期型)、W221と乗り継いでます。
あと、ステアリングはGOLF5になって電動パワステになって軽くなったが、それでも
最近のメルセデスほど軽くないよ。
思えばW202のボールナット式は独特のフィーリングでよかったけど、あれぞ
BMWの対極にあるようなまったりグルマだったからな。昔のメルセデスの方が
人を選んでたよね。
209 07/07/11(水) 20:47:13 qBvbzncF0
Cクラスに大した質感なんか無いって。目隠しさせて乗せても、メルセデスと気づかない。逆にパサート乗せたら、「これぞメルセデ
ス」と言いそうw
210 07/07/11(水) 20:53:27 U+El0qaM0
>>209
てことは、あなたはアンチ・メルセデスで親VWということでおk?
ちなみにクルマ歴教えてくださいな。
ドイツ車は所有したことありますか?
VWやメルセデスの所有歴は?
211 07/07/11(水) 20:57:37 iBLJlIJP0
>>209
頭でっかちの車所有してない輩だろw
どっちも運転したことないくせに、評論家のつもりか?
212 07/07/11(水) 20:58:09 U+El0qaM0
あと、今一度聞くけど、試乗したCクラスのグレード教えてください。>ID:qBvbzncF0
213 07/07/11(水) 21:19:49 8Gh+h+y60
実は今E36の325iに乗っているんだけど、先日試乗した時にC300AVSで感じた一番のウィークポイントはエンジンの
吹け上がりの悪さ。
そりゃトルクが太いから回さなくても街乗りなら十分だし、
その気になれば信号でちょっとお下品にロケットスタート出来たりするけど、あれはちょっと好みじゃないんだよね。
操舵感に関しては昔のメルセデスのノリを頭で想像していると拍子抜けする位にまともな感じに思えたけど、
それでもまだちょっと軽いよね。まぁ、これは乗っていれば慣れるから問題にならないと思うし。
その辺はE90の325iなんかが飛び抜けて良い部分だけど、
乗り心地がRFT採用の現3シリーズは足回りの堅さ由来ではなくてRFT由来のゴツさがあって、
同乗者も無論のこと、ドライバーでも感じるほど。
それにナビのiDriveが腐ってる上に事実上載せ替えが効かないみたいだし。
ぶっちゃけ、3尻もCクラスもそれぞれ一長一短あるけど、
実用的な面でCクラスのナビの方がiDriveとは比較にならないくらい良い感じだったので、
その種のユーティリティ面を含めて考えるとCクラスを買いたくなる訳。
逆に3シリーズがRFTを止めてナビがまともになれば3シリーズが欲しい。
ちなみに>>206的なスポーツセダン度では、
325i with Mスポ >> ジェッタ2.0T >>> C300AVS
かな。
完全に車格や価格無視の不毛な比較だけど。
C300AVSは履いているタイヤの太さを考慮しても結構しなやかな方で、
スポーティーセダンの範疇に含めても良い程だと思うな。
214 07/07/11(水) 21:29:03 U+El0qaM0
>>213
JETTA 2.0Tはメキシコ産のGOLF GTIみたいなもんだからな。(JETTAは全量メキシコ工場製)
2.0TFSIエンジンとDSGの組み合わせは、いわゆるラグジュアリーカーとは一線を画す
「ダイレクトな面白さ」があるからね。だからIS、C、3のオルタナティブとしてJETTAの2.0Tや
GOLF GTIってのはあると思う。あと、ちょっとニッチだけどEOSの2.0Tとかも。
Cは自分もすごく欲しいんだけど、惜しいのは4気筒のパワートレインがちょっと古いし
(熟成を重ねて今がかいどきともいえるが)、VWと比べるとエンジン戦略が後手に後手に
回ってる感じがあることかな。
俺もC300 AV-Sは代々木で試乗したけど、なんか低速トルクをあんまり感じることが出来なかった。
もちろん、普通に回せば普通に速いクルマなんだろうけど、短時間の試乗で、なおかつ
混雑している渋谷の町中ではよーわからんかったというのが正直なところ。
C200Kの方が町中では運転しやすかったし。というかC300AV-Sは足回りも含めて特別な
仕様だからな・・・。
もう少し条件がいいところで試乗し直したい。>C300もC200Kも。
215 07/07/11(水) 21:47:33 8Gh+h+y60
>>214
DSGは本当に良いよね。
DSG搭載車ではジェッタ2.0T以外ではGolfのGT TSIにも乗ったけど、どっちも楽しかったよ。
将来的には大半の民族資本系のドイツ車やその他の車にも積まれる事になるんでしょうけど、
少なくても現段階でDSG欲しさだけでVW車やAudiのA3なんかを買うのもアリだと思うくらい。
216 07/07/11(水) 21:51:48 qAjGCpn80
>>178
レスありがとう。
AVSにする人はパワーがある方を選ぶのかなと単純に思っていたのと
注済みなのでいまさらどうこうする気は無いのですが
なんか250に300とかなり違うところがあるのかと考えてしまいました。
帰宅してのレスで間の抜けた頃でごめんなさい。
217 07/07/11(水) 22:10:17 8Gh+h+y60
>>216
搭載エンジンも特に世代差があるとかその種の事は無いですし、
その辺は排気量順のラインナップ順に300が頂点だと言うことに
代わりはないと思いますよ。
現状ではAVSだと足が堅くて嫌って人が250AVや250ELEを選ぶのと
おいらのような変わり者が敢えて250AVSを選ぶ以外に
300AVSを選ばない理由は殆ど無いんじゃないのかな。
218 07/07/12(木) 00:04:49 Q3Q9tfa+O
Cの良さはちょい乗りではわからん。高速乗ってこい!VWとの違いが分かる。BMはデザインが日本車チックになって終わったな。
219 07/07/12(木) 00:10:57 q2QsERVo0
>>209
ID:qBvbzncF0
お呼びが掛かってますよ?図星で逃げちゃったのかな。
220 07/07/12(木) 00:18:23 sLWj68uf0
BMW3って、ちょっと機敏すぎ俊敏すぎ。と思う人がいると思います。
アクティブステアリング付き(高速でステアリング比が変わり、鈍くなる。)の
335iでさえ、170km以上は反応がよすぎてやだなぁと感じました。
アクティブなしの3だと、街乗りがやたらにハンドルが重い!
高速では、もっと機敏すぎだよなぁ・・・・・。
でも、325iあたりのエンジンは、
速くもなく遅くもなく非常に気持ちがいいんですよね。
一方、今度のCは、よく曲がるけど、
必要以上のプレッシャーをドライバーに与えない。
このあたりが、最大の価値だと思います。
(いやCだけの価値じゃなくメルセデスの価値かも知れませんね。)
だから、自分のような未熟ものでも、200kmで安心感がありました。
(サーキットです。)
ただ、私は乗せていただけませんでしたが
C300の足回りでは、200km近い部分で
不安を訴える人もいました。
でも、通常の試乗ではわかりませんよねぇ・・・・。
正直、Cクラスや3シリーズを購入できる方はうらやましいです。
221 07/07/12(木) 00:31:18 sLWj68uf0
パサートとメルセデスの違いはわかりますよねぇ・・・・
乗ったときの剛性感とかひょこひょこ感が随分違いますよね。
W211とW203
以外にEクラスは、フロア剛性が低いように感じるんですよね。
遮音はいいけど・・・・
昔からかも知れませんが、190Eの方がW124より
固まり感を感じさせてくれたんですよ・・・・。
222 07/07/12(木) 00:38:48 Aw/+tu5/0
本当ならこりゃダメだな・・・
1 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/12(木) 00:02:08 Tze/i09f0
https://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89152&servcode=300§code=30
現代(ヒョンデ)自動車が今年の下半期ドイツダイムラー―ベンツ(以下ベンツ)にガソリン2.0リットル
エンジンとディーゼル1.6、2.0リットルなど3種のエンジンを輸出することにした。これは韓国自動車
52年の歴史(1955年初の国産乗用車である“始発=シバル”生産)で初の独自エンジンの輸出だ。
現代車ナミャン研究所関係者は「昨年下半期ベンツからエンジン輸出の提議を受けて検討に入り、最
近契約段階になった」とし「すぐに契約を公表し、今年は物量2万~3万個から始め、来年から年間10
万個を輸出するだろう」と話した。
ベンツはこれまで現代車のエンジンを自社車に装着することができるのか点検するために自社性能テ
ストをして来た。
現代車が輸出するガソリン2.0リットルエンジン(写真)は、現在ソナタに装着されたエンジンだ。ベンツ
は半製品形態でこのエンジンを輸入し、これに出力を高める圧縮機装置をつける予定であると伝えら
れた。ディーゼルエンジン2種はすべてユーロⅣ排ガス基準を満足させる親環境・低騒音エンジンだ。
このうちアバンテに装着されている1.6リットルディーゼルは117馬力、サンタフェ・ソナタに装着され
ている2.0リットルディーゼルは最大151馬力を出し、ヨーロッパのディーゼルエンジンと比べても劣
らない。
ベンツはこの3つの種類のエンジンをベンツB、Cクラスに装着する計画だ。ベンツは現在B、Cクラス
に90年代中ごろ、自社開発した1.8、2.0リットルエンジンを装着して売っている。
223 07/07/12(木) 00:40:02 sLWj68uf0
ゴルフVってR32だけ別ものでした。
街乗りは、うるさくて硬くて、スピードを出せないと
出来の悪い軽自動車のようでした。
でも、160kmを越えると、水を得た魚のようになるんですよね。
ガンガン、ゴツゴツしていた乗り心地が
ビシっと一発で減衰するようになると
「すげー」っておもわず声を出してしまいました・・・・。
ここらへんの速度域から、プレッシャーが高まる
BMWとは違いますよね。
メルセデスはいいですよね。
広い速度帯域で十分以上に快適ですから・・・。
224 07/07/12(木) 00:43:04 v4oVmsgH0
>>222
それ、ガセだから。。。
それに一日遅れてるよw
他の板だとそんなネタは誰も相手にしないぞw
そもそもFF用エンジンをFRのCクラス用にという
あからさまな嘘に気付かない奴は完全にアレですって。
225 07/07/12(木) 00:44:23 D0UVUjRB0
>>222
もうCクラスは先進国市場ではブランドにならないな。まぢで死亡確定。
CO2規制絡みでメーカーの存亡がかかるクラスがCクラス。
MBが一番売り上げを伸ばさなきゃならないクラスなのに・・・。
ここは赤字覚悟でも先進国で生産でしょうが・・・。
226 07/07/12(木) 00:50:33 Aw/+tu5/0
222です。
今調べてきました。
先ほどの現代エンジン提供の件は、どうやらガセネタで飛ばし記事の引用だったみたいです。
たいへんお騒がせ致しました。
新型Cクラスのエンジンも純ベンツ社製造で間違いありません。
227 07/07/12(木) 00:56:22 Rk0SavZO0
>>220
社員さんも体験試乗してるんですか?
229 07/07/12(木) 01:18:32 eM7E4A3W0
>>225
先進国で生産するのは上位モデルだけ、というのがトレンドだけど
ABCクラスは上位モデルじゃないから南アフリカでも中国でもいいと思われ。
230 07/07/12(木) 01:52:19 Gl/EXYzrO
>>223
ゴルフ5はGLiとかEは低速域から快適だよ。そこが4以前のゴルフとの大きな違い。
スレ違いすまん。
231 07/07/12(木) 05:05:59 lO9rnlS40
>>218
確かにVWのが高速道路でも良い事が分かる。
232 07/07/12(木) 08:54:53 /C9jbvep0
>>225
C300買えるようになってからブランドにならんと言え。
買いたくても買えない人は山ほど居るし。
どうかんがえてもCO2規制が掛かると死亡するクラスはEクラス以上だろ?w
おまえバカかw
なんで排気量小さいCが死亡するの?教えて?
C300がだめでE500とかS600はOKなのか?
適当なことばっかいってんじゃねーよ
233 07/07/12(木) 08:56:54 /C9jbvep0
>>232
存亡を死亡と読んでいた。俺がわるかった今は後悔している。
バカなのは俺だ。
234 07/07/12(木) 09:13:22 Q3Q9tfa+O
今度のCは何色がいい?俺は黒だ。
235 07/07/12(木) 09:19:05 Q3Q9tfa+O
ちなみにトヨタはBMにディーゼルエンジンを供給している。
236 07/07/12(木) 10:19:22 S5e0Ue3V0
オレは紫がいいと思う。
237 07/07/12(木) 10:20:28 VxzhSoce0
だんぜん黄緑だな
238 07/07/12(木) 12:57:04 OQ9Zljd+O
モニターキャンペーンのTシャツ届いた。いらんなあ…。
239 07/07/12(木) 16:10:07 tKTQR1nWO
これが噂の張りぼて車かぁ
同じエンジンのヒュンダイ・ソナタは200万そこそこで売ってるのに、この車は400万からですかーw
韓国車にピースマークみたいなん付けただけなのに150万以上もぼったくるとは・・・
買う奴はみんな何考えてんだ??
街では後ろ指さされてるとも知らずにw
240 07/07/12(木) 16:15:12 tKTQR1nWO
>>224
ガセネタって、おい!w
どんだけ現実逃避すれば気が済むんだよお前 (^0_0^)
現実を受け入れろ!!
241 07/07/12(木) 16:21:02 VxzhSoce0
>>240
ガセ
242 07/07/12(木) 17:11:42 ZJJpeqaE0
>>240
お前が現実を受け入れろ
うそをうそと見抜けないやつは情報社会で生きていけないよ(^0_0^)
243 07/07/12(木) 17:25:52 rpdehqYg0
>>234
サニディンベージュかペリクレースグリーンかで迷う。
当然、リセールのことなんか考えてませんw
もちろん、内装はベージュに。C200K Elegance希望。
244 07/07/12(木) 17:38:59 Q3Q9tfa+O
近頃、白と黒ばかりでつまらんから、他の色にくのもいいかも!
245 07/07/12(木) 17:50:07 v4oVmsgH0
>>244
今時の流は赤ですよ。ソリッドの。
247 07/07/12(木) 18:25:18 JXmO8uSV0
スレ違いだがVWの話題が出ていたので・・
W202乗ってたがVWgolf4のGTIに買い換えたが高速安定性があまりにもひどいので1年で売って
W203に買い換えた結構満足
今度W204のc300AVSを検討しようと思う
タイや太いからわだちにハンドル取られそう
248 07/07/12(木) 19:30:59 Q3Q9tfa+O
やはりアバンギャルドSは轍にハンドルとられるかぁ。
249 07/07/12(木) 19:44:48 073a1LJC0
今日アンケートに答えたときのTシャツが商品で届いてた。
黒とモスグリーン2枚も入っててデザインもなかなかよかった。
家着にでもすっかな♪
250 07/07/12(木) 20:58:34 wPCJ01Aj0
中学生の時、よくヤナセで貰ったTシャツで塾ってたなぁ
服装に無頓着・デザインが意外と気に入ってたのもあるが
余りに痛過ぎて悶絶できる過去・・・
251 07/07/12(木) 21:08:40 yq9H+1eb0
W203の修理でヤナセに久しぶりにったんだけど、すっごい可愛い女の子が車磨いててちょっと声かけて
名刺まで頂いたんですが、これってこのあとデートに誘うの有りだとおもう?
252 07/07/12(木) 21:25:18 Ob6RamJQ0
>>251
ネタと思わずマジレスすれば、自分の勘違いに早く気付けよ!w
まあ、そこのヤナセには永久にお世話にならないなら、突撃してみれば?
253 07/07/12(木) 21:28:59 yq9H+1eb0
>>252
いやいやネタじゃないです、お世話になるもなにもそこで買ってるしずっとそこでメンテだの車検だの修理全部してますよ。
最近は約1年ぶりくらいにきました。
名刺くれたってことはOKじゃない?携帯番号も書いてあるし
254 07/07/12(木) 21:32:25 v4oVmsgH0
Welcome to Underground
255 07/07/12(木) 21:34:38 UPuRc5vGO
ヤナセのお姉さんのお尻触りたい
256 07/07/12(木) 21:35:00 Ob6RamJQ0
>>253
だから名刺くれた位でOKだと思うのが勘違いなんだけどなぁw (営業的観点から考えて)
もっとも、その携帯番号ってのがウラとかに手書きで書かれてる個人所有のモノなら、
話は全然変わるけどね。そうだったら、こんなトコでカキコしてないで今すぐTELしなさいな!w
257 07/07/12(木) 21:45:24 Fj9B+Bgo0
ヤナセに勤めているならW203のオーナーは嫌だと思う。
せめてCLK。
258 07/07/12(木) 22:00:34 S5e0Ue3V0
「ヤナセ」という名のキャバクラっていうオチはない?
259 07/07/12(木) 22:02:53 073a1LJC0
>>250
そりゃあ外に着ていくお前が間違ってるだろwセンス0かw
260 07/07/12(木) 22:04:55 ie8SxOi20
253が第二の電車男になるかもしれないコトについて。
いや、ヤナセ男か?
261 07/07/12(木) 22:07:12 UH5Bo3rC0
ヤナセ男 203男 Cクラス男 どれがいい?
自分のスペックと女のスペックおね!
262 07/07/12(木) 22:12:36 Fj9B+Bgo0
先週日曜にヤナセの若い社員達が並んでW204の前に立ちっぱなしだったのを見て、
安いホストクラブの男の子たちにしかみえなかった。
ところで、204にトランクスルーつけるとなんで半年かかる?
しかもカタログに載ってないし。
203の前期のようにトランクスルーに戻してほしかったな。
トランク狭いし。
263 07/07/12(木) 22:17:00 UH5Bo3rC0
俺5月の時に白300Sを注したらトランクスルーのOPがついてるやつだと
9月に納車できると言われ、予約をしたんですが、トランクスルーって裏OP
だったんですね@@; 自分的にはトランクスルーいらなかったですが・・。
264 07/07/12(木) 22:21:56 Fj9B+Bgo0
>>263
私は黒300Sを6月にたのんで8月中ごろです。
自分的にはいらなかったサンルーフがついています。
トランクスルーつけたら更に半年待って2月ごろと言われて諦めた。
265 07/07/12(木) 22:28:52 UH5Bo3rC0
>>264
あは、そうなんですか・・・
ディーラーが前倒しに予約をした車みたいで、自分のおもったとおりの車には
ならないみたいですね。それにしても6月注で8月納車はかなりはやいほうですね。
うらやましいです。
266 07/07/12(木) 23:19:57 rpdehqYg0
あー、初期モデルはやめときたいのに、でも買いたい俺がいる。
背中おして!w
267 07/07/12(木) 23:21:08 v4oVmsgH0
>>266
つんつん♪
268 07/07/12(木) 23:28:01 T4H2MRaN0
電子系統の部品やシステムはほとんどEやSから受け継いでるから所期不良は
本当に少なくなったとディーラーマンが言ってたのでそれを信じて・・。
壊れる車はいつ買っても壊れるんです! 結局当たり外れですよ・・。
269 07/07/13(金) 00:16:50 +T49h9PrO
ほとんど203からキャリーオーバーだから203の初期より大丈夫な気もするが。足回りも電子制御ではないし。
270 07/07/13(金) 00:55:02 8LWVYCb00
じゃあ何か…初期のほうが安定して
後期がおかしくなるのかなw
271 07/07/13(金) 01:11:06 G0r0X9w90
>>270
全体的には後期のほうが安定するが、メルセデスは特に、モデル中期でパワートレインを一新
したりするからな。今回で言えば直4は熟れ熟れ、V6はまだ新鮮といったところか。
ただ7G-Tronicはほぼ完成の域にあると思う。
272 07/07/13(金) 01:33:14 VS9nW9Yt0
>>269
コストダウンばかりで益々トヨタ化が進んでるメルセデスらしい良い話ですね。
273 07/07/13(金) 01:37:35 SgO/yB880
トヨタと比較するなよ。
トヨタに失礼だ。
274 07/07/13(金) 07:02:56 yTZU3LyvO
>>266
W202C200を発売後すぐ購入したけど10万キロ以上走って未だ元気。
消耗品以外の交換はオルタネータ位だわな。
気に入ったら躊躇わず買え。
275 07/07/13(金) 07:44:27 xZ/Da+4y0
>>274
いいのに当たったね
276 07/07/13(金) 09:02:20 G0r0X9w90
>>267
わぁ~、落ちる!
>>274
仲間! 俺はW202 C200の97モデル(5ATになった最初のモデル)で8年間維持しましたよ。
不具合はエアコンのコンプレッサーがいかれたくらいかな?
あとは玉切れが結構多かったね。特にハイマウントストップランプ。今みたいにLEDじゃなかったから。
そうですか。でもそれだけ長く順調に維持できているのは、扱い方もいいんだと思いますよ。
C200K、4気筒+SCがもう古いと言えば古いけど、それだけ熟成されているということだし。
悩む・・・。変な色の組み合わせで買いたいので、どうせ本国発注になるだろうし
今から注しても納車は年くらいだろうしな。
277 07/07/13(金) 11:33:58 WFgem2w50
>>241-242
お前ら本気で現実逃避だなw
https://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89152&servcode=300§code=30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000011-nna-in
このソースが目に入らないのか?
さてはお前らさては盲だなw
278 07/07/13(金) 11:43:19 vxOdeFHSO
>>277
確かに気になる!信じたくないが事実だろうから、現代製エンジンになる前に買い替えるべきか、他車種も含め考え直すべきか・・・
ダイムラーも早まった事してくれたよなー OTZ
280 07/07/13(金) 11:46:22 GqJwXQQ60
>>277
>>277
>>277
281 07/07/13(金) 11:49:06 SgO/yB880
コストダウン下手すぎ。
ベンツなんて、高級イメージだけでもってんのに。
終わったな。
282 07/07/13(金) 11:53:43 VJTkNCAfO
MBが正式に発表したら信じるお
283 07/07/13(金) 13:14:17 8LWVYCb00
>>277
あいたたたたw
こりゃやっぱり初期のほうがいいんじゃないの?
それよりこの一
>ベンツは現在B、Cクラスに90年代中ごろ、自社開発した1.8、2.0リットルエンジンを装着して売っている。
これはW202のエンジンは韓国製ということ???
284 07/07/13(金) 13:20:47 G0r0X9w90
>>283
ちょっと疑問だよね。
W203には1.8L、Bクラスには1.7Lと2.0Lだからな。
W202は最終モデルで1.8コンプレッサーが登場したんじゃなかったっけ?
いずれにしても、この記事が言いたいのは、90年代に開発した「古い」エンジン
(もちろんドイツ製)をまだ使っていて、これが韓国製の最新エンジンに置き換わることに
よって、素晴らしいパワートレインに生まれ変わるだろう・・・という
きわめて中華思想(この場合韓国だが)っぽいニュアンスかと。
285 07/07/13(金) 13:21:51 WBpdIKEQO
ホントは既に積んでるのかもしれんねw
メルツェデス\(^o^)/オワタ
287 07/07/13(金) 13:26:14 fGZC4FxO0
エンジン欲しさで買う車でもないけどな
291 07/07/13(金) 13:48:48 fGZC4FxO0
Cはそこらのおっちゃん車だと思うが
293 07/07/13(金) 14:01:35 fGZC4FxO0
学歴w
294 07/07/13(金) 14:16:25 ikR0Gg0O0
ちなみにトヨタはBMに小型車用のディーゼルエンジンを供給してるぞ。
もしかしたら有り得る話しかもな。
トヨタの話しはまったく話題にならなかったが、
さすがヒュンダイだと話題になるな。。。。。。
296 07/07/13(金) 14:30:47 fGZC4FxO0
893と学歴と客層って事ね、了解
298 07/07/13(金) 15:32:43 +T49h9PrO
ベンツのデラには必ず下品なチンピラ系が来る。仕方ない、諦めよう。
299 07/07/13(金) 16:27:10 rxb2njWM0
前の方でデカマークの是非に触れられていたけど
ベンツなら一応サマになるんじゃない
トヨタのデカマーク想像してごらんよ
変だろ
300 07/07/13(金) 16:27:43 rxb2njWM0
前の方でデカマークの是非に触れられていたけど
ベンツなら一応サマになるんじゃない
トヨタのデカマーク想像してごらんよ
変だろ
301 07/07/13(金) 16:30:04 rxb2njWM0
二重書込ごめん
303 07/07/13(金) 17:48:49 QsJewYAP0
社会に出てものをゆうのは高学歴とかではなく、○○大学卒の肩書きだよ。
肩書きあってもだめな人はだめだけどね。
304 07/07/13(金) 17:52:42 GqJwXQQ60
東大以外は、どこも変わらん、大差ないだろ
305 07/07/13(金) 19:26:07 G0r0X9w90
学歴ネタやめれ。荒れるから。みんな好きね~。
307 07/07/13(金) 19:55:14 4BgJ0BaS0
韓国製のエンジンかよ。日本で商売する気あんの?
もう終わったな。結局レクサスが一番信頼できそう。
トヨタは棚ボタだね。
309 07/07/13(金) 20:34:38 WAK3I/At0
現実的に東大・京大・国立医まで
310 07/07/13(金) 20:35:48 gIx43qu20
>>309
貧乏人
311 07/07/13(金) 20:41:14 BMJaPd6o0
荒しはすべてエセ将軍
313 07/07/13(金) 21:00:02 x5otXkdP0
レガシーB4にリアが似てる気がして、購入に踏み込めない・・・・
ネタとか煽りじゃなくて。しかもBMWテイストになってきたし・・・
314 07/07/13(金) 21:01:33 QsJewYAP0
レガシーB4がベンツラインに似てるのであって他の意味はない。
315 07/07/13(金) 21:37:25 LvRMIcp40
>>277
ソースにあるソナタのエンジンは2.4L FF。
排気量の違いはさておき、FR設計の車体にFFエンジンは載りませんよ!!
少なくとも、これまでそんな例はありません。
それができるのであれば、パーツ共有が得意なトヨタがとっくにやっていますよ。
>>224
貴殿だけが、正しい知識をお持ちのようですね。
316 07/07/13(金) 21:43:23 WBpdIKEQO
ヒュンダイムラーかよwwwwwww哀れ
317 07/07/13(金) 22:11:51 b9KMMP1h0
日産のCAもSRもVGもVQも、FFにもFRにも載ってたが?
321 07/07/13(金) 22:34:31 x47skQvbO
トヨタの4AGだって86レビン、トレノに縦置き、82FXに横置きしてたよな。横置きは取り回し変えたから4AGLUとLがつ
いたけどな。
322 07/07/13(金) 22:41:16 G0r0X9w90
ところで、AクラスやBクラスのエンジンって専用の斜めに倒して搭載されるものなのだが
そんな特殊なエンジンが、ヒュンダイの汎用エンジンで置き換えられるものなのだろうか???
ソース↓
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/b-class/technology.html
万一の際には乗員を守るサンドイッチコンセプトを実現させるため、フロア下に滑り込むよう
前方に58°傾斜させた直列4気筒エンジン。
323 07/07/13(金) 22:47:52 G0r0X9w90
なーんだ、まとめサイトあるやん。事実無根だそうです、結局・・・
https://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=1143582&tid=ffckdca4h4z9qa4n5
doc0a4n9adbel&sid=1143582&mid=6048
324 07/07/13(金) 23:40:07 +T49h9PrO
エイプリールフールだよ。向こうは旧暦だから今が四月なんだよ。
326 07/07/14(土) 00:41:18 tyfSVeC+0
BSフジの「ウッチャッサ」は面白いぞw
327 07/07/14(土) 02:57:10 t57xGiWD0
デスヲタの言い逃れっておもしろいな
328 07/07/14(土) 08:19:04 fkb1ksdC0
https://news.ruhenheim.com/index.php?date=2007-07-07&cID=0&keyword=&ym
ドイツの有力自動車雑誌「Auto Bild(アウトビルド)」より報じられました。
内容は、「メルセデス・ベンツ」のコンパクトモデル
Aクラスの後継モデルを、BMWミニをベースに生産することが検討されている。
ダイムラークライスラーとBMWがコンパクト(小型車)の分野で提携に向け交渉をなっているというもので、
今月中には詳細が明らかとなり決断される見込みと報じられました。
329 07/07/14(土) 09:30:20 Gn9ArlnV0
BMWミニってどこで作ってるの?
英国かベルギーあたり?
330 07/07/14(土) 09:41:46 XWaREhFk0
>>328
ある意味、日産がスズキや三菱から軽自動車を調達するより酷い話だな。
日産が軽で販売不振をしのいでいるように、ベンツやBMWも小型車で
喰っていくしかないから、新規で開発するよりは…という感じがする。
MINIの名前だけ戴いてMGローバーをポイ捨てしたBMWも酷いが、
ダイムラーはトヨタ並みに朽ち果てたなw
>>329
英国。MGローバーの工場を築してそこで作ってる。
331 07/07/14(土) 11:37:24 ZXqsSHfE0
新型Cクラス試乗してきました。
ディーラーの人に聞いたら、確かに韓国製エンジンに
なるそうです。
クライスラーも業績悪いし、コストダウンしないと
いけないってことでしょうね。
Cクラス予約した人は、早くキャンセルしないと。
ちなみにキャンセル料は無料だそうですよ。
332 07/07/14(土) 11:39:30 G0XXIIck0
触ったら負け
333 07/07/14(土) 11:40:45 9516Tjwc0
>>331
じゃ、段ボールと苛性ソーダで作ってあるな
334 07/07/14(土) 11:43:15 ZXqsSHfE0
そして、Cクラスキャンセルしたら、
BMW 320iを注してください。
よろしくです!
335 07/07/14(土) 11:51:31 AnjEXRa40
デスヲタ死亡w
336 07/07/14(土) 11:59:38 ScnpKBcR0
デスヲタDEATHw
337 07/07/14(土) 12:16:48 1LijbGiC0
>>333
そりゃ中国だろw
338 07/07/14(土) 13:34:05 8O3M7UfL0
触れるな危険
339 07/07/14(土) 16:59:43 8ar4le4V0
川口店にはまだ試乗車きてないのかな。あったら乗りにきたいんだが。
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/servlet/mercedes_benz.DealerSearchServlet?NETWORK=srv1&SV_
ACTION=LOC5.JSP&WKSPNO=7111
340 07/07/14(土) 17:02:06 lyaombbj0
明日台風が直撃したらサーフボードでパドリングしながら代々木のヤナセにくんだけど
服装はやっぱりジャケット&スラックスにすべきかな?
341 07/07/14(土) 17:10:48 SXEyEOm40
>>340
休日にそんな格好したら逆にヘンだよ。
たかがヤナセ、Tシャツとスウェットで十分。
342 07/07/14(土) 17:12:42 lyaombbj0
>>341
気が楽になりました。爽やかな笑顔を売りにってまいります。
343 07/07/14(土) 19:22:50 mwx0tpcjO
俺もヤナセならジーンズだが靴は革靴だな。Tシャツの上には綺麗目なシャツ羽織るが
344 07/07/14(土) 20:19:13 zI0xyGcx0
実物をまだ見ていないけど
旧型の方がいいかなと。
雲形定規のようなライトが好い。
345 07/07/14(土) 20:21:47 csxBNuA/0
C200 試乗してきました。
アクセルにリターンスプリングが介在していることが
あからさまにわかりました。やっぱりスイッチ・・・
W203に比べロールは少なめでした。
メルセデスにしてはよく曲がりますが、
BMWやアウディあるいはフォルクスワーゲンに比べれば
普通です。自分にはちょうどいいです。
従来のメルセデスユーザーを裏切らない絶妙なさじかげんです。
アジリティを標榜していますが、
メルセデスの範囲から出ていないと思いました。
つまり、BMW3シリーズは、機敏です。
BMW3シリーズが自分にとって機敏すぎるので、
メルセデスはやっぱり楽です。
コストダウンはいろいろなところに見られますが
運転していて、「メルセデスだなぁ」という感じがして、
非常によかったです。
正直、高級という感じはしませんでした。
どなたかがおっしゃていたように
ゴルフV並の樹脂の質感ですね。
でも、普段乗りにはこれでいいかなと思いました。
346 07/07/14(土) 20:25:52 5i9h7TwX0
>>341
>休日にそんな格好したら逆にヘンだよ。
別に変なことはない。
ってCのスレか
じゃあ変かもなw
こないだオレのS(W221)でヤナセの前を通り過ぎたとき、
下位クラス商談中の客からの羨望のまなざしが痛かったぜ
347 07/07/14(土) 20:33:29 zOpGkMoM0
↑またバカが来たぜw
348 07/07/14(土) 20:41:00 CakuEI700
俺は全裸だよ。みんなに全部を見られるって気持ちいいよ。
349 07/07/14(土) 20:56:36 zOpGkMoM0
マジな話、都内の20~30代ならこの時期なんてTシャツとGパンで十分。
ジャケット、スラックスなんてのはジジイの格好だろ。地方は知らんが。
350 07/07/14(土) 21:14:47 r993/5OI0
流石にポロシャツ位着てるけどね。
てか、旦那にはいつもポロシャツ着せてる。。。
351 07/07/14(土) 21:59:41 tyfSVeC+0
おしゃれって他人に対する気遣いでもあるんだよね。
352 07/07/14(土) 22:49:23 B+6/qQyN0
安いベンツ程、買いに訪れるヤツは哀れな位服装に気を遣うw
353 07/07/14(土) 22:54:42 mwx0tpcjO
↑それは言える、Sを商談してた爺さんは安っぽいジャケットだったから
354 07/07/14(土) 23:01:01 tyfSVeC+0
ヤナセのサービスの待ち合い室でいつも思うのは、おしゃれかどうかというよりも
ファッションセンスがやばめな人が結構多いということ。
ま、いろいろな商売のひとがいるんだろうけど。
355 07/07/14(土) 23:06:06 B+6/qQyN0
そもそもSを買う層は、ノコノコ自分で出向かないw 雑時は何でも人を雇ってやらせる。
356 07/07/14(土) 23:08:37 HAVHBSlQ0
>>355
S500に乗ってる知り合いの汲み取り屋さんは、どんなことでも自分でやりたがるよ。
そうやってのし上がってきたってのがその人の持論。
357 07/07/14(土) 23:09:37 B+6/qQyN0
人それぞれって事か
358 07/07/14(土) 23:21:02 DWi7ZoQp0
俺作業着で商談いってるw
359 07/07/14(土) 23:29:43 wgikQmDqO
車の話しをしろ。
360 07/07/14(土) 23:35:02 DWi7ZoQp0
スレ違いの板違いw
361 07/07/14(土) 23:57:26 15yjVM7d0
C300乗ってますが、ディーラーにはったことないです。
100%ディーラーの営業に来てもらってらってます。
362 07/07/15(日) 00:15:23 6Jw6oDkK0
君のC300パンクしてるの?
363 07/07/15(日) 00:23:26 algglA7iO
>>361
間違いなく担当に嫌われていて、それをも気付かず自慢してるブラックアホアホ顧客。
ホントならね。
364 07/07/15(日) 00:27:40 7MMZj4m40
>>361の担当だけど、こいつが暇だといつも呼ばれるんだ~。
今まで何も契約されたことないけど(^_^;)
365 07/07/15(日) 01:19:52 Ie0zBUfl0
>>361
麻布のお方で気が知れぬ
366 07/07/15(日) 01:22:12 XmYvLfVf0
めるせデスの客ってヨゴレが多そうだな。
367 07/07/15(日) 01:30:01 VUKYQWlU0
よごれ代表>>361
368 07/07/15(日) 01:37:44 Tli3UwKq0
某暴力団の情報がネットに流出したとき、暴力団員が乗ってる車のリストが
あったけどメルセデスやはり多いw
あれは笑えた。
369 07/07/15(日) 05:28:30 FcAuetxz0
基本的に暴力団員と判ればYANASEは売らないよ
わかっててうればそのセールスマン解雇(売りませんと書いてあるし)
そもそもSを買う層は、中小企業の社長が乗る車オーナーカー
ヤクザはセンチュリー,セルシオ,ベンツが多い
370 07/07/15(日) 07:36:55 Sejw6Pqd0
>>369
そうなんですか?売らないってあるのか・・・
売らないって実際無理があるきがする。
あなた893なので売れません。って言えるのかw
371 07/07/15(日) 08:44:10 cx72hGwO0
>>362~367
あるイタリア車が気になって、他の用事のついでに試乗にった時、言われたのが
「今度是非一度、ご自宅にお伺いさせていただき詳しい話を聞いてもらえ
ませんでしょうか」だった。
遠いし(100km以上離れている)、会える日時も約束できないから
と断ったのに、たまたま近くまで来たのでと訪問されてしまった。
買う気のある客、というか少なくともその車を買う十分な余裕がある
と思われる客のところには、営業の方が出向いて来るのが普通なのでは。
逆にそう言われないようなら、冷やかしか買ってくれたら儲けもの程度の
客と思われているのではないですか。
372 07/07/15(日) 09:10:09 P/YtYPUUO
新型買うの?買わないの?
373 07/07/15(日) 09:45:32 peamKSh90
>>371
その店員ストーカー?
374 07/07/15(日) 09:52:04 s6+w0AlW0
C300S白予約済み
9月納車
375 07/07/15(日) 10:09:17 2D6gfxP60
>>370
表向き、ヤナセも893にメルセデスは売らない事になっているけど
なぜかヤナセシール付きのメルセデスを893が乗り回しているし、
トヨタもセンチュリーを893は無論のこと、
購入希望者の年収やら職業やらいろいろと査定しているみたいだけど、
それでも893が沢山センチュリーに乗っているし。
それに中古屋なんてそんな事の縛りが無いし。
法人名義で車を買えてしまう状況では絶対に完全な893排斥は出来ないでしょうね。
376 07/07/15(日) 10:14:31 cx72hGwO0
>>373
心配するな。
キミのところへは絶対にかないから。
377 07/07/15(日) 10:30:39 zIXCBv7d0
ヤクザの下っ端はけっこう盗品メルセデスを安く買って乗ってるんじゃないのか?
もともと自動車税なんか払わないからばれる機会もない。
ただし盗品をそのまま乗ってると捕まるので、盗品ではないメルセデスから
ナンバープレートを盗んで盗品車に乗る人に売りつけるという商売があるし。
(ナンバープレートだけ盗まれた場合はそれほど手配が厳しくないらしい)
378 07/07/15(日) 10:34:38 UVGWpOk+0
韓国製エンジンなんですか?南アフリカ製より下手物じゃん?
379 07/07/15(日) 10:35:03 4bw/7I260
>>369
でたらめ。そんな決まりはない。もしそんな理由で解雇したら社員に訴えられて、ヤナセは負ける。
380 07/07/15(日) 10:39:16 UVGWpOk+0
>>346
羨望のなんてことば、不人気名鉄の2200系ふんどし電車のポスターが使うことばだぜ。
381 07/07/15(日) 10:42:01 MnqjHI7j0
ヤクザの車なんて全部他人名義だよ。それかフロント企業の所有物。
だから税金も保険もガソリン代さえもタダなのが多い。
383 07/07/15(日) 10:43:21 Tli3UwKq0
Sクラスの8割以上が法人名義、その多くは893のフロント企業と言うわけですね。
387 07/07/15(日) 11:10:05 HKbYVFlZ0
そうそう、日本で組み立てても日雇いの派遣が結局は関わるんだから責任感なんてゼロだし
どこで組もうが大して変わらない現状なわけだ、一度組み立てを派遣で経験すれば尚分かるし
買いたくなくなるよw
388 07/07/15(日) 11:25:12 WupBF9p70
吉田匠氏のブログ。
3シリーズ vs Cクラス
おれは乗り心地重視なのでやっぱりCになるのかな?
https://blog.so-net.ne.jp/sscc/2007-07-1
389 07/07/15(日) 13:26:03 vQOtJMlL0
>>376
嘘がばれちゃって悔しいんだね( ´,_ゝ`)プッ
ディーラーから100km以上離れているってどれだけ田舎に住んでるんだw
都内じゃないのはわかるから弁解無用だよw
390 07/07/15(日) 14:16:25 cx72hGwO0
>>389
なんで嘘にしたいのかな~?
キミは経験がないと思うけど、大金(目安として1億以上)を借りたり、
少し大きな買い物の条件を詰める時は、相手のテリトリーである銀や
営業所ではなく、自分のテリトリーである自宅で相手に会うのが基本なん
だけどな。
まあ、自宅が安アパートとか、ウサギ小屋程度だと逆効果だけどね。
391 07/07/15(日) 14:21:11 jsoT2pil0
>>390
自分も経営者ですが、スルーできずに必死に相手をしている時点で人間が小さく見えますよ
392 07/07/15(日) 15:46:24 vQOtJMlL0
>>390
この人必死になって何が言いたいんだろう?
393 07/07/15(日) 15:53:22 njJH1A8s0
自分はお金持ちであり、
ディーラーからは車を買ってくれそうないいお客さんだと
思われているということを伝えたいらしい。
394 07/07/15(日) 16:07:34 vzWbDGJ10
井の中の蛙って奴だな。
395 07/07/15(日) 16:08:47 vzWbDGJ10
遠いし(100km以上離れている)
↑どんなとこに居るんだ?
396 07/07/15(日) 16:30:45 N7iHL1JG0
ディーラーから100キロ以上も離れているところに住んでいるのであれば
さぞ広い土地でしょうなぁ~。
でも、その場所の土地だと都内じゃウサギ小屋どこかうなぎの寝床の価値にも及びませんな
397 07/07/15(日) 16:32:29 4bw/7I260
↑ムリヤリ都内でウサギ小屋兼うなぎの寝床に住んでる、可哀相な人w
398 07/07/15(日) 16:50:43 jzcxwroW0
不毛だね。
で、W211のディーゼルと比べて走りはどうなの?
まだ試乗してないんでわからんのよ。
399 07/07/15(日) 17:00:23 N7iHL1JG0
>>397と田舎者が申しておりますw肥溜め臭いからよらないで~
400 07/07/15(日) 17:04:05 jsoT2pil0
>>396
イタリア車のディーラーなんかそんな無いのだろうから
100キロあってもしかたないんじゃないか。
別に都内なら偉いというわけでもないし、そのあたりは不毛な争いになると思う。
401 07/07/15(日) 17:04:24 WOz5dgqF0
肥溜め臭いワロタw
402 07/07/15(日) 17:10:49 /fl4lu5t0
毎日肥溜め臭いほうが可哀相な人だな
403 07/07/15(日) 17:38:51 4bw/7I260
>>399
とウナギが何か言ってますw
404 07/07/15(日) 17:46:01 P/YtYPUUO
アバンギャルドとエレガンスどっちがいい?
405 07/07/15(日) 17:46:41 o4fYABOy0
>>403
人間の小ささがあからさまになってるからその辺にしたら?醜いよ。
406 07/07/15(日) 17:53:14 VuYWnBlc0
ID:4bw/7I260(肥溜め)ガタガタうるせーぞw
あんまりうるせーとファブリーズかけちゃうぞw
407 07/07/15(日) 17:55:37 4bw/7I260
↑ 魚くせーw
410 07/07/15(日) 18:05:42 4bw/7I260
ハイハイ 早く人間になれるといいね 寝床で頑張れ プw ID:N7iHL1JG0 ID:o4fYABOy0 ID:VuYWnBlc0
411 07/07/15(日) 18:49:03 jsoT2pil0
>>404
C200じゃライトくらいしかちがわんだろ。
ヤナセのデビューパッケージとかならその差も無くなる。
あとは好みの問題だ。
250以上の内装や装備もチェックした上で好きなの買えばいいよ。
412 07/07/15(日) 18:53:00 ugFOxtok0
>>404
20代から30代前半ならアバ、それ以上ならエレでいいんじゃね?
413 07/07/15(日) 18:55:29 T0nwZlHn0
ヤナセのお姉さんに名刺もらったって事を書き込みしたものなんですけど今日注した部品の交換で再びヤナセにき
ショールームでこの間のお姉さんがコーヒーもってきてくれて普通「失礼いたします」っていってコーヒー渡しますよね?
俺の場合「こんにちは」だったんだけど明らかに気があると考えてFAだと確信に至ったんだがどーよ?
414 07/07/15(日) 18:59:53 jsoT2pil0
>>413
コーヒーカップを持ち上げたときにソーサーに口紅で携帯番号が書いてあればFA
415 07/07/15(日) 19:01:16 ugFOxtok0
>>413
それは確実だな。きっとキミから誘ってくれるのを待ってるんだよ。
とりあえず手紙でも書いて、キミの思いを彼女に伝えた方がよかとよ。
416 07/07/15(日) 19:05:39 T0nwZlHn0
>>414
それはないですw
最初に声かけた時に雑談で盛り上がって名前聞いたら名刺をくれたという感じですよ、携帯番号は仕事用だと思いますけどね
>>415
やっぱりそうですよね、こんにちはってありえないですよね普通。
今度W204でも試乗しにって食事に誘えば高確率で誘えますかね?
417 07/07/15(日) 19:14:44 jzcxwroW0
無理。
418 07/07/15(日) 19:17:57 nQxdSDOP0
こんだけヤレるフラグが立っているのに何もしないで2chで相談しているようなやつは
仕事も出来ないんだろうな
とりあえず誘っておけ 話はそれからだ
419 07/07/15(日) 19:22:14 T0nwZlHn0
>>418
いやそれだったら最初から声なんてかけませんからw
自分自身のステータスが低いし、ヤナセに勤めてる位の人に相手にされるのだろうかって不安要素が大きいんですよ。
420 07/07/15(日) 20:03:02 nQxdSDOP0
>>419
ステータスなんて気にするな
ヤナセにはとんでもない金持ちがごろごろいるからステータスや金で勝負する必要はないと思う
少なくとも第一印象で気に入られているんだからがんばれ
ヤナセ男
421 07/07/15(日) 20:23:16 UZ4C5H14O
ヤナセの受付って高学歴なのか?
422 07/07/15(日) 20:26:35 WupBF9p70
受付はわからんけど、おれ(東京六大学卒)のクラスメート(男)はヤナセに就職したぞ。
セールスやってた。(今はしらん)
423 07/07/15(日) 20:41:59 P/YtYPUUO
ニューC見てきたけど、思ったより小さく見えるんだよね。車が大きく見えるのはアバかエレか、よく分からんなぁ。
424 07/07/15(日) 21:30:40 RAC5qMRd0
>>370
>>375
私、元ヤナセの社員です。
>基本的に暴力団員と判ればYANASEは売らないよ
>わかっててうればそのセールスマン解雇(売りませんと書いてあるし)
これはウソです。
お金さえ払ってくれるなら相手が誰でも売りますよ。それが商売ですし。
ただ、その結果としてヤクザがらみのトラブルは起きますね。
キャデラックセビルの例ですが、「アダプティブシート」が体に合わないから車を交換しろ、と
ゴネられたことはあります。そうなるとこっちも弁護士を立てて争うしかない。
っていうか、ヤクザさんに売った車って、リアドアに足で蹴ったような痕やシートに
タバコの焦げ痕があったりして、車好きとしてはつらいモノがありました。
(リアドアを足で蹴って開けるってのは、ブラックレインの松田勇作みたいだw)
425 07/07/15(日) 21:35:28 XVg7bBQf0
>>424
元ヤナセ社員さんの立場から、413のヤナセ男はどう思う?
426 07/07/15(日) 21:40:49 RAC5qMRd0
>>425
ただの勘違いだと思うよw
427 07/07/15(日) 21:44:36 WupBF9p70
>>424
すごーくスレ違いですが、 Y(=伊藤忠)ってTからDの販売権を委譲されるって噂があるんですが。
それがホントかどうかわからないですよね? 退社されたかたに済みません。
でも、そうなるとクルマ好きにはちょっと嬉しかったりするんですが。
ヒント:ドイツ民族資本の非高級車ブランド
428 07/07/15(日) 21:52:11 rvZtrzX90
>>410 こんな底辺の人、このスレに居るんですね。みんなに釣られまくりで。
もし同じCを購入しようとしてる人であったらこっちが幻滅しますね。
ゆっくり自分を見つめなおしてはいかがですか?
429 07/07/15(日) 21:57:07 RAC5qMRd0
>>427
すみません、その辺の情勢は分かりません。(VW関連の話かな?)
なにせ退社したのが一番ヤバイと言われていた6年ほど前の話ですし。
(泥船から逃げ出す気分でした。結局、今はかなり持ち直しましたけどね)
430 07/07/15(日) 22:01:23 WupBF9p70
>>429
すんません、わざわざ答えていただいて。
自分のセールス氏は2000年くらいに辞められたようです。で、その後、新しい人がついたんですが
その人は栄転続きで、なんか偉くなっちゃいました。すごく優秀で好感もてる方です。
とすると2000年代初頭ってのは、社員が結構大量に辞めた時期だったってことなんですかね?
大きな流れだったんですね。
431 07/07/15(日) 22:20:48 RAC5qMRd0
>>430
>とすると2000年代初頭ってのは、社員が結構大量に辞めた時期だったってことなんですかね?
そうですね。
私は某直営店勤務だったのですが、勿論本社や非直営店(ヤナセ○○ではなく○○ヤナセってところ)
でも、かなり再編・縮小がありました。
この時期に、担当セールスだけでなく店長やメカニックが急に変わってしまったというお客さん、または
お店自体が無くなってしまい困ったというお客さんは、このスレでも多いと思いますよ。
432 07/07/15(日) 22:22:56 cDErN7Ym0
>>416彼女を誘ったら上司に報告がいってブラックリスト変態部門に名前が載ります。
433 07/07/15(日) 22:27:49 qAL+nLoq0
ヤナセ男はキャバクラっても、付いてくれた女の子全員自分に気があると思い込んじゃうタイプだろうな
434 07/07/15(日) 22:29:52 XEeW/H1J0
>>430
最後の砦だったGMからも輸入権を剥奪されたからね。
打つ手を間違えてたら倒産してても不思議じゃない状況だった。
アルファレコードの経営から手を引いたり、アウディやボルボと関係を
修復して販売権を獲得したり、当時のダイムラーつながりでクライスラー車の
販売に進出したりと、死にものぐるいで生き残ろうとして今がある。
435 07/07/15(日) 22:52:38 rNlR5Ytt0
俺は昔、トヨタで期間工してたが今は大成功してムルシエラゴに乗ってる。
ココで低学歴うんぬん言ってる奴等は、陰湿根暗で卑屈なうじ虫だな。
ヘッチン虫は社会のゴミ溜めに蔓延ってろ。PCをするな、ネットに書き込むな。一人で死ね。
437 07/07/15(日) 23:01:47 uwyV9b2N0
皆さんレスしてくれた方どうもです。
ヤナセのライフスタイルカタログから欲しいのがあったので電話で彼女をお願いして注しその時に
ちょっと食事でもって言ってみようと思います、とりあえずヤナセって月曜祭日ですけど休みですよね?
来週あたり電話で誘ってみます。
それと俺はキャバクラとか興味ないですよ。ちなみに彼女も居ます、明日お出かけしますのでさっき雨上がったところでコイン洗車
ってきました、19才くらいのDQN系がたむろってましたねw
さっさと洗車して帰りましたけど
439 07/07/15(日) 23:05:52 rNlR5Ytt0
学歴よりも家柄が重要視されるのが上流階級、セレブの常識なんだよ。
俺達クラスになると学歴なんてモノは単なる一つのステータスにしか過ぎない。
勉強も趣味の一つだしな。俺はそんな家が嫌で一人で飛び出てトヨタで期間工をして働いた。
あの経験は大きかったな。学校では勿論、普通に生活していては学べ無い事が学べたからな。
それで今の俺の成功がある。まあ、インターネットで陰湿で卑屈なカキコをしてるうじ虫連中には一生分からない話だろう。
440 07/07/15(日) 23:07:12 7mIzPHGy0
>>437
もしおまえみたいな客の誘いについていくなら、他の客の誘いにもついていってるのだから、
尻軽女のヤリマンで性病3種混合&子宮頸癌&エイズ持ちだな。
441 07/07/15(日) 23:09:25 rNlR5Ytt0
ココのスレは本当にレベルの低い奴の溜まり場、肥溜めだな。
>>440のような陰湿根暗で他人に嫉妬し、卑屈な発言しか出来ないような鬱屈した卑しいうじ虫しか居ないのか。
まあ、2ちゃんねるをする度に、お前達のような人間が社会には存在してるんだと実感するよ。
ある意味レアな体験だなw
443 07/07/15(日) 23:15:14 uwyV9b2N0
>>440
雰囲気で分かると思いますけど、育ちの良い雰囲気なのでそれは無いと思いますよ。
他の客には「失礼いたします」っていってたから
447 07/07/15(日) 23:21:32 uwyV9b2N0
俺も東大卒ならもっと積極的に誘えるんですけどね・・・・
ただの専門学校卒っていう底辺の学歴ですから
448 07/07/15(日) 23:23:47 +mURgs+o0
成功者には謙虚さも必要
450 07/07/15(日) 23:27:00 XVg7bBQf0
>>437
そうだな。誘って撃沈される後悔より、誘わなかった後悔の方が後に残るしね。
世の中、少し勘違いしながら(失礼w)生きてく方が人生楽しめるものだよ。
451 07/07/15(日) 23:34:41 uwyV9b2N0
>>450
俺的な成功率は90%は超えてるんですけどねw
明らかに他の客と対応が違ったし、誘ってくださいオーラを感じたし
笑いの坪が一緒ってのが初回話した時の感じでもっと話したかったなって印象ですし相手もそう思ってるでしょう。
454 07/07/15(日) 23:39:37 uwyV9b2N0
ちなみにその子はB170に乗っているそうで、俺自身も次の車検(3回目)までにBクラスが欲しいなぁと思って
いたのでその車の話も沢山したいんですよ。
付き合えればBクラスでドライブもけるしw
455 07/07/15(日) 23:39:44 rNlR5Ytt0
トヨタ車でベンツを表すと・・・
セルシオ(Sクラス)、クラウン・マジェスタ(Eクラス)、カローラ(Cクラス)、ヴィッツ(Aクラス)
456 07/07/15(日) 23:41:57 vuJMY65N0
おい、マジレスするけど学歴争いする奴ほどバカだろ?なに晒してるんだ?
まー2ちゃんで○○大出身って言ったって・・・。
オナニーってやつですね!
458 07/07/15(日) 23:50:39 P/YtYPUUO
おまえら本当に買う気あるの?アホっぽい話しばかりしないで、車の話ししろよ。
460 07/07/15(日) 23:56:58 zFjxWu2O0
低学歴な奴ほど学歴に嫉妬するやつ居るなw 車の板で学歴の話持ち出すほど痛い奴居ないだろw
461 07/07/15(日) 23:59:39 rNlR5Ytt0
俺の偽者が出ないようにトリップを付けておく。
お前達も付けておいた方が良いんじゃないか?
462 07/07/16(月) 00:02:49 zFjxWu2O0
トリップつけ方わからんw 俺ここで言う低学歴ってやつかなw
463 07/07/16(月) 00:03:18 yc22DNNX0
このように日にちが変わってしまうとIDは変わってしまう。
IDは一日ごとに変わるからな。
464 07/07/16(月) 00:04:37 YwgYkl2k0
テストw
465 07/07/16(月) 00:06:24 qFhsIMgO0
お、俺のIDは日が変わっても変わらんぞ!
トリップつけ方わからないし調べるつもりもないからこのままでいーよ。
466 07/07/16(月) 00:07:53 xtD3qVzM0
>>465
おじちゃん、ID変わってるよw
467 07/07/16(月) 00:07:57 qFhsIMgO0
誤爆したw
>>462→>>465ID少し遅れて変わってたw
468 07/07/16(月) 00:12:11 qFhsIMgO0
ベンツのCクラスに乗ってる奴はアホ馬鹿ボケカス! [車]
このスレちょっと覗いてみたよwなんかここよりすごいかもw2ちゃんだと好きなこといいたい放題みたいw
469 07/07/16(月) 00:15:06 YwgYkl2k0
◆OW6fJesWTYさんが同じこと書いてますねw↑
◆OW6fJesWTYさん、 ◆OW6fJesWTYさん、Sクラススレにも出張してください~。
連中どもをばっさり斬ってやってくださいな。
470 07/07/16(月) 00:18:22 qFhsIMgO0
低学歴だとか低所得だとかいろいろ「車板」で話題になってるwみんなどうしたの?話を持ち始めた人がバカなんだと思うけどw
>>469 Sクラススレも覗いてきます。
471 07/07/16(月) 00:37:38 3lZy1h9V0
>>451
こういう、『俺に惚れてる』ってすぐに勘違いする奴が、陰湿でしつこいストーカーになるんだよな。
こういう奴に目をつけられたら、女は悲惨な目にあう。
最悪○○されるから明日にでもヤナセをやめて外国に逃げた方がいい。
472 07/07/16(月) 00:42:06 0ry7dkpAO
↑俺にはあんたのが達悪そうに見えるぞ
473 07/07/16(月) 00:46:37 2Y35KyGA0
とりあえずキモい。
474 07/07/16(月) 00:59:31 0ry7dkpAO
↑誰に言ってんだよ。
475 07/07/16(月) 01:03:38 xtD3qVzM0
おまいら、きんもーっ☆
476 07/07/16(月) 01:04:18 AH3LNwsd0
C200のスーパーチャージャーはリショルム式なの?
すべて本には、軸方向に容積変化が進む方式とあったので。
東大卒の期間工経験者が居るようですので、メカに詳しいと思い質問いたします。
477 07/07/16(月) 01:05:06 Au9Kame30
いいじゃない、思わぬ勘違いから発展するモノもある。
オレと彼女なんか両方とも互いが一方的に惚れられてる
と勘違いして今は付き合ってるんだからw
478 07/07/16(月) 01:19:45 yc22DNNX0
いつのまにかスレが進んでるなw
479 07/07/16(月) 01:24:48 JX0IypkL0
皆さん、新型Cクラスのこと、時々でいいから思い出してあげてください
480 07/07/16(月) 01:29:09 MbbZYjyk0
うん。
481 07/07/16(月) 03:25:43 /juByp0rO
どーでもいい話だなぁ
482 07/07/16(月) 03:55:49 OCf39WXM0
>>428
魚の分際で人様に話掛けないでくれる?
483 07/07/16(月) 07:11:32 YwgYkl2k0
ぎょっ!
484 07/07/16(月) 07:26:45 ohtHS2Tc0
うおっ!
485 07/07/16(月) 08:05:25 xY9VXk3tO
>>421
ばかじゃねぇの?
ヤナセの受付なんて派遣だよ。社員はほとんど受付なんてしないよ。
スタイル良くて見栄えが良ければそれで十分だからな。経費削減だよ。アホどもが!
486 07/07/16(月) 09:39:55 uS38oDbFO
新型Cクラス試乗した人レビューよろ~
487 07/07/16(月) 10:19:11 qFhsIMgO0
ここ車板ってわかっていろいろ書いてるの?
だったら、いい大人が常識はずれっつーか頭悪そうだな。
他の板でやってこいよ!
488 07/07/16(月) 10:50:19 IAYxuF/J0
>>482
>>482
>>482
/ ̄ ̄^ヽ
l l
_ ,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ o゚((●)) ((●))゚o  ̄ |
/ (__人__): l::: ll
l l . ,lr┬-|;;;!:: |::: l
| l l | | ;:: l: l
| l . ;} | | :::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:`ー'´/-/__........... /
489 07/07/16(月) 11:14:07 0ry7dkpAO
確かにヤナセの受付は綺麗だが、派遣ってマジ?そりゃレクサスだろ?
490 07/07/16(月) 11:29:39 fTuRxXd/0
>>489
消えろ
Sクラスレも荒らしやがって
491 07/07/16(月) 12:15:47 xtD3qVzM0
どこのスレにも低学歴が溢れかえってますねw
>>489
企業の受付で2名3名体制で回している受付だと、プロパー1名と残り派遣の組み合わせだよ。
大企業に縁のない庶民には判らないと思うけどw
492 07/07/16(月) 12:57:15 8gvzZ7rM0
ヤナセウーマンがコベンツ乗りの相手するわけないだろ。
最低でもV8の新車S550以上じゃないと相手にされない。
アメリカには存在しないV6の新車S350乗りでさえ小バカにされる。
493 07/07/16(月) 13:19:42 0ry7dkpAO
↑馬鹿にされるのはお前の人間性
494 07/07/16(月) 14:01:17 WJfTpT0X0
イケメン : 自転車乗ってても尻尾振る
ブサメン : Sクラス乗ってても眼中になし
こうだろ?w
495 07/07/16(月) 14:17:14 aynvj74h0
↑それはない
ホリエモン ブサメンだがもてるぞ(BMW 7シリーズ海苔)
少なくともおまえよりはな
496 07/07/16(月) 14:49:07 gloFwcqvO
有名人は例外でしょ
497 07/07/16(月) 15:15:49 M7Dab7/O0
>>494
まーまず第一印象は顔ってことだなw
498 07/07/16(月) 15:40:52 aynvj74h0
顔だけで選ぶような女は全員チャラチャラしたヤリマンだけだろw
そんな女に媚売られて喜ぶ男は哀れ
頭のいい女は財力等々で選ぶ
499 07/07/16(月) 15:46:12 uS38oDbFO
白アバより黒アバがいいな。ウィンカーのオレンジ部分が目立つのでシルバービジョンに代えた方がいいな。
500 07/07/16(月) 15:51:09 OcR6j6oR0
ホリエモンは数十億するブライベートジェットじゃん
BMW7やベンツS程度じゃブサメンだったら駄目だよな
501 07/07/16(月) 15:54:23 ZTqDA10C0
>>498
男だって最初は顔でオンナ選ぶじゃん。そもそもこの手の話に過敏に反応するのって
99.999999999999999999999999999999999999999%ブサメンだよな。
502 07/07/16(月) 16:01:48 FRAtBUZw0
>>498
そのヤリマンってのは男が作り上げた創造だろw
女ってのは基本的に男と違って「やりてー」って感情は無いんだよ
好きになってその人に対して安心感などが芽生えてきてからこの人ならHしてもいいとなるんだよ。
初対面でいきなりHしたいって感情は女には無い。
つまり女とHする為には女の心をくすぐらなければ無理、つまりお前には無理w
503 07/07/16(月) 16:04:05 ZTqDA10C0
>>502
いや、それはオンナもあるんだよ。特に酒飲ませた時とかw
504 07/07/16(月) 16:06:59 FRAtBUZw0
>>503
もちろんゼロではないよ
但し少数ですよw
男は初対面でも可愛い子なら90パーセントはHしたいって思うけどなw
残り10パーセントは初対面では無理ですという希少な人もいるのと同じレベルでな
505 07/07/16(月) 16:08:25 FRAtBUZw0
そういった意味ではここのヤナセ男は段取りとしては順調なんじゃないですかね。
506 07/07/16(月) 16:19:10 aynvj74h0
顔だけで選んでて幸せになれる確率はすくねぇよw
芸能界見ればわかるだろ、どんだけの夫婦が離婚してるんだか
あいつらはほとんどが美男美女の組み合わせだろ
顔だけで選んで結婚じゃ実際結婚生活は厳しい
507 07/07/16(月) 16:24:58 OcR6j6oR0
まあ芸能人は我慢が足りないだけだと思うが(w
最初はいけど結婚生活は我慢の連続だよ、普通は
508 07/07/16(月) 16:25:55 /juByp0rO
男女の恋愛教室はここでつか?
509 07/07/16(月) 16:30:32 egPyIAdc0
>>507
顔だけで選ぶような人は我慢強さとかそういった精神面でも未熟な人が
多いんだよ。顔で選ぶのって実際高校生までだろ?
大人になってまで顔だけで選んでるのはありえん
510 07/07/16(月) 16:35:05 M7Dab7/O0
顔だけでは選ばない。
選ぶ中で顔もひとつの有力な判断基準。
もちろん経済力なども当然重要。
女は総合的に見て判断する。
511 07/07/16(月) 16:47:06 rZkM09Iv0
このHDDナビ使えるのかな。
けちりにけちってソフトが劣悪そうな気がする。
512 07/07/16(月) 16:56:40 xtD3qVzM0
えっとねぇ、、、
年収も無論大事ですけど、それ以上に家柄なども大切なんですよ。エスタブリッシュメントの世界では。
おいらも3年前まで毒女をしてましたけど、おいらに釣り合いが取れる男の人がなかなかいなくてね。
仕事柄、経団連の中のおっちゃんなどにもうちの息子の嫁に来て欲しいとか言われたこともありましたけど、
そーいう人に限って叩き上げの人だったりするんですよねw
単に高収入ってだけでは無論NGで、学歴から何から色々と大変なんですよ。
容姿なんていうのは育ちの良さに付いてきますから、育ちの良い人を選べばそれだけで大抵大丈夫ですから。。。
513 07/07/16(月) 16:59:37 xtD3qVzM0
>>511
先日C300AVSにちょろっと試乗したけど、少なくてもBMWのiDriveの様なことはないよ。
個人的には結構使いやすいと思ったよ。
細かい機能面の事は詳しくないから何とも言えないけど。
ただ、現状だと地デジ未対応だし、その対応予定などもまだ先が見えないから、
その辺の割り切りは必要かもね。
514 07/07/16(月) 17:05:22 0ry7dkpAO
とりあえず派遣のお姉さんを後ろから抱き締めようや
515 07/07/16(月) 17:12:52 sWTOA45H0
おまいら選べや。
①顔がイボ蛙以下のブサイクだけどお金持ちの女
②顔がめちゃくちゃ美人だけど借金まみれの女
③顔も普通、貯金も一般的な女
④女みたいな男
516 07/07/16(月) 17:55:02 /78y7AU30
ここらでスレの流れを戻さないか?w
CM見てアバに一目ぼれしたけど、実車みたらエレの方がメルセデスらしくていいね。
アバしか試乗しなかったけど、やっぱりここはアバ派が多いのかな?エレ派は少数?
517 07/07/16(月) 18:01:14 uzqmyi5Q0
>>516
29歳のおじさんの俺はエレ派。
若い子はアバンギャルドの方がドレスアップしなくてもかっこいいから向いてるんじゃない
518 07/07/16(月) 18:20:55 xY9VXk3tO
>>515
俺は③だな!
519 07/07/16(月) 18:33:41 e0k85MAQ0
ベンツのスレではベンツの話をしろ。
そういうこともわからない東大生っているんだな。
ったくなんで学歴の話になってるんだ…
520 07/07/16(月) 18:37:08 6BrTSrvS0
じゃあ、学歴の話でもしようか
521 07/07/16(月) 18:43:56 vN8y7FpL0
HDDになってるだけナビはましだよな・・
昔の車は地図が一生同じで、使い物にならんw
ナビ上では道がなくても実際新しく道できたりしてるしな・・・
522 07/07/16(月) 18:51:43 xtD3qVzM0
>>516
おいらはアバンギャルドしか眼中無いけど、
車に無関心の旦那はエレガンスしか有り得ないって言ってる。
お互いに三十路ど真ん中だけど。
523 07/07/16(月) 19:02:27 TGWIxnzL0
>>521
ナビに無い道を走るときって、ナビがどうなるかわくわくするので結構楽しい
524 07/07/16(月) 19:13:58 kErlgpOd0
>>515
俺も③だ
525 07/07/16(月) 19:18:42 6x/1fHEu0
>>522
35才位でアバンギャルドを好むって凄いね。スポーツカーとか好きなんですか?
20後半の俺でさえアバンギャルドはちょっと・・・・と思いますよ
526 07/07/16(月) 19:23:05 flyAr4rX0
いい歳こいておいらって馬鹿じゃねーの。
527 07/07/16(月) 19:27:15 xtD3qVzM0
>>525
おいらはモータースポーツ大好きですよー。
どうみても↓のイメージがあるんで。。。
ttps://vtec-go-go.blog.hobidas.com/image/c_DTM_01.jpg
ttps://www.nacionalnaklasa.com/images/stories/vesti/zmaj/07/07mercedes_dtm2.jpg
ttps://www.nacionalnaklasa.com/images/stories/vesti/vip/dtmamg.jpg
ttps://benzinsider.com/wp-content/uploads/2007/01/1123908mb_dtm_2007_mh__mid.jpg
ttps://www.motorpasion.com/images/2007/03/Mercedes_Clase_C_AMG_DTM-2.jpg
528 07/07/16(月) 19:29:31 xtD3qVzM0
>>526
インターネットカフェに素泊まりしている負け組期間工に
あれこれ言われる筋合いはないよw
529 07/07/16(月) 19:31:19 P9TH9Yxq0
>>527
正直な感想いっていい?
30超えてそんなDQNみたいなスポーツカーとか好きな人ってキモイです。
マニュアルのスポーツカーとか好きなんですか?
俺なんて23歳でスポーツカーからは完全に離れて輸入車ばかりのってて今はW203を純正のままずっと乗ってます
30歳になったらE320CDIにしてみようと考え中。
530 07/07/16(月) 19:34:42 xtD3qVzM0
>>529
住所不定のネットカフェ暮らしじゃ国産車すら一生買えないと思いますよ。
ご愁傷様ですw
531 07/07/16(月) 19:37:36 flyAr4rX0
おいら←何必死になってるんだ。なんか小学生みたいな貶しかただな。
532 07/07/16(月) 19:38:35 xtD3qVzM0
>>531
今時こんなにベタに入れ食いなスレも珍しいですからねw
533 07/07/16(月) 19:40:17 P9TH9Yxq0
>>530
あなたは今何に乗ってるんですか?W203ですか?
534 07/07/16(月) 19:43:46 flyAr4rX0
(・∀・)ニヤニヤ
535 07/07/16(月) 19:43:49 TGWIxnzL0
>>529
現実問題としては4気筒がいやだと300AVSしかない。
300AVSも純正なわけだがW203を純正で乗るのと何か違うのか?
正直な感想をいえば他人が乗る車を気にするやつもきもい。
子供にしか見えん。
好きなの乗ればいいじゃん。
xtD3qVzM0が馬鹿なのはわかるが関わるとレベルが下がるぞ。
536 07/07/16(月) 19:44:08 xtD3qVzM0
>>533
E36の325iです><
他のW203オーナーには失礼を承知で言わせて貰うと
W203なんていくらなんでも眼中にありません。
537 07/07/16(月) 19:46:28 flyAr4rX0
だってw
538 07/07/16(月) 19:49:54 0Q/78vbJ0
>>529
お前が30になったときもE320CDIが新車登録できるといいね(棒読み
539 07/07/16(月) 19:51:01 flyAr4rX0
>>535←正論
>>533はあえて聞いてあげてるんでしょ?
540 07/07/16(月) 19:51:58 vN8y7FpL0
おいらおいらw
541 07/07/16(月) 19:53:36 xtD3qVzM0
>>538
夢想妄想家の低脳さん相手にとどめを刺しちゃ駄目でしょうがw
542 07/07/16(月) 19:58:24 X1RRNMIlO
なんか自演の臭いがしますね。30半ばのババァがおいらって正直どうよ?
543 07/07/16(月) 19:59:55 P9TH9Yxq0
>>539
そうです。あえて聞いてますよ。
E36って言われて予想外で困りましたw
W203ならアップロードお互いにしませんか?と言いたかったんですけどね
544 07/07/16(月) 20:01:32 xtD3qVzM0
>>542
こんどは携帯を引っ張り出して自演ですかw
いずれにしても携帯厨にあれこれ言われる筋合いは無いな。。。
どーでもいいんだけど、おまいら夕食食べないの?w
おいらはそろそろ飯落ちですー。
545 07/07/16(月) 20:02:32 P9TH9Yxq0
>>544
気持ち悪いです
546 07/07/16(月) 20:04:11 flyAr4rX0
>>544
気持ち悪いからもう来ないで下さい。
547 07/07/16(月) 20:04:30 xtD3qVzM0
>>545
お前なんかに言われたくないです><
548 07/07/16(月) 20:07:44 P9TH9Yxq0
三十路半ばのおばちゃんで「おいら」と発言し、E36なんて古い車乗って
好きなのはDQNみたいなスポーツカー。
ネットで他人に暴言を吐く。
↑こんな女多分xtD3qVzM0一人だけですよ。
本気で気持ち悪い。
549 07/07/16(月) 20:09:06 X1RRNMIlO
ババァはさっさと豚飯食いにいけよ。スレのレベルが下がるからくるなよ
550 07/07/16(月) 20:09:17 OCf39WXM0
ウナギ寝床の住人同士仲良くしとけw 実にCに相応しい
551 07/07/16(月) 20:10:56 xtD3qVzM0
>>548
ID:TGWIxnzL0さんの忠告も無視しておいらに粘着している所を見ると
あなたは相当な低学歴さんですねw
あまりにもブサイク過ぎて異性にコンプレックスがありまくりなのかな?w
552 07/07/16(月) 20:12:59 X1RRNMIlO
一番釣られてるのババァじゃん。悔しいのはわかるが飯食いに早く消えろ
553 07/07/16(月) 20:14:13 P9TH9Yxq0
>>551
マジレスしますとxtD3qVzM0がどの程度のつり氏なのかを判断しているんですけどね
自分自身が今時間が空いてるからですよ。所謂暇つぶしの餌と考えてください。
それでそのE36でいいですからIDを書いて鍵でもアップロードしてくれませんか?
恐らく貴女がニートのネットカフェですよねw
554 07/07/16(月) 20:16:09 flyAr4rX0
(ノ∀`)アチャー無理難題だってばw
555 07/07/16(月) 20:17:24 X1RRNMIlO
ガテン系のネットカフェババァって痛すぎ。めちゃ臭そう。
556 07/07/16(月) 20:17:47 P9TH9Yxq0
厳しいようであればxtD3qVzM0さんはご飯食べにくって事でいいですよ。
もう何も言いませんので、さようなら。
557 07/07/16(月) 20:20:38 X1RRNMIlO
俺、目の前でブタみてーな女がおいらとか自分のこと言ってたら即ブン殴るね。女でおいらって育ちがわかるな。
558 07/07/16(月) 20:35:47 0Q/78vbJ0
夏厨が来るとベンツスレもここまで落ちぶれるモンだな。さすがは第二最悪板だけのことはある。
559 07/07/16(月) 21:09:02 /78y7AU30
>>517
レスありがと。やっぱり実車みたのかな?まさかエレの実車があんなに威風堂々と
してるとは思わなかったよ。300アドSをすぐにでも注するつもりだったけど、
もう一度、嫁さんとタログ見て一から考え直すよ。
ちょっとスレが荒れてるけど、これを機会に本気で購入考えてる方は雑音をスルー
して購入までのお互いの揺れる気持ちを語り合いましょう。
560 07/07/16(月) 21:26:29 JX0IypkL0
FMC直後の購入は怖い気がするのですが、W203のときはどんな感じでした
でしょうか? 1年くらい様子見た方がいいかな。。もし直噴やCDIが出る
なら、マイナーチェンジまで待った方がいい気もするし。
それと、7Gトロニックって他社の6ATなんかと比べて出来はどうですか?
561 07/07/16(月) 21:35:32 xtD3qVzM0
>>560
W204に関してはフルモデルチェンジとはいえ、
搭載エンジンもキャリーオーバーだし、
ドラスティックな変更や妙な新機構も取り入れられていないから、
例年のフルモデルチェンジ直後ほど地雷って事は無いと思うんだけど。
逆にマイナーチェンジ後の新エンジンに変更された直後び購入する方が地雷を踏む確立が高いと思う。
562 07/07/16(月) 21:48:34 X1RRNMIlO
鍵もうpできないホラ吹きが何偉そうなこと言ってるんだか。
563 07/07/16(月) 21:52:35 xtD3qVzM0
ちなみにATに関しては一番のコンペティターであるBMWのE90の325i等とは
殆ど同レベルだと思う。
C300AVSに試乗した際の印象だとATに関しては特に悪い印象は無かったけど、
正直、エンジンがBMWの直6程気持ち良く回らないし、ちょっと重苦しい感じもしました。
325iと比較して見劣りするのはミッションよりもエンジンです。
最近他に試乗した車のミッションで良かったのはVWのDSG。
VW車では Golf の GT TSI と Jetta の 2.0T、 Passat Variant の 2.0Tの3車に乗ったけど、
GolfとJettaはDSGでPassat VariantがトルコンATだけど、
GolfとJettaはDSG欲しさに買っても良い位に楽しい車でしたよ。
564 07/07/16(月) 21:53:06 0ry7dkpAO
はやく鍵うpしろや、ばばあ
565 07/07/16(月) 21:55:04 X1RRNMIlO
能書きばっかで嘘ばれちゃったのかな?おいらなバハァ
566 07/07/16(月) 22:14:23 qlb5eM130
都合悪くなるとおいらはまたご飯だよ
567 07/07/16(月) 22:18:46 0ry7dkpAO
こりゃネットカフェの住所不定間違いないなこの婆さん
568 07/07/16(月) 22:25:14 X1RRNMIlO
ババァにもなって自分の車も持てずに妄想が激しいのはヤバいだろ。どうでもいいけどおいらって乞食の子でおk?
569 07/07/16(月) 22:33:14 vN8y7FpL0
おいらおばさんの人気に嫉妬
お呼びがかかってますよ。携帯すらもってないから写真うpれないんだろうか
570 07/07/16(月) 22:39:43 qlb5eM130
ちょwww何これwwwひどい
>>512
571 07/07/16(月) 22:43:47 0ry7dkpAO
このおばちゃんもう来ないね、新しいスレ探してんじゃねーかな?ネットカフェでw
572 07/07/16(月) 22:45:16 /juByp0rO
>>570
あんたの言いたいこともわかるが、
頼むから二度と出てこないでくれる?
わかるだろ?
573 07/07/16(月) 22:53:06 rZkM09Iv0
>>513
私は試乗しないで見ただけで買ってしまったので。
ありがとうございました。
ナビについては、昔の使えない印象があまりに強くて信用できない。
ビーコンがオプなのはもちろんだけど、もしやFMのVICSも入ってない?
574 07/07/17(火) 00:13:41 fDeVpdOz0
シフトゲートとセンターコンソールがちゃんと右ハン仕様になってて驚いた。
575 07/07/17(火) 00:17:55 LVSw28bc0
>>574
でも、先代Eクラスや先々代Cクラスは、途中までゲートが右ハンドル仕様だったのに
途中から左の使い回しになっちゃった。
メルセデスってそういう前科があるんだよな…
576 07/07/17(火) 00:24:45 GqeWKYuo0
VICSもオプションですよ~。本体36,750円プラス接続ケーブル11,550円。
買うときオプションカタログ見なかったの?
577 07/07/17(火) 00:40:46 2rxRLrJ90
>>561
>>563
大変参考になります。私もGT TSI試乗しましたが、たしかにDSGはするすると
小気味よいですね。もしC200に載ってたら即買いだな~。
578 07/07/17(火) 00:51:44 1J6bZ79dO
雑誌によるとドイツでもアバ乗ってるとみんなが見るらしい。エレは誰も見ないらしい。
579 07/07/17(火) 01:02:16 +6snOl9U0
>>563
ちなみにPASSATはV6 4MOTIONはDSGですよ。
Cクラスと比較するのもいいかもね。
3200cc V6+DSG、しかもAWDがC200Kと同等の価格(443万円)で買える。
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016658.html
580 07/07/17(火) 01:04:25 +6snOl9U0
ID:xtD3qVzM0って、生物学的には♂だと思って読んでいたが・・・
それって深読みしすぎ?w
581 07/07/17(火) 01:15:02 1J6bZ79dO
実物を見ると、実はエレの方が厳ついんだよね~これは悩むな。
582 07/07/17(火) 01:20:54 +6snOl9U0
>>581
俺はW202から乗り継いでいるから、やっぱりエレガンスだな。あのベンツマークのマスコットが
ないとどうにも落ち着かない。
フォグランプ周りが、エレガンスが円状のクローム、アバンギャルドはそれに加えて左右に
2本線というのは、Eクラスのエレガンス、アバンギャルドと全く同じ処理ですね。
それが最近のメルセデスのお約束ということにしたいってことかな?
ところでメーカーは「30代~40代はアバンギャルド、50代~がエレガンス」なんて
区切りを付けたいみたいだけど、そんなに簡単に年代で区別できるものなのだろうか?
俺は40代前半で断然エレガンスなのだが。木目が黒ってのも、なんか風水的にあんまり
よくない気もするしw
583 07/07/17(火) 01:42:10 2rxRLrJ90
>>579
たしかに。
でも、C200は「小さいベンツ」って感じの一方で、パサートは「大きい
ゴルフ」って感じでなんか地味。。
584 07/07/17(火) 01:45:08 k3gNpe3U0
パサートって300万前後だと思ってたけど結構いい値段するんだな
585 07/07/17(火) 02:16:31 5zZgd8YE0
>>580
おまいは車板に深入りしすぎて性別の見境が付かないほどアフォになってるみたいですねw
by おいらの中の人
586 07/07/17(火) 02:23:19 N/ISXRK60
>>580
325に乗ってる女性、(メルセデスでも構わない)が、「何に乗ってる?」と聞かれて、
E36とか、モデルコード答えられる人ってかつていなかったが。
普通は、何年に買った・・とか、何年乗ってる・・・とか言うよね。
もし本当に女性なら一晩車の話題で一緒に飲んで楽しめそうだw
>>582
俺も乗り継ぎ組だから、エレガンスのほうがしっくりくる。
黒内装に黒ウッドはどうもぱっとしない。いっそCLのAMGパッケージにあるような、黒ウッド+白内装ならいいのに。
あれならアバンギャルドって感じがしますが。
587 07/07/17(火) 07:26:44 +6snOl9U0
>>585
いや、2丁目では自分のことを「おいら」って言ってるやつが多いんでw
観光バーとか楽しいよねw
588 07/07/17(火) 07:39:54 +6snOl9U0
>>584
2000ccのFFだと300万円台からありますよ。
https://www.volkswagen.co.jp/cars/passat/price.html
>>583
PASSATは外形寸法はCクラスどころかEクラスに迫ろうとしてます。
でも、その大きさが日本では仇になるのかも。やっぱりCクラスくらいの大きさが使いやすいから。
ちなみに欧州の分類ではそんなPASSATもCクラスと同じDセグメントなんですよね。
Dセグメントの小さい方がJETTA、大きい方がPASSATということで幅があるみたいです。
Cクラスは割とど真ん中に位置しているかも。
589 07/07/17(火) 09:15:14 LR+LT12U0
Cクラスは小さ過ぎて、メルセデスと気づいてもらえないのに500万円もするクルマですが、何かw
590 07/07/17(火) 09:22:26 +6snOl9U0
>>589
あなたにはこんなクルマをおすすめしたい。
悪いクルマじゃないよw
https://toyota.jp/camry
591 07/07/17(火) 09:35:58 LR+LT12U0
カムリは半端なCなんぞよりは当然、良いクルマ
592 07/07/17(火) 10:16:24 +6snOl9U0
やはり・・・
593 07/07/17(火) 10:42:05 5zZgd8YE0
おい、おまいら、3連休は昨日で終わりなんだぜ?w
平日の朝っぱらから無駄にテンション高いなw
594 07/07/17(火) 14:00:25 1J6bZ79dO
つーか高級車FRだろ~
595 07/07/17(火) 16:46:10 nf7Ime8QO
見えっ張りがアバ乗るんだろうよ
メルセデスの中では下位車種なのにメルセデス乗ってるんだ!と言いたい小金持ち専用車種
ブランドバックや時計と同じで、おもいっきりブランドロゴがデカデカとないと周りから気付いてもらえないとブランド品持ってる意
味がないと思ってる見えっ張りと同じ
車ではなくメルセデス・ベンツのマークを買っているような奴ら
596 07/07/17(火) 16:48:59 nf7Ime8QO
所詮中身は韓国製w
言われたくなかたらそれ以上の車種に乗る事だね
597 07/07/17(火) 17:04:44 xUFOnJtwO
アバに嫉妬かw
598 07/07/17(火) 17:15:53 BdkqPsTv0
アバの人気に俺も嫉妬
599 07/07/17(火) 17:24:35 qfD+qE1C0
「企業は人なり」
言い古されてはいますが、今般Cも関わる人たちが変な方向へっちゃったのかな?
W124のインパクトはどこへやら、そんなにトヨタになりたいの?
600 07/07/17(火) 17:26:05 5zZgd8YE0
>>599
500Eは良かったですよねー。
601 07/07/17(火) 19:53:58 2mc8ECKx0
> 車ではなくメルセデス・ベンツのマークを買っているような奴ら
ベンツに限らず、外車乗りって基本的に「ブランド」を買ってるんだよな。
車じゃなくて(笑)。
602 07/07/17(火) 20:09:14 DQCwgbeF0
いやー、すごい人気だね、アバンギャルド。
これだけ粘着やっかみ帽が涌くんだからさw
603 07/07/17(火) 20:11:31 LR+LT12U0
>>601
違うだろ。そういうアホはメルセデス、BMW、ポルシェ、フェラーリ乗りに限られる。
604 07/07/17(火) 20:25:37 5zZgd8YE0
たかだか400万そこいらの車にこれほど嫉妬粘着出来る
国産厨や負け組期間工の人って凄いですねw
そのバイタリティをポジティブに活かせば
Cクラスなんてすぐに買えるのにw
606 07/07/17(火) 20:39:36 BdkqPsTv0
本当だよw
ちょっとがんばれば誰でも買えるような車なのにw
608 07/07/17(火) 21:24:17 +6snOl9U0
おれ、自営だから休日も平日もなかったりするw
時間も自由だしな~。
世の中、サラリーマンだけじゃないよ。ま、ぷーたろーの人とか、ネットカフェ在住のひととかも
いるこたーいるんだろうけど。
ちなみに月曜日が休日だったということを、朝起きて外に出てから知ったw
609 07/07/17(火) 21:35:43 m2qPyncP0
>>608
?(・∀・)ニヤニヤ
610 07/07/17(火) 21:42:33 xUFOnJtwO
マジレスしちゃうけどインターネットカフェ在住の人間がこのスレに興味を持つと思う馬鹿がいるとは釣りにしてもレベル低い
611 07/07/17(火) 21:49:07 m2qPyncP0
>>604>>606>>608
?(・∀・)ニヤニヤ
612 07/07/17(火) 22:13:48 5zZgd8YE0
国産厨や負け組期間工の次はメンヘラ池沼が粘着かよw
どんだけ~。
613 07/07/17(火) 22:15:14 +6snOl9U0
>>610
いや、ID:m2qPyncP0が平日は人がかならず働いているもんだと思っているから・・・w
俺、ちなみに年のうち、半分も働いてないかもな~。
615 07/07/17(火) 22:19:01 xUFOnJtwO
痛い、痛いよw必死すぎるのよくないよw
616 07/07/17(火) 22:19:50 7Diaa8oi0
やなせ男はどーした?
617 07/07/17(火) 22:22:44 xUFOnJtwO
ニートの弁解のほうが必死で面白いや
618 07/07/17(火) 22:27:12 +6snOl9U0
ちなみに、「おいら」ねーちゃんは大企業が云々とか言っていたけど、だいたい
オフィスワーカーであること自体、全然セレブじゃないじゃんw
でも、やつは「叩き上げ」が嫌いらしいからな。金があるやつより、
エスタブリッシュメントの方がいいと。
自営の俺なんか一番嫌われるタイプだなw
619 07/07/17(火) 22:40:33 xUFOnJtwO
>>604は自己紹介乙かな?この粘着
620 07/07/17(火) 22:45:20 5zZgd8YE0
>>616
平日だから仕事で忙しいんじゃないのかなぁ。。。
自称自営業の人とは違ってw
>>618
余り痛いところを叩くつもりは毛頭無いんだけど、
おまいさんはなんか凄く卑屈でコンプレックスがかなり強いですね。
低学歴とか仕事とか、特定のキーワードに釣られまくりですねw
621 07/07/17(火) 22:47:47 m2qPyncP0
>>620
やばいツボwワロタwうまいこと言ったw
学歴・仕事に嫉妬かなw
622 07/07/17(火) 22:55:50 +6snOl9U0
>>620
いや、低学歴とか仕事とかは実はどうでもいい。
なんで「おいら」女が「おいら」という一人称を使っているかということ。
俺のID検索してもらっていいけど、俺は「彼女」は「♂」だという仮説を立てた。
でも本人から否定されているけどw
奴は結局、経団連のお偉いおじーちゃんに囲われている毒「男」だと思っているのだが。
2丁目の観光バーネタ振っても、全然反応ないしね。
ちょっと図星だったかな・・・w
俺自身は東京六大学卒なので、学歴コンプレックスがあるといえばあるよ。
1流大学じゃないもん。
それに大学で勉強したことと、今の仕事は全然違う分野だから学歴は仕事に全然結びついていない。
(真の意味では、大学までったこと自体は仕事にプラスにはなっているけど)
今の仕事は子供の頃からの習い事がこうじてプロになったようなもんだから。
ただ「おいら」ねーちゃんが「大企業」云々って書いていたから、その「大企業」所属ってのが
どれだけ偉いもんだか、俺には全く想像つかないので。なんかそこでいきがっているのが
滑稽に思えただけ。
623 07/07/17(火) 23:00:40 5zZgd8YE0
>>622
ぶっちゃけ、そんな事でくだらない自己紹介と無駄な長書くほうが滑稽ですよw
もしかして冗談抜きで本当に鬱病とか統合失調症だったのかな?
それだったら煽ってごめんなさい。
あと、一言言うと、メンヘラの人は車を運転しちゃ駄目ですよw
624 07/07/17(火) 23:01:24 +6snOl9U0
ていうか>>620自身が「おいら」ねーちゃんじゃねーかよw
おねーさん、観光バーとかったことあります?
もしくは本当はレズタチで、やむなく愛のない結婚をしているとかw
心中お察ししますよw
625 07/07/17(火) 23:02:37 +6snOl9U0
おかしいな、俺にはにおうんだけどな~。俺の嗅覚にあまり間違いはないはずなのだがw
626 07/07/17(火) 23:06:41 +6snOl9U0
612 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/17(火) 22:13:48 5zZgd8YE0
国産厨や負け組期間工の次はメンヘラ池沼が粘着かよw
どんだけ~。
↑
これとか知的レベルがあんまり高くないのがわかるよね。(2目ね)
ま、性別とかジェンダーとかどうでもいいけどさ。
627 07/07/17(火) 23:08:38 LR+LT12U0
東京六大学卒てw 東大 早慶卒ならそのまま書く筈なので、実質下流3大学のどれか確定w
628 07/07/17(火) 23:09:55 m2qPyncP0
ID:5zZgd8YE0←そう焦るな(((^_^;)
629 07/07/17(火) 23:10:40 m2qPyncP0
ごめん、>>626誤爆w
↓ねw
ID:+6snOl9U0←そう焦るな(((^_^;)
630 07/07/17(火) 23:11:47 m2qPyncP0
やべ、俺が焦ってるwwwスレの速さに俺ついていけてないwww迷惑かけてごめんねw
631 07/07/17(火) 23:12:35 +6snOl9U0
>>629
ま、このIDももうすぐ消えるので。
ところで「メンヘラ」って何? マジに知らないんで。ぐぐるのもめんどくさいw
632 07/07/17(火) 23:13:26 +6snOl9U0
>>627
Rだよ。バカ大学だよ、はっきりいってw
633 07/07/17(火) 23:14:50 m2qPyncP0
ぬぉおおおおおお!R勘弁してよ(ToT)俺は馬鹿おkだけどそんなけなすな。
634 07/07/17(火) 23:23:18 5zZgd8YE0 ?2BP(1734)
>>627
どう見ても高卒でしょ。
地方の駅弁やぼんくらFランカーでもあんな名乗りはしませんって。
てか、まともに就活すらして無くて、履歴書を書いた事も
面接を受けたことも無くて社会常識を身につけてないんでしょうね。かわいそうに。
635 07/07/17(火) 23:25:46 +6snOl9U0
>>634
質問はぐらかさないでよ。
ま、別に生物学的な性別とかどっちでもいいけどさ。
でもあなたはいずれにしても、ジェンダーに対して、なにか問題を抱えているね。
それはよくわかるよ。ある種の病気。(←これは悪い意味じゃななくて、同様な問題を
抱えている人は世の中に沢山いるってことを言いたいんだけど)
636 07/07/17(火) 23:33:11 jSjKYYM0O
車の事を話すスレと分けようか?
637 07/07/18(水) 00:06:45 o5ouQRAX0
>>636
そうしてほしい
638 07/07/18(水) 00:18:17 2Vpz+eqF0
オマエラ、Cクラスの話をしろ。
だいたい自称オイラ婆出現行のせいで荒れてしまったわけだ。
女を自称する書き込みはスルーしろ。
639 07/07/18(水) 00:22:32 PKChUO9N0
もう語る物も尽きた位、今度のCが糞なんだろ。いまだ購入報告も0w
640 07/07/18(水) 00:23:20 G4VGL4Gz0
BMWからMBに替える人は結構いるが、
MBからBMWに替える人は俺の周りにはいない。
これってどう思います。
641 07/07/18(水) 00:29:46 a8gA5Rfk0
>>640
河口まなぶのこの記事なんか参考になるんじゃないか? 3も検討してたけど、結局Cだとさ。
https://www.carview.co.jp/magazine/report/2007/mb_c_class_2/02kawaguchi
642 07/07/18(水) 01:12:00 Q8paU9JI0
>>640
どっちもいますよ。
代々乗り継ぎ厨とも言うべき人以外は
メーカーや車格を問わず色々と買い換えていますよ。
自分の周りの特定の数名という偏ったサンプルでは
傾向なんて語れないと思います。
643 07/07/18(水) 01:30:18 G4VGL4Gz0
MBとBMWって日本でいうとどんな関係か。
トヨタとホンダってとこですかね。
スレ違い失礼。
644 07/07/18(水) 08:14:01 a8gA5Rfk0
BMWは、常に「アンチ・メルセデス」として「メルセデスにきたくない人のためのクルマ」
だった。ところが逆に、実は今はBMWの方がメジャーになってしまい、今度のCクラスは
「(あまりにも売れすぎていている)3シリーズにきたくない人のための選択肢」に
。そこを巧みに突いたのがアバンギャルドの顔を変えたという今回の
Cクラスの商品戦略かと。
645 07/07/18(水) 11:03:40 9Ahj9vGn0
おいら の話題なんかじゃなくて
ヤナセ男の続報の方が気になるんだが。
報告まだかな
646 07/07/18(水) 11:06:00 mMqgh8PM0
俺も俺も
647 07/07/18(水) 12:37:22 o5ouQRAX0
>>645
ここでやらなくていいからどこかにスレたてといてやれよ
648 07/07/18(水) 17:16:42 pd/bBh9n0
>>645
今週に突撃しますって437に書いてあるよ。
649 07/07/18(水) 18:50:00 3EE7SFOY0
おまいら本当はW204なんてまったく興味ないだろ?w
650 07/07/18(水) 19:35:07 LHlPnaK5O
みんな興味はあるけど買う金がないんだよ
651 07/07/18(水) 19:36:39 Xj2Df8U/0
C200AVGにSパッケージ+サンルーフ+メタリック塗装で注入れてきた。
納車は12月ごろ。サンルーフ無しなら9月納車だったけど、初期物を避けたいし・・・
ちなみに乗り出し605万
Sパケ付けても、でもベースがC200AVGだと
マフラーは片方出し
パドルは付いても5AT
フルパワーシートはオプション設定無し
(250、300は標準、200は背もたれのみパワー)
だから検討してる人は気をつけてね!
652 07/07/18(水) 19:44:32 Xj2Df8U/0
>>14
651だけどトランクスルーはオプションであったよ!
たしか3万5千円位だったと思う。要らないから付けなかったけど。
>>34
いるよ。
653 07/07/18(水) 21:07:56 zg6DC422O
ヤナセ男とお姉さんの進展が気になりますね
654 07/07/18(水) 21:08:15 pd/bBh9n0
>>651
おめでとうございます
655 07/07/18(水) 22:41:28 dd2kgT8Y0
えーーっと、ここの人気者で「おいら」と「低学歴・仕事にすぐ釣られる香具師」はめでたく卒業したでおk?
俺空気嫁w
656 07/07/18(水) 22:46:03 Q8paU9JI0
>>655
おいらならまだいますよん♪
657 07/07/18(水) 22:58:13 LHlPnaK5O
車両460万円にS代60万円にペイント約8万円で528万円。なぜ605万円もする?
658 07/07/18(水) 23:05:41 OyXX8EFR0
>>657
諸費用の他に何かop付けたんじゃないの?
659 07/07/18(水) 23:14:08 Xj2Df8U/0
>>657
後、サンルーフが16万、フロアマットとかバイザーとAWの盗難防止ロックとか小物数点
他は取得税、自動車税、自賠責と重量税が3年分、登録諸費用・・・・計605万
660 07/07/19(木) 06:58:38 OesBY9a50
やっぱなんだかんだでけっこうな額だね。
661 07/07/19(木) 09:04:09 +L/E8/8BO
オプションはペイント代とフロアーマット代だけでよくない?いろいろ付けると高くなる。
662 07/07/19(木) 09:13:03 PPzpmyPN0
この前、下痢ベンツのキチガイが無理やり割り込もうとしたんで
わざと入れなかったら、そのキチガイもシツコク割り込もうとして
きたんでクラクション鳴らすとジロっと睨んできて前方に加速し
また他の車の間に割り込もうとしていた。
キ チ ガ イから 免許剥奪しろ。
663 07/07/19(木) 09:21:34 PZdW4U3N0
残念なことにそれはベンツ乗りに限った話しじゃないです。
664 07/07/19(木) 10:37:32 keKK9us7O
所詮韓国製ニダw
メルセデスベンツCクラス supported by 現代自動車
666 07/07/19(木) 11:10:40 Xyx6LB2D0
小便ツ
671 07/07/19(木) 13:43:08 QQWEzIAF0
韓国製エンジンのCクラスなんて誰が買うの?
やっぱ買わないでしょ?
672 07/07/19(木) 14:04:18 X50bEC750
古いエンジンやミッションをそのまま温存したような
C200を、どんなOPをつけて誤魔化しても
乗り出し600万とは?奇特な人もいるもんだ。
出だしにして、
性能、デザインなどすべての面で、
約3年も前にでた3に完敗してるCって。
673 07/07/19(木) 14:14:01 +L/E8/8BO
俺はBM乗りだがE90のデザインは最悪だからなぁ
内装もちゃちいし、メーターが二つしかないのも情けない。
674 07/07/19(木) 14:23:33 X50bEC750
>673
E90のデザインの好き嫌いは別にして
新しいCってどうよ
薄っぺらいしチャチじゃない?
Bをセダンにしました、みたいな感じ
675 07/07/19(木) 14:53:55 MxfmHWvN0
試乗レポートする人って結構稼いでんるんだね。河口まなぶとかいう人とか。
なんで? フリーライターなんて安いみたいなんだけど。
677 07/07/19(木) 15:10:13 kAN5ESX/O
レズおいらの自作自演が目立つな。
一つ言えるのはレズおいらは男嫌いということ。
それが彼女?の人生に微妙に影を投げかけている。
必要以上にメンヘルにこだわることから、実は本人自身が病院からカキコの可能性も。
あと、彼女の辞書には不労所得という言葉もない模様。
世の中はもっと広いのにね。
678 07/07/19(木) 15:10:51 X50bEC750
>675
「貸与」じゃないの?
提灯持ちだから
679 07/07/19(木) 15:27:42 MxfmHWvN0
>>677
そういう極論ばかり並べるから言い合いになるんじゃないのかな。
面と向かって言ったら人間性を疑われるようなとっても失礼な言葉が並んでますよ~
680 07/07/19(木) 15:31:11 PaZOsZj10
もう車の話なんてどうてもいいだろ
おまえらw
682 07/07/19(木) 15:39:08 kAN5ESX/O
レズおいらが複数IDを使い分けるわざを使っていることだけはわかった。
ちなみに「レズ」は蔑称だったね。
「レズビアン」、もしくは「ビアン」という言葉を使うべきだった。
683 07/07/19(木) 16:09:13 GBE1pHVPO
どのレスも二以上読む気にならん。
だれが別スレ立ててくれ。車の、Cクラスの話ができるスレを。
685 07/07/19(木) 16:28:12 EtSK8AL90
https://www.youtube.com/watch?v=ngeICxpqKD8&mode=related&search
↑C63AMG
C200AVGにSパケ付けて買った物だが、これ見たらがっかりした。
686 07/07/19(木) 16:34:13 xetvKCiD0
>>675
河口まなぶは身銭を切ってW204 C200Kアバンギャルドご購入だよ。
https://www.carview.co.jp/magazine/report/2007/mb_c_class_2/02kawaguchi/05.asp
688 07/07/19(木) 17:24:27 xetvKCiD0
東大卒と上で書いた人は一人もいないw
よーくよんでみそ。
689 07/07/19(木) 17:30:05 p/fHqI2a0
東大卒でも俺みたいなニートもいるぞ
691 07/07/19(木) 18:11:03 xtqe5yUN0
ニートが今一番稼いでるんだからいいじゃん
何もしないなら救いようもないが
692 07/07/19(木) 18:17:10 r8yR/7jd0
ニートって働かないで何もしない人たちじゃないの?
693 07/07/19(木) 18:26:04 DzHZU3/u0
W204の変速比・減速比って何で公開されてないの?
WEBにも載ってないし…。
このクルマでそんなの気にするなって言わないで!
694 07/07/19(木) 18:36:33 +L/E8/8BO
>674
見た目が薄っぺらいとは思わないけど
アバは若々しいかなぁ
エレガンスの方がいいかも!
695 07/07/19(木) 18:42:00 h1CSLCSl0
じじいが感じる若々しさw エレガンスはただただ老けてる。
696 07/07/19(木) 19:43:05 FU735keO0
>>688 m9(^д^)プギャー
697 07/07/19(木) 20:34:21 ZgKMuVQtO
ヤナセ男とお姉さんはセックスしたのかな?
698 07/07/19(木) 20:36:39 +mLx2Dz30
W203前期のハロゲンライトに社外のHID風バルブって入れてOK?
700 07/07/19(木) 20:44:04 78J+nY+40
>>697
まだまだだろ?
ネタでなく、自分はドコモの姉ちゃんとやったコトがある。
今は嫁さんだけどw
701 07/07/19(木) 21:12:49 ZgKMuVQtO
ヤナセのお姉さんとセックス出来るなら50万払ってもやりたいなぁ
702 07/07/19(木) 21:21:11 2eKkzUNX0
アホかw
703 07/07/19(木) 21:23:09 ZgKMuVQtO
いや、マジで50万なら払うよ、スタイル抜群綺麗な顔、たまらないお尻。
そのかわり中だしは条件です
705 07/07/19(木) 21:24:43 2eKkzUNX0
他にも腐るほどいい女いるだろ?ヤナセなんかにこだわらなくったってw
707 07/07/19(木) 21:27:46 xtqe5yUN0
ヤナセで、だろw
709 07/07/19(木) 21:34:21 ZgKMuVQtO
ヤナセのお姉さんが子供産んでくれるなら500万払いますマジで
710 07/07/19(木) 21:36:08 2eKkzUNX0
わたしがそのヤナセのお姉さんです。
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙.r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト! .. /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'~ .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^ .i|)
711 07/07/19(木) 21:46:02 ZgKMuVQtO
ヤナセのお姉さんが愛人になってくれるなら月300万契約します。そのかわり何度もセックスします
713 07/07/19(木) 21:50:21 2eKkzUNX0
三三ミ プーン アギギギギギィィ~ッ
川 ∪ \,) ,,/|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∥川∥ ◎---◎ |~ ∠
川出∥ /// 3///ヽ~ | おれ>>711だけど必死にがんばります!!
出川 ∪ ∴)д(∴)~ \___________
川出 ∪ U /~ ___
川出川∥ U /川~ ピュッピュッ | | |\_
/ 川川 _/ ;|\~ ρ | | | | |\
( (;; ・ ・;) ρ | | | | |::::|
\ \ 亠 ρ);;  ̄ ̄\ | | | | |::::|
/: \ \ C)) ;) ̄ ̄\っ))))~~| | | | |::::|
/::: \  ̄つ/ / ;) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/::: \ (__/ _;)  ̄ ̄ ̄.| _________. |
(:::: ;;\__/ ;) シコシコ | | カタカタ ..|.|
\::: (;;; );; ) \ .| | . ..|.|
714 07/07/19(木) 22:08:53 MxfmHWvN0
ここではヤナセの女が対象なのか。
ゴルフ板にくと打ちっ放しの受付女がやれるかどうかの対象だぞw
どこもかわらないな。
715 07/07/20(金) 00:28:12 63otZgt+0
https://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1172405709/l5
716 07/07/20(金) 06:12:22 sfeOnHU60
実は、これまではベンツに対してずっとアンチで通してきたんだけど、アバンギャルドS
のあまりのかっこよさに負け購入。乗ってびっくりすごい車です。完璧にやられました。
717 07/07/20(金) 10:18:27 m9Z5tkhw0
金を巻き上げられた気分でしょ?
718 07/07/20(金) 11:39:27 EffyJ/q2O
>>716
ホラ言わんこっちゃない!
90年代の化石エンジン積んだ車だもん当たり前じゃん
ぼられた感想はどーよ
719 07/07/20(金) 11:48:11 oPApyBwe0
>>716 釣り人
>>717-718 魚
でおk?
720 07/07/20(金) 12:48:28 gdIcGlUHO
フェラーリやランボルギーニも生きた化石。
721 07/07/20(金) 12:58:17 AKN0Afyy0
フェラーリやランボは趣味車。
メルセデスは実用車なのに化石はやばいよね。
722 07/07/20(金) 13:16:17 jOw+TgIi0
BMWは4気筒でもどんどん新しいエンジンを
投入してるのに、重くて古い過給で誤魔化したような
エンジンを温存するんだろう。
で、次の新しい4発は、ヒュンダイ製?????
完全に終わってるよ、Cもベンツも。
723 07/07/20(金) 13:19:11 nXK3ls9y0
メルセデスの弱点は、エンジン。独自の開発力が無い。
724 07/07/20(金) 13:24:02 CM0rrsT/0
AMGと完全に手を組んでるし
メルセデスのようなもんだ。
AMGにBMWは勝てねぇだろw
725 07/07/20(金) 13:26:26 nXK3ls9y0
Mで余裕で勝ってますけどw
726 07/07/20(金) 13:30:11 gykHQ34m0
>>724
おもいっきり釣られてあげるけど
AMGの方がエンジンのドロドロ感が強くなって、
素ノーマルのV8よりも悲惨ですよ。
どっちにも乗ったこともない貧乏人には一生判らないと思うけどw
727 07/07/20(金) 14:08:22 jOw+TgIi0
>726
確かにな。
エンジンが古いからドラッグも大きく
効率の悪そうなもので、
昔のアメ車のエンジンみたいで、全くスポーティーじゃない。
トルコンATをそのまま流用したミッションも
実用車然でまったく面白くもなんともないし。
M5に完敗でしょう。
いまや、AMGなんて、究極のボッタ車なのに。
728 07/07/20(金) 14:24:38 oPApyBwe0
えーっと、ここは新型Cクラス含めメルセデスを馬鹿にするスレってことでおk?
729 07/07/20(金) 14:28:57 CM0rrsT/0
どっちも乗ったことないおまえも分かってるようなことをいうな^^
730 07/07/20(金) 14:41:12 vjDZtMyh0
E63 AMG \ 1420万
エンジン DOHC V8
排気量 6208cc
馬力 514PS/6800rpm
トルク 64.2kgm/5200rpm
車体重量 1920kg
7速AT
BMW M5 ¥1360万
エンジンDOHC V10
排気量 4999cc
馬力 507PS/7750rpm
トルク 53.0kgm/6100rpm
車体重量 1880kg
7速AT
えっと、どこらへんが余裕で勝ってますか?
どこらへんが完敗ですか?
エンジンだけ見てもAMGのが↑だと思いますが。
そもそもBMWは6000cc以上のエンジンあるんですか?
731 07/07/20(金) 14:43:09 hPmkSmkQ0
vwからTSIエンジンの供給をうければいいんじゃね?
732 07/07/20(金) 14:46:37 mBh5GgV40
SL65AMG・CL65AMG・SLRに勝てる車 BMWにはねぇしw
733 07/07/20(金) 15:08:57 XRzQfCgX0
>>722
ヒュンダイ製ってのはガセだからもうその話はやめれ!w
だが、確かに1800cc+SC+5ATってのはVWのTSIツインチャージャー+DSGから比べると
遅れている感ありだな。
VWは、今度は1.4Lにターボのみで122ps版の廉価版を出す。それには新型の乾式クラッチを
使った7速DSGも装備されるらしい。(ただしこれはトルクの制限があるので、高出力版は
以前として湿式クラッチ使用の6DSGになる模様)
実際の性能はともかく、イメージとしては5ATと7DSGや6DSGなら、後者のほうがいいわな。
勿論、FFとFRの差はあるが。
内製にこだわらずにアイシンAWあたりから6ATを買ってくればいいのにね。
それか4気筒にも7G-Tronicを展開するとか。
734 07/07/20(金) 15:09:20 nXK3ls9y0
乗り比べりゃ分かる。排気量しか目が逝かないバーカw
735 07/07/20(金) 15:22:21 XRzQfCgX0
>>724
今はAMGはメルセデスベンツ内部の完全に一部門。手を組んで・・・という形容は当てはまらないかも。
736 07/07/20(金) 15:41:21 oPApyBwe0
乗り比べたことある人は試乗車評論家なの?
737 07/07/20(金) 15:57:38 duO+ssjd0
>>735
バカにそんな事言っても、無駄w 無意味w
738 07/07/20(金) 16:05:44 26dkBGl10
>>734
どっちも乗ったことあるんですか?乗り比べたことあるんですか?
評論家気取りもいいとこだぞ・・w
そもそも排気量以外にトルクも馬力も勝ってますからw
Mは一生AMG(メルセデス)には勝てません^^
SLRに勝るエンジン作れんのかよw
739 07/07/20(金) 16:10:41 duO+ssjd0
そういうオマエはどうなんだよ。
740 07/07/20(金) 16:14:02 gykHQ34m0
今日も地震のお陰で仕事がない期間工で溢れかえってますねw
741 07/07/20(金) 16:15:17 xH1klPeL0
>>740俺は東北仙台に住む、BMWを3台所有しています。
内訳はBMWM3新車で購入サーキットで走りを楽しむために買いました。
M5、これは恥ずかしいけど92式の中古で300万円しました。
使い方は女の従業員の送り迎えに使っています。
そして、いにしえのM1です。これは僕が一番気に入っているコレクションです。
僕って富裕層なんですよね。仕事は自営業でパチンコの釘打ちです。
2ちゃんねるの車好き仲間でオフ会もしましたよ。
742 07/07/20(金) 16:19:26 jSRyV5tW0
↑
中古で買ってる時点で・・・富裕層・・?か?
743 07/07/20(金) 16:22:32 gykHQ34m0
>>741
不躾な事を伺いますけど、大学はどちらをお出になられているのでしょうか?
744 07/07/20(金) 16:22:55 xH1klPeL0
>>742僕は富裕層です。きっぱり
745 07/07/20(金) 16:24:08 L1UeNwZb0
1億円以上の金融資産はおもちですか?
746 07/07/20(金) 16:24:40 xH1klPeL0
>>743高卒です。親が高校の時死にました。
当時お金もないので、運送会社に就職しましたよ
747 07/07/20(金) 16:27:19 xH1klPeL0
>>744自営業だけど、がむしゃらに働いて
会社を起しました。年間50億の高額所得者でございます。
749 07/07/20(金) 16:28:44 jhT+nEhl0
>>747あの・・・東北に50億の高額所得者っていたっけ?
750 07/07/20(金) 16:29:06 xH1klPeL0
俺は東北仙台に住む東北きっての大都会
そして俺様は富裕層、M3を新車で購入してサーキットで楽しむ週
デートにはM5これは中古92年式を300万で買いました。
そして僕の自慢のコレクション
パラパラパラ、発表しましょう。M1です。
真のBMWのスポーツカーだぜ、合わせて3台所有、富裕層だからなせる技だ。
751 07/07/20(金) 16:29:56 xH1klPeL0
>>749俺がいるだろ
752 07/07/20(金) 16:31:10 L1UeNwZb0
年間50億は右から左へ流れる金額の総額ですか?
それとも純利益?
753 07/07/20(金) 16:31:21 oPApyBwe0
なんか面白いコテ来てるw
754 07/07/20(金) 16:32:40 xH1klPeL0
>>752、そうだ。ムーディ勝川見たいにだ。
755 07/07/20(金) 16:33:10 gykHQ34m0
>>753
普段は国産厨と同化している
無い車族で妄想癖があるだけのただの基地外じゃんw
756 07/07/20(金) 16:34:09 L1UeNwZb0
M1はいくらで買いました?自走できますか?
757 07/07/20(金) 16:34:36 jhT+nEhl0
>>751なんだウソか。
そんな人いないはず
758 07/07/20(金) 16:34:37 xH1klPeL0
>>752せこいベンツ買うか買わないか迷ってるの?
759 07/07/20(金) 16:35:58 oPApyBwe0
次の患者さん、どうぞー。←ワロタw
760 07/07/20(金) 16:36:05 xH1klPeL0
>>756、もちろん、これは俺が大事にしている。
コレクションだ。古いけど速いぜ
761 07/07/20(金) 16:37:44 L1UeNwZb0
まだM1がお幾らなのかお答え頂いていませんが・・・
年間の維持費はどれくらいかかっていますか?
762 07/07/20(金) 16:37:52 xH1klPeL0
>>756値段は1500万円探すのに苦労したぜ。
メンテナンス部品にも苦労するよ。
763 07/07/20(金) 16:40:45 jSRyV5tW0
あんなクソだせーー車に1500万とかw
764 07/07/20(金) 16:47:55 FZuZflQt0
エンジン屋だとしても流石にボリ過ぎだろうな
どっちも乗った事無いけどw
765 07/07/20(金) 16:51:07 jhT+nEhl0
っていうか、年間50億の高額所得者・・・しかも東北仙台で・・・
そんなの本当にいたら推定年収で日本のトップ10に入るじゃん(笑)
それでも本当と言うなら脱税してるの確定じゃん
アホか?///M5くん
766 07/07/20(金) 16:53:06 oPApyBwe0
そもそもなんでこのコテはこのスレに居るんだ?ひやかしか?w
767 07/07/20(金) 16:53:43 Fv05jIoQ0
>>765
よく見ろよ、「右から左に」だぜ。所得じゃなくて年商でしょ。
本当ならそれでも十分すごいが。
768 07/07/20(金) 16:56:00 jhT+nEhl0
>>767「高額所得者でございます」って本人言ってるよ?
769 07/07/20(金) 16:57:42 gykHQ34m0
>>767
年商と年収の区別も付かない自営業者なんてこの世に存在しません。。。
770 07/07/20(金) 17:00:40 jOw+TgIi0
>730
排気量バカならアメ車に乗れw
あと、M5のミッションのどこがAT??????
量販車のミッションの使いまわしのAMGのトルコンじゃなくて
ドライブロジックという2ペダルのMT
重いわ、古いわ、排気量の割りには力ないわ、
データだけでも、BMのV10の圧勝じゃん?
こいつ、データの見方、知らないのw
771 07/07/20(金) 17:01:36 Fv05jIoQ0
>>768
本当だ見てなかった。スマソ
772 07/07/20(金) 17:58:35 KysCTLil0
今日の検診会場にきていた隣の歯医者がM5で来ていた。
歯医者ってM5買えるくらいの所得があるんだとびっくり。
AMGなら近所のガキでもすぐ発見するが、M5ならマニア以外わかんないだろう。
燃費の悪さが、玉に傷だが、200くらいで流すと実際ドンくらいですか?
773 07/07/20(金) 18:13:35 nXK3ls9y0
そもそも、ボロセデスはエンジン屋じゃあーりません♪
774 07/07/20(金) 19:19:39 jOw+TgIi0
話をCに戻すと、
E90のモノマネみたいなシャシを作った時点で、
本家に勝てるわけもない
エンジンに至っては、もともと、Cのほうが完全に劣ってるわけだし
3年前のE90に完敗してるCは、
新しくでるA4の相手にもならんだろう
775 07/07/20(金) 19:52:57 gykHQ34m0
A4はホンダですら封印したFFミッドシップ採用とかもっと狂ってるけどねw
776 07/07/20(金) 23:13:40 5m3pals0O
うぜ~BMオタ!BM海苔はオタ率他界から仕方無いけど、マジうざ。
他国ではBMW海苔は変わり者が多いと評判です。
大体、販売実績でもベンツに追い付かないのは世界が下した結果。
あんな寿命の短い車に大枚払う方がアフォ。今のBMのデザイナーは変わり者だと思われる。7シリなんて失敗作でしょ!慌てマイチ
ェンしたけど救いようが無い。
3シリなんて12~3年すればガタガタボロ車で業者オークションで一桁マソだよ。
その点、W124、201はまたまだ外国で売れるし丈夫だからパキちゃんが高値で買っていく。
これも世界が下した結果。
昔の635csi以降はデザイン的に終わってる。
777 07/07/20(金) 23:35:54 mjr38b/G0
M5が欲しくても買えない非オーナーが乗ったことも無いM5を、わざわざW204スレに来てまで自慢している現実からして、BM
オタは変人多いね。
778 07/07/20(金) 23:43:38 gdIcGlUHO
BMの4気筒は新しいが
ディーゼルみたいな音がする。
フィーリングはいいと思う。
Cクラスの4気筒は古いが
音はいい。
フィーリングは普通だ。
それぞれ長所短所がある
779 07/07/21(土) 00:09:05 bNUAVHwr0
非オーナーが乗ったことも無いAMGを、わざわざ捏造までして自慢している事から、変人だねw
780 07/07/21(土) 01:14:28 chGSQGlm0
>>779
キミは日本語を勉強しろ。
781 07/07/21(土) 01:45:05 b9tHWslT0
今の4気筒エンジンは2002年からの新型を良したタイプだ
BMのやアウよりは余程ましなすんばらしい出来だ
782 07/07/21(土) 01:46:35 TbNuLm4s0
メルセデスは堅牢でマジメな実用車を作るべきで、
BMWとかアウディなどに妙な形で刷り込まれたような
クルマを作るとそりゃ失敗する。
783 07/07/21(土) 02:18:54 bNUAVHwr0
2002年からの新型てw 今は2007年ですけど。
784 07/07/21(土) 02:21:05 2WNFNZB10
とりあえず試乗してみればいいのに。今回のはほんと良いよ。
785 07/07/21(土) 04:52:10 p8tLGSVr0
決してBMWは全てにおいて悪い車などと思っていないが・・・・
BMヲタはホンダタイプRスレ逝って98タイプR信者と雑誌の受け売りで語ればいいんだよ。
E90?ブタ鼻の無駄にデカい駄作だろ!消耗品って割り切って造っている車。
業者オクではベンツ、ボルボの20万キロオーバーは良く見かけるがBMWは殆ど出品されない。
そもそもベンツとは車造りのスタンスが違う。耐久性を犠牲にすればヒュンダイだってあれ位のエンジン造れるよw
786 07/07/21(土) 05:21:04 p8tLGSVr0
あっそうそう!
ホームセンターの駐車場で、近くに居た小さい女の子が
「ねーねー、あそこにブタさんみたいなクルマがいるぉ」
って指さしていた。
指していた先に目をやるとそこには
BMWが誇らしげに止まったいた。
絶対買わないと心に誓った一日だった。
787 07/07/21(土) 08:41:04 P75cffkU0
アバンギャルドが鎮座w
788 07/07/21(土) 10:20:20 ra5e7dH/0
30代後半小僧で独身会社員でLS460を所有している馬鹿の特徴
高級車に乗って女にモテると勘違いしている。
結婚とは無縁である。
少子化を急成長させている。
車と比較すると住まいはボロである。
789 07/07/21(土) 10:25:46 UJRuoNXd0
そいつ車の中で寝泊りしてんじゃね
家ぼろいから
790 07/07/21(土) 10:30:15 2WNFNZB10
>>788
LS460の部分以外オレなんだがw
791 07/07/21(土) 10:39:57 /oc0Bq6N0
28 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/21(土) 09:29:24 ra5e7dH/0
30代後半小僧で独身会社員でW220を所有している奴の特徴
高級車に乗って女にモテると勘違いしている。
結婚とは無縁である。
少子化を急成長させている。
車と比較すると住まいはボロである。
792 07/07/21(土) 11:00:49 +9jUyMTg0
>>791
ワロタw
793 07/07/21(土) 16:07:48 p3dv//080
ここの代表住民
①自分のことをおいらと言う痛い35歳くらいのばばぁ(>>512)
②自称自営業だが実は低学歴のニートで学歴・仕事のキーワードにすぐ釣られる(>>604)
③高卒でも東北で自営年商50億の富裕層BMオタ(>>750)
以上3名のおかげでこのスレが成り立っております。
794 07/07/21(土) 16:46:45 fAnW2fjt0
W203なんてクソ。
ボールナットのW202こそ最高
795 07/07/21(土) 16:58:13 /oc0Bq6N0
>>793
>>604も「おいら」だよ。
796 07/07/21(土) 17:28:54 u35b3fnjO
今日は東京も暑いか?
797 07/07/21(土) 19:00:33 dmVvSvcZ0
Cクラスを年間4000キロ使うのって一般的には多いでしょうか?
798 07/07/21(土) 19:23:12 qu8qQCPa0
朝 鮮 人 ばかりだな
おとうさんは パチンコやさん?_
799 07/07/21(土) 19:32:10 96eQJD100
>>797
少ないと思いますよ。
私はW220のS55コンプレッサー4年目ですが、すでに6万キロ。
妻はW203を6年乗って3万3千キロで、ほぼノントラブルでした。
妻の車ですがW204の納車が楽しみです。
800 07/07/21(土) 19:34:51 dmVvSvcZ0
>>799
そうなんですか?
とりあえず始めての車なんですけど週必ずレジャーで使ってるので
多いのかなと思いましたけどみなさんもっと使ってるんですね
801 07/07/21(土) 19:37:42 dmVvSvcZ0
ちなみに最終型のC200コンプレッサーです。
802 07/07/21(土) 20:18:37 eywXmdAi0
>>798
高卒に嫉妬かw
803 07/07/21(土) 20:24:30 1N3qJvMY0
車の査定だと年間に1万kmだから、年間4000kmだと少ない方だと思います。
あまり乗らない休日ドライブ専用だとそんなものじゃないかなあ。
804 07/07/21(土) 20:33:38 9f2I1dPd0
まぁ、どんな車でも電車通勤のリーマンで
平日はガレージの飾りになっている車だとそんな感じですよね。
今時、マイカー通勤なんて僻地住まいか低学歴な方々の専売特許状態ですからね。
805 07/07/21(土) 20:35:02 ZpS5tbQU0
レジャー用には別にエスティマ買ってください
便利ですよ
806 07/07/21(土) 20:40:24 M9h1NzEM0
Cクラスのモデルサイクルって、どれくらい?
次のマイナーチェンジは?
807 07/07/21(土) 20:59:30 R4oZ/NTy0
>>804
禿同
>>806
気が早いなw
808 07/07/22(日) 00:07:51 u35b3fnjO
新型まだ走ってるの見たことないな
809 07/07/22(日) 08:45:48 hc3Mgf250
>>806
12年 82~93 W201
7年 94~00 W202
6年 01~06 W203
07~ W204
810 07/07/22(日) 10:40:41 AJ4mPCPmO
ヘッドライトの端のオレンジ色が目立つのが嫌だなぁ。
あれはオレンジ色をわざと付けてない?
811 07/07/22(日) 10:47:16 jnORypRu0
そこもまさに仙台マーク2
812 07/07/22(日) 10:56:59 PO9IReLI0
ヤナセのお姉さんに今週告ろうと思っていた者ですけど、ニューCクラスでも見にくついでにと思ってってきました
いつものようにこんにちわぁから始まってCとBの話を聞きながらプレイベートな話をしていたんですが、途中で営業が現れて
チェンジになってしまった・・・・・。
殆ど俺との話は敬語のなかにタメ口が入ってるので好感触は間違いないと確信はしてるんですけど告るタイミングがわかんないんです
よw電話のがいいのかな?
それと近くにあるトヨタレンタカーの受付のお姉さんもちょと狙っててもう何度か借りいくついでに話はしていてどこに住んでるかと
一人暮らしってことや趣味なども話ししていて次はメルアド交換かなと思ってるんだけどどー思います?
この2つのアドバイスを希望w
813 07/07/22(日) 11:02:10 Es0AUzRl0
お、ついに帰ってきたかw
814 07/07/22(日) 11:06:25 hc3Mgf250
>>812
お姉さんや営業がここ見てたらどうすんねん…特に下3
815 07/07/22(日) 11:06:43 oEjT4CTY0
>>812
あとは最後の一押しだけだ
がんばりな!
816 07/07/22(日) 11:08:31 iGvAKJIVO
抱き締めてキスしちゃえば落ちるよ
817 07/07/22(日) 11:09:53 Es0AUzRl0
なんとなくヤナセ男が性犯罪者になりそうな予感。。。
818 07/07/22(日) 11:29:41 iGvAKJIVO
ヤナセ男って彼女居るってあったし、ただのやりたいだけのエロ男だろ
可愛いけりゃ誰でも声かけそうだしな
819 07/07/22(日) 11:31:00 CiUZCRD70
それ男として普通
820 07/07/22(日) 11:33:39 Es0AUzRl0
>>818
ヤナセ男って確か専門学校卒だったよね。
やっぱり偏差値低いと駄目だねw
821 07/07/22(日) 11:47:26 TP0cSwSk0
>>820
また学歴の話で釣り?
高卒の年商50億に嫉妬かw
823 07/07/22(日) 11:54:38 EefNqqKZ0
親しく話すのと付き合うとか全く別なのに、それが分からないで
勘違いしちゃう男の人ほんと多い。困るけど、仕事だから仕方ないし・・
824 07/07/22(日) 11:55:31 CiUZCRD70
俺、カリビアンコムのオーナーだけど
バハマに会社置いて香港在住
年収47億で無課税だぞ
825 07/07/22(日) 11:56:51 TP0cSwSk0
>>822
わかった、わかったw
学歴・仕事のキーワードに必死になるのはいい加減卒業したらどうだ?
826 07/07/22(日) 11:59:12 jnORypRu0
学歴より年収が、重要
東大卒800万円より、それ以外卒8億円の方がフェラーリ乗れるわ、愛人囲えるわで、上
827 07/07/22(日) 12:03:03 Es0AUzRl0
>>825
だから、おいらは低学歴じゃないからw
いい加減、学歴や仕事というキーワードで必死になる暇な期間工の人と間違われるのは心外です><
このスレの主要人物にその件を何度も指摘されてもずっと間違い続ける
アフォなおまいも追加しないと駄目ですねw
てか、おまいが学歴や仕事というキーワードで必死になる期間工の人じゃんw
828 07/07/22(日) 12:05:54 TP0cSwSk0
>>827
そう焦るな(((^_^;)
829 07/07/22(日) 12:12:29 Loxy0lQs0
アバンギャルドとエレガンスは室内の臭いは同じですか?
830 07/07/22(日) 12:41:53 oEjT4CTY0
エレガンスの方が甘い感じでアバンギャルドの方がブラックなかんじのにおいだよ
831 07/07/22(日) 14:37:33 a/fGOXoC0
★☆タミヤ1/24スポーツカーシリーズ6★☆ [模型・プラモ]
832 07/07/22(日) 14:39:56 a/fGOXoC0
おいらおばさん、間違えられるのそんなに嫌ならコテつけたらどうですか?書き込んでいることが低学歴の人と同じレベルだから間違
えられるのでは?
833 07/07/22(日) 15:03:55 0y/QUvZ70
>>810
W204の事?
ディーラーOPで非点滅時オレンジ色が見えなくなる電球有ったよ!
良くオートバッ○スとかに売ってるクロームウインカーバルブと同じだと思うが。
834 07/07/22(日) 15:58:17 HQE32x480
>>833
アクセサリーカタログにあるね。(クロームルックインジケーターセット)
おそらくディーラーオプションも汎用品のPHILIPS製かと思うが、あれって
点滅したときの輝度が標準より明らかに落ちるよ。そりゃそうだ、シルバーでコーティングしてるんだしw
確かに被点滅時はカッコイイかも知れないけどね…
正直、あんなものを純正オプションに乗せるってのは「墜ちたものだな」と思う。
しかもメルセデスベンツがだよ?信じられないよ。
835 07/07/22(日) 18:42:05 hxQ0kWNP0
その後にその人の会社のメルアドに食事に誘わせてくださいって内容を送信しました。
結果↓
さっき返事があって是非だそうです!!携帯のメルアドと携帯番号も入ってました!!ドキドキしてたけど胸のつかえが取れましたよ
w
早速お店選びで今週辺りその子の仕事が終わってから食事します。
そこで懐石料理あたりにしよーかと思ってるんだけどどーだろう?
初対面でその後ホテルはNGですよね?それともその位の積極的のがいいですかね?どーでしょ?どうするのがいいですかね?
837 07/07/22(日) 18:52:58 CiUZCRD70
>>835
懐石料理ならホテル内の店予約して、前もって知らせておけば、きっと泊まる用意してくるよ
838 07/07/22(日) 19:26:24 Smzc4/ni0
>>837
ありがとうございます。ホテル内っていうのは良いですね。検索してみますw
それとあまり書くと特定されそうなのでこの書き込みはこれで終わりにしたいと思います。
ここの方のアドバイスで「いけると思う」っていう意見が多かったから告れたと思ってます、
本当にありがとうございました。釣り合わないのは分かってますが積極的に引っ張って
きたいとおもいます。
839 07/07/22(日) 19:58:42 DY+v88hJ0
↑がんがれ!
840 07/07/22(日) 20:24:15 iGvAKJIVO
ヤナセ嬢のあそこの濡れ具合などレポよろ
841 07/07/22(日) 20:49:16 cPdc0d8m0
えーと、ここはc・・・・・・・・・
842 07/07/22(日) 22:27:37 egk8RAq80
おいらなおばはん VS ヤナセ男
さてどっち?
843 07/07/22(日) 22:49:26 Es0AUzRl0
>>842
おいらと勝負になる人なんて居ないと思いますけどw
844 07/07/22(日) 23:21:33 XLoxmQl9O
わはは
845 07/07/22(日) 23:37:32 XLoxmQl9O
ヤナセ男なんて二番煎じはヘドが出そうなんで
別スレでやってくれんかの。
846 07/07/23(月) 01:00:40 HYJCA7yd0
今日、200AVG試乗してきた。
V6は知らんが、古い4発はフリクション感の塊でとにかく重い。
トルクはあるものの、上まで回そうとは思わない代物。
ハンドルを含む操作系や乗り味は、軽快だが、
ドイツ車を乗り継いだ人間には軽薄。
国産車に極めて近くなってしまってる。
あと、とにかく、ひどかったのが内装の安モノ感。
安っぽいといわれるE90とも比較にならんくらい。
これじゃ、ベンツの言う名前に惚れた人以外は、
4発に関しては誰も買わんわ。
完全な期待ハズレ。
こんなものに乗り出し500以上など、考えられん。
これで、E90/325の注に踏み切れるわ。
847 07/07/23(月) 02:24:36 pqUlbggFO
っちゃって、っちゃって!
848 07/07/23(月) 02:37:33 TEFN57ii0
>>846
スレ違いだが323iもヨロw
https://www.kunisawa.net/kuni/niimiyamamoto/niimi/JAIA-BMW323i.html
325iはM SPORTが事実上の標準で、ノーマルは注生産だしね。
849 07/07/23(月) 04:31:53 TEFN57ii0
>>846
しつこくお節介だがw
325i M SportにiDriveつけると、乗りだし軽く650万円コースなのだが。
C250にはナビ標準だから、C250出てから比べるのもいいかもよ。
9月まで待とう。
ナビの性能自体はメルセデスのほうが良さそうだし。
代々木の試乗コースにBMWの広告トラックが2台も停まっていたのにはワラタ。
対抗意識むき出し。でも、日本でああいう風に露骨な宣伝をやるのは、逆に新鮮で
好感もてた。
850 07/07/23(月) 06:37:44 MdvX7vTYO
ヤナセ男はいつHな事するの?
851 07/07/23(月) 08:48:51 LJY0xcqw0
>>843
亭のウニ、あえて朝っぱらから突っ込んでやるw
誰 も 勝 負 な ん て し ね ー よ w
852 07/07/23(月) 09:29:56 2fs4kU5JO
BMより内装はいい。
メーターが二つしかないなんて有り得ない!
おっぱいか!
853 07/07/23(月) 10:07:10 4axlvPbF0
トヨタクラウンみたいで、サイコーな内装だよね!
854 07/07/23(月) 10:39:00 TEFN57ii0
>>846
しつこくレスw
>あと、とにかく、ひどかったのが内装の安モノ感。
オレはそうは思わなかったな。その点ではW203のほうがよっぽど安物感はあったかと。
シボが新しいタイプのシボになっているからそう感じたのかも?
樹脂の質感だって触ればわかるように、ダッシュの上も下もソフトパッドだし。
ハードプラが使われている場所はほとんどない。
妙なてかりもないし。
ベージュ内装なんて、なかなかよかったよ。
AクラスやBクラスのテイストが盛り込まれていて、ちょっとファンクショナルというか
機能的な感じ過ぎる気もするが、BMW3の有機的なデザインと対比して、これはこれで
清潔感があっていいと思う。いかにもドイツ車らしいというか、きっちりしている。
855 07/07/23(月) 11:08:03 4axlvPbF0
ベージュ内装なんて、なかなかトヨタっぽい。W203よりますますw
856 07/07/23(月) 11:42:16 0AmnncI60
また貧乏人の嫉妬厨が現れてますね
たかがCにここまで粘着しなくてもいいんじゃねw
857 07/07/23(月) 11:59:57 TEFN57ii0
AUTOCAR別冊でCクラス本が出てるね。一体何冊出ていることやら。
>>855
カシミヤベージュとサバンナベージュの組み合わせは、Sクラスから始まった新しいメルセデスの
インテリアカラーなんだけど、白っぽすぎなくてなかなかいいですよ。
ブラック&サハラベージュ(より白に近いベージュ)のハイコントラストな組み合わせは
本国ではアバンギャルドに設定されていますが、日本仕様にはないようです。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/
home/products/new_cars/cclasssaloon/pricelists.htm
ここからプライスリストを落とすと(本国のカラーバリエーションが)出ているよ。
858 07/07/23(月) 12:01:22 Fl6EEP8cO
>>856
自己紹介ご苦労w
859 07/07/23(月) 12:11:25 0AmnncI60
>>858
この章を見て俺ががCに粘着してると思える貴方がすごい^^
自分の乗ってる車に粘着するかよw
860 07/07/23(月) 12:16:23 IprZ+dmR0
がが
861 07/07/23(月) 12:17:13 LJY0xcqw0
>>859
そう焦るな(((^_^;)
862 07/07/23(月) 12:19:13 TEFN57ii0
しつこく続けると、ベージュの布シートが選べるのは貴重かと。
EクラスはMCでベージュは革シートのみになってしまったから。
今、メルセデスでベージュの布シートを選べるのは、A、B、Cクラスだけになってしまった。
(ミニバン除く)
汚れが目立っても、ベージュ内装に乗りたい。でも革はいや、というレアな要求に応えてくれるw
実際、ベージュの布はそんなに汚れないし。(W202のベージュ布、8年乗った俺がいうんだから
間違いないw) 子供がジュースこぼしたりとかは別よ。
863 07/07/23(月) 12:24:45 IprZ+dmR0
革と布ってどっちがいいの?
864 07/07/23(月) 12:31:15 TEFN57ii0
>>863
勿論好みによるが、大半の日本人は革が高級だと思ってるからな。
メルセデスの布は基本的には平織りでさらっとしているのがいい。(モケットよりも好き)
通気性もいいし。
革のベージュは革のベージュで手入れが大変。やれたときのヤレ具合は、布のヤレ具合よりも
ひどいかも。ただそれも愛情もって手入れすれば(基本的には水拭きでOK)、それなりに
維持できるが。
ずぼらな人は黒の布か黒の革をおすすめします。
865 07/07/23(月) 12:53:38 IprZ+dmR0
>>864
勉強になります。
867 07/07/23(月) 14:06:29 VNJP/3J+0
ヤナセ男の経過報告まだ~?
868 07/07/23(月) 17:36:33 TEFN57ii0
AUTOCAR本、流し読みした。
渡辺敏史、C300AVSを長距離ツーリング。なかなかべた褒めw
「アジリティー」の本当の意味がわかったとか。
その他、森慶太などのいつもの執筆陣が、かなり誉めまくってます。
ま、提灯かどうかは皆さんのメディアリテラシーで。
AUTOCARファンでCクラスファンの皆さん、書店へGO!w
869 07/07/23(月) 18:32:57 sF6EMkln0
BMWキドニーグリル
キ→キモヲタ
ド→DQN
ニ
|→ニート(自称年商50億円)
でオケ?
周りのクロームリングはブタの鼻をイメージし
中の縦フィンは鼻毛をイメージして作ったらしい。
870 07/07/23(月) 18:48:29 2fs4kU5JO
オートカーって名前の車雑誌あったかなぁ。
ベストカーみたいな雑誌?
871 07/07/23(月) 19:25:05 a5ieMezd0
W204なんかよりヤナセ男が受付嬢とやったのか?のが気にならねぇかw
872 07/07/23(月) 19:34:56 t94MLUWH0
そんな簡単に客と関係をもっていいのかな?
そもそもその女性は尻軽っぽいな・・・
874 07/07/23(月) 20:40:58 4axlvPbF0
仕方ない クルマが糞な出来で話題も尽きたので
875 07/07/23(月) 21:12:42 MdvX7vTYO
ヤナセ男の報告まだぁ
876 07/07/23(月) 21:29:21 zETqj6vZ0
C300昨日1日で約500km走。内8割強が高速。残りは都内の一般道。
燃費10.6km/L。
入組んだ住宅街の細道でも取り回しは楽だし、高速の安楽さは感涙もの。
乗り心地の良さに、同乗者がすぐ寝てしまうのが欠点かも。
877 07/07/23(月) 21:32:39 MdvX7vTYO
1日で500キロは異常だろw
俺の3ヵ月分だぞ
878 07/07/23(月) 21:32:57 dDL+eBKQO
>>870
書店へGO!w
879 07/07/23(月) 21:50:27 TKaYjoSM0
>>877
ナラシならそれぐらい走ってもおかしくないんじゃ?
881 07/07/23(月) 21:54:35 MdvX7vTYO
>>879
鳴らしって必要あるの?俺のC230Kは納車してそのまま2ヵ月位放置だったがw
今は4400キロ位だな
882 07/07/23(月) 22:05:26 NhoiMX+LO
C230Kってw
883 07/07/23(月) 22:09:19 MdvX7vTYO
↑句でもあるの?
884 07/07/23(月) 22:09:43 B7Ak5pct0
C63AMG なら
買う
885 07/07/23(月) 22:26:12 0Ij7T6Uv0
わたし・・・
三十路半ばのおばちゃんで「おいら」と発言し、E36なんて古い車乗ってる妄想が好きな。そしてド低脳な発言ばかりしてる。
そんなあなたに嫉妬しちゃいますw
886 07/07/23(月) 22:26:32 zETqj6vZ0
>>877
他の車だったらとても一人で500km運転しようなんて思いませんが、
この車ならそれも有りかなと思ったので。
それにC300は、自分にとってかなり高価な車なので使わないでどんどん古くなる
のはもったいないですから。
>>879
ヤナセの人からは、いきなり無茶しなければ特別慣らしは必要ないように
言われたような気が・・・
888 07/07/23(月) 22:43:39 TEFN57ii0
>>876
渡辺敏史も同じような感想だった。長距離乗って疲れないのはこれまでのメルセデスにも言える
特徴だけど、W204の場合、更にその後「もう少しだけ走るか!」とドライバーを覚醒させる成分が
入っていると。それがもしかして開発陣が狙った「アジリティ」なのではないのか?と。
それは慎重にミリ単位で調整されていて、非常に繊細なチューニングがなされている。
そういう意味では渾身の開発だったのは想像できると。
AUTOCARのCクラス本より。
890 07/07/23(月) 22:46:48 jsj8H7+n0
よくもまあ、そんなゾッキ本を真に受ける輩が多いコトw
892 07/07/23(月) 22:48:51 KMJW5db10
今度のC、ボディ硬性がかなりアップしてるね。
とても良い。
896 07/07/23(月) 22:56:14 eJiFcQmX0
>>886
ちなみに、取り扱い説明書に「慣らし運転」の項目があったかと。
3000kmまではエンジンの回転数を許容回転数の2/3に抑えて下さい、みたいな。
そういう点はメルセデスの説明書、読む価値あると思う。
897 07/07/23(月) 22:59:24 4axlvPbF0
あほ その程度の説明は軽自動車のにもあるんだがw
899 07/07/23(月) 23:06:19 TEFN57ii0
>>896
>>897
メルセデスの取説、初めて読んだときに思ったこと。
「~すると死亡するおそれがあります」
「~すると死亡するおそれがあります」
・・・
と、とにかく「死んじゃうよ!」というコーションが多いこと。やっぱり安全第一のメーカーだと
思った。
それとトランクの中でもなるべく後部座席に近いところに荷物を置けとか、不必要な時は
トランクに荷物を入れたまま走すると燃費が悪くなるとか、重量配分や燃費、環境に関する
注意書きもあるな。ま、それだけマジメに作られているということよ。
901 07/07/23(月) 23:09:37 TZVuMAHq0
>>870
AUTOCAR
世界最古の自動車雑誌
903 07/07/23(月) 23:12:40 TEFN57ii0
ま、正確にいうとAUTOCAR JAPANという、イギリスの自動車雑誌の正規日本版です。
https://www.gran-turismo.com/jp/carmedia/d872c233.html
904 07/07/23(月) 23:23:51 zETqj6vZ0
>>896
ダンケ!
確かに取説204ページに書いてありました。最初の1500kmまでは回転数が2/3を
超えないようにと・・・
1500kmは超えたけど、その前に6000まで回しちゃった。
・・・とりあえず無かったことにしておこう。
その感触ですが、スムーズさにおいては、BMWの323iと比べても遜色ない
感じでした!
906 07/07/23(月) 23:43:28 0Ij7T6Uv0
ここにも低レベルな発言してたwwwこいつ1日中PCに張り付いて2ちゃんか?
どーしょうもねーおばはんだなw
旦那がPCヲタだから夫婦そろって似たようなもんかwかわいそうに・・・。だから妄想癖になっちまうのかw
得意の2ちゃん上での低脳な人の見下しやって欲しいもんですなw○○厨ってやつね!
↓↓↓
135 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/23(月) 13:13:54 Bm55fwYj0
>>130
団塊厨はワゴンを商用バン扱いしますからねw
ひもじい時代を生きてましたからw
関連スレにもヴァリアントを商用バンと吹きまくる奴がいますけど、
いい年こいて何言ってるんだよって感じ。
さもなければ生い立ち貧しい貧乏人とか。
結局、まともな車選びの目を持った奴しか買わないって事ですねw
プラスは日本市場向きじゃないですね。
それにそれを判っていて売る気がない感じも無いみたいな。
未だに日本仕様にDSGとTSIを導入しない所なんかをみても。
908 07/07/23(月) 23:50:50 0Ij7T6Uv0
室町時代?足利尊氏の頃だっけ???そのボンボン?また妄想?だったらCクラスのスレとかVWゴルフのスレなんかに居るわきゃね
ーだろ。
っつーか2ちゃんなんて書き込みしねーよw
158 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/23(月) 22:33:37 Bm55fwYj0
>>157
北海道を走ったり、関東でも犬吠埼の辺りを走るときはオープンでも良い感じですよー。
あとは肝心の乗り手がオープンカーに相応しい容姿を持って生まれてきているかどうかですねw
人の容姿どーこういう前に貴女の容姿鏡で見て確かめて!!
910 07/07/23(月) 23:55:48 0Ij7T6Uv0
都合悪くなると話そらすのはうまいな。
1日中2ちゃんに張り付いてないで!あと妄想もいい加減にしとけよw
自分で心に思ってるだけなら他人に迷惑かからないからw
もー眠いからじゃーなw
思った以上に楽しめたよw
914 07/07/24(火) 00:39:08 EMlsXZ7u0
>> 913
要するに、ネット歴が長いから
「おまいら」に対比する一人称として「おいら」にしたってことですね?
韻を踏んでいるしw
スレ違いすまそ。
S204、おねーさんなら是非、ソリッドの赤で乗ってください。
916 07/07/24(火) 00:41:57 +jmTgyK80
だから、婆あの相手するなって。
つまらん。
こういう馬鹿は相手してもらうのを楽しみにしてるだけなんだ。
そろそろ次期スレタイ。
917 07/07/24(火) 00:44:59 ebyY/ayw0
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】3 買わないw
921 07/07/24(火) 10:49:21 EMlsXZ7u0
AUTOCARのムック本、詳しく読んだ。
これまで出ている3種類の「Cクラス本」と違って、開発ストーリーはほぼゼロ。
すべてがAUTOCAR執筆陣によるレポのカタマリ。
つまりAUTOCARの字通り別冊になってます。
古いメルセデスの写真多数。また190Eとの比較記事など、古いメルセデスファンにとっても
興味深い内容。
メルセデスベンツ新型Cクラス読本 880円
https://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/673110045.html
924 07/07/24(火) 11:41:58 dIuwECLhO
おいらババアまだぁ?
926 07/07/24(火) 11:52:33 4vH5sGPLO
>>924 釣られてまた携帯厨とか国産厨とか低能な書き込みされちゃうよ。
927 07/07/24(火) 11:56:38 Uc7Xuk3M0
次のスレタイは誰か心ある方にお任せしたい。
そしてテンプレには、
「おいら」女と「元W202乗りのS350乗りだが」男は出入り禁止
と必ず入れてくれませんか。
この点については本人以外で異議のある方は少ないと思いますので。
レス数1000あるうち大半がこいつらの書き込みばかりで、うんざりです。
本人達は自覚ないようだけど完全に精神を病んでる。
ほかでも相当迷惑振りまいてるようだし。
本来、掲示板のスレというのは、「不特定多数」が意見を書き込むから意味がある。
特定者が1日中粘着して連投書き込みする場所じゃないし、
ガイドラインでも「連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象」とされてます。
自分でブログでも専用サイトでも作って、そこで好きなだけ主義主張を毎日更新すればいいのだが、
精神病んでるので、たぶん止まりそうもない。
929 07/07/24(火) 12:03:06 EMlsXZ7u0
>>927
2ちゃんでそんなことしてもムダムダ。
焦点を当てるとかえって居座るよ。
ベテランなら「華麗にスルー」が基本。
「華麗にスルー」をテンプレにいれて、あとは住人の大人な対応を期待するのが一番の近道ですよ。
あいつらは反応があるから面白がって書いてるんだから。
反応がなければ、また他のところに移っていきますって。
930 07/07/24(火) 12:03:50 654hWkjs0
>>927
テメエで決めるなボゲア!!
932 07/07/24(火) 12:13:11 4vH5sGPLO
しっかし毎度だがオバサンはスルーってこと知らないのか。釣られすぎだろ
937 07/07/24(火) 12:34:36 654hWkjs0
お い ら
939 07/07/24(火) 12:35:13 4vH5sGPLO
ババァはなんでいつも自分の馬鹿さらしてるんだ?
945 07/07/24(火) 12:58:16 4vH5sGPLO
ガキの喧嘩の場を提供してるわけじゃねんだからこのスレいらねーよ
946 07/07/24(火) 12:59:43 654hWkjs0
ぬるぽ
948 07/07/24(火) 14:21:42 5XpyCni70
お○らとそのIDあぼーん設定してみたw
949 07/07/24(火) 19:42:12 xmkARctT0
お○ら
950 07/07/24(火) 19:51:59 cRzJ0+mq0
ヤナセの自動車保険の付加サービスのワンナップクラブってみんな使ってます?
宿泊とか最大90パーセントオフとかレンタカー半額とかのやつ
951 07/07/24(火) 19:55:45 9WLGEJGB0
腹減ったな、夕飯何がいい?
華麗にスルー
952 07/07/24(火) 19:58:30 xmkARctT0
カレーにする
953 07/07/24(火) 20:00:37 y3cC4/VdO
新型走ってるの見たことある?
954 07/07/24(火) 20:44:25 VbSy/PPY0
華麗にスルーは基本だな。
>>953
試乗車以外に見たこと無いよ
955 07/07/24(火) 21:06:07 BOlNZg8mO
W204のあまりの内装のしょぼさにE90の320買いましたがなにか?
956 07/07/24(火) 21:12:42 UgNlqhozO
見た事あるよ
アバンギャルド
@関西
958 07/07/24(火) 21:16:41 wS5ZSVFt0
>>953
試乗車と広報車両らしきもの、くらいです。
959 07/07/24(火) 21:17:52 8u+d6Fi+0
このスレを使い切ってから使ってね。
【次スレ】
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
960 07/07/24(火) 21:29:04 aOUDT5ef0
見ない。売れてないんだよw
961 07/07/24(火) 21:56:03 Eg0m9PGm0
>>960
売りたいが在庫がないとセールスがこぼしていました。展示車も売れてしまった模様。
C250エレ右ハンの生産が9月に決まったと連絡がありました。
962 07/07/24(火) 22:25:14 EMlsXZ7u0
>>955
あれ、昨日はE90の325i検討中って書いてなかったっけ?
グレードダウンした?
てことは、今日ハンコ押したってことだな。
963 07/07/24(火) 22:28:58 8u+d6Fi+0
>>961
生産が9月だと納車はクリスマスですねw
964 07/07/24(火) 22:49:36 VbSy/PPY0
華麗にスルー
965 07/07/24(火) 23:35:53 VWXLhjvx0
>>961
そんなの1ヶ月前から決まってたよ
納車は11月だ
966 07/07/25(水) 00:12:40 jLBcBpf70
カレーにするー?
うん、中辛で。
967 07/07/25(水) 09:44:46 aWJR2BPT0
みなさん、今日も華麗にスルーでよろしく。
968 07/07/25(水) 11:42:06 YcMnLQgSO
あなたのことがぁ
ちゅきだかだぁ
969 07/07/25(水) 13:51:36 eKNjhnud0
なんか必死な低学歴さんがいますねw
おいらに勝てる訳ないのにw
970 07/07/25(水) 14:43:06 FrNF5Ro+0
>>967
ラジャ!( - ) ゞ
確かにまだW204は試乗車以外、街中で見ないね。
971 07/07/25(水) 15:13:53 l/mo2ZeC0
そういう意味では代々木の発表会にったオレは幸せだな。あんなに沢山の新型が走っているのを
渋谷の街中で眺めることができたから。
972 07/07/25(水) 16:12:04 FrNF5Ro+0
>>971
いや俺もその時しか見てないんだ。
973 07/07/25(水) 16:14:11 kwZzTEXV0
:///M5 ◆MPowerP3Dk :2007/07/25(水) 12:58:15 0
|
| へ
|ω・`) >男なら口に出したことは実しなければね
|⊂
| いつも泣きながら逃げてんのはオマエだろw
オマエが有言実してみろよ、アホ!
で、仙台にはいつ来るんだ?
974 07/07/25(水) 20:47:14 ifm68waZ0
レンタカーでCクラスっていうとW203後期C180あたりですかね?
975 07/07/25(水) 20:55:52 XbChZMsYO
買えないオタクがよくも揃ったもんで~。
クックックッ。
976 07/07/25(水) 21:20:47 wymzdUztO
ヤナセ男はどうなったんだ?
977 07/07/25(水) 23:18:19 aWJR2BPT0
みんなの華麗にスルーありがとう。
978 07/07/26(木) 01:07:51 7+WSCCpb0
なんか低学歴が一人悦に浸ってますねw
979 07/07/26(木) 02:13:53 TOEn0B64O
な
980 07/07/26(木) 11:32:16 345kXG970
に
981 07/07/26(木) 13:26:40 W7he5jdX0
大変だじょー。
ID:aWJR2BPT0らしきヴァカが他のスレをコピペ荒らしをしているじょー。
982 07/07/26(木) 21:52:44 x/CrBed8O
新型売れてるのか?
983 07/07/26(木) 21:59:23 7CPq9wRkO
ディーゼルターボのマニュアル使用があれば買うんだけどな。
984 07/07/26(木) 22:01:32 W7he5jdX0
>>982
少なくても先日試乗にった時にはいつになく賑わっていましたよ。
まぁ本当に買いそうなのは先代や3シリーズ、A4以上の車で乗り付けた人だけなんでしょうけど。。。
986 07/07/27(金) 08:43:22 drogx+KdO
日本車乗りもけっこう来てたな。
高級車だけでなく、普通の車も多かった。
987 07/07/27(金) 14:06:03 sh+x6WiNO
夢話ではなく、C63AMGの出来具合によってはかなり無理してでも買おうか…と
思ってはいたけど、総重量が2.2tとは…愕然。。。
重さは強大なトルクで相殺するのがAMG(MB)の常套手段ですが、あのサイズで
2.2tは如何なものか。かなり興醒めしてしまった。
988 07/07/27(金) 16:41:13 ZU6GSab70
先代や3シリーズ、A4以上の車で乗り付けた人は、ひやかしに決まってるだろw そのまま3、A4に乗り続けるから。
安車や自転車でで駆けつけた人ですよ。こんな安普請に手 出すんは。
989 07/07/27(金) 18:13:13 t9lyjnDu0
NAVIで渡辺、小沢、清水(草)は誉めてたな。
大川はW203から乗り換えるほどではないと。
990 07/07/28(土) 13:02:14 C4Dv0PSU0
https://www.carview.co.jp/magazine/vsreport/0707_sedan_3model
萩原はやはりBMWを選んだか!
BMでおまんま食ってるからベンツがいいなんて言えないわな
991 07/07/28(土) 14:13:53 0qpFLLm+0
*'``・* 。 いい加減次スレに移するよー。梅梅しますー。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
992 07/07/28(土) 14:14:22 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
993 07/07/28(土) 14:14:45 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
994 07/07/28(土) 14:15:10 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
995 07/07/28(土) 14:15:32 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
996 07/07/28(土) 14:15:56 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
997 07/07/28(土) 14:16:19 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
998 07/07/28(土) 14:16:43 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
999 07/07/28(土) 14:17:12 0qpFLLm+0
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚ ★次スレ★
`*。 ヽ、 つ *゚* 【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
`・+。*・' ゚⊃ +゚ https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385/l5
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
1000 07/07/28(土) 14:17:35 0qpFLLm+0 [10/10]
*'``・* 。
| 人 `*
|(__) `*。 梅~♪
,。∩__) *
+ (・∀・ ) *。+゚ ★次スレ★
`*。 ヽ、 つ *゚* 【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
`・+。*・' ゚⊃ +゚ https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 07/07/24(火) 21:16:25 8u+d6Fi+0 [1/3]
日本でも2007年7月に販売開始されたメルセデスベンツの
W204/S204新型Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
※荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
★前スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■10台目
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180648560
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
2 07/07/24(火) 21:20:30 l73/NKrc0
に
3 07/07/24(火) 21:29:43 aOUDT5ef0 [1/2]
見ない。売れてないんだw
4 07/07/24(火) 21:40:41 wS5ZSVFt0
>>1
乙です!
5 07/07/24(火) 21:49:22 jHIeFIxk0
>>1 乙。しかし流れが速いな。もうPart3かよ。
6 07/07/24(火) 21:51:26 8u+d6Fi+0
>>5
おいらがスレを暖めすぎましたからねw
7 07/07/24(火) 22:10:51 vr2mdUQt0
今ならどんなオプション付けても納期はいっしょといってた。
8 07/07/24(火) 22:11:49 VbSy/PPY0
・・・1があぼ~んかよw
まぁいいや
9 07/07/24(火) 22:22:09 8u+d6Fi+0
>>7
先日ディーラーに試乗にった際も凄く混んでいましたし。
相当な数の受注が入っている見たいでしたよ。
10 07/07/24(火) 22:49:36 /a1GV0/r0
雑誌やらDVD見て白に決めて、いざディーラったらかなりクリーム色っぽい白(ホンダの白みたい)
で安っぽかったよ。で型番見たらアバラスターじゃなくてカルサイトってい白なんだね
みんなのとこはどんな白だった?
11 07/07/24(火) 23:27:11 aOUDT5ef0
トヨタの白みたいなの
12 07/07/24(火) 23:59:31 y3cC4/VdO
やはりベンツは黒だろ!
13 07/07/25(水) 00:01:03 RCdmPcsw0
ヤナセ男まだ~?
14 07/07/25(水) 00:04:28 eKNjhnud0
前スレまだ1000到達してませんので、先に向こうをとっとと使い切って下さいです。。。
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
15 07/07/25(水) 00:19:55 /j7+pYb/0
トヨタの無料の白は、水色みたいで、絶対にあり得ない色。
普通の白にするには3万円のオプション料を取られる。
16 07/07/25(水) 00:24:49 5KJAKjtJ0
DVDやカタログだとレクサスやBMのアルピンみたいな綺麗な真っ白だと思ったのですが
実車みたらなんていうかクリームが強かったんですよね。。曇りだったからかな。
隣にあった黒は期待通りカッコ良かったです
17 07/07/25(水) 00:39:14 Ke8yoSCg0
黒もいいけど、汚れが目立ちそう。イリジウムシルバーもさりげなくいい色。
18 07/07/25(水) 00:45:36 5KJAKjtJ0
たしかにシルバーもいいですよね。なんか2種類あって一つはC限定らしいですよ。
19 07/07/25(水) 00:48:13 RCdmPcsw0
パラジウムはババ臭いよ
20 07/07/25(水) 06:42:05 aphZ5oA30
レガシーのワゴンと並んで車庫に収まっているけど、レガシーの白が青っぽい
クールな色なのに対し、W204の白は確かにクリームがかった暖かみのある
白だね。
21 07/07/25(水) 12:20:51 /j7+pYb/0
何でアラバスターホワイト無くなったの?
ブリリアンとシルバーも無いみたいだし。
25 07/07/26(木) 12:44:16 W7he5jdX0
今日もまた低学歴で平日の日中から四六時中暇なおじさんが
アフォなコピペで憂さ晴らししてますねw
生きてて恥ずかしくないのかな?w
26 07/07/26(木) 21:57:01 f4ahUTgA0
c300のアバンギャルド買おうかと思ってるんだけど
納期はどのくらいになりますかね?
27 07/07/26(木) 22:53:52 GnGdqDiO0
おいら
28 07/07/26(木) 23:10:07 DEDvip1r0
変なコピペ見て【VW】ゴルフ 33【GOLF】スレから覗きに来ました。>>25って何者?
病んでいるのでしょうか。自分の書き込みが晒されてさらに書き込みできるなんてすごいです。
29 07/07/27(金) 00:38:49 y//9auq+0
12月以降
30 07/07/27(金) 11:46:45 kTitbJQf0
>>28
華麗にスルー
31 07/07/27(金) 11:52:58 RZyyVzs40
おいら
32 07/07/27(金) 11:57:40 ag/HKnry0
おまいら、この暑さにも負けずに平日の昼間から元気だな。。。
もう、期間工の仕事で声掛からなくなったのか?w
地震の影響での稼働停止も終わって、徐々にラインが稼働しているみたいだぞw
33 07/07/27(金) 20:41:14 EbZpF4CQ0
やっぱ中途半端な車には変な虫がたかるなw
所詮どこのスレいこうが虫扱いだけどw
もうこここねーから釣られるなよw
121 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/22(日) 09:39:23 Es0AUzRl0
なんか朝っぱらからおつむが弱い人がいますね。
こんな池沼が車を乗り回していると思うとぞっとします。。。
122 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/07/22(日) 11:27:26 b3euwKkO0
ゴルフ3スレ常駐の虫がコッチにも来てんだな。
あ、釣れちゃうから前釣り宣言しておくかw
34 07/07/28(土) 14:09:00 DVky+SpU0
\ 立 /
\ て ∧_∧ 糞 /
.\ る γ(⌒)・∀・ )..ス / ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓ \ な .(YYて)ノ ) レ./ 〃⌒ ヽフ
∧_∧スレ潰し>>>1\ っ | | | / / rノ
( ´∀`) .\! (__)_) / Ο Ο_)***
( /,⌒l \ ∧∧∧/ 『引き籠り精神病者・>>1』
| /`(_)∧_0. \ < ま > 糞スレを乱立させる基地外。
(__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1 \ <>>1 >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ < た >
―――――――――――――――< >―――――――――――――――――――――
___ オラッ! <か > ハハハ
ドッカン | | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\ ∧_∧
∩∩ | | | ∩∩ /\ │ /\ ( ^∀^)<あほか
| | | | | | | | | | | / / ̄\ \ ( つ ⊂ )
..( ,,) .| | | (・x・ ) / ─( ゚ ∀ ゚ )─ \ .) ) )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U / .\_/ \ (__)_) (^∀^)ゲラゲラ
~( / | | |⊂_ |~./ / │ \ \ 『糞スレの総合商社・>>1』
し'∪ | | | ∪ / 電波~ 電波~ \悲惨な>>1は今日も糞スレを立てた模様。
 ̄ ̄ ̄ ̄ / .∧__∧ ∧__∧ \糞スレを立てる事しかできない白痴
ガッキーン / ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) \
35 07/07/28(土) 14:19:47 0qpFLLm+0
また暑い中体動かして働いて塩分が不足している
低学歴の期間工がアフォな書き込みをしていますねw
36 07/07/28(土) 15:51:37 6LZEHCj00
>>35
おまいら、この暑さにも負けずに平日の昼間から元気だな。。。
もう、期間工の仕事で声掛からなくなったのか?w
地震の影響での稼働停止も終わって、徐々にラインが稼働しているみたいだぞw
37 07/07/28(土) 23:59:39 48NowQsd0
新Cワゴン発表直前画像
https://www.leftlanenews.com/future-mercedes-c-class-wagon-estate.html
38 07/07/29(日) 14:34:50 ZIWt61ep0
これはひどい。もうこのスレいらなくね?
39 07/07/29(日) 16:03:38 xAuMBeiA0
>>36
どうせコピペするのなら「平日」の部分を変してコピペして下さいよ。。。
ってか、長いことネットカフェ住まいで日雇い期間工をしていると、曜日の感覚すらおかしくなるんですねw
人間って落ちぶれたらお終いですねw
>>37
以前にスクープされていた写真と一緒ですね。
外観よりもラゲッジスペースを見てみたいんだよなー。
40 07/07/29(日) 17:44:27 oIo+5zee0
C200アバンギャルドとエレガンスで乗りくらべた方、いますか?
タイヤサイズの違いで、乗り心地はどの程度違うものでしょう?
41 07/07/29(日) 18:14:11 Q4H6QfNJ0
>>39
↑また暑い中体動かして働いて塩分が不足している
低学歴の期間工がアフォな書き込みをしていますねw
42 07/07/29(日) 18:53:57 4h8Rwc+z0
>>39 気持ち悪いのでなれなれしくレスしないでください。
43 07/07/29(日) 18:54:10 xAuMBeiA0
つまらない書き込みしてないでとっとと投票してこいと言いたいところだけど、
ブサイクで住所不定のネットカフェ住まいの期間工だと投票出来ないのかな?w
>>40
C200には全く試乗していないから何とも言えないけど、スポーツサス付きでインチアップしている
アバンギャルドSですら結構しなやかな足だから、スポーツサス無しの唯のアバンギャルドだったら、
気になるほど乗り心地が悪いって事は無いと思いますよ。
実際にご自分でディーラーで試乗して乗り比べるのをお勧めします。
44 07/07/29(日) 20:27:22 kspiimHy0
>>43
おまいにだけは聞いてないwここ来るなw
45 07/07/29(日) 20:42:50 xAuMBeiA0
>>44
>>40 を装うのなら、せめてID位偽装して揃えろよw
これだから偏差値低い奴は駄目なんですよねw
46 07/07/29(日) 20:49:28 onZFCpu+0
いいこと教えてあげようw
このキモイおばさん、5~600万くらいで買える車のスレにはよく出没して虫扱いされてるけどSとかEには絶対こないんだよw
なんでだろーねw
47 07/07/29(日) 20:59:58 onZFCpu+0
PCオタであるおいら旦那がお答えしましょうw
それはそれ相応の稼ぎしか私には無いからです。
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
今日もアキバで狩られないように警戒して買い物しましたよ
この歳になってカツあげされちゃ恥ずかしいですからね
48 07/07/29(日) 21:03:03 onZFCpu+0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ
(__/\_____ノ
/ ( ||
[]__| | おいら命 ヽ
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
|Sofmap|::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
おで荘園領主の流れを汲む旧家のボンボンだけどケイマンとCクラスワゴンの2台はマジ買えないよ。
そんなお金ないんだから怒っちゃうからね!!プンプン
49 07/07/29(日) 21:04:37 onZFCpu+0
>>48 お願い借金してでも買ってよ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
/::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
/;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |:::::::::ゝ.
/:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ
/::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i:::::ヽ
ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::}
{:::::{ l `ー'ー' | }::::::::j
l::::::l ノゝ、____,,ハ l::::::::l
|::::ヽ ノ:::::::|
ノ::::::>、 、_, _/::::::::|
(:::/ `'‐、__,r、‐--、 _ノ `‐;:::)
r':‐、 メ、_``>->---‐-''´ ノヽ
,' ゙、ヽ/ / ,)/ ∧ j rv‐r、 / ゙、
i / ´ r'´ ,ノV `ー一' /./_」 `r‐、 }
l ;イl r'´ ノ N ヾヾ、`( ̄ヽヽ; l
50 07/07/29(日) 21:09:48 onZFCpu+0
319 :名無しさん@そうだ選挙にこう:2007/07/29(日) 01:29:33 vs/1/xFu0
そうそう。所詮はババアどもが乗るコベンツ。
平均年齢54歳だって。
「おいら」にはちょうどいいんじゃないか。
https://www.carview.co.jp/magazine/report/2007/mb_cclass/04.asp
51 07/07/29(日) 22:00:27 kspiimHy0
おいらw
52 07/07/29(日) 22:38:49 UTZBxXGW0
バロスw
53 07/07/29(日) 22:54:31 9h6UKUgW0
おいらーの公式
54 07/07/30(月) 08:35:56 LjZAzPA+O
新型はまだ走ってないなぁ
55 07/07/30(月) 14:31:12 Ao2+vnm40
福野は雑誌ゲーテでCクラスのT中研。
やっぱり最低排気量がいいんだってさ。
56 07/07/30(月) 15:07:30 Ao2+vnm40
C200Kの後にC300AVSに乗り換えた福野礼一郎と雑誌ゲーテの編集長代理
編集「乗り比べてみると214万円の差ってほどでもないですねえ。」
福野「勿論C200の方がすべての面で全然いいですよ。クルマってのはだいたい上級車ほどよくないので。」
編集「世の中の皆さんはびっくりです。それって常識ですか?」
福野「上級車ってのは他の条件が同じで車重が重くなってタイヤが太くなってアシが硬くなって
ハナが重くなったクルマのことですから、クルマとしての印象が悪い方向に向かうのは物理的に
当然ですね。まあこのクルマはまだいい方ですよ。ボディが基本しっかりしてるんで、最上級車
でも最廉価版に比べてそれほど見劣りしない。」
編集「まったく一から十まで常識の逆です。じゃあ一体何のために214万円も高いんでしょうか?」
福野「高いクルマが欲しい人がいるからじゃないですか。」
編集「本日の総評をお願いします。」
福野「新型Cクラス、なかなかいいです。乗って走った感じで初めて総合的にBMWやアウディに迫る
出来のコンパクトベンツに仕上がっています。ですから今回はベンツだからといって見劣りするような
部分は一切ありません。買うなら一番安いC200が最上というのはクルマ選びの常識通りです。」
編集「ありがとうございました。」
57 07/07/30(月) 16:15:07 LjZAzPA+O
雑誌ゲーテか。
初めて聞く名前だ!
58 07/07/30(月) 16:22:47 W8AbxXt20
雑誌ゲーテの編集長代理さん、宣伝お疲れ様です~。
59 07/07/30(月) 16:35:06 i9ziXckv0
>>57
「LEON」のちょい不良(ワル)の名を借りた軟弱な男を排し、仕事に打ち込む男こそ
美しいという日本人の価値観復権を目指す雑誌だぞ。有り難く思え。
https://www.gentosha.co.jp/goethe
60 07/07/30(月) 17:04:07 Ao2+vnm40
福野は、メルセデスベンツのクルマは「乗り物」としていいと思ったことはあっても
「走り、曲がり、止まる」という「クルマ」としてはこれまで一度もいいと思ったことがないそう。
だから上の中での「ですから今回はベンツだからといって見劣りするような 部分は一切ありません。」
という言葉が出てきたというわけ。(同様の章は、発売中のルボラン別冊Cクラス本にもあり)
逆に言うと、その観点で初めていいと思えたメルセデスがこのW204だということです。
61 07/07/30(月) 17:19:58 Xf6Ea75D0
まあ何を言っても主観でしかないから
気に入れば買うだけのことなんだけど
評論家の意見になびく人って結構多いよな
自分で比較するのが面倒なのかな
62 07/07/30(月) 18:24:21 1/wwXuyg0
>>58
アキバ系の旦那がいる様な理論ですねw
63 07/07/30(月) 18:34:01 W8AbxXt20
>>62
うちの亭主はPCヲタだけど、アニヲタでもありませんし、ピザデブでもありませんよw
ふかわりょうにそっくりですよ。髪型以外は。
64 07/07/30(月) 18:37:06 r3E+UUuY0
福野氏の評論の基準って、「軽く、低く、重いものはできるだけ車軸中央に」って所だし。
んで、「それを重くして(ブタ)、排気量上げたりターボ・SCつけたりして(ドーピング)速くして、
そしたら直線だけは速いが曲がらない、止まらない、よって無駄な装備が増えて益々ブタになり、
それをなんとか全うに走るようにチューニングされて、市販しましたよ」ってな車は基本がなってないと。
極端かもしれんが。
だから、どうしても「高級車」のジャンルは評価が厳しくなる。
氏の評価の中には、個人の「所有する満足度」なんか入ってないし。
予想通りの評価ですね。まじめに「福野流の評論」ですね。
彼の言うところの、「読者に(彼の理論に基づいて)お勧めするというか、欲しいならこれ」
というものでしょう。
ただ、福野氏自身は、評論・評価には個人的な主観を入れない、というのがあるから。
自分が好きだからこれいい、という事は書かない。あるいは、買う層の背景や環境にもほとんど触れない。
あくまで「クルマとしてどうか」だけ。
仮に、そういったものを捨てて勝手に俺が評論書くなら、
「やっぱり高いグレードはそれだけの事はあるよ。なんだかんだ言っても直4<V6でしょエンジンは。
一般道なり自動車道で、鼻先が重いとか大差ないでしょ。だったらパワーがあって、あるいはエンジン回さない分静かで、
振動少なくいざという時はちょっと踏めば追い越しだって楽。足回りだってブレーキだって、重いなら重いなりにセッティングされた
ものがついてる。
燃費だって大差ない。わざわざ低いグレード選ぶなんて、金銭的理由のほかに何かあるのか?」
となる。
モノはいろんな角度から考えれば、理由・理論なんざいくらでもあるからな。
>>61さんの言うように、好きなの買って自己満足するものでしょ。
まあ、そんな俺は福野氏の章大好きだけど。
氏も自分の所有するクルマ、好きなクルマについては評論で言えば最悪って自分で言ってるしな。
65 07/07/30(月) 19:13:31 Ao2+vnm40
>>64
マジレス、さんくす。ま、そういうこったな。
因みに福野ってW203が出たときに「いいクルマじゃない? ただし、値段がマークXと同じくらいなら」
って明言を吐いてたな。よくできたマークXと考えれば納得できるが、それにしても高杉と。
だから「単にCクラスが欲しいという人はC180Kで充分。それどころか積極的にC180Kがいい。
いや、買うならC180Kしかありえない。」くらいの感じだったと思う。
66 07/07/30(月) 20:30:44 9p6zNZD40
>>65
W203が出たときにマークXなど無かったぞ
67 07/07/30(月) 20:45:31 FZ2Z6toJ0
ゴチャゴチャ言わずに6気筒買えば良いじゃん
4気筒じゃ乗ってて疲労するぞ
68 07/07/30(月) 20:47:44 RWg+30/ZO
>>66
ごめん、作ったw
マーク2、たぶん。
69 07/07/30(月) 20:56:14 r3E+UUuY0
>>66
多分、W203が(雑誌に)出たとき、かな?
今手元に資料がないんだが、2003か2004くらいに、「くるまにあ」でベンツイッキ乗りの記事があって、
そこにそんな内容があった気がする。
ま、どっちでもいいがなw
で、「じゃあ高い価格はぼったくりか?」との問いに、「それでも買う人がその価格を払って、
それで満足しているならブランド品としてはいいんじゃない。ブランドってそういうものだし」
てな事を言ってた気がする。
多分本心はこっちだろうかな、と。
「うわー、このシルクのシャツ、20万かよ! じゃあ買っちゃお」てな遊び心のある人だもの。
(もしかしたら30万のヴェルサーチだったかも)
この記事の残念なところは、そういう本音を引っ張り出せなかった
編集者の努力の足りなさ(あるいは、スポンサーへの配慮)だな。
70 07/07/30(月) 21:30:54 i9ziXckv0
>>69
じゃあ、両角岳彦はどういうスタンス?
彼もものすごく主観とか嗜好を排除した書き方してるよね。
で、国産車を褒めることはまずあり得ない。
じゃあ、輸入車は?ってなると、結構微妙なわけだ。
特にフランス車にはかなり大甘。
スレ違いですまないが、両角の評価について69の私見を述べてもらえないだろうか。
71 07/07/30(月) 21:35:06 8pp2read0
c100があってもソレが最良だとでも言うんだろうか。
結局はバランスなんだけどね。
c200c300両方試乗したけど、やっぱC200は明らかなパワー不足を感じたけどね。
72 07/07/30(月) 21:45:27 W8AbxXt20
>>71
うんうん。
多分C250あたりが一番良さそうだよね。。。
73 07/07/30(月) 21:46:01 RWg+30/ZO
所詮200は1800ccだからな。でもこれでもW203のC230Kとほとんど変わらない動力性能だから
決して遅いクルマじゃない筈なのだが。
最大トルクは250と同等だし発生回転数は低いしな。
74 07/07/30(月) 22:14:47 rChegFXN0
あ、ここにもおいらっくすだ!
75 07/07/30(月) 23:02:29 r3E+UUuY0
>>70
せっかくご紹介頂いたものに、非難のように受け止められたのなら大変失礼いたしました。
両角岳彦氏のスタンスですか。申し訳ありませんが印象にありません。
一つの情報として自分ではそれぞれ解釈していますが、それほど印象に残ったものがありません。
非常に恐縮なのですが、両角岳彦氏の評論でお勧めのものがありましたら拝見させて頂きたく存じます。
激しくスレ違いだ、スマソ>>ALL
76 07/07/30(月) 23:53:24 LjZAzPA+O
佐藤久美の車歴はやらしい。
CLK→CLS→ジャガーXRコンパーチブル。
こんな奴がジャーナリストしてるんだから、
レビューなんてあてにするな。
77 07/07/31(火) 08:31:51 1h+JwxDR0
おいら
78 07/07/31(火) 09:06:28 z1IhLD+W0
>>76
佐藤久美はセダン嫌いなんだって。で、C vs 3 vs IS では325iを選びました。
https://www.carview.co.jp/magazine/vsreport/0707_sedan_3model/04.asp
79 07/07/31(火) 09:47:52 z1IhLD+W0
>>76
ちなみに、そのCLKはCLK320カブリオレだったと思う。
福野に「カブリオレなんて剛性下がるし、挙動へろへろだし、買ってなんにもいいことない」と
言われているのに「わたしはそれを全部承知で買ったの!」と言い切った豪傑ぶり。
80 07/07/31(火) 11:44:42 Sd7qthtgO
試乗レビューではボディ剛性にうるさい女だが。。。
この女にぴったりなのはS2000だろ~。
でもブランドが好きだからジャガーとかに乗るんだね。
81 07/07/31(火) 12:51:31 5fGp8AKt0
>>79
福野も自分で言ってんじゃん。良い車と好きな車は違うって。
福野の車歴見れば分かるだろ?
82 07/07/31(火) 20:11:23 Nlgj31jl0
つーか、新型Cクラスすげー売れてるらしいな。BMWはまだしも、レクサスなんて
お葬式状態らしい。あのスタイリングは確実にヒットすんだろと思ってたら、
案の定、馬鹿売れ。日本人はベンツが好きなんだなーと思った
83 07/07/31(火) 20:42:28 JCQffqRJ0
この前ディーラーにった時は尋常じゃない混み具合だったもん。
相当売れていると思う。。。
84 07/07/31(火) 20:44:32 ib/UU27bO
>>82それもあるけど、全体的に丸っこい他社の現行車に比べて、この新Cクラスは、
従来の日本人好みのカクカクしたデザインがウケたんじゃないかな?
85 07/07/31(火) 21:54:40 Sd7qthtgO
売れてるわりには、まだ新型見ないな。
3を超えるのか?
86 07/07/31(火) 22:02:08 d0NvW5HhO
俺ガソリンスタンドでバイトしてるけど2日に1台は見掛けるなぁ
まだ学生なんで買えないけどカタオチしたら買いたいな
@大都市圏高速道路GS
87 07/07/31(火) 22:30:47 APQ0gXbl0
目黒のヤナセでは何かバーゲンのようにアバンギャルドに人が集まっていた。
「バか売れ」だそうです。
すすめなくても黙っても売れる売れる。
生産は遅れていて、バックオーダーがたくさんかかっている状態。
9月入港する分の車は営業所で奪い合い。
とうとう展示車まで売れていったそう。
日本中Cだらけになるんだろうな。かつてのカローラみたいに。
買う気失せたー
88 07/07/31(火) 23:19:30 k0Ldft0i0
それじゃあ値引きなんかしてくれないよね
ひかなくても売れるんだから
でもちょっと高すぎW204の六気筒・・・
E300が買えちゃうよね
89 07/07/31(火) 23:46:35 jQE9c7ts0
>>87
ご近所さんだ…。
バカ売れみたいです。Eの需要さえ食われてる感じもするね。
90 07/07/31(火) 23:51:58 Ny07mnaG0
都内は新型が出ると一気に変わっちゃうからね。
年には203は忘却の彼方。
91 07/07/31(火) 23:55:43 JCQffqRJ0
>>88
C250狙えばいーじゃん。。。
今から予約入れちゃいなよ~。
この前C300AVSの試乗にったときにディーラー中で声かけてきて、
おいらに感想を根掘り葉掘り聞いていた、
子連れで一家でインポレッサに乗ってきた貧相なご一家の旦那さんは
結局買えたのかな~w
92 07/08/01(水) 00:04:27 2Z/ihU8g0
>>88
現状ではE300よりC250の方がおすすめだな。まずナビがぼろいし。>E300
オレはW211のE240に乗ってたけど、W211に関してはあんまり楽しいクルマじゃないよ。
単に「格」が欲しければEクラスだろうけど。
W204に関しては特にエレガンスは乗り心地もEクラスに負けてない。
運転して楽しい。積極的にC250を選べると思うよ。
ただし次期型のEクラスが出てきたときにはその限りではない。
93 07/08/01(水) 00:33:19 VX5F4ta40
>>64
まあ評論家と言うのは他人と同じこと言うと食えないからね。
94 07/08/01(水) 00:37:19 Z0zE8cs20
W204は日本人好みのデザインの上に、見栄っ張りにアヴァンギャルド大受け。
グリル一体型スリーポインテッドスターの威圧感で高速煽りまくりの悪寒。
つつましく乗りたい向きはエレガンスだろう。
W204はどう考えても欧州よりも日本市場を意識して開発したんだろうな。
95 07/08/01(水) 00:41:06 jlP/3f69O
感性まで島国の糞が何かほざいてますな
96 07/08/01(水) 00:51:02 CIkzGSgz0
もうすぐモデルチェンジするEと比べてどうすんのよ。
現、Eなら思いっきり引いてくれますよ。
ちょっと前の目黒のヤナセ・・
c-300sと同時にEを展示してあり、「今なら同額ですよ」がセールストーク。
おばさんに連れられたガキがガチャガチャ車を動かしていておもちゃ状態。
それをホストあがりみたいな新入社員が突っ立ってただ見てた。
もう既に小傷がついていたよ。
97 07/08/01(水) 00:58:10 CIkzGSgz0
叶姉妹風のきれいな姉ちゃんがアバンギャルドを真剣に見てた。
その姉ちゃん、Gパンから半けつみえていた。
それをガラス越しに見ていたら、
「車みてるの?それとも姉ちゃんみてるの?」と知らない人に声かけられたよ。
その姉ちゃん、しばらくしたら座っていたから契約したのかなー。
アバンギャルドおっさんが乗るより、似合いそうだよ。
98 07/08/01(水) 01:04:19 bfpXTajC0
サラリ-マン平均給与
男558万円
女278万円
国税庁の調べによると平成13年度の給料所得者(サラリ-マン)
の平均給与は454万円だそうです。(平均勤続年数11.9年で平均年齢43.0歳)
平均給与454万円(男性558万円、女性278万円)の内訳をみると、
平均給料は376万円(男性460万円、女性234万円)で、
平均賞与は77万円(男性97万円、女性43万円)となり、
平均給与の前年比(平成12年度のデ-タは平成13年度の下にあります)
は総合で▲,約1.5%(男性▲,1.5% 女性▲,0.7%)の減少となりました。
https://www4.plala.or.jp/junpei/ketiketi/nensyu.html
99 07/08/01(水) 01:04:59 bfpXTajC0
平均給与
19歳以下 男167万円 女125万円
20~24歳 男280 女251
25~29歳 男388 女300
30~34歳 男483 女312
35~39歳 男567 女296
40~44歳 男627 女283
45~49歳 男668 女277
50~54歳 男696 女274
55~59歳 男683 女272
https://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.html
100 07/08/01(水) 01:06:15 bfpXTajC0
1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
https://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.html
女
100万円以下 263万9000人 15.7%
100万円超 200万円以下 363万8000人 21.2%
200万円超 300万円以下 412万2000人 25.7%
300万円超 400万円以下 322万3000人 19.4%
400万円超 500万円以下 147万4000人 8.5%
500万円超 600万円以下 72万1000人 4.1%
600万円超 700万円以下 33万2000人 2.2%
700万円超 800万円以下 19万5000人 1.2%
800万円超 900万円以下 11万6000人 0.7%
900万円超1, 000万円以下 7万1000人 0.4%
1,000万円超 1,500万円以下 10万6000人 0.6%
1,500万円超 2,000万円以下 1万8000人 0.1%
2,000万円超 9000人 0.1%
101 07/08/01(水) 01:06:48 bfpXTajC0
1,000万円超 1,500万円以下
男 198万3000人
女 10万6000人
女比率 5%
1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁
https://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.html
102 07/08/01(水) 01:07:47 bfpXTajC0
ホステス・風俗嬢は金持ってるだろうね。微々たる人数だけど
103 07/08/01(水) 01:09:00 bfpXTajC0
男が金持ってるから、男が大半だろうね
104 07/08/01(水) 01:09:59 3oIueGQD0
またν速のスレ建て魔が暴れ出したな。。。
105 07/08/01(水) 01:10:22 bfpXTajC0
男は 会社経営者 医者 弁護士 大企業サラリーマン
女は ホステス 風俗嬢
106 07/08/01(水) 01:14:57 CIkzGSgz0
その目黒の姉ちゃんのケツ、キュッと上がっていたよ。
アバンギャルドのシートになりたい。
107 07/08/01(水) 02:20:43 sLP8q7lR0
本国仕様のAVGってさ、ウッドパネルだけじゃなくて、
アルミパネル仕様もある。ちょっと羨ましいと思った。
108 07/08/01(水) 02:31:24 gO+iBpUx0
俺は逆にアルミ部分いらないけどな
パワーシートとか欲しいので300にしたけど
内装に銀色とかはC62とかのAMG向けにして欲しい
どっちも選べるのがいいといえばいいんだろうけどさ
109 07/08/01(水) 07:22:48 2Z/ihU8g0
https://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=159
この記事読むと、W204のパワートレインもこれからどんどん変化していきそう。
特に4気筒、1800cc+SCという構成はMC時には次世代ユニットに置き換わりそう。
(オレの勝手な予想)
110 07/08/01(水) 08:12:16 2ZwTulgMO
今輸入車が売れてないらしい。
Cクラスが起爆剤になるかもな
111 07/08/01(水) 09:54:59 3oIueGQD0
>>110
それは気のせい。単にW203が売れてなかっただけ。
輸入車車種別新車販売ランキング20(2007年1月~2007年6月)
順位 メーカー 車種 販売台数
1 BMW 3シリーズ 12,236
2 フォルクスワーゲン ゴルフ 12,061
3 BMW ミニ mini 6,962
4 フォルクスワーゲン ポロ 6,171
5 メルセデス・ベンツ Eクラス 4,693
112 07/08/01(水) 10:11:22 3oIueGQD0
>>107
連投でアレだけど、アルミパネルって実際に見ると凄く安っぽいよ。
本物のアルミの削りだしを使っている訳じゃないんだし。質感がアレ。
どうせならカーボンパネル仕様が欲しいなー。
↓のアストンマーティンDBR9みたいなクレストの焼き付けとかメチャクチャカッコイイし。
ttps://www.7extrememotorsports.com/lemans/cars/aston-martin-dbr9-14.jpg
113 07/08/01(水) 10:12:52 lPmB5Ptq0
いやぁ~
気付いたら、すっかり夏だな~
114 07/08/01(水) 10:38:25 Joec3MG30
>>112
本物のアルミじゃなかったか?
115 07/08/01(水) 10:41:30 3oIueGQD0
>>114
アルミ塊の削りだしじゃなくて、
単にプラスチック成型品にアルミ箔を貼り付けているだけだと思ったんだけど。。。
116 07/08/01(水) 14:26:25 gO+iBpUx0
>>115
思わず、300AVSのアクセルもまさかそれかって確認しちゃったよ
あれはアルミじゃなくてステンレスか
ちょっとどきどきさせてもらった
117 07/08/01(水) 16:52:51 lPmB5Ptq0
あ、おいらっくすだw
118 07/08/01(水) 16:58:30 3oIueGQD0
>>116
そりゃ、いくらなんでもフットレストやアクセルペダルはプラ製樹脂の訳ないでしょうがw
119 07/08/01(水) 19:02:51 D5IH+rPy0
なんだ、こんなとこにも千葉のおいらババァが
120 07/08/01(水) 20:37:23 +QnsSDM60
千葉・・・プッw
121 07/08/02(木) 01:38:24 h+IylTSK0
アヴァンギャルドは品川ナンバーにのみ許可してほしい。
なにわナンバーや千葉・群馬・栃木あたりだとはまり過ぎて
MBの品格までも落としかねない
122 07/08/02(木) 03:54:38 8hiN/mcI0
ベンツの品格なんてデザインから来るものじゃないから関係ないだろ
123 07/08/02(木) 03:55:10 8hiN/mcI0
ああそうか。だから関係あるのか。
失敬。
124 07/08/02(木) 09:48:10 +qagr5ZM0
ID:8hiN/mcI0
125 07/08/02(木) 10:23:01 5DLA/jDL0
BMWは広報車のナンバーが千葉だけど売れてるよな
126 07/08/02(木) 11:49:38 MoC2yeyS0
CG9月号 Cクラス ジャイアントテストだな。
127 07/08/02(木) 12:34:54 PDCU8LSbO
CGは信用できるのか?
おいぼれジジィがしてる雑誌のイメージがある。
128 07/08/02(木) 12:56:00 C6UK8eUv0
おいら
129 07/08/02(木) 12:58:15 6LwkoE3w0
ん?
呼んだ?
なんか脳性麻痺か自閉症のノータリンが常駐し始めたみたいだな。。。
130 07/08/02(木) 16:06:42 CqmJ+l3J0
あ、千葉のおばさんだ。
131 07/08/02(木) 17:18:37 5DLA/jDL0
>>126
立ち読みしにったら軽自動車のジャイアントテストだった。
Cクラスはフルテスト。C300の動力性能に萎え。
いくらウェットとはいえ、とても3リッタークラスの車とは思えない。
132 07/08/02(木) 20:26:55 h+IylTSK0
C300S 本日無事納車でした。
全然吹かしていないが、ちょっと重そうな見た目に似合わず軽快です。
これは満足だーーー。
さ、ローン払うために今から道路工事のバイト言ってきますw
133 07/08/02(木) 21:44:24 g/EGjGak0
>>132
がんがれ!
134 07/08/02(木) 21:54:49 nhuMMR2H0
キャンペーンメールキタ。このQUOカードて、幾らのくれるの?
135 07/08/02(木) 22:54:22 MoC2yeyS0
>>131
読んでみると、C300は当然、加速データなどもC200Kより上回るのだが、中間加速は
実はそう大差がなく、街中での「トルク感」は変わらないということだったな。
さらにC200Kに7Gを装備したらもっとトルク感が増すかという仮定にも、そもそもスーパー
チャージャーはシフトチェンジしたときに過給の流れが一時止まってしまうので、息の長い
加速ができる5ATの方が合っているとも。
ただし、加速するときのノイズや微振動はどうしても大きいと。だからスムーズさでは当然
C300ということ。
これから推測するに、街中で「トルク感が薄い」と感じるのはこの中ではじつはC250なのかも。
勿論、それを解消するために7Gがうまくトルクバンドを拾ってくれる筈ではあるが。
136 07/08/02(木) 22:56:03 pcgm7aqU0
ねぇねぇ、みんな本当にこのオヤジセダン買ってんの??
みんなの年齢がわからないねど、やっぱWGNじゃない?
W203も圧倒的にWGNが売れたんでしょ?
137 07/08/02(木) 23:02:51 moP6+iSH0
ちばおばおいら
138 07/08/02(木) 23:29:19 MoC2yeyS0
おいらはこれをベースにしたスポーツクーペに期待するっス!
マジ、やべ~っス!
139 07/08/02(木) 23:36:57 PDCU8LSbO
残念ながら次期スポーツクーペは、
先代のシャーシーを流用するらしい。
予想CGはCLSみたいな切れ長目だった。
140 07/08/03(金) 11:10:47 uSYdoDAs0
セダンもかっこいいが、リセールを考えるならワゴンもいいな。
スポーツクーペは下取りを考えるとかなり微妙な気が・・。
141 07/08/03(金) 11:22:33 2Wj9PlPK0
リセールを考えるような貧民は、来ないでくダサいね
142 07/08/03(金) 18:46:40 uOXJAWbu0
C300S に装備されている 盗難防止警報システムの詳細わかる方いらっしゃいませんか?
エンジンを切っているときは、何か赤いランプが点滅したりするのでしょうか?
見た目で盗難装置が付いていると分るのでしょうか?
又どういう時に警報が鳴ったりするのか知りたいです・・・。
143 07/08/03(金) 18:48:43 xJR1GZFt0
>>142
車体を丸ごと持ち上げて運び去ろうとする時に警報なるよ
144 07/08/03(金) 20:23:53 K5OAdqvY0
モーターマガジンを読んだら、
新型をけっこうけなしてたな。
直進安定性が先代より悪く、
軽い乗り味に??とのこと
145 07/08/03(金) 21:24:35 kUoyUaXd0
どの雑誌も内装が安っぽいと酷評しているが本当?
確かに写真では安物の国産みたいに見えるけど?
146 07/08/03(金) 21:46:02 Qrud4ISpO
安物国産そのもの
147 07/08/03(金) 21:53:07 RfidiWul0
安物国産とはいわゆる噂のトヨタレクサスの事。
148 07/08/03(金) 21:57:37 5Eal0btz0
カローラレベルなのか。ヒドいね。
149 07/08/03(金) 21:58:16 bkqqKki10
当然、内装もレクサスの方が上だよ
150 07/08/04(土) 01:15:25 OoJbreew0
なんか最近のメルセデスはBMWのデザインをパクリまくりだな・・・
露骨でこわい。
151 07/08/04(土) 01:22:20 VXZp+at60
レクサスの方が上だよ。安物国産=ふた昔前のクラウン並の内装 て意味だw
152 07/08/04(土) 04:51:30 ZHvSl2UI0
写真しか見てないくせに分かったような口利くな!
153 07/08/04(土) 07:47:48 CSG/Zjqv0
>>143
なるほど、ありがとうございます。
今時、車体ごと持ち上げて盗むことなんてしないのに・・・。
実用性ないですね><
154 07/08/04(土) 16:26:48 SO8avoF00
>>153
立体パーキングに停めるときは、車体が左右に揺さぶられる可能性があるので、セキュリティーは
切っておく必要があるよ。でないと、かなり大きな音で「きゅーん、きゅーん、きゅーん・・・」と
警報音が鳴り続けるw
あとは、リモコンキーで車内からロックしたあとに、ロック解除せずに車内のドアノブを引いて
開けようとすると、これまた警報音が鳴る。窓ガラスを破って侵入しようとドアを開けたときのため。
155 07/08/04(土) 16:35:48 tpC+Qk210
眠たそうな二重の目玉だな
ひょうたんの方がマシだな。
156 07/08/04(土) 16:38:00 SO8avoF00
この人はあんまり誉めてないね。
ttps://newbeetle.exblog.jpg
157 07/08/04(土) 16:41:05 xDE5sRrl0
旧態依然のイメージを引き摺ってるだけだね
158 07/08/04(土) 16:44:59 uKW1MEGc0
>>143
嘘でしょ~w
C300sの盗難防止システムはオプション。
159 07/08/04(土) 17:02:58 xDE5sRrl0
今度のCは若返りを狙ってるらしいから
これまでのユーザーは幾らか切り捨てる気だろうな
160 07/08/04(土) 17:21:05 SO8avoF00
>>158
ん? オレの目が悪いのか???
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/soubi-c300a.html
161 07/08/04(土) 17:28:54 MfrJAW470
>>158
m9(^Д^)プギャー
162 07/08/04(土) 17:41:59 uKW1MEGc0
素直に謝ります。ごめんね。
163 07/08/04(土) 19:22:12 C2S1iGiI0
>>142
駐車灯点灯用の三角マークボタンの下に赤い光が点滅するよ
164 07/08/04(土) 22:26:32 AbZJQUkz0
>>154
なるほど、詳しいご説明ありがとうございます。
セキュリティーをきるということは、リモコンキーにセキュリティーのボタンが
つくのでしょうか?
>>163
本当ですか?! ディラーにいったときに、そのようなライトはなかった気がします・・・
また 他人のベンツで車内を覗いた時に光ってるのを見たことがないので。
165 07/08/05(日) 02:26:47 8nscHQUn0
>>164
セキュリティーを切るのは、W204の場合(たぶん)コマンドシステムを使って項目を呼び出して
offにするんだと思う。(未確認) W221 Sクラスは少なくともそうなってます。
W211 Eクラスの場合は、イグニッションoffにしてキーを抜く前に、オーバーヘッドコンソール
にあるセキュリティースイッチを長押しだったと思う。
166 07/08/05(日) 06:44:11 ZJa9c8nG0
>>165
なるほど。何度もレスしていただきありがとうございます。
167 07/08/05(日) 07:35:48 STSn2qoD0
CDの1曲だけをリピートできないんです
168 07/08/05(日) 08:39:14 5DU9AWadO
そうなんだ
169 07/08/05(日) 09:05:06 mB/hwDEdO
セキュリティについてそこまで聞く理由は?
解除の仕方なんて説明書に書いてあるだろう。
盗む気か?
170 07/08/05(日) 11:35:13 LBRO8isG0
たぶんそうでしょうねw
171 07/08/05(日) 11:37:59 CT4hDsokO
そうだったのか? 答えて損した。ガクブル
172 07/08/05(日) 11:56:21 LBRO8isG0
>>171
マニュアルに書いてあることを質問されたからと言って
馬鹿正直にあれこれ答えたらアレですよー。
特にセキュリティ関連の事を答えるのはアレ。
本気で知りたい奴ならディーラーで聞けば済む事なんだからね。
173 07/08/05(日) 12:47:57 2U3EceV+O
今W203 C240に乗ってて、 九月のC300納車待ちで、いままではセキュリティついてなかったので、どういうものなのか知りたかった
だけです…
174 07/08/05(日) 14:00:17 JCHF6ai40
>>172
本気でセキュつけるならディーラーなんかに頼まないだろ..
>>173
エンジンスイッチにキーを差し込めば解除できるよ
175 07/08/05(日) 14:38:42 8nscHQUn0
ま、元々工場で付けている純正セキュリティーだからな。窃盗団もそんなことはとうの昔に
調べ済みだと思われるが。セキュリティーとしては初歩レベルだし。
特に室内をセンサーで監視しているわけでもないしね。
176 07/08/05(日) 15:00:37 D5YfWF640
後席中央に変なライトがあって
結局 4人乗りなんですね
177 07/08/05(日) 15:04:57 STSn2qoD0
セコムに頼めばいいじゃん。
セキュリティの悪いところに車止めなきゃいい。
>>176
5人乗るなんて滅多にないだろ。
CLSみたいに真ん中ぶったぎってもいいくらいだよ。
178 07/08/05(日) 20:16:24 PPmjSl9q0
レクソスLSはGPS標準装備なのに・・・
ベンツには設定なし。世界のベンツがそれでいいのかよ・・・
オプションでもいいからつけてくれええええええ
179 07/08/05(日) 21:29:54 STSn2qoD0
オプションでもつけられないの?
180 07/08/05(日) 22:32:13 YTPff99V0
車のつぼでやってるよ☆やっぱ黒のが全然良いな
181 07/08/05(日) 23:21:13 STSn2qoD0
車のつぼ・・みのがしてしまいました。
再放送でみよう。土曜の午前中でしたね。
黒科いました!!
今週納車です
182 07/08/06(月) 00:45:41 94SfUKGM0
今、フジテレビのニュースでやってたけど、
なんかヤナセに勤める女性が作業服姿の男に襲われたそうですね。
もしかして、あの専門学校卒のヤナセ男が犯罪者になったとか。。。
183 07/08/06(月) 01:39:47 VR1pcA0C0
>>178
欧州向けの糞ナビを勝手に付けられるより日本向けの社外品を買うべき。ヤナセならDOPで用意してるぞ。
レクサスLSは日本車。しかもフラッグシップ級のな。ナビは良くて当たり前。
184 07/08/06(月) 01:58:39 6T4xAUPx0
>欧州向けの糞ナビを勝手に付けられるより日本向けの社外品を買うべき。
全く持ってその通り。
一体型の糞ナビとか付けられたら目も当てられん。
185 07/08/06(月) 10:16:10 JJ9HbZHI0
え~昔のナビと比べたら社外品に近い性能を誇っているんじゃないの。
今回のCクラスの売りの一つがHDDナビなのに、そんない酷いの?
実際使っている人が言うならともかくなんだけど、
ユーザーとしての意見なの?
186 07/08/06(月) 11:40:03 wYU9EfhT0
9割がベンツにすら乗ったことない厨房です。
187 07/08/06(月) 12:50:03 kF943Q6+O
新型まだ見ないな。
見た人いる?
188 07/08/06(月) 14:56:41 JJ9HbZHI0
今週納車です♪
6月24日に契約しました。
バックオーダーした中から選んだので早いほうだそうです。
ナビにビーコンをつけたので8万円プラスになりました。
189 07/08/06(月) 15:32:51 4ppgNfQC0
>>183
というかどんな車であれ、ナビのレスOPは用意して欲しい。
>>185
社外ナビもどんどん進化してるんだよ。
190 07/08/06(月) 15:49:47 n0vnOPhC0
前は社外ナビつけていたけれど、社外製は格好悪いじゃん
インテリアと全く合ってないし、ダッシュボードの上に両面テープで
くっつけると3年もするとはがれてくる
盗難にも注意が必要だし..
社外製だとPanaかPioneerだろうけれどC みたいに車のシステムと
一体化していないからイマイチデメリットばかり目立った
今どきDVDナビとかゆーようなよっぽど遅れたナビじゃなければ
メーカー純正が一番だろう
191 07/08/06(月) 16:19:15 94SfUKGM0
つーか、オーディオのDIN規格みたいに
ダッシュボードへの取り付けや格納機構を全社で標準化してしまえば
後載せサクサクになるのにねw
そうすれば、後付けであのみっともない状態にしなくても済むようになるし。
192 07/08/06(月) 16:36:48 aOQvlHgEO
標準のナビは三菱製。曲がる所の交差点名をメーターパネル中央に漢字表示。
音声認識対応。
193 07/08/06(月) 17:35:30 KN5Y8NQ00
>>188
ビーコン8万円はぼりすぎ
194 07/08/06(月) 18:40:59 JJ9HbZHI0
>>193
ETCも含みます。
できればナビも純正がふさわしいと思ってます。
社外品は、昔、カーステを下品な兄ちゃんがあとづけでつけてよく光らせていたのを彷彿させます。
後期型になる頃には書き換えもできるんじゃないですか。
195 07/08/06(月) 20:37:34 Eni1Bl4J0
>>186
しっかり釣られますw乗ってますよw
196 07/08/06(月) 21:38:00 25KnM88i0
bmwの糞ナビ知らないの?最悪だよ。
197 07/08/06(月) 23:11:22 kF943Q6+O
ビックスぐらい標準でつけてくれ。
ナビの意味なし。
198 07/08/06(月) 23:18:52 94bizmlf0
https://image.blog.livedoor.jp/evening_sky/imgs/f/b/fbf68414.jpg
やっぱ黒いいなー☆てかてかだけどねワラ
199 07/08/07(火) 01:04:03 2EW3NdSdO
白もアイカワラズイイよ
200 07/08/07(火) 01:25:32 59QRC5wX0
やっぱりソリ赤のAVSが一番です><
201 07/08/07(火) 01:31:24 pI+RCYYH0
アパート住まいの貧乏人は語っちゃ駄目
202 07/08/07(火) 01:36:27 59QRC5wX0
だってまともな広い宅地の出物が全然無いんだもん♪
203 07/08/07(火) 01:43:26 eq/hz8VG0
どうしたらここまでテカテカになるんだろー
204 07/08/07(火) 01:47:57 HuP/nD+Z0
白ももちろん良いんだけど横から見たときのフロント部分が黒のが良いかかなって。
でも斜めからは白もかっこいいよね
205 07/08/07(火) 02:14:06 rJKJbjVD0
Bluetooth付いてるの?
206 07/08/07(火) 06:04:33 2EW3NdSdO
対応
207 07/08/07(火) 08:47:08 UVrCG53DO
白はチャチいな。
やはり黒だな。
208 07/08/07(火) 12:44:16 FE5GZMzA0
白と黒しか選択肢ないの?
他にも沢山いい色があるのにね。リセール考えるとしかたないのか。
白は膨張色なので、ボディーラインをきれいに見せたいときには避けた方がいいかも。
逆にボディーラインのメリハリを弱めたい場合は白がいいかもしれません。
個人的にはアバンギャルドのグリルがシルバーなので、コントラストを強めるという意味で
オブシディアンブラックやエメラルドブラックなどの濃色系は似合うと思います。
エレガンスは柔らかな雰囲気で乗って欲しいから、キューバナイトシルバーやサニディンベージュ
ペリクレースグリーンなどの綺麗な色味が似合うと思います。日本ではなかなか選ぶ人はいないと
思うけどね。
どちらのグレードも新色のテノライトグレーもお忘れなく。Cクラス専用色で、デザイナー一押しの
色とのこと。シルバーを選びたいけど、ちょっと趣を変えたい人には、少し濃いめのシルバーグレーで
なかなかシックです。Cクラス専用色ということで、ボディーラインや面のニュアンスをよく伝えて
くれるし。
209 07/08/07(火) 12:46:25 FE5GZMzA0
まちがた orz
× テノライトグレー
○ パラジウムシルバー
210 07/08/07(火) 13:27:04 eq/hz8VG0
カラーデザイナーの一押しの色がそのパラジウム・シルバーだそうです。
いわゆる一般的なイリジウムシルバーよりもさらにダークで、なおかつスポーティで力強さを強調したとか。陰影をさらに深くつける
ために通常より粗めのメタリック粒子を使っているということです。
ちなみに新色はそのパラジウム・シルバーとサニディン・ベージュですが、そのうちパラジウム・シルバーはCクラス専用色とか。
(メルセデスはかならず一色、その車種の専用色を用意しているそうです)
デザイナーはパラジウム・シルバーがおすすめで一番売れると予想しているようですが、日本ではオブシディアンブラックとカルサイ
トホワイト、そしてイリジウムシルバーが人気なんでしょうね。
C200Kのデビューパッケージではパラジウムシルバーの割合が一番多いみたいですが。
(DCJもこの色を売ってきたいと思っているのでしょうか)
211 07/08/07(火) 13:29:07 eq/hz8VG0
それでもわたしは黒にした。
バックオーダーの中でグレーはなかった。
発売日のオーダーで白か黒しか残ってなかった。
212 07/08/07(火) 13:50:48 n69N3iLBO
>>210
それ、俺が以前書いた章w
213 07/08/07(火) 16:21:53 59QRC5wX0
なんか駄盗用コピペ野郎すらいるんですねw
やっぱりソリ赤が一番♪
214 07/08/07(火) 16:55:46 REFQ51r+0
今日初めて近所でアナルギャルド見た。ジャガーのSタイプを売って買ったようだった。
シャンパンゴールドっぽい色合いだったがなんていう色だろう。
そこそこかっこよかったよ
215 07/08/07(火) 17:28:29 UVrCG53DO
キューバナイトシルバーか?
つーかなんちゅう浅はかな名前なんだ!
216 07/08/07(火) 18:06:17 n69N3iLBO
キューバナイトってキューバの夜という意味ではなく、鉱石の名前なんで…。
217 07/08/07(火) 18:07:42 n69N3iLBO
>>214
多分サニディンベージュかキューバナイトシルバー。
218 07/08/07(火) 19:51:33 eq/hz8VG0
>>212
元W202 C200乗りさんですかw
>>215キューバの夜ってどんな色なんですか?w
新色でアンモナイトシルバーもあります。
219 07/08/07(火) 20:09:55 eq/hz8VG0
>>212
ついでに質問ですが・・ブルートゥースって何ですか?
検索してもよくわからないんですが。
車でパソコンを使うひとのためのコード?
FOMA携帯用のコードが別についているんですか?
さっぱりなんだかわかりません。
W203にはドコモのコードが助手席のネットのところについていましたが、
FOMAにしてから使いものにならなくなりました。
220 07/08/07(火) 21:05:32 59QRC5wX0
>>219
簡単に言うと、ナビと携帯電話を繋げる端子の様な物と考えれば良いんですよ。
Bluetoothで携帯電話を繋げれば、ハンズフリー通話が可能になったりとか、
そんな使い方をするための端子ですよ。
当然、携帯電話側もBluetoothに対応した物を使わないと駄目ですよ。
ぶっちゃけ、ここでその程度の質問しちゃう位の人だと十中八九使いこなせない筈だから、
有ってもなくても全然困らない機能ですよ。
221 07/08/07(火) 21:23:13 eq/hz8VG0
>>220
ありがとうございます。
ぶっちゃけ、機械オンチです。
でも、ハンズフリー使いたいんです。
携帯電話で自転車の警官に罰金2度払ってしまったので。
W203の前期型に乗っていたときは、携帯つないで使っていました。
FOMAに繋ぎたいのですが、オプションでブルートゥースをつければOKですか?
8月に納車です。
222 07/08/07(火) 21:26:26 59QRC5wX0
>>221
これ以上突っ込んだことはディーラーで担当者に聞いた方が確実ですよ。
223 07/08/07(火) 21:51:13 FE5GZMzA0
ブルートゥースはいちいち結線しなくていいから便利だよ。カバンの中などに入れておけばOK。
FOMAだろうが、auだろうが、softbankだろうがブルートゥースの携帯にするとW204乗りは便利です。
224 07/08/07(火) 21:55:29 eq/hz8VG0
>>222
そうですね。
夫が契約したので、私は担当者に電話するのも気おくれしてしまいます。
実際使用するのは私なのに・・
ところでW203は後部座席のエアコンの機械?がアームレストの下に入っていて
下段にはほとんど物が入らなかったのですが、今回もそうですか?
それに後ろに友達を乗せてエアコンつけるとすごーくうるさくて話もできませんでした。
CDの機械もグローブボックスに入っていて説明書ぐらいしか入りませんでした。
ディーラーにったときに実車を見ましたが、蟻がえさに群がるようにたかっていて、
インテリアを見ることはしてないのでよくわかりません。
教えてちゃんでごめんなさい。
225 07/08/07(火) 21:59:22 eq/hz8VG0
あ、わかりました。223さん。
FOMAを使うのに、接続しなくてもいいってことなんですね。
でも、多分、私のFOMAはブルートゥース対応じゃないと思います。
今、携帯の説明書みたらブルートゥースについて何も載ってなかったので。
1年くらい前に買ったN702ID・・機能は劣るけどデザインが好きで選んだんです。
226 07/08/07(火) 22:03:05 w6GvXCgS0
eq/hz8VG0
ちょっと頭弱そう
こんな嫁持っただんなかわいそう
227 07/08/07(火) 22:10:37 eq/hz8VG0
>>226
え~ひどい。
実際、だんなには”お前、あったま悪いな”といわれますけどw
でも、夫は私に頭の良さなんて求めていません。
顔と体が綺麗なんだからそれでいいでしょ。
それに貴方みたいに性格歪んでいませんし。
貴方、仕事か何かうまくいかなくて性格ひねちゃったのね、お気の毒。
228 07/08/07(火) 22:16:34 59QRC5wX0
なんか、おいらを上回るキャラの持ち主が現れたな。。。
>>225
ちなみにBluetoothって、ワイヤレス接続をするための規格ですから、
実際に車側と携帯電話を接続コードで接続して使うわけではないんですよ。
いずれにしても自動車側と携帯電話側の双方が対応していないと駄目ですから、
まずはディーラーにって詳しく聞いてきて、
その上で必要に応じて携帯電話を買い換える感じですね。
229 07/08/07(火) 22:27:17 eq/hz8VG0
ご親切にありがとうございました。
契約のときには紫外線が車内に入ってくるのか、何色が私に似合うのかしか気にしていませんでしたが、
納期が近づくにつれて細かいことも気になりはじめました。
自分でも検索かけて調べたんですけどブルートゥースについてはよくわからなかったんです。
少しだけおりこうになったので、それを元にディーラーのおじさんにきいてみまーす。
230 07/08/07(火) 22:32:52 w6GvXCgS0
>顔と体がきれい
w
それだけの理由で頭がちょっとの女と結婚する旦那もレベルが知れる
たしかにおいらを上回るキャラ出現
ご活躍を祈ります
231 07/08/07(火) 22:34:54 59QRC5wX0
>>230
おいらは美人で腰のくびれもばっちりな上に
IQも高くて高偏差値の高学歴だけどねw
233 07/08/07(火) 22:47:09 eq/hz8VG0
ちょっと話題を振ったら、クイックレスポンスの貴方のレベルもわかりますよw
実際ネット上ではなんとでも言えますから。
女性を論破するのがご趣味な様ですね。
私が謙虚に頭弱いと書いたのが推し量れないのかしら?
ここではデジタルには弱いことを認めただけです。
でも、もうムキになんかならないわ。
だってもうすぐ納車だもん。
8月1日にひたち港に、私のAGちゃんが入ってきたそうよ。
234 07/08/07(火) 22:47:25 E2IcUW530
連スマソ
ここネカマみてーなの多いなw
235 07/08/07(火) 22:59:23 eq/hz8VG0
だって、Cクラスって30代女性をターゲットにしてるんじゃないの?
幼稚園に子供迎えにくのにちょうどいいもの。
Sクラスなんか乗ったら、パパの車借りてきました・・みたいで変じゃない。
あ、でもこれ以上書いたら迷惑かけそうなのでもう来ませーん。
親切に教えてくださった方、ありがとうございました。
ごきげんよう
236 07/08/07(火) 23:05:36 E2IcUW530
勝手な妄想ご苦労w
まぁーまぁー
∧_∧
( ´∀`)
/, つ おちけつ
(_(_, )
しし'
誰かより100倍マシだがw
237 07/08/07(火) 23:26:00 OKoBr6s80
エレガンスの黒、今日初めて見たー!!
ピカピカでカッコよかった。知らん人が見たら高そうに見えるわあれは。
238 07/08/07(火) 23:56:39 HuP/nD+Z0
俺もアバ黒見たけど怖いって印象だった。。とにかくリアランプ真っ赤だし
ピカピカだしひょうたんCとは同じクラスには見えないね
239 07/08/08(水) 00:32:52 uWu7gcdH0
FOMAは少し前までBluetooth対応は1機種しかなかったからね。
ところでBMWは相変わらずDOCOMOしかつなげないのか?
240 07/08/08(水) 00:35:56 FXFi4Ug10
auも東芝の最上位機種のみだしね。>青歯
241 07/08/08(水) 01:02:59 la0sZtch0
>>eq/hz8VG0
ぜひあなたはコテハンにしてほしい!!
いまどきこんなバカな女がいるんだなと思った。デジタルだけとか言ってるけど面から育ちの悪さがにじみ出てくる。
荒れない程度に定期的に書き込んでくださいな
242 07/08/08(水) 01:05:19 FXFi4Ug10
ていうか、eq/hz8VG0 は普通に「おいら」でしょ。今日はちょっと別キャラで遊んでるだけじゃ?
243 07/08/08(水) 01:14:33 7uEGDsfB0
>>242
おいらじゃないってばw
おいらは見ての通り昨日は 59QRC5wX0 でしたよw
まぁ、ダイアルアップの頃は複数回線使って
ジサクジエン してアフォを翻弄して遊んだりしたけど、
今時そんな事しませんからw
これでも元あめざーな古参ですからw
244 07/08/08(水) 02:11:49 iNZKdToU0
>>241さん
私のことですか?
育ちは特に悪くもなくごく普通の家庭に育ったと思いますよ。
父は旧帝大卒だといばっていますが、転勤で東京にきてからは学歴コンプぎみ。
小学校時代父に英才教育?を受けて日能研に通い、中学から東京の某有名女子大の付属中学に入学。
ぎりぎり付属女子大の最下位学部にシスターを拝み倒しなんとか上げてもらいました。
某医大のテニス&スキーサークルと某大学のピアノサークルに所属。
大学3年からは友人がパーティに忙しいのを横目に専門学校と大学のWスクール。
念願叶い、航空会社の客室乗務員に。
不景気から自主解雇をすると退職金がたくさんもらえたので、業務中に知り合った現夫と結婚。
夫はYクラスの顧客だったが、VIP名簿に載っていました。
客室乗務員時代、一生懸命働きましたよ。
元おすもうさんの奥様になられた彼女は、ブラックでしたが私はチーフパーサー目指してました。
機械は弱いけど、英語・地理・歴史・理科分野の気象・天・地図の読み取りは得意でした。
TOEICは800点台後半。
別に普通の育ちでしょ。それが何か?
コテハン・・ご希望ならしても構いませんけど、物を頼むときには言い方があるでしょ。
昔、客室乗務員時代にエコノミーの客をブタと隠語で呼びましたが、
貧乏なくせに私たちを「ねえちゃん」と呼ぶブタみたいですよ。
245 07/08/08(水) 03:04:14 la0sZtch0
>>244
では是非今後はコテハンでお願いします
客室乗務員ってところが安っぽいよね
TOEICの点数だの地理や理科が得意だのどうでもいいんだけどね
ただあなたの章からにじみ出てくる知性のなさがたまりません
自分の書いたレス読んでごらん バカっぽいって言うか人間としての薄っぺらさがわかるから
今後とも活躍してください
246 07/08/08(水) 04:31:36 cTHH3KZmO
>>244
あんた、香ばしいね
247 07/08/08(水) 06:58:16 5yZkGHuuO
なんか湧いてるネ。
夏真っ盛りだネ。
248 07/08/08(水) 07:12:21 SqoRj7Lv0
虚栄心の強い女は嫌いではない。
249 07/08/08(水) 07:59:14 5yZkGHuuO
妄想癖のネカマはイヤやろ?
250 07/08/08(水) 08:51:39 ImrYaaPQ0
ニュース速報のコテ図鑑より
油豚と並ぶ(千葉県)の妄想虚言癖嫌われ池沼beコテ。実家と親と旦那の話が大好きな千葉のババア
ポイント乞食も。子供も産めない
統失☆
学歴、就職、懐古、食べ物、競馬、車F1、自作PC、自治、男女関連など多数スレに頻出、延々とスレに居座る
自信過剰、自意識過剰、知ったかぶりでうざがられている。
自称「高学歴・元上場企業秘書室長・美人・金持ち・勝ち組・古参・釣り師・有閑マダム」
【設定・家族総出 登場人物】
本人 県立千葉高→東京外大 A型O脚IQ160
父 東大 / 母 お茶の水 /弟2人 東大 /旦那 東大
その他 小児科の叔父、馬主の亡祖父
父:ダイムラーダブルシックス、本人:E36 325i赤(買い替え検討中)
おばちゃん定番レス( ´ _ゝ`)カナダの別荘話マダー
・旦那は海外出張中
・信長の野望でご先祖様プレイが出来る
・金ならクワトロポルテ数台、MC12数台分買える程有るんだけどね~
・実家の池の鯉は総額三千萬
・実家のガレージは3台分の駐車スペース(プ
・競馬で年間1千萬近く稼いでる
・おいらはVIPの基礎を作った
低学歴、貧乏人、負け組み、おつむが弱い、カタワ、ゆとり脳などの言葉を多用
うんうんw 語尾に。。。を使う事が多い
30代鬼女。35歳という噂(2005/06/19結婚)元M商事独身40代説有
男に捨てられた後つかまえた旦那は年収500万程度の銀SEで2ちゃんねら/千葉県船橋でアパート暮らし 貧乏人
トナメや2chSNSでの痛さが目立ったbeプロフィールが晒されることが多々有
元美人秘書室長◆W07s5cWHb.
元美人秘書室長◆BIjin081VE ★
beポイント:1122登録日:2005-03-28紹介別名:美人なお姐さん主な生息地:ν速、その他全域
251 07/08/08(水) 09:10:54 q0mT/yIR0
>>250
これはひどい。ツッコミどころ満載だがマジで気持ち悪い。悪寒・・・
252 07/08/08(水) 12:09:33 NYnklH9C0
>>233「実際ネット上ではなんとでも言えますから。」
「顔と体がきれい 」
wwwwwwwwwwwwwwwww嘘丸出し
しかも低レベルな家庭と学歴。
客室乗務員自体がブタ
253 07/08/08(水) 14:12:27 7uEGDsfB0
外大卒で友達にプロパーのデスが沢山いるおいらが思うに、
>>244さんは契約社員のデスでもなんでもない、ただのネカマだと思いますー。
254 07/08/08(水) 14:17:46 TO4SOIM50
>>239,240
青歯だけはSoftBank優位なんだよな。
旧vodafoneの遺産=欧州で一般的な青歯は標準というのを基本的に継承しているし。
国内専用モデルには青歯非搭載モデルも出て来てるけど、それでもDoCoMoやauよりは
ずっと青歯標準率が高い。
ちゃんとした「電話」として使いたい人にはお勧めしないが。
255 07/08/08(水) 17:29:50 VWFMFkGW0
今日初めて道で遭ったが(エレガンス)、なんだかトヨタ車みたいだった。
アバンギャルドだと印象違うんだろうか・・・
256 07/08/08(水) 20:05:21 SqoRj7Lv0
メルセデスはトヨタに憧れを抱いてるからね。
257 07/08/08(水) 21:31:00 q7NEgvGi0
>>255
めん玉腐ってんじゃネーの?
258 07/08/08(水) 21:49:11 T5lVlYVV0
トヨタがメルセデスのまねなんだが、そんなことも知らない人が増えたなあ。単純な数の論理か。
259 07/08/08(水) 22:02:02 7uEGDsfB0
だって夏ですから。。。
もっと夏厨が来ないのが不思議なくらいですよw
260 07/08/08(水) 22:12:16 TO4SOIM50
車種板って、年がら年中厨やキチガイが暴れ回ってる「2ch最悪板」自動車版なわけだが。
VIPPERの路は哀れよのお。
261 07/08/08(水) 22:22:07 SqoRj7Lv0
トヨタみたいになりたくて、クライスラー買収やらコストカットやら小型車に
手を出して、大失敗し、ブランド力暴落。
残ったのは過去の栄光だけというのが現在のメルセデスですね。
262 07/08/08(水) 23:02:39 QebghXIC0
年中夏のお方が言ってるw
263 07/08/08(水) 23:02:50 TO4SOIM50
>>261
そっくりそのままお返しだよ。
ベンツみたいになりたくて、日野やダイハツ、ヤマ発の買収やらコストカットやらプレミアム車に
手を出して、大失敗し、ブランド力暴落。
残ったのは過去の栄光だけというのが現在のトヨタですね。
あひゃひゃひゃひゃw
264 07/08/08(水) 23:42:12 7uEGDsfB0
>>262
おいらは年中春ですよん♪
265 07/08/08(水) 23:46:51 2IYjKyK70
>>263
それはいくらなんでもムリがある。 所詮年間開発費が違いすぎるんだから
同じ土俵で闘おうというのがムリ。 しかも買い物がヘタ。
アレは直した方が良い。
266 07/08/09(木) 00:10:21 TVNgr3mX0
掛けている開発費の割りにはそこまでオリジナルが見えてこないなあ。
267 07/08/09(木) 00:17:43 YVFJm4/xO
ヨタオタはF1で優勝してからメルセデスの句言いにこいや
268 07/08/09(木) 00:31:59 3cuW4w4m0
でもベンツのF1エンジンもイルモワ社製ですしねえ。
269 07/08/09(木) 06:36:29 Esjyqpr/0
河村ほめてるよ。
https://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=161
270 07/08/09(木) 07:10:48 UvBXlruv0
リセールバリュー
https://corism.221616.com/articles/0000065293
271 07/08/09(木) 07:41:55 VM7EkmKXO
なにより問題なのは、
トヨタの名前で煽られて、
それにむきになって反論しなきゃならんとこだよ。
なんでヨタと同じ土俵で戦ってんだ。
ベンツの立ち位置が落ちたみたいじゃねえか。
272 07/08/09(木) 09:36:34 XbJqXWijO
BMのリセールが悪いのは玉数が多いからだな
ISは人気ないのに、なぜ高値?
273 07/08/09(木) 12:13:10 QIW+Ihh2O
値引きしないから
274 07/08/09(木) 12:19:17 urIFD3nY0
来週親父の所に来てる営業が車を持ってくるらしいが
ここを見る限り余り乗り気がしないな
俺自身デザインでやり過ぎてる気もするしなあ
275 07/08/09(木) 12:26:16 lrZhugEb0
>>250
バロスwwwコテ図鑑のクソコテ欄だしwww干されてやんのw
276 07/08/09(木) 12:59:06 J/Qhs7YP0
>>272
そうそう。
ちなみに日本ではセダンに比べて球数が少ないツーリングモデルはリセールバリュー高いよ。
277 07/08/09(木) 14:27:22 OXCauywv0
おすすめカラーが白の理由は黒シルバーより7万も安いからなぁ。俺も黒欲しかった
けど納期の関係もあって白にしたよ。けど白だとリアがいかせん安っぽい。。
278 07/08/09(木) 16:33:28 B9LwqtiC0
>>276
ファミリーカーとして新車買うならワゴンはいいよな。
しかしもうしばらく待たないとW204は買えないな。
279 07/08/09(木) 16:43:15 J/Qhs7YP0
>>278
子供がいる家庭で1BOXに乗りたくないという拘りがある人には
ワゴンが一番だよね。SUVだと燃費悪くてエコじゃないし。
それにたまにゴルフ好き釣り好きの旦那さん等だとワゴンは便利そうだし。
S204のリアカードスペースを早く見てみたいんだけど、
外装スクープのみで全然カーゴスペースの写真がないんだよね。
当たり前と言えば当たり前だけど。
280 07/08/09(木) 17:28:50 zHagNMjv0
ちょっと質問したいのですが、W204のシガーソケットは肘置きの小物入れの中に
ありますか?また後部座席にシガーソケットはついていますでしょうか?
281 07/08/09(木) 20:04:15 LW8mmzH80
>>280
買う気があるなら今のうちに特集本のどれかを買っておいたほうがいいよ
282 07/08/10(金) 00:29:56 g0ipW96q0
https://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=202
この動画ではじめて黒見たけどとてもCには見えないね
283 07/08/10(金) 00:41:25 6QkZITaj0
この人ちいさいのかな?
284 07/08/10(金) 00:56:14 YX89nbnj0
>>282
この動画、黒ではないよ。
これパラジウムシルバー
285 07/08/10(金) 11:11:02 RIjIzVaWO
Dに新型Cクラスを見にったら、
たまたまクライスラー300Cの試乗車が、
420万円で売りに出てた。
即納にひかれたらが、
やはり買うなら204の方がいいよなぁ?
見た目は300Cがゴツイけど
286 07/08/10(金) 11:37:56 YX89nbnj0
クライスラーのほうが高そうに見える
287 07/08/10(金) 14:36:49 zYaAfKsJ0
白のアバンを見たけど、なんだか幅が狭くて腰高な感じで、見た目のバランス悪い。
遠目に見たらデカイベンツマークつけたセドリックっぽかった。
288 07/08/10(金) 15:00:00 RIjIzVaWO
300Cの方がいい?
300C買ったら、
あとあと後悔しそうな気が。。。
289 07/08/10(金) 15:46:50 pULDELIe0
あのスリーポインテッドスターは
ちょっと、日本人の感覚に合わないなあ
はずかしくって 乗ってられない
エレガンスのをあとづけしようと思ってます
290 07/08/10(金) 16:45:29 mic8AJMi0
どの位売れてるの?
291 07/08/10(金) 18:40:11 Fy+CKFwc0
ワゴンの日本発売は何時頃ですか?
292 07/08/10(金) 21:08:39 YX89nbnj0
今日みたらBクラスの顔と何が違うんだか。
ちょっとだけ幅広げて高さつぶしたら同じじゃないか。
293 07/08/10(金) 21:13:36 YX89nbnj0
アバンギャルドのグリルとBクラスのグリルは全く同じデザインなのに、
なんでCだけ”押し出しが強い”と声をそろえたようにいうのか謎
294 07/08/10(金) 22:26:14 1c7uFLp50
グリルも目もバンパーもボンネットも全然違うよw
ていうか適当に言ってるだろ?
ほんとに同じように見えてんの?w
295 07/08/10(金) 22:29:58 tBnz38Xm0
Cかっけぇな
グリル以外
296 07/08/10(金) 22:32:17 l5I6rljf0
なんか盆暮れ正月に全く縁がない住所不定のネットカフェ住民の日雇い期間工が
適当なことを言ってますねw
めんたま付いてるの?w
297 07/08/10(金) 22:39:39 s2LUf6xo0
>>296
かまってあげるw あなたの節穴で>>250読める?w
298 07/08/10(金) 22:56:41 cUhsPBam0
>>ってなんて読むんだろとか考えた
かっこいいのが思いつかない
299 07/08/10(金) 22:59:42 LdJpfomF0
cクラスを本国並みの価格で販売すると250~300万円位が妥当なんじゃないの?
娘がH11年にドイツへって向こうでc200を購入した時マークⅡ並みの価格だった。
勿論為替は1ユーロ=100円だった。3年間乗った経験で娘はわざわざベンツなんか
買う必要は無いよ。日本車で充分だと忠告するんだ。まぁ、自分は見栄だけど。
300 07/08/10(金) 23:01:28 s2LUf6xo0
>>296
おばさま、痛いところつかれてしまって顔真っ赤にしなさんなってw
クソコテ図鑑に一応下のように「期間工」追加しておきましたのでゆるしてねんw
低学歴、貧乏人、負け組み、おつむが弱い、カタワ、ゆとり脳、期間工などの言葉を多用
車買い替えても習志野ナンバーですね。
301 07/08/10(金) 23:02:17 elx0cZB30
1ユーロ100円とかw
いまだと逆に本国価格だと日本より高くなりますから・・w
302 07/08/10(金) 23:05:53 elx0cZB30
>>299
今では本国価格と日本価格はほぼ変わらない
1ユーロ=161円で。
303 07/08/10(金) 23:11:18 l5I6rljf0
>>298
gdgdが正しいです><
304 07/08/10(金) 23:15:30 s2LUf6xo0
うわっぅ、習志野ナンバーもう居ないと思ってた。
やっべー、居るのに書き込んじゃった。
305 07/08/10(金) 23:32:30 Zb8/CtNz0
今度のCなかなかいいと思ったが・・・
リアがトヨタっぽい残念
306 07/08/10(金) 23:54:22 PDH9r2F30
森ケータと島下、w204のことボロクソに書いてたな
307 07/08/11(土) 00:50:20 jS2yVRB1O
↑何の雑誌?
308 07/08/11(土) 01:55:54 u9cib/qUO
その組み合わせだとFロードか。
309 07/08/11(土) 07:06:21 165una3o0
新型は男にバカ売れしそうだな
310 07/08/11(土) 07:07:06 165una3o0
>>309
金もってるのは男だから
購入者は90%が男性だろうね
女は金もってないし。
311 07/08/11(土) 07:07:36 165una3o0
2005年 平均年収
男567万円 女280万円
年齢 男性 女性
19歳以下 183万円 147万円
20歳~24歳 288万円 250万円
25歳~30歳 394万円 301万円
30歳~34歳 485万円 312万円
35歳~39歳 580万円 303万円
40歳~44歳 635万円 292万円
45歳~49歳 676万円 270万円
50歳~54歳 707万円 277万円
55歳~59歳 697万円 273万円
60歳以上 520万円 251万円
https://heikinnensyuu.seesaa.net/category/563672.html
312 07/08/11(土) 07:09:32 165una3o0
アバンギャルド 男に大人気だな
新型Cは男性向けだから
313 07/08/11(土) 09:18:05 RT0VDvNL0
老人向けコンパクトセダンからは脱却したな。
でも、女が乗ったほうがカッコいい。
ただし、ババアはNG
男だったらCLK CLSだな。
子持ちだったらワゴンもOK
314 07/08/11(土) 09:29:16 GarOYW+l0
ただし、おいらババアは特にNG
315 07/08/11(土) 09:55:56 Vp5+TmNE0
さて年収1800万円の車好きの私が来ましたよ。
Cの外観には惚れたんだが、中が狭いよねぇ。2台持てるスペースがあれば割り切れるけど。
ちょっと無理してEか5erにしようかと思案中。
316 07/08/11(土) 11:29:18 RT0VDvNL0
C300Sは結局700万になる。
今、Eは値引きがきくから無理しなくてもEを買えるよ。
値引きと室内空間にこだわるオサーンはEをどうぞ。
最終型はコンディションが最良だと言い訳しながら買ってくださいw
5erは豚みたいだ。
317 07/08/11(土) 12:35:46 j9nwJaG30
BMWは養豚場へ帰って下さいね。
(= 0M0 =)
318 07/08/11(土) 13:03:30 jS2yVRB1O
今度のアウディA4はかなりでかくなるらしい。
市場はCクラスの大きさを選ぶか、
デカいA4を選ぶか。
かなり面白くなってきたな。
もちろん市場とは、ドイツ本国の話し。
319 07/08/11(土) 15:47:43 I1+5QdZy0
お、ν速のスレ建て魔までこのスレに遊びに来ているなw
一生デミオに乗って引き籠もっていればいーのにw
320 07/08/11(土) 22:13:31 jS2yVRB1O
204は黒が1番かっこいいよね?
321 07/08/12(日) 00:18:36 pRL/bmEY0
俺が一番かっこいいよね?
322 07/08/12(日) 04:17:27 ToqP8c+IO
いや、僕だよ
323 07/08/12(日) 04:49:01 KvcoI8YV0
あ…婆ちゃん!?オレオレ
324 07/08/12(日) 16:07:14 v8GP1Mi8O
Fロードの森と島下の対談の趣旨は、Cがこれだったらスカイラインでもいいというもの。
主に島下がネガティブ評価だった。
325 07/08/12(日) 17:34:43 znjxo11x0
実際問題としてCクラスとスカイラインどっちにするか迷うようなんて事はありえない
でしょう。
330Xi、159V6、407あとパサートV6フォーモーションも検討したけど
いまいち魅了されず半年待ってC300にして本当によかったと思う。
326 07/08/12(日) 17:46:51 fUPUyMSkO
アンチ島下とマンセー河口まなぶを対談させよう~
327 07/08/13(月) 07:52:30 nNuq9GIq0
フロントから見ると大きいけど寸足らずなんだよね。
整形して派手な顔にしてるけど、背が低い日本のアイドルタレントみたいだ。
328 07/08/13(月) 08:13:41 /KndDdOi0
アバンギャルド 男に大人気だな
新型Cは男性向けだから
329 07/08/13(月) 08:14:37 /KndDdOi0
>>328
男に似合う車だからな
男に大人気な現状がわかるな
330 07/08/13(月) 08:15:20 /KndDdOi0
アバンギャルド イカツク マッチョになったからね
男性に似合うんだろうね
331 07/08/13(月) 09:03:34 U4D6G5mrO
204を購入された皆さんは決め手はなんだったのですか?
やはりデザインが一番だったのですか?
202乗りですがイマイチ購入欲がわかないのです。
経済的にあまり余裕が無いから買えないのが一番の理由だけど…。
332 07/08/13(月) 12:28:07 S1oFIUk/0
決め手は
新しいこと
333 07/08/13(月) 13:27:12 nNuq9GIq0
>>331
デザインは決め手じゃない。
内装なんかはやっぱり金かかってないしな。
試乗してみたらわかりますよ
瞬時に乗り手の感覚に反応してくれます
今までのCを裏切るとは本当だ
試乗すりゃわかるよ
334 07/08/13(月) 14:37:39 65pACZtrO
Fロード見たよ。
乗り味に今までのベンツのような、
重厚感がないと言ってるな。
これだったらトヨタ車と変わらないと言ってる。
旧型オーナーさんの意見が聞きたい。
335 07/08/13(月) 14:43:38 65pACZtrO
トヨタ車の方がいいと言う意味ではなく、
重厚感のないベンツを買う必要性を感じないと、言ってた。
それだったらスカイラインを買った方が、
言いとのこと。
森いわく、204はよく出来た安物らしい。
あいつが1番安っぽいんだが
336 07/08/13(月) 16:56:56 U4D6G5mrO
202はアクセルもハンドルも重いが203から軽くなってしまった。
204も軽いのかなぁ。
337 07/08/13(月) 17:40:09 tlnWiIm20
さて年収6000万円の車好きの私が来ましたよ。
バックミラーにうつるアバンギャルドの外観には惚れたんだが、よくよくみると
エッジ効かせ過ぎで、購入に至らず。同じ値段ならEの最終型がいいでしょう。
Cはやっぱりシート薄くて、デブの私にはきつい。
338 07/08/13(月) 18:13:27 8/rlAVLH0
コンマが抜けているぜ
339 07/08/13(月) 18:26:19 2/cTv2DPO
デブはすっこんでろ
340 07/08/13(月) 18:40:08 S1bWTDPp0
車買う前にダイエットしてね
341 07/08/13(月) 19:03:17 OzLFKFyQ0
>>337→>>315
暑さのためか?たった2日で妄想が膨らみすぎだよw
明後日はブタの年収1億突破だなw
342 07/08/13(月) 21:21:51 hGll442b0
>>335
>あいつが1番安っぽいんだが
↑
禿しく同意!w
森はムック本(Autocar別冊)で誉めまくってたから、その手前、Fロードではけなすわけにも
いかなかったって感じだったな。聞き手に徹して自分は中立という感じ。
島下は原稿を今書いているんだけど、どうも筆が進まないとか。
今後の島下の原稿を、それを考慮して読むとなかなか面白いかも。
こう言うのがメディアリテラシーの向上につながるかも。
343 07/08/13(月) 21:31:22 EXq7i+T70
CLSのマイナーチェンジでカルシトホワイトなくなって真っ白なダイヤモンドホワイト
になるみたいですよ。これはCにも追加されそうですね。今日はじめて203運転した
けどCモードだとめちゃ早いっすね
344 07/08/13(月) 22:40:30 n7lRZ3lN0
>>336
ハンドルは覚えがないがアクセルは軽い
345 07/08/14(火) 00:29:56 sKQZQ8oP0
>>343
たぶんカルサルトホワイト・・・
346 07/08/14(火) 00:33:54 sKQZQ8oP0
>>343
ダイヤモンドホワイトはメタリックペイントだから、CLS専用色なのかもよ。
カルサルトホワイト(ソリッドカラー)は'07モデルからの新色だから一年で廃止になるとも思えないし。
ただ、CLSはダイヤモンドホワイト追加により、ソリッド色はブラック一色に減ってる。
さて、Cクラスはどうなるか。
ダイヤモンドホワイトはいわゆるトヨタで言うパールホワイトなんだと思います。
347 07/08/14(火) 00:41:33 sKQZQ8oP0
おもいっきしまちがたorz
カルサイトホワイト
ですた
348 07/08/14(火) 02:24:10 8T9/+sYs0
正確には「ホワイトパールクリスタルシャイン」。
最近のヨタはマイカメタリックばかりでパールなんて使っていないと
思ったてらホワイトだけはパールが健在だったのね。
ちなみにスーパーホワイトⅡはソリッドカラー。
ベンツで言うところのカルサイトホワイトと同じ位置づけだな。
349 07/08/14(火) 10:29:01 VklHRK+CO
>>344
有り難うございます。
やっぱり軽いのですね。メルセデスのポリシーが無くなってきて残念です。
世の中の流れなんですね。
350 07/08/14(火) 10:37:23 /edW+f8q0
アバンギャルド イカツク マッチョになったからね
男性に似合うんだろうね
351 07/08/14(火) 10:38:05 /edW+f8q0
>>350
男に似合う車だからな
男に大人気な現状がわかるな
352 07/08/14(火) 10:40:05 0UOgju3J0
私は男だからアバンギャルド買うよ
353 07/08/14(火) 10:47:23 8T9/+sYs0
Cのアヴァンギャルドにのるような馬鹿オトコって恥ずかしい。
「私はパワハラやってます」って自己申告してるようなモンだし。
354 07/08/14(火) 11:00:32 YHTZ/vVx0
↑ 頭大丈夫?
355 07/08/14(火) 11:07:51 0UOgju3J0
男だから、アバンギャルド買うよ
威圧感があって、アバンギャルド最高ー
356 07/08/14(火) 11:11:46 8T9/+sYs0
↑ 馬鹿丸出しのハリー大高予備軍よ、お前こそ頭大丈夫?w
くれぐれもCでカーセックルなんてしないでくれよ。Sクラス乗りから叩かれるだけw
357 07/08/14(火) 11:25:30 J0F2meAU0
Cすら買えないおまえがカーセックルしたことないのは良く分かったから
さっさと消えてね
358 07/08/14(火) 12:16:20 3co8k0oiO
Sは黒、CL系は白、Cエレガンス白、アバンギャルドは黒がベスト
359 07/08/14(火) 12:23:10 EqX/Jf6M0
キミにとって車の色は白と黒だけあればいいことがよくわかった。
っていうか、かってにベストとか決めるな。
360 07/08/14(火) 12:28:23 Ue5iuhhY0
C63AMGにSCつけたら すごいやろうなあ
361 07/08/14(火) 12:43:39 PwK43+uFO
>>360
いやいや、Cクラスが2t超えてどうするヨ…車重が1,300kgになれば凄い。
AMGの車重をパワーでカバーする発想はキライ。
362 07/08/14(火) 13:17:02 8fMxpb8s0
>>337
シートの厚さは単なる見栄えだと言う事実を知らない素人ハケーン
363 07/08/14(火) 13:37:26 zZYc7DgK0
シートが薄い分、肉の厚さでカバーできるだろw
ピザの上にでも座ってろ
364 07/08/14(火) 13:45:41 8T9/+sYs0
>>361
> AMGの車重をパワーでカバーする発想はキライ。
じゃあ、ダイムラーがヨタから技術供与受けて2t越えのベンツSクラス・ハイブリッドを
出したら思いっきり叩いてくれや。
プライドの高いベンツが素直にヨタからハイブリッドシステムを買うとは思えないがなw
365 07/08/14(火) 14:45:09 JJPXfkEW0
今時シートベンチレーションがOPでも無いんだな。
366 07/08/14(火) 15:31:55 ypyXlhfg0
シートベンチレーション付きってこれよりも一つ上のクラスだけでしょ。
それにオプション設定に制約事項が多いのが多いし。
スポーツシートには付けられないとか、そーいうのがザラだし。
このクラスにも降りてくるにはあと10年掛かるんじゃないのかな。
367 07/08/14(火) 16:33:16 ShyaxK170
昨日204のホワイトを初めて街中で見たけど
他車種のホワイトに混じると明らかにクリーム色だった・・・。
ディーラーで単体で見た時は気づかなかったな。パールじゃなくクリームだったよ。
368 07/08/14(火) 22:50:27 IvNe3Kcv0
C63 AMGってヘッドライトのインナーがグレーっぽくて
これがかっこいいね。グリルも微妙に違うみたいですね。
369 07/08/14(火) 23:50:29 z1cndCGp0
そんなに群れるんですか??
370 07/08/14(火) 23:52:10 z1cndCGp0
蒸れるの間違い・・
371 07/08/15(水) 03:41:00 FT9sRylE0
>>325
すまん。俺、マジ悩んでる。
正直どっちでもいい。コスパでスカイラインの勝ちかな?
逆になぜありえないのかがわからん。
車を見る視点の違いかな?
スカイラインはいい車だぞ。
Cクラスにバックモニターと地デジが付いたら即買いするよ。
これマジ。
372 07/08/15(水) 06:53:08 ov/HvHXZO
スカイラインとCクラスを、
まじで迷う人はいないだろう~。
スカイラインが悪いと言うことではなく、
購入層が違う。
373 07/08/15(水) 08:21:10 9yjFUq1H0
スカイラインはバックモニターと地デジに価値を認める人が買うようだから購入層が違うのは確かだ。
374 07/08/15(水) 09:17:46 2CRA6MiO0
>>371
車に家電の様な性能求めてるならスカイラインにしておけ
お前にはスカイラインがお似合いだ
Cはお前には似合わないよ
てか、乗るんじゃねぇ豚野郎
375 07/08/15(水) 09:20:00 Jnt+eo+u0
Cはメルセデスではありませんw
376 07/08/15(水) 10:01:36 t0yzV3JRO
>>366
レクサスISバージョンL。標準装備ですよ。
377 07/08/15(水) 10:21:43 2CRA6MiO0
スカイラインとかレクサスとかマジいらねーから
出てってくれる?
378 07/08/15(水) 10:45:24 IGN/fK7I0
カーグラTVで松任谷と田辺、誉めまくってたな。
379 07/08/15(水) 11:32:13 M12LKs4A0
>>374 >>377
必死すぎ
380 07/08/15(水) 11:55:50 LnGUZo+90
豚さんは、太ももあたりが蒸れ蒸れであせもができちゃうんだよね。
それに太っていると頬の肉で眼が埋もれて、視界が悪いし、
おまけに首もまわんないからね
レクサスIS や スカイラインへどーぞどーぞ
381 07/08/15(水) 12:00:08 0kp3jRFS0
細かいこと考えてると恋愛なんかできないぞ。
フィーリングで決めるんだ。
やっぱりダメ、と思ったら別れりゃいい。
下取り安くても手切れ金と思えよ。
382 07/08/15(水) 12:17:28 uOcEgG+l0
204の4が気になる。4だから会社も手を抜いてるんですよね、たぶん205とか207が出てきたら華があるんだろうと。
383 07/08/15(水) 12:27:11 IGN/fK7I0
>>382
それプジョーw
384 07/08/15(水) 12:54:25 IGN/fK7I0
ところでメーカーHPのカラーバリエーションのところ。
「テノライトグレー」がずーっと「テクノライトグレー」と誤表記されたままになっているのだが。
いつになったら訂正されるんだろう・・・
385 07/08/15(水) 14:23:58 3Wvy9OPS0
↑私もそれ思った
386 07/08/15(水) 15:45:34 zXOyGSqa0
メチャクチャな出来のHDDナビのPDFは速攻で消されたんだけどねw
387 07/08/15(水) 15:51:44 OR5sb4e4O
ベンツに対して特別な意識を持ってるのって40歳より上のオッサンだろ。
プジョーやアウディの方が遥かにイケてる。
388 07/08/15(水) 16:13:33 SlTEtmc40
男だから、アバンギャルド買うよ
威圧感があって、アバンギャルド最高ー
389 07/08/15(水) 16:16:04 SlTEtmc40
Cクラスのライバル
BMW3
レクサスES
インフィニティG
クラウン
マークX
お前らどれかうよ
390 07/08/15(水) 16:18:47 SlTEtmc40
>>389
高級車 インフィニティG を買うね
売れまくり だそうだ。
391 07/08/15(水) 16:23:02 SlTEtmc40
レクサスES
かっこいいいいいいいいい
画像
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/b350fb269f3e429bdbe76b17fd013778.jpg
392 07/08/15(水) 16:31:43 zXOyGSqa0
またν速のスレ建て魔が発作起こしたな。。。
393 07/08/15(水) 16:44:52 OkQCQfJNO
便通のCクラス買う人は欧州もったこと無いのかな。 Cクラスなんて駅に停まってるくっさいクリーム色のタクシーじゃん。
394 07/08/15(水) 17:05:50 UjTeEDB30
タクシーはEクラスがほとんどだよ
395 07/08/15(水) 17:31:24 IGN/fK7I0
W204もモデル中期にはいろいろなパワートレインが出てくるんだろうな。
ハイブリッド、ブルーテック、そしてCGI、そのすべてが実現するのではなかろうか。
https://www.drivingfuture.com/auto/benz/u3eqp3000009m8g2.ph
396 07/08/15(水) 18:09:54 oJbp9ojMO
トヨタ臭ぷんぷんだな
397 07/08/15(水) 18:15:21 tYV+zo280
バックモニターが必要な運転がへたな人にはスカイラインには乗って欲しくないなあ。
というよりそれはスカイラインという名前の別の車でしょう。
398 07/08/15(水) 19:31:03 +ei6SwaK0
>>393
った事ないおまえがいうなよw
タクシーはほとんどがEクラスだって知らないのか?
CとEの判別もできねぇのかw
そりゃ外国になんてけないよな~
399 07/08/15(水) 19:40:15 SpzKjR8O0
韓国にいってきたー
確かにeクラスだったー
400 07/08/15(水) 20:53:42 ljisaB8X0
タイにいってきたー
確かにカローラだったー
しかも何故か全てフルエアロだったー
401 07/08/15(水) 20:54:56 ut7RKXc10
なんで俺の好きなベンツはトヨタのマネばっかりするの?
402 07/08/16(木) 00:43:19 X+1HVXAf0
https://www.elitesports.jp/brabus/aero/brabus_w204.html
やばすぎだろ
403 07/08/16(木) 02:04:44 qVfV1qE60
>>402
ボディカラーをソリ赤にしてリアディフューザーを黒ってか、
カーボンにすると超カッコイイと思う。。。
404 07/08/16(木) 05:21:53 AAFsEf05O
>>403
お前の頭の中はどーなってんだ?
こんなんがいるからあんなCが作られるんだよ。
405 07/08/16(木) 18:01:43 qzO1sKHM0
つーか今時車の話に熱くなってる奴すべてが時代遅れ
406 07/08/16(木) 18:04:49 qVfV1qE60
うんうんw
407 07/08/16(木) 19:12:23 9ZQxrZKx0
402 07/08/16(木) 00:43:19 X+1HVXAf0
https://www.elitesports.jp/brabus/aero/brabus_w204.html
やばすぎだろ
403 07/08/16(木) 02:04:44 qVfV1qE60
>>402
ボディカラーをソリ赤にしてリアディフューザーを黒ってか、
カーボンにすると超カッコイイと思う。。。
405 07/08/16(木) 18:01:43 qzO1sKHM0
つーか今時車の話に熱くなってる奴すべてが時代遅れ
406 07/08/16(木) 18:04:49 qVfV1qE60
うんうんw
408 07/08/16(木) 19:18:47 uKEmkVbd0
こっちのが良さげですよっと
【First Man】ポルシェ 911 44台目【Excite】
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184702798/21
409 07/08/16(木) 20:01:47 pCJIrv/H0
俺は個人的にはCクラスにライトチューンしてるのは好印象ですね。
乗ってる人が高齢になるほど、あ~好きなんだろうな~って思って見てます。
410 07/08/16(木) 20:08:16 IQayaaPq0
>>408
スレに糞の自己紹介貼っておいたw
相変わらずにくだらんこと自分のアホ晒しながら自信満々に語ってるのなw
どこのスレでも叩かれて図鑑にも載るわけだw
411 07/08/16(木) 20:23:25 qVfV1qE60
おまいら無駄に回線繋ぎ直して、いつも無駄に必死だなw
またν速で論破しちゃうぞ♪
412 07/08/16(木) 20:24:53 uKEmkVbd0
鬼女に張ってこ♪
413 07/08/16(木) 20:26:14 IQayaaPq0
お前じゃねーんだから誰も回線なんて繋ぎなおしてねーよw相変わらずアホな
妄想だなw
糞を晒されてよっぽど悔しいんだなw
414 07/08/16(木) 20:28:34 qVfV1qE60
おまいら、完全においらに魅せられているなw
下僕認定しちゃおっと♪
415 07/08/16(木) 20:30:13 uKEmkVbd0
そのうち、お父上とご主人様も晒してやるさ♪
416 07/08/16(木) 20:30:47 qVfV1qE60
はいはい♪
417 07/08/16(木) 20:30:51 IQayaaPq0
糞に魅せられるなって銀蝿と秋葉ヲタの糞旦那だけだろw
418 07/08/17(金) 05:14:08 qJ/Z4DEIO
う
419 07/08/17(金) 20:38:07 H6lZhFBF0
ちょっとこれどうよ ニホンゴデオネガイシマスヨ
https://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=6602
420 07/08/17(金) 21:22:04 Fe0dqT+S0
Cのオーナー達を、貶める為に
わざとこんな書き方をしてるとしか思えんなw
421 07/08/17(金) 21:47:24 ADJdPb++0
>>419
本当にオーロラが出るのならCクラスを買いたい
422 07/08/17(金) 22:31:21 BBfGxsmi0
油膜のギラギラ危険です
423 07/08/17(金) 23:20:08 bPaeAQ4w0
このスレでオイラのアフォを晒してくれるとしばらく来なくなるから嬉しいね!
424 07/08/17(金) 23:24:03 2lvJupYx0
>>423
そういうと速攻で出てきますよん♪
425 07/08/17(金) 23:51:46 Gm38Oh570
気持ち悪いマジで
426 07/08/17(金) 23:59:48 ZMTca6ajO
新型走ってるのまだ見ないな
427 07/08/18(土) 02:02:28 Kg69c2yP0
雨と車とクリンビュー
428 07/08/18(土) 07:36:29 DJiR2HW4O
車にポピーッ
429 07/08/18(土) 14:24:44 25C7cOB10
c220bluetecなら買う
430 07/08/18(土) 14:31:41 XeUfab3k0
アメリカじゃEだけどもう小便出てるのな。
431 07/08/18(土) 14:46:45 CwX2Bz4g0
クライスラーと手を切ったのにスゴイアメ車っぽいのはどうして何故?
432 07/08/18(土) 15:21:46 XeUfab3k0
クライスラーがどうだろうとアメリカで売れなきゃ困るだろ。
台数的に一番大きな市場だし現状BMWに押され気味だし。
433 07/08/18(土) 17:02:59 e+Mdv3uR0
基地外ババァってマジでどこにでも粘着してるんだなw こいつの人生2chw キンモー
434 07/08/18(土) 23:31:35 aKtSvxBE0
<チラ裏>
世間は盆休み真っ直中なのに、出張でドイツ~フランスを回ってきた。
で、現地法人のC200アバンギャルド(MT)を3,000kmほど運転してきたけど乗りやすい。
しっかりした足回りなんだけどしなやか。
なにより、車が今何をしているのかがイメージできるというのは、乗っていて楽しいし疲れないよね。
日本でもMT仕様でないかな?
435 07/08/18(土) 23:34:58 yT4IbSzr0
Days 試乗記。
https://www.motordays.com/newcar/articles/c200_mercedes-benz_20070818
436 07/08/18(土) 23:35:50 yT4IbSzr0
>>419
天然だとしたら、すごいキャラですねw
437 07/08/20(月) 12:33:27 11T36Nui0
新型発表から間もないのに、すでにスレが止まってる・・・
438 07/08/20(月) 13:37:36 l1OJq/SPO
車もタマ不足だし、
走ってるのもあまり見ないし、
話すネタがない。
439 07/08/20(月) 18:19:42 nSKYLpBw0
このスレが流れてたのは基地外ババァが火病起こしてただけw
440 07/08/20(月) 20:13:46 LAwtDV9u0
>>439
誰が基地外じゃ。ぼけw
441 07/08/20(月) 20:16:58 k5fcKOPzO
ため息
442 07/08/20(月) 20:27:10 bmL0vRe80
>>440
基地外ババァしか書かれてないのによく自分だってわかったな。
釣られるってことは自覚できてるんだな、おいら=基地外ババァって。この単・細・胞♪
443 07/08/20(月) 21:14:09 LAwtDV9u0
>>442
ベタに釣られてやったのは
一にも二にもおいらの優しさだよw
444 07/08/20(月) 21:20:49 k5fcKOPzO
ヤレヤレ
445 07/08/20(月) 21:32:39 bmL0vRe80
ああー言えばこう言うって奴の基本的な例だなw
こんなクソガキよくいるよw
446 07/08/20(月) 21:37:33 LAwtDV9u0
>>445
肌年齢は中学生並みなんですけどねw
447 07/08/20(月) 21:39:37 bmL0vRe80
勘弁してください
448 07/08/20(月) 21:53:06 IlUCI+VX0
あれですか、育ち盛りの油ギッシュなにきび顔の中学生並ですか?
449 07/08/20(月) 22:44:01 LAwtDV9u0
>>448
おまいらとは育ちが違いますからw
450 07/08/20(月) 22:59:10 bmL0vRe80
>>449
当たり前だろw>>250みたいにクソ晒される育ちじゃねーんだよクソコテw
親が泣いてるな。
あ、子もクソだったら親もクソだなw
451 07/08/20(月) 23:08:06 LAwtDV9u0
>>450
そりゃ、おまいみたいなメンヘラに粘着されていると知ったら卒倒するでしょうねw
452 07/08/20(月) 23:12:04 bmL0vRe80
ああー言えばこう言うって奴の基本的な例だなw
こんなクソガキよくいるよw
453 07/08/20(月) 23:45:58 widXMPy/O
前から傾向はあったが、
最近は見ていて痛々しい程の廃墟っぷりだなここ。
454 07/08/20(月) 23:53:27 k5fcKOPzO
今更二郎
455 07/08/21(火) 06:53:20 E/HrfTLK0
おいら以外は貧乏人しかいないからねw
スレは金持ちがいないと成立しないんだよ~♪
456 07/08/21(火) 07:05:43 /sIEpG78O
早起きだな。
旦那の弁当作りか。
457 07/08/21(火) 07:09:46 E/HrfTLK0
こんな時間に携帯使用とはPCすら買えない貧乏人か
遠距離通勤している貧乏人の様ですねw
458 07/08/21(火) 09:05:53 hYhiB9DO0
クソコテだけあって誰にでも釣られるんだなw
459 07/08/21(火) 09:15:30 E/HrfTLK0
粗悪な餌でも全力で釣られてあげてるんです♪
460 07/08/21(火) 09:20:17 hYhiB9DO0
クソコテ自覚してるんだなw あーあ、また後釣り宣言されるのかw
461 07/08/21(火) 09:21:28 OBlT5Upk0
麻生太郎じゃないけど
「あいかわらず、ひでぇ~な~」。
462 07/08/21(火) 09:25:05 hYhiB9DO0
こんなどこにでも沸いて出てくる蛆虫そう居ないなw 虐待とかされたらこんな蛆虫みたくなるのか?
463 07/08/21(火) 09:36:11 E/HrfTLK0
>>461
ですよねー。
464 07/08/21(火) 18:39:23 5RHYcBQ/0
スレがのびてると思ったらまた子供も産めない統失☆貧民か。
465 07/08/21(火) 19:15:15 4k9JFN9U0
>子供も産めない
これって問題発言だよね・・・
466 07/08/21(火) 20:38:19 eL6RE63N0
↑どうでもいい。朝っぱらから無駄に元気だな。
で、このスレなに?
467 07/08/21(火) 21:12:20 E/HrfTLK0
>>466
おいらがおまいら下僕の為にちょくちょく降臨してあげるスレです♪
468 07/08/21(火) 21:19:58 eL6RE63N0
・・・。スレあげてるわけでもないのに・・・。気持ち悪い。怖い
469 07/08/21(火) 21:47:52 uaSbww0m0
https://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070821/RS9IcmZUTEsw.html
470 07/08/21(火) 22:05:15 eL6RE63N0
↑ワロタw
こんなのあるんだ。2chなくなったらこいつ死じゃうだろw
病気だな。旦那とか親が見て幻滅しないのか?あ、基地外同類同士かw
471 07/08/21(火) 22:14:57 E/HrfTLK0
一人二役で無駄に必死ですねw
472 07/08/21(火) 22:20:08 dHE05UrI0
>>469
これは痛いなw
473 07/08/21(火) 22:20:59 eL6RE63N0
妄想乙!残念だけど自演じゃないんだ。素なんだけどwいろんなとこに君の自己紹介貼っておいたよ。
みんなにクソコテってこと知ってもらわないとね♪泣かないでねw
474 07/08/21(火) 22:25:13 dHE05UrI0
https://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070819/Z1FSd2F6UlIw.html
475 07/08/21(火) 22:31:05 eL6RE63N0
↑バロスwwwwwwwwwマジ面白い!!
735 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2007/08/19(日) 08:12:26 gQRwazRR0
餓鬼も貧乏人も田舎者も車に乗っちゃ駄目なのれす。
って千葉の貧乏習志野ナンバーが何言ってんだか・・・w
476 07/08/21(火) 22:38:56 eL6RE63N0
よく見るとどこのスレでも相手にされてないんだなw相手してあげてるのはこのスレだけかw
477 07/08/21(火) 22:49:38 E/HrfTLK0
>>476
まだまだコピペが足りないぞ。下僕。
他板のスレを含めておいらが活躍しているスレにって定期的にコピペ爆撃して、
おいらの名を売るのに一生タダ働きしろよw
478 07/08/21(火) 22:54:11 eL6RE63N0
あ、ごめんごめん。俺にはいろんなスレにクソコテ晒せされて悔しいとしか読めないやw
479 07/08/21(火) 22:58:36 E/HrfTLK0
糞コテなんて叩かれてナンボですからねw
もっと叩いて♪
480 07/08/21(火) 23:01:14 eL6RE63N0
はい♪悔し紛れの開き直りwクソコテ自覚できただけでも少し人間に近づいたなw
481 07/08/21(火) 23:11:52 E/HrfTLK0
だからおまいらみたいに下から這い上がるんじゃなくて
上から下に降りてきてあげてるだけ。
女神のおいらが貧乏人のおまいらに慈悲をかけてやってるだけなんですってば。
おまいら貧乏人とはベクトルが逆なんですよw
482 07/08/21(火) 23:15:03 eL6RE63N0
あ、また得意のああ言えばこう言うってやつか。
でもそれもう面白くないから腐った頭でなんかもっと面白い返し書き込んでくれw
483 07/08/21(火) 23:27:35 E/HrfTLK0
>>482
最近レスのキレが鈍ってるんですよw
すまんなw
484 07/08/22(水) 05:02:42 3vVG4nF8O
更年期障害ですか?
お大事に☆
485 07/08/22(水) 07:15:02 RXmSk/e0O
車の話ししろ
486 07/08/22(水) 08:53:50 cEWVwyq30
>>469>>474
これ見ると低脳さが際立つな。 ひとり浮いてるよw
487 07/08/23(木) 17:58:35 YUYoh8nqO
新型まだ見ないな
488 07/08/24(金) 01:18:55 GPWbDvaA0
https://takumi-yoshida901.way-nifty.com/start/2007/08/post_609d.html
吉田さん、C200に満足だそうです。
489 07/08/24(金) 10:18:32 akHvXWXz0
すみません、教えて下さい。
ワゴンはいつ頃出ます?値段は?
c180は結局、出るんですか?
490 07/08/24(金) 10:19:46 GPWbDvaA0
ワゴンは半年後、値段はセダン+20万円、C180は(日本では)でない。
(オレの予想w)
491 07/08/24(金) 10:48:51 akHvXWXz0
>>490
ありがとう。やっぱり、C180は出ないですよね。
492 07/08/24(金) 11:09:26 GPWbDvaA0
>>490
ユーロ高の影響でC180Kだしてもペイしないということらしい。
だからC200Kを見かけ上450万円で出したが、実はナビつけたりエレガンストリムだったりで
実質的な値下げ。 (C200KなのにW203のC180Kと同等の価格設定)
その代わりW203のC200Kについていたメモリー付き8wayパワーシートなど、省略されている
部分もあり。
MBJの苦肉の策というべきか。
今後、C180Kが出るとしても劇的に値段が下がるわけでもなさそうだから、今C200Kを買っておいても
いいと思われます。
493 07/08/24(金) 11:22:18 v2Ixzo7kO
↑これはお得なのか、お得ではないのか?
どっちなんだろう?
494 07/08/24(金) 11:30:01 nC5iiNPe0
単純にナビ外してクラシックトリムにしただけでも安くは
なるだろうけどな。
しかし国内にパーツの在庫を抱えたりするコストも考えると
多少安くしてでもC200Kエレガンスが売れてくれるほうが
いいんだろうな。
495 07/08/24(金) 20:30:13 v2Ixzo7kO
そのうちフル電動の特別仕様車が、
出そうだな。
496 07/08/24(金) 21:48:01 oQvQS0av0
>>495
意味がわからんぞ
497 07/08/25(土) 02:45:53 K0oR6Yp70
フル電動のパワーシートという意味かと
498 07/08/25(土) 09:10:31 qwhVfJCl0
運転席にはマッサージ機能
助手席には電動バイブが付属
って特別仕様車でないかな
499 07/08/25(土) 13:06:57 x9TTQFie0
胃に穴が開くような状態は先週の日産ディーラーのように
来客がいないとか
近所のヤナセのように新型Cクラス発表イベントに出したDMの回収率が
1%に届かなかったとかそーゆー状況
500 07/08/25(土) 15:20:38 Szdppg+z0
日本人も大分賢くなったようだね。
単にベンツと言うだけで
何も新機軸を打ち出せない
コストカット車両は人気薄という事なのだね。
501 07/08/25(土) 16:28:45 QkoqglJg0
むしろ新型のせいで旧Cクラスの中古がお手頃価格になりすぎた
502 07/08/25(土) 21:19:22 Lh8vD9aC0
ちょっと、お聞きしたいのですが、
車の窓のスモークってフルスモークだと車検通らないのでしょうか?
それとも、透視率がある基準値を超えなければ前側の窓もスモークを
かけてもいいのでしょうか?
たまにフルスモークの真っ黒な車を見かけますが、あれは車検通るのでしょうか・・・。
ご存知な方教えてください。m(_ _)m
503 07/08/25(土) 21:38:23 1SGjwM1T0
>あれは車検通るのでしょうか・・・。
あれは普通通らないけど通すんだよw
504 07/08/25(土) 21:58:00 +hqRvWTK0
>>502
封筒に入れて渡す、相場は3万だよ
505 07/08/25(土) 23:16:37 3vtQTcOc0
お、だんだんスレらしくなってきた。
カスが晒されてこなくなったからなw
506 07/08/26(日) 07:08:44 sWXdPmTV0
人
(__)
-= (___)
-=≡ ( ・∀・ ) ちょっとおいらが通りますよ~。
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
507 07/08/26(日) 07:39:07 dm3SZtdb0
どうやらカスってことも自覚できてるのかw
508 07/08/26(日) 07:54:20 sWXdPmTV0
人
(__)
-= (___)
-=≡ ( ・∀・ ) カスにカスって言われるとむかつくw
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
509 07/08/26(日) 09:11:58 +7U+HYIa0
>>503
>>504
なるほど・・・本当はだめなんですね@@;
具体的にどこまで良いのかわからないですね・・・
510 07/08/26(日) 09:49:37 G+x6H6yk0
今週ヤナセってW204予約してくる予定です。
親父がW203気にいったので、こっちはそのままで追加です。
アバンギャルドをグリルをエレガンスに換装してもらう予定。
納期いつだろう。10月くらいかな...
511 07/08/26(日) 11:23:14 ETxXC/v6O
>>509
前席スモークはアイコンタクトできなくて危険だからやめようね。
512 07/08/26(日) 11:23:48 ETxXC/v6O
>>509
前席スモークはアイコンタクトできなくて危険だからやめようね。
513 07/08/26(日) 11:33:38 sWXdPmTV0
>>511-512
二重カキコは馬鹿っぽくてアレだからやめようね。
514 07/08/26(日) 12:17:45 ETxXC/v6O
>>513
覚え無きエラーのようです。投稿時間同じでしょ?
安易な決め込みで馬鹿呼ばわりは心外です。
515 07/08/26(日) 12:51:26 7pCFsqHK0
秒が違うから511のミスによる二重投稿だ。
それはともかく前まで真っ黒にしてどうすんだ。
516 07/08/26(日) 13:17:10 dm3SZtdb0
>>514
勝手に貶してかまってもらいたいクソコテだからレスなんてする必要ねーよ。放置
>>513=>>250だからw どんなカスだかわかるだろw 臭い習志野ナンバーw
517 07/08/26(日) 13:43:24 636TZIOr0
>>512
そうですね。アイコンタクトできるくらいの暗さにしたいと思います==
多少の濃さと紫外線カットができればいいので・・・
518 07/08/26(日) 15:51:49 vzQxUasL0
ヤナセの人に聞いたんですが
新車で買ってもオーディオやナビなどは1年しか保証が付かないってのは本当なんですか?
メルケアの3年付くものだと認識していましたけど・・・
519 07/08/26(日) 16:17:27 33rWgPMJP
203海苔です。
今日204買う気マンマンでってきた
が、トヨタ車みたいになってるし・・・
要検討
520 07/08/26(日) 16:50:18 O/oEOnOoO
↑全ての外車がトヨタ化してる。
諦めろ
521 07/08/26(日) 16:55:35 tYl/ZWyR0
トヨタ化よりゃレクサス化のほうがいいね。
次に新車出すのはBMW3の番だから、BMWのMBC化とか言われるんだろうけど。
522 07/08/26(日) 20:22:09 cMaHGT5I0
学生時代にバイトしながらローンで
始めて買ったファミリアセダンを
12年乗り就職してから更に10年経って
毎月1万円づつ貯金したお金を頭金に今日
C200エレガンスを買いにったが
レクサスより対応が親切だった。
523 07/08/26(日) 23:13:18 AlLsrKmYO
俺は1800ってのが嫌で
2500待ち
524 07/08/26(日) 23:15:04 zqZr/S4j0
ワゴン出るまで待つ
525 07/08/27(月) 00:06:04 dm3SZtdb0
↑泣けた。
526 07/08/27(月) 01:37:59 gjTDfVPK0
ワゴンは泣ける;;
527 07/08/27(月) 18:56:13 hM0+HW6o0
子ベンツワゴンはやくぅ~
528 07/08/27(月) 19:57:19 oha6bof/0
>>519
トランクルームのコストの削り方はトヨタだよな。
俺もそこが気になってW203でいいやと思ってる。
529 07/08/27(月) 21:09:14 evJNOB0G0
やっぱりCはV6がいいな。
530 07/08/27(月) 23:19:31 K/zQe4tNO
トランクルームマニアか?
本国と同じトランクだったら、
納得しろ
日本仕様だけコスト削減してたら、
怒れ
531 07/08/27(月) 23:20:33 e7PS7kOW0
やだよ
532 07/08/27(月) 23:31:17 Uj79Xaen0
日本だけ豪華トランクで100万円アップ
533 07/08/27(月) 23:40:21 EkyySbxp0
>>528
合理化
満たされなかった欲求に対して、適当な理由を付けて正当化しようとすること。
534 07/08/28(火) 09:46:25 3Tn3qpCD0
トランクルームなんてだれもみねぇーよw
貴方のけつの穴がきれいであったとしても誰も興味ねぇし 見ないのと一緒
535 07/08/28(火) 10:59:13 jzt2CEmv0
トランクルームに犬の糞でも
入っているのかね
536 07/08/28(火) 11:15:34 X4+JSQP70
いかつい顔で人気でそうだね特にアヴァンギャルド
クラウンコのほうが満足感は大きそうだが
そんなの関係ねえか
537 07/08/28(火) 20:11:28 ydR7dOcG0
ディーラーに売ってたトートバックってどうですか?
538 07/08/29(水) 22:30:09 DYf/XBwG0
こんな変態が オーナーになります
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187793697/l50#tag5
539 07/08/29(水) 23:09:00 wMCdOvqf0
変態といえばあいつしかいねーだろw
とか書き込むとすぐ釣れちゃうからw
540 07/08/30(木) 00:05:54 l1Mqst6E0
>>539
呼ぶなって。
541 07/08/30(木) 00:30:53 IROvbVjr0
>>538
妄想ですからw
現実はコレ↓
https://www.sts-tokyo.com/management/searchDetail.php?id=5079
542 07/08/30(木) 14:15:55 BDgwgUv40
先週納車した者です。
200Kアバンギャルド。
変速ショックが気になると叩かれてましたが、問題ないレベルかな。
内外装、動力性能と、価格の割りに大満足ですね。
難点は
ナビが駄目。というかコマンドシステム自体が扱い難い!
高速の3Dがゲームみたいですが、全く無意味。
細い路地に入ると自車位置をロストします。(画面は川の中走ってた)
ダイヤルが腕の第一関節が短い人でないと、走行中に操作不能なポジション。危険です。
システム自体もクリック回数が多く面倒くさい。
操作感も硬めで誤入力ばかりしてしまう・・・
543 07/08/30(木) 15:10:50 lsdLs3Cm0
腕の第一関節が短い人というのがよくわからんが上腕部?
544 07/08/30(木) 16:35:48 zQlv2qts0
>先週納車した者です。
ヤナセの営業の人?w
545 07/08/30(木) 16:55:41 oI2TN1Rh0
乙武を想像した。
546 07/08/30(木) 17:37:03 BxlfCdxYO
指の事じゃない?
547 07/08/30(木) 17:38:19 fi8qcitS0
>>539
あのトヨタの工作員か
548 07/08/30(木) 17:39:52 fi8qcitS0
>>542
ナビレスのC180Kが欲しいね
549 07/08/30(木) 17:58:44 Ll2N6tU60
>>542
同じく200Kアバンガルドが先週納車されたが、
やはり内装のプラスチック感が強烈だな。
特に後席に座ると全席シートバックのプラスチック感がひどい。
白く汚れやすいしな。
後はおおむね満足しているぞ。
550 07/08/30(木) 18:02:54 oI2TN1Rh0
547 548
は例の変態です。
侵入してます。
551 07/08/30(木) 18:09:20 fi8qcitS0
↑ID:oI2TN1Rh0はこんな封書を送ってくる変態ストーカーです。
人がC200買ったので妬んでいるのです。
https://stat.ameba.jp/user_images/d0/b5/10027870110.jpg
552 07/08/30(木) 18:11:54 fi8qcitS0
ID:oI2TN1Rh0
高卒・知能指数30・アルバイト・中古カローラ乗り・嫉妬深い・粘着質・ドイツ車嫌い
超妄想癖・年収100万円以下・漫画オタク系雑誌愛読・キモオタ・萌え漫画好き。見栄張り。浅はか。人間のクズ。
社会の底辺。勘違いしやすい。霊感商法大好き。世間知らず。いつかはレクサスを目標に必死に工作してる哀れなカス
553 07/08/30(木) 20:32:21 8jwOLzDr0
人
(__)
-= (___)
-=≡ ( ・∀・ ) ID:oI2TN1Rh0はおいらにも粘着しているストーカーだじょ。
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
554 07/08/30(木) 21:36:09 O3RYLzBD0
今日じっくりDにって見てみたが、正直引いた。
ありゃあデザインが糞だ、無駄な線だらけ。
迷いに迷った挙げ句、って感じ。
MCでどうにかなるか?
ならんだろうなあ。
555 07/08/30(木) 22:47:11 H+VBaQ+H0
またやってんのかよ・・・。もう夏終わるよ?
556 07/08/31(金) 00:57:28 4gbpUplG0
おまいら、新型A4の動画みてみ。全長4700mm、幅は1820mm強と日本での使い勝手は危ぶまれるが、
デザインの「未来度」はこちらのほうかと。
https://www.worldcarfans.com/4070829.001/new-audi-a
557 07/08/31(金) 02:13:14 c52J66oW0
>>556
別にいいとも思えん。
正面から見るとゴルフGTみたいだな。
最近はこういう色使いがはやりなのか。
558 07/08/31(金) 05:10:28 naMzhV8h0
>>556
LEDが激しくダサい
559 07/08/31(金) 05:41:29 Fwjal0jF0
レガシィ、あうでーに激しくパクられてカワイソス
560 07/08/31(金) 08:14:18 OK84q77l0
そういえばテールが先々代?のアウデーA4にクリソツで激しく鬱になった・・・
561 07/08/31(金) 14:02:05 2ruGuQtv0
542です。
納車した×
納車されました○
でした。
>543
上腕部です。
シートが干渉して、ダイヤルが扱いづらい・・・5~10センチ前に配置してほしいですね。
>549
たしかにシートバックのプラスティック感は酷すぎますw
まだまだ乗ってないので、今後不具合などがあったら報告します。
562 07/09/01(土) 09:54:13 TVYh214d0
ステーションワゴン キター!!!
https://www.worldcarfans.com/9070831.003/new-mercedes-c-class-estate-reveale
563 07/09/01(土) 11:51:20 2EGBOzk00
>>562
本国のサイトにも既に乗ってますね。
ラゲッジスペースが3尻ツーリングよりも広そうだし、
左右のサスの張り出しも少なくて良い感じに使えそう。。。
ttps://images.worldcarfans.com/articles/2007/8/31/9070831.003/9070831.003.Mini9L.jpg
ttps://images.worldcarfans.com/articles/2007/8/31/9070831.003/9070831.003.Mini8L.jpg
もう少し待ってC300ワゴンを買うか。
でもワゴンだと日本でもC350が欲しいな。。。
564 07/09/01(土) 11:55:11 TVYh214d0
>>563
ただ、C350ワゴンが仮に出たとしても価格はE250ワゴンの方が安くなりそう。
C300ワゴンでさえ、E250ワゴンよりは高くなりそうだし。
Cの上を買うかEの下を買うか・・・の選択肢も。
将来的には日本市場にも、C300にアヴァンギャルドSだけじゃなくてノーマルのアヴァンギャルド
も追加されると思います。需要が一巡したところでね。
C350は残念ながら最後まで投入されないのではないのかと。350買いたければEクラス買ってね・・・と。
C220 CDI(もしくはブルーテック)は来年中には日本にも入ってくるのではないのかと。
565 07/09/01(土) 12:02:44 2EGBOzk00
>>564
そりゃ価格帯のオーバーラップがあるのは本来当然なんだけど、
なぜかMBJを初めとした外車ディーラーが認めないんだよね。
それが間違っているんだと思うけど。
車って大きいから高級って訳じゃなくて、装備が充実しているから高級な訳で。
日本でもマークXよりも安いクラウンがあるし、それが自然なんですって。
正直、田舎暮らしの人ならEクラスも良いけど、
首都圏で街乗りする事を考えたら現行のCクラスが一番良い大きさだし。
日本にもC350持ってこい♪
566 07/09/01(土) 12:09:27 3Gkj49gh0
これアメ車だわ。
クライスラーのバッチつけても全く違和感ない。
やっぱベンツはSを売る会社なんだな。
CやEはどうでもいいんだな。
567 07/09/01(土) 15:17:56 5qD81/ZS0
>>562
どうでもいいが、なんでアバに赤を持ってくるんだろう。イメージダウンする。
568 07/09/01(土) 15:51:07 2EGBOzk00
>>567
欧州だとソリ赤が旬な色なんだよ。
井の中の蛙の日本人には判らないでしょうけど。
569 07/09/01(土) 15:55:32 BaoM+nAy0
他国の旬がどうであろうと関係ないと思うけどな。
自分の好きな色を選べ。
優柔不断や流に置き去りにされたくない奴は
周りと同じ色にすれば良い。
570 07/09/01(土) 16:26:00 2EGBOzk00
>>569
だから本国で旬だからカタログで使われているだけで、
なにもその色を買わなきゃいけないって訳じゃないでしょ?
言いたいことは判るけど、ちとピントがずれてませんか?
571 07/09/01(土) 16:56:40 3Gkj49gh0
>>568
ふーん、色だけ本国に合わせたんだ。
車はアメリカ市場しか向いていないけどね
572 07/09/01(土) 16:59:06 2EGBOzk00
なんかおつむが不自由な人がいるな。。。
573 07/09/01(土) 17:17:34 CEU1T0r1O
白痴
574 07/09/01(土) 17:41:56 TVYh214d0
>>567
ワゴンに赤というのはボルボあたりが80年代に作り上げた幸せの定番だからな。
日本の皆さんは迷わずカルサイトホワイトを選ぶとよろし。
オレならペリクレースグリーンかサニディンベージュに内装ベージュにするけどねw
576 07/09/01(土) 18:21:45 BaoM+nAy0
そうやってわざわざ570を擁護するな
赤は赤で良い
577 07/09/01(土) 18:21:59 qVJJqb440
↓ バカ丸出し
【M Gmbh】 BMW M3 ホ・ス・イ - SMG5 -
1000 :名無しさん@そうだドライブへこう:2007/09/01(土) 13:36:20 2EGBOzk00
うんこちんちん♪
578 07/09/01(土) 18:54:18 5AC7VfeeO
俺は金色が欲しい
579 07/09/01(土) 23:14:01 yA2O93br0
ああなんでテールが前のアウデーA4にクリソツなんだろ鬱。。。
580 07/09/02(日) 17:58:11 M0OmDhNVO
Cクラスの白とEクラスの白は、
微妙に違うな。
今日気付いたよ。
581 07/09/02(日) 19:03:29 soBm7/mK0
メルマガ、W204特集キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
582 07/09/02(日) 19:44:00 7ZerDb6f0
>>581
君の所
1週間遅いね
583 07/09/02(日) 20:05:32 lJU0M+ZYO
ヤナセライフも同時に来たぞw
ところで島下はFロードでは「積極的に褒めるのは気が進まない」みたいな
ことを書いていたが、メルマガでは見事な提灯ぶりだったね。
584 07/09/02(日) 20:49:44 M0OmDhNVO
何?島下が誉めてたのか??
自動車評論家は最悪やな。
585 07/09/02(日) 20:55:03 E0xMJ7kD0
リアがaudiに似ているのなら、
フロントがaudiに似ているよりははるかにマシ。
586 07/09/03(月) 00:41:13 NnoccYmJ0
テールがアウディのフロントに似てたらやだよな
587 07/09/03(月) 01:19:16 d1iagPN50
>>585-586
おまいら面白いw
588 07/09/03(月) 02:27:50 dhOU0fwv0
アウディ海苔です。
自分で言うのもなんですが、シングルフレームっていやです。
いつまでたっても違和感が消えません。
なんだか知らないが生理的に受け付けないみたいな。
それがW204のアバンギャルドは何かイイ。
なんだか知らないがすんなり許せる。
インテリアも、足回りもイイ。
メルセデスに浮気しそうです。
589 07/09/03(月) 11:44:28 1WaOUUPI0
でもテールがA4のリスペクトだからなぁ
そんなとこ似せるなよor2’
590 07/09/03(月) 13:32:41 BsUylrsi0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【福岡】メイドカフェCLUB Vampire(ヴァンパイア) [コスプレ]
ベンツでメイドカフェにこうとする奴がこのスレにはいるわけだな
素直に手を挙げてみな
591 07/09/03(月) 14:40:43 556feKmB0
今日初めて実車を見た。
ホームセンターの駐車場に止めてあった。
C200のエレガンス。
隣にゼロクラが止めてあった。
クラウンが紙で造ってある様に見えた。
やべぇ、欲しいかも。。。
592 07/09/03(月) 14:49:30 oCJXgYC80
クラウンと並べると全長は短いが横幅がそんなに変わらないので、さして存在感は変わらないんだよね。
顔の押し出しは両者引き分けという感じ。
593 07/09/03(月) 14:52:39 dMGofpZgO
サイズ、顔ではなくてボディ全体のプレス面の抑揚の違いでしょう。
594 07/09/03(月) 14:57:44 556feKmB0
ゼロクラも出た時は微妙なプレスラインが結構好きだったけどな。
好みがあるからなんとも言えないが、素直にCが欲しいと思った。
でもワゴンが出るまで我慢・・・家族4人で旅するのにセダンはちょっと狭い。
595 07/09/03(月) 15:32:25 Pc9ql/2p0
204を見て思ったこと
203が猛烈な勢いで値下がりするだろうと
596 07/09/03(月) 16:22:29 uj5ZrbM1O
んなこたぁ~ない。
597 07/09/03(月) 16:40:44 EeBcathP0
203は既に202と逆転している年式もありますね。結果的に203は駄作でしたね。
同じ事が211と新212で起きるでしょう!
598 07/09/03(月) 17:48:43 OohMIC3c0
発展途上国893御用達の車にこんなにレスがつくとは驚き
599 07/09/03(月) 21:37:16 d1iagPN50
低レベルな釣りだことw
600 07/09/03(月) 22:50:07 AYlvp3ttO
ヤナセは九月が決算?
だったらちょっとは値引きしてくれるかなぁ。
601 07/09/03(月) 22:51:16 NnoccYmJ0
>>600
ちょっとでよければ
602 07/09/04(火) 00:13:07 lzErc1z80
w203乗りだが、
昨日試乗してきました。
でW204ですが、
これがよくなっているという香具師がわからん。
むしろハンドル、ブレーキが軽くなって、
まるで国産に乗っているようだったよ。
603 07/09/04(火) 00:37:56 ZuXP8cbj0
トヨタっぽいね
604 07/09/04(火) 00:38:38 nXi4Mhq00
ハンドル、ブレーキが軽い方が良いに決まってるだろ
605 07/09/04(火) 01:03:49 zgUNVdIT0
メルセデスにとったら、「トヨタっぽい」と言われるのは褒め言葉なんじゃないか?
もっともっとそう書き込んでくれってw
トヨタみたいに儲けたいんだろうから、狙いがズバリあたってるんだろw
606 07/09/04(火) 01:04:20 lzErc1z80
>>604
ベンツ乗りじゃねえな。
607 07/09/04(火) 01:13:02 7ixxqAnt0
「軽い」「重い」以外にもパラメータはあろうて。
W204はラックアンドピニオンに切り替えて2世代目だから、さすがにこなれていて
軽い中にもインフォメーションがたっぷりある、さらに滑らかな、なかなかいいステアリングだと
思ったが。(元W202乗り)
クルマって相対評価だから、ステアリングが重いクルマから軽いクルマに乗り換えた直後は違和感
あるかもしれないけど、そういうのは一日乗っていれば慣れる。大事なのはその「軽さ」の中に
どういうフィーリングが詰まっているか・・・ってことだと思うが。
ブレーキも特にかっくんじゃないし、扱いやすいと思ったけどね。
ただ軽いだけでインフォメーションが少ない(薄い)クルマとは、似て非なる物だと思う。
608 07/09/04(火) 01:28:44 lzErc1z80
>>607
おっしゃるとおり。
あえて言わしてもらえば、
203から204に替えるのは意味ない。
お金の無駄。
W203乗りは、EとかSクラスにいくとかしないと。
MクラスとかRクラスとかもあるし。
609 07/09/04(火) 01:57:05 ZuXP8cbj0
https://www.worldcarfans.com/9070831.003/mini7/new-mercedes-c-class-estate-reveale
なんやねんこのデカクてダザイテールライトは
デザイナー出て来いっちゅうねん
610 07/09/04(火) 01:58:33 G7gPPbss0
>>607
W203のC240からC300AVSの乗り換えだけど結構カックンブレーキじゃないかと思うのだが・・・
慣れるまで右足が疲れそう
611 07/09/04(火) 06:21:34 ju/4PBpl0
609
ボクも気になってた。Cピラーの根元が細くなるデザインはあり得ない。
全体の形状、ラインの流れの不自然さ、バランスともに歴代でもまれに見るダサさだね。
これを許すようじゃあメルセデス、どうかしちゃったのかもしれない。
203までずっとエステートワゴンの斜め後姿はきれいだったのに。
ボクはワゴンが第一選択肢なのでがっかりしている。
612 07/09/04(火) 07:44:00 xkSMRNrtO
変わらないとジャガーみたいに、
こける時代なんだよ。
613 07/09/04(火) 08:11:35 AXTnz6pW0
>>609
うわぁぁぁぁ・・なんじゃこりゃ。悪夢だ。
実物みたら少しは違う・・か?
614 07/09/04(火) 08:48:30 kl4wXndP0
>>609
結構期待して待ってたのに酷い・・・。激しくダサくてショックだ orz
615 07/09/04(火) 11:28:49 /KFq657G0
W204ベンツらしい ダサいデザインじゃないか
616 07/09/04(火) 11:35:16 2bhAll+D0
>>609
黒色でリアにスモーク貼ったら確実に霊柩車だな。(w
617 07/09/04(火) 14:31:15 7ixxqAnt0
C63ワゴンの画像もリークされました。
https://www.worldcarfans.com/9070903.008/mercedes-c-63-amg-wagon-photos-leake
618 07/09/04(火) 14:33:39 UTxgrQ9P0
今日C200AVGが納車になった。
ちょっと嬉しい。
619 07/09/04(火) 14:42:07 ELILpnGS0
>>618
おめでとう
僕のは今、海の上だ
はやくこないとアクセサリーを追加したくなって困る
620 07/09/04(火) 16:13:43 WDry7SDG0
Cクラス (W204)
空力処理が優れていて、雨粒が飛んでいく。(硝子に残らない)
https://stat.ameba.jp/user_images/01/10/10030230922.jpg
621 07/09/04(火) 17:40:39 2/IYJgXR0
買えない人間が迷い込んでいるようだが。
622 07/09/04(火) 17:43:05 nDEmxKkp0
>>620
それ違うって
623 07/09/04(火) 19:03:19 kl4wXndP0
買えないんじゃなくてまだ買ってないか買うか迷ってる人の間違いじゃない?
興味が無きゃこんなスレ来ないよ。
俺がSクラスのスレには縁がないのと同じで orz
624 07/09/04(火) 21:22:23 3ZFwh9Rm0
サンクス!
202に12年乗った。
下取りで連れてかれた時、
胸の中で「ドナドナ」が響いてた。
625 07/09/04(火) 21:47:17 qS0hbRqg0
>>609
オワタ、、orz
626 07/09/04(火) 21:55:26 SLEXxsCu0
>>622
?
本にも載ってたぞ。
何が違うの?
627 07/09/05(水) 01:17:49 5qfiTIt00
https://pict.or.tp/img/18673.jpg
悪天候であっても速く走る。そのテーマへの道筋は、フルタイム4WDのような大仕掛けだけが正解ではない。
雨滴をきれいに流しきってサイドやリアウィンドー、そしてドアミラーの視界を十分確保する。
メルセデス・ベンツ新型Cクラス読本
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4777005453/250-8933615-080425
628 07/09/05(水) 01:45:13 AO3WR2/50
>>624
同じような状況ですね。
その年数だとほとんど査定もつかなくないですか。
知り合いなら無料であげて乗ってもらってもいいかと探したけど
いざ探すと見つかりませんでした。
廃車になることはないだろうけどやはりき先は気になります。
629 07/09/05(水) 04:47:43 JcSUaGsI0
W202を8年乗ったが下取りは25万円だったよ。誰かにあげようかとも思ったが、結局
維持費がかかりそうだったのでやめといた。妹夫婦からは「ベンツはいらん」とか言われたしw
(彼らはアウトドア指向だったので、とにかくCのセダンはいらなかった模様)
630 07/09/05(水) 11:01:05 AO3WR2/50
>>629
10倍とはいわないがそれに近い査定額だ
それから4・5年たつと・・・
額がつくだけベンツか
631 07/09/05(水) 11:21:21 ASPs5o8+0
>624様
ヤナセの査定で10万でした。
リサイクル費と税自賠責分のみって感じですね。
車検10ヶ月残です。
632 07/09/05(水) 12:43:49 nHsQ2l/AO
ヤナセが決算フェアーをするみたいだね。
ちょっとはいい条件出ないかなぁ
633 07/09/05(水) 13:34:16 EWaPueeB0
ベンツCクラスvsBMW3vsアウディA4vsレクサスIS
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188966547
634 07/09/05(水) 13:51:03 JcSUaGsI0
>>630
補足しておくと「W202のC200」です。値段はもしかしたら値引きの一環でついただけだったのかもね。
635 07/09/05(水) 17:16:23 QWtGluAG0
「・フランクフルトショー:DaimlerChrysler社、新型「Cクラス」のワゴンを出展」
https://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/544142
636 07/09/05(水) 19:16:41 AO3WR2/50
627をガラス質問スレにまで貼り付けた奴誰だよ
場所間違えたかと思ったぞ
637 07/09/05(水) 21:14:22 8RXeo/ta0
ナカダニクンです
638 07/09/06(木) 00:10:07 aPpM5Jyu0
新Cのエステートワゴンの全幅の情報ってどこかにある?
全幅が同様に1770mmかどうかが、駐車場と契約できるかどうかに影響します・・
639 07/09/06(木) 07:25:00 sQuFyFbl0
631です。
値引き12万で、
202の下取りが10万でした。
オマケはシェエード5000円。
ノベルティはキャスター付きキャリーバッグ。
速攻でヤフオクで沈めて4000円。。。
640 07/09/06(木) 07:41:08 vPeRKLMX0
ベンツの下取りって、そんなもん? ビクーリ。
W204も年100万ペースで落ちていくの?
買い替えだから、10万程度なら色付けますよ・・・・ってカンジですか。
641 07/09/06(木) 07:43:47 fu8eiLuRO
値引き12万円はいいね。
他にはボディーコーティングとか、
フロアーマットとか、
無料にしてもらった?
642 07/09/06(木) 07:59:34 7VNuUc2Z0
>>640
ベンツとかのブランド物は安く買って高く売り儲ける
他で安く売ってる分、ここぞと儲けを...
643 07/09/06(木) 10:54:35 j70InsNV0
外国車の場合買い取り価格と中古販売価格の差額が大きいと思う。
ベンツはまだいいほうかも知れん。
査定が不満なら買い取り屋とかに逝ってみるのも手かも。
644 07/09/06(木) 13:27:48 cOwj4A+20
どなたか、W204の燃料ホース(フューエルホース)の場所わかりますか・・・?
いまW203乗りなんですが、エアークリーナーのカバーをはずした後に後ろらへんに
燃料ホースらしきホースがあるのですが、普通は戻りのと出のがあるみたいですが、
私が見つけたほうは戻りなのか出なのか分かりません。。。
見分け方はあるのでしょうか? またW203とW204のエンジン構造は同じなので
W203で見つけられればW204も同じ場所ですかね?
実はフューエルホースに磁石をつけて燃費、馬力、トルクアップするとかという
オカルト商品を使ってみたくて、こういった質問をさせて頂きました。
長々と長すいません。どなたかご存知な方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願い致します。
645 07/09/06(木) 16:26:57 fu8eiLuRO
ホイールコーティングを無料にするとか言ってるが、
ホイールをコーティングする、
必要はあるの?
その分値引いてくれって感じ。
646 07/09/06(木) 16:41:16 MpvmjXE20
ホイールは案外汚れると思う。
国産でもそれなりに汚れるが外国車だと特に。
汚れても気にしないって人も結構多いが。
647 07/09/06(木) 16:58:27 C0T/jPom0
案外というか結構汚れる。そして落ちない。
洗車してもらっても黒いのが取れない。
軽とか200万以下の車ならともかく一応メルセデスでそれはみっともないから
おとなしくコーティングしたほうがいい。
648 07/09/06(木) 21:31:00 Oyadn7c30
Top Gear | Estate gets AMG-force
https://www.topgear.com/content/news/stories/2194
C63だってさ
649 07/09/06(木) 21:44:42 30mYysXJ0
ダサい
650 07/09/06(木) 21:59:25 fu8eiLuRO
なるほど~
ホイールコーティングはした方がいいんだな。
651 07/09/06(木) 22:49:54 e4KhU/yC0
C250はいつごろ出荷開始の予定でしょうか? 早く試乗してみたいです。
652 07/09/07(金) 00:15:21 9K1xUgN10
W204に限らずベンツ全体に言えることかも知れんが、
これほど雑誌記事と一般人の評価が割れる車種は無いな。
雑誌はこぞって大絶賛、でも一般人は辛い評価。
653 07/09/07(金) 00:36:36 lcFvJE0BO
>>652
その“一般”とはどこでの意見の統計?
654 07/09/07(金) 01:00:59 7udrnpav0
一般って誰だ
オーナーが満足できれば他人はどうでもいいと思う
別に売れなくても俺は困らんので評判はどうでもいいや
でも届いて乗ってどうにも乗りたくない車だったら嫌だ
はやくこいこいマイベンツ
655 07/09/07(金) 03:30:34 IkPHW+Wj0
Eならまだしも、子ベンツは恥ずかしいだろ
しかも我が物顔で乗ってるヤツ
脳味噌薄いんじゃねえかと思う
656 07/09/07(金) 03:33:43 JIKMbXZc0
>>655
つ 「セカンドカー需要」
657 07/09/07(金) 06:43:30 x1s+feKp0
コーティング類は銭払いました。
ボディ、ホイール、ガラス類です。
子ベンツは嫁の買い物用です。
ガレージにSと並ばせると何とも言えませんね~
ベンツに限らずドイツ車は特にパットが柔らかいので、
ホイールはすぐに真っ黒になりますね。
658 07/09/07(金) 07:15:12 7pEWY4sp0
>>652
ヤナセの担当さんの話だと好評で初期入荷分のはけもいいみたいだぞ。
659 07/09/07(金) 07:38:07 FyDJF/AeO
不人気なわけないだろ?
在庫がなくて、ディーラーも困ってるぞ。
660 07/09/07(金) 08:30:52 3EYWL7kT0
>>651
左ハンドルが今月、右ハンドルは11月予定。
C250エレガンス(右ハンドル)発注してすでに2ヶ月...
661 07/09/07(金) 10:38:20 TYTdYrkE0
私は営業さんの良いなりにC200AVG白を発注。
お盆休み前に契約、8月登録、今週納車済みです。
250や300はずうっと先になると言われました。
パークトロニックを付けたかったのですが、
ラインオプションだと年内に間に合わないかもと脅されましたね~
ディーラー装着は却下です。
662 07/09/07(金) 11:14:04 X/jjkxco0
>>655
買えるようになってから言え
脳みそ薄いお前じゃ子ベンツの金すら稼げないだろうな
663 07/09/07(金) 11:36:03 9K1xUgN10
>>653
一般というのはYahoo!自動車の統計。
5点満点中3.7点、
セダン通算243台中207位らしい
https://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/rank_by_bodytype.html?bt=S&pk=1&pagenum=20
664 07/09/07(金) 14:37:03 i7Ef8qpXO
>>662
あらあら、人の真似なんして。
脳味噌薄いが気に入っちゃったの?W
くやしいのうWWWWWWWWWWWWくやしいのうw
665 07/09/07(金) 15:17:55 t/pfDk8oO
>>661
新Cクラスだけじゃないけど、輸入車は好みの排気量、色、オプションに
しようとするとトンでもなく待たされるのが悩ましいよねぇ…
666 07/09/07(金) 15:48:59 lcFvJE0BO
>>663
視聴率でいう占拠率がわからないとね。。。
ベンツオーナーの何%がYahoo!自動車を見て、さらに投稿してるか。
ネット上での投票統計が一般の意見というにはまだ早いでしょうね。
667 07/09/07(金) 15:51:05 DpUNkS9y0
>>556
一瞬エボに見えた
668 07/09/07(金) 16:09:19 X/jjkxco0
>>663
そもそも、ベンツオーナーじゃなくても書き込めるというのが問題w
妬みでいくらでも評価下げれるしな。一位がプリウスの時点で信憑性0
結局大衆が買える安い車が上位にランクインするに決まっている。
そりゃ書き込む数が増えれば上にく。
669 07/09/07(金) 16:42:40 YXR/6m3zO
ワゴンはアジリティPが標準かよ…
670 07/09/07(金) 21:12:50 gks2tdsP0
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog
河口まなぶ氏,C200アバンギャルド購入
671 07/09/07(金) 21:14:17 7udrnpav0
>>663
ほとんど試乗での評価だな。
年数のたった古い車には愛着のあるオーナーが書き込むのでいくらか甘くなる事も多い。
特にユーザーの少ないスポーツ系は極端だな。
50代以上が多いらしいCクラスの実際のユーザー評価とは別物だろう。
少なくともあれは統計といえるものではないな。
672 07/09/07(金) 23:31:16 JIKMbXZc0
https://carscoop.blogspot.com/2007/08/scooped-2009-mercedes-benz-c-class.html
スポーツクーペは当面W203ベースでW204風の顔をつっつけたフェイスリフトで継続するようだな。
エンジンラインナップはW204と共通にするみたい。
来年3月のジュネーブショーで発表。その直後に発売。
673 07/09/08(土) 14:00:00 82bMqDW60
新Cクラスサーキット動画
https://www.autocar.co.uk/VideosWallpapers/Videos.aspx?AR=227667&CT=
674 07/09/08(土) 14:22:28 qjtrNmMyO
じっくり試乗した。
シャシーが素晴らしいと思った。
感動した。
675 07/09/08(土) 15:03:10 Y3n8/UqZ0
車の感想書くフリーターって儲かるんだな。
河口まなぶとかいうのも所帯も持ってるみたいだし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog
676 07/09/08(土) 19:23:39 E8vxbb7nO
オーナー以外が試乗ベースでレビュー書けるからこそ
意味があるんだろ。
採点システムも全然わかってない奴いるね
BM、Audiと比べたら一目瞭然だろw
他に相応のソースがなけりゃ、ダメ車で決定だな!w
677 07/09/08(土) 21:33:44 n0o/fs880
>>676
試乗のレビューに意味があるのはしょせん最初の3ヶ月。
出回ってから試乗と所有のレビューや点数を同一に扱う必要性を感じません。
678 07/09/08(土) 22:07:27 YgZzll8V0
C63がほしい
679 07/09/08(土) 22:20:56 epHqi4+8O
総重量2tもあったらダメでしょ、C63AMG。
ガッカリです。
680 07/09/08(土) 22:38:46 YgZzll8V0
総重量と車両重量のちがいがわかっとるのか?
恥ずかしいことは言わないほうがいいよ。
0-100が4.5秒。非常にほしい。
ちなみに車両重量は1730。
681 07/09/08(土) 22:44:15 zwDQ0pi90
俺の彼女体重200Kg、俺の体重70Kg
682 07/09/08(土) 23:06:06 epHqi4+8O
>>680
わかってますよ、総重量2.2tですよね。何が恥ずかしい?
個人の好み主観は様々なので非難しないでくれますか?
C63について書いただけで、あなたの主観には触れませんので。
683 07/09/08(土) 23:07:37 rKI6/9kc0
C63の格好したC200アヴァンギャルドがほしい。
貧乏なので。
684 07/09/09(日) 05:00:05 Ak7+VYkc0
>>660
あれ?左ハンドルが11月だったはずだよ?
685 07/09/09(日) 11:19:47 TnZxfigC0
総重量で重いとか言ってる人はじめて見た。
車検の重量税も総重量ぶん払ってるえらい人なんだね。
686 07/09/09(日) 14:53:21 3su/G44Q0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。
まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。
んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。
んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。
中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。
で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。
一回に付きごく微量(3~10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。
長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
687 07/09/09(日) 15:40:45 Lcd8XwSIO
ビックスがオプションってどうよ?
688 07/09/09(日) 20:03:38 6Ox/KI4O0
ちょいと荒れ気味かな。
総額500万程度のクルマでも買えない奴には無縁のクルマだからなぁ。
689 07/09/09(日) 22:20:29 5z0PEEvJ0
先週納車組です。
やっとゆっくり乗車してみました。
納車後、嫁と私で走距離50km程度ですが、
流石に独車ですね。既にホイールにパットのカスが付着してます。
一応ホイールコーティングもしてあるのですが・・・
パワー、ハンドリング、ブレーキングは町乗りでは十分です。
評論家さん達は高速道路での性能やワインディングでどうのこうの言いますが、
ちょい乗り用で買ったので十分すぎます。
あたりまえですがクルマとしての値段はトヨタの方が安いですね。
このクルマにブランド料として200万以上払える方が乗る車です。
690 07/09/09(日) 22:24:51 5z1X6Oj/0
>>689
そんな当たり前のことを。
ヴィトン買ったと思え。
鞄は鞄。
691 07/09/10(月) 17:03:41 R9oxsItQ0
>>690
どうでもいいけどヴィトンっていうビニール製カバンの大衆ブランドとベンツが同じ程度って言いたいのか?
どちらも見えで、成金が所有したがるという点で一緒だが。
692 07/09/10(月) 17:50:15 Xlux90zR0
>>689
じゃあ、GMの車にベンツマークつけておけ
それで十分だと思うよ。
693 07/09/10(月) 21:12:38 VIY+nw0Q0
ヴィトンはビニールじゃなくて革な点について・・・。
けどベンツスレじゃどーでもいいわなw
694 07/09/10(月) 22:57:46 CFk52Jxa0
よく売れてるのは布をビニール張り加工した素材じゃなかったか?
んで縁とか取っ手とか部分的に革が使われているけど。
まあ、世界のベンツの過半数が日本で売れるようになったらヴィトン
と比べてもいいかも知れないがあり得ないからなぁ。
695 07/09/11(火) 02:05:04 6mwApsEh0
>678-679
重さはパワーでカバー。ブラバスCクラス。
https://bp3.blogger.com/_FoXyvaPSnVk/RuUQF1uxt-I/AAAAAAAATrU/lttuViUv7T0/s1600-h/Carscoop_
BRBULLIT_0.jp
696 07/09/11(火) 02:57:53 /6muI3xL0
>695
なんじゃこりゃー・・・・・ランエボかぁ
個人的にはダメ。C63はありでもこれは無し。
697 07/09/11(火) 05:50:53 igExcqmS0
>>695
アグリーだ・・・
698 07/09/11(火) 08:19:22 gxBcWhPv0
ガンダムかいな 幼稚な形
699 07/09/11(火) 08:59:25 pClVZNkg0
ブランド料に200万というコメントありましたが
実際 ベンツ BM AUDIあたりって少なくとも
そのくらいの感覚で買わないとだめですかね
だとすると国産で250万-300万クラスの車と
同じ内容ってこと?例えば走りのいいレガシイ
アテンザあたりの性能と同じくらいということ
ですかね
700 07/09/11(火) 09:02:05 xQjMGkAd0
いまさら何を言ってるの?
701 07/09/11(火) 11:49:14 9JTalDB00
>まあ、世界のベンツの過半数が日本で売れるようになったら
昔、徳大事が書いていたが、ベンツの利益の半分は日本からだと。
今はどうなのか知らないが、欧米人はイエローモンキーからはどんだけぼったくってもいいという思考してるんだろうな。
702 07/09/11(火) 12:04:08 oVxLss+m0
BMW 3 Series Sedan 335i $32,400 日本円換算370万円
それが日本だとなんと670万円!!!
BMW X3 $38,000 日本円換算430万円
それが日本だとなんと630万円!!!
BMW X5 3.0si $45,900 日本円換算523万円
それが日本だとなんと753万円!!!
BMW 5 Series 550i Sedan $58,500 日本円換算670万円
それが日本だとなんと1023万円!!!
なんで評論家はこのことを突っ込まないんだろう。
明らかに異常。癒着があるとしか思えない。
国産だつまらんこと突っ込みまくるくせに。
703 07/09/11(火) 13:42:39 d4TKmrUO0
面白かったw
704 07/09/11(火) 13:45:07 a/8TM0PJ0
335iは流石に酷いなw
705 07/09/11(火) 13:50:25 VyRsZg2Y0
>>701
昔はベンツはもっと高かったからな。
W140が出たばかりの頃600SELが2000万越えてたっけ。
モデル期の頃のS600Lは500万ぐらい安くなってた。
>>702
BMWはシリーズ中の上位モデルのぼったくり幅が露骨だな。
てか値段を吊り上げるために無駄装備つけまくってるし。
装備の違いはあるにしろ、俺は550iなら北米仕様ので十分だ。
706 07/09/11(火) 13:53:25 VyRsZg2Y0
>>704
335iはいらない装備ばかりこれでもかとてんこ盛り。
なのに革とか北米では標準のサンルーフとか欲しい装備はオプション・・。
正直買う気なくすな。
707 07/09/11(火) 13:57:56 uJ7N2AR70
他の評論家は知らんが徳大寺クラスになると、
輸入ディーラーから相当頂戴してますね。
欧州で新型が発表になれば、アゴアシ付きでご招待。
長期インプレ用に新車の提供。
これじゃ正当な評価は書けないよね。
708 07/09/11(火) 14:02:38 VyRsZg2Y0
そういえば最近は読んでないが、W202が出た頃の特大痔の本には
ベンツの高いのになるとアメリカより6割も高いと書いてたな。
(多分SのV12あたりを指してると思われる)
ちなみに出たばかりのW202はもうべた褒め。
哲学で日本車を圧倒とか・・。
あの頃の爺はベンツに関しては廉価グレードで十分と書いてたな。
初代CLKも4発(戦略的に価格が抑えられていた)を押してたし。
709 07/09/11(火) 14:36:14 v/byIZ/ZO
その日本価格から5%とひかないとダメだな。
もう一度計算しなおしてくれ。
710 07/09/11(火) 16:06:20 MsGT+Srm0
逆にヨーロッパでは日本車やホンダのバイクが特に高いと聞くけど実際はどうなんだ?
711 07/09/11(火) 19:40:41 gvNYu0Si0
つ関税
712 07/09/11(火) 20:58:27 JyQRov0z0
>>710
ヤツらが造れない、日本の高性能車を
「売ってやっている」
というプライド。
713 07/09/12(水) 01:22:13 XO7zSq2Q0
>>710
ヨーロッパの物価ってどうなってるんだろうな。
ドイツ車だってアメリカより高いし、ものによっては日本より高いものもある。
あっちの流通システムなんかがどうなってるのかは分からんが。
欧州生産で日本に逆輸入されてる車でももちろん日本のほうが安い。
あっちに住んでた奴の話だと物価全体が高いらしい。(特に都市部)
最低賃金も日本よりずっと高いようなので人件費は高いのだろう。
714 07/09/12(水) 04:46:51 dN68XFu20
イギリスは何もかも高かった印象だが、
ドイツは日用品と食料品は日本とそれほど変わらなかった。
今はユーロ高でどうなってるかわからん。
715 07/09/14(金) 00:03:57 ZdCrl6+cO
誰か買った?
716 07/09/14(金) 09:08:07 vODeY2wF0
>>715
買うふりの人なら
https://ameblo.jp/minilux/entry-10044464548.html
717 07/09/14(金) 09:31:31 gBwhQRRg0
買ったよ~
718 07/09/14(金) 10:06:16 ZdCrl6+cO
C180が年に出るのか?
初めて聞いたなぁ。
719 07/09/14(金) 10:22:54 WcGfELCP0
自己破産者です。
720 07/09/14(金) 14:15:01 m6WiL2Au0
>>716
>>718
そのブログによるとC180K限定車が年に追加で、ナビなしで400万円前後ということだが・・・
このインパネデザインでナビなしってつらくね?
後付けでオンダッシュナビでもつけることになるのか?
あんまり意味ない気が。インダッシュの2DINキットでもあれば別だけどね。
721 07/09/14(金) 16:22:29 M7lL65bU0
日本以外じゃナビは普通にオプションだからな。
722 07/09/14(金) 20:43:31 ZdCrl6+cO
まだC200の在庫も足りないのに、
年にC180を出す理由が分からない。
ガセネタか?
723 07/09/14(金) 20:46:50 6V2Xr0Ho0
C180が追加されるのは本当。
時期は不明
724 07/09/15(土) 00:31:15 VW7QQ70h0
×貧乏なら318なんて金のかかる車維持できんよ
〇貧乏だから11年落ち198000円の318tiしか維持できんよ・・・いや、維持できるかは(ry
725 07/09/15(土) 04:33:55 EpTsOp2H0
Fロードの島下と森の対談で、Cクラス、一ヶ月で1700台超売って大騒ぎになっているとか。
アヴァンギャルドとエレガンスの比率は6:4。 森は9:1とか8:2を想像していたんだとか。
勿論、当初見込み輸入されていた比率のまんまなんだろうが。とにかくタマは売り尽くしたと。
で、もし今後もエレガンスがこの比率で売れていくとすると、案外エレガンスが大化けする
可能性もあると。「可処分所得」以外はプレミオ・アリオンの購買層と見事に一致する。
それだけCクラスの潜在顧客層の裾野は広い・・・と。
ま、そういう論調でした。
726 07/09/15(土) 04:36:59 EpTsOp2H0
C180Kが出るのなら、ゆくゆくはカタログモデルになるような気がするが。
長いモデルライフで、一旦特別仕様で出した型番を、特別仕様だけにしたっていう前例がないからな。
C180K デビューパッケージ以外に、カタログモデルのC180K Classicが出ると予想。
で、デビューパッケージのほうはエレガンスと。
727 07/09/15(土) 09:27:52 sTOzi7SvO
C180は本国でも、
クラッシックしかないはず。
アバの顔が好きな人は、
移植するしかないな。
728 07/09/15(土) 10:20:15 bm9vntkO0
>>725
プリオンとかシルフィとかじゃ所有する喜びがないのだろうな。
道の狭い地方都市だからかも知れないけれど老人がCクラスに
乗ってるのは案外よく見るよ。
729 07/09/15(土) 12:07:32 Uk5/1EvL0
>>727
今のMBなら、アバンギャルド顔のC180を用意してくれると思うよ。日本専用仕様で。
S500を「S550」にわざわざ替えてくれる位の配慮を見せるようになったじゃんw
730 07/09/15(土) 13:13:25 EpTsOp2H0
>>727
そんな筈はない。C180KもちゃんとClassic、Elegance、Avantgardeが選べるよ。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passenger_cars/
home/products/new_cars/cclasssaloon/pricelists.htm
ここからプライスリスト落としてごらん。
C180Kの場合、EleganceはClassicの1780ユーロ増し(P11)
AvantgardeもClassicの1780ユーロ増し(P13)と出てます。
731 07/09/15(土) 15:01:03 KwlcDfpm0
/ノ^, ^ヽ\
/ (○) (○) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| |
<_ノ_ \ `ー'´ / 日記帳に書いてろ
ヽ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
732 07/09/15(土) 17:32:47 4sAaOsa70
C200アバンギャルド
決算期に付き、乗り出しで500マンって言われた。
ヤ○セで、です。
高い?安い?
幾らくらいが相場なのかな??
733 07/09/15(土) 23:02:42 BGnr5tpV0
>>732
答えじゃなくてスマナイけど、似たようなことで迷い中。
ワゴン、オプション値引き込みで70万て買いかな?
新型まで待とうか、新型セダンにするか、この条件のむか迷ってる。
734 07/09/15(土) 23:13:05 yx3hXJX80
>>733
値段で考えるのなら、新ワゴン発表時には在庫分がもっと安くならないか?
値段を考えないなら、今から頼んでおき新しいのに真っ先に乗るのも楽しそうだ。
でも、新ワゴンって203ベースなんだっけ。
あまり楽しくないものなのか。
735 07/09/15(土) 23:16:40 BGnr5tpV0
>>734
そうなんだよね。もっと安くなるかも?
私は値段、つれあいはいくらであっても新型でもめてる。
値段にこだわる私でも、営業さん頑張ってくれてるななんて思ってさ。
早速ありがとう、
736 07/09/15(土) 23:21:09 yx3hXJX80
クロームドアミラーカバーとドアハンドルカバーを付けた人いますか?
本体黒なんですがどうでしょう。
ハンドルはともかくミラーの方はカタログを見て
あまり似合ってないような気がするけど少しはかっこいい?
ドアエッジモールとかもそうなんだけど、ディーラーで聞いても
まだつけたの納車したこと無いとかで実際のところが分かりません。
737 07/09/15(土) 23:56:15 KiDmsFVN0
>>734
203ベースはスポーツクーペじゃなかったか?
今でも日本市場では不人気で中古が安いのに。
738 07/09/15(土) 23:59:56 yx3hXJX80
>>737
そうか
ワゴンは買うつもりなかったので適当な記憶で書いてごめん
とりあえず家庭の幸せのために735には新型に1票
739 07/09/16(日) 00:00:15 H8dGw1CK0
>>737
そうそう。
ワゴンのS204はちゃんと新型セダンのW204ベースだけど、
スポーツクーペのC204は先代のC203を化粧直ししただけ。
740 07/09/16(日) 00:24:58 UnWTl5Ah0
新CLKはどうなるの? 204ベース?
741 07/09/16(日) 00:42:59 ZhjhiQ500
>>740
Eだよ
742 07/09/16(日) 01:54:00 ME5qcjPM0
実はC180Kが限定仕様で年に入るという噂を聞いたので待ちにしました。
ナビ無しで400万前後らしいので...
743 07/09/16(日) 02:02:47 j1J+miLo0
安い廉価モデルなんてどーでもいいからC350ツーリングを日本に持ってきて下さい。
744 07/09/16(日) 13:58:01 RTFtipCa0
日本に入れるとしたらC350アバンギャルドSって感じかな。
しかし203のC320は速攻カタログ落ちしたよなぁ。
本国・北米ではE・Sの320→350のタイミングでC350に移したけれど。
アメリカ人は大排気量モデルが好きだな。
ベースモデルですらそこそこの排気量で装備を落としたようなモデルだし。
745 07/09/16(日) 19:07:29 VYq0f50z0
C350なんて言ってないで、どうせならAMGまでったらどうか?
746 07/09/16(日) 19:16:43 F/XguoLoO
ヒント
中流階級
747 07/09/16(日) 19:18:58 KRflF1070
と下流階級の者が申しております。
748 07/09/16(日) 20:51:35 JzfDbEYX0
今日C300で高速中心に487km走り、燃費12.6km/lでした。
749 07/09/16(日) 22:21:52 j1J+miLo0
>>744
まぁ、恐らくそうなりそうでしょうけど、
欧州みたいに排気量に捕らわれずにエレガンスとアヴァンギャルド、
AMGスポーツパッケージがそれぞれ選択出来ると良いのにね。
ぶっちゃけ、最上級グレードなんて殆ど数売れないでしょうし、買う層も非常に限られるんだから、
顧客ニーズを満たすためにせめてC350だけフレキシブルな選択が出来ると良いなぁと思ったりして。
つーか、17インチの17スポークホイールを履いたエレガンスのC350が欲しい。
750 07/09/16(日) 23:00:07 IwBoFnJz0
>>749
C300に対してベース価格で120万アップだとすると
さすがにEにかぶって売れきは悪そうだな。
初登場時に、350だとすぐ納車できますとかならさばけたかもしれん。
250と300の差が30万に比べて何がそんなに違うんだろ。
とはいえ・・・2年くらいは350は入ってこないでください。
僕が悔しがるのが目に見えています。
751 07/09/17(月) 00:22:35 wgxQCqNM0
>>749
むしろC300のエレガンスが欲しいかな。
C350を入れるとしてC300との価格差が60万程度(本国でC350と、
上級トリム・7G付きのC280の差額がそんなものか)としてもあまり
需要はなさそう。
752 07/09/17(月) 00:22:56 iDuA+s6i0
>>750
海外でのC280とC350のベースグレードでの価格差だと
120万円位の差だと思ったけど、
向こうのC280やC230って、日本仕様のC300やC250と違って標準だと6速MTだし、
基本的な装備でもちょこちょこと差があるみたいだよ。
向こうのC280やC230も日本仕様と同様にオプション付けたら
C350との価格差は縮まるはずだよ。
まぁ、それにしてもC280てかC300は割安設定ですよね。
本来この程度のエンジン排気量の違い位で製造コストなんて殆ど変わらないから、
もっと横並びな値付けでも良いんでしょうけど。
753 07/09/17(月) 00:30:11 iDuA+s6i0
>>751
日本仕様に仕様を揃えて価格差を算出するとそんな感じでしょうね。
ちなみにセダンをデビュー直後に試乗した際に
セダンならC300どころかC250でも良いくらいだと思ったけど、
ツーリングだとC300よりもC350位欲しいなーと思ったり。
ゴルフバッグ4つ積んでメタボリックな親父をパッセンジャーシートとリヤシートに乗せて
4名乗車して走らせる機会が多い人ならその程度の価格差で十分に恩恵を受けられると思うし。
754 07/09/17(月) 00:32:46 wgxQCqNM0
>>752
本国だとC280はクラシックが標準で6MTだもんな。
C350だと標準でクラシックかアバンギャルドが選べ、7Gトロニックが
ついてるので実質的には差額は半分ぐらいになる。
まあ車格の低い大排気量モデルはあまり高いと売れないからな。
他社でもBMWの130iなんか、BMWの3Lとしては異常に安い。
335iや530iが何をやってるかという動かぬ証拠なわけだ。
755 07/09/17(月) 00:35:06 wgxQCqNM0
>>754
クラシックかアバンギャルド、じゃなくてエレガンスかアバンギャルドだった。
すまんorz
756 07/09/17(月) 00:45:03 iDuA+s6i0
>>754-755
そうそう。
特に130iなんて確かあれだけ他の同型エンジン搭載車とは
別チューンで出力値や特性も違っている筈でしたよね。
一番おいしい特性のエンジンが一番安いんですよねw
757 07/09/17(月) 01:04:53 EF5a1O0Q0
>>752
現在の日本の価格を見た場合
Eの250と300の差が30万で300AVSと350AVSの差が120万。
Cにおいても250と300の差が30万なので
300を350にすると120万アップかと思った。
E300AVSと350AVSって装備表を見る限りチャコールフィルターしか変わらん気がするけど
他に何か違うのだろうか・。
758 07/09/17(月) 01:26:23 iDuA+s6i0
>>757
EクラスとCクラスをゴッチャに語っても不毛だと思うよ。
>>754の通り、同一排気量差と言っても必ずしも各車格間で価格差がイコールとは限らないわけで。
それに装備差なんかも各車格毎に違うんだし。
それにエンジン排気量差を抜きにしても
基本装備が少ないEクラスのローエンドモデル間での価格差と
Cクラスとはいえ、オプションフル装備状態の最上級モデルと中間グレードの価格差が異なるのは
ある意味当たり前だと思う。
759 07/09/17(月) 03:31:12 EF5a1O0Q0
>>758
752も754も分かりますが
そこからなぜ日本のEクラスの価格差を参考に考えるのが不毛になるのかは分かりません。
価格を考えること自体が不毛ということならわかりますが
近似クラスのEクラスの、Eクラス内での同じ装備での価格差が
全く参考にならないという事はないと思います。
日本での価格付けはドイツのややこしさをなくし
あくまで排気量+装備で分かりやすくしようとしていると思います。
>基本装備が少ないEクラスのローエンドモデル間での価格差と
>Cクラスとはいえ、オプションフル装備状態の最上級モデルと中間グレードの価格差が異なるのは
>ある意味当たり前だと思う。
何が当たり前なのかがわかりません。
250と300の間に両クラスで同一の価格差があります。
日本でE350AVSとE300AVS,C350AVSとC300AVSをそれぞれ同じ装備と考えて比べた場合
エンジンが共用なのですから、同じ装備でくれば同じ価格差でくるかもと考えるのも当たり前だと思います。
もちろん戦略価格やC350を出す以上はC300より装備を豪華にしようという可能性は十分あると思います。
E550AVSの場合にはオーディオ関係が良くなっているようです。
これをやられるのが一番くやしいの750でしばらく来ないでくれと書いたので、
実際に発売された場合に120万アップのはずだなどというつもりはありませんが、
日本のEクラスの価格を参考にするのが不毛だと言われる理由が分かりません。
760 07/09/17(月) 04:52:53 25/FYjpA0
現地価格:一番安いE200Kのベース(税・排ガス対策含む)価格42000ユーロ。
これがCでかぶるのは、高いほうで近いのがC320CDIで44350ユーロ...
安いので近いのはC280の40650ユーロ。
こんな感じですね。ちなみにE230(こちらの250)は44150ユーロで、CDI320とほぼ同じ。
どれもClassicのベース価格。
761 07/09/17(月) 05:19:20 wgxQCqNM0
排気量と価格・装備のヒエラルキーを徹底させようとすると
C350は日本では出せないような気もするな。
E350と同様に利幅を取ってしかもフル装備で、などとやると
確実にEと被って売れない値段になってしまいそう。
あるいは、それが日本で発売されない理由かも知れん。
アメリカあたりだとC350は人気出そうだけど。
>>760
本国のC320 CDIはベース価格で上級トリムが標準だな。
762 07/09/17(月) 11:45:49 iDuA+s6i0
>>761
そもそもヒエラルキーの徹底なんてナンセンスなんだよね。
アフォなディーラーのセールスマンの都合なんてどーでもいいんですよ。
ほぼ同じ値段や大きさの大小で逆転した価格で大きなサイズの廉価版と
小さなサイズの上級版が買えるのが本来の健全なマーケットなんだけどね。
大体、本国やEU圏内等のマーケットだと昔からその状態で売り続けているんだし。
そこでユーザー側に選択の余地を与えるべきだし、
そもそも法的規制等の理由で導入できないのならともかく、
いくら数売れないとはいえ、各クラスでの最上級グレードが販売されないなんて今時有り得ないよ。
ぶっちゃけ、ヒエラルキーも何も関係なく、
結局日本人は各クラスの最下級排気量車(≒各クラスの一番安い車)ばかりを買うから
こんな偏った歪なラインナップになるだけだよ。
こんなところまで精神的共産主義を強いて小金持ちいじめが横する日本は美しくないぞ。
せめて車くらいは満足に好きなグレードを買わせろよと。
いずれにしても「デカいけど安い車」と「小さいけど高級な車」のマーケットが健全に形成されないと
日本市場なんていつまで経っても中国市場なんかの第三国市場のレベルと同様で、
レベルが低いと言わざるを得ないって感じ。
日本市場って本国のMBにとってもEU圏と北米に次ぐ大きさの市場なんだし、
本来ならフルラインナップ展開してもおかしくない位なんだけどね。
763 07/09/17(月) 12:03:42 gkeMMiu/0
ドイツでも同じ大きさの車なら排気量の小さなやつを選ぶんだよ。
だからこそのフルオプション体系なんだけどね。
日本は買えるかどうかではなく、同じ大きさの車なら排気量の大きなやつを選ぶ傾向があるんだな。
764 07/09/17(月) 13:38:23 ADR2iC6d0
本当の金持ちが乗っていたら小さな高級車になるんだよ
貧乏人が無理して乗るから・・ry
765 07/09/17(月) 15:20:17 bfqhjRZV0
>>762
確かにナンセンスというか、買う人というか大排気量が欲しい
人には厳しいな。
昔はもっと酷かったけど、今でも外国車は全般的に低排気量
モデルを戦略的に安めにして、大排気量モデルを儲かり車種
にする、という傾向は否めない。
ただ日本でのベンツは、多少割高でもE350やS500みたいなのが
それなりに売れてるから今の路線を変えたくないのだろうな。
CクラスやBMWの3、5あたりは小排気量中心の売れ方だが・・。
>>763
個人的な感覚だと欧州は小排気量が選ばれる傾向が強く、
北米は大排気量を積極的に好む人が多いように思う。
日本はその中間ぐらいかな・・。
766 07/09/17(月) 15:37:31 YfXvOfP20
2008年以降、メルセデスもハイブリッドを出してくるようだから(ディーゼル+ハイブリッド)
いわゆる「大排気量が偉い」という概念もだんだんフェードアウトしていくと思う。
ところで、近々日本にもC220CDIは輸入されるみたいよ。
C350よりはC220CDIのほうに興味あり。
https://www.drivingfuture.com/auto/benz/u3eqp3000009x0wi.ph
767 07/09/17(月) 17:26:11 RR7vnrwm0
>>766
ハイブリッドはどの程度の価格帯で発売するのか分かんないんだよね。
まずはC200に対してC220CDIがどの程度割高なのか、
そしてC220CDIに対してハイブリッドがどれくらい割高な設定になるのかがポイントかな。
結局、ガソリン消費量分の差額や税金分の差額は埋められない価格差があると思うけどね。
768 07/09/17(月) 17:38:21 RR7vnrwm0
おっと、C200CDIが発売されるかもしれないのを忘れてた。
価格を比べるならC200とC200CDIだね。
C200CDIはいったい幾らで発売されるんだろう。
でも日本導入はC220CDIだけな気もするけどなー。
本国ではC320CDIもあるし、選択の幅が広くてうらやましいよね。
769 07/09/17(月) 19:08:48 bfqhjRZV0
C200 CDIは出たら売れそうだな。
地方在住で走距離の多い人だと重宝しそう。
770 07/09/17(月) 22:04:10 YfXvOfP20
C300 BLUETEC HYBRID STATION WAGONの動画。
https://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=215
771 07/09/17(月) 22:12:54 YfXvOfP20
C300 ブルーテックハイブリッドの画像集。
https://www.carview.co.jp/fms/2007/take_car/mercedes_c300_bluetec_h/default.asp
772 07/09/18(火) 13:53:10 1PYY/DCBO
アバンギャルドだけど、
白と黒どっちがいい?
773 07/09/18(火) 14:37:45 p+iIVJg+0
黒がかっこいいね。
でも下取りを気にする香具師は白のほうがいいかも。
774 07/09/18(火) 14:53:17 x7qLjNSm0
なんで日本人は黒と白からしか選ばないんだ???
775 07/09/18(火) 15:33:36 pw2425wR0
日本人じゃないよ
フランスとロシアが8/1ずつ入ってる
776 07/09/18(火) 16:03:55 hO84Oguz0
>>772
大きいフロントグリルだと、やや白のほうがバランスいいか?と思うが、
夜の道路や繁華街で見る黒はかっこいいな。光のボディへの映りこみとか。
ただ、黒+内装黒は、個人的には暗くなるので、白外装+黒内装にしました。
777 07/09/18(火) 21:48:18 1PYY/DCBO
アバSだったら白がいいけど、
普通のアバだったら黒がいいと思った。
778 07/09/18(火) 23:28:22 vebfrsmV0
サイドミラーの下部が黒いので白より黒がいい
あそこはボディ同色に出来なかったのか
779 07/09/18(火) 23:58:29 x7qLjNSm0
だからなんで日本人は黒と白からしか選ばないんだ??? w
中間色できれいな色が沢山揃っているのに・・・
サニディンベージュとかペリクレースグリーンなどを選ぶ強者はおらんの?
780 07/09/19(水) 01:14:59 a1k3ukSN0
先日、ヤナセにって、遅ればせながら新型Cクラスアヴァンギャルドを見てきたよ。
エレガンスは置いてなかった。
アヴァンギャルド(黒)の外装に関しては、雑誌等を見て受けていた印象よりも
実車の方がはるかに印象が良かった。
内装も、特に良くはないが、妥協出来る仕上がり具合だと思った。
先日ディーラーにった時は試乗出来なかったので
次の休みにでも試乗にってこようと思う。
781 07/09/19(水) 01:28:56 K3y8z0mI0
>>777
同感
白と黒は散々悩んだ
夜は白のがかっこいいが昼間は黒のが精悍な感じ
昼間見ると白はカローラとかマークXみたいで安っぽい
特にリアから見ると・・・
それと黒は小さく見えるよね
結局白にしたが黒を見るとかっこよく見えるんだろうな
782 07/09/19(水) 06:12:51 uuk60trg0
昨日初めて新Cの黒アバンギャルドを高速で見た。
あれ実物見ると写真よりめちゃめちゃかっこいいな。
テールもサイドもかっこよかった。
欲しいなーと思ったけど金がない。
783 07/09/19(水) 08:20:43 2sdgoitK0
>>779
むしろ白とシルバーからしか選ばない人のほうが多いと思うが。
いつか黒のアバンギャルドS見たら格好良かった。
見た瞬間即決した・・と言いたいところだけどそんなお金はないorz
784 07/09/19(水) 10:52:57 IgoRwTIo0
>>781
C200アバンギャルド?
購入を検討中なので価格を教えてもらえませんか?
オプション等も。
よろしくお願いします。
785 07/09/19(水) 16:14:06 S4esIn/v0
>>784
https://www.yanase.co.jp/support/simulation/index.asp
素の価格での諸経費はここで想像しろ。
AVSにでもするのでなければ本体価格+100万も見ておけば大丈夫だろう。
アクセサリーは価格部分が別表で地が灰色なので取り込み面倒。
気が向けばやるかもしれんが、ディーラーで貰ってくるのがいいぞ。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/accessories.html
から落とせるのに値段表がはさまれたのをくれる。
値引きは努力で何店かまわるなりしてがんばってくれ。
自賠責以外の保険は等級などによってかなり違うのでまた別。
786 07/09/20(木) 08:24:14 hcV9ME3Z0
おまえら何の車種から乗り換えた?
787 07/09/20(木) 08:40:32 hs5JObqdO
南極2号
788 07/09/20(木) 17:49:21 LybdUwrVO
寒いな
789 07/09/21(金) 15:56:46 VHvcjW160
両角岳彦氏のC200Kエレガンス評。
https://blog.mag2.com/m/log/0000225057/108925928.html
https://blog.mag2.com/m/log/0000225057/108948663.html
790 07/09/21(金) 17:16:30 XCMnK3MDO
↑まぁ合格点と言ったところか?
791 07/09/22(土) 18:09:14 KFhccQiZ0
ボンビークセエなぁ、Cなら63えーえむじー位買えよ
C200なんて論外だろ、俺はC55からの乗り換え。
792 07/09/22(土) 19:19:01 Cbll+fgH0
>>791
268 名前: 名無しさん@そうだドライブへこう 投稿日: 07/09/22(土) 12:34:29 KFhccQiZ0
わりいがIS3502ヶ月で売った、言っておくが我慢して2ヶ月だぞ
本当はその日に売りたてしょうがなかった。あれ程つまらない車は、
昔乗ってたソアラ3Lターボ以来だった。現在スカイライン4ドアだが
370クーペ検討中。
793 07/09/22(土) 19:41:51 AMVb389d0
>>791
脳内乙
794 07/09/22(土) 20:37:07 KFhccQiZ0
バカタレ!車の複数所有も出来ないのかよw
795 07/09/23(日) 00:45:50 RtNlvSuJ0
>>ID:KFhccQiZ0
見苦しいぞw
796 07/09/23(日) 01:22:22 Z96sKZLU0
>>ID:KFhccQiZ0
何かのPCゲーム内での話しですかね?
797 07/09/23(日) 13:43:46 RzllI8SWO
W204かっこよすぎ
なんで日本でC350ないの?
798 07/09/23(日) 16:29:34 ynos9r1n0
ワゴンの動画。
https://www.youtube.com/watch?v=FZrRlBA9Vf
799 07/09/23(日) 18:42:59 3VC3eGr40
受注が間に合ってないくらい人気みたいですね
800 07/09/23(日) 18:54:02 IBHM8DCz0
ちょっとここ不細工駄車で通りますよ…
, -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
/ ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
/ / `ーヘ.___) / / | \\
/ | ● o ● 三│ / / | _|ヽ\_
[二ヽ/ ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄ ,,---' | == | | ロ .|
// _,,---' ̄/ '_ | | /~`i |
/_/ _______/._____/ /__`i. | / ハ | __/
/○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ / i |. ..|__| | | |ノ
|  ̄ ̄ | ____ /  ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | | / /_,--"´´\___/
|____|__X _|________/ \_/ /
\_\__/ ̄ \_\_/
801 07/09/23(日) 20:24:16 Ene3jSj/0
マークXはトヨタにしては良い車だと思うが…w
不細工ではないだろう。
802 07/09/23(日) 21:36:31 QdmOKdfs0
トヨタならなんでも嫌いと言う発想は古いよね。
デザイン的に認める物は認める目は必要。
803 07/09/23(日) 21:38:35 NtE+2zHm0
日本語書く能力は必要
804 07/09/24(月) 08:53:08 JKD9Ju9D0
>>799
世界的に販売しているクルマ、しかも量販車種なので初期需要はすごいはず。
一巡して、品質も安定してきた頃が買い時。
少なくとも1年くらいは見送ろうかと思う。
805 07/09/24(月) 15:02:05 hsQGZipMO
一年見送って外れを引く可能性もある。
今度の204は初期でもかなり安定してる。
806 07/09/24(月) 15:09:02 GJsrhUn60
>>805
退化はしないだろ w
807 07/09/24(月) 15:57:15 mC1nSxV0O
W202では97モデルだけ側突対策で前席シートの構造が変更。
座り心地が悪化…という例もあるしな。
808 07/09/24(月) 16:06:35 JKD9Ju9D0
そういった勇気あるユーザのおかげでクルマは確実に善されていく。
809 07/09/24(月) 18:07:49 go6wtPD80
ところで何時になったらスマートキーというかボタンスタート仕様になるんでしょうか?
それが付いてから買うのがベストだと思ってるんで
810 07/09/24(月) 18:16:38 ghQa+p7O0
>>809
それが付いたら、今度は別のものが付いたらと言いだして、何時までも買わない、に一票
811 07/09/24(月) 18:28:57 PXo+MY+o0
>>809
ボタンスタート仕様がベストと言うほど買う時に重要なのか?
教えてけろ
812 07/09/24(月) 18:51:41 oDVo7/iXP
ベンツもスターターは電子化されてるから、ボタンにするかなぁ
スマートキーになれば必然的にプッシュスタート化かな
813 07/09/24(月) 18:58:08 JKD9Ju9D0
日本車との競争があるから仕方がないのだろうが、クルマの本質を失って
電子玩具化して欲しくないな。
814 07/09/24(月) 19:03:51 ghQa+p7O0
バッテリー上がった時に、エンジン押し掛けって出来るの?
815 07/09/24(月) 22:18:23 oDVo7/iXP
>>814
オートマの時点でほぼ不可能
>>813
壊れても気にならない部分の電子化はいいんだけど
本質的なところはメカがいいよね、特に輸入車は。
816 07/09/25(火) 01:37:09 s8AYZx5w0
542で書いたものだが、納車して1ヶ月。長スマナイ
200コンプレッサのアバンギャルドで黒。
1200kほど乗りました。
内、東京⇔軽井沢、東京⇔厚木、東京⇔鎌倉が長距離。
良い点。
運転下手なので都内の街乗りはリッター7キロくらい。
長距離は数段良好で、特に軽井沢帰りの関越でリッター13キロ以上だった。
ベンツに燃費云々もセコイ話だなwww(トリップメーターや燃費を細かく設定できる機能での算出だが)
動力性能は高速道路でも余裕があって、追い越しも全く問題なし。(峠でも攻めない限り)
エクステリアはマジで満足。アルテッツァやゼロクラウンの系統だが、並ぶと別格なくらいの立体感。
どこの駐車場やスタンドっても褒められるわ。
黒で良かったと思う。ボディ、ガラス、ホイールのコートは凄まじい撥水力。
悪い点。
内装が、白い痕が残りやすく、乾いた布で拭いても取れない。(水拭きオンリー)
ホイールがすぐに真っ黒。1ヶ月で3回洗浄した。といってもコートかけてるので、水洗いだが。
フロントガラスとサイドが一部極端に曇って取れない事が多い(季節もあるのか?)
フロアマットが設計ミスで、左足のフットレスト部分の留め金が無い(今後代替品で対応するらしい)w
光軸設定が出来ないのだが、対向車に数回パッシングされた。
661のセンサー話。
自分は、納車まで気長に待つと言ったら、9月決算なのでと言い出し、
オプションカタログにある国産品(15万円位)を5万円でつけてくれたよ。
純正は+10万円だし、国産には発光ギミックがないなどの理由で処理してくれた。
817 07/09/25(火) 15:19:34 LAGbrDDI0
>>816
金銭的燃費はほとんど気にしないけど、給油回数が増えるのは面倒なので
あまり悪いのはいやだとは思う。
ボディコートはディーラー?
818 07/09/25(火) 18:50:21 CJs487UA0
C180コンプレッサーアバンギャルドのホイールタイヤセットってヤナセで買うと30万でいけますか?
819 07/09/25(火) 20:16:26 HANprpqy0
これにはレーダークルーズコントロールはついてますか?
ダイハツのソニカでもついてるんですけど
820 07/09/25(火) 21:53:24 unULtOS10
>>819
ぐぐれカス
821 07/09/25(火) 22:04:02 NrdyFaMT0
>>819
縦列駐車を自動的にしてくれる軽自動車もありますね。
多分、そういった機能を求める人にはメルセデスは不適切でしょう。
822 07/09/25(火) 22:21:25 Pnbsjo9e0
816様
>内装が、白い痕が残りやすく、乾いた布で拭いても取れない。
我が家のもそうです、嫁さんのファンデーションかと思ったら違うみたいですね。
>フロアマットが設計ミス
右Hでしょか?うちのは左足のフットレスト部分の留め金がありました。
823 07/09/25(火) 22:24:52 dGKAZg1BO
>>819
レーダークルーズなんちゃらもソニカも知らない。
824 07/09/25(火) 22:37:41 jS8l7bUl0
エステートには、リアコンビネーションランプにエアーアウトレットが無いんですね。
825 07/09/26(水) 00:28:20 wMfAzbwS0
816です。
レーダークルーズないです
自動縦列駐車機能ないです
(バックモニターすらない)
あったらいいかもね。
自分は多分使わない機能だけど。
>822
右Hです。左Hはこのモデルだと輸入仕様自体にないです。
826 07/09/26(水) 11:04:49 zWfq67h80
そんな運転技術のない人はメルセデスに乗らないでくださいね。
827 07/09/26(水) 11:27:50 38iPhnsT0
>>826
藻舞、貧乏人だろ
828 07/09/26(水) 12:42:54 xBG7K4q40
>>827
少なくとも、おまえほど貧乏ではないと思うけどね^^;
そもそもCクラスを擁護してる俺がなぜ貧乏扱いなのかを・・・
829 07/09/26(水) 12:50:25 Omkx3KCP0
貧乏でもいいじゃきに、逞しく育ってほんのこつ
830 07/09/26(水) 13:15:07 cayBxuiIO
話をW204にもどそうぜ^^
W204かっこよすぎ^^
831 07/09/26(水) 13:26:38 38iPhnsT0
>>828
> そもそもCクラスを擁護してる
貧乏人丸出しジャン
832 07/09/26(水) 13:32:01 cayBxuiIO
>>831
おまえ、、、高卒だろ??
効用と限界費用について、なにもしらない経済オンチの高卒は、消えて??
おまえなんかより、そのへんの普通の大学生のほうがよっぽど経済にくわしいよ!
833 07/09/26(水) 13:33:49 38iPhnsT0
>>832
> 効用と限界費用
貧乏人丸出し^2 ジャン
834 07/09/26(水) 13:36:54 cayBxuiIO
あ、こいつ中学生だwwwガキと話する気はねーよ。
先輩のパシリに嫌気がさしてネットで中学生がなんかやってら
一生小物だな
835 07/09/26(水) 13:39:06 38iPhnsT0
>>834
その投げやりな性格直さないと
一生涯、貧乏人だよ
836 07/09/26(水) 13:51:42 cayBxuiIO
でも>>835の年収は、レクサス社員だからたいしたことないよね?
俺のほうが高い
837 07/09/26(水) 14:29:45 38iPhnsT0
>>836
> 俺のほうが高い
それ、あり得ないぞ
838 07/09/26(水) 14:33:41 E9g4keo30
俺の方が低いぞ!!
839 07/09/26(水) 14:52:33 94UnCcqJO
ちんぽう
840 07/09/26(水) 19:50:41 zyukP59k0
W204アバンギャルドのホイールはW203につけられるんですか?
841 07/09/26(水) 20:46:58 4Udhxw5D0
白い痕って手垢というか、肌で触れると付くやつでしょ
ウチのは203だけどイライラするんだよね
ドアの開け閉めで周辺がすぐ白くなるし
この夏、短パンはいてたらシートも白くなりやがった
その都度拭くのがめんどくさいんだよ
842 07/09/26(水) 21:55:26 fzpVQGBMP
風呂はいれ
843 07/09/27(木) 12:53:53 Re3q3GDS0
AUTOCAR JAPANの記事、面白かった。
C200K Elegance vs VW PASSAT 2.0FSI
C200K Avantgardde vw BMW 320i M Sport
844 07/09/27(木) 23:41:34 ZpXvOB9f0
>>840
数値は失念したけどオフセットが違うから流用不可だった筈だよ。
845 07/09/28(金) 12:06:23 WAhh7b9DO
オートカー読んだけど、
204は高速直進安定性がイマイチらしい。
203も高速直進安定性が、
そんなになかったような。。。。
846 07/09/28(金) 12:22:27 T3x++lQ30
アウトバーンで鍛えてるんじゃなかったのか?
847 07/09/28(金) 13:11:25 /Z8p4jxC0
他のグレードは知らないが、C300は高速安定性句なし。
250km/hまで任意で設定できるクルーズコントロールをセットしたら、
あとはステアリングに軽く片手を添えているだけで超快適クルージング。
実際に乗ってみれば、誰の言葉が真実かわかるでしょう。
848 07/09/28(金) 13:37:38 ioCLC/sb0
>>845
後期仕様のは抜群に高いよ
C180Kだけど
849 07/09/28(金) 13:56:47 Wddmazwb0
>>847
へえーAMG以外の日本仕様も250キロ設定できるようになったんだ。
850 07/09/28(金) 17:09:31 rhWfcewG0
>>848
W203の後期はISと比べられない程の名車。比べるのも失礼な神の領域のセッティング。
踏めばきっちりリミットまで回るし、スーパーチャージャーの低回転からのトルクで高速道路なら、
追い越し車線でもリードし続けられるハイペースの維持が可能。
燃費も一般道10km/l、高速道路で飛ばしても13km/l。
おとなしく80km/hをキープしつつトラックのスリップストリームに入って移動した時は17.5km/lという高記録をマーク
851 07/09/28(金) 18:47:28 baHdRtu30
マークIIがひどかったからW203は本当に真っ直ぐ進むと感激したけど...
今の国産はかなり良いみたいだね。
852 07/09/28(金) 20:34:56 BkQ3llsQ0
レクサスIS高速試乗したら
トラック追い越したときハンドルとられて唖然とした。
トヨタは以前レベルが低い。
853 07/09/28(金) 23:46:03 ddDwi9/B0
>>852
キミの漢字レベルも低いようだ。
唖然とした。
854 07/09/28(金) 23:47:56 bVEJsaRi0
「漢字レベル」なんて辞書にもない言葉を使っている>>853に唖然とした。
855 07/09/28(金) 23:51:14 RRh/6jnsO
>>847どうでもいいけど、リミッターは210キロだぞ
並は今でも250なのかい?
856 07/09/29(土) 00:18:02 uXb7sLaz0
最近誤字が多いぞ、仲谷君。しっかりな。
857 07/09/29(土) 00:36:53 uXb7sLaz0
>>854
https://www.ict-skill.net/product/shiken.html
キミの漢字レベルは10級か?w
858 07/09/29(土) 00:41:15 9Nsaqi2M0
>>857
公的機関のお墨付きじゃない認定試験を自慢されてもねえ。
これならMCP(マイクロソフト公認技術者資格)を取った方がナンボかマシ。
859 07/09/29(土) 01:02:25 uXb7sLaz0
「漢字レベル」って言葉を知らないと言うから紹介しただけだが?
MCP(マイクロソフト公認技術者資格)とか出されてお高くとまられてもねえ。
860 07/09/29(土) 01:06:12 Wem4lRap0
>>859
そんなに必死になるなよ。
2chレベルが低いのか?
861 07/09/29(土) 01:16:45 9Nsaqi2M0
>>859は仕事にすぐ使える資格を持たないニートの嘆き。
862 07/09/29(土) 21:58:00 yX5aon5Y0
C200KってS2000に加速で勝てますか?
友達がS2000乗ってるんですけど。
863 07/09/29(土) 21:59:15 gfRvNjel0
余裕で負けます。
864 07/09/29(土) 22:02:00 yX5aon5Y0
>>863
そうなんですか・・・C300だとどうでしょう?
高いので買いませんが
865 07/09/29(土) 22:04:01 gfRvNjel0
負けます。
866 07/09/29(土) 22:05:24 yX5aon5Y0
>>865
それはつまり、今のC180に乗りつづけるのがベストという感じですか?
買い換えてもS2000には足元にも及ばないんですかね
867 07/09/29(土) 22:06:52 gfRvNjel0
S2000を買うのがベストです。
868 07/09/29(土) 22:08:15 yX5aon5Y0
>>867
いやいや、ベンツが好きなんですけど・・・
869 07/09/29(土) 22:17:58 gfRvNjel0
じゃあ、AMGってのが良いよ。
870 07/09/29(土) 22:21:52 NAXz5ZlR0
>>868
SLKいっとけw
つーか、加速で勝つとか負けるとか、その考え方を変えた方が早いw
C180とS2000の2台体制とかよさげだぞ。
871 07/09/29(土) 22:29:21 yX5aon5Y0
>>869
検索したけど高くて無理w
中古W203AMG前期ならアリだけど今更同じの買ってもね・・・・
>>870
S2000に勝つ事に意味があるので・・・そいつは何時も加速で勝ち誇ってるアホォなんですw
中古でスカイラインGTRでも買ってC180との二台体制がよさげかも
872 07/09/29(土) 22:39:11 Wem4lRap0
あほの友達はあほだなと思いました
873 07/09/29(土) 22:56:38 5d4XCHha0
C300AV-Sで200km走ったら疲れた
シートがよくないな
あともう少し足が柔らかいほうが疲れないかも
874 07/09/29(土) 23:10:35 daHB+6VH0
C300のが早いと思うが・・・
車重がS2000のが断然軽いから負けるか・・?
875 07/09/30(日) 01:22:01 GE3HOK2Z0
どうだろう?
S2000 6MT 1,280Kg 242PS/7,800rpm 22.5Kg・m/6,500~7,500rpm
C300 7AT 1,490Kg 231PS/6,000rpm 30.6Kg・m/2,500~5,000rpm
876 07/09/30(日) 02:35:56 X4dlFs++0
今回のモデルのベストバイはC250-ELEGANCEみたいだね。
>875 のデータ間違ってないか?
C200以外は1.5tオーバーでなかった。重量税がC250以上は高いはず。
877 07/09/30(日) 02:45:37 GE3HOK2Z0
おっと!すまぬ。C300は1570kgでした。訂正します。
878 07/09/30(日) 02:48:09 GE3HOK2Z0
つか、これなら加速は圧倒的にS2000か。
879 07/09/30(日) 02:58:49 X4dlFs++0
Cクラスは加速性能を求める人の車じゃないよね。
880 07/09/30(日) 03:03:27 GE3HOK2Z0
のほほんだらっと乗るのがベストだろう。高速性能だけは少し求めてたりして。
881 07/09/30(日) 09:28:04 4u2LmtV40
やはり、車体重量がポイントですか?
本当初心者な質問ですが、231PS/6,000rpm の場合
6000回転回せば231馬力出るということですよね?
つまりこの数値は低いほど性能がいいということなのでしょうか?
例えば、
100ps/1000rpm と 100ps/2000prm でしたら、前者のほうが性能は高いですか?
882 07/09/30(日) 09:32:10 GjKd41C70
性能じゃなくて個性
883 07/09/30(日) 09:33:02 PG6GbZ/fO
C180でも踏み込むとパワーあると感じる俺はどうしたらいいものか
884 07/09/30(日) 09:57:05 W0HjQ4V90
ベンツはエンジンに対して加速性の性能は悪い。アウディほどではないが。
そういう減速比にしているんでしょう。
C300でも325くらいの加速だとおもって間違いない。
885 07/09/30(日) 13:49:03 z13hM9UB0
今フジで先頭はしってるベンツはCのAMG?
886 07/09/30(日) 15:59:29 6c+ZTSq20
ペースカーのメルセデスの後ろは
雨の巻き上げが少なかったねぇ
メルセデスの空力計算の確かさを証明する日本GPだった。
https://ameblo.jp/minilux/entry-10045829597.html
887 07/09/30(日) 23:24:35 IcOqCYjUO
>>881
今週放送分のカーグラ見なさい。
BSAsahi、パワーとトルク編ね。
888 07/10/01(月) 01:18:07 b2cBfl3C0
>886
ウィンドシールドの水はじきが恐ろしく良いのは、クリアコートの力だけではなかったのね。
ベンチレーティングリアコンビランプの能力も高いのかな?
889 07/10/01(月) 15:29:50 i/pvjmVi0
S2000乗りはあほが多いのが良く分かった。
890 07/10/01(月) 20:27:28 UMF6SpVW0
W203前期にETCをYANASEでつけて貰うと4万位ですか?
ちなみにW204でもオプションなんですね・・・
891 07/10/01(月) 20:43:41 uLOBx+z20
>>890
なんかCクラス総合向けの質問ではあるが
ヤナセのアクセサリーのところから
Cワゴン(まだ203)のとこにくと37800とあるからそんなもんじゃない。
年数回使うかどうかという人もいるんだろうし、
さらに支払い用のカードもいるから付けない人も結構いるのかも。
892 07/10/01(月) 20:47:35 UMF6SpVW0
>>891
ありがとう、量販店だと1万切りますけどディーラーでつけるのと何が違うんでしょうかね?
W211なんかでもオプションですね<ETC
W204は当然標準かと思ったけどオプションとは・・・・。
なんというか俺も年数回しか使わないけどベンツでETCゲートとおらないってダサイ気がしまして
893 07/10/01(月) 23:17:30 +zLBmDzoO
そろそろ値引きが出て来たんじゃないの?
誰か商談中の人いない?
894 07/10/02(火) 00:02:51 6wkaUCuB0
>>847
レーダーが使えないんじゃ、全然意味ないクルコンだけどな。
895 07/10/02(火) 00:32:03 hW1yfiye0
>>894
おれ、ディストロニック付きのクルマに乗っているけど、あれも流れている高速でしか
使い道ないよ。首都高のように混雑していて、さらに2車線程度の道路だと、となりの車線の
クルマと併走しないようにしたいし。そういうことはディストロでは計算してくれない。
またRがきついカーブでの前走車への追随も今一だし。
ま、通常のクルコンよりはましって程度。
896 07/10/02(火) 01:14:04 nSbMVw7z0
新型の純正ETCは4万円くらいだった気がする(値引きに含まれたので失念)
ちなみに、ETCはコマンドシステムと連動しているようだ。
897 07/10/02(火) 01:52:50 rVhz23Aa0
>>895
そう? 混雑していて速度が出てない時に併走しないなんてことはまずないし、
長距離を走ればずっと有効な時間の方が長い。
それに高速程度のRでハズしたことは一度もないな、バイクが相手でも。
その辺はメーカーの精度の違いなんでしょう。
898 07/10/02(火) 18:30:08 f4uuBJqq0
C240になんとなくコンプレッサーのシールを付けたいんだが、ディーラーで買えるの?
899 07/10/02(火) 18:50:23 MB6c1rTw0
【NHK 無料】受信料撤廃し、民放各社から送信料徴収へ【2008年1月より】
https://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1189829638
900 07/10/03(水) 11:34:08 q8djK09tO
もうすぐバックカメラが、
オプションで出るらしい。
もちろんRギア連動。
901 07/10/03(水) 18:32:48 F/tqbrR10
機能の小出しイクナイ
902 07/10/03(水) 18:58:42 NwRm9FaM0
>>901
お前は馬鹿か?
家電でも何でも販売商法としてごく一般的な事。
903 07/10/03(水) 19:16:12 IZ8m/QPv0
>>900
後付できるんだよな
ちょっとほしい
904 07/10/03(水) 19:32:05 HJbKVb0j0
俺はそんなものは要らない。そういう意味でオプション扱いはありがたい。
できればナビとか、電動シートなど、電装類は可能な限りオプションにして
欲しい。こういった機器は陳腐化が早いからね。
905 07/10/03(水) 19:46:00 0wL/EkegO
電動シート?
906 07/10/03(水) 20:08:08 HyGCMDs70
>>904
ナビは確かに陳腐化が早いしオプションにしてくれた
ほうがいいがパワーシートは・・。
ないほうが困るだろ。
907 07/10/03(水) 21:04:21 LwZkX+naO
Cクラスを青空駐車してる人って貧乏人?月極めだって地下や屋根付きはあるし
908 07/10/03(水) 22:48:41 HrmRpW1A0
近くの駐車場借りてるだけだし、
別の駐車場探して契約するのがメンドクセエだけだよ
909 07/10/04(木) 00:16:01 VTXm7Kn5O
カタログには載ってないけど、
クルコンは標準装備なんだね。
910 07/10/04(木) 00:58:18 h75pvMkt0
クルコンは202後期からC200(今だとC180Kの位置づけ)
ですら装備されてる。
まあベンツのクルコンは使えるよ。
高速域でも使えるし、下り坂での速度も国産よりは安定
してると思う。
911 07/10/04(木) 01:16:44 FmHdre5i0
>>910
御意。高速(山陽)の相当下りでも120に入れたら、125を越えないくらいでコントロールしてくれる。
これはなかなかありがたい。
912 07/10/04(木) 02:01:35 U4I+kcVfO
初心者ですまんが、カーナビは日本語話しますか?
913 07/10/04(木) 02:05:55 D4ttgYB90
>>912
多分
通常時、前方に踏切がありますと言われた
わかってるとこしかってないのでナビ自体はいまだ使ってない
914 07/10/04(木) 11:44:00 Ey3g2KMI0
C280アヴァンギャルドの「消防車の赤」(ファイアーレッド)、来週納車!
けどさ、カメラ付きバックモニタはつけられないって言われた。
コンピューターと連動しないからって。
運転苦手で EじゃなくC選んでるんだからさ、そんくらい考えてくれよ~。
915 07/10/04(木) 13:01:53 D4ttgYB90
>>914
並?
916 07/10/04(木) 13:28:13 6kLsmQiH0
ベンツオフィシャルHPで見積もりシュミレーションしたんですけど、
オブシディアンブラックってないの?C300アバンギャルドSなんですが
917 07/10/04(木) 14:20:59 WKYQcA590
>>916
MBJの入れ忘れだろ
俺乗ってるからあるよ
メタリックにしておけば値段は一緒だからいいんじゃない
918 07/10/04(木) 14:53:34 6kLsmQiH0
今検討車種があるんだけど、認定中古でGクラスが800万、C300アバンSでも
同じくらいだから迷うね。
雪の降る地方だから春先までG乗ってその後売り払いC300もありかなと
思うけど・・・どう思います?
919 07/10/04(木) 15:35:10 WKYQcA590
>>918
中古とはいえ半年で買い替えはさすがにもったいない気がする。
お金持ちだな。
Gに乗るならCの4マチック投入まで乗ってもいいのでは。
でもNewCも来年になるとうれしさ半減するかもしれないし微妙なところだ。
雪や路面の凍結とかだと命かかってるしねえ。
920 07/10/04(木) 16:10:50 6kLsmQiH0
>>919
認定中古で800万出したとして半年でいくらで引き取ってくれるかが
問題なんだけど、まだディーラーってないから分からないんです。
スポーティーセダンをみてるとBMW5かNEWCクラスなんだけど、
アバンギャルドSの黒みて一目ぼれしました!
921 07/10/04(木) 18:26:20 VTXm7Kn5O
今後出るオプションのバックカメラだったら、
後付けできるんじゃないの?
純正のETCは高いから、
後付けがいいと思うが、
ナビと連動できるのか、分からない。
922 07/10/04(木) 22:26:10 Ik7k8S8j0
W204のワイパーの位置がおかしいと思うのは俺だけかな?
車内からみると2本のワイパーの内、
片方がすごく上のほうにあるような気がしておかしく感じる・・・
もうすこし下のほうに格納できないのかな・・・
W203のときは車内からは格納している場合、しっかり2本とも見えないくらいの
位置まで隠れていたと思う。
うちの車だけかな?皆さんのワイパーはどうですか?
923 07/10/04(木) 22:54:09 RdZUx+2Y0
((( SCが トヨタ ではなく ベンツ の理由)))
https://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191132711
924 07/10/04(木) 23:24:01 iSK6hXrR0
チンピラ御用達w
925 07/10/05(金) 00:06:43 HJwjm7xn0
>912
日本語はなすよ。
かなりアホだが、日本語も少し理解する。
「ナビ」っていうとナビ画面になったり。
目的地住所は絶対認識しないけどw
926 07/10/05(金) 13:19:46 T1SN56jw0
C300ですが値引きっていくらくらい期待できますか?
担当者に25万って言われています。
このくらいかな?
927 07/10/05(金) 13:37:40 v91KxsSM0
>926
値引き額が気になるようなら、Aクラスを買ったほうがいいよ。
928 07/10/05(金) 13:51:22 tRv4z13L0
今度のCって10年前のアメ車のセンスだな
悪くは無いけど古臭い
まぁ特大寺あたりが絶賛するだろうけどなw
929 07/10/05(金) 17:10:02 h9vK/5+00
C300買おうかという奴にAクラスを出す神経がわからんな。
930 07/10/05(金) 18:49:12 PEZz7FeF0
金持ちほどケチだということを知らんのか。
931 07/10/05(金) 20:23:26 OHHB+J4f0
P902iで携帯電話使えますか
932 07/10/05(金) 20:43:20 2NWwxdxh0
チンピラの日本語は理解できん。
933 07/10/06(土) 00:03:30 CDZLJAlD0
じゃぁBクラス
934 07/10/06(土) 06:59:34 1Aed5Nnn0
ほんとにW204って売れてるの?走ってても全然見かけないんだが・・・
935 07/10/06(土) 08:52:52 hkzxtAyzO
売れてるらしい。
https://blog.autobytel-japan.com/index.php?itemid=169
936 07/10/08(月) 01:26:51 kYW/UlBYO
やっと復活したな
937 07/10/08(月) 07:14:15 CFxN0m0tO
過疎
938 07/10/08(月) 09:17:17 KaffPjYgO
Cも有りかと思ったが、昨日新型Cみたらメチャメチャ安っぽく見えた。
939 07/10/08(月) 09:23:54 KVHABwfu0
ガワの質感はレクサスが最強だろう。
あのテカりは半端じゃない。
940 07/10/08(月) 13:12:46 95x/mHKl0
マジェスタの内装あたりが典型的だけど、欧州車と比べるとあまりに
どぎつくて品がなさすぎ。
こういったデザインが、ある種の国内ユーザには受けるみたいだね。
941 07/10/08(月) 14:37:59 17JnT1g40
地デジ対応になって欲しいな!
942 07/10/08(月) 15:59:48 j9VJHCwB0
そういった付加機能を求めるのなら国産車だろ。
特にレクサスあたりは、クルマの本質はそこそこながら、付加価値だけは
恐らく世界一。俺はそんなものは要らない!
943 07/10/08(月) 18:25:16 17JnT1g40
間近に迫った地デジの時には買い換えろってことですか。
944 07/10/09(火) 02:20:15 VEqjiuw90
写真だとテール周りがかっこわるいと思ったが
実車は意外立体感があってといいですねこれ。特に黒。
内装はダッシュ周りがかなりプラスチック感丸出しなのが
悲しかったけど。あと展示車の内装、すでにガタがきてた。。
945 07/10/09(火) 21:11:08 SWC7xGAFO
ずんぐり
946 07/10/10(水) 09:59:14 JbzniImjO
そんなに早くガタが来るかよ。
韓国車じゃないんだから。
947 07/10/10(水) 10:39:33 MmlsHJAd0
>>946
初期ロットに組み付け不良なんかがあるのはよくある話。
948 07/10/10(水) 23:44:09 GU3pzjwd0
>816で書いたものだが、ガタが来るのはホントかも?
個体差かもしれないが、ドアの開閉でも内張りがミシミシいう。
あと、ドア開閉に力を要すようになったのでヤナセったら、ドア周りのゴムが変形しているので交換との事。
949 07/10/11(木) 02:37:13 nuWYnylG0
>>948
ちなみに、漏れがみた展示車も、そもそもドア開けるのに難があった。
車内から開けようとすると、冷蔵庫開ける時みたいな圧着感があって
力入れないとあかない。(運転席だけ、その展示車だけの話だけど)
ガタがあったのは、ドア内張のグリップのある部分でしたね。
ま、初期型だし、しばしこの手の話があるのは仕方ないのでは。
950 07/10/11(木) 07:48:21 wfQCv3WB0
みなさん、エンジンオイルは純正品を使ってますか?
社外品を使ってみたいのですが、やめたほうがいいですかね?
951 07/10/11(木) 09:28:16 /3P2E+c/O
>>950
純正のやつは交換時期が長いロングライフタイプのオイルだから、
普通のサイクルで交換するなら、どこのオイルでも平気じゃない。
本当はオイルは安物でもこまめに交換するのが、エンジンにはやさしいから。
ちなみに正規ディーラーで購入してる人は、メンテナンスフリーで先払いしてる。
952 07/10/11(木) 10:04:48 jHsqltz+0
正直W203の方が良かった
953 07/10/11(木) 10:50:09 lKcYpfPnO
組み立て不良はメルセデスケアで、
直せと言うことか?
954 07/10/11(木) 13:22:57 X6VtypHj0
>949
948です。
まさにその通りの症状です!
冷蔵庫より重い!
グリップ部分もミシミシ・・・
個体差ではなく、初期ロットの組み付け不良ってやつでしょうかね。
955 07/10/11(木) 23:00:24 yFvZZ1Iq0
>>951
レスありがとうございます。参考になります。
ということは、オイルは社外のを使用しても問題ないということですね。
956 07/10/12(金) 00:15:00 JWVDciWTO
強制的についてくる純正ナビ。今時タッチパネルでもなければ地デジ対応でもない。
そんなナビを設定した担当者は市ね。
957 07/10/12(金) 06:41:50 YshOzt3/0
Eクラスは地デジ対応のナビあるのでしょう。
Cを売る気はないのか!使えなくなるものがついている車なんてなんかイヤ
958 07/10/12(金) 07:25:34 FVWCCWsl0
その頃にはまた買い換えられるような人が買えばよろしい
俺は無理だけど。
959 07/10/12(金) 11:03:04 HK5hAffA0
車でテレビを見る気が無いのでどうでもいい
960 07/10/12(金) 11:20:26 fQMGKD8c0
古めのベンツだと純正ナビがついててもオンダッシュのを
後付けしてるような車が結構走ってるよね。
961 07/10/13(土) 11:35:50 4/DlkR4KO
そのうち後付け地デジチューナーが、
発売されるだろう。
問題は値段だな。
ぼったくり価格な予感~
962 07/10/13(土) 12:41:17 0zre2AZ20
地デジでブルテックハイブリッドになるまで購入するの待ちます。
消費税導入の方が早いと買っちゃうかも・・・
963 07/10/14(日) 17:51:31 camjaLFr0
ナビレス、オーディオレスモデルを販売して、客が納得するナビetcを後付さしてくれ
964 07/10/14(日) 19:47:18 DYxV6E9oO
国産だと全てのメーカーから選択できたりするんだけどね。ドイツはナビ後進国だから仕方ない。
5年ぐらい前まではベンツとか、地図ナビは危険とか言い張って、本国ではどっちに曲がるかだけを表示するナビだった。
965 07/10/14(日) 20:06:55 6r7Z2WfD0
最初から使えないナビ オプションにしとけばいいのに
966 07/10/14(日) 20:12:48 zUPZyTWV0
日本車も高額車はナビ抱き合わせが当たり前になってきてる。
ゼロクラウンなんか前期は2.5だとオプション、3.0だと標準装備である
もののレス設定(代わりにCDプレイヤーがつく)があった。
(ロイヤルサルーンG・アスリートGパケは例外的にレス設定なし)
しかし後期の3.0・3.5ではそういう設定がなくなった。
レクサスにしたって全車標準装備だしな。
まあ、標準装備のナビの出来が国産に及ばないのも問題ではあるが。
967 07/10/14(日) 21:21:41 DYxV6E9oO
セルシオの標準ナビって地デジ対応なのかな?当たり前?
将来使えなくなるアナログチューナーなんてメーカー自体が生産しなきゃいいのに。
家庭用だったら売り物にならないだろ。
968 07/10/14(日) 22:12:09 zUPZyTWV0
ぐぐったところレクサスも何じゃこりゃって状況のようだね。<地デジ
ttps://www.carview.co.jp/bbs/104/6717/?bd=100&pgcs=1000&th=2466980&act=t
969 07/10/14(日) 23:35:11 3O0Xx/DN0
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/6464399/#c
970 07/10/14(日) 23:51:38 ad09IVQQ0
>>969
案内するGSの会社も選択しておけたような気がする
俺は、セルフいやーんなので、そっちの情報よこせとか思った
971 07/10/15(月) 07:26:42 d2NTDoro0
W204のナビ使えない使えない言ってる輩はW204自体所持してないだろ?w
そもそもw204のナビ使ったことないだろ?
純正=クソって脳しかない奴らばっかだな。
実際W204は操作慣れれば普通に使いやすい。音声認識もきちんと認識されるし、
大体のことはハンドルにある音声認識ボタンを押して、あとはしゃべれば
操作できる。いまどきのナビとしてはかなり高性能だよ。
972 07/10/15(月) 15:01:18 Y/iu5eJrO
誰も純正ナビの操作性なんか問題にしてないが。
973 07/10/16(火) 12:35:35 FhFsfk2ZO
ビックスは標準でついてるみたいだよ。
光ビーコンだけオプションらしい。
974 07/10/16(火) 15:25:31 eAtU4BiR0
ディラーでオプションのVICSユニットを付ける人はほとんどいないと聞いて
不思議に思ったのですが
渋滞回避ルート検索なんかはできないんですよね?
未装着の場合は。
取り付け費込みで確か6万弱とかなんで悩んでるんですが。
975 07/10/16(火) 18:41:27 RiRf/ldN0
>>974
VICS3は標準なんでそ?
ビーコンはまああったら便利かもね、程度かと。
Cのはわかんないけど、市販ナビだとVICSがあれば
渋滞回避ルートは出るよね。ビーコンは別画面とかで
出る渋滞情報用って思ってたんだけど。首都高の案内板みたいなやつとかさ。
勘違いしてたらスマソ。
976 07/10/16(火) 19:26:32 HFaBwMqA0
C のナビは三菱製だからドイツ製品ではないよ。
977 07/10/16(火) 19:34:48 LVFprNyR0
>>976
だね。で、トヨタのヤツみたいにタッチパネルじゃないけど、音声認識も着いているから
例えば自宅に帰りたいときは、音声認識スイッチを押して「じたく」と言うだけでOK。
CD聞きたいときは「しーでぃー」、ラジオのプリセット1を呼び出したいときは
「ぷりせっといち」といえばいい。
音声認識にだいぶ助けられている面はあると思う。>純正ナビ&オーディオ
978 07/10/17(水) 18:26:48 FfQVgBAJ0
W203にはあったC230コンプレッサーってW204では国内販売しないのかな?
C220ブルーテックも気になるし、もうちょっとモデルが出揃うまで様子見かなー?
979 07/10/17(水) 19:29:22 Iyl34JzT0
>>978
一生様子見ててください(>_<)
980 07/10/17(水) 20:27:42 mkussWat0
新型Cディラー以外で見たことない。
都心部に住んでいるんだけど、フシギ。
981 07/10/18(木) 05:27:00 3gv5IDFF0
>>980
むしろ世田谷あたりのほうが多いんでないの。
982 07/10/18(木) 07:15:43 Sajjrroc0
結局、Cクラスを新車で買える人自体中々いない。
維持費等が高杉
983 07/10/18(木) 08:17:57 iVujtFh2O
>>982
> 維持費等が高杉
ずいぶん旧弊なイメージをお持ちのようで…
984 07/10/18(木) 10:06:52 3CQIRxCF0
逆に年々敷居が低くなってると思うぞ。
安サラリーマンだってちょっと背伸びすれば
余裕で新車買って維持出来るでしょうが。
985 07/10/18(木) 18:50:49 BSXXF3p/0
シルバーの新型見たいな。
986 07/10/18(木) 23:16:12 czFhdAqt0
>>983
買ったことがないおまえが、知ってるかのような口をきくなw
メルケア切れたときの定期検査代いくらかかると思ってんだよw
>>984
買えるようになってから家w
安サラリーマンってそもそも、年収いくらが安サラリーマンって言うんだよ
自分のことか?
987 07/10/18(木) 23:44:50 S0xXo+R00
>>986
新車で買える人間は初車検時に2・30万かかってもしょうがないなで終わり
それ以降も1回に40万った覚えはないし、それ以上なら買い換えるだけ
俺も別に維持費が高いというイメージは無いけど、生活ぎりぎりで買ったの?
988 07/10/19(金) 08:15:46 QtMdzLnd0
>>987
国産と比べたら、あきらかに維持費は高いと思うが?
買ったことがないやつが、だれでも買えるだの言ってるから、そう言っただけ。
989 07/10/19(金) 10:43:11 WhOAcAM/0
>>988
3年はかからなくなっているし高すぎというほどじゃない
983に乗ったことがないといいだす時点で、986は必死すぎにしかみえん
悪いが986は最近乗り出して、高い車だといいたいだけにしかみえん
990 07/10/20(土) 00:55:24 H1A+qI2lO
輸入車ディーラーは、
整備代で食っていってるからなぁ。
だから異様に工賃が高いんだよ。
991 07/10/20(土) 11:12:10 nkAxoht+0
新宿で黒のC(アバンギャルド)見た。
かなりカッコイイネ!
運転していたのはちょっとご年配の女性でした。
992 07/10/20(土) 11:39:45 9hbIx87j0
会社のリースで買う自分は税金等も含まれているから無縁な話
993 07/10/20(土) 16:56:24 FkbMVa/F0
C200 アバンギャルド白買った。12月納車。
値引き渋い。
994 07/10/20(土) 18:13:12 nkAxoht+0
おめでと 楽しみだね。
995 07/10/21(日) 15:05:01 nNv3wZVv0
>>993
値引きどれくらいだった?
996 07/10/21(日) 16:09:45 FkyckEzJ0
>>993
アクセサリー何つけましたか。
997 07/10/21(日) 19:06:16 oJiLpFX10
C300AVS納車された
思ったより足が硬い・・・ 高速道路の?ぎ目での突き上げ結構くる
C250AVにしておけばよかった
待てなかったんだよな
998 07/10/21(日) 19:08:14 QGvGi04y0
>>992
任意保険はどうなってる?
会社名義で用途は業務用で運転者限定できない?
999 07/10/21(日) 20:43:46 U+7j4Olf0
次スレはナシか・・・
1000 07/10/21(日) 21:38:13 YS9W/uW+0
イラネ
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 07/10/22(月) 00:42:59 W6FP+yZ90
日本でも2007年7月に販売開始されたメルセデスベンツの
W204/S204新型Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
※荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■11台目
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190986560
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
2 07/10/22(月) 00:44:07 ScN5g/rr0
ベンツのトヨタ化を体現してる。ひと昔前のクラウン、マークⅡにそっくりw
3 07/10/22(月) 03:06:36 oDA9YJm20
それにしてもさ、W204が走ってるの見かけないよなぁ?
週に3日は都心を走ってるけどさ、発売後、月に1回くらいしか見ないぞ。
ほんとに売れてるのかぁ?
それともこんなもんか?
4 07/10/22(月) 10:03:50 fCSleRS6O [1/2]
みんな買いたいけど金がないから中古待ち
5 07/10/22(月) 10:05:06 fCSleRS6O [2/2]
みんな買いたいけど金がないから中古待ち
6 07/10/22(月) 12:52:24 ZWlePzliO
理屈抜きでカッコいいな。
7 07/10/22(月) 21:51:42 gBrTOxDY0
エレガンスの中古が250万位で欲しいなあ
8 07/10/22(月) 22:19:44 8/VtdUyoO
C180コンプレッサーアバンギャルドって新車は無理ですか?中古で350万とかしか買えませんか?ワゴンは嫌です
9 07/10/22(月) 23:13:47 UQF6uoB40
ディストロもベンチレーションシートもない車なんだね。
10 07/10/22(月) 23:26:13 1qlCQcLA0
>>9
ワゴンにはセルフレベライザーとパワーリアゲートが付くけどね。
11 07/10/23(火) 11:56:46 BaoQO5GM0
>>8
スレ違いだが新車は3月~4月あたりで完売したらしい
12 07/10/24(水) 21:58:49 5xpAUj5K0
なんか、急速に過疎化が進んだよな。C200Eleganceにしれっとのってる人、
ここで一発、インプレ頼む。
13 07/10/25(木) 07:39:35 48UdSVGSO
いい車だ
14 07/10/25(木) 09:57:35 sXV+3yZ10
eleganceに乗る層の人間は、2ちゃんなんてしないんジャマイカ?
15 07/10/25(木) 14:27:08 48UdSVGSO
純正のETCは高いな。
後付けでもナビにかませることはできるの?
16 07/10/25(木) 18:30:12 SJkQA7DLO
俺も気になる
17 07/10/25(木) 19:50:44 QoOynaPJ0
「前方を見る視線を外すわけにはいかなくなる」
「腰に痛みを覚えるようになった」
御堀先生、酷評ですな
https://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20071023vk01.html
18 07/10/25(木) 20:19:51 sXV+3yZ10
>>17
どう読んでも老害の意見ですなw
自分はアバンギャルドだが、同意できる部分は見当たらない。
古き良きベンツを求めるならEクラス以上のカテゴリーでしょ。
19 07/10/25(木) 20:35:41 48UdSVGSO
バックミラーを触っただけで、
車線が変更した・・・
そんな車が今時あるかよ!
20 07/10/25(木) 21:17:23 3T69mu020
プアマンズ3尻スレ乙
21 07/10/26(金) 05:42:44 JG6Q7G/Q0
御○先生、老齢化が進んでいるのですね乙。
22 07/10/27(土) 01:18:19 9M3bb7510
>>17
のリンク先(読売新聞)を貼ろうとしたら既にあったかw
この御堀って人、ことあるごとに「3ナンバーサイズは取り回しに苦労する」とかいいだすオッサン
だから、まともに読まない方が良いw その割に大排気量のアメ車が大好きなんだからよく分からないよ。
(要するにただの団塊ジジィ?)
23 07/10/27(土) 01:44:51 0SvpgC2s0
まぁ、提灯記事じゃなさそうだし、ただのマンセー記事よりは参考なるんじゃない?
あとは自分が試乗して、どう感じるか、だよね。
24 07/10/27(土) 08:04:22 ee1SHc5V0
バックミラーを触っただけで、
車線が変更した・・・
早く病院にった方が
25 07/10/27(土) 09:13:29 P436h05FO
ここまで酷い試乗記事は初めて見た。
アホくさい
26 07/10/27(土) 13:32:46 Ckor9ToRO
あんな軽いハンドル乗るの15年ぶりだから不安だ。
27 07/10/27(土) 16:17:44 ITxG39kP0
それが腰の痛みを誘発する。
28 07/10/27(土) 21:50:20 Ljh5L2Is0
>>23
御堀のインプレッションって連載になってるから、過去の記事を良く読んでみろよ。
アメ車なんかだと無条件でベタボメだし。他の車では日常の取り回しをどうこう言うくせに、ダッジ・キャリバーの
使い勝手が最悪な(ボンネットが全く見えない)ことはスルーだし。自分の好きな車では二重基準で提灯記事を書く。
「参考になる」とは到底思えないはずだぞ。
29 07/10/28(日) 00:29:44 wFxuBgKJ0
ギャグだね。
30 07/10/28(日) 09:30:19 9ExV6xT7O
自動車評論家のレベルの低さが分かった。
31 07/10/28(日) 16:41:14 KPcy7uKi0
新しいCのカーナビの位置は良いねえ。
安全にやかましいメルセデスが今までどうして今回のように高い位置にモニターを配置しなかったのか?
でも機能はイマイチなんだろなやっぱり。
32 07/10/28(日) 18:45:33 OcL7awnM0
>>17
全く同感で、まっすぐに走ることが困難だった上に、ブレーキもカックン。
どうしてこんな味付けにしたのか、本当に理解できないよ。
W202-12年目の車検を受けようかと思案中だったけど、試乗したW204に呆れ
てしまい、迷わず車検を受けた。
このままでは、クラシックカーのオーナーになってしまいそうな予感。
33 07/10/28(日) 21:45:10 9ExV6xT7O
↑本当に真っすぐ走るのが困難なのか?
新しい価値観を受け入れられないから、
大袈裟に言っているんだろ?
直進安定性なんて、
202も203も悪かったよ。
34 07/10/28(日) 22:14:51 lglg/2M30
まぁW201が良かったのは認めるけど、
W202とW203はアレな車だったぞ。
あれより酷いドイツ車はそんなに無いって位に酷かったし。
全然売れなかったのにはちゃんと理由がありますので。
35 07/10/28(日) 22:53:13 rphLFr3f0
>>31
>安全にやかましいメルセデスが今までどうして今回のように高い位置にモニターを配置しなかったのか?
ドイツ(というかヨーロッパ)じゃモニター式のナビが普及するのが遅かった。
つい最近まで、メーターパネル内に矢印とメッセージだけが表示されるシロモノが普通だったw
現行Cのナビは日本仕様専用だ。機能もかなり良いぞ。
よほどのカーナビマニアじゃなければ不満は出ないと思う。
36 07/10/29(月) 16:54:03 0LcvcmHBO
今月号のCGは、
W204をけなしてたな。
37 07/10/30(火) 00:54:56 bfshyWJP0
前スレでC200 AVG 白を購入した者です。
つけたオプションはパークトロニック、ETC、VICS、コーティング3種。
値引き額は勘弁ね。
ナビの使い勝手は心配だったんだけど、評判良いようで助かる。
38 07/10/30(火) 06:12:15 K3MZFkOM0
>>37
直進性はいかがですか。
39 07/10/30(火) 07:04:22 aypCXiEz0
>>38
またそれかよw
40 07/10/30(火) 12:43:57 HVLpwJ42O
直進性は歴代№1だよ
41 07/10/30(火) 15:13:52 yAualxf/0
>>37
俺んとこじゃ
ボディー 47,250、ホイール 10,500、クリアビュー 27,300、ETC36,750
計121,800円なんだけど、こんなもん?
セコイと思われるかもしれないけど、なんか高いよね・・・
あと、エマージェンシーキット 35,000、防災キット 35,000
これって必要ですか?
42 07/10/30(火) 15:49:33 c95cB7P30
>>41
いらん
43 07/10/30(火) 17:26:33 fZ9Pwh370
>>41
エマージェンシーキットってハンマー入ってるやつだっけ?
ハンマー置く場所ないんだよなw
44 07/10/30(火) 21:44:29 X6D0zS1U0
>>43
ズボンのチャックのなかに入れとけばOK!
45 07/10/30(火) 22:02:08 XaQ44ybb0
直進性ばかり気にしてると、路地曲がるときにこうだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/6646104
46 07/10/31(水) 01:08:02 t7A3eTVT0
ナビはつかえる。CLSよりきれいだ。黒のアバンギャルドをなおんに買ってあげたがさっそくバックでぶつけた。
でもばんぱーが柔らかいのでほとんど傷つかなかった。乗り心地はさすがに重厚さはないが、以前に乗っていた
アウディA4クワトロよりは良い。
47 07/10/31(水) 01:51:39 mBRoT0CH0
直進性と腰の痛みが問題だ
48 07/10/31(水) 09:22:06 vjZpU1Dw0
つまらんことだけど、リアシートセンターのアームレストが安っぽ過ぎねぇ?
ほんとチャチで、左後ドアから身体を入れて右後席奥の荷物を取るときに体重をかけたら折れそうだよ。
49 07/10/31(水) 11:15:16 S6pin25QO
アームレストを閉じとけば問題ない。
50 07/10/31(水) 12:19:18 fxE7QqAf0
>>48
リアのヘッドレストはどうなの?国産みたいに上下するだけ?
51 07/10/31(水) 21:46:26 S6pin25QO
ブレーキがガックンだと思ってる人!
一日乗れば、慣れるよ。アタリが付くんだろうね。
今ではまったく違和感もなく、疲れない。
直進安定性もまったく問題なし。
所有して分かったが、
御掘の言ってることは愚問だ。
52 07/10/31(水) 22:19:09 nW6m6/o9O
>>50
昔のCならキチンと倒れて視界の妨げにならなかった。
その辺りもセコイBMW3と同じような代物になった。
今のCは上下動と少し角度が変わるだけだ。
53 07/10/31(水) 23:00:15 MUCH+KvD0
>>51
>御掘の言ってることは愚問だ。
それを言うなら「愚論」では?
54 07/10/31(水) 23:13:54 fxE7QqAf0
>>53
ID:S6pin25QOの書き込み見ると低レベルなことしか書いてないから、相手しない方がいいような。
55 07/10/31(水) 23:28:19 whAp0oev0
ブレーキどうこうって騒ぐ奴は、年とって体が変化に慣れるのが遅くなってきているのを分からない奴だとは俺も思う
56 07/10/31(水) 23:28:56 Y5S/Cfom0
今回のモデルチェンジで一番失望したのが
リモコン格納リアヘッドレストがオミットされたこと。
57 07/11/01(木) 02:37:43 T2r1n0Zn0
内装やタイヤサイズはエレガンスが良いので
グリルとFスポイラーだけAV-Sのに換えてもらえるのでしょうか?
ボンネットのマスコットも残したいです。
58 07/11/01(木) 03:17:17 I8MzL57U0
ノーマルは尻が短い様な気がする。
アヴァンギャルドSはAMGのエアロの長さ分、若干尻のバランスが
良い様に思えるのだが...。
如何だろう。
59 07/11/01(木) 03:29:54 UWGD/yh80
先日コメントしたC200アバンギャルド乗りだが、
今日ドアの立て付け不良で修理に持っていかれた。
変わりに届いたのがC200エレガンス。
少し都内を走ってきた(下道と高速)
乗り味は確実にアバンギャルドより良いな。
特に足回りは団地。
セッティングの好みの問題以前に、ガチで上。
アバはゴツゴツした感じがあるのだが、エレガはしなやか。
明後日までの短い期間だが、明日も少し乗ってみようと思う。
60 07/11/01(木) 09:29:02 HomeKiaq0
>>59
ぜひ工事中の山手通りとか、横羽線とか、高速とか走って
インプレおねがいしやす。BMからMBに浮気考え中。
61 07/11/01(木) 19:56:16 IDE+QlZYO
俺もBMから乗り換えた。
まさか自分がベンツを買うなんて思いもしなかった。
62 07/11/01(木) 20:07:31 +DbloEUY0
>>61
E90からの乗り換え?
感触どうですか?
63 07/11/01(木) 21:45:00 VQhiD5b00
実は私もE46からの乗り換え検討中でROMってます
64 07/11/01(木) 23:13:30 HomeKiaq0
204は、3尻からの乗り換え、多そうだよね。
65 07/11/02(金) 07:04:27 EL9smIJKO
M3と、C63AMGで悩む人もいるかな?
66 07/11/02(金) 13:24:08 FMX7RQpdO
E46からC200に乗り換えた。
C200のエンジン音はけっこう勇ましく、
BM乗りからすれば嬉しい誤算だった。
エンジンをかけた時の音もなかなか雰囲気がある。
ベンツはBMと違って高級車だと思った。
ハンドルは軽いが乗り味に重厚感がある。
運転してて退屈ではなく、楽しい。
BMから乗り換えても、後悔しないと思う。
67 07/11/02(金) 13:26:55 74pizjHz0
ダークグリーンの204みた。
白・黒・銀以外も入ってきてるんですなあ。
68 07/11/02(金) 19:24:59 +kFAk9YR0
先日、赤アバンギャルドを見かけたがヒドイな。
もう少し深い赤にすればよかったのに・・・
69 07/11/03(土) 02:03:05 cmnMErgB0
51です。
今日、黒のアバンギャルド戻ってきました。ドアを一度外して、調整したらしいです。軽くなった!
代車のエレガンスは昨日も乗ったけど、アバンギャルドに比べてやはり良かったです(C200K)。
その旨をディーラーに尋ねると、同意とのこと。
エレガンス買って、グリルとボンネットだけアバにする人もいるみたいです。(5万くらいで出来ちゃうらしい)
しかし、サスを含め、足回りのセッティングは両タイプ全く同じとのこと。
タイヤの扁平率と幅だけで、全く別の車になってしまう良い例ですね。
売れきはアバの圧勝で初期在庫は即完売、対してエレガは初期在庫も若干余ってるらしいです。
C250もひそやかに左ハンドルでデビューしたけどほとんど売れてないらしい。
100万UPで700ccUP&7速ミッション・・・C300買うわな。
右ハンドルのテコ入れを販売現場は熱望しているらしいです。
また、現行Cは都内より地方都市の方が勢い衰えずに売れてるみたいですね。
70 07/11/03(土) 02:03:48 cmnMErgB0
↑すまん。51→59の間違いです。
71 07/11/03(土) 02:23:33 +ZsKo9P20
>>69
repo 乙!
72 07/11/03(土) 08:57:15 o/TkwMr3O
みんなは青空駐車?
せっかくコーティングしたんだけど、
青空駐車だからすぐ汚れるよ。
73 07/11/03(土) 10:02:53 /+9NFaCR0
できれば室内に入れたいよね
ところで買った人値引きしてもらった?
やっぱほとんど値引いてくれないのかな
74 07/11/03(土) 11:48:48 IZIbXO5lO
後席はチャイルドシート、前席はジュニアシートつけたら
Cクラスじゃ狭くなるよねぇ…
75 07/11/03(土) 12:01:41 Eh0J9NbL0
>>74
嫁さんが句いうと思う。
76 07/11/03(土) 12:02:02 GwC/TGlm0
この型はお金持ちの皆さんの評判はどうなの?
なんかグリル周りがヒュンダイっぽいと俺は思ってしまったのだけど。
77 07/11/03(土) 13:04:41 IZIbXO5lO
>>75
ありがとサンです…orz
今、クラウン乗ってるんですけどC63を真剣に買おうかと悩んでるんです。
今日あたりヤナセにってみようかなぁ…
って思ってたんですけどね(~_~;)
78 07/11/03(土) 15:56:56 cmnMErgB0
>>72 73
うちはマンションの室内立体駐車場に入れてるから安心。
上段でギリギリEクラスまでしか入らないが。
値引きは無いが、下取りとオプションでかなり調整してくれた。
ヒュンダイに似ていると思えちゃう人は、黒人の顔が区別つかない感性なんだろうなw
79 07/11/03(土) 16:01:55 yO7+cufQ0
失礼な!ヒュンダイなんかにゃ似てない。二むかし前のクラウン、マークⅡにソックリ。
80 07/11/03(土) 16:51:43 4jrfi8KG0
地デジ 日産が一番進んでいるのかな。
メルセデス出遅れ・・・
https://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20060727ni_01.htm?from=os
81 07/11/03(土) 18:51:44 1kvjUi3T0
大阪心斎橋で黒のアバC200を走ってるのを見た。
204が走ってるのを見るのは初めてだったが、カッコイイ。
運転してるのは、茶髪でめがね掛けててジャージ着たおばちゃん。
82 07/11/03(土) 21:58:04 IZIbXO5lO
ヤナセってきますた。
予約金は100マソとのことでした。
途中で気が変わってキャンセルしても
もちろん返ってこないから益々悩んでます。
でも発売なってからでは納車が遅くなりすぎるし…
83 07/11/03(土) 22:53:32 qntkvO9GO
>>73
下取車とオプションで調整してもらい、実質25万円相当の値引きでした。
84 07/11/03(土) 23:32:30 eMZiYEF60
俺は97年型のBMW320(E36)と値引きで20万。
下取車は事実上ゼロ円だろうから、値引きで20万ということだろうか?
85 07/11/04(日) 02:12:48 XCTi9uCs0
アバババ
86 07/11/04(日) 13:10:59 upZLvLll0
Eが買えないから我慢して買ってる?
それともCが好きで必要で男でも
どうどうと乗ってるの?
87 07/11/04(日) 13:26:37 TvA+mnx8O
私は、EのV6の2.5リッターのるよりCの3リッターの方がバランスがいいし見た目もW204ならかっこいいと思う。
つまり、比べて乗るんじゃなく、最初からW204のCを狙ってかいました。
88 07/11/04(日) 13:29:22 kWQiLPYG0
他人との比較なんて気にしてたらストレスたまるだけだと思うんだけど
国内で走るならCで充分でしょ?
外も中もちょっとの差があるだけで、そこまで変わらんのじゃないかな
89 07/11/04(日) 13:30:49 sXArYZXP0
国内で走るならカローラで十分だ。ハンパなCなんぞ乗る意味ナシ
90 07/11/04(日) 13:36:59 TvA+mnx8O
>>89
そうだね。最低限の品質、最低限の安全基準でいいなら、生活用品は100円均一、車はカローラ?でいいんじゃないかな(笑)
91 07/11/04(日) 13:43:26 TvA+mnx8O
ま、そうやってすべてをコストパフォーマンスのみ、品質も最低限でよい、なんて生き方をしていけば、
コジンマリとした無趣味なニヒリズムな人生になるんでしょうな。カローラ脳は(笑)
ただし経済学上は別の道もある。ひとつは、ドイツの高速道路でみんなが200km/hで走るようにあわせた耐久性、
頑丈さを金で買うというリスクマネジメント、あとは趣味(ブランド?)の志向、、。これらがあわさって、
V6やV8クラスのセダンがあるのです。
100円均一脳の、中国産大好き人間にはわからないんでしょうがね。
92 07/11/04(日) 13:50:24 TvA+mnx8O
あ、訂正しなきゃ。
カローラはコストパフォーマンスもありませんでした。
衝突で死ぬリスクや、走性能も含めたらカローラはパフォーマンスは悪いです。
例えるなら体に入れると有害ですらある中国産みたいなものでしたね。
ま、ぜひ>>89さんはニヒリズムを貫いてさびしく生きていってください。
たぶん趣味もなにもない人だとおもうので、カローラ(笑)クラブくらいしか酒をのむ仲間もないと思いますが。
93 07/11/04(日) 13:52:25 sXArYZXP0
コストパフォーマンス無いのはCだろw まあ安普請乗ってろや
94 07/11/04(日) 13:54:30 TvA+mnx8O
>>93
ああ、海外旅したことない人ですか?(笑)
95 07/11/04(日) 13:55:05 sXArYZXP0
キチガイが意味不明な事言って笑ってらw
96 07/11/04(日) 13:55:38 Y+yjNDalO
買って1ヶ月で売りました
乗り心地も悪いしうるさいしボロい車でした
すぐにレクサスGSに変えました
最高ですね
97 07/11/04(日) 13:58:30 TvA+mnx8O
海外旅したことないから、ヨーロッパでみんな何km/hで巡するか、わからないんでしょ
レクサス社員さんたちは。
98 07/11/04(日) 14:02:45 Yxcli/Gi0
昨日、湾岸でGT-RとスープラとNSXの15台くらいの隊列に
新型小ベンツの204のCが後ろから猛追して一人で右往左往して抜かそうとしてた。
全然相手にならなくて、子供がダダこねて暴れまわってるのを思い出した。
99 07/11/04(日) 14:04:38 Yxcli/Gi0
>>97
イギリス、フランス、スペインは日本より速度違反に厳しいですよ。
100 07/11/04(日) 14:05:33 TvA+mnx8O
>>98
おもしろいの?そういう「ある個人の話」を車の話にもってくるのが
レクサス社員の間で流ってるの?
今から、あなたみたいにくだらない「誰かもわからない個人の話」をする人のことを、KYって言うんじゃない?よくアスペルガーみ
たいで話にくいって人から言われない?
101 07/11/04(日) 14:07:41 TvA+mnx8O
>>99
じゃあ、イギリス車のスレにいけよ
なんでいつまでもドイツ車のスレにいるの?気になるの?
102 07/11/04(日) 14:12:12 Yxcli/Gi0
>>100
痛すぎるなおまえ( ´_ゝ`) 自己紹介乙です~
103 07/11/04(日) 14:15:09 Yxcli/Gi0
あー ID:TvA+mnx8O はEクラスに乗れない言い訳をしてるわけかw
Cの方がバランスがいいとかもっともそうなこといって無理しちゃってなあ~
屁クサスのIS海苔とおんなじだなw
104 07/11/04(日) 14:55:16 TvA+mnx8O
>>103
経済学もしらん低学歴がなに言ってるの?
限界効用もわかってない馬鹿が消費性向について語るのか(笑)ゴミが
105 07/11/04(日) 14:57:48 xGVUxjaw0
>>104
おまい、ただの貧乏人
106 07/11/04(日) 15:03:17 TvA+mnx8O
>>105
残念、わかりもしないことを決め付けるような低能とは話があいません。
消えて
107 07/11/04(日) 15:07:48 xGVUxjaw0
買い物するのに限界効用とか言ってるの貧乏人に間違いないだろ
108 07/11/04(日) 15:11:29 TvA+mnx8O
>>107
あんたが低学歴だから、高卒だからでしょ
わからないんでしょ?話が。
でも気になって仕方ないから、ベンツに興味ないフリしながらいつまでもスレみちゃうんでしょ?買わないくせに(笑)
どうしようもないね。
109 07/11/04(日) 15:16:51 xGVUxjaw0
俺は買わねーよ、335iクーペ2ヶ月前にきたばっかりだし
嫁が今月250エレガンス納車待ちだよ
110 07/11/04(日) 15:22:26 Yxcli/Gi0
わかりもしないことを決め付けるような低能 TvA+mnx8O
パソコンくらい買おうぜ
111 07/11/04(日) 15:27:34 TvA+mnx8O
>>110
アホだこいつ
あれか?電車にのる人はみんな車がない、とか思ってんの?
まあ、>>110みたいにいつもパソコンの目の前で引きこもってるアホにはわからんのかもね
112 07/11/04(日) 15:33:55 Yxcli/Gi0
>>111
あんたが、突然「経済学もしらん」とか言い放ってきたんだよw
どっからそんな単語がでてくんの?
まあE63AMG乗りの俺がCに構うのもこれくらいにしてやるか
113 07/11/04(日) 15:37:53 TvA+mnx8O
>>112
もうちょっと友好的にしような?おい
便所の落書きだから、自由だけどよ
114 07/11/04(日) 15:40:59 OxFPkU2o0
学歴とか関係ないでしょ。限界効用とか恥ずかしい事言ってるのは覚えたての大学生?
カローラとコスパ論議がしたいのか?
GT-Rとかレクサスとか、関係ないからw
Cクラスで湾岸でスピード競ってどうすんの???
というか
Yxcli/Gi0もTvA+mnx8Oも、この車持ってないでしょ?
触ったこともないくせに、くだらない価値観の応酬は見苦しい。
せいぜい東京モーターショーで眺めてなさいって。
もっとこの車所有者のインプレとかが欲しいなぁ。
今日は工事中の継ぎ接ぎ道路をC200アバで走ったが、相変わらず凸凹拾うね。
俺は1ヶ月では売らないけどw
代車のエレガンスが本当に良かった・・・
115 07/11/04(日) 15:42:17 pUovOyooO
>>112、>>113
二人とも下品。
人として。
116 07/11/04(日) 15:49:07 TvA+mnx8O
>>115
それが俺クオリティ。
117 07/11/04(日) 15:59:46 c8WxMwdlO
ダッシュボードとかに白い手垢がつくよね?
あれは濡れタオルで拭いても取れないんだよねぇ。
困ったな。
118 07/11/04(日) 16:18:56 OxFPkU2o0
>>117
手垢じゃないけど、白くなるね。
どうにもならん。
119 07/11/04(日) 17:15:09 HV4Brg9K0
>>100 レクサスは頑張っているんだよ!
でクサス^^!!
120 07/11/04(日) 18:34:05 uGmn1qVD0
t
121 07/11/04(日) 20:48:06 c8WxMwdlO
118
やはり白くなるんだね。
どうやって白いのが取れるのか、
いろいろ試してみるよ。
それにしても204は運転してて気持ちいいね。
122 07/11/04(日) 21:25:35 vwhN55nD0
こないだ高速の追越し車線走ってたら
真横にいた赤のドイツ車のオジサンがいきなり車線変更してきた
クラクション鳴らしても気付かない、激突か!!?
ってとこでやっと気付いたオジサンは焦って逆ハンを思いっきり!
くるくる~ってスピンして中央分離帯に激突!!
かなりムカツイタがノビてるオジサンが可哀想だったから
救急車呼んであげといたけど、こんな激しい自損事故は初めてみたw
巻き込まれてたらと思うとゾットしたよ
こんな痛いオジサン達の外車入門カーがドイツ車ってパターン多いよね
ドイツ車見たら妙にハラハラします。
ちなみに私プジョーです
123 07/11/05(月) 00:15:04 Oc8q/veT0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
∧_∧ n
(´・ω・(っ) コイツ最高にアホ
/つ ノノ
し---J
124 07/11/05(月) 01:24:48 i6HeKyd+0
Eがモデルチェンジすると、Cはカス扱いだからなあ・・・。
歴代の203や202が辿った道を繰り返すだけ。
CはどうあがいてもすべてにおいてEを超えられない、いや超えさせないようにできてる。
たとえAMG63であっても。
その点、Sはショーファーが前提だから、パーソナルユースならS>Eとはならない。
CLSはキワモノだし。
男子がファーストカーで乗るには、70才超えてからで良い。
ただ、Cは嫁さん用にグッドだね。
125 07/11/05(月) 06:10:59 5EmBaZqs0
Eは確かに格好良いけど 馬鹿にされても正直車庫入れが辛い。
うまく入っても車間が気になって仕方が無い。
立体駐車も拒否られる事も有る。
日本の諸事情考えたら
1800を超えないCも有りかと思ったが、
Eのモデチェン後の処遇も説得力あるしなぁ...。
126 07/11/05(月) 08:43:50 PUGmD+j90
コンパクトで取り回しも楽なCは
それはそれでいいと思うけどね
乗って失敗なんて思う人はどの車買っても愚痴るんでしょ
それとEに乗ってる脳内がなんでこのスレきて煽るんでしょうね
よくそんなんで実社会でやっていけるなあと思うよ
そうかここは2chか
127 07/11/05(月) 09:06:22 AH3TPaL10
>>124,125,126
確かにCくらいの大きさが一番乗りやすいかもしれない
後部座席も他に比べてわりかしゆったりしてるし
128 07/11/05(月) 09:25:04 dyahr1AVO
次期Eの写真見たら、
リアがレクサスLSにそっくりだった。
これではまるで日本車だと、
みんなのブーイングが凄かった。
129 07/11/05(月) 10:53:06 8YeSh9PfO
>>128
ナニに載ってたの?
俺まだ見てないわ。
スレチだからsageときます。
130 07/11/05(月) 13:34:54 Fvbfh86R0
レクサス自体BMWを参考にしたデザインだもんな。
出たときはキモく思えたはずのBMWのE65恐るべし。
131 07/11/05(月) 21:25:55 e+U/83Pg0
250エレの見積もりに何か入ってるんですが、
エマージャンシーキット
フロアマット
車載用防災キット
ETC
フィルム
ヤナセクリアビュウ
ヤナセホイールコーティング
ヤナセミラーフィニッシュ
サイドバイザーF・R
値段もやたら高い気がして、全部で35万くらい
どういうものか良く解らないし、こんなの必要?
なんか騙されてる?
132 07/11/05(月) 21:39:59 4FmE9feJ0
>>131
良く分からなければセールスに確認しなきゃ。自分が必要と思ったのだけ買えばよい。
同じく250エレガンスだけど選んだのはこれだけ。
フロアマット
ETC
VICS
フィルム
ヤナセホイールコーティング
ヤナセミラーフィニッシュ
133 07/11/05(月) 22:19:13 e+U/83Pg0
>>132
おお、有難う
考えるのメンドクサイから、同じのにする
フィルムは濃さが3タイプあるでしょ
どれにしたの?
134 07/11/05(月) 22:33:19 4FmE9feJ0
>>133
フィルムは一番色が薄い奴にした。
どれを選んでも赤外線の吸収率は同じだったのと、以前濃いフィルムに
していたときに夜間後ろが見えづらくて嫌だったから。
135 07/11/05(月) 22:40:47 e+U/83Pg0
>>134
おおおおーーーーー
感謝感激、雨あられ
ドアのプロテクターっていらないんだな、ブツケ防止にドアエッジに付ける細長いの
あと、大昔に発注したから覚えてないんだが、、既に日本に向かってるって、
メーカーオプションで、革張りになってるし、パクトロニクなんとか付いてるし、
って、これは自分で選んだから付いてるんだよな?
136 07/11/05(月) 22:41:27 hVZaxwMj0
ググらないで申し訳ないけど
ワゴンの日本発売はいつ頃でしょうか?
今の車の車検が来年の3月10日なので
それまでに納車して欲しいのです。
ヤナセに聞いても「来年の春頃ですかね~。車検ギリギリですか。予約します?」
こんな感じで頼りない。
セダンのC200AVの白なら在庫があるので11月中に納車できるって
盛んに薦めるんですよ。よっぽど余ってるのですかねw
137 07/11/05(月) 23:06:00 AH3TPaL10
こっちは白200AV11月在庫ほとんど無いっつわれて値引きも全くしてくれなかったぜ
どうなってんだかね
138 07/11/05(月) 23:45:49 4FmE9feJ0
>>135
ああ、ドアのプロテクターってあったね。
かっこ悪いから付けたこと無かったので...
こっちも7月に発注したのがやっと今月納車。今、日立港に向かって来ている途中。
同じ船かもね。
139 07/11/06(火) 00:19:40 o3nJud0G0
オプションにフィルムがあったなんて知らなかった俺がいます。
付けときゃよかった・・・
パークトロニックはイイね。
140 07/11/06(火) 00:50:38 UzpXZoT70
>>139
納車済みでもつけてもらえないか
141 07/11/06(火) 07:14:50 PXj6+cWyO
フィルムは外注だよ。
自分で業者に持ってった方が安くすむ。
あと来年早々にバックカメラのオプション設定あり。
142 07/11/06(火) 10:37:28 tOp3kTXr0
>>141
自分で持ってくのメンドクサイでそ
143 07/11/06(火) 16:09:01 O8Lcrmgh0
>>117 Dで尋ねても判らないってさ。あまり色々はケミカル使わないほうが良いと思うよ。
それよりそれ以上白くならないように注意しましょ。先ずはDに訊いて見てください。
144 07/11/06(火) 17:05:34 A3hT2/XGO
もうすこし待てば電子制御サスになるんしょ
145 07/11/06(火) 17:55:03 ChuZOXsxO
メルセデスと言えばやはりシルバーに限りますな∩( ・ω・)∩
146 07/11/06(火) 22:33:46 UmQdTWU30
>>145
そんなもの人それぞれだ。
街中を走るメルセデスが全部シルバーだったら正直つまらん。
とはいえ、迷ったらシルバーって感じはするな。
147 07/11/06(火) 22:39:04 EM1C6D3N0
>>136
うちもワゴン希望でしたが元の車が今度の3月車検だったので
悩んだにセダン200のSパッケージ購入しました。
やはり営業もワゴンの話は聞いても近くならないと
分からないとのことでした。
春から6月くらいかもとか言ってました。
結局下取りも高かったので今はこれでよかったとは思ってます。
148 07/11/07(水) 00:10:34 xJcoe4Q10
>>146
ビシっと引き締まって高級感があるのは黒だな(`・ω・´)
↓
黒手入れ大変(´・ω・`) 次は楽な銀に(`・ω・´)
↓
銀つまんない(´・ω・`) 手入れと見た目で白(`・ω・´)
最近はこんな感じですな漏れの場合。
149 07/11/07(水) 00:21:19 biSKoKzq0
W203のスタッドレス使えないって言われたm9(^Д^)
150 07/11/07(水) 08:31:24 dEiRt5mK0
>>147
S203の1.9%キャンペーンが12月までだから、なんとなく年明けに出そうな気がするんだけどね
まあうちのセールスマンも春とか言ってたが、、
俺はS203のリアデザインが好みなのでそっちを最近新車で購入してしまいました
180Kパークトロニックつきで下取り30万、値引き50万。もう期だからもっといけそうな感じもしたが・・・
すぐ納車されたのでもう在庫販売だと思われ
151 07/11/07(水) 20:08:41 d0n6ffXt0
白・黒以外は5マンアップだっけ?
152 07/11/07(水) 20:27:45 uZC6SiyR0
>>151
ソリッドの赤も5万うpしないよw
てか、ソリッドカラーは無料、メタリックカラーは5万うp。
153 07/11/07(水) 21:06:21 rmV/wE8D0
赤に乗ってる人は、かっこいいな
俺にはその勇気がない
154 07/11/07(水) 22:16:01 aknHCe20O
五万じゃないよ七万円アップだよ
155 07/11/07(水) 22:19:41 P4HPpQfX0
>>154
メタリックペイントは74,000円アップ
ソリッドカラーは赤と白だけ
156 07/11/07(水) 22:29:46 uZC6SiyR0
>>155
あ、そうだったっけw
157 07/11/08(木) 00:02:02 sA2dr8cO0
そうだね。
黒はメタリックペイントです。
158 07/11/08(木) 05:46:13 dZVXnv3d0
でなんでメタリックだと原価高くなるわけ?
159 07/11/08(木) 07:50:04 2kfULHSCO
塗装程が多いから。
160 07/11/08(木) 08:45:08 xwtIJG7E0
メタボリックだから
161 07/11/08(木) 11:04:01 2kfULHSCO
山田く~ん!>>160の座布団全部持ってって。
162 07/11/08(木) 17:49:42 U9uy+FcYO
ダッシュボード等に白い汚れがつきまくる!
163 07/11/08(木) 17:56:07 5Nz4A3qI0
日本に入ってきてる便通って
南アフリカ製だろ?
164 07/11/08(木) 17:59:21 9h3O2P3j0
前期型があれだったから新型Cは町内でうちのも含め4.5台いるよ
165 07/11/08(木) 18:16:42 3yNYkrKO0
>>163
モデルによって異なるよ。アメリカ製もドイツ製も南アフリカ製もある。
ちなみにW204の現在の日本仕様に関してはドイツ製みたいだよ。
あと代々ステーションワゴンに関しては
ドイツ国内のステーションワゴン専用工場で作られていたから、
ワゴンのS204が輸入されてもこれもドイツのステーションワゴン専用工場製になるはず。
今日日、短絡的に 右ハンドル=南アフリカ製 と考えるのは
おつむが弱い高卒以下の低学歴の証です。
それに今時どこ製だから質が悪いとか良いとか、
そんな低次元の話をする奴なんて
ネットカフェ住まいの負け組期間工並みの低知能と見なされるから
いい加減止めた方が身の為だぞ。
どこのメーカーも世界中同じマニュアルを使って生産して
同じ基準の品質管理工程を通過して出荷しているんだから、
どこ製でも品質なんて一緒。
仮に南アフリカ製を買って低品質だったら同一モデルのドイツ製も低品質だよ。
166 07/11/08(木) 22:42:35 U9uy+FcYO
中国製だけは嫌だなぁ。
BMもベンツも中国で作り出したから、
今後日本にも入って来るかも?
167 07/11/08(木) 23:05:28 zZ+Hmpb1O
韓国、中国、インドなんて国で製造されてる車は
フェラーリだろうとイラネ
168 07/11/08(木) 23:05:58 3yNYkrKO0
>>166
日本でとんでもない台数が売れるようになるとか、
もっとユーロが高くなって円が暴落したりすれば判らないけど、
現状程度だと英国向け右ハンドル車と生産ラインを共有して
ドイツ国内での製造のままだと思うよ。
最近は、英国向けに限らずEU内向けは皆そうなんだけど、
EU内の工場で生産した車だとメーカー側が色々と税制面等で有利だから
EU内での生産に拘る訳なんだけど、
わざわざイギリス向け右ハンドル車だけをEU内で製造するよりも
今のところは日本向け右ハンドル車もEU内の製造ラインで造った方がコスト面で有利な筈。
ちなみに南アの工場だからって右ハンドル車しか生産していないわけではないし、
発展途上国向けに旧型を引き続き生産する場合も多いからね。
169 07/11/09(金) 00:28:47 qiHl/Os5O
中国製になったら日本での売り上げ激減だろうな。
170 07/11/09(金) 11:34:07 FKYWd9TAO
まだ納車して200㌔しか走ってないのに、
ブレーキが鳴き出した。
ベンツのブレーキは鳴きやすいの?
171 07/11/09(金) 12:25:06 fdX7y0LnO
>>170
200キロだから鳴く場合もあります。当たりがついて多少焼きが入ると治まるかもです。
100km/hくらいからフルブレーキを二、三度してみてくださいな。
172 07/11/09(金) 17:22:02 FKYWd9TAO
171サンクス!
100㌔からのフルブレーキなんて初体験だよ!
173 07/11/09(金) 18:30:47 nHJs7a7D0
しかし
あいかわらずブレーキダストが凄まじいな。
すぐにホイールが黒くなる。月2回はホイール洗ってるような気がする・・・
今日モーターショーって来た。
例年に比べ、規模が小さくなったような・・・
CのAMGはボンネットカッコイイな。
ワゴンのリアデザインはどうにかなんないのか?
まるで日本車みたいだ・・・
174 07/11/09(金) 18:32:34 MAC477IF0
>>173
ヤナセホイールコーティング
175 07/11/09(金) 19:02:25 qoOBkUNE0
https://www.sportscarfan.com/yasu/_parade
176 07/11/10(土) 00:25:08 +mNJDNtF0
>>174
やってるよ。
簡単におちるが、黒くなることには変わりないのだ。
177 07/11/10(土) 16:02:22 R7iKGKsD0
ブレーキはボッシュよりトヨタの方が良いね、ホイール汚れないし
178 07/11/10(土) 18:31:27 hgsbH9OH0
>>162
なんかやな感じ
リコールとかできないの?
179 07/11/10(土) 20:41:12 +mNJDNtF0
ボッシュ???
180 07/11/11(日) 14:00:34 LMCMcM3YO
リコールするほどではないけど、
シート部分にも白いのが付くんだよね。
拭いても取れない。
誰か取り方知らない?
181 07/11/11(日) 14:06:42 LMCMcM3YO
↑https://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/319571/blog/6414927
182 07/11/13(火) 07:56:41 Om/ka6FB0
過疎ってますな~
183 07/11/13(火) 08:49:57 JxeNp0nrO
ベンツを新車で買うユーザー層に2chユーザーは少ないって事じゃない?
特に世帯内でセカンドカー的な位置づけの多いCクラスは。
逆に中古が安く出回り始めると一気に盛り上がる。。。
184 07/11/13(火) 11:58:23 yH2vZBw0O
コマンドシステムはかなり便利。
ステアリングボタンと連動してるところが○。
185 07/11/13(火) 12:11:24 nCSv6x9K0
この車、携帯電話との連携どうなってんの?
ケーブル接続?青歯?
186 07/11/13(火) 12:23:58 9LLx/i4k0
デラで説明受けた時はブルートゥースって言われたよ
204はナビもハンドルもケータイも全部連動してる感じで、乗れば色々便利っぽかった
187 07/11/13(火) 18:03:41 nCSv6x9K0
>>186
マジすか。
今度出るDoCoMoの905シリーズ、Pしか駄目じゃん・・・orz
188 07/11/13(火) 18:41:45 2zVGILE10
後は、オプション対応
189 07/11/13(火) 20:02:19 BdGlrEgi0
>>183
勝手な思い込み。おまえが思うほど貧乏人ばかりじゃないぞ。
190 07/11/13(火) 20:03:43 jyyKG/Tg0
うん、貧乏人ばかりじゃない
童貞ばかりだけど
191 07/11/13(火) 20:08:17 G+h4ZMYK0
ちなみにこのスレを立てたスレ主のおいらは
華麗な有閑マダムですよん♪
192 07/11/13(火) 23:38:44 9LLx/i4k0
>>187
ケーブルもどっかからピョコって出てるかも
あんま興味なくて聞き流してたからあんま信用しないでw
193 07/11/13(火) 23:45:33 yH2vZBw0O
ブルーとケーブル両方使えるよ。
ケーブルは別売りオプションだけど。
204に乗るならブルー対応携帯にした方がいいよ。
ステアリングのボタンひとつで、
電話がかけられる。
電話番号はナビに読み込ませておけばよい。
ついでにナビでEメールの送受信もできるが、
そこまで必要かなぁ。
194 07/11/14(水) 02:02:50 Edlym0Ox0
青歯対応機種が少ないのが問題だな。
パナの9シリーズはここのところ対応してるけど携帯の
操作性はメーカーによって違うし好き嫌いあるからな。
195 07/11/14(水) 03:29:31 TDtiCWm60 ?2BP(1500)
>>194
パナ嫌い
196 07/11/14(水) 22:00:10 /PmLtEzO0
>>194
そんなあなたに・・・・ほとんどの機種がBT対応のソフトバンクケータイです!
197 07/11/14(水) 22:25:13 /dmk1bTaO
>>191
失せろや腐れまんこ女
198 07/11/15(木) 00:04:33 Va5qRLjf0
コマンドシステムのオーディオについて
HDに曲を入れているのだが、
フォルダ間の曲データを移動する方法ががわからん。
説明書に書いてある?
あと、単純な話でスマンが曲の頭出しはできるけど、早送りの方法もわからん。
教えてください。
199 07/11/15(木) 01:39:04 7bShjDiQ0
>>196
俺の地元じゃ圏外多すぎて使えん。
山とか地下とか逝くと私だけ圏外、てよくあるとか。
200 07/11/15(木) 05:40:36 NZAnwaIO0
200 でC200
201 07/11/16(金) 09:03:42 0jmCU3nMO
カップホルダーが開閉式になってるんだが、
そこの接続面になんか付いてるぞ。
ジュースの飲みこぼしか?と思って、
拭いてたらノリだった。
滑りがいいようにノリが付いてるみたい。
202 07/11/16(金) 23:20:16 osrE5FaH0
買ったは良いが嫁と子供にSクラスが良いと言われ困ってますw
203 07/11/16(金) 23:23:17 TYRAcUSE0
Sも買えば良いじゃん
ちょっとデカイけどなぁ
204 07/11/16(金) 23:33:07 osrE5FaH0
買った後に言うんですよ・・・
まぁ自分的にはCで十分なんですけど
205 07/11/16(金) 23:34:47 TYRAcUSE0
だから、Sも買いなよ
206 07/11/16(金) 23:53:41 osrE5FaH0
わかりましたw
じゃあ買いますw
207 07/11/16(金) 23:56:02 TYRAcUSE0
おう、それで丸く収まるぞ
おれも335i買ったばかりで、嫁に後席狭いって言われて、新6シリーズ注入れた w
208 07/11/17(土) 02:42:07 dYTA2O4r0
みんなお金持ちだな。
新車でW204買うのも楽じゃないのに。
もう1台W221?高くて論外orz
209 07/11/17(土) 12:21:22 hr4MSdmiO
ここは夢見る人達の世界~
210 07/11/17(土) 12:54:45 H7pOtKK/O
各自、キー+IDメモ画像upして話すか(^-^)v
211 07/11/17(土) 13:01:25 R4xkCcvb0
335i良いよ~
212 07/11/17(土) 13:05:17 4JigoBSi0
>>211
いいけど、ちょっとうるさいなあのエンジン。
213 07/11/17(土) 16:13:22 oABPXOzF0
C250エレガンス納車されました。
214 07/11/17(土) 16:21:57 y7X2KI4l0
エレガンス買うならEかSで良くないか?
215 07/11/17(土) 17:37:10 H7pOtKK/O
>>214
それは何故?
デカイのが嫌でEからCに乗り換えた私から素朴な疑問。
216 07/11/17(土) 17:46:08 y7X2KI4l0
ものすごくコベンツって感じがする
デカイの嫌ならAかBにすればよかったんじゃない?
217 07/11/17(土) 17:49:31 yRiBgYkF0
A、Bなんて買うなら国産買った方が遙かにいいな。
218 07/11/17(土) 17:57:38 H7pOtKK/O
>>216
やっぱり人目か。
実用用途、快適性、安全性、スタイル…トータルで検討して決めました。
219 07/11/17(土) 18:09:45 Mrnoi+teO
>>218
これは酷い
220 07/11/17(土) 19:18:58 AUOPAbBn0
同じサークルの先輩の豚みたいなデブ女が俺と目が合うなり接近して顔を凝視して来た。
何見てんだよデブ女…と思っていると
「ブヒ」
「!?」
「ブヒブヒ」
「え…?」
「早く部費払ってよ!」
下らない話だけど本当にびっくりした
221 07/11/17(土) 20:44:55 wVx1Aq+9P
ワゴンはいつ出るかなー?ミニのクラブマンと迷ってんだけど
222 07/11/17(土) 21:12:30 xg9I04890
は?君いくつ?
223 07/11/18(日) 08:15:35 p0iOThfw0
学生が増えてきたようだな。
可哀想な>>198の質問に誰か答えてやってくれないか?
ところで>>217はベンツ乗ったこと無いだろ。
そういう思考とか基本的にない。
この板覗くような車好きは別としてな。
ベンツ購入層の大半はヤナセディーラーの人間が訪問してくる。
つまり他のメーカーとの接点が無い人が多い。
娘が車欲しいといってるのだが?
でしたらAクラスなんかいかがでしょうか?
パパ、これにする~
じゃあこれ。
という流れだ。
224 07/11/18(日) 08:57:07 kz+Ax+L30
なんだよくいるバカ家族か
225 07/11/18(日) 09:21:36 oiwqBFxo0
常識だがCはセカンドカーとして買ってるよな?勘違いしてファーストカーと思って乗ってる、団塊の世代か、それ並の脳の持ち主は
ココには居ないよなw
226 07/11/18(日) 09:24:56 6VEJdeDa0
Cクラス買おうと思います。
C300AVG-sが欲しいと思いましたが、
家のローンも、子供の教育費もあるし、、で
C200K-AVGになりました。
現金で買う予定ですが、貯金が
ほとんどなくなっちゃいます。
バカですね、、、
無理して買っちゃいけませんよね、きっと
227 07/11/18(日) 09:28:42 oiwqBFxo0
家のローン、子供の教育費とか泣き言言うバカは、ムリしない方がイイよ。身分不相応な物持つと家族で不幸になるから。
228 07/11/18(日) 09:53:25 xCILVD6CP
やっぱり車自体の出来でいうと3シリーズの方がいいんでしょうかね?
所詮国内じゃ年間5000台も売れない車ですしねぇ。
229 07/11/18(日) 09:57:55 LB6Y4mWdO
気に入ったんなら、いいじゃん?
500万程度のクルマに、そう目くじらたてるなよ。
230 07/11/18(日) 10:07:44 xCILVD6CP
またまた、そんな無理しちゃって(笑
しかしまぁ今回のCは非常にスタイリッシュですよねえ。ワゴン待ちかなぁ。
231 07/11/18(日) 11:21:20 oiwqBFxo0
スタイリッシュですよねえ マークⅡにソックリ。
232 07/11/18(日) 11:27:16 hwwO3Ssf0
>>228
両方買えば良いだろ
233 07/11/18(日) 14:25:30 g4CHpY0G0
最初は認定中古車を買った方が良い?
234 07/11/18(日) 18:04:44 bPEvWSq20
ベンツHPでシュミレーションみたけど
オブシディアンブラックないのか??
アバンギャルドSね
235 07/11/18(日) 20:01:13 TfNfzXAl0
いったいいつになったらプッシュスタートになるんだよ、いい加減イラついてきてます
236 07/11/18(日) 21:14:30 MNKtLersO
>>234
ご用意しております。
237 07/11/19(月) 00:35:15 HoeYE1kC0
>>235
マイチェン後だろうな。
それにしてもキーがデカくて重い・・・
238 07/11/19(月) 13:20:57 aWZznynV0
>>1
>>日本でも2007年7月に販売開始されたメルセデスベンツの
>>W204/S204新型Cクラスに関するスレです。
↑↑↑
誰も突っ込んでいないようなので・・・
W204が販売開始されたのは6月!!
我家のAVG-Sは6月中に納車されてるよ~!
239 07/11/19(月) 13:31:25 g930rHgKO
はぁ…。
アンカーつけずにスルーしとこ。
240 07/11/20(火) 10:23:51 yPN9ACh9O
204の直進安定はいいよ。
241 07/11/20(火) 10:42:52 uPR8j6Rw0
買ったのだが
「なんだCクラスか・・・」と一言言われた
お前に何が分かるんだよ
242 07/11/20(火) 13:47:36 hCIVltnx0
じゃぁ何だと言われない車の臨界は
どこなんんだろうねぇ。
小さくて押し出しの強い外車に乗りたい。
やっぱスマートかにゃ~^^
243 07/11/20(火) 14:14:37 J+zfjG1y0
335i
244 07/11/20(火) 21:19:25 +i6DPhcX0
>>243
普通の人には、ちょっとうるさい3シリーズなだけなんだよなあ。
で横乗せてスピード出すと、一言「怖い。」
245 07/11/20(火) 21:22:17 9sv7mmK20
335iいいよー最高、都心のタワーパーキングにも入るし
246 07/11/20(火) 21:37:15 yPN9ACh9O
335iの試乗をさせてくれるの?
たしか在庫薄で納車が半年待ちらしいが。
247 07/11/20(火) 21:44:09 +i6DPhcX0
>>246
うちのD網には、一台あった。335の試乗車。
248 07/11/20(火) 23:19:21 Cy7MD2+m0
スレチガイ
>>241
自慢げに「ベンツ買った」とか言ったからじゃないの?
一般人のイメージするベンツは「S」だから。
249 07/11/21(水) 09:02:40 NsnwHbWd0
335iまんせー
250 07/11/21(水) 09:42:37 LU5K90F60
「プロジェクトX~挑戦者たち~ レクサスの挑戦。奇跡の利益率-高級ブランドっぽい車の誕生」
トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びにってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
251 07/11/21(水) 22:40:50 Hf4bUMxHO
インポートカーオブザイヤーを取ったね。
カーオブザイヤーのフィットとかなり競いあったみたいだね。
204は最高だね。
252 07/11/21(水) 22:45:17 cjFg1kxn0
最低 最高なのは202
253 07/11/22(木) 01:32:08 7HyKCarp0
>>252
そうすねるね。確かに202は良い。
高速で尻につかれると 203より威圧感を感じるのは主観か?
254 07/11/22(木) 02:09:16 sxn9gVt7O
主観だろ
255 07/11/22(木) 06:10:40 qmF8vaBhP
Cは奥様用小ベンツのイメージをなかなか払拭できないね。
なんでかな。
256 07/11/22(木) 08:06:14 LCOWWzn00
>255
そりゃ、小さいからでしょ
257 07/11/22(木) 08:17:03 qmF8vaBhP
BMWの3はラインナップの中でもそんな印象まったく無いのに
Cはその固定されたイメージで損してるよね
258 07/11/22(木) 09:32:32 O+8/mH81O
気にするな。
こうして話題にすることもイメージ付けるひとつの要因。
259 07/11/22(木) 11:16:02 E5iflMMu0
乗りたいのに乗るのが一番
260 07/11/22(木) 11:20:23 YdNhAyC60
エロエロお姉さん
261 07/11/22(木) 22:15:03 azJenovi0
カールソン仕様新ワゴン出るよ
https://images.worldcarfans.com/articles/2007/11/22/9071122.004/9071122.004.1L.jpg
https://www.worldcarfans.com/9071122.004/mercedes-c-class-estate-by-carlsso
262 07/11/23(金) 02:37:15 Q1B26g430
Cクラスは日本で言えばトヨタプレミオクラス
こんなものに400万円も出せんわな
263 07/11/23(金) 02:45:31 GkOrJ/v+0
そういう人間のためにフォードやオペルやVWがある
264 07/11/23(金) 07:22:37 RKVUpjzSO
スレ違いだけど
BMWの3シリーズだってバブル期には
六本木のカローラって言われてたけどなw
265 07/11/23(金) 07:40:45 ZGZszgL50
VWはメルセデスに何ら負けてないけどな。
266 07/11/23(金) 07:44:00 Wy/LAywTO
最近出たリコールが痛かったな、VW。
267 07/11/23(金) 07:49:12 ZGZszgL50
メルセデスもしょっちゅうリコールだろw
268 07/11/23(金) 07:52:54 179QnnXrP
近所の駐車場にW204止まってた。こりゃなんだか日本車っぽいね。
269 07/11/23(金) 07:54:06 ZGZszgL50
ふた昔前のマークⅡ もろw
270 07/11/23(金) 08:04:12 8h44i7H30
VWって日本語訳すると大衆車!
271 07/11/23(金) 08:21:00 179QnnXrP
写真で見る限りはなかなか良かったんだけど
現物見ると意外と地味で古くさく感じた。
272 07/11/23(金) 08:41:43 ZGZszgL50
まあマークⅡのぼったくり版乗ってると思えば愛嬌も出て来る。
273 07/11/23(金) 09:09:58 Wy/LAywTO
>>267
カーオブザイヤーの選考中に47万台のリコールだからw
ベンツは選考終わってから出すよきっとw
274 07/11/23(金) 14:55:42 grVAmO10O
カールソンのカタログを取り寄せたけど、
まだ204が載ってなかったよ。
ホイールはカールソンが1番カッコいいと思わない?
275 07/11/24(土) 09:48:49 5lMIrp3k0
>>262
はっきり言って、車としての総合的な商品力はプレミオの方がずっと上。
276 07/11/24(土) 11:45:18 TrWSoq+H0
>>275のような価値観の人は、はなからターゲット外なのでは。
MBを買おうという人間はそもそも、華美な内装や機能性はあまり求めてない。
日本車にはない剛性感や、下位クラスでも手を抜かない安全性、
そしてほんの少しのプレミアム感。
特に剛性に関しては一度味わってしまうとねえ。
277 07/11/24(土) 13:39:34 CGnTk6f90
>276
W204と、日本車、例えばレクサス、クラウン、フーガなんかと
比べて、そのボディ剛性というのは、明らかにW204のほうが
上なのでしょうか?
278 07/11/24(土) 13:52:20 ZqsuqTyeO
ボディゴウセイが日本車より上なのは当たり前。
ドイツは200㌔走の国だからね。
279 07/11/24(土) 14:02:12 TrWSoq+H0
>>277
>>278氏の言う通りMBって当たり前のようにボディがしっかりしてる。
Aクラスでさえ日本車の1600ccクラスじゃありえない剛性感が実感できます。
280 07/11/24(土) 15:28:35 067JKYXZ0
ボディ剛性って、運転しててどこで感じるん?
タイヤやサスの堅さはわかっても、ボディ剛性は良くわからん。
モノコックボディのねじれとかを感じるとれるのかな。
281 07/11/24(土) 16:50:30 5nE+URQ50
普通に走れば解るだろ
カーブ曲がるとフニャフニャするし
282 07/11/24(土) 17:53:19 m6DMhl5q0
新型メルセデスCクラス オディオの音はいいの?
283 07/11/24(土) 17:55:21 6cltJIQM0
例えば停車中、CクラスとレクサスISで後ろから100キロの大型トラックに突っ込まれた場合
ベンツなら生きてますかね?
284 07/11/24(土) 17:57:47 NgC9/bTr0
100キロで突っ込まれるなんて想定外
ブレーキ掛けるから30キロくらい
285 07/11/24(土) 18:04:01 FWqnKk4m0
>>280
新車だとわかりづらいし今の国産はだいぶボディ剛性もマシになったからね。
もしわかりたければ、190EやW124と同世代の80年代頃のコロナやマークⅡを
小一時間乗り比べてみるとわかるかも。あまりの違いに驚いたよ。
286 07/11/24(土) 18:11:32 r1iYojXY0
剛性感はドア閉めたときとかの手ごたえとかじゃね?
カーブの時感じるの剛性感は足回りのセッティング次第では?
先日、弟の車の代車できたゼロクラウンに乗った。
剛性感みたいなのは劣るな。内装もC以上にプラ感ひどい。
特にブラックウッドパネルはヘンテコ。
シフトゲートも超合金ロボのメッキみたいw
走りは自分のC200Kよりギアの配分が低速で急加速するようなセッティング。
60キロまで出足が不自然にクイック。そのあとモッサリ。
そのクラウンより低位グレードのプレミオの方が上とか言ってる奴は痛すぎ。
絶対にCすら買う金がないやつの戯言だな。
287 07/11/24(土) 18:23:28 6cltJIQM0
https://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46810530
https://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46810530#
https://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46810530#
これ安くないですか?
正規AMGホイールらしいですけど。
288 07/11/24(土) 20:49:35 Y47BXIaQ0
結局、剛性感と走りとは直接関係ないってことか。
289 07/11/24(土) 21:02:00 1Ye9tn570
だから、剛性ないのはカーブ曲がるとフニャフニャするのよ
290 07/11/24(土) 21:08:17 w1D3UB8LO
>>288
あるある、大有り。
GTカーの補強が物語ってます。
走りに関係ないなら、重量を増やしてまで、補強しません。
291 07/11/24(土) 21:18:04 K9nrZ/DPP
な、なんだ?このスレは車自体にはド素人ばかりだったりする!?
292 07/11/24(土) 21:29:53 CGnTk6f90
>285
乗ったことがないので質問なのですが、
今のゼロクラウン、例えばアスリート新車と、W204とで比べて
剛性ってのは、やはりW204のほうが高いのでしょうか。
今、調べようがないので、どうかな、と質問してる次第です
293 07/11/24(土) 21:33:07 1Ye9tn570
昔のクラウンとかセドリックとかは剛性高かったけどな
今のはカパカパ
294 07/11/24(土) 22:00:08 YxzS+0Fi0
現アスリートと先代Cクラスを乗り比べたことあるがボディ剛性の前に乗り心地でCクラスのほうが
気に入ったよ。
295 07/11/24(土) 22:09:31 ZqsuqTyeO
この前ゼロクラウンに乗ったんだが、
3年落ち5万㌔で、もうボディにヘタリがきてた。
これはドイツ車では有り得ない。
反対に消耗品のヘタリが早いのがドイツ車。
ドイツ車はボディがへたらないから、
消耗品を交換していけば、10年以上は乗れる。
逆に日本車は消耗品は長く持つが、
ボディがへたるから、5年ぐらいで買い替えたくなる。
好きな方を選べばいい。
296 07/11/24(土) 22:18:06 WzCzJbZT0
この前、ディーラーに試乗にったときのこと。
店員がボンネット内を見せてくれた。
そして、説明が終わりボンネットを閉めようとしたのだが、
立て付けが悪いのか、キチンと閉じなかった。剛性とは関係な
いのかもしれないが、それまで剛性を得意げに説明してくれて
いた店員の慌てようは半端じゃなかった。私も見てはいけない
ものを見たような気がして目を合わすことができなかった。
297 07/11/24(土) 22:26:20 w1D3UB8LO
シャーシは骨。ボディは服。また別物やね。カルシウム満点の骨はやっぱりジャーマン。
服を作らせたらレクサスは間違いなく世界一。あの、トランクリッドの狭く均一な隙間は職人の業やね。
298 07/11/24(土) 23:23:19 YNUtAn2e0
今までクラウン乗っていたが
トヨタが創価系と知り乗り換えた
299 07/11/25(日) 00:55:20 5ENG6QGL0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。
ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
ガス代の40%が税金です。
現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。
生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、
税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。
アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ ;17%→6%
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
300 07/11/25(日) 09:29:43 3JntQjokO
ごめん、ド忘れしちゃった。
クルーズコントロールはレーダー式だったっけ?
301 07/11/25(日) 11:22:40 P8VcjDV9O
乗って剛性感分からない奴は国産に乗ればいいと思う。
ちなみにドイツ車の中でもBMの剛性感はピカイチだが、BMはなぜか乗るほどに剛性感が下がっていく。
302 07/11/25(日) 11:27:04 cPvvlFlT0
うん、5年でカパカパしてくるね
303 07/11/25(日) 20:30:23 vRmf9jZr0
>>291は玄人
304 07/11/25(日) 20:45:00 paHebESU0
>>297
>シャーシは骨。ボディは服。
モノコックボディは、どういう扱いになるんだ。
モノコックボディでないセダンて、どれだけあるんだ。
305 07/11/25(日) 20:47:52 S//MSMso0
買ったばかりだが
キャデラックのSTSにも惚れてしまった・・・
306 07/11/25(日) 20:56:01 u+2NMJ5VO
>>304
ボディってこの場合外板の事ね。
服の仕立てはレクサスの方が一枚上手。
307 07/11/25(日) 21:15:25 0ChoODML0
スレ違いだが、NSXが出た時フェラーリと比べて
348は仕立てがいい車
NSXは仕上げがいい車
と評されていたね。
その流れだと、レクサスはとてつもなく仕上げがいいということだろう。
308 07/11/25(日) 21:27:54 WNFHyqkIP
いや、レクサスは車の出来としては頂点に近いと思うよ。
今やドイツ車が目指しているのは日本車の品質であることは間違いない。
デザインも含めてね。
それとブランド力とはまったく違う話だけれど。
309 07/11/25(日) 21:44:47 5wmgyRgQ0
>291
素人だから、どうかな、って思って出てくるのです。
ベンツもよさそうだけど、ほんまにいいのかな、と
思うわけですねん。
まぁ、田舎者故、ベンツって響きに、ちと憧れてるのも
ありましょうし、でも、背に腹換えられないとこもあるし、
クラウンとか、レクサスとか、いわゆる国産高級車らしき車と
どっちがいいのかな、と思ってしまうわけです。
とうしろうでなければ、こういう質問はしないです、、きっと。
と言うわけで、素人相手に、鬱陶しいとは思いますが、W204と
国産高級車と、何がどれだけ違うか、等について教えていただけると
幸せる次第です。
よろしくお願いしすだ、、、、代官様!!
310 07/11/25(日) 22:04:29 S//MSMso0
Sクラスに比べてCの乗り心地はどうなの?
311 07/11/25(日) 22:20:32 pdFKlJNc0
で、いつ発売?
312 07/11/25(日) 22:21:44 DDJhGcuS0
2007/07
313 07/11/26(月) 10:42:01 rdeBtgo30
>>309
ここにくる連中だって、みんな素人。
剛性感、「感」ていうくらいだから、感じ方も人それぞれ。
例えば衝突安全性能だって、立派なボディ剛性の基準の一つだけど、
この点で欧州車が日本車を圧倒してるなんてことは最早ないわけ。
ボディのしっかり感てのは、つまり乗ってて感じる安心感て置き換えたほうが
わかりやすいだろうね。これはいろんな車に乗ってみないとわかんないと思うし、
安心感を感じる部分も人それぞれなんだよね。
314 07/11/26(月) 12:13:32 XIUG6Pc40
嫁用にC200AVG買ったけど、これいいな。
なんかすごい乗りやすい。小さいからかな。
315 07/11/26(月) 13:03:01 mjx1vSbW0
営業の仕事をしてるんだけど
上司に『客より高い車に乗ってどうするんだ!』と怒られたんだけど
何故??
316 07/11/26(月) 14:31:17 lb0I9pLaP
当たり前だw
317 07/11/26(月) 14:39:02 mjx1vSbW0
>>316
でも自分の車で営業先にくわけじゃないんだぞ??
なんか営業成績良いのにやめたくなったよw
318 07/11/26(月) 14:46:29 Orfi1f1q0
>>317
コミュニケーション取れない奴
何だかんだで怒られる
319 07/11/26(月) 14:59:38 g6rZQm5kO
>>317
とりあえず“社会”か“生活”板で愚痴れるスレを探してそちらでどうぞ。
320 07/11/26(月) 15:13:27 Orfi1f1q0
>>315,317 じゃあ、どこで愚痴ってもダメじゃん
何故に、相手に意味が通じるように書けないんだと、小一時間
321 07/11/26(月) 15:48:57 mjx1vSbW0
そんなに高い車じゃないのになんで怒られなきゃならないんだ
322 07/11/26(月) 19:44:40 mjx1vSbW0
中古の軽を買うことにしましたw
323 07/11/27(火) 16:04:08 +DFJMFvz0
なんだこれ。
もはやW204の話ではなくなってきているな・・・
ベンツはいい車だなァ。
324 07/11/27(火) 16:12:24 MB2PMpfG0
見栄で乗る奴はDQN
325 07/11/27(火) 20:20:58 L68l+FSE0
新車500万、中古300万程度だろ、好きなら乗ればいいさ
オレは全然欲しくないけど
326 07/11/27(火) 21:19:24 Xk4YBoXIP
audiの方がいい
327 07/11/28(水) 00:00:40 18cPnnny0
Audi 昔いいかな、と思ったことあるけど、
どうも、好みじゃないなぁ、、、
これ、人それぞれだから、仕方ないことですけど
328 07/11/28(水) 17:26:46 jTMEoiMKO
クリスマスフェアーの景品は何だ?
329 07/11/28(水) 20:42:40 tvRA7PQI0
>328
何のクリスマスフェアーぞね?
330 07/11/28(水) 20:49:55 ZXR9OQGk0
メルセデスの顧客は、景品なんぞ気にしない。
331 07/11/29(木) 09:43:03 1BnueUCdO
週、ヤナセでクリスマスフェア~
332 07/11/29(木) 11:14:49 yndDpu8W0
レクサスIS-Fが生意気そうなので、E55からC63に乗り換えるつもりです。
納期や予約状況どうなんでしょう?まあディーラーで聞けば分かるだろうけど。
333 07/11/29(木) 14:20:35 1BnueUCdO
↑GTーRに負けるからやめとけ。
Rは0~100㌔まで3、8秒。
C63は0~100㌔まで4、8秒。
今年は日本車の当たり年かぁ。
バブル時代を思い出したよ。
334 07/11/29(木) 14:34:21 H2ILqdfO0
GTーRはNS-Xより余りそうだがw
335 07/11/29(木) 15:45:55 XZMA16RL0
メルセデス・ベンツ日本、
来年1月から各モデルの価格を 平均1.7%値上げ
~メルセデス・ベンツ メーカー希望小売価格を一部定~
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区)は、
メルセデス・ベンツ乗用車のメーカー希望小売価格を見直し、
2008年1月1日より新価格を適用いたします。
定幅は 全車平均で 1.7%の上昇となります。
為替相場におけるユーロに対する円安傾向が続く中、
価格上昇を回避する為の企業努力を 続けて来ましたが、
当初予想を上回る事態の長期化に伴い、
この度、やむを得ず価格定に踏み切ります。
ttps://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176230&lindID=
336 07/11/29(木) 18:00:38 1BnueUCdO
ニュースには新型車は除くと書いてあったが、
Cは新型車だから据え置きか?
337 07/11/29(木) 18:04:54 SBHDckEe0
既に価格に含んでる
338 07/11/29(木) 18:28:43 1KhPM3/a0
あれ? Cの新型車で10マン位のアップって書いてなかったっけ???
339 07/11/29(木) 21:23:55 1BnueUCdO
C63だけが据え置きで、他は高くなってる。
特にアバンギャルド!
C200アバンギャルドが13万円高で、
473万円!!
糞ユーロ高
340 07/11/30(金) 00:29:12 Qa0Jt/VO0
年納車予定
ちょっと嬉しいかも
341 07/11/30(金) 00:33:06 +wDYPI7g0
ヨーロッパでワゴン(エステイト)が発売になったね。
日本導入はいつ頃だろう?
来夏くらいかな?
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/s204.flash.html#chapter=
342 07/11/30(金) 06:03:34 fPi74z2u0
>> GTRは格好悪いからやめとけ!
GTRの顔は口だけ黒くて変。
C63は E63と同一エンジンながらリミッターがかけられている訳だから
十二分にポテンシャルはある。
343 07/12/01(土) 17:02:21 IS14O0p9O
Cアバンギャルドは黒が1番似合う
344 07/12/01(土) 20:11:42 k8teGRO20
白がいい
345 07/12/01(土) 20:40:16 /tDIJTjvO
アバンギャルドカッコイイすね…
親がBM党だから323になって残念だ…
346 07/12/01(土) 23:09:30 cjnj60nd0
>>341
私もワゴン待ちです。
ヤナセ、シュテルンとも「ワゴンの入荷は未定」との事。
一つ気になるのが、テールが2つ前(かな?)のアコードワゴンみたいですよね。
でも買います。
日本に350は導入されないんですかね?
347 07/12/03(月) 08:11:40 Mc/swWnkO
アバンギャルド黒は目立つな。
白とシルバーは地味だな。
348 07/12/03(月) 14:48:22 juVed0Ia0
でも白が好き
349 07/12/03(月) 14:57:59 s6AlQFDQ0
やっと250エレフルオプション納車します
350 07/12/03(月) 15:47:35 N9Elv9UQ0
>>349
はやく届けてやれよ
351 07/12/04(火) 14:08:55 Z/CBB4yB0
>>276 全く同意です。
でも、先日まで乗っていたフルメンテのW124のほうが
今のC200AVGより剛性「感」は上。
なんつーのかな~、
W124は耐火金庫にいいサスついてしなやかに走る感じ。
W204は耐火金庫にサス無しでタイヤついてる感じ。
つまり、どこが固いのかよくわからん。
昔乗ってたC33ローレルはダンボールで作った箱に乗ってる感じ(笑
352 07/12/05(水) 19:32:48 KAGW6ILgO
204最高だな
353 07/12/05(水) 19:53:26 ZmB9LL8Q0
>>351
なかなかうまいこと言いますね。
最新型スカイラインを見にってきたけど、ドアはダンボール製だった。
354 07/12/05(水) 23:05:40 vRJIh+A50
ベンツ故障多すぎ。
355 07/12/05(水) 23:10:02 hew/nnXQO
故障が多いのではなく、当たり外れが多い。
メルケア切れるまでトラブル無しって人もザラに居る。
356 07/12/05(水) 23:43:57 BzxPzfdV0
それを故障が多いって言うんじゃない?
357 07/12/06(木) 00:11:49 lfFoKcuj0
C63AMG欲しい
求む 2億円当たり分宝くじ ^^;
358 07/12/06(木) 12:23:44 ZIIVNT3X0
いま嫁のC250エレ・フルオプ納車された
俺の335iよりカッコイイわー
まだ乗ってないけど、良さそう
359 07/12/06(木) 14:52:12 dZWt69940
BMW 昔はかっこいいと思ってたけど、
最近、どうも、ダサイとしか思えないんですが、どうですかねぇ?
360 07/12/06(木) 14:56:41 dZWt69940
それはそうと
メルセデスは ちょめちょめクラスで
BMWは ちょめちょめシリーズ
これ、どうしてこうなったのか、誰か知ってたら教えて下さい。
361 07/12/06(木) 19:46:28 PSRXVygV0
>>359
皮下脂肪が付き過ぎたから。
3シリーズでいうと
E30=痩せ過ぎ
E36=体脂肪率ひと桁
E46=ふっくら
E90=メタボ(肥満体の一歩手前)
362 07/12/07(金) 22:42:06 IvTeG3l7O
204はカッコイイねぇ。
363 07/12/08(土) 17:27:08 2asOGCbu0
最新のCが
最良のC
204がベストバイ
364 07/12/08(土) 19:38:34 gfjpDw+b0
W201→カクカク、ガッチリ
W202→カクカク、カッチリ
W203→まるまる、カッチリ
W204→シャキーン、カッチリ
365 07/12/08(土) 19:45:48 MloWnR+g0
W201→削りだし
W202→鍛造パーツの組み立て
W203→鋳造パーツの組み立て
W204→精度の高い鋳造パーツを組み立て、隙間はパテで埋める。
366 07/12/09(日) 01:17:11 k34VPyAx0
つまり201が最高
367 07/12/09(日) 14:24:26 SyzXJbfHO
近頃204のリアがかっこよく思えてきた。
実物より大きく見えるデザインがGood!
色は黒が1番いい。
368 07/12/09(日) 15:40:00 3L+sJtpG0
黒より、イリジュウム・シルバーの方がいい。
369 07/12/09(日) 16:02:56 sRse2Fzm0
予算の関係と、最初に気に入ったのが白のアバンギャルドだったので
白を注中ですが、黒より、私もシルバーのほうがいいな、と思いました。
エレガンスなら、なんちゃらベージュもいいだったか、ゴールド系の
色もいいかも
370 07/12/09(日) 17:07:40 s8usvdKY0
黒だと、フロントグリルとコントラストが付き過ぎるような気がします。
371 07/12/09(日) 17:48:54 lS2fV81SP
うん、黒は下品な感じ。Sぐらいの凄みがデザインにあればバランスいいのだ
ろうけど、Cのデザインじゃ色負けしちまう。
372 07/12/09(日) 19:43:21 SyzXJbfHO
今のベンツは黒が1番Good!
前世代は白が1番Good!
373 07/12/09(日) 19:56:01 whWH5z6c0
まあ色は個人それぞれだから
一番好きな色をじっくり選んでください。あとで後悔しないように・・・
374 07/12/09(日) 20:13:31 jCLHKBMt0
250エレのイリジウムシルバーです。
カッコイイー、正解でした。
375 07/12/09(日) 20:18:43 TouhEamzO
対向車で初めて黒エレ見たときマジでSと勘違いしたよ。遠距離の間。
376 07/12/09(日) 22:18:21 ohjMaQQe0
C200AVG試乗してきた。
今乗っているBMWに比べるとハンドルの手応えがちょっと
軽くて路面からの情報が希薄なだったのと、エンジン音が
やや粗雑。でもボディは剛性感が感じられるし段差もしな
やかにこなすので、すごく快適だった。
BMWは、クルマが「もっと速く走れ」と要求してくるのでつい
スピードを出してしまうんだけど、ベンツはゆっくり走ってし
てもイライラしない落ち着いた感じが良かった。
あぁ、欲しい・・・・。
377 07/12/09(日) 22:38:45 sRse2Fzm0
>376
今年中だと460万、来年から473万だそうですよ。
お一つ如何ですか!?
378 07/12/09(日) 22:45:28 lS2fV81SP
ワゴンはやっぱり500万超えだよなぁ
379 07/12/10(月) 08:46:27 gRYPT6ETO
BMWは「楽しい」
ベンツは「気持ちいい」
と思った。
380 07/12/10(月) 18:36:46 azlGsf150
黒 VS イリジウムシルバー
どっちにしよう?
381 07/12/10(月) 18:42:52 pApN5yfxO
>>376
凄いわかりますw
奥さんの120に乗るとやっぱりBMは凄い楽しいし、息子のC200AVGにのると流石ベンツと唸らせられます
私のカイエンは都内じゃ何だか中途半端だし大きいので(恥ずかしい話ですが車庫入れで未だに戸惑います)
素直にGSにしとけば良かったかなって思います
382 07/12/10(月) 20:28:01 eV7hSM40O
>>381
すいませんが、その三台のキーをあなたのIDメモと共に
画像upして頂けませんか?
383 07/12/10(月) 20:46:00 DrIQFYET0
>>381 は“up” の呪を唱えた
>>380 は逃げ出した
384 07/12/10(月) 22:47:38 21ZVr81I0
>>376はまだまだ甘いな。
BMWの真価は「ゆっくり」走っても楽しいところだ。
ベンツは60km/hぐらいまではクラウンと変わらん。
BMWは20km/hでも「BMWだよな~」を感じることができる。
385 07/12/10(月) 22:54:01 HSX5EleyP
低速ではノイジーだからでしょう?
386 07/12/10(月) 23:23:39 FaezmtzA0
>>384
ゆっくり走るのが楽しくないとは言ってない。
ただ、BMWのエンジンを高回転まで存分に使って走った時の爽快感と
走り終えた時の心地よい充足感を味わうと、どうしてもアクセルを踏み
込みたい衝動に駆られてしまうって事。
俺のはMT車なので尚更。
387 07/12/11(火) 00:15:37 b1aTDMmd0
>>385
BMWのエンジン音をノイジーだと思う人は素直にトヨタに乗ろうよ。
ま、確かに4気筒の音は味気ないけどね。
>>386
BMWのエンジンって、高回転が爽快かい?
俺はむしろ、3速で2千~3千~4千回転へ上昇中のフィーリングが最高だと思うけどね。
388 07/12/11(火) 08:35:24 1syxMAcQ0
>>387
エンジン韓国製じゃん
389 07/12/11(火) 10:15:41 OsS1Rf1y0
欧州などの国を例にあげると、
ドイツやフランスなどは今やリッター250円程度。
イギリスに至っては300円程度だ。
それに比べりゃ日本はまだまだ安いもんだ。
日本より遥かにガソリンが高く、日本より遥かに過疎ってる欧州の国が
リッター250円程度で生活できてるんだから、日本なんてまだまだ余裕だろ。
ちなみに欧州の国はコンパクトカーばっかりでディーゼルばっかりです。
洗車なんてほぼしません。タイヤも9.9割方鉄っちんホイールです。
ベンツEクラスとかBMW5シリーズクラスでも、ほとんど2000ccのディーゼルが主流です。
日本は無駄に排気量が高すぎる気がします。
ガソリン代気にしてる人は排気量を小さいものにしたらいいと思います
390 07/12/11(火) 12:32:43 uJW6Ig7mO
↑ディーゼルはガソリンではない。
軽油だ!
今は実力離れしたユーロ高円安だから、
単純に為替で計算しても意味がない。
イギリスだと地下鉄初乗りが千円以上するらしいが、
実際イギリス人が千円の価格で乗ってるわけではない!
円安の為替で計算したら、千円になるだけだ。
391 07/12/11(火) 15:35:22 doy4fjoP0
相変わらず後席狭くて乗り降りし難いね
392 07/12/11(火) 18:07:21 bjY0hiCL0
相変わらずってなんだよw
経年で乗り降りし易くなる車があるのかよw
393 07/12/11(火) 18:33:53 P+o7Fkyc0
読解力のないヤツが多いな。
これが「ゆとり」というやつか・・・。
394 07/12/11(火) 18:34:57 1syxMAcQ0
俺の335iクーペは後席広いど
395 07/12/11(火) 18:55:39 X36hNYv10
>>389
イギリスは電車の初乗り運賃が1000円超えてますが・・・
日本の初乗りを100円とすると10倍
そう考えてガソリンを日本価値に換算すると30円程度
396 07/12/12(水) 01:46:26 tgtJI9150
>>384
>ベンツは60km/hぐらいまではクラウンと変わらん。
全然違うってw
代車で乗ったゼロクラウンと204のフィーリングは全く別物
10年前。
イギリスのインプレッサが日本で買うBMW3シリーズと変わらない価格設定でしたな。
397 07/12/12(水) 07:37:10 ZdAWjfq00
>396
で、どっちが、どうなのですか?
398 07/12/12(水) 08:42:41 DX1qjRJm0
>>384
>ベンツは60km/hぐらいまではクラウンと変わらん。
確かに、こう言う発言をすると、今までの書き込みの信頼性はガタ落ち
道路に出る時の段差を越える時の初期ショックの吸収、収まりから
段違いにベンツが良い
いちいち説明が面倒だから後は自分で乗ってくれ
てか、その位分からないでBM乗ってるの?
399 07/12/12(水) 09:36:11 Z2Lk/+ep0
,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < ないない
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l ゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
400 07/12/12(水) 15:12:25 Y67LcOCQO
『ナショナル・トレジャー』で204がボコボコにf(^^;
401 07/12/12(水) 23:22:00 tgtJI9150
>>397
クラウンは60キロまでアクセルに対してピーキー。同乗者が前後に揺れるw
俺が運転ヘタなのかと思ったが、違う奴が乗っても同じ。
60キロまで一気に加速した直後いきなり失速。100キロまでモッサリ伸びる感じ。
たぶんエンジンではなく、ギア比の特性だと思われますな。
その運転下手な俺が所有する204の方が出足からクイック&スムースに100キロまで。
でもエンジン騒音に関して言えばクラウンの方が遮音性高いね。
204は決してキモチイ音ではない。
402 07/12/13(木) 18:22:35 DkvCd8oq0
C220ブルーテック来年日本でも発売しないかな。
403 07/12/13(木) 20:47:23 k1L3wEjk0
>>401
あきらかにヘタ。
足首が硬いというか・・・運動神経悪いな、おまえw
404 07/12/14(金) 11:34:17 aNsW7o/j0
そういう事じゃなくて、>>401はただ単に、
『ヨタ車は出足がピーキー過ぎて乗り辛い』
という事が言いたいんだよ。
405 07/12/15(土) 02:00:12 ZWqbDcOr0
401だが、403も404も正しい解釈ですw
406 07/12/15(土) 09:55:08 lzkBllHa0
C200K-AVG試乗してみた感じだけど、
(国産 直6 2500 DOHC ターボ 4ATに乗ってたのとの比較)
何か、CVTみたいな加速するなぁ、という感じだった。
もち、自分が鈍いんだろうと思うけど、ターボ車のキックダウン
みたいな感じが全くない(非力だからしゃーないかな)ので
えらくスムーズっぽく感じました。
7AT、V6になると、どうなるのかな?(買えないから関係ないけど トホホ)
407 07/12/15(土) 13:43:04 R+ztOsQM0
本当に売れているのかな???
全然みかけない。
408 07/12/15(土) 15:09:08 ADMhN+sl0
売れてるかどうか知らないが
最近見かけるよ
409 07/12/15(土) 16:33:32 CSRaKNqT0
某地方ヤナセですが、C250AVG今注いれて納車は来年2月以降だそうです。
410 07/12/15(土) 23:25:38 XY/P2zsQ0
C300を購入して6ヶ月。この前スーパーの駐車場で初めてC200AVS
と遭遇。もっともその時はこちらは買い物用国産2BOXでした。
個人的には、人とかぶるのが嫌なのでW204売れないほうがいい。
411 07/12/15(土) 23:55:01 DMHRWhzTO
>>410
何かCクラスを勘違いされてるようですが、世界の基準と成りうる、最も売れる
べきカテゴリー車種ですよ?人と被るのが嫌な方が選ぶべき車種ではないかと…。
412 07/12/16(日) 00:01:16 mHGhtIFhP
いやだねぇ、日本で言えばマークXな車に変なクラス感持っちゃってw
痛い痛いw
413 07/12/16(日) 11:43:15 lxYPI4emO
ニューCは見た目はEクラスよりかっこいいし、
Eクラスより高く見えるよね。
Sも見た目たいしたことないし。
今のベンツで1番かっこよくないか?
414 07/12/16(日) 13:49:31 2OrO910u0
さっき西湘を新型Cのワゴンが3台連なって走ってた。
AVGの白・赤と黒のELG。
雑誌か何かの撮影かな?
ワゴン、結構デカいね。
415 07/12/16(日) 16:04:39 YbNFDe9C0
好みの問題ですが、
イリジウムシルバーとパラジウムシルバーで迷っています
どっちがおすすめでしょうか?
416 07/12/16(日) 17:21:27 BRhG8P840
若者はイリ、年寄りはパラ
417 07/12/16(日) 18:10:18 EN6/3q390
一般的にCクラスって買い物には使わないクルマなの?
418 07/12/16(日) 18:11:47 BRhG8P840
俺の嫁の250エレは、買い物用だよ
419 07/12/16(日) 21:50:24 /A2Wrm3I0
>>413
ちっこくて哂えるw
420 07/12/17(月) 14:14:33 E+Pq74Bj0
>若者はイリ、年寄りはパラ
確かにそうだ。
黒は、ヤンキー主婦かな。
421 07/12/18(火) 00:13:30 g7csQIYG0
納車予定日を過ぎても納車されません…。
やっと上陸はしたみたいだが…。
422 07/12/18(火) 00:16:57 DL18lpXa0
>421
いつ納車予定だったんでしょうか?
こちら、14日日本着のはずで来週納車予定なんですが、、
423 07/12/18(火) 05:10:40 g7csQIYG0
>>422
16日(大安吉日)納車のはずでした…。
もういつになるやら。
424 07/12/18(火) 11:35:52 aFNJu8qp0
>>423
今年の大安はあと22日か28日ですね。
425 07/12/18(火) 12:21:05 lFOiV0Fp0
納車日に大安をわざわざ選ばれるんですか?
今まで、考えたこともなかったので、ちょっと
びっくりしました。
もしかして、メルセデスに、神社の交通安全の
お守りと言うのか、お札というのか、ステッカーと
言うのかわかりませんが、お払い受けてもらうやつ
なんかがついてるのでしょうか?
426 07/12/18(火) 20:47:41 lFOiV0Fp0
>420
白は?
427 07/12/18(火) 22:51:18 PfO1VDIs0
ヤクザの情婦
428 07/12/18(火) 22:59:35 IzUFSxJ20
>>425
そうですね。
今まで気にしたこともなかったけど、吉日に恵方から持ってこい
とか言う人もいるそうで....
429 07/12/19(水) 13:52:31 M7sIkLHk0
>>422
>日本着?
大量に輸入して豊橋あたりに保管してあるクルマがおまいのとこに来るんじゃないのか?
430 07/12/19(水) 22:12:23 fiaEsPVo0
>>411
誰も乗っていないような変態チックな車が好きなわけじゃないんだけど。
Cがメジャーなのは百も承知のうえで、願望を言ってるだけ。
431 07/12/19(水) 23:31:46 UwQHDdal0
>427
俺は、ヤクザの情婦かぁ、、、トホホ
432 07/12/19(水) 23:38:46 UwQHDdal0
>411
でも、なんとなく、CよりEのほうをよく見るような気がする。
AとかBは、あんまり気づかないから、どうかわかんないけど。
433 07/12/19(水) 23:47:18 T3lni/XxP
国内ではEクラスの方がCより売れてるからね
でもBMWに比べりゃカスみたいなもんだ
434 07/12/20(木) 00:02:45 wOiCLvUH0
>>424
最速にしてもらい22日(大安吉日)納車決定です。
連休を有効に使えそうだ。
なぜ大安吉日を選ぶかって? 笑えるし安全祈願ぽくていいだろ?
500万するしな~。
435 07/12/20(木) 00:05:13 TjcEDWz20
>434
おめでと!
連休、、巷ではそうらしいけど、仕事だしなぁ、、
いずれにしても、連休明けかな、、こちらは、
436 07/12/20(木) 00:16:33 m/ViCqkg0
右のサイドミラー。
夜、後ろに車が近づいてくると、防眩ミラーになるんだね。
昨日発見して少し感心した。
437 07/12/20(木) 10:23:47 CULutsiL0
500万で買えるのか?
C200の方?
438 07/12/20(木) 18:55:05 BHJZR8msO
左ミラーも防眩ミラーだ。
439 07/12/20(木) 23:37:28 OdV8IQbqO
コマンドシステムの操作関して、どなたか教えて下さい。
ナビとオーディオの両方をONにしている時、オーディオだけをOFFにするにはどうしたらいいのでしょう?
わからないので、とりあえず使っていないモード(例:外部入力)に変えることでOFFにしています。
説明書を読んでもわからないので、ご存知でしたら教えて下さい。
440 07/12/21(金) 00:04:19 u7GY6Nsj0
>>439
同じ。
取説では何も書いてないので外部入力とかメモリーカードにしてる。
441 07/12/21(金) 00:05:45 leGHFuIx0
>>436
ルームミラーと運転席側のミラーが自動防眩。
だから左ハンドルだと左ミラー。
442 07/12/21(金) 02:54:17 I3g9+88aO
>>440
レスありがとうございます。
やっぱりそうですか…
443 07/12/21(金) 07:59:50 B/35WCfbO
C220CDI導入キボンヌ。
444 07/12/21(金) 19:15:23 AXbBTPRZ0
>>413
あの子ベンツがかこいいと思うならおとなしくキャデラックを買うべきだと思う。
445 07/12/21(金) 20:10:03 aONE6kqJ0
アウディジャパン販売との闘い!
https://minkara.carview.co.jp/userid/333996/blog/7117252
緊急告知!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/333996/blog/7198109
2ちゃんねらーの方々等へ
私の自宅を血眼になってお探しのようですので、本日、残念ではありますが、以下の措置をとらせていただきました。
1 県警による日中の定期パトロール
2 夜間におけるパトカーの常駐
したがいまして、私の自宅へご来訪される際には、十分にお気をつけ下さるようお願いいたします。
私としても、あなた方の人生を壊したくないとの思いがありますので、ご了承願います。
それにしても、最近の警察はサービスが良いですね、しかも、無料ですから
それでは、失礼いたします。
なお、このブログは昼休みにネットカフェにて書いております。
Posted at 07/12/21 12:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
446 07/12/22(土) 01:51:19 v2O+5obB0
↑カタログごときで。笑ってもーた。
小さい人間っているのね。
447 07/12/22(土) 02:05:07 wQrXs2qQ0
>446
著しく同意
私も、一体何の話かと思って、読みにったら、
な、な、なぁーーんと、、、カタログでっか、、
ある意味、びっくらこきました。
で、何でAudiが、ここに関係あんの?
448 07/12/22(土) 02:15:22 v2O+5obB0
で、都内でよく見かけるようになりましたね。
今日見たのは、エレガンスで前見たらアバンギャルドなグリルでした。
449 07/12/22(土) 18:00:37 goDeVvkR0
Cクラス200のタンザニュウムブルー注しました。
アバンギャルド。12月中に注したら、値段は、据え置きかと思ったら、
車の登録日でして、473万円と色が、オプションで、7万3千5百円
だって。マットと窓の上のひさしオプションで、490万円ぐらいだそうです。
5月か、6月頃になるそうですので、最悪の事態には、また値上げかもしれない
との事です。
450 07/12/22(土) 18:45:36 wQrXs2qQ0
>449
価格、車の登録日なんですか?
まぁ、今年は、もう10日をきったから、現実問題として、
物がない限りはどうにもならないですけど、
価格って、そんなものなのかなぁ、輸入車の場合
おそらく、決済時ってことなんだろうけど、そうなると
今年中に支払ったら今年の値段で買えるはずのようにも
思えるけど、そんなのあるのかしら?
国産車だったら、途中で何も変わらず値上げって、あまり
聞いた記憶がないので、経験ないですけど、どうなるのだろう?
こちら、一応、やっとナンバー登録は済んて、納車は年ぎりぎりで
セーフではあるんですが、なんか腑に落ちない気もします。
(こうしてみると、実質13万円値引きがついたって、感じになりそう)
451 07/12/22(土) 18:56:17 QB7meYMk0
購入日じゃなくて登録日って
けちくさい。
452 07/12/22(土) 19:01:05 lZ5J1/ff0
車両は登録日が購入日なんよ、税務署も言ってた
453 07/12/22(土) 19:17:36 hxkUZAgQ0
>>450
そんなもんです。
以前価格の大幅値下げをやったことあるんですが(Sで200マンくらい)
それでも同じこと考えますか?
454 07/12/22(土) 20:54:27 NBXV6hZ50
>452、453
法的に定められたことのようですから、自分の無知を恥じるべき
事柄なのかもしれませんし、安くなった時は買い手の、高く
なった時は売り手の立場も考えると言う点からは、そうなるのかも
しれないと思いはします。
でも、登録については、遅くする分については、いくらか作為的に
操作しうるところがありますから、ちょっとひっかかるところがあり
どうなんだろうなぁ、と思うところです。
455 07/12/22(土) 21:06:31 DlG0p9vMO
>>454
頭一角下げは段落毎でヨロシク。かつ、段落内はなしで。
老婆心ながら失礼。
456 07/12/23(日) 14:54:23 M1Z2L3lTO
13万円分値引きをしてもらえばいい。
457 07/12/23(日) 14:54:59 c6EIBW07O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536
>>609まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象車(>>3,4参照)以外は無視、「メーカー全て」「○○の△△型全て」等も無視、
車種名のみ単発発言は有効、ネタだか投票だかよくわからんレスは除外)
トヨタ マークXzio 107票
ホンダ フィット 79票
(うち「フット」1票)
スバル インプレッサ 51票
トヨタ カローラルミオン 32票
マツダ デミオ 25票
トヨタ ブレイド 22票
トヨタ ist 20票
トヨタ ヴァンガード 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 14票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
日産 GT-R 14票
ホンダ クロスロード 7票
レクサス IS-F 6票
三菱 ギャランフォルティス 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
三菱 ランサーエボリューションⅩ 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 2票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
458 07/12/23(日) 20:28:51 gSvQOT8S0
骨休め
ttps://ameblo.jp/saohonohina/entry-10061697046.html
459 07/12/24(月) 16:29:02 GWkwaRin0
納車は、まだかぁ、、、、まだだぁ、、
すんません、、、独り言です、、、、
早く、陸送屋さん、車運んでちょうだい!
460 07/12/24(月) 17:40:53 qWVBOcDGP
今エンジンブン回して遊んでるからちょっと待っててね♪
461 07/12/24(月) 23:58:41 GWkwaRin0
控えめにお願いしますよぉ!!!
462 07/12/25(火) 19:00:21 XzY1QKZV0
BM 片側2本だし格好悪い
463 07/12/27(木) 00:52:30 MBISv3pS0
>462
何のこと?
464 07/12/27(木) 10:28:00 2bukeR230
排気管の事ジャマイカ。
465 07/12/28(金) 20:16:49 SUHbdMPZ0
NEW C の CM かっこいいね。
466 07/12/28(金) 20:20:37 j7sReUP/0
>465
まだ観たことがないです、、
467 07/12/28(金) 22:24:59 lDcl622ZO
初期ゲインがちょっと敏感かなぁ。
もう少し鈍感でいいかも。
あとは句なし。
468 07/12/29(土) 14:17:31 Jff5qNQ30
若い20代の女で携帯いじりながら現行Eクラスとか乗ってるあほぉって
親のかな?
469 07/12/29(土) 16:17:52 C8tVbyC10
情婦かも
って古いな
470 07/12/30(日) 03:07:43 rX+NN8nw0
今日はEクラス、Sクラスと、よく見かけたなぁ、、、
で、やっとC200K入手。 結構走るじゃんか、、
上見たらきりがないけど、まずまず身分相応だろうと
2本マフラーが欲しかったけど、、、と、まだ言ってる
471 07/12/31(月) 05:36:07 ARzhkoHl0
おめ
472 07/12/31(月) 20:04:01 Tk99yGfZO
ワゴンの話はあってもクーペの話はまだ聞こえてこないのかな?
セカンドカーだからドア4枚もいらないお(´・ω・`)
473 07/12/31(月) 20:07:34 YOSU0O0uO
あっそ。
474 07/12/31(月) 22:52:55 shK9xg2o0
>472
私は、セカンドカーでも4つドアが欲しいほうだけど、
(まぁ、セカンドカー、、軽四だけどね ^^;)
別にCのにしなくていいのじゃないの?
SLでもいかがですか?
475 07/12/31(月) 23:17:19 0tvC1RoM0
Cのスポーツクーペって、後ろの黒い部分があるからプリウスそっくりだな
476 08/01/01(火) 08:11:17 2wOGwb5oO
>>474
小さい(全長があまり長くない)車が欲しい
今はSLKなんだが、たまに不便なこともあるんで
正直Cでも大きいんだけど、AやBは興味ない
>>473
チラ裏スマソ
477 08/01/01(火) 22:57:16 ggfhLezV0
>476 (472)
>今はSLK
>たまに不便
>正直Cでも大きい
>AやBは興味ない
うむ、何かえらく難しい話なのね
で、Cクーペになるんだろうけど、それも大きいとなると、一体何?
BMの1って、思ったより大きいんじゃなかったっけ?
私は降参
478 08/01/02(水) 11:06:54 kPIObYnTO
先代、現も塗装で高級感をかなり稼いでるな
だから色によって大衆車にしかみえなかったりもする
昔みたいに形だけで高価にみえ威張れるるようにしてほしい
479 08/01/02(水) 11:19:29 IjURk8PEP
W203のりで、W204買おうとディーラーに年いってきた。
アルテッツァ・・・・トヨタのアルテッツァにベンツマーク
これが最初の印象・・・・そして、バックビューは
商業車・・・ どっかであんなデザインのハッチ車みたことある
内装はそれなりにグレードアップしているのですが、あのエクステリアは・・・
W203のように一目でソレとわかる特徴もなく、
どうみてもW203のキセノンライト標準以降のW203の方が個性的。
マジでW203から乗り換えた人っているの?
あれならA4か3かう。
480 08/01/02(水) 11:51:37 DcGlC2F/0
>>479
俺は、全く逆の考え。エクステリアは完全にW204が上と感じますね。
W203のフロントは、ピーナッツアイだし、リアは、車幅に対し、不要に大きいテールランプだし。
特にテールランプが大きく、腰高に見え、リアビューは超カッコ悪。
ただ、確かに、フロントについては、キセノン化されてからそこそこ良くなった感じ。
対して、インテリアは、W204の方が安っぽいと感じるが。。。
481 08/01/02(水) 14:58:36 7QlAW9jmP
479は結構年配なんじゃないかな。俺には204の方が力強さや斬新さを感じる。
今回のモデルはオーナーの若返りを狙ってるんじゃないだろうか。
デザインに抵抗を感じる古株はステップアップしてくださいよと。
482 08/01/02(水) 17:52:30 0/4prINA0
Eもモデルチェンジする前に買ったほうがいいな
無国籍なデザインになる前に・・・・
483 08/01/02(水) 21:58:40 t7d3XiVb0
>482
無国籍なデザインと言うことであれば、
現行Sクラスなんて、その最たるもんじゃないでしょうか?
以前のSクラスは、すぐわかったけど、今のは、最近やっと、
街に走っているのに気づくようになりました。それくらい
パッと見ても目立たない気がしますけど、どうでしょうか?
Eクラスも、W203も、私個人的には、ここからメルセデスファンに
なり、W204でメルセデスデビュー(外車デビュー)しました。
(以前はBMWが好きでしたが、今、興味なしです)
昔ながらのメルセデスベンツとは、おそらくだいぶ違って、いわゆる
日本車と似たような車になったと、よく読むのですが、それはそれで
いいとこもあるような、踊らされる私みたいなのもいるわけですから、
メーカーとしては、一つの考え方なのかもしれません。
ただし、メルセデスベンツ、という存在感が、だんだん少なくなっている
ようには、私みたいな素人にもわからないわけではありませんので、
昔からのファンの方々は、ここに憤りを感じておられるのではないかと
思います。だから、どうという意見はないので御免なさい
484 08/01/02(水) 23:38:08 uWu4sO6OO
>>483
現行Sは無国籍というより迷いのある醜悪・陳腐なデザイン。かといって昔のW140が良いとも思えない。
Sクラスメルセデスらしい凄みが感じられたのは、W126までかな。
485 08/01/03(木) 02:21:08 ghQQj5Uy0
>>480
激しく同意。外観はまじかっこよくなったなと思った。内装は安っぽくなったな
と思ったね。ナビは使いやすくなったのはいいが。トータルで見たら、204の
ほうが明らかにいいとは思うよ。内装の質感はBMW3のほうが高いのがあれなんだよなぁ
486 08/01/03(木) 09:20:12 oZ/JAs210
ナビは、あのダイヤルがいい!
地図縮尺をワンタッチで変更できるのは、非常に使いやすいです
タッチパネル方式とか、ボタン式だと、そうはいかないでしょう。
思ったより結構かしこいし、結構新しい道も入っていてびっくり
487 08/01/03(木) 09:26:38 pzEr19mw0
格好は好みだろうから、どっちがどっちとも言いにくいけれど、
例えば、W202乗りの方の複数の人の話では、W203はどうしても
嫌だと思ったけれど、W204は気になって仕方ないとか言われてます。
私自身は、W202の格好が嫌いなもので(190Eは、嫌いじゃ
なかったんですけどね ^^;)、W203もパッと見、現行Eを
優しくしたような顔付きで、結構いいかも、って思ったけど
W204は(アバンギャルド)チョイ悪オヤジ的な顔が気に入りました。
488 08/01/03(木) 20:57:36 EtSLkP3U0
オレも>>480に1票。
カーナビはダイヤル自体は使いやすい(縮尺等)。
しかし細かい設定ができないのでトータルで考えたら×かな。
489 08/01/03(木) 21:28:34 AzRWvQAdO
今年の年ジャンボが当たったら買います(´・ω・`)
490 08/01/03(木) 21:43:33 Y123ahfWO
アバンギャルドSのシート腰が痛くなる。腰痛持ちは要注意。
アバンギャルドSのクラクション。意図せずに鳴らしてしまう事が多々あり。
クラクションが鳴る範囲が広すぎ。
491 08/01/03(木) 22:14:40 xNmYyR44O
ホーンにも違いがあるの?
492 08/01/04(金) 00:09:44 pzEr19mw0
今日、若い女性が1人で乗ってたC200KーAVG-Sを見ました、、、
ただ、それだけです、、、
(ちなみに、本当に若いかどうかは未確認です ^^;)
(後ろなんかに誰か隠れていたかとうかも、未確認です ^^;)
493 08/01/04(金) 02:36:17 bRmLQtTn0
>>492
世田谷~横浜の間で、左ハンドルでしたら、通勤中のウチの妹かも。
494 08/01/05(土) 00:46:01 MS1eaOzn0
>493
C200K-AVG-sに左ハンドルはないと思うのと、
確か右ハンドルでしたし、そもそも、1000kmとは
言わないけれど、かなり西で、和泉ナンバーでしたから
違うと思います
495 08/01/05(土) 00:50:45 70z/Mhmm0
C200K-AVGの初乗り感想(国産車からの乗り換え)
・乗ってて、なかなか快適
・特にブレーキの感じがいい
・バタバタした感じを受けない
コストパーフォマンス、
他国産車との価格含めた比較などはわかりません。
おそらく、価格は高め、という評価が多いのだとは
思うのと、その価格相応かどうか、同じ金額出すなら
何を買うか、等々についてはわかりませんが、
車としては、そこそこよさそうな感じです。
496 08/01/05(土) 03:02:34 dKA6thCG0
C200納車されてからの感想。
なにもかもしっとり、パワーは日常の不満はない。ナビの性能はいい。
ガソリンが足りなくなると、GSまで誘導してくれる機能もある。(やったことなし)
乗り心地も良く、同乗者にも評判がよい。
ガソリンスタンドの兄ちゃんがジロジロ見てくることが多いので、
「どうですか?」と聞かれたときに答えられる模範解答ない?
497 08/01/05(土) 08:20:48 8seLj5Xm0
erika様風に「別に・・・」と
498 08/01/05(土) 08:26:05 g/SG+x11O
さすがに自意識過剰なような‥
499 08/01/05(土) 12:22:51 oe9CPP6Q0
>>495
パワー感はどう?
町乗りの信号からの加速とか、高速のキックダウンの時とか。
昔のCクラスとか信じられないくらい鈍足だったけど。
500 08/01/05(土) 12:24:42 oe9CPP6Q0
>>472
スポーツクーペが今年出るよ。
501 08/01/05(土) 14:07:51 VbsmDDJ4P
ABCクラス買うんだったら国産の方がいいと思うけど…
それ以上のプレミアムクラスでは設計の思想とか化の違いが感じれるけどね。
502 08/01/05(土) 14:09:36 Mh9Y/3Gg0
何を言ってるんだか・・・
503 08/01/05(土) 17:29:27 fORxjW3i0
>>501
ABCが買えない人が言っても説得力に欠けるんだがw
504 08/01/05(土) 18:16:55 VbsmDDJ4P
まぁそう必死にならなさんな。余裕のないところがこの層の悪いところ。
505 08/01/05(土) 18:28:59 fORxjW3i0
>>504
いやいや、必死というか面白そうなんだがw
お前は何に乗ってるの?
506 08/01/05(土) 21:27:01 RKtnCmjc0
>499
まだ3000回転くらいまでに押さえているから、踏み込んだ時
どの程度まで加速するか不明の為、よくわからないけれど
上り坂での発進で加速しようとする時以外であれば、普通に
乗る程度なら、ほとんど不満感じないのではないかと思います。
高速のキックダウンは、まだわかりません。ただ、数回、
ミスって4000くらいまで回ったことがありますが、ヒュンと
メーター上がったけど、何か加速したって感じではなかった
ですね。トルクも3000から上で増えないし、ターボみたいな
グン!って感じの加速は、さすがに期待しちゃぁいけないようには
思います。 (わかる人、後、よろしく)
507 08/01/05(土) 21:33:03 RKtnCmjc0
ナビについて
ナビは、結構使えるんですが、音系のソースを切り替えるのは
階層があるので、独立スイッチ方式よりは、かなり不便です。
DVDにmp3入れて聞いていますが、その状態でナビ画面と選曲画面を
切り替えるってのは簡単ですが、(コンソールのスイッチか、音声認識
でやるのが簡単でよさそう)DVD入れたままでFMにするとかになると
少々面倒で、ナビ画面のまま音関係を切り替えることができないこと含め
ここらは、現行Command system の構造上の限界でしょう。
508 08/01/05(土) 22:52:56 MP38KdcaO
ナビ使いづらいよ。タッチパネル式に比べて余分な操作多すぎ。
周辺検索なんて使用頻度高いのに、このナビでやるとうんざりする。
こんな糞ナビ強制でくっつけてくるな。
509 08/01/06(日) 01:13:19 oEoboXmo0
>>506
トン
510 08/01/06(日) 04:38:48 /FvDT5tv0
アバンギャルドのフロントグリルのスリーポインテッドスターは大き過ぎ。
もう少し小さいとバランスがいいと思う。
511 08/01/06(日) 06:50:09 5vcBCq2R0
3日 鎌倉で C200アヴァンギャルドS 白見た。
片側1本出し でも S仕様 見逃さなかった。^^
エアロは格好良かった。
後ろがなんであろうが 押し出しは前なんだなと
思った。
512 08/01/06(日) 10:52:33 tjueVHr/0
C300アバンギャルドS試乗してきました。
W203のC200と比べものにならないくらい乗り味が進化したと感じました。
まるで、Eクラスの乗り味ですね。マイナーチェンジしたら購入の第一候補
にします。
513 08/01/06(日) 10:58:58 xa06AISY0
永久に買わない奴のたわごと
514 08/01/06(日) 13:16:52 tjueVHr/0
>>513
ごめんね。オレ経営者だから、いつでも買えるのよ。
個人で買うと、高いから、なかなか買えないよね。
ごめんごめん。余計なこと言って。
515 08/01/06(日) 13:30:44 dhiBzlfd0
なんだ社用車かw
516 08/01/06(日) 13:46:12 xa06AISY0
>>514
永久に買わない奴のたわごと
517 08/01/06(日) 15:51:49 5vcBCq2R0
お尻かじり虫のたわ言^^
518 08/01/06(日) 16:49:33 TA3Gfebn0
>>516
しかしまー
日曜日の昼間から、ユーザーでもないのに、
コンピューターに噛り付いて何をやっているんだか。
ほかに何かする事ないのかねー。
ドライブ出かけた方がよっぽど心身にいいと思うが...
519 08/01/06(日) 16:53:51 AD/zVkFZ0
C220CDIの国内販売まだぁ~?
520 08/01/06(日) 17:22:44 PIbo865X0
用もないのに、250km近く走ってきました。
慣らし運転中ですが、
3500回転で160km/h 4000回転で190km/h弱 くらいのようです。
燃費は 10~11km/Lあたりではないかと思われるも、一般道走ったら
もうちょっときそうな気配もあり
521 08/01/07(月) 20:02:00 jlz9rulq0
C220CDIの国内販売まだぁ~?
522 08/01/07(月) 23:26:43 SM3tsTwT0
まだぁ
523 08/01/09(水) 04:23:53 DI/MTQ4OO
まだぁ~
524 08/01/09(水) 16:05:40 3q2gmXWIO
204はなかなかよいぞ
525 08/01/09(水) 18:46:23 uzqLUo2T0
203以前は知らないのと、
値段がどうかは何とも言えないけど
204、なかなかいいと私も思う
526 08/01/09(水) 22:52:53 Q2CXAewX0
燃費は都内で8km/Lぐらい。
高速で12km/L平均だが、ちょっと飛ばすと10km/L。
がんばれば13km/L。
仙台ったりとかで年に4000kmぐらい走ったよ。
527 08/01/10(木) 00:29:33 A2E1v3dnO
>>526
レポ乙
冬タイヤのホイールってどうしましたか?
528 08/01/10(木) 14:31:14 8ZDAd2Kk0
走行中にテレビ見れますか?
529 08/01/10(木) 15:02:15 skO8bEgKO
走行中には、テレビもDVDも見れない。
530 08/01/10(木) 15:25:27 YeYx7rEqO
>>528
走行中に見ようとしないでください。
携帯が違反で、キャンセラーが堂々と売られている事に納得できぬ。
531 08/01/10(木) 15:27:34 mbNLpatL0
助手席の嫁と後席の子供が見るんだが、、
532 08/01/10(木) 15:39:18 /YwRS8ao0
>>531
家族で楽しく会話するんだ
533 08/01/10(木) 15:53:52 YeYx7rEqO
>>531
見れなくて当然と納得させましょう。ついているとついつい見てしまう…と、私は思いますよ。
明らかにテレビを見ながらフラフラしてる輩がいますからね。
運転席バイザーにモニターって、考えられない人も…早急に規制すべきと。
蛇足失礼。
534 08/01/10(木) 17:14:42 6ufbn8UX0
いけないことと知りつつ、
W204のキャンセラーは、いくらかかるのかな?
535 08/01/10(木) 17:21:20 tq4/Dbbt0
工賃込みで8~9万
536 08/01/10(木) 20:07:13 KLaXqaUh0
キャンセラーは、なければなくてもいいけど、
バックモニターが欲しい、、、、
運転下手なもんで、、
537 08/01/10(木) 20:12:12 mbNLpatL0
>>530
>>533
学生さん? 免許持ってるの?
運転中にモニター凝視したら違反なのは誰でも知ってるよ
538 08/01/10(木) 20:43:44 rat+sDj7P
知らんかった
539 08/01/10(木) 20:56:10 YeYx7rEqO
>>537
そうですよね。違反云々以前にわき見運転は危ないと皆知ってるはずなのに、
テレビ映しながら走ってる車は多いね。
自分だけは大丈夫とか、皆やってるし…とか言うのかな。
あ、ちなみに運転歴20年以上です。あしからず。
540 08/01/10(木) 22:08:15 714W3PFk0
C220CDIの国内販売まだぁ~?
541 08/01/10(木) 22:23:28 KLaXqaUh0
まだぁ
542 08/01/11(金) 02:11:11 726ZIFDAO
まだぁ~
543 08/01/11(金) 09:46:53 BFOEkFwCO
まだだな。
544 08/01/11(金) 14:54:25 e9GcCjgp0
トランク狭い。
ゴルフバック2つが、普通には入らない。斜めにしないとダメ。
ワゴンを待てば良かった!
545 08/01/11(金) 17:30:01 BFOEkFwCO
ゴルフはしないから関係なぁ
546 08/01/11(金) 22:28:53 LvqawdXq0
ゴルフとかワロスw
547 08/01/11(金) 23:04:38 Hv4QSE7TO
>>544
ゴルフバッグを基準にするのは日本車特有だから…決して狭くはないよ、Cのトランク。
Z33でさえ、ひとつは入るようにしたそうな。
548 08/01/11(金) 23:23:37 ihY+9H+c0
W203のときは普通のゴルフバッグ2つは入ったけど
ツアープロが使うようなでかいバッグはわからないけど
W204に買い換えたけどまだバッグ積んでないから知らなかった
二人乗りででゴルフにもいけないCクラスってあり?
549 08/01/11(金) 23:40:42 726ZIFDAO
2人ぼっちならリヤシートじゃダメ?
550 08/01/11(金) 23:53:27 dhNCR6aU0
ゴルフ、、しないからなぁ、どうでもいいと言えば、どうでもいいのだが、
ゴルフするなら、トランクに入らないと辛いだろうなぁ
551 08/01/12(土) 01:34:14 jFK73T9w0
頼むから早くワゴンを出してくれ。
値段はセダンの+30万以内で。
552 08/01/12(土) 04:30:07 9pLMC20rO
クーペもよろ
553 08/01/12(土) 07:51:43 Zla3jJdv0
45インチ前後のドライバーを大勢が使っていると思う。
これを入れたゴルフバッグが真っ直ぐ横に入らないとしたら設計ミスと思ってしまう。
554 08/01/12(土) 08:25:17 uZQ4cVx1O
やっぱ見栄を張りたいオッサンの車だよな…。
555 08/01/12(土) 08:36:13 DyHj6fCq0
今時ゴルフするなんて、どんだけ貧乏人なんだよ
556 08/01/12(土) 08:52:06 lDvBKjuE0
>554
W204で見栄張れるの?
逆なら、ありそうだけどねぇ
見栄張る車じゃないと思うけど、、W204って
557 08/01/12(土) 08:54:16 lDvBKjuE0
>551
ゴルフ、、ったことがないわけではないのだけど、
ゴルフにはならないので、しないことにしている ^^;
でもって、ゴルフくなら、やっぱセダンのトランクが
様になるとは、思いますね。
ワゴンの後ろだと、ゴロゴロしそうだし、なんとなく
様にならない気が、、、
ワゴン待たなくてもいいから、Eクラスでも買って下さいな
558 08/01/12(土) 09:06:29 Zla3jJdv0
ゴルフ場のクラブハウスの車寄せにつけて、
ゴルフ場の人がキャディバッグを出すとき
まっすぐ入らない狭いトランク空間見たら、
心の中でバカにするんだろうな。
ベンツなのに、何このクソ狭さ。
559 08/01/12(土) 14:04:15 bfzUOXSh0
現行Eクラスもまじで、2つ入らない。
ナビのシステムのために、トランクの中ほどから奥にかけて横幅が狭いから。
560 08/01/12(土) 14:46:13 Zla3jJdv0
【結論】ゴルフには電車できましょう・・・
561 08/01/12(土) 19:47:43 Zla3jJdv0
【こんな風ですか】
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/6862754
562 08/01/12(土) 23:40:37 P6fR3Z7f0
ゴルフきたいなら国産にしろよ
563 08/01/13(日) 00:20:30 akOooY4I0
へぇ Eクラスでも、トランク狭いんですか。
なら、クラウンとかですかねぇ、、
昔乗ってた日本車,2500とか2000ccとかだったけど
横に普通に入ったんだけどなぁ、、そうして?
564 08/01/13(日) 01:06:54 IWFLVJuxO
LSも狭いな
600hは問題外としても460でもOPで空気清浄機(?)か何か付けると結構狭い
565 08/01/13(日) 09:43:31 akOooY4I0
なるほどねぇ、、
結局、トランクって、以前程重視されてないってことなのかも
しれませんなぁ。 ゴルフ人口も、以前程いないような気も
するし(以前は、周りでも、よくゴルフの話が出てたけど、今は
一部の、ほんまに好きな奴が、って感じですね)
566 08/01/13(日) 10:02:39 cVhS00r8O
というか、本国は元より、欧米・世界市場でトランクの広さを考える場合に、
ゴルフバックなんて基準にしてないからでしょ。
日曜の早朝にゴルフバック持って街角でお迎え待って、乗り合いでゴルフへ…
なんて日本だけだからね。
567 08/01/13(日) 12:36:43 6XqXrLnp0
ワゴンはいつ出る?
568 08/01/13(日) 12:42:18 0JTaOaDF0
最近のドライバー(1W)が長過ぎるというのもある。
569 08/01/13(日) 21:15:02 otAXa3LL0
>>559
入れ方ヘタなのか?
W211(セダン)乗ってた時、3つ楽勝だった。
普通サイズなら4つ入る。
ボストンは2つかな。
大きさによるけど、これも上手く入れれば
3つ入る。
570 08/01/13(日) 23:28:51 akOooY4I0
話を変えて悪いけど、
W204って、やっぱ、ちんまい車ですな。
昨日、隣にマークXが並んで比べてみたけど、やや小さい感じ。
後部座席にも座ってみたけど、狭い、、、
うちのCの後ろ座席に乗ることはないからいいけど、
大人4人、ちと大きめの人間ならぎりぎりだろう。
ドイツ人の、でかいのが4人乗る車とは思えないんだが
571 08/01/14(月) 01:46:06 e2zCUYOaO
>>570
小さいからこそ意味と言うか存在意義があるのだと思う
大きいの欲しけりゃ、EとかSにすれば良いのだし
正直5ナンバーサイズにして欲しかったりする
572 08/01/14(月) 13:00:03 p+0np6a+0
>571
確かにそうかも、、
でも、高いから買えない
573 08/01/14(月) 18:39:28 YxZ21le5O
俺にはEクラスも狭く感じる。
574 08/01/14(月) 18:40:43 nWgKQiDF0
>573
ならSクラスかぁ 1,000万円オーバーコースですか、、
確かに、Eクラスの幅って、あんまり広くないのよね、
VWにしろ、ってか?
575 08/01/14(月) 19:24:30 Lobmy5KT0
マジレスで回答お願いします。
仮に、無職、21歳で1000万円のベンツを買いに来た場合
売ってくれますか?現金一括で。
購入審査等ありませんよね?無職で若い餓鬼だからふさわしくないとかを理由に。
576 08/01/14(月) 19:58:37 rpq2vPNp0
>>575
ばか?
俺、18歳の時に現金でSL買ったぞ
577 08/01/14(月) 20:11:46 Lobmy5KT0
>>576
ヤナセで?
正規店での話を聞きたい。
年収はいくら以上で職業は無職は×みたいなことないですよね?
578 08/01/14(月) 20:14:17 Lobmy5KT0
しかもアパート、借家住まいはダメとか・・・マジレス
579 08/01/14(月) 21:29:42 nWgKQiDF0
ローンなら無理そうだけど、現金なら買えませんかねぇ、、
ただし、前金に、結構入れる必要がありそうにも思いますが
580 08/01/14(月) 21:43:02 sGPPVVu70
>> Lobmy5KT0
おまいバカ杉、つーか、金払って物が買えないなんて思考、どんだけ貧乏人なんだよ
581 08/01/14(月) 22:11:00 Lobmy5KT0
>>580
ヤナセなんて敷居の高いとこったことないので・・・
もちろん現金一括ですからこんな腐った身分でも売ってくれるんですね?
582 08/01/14(月) 22:21:58 nWgKQiDF0
>581
何か、よくわからんけど、1000万ポンっと出せるなんて
とりあえず、羨ましい話ではありそうですな
583 08/01/14(月) 22:27:27 SVZ0nVe6P
資産家のひきこもり息子、かな。
584 08/01/14(月) 22:38:23 Lobmy5KT0
>>583
ヒッキーではないです。
ただ、無職です。借家住まいです。車庫証明はとれると思いますが。
まぁお金は用意したとして売ってくれますか?それが気がかりでカキコしました。
585 08/01/14(月) 22:49:53 sGPPVVu70
>>584
何度も答えてるだろ、バカ
消えろ
586 08/01/14(月) 22:55:45 SVZ0nVe6P
世の中いろんな人がいるんだな。
587 08/01/14(月) 23:21:22 ToMYYz8Z0
今日
羽田第一ターミナル付近で、
赤のアヴァンギャルドSを見た。
少なくともP周りを、
2周回軌道していたのだが 何気にインチアップ
している様のも感じた。
格好良かったよ。
588 08/01/14(月) 23:35:28 e2zCUYOaO
>>584
そのお金はどうしたの?
589 08/01/15(火) 02:53:00 sd+VTWfv0
>>584
マジレスすると、登録の前に全額入金してくれって十中八九言われる。それだけ。
オマイが気にするような一種の資格審査の類があるのは、俺が知る限りはセンチュリーの
新車くらいだな。
590 08/01/15(火) 03:08:20 Anou46jjO
ヴェイロン、エンツォ、レヴェントン等、限定超ド級車も小僧には売ってくれないね。
※並除く
591 08/01/15(火) 08:21:22 YLbAACnVO
1000万ぐらいならヤナセにとって特別高い買い物してくれる客というわけではないから、現金さえあれば売るよ。
592 08/01/15(火) 09:50:49 NyE3DSzu0
その昔、ジャガーも正規ディーラーではDQNには売らなかったそうだ。
ところで最近、W204増殖中だね。
1日で10台くらい見たよ。
写真で見るより実車の方が遙にイイ。
映画『ナショナルトレジャー』でC280がボコボコになってたから、
みんなご覧になって下さい・・・
593 08/01/15(火) 13:27:09 YsT/y6qT0
実際に無職で若くて、地位も肩書きもない人間が
現金一括で買う例ってあるの?
594 08/01/15(火) 13:34:48 YsT/y6qT0
というより、お金の出所聞かれたり、笑われたり馬鹿にされたりは
ないですよね?
595 08/01/15(火) 13:46:56 WTDG5sdJ0
たぶん聞かれるよ。
税務署に。
596 08/01/15(火) 14:21:55 Anou46jjO
遺産で1000万GT-Rを造った知り合いがいます。大学生。
縁がある人はこんなもんです。
597 08/01/15(火) 15:52:52 F316lLSMO
レクサスは暴力団関係には売らないとかあったけど‥
それどこじゃないか
598 08/01/15(火) 20:18:22 wzUv79YY0
いっぱい釣れましたね。本日は大漁じゃぁ
599 08/01/15(火) 22:17:15 qlxiu+nU0
W204オーナーの皆さん
慣らし運転って、どうされてますか?
よろしければ、教えて下さい。
(説明書には1500kmくらいまで、2/3までに抑えてって
書いてありましたが、そのままされてますか?)
それから、エンジンオイル、ATオイルなどは、どうされている
でしょうか?
600 08/01/15(火) 22:47:10 cUbjL92y0
取説どおりで良いのでは?
601 08/01/15(火) 23:01:18 8ugEkJZZ0
>>599
慣らしは取説通りで無問題。
エンジンオイルはメンテナンスインジケータが指示するまでは
気にしない。ただし1万km超えるようであれば量だけは確認し
ておいた方がよい。W203の時に1万3千km位で下限になった
ことあり。
ATFは無交換のはず。(整備手帳見てね)
602 08/01/15(火) 23:06:22 qlxiu+nU0
ありがとうございます。
既に2000kmは超えていますから、もう高速でのキックダウン等、普通に
やっても問題ないということになるのでしょうか。
国産車の場合、もっと長く抑えていたので(取説には慣らしに
ついて書いてもいなかったですが)、どこまで静かにしようかと
思っていました。
エンジンオイルは、ディーラーにきいてみたところ、有料だけど
3000kmくらいで換えるのもいいかな、とかいう話で、一度自前で
交換しようとは思っています。 ATは、国産車の時から、交換
タイミングがわからず、放置でしたけど。
603 08/01/15(火) 23:35:11 cUbjL92y0
ちなみにヤ○○さんの説明では基本的に慣らしはもう必要ないのだが、一応1000キロぐらいまでは
大人しい運転をしてくださいとのことでした。
604 08/01/16(水) 00:54:01 w4Fv7d4mO
593へ…自分は無職(パチやスロで生活)ですが一括で新車のEクラスを買いました。発注書には農業と書いてくれって(田舎なので)
言われたけど…Dラーの人も親切だし、この次もまたベンツにしようかなと…でも自分で運転するにはCクラスでもいいかなと。
頻繁に後ろに乗せるならEかSがオススメだけど…
605 08/01/16(水) 08:37:26 uF3TW+sB0
>>604
そのネタはつれるの???
606 08/01/16(水) 09:15:23 hNbUpmq/0
後席狭くて子供か買い物置くくらいしか使えないね。
607 08/01/16(水) 10:33:27 ga9jjM2J0
>606
確かに、後ろに大の大人が長く座るってのは
かなり鬱陶しいように思えました。
うちでは、誰も運転するのがいないから
結果、後ろに座る(少なくとも長距離は絶対にない)
ことはないので、どうにかなりそうですけど、
後ろに成人男性が乗る状況が少なくないなら、
Cクラスは、少々不向きと思います。
あれで、せめて、ヘッドクリアランスが大きいとか
少し傾いて座れるなら、まだいいんだけどねぇ、、
608 08/01/16(水) 10:45:34 Pf0GPbpK0
嫁さんの買い物用車に何言ってるの?
609 08/01/16(水) 12:11:45 AK0QrrMU0
実際無職の肩書きなしでヤナセくと職業欄にマークするとき
どこにマークすんの??
現金一括でも職業聞かれるの?
610 08/01/16(水) 12:15:49 Pf0GPbpK0
>>609
無職って書くか、適当にマークすりゃ良いだろ
金払って物買うのに、何をゴニョゴニョ言ってるんだよオマエ
611 08/01/16(水) 12:21:58 ga9jjM2J0
>608
多くはそう思ってんだろうとはわかってるけど、
うちでは、メインの車なんだから、許してくださいましな。
EとかSとか買う金は、ありません。
国産車買ったほうが幸せかもしれないけど、と思わなくはないけどね。
612 08/01/16(水) 12:39:50 Pf0GPbpK0
>>611
ファミリーカーならCクラスよりもエスティマが良いよ
俺んちも家族用はエスティマ
俺の通勤用350iクーペ
嫁の買い物用C250エレ
家族旅用エスティマ3.5
613 08/01/16(水) 16:38:18 fmRQQf2LP
妄想か?
614 08/01/16(水) 17:27:36 xdTTUZKP0
ワゴンはまだですかね?
615 08/01/16(水) 20:14:55 OOkO1Eub0
>>614
ヤナセで聞いたら5月頃とか言ってた。
616 08/01/16(水) 20:40:20 /pgR17n/0
>>613
おまえは、余程の貧乏人だなぁ
617 08/01/16(水) 20:53:48 fmRQQf2LP
お前は本当の金持ちだなぁ
618 08/01/16(水) 22:43:03 9P47iBml0
>612
そうかもしれないけど、通勤用を別にするだけの余裕はないしね、
そもそも、うちのはC200Kで、女房は軽四だからね、、
まぁ、こういうのもいるってことですよ、、、
これでも、ちっときばって買ったんで、そう言わないでくださいな。
619 08/01/16(水) 22:49:36 lgd7T0ia0
やっぱ通勤はクーペだよなぁ
>>612
350i → 335i の打ち間違いジャマイカ?
620 08/01/17(木) 00:24:15 7zrpCEnI0
3シリーズにに5シリーズのV8つんだら350iか。
面白うそうだなw
621 08/01/17(木) 09:10:48 6s84Ugv40
M3より速いんだな
622 08/01/17(木) 09:51:29 oZGqCE+Y0
335を350だなんて、ミスタッチにも程がある・・・
3台あわせて車に2000万近く金をかける奴なら、
尚更の事である。
623 08/01/17(木) 10:21:54 YX/OT2Lv0
>>622
612は俺だけど、型番なんて、んなこと気になんないよ
都心のタワーパーキングに入るクーペ持ってこい、って言ったら335i持ってきたし
オマケでスキー袋付いてるけど、トランクから車内に袋が繋がってて、どうやって使うか解らん
前向き駐車すると輪留めに下擦ってギーギー煩い、覗いたら下がボコボボコになってた
3台とも革張り純正ナビセットだけど、
エスティマが一番ナビ使いやすいし、内装も一番マトモ w
624 08/01/17(木) 10:45:50 GhcOo7M90
まぁ、「神」という称号を使うのは、この際おそれがあるので、「王様」か
「閣下」あたりの階級認定でどうだろうか?
625 08/01/17(木) 17:35:12 oZGqCE+Y0
>>623
まぁ、貴殿がお金持ちだという事は良く分かりましたが、
クルマ板にカキコミするなら、折角の高額車なんですし、
もう少しご自身のクルマに興味を持たれては?
それに貴殿の様に用途に合わせて3台も所有出来る人なんて
稀ですから、都心のタワーパーキングへの入出庫を考えると、
背が高く入庫拒否される事の多いエスティマが、ファミリーカー
としてCクラスより優れていると一概には言えませんよ。
626 08/01/17(木) 17:36:00 aVoQ/WQF0
【調査】あなたの嫌いな国はどこですか?
https://sentaku.org/social/1000000796
627 08/01/17(木) 17:38:43 Igd3+IZ5O
200コンプ、けっこういい音するね。
よく考えたらちょい前AMGもコンプだから、
いい音するんだろうね。
628 08/01/17(木) 18:53:32 0Tr+eHciO
>>625
まあまあ、必死の妄想君は山ほどいますから。
妄想にしては中途半端な車種だけど…。
『キー四つとIDメモ画像up』て呪を唱えれば、そそくさと退散しますよ。
629 08/01/17(木) 19:01:40 KspHUDG+0
また貧乏人登場かw
今時、3人家族なら車は3台で珍しくないだろ
630 08/01/17(木) 19:08:59 RAQRmMLR0
↑
田舎なら常識だね。マジで
631 08/01/17(木) 19:10:24 KspHUDG+0
いや、都会でも別に珍しくないよ
632 08/01/17(木) 20:50:33 0Tr+eHciO
なんかココに合わない、必死な人が紛れ込んでますね。
633 08/01/17(木) 21:33:32 kPrLjlpv0
CLCが発表されたね。
Cのスポーツクーペがあれになるのかぁ。
634 08/01/17(木) 23:59:29 bf/TCZ590
エスティマ自爆
635 08/01/18(金) 00:25:43 gi769rGG0
W203後期C180Kリミテッド
満足している点
・アバンギャルド外装(メッキモール、HIDヘッドランプ他)
・アバンギャルド内装(アルミパネル)
とってもお買い得です。
・ステイタス
Cクラスといえどもやっぱりベンツと思わせる事が多々。
買った日から人生変わります。
・走性能
長距離を走っても疲れない。危険回避能力も極めて高い。
長距離ツアラーとしても最適。
190Eの再来
1800ccでもエンジンにまったく不満なし。
ガラガラと煩い直4エンジンとの意見もあるが、僕が慎重に慣らしを6000kmまでってから「マイクロロン」でエンジン
トリートメントをしてから、ウルトラスムーズなゴキゲンなエンジンに変貌。
踏めばきっちりリミットまで回るし、スーパーチャージャーの低回転からのトルクで高速道路なら、追い越し車線でも
リードし続けられるハイペースの維持が可能。
燃費も一般道10km/l、高速道路で飛ばしても13km/l。おとなしく80km/hをキープしつつトラックのスリップストリームに
入って移動した時は17.5km/lという高記録をマーク
636 08/01/18(金) 02:48:22 kv6zEnvP0
ウェルカムプランなら楽勝で買えるんですけど
あまりに安くなるようですが、あれって何か落とし穴がありますか?
あまり乗らない方なので走距離は問題ありません。
637 08/01/18(金) 06:53:58 d64uremvO
>>635
(´・ω・`)
638 08/01/18(金) 08:24:32 aBfiZOq50
ここ貧乏人ばっかり
639 08/01/18(金) 09:46:50 aDz+22rT0
>638
世の中、そんなものよ、、、
640 08/01/18(金) 09:58:11 BxgNTx2S0
>>635
車にステイタス
かなり高齢の方かな。
641 08/01/18(金) 10:40:52 cG0bfbkKO
>>635
↑コピペ釣りネタ。
642 08/01/19(土) 12:07:15 5hdhQVnTP
>>640
いや、子供でもわかるよ
ベンツは高い、金持ちって。
かなり低脳の方かな。
643 08/01/19(土) 12:31:50 VngUhmbC0
スパークプラグを純正のから変えている方いますか?
W204に適合するものが一切見つからなくて困っています。。。
C300に乗っていますが、エンジン形式272M30の物は開発されていないのだろうか・・・
644 08/01/19(土) 20:07:01 orLVzFKC0
マイクロロン って、実際どうなの?
1万円出して、入れる価値あり???
645 08/01/19(土) 21:22:27 Z/6Qxc7lO
ベンツにそんなゲセワなものはダメダメダメ!
646 08/01/19(土) 22:22:47 8SAk/Voh0
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM
ムムムムムムムムムムカカカカカカカカカカカ
ツツツツツツツツツツククククククククククク
ンンンンンンンンンンデデデデデデデデデデデ
ススススススススススケケケケケケケケケケケ
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
特特特特特特特特特特ににににににににににに
後後後後後後後後後後部部部部部部部部部部部
座座座座座座座座座座席席席席席席席席席席席
ののののののののののガガガガガガガガガガガ
キキキキキキキキキキ
安田成美もむかつくけどそれ以上だ。
647 08/01/19(土) 23:21:51 5hdhQVnTP
>>644
ただのオイル柔化剤
粘度が低くなってスムースにエンジンまわるようになったって騙されてるだけw
あとSEVとかのインチキ商品も、トルマリンとかと一緒なw
648 08/01/19(土) 23:41:48 Pn7qSbmm0
>>644
トンデモ科学が好きならどうぞ
649 08/01/19(土) 23:42:51 CQXDnWS20
Eクラスのリコールで代車でCエレガンスがきたが、
ブレーキがガックンブレーキだし、乗り心地がゴツゴツしすぎではないでしょか?
以前202に乗っていて、その取り回しのよさが忘れられず、
セカンドカーにCのワゴンと考えていたのですが、
しっとりとしたメルセデスっぽさなくなり、
見た目通りのBMな感じに、がっかり。
650 08/01/20(日) 00:25:28 wxK/KXJk0
リヤシートの驚くべきしょぼさも特筆ものだ。
据わりの悪いちゃちなヘッドレスト。これならBクラスのそれの方がマシ。着座位置が低すぎて膝が浮く。
にもかかわらず身長175cmの俺にはヘッドクリアランスがほとんど無し。
車格は違うが、W211のリヤシートと乗り比べてみろ。旧来のメルセデスのシートの良さが残っているから、
あまりの違いに驚くぞ。
651 08/01/20(日) 02:33:19 1m9UFjY9O
スタイル優先で質実剛健な思想だいぶ失せたな。居住性への配慮がしっかりしてるのはEや初代Cまでだ。
その他、
フロントのアームレスト兼小物入れも変に区画作り過ぎて容量小さい。
圧迫感あるAピラー。
先代Cより劣る質感のインパネまわりなどがっかりさせられる。
ヤナセに置いてあった200KAVGの座席は革と布の併用だったが感触悪いし小さい。
革なんて使わないでいいから以前のタイプのMBテックスに戻してもらいたい。
652 08/01/20(日) 16:19:09 VYrJFMLm0
マントヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
ヒトコブラクダダダダダダダ
ダックスフンドドドドドドド
653 08/01/20(日) 18:35:38 4602u6940
非常に不思議なんですが、欧州車ってモデルチェンジの度に、
「ドイツ人の体格はまだ向上している」なんていってどんどん
大きくなっていますが(新型Cはそれでも最小限でしたが)、
車体が大きくなっている割には、ヘッドクリアランスなんかは
大きくなりませんよね?
日本人でも圧迫感を感じるのに、ドイツ人は平気なんでしょうか?
それとも、日本人は小柄なのにスペースには敏感なんでしょうか?
654 08/01/20(日) 18:40:02 mkfooU9b0
>>653
足が伸びてんじゃね?
655 08/01/20(日) 19:10:49 ZbT+2hwk0
>>543
日本人が胴長短足って言わせたいわけ???
656 08/01/20(日) 22:02:55 05CBanPK0
どこのスレでもまともな回答がもらえないんですが、
左ハンドルで右折する時、右にハンドル回せばいいんですか?
右に回せば左へ、左へ回せば右へとカキコあったんですが・・・
657 08/01/20(日) 22:10:28 g7UEAAWd0
>>656
質問の情報が足りないから回答貰えないんでしょ
前進と後退では答えが違ってくるから
658 08/01/20(日) 22:21:51 4602u6940
>>655
いえ、そういうわけじゃなくて、スタイルの良し悪しはあるにしろ、
いずれにしろ座高だって日本人よりはドイツ人の方が平均値は
かなり大きいだろうから、圧迫感はないのかなって思ったわけで・・
頭上が狭いのは平気なのだろうか・・?
659 08/01/20(日) 23:05:57 1m9UFjY9O
>>658
むしろ今度のW204に関して言えば、後席は切り捨てたに等しい。
660 08/01/20(日) 23:47:49 05CBanPK0
>>657
前進で。
661 08/01/21(月) 02:09:29 Yl24gi9q0
毎回後席使うんだったら、そういう車を買えばいいだけだろ。
俺は、99%一人か二人でしか乗らないからC300で全く不便感じない。
W204で後席うんぬん言っている奴ばかじゃない。
句があるならミニバンでも買え!
662 08/01/21(月) 10:36:35 4tBSFcQs0
>>658
たぶん、ドイツ人はシートの座面後部をかなり下げて運転してると思う。
たぶん、だけどね・・・
そのかわり、MBのシートは前部も結構下げられるから、
全体的に帳尻が合うんじゃないかな?
日本車に乗ると、シート座面後部は下がっても、
前部はあんまり下げられない印象があるから
『体育座り』みたいになって膝が浮くのが不快。
663 08/01/21(月) 10:42:33 VowQo94g0
俺んちもエスティマ以外は後席使わないYo!
3台とも同じナンバー[品川 * 1919] w
664 08/01/21(月) 11:36:00 8ECvHa2dO
>>663
お金持ちなんですね。
乗る人数によって車変えるなんて。
でもナンバーが『イク!イク!』って(笑)
665 08/01/21(月) 11:39:15 VowQo94g0
7777とかの連番は抽選で取れなかったのよ orz
666 08/01/21(月) 11:55:28 rXufezU00
なぜか、このスレッドから離れたくなってきた。
667 08/01/21(月) 12:36:17 iUcgadMX0
>>666
どうぞ、どうぞ
668 08/01/21(月) 13:48:18 YJ/WLwUQP
まぁでも変な奴増えてきてたよな
669 08/01/21(月) 18:04:56 vKLpLeX+O
現行Eクラスのウィンカー音がちゃちくて、
ワロタ。
670 08/01/21(月) 19:36:28 vdTDTTbX0
>>666
ばいばい
671 08/01/21(月) 23:15:00 55JIVSXz0
>669
どっちが基準なのかは、やや問題あるようにも思うけど、
Eクラスって、クラウンと同じようなクラスではないかと、、
672 08/01/22(火) 21:48:39 GKK48a3MO
今日、東大阪の外環で新型Cクラスのワゴンが仮ナンバー付けて走っててん。
発売前なのになんで?と思ったけど、あっちこっちにテープみたいなん貼ってたから
なんかのテスト?
673 08/01/22(火) 21:59:23 AriKb+PXO
知ってる人いたら教えて下さい。BMW X3に対抗したモデルは出ないの?
674 08/01/22(火) 22:03:19 GKK48a3MO
GLKとかいうやつ?
675 08/01/22(火) 23:56:42 AriKb+PXO
そう。それてす!いつ頃発表ですか?
676 08/01/23(水) 01:05:46 CP/ck2VLO
今デトロイトでほぼ量産型が発表すみ。各サイトで記事なってるよ。
今年秋本国発売
北米日本は来年一月といわれてます。Cクラス同様二つのデザインです
677 08/01/23(水) 08:19:12 JZqUjGip0
ネットか雑誌かどこかで見たんだけど、GLKの右ハンドルを作るのに消極的だとか。。
678 08/01/23(水) 21:59:10 17YJXuQWO
673です。レスありがとうございます。来年の1月ですか。今年中には何かしらの発表がありそうですね。楽しみです。
679 08/01/24(木) 09:46:08 SNCTqK9n0
>>589 審 査
何十年前の話をしているんだ??
センチュリーだって、金があれば現在は誰でも購入できるようになった。
680 08/01/24(木) 13:11:15 sTQJZFf0O
CクラスくーぺはCLCという名前になるらしい。
681 08/01/24(木) 17:18:56 aFkvJyO10
そもそもなんでCL「K」だったの?
682 08/01/24(木) 17:52:53 jksQXH/x0
>>681
ドイツ語でkleine(小さい)という意味だから頭字とったんじゃないかと思う
つまり「小さな」CLってこと
683 08/01/24(木) 17:55:49 aFkvJyO10
おおー、そうなんだ。
684 08/01/24(木) 18:06:49 LfSS/1LDO
>>680
> CクラスくーぺはCLCという名前になるらしい。
685 08/01/24(木) 18:11:43 LfSS/1LDO
>>680
スマン、携帯のボタン誤っておしちまったOrZ
686 08/01/24(木) 18:39:18 8TwGbFYL0
>>680
ところでアレってスポーツクーペ(CL203)の化粧直し版じゃねーの?
CLK(W209)はまた別のモノのような希ガス。
話題それるが、あのCLKシリーズって W208 → W209 ときてるんだけど、
次はなんてコードネームになるんだろ。
W210じゃ旧Eクラスだし。
687 08/01/25(金) 05:44:40 q1rLDKJUO
>>685
で、何を書こうとしたんだよ?
気になるから書いてくれ
688 08/01/25(金) 11:24:55 HRDH49waO
>>687
すまない気にしないでね。
後ろのスタイルはどうなっているのか画像ない?
とか書こうとしてました。
689 08/01/25(金) 14:31:24 q+hhADBj0
>>688
後ろ姿は現とほぼ変わらないよ
690 08/01/25(金) 16:09:42 BoR+PLNSO
W204の写真です
https://imepita.jp/20080118/67436
↑W204の前
かっこいいじゃん!どこがおっさん臭いのだ?新しさと昔ベンツっぽさがうまく組み合わさって、すげーバランスイイ!
リアと横↓
https://imepita.jp/20080125/57603
シンプルでSクラスっぽいけど、ケツがポシャってしてるが、ガキっぽくなくおっさん臭いワケでもなく、かっこいいじゃん!
写真はC63AMGだけどC300もこれに似た感じだよ
たしかにC200とかはエアロないやつは小さく見えるからこの写真のようには見えないけどね。
691 08/01/25(金) 20:24:19 NYmxCImPO
CLCはW203がベースらしいから、
走りはどうかな?
スタイルは予想CGだと、
リアがパナメーラみたいでなかなかよい。
またコケないようにかっこよくしたんだろうな。
692 08/01/25(金) 21:40:14 4q5p3Cn80
C220CDIの国内販売まだぁ~?
693 08/01/26(土) 07:40:59 bxVnDTX40
まだぁ
694 08/01/26(土) 07:43:01 60qgLQUv0
しっかりあげとってくれぇ!!!
大杉で読めない、書けない、、、
695 08/01/26(土) 17:12:11 4W7geYEH0
>>694
つ専ブラ
696 08/01/26(土) 19:57:40 OMQJSLOH0
おっ、久々に読めたけど、話が進んでない
697 08/01/28(月) 06:59:51 oAw6JP0XO
4月第1週 グレード追加発表。(一番安いのが追加される)
第2週 ステーションワゴンの発表!
698 08/01/28(月) 16:31:36 VMW9AfbiO
>>697
㌧
クーペやディーゼルはまだまだでしょうか?
699 08/01/28(月) 17:13:57 MaVE4y+N0
一番安いって1600とか出すんですか?
700 08/01/28(月) 17:15:32 2B0/Kxc60
アバンギャルドでもエレガンスでもないやつ、C200ノーマル
701 08/01/28(月) 18:54:17 pZdhign+0
180Kは出ないのか、、
あんなにパワーいらないのに
702 08/01/28(月) 19:56:05 fP7JtUP6O
一番安いのとは何?
C180エレガンス?
C180アバンギャルドが出たら、
売れそうだなぁ。
703 08/01/28(月) 20:23:50 ezGT5vGd0
加給なしエンジン
全手動シート
ナビなし
これで398万円とみた。
704 08/01/28(月) 21:57:43 5yeAp7SC0
だから、C200ノーマル、つーてるだろ
705 08/01/28(月) 22:17:17 q51EB93qO
C180Kクラシックです。
外観はエレガンス。
706 08/01/28(月) 22:17:45 oAw6JP0XO
4マチックも出るらしい。
707 08/01/28(月) 23:29:48 JyOEzGqp0
右ハンドルにも使える四駆システムにしてくれればいいのに
708 08/01/29(火) 13:24:53 iilbFqRp0
CLC正式発表されたね
背中黒くなければカッコイイんだが、残念
709 08/01/29(火) 15:06:20 6P1vAdLFO
クラッシックだとかなり貧相に、
見えるんじゃないか?
そんなの出す必要ナッシング
710 08/01/29(火) 15:48:51 VTG6GxhM0
ディーラーでみたらAクラスと同じシボが内装に使われていて質感が低いなと。
後席のドアグリップも低すぎて座りながら楽に肘をおけないし、フロントアームレストの物入れをあけるボタンが使いにくい位置にあ
り、メルセデスなのに実用性を軽視しているような、、、
内装の質感は横に並んでいた最終W203の方が良かった。
最高の実用車になるよう、良望みます。
711 08/01/29(火) 18:06:12 PbpGILnK0
試乗した時、運転席だけだったし、我が家の状況では
後ろ座ることは、まず考えられないので、あまり気にして
いなかったですが、正直、後部座席は狭いです。
正確に言うと、運転席、助手席も広くはないですが、まだ
許容範囲かな、のレベルでしょうか。
どこかで、どなたかが、プレミオみたいなのに500万も
出せるかいな、と書かれていましたが、サイズ的には、
そんな感じですね。 奥さんの買い物車という評は、
あながち間違いの表現ではないようです。
尚、プレミオ乗ったことがないから、比較はできませんが、
大きくない分、それなりに機敏には走ってくれてはいます。
200万円台の日本車と比較しても意味はないでしょうが、
いわゆる剛性感というのでしょうか、足回りのしっくりした
あたりは、それなりにいい感じです。
コストパーフォーマンスは、ってはいけません。
ベンツマークに200万円ほど、ちょうだいしております ^^;
712 08/01/29(火) 23:21:05 smXhl1C/O
今年の夏過ぎに購入予定なのですが
社外ナビだとインダッシュは入れられないんですか?
713 08/01/29(火) 23:24:39 smXhl1C/O
712です
すいませんちなみにワゴンの方です
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします
714 08/01/31(木) 00:38:27 O3b/Gh9y0
構造上、入れるとこないような気がする
715 08/01/31(木) 15:00:55 scVmurm5O
社外ナビは車外につけるべし!
例えばボンネットの上とか、
ホイールに埋め込むとか。
716 08/01/31(木) 21:11:02 TENKYayU0
俺は、試乗は1度もせず、それどころか実車さえ1度も見ずにC300買った。
試乗してたら買わなかったかもね。
今は試乗しなくて本当に良かったと思ってる。
717 08/01/31(木) 21:33:44 XpESeKcy0
>>716
試乗するとあきるってこと?
718 08/01/31(木) 22:04:34 O3b/Gh9y0
本当はいいな、と思うんだけど、何かひっかかることとか
目につくことがあって、やめようかな、って思ったりしてしまう
ってあたりかな>716
719 08/01/31(木) 23:12:32 wJbt1Wco0
しかし純正ナビは出っ放しでいいんじゃないか?
ふたの中に引っ込んでしまう意味がわからん・・・。
720 08/01/31(木) 23:12:40 TENKYayU0
>>717,718
レス thanks.
俺が言いたかったのはディーラーの近所を一回りしてくる試乗ではこの車の実力はわからない
ってこと。
試乗したら上のほうで、室内が狭い、買い物車・・・とか言っている輩と同様の
印象を持ったかもしれない。
評論家が言っていることが、常に正しいとは思わないけど、C-Classに10点を付けた
人達のコメントを読むと、そう!そうなんだよ!と結構同感できる。
↓
https://www.jcoty.org/2007-2008/award.html
721 08/01/31(木) 23:18:20 TENKYayU0
ごめんURLうまく貼れてなかった。
上のURLで表示されるページの一番下の方にある
日本カー・オブ・ザ・イヤー投票結果 →得点表&コメント
をクリックして読んでください。
722 08/02/01(金) 00:26:31 2/o/3ocRO
軽薄感漂うこのスレで、
割り切りよく筋の通った買い方を表明し、この車の価値を語る>>720に乾杯。
723 08/02/01(金) 14:18:20 5FcIIXHf0
ちょっと小さいなぁと思ってしまいますが、
それが許容できれば、いい車だと思います。
724 08/02/02(土) 00:13:16 TLIFXnnt0
>>723
近づくと小さい車ですよね。
マークX並?
725 08/02/02(土) 00:30:59 n3rMCCw90
>>724 それより小さい。
車名 全長 全幅 全高 車距
C200K 4585 1770 1445 2760
MarkX250G 4730 1775 1435 2850
E250 4850 1820 1485 2855
726 08/02/02(土) 02:00:07 a1W0SuXiO
小さいからこそ良いのでは?
W210からW203と流れてW204となりました。
7~8割がひとりなので、Eでもでかい。
727 08/02/02(土) 05:54:56 J5L3vkVoO
>>726
激同!
小さいからこそ意味がある‥と思う
まぁ十分デカいけど
出来たら5ナンバーサイズが良かった
728 08/02/02(土) 07:49:38 cceZFl7p0
C220CDIの国内販売まだぁ~?
729 08/02/02(土) 09:18:18 Szu0wNiJ0
おっかぁの為にBM3からC300S購入、納車されました。
購入前あっしは黒がいいと言ったが
おっかぁはシルバーしか乗らないとぬかす。
シルバーは黒より品がいいがやはりヒキシマリ具合は黒だな
男は黒女はシルバーがいいね、白はなにかボンヤリした感じに見える
満足度は80点くらいかな
100万くらい何か、何か高めに感じるね。
730 08/02/02(土) 21:29:37 03Zq7OoZ0
↑Cって、こんなのが乗ってるんだ
731 08/02/02(土) 21:36:31 2beYG3pkP
Cってそういうセグメントだし
732 08/02/02(土) 22:41:04 lIxOmZny0
えっCってその程度じゃないの?
私、729だけど。
Cにミドルクラスでしょ?
もしかして
おっかぁとかぬかすとかいう言葉につられた?
733 08/02/02(土) 22:46:47 j4URwKd50
>>732
> Cにミドルクラスでしょ?
> Cにミドルクラスでしょ?
> Cにミドルクラスでしょ?
奥さんの買い物用だよ
734 08/02/02(土) 22:55:56 a1W0SuXiO
ま、車種関係なく変なヤツは必ずいる。
ヤツ=車品ではない。
735 08/02/03(日) 00:03:14 /7pMRON70
204のCクラスって、ホント現行のSにそっくりだよな
736 08/02/03(日) 00:11:09 Q44G6s/9O
それがヨーロッパメーカーの常では?
てか、CL色の方が強いかと。
737 08/02/03(日) 00:26:42 gfVEhKKPO
https://imepita.jp/20080203/01500
738 08/02/03(日) 00:39:24 xiGbUS8R0
Cがミドルクラスなわけないじゃん、登場当初から。何をいまさら。
739 08/02/03(日) 03:57:05 f32c86RV0
Cのタイヤって、ランエボと同サイズには驚いた。
740 08/02/03(日) 19:36:45 VnImRzdiO
204は最高!
カッコいい!
741 08/02/03(日) 23:49:56 b8pGJnGV0
>724
室外を比べて、小さいとびっくりした貴方
室内長を比べてみてください。さらに違います
742 08/02/04(月) 21:28:02 YntHB//h0
まあ、結局車に何を求めるかってことだ。
都会の狭い裏通りから、長距離高速移動そして峠のワインディングまで安全
かつ気持ちよく走れる車、ただし乗員は2名まで、たまにもう1,2名乗車
という条件でW204以上の車は存在しない。
うそだと思う人は買ってみな。
743 08/02/04(月) 22:49:56 E7lPIO260
>742
ただし乗員は2名まで、たまに¥もう1、2名乗車
なるほど、そういう表現がありましたね。
そう考えると、納得です、、ありがと
744 08/02/05(火) 05:16:10 2DGkma610
>>742
>都会の狭い裏通り
すれ違えないので走りたくないです><
そういう道はライフに任せてます
745 08/02/05(火) 14:37:00 xxyZno7c0
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ ヽ、 ノ | |
(S|| | (●) (●) | 団塊jr?用済みだお!
| || | .ノ )|
| || |ヽ、_ ~'_/| |
γ⌒ ⌒\
/ (___ __) \
(____ ヽ γ' ____)
/ ヽJ し’ \
/ ./ \ / \ \
./ / \ .((i)) / ..\ ..\
/' __) ヽ、__人__ノ (__ ’\
(_/ \_)
746 08/02/05(火) 16:25:54 nsKiIi7GO
Eクラスもそんなに大きくないよなぁ。
747 08/02/05(火) 21:57:23 CWFCIavr0
Eクラスはおやじ臭ただようデザインでとても許容できません。
748 08/02/05(火) 22:13:08 98KXUJG80
下手と言われようが世田谷の裏道
でEでは不安だ。
法人やるならEだろう^^
749 08/02/05(火) 23:00:58 nuE0EIM60
法人ならSでしょ、、
で、邦人ならCと言うことで、、チャンチャン
750 08/02/06(水) 00:05:12 SVQVh+C10
>>749
その通り^^
751 08/02/06(水) 04:24:12 mLOVe20D0
>>747
W211のEはカコ(・∀・)イイ!!
752 08/02/06(水) 07:51:20 Z6DUlPKq0
>746
確かに、他の車と比べるとEも、あまり大きくはないですね
753 08/02/06(水) 08:44:45 pHxUhfIr0
今の車は大きくなりすぎだよね
W211が出たときはこれでも限界と思ってたのに
V70とかもう無理
754 08/02/06(水) 10:50:16 SX/HJ4pL0
いや実に本質はそこだ。
今の車、でかくなりすぎ。
755 08/02/06(水) 11:18:13 gwRKUfgbO
https://imepita.jp/20080206/40540
でもW204は大きく見えてそんなに大きくない(3シリーズやEクラスより小さい)んだよな
写真はC63。
756 08/02/06(水) 14:45:07 vuQachmU0
https://car-fan.jp/0200/001782.html
CLCよさ操作名
757 08/02/06(水) 15:26:31 vzOvWE7F0
C200エレガンスで20万引きはくべきかね?
758 08/02/06(水) 17:38:33 qgif8qiI0
C63は全長で アバンギャルドSより約10cm
全幅で3cmはでかいから 別物と言って良い。
759 08/02/06(水) 17:54:39 BY/VyNPF0
>>757
値上げ前に輸入したやつか?
760 08/02/06(水) 17:57:11 vuQachmU0
>>757
いっちゃえYO!
761 08/02/06(水) 21:16:52 9gpvTvgA0
>>759
中味は変わっていないでしょうから、それってお買い得ですよね?
インポーターは安く輸入。
ディーラーはインポーターから安く仕入れている。
誰も損をしない良い話だと思います。
762 08/02/07(木) 01:13:17 ZhLsW9X90
東京C200アバンギャルドS45万引きいけた。3月上旬納車予定。
コネの強さと営業マン次第だと思ったよ。
あと自分24歳なんだけど、客が若いと無理してくれる。
「これからも長いお付き合いをお願いします!」っていわれたから。
最近、車欲しがってる先輩を紹介したら「今度お礼にきます。」って
言われたけど、なんか貰えるのかな。
763 08/02/07(木) 05:17:05 GpA3ELyz0
>>762
アッー!
764 08/02/07(木) 05:23:18 YRZoEjcx0
>>762
アッー!
765 08/02/07(木) 08:01:17 GnVQMrJfO
値引きの話べらべらするな価値がさがるだろが
766 08/02/07(木) 08:21:49 +k/4btbgO
値引するのは再塗装車や軽い補修車 理由がある
767 08/02/07(木) 09:12:39 W9i6Rhp+O
また釣られましたね。
768 08/02/07(木) 13:16:29 V+xycfpEO
直4の話ばっかりじゃの
俺みたいにV6の納車したやついないのか
769 08/02/07(木) 19:55:28 M7SM3hYgO
北米市場の価格と比較したらC250やC300を買う気にはなれなかった。しょうがないからC200を買いましたよ。
ヤナセで買えば三年消耗品ただだし
770 08/02/07(木) 20:17:52 1Nc4YYTP0
>>769
ヒント:米の価格は素の価格
771 08/02/07(木) 20:30:54 e4jAAKYM0
>>768
私は車屋じゃないので、どんなに頑張っても納車できません。
営業頑張ってもっともっとV6納車して下さい。
772 08/02/08(金) 07:43:56 sxzdVSpD0
>769
金がないから、C300欲しかったけど、
C200Kを買いました。
ローンは組んでいませんけど。
773 08/02/08(金) 09:00:01 /mL6R5/PO
772
769です。私も下取りと現金で買いました。シート前後が手動なのが寂しいです。
後地デジが見れないのが辛いので早く対策部品安くなって欲しいです。
774 08/02/08(金) 13:55:29 SF39O/7z0
この車150キロ以上出すと恐怖感を感じる。ベンツ3台目だが
初めて。
775 08/02/08(金) 13:58:08 N4IJ6Ff20
4気筒買うからだよ
776 08/02/08(金) 14:05:18 0Ruklf9C0
W204は良く出来た日本車って評価だし
777 08/02/08(金) 15:10:27 CwOkMyFB0
C250 エレ やっと来た。
とりあえず、いい感じ。うるさくないし、高速も乗りやすい。
後部座席は、やはり狭いが、他に問題点ない。
778 08/02/08(金) 16:48:26 5kctIozCO
W203は120以上出すと怖くなるが。
779 08/02/08(金) 16:55:04 7HOL1r/+0
>>778
感覚は個人の者なので
780 08/02/08(金) 17:41:22 sxzdVSpD0
>769
今まで、あまり高い車に(C200Kも高い車なんです、、悪しからず)
乗ったことがないので、電動シートってのは、1度だけしか経験が
ありません。で、その、前後動作なんですが、ゆったりした気持ちで
乗る時には、電動のほうが高級感があっていいようには思うものの、
元来短期な私は、前後については電動がまどろっこしく思うほうですから
今回も、前後が田土かどうかについて這う、それほど悲しく思いません
でした。でも、レインセンサーとバックモニターがないのが、ちょっと
悲しいと思いましたっけ。
781 08/02/08(金) 17:43:04 sxzdVSpD0
160くらいでも、快適だったけどなぁ、、どうして?
782 08/02/09(土) 00:37:19 wtxmYloVO
高速安定性は各個人の相対的な感覚でしょ。
34Rと比べたら140でも頼りないし、マーチと比べたら140でも安定してる…と、感じる。
783 08/02/09(土) 07:25:29 Aa5utpWK0
─
、 l _, -‐-、
ヽ/⌒ヘ~ ,ヘ ,rァ l
., 't,_,ノ丶 / '、 ,/ ,i '’
/ ! '` | '──--' { つ
,/ ● L_/ 'i,
/ l ,/ ● i, -っ
'i しii 丿 / ゝ-
|`:、\ 'ii __,/ `‐′
'i、 ̄~~ ij 乙__ノi ├
^-ァ __,ノ σ‐
r^~"i' 'l
!、 ! l ─‐
~^''!, ,_ ,!_ ー~'ヽ
\ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) ) )
`'‐’ ノ
784 08/02/09(土) 08:05:15 +MHvaL470
ワゴンは5月?
誰かディーラーから案内来た人はおらんの?
785 08/02/10(日) 14:35:12 cCkHjxXXO
ワゴンはシランナ
786 08/02/10(日) 17:39:58 hHs3RdGE0
W204は二つ前のSのデザインだな
787 08/02/10(日) 18:14:52 1tn/JMEWO
>>786
2つ前のCの方がもっと似てる。丸目のW203の路線からそれまでのそれに回帰しつつあるんだろ。
788 08/02/10(日) 18:22:49 hHs3RdGE0
>>787
そうか?
202のCは四角そのままだけどSの方は動きがあって、現行の204のCに近いと俺はオモタヨ
789 08/02/10(日) 18:30:00 1tn/JMEWO
>>788
まー、感じかたは人それぞれだからな。2つ前のSってW140の事だよね?
790 08/02/10(日) 18:38:26 hHs3RdGE0
>>789
だね
W140だお(^ω^)
791 08/02/10(日) 22:35:48 6UfoTYyF0
>>778
ほんとか!ありがとう
792 08/02/10(日) 22:38:02 6UfoTYyF0
「4」が入ってる型番はだめなんだな
793 08/02/11(月) 01:41:34 Qn0DitMq0
>>792
UFOに言われたくはない。
794 08/02/11(月) 18:55:04 pufShnB80
ディーラーの人に4月発売って聞いたよ>ワゴン
795 08/02/12(火) 07:49:17 QaKDc+N80
俺んとこは「4月か5月」です。とお手紙が来た。
3月車検の俺はどうすればいいのだ・・・
「なんか代車を出しときましょうか?」と言われているが
現物を見るまでは決めきれん。
796 08/02/12(火) 11:27:13 ECfdali/0
>795
早く欲しいなら買えばいいし、待ってもいいなら待てばいいと
797 08/02/12(火) 14:51:50 BIcARMFT0
エレガンスとアバンギャルドの乗り味の違いが全く
分からなかった。鈍いのだろうか?
798 08/02/12(火) 14:57:05 rog9G+aj0
>>797
まあ違いはタイヤサイズだけだからね
基本的には同じでしょう
799 08/02/12(火) 15:06:42 rBfQNWbAO
実際204はどうなの?
買い?
800 08/02/12(火) 20:17:17 Y5W2i0qy0
微妙…
801 08/02/12(火) 20:25:34 lV0ZQTiZ0
>>799
キミにとっては買いじゃ無い。
自分の価値観を持てない輩にはW204は向いてない。
まず免許取れ。
802 08/02/12(火) 20:27:03 sTvHQQkVO
C63はお買い得!
レクサスのLs600やNSXより速いのに値段が同じ!
803 08/02/12(火) 20:30:10 3WG860eY0
>>799
つ試乗
804 08/02/12(火) 21:19:07 U7FCEUQpO
ところでオプションのバックカメラは、
いつ発売するんでしょう?
805 08/02/12(火) 21:40:52 yRICzAqkP
おいらのナニが免許取ったってんで、ご褒美に車を買ってあげたいんですが、
この車は評判の程はいかほどなんでしょうかねぇ?
Sを勧めてるんですが、最初の車は練習用だとかでこの車がいいのだとか。
若い女の子でも違和感とかないんですかねぇ?
806 08/02/12(火) 22:52:00 qui0WE+C0
Sって、ベンツのSを、ナオンにプレゼントですか?
ふーーん、すごいのねぇ、、、、
と、釣られておきます
807 08/02/12(火) 23:06:37 yRICzAqkP
いや、お若いみなさんと違って、年寄りですから私。
年の功ってだけなんですよ。
それに私ももちろん乗りますしね。
808 08/02/12(火) 23:10:22 IiK1IVZL0
>>804
ワゴン発売に合わせて、ワゴンに設定してくれることを祈る。
809 08/02/12(火) 23:17:05 JYYhyki50
ナオンっていつの時代の人ですかあんた?
810 08/02/12(火) 23:18:50 PTVAt9OU0
バックカメラ、ワゴンは標準設定だと聞きました。
811 08/02/12(火) 23:27:58 IiK1IVZL0
>>810
ほぉ~、それは朗報だけどセダン比30万高で収まるだろうか心配だ。
812 08/02/13(水) 01:03:33 YP2G5NIP0
C63AMGは安いな・・・あれで1000万ちょいだもんな。
買おうかな
813 08/02/13(水) 01:40:57 pgV8Euod0
>>812
ボディーも格好良い!
あのスタイル見慣れたら AV/Sも物足りない。
寸法の違いはエアロだけではないでしょ?
814 08/02/13(水) 02:39:34 I/rCaDXMO
ワゴンはC200AVNの車輌本体価格が499万に決定したらしい。
バックカメラは標準になり、AVN-Sパッケージはパークトロニックが別になって少し安くなる。
815 08/02/13(水) 04:58:06 ewbYGybRO
>>807
いい年こいて、にちゃんってw
816 08/02/13(水) 10:06:16 3SrnDPG50
この車、ボディが小さいのに
顔が迫力ありすぎ(アバ)
アンバランスだと思う
リアはセドリックみたい。
817 08/02/13(水) 12:33:16 fWhU6U6sO
ワゴンが499万円って、
高いのか安いのか分からん。
818 08/02/13(水) 14:26:00 1Htp6cK00
>>807
C300がいいと思う
819 08/02/13(水) 21:41:44 cSPYUxl3O
>>807
友人の暴力団員に聞けば?
歪んだ欲望に支配された屑男さん
820 08/02/13(水) 22:34:37 EcnQmQUA0
こ、これは・・・
https://www.carspyshots.net/showthread.php?p=320370#post32037
https://images.worldcarfans.com/articles/2008/2/13/9080213.004/9080213.004.1M.jpg
821 08/02/13(水) 23:04:30 itwD+g8S0
>>820
これだろ、
https://www.nikkei.co.jp/news/main/im20080108AS2M0801T08012008.html
このネエちゃんストライクど真ん中なんだけど、詳細わかるひと教えて
822 08/02/13(水) 23:14:29 L5y22QI40
ジェネシスはコンセプトのほうがよかった
>>821
画像が小さくて判別できん
823 08/02/14(木) 16:58:06 ODJNvjSf0
しかしフロアーマットってサービスが普通だよね?
営業のやつになめられているのだろうか?
824 08/02/14(木) 17:12:54 Hh4QOCVP0
何かをサービスってのはあったけど
国産車含めて,フロアーマットって
価格は生じてたような、、、、、、
825 08/02/14(木) 17:13:32 qzq9ptGY0
ミニチュアを貰えるよ
826 08/02/14(木) 17:14:05 qzq9ptGY0
フロアーマットはヤナセの高い方が良いぞ
もちろん有料だ
827 08/02/14(木) 17:40:46 ODJNvjSf0
どうも、普通有料みたいですね?自分はこれまで4台目ですが
サービスが当然だったので。
828 08/02/14(木) 17:51:40 Hh4QOCVP0
>826
ヤナセのほうがいいの?と言うか
何やら、毛が長くてふかぶかしてるとは聞いたのだけど、
汚れそうな気がして、高いし、でやめました。
829 08/02/14(木) 19:18:38 /dx13Sit0
カル―セルマキに似てるな。
830 08/02/14(木) 23:36:04 bO0GsREyO
>>827
まーフロアマット位標準装備でいいじゃん
って思うことは人生で何度かある
831 08/02/14(木) 23:45:21 z/QOuQTC0
>830
まぁ確かにそれは言える
ついてない車って、あんまり見たことないもんね
832 08/02/14(木) 23:49:21 mnxR+w2e0
自分は標準のスポーティにした
もうひとつの方はディーラーに止めとけって言われた
833 08/02/15(金) 13:16:45 x5l+bmiF0
おれもフロアマット金出した事ないな。
834 08/02/15(金) 15:36:22 NPsnjO5B0
ボルボスレでW204をボルボと比較してたいして変わんないとほざいている奴をハケン。
FRのW204とFFボルボ(中身マツダのアクセラ)の違いがないらしいですw
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197199554/l5
835 08/02/15(金) 20:27:33 nYRMrj6BO
ヤナセのやつがいいとは聞いてたが、
俺はメルセデスベンツ製じゃないと嫌だ。
836 08/02/17(日) 17:42:07 gd0/CCF8O
新型実際いいの?
837 08/02/17(日) 17:46:13 FoaZ9IZR0
>>836
日本車的に言えばいい
838 08/02/17(日) 22:19:37 H32+ml5J0
今日、嫁のC250エレガンス助手席に初めて乗った
これは、イイ!!
なんか、ソリッド感、つーか、剛性高くて良いわ
俺、335iクーペ乗ってるんだけど、嫁のと比べるとカパカパして感じるわ
839 08/02/17(日) 22:56:56 uV1XmdPe0
>836
以前のベンツを知らないから、それと比較してはわかんないけど、
W204、いいですよ、、、、
乗ってて気持ちいい。
ただし、後部座席は、短距離用と考えたほうがいいでしょう。
5人乗りと言うより、2by2的でいいなら、
かなり満足できそうな車と思います。
840 08/02/18(月) 00:13:12 5pZEvim70
>>839
そう。後席は膝が浮いちゃう。ヘッドスペースもミニマム。
841 08/02/18(月) 10:36:10 16LaFCLN0
ファミリーカー+ だからなあ。
後席は子供or嫁さん用だと割り切ればいいんだよ。
大の男4人で長距離を移動するなんて、年に何回もないだろ?w
842 08/02/18(月) 11:21:43 6pfi5P9p0
後席はレクサスISよりかなりマシだよ
奥さんの買い物用や子供の送り迎えとかに最適
843 08/02/18(月) 18:09:07 BTlEfCLNO
200コンプの慣らしが終わったので、
CモードからSモードに変えたら、
かなり速くなってびっくりした。
1800㏄とはいえ、
さすがコンプレッサー付きだけあって速いな。
844 08/02/18(月) 19:24:57 hdx69FFJ0
C300に乗ってる人に質問(私はC200K)
C200Kの場合
高速道ではなく、一般道での追い越しする際、
踏み込んで対向車線に出て、一瞬間をおいて
加速しだす(それもドン!という加速ではないけど)
ように思うのですが、C300では、どんなもんなのでしょうか?
買えないから、関係ないと言えば関係ないのだけど、
前からちょっと気になってるものでして、
ベンツ自体も初めてなので、ベンツ全体の傾向で
あるかもしれないのですが、もし、そうなら、そうと
教えて下さい。
845 08/02/18(月) 19:40:13 hdx69FFJ0
ISのほうが窮屈なんですか? ISには、ほとんど
興味を示さなかったので、調べていないのですが、それを
聞くと、ちょっと嬉しかったりもします。
検討中の方へと言うことで、私の感想を書かせていただくと、
だいたいがあまり小さい車が好きなほうではない為、外からみて
なんか小さいなぁと思うことはあるんですが、いざ乗ってしまうと
いいんですよねぇ、これが。加速についてはC200なので、あまり
多くを期待してはいけないのですが、一般道での追い越し時の
タイムラグ以外は、あまり大きな不満は、出ないんじゃないかなと
思います。
室内の広さ(狭さ?)については、特別足が長いわけではないけど、
身長178cmあるものでそれなりの足の長さはありまして、W204の
後部座席に座ってみたら、何か真っ直ぐ座るような感じになって、
ずっと緊張してないといけないようで、こりゃ、長いこと座っては
おれんなぁとは思いました。
運転席(そう言えば、助手席には、まだ座ったことがない)に
試乗の時初めて座った時の印象は、何か周りが迫ってるなって
感じでした(何分体重も100kgくらいあるもんで)が、運転自体は
問題ないし、長距離運転していても、非常に快適で、ズボンの後ろ
ポケットから物を取り出す時など、特殊な時が少々窮屈な以外は、
あまり不自由を感じません。慣れた今は、特に狭いとも感じなく
なりました。
839のように、後部座席を、2by2的な感覚で思いさえすれば
後はOKってとこだと思いますよ。
846 08/02/18(月) 19:40:33 AeIWmT580
>>844
コンプレッサーで無理に馬力上げてるから、ターボよりは相当マシだけどな
847 08/02/18(月) 19:43:58 hdx69FFJ0
訂正
2by2と、本気で思う程狭くはないです。
ちょっと極端すぎた表現だったかもしれません。
2by2でもいいと思って乗ったら、広いと感じるとは思います。
848 08/02/18(月) 19:45:19 +/20ydEk0
>>844
どっちも大差ない
849 08/02/18(月) 20:21:29 hdx69FFJ0
そうですか、、ありがとう!>848
850 08/02/18(月) 20:46:47 j93OxCi/O
リヤシートの広さやきちんとした座らせ方を求めるならEクラスや先々代のCでしょう。
日本人はメルセデスというと居住性は優れているはずだという刷り込みがながい年月をかけて作られてきていますから、
今回のCや先代のリヤシートに腰掛けてみて、あれっ?イメージと違うなと
思う人は多いと思います。
但し、そんなこと(リヤシートが狭くきちんとパッセンジャーを座らせられない)は
ダイムラーは分かってやっています。
2×2的なリヤシートにする代わりにエンジン搭載位置を従来より後退させ、
ハンドリング性能を向上させる方をチョイスしたのです。
確かに大人4人を乗せて長距離を走ることはめったにありませんし
メルセデス流の合理的な選択だと思います。
不満が出るとすれば、古いメルセデスに乗っていた人達からでしょう。
但しそんな人たちにはEクラスがあるよ、そっちにってくださいね。と
ダイムラーは誘導している気がします。
851 08/02/18(月) 21:22:50 BTlEfCLNO
Eクラスのディーゼルに試乗したけど、
加速のタイムラグがけっこうあったよ。
アクセル踏んで2秒後に、
ドッカンターボが効く感じ。
ISもGSも後ろの圧迫感が凄い!
よくあんな車作るよなぁって感じ。
ベンツのCLSみたいだった。
852 08/02/18(月) 21:54:28 TRiele1A0
今更ベンツの後席が狭いなんて言ってるのはアホか?
特にW126以降は常に同クラス、同サイズのライバルより狭いのは常識以前のレベルだ。
853 08/02/18(月) 21:58:39 AeIWmT580
今まで読んだ
854 08/02/18(月) 22:46:48 Cz7KQX9O0
>852
アホと言われようと、何と言われようと、今まで
ベンツなんぞ乗ったことないから、わかりません。
そんなの当たり前じゃないですか。
アホくさ
855 08/02/19(火) 01:06:11 NP85Lply0
>>854
>>850の
>日本人はメルセデスというと居住性は優れているはずだという刷り込みがながい年月をかけて作られてきていますから、
こういう大きな勘違いはめてやるのが親切ってもんだろ。
856 08/02/19(火) 12:30:13 oFc+1/pd0
>855
854は、
以前のベンツのことは知らない
常識以前だとか言われても困る
って言ってんだと思うよ。
857 08/02/19(火) 17:44:45 2MNbtt050
>>844
KOMPRESSORエンジン車で追い越す時は
1.追い越し前にディップシフトでギアを1段下げる。
2.追い越したらDレンジに戻す。
がよろしいかと。
Dレンジのまま踏み込んでも反応が1テンポ遅れる。
859 08/02/19(火) 19:29:27 GKPukgsV0
道路整備は8~9割達成した、道路はもはや優先すべき政策ではない
だが、特定財源導入から54年、暫定税率創設から34年が経過した今日、道路舗装率は80%に達した。
道路総延長も1960年当時と比べ23万kmも増えており、道路整備は8~9割達成済みの状態だ。
このため、現在の日本経済にとっては、道路整備が最優先課題とはもはや言えない。
貴重な財源は年金や医療、介護などの社会保障関係や、教育、環境などに振り向けるべき時期である。
既得権益として、道路特定財源を今後も維持することは、資金の最適配分を損なうものであり、また同時に、
財政構造を一段と硬直化させるものである。なお、これらの点は、経済学と財政学の基本的考え方であり、
道路特定財源の必要性を強調する見方は、経済学、財政学のイロハを知らない考えと言わざるを得ない。
道路特定財源をいつまでも維持すると、結局はムダな道路を建設することになり、また一方で、安易な流用を誘発
するもとになる。ムダな道路の代表例は本四連絡橋、東京湾横断道路、北海道の道東道路などだ。
費用対効果の点から赤字たれ流しとなる。そして高過ぎる高速道路料金によって利用台数はさらに減少し、
いわゆる悪循環に陥っている。一方資産の流用としては、公務員の人件費、宿舎、駐車場、スポーツ施設、
そしてスポーツ用品の購入などが指摘されている。社保庁の年金流用とまったく同じ構図だ。
道路特定財源の存続理由はもはやないと言ってよい。暫定税率は速やかに廃止し、特定財源を一般財源化することが
不可欠と言わざるを得ない。確かに今後も必要な道路は計画的かつ時間をかけて建設すべきである。
また、渋滞の緩和や、歩道の整備、バリアフリー化、開かずの踏み切り対策なども重要になってくる。
だが、暫定税率を廃止し、特定財源を一般財源化した上で、公共事業の一環として、着実な善が図れるはずである。
860 08/02/19(火) 20:54:21 JoTCV3EMO
>>844
>>857
ESPをオフにしていれば、かなり反応良くなるよ。
制御全体がスポーツ寄りになるようです。
861 08/02/19(火) 23:56:20 US96Sx8F0
>>821
整形の成果ニダ
862 08/02/20(水) 06:26:40 UybtzGan0
>>860
ほぉーそれは初耳です。
できればその根拠か出典を教えて下さい。
863 08/02/20(水) 08:05:06 l22cRqeJ0
>>860
おまえ中学生?
864 08/02/20(水) 09:13:34 Dstj1qmfO
>>862
実際やってみれば感じるはず。
865 08/02/20(水) 10:30:20 RY3aihyp0
>>860
コンピュータの介入がなくなる訳だから、もしかするとあり得るかもね。
メルセデスのコンピュータはどうもトロイ傾向があるようだし。
キーのイモビライザー認識からエンジンスタートまで間髪を入れずに一気に回すと、ハングアップしたりするからなあ。
(ディーラーのお兄さんに、イモビライザー認識から1秒くらいおいてからエンジンスタートしてくれって注意されたっけ)
866 08/02/20(水) 20:37:27 MMK9ugzE0
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< C220CDIの国内販売まだぁ~?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
867 08/02/20(水) 21:46:26 fdt4D8wQ0
Eのディーゼルが全然売れてないらしいので、無理かも
868 08/02/21(木) 00:48:05 njZS2YBL0
シュテルンとヤナセなら、、、、どちら?
869 08/02/21(木) 05:17:11 rutnEP4K0
>>844
中古だったらエアマスセンサー交換時期なんじゃないの?10万キロぐらいなら。
徐々にその間が長くなってくるし、加速が無くなる。
870 08/02/21(木) 08:48:10 t9yIG/ylO
新型売れてるの?
871 08/02/21(木) 09:30:51 UoR/chQH0
誰に聞いてるの?
872 08/02/21(木) 11:14:18 H2YnhIav0
>>868
販売店によって良し悪しの差が大きいようだから一概には言えないが、値引きとアフターフォローでは一般的にはヤナセかなあ?
シュテルンはメルセデスの直販だから、メルセデスに対して強い要求が出来ないと聞いたことがある。
でも、ヤナセの中にはいまだにお高いというか、入りにくい雰囲気を持った店がある。
今じゃ新車で200万円クラスの車だって沢山売らなければならないし、Sクラスの
お客だって税金に持ってかれるのも癪だから会社の必要経費で落として買っているなんてのが殆どで、個人所得で買っているような本
当の意味でのお金持ちなんて実際には少数派なのに、時代感覚がずれている。
873 08/02/21(木) 23:37:11 njZS2YBL0
>>872
サンクス!
確かにヤナセ銀座スクエアはそんな雰囲気だね
MBは値引き期待するだけムダ?だろうし
値段よりサービス重視となると
結局ヤナセなんですかねぇ
874 08/02/22(金) 00:16:08 hRyr/WTb0
日曜日にC200アバンギャルド白、オプションなし現金値引き34万円に
アルミ+スタッドレスつけてもらった人がいるらしい。
875 08/02/22(金) 12:55:52 Xk1MT/JS0
>>874
東北の人ね カービューで見たよ
買う気が無いオーラで勝利したようだが
実際は営業の成績に影響してるんだろうな
実質50万位か やるな
876 08/02/22(金) 19:55:58 BL+Ygfce0
確かに、、、4倍以上だ
877 08/02/22(金) 20:59:04 /ZQf5FGf0
かかりつけの医院の先生、G320からC250(LHD)に乗り換えられました。
見せてもらいましたが、なかなかいいですね。
878 08/02/22(金) 20:59:16 i14zC6P40
明日、ディーラーにきます。
879 08/02/22(金) 21:16:40 jfkfi0BW0
何しに?>878
880 08/02/22(金) 22:36:15 i14zC6P40
>>879
見積もりをしてもらいにですw
881 08/02/23(土) 00:12:27 5iwL4KsM0
C200とC250は100万円の差
C250AVS仕様とC300AVSは30万円の差ならC300買うよな
なかなか難しい
882 08/02/23(土) 00:19:04 GLbitSFp0
>>881
エレガンスならば無問題
883 08/02/23(土) 00:41:17 8/2DmSoY0
>880
頑張って!!!
884 08/02/23(土) 09:56:34 LX16R77O0
200と250では100万出すほどパワーの違いが
感じられんのだがどうだろう?しかも右ハンがないよう
だし。
885 08/02/23(土) 10:05:40 hignqjWu0
パワーってなんだよ w
6気筒にしとけよ
886 08/02/23(土) 13:22:24 /bQckZRV0
>>884
250買うぐらいなら200の方がいいよ
まぁ、見栄っ張りならとめはしないけど・・・
887 08/02/23(土) 13:29:30 UDy7HfQq0
250だって6気筒だがね。
200Kと250ではトルクはむしろ200Kの方が上だから、250の優位はエンジンの
なめらかさと多分、150kmあたりから上の加速の伸びくらいだろう。
だから200Kか、250買うくらいだったら少し足して絶対に300だ。
但し車高が低いから雪国では腹を擦り易いが。
888 08/02/23(土) 13:57:02 /bQckZRV0
>>887
だな
性能的には
300>>250≧200Kってとこ
価格を考えると300or200K買うのがいい
300は買えないけど4気筒は嫌っていう見栄っ張りのためのグレードが250
889 08/02/23(土) 14:19:29 hignqjWu0
まあ、好みだけど、余裕あるなら250の方が良いぞ、マジ
俺、7月の代々木でやった発表試乗会へ嫁とってきたんだけど
俺はアバンギャルド、嫁はエレガンス買う予定で
試乗したのがC200アバンギャルド
俺は正面のベンツマークが肛門に見えて萎え、BMの335iにした
嫁はC200のレスポンスの悪さに萎え、でC250エレ予約して11月まで待って購入した、非常に満足してるって
街乗りは4気筒でも良いと思ってたんだが、
只でさえレスポンス悪いベンツでスーパーチャージャー付きだと、アクセル踏んで一呼吸おいて、ようやくヨイショッと加速する感じ
まあ、ターボよりはマシだけど、、
試乗しててイライラして、街乗りでも疲れるわ、追い越しなんてどうすんだろ、って印象もった
890 08/02/23(土) 15:10:58 srMb9Lji0
BMは鼻の穴が開きっぱなしに見えて嫌い。私的感覚ですが・・・
891 08/02/23(土) 16:24:47 K+YxyUPW0
200Kエレ買った人どうですか?
試乗車が200Kアバ(売れ筋?)だったので
分からないんで。
892 08/02/23(土) 19:36:03 +9Bgac6V0
“セミパワーシート”が嫌+パークトロニック不要orディーラー装着のセンサーの方がいい、
となるとC250になりますよね。C300のエレガンス出ないかな・・・。
893 08/02/23(土) 22:55:45 6JWAwqqn0
E46から新車への乗り換えを考えているのですが、
W204の08年モデル?っていうのかな、いわゆる今年のモデルは
いつでるのでしょうか。だいたいでいいのですがわかる方いますか?
E90も秋以降フェイスリフトがあるようなので、どちらかを
考えてます。
894 08/02/24(日) 00:51:53 MU757qvr0
W204は既に08年モデルじゃね?
895 08/02/24(日) 01:08:05 PfTUde+p0
>>08年モデルじゃね?
そうですね。では09年モデルになるのかな、
E90フェイスリフトと時期が重なりそうなのは・・。
896 08/02/24(日) 01:20:51 znmBytC30
>>884
はぁ?
右ハンが無いってなに? 寝ぼけてんじゃねーぞ
897 08/02/24(日) 01:37:22 IH5VSUQC0
09ねぇ~
バートロ→バックカメラへ変更とかの噂は有るけど
どうなのかねー
898 08/02/24(日) 07:09:58 l1cXhbmw0
↑
ぜひそうなって欲しいね。
899 08/02/24(日) 11:09:07 enDaFbyB0
スーパーチャージャーは低速から利用するからターバよりも更にたち悪いわ
せっかちに走る日本の交通事情には向いてない
6気筒を選んだほうが後悔しないよ
900 08/02/24(日) 12:11:04 IH5VSUQC0
>>899
自分は全く逆の考えだったけどね
4気筒SCの方がキビキビ走るには向いていて
V6 2.5はイマイチ加速不足で物足りなかった
901 08/02/24(日) 12:19:21 enDaFbyB0
うーん、
スーパーチャージャーだと踏んでから、しばらくたってから加速しだす、アクセルにリニアじゃないつーか
4気筒ノーマルならキビキビだろうけど
902 08/02/24(日) 21:09:01 eH+9qHxL0
>>901
つ本人・試乗
903 08/02/24(日) 21:34:06 J0voCY/c0
不人気wのC200Kエレ買いました。
904 08/02/24(日) 21:47:58 eH+9qHxL0
>>903
おめ
905 08/02/25(月) 08:57:37 p3rdxZxI0
>>903
で、スパーチャージャーのモッソリ感はどうです?
信号発進や追越しで如何ですか?
街乗りでは十分? イライラ疲れる?
906 08/02/25(月) 12:18:05 +hcKW2K0O
スーパーはもっさりしてないよ。
C200は速すぎる!
907 08/02/25(月) 15:04:10 rLA0LHTi0
200乗り。
加速性能には問題無いと思うが
吹き上がりや騒音、変速のスムースさとかに古さを感じる
新4気筒エンジンへの換装に期待したいけど(来年位?)
本当にヒュンダイ製ベースになりそうだから
今買っといたほうが良いのでは
908 08/02/25(月) 15:04:57 9ymh9d+bO
>>905
相対的な事になりますね。
国産300psクラスのスポーツ車と比べれば、それはそれはもっさりですが、
リッターカーと比べればシュンシュンと快適に走ります。
一般的、絶対的に速いかと聞かれたら『普通』でしょうね。
ただ追い越し加速のレスポンスに限っては“鈍”ですね。
909 08/02/25(月) 15:50:08 KVzUHLNu0
>905
どこまでをモッソリと思われるかによりますが、
どちらかと言うと、アクセルを踏み込むことが多いと言いますか、
ぐっと加速させようとしがちな人にとっては、
「加速がいい」と言う感覚にはなれないと思います。でも、
私自身、国産車で、つかのまの加速を楽しむ程度であったほうですが
C200を運転してみて、こと加速が今一だなとか、不満だな、と思う時は
一般道での追い越し(ジワーっと加速するので怖い)
登り坂での発進時(回転あげればそこそこはいいけど、うるさいし非力)
高速で160以上に加速しようと思う時(必要なのかな???)
くらいでしょうか。
其れ以外は、1800ccと思ってしまえば結構走るなと感じています。
登り坂でちとうるさいのが我慢できて、追い越しをまずしないなら
おぉ、結構快適じゃん! になると思います。 この二つが駄目だったら
C300にっちゃって下さい。追い越しをしないのならC250でもいいかも
しれませんけど、、
910 08/02/25(月) 21:45:17 rg8tfyHc0
>>907
嫌だよヒュンダイ製なんて
911 08/02/25(月) 22:28:03 pL1uppoV0
もしそうなったら日本での売り上げは30%は軽く
落ちるのでは?
912 08/02/25(月) 22:28:54 8R+W1aqx0
タイヤは韓国製なの?
Aクラスはそうらしいけど。
913 08/02/25(月) 22:31:16 66weV/NG0
リッターカーとか乗ってるのかよ
C200で十分だな
914 08/02/26(火) 07:54:48 gdXi2A8Q0
現代とかになるの?
それはそうと、中国製は、どうなったんだろ?
915 08/02/26(火) 09:03:44 WuyVyPtL0
試乗してきたYo!
スーパーチャージャだめじゃん。
反応鈍すぎるんよ。
250エレ発注しますた。
916 08/02/26(火) 10:45:02 ARfNpWwJO
↑なぜ250?
917 08/02/26(火) 11:07:13 hDVfSvvh0
C250は中途半端。
C200KかC300の選択だと思う。
918 08/02/26(火) 11:20:44 WuyVyPtL0
C300エレはもう発売したのか?
919 08/02/26(火) 11:41:19 LCLSebt5O
>917
アバンギャルドの顔が下品で嫌。4気筒も嫌だと250しか残らない。
920 08/02/26(火) 13:10:52 OtvekWwf0
>>919
グリルだけなら簡単に変えられるぞ
車高だと自己責任かな
921 08/02/26(火) 16:26:00 8FDgKFjQ0
860に書いてあったESPをオフにすると、スポーツモードになって、
レスポンスとかが良くなるというのは本当でしょうか?
試した人いませんか?
922 08/02/26(火) 17:33:56 gdXi2A8Q0
>921
別にスポーツモードとかいうのになるわけじゃないと思うよ。
要は、ブレーキかけたり、アクセル戻したりするのがなくなる
(メルセデスのはオフにしても、何か残るって書いてたような気もするが)
つまりは、どこかはわかんないけど、部分的に、若しくは全部速度を
遅くする制御をESPはしてるんだと思うから、それがなくなれば、
ちっと速くなるかも、ってことなんではないですかいねぇ、、、
私は、細かなことわかんないし、運転の腕も、別にうまくはないと
思うから、オンのまま走ってたけど、待てよと思って、普通の道で
ちょっと切って走ってみたけど、そんなんじゃさすがに、何がどうとも
感じなかった。
923 08/02/26(火) 20:14:34 ARfNpWwJO
ESPをオフにしたら、
車両が不安定になるんじゃないの?
そこをスポーティーと捉えるか、ただの危険車両と捉えるか。
924 08/02/26(火) 20:47:56 7ATE9p3AO
>>923
危険車両…て。。1,000馬力とかある車ならまだしも…。
ESPは常に制御してるわけではなく、車両が不安定で危険な状態になった時に介入してくるので、普通に走ってる状態では、
OFFにしたからと危険な状態になるわけではないよ。
介入制御してる時はインジケーターが点滅しますし、たぶんほとんどの人はそんな状況で走らせてないでしょう。
>>922
書かれてるように、ESPはOFFにしても完全に切れるわけではなく、あまりにも危険と判断したら制御入ります。確かです。
また、OFFにすればシフトのタイミング等が、若干ホールド気味になります。
925 08/02/26(火) 20:59:53 DuCG9vKv0
発売当時に雑誌の試乗記事なんかに書かれてた
アドバンスド・アジリティー・パッケージて、
オプションの「Sパッケージ」の事?
926 08/02/26(火) 22:26:17 agi4OHG40
C200Kのモッサリが気になる人はCモードからSモードにしたら少しはマシなのでは?
927 08/02/26(火) 22:26:55 mU5qgSfu0
今、何気にカタログ見てるんですけどC250はC300より燃費悪いんですね。
928 08/02/26(火) 22:32:32 DvgJi7fx0
W210のASR、ESP、W211のESP、95年から乗ってるけど1回も点いたことないよ、マジで。
929 08/02/26(火) 23:06:04 ghUbKJyH0
もともとCモートなんて誰も使ってないだろ
930 08/02/27(水) 00:22:22 IgxrypzF0
>>920
C300ってタイヤ太すぎだしシートが気に入らない
931 08/02/27(水) 10:03:53 KESBQikM0
w
932 08/02/27(水) 12:20:51 jX8wv1Jx0
右ハンドルって運転席の足元狭いよね。
パーキングブレーキを踏む時にいつもトランスミッションの
出っ張り部分を蹴ってしまう。
933 08/02/27(水) 13:13:07 nC1/yIAqO
左ハンドルの足元はもっと狭いぞ~
934 08/02/27(水) 13:32:43 bFrEPGRl0
ディーゼル導入して欲しいなぁ
935 08/02/27(水) 14:18:31 iKy8kHyR0
>933
そんなことない!
確実に左ハンドルの方が広い
936 08/02/27(水) 15:49:45 k+xhijXR0
>>933
>>935
乗ってみれば分かることだが、確かに左ハンドルの方が狭い。
というか、アクセルペダルの直ぐ右にセンターのトンネルが迫っていて、
アクセルペダルを踏む時に必ずと言って良い程当たって邪魔になる。
ペダル全体が何となく左にオフセットしている感じで、右ハンドル車の方が
間違いなく普通の運転姿勢が取れる。
本来左ハンドル車として設計されているはずなのにこれはなぜだ?
937 08/02/27(水) 15:57:54 tuMPHZ/p0
>>936
> 本来左ハンドル車として設計されているはずなのに
もともと右ハンドル設計だよ
対英輸出車と同じ
938 08/02/27(水) 19:57:03 nC1/yIAqO
たしかに左ハンドルの方が狭いのも、
おかしな話しだ。
939 08/02/27(水) 21:11:03 h6RLwNzk0
>929
結構、使ってるよ、、、
慣らしの時、ずっとそうしてたら、それで、あんまり
困らなくて、時々Sモードにしてるけど、多くの場合は
Cモードのままだったりもします。
追い越ししようと思う時はSモードにしてますけどね。
940 08/02/27(水) 23:06:59 eh1wvrdh0
某サイトでc63のグリルをつけたアヴァンギャルドが出てたけど、
なんか隙間が大きくてなんか変。
どうやらc63とはボンネットの違いのほか、グリルの形状自体も違うみたい。
同じことを考えていたけどやめたほうがいいね。
941 08/02/28(木) 00:19:33 t84ch1EH0
よーやく、「ニューモデル マガジンX」4月号の
「ざ 総括」で、今回のCクラスが評価対象になった。
題して「脱ブランド主義への第一歩」。尚、評価人数は五人。
一読した感想は、現社長のツッチェ社長になってからの
Cクラスは、先代よかまだマシだということみたいだな。
全体的には渋々ながらも一応は認めているというところか。
おれ自身は、C200エレガンスに乗っているけど、それの
エンジンについて、こう評価されているのが個人的には
良かった。曰く・・・、
「あのトルク感は、とても1.8の4気筒とは思えませんな。
5ATも直結領域が広いです。吸気/排気ともにバルブの位相
可変制御が入ってます。応答性もいい。」と。
うむうむ。確かにそのとーり。よく言った。
ちなみに評価メンバーの五人は、200から300アバの
計5台に乗った上での評価として、星★★★であった。
どうせなら個別に評価して欲しかったような気もするが、
まあ全体的には、そんなもんかな。
しかしやっぱMBは、昔が総じて良かったという呪縛からは
逃れられないのだなあ・・・・・・。
942 08/02/28(木) 08:34:01 Fqj7AlvNO
まぁぶっちゃけ、204はいい車だと言うことだね。
943 08/02/28(木) 13:20:27 4LkvtP6k0
車幅は203でヨカタ
944 08/02/28(木) 13:27:50 OWe2dn7I0
運転してみるとあまり気にならないよ。
945 08/02/28(木) 14:03:23 oz4naXKK0
いい車ならほかにもある。
MBならそれ以上のもながないと、相変わらず昔が良かったという話になる。
いい車未満で残念。。。
946 08/02/28(木) 18:10:41 Fqj7AlvNO
昔とはいつ頃の車?
190E?
947 08/02/28(木) 20:08:25 JKzwxEUf0
ナビの取り扱いは1日で慣れますか?
948 08/02/28(木) 20:17:17 +GMdlLfC0
>>946
常に2世代前が最高で1世代前は及第、現行は落第ぎりぎりです
949 08/02/28(木) 21:30:20 pPv6CGAU0
1世代前のW203は落第じゃんw
950 08/02/29(金) 15:49:40 9rPve4bB0
W204を買った皆様、故障等はありませんか?
951 08/02/29(金) 19:12:13 Nq2vu4Eq0
>950
まだ2ヶ月しかたってないけど、
今のところ特に問題はありません。
ただし、走距離は5000km弱です。
952 08/03/01(土) 14:00:07 RJ06O2dJO
2ヶ月で五千キロはけっこう走ってるね。
953 08/03/01(土) 16:50:47 qSfGh9Ql0
Cワゴンの発表が4月8日だけどS204を注した人いる?
954 08/03/01(土) 19:31:21 y6ekGxPQ0
この前、田舎のDにってW204売れてるの?って聞いたら
100台ほどって言ってた。
その割にDの車除くと今まで黒のC200Kアバを一台しか見てない。
みんな未だ様子見なのかな?
955 08/03/01(土) 20:57:15 IAnVwrji0
W203の初期ではトラブル続出でひどい目にあったし、まだ内装が貧弱だから
また今回も後期型で内外装大変身なんかあるとガッカリするし。
重大欠陥でも殆どリコールにはしてくれないし。
良が進むモデル後半になるまでは今回は手を出さない。
956 08/03/01(土) 21:21:38 78oM/CM90
>955
だから何?
957 08/03/01(土) 21:22:31 ukSFZEvN0
W203は酷かったね。
まあ今度のW204も同様でしかも殆んどリコールしないのなら
メルセデスのCクラスは日本ではもう終わりだね。
今は同クラスにレクサスもあるし。
958 08/03/02(日) 00:39:41 r5kDah6v0
いくらCクラスがトラブル続出でも、レクサスを買うことはないなあ。
何もかもが変に軽い操作感。
さっぱり効かないエンジンブレーキとパニックブレーキの甘さ。
足が地に着いていないような不安感のあるサス。
一度Cクラスの味を知ってしまったら今のレクサスにはまだけない。
959 08/03/02(日) 00:53:14 zNevqxSI0
レクサスはパニックブレーキは優秀
960 08/03/02(日) 01:12:02 tSUNXJW00
本スレでこんな事書いたら、叩かれそうなんでこちらに書く。
203は、ダイムラーが一番ダメダメだった時代に設計製造された
稀代のダメ車。そのダメさ加減は初代MLと並ぶ。
すべてシュレンプがすべてを台無しにしてしまった。
961 08/03/02(日) 01:14:03 zNevqxSI0
>>960
マガジンX乙
962 08/03/02(日) 12:36:33 h1iwTDJsO
たしかに203と違って、204は製品が安定している。
204は初期不良もほとんどない。
963 08/03/02(日) 13:24:01 XzvynnBa0
>>962
内装で肌がこすれたところが白っぽくなっちゃうんじゃないかという
初期不良未満の微妙な疑問点が合ったが最近はならなくなったな。
冬で肌が乾燥していせいとかかね。
964 08/03/02(日) 15:10:08 Jw2nKyZS0
https://www.emercedesbenz.com/Images/Dec07/13_Lorinser_C_Class/C-Klasse-T_Heck_01_kl.jpg
なんだか、マフラーの処理はどっかでみたことあるような・・・
965 08/03/02(日) 15:11:43 +rLvAXia0
>>963
樹脂がまだ完全に乾いてなかった
966 08/03/02(日) 15:28:12 rxvCOvxD0
>>964
つマーク罰
967 08/03/03(月) 00:32:49 nQGXAuAN0
>>962
少しある初期不良は何ですか?
968 08/03/03(月) 15:03:59 ZBEnftCq0
Cクラスモデルがほぼ揃って出ている昨今でも200エレの
評価が高い。オーナーの自分としては真に嬉しい限り(販売面
では200アバのほうが絶好調だが、まあそれは置いといて)。
『エンジン』4月号では「やっぱり、ベスト!」と題して
200エレだけが一面を堂々と飾っている。
そして4人の評論家が寸評を載せていて、その一部分のみを
ピックアップすると・・・、
森口将之 「剛性がき届いている」
渡辺敏史 「ベスト・サルーンです」
大井貫之 「参りました!」
森慶太 「すごく楽しい実用セダン」
・・・てな感じ。まあ『エンジン』そのものはあれだから、
ニッチなMB専門誌の評価としては・・・、
『オンリーメルセデス』の4月号で、桃田健史がCクラスの
5車種、全てに乗った上でのレポート(まあ紹介記事ですね)で、
「イチ押しは最もリーズナブルかつクラシカルなC200
コンプレッサー・エレガンスでキマリ!!」
・・・と、手短ながらも断言してるんだから、これはいい。
ちなみに上記二誌に共通している姿勢は、Cクラスの過去
モデルを引き合いに出して、あれやこれやと論じてないところ。
とはいえ誰もが“メルセデスらしさ”云々と、ある種の規範
意識に囚われているのは否めない。
W204で初めてMBオーナーとなった自分にとっては、
そんなもん知ったこっちゃない。まあ評価されてんのは単純に
嬉しいけど。実際、運転してて楽しいし、トラブルは皆無だしね。
969 08/03/03(月) 15:33:09 j4Y6musV0
自動車評論家って種族は、
ベーシックグレード、最低出力エンジン搭載グレード
これらを高評価するのが「通っぽい」と思ってるからな。
250エレの6気筒の滑らかさや充実装備にメルセデスらしさを感じるのも自然な感覚。
視点の重点をどこにおくかで評価は変わる。
970 08/03/03(月) 15:46:21 s6ik3QDh0
250エレガンスの方が全然良いでしょ
971 08/03/03(月) 15:51:02 27ypdauT0
>>969
で、その車の本当の評価は
その車がモデルチェンジしたときに初めて
実は先代モデルは○○だったが…
って形で見られる
972 08/03/03(月) 19:05:02 /IVOJ6T00
>>968
そこまで書かないと自信がもてないか・・・
973 08/03/03(月) 19:45:03 olVf9yAa0
>>969
2.5は古い
974 08/03/03(月) 20:36:01 rtJ06tPO0
ある意味、4気筒の方が通っぽいな。V6+7G Tronicが滑らかなのは言うまでもないが。
古いエンジンを良し続けてきた4気筒+SCも捨てがたい。ある意味、パンチは250よりも200Kの
方があるし。ATの5段というのも必要充分。シフトビジーにもならないし。
ただ、V6とか7速ATとかの記号性を無視できない人で、それを買わなかったら後悔しそうな人は
250にしておくのが吉。ただ、250って滑らかではあるけど、決してトルクフルという感じでも
ないから、右足をちょっと踏んだだけでぐっと前に出る感覚が欲しければ、かえって200Kの方が
いいかも。そういう意味では250もマニアックなのだがw
300はアバンギャルドSだけで、ある意味素人っぽいので個人的には避けたい。本国ではAMG
パッケージとして、そういうのが欲しい人だけが狙って買う仕様だからな。
サスはELEGANCEが一番ベンツっぽいというのはそうだと思う。
975 08/03/03(月) 21:54:30 a5Zaq8280
俺、予算少ないから200Kエレ買った。
V6買える人良いなあ・・・
976 08/03/03(月) 22:14:37 grEIXkFl0
C200はスーパーチャージャーで馬力出してるから反応鈍すぎてダメじゃん
発進も追越しもストレス溜まり過ぎ
250の方が断然良いよ
977 08/03/03(月) 23:26:59 XGJFq9BLO
SCが反応鈍いと思ってる方がここには数名いますね。
Cの鈍さは補機類のセッティングの為です。
978 08/03/03(月) 23:58:46 hE6/nczU0
>969
まあね、250も高評価なんですよね。
先の桃田健史もそれをお勧めギリギリまで褒めちぎっていたし、
それから『モーター・マガジン』4月号では石川芳雄が、
「新たなる価値観の表現と同時に提示する“不変の思想”」と
題して、それを賛辞している。曰く・・・、
「(前略)C200の存在はなかなかに魅力的だ。
しかしそこに、4気筒ゆえの鼻の軽さからくる爽快な所作まで
加わるのだから、なおさらだ」と、留保した上で・・・、
「一方バランスの良さでお勧めなのは、何といっても今回試乗
したC250だろう。(中略)サラサラとした軽やかな回転
フィールを備えているV6エンジンに7速ATの組み合わせで
爽快な走りを楽しませてくれる。(後略)」・・・と。
ちなみにこの誌面の冒頭では、こもだきよしと対談もしていて、
そこでこもだは250を「V6で前も軽いし、前後の重量
バランスもいい。フロントもリアもグリップしていてターン
インも楽。プッシュアンダーステアにしようとしても、きっちり
曲がってくれる。(後略)」・・・と。
蛇足ながら二人がインプレッションしてるのは250エレだけ。
それだけです。しかもそれを雨天のサーキット走した上での
評論だから、ある程度これは読者が斟酌しなけりゃいけないのかも
しれないけど。
でもまあ街中で普通に乗りこなすぶんには、200エレで
過不足ない。エンジンの種別云々言うよりも、とにかくアシがいい。
ガッと入力があっても殆ど不快にならない。そのままスルスルと
ける。
まあ高速を多用する向きにはエンジンについて、もうちょっと!
と思わざるを得ないのかもしれませんがね。
979 08/03/04(火) 00:01:04 4nKjyniK0
300エレが出れば一件落着なんだな。
で、ウッドやハンドルをアバに変える。
980 08/03/04(火) 00:52:40 JpAThD5h0
>>977
反応遅れがあるのはターボチャージャーで、SCの場合は低回転域から効くように出来てるからな。
反応遅れというか、電子制御スロットルの踏み始めをワザと鈍くしてコントローラブルに
しているというベンツお決まりの制御かと。
981 08/03/04(火) 01:00:07 a3Db4/ai0
>>980
ターボもラグはなくす事ができるからな
用はセッティング次第
今の世の中でこれはSCだからryとか逝ってる人は時代遅れ
982 08/03/04(火) 02:00:35 JpAThD5h0
>>981
VWのTSI シングルチャージャー 122ps版(もうすぐ日本に入ってくる)は、ターボチャージャー
の小径化などでターボラグをかなり減らしてきているらしいしな。
VWのTSIに比べると、メルセデスの1.8L+SCは「小排気量エンジン+過給器」の草分けではあるが
省燃費の面ではまだ徹底しているとは言い難い。
983 08/03/04(火) 08:19:46 cpWsb0Mp0
>>980
低回転域から反応鈍いからターボよりたちが悪い
984 08/03/04(火) 10:33:05 3yJtDWrK0
アクセルに軽く触れるだけで俊敏に飛び出す国産車の味付けになれていると、
ストロークが深くて最初の反応を鈍くセッティングしているMBのアクセルは
鈍いと感じるだろうね。
アクセルペダルも斜め下に沈み込んでいく独特の構造をしているしね。
でもこれは慣れの問題だから、少し乗れば普段の加速、追い越しで200Kの
SCが鈍いとは全く感じなくなる。
むしろ都内の道路でもMBのアクセルの方がずっと使い易く、併用している
国産車のアクセルは敏感すぎて渋滞路では疲れる。
985 08/03/04(火) 12:26:57 d/oJwgD70
普段欧州車乗ってて、たまに国産乗るとそれあるある
まるでデジタルスイッチのように
びょんっと飛び出すんだけど、その後の加速はリニアに付いてこなくて
なんだかみょうにもっさりしてんだよな
986 08/03/04(火) 12:29:24 cpWsb0Mp0
なにを素人が能書き垂れてるんだか w
SCは普通に反応鈍いぞ
過給機なしでパワーある方が良いに決まってるジャン
987 08/03/04(火) 13:14:26 hx74zdkdO
200Kのどこが鈍いんだ?
トルクもあってかなり速いぞ!
988 08/03/04(火) 13:27:38 3yJtDWrK0
そんなに加速力を重視したいのならば、そもそも200Kどころか、メルセデスを選ぶこと
自体が間違いだろう。
C300だって高速走での余裕の為のパワーであって、発進加速のことなんか全然考えて
いない設計だ。
BMの335あたりだって伸びが良いから早いと感じるだけで、初期の発進加速はたいした
ことはない。
いまだに信号グランプリにうつつを抜かしたいのだったら国産車に限るが、前を軽トラの
爺さんが塞いでいるだけではないの。
989 08/03/04(火) 14:31:58 a3Db4/ai0
>>982
だが排気量の小さいグレードには加給機をつけてくれる辺りがメルセデス好きだ
BMWはNAだから走らない走らないw
>>983
ちょっとスバルのDに逝って来い
990 08/03/04(火) 17:52:21 hx74zdkdO
そろそろ次のスレタテよろ
991 08/03/04(火) 18:33:58 i9HqhAQWO
多分4気筒もモデル中期には新世代に移するんだろうな。
最近C180kの省燃費バージョン発表されたし。(ソースはカービュー)
992 08/03/04(火) 18:42:15 9fc0AqsAO
>>986
エクシージS試乗しておいで。
それまで君は語るな。
993 08/03/04(火) 18:46:06 cpWsb0Mp0
なんかC200買った貧乏人が必死なのが笑えるんですが・・・
994 08/03/04(火) 19:52:38 4nMpeEgn0
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
995 08/03/04(火) 19:56:34 a3Db4/ai0 [3/3]
乙
996 08/03/05(水) 13:52:07 siOvkSGn0
>>993
C63 AMG以外は貧乏人w
997 08/03/05(水) 17:09:23 zxc7GtmLO
204最強
998 08/03/05(水) 20:15:42 HVnahjtL0
あいかわらず あまり走ってないね・・・
999 08/03/05(水) 21:05:17 yciteSIA0
梅
1000 08/03/05(水) 21:14:35 iTZUGsJ40
C200K最強
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 08/03/04(火) 19:52:04 4nMpeEgn0 [1/2]
日本でも2007年7月に販売開始されたメルセデスベンツの
W204/S204新型Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
※荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■12台目
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202028306
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
2 08/03/04(火) 21:02:32 thdF+KS/0
>>1
乙!
C200Kエレ発注しますた。
3 08/03/04(火) 22:06:22 JpAThD5h0
低燃費化したCクラス発表。
https://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018447.html
4 08/03/04(火) 22:22:15 e0yUiyGa0
W204が発売されたのは2007年6月・・・なんだけど
5 08/03/04(火) 23:16:56 4nMpeEgn0
今、wikiで調べてみたら、日本での発売は2007年6月22日でした。訂正いたします。
すみませんでした。
6 08/03/05(水) 10:03:37 ijPHbfsM0
とにかく、S204は完全無欠の状態で発表してちょうだい。
バックモニターと最新ディーゼルのエレは必須ね。
7 08/03/05(水) 12:15:33 q2X0R/hH0
もうさんざんガイシュツな話かもしれないけど
なんでCはこんなにモッサリしてるんだろう?
感じで言えば一昔前の「カムリ」とかそんなイメージ。
例えばCLとかみたいにもうちょっとスポーティーに作れないんだろうか?
8 08/03/05(水) 12:25:53 7lOmnFnF0
6気筒は随分マシだぞ
つーか4気筒は初心者掴み用の車種
9 08/03/05(水) 18:36:45 uxIbprhW0
4祈祷は(特に白黒銀以外のエレは)シブいと思うよ。
10 08/03/05(水) 19:35:29 fmvFeyqT0
>>7
C300アバンギャルドSのAMGルックがスポーティーになるかと、、、、、。
11 08/03/05(水) 20:45:28 /4ChvLGD0
ペリクレースグリーンやサニディンベージュで内装ベージュのC200Kにしれっと乗っていると、
いかにも古くからのクルマ好きな感じでいいと思うがな。
日本では流らないが。というかドイツでも流ってないがw
アメリカ人好みの配色。
12 08/03/05(水) 21:10:23 ulj2p9Q9O
>>8
いやいや、セカンドカーとしてのCクラスなら4気筒の方が無駄なく良いよ。
13 08/03/05(水) 21:17:48 /4ChvLGD0
そう、セカンドカーならC200Kだな。省燃費、エコという観点からも説得力ある。
それに歴代C180K~C200Kの中で最も速い。
これ一台で、また~り乗るならC250エレ。
C300 AVSは・・・ちょっとDQNっぽいが、お好きなら。
マジに言うと、C300 AVSなんて変な仕様を入れるくらいなら
C350の普通のAVを入れて欲しい。
14 08/03/05(水) 21:39:47 Q3M3PCqi0
>※ETCカードは専用カードです。既存の一般カードをお持ちの方も、
>新たにクレジットカード会社へのお申し込みが必要となります。
これってメルセデス・ベンツ専用のETCカード(特注?)がいるって事ですか?
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/etc_campaign.html
15 08/03/05(水) 21:43:19 lhDMSaZM0
>>14
単に普通のクレジットカードはETC車載器に入れても使えないといっているだけ。
16 08/03/05(水) 21:52:04 Q3M3PCqi0
>>15
ありがとう。
17 08/03/06(木) 13:09:38 67NCiy6fO
200Kは速いじゃん。
18 08/03/06(木) 17:21:20 USQBScA10
>>11
キューバナイトシルバーを買おうか検討中なんだが。流らない色なんだろなw
リセール考えたら黒とかシルバーなんだろうけど。
19 08/03/06(木) 17:56:39 bZ5GfZif0
>>18
好きな色買っとけ
20 08/03/06(木) 20:03:09 L34pfwsG0
メルケア終わったら買い換えるような人は白、黒、銀ばかり。
長く乗る人はそれ以外にも、青、緑、赤などを選ぶ人が多いとセールスが
言っていたな。
その結果、中古の玉が白黒銀ばかりになって困っていると。
21 08/03/06(木) 20:33:38 JstUsQpQ0
「BlueEFFICIENCY」(ブルー・エフィシェンシー)まだぁー
22 08/03/07(金) 08:36:23 zzYlUMg60
高速では明らかにエレガンスよりアバンギャルドのほうが
良かった。エレで150キロ出すと怖い。
23 08/03/07(金) 10:04:57 cMmkUaly0
ヤナセのマガジンの裏表紙で、エレワゴンのフロントショット初めて見たけど、
なかなか良いね。 203ワゴン糊だが、次も204にしようかな。
24 08/03/07(金) 10:21:06 6cATF7Tt0
自分もW203よりも高速の安定性が落ちている感じがする。
ハンドルが過敏で高速では神経が疲れるBM3に似た感じだった。
ハンドルの軽さが災いしているのかな?
タイヤのせいもあるかも知れないな。
W203も最初に付いていたグッドイヤーではあまり安定感がなかった。
25 08/03/07(金) 10:34:03 2DM+SYgI0
慣れ、慣れw
そんなもん「慣れ」の問題w
鹿爪らしくどうこう言っても結局は慣れw
26 08/03/07(金) 10:46:00 H9mAPFdx0
エレの16インチにPOTENZA RE050付いたのってあるの?(新車メーカー装着で)
27 08/03/07(金) 11:26:22 2DM+SYgI0
>>26
BMWを買ったときだけど、OEMはコンチとミシュランとピレリがあった。
営業さんが「どのタイヤがいいですか?」と言うから
俺は銘柄まで云々言う程車に詳しくなかったけど、なんとなく「ミシュランにして」と言ったら
ちゃんとミシュランが着いてきたよ。
ま、納車前に付替えるだけだろうけどねw
28 08/03/07(金) 16:04:25 uLbk2jh50
>>23
メルセデスベンツマガジンの林望先生のエッセイもよかったよな。
E250でまたーり走ることの心地よさを述べられていたが、その観点でくとCクラスなら氏は当然
C200Kを選ぶことになりそうだ。
29 08/03/07(金) 16:05:55 uLbk2jh50
>>18
キューバナイトシルバーって、黄昏時のシルバーって感じで好感もてる。
リセール気にせずに乗りつぶすつもりで。ま、リセール減っても毎日目にして心が豊かになれば
元は充分とれるんじゃ?
30 08/03/07(金) 20:42:16 VVg4NeFO0
>>26
Potenzaは無い。Tranzaならある。
ウチのがそうだ。
31 08/03/07(金) 21:34:37 6cATF7Tt0
今日、先頃友人が買ったC200KAVの助手席に乗せてもらった。
前車のW202とさほど加速が変わらないというのでインパネを見ると、PRNDマークの
右の表示が[C]になっていた。
納車の時からそうだというので、C/Sスイッチを押して[S]に切り替えてやったら
速くなったと言って喜んでいた。
そう言えば自分の納車の時も[C]になっていたが、Cモードのまま走っている人って
結構いるんじゃないだろうか。
32 08/03/07(金) 21:45:59 Efw/c7Js0
[C]が燃費重視とかじゃないの?
33 08/03/07(金) 21:59:54 SqSrNIM50
四気筒の200はSでも加速ダメだよ
34 08/03/07(金) 22:06:16 sObvAOEnO
200K乗りだが、Sモードするとかなり速い。
2000回転からのトルクが凄い。
200Kが遅いと言ってる奴は脳内オーナーだな。
35 08/03/07(金) 22:09:33 SqSrNIM50
>>34
高速での追越しとか、対向車の切れ目で右折とか
危なくて出来ないでしょ
C250は奥さんの買い物用に良いけど、C200はオバサンが乗る軽自動車のイメージ
36 08/03/07(金) 22:19:07 6cATF7Tt0
自分はSとCを一週間づつ交代で使って燃費を調べてみたが(但し満タン法
ではなくてインパネの表示)、Sの方が燃費は良かった。
Cだとトルコンの滑りが大きくなって燃費に不利だったりするのかと思った。
Cは雪道などの非常時専用ではないのか?
37 08/03/07(金) 22:25:04 6cATF7Tt0
高速での追い越しも対向車の切れ目右折も、200Kは十分に俊敏で速い。
これが遅いと言っているヤツのことがよく分からんのだが、AMG海苔か?
38 08/03/07(金) 22:41:31 nWdEaBbM0
>>35
何時も同じタイミング・アクセルワークで追越しとか、対向車の切れ目で右折とか
をう人なんですか?
だとしたら応用の利かない初心者レベル(下手糞)ですね。
私の近くで運転しないで下さいねw
39 08/03/07(金) 22:44:43 SqSrNIM50
>>36
確かにSモードの方が燃費は良いよ
40 08/03/07(金) 22:51:57 10k/pq0F0
>>37
ヒント:火病
41 08/03/07(金) 23:19:37 eYkAd7D40
おまえらなんかにベンツに乗る資格はねぇよ・・・
42 08/03/08(土) 10:11:17 UCh7ugouO
200Kはかなり速いぞ。
SCの威力は凄いな。
43 08/03/08(土) 11:29:55 axerV/ZP0
>>35
右折するかしないかの判断基準が、あなたの場合、デンジャラスすぎるんだと思う。(^^;
44 08/03/08(土) 17:33:23 530kg6Yv0
>>35
そんな車いまどきないでしょw
45 08/03/09(日) 00:50:28 Y1ZukM2z0
204の地デジチューナー付けた人いますか?
46 08/03/09(日) 00:56:35 Q4HyutbZ0
Cは、2速発進だろ?
47 08/03/09(日) 01:04:21 Sxt95DHT0
初代から1速発進だよ。
48 08/03/09(日) 01:07:33 IM9taeH10
かなり迷いましたが地デジつけました。
キャンセラー(60,000アップ)は、検討中。。
来週、200AVS納車予定です。
49 08/03/09(日) 08:03:12 IsTRxqoq0
CとSとで、どう違うんかいね?
単にシフトアップタイミングだけ?
50 08/03/09(日) 08:04:40 IsTRxqoq0
何かキャンペーンやってなかったっけ?
地デジ付きを、3月だったか4月だったかまでに
納車したらどうたらこうたらって、
それと、キャンセラー、どこでつけるんですか?
51 08/03/09(日) 09:49:11 Y1ZukM2z0
今まで乗っていた国産は、TV付けたまま運転してたので、
TVが映らないと何か寂しい。
地デジチューナー134400円、Cクラス発売時点で地デジに変わるが
わかっているのだから、最初から地デジ対応にしておけよ。
後付で、この値段の高さには納得できない。しかも、運転中見られない。
国産ならと...と時々思います。
52 08/03/09(日) 10:05:57 d8i7145MO
4発なんて惨めだな
53 08/03/09(日) 12:19:57 INxUkvMB0
うん、200は初心者掴み用車種で全然加速しない
叔母さん軽自動車
対向車の切れ目で右折とか、高速で追越しとか、怖くてできない
ストレス溜まりまくリング
スーパーチャージャーで無理やり馬力だしても、やっぱダメでしょ
コイコラショって感じで一呼吸置いてからそろそろと加速しだすし
過給機なしの4気筒2000ccならキビキビ街乗りには良いと思うが、
せせこましい日本の道路事情で1800ccSCはありえないぽ
6気筒のC250エレガンスはGoodだよ
54 08/03/09(日) 13:05:22 x5Cd0Nfo0
>>53
C250も遅いだろ、C200Kとかわらんw
パワーも大したことない上にフロントが逆に重いし。
C200KかC300の二択で決まり、C250は中途半端。
C250が本当に必要なら同時に日本で発売してる。
(お金持ちはAMGってねw)
C250(非力V6エンジン搭載)買ったから優越感に浸りたい
という気持ちも分かるけどなw
55 08/03/09(日) 13:12:47 INxUkvMB0
ああ、俺300アバだけど
C250エレでも良かったと思ってる
200は初心者掴み用車種だよ
56 08/03/09(日) 13:19:24 LWuNBXVE0
真っ直ぐ走れないとか
右折できないとか
追いこせないとか
どんだけ運転下手なんだよ。
それとも超危険運転?
57 08/03/09(日) 13:23:15 XC7IRq320
>>55
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
58 08/03/09(日) 13:35:43 xLa0S8m60
試乗した感じでは、C200KもC250も加速力は全く同じ感じだ。
一般道だから80km以上の性能は分からなかったが、そこまでの速度では全く変わらない。
C200Kの加速が1呼吸遅れる感じも全然なかった。
もしかすると、C200kの方はCモードになっていたんじゃないのか。
あるいは昔のクラウンの性能の悪いSCのイメージで話をしているとか。
59 08/03/09(日) 13:37:49 AU8q43H30
>>55
台数売る戦略クレードも必要ですよ。
歴代Cクラスは3尻に販売台数ボロ負けなのですから。
売れないと単価上がるし単一グレードのみ
日本導入とかになっちゃうし。
こうもC200Kを貶す必要は無いと思いますが
心の貧しい人なんでしょうか?
60 08/03/09(日) 13:39:17 xLa0S8m60
S/Cモードは以前はS/W表示だった。
S=SUMMER
W=WINTER
で、Wは雪道発進用だと聞いたことがある。
61 08/03/09(日) 13:52:18 xLa0S8m60
C200Kは加速の時だけ2500ccエンジンのパワー。
定速運転時は1800ccの低燃費で、エコ指向の実用車を目指している訳だから、
何らかのステータスを目的に購入しようとする人には向かない車種だと思う。
最高の安全と疲れない運転を最小限の大きさで手にしたいという目的で選ぶ
なら、C200Kは最上の選択のひとつだと思う。
62 08/03/09(日) 14:02:42 XC7IRq320
>>61
禿同
63 08/03/09(日) 15:11:11 gf6QINqM0
日本の道路事情考えて追い越しが楽だとか加速がどーとかだけでよくプラス数百万も出せるね?
本当はただの見栄と自己満足だろ?
リアのC250ってのがありゃいいんじゃないの?
オレはEとCで悩んだあげく大きすぎるEの使いかっての悪さがイヤでC200KAVに
したけど何の不満も無いぞ?滅多にない高速での追い越しより毎日ある取り回しの
良さのがどんだけ重要か。
予算が大分↓だったのでもう一台SLK物色中。
64 08/03/09(日) 16:51:09 /Acr9dAs0
車線変更してウィンカーをもとに戻そうとすると反対側まで
きやすくないですか?私はベンツ4台目ですがこのような
事は今までなかったので。
65 08/03/09(日) 16:59:13 Y4cmE2GEO
>>64
車線変更なら軽く上げ下げで戻す必要ないかと。。。
66 08/03/09(日) 17:09:35 xLa0S8m60
そ、3回点滅するモードで十分かと
67 08/03/09(日) 18:23:15 /Acr9dAs0
>>65 66
BMにあるのは知ってましたがベンツでもあるとは知りませんでした。
良かったです。
68 08/03/10(月) 13:05:16 A/wm7fFP0
乗ってみたけど4気筒の方は全く悲惨だね.
69 08/03/10(月) 14:13:47 JpN9YRZx0
↑
またおまえかw
70 08/03/10(月) 19:54:50 d/Ko6GUn0
スパーチャージャーだめじゃん。
一呼吸おかないと加速しないじゃん。
71 08/03/10(月) 20:29:54 Fkzn5+CV0
加速が好きならMBじゃない車の方が・・・
72 08/03/10(月) 21:53:56 QQIy1WxWO
>>70
だめなのは君の知識。
73 08/03/10(月) 22:35:41 CW1gxqMRO
AMGでも使わせているSCが悪いわけないだろ。
タイムラグもほとんどない。
74 08/03/11(火) 19:28:01 dyPAttLJ0
4気筒ってだけで話になんない。
75 08/03/11(火) 21:52:17 LusP6feA0
またおまえかw
78 08/03/14(金) 19:48:46 dS+1ybha0
W204、結構いい車だと思うよ。
ただ、昔のベンツ最高って人には、
おそらく(俺は知らないからわからない)
普通に乗りやすい車になってしまってるから
なんだかなぁ、って思わせるんじゃないのかね。
昔のベンツ乗ってりゃいいので、
昔のベンツと違うから駄目って発想は
転換してもらったほうがいいとは思いますね。
79 08/03/15(土) 00:23:36 6HxE2nXP0
201や202はともかく、204は203と比べてどの様に変化しているのだろ。
乗り比べた方、または乗り換えた方いたら違いのほどをご教示下さい。
80 08/03/15(土) 10:57:36 64SDBJ4j0
昔のベンツって性能とか作りとか以前にデザインがあり得ないと
思うんですけど。
あのださい大きく張り出したフロントグリルが成金ぽいっていうか。
その点最近のはさすがに庶民的な価格では無いけどデザインは
普通にかっこいいのもあると思う。
あ、でも昔のベンツ好きはそういった威圧感も気に入ってるんですかね?
自分はどんなに素晴らしくてもちょっと恥ずかしくて乗れません。
81 08/03/15(土) 11:18:22 pitYjJGQ0
>>80
昔のベンツってあなたで言うとどの世代のこと指してるの?
82 08/03/15(土) 11:21:20 mpW824Ur0
SL300じゃね?
83 08/03/15(土) 16:34:35 Uz2/PePIO
ブレーキの鳴きが止まらないんだが、
同じ人いない?
84 08/03/15(土) 23:13:03 HdRIWn2RO
>>83
パッドグリス塗ってもらいなさい。
ホイールを洗いし過ぎてない?
85 08/03/15(土) 23:19:22 tnDnHrcv0
男性に大人気の車ですね
95%が男性が購入
86 08/03/15(土) 23:19:50 tnDnHrcv0
>>85
女の人気のなさは異常
87 08/03/15(土) 23:21:17 tnDnHrcv0
2005年 平均年収 男567万円 女280万円
年齢 男性 女性
19歳以下 183万円 147万円
20歳~24歳 288万円 250万円
25歳~30歳 394万円 301万円
30歳~34歳 485万円 312万円
35歳~39歳 580万円 303万円
40歳~44歳 635万円 292万円
45歳~49歳 676万円 270万円
50歳~54歳 707万円 277万円
55歳~59歳 697万円 273万円
60歳以上 520万円 251万円
https://heikinnensyuu.seesaa.net/category/563672.html
88 08/03/15(土) 23:22:01 tnDnHrcv0
>>87
女の年収は 280万円だからねー
年収1000万円異常ないとね
89 08/03/15(土) 23:22:38 tnDnHrcv0
女には買えないよ><
90 08/03/15(土) 23:25:30 tnDnHrcv0
高級車ってのは、男の購入率が90%以上なんだよ
91 08/03/17(月) 07:44:46 XlP7KRaD0
男でも女でも、どうでもいいじゃないの?
92 08/03/17(月) 21:30:19 LnKjQDZ/O
この車最高!!
93 08/03/18(火) 21:35:19 8H4V1AvW0
この車、売れてるの?地元じゃ1台しか見てない。
来週から毎日見る事になるんだけどねw
94 08/03/18(火) 21:38:06 J0OUIu/c0
>>93
就職決まってよかったな
95 08/03/18(火) 23:17:09 BKFo7jIwO
>>93
ガリバーにはまだ入ってこないと思うよ
96 08/03/19(水) 00:23:48 GcjmU7O5O
30分走れば一台は見るよな。~大阪市内。
97 08/03/19(水) 07:13:07 HMRCPQfD0
最近は時々見るようになったよ。~東京区内
98 08/03/19(水) 14:38:43 CAw2DpqPO
そんなに増えなくていい。
99 08/03/19(水) 20:01:47 nWOfs8cP0
山口県内某市内
市内では、3ヶ月間に1度だけ
100 08/03/19(水) 20:20:07 POPcCTd+0
毎日SLを見る by広島市
101 08/03/19(水) 22:13:32 GcjmU7O5O
>>100
それはSLが珍しいという前提か?広島市?
102 08/03/20(木) 00:56:49 YKqPsDEt0
JR山口線でSLが走ってたよ、、、
違うか ^^;
103 08/03/20(木) 20:09:16 tNKjIaK90
うん、今度のベンツW204は国産車並みに良いみたいね
104 08/03/21(金) 00:04:06 M0mnx8p/0
まだ出て1年未満だしねw
105 08/03/21(金) 17:39:35 EZdl+hxr0
>99
俺のかな?
106 08/03/21(金) 19:15:34 RO3JN3PZ0
今日はアバ2台目撃。黒いのと園児色の
107 08/03/21(金) 20:05:35 /fkf8hUjO
助手席でだけど4気筒に乗った。乗り心地は安っぽかった。アイドリングの低音が耳障りで、ずっと篭り音がしていた。
先代もそうだったけど、後期型になると全く変わったものになるのでしょうね。
6気筒はまた全然違うのかなぁ。
108 08/03/21(金) 20:16:54 OHWQpiZq0
6気筒は良いよ、スーパーチャージャーなんて付いてないからグッド
109 08/03/21(金) 21:17:06 hP5cwWksO
AMGもスーパーチャーじゃ
110 08/03/22(土) 08:23:56 qnlGgcIT0
AMGはエンジンおっきいからね
1800ccをを無理やり過給したらダメでしょ
C250はマトモに走る
111 08/03/22(土) 09:55:23 zbrOi0Xi0
貧乏だから6気筒買えなかったのよ
でも、4気筒でも、実用上、あまり問題ない程度の
走りはしてくれます。
音とか、スムーズさとか、上品さとか、重厚さと言うのか
そういうのが、6気筒なり7ATがいいんだろうなと思う
けれど、買えないの。
ガソリン代も保険料も含めて、維持費にも苦労しないで
すむだけの財力があればC63AMG欲しいなと思うけれど
今のところ、夢でしかないです。
112 08/03/22(土) 23:16:22 AtMKENcb0
200アバ試乗して、ダメだこりゃ、って思ってたんだが、、
きょう知り合いのC250エレガンス乗ったら、イイ!!
通常の4気筒と6気筒の違い以上に、全然別の車、大きく違うぞ。
なんか、ジェントル&スムース&十分なパワー、って感じ。
C250エレ発注しますた。
ところで、バックギアに入れても、ピーッピーッって音鳴らないの?
113 08/03/22(土) 23:26:29 0b6ZEBBaO
一台で全てこなすならV6、二台目三台目の足代わりなら直4。
どちらが良い悪いではなく、合理的な使い分けで。
114 08/03/22(土) 23:32:12 AtMKENcb0
いや、ごめん。C250発注は嫁用なんだけど。
俺の通勤用は6クーペ、旅用は何故かアルファード w
4気筒は、 >112 の試乗以外は乗った事なかったんだけど、何か直ぐに疲れそう。
学生が気合い入れて乗る感じがした。
115 08/03/23(日) 01:34:59 RDi9MMV40
もう、いい加減下手なあおりは、ウザイ
116 08/03/23(日) 18:50:55 yvUnMgJg0
4気筒は、よくない
貧乏人仕様
117 08/03/23(日) 18:51:39 yvUnMgJg0
ベンツのバッヂが欲しいなら4気筒
118 08/03/23(日) 18:52:38 yvUnMgJg0
どんな記事でも6気筒を薦めるね
119 08/03/23(日) 19:29:34 61M4/5kc0
>>114
> 学生が気合い入れて乗る感じがした。
的を得すぎてワロタ、確かにそんな感じ
C250は落ち着いて乗れる
まるで別車種みたいだぞ
120 08/03/23(日) 20:19:31 wFW6Vj8NO
レザーツインと本革は座り心地やはり全然違うんですか?
121 08/03/23(日) 20:51:52 61M4/5kc0
もちろん、革座席のうほうが良いぞ
欧米人はセコク金掛けないけどな
122 08/03/23(日) 21:04:53 wFW6Vj8NO
ありがとうございます。 オプションでc200kにつけようか迷ってました
123 08/03/23(日) 21:08:37 UDPJErEf0
V6って手放しで褒めるほどスムーズかな?
たしかにC200の直4に比べたらスムーズだけどBMWの
バルトロ直4と比べて6気筒のアドバンテージは無いと思う。
(排気量のアドバンテージは有るけどw)
124 08/03/23(日) 21:42:39 MOGdVWNz0
>>79
W204になって一番大きく変化しているは乗り心地だと思う。
今回から採用された減衰力可変ダンパーは確かに良い仕事をしていて、上下動少なく路面に粘りつく
ような気持ち良いサスはW203は勿論、社有のW211Eクラスをも間違いなく超えていて、Aクラスに
採用されたものと同じダンパーとはとても思えないくらい進化している。
ハンドルもW203ほど重くなくなった。
その他、同じM271エンジン搭載車で比較する限り、高速での安定性、加速力、ブレーキ、騒音レベル
あたりはW203との差は自分には殆ど分からなかったです。
だからW203から買い換えるほどの魅力があるかというと、自分にはまだどうも。
125 08/03/23(日) 23:24:48 qHDlmPI+0
もう散々ガイシュツかもしれないが、
フロントライトの眉毛が最近のBMWの丸パクリの時点で、
メチャクチャひいてしまうんだが・・・・。
トヨタといい、メルセデスといい、
なんであんなに安易にパクるんだろう。
安っぽい言い方になるが、デザイナーに誇りは無いのかな?
まあ、俺はどっちみち買う予定はないからどうでもいいが。
126 08/03/24(月) 01:45:03 QLQFXDOAO
>>124
(´∀`)アリガト!!参考になたよ。
203向けにザックス様に開発してもらいたいものだ。
127 08/03/24(月) 09:52:26 eVaGq9NQ0
俺は学生だから4気筒で充分だわ
128 08/03/24(月) 22:58:07 4mHO+At/0
俺は勤務医だから4気筒しか買えない
129 08/03/24(月) 23:01:13 Zdt0B+fG0
250以上にしとけって、4気筒は初心者掴み用車種だから
130 08/03/25(火) 00:24:46 3hq8lpUb0
4気筒と6気筒でそんなに差があるだろうか?
一昨日、フォグにまた水が入ったのを修理に出すついでに、C250エレともう一度C200Kエレを試乗してきた。
(フォグはこのトラブルが多いとかで在庫があり、その場で交換してくれたが、これってリコールレベルでは?)
この版でもだいぶ差があると言うことだったので注意して乗ってみたが、確かにC250の方がアイドリング
の微振動が少ないし、加速時の音もなめらかで上質だ。
でも一旦巡航に入ってしまえばどちらも十分に静かだし、加速力やハンドルの切れ、ハーフアクセルからの
応答、乗り心地その他諸々、自分にはその差が殆ど分からなかった。
巡航時の燃費はC200Kが圧倒するだろうし、人それぞれだろうが、自分が6気筒に対するこだわりが全然
ないせいかも知れないが、少なくとも次のCクラスは200Kで十分と思った。
131 08/03/25(火) 00:26:46 trdEkTb20
Cクラスは6気筒も初心者掴み用車種だろw
買うなら8気筒のC63 AMG一択。
132 08/03/25(火) 11:52:46 skwwrE2B0
Cクラスが初心者向けでなぜ悪い?
ヴィッツやフィットの過敏なアクセルよりも、Cクラスの素直なアクセルの方が扱いやすいし、
ブレーキだって圧倒的に国産車より安全なのだから、国産のコンパクトよりもずっと初心者に優しい。
133 08/03/25(火) 14:28:51 4IgrSjky0
>>130
> 4気筒と6気筒でそんなに差があるだろうか?
全然違うよ、まるで別の車種
134 08/03/25(火) 14:45:08 DltqFFtu0
>>133
五十歩百歩。
Cクラスは6気筒も4気筒も初心者掴み用車種。
135 08/03/25(火) 16:30:08 jw8z66LcO
200k アバを今週契約予定なんだけど
今日前を並んで走っていた200エレ…と思ったら、一台はホンダのフィットアリアだか言う車。
遠目にみたらソックリで萎えた。
冷静に考えると、乗り味は最高に好みだが、デザインは糞だな
今、激しく悩み中
136 08/03/25(火) 17:15:04 auSB/B5d0
>135
格好は、好みだからねぇ難しいですね。
BMWとかAudiの顔より、顔は個人的には好きだけど、
リアについては、無視してるところがあります。
メルセデスって、後ろは地味じゃないかなと言うか
あんまり特徴がないのが特徴じゃないかと思うんだけど
どうでしょうか?
内装にしても、W204はチープと言う人も少なくないけど
私的には3シリーズの内装は、どうも好きになれないし、
どちらがいいかとなると、W204を選ぶと思う。
確かに、もうちょっとプラスチッキーな感じが少ないといいんだ
けどね
137 08/03/25(火) 17:19:03 auSB/B5d0
>129
メルセデスどころか、外車も初めてだから
もろ初心者と言えるとは思いますけど、
で、どうしろとおっしゃるのでしょうか?
初心者は、C200Kにて掴まれましたけど、何か問題が?
138 08/03/25(火) 17:23:31 auSB/B5d0
>132
ちょっと教えていただきたいのですが
>ヴィッツやフィットの過敏なアクセル
って、どういうことでしょうか?
VitsもFitも乗ったことがないので、感覚的にわからないので
よければ、もう少し具体的に教えて下さい。
(ギア比が大きくて、ローで発進時にどん!と動くってこと?)
139 08/03/25(火) 21:13:00 ZrFAXgKMO
W204はフォグに水が入りやすいの?
140 08/03/25(火) 21:37:50 yHsME6VvO
>>131
福野とは逆の考え方だなw
141 08/03/25(火) 21:48:03 skwwrE2B0
>>138
ロー発進でどん!と動くアクセルのことです。
ヴィッツやフィットに限らず、少なくとも社有の国産車は全部そうなんですが、
ストロークが短く、更に踏み始めにわざと多くのガソリンを吐出させて出足の
良さを演出しています。
メルセデスのストロークが長くてガソリンの吐出量がリニアなアクセルに慣れ
てしまうと、このタイプのアクセルが過敏で扱いにくくなるのです。
古い人間は知っていますが、1970年頃までの国産車は殆どメルセデスのような
ストロークがあるオルガンペダルのアクセルでしたが、どうしてこんなアクセルに
なったのか。
信号グランプリが流った時代があったので、その伝統を引きずっているのかも
知れません。
142 08/03/25(火) 21:57:13 skwwrE2B0
>>139
水が入るのはW203の方です。
後期型なのにもう2回目です。
LEDのウィンカーライトにも浸水したことがあります。
143 08/03/26(水) 08:03:33 EXT4L1HW0
>141
なるほど、そういうことですね
ありがとうございました。
ただ、あんまりそういうに気づいてない私は
鈍いのかもしれませんけど ^^;
144 08/03/26(水) 10:55:08 S21JkXVF0
自分も国産車だけ乗っていた時はアクセルの敏感さは気にならなかったし、当然のものと思っていたです。
でも、今になってみると足の重さを乗せてしまうと飛び出してしまうアクセルってやっぱり変。
巡航している時は足の甲の筋肉を突っ張っていなければならず、足の重さを預けられないから疲れる。
でも、ずっと国産車だけ乗り続けていれば、足の甲も鍛えられて平気になるのかも知れない。
145 08/03/26(水) 19:28:30 +wiGhak/0
本日、一部で「4気筒は初心者掴み用車種w」との評判の
C200Kエレガンスが納車されました。
試乗したのがアバンギャルド(少し乗り心地が硬かった。)だったので
ちょっと心配でしたがその心配は杞憂でした。
乗り心地良いですね。(タイヤはミシュランでした。)
良い買い物でした。
146 08/03/26(水) 23:36:44 p53fXjpI0
>>145
加速反応どう?
市街地で頻繁な信号発進とか、対向車の切れ目で右折とか、どう?
147 08/03/27(木) 01:17:07 r2d9gA710
>>146
不満なく普通に出来ますよ。
148 08/03/27(木) 09:56:37 hyevEDiU0
元軽自動車乗りだな
149 08/03/27(木) 10:21:09 1xi5zun4O
>>148
自転車乗りのおまえが言うな
150 08/03/27(木) 20:04:02 7JciRcr40
>146
普通にできます。
元国産280ps車乗り
151 08/03/27(木) 21:55:17 BVQA79dr0
アクセルのストロークが長くて、国産車のように踏み始めにガソリンを濃くすることが
ないから、国産車から乗り換えると最初のうちは出足が鈍いと感じるのは確かです。
でも、慣れると圧倒的にこのアクセルの方が扱いやすいし、疲れが来なくなります。
アクセルペダルが足のかかとを中心に円周状に動く構造になっていて、足の裏からの
滑りがないからギクシャク感も出ません。
初期の加速力やタイムラグの感じは自分が使っている中ではアコード2.4Lと殆ど同じで、
それ以上でもそれ以下でもないです。
152 08/03/28(金) 08:30:01 XBUY2Y6K0
能書きは良いよ
W204の4気筒は全然ダメ
153 08/03/28(金) 08:43:22 3mOU8wyb0
W204の6気筒も全然ダメ
154 08/03/28(金) 12:05:58 M2+zCX8s0
>152
まぁ、どうでもいいと言えばいいのだが
4気筒が全然駄目って、何が駄目なの?
全部ってこと?
全部なら、4気筒であろうと6気筒であろうと
C63であろうと駄目なんだろうし、
4気筒だけ駄目ってのなら、エンジンとATのこと?
それともレインセンサーだの、リバースポジション付き
サイドミラーとか、電動シート関連等がないから駄目
ということ?
155 08/03/28(金) 12:09:24 M2+zCX8s0
ちとスレ違いなのはわかるんだが
全然駄目って、どうも違和感感じるのは歳のせい?
呼応(時が違ったっけ?)の副詞が、どうでも
よくなって、どうも言葉が変に感じてしまう。
全然**ない ってなってたよね、昔は
156 08/03/28(金) 12:17:01 pasGwfOr0
「全然駄目」ってのは否定してるから違和感感じない。
「全然いい」とか「全然オーケー」とかは違和感感じる。
157 08/03/28(金) 12:37:14 wtXMkljX0
ベンツを買うことも乗ったこともないヤツにとっては、ベンツそのものが全部駄目ってことなんだろ。
べつにいいんじゃない。放っておけば。
158 08/03/28(金) 21:56:37 t6vL3HmW0
ベンツのエンジンなんか、必要充分な脇役なんだから不満無く走ればいいっしょ。
エンジン単体ではなく総合的なバランスがいいんだろよ、実用車として。
159 08/03/29(土) 14:16:58 aLS4UhCvO
でも、そのバランスの良さも、新型が出るたびに低い所でバランスさせてね?
最近のメルセデス。
内装外したりすると、昔はこんなチャチくなかったとか 随分と部品がペラペラだなやとか思う時があるよ。
160 08/03/29(土) 14:19:10 FAQbmNNL0
昔はよかった昔はよかったと年寄りの集まりですか。
そういえば色もシルバーが一番人気とか・・・
161 08/03/29(土) 16:34:38 VvqqMWspO
W202乗ってたが、正直もう戻ろうとは思わない。
162 08/03/29(土) 18:23:30 KHY6bwm80
でもC200、あれはないわな
163 08/03/29(土) 20:10:36 21Z6KPTCO
おめーがないわな
164 08/03/29(土) 20:21:19 Aa7BXbwF0
Mercedes-Benz SLK55 vs SL55
https://jp.youtube.com/watch?v=Z5LHGGFZZ_
165 08/03/30(日) 00:50:15 seU4dx9m0
所詮車なんて足だから。
ダメとか良いの判断基準は個人により違うのは当然。
ただ、人と待ち合わせでホテルとかに乗り付けるとSだと前のパイロンをどけてくれて
玄関の前に駐めさせてもらえるけど、Cだと地下駐車場は前方から入れますと
慇懃丁寧に言われるけどな。
違いと言えばそのくらいだ。
166 08/03/30(日) 03:03:23 Et1GM+Gt0
>>165
ミニカトッポでも玄関前に停めさせてるぞ。正確には停めてくれてる、かな。なんも言わんから。
よっぽど貧乏くせえ感性のホテルなんだな。 バブル時代のディスコの駐車場かよw
今マジでC買うかもなんだが、俺は200コンプレッサーで充分。予算700万以下で安全で安定してて
みてくれもそれほど悪くなくて、ガスもあんまし食わず目立たないって言えばCとかサーブの9-3
とかマツダ6ことアテンザとか結構ある。プライスが半分くらいだが、ドイツ人の友人はアテンザ
べた褒めw
俺はCがいいかな、と思ってる。BMWは乗った瞬間にこれはないな、と思った。サーブは停車時の
振動が安っぽいけどカッコはいい。アテンザも新型乗ってないけど、ドイツ野郎があんなに奨める
んで試乗してみっか...
167 08/03/30(日) 03:36:13 6oizWL2x0
>>166
アテンザ内装がショボイよー
168 08/03/30(日) 08:21:13 R0+9SVftO
地味グルマでよければ、パサートTSIコンフォートラインもヨロ。
ナビ付けて360万円弱。
同じく1.8Lエンジンにこちらはターボチャージャーを装着。燃費もいい。
ATはC200より1段多い6段。
ブランドイメージと、内外装の色の選択肢が少ないのが気にならなければ。木目パネルも着いてないが。
169 08/03/30(日) 17:23:21 SpF4EvzU0
それなら427万の安いCでいいじゃん
170 08/03/30(日) 23:25:32 eqzZ58ot0
上質さってのがわからない貧乏人だからかもしれないですが
C200Kで、あまり不満は感じません。
ただ、強いて言えば、上り坂で発進する時等は、回転数も
結構あがりますし、エンジン音がいいとは言えないから、
このあたりに不満を感じられる方も少なくないのかも
しれませんね。
後、個人的には電動シートは、これでいいのですが、
レインセンサーなしとか、リバースモード付きサイドミラーが
ないとかあたりが不満と言えば不満かもしれません。
171 08/03/31(月) 13:51:09 rwHqL2hE0
ありがとな、ワーゲン忘れてたよ。
でもTSIはどうよ?知人がゴルフのTSI買ったんで乗せてもらったんだが、
街乗りでの発進がトヨタのインティキセッティングのATみたいで子供っぽかったのがな...
それに燃費も思ったより良くないから、1800のスーパーチャージャーと変わらんのでは?
ワーゲンならゴルフGTIかな。ハッチバックだけど。
俺も>>170と同じでC200Kに一票かな。俺的には電動シートやレインセンサーも無用。
どうせ壊れるしw
アテンザ、サーブ9-3、C、ゴルフ、A4と目移りしそうだが、多分Cにするだろう。
嫁にはパンダw 乗った事なければすすめるぜ。パンダ1台でもいいかな、と一瞬思ったくらいw
実家に20年ものの190Eがあるんだが、まさか自分が子孫を買うとは思わなかった。
Cは20年持ちそうにないがな。
172 08/03/31(月) 14:24:23 XUYElTv+0
>>170
BMW直6から乗り換えたけどメルセデスのエンジン音はこんな物と納得してるw
装備は以前乗ってた車にある機能が無いと不満が出るだろうね。
乗り換えてみて不満はワイパースイッチ。慣れるとそうでないのかも知れないけど
指で回し難いね。左にワイパーレバーが欲しい。
あと速度計の指針が短いので速度を把握しづらいのもマイナス点。
今のところ不満はそれくらいかなあ・・・
173 08/03/31(月) 18:20:56 AZjqvqs7i
俺はC200アバだが、雨の日は乗らない。
黒だから洗車するのがめんどくさい。
174 08/03/31(月) 19:07:49 buLAeX2g0
白のC200Kアバだけど、雨の前に洗車することが多い
単に、結果として、なんですけどね ^^; 悲しい!
納車後3ヶ月くらいだけど、まもなく6000kmになる。
後部座席には座りたくないのと、確かにワイパーが
使いにくい感じがするのと、実は、夜エンジン切ったら
わざわざライトが点灯してくれるのが、鬱陶しくて
いかんです。エンジンキーをまた回せば消えるのは
わかってんだが、それが面倒くさい。 キャンセル
できないのかねぇ?
ところで、ルームミラーの下についてる、何か小さな
明かりみたいなの、あれ何なのか、誰かわかります?
175 08/03/31(月) 21:15:51 TwFM/+Rx0
>>174
>>夜エンジン切ったら
>>わざわざライトが点灯してくれるのが、鬱陶しくて
>>いかんです。エンジンキーをまた回せば消えるのは
>>わかってんだが、それが面倒くさい。 キャンセル
>>できないのかねぇ?
キャンセルできるよ。取説熟読
176 08/03/31(月) 21:47:10 LCFG//BK0
>>174
先週納車されて今日初めて夜に乗ったんだけど
ライト消えないので焦ったよ。
初期設定がちょっと鬱陶しいねアレw
ライトが消えても更に室内のドア開閉レバーの照明が
暫く点灯してるし。
バッテリーが直ぐに駄目になりそう。
177 08/03/31(月) 22:19:49 S/UJ7bNL0
>175
そうなんですか?
俺も何か方法ないかと思ってたんだが
取説読んでも、見つけられなかった。
どこらにあったか憶えてたら、ヒント
だけでもよろしく!
と言っても、その、キーを回したら消えるって
あたりですよね、きっと。
178 08/03/31(月) 22:21:32 B3w0brMx0
>>177
ロケーションライトとかなんとかだったかな
俺はあれ好きだよ
179 08/03/31(月) 23:10:07 S/UJ7bNL0
>178
何か、えろう明るすぎることないです?
室内灯LEDに換えてるけど、これがまた
明るくて、仲間でよぉーーく見えるし ^^;
180 08/03/31(月) 23:11:44 S/UJ7bNL0
仲間->中まで、、、失礼
181 08/03/31(月) 23:25:54 ACwUtXB20
>>177
マルチファンクションディスプレイの車外ランプ消灯遅延時間設定のページの事ですかね。
0,15,30秒の中から選ぶようになっていて、デフォルトでは15秒だったかな。
ロケイターライティングの項で、ドアを開けた時の室内灯の自動ON,OFFの設定も出来ます。
バッテリー寿命が気になるようだったら、エンジンをかける前にバッテリー電圧を見る
ようにするといいですよ。
自分は車を走らす前に必ず見る習慣をつけています。
エンジンキーをエンジンがかかる前の位置まで回し、トリップメータのリセットスイッチを
素早く3回押すと、マルチファンクションディスプレイにバッテリ電圧が表示されます。
通常はエンジンをかける前が12V以上、エンジンをかけると直ぐに13V以上に上がる筈です。
エンジンをかける前に12Vを切るようになったら交換時期が近づいていると判断出来ます。
182 08/04/01(火) 00:19:16 Yja4Y52f0
>>177
w203と同じだったからあまり気にしなかったけどマルチファンクション
ディスプレイの中のライトで設定できる。ただw203と違ってオンとオフ
の設定だけで時間は設定できなかった。
w204 C250の場合ね。
183 08/04/01(火) 03:30:27 UvDIMX9A0
W204ってマニュアルでシフトダウンしたら
ブリッピングして回転をあわせてくれますか?
184 08/04/01(火) 09:44:10 IdkR5Qs8i
ブォーンと言う快音を聞かせながら、
回転合わせしてくれる。
185 08/04/01(火) 16:04:14 HkknWXnmO
素のC200コンプレッサー、キター!
ナビ付きでエレガンスの28万円安の427万円。
ウッドの代わりにピアノブラックパネル、各種装備省略。
トリムレベルは本国のクラシック相当。
186 08/04/01(火) 20:30:12 IdkR5Qs8O
↑エイプリルフールか?
187 08/04/01(火) 21:18:42 HkknWXnmO
↑というエイプリルフール?w
188 08/04/01(火) 21:28:18 Yja4Y52f0
>>186
ヤナセから案内来てたぞ。
C200コンプレッサー 427万円
189 08/04/01(火) 23:44:54 +oWTg0JW0
つうかコレ以上装備省略って何処省略するんだ?
190 08/04/02(水) 00:08:40 lQdBOYhb0
>>181
>>マルチファンクションディスプレイの車外ランプ消灯遅延時間設定のページの事ですかね。
C200なんですけどこれ見当たりません。
>182さんが言ってるとおりロケイターライティングはオン/オフのみで遅延時間設定項目は無し。
車外ランプ残照機能だけオフに出来ないようです。(一時的にはキースイッチを左で可能)
消灯遅延時間設定が出来るのはルームランプのみのようです。
191 08/04/02(水) 01:32:41 fpKJx4llO
>>189
パラメータステアリング、乗降用ライト、リーディングライト、リモートトランクリリース
エクステリアのクロームパーツ省略。
アルミは10→7スポークへ。
内装は黒のファブリック一種類。オプションでも革は選べない。
ところでHPの見積シミュレーションで、分割可倒式リアシートのオプションが、
3万5千円のところ、35万円になっている件w
192 08/04/02(水) 08:41:45 eynJ7bKI0
2008年4月1日(火) [ 前の記事 | 次の記事 ]
メルセデスCクラスに廉価グレードが追加
メルセデス・ベンツ日本が、メルセデス・ベンツCクラスのラインアップに、ベーシックな“C200コンプレッサー”を追加し、
4月1日に販売を開始した。
C200コンプレッサーは、従来価格がもっとも安かった“C200コンプレッサー エレガンス”(455万円)の装備を一部簡素化し、
価格を抑えたモデル。
HDDナビゲーションやアルミホイールなどの主要装備を踏襲しつつ、パラメータステアリングや乗降用ライト、
リーディングライト、リモートトランクリリースなどをレス装備化。
このほか、内装トリムやアルミホイールも別のタイプを装備するなどして、従来よりも28万円安い、427万円の価格を実現した。
193 08/04/02(水) 11:55:34 jb7XKcwzO
リーディングライトとパラメーターステアリングって何?
そんな装備付いてたっけ?
194 08/04/02(水) 14:26:47 fpKJx4llO
読書灯
速度感応パワーステアリング
195 08/04/02(水) 16:28:09 4m9bn0hY0
そんなもんと比べるなと言われるかもしれないが
そこまで装備を落としてもあの一昔前のカローラみたいな車が
427万円とは・・・。そこまでしてベンツが良い理由が知りたい。
また比較はアレだが、だったらより低価格な320iの方が
全然良いとおもうのは俺だけか?
196 08/04/02(水) 16:46:35 fpKJx4llO
320iも対抗してナビ付きパッケージ出したな。421万円。
実際購入層はプレミオ、アリオンとかぶりそう。違いは可処分所得だけという。
多分60代近辺かもな。素のC200K。
197 08/04/02(水) 16:52:30 jb7XKcwzO
速度感応パワーステアリングがない車って。。。。
どんな感じなんだろうな。
198 08/04/02(水) 16:52:44 tVbrxoP/O
でもBM3はアフリカ製だぜ。
199 08/04/02(水) 19:22:30 fpKJx4llO
>>197
たぶんエンジン回転数感応型。
200 08/04/03(木) 12:27:58 k+jTtnEj0
ベンツCクラス・フィット、アテンザ、に共通するハンドリング
ステアリングホイールを通じてのタイヤの接地感覚が薄く、
走の様子に落ち着きがなく、高速では思ったとおり曲がらずに
ステアリングの切り増しを必要とする不安な運転感覚に驚かされた。
直進状態では、わずかな手の動きに敏感にクルマが反応し、
腰を落ち着けて真っ直ぐ走ってくれない。
常に緊張感をともないながら真っ直ぐ前を見つめていないと
クルマが脇へそれてしまいそうだ。
https://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080402/149934
201 08/04/03(木) 15:37:26 uSqaaulx0
>>200
新型アテンザも明らかにおかしい。だが、その原因と思われる要素を
試乗会で一つ見つけることができた。
それは、タイヤの銘柄である。セダン/ハッチバック/ステーションワゴンの
いずれにおいても、不安な運転感覚を伝えてきたのは17インチホイールに
組み込まれたタイヤ銘柄に共通の手ごたえだった。
18インチホールに組み込まれた別銘柄のタイヤでは、しっとり落ち着いた
手ごたえになり、乗り心地もしなやかになって、別のクルマを運転しているかのように
変貌したのである。
しかも、新型アテンザを走らせることの心地よさまでもたらした。
つまりタイヤが原因でダメなタイヤの銘柄は書いていないw
何故ダメなタイヤの銘柄を書かないんでしょうかね?
https://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080402/149934
202 08/04/03(木) 17:25:03 dS+1ybha0
>200
俺、車のこと詳しくはないが、
別にそんなに不安なんて感じなかったけどね。
その何とか言う、コラム書いてるおっさんって、
車の運転うまいのかね?
評論家=運転上手ってことではないことは
間違いなかろうし、誰がどう思っても、それは
自由だから、そのおっさんが、そう思うのも
自由だけど、それを採用するweb管理者は、
どう思ってるのか、そっちのほうが知りたいですね。
203 08/04/03(木) 18:04:09 MYGBbo3wO
新型ワゴン待ちどおしい。発表したら速攻でヤナセくぜ
204 08/04/03(木) 20:50:11 uzd0rB3I0
>>200
これって、日頃乗ってる車と差があれば普通そうじゃないのかな?
ステアリングに車種ごとにクセがあるってのは当たり前じゃないの?
205 08/04/03(木) 22:47:25 VhifhqiE0
ワゴンは、やっぱ来週火曜日なのかな?
206 08/04/03(木) 23:41:48 GtHIL/Bm0
そう、、値段も仕様も簡易カタログも出てるけど、一般は少し!
207 08/04/03(木) 23:42:23 GtHIL/Bm0
そう、、値段も仕様も簡易カタログも出てるけど、一般は少し!
208 08/04/04(金) 00:27:11 OIOvloWZ0
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018283.html
209 08/04/04(金) 03:28:46 HeqZ4cur0
ワゴン発表は4/8で決定してるな。
最初の入荷は200の白のみだ。
オレは先月価格が決定した時点で、申し込んでいる。
でも、買うのは5月入荷予定のオブブラのSパッケージ
210 08/04/04(金) 17:41:50 KVvfPTtBO
この度、初めて自分の車購入します。車の知識に関しては初心者&素人なのでお手柔らかにお願いします。
新型Cクラスエステートの購入検討してるのですが、発売日、価格帯、はどれ位になるでしょうか?
初の車購入で外車はどうかと思ったのですが故障、維持費用に関しても教えて頂けるとありがたいです。
Cクラスエステートに関してね詳しい情報等載っているサイトがあれば教えて頂けると助かります。
教えてちゃんで悪いですがお手柔らかによろしくお願いします。
211 08/04/04(金) 23:42:44 R0fCTrN90
>>210
俺はCクラス好きで三台乗り継いでいるが
初めてCを買ったときは「いい車だな」と思ったよ
その後の2台の時には何の感動もなかった
はじめは他の車買って、そのあとCクラス買ったら?
もしかしたら「いい車だな」って愛着がわくかもよ
212 08/04/05(土) 10:25:58 xKPhUdhm0
>210
メルセデスは、私も初めてなので、維持費等は、まだ
わからないですが、車自体が初めてだと、家の近くに
ディーラーとか、取扱店があるほうが、何かといいのでは
ないかとは思います。
ただ、これ、私のあくまで個人的な印象ですので、あまり
参考にはならないかもしれません。ごめんなさい。
213 08/04/05(土) 14:19:08 h7ZHbCtN0
>210
マジレスすると、
維持費は最初の3年間はメルケアがあるので点検修理代は
一切かかりません(新車の場合)。
それ以降は、車検を含めて費用がかかりますが、これは国産車の場合より、
かなりかかると考えたほうがいいです。部品代と工賃が割高なため。
どれくらい高いかというと、国産車でもカローラクラスとクラウンで違うので、
何割高とは一概に言えないですが、自分の感覚では4,5割高いという印象(あくまで印象ね)。
ただ、ディーラーの工場と町場の工場でも値段が違うので、もう少し安く上げることもできると思います。
技術力等の見極めを自分でするリスクは発生しますが。
211さんが書いていたように、最初に買う自分の車は別のほうがいいかも。
最初からメルセデスを買うと、後で感動がなくなりますよ。
なんだかんだ言っても実用車の頂点なので、次に買うクルマがなくなります。
メルセデスの中でC→E→Sという風にするなら別ですが。
それからユーザーのサイトですが、車種別に結構あるので、
ご自分でグーグルなどで検索してみてください。
みんカラなどもチェックするといいかもしれませんね。
214 08/04/05(土) 14:27:40 iV9naUbG0
フィット、アテンザ、ベンツCクラスに共通する底辺ハンドリング
ステアリングホイールを通じてのタイヤの接地感覚が薄く、
走の様子に落ち着きがなく、高速では思ったとおり曲がらずに
ステアリングの切り増しを必要とする不安な運転感覚に驚かされた。
直進状態では、わずかな手の動きに敏感にクルマが反応し、
腰を落ち着けて真っ直ぐ走ってくれない。
常に緊張感をともないながら真っ直ぐ前を見つめていないと
クルマが脇へそれてしまいそうだ。
https://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080402/149934
215 08/04/05(土) 15:43:43 s2gjpUaI0
>>214
書かされたのも知らん馬鹿w
ヒョウウンカなんてどっちにも靡くんだよ
216 08/04/05(土) 20:44:54 nUct0YQ8O
皆さん、アバンギャルドなら何色が好きですか?
これに関してはイリジウムシルバーが意外に地味な感じします
217 08/04/05(土) 21:55:09 S3repZOOO
たった何分かの試乗で評論するんだから、
評論家のいうことはあてにならない
218 08/04/05(土) 22:26:18 HWL2axkY0
日経の記事読んでみた。
1)タイヤ次第で評価が変わる。(当たり前だ!)
2)最近の車はスポーティなハンドリング設定にしがちである。(そうかもね。一応市場の要求に答えてるつもりなのであろう)
3)メーカーは、その車にふさわしいタイヤを選定する条件を厳しくすべき。
(そうは言っても、メーカーも同じ銘柄同じタイヤを車の寿命なみに生産し続けるのは無理だろ。
しかもメーカーはとにかく「最低クリアする条件」を提示して、値切りまくってるわけだからそもそもね。)
タイヤが重要なのは当然だが、タイヤのせいで評価を悪くするのもなんだかなあ。
それを承知の上で評論すべきではないのかなあ。
タイヤは消耗品だし、後からどうせ変えるし、ならどの銘柄のどれがお勧めなのか(自分の評価でいいから)教えてくれって。
そしたら、買った人が次のタイヤ選ぶときに参考になるのに。
まあ、タイヤ会社と癒着してたらあてにならんがな。
219 08/04/06(日) 03:18:53 kKq/jDUC0
アドバイスありがとうございます。
今はたまに親のカローラを乗っていて、
それでもメンテはオイル、エレメント交換くらいだし、乗り心地も良いし燃費もいいし、結構気に入ってるんですが、
やはり自分の車を1度は持ちたいなと思って。
乗り換えは考えていないので、できるだけ長くつき合いたいと思っています。
カローラは10万走ってもオイル等こまめに変えていたのでノントラブルでしたが、やはり外車は日本車と比べると壊れやすいですか
ね。。修理代とかはかなり痛い出費になりそうなんで心配です。
しかし、cクラスエステート アバンギャルドのルックスと実用性に一目惚れしてしまいました。
また色々と情報頂けるとありがたいです。
アドバイスくれた方々ありがとうございます。
220 08/04/07(月) 00:57:29 kxsHIO0D0
タイヤの影響はかなりあると思う。
W203を買った時に付いていたタイヤはグッドイヤーだったが、高速での直進安定性が
思った程ではない車だなあと思っていた。
ただ、それでもBM320からの乗り換えだったから、高速を500kmも移動する時には車に
身を任せていられる感じでラクチンにはなった。
ディーラーにその話をすると、1万キロ過ぎあたりで市販用のミシュランプレマシー
を安くしてくれたので(このヤナセはタイヤのディーラーも兼ねている)入れ替えて
みたら、ハンドルの切れ味も高速安定性も大幅に向上して驚いた。
今はレグノのGR9000を使っているが、静粛性と高速安定性は更に良くなった感じがする。
でもレグノは乗り心地が少々落ち着かない感じがあるので、ドイツで200kmで走るなら
ともかく、国内の制限速度+αではベストマッチは経験した中ではミシュランかなと
思っている。
因みに空気圧はいつも指定より少しだけ低めにしています。
221 08/04/07(月) 11:02:04 JfwHwYxx0
先月納車されたC200はミシュランPRIMACY HPがついてたよ。
222 08/04/07(月) 13:52:35 fyGxPTsI0
>>210
> 。新型Cクラスエステートの購入検討してるのですが、発売日、価格帯、はどれ位になるでしょうか?
今日ヤナセから4/12、13のステーションワゴン発表会のお知らせが着てました。
素のC200=453万円
ELEGANCE:C200=490万円、C250=593万円
AVANGARDE:C200=499万円、C250=606万円
C63AMG(予約受付中)=1050万円
「試乗」すると車のキーとそっくりなUSBフラッシュメモリ(512MB)がもらえるそうです。
223 08/04/07(月) 15:53:04 mHEza6ki0
年のC200K-avは、
contiの contisport3だったかだった
224 08/04/07(月) 16:33:22 D5rwTWRdO
スポーツコンタクトでは?
225 08/04/08(火) 01:02:01 LJzTacMC0
Cクラスワゴンの試乗予約完了♪
週逝ってくる♪
226 08/04/08(火) 12:23:10 HAakSuU1O
>>225
期待してる
今乗っているクルマとの比較なんかもよろ
227 08/04/08(火) 21:35:40 YERhjAu30
>>225
待ってます!
228 08/04/08(火) 21:52:54 LJzTacMC0
WebCGだと全車右ハンドルってなってるけど、C63は流石に左だよね?
本当はC300かC350のAVSなんかが欲しかったんだけど、
後日追加でも入りそうにないのなら、
もしC63も右ハンならC63買っちゃうかもw
ttps://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018591.html
229 08/04/09(水) 03:30:47 kGOMf7yW0
200のアハンに乗ったが
発進の時に結構アクセル踏まないといけないのな。
あれ?まだ進まないの?ってかなり戸惑ったぞ。
これって4亀頭と6亀頭の差なの?
クルーズコントローロとウィンカーを間違えて動かして
危なかったのは内緒だぜw
230 08/04/09(水) 03:59:21 B5J8Pt7t0
MBJのワゴンのページがS204のページに置き換わったね。
2chの不調で暇な間の暇つぶしに丁度良いわw
231 08/04/09(水) 05:03:05 EYhOyvA70
おーついにワゴンきたか。
230KTから乗り換えようか悩むなぁ…
妙に実用性重視な形になったよね。
232 08/04/09(水) 09:54:00 N86SxHlXO
ホムペの(ワゴンの)見積シミュレーションがまだ不調だな。
W204日本導入当時からずーっと「カラーバリエーション」のページの
「テノライトグレー」が 「テクノライトグレー」と誤表記され
ているのも気になる。
(セダン、ワゴンとも)
テノライトっていう鉱石の名前だから、そこんところ担当者さんヨロシ
クw
パーキングアシスト付きのリアビューカメラが標準なのはいいね。
縦列駐車は音声案内付きだから、後付けはいずれにしても難しいもの。
セダンにもそのうち装備されるような気がする。
233 08/04/09(水) 10:12:15 B5J8Pt7t0
>>232
ですね。
なんか今、MBJのサイトがメチャクチャ重いね。
裏でゴニョゴニョ弄ってるのかな。
234 08/04/09(水) 14:09:11 DXqWlNCD0
本国ではM/Tの設定があるんですかね?
235 08/04/09(水) 17:50:45 pj2RKFek0
>>229
151がその答えでは?
6発(C250)も4発も出足は全く同じとみてよい。
C300ではさすがに出足は少し良くなるが、感激する程でもない。
加速力でシビレたかったらAMG以外のCクラスでは無理なのでは?
236 08/04/09(水) 19:39:03 ke9hR7iY0
>235
なるほど。まさに答えですね。
加速に関しては全く句が無いんで大丈夫。
ミラー奥側の曲面加工は
横長になるだけだから正直イラネと思う。
そして、リアビューカメラはいい車なんだから標準装備にしてもらいたいね。
237 08/04/09(水) 20:42:38 B5J8Pt7t0
>>234
当然あります。
238 08/04/09(水) 21:22:45 DXqWlNCD0
>>237
レスありがとうございます。
日本では需要が無いから、来ないでしょうね…残念です。
239 08/04/09(水) 21:33:29 N86SxHlXO
C63は右ハンだけだよ。
時代も変わったね。
240 08/04/09(水) 21:42:56 B5J8Pt7t0
>>239
だよねー。
昨日の夜中にMBJのサイトも見て確認した。
マジで右だけなんだね。
びっくらこいた。
C350どころかC300すら来なかったんで、
S204を諦めてE91な335iツーリングにしようかと思ったけど、
右ハンならC63も検討対象だよ♪
ちなみに日本仕様だとリアのパワーゲートはC63に標準装着のみで
C250以下にはオプション設定すらないんだね。
これも今回幻滅した点だな。
241 08/04/09(水) 22:01:13 PLX9RZig0
あんま売れてないね。
242 08/04/09(水) 22:22:20 ZNO+clFK0
公式、異常に重い。
243 08/04/09(水) 22:28:34 B5J8Pt7t0
なんかサイトが落ちているのかって位に重いね。
MBJのサイト。
昨夜は問題なく閲覧出来たんだけど、
今朝の10時位にアクセスした時からずっと重いまま。
244 08/04/09(水) 23:03:39 N86SxHlXO
たぶんホムペのデザインをメルセデスの世界統一仕様に変更中ってのもあるかも。
245 08/04/09(水) 23:15:27 B5J8Pt7t0
とりあえずYANASEのサイトを見て代用していたけど、
みんな同じ動を取ってるのか
こんどはYANASEのサイトまで微妙に重くなってきたなw
246 08/04/10(木) 04:33:38 fB3zSidUO
ワゴンのことが朝刊各紙に載ったのも影響してるのかな?
247 08/04/10(木) 10:51:56 PCdhLCux0
>>229
250にしとけ、200は初心者掴み用車種だから
248 08/04/10(木) 12:20:58 Eh49fMVr0
単純にセカンド発進だからじゃないの?
249 08/04/10(木) 12:24:38 fMWTNzCIO
セカンド発進はCモード。
通常はSモードで1速発進。
低速のトルク感は
C200K > C250
250 08/04/10(木) 21:45:59 sTw3+HJp0
100万高いけどC200KOMP買うよりC250の方が満足度高いと思う。多分。
251 08/04/10(木) 22:07:04 Eh49fMVr0
今月、納車して貰えることになりました。
ステーションワゴンです
ETCが無料って今月までだからちょっとラッキー
252 08/04/10(木) 22:14:36 QFHeg/if0
>>250
もっと高いけど、日本に入ってきていないC350の方が満足感は遙かに高いはず。
ワゴンならセダンよりも1ランク高いエンジンの方が絶対に良いよね。
C63だと流石にちょっと外装が仰々しくてアレなんだよね。ぶっちゃけ。
C350AV-S位が丁度良いのに。。。
253 08/04/11(金) 17:51:56 HZnHYDRx0
>>252
多分、夏以降にC350AV-Sのワゴンが追加されると思うよ。
もしかすると、C300AVかも知れないけどね。
254 08/04/11(金) 18:52:23 uWJulbf80
ステーションワゴンの4マチックは来ないのかな?
255 08/04/11(金) 20:06:24 ZDJWT2hL0
>>253
なるほどー。
ちなみにその辺を明日試乗しにいった時に聞き出してみるつもり。
で、ついでにC350も持ってこいと言ってみるw
256 08/04/11(金) 20:41:40 sIbNQnbp0
あとからいろいろ追加されるでしょ
W203がそうだったように
257 08/04/11(金) 21:24:49 7VXJiLPO0
W203はC320が途中からカタログ落ちしたよね
Cクラスって排気量大きい車売れないんじゃないの?
W204セダンのC300AVSもあまり売れていないみたいだし、いずれなくなってしまうのでは?
ちなみにC300AVSのセダン乗ってます
258 08/04/11(金) 23:34:12 APZOFXukO
>>251
おめ
でも、ETCなんて無料が基本なんじゃないの?
259 08/04/12(土) 00:34:53 5A5DLvVa0
C250、350買った人、国産だと同価格かそれ以下でクラウンやフーガの最上級モデルが
買えますが、迷いませんでしたか?
260 08/04/12(土) 01:39:26 aVrBCaWwO
ETCが標準なのはSとCLのみ。
261 08/04/12(土) 01:45:49 aVrBCaWwO
C350は日本では売らないでしょ。
350買いたいひとはEクラス買ってね、というのがMBJの方針。
262 08/04/12(土) 02:51:23 2clvLUF/0
>>260
ディーラーの無料サービスとして交渉で付けろって事だろ
263 08/04/12(土) 11:56:38 2zkJ7r5Y0
>>259
なんでそんなのと迷うの?
最初から対象外
264 08/04/12(土) 15:51:26 JqSX0KDiO
>>260>>262
いや、セブンとかの無料車載器の話
265 08/04/12(土) 15:57:59 XTp75aeG0
フェアにってUSBメモリを貰ってきたぞー。結構客が来てたぞ。
ってか、本当は試乗目的だったけど、殆ど乗れずにちょろっと流すだけだったんで、今日の所はまともなレポなんて出来ない
んだけど、簡単なレポを。
試乗したのはC200AVでサンルーフ無し。本当はC250AV希望だったんだけど、試乗時間と手配の都合で試乗出来ず。
後日めてという事に。
昨年セダンのC300AV-SとC250AVに試乗しているんでそれとの比較って感じだと、とりあえず2名乗車だと全然ストレス無く
走る感じだったよ。
あと、C200に関してはBMWの320とは違ってSCのアシストがあるから、スペック通り2.5LのNAと遜色ないレベル。
4発FRを買うなら320よりもCクラスって感じ。
ただ、やっぱりワゴンだと最低でもC300が欲しいという持論は変わらなかった。
ぶっちゃけ、普通に走る分にはC200でも十分だけど、荷物を積んでもキビキビ走るにはC300が必要だな。
セダンだとC250で十分だと思うけど。。。
今日は当然試せなかったけど、そこそこ荷物を積んで4名乗車するシチュエーションを考えると、やはりC300位の動力性能が
欲しい。理想的にはC350が欲しい。
で、ワゴン車特有のリアからのロードノイズに関しては市街地を流しただけだったからあまり検証出来なかったけど、殆ど
問題ないレベルと言って良いかと。
以前にセダンのC250AVに乗ったときと殆ど変わらない印象。これだと高速を走っても全然問題ないレベルだと思う。
セダンと比較してもボディ硬性が低い印象も無かったし、リアサスが堅くて跳ねる印象も無かった。その辺はセダンと殆ど
変わらない。
リアのラゲッジスペースに関しては3尻やレガシィとは比べ物にならないくらいまともな作りで、完全に合格点。
ゴルフのヴァリアント同様に、ちゃんと使える作り。
266 08/04/12(土) 15:58:36 XTp75aeG0
あと、セールス担当さんとの質疑応答内容
Q1 C63AMGに付いているリアの電動ゲートをC250とかにも付けること出来ないの?
A1 現状ではオプション設定無しだけど、オプション導入を検討中。
ttps://corism.221616.com/articles/0000066579/crsm0000000000.jpg
Q2 ↑みたいにソリッドの赤で屋根を黒色塗装にするオプションは無いの?
A2 現状ではないけど、本国では設定有りの様なので、AV-Sパッケージを付けた上で特殊オーダーにすれば可能かも知れない。
確認しておきます。
Q3 C300やC350も導入して下さい><
A3 誠意努力します><
267 08/04/12(土) 17:41:27 aVrBCaWwO
たぶん黒屋根はパノラミックルーフだと思われ。
268 08/04/12(土) 17:59:56 XTp75aeG0
>>267
それは明らかに違うよ。
本国のメルセデスサイトの白いCLCの写真なんかでもそうだけど、
普通に黒塗装なんですよ。
本当ならM3クーペの様なカーボンルーフだと最高なんだけどw
CLCなら↓でも見れば判るでしょ。
ttps://www.classicdriver.com/upload/images/_uk/13660/img02.jpg
269 08/04/12(土) 18:14:51 6Lu1mdlD0
>>265
SパケってAVと比べてサスどうでしたか?
ワゴン購入予定で営業はかっこいいのでSパケいいですよと薦めてくれたが、SパケってAVとサス違うんですよね?
とりあえず後2時間ぐらいしたらC250ワゴンAVの試乗車持ってきてくれるんで夜中に乗り回すつもりですが
あまりにも乗り心地違うなら迷ってしまう・・・
270 08/04/12(土) 18:20:39 XTp75aeG0
>>267
あ、ゴメン。
今イギリスのサイトなんかで確認したけど、
ワゴンだと黒塗装じゃなくて↓の様なPanoramic glass sunroof の設定が有るんだね。
CLCの写真なんかを見て完全に混同してたよw
で、後ろ半分は普通に黒くないとw
これ付けたらボディのねじれ硬性がガクンと落ちそうだけど、どうなんだろw
ttps://e-services.mercedes-benz.com/img/vas/c2/equip/31/808/tmod/413_01.jpg
271 08/04/12(土) 18:35:05 XTp75aeG0
>>269
Sパッケージ付きはまだセダンのC300AV-Sしか乗っていないんだけど、
同じくセダンのC250AVと今回のワゴンのC200AVの比較になるんだけど、
以前にここの過去スレでレポした通り、あまりドタバタ足って事はなくて、十分に街乗りでも問題ない範疇だよ。
ちなみに書き忘れたけど、今回乗せて貰ったC200AVはSパッケージも付いていない素のC200AVだったんで。
セダンのC300AV-Sで言うと、確かにセダンのC250AVよりは若干堅くなるけど、街乗りでは問題ないレベルで、
逆に言うと社外のスポーツサスを入れた感覚をを期待すると拍子抜けってか、期待はずれになると思う。
その辺はBMWのMスポとは全然違うところ。
もっともBMWの様にランフラットタイヤを用いていないって事が大きな要因なんだと思うけど。
Mスポ否定派のおいらでもSパッケージはアリだと思う。
但し、まだ乗っていないから何とも言えないけど、
純正オプションでもインチアップするのは街乗りメインでは良くないかと思う。
あと、車高もMスポほど下がらない感じなので、フロントスポイラーの形状の違いなんかも含めて
スポイラーを擦る心配もMスポほど酷くないと思う。
272 08/04/12(土) 18:46:27 6Lu1mdlD0
>>271
ありがとうございます。
Mスポほどは酷くならないみたいですね。
因みに僕もMスポは駄目です、Mだと良い塩梅だと感じたんですが・・・
まあ初期の在庫は全て捌けてるとのことなので、今日乗ってみてじっくり考えます。
ただやはり3リッター有ったらそっち欲しいですねw
273 08/04/12(土) 18:57:09 XTp75aeG0
>>272
どう考えてもC300を持ってこなかったのはMBJの戦略ミスだと思うなw
セダンのC300よりもワゴンのC300の方が売りやすいと思うのにw
274 08/04/12(土) 19:22:42 6Lu1mdlD0
>>273
営業と話したとき2.5迄しかないんですが・・・と恐縮そうでした。
試乗して不足に感じたら63のワゴンいっときますw
先ほど連絡ありましてあと1時間でけますとの事だったので今日は思いっきり試乗してきます。
有難うございました。
275 08/04/12(土) 20:26:40 aVrBCaWwO
ただ速さを求めるのなら300でももっさりしている気がする。
250ははっきりって速いという実感はないと思う。
だから速さを求めるのなら350ってことになるとは思う。
63は別格なのでw
300は少しだけ試乗したんだが、街中ではそんなにトルクフルじゃないよ。
高速での追い越しなどでありがたみがわかる感じ。
276 08/04/12(土) 21:26:26 KCDPAOiO0
>>269
俺はAVS買ったけど足硬いなと感じたよ
主に都内の街乗りメインだけど。首都高の継ぎ目とかをショックがうまく吸収してくれなくて突き上げられる感じ
10000km走ったら少しなじんできたけど・・
アトはタイヤかえると違うのかも
277 08/04/13(日) 08:50:06 7XcRQ1Ay0
>>275
C250もC300も日本以外ではC230とC280として売られている車だもんね。
表示相当にローチューンな車だからパワーもトルクも少なめだからね。
だからこそC350が欲しかったりする訳なんだよねw
>>276
ちなみに装着されていたタイヤの銘柄は何だったの?
278 08/04/13(日) 11:04:52 lIkYOvoe0
みんな凄いな~・・・漏れなんかC250でも毎日「速ぇ~」って感じてるw
279 08/04/13(日) 11:14:03 7XcRQ1Ay0
イギリスのメルセデスのサイトで各種オプションをチェックしていたんだけど、
リアシート内蔵型のチャイルドシートとかのオプションもあるんだね。
これ、VOLVOのV70なんかだと日本仕様でも設定があるみたいだけど、こーいうオプションも欲しいね。
あと、日本仕様だとセルフレベライザーの設定がオプションですら無いのかも知れないな。
どこにも書かれていない。てっきり日本仕様だと標準装着だと思いこんでいたよ。
あと海外仕様のC63にオプション設定がある、カーボントリムもスゲー欲しい♪
カーボントリムなら後でディーラーでパーツを取り寄せて貰って付けて貰えそうだけどねw
280 08/04/13(日) 12:00:15 QumLmqr80
高額車両だけど、みんな現金買いしてるの?
281 08/04/13(日) 12:08:14 ObXw578K0
>>279
えぇっ?
セルフレベライザーが売りじゃなかったの?
282 08/04/13(日) 13:54:49 7XcRQ1Ay0
>>281
昨日試乗した時にうっかり聞き忘れてたんだよw
なぜかMBJのサイトだとどこにも書かれていないんだよ。
283 08/04/13(日) 15:07:56 f9paq18L0
ちょっと気になってはいたんだけど、ガンダムの盾みたいなセンタークラスター
が許せなくて、ディーラーに実物見にってきたけどやっぱ許せない。
他の部分ではインテリアの作りこみが安っぽいとは感じつつも、まぁこんなもんか
という感じだけど、あの盾は許せん。
実際に買った人はどう心の整理をしたのだろうか?見てみぬ振りしたのだろうか?
それともガンダムオタだったから自然に受け入れられたのだろうか?
284 08/04/13(日) 16:06:43 i3NyMGL7O
皆さん何色が好きですか
285 08/04/13(日) 16:25:48 7XcRQ1Ay0
ソリッドの赤
桜花賞の馬連1万取ったからC63のワゴン買っちゃうかもw
286 08/04/13(日) 18:16:59 WdlIE2fs0
一時所得 税金払うの忘れないでね。
287 08/04/13(日) 18:43:12 9KyDa2t3O
今の時代、ここまで直線基調なインテリアは珍しいと
個人的には気に入っているのだが。
対極にあるのがA4の有機的なインテリアだな。
288 08/04/13(日) 18:45:29 9KyDa2t3O
>>281
リアがエアサスでセルフレベリングがついているのはEクラスからなんだよな。
そういう点ではEワゴンはお買い得感が高い。E250にさえついてるし。
289 08/04/13(日) 20:18:03 k02U257SO
アバンギャルドの内装の木目パネルをエレガンスの木目パネルに替えることってできますか?
どなたか木目パネルの交換された方いますか?
290 08/04/13(日) 20:46:32 7XcRQ1Ay0
>>288
いや。今回のS204の売りの一つだったんだよ。
欧州デビュー時に散々書かれていた事。
イギリスサイトで見ると、クラシック仕様でもエレガントでもスポーツでも
皆オプションで設定出来るんですよ。
だけど、MBJのサイトにはどこにも記載が無いと。。。
>>289
パネルだけならディーラーで取り寄せて貰って
パーツ代+工賃で後付出来ると思うよ。
ディーラーで聞いてごらん。
291 08/04/13(日) 21:11:41 A0C+G/2N0
トリムはAV
脚はエレ(ホイールは何でもいい)
で、パドルシフトが欲しい俺はどうしたらいいんだい?
恥ずかしくてディーラーに聞けないんだよ・・・
292 08/04/13(日) 21:16:36 UoIlf0Fl0
>>291
ホンダのフィットが良いよ
293 08/04/13(日) 22:03:39 7XcRQ1Ay0
>>291
二台買ってくっつけちゃえ!
294 08/04/14(月) 09:42:26 R/LtQYwa0
AV-Sを買って、足回りはエレのを移植すればいい?
グリルとホイルとタイヤもエレ仕様にすれば完璧だね。
295 08/04/14(月) 09:50:50 UoqpD6UJ0
逆にエレを買ってAV顔を移植するのがセオリーだと思うけどね。
パドルシフトを諦めたら簡単だと思うんだけど、
もしかするとパドルシフトの移植も簡単なのかもね。
個人的にはこんな不毛な組み合わせよりも
単にエレにAVか、C63のスポーツシートを移植したいと思うなぁ。
てか、エレでスポーツシートをオプション選択できれば完璧なのかと。
296 08/04/14(月) 10:03:40 R/LtQYwa0
>>295
>>291はトリムはAVが良いってことになってるよ。
あと、4ゾーンエアコンというのも子供が小さい家庭では良さそう。
ところで、セルフレベライザーは本当にないのかなあ?
297 08/04/14(月) 10:06:25 UoqpD6UJ0
>>296
あぁ、4ゾーンエアコンは絶対に欲しいよね。
海外だとクラシック仕様でもオプション選択出来た筈。
クラシックを買う層では付ける奴いないと思うけどw
セルフレベライザーの件は今度Dにったときにめて確認してみる。
298 08/04/14(月) 10:17:44 R/LtQYwa0
>>297
乙
昨日、Dにったら1台の展示車に3家族ぐらい群がっていたので、近寄れなかった。
担当のセールスさんは、なんとSクラスの納車が2台立続けだったので、忙しくて相手してくれなかった・・・
上司のN課長も納車で忙しくて「すみません・・・」と昔のおまけの残りモンを沢山くれたw
299 08/04/14(月) 10:24:12 UoqpD6UJ0
おいらは一昨日ったけど、みんなUSBメモリ欲しさに
メルセデスオーナーもわんさか繰り出している感じだったなw
地域によって差があるのかも知れないけど、かなり人が集まってたよ。
おいらはUSBメモリだけしか貰わなかったけど、
近くにいた子供連れは1/43のミニカーも貰ってたぞ。
300 08/04/15(火) 11:34:28 eKZc1fO+O
本国で新型4気筒ディーゼル発表されたね。2.2Lツインターボで200ps、500Nm。
Cクラスに搭載されて、今秋に発売。ただしアメリカのBIN5はクリアできてなくて
日本での販売も難しそう。尿素を使わないタイプです。
301 08/04/15(火) 12:41:18 CNJiu30m0
ヤナセでCワゴンのリヤシートに座ってみたけど、ホイールベースが伸びた割には座面長が短く膝が浮く。
もう少しなんとかならなかったのかね。何とも落ち着かない。ドライバーズシートは問題ないのだが設計を
運転者中心に振ったんだろうな。隣のEクラスのリヤシートに座ってほっとした。
302 08/04/15(火) 18:35:25 /vPcAizP0
Cクラスは室内長が短いために足の長いドイツ人は膝を曲げて座るスタイル
になるので、座面のお尻の部分が国産車よりも窪んでいる。
だからきちんと座らないと、なんだか姿勢が落ち着かないよね。
もっとも実際に使ってみるとペダル位置が深い車なので、足の短い日本人は
結果的に運転席を前に出すことになり、実際の室内長はかなりある。
だから日本向けはEクラスのような後部座席の座面にして欲しい気がする。
303 08/04/15(火) 22:46:55 JGKZfG7D0
みなさん新車でCクラスでもOPいれれば800万近くになるじゃないですか!?
認定中古だとE,S、SL,CLK,Gやらいろんな車種が手に入るけど
迷いませんでしたか?
当方迷いまくりでどうしようかと・・・・G320Lでも手に入るし。
長く乗るつもりなく1年限定で初ベンツ予算700万です。
304 08/04/15(火) 22:55:51 n6fYZSJL0
6気筒にして革座席にすると、そんくらいだな、700万前後
305 08/04/15(火) 23:11:55 NxEltFYf0
C350がもし出たら、いくらくらいになろうかしらん?
800万くらい?
306 08/04/16(水) 00:07:08 k9weGMDpO
>>303
なんで1年限定なの?
307 08/04/16(水) 00:54:31 vSZa/fUiO
>>303
福野の記事読むと考え変わるよ。ベンツは元々CPが低い。どうせ低いのなら
モノがいいものを買うべし。
オススメはB170かC200K。700万円あるのならもう300万円足して
S350買いましょう。
CLKはオススメしない。Rは絶対買っちゃダメ。
Cクラスも買うなら一番安いグレードを。それが一番バランスがいい。高い
グレードは高い金を払いたい人のためにあり、クルマとしてのバランスは悪くなる。
というわけで、C200Kエレガンスにオプション全部のせで、諸費用込みで550万円コース
で済みますよ。
CPを追求するのなら素のC200Kにノーオプションがオススメ。
308 08/04/16(水) 08:15:30 vPhJeb1H0
>>307
↑
こういう人ってなんなんだろうね。
CG誌とかを抱いて寝ているのだろうかw
309 08/04/16(水) 12:27:12 k7PtF7AK0
雑誌厨とでも認定して、こんどから虐めちゃいましょうw
あんな高卒ライターなんかが書く記事を真に受けてどーするんだろうねw
310 08/04/16(水) 12:54:56 dPAbiJ0S0
>>307
>CPを追求するのなら素のC200Kにノーオプションがオススメ。
一番安いんだからあたりまえだろ、バカか?
311 08/04/16(水) 12:57:47 76iIFi0W0
>>307
なにコイツ
312 08/04/16(水) 13:00:32 dPAbiJ0S0
700万に「もう300万円足して」と軽く言っちゃうぐらいのお金持ちだから
福野本人かもしれんw
313 08/04/16(水) 13:12:45 vSZa/fUiO
荒らすつもりはありません。すみませんでした。
福野がCクラスについて語った記事は、雑誌「ゲーテ」2007年9月号に載っているので
興味のあるかたはどうぞ。
基本的にはCクラス、褒めてます。これほど運転感覚が自然なベンツは初めてと。
314 08/04/16(水) 14:44:02 iKFizArz0
CもEもコンパネのレイアウト変わらないの?
味気ないデジタル表示といい針の短さといいどうにも安っぽく感じてしまう....
315 08/04/16(水) 15:17:42 XGmZ6YNJ0
>>313
いい人。
316 08/04/16(水) 18:01:59 n7AQIy+s0
みなさんレスありがとうございます。
個人的にはW203のアバンギャルド狙ってましたが、予算上乗せで
700~750万込みまでいけると思います。
認定中古見てたら目移りしまくり・・・Gクラスへの憧れも捨てきれず、
こんなに迷うんなら認定保証期間の1年限定でメルセデスをと思いまして。
CとE320は見てきました。
317 08/04/16(水) 21:18:04 R5Awfcse0
>>303
C250エレガンスに革張り、パークトロニックなどをつけて700万弱でした。
W203C55からの乗り換えです。7ATには満足してますが、後席の住人は乗り
心地にやや不満があるとのこと。5ヶ月間乗ってみて実用車としては十分
及第点に達していると思います。
318 08/04/16(水) 22:08:19 jjY6Z/ws0
>>317
おおっ、俺の嫁と全く同じ構成、5か月も同じ、イリジウムシルバー
日本輸入第一便だろ
非常に気に入って大満足してる様子だが
バックギアで音が鳴らないとか言ってる
319 08/04/17(木) 02:00:47 oxRMXW190
https://www.carview.co.jp/road_impression/2008/mb_c350_brabus
320 08/04/17(木) 15:42:37 qQdtcWaN0
素のC200でも装備はまずまず十分ついてるよね。
アバンギャルド顔は惹かれるけど・・・
W204って値引きはどのくらいを見ておいたらいいでしょうか?
321 08/04/17(木) 16:05:47 BLHNvr920
アバンギャルド顔に飽きてきたことに気づいてしまった今日この頃・・・
322 08/04/17(木) 17:14:33 pw4RVp3tO
ただ250からしかレインセンサーが付かないんだよな。
323 08/04/17(木) 20:05:20 7dQtZTUc0
ETCキャンペーンしてるけど、無職じゃつけれないの??
車載器だけつけてもらって肝心なカードはETCパーソナルカードのみ使用するしか
ないのかね・・・・ちなみにクレカ一枚も持ってないよ・・・
324 08/04/17(木) 20:18:49 QAMJBfxW0
別にゴールドとかプラチナとかに拘らなければ
ニートや無職でもカード位作れると思うけどね。
そんな端の連中の事なんて良く判らないけど。
325 08/04/17(木) 20:19:41 iaYY46WR0
クレカも持てないような境遇の求職者なら
ベンツを買えないので安心しろ。
326 08/04/17(木) 20:21:55 QAMJBfxW0
まぁねw
327 08/04/17(木) 22:05:10 7dQtZTUc0
>>325
それがさぁ無職なんだけど買えるお金あるの。今のご時世で
正規ディーラーは職業で売らないなんてことはないみたいだし。
だからETCつけるときのカードで困ってる。
328 08/04/17(木) 23:18:57 dZmS/Gr00
>327
そう言う悩みがあることもあるんですね。ちょっとびっくり。
こちら、ダイナースにも、かなり前に入ってるし、カード
つくることで審査に落ちるだろうなんて心配したことはない
けど、C200でも買う金は今ないもんねぇ、
329 08/04/17(木) 23:33:03 7dQtZTUc0
>>328
いいカードお持ちですね。
当方無職ですが購入は現金一括でするからローンの審査はないけど
肩書きないから売ってくれるのか不安でね。
まだヤナセにもってない。
正規ディーラー購入の方いたらマジレスしてくださいね。俺みたいな身分でも
売ってくれるのか。敷居が高そうな場所だから
330 08/04/18(金) 00:13:43 xlPct9u70
>>329
とりあえず店にってみろよ
331 08/04/18(金) 00:15:29 hbqvwIAG0
>>329
あの…横レスで、申し訳ないのですが…無職でも、現金一括なら購入できますよ。
無職でも、収入証明書があれば、だいたいのクレカは作れます。
私、世間から見ると無職のようなものですが…数枚のクレカを持ってますし…大丈夫ですよ。
堂々と買いにきましょw
332 08/04/18(金) 00:36:51 YQx3FhWj0
>>331
完全無職なんで収入証明なんてないんですが・・・・
333 08/04/18(金) 00:42:26 MklMG+kw0
で、本当は現金すら持ってないとw
仮にCクラスを買える現金持っていたら
無職だろうがリーマンだろうが
こんな世間知らずで野暮な質問なんてする訳ないからねw
どんだけ低学歴のメンヘラなんだよw
334 08/04/18(金) 00:44:25 8UmCo1C90
元美人秘書室長◆W07s5cWHb. 元美人秘書室長◆BIjin081VE ★
千葉県の妄想虚言癖嫌われ池沼(beコテ)。千葉ババア、うんうんババアなどと呼ばれる。
親と旦那話、ホラの自慢話、知ったかで大量書き込みをして毎日を過ごす統失☆
無駄な長や「うんうんw」 。。。 多レスが特徴。
自信過剰、自意識過剰、妄想、嘘、知ったかぶり、全レス状態など
千葉ババアが来るとスレが台無しになるといわれスルー推奨され嫌われている。
異常に古参ぶるもそれ程ではない。他板でも嫌われている。
【出没スレ】
学歴、就職、懐古、食べ物、競馬、車F1、自作PC、自治、男女関連、祭スレなどに延々と居座る。
病人なので何度でも同じネタを書く。
自称「高学歴・元上場企業秘書室長・美人・金持ち・勝ち組・古参・有閑マダム」
※自称設定・家族総出 登場人物※
本人 県立千葉高→東京外大(英語は話せない) A型O脚IQ160 BMW E36 325i赤(買い替え検討中)
父 東大 / 母 お茶の水 /弟2人 東大 /旦那 東大 /その他小児科の叔父、馬主の亡祖父
定番虚言レス
・旦那は海外出張中♪
・信長の野望でご先祖様プレイが出来る♪
・金ならクワトロポルテ数台MC12 数台分買える程有るんだけどね~♪
・40坪ガレージ120坪の3億マイホーム建築中♪
・実家の池の鯉は総額三千萬♪実家のガレージ3台分の駐車スペース♪
・競馬で年間1千萬近く儲けてる♪
・おいらはVIP(板)の基礎を作った♪
・最近ポルシェを買った♪ボクスター
・叔父は(マクラーレンF1とカレラGTとエンツオ・フェラーリ)のうち2台は持っている♪
千葉県船橋市で実家近くのアパート暮らし 子供なし35~36歳らしい(2005/06/19結婚)姉歯物件近辺
旦那は自作PC板住人500万程度の銀SE→自称M◆銀系
335 08/04/18(金) 02:27:21 N7wTzohk0
>307
>CLKはオススメしない。
ヤナセも、利幅が大きい CLK よりも、新型Cクラスを薦めていた。何故。
336 08/04/18(金) 03:12:04 aveM4p5ZO
中身W203なのに値段はEクラスだから。
だったらW204かW211買ったほうがいい。
337 08/04/18(金) 03:34:15 /7QxOfrd0
ちょっと素人質問ですみません。
C200のEgの圧縮率は8.5なんですが
燃料はハイオクをいれてくれとのことでした。
圧縮率は高くないからレギュラーだと思うんですが・・・
338 08/04/18(金) 06:35:11 EdCSVSR+O
>>337
コンプレッサーで加圧するから圧縮比は高まる。
今の技術ならレギュラーでも対応出来るんだろうが
燃焼効率を考えてハイオク指定なのかも。
339 08/04/18(金) 07:45:05 /fzq2vCz0
>>337
ヨーロッパはガソリンのオクタン価が95なの
だからハイオク指定になっちゃう
340 08/04/18(金) 08:21:27 /7QxOfrd0
>338-339
おk、把握した。
341 08/04/18(金) 14:57:38 JkAgyOZK0
ウィンカーが敏感すぎて使いづらくないですか?
これだけは我慢ならない。慣れの問題?
342 08/04/18(金) 16:49:13 aveM4p5ZO
ワンクリックで3回点滅のこと?
343 08/04/18(金) 18:00:50 JkAgyOZK0
ちょっと触ると完全に点滅状態になり、戻そうとすると
反対側までってしまい易い。ディーラーに言ったら
よくある苦情との事なので善すればいいと思う。
344 08/04/18(金) 22:33:40 oLr+xgsX0
ともかく慣れです。W203の後期から現行のウインカーに
なり最初のうちはそういう苦情(?)が非常に多かったようです。僕
自身もあのウインカーは好きではありません。
345 08/04/19(土) 02:42:08 S7rQw75w0
ウィンカー、、最初、ちょっととまどったけど
数ヶ月のうちには、ほとんど気にならなくなりました。
3回ってやつも結構使っています。
慣れれば、それほど鬱陶しくはないとは思うのですが、
間違って3回のを出してしまうと、ちょっととまどうのは
事実かもしれませんね。
346 08/04/19(土) 07:29:54 v8HohT1x0
ちょっとの時でも完全に上げ下げするようになった。
ウィンカー間違えとか恥ずかしいじゃん(´・ω・`)
347 08/04/19(土) 08:24:27 152uxpeC0
完全に上げ下げすると戻すとき逆側のウインカー点滅までって
しまいやすい。よく手で保持して戻さないといけないので最初は
戸惑うのは事実。
348 08/04/19(土) 10:28:04 0TAA4PsX0
C300のナンチャッテ仕様、C200AVGのS納車しました。
スタイルがカッコイイので非常に満足しております。
ほんとはC300欲しかったですけど~お金もちで無いので買えませんでした。
初めてのベンツですけどやっぱ、いい車ですね。
349 08/04/19(土) 10:42:00 S7rQw75w0
>348
私も欲しかったけど、それすら却下されて
AVのままでした、、、
アダルトビデオじゃないよ
350 08/04/19(土) 10:45:07 PxCqbkp80
右 ウィンカー、☆の所には強い抵抗があるけど、○の所は弱い。
|☆ 戻す時はバネの力で戻してると思う。○に抵抗が弱いので、
右三回 バネの力が強いと反対側の三回の所まで勢いでってしまうのだと思う。
|○ この現象は自分はW203で最初あったが、いずれ無くなった。
ノーポジ 恐らく、戻す時のバネの力が弱くなった為かと思う。つまり、初期設定のバネの強さが強すぎる。
|○ 経年変化で☆のロック部分も弱くなるだろうが、それ以上にバネがへたってくるのかなあ。
左三回
|☆ 三回の設定が無ければ、両側に☆の強い抵抗があるから反対へはかないんだが、
左 高速での車線変更などはあったほうが便利だから気に入ってる。
模式図が醜くてすみません。しかも俺の勝手な考えだし参考までに・・
>>348 おめでと!
351 08/04/19(土) 12:18:32 UM04+zdH0
>>348
200AVSでも乗り出し550位するよね
なら250って考えるんだよなぁ
352 08/04/19(土) 12:20:24 RnDJZ7u50
>>351
S付けるなら結局300AVSが一番割安なんですよね。
353 08/04/19(土) 16:32:46 wySbp/090
最近デザインBMWの真似でなんか痛々しい。
354 08/04/19(土) 18:39:15 UM04+zdH0
>>352
そうなんですよねぇ
1.8で500万
3.0で700万
355 08/04/19(土) 18:49:45 RnDJZ7u50
>>354
ついでに言うと300AV-Sと250AV-Sの価格差なんて殆ど無いし。
S204のC350AV-Sが欲しい~♪
356 08/04/19(土) 19:55:32 UM04+zdH0
>>355
ですね
しかしC350の日本導入は本当に無いのか??
720万位なんだろうけど
既にDセグの値段じゃないね
357 08/04/19(土) 20:03:48 RnDJZ7u50
>>356
何気に2年後くらいにてこ入れで売り出しそうな感じがするw
358 08/04/19(土) 20:58:29 UM04+zdH0
>>357
C200のturboとC350追加
あとブルーテックのC220
359 08/04/20(日) 01:08:00 qRH4oICuO
>>348
新入社員さんかな?
お疲れさまです
早く自分のクルマを買えるように頑張って売って下さいね
360 08/04/21(月) 20:44:56 2N+/wWQR0
国交省が、「道路を造るため」って大ウソをついて、全国のドライバーから30年以上に渡って巻き上げ続けて来た
「ガソリン暫定税」は、50もある国交省の天下り組織にバラ撒かれてたワケだけど、この「道路を造るため」の税金で、
豪華な温泉旅を繰り返してたのが、50のうちの33もの公益法人だった。
2003年から2007年までの5年間だけを見ても、合計で132回、総額で3億8500万円もの税金が、
天下りどもの旅の費用として使われてる。
5年間で3億8500万円てことは、これが30年以上も続いて来たんだから、軽く20億円以上は使われて来たことになる。
そして、こんなのは氷山の一角で、他にも、ゴルフ代から料亭やキャバレーでの飲み食い、高級車からカラオケセットに
マッサージチェアと、そのムダづかいはとどまるところを知らない。
たとえば、乗用車ひとつを見ても、この「ガソリン暫定税」を含む「道路特定財源」で買ってる国交省名義の車両は、
2004年度で、2539台もあった。
そして、「道路を造るため」の税金で買ってる車なのに、このうち、トラックなど工事に使う車両は1500台だけで、
残りの1000台は、すべて、官僚や天下りたちに自家用車として買い与えている高級車なのだ。
361 08/04/22(火) 17:06:08 AxVMmnLX0
>>359さん。
いやいや、本当に買いましたよ~。
新入社員さんではありません。
初ベンツですがフラットな乗り心地に満足してます。
C250とあまり印象が変わらなかったので、スタイルを選びました。
V6だったらもうちょっとパワーが欲しかったので・・・。
362 08/04/22(火) 17:34:14 25q1n76R0
Sって品がなくないか?おれは嫌だ。
363 08/04/22(火) 17:43:12 laCBqY3u0
>>361
359はお約束のつっこみ
自分の元書き込みをよくみれば分かる
364 08/04/22(火) 23:06:32 UjnZ2R/40
363に追加
もう、どっちも見飽きたけどね
365 08/04/22(火) 23:32:43 OcxQEus80
白の204 薄汚れて見えるのは
気のせいか?
366 08/04/22(火) 23:58:56 g4075F2U0
そう、気のせい
367 08/04/23(水) 00:36:41 u32BW9sD0
国産車の白色に比べればベージュ色に見えるけど
薄汚れては見えないよ。
洗車してないんじゃないの?
368 08/04/23(水) 10:41:02 3Y58q/D2O
>>361-364
目欄
369 08/04/23(水) 16:09:49 hlHio7h/0
カルサイト(calcite方解石)ホワイト
ややグレーがかった白色です。
370 08/04/24(木) 21:48:33 zGHvHPCW0
純正のビニール張りシートは×だな
371 08/04/25(金) 00:45:09 TtWCJEoB0
アラバスターホワイトとカルサイトと比べると、アラバスターの方が白く見えます。
398さんの通り、ややベージュがかった感じです。
アラバスターホワイト+黒内装だとコントラストが強すぎる、との事かもしれません。
俺は純白が好きだけど、今のW221, C216, W204のデザインには、カルサルトの方が合うと判断したんでしょうかね。
まあ、並べてみなければわからない程度だと思いますが。
372 08/04/25(金) 18:33:37 4zBHwo6YO
純正ナビが見た目安っぽく感じたのですが、性能はどうですか?
例えばハードデータの更新など可能でしょうか?
純正ナビをモニターごと取って、社外地デジ対応等に付け替え可能でしょうか?
373 08/04/25(金) 18:53:10 HKeh8EiC0
>>372
試乗した際に軽く弄った軽度だし、
ナビヲタじゃないから細かい機能や性能面は判らないけど、
とりあえず問題ない作りだと感じたけど。
ちなみに地図データなどのアップデートは可能だと聞いたよ。
あと載せ替えに関しては、メルケアを切ってまで
社外ナビを付けようとする奴はどれ位いるのかって感じだよね。
技術的に可能不可能以前の話で。
全ての日本仕様に標準装着なんだし、
おそらくナビ夫とかでも2DINの付け替えキットの類は出ないと思うし。
キットを出しても売れないから。
あ、地震。。。
374 08/04/25(金) 20:48:53 4zBHwo6YO
>>373 確かにおっしゃる通りですね
アップデートができれば一先ず安心、あとはMP3による音楽再生は可能?
それができれば俺には十分です
375 08/04/25(金) 21:02:27 Qd8BjUQ/0
ナビがどうのこうの、という客層は恐らく想定外だと思うよ。
376 08/04/25(金) 21:33:29 4zBHwo6YO
>>375 たしかにそうかもしれませんね
俺みたな20台半ばの若造はあんまり重要視されてないかも…
ちなみに今までベンツ新車2台乗り継いでます
もちろん残設定のローンですW
377 08/04/25(金) 21:41:44 mE4Wp/710
>>374
>MP3による音楽再生は可能?
できるよ。AACも大丈夫
378 08/04/25(金) 22:14:16 4zBHwo6YO
>>377 ありがとうございます、
今乗っているはW211セダンがちょうど3年目なので、次はW204ワゴンと思ってます
今週ヤナセで残価設定のシュミレーションしてきます
みなさんいろいろご教授ありがとうごさいました
379 08/04/25(金) 22:17:24 pBOPARSm0
>>378
何故211から204ですか?
非常に興味あります。
380 08/04/25(金) 22:29:52 4zBHwo6YO
>>379
ゴルフバッグが積めればでかい必要が無いので、C250AVSパケにしようと思ってます
持ち出し少なく月々支払いもあまり変わらず乗り換えできるのでは?
なんてかんがえてます
381 08/04/25(金) 22:34:52 4zBHwo6YO
↑C250ワゴンです
382 08/04/25(金) 22:38:11 C2y3Wd0O0
なんで残価設定ローン使うかな
383 08/04/25(金) 22:46:04 HKeh8EiC0
>>381
ちなみにワゴンで好きなナビを積みたいのなら
VWのパサートかゴルフバリアントの方が良いと思うよ。
384 08/04/25(金) 22:46:35 4zBHwo6YO
>>382
飽きっぽくてすぐに新しいモデルが欲しくなるからです
って言うのは言い訳で、本当は先立つ物が無い、ベンツ好きの一般リーマンだからです…
385 08/04/25(金) 22:55:22 4zBHwo6YO
>>383
ありがとうごさいます。ただナビは不自由なく機能すれば
さほどこだわりがあるわけではではなく、ベンツであるこだわりの方が強い見えっ張りなのです
386 08/04/25(金) 23:21:25 U5I4fBnl0
>>385
正直でいいな
387 08/04/25(金) 23:34:37 C2y3Wd0O0
>>385
実質200の方がパワフルだが
250じゃないと見栄張れないから??
388 08/04/26(土) 00:07:16 HKeh8EiC0
>>386
うんうんw
389 08/04/26(土) 09:23:44 Rf2G5t/L0
一度残価設定ローン使ってしまうと、まとまった現金用意しないかぎり次も残価設定にするしかないよな。
390 08/04/27(日) 15:18:37 NxlQH19g0
C200K-AVG どうにか現金で買ったけど、
やっぱ、ちょっと高かったのよねぇ
せめて、Sパッケージ分くらい安かったらなぁ
Sパッケージがつけられたんだがなぁ、
391 08/04/27(日) 15:28:31 rZLIRqUg0
おめ
392 08/04/28(月) 01:03:14 zZDoSBSq0
また今日も車庫入れ中クラクション鳴らしちまったよ・・
393 08/04/28(月) 02:04:14 Dir92o290
うっかり鳴らすことなんてあるのか?
逆に、サンキュー感覚で鳴らすことができなくて困ったぜ。
あと、車内だとあまり音が出てないように聞こえるけど
外で聞くとすげー五月蝿い。
無用に鳴らすのはいけないと学んだよ。
394 08/04/28(月) 12:02:15 L1waAkFPO
国産からの乗り換えだと、クラクションの操作の重さに戸惑うよね。
特に、お礼で鳴らす時は難しい。左手でハンドルを持ち、
右手でクラクション部を覆い、手の下部で押さないといけないからね。。
395 08/04/28(月) 12:40:01 d931MZB00
国産乗っていた方が良かったっと言うことでいいでつね?
396 08/04/28(月) 22:38:49 L1waAkFPO
クラクションの操作性の面ではその通りですたい。
397 08/04/29(火) 02:14:44 NZebm4yk0
確かに、どうやったらクラクションならせるか
考えないと、できない、、、
398 08/04/29(火) 12:07:18 dh7G00k50
この車値引き交渉してもいいのかな?
399 08/04/29(火) 13:17:08 jU5xId3jO
いいに決まってるだろ
400 08/04/29(火) 13:50:31 dh7G00k50
いや、今のBMWミニが値引き0の売り方だったんで…
で、どのぐらい引いてくれるのかな?
401 08/04/29(火) 13:57:14 HOXmtI/n0
今日もいっぱい見ました。 IN TOKYO
402 08/04/29(火) 19:51:56 gi5xKvoL0
C200k以外見たこと無い今日目黒区世田谷区大田区
403 08/04/29(火) 19:56:03 +jU10j8e0
この前までA4に乗ってた実家の近所の枯れ葉マークの爺さんが
C250エレに買い換えてたよ♪
404 08/04/30(水) 00:00:45 UUpFG0k00
>>402
C300買いました(あと1ヶ月待ち)が結構遭遇するぞ
実際は港区付近が多いな
405 08/04/30(水) 04:42:39 XnBBQkeFO
なんだかんだ言ってねーで早く買えよ。
今週納車だよアバンワゴン25。カタログまだもらわないで もちろん試乗しないで購入しました。
値引きバッチリ。
406 08/04/30(水) 04:52:07 XnBBQkeFO
なし
407 08/04/30(水) 11:11:47 mMHfJ2GY0
ワゴンにバックカメラついてるのが、とてもうらやましい。
セダンには流用できないんだってね~、入力端子がないとかで。
220CDIのBLUETECが発売されたら買い換えるぞ
408 08/04/30(水) 17:47:13 G1yf85njO
C200AVSパケに乗り換えたらサスがかなり硬くて困ってます。柔らかくする方法はありますか?
409 08/04/30(水) 17:49:45 gblrYXuv0
>>408
個々の感覚の問題だから何とも言えないけど、
基本的にある程度距離走るとアタリがついて馴染んでくるよ。
てか、試乗してから買えよw
410 08/04/30(水) 21:37:26 okRTzJCW0
Sパケの試乗車って、どこかにあるの?
411 08/04/30(水) 22:15:05 +tgI0K+s0
C63オーダーした人いる?
去年の9月に注した人がやっと6月納車って聞いたんだけど。
オレのは今年中に納車されるかどうかだな。
412 08/04/30(水) 22:30:00 gblrYXuv0
>>410
C300の試乗車にのればいーじゃん。。。
413 08/05/01(木) 00:40:53 HhCoOujR0
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、
// ( ●) ( ●) ヽヽ おがむがよい(^ω^)
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | | |r┬-| | | ノ
`| |ヽ `ー' ノ| |
| | | |\ `ー-‐'' /| | | |
/ | | | | `` ' r'´ `.| | | |ヽ
/ ヽヽ ノ ヽ
| V | |
| / \ ヽ、|
| / ヽ \
.! i ... ゙、 ヽ
| i ::r.;:. l ::_)
.! i, `゙" / /
| 人 ノ /
| ゙ヽ、 __ ,. -'" ` ーr┬ '′
/ | | /
414 08/05/01(木) 03:13:03 8z5viMt70
>>408
300AVS買ったけどはじめの5000kmは足が硬かった。マンホール乗り越えるだけで尻から脳天に突き上げる感じがあったが
高速道路を何度か走ってたらショックがなじんできたのか突き上げ感がなくなってきた
しばらく乗るといい感じになるんじゃない??
415 08/05/01(木) 09:27:57 r5eMGzSsO
Sパケ試乗車もC300試乗車もなかたです。 もともとW204 C200AVに乗ってて事故って今回Sパケに乗り換えたのですが固さがかなり違っ
たのでびっくりしました。とりあえずしばらく様子みます
416 08/05/02(金) 00:40:40 uPmcwLua0
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018683.html
417 08/05/03(土) 05:27:32 NKdB0/1x0
怒何時車か・・・
418 08/05/03(土) 20:32:45 OPWCtH3a0
C200AVのSパケって見積りとると約600万
C300AVSの約730万が安く感じたのは俺だけじゃないと思う
419 08/05/03(土) 21:04:29 aJBgrpJp0
>>418
C300AVSとC250AVにSパケ付けたのと差額は殆ど無い位だからね。
一番割安なのがC300AVSだね。
420 08/05/04(日) 11:03:06 t/+ZgqEc0
社外でバックカメラ付けた人居る?
421 08/05/04(日) 11:10:14 7E3xFpVpO
C350の日本導入はまだですか?
3.5V6エンジンが良され出力が300ps超えたとか?
422 08/05/04(日) 14:45:57 USsuzJ6k0
>>421
新型エンジンにまだなっていないE350AVSをこのあいだ乗ってきたが
あれでもスポーツセダンと言っていいぐらいの速さがあったから
新型エンジンをCクラスに載せれば一昔前のAMG並みに速いだろうね。
423 08/05/04(日) 15:18:20 AODC5/2K0
ちょっとお聞きしたいのですが
「ウェルカム・パッケージ(Mercedes-Benz A to Z)」って
新車購入すると必ず送られてくるんですかね?
3月に地方の××ヤナセでC200の新車買ったんですけど
未だ届きません。
424 08/05/04(日) 16:11:48 6Ehbz1KdO
C350はマイチェンの目玉用にとってあるんジャマイカ
425 08/05/04(日) 16:23:00 USsuzJ6k0
>>424
なまじ速すぎるものだからC63AMGとの差別化のために日本には入れないんじゃない?
あと、Cクラスの高いの買う人ってEクラスにいっちゃう人が多いらしい。
426 08/05/04(日) 21:08:15 ZMZeoQ6N0
小ぶりなクルマにしたくてW211→W204の人もいますよ。(俺だがな)
今度買ったマンションの立体駐車場が一般的なサイズで
W211だと何度も切り返ししなきゃ入れられない。
クルマは取り回しが楽できびきび走るのがいい。
427 08/05/04(日) 21:21:09 t/+ZgqEc0
>>425
今のEクラスはモデル期だから
その可能性は低いと思うよ
428 08/05/04(日) 21:29:47 USsuzJ6k0
>>426
あー、うちは戸建てなんですが車庫が狭いので今のCクラスでも微妙っす。
今はW203型のC180AVGなんですが、門柱が邪魔でEクラスは無理orz
何度門柱を壊してやろうかと思ったのだが親父の許可が下りない・・・
それ以前にEクラスだとける場所が限られますしね。
郊外なら問題ないんですがちょっと街中にくと駐車場で困ります。
>>427
営業氏から聞いた話だと、次期Eクラスのスクープフォトが出回って以降
現行型の駆け込み需要が何件かあったらしいですよ。
429 08/05/05(月) 11:18:38 ElNSfHIi0
うちも一戸建てだが、確かに今のCでも
それほど周りに余裕があるとは言えないですね。
それから、以前乗ってたのが直6ロングノーズの
国産車だったのもあるのですが、乗り換えて
取り回しに、ほとんど何も感じなかったのは、
やはりサイズ的に楽なサイズだからなのでしょう。
しかし、如何せん後部座席はしんどそう。
奥さんの買い物車と表現される方がおられるのも
ある意味納得するところはあります。
430 08/05/05(月) 16:08:46 DPibuOUN0
うちの車庫の場合、幅は2m級の車でも十二分に余裕があるのですが、
長さの方がCで限界・・・。
431 08/05/05(月) 16:37:55 by2xef5w0
自宅以外でもCクラス程度のサイズなら困らない。
特に入り口が狭いラブホの場合・・・何度も切り返したくない。
432 08/05/05(月) 23:44:53 FB1JwXn00
成約時に何かもらった?
433 08/05/06(火) 01:13:08 fqkvGDAZO
沢山頂いた。値引きも、うんじゅ~うまんあった。ラッキー。
契約時は何ももらわない。 納車時かわったもんもらった。
心ない駆け引きはダサい。相手に簡単にダイレクトに伝わります。相手は営業のプロ。車販売のプロ。
434 08/05/06(火) 01:14:37 hz6HSgYt0
すいません
値引きの相場ってあるんでしょうか?
あれば教えていただきたい!
435 08/05/06(火) 01:58:01 65WxLIwC0
3~40万は引くんじゃないの?
436 08/05/06(火) 04:16:58 OFab2x8QO
>>433
つまり、まんじゅう を沢山もらったんだよな
やっぱ、紅白のヤツなのかな?
437 08/05/06(火) 07:00:59 fywPHYNy0
>>423 忘れた頃に送られてくるよ。5月~6月頃と思われ。
438 08/05/06(火) 07:02:46 UL4srwyPO
この車かっけー!
けど、持ち主にやくざが多いのは何故??
ついでにフルスモのメルセデスはとんでもなくビビっちまうんで頼むからこれだけはやめてくだちぃw
439 08/05/06(火) 08:21:18 KNIuTnS+O
Cクラスってやくざが乗り回すもんなの?
440 08/05/06(火) 08:50:59 uNrVriql0
せいぜい ちびっ子ギャング
古い
441 08/05/06(火) 08:58:39 UL4srwyPO
クラスが違うのか・・すんまそん。詳しくないもんで
442 08/05/06(火) 10:17:45 pkyBply90
>>440
笑 アルファルファ
443 08/05/06(火) 10:38:34 gajOPYwv0
ププ
444 08/05/06(火) 11:22:01 BuVkkKiK0
>>439
じつは小心者のサラリーマンなどがこれをローンで買って
黒服サングラスなどの小物を使い
他人にヤクザっぽく見てもらいたい
という小芝居を打つことはよくある
445 08/05/06(火) 11:37:34 hz6HSgYt0
>>435
えええ~そんなに引くものなんですか?
446 08/05/06(火) 13:52:28 p50MGMMQO
>>444
それならSの中古を買うんでないの?
447 08/05/06(火) 15:07:27 BuVkkKiK0
団地の立体駐車に収まらん
448 08/05/06(火) 15:46:03 oanLzJ0m0
>>433
本当に色々もらいましたか?成約時なし、納車時に
DVD一枚もらっただけ。あの営業殴るかな。
449 08/05/06(火) 16:06:08 65WxLIwC0
>>433
「心ない駆け引き」ってどんな駆け引きですか?
450 08/05/06(火) 17:01:53 zrz0b3Kn0
>>319
69万9千ユーロもするかよ
この記事書いたやつバカだな
451 08/05/06(火) 20:58:50 jFYqgi760
>>433
ルー語?
452 08/05/06(火) 22:15:49 815lHyoY0
>>429
後部座席はW203だろうがW204だろうが広々とはいかないですよね。
下手するとフィットのほうが足下広いかも・・・
でも友人を乗せるときは「わーいベンツだー」って喜んでもらえるというメリットはありますw
>>431
あるあるw
453 08/05/06(火) 22:28:16 /6Yv+E7L0
成約時も納車時も何も貰ってない。
ケチなんですよ○○○ヤナセは。
BMWには色々貰ったんですけどね。
ところでドアの下の方のモールの所が
上手く洗えないんですが皆さんどの様に
洗ってますか?
454 08/05/06(火) 22:30:38 FQcryN/I0
今回、C200AVGワゴンの納車が遅れに遅れているようなのでC250AVGワゴンを検討しています。
やっぱりC250AVGワゴンの方が静かで安定しているのでしょうか?速さにはあまりこだわっておらず、
とにかく運転のしやすい車を探しています。最近の板は読みましたがどうも結論が??でしたので・・・
また、リセールバリューを考えた場合やはり色的には白か黒でしょうか?
初めてのベンツなので、ご教授お願いしますm(_ _)m
455 08/05/06(火) 22:38:34 BkZCDhKt0
章だけで鳥肌立つよ
344 08/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見にった。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒にった中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。
534 08/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。
555 08/03/26(水) 22:08:17
https://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。
だめだ吐き気してきた https://mono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/70
「https://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
https://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-10
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
https://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-40
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
https://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-40
456 08/05/07(水) 00:28:28 0fisP+t90
なんでメルセデスのフロントガラスって紫がかってんの?
457 08/05/07(水) 00:45:11 VZsSXnJD0
>>454
C250AVGで良いと思いますよ
とにかく試乗して決めてください
私はセダンでしたが評判のコンプレッサーは
どうも肌に合わないようです
458 08/05/07(水) 10:37:49 HoQGA+YE0
>457
私、C200AVGセダンです。
250、もちろんいいんですが高くないですか?
私の通勤快速営業専用車なんですが、どう考えても高いです。
Cの車格で、V6の静粛性とかあまり必要ない気がします。
モッサリして出足遅いだけだし、燃費も悪いし、税金高いし、車重はあるし。
この車ものすごく静粛性が高く、足回りが優れているので
軽く乗り回せるほうが向いていると思います。
+100万はどうしてもこのクラスには払えなかった。
ケチの意見でスマン
459 08/05/07(水) 13:23:13 pHy4Fhn9O
>>458
それは、ケチとは違うと思うよ
460 08/05/07(水) 14:15:13 cQM/hGE50
C200AVG百キロ巡航時のエンジン回転数教えて下さい。
461 08/05/07(水) 16:14:03 Uf/p9YbK0
>>458
私は更にケチはC200ELセダンです。
乗り心地が良くてタイヤ代がAVGより安いのでw
462 08/05/07(水) 19:11:56 1ud6CJ9N0
>460
100km/hで巡航なんかしないのでわかりませんが
3000回転くらいで140km/h
3500回転くらいで160km/hくらいじゃなかったかしらん。
463 08/05/07(水) 19:18:50 VZsSXnJD0
>>458
荒らしたいの?
464 08/05/07(水) 19:43:15 pKVd4IdJO
アバンギャルドs用のホイールの価格は一本おいくらかわかりますか?
465 08/05/07(水) 19:46:36 jzsuF0nd0
>>464
お店で貰える価格表に出てなかったっけ
466 08/05/07(水) 20:31:30 VZsSXnJD0
>>464
前後で価格が違う
467 08/05/07(水) 20:50:39 QsEiHHjE0
C300待ちさん、458さん~助言ありがとうございました。そうですね。やっぱり試乗して納得してから
買うのが良いですね^-^
ちなみに、リセールバリューのある色ってベンツの場合ありますか?
もともとのベンツカラーはシルバーのようですが、今年からは黒が前面的に広告されてますよね。
黒、白、シルバーで検討中なのですが。。。一般的に何色が、売るとき高く売れるんでしょう?
暮らしがやばくなったとき、高く売れるようにと思ってます^^;
ディーラの人はその年、その年で人気色が違うので???といってましたが・
468 08/05/07(水) 21:12:50 T92XkFEO0
黒、白、シルバーならどれも大差ないと思うよ
ちなみに白はソリッドだからもともとメタリックより安い
3つの中から好きな色選べば損はしないと思う
469 08/05/07(水) 22:48:10 rMXVphZ90
結局、ワゴンにセルフレベライザーは付いているの?
470 08/05/07(水) 23:09:30 g+Z2oLLl0
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
471 08/05/07(水) 23:09:37 VZsSXnJD0
黒→白→銀の順かな?
472 08/05/07(水) 23:14:58 vsSx2B4vO
ベンツ買う人間が下取り価格気にして色選ぶなんて情けないだす。小生はサニティーベージュだす。
473 08/05/07(水) 23:50:53 EToeuShGO
ベンツ乗りが リセール気にして色 選ぶんじゃないよ。 サラリーマン?
やめときな。車に見合わないから。
無理しないで国産乗って 大型量販店の服きてな。あーやだやだ 服装もこだわりなく多分ガチャガチャ。
474 08/05/08(木) 00:48:24 UMc148Tx0
『ベンツ買う人』『ベンツ乗り』が特別な時代じゃないでしょ。
特にCクラスなんだし。そんな目で見る方が『ベンツ』に負けてる。
475 08/05/08(木) 01:25:40 quO4z8iuO
ユニクロで全身を決めていますが、Cクラスには不釣り合いでしょうか?
服装は襟付きのシャツ、スラックスで小綺麗にはしてるつもりです。
476 08/05/08(木) 01:44:41 B+sFd3GlO
Cクラスといっても500万は大金です。車に500万出す人が全身ユニクロは滑稽だす。
せめてアウトレットモールでブルックスブラザースぐらい買ってください。
477 08/05/08(木) 04:17:55 i7ofpyO90
明らかにCクラスには不釣り合いです
ファッションセンターしまむらあたりが適切でしょう
478 08/05/08(木) 05:06:54 neUjoSsFO
Cクラスごときの体臭車なら
シマムラで十分かと
479 08/05/08(木) 06:35:41 pvdkxd2b0
しまむらは優良企業だぜ。
舐めんなよ。
480 08/05/08(木) 07:55:14 DMcPI/Hs0
いまどきブルックスブラザーズってw
どんだけジジイ
481 08/05/08(木) 09:29:23 8U6GwbpKO
600万出してCクラス買うんだったら後200万出して並でGL買えば良かったよもー この内外価格差はなんなんだ?
482 08/05/08(木) 10:30:16 uCxfu5RH0
去年の夏に横浜の新車ディーラーに聞いた話では、3年落ちの場合、一番高く下取りするのが白で
次が少しだけ安くて黒、シルバーはそれよりも20万前後安く、稀少色は更に20万ほど安いと言っていた。
だから買う時に一番安い白が得だと言うことになりそうだが、中古を買いに来るお客は稀少色を希望する
人が増えてきたので、このバランスも次第に変わるだろうと言っていた。
特に最近はシルバーの中古在庫がふくれあがって困っているそうだ。
ただ、中古車ディーラーからの要望によって買い取り価格も変わるそうだから、地域や下取りする
ディーラーによっても違うんだろうと思う。
それにしても、その色が好きならば問題ないが、下取り価格を考えて好きでもない色に乗るとしたら
それってバカげてないか?
因みに自分は稀少色に乗っています。
その色が好きだから。
483 08/05/08(木) 10:38:24 quO4z8iuO
>>476
ユニクロの製品って一目で見分けられますか?
普通車に乗っていると肩から上しか見えないですよね?
乗車するときも一瞬なので判別する時間は無いと思うのですが。。
484 08/05/08(木) 12:23:52 i7ofpyO90
動体視力が悪いなw
485 08/05/08(木) 12:26:35 5rmVWBEP0
ユニクロかどうかは解らないが
高そうな服かそれなりかは解るだろ?
486 08/05/08(木) 13:01:01 XdNL6oqL0
>>485
ユニクロの製品自体はブランド物と言われるところと同じ工場で縫製しているよ。
ユニクロで1900円のタグがついている商品が、某ブランドのマークが
ついただけで7900円とかのタグが付いてしまうと言われるのは有名な話。
でもアウターはちょっと弱いかな。ここは元々の価格が高いだけに
数万円とかのブランド物との差がどうしても出てしまう。
なので475はジャケットだけはそれなりのブランドのものを着ていれば
バランスが取れるんじゃないかと思う。
487 08/05/08(木) 13:52:14 t+bJOKqOO
下取り下取り言ってないで早く注しなさい。気になってんでしょ!?
新型なんだから メルケアあるし 目新しいし 下取りで悩むなよ~。
ブルックスいいじゃねーか?最高だよ。
ラルフローレンだって最高だ。
馬のマーク刺繍入り着てるのはラルフ初心者の着こなし~恥ずかしいぞ。
赤ちゃんは刺繍入がナイスだが。
アメカジかイタカジかそれともぐちゃぐちゃか?
車乗る前に気にしましょう。だいたい細身だからユニクロとか今っぽすぎて個性なくて
安すぎてわかります~よ。
まずはベンツ考える前にポッケにハンカチ持てよ。ちゃんとしようぜ。子供いるんでしょ皆様。
488 08/05/08(木) 13:59:19 B+sFd3GlO
ねぇねぇベンツに乗るナウいヤングに似合う洋服は何?
489 08/05/08(木) 14:05:52 6gOdZ5C5O
パタゴニアやスノーピークだろ
490 08/05/08(木) 14:20:18 t+bJOKqOO
ダブルアールあたりいっとけ。しかしやり過ぎは注意だが。 さぁ新型迷わずかっこよく品良く 乗りこなしましょう。
でも!自分達が買える予算1.5倍する車を無理して買うと 洋服なんでもよくなるよなぁ。
491 08/05/08(木) 15:34:20 hB626r+C0
ジャージ着て乗ってますがw
492 08/05/08(木) 17:05:20 Z1IrutD60
ウチの70歳の婆さんが乗ってる車ですよ、C300。
三越くだけの車にファッションがどうのと言われても。
カッコつけても、どんだけ~って感じ。
493 08/05/08(木) 17:20:01 B+sFd3GlO
三越や伊勢丹にジャージ着ていくなんて無理。ロンドンのハロッズは短パンでは入店拒否されるよ。
494 08/05/08(木) 18:25:54 EG8DRTXd0
痛い連中大杉
495 08/05/08(木) 20:31:40 XdNL6oqL0
オレの最近のお気に入りはtheoryだけどね
496 08/05/08(木) 22:40:19 yTbwDtXn0
CクラスのCMの排気音はC63ですか?
497 08/05/09(金) 00:11:39 JEymu9/M0
みなさま~コメントありがとうございます。
個人的には黒が欲しいのですが、白やシルバーも格好いいので、少し悩んで
いたところでした。こればかりは、個人の感性の問題なので、誰かが黒だ~と
叫んでもらえれば、背中を一押ししてもらえるのかなと・・・
すみません。当方、普通のサラリーマンですので、何かとコスト意識が強くて
ちなみに普段着はユニクロのパーカーにユニクロの下着^^;です。。。。
少しおしゃれをしたいときはZara着てます。
やっぱりベンツに乗るのはダメでしょうか・・・・
498 08/05/09(金) 01:11:32 twENxnPh0
ユニクロの下着
ユニクロの下着
499 08/05/09(金) 01:17:21 6BoGTnpT0
>>497
ユニクロがダメとは言わないけど、服も車と一緒でいいものを着ると精神が引き締まるよ。
たしかにユニクロはモノはいいんだけど、その価格の安さから扱いが粗雑になってしまいがち。
そうすると、ちょっとしたほつれとかシミとかにも無頓着になり、みすぼらしくなる。
車だって、軽自動車や古い安中古車をピカピカに磨き上げて乗る人なんてそうそういないと思うんだ。
なぜなら、元のコストが低ければそれにかけるコストや労力も低くなりがちだから。
やっぱり、いい車に乗る人間は立ち振る舞いも良くあってほしい。
500 08/05/09(金) 01:19:59 X7vVqi1c0
>>497
小綺麗な格好さえしてれば他人はそんなに気にしないよ。
ベンツ買ってユニクロのパーカー着て乗って
どうしても服装が恥ずかしいと思えば良い服を買えば良いんじゃね。
服なんか車買ってから悩めって言う事w
ヒ
∥ ュ
∥ |
∥ ∧_∧
∥ (* ・∀・) <W204 黒~♪
∥ /つ┳つ
∥ ( || )
∥ ∪' ||∪
∥ ⊂§⊃
∥ // §
ピョン!
ヽ``^' /
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
501 08/05/09(金) 02:00:36 WeFu3N6nO
>>497
白・黒同時に見た感想では互角に格好いい。
ただ、黒の方が引き締まって見える。言い換えれば小さく見える。
あと黒は洗車のし甲斐があるよ!白はワックスを塗ってもそれなりにしか光らないが、黒は美しい。
服装は別にユニクロでもいいと思うよ。特に誰も見ていないし。。フェラーリとかなら、どんな人が乗ってるか気になるけどCでは気
にならないでしょ?
502 08/05/09(金) 02:21:20 /8uE6pug0
ユニクロよりLL BEANの海外通販の方がいいです。種類も豊富で質も良い。
英語だけど大卒の皆さんなら注出来るよね。
503 08/05/09(金) 02:39:11 LQmUwrR/0
何着て何乗ろうが人それぞれだろう
504 08/05/09(金) 02:43:59 GTjv3Tzt0
>>502
LL Beanなら日本語通販サイトもあるじゃん。。。
505 08/05/09(金) 03:11:47 virltoLM0
僕は全裸!!
ところで、ホイールが汚れまくるんだけど、なにか予防策ない?
個人的にはシリコンスプレーで被膜しようかと思ってるんだが。
506 08/05/09(金) 03:38:13 m0gBX4oqO
欧州車のブレーキダストはしかたありません。汚れたまま乗るのも粋なものですよ、欧州人がそうしているように。
507 08/05/09(金) 09:41:11 lO5VZeBzO
ガレージかカーポートあるなら黒買え ギズや手入れを気にするならシルバーがいいよ
508 08/05/09(金) 11:03:02 F+/EXHAb0
結局、ワゴンにセルフレベライザーは付いているの?
509 08/05/09(金) 11:48:09 Ve8w9ffn0
>>505
通報しました
510 08/05/09(金) 13:31:14 xbdIsrxP0
ブレーキダスト嫌ならパッド交換しかないが
該当する社外品はまだ無いと思う
511 08/05/09(金) 13:39:46 5rybPPfoO
ブレーキダストの汚れは週一位洗車してる人なら汚れないと思うのだが・・・
俺はタイヤワックスたまにやる時にワックスついた布でアルミも拭くからいつも綺麗
512 08/05/09(金) 14:46:42 virltoLM0
あの汚れってブレーキダストなんか。
ブレーキパッドってそんなに粘着質だっけ?
定期的に戦車しろって事ね~了解。
513 08/05/09(金) 16:55:27 p/ERGlRy0
水+スポンジだけでもあっさり綺麗になるよ。
何ヶ月も経っちゃうと何かしら洗剤使った方がいいだろけど。
514 08/05/09(金) 19:54:00 xbdIsrxP0
コーティング等をケチると
汚れが落ちない
515 08/05/09(金) 21:44:12 QsdiZ4aY0
笑ってやってください
親水性ボディーコーティングしてたのに、
ガソリンスタンドで、手荒いなんちゃら洗車の
FK2だったか何だったかを注してしまって、
見事に撥水性ばっちりになってしまいました。
雨降ったら、まぁ汚れること汚れること、、バカな俺
516 08/05/09(金) 21:56:30 iuI2quuK0
bXt4CsYZ0
517 08/05/09(金) 22:32:02 6BoGTnpT0
>>515
しばらくしたら撥水コートが取れて親水コートになるんじゃない?
一粒で二度美味しい(違)
518 08/05/10(土) 00:15:16 J+OlarWJ0
駄目って事はないけど、
雨が予報以上に降って不良馬場にまで悪化しないと
ここでは洋梨だと思うよ。
サダムは左回りは下手だから。
519 08/05/10(土) 13:14:54 oCdWpHMb0
>>513
ヘアスクラッチを気にしないなら良いけど。
520 08/05/10(土) 14:05:25 7YhfQXc60
Cクラス乗りは 自分で洗車するのか
貧乏くさいな
521 08/05/10(土) 15:32:06 lGl15Bdr0
MBって2008エンジンオブザイヤーTOP10に1基も選ばれてないね、だめだ、こりゃ・・
522 08/05/10(土) 16:35:26 XrhNVT7RO
CMかっけ~ ラストのAMG 63の音も渋すぎw
523 08/05/10(土) 16:42:18 hs31WrOT0
>>519
ホイールのヘアスクラッチって。。。
524 08/05/10(土) 16:44:22 NDMtCH3f0
C300、今日納車です。
525 08/05/10(土) 17:11:35 wB0r+1Nh0
>>524
イヤッホォォオウ!
\○ノ
へ/
>
526 08/05/10(土) 18:40:08 Br8hlFbkO
>>520
車が好きだからね。
ガソスタの兄ちゃんにゴシゴシされるなんて考えられん。
洗車に限らず消耗品の交換、電装品などは自分でってる。
527 08/05/10(土) 19:55:30 W+YNyTcV0
>>524
あと1ヶ月半位の予定です
待ち遠しい
528 08/05/10(土) 20:28:53 VhMnAPyg0
いい加減で教えてくれ。
結局、ワゴンにセルフレベライザーは付いているの?
やっぱりここは「欲しいクン」だけの脳内スレなのかなw
529 08/05/10(土) 21:02:30 6+6x9pic0
たいした車じゃないのに
C200買う位ならクラウン買った方が
よっぽど良いよ。
4発エンジンなんてクソだな。
530 08/05/10(土) 21:09:10 kEpP3csz0
現行Cは右ハンドルでもATシフトノブのPRNDの表記がちゃんと運転席に
近いとこに表示されてるから右ハン国を考えてくれたなと思うけど
それ以外のクラスは未だに左・・・みなさんどう思いますか?
表示くらい手抜きしないでほしい。
531 08/05/10(土) 21:30:51 tBIec8OX0
>>530
表示ももちろん重要だが、右ハン車のステアリングが中央側に
寄っているのを何とかしてほしい。
ステアリングは体の正面、というのは基本中の基本だと思うの
だが・・・
532 08/05/10(土) 21:44:58 xgzEl1Kn0
↑ほんと? 気がつかなかった。
また車庫入れのときにクラクション鳴らしちまった。
静かな住宅地だからうるさいの何の・・
3本スポークのハンドルは好きだからいいんだけど、クラクションのスイッチ(?)
が近すぎると思う。
533 08/05/10(土) 21:49:05 NDMtCH3f0
>>527
オプションが多かったのでしょうか?
それともこっちの車がキャンセル車だったとか・・・。
顔は獰猛なベンツ顔なのですが、後ろがフィットアリアに
見えてしまうのが残念かな。
雨降りなんで、乗り味はこれからです。
そちらのC300も早く納車されるといいですね。
534 08/05/10(土) 21:52:19 W+YNyTcV0
>>528
ttps://www.carview.co.jp/news/0/49763
535 08/05/11(日) 00:37:54 tErSBeqXO
クラウンなんか乗れねーだろ? 孫でもいるのか?
セカンドカーなら最高でしょ 新型Cは。
一台でまかなおうとするなよ。早く買えよ。
ワイパーぐにゃぐにゃだな。
536 08/05/11(日) 00:44:00 2zmiRz6SO
最近のクラウンは進化してる。試乗すればわかる。
315馬力で圧倒的に速い・静か・乗り心地・最新装備品がよい。内装は少し良い程度。
しかし、150キロ以上で高速を走る機会が多いならcの方が良い。
537 08/05/11(日) 00:56:26 quzXdVRd0
>>536
クラウンなんかどーでもいいんだよ
そんなもん問題外の外だからな
538 08/05/11(日) 00:59:57 2zmiRz6SO
>>437
舶来品マンセーの方ですね。まぁ日本人の輸入車崇拝は異常だから異論はないがね。
539 08/05/11(日) 01:20:01 qnA6ydW30
>>538
お前、メルセデセスのスレに来て何言ってるんだ?
540 08/05/11(日) 01:21:22 5LGshHdp0
>>539
携帯でがんばってるんだから、うんうんって言っていてやれよ
541 08/05/11(日) 01:28:13 asGmUR6/0
うんうん
542 08/05/11(日) 01:53:28 69vIyjY90
クラウンw
レクサスw
こんな日本車いらねーよ。ベンツスレにこんな変な庶民的なブランド名書かないでね。
悔しかったらベンツ買えばいいじゃん。それで終わること。
おっといけねー釣りに乗ってしまったw
543 08/05/11(日) 02:46:35 DHytxL/80
車なのにかんじんのエンジンがTOP10にも入らないなんて・・・w
544 08/05/11(日) 09:36:08 2zmiRz6SO
>>542
ベンツって技術力無いよね。3500ccで272馬力だっけ。トヨタは315馬力だよ。
挙げ句の果てには、フラッグシップの5500ccで387馬力。トヨタは4600ccで385馬力。
まぁお前みたいに、ブランドブランド言ってる奴には関係無い話だがね。
545 08/05/11(日) 11:27:22 LYGEIgXq0
新型SLは3500ccで316ps
546 08/05/11(日) 11:59:04 GkL0Th1N0
>>544
ヨタ工作員か?クラウンとCが同等の車だとの印象操作かな?
そもそもトヨタの3500(クラウンアスリート)は某雑誌のシャシダイテストで260馬力無かったよね。
公称315馬力なのにねw
あと、ドイツ車は馬力によって税金が変化するので、カタログ上では控えめな数字になっている。
547 08/05/11(日) 13:22:15 6T+T1a/E0
>>544
その385psが実際387psと一緒に走ると、どうなるか、、、?
クラウンは出足のみ最強(土建屋最適チューン?)
548 08/05/11(日) 13:49:18 quzXdVRd0
>>544
トヨタ馬力の宣伝乙w
549 08/05/11(日) 14:00:28 Xp9bnzz60
現在世界一の自動車会社ヨタ。
過去の栄光を何時までも引きずっている便通。
550 08/05/11(日) 14:10:10 bKYSyehm0
>こんな日本車いらねーよ。ベンツスレにこんな変な庶民的なブランド名書かないでね。
本当のベンツの良さが分かるのはEクラス以上だな。
ABCクラスはベンツのブランドイメージを下げてるだけ。
551 08/05/11(日) 14:12:06 RlhDvLBW0
教えて!goo
Q)
先日、2ちゃんねるに書き込みをしたら、わざわざ携帯から書き込むなよと書かれました。
なぜ私が携帯から書き込んだ事が分かったのですか?ためしに色々かきこんでみたら、
パソコン、携帯、相手はみんなおみ通しです。不思議です。どうやって分かるのですか?
個人情報とかはだいじょうぶですか?
A)
IDの尾が0かOかでわかります
ちなみに0はPCでOが携帯
基本的に2ちゃんねるでは携帯ユーザーは嫌われてます
携帯しか持ってない人は空気読めない人や子供が多いですし、
PC持っているのにわざわざ携帯で書き込む人は少ないですし、
ができなくて読みにくいことが多いですし(以下省略
とにかく多くの理由で携帯は嫌われています
ちなみにこのIDの尾にこの法則が当てはまる板もあれば当てはまらない板もあります
ID自体無い板もあります
552 08/05/11(日) 14:49:21 6T+T1a/E0
>>550
全くよく言うよw
553 08/05/11(日) 15:21:59 2zmiRz6SO
>>547
日本の道路事情じゃ差は無いだろう。
リミッターの問題もあるが、180キロ出せる道なんてそうそう無い。
トヨタが有利なのは静粛性。セルシオが登場した時、ベンツの開発者?が音がしない車は車では無い。
と言ったのに、w220ではしっかりと静粛性を上げていた。あの言葉はどこへ?と皮肉られていたw
554 08/05/11(日) 18:41:40 Q0nA9xV60
そうそう。
おいらは去年のピンカメに関する反省を活かして
ちゃんと桜花賞で2000万儲けたしw
何事も反省しない奴は一生負け組だよ。
555 08/05/11(日) 19:50:50 ryrOP3LD0
>>544
トヨタって技術力ないよね。
F1参戦7年目になるのに今だ初優勝出来ないし。
社長自ら「市販車は、買ってきて徹底的に分析できるが、
(特注品の)F1ではそういった分析はできない」ってどうよ?
パクれないから勝てないって情けないよねw
ttps://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080308_1.html
556 08/05/11(日) 20:30:17 2zmiRz6SO
>>555
そりゃあマクラーレンと組んでいたら技術的なノウハウがあるからねぇ。
ベンツもF1に参加するなら、その分安くすればいいのに。
日本でぼったくってるからね。
アメリカのサイトでc300の値段を見たら、36000ドルだった。 少し前のレートだと360万円。
日本では同一グレードは無いが、エアロ代を引いたら610万ぐらいかな。
250万ぼったくられています。
はい、チュース。
557 08/05/11(日) 20:37:18 9kB8e+jl0
また携帯坊やか・・・
558 08/05/11(日) 20:43:03 69vIyjY90
やっぱみんなベンツブランドに焼餅焼くんだな。
しかも乗ったことない人間に限ってベンツはEクラス以上からとか言うし・・・
これはベンツ所有したことのない人間の決まり句なんだよね。
だったらEでもSでも買えばと思う。
しかもCでもフルオプションにしたら800万くらいだからEも買えるんだよ。
とにかくクラウンやレクサス乗ってる人でも街中でベンツみたら劣等感感じる人間は
ヤナセ、シュテルンへけばベンツ売ってんだからそうそう躍起になんなよ
559 08/05/11(日) 21:01:14 x2hCFkEe0
>>558
そう思ってるからEに乗ってる
560 08/05/11(日) 21:07:22 lQ1jWZLvO
乗ってねーなw
561 08/05/11(日) 22:20:50 quzXdVRd0
>>556
C300 Sports Sedanが$32,475
これに日本のC300 AvangardeS相当のオプションを足していくと$43,344
これでもAMGスタイルのスポイラーと3年間のメンテナンスフリーパッケージは付かないから価格差は実質100万くらいかな
アメリカは世界中のマーケットで一番車が安いからこんなもんじゃないの
562 08/05/11(日) 22:30:28 6T+T1a/E0
>>559
何いっても見えないから楽だねw
563 08/05/11(日) 22:45:41 x2hCFkEe0
>>562
別にお前に見せたいとも思わないし
564 08/05/11(日) 23:28:48 LYGEIgXq0
>>558
C→E→Sと順調にステップアップしましたw
でも、全部乗った感想からいくと、Eは逆に中途半端。
圧倒的な取り回しの良さでCには存在意義があると思う。
特に買い物グルマとして使うのなら、あえて4気筒の200Kがいい。
Sクラスは一度買ってみたかったから。
566 08/05/12(月) 13:53:51 yEMOLaVa0
無理。
お役所を舐めるなw
567 08/05/12(月) 20:52:08 qugIipSRO
>>558
都内じゃcなんかカローラと扱いかわらんだろ?
田舎ならまだ威張りが効くのかもしれないが。
568 08/05/12(月) 21:08:51 8xNJhuKsP
いまどき車で威張るような奴は都内じゃいないよ
その思考自体がド田舎者丸出しなんだが
569 08/05/12(月) 21:10:26 MrGbnK5B0
>>567
そうだねCなんて数百万で新車買えるしね~
Cとポルシェケイマンの組み合わせいいよ~
もしかしてCだけメインだと思ってんの??
絶対変えない人間がうらやましくてベンツスレ見てんでしょ??
こういう煽りに乗るのが最近のストレス発散でおもしいな。
お前も買えばいいじゃんw
570 08/05/12(月) 21:13:15 ooSzZdL+0
必死についた嘘がケイマンとはw
涙出るw
571 08/05/12(月) 21:33:37 MrGbnK5B0
>>570
お前は何の車乗ってんの?S?E?すごいね。これで満足した?
572 08/05/12(月) 21:38:26 ooSzZdL+0
おまえごときでなんの満足も得られるわけないだろ
573 08/05/12(月) 21:39:29 MrGbnK5B0
とりあえずみんなうらやましいのは分かったよ。
だったら買おうぜ!!
どうせ買えないんだろうけどw
574 08/05/12(月) 22:18:18 SiUBg8W60
>>569は、これ見て思いついたのか?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/8788006
最近粘着してるが劣等感の塊みたいな奴だなw
575 08/05/12(月) 22:25:36 5UBuIep30
>>567
最近、こんな本もあるね。
relo.jp/港区ではベンツがカローラの6倍売れている-扶桑社新書-26/dp/4594055907
576 08/05/12(月) 22:47:35 MrGbnK5B0
>>574
赤のポルシェじゃねーよwwベンツも2台とも黒だよバーか。
しかも最近とかいうけど俺は昨日初めてこのスレきたんだよ。
それで最近粘着劣等感とかおまえあほだな。
とりあえずとりあえずって何回も言うけどベンツ欲しかったら売ってるから
買えよ。脳内妄想とか疲れるだろ。勝手から不満たらせよ、じゃーな
577 08/05/12(月) 22:57:01 SiUBg8W60
>>576
おいおい血管切れるぞ
578 08/05/12(月) 23:17:42 UeghG7CwO
>>576
半年ROMってろ
579 08/05/12(月) 23:29:34 EivwQgSI0
C200で時速180キロ超える為には
何分ぐらいかかりますか?
580 08/05/13(火) 00:13:46 bxDIKgz80
スモークフィルムってやっぱり新車納品時に純正オプションでやってもらった方が
いいですか? C200だと確か63000円と聞いてます。
それとも納品後、専門店に車を持っていってやっても同じ品質でしょうか?
スレ違いかも知れませんが、どなたか教えてください~
581 08/05/13(火) 00:28:10 vPMpDz+m0
>>580
スモークフィルム貼ったら真後ろに覆面パト付いたら分からないじゃんw
582 08/05/13(火) 00:31:09 vtu/52VZ0
プライバシーガラスは
その半額だったが
583 08/05/13(火) 01:00:52 NdEGL1Oh0
プライバシーガラスなんてオプションにあるの?
国産車なんかにはあるみたいだけど
おれは去年6月の発表と同時に注したからそのときはそんなオプションなかったな
あったらいいのに
スモークフィルムだとリアガラスの熱線のせいで後方視界が歪んで見えるんだよね
584 08/05/13(火) 01:24:15 bxDIKgz80
プライバシーガラスなんてオプションあるんですか?
585 08/05/13(火) 01:37:47 aSzV4wiRO
ヤクザにでも見られたくて貼るの?
不細工な幼虫の為に貼るの?
586 08/05/13(火) 08:39:41 iXkIxJgGO
フィルムなんか Cで貼るなよ ダサいだろ。断れ断れ! 確かキレイに施工できるが。
貼るならばアバンだが。国産替え刃?
587 08/05/14(水) 00:09:14 I/VB/1/j0
https://www.thevideospace.com/videos/26303/1_Monkey_1_Mouth.html
588 08/05/14(水) 12:41:47 dTARtU+sO
新型Cクラスワゴンアバンギャルドの200買おうと思ってます。
外車初、車買うの初の若造なのですがこのモデルは買いですか?
他にBM320ツーリングとAUDI A4 AVANT考えてます。
諸所先輩方の意見お聞かせ下さい。
589 08/05/14(水) 13:29:28 7Ddh64R90
>>588
車の善し悪しは個人的主観のモノ。検討の3車種はどれも素晴らしい車です。
どれが良いとかは答えられません。まずは3車種じっくり試乗してみましょう。
その上で具体的な疑問があればもう一度質問を。
590 08/05/14(水) 15:36:43 e3PodXOm0
A4 Avantは本国で新型発表で、そのうち日本にも入ってくるからもう少し待ち。
初めてクルマ買うのなら、オプションでパークトロニック装着をおすすめします。
こすったりするのを防いでくれますよ。
ただし本国発注で4~5ヶ月待ちなので決断はお早めにw
591 08/05/14(水) 16:59:52 CcK+Olhv0
どれも走りが悪い車買うな!
592 08/05/14(水) 17:02:19 JEvxK1tu0
590
それってデザイナーさんが日本人だっけか?
593 08/05/14(水) 19:48:04 s4xs5XJf0
>>588
釣り臭
594 08/05/14(水) 19:50:37 tKVI0hOc0
https://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=
https://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=
https://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=relate
https://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=
鉄道をこよなく愛する人たち
595 08/05/14(水) 23:55:40 ZF1J9A9d0
>>588
このクラスでは運転のしやすさはピカ一だから「買って間違いはない」
だが、初めての車でメルセデスってのはちょっと保守的すぎる。
他の車にいろいろ乗っていろいろ経験して、3~40代くらいになってから
メルセデスにいっても全然遅くないと思うよ。
596 08/05/15(木) 00:28:54 PqRL1Yz/0
パークトロニックの効果はどんな感じですか?
家の車庫が狭いので、車庫入れのときにうるさ過ぎやしないか心配です。
使っている方がいれば、使用感等教えてください。
597 08/05/15(木) 00:47:14 58axdvDi0
>>596
スイッチで簡単に切れる
踏み切り前に止まったときなどは歩者のおかげで良くなる
車庫は広いのでわからん
ないよりはいいだろう
598 08/05/15(木) 07:55:59 3FKPUlqP0
>>596
横断歩道で赤信号で待っているときも、よく横切る歩者で鳴るよ。あと、脇ぎりぎりを
通過していくバイクとか。
でも、パークトロニックは一度付けるともう外せなくなる。車両感覚に自信があるひとでも
最後の保険としてつけておくと、精神的にも安心だし。なによりそのオプション代を払っても
「ぶつける&こする可能性が低くなる」と考えれば、充分ペイする。
鳴るのは最後の25cmくらいだから、いつもぴーぴー鳴っているわけではない。
基本的にはLEDの表示で警告されるから。いつも鳴って、ぴーぴーの間隔が段々短く
なってくるアウディなどの同システムとはちょっと違う。
599 08/05/15(木) 15:31:54 lZK5nhsUO
この車120以上出すと、
サスがばたついて怖いな。
高速安定性はいまいちだな。
熟成を待つべし。
600 08/05/15(木) 15:48:52 ub1GxmrMO
軽かよw
601 08/05/15(木) 17:20:20 tTEom5ey0
>>599
軽乗りw
602 08/05/15(木) 17:46:18 wiHO7UqA0
値引きいくらだった アバンギャルドWで20万って少ないのに買ったのいるわ。
最低25だろ。
603 08/05/15(木) 18:30:22 nO09Z3/D0
>599
そりゃ、あんたの車がおかしいんじゃないの?
604 08/05/15(木) 18:34:08 14Dng+EyO
>>602
日本語でおk
605 08/05/15(木) 18:54:56 lZK5nhsUO
おまえら脳内オーナーと違うからな。
204のハンドリングはいいが、
その分高速安定性がなくなってしまったな。
606 08/05/15(木) 19:05:54 jsj3jYkn0
出張にってました。C250エレガンスに1000キロくらい乗ってきました。
乗った瞬間、なんてステキな乗り心地なんだと思いましたが、高速巡航をするとイマイチでした。
路面からの突き上げがかなり強く来ます。
タウンスピードではしっとりベンツらしいけど、100キロレベルではBMWっぽくなります。
高速道路の路面の精度が欧州に比べて格段に低い日本では、この足回りで長距離はイマイチでした。
Cクラスのアバンギャルドは、もっと突き上げが激しくてダメですが、エレガンスでもイマイチとは。
現行Cクラスが目指した「アジリティ」の負の面を実感しました。
燃費はリッター約11キロとかなり優秀でした。ステアリングフィールもいいです。
607 08/05/15(木) 19:12:22 jsj3jYkn0
↑
https://www.shimizusouichi.com/souichi.html
608 08/05/15(木) 19:14:10 roMXAyLx0
>>606
道が悪いからしょうがない
609 08/05/15(木) 20:47:49 +uUyoLWm0
クラシックを取り寄せだな
610 08/05/15(木) 20:52:12 WtrlUU9F0
前車W203は80000kmを過ぎる頃からサスの動きに固さがなくなって、しっとりとした
乗り心地になったし、エンジンも50000km過ぎる頃から絶好調になった。
だからW204も多分同じで、50000km過ぎるあたりからが出発点と思って乗っている。
W202の時もそんな感じがしたし、ベンツってそう言う作り方をしている車なんだろうと思う。
611 08/05/15(木) 21:55:33 lZK5nhsUO
それはサスがへたっただけだろう~
612 08/05/15(木) 22:12:20 duvmGZy00
>>605
お気のどくさま。はずれをつかんだね。
C300乗りだけど、高速安定性は抜群だと思うよ。
10ヶ月8000km乗っての感想です。
613 08/05/16(金) 00:10:48 3jZRhfdw0
>>610
3世代乗り継いだんですね。是非、202~204のそれぞれの印象を語ってほしいです。
現在国産車に乗っていますが、中古でCを買うか新車204を買うか考え中です。
614 08/05/16(金) 11:12:51 zMVwytQC0
>>613
ここはW204専用だから本当はCクラスのスレに書きたいが。
モデル毎にスタイルがあまりに違うので、スタイルの好みを除いて話をすれば、国産車から
乗り換える人が一番メルセデスさを感じるのはW203ではないかと思う。
特に後期モデルの、それも後にけばくほど良い。
自分が乗っていた前期モデルは問題続出だったため、このモデルほど頻繁に良が繰り返さ
れたモデルは少ないようで、実際、後期モデルは乗ってみると本当に良くなっている。
ガッシリしたボディ剛性感やドッシリした乗り味とハンドル、適度に静粛さを保ったまま
スーッと加速する爽快感と抜群の高速安定性や、路面に食いついて離れないよく動くサス。
このモデルに乗っても国産車との違いを見いだせないのなら、その人はメルセデスに向いて
いないと断言してもよいほどのモデルだと思う。
204はまだ乗りはじめたばかりだが、操作系が軽くなっていて、印象としては国産車に近く
なったかなという感じなので、サスが抜群に良く動くこと以外は国産車から乗り換えても
違和感が少ない代わりに、あまりメルセデスに乗ったという感激がないかも知れない。
このスレでけなされている高速安定性は、自分はW203に比べて特に悪くなったという感じは
受けない。
どんなきついカーブでもF1のスリックタイヤでもつけているんじゃないかと思うほど、当たり
前のような顔してシレッとクリアしてしまう性能には驚くべきものがあるし、新しいモデル
だから当然かも知れないが、メルセデスを選ぶ大きな理由の一つである予防安全性能は歴代一
と思う。
W202はハンドルのなめらかさは一番好みだったかも知れないが、ドッシリした乗り味はある
ものの、出足が日本の交通事情に合っているとは言いにくいことや、環境対策部品の耐久性が
まだ手探りの時代の車でさすがにもう色々と問題が発生する頃なので、驚くほど安く買える
だろうがあまりお勧めしない。
615 08/05/16(金) 12:30:49 bdCoxNU10
>>609
ていうか、素のC200Kはクラシックだが・・・
616 08/05/16(金) 14:59:06 Oi1zlnEs0
W204の乗り心地は、絶対にW211より上だと思う。
先日走2000km(ほぼ新車)のW211を6日間借りた。
高速道路やら山道やらあちこちきました。
悪路の突き上げ感はさすがにW211はソフトでしたが、
高速道路や峠道の安定感、揺り返しの少なさ、などでは
W204の方が全然上です、話になりません。
はっきり言って、W211は昔の車だと感じました。
W204の足は堅いとかではなく、本当に乗り心地がよいのです。
アジリティーなんとかとか、良くわからず乗っていますが、
ボディーの剛性が大変高いです。
(昔乗ってたV35スカイラインなど、比較にならない)
新溶接技術?のおかげかな、と思っています。
新型Eクラスが楽しみです。
617 08/05/16(金) 18:38:30 dpVeGGwH0
ナガー
618 08/05/16(金) 19:11:58 ozQcT76m0
>>616
>どんなきついカーブでもF1のスリックタイヤでもつけているんじゃないかと思うほど、当たり
>前のような顔してシレッとクリアしてしまう性能には驚くべきものがあるし
今日峠を本気で走ってきたけど、コーナーはやっぱり所詮セダン。
タイヤ鳴きまくりの滑りまくり、おまけに滑り始めたらESPの介入で失速するし…。
残念ながらコーナー性能(速さ)はF1はおろか、ユーノスにすら歯がたちませんよ。
普通にのんびり流す安定性はさすが!だけどね。
619 08/05/16(金) 19:23:30 7ei/49Ci0
峠を本気で攻めるならESP切れよw
620 08/05/16(金) 21:13:52 0CdlKmkIO
>>616
その記事見たことがある。204が211より乗り心地がいいんだよね。
211のデビュー当初の雑誌では220より乗り心地が良いと書かれていた。
すなわち、204>211>220、の順に乗り心地が良くなる訳だ。
621 08/05/16(金) 21:39:08 k/wHDb6JO
E46からC200 アバンギャルドを購入予定なんだが、ナビはオプションじゃなく標準装備なんですか!?
622 08/05/16(金) 22:17:05 9R4bOBSZ0
>621
今度のCクラスには、全部ナビは標準でついてますよ。
ちなみに、逆に社外品にやりかえるってのは、非常に
困難そうです。
623 08/05/16(金) 22:17:32 zKjEoqtg0
W204 の 乗り心地 お笑いだね
624 08/05/16(金) 22:19:21 9R4bOBSZ0
W204の乗り心地
後部座席は論外としても、
運転席は、まぁ結構いけると思いますけどね
昔のメルセデスがどうたらこうたら言わなければ、
なのかもしれないけど。
私は、昔のメルセデスは知りませんから、今ので
いいです
625 08/05/16(金) 22:35:18 +tJmEVvu0
C300でさえ乗り心地はいいです。
個人的な感想でなく、乗せた人からそう言われます。
ある雑誌に、W204は荒れた路面を鏡面にするマジックを使う、という記事がありましたが
まさにそのとおりだと思います。
626 08/05/16(金) 23:01:35 dpVeGGwH0
>>625
W204は荒れた路面を鏡面にするマジックを使う
とは感じなかった自分は、まだまだ浅いのかな
627 08/05/16(金) 23:20:20 e4NMwZvg0
C300乗ってるけど、とりたてて乗り心地がいいとは思わないな。
他人のベンツに乗せてもらえばお愛想で乗り心地いいですねくらいは言うと思うよ。
628 08/05/16(金) 23:47:03 k/wHDb6JO
後部座席の足のスペースなんかはW203に比べて広くなりましたか?
629 08/05/17(土) 00:03:23 RC5L5xDDO
後部足元広い。 124とタメセン。テレビは停止してないと映らないぞ。 キャンセラーまだ車種が新型で 信用ないらしいが。
走行中、普通に運転中はナビしか使えない…。ミラーがデカすぎ。 折り畳んでもでかい(笑)
社内 新車だからだが ゴムのニオイが超キツイぞ。室内パーツゴムだらけ 。 悩んでないで早く替え刃?
630 08/05/17(土) 00:35:48 F6YgJemy0
>>625
W203の方が乗り心地は良かったぞ
631 08/05/17(土) 06:37:41 PFaDc3IR0
>>626,627,630
625です。乗り心地は、個人的な感想だからあえて反論する気はありません。
ところで、タイヤはきちんと指定空気圧に調整してあるんでしょうね?
言うまでもないことですが、乗り心地に結構影響します。
632 08/05/17(土) 07:02:22 JIpPAwI6O
F1のスリックタイヤとかユーノスとかw
633 08/05/17(土) 07:06:51 U/THDFfw0
クラウンの方が乗り心地良かったっす。
634 08/05/17(土) 08:04:50 cR54L/SR0
乗り心地がいいとか、悪いとかは、
よほど極端な状態でない限り、
乗る人によって、走り方、走る場所等によって
等々、感じ方は違うのが普通だろうから、
あんまり言い合う意義はないかもね。
ただ、203に比べてとか、となると、
なんぼか傾向ってのは、わかるかも
635 08/05/17(土) 09:48:41 mGEWEpeL0
>>614
詳しい説明ありがとうございました!参考にさせていただきます。
あと、スレ違いな質問については申し訳ありませんでした。
636 08/05/17(土) 10:08:58 tw8sr+qT0
要するに硬い、柔らかいとかそんな単純なことじゃなくて
フラット感とか、路面への追従性とか、その時の絶妙なボディー&サスの「バネ感」とか
悪路になったときのいなし方とか、総合的なものでしょ。
W204はNVHのうちH(ハーシュネス)は結構強いと思うが、それが乗り心地の悪さに
結びついていないのがいいところだと思う。
637 08/05/17(土) 10:10:27 tw8sr+qT0
>>631
オレはエコドライブのため、あえて空気圧は指定された高い方に合わせてある。
乗り心地が硬いのも、それはそれで楽しめるよ。
638 08/05/17(土) 10:12:17 tw8sr+qT0
>>627
C300はアバンギャルドSパッケージ込みだから、乗り心地重視じゃないもんね。
ま、清水草一いわくエレガンスでさえ、高速域での乗り心地はあまりよくないっていうんだから
エレガンスになれば驚異的に乗り心地が向上するってわけでもなさそうだが。
639 08/05/17(土) 10:49:25 S3teaOOB0
C300でついてたタイアがコンチネンタルだったけど、
ほかのメーカーってどこがあるの?
640 08/05/17(土) 10:54:11 qQrvbQZ90
コンチネンタル
641 08/05/17(土) 11:43:17 xB5npxE40
いたいたw
車線変更を頻繁にみっともない運転してる新型の赤いCセダン。
自己顕示に躍起な模様。満員電車通勤でストレス溜まってるんだなw
S、SL、CLなどの上級車種にはそんな忙しない運転している人は見掛けない。
せいぜい、高速の追い越し車線を悠然と加速していく程度。
モデルチェンジしてもそういう様は受け継がれてるんだな。
今後、Cワゴン(エステートw)を見掛けると、同様な運転で不快な思いをしそうだ。
旧Cワゴンは本当に酷い運転が多かった。
自意識過剰のマスターベーション運転は止めるべき。
家の住宅地に旧Aと旧Cクラス、現行E500がいるが、
E500はまぁ、普通な運転。
AとCはこの住宅地でも問題になってる。
住宅地の30キロ道路を50キロでぶっ飛んでいて、危ないし、歩いてると危険を感じる。
他で見掛けるCワゴンなんかも飛ばしようは酷いな。
上級モデルには生涯縁がないんだろう。
まぁ、稼いでもたがかしれてるし、収入に対して支出割合が非常に高い連中だと想像できる。
そんな俺はXC70。Cが叩けるほどの価格ではないよな。
ボルボは他で見掛けても、運転は大人しい。
句あるなら、今からディーラーでE350のAVSでも契約してきたら?
でも、酷い運転の人はいないねw 余裕でのんびり運転してるもの。
兎に角、颯爽としてるつもりのその運転は周りから見て、不快だし、
交通社会の空気乱してるから。
そんなに自信あるなら、リアウィンドウに、学歴・職歴・年収でも書いておけばw
642 08/05/17(土) 12:41:27 xGftmlAN0
W211とW204を比較試乗したことがあるが、さすがに乗り心地ではW211に軍配が上がりますよ。
無論、走条件によってはW204に軍配が上がることも十分考えられますが
トータル性能では物理的な特性がものを言うからW211が上でしょ。
大きさ、重さ、それに伴う物量の投入・・・
いくらW204が優れていようとも物理の法則を破れるほどではないかと。
E350AVS、さすが熟成しきった最終モデル?だけあって価格以外にケチをつけるところが見当たりません。
ただ、そう感じたのは自分が試乗したのがC200だったことも関係しているのかもしれない。
試乗記でも評判が高いのは概ねC300(か本国モデルのC350)ですからね。
軽快感のある車は概して乗り心地では不利になる傾向があるから。
ところで、メルセデスでお決まりの「初期トラブル」って何か起きてます?
問題ないレベルなら今のW203型C180Kからそろそろ乗り換えようかと思っています。
643 08/05/17(土) 13:03:35 UgJy0iYT0
>641
この人おもしろい。日本人に向いてる
644 08/05/17(土) 14:31:32 eUnHw8C70
木刀y、本当はかなり痛そうだな。
おいらも消防の頃、ドッジボールであばら骨折った事あるからよくわかる♪
645 08/05/17(土) 16:54:53 I/Updu740
>>642
お前、アンチ日産で妄想大好きな携帯君だろ
アンチ日産では有名人
646 08/05/17(土) 18:15:12 cR54L/SR0
初期トラブル、、
まだ半年こないけど、
これといってないけどねぇ
走距離 7600直前くらいです。
647 08/05/17(土) 18:29:03 xGftmlAN0
>>646
けっこう走ってますねえ。
最近はメルセデスも日本仕様車を仕立てるのが上手くなってきたのかもしれませんね。
以前試乗にったときはまだ見積もりはしてもらってなかったので
あらためて見積もりしてもらってきます。
648 08/05/17(土) 18:53:04 cR54L/SR0
以前のメルセデスも、EとかSとか、それ以上高いメルセデスも
さてまた、AとかBとかFFのメルセデスも知りませんが
(結構古いのなら運転したことあるけど、さっぱりでした)
204、まずまずと思います。
余裕があればC250か300がいいかも
649 08/05/17(土) 18:57:22 cR54L/SR0
ただ、C300だとEに近くなるから、
EのサイズがよいとするならEのほうがいいかも
Eのサイズと価格に対して問題がない状況なら、
今のEを悪く思う人は、あんまりいないんじゃないかと
思うのでEを選んだほうが幸せかもしれませんね。
650 08/05/17(土) 20:39:17 owxyrQUR0
CLKからの乗り換えですが本当に全ての面で良くなって
いると思います。まあCLKはハンドルも切れないし、何より
シートが最悪で1時間で疲れた。
651 08/05/17(土) 20:59:57 5QjNyt9p0
Eクラスはもうすぐ激変しそう
652 08/05/17(土) 21:10:04 xGftmlAN0
>>651
どうやらレクサスGSっぽい角目4灯になりそうですよ。
653 08/05/17(土) 21:41:15 Sgo8f73H0
今日、新型のWGNを初めて街で見たけど結構デカいね。
あと、テールが何世代か前のアコードに似てるね。
654 08/05/17(土) 22:50:36 Kdgy+g5m0
C200アバンギャルド購入で、満足しています。安全運転、
国産車3000ccクラスからの乗り換えです。10年以上前の車からでしたので、
技術の進歩に関心しています。エンジン音も気に入っています。なんか、すごく
いい音、大きい音です。前の国産車は、ほとんど音ないです。
関心なのは、エンジン音以外、エアコンなどの雑音がありません。
それから、風切り音も無いです。加速も10数年前の3000cc国産車よりも
いい感じです。そこそこ走りますので、満足してます。
タイヤも225、45とか履いているので、かっこいいです。
高速では、120kmぐらいしか出さないので、これで十分です。
高速入り口で、思いっきり加速して、楽しんでいます。
そして、とにかく、アバンギャルドは、デザイン最高です。
タンザナイトブルーですが、高級感も最高です。
車が大きい方が値段が、高いとか、排気量が、いくらだとか知らないと、
C200は、相当高い車に見えると思います。実物は、写真とかよりも、もっと
迫力あります。
490万円しましたが、高いだけの事あったと思います。
車の出来に大満足です。今の車で、私には、最高の車に思えます。
私は、スポーツカーとかのマニアで無いですから。
軽快で、華やかで、上品に街中乗り回しています。買い物とか、旅とかに。
とにかく、力んでいなく、自然体で、華やいだ感じの車です。最高です。
655 08/05/17(土) 23:34:42 5QjNyt9p0
>>654
実際には490万じゃ買えないよ
乗り出し520位になると思うがなw
656 08/05/17(土) 23:40:31 7vgAKrWsO
タイヤがコンチの場合、銘柄は何ですか?CSC3ですか?
657 08/05/18(日) 00:18:45 vyr8fYF50
俺のはミシュランPRIMACY HPだったよ。(今年3月納車)
658 08/05/18(日) 01:18:14 psPPS72M0
>>642,>>652はアンチ日産で有名な基地外の携帯君
https://hissi.org/read.php/auto/20080517/eEdmdG1sQU4w.html?thread=al
一日中、2chでアンチ日産活動をしている有名な基地外
前は自分は乗ってもいない(買えない)パサートスレに出入りして
基地外扱いされていた有名な基地外、携帯君に粘着されてパサスレは終わった
携帯君に粘着されたcクラススレも終わったね
携帯君 日産 でググると
659 08/05/18(日) 01:22:12 psPPS72M0
携帯君 日産でググると
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,
GGLJ:2006-40,GGLJ:ja&q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%90%9B%E3%80%80%E6%97%A5%E7%94%A
携帯でレスすることが多いため携帯君と呼ばれていたが
あまりにも馬鹿にされるため
pcでのレスに変えた
こいつを相手にするとスレ荒れるよ、基地だから
携帯君の区別の仕方は
アンチ日産スレにたくさんレスしてるから必死チェッカーを使えば簡単
660 08/05/18(日) 01:31:27 T6wFuhEP0
>>654
満足されているご様子でご同慶の至り
661 08/05/18(日) 02:19:27 ia7iKjNg0
>>639
ミシュランだった
662 08/05/18(日) 02:37:47 ia7iKjNg0
>>638
乗り心地が悪いというわけではないんだけどね。
特にいいとも思えないし悪いとも思えません。
今度インチアップしてミシュランのPS2にするので、今までよりは悪くなるでしょう。
でも差がわからずにこんなもんかと思って乗ってそうな気もする。
メーカー欠品中でいつ乗れるか分からないんだけどさ。
663 08/05/18(日) 06:39:35 HS9fvb0M0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ヨッシャ♪>>654!イヤッホォゥオウ☆ >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
664 08/05/18(日) 08:24:13 H/wnVAJm0
ナビの地図が古いと思うがヤナセに言えば更新して
もらえるのだろうか?
665 08/05/18(日) 09:59:34 ySPrFBZS0
>>639
POTENZA RE050
すごくいい。スポーツ走もこなすが、以外にcomfortable
666 08/05/18(日) 11:24:53 XLFUpTNu0
654は幸せそうだな
読んでてオレも買いたくなったよ
200と250ってなにがどんだけ違うんだろ…
667 08/05/18(日) 11:33:50 wAAUH6FbO
昨日、C200 アバンギャルド契約しました!
結構まけてくれたので驚きです。
ちなみに24万です。事前に割引きの情報をみたらいいとこ5~10万だったので得した気分です
668 08/05/18(日) 12:16:27 jIB8JHfE0
>666
大きい違いは、エンジンとAT。
その他、細々200だと省略されたものがある。
メモリー付き電動シート、ヒーターとか、レインセンサーとか、
助手席側サイドミラーのバック時動作とか、、
669 08/05/18(日) 13:50:50 v5yT2Pob0
ヤナセコーティングしたんだけど、あれって水洗いじゃなきゃダメなの?
スタンドに泡だらけで洗車されたんだけど・・・
670 08/05/18(日) 14:06:43 ia7iKjNg0
>>669
手洗い程度ならいいんじゃない。
外は自分でやっているのでやらなくてもいいのだが、
中のバキュームとマット掃除をしてもらうついでにJOMOの泡ムートン洗車をたまにやっている。
最後にワックス類はしない方がいいと思う。
自分で洗車するならコーティング車用のシャンプーや、使い捨てクロスもいくつか出ているよ。
671 08/05/18(日) 14:06:54 6Clir/MP0
別に変になっても、軽い研磨すれば元に戻るよ
そんなに気にしなくても大丈夫
672 08/05/18(日) 17:04:56 Bwq7rigA0
昨日、横浜馬車道で、ワインレッドのCクラスAVが駐車違反切られてた。
道く人が冷笑してたw
673 08/05/18(日) 17:35:48 vTnrlySD0
いつの日か、4気筒にも7G-Tronicが載るときがくるのだろうか・・・
674 08/05/18(日) 18:16:05 ueP817wn0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ヨッシャ♪>>667!イヤッホォゥオウ☆ >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
675 08/05/18(日) 18:53:50 NVChCZMD0
>>673
たぶん来ない
676 08/05/18(日) 22:38:03 vTnrlySD0
>>675
そうか、4気筒にも7Gがつくと、よりトルクのおいしいところを使えて、さらに使いやすく
燃費もよくなるんだが。重量だってそんなに変わらないし。
SL63AMGに積まれる、7Gの進化形、トルコンを多板湿式クラッチに変更したものも
DSGに対抗するメルセデスの答えとして期待。
https://form.allabout.co.jp/M/importcar/080507/mr001251/index5.html
677 08/05/18(日) 23:11:50 OUJuZBBl0
これって何色?
イリジウムシルバー?
パラジウムシルバー?
それとも
テノライトグレー?
https://www.carview.co.jp/news/0/69149/1
678 08/05/18(日) 23:14:56 NVChCZMD0
>>677
パラジウムシルバーだと思うが
679 08/05/18(日) 23:27:23 OUJuZBBl0
>>678
パラジウムシルバーでしたか
ありがとうございました。
680 08/05/19(月) 18:04:55 dqjEAdEG0
>>640、657、661、665
いろいろありがとう。
C300でもいろいろ銘柄があるのですね。
コンチネンタル CSC3
ミシュラン PRIMACY HP
POTENZA RE050
次回交換のときにどれにしようかな?
また情報ください。
681 08/05/19(月) 19:50:13 NO+lRHaS0
https://image.blog.livedoor.jp/bondosaka/imgs/2/a/2a8491f1.jpg
実際に納車されたみたです。黒にすれば良かった
682 08/05/19(月) 22:35:46 VI6QkKP70
C200のなんちゃってC300の究極形か?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/378837/blog/8786555
683 08/05/19(月) 22:50:00 peepVzDB0
>>682
最初からC300買えばいいんじゃない
と、思ってしまうのだが
684 08/05/19(月) 23:19:09 VI6QkKP70
>>683
だよね~
一体、幾ら掛かってんだか
685 08/05/20(火) 01:09:26 qCCyE91O0
しかし、ハッタリAMGエンブレムがカッコイイと思う神経がわからん。
興味ない人にはわからんし、それの意味がわかる人にはハッタリとわかる
やろうし…。理解不能。
686 08/05/20(火) 01:32:37 oB/FyXRV0
他の人と違うのに乗りたくて350を輸入していじっていますとかなら皆に尊敬されるのにな
687 08/05/20(火) 01:59:24 Sndnv+YM0
>>681
何色なん?
688 08/05/20(火) 10:23:07 WvB3R+bfO
内装がほつれてるんだけど、
メルケアで対処してくれるかなぁ?
689 08/05/20(火) 12:35:57 Mkh+wfhH0
>>688
聞くだけ聞いてみたら? 修理するかしないかはメルセデス側のプライドの問題かと。
690 08/05/20(火) 17:53:53 mXdOjufO0
この車の売れ筋カラーはやはりカルサルトホワイトになりますか?
691 08/05/20(火) 17:58:38 WvB3R+bfO
689、聞くだけ聞いてみるよ。
買って間もないから大丈夫だと思うが。
692 08/05/20(火) 19:20:44 /iM4FBOR0
>>685
しかもブラックシリーズエンブレムまで、、、
693 08/05/20(火) 19:27:28 Sndnv+YM0
こういうヤンキーに乗って欲しくないね
694 08/05/20(火) 19:30:31 oB/FyXRV0
さすがにC63とはつけないんだね。
695 08/05/20(火) 20:58:45 VhNPNC9mO
俺は今までCを馬鹿にしてた側だったが、親がメルセデス欲しいというのでヤナセに見にいった。
母が乗るのでCを見せてもらった。一目惚れしたわw その日に即契約
乗りもしないで今まで馬鹿していた俺が馬鹿だったよ
696 08/05/20(火) 21:54:34 3sPb8IDi0
>>690
×カルサルトホワイト
○カルサイトホワイト
カルサイト(方解石)
高度:高度3 「繁栄」「成功」「希望」「調和」
縁起が良さそう。
697 08/05/20(火) 22:43:10 mXdOjufO0
すいません、まちがえました。
現在、国産NA2,5リッターFRセダンからの買い替えを希望していまして、250と300いずれかのアバンギャルドで悩んでます。
輸入車は初めてです。普段の乗車は自分ひとりで通勤での使用が主です。
メルセデスの性格的にも、現在所有する車とは違って街中をゆったり流れに乗って走る分には250でも必要十分でしょうか。
現在の車が発進時にもっさり感があるので、2,5リッターでは非力かな、3リッターの方がいいかな、と思ってますが。
698 08/05/20(火) 22:52:27 dr9THPs10
>>695
*
.∧ ∧ +
+ (´・ω・∩ イヤッッホォォォオオォオウ☆
+ o ,ノ
O_ .ノ *
.(ノ +
━━
699 08/05/21(水) 00:21:39 1UupKBSH0
>>697
比較の対象がわからないけど、300でも発進は多くの日本車より
良くないですよ。何はともあれ試乗してみるべし。
700 08/05/21(水) 05:37:53 WQHA5Bic0
人気はやはり白黒銀みたいですよ。当初より白は売れてないみたいです。多摩地区ヤナセより
701 08/05/21(水) 11:05:56 w8iXZZ3U0
C200AVG乗って半年です。
この車、「エアーポンプ」付いてますか?
排ガスごまかす、あれ。
どなたか詳しい人、教えてください。
702 08/05/21(水) 14:16:27 BxCDh1s9O
PCカード入る場所あるみたいだけど、どうやって使うの?
703 08/05/21(水) 20:43:21 EUGM8QIJ0
>>697
国産2.5リッターって結構馬力もトルクもあるから同排気量なら国産のほうが体感的にも早いと思いますよ。
C300乗りですが都内の街乗りにはオーバースペックに感じるぐらいです。
C250を知り合いが持っていて運転してみましたが街中の流れに乗るには充分でした
個人的にはAVSの外観が気に入ってるのでC300でよかったと思うけど
704 08/05/21(水) 20:53:36 lgpwFF7p0
>>街中の流れに乗るには充分でした
軽やトラックの流れと一緒ですね!
705 08/05/21(水) 21:14:38 CWHPB5dFO
>>697
国産と比べるとアクセルの味付けが違うからね。300でも出足は鈍く感じるかもね。
706 08/05/21(水) 22:41:20 WYn0mk6x0
>>704
日比谷通りや桜田通りの流れは凄いよ
新宿通りや青山通りのもっさりした流れとは別物
707 08/05/21(水) 23:00:14 OXLojaAt0
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ ヽ、 ノ | |
(S|| | (●) (●) | “しょっこしょこ”にしてやんよ!
| || | .ノ )|
/ / }. | || |ヽ、_ ~'_/| | ノノ パンパン
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ,.|ノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
708 08/05/22(木) 15:15:00 eut1JErg0
アバンギャルドにエレガントのマスコット付けたら変かな?
マスコットがある方が車両感覚掴みやすいんだけど。
あと、左前にポール付けたいんだけど、伸縮式のってないよね?
乗り心地は確実にエレガンスの方がいいみたいだから、アバンギャルドを買って
16インチタイヤに付け替えるつもりです。
709 08/05/22(木) 15:48:55 huZNbZlEO
>>708
グリルとマスコット、セットで4万くらいっていうOPはみました。
電動ポールは4万くらいであります。
私はエレガンスに17インチか、アバンギャルドにエレガンスグリルか、で迷ってます。
もちろんポールはつけますよ。
710 08/05/22(木) 16:00:42 WtsbnxdA0
うちはC300AVSにエレガンスグリル付けました
いいっすよ
711 08/05/22(木) 16:19:46 g59SIQkzO
グリル換えると性能良くなるの?全く理解出来ない為。たかが車なのにそのままノーマルで乗ればいいものを。余ったグリルはゴミに
なったら環境にも悪い
712 08/05/22(木) 18:22:50 cKBk2msD0
>>711
人の自由
余計な御世話
あんた斉藤さんかよ
713 08/05/22(木) 18:42:02 KAZlsxdLO
アバンギャルドにマスコットを着けた強者は、
誰かいないかなぁ?
あれがあると便利なんだけど、
アバにマスコットはダサいよなぁ。
714 08/05/22(木) 18:51:21 HPMKFRxj0
>>708
>アバンギャルドにエレガントのマスコット付けたら変かな?
変かな?と聞かれたら、デザイン的にも意味合い的にも『はい、変です』と答えます。
715 08/05/22(木) 18:53:07 saShpBEJO
でもそれ俺も考えた。w
自分が思ってるほど周りは気にしてないから、アバにマスコットいいんじゃない?
716 08/05/22(木) 19:04:08 g59SIQkzO
ベンツのオーナーって、こんな低次元の話題で盛り上がれるのですね。いくら自由とは言え
717 08/05/22(木) 19:20:05 sINdFjv40
結局、軽ターボの方が都内なら速いのか?
718 08/05/22(木) 19:34:06 saShpBEJO
>>716
低次元だと思うなら首突っ込むなよ。笑
719 08/05/23(金) 00:47:35 Tz3ryt5z0
>>713
どうせだったらジャガーのマスコット付けてみれば?
720 08/05/23(金) 01:29:51 uTFiyoK70
>>719
つまんね
721 08/05/23(金) 01:57:31 Z53zia9UO
貧乏人
メルセデス買えず
嫌がらせ
722 08/05/23(金) 05:34:45 LNi+MXQp0
>>709
マスコットはグリルとセットですか・・・ グリルはいらないんですけどね。
電動ポールは便利なので自分も付けます。先端は光るのでしょうか?
アバンギャルドグリルにマスコットは、結構考えてる人多いですね。ベンツに詳しい人以外は
おかしく感じないだろうから、付けようと思います。
723 08/05/23(金) 06:20:19 F05+3qdU0
ベンツではボンネット先端に鎮座するのはマスコットと言うんだ・
シーマはオーナメントっていうけど。
724 08/05/23(金) 18:55:29 tV0yFBm0O
名前はマスコットなの?
誰かアバンギャルドにマスコット付けた画像アップよろ~
725 08/05/23(金) 22:10:08 vhFhwjhnO
W203前期なら、近所の月極に止まってるんだが…
726 08/05/23(金) 22:26:13 Z53zia9UO
今だに、納車に2、3ヵ月待ちとかいるみたいだね。
俺は5月18日に契約して、5月30日に納車だよ。
短い方なのに楽しみで待ちきれないw
727 08/05/23(金) 22:50:05 uTFiyoK70
>>726
あと1ヶ月ですが何か?
、、、カタログが擦り切れそうだよw
728 08/05/23(金) 23:37:37 Tz3ryt5z0
そうしてワクテカしてる時が一番楽しいんだよな~
729 08/05/23(金) 23:42:55 BD6Lys+N0
>>727
C300をベースに>682のリンク先と見た目同じ状態にして
カービューデビューしてください
730 08/05/24(土) 00:12:18 JQwkA0MR0
>>729
田舎のヤンキーと一緒にしないで下さい
731 08/05/24(土) 00:34:06 RbjiQNTm0
>>726
そりゃディーラーの在庫車や見込み発注車なら早いけどね
732 08/05/24(土) 20:25:56 pLb3Gvi/0
ウェルカムパッケージなるものが送られてきたが
何だあれ?ゴミ箱に直したぞ。
733 08/05/24(土) 20:35:19 yKgTj+Tm0
>>732
家にもグレーのヤツ来たけどショボ過ぎ。
ケータイのストラップとかの方が未だマシw
734 08/05/24(土) 23:02:01 KupIbhtF0
ディストロ も ブレーキホールドも キーレスゴーも
ベンチレーションシートも 何も付いてないのか?
付ける事も出来ないのか??
735 08/05/25(日) 03:21:50 lTuEfmAb0
ひやかしでエントリーした3DayモニターでW204に一目ぼれw
GS430から乗り換えようか迷い中
736 08/05/25(日) 05:57:08 aiBybzlz0
>>735
・ω・∩ イヤホ♪
737 08/05/25(日) 06:03:58 C2InqkXX0
>>735
モニター当選したのか?
738 08/05/25(日) 11:02:12 DtBXS4Uh0
だって生粋のあおらーだもんw
739 08/05/25(日) 11:13:54 R0pmLFaw0
>>734
(セダンに)後席分割可倒シートはオプション設定中~。
35,000円。
740 08/05/25(日) 11:33:40 ifYU6u4V0
新型のC300はまじでかっこいいな。
741 08/05/25(日) 12:16:01 +mi0ieux0
>>739
後席分割可倒シートのOPを付けましたよ
2ヶ月待ちですが、、
742 08/05/25(日) 12:34:50 aiBybzlz0
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` ) イヤッホォォォォオオォオウ!!
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
743 08/05/25(日) 15:34:47 lTuEfmAb0
>>737
なんとなくポチッとした記憶が・・・。
ヤナセから電話かかって来たんで軽い気持ちで借りた
Cクラスって190というかコベンツのイメージしかなかったが
ヒョウタン目玉と違って切れ長目でかっこいい
装備や走りはGSと見劣りするが必要なものはついているから
びっくりしたことは
廉価版で最高速210キロ出るとは思わなかった
あと、100キロからフルブレーキしたんだけど安定して止まれた
744 08/05/25(日) 15:41:49 lTuEfmAb0
つ https://imepita.jp/20080525/56464
745 08/05/25(日) 15:47:05 ifYU6u4V0
>>743
ヤナセからまず電話が来るのか。
応募からどのくらいで連絡来た?
廉価版ってことは180 コンプレッサーかな。
最高速210キロって意外だな。
そのクラスだとそれが限界なのかな。
俺今応募して一週間。
300に乗れたら本望だけど、250でもいいからメルセデスに一回乗ってみたい。
746 08/05/25(日) 15:53:53 ifYU6u4V0
あっ、180はないなw200の間違いだw
747 08/05/25(日) 16:04:37 lO7X5h9L0
C200Kだけど、メーター読み220くらいまでは確認できたよ
(それ以上は不明だが、どこかに230くらいってあったような)
748 08/05/25(日) 18:19:17 lTuEfmAb0
>>745
いつ応募したかわからないが、たぶん初日
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/20080509.html
Yahoo!のトップ広告を見て、なんとなくクリックした。
15日に電話かかって、金曜夜から週を満喫、月曜朝に返却
加速はGSの比ではないけど、150キロ巡航でも安定感がある
踏めばまだ出そうだけど、小雨だでビビリミッターかかったw
試乗したければ突撃してみれば?
レクサスはいつでも試乗できるよ
749 08/05/25(日) 19:02:07 ifYU6u4V0
初日応募となると9日になりますね。
一週間以内に連絡が来たって事ですね。
正味二日乗ったってことですね、さすがですね、余裕を感じます。
LSに興味あるけど、以前にISに試乗した事があるから、あまり何度もくのもね。
余裕で冷やかしだしw 先日の一店舗3名限定だったかな、そのレクサスのキャンペーンも外れたしw
GSって数値で見れば大きいんだけど、実車でもそれ単体でみれば全然サイズを感じさせないですよね。
高速巡航はGSの十八番だと思います、いい車を所有されててうらやましい限りですね。
750 08/05/25(日) 19:42:51 6PPJ+B/D0
>>745、748
本国サイトに載ってるC200Kの公称最高速度は6MTで235km、5ATで230km。
751 08/05/25(日) 21:51:19 Cms/abuW0
>>750
別にどうだっていいじゃん。細かいよお前
752 08/05/25(日) 23:11:17 yYTlHfov0
立てときました
【W203専用】メルセデス先代Cクラス 1st
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211724584
753 08/05/26(月) 00:34:15 SOvpXhdX0
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/378837/blog/8944161/#c
ベタ褒めのコメント欄は本心なのか??
754 08/05/26(月) 11:33:59 vdINS/diO
あげ
755 08/05/26(月) 11:36:19 JHu9ZTGVO
>>752
気にしている人がいたから調べてくれたんじゃないのか?
何か都合悪かったのかな?
756 08/05/26(月) 11:41:08 GoSXxrGG0
>>753
カスタマイズ心は判るが・・・右ですよダンナw
普段乗りの不自由をガマンしても左で見栄張り街道まっしぐら
ということでC250エレで検討中
黒か白か、ルーフ付けるかつけないか迷い中
757 08/05/26(月) 12:26:26 UzmWUoZW0
>744
俺の(C200K-AVG)についてないモノがついてるなぁ。
ライトのスイッチの左側、なにそれ?
ヘッドライトの照射角は自動調整のはずだし。
グレードと機能を教えてください。
758 08/05/26(月) 13:25:09 7TPL29ev0
>>757
C200KかC200K ELだと思う。
ハロゲンは照射角自動調整じゃないから。
(バイキセノンはオプション)
759 08/05/26(月) 13:28:20 GoSXxrGG0
それクルコン
760 08/05/26(月) 13:36:47 2ensN8u20
>>759
ベンツ乗ったことはあるんだよな・・・
761 08/05/26(月) 16:44:33 GgpEuOZL0
モニターキャンペーンの当選連絡がこないよー><
762 08/05/26(月) 17:36:40 7DtTvt+R0
CLK200KーAV(w209)からC200K-AVSに乗り換えです。
納車は今週なのでまだ報告は出来ませんが・・・
ちなみに契約から3週間で納車されます。
地域・色・グレードによっては納車が3ヶ月先って言ってました。
763 08/05/26(月) 19:49:56 x9DFiuyc0
>>762
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 2バス イヤッホォゥオウ☆ >
'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ ___|
゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
"l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
`へヾ―-― ―-― .へヾ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
764 08/05/26(月) 20:44:09 7WRXN3ZgO
自分も今週の金曜、納車です。
C200アバン ホワイトです
この車、0-100のタイム何秒ですか?
765 08/05/26(月) 20:53:11 GgpEuOZL0
>>764
MBはそういう車じゃないと思いますが。
766 08/05/26(月) 22:15:00 x9DFiuyc0
>>764
\\ ♪ ヤッホ //
\\ ヤホヤホ ♪ //
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯ ◯( ´∀` )◯
\ / \ / \ / \ /
(_二二二_) (_二二二_) (_二二二_) (_二二二_)
(__/ ̄\__) (__/ ̄\__) (__/ ̄\__) (__/ ̄\__)
767 08/05/26(月) 22:25:02 L3ji9uWe0
>>764
回答してもいいけど>>751みたいのが居るから。
本国サイトに載ってるから自分で調べてね。
768 08/05/26(月) 23:05:59 7WRXN3ZgO
そういう車じゃないのは知ってはいますが、気になったのでw
自分で調べますm(__)m
769 08/05/26(月) 23:36:02 AqTCC7ZE0
LH仕様は250と300しかないんか・・・高杉
瓢箪目玉は死んでもイヤ
770 08/05/27(火) 11:40:27 PaL8tzPG0
>>769
今更ひょうたんに戻らないから大丈夫w
771 08/05/27(火) 14:56:05 d9I+EsdJ0
C250はC200より約100万高い
C250はC200より60kg重い
馬力はC200より20PS、トルクは逆に-0.5kg・m
従ってC250は-0.5kg/ps、+3.57kg/kg・m
動力性能は要するに大して変わらん、体重や乗車人員の差異のほうが大きい。
内装や静粛性がC250はC200より上でしょうが、
静粛性はW204かなり良いので、4気筒でも充分。
C250は自動車税も高い、燃費も悪い(特にアイドリング時)。
このクラスの車は、「優秀な道具」として働くべきで、
私は費用対効果の高い結果C200AVGを選びました。
通勤と営業にしか使わない私のような方には、C200がお勧めです。
エレガンスも良かったが、
ヘッドライトとLEDテールがオプション、タイヤが細いということでパス。
休日にゆっくり高速道路で遠出、という方にはやはりV6が良いでしょう。
パタパタとガサツな音より、V6の静粛性はやはり上です。
でもC200は100万安いのでしょうがないと思います。
7G-Tronicも滑らかな走りに貢献してくれると妄想していますが、
以前乗った試乗車E320CDIの7Gは減速時にギクシャクして、
後ろから突き出される感じに大変ガッカリしました。
C250の7Gは試したことが無いのでわかりません。
C200AVGの5速ATもヌルイ感じがするのはマイナスですが、
ガツガツ変速ショックがあるよりは許せます、なんせ安いですから。
エンジンルームが軽くて、サクサク切れ込むハンドリングは
私のような毎日乗るものには大変運転しやすいと思います。
772 08/05/27(火) 15:15:13 Htj1PeCgO
そんなに必死に言い訳しなくても‥
773 08/05/27(火) 15:20:24 +x/fx1aUO
サブリミナル的にネガなところを必死に自分自身に言い聞かせてるな。
774 08/05/27(火) 15:25:56 DrRzPGWf0
>>771
これは神のGTO的なコピペですか?
775 08/05/27(火) 15:42:31 5nB6NOJvO
アバンギャルドの足は硬すぎではないか?
776 08/05/27(火) 15:55:53 uhiykF1K0
左ならなんでもいい
よってC200は蓮
777 08/05/27(火) 16:10:34 /rB7N/7A0
ベンツであえて左ハンに乗る奴、死んで欲しいと思う。
778 08/05/27(火) 16:18:29 PaL8tzPG0
>>771
懺悔か?
779 08/05/27(火) 16:26:12 uhiykF1K0
>>777
C200でアップップ
C250が高くて買えないんかw
780 08/05/27(火) 17:44:09 j6HhAJ7U0
18日にモニターキャンペーンに応募しましたが、9日経った現在も何の連絡もありません。
もう落選したと考えたほうがいいのでしょうか。あきらめるのはまだはやいかな。
2週間のうちに当選者には連絡があると記載されてますが。
781 08/05/27(火) 19:22:44 PaL8tzPG0
>>780
諦めた方がいい
アンタが想像を絶する位の応募があるのだ
(中にはこんなのも居てDラーも大変だ
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/159425/car/96137/716991/photo.aspx
Dラーに型オチの高額車で乗りつけた方が
確立としては高いぞ
782 08/05/27(火) 20:38:29 UgBTQWFT0
>>775
300でなんかやわだよなと思っているのだが
僕の車おかしいのかな
783 08/05/27(火) 23:54:43 /rB7N/7A0
779みたいな馬鹿がいるから、左ハン乗りっていうだけで馬鹿と思われる。
784 08/05/28(水) 01:13:38 Gxku51/f0
>>781
これはどういうじょうきょうなんでしょうか。当人の車は軽自動車、全然高級車でもないのに新型を貸与されてるようですけど。
この時期にも同様のキャンペーンがあったのかな。
なにはともあれ、応募期間は7月いっぱいまでたしかあったので数打ちゃあたる戦法で頑張りますw
785 08/05/28(水) 01:22:56 HzJi+78p0
>>784
過去にE320CDIに乗っているようなので
コネが有るかも知れませんね
とりあえず軽のライフ乗りwとは思えないコメントに唖然!
786 08/05/28(水) 01:26:43 zxb4Nf/50
何方か、エアーフィルターをスポーツタイプのに変えた方いらっしゃいますか?
もしいましたら、効果を教えてください。
K&Nのに変えてみようと思うのですが、意味ないですかね?
787 08/05/28(水) 01:32:43 Gxku51/f0
>>785
なるほど、そうみたいですね。
中にE320CDIの言葉が出てきてますし。
しかしMBから軽とは落差がまた激しいw
788 08/05/28(水) 01:35:05 ZTDUVIAU0
小さい。後ろから見るとトヨタ車、つか洒落たコロナに見える。
789 08/05/28(水) 02:48:53 5imGD6/ZO
コロナってナツカシス
790 08/05/28(水) 06:46:23 sm8aIFIp0
それもトヨペットコロナな
791 08/05/28(水) 09:49:06 e7k4R4me0
実際に大昔まだコロナが高嶺の花だった頃にあこがれていた層が
今は年金を使い切れない年寄りになってCを買っているから
そういう意味では妥当なデザインかもしれん
792 08/05/28(水) 10:20:04 6yMadsHo0
小さいメルセデス価値ねー。ゴルフより横幅狭いてw
793 08/05/28(水) 10:27:25 FnDmKXF70
トヨタがプログレに替わる車を用意しきれてないから年寄りに売れてるのだろうか?
794 08/05/28(水) 10:32:16 6yMadsHo0
年寄りはクラウン マークⅡからフィットに替えてる最中だが。よく夫婦でディーラ来てる。
C買ってるのは、やっぱムダ金のある層だろう。
795 08/05/28(水) 11:00:32 KNAb7oZUO
AT限定免許の人が、MT車運転して警察にばれたら、
何点減点なの?
796 08/05/28(水) 22:26:40 NLPE0VAq0
私は、国産車ばかり3台乗ってきましたが、次は、いよいよ
クラウンにしようかと思いましたが、人生設計で、少しずついい車に
高い車に、辞めました。殻ばかりでかくなるので、
なんかいい車ないかと思いましたが、スカイラインのグレードの高い車
にしようか、レクサスにしようかと思いましたが、新型Cが出て、
新聞で見たら、なんかカッコいいなと思いました。
モーターショーに見にったら、想像以上にカッコ良かったので、
見ている人が、皆、これ何の車、かっこいいと言っていました。
それで、新型C買いました。街中乗っていても、色んな外車に
すれ違っても、新型Sクラスには、負けますが、それ以外でしたら
互角以上な感じです。
797 08/05/28(水) 22:33:41 6yMadsHo0
国産車と並んでも小さいCが互角てw
798 08/05/28(水) 22:40:53 IaFPIBO20
>>797
でっかいと互角なのか?アメ車はあなたにとっては相当な勝ち組ですね。
799 08/05/28(水) 22:41:04 NLPE0VAq0
レクサスLSでも互角て感じで、乗っています。
趣味の違いとか風に受け流しています。
気楽に、リゾート感覚で、華やかに乗る車ですから。
800 08/05/28(水) 22:41:20 Y6EIJoc70
新型AVGはかっこいいな、まじで。
コンパクトなんだけど、デザイン、スタイリングがまじでいいな。
顔なんかクラウン、フーガよりも俄然いかつくていいな。
走性能はそりゃたいした事はないけど、概観はかなり惹かれるな。
801 08/05/28(水) 23:00:08 6yMadsHo0
小さいメルセデスって無駄無意味。
802 08/05/28(水) 23:31:39 KNAb7oZUO
>>801
会社の上司にいじめられて2ちゃんで憂さ晴らししたいのはわかるけど
自殺なんかしないで頑張って生きろよ!
803 08/05/28(水) 23:42:08 6yMadsHo0
まあ小さいメルセデスはまるで意味無いから。一般人にメルセデスと気づいてもらえないw
804 08/05/29(木) 00:39:04 WIiVH5aPO
オマエ、メルセデスって気づいてほしいの?笑
君はトヨタがお似合いだ
カローラならトヨタって一目わかるからなぁ。笑
805 08/05/29(木) 00:39:52 p4feZeg/0
気づいてもらいたくないメルセデス乗りなんて居るのかよw
806 08/05/29(木) 01:06:29 fpPC7dG7O
さすがにLSを横に並べたら格が違うよ。
LSは後ろに乗るには最高だと思うが、運転する気にはならない。
807 08/05/29(木) 01:10:58 +t5VZd820
>>805
そんな珍しい車じゃないし
気づいてもらわなくてかまわないけど
気づいてもらいたくないかというと難しいな。
気づいてもらいたいかという問いなら、別にと答えられる。
どんな車でも気づいてもらいたくないとわざわざ思って乗ってる奴なんていないんじゃないか。
808 08/05/29(木) 01:22:10 p4feZeg/0
↑要は気づいて欲しいw メルセデス乗りの苦しい言い訳だな。
E以上に乗れ
809 08/05/29(木) 02:04:10 +t5VZd820
>>808
はあ?
言い訳も何も気づかれるかどうかを考えるのは馬鹿なあおり君だけで
乗っている奴はそんなの気にしないという話なんだけどな。
4灯の顔が嫌なのでEは買わない。
子供出来たら多分5シリにするよ。
810 08/05/29(木) 08:38:48 DTHEuMW10
相手にしてはいけません
811 08/05/29(木) 09:30:54 WIiVH5aPO
だって>>803みたいなかわいそうな奴を相手にすると、おもしろいんだものw
812 08/05/29(木) 12:14:11 uxKIvXBt0
W204、本当にいいクルマなんだぜ~
813 08/05/29(木) 12:18:10 2MHSL6kIO
具体的にどんなとこが?
814 08/05/29(木) 14:47:04 5Zw3hsLY0
コベンツ ぷっ~!
815 08/05/29(木) 16:05:56 Q4a5sYgu0
コベンツ←死語
816 08/05/29(木) 22:02:17 xaPac4DR0
W204はコベンツと言うには大きくなり過ぎたと思う。
これ以上あまり大きくなって欲しくないな。
ホイールベース50mmぐらいまでの増加なら良いけど。
817 08/05/29(木) 22:10:26 YK5XdZwt0
新型Cは、コンパクトでありながら、クラスを超越した、
圧倒した存在に思えます。レクサスLSなんか、並べれば、でくの坊
に見えてしますw。
圧倒的な存在感。生まれながらにして、華やかで、優雅な雰囲気は、
クラウンやレクサスでは、足元にも及ばない。
そして、ベンツ上級モデルまでも圧倒する華やかさ。
それが、新型Cクラスだ。
軽やかに、華麗に、優雅に、気軽に、人生感までも変えてしまう
感じだな。
818 08/05/29(木) 22:11:59 1awUdNVM0
悲しいかな、>>796=>>817な件…^^;
819 08/05/29(木) 22:16:13 s/Hd+KA80
200はダメでしょ、優雅には程遠い走り
6気筒の250からマトモ
820 08/05/29(木) 22:18:20 YK5XdZwt0
Sクラス乗る貧乏人より、新型Cクラス乗る金持ちなれ!w
821 08/05/29(木) 22:20:36 1awUdNVM0
Sクラスより7尻、LSのがはるかにごつい、かっこいい、優雅。
822 08/05/29(木) 22:23:28 YK5XdZwt0
レクサスは、どう見ても失敗。
全滅。ISは、まともだが、新鮮味がないな。
華やかさ、優雅さでは、新型Cの足元にも及ばない。
823 08/05/29(木) 22:53:25 01PzydCF0
7月にマイナーチェンジだそうです。
セダンにオプションのバックカメラが標準装備に!
824 08/05/29(木) 22:56:34 VgTYMiCT0
>>823
で、いくらUP?
825 08/05/29(木) 23:43:38 WIiVH5aPO
それ本当に!?(゚_゚)(。_。)
買った後にそれ聞くと損した気分になるねw
明日、納車だ
826 08/05/30(金) 00:00:41 0oWhKKZ+0
SL、SLK、CLSに地上波デジタルチューナーが標準装備になったからな。
Cクラスにも拡大採用きぼんぬ。
827 08/05/30(金) 00:05:28 myPSkxZq0
2台目にE、3台目にS203っていいね。
おっとスレ違いだった。
828 08/05/30(金) 00:11:35 IUWfv4UO0
ベンツの一番のエントリーモデルは装備的にちょっと微妙な気がするんだが。
829 08/05/30(金) 01:38:17 lUu6cMQv0
装備はいいんだが、インテリアが黒一色というのが・・・
本国ではクラシックのトリムでも、ウォールナット・パネルも選べるし
ブラック&ベージュ、ブラック&レッド、そしてグレーの内装色も選べるよ
830 08/05/30(金) 08:40:53 gbUlk3w40
ちびデブ高卒ですけど、
Cクラスには乗りたくありません。
831 08/05/30(金) 09:08:23 aq22PM5NO
ハゲですがCクラスしか乗りません
832 08/05/30(金) 14:53:36 ZEq+1YIg0
一応、一般的には3高ですが、
C200しか買えません ^^;
833 08/05/30(金) 15:46:09 R6MgGGAY0
一応、一般的には高3ですが、
高校卒業したらC200買います。
834 08/05/30(金) 15:50:27 CvUrXtIi0
>>799
北米での平均販売単価
LS $82,500
Cクラス $34,125
参考までに。
835 08/05/30(金) 15:55:02 Bsy2TXyq0
Cクラスと互角なのはどう見てもマークXだろw
836 08/05/30(金) 18:06:13 FGm+m4fS0
コベンツ
室内騒音
メルセデス崇拝お疲れさま。
837 08/05/30(金) 18:09:14 iH6rCanr0
762 です。
先ほど納車され30kmぐらいしか走してませんが・・CLKのエンジンと
同じだからたいして差がないと思ったけどちょっと大袈裟な表現ですが
別物って感じがしました。アクセルの踏み込みんだ感じも違うし
ハンドリングもCクラスのほうが軽やかな感じがしましたね~
AMGのホイール、エアロもなかなか良いです!
838 08/05/30(金) 19:32:49 LBz0vaQT0
817はちょっとイタいな。
どこの車のスレでもこういう奴いるんだけど。
自分が気に入って乗ってれば、どんな車でもいいんだよ。
客観的に見たら、Cクラスは高級車ではないし、LSと比べちゃダメだろ。w
全ての面で負けてるよ。
俺は大きな車が嫌だから、自分で買うとしたらCの方がいいと思うけどね。
839 08/05/30(金) 21:06:38 WFfbcZDm0
まじかよ~~。あんた、センスあるのかよ~~。
LSは、デザイン最低ランクじゃないか?どんな、感性しているんだよ^^。
LSがよければ、霊柩車もかっこいいて事になるんだが。
840 08/05/30(金) 21:07:25 lTJR3gjp0
https://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=264
やっぱ黒かっけー。洗車が嫌だから銀にして後悔。。。
841 08/05/30(金) 21:40:01 X/sHfx21O
確かに黒かっこいいよね
俺はホワイト
842 08/05/30(金) 21:40:49 Bsy2TXyq0
スーパーの駐車場でよく見かけるねコレ。実に合ってる。
843 08/05/30(金) 21:49:10 6HlswhiP0
C63より安く、C400で出ないものかな?
844 08/05/30(金) 22:10:50 FGm+m4fS0
https://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=264
こんな郊外の山道のハイスピードインプレッションどうよ
あほらし
頻度の高い普段の走りが快適なほうがいい。
845 08/05/31(土) 03:32:12 coYEu7k/0
>>839
お前、厨房か?
デザインの好みのことを言い出したらキリがないだろう。
Cクラスのリアは、完全に負けてるだろ。カリーナみたいでガッカリだし。
これがかっこいいとか、お前こそどんな完成してるんだよ。w
カリーナがかっこいいか?
車内の安っぽさもな。
そもそもLSはSクラスと同クラスなんだからCと比べるのが間違い。
Cクラスのライバルは3シリーズやクラウンとかフーガだ。
俺の好みでは、この中でフロントがかっこいいと思えるのは Cクラスのみ。
リヤはあえていえばフーガかな。3シリーズのリヤは一番かっこ悪いね。
サイドはなんと言ってもフーガだな。
室内は、大差ないな。LSとかSクラスなら高級感あるけど、CなんてマークⅡなみだよ。
846 08/05/31(土) 04:01:42 QXtwuhxa0
Cクラスはクラウン、フーガのライバルとしては力不足だろw
価格だけはまぁライバルと言って良いが、排気量から来る走性能の差、内装の質感、
安全・先進装備、ボディサイズすべての面でCが劣るのは火を見るより明らか。
847 08/05/31(土) 04:19:16 T1FZ4psv0
846は白金に住んでないことは確か。
チバラギあたりだろうw
848 08/05/31(土) 04:30:10 TRY9MO5v0
Cクラス(平均販売単価$34,125)のライバルはこの辺り。
BMW 3 $40,750
Lexus ES350 $36,725
Acura TL(インスパイア) $36,075
Jaguar X type $36,830
Infiniti G35(スカイライン) $32,750
GSやフーガはスペック的にも価格的にも1ランク上。
GS430/450 $53,638
フーガ(M45) $46,000
849 08/05/31(土) 09:05:04 4tHkpgMj0
Cが高級と言えるのは価格だけ
シートに座って室内を眺めてみろよ
高級車って言えるか?
走ればノイジー
楽チンクラウンに負けてるだろ。
850 08/05/31(土) 09:05:10 qTGBNRn70
俺もCクラスにしたのはただの見栄で買いました。なんていうかメルセデスに一度乗りたくて。
けど周りからからは褒められるし満足はしています。高級ホテルなどっても見劣りしないですし。
本来の車の性能ならやはりクラウン、フーガには負けると思います。
851 08/05/31(土) 09:10:13 SCNavP9l0
勝った負けたって…何それ?
どーでもええやん。
852 08/05/31(土) 09:28:56 co8TSXoS0
だから、そんなものすべてひっくるめても、Cの華やかさ、
優雅さは、ダントツなんだといっているだろ。
デザインがすべてなんだ。リアもカリーナと違うぞ。材質が全く
違っているのだ。
853 08/05/31(土) 09:29:33 4tHkpgMj0
なぜかCは女性が乗って
似合うイメージがある。
特にセダン。
AVのフロントカコイイ!
854 08/05/31(土) 09:36:52 co8TSXoS0
イメージは、オープンカーみたいに開放的で、華やかだろ。
855 08/05/31(土) 09:37:07 ZYB/L6ex0
だから、コベンツ プっ~!
856 08/05/31(土) 09:38:17 4tHkpgMj0
>852
落ち着け
>Cの華やかさ、
>優雅さは、ダントツなんだといっているだろ。
本人がそう思っていることに
対して異論はない。
857 08/05/31(土) 09:44:40 4tHkpgMj0
Cのフロントダッシュボードの質感は
ビッツによく似てる。
858 08/05/31(土) 10:17:36 TGgXH0ke0
>>852
その通りだと思います。
859 08/05/31(土) 12:30:44 1jOwSbH7O
この車、力なさすぎ。
ほんとにスーチャー効いてるのかよってな感じ
860 08/05/31(土) 13:04:59 gZ537gNr0
まぁムキになってCがいい!と言う程のこたぁないですな。
クラウンとかは、セグメント違いだから、比較する
対象ではないのよねぇ、実は、、
861 08/05/31(土) 14:00:12 9JyhpwBC0
高級ホテルのボーイ「プw またCが来た。」
862 08/05/31(土) 14:20:34 co8TSXoS0
郵便局のおじさんが来た。車庫のC見て、いい車ですな。
と言っていた。
863 08/05/31(土) 14:56:11 o7dSyhPk0
俺は最近のクラウンフーガよりも
20年前の190のほうがはるかに懐石感を感じたな。
もちろん190はメンテがき届いてたからなんだけど。
なこといっても理解してもらえないだろうな。
クラやフーガには懐石感がまったく感じられない。たださすがに速かった。
864 08/05/31(土) 15:03:23 yEq0Qeh10
Cて、ジャスコの駐車場で軽や軽トラと共によく埋没してる。違和感が無い。
865 08/05/31(土) 15:37:53 JPFAwQ6L0
Sならともかく、Cは普通のセダンだろ。
勿論ベンツマーク分値段はお高いけどな。
内容がいいとか言ってないで、素直にベンツに乗ってみたかったんです。
と言っとけばよろし。
866 08/05/31(土) 16:08:18 O0AwvHgm0
>>852
カリーナがどんな車でいくらするのか知らんが、昔のカローラみたいな立ち位置にある車だろ?
そんなものと違ってあたりまえだろw MBは価格だけは400万からの車なんだぞw
867 08/05/31(土) 17:34:06 yEq0Qeh10
ベンツに乗りたいならE以上でないと無意味。
868 08/05/31(土) 18:23:50 T1FZ4psv0
女に乗ってる車聞かれるとき、
ベンツ
この一言で雰囲気が良くなる。
これでいい、これで。
869 08/05/31(土) 18:37:45 TRY9MO5v0
ベンツの何?
Cクラス。
これで雰囲気が険悪に。
870 08/05/31(土) 18:39:53 9JyhpwBC0
3ナンバーなんだが、これ近くで見てもカローラクラスの車体に見えるシルバー、黒は特に最悪。
871 08/05/31(土) 19:36:34 1jOwSbH7O
>>867 >>870
こいつらまだいたのか?
痛いな。笑
872 08/05/31(土) 19:37:29 coYEu7k/0
Cのライバルがクラウン、フーガと書いたのは、車の性能ではなくて、実際に買う時に
どの車と迷うか、という意味ね。価格帯が同じくらいだから。
車の性能で言ったらクラウン、フーガのライバルはEクラスだしね。
873 08/05/31(土) 19:47:49 O0AwvHgm0
まぁCクラスはあのサイズにもかかわらずあのスタイル、デザインだからまぁすごいな。
ただエレガンスはなんかぱっとしないけど。
顔の押し出しが弱すぎるからな。
874 08/05/31(土) 20:06:40 KvN2/ofF0
この記事もクラウン3.5アスリートのライバルはC250という脈。
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018701.html
875 08/05/31(土) 21:07:04 co8TSXoS0
国産車から、新型Cに乗り換える人が、多い事判っていないな。
それが、すべてを物語っているんだ。ベンツマークほしいだけなら、
中古のSとか買えばいいのだ。
876 08/05/31(土) 21:22:22 zo5oK3+90
日本の道路事情考えたらCのほうが圧倒的にいいだろ?
オレはEと悩んだがでかすぎてやめた。安くすんだ分、ボクスターかSLK追加購入予定だが。
用途によるんじゃないか?
後ろの座席にも人乗っけて長距離高速ばんばん使う人はEのが向いてるだろうが
オレみたいに都心の足に使い、後ろに人ほとんど乗せない人間はCのが圧倒的に便利だ。
マンションの駐車場狭いし。
877 08/05/31(土) 21:22:29 T1FZ4psv0
>>874
こーゆーの、提灯記事ってやつだろ?
鵜呑みにするやつがいるんだなw
878 08/05/31(土) 21:27:38 9JyhpwBC0
日本の道路事情考えたらフィットの方がいいよ。圧倒的にw
879 08/05/31(土) 22:06:49 qTGBNRn70
黒のエレガンスなんだけど遠くから見るとたまにSに間違えるよ。オプブラはやっぱベンツ色だなぁ
880 08/05/31(土) 23:35:14 EGOzvjBO0
僕は会社を持っているので、SでもEでも楽勝で買えます。さすがにマイバッハ
は、今のところ無理ですけど・・・
車で威張りたいわけでも、見栄を張りたいわけでもないので、都会の狭い裏道
から、高速長距離移動、時には峠を楽しみにく、という自分の用途に合わせて
C300乗ってます。そういう使い方でこれ以上の車ってあるのかなぁ?
おすすめがあったら教えて下さい。
881 08/05/31(土) 23:47:17 zo5oK3+90
>>878
車を単なる道具と考えるならそれでもいいと思うがね。
そんな人はそもそもメルセデスなんて興味無いだろ?
882 08/05/31(土) 23:50:26 HDA4/lOe0
>>880
S楽勝ならC63でもいいんじゃない
883 08/05/31(土) 23:51:00 ABgsADeq0
>>880
C63なんていいんじゃね?
884 08/05/31(土) 23:51:41 ABgsADeq0
>>882
かぶった・・・すいません
885 08/05/31(土) 23:57:08 HDA4/lOe0
勝ったー
886 08/05/31(土) 23:59:33 coYEu7k/0
俺はフェラーリスレでも何度か書いてきたけど、360とCを買おうかな、と思ってる。
普段、あまり車を使わないから2台も必要ないんだけど、かといってフェラーリだけ、
というのは不便だし。
もし毎日の足代わりに使うならCよりも軽の方がいいと思うけどね。3ナンバーだと通れない道を通れたりするし。
俺の場合は後ろに人乗せるから軽はダメだけど。
887 08/06/01(日) 00:03:00 4IB2G5Bo0
はい、はい、思っててね。
888 08/06/01(日) 00:07:09 QSbi6p0H0
フェラーリとGTRどっちが速いかな。
高速でこの2台が全開加速で他車の間をすり抜けながら走ってるとことか見てみたいなw
すっげー、かっけーw
889 08/06/01(日) 00:07:15 TwTusq0O0
>>882,883
レスありがとうm(__)m
C63あこがれますね。でも、僕が乗っても宝の持ち腐れになると思います。
僕は、高級車に乗っている人を見ても全然気になりません。僕にだって買えますから。
でもぼろい車でも、安い車でも速く走らせる腕を持っている人には嫉妬します。
僕にはまねのできないことですから。
サーキット走の経験もあるのですが、自分にはC63に乗る資格はないと思っています。
890 08/06/01(日) 00:10:59 QSbi6p0H0
まぁGTRが速いんだろうけど。
でもそんな状況に出くわしたら失禁するかもw
891 08/06/01(日) 00:14:31 QSbi6p0H0
GTRはリミッターの制約があった><
892 08/06/01(日) 00:25:49 78szwnQ40
|\__/|
/ ▼▼▼ヽ
| (●) (●) | らいー
| 三(_又_)三|
\__ ^_/
/ ^ヽ
/´ ヽ
/;::u γ`ヽ _ :::.ヽ、 `、
/::: /;. u ::::u l、 |
(;:. (:::::..... u .:::::: i i
.`、 `、::... I u i
パン ミ;:ヽ u\'´ ̄``´ ̄`ノ ヽ
パン ミ :;:;::::\、、、) i (_/_/./ 力
ミ ;::::,' JJJ ヽ ヽ 勹
::::l ヽ ヽ
::l -、 ヽ ヽ /  ̄`Y  ̄ ヽ
./´ ̄`V ,ヽ、 ヽ / / ヽ
/ 、 | / 、`ー ,i / // / i i l ヽ ))
./ i | / ヽ ヽ . 〃 | // / l | | | | ト、 |
!. ! / ヽ {{ . | || i/ ノ ヽ、 | |
`ー‐ゝ、 ' / ヽ___,.-‐'"⌒゙(S|| | o゚(●) (●)゚oハ だおだお
`ー--‐' ,. -‐'"´ | || | .ノ )|ノ ヽ
力 /"ー─------<二/  ̄´ヽ、▽ _//,ー、 丿
勹 { 〈 )、 Y `ゝ(_/_/./'
} `ー----------─一--‐'´ ̄´
893 08/06/01(日) 02:49:19 5VZYOThY0
>>888
そんなアホな運転しないよ。命がいくつあっても足りない。
フェラーリは一度運転してみたかったから買うだけで、飛ばそうなんて思わない。
サーキットには年に4度くらいはくつもり。
894 08/06/01(日) 06:08:05 QSbi6p0H0
お前の事なんか何も言ってねぇっつのw
おまえがどうなろうと俺に関係ないわw
895 08/06/01(日) 10:44:29 rxyULMEEO
>>877
俺も車関係の人から聞いたが、どうやら本当らしい
フルチェンしてからセルシオなどの国産高級車から乗り換える人多いみたいよ
年配の人が目立つみたいだけど
896 08/06/01(日) 10:47:33 H9hJeqbv0
Eへな。ちゃっちいCに移るバカは居ない。
897 08/06/01(日) 10:53:20 Nw2qkovzO
うちのアバンギャルド2000キロなんだけど、
まだ足が硬いんだよね。
何キロぐらい走れば、足が柔らかくなるの?
898 08/06/01(日) 11:13:16 XuD5Mu6Y0
結局、この記事で河村氏が言いたかったのは・・・
「Cクラスのサイズで、抜群の取り回しと、いわゆる高級車然としている乗り味を両立している
クルマは、実はありそうでそうそうない」ということかと。
実質的な便利さを一度味わうと、クラウンやEクラスのサイズのクルマを頑張って動かすのも
バカらしくなる・・・ そういう感想を抱く人がいてもおかしくない・・・と。
小さな高級車ってなかなか実現できていないけど、C250はそういう点ではそれが実現できている
数少ない例かと。
自分は買い物グルマとして使いたいのでC200Kで充分なのだが。ただしベージュ内装がいいので
素のC200KではなくC200Kエレガンスが欲しい。
899 08/06/01(日) 11:15:02 XuD5Mu6Y0
因みに自分の中の買い時は、コマンドシステムに地上波デジタルチューナーが装備されてから。
SL、SLK、CLSに今回地上波デジタルチューナーが装備され、逆にアナログチューナーが省かれた
から、Cクラスのコマンドシステムも同様の変更が近い将来あるのは確実。
上で出ている「セダンにもリアビューカメラ装備」の情報が本当だとすると、その2つが
装備されてからが買い時かな?
900 08/06/01(日) 11:24:23 H9hJeqbv0
C250=プログレ
て事か。
901 08/06/01(日) 13:00:56 FlqER3EQ0
>>899
+ブルーテック
902 08/06/01(日) 15:18:37 5VZYOThY0
>>894
僻むな。w
>>897
柔らかくならないよ。16インチに替えないとダメ。
903 08/06/01(日) 16:59:00 SvZEJMcT0
>>897
単に距離数ではないような気がする
俺は高速道路を100-120キロくらいで200キロくらい走った後に急に硬さが取れた気がした
904 08/06/01(日) 17:00:44 HQYR1mgK0
>>897
軽石でタイヤの接地面をゴリゴリこすると、すぐに快適になる
905 08/06/01(日) 17:02:51 SvZEJMcT0
>>897
902の言うように確実なのはのはインチダウンかも・・・
俺のようにたまに継ぎ目のある東名のような高速道路もたまに走って5000キロ過ぎてもまだ硬いと感じるのならインチダウンかな
906 08/06/01(日) 17:31:52 KBwM69t80
17インチの方が、かっこいい。俺は、硬さなんて、気にならない。
Cモードで、乗ってるけど。
907 08/06/01(日) 17:40:55 LkZ7fKuc0
足が固いって、カタログの説明と随分違うんでつね。
誇大広告か?
908 08/06/01(日) 19:16:49 Nw2qkovzO
乗り心地がスムーズな割には、
足が変に硬いから、ちょっと気持ち悪いんだよね。
路面がいい所だと、最高だけど、
路面が悪いと、ダメダメな感じ。
909 08/06/01(日) 19:37:54 KBwM69t80
タイヤの太さ225の為なんじゃないかな。
910 08/06/01(日) 19:43:34 FlqER3EQ0
C250のエレが止まっていた。
オーナーが100円ショップから出てきた。
まあ いっか。。。
911 08/06/01(日) 19:49:01 HQYR1mgK0
>>910
それ、俺の嫁だ
912 08/06/01(日) 20:07:23 UL+/XHZc0
>>902
妬むなwだって?
死ねwってこったw
913 08/06/01(日) 20:41:33 mIBQ3ifI0
>>910
俺C300で良くく
914 08/06/02(月) 03:08:18 KtrV8Lh90
894は一生新車でベンツとか買えない負け組だろ。
915 08/06/02(月) 03:12:07 SWR/Uj6R0
えっ、何かいいましたっ!?
耳聞こえ茄w
916 08/06/02(月) 03:19:51 SWR/Uj6R0
確かに俺は負け組みだーなー><
えっ?何でかって??
だって先日ニサーンGTR契約しちゃってさー^^;
もう貯金すっからかん!ってわけ。
子ベンツも買えない貧乏人になりますたっ!
維持費もかかっちゃうからねー、これからは。
またせっせと貯金しますわ…。
あぅ、高速でフェラーリとこんにちは!しても相手にはしないよ。
だってそんな事してたら命がいくつあってもたりないからねっ!
917 08/06/02(月) 03:30:36 SWR/Uj6R0
ああそうそう。君たちの乗る子ベンツ君とも争う事はしないよ!
私の信条の一つに弱いものいじめはわない、という項目があるからね。
でも、君らがやんちゃな事をしようものなら私も牙をむくから、その時は覚悟はいいかね!w
918 08/06/02(月) 05:01:32 snJuIZz9O
>>700>>800>>600>>500
919 08/06/02(月) 07:56:44 veU71mzJ0
モニターで買いたい病になったGS海苔です。
周りからクラスダウンと言われますが
外車童貞なので、とりあえず買ってみようかと・・・。
明日、ヤナセで初交渉です。
920 08/06/02(月) 08:56:29 aGg6rdeR0
みなさんこんにちは。Cモードは2足発進なのでATに良くないと聞いたのですが本当でしょうか?
詳しい方いましたら教えて頂ければと思います
921 08/06/02(月) 09:41:27 d23ssmaEO
んなわけないだろ
922 08/06/02(月) 09:57:31 X7bsvOSqO
なんかアコードみたいだな
3尻にしときます
923 08/06/02(月) 10:00:46 yTwQKxHa0
>>920
ATによくないモードを装備するはずがないと思われる。
Cモードは2速発進というだけではなく、シフトアップのタイミングも早まり
より燃費指向に。
さらにRに入れたときのレスポンスもおだやかになるので、ゆっくりバックしたいときも
活用できる。個人的にはCモードでのRはまったりしすぎていて逆にいらいらするので
常にSモード。
924 08/06/02(月) 10:05:36 yTwQKxHa0
>>897
エレとアバの足回りの差は単にタイヤサイズの差であって、特にアバがスポーツサスに
なっているわけでもないんだよな。でも、折角のメーカーチューンなんだから
17インチのまま乗るのが、この場合正解だと思う。
5000km、10,000kmと乗る内にあたりが柔らかくなってくるとは思うが、それも
オーナーにしかわからない・・・といった微妙な差である場合が多いので
そういう個性の乗り物として考えるのがいいのでは?
確かにハーシュネスは強めだが、フラット感は高いし、揺れも一発で収まるので
乗り心地が悪いということでもないとは思うが。
925 08/06/02(月) 10:16:35 SmPh36vc0
>>894
フェラーリとGTRどちらが早いかなんてわからないレベルなのに粋がってんじゃねーよ
926 08/06/02(月) 10:31:45 SWR/Uj6R0
そうだそうだ子ベンツ君wの言うとおりだろうが。
フェラーリとGTR、どっちが速いかもしらねえ糞>>894のすっとこどっこいがー!!
先日GTR契約したからってwktkしてんじゃねえよ!
おまいは遠足を明日に控えた幼稚園児気取りのつもりか、あ!?
カリーナが宇宙最強にきまってっだろうが!
おかんの万個でもペロペロして出直してこいやー!!!
おとんには内緒にしといてやっよ^^;
927 08/06/02(月) 11:53:00 veU71mzJ0
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000139&vos=nyteyajw030100
レーシングカートの加速感は鼻水でたw
928 08/06/02(月) 11:59:16 MC9LLNn20
ここはアンチちゃんが集うスレなんだね
929 08/06/02(月) 12:13:00 zcnC4vvs0
アンチが多いということは
w204は嫉妬される車なんだな。
930 08/06/02(月) 13:06:50 CBFdaeZa0
>>929
昔のベンツ(w140)以前は2速発進だった件
931 08/06/02(月) 13:07:14 CBFdaeZa0
>>920だったな
932 08/06/02(月) 14:06:33 yTwQKxHa0
昔はSモード(スタンダード)と、Wモード(ウインター)だったが
今はSモード(スタンダード)と、Cモード(コンフォート)だからな。
Sモードはスポーツモードという解釈もあるが、いわゆるスポーツモード的な動きはしない。
特にC200Kは5ATだから、Cモードだと4ATになってしまうし。
あくまでSモードが基本だな。
Cモードでもアクセルを床まで踏みつければ1速から発進する。
これはW124の頃までの2速発進がスタンダードだった頃のロジックと同じ。
933 08/06/02(月) 18:45:16 aGg6rdeR0
みなさんありがとうございます。前車が国産の現ミドルセダンだったのでSモード時のATショック
に違和感がありCモードだと気にならないので聞いて見ました。やはりヤナセの人も言っていましたが
その辺は国産のが良いとの事ですね
934 08/06/02(月) 20:00:25 zs40YqldO
で、それに慣れると国産のズルズル滑るATに違和感を覚えるようになる。
935 08/06/02(月) 21:03:57 dY+dlLWr0
お前ら、馬鹿か。GTRに決まってるだろ。フェラーリの
最高モデルも足元にも及ばない。それが、どうした。
GTRは、量産車で、世界最速と言っていた。
それがどうした。
俺は、高速でも120kmしか出さない。だから、Cで十分だ。
華やかなCで十分だ。足が硬いのは、17インチ、225で扁平45R
のカッコいいタイヤはいてるからだ。
936 08/06/02(月) 21:08:05 Fv4LtXDT0
>>920
Cモードは、ザ・ロングあんどワイディングろーど用だ、日本では使わない
937 08/06/02(月) 21:15:08 dY+dlLWr0
Cのアバンギャルドは、華やかで最高だな。
三ツ矢サイダーみたいなデカイマーク。これって、ベンツで
華やかなスポーツタイプの車だけだろ?
新型Eは、どうするのかな?従来モデルのみだったら、
華やかなCに負けてしまうぞ。
938 08/06/02(月) 21:31:16 d23ssmaEO
メルセデスは三年間、消耗品は無料交換というが、
オイルはどのくらいの距離、期間で交換してくれるの?
939 08/06/02(月) 21:39:55 yTwQKxHa0
15,000km、もしくは12ヶ月のどちらか早い方。初回車検時まではオイル、フィルター共に無料。
940 08/06/03(火) 01:54:31 eWznzOQr0
評論家はみんな、16インチの方がCクラスに合っている、と言っているね。
17インチがいいという人は一人もいない。
俺はアバンギャルド買ってタイヤを16インチに替えようかと思ってる。
16インチでAMGのstyling IVみたいなデザインのってあるのだろうか?
941 08/06/03(火) 06:40:23 JP7pWzhW0
>>937
B170
942 08/06/03(火) 15:05:31 Piu2LKgg0
>940
実は17インチがいいんだよ、5000kmぐらい乗ってみ
943 08/06/03(火) 15:36:59 eWznzOQr0
>>942
エレガンスを買ってグリルとフォグの周りの銀色の部分とメーターパネルとヘッドライトを替えるのと、
アバンギャルドでタイヤとホイールを替えるのと、どっちがいいか、と思ったんだが、
後者の方が簡単な気がするし好きなホイール選べるし、多分費用も安いと思うから
アバンギャルドを買おうと思ってる。
だからどっちにしろ最初は17インチ乗るしかないんだよな。
でも、評論家も実際に乗ってる人も、16インチ(エレガンス)の方がベンツらしい乗り心地と
みんな書いている。
200km/hとかサーキットで走らない限り、17インチの方がいいということはないと思う。
944 08/06/03(火) 16:35:01 HaNVm+dx0
17インチの方が普通にかっこいいぞ
945 08/06/03(火) 17:12:30 kHU5Ad0B0
いや断然16インチの方がかっこいいぞ
946 08/06/03(火) 20:00:40 eWznzOQr0
17インチの方がかっこいいと思うけど、16インチだって普通車よりは大きいんだから、
Cの車体サイズを考えれば十分だろ。
16インチで5本スポークのホイール欲しいんだけど、見つからない。
AMGでなくてもいいんだけど。
947 08/06/03(火) 21:38:18 WVWfAufM0
>>941 Bとか細かく言うとあるけど、かっこよくないな。
悪いけど。大型のベンツマークが、映えるのがCだな。
コンパクトだけれど、国産車みたいに、バンパーで、でかくなってない。
大地に足を踏ん張ってる感じだな。
それに、Cのサイドミラー見たら、カッコ良すぎて、おったまげるぞ。
世界最高峰のデザインだな。華やかなCを、いっそう、引き立ててるな。
948 08/06/03(火) 23:15:57 0w22K/Hh0
高速では明らかにエレガンスよりもアバンギャルドのほうが
いいと思ったけど。一般道では差が分からなかった。
949 08/06/04(水) 00:12:26 zH8Sfw9K0
今月号のCGはCクラスのどのグレードが買いか、っていう特集だね。
こちらのブログも・・・
ttps://ublog.motoring.jp/archives/50655321.html
950 08/06/04(水) 00:38:01 PP4faAnH0
>>947
お前、初めて車を買うのか?
初めて車を買う時って、とにかく嬉しくて舞い上がって、自分の車が異常にかっこよく見えてしまうものだ。
たとえフィットでも。
お前は前から書いてる内容がちょっとイタいんだよ。
世界最高峰とか、言い過ぎ。
フェラーリ見たことないのか?
951 08/06/04(水) 00:44:40 t80j5UhW0
日産、ティアナと同格と考えていいんですか。ティアナのワゴンはないんですか?
952 08/06/04(水) 00:53:18 PP4faAnH0
タイヤサイズに関しては、ここを見るといい。Cクラスのインプレが5つくらいある。
https://tv.carview.co.jp
953 08/06/04(水) 02:56:18 /Y0Glf0V0
>>947の一連の内容は褒め殺しってやつでしょ
リアルユーザーだとしたら頭がおかしいとしか思えん
954 08/06/04(水) 08:24:33 5hBu7xffO
W204黒にヤナセで真ん中のコーティングしてもらったが、シルの所に雨が降ったときの水の流れた後が
残って水で洗車しても消えなくて困ってます。同じ症状の人いますか?
955 08/06/04(水) 10:12:18 3Xw2VP6s0
>>954
真ん中のコーティングって良く分からないけどミラーフィニッシュの事?
それならメンテ用の高さ5cmぐらいの白い容器に入った液が付いてるはず
だからそれで落ちると思うけど。
うちのはW204白だけどそれで汚れが落ちてる。
(市販のクリーナーはまだ使ってない。)
956 08/06/04(水) 11:16:29 bEGfrsml0
最近W204良く見るなー。なぜか当初より白みないぞ。銀と黒が多いな
957 08/06/04(水) 13:40:31 1hhbfj9tO
最近W204をよく見るのは、先月に船が日本に到着したから。
だから下旬に納車した人が多いんだよ。
半年に一回ぐらいかな?
958 08/06/04(水) 13:51:56 9EJTIPwW0
6月中旬にも到着
959 08/06/04(水) 20:37:17 O3CX2BGx0
>>950 お前、Cのサイドミラー、実車で、見た事あるのか。?
世界最高峰=世界初のデザインの意味もわからない馬鹿か!
実物Cのサイドミラー見てから言え。10年早いw。
960 08/06/04(水) 20:39:54 O3CX2BGx0
フェラーリなんて、もたーショーで、見たけどかっこ悪い。
ただ、のべーと、平たいだけ。俺は、ランボルギーニに華、感じたな。
のべ~~としたデザイン。最低だな。
961 08/06/04(水) 20:55:07 5hBu7xffO
954です。そんなクリーナはついて無かったのですが、ヤナセコーティングには
通常クリーナが付くのでしょうか?私がやってもらったやつは浸水性の奴です
962 08/06/04(水) 21:00:36 O3CX2BGx0
https://www.carview.co.jp/magazine/report/2007/mb_c_class_2/03okazaki/03.asp
963 08/06/04(水) 21:26:07 dlOajBTL0
フェラリー使いには申し訳ないが
私的には全然カッコいいとは思えない。
964 08/06/04(水) 21:32:45 h5AW1NGz0
フェラーリにCクラスのサイドミラーをつければ超最高
965 08/06/04(水) 21:46:32 O3CX2BGx0
Cのサイドミラーは、現在、世界最高峰。
また、国産車が、恥知らずにもいつ、真似するかだ。
明らかに、世界最高水準のデザインで、よくぞ思いついたと関心するな。
966 08/06/04(水) 22:28:39 1hhbfj9tO
みんな、ならし運転してる?
俺は我慢できないから、初っぱなからブン回してるけど大丈夫かな
967 08/06/04(水) 23:01:12 zQeqH+uI0
>>961
ヤナセコーティングと言うのが何なのか分かりませんが
ヤナセミラーフィニッシュを車両注の販売店オプションに含めたら
付いてきましたよ、プラセーヌと施工証明書みたいなのと一緒に。
ヤナセミラーフィニッシュだとリアガラスに銀のステッカー貼られます。
各販売店が独自にしてるコーティングだと付いてくるかどうかは知らない。
他人のオークションの画像だけどこんなヤツです。
https://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80099375
https://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80099375#
https://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80099375#
968 08/06/04(水) 23:05:52 zQeqH+uI0
>>966
最初の1500kmまでは3000rpm以下にしてる。(ちょっと越えた事もあるけど。)
969 08/06/04(水) 23:20:19 XApkFbGL0
1~2匹変なのが紛れ込んでいるけど、
釣りにマジレスするのはここのルール?
970 08/06/04(水) 23:28:24 RlY/Yj500
>>966
ならし運転なんていらねーよ
説明書に一応書いてあるだけ
971 08/06/05(木) 00:40:28 DP7xwFhB0
>960
だから、お前、イタ過ぎなんだよ。
お前が言ってるのは、「カローラ最高!ベンツなんてだっさいね!」って言ってるのと一緒なんだよ。
単なる個人の趣味。
972 08/06/05(木) 08:00:06 MQp+MRAS0
7月後半予定だったS204の納期が早まり昨日納車となりました。
かみさん専用車なのでW202同様乗り潰す予定です。
C200Kですが結構キビキビ走ります。
後方視界が若干悪い為、バックカメラは非常に重宝しています。
昨日一日走って感じたのは、ハンドルの軽さ、サイドミラーの見易さ、思った以上に社内は静かでした。
燃費は9.2km。 あたりがつけば一般道10km超え可能でしょう。
(私のE500も最初5km位で、5000キロ超えた位から燃費が上がってきました)
973 08/06/05(木) 13:27:19 kT8ci1+40
>>972
メーカー純正ナビだから、アイドリングストップもしやすそうだしね。
イグニッション・オフでも画面は付いたままだろうし。
空気圧を高めに、あとはひたすらエコランで、今でも10km/Lはいきそうですよ。
974 08/06/05(木) 16:14:06 nPcqXPUq0
ベンツは燃費悪いね。
975 08/06/05(木) 18:59:45 V207+DquO
この車マニュアルATみたいなやつシフトチェンジ遅すぎだぞ!
メルセデスはこんなものなのかな?
にしても2001年式のE46より遅いが
976 08/06/05(木) 20:06:30 kodMu+Ez0
敵は、国産車崇拝者か、はたまた、モデルチェンジを控えた
Eオーナーか?
977 08/06/05(木) 20:09:33 kodMu+Ez0
>>お前は、フェラーリ最高なんだろ?それが、ダサいのだひょ。
俺は、Cが、カッコいいと言っている。個人の趣味であるけれど、
その個人が、センスあるかないかだ。お前は、センスない。
978 08/06/06(金) 03:17:35 V3avavaT0
>>977
Cが最高にかっこいいと言ってるお前は間違いなくセンスがない。これは万人が認める。異議は認めない。
Cなんて単なる実用車。下駄代わり。
ベンツの中でももっとカッコイイのあるだろ。
979 08/06/06(金) 03:36:43 6lm/hLHD0
フェラーリ最高とか言ってるヤツがなんでここに書き込んでるの?
100歩譲ってフェラーリオーナーが本当に書き込んでるとしても
夜中に2chに書き込んでる時点で・・・
そんなヤツにセンスが無いとか言われても・・・
別にそう思ってるならここ見なきゃいいだけ。
204好きが意見交換出来ればいいんだから。
オレは金持ちって自慢したいの?
ケツの穴小さすぎだろ。
980 08/06/06(金) 09:03:32 B1ar2FGC0
CをけなすEやS海苔にかぎって、単なる経費で落とした他人のふんどし車だったりする。
981 08/06/06(金) 09:09:05 1US7Yjtt0
今日の昼は、カレーにスル~かな?
982 08/06/06(金) 13:40:56 z/B50Dji0
さっき見た。軽と並走してても目立たない。3ナンバーなのになんであんなに小さく見えるんだろ?
983 08/06/06(金) 14:16:40 B/KL8YIH0
目立つ事が車として優位でもないし、
3ナンバーがでかいってのは、もはや昭和の概念。
小さい小さいエリーゼも3ナンバー。
984 08/06/06(金) 15:13:55 V3avavaT0
>>979
お前、ホントにバカなんだな。
どこにも「フェラーリ最高」なんて書いてない。日本語理解できないの?
しかも金持ち自慢なんて一切してないし。
俺はフェラーリとCクラスを両方買おうと思ってるって事実を書いただけ。
で、お前は「カローラ最高!」と書いてる奴と同類なんだって。
「Cのここがいい」って書くだけならいいけど他の車をけなしたり、さらには「ミラーが最高峰」とか
書いてるのが端から見てイタい。中学生か?
Cクラスは、このクラスとしてはそこそこかっこいいと思ってるよ。フロントだけだけど。
内装ショボ過ぎ、後ろからみたらかっこ悪すぎなのは良くないな。
985 08/06/06(金) 15:33:19 WE1TSI1J0
宝くじが当たったらの話?
986 08/06/06(金) 16:08:52 Xf5vjfIk0
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは
実は浅田と前田、木田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
987 08/06/06(金) 16:57:59 B/KL8YIH0
安田
武田
植田
上田
小田
亀田
吉田
…and more?
988 08/06/06(金) 17:13:30 z/B50Dji0
メルセデスで目立たなきゃ、500万円も支払う意味が無い。黒の軽ターボに煽られて、おばさん運転手が泣きそうだったぞ。
989 08/06/06(金) 17:44:43 Fn/j238FO
いちいちお前は乗ってる奴の顔見てんのかよ
990 08/06/06(金) 19:39:07 SjZ7c02J0
>>987
ご苦労さん
感動した
991 08/06/06(金) 20:26:34 6XueylL90
今度のベンツマーク 出ベソ みたい
992 08/06/06(金) 20:43:26 I31DVA4y0
逆に
○田
で濁らない方はどれくらいあるんだろ?
993 08/06/06(金) 21:01:56 eOynx4omO
っジャパネット
994 08/06/06(金) 21:03:37 sqoD28jL0
Cオーナーは、センスの無い人の意見に落胆しなく良い。
Cの圧倒的な華やかさ、他社の追随を許さない存在感。
それらは、すべて、偶然に生まれたものではないのです。
メルセデスの現在持っているすべてを、注ぎ込んだ、なるべくして
なった結果なのです。コンパクトカーに持てる技術、デザイン、
をクラスを超えて注ぎ込んだ結果なのです。
圧倒的な華やかさ、存在感、サイドミラー、屋根の両端の
樹脂みたいな高級な黒のライン、ドアの黒の高級なライン、
採算ぎりぎりのメルセデスのすべてを注ぎ込んだのが、
新型Cだ。圧倒的な優雅さ、存在感を否定する人は、
かえって墓穴を掘っている。度肝抜く完成度。メルセデスの技術人の
集大成が、新型Cに結実している。華やなCを華麗に優雅に乗ろうよ。
、
995 08/06/06(金) 21:05:13 I30PVjAr0
樹脂みたいな って安っぽいじゃん。
996 08/06/06(金) 21:05:44 sqoD28jL0 [2/4]
他社ー>間違い、他車。
997 08/06/06(金) 21:06:34 sqoD28jL0 [3/4]
実車しらないだろ?高級なんだ。
998 08/06/06(金) 22:08:23 sqoD28jL0 [4/4]
軽は、高速でも、命知らずにかっとばしているぞ。
命ほしくないのだろ。130~140キロ出している軽。
ある意味、若さと度胸、無知に感心するけど。
999 08/06/06(金) 22:34:22 IEVVA7mTO
S203のりが999
1000 08/06/06(金) 22:42:43 z7JwIy03O
記念パピコ
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 08/06/07(土) 09:10:53 SRJZroJl0
W204/S204新型Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
※荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■12台目
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202028306
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
2 08/06/07(土) 09:55:22 HodxaCUn0
華やかな新型Cには、有系色がよく似合う。
色を得たCは、圧倒的に華やかだ。これから、購入される人は、
是非とも検討ください。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/colorvariation.html
3 08/06/07(土) 11:26:15 DeHdJtfP0
>>1乙
4 08/06/07(土) 14:02:48 F5Ty42in0
最初は白かと思ったけどやはり黒が良いと思い後悔。。劣化による黄ばみが心配だなぁ
5 08/06/07(土) 18:50:29 mq+S+t8eO
ホワイトはスポーティーなイメージがあるからW204に似合うと思うな
6 08/06/07(土) 19:29:34 uF50sERqO
カルサ所有だが最近イリジウムシルバーをみるたびによくみえてしまう…
7 08/06/07(土) 23:34:14 oZwUmFLC0
>>1乙 総合スレですれ立て依頼した者です。ありがと!
8 08/06/08(日) 00:54:59 9LiQA9Ah0
アバにしたいがマークが大きいので迷うな。
9 08/06/08(日) 01:11:31 DG9ZdkGT0
【口癖は】ベンツ窃盗大学生【マジMother fucker】
ttps://up2.viploader.net/pic/src/viploader663394.png.html
ttps://up2.viploader.net/pic/src/viploader663409.png.html
ttps://up2.viploader.net/pic/src/viploader663410.png.html
10 08/06/08(日) 01:31:58 z7g0ax+10
ベンツの歴史の本が届いたよん~♪
11 08/06/08(日) 04:44:47 BS4y6EX70
Cクラスが世界最高峰のデザインだという2は、Cがドイツでは大衆車扱いだとことを知らないのか。
日本に持ってくると値段だけは高級車になるが。
結局、高級車でもなく、スポーツカーでもなく、単なる実用車。
それを優雅だなんだ書いてるのは端で見ててもイタいからやめてくれ。
12 08/06/08(日) 10:14:29 QC10OSxq0
実用車の中で、世界最高峰の華やかさ、デザインw。
もちろんそうゆう事だろ。www。
13 08/06/08(日) 10:32:09 QC10OSxq0
ドイツのCMも世界最高峰。www.
14 08/06/08(日) 13:09:52 DZMIpoAlO
おれも黒がいいと思う。実車みると白は何故か小さく見えてあきらかCって分かるししょぼい
15 08/06/08(日) 16:30:58 HGqNon8fO
Cを買ったのになんでCと分かったら嫌なの?理解出来ない精神構造
16 08/06/08(日) 16:57:12 QC10OSxq0
さまざまな色のCが、街中走っていれば、華やかだ。
白は、軽快感、スポーテーさでは、一番ナ。
17 08/06/08(日) 19:38:45 iPMIGBVj0
新型WGN、もう納車された人いますか?
街でもまだ見た事ないんですが・・・
18 08/06/08(日) 20:21:26 9tUW0uz10
4月に納車されましたよ
19 08/06/08(日) 20:32:27 4KNyRpHi0
横浜で変なオバさんが白ワゴンに乗ってるのを見かけた
20 08/06/09(月) 04:50:01 qeBK4Gm1O
枚方でも目撃した。あっ、大阪です。
21 08/06/09(月) 05:06:16 r8LV7T8h0
12は、SLRとかSLKとかはかっこいいと思わないのか?
22 08/06/09(月) 18:42:23 VSBYnSaO0
>>8
オプションでエレガンスのフロント選べますよ(逆も可
23 08/06/09(月) 20:50:05 z7q3fH7X0
え?
ホント?
24 08/06/09(月) 21:55:07 VSBYnSaO0
>>23
ここの10ページあたりを参照
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/c_class_accessories.pd
25 08/06/10(火) 02:49:09 uUBmcWae0
AMGのホイールがかっこいいんだけど、これって17インチだけなんだよね・・・
26 08/06/10(火) 03:36:49 aQjMN+ms0
>>25
C63の羽目たら?
27 08/06/10(火) 11:37:28 2bpH4Ke/0
>>25
>>24に出ている新しいアクセサリー表にも18インチと19インチが出てるだろ
28 08/06/10(火) 11:57:19 KqBQl8q4O
年収税込600万、家賃13万、独身で、頭金100万でC200エレガンスのワゴン買えますか?
29 08/06/10(火) 12:05:47 KqBQl8q4O
後、メッキのルーフレールは素のワゴンにはつかないんでしょうか?
30 08/06/10(火) 15:33:18 uUBmcWae0
>>26.27
いやいや、16インチが欲しいんですよ。
乗り心地が悪いのは嫌だから。
31 08/06/10(火) 16:45:03 j6Euszdp0
>>28
家賃差し引いたら手取り300万程しか残らないですよね?
食費・衣料などの生活費もそこから出さないといけないだろうし
独身なら買えると思うけど遊べなくなるよ、ガソリンも高騰してるし。
車買って休日に洗車してるだけじゃつまらないでしょ。
下取車が有って高額になるなら別だけど。
私ならその条件だと買わない。
32 08/06/10(火) 19:29:08 V1/KQDDN0
>>31
昔はその程度のローンなんて大した事無い!って感じで
ボロアパート住まいでカップラーメン食って高級車なんて人も
沢山居たけど
最近そんな話は聞かないね
33 08/06/10(火) 19:55:47 AX7ltbvq0
家を買えないから
せめて車かぁ~
なんとなく分かる気がする。
34 08/06/10(火) 20:04:21 x3zm7qfR0
買わないほうがいいよ。色々だと思うけど、10台、20台と買えるお金
あって買ってる人が多いと思う。国産車から乗り換えた人はね。
35 08/06/10(火) 20:06:54 x3zm7qfR0
ようやく、クラウン買えるぐらいになったと思っていたら、
圧倒的存在感、実用車で、世界最高峰の華やかさの新型Cが
出たから、買った人が多いよ。
36 08/06/10(火) 21:19:16 oOvoWLLZ0
釣りにマジレスが流ってるんですか?
37 08/06/10(火) 22:35:24 fCjnpBX00
っていうか、>>31程度で買ってる奴も多い。
何に金を使うかは人それぞれだし。
ちなみに、家賃13万なら、買ったほうが安いだろ>>33
38 08/06/11(水) 00:34:44 vVcggkTr0
>>37
大人の事情で金が有っても買えない人は居るからねぇ~
39 08/06/11(水) 08:00:20 exTgcb0X0
ワゴンにTVキャンセラーの取り付けを考えています。
ディーラーから走行中のアナログテレビはかなり画像が悪いとのことで、地デジチューナーの追加を勧められています。
実際につけている方がいれば、画質はどの程度なのか、教えて頂けないでしょうか。
走は都内中心で、テレビは子供達に見せるアニメ、子供番組が中心です。
40 08/06/11(水) 10:47:39 LW2KScBpO
ないよりあった方がいいよ。映りはかすだよアナログは
41 08/06/11(水) 15:33:04 JiDqS8FB0
シート前後移動を電動にしたいんだけど250以上のグレードを選ぶしかないのか。
腰が悪いから手動だときついんだよな・・・
42 08/06/11(水) 15:59:02 JiOhNN1c0
Cのナビって、性能どうですか?
1.例えば、画面をタッチしてその地点を目的地に設定できますか?
2.viccs以外の、ユーザー同士の情報共有による渋滞情報は受信できますか?
3.現在だけでなく、数時間後の渋滞予測まで考慮したルート検索はできますか?
43 08/06/11(水) 16:03:35 09ztZDgF0
未だにベンツ神話の残る国
44 08/06/11(水) 16:18:40 iFhoaqIK0
>>43 ベンツ神話についてkwsk !!
45 08/06/11(水) 19:09:58 jFcPEXMj0
>>41
コンフォートパッケージっていうオプションが新たに追加される。
これにメモリー付きパワーシートも含まれるよ。
46 08/06/11(水) 20:21:14 G3NCrTLh0
突き抜ける感覚。新型Cのコンプレッサーに乗った人は、判るだろ。
デザインだけでない、実用車の世界最高峰。
新開発のスパーチャージャーは、何処までも突き抜ける感覚だな。
コンパクトカーなのに、1490KGもある車体を軽々と何処までも
運んでくれる。1500回転辺りから、スーパーチャージャーが利き始めて、
3000回転ぐらいから異次元空間に運んでくれる。
運転者と車が一体となって、ライフルの弾丸の様に、突き抜ける感覚だ。
すごいぞ、新型C。本当に乗った人の感想聞きたいな。マジで。
世界最高峰だな。
47 08/06/11(水) 20:37:52 vVcggkTr0
C200は雑誌等では評価が高いが
実際は大した事無い!
7Gトロも無いし
ただ値段考えると妥当とは言えるが、、、。
48 08/06/11(水) 20:42:52 G3NCrTLh0
実際試乗したのか?すいている道路で。
49 08/06/11(水) 22:14:43 saPTuP5i0
>>42
全部できない
50 08/06/11(水) 22:46:42 vVcggkTr0
>>48
そりゃ当然試乗したよな
都内だけど休日のおかげか
すいてる道路だったな
51 08/06/11(水) 23:06:01 LhQFUXmC0
ワゴンが出たというのにW204専用とは流石ですw
52 08/06/11(水) 23:43:25 qtL7zPzHO
>>39
その用途なら、発想を変えてポータルDVDプレイヤーを前席のヘッドレストに付けるのはどう?
DQN臭さは否めないが、いろいろ使えて重宝する
何より手軽
53 08/06/11(水) 23:53:01 JiDqS8FB0
>>45
ありがとう。
250も試乗したけど200で十分なんだよな。
これで買う気になったよ。
54 08/06/12(木) 01:58:42 QXJOlZex0
>>49
ああ、やっぱりそうなんだ・・
未だに外車のナビって数年前のレベルなんだね・・・
HDDナビっていうから最新型と同レベルなのかと思ったけど。
車外品に交換もできないし、こんな程度のものなら付いてなくてもいいのに。
55 08/06/12(木) 02:02:03 rN/cNsJT0
車の中で子供にテレビ見せる必要ある?
一緒にいる時は会話した方がいいよ。
56 08/06/12(木) 03:24:15 8ULZ734k0
>>50
俺試乗したけど最高だったよ
即買いだね
メルセデスはいいよメルセデスは
57 08/06/12(木) 03:42:08 Nj5I6I/pO
ベンツ最高ですね!
私も乗ってみたいなー。
そちらは何に乗っていらっしゃるんですか?
58 08/06/12(木) 05:45:17 XYuu0JWE0
>>54
わが家の3台の車のカーナビの操作方法は、リモコンのみ、リモコンプラス画面タッチ
それとW204のコマンドシステムです。画面タッチは停車しているときはいいけど
走っているときは結構危険。振動のある車内で、画面の特定の場所をタッチ
するのは相当の注意力が必要だと思う。1度画面タッチしようとして、注意がそちらに
集中し、側溝に落ちたorz
幸い浅い側溝で、自力で上がれたし、ホイールをほんの少し削った程度のダメージ
だったけど、その後は走行中は画面タッチ使ってません。
W204のナビは、いろいろ出来ないので、目的地を設定したらあとはナビ任せ。
ナビに気をとられない分ある意味安全なんじゃないかな。
59 08/06/12(木) 08:55:34 jbwGFSvy0
>>54
W204のカーナビ画面位置でタッチパネルだとタッチしにくいので
「使えね~」になるじゃん。
それに道路状況は刻々と変化するのに数時間後の渋滞予測って
役に立たつか?
60 08/06/12(木) 12:20:16 vtnn3X5y0
エレガンスとアボーンギャルwは どっちが売れてますか?
61 08/06/12(木) 12:26:22 kcxTsIO40
確かに細かい機能は後付けナビの方がいい。
しかし試乗の時に触った感じだとコマンドシステムは評論家が言うほど悪くない。
反応は早いし、画面も見やすい。コマンド選択もツリー階層で分かりやすい。
食わず嫌いは良くないな、と思ったよ。
62 08/06/12(木) 12:36:04 7uUbcXCA0
こら、毛唐と その手先に多大な期待をしてはイカンザキ
63 08/06/12(木) 15:55:37 0ruotXs20
>>54
ナビ自体は三菱のOEMだがな。
機能が旧世代レベルなのは同意。
64 08/06/12(木) 21:40:42 jkd+kw4k0
ヤナセに見にったんだが、C250だと2ヶ月待ちだと言われた。
2ヶ月も待ってるうちに、BMWにすれば良かったとか後悔しそうな気がして不安なんだが
買うの延期したほうがいいだろうか
65 08/06/12(木) 22:22:41 ho2WYaON0
>>64
3尻セダンはマイナー前で価格崩壊中
BM買うと違う意味で後悔する??
66 08/06/12(木) 23:26:30 d9JRdodV0
値引きっていくら?
67 08/06/12(木) 23:31:31 ho2WYaON0
自己交渉しる
68 08/06/13(金) 02:11:59 nA0JSR160
>>58
運転中には操作しませんよ。常識ですが。
タッチパネルじゃなくてリモコンでもいいんだけど、地図上の任意の地点を目的地に設定できますか?
>>59
役に立つよ。役に立たないものを最新のナビが装備するか?
金曜の夕方はこの道路は混雑するから迂回、とか。
あと、「道路状況は刻々と変化する」から、予測が有効なんだろ。分かってないな。
69 08/06/13(金) 07:52:36 StQSC7gS0
マルチすまそ。
先日放送されたカーグラTVで、道田さん、W204のC200Kエレガンスべた褒め。
実用車の鑑と。
70 08/06/13(金) 08:19:25 qyWqBBBW0
新車C250アバンギャルドと中古BMW525(1年落ち約600万)と迷ってるんだが
いろいろ調べると、もう少し奮発すると新車でE250も買えるんで、そっちも気になってきた。
ヤナセとナカミツ両方から、今月中に買えとか、まだかまだかとせかされて
もう訳わかんなくなってきてる。
いっそのこと両方買ってしまうか。でも、それなら新車でSクラスが買えてしまうな
71 08/06/13(金) 08:37:11 g2cQ6Urn0
Sクラスも含め3台買えば良いじゃん。
駐車場たりないのか?
72 08/06/13(金) 09:27:54 z1gNQDdf0
>>70
はーい、きみのほしいくるまはなにかな?
おとこのこだからじぶんできめようね。
73 08/06/13(金) 11:43:19 270lE+sU0
<カローラ>
日本: ファミリーカー
インド: 高級車
欧米: ゴミ
<Cクラス>
ドイツ: 大衆車
日本: 高級車
74 08/06/13(金) 16:38:32 fS/Ghcb80
>>68
大して役に立たない機能でも他社が機能追加してくると右へ習えだからなあ。
予測が外れたらメーカーへゴル電でもするんですかw
75 08/06/13(金) 18:31:35 PigB10Y70
>>70
ヤナセって
今月決算じゃないか?
そうなら値切れ
76 08/06/13(金) 21:15:40 liaDIgfW0
みなさま、>>45の件は本当ですか?
77 08/06/13(金) 22:28:02 5D1VYA2i0
分かってない人達に。
新型Cは、世界最高峰だ。古今東西、空前絶後、圧倒的な存在感、
名だたる高級車、スポーツカーも圧倒する華やかさ。
レベルが違う。馬鹿の一つ覚えみたいに、高級車じゃない、スポーツカー
じゃないと唱えた人がいるけれど、実物C見れば判る。
クラスを超えている、高級車とか、スポーツカーとかの区分越えている。
あんたの言葉を借りれば、単なる実用車が、高級車とか、スポーツカーとか
超えてしまったんだよ。そんな事良くある事だ。
高級車と新型Cを並べてみるかいい。圧倒的存在感、世界最高峰の華やかさ、
嫌味のない最高級の優雅さ。それが、新型Cだ。
ベンツと言わず、新型Cには、メルセデスが似合う。
78 08/06/13(金) 22:34:04 OrPdQv740
C250で値引き20万円って普通?
79 08/06/13(金) 22:36:06 5D1VYA2i0
カーナビが、なんとか?そんな事は、どうでもいい。
圧倒的な華やかさ、それが新型Cだ。それだけで、十分だ。
世界最高峰の華やかさ。CLK、SLKを遥かに凌ぐ存在感。
2000kgの大型車をも圧倒する華やかな存在感。
それが、新型Cだ。
80 08/06/13(金) 23:09:56 ubh0Huu00
他人から見てCクラスって、大衆車じゃないみたいね。
見回したり、試乗頼まれたりするし。
日本車ではないよね、そういうの。
細かいところは荒くても、トータルの完成度は高い。
乗るにつれて少しづつ、見直したね。
アジリティ、だっけw
81 08/06/13(金) 23:16:27 MZ4cZFoJ0
C300とE250
現行型新車だと ほとんど値段変わらないんですが
やはりEクラスのほうが いいですよね
82 08/06/13(金) 23:17:38 UCR3St4q0
デザインがいいね! カッコイイの一言。
83 08/06/13(金) 23:44:36 XZ5vyWds0
いくらCクラスが良くなっても、やはりEクラスの重厚感には
敵わないかな。スポーティに軽やかに乗るならCクラスでもいいかな。
でも、ちょっとC200だとスーパーチャージャー付いているけど
エンジンがガサツな感じがするな。メルセデスの入門としては
良いと思うよ。
84 08/06/13(金) 23:52:28 WdfqlCQRO
取り回しがラクそうだからCだな
うちのかあちゃんの場合
85 08/06/13(金) 23:59:46 nA0JSR160
>>74
ゴル電 笑 その発想がDQN。w
86 08/06/14(土) 01:11:45 jGkeL74o0
>>79
お前、イタいよ。何回同じ事を書けば気が済むんだよ?
初めて車を買うのか? それとも親がCを買うので喜んでる中高生か?
87 08/06/14(土) 07:46:15 4Vug+JXBO
いや、コイツに構うお前の方が(ry
88 08/06/14(土) 08:05:43 vySwWh7Q0
宣伝部長ですが。
89 08/06/14(土) 12:17:04 gLdpFX7xO
男でW204はおかしいでしょうか?
90 08/06/14(土) 12:19:27 V9k1SQrA0
映画のナショナルトレジャー2でCのアバ使われているけど
めちゃカッコイイネ!
バックモニターも付いているし!!
91 08/06/14(土) 12:26:49 j+U82a8S0
Cは貧乏くさい
92 08/06/14(土) 15:01:57 pZwdIsFT0
そろそろ1年になるんだけどブレーキダスト半端なくないですか?洗車してもすぐ汚れるから困ったなぁ
オートバクスに売ってるホイール洗車シートみたいなのってどうなのかな?
93 08/06/14(土) 15:16:29 8jGIXVvu0
>>92
初めて欧州車オーナーになると、誰もが抱く不満ですけど、
そのうちその汚れも見えなくなります。 …慣れて。
94 08/06/14(土) 15:36:45 xr1D1evs0
>>92
新車時にホイールコーティングやらなかったん?
経費節約?
95 08/06/14(土) 15:40:11 2VMXMbz20
>>94
ホイールコーティングしても洗う時に汚れが落ちやすいだけで真っ黒になるのは変わらないぞ。
96 08/06/14(土) 15:56:10 9sTKrGB/0
台所換気扇シートを切って貼っておきなさい
97 08/06/14(土) 20:14:13 e63o2/8b0
C200AVかC250AVかすげー迷ってるんだけど・・・
街乗りでのパワー感はC200の方が上だったが、C250の滑らかさには及ばず。
価格差100万円以上あるけど5年乗るならC250かな。
98 08/06/14(土) 20:31:28 88mVCGvA0
>>97
C200AVにしておいて、3年後のメルエア切れる頃にマイチェンしたC250AVに乗り換える
2011年でアナログ終了だから、使えなくなったTVのっけて2年我慢するつもりか?
99 08/06/14(土) 21:45:12 xM5zrADw0
車でTVって見る?俺は全く見ないんだが。
100 08/06/14(土) 21:53:52 XAfQGPYT0
>>99
一時期、講義のDVDをBGM代わりに流していたことはあるけど
テレビは見た事無い
101 08/06/14(土) 22:35:04 9mpEbIYAO
誰か早速左右二本出しマフラー装着した人いる?
102 08/06/14(土) 23:21:49 9AIFZcBF0
>>97
俺の担当の営業さんは、長く乗るなら下位グレードが良いって言ってたよ。
103 08/06/14(土) 23:30:22 5cfEurun0
>>102
普通そういった事は言わないんだけどね
C300欲しいって人には逆の事を言いそうな気もするが
104 08/06/14(土) 23:51:36 9AIFZcBF0
>>103
そうなんだ。
5年ではどうか知らんけど、7年も8年も乗るならどうせ下取りはゼロだし
メンテ費用も安く済みますよ、とのこと。
まあ、うちの場合2台目というのが分かっているので、
こっちの財布を心配してくれたのかもねw
105 08/06/15(日) 00:07:39 dn9m1QpI0
17インチの乗り心地で、みんな不満はないのか?
16インチのエレガンスに乗ったことがないのか?
かっこいいのは17インチだけど、メルセデスらしい乗り味のためにアバンギャルドで16インチに
替えようと思ってる。かっこいいアルミホイールが見つからないのが悩みだけど。
106 08/06/15(日) 01:04:11 0Oho3zRb0
>>105
部品でエレガンスのホイール取れないか、ディーラーに聞いてみたら?
107 08/06/15(日) 03:00:10 dn9m1QpI0
>>105
だから、16インチでかっこいいデザインはないんだよ。AMGも17インチからだし。
108 08/06/15(日) 09:07:38 MzxmGjFQ0
今日も、私の新型Cは、カッコいいな。
朝日を浴びて輝いているな。世界最高峰だな。街乗りしてこ。
109 08/06/15(日) 09:32:00 +QXOTu6D0
16も17も大して感覚は変わらん。気のせいだろう
110 08/06/15(日) 12:05:59 0Oho3zRb0
>>105
エレガンスにするか、アバンギャルドにするか、どちらか選んだ方がいいと思うよ。
特に社外品のアルミはくんだったら、雰囲気ぶちこわしだと個人的には思う。
純正は16inchで3種類出てるね。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/c_class_accessories.pd
17インチでもそんなに乗り心地は悪くないと思うが。少なくとも新型A4よりはマイルド。
111 08/06/15(日) 15:42:59 7URoqESYO
ナショナルトレジャーに出てきたやつ、色はなんだろ?Matなガンメタでかっこよくない?
112 08/06/15(日) 16:18:28 srwQVxDi0
https://www.aoyama-pitin.co.jp/benzu/w204/1.html
黒ばっかだな。。しかも3枚目のC63グリル画像の後ろにSクラスが小さく見えるのは笑った。
ナショナルトレジャーはパラジウムシルバーじゃない?
113 08/06/15(日) 17:04:47 MzxmGjFQ0
私は、3年ぐらい乗ったら、ツートンカラーに変えよと思ってる。
ツートンと言っても、横のツートンじゃなくて、アメ車によくある
縦ツートン。車の真ん中のボンネット、天井、リヤを突き抜けるツートンだ。
真ん中、ツートン色は、紺色でいい、他は、明るいベージュとかなら最高かな。
以前、見た飴車で、最高にツートン似合っていたんだ。ベンツよりも良かった。
飴車。最近は、迷いがあるから、駄目なんだ。
114 08/06/15(日) 17:06:21 dn9m1QpI0
>>110
アバンギャルドにしようと思ってますが。
AMGのがかっこいいんだけど、16インチはないんだよね。
全ての評論家が、16インチの方がいいと言ってるからね。16インチでかっこいいデザインのアルミがほしい。
115 08/06/15(日) 17:10:12 MzxmGjFQ0
AMG買うくらいお金あるんだったら、ツートンにすればいい。
紺とシルバーは、無難な組み合わせだ。
そうすれば最高だ。私も、お金が出来次第、ツートンにするから、
待っていてね。
116 08/06/15(日) 17:31:16 0Oho3zRb0
>>114
でもさ、かっこよさのためにはある程度の大きさも必要じゃない?
ボディーに対してタイヤが大きくなればなるほど、クルマのデザインとしてはかっこよくなるのは
ある種の定石だから。
それにアバンギャルドというグレードの意味合いをきちんと表現しているのが、アバンギャルド
標準のアルミのデザインだし、エレガンスは同様にエレガントなそのグレードの内容を
デザインで表している。
アバンギャルドに16inchのホイールつけるくらいだったら、エレガンス買った方がいいと
思うがな。なんかその2つをミックスすると分裂気味というか。
それにAMGっぽいデザインのホイールが仮にあったとしても、16inchじゃちぐはぐな
感じだと思うよ。18inchくらいないときまらないと・・・
117 08/06/15(日) 19:33:06 c7BWWT8yO
C200ワゴンAVG買おうかと思ってますが、車に詳しくないので色々迷ってます。嫁と併せて年収1100万、家は地方で賃貸、
嫁は軽に乗ってます。子供はまだ予定なし35才の自分ですが、相応な車でしょうか?
118 08/06/15(日) 20:41:04 DcB5TMLW0
新型C、どうしてあんなデザインになってしまったのかな、
まるでBMを真似した韓国車みたい、
フィットアリアみたいな安っぽいテールランプ、
変な顔のフロントまわり、
190に始まってどんどん安っぽく変なデザインになっていくな、
デザインが良くないせいか売れきもさっぱりらしいが
あの変なデザインをMCでどんな風に変えるのかな?
119 08/06/15(日) 20:45:02 DcB5TMLW0
同感、俺も発表された時は興味があったが写真みてがっかり、
実車は良いのだろうと見にって二度がっかり、
あのデザイン、何とかならないかな。
120 08/06/15(日) 21:06:35 8L4eZvDC0
>>118>>119
ID同じですが・・・。
BMWの関係者?
121 08/06/15(日) 21:09:07 gEyP26W80
これは恥ずかしいですね>>117-118
122 08/06/15(日) 21:09:32 gEyP26W80
>>118-119
123 08/06/15(日) 21:11:47 8E+R0BF4O
今日、初めて実物見てきたけど、スタイルはそんなに悪く感じなかったけどな、AVG。
ただ後席が狭すぎる。ファミリーで乗るにはきついかもね。
嫁が気に入ったみたいなんで、安全面を考えて買おうかと思ってるけど、今のメルセデスは硬くないと
知り合いの自動車整備工に言われたしなぁ。
ほんとのところどうなんでしょう?
124 08/06/15(日) 21:49:04 bVX+fsWc0
今日ヤナセでC200アバンギャルトとC250エレガンス試乗した
C250の走りは、国産高級車と大差なし
C200は、 国産安物4気筒エンジンを凌ぐ音と振動で、とても耐えられん
あの音がいいとかいう危篤な人もいるかもしれんが
確かにC200も外観と内装はベンツだけど
それでもC200が一番売れてるらしいんだが、見た目とお手軽価格に飛びつく
似非セレブが多いということなのか
125 08/06/15(日) 21:55:11 kH0+Iwbk0
じゃ買わなけりゃ良いだけ
さよなら
126 08/06/15(日) 22:04:08 vZaY95NN0
似非セレブの言葉が気に障ったのか・・・
127 08/06/15(日) 22:08:20 MBlmXTu30
>124
メルセデス買ったらセレブなのかどうか知らないが、
静かさとか、上品さと言うのはわからないので、何とも
言いようがないけど、C200Kで、日頃乗る分には、ほとんど
不便、不満は感じないですね。
高速道路、結構急な上り坂でも180超えて出るし、
140-160での巡も快適だし、、、
200とかそれ以上が必要なら非力だろうけど、
まぁそこまでいらんはずだし ^^;
ちょっと装備で不満がないわけではないのと
大きさ(これは好みが分かれるみたいです)が
ちょっと小さいかなと思うところ(その代わり
取り回しは非常に楽で、今まで乗った車の中で
最も楽)があるのと、後ろ座席がちょっとしんどいこと
を許容できるなら、結構いいとは思いますよ。
エンジン音が嫌い、うるさいなら、C250にすればよろし。
似非セレブがどうのってのは、どうでもいいことであって
何で車買うのに、そんなのが関係するんだろうねぇ?
128 08/06/15(日) 22:25:31 vvjt3+xi0
まぁ、Cを買った人は上のクラスが買えなかった人が多いからねぇ
エセセレブと揶揄されても仕方ない。。。
129 08/06/15(日) 22:56:44 jSx9uBPl0
俺ほんとは新型Cが欲しかったけど
金無いからCLの丸目のAMGを400で買ったよ。
俺みたいに見栄はる奴よりC200新車で買った奴のがかっこいいと我ながら思う。
130 08/06/15(日) 23:08:19 NEjst1Oa0
金があるヤツは高い車を買う。ってのは金の無い人の考え方。
金が無い人は金を持っているように見てもらいたいと思うようだが、金があるヤツは
逆にそう思われたくないと思って暮らしているんだな~
128みたいな事を言いたいのなら、せめてCクラスを買う人の年収とSクラスを買う人の
年収を示さないと。
131 08/06/15(日) 23:14:11 YNuz8RCR0
最近商談にったヒトなら判ると思うけど、既に2009年モデルの商談に切り替わってるよ。
C250AVにサンルーフ付けて、Sパケ、パラシルバーだと6ヶ月待ちと言われた。
132 08/06/15(日) 23:16:20 jSx9uBPl0
>金が無い人は金を持っているように見てもらいたいと思うようだが
俺々。
大した年収じゃないし、実家も昔から貧乏なので
ついつい見栄はりたくなるんだよね。正直な気持ち。
見栄はりたいってのは俺の結構根っこにある気持ち。
しかし新型Cかっこええのう・・・
中古400切ったら買います。
133 08/06/16(月) 00:00:09 8NWo80cL0
>>130
論理破綻w
金がある奴云々じゃないだろ、金が無い奴の事だ
134 08/06/16(月) 00:16:12 XNbUe3Ow0
>>132
同意。
正直Cだと「ベンツ」の見栄ってのがどっかにあるねぇ。
信号待ちでSが横になると少し恥ずかしかったりw
135 08/06/16(月) 01:56:19 JRfMp/Ku0
車は何に乗るか、じゃないぜ。
誰と乗るか、何に使うか、で価値が決まるんだ。
S600に乗ってブサイクな嫁を乗せて回転寿司にく人より
C200ワゴンに乗ってカワイイ女の子とテニスにくほうが楽しいじゃないかw
136 08/06/16(月) 02:10:33 3AdxaUpX0
SとCじゃ別物杉
逆に
どうせ会社名義なんだろ
って思ってしまう
137 08/06/16(月) 02:52:35 EnebPBNo0
>>116
もちろん、でかい方がかっこいいのは当たり前だけど、16インチでも十分かっこいいと思うぞ。
AMGの5本スポークのがあれば。
あと、アバンギャルドだから16インチは合わない、というのはおかしい。
グリル以外はエレガンスと同じなんだから。この車体サイズでは、通常16インチだよ。
17インチは、スポーツグリル等、見た目で若い人にアピールするための戦略で、
乗り心地を考えて付けられたものではない。
この前放送のCGテレビでもエレガンスの方を絶賛してたし。
138 08/06/16(月) 08:14:57 AeE3Xx+J0
C200は、外観・内装を除けば、昔の日産4気筒ドッカンターボみたい
タイムラグとか細かいところは違うが、エンジン音とか振動とかは近いものがある。
139 08/06/16(月) 16:22:02 oXlj6PuR0
A、Bを除けば、C200は最下位モデルだということを忘れるな
C200の装備が格好よくなってしまったら、上位モデルと差がつけられなくなってしまう
つまりC200は上位モデルの引き立て役
140 08/06/16(月) 17:44:13 KibstgxD0
>>139
君が忘れなければいいだけ
まあ、がんばれ
141 08/06/16(月) 18:20:59 9vqxXv4VO
後ろの席のスペースはクラウンと大差ないね。
結構広いから驚いた。
142 08/06/16(月) 19:52:23 9fbCFfYT0
>>139
上位のクラスほど装備が格好いいのは当たり前。
それは車に限ったことではない。
だけど必要な装備は人によって違うし、価値観も人それぞれだから
良い車もそれぞれということになる。
上のクラスに憧れるのも事実だが、車以外に大事なものはたくさんあるし
結局どこかで妥協することになる。
どのクラスを買う人も、多かれ少なかれ妥協する。
そんな中でC200は値段、性能、デザイン、どれをとっても合格点、
多くの人を十分満足させるだけの実力がある。
143 08/06/16(月) 21:32:40 2j6jsmes0
https://www.carview.co.jp/news/2/65072
CLC知らなかった。。めちゃかっこいいです。黒は締まって見えるなぁ
144 08/06/16(月) 21:53:36 ZqUAXy0D0
CLC全体見たことある?
後ろ半分が半端なくダサい・・・
2ドアなだけであのデブさはクーペじゃないわ・・・
145 08/06/16(月) 21:58:58 CEuKMOaU0
>>104
>7年も8年も乗るならどうせ下取りはゼロ
すげえなそのセールスw 事実だが言っちゃいけない事をメルセデスオーナーへバンバン言うとは。
ま、ヤフオク見てもBMW、アウディ含めたドイツ車を、新車価格で買うのが如何にアホか誰でも分かるが。
146 08/06/16(月) 22:38:48 Yida84CO0
いいんだよ、どうせ経費なんだから。
利益出しても汗水たらして得たお金を法人税でがっぽり持っていかれるだけだし。
それより新車でも何でも買って使ったほうがいい。
と知り合いの社長様はのたまわっておりました。
147 08/06/16(月) 22:39:20 hOPXuZDK0
15年落ちでも下取り20万円(W202 280 値引き込み)、今月納車
(W204 300)
148 08/06/16(月) 22:50:03 TJqr67XT0
それにしても新型のワゴンって見ないね?
149 08/06/16(月) 23:14:36 JRfMp/Ku0
CLCは中身が前のクーペと同じ
現行Cにあわせてフェイスリフトしただけみたい
150 08/06/16(月) 23:21:31 t2aGhn0M0
>>145
信用できる人だよねw
>>147
それ下取りじゃなくて社内規定通りの値引きw
旧型から新型に乗り換える人は、優遇度は高いよ。
151 08/06/16(月) 23:21:42 i1B4TiS20
オーディオの後付は無理っぽいが、肝心の音質はどんなレベル?
トヨタのマッキントッシュや日産のボーズレベルは無いと嫌だな。
152 08/06/16(月) 23:33:47 3AdxaUpX0
>トヨタのマッキントッシュや日産のボーズレベルは無いと嫌だな。
デタァーw
153 08/06/16(月) 23:39:42 eSEQpUjq0
>>151
釣りにしては低レベルだ
154 08/06/17(火) 00:56:50 aJZ9/K040
>>151
155 08/06/17(火) 01:11:22 aJZ9/K040
↑まちがって書き込む押してもうたorz
C300乗りだけど、トヨタのではないマッキントッシュと比べると、個人的には
落ちると思う。具体的には、個々の楽器やボーカルの分離が悪く全体にごちゃっと
した感じに聴こえる。他の車では音楽聴きっぱなしで運転するんだけど
C300では、オーディオオフで乗ることが多い。まあエンジン音がちょうど良い
BGMになるので、それはそれで悪くはないんだけどね。
156 08/06/17(火) 02:13:18 /P2S7edc0
つ CLC
https://www.carview.co.jp/news/1/74382
157 08/06/17(火) 09:27:49 F5U9pkc4O
素のアバンギャルドだと白イマイチかも(泣)Sの白なら良いけど素のアバンギャルドなら黒にしときゃ良かった
158 08/06/17(火) 14:34:18 XsTynFzT0
Cでアバンギャルドもエレガンスも無いw
159 08/06/17(火) 16:13:22 A0a7Zlwi0
黒はすぐ汚れそうだよね。
160 08/06/17(火) 16:41:26 2iM07ygHO
8月下旬に装備小変更があるらしいんだが
知ってる香具師は何人いますか?
161 08/06/17(火) 16:56:42 JjwITzNN0
セダンのリアシートの背もたれの外し方教えてちょ
162 08/06/17(火) 17:13:12 BKgOAEFBO
ぎゃくに黒だとSでもでなくてもあんまり違いが解らないよ。アルミだけ違うかんじだ。。白は凹凸目立からね
163 08/06/17(火) 17:15:52 BKgOAEFBO
誰か俺のW204S黒走500㌔を500万で買ってくれませんか?やっぱりGLが欲しくなった。。
164 08/06/17(火) 17:51:02 2219bWSDO
他人の手垢がついた中古車は
せいぜい半額、いいとこ300マソくらいじゃね
165 08/06/17(火) 17:55:24 R4/xMQPH0
C63ワゴンなら買うよ
166 08/06/17(火) 19:07:25 hhCjInEf0
Cの中古車なぞ、あっという間に100万まで下がるんだが。goo自動車やヤフオク見てみろw
167 08/06/17(火) 19:10:30 9O3/F4htO
>>158 >>166
W203と間違えてるのでは?
168 08/06/17(火) 19:39:05 EqYJ/Ha70
>>167
シーッw
169 08/06/17(火) 22:08:46 hhCjInEf0
w203去年まで現役だったんだが。墓穴掘ったなC乗りw
170 08/06/17(火) 22:22:19 sU0hgFPX0
>>160
秋のマイナー(10月頃)では、
セダンにバックカメラ標準装着
セダン、ワゴンAVの革シートが単独OP設定
セダン、ワゴンにニーエアバッグが標準設定
外観に変更は無い。
価格は数万円UP
が確定情報。
171 08/06/17(火) 22:33:09 8++JSyAU0
>>170
地デジは?
172 08/06/17(火) 23:12:41 +gGbnJu00
>>170
バックカメラなんて時間の問題だと思ってたので
大してショックは受けん
173 08/06/18(水) 00:07:50 +B8/kpzq0
>>172
>セダンにバックカメラ標準装着
俺はセールス氏から7月と聞いた。
174 08/06/18(水) 00:15:06 SS3RF3m20
>>166-169
吹いたw
175 08/06/18(水) 01:23:15 8rQl1GZDO
>>169の言ってることの話しのつじつまが、合っていないと思うのは自分だけでしょうか?
去年までW203が現役なのは知っていますが?
だからW204と勘違いされたのではと思い書きました。
それで墓穴掘ったって意味がよくわからないのは自分だけでしょうか?
176 08/06/18(水) 01:38:37 SS3RF3m20
もちろんオマエだけ
177 08/06/18(水) 03:03:28 Owfk2gONO
>>174
俺もワカンネ。
>>166-169
このやりとりのどこが面白いんだ?
178 08/06/18(水) 07:20:14 X7dL/wUFO
169のw203が中古買い取りで二束三だったという事だろ。
179 08/06/18(水) 09:02:14 FCYXYn08O
W204だよ。4月にこみこみ600位で買ったけど全然乗ってない。後200も出せばGL450アメリカから並で新車持ってこれたと
知ってからGLが気になってしゃーない。 正規で1400も出して買うのは無理だし。しかし日本でベンツの値段高すぎだよね
180 08/06/18(水) 09:33:15 WKiFnDp40
>>173
価格据え置きならいいんだが、
10万くらい値上がりすると聞いた
それなら、そんな装備いらないね
181 08/06/18(水) 10:59:36 2FQ+kmoi0
>>178
て事はW204もじき二束三って事。Cは代々その程度の代物。
182 08/06/18(水) 11:09:02 EE24mgEL0
モノの良し悪しと、中古価格ってのは無関係。
中古業者にとってハケの良いモノは、リセールバリューも高い。
よって中古価格も高値維持。
ブレゲやパテックと、ロレックスの違い。
俺のデイトナ、10年使った今でも、
買った値段で買い取ってくれると聞いて泡吹いた!
183 08/06/18(水) 11:11:37 2FQ+kmoi0
関係ある。ごく一部の例持ち出してトンデモ理論展開すんなw
184 08/06/18(水) 11:20:52 fmQ06kqv0
今更何言ってんだ??
中古車価格は需要と供給のバランスで決まるんだよ
185 08/06/18(水) 11:50:21 M1vXJ/t50
どこのDQNがいじったかわからん中古なんて気持ち悪くないのか
100万以下だったら、試しに買ってみることもあるが
数百万だして中古車買うんだったら、借金してでも新車を買うな
186 08/06/18(水) 11:52:02 2FQ+kmoi0
メルセデスの中古なぞ数百万もしない。安心して買いなさい。
187 08/06/18(水) 11:58:56 DAdYM+1o0
ベンツに乗ってみたいので
W204の中古を買って1年位で売却予定
リセールバリューを考えると
黒色、左ハンドル、本革シート、サンルーフあたりかな?
188 08/06/18(水) 12:02:43 8rQl1GZDO
じゃ~AやBなんてカスじゃん
189 08/06/18(水) 12:28:03 FscwHba10
3年後に、下取りに出したら100万もしないのか?
ディーラーのバリュープランとかいうローンだと、3年後の車体残高価格を
新車価格の40~50%に設定してあるんだが
>>186
出鱈目言うのもいい加減にしなさい
190 08/06/18(水) 12:45:29 2FQ+kmoi0
出鱈目はオマエw ヤフオクやGoo見てみろ。シビアだから本当の価値が価格に反映されてる。
191 08/06/18(水) 13:08:36 A1yvxqk30
中古で価値あって高値維持してるのは、フェラーリ位。
192 08/06/18(水) 13:52:17 aD/HOpLi0
リセールは黒だと20万あっぷと聞いたけどね。新型は最初白が売れるけど結局黒人気になるよ。
カルサイトはしかもソリッドだしね。でも白銀も無難だと思うよ
193 08/06/18(水) 14:37:46 jYZyXWjP0
おい、ここには真性馬鹿が常駐してるのか?
フルモデルチェンジ前のポンコツが安売りされてるからって
それが現モデルの数年後に当てはまるとは限らないと思うぞ
194 08/06/18(水) 15:19:57 ymTdYMsY0
現行CクラスAV格好いいが、エンジンや装備のスペックでみると
マークX以下なんだよね
価格はクラウン超、レクサスGS並だけど
195 08/06/18(水) 15:30:51 BhrK94ST0
それならお前はマークXを買えばいい
だれも反対しないよ
コストパフォーマンス最高の国産車を買い続けてください。
196 08/06/18(水) 16:01:30 h0zs/VVF0
現行CクラスAV大きさが気に入ったが、
エンジン、ミッション、電装品が気に入らない。
ベンツって、高速道路で故障して止まっているの多く見かける。
信頼性ないな!
197 08/06/18(水) 16:22:45 eTtsB1st0
高速だけでなく一般道でも故障でよくレッカーで運ばれているのを見る 大阪市内
198 08/06/18(水) 16:36:16 0dLwmzU50
ベンツは飾って鑑賞する車
走りに期待しては いけませんよ
もともとドイツ向けに作られてるんだから、日本の高温多湿の環境に
耐えられません
199 08/06/18(水) 18:41:58 YGP+h6zD0
ギリギリで買えない奴が悔し紛れに煽りを入れるんだろうな
そんなわたしは250アバンギャルドは厳しいのでレクサスIS250を買っちゃおうかなと思っています
200はちょっとねえ…
4気筒? オレのバイクと一緒だし
200 08/06/18(水) 19:13:53 2FQ+kmoi0
という、ギリギリで買ってる可哀相な人でした。
201 08/06/18(水) 20:43:08 8rQl1GZDO
で、お前は軽をギリギリ維持してるわけだ?笑
202 08/06/18(水) 20:52:21 2FQ+kmoi0
7年乗ったらその軽並の価値しかないCをどう思う?
203 08/06/18(水) 21:04:58 N0/1tfOL0
この車売れてないよね?運転してても全然見ないもの。
まあそのほうがうれしいけど。
204 08/06/18(水) 21:17:18 577fXPN90
そう?結構見るけど。
205 08/06/18(水) 21:19:15 RnHNgRUf0
ご近所にも数台あるけどね。
203はどこの国に住んでいるのですか?
206 08/06/18(水) 21:22:23 KNUkFWOT0
輸入車モデル別新車販売台数順位
ttps://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/2008modelTop20_1.html
207 08/06/18(水) 21:29:39 ZmgQ6Mz20
C200が一番売れてるらしいが、見込みで多めに作ったから、即納車だそうだ
C250やC300は、見込みより売れてしまったから、2ヶ月待ちらしい
208 08/06/18(水) 21:33:23 otzIUFnK0
そんな事は、どうでもいい。新型Cは、世界最高峰の実用車だ。
圧倒的な存在感、華やかさは、どんな車にも負けない。
ベンツSとか言っていたが、2台並べてみろ。判るだろ。
Sは、銀座のこてこて厚化粧のママだ。見栄はりまくりで、自信がない。
自分で衰えを自覚している車だな。
新型Cは、生まれながらにして、圧倒的な存在感、人生で、一番華やかな、
女子大生だ。圧倒的に華やかな新型Cを知らない奴は、趣味が悪いな。
性能も、国産実用車のレベルでない。世界最高峰だ。燃費ばかり気にしている
国産車に比べて、運転する楽しさを教えてくれる、突き抜ける感覚、
それが新型Cなんだ。嘘ついたら駄目だな。
209 08/06/18(水) 21:44:36 ZmgQ6Mz20
3ヶ月で3713台
一ヶ月あたり1200台
都道府県単位だと月平均約20~25台
一日1台売れればいいほうだな
210 08/06/18(水) 21:49:28 YyBylrq40
わが家のC300は1年で約9000km走し、平均燃費リッター9.5km。
高速道路の走が多いけど燃費的にも満足しています。
アンチの書き込みは、ベンツに乗ったことの無い無免のちゅう房かこう房が
カタログスペックだけみてからんでいるか、どう頑張っても買えないneetでしょ。
211 08/06/18(水) 22:25:51 UgUlwlyT0
と C買っちゃった人が現実の価値知らされて涙目でカキコ
212 08/06/18(水) 23:25:39 HeNXcHSC0
今、C250にするかC300にするか迷っている
新車価格だと約100万違うんだか、
3年後に下取りに出すとして、価格差はどれくらいでるだろうか?
213 08/06/18(水) 23:37:59 LiagROyP0
>>212
300はアバンギャルドSだよな。
とすると前後サイズ違いのタイヤだからローテ不可だよ。
実用車らしく250がバランスいい。
素の300かアバンギャルドを出せばいいのにね。
214 08/06/18(水) 23:45:16 KtP61xsH0
>>208
おまえ誉め殺しって言葉知ってるか
いいかげんにしろよ
215 08/06/18(水) 23:57:20 IK1MulSm0
>>210
C300注してから随分経ちましたが
今週ようやく納車です
216 08/06/19(木) 00:18:29 9kpSEQ3p0
>>208
ホントほめ殺しだな、、、、
今のベンツしか知らない奴が言うような事だな。
世界最高峰の実用車だなんてのは昔の話。
そもそも実用車に圧倒的な存在感、華やかさは求めてない。
今のベンツはスウォッチよ。
軽い事言ってる奴はAでも乗ってなさい。
217 08/06/19(木) 00:32:54 H/ZrCEWn0
Cは一世代 Eなら二世代で100万円になっちゃうのがメルセデスの実態。
218 08/06/19(木) 00:34:19 AfTNltyh0
>>214,216
どう見ても知障だろ。それにレス返すお前らも…
219 08/06/19(木) 00:35:22 QkZJB68w0
BMWは値下がりしないよな
220 08/06/19(木) 03:43:47 NP7fo/L00
208はホントにイタい奴だよ。みんなそう思ってる。
221 08/06/19(木) 06:44:42 sPbXGubwO
新型Cよりひょうたん目玉の方が華やかだったような気がする。今のデザインの方がベンツ的にはまともになった。
華やかさでいったらアルファはおろかプジョーにも負けてるとおも。
222 08/06/19(木) 07:52:15 /QZHiK/o0
C250AVにするかC300にするか迷ってる
100万差だったらC300のほうに傾いてるが、
C300はSパッケージでスポーツサスというのが引っかかる。
田舎道の悪路が多いんで、固いサスだと乗り心地がどうか心配
C300オーナーの方、乗り心地は如何ですか?
223 08/06/19(木) 09:18:06 QkZJB68w0
>>222
300をインチアップしているけど特にいいとも悪いとも思っていない。
もっといい車はあるだろうし悪い車もあるだろうし
気になるような乗り心地ではない。
前にも書いた事があるけど、もっと硬くてもいいと思っている。
ただし、走時に段差とかが気になることは無いけど
前向き駐車と書かれているところで仕方なく前から突っ込むと
車輪止めの高さとフロントスポイラーを気にすることにはなる。
フロントのオーバーハングがリアに比べて短いから
前向き駐車だとお尻が出やすいのでぎりぎりまでつっこみたいので
乗り心地じゃないけど気になるのはここくらいだ。
224 08/06/19(木) 09:24:39 pvqloLHD0
>>222
田舎道の悪路ってのがどの程度なのか分からないから
ハッキリしたことは言えないがスポーツサスと言ってもノーマルを
少し固くした程度だから多少の凹凸なら心配ないと思うよ。
もし300を辞めるなら250じゃなく200で十分だと思うけど・・・
225 08/06/19(木) 12:06:45 8SKYIx++0
ドアミラーがこんな感じに変わるかも。
https://minkara.carview.co.jp/userid/362328/blog/9242101
226 08/06/19(木) 12:16:36 8SKYIx++0
>>222
Sパッケージは本国ではあくまでそういうのが好きな人のためのオプション。
日本では排気量があがると自動的にそういうオプションが抱き合わせになるけど
本来、メルセデスらしい足回りを楽しみたければ、大排気量に柔らかい足ってのも
選択肢としてあったほうがいいと思うんだがな。
C300のエレガンスも、素のアバンギャルドも本国にはある。C350だってそう。
そう考えると、C250AVの選択がいいと思うが、はっきりいってトルク感はそこそこだよ。
>>224の言うとおり、C200AVも試乗したほうがいいと思う。
たぶん街中でのぐいぐい前に押されていくようなトルク感はC200AVのほうが上かも。
逆にC300AVSを選ぶんだったら、その足の仕上がりを試乗して確かめてからがいいかもな。
227 08/06/19(木) 13:06:58 ofFQF8nd0
C200とC250は試乗したんだが、C200はエンジン音がうるさくて
絶対俺には合わないと思った。C250は可もなく不可もなくという感じで
物足りない。今乗ってる国産オンボロ車は280馬力だから
C300でも馬力不足だとは思うが、乗り心地が良くて、
まあまあ走りもいい車ということでC300を考えてるところ
228 08/06/19(木) 13:45:24 pvqloLHD0
>>227
だったらBMWのほうが君の嗜好にあってると思うよ
229 08/06/19(木) 13:57:30 bvcvTtB90
>>219
つ>>145
230 08/06/19(木) 15:50:39 hf3E49mN0
昔、日産の1800ccドッカンターボ車乗ってたことがあるが
C200のエンジンも、詳細は違っても、大差ないだろ
231 08/06/19(木) 18:34:25 /kWGUWAQ0
>>227
LEXUS買えばー
232 08/06/19(木) 19:52:28 AfjqQya/0
>>230
神のGTOみたいなもんですよね
233 08/06/19(木) 21:11:39 QkZJB68w0
>>229
>217に突っ込んで遊んでるのを分かってくれよ
234 08/06/19(木) 22:11:36 8kzIE9+70
お前ら、だから駄目なんだ。マニアだな。一般人の感覚がない、
お宅の集まりだ。たいした金も無いくせに。車お宅の集まりだな。
だから、駄目なんだ。すぐに、危険な言葉使いする、無法者もいるみたいだし。
235 08/06/19(木) 22:44:57 6elYGutn0
Sパケ。格好はいいと思うが、最低地上高130mmは荒れた路面やコンビニの車止め
が気になるな・・・ 実際、Sパケ装着率ってどのくらいなんだろ?
236 08/06/19(木) 23:32:21 Zvqq4j9K0
教えてください
地デジ+DVDを走行中に見れるようにしたいのですが、地デジチューナー
+ジャンセラーがあれば、見れるようになるのでしょうか?
237 08/06/19(木) 23:45:34 njVemS7NO
>>234
よほど知障って言葉が気に障ったのかな?
ならば、ここから静かに立ち去れ。
238 08/06/20(金) 00:13:04 0r0+RO7MO
>>231
250か300かで悩んでる人に嫉妬か?C200海苔
239 08/06/20(金) 00:32:05 YXKiijux0
イオンの駐車場でよく見掛けるC同士ケンカすんな。仲良くしろよw
240 08/06/20(金) 08:34:58 BZUErlsS0
↑
イオンによくってる貧乏人が妬みですかw
241 08/06/20(金) 13:38:24 Af7RNWGG0
イオンにSでっているオレは・・・
>>227
マジレスだけど、C300に「乗り心地もまあまあよくて」って部分はあんまり期待しない方が
いいような。メルセデス買おうとしている人には、あんまり言っても意味ないかもしれないが
他の選択肢としては・・・
VW Passat V6 4MOTION 4,500,000円 3.2V6 250ps 33.1kgm 6DSG
みたいな選択肢もあるよ。このクルマ、スポーツサスでもないし。
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018122.html
675万円出す予算があれば、他にもいろいろ選択肢はあるかと。
よく考えたらBMW 135iクーペだって買えてしまうw
242 08/06/20(金) 13:51:09 /AvH4/jS0
妄想S乗りC乗りで賑やかですな。
243 08/06/20(金) 14:47:21 1OABQfTQ0
パサート、実際乗ってみるといろんな意味でそれほど高級感があるとはいえない気がした。
街乗りで段差越えが多いシチュエーションではBMW320のほうがC300より乗り心地良かった。
Cはセダンで17インチホイール、320は16インチホイールのツーリングだったけど。
RFTなのに凄いなと。
評論家とか他人の意見より自分の感覚を信じたほうが幸せになれると思う
244 08/06/20(金) 15:12:06 Af7RNWGG0
>>242
煽りにマジレスかこわるいが、イオンの品川シーサイドの駐車場には、普通にSクラスとか
いるのだが・・・
ま、オレはメインは大丸ピーコック(芝浦アイランド)とクイーンズ伊勢丹(アトレ品川)だがw
245 08/06/20(金) 15:46:24 XCKxSfV+0
成城石井にもゴロゴロいますね。
246 08/06/20(金) 17:11:21 PCFdndXH0
エンツォやヴェイロンがイオンの駐車場に停まってたらさすがにちと驚くけど、
MB、BM等のどの車種がいても普通でしょ。
247 08/06/20(金) 17:57:51 27UbztLc0
日本だと勘違いする人が多いかもしれんが、Cクラスは欧米では大衆車
日本では不適正な販売価格のため、普及してませんが
248 08/06/20(金) 20:21:24 BWtMTQ000
まさか軽では、あるまいしカローラでもSでも大して変わらん乗り心地。
だから、お前らは、駄目なんだ。車は、100%ゼザインなんだ。
そんな事、ぐだぐだ言ってるから駄目なんだ。
華やかな新型Cは、世界最高峰で、いいじゃないか。
お前らこそ、おかしいぞ。ゼザインがすべて、雰囲気がすべてなんだ。
249 08/06/20(金) 20:29:17 BWtMTQ000
そんな事言ったら、Eクラスでも、タクシー、クラウンクラスじゃないか。
だから、車は、100%ゼザインなんだ。妄想抱くな。
250 08/06/20(金) 20:32:15 BWtMTQ000
バスにでも乗っとけ。
251 08/06/20(金) 21:48:51 MKnDvRVa0
ドイツではEクラスはタクシーに多く利用されているし、スウェーデンではV70のタクシー
が多い。日本もクラウンタクシーが多いのと同じか。
252 08/06/20(金) 22:44:12 4z3Th/RvO
やっぱりクルマはゼザイン。特に新型Cはレベル高いっすよね。
>>248さんは何に乗っているんですか?参考までに
車歴(これまでどんなクルマに乗ってこられたか)教えて下さい。
よろしくお願いします。
253 08/06/20(金) 23:10:13 BWtMTQ000
セリカリフトバック、スカイラインジャパンクーペ、フェあれぢーZ、
ギャランラムダ、シグマ、クラウン真じぇス他、ビュ一句利がるスーパークーペ、
ポルシェ911カレラ、ランボルギーカウンタック、初代RX7、
私が、憧れていた車達だよ。
254 08/06/20(金) 23:12:20 /WtmMCJWO
だからCにこんな払えないと思う奴は買うな。
それだけのこと
255 08/06/20(金) 23:38:18 4z3Th/RvO
お返事ありがとうございます。
憧れのクルマが古いカッコいいクルマがほとんどなんで、驚きました。
お年を召したかたなんですか?私はまだ駆け出しの若者なんで
これからもいろいろ教えていただけると助かります。
きっと裕福な資産家の方だと想像できますが、
最近はどんなクルマに乗っておられるのですか?
現代のクルマで評価に値するクルマとはなんでしょうか。
質問ばかりでお許し下さい。
ワタシは旧形のCに乗っていて新型Cに憧れる者です。
256 08/06/21(土) 00:02:12 fVVOPEb+0
お金がいくらでもあれば、何台もガレージに車並べるよね。
そんな金も無いので、選んだ一台が、新型Cです。満足していますよ。
257 08/06/21(土) 00:42:03 V5pcMrGK0
Cにこんなに払っちゃって どうしよう?て方のレスが心地良い。
258 08/06/21(土) 03:15:32 wXD8xe/w0
峠走ったら、EよりCの良さが分かるかも。
まさかベンツにカモられるなんて思わないだろうしね。
Cって、そんなやんちゃなクルマだったりするのかな。
259 08/06/21(土) 09:02:07 1Kn5v6UU0
C200をカードで買おうとしたら、
どうも高くなるようなので
現金で買いました。
給与所得者なので、それでも
ちょっと背伸びしての買い物です。
260 08/06/21(土) 11:20:36 hAHyBL8d0
さっさと返して来い。100万円しかくれないけどw
261 08/06/21(土) 13:33:03 DvljOEQ70
>>259
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
从 `ヾ/゛/' "\' /". | |
?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 2バス イヤッホォゥオウ☆ >
'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _ _ _ _ _ ___|
゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
"l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
`へヾ―-― ―-― .へヾ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
262 08/06/21(土) 15:33:30 qBA2dQUj0
>>259
ブラックカード?
https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックカー
263 08/06/21(土) 15:34:24 V9oFcV9/0
昨昨日、本契約済ましました。
7月頭に納車予定です。
黒のSパケ2000Cで発注しました。
値引きは15が限界値と言ってましたが20迄負けてもらいました。
後、下取りで15程多目に査定してもらいました。
金利も1.9と銀のマイカーローンよりも安くすました。
一応契約自体は満足です。
みなさんの参考になるのであれば
私の契約までのプロセスで経験したことを
わかる範囲でお答えいたします。
264 08/06/21(土) 15:59:12 tbVVnWg6O
2000C!!!
幻の新型ですか?
265 08/06/21(土) 16:00:30 V9oFcV9/0
失礼。
C200の間違いです。
266 08/06/21(土) 16:04:23 r8vnQpld0
見た目はカッコイイと思うのだが、
俺はどうしてもあの寝かせすぎのキャスター角が受け入れられないのだ。
267 08/06/21(土) 16:07:37 DvljOEQ70
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ヨッシャ♪>>263!イヤッホォゥオウ☆ >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
268 08/06/21(土) 20:27:56 aTE6k5fTO
>>263さん
柳瀬でしょうか?
269 08/06/21(土) 22:27:49 tj0Htpwc0
ローンで買うことは無いけど
現金とどっちが引いてくれるかはちょっと気になるな。
270 08/06/21(土) 22:52:31 CEYVOBZx0
https://www.carlsson.co.jp/001news/news.html
カールソンもいいなぁ
271 08/06/21(土) 22:54:21 CEYVOBZx0
https://www.carlsson.co.jp/001news/080611_horse2008/index.html
こっちでした
272 08/06/22(日) 00:06:18 6xkXb59n0
最近 環七や環八がガラガラだ。朝でも渋滞してない
273 08/06/22(日) 00:44:29 kayy6zsK0
>>227
CG最新号の「Cクラスはどのグレードを選べばいいか」特集で、C300AVSは
「セミAMGともいえる、硬いアシのスポーティな仕様で、買う人はそのあたりを覚悟して
買うべし」とある。
その覚悟があれば、勿論買い。
ところで、意外やエレガンスとアバンギャルドの乗り心地の差は少ないらしい。
それよりも個体差や、グレード差の方が乗り心地に影響があると。
一番乗り心地がいいのは、C250のエレガンスとアバンギャルド、その次がC200Kのエレガンス。
C200Kのアバンギャルドは悪路で少しハネ気味とか。でも些細な差ではあるらしい。
274 08/06/22(日) 02:32:29 2vxL7yk60
>>273
C200のアバンギャルドとエレガンスの差は結構あるそうだ。
俺が見た4件の試乗記で全て同じ意見だった。
アバンギャルドの人が代車でエレガンス乗った時も乗り心地がいい!と言ってたし。
275 08/06/22(日) 02:50:53 p5sDRIYI0
たかがC程度にアバンギャルドw エレガンスw もーだっさい名前。
276 08/06/22(日) 03:29:09 PRpM2hNy0
>>275
ドイツ語だと
アベンギャルテン
エロガンテルク
って感じなんだろうけーど、日本市場向けの名前付けてる奴がだめだめ。
それと、そもそもCはマシ、SとかEが機械としてはむしろダメダメ。
わかる奴にはわかる。
277 08/06/22(日) 03:43:27 PRpM2hNy0
そうなんですよね。
わかります。
278 08/06/22(日) 04:34:44 p5sDRIYI0
>>276
SとE買えないんだ。
279 08/06/22(日) 05:16:25 flKWzTnH0
>>203
クルマはリッター5kmが普通だからおいそれと気軽に走る気にもならなくなる罠
ただでさえ維持費高いのに
280 08/06/22(日) 09:11:38 PUp6+50P0
>>279
>クルマはリッター5kmが普通
C63AMGですか?
まさかC200で、その燃費は ありえないのでは
よほどの運転か、信号だらけの道ばかり?
281 08/06/22(日) 10:16:45 kayy6zsK0
>>276
なんかエロいなw
ところで、本国ではC300ではなくC280、C250ではなくてC230なのでR~
282 08/06/22(日) 12:11:15 tHtVxS9n0
本国で売ってるC350はアドバンスド・アジリティ・パッケージがついて4万4328ユーロ(日本円約700万)
日本には永久に導入されないのかな
Sパッケージはいらないから、C300にアドバンスド・アジリティ・パッケージつけて、今の値段くらいで売ってほしいんだが
283 08/06/22(日) 12:41:09 kayy6zsK0
アドバンスド・アジリティ・パッケージはそのうち日本にも導入されるような記事をどこかで見たが。
たぶんC300に限定でオプション扱いかもな。
SLクラスでキーレスゴーが採用されたから、日本の電波法もクリアできたのかも。
そうすると、今後、メルセデス各車にキーレスゴーが採用されていくのかもしれん。
あとは、ディストロニック・プラスとブレーキアシスト・プラスか・・・w
(たぶんCではムリかも)
284 08/06/22(日) 15:35:23 kayy6zsK0
ところでディーラーオプションの地上波デジタルチューナーって、コントロールは
ちゃんとコマンドシステムのダイヤルでできるんだろうか?
285 08/06/22(日) 20:13:22 lEiqnmPe0
地デジなんかいらん
どうしてもテレビが見たいなら、ワンセグ付きの携帯電話か
携帯DVDプレーヤー(ワンセグ付き)で十分だろ
走行中に見るのは、危ないから止めておきなさい。
286 08/06/22(日) 20:18:08 AyAOC4uX0
>>283
そのうちって、いつ?
少なくとも、今度の小変更には入ってないようだが
今C300買おうか迷ってるんだが、年明けくらいに、アドバンスド・アジリティ・パッケージ付きC300が
導入されたりしたらかなりショックだな
287 08/06/22(日) 20:27:45 trgMAyO40
>>266
10年前から違うよ
288 08/06/22(日) 20:47:22 PRpM2hNy0
>>287
今でも国産車に比べりゃ十分寝かせすぎ。
しかもロアアームの軸もトーインしすぎ。
車は直進安定性だけじゃないのに。
289 08/06/22(日) 20:59:23 kayy6zsK0
>>285
音にノイズが入らないだけでもいいぞ。走行中、画面は見ないが音は聴いている俺。
291 08/06/23(月) 01:46:29 tTvT8ueE0
ヒント:愛国心
292 08/06/23(月) 12:54:33 0aFaM0F80
>>279
つ https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/9298183
293 08/06/23(月) 17:11:46 CiX1uhVp0
遅レス失礼します。
>>268さん
柳瀬です。
シュテルンはガラが悪い筋客が多いとのことでしたので
柳瀬で買いました。
とても親切でしたよ。
294 08/06/23(月) 17:39:58 qrmHZlOn0
♪雨の降る夜は~
295 08/06/23(月) 19:04:29 S61Vt1XA0
>>294
美川さん乙!
296 08/06/23(月) 19:18:33 o87EhFaX0
R129は貧乏人の車みたいなので、R230に買い替えます><
298 08/06/23(月) 22:45:24 qccd9ldJ0
たしかにサイドミラー出してないと、イマイチだ。
ずんぐりして見える。
299 08/06/23(月) 22:57:28 OdiikyOG0
ボクんちベンツ! おまえんちは?
300 08/06/23(月) 23:13:23 KFdJdxsq0
>>276
エロガンテルク
なんかツボに入ったw
おかげで買う気が失せたw
どうしてくれるw
301 08/06/24(火) 02:16:24 WSoEGn9q0
>>300
名前や読みは無視してクルマはゼザインだす!
302 08/06/24(火) 07:40:50 qGLv0E0w0
家の母ちゃん昔、肉ベンツ
303 08/06/24(火) 08:31:08 T5bFGtb10
調べてみたんだが、
elegance は ドイツ語に訳すと eleganz
avant-garde は ドイツ語に訳すと avantgarde
どちらも元は英語表記だから、ドイツ人も普通に英語読みしてるのではないだろうかw
avant-garde は見ての通り元はフランス語だし、avant=advance 、garde = guard
で、意味は前衛部隊~前衛芸術~前衛美術。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アバンギャル
https://en.wikipedia.org/wiki/Avant-gard
https://de.wikipedia.org/wiki/Avantgard
ちなみにトヨタのvanguardも同じ「前衛的」という意味だすw
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァンガード_%28英海軍
304 08/06/24(火) 11:17:46 xK2BTyWBO
>>303
名前なんて何でもいいよ。
要は車自体が良くないとダメだ。
最近のベンツは今一つだなぁ。
305 08/06/24(火) 11:32:48 a4AiDJyV0
ベンツがイマイチというか自動車メーカーが全体的に底上げされてきたからね
306 08/06/24(火) 14:00:20 jgGlFwliO
何方か教えてください。
同じ型のボッシュ製以外のポジションランプに交換しても大丈夫でしょうか?
黄色っぽいので白くしたいのですが、ボッシュ製だとあまり白くなりません。
やはりベンツはボッシュ製じゃないと不具合が出ますか?
307 08/06/24(火) 14:53:56 8b3/IqBM0
>>304
>>305
世界中のメーカーがイイトコ取りし合ったら没個性になるのは致し方ない。
308 08/06/24(火) 16:14:32 xK2BTyWBO
イイトコ取りしたかどうかは知らないけど、ベンツは世界で闘うためにコストダウンした。それがベンツらしさを失う原因になった。
一昔前のベンツなら10年や15年じゃあ飽きないデザインだったが今は5年で飽きてしまう。
乗り心地はまだまだベンツらしさはあるが、他のところは国産やヨーロッパ他社と大きな違いは無くなった。他社が頑張ってベンツに
近づいてきたのは間違いないが、ベンツが墜ちていった気がする。
309 08/06/24(火) 20:58:03 ue2Rfa3c0
梁瀬にって、Cクラスのシートにはランバーサポートがついてないのかと聞いたら
こっそり、ついてた!
手動式レバーのやつw
20年前に乗ってた910ブルーバードのランバーサポートを思い出して懐かしくなったw
310 08/06/24(火) 21:08:34 cUj9M/XC0
10年一昔、10年前のベンツなんて、中国車並みだ。
そんな事判らないのか。今は、もっと早いかも。
311 08/06/24(火) 21:09:23 r1sT8mm3O
>>308
ヒント:マンパワー ÷ 車種数
312 08/06/24(火) 21:21:25 AIuPEm3h0
手動レバー式ランバーサポートみてから、急にCクラスが安っぽく見えてきた
今乗ってる、国産中級車でも、ランバーサポートは電動式だぞ
ナビだって5年前に買ったカロッツェリアのHDDナビのほうが高性能だし
313 08/06/24(火) 21:47:21 cUj9M/XC0
そんな事は、どうでもいい。何故、私が、今回、新型Cを購入したかだ。
それは、国産車、クラウンにも無い、圧倒的な存在感、グレードを超えた
華やかさ、なんだ。
華やかな新型Cには、そんな事どうでもいい。始めから、デザインに惚れたんだ。
そして、新型スーパーチャジャーにも惚れた。本音の話だけれど、
踏み込むと、反応に、一瞬、ニュウルという遅れがあるが、スーパーチャジャー
が利き始めると、怒涛の吹き上がりだ。何処までも、突き抜けていく。
すごいぞ、3000回転、3500回転、4000回転、4500回転、
5000回転、これまで無い感覚。軽々と、5000回転。
すごいなと正直に思う私です。これまで、国産大排気量に乗っていましたが、
新しい感覚です。それから、5000回転ぐたいで、前がつかえて、エンジンブレイキ
の感じも最高です。軽快そのもの。500万円の価値は、十分あると思います。
314 08/06/24(火) 22:02:26 xK2BTyWBO
メルセデスも堕ちたな。
315 08/06/24(火) 22:03:39 cUj9M/XC0
一度、新型Cを近くで見て、試乗すればいい。500万円なら安いと
思う。私もそう思った。
316 08/06/24(火) 22:04:00 wjatF4vU0
渋すぎですよね走りも良いし。
スーパーチャージャーというとC200アベェンギャルドですか。
>。これまで、国産大排気量に乗っていましたが、
なんというお車にお乗りでしたか?Cクラスとの比べてどんな違いがありましたか?
317 08/06/24(火) 22:07:21 cGTrp2ciO
まさか白のGTOじゃないだろな。
318 08/06/24(火) 22:11:30 zwE0fkTf0
大排気量と言うからには5000cc以上でしょ
たぶん、ダンプかトラックの運転手とかじゃね
319 08/06/24(火) 22:25:20 cUj9M/XC0
3000ccですけど。今では、中排気量かな。
1500kg台の国産大型車に乗っていましたが、
新型Cに乗って驚きました。軽快そのもの。今までは、ブルぞーざー
が、無理やり大排気量で、走ってる感じでしたが、新形Cは、
軽快そのもの。そして、驚くのが、1490kgもあるのに、
あまり重量変わらないのに、この軽快感は、何なの?て感じ。
馬力は、前の車が、上ですが、カタログ的に、吹き上がりとかは、
断然新型Cです。前の車は、数年前の車ですから、今の国産車も
少し良くなってると思いますが、判りません。
320 08/06/24(火) 22:31:59 wjatF4vU0
>>319
お答えいただいてありがとうございました。参考になったです。
321 08/06/24(火) 22:35:49 UiEwvRYF0
>>319
実際何に乗ってたわけ?w
なぜ車種を言わないw
322 08/06/24(火) 22:37:01 cUj9M/XC0
トヨタ。
323 08/06/24(火) 22:37:45 jCdtSOgj0
>>321
釣られるなって
324 08/06/24(火) 22:40:41 UiEwvRYF0
ウィンダム?w
325 08/06/24(火) 22:46:38 cUj9M/XC0
とにかく試乗してみては。
326 08/06/24(火) 22:57:09 wjatF4vU0
なんか、用意周到な釣りに思えてきた。ツマランから寝るわ。
327 08/06/24(火) 23:04:29 Mh/Q3dZi0
C300に試乗した俺が来ましたよ
サスの固さは許容範囲としても、あの皮バケットシートは固くて窮屈で耐えられませんね
一般道走っただけだと、2.5Lも3Lもエンジンには大差なし
AMG6ツインスポークアルミが 5ツインスポークより若干見栄えがいいくらいか
あと、ブレーキダストがホイールに多量にこびりついていたのが気になった
328 08/06/24(火) 23:15:53 cUj9M/XC0
ベンツは、値段設定がおかしいと思う一般人。
少しの性能アップで、べらぼうに値段が違うw。
SL63とSL65で、1000万円以上違う。判らんけど。
新聞で見た。
329 08/06/25(水) 00:26:43 rfDm1sAI0
>>312
C350のシートを見た限りだけど、あれはコストか重量の問題ではないかな。
シートバックが薄めのコクーンタイプだからモータースペースの確保が難しかった可能性もあるけどね。
どちらかといえば、金庫ダイヤル風のリフターアジャスタの操作性のほうが問題あり。
でもあれをみると逆にランバサポートもリフターもわざとアナログにしているのか?と思ってしまう。
高級車についているシートを流用して安くしたのかもしれない
日本語が変なんだけどうまく書けなくてごめんなさい
330 08/06/25(水) 01:04:23 Zhqq0N100
>>313,319,328
ID:cUj9M/XC0 さん
とりあえず句読点と単語順の整理と、数字は半角で。
331 08/06/25(水) 02:46:43 FpNO/m6f0
313の知障はいい加減消えて欲しい。
332 08/06/25(水) 02:59:10 6/4/NPSZ0
>>310
実際中国にった事ある?
今でも本国で引退した生産プラントを輸入してきて、
VWサンタナ(3AT)や80年代にデビューしたジェッタを新車で売ってるんですよ。
10年前のベンツの方が遥かに高性能ですよ。
333 08/06/25(水) 08:38:30 JDisLEAm0
高速道路でよく見かけるベンツの故障車、
渋滞して迷惑でつ。
334 08/06/25(水) 11:46:59 wqgqMlT70
新車から3年間は、便通が故障したら、ヤナセが日本全国どこでも無料で駆けつけてくれるらしいぞ
ただし、どれくらで待てば来てくれるのかは分からん
JAFのほうが確実で早そうじゃね
335 08/06/25(水) 20:47:10 5ytB8VjoO
>>334
それはヤナセじゃなくてメルセデスが契約した地域のレッカー屋です。で、一番近い正規代理店まで運ぶのです。
価格に多少なり上乗せされてますけどね。
336 08/06/25(水) 21:51:15 +Wlq5nNq0
>>334
オーナーなら誰でも知ってる(脳内以外は)
337 08/06/26(木) 00:43:24 PJlGi2R20
お暇ならおいでやす!
クレームの上手なやり方お教えします。
【カケヌケル】ドラMの返金講座・講釈1【クレーマー】
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214286271
338 08/06/26(木) 01:04:27 zX6S+s4n0
一時期新型Cクラス購入に かなり傾いてたんだが、試乗したり実車をみたりして
俺には、あまりしっくりこない車だという気がしてきた。
C200は最初から問題外だが、C250にしろC300にしろ、走りも快適性も国産中級車以下
だいいち、シートが固くて窮屈で腰を悪くしそうだ。
あと、前にも書いたが、手動レバー式ランバーサポートを発見してから、安物手抜き車という
印象が強まった。
外見は立派でも、手抜きをして安くあげてる大衆車なんだと つくづく思えてきた。(値段だけは、高級車並だが)
今回は国産中級車にして、新型Eクラスに期待して待とうかと思う
339 08/06/26(木) 01:19:15 zX6S+s4n0
あと、ヤナセのセールスにも少々腹が立ってきた。
まだ2週間くらいのつきあいなのに、妙に馴れ馴れしくて、
「もう、さんざん見たんだろうから、早く決めてくれ」みたいな感じで不快になってきた。
納車が2ヶ月待ちだから、今オーダーしないと9月の決算期に間に合わなくなるとか言うんだが
決算期になったって、そう何十万も値引きしてくれる訳でもないだろうに
俺が今ベンツを買わなければいけない必要性など全くないことを分かっていないようだ
挙げ句の果てには、
「今週の金曜日までに返事ください。店に来られないんだったら、家か職場まで出向きますよ」
とか言い出す始
これって、ほとんど押し売りじゃないの
340 08/06/26(木) 02:02:27 whqvkhpP0
>>338
典型的な国産車ユーザの評価ですね。
私はベンツ乗りではありませんが、某ドイツ車のシートも
最初の印象は窮屈で板のように堅いという物でした、
ところがこのクルマで東京~大阪、東京~秋田をノンストップで
走しましたがどこも痛くならず快適でした。
あと出来の良いシートだったらランバーサポートなんて必要ありません、
前述のクルマのシートにも付いていませんでした。
試乗(数分~数日)では多分ベンツの良さは判らないと思います、
逆に一度も試乗せず購入して数ヶ月乗ってみるとベンツの凄さが
判ると思います。
341 08/06/26(木) 02:08:01 Yixy5nr00
>>340
ヤナセ工作員、長乙
342 08/06/26(木) 02:27:34 mm3WySe8O
>>339
ヤナセのセールスは下手なんだよ。Cクラス本スレでも話題になってたけど、最近営業のやり方が変化した。
恐らく上層部からプレッシャーがかかってる。それまで『殿様商売』だったから、国産車ディーラーの
百戦錬磨の営業マンの足元にも及ばないのは当然だろうな。
>>340の言う通り、昔のベンツ下級車はランバーサポートなど不要というスタンスだったから、
そういう日本人好みの機能は国産との競争の為に取って付けたようなもの。昔のサニーにも着いてたし。
今のCは、落ちたと定評ある先代203のビッグMCみたいなものだから、手抜きして安くあげてるという
あんたの印象もあながち間違いではないよ。金に余裕があるなら、らしきが残る現行Eをお勧めする。
スタイルが好みかどうかは別にして、現行Cとは出来が違う。次のEがどうなるか待つのも楽しみだけどね。
343 08/06/26(木) 08:05:50 11tM1EAu0
ベンツのシートは認める。
ベンツの箱も認める。
つまり、駐車場で乗っている分には良い車って言うことだな!
344 08/06/26(木) 08:09:19 +Cj1mjZh0
>>343
買えない奴に認められるベンツw
で、メルセデスのボディーを認めるとか言っちゃってるド素人が
いるのはこちらですか?
345 08/06/26(木) 08:55:13 IgNr4hj90
400万くらいなら買ってもいい気になるが、600~800万出して買うレベルの車じゃないだろ
ドイツ本国なら、カローラに毛が生えたくらいの車なんだろうし
仲介業者がぼったくりすぎてないか
346 08/06/26(木) 09:19:21 EgDyqtoW0
関税だよバカ
347 08/06/26(木) 10:30:47 5vMZV4lR0
250万円でも高い。中古になるとじきマークX並になる。
348 08/06/26(木) 11:50:47 8TqHjTwm0
自動車って関税掛からないんじゃあ…
349 08/06/26(木) 12:09:41 0wADHLUL0
新型アボーンギャルの外見だけは気に入ってたんだけどな
綺麗でスタイルはいいけど、中卒で教養もなくプライドだけは
人一倍とかいう外人馬鹿女みたいだ
350 08/06/26(木) 12:15:30 uUqWSm8Z0
スタイルもパッと見はアルテッツァの拡大版にメッキ貼り付けたみたいなものだけど
351 08/06/26(木) 12:24:18 GBUMXQ1e0
>>338
騙されたと思っていちど買ってみんさいw
あなたが不満だと思っているポイントが、ことごとく気にならなくなり(というか問題に
ならなくなる)、もう国産中級車を買う気がなくなるから。
もしかしたらあと一回転して、国産を買いたくなるかもしれないけどね。
一度きりの人生、違う価値観も味わった方が深みが増すよ。
352 08/06/26(木) 12:26:08 0wADHLUL0
C250(新車本体価格約560万)を買って、3年後に下取りに出すとしたら
いくらくらいになりますか?
(走距離3万キロ、修理・事故なしと仮定)
353 08/06/26(木) 12:26:50 GBUMXQ1e0
>>339
それはご愁傷さま。そういうセールスからは買うのはやめた方がいいよ。
後々、もっと不愉快な想いをすることになるから。
いま買うとこれだけ安くはなるが、買う買わないはお客様の自由。
そういう情報だけをさらっと提供してくれるのがいいセールス。
押し売りや、買う時期をせかすのは二流以下だね。
あなたが住んでいる地域で、他のディーラーはないの?
シュテルンとか、地元資本のお店でベンツ扱っているところはないのだろうか?
354 08/06/26(木) 12:30:50 GBUMXQ1e0
>>342
うちのヤナセ・セールスはすごくいい感じだよ。
やっぱり金持ち相手だと、客自体が商売をやっていたり、ある意味百戦錬磨というか
魑魅魍魎?というか。だから、ちょっとやそっとのセールス・テクニックだと
見破られてしまうし、そういう小手先のテクニックを使われるのはうざく思われる。
だから、高額商品を売るセールスってのは誠実さが大事。必要な情報だけ与え
余計な会話はしない。誠実にやるべきことを粛々とやる。そしていざ客が困っていたら
最大限の力でサポートする。
それが出来ないのなら、そのセールスはいい成績を上げられないだろうし、結局、
仕事自体も長続きしないと思います。
ところで、ヤナセのセールスって怖い人たちも相手にしなきゃならないから
別の意味で百戦錬磨だったりしないのかな?
そういう客には渉外部みたいなのがあたるのだろうか?
表向きにはそういうひとたちには売らないとなっているが。
355 08/06/26(木) 12:32:50 4sPpQUS50
>>351
>もう国産中級車を買う気がなくなるから。
どのあたりの車のこと?
マークXあたり?
クラウンレベルとは全く勝負になってませんが
356 08/06/26(木) 12:40:06 GBUMXQ1e0
>>355
クラウンはいいクルマだね。クラウンとなら俺も迷う。
でも、クラウンという存在自体が買う気が起こらないので・・・
自分が想定したのは、スカイラインとかティアナとか、そのあたりなのだが。
具体的にはクルマ自体がすごく良くできていたとしても、安全性の点で
手抜きが見られるから。
例;ESC(ESP、VDCなど)の採用が上級グレードだけに限られる。
https://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=205
リアシート中央席の3点式ベルトやヘッドレストを採用していないグレードがあったり
シートベルトバックルが自立式じゃなかったりする。
(ティアナはそのあたりを今回、セールスポイントにしているが、それはメルセデス初め
欧州車ならとっくの昔にやっていたこと)
https://www.hobidas.com/auto/carnews/article/84809.html
でもそのティアナも、下位グレードは未だに固定式ヘッドレストだし、リア中央席には
ヘッドレストが付かない。
357 08/06/26(木) 12:42:59 GBUMXQ1e0
これも貼っておこう。前回はこれ貼って荒れたが・・・
「クラウンアスリート3.5のライバルはこれ」
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018701.html
358 08/06/26(木) 12:56:23 hEtMXm3e0
たかがDセグのCで後席云々って何考えてるの?
このクラスで後席なんて荷物置き場程度にしか使えないだろjk
人を乗せる事を前提にしたらDセグは候補にあがらないだろ。
359 08/06/26(木) 12:58:14 ENBAld8Q0
今のってるのが、アリスト(最終型、直6三千cc非ターボエンジン)なんだが
Cクラスに試乗してみても、今の車よりいいところは一つも見つからなかった。
エンジン性能、静粛性、乗り心地、シート、ナビ、オーディオ、操作性とも、
アリストより勝ってるとは思えなかった。
360 08/06/26(木) 13:05:35 ENBAld8Q0
ただ、その前に乗ってた、H9年式のクレスタよりはCクラスのほうが
装備も、乗り心地も多少良かった。
値段は倍以上違うが・・・・・
361 08/06/26(木) 13:11:08 hEtMXm3e0
アスの3,5ですか。
Cがライバルですか。
ソースはCGですか。
これはこれは(笑
362 08/06/26(木) 13:13:12 fNYKHs6z0
一つ気になることがあるんだが
新型Cクラス買った人が前に乗ってた車は何が多い?
旧型Cクラス?
クラウン(ゼロクラ以降)以上に乗ってた人がCクラスに乗ったら
欲求不満で氏んでしまわないかと心配なんだがw
363 08/06/26(木) 13:31:41 GBUMXQ1e0
「そうは言っても、530iはアスリートより200万円以上も高いじゃない!」という人は、価格重視
でこんなモデルに目を向ける可能性もアリ。「メルセデス・ベンツC250エレガンス」のお値段は
568万円。これだと、クラウンの「3.5アスリートGパッケージ」の567万円と殆ど同価格になる。
「でも、ボディはずっと小さいし、最高出力に至っては100ps以上ものマイナス」と、そんなこ
とを考える人は、クラウンへと向かうべし。一方、「クラウンが買えるならメルセデスも余裕な
んだ」と、そんな人にこそ知っておいてもらいたいのは、Cクラスの走りの圧倒的な質感の高さ。
“アジリティ=敏捷性”をテーマに開発された新型Cクラスの走りは、そのハンドリング性能と快
適性の妥協点が世にあるセダンの中でも間違いなくトップクラス。その上、比較的コンパクト
なボディサイズのため自らの手足のごとく扱えるイージーオペレート感覚に、遥かにサイズの
大きな上級セダンを彷彿とさせる高級車然とした快適性を同居させることにも成功している。
そんな感覚にひとたび慣れ親しんでしまえば、クラウンサイズのクルマを1人や2人乗りで転が
すことの我が理不尽さにきっと気が付くはず。「究極のクラウンキラー」とも言えるのが、Cクラスなのである。
364 08/06/26(木) 13:37:52 +zunHlfD0
アジリティとか言うのは、本国だけにしか売ってない
C350買わなきゃ付いてこない
日本で売ってるCクラスのやつは、うわべだけの偽物
365 08/06/26(木) 13:39:13 GBUMXQ1e0
でも、まあ皆さんの反論はこれまで何度も繰り返されてきたことで・・・
国産車に乗っている人たちは、後席の安全装備が貧弱なのがスタンダードになっているから
それ以上の装備を不要に感じるのかもしれないけど、一旦、後席の安全装備が各メーカーで
充実されていったら、それ以下のものを認めたくなくなると思うよ。
特に道交法の正で、後席シートベルトが義務化されたから、各メーカーともリア中央席の
3点式ベルト&ヘッドレストはこれから見事に標準化されていくと思うし、自立式バックルも
当然のように採用されていくとおもう。
ところで>>338の
外見は立派でも、手抜きをして安くあげてる大衆車なんだと つくづく思えてきた。(値段だけは、高級車並だが)
って部分だが、別に外観にだけコストをさいているわけではなく、むしろ目に見えない部分に
コストをさいているというのが近い。例えばフリクションの少ないザックス製のダンパーとかな。
クラウンは、日立製のダンパーが優秀なのに、調達面でカヤバからしか調達できず
日立の性能と同等のダンパーをつくれとカヤバに要求したとか。
(クラウンの最下位グレードには日立製のダンパー採用)
その事情はこのあたり・・・
https://corism.221616.com/articles/0000078288
https://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20080312A/index2.html
https://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20080612A/index2.html
366 08/06/26(木) 13:40:59 GBUMXQ1e0
>>364
アドバンスド・アジリティ~ と ただの アジリティ~ の違いは電子制御か機械式かの差。
どちらも標準装備。ちなみにアドバンスド~のほうは近い将来C300に標準装備で、C250とC200
のAVにオプション化。(パッケージオプション) 値段は18万円アップだそうです。
同時にセダンにもリアカメラがつくのは既出。
367 08/06/26(木) 13:41:56 5vMZV4lR0
Cの外見はますますトヨタマークⅡ化してるんだがw
368 08/06/26(木) 13:52:33 h55FpspX0
ここでCクラスにいちゃもんつけている奴には、何を言っても無駄。
スルーが吉。
369 08/06/26(木) 14:58:45 hEtMXm3e0
いい車に乗ってたらそんなに必死にならずに済んだのにね。
370 08/06/26(木) 17:02:22 czXkLq960
ID:zX6S+s4n0はヨタ工作員だろw
371 08/06/26(木) 18:07:47 GBUMXQ1e0
>>369
俺自身はW202 ( C ) → W211 ( E ) → W221 ( S ) と乗り継いできていて、W204乗りじゃないのよ。
ちょっと(同時所有の)VW Golf 代替で乗り換えたいなと思っていて。
Cクラス、いいと思うがな。Eクラスを待つまでもないと。このサイズがいいんだよ。
372 08/06/26(木) 18:57:36 36g/IZG10
クラウンからCに乗り換えたとたんにモテるようになる。
その逆はアリエナイ~のが事実。
373 08/06/26(木) 19:38:55 FtiZxap/0
>>339
ヤナセの営業は押し売り商法が一般化しているようだね
最近よく聞く話だよ
374 08/06/26(木) 19:53:15 5RcR1FRh0
今日、新型クラウンアスリートに試乗してみた。
2.5Lエンジンだったが、走りもエンジンレスポンスも、快適性もC300より遙かに上
これがC300の半額くらいで買えるんだから、C300買うのが馬鹿らしくなってきた
C250、C300は納車まで2ヶ月待ちだと言われたんで契約のばして、他も検討してたんだが
あわててヤナセと契約しなくて正解だった。
もし納車1ヶ月以内だったら、勢いでC250あたりを注してたな
375 08/06/26(木) 19:56:07 AFjQ0UBj0
>>374
それは営業同乗の元での試乗?
ロイヤルは乗らんかったのか?
376 08/06/26(木) 20:01:49 HaS+/DF1O
>>372
その通り。
女に相手にされない車オタクにはわからないだろうけど。
BMW3シリーズが売れてるのは女受けが良いから。
新しいCクラスはそれに負けない価値がある。
皆さん車雑誌だけじゃなくファッション誌も読むべきですね。
377 08/06/26(木) 20:11:08 D2BhgxXo0
もとはと言えば、期待していたクラウンハイブリッドが試乗してみて酷い車だったんで、
トヨタ不信になって、2ヶ月近く買う車を検討してるところ。
Cクラスも一時は良い車に見えてたんで買う気になりかけてた時期があったんだが、
今の俺にはCクラスよりクラウンとかレクサスのほうが合ってると思えてきた。
>>375
営業マンは同乗しないで一人で走ってきたが、夕方の一般道なんで
あまりスピードは出せなかった
クラウンロイヤルは前に試しに試乗したことがあるが、爺臭いロイヤルは
最初から問題外
378 08/06/26(木) 20:12:08 5vMZV4lR0
×Eクラスを待つまでもない
○Eクラスは買えません
379 08/06/26(木) 20:14:42 AFjQ0UBj0
ハイブリッドはアスリートよりも性能は上だと思ってたんだけどな。
380 08/06/26(木) 20:21:06 LTL7Giv3O
新型クラウンはデザインがクソ。ゼロクラの方がカッコいい
381 08/06/26(木) 20:26:03 WkJvO9TT0
新型Cクラスは性能が糞。マークXのほうが高性能
382 08/06/26(木) 20:55:14 C9BllHJpO
>>381
性能って何をもって高性能なの?具体的に教えてください。
383 08/06/26(木) 21:02:46 5vMZV4lR0
マークXのほうが良いデザインだ。新型Cはふた昔前のマークⅡそのものw
384 08/06/26(木) 21:04:25 s1E3lHsS0
私が、若い頃は、憧れの車があった。セリカ、スカイライン、ギャラン、
ところが、今は、私が金持ちになったのか、憧れの車がなくなったのか?
昔のスカイラインと言えば、今のLS以上の存在だったのにね。
そんなこんなで、今回は、新型C買いました。
385 08/06/26(木) 21:08:41 a2Gnotx+O
>>377
いろいろ話を聞いていると、あなたにはメルセデスは合わないと思う。
いつも内外装の組み合わせやオプションの関係で本国発注になり、5ヶ月位待ってる。
待つのもそれはそれで楽しい。
納期で気持ちが揺らぐ程度なら、納車された後でも国産との差でいろいろと
悩むと思う。
アスリートがあなたには似合っている。
386 08/06/26(木) 21:17:47 s1E3lHsS0
そうだ、そうだ。私は、好きな車しか買わない。買った車は、これまでも
ずーと好きで、乗ってきた。悪いところかどうか知らないが、嫌いなら
買わなくていい。多分、新型Cもあなたが嫌いだ。
新型Cは、優雅に華やかに、乗る車。眉間に皴よせている人は、ご遠慮
頂きたいね。
387 08/06/26(木) 21:26:27 FtiZxap/0
個人的にクラウン自体は先代のゼロクラウンの方が良かったかな?
とりあえずハイブリットのクリアテール見ただけでも
トヨタのセンスは、、、、、、。
388 08/06/26(木) 21:26:35 T54LGm/G0
>>382
自分の股間に手をあてて、よく考えてみなさい
389 08/06/26(木) 21:30:41 AFjQ0UBj0
>>382
性能ってのは、燃費、加速、ブレーキ、回頭性、グリップ力、とまぁこのあたりになるだろ。
一般人にも分かりやすく受けがいいのは加速、燃費だろ。
390 08/06/26(木) 21:33:23 Es4mmDSL0
>>385
確かに俺にはCクラスは似合わない
SクラスとかCLSクラスが似合ってると思うんだが、今は買えない
だからCクラスで妥協しようかと思ってみたけど、駄目だった。
少したって余裕ができたら、またメルセデスも考えてみるかもしれない
391 08/06/26(木) 21:38:38 FtiZxap/0
>>389
そこまで判っててマークXとは
392 08/06/26(木) 21:40:05 5vMZV4lR0
CはそのマークXと何ら変わらん。価格以外はw
393 08/06/26(木) 21:45:41 /+CmYeo20
>>376
ベンツCクラスとか、BMW320iとか、女にもてたいから乗るの?
車で釣られる馬鹿女なんて、いざ車に乗ったら
「あら、あたしのフィットのほうが、乗り心地いいわ」とか
「パパのマークⅡのほうが速いわ」
とか言い出すんじゃね
394 08/06/26(木) 21:46:08 s1E3lHsS0
長の薦め。もっと、色々説明したら。クラウンの他に好きな車とか。
395 08/06/26(木) 22:08:10 GBUMXQ1e0
>>374をよく読んでみると、まだアスリートを契約したわけでもないんだな。
で、アスリートは○だが、ロイヤルは×だと。理由はロイヤルがおっさんくさいと。
>>374の好みはアスリートとロイヤルの間のかなりのピンポイントで揺らいでいると。
そういう人がCクラスを見ると、たとえばアバンギャルドなら○だが、エレガンスはおっさんくさい
から×とか、そういうことを言うのだろうか?
そもそもクラウンがOKな時点で、Cクラスって候補に入らないと思うし・・・
こういう人に考えを180度変えてもらうために、プレミアムコンパクトとして登場した
プジョー308あたりを試乗させてみると面白そうだが。
ダッシュボードにまで革張りの仕様がある308に対し、クラウン好きな>>374は
どういう感想をもつのだろうか?
ハッチバックなのに全幅が1820mmもあるけど、排気量は1600cc+ターボだし
ATは4速だし、でも赤の革張りシートでダッシュやドアトリムまで革が張ってある。
そんなクルマなんか、候補にも入らないんだろうな。
ましてやマークX買うような人には目にも入らないんだろう・・・
「3シリーズ、Cクラスなんか古いでしょ?」by 小沢コージ
https://www.carview.co.jp/road_impression/2008/peugeot_308/04.asp
396 08/06/26(木) 22:10:00 bxQT4Zxg0
もし、この車が20年くらい前に同じ性能(HDDナビは無理かもしれん)で売り出されたら
1000万出しても買う香具師がいたかもしれない
「今は平成元年だ!」 と呟きながら乗ると幸せな気分になれるぞ、きっと
397 08/06/26(木) 22:10:12 Y1GcG2Fz0
ユーロ2008優勝したら
「優勝記念特別価格セール」是非、やって欲しい
398 08/06/26(木) 22:21:51 z66c47JSO
試乗してきたよ
内装なんかちゃちい
ボンネットの横から見たときの隙間がいまいち
アバンギャルドのでっかいマークがカスタマイズでつけてるみたいで安っぽくてかっこわるい
ということで購入意欲が下がってしまいました
車幅の問題さえなければA4の方がいいなぁ
399 08/06/26(木) 22:22:04 N293j5h60
>>395
>そういう人がCクラスを見ると、たとえばアバンギャルドなら○だが、エレガンスはおっさんくさい
から×とか、そういうことを言うのだろうか?
大当たりw
エレガンス=クラウンロイヤル
アバンギャルド=クラウンアスリート
みたいな感じでCクラスみたから。でも中身はクラウンとは比較の対象にならなかった。
Eクラスも考えたんだが、中途半端だし、あと2年くらいでフルモデルチェンジするらしいからやめた。
BMW3シリーズは最初から眼中になかったし、5シリーズは高いしスタイルが気に入らないからやめた。
そして、振り出しのクラウンに戻った。あと悩むとしたらレクサスGSあたりだな。
400 08/06/26(木) 22:22:46 N293j5h60
>>398
仲間w
401 08/06/26(木) 22:26:53 AFjQ0UBj0
>>398
何に乗ってきたんだ?
営業は同乗してた?
402 08/06/26(木) 22:29:11 GBUMXQ1e0
>>399
じゃ、最後のごり押しで、VWのPassat V6 4MOTIONとかも試乗してみれば?w
たったの450万円で、革シート、3.2L V6、4WDがもれなく付いてきます。
しかも今流のDSGだぜw
https://www.volkswagen.co.jp/cars/passat/lineup_V64.html
403 08/06/26(木) 22:32:31 h55FpspX0
人それぞれ趣味や価値観が違うんだから、Cクラスより、マークXやクラウン
がいい!というならそれはそれでいいと思う。
だからといって、マークXやクラウンよりCクラスを選んでいる人に対してとやかく
言うのを見ると、人間がちっちゃいな~わざわざここに来てそんなこと言うより
黙って乗ってればいいのに...と思う。
W204乗りで、マークXやクラウンなど他の車のスレで、なんでそんな車に乗ってるんだ
って言っている人はいるのかな?
404 08/06/26(木) 22:37:29 C9BllHJpO
クラウンなりマークXなりそれなりにいい車だと思うがCクラスと比較する対象じゃないと思うけどなあ。
ヨーロッパの車は日本車には無い物を持ってるし、日本車にはヨーロッパ車に無いものを持っている。
しかしメルセデスもマークX、クラウンクラスと比較されるまでになったって事だな。
私は202乗りだが204は買わない。211も買わない。
201、124時代のメルセデスを今、新車で製造して欲しいもんだ。
405 08/06/26(木) 22:39:57 GBUMXQ1e0
>>403
たぶん一人もいないと思う。
俺もクラウンはとてもいいクルマだということは認めつつも、ステアリングの真ん中に
あの王冠マークが付いているだけで買いたくないもんな~。
いいクルマであるということと、買いたくなるクルマって別物だから。
その人の価値観にもよるし、住んでいる場所や、社会的状況にもよる。
地方でベンツっていうとある種の特別感があるかもしれないが、
東京都港区では、ベンツがカローラの6倍も売れているんだしw
港区ではメルセデス自体が制服みたいな役割を果たしているしな。
https://book.asahi.com/business/TKY200805130221.html
406 08/06/26(木) 22:40:22 z66c47JSO
>>401
C200 コンプレッサ
セールスは同乗でした。会社まで来てもらって自宅まで試乗してきました
買うなら黒のエレガンスかなぁ
とにかく横の隙間が…試乗車が白だったので余計に気になってしまいました
407 08/06/26(木) 22:42:27 GBUMXQ1e0
>>404
俺もW202乗ってた頃、その当時のクラウンはトヨタの悪いところを全て併せ持ったような
クルマで選択肢にも入らなかったけど・・・
現行のクラウンは例の良型カヤバ製ダンパーの採用など、なかなかいいクルマになっている。
日本で乗る分には、大多数の人がこっちを買った方が幸せになれそう。
逆に言うと、こだわりを持った人にはやはりCクラスではならないポイントが沢山あるんだろうし。
個人的にはC200Kあたりに乗っていると頭良さそうにみえるんだけどね。燃費もいいらしいし。
408 08/06/26(木) 22:45:05 727w9sRA0
>>404
>ヨーロッパの車は日本車には無い物を持ってる
確かに
壊れやすいエンジン・電気系統とか、左ハンドルに合わせた使いづらいスイッチ類配置とか
一昔前のHDDナビとか
時代錯誤の白人優越主義毛唐でなけりゃ、こんなのとても恥ずかしくて売れませんね
409 08/06/26(木) 22:52:49 GBUMXQ1e0
>>408
HDDナビって、Cクラスのは三菱電機が担当、Sクラスのはパナソニックが担当w
Sクラスのは新型Fクラス相当なのを先取りして採用してたりします。トリビアでしたw
https://response.jp/issue/2008/0516/article109332_1.html
410 08/06/26(木) 22:57:49 AFjQ0UBj0
確かにスイッチがゴチャゴチャしてて使いづらいね。
3尻もそうだけど、たとえばドア開閉スイッチはなんであんなに遠いところにあるんだ?
411 08/06/26(木) 22:59:16 GBUMXQ1e0
ちなみにCクラスのナビは、交差点までの距離、方向を示す矢印、そして交差点名が漢字で
メーターパネル内のマルチファンクションディスプレイに表示されます。
ナビの操作は音声認識でも可。確かにダイヤル入力はちょっとめんどくさいが、
性能自体は特に市販品に劣るわけではなし。VICSも付けられるし、ETCも連動する。
独自データによる渋滞迂回とか、通信モジュールによる自動地図更新などは
さすがに出来ないが・・・
クラウンみたいに、カーブや高速の料金所過ぎたところで自動的にATがシフトダウン
したり、止まれの標識の前で減速しないとウォーニングが出たりとか、そんな
(余計な?)お節介まではしてくれないけどねw
412 08/06/26(木) 23:06:03 FtiZxap/0
レクサスの真のライバルはクラウンだよな
413 08/06/26(木) 23:07:01 Sgtpvywm0
ドイツあたりじゃ、走行中も駐車中もドアロックかけないと聞いたことがある。
緊急時に移動しやすいようにするためらしいけど
ドイツには泥棒が少ないのかね
日本じゃ、駐車中は当然、走行中もドアロック。
国産車じゃロックし忘れても、車が勝手にロックしてくれる。
ベンツCクラスのドアロックなんて、日本で何十年も前に廃止になった
窓枠についてる、施錠・解錠が外から丸見えなやつ
これじゃあ、日本の泥棒に車上荒らししてくれと言ってるようなもんだろ
414 08/06/26(木) 23:10:40 GBUMXQ1e0
ていうか、今のCクラスには普通に車速感応ドアロックがついてますが・・・
ちなみにリモコンキーで解錠しても、一定時間ドアを開けないと自動的にドアロックしてくれる
ロジックもついてます。
さらにリモコンキーで施錠すると、その後一切内側からロックを開けることが出来ない
自動放置プレーモードも装備w
なぜならガラスを割られてクルマに入ろうとしても、外側からロックを操作できなくして
犯人がクルマの中に入ることを防ぐようになっているのです。
415 08/06/26(木) 23:15:41 Sgtpvywm0
割った窓から車内に入ればOK
ただし綺麗に割らないと破片で怪我するという罠
416 08/06/27(金) 02:07:47 8eONVrUQ0
>>414
へえ、そうなんだ。でも、それがいいのか悪いのか。
ドアロックしてなければ、車上荒らしにガラス割られる心配がないからその方がいいような気もする。
車内に貴重品を置かないのは当たり前として、1000円くらい置いとけば、被害は1000円のみ。
しかしガラス割られたら10万くらいかかるし寒い冬とか雨の時は悲惨だ。
417 08/06/27(金) 07:12:06 gClyoZGqO
>>413
ドイツ車はほぼ全部窓枠の所にドアロックが付いている。これは事故にあった時に外から救出するさいにすぐロックを解除出来るよう
に、救助する人がロックを探さなくて良いようにそうなってます。
自動ロックだが昔はロックしなくても事故で開いてしまう事はなかったから自動ロックはなかった。しかし現在は信号等で停車中に強
盗がドアを開けてくる事件が多発したから自動ロックが標準になった。
国産からの移組が多いからこういう事もわからないんだよなぁ。
メルセデスとしては成功だろうな。
418 08/06/27(金) 07:34:43 DrBpL6cnO
だが一旦ロックノブを押し込むと、手では引き出せないのだが。
内側のドアノブを2回引いてロック解除じゃなかったっけ?
419 08/06/27(金) 08:30:21 gClyoZGqO
>>418
そうなんだよね。オペルなんかは今もロックしても手で引き出せるようになってるけどメルセデスはドアノブを引けば解除される。
強い衝撃が加わると自動解除されるけどね。
自動ロックは犯罪対策でしかない。
420 08/06/27(金) 09:49:49 TK6DgdjE0
煽りで言っているのではなく、マジで心底からクラウンに心地良さを感じるようになったら
他の車は全部カスに思えるだろう。まあ、そう思う人は40代ぐらいからだろうか?
フワフワで酔うとかステア手応えが無いとか言ってる人は先入観から抜けきっていないだけ。
少なくとも国内の法定速度ペースで不安を感じることはないし、違和感があるとしたら
それはメーカーや車種での「個性」のレベルにであって、それに引換え、あのNVHの無さは異常だ。
電気仕掛けは好き嫌いあるだろうが、あって邪魔になるものでもない。
内装の質感や趣味の感じ方は人それぞれだけどね。
とにかく、この方向性でクラウン以上の車は世界中を探しても無い。
421 08/06/27(金) 10:24:38 2/Kli6BA0
このスレで誰もクラウンが悪いクルマとは言ってないと思うが。
同様にCクラスも波長があった人にとってはいいクルマ。
422 08/06/27(金) 10:29:13 2/Kli6BA0
ていうか、>>420には>>403が答えてるな。
423 08/06/27(金) 10:45:36 gClyoZGqO
>>420
法定速度で走って不安を感じる車って今どきあるの?
日本車ってまだそんなレベル?
良い事ではないが高速道路を150以上で走り続けてみるとベンツやドイツ車の良さがわかるんじゃないかなぁ。
逆に法定速度を守って走ってる人は余りベンツなどに興味を持たないと思います。
424 08/06/27(金) 11:33:28 iOTRQthC0
ここ15年間、
社用車:トヨタクラウン ロイヤルサルーン、
プライベート:メルセデスS、E、CLS、SL、
そんなオレが来ましたよ。
確かに今回のクラウンは相当出来が良いと思います。
ゼロクラウンと呼ばれた先代に比べて
よく足も動くし格段にフラット走になった。
ここからは主観なんで、ハナクソでもほじりながら読んで下さい。
感覚的な表現で申し訳ないけど、
ベンツに乗ると『中身ぎっしり具だくさん』な感じを受ける。
この感覚は同じドイツ車でも、BMWでは感じられませんでした。
かたやクラウンは何もかもが圧倒的にスムースなんだけど、
『スカスカ』感が付きまとう・・・
みんなも試しに、クラウンのステアリングを持って
上下にチカラを加えてみて下さい。
なんかグンニャリとしなりますから。
数値的にじゃなくて、人間が感じる剛性感(あくまで剛性『感』)が
足りていないんでしょう。
ただ工業製品として見れば、製造品質やアメニティやコスパの面で
クラウンの方が優れているのは確かでしょう。
反対に単なる工業製品としてではなく乗り物としてみれば、
まだメルセデスベンツに一日の長があるように感じます。
上の方の人も書いている通り、互いに貶めあう事なく、
人それぞれ好きな方を選んだらいいと思いますよ。
425 08/06/27(金) 11:33:35 qkkjy7Qf0
つうかマジでクラウンを買うなんて有り得ないw
426 08/06/27(金) 11:45:53 DrBpL6cnO
>>424
いいこと言った!
>>425
そしてだいなしになった…
427 08/06/27(金) 12:08:49 lilDm04o0
>>424は非常にいいことを書いている。
でも>>425みたいな「おれのミニ四駆最強」レスもほどほどにあったほうが楽しい。
428 08/06/27(金) 12:09:24 TK6DgdjE0
>>424
その感じ分る。
うちの嫁さんは「車なんて動けばいい、自転車より楽に遠出ができる」程度にしか思ってないけど
ベンツCがお気に入りで2代13年乗っている。
「運転しやすい」そうで、ABを踏んだだけ進む、止まる、ハンドルを切っただけ曲がる、
そういう感覚が自分にぴったりと合うとのこと。
俺はE36を12年乗って、最近はクラウンだけど、たまに運転すると句ばかり言っていた(る)。
まあ、単なる「慣れ」かもしれんが、ベンツ恐るべしといったところだね。
429 08/06/27(金) 12:17:17 TK6DgdjE0
あと、
「高速道路での長距離移動はベンツが優れている」という意見を聞くが
俺は、片道200km程度だがクラウンの方が楽ちん。
俺のドイツ車保有歴がCクラスや3シリーズしかないので、Eや5ならまた違うかもしれないが。
むしろ近所のちょい乗りで、四隅の見切りや車輌感覚の良さや人車一体感から
ベンツの方が運転しやすい。
430 08/06/27(金) 13:59:00 q9YiLXo/0
高速走ってもクラウンは燃費良いな!
ベンツは同じ排気量だったら二割以上悪い。
431 08/06/27(金) 14:56:52 8eONVrUQ0
424とか428のような良レスはホント、参考になるなぁ。
かたや、425みたいな低レベルなガキとか、例の「最高峰のデザイン」とか書くガキは消えて欲しい。
評論家の意見でも、高速を走るならクラウンの方が快適、と書いてあるね。
一方ベンツCは、ステアリングのリニア感が素晴らしいと書いてる。428が書いてるけど。
自分の思い通りに動かせるベンツ、快適なクラウンってことでいいんじゃない。
432 08/06/27(金) 15:03:26 S0tOxsMq0
「今は平成元年なんだ!」
と自分に言い聞かせながらw乗ってれば、結構いい車なんだけどね
現行Cクラス
433 08/06/27(金) 16:34:19 iNJNjRRg0
『快適』って人それぞれだからね。
434 08/06/27(金) 16:44:27 z5YqGQEn0
まぁ全幅を除いてはプレミオ・クラスのサイズで、最小回転半径が5.1mで・・・
乗り味は、このサイズにしてはかなり重厚。
そんなクルマはありそうでない。だから、ドイツ車だから高速じゃないと・・・ではなく
むしろ、街中で、狭い路地裏でもすいすい入っていけるプレミアム・セダン。
ベンツなのに、どこでも入っていける。
そういう安心感がCクラスにはあるね。
乗り心地も硬めだが、決して安っぽくないし。
ちなみにクラウンは先代で劇的に進化、今期のクラウンwは(清水和夫が乗らない限り)
もはや5シリーズやEクラスと走りでは肩を並べているように思う。
お好きな方は、心おきなくどうぞ。
435 08/06/27(金) 17:12:55 kde9zZv/0
Cクラス乗りをいじめるなw
見てると今にも三途の川からお迎えが来そうなよぼよぼ爺婆が限りなく100%に近い割合で乗ってる。
Cクラスなんてガチでカローラとどんぐりの背比べレベルでしかないのは分かる奴には分かってるんだ。
この世とのオサラバももうすぐ、どいういう意図で乗ってるのかは知らんが、生暖かい目で耳糞の掃除でもしながら見守っていようじ
ゃないかw
436 08/06/27(金) 17:32:20 n+MfSuLv0
普通の人から見た感想(かっこよさ、高そう)
R129後期>R107>永遠に越えられない壁>>>>>前期ひょうたんR230
437 08/06/27(金) 19:33:54 jyLM2A4Z0
Cクラスて、イオンの駐車場でistに挟まれると、埋没しちゃう。小さいので存在に気づかれない。
ま、istのケツがムダにデカ過ぎんだがw
438 08/06/27(金) 20:13:26 i/s1RiSa0
https://www.wingauto.co.jp/book/pic/74-09.jpg
てうかCはCLCも黒かっこよい。銀はいまいち
439 08/06/27(金) 20:37:50 gQdsRck0O
よくこんな車に金出せるなとか、カローラとかわらんとかいう奴がいるが、Cオーナーにとって、この金額を払うことは、君達貧乏人
がカローラの金額を出すのとイコールなのだよ。
だから別に高い買い物だとは思わない。
まぁ中には無理してる人もいるみたいだけど
440 08/06/27(金) 22:00:41 wzhUf8Us0
ナショナルトレジャー2に新型C出てた。クラウン出ていない。
日本人だけの感覚でないみたい。新型Cが、カッコいいと言うのは、
世界共通認識らしい。
441 08/06/27(金) 22:03:43 lilDm04o0
ジェイソンボーンは旧ミニで爆走してたぞ?
442 08/06/27(金) 22:04:32 wzhUf8Us0
クラウンで、爆走して無いだろ。
443 08/06/27(金) 22:08:33 KJD44+2U0
いくら格好良くても、中味がこれじゃ・・・・・
新型Eクラスが、格好良くて良心的な値段で発売されるのを
期待します
444 08/06/27(金) 22:09:42 wzhUf8Us0
君達の話は、オープンカーに屋根が無いと怒っているようなものだ。
445 08/06/27(金) 22:15:35 n+MfSuLv0
普通の人から見た感想(かっこよさ、高そう)
R129後期>R107>永遠に越えられない壁>>>>>前期ひょうたんR230
446 08/06/27(金) 22:17:30 gT/lSsru0
オープンカーだって、雨が降ればトップカバーつけるでしょ
そのトップカバーも付いてないオープンカーみたいなのが
新型Cクラス
447 08/06/27(金) 22:22:07 kde9zZv/0
この車っていつ出たんだ?
新型というにはもう歳を取り過ぎだろ。
乗ってる当人も恐縮だろ。
448 08/06/27(金) 22:23:07 zBl0aSed0
カタログ見たての一ヶ月前は新型Cクラス、アバンギャルドのスタイルに惹かれて
買う気満々だったんだが、ヤナセで実車に試乗して失望した。
今じゃ、全く買う気起きない。
あとは、しつこいヤナセのセールスを、どうやって追い払うかだw
449 08/06/27(金) 22:35:24 wzhUf8Us0
私は、クラウンのゼザインが嫌いで、一度も乗ったことが無い。
これからも乗ることはない。
450 08/06/27(金) 22:53:37 pgFKoV180
新型クラウンアスリートの内装は渋くて格好いいよ
ロイヤル系の本木目調パネルは嫌いだが、アスリートの黒木目調パネルは
悪くない
ナビだって最新式に近いタッチパネル式だし
Cクラスの内装はカローラみたい
ナビは変なダイヤルいじって操作するみたいだけど、慣れても使いづらいね
おまけにETCのセットアップ料金が4万超とか、ありえない設定だし
Cクラスアバンギャルドのスタイルで、内装がクラウンとかいう車はできないかな
451 08/06/27(金) 23:18:05 lilDm04o0
クラウンもいい車と思うけどあの妙な王冠がねえ…
452 08/06/27(金) 23:32:25 bsCTW0jH0
ベンツの三つ星のマネしたんじゃね
王冠は後で剥がしてリサイクルに出しなさい
453 08/06/28(土) 00:24:51 jVHCFEFq0
>>439
Cオーナーてw 貧乏人だろ。 金持ちはE以上を好んで買う。少なくともCは奥様やお嬢様向け。
男でオーナー面してハンドル握ってたら、悲しい。
454 08/06/28(土) 02:09:47 30vNqRdLO
新しいCクラスはリッチな30代向けの車。
貧乏人は中古でEを買う。
ターゲットになる30代で世帯収入1200~1300万なんて今の日本にどんだけいるかって話だよ。
ここの30代の住人の99%は年収500万がいいとこだろw
455 08/06/28(土) 02:31:25 7kLSBB4B0
>>453
出た! ベンツはEから厨w
まあ2ちゃんでは、S550未満のグレードはなんらかの理由でバカにされる運命にあるからな。
AMGもばかにされにくい。Eクラスも350以上はなんかバカにされにくいらしい。
CクラスはCクラスってだけで、たとえ300でもバカにされる。
でも、なんだかおかしいね。メーカーの策略にまんまと乗せられてるだけやんw
結局、2ちゃんでバカにされたくなければ、ベントレーとかロールスとか、ベンツより
上のブランド買って、天上界に上り詰めないとだめっぽいよw
あとは、そんなこと気にせずに、しれっとC200Kとかに乗るかだな。
なんて平和な日々なんだ・・・
456 08/06/28(土) 02:41:41 b464zPQA0
外観がCで内装がクラウンとかLSっていうのがあればいいな。
ちなみに俺はSクラスを余裕で買えるけど、大きすぎるからCを買おうかと思ってる。
SクラスとかLSとか、日本で売ることをまるで考えてないだろ。
>>454
東大、早慶出で一流企業勤務なら1000万くらいくよ。ただ、そのレベルが車板にはほとんどいないんだけど。w
ちなみに俺はそのレベル。
457 08/06/28(土) 02:47:45 7kLSBB4B0
クラウンの内装はいまだに木目調だからな~。
リアルウッドのCクラスのほうがまだいい。
レクサスはISからすべて本木目だね。
ちなみにマダムホーという人は「アジア人には大きすぎるから、Sクラスは滑稽。Eクラスが丁度いい。
が、そのブランドのボトムライン(メルセデスならAやB)は見栄はりだと思われるので
避けた方がいい」とか。
https://www.d21.co.jp/modules/shop/product_info.php?products_id=53
余計なお世話だといいたい。Sクラスに合理性なんか求める必要なし。
1000万円以上のクルマには、「なんでそんなクルマ買う必要あるの?」という
ばかばかしさをあえて超越するところに意味があるんだからねw
https://books.yahoo.co.jp/book_detail/3170196
458 08/06/28(土) 03:33:29 30vNqRdLO
>>456
30代で東大か早慶卒で一流企業勤務のあなた、
その程度の「レベル」ではSを余裕で買うことはできませんw
459 08/06/28(土) 04:17:59 fjsRRilG0
メルセデス調のCには乗るけど、木目調は嫌ってか。
C乗りなんて所詮こんなもん。
車音痴がわんさかw
460 08/06/28(土) 07:07:55 AJRyp68I0
皆さん、おはようございます。今日も日本晴れ。
さ、C乗って遊びにこう。
461 08/06/28(土) 07:30:06 zkTwZQIdO
おまいらはわかってない
W204はC63のためのものだ
C63こそが「ベンツとチューニングメーカー」が考えるメインキャラクターであって、
あのサイズで1730kgに及ぶ(V8+補強分の重量)ボディ剛性となるのだ
パワーウエイトレシオは約3.8、加速力もポルシェターボやGT-R並み
そして街中でも最強のボディ剛性とセダンとしての合理性
まさしく車に、剛性とセダンの速さをもとめる人のためのメインキャラクターである
勿論同じエンジンを積むE63やS63などよりも軽い重量が幸いしてコーナリングスピードもセダンとしては異例な速さである
つまり繰り返すがセダンに最高の性能が備わっているのがW204のC63なのだ
V6以下のW204や、V6以下のEやSはサブキャラクターである
462 08/06/28(土) 07:35:22 i3XE1avH0
https://www.carview.co.jp/market/ucm/stockdetail.aspx?idstock=124842
もう400切ってるのか。。やぱ白はだめか
463 08/06/28(土) 07:39:10 zkTwZQIdO
そして付け足しておくが
「C63?FRセダンの中で世界一高い走性能?ボディ剛性?んなもん必要ない」と思ったあなた!あなたは残念ながら、
あなた自身がサブキャラクター的存在であるから、C63が必要ないと感じていることも明らかである
なぜセダンに最高の性能、ボディ剛性が必要と感じる人がメインキャラクター(例えば会社や組織で重要な位置にいる)
なのかそれは明確である。会社や組織で重要な位置にいる人は、万一の事故や移動で車の性能が高ければ高いほど身を
守れるからである
この意識がない人は、「身を守る意義すらないザコキャラ」というわけだ
例えるなら生命保険みたいなもの。
低学歴や低脳のザコキャラに高額生命保険などいらない、払う価値もないからである
つまり、車に「性能や剛性」を求めなかった人はサブキャラクター・ザコキャラというわけである
464 08/06/28(土) 07:51:07 SVsZ0Ahy0
>>462
C200の一年落ち(走距離約1万キロ)中古販売価格が約400万なら
下取り価格は良くて150万くらいじゃね
3年したら100万円いけばいいとこだろ
C300とかなら+50万というとこか
465 08/06/28(土) 07:56:33 SVsZ0Ahy0
買うなら残価設定ローンにするのが得かも
3年後に約4割で引き取ってくれる計算だし
もしくは10年くらい乗り続けて、乗り潰すしかないのか
>>462
白が駄目なんじゃなくて、C200が駄目なんでしょ
466 08/06/28(土) 08:58:36 YuTD7bP30
>>464
きみが正規ディーラーで新車→新車と乗り継いだことが無いのがよくわかるレスだね。
あと残価設定ローンを言い出す時点で、営業さんと話をしたことすら無いことも分るよ。
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
468 08/06/28(土) 09:45:27 HGiBE9no0
>>467
おまえが一番気持ち悪いんだよw
ちったー自覚しろw
まぁ今後来ないってんならおおめに見てやるがw
469 08/06/28(土) 11:07:51 KrOoq4KUO
>>465
福野は「AMGはやめとけ。1番バランスがいいのは最低排気量のグレード」
と言っているね。
470 08/06/28(土) 11:41:20 9MorpqJ90
ユーザーさんに訊いてみたい。
ジェッタから乗り換えた人はいますか?
471 08/06/28(土) 11:56:43 Dm+M82KF0
>>462
じき200も切る。あっという間に軽自動車並にw 新車価格で買っちゃうおバカの気がしれない。
あ、奥さん、娘さんにポンッと買って上げるお父さんは別ねw
472 08/06/28(土) 12:47:28 5Xv+oSwUO
>>464
バカ丸出しだな。ワラ
基本的に中古車屋の儲けは100~150って大体相場が決まってんだよばーか
473 08/06/28(土) 13:00:08 kX78q/jS0
ボッタクリじゃないですか 中古車屋って儲かるんですね
474 08/06/28(土) 15:06:34 30vNqRdLO
>>471
一生中古車乗ってなさいw
475 08/06/28(土) 15:13:07 Dm+M82KF0
中古車の価値しか無いCユーザーw に言われてもw
476 08/06/28(土) 16:21:10 vXzGnNZkO
>>464
何が言いたいのかわからない。
教えて下さい。
477 08/06/28(土) 16:24:43 AJRyp68I0
>>431
こいつの正体何者?車お宅は、判るけど。業者じゃないし、理屈こねこね
のマニア。よくいるやつ。買いもしないのに、セールスマンに質問ばかりして、
買わないの判っているから、相手にされないやつ。
前からいるのか?
478 08/06/28(土) 17:37:47 30vNqRdLO
>>475
Cクラスに限らず新車の値段なんてそんなもの。
新車は損、まさに貧乏人の考えだなw
1回買ってみればわかるから新車にしてみな。
例えカローラでも新車なら同じ値段の中古車にない満足感が得られると思うよw
479 08/06/28(土) 18:09:40 2j88TNqk0
Cクラスは、下取りが良いから売れている部分があるんだろうな。
仮に、アメ車並みだったら、誰も見向きもせんよw
480 08/06/28(土) 18:30:17 b464zPQA0
>>458
学歴が同じレベル、という意味であって、サラリーマンじゃないよ。自営。
家を建てたんだけど、それに比べたらSクラスなんて安いモンだ。
481 08/06/28(土) 18:37:45 HGiBE9no0
>>480
出た、自己紹介厨w
おまえの事なんか誰も全然興味ないのにw
482 08/06/28(土) 18:45:02 O8PTeXO+0
普通の人から見た感想(かっこよさ、高そう)
R129後期>R107>永遠に越えられない壁>>>>>前期ひょうたんR230
483 08/06/28(土) 19:59:28 IswqrheR0
お前のことはどうでもいい
もっと有益なレス出来ないの?
484 08/06/28(土) 21:05:53 S/+J7uqY0
品川ナンバーのセレブは、死んでもクラウンは買わない。
ベンツがイイ悪いの問題ではない。SとかEとか関係ない。
ベンツだから買うのだ。
485 08/06/28(土) 21:11:30 PUKmwFog0
>>479
どこが下取りイイんだかw
486 08/06/28(土) 21:36:15 kDltr9fC0
>>485
きみも正規ディーラーで新車→新車と乗り継いだことが無いようだね。
487 08/06/28(土) 22:17:32 Dm+M82KF0
で、何が下取りいいって?
488 08/06/29(日) 00:25:32 FCxf4Lv10
>>484
あんたのレスをそのまままちBBSの青森スレに入れてみた。
すると、「したんで もはぁ…」と返す人が多かったんだけど何の事か分かる?
489 08/06/29(日) 00:29:50 7Cw/ZM8D0
>>486
正規ディーラー大変。価値無いCでも新型売りつける為に、高く買わなきゃならん。
490 08/06/29(日) 02:49:07 7fzsqpn30
>>481
レスに答えただけだろ。お前みたいな貧乏人は書き込まなくていいよ。
491 08/06/29(日) 03:02:08 FCxf4Lv10
>>490
あんた自営の人なんだ
ひょっとしてW211スレにいなかった?
ATM残高照会やカード請求書の画像貼ったりさ…
492 08/06/29(日) 03:35:06 6J16F3HZ0
下取り言ったらs600、1年で1000万切るんだが。
493 08/06/29(日) 04:55:14 33O9tJKo0
warning warning warning warning warning warning warning warning warning
ID:7fzsqpn30
↑
こいつは極悪非道の自己紹介厨です。
誰も聞いてない、興味がないにも関わらず勝手に自慰を始めるとんでもない輩です。
危険ですから檻に近づかないで下さい、餌を与えないで下さい^^;
warning warning warning warning warning warning warning warning warning
494 08/06/29(日) 05:54:42 KNzN0/Jx0
C250ワゴン アバンギャルド昨日到着しました~!
色はカルサイト。一眠りしたら、スモーク貼って貰いにいってきまーす!
C250だと、運転席周りだけSチックで違和感無くて良いわ~w
495 08/06/29(日) 06:42:03 4eC1vJsm0
しょせん2ちゃんなんて匿名掲示板で顔が見えないことをいいことに、無免の
お子ちゃま方が、車雑誌で得たがらくた知識とSクラスこそ神!みたいな思い込みで、
大人にタメ口きいてからんでいるだけなんだから、マジで相手したらダメ。
レス読めば、ああこいつは無免の餓鬼ってのはすぐ分かる。
W204を新車で買って乗るような人は真面目な人が多い(見栄とかはったりで車を
選ぶ人はもっと別の選択をする)から、ついつい礼儀知らずで低脳な餓鬼の粘着
に反応してしまう。
すると相手をしてもらった餓鬼が、大人になったように錯覚してますますつけあがる。
スレを荒らさないためにも、わざわざW204スレに来て罵詈雑言を吐いているような
アホはスルーしましょう。相手にしてもらえないことが分かると、がっかりして
どこかに消えますから。ということでよろしく!
蛇足で一言。わかったか493 ID:33O9tJKo0 とっとと消えろ。おまえがいると不愉快だ。
宿題でもやってろ!
496 08/06/29(日) 08:45:13 33O9tJKo0
しょせん2ちゃんなんて匿名掲示板で顔が見えないことをいいことに、鬼面の
障害者が、普通自動車運転教本で得たぼんくら知識とGTOこそ神!みたいな思い込みで、
健常者にタメ口きいてからんでいるだけなんだから、マジで相手したらウンコ。
レス読めば、ああこいつは馬鹿面の障害者ってのはすぐ分かる。
W204を新車で買って乗るような人はうんこぶりぶりな爺婆が多い(見栄とかはったりで車を
選ぶ人はもっと別の選択をする)から、ついついあふぉんだらで脳足りんな障害者の粘着
に反応してしまう。
すると相手をしてもらった障害者が、健常者になったように錯覚してますますつけあがる。
スレを荒らさないためにも、わざわざW204スレに来て罵詈雑言を吐いているような
障害者はスルーしましょう。相手にしてもらえないことが分かると、がっかりして
あの世からお迎えが来て消えますから。ということでよろしく!
蛇足で一言。わかったか495 ID:4eC1vJsm!!!0障害者とはおまえの事だ!!! とっとと消えろ。
おまえみたいな妖怪がいると不愉快だ。
おかんのオマンコでもペロペロやってろ!
…さてと、そろそろ朝ご飯にしましょうかね。 午後からはGTRでドライブだ!
cクラスを見つけたらちょっと遊んでやろうかな♪
497 08/06/29(日) 08:47:57 33O9tJKo0
(訂正)
しょせん2ちゃんなんて匿名掲示板で顔が見えないことをいいことに、鬼面の
障害者が、普通自動車運転教本で得たぼんくら知識とGTOこそ神!みたいな思い込みで、
健常者にタメ口きいてからんでいるだけなんだから、マジで相手したらウンコ。
レス読めば、ああこいつは馬鹿面の障害者ってのはすぐ分かる。
W204を新車で買って乗るような人はうんこぶりぶりな爺婆が多い(見栄とかはったりで車を
選ぶ人はもっと別の選択をする)から、ついついあふぉんだらで脳足りんな障害者の粘着
に反応してしまう。
すると相手をしてもらった障害者が、健常者になったように錯覚してますますつけあがる。
スレを荒らさないためにも、わざわざW204スレに来て罵詈雑言を吐いているような
障害者はスルーしましょう。相手にしてもらえないことが分かると、がっかりして
あの世からお迎えが来て消えますから。ということでよろしく!
蛇足で一言。わかったか495 ID:4eC1vJsm0!!!障害者とはおまえの事だ!!! とっとと消えろ。
おまえみたいな妖怪がいると不愉快だ。
おかんのオマンコでもペロペロやってろ!
…さてと、そろそろ朝ご飯にしましょうかね。 午後からはGTRでドライブだ!
cクラスを見つけたらちょっと遊んでやろうかな♪
498 08/06/29(日) 09:02:27 Bmx+5+jV0
新型Cクラス、特にアバンギャルドは、ベンツのレプリカみたいなもんじゃね
飾って鑑賞するだけなら役立つが、走らせてみると
「何だこりゃ、カローラのほうがましじゃね」
だな
499 08/06/29(日) 09:15:14 e0dffxNG0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ヨッシャ♪>>494!イヤッホォゥオウ☆ >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
500 08/06/29(日) 10:16:10 on6J8sqW0
クルマ板ってなんでこうも低次元な荒れ方するかね~?
実際のオーナーや、本当に情報が知りたいROMの多くの人たちが、画面の向こう側で嘲笑しながら
見ていることを、荒らしている人たちは意識して欲しい。
俺はこのスレでも読んで、マターリすることにするかw
https://news4vip.livedoor.biz/archives/51180373.html
501 08/06/29(日) 10:31:35 uI3/ISy30
だいたい毛唐の好みと体型にあわせた車を日本人に高い金で売りつけようという
魂胆が許せんな
日本で買って欲しいなら、せめて日本人の体型にあわせたシートをつくって装備しなさい
502 08/06/29(日) 10:47:32 jGcOKAao0
>>501
俺には問題ないけどね。
あんた短足チビなのw
503 08/06/29(日) 14:22:32 ikJwhQnT0
Cクラス哀れw
どこの馬の骨ともわからない奴らに荒らされいい返す言葉もないとは。
まぁ本当にいい車であればこうも野次馬が集まる事はない、ネガティブな発言もないわけだ。
皆で手をあわせようじゃないか。
~合唱~
504 08/06/29(日) 14:46:44 olTRqAYFO
>>503
そんなこと言ってる時点で貴様も同類。気づけ
505 08/06/29(日) 14:54:16 AxjC6FwxO
このスレを見てCクラス買うの止めた人もいるでしょう。
皆さんここの偏見に溢れた意見を真に受け判断を誤らないようにして下さい。
これだけ盛り上がってるということは、それだけ注目されてるってことなんでしょうか。
良くも悪くも、それだけ大きな存在な訳ですね。
W204買った知人が数人いますが、全員満足しているし皆尊敬に値する立場の人達なので
30前半の自分ですが、少し無理をして買うことにしました。
黒ワゴンアバンギャルド、間違いなくカッコいいです。
506 08/06/29(日) 14:55:47 14S9gfre0
現新車 >>>> 型遅れ中古
どの車種スレでも現新車を買えない輩がやっかむ
オレは嫁も車も新車w
507 08/06/29(日) 14:56:19 4pZsZWED0
>>503
なんで最後に歌うの?w
508 08/06/29(日) 15:00:40 lbcEzcza0
見た目が綺麗だったんで 思わず結婚したら
家事もできないし、頭が空っぽで話も通じない。しかも性病持ちw
そんな最悪外人女のような、新型Cクラス
509 08/06/29(日) 15:13:16 Dc0ZHgKMO
チャリ板と同じでアドレナリン垂れ流しの攻撃衝動で生きてる人格障害者が大杉
510 08/06/29(日) 15:23:46 on6J8sqW0
そんなことよりおまぃら、W204の未来予想でもしようぜw
【今度のマイチェン】
・リアビューカメラ標準へ、全車種数万円の値上げ。
・C300にアドバンスドアジリティパッケージ標準化で18万円up、C200AV、C250AVに
オプション設定されるSパッケージにアドバンスド~も組み込まれる。
【一年後】
・地上波デジタルチューナー標準化。希望的観測としてはiPodインターフェースも装備w
【二年後】
・4気筒エンジン搭載車もすべて7G-Tronicへ。
・4気筒エンジン搭載車はブルーエフィシェンシー仕様へ。空力善、低転がりタイヤなど
さまざまな良で燃費アップ。
https://workshopsuzuka.blog.so-net.ne.jp/2008-03-0
・Cクラスにもディーゼル導入 C200CDIか?
【三年後】
・フェイスリフト
511 08/06/29(日) 15:34:29 on6J8sqW0
ちなみに世界的には、iPhone対応しそうなので、日本仕様もそれに準ずる対応になるのでは・・・と。
iPodあたりは近い将来対応しそうだが・・・
https://www.drivingfuture.com/car/benz/2008/news/080623_iphone/001.html
512 08/06/29(日) 16:01:20 xeoeKA4E0
iPodなら、ダッシュボード奥にある穴にイヤホン端子つないで聞いてなさい
513 08/06/29(日) 16:07:20 on6J8sqW0
いや、すでにそうしているのだが(持っているのは別のベンツ、W204じゃない。あしからず)
ダッシュボードというか、グローブボックスの中ね。
操作もやはりダイヤルでしたいじゃない。
514 08/06/29(日) 16:27:33 7fzsqpn30
ID:33O9tJKo0 ←何?この知障?
515 08/06/29(日) 16:41:46 necpdEaF0
これ買って損はないのか?
516 08/06/29(日) 17:01:20 ikJwhQnT0
>>508
ワラタw
517 08/06/29(日) 17:30:49 GI6sCJb/0
値段のわりに使い勝手のいい車。
荷物もつめる、乗り心地も走りもソコソコいける。
見た目も国産高級車ほどの加齢臭がしないわりには
ホテル正面玄関の駐車場にも普通に停められる程度の雰囲気は持っている
価格的にも嫌味がないレベルだから顧客や上司先輩近所の目も気にならないし
黒白銀系の色なら冠婚葬祭でも問題ない
相当バランスとれたクルマだね。
実用重視の人には非常にオススメ。
これ一台で大概のことはカバーできる。
国産でこういう落ち着いた雰囲気が出せるワゴンって無いんだよなあ
518 08/06/29(日) 17:35:38 vOx4iKBV0
>>508
見た目トヨタなのに、Cが綺麗てw
519 08/06/29(日) 18:58:37 bqDTltEL0
新型Cは、どう見ても世界最高峰。
ゼザイン世界最高峰、存在感、華やかさ、優雅さは、世界最高峰だ。
それを認めないのは、二重人格としか思えない。普通に見れば、世界最高、
ナンバーワンの華やかさだ。それを、否定するのは、嘘つきとしか思えない。
よっぽど、センス無いかのどちらかだ。
一般人が、優雅に華やかに、軽快に乗りこなす新型Cは、お買い得だ。
520 08/06/29(日) 19:02:21 7fzsqpn30
また馬鹿が涌いて出てきた。ウザイから出てくんな!
521 08/06/29(日) 19:04:22 bqDTltEL0
お前は、業者か?それともヤンキーか?
522 08/06/29(日) 19:06:48 bqDTltEL0
業者のヤンキーてとこだな。
523 08/06/29(日) 19:15:06 bqDTltEL0
要するに業者みたいだが、新型Cが好きなのか、売りたいのかよく判らん。?
524 08/06/29(日) 19:30:14 bqDTltEL0
PC、2、3台持ってるの?目的が判らんけど。
525 08/06/29(日) 20:38:12 pZPYKoVJ0
ウインカーレバーが、左側にあるな。右ハンドルなのに。
C200コンプレッサーにもカシミヤベージュの内装があればいいのに。
526 08/06/29(日) 20:46:30 8/pEXaAo0
>>525
ウインカーの位置っておい
国産の腐れミニバンにしか乗った事ないだろ
527 08/06/29(日) 20:58:45 on6J8sqW0
>>525
本国の「素」の仕様(今回からClassicとはいわなくなった)には、日本導入の黒以外に
「黒&茶」「黒&赤」があるんだよな~。黒&茶の内装なんかとてもいいよ。
しかも、本国では日本導入のピアノブラックのパネル以外にも、追加料金で
ウォールナットも選べるんだよな~。
ま、それが日本でも出来ると、エレガンスと値段も変わらなくなるからっていうんで
設定がないんだろうけど。個人的にはエレガンスのベージュ内装よりも
「素」の仕様の黒&茶内装のほうにぐっときてたりする。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/equipment_accessories/lines.htm
ここで出てくる画像の切り替わりを辛抱強く見てるとw、じきに黒&茶内装が現れます。
かっこいい。
528 08/06/29(日) 20:59:08 9C/VwyOy0
D 「こんどCのクラスはハードディスクにCDの曲が貯め込めるんで CDチェンジャーとかいらないんですよ」
俺 「へー、そうなんだ便利ですね(白々しいw) それで何曲くらい入るんですか?」
D 「えっと、確か千曲だか二千曲は入りますよ」
俺 「そうですか、凄いですね (たった4GBしかなくて千曲だけだろ、一万円のiPodのほうがましじゃね、アホ)」
529 08/06/29(日) 21:02:00 vOx4iKBV0
千のかーーーーぜーーにーーー。 千のかーーーぜに流されーーー♪
530 08/06/29(日) 21:07:16 peQwAKdk0
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
531 08/06/29(日) 21:08:43 pZPYKoVJ0
>>527
ありがとう、見ました。
エレガンスは割高だし(今、買うわけではないが)、C200とC200アバンギャルドが割安なのか
わからないが。
532 08/06/29(日) 21:09:26 P1GgU3Oh0
>>528
32GBのCFをPCカードスロットに突っ込んでますが?
533 08/06/29(日) 21:09:46 xasORmxA0
>528
HDDの中に曲入れるのめんどくさいでしょ
誰か、そんなの使ってる人いるのかな。
DVD-Rに焼くか、SDHCかCFに入れて
使ったら簡単だから、大抵そっちじゃ
ないかなと思うんだが。
534 08/06/29(日) 21:13:11 9C/VwyOy0
C200に D同伴試乗
俺 「この車、少しエンジン音とか振動が大きいですね」
D 「最近の国産車が静かすぎるんですよ、ほらセルシオとか走ってるのに歩者が気づかなくて事故にあうとか
あったじゃないですか。 やっぱり音が聞こえないと危ないですよ それに、この音が気持ちいいんですよ」
俺 「そうですか・・・・(俺には気持ち悪い音にしか聞こえんぞ)」
次にC250にD同伴試乗
俺 「こっちは、さっきよりエンジン音が静かですね」
D 「そうでしょ、さすがベンツでしょ これが外車のお手本ですよ」
俺 「はぁ・・・・・ (さっきと全く逆のこと言ってんじゃねえよ、こいつアホじゃね)」
535 08/06/29(日) 21:15:53 peQwAKdk0
>>534
それは同じセールスなのか?w
かなり恣意的で全然説得力ないなw
536 08/06/29(日) 21:29:13 vOx4iKBV0
俺 「この車、少しエンジン音とか振動が大きいですね」
D 「最近の国産車が静かすぎるんですよ、ほらセルシオとか走ってるのに歩者が気づかなくて事故にあうとか
あったじゃないですか。 やっぱり音が聞こえないと危ないですよ それに、この音が気持ちいいんですよ」
俺 「俺には気持ち悪い音にしか聞こえんぞ。」
俺 「こっちは、さっきよりエンジン音が静かですね」
D 「そうでしょ、さすがベンツでしょ これが外車のお手本ですよ」
俺 「さっきと全く逆のこと言ってんじゃねえよ、オマエアホじゃね?」
じゃないと面白くない。
537 08/06/29(日) 21:54:24 csTPjffz0
本当は>>536 みたいに素直に言いたい時もあるけど
職業柄、露骨な言い方はタブーみたいな癖がついてるからね
なにせ、ろくに話も通じない人たちが多くても、それなりに善意で対応しなきゃいけない
(この耄碌爺、そんな話俺には関係ないだろ、速く帰れや!)とか思ってたって
「はい、はい、そうですか、大変ですね。・・・・・・お大事に」
とか
538 08/06/29(日) 21:58:35 on6J8sqW0
>>537
いや、それが人間としてまともなあり方かとw
539 08/06/29(日) 22:04:23 4IEAKIst0
視界は良い、ハンドルが軽いので初心者向けかな。
車はチープだね。
540 08/06/29(日) 22:11:52 vOx4iKBV0
まさに数世代前のマークⅡそのまんま。
541 08/06/29(日) 22:49:43 P1GgU3Oh0
販売台数が多くないのに必死にネガキャンしてる人いるけど
そんなに脅威なんですかね?
542 08/06/29(日) 22:57:18 zPNOEAEd0
俺 「盗難とか大丈夫なんですか? 車両保険高いんですか?」
D 「○○さん、大丈夫ですよ。泥棒も苦労して盗むんだったらSクラスとか盗みますよ、
Cクラスなんか盗みませんよ」
俺 「そうなんですか・・・・それなら安心ですね (盗まれる価値もない車を、高値で売りつけて、ぼったくってんじゃねえよ!
誰が、こんな車買うか、この、どアホ!!)」
という訳で、素晴らしいヤナセDの御陰で、Cクラスを買う気を完全喪失した俺でしたw
543 08/06/29(日) 23:06:02 m8pFfQpx0
>>541
安物をブランド料上乗せで売ってるからさ。
544 08/06/30(月) 00:24:42 5+7U5qhQ0
>>542って>>338と同じ人物?
最初からベンツはダメだって先入観でものを見てるから、白いものもグレーや黒に見えちゃうんだよ。
結論としては、あなたはCクラスには縁がなかったってこと。
クラウン、IS、GSのうちからお好きなものを選ぶのが幸せになれるでしょう~。
ちなみに俺ならメーカー純正の盗難防止装置はつけるな。
5万円そこそこで、ちゃんとコマンドシステムからON、OFFできる盗難防止装置が
付けられるんだから。(正確には振動センサーくらいしかついてないから、
内部に侵入者が入ってきて、それを感知するセンサーはついてないんだけどね)
立体駐車場に停めるときはOFFにするのを忘れないようにしないと、ものすごい音がしたまま
立体のなかをぐるぐる回る羽目になるw
545 08/06/30(月) 00:38:57 u8TL6B+d0
>>543
それ、レクサスに言ってやって下さいw
546 08/06/30(月) 00:50:27 ip0UImNO0
>>521
この自閉症、消えろ
547 08/06/30(月) 00:57:31 bIeh0DlA0
レクサスはメルセデスの真似してるだけ。
548 08/06/30(月) 01:00:40 5+7U5qhQ0
>>528
それからマジレスしとくと、内蔵のミュージックレジスターはおまけ程度に考えておいたほうが
いいよ。俺なんか、クルマで聴くための音楽として、自分の中のスタンダードっぽいアルバムしか
いれてないもんw
1000曲も入れば御の字。で、新譜その他は気が向いたらいれるけど、逆にそういうのは
iPodにでも詰め込んでおいて、例のAUX端子にぶち込んで聴くか・・・
もしくは最近よく聴くシリーズみたいなのはmp3ファイルにして、一枚のCD-Rに
焼いておいて、その都度クルマに持ち込んで聴くかだな。
いずれにしても、車載のオーディオシステムに多くを望むと、なかなか大変だよ。
そもそもネットにつながっているわけではないので、CDDBのデータベースの
更新もたぶんできないし。曲タイトルだって、新譜は手動でいれなきゃならないはず。
だったらそういうのはiPodみたいなのに任しておいた方がいろいろと楽。
549 08/06/30(月) 01:38:24 UrI/yudB0
盗難についてだが、何でみんなハンドルバー付けないの?
550 08/06/30(月) 01:48:40 8FBfxDYw0
>>538
でこいつ何時になったらブックマークから消すんだよ。
さっさと消えろよ。
551 08/06/30(月) 02:15:57 p1xI5cN90
R129は貧乏人の車みたいなので、R230に買い替えます><
552 08/06/30(月) 03:53:56 p1xI5cN90
R129は貧乏人の車みたいなので、R230に買い替えます
553 08/06/30(月) 07:19:30 ZF0vV+8L0
>>549
大丈夫
Cクラスは盗まれないらしいからw
554 08/06/30(月) 07:34:06 T38mNvgC0
>>544
>最初からベンツはダメだって先入観でものを見てる
そんなことないんだが
最初は新型Cクラス、アバンギャルドのスタイルが気に入って
買う気満々wでヤナセにった。
だけど、実物をみたり、セールスから頓珍漢な説明聞いたりしているうちに、
すっかり買う気が失せた。
値段と内容が全く釣り合ってないし、もう少しパワーも欲しい。
たとえ買ったとしても、乗ってるうちにストレス貯まって胃潰瘍再発したら大変だからw
まだ検討中だけど、ちょっと奮発してLS買うことも考えてる。
クラウンとCクラスだったら、いろいろ言う人もいるけど、
LSだったら句ないでしょ。
555 08/06/30(月) 09:07:15 cjoCxJ750
このスタイルが気に入るなんて・・
トヨタが長ーーい間 売れた訳だ。
556 08/06/30(月) 09:17:30 fdXa7JFj0
>>542
「Cクラスなんか」にワロタ。ディーラーもCクラスやCクラスの客を見下しているってことだな。
557 08/06/30(月) 09:59:17 ma3Q0F+90
つーか完全にネタだろw
話の流れがおかしすぎ
558 08/06/30(月) 10:02:10 YdRxHZMIO
>>554
クラウンも十分いいクルマだよ。
559 08/06/30(月) 10:34:21 5+7U5qhQ0
>>554
>クラウンとCクラスだったら、いろいろ言う人もいるけど、
>LSだったら句ないでしょ。
↑ここに心理状態が表れてるな。
あなたが胃潰瘍になったのは、たぶん言いたいことをうまく伝えられない、自分の価値判断で
ものを選べない、そのストレス、フラストレーションからでは?
クラウンにせよ、Cにせよ、LSにせよ、本当に気に入ったクルマを堂々と買えといいたい。
セールスがどんなに頓珍漢だろうが、買いたいやつは絶対に買う。
クラウン買いたければ、これ読んで、どうぞ背中押されて下さい。
https://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20080312A/index2.html
あなたが心の底で本当に欲しいと思っているクルマを買うことができたら幸せになれるでしょう。
もし他人の評価で、消去法で買ったら、またもやストレスたまると思うよ。
本当に欲しいのはどれなんだ? 本当にスタイルに惚れ込んだのはどれなんだ?
人からなんといわれようと、乗ってみて満足できるのはどれなんだ?
よく胸に手を当てて考えてみれば?
560 08/06/30(月) 11:34:50 B3HcTx9e0
Cクラス=COROLLAクラス メルセデスの
561 08/06/30(月) 11:58:07 idOWdCPP0
メルセデス カロラー(カローラだと商標侵害になりそうだからw)と名しなさい
562 08/06/30(月) 12:20:38 k3cHZJop0
>>559
>クラウンにせよ、Cにせよ、LSにせよ、本当に気に入ったクルマを堂々と買えといいたい。
絶対的な車がないから悩んでるんですが
どの車も一長一短で、絶対これだという車は、現時点ではありません
だから相対的に比較して、少しでもいい車を選ぼうとしてるんですけど
あなたには、そういう車があるんですか?
563 08/06/30(月) 12:30:00 TLNBRK2Y0
絶対的な車w
564 08/06/30(月) 12:35:25 GW28TVnD0
>>562の様な客にあたったセールスマンは堪らんな。
565 08/06/30(月) 12:40:32 m6GnwMsP0
ソアラ(初代・二代目)とかシーマ(初代)とかセルシオ?とか、当時にすれば
誰もが欲しがった車が、かつてはあったが、今そんなのある?
強いて挙げるなら、ベンツSクラスとか、レクサスLS?
少なくとも、現行Cクラスは、誰もが欲しがる車じゃないね
馬鹿なディーラーに高い金騙し取られてまで買う車じゃないでしょ
566 08/06/30(月) 12:49:07 5+7U5qhQ0
>>562
あるよw VW Golf
昔W202のC200に乗っていたときに、その前に乗っていたGolfの味が忘れられなくて
それ以来Golfを買い続けている。(増車で)メルセデスも買い続けているがw
正直、適正価格という意味では、クラウンのアスリートがいいと思うんだがな。
マジレスしておくと、現時点ではIS、GSはあまりおすすめ出来ない。足回りの考え方が
やはり昔のトヨタ流を引きずっていて、乗り心地自体の質が高いと言えないから。
今、トヨタで買うならクラウンしかないと思う。
Cクラスであなたの気持ちを満足させられるのは、C250AVしかないのでは?
そのヤナセがネックになっているのなら、地元にもっと別のディーラないの?
シュテルンとか地場資本の店とか?
ただ、Cクラスが絶対的に欲しいというわけではなく、他との比較で選ぶとすると
次の点で不満が出てくるかもな。
・同じ値段でもっと大きなボディのクルマが買えた。(例:クラウン)
・ナビの地図更新は、やはりクラウンの方がG-BOOK mx Proでオンライン更新できて便利。
Cクラスのナビ更新は約4万円かかるし、1日ディーラーに預ける必要あり。
・エアバッグの数でもクラウンが逆転してしまった。クラウン10、Cクラス8
・もはや安全装備の点でもクラウンがCに負けているところはひとつもない。
・トヨタならその店の基幹車種として買えるが、ヤナセでは上にEもSもあり
ある種の特別待遇は期待できない。(俺はC持っていたときでも、その点で過大な期待を
してなかったので不満は覚えなかったが)
逆にC250のいいところは・・・
・プレミオのサイズで、どこへでもすいすい入っていける。なのにV6で7速AT。
ある意味、究極のらくちんグルマ。
・ドイツ車未体験なら、ドイツ車の乗り味がどういうものなのかを、日常使って
みることによって知ることが出来る。
567 08/06/30(月) 12:51:02 B3HcTx9e0
ベンツSクラス、レクサスLSも誰も欲しがらない。ヤクザ、中小企業主以外は。
568 08/06/30(月) 12:58:42 m6GnwMsP0
ヤナセのディーラーは客を舐めすぎ
欠陥低品質装備にも適当な理由つけて、正当化しようとするし
シートだって 「布のほうが通気性がいいんですよ」とか
「シートが固いほうが、走ってて安定するでしょ」とか
「ダイヤル式スイッチのほうが見やすいでしょ」とか
俺が、いろいろ装備のこと聞くと、言うに事欠いて
「○○さん、そんな細かいこと気にしてどうするんですか。この間のお客さんなんて
一番高いからC300注してくれたんですよ。
車が来てから『××(池沼の名前)さん、このハンドルのとこについてるスイッチ何?(パドルシフトのことらしい)』」
って聞かれましたよ」とか
俺を、田舎の小金持ち馬鹿爺と一緒にすんな!w
ということもあって、Cクラスの商談は破談です。
569 08/06/30(月) 13:03:55 5+7U5qhQ0
>>565
ま、そのなかでも素のC200はお買い得だと思うけど。
これだけユーロ高で、ナビ付きで428万円って、190Eの時代から考えるとだいぶ安くなってるよ。
メルセデスは上を見れば見るほどコストパフォーマンスは悪くなる。別にだまされたって
だまされた本人がハッピーなら、騙した方も騙されたほうも、お互い問題ないのでは?
それがブランドってもんでしょ。
逆に「騙されないぞ」と思うのなら、最低グレードを狙う。これが鉄則。
プレミオの最上級グレードにCと同等の安全装備をつけ、ナビをつけると約282万円。
C200との差146万円。これで「ベンツ代」「エアバッグ+2コw」「FR」
「強靱なボディと、リア・マルチリンク・サス」「約25ps増しのパワー」
「自動防眩ルームミラー&ドアミラー」
もろもろがつくんだからそんなに高くない罠。
570 08/06/30(月) 13:06:34 2eJMEQ/r0
>>569
その福野に洗脳されたような口調はもしかして1ゴルさん?
571 08/06/30(月) 13:06:36 5+7U5qhQ0
>>568
>欠陥低品質装備にも適当な理由つけて、正当化しようとするし
>シートだって 「布のほうが通気性がいいんですよ」とか
>「シートが固いほうが、走ってて安定するでしょ」とか
>「ダイヤル式スイッチのほうが見やすいでしょ」とか
↑
この部分は190EやW124乗っていたひとたちからとってみると、当然のことなのだが・・・
それ以下の会話はひどいな。
ディーラー替えれ。
572 08/06/30(月) 13:07:05 5+7U5qhQ0
>>570
・・・
573 08/06/30(月) 13:10:05 c96qFlLd0
C200は直4SCのエンジン音と振動に5分も耐えられないから
俺には絶対無理
あの音に絶えられるか、気にしない人なら、お買い得かもね
574 08/06/30(月) 13:20:03 5+7U5qhQ0
まぁマジレスしておくと、ベンツ初心者はC250とかにしといたほうがなにかといいよ。
通は200の良さがわかるw
575 08/06/30(月) 13:21:44 7hU61Z+l0
>>574
便通海苔 乙
576 08/06/30(月) 13:56:06 noOa2f7Y0
>>574
このコメント秀逸。長年の疑問がとけたような気がする。
577 08/06/30(月) 13:59:10 y3Q/SbYlO
クラウンだプレミオだLSだ、言ってねぇで自分の欲しい車買えばいいんじゃないの?
どれも一長一短で…。だったら買わなきゃいいんじゃないの?100%満足出来る車なんてあるはずないんだから。
やっぱり今の日本を物語ってるね。みんな自分勝手だな。
自分が満足するものがないと句言って。言った事に否定されてまた句言って。
578 08/06/30(月) 15:01:06 JgwYZ2F10
新車 >>> (越えられない壁) >>>中古車
車も女も新車に限るw
579 08/06/30(月) 15:11:23 O2KgtPce0
福野じゃないが、クルマ関係の評論家連中は、排気量が小さいエンジンや
最下位グレードを誉めることが「通っぽい」と勘違いしているからなw(特に欧州車で)
クルマを「趣味」ではなく「マイカー」として選ぶ普通の人
「ベンツのCが欲しいけど・・・」ぐらいの意志の人の場合、
予算が500万の人は200、700万ある人は250を選ぶのが本当の正解。
上のレスにあるゴルフⅡとかⅢぐらいまでの方向性が理解できる人なら
敢えて200を選んでも満足だろうけど、そう人は立派なクルマヲタです。
580 08/06/30(月) 15:13:48 O2KgtPce0
家電でもなんでもそうだが、特に拘りが無いなら
予算の許すまでの高額品を買うのが鉄則。
581 08/06/30(月) 15:18:09 5+7U5qhQ0
>>579
結局、排気量少ない方が、足も素直に動くし、ボディーがパワーより相対的に勝っている
状態になるから、体感できる剛性感も高い。だから、出来が良くないクルマほど、
少ない排気量のモデルを買った方が、その車の素性のいいところが味わえる、と。
まあそういう理屈だな。
だが、>>579がいうとおり、「いいクルマ」と「買いたくなるクルマ」は違うので
この場合、C250が満足感が高いというのは理解できる。
やはり折角高い金払うのなら、静かでスムーズなV6できたいし、7G-Tronicの
継ぎ目のないシフトも味わいたい。なぜか200には付けられない自動防眩ミラーや
オートワイパーも付けられる。
あと、クラウンとCを比較している人にいいたいんだが、同じ金払うんだったら
BMWの325iとか135iとか、VWのPassat CCとか(まだ未発売だが)
沢山の選択肢があるんだよな。消去法で選べば欠点も目に付くだろうが、
「間違いのないクルマ選び」を続ける限り、逆に大穴もみつけにくいというか。
135iなんかただの乗り心地が悪いやんちゃグルマとしてしか評価できないだろうし。
A4もお忘れなくw
582 08/06/30(月) 15:21:24 6ufzKBZn0
俺の結論
C200(もちろんオプションなしの最低装備)で我慢できるなら買ってみるのもよし
500万で勉強したと思え
C200で我慢できないなら、Cクラス買うのはやめたほうがいい
C250とかC300買うなら、他の車買いなさい
700~800万の授業料wは高すぎる
583 08/06/30(月) 15:38:13 5+7U5qhQ0
まぁ700~800だとEもCLSも、ジャガーXFも、BMW5も、LSも、射程に入ってくるからな・・・
Audi A5も。
584 08/06/30(月) 16:04:04 ma3Q0F+90
700万でCは無いわw
585 08/06/30(月) 16:37:46 xVi/DEHj0
LSは700~800では買えない
最低850
オプションつけたりすると1000超す
ライバルはSクラス
Cクラスなんかと比べると笑われます
586 08/06/30(月) 17:35:05 XBgbTBSS0
なんかおひと方、毎回ID変えて必死な人いますね。
癖でもろバレ、ちょっと恥ずかしいですよ。
587 08/06/30(月) 18:13:18 uJKT4/Qy0
ID:5+7U5qhQ0
↓
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
おい基地外wおまえいい加減消えろよw
588 08/06/30(月) 18:41:22 5AT8Dv3T0
ID:5+7U5qhQ0
↑
こいつ何様のつもりで、でしゃばって偉そうなこと言ってるんだ
たかが、ポンコツゴルフとCクラスに何年か乗っただけのDQNじゃね
気持ち悪いから、おれもこいつをNGリストに登録しとこう
589 08/06/30(月) 18:54:53 w2MJgzlM0
365 08/06/23(月) 16:10:58 xQOW0Ci30
LSはでかすぎで重すぎるから買いたくないんだけど、ISくらいの大きさで乗り心地が良く
内装もLSレベルのレクサスがあれば、すぐにでも買いたいんだけど、出ないかなー。
374 08/06/24(火) 15:46:41 UKN/ZC+H0
>>366.368
もちろんクラウンが第一候補で試乗もしたけど、内装が豪華じゃない。特にアスリート。
>>369
Cクラスももちろん候補。前はかっこいい。でも後ろがかっこ悪いし内装の貧弱さにがっくり。
快適性はクラウンの方がいいかな。Cクラスは高級車じゃないよね。高額車。
BMWは乗り心地が固くてかっこ悪いので却下。そもそも高級車ではない。
昔のBMはかっこいいと思ってたんだけどね。20年くらい前のやつ。
何故レクサスかというと、静粛性、故障の少なさ重視で。
590 08/06/30(月) 18:55:31 uJKT4/Qy0
371 08/06/26(木) 18:07:47 GBUMXQ1e0
>>369
俺自身はW202 ( C ) → W211 ( E ) → W221 ( S ) と乗り継いできていて、W204乗りじゃないのよ。
ちょっと(同時所有の)VW Golf 代替で乗り換えたいなと思っていて。
Cクラス、いいと思うがな。Eクラスを待つまでもないと。このサイズがいいんだよ。
だってさw
591 08/06/30(月) 18:57:36 4+KwvPNe0
Cクラスは高級車でなく高額車
言い得て妙w
592 08/06/30(月) 19:06:59 84Et+gSk0
今日江東区で燃えたのってベンツ?
593 08/06/30(月) 20:00:50 TLNBRK2Y0
必死で煽ってる奴はクルマ1台しか持ってないの?
594 08/06/30(月) 21:59:15 Ay1FrZFG0
550万円出せるならクラウンとかISの方が満足度は高いと思うよ。最高のV6と評価の高い
エンジン、下手な後付品より遥かに音質の良いオーディオ、圧倒的な静粛性。日本人の
価値観ではCよりいい選択だと思う。まぁ、内装は豪華でもトヨタチック(IS)だし、クラウン
なんかは内外装のデザインが糞だが。Cクラスにも乗ったが、買うなら絶対C250かC300
でないと遅いし、煩いし、何一つとりえが無くなる。となると650~700万円コース。Cクラス
に700万円出す気にはならないな。
595 08/06/30(月) 22:04:57 uIl4RbCP0
静粛性は、あまり意味が無い。どうでもいい。
華やかさ、優雅さが、クラウンやレクサスには無い。
GSのデザインは、誰が考えたのか?腰抜かすほど、かっこ悪いけど。
どんな神経しているのか?と思います。
596 08/06/30(月) 22:29:18 B3HcTx9e0
Cに華やかさ、優雅さなぞ0。
597 08/06/30(月) 22:35:43 uIl4RbCP0
お前のコメントは、いつも短いな。何を恐れている?
業者だからか?売りたいなら、もっと誉めろ。ぐだぐだ回りくどいから
誤解される。いいものはいい。まあ、業者なら、自分では、客観的に
判断できんのも無理ないけど。好きは、好き。嫌いは、嫌い。思うは、思う。
思わないは、思わないと自分の言葉ではっきり言いなさい。誰も怒ってないから。
単なる遊びスレなんだからさ。
598 08/06/30(月) 22:39:47 8zGGgR3o0
嫌なら乗らなきゃいいだろうに
599 08/06/30(月) 22:55:05 S1kV1NLu0
新型のCTSも候補に入る。
600 08/06/30(月) 22:56:54 JoPgfNIs0
GSもかっこいいと思うけどなあ…
まあどっちも持ってないんですけどね
601 08/07/01(火) 00:00:01 tVer92OI0
https://orange.iza.ne.jp/blog/entry/361166
中国製ベンツが将来日本に? 「福建ベンツ」工事定礎式
・・・・・・・・・
「福建ダイムラー・ベンツ会社」の建設工事定礎式が23日にわれた
・・・・・
福建製メルセデスベンツ、2009年6月から出荷 (済龍 CHINA PRESS )
602 08/07/01(火) 00:52:19 fX0QsB6E0
C250が、今のC200くらいの値段だったら買ってもいいんだが
だけど中古でCクラスは乗りたくないね
603 08/07/01(火) 01:32:31 WujsZR+w0
>>595
>GSのデザインは、誰が考えたのか?腰抜かすほど、かっこ悪いけど。
格好いいとか悪いとか言うのは勝手だが、格好よさの基準とかあるの?
ベンツだって格好いいと思う人もあれば、格好悪くて嫌だと言う人もいると思うが
GSのスタイルは、日本人向けじゃなくアメリカ人の好みに合わせたのではないだろうか
それに華やかさ、優雅さとかが、どうこうとか
電波系の書き込みは恥ずかしいですよ
604 08/07/01(火) 01:33:14 HrzkAzp+0
>>603
お前恥ずかしいぞ
605 08/07/01(火) 01:43:03 sc+7Sr4C0
>>596
禿銅
チープの固まりCクラスに華やかさと優雅さがあるとか、
新種のギャグですかw
606 08/07/01(火) 02:23:11 UCKm//gk0
農家や土建屋が乗るトヨタだから、女にモテない。
Cのように都会的センスがないとねー。
607 08/07/01(火) 02:24:15 jhOXJcLs0
華やか、優雅というならメルセデスならCL、CLS、SLあたりだな。
608 08/07/01(火) 02:26:16 jhOXJcLs0
>>606
このスレ読んで思ったこと。
地方の中古車屋の社長と、東京、港区のITベンチャーの若社長が話しても、
話にならない、通じないって感じだと思われるw
609 08/07/01(火) 02:28:42 DimYsrri0
ベンツCクラス =
ベンツの皮を被ったカローラ
OK
610 08/07/01(火) 02:28:56 /ESESGNr0
565と俺も同意見だな。
今は、絶対に買いたい車というのがない。
高級車はでかすぎて運転しにくい。中型車は内装が今一。
プログレは、小さな高級車というコンセプトは良かったのだが、あまりにもかっこ悪すぎた。
セルシオが出た時は一番だった。が、前がかっこ悪かったよな。
589が引用してるのは俺が書いただが、589は何がしたいのか?
611 08/07/01(火) 02:30:04 jhOXJcLs0
>>594
動力性能としては200と250はほぼ同等なんだがな。250はそんなに速くない。
300も排気量にしては速いという程でもない。速さを求めるのなら350輸入に期待するか
63にくしかないだろう。
身銭を切った評論家はこう申してますw
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/8556121
612 08/07/01(火) 02:32:35 YixLBd3h0
ベンツの皮を被ったカローラ w
613 08/07/01(火) 02:52:53 jhOXJcLs0
「ドイツ車強い」
https://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2008/04/post_ff20.html
ベンツも新型Cクラスのセダンに、427万円というベーシックグレードを追加。
ベーシックグレードと言いながら、ナビ標準装備。エンジンだって1,8リッター
のスーパーチャージャーで、動力性能の不満無し。レクサスIS250の390万円
と比べれば、迷わずCクラスを選ぶ。
614 08/07/01(火) 02:57:44 l60iWKk00
ライバルはレクサスCS250か
さすが高額車
615 08/07/01(火) 02:59:11 l60iWKk00
× CS250
○ IS250
616 08/07/01(火) 07:06:43 zViNV6mVO
Cクラスは実用車だよ。
高級車でもないし、豪華さを求める車じゃない。
長距離移動を如何に疲労しないで移動出来るかを考えた車。街中をこちょこちょ動きまわるなら軽自動車で十分だと思ってます。
買う人の用途によって車って選べばいいんじゃないの?
まさか荷物をいつもたくさん積む人はクーペ買わないでしょ?それと一緒だと思う。
617 08/07/01(火) 08:02:40 y5hiRsTz0
ITベンチャーの若社長はCなんぞ鼻で哂って乗らない。
618 08/07/01(火) 08:39:28 kybv/y7h0
セカンドの軽からC200エレガンスに乗り換えを考えています。
ホームセンタで買い物した荷物を載せたいので、ワゴンが良いのかな?
ワゴンがもう少し安ければ良いんだけど。。
619 08/07/01(火) 09:10:49 MUJU1gFX0
Cなんぞ嫁専用車と昔から決まってる
よって200で十分
620 08/07/01(火) 09:12:35 tPaxJCkt0
単なる実用車。実用車としてもカローラのが遥かに上だが。
621 08/07/01(火) 11:03:06 zViNV6mVO
>>620
そう思う人はカローラを買えばいい訳です。
Cクラスを買うお金で何台カローラ買えるか。
622 08/07/01(火) 11:08:49 jhOXJcLs0
ディーラーオプションの地上波デジタルチューナーって、装着するとアナログ放送はみられなく
なるんだな。てことは、コマンドシステムから直接コントロールできるってことか。
最初からその設計だったってことは、当分、地上波デジタルチューナーが最初から装備
されている仕様にはならないってことなんだろうな。
(MC後のSL、CLS、SLKには最初から装備され、なおかつアナログチューナーは省かれてる。
たぶんあちらのコマンドシステムはパナソニック製。Cは三菱製)
623 08/07/01(火) 11:54:31 y5hiRsTz0
>>621
カローラ以下なのにカローラ数台分で売るから、ボッタクリと指摘される。
624 08/07/01(火) 11:59:49 jhOXJcLs0
>>618
素のC200のワゴンは? 内装黒しかないけど、かえって汚れずにいいかも。
625 08/07/01(火) 12:00:13 nq2P45wC0
https://minkara.carview.co.jp/userid/342248/car/243392/521258/note.asp
わからない人にはわからない。
わかる人ならほぼ全員が格好悪いと思うような…
ホイール、バンパー等の形が気に入ってならまだわかるけど。
理解不能。
626 08/07/01(火) 12:25:04 BP1xD9FX0
>>625
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/300674/car/234169/1364898/parts.asp
それならこっちの方が重症
なんでもAMGブラックシリーズなんだとさw
しかしなんでエレガンス買ったのか意味不明だ
外装ほぼアバンギャルドにして一体幾ら使ったことやら、、、
627 08/07/01(火) 13:24:45 I5BRs5M/0
ID:jhOXJcLs0
今日も基地外が来てるなw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
467 08/06/28(土) 09:40:43 7kLSBB4B0
なんか気持ち悪いスレになってきたね。ブックマークから消そうw
628 08/07/01(火) 13:25:45 qYydGB3C0
>>581
>なぜか200には付けられない自動防眩ミラーや
私のC200には付いてますがw
629 08/07/01(火) 13:45:07 zViNV6mVO
>>623
だからボッタクリだと思うなら買わなきゃいいでしょ?
あなたの価値観と違う人だっているんだから。そういう人となぜ同じに考えるのかなぁ。
450万の価値があると思って買ってる人だって大勢いるのだから。
その人達の価値観をあなたは全て否定してるんですよ!
で、あなたは何にお乗りですか?カローラですか?
630 08/07/01(火) 14:05:44 A6S1v19nO
なんちゃってレクサス、なんちゃってAMGは結構みるけど、実際素人にはわからないよね。
SパケにAMGエンブレムつけたら素人にはまず見分けつかない。
家の嫁もちょっと前まで「なんちゃってレクサスハリアー」欲しいってうるさかったし。
まぁ本人が満足すればそれでいいんじゃないかな。
別にバカにする理由もないし、他人がとやかく言うことではない。
631 08/07/01(火) 14:15:05 +itr/u/30
>>629
スルーが吉
VSCや後席中央3点式ベルトがないクルマ
と比べられてもな~
632 08/07/01(火) 15:07:46 qYydGB3C0
>>631
>後席中央3点式ベルトがないクルマ
軽自動車じゃないのに今時そんな車作ってるの?トヨタは。
シンジラレナ~イw
633 08/07/01(火) 15:29:31 iCQ4976W0
俺、カローラには乗ったこと無いけどここには詳しい奴多いよな
634 08/07/01(火) 17:43:07 SDpJvAkEO
費用対効果重視するならW204というか外車自体買わないほうがいい。俺は値段もブランドだと思って今回はこれにした。
635 08/07/01(火) 17:43:49 SDpJvAkEO
この車が排気量やサイズだけで国産ベンチマークと同じ価格帯だったら皆これ買うでしょ?皆が乗れないから価値があるんでしょ!そ
りゃ居酒屋タクシーのマーク2やらX乗ってるから国産のほうがいいことぐらい解るさー
636 08/07/01(火) 18:04:22 A6S1v19nO
メルセデスの価格について色々言ってる人達がいますが、
W204に関して言えば、メーカーとしてかなり頑張った方ではないかと思います。
同じものをトヨタで造っても、それ程安くはできないはずです。
ブランド料としての割高感が全くない訳ではありませんが、
車の構造に詳しい皆さんですから、車両本体の価値を正当に評価し、
メルケアなどのサポートを考えれば充分納得のいく価格であることが理解できると思います。
637 08/07/01(火) 18:04:42 zViNV6mVO
>>633
そうだな!気付かなかった。
俺もカローラセダンはTE70以来乗った事ないよ。
今のは凄まじく凄い車なのか?
638 08/07/01(火) 18:34:13 elPeAaTP0
南アの時給って邦貨に換算して50円ぐらいかな
639 08/07/01(火) 18:54:09 d5OoAov70
>>637
>今のは凄まじく凄い車なのか?
現コンパクトクラスと目くそ鼻くそ程度かと。
カローラは価格もコンパクトで良心的ですよ。
640 08/07/01(火) 20:55:49 toyTaePOO
>>638
お前が乗ってる中古BMは南ア産だもんな(笑)
641 08/07/01(火) 21:03:15 usEAXJ5a0
カローラとCクラスが同じに感じられる人が居たらその人は幸せです。
クラウンのシートに座ってCクラスのシートより出来がいいと思えたらその人は幸せです。
世の中にはその差に200万円以上のエクストラを払う人がいるというだけです。
高いと思うか安いと思うかはその人次第。
私はカローラ買うなら軽を買います。カローラに200万は勿体無いです。
クラウン買うならもう300万円足してEクラス買います。
クラウンに500万円は糞勿体無いと思います。
この間会社にカンパニーカーを支給すると言われて敢えて買うなら取引先にも普通に乗っていける
ということでクラウンを考え始めましたが。
642 08/07/01(火) 21:25:56 JmsHMPTn0
さっきアストンマーチンのオープンカーが近くに停まっていたけど、
シートが革張りだったよ。高そうに見えたな。
643 08/07/01(火) 21:34:17 tyKraLuxO
こら、カローラは高級車なんだぞ
インドとかだとw
インドにおけるカローラのステータスの高さは、日本でのCクラスの扱いなんかと比べものにならない
だからカローラはCクラスより上だ
644 08/07/01(火) 21:38:18 Cfh3c1gt0
エクストラw 日本語でおk
645 08/07/01(火) 22:00:05 jhOXJcLs0
>>627
今度デートしようか?w
646 08/07/01(火) 22:31:33 QzdCfv420
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/index.html?link_id=003#/Impression
647 08/07/01(火) 22:37:34 QzdCfv420
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/webspecial
648 08/07/01(火) 23:16:26 gP3sF//o0
日本でのベンツCクラス ≒ インドでのトヨタカローラ
649 08/07/01(火) 23:39:30 EBbMaZ7aO
触ったことも、座ったこともないやつが、このスレの大半だということはわかったw
650 08/07/02(水) 00:01:21 KNpFyw3o0
触ったり、座った人は買う気失せるから此処に来ない。
651 08/07/02(水) 00:02:25 ClOGSgzT0
よく分からないんですがCが嫌いなのは結構なのですがわざわざ2chに来て書き込む理由って
なんなんでしょう?その人の嫌いな上司が乗ってるとか欲しくても買えない人とかそんな理由でしょうか?
普通、欲しい車以外って興味すら無いからスレ自体見ないと思うんです。
なのにわざわざ見に来て荒らしてくってよっぽど何か理由があるか性格がゆがんだ人だと思うんですよね。
少なくとも友達にはなりたくありません。
652 08/07/02(水) 00:07:19 EBbMaZ7aO
多分団塊の世代で、クルマにはレースのハーフカバーしてると見たw
653 08/07/02(水) 00:13:00 6GYdSFLi0
しょせん2ちゃんなんて匿名掲示板で顔が見えないことをいいことに、無免の
お子ちゃま方が、車雑誌で得たがらくた知識とSクラスこそ神!みたいな思い込みで、
大人にタメ口きいてからんでいるだけなんだから、マジで相手したらダメ。
レス読めば、ああこいつは無免の餓鬼ってのはすぐ分かる。
W204を新車で買って乗るような人は真面目な人が多い(見栄とかはったりで車を
選ぶ人はもっと別の選択をする)から、ついつい礼儀知らずで低脳な餓鬼の粘着
に反応してしまう。
すると相手をしてもらった餓鬼が、大人になったように錯覚してますますつけあがる。
スレを荒らさないためにも、わざわざW204スレに来て罵詈雑言を吐いているような
アホはスルーしましょう。相手にしてもらえないことが分かると、がっかりして
どこかに消えますから。ということでよろしく!
654 08/07/02(水) 00:20:33 qSBdN6DT0
初めてベンツ買う気でW204@新車にしようかと検討中なんだけど
ここ読むと、ちょっと迷うなあw
でかくないし、装備もそこそこだし、値段もまあまあだし
良いと思ったんだけどなあ
国産と比べる人が多いけど、外車に乗り始めると、
なぜか国産車に乗る気が失せてしまうんだよね
だから国産と比較しても無意味な気がします
655 08/07/02(水) 00:37:40 S/02/NTu0
>>654
2chなんか参考にならないって
656 08/07/02(水) 00:41:32 fZ0vYnOr0
>>655
某所だけ見てると、後ろにAMGをつけるのがかっこいいと思っちゃうかもしれないので
たまには2chも見たほうがいいと思いますです
657 08/07/02(水) 00:46:07 bCPPxKOvO
内外装色が豊富で、しかも安易に革シートだけのラインナップに走らず、
ちゃんと布シートのバリエーションも残し、BMWみたいに見かけの値段は安いが
オプション足していくと、とんでもない値段になったりということもなく、
ある程度の装備は最初から標準で、大径タイヤの弊害で乗り心地が悪化すると
いうこともなく、いたずらに大型化せず、ステアリングもよく切れる。
そういう美点をちゃんと残せているのが老舗のプライドというところだろうか。
658 08/07/02(水) 00:49:51 S/02/NTu0
>>656
それって初めから問題外のさらに外ではw
659 08/07/02(水) 01:12:15 KNpFyw3o0
>>645
外車ならゴルフやパサートにした方が満足するかも。トヨタ化激しい手抜きメルセデスの エクストラwに、500万円もお布施する
よりは。
660 08/07/02(水) 02:23:27 MmD0BZH20
ID:jhOXJcLs0
きめぇコイツ
661 08/07/02(水) 05:15:19 LVRvkBz0O
日本車が装備てんこ盛りなのは、車自体の性能では勝てないのでいろんな過剰な装備を付けて対抗したのです。
ナビが無い時代は地図を見て目的地にった(けた)訳で、無きゃ無いでなんとかなるもんだよ。
贅沢に慣れると質素な生活にはなかなか戻れない。
ベンツなんて昔は必要最小限の装備しかなかったからね。
662 08/07/02(水) 06:55:05 bCPPxKOvO
190Eアンファングなんかパワーウインドウすらついてなかったもんな。
リモコンミラーも昔は運転席側は手動で助手席側だけ電動だったりw
663 08/07/02(水) 11:09:54 SGQ6Hsx20
>>654
W204はステータス性ではなく、非常に高い次元でバランスが取れた究極の実用車と
して見ることが出来るなら、買う価値は大いにあると思う。
大きくないし、内装は貧相だし、フロント以外は全然迫力ないし(これは現モデルの
EもSも同じだが)、加速力も国産車の方がはるかに速い車がいっぱいある。
でも、国産車のフル加速の殆どが地面から離れて飛んでいくような恐い加速をする
のに対し、メルセデスはどのモデルでもあくまでも地面に張り付いたままスムーズに
加速が伸びる非常に安心感のある加速をする。
止まる時だって同様に、どんなパニックブレーキでも地面を捕らえられなくなる状態
には決してならない。
その辺りが国産車と区別出来ない人はメルセデスは買うべきではないと思う。
何てったってとにかく高いのだから。
664 08/07/02(水) 11:11:04 qgMpxk5+O
>>659
どこが手抜きだと思うの?あの値段なら上等だろ。ワラ貴様みたいな貧乏人には高く感じるだろうがな
まぁ無理か乗ったこと無いもんな。ワラ
665 08/07/02(水) 11:18:33 SGQ6Hsx20
>>652
団塊の世代超接近で、W204にオプションでレースのハーフシートカバー付けてますw
黒のシートにはこれが似合うんだな、なかなか
666 08/07/02(水) 12:17:10 6nCROacq0
>>664
買えもしないのに「あの値段」て。 バーカw
667 08/07/02(水) 12:20:54 y95JCdAN0
三年で買い替える人は良いが、
それ以上乗る人は金掛かってだめだな。
ボッタ繰りにあうなよ。。
668 08/07/02(水) 12:27:02 bCPPxKOvO
>>665
芦屋あたりだとCにレースのハーフカバー×2セット買って、定期的に交換し、
白洋舎でクリーニングってのがステイタスだとか。
(ソース:清水草一)
669 08/07/02(水) 12:35:51 qgMpxk5+O
>>666
残念ながらオーナーです。オマエみたいな妄想バカと一緒にしないで(笑)
気持ち悪い。
670 08/07/02(水) 13:50:26 WJxP9x/r0
2008/07/02(水) 09:33:17 k7FEAQSL0
AMG E55 羊の皮を被った狼
C200 ベンツの皮を被ったブルーバード
OK
671 08/07/02(水) 14:36:45 LVRvkBz0O
3年で乗り換えたらベンツの良さはわからないんでねえの?
202、10年目だが本当にいい車だよ。
毎年点検整備してりゃそんなに金かからないし。
そりゃ日本車のように乗りっぱなしは出来ないけどね。
メルセデスをはじめドイツ車って長く乗るためにいろいろ考えて作られてるから。そこを良く考えて欲しい。
672 08/07/02(水) 14:50:44 mN4ngF4G0
>>669
気持ち悪い脳内オーナーだな オマエ。いや、本当のC乗りならこの程度かw
673 08/07/02(水) 15:20:15 5YEGoOwa0
>>671
同意。
俺も12年乗ってるが、毎12ヶ月点検で4~6万円。
車検時は法定費用込みで15~30万円。それ以外の修理費用はゼロ。
正確には何度か持ち込んだことはあるが「お代はいいですよ」で済んだ。
目先の安さで街の修理屋とか評判の良い店でやるより、買った正規ディーラーでやり通した方が
整備履歴を把握して予防的な部品交換も万全にしてくれるので、結局出費は少ない。
買い換えれば、下取りがあっても「数百万円+諸費用等数十万円」
こういう単純計算もできないバカが「3年で買い換えたら下取りも高くて得」とか言うw
674 08/07/02(水) 15:35:38 mN4ngF4G0
190、w202は良い。その後のは10年も乗れないけどw
675 08/07/02(水) 16:16:39 dPrd0yzl0
オレも202を8年乗った。ナカマw
一番金掛かったのはエアコンのコンプレッサー交換で12万円。
後は拍子抜けするほど金掛からなかったな。
204は戻って来てると思うが…
676 08/07/02(水) 16:25:20 jyF8RfAW0
益々トヨタへ戻ってんな。品質、性能共。トヨタマークC。
677 08/07/02(水) 17:16:23 LVRvkBz0O
>>673
たとえ100万かかる修理も治せばほぼ新車に戻る。
100万じゃ新車のベンツは買えない。だから100万かけても治す価値がある!とディーラーで言われた。
新車売った方がいいだろうに、こんな話しをしてくれるディーラーもある。
でも203、204は限りなく新車に戻す事は不可能かな。
ボディーがダメになるまで乗り続けましょう!
678 08/07/02(水) 17:35:00 BakEuaAJ0
正確にはW202じゃなくてW124までかな?
W202で途中でダンパー&ブッシュ、入れ替えようとしたんだけど
ヤナセにやんわり断られたw
10万キロまでは替えないでもいいと。もったいないと。
「くるまにあ」など、中古車雑誌の「ベンツはショック入れ替えると新車に戻る」って
特集に踊らされたようだw
でも実際の現場はW202のC200くらいじゃ「もったいない」って判断なんだね。
もっと突っ張ればやってくれたかもしれんが・・・
679 08/07/02(水) 18:42:02 ke2r0cTz0
>大径タイヤの弊害で乗り心地が悪化するということもなく
↑
いや、17インチは確実に悪化してますが。
>>663
ようするに、急発進、急ブレーキという、DQNな運転をしなければ良さが分からないと?
680 08/07/02(水) 18:52:16 aFQWGnbs0
池沼ヤナセDの御陰もあり、すっかりCクラス買う気失せて、ヤナセにかなかったら、
今日突然、ヤナセの池沼が職場に来やがった。しかも、まだ俺が勤務時間中にだぞ。
いくら売れなくて必死だといったって、来るなら、せめて電話で都合くらい聞けや。
当然、仕事中だと言って追い返してもらったが。
田舎の小金持ち馬鹿爺ばかり相手にしていると、セールスのマナーもなくなるのかね。
ますます買う気がなくなった俺でしたw
681 08/07/02(水) 18:57:29 BakEuaAJ0
さ、晩飯はカレーにスル~かな?
682 08/07/02(水) 19:23:32 LVRvkBz0O
>>678
確かに124までならほぼ新車に戻るかな!
202なら80%ってとこでしょうか。
ダンパー換えると乗り心地良くなりますよ。
私は7万kmで換えました。若干オイルがにじみ出ていたようです。
683 08/07/02(水) 20:42:19 D/LmV3Ax0
新車に戻るとかは雑誌に洗脳され過ぎ。
ハンドル周り、エンジンマウント、シートまで替えれば新車風になるだろうw
国産だって4輪全部替えれば、見違える。
10万kmで断るディーラーは、むしろ良心的だよ。
付き合いの長いディーラーで「この人は、そういう違いに拘る人だ(分かる人だ)」
と思えば止めはしないだろうが、費用対効果を考えると10万km程度ではどうかな。
4輪全部のダンパー、バネ、ブッシュ交換は作業工程を考えると70万円ぐらい?
684 08/07/02(水) 20:43:51 D/LmV3Ax0
あと、>>682
ダンパーだけ替えてもあんまり意味ないと思うよ。
685 08/07/02(水) 20:54:18 naOZwmg6O
>>680
うちの近くのヤナセのセールスもアポなしでいきなり家に来たりします。
メルセデスは本当に良いメーカーだと思いますが、ヤナセのセールスはまるで教育がなってないですね。
これを見てるセールスさん、例えば外食産業など他業種で修することをお勧めします。
686 08/07/02(水) 21:09:03 1t/6/gPt0
あと自分の成績あげるため月最終日に車の登録して
1ヶ月まるまる税金を客に損させる奴。しかも俺の車
なのに勝手にやり、あげくのはてにわずか数千円です。
とほざいたハゲのセールスマン。
687 08/07/02(水) 21:20:26 5XhJYSfC0
>>662
アンファングとコンプレット 懐かしい話やな
688 08/07/02(水) 22:22:07 LVRvkBz0O
>>683
シート、ダンパー換えた。シートはレカロ、ダンパーは純正扱いザックス。
国産はボディーがダメだって国産ディーラーが言ってた。
ブッシュは換えてないから全部でいくらかかるかはわからない。部品はありがとう商事などを使えば同じ物を半額位で手にはいる。
689 08/07/02(水) 22:27:39 ozUklDnmO
なんか新型内装の質感落ちてないですか?
ステアリングの形なんかひどすぎですよ。アテンザですか、あれは
内装は先代の方がよかったなぁ
690 08/07/02(水) 22:45:11 BakEuaAJ0
オレのなかじゃ、内装は
202 > 204 >203
691 08/07/02(水) 23:07:37 jyF8RfAW0
内装も益々、昔のマークⅡに似て来てる。クラウンでさえないw
692 08/07/02(水) 23:55:30 x8AbL6Bp0
俺的には、Cクラスの中身はマークⅡというより昔乗ってた910ブルーバードあたりの内装に近い
エンジンも直4、1800ccの過給器付き(ターボとスーパーチャージャーの違いはあるが)で同じだし
約10年前に乗ってた100系マークⅡ 直6 2500ccターボの中身のほうが華やかさがあるし性能も上だ
693 08/07/03(木) 01:39:54 reg+u8+dO
>>687
マラカイトグリーンとかボーナイトとかいい色もあったよなw
694 08/07/03(木) 02:12:56 NBCNKFewO
10年前のマークⅡの性能にも届かない高額車w
695 08/07/03(木) 02:33:20 fpRZvaHQ0
>>687
コンプレットは知らなかった。アンファングはメルセデスがどうにかして廉価版を作るために
あらゆる装備を省略したんだよな。
それに比べると、今の素のC200Kは、ナビついてるし、殆ど装備も省略されてない。
個人的にはモール類も少なくてシンプルで好き。
願わくば、内装色のバリエーションをもっと。
696 08/07/03(木) 02:38:03 fpRZvaHQ0
しかも、1990年当時のアンファングの価格は395万円。
マニュアルだし、パワーウィンドウや集中ドアロックついてないし、ホイールキャップだし
115psしかないし、ホイールは185/65R15だし。
今の貨幣価値にすると、たぶん500万円は下らないだろう。
とすると、Cも安くなったもんだよな。
ナビ外すと400万円切っているってことだし。>C200K
しかもメルケアもついてるしw
697 08/07/03(木) 02:38:35 fpRZvaHQ0
https://n-benz.ruhenheim.com/details.php/15
698 08/07/03(木) 08:44:06 CFQjxtxMO
>>696
今の貨幣価値ってデフレでは?
699 08/07/03(木) 09:25:25 reg+u8+dO
物価の上がらないスタグフレーションだろ
700 08/07/03(木) 09:28:59 6gBfhO5e0
基本手抜きして装備で高くする。まさにマークC。
701 08/07/03(木) 12:08:09 fpRZvaHQ0
>>698
https://q.hatena.ne.jp/113853469
すまん。ここ見ると、1990年の1万円は2007年では10,360円。
1990年の395万円は2007年では409万円と同等ということになるな。
それでも今のCクラスは安いw
>>699
スタグフレーションとは、物価は上昇するのに賃金が上がらない状態。
インフレ下の不況。つまり今の状況。
702 08/07/03(木) 12:53:54 NSCvtPcx0
昔のことを知っている、年配の人がC買っているんだね。
703 08/07/03(木) 15:40:15 jaN+22Px0
そうだね、俺ももう40になったから年配だw
704 08/07/03(木) 16:07:03 BSYZcxN60
さっき自動車のカタログ本みてて、たまたま現ブルーバードみたら
内装がCクラスそっくりだった
ナビやスイッチの配置も、チープさも似てて、兄弟車かとおもったぞw
おまけにボディサイズも、ほとんど同じ(FFとFRの違いはあるけど)
ブルーバード2台買ってもお釣りがくるCクラス買う価値あるんかい
705 08/07/03(木) 16:29:49 /h6rxucY0
現シルフィはエクステリアが不細工なのでイラン。
しかし見る角度によっては高級車に見えなくもないが。
706 08/07/03(木) 16:41:32 8m7q2kn+0
実用的にはブルーバードとCクラスは、変わらんじゃね
ただCクラスは、ベンツの皮被ってるから、存在感と高級感(外装だけw)はあるけど
707 08/07/03(木) 16:56:55 fpRZvaHQ0
シルフィ、レンタカーで借りて都内から箱根までドライブしたが、あまりの乗り味の
気持ち悪さに途中で引き返したくなった。
原因は
・シート こしがなく、サポートが弱い。面で体重を受け止めてくれないので非常に疲れる。
・サスペンション とにかく乗り心地の質が低い。硬い、柔らかいの次元を超えてとにかく
乗り心地が悪い。フラット感足りず。
・CVT ドライビングプレジャーという言葉からはほど遠い、ダイレクト感のない乗り味。
ちなみに安全装備もVDCもついてないし、後席中央ヘッドレスト&3点式ベルトもない。
Cクラスとは明らかに違う種類の乗り物だよ。
それからここで煽っているやつらって、一度もCクラスを触ったことも座ったこともないんだろ?
だからマークIIとか、ブルーバードとかいう名前が出てくるんだろ?
ドア開けて、その開閉フィーリング、座ってそのがっちり感、それだけでも全く違う次元の
乗り物だってことはわかるはず。
でも、ヤナセにくって為自体が敷居が高いし、そもそもひやかしでける雰囲気の
ところでもないからな。
トヨタや日産なら、アムラックス、メガウエブやカレストもあるし、誰でもって
誰でも触れる。
だから、Cの良さはとにかく触れて、座って、そして運転してみないとわからないよ。
トヨタはクラウンがいいクルマだからまだいい。でもここのところの日産は、
オシャレではあるが、中身は非常にユーザーをばかにしている。
だから日産の業績って上向かないんだよね。ティアナはよさげだが、それでも
下位グレードにはVDCが付かなかったり、ヘッドレストや3点式ベルトをはしょったりと
ユーザーを見下しているところが散見されるのはいかがなものかと思うね。
708 08/07/03(木) 17:20:54 4W41h57X0
Cクラスも1.8Lスーパーチャージャーでなく、NA2.0Lのほうがいいのでは。
C200もカシミヤベージュも選択できたらいいのだが。
C200エレガンスが割高な気がするし。
709 08/07/03(木) 18:06:39 RI/1tnpt0
R129の2000年式ファイナルのオプシディアンブラックに乗っています。
自慢出来ますかね?
710 08/07/03(木) 19:24:35 6gBfhO5e0
>>707
シルフィの名出たら、早速ウソ試乗記カキコの上、Cをヨイショですか?その為が恥ずかしい事に気づけw
711 08/07/03(木) 19:30:24 dmrF5iCS0
質感は、カタログでは判らないかなら。
なかなか庶民には、ヤナセで、試乗など敷居が高すぎるからな。
ショールームで乗るだけでは、判らないな。エンジン付けて、メーター類
に照明が入らないと、質感は判らない。ドアの取っ手見れば判るだろ。
ドアの取っ手は、一つ10万円頂ます。国産車では、到底まねできないw。
712 08/07/03(木) 19:35:37 NTDIsKErO
ブルーバードが良いとか言ってる奴は、服もユニクロがお好みかな?笑
ラルフローレンもアルマーニもユニクロと着心地は大した差はないんだからユニクロが良いと言ってるのと同じ。
しかしなぜユニクロ着ないかは、言わないでも分かるでしょ
713 08/07/03(木) 19:36:04 jSMglWiI0
Cクラス買うつもりでヤナセにき、実車を見て試乗して失望
DQNセールスの言い訳聞いて、さらに絶望w
全く買う気が失せた俺が来ましたよ。
善良な日本国民が、害人の手先に籠絡されて、大事な金を無駄にしないように
日々是注意を喚起していますが、何か?
714 08/07/03(木) 19:36:27 6gBfhO5e0
ユニクロか Cとよく合う服だね。
715 08/07/03(木) 19:43:25 bWP/bqCy0
>>711
>ドアの取っ手は、一つ10万円頂ます。
「頂ます」って、なんて読むのか知らないけど
言い値が10万でも、原価は5千円くらいじゃね
値段が高けりゃいいものだとは限らないと思うが
>>712
ブランド服着てると何かいいことあるの?
女にもてる?
俺は、無印良品とかユニクロあたりで十分だな
716 08/07/03(木) 19:47:32 q97P51lAO
>>714
マセラティとアストンには似合わないな
CにはSHIPSとかBEAMSで勘違いお洒落したプチメタボなチビがピッタリだ
717 08/07/03(木) 19:49:31 bWP/bqCy0
>>707
>後席中央ヘッドレスト&3点式ベルトもない。
まさかCクラスで5名乗車しようとか思ってるの?
子供でも後部座席は苦しいだろう
まさに拷問だねw
718 08/07/03(木) 19:52:06 6gBfhO5e0
ユニクロ買ってイオンの駐車場から去るCファミリー多数。
719 08/07/03(木) 19:58:16 o3TEh5k3O
>>712
まぁその通り、いいこと言ってるんだが、
良いものの例えがラルフとアルマーニとは・・
詳しくないなら例えに服なんか使うなよw
メルセデスを服で例えるなら「モンクレールのダウン」ってとこか。
色んな意味で共通点多いと思うよ。
車オタにはわからんかw
720 08/07/03(木) 20:41:36 Akq5TVKa0
後部座席の広さなら、FRのCクラスよりFFのブルーバードのほうが広いんじゃね
ブルーバードは実物みたことないけど、Cクラスの後部座席は広いとは言えないね
これで5人乗りとかジョークだろ
721 08/07/03(木) 20:48:15 E6yFF26d0
> シルフィ、レンタカーで借りて都内から箱根までドライブしたが、
そもそも、この場面設定がおかしいわな。
Cクラスを持ってる人が、なんでわざわざよりによってシルフィなんかを借りる?
その上、箱根まで?
アホらし過ぎてカタワライタシw
722 08/07/03(木) 20:58:19 reg+u8+dO
>>717
出た、国産乗りの典型的な反論w
道交法正で、後席でもシートベルトの着用が義務づけられたのはご存知の通り。
今はまだ罰則が高速だけだけど、じきに一般道にも拡大される。
そのときに中央席が使いにくい2点式だったらそもそも効果も疑問だし、
使いにくい。
これからは国産も全席3点式シートベルトが常識になるし、自立式バックルも
日産が標準化をアナウンスしたから、他社も追従するのは必至。
国産メーカーはレギュレーションに弱いからあっというまに状況は変わるはず。
723 08/07/03(木) 20:58:25 tqpqCaCa0
もはやマークⅡにも届かず、ブルーバードクラスと認定されかかってるCクラス
哀れよのお
724 08/07/03(木) 22:30:05 CFQjxtxMO
>>723
Cクラスはいい車だよ
でも値段ほどじゃないと思いますよ
静粛性は特別高くないしエンジンも価格からするとね
質実剛健でも2000CCで400万もする車じゃないとおもいます
良いけども高すぎるというわけです
プラダみたいにブランド代だと思えばいいんでしょうけど
725 08/07/03(木) 22:35:42 Q1LiB5rj0
>>723
自分では、そう思ってないかもしれないけど・・・
哀れだよ。かわいそう。
726 08/07/04(金) 00:47:23 N9sNyeIk0
プラダ>>>>>>>>>>>>>C
そんだけの話。
727 08/07/04(金) 00:50:17 K6oEgqEG0
マーク2、シルフィがCクラスと同等以上ですか。
こういうアンチが湧いているうちはメルセデスも安泰だな、と思う。
728 08/07/04(金) 01:02:45 3Ad3fQA4O
>>724
もう少し車のこと勉強しつから発言しなよ。
良い悪い別にして、あれだけのものが4~500万なら安いだろ。
何にどんだけ金がかかってるか全くわかってねーな。
さっきモンクレールの話したけど、ダウンジャケットがなんで10万も20万もするか。
20万のダウンは5万のダウンより4倍暖かいわけではない。
だからといって、ブランド料としてぼったくってるわけでもない。
何が言いたいかわかる?。
Cクラスには最低限の価格でメルセデスらしさが精一杯詰め込まれているよね。
729 08/07/04(金) 01:37:32 N9sNyeIk0
最近のメルセデスらしさ=トヨタらしさ
730 08/07/04(金) 01:38:29 ytGJZ2Fh0
金をかけているところは装備面だけじゃなくて、例えば高張力剛板、超高張力剛板の使用部位の
比率、ダンパーの径、コスト、サスペンションアームの強度、サスペンション形式そのもの
ボディ溶接スポットの数やレーザー溶接の長さ、シート構造、安全装備・・・
などなど目に見えないところが多い。
逆に言うと誤解されやすいクルマでもあるな。
まなブログwの「メルセデス・ベンツとの出会い」は結構面白いよ。
いかに自分が「無知」だったか、それがいかに変化していったかの経緯がつづられている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/c222077/p2
731 08/07/04(金) 01:40:13 0aozAiA0O
メルセデスとモンクレーの共通店は、たしかにモノはいいが適性価格ではない点。
そしていずれも正規ディーラーの殿様商売にその理由がある点。
732 08/07/04(金) 01:47:57 ytGJZ2Fh0
「ブルーバード・シルフィ」
「乗り心地は、15インチ仕様である「20M」のほうが路面の細かい凸凹を終始拾い続ける落ち着かな
い印象だった。これはカタログスペックでの燃費を重視したタイヤのせいだろう。16インチタイヤ
をはいた「20G」になるとかなり滑らかになるが、それでもまだ満足はできない。ウリのひとつで
あるリップルコントロールショックアブソーバーは、まさにこの領域の乗り心地にこそ効かなけれ
ばならないのだが。こちらも今のところカタログを賑やかす効果だけだ。」
「ただし残念なことに、静粛性は期待値に届かない。遮音云々の前にエンジン音自体、もう少し心地
よいものであってくれればいいのだが。」
「しかし、スペックに表れない部分、特に実際の使い勝手については、どうもおざなりなところが
目につく。逆にいえば、ユーザーが欲しいと意思表示しなかったものは簡単に切り捨てられている
のではと思えるほどに。
それでも多くの潜在顧客は、言葉は悪いが騙せるのかもしれない。しかし上級セダンから移しよ
うかという、つまりより良い物を知る人には、その背景はすぐに見破られてしまうのではないか?
マーケティングで導き出した想定潜在ユーザーのニーズにばかり目を向けては、今は売れたとし
ても、はたして実際に購入したユーザーに、将来まで日産のセダンを愛してもらえるようになるの
か、大いに疑問だ。」
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017765.html
733 08/07/04(金) 01:51:24 ytGJZ2Fh0
メルセデス・ベンツC200コンプレッサー・エレガンス
「実際に街なかを走ってみると、その快適さは想像以上だった。ほどよい硬さに仕立て上げられたサ
スペンションは、タウンスピードでもゴツゴツした感じがなく、しなやかに動くダンパーが、多少
荒れた舗装でもサラッとかわす。それでいてボディはフラットに保たれる絶妙のチューニングなの
だ。これに、走状況に応じて減衰力を自動調整する「セレクティブダンピングシステム」が貢献
しているのは容易に想像できる。
高速道路を走る場面でも、フラットな乗り心地は保たれ、また、首都高速の目地段差を通過する場
合のハーシュネスの処理も良好。直進安定性も高い。」
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017217.html?pg=
734 08/07/04(金) 02:02:54 ytGJZ2Fh0
>>710
>>721
信じないんなら信じないでいいけど、ホントのことw
今はSクラスとゴルフ乗り(誰だかバレバレw)だけど、国産車はよく試乗するよ。
トヨタ車はアムラックスやメガウエブで。
他社のやつはレンタルで。レンタカーでヴィッツとかはしょっちゅう借りるし。
最近だと、BMW3シリーズ(@オリックスレンタカー)、デミオなども借りたな。
ロードスター、アクセラなども試乗済み。
シルフィーはその内外装が感じいいなと思って、八重洲の日産レンタカーでデビューして
すぐ(その営業所に配車されたのを電話で確認して)借りた。
箱根にったのは事実。
内装がランチアっぽくて、なかなかいいなと画像では思ったんだが、実際に乗ってみると
いろんなところが正直安っぽかった。見た目、触るところもそうだが、実際の乗り味が。
勿論、Cクラスとは価格が全然違うんだから、比べるのはかわいそうだと思う。
がしかし、同じクラスでももっとマジメに作っているクルマはいくらでもある。
カローラの方がなんぼかマシだと思った。(今のカローラは安全装備以外は
そんなに変なクルマでもない)
アクセラやデミオは好感持てる。スイフトもいいクルマだった。
が、シルフィはホントによくないクルマだったよ。
結局、ここで「ブルーバードが」とか言っている奴らは、実際に乗ったこともないんじゃないか?
ホントのクルマ好きだから、国産、ガイシャ、区別なく乗ってみている。で、結論として
Cクラスは素晴らしいクルマだと思う。高級車というよりも、実用車の鑑。特にC200Kはね。
その価格には意味があるし、上級のメルセデスより、遙かに良心的な価格でもある。
735 08/07/04(金) 02:18:58 K6oEgqEG0
いい加減、自分の財布の基準で他人のクルマを評価することのバカらしさに気づけいたほうがいいよ。
適正価格なんて自分の価値観と財布の中身次第で大きく変わるもんだ。
シルフィやマーク2の方が優れていると言っている奴は
そういう価値観でそういう収入の人だってこと。
>>734みたいな奇特なクルマ好きでない限り、普通にメルセデス買おうかと言う人が
シルフィやらマークXを購入検討の対象とするかね
736 08/07/04(金) 02:23:55 3Ad3fQA4O
>>731
あなたは車も服も詳しくないみたいだねw
737 08/07/04(金) 06:37:01 ex99JRgz0
マークⅩやそのクラスの国産のドアの開閉音はどうにかならんのか?
カローラと同じ音、質感なんだよ。べシャンってw
こうゆうところに手を抜かれるといろんなところで手を抜いてるんじゃないか?と疑わしさで満ち満ちてくる。
ドイツ車のような一体成型とまでは言わないから、ギミックでもなんでもいいからここら辺をなんとかしてくれ。
ここらへんの機械モノの高級な節度感はトヨタの開発陣にはわかってもらえないのかな?
738 08/07/04(金) 06:43:29 ex99JRgz0
例えるなら100円のシャーペンと1000円のシャーペンの違いかな。
これならここにいる高級車に乗ったことないマークなんとかを擁護してる中学生
にもわかる例えだろ。
空冷時代までのポルシェやw124や126までのベンツは万年筆かな。
使い勝手や便利さでは100円のボールペンに劣るがね。
739 08/07/04(金) 07:30:31 Elo2HLF50
ベンツの皮をかぶったブルーバードだと見破られたから、必死になって反論してる
C厨とか笑える
EクラスとかSクラスだったら、車の質感とかドアの開閉音とか気にする人はいるだろうけど
高額体臭車wには全く無意味じゃね
740 08/07/04(金) 07:45:14 9d/6yaQp0
よく分からないんですがCが嫌いなのは結構なのですがわざわざ2chに来て書き込む理由って
なんなんでしょう?その人の嫌いな上司が乗ってるとか欲しくても買えない人とかそんな理由でしょうか?
普通、欲しい車以外って興味すら無いからスレ自体見ないと思うんです。
なのにわざわざ見に来て荒らしてくってよっぽど何か理由があるか性格がゆがんだ人だと思うんですよね。
少なくとも友達にはなりたくありません。
741 08/07/04(金) 08:18:10 qlxkhCC00
>739 :名無しさん@そうだドライブへこう:2008/07/04(金) 07:30:31 Elo2HLF50
朝から必死になってCをこき下ろそうとしている姿は、むしろ君と違って笑えない。
同情すらしてしまうよ。
ブルバードって何かと思ったら車のことを言ってたんだ。
ブルバード…青い鳥か…。
君のかわいそうな毎日には、青い鳥なんて名前の車がお似合いだ。
2CHで威勢を張るのもいいが、現実で良いことが訪れるといいね。
742 08/07/04(金) 08:45:57 1KBw1pk60
ベンツのCクラスって、都営住宅に住んでいる人が乗っているね。
高級マンションにはいないな。
俺は高卒だけど都心に一戸建てです。。
743 08/07/04(金) 08:53:47 LdSpP+Dz0
>>742
お前どこ住んでるんだ?
俺は目黒だが高級マンションには結構C乗りは多い。
但し嫁専用だけどね(俺のところもだけど)
744 08/07/04(金) 09:02:56 LMBg0X+y0
今度は空気嫁と妄想Cw
745 08/07/04(金) 09:39:55 9d/6yaQp0
うちのマンションの地下駐車場は月15万だがフェラーリ、メルセデス、BMWが居並ぶ中、コロナが1台いる。
むしろかっこいーと思った。
746 08/07/04(金) 10:38:39 ex99JRgz0
>>745
あんたもまた外的要因で洗脳されてるおバカさんだな。
それが自分基準の物差しで気に入れば、
ヤクザが乗ってようがアホな成金が乗ってようが関係ない。
コロナが余程気に入ってればなにも句は言わないが。
アウトサイダー的な陶酔感を狙ってコロナ所有してるならアホとしかいいようがない。
747 08/07/04(金) 12:05:49 3o8A/mFTO
小金持ちって煽られやすくないか?
なんかやっと買ったベンツ感がすごく漂ってるんですけど
748 08/07/04(金) 12:24:25 3Ad3fQA4O
>>742
都心w
さては八王子市民だな?
749 08/07/04(金) 13:05:28 I91ZvxEn0
自戒を込めて
「バカと議論するな。はた目には、どっちがバカだかわからない。」
粘着バカの目的は相手を不愉快にさせることなんだから、怒ってレスしたりすれば
奴らの思うツボ。ますます調子にのせるだけです。
それに、あおりに簡単に釣られると、安っぽい人間に見えますよ。ご用心。
750 08/07/04(金) 13:05:34 8cegWvfw0
>> 3Ad3fQA4O
751 08/07/04(金) 13:52:28 ytGJZ2Fh0
Cクラスそのものの話題が少ないこともあるよな~。
VWのように1.4Lに小型ターボと7速DSGを組み合わせ、エコに配慮した商品力みたいなのが
あれば、また話題も出てくるのだが。
そもそもW202の一番最後の年度モデルでは、2.0Lエンジンにコンプレッサーが組み合わされて
いて、それがW203になってから1.8Lに小排気量化。
エンジンを小排気量化して、その分、過給器でパワーを補い、燃費を追求するという方向性は
今のVWのTSIの走りではあるけど、その後、大きなトピックもないまま、単なる良で
ここまできている。
今のC200Kって、W203で好評だったC230Kとほぼ同じくらいのパワーを持っているから
確かにパワフルなんだけど・・・
メルセデスという名前からすると、更に小排気量化するのはもはやムリなのかも?
とすると、後はトランスミッションの良だけど、未だに5ATを積んでいるのは
そろそろ古いかなと。ツインクラッチのDSGみたいなのはたぶんしばらく搭載しない
だろうから、そうすると7G-Tronicを4気筒にも搭載って方向性だろうがな。
重量も5ATからすこしのupにおさまっているみたいだし。
あとはSL63AMGのように、トルコンを湿式クラッチに置き換えるとか・・・
2年以内にCクラスにも、ディーゼルと、ブルーエフィシエンシーは日本に導入される
予感。
752 08/07/04(金) 14:04:49 LMBg0X+y0
やっと買ったベンツが、C。
泣ける。
753 08/07/04(金) 14:20:24 SK1GXotsO
>>752
世の中には、軽自動車を維持するのがやっと、と言う人もいる。上を見ればきりがない、下を見てもきりがない。
やっと買っんだからいいじゃない、それで。
キチンと整備して大切に乗って欲しい。
いくら金があっても、いくら会社で地位があっても心が貧しい人は嫌いだ。
754 08/07/04(金) 15:40:08 s/rn/nHi0
おいおい。
https://blog.livedoor.jp/bondosaka/archives/2008-04.html#2008041
w
755 08/07/04(金) 16:43:03 WIqNghDK0
R129の2000年式ファイナルのオプシディアンブラックに乗っています。
自慢出来ますかね?
756 08/07/04(金) 17:32:37 21MBR5zN0
なんでベンツの一本ワイパーから変っちゃったんですかぁ?
757 08/07/04(金) 18:23:16 kP8msY2yO
>>751
DSGは低トルクの伝達効率は乾式クラッチでもトルコンAT並
従って日本の交通事情ではちっともエコじゃないw
欧州マンセー馬鹿は重量増加するHEVよりVWの方がエコとか騒いでるけどなw
Cでウンチク語る奴も所詮欧州マンセー馬鹿
758 08/07/04(金) 18:39:35 XwmTxGYY0
>>742
私は新宿だから都心じゃないのかな?
だって副都心だもの・・・
759 08/07/04(金) 18:50:42 LxkXAng80
>>758
東京23区民は「都心に一戸建て」という言い回しはしない。
脳内か、最近田舎から出てきたか。
760 08/07/04(金) 19:27:43 ytGJZ2Fh0
>>757
あの~、乾式クラッチの伝達効率はMTと同等ですが。とりもなおさずMTのクラッチって
乾式なんですがw
それをいうなら、前期型DSGの「湿式」クラッチと間違ってません?
最新型の7DSGは「乾式」ですよ。
スレ違いだが・・・
761 08/07/04(金) 19:37:24 ytGJZ2Fh0
>>757
DSGはMTに比べて油圧ポンプのロス分だけ燃費が悪化するが、プログラムによって
MTの3倍も頻繁にシフトをするため、総合的にはMTと同等の燃費を稼ぎ出す・・・
と、DSGの開発者も言ってます。参考まで。
https://www.webcg.net/WEBCG/essays/ozawa_koji/e0000018848.html
762 08/07/04(金) 20:50:20 pvnomQvt0
私は、新型C乗っていますが、アルマーニのスーツは、大丸で買いました。
ラルフローレンのネクタイは、高島屋で買いました。
新型Cは、ヤナセで買いました。
冬になったら、ユニクロって、防寒用の着ぐるみ買いますが。
普通にローレックスの時計していますが、吉野家の牛ドン大好きです。
こんな私ですが、卑屈に暮らしておりませんので、悪しからず。
763 08/07/04(金) 21:58:28 37MJDUEc0
449 08/07/04(金) 20:53:53 wS+M0YK50
>>447
何もそんな程度の経済力でLSでもないだろ。軽にでもしておいたらどうだ。
450 08/07/04(金) 21:23:25 x7cobHqmO
>>447
こういう貧乏人が言う「高額車」って、ベンツCクラス?まさかAクラスじゃないよねw
おとなしくプアマンズ・メルセデス、プアマンズ・BMWに乗ってなさい。
452 08/07/04(金) 21:36:05 x7cobHqmO
わずか6~700万のお金で、なんちゃってSクラスを味わった気になるには、やっぱアレしかないなw
764 08/07/04(金) 22:16:58 pvnomQvt0
この人は、いつもの業者?ヤンキー?
ヤンキーのマニア?
よく判らないけど、目くそは、鼻くそ笑ったら負け。
765 08/07/04(金) 23:29:52 SK1GXotsO
>>762
ローレックスって…。
普通はロレックスじゃね?
POBoxでもロレックスだな、ローレックスでは出てこないや。
766 08/07/04(金) 23:33:26 ytGJZ2Fh0
>>756
主に払拭面積と振動面から2本式が有利とされたゆえ。
ちなみに、長いアームの方はダブルジョイントになっていて、微妙に外側まで膨らんで
吹いてくれますよ。
767 08/07/04(金) 23:34:21 ytGJZ2Fh0
吹いて → 拭いて
w
768 08/07/05(土) 03:05:28 UnoOdOl3O
>>765
国よって色々な発音があるからローレックスとも言うが。
769 08/07/05(土) 03:21:41 Pp8UXpgI0
マーセィデスとか、メルツェデス(徳大寺)ともいうなw
770 08/07/05(土) 06:03:49 p0djc3mVO
>>768
ここは日本。
正規輸入元も日本ロレックスとなっている。
ただのかっこつけ野郎かよ。
そんなやつが多いのもベンツ乗りなんだな。
だからへんに叩かれる。
771 08/07/05(土) 07:45:49 TZmFICPz0
みんな、Cクラスはセカンドカーなんでしょ
別にフェラーリとかポルシェとか、凄い車乗ってるんだよね
まさかCクラス1台とかいう人いないよね
772 08/07/05(土) 07:58:27 SCe14u5O0
このスレでは嫁用のセカンドですけど、
本当はC一台です。済みませんでした!
773 08/07/05(土) 08:02:40 fqoFUWr10
なんだか荒れてるな
774 08/07/05(土) 08:53:51 vkwzlmrP0
適度に荒れないと人気が落ちてる証拠だ。
2chでは荒らしの数が人気と注目度のバロメーターだから。
775 08/07/05(土) 12:25:24 UnoOdOl3O
>>770
言い方を肯定されて恥ずかしかったのかな?w
776 08/07/05(土) 13:27:51 TkqgtbmG0
正直、Cクラスと比べる国産車って
スカイラインとかレガシィあたりじゃない?
777 08/07/05(土) 14:05:50 Fz7PRduG0
そうだね。
同価格帯の日本車と比べるのは無理があるからね。
日本での設定価格には車の出来だけではなく、
為替や日本での販売網維持の為のかなり割り高いマージンなど
さまざまな思惑や事情が絡んでるでしょ。
あくまで同セグメントでの比較が大事だと思う。
Cクラスと比較対照すべき日本車は、
マークX、スカイラインあたりじゃないかな?
778 08/07/05(土) 14:36:17 0jhMbhuZ0
>>776
本来は名指しで言ってる、プログレ・ISがライバルになるんだろうけど、
このコンパクトな車体で上級サイズに対抗できるから、
めてCクラスはすごいってことになる。
スカイラインとかレガシィあたりでは、Eクラスのサイズに近いし。
アバンギャルドの顔でコベンツとわかる人って少ないね。
高速の追い越しでは、よく道を譲られる。
779 08/07/05(土) 14:50:57 fqoFUWr10
ブルーバードとかTE70?
オーナーでも無けりゃ出ないぞ
今時そんなクルマ古いの出してきて
粘着質のオッサンの仕業か
780 08/07/05(土) 15:57:59 u5lxA+zXO
貧乏人ほど「小さいベンツは格好わるい」と考える。でも金がないから中古でEやSを買う。
医師や弁護士など社会的に認められている人達は見栄をはる必要もないので本当に必要なものを買う。
安全性、取り回し、デザイン、燃費、環境への影響など、色々な面でCクラスが最良と考える人も少なくない。
781 08/07/05(土) 17:41:19 oTHC1rX7O
医師ですが、新型Cクラスは、中身がなくて必要性が
ないんで、買うのやめましたが、何か?
782 08/07/05(土) 17:46:46 FBBKbb/y0
お金持ちは「小さいベンツは格好わるい」と考える。お金あるからEやSを買う。
医師や弁護士などは金額に拘らず必要なものを買う。
安全性、取り回し、デザイン、燃費、環境への影響などを考える人は、プリウスが最良という人も少なくない。
783 08/07/05(土) 18:00:54 0ZNtXDwN0
本当はEあたりが欲しかったけど、とても勤務医の今の給料じゃ
買えないので、C200KAVGをやっとの思いで買いましたが、
後部座席以外は、まずまず気に入っていますけど、やっぱ
ちょっと高いとは思います。
勿論、セカンドカーでもありません。女房は軽四乗っています。
784 08/07/05(土) 18:08:01 gVniMfX40
先日マークXにじっくり乗ったんですけど、エンジン・シャシーや足回りは
結構秀逸ですね。
ステアフィールとブレーキフィールは今一歩でしたが。
W204と比較すると、どうなのでしょうか?
決め付けはなしで、実際に本当に両車に乗ったことがある人の意見を
聞きたいです。
785 08/07/05(土) 18:14:17 o8lZsdZ+0
【社会】試乗のベンツで150km出して暴走→大学生撥ねる…会社員(23)を起訴 - 東京
https://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215216227
東京都品川区のメルセデスベンツディーラーのベンツを試乗。
制限速度50キロの道路を約150キロで暴走。
助手席にはディーラーの男性(38)が同乗しており、谷川被告に「警察に気をつけてくださいね」と
声をかけたという。
786 08/07/05(土) 19:28:39 Pp8UXpgI0
>>784
・マークX → アムラックスのタイムレンタルで1時間、池袋~巣鴨周辺を試乗~。
・Cクラス → C200Kアバンギャルド、C300アバンギャルドSに、日本導入時に開かれた
代々木での試乗会で代々木体育館周辺を試乗~。(一周15分ずつの短い試乗)
まずマークXですが、あの値段で、一応FRでV6で6速ATでと、とりあえずの高級車のスペックを
揃えているのが凄いとオモタ。ただ、ちょっと路面が荒れると乗り心地が急に悪化するのが惜しいな、
と。そのあたりに金をかけるとなると、やはりクラウンくらいの値段になってしまうのかも。
試乗記ではないが、後部座席の足下スペースが、前席がパワーシートの仕様はなぜか少ない。
後部座席の座面が低いので、足を前に投げ出す姿勢になるのだが、もう少しつま先が入ると・・・
パワーシートがつかない仕様は、後にアムラックスで座ってみたが、問題なかったです。
・Cクラスは、乗ったのがアバンギャルドだったこともあるけど、思っていたよりも乗り心地が
硬い。もう少しふんわかした乗り味を期待していたので、ちょっと拍子抜けした。
ボディーの剛性感は素晴らしいし、4気筒エンジンもパワフル。ボディが小さい感じが
運転していても実感できて、「このサイズで、なおかつベンツの味が味わえるのは価値があるな」
と。但し、もう少し長い時間乗ってみないと、悪路での乗り心地も含めて総合的な評価は
下せませんでした。
787 08/07/05(土) 19:43:01 gVniMfX40
>>786
参考になります。
マークXは路面の良いところが中心だったのですが、正直、直進安定性の
良さには驚きました。
ただ、こういう面ではCクラスの方がもっと上をくんですよね?
そう信じたいのですが・・
788 08/07/05(土) 20:22:47 Pp8UXpgI0
>>787
W204は高速時のステアリングの座りに若干不安がありとインプレするひと↓もいるけどね。
日本で普通に使う速度域なら問題ないかと。
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017217.html?pg=
789 08/07/05(土) 20:49:28 /3ShPLK80
前にも書いたけど、新型CクラスとマークXじゃ勝負にならないよ。
新型Cクラスのライバルは、ブルーバードだよ
790 08/07/05(土) 21:45:28 TkqgtbmG0
>>789
つ https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204581305
791 08/07/05(土) 22:18:35 Tf4hSxfs0
新型Cを買うときに、比べたのが、クラウン。
やはり、値段で、買いたい車選んだ。そうゆうものだ。
だから、日本でのライバルは、クラウン、フーガ、IS,GS,
スカイラインの上級モデル、SCとかだ。
意味、判るだろ。購入するのに、Cか、マークX、ブルーバードで、
悩んだ人なんていないから、馬鹿げた話は、辞めましょう。
792 08/07/05(土) 22:39:28 pnsrb17N0
LSスレで、Cクラスが高額車とか書いたら笑われたw
793 08/07/05(土) 22:49:37 X7VFNNOC0
今日、白のCクラスワゴンとすれ違った。色といい、大きさといい、商用カローラバンかと思った。
乗ってたのが、板垣退助か大久保利通みたいな白髪混じりの口髭はやしたジジイ
格好悪いと思った。
794 08/07/05(土) 23:05:24 h3Jw7eIL0
>>791
Cクラスは価格的にはクラウン以上だけど、エンジン・走性能はマークX以下
さらに内装に至ってはブルーバード並
ドアノブがどうとかいうレベルじゃないだろ
既にCクラス買ってしまった人は、Cクラスがクラウンレベルだと思いこんでれば幸せになれるけど
これから買おうと思ってる人は、よく現実を見つめてから決めたほうがいいね
795 08/07/05(土) 23:52:48 x5pXrjg50
>794
まぁ、どうでもいいんだが、794みたいな発言が、この板には
やたらと多いが、別にCクラスが駄目だと思うなら、こんなとこ
出て来なければいいのにと思うんだが、どうして来るの?
別にブルーバードだろうが、どうでもいいでしょ、 貴方にとっては。
796 08/07/06(日) 00:02:19 Pp8UXpgI0
>>795
>>495
>>749
あたりがいいこと言ってる。
たぶん一人でID変えて荒らしてるんだと思うよ。目的はただ一つ「荒らすこと」
大人をからかって、それでもマトモに相手されるから、面白がって益々荒らしたくなる。
だからスルーするのがこの場合、最善の方法です。
大きな声をあげて、ケンカを売りまくっても、だ~れも相手してくれなくて、し~んと
していたら、面白くなくてまた他のスレにくと思いますよ。
他にケンカ・スレって沢山あるから。善人をからかって喜んでるだけだから。
こっちもそれなりに悪人になって「無視」しないとね。
797 08/07/06(日) 00:22:14 MdeuEFCK0
俺って悪いことしてんの?
そりゃあ、Cクラス買って喜んでる人には不快にしか見えないだろうけど
これから車買おうとしている人たちに、高級車だと勘違いしてCクラス買うと悲惨だということを
啓蒙してるんだが。
俺もつい数週間前までは、ディーラーに乗せられて、Cクラス買う寸前だったからね。
今では、全く買う気ないけど。
798 08/07/06(日) 00:43:01 2jvMLnkW0
>>797
会社までヤナセのセールスが来たってのも作り話だろw
おたく、どこかの業者だろ? クルマ売れないから腐ってるんだろ?
(実際、ISなんて全然売れてないらしいし。Cは唯一、このクラスのセダンで
馬鹿売れしているしな)
そもそも、なぜ>>794ではに「○」がないのに、>>797ではちゃんと「○」があるんだ?
自作自演を悟られないように使い分けてても、そうやってしっぽ出すとバレちゃうよ。
799 08/07/06(日) 00:57:47 V6got6gN0
安普請とバレちゃったC
800 08/07/06(日) 00:58:04 xH/UNth90
>>798
>会社までヤナセのセールスが来たってのも作り話だろw
>>680のことか?(レス探すのに苦労したぞw)
俺の書き込みだけど、残念ながら実話だよ。それに俺は業者でも車関係者でもないよ。
御自慢のCクラスが馬鹿にされたからって、脳内妄想が酷いんじゃないの。
ちなみに誰も会社なんて書いてないけど。職場。厳密に言えば病院。
801 08/07/06(日) 01:06:18 2jvMLnkW0
入院してたのか、すまん。
802 08/07/06(日) 01:10:17 VSqT3bPF0
>>800
2chで粘着するほど暇なんだね。
藪医者ですかw
803 08/07/06(日) 01:19:05 2jvMLnkW0
まぁ、田舎で医者やってると何から何まで特別待遇だからね。
最初から「先生」って呼ばれてきてるから、人に頭を下げられることはあっても、
人に頭を下げることはない。
ヤナセのセールスがうるさいと思っても、あながち「先生、買って下さいよ~」と
言われるのはまんざらでもない。だからその快感をナシにする勇気がなく、
はっきりと断ることもできない。
それなりに金をもらっているわりには、スーパーでの安売りは大好き。
買い物するときはかならず値切る。同じもので他より高いと非常に頭に来る。
次の日にってみたら、安くなっていたなんて状況はますます不快。
人生、損をしないように、損をしないように、計算して生きているが
あまりにも用心しすぎて、実は騙されやすく、時に大損をしたりする。
「安物買いの銭失い」「木を見て森を見ず」
自分ではわかっているのだが、もはや直すこともできない。
そんな知り合いの医者がいるな~w
804 08/07/06(日) 01:35:16 aoVOk+bv0
>>803
「安物買いの銭失い」「木を見て森を見ず」
自分ではわかっているのだが、もはや直すこともできない。
↑
おいおい、これって自分のこと言ってるんじゃね
「安物Cクラス買いの銭失い(→ID:2jvMLnkW0)」
「外車を見て国産車を見ず」
大爆笑!
805 08/07/06(日) 01:40:30 7X3N4Qxh0
藪医者とかどうでもいいからさ 早く現行Cクラスの自慢話を聞かせてくださいよ
7速ATとか あ、C200じゃ5速ATだから無理かw
806 08/07/06(日) 01:41:38 o4o+mxYRO
二流の医者って、自分が医者だと言いたくてうずうずしている。
>厳密にいえば病院
↑
これ、いらない情報。
看護師や職員なら悪いな。
807 08/07/06(日) 01:58:23 Y6rZ5DdbO
最後に知り合いって書いてあるだろw 釣られるなよ
808 08/07/06(日) 02:03:20 xH/UNth90
>>803
>はっきりと断ることもできない。
まだ、買う車を正式に契約した訳じゃないから、今ヤナセに断りを入れる必要はないだろ。
ほどほどの性能と、それに見合った値段に近い車にしようと思うから、数車には
絞られてきたけど。(残念ながら性能が高くないCクラスは現時点では除外されている。
もしC300を300万くらい値引きしてくれるんなら、性能と値段が釣り合った車として
買うかもしれないがw )
正式に購入契約したら、ほかのディーラーには断りの連絡するつもりだけど。
809 08/07/06(日) 02:08:51 xH/UNth90
>>806
別に俺が、医者でも看護師でも警備員でも、あんたには関係ないだろ。
Cクラスくらい一般人でもローンくめば買えるし。
それとも、何か医者にコンプレックスでもあるの?
810 08/07/06(日) 02:14:45 2jvMLnkW0
>>808
単純な疑問なんだけど、なんで「Cクラスが300万円安かったらいいな」と思う前に
自分の収入を300万円上げることを考えないんだ???
ヒント:「需要と供給」、「神の見えざる手」
811 08/07/06(日) 02:19:14 dHGHqGRNO
高校が有名進学校だったから同級生に医師になったやつがたくさんいる。
この間病院いったらちょー態度悪い医師がいて、
名札見たら同級生でそいつ昔おれのパシリだった。
なに偉そうにしてんだよ、って言ったら急にオドオドしやがって。
多くの医師は地味で暗くて小中高時代パッとしなかった。
それが医学部入ったあたりから調子に乗りデカイ態度とるようになる。
弱者が権力を手にするとほんとタチ悪い。
自分は他人より優れてると誇示したいのだろう。
本来弱者であるその劣等感が彼らの動の原点にある。
2ちゃんねるで粘着している医師は実際多いかもしれない。
812 08/07/06(日) 02:33:01 xHPKDCYmO
医療ネタということで。
私立歯科大学によくこの車止まってるね。
皆、親に買って貰うそう。
理由は6年間の下宿代に比べたらCは安く感じられ、自宅生は買って貰えるそう。
以上、関係者でした。
813 08/07/06(日) 02:46:00 8t2KkJkU0
>>811
大爆笑w
あんた、製薬会社の営業(昔プロパー、今MR)だったんか
だから医者というだけで粘着してたんだね
同級生が医者になったからって僻むのはやめておきなよ、惨めになるだけだよ
MRでもCクラスに乗れるくらいの給料もらってるなら出世したほうじゃないの
病院内では、あまり露骨に本性をださないほうがいいよ。すぐ上司に報告いくからねw
814 08/07/06(日) 02:50:53 o4o+mxYRO
>>809
もしかして「理事長」?
生きてたのか? 懐かしいなw
昔と全然変わってないね。
815 08/07/06(日) 02:55:13 2jvMLnkW0
>>813
なんか鬼の首を取ったようだなw
オレはオレで、たぶん、オレ=>>811と勘違いしてるのか?
「知り合いの医者」ってのは、オレのダチのことw
そいつのことを馬鹿にしているわけじゃなくて、実際、仲いいよ。
でも、そいつのそういう価値観を見ていて、商売人(オレのこと)としては
危なっかしいなと思うだけ。「先生」に限って、結構騙されやすかったりするからね。
「お得」を狙いすぎて、実は「商売人」からごっそり金を持ってかれるってのは
良くある話。
>>808の問題点は「性能に見合った価値、価格」って部分だけで物事をみていること。
「自分が心のそこから気に入った」というエモーショナルなパラメータがごっそり抜け落ちている。
そういう「熱いなにか」がないひとは、クラウン買った方がいいよ。マジに。悪いクルマじゃ
ないから。なんどこのフレーズをリピートしたことかw
816 08/07/06(日) 02:57:19 2jvMLnkW0
>>813
オレのダチの医者も、製薬会社の営業の名刺、まるめてゴミ箱に捨ててたよ。
オレが「なんたることか」と注意したら、「営業攻勢がうるさくて、はっきりいって
関わり合いたくない」だとか。でも、名刺を丸めるなんて、オレには信じられない為だった。
変な世界だね、医療の現場って。
817 08/07/06(日) 03:14:14 MaccKadKO
暑いなにかか
そういえば、もうすっかり夏だしなw
さて冗談は置いておくとしてだ
少なくともCクラスには冷めることはあっても、熱くなることは、もうないね
アバンギャルドの外見に騙されかかったけど
所詮見る人が見れば、プアマンズSクラスにしか映らない
唯一の取り柄のスタイルが、これでは寂しいばかりだね
818 08/07/06(日) 04:35:55 tCyJ1jCE0
おれにはプチ・リッチマンズ・アルテッツァにしか映らない
819 08/07/06(日) 06:40:50 X35oh9WzO
>>812
下宿代って…((笑))
今も下宿ってあるんだぁ~。懐かしいなぁ。俺も1年間だけ下宿した事ある。
良い家族だった。あの婆さんもう天国にったんだろうなぁ。
中学生の孫は今頃はいい奥さんなんだろうな。
820 08/07/06(日) 07:41:38 dHGHqGRNO
>>815
811だが、俺の間の悪いレスで勘違いされてすまん。
因みに俺は製薬会社の人間ではないが
MRって勤務医より給料いいだろ。
あの手の職業の人はメルセデスは乗らないしね
白系の国産車って決まってるみたいだから。
俺の偏見かもしれないが「先生」と呼ばれる職業は
人間性に欠ける人が多い気がする。
基本、頭ごなしに発言し他人の意見に耳を傾けない。
821 08/07/06(日) 07:55:37 2NTyJqBo0
異常だ
822 08/07/06(日) 08:22:25 GqT8nZQG0
それぞれの人がそれぞれの価値観を持っているわけで、どこにプライオリティを
置くかも違うわけ。
797 の自称病院勤務に言っておきたいんだけど
>俺って悪いことしてんの?
>そりゃあ、Cクラス買って喜んでる人には不快にしか見えないだろうけど
>これから車買おうとしている人たちに、高級車だと勘違いしてCクラス買うと悲惨だということを
>啓蒙してるんだが。
>俺もつい数週間前までは、ディーラーに乗せられて、Cクラス買う寸前だったからね。
>今では、全く買う気ないけど。
つまりお宅がアホでCクラスを高級車と勘違いし、ディーラーに乗せられて買いそうになった大バカ
だった(ということは良く分かったが)他のみんなもそうだ!と思い込むのは、恥の上塗りになるから
黙っていたほうが良かったと思うよ。
お宅がリアル医者でないことを、こころから願っています。
823 08/07/06(日) 08:28:25 akIuOL/C0
なんだ、>>811はMRじゃないのか
だったら、福祉関係の下っ端役人か、老人ホームの職員か?
病院にったとか書いてあるけど、まさか病気で診察してもらいにったんじゃないだろ。
超有名進学校御出身とかおっしゃってるから、さすがに掃除夫とかじゃないだろうけどw
どっちにしろ、同級生が医者になって自分が使われる立場になったんで
僻んで負け犬の遠吠えしてる腰抜け野郎には違いないけど
824 08/07/06(日) 08:32:58 1pSs017I0
自称病院勤務w
825 08/07/06(日) 08:43:54 6VyHzNWv0
病院と書いてあるだけで、必死になるDQNが次から次へと
湧いてきて笑えるんだがw
826 08/07/06(日) 08:49:32 GrBcARDj0
普通の公的病院勤務医で、結婚してて、子供2人いて、
家のローンもあるなんて状況では、C200K-AVGでも、
余裕を持って買える状況ではないです。 ちょっと
無理して買ったって感じに近いですね。
あくまで噂ですが、MRでも、某数社であったら、かなり
給料がよいと言われていて、私らなんぞより、よほどか
もらっているような(噂だけで、確認はできていません)
医師の給料なんて、地方では周りと比べて少しいいかも
しれませんが、大都会なんかでは別に特別いいことも
ないですよ。 若い頃~中堅は、同年代より少しいい
かもしれないけど、40台以降は悲しい思いをすることが
多いんじゃないかな。
ところで、どなたかも書かれていましたが、
「先生」と呼ばれる人らは、やっぱ、何かおかしな
ところを感じることはあると思いますね。自戒の念を含めて
827 08/07/06(日) 09:24:41 2jvMLnkW0
結果的にオレも荒らしに荷担してしまったようですまん。
クルマの話に戻ると・・・
(煽りにマジレスだがw)
>>805
確かにC200Kの5速ってのは、あと1速足してせめて6速ならとは思う。
が、メルセデスって昔からATは内製で、部品メーカー(ZFやアイシンAW、ジャトコなど)
から調達はしないんだよ。故にしぶとくW202の頃から使っている5ATを使っている。
実はトルクが厚いクルマはATの段数が少なくても特に問題にならないのはご存じの通り。
大トルクに対応する7G-Tronicがないという理由で、S600やSL65AMGは5ATだからな。
ところでC200Kも、スーパーチャージャーによって低速域からトルクが厚いので
実は5ATでもとくに問題なかったりする。問題があるとすればその「5」という数字
から来る商品性。あとは、5速をそれほどオーバードライブに設定できないので
高速での燃費が今一になるというところか。
とはいえ、このひとのようにエコランすると、平均燃費が18km/L台にもなるんだから
逆に燃費も優秀だと言えるだろうね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/9298183
828 08/07/06(日) 09:51:43 2jvMLnkW0
ちなみにチラ裏だが、C250以上の7G-Tronicは前進が7段というだけではなく、
実はリバースもギアが2つあるんだよね。
Cモードではよりマタ~リ、速度調節できる。
829 08/07/06(日) 11:44:36 xHPKDCYmO
ちなみに私の家も歯医者を開業していますが、 国産ミニバン所有が精一杯です。
サラリーマン家庭より、おかずが一品多い程度でベンツ等夢のまた夢です。
830 08/07/06(日) 12:17:08 tCyJ1jCE0
>>829
んなこたぁないだろぅ
831 08/07/06(日) 12:30:26 1Ec80O0u0
歯医者は駄目
麻酔科は良い
832 08/07/06(日) 13:02:02 74e5fyOY0
>>827
もとはと言えば、あんたが、自称病院勤務の人の話を作り話だとか、車売れてない業者の書き込みだろうとか、
脳内妄想を爆発させたのが発端じゃね
禿げしく反省しる!
833 08/07/06(日) 13:08:26 DkNMLYnz0
Cクラスのセールスポイント
1. スーパーチャージャーによって低速域からトルクが厚い(C200)
2. 燃費がいい(C200だけ?)
3. C250以上の7G-Tronicは前進が7段というだけでなく、実はリバースもギアが2つある
4. Cモードではよりマタ~リ、速度調節できる。(←意味不明)
さあ、あとは何だ?
834 08/07/06(日) 13:14:06 79xD5tL+0
>>833
まだ物のAMGと出会うことはほとんど無いので
後ろにAMGマークをつけても恥ずかしくない
835 08/07/06(日) 13:14:28 79xD5tL+0
本が抜けちゃったよ
836 08/07/06(日) 13:26:15 d1h2xde50
「Cクラス、お前の時代だ」
(by沢駄犬痔)
こんな感じのCMが昔あったな
知ってる人いる?
837 08/07/06(日) 14:10:32 2jvMLnkW0
>>833
平たく言うと、リバースにも1速と2速とあって、Cモードにすると2速発進になるということ。
車庫入れのときなどに、微妙に速度調節をしたいときはCモード・・・ってことだが
たぶんかったるいので、Sモードにいれたままにするひとが大半だと思うw
838 08/07/06(日) 16:49:36 UripDBSY0
くだらん
839 08/07/06(日) 18:58:44 VCfZHeg30
さりげにスーパーチャージャーが燃費良いとカキコされてるがw 数値は幾ら?
840 08/07/06(日) 19:23:13 2jvMLnkW0
>>839
>>827のリンク参照~
最高18.9km/L 、 トータル16.5km/Lを記録。
河口まなぶのクルマはC200K AVです。
841 08/07/06(日) 20:32:20 VCfZHeg30
大ウソ。 有り得んよ。
https://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=7569
https://www.carview.co.jp/userreviews/review.asp?idreview=7348
842 08/07/06(日) 21:16:19 79xD5tL+0
>>841
1台で全てに使わざるを得ない人と
この車に乗っているときは仕事だと思いエコランを心がけ
渋滞時になど乗る必要の無い人の差だろ。
843 08/07/06(日) 21:24:42 xH/UNth90
メルセデス・ベンツ Cクラス (H20年式) C250 アバンギャルド(6AT) 4ドア(4ドア_6AT)
車道楽年貢の納め時 さんの評価
満足している点
マークXの多段ATにスカイラインの足回りをくっつけてBMWのアクティブステアリングをプラスし、
グリルにスリーポインテッドスターをつけた中型セダン。扱いやすいサイズと、ワクワクする部分が少ないので、
よい道具として長く使えそう。
不満な点
地デジがついていない。最近、純正地デジチューナーが出たが、走行中は見れない。
乗り出し700万は高すぎ。どなたかも指摘していたが、C250とC300は自然吸気の7AT。
総評
確かにいい車ではあるけれど。売れ筋マークXの倍。
3.5Lのスカイラインの200万高、レクサスGS350の100万高というプライスはどうなんだろうか。
フルチェンジ後半年だから、5,6年は現行型として乗れるので、そう割高でもない、と思うしかないかなあ。
844 08/07/06(日) 21:29:38 xH/UNth90
メルセデス・ベンツ Cクラス (H20年式) C250 コンプレッサー アバンギャルド_LHD(AT_2.5)
バイス さんの評価
レポート日 08/4/7
所有年数 1年未満
平均燃費 6.8 km/l
総合評価 9.0
満足している点
まずは、C250・300はNAで7ATで、当車C250アバンギャルドSです。
W203(200K・230アバンギャルドSP)からの乗換えですが、まず第一印象は「これCクラス??」って感じるエクステリアと内装です。
シートは見事なバッケットだし、中が広い!E55Kを所有しているが、ほぼ同じじゃないか?と思えるほどの空間とクオリティーです。。
パドルシフトもブリッピングしてくれるし、噂のアジリティーサスは何だか路面に張り付いているっていう感覚が低速でも感じられ、
言葉にするのは難しいが、W203後期のサスが完璧だと思うほど凄く粘りがあってどんな状況でも安心感があって良かったので
W204は・・?とチョット不安もあったが流石メルセデス!!それ以上1段も2段も良く仕上がっており、
走りを意識したNEWメルセデスって感じですかね。上手く表現できなくてすみません・・。
不満な点
・230SPに比べてハンドルが一回り大きくなった事で走りを意識したはず がチョット残念!
・唯一エクステリアにケチをつけるとしたら、フロントマスクの迫力に比べるとリアの迫 力と言うかゴツサをもう少しあっても良いかなと思う。
総評
まだ納車して10日位なのでもう少し走ってみてまたレポートしたいと思いますが、W203がスポーツって感じの若さを
感じさせるCだったのに対しW204は見事に大人な車に生まれ変わった感じです。佇まいや風格・顔などが
W203のCとW211のEとの中間って思います。
走りや内装・エクステリア含めてもう小ベンツなんて言葉の形容はまったく当てはまらないいい車になりましたよ!
845 08/07/06(日) 21:32:34 xH/UNth90
ここで騒いでる、Cクラス海苔の方々の評価が、どこか的外れで理解困難なので
某サイトから転載してみました。
846 08/07/06(日) 21:36:52 xH/UNth90
メルセデス・ベンツ Cクラス (H20年式) C200 コンプレッサー アバンギャルド_RHD(AT_1.8)
綾小路悠旅 さんの評価
レポート日 08/6/6
所有年数 1年未満
平均燃費 10 km/l
総合評価 6.0
満足している点
エクステリア、インテリアは値段のわりにいいです。
不満な点
高速道路での不安定さ。(ギャップを越えたあとで挙動が乱れる)
ハンドリングのにぶさ。ブレーキのタッチの不自然さ。
総評
高速道路での不安定さが決定的な欠点です。
アウトバーンの国で生まれた車とは思えません。ギャップを越えたあとで挙動が乱れ、
高速コーナーでの張り付き感がありません
847 08/07/06(日) 21:43:24 79xD5tL+0
>>845
正直うざい
そんなところは煽りもオーナーもみんな見てるから
わざわざ貼るな
性格の悪さが出ちゃってるぞ
848 08/07/06(日) 21:44:23 j0v5UmlsO
実用車なんだからうるさいこと望むなや
849 08/07/06(日) 21:59:02 hG+iN4rT0
>>843
マークXのAT + スカイラインの足回り +BMWのステアリング + ベンツの三つ星
↓
CクラスAV
乗り出し700万は高すぎ
売れ筋マークXの倍、3.5Lのスカイラインの200万高、レクサスGS350の100万高というプライス
リアルCクラスオーナーでも、厳しい意見の人も実在する
たぶん、この人は3年以内にCクラス捨てるな
850 08/07/06(日) 22:22:28 o4o+mxYRO
クルマなんて無理して買うもんじゃないよ。
851 08/07/07(月) 12:21:54 Sai56nNs0
>>849
不満は地デジと値段だけじゃん。
地デジ゙付いていないのは買う前から分かってるのに
買った後から句言ってるw
852 08/07/07(月) 12:27:19 c+6UAAHD0
しかもディーラーオプションで地デジチューナーつければ、コマンドシステムのダイヤル
からコントロールできるのにね。10万円くらいするけど。
運転中は見られないってのが不満みたいだが、キャンセラーがそのうちでるでしょ。
ちなみに地デジチューナーつけたら、自動的にアナログ放送はみられなくなります。
853 08/07/07(月) 12:32:41 6VRd0GMj0
つーか乗用車に地デジなんているか?
運転中は危なくてテレビどころじゃないし助手席だってテレビ観てたら
車の揺れで気持ち悪くなるしな
854 08/07/07(月) 12:45:51 Ei8V6myP0
>>849の僕ちん
843には「よい道具として長く使えそう」って書いてあるんだけど・・・(大爆笑)
面白い自爆ネタをありがとう。
855 08/07/07(月) 14:13:59 ll3ovWX60
血出痔は、いやーん、、
856 08/07/07(月) 14:57:23 XimPuZHi0
>>854
馬鹿者が、またくだらないことで喜んでる
>>843には
「よい道具として長く使えそう。」とは書いてあるが
「よい道具だから長く使います」とは書いてない
あくまでも買ったばかりの楽観的な見込みだ。
これから故障したり、他の外車海苔から馬鹿にされたりして、
早晩にCクラスに嫌気がさすに違いない。
池沼には、そのへんが理解できないらしい
857 08/07/07(月) 17:00:39 Sai56nNs0
>>856
>早晩にCクラスに嫌気がさすに違いない。
思い込みって凄いねw
さすが池沼w
858 08/07/07(月) 17:01:14 brqNutNb0
お前が池沼だよ。
それに早く気づけ。
859 08/07/07(月) 17:20:54 c+6UAAHD0
>>853
ご存じの通り、SL、SLK、CLSは先頃のMCで地デジチューナー標準化とともに、アナログチューナーは
非搭載になったんですよ。だから、CやSのコマンドシステムも早晩、地デジチューナーに切り替わる
と踏んでいたんだけど。
ただ、今は地デジの電波が全国津々浦々に来ているとはまだ言い難い状況だから、
アナログチューナー標準で、オプションで地デジってのもあながち間違ってはいないと思うんだけど。
ただ、Cの地デジチューナーは装着すると、内蔵のアナログチューナーがキャンセルされて
しまいます。二者択一です。
自分は走行中テレビを見るなんてありえないし、見ながら運転している人の気も知れないんだけどw
音声だけは聞いているので、デジタルの方がノイズが入らずにいいかな、とは思います。
860 08/07/07(月) 17:53:06 c+6UAAHD0
地デジチューナーのpdfカタログです。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/accessories/tv_tuner.pd
861 08/07/07(月) 18:23:29 vDMNmHgm0
>>858
おまえこそ、池沼だろ
862 08/07/07(月) 18:25:22 Evf4ds5KO
いや、そう言うあんたこそ池沼
863 08/07/07(月) 18:26:35 vDMNmHgm0
俺は頭はそんなに良くないが、池沼じゃねえぞ
864 08/07/07(月) 18:30:00 QoMDHxRX0
俺は池田だが
865 08/07/07(月) 18:46:06 j2Moci690
前から気になってたんですけど、Cクラス買う人は、その前はどんな車に乗ってたんですか?
先代や先々代Cクラスから乗り換えとかなら、いいんでしょうけど、マークXより上の国産車に乗ってたら、
C200とか乗り心地悪くて、ストレス溜まりませんか?
866 08/07/07(月) 19:41:31 vjkrkPVGO
トヨタ教に入信すると、あのふにゃ足が…(ry
867 08/07/07(月) 20:22:27 pBxs5ry4O
>>865
一度ドイツ車に乗ったら日本車の足はダメだよな。
街中チョロチョロならいいけど高速なんか走れたもんじゃねぇよ。
868 08/07/07(月) 20:27:49 IEEVKvq90
全然気になりませんが。音も気になりません。
どちらがいいのか、判りませんが、全く気になりませんが。
鈍感ですので、判りません。
気にしている人は、電車に乗っても、バスに乗ってもストレス溜まるでしょう。
それは、車の問題でなくて、あなた方の問題です。w
869 08/07/07(月) 20:47:17 Ny47+WQ/O
ベンツのリアサスって高速走のスタビリティが悪いんじゃなかったっけ?
870 08/07/07(月) 20:53:17 Ei8V6myP0
>>849=856の僕ちん
レスありがとう。僕ちん本当に面白いよ(大笑い)
僕ちんは、今、なぜ必死に大人をよそおって自分では完璧だと思っているのに、僕ちんと見破られ
たか不思議でしょうがないでしょ?
その理由は、教えてあげないよ~
まあ頑張ってまた大爆笑させてくれ!
871 08/07/07(月) 21:01:11 YdiFONNX0
自分は乗り換えではなくて、W204以外にトヨタではクラウン・ロイヤルとか少し前の
カムリあたりも使うが、最近のトヨタ車は全般にそんなにフニャ足という印象はない。
トヨタ車は普通の緩やかな凹凸路面では揺れも押さえられて乗り心地が良いのだが、
上下水道埋め込みなどで荒れたガタガタ舗装路では途端にバタつきというか、サスの
せいかボディのたわみでも出るのかよく分からないのだが、ゴツゴツ感が現れて体に
まともにショックを伝えてくるのが一番の弱点だと思う。
これはレクサスでも同じ傾向だからガックリする。
少なくともひどく荒れた道ではW204の方がはるかにショックを良く吸収して乗り心地
が気持ち良い。
ただ、今年出た新しいクラウンは荒れた道でも乗り心地が良くなったと聞いているので、
近いうちに試乗してみようとは思っている。
872 08/07/07(月) 21:01:53 YdiFONNX0
自分が日本車で一番いやだなと感じるのは、混み合った高速道路で前の車に接近した
時にエンジンブレーキがきかなくて、アクセルを放してもスーッとってしまって
前車にせっついてヒヤッとすることが多いこと。
エンブレがグイグイ効くW203や204に乗るようになってからこれを痛切に感じる。
見かけの燃費にこだわりすぎているんじゃないかと思うのだが、最近の日本車は
レーダー式のクルーズコントロールが選べる車が増えたが、あれはこんな場面で
効果があるんだろうか。誰か経験者教えてくれ。
873 08/07/07(月) 21:14:30 diDLe7TT0
>>872
それ5速ですか?
7Gだとエンブレほとんど効かないけど・・
874 08/07/07(月) 21:23:26 Zy19T7Mn0
>>870
何が 僕ちんだ
2ちゃんだからって、あんまりふざけんなよ!
お前みたいが馬鹿がいるから、日本は駄目になるんだ
そんなに安物ベンツが好きなら、外国に逝け!
875 08/07/07(月) 21:31:50 pBxs5ry4O
日本車は3万kmくらいまではなかなかいい足かなぁ、と思うが距離を重ねるにつれてガタガタになる。
ボディー剛性が足りないのとサスの取り付け部分の剛性が足りない。
876 08/07/07(月) 21:35:54 c+6UAAHD0
>>871
トヨタ車って、平滑な道では乗り心地良くても、路面が荒れるととたんに乗り心地が悪化
するよね。上下にひくひくするし。
が、良型カヤバ製ダンパーを使ったクラウンはそのあたり優秀っぽい。
LSをもってしても、トヨタの悪癖は直ってないということだから
乗り心地のいいトヨタはクラウンからってことだと思う。
マークXとかは、マジに乗り心地の質はCより1ランク落ちるよ。
クラウンとなら、より大型車っぽい余裕も含めてクラウンもいいと思うが。
オレはそういうところをスルーしたかったから、最初からベンツ。
但し、最近のトヨタ車はよくなってきているということだから、クラウンはいいかなと
思ってる。たぶん、買うことはないだろうが。(クラウンという名前にどうしても
抵抗あり)
877 08/07/07(月) 21:38:49 c+6UAAHD0
>>873
7Gだと逆にいつもエンブレ効いている感じがしない?
オレはS350乗りなのだが、エンジントルクが薄いだろうと思われるところでも、
細かく低めのギアに持ってってくれるから、どこからでもすぐ加速できるし
逆にアクセルをゆるめると、比較的強めのエンブレがきいている感じがあるけど。
逆に5ATで高めのギアを選んでいるときの方が、エンブレが効いてない感じが
するんだけどな。(W202のC200とW211のE240に乗ってました)
特にベンツって、むやみやたらにシフトダウンしないから、手動でエンブレ
効かせる機会が多かったように思う。
878 08/07/07(月) 21:47:56 HWpm6STC0
466 08/07/07(月) 19:07:23 VToZTFEO0
俺は、このあいだ新型Cクラス買うつもりでヤナセにったんだが。
結構高い車だから、盗まれやしないか心配で、ディーラーに聞いたところ
「○○さん(俺の名前)、心配いりませんよ。泥棒もわざわざCクラスなんか盗みませんよ。
苦労して盗むんだったらSクラスとかですよ」
だとさ
盗む価値もない車を、高い金ぼったくって売りつけるんじゃねえ!!
当然、Cクラス買う気なくして、もうヤナセにはってませんがw
467 08/07/07(月) 19:53:15 kjV5yyI80
頭の悪いセールスですな
470 08/07/07(月) 20:33:57 9H/8RGO40
>>469
ワロタ 20ヶ月オチの無事故車が書類無しの部品取りって
車体番号無しがあやし選る
>>466
Cクラスは盗むメリットがないな・・・
879 08/07/07(月) 21:50:50 YdiFONNX0
>>873
7Gのエンブレが効かないって本当?
使っているのはW203C180KとW204 200Kだが、特に120km/hあたりから上のエンブレ
は良く効く。
W203の方がW204よりも良く効く感じで、どちらも100km/hを下回る辺りからは
5速の切り替え領域に近づくせいかそれほど効かないのだが、この辺りからは
速度が低いからさほど気にはならないという感じ。
こまめにどんどんシフトダウンもしてくれるようだから、エンブレは多段の方が
良く効くものだとばかり思っていた。
880 08/07/07(月) 21:57:27 diDLe7TT0
>>877
SOHC2600のE240ですね。
5AT100巡航で3000回転弱、ちょうどエンブレが効く回転数とうまくリンクしてませんでした?
それと比べると7Gはエンブレは効いてないなと感じます。
881 08/07/07(月) 22:03:52 ll3ovWX60
>>877
ショウタロウ氏 乙!
882 08/07/07(月) 22:10:00 YdiFONNX0
自分もW204を買う時に推薦出来る盗難防止用のグッズが何かないかと聞いたら、
ディーラーの返事は最近はCクラスなんて殆ど盗まれませんよだったな。
イモビライザーキーを盗むか、ロックをコントロールするコンピュータを
すげ替えなければならないから、そんな手間をかけるのだったらSやEを
盗みますよ・・・って話だった。
たまに盗まれるのはキーの付け放しとか、玄関の入り口にキーが置いてあって
気付かぬうちに持ってかれたとか言うのが殆どだそうだ。
883 08/07/07(月) 22:11:30 c+6UAAHD0
>>880
そ、そ、2600ccのE240。
100km/hで3000も回ってたかな~? あれはいかにもトルコンATって感じで
実はあんまりいい印象はなかったんだけど、普通にエンブレ効いていたと思います。
シフトプログラムが安楽な運転が出来るように組まれていたから。
7Gはそうなのかな? いずれにしても変速していることさえ意識しないで済む
独特のフィーリングは、ATとしては理想型なのかも。>7G
884 08/07/07(月) 22:13:36 c+6UAAHD0
>>880
あ、それから、たぶん7Gの100km/hって、7速ですごくオーバードライブだと思うから
エンブレは確かにその速度域では効かないかも。C250やC300がどの速度で7速に入るかは
わからないけど、たぶん100km/hでは7速に入っている気がするから。
6速で普通のオーバードライブなのに、さらに7速で燃費用のオーバードライブになるからね。
885 08/07/07(月) 23:21:55 Wn8Btwkp0
>876
俺も元々トヨタ苦手派でしたが、今まで乗ってもいいかなと
思ったトヨタ車は、アリストと、クラウンアスリートなんだけど、
アリストはなくなったし、アスリートも、それだけだったら
いいんだけど、クラウンってのがねぇ、どうもひっかかって、
俺がトヨタ車、それもクラウン乗るってのは、どうもなぁ、
なんて、どうでもいいこと思っていました。
886 08/07/07(月) 23:52:50 Ei8V6myP0
>>874
ID変えてるけど、849=856の僕ちんでしょ。
年齢は10歳前後。小学校高学年から中学校1~2年。勉強は出来るけど、体育は
苦手。友達は、ゲーム仲間かパソコンクラブの同級生。ガールフレンドはなし
ってとこかな。
僕ちんって言ったのが気に障ったのならあやまってもいいけど、キミも子供
なら、社会の中枢で頑張っている大人に対して取るべき態度があるんじゃないかな。
もう少し大人になったら、また相手してあげるね。じゃ~ね~!
887 08/07/08(火) 00:35:37 m9R0LN940
>>886
おまえ、つまんないな
888 08/07/08(火) 01:15:48 X3J0Ltx40
と、がきんちょが申しております
889 08/07/08(火) 07:01:45 X3J0Ltx40
C300乗りです。購入後2年目に入りました。
エンブレは確かに効かないです。っていうか、敢えてそういう性格にしているん
じゃないかな。他の車と同じ感覚で運転していると、加速はスムーズだし、エンブレも
マイルドだから、結果的にアクセルオン・オフでギクシャクしたGを感じなくてすみ、すごく
快適。エンブレが必要な時は、オートマのモードに関係無く、パドル等でシフトダウン
できるから、そうしています。
でもこの1年で、エンブレが必要でパドル操作したことはほんの数回。不便も全く
感じません。
890 08/07/08(火) 10:53:31 gX7gtCmZ0
Cクラスは車幅が1.73mだったから近所の旧住宅地ではBMWやベンツのコンパクト車が
道の狭い住宅地でもステータスとして使われてきたのだ。大型車は無理なので日本車は
プログレやブレービスもあったが生産されなくなりプレミオという訳にもいかず旧5ナンバー
サイズに近い外車に乗り続けている。新型は車幅が広すぎて近所では誰も購入はしない。
891 08/07/08(火) 12:09:17 778T6Lel0
> プログレやブレービス
ドコの特大痔だよw
892 08/07/08(火) 13:02:13 HDn2cCERO
ワロタ
893 08/07/08(火) 14:55:34 1zGPIRtAO
脳内特大痔が調子こいてるスレは ここですか
894 08/07/08(火) 15:01:50 pSCXQFkg0
sheilae3@yahoo.com
895 08/07/08(火) 19:57:48 bNWF4beH0
今日、高速で白の現行CクラスAVに煽られた。
しつこいから、俺が走車線に移って追い越し車線をあけてやったら、喜んで走り去っていったw
エンブレム見たらC250
貧弱で格好悪い車だと思った
以上、報告終わり
896 08/07/08(火) 21:12:19 N7g+hHav0
私も国産車から乗り換えたから、盗まれたり傷付けられたら嫌だと
思った。それで、保険に入ったから安心した。
それから、AV200kに乗っていますが、満足してますよ。
国産車から乗り換えですが、結構パワフルで、軽快ですよ。
コンパクトなのに1490kgもあると思えないですね。
郊外で、前が空いたから、少し全開で、アクセル踏んだら、
気持ちいいです。エンジンブレーキの利き方の最高です。
うまく言えないけど、後ろから押されるけれど、エンジンブレーキが
利いてくる感じがいいです。
C250乗ったことが無いですが、Kでも、吹き上がりは、最高に
軽快なんで、満足しているのですが。
897 08/07/08(火) 21:23:35 608AHgPP0
>>896
だいじょうぶですよ。Cクラスは盗まれないって、ヤナセのディーラーが保証してくれましたからw
898 08/07/08(火) 21:37:56 N7g+hHav0
相当ヤナセにコケにされて、頭きているらしいな。
世間は、そんなものだから、怒りなさんな。
買わない人は、客でもなんでもないのだから、当然ですよ。
求めない心、それが大切です。
899 08/07/08(火) 21:46:51 a3mE81b40
>>898
買わない人?
俺は最初Cクラス買う気でヤナセに商談にった。ディーラも俺に買わせようとしてたし、
今も買わせようとしてるw
悪気はなかってにせよ、ちょっと無神経なディーラーの対応や言い草は、俺の購買意識を消し去った
900 08/07/08(火) 21:51:55 pf+FGyww0
>>899
粘着君乙
901 08/07/08(火) 21:52:08 N7g+hHav0
親の仇(かたき)じゃあるまいし。
902 08/07/08(火) 22:21:35 9yCFjKVz0
ここまで粘着する人って実生活でも変な人だと思う。
903 08/07/08(火) 22:24:37 kw6sg/170
>>889
ま、渋滞時にフットブレーキ踏む頻度が高ければ、手動でギアを落とした方が
走りやすくなるんだろうけどね・・・
ベンツのATは、そのあたりがうまいから、特にDレンジのままでもエンブレが弱いと感じる
機会はすくないね。
そもそも、ブレーキの性能が向上した現在、速度を落とすにはフットブレーキを使うのが
正しいしな。
ところで、オレ、Mモードって今まで殆ど使ったことないんだけどw
手動で1から順番に上げていくのは馬鹿っぽいし、たぶんワインディングや高速での
限定的な用途なんだろうが。
できればVWのように、Dレンジでも今何速に入っているかの表示がでると面白いんだが。
904 08/07/08(火) 22:29:24 pf+FGyww0
走行中にうっかりMモードに入れちゃうと戻すのにあせる
905 08/07/08(火) 22:33:08 kw6sg/170
>>904
そうそう、戻し忘れて停車時に自動的に1速へ。発進したら1速でうぃ~ん!って
いきなりエンジン高回転域へw
906 08/07/09(水) 09:37:36 SSwTGMmEO
最高速チャレンジしようとC200AVGSPACでけんおうどうで220までだしたがそれ以上は怖くてだせなかった
907 08/07/09(水) 09:40:14 SSwTGMmEO
けんおうどうは直線ないから常に高速ターン、Cモードだったからかもしれんがフニャフニャでこれじゃ本国アウトバーンで張るのは
無理だ
908 08/07/09(水) 09:44:30 SSwTGMmEO
まあクラウンとかもおんなじかね?前までコルベットC5乗ってたからものたりん。。
コルベットは200以上になると張り付いて安定するのに 多分セダンなんてどれも同じか?
909 08/07/09(水) 10:21:10 W6zQRQCDO
>>907
あれ? Cって電子制御サスついてたっけ?
CモードでもSモードでも、サスのセッティングは変わらないはずだが…
910 08/07/09(水) 11:27:03 /Q4CK1e90
>>908
同感。いくらアウトバーンの国といってもセダンはセダン。
高速安定性は国産でもGT-R、NSXあたりの方が数段上。
基準は各自それぞれだけど、140以上は全く心もとない。
C63はまた違うのかな…。
911 08/07/09(水) 12:24:23 NLlkaMBw0
Cクラス海苔って、AT変速モードと サス設定モードの区別もつかない人が
多いんですか?
912 08/07/09(水) 12:27:38 W6zQRQCDO
俺のS350はサスとATのモード切り替えは連動してるんだが…
Cは違うのか?
913 08/07/09(水) 12:34:39 NLlkaMBw0
あたり前田のクラッカー
914 08/07/09(水) 12:36:54 W6zQRQCDO
というか今の日本仕様のCはアドバンスドアジリティパッケージは付いてないから
いずれにしてもサスの切り替えはついてない罠。
高速域ではATは当然5速だから、ATのモード切り替えも意味なし。
よってモード切り替えと車両安定性になんの関係もないというのが正解。
915 08/07/09(水) 12:39:10 SSwTGMmEO
908ですがサスと連動してないんですか?マニュアルとか見てないからわからん。。
ステアリングと合わせて全て連動してるとおもた
916 08/07/09(水) 12:40:02 ZW/NeXP80
ドイツ本国で売られてるC350は電子制御サスペンションで
サスの設定が変えられるらしい
下っ端のC200~C300は機械式自動?サスペンションだから
設定は不可能
917 08/07/09(水) 12:43:59 1aV/xCpHO
隣の家のCクラスが昨日から左ヘッドライトの眉毛の部分だけ光ってるんですがあれはなんですか?
918 08/07/09(水) 12:45:22 3XvGYg9j0
>>915
ベンツの皮をかぶったブルーバードに 新型クラウンのDRAMSみたいなのが
ついてる訳ないだろ
水でも被って目を覚ましなさい
919 08/07/09(水) 12:47:28 AnP6f3p4O
>>910
リミッターが250で作動するから、それまでは大丈夫なんじゃね?
920 08/07/09(水) 12:47:41 SSwTGMmEO
まちのりでガタガタなのに高速でふにゃふにゃじゃ使えないですね。。肝心な時に固くならないと。。
921 08/07/09(水) 12:49:01 MTcmmYb00
>>913
もぐりがバレたなw
>>915
モード切替で変わるのはATの変速制御だけだと思うよ。
Cモードでは基本2速発進。(強くアクセルを踏み込んだときのみ1速発進)
Sモードに比べて、ATのシフトアップのタイミングがはやくなり
より燃費指向の変速を。また~り走りたいときはそれ。
Sクラスのエアサスだと、CとS(=M)でサスの減衰力も変化するけどね。
922 08/07/09(水) 12:54:40 MTcmmYb00
>>907
「本国アウトバーンで『張る』」
↑
これって族用語ですか?w
923 08/07/09(水) 12:56:13 /w9UUFfU0
今の時期はどう考えてもSモードだろ。
雪道発進用のCモードなんか、この季節に使っている話なんて聞いたことがないぞ。
さぞかし発進がトロイことだろうと思う。
924 08/07/09(水) 12:57:21 1aV/xCpHO
>>917ですが?誰もわからないんですかね?
脳内オーナーですか?
925 08/07/09(水) 12:59:19 /w9UUFfU0
go&stopが多い市街地では、Cモードは燃費が悪くなるので注意。
926 08/07/09(水) 12:59:37 MTcmmYb00
>>924
教えてあげた方がいいよ。バッテリーあがるからw
ヒント:ウインカーレバーを元に戻す。
927 08/07/09(水) 13:05:27 zNqHdg2q0
昔は、マークⅡあたりでも電子制御サス(TEMS)ついてたもんだけどな
コストかけるわりに効果ないから、コスト削減のついでに消えたんだろ
今じゃ電子制御サス付きの車なんて少数
まして、害国体臭車に ついてる訳がない
928 08/07/09(水) 13:12:23 1aV/xCpHO
>>926
あれはなんの意味があるの?
バッテリー上がりがしったこっちゃないけど
929 08/07/09(水) 13:16:45 MTcmmYb00
>>927
まぁ、ここでも読んでCクラスのアジリティの考え方について勉強でもしてみたら?w
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/agility.html
>>928
駐車灯。例えば日本の場合、左側の路肩に止めた場合はウィンカーレバーを右に倒して
イグニッションを抜くと、右側(つまり道路側)のスモールランプとテールランプが点灯。
衝突事故などを防ぎます。
日本だと殆どの人が知らないから「クルマ故障してますよ」と言われますw
930 08/07/09(水) 13:25:17 kO2jimlsO
>>928
ドイツは安全を第一に考える国なんだよ。
路肩に駐車する時はウィンカーを出して停める。
車の存在を知らせる意味がある。
931 08/07/09(水) 13:29:28 MTcmmYb00
メルセデスC200コンプレッサー・エレガンス
「グレードは僕が今もっとも気に入っている200コンプレッサー、エレガンス仕様である。なんだ、
一番安いやつか、と思われるかもしれない。もしそう思うのなら、SでもSLでもGでも何でも、何年も
乗り継いで、さらに他のライバルたちも、もっと別の国の車たちも乗り継いで、もう一度これに乗っ
てみるといい。なるほどベンツとはこういうところに価値があったんだ、と思うに違いない」
https://www.nigensha.co.jp/shokken-ranyo
932 08/07/09(水) 13:32:40 kC76qGt40
>>928
ただ日本だと駐車禁止区域が多いから駐禁エリアに止めるけどぶつけんなよというとても身勝手な使い方になってしまう。
もちろんこのスレのCオーナーにそんなヤツはいないと思うが。
933 08/07/09(水) 14:39:33 SSwTGMmEO
918
10年前のアメ車でも着いてたが。。
張るとは威張るから来てる。族じゃないね、群れるの嫌い アウトバーンで追い越し車線にずっと居るのは大変
934 08/07/09(水) 17:11:08 1aV/xCpHO
そんな気持ち悪い機能がついてるんですね。
ウィンカーを手前にしたらつくとかなんかな?
俺のBMWもつくの?
935 08/07/09(水) 17:32:50 BZsEHwN70
2002年式R230SL500アバラスターホワイトに乗ってます。
自慢出来ますかね?マジレスお願い致します。
936 08/07/09(水) 17:39:35 1aV/xCpHO
自慢できるよ
終了
937 08/07/09(水) 17:45:01 1aV/xCpHO
訂正。
そんな色の車ないんで自慢できません。
アバラスターって(笑)
938 08/07/09(水) 18:44:32 YVmJySQh0
>>934
逆に付いてないクルマってあるの・俺は全てのクルマに付いてると思ってた。
939 08/07/09(水) 19:12:42 1aV/xCpHO
>>938
普通使わないから知らない人多いんじゃない?
940 08/07/09(水) 19:28:15 W6zQRQCDO
たいていのドイツ車に標準装備。ライトスイッチのダイヤルで右、左を選べるクルマもあるね。
941 08/07/09(水) 19:42:38 kO2jimlsO
世界で一番最初に車を作ったメーカーだよ。一番安全な車を目指して世界初をたくさん生み出した。エアバックがいい例だよね。
特許を取らず安全のために技術を公開した。
何でも真似る豊田とは違う。
メルセデスに興味があるならいろんな本が出てるから暇があったら読んでみるのもいいと思う。
942 08/07/09(水) 20:18:20 4I/qFRcE0
たしかにベンツは 良い車だ
しかし、それはSクラストとかSLとか、ベンツが精魂こめて、きちんと作った車だけ
手抜きで安上がりにして暴利を稼ごうと企んでつくったイカサマ車は別
943 08/07/09(水) 21:05:21 YzRyNlcp0
>>906
はい脳内決定
今のメルセデスのリミッター知らないだろ
944 08/07/09(水) 22:01:00 kO2jimlsO
>>942
S、CLSとかのほうが高いと思うが…。Cの3倍もする車に見えるかなぁ。
メルセデスの本当の実力はCクラスに現れると思う。
一番売れる車種に力を入れるのって当たり前じゃないのか?
俺間違ってるかな?
945 08/07/09(水) 22:05:14 BZsEHwN70
2002年式R230SL500アラバスターホワイトに乗ってます。
自慢出来ますかね?マジレスお願い致します。
946 08/07/09(水) 22:10:32 7QhCbR2v0
>>944
>メルセデスの本当の実力はCクラスに現れると思う。
俺も そう思う。Cクラスにこそベンツの実力が現れてる。
マークX以下の性能なのに、マークXの2倍以上の値段をつけて
売らなければならないベンツの実力がw
947 08/07/09(水) 22:15:51 zHHKOnJ5O
>>946
ぼくあたまわるいねw
948 08/07/09(水) 22:35:56 3b+NLBtKO
Eじゃないかな? やっぱり
949 08/07/09(水) 22:44:04 MTcmmYb00
みんな、>>931の松任谷さまの言葉をもう一度読み返そうぜw
950 08/07/09(水) 22:47:56 MTcmmYb00
まぁ、Cでベンツに入門し、色々変遷して、結局Cに戻ってくるってパターンも多いんじゃ
ないかな?
東京の港区じゃ、確かにEクラスばっかりだけどね。
初心者、上級者 → C
中級者 → E
という感じがしているw
951 08/07/09(水) 22:54:38 MTcmmYb00
>>943
オレも知らないんだけど、日本仕様って少し低めにセットされてるの?
ドイツ本国仕様は、最高速度が250km/h以上のクルマは紳士協定で250km/hでリミッターが
かかるってのはご存じの通りだと思うが。
C200KのAT仕様の最高速度はドイツ仕様で230km/hとあるね。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/technical_data.htm
952 08/07/09(水) 23:56:25 YzRyNlcp0
>>951
250kmじゃないよ
US仕様と同じ
だから220km出たなんてのは脳内決定
953 08/07/10(木) 01:09:21 BsBF1xGg0
メーター210Kまでは出た
それ以上はビビリミッターw
954 08/07/10(木) 01:24:25 90FtYXnU0
R129 SL500 2000年式ファイナルのオプシディアンブラックに乗っています。
自慢出来ますかね? マジレスお願い致します。
955 08/07/10(木) 01:40:39 KepMNne7O
ただのボロですな
956 08/07/10(木) 02:00:38 Fvm/drU90
ベンツは安全考えてる、とか書いてる奴いるけど、なら何で視界の悪い左ハンドルを日本で売ってるのか?
全く説得力ないね。
957 08/07/10(木) 02:22:54 8Js5LVHy0
視界が悪くてもさほど問題なく運転できる人の趣味のためだろ
左に慣れてりゃ左買うんじゃね?
本当に問題ないかどうかは客が自分で判断しろってことだ
958 08/07/10(木) 03:25:15 zafbYf4e0
左は高速でとばす時は便利だぞ。街中では視界悪いけどな。
959 08/07/10(木) 05:15:04 Z/D8pGitO
>>956
ちょっと違うと思うんだけど。
視界が悪いって言うけど2車線以上の交差点で右折する時だけじゃないですか?。
直進為ている時は左右の違いで視界の違いは無いだろうし、左折は逆に視界が良いと思う。
もう左ハンドルに20年近く乗ってるが不便は感じないし事故もない。
そんな事言ってたら時速100km以上出る車はみんな安全じゃないだろう。
日本じゃ100km以上出せ公道は無いんだから。
960 08/07/10(木) 06:24:00 yOSFeGr5O
このところ新規購入者と予備軍が増えているのか、スレの勢いがすごいなw
さて、そろそろ次スレの時期。なんかテンプレ考えてよ。
961 08/07/10(木) 07:44:55 EnivRP3w0
【ドイツ版カローラ】新型メルセデスCクラス Part7
【ベンツの皮を被った狸】新型メルセデスCクラス Part7
【プアマンズSクラス】新型メルセデスCクラス Part7
【建前はセカンドカー】新型メルセデスCクラス Part7
【セレブ子女御用達】新型メルセデスCクラス Part7
さあ、どれにする
962 08/07/10(木) 07:47:03 Skd3ZQb30
確かに新型ったって、もう出て1年超えるんだね
963 08/07/10(木) 09:30:52 yYuN+T5sO
>>961
必死だなw 乙
964 08/07/10(木) 09:37:16 rAx5cIuF0
>>961
いくらなんでも【建前はセカンドカー】はやめてやれよ。
【ガレージは1台分】新型メルセデスCクラス Part7 ぐらいで。
965 08/07/10(木) 12:58:44 UBEb7X5/0
【プチセレブ】新型メルセデスCクラス Part7【勘違い】
で決定じゃね?
966 08/07/10(木) 14:14:16 EnivRP3w0
1年もたつのに新型もないだろ
【高額車】現行型メルセデスCクラス Part7【中味は大衆車】
【なんちゃってベンツ】現行型メルセデスCクラス Part7
【外はベンツ】現行型メルセデスCクラス Part7【中はカローラ】
【勘違いセレブ御用達】現行型メルセデスCクラス Part7
【盗難心配御無用】現行型メルセデスCクラス Part7【ヤナセ保証済み】
さあ、どうだ
967 08/07/10(木) 14:30:54 EKlJs/1V0
基地外大杉
968 08/07/10(木) 16:17:50 0R3GqZdCO
ぱっと見た感じやっぱどうみても安っぽい。名前もCクラスってなんかCランクの車って感じするし、
ホントドイツのカローラって感じ。
ベンツのCだけはなんか受け付けない。なんで買うんだろって思う。
Eクラスとかにすりゃいいのに。
969 08/07/10(木) 16:19:48 ZjK7N8A+0
>>968
>
金がないのにベンツに乗って金持ち面したいからじゃね
970 08/07/10(木) 16:38:30 jUbI9vE70
>>968
三菱のCクラス乗ってろ
971 08/07/10(木) 16:42:51 Z/D8pGitO
>>968
貴方はメルセデスを所有したことありますか?
それと今まで所有した車歴を教えて下さい。
972 08/07/10(木) 16:51:23 OulsQzPj0
やだね、アホ
973 08/07/10(木) 16:51:28 0R3GqZdCO
>>971
ないよ。ないから客観的に物事を見てるんだよ
ってこんなこと言ったら乗ったことない貧乏人乙とかいいんだすんだろうなw
貧乏人の意地って可哀想
974 08/07/10(木) 16:59:44 3WzTc9+90
>ないよ。ないから客観的に物事を見てるんだよ
なるほど。これは正論ですね
975 08/07/10(木) 17:02:02 RZYcGi6+O
ほんと必死だなw
勝負ドコってとこかw
976 08/07/10(木) 17:22:11 8t1w9I0p0
A、B、C、C、C~い気持っちw
977 08/07/10(木) 17:24:45 1aj8WRKg0
63買おうかM3買おうかいまだに迷っているオレってアホですか?
978 08/07/10(木) 17:27:26 0R3GqZdCO
M3にしたら。
979 08/07/10(木) 18:14:44 yYuN+T5sO
みんな、仲良く!w
ヒント:金持ちケンカせず
980 08/07/10(木) 18:28:21 6yOYCLo+0
アンサー: 金持ちはCクラスなんか買わない(除、セカンドカー)
981 08/07/10(木) 18:38:56 ObrkSkJP0
だからおまぃら、もう一度、松任谷さまの・・・(ry
982 08/07/10(木) 18:46:47 ObrkSkJP0
>>977
135iも念のため乗ってみといたら?
983 08/07/10(木) 21:12:14 kAtpr0V50
今日も優雅に、新型C乗ってきましたよ。誰が見ても、世界最高峰の
存在感、デザイン。たっぷりと、沿道の一般人を驚かせました。
誰もが認める新型Cの華やかさ。軽快感、華やかさ、センスの良さ
と世界最高峰の3拍子。
今日も高級パン屋で、新型C停めて、パン買って出てきたら、黒山の
人だかりだ。そんなこんなで、世界最高峰を実感した一日でした。
984 08/07/10(木) 21:32:03 cXUibPBB0
パン屋の前にて
オバンA 「ちょっとー、こんなところに路駐してる車があるわよ 迷惑ね」
オバンB 「ほんと迷惑ね 警察呼ぼうかしら。あら、でも、この車ベンツに似てるわね」
オバンA 「でも奥さん、車の中見てみなさいよ。うちのカローラみたいじゃない。これ、きっと偽物よ」
オバンC 「そういえば、最近中国あたりで、偽物がよく出回ってるそうよ」
ガヤ、ガヤ、・・・・・・・・・・・・・・
(以下、略)
985 08/07/10(木) 21:44:01 mv+NPkuI0
>>929
駐車灯、三十年前位前まで国産車にも付いてましたね。
外圧で廃止されたが、BENZにはいまだに付いているとは驚き。
986 08/07/10(木) 22:11:19 eed5yx690
ウインカーレバーのは知らんけど
ライトのダイヤルを中立(消灯)から戻しすぎるとランプがついている事か。
あれはやめて欲しい。
押して左に回すとか引いて左に回すとかにして、通常時にはいかないようにして欲しい。
202の頃から年数回はやってるから、おらもう数十回はやっちゃってるだよ。
年に1回は向かいの家の人が教えてくれるだ。
恥かしくてだんだんなまってきちゃっただ。
987 08/07/10(木) 23:23:35 RZYcGi6+O
>>984
センスないね。
988 08/07/11(金) 00:05:15 u9zFbr5v0
>>986
3Daysモニターでったホテルの部屋でくつろいで居るとフロントから電話
「お客様のベンツ、ライトが点いてますけど、、」恥ずかしかったな。
989 08/07/11(金) 00:24:09 6vfL95NM0
>>986
ウィンカー倒してってのはVWのロジックだった・・・ orz
そうそう、メルセデスはライトのダイヤルにちゃんと「P←」、「P→」の選択肢があるね。
990 08/07/11(金) 08:04:34 7SHWj/8mO
984:名無しさん@そうだうんこしよう :2008/07/10(木) 21:32:03 cXUibPBB0
パン屋の前にて
オバンA 「ちょっとー、こんなところに路駐してる車があるわよ 迷惑ね」
オバンB 「ほんと迷惑ね 警察呼ぼうかしら。あら、でも、C63て書いてあるわ!63て何かしら?」
オバンA 「でも奥さん、見てみなさいよ。AMGですって!そんなメーカーあるのね?」
オバンC 「そういえば、最近パワーウエイトレシオ3.7の車で、直線だけなら35GTーR並のセダンがCとかいうのに
でたらしいわよ」
ガヤ、ガヤ、・・・・・・・・・・・・・・
(以下、略)
991 08/07/11(金) 08:13:22 j02cHa4V0
>>990
非常につまらんぞ
992 08/07/11(金) 08:17:59 r69/XzsQ0
オバンC 「そういえば、最近パワーウエイトレシオ3.7の車で、直線だけなら35GTーR並のセダンがCとかいうのに
でたらしいわよ」
↑
こんなのが実在したら、怖い罠w
993 08/07/11(金) 08:33:23 r69/XzsQ0
次スレまだ?
【Eじゃない】現行型メルセデスCクラス Part7【一応ベンツ】
これにしれ
994 08/07/11(金) 08:38:01 7SHWj/8mO
1:水先案名無い人 :2008/02/28(月) 22:57:22 8jar62080
6208ccのCクラス予約してきた。先月はじめてC63みて探しにったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもセダンでATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ信号とかで止まるとちょっと怖いね。まわりの車が遅すぎて、ほとんどアクセルあけられないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど試乗中、東関東自動車道で240キロ位でマジでフェラーリ360モデナを
抜いた。つまりは値段が2000万くらいのフェラーリや値段がC63の1.5倍以上あるEクラスやSクラス、M5ですらC63には
勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
995 08/07/11(金) 09:17:53 q+tzAcl30
【世界が認めた大衆車】現行型メルセデスCクラス Part7【ちょと高い】
これでいいよ
996 08/07/11(金) 09:21:42 j02cHa4V0 [2/2]
【買えない】現行型メルセデスCクラス Part7【嫉妬】
997 08/07/11(金) 09:29:51 tJ1s+uhg0
>>994
妄想乙(爆)
EのAMGとかM5より雑誌のデータでは明らかに遅いのだが・・
998 08/07/11(金) 09:44:23 jr3h70Iz0
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【究極の実用車】
999 08/07/11(金) 10:00:08 tltkNRI3O [1/2]
突入
1000 08/07/11(金) 10:00:55 tltkNRI3O [2/2]
突入
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 08/07/11(金) 17:00:54 Jl+q7G7u0
W204/S204新型Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
※荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■12台目
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202028306
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
2 08/07/11(金) 17:25:41 7bsr49Ju0
>>1
詩ね
3 08/07/11(金) 18:31:51 s5HfVGXeO
3シリーズ
4 08/07/11(金) 19:22:15 6vfL95NM0
>>1
乙!
先手必勝だなw
5 08/07/11(金) 20:32:08 hRJ0zBmW0
世界最高峰。
6 08/07/12(土) 00:47:45 h2+BQpol0
>>956
ちょっと違うと思うんだけど。
視界が悪いって言うけど2車線以上の交差点で右折する時だけじゃないですか?。
直進為ている時は左右の違いで視界の違いは無いだろうし、左折は逆に視界が良いと思う。
もう左ハンドルに20年近く乗ってるが不便は感じないし事故もない。
そんな事言ってたら時速100km以上出る車はみんな安全じゃないだろう。
日本じゃ100km以上出せ公道は無いんだから。
↑
アホか。左側が壁の狭い道で左ハンで左カーブは先が見えにくいだろう。
左折でも同じだ。「左ハンの方が見やすい」って、一体どこを見てるのか?
駐車車両の追い越しの時も対向車が見えにくいし、自分が追い越される時も後ろの車が見えにくい。
追い越しは右からと道交法で決まってるし、通常右の車線の方が速いからな。
「100km~」というのは死角とは別次元の話。
7 08/07/12(土) 01:15:30 oaOD6SAH0
>>1
こら! つまらんタイトルにするんじゃない
前スレで、いい良いタイトル案が沢山あったじゃないか
【ドイツ版カローラ】新型メルセデスCクラス Part7
【ベンツの皮を被った狸】新型メルセデスCクラス Part7
【プアマンズSクラス】新型メルセデスCクラス Part7
【建前はセカンドカー】新型メルセデスCクラス Part7
【セレブ子女御用達】新型メルセデスCクラス Part7
とか
8 08/07/12(土) 01:34:39 IYjt+STL0
>>6
あの~、右ハン、左ハンの議論はべつのところでやってもらえませんか?
9 08/07/12(土) 07:26:22 wUXa23De0
脳内高級車のスレは ここですか
10 08/07/12(土) 07:37:53 U4os4M1D0
購入検討中w
レクサスGS350に乗っているけど
認知度が低いのでCクラスに乗り換えたいなと。
動力性能とか、どうでもいいんで
黒ボディ、革シート、左ハンドルが最低条件
あればサンルーフも・・・。
新車でも中古でもいいんで、10月の車検前に買い替えたいので
いろいろとアドバイスしてください。
11 08/07/12(土) 07:51:21 om9+coY10
>>10
Cクラスは、やめておいたほうがいいと思う。
どうしてもベンツ買いたいならEクラス以上
新車で買えないなら、高年式の中古を探しなさい。
GSからCクラスに乗り換えるなんて、クラウンからブルーバードに乗り換えるようなもん
Cクラスなんかにしたら、あとできっと後悔するだろう
12 08/07/12(土) 07:54:27 GAM8d0k8O
W211の前期はやめとけ
13 08/07/12(土) 08:43:24 lCAr93qi0
>10
C200K乗りですが、GS350に乗っててCクラスに変更っての、
ダウンサイジングになるから、そのサイズ変更を目的と
する場合は問題ないけれど、そうでなかったら後悔しそうに
思う。
14 08/07/12(土) 09:40:31 QYH3XdmM0
>>10
認知度で乗る車を換えるって気持ちがよくわかんないけど、
簡単に言えば、要するに車で見栄を張りたいってことなのかな?
それなら、Cクラスはないでしょ。 中古でEのAMGとかS
(ただSは、一般的には顔が知られてないかもしれない気がするが)
にしたほうがいいんじゃないかな。
皆さんも書いてますが、GSからCと言うのは、間違いなくダウンサイズ
なので、認知度を気にする方が、それを受け入れられるとは思いにくい
ですが、どうですか?
15 08/07/12(土) 09:46:06 gXgR7lmd0
>左ハンドルが最低条件
こういうこと言ってる馬鹿にマジレスすんなよw
16 08/07/12(土) 10:14:42 GAM8d0k8O
EのAMGとかは一番素人くさいよ
17 08/07/12(土) 10:38:34 Ao3LgBxB0
>>15 俺もそう思った。
18 08/07/12(土) 11:38:12 aIVIzq5kO
前スレでC63が最高って結論でたんだから
いまさらレクサスの話なんかしても仕方ないでしょ
19 08/07/12(土) 11:44:56 GAM8d0k8O
おまいら、>>10は釣りで、その後のレスも自演ということに気づけw
20 08/07/12(土) 13:03:06 kdlyMtCP0
右ハンドル仕様があるのに、わざわざ左ハンドルにして
いきがってのは、阿呆じゃね
21 08/07/12(土) 13:52:36 uFIVSUbb0
現行のE、Sはオヤジくさくてとても乗る気にならん。
Cのデザインはかなりいいね。
22 08/07/12(土) 13:57:34 kdlyMtCP0
デザイン、外観が良くても、内装は糞、エンジンも糞
走りはションベン
23 08/07/12(土) 16:23:54 aIVIzq5kO
>>22
↑こいつなに?レクサス社員かな。統合失調症じゃね?休みの日にライバル会社の車の悪口か(笑)
精神科いけよ!妄想から抜け出せなくなってる統合失調症だろおまえ
24 08/07/12(土) 16:34:32 sjvCpMDz0
今日は休みじゃなくて、一応まだ仕事中なんだが
帰るまで、やることないから、暇なんで2ちゃんで遊んでますが、何か?
25 08/07/12(土) 16:38:06 sjvCpMDz0
あ、交代の人が、今来たんで、やっと帰れるわw
馬鹿も程々にしないと、本当に馬鹿に間違われそうだなw
26 08/07/12(土) 16:39:34 xedoV7X40
スタッフーーーーーーーーーーーーーーーーー
27 08/07/12(土) 16:47:45 h2+BQpol0
左ハンドルが最低条件 ← うわ~出た!キチガイが。
こういう馬鹿が「左ハンでも危なくない」とかほざくんだろうな。
28 08/07/12(土) 16:47:49 aIVIzq5kO
ああ、そうか
こいつはディーラーなわけか
土曜日までにちゃんねるでライバル叩きか
気持ち悪い生活ですね
これだけは言っておくぞ
これからM3とC63の人気はでて話題になると思うがISーFは無いよ
所詮はあんなカタログだけハイパワー記載して実際は回転リミッターで抑えるようなつまんない車、かつシャシーはミニバンレベルの
糞つまらない車なんか一時話題になるだけで、誰も愛してくれない
29 08/07/12(土) 16:48:47 aIVIzq5kO
レクサス社員さんトヨ夕社員さんも
いつかわかる時がきたらいいね(笑)
30 08/07/12(土) 19:19:58 h2+BQpol0
このスレにディーラーの人間がいるわけない。土日は一番忙しい時だし。
31 08/07/12(土) 19:26:34 aIVIzq5kO
じゃあ車体の人かな?
どちらにしても、なんでレクサス好きな人がわざわざベンツスレにきて『同じ値段ならCよりISやGSの大きい排気量が買える』と
ほえ散らかすのか理解に苦しみますね
車に500や600、1000くらいは出すつもりなのになんでわざわざタクシー車種やミニバンと流用してるパーツの
トヨ夕やレクサス買わなきゃならないのか(笑)
そりゃドイツではC63でもE63でもタクシーありますよ?でもね、いまさら鈍くさいクラウンなんか乗りたくないんですよ(笑)
32 08/07/12(土) 19:39:34 jOMP5sId0
>>30
ウチの近所のレクサスは土日でも暇そうだけどw
33 08/07/12(土) 19:49:54 RzgN6GsC0
Cクラスのライバル(価格上)は レクサスIS250 または BMW320i
真のライバルは、マークX
34 08/07/12(土) 20:04:59 YR2PWCD00
Cクラス貶してる奴を、レクサスディーラーとか言い出すあたり、頭が逝ってるんじゃないの
Cクラスに乗ってると、脳内までCクラスになっちゃうの?w
35 08/07/12(土) 20:06:20 aIVIzq5kO
>>33
へ~すごいね
価格は似てるのにまったく欲しいとは思わないのが不思議
わかってないな~きみ
最初から1000万近く車に金だすぞって人の心理がまるでわかってない(笑)
36 08/07/12(土) 20:08:14 aIVIzq5kO
>>34
おまいさんは残念ながらうどのたいぼくのようだね
メタボリックさん
37 08/07/12(土) 20:12:24 MVKsc3jg0
>>35
へ~すごいね Cクラスだと
最初から1000万近く車に金だすぞって人の心理がまるでわかるんだ(笑)
C63除けば、C300だって、せいぜい800万なのに?
C200なんて500万じゃね
わかった!
C200を2台買うんだねw
38 08/07/12(土) 20:14:05 s+cxhEDF0
どうやらここにはW204のオーナーは、いないようですね。
必死で大人の口調をまねして書き込んでいるお子様方とニートばかりですか?
ワンパターンの煽りを繰り返すだけのあまりのレベルの低さに思わず失笑。
39 08/07/12(土) 20:19:30 wkW0MqKB0
最初から1000万近く車に金だすぞって人は、最初からCクラスなんて眼中にないんじゃないの
Sクラスとか、レクサスLS買う人でしょ
EクラスもE350以上だと1000万くらいだけど、Eクラスはモデル期だからね
今買うのは損
40 08/07/12(土) 20:23:53 KhB8v5nq0
Cクラスだって、いい車じゃないか
外見だけは
41 08/07/12(土) 21:33:23 rg2e//MS0
3月にC200K ELを買いましたけど良い車ですよ。
42 08/07/12(土) 21:42:38 QqgfxO/cO
C63の色で悩んでるんだけど、
白と黒どっちがいい?
黒はかなり迫力があったけど、
白はまだ見たことないんだよねぇ。
43 08/07/12(土) 22:16:47 9ki/YzC70
W124、W208から買い替えたけどハンドルが切れるぶん
高速はちょっと怖いが自分は気に入っている。
44 08/07/12(土) 22:22:40 jOMP5sId0
>>35
>>29-31ときて32だ
おまえ話の流れが読めないだろ。小学校出たか?
45 08/07/12(土) 22:40:04 oGDO4fQA0
世界最高峰の新型Cで、世界遺産ってきた。
道中、ISとかBMW多数見かけたが、明らかに、新型Cに
圧倒されておりました。
新型Cと世界遺産の夢の競演。
華やかなCと世界遺産、帰りに高級料亭で食事して来ましたよ。
そんなこんなで、今日も絶好調の新型Cでした。
46 08/07/13(日) 00:06:06 dPpkEYkQ0
31は、ベンツがドイツでタクシーとして使われてることを知らないらしい。w
>>45
お前、みんなからさんざん知障扱いされてるんだから出てくるな。
47 08/07/13(日) 00:49:48 ky6lOGpN0
新型Cを連呼してるので何か新しい病気かと心配した…>>45
新型Cで病院にってこい。
48 08/07/13(日) 06:24:38 /FJXZIRx0
10です。
釣りでなくマジね。
GS350を買ったのはレクサス先内覧会でSCとGSしかなかったから
ISがあれば、そっちでもよかった
認知度=見栄張りでビンゴです。
新しいもの好きなので、新型モデルが出ると飛びつきますが
セダンは出遅れぎみなのでワゴンにするかも
49 08/07/13(日) 07:41:43 HPBQJ0bq0
LEXUS 価格をベンツより明らかに高くすると
みんなLEXUSにくかもね。
高いものに乗っているとゆう優越感、これは大切。
50 08/07/13(日) 08:44:58 ONTgkzcp0
>48
見栄張る君でCクラスは、やっぱないと思うなぁ。
新しいのがよければSLとかSLKもあるけど、さすがに
まずいんだろうから、CLSの新しいのにでもしたらどう?
結構見栄張れると思うし、そっちがいいんじゃないかな。
51 08/07/13(日) 09:23:04 KoXSVzvm0
あでもない、こうでもない。お前ら、子供か。
自分で、決めろ。
52 08/07/13(日) 09:46:31 KoXSVzvm0
車お宅の会話は、面白くないので、もっと夢のある話してくれ。
53 08/07/13(日) 10:04:05 /GkLvgs+0
>>48
GS買うときは左ハン・マストじゃなかったのか?w
もう左ハンは古いよ。メルセデスも左ハン「のみ」設定の車種って上級車種だけでしょ?
あれは、実は老人対策なんだよ。昔から左ハンに乗り継いできている人たちが
乗り換えるときに乗り換えやすいように。
逆に右ハンの設定されている割合も年々上がってきている。
要するに若くてリッチな世代のユーザーが増えているから。
だからどんどん左ハンの設定率が少なくなり、右ハンの設定率が高くなります。
因みに東京の港区では、もはや左ハンがかっこいいという概念は少なくなりつつあるので
地方都市で「ガイシャ扱い」されたい場合を除いては、左ハンは頭悪そうだから
やめといたほうがいいと思います。
54 08/07/13(日) 10:10:19 /GkLvgs+0
>>48
ところでGS350って乗り心地、硬くない?
高級車としてはちょっと外れたところにあるくらい、ラクシュリーな感じからは遠い
フィールだと聞いたが。
GS350乗りなら、Cを検討するときに同時にE350とかも乗ってみた方がいいかも。
ただ、モデル期なので、今から買うのはちょっと時期が悪い気もするけど。
あと、Cに乗り換えなら、C300じゃないと満足出来ない気もするけどね。
それでもGS350よりは遅いし。Cの折角の乗り心地の良さもC300だと味わえないし。
ベンツ買って見栄はりたいのなら、もう少し金貯めて、時期Eクラスが出てから
考えた方がいいんじゃないかな?
あと1000万円出せるのなら、上の人も書いているようにCLSとか。
CLSだとまだまだモデルライフも続くし、コマンドシステムが装備されたから
地上波デジタルも含め、最新の設えになってるし。
あとはモデル期のE350、もしくは奮発してE550を大幅値引きで買うとか。
E550ならエアサスなので、タイヤ太くても乗り心地もいいよ。
1200万円用意できれば、S350あたりも買えますよ。
55 08/07/13(日) 10:14:59 /GkLvgs+0
それからEクラスなら250と300はクルマとしての味がなぜか落ちるので、買うのなら
350以上をおすすめします。
もしかしたら'09モデルからCLSと同じ地上波デジタル付きの最新のコマンドシステムが
装備されるかもしれないので、車検に間に合うかわからないけど
ディーラーに確認したほうがいいんじゃないかな?
EクラスのナビはとにかくDVD式でかなり古いので・・・
56 08/07/13(日) 11:09:58 /GkLvgs+0
連投すまそ。
それから見栄「だけ」はりたい場合はC200コンプレッサー・アバンギャルド・Sパッケージが
一番コストパフォーマンス高いかとw
見た目「AMG」ルックだし(といってもC63とはなにもかもが違うが)
普通に革シート、オーダーすればそれなりに悪そうなベンツに乗っている気分は味わえるからね。
でも本当のクルマ好きならSパッケージは選ばない気がする。
乗り心地と操作性の高次元でのバランスというCの最もいいところがスポイルされるから。
C250アバンギャルドあたりが一番バランスいいと思うが、人間ってそんなに理屈だけで
動く動物でもないからなw
57 08/07/13(日) 12:02:57 MEW0gIMVO
よかった
ここでもC63は別格で最高というスレ結論になりそうだ
あとはしらね
58 08/07/13(日) 17:35:32 f19Mzjbw0
>>42
C63なら黒いほうがしまって見えるからかっこいいけど黒は手入れが大変
白は大きく見えるからそれはそれでよい、夜の都内は白のほうがかっこいい
ただしょせんCクラスだから白いとマークXとかと変わらなく見えることもある
ちなみに白のC300AV-Sに乗っている
59 08/07/13(日) 19:33:44 TC9Ux3dF0
>>58
C300に乗って自己満足してますか?
もう少し頑張ればEクラスが買えたのに、残念ですね
E300>E250>>>>C300=C250>C200=マークX (C63は知らん)
60 08/07/13(日) 19:35:24 /GkLvgs+0
E300もE250も、特に凄い感動があるクルマじゃないよ。
Eは350と550が白眉。
61 08/07/13(日) 19:45:00 3SoKGpdj0
確かにE300もE250も、モデル期で古くさいから、特に凄い感動はないと思うが、
C300とかよりは、ましじゃね
62 08/07/13(日) 20:05:53 /GkLvgs+0
モデル期で古くさいというよりも、エンジンそのものの洗練度が(同じシリーズではあるが)
350になるととたんに別格になるという事実。
EとCはクラスの差を超えて、シャシー、ボディ、サスの考え方が全く違うから
古いベンツが欲しければE、一般的に破綻がないベンツが欲しければCという感じか。
ちなみに福野は「直進しているとき、曲がるときのリズムが連続していて自然なベンツは
W204が初めて」と評価してます。
63 08/07/13(日) 20:31:01 3SoKGpdj0
自動車評論家様も、新モデルが出るたびに、もっともらしい御世辞言わなきゃならないから
大変だよね
あんまり本当のこと書くと、次から仕事がまわってこなくなるから
いいとこだけ褒めて、素人が良くわからない表現で誤魔化すんだねw
64 08/07/13(日) 20:59:13 3DuyTALOO
だな
65 08/07/13(日) 21:08:16 /GkLvgs+0
なこたーないw
福野はW211は「ゴミ箱」と評したし、初代Aクラスを岡崎五朗とメタメタにけなしたせいで
月刊誌の連載を干されてるよ。
ま、ベンツはEからと盲目的に信じてると、かしこい買い物はできないということ。
66 08/07/13(日) 21:08:47 /GkLvgs+0
まちがた
W211 → W210
67 08/07/13(日) 21:15:13 f19Mzjbw0
>>59
C300で満足してますよ
Eも考えたけど(実際値引きはEクラスはすごいので価格差はあまりない)
モデル期で見飽きたのでCクラスにしました。
ベンツの初期モデルは故障多いといわれていますが約1年乗ってますがトラブルなしです。
C300で満足してるけどC250にすればよかったかも(去年の6月の発表時にはなかった)
68 08/07/13(日) 21:21:33 /8ylk2960
「コストダウンと生産効率化の甲斐あって、このたび目出度くフルモデルチェンジを果たしました、メルセデスベンツCクラス。
SクラスやSLクラスに似せた外観だけで、低能黄色人種はCクラスにメロメロ。原価の倍近い値段つけても、句ひとつ言わず、
奪い合うように買っていきます。買ったあとで、内装や装備がカローラ並だと気づいても、
彼らは、『このシンプルさが、ドイツ風の質実剛健なんだ』と、都合の良い屁理屈を並べて自分を慰めています。
日本人は、本当に良い人たちですね」
俺が自動車評論家だったら、こう書きたいねw
69 08/07/13(日) 22:06:22 Stv1Q1mM0
>>68
キミが低脳黄色人種だってことは、スゴクよく分かった
70 08/07/14(月) 00:54:27 xDrObSZfO
MB、BM、AUとかはボディー等に高張力鋼板を多用しているし、サスとかもイイ物を使ってる。そういう目には見えないトコロにもちゃんと
コストがかかってるんだよ。カローラにも同じ割合で高張力鋼板使って、サスもイイ物を使ったから、なんでこんなに高いのって言われる
くらいに高くなるのだよ。
MB等が高いのはこういうイイ材料を使ってるからなのだよ。
71 08/07/14(月) 01:58:37 bF+arEjs0
まーともかくISやGSって後部座席が狭過ぎてタクシーにもできない貧乏臭さ
72 08/07/14(月) 02:28:53 yaLl137/0
俺が思う理想のベンツは、
1.Cクラスをあと10cm長くして後部座席を広くする。
2.重すぎてモッサリにならないよう、2000cc程度のエンジンで静かで振動の少ないもの。
3.内装をもう少し豪華に見えるようにする。アバンギャルドでもホワイト、ベージュ系の明るい内装。
4.エアサス選択できるように。
5.乗り心地重視で16インチで55程度の扁平率でAMGデザインのアルミホイール。
6.運転席は全パワーシート。
これなら不満ないので今すぐにでも買うんだけどな。
73 08/07/14(月) 08:59:03 Q5EZaFAH0
アバンギャルドでもペールグレー内装ならあるけどね。
74 08/07/14(月) 10:15:45 z5EG+LuR0
何故か、このスレには福野信者がいるねw
>>65
> 福野はW211は「ゴミ箱」と評したし、
その証拠を(ヒントでもいいので)教えてくれませんか?
ああ、デビュー1年後2年後とかはダメですよ。
世間の評価が定まる前、具体的にはデビュー直後のファーストインプレで「ゴミ箱」と評したんですよね?
75 08/07/14(月) 11:02:24 Q5EZaFAH0
W210デビュー直後のcar EXの記事。
福野スレで聞けばわかるよ。
76 08/07/14(月) 18:31:22 uLQPHms80
c63保水
77 08/07/14(月) 20:15:02 ZntpucIT0
>>76
レースにでも出るの?
78 08/07/14(月) 20:34:43 rHvjYMJg0
214 08/07/14(月) 19:44:58 0RcGX0SV0
MBはドアのチリがあってない
ショールームに飾ってある車はきれいにできてるけど
買ってがっかり
↑
きっとCクラス(現行型?)あたりのことじゃね
79 08/07/14(月) 21:10:19 A7S5z0080
Cクラスに限らず、メルセデスでドアとボディのチリが合っている車なんて
殆ど見た記憶がない。
大抵はドアの方がボディ面より外に出ているが、これは小さい子供の力でも
ドアがきっちり閉まってかつ、密閉性も十分でなければならないという検査
基準によるものだと聞いたことがある。
日本車は安全性よりはチリ合わせのような仕上げの美しさが重要視されるから、
逆にチリが合っていない車なんて殆ど見たことがない。
その代わり小さな子供の力ではドアが閉まらないなんてのはざらだ。
それぞれのお国柄の違いなのだから、チリ合わせが気になるなら国産車を
買うべきで、メルセデスを買ってはいけない。
80 08/07/14(月) 21:15:49 9lLpoUWi0
>>79
どこで聞いたんだよ、そんな話w
w124の頃は大人でも気合入れなきゃ半ドアだったぞ
81 08/07/14(月) 21:37:08 YXn4y1zJ0
俺が昔wCクラス買おうとしてヤナセDと交渉してた時の話
俺 「サンルーフつけたいんですけど、どうでしょうか」
池沼D 「サンルーフなんか止めておいたほうがいいですよ。あまりつける人いませんし」
俺 「他の車と比べると、サンルーフのオプション料金高いですよね(20万近く。他の倍!)
何か特別な機能がついてるんですか?」
池沼D 「他と同じサンルーフですよ。サンルーフつけると、ボディががたつくし
古くなってくると雨漏りするかもしれませんから。高いお金出してつけても、いいことありませんよ」
俺 「そうですよね、雨漏りしたら困りますよね・・・(雨漏りするような欠陥品を、倍の値段で売りつけるんじゃねえ!!!)
」
オープンカーのビニール幌じゃないんだから、サンルーフの雨漏りとか
冗談にならんぞ
82 08/07/14(月) 21:39:47 Hlwxcc7W0
>>81
それはインポーターの教育の問題かと
83 08/07/14(月) 22:48:31 8a4LJQLJ0
>>81-82 Cクラスの見積もりにヤナセディーラーにったら、メーカーオプションに
関してはことごとく不要と営業マンが言いはる。
おそらく事前発注してあるのを客に押し付けようとしている。
こまごまとしたメーカーオプション品を客が希望するのは納期が延びるから嫌なのか。
当方が欲しいと言って不要といわれたメーカーオプションは、セキュリティ・パークトロニック・
サンルーフ。
逆にディーラーオプション品に関しては無尽蔵に受け入れてくれた。
84 08/07/14(月) 23:01:51 Hlwxcc7W0
>>83
実はBMWの見積り取った時と殆ど同じ状況だし
同様の話も良く聞くので
会社の方針なんじゃないかと思う
ちなみに
買わないと言うと最後は逆切れ気味にならなかった?
85 08/07/14(月) 23:06:49 +NMYDhjvO
S350にラグジュアリーパッケージ、ディストロニック、ナイトビジョン、
スライディングルーフつけて、内外装色を特注し、5ヶ月待ちましたが何か?
86 08/07/15(火) 13:20:49 AxUO9h59O
SMの話は他でやってください
87 08/07/15(火) 22:51:06 eFTkUtkGO
実際C、3尻、ISで迷っている人はかなりいるはず。
セダンならIS、3尻、Cの順
ワゴンならC、3尻だな。
ISもワゴン造ればいいのに。
88 08/07/16(水) 00:41:31 mk6Bg2/Z0
人によってC、3尻、ISか3尻、C、ISに分かれると思うが
>セダンならIS、3尻、Cの順
それは無いわw
89 08/07/16(水) 01:18:13 sw4EtTRy0
>>88
たしかに、それはないな
セダンならIS、3尻、クラウン、マークX、C倉の順
90 08/07/16(水) 07:23:48 IGaIUv1S0
ISだったらシルフィも競合だな
91 08/07/16(水) 08:36:53 FDqksBzV0
>>89
クラウンはセグメントが違う
92 08/07/16(水) 08:37:42 m5zXeGgF0
マークX >>>>>>> isてそもそも 何?
一般人の目
93 08/07/16(水) 11:39:25 s2hA2oOu0
UNK
94 08/07/16(水) 11:42:53 Z+7d7Wsb0
マークXは、前のマークⅡ時代にハイソカーと呼ばれていたことがあるんだぞ
C暮らすなんか、足下にも及ばないステータスがあった
95 08/07/16(水) 11:50:48 fCfolGVF0
>>94
そんな時代ねえよ。
近所のおばはんがスーパーに買い物く車だ。
96 08/07/16(水) 12:07:11 P/9D84Tr0
>>95
それが残念ながら、あるんだな
ハイソカーで健作してみれ
97 08/07/16(水) 12:19:41 FDqksBzV0
>>94
その時代には190Eが有ったが、、、GX71ですかw
98 08/07/16(水) 13:43:22 q7Tas0SiO
スレ結論
C63>>その他のセダン
99 08/07/16(水) 14:28:15 m5zXeGgF0
近所のおばはんが乗るのは、軽か自転車だろ
100 08/07/16(水) 16:57:40 s2hA2oOu0
普通の人=C63
ベンツ嫌い=M3
安くあげたい=IS-F
101 08/07/16(水) 19:24:16 gqcAlvcB0
C63とかM3とか、カローラみたいなのにエンジンだけ良いの乗せて嬉しいのか?
レースにでも出るんなら別だが、普通に道路走るのには無駄だし疲れるだろ
せいぜいスピード違反で警察の世話になるのが落ちだな
102 08/07/16(水) 19:36:06 oPT3Zy+60
昔
GX71系マークⅡ三兄弟> ベンツ190E
今
マークX > >ベンツC250>C200
(C300やC63は実売ゼロだから除外)
OK
103 08/07/16(水) 19:53:13 JH3PahbTO
C300とBMの335セダンだとどっちがいいの?335試乗したけどエンジン、ハンドリングはかなりよかった。
でも乗り心地がいまいちだった
乗り比べた人いる?
104 08/07/16(水) 21:32:32 +KpVH3mh0
>>102
>C300やC63は実売ゼロだから除外???って
C63は、ともかくC300は全体の10%居る
105 08/07/16(水) 21:44:23 /9AKeOQD0
マークⅩなんて、屁車。世界最高峰の新型Cと比べてどうする。
100年早いわ。馬鹿たれが!!
普通に見れば、新型Cと互角なのが、レクサスLSとか、Sクラス、
フェラーリ、ベンツのスポーツ車ぐらいだろ?
お前、あほか?見れば判るだろ?普通に見れば。
圧倒的な存在感。クラスを超越した華やかさ。お前馬鹿か?
106 08/07/16(水) 21:48:57 /9AKeOQD0
これから、マークⅩは、マーク屁車と名前変えてくれ。
お前みたいな勘違い馬鹿がいるから、今から名前変えたらいい。
マーク屁クスにしたらいい。馬鹿たれが。
107 08/07/16(水) 22:02:06 wXAFC9RK0
Cシリーズは、1800ccスーパーチャージャーだけでなく、2000ccのNAエンジンがあってもいいのに、なぜ、ないのだろう?
108 08/07/16(水) 22:04:28 /9AKeOQD0
そんな事は、どうでもいい。マーク屁車なんかと比べるな。
馬鹿たれが!見れば判るだろ。100年早いは。
お前、ブスと美人判らないのか。馬鹿たれが!!
109 08/07/16(水) 22:11:36 vmV6Q94e0
そうだそうだ、CクラスはマークXなんかと比べものにならんぞ
Cクラスのライバルは、ブルーバードだからなw
110 08/07/16(水) 22:11:43 LEdoq7/60
マークⅩもCも中国市場じゃ同格扱い。ライバルだがw
111 08/07/16(水) 22:16:40 xMSfxom20
もし、欧米でマークXを現行Cクラス並の値段で販売したとしたら
どっちが売れると思いますか?
112 08/07/16(水) 22:20:50 /9AKeOQD0
そんな事はどうでもいい。マーク屁クスには、興味ない。
馬鹿たれが!
113 08/07/16(水) 22:23:53 /9AKeOQD0
お前らの話は、ブスを美人と比べているようなものだ。
気立てのいいブスなんて、俺には興味ないわ!
馬鹿たれが。
114 08/07/16(水) 22:27:01 /9AKeOQD0
性格いいブスが好きならそれでいい。
俺は、悪女でも美人がいい。そうゆう事だ。
お前は、ブスが好きなんだろ。
115 08/07/16(水) 22:28:20 pwqyAv5f0
正直な話、先入観なしで、現行CとマークXを比べたら、
100人中95人は マークXを選ぶだろう
日本だと、値段の関係や、ベンツ信仰から勘違いしてる人が大杉
116 08/07/16(水) 22:28:56 tRSyliOq0
>>106
マークXってマークバツって読むんじゃないの
117 08/07/16(水) 22:31:32 /9AKeOQD0
先入観は、ブランドと言うのだ。
118 08/07/16(水) 22:33:38 /9AKeOQD0
俺は、美人がいい。お前は、ブスが好きなんだ。
車以外でも実践しろよ。w
119 08/07/16(水) 22:38:21 LEdoq7/60
>>113-114
今のCが数世代前のマークⅡにソックりなのをどう思う?
120 08/07/16(水) 22:38:38 /9AKeOQD0
今日は、これぐらいにしといたるは。w
121 08/07/16(水) 22:41:24 /9AKeOQD0
俺は、忙しいから、また今度。
マーク2なら、昔から知ってるから、今度教えてあげるw。
もう寝る。
122 08/07/16(水) 22:45:21 /9AKeOQD0
チェイサー、クレスタ、マーク2の時からナ。
123 08/07/16(水) 22:47:50 w/3geNAt0
>>122
早く寝ろ!
そんで、夢の中でマークXに負けて泣けw
124 08/07/16(水) 22:49:13 /9AKeOQD0
マーク屁クス。くさ~~。
125 08/07/16(水) 22:50:50 /9AKeOQD0
ブスが好きなんだろ?慈善事業で、車買え。
馬鹿たれが。
126 08/07/16(水) 22:52:55 8DwDb5JpO
ブス専か
127 08/07/16(水) 22:54:52 0Klg2v7M0
マークXに煽られて、必死になってるようじゃ、Cクラスもたいしたことないな
どっちもクラウンの足下にも及ばないのは明白だし
128 08/07/17(木) 00:08:56 XmiicPF20
クラウンに乗るイケメンは皆無。
オッサンご用達車など、このスレに不要。
129 08/07/17(木) 00:29:21 joIeyxiD0
旦那が買ってくれました。
ジャスコが似合いそうです…。
|彡サッ
130 08/07/17(木) 07:23:43 DtEe0J4s0
Cクラスは、女子供の車だろ
いい年したオッサンが乗るのは、みっともないんじゃね
131 08/07/17(木) 07:58:56 1d0GmUa40
イケメンはクラウン、ベンツのようなジジ臭いのには乗りません。
132 08/07/17(木) 11:07:49 5mIBTnf20
>>115
お前のそれが先入観
133 08/07/17(木) 11:50:40 XYJcetEV0
W204ってやっぱいい?
W201大事に乗ってきたが買い替えようかな。
134 08/07/17(木) 11:53:16 1d0GmUa40
トヨタ化目指すメルセデスが到達したのが、現行C。お勧め。
135 08/07/17(木) 12:22:46 3nQ0rQ5Z0
中途半端なCに乗るより、AとかBのほうが、いいんじゃね
値段も安いし
136 08/07/17(木) 12:31:22 S0ij73jd0
Cクラス海苔に低学歴が多いというのは本当ですか?
137 08/07/17(木) 12:42:39 CLwlQu0xO
低学歴が多いのはE海苔
上流に憧れて中古のEを買う。
当然新車はCすら買えない。
Cを新車で買う人は一流企業のサラリーマンが多く
当然高学歴。
138 08/07/17(木) 13:08:01 eJ5PsesN0
そんなにマークⅩしか買えないのが悔しいのか
139 08/07/17(木) 13:51:07 TYiUl3fJ0
うんK
140 08/07/17(木) 16:17:49 PK0h2PoE0
15 08/07/16(水) 20:21:02 oQFaDuM80
Cクラスの試乗にこうかなと思うんですけど、当日Dに電話でOKですかね?
多分200Kになるのかな。
輸入車の試乗って初ですけど、気をつける点はありますかね?
車ありますけど、徒歩でこうかなと。
16 08/07/16(水) 20:47:26 GU5hB2mp0
>>15
俺も外車乗りだけど、ベンツ買うなら1,000万以上の高級モデルな。
Cは自意識過剰で、運転マナー悪いのが多い。
ベンツに乗ってる自分を認めさせたくて必死なドライバーが多い。
高級モデルは余裕があって、そういう運転はしない。
予算5、600万なら、国産のほうが良いだろうね。
141 08/07/17(木) 17:50:43 6yp3WEbL0
なんで、こんな訳のわからん奴らばっかり集まってくるのか不思議
やっぱ、注目されてるって事か、、
142 08/07/17(木) 17:59:22 1d0GmUa40
好きなの乗りゃイイよな。Cは論外だがw
143 08/07/17(木) 19:58:59 yj4EGxgL0
俺は6月の下旬頃、現行Cクラスを買うつもりでヤナセにった。
C200は、すぐ納車可能だが、C250やC300は9月中旬頃だと言われた。
C200は、乗り心地が悪すぎたんで止めたが、C250かC300にしようか
迷っているうちに、だんだん目が覚めてきた。
そして、覚醒wした俺はCクラスを買うのをやめた。
もしC250が納車1ヶ月以内だったら、C250を買っていたに違いない。
不幸中の幸いで命拾いしたw
144 08/07/17(木) 20:10:32 yHKLYBB+0
C200でも乗り心地が悪いと思ったなら、あとはどれ買っても駄目だから
買わなくて正解。
Eでも駄目だから、あとはメルセデスだったらSしかないな。
で、もっと乗り心地の良い車でいったい何買うの?
クラウンに決まりって笑い話の落ちじゃないよね。
145 08/07/17(木) 20:18:56 uw4RJnh80
レクサスLS460
146 08/07/17(木) 20:19:48 3034yQTt0
Cクラスがくそと思うなら、ここに出てくるこたぁ、なかろうに
暇人が多いのね
147 08/07/17(木) 20:27:49 uw4RJnh80
C300買うつもりなら、あと100万くらい出せば、レクサスLS460が買えることに気づいた。
結局オプションいろいろつけたら+150万くらいかかったが。
こっちも小変更の都合で納車は9月なんだが、Cクラス契約して後悔しながら待つより、
遙かに良かった。
148 08/07/17(木) 20:36:41 OHeD6JOz0
マークXとかクラウンと比べると目の色変えて必死になるのに、LSだと沈黙かよw
149 08/07/17(木) 20:56:22 L+YV4xGI0
ベンツに乗るならEクラス以上
Cクラスは女子供専用車
150 08/07/17(木) 21:14:41 KgInnzAi0
勝手にLSに乗って自己満足してればいい。Cクラスのほうが、小回りがきいて扱いやすいしスタイルが良い。
151 08/07/17(木) 21:22:33 yHKLYBB+0
LS460本当に真剣に試乗したのか?
荒れた路面で少しスピードを上げると途端にバタつくあの足回りは自分は
絶対勘弁出来ないと思ったが。
あのバタつきが許せるのはせいぜいマークXの値段までだろう。
152 08/07/17(木) 21:27:52 s/b42prl0
>>147
嘘は良くないぞ!ボク
153 08/07/17(木) 21:32:45 hGf6tBYQ0
>>152
40代の俺を、ボク呼ばわりするとか
あんたは、80代のジイサンか?w
154 08/07/17(木) 21:41:04 A2HRC5/90
Cクラス海苔黙らすにゃあ、刃物はいらねえ
LSの一台もあればいい
155 08/07/17(木) 21:54:02 1d0GmUa40
小回り効くベンツwww だせ。
156 08/07/17(木) 22:09:26 AMMpnDve0
マジレスだが
ライバルはBMW320i
157 08/07/17(木) 22:18:34 4HjWwW+70
害車厨が、いくら必死になったって、しょせんDセグメントの大衆車
Dセグメントで検索してみな
Cクラスは、マークXやアコードとかと一緒になってるから
158 08/07/18(金) 00:11:05 UqUDaHo6O
俺はEクラスを新車で買えるくらいの給料もらってるが
正直車は2000CCくらいが丁度良いので
そのクラスを色々試乗してみたが
満足したのはC200Kと320iくらいで
国産は明らかに安っぽくてダメだった。
同額で国産の3000CCクラス買えるけどそんなの必要ないし。
2000CC程度にそれくらいの金額をかけられる
そんな余裕があるんだよね。
まぁ貧乏人にはわからん感覚かもね。
159 08/07/18(金) 03:57:52 jJwZEtS10
>158
>国産は明らかに安っぽくてダメだった
具体的にどこが?
160 08/07/18(金) 06:31:35 nBJOZcnRO
乗り心地の質と木目調パネルじゃね?
ところで入~浴よりカキコしてるんだが、ここはSクラスばっかだな。
Cも204と203を一台ずつ見かけた。
クラウンとかマークXとか一台もみないぞw
161 08/07/18(金) 08:17:15 qa5u5pEp0
ヤクザしか住んでないんだな。そこ
162 08/07/18(金) 09:17:12 zLZzZ+480
ソープは結構儲かるんだな
ところで、どこのソープ?
163 08/07/18(金) 09:26:09 F0mULdGe0
ここにしろCarviewにしろCクラス関連の掲示板ってなぜかヨタ工作員の巣窟だなw
つまりヨタが必死こいて悔しがる程かなりいい車ってことか?なんかCに興味わいてきたよ
164 08/07/18(金) 12:08:00 VGw+Mcth0
ヨタ工作員はウザイよね。
20代にヨタ車に乗っていたのが人生の汚点だ。
165 08/07/18(金) 12:34:21 +h1rLbld0
>>147>>153
つーかLSとCクラスを比較してる時点で・・・
普通比べるか?
166 08/07/18(金) 13:18:56 JTY72fym0
Dセグメント: ベンツC、マークX、アコード、レガシー、BMW3尻、レクサスIS、プリメーラ、
アウディA4、トヨタアベンシス、フォードモンデオ、ヒュンダイソナタ、VWパサート
Eセグメント: ベンツE、CLS、クラウン、BMW5尻、レクサスGS、FUGA、レジェンド、アウディA6
Fセグメント: ベンツS、BMW7尻、レクサスLS、アウディA8、ジャガーXJ
こういう分類があるんだが、どうもC海苔は自分をDセグメントだと認めたがらなくて
Eセグメントの国産車にライバル意識丸出しだから、たちが悪い。
167 08/07/18(金) 13:28:06 nXh20yn60
Cクラス乗りが、いくら愚か者でも、CクラスがBMW7シリーズやレクサスLSより上と言う大馬鹿は
いないよな
168 08/07/18(金) 13:51:45 UqUDaHo6O
>>166
セグメントという考え方は単に排気量や車体の大きさで分類したものだから
車の「格」を表すわけではない。
そういう枠にとらわれすぎると良い選択ができないよ。
169 08/07/18(金) 15:40:00 IX0G8Lyc0
どうしたんだ?
170 08/07/18(金) 16:43:14 Z81G049u0
中国あたりにけば、値段もマークXと接近して
ライバル車として比較されてるんだろう
日本国内だと、販売価格のせいで勘違いする人が多いが
171 08/07/18(金) 16:52:29 nBJOZcnRO
>>147 はLSを買ったとは一言も書いてないことに注意w
C乗りはヨタ車なんか眼中にないっつーの。工作員のイメージ操作、乙!
172 08/07/18(金) 18:15:18 +h1rLbld0
いや実際CクラスとISで悩む人は多いと思うぞ。
オレは高速で飛ばすからドイツ車選んでるけど、
日本の法定速度域ならマークXで十分だと。
ただぬえわくらいの速度域になると、
ヨタ車は急激にヘナヘナ、フワフワ。
ただ、なぜか最近の三菱車はガッシリしてんだよな・・・
そろそろドイツ車降りてもいいかな、なんて。
173 08/07/18(金) 18:28:19 XsErfL4k0
いつかはEクラス
いつかはLS
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
現行Cクラス海苔
174 08/07/18(金) 18:44:34 lIQbVula0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 愛車はベンツC200AVだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
175 08/07/18(金) 20:55:18 nBJOZcnRO
日本の法定速度域でこそ、マークXの乗り心地の悪さか気になる。
安いダンパー使ってブッシュでごまかしている見せかけの
柔らかさ。悪路になるととたんにどたばた、ひくひく。
Cは固めだけどフラット感がいいね。ハイソカーで洗脳されてきたひとでも
所有すればわかる。Cの方がつかれにくく快適だと。
176 08/07/18(金) 21:01:23 WVNPZ6QT0
お前ら、馬鹿たれが!
反論しないのは、忙しいだけだ。
お前らの相手しているほど、新型Cのオーナーは、それぞれ忙しいんだ。
見れば判るだろ。世界最高峰の華やかさ。お前ら馬鹿だ。
また、反論したるから待ってろ。!馬鹿たれが。
LSなんか屁でもないだろ。2台並べて比べてみろ。
LSなんか趣味の悪い馬鹿たれだろ。
腰抜かすほどカッコ悪いデザイン。でかいから、それをデカサでカバーする
しかない馬鹿たれが。!!趣味悪い、馬鹿たれとか、威勢を張りたい
滑稽な阿呆しか乗らない。センス疑いますな。?
また、明日。
177 08/07/18(金) 21:01:36 6K2UC/J6O
工作員の相手するヒマがあったらBM335とC300どっちがいいのか教えて下さい
エンジン、ハンドリング、乗り心地、内装の質感など
178 08/07/18(金) 21:14:14 /hc9jUWA0
335
179 08/07/18(金) 21:19:50 pSUnSaFlO
335カブリオレが最強。
180 08/07/18(金) 21:54:33 WVNPZ6QT0
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/campaign_02.html
こんなかっこよくて、華やかなセダン、何処にある?
世界最高峰なんだ。
181 08/07/18(金) 22:00:40 WVNPZ6QT0
新型C以外にも色々あるけど、堅気の人間は、新型Cしか乗れないでしょう。
そう有意味で、世界最高峰の華やかさ。華麗さ。軽快さ。
https://www.mercedes-benz.co.jp
182 08/07/18(金) 23:19:27 5JIS2miL0
Cは、女子供用のセカンドカーだろ
ジャスコに買い物く時乗ってくのには、いいんじゃね
183 08/07/18(金) 23:26:34 lefoaPbZ0
池に落としてしまったw車を、池の妖精が持ってきてくれました
「あなたが落とした車は、どっちの車?
このCクラスとかいう大衆車ですか?それとも、世界中の人が憧れる
レクサスLSという車ですか?」
さあ、あなたはどっちを選ぶ?
184 08/07/18(金) 23:39:10 IdJ+a01y0
さっさと寝ろ
185 08/07/18(金) 23:46:53 QJtQaSRDO
>>183
どちらも水没車なんていらん
186 08/07/19(土) 05:30:22 NIoOvKYb0
>177
乗り心地は?だけど、其れ以外は、BMWじゃないかね、たぶん。
まぁ、乗り心地、ハンドリングあたりは、好みがあろうから、
ベンツ色とBMW色と、どっちを選ぶかになるんだと思うけど。
なんとなく、きばって乗るならBMW、もったりならベンツの
ような気がする。 貴だけですまんが。
ちなみに、私は、ここでは悪名高きC200AVG海苔
187 08/07/19(土) 05:33:19 NIoOvKYb0
>185
座布団1枚 ^^;
でもCクラス乗ってるもんが、LSって、興味の対象になるかなぁ
普通はIS相手だろうし、せめてGSくらいまでじゃないかな、
LS買えるなら、また、その大きさがいいなら、EかS買ってるでしょ
たぶん。
188 08/07/19(土) 05:51:54 VpUUYvF50
車の好みって、理屈だけじゃないから、人それぞれですが、
私、トヨタの車、どうも好きになれないのに、アリストとアスリートだけは
何故か興味があった。でも、アリストはなくなり、アスリートはいいが、
クラウンってのが何かひっかかるし、レクサスの車って、前のマーク2を大きくしたみたいなの
ばかりだし(アスリートが何が違うかと言うと、よくわかんないけど、ちょっと自分的には違うのよね)
LS、GSったって、まぁ高い車なのね、って思うけど何か魅力を感じないのよね。
Cクラス(200Kで)内装とか、エンジンなんかだけで判断したら確かに、100万少々は高いかも、って思わなくはないが、
プレミオとサイズとかエンジンとかは似たようなもんだろうけど、さすがに足回りが違うし、特に高速ぶっとばした時なんかの
ブレーキングなんてだんちだし、マークXも、Sパッケージだったか足回りをよくしたやつなら、普段の走りは、まぁそれなりかも
しんないけど、そんじょそこらに走ってるしね、田舎でも。マークXとかブルーバードと同じって言うのが多いけど、
マークXとかブルーバードを買って乗ろうなんて思わないもんなぁ。
ブランド料として100万少々払ってるって表現は、あながち否定できない気はするし、ブランドにだまされてるって言うのも
本当はそうなのかもしれないけど、そうであったにしても、乗ってる本人が、そのほうがいいってんだから、マークX以下とか
どうたらこうたら言うことはなかろうと思いますがね。
以前国産車の、少し長めの車に乗ってての乗り換えですが、
まぁこのサイズ、確かに取り回しは楽ですな。 Eクラスが
買える身分だったらEにしたかもしれないけれどという、
気持ちはありますが、日頃使うには、なかなか快適ではあります。
Cクラスをけなすために、どうしてわざわざ集まってくるのかねぇ
あんたら暇ね!
189 08/07/19(土) 08:18:57 w63kfNiY0
適正価格
C200 300万
C250 350万
C300 420万
ブランド代(本国ボッタクリ代+日本ディーラーピンハネ料)
C200 150万
C250 200万
C300 250万
190 08/07/19(土) 11:07:35 /w+DHgLrO
>>178
トン
>>179
セダンで考え中なんです。
>>186
なるほど、なんとなくイメージできたかな。試乗したいんだけどヒマがなくて。ありがとう。
時間作ろう。
191 08/07/19(土) 12:14:23 JDQZGeoOO
>>189
輸送費が入ってないみたいだけどw
本国との差額はほとんど輸送費だけど知ったかぶり君。
192 08/07/19(土) 12:34:30 rOnggxFt0
ゆったりとBMW乗ってますよw Cは安物ブッシュとダンパーで手抜きして、もはやトヨタ。
193 08/07/19(土) 14:56:37 9wC5Yv4D0
>>190
いいってことよ
194 08/07/19(土) 15:30:54 A2ewiA0r0
>>191
こいつリアル池沼か
普通、適正価格といったら、輸送費とか全部含めての値段
いっぺん氏ねや
195 08/07/19(土) 15:35:15 ZcwbSGGG0
↑
でた~
リアル池沼
バカ?
196 08/07/19(土) 15:37:46 arlOhqlqO
値段なんてメーカーが勝手にきめていいんだろ。その値段で商売が成り立っていれば、
それが適正価格。
さて今度は金を払う方がどうするかだ。
その金をどうやって作るか頭を使うか、もしくはこんな
ところでくだを巻くか。それが人生の分かれ道。
197 08/07/19(土) 15:49:48 ejRBZABy0
300万くらいの価値しかない車に、500万とか600万の値がついてても、
ほいほい食いつく害車厨が、うじゃうじゃいて害車屋は笑いが止まらんだろ
早く脳内を明開化させなさい
198 08/07/19(土) 15:55:30 Za/KJYpH0
Sクラスか、せめてEクラスなら、多少ぼったくられても、乗る価値がありそうだが、
Cみたいな、カローラに毛が生えたような車に御布施だして喜んでるようじゃ、お目出度いな
199 08/07/19(土) 16:28:21 arlOhqlqO
世の中はあなたたちが考えているほど馬鹿じゃないよ。
一つ言えることは、幸せな人は人が乗っているクルマのスレにきて
わざわざけなしたりしないってこと。
これから始まる↓反論の声の大きさと品のなさで、
いかに自分が不幸せでスマートじゃないかが証明される。
よっぽど面白くないんだろうな、世の中が。すべて自分が
招いたことなのに…
200 08/07/19(土) 16:41:29 rOnggxFt0
と乗ってないヤツがカキコw
201 08/07/19(土) 16:50:44 arlOhqlqO
元C乗りの現行S350乗りですが…
202 08/07/19(土) 17:05:30 SVQ4XKuL0
LS海苔は、肉体現場労働者が多いというかっこ悪い事実。
203 08/07/19(土) 18:42:26 zDX0r3XI0
それってセルシオと勘違いしてないか?
↓
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216076058
204 08/07/19(土) 19:23:25 tSVBDZod0
>>198
カローラ乗りだが、駐車してたら、新型C250アバンギャルドが隣に駐車した。
降りて、見比べたら全然違うぞ・・・。あきらかに、シャシーに金かけてるし、
見た目の重厚感も違う。駐車スペースにもしっかり納まっており、好印象だったよ。
205 08/07/19(土) 19:23:38 JDQZGeoOO
>>198
貴様はそのCすら買う金ないんだろ?(笑)
CオーナーがCクラス買うことは、おまえら貧乏人がカローラ買う感覚と同じだから高いとは思わない。
貧乏人の視点からは確かに割高かもな(笑)
206 08/07/19(土) 19:28:01 NgAoB7Lf0
1000円の万年筆と10,000円の万年筆の大きさは変わらない。
が、しかし…
そゆことでしょ。カローラとCクラス3シリーズの違いって。
207 08/07/19(土) 19:41:23 arlOhqlqO
マジレスしとくと、C、特にC200Kは高い買い物じゃないよ。
・現在のユーロ高
・殆どの国産車より3年後の下取り価格が高い
・機械として長持ちするのは勿論のこと、気持ちも長持ちする。
長期間維持しても心理的に楽。
・国産車なら4年でモデルチェンジするところを6年程度でするので陳腐化
しにくい。また例え旧型になったとしてもイメージとして(国産比)古くなりにくい。
208 08/07/19(土) 20:04:16 aATCmGRj0
CにしろBMW3にしろ、大衆車なのに高級車気取りなのが痛杉
209 08/07/19(土) 20:08:54 jd3fl99GO
>>208をみんなでW204のこわい形でバッシングしてやろうぜ
210 08/07/19(土) 20:13:29 jd3fl99GO
スレ結論は相変わらずC63最強のままだな
セダン直線番長度、高速安定性能は、C63≧M3>>>LS
211 08/07/19(土) 20:37:52 S4ZI8S8X0
このスレの主役はC200AVだ
実売ゼロのC63は どっか逝け
212 08/07/19(土) 20:39:17 jd3fl99GO
だめ!
C63が頂点だから
213 08/07/19(土) 20:47:22 q/4fKPEI0
>>212
あなたの実車は何?
214 08/07/19(土) 20:52:42 TecJBVXIO
Cクラス(笑)
215 08/07/19(土) 21:03:27 SVQ4XKuL0
今日は、海辺のレストランで、最高の景色眺めながら、
優雅な休日すごしましたよ。世界最高峰のC乗って、優雅な一日
すごしましたよ。絵に描いたような、優雅な夏の一日。
華やかなCには、華やかな暮らしがよく似合う。
明日は、新型C乗って何処こうかな?
そんなこんなで、誰もがうらやむ事していますよ。
216 08/07/19(土) 21:22:54 xpzmTdAh0
202 08/07/19(土) 17:05:30 SVQ4XKuL0
LS海苔は、肉体現場労働者が多いというかっこ悪い事実。
217 08/07/19(土) 21:26:27 Cn9Gp0850
C300の購入検討中、レポ宜しく。
218 08/07/19(土) 21:29:16 zofj4gUVO
ID:SVQ4XKuL0
お前もうやめたら?
恥ずかしくないか。
219 08/07/19(土) 21:33:22 qDnqnleE0
>>217
ここには、C200を必死で買った、なんちゃって外車海苔しかいないから
聞いても無駄でしょう
220 08/07/19(土) 21:37:07 ZvXQLebO0
>>217
C300買うならBMW250iかE300買ったほうが一億倍吉
221 08/07/19(土) 21:48:23 rOnggxFt0
C200も300も同じジャスコ駐車場で並ぶ仲だろw
222 08/07/19(土) 21:51:19 zofj4gUVO
誰か>>220にツッコミいれろよ。
223 08/07/19(土) 21:58:14 arlOhqlqO
それ言うなら325i
w
224 08/07/19(土) 22:03:17 arlOhqlqO
>>208
要するに大金持ちは許せるけど小金持ちは生意気で許せんと。
そう書けば早いのにw
大丈夫、2ちゃんではS350以外はどっちみちけなされる運命だから。
E550とかは大丈夫みたい。日本人は最高グレードには弱いから。
225 08/07/19(土) 22:05:15 arlOhqlqO
S350以外 → S350以下
226 08/07/19(土) 22:19:52 arlOhqlqO
肉体労働者はかっこいいと思うがな。人間、頭か体、どちらかを使って金稼がなきゃ
ならないんだから。
中途半端に働いて愚痴、不平不満を漏らしてるのが一番カコワルイ。
C200K、特に素のモデルはベンツの中でも一番コストパフォーマンスが
高く、高級車としてではなくよく出来た実用車としてオススメ。
可処分所得の高い人は一度買ってみると目から鱗ですよ。
227 08/07/19(土) 23:00:43 rOnggxFt0
以上 メルセデスでコストパフォーマンスwとかほざいてる 所得の低い人でした。
228 08/07/19(土) 23:08:00 arlOhqlqO
S350、フルオプションでキャッシュで買いましたが…
229 08/07/20(日) 07:11:21 h9tsLEBN0
>>228
どうせ脳内ならS550くらい言えば~
S350は見た目はSクラスだけど、エンジンはCクラスと同じなんだっけ?
もし脳内でないのなら心からお詫びしますので、後学のためフルオプションの
内容と金額を教えてください。よろしくお願いいたしますm(__)m
230 08/07/20(日) 07:51:23 M3i6Wrz5O
だから2ちゃんではS350以下は馬鹿にされると…w
ラグパ ディストロ サンルーフ ナイトビュー 内外装色特注で5ヶ月待ち 諸費用込みで1100万円台
元202乗りで204はセカンドカーの買い替え候補
ところでこれ書いてもなんの証明にもなってない気が…
コマンドのショートカットボタンにナビの現在地と同音声案内付きがアサイン
出来るが、さてその違いは音声案内以外に何が?
これに答えられたらホンモノのSオナ
231 08/07/20(日) 07:58:46 sTbe7+2J0
お前ら、金持ちの事判ってないな。
お前らは、金持ちじゃなくて、車お宅だ。マニア、マニア。
マニアは、優雅な生活とは、ほど遠いぞ。車お宅と金持ちと勘違い
したらいけない。マニアは、一般人には、理解できんな。
愚だ愚だ五択並べて、あ~~震度。
232 08/07/20(日) 08:43:59 O/YtdaTO0
>>230
>ラグパ ディストロ
自分しかわからない東北あたりの方言を、標準語と思いこんでるようなもんだな
ラグバは、ラグジュアリーバージョン?という感じがするが
ディストロって、寿司ネタでもなさそうだしなw
233 08/07/20(日) 09:06:01 M3i6Wrz5O
ラグパにはパクトロも含まれてるw
ちなみにクラウン・ハイブリはSの液晶メーターとか
ナイトビューの真似してるな。
Cの話しようぜ。
234 08/07/20(日) 09:26:41 M3i6Wrz5O
ラグパにはパクトロも含まれてるw
ちなみにクラウン・ハイブリはSの液晶メーターとか
ナイトビューの真似してるな。
Cの話しようぜ。
235 08/07/20(日) 14:06:00 fSXLvfmV0
>>217
C300は壊れる要素が少ないので買いですが
今後、新投入の電子サスになると??ではあります
C300は暫定発注数が少ない為
色、オプションによっては納期が2~6か月待ちなのが辛い
(自分も非常に待たされた一人です)
236 08/07/21(月) 01:20:35 zbq34zN1I
300 horsepower is fast.
400 will take your breath away.
That's why we gave it 451.
C63 AMG
MBUSA.com
237 08/07/21(月) 01:47:19 6wk6CcmY0
>236
これって英語?
238 08/07/21(月) 10:40:14 snrx6qlU0
現行Cクラスは世界一の車です
世界一高額なコンパクトカー
239 08/07/21(月) 16:09:43 U2xqmvmU0
C300って最高速どれくらい出ますか?
240 08/07/21(月) 17:05:35 eZnfg0w40
250km/hでリミッターに当たるはずだが、
俺のはマイナスイオンつけてから255km/hまで伸びた。
241 08/07/21(月) 17:44:42 6wk6CcmY0
マイナスイオンって何?
242 08/07/21(月) 18:17:39 f5Xc0HZ80
どこで250とか出すんですか?自分は根性がないので
180ぐらいで限界です。
243 08/07/21(月) 18:41:19 ZpO2eRlw0
真に受けるなよw
脳内で出すんだろ
244 08/07/21(月) 22:04:36 cwFbY9hL0
いや、250くらいなら、高速で出せるとこあるでしょ。
混雑してたら無理かもしれんから、大都会周辺は
難しいかもしれないけど
245 08/07/21(月) 23:37:31 g/e7vg/70
脳汁で出す
246 08/07/21(月) 23:52:06 zBi5Jy1T0
遅いなら高速の追い越し車線走らないでね!!
247 08/07/22(火) 10:32:32 x77REfl8O
過ぎたるは及ばざるがごとし
248 08/07/22(火) 16:05:40 hzIrDlyh0
180までならカローラの方が速い件について、、、
249 08/07/22(火) 16:24:28 lyXABod8O
C250でも250k出ますかね?
250 08/07/22(火) 16:43:11 OksRQ++10
ここはよいインターネットでつね
251 08/07/22(火) 17:08:02 hTMqWTDK0
C300(本国でC280)でも250でねぇ
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/technical_data.htm
脳内語るにしろ、もう少し頭使えよ厨房
252 08/07/22(火) 17:42:46 qK33MPXo0
レンタカーのC200K(マニュアルミッション)でアウトバーンで瞬間的にも250km/hは
出たから、C280なら充分出るんじゃね?
なぜかは知らんが、少なくともカタログ値よりはスピードは出る。
253 08/07/22(火) 17:52:30 X3P4W5is0
実測250km/hってなかなか出ないよ。
メーター読みではなくて。
200km/h超えたメーター読みより、カタログ値の方が正確な場合も多々有る。
254 08/07/22(火) 18:01:07 OdZjuS1sO
出ようが出まいがジャパンでは関係ないんジャマイカ?実用域での話をしようよ。
255 08/07/22(火) 18:44:31 hTMqWTDK0
ドイツのレンタカーは年中スタッドレス
240止まりだ
何番のどのあたりのアウトバーンでだしたか教えてくれよw
256 08/07/22(火) 21:57:16 nGiPIssC0
今日、出先の駐車場でエンジンかけようとしたら
「空気圧警告システムが故障しました 取説見ろゴラア!!」
って怒られたよ。
買って1500kmも乗ってないのに何?これ?
そもそも空気圧警告システムぐらいでエンジンがかからないなんて
おかしいんじゃない。
クソ暑いのにエンジンがかからないからブチ切れ寸前w
257 08/07/22(火) 22:06:42 qv27IjPw0
554 08/07/22(火) 08:31:05 Meb5jByn0
C200って日本のカローラだろ。
まあ、ベンツと聞いただけで有難がる日本人が多いから、いい商売だぜ。
こういうのは例外なく低学歴低所得者なんだがな。
555 08/07/22(火) 09:23:00 Lvml4THe0
>GSがCより上というなら、自分のかみさんに聞いてみろって。
悲壮感が漂ってると思うのはオイラだけ?
556 08/07/22(火) 09:31:31 wKcamYA80
>>555
悲壮感かどうかは知らないけど
ネタにしても痛々しい感じはするね。
557 08/07/22(火) 11:24:54 14xtRBwvO
GSのライバルはEクラス
CのライバルはマークX
559 08/07/22(火) 11:45:21 Meb5jByn0
>>557
C200のライバルはカローラだぜ。
560 08/07/22(火) 12:50:09 tQ0guJva0
C200は酷かった
561 08/07/22(火) 14:35:25 mKQSiVVB0
Cのライバルはアリオン、シルフィーあたりだろ
258 08/07/22(火) 22:08:04 qv27IjPw0
545 08/07/21(月) 20:46:10 kK4gMnkt0
GSがCより上というなら、自分のかみさんに聞いてみろって。
うちのかみさんは、車種は何がなんだかわからないが、「あのベンツの小さい車は
乗り心地がすごく良かった。うちのレクサスよりずっと良かった。」と言っていた。
友人に乗せてもらったらしい。正直情けない気持ちでいっぱいだった。
「うちは18インチ履いてるから、ちょっと固いんだよ」
というのが精一杯だった。。。
546 08/07/21(月) 20:58:53 NVdF8x6w0
オマエのかみさんに聞いてみるわ。
電話おしえてん
547 08/07/21(月) 21:17:18 KJMGAGgb0
でも、メルセデスのCで満足できるのは安上がりでいいなあ。
DセグメントでEセグメントの満足感を得られるワケでしょ?
てーか『ベンツの小さい車』だからな。ひょっとしたらAとかBかもしれん。
それで良しと思えるならいいなあ。
正直、羨ましい。
259 08/07/22(火) 22:26:20 GplZDoc50
私は、予算、600万円までぐらいで、車探したら、
Cが総合一位になりましたので、C買いました。
260 08/07/22(火) 22:35:23 KV3AXBu3O
600万あったら、クラウン+ドレスアップに使う。
261 08/07/22(火) 23:48:01 amGzq/Yk0
>>260
だからそんな車は対象外のさらに外だと何度言えば
262 08/07/23(水) 00:57:27 nn24wLZk0
対象外のさらに外なC
263 08/07/23(水) 02:41:08 KB39/ckD0
確かにクラウンアスリートの350はかなりいい。
264 08/07/23(水) 02:42:01 8c4rTufD0
>>251
0-100m(sec.) 最高速(km/h)
C200K 8.8 230
C250 8.6 233
C300 7.2 246
少なくともデータ上はC200KとC250は同等の動力性能であることがわかるね。
C300はMTは最高速が250km/hでリミッターとあるが、AT(7G)の場合は
246k/hってことだな。
265 08/07/23(水) 02:44:45 8c4rTufD0
>>256
置いてかれるニッポン
https://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=208
266 08/07/23(水) 04:44:30 8c4rTufD0
>>259
いい選択だったね。
>>260
うん、それもいいね。
>>262
誉めてくれてありがとう。
>>263
そうだね。確かにいいね。
267 08/07/23(水) 09:48:05 Sx+XiRYh0
>>265
いや、置いてかれてもエンジンがかかる方が良いけど。
買って直ぐに誤動作/壊れるような装置は要らないし。
268 08/07/23(水) 09:51:05 Sx+XiRYh0
やっぱベンツの電装系は弱いね。
前に乗ってた3尻はそんな事無かったんだけどね。
269 08/07/23(水) 13:31:39 6TVmhP2qO
>>268
どっちも大して変わらんだろ。
確かに国産車はこわれにくいが、
輸入車だって電気系統には日本製の部品使ってるしね。
270 08/07/23(水) 15:34:37 784PvqjA0
>>266
いいってことよ
271 08/07/23(水) 21:42:15 73ktaWra0
誰だ、Cが本国では、安いと言ったやつは。
高いじゃないか。
>>251
272 08/07/23(水) 22:03:22 vTcOvvOd0
日本はアメリカについでベンツが安く買える国だ(除く産油国)
EUの価格は付加価値税とか乗っているから
ま、日本で標準装備のものもほとんどオプション扱い(アメリカも)
オーストラリアとかもすごい価格だぞ
273 08/07/24(木) 00:55:21 CkWzaBOtO
1800はNAみたいにフラットで、4気筒の割には静かです。運転席は狭くドアは木目が少ない。
黒いプラスチックにウッと圧迫される感じがあります。高い1800だと思いましたが、乗りやすくて満足しています。
274 08/07/24(木) 01:27:28 C/ikp4BO0
Sクラスも将来ディーゼル4気筒+ターボになるらしいし。
ガソリン高が既定路線になれば、意外と早く高級車も環境対応しなきゃならなくなって
V6だV8だってのも急速に時代遅れになる可能性もあるぞ。
メルセデスベンツF700
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000019621.html
275 08/07/24(木) 12:34:51 n44oYx2j0
雨の日に走すると国産との違いに驚愕する
276 08/07/24(木) 13:57:02 pp/hXxqb0
>>275
そうなんだよね。
納車されたのは、風雨が強い夕方。ちょっとどうかと思ったけど、高速道路を
数区間走ってみた。初めて乗る車なのに、濡れた路面に張付くような安定感と
明るく配光の良いヘッドライトのおかげで、暴風雨の夜の高速という普通だったら
緊張するような状況で、ストレスなく走れたのは驚いた。まさにオン・ザ・レイル!
1年たった今でも鮮烈な記憶として残っています。
277 08/07/24(木) 14:51:37 bFbA06VM0
雨の日に驚愕するのは、アウディクワトロの方。断じて安メルセデスじゃあない。
278 08/07/24(木) 16:45:47 yTGERumw0
>>274
現時点ではC200Kの4気筒が最良って事だなw
279 08/07/24(木) 18:47:22 C/ikp4BO0
>>277
クアトロもいいが、普通のFFのVW Golfもかなり直進安定性は高いよw
雨天時の安定性は、FFやFFベースのAWDのほうがどうしてもよくなるね~。
スレ違い失礼~。
280 08/07/24(木) 19:37:55 1udekWboO
>>278
時代の空気としてそうなりつつならなくない?
燃費の悪いクルマには殆どの人が乗りたくなくなるハズ。
281 08/07/24(木) 22:22:46 5phTYBEXO
初ベンツを検討しています、値引き交渉なんてご法度ですか?
282 08/07/24(木) 22:41:29 AQShWVs40
>>281
気にせずに値引き交渉すべき。
シュテルンとヤナセと、あとはBMWやAUDIと引き合いに出してもいいよ。
283 08/07/24(木) 23:21:07 LTwk1tZK0
30マソ以上値引きしなきゃ買ってやらない!
と言いなさい
284 08/07/24(木) 23:39:09 7bPGlVYqO
>>281
ディーラーなんて何処も低能の集まりだから
引け目に感じたりする必要は全くない。
堂々と値引き交渉すればいい。
ヤナセの顧客に尊敬すべき人は沢山いるがヤナセが偉いわけではない。
奴らはたまに勘違いしてるけどね。
285 08/07/25(金) 00:43:55 TaFsiN5k0
>>284
>ヤナセが偉いわけではない
そのとおり、梁瀬次郎とかいう勘違い経営者も死んだことだし。
286 08/07/25(金) 02:18:26 tkrdmhL70
日本の高級車販売の現状はあくまで外回りセールスが主流だ。大手のヤナセによれば、
他車種と比べ大衆車寄りのベンツAクラスですら、店舗販売は半分程度。
上級の車種になると比率はゼロに近いという。
「医者や経営者などの富裕層は、基本的にわざわざ店舗に出向いて車を買う習慣がない」(ヤナセ)。
287 08/07/25(金) 02:20:32 tkrdmhL70
彼らの車購入の決め手は、むしろ同じ富裕層間での口コミや紹介にある。
高級外車の営業マンは、開業医や経営者宅に足しげく通い、株やゴルフなど趣味の話に乗ったり、
時には家族ぐるみの密接な付き合いもする。信頼を育み、紹介を勝ち取るためだ。
「営業マンが結果を出すうえで、富裕層のコミュニティに入り込むことは必須」(ヤナセ)
「営業マンが結果を出すうえで、富裕層のコミュニティに入り込むことは必須」(ヤナセ)
「営業マンが結果を出すうえで、富裕層のコミュニティに入り込むことは必須」(ヤナセ)
「営業マンが結果を出すうえで、富裕層のコミュニティに入り込むことは必須」(ヤナセ)
「営業マンが結果を出すうえで、富裕層のコミュニティに入り込むことは必須」(ヤナセ)
「営業マンが結果を出すうえで、富裕層のコミュニティに入り込むことは必須」(ヤナセ)
「営業マンが結果を出すうえで、富裕層のコミュニティに入り込むことは必須」(ヤナセ)
289 08/07/25(金) 11:50:07 xxRgaG8M0
医者や経営者などの富裕層は、基本的にわざわざ店舗に出向いて車を買う習慣がない
↑
電話でセールスよびつけて、
「いちばんいいの持ってこい」
とか言うんかね
「ベンツだから・・・・」とか「ベンツだったら・・・・」という時代は終わってるだろ
現行Cクラス見りゃあ、安易に安物ベンツに手を出すと
火傷するということくらい分かるし
291 08/07/25(金) 12:08:40 zL4HaeTgO
自らが働かなくても金が入ってくるシステムを持っているのが本当の金持ち。
ビジネスを所有している資本家、印税生活者、不動産収入で暮らしている人など。
by ロバート・キヨサキ
292 08/07/25(金) 12:12:45 zL4HaeTgO
ただ一般的には年収3千万円以上、金融資産一億円以上の二つを満たせは富裕層に分類される。
294 08/07/25(金) 12:18:14 zL4HaeTgO
なんて読むの?
295 08/07/25(金) 12:22:15 zL4HaeTgO
で、オレはと言えば、前者は満たしているが後者は満たしていない非富裕層の
S350オナ。
当然ヤナセに出向いて買いましたが何か?w
臨時収入があったのでキャッシュで買った。8割経費で落としてる個人事業主。
296 08/07/25(金) 13:29:12 mQyrPPS5O
ふゆうそう
297 08/07/25(金) 13:31:58 mQyrPPS5O
C300検討しています、値引き目標は、どれくらいですか?
298 08/07/25(金) 13:59:17 WcQ4UVJv0
「値引きすれば買うんですか?
そんな人には買って貰わなくて結構です」
こんな感じの糞ヤナセ勘違い男が、まだ実在しているという罠
299 08/07/25(金) 18:07:41 BvftfiL20
>>296
「哂ってるよ」のほうw
300 08/07/25(金) 19:30:51 2+gYA/F20
最近の子は小説とか読まないのかなぁ……
「わらう」だよ。
明治~昭和前期くらいのにはそこそこ使われてると思うんだが。
301 08/07/25(金) 20:03:18 BvftfiL20
「旧い」「訊く」くらいしかわかんねーや。
302 08/07/25(金) 21:15:00 eEcZzHld0
私は、金融資産一億以上で、年収3百万ですが、
私は、なんなんでしょう?
303 08/07/25(金) 21:28:46 zL4HaeTgO
よりホンモノ感がただようなw
304 08/07/26(土) 00:08:09 +x0RMh2A0
土砂降りだとレガシーにも劣るよ
305 08/07/26(土) 00:45:25 5pTxTgPe0
雨ではジムニーにも劣る。
306 08/07/26(土) 11:00:06 +t2NfInn0
劣るのはいいけど、だからどうってんだろ、、
意味わかんねぇ
307 08/07/26(土) 11:53:39 4BzX9IC50
富裕層とは金融資産五億円以上の上位六万世帯だ。
日本人口の百人に一人は一億円以上持っている並みの人だよ。
308 08/07/26(土) 12:01:04 PIMlW0pF0
100人に1人は、一億持ってるんですかぁ
うちには、貯金数百万と、持ち家(ローン残りあり)くらいしか
ないから、とても届きませんねぇ
309 08/07/26(土) 16:01:54 rla0W3i90
>>298
シュテルンで買うから大丈夫
310 08/07/26(土) 21:17:44 nB8Aihbi0
シュテルンは値引き大きいの?
311 08/07/27(日) 00:25:38 iXro4gqC0
ヤナセでも引いてくれるで
312 08/07/27(日) 01:59:54 JG7yeRzJ0
>>306
馬鹿?
313 08/07/27(日) 09:47:26 5uAUTC41O
ヤナセでS350買ってだいたい25万円引いてくれたから
値切らなくても2~3%は普通に引いてくれるはず。
それ以上は決算期だったり在庫処分だったり下取りで調整してもらえば
可能かも。
オレは値引き交渉はしてません。
314 08/07/27(日) 16:42:44 2lr5+zVp0
何も言わないと20万ぐらいは値引きしてくれるけど
コーティング3種全部ありになっているよなw
315 08/07/28(月) 01:07:19 JfVikXalO
>>314
コーティングは必要だろ。
そんなところケチってもしょうがないってw
316 08/07/28(月) 07:08:43 kX1s68KmO
オレはせっかくのナノコート塗装(洗車傷が着きにくい)が台なしになるのでコーティングは断った。
317 08/07/28(月) 10:32:15 0TmyMUtM0
>>316
台無しになる理由は?
318 08/07/28(月) 13:08:11 kX1s68KmO
ナノテクノロジーを応用したクリア塗装ということは、その塗装の自動復元能力がミソなわけで・・・
それをコーティングしたら、その機能も働かなくなる罠~。
https://response.jp/issue/2003/1211/article56295_1.html
>>314
ところで値引き交渉ナシでほぼ3%の値引きをしてもらったオレだが
その時点でコーティングは無料でサービスとの条件提示だった。
上記の理由でコーティングはナシとしてもらったが、それを理由にさらに値引きは 迫らなかったよ。
319 08/07/28(月) 13:46:29 OZLZmXEq0
30%引いて貰え。安普請Cなんぞw
320 08/07/28(月) 13:52:12 gLGQTHV60
>>318
ナノ粒子粉体クリア塗装はスクラッチ等の耐摩耗性が優れてるのであって
自己修復能力なんてあったっけ?
321 08/07/28(月) 13:58:35 OZLZmXEq0
無い。単なるオカルトw
322 08/07/28(月) 15:24:12 kX1s68KmO
>>320
洗車傷が48時間くらいで目立たなくなるんじゃなかったか?
323 08/07/28(月) 20:41:37 kX1s68KmO
>>320 ここ読むとあなたの言うとおりだな。すまそ。
セラミック粒子の結合力によって、従来より40%高い耐洗車機キズ性能を実現と。
https://www.azonano.com/news.asp?newsID=4
324 08/07/28(月) 20:51:05 OZLZmXEq0
クルマを洗車機に晒させる層はメルセデス買っちゃダメだろww そもそも。
325 08/07/28(月) 21:21:39 kX1s68KmO
その常識はもう古い by福野
ワックスがけもしなくていいんだよ
326 08/07/28(月) 22:00:00 OZLZmXEq0
自分でやるなよw 国産乗りじゃあるまいし。
327 08/07/28(月) 22:34:40 OUJI+4em0
ソリッドカラーは弱いままなんですか?
328 08/07/28(月) 23:00:37 kX1s68KmO
クリア塗装の部分だから全カラー対応です。
329 08/07/29(火) 10:02:15 P089lOh70
>クルマを洗車機に晒させる層はメルセデス買っちゃダメ
>自分でやるなよw 国産乗りじゃあるまいし。
↑ベンツを別格扱いする方が貧乏臭いと思うが…。
さらにココはCクラススレ。
330 08/07/29(火) 10:27:15 1BymmBue0
そう
Cクラスは下駄代わりに使ってこそ真価を発揮する。
国産高級車のようにピカピカに光らせて車庫に飾っておく車ではないのだ。
331 08/07/29(火) 13:11:21 ShCxp/cO0
ベンツはトヨタと同格だしな。
332 08/07/29(火) 20:31:08 +DQrMP0E0
誰だ、嘘つきは。Cクラスは、海外でも値段高いじゃないか。
嘘つき。日本は、米の次に、安いと言うじゃないか?
やっぱり、ベンツは、ベンツで、ベンツは、安く買えないてことだ。
もう少しで、騙されるところだった。
333 08/07/29(火) 23:40:27 hFVVFrcy0
>>332
国産ヲタが憶測で言ってるだけだから
全く当てにならん
334 08/07/30(水) 00:12:19 z21eKJMW0
>>330
下駄がわりに真価とか、わかったような事いっちゃって糞わらえる。
おまえ童貞の中学生だろ。
335 08/07/30(水) 01:12:42 oRc6XaLT0
一部良キター!!!
https://www.carview.co.jp/news/0/77619
噂通り、アドバンスド・アジリティ・パッケージが設定されたな。
ただし日本名、「ダイナミック・ハンドリング・パッケージ」とな。
他はニーエアバッグ、急ブレーキ時のブレーキライト点滅、インテリジェント・ライトなどが
標準装備化されて若干の値上げ。
予想通り、セダンにもリアビュー・カメラが標準化された。
336 08/07/30(水) 01:16:42 oRc6XaLT0
HPより転載。
AGILITY CONTROLをさらに進化させた革新技術、
ダイナミックハンドリングパッケージ
AGILITY CONTROLにより実現した「俊敏さ」と「快適さ」の両立。その思想をさらに進化させた
のが、C 300 アバンギャルドSに採用されるダイナミックハンドリングパッケージです。
このダイナミックハンドリングパッケージは、路面から油圧式セレクティブダンピングシステムが
受ける負荷だけでなく、ホイール回転数、車両速度、横方向および垂直方向加速度など、各部に設
けたセンサーにより検知した情報を基にコントロールユニットが判断するドライバーの運転スタイ
ルを加味して最適な減衰力特性を実現させるシステム。これによりC 300 アバンギャルドSは、最
低地上高135mmという低く精悍なスタイリングを維持したまま、滑らかで快適な乗り心地と極め
て正確なハンドリング特性が生み出す高い車両安定性を実現させました。
俊敏性と快適性をかつてない次元で両立させるというCクラスのコンセプト。それは、このダイナ
ミックハンドリングパッケージによってさらなる進化を遂げたのです。
〈C 300 アバンギャルドSに標準装備。C 200 コンプレッサー アバンギャルド、C 250 アバンギ
ャルドにアバンギャルドSパッケージとセットオプション〉
337 08/07/30(水) 01:17:49 oRc6XaLT0
ダイナミックハンドリングパッケージ搭載車では、センターコンソールに特別に配された「SPORT」
モードスイッチを押すことで各部の設定を自動的に変更。Cクラスの卓越した走りを、よりスポーツ
ドライビングに特化したダイナミックなものへと変貌させます。
●リニアに反応するアクセルペダル
ダイレクトなフィーリングが、ドライバーのスポーツマインドに即応するレスポンシブなアクセル
ワークを可能にします。
●ショックアブソーバーの減衰力特性を変更
アンダーステアを低減させるとともに、より高い高速安定性を実現。また路面からの情報を的確に
ドライバーへと伝えることでスポーツドライビングの歓びを際立たせます。
●トランスミッションの変速時間を短縮
より迅速なシフトチェンジを実現させることで常に最適な回転数を維持できるため、エンジンのポ
テンシャルを最大限に生かした走りを可能にします。
338 08/07/30(水) 01:36:46 oRc6XaLT0
インテリジェント・ライトは、C200Kアバンギャルド、C250アバンギャルド、C300アバンギャルドS
、C63 AMGに標準装備。
C200Kを除く全グレードにキセノンライト(コーナリングライト機能つき)標準。
C200Kにキセノンをオプションでつけるとコーナリングライトも付く。
(日本導入時にはC200Kエレガンスにはキセノンは付いていなかったが
前回の小変更時に標準化)
インテリジェント・ライトはそのコーナリングライト含み、以下の機能の集合体。
・アクティブライト(ステアリング角度に応じて照射角の変化)
・カントリーモード(ロービームでの通常速度域での走行中の照射範囲の拡大)
・ハイウェイモード(90km/h以上で走行中、2段階で照射範囲を変化)
・フォグランプ機能強化(70km/h以下でリアフォグランプ使用時にON。フォグランプの
照射範囲を拡大し、道路脇までの視認性を向上)
・コーナリングライト
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/safety_pe.html
339 08/07/30(水) 01:39:34 oRc6XaLT0
C200Kエレガンス、C250Kエレガンスにコンフォート・パッケージ追加。(170,000円)
メモリー付きパワーシート(前席)、分割可倒式後席シート、電動チルト&テレスコピック・ステアリング
イージーエントリー(ステアリング)、リバースポジション機能付きドアミラー(助手席側)
340 08/07/30(水) 01:40:21 oRc6XaLT0
まちがた orz
C200Kエレガンス、C200Kアバンギャルドにコンフォート・パッケージ追加。(170,000円)
メモリー付きパワーシート(前席)、分割可倒式後席シート、電動チルト&テレスコピック・ステアリング
イージーエントリー(ステアリング)、リバースポジション機能付きドアミラー(助手席側)
341 08/07/30(水) 01:43:48 oRc6XaLT0
>>338も訂正。
C200Kエレガンスにバイキセノンが標準化されたのは今回からです。
うーむ、良ポイントが多岐にわたっていて、これまで買った人は怒りそうなくらいだな。
342 08/07/30(水) 01:57:17 oRc6XaLT0
ベージュの内装色も若干の色調変更。
サバンナベージュ → アーモンドベージュ
今回も地デジチューナーの標準化は見送られた。
343 08/07/30(水) 09:18:43 utO88WsP0
インテリジェンスw アヴァンギャルドw とかいちいち付けなきゃならんのは、中身が無い証。
344 08/07/30(水) 11:51:43 oRc6XaLT0
ちなみにC200Kエレガンス&アヴァンギャルドにコンフォート・パッケージをつけても
C250エレガンス&アヴァンギャルドに装備のレインセンサーは付きません。
レインセンサー欲しい人は自動的にC250エレガンス&アヴァンギャルドになります。
あと、これまではC200&C250アヴァンギャルドに本革シートをオプションで付けようとすると
自動的にアバンギャルドSパッケージを選ばなくてはならなかったのが
今回から単独オプションも選択できるようになっています。
345 08/07/30(水) 13:12:26 t0JEJegu0
C200にもアーモンドベージュの内装を選べるようにしてほしかった。
346 08/07/30(水) 13:24:04 ERCcqZcl0
2日前に交番から連絡があり
↓
k察「盗まれていた自転車見つかったよー。中学生が盗ってたよー。」
↓
交番にくと中学生とその母親
↓
中学生は泣きながらうつむきっぱなし
↓
母親の言い分
・子供に盗られるようなセキュリティ(鍵)に問題があるんじゃない?
・自転車ごときで盗難届けとは何事?
・子供は今大事な時期。何かあったら責任とれんの?
↓
k察「これどうする?」
俺「キミ、今のお母さんの言葉はどう思う?」
中「違うと思った」
俺「お子さんはまともみたいなので、何もしなくていいっす」
↓
一件落着
↓
今日母親から電話
↓
昨日から子供が部屋を出てこない&口をきいてくれない&こないだの発言は侮辱罪
↓
「17時に○○(喫茶店)に来い。場合によっては訴える」←いまここ
347 08/07/30(水) 13:33:39 oRc6XaLT0
>>345
本国でもベージュ内装は設定されてないから。>素のモデル
あるのは
黒オンリー
黒&茶
黒&赤
の3つです。
個人的には黒&茶の導入希望。
ここの「分割可倒式シート」のところにちょっとだけ画像があるよ。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/main_equipment.html
348 08/07/30(水) 13:45:54 t0JEJegu0
>>347
私も、黒&茶を希望。
黒オンリーと黒&茶の2つから選択できればとは思う。
349 08/07/30(水) 14:00:48 AezN1oxVi
ナンバー真ん中で曲げてる奴ダサイよ。
350 08/07/30(水) 15:15:04 QXckwqCt0
↑
そんな奴いねえよ
どこの僻地だ??w
351 08/07/30(水) 15:22:25 adQIp8up0
メルセデスのフロントナンバーは最初から湾曲させて付けてあるが?
352 08/07/30(水) 15:24:18 Mu573GeT0
そもそも格好つけて乗る車じゃないだろ
コンビニにとか、ジャスコへ買い物にく時に乗る車だな
餓鬼に汚されても構わないように、内装も簡単に作ってあるじゃね
ウレタンダッシュボードとか手入れも簡単だし
353 08/07/30(水) 15:58:21 oRc6XaLT0
最近のメルセデス、SクラスやCクラスはバンパー自体が凸面になっているので
フロント・ナンバー・プレートは真ん中から微妙に曲げて付けられてるね。
要するにアメリカ市場(フロントのプレートはなし)を第一に考えられて
デザインされているってことか。
354 08/07/30(水) 16:12:11 mtlmBow4i
>>350
それがいるんだな
ぶつけて曲がたとオモッタヨ
355 08/07/30(水) 16:14:21 NuGf8+nj0
値上げです。
C 200 Kompressor 右 ¥4,370,000 +10万円UP
C 200 Kompressor Elegance 右 ¥4,760,000 +21万円UP
C 200 Kompressor Avantgarde 右 ¥4,830,000 +10万円UP
C 250 Elegance 左/右 ¥5,760,000 +8万円UP
C 250 Avantgarde 左/右 ¥5,900,000+10万円UP
C 300 Avantgarde S 右 ¥6,930,000+18万円UP
C 63 AMG 左/右 ¥10,300,000+10万円UP
メーカー希望小売価格(消費税込み)
まあ2008年1月1日のように装備変わらず値上げよりマシですがw
356 08/07/30(水) 16:34:57 t0JEJegu0
>>355
C200エレガンスは、C200やC200アバンギャルドに比べて装備の割りに割高な気がする。
前から割高と思っていたが、今回の仕様変更で更にC200エレガンスが割高になった気がする。
C200エレガンスは売れないのか。
357 08/07/30(水) 16:55:35 NuGf8+nj0
>>356
C250AVとC250ELとの差額が14万円だから
C200AVが483万円ならC200ELは469万円じゃないとね。
まあC200ELを買うような人は素のC200Kに流れてるのかな。
俺は人気のないC200EL海苔ですがw
358 08/07/30(水) 17:42:07 sdrXbJHnO
インテリジェント・ライトがアバンギャルドだけってのが解せないな~。
トリムと安全性は関係ないだろうに。
359 08/07/30(水) 17:46:36 adQIp8up0
コンフォートパッケージの内容って、W203の時にはさんざんに壊れまくった
部分だったよな。
今度のW204は大丈夫なのかな?
またハンドル上がり放しや、サイドミラー下向き放しで運転するのイヤだぜ。
360 08/07/30(水) 18:01:40 zEAvrt+V0
>>336
ある意味、トヨタのネーミングみたいでやだなー。
デバイスちょっといじっただけで、そんなに変わるわけないのに。
それにしてもフニャフニャなステアリング、なんとかならんかなぁ。
361 08/07/30(水) 20:16:20 oRc6XaLT0
これだけ装備てんこ盛りになったところで、おれはやっぱりC200Kエレガンスがいいな。
C200K(素)は内装色が黒だけってところで却下。
コンフォートパッケージの内容はオレ的にはいらないものばかりだし。
上品でよくできた実用車としては、C200Kエレガンスが一番ベンツらしい。
次点でC250エレガンス。
362 08/07/30(水) 21:27:49 utO88WsP0
エレガンス エレガンス エレガンス
もう、ふた昔前のトヨタ車だなw
363 08/07/30(水) 22:00:56 pLOwB6zR0
誰だ、Cは、海外で大衆車だと言ったやつわ。
嘘つき。もう少しで、騙される所だった。値上げしてるじゃないか。
そんな事ないだろうと思っていたんだ。
値上げ、値上げ。それだけ、メーカーもC作るのに、高くついてると言う事だ。
364 08/07/30(水) 22:04:55 FUFEOv8G0
よく、"大衆車"の意味合いで「ベンツなんて海外じゃタクシーだよ」なんて言うやつがいるが、
日本のタクシーはクラウンやセルシオなどのいわゆる"高級車"なんだが・・・。
365 08/07/30(水) 22:09:18 ksLV5ZST0
タクシーに使うのはEクラスだろ
Cクラスなんか使ったら、狭いと客が怒って
二度と乗ってくれなくなる
366 08/07/30(水) 22:10:47 utO88WsP0
セルシオはタクシーじゃ使われて無いけど。
367 08/07/30(水) 22:49:54 eQe+5Cdf0
個タクでは使われてますが。
368 08/07/30(水) 23:35:33 Nn20NSkZ0
>>366
個人タクシーで使ってるよ
ひょっとしてど田舎で個人タクシーがないのか
369 08/07/31(木) 00:19:19 dzsAJ8rG0
それは使われてるとは言えん。個人なら何でも使える。
370 08/07/31(木) 00:54:29 xEGEE2320
昨日首都高でBMW735の個人タクシー見ちゃった
東京ってすげえ
371 08/07/31(木) 00:59:42 jElJeWCb0
俺の田舎じゃタクシーはプリウスだよ。
372 08/07/31(木) 03:26:37 6/jgIddK0
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
373 08/07/31(木) 04:48:37 ZnrYp/7k0
>>355
例えばC200Kで見てみると、その10万円で・・・
アダプティブブレーキライト
SRSニーバッグ
パーキングアシストリアビューカメラ
が装備ってことだな。
C200Kエレガンスは、その21万円で、C200Kの追加装備に加えてバイキセノン標準と。
C200Kアヴァンギャルドは、その10万円でC200Kの追加装備に加えてインテリジェントライト標準と。
となると、今回はC200Kアバンギャルドが一番値上げ幅が少ないってことか?
意図的にエレガンスとアヴァンギャルドの装備差、価格差を埋め、需要をまんべんなく分散しようと
している感じがするね。
374 08/07/31(木) 04:51:55 ZnrYp/7k0
C300AVSの値上げ幅は18万円。C200Kの追加装備に加え、ダイナミック・ハンドリング・パッケージ
付きだから、その単体の値段は8万円という計算か。
意外と安いのね。
375 08/07/31(木) 09:13:20 dzsAJ8rG0
エレガンス エレガンス
アヴァンギャルド アバンギャルド
インテリジェント
書いてて恥ずかしくない?
376 08/07/31(木) 09:44:20 rPHJP8Bp0
CクラスなんてマークXどころかドイツじゃカローラだぞ
金銭面考える奴は外車乗らないほうがいいよ
こんなにも優秀な国産車が一杯あるのに
377 08/07/31(木) 10:32:26 LeVAt6fR0
ドイツのカローラはVW車でしょ、ゴルフとか。
378 08/07/31(木) 11:07:01 m227/jS00
>>376
優秀な国産車ってなに?
379 08/07/31(木) 13:35:03 qHcdjBiR0
豪華なアクセサリー
380 08/07/31(木) 14:33:50 uENxZmZP0
>>378
自称車ヲタは足回りが~とか言うけど総合的にみりゃ国産車はどれも優秀だろ
トヨタ社の壊れなさとか異常だろ・・・
別に外車叩いてるわけじゃないんだぜ?w
381 08/07/31(木) 14:48:05 MRyIAqsU0
>トヨタ社の壊れなさ
F-1で何もないのにリアサス壊れて祭りになってたろw
382 08/07/31(木) 14:50:41 c9DXBUhO0
>>381
アンタの車はF1なの?
383 08/07/31(木) 14:55:06 MRyIAqsU0
F-1はメーカーの究極の技術が見られる処。それでアノ惨状w
トヨタ市販車も推して知るべし。
384 08/07/31(木) 15:19:43 HMZeoZG00
新型?の一部グレードに搭載された「ダイナミックハンドリングパッケージ」が気になる。
ベタなネーミングはともかく、これって減衰調整式ダンパーを使ってるってことですよね?
どういう走りをするのか期待。
Eクラスまでは手が出らんからCでそれに近い走りをしてくれるといいのだが。
385 08/07/31(木) 16:41:02 fZLkTE7UO
最近流りだよね。アウディもワーゲンも手掛けてる。
386 08/07/31(木) 16:56:57 fZLkTE7UO
ただよりアジリティ方面へ振りたいが為に、乗り心地対策として、という意味合い
が大きいだろうから、単に乗り心地追求ならタイヤが細い素&エレガンス
だろうな。
387 08/07/31(木) 17:02:04 fZLkTE7UO
ただ、一番安いダイナミック~装着車であるC200KアバンギャルドSパッケージ
て、込み込みで600万円コースなのね。
1800のSCで600万円払うのは勇気いるかも。一番安いAMGルックでもあるがw
そこまでくんだったらもう少し足してC250アバンギャルドSパッケージにするかも。
388 08/07/31(木) 18:13:09 UOa1NmeM0
てあんた、
700万コースに。
2500ccですが?
389 08/07/31(木) 18:23:41 fZLkTE7UO
げに恐ろしきベンツ地獄よw
390 08/07/31(木) 18:54:39 8Fz94Kyd0
>>387
200のSパケは
値上げ前でも乗り出し600超えてたぞ
あと、2500のSパケは左ハンが
どうしても欲しい人が購入する場合が多いようだ
391 08/07/31(木) 21:19:30 QJUweKgE0
>>376
お前は、人の話聞いてないのか。
現地では、日本以上に高額なCが、大衆車のはず無いだろ。
それは、お前が、貧乏人で、何も知らないだけだ。
392 08/07/31(木) 21:23:52 QJUweKgE0
お前ら、阿呆か。CとかEの名前知らなかったら、
Cが格上に思う罠。クラスを超えているのが、新型Cだ。
393 08/07/31(木) 21:37:16 6/jgIddK0
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
394 08/07/31(木) 21:43:43 QJUweKgE0
画像貼ってくれ。
395 08/07/31(木) 22:05:05 QJUweKgE0
https://www.stm.x0.com/sub01.html
https://catalog.221616.com/spec/photo/c0201013/m0201013003.html#imgPath
396 08/07/31(木) 22:09:41 QJUweKgE0
https://catalog.221616.com/spec/photo/c0201013/m0201013002.html#imgPath
自分で探して、貼った。確かに、R230は、可愛い過ぎるな。
凄みが無い。
397 08/07/31(木) 22:15:49 XUqwTzcS0
>>373
ベンツは、ラグジュアリーのほうが似合う気がする。
スポーティはBMWのほうが似合う気がする。
だから、エレガンスの価格をもう少し抑えてほしかった。=力を入れてほしかった。
398 08/07/31(木) 23:20:42 Xe9fK9iF0
>>388
本当にいいものには、金を惜しまない。
逆に価値のないものに、金は払えない。
もともと無理して買うクルマじゃないだろ?Cは。
399 08/08/01(金) 00:15:23 +A/4quPV0
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
400 08/08/01(金) 00:48:50 jonPLbxY0
>>397
W124とかW201の頃って、殆どが布シートで、それも田舎のおっかさんがはいているような
もんぺ柄wだったりして、それはそれで趣あったんだけど。
(色も、黒以外に、グリーン、ベージュ、茶とかいろいろあったしね)
だからその頃から乗っている渋さが理解できるメルセデス乗りには、エレガンスの
布シート仕様なんかは突き刺さるような気がする。
E250も布シート選べるけど、黒一色だし。
ベージュの布シートが選べるのは、ベンツ全てのラインナップからみても
C200K&C250エレガンス(セダン&ワゴン)だけになっちゃったもんね。
Vクラスにはベージュ布シートあるけどw
401 08/08/01(金) 05:09:16 0GxYXvwh0
瓢箪目よりは いくらかましだが、中身は安物
Eクラスのほうが遙かにいい
現状でさえ高額ぼったくりなのに、さらに値上げするらしいし
まあ、ほとんどの人はC200買って、ナンチャッテベンツ海苔で
満足してるんだろうけど
402 08/08/01(金) 08:28:18 aUa7rOXr0
Eはなんかおっさんくさくてなぁ。
質は認めざるをえないが。
CLには手が出ないけど3尻程度のドライビングはほしいって人にアバンギャルドSパッケージはいいんじゃないか?
今回のCはそんなに悪いイメージない。
403 08/08/01(金) 09:05:38 jonPLbxY0
あとはW204ベースのCLS登場に期待か?
先日発表されたスポーツクーペCLCは、中身W203で顔だけW204にしたものだからな。
404 08/08/01(金) 09:08:43 jonPLbxY0
まちがた・・・
あとはW204ベースのCLK登場に期待か?
先日発表されたスポーツクーペCLCは、中身W203で顔だけW204にしたものだからな。
405 08/08/01(金) 09:11:37 Byw8Bk030
Cはおばさん臭い。Eだな。
406 08/08/01(金) 11:01:45 A+tDpLhw0
Cクラスと3尻は昔から嫁専用車と決まってます
407 08/08/01(金) 12:25:42 CQEvVaQNO
ベンツの思う壷w
408 08/08/01(金) 14:24:52 Byw8Bk030
女は3尻なぞ乗らん。
409 08/08/01(金) 15:05:52 A+tDpLhw0
姉が323乗ってるけどなにか?
410 08/08/01(金) 17:21:08 aUa7rOXr0
車に興味がない人を頻繁に助手席に乗せるならCでもメルセデスかなw
あの乗り心地は3尻では出せない。
411 08/08/02(土) 00:00:41 SmEDQrR80
B3はわりと快適らしいが俺は知らん
412 08/08/02(土) 00:11:41 XXyjpgs+0
ランフラットの硬さは、いかに良されたとしてもな~
乗せてもらうなら、オレもメルセデスだな。
古い話で恐縮だが、7~8年前にドイツへ旅にったときに、W202 Cクラスと
先代BMW 3シリーズの後席にそれぞれ乗る機会があった。
単純にW202のほうが癒された。狙っている部分が全然違うと。
今の基準だと、どちらも乗り心地は今一なんだろうけど。
W202って乗り心地に独特のバネ感があって、それがよかったんだよな。
ただハーシュネスは強めだったけど。
W204は路面の当たりなどはかなりよくなっていて、乗り心地全体の質も高まっているんだけど
いわゆるベンツっぽい乗り味(= バネ感)みたいなのは薄れているような気がする。
413 08/08/02(土) 01:52:06 0USy8Yg80
3に大敗して、Cはよりスポーティにっていう動きがあったんだろうね。
にしても若者には新車で500は厳しいような……。
414 08/08/02(土) 02:27:23 1KuPSIaG0
BMWはどのシリーズもドライバーズカーで、運転席最優先。
ベンツは一部のスポーティモデルを除いて、あくまでも人を乗せるための車。
その違いだべ。
415 08/08/02(土) 07:08:08 8Lu3jrNK0
>>409中古?
416 08/08/02(土) 08:28:13 sTid3Mju0
このクラスで乗せられるのは自分の子供ぐらいだな。
お客さんは乗せられない。
417 08/08/02(土) 11:42:24 0USy8Yg80
どんだけ要求が高い客なんだ……。
418 08/08/02(土) 12:17:33 J9WByXPNO
確かに成人男性が後席に乗るのなら、CよりE、EよりSが快適。
でもCも座面の角度や固さが吟味されているから、半日くらい乗るのは問題なし。
419 08/08/02(土) 15:27:44 3y8mjmwa0
>半日くらい乗るのは問題なし
それじゃクラウンカローラと変わらんだろw 600万も支払って何の意味が?
420 08/08/02(土) 15:42:28 1KuPSIaG0
>>419
運転していて、クラウンよりは楽しい。
クラウンと言うか、国産大型セダンって
アクセルをちょこっと踏んだだけでガバーッとフル加速。
ブレーキをちょこっと踏んだだけでガクーッとフルブレーキ。
ハンドリングはへなへなで、ロードインプレッションの類は全く伝わってこない。
と言うか、クラウンとCと比べるもんじゃないし。
セグメントの違いもあるし、クラウンは人を乗せるための車。Cは自分が運転を
して、人も乗せる車。
600万の価値は人それぞれ。あなたにとってはクラウンのが似合うんじゃないの?
俺はCにするけど。と言うか周りの知合いはクラウンばっかだし。
421 08/08/02(土) 16:47:48 J9WByXPNO
クラウンは半日乗ると、なぜか頭がぼーっとしてくる。
422 08/08/02(土) 18:06:38 zQMeW+s10
W204 200K-avg乗りだが、後ろに成人を乗せるのは
あんまり、おすすめでないと思う。
小さな人ならいいのかもしれないけど、
後ろの座ってみたら、直立姿勢みたいになって
こりゃかなわんと思った。(身長178cmくらい)
うちのW204の後ろに乗る状況は、まずないから
いいと言えばいいんだけどね。
奥さんの買い物車という表現をとられることがあるけど
まぁ、あながちウソでもないかもしれないという気はする。
勿論、おっさんが運転してるんですけどね、うちのバヤイ
423 08/08/02(土) 20:22:30 J9WByXPNO
俺が半日がいいところって書いたのも、主に座面長が短いからなんだよね。
短時間ならいいけど、長期間だと、お尻をピンポイントで支える感じが強くなって
疲れる。
イメージとしては、成人男性なら東京から箱根までならおk。名古屋まではちときつい
という感じか。
後ろに勿論2人は座れるのだが、心理的圧迫感だと後ろ1人、全部で3人という
程度が楽だろうな。
後ろに小柄な女性や子供はおk。
424 08/08/02(土) 21:55:16 n/fD4QcW0
>>412
運転するなら、オレもBMWだな。
古い話で恐縮だが、7~8年前にドイツへ旅にったときに、W202 Cクラスと
先代BMW 3シリーズの後席にそれぞれ乗る機会があった。
単純にBMWのほうが興奮できた。狙っている部分が全然違うと。
今の基準だと、どちらも乗り心地は今一なんだろうけど。
Mって路面をわしづかみにするような安定感があって、それがよかったんだよな。
425 08/08/02(土) 22:20:36 wcEoJMqH0
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
426 08/08/02(土) 23:15:15 1BSlBE4Q0
>>424
BMWは空いている道だと良いんだけど
渋滞とか前走っている車が遅かったりすると
イライラして腹が立つんですよ。
車に急かされると言うか常に飛ばしてないと苦痛な感じです。
メルセデスはそんな事は無いんだけどね。
飛ばしてもマターリ運転してもおk。
427 08/08/03(日) 00:58:18 vh+z/bsX0
渋滞だと、メルセデスでも軽でも腹立つのは変わらん。仲良く嵌ってるしw
バイクだと気持ち良く抜けられる。
428 08/08/03(日) 01:10:05 fb7jtClU0
昨日60くらいの爺さんがAV(C200かC250かは不明)の
助手席と後部座席に人を乗せて必死で運転しているのを見かけた。
やけに窮屈そうで、車も貧相に見えた。
やはりCクラスは大衆車なんだと思った。
終了
429 08/08/03(日) 02:17:57 DvnAheeR0
500万でも大衆車かよ……。
マーチとかと一緒ですか、Cは。
現状3尻には勝ってるようだし、これからもCクラがんばってほしいよ。
430 08/08/03(日) 08:28:23 OOe6ongY0
値段が高いだけで中身はブルーバード並の大衆車
C250にならマークXと勝負できるんじゃね
431 08/08/03(日) 13:01:48 gB27XNDk0
昨日Cと俺の530iが細い路地で対面したんだが
C乗りの厳ついおっちゃんが涙目でバックしてったのにはワロタ
432 08/08/03(日) 13:38:29 21y2TQAm0
モノも人も外見だけで判断してる、あなたの笑いのポイントがわからない。
433 08/08/03(日) 13:54:23 PUxu7+4Y0
マークXとかレクサスがいい人は、ここ来なくていいと思うのに、
何で出てくるのかね。よほど暇なのかしらねぇ?
C200K乗りだが、ISに魅力を感じなかったし、マークXなんぞ、
全然乗りたいと思わなかったけどなぁ。なんで話題になるの?
320i/323iとかとどっちがいいかとなったら、それはそれで
好みが分かれそうだけど、どっちに乗ってる人だって、
それほど、もう片方をけなすこともないように思うんだが
どないでっしゃろ?
434 08/08/03(日) 15:25:54 /AtMK+sR0
>>400
遅レスだけど、E250はシエラグレーも選べるね。
実際、どんな色か知らないけど…
ベージュ系の色も選べればいいのだが…
435 08/08/03(日) 15:54:09 mEauyLv90
トヨタはレクサスが売れてないからネット工作に必死なのが笑える。
しょせんは貧乏人向けの車製造会社w
436 08/08/03(日) 18:08:48 N68l/1QC0
加藤がスタッフー!!のレクサスなんてやだよー。
そんな漏れにもダイレクトメールを送ってくるレクサス、乙w
437 08/08/03(日) 18:21:17 VgYn3iO50
C200AVワゴンが9月に納車予定ですが、AMGルックにするのは恥ずかしいかな?
29才だけど知ってる人から見られると思うと恥ずかしいんだよな・・・
438 08/08/03(日) 18:44:57 gv1jBrfs0
>>420
お前、いつの時代の話してるんだよ?
現行のクラウンは、全く逆。アクセル踏んでも加速は鈍い。
昔の「大型セダン」と比較されてもな。w
ちなみに埼玉の所沢自動車教習所ではCクラスが教習車。
439 08/08/03(日) 19:39:18 GbWFJBENO
昨日C200K AVに試乗したけど、乗った瞬間にわかる走りの質感の高さはすごいね。
ボディのフラット感とブレーキのリニアな効きの気持ち良さは特に。
ただエンジン音はコンプレッサの作動音が水道が漏れているようでやや安っぽい。
どこからでももりもり盛り上がるトルクで5ATでも問題ないしパワートレインの
出来じたいは素晴らしい。熟成が極まり、もはや非の打ち所はない。
ただ上質感を狙うならC250かも。でもC200Kはこれでよく出来た実用車として意味
がある。
コマンドシステムもSのとは大分違うね。処理速度が速くなってるし、音声認識は
英語入力対応。日本在住のガイジンさんにはありがたいかも。
SのはパナソニックだがCのは三菱製なので案内音声はじめ、細部が微妙にちがう。
440 08/08/03(日) 20:13:56 vh+z/bsX0
教習車w Cに相応しい。男でファーストカーとして乗ってるヤツ涙w
441 08/08/03(日) 21:27:09 ohFYOyTA0
そんな事は、どうでもいい。
現行Cは、世界最高峰の華やかさ。
それだけで、十分だ。ブスが、美人の事、悪く言うのは、いつもの事。
気立てのいいブスが、好きなら、レクサス選べばいいのだ。
私は、悪女でも美人がいい。それが、本音だ。
442 08/08/03(日) 21:29:07 ohFYOyTA0
美人は、いつでも高くつく。
ブスは、安上がりで、いいけど、相手するだけ損するな。
443 08/08/03(日) 22:51:29 6c/U8wS70
879 08/08/03(日) 21:06:03 gNWGG0KP0
GS350なら同価格帯のCクラス(250)買う方が確実に幸せになれる
乗り比べて格の違いに愕然とした
880 08/08/03(日) 21:08:56 rGZe12Mp0
Cクラスの後部座席は狭すぎて4人乗車するのは辛いよ。
GSも決して広くはないけどCクラスは狭すぎる。
展示車にBクラスがあったので乗り込んでみたらこっちの方が広かったよ。
882 08/08/03(日) 21:51:45 LUWY7zON0
>>879
CクラスをGSスレで出す奴も、救いようのない馬鹿だね。こいつきっと
中古のC180が憧れなんだろうね。
883 08/08/03(日) 22:03:27 RjmeIR/50
普通はEクラス出すわなw
884 08/08/03(日) 22:27:03 jx/a8ALK0
LEXUS GSのライバルは
Eクラス・5シリーズ・A6・ジャガーです
中古欧州車乗りの貧乏人さんや、大衆国民車のクラウン乗りの低所得オヤジ達は見苦しいのでマークXスレで発散してください
格上のLEXUSに憧れるのも分かりますが大人げないと思いませんか?
そんな奴らを生んだ親や、生まれた子供たちもアンチ同様、理性のかけらもない僻み人生の馬鹿な人生送りそうだけどw
444 08/08/03(日) 23:07:43 cWmyXGwW0
きれいな服きたお姉さんを高い金はたいてナンパして、脱がせてみたら超貧乳
おまけに化粧落としたら、そのへんの安居酒屋にいるオバサンだった
Cクラスは、こんなイメージだな
445 08/08/03(日) 23:13:49 B9EHc73a0
>>444
>>そのへんの安居酒屋にいるオバサン
そりゃあんたの嫁さんだろが
446 08/08/04(月) 05:20:09 TnbkaC2tO
脳内ばっかだな。乗ってみれば走りの質感の高さはすぐわかるぞ。
レンタカーにさえ殆ど出てないから、乗ったことあるやつがいないのは仕方ないが。
447 08/08/04(月) 09:05:30 yZqOlLMS0
BMW320iはライバルだと認めるのに、マークXやレクサスIS250を頑なに拒むのは何故?
アメリカとか中国じゃ立派なライバルらしいのに
448 08/08/04(月) 09:13:40 YC6taxu40
>>447
排気量が同じだけでライバルになりえたら
もうとっくの昔にライバルとして認められてるだろうに。国産メーカーも。
大事なのは量ではなく質を較べられるということだ。質というものは数字に表せないから
厄介なんだ。
449 08/08/04(月) 09:19:24 yZqOlLMS0
ベンツ信仰者分析スレッド
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1217809063
こちらにも、どうぞ
450 08/08/04(月) 10:03:59 d18SPUbn0
>>446
質感w それこそ乗ってないヤツの戯言。
451 08/08/04(月) 10:40:22 tRnf2rvc0
>>447
Dセグで「良い車」が欲しいならCか3以外選択肢は無い。
452 08/08/04(月) 11:14:52 d18SPUbn0
新しいA4とパサートの方が良い。パサートはCや3より乗り心地良い上、荷物も積める。
453 08/08/04(月) 12:50:38 JzHpnMRS0
>>450
じゃ、おまえは乗ったことあるんだな?
音声認識でナビの到着時刻を英語モードで尋ねるときのコマンドはな~んだ?
答えられなかったら脳内確定なw
それが難しかったら、
「室内灯の色はいわゆる白熱灯色、では読書灯の色は?」
でもいいぞ。
それも答えられなかったら、益々脳内確定w
454 08/08/04(月) 12:51:42 JzHpnMRS0
同じIDで答えてねw
455 08/08/04(月) 13:02:14 JzHpnMRS0
>>452
PassatのほうがCより乗り心地がいいというその根拠は?
おれは両方乗ったことあるけど、Passatも確かにいいがCも負けてないぞ。
それにワゴンにすれば、Cだってかなり荷物のるし、そもそもセダンのトランク容量も
相当なもんだろ?
それからA4は新型になってだいぶピッチングが減ってきたが、Cほどのフラット感はないぞ?
どの年式のA4と比べてる?
456 08/08/04(月) 13:05:07 JzHpnMRS0
>>450
質感の中身は・・・
ボディのフラット感、ボディ剛性の高さから来る、あらゆる挙動に雑味がないところ
ブレーキのリニアな効き具合、制動力そのものの高さ、どのシーンからアクセルを踏み込んでも
破綻のないAT&エンジンの制御・・・ など。枚挙にいとまがない。
一レスでチャチャ入れするんだったら、具体的にCのどのあたりが、どのクルマと比べて
どのように劣っているか反論しないと誰も信用してくれんぞ。
457 08/08/04(月) 13:10:56 JzHpnMRS0
>>447
マジレスすると、ISとは比較してもいいと思うよ。曲がりなりにもトヨタが3やCとライバルとして
戦えるように企画、生産されているクルマだからな。
ただ販売結果は3&Cの圧勝、ISの完敗。クルマの出来云々もそうだが、高級車市場は
そんなにあまくないということ。
ところでマークXはやはりCとは比較にならないと思う。
結局、トヨタの持ち駒のコンポーネントを使用して安価にハイソカーを作るという企画の
それ以上でもそれ以下でもないから。
例えばISとマークXが同じクオリティーのクルマだったら、マークXだってISと同じ値付けに
ならないとおかしいだろ? でもマークXの方が遙かに安い。
ということは、どこかでなにかをはしょっていると考えるのが適当。
458 08/08/04(月) 13:54:09 zx5HBSAV0
>>455
必死だが、Cなぞパサートと並べたら、貧相なカローラにしか見えんぞw 乗り心地も特筆する処ナシ。
459 08/08/04(月) 14:00:00 JzHpnMRS0
>>458
いや、CとPassat比べても、そんなに質感変わって見えないでしょ?
Passatはそもそも大きなドンガラを小さめの排気量で乗る、アメリカ向けの車種。
凝縮感があるFRのCとは、同じDセグメントでもプレミアム感は違うぞ。
てか、カローラとかこのスレで出すのやめない?
あらゆる点でCとは次元が違うんだから。
サイズや排気量だけで比べられるのは、乗ったことがないから。
知らぬが仏ともいうがな。
460 08/08/04(月) 14:02:02 JzHpnMRS0
>>458
>乗り心地も特筆する処ナシ。
ま、そこまできっぱり言い切れるのなら、どこがどういう風に違うか
Cはこれこれこういう風
Passatはこれこれこういう風
と具体的に語ってもらおうじゃないか。同じIDでねw
461 08/08/04(月) 14:05:55 JzHpnMRS0
ちなみにオレはPassatの乗り心地は評価してないわけじゃないぞ。
Passatの乗り心地はかなりいい。Golf5と共通のプラットフォームに、さらに足回りの
構成部品に金をかけて質感高い乗り心地を得ているからな。
(そもそもSとGolfに乗っているので、その両方のメーカーのことは熟知しているw)
でも、PassatとCを比べて、Passatの方がいいと言い切れるとは・・・
そんな話は今まで一度も聞いたことないぞ。
そもそもPassatはFFだから、フラット感という意味では微妙にCに負けてるし。
要するに駆動力の変化が微妙にボディの挙動に現れやすい。それでもVWはFFにかけては
一流メーカーだから、FFを感じさせない素晴らしいクルマを作っている。
でも微妙な領域ではCの方がフィーリングが上。
PassatはそれにA4がエンジン縦置きなのに対して、Golfとプラットフォーム共通の
エンジン横置きだからな。横置きの割にはよく頑張っているけどね。
462 08/08/04(月) 15:16:44 d18SPUbn0
>横置きだからな
さも縦置きが上のように語ってる段階で、 JzHpnMRS0が乗った事ないのがばればれ。
463 08/08/04(月) 16:00:26 WitHl8e/0
>>453
>450さんじゃないけど今年の3月に買いましたが知りませんよ、そんな事。
ナビは地図表示させてるだけだし読書灯なんかつけた事無いw
ここにいるオーナーさんは取説暗記してるのですか?
464 08/08/04(月) 16:02:51 TnbkaC2tO
で、上の質問にはなにひとつ答えられないとw
じゃ何故先代パサートが縦置きで現が横置きか、なぜ現A4は縦置き継続か
答えてみ。
465 08/08/04(月) 16:08:23 TnbkaC2tO
で、上の質問にはなにひとつ答えられないとw
じゃ何故先代パサートが縦置きで現が横置きか、なぜ現A4は縦置き継続か
答えてみ。
466 08/08/04(月) 16:56:06 JzHpnMRS0
>>463
じゃ、早速今晩、読書灯つけてみてください。
意外なところから光る・・・のは、最近のベンツのお約束みたいですが
このような色になったのはW204からじゃないかな~?
当方W221 Sクラス乗りですが、うちのは読書灯も白熱灯色です。
あと、英語モードは設定ページの画面右下からけますので、是非一度お試しを。
結構面白いですよ。
但し、音声入力もネイティブ発音の英語じゃないと受け付けてくれませんので・・・
467 08/08/04(月) 17:02:24 wvZ5+HWi0
ミラーの裏側から光ってるな
468 08/08/04(月) 18:06:51 ZMvTYcxg0
>>466
音声識別で「長野県」って言ったのに「秋田県」とヤツは返して来たw
日本語がたどたどしかったんだろうか…。
469 08/08/04(月) 19:42:19 w2NPaDKz0
>>453
夏休みの中学生も来てるのか?
470 08/08/04(月) 19:48:01 qojhv/SG0
>>453
コマンドの取り説の何ページに有るの?
471 08/08/04(月) 20:30:08 JzHpnMRS0
さぁ、オレは何度も書いてるけどS乗りなので・・・
Cは先日レンタカーで借りて一日ドライブした。
Sとのコマンドシステムの差にいろいろと感心した。
Cのレンタカーなんてねーよ、ってつっこみはナシね。
あるんで。
472 08/08/04(月) 20:35:43 JzHpnMRS0
ちなみに最初の正解は
Estimate Arrival Time?
です。
Sの場合は英語モードにしても、音声認識は日本語入力のまんまだから
「何時に着きますか?」と聞かなくてはならなかった。
これで日本在住のガイジンさんたちも一安心と。
473 08/08/04(月) 20:37:31 JzHpnMRS0
それからステアリング右下の音声認識ボタンを押せば、どういう音声コマンドが使えるかの
一覧ヘルプ画面が出てくるので、そのなかから希望のコマンドを発声すればいいよ。
取説を読まなくても操作できる。
474 08/08/04(月) 20:47:18 ZSOXyV470
最近Cクラスが気になるから覗きに来てみたら
ID:JzHpnMRS0ウザイね~
オマエS乗りなんだろ?他けよw
でC63にお乗りの方に質問。
単純に良い?
475 08/08/04(月) 21:36:32 TnbkaC2tO
C200Kエレガンス購入検討中~
476 08/08/04(月) 22:10:40 IyUUo3RQ0
もっとやれやれ。戦国時代だわ。
昨日、後部座席に人のしたら、狭かったわ。
いつも2人しか乗らないので、助手席なんか、後ろのほうにしているから。
前に移動させようかと思ったが、めんどくさいので、そのまま乗ってもらいました。
乗り降りの時に、ひっかかっていたな。
それでも、その人の感想は、いい車ですなだったな。
477 08/08/04(月) 22:13:39 d18SPUbn0
悪くても、「ひっどい車。2度と乗らん」なんて言うヤツは居ないから。
478 08/08/04(月) 22:16:35 IyUUo3RQ0
タクシーみたいに、左側から乗って、右側に移動するから、
笑ってしもた。4人乗りましたが、降りる時も、右側の人が、
左側に移動して降りたので、超オもろかったわ。
479 08/08/04(月) 22:46:45 CzsZGCa20
左から乗り降りするのはある意味安全。
左ハンドル車の助手席がパッと開いた途端に後ろから来た車にドアを吹っ飛ばされ、
ドアの取っ手に出ていた女性の右手が車に跳ねられるのを見たことがある。
480 08/08/05(火) 00:02:00 rA9eU3u+0
独り言
以前、MBは嫌い、BMWがいいと思っていたのだが、
この10年少々の間に逆を思うようになっていて
昨年W204-C200Kだが、MBを購入。 なかなか気に入ってる。
W203最終型のほうがMBらしいよとか、色々聞くけど、
W204、それもC200Kでも、自分としては気に入ってる。
(7ATとかV6のほうがスムーズなんだろうなぁという憧れはあるけど)
でもって、BMWみても、欲しいという気持ちが、とんとわかない
自分にびっくりしている。
481 08/08/05(火) 00:10:58 CLtHVDh80
C程度でよくそこまで書けるな。4コママンガの感想を100枚書くような為w
482 08/08/05(火) 01:09:36 kqnM3sVN0
Cクラスって、VWのビートルとかゴルフに乗ってた人が、少し金が貯まって買い換える車でしょ
国産車でいえばマークXとかスカイラインとかアコードみたいに
483 08/08/05(火) 05:04:13 1HSvcUDj0
松任谷氏が最新刊「職権乱用」の中でC200Kエレガンスについて語っている。
「メルセデスライドはアヴァンギャルドよりエレガンスの方。メルセデス歴16年の自分が
言っているんだから信用しなさい」
「Sクラスのあとだったら買い替えるクルマはいくらでもあるが、C200Kのあとに買い替えるクルマが
見つからない。ある意味、クルマ趣味の終着点」と。
要するにクルマ趣味を一回りも二回りもしてきた人が最終的に、やっぱりこれだと落ち着く
通好み(というか素人には理解しにくい)クルマかも。
そして素人が乗っても、しばらくするとクルマ選びの基準がすっかり変わってしまうようなクルマ。
484 08/08/05(火) 05:07:01 1HSvcUDj0
>>480
ある意味、メルセデスらしいクルマの中心にC200Kがいるような気がしますよ。
あとの部分(上級車種)はデコレーションみたいなものだと言い切ってもいいw
485 08/08/05(火) 08:20:05 CLtHVDh80
昔から松任谷氏みたいなのは、無知に外車買わせる尖兵。
「信用しなさい」 哂わせるw
486 08/08/05(火) 09:30:14 LWz8iVyeO
17万コンフォートパックでトランクスルー、自動シート、バックカメラってなんだよ。5月に買った俺は犠牲者じゃんかよ。
たいして差がないCクラスで上から下で200万もの差を付けようと必死な日本法人
487 08/08/05(火) 09:31:03 AainK5c5O
名無しに言われてもねぇ…
488 08/08/05(火) 09:41:00 1HSvcUDj0
バックカメラはあったほうがいいかもね。
ただし・・・ コンフォートパッケージはオレにはいらないな。
・標準シートは座面前後は手動、座面角度と背もたれ角度が電動(メモリーなし)
運転者が1人の場合は特にメモリー機構がなくても問題ない。座面前後が手動ってのも
メルセデスらしくていいw
・イージーエントリーはいらない。そもそもこれはアメリカのデブ対策w
お腹がつっかえて乗り降りしにくい人のためにステアリングを上げてくれるのです。
・リバース連動ドアミラー これも余計なお世話菜ような気が。適正な角度にしておけば
駐車場のラインは見えるし。逆に下向きにされてわかりにくくなる場合もあり。
・分割可倒リアシート → 長モノを積む人には重宝だろうけど、普通の状態でもゴルフバッグ
なら横に置いて入るし。逆に可倒式にすることでリアのバルクヘッドの剛性低下も。
(たぶん体感できないだろうけどw)
・電動チルト&テレスコピックステアリング → これも一回調整すれば殆ど動かさないからなぁ。
489 08/08/05(火) 09:47:26 1HSvcUDj0
>>485
マジにマークX買う金あるのならC200K買って欲しいね。
目から鱗のはず。
まず「いい乗り心地」の基準が変わる。マークXの乗り心地が決してよくないということも
理解できる。
あと、内装の品質なんだけど、マークXのそれって決して高くないよ。特にスイッチ類の
小ささや、フィーリング、そして仕上げ。すべてがすごくプラスティッキー。
Cのもプラスティッキーとは言われているが、それでもボタンの大きさ、フィーリングには
凄く気を使われているし。
それから室内高が低すぎる。よってあれだけ全長、全幅があるのに室内は広く感じられない。
これはとりもなおさず、トヨタヒエラルキーで、部長がクラウンなら課長はマークXという
クルマ作りから逃れられないから。真っ当なセダンを作りたいのならある程度の全高は必要。
逆にあの大きさでしか勝負できないのが安っぽいクルマであることの勝負では?
真のブランド力があれば、このCの外寸でもちゃんと高級車マーケットで勝負できる。
A4がなぜあれだけ大きくなったか? ひとつにはCや3という大物に対抗するのには
「ひとクラス上の外寸で、価格は同レベルかやや下」というお買い得感を狙っているから。
大きくて、なおかつ安いという概念は決して高級じゃない。
490 08/08/05(火) 10:11:59 CLtHVDh80
と 名無しに言われてもねぇ…
491 08/08/05(火) 10:12:55 Bl1qcZ9S0
イージーエントリーシステムを今度のモデルに付けている人、教えて下さい。
W203では故障ばかりしていたが、今度のモデルではどうなの。
家電技術世界一の日本製のコンピュータを使っているはずのクラウンでも
故障したことがあるほどだから、ドイツの技術じゃどうなんだろうと思って
しまう。
一人で使う訳ではないので、故障しないのなら付けたいのだが非常に迷う。
492 08/08/05(火) 10:58:32 NhsRZ19e0
C63に乗ってる人いないのか~
それとCの比較対象はマークxなの?カワイソウ
それともそういう客層ってこと?
近々サブを乗り換えようかと思ってるんだけどM3かC63
を検討中。だけど例の一件で試乗車ねーしー。
インプレできる人いたら、よろしくです。
493 08/08/05(火) 11:22:43 sZmaOQhK0
>>479
屁理屈こねんな。
んなもん、ただの不注意だろw
494 08/08/05(火) 12:31:14 1HSvcUDj0
>>492
例の一件って、もしかして某評論家がクラッシュさせちゃったってあれ?
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/9757564
495 08/08/05(火) 12:40:46 1HSvcUDj0
>>491
イージーエントリー部のモーターや制御回路などは日本製の部品が入っているという
可能性もあるぞ。そもそもコマンドはパナソニックなんだから、電装系も日本製ということは
充分考えられる。あとはVDOとかボッシュとかシーメンスとかかもしらんが。
496 08/08/05(火) 13:11:55 ntkbRAmk0
松任谷さんは天邪鬼だからねえw
あんまり信用できないなあ・・・
毎日何度も書き込んでる人って仕事何してるんですか?
いや煽りじゃなくまじで不思議なので
497 08/08/05(火) 13:16:26 +ygp3qgr0
今時はSOHOとかサービス業なら火曜休みとかいろいろあるんすよ
498 08/08/05(火) 13:17:13 1HSvcUDj0
自営でSOHOですw
499 08/08/05(火) 13:19:13 vPUfQXTC0
>>496
一日パソコンに向かってて、さらに自由に使える(サイト、メール等)環境の人って
かなりいると思いますよ。
500 08/08/05(火) 13:30:28 I+JgLg7C0
>>494
そんなゴミみたいな内容で試乗車無くならないよw
ヒ 63,bicycle,vegetable
501 08/08/05(火) 13:30:32 1HSvcUDj0
>>496
ちなみにその本では、松任谷氏が若いときに1000万円で買った並Sクラスの話から始まって・・・
10年Sクラスに乗っていろいろ考えたが、今振り返ると、アレはかなり芸能人趣味というか
野球選手趣味というか・・・ ちょっと悪趣味だったかも、と。
で、Cクラスは彼の中では、Sよりも高評価で、あれこれのクルマに乗り継いで、き着く先は
これになるのではないのか?という感じでした。
興味あれば書店でチェックしてみてくださいw
502 08/08/05(火) 13:36:05 ntkbRAmk0
みなさん良い環境ですねw
本はチェックしてみます
あの人位になれば買えない車はないだろうし
裏ではやっぱりwな車を持っていそうなので・・w
503 08/08/05(火) 13:57:21 hD6j55XW0
>>500
「試乗ベンツで暴走、大学生はね重体 23歳会社員を起訴」ってヤツですか?
試乗のベンツで暴走し、自転車の大学生をはねたとして、東京地検は7/4日、自動車運転過失傷害の罪で、
川崎市中原区小杉陣屋町、会社員、谷川恵亮容疑者(23)を起訴した。
谷川被告が試乗したのは排気量が6000cc以上あるベンツで、関係者によると「市場価格は1000万円以上」という。
起訴状などによると、谷川被告は6月15日、東京都品川区のメルセデスベンツディーラーのベンツを試乗。
午後1時40分ごろ、同区八潮の路上で前方の車を追い越した後、横断しようと自転車で歩道から出てきた
練馬区光が丘の男子大学生(20)をはねた。大学生は重体。
谷川被告は、制限速度50キロの道路を約150キロで暴走。助手席にはディーラーの男性(38)が同乗しており、
谷川被告に「警察に気をつけてくださいね」と声をかけたという。
警視庁東京湾岸署は、試乗する客に安全運転の指導を徹底していたかなど、ディーラー側の責任についても調べている。
ttps://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080705/tky0807050320007-n1.html
504 08/08/05(火) 14:11:26 I+JgLg7C0
>>503
んだ。
こいつはお目当ての客の連れらしい。
63のパワーをナメすぎだろうw
デラマン含め3名乗車だったらしいよ。
まったくいい迷惑だわなw
調子こいて乗ったんだろう、このクソガキ。
505 08/08/05(火) 15:46:14 1HSvcUDj0
>>504
C63 AMG 国際試乗会 by 河口まなぶ & 清水和夫
https://jp.youtube.com/watch?v=0jTCw4mYwf
506 08/08/05(火) 21:45:20 qnYPZH1K0
清水和夫って、どういう人?
この世界じゃ、有名人ですか?
507 08/08/05(火) 22:15:23 zHvqH/0F0
そんな事は、どうでもいい。
車に実用性だけ求めるなら、ミニバンにしなさい。あるいは、
タクシーを使った方が、安上がりかも。
実用性も求めるなら、マークⅩにすればいい。
でも、実用性の他に何も無い。昔あったように、憧れとか、華やかさ、
と言ったものは、マークⅩには感じない。
華やかなC、軽やかにして、圧倒的な存在感、これなくして、
車なんて意味が無い。マークⅩ買うくらいだったら、もう二度と車買わない。
買っても、自宅に置かない。それは、恥ずかしいから。自分のポリシーに反するから。
嘘でも軽やかに、優雅に、暮らしたい。だから、マークⅩなんぞは、買わない。
軽やかに、
508 08/08/05(火) 22:26:17 zHvqH/0F0
華やかなCに乗らないと、車に乗る意味が無い。
華やかな人生を、演じたいなら、Cに乗るしかないな。
圧倒的な、存在感、クラスを超えた華やかさ。それが、現行Cクラスだ。
値上がりしてますよ。w
509 08/08/05(火) 23:21:45 6asjXYLe0
>>505
C63だと踏んですぐゴーーーッ!!ですか。
まさに別次元。
C300だとそうもいかないがw
510 08/08/06(水) 00:47:00 T5/sLU/C0
本国と米国・日本では売れ筋のグレードって違いますか?
511 08/08/06(水) 08:40:09 661T8/3S0
本国では圧倒的にディーゼルの方が売れている。それもMT。
512 08/08/06(水) 11:56:49 OlWAzZ9X0
ドイツはディーゼル天国だもんな
メルセデスもBMWもディーゼルの方が人気ある
513 08/08/06(水) 15:46:39 3dW8C7na0
日本じゃ売って無いじゃんw
514 08/08/06(水) 16:29:04 OlWAzZ9X0
E320CDIしかないからな
石原のおかげでディーゼルがどんだけ悪者にされたことか
515 08/08/06(水) 16:58:54 T5/sLU/C0
>>511->>514
サンクス!
スーパーチャージャーって日本の渋滞とかどうなんですか?
3Lはでか過ぎかな。
個人的に現行の車幅はうれしいです。
販売台数は、
ドイツ C>3>A4
USA 3>C>A4
516 08/08/06(水) 19:08:49 661T8/3S0
ドイツくと面白いのが、CでもEでもディーゼルのごろごろという音を発しながら走っていること。
ガソリンエンジン選んでいると「なんでガソリンにしたの?」と聞かれる勢い。
ところで日本だとガソリンとディーゼルの燃料価格って差があるけど、どうやら欧州では
ディーゼルの方が高くなる例もあるとか。となると燃費性能と相殺されてプラマイゼロって
ことも考えられるな。日本では当面大丈夫だろうけど。
ところでCクラスのディーゼルはそう遠くない将来、日本にも導入されると予想。
その場合、たぶんC220CDIなどの4気筒+ターボ。
517 08/08/06(水) 20:12:01 S+lwjZ+20
>>514
セダンで850万円(本革シート)もするからな。
価格の安いグレードをだしてもいいのに、やる気がないな。それでも、ほとんどの人にとっては高いと思うが。
石原はやりすぎとは思うが、東京で公害(ぜんそく?)裁判があったから?かとは思う。
石原のディーゼル車NO運動(だったか)は支持する人もいるみたい。
>>516
Cクラスにもディーゼル車がほしいが、Eクラスの展開からみてすぐ出すかどうか。
518 08/08/06(水) 21:04:15 s7tq0vt00
田舎者にはわからんだろうが、
ディーゼル規正のおかげで東京都心の空気はかなり奇麗になったぞ。
石原の立派な功績。
519 08/08/06(水) 21:30:00 E5rAhPkn0
ディーゼルが悪いんじゃなくて不正軽油が悪いんであって・・・
520 08/08/06(水) 21:58:26 duZN8WHH0
当時のディーゼル車が悪いだろう、どう見たって。
菱菱菱のディーゼルはひどかったぞ。
521 08/08/06(水) 22:12:27 661T8/3S0
当時のディーゼルはとにかくむちゃくちゃなことをしていたとは石原氏の弁。
要するに黒煙もくもくのディーゼルは、ありえないくらい無茶だったと。
だから石原氏の功績は大。
そして、もはやガソリンとディーゼルの排ガス規制は同レベルになろうとしている。
よって、これからのクリーンディーゼルは旧態依然としたディーゼルとは別物。
結果オーライということ。
522 08/08/06(水) 22:20:28 RGvtxv1G0
新銀も石原氏の功績は絶大だw
523 08/08/07(木) 02:58:15 +jl+wB+a0
藻前等、欧州で出回ってる軽油と、日本の市場に出回ってる軽油とでは
成分が全然違うんだぞ。だから欧州のディーゼルエンジンを持ち込んでも、
燃料が粗悪(硫黄分が高過ぎる)だから全然クリーンにならないんだぞ!
524 08/08/07(木) 03:09:54 AVWi1mYM0
内側のライトって、パッシング専用?
ところでアバンギャルドの17インチ、評判悪いね。16インチに履き替えないと。
525 08/08/07(木) 03:26:22 3viUePvz0
アバンギャルド自体評判悪い。あのグリルが「まるでチンピラが威嚇してるようだ!」て
526 08/08/07(木) 08:42:35 0USPR4pB0
チンピラ・グリルね。
この発想はトヨタっぽいんだよね。
ほらアルファードとかベルファイアとかの屑車あるだろ。
顔面だけごつくてバランス崩しちゃってるあれです。
あれと同レベルだ。
メルセデスも落ちたもんだ。
527 08/08/07(木) 09:41:39 wn24ZGmM0
メルセデスのあのコワモテグリル(昔のSL顔)は80年代からでオリジナル性が
あるから許される。
昔からのメルセデス党には90年代後半からの優等生的なグリルは評判悪かったからね。
528 08/08/07(木) 10:03:21 k3g5YONM0
>>526
どう見てもエルグランドのほうがチンピラ丸出しだろw
529 08/08/07(木) 10:51:20 ksD1cDho0
この前某ディーラー営業に聞いてみたらエレガンスよりもアバンギャルドの方が出てるってさ
それも今までメルセデス買ってた層じゃなくて30代~40代の他ブランドから乗り換え組が多いって
530 08/08/07(木) 11:36:25 M70B3zRh0
>>524
どこ界隈で評判悪いの?
531 08/08/07(木) 14:09:49 BYboBKA70
>>523
その通り、北欧油田の原油は硫黄分が少ないが、日本で使っている中東産の
原油は硫黄分が非常に多い。
C220CDIには大いに期待して待っているのだが、日本に来るかどうかは、
この軽油の成分問題がどうなるのかが大きな鍵の一つになると思う。
532 08/08/07(木) 14:35:17 HfN7Nm6fO
え、日本の軽油のほうが硫黄分は少ないぞ。
533 08/08/07(木) 14:54:17 BYboBKA70
>>532
ウソ
ttps://car.mag2.com/glicense/060321.html
534 08/08/07(木) 15:52:52 AVWi1mYM0
>>530
全ての自動車評論家。また、実際2台を乗り比べた一般ユーザー。
535 08/08/07(木) 17:01:47 GGoBCd+w0
おれは鈍いせいか違いが分からなかった
536 08/08/07(木) 17:06:52 M70B3zRh0
>>534
そりゃまたおおざっぱな。CG誌のCクラス・イッキ乗り企画では、実は16inchと17inchの
乗り心地の差はさほどないって結論だったぞ。それよりも、C200KとC250の乗り心地の
差の方がでかいと。勿論重量があるC250の方が乗り心地がいい。
松任谷はエレガンスがいいって書いてたけどな。
>>533
https://ameblo.jp/doe136/entry-10022055525.html
ん? 2005年1月からはガソリン、軽油とも硫黄含有量が10ppm以下という
サルファーフリー化が実現しているのだが。
537 08/08/07(木) 22:28:06 uuD8lECR0
CのAVは、安すぎるから、最低800万円ぐらいに値上げしたらいい。
538 08/08/07(木) 22:45:16 zylOqQjp0
>>533
それが嘘
現在、日本の軽油の硫黄は10ppm以下
539 08/08/07(木) 22:45:55 zylOqQjp0
>>538
ごめん
50ppm以下の間違い
540 08/08/08(金) 10:01:01 bvDQyx7aO
AUTOCAR別冊の渡辺敏、森慶太、沢村慎太郎の縣談でのCクラス評。
C250は意外にもインパクトないんだと。凝縮感でC300が一番ぴたっとくると。
シャシーの能力が高いので、鼻先が重くなったとしても、バランスはいいとか。
541 08/08/08(金) 10:50:16 /japYM0C0
スポーツカーの世界にどっぷり浸かっていたり、BM3やAUDIの固い乗り心地
にも慣れているプロドライバーなら、C300がピッタリ来るんだろう。
でも、一般の人が求めているメルセデスの真骨頂である快適で安全な移動手段として
見ればC250の方が上質なサルーンだし、C200でも静かでなめらかな加速感
以外はC250に何も劣らない。
542 08/08/08(金) 13:56:57 QFPxhhe50
「凝縮感て何ですか?」
答えに窮した三バカ評論家w 250でも300でも好きなの乗れ。
543 08/08/08(金) 14:31:50 OjSl5cqx0
ま、本屋で本よんでみw
544 08/08/08(金) 17:51:40 R25k1XwT0
読んでも身になる内容なぞ 皆無。
本屋よりディーラくべき。乗りに。
545 08/08/08(金) 18:33:31 0DiAMdgG0
>536
少しはあるってことだろ。
546 08/08/08(金) 19:00:25 zEfBQRb80
?
547 08/08/08(金) 19:18:48 bvDQyx7aO
物理の法則として、なかったらおかしいw
548 08/08/08(金) 21:44:21 CwM1SMMl0
今すぐ値上げしないと。安すぎるな。
549 08/08/08(金) 23:58:03 57Y755R50
弾左衛門
550 08/08/09(土) 00:19:32 DDQG/PfN0
岡崎五朗クルマのツボでステーションワゴン取り上げてた
250はトルクが物足りないってさ。
551 08/08/09(土) 00:55:50 QahxjpR+0
そんな事は誰でも言えるだろw
552 08/08/09(土) 09:50:37 nc2vSUkkO
五朗としてはワゴンにも300導入汁ということみたい。
詳しくは「クルマでいこう」HPでw
553 08/08/10(日) 00:42:19 5HQL2dwI0
ブリヂストンのハミルトンが出てるCMは
C300ですか?
554 08/08/10(日) 01:54:39 do3VbPLG0
買っちゃってから句言われて悔しいのはわかるけど
反応いいねぇ
555 08/08/10(日) 14:05:48 va/qg9Br0
>>553
正解
556 08/08/10(日) 21:13:36 BmP2/qK60
>>555
C350だろ
557 08/08/11(月) 07:24:46 zJMQjoSC0
現ブルーバード、Cクラスとパネル配置が激似
ダイヤル3個のエアコン、ナビも収納式
同じ人が設計したんじゃないかと思わせるくらい似てる
真似したとしたら、あとからでたCクラスだな
558 08/08/11(月) 09:36:50 vH4i7JX20
試乗車、2000km走のアバンギャルドが340・・・おもいっきり首引っ張ら
れている。 誰か俺の体を止めてくれ。。。あぁ~ひきづられるぅ~w
559 08/08/11(月) 09:42:12 GrrAt7o10
>>558
黒だったら即買
560 08/08/11(月) 10:32:37 xX4Jq6Hw0
>>557
似てませんが?
W204はエアコンダイヤルは2個ですし。
ブルーバード
https://ssl.durasite.net/www.autobytel-japan.com/ncar/impression/326/06.jpg
W204
https://ssl.durasite.net/www.autobytel-japan.com/ncar/impression/466/photo/06.jpg
561 08/08/11(月) 12:10:08 RYlsSTZa0
さっき下品な方のCとすれ違った。銀色で女が運転してたが、
似合わない。
男だとヤンキーに見えるが。あと小さい。
562 08/08/11(月) 12:48:42 oK3np/ze0
557は森三中とほしのあきの区別ができないらしい
確かにどちらも巨乳だが・・・・
563 08/08/11(月) 12:51:07 y6ZLuEQO0
>>557
全く似てねぇじゃん
目腐ってるだろ
564 08/08/11(月) 13:19:21 mpY9hW8h0
>>560
>W204はエアコンダイヤルは2個ですし。
バーカ
シフトノブに隠れてるだけで、3個あるんだよ
こいつ実車みたことがないどころか、カタログも持ってないネット厨か
565 08/08/11(月) 13:36:36 Spz/PQGD0
>>563
全くだ
内装はブルーバードのほうがいい
Cクラスと比べるのは失礼じゃね
566 08/08/11(月) 14:19:33 ZfRN6TmEO
この間試乗してからというもの、あの乗り心地が忘れられん。
誰か背中押してw
購入候補はC200Kエレガンス
567 08/08/11(月) 14:22:56 kfmA3bMI0
>>561
確かに小さい。何か低い。80年代に街中はびこってた カリーナEDを彷彿させる。
568 08/08/11(月) 14:48:06 2soDQEBL0
>>564
オレの目が悪いのか? どうみてもダイヤルは2つしか見えないが・・・
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2008_800x600_wallpaper_ba.jpg
で、このインテリアと
https://www2.nissan.co.jp/SYLPHY/G11/0512/STYLE/main2.html
このインテリアが似てると・・・
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2008_800x600_wallpaper_7a.jpg
似てねーよw
似てるのはメーターがあって、ステアリングがあって・・・という部分w
まずメーターフードのコンセプトが全然違うだろ。シルフィはメーター上から助手席側に
ひさしが延びるかっこう。
Cクラスのは、まずメーターフードのみで独立している。
またナビ画面はCは収納式だけど、シルフィは埋め込み式。
木目パネルでダッシュ上下を区切りさらにその木目がドアパネルに連続するのがシルフィ。
ダッシュ前面には木目パネルの仕切はなく、単にシフトノブ周辺に配置されているのが
Cクラス。ドアも回り込む形ではなく、くさび状のパネルがドアノブ周辺に配置されているだけ。
似てるっていうのがたんに「印象」だけなら、どんなクルマだって似てるって言えることになるぞ。
それから実際に乗って触ってみればわかるが、スイッチの感触、木目パネルの質感
(シルフィは「調」)、シートの座り心地、ドアの開閉フィーリング、シボの質感
すべてがCクラスの方が2ランク以上うえ。
画像だけで判断せぬよう。
569 08/08/11(月) 14:51:22 2soDQEBL0
で、実はシルフィのインテリアってこのクルマのパクリなのねw
日産のデザイナーはランチアみたいなクルマを作りたかったというわけ。
まぁ国産の中では上品なインテリアだから、日産のデザイナーに罪はないがな。
https://www.car-network.com/?IDsezione=1140
570 08/08/11(月) 14:55:28 2soDQEBL0
ランチア・テージスのインテリア
https://www.car-network.com/wdyn_images/775023_1100488010.jpg
ブルーバード・シルフィのインテリア
https://img.allabout.co.jp/pts/autos/catalog/NI/S006/NI_S006_F002_M002_4_L.jpg
もちろん発表年次はランチアの方が先。
571 08/08/11(月) 15:05:49 2soDQEBL0
>>561
東京の港区にきてみんしゃい。カローラより多く走ってるから。
572 08/08/11(月) 15:13:04 2soDQEBL0
ダイヤルはどう見ても2つ・・・
https://www4.mercedes-benz.com/globpics/c-class-t-betriebsanleitung/8340380131_pt.jpg
573 08/08/11(月) 15:28:33 ss2v49A30
この板には mpY9hW8h0←こーいう鼻垂れ小僧がいっぱいいるんだろうな。
ボク~♪言葉使い悪すぎだよっw
574 08/08/11(月) 16:26:09 y6ZLuEQO0
>>564
眼盲
575 08/08/11(月) 16:42:57 oK3np/ze0
>>574
視覚しょうがい者に失礼だぞ。
576 08/08/11(月) 17:12:29 mKKlwcIF0
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/brand=NI/model=S006/fmc=F002/mc=M002/
grade=G009/root=au012
と
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/root=au012/brand=ME/model=S004/fmc=F003/mc=M003/
grade=G005/photo=
577 08/08/11(月) 17:30:50 Uop7j/kvO
あいかわらずC63が最高っていうスレ結論のままだな
578 08/08/11(月) 19:53:54 zxTu9afxO
AMG、M、RSは別格なので335が最高ってのが結論
579 08/08/11(月) 20:22:11 jsGk4AEh0
>>564
目も頭も悪いんだな
580 08/08/11(月) 21:56:09 Uop7j/kvO
>>578
だめだ
W204がスレの主題である以上私のC63もいれてもらう
581 08/08/11(月) 22:40:26 ZLF+oO2L0
>>564
>こいつ実車みたことがないどころか、カタログも持ってないネット厨か
あなたの事ですよねw
582 08/08/11(月) 23:23:02 y6ZLuEQO0
ブルーバードに似てないと何か困るのかね?
どうせなら、
もう少し似てる場所見つけてみろよ
583 08/08/12(火) 00:47:20 rm6bJRG70
「丸いんだよな」 by 清水和夫
Cクラス・バレンシア試乗会
https://jp.youtube.com/watch?v=6cvFAlWVJa
584 08/08/12(火) 00:56:44 rm6bJRG70
Cクラス vs 3シリーズ by 佐藤久美
https://jp.youtube.com/watch?v=6cvFAlWVJa
585 08/08/12(火) 02:24:25 GP37iTD00
男に大人気の車ですね
586 08/08/12(火) 02:26:19 PHJgFpEH0
でも。
ちっこいんだけどねw
587 08/08/12(火) 02:27:03 /I7liYqy0
AMGルックのブラックヘッドライト、車体がシルバーだとブラックライトがかっこいいけど、
車体がブラックだとどうだろう?
グリルはノーマルのアバンギャルドと大して印象変わらないから替えない。
マフラーは4本出しかっこいいね。
588 08/08/12(火) 02:30:41 GP37iTD00
Cクラスちっちゃい
589 08/08/12(火) 02:41:19 DTAhC8FXO
あそこにコンプでもあるのか?
590 08/08/12(火) 08:14:56 W22YIo820
世界は小さな車へ
大きな車は売れない
591 08/08/12(火) 08:50:53 aqttOHvB0
小さいからトヨタセダンに見える。下品顔の方は下品なトヨタ車に見える。
592 08/08/12(火) 10:08:53 DTAhC8FXO
あそこにコンプでもあるのか?
593 08/08/12(火) 13:36:11 O+P0ZbOs0
決して買えねえ~奴が吠えてるぞ
594 08/08/12(火) 13:48:11 VUzvW2b00
マジトヨタ車に囲まれて、街中じゃメルセデスと気づいて貰えない駄作。
595 08/08/12(火) 13:50:18 jdQjFBPk0
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216539051/l5
【350Z】日産フェアレディZを語れ Part73【Z33】
なんか一部のコテハンに恐怖を抱いて
警視庁に通報通報て騒いでいるんだけど
物凄い億者達が恐怖を感じているらしいんですよ。ここは
596 08/08/12(火) 13:58:18 rm6bJRG70
夏だね~。190Eのあの威光を知らない世代が多くなったってことだな。
597 08/08/12(火) 14:44:17 aqttOHvB0
190Eは最高。今のCとは雲泥の違い。
598 08/08/12(火) 14:47:10 rm6bJRG70
Cクラスで飛び込み台。
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2008-c-class/800x600/wallpaper_40.html
>>597
今とは時代も違うし。乗ってみたらきっと感動するはず。
599 08/08/12(火) 14:51:18 aqttOHvB0
乗って190からコストダウンの酷さに 驚いた。203→204と順調にトヨタマークⅡ化が進中。
600 08/08/12(火) 14:51:33 rm6bJRG70
>>597 = >>591
190Eは「小さいからトヨタ車にみえる」ことはなかったの、当時?
逆に大きなクルマしか作ってこなかったメルセデスが、あのサイズのクルマを作ったことで
Sクラスと同等のクオリティを凝縮した意外性があったと思うんだが。
W204がW201と同等とはいわんが、その代わり運転する楽しさも上だし、環境性能
安全性能もはるかに上だし。今からW201を買ってもほぼ意味ない罠~。
あなたのベンツ歴を教えてください。
601 08/08/12(火) 14:53:20 rm6bJRG70
>>599
なこたーない。確かにW202、W203はコストダウンが厳しい時代のクルマだけど
W204はかなり持ち直してると思うがな。
あと、走りのクオリティは確実にupしてるよ。W202乗りだったオレが言うんだから
間違いないw
602 08/08/12(火) 14:56:49 rm6bJRG70
まぁW201当時は「上からベンツ様が下りてきて下さった」状態だったのが
今はAやBもあって、単なる中間車種になってしまったからな~。
それだけ威光が薄れるのも仕方ないと言えば仕方ないか。
でも、長年メルセデスを乗り継いでいる俺にはCクラスが一番琴線に触れるんだけどな。
小さいからダサイって概念自体が、今の時代、ダサイしねw
逆にでかい方がいいって観点だと、Sクラスまでいかないとありがたみもないような。
だからオレはEは中途半端で、CとSに意味があると思ってる。
603 08/08/12(火) 15:12:25 aqttOHvB0
走りのクオリティ w >>600 背高い190Eは立派なメルセデスに見え、当時背低いセダン全盛のトヨタ車には全然見えなかった。
今のCはカッコだけ。
604 08/08/12(火) 16:40:52 /I7liYqy0
昔のCと現行のC,全ての面で今の方が上回ってるだろ。
605 08/08/12(火) 18:10:34 jzCe4JKp0
190Eと現行Cを直接比較するんじゃなくて、
(190Eと同年式他車との差)と(現行Cとライバルの差)を比べると
190Eが断トツで良かったって事ですよね?
確かに190Eはサイズの枠を超えた車だった気がする。
ベンツオーラも当時の方が威力があったしね。
606 08/08/12(火) 19:06:43 DTAhC8FXO
190Eは決して背は高くない。1400mmないでしょ。調べてみ。
607 08/08/12(火) 19:43:51 RaL2CEZj0
てか190っていまだにこれだけ語られるということは凄い車だったんだな。
608 08/08/12(火) 19:49:19 VUzvW2b00
>>606
頭悪いな。カッコだけマークⅡ似の204より高いって事だろ。
609 08/08/12(火) 20:15:31 DTAhC8FXO
>>608
最初の一言余計。てかベンツの歴史全然知らないのねw
190EよりW204のほうが全高は高い。煽りの為のにわか知識だから
仕方ないか。
きみ、ダイヤルが3コって言い張った目の悪いひと?
610 08/08/12(火) 20:32:43 DTAhC8FXO
全高
190E 1375mm
W204 1445mm
w
611 08/08/12(火) 20:43:38 p4Novyw1O
W203から乗り換え組だけど最初204乗ったときに別次元の車になっていてビックリしたぞ。
良く曲がるし!止まるし!
612 08/08/12(火) 21:06:41 Vl8mtHc00
ダイヤル3コw
613 08/08/12(火) 21:06:54 pd7IaTqG0
だから言ってるじゃないか。私は、国産3000ccからの
乗換え組みだが、新型Cは、世界最高峰の華やかさ、圧倒的な存在感。
それだけで十分なのに、性能も結構いいみたい。吹き上がりのいいエンジン、
コンパクトなのに、1490kg(200k)もある車体は、だてじゃない。
運転していて、いわゆる、ボデー鋼製の高さは、世界最高峰だな。
そうに違いない。なんか、すごいのだ。エンジンも軽々と吹き上がるし、
スーとって、メーター見れば、80キロ、100キロだ、高速でスーとって
、メーター見れば、なんなくxxxだ。室内の質感だって、よく見れば、建て付け
最高で、なかなか上等に出来ているのだ。そんなこんなで、私の評価は、
現、世界最高峰に究めて近し車だ。判ったか!
614 08/08/12(火) 22:34:55 EXa/G9N80
>>613
ボデー
ぷっ
615 08/08/12(火) 22:39:26 Qd4Fqzi30
72 08/08/12(火) 21:27:04 GbIYAq+R0
https://jp.youtube.com/watch?v=6cvFAlWVJa
GSみたいなレベルの低い車より、これ見て傑作新型Cクラスに思いを馳せた方がいい。
同じだけの金払うんだったら、絶対C250の方が幸せになれる
73 08/08/12(火) 21:57:29 BCWL7VIJ0
>>72
車体が微妙に左右に揺れ続けてないか?
GSの方が安定しているように感じるけど。
https://jp.youtube.com/watch?v=nR38U9AOvgI&feature=relate
75 08/08/12(火) 22:18:50 y4kMEovB0
>>72 GbIYAq+R0
C250・・・・・(苦笑)・・・馬鹿じゃねえ。
616 08/08/12(火) 23:09:32 E+c3NyGUO
レクサスの、方が、良いんでない?
617 08/08/12(火) 23:26:52 DTAhC8FXO
トヨタの主査も必ず「ボデー」というな。
618 08/08/13(水) 00:43:41 d6KZJjN70
ジャパネット高田社長も「ボデー」というな。
619 08/08/13(水) 02:30:28 E5UCmhVR0
自分用としては最高の車。試乗してあのまさに地面に張り付くような今まで国産では味わった事の無い異次元の乗り心地に感動。
この小さい車体で何故これだけ重厚感を出せるのかほんと手品みたい。
ブッシュ?ダンパー?車体剛性?
国産メーカーはもっと研究した方がいい。
ただ、自分のアルファードからの乗り換えセダンとしては家族で乗る事を考えるとやっぱり後ろが狭過ぎる・・・
かといってEクラスはちょっと手届かんし
うーん、家族の事を考えなくていい車選びがしたい・・・
620 08/08/13(水) 04:38:36 7oBYg7SnO
缶コーヒー片手に250km/hでドライブできるスペックがたった1000万で手にはいるのはC63くらいだし
NSXはセダンじゃないしISFはあんなもん実際はミニバン並の設計だし
唯一の同価格帯でのライバルはM3くらい
つまりW204は潜在的にそれだけの性能があるんだよ
621 08/08/13(水) 04:47:49 QaWnUGa00
>缶コーヒー片手に250km/hでドライブできるスペック・・・・
どこでそんなスピードだすの?
公的に許された場所で、ふぬわキロで走したことありますが、現実には缶コーヒー片手に運転なんて自殺行為で
怖くてできないよ。
FRでコーナーを200キロ前後で走ってみなよ、怖くてチビりそうになるから。
日本の公道で許された速度+20キロ程度なら、国産車でも片手で缶コーヒー飲みながら運転できるよ。
622 08/08/13(水) 05:03:56 7oBYg7SnO
↑↑↑このように、「車は動けばよい、カローラ哲学」の人は例え話も理解できません
こういう人は一芸に秀でた人生をおくるのではなく、ただ人から言われる分だけ勉強し、たいした能力もなく死んでいくのです
大事なのは“余裕”“オーバークオリティ”です
250km/hだろうが300km/hだろうがこなす車で、ゆっくり100km/hでドライブするからこそ、何が起こっても恐くない、
というオーバースペックの余裕がうまれるのです
623 08/08/13(水) 05:11:47 7oBYg7SnO
ですから、心にゆとりのない人、心が貧しい人、オーバークオリティのよさを理解できない人(軽自動車やコンパクト乗りに多い)
は、こうしたセダンなんかに乗らなくていいんです
624 08/08/13(水) 05:19:17 29aOGDRY0
190Eが良かったとか書いてるのは何の意味もないな。今はそれよりもいいクルマがたくさんあるんだから。
それから「最高峰」が口癖の知障は消えて欲しい。
625 08/08/13(水) 05:42:27 QaWnUGa00
あまりに、あなたが非常識な話を持ち出されたので、反応してしまいました。
>「車は動けばよい、カローラ哲学」
一言もそんなこと言ってないですよ。
曲解しないでくださね。
そもそもカローラ哲学の車で「ふぬわキロ」出るわけないじゃないですか?
MBは別に嫌いじゃないですよ。
どちらかというとAudiかBMWかPorscheの方が好きですね。
最近の国産車もオーバークオリティーな製品がありますよ、と言いたかったのですが。。。
でも、缶コーヒー片手に250キロ出せるほどのオーバークオリティーは国内では必要ないですね。
実際には直線を走っていても「ふぬわキロ」を超えると、ステアリングは小刻みに振動しますし、小さな轍でさえもハンドルが取られ
てしまうんですよね。
私は身の丈に合ったクオリティの少し上をいく車が好きですね。
あまりにハイスペックであっても、自分の思うままに走らせられない車では、単に車に乗せられているだけで全く面白くないですから。
あなたはC63のオーバースペックを十分に堪能できる高い能力がおありなのでしょうね(笑)
>ですから、心にゆとりのない人、心が貧しい人、オーバークオリティのよさを理解できない人(軽自動車やコンパクト乗りに多い)
は、こうしたセダンなんかに乗らなくていいんです
と、軽自動車やコンパクトに乗っている方を侮辱するような言い方をする、あなたの方が私には「心貧しき人」に見えますが、いかが
でしょう。
626 08/08/13(水) 05:55:12 fQGe9hsc0
釣りバカ日誌w
627 08/08/13(水) 09:16:39 Su5F1kau0
>>624
だな。
190Eが良かったと書いているやつは、この動画をみるといい。
190Eは決してこれほどキャビンが堅牢でもないし、さまざまな衝突パターンに対応できてないから。
https://jp.youtube.com/watch?v=XIl4A4mDn2
190EやW124(Eクラスの前身)のころのベンツは「最善か無か」のスローガンで、とにかく
優れた部品でクルマを構築すれば優れたクルマが出来るであろうという考え方。
今のベンツは考え方が全く違う。いうなれば「最適化」。環境性能、安全性能を実現するためには
コンピュータを駆使してさまざまな部分のバランスを取らないと、優れたクルマはできない。
だから、190Eの頃よりも、燃費もよくなって、パワーも上がって、剛性も上がって
安全性も上がって、すべての部分でよくなっている。価格も下がっているし。
さらにいうのなら、昔のベンツは「直進しているとき」のモードと「曲がるとき」のモードに
連続性がなく、その中間点(いきなり車線変更をするときなど)に突然ロールが発生して
決して気持ちいいフィーリングじゃなかった。
それがW204になると、まっすぐ走る、曲がる、そしてその過渡領域、すべてでクルマが
スムーズに動く。だから運転していても違和感がないし、気持ちいい。
独特の癖が薄くなったという意味では個性が薄れたんだろうが、クルマとしてよくなっている
ことは間違いない。
さらにアクセルの踏み初めの不感帯もなくなってるし、ステアリングも軽くなっているし
あらゆるところが「ベンツ初心者」にも違和感なくなってるよね。
628 08/08/13(水) 09:23:27 Su5F1kau0
>>619
そうなんだよね。国産との明らかな差は乗り心地にあると思う。とにかく路面に吸い付くように
走るし、路面の凸凹もちゃんと拾って感じることが出来るのに、なおかつボディーのフラット感
も失われないから、結局、体が揺れることが少なく、疲労も少ない。
ボディの設計、サスペンション取り付け部の剛性、サスペンションの設計、ダンパーの部品選定
そういうすぐれた設計の結果、そういう乗り心地が実現されているんだと思う。
それと、Cクラスが「高級車」であるとするのなら、あらゆる動きに「タメ」があること。
反応が鈍いから運転しにくいということではなく、むしろ、一つ一つの動きに一呼吸あることに
よって、運転している方も車体の動きを微調整しやすいし、クルマの挙動がぎくしゃくしにくい。
松任谷氏が最新刊の中でRS4を評しているんだけど
Audi RS4 は 極めて高性能な「実用車」。
BMW 135iは極めて乗り心地が悪い「高級車」。
Audiには残念ながら「タメ」や「こく」がないんだよな、と。
同様にメルセデスも腐っても鯛。そういうタメやこくといったチューニングは、それをわかっている
手練れの職人がなかにいないと出来ないことなんだよね。
629 08/08/13(水) 09:27:26 Su5F1kau0
>>625
最後の一、同意。ま、煽りたいヤツは、煽るためにわざと過激な言葉を使っているから
お互いそれに振り回されたくないもんですねw
「金持ちケンカせず」で、心豊かなひとは決してケンカしません。
言葉の重要性をわかっているから。ネガティブな言葉を発するだけで、それが自分に跳ね返ってきて
結局、物心両面で自分が豊になれないことがわかっているから。
汚い言葉遣いをしているひとが、決して豊かじゃないことだけは確実に言えると思いますよ。
物心両面でね。
630 08/08/13(水) 09:31:24 yLiT4HVS0
成城カローラのスレは ここですか
631 08/08/13(水) 09:34:19 Su5F1kau0
>>619
その用途だと、メルセデス各車より、アルファードやベルファイアがよさそうですね。新型は
かなり良さそうですし。
Cクラスまんせーなオレだけど、おなじメルセデスでもBクラスやRクラスはあんまり出来が
いいと思えないので勧めません。
632 08/08/13(水) 09:46:03 uo71w/rO0
ここで、一句。
Cに乗りたいけど、ビールも飲みたい盆休み。
633 08/08/13(水) 10:09:16 6663i3KX0
BMW3と同じく、すねかじりの金持ちぼん&お嬢やセレブ奥様連中ご用達の車というイメージ
いい車なんだろうけど、いい年した一家の主が乗る車では無いような
634 08/08/13(水) 10:18:41 Su5F1kau0
30歳のときに60回ローンでC200買って8年間乗ったけど、楽しかったよw
今はおかげさまでキャッシュでS350買いましたけど。40代半ば。
今でもCが欲しい。S350とC200Kエレガンスが2台ガレージに並んでるのって馬鹿っぽい?
635 08/08/13(水) 10:32:31 uk5+am8N0
190EやW124(Eクラスの前身)のころのベンツは「最善か無か」のスローガンで、とにかく
優れた部品でクルマを構築すれば優れたクルマが出来るであろうという考え方。
今のベンツは考え方が違う。いうなれば「コストダウン」。それを実現するためには
コンピュータを駆使してさまざまな部分の費用対効果を取らないと、収益性に優れたクルマはできない。
だから、190Eの頃よりも重く燃費悪く、パワーも上がって、剛性は下がった。
運転手には最悪だが、すべての部分で企業にとって良くなっている。コストダウンで価格も下がっているし。
636 08/08/13(水) 10:45:25 Su5F1kau0
>だから、190Eの頃よりも重く燃費悪く、パワーも上がって、剛性は下がった
↑
これは違うね。 燃費は良くなってる。パワーが上がって、相対的な「剛性感」というか
ありがたみは下がっているかもしれないが、剛性そのものの値は確実に上。
さらに高張力剛板、超高張力剛板などの使用部位の割合も高く、金をかけて強さと軽さの
両立を図っている。
そんなに190Eがいいなら、中古で直し直し乗るのもいいが、そもそも今は直らない部分も
多いし、安全性もW204に比べたら極端に低い。そんなクルマで事故って、怪我したり
死んだりするよりは、W204に乗って安心を買うね。
それをわかった上で190Eに戻りたいというなら、その限りではないが。
結局、>>635って実は190Eもあんまり愛してないでしょ? なんか伝わってくるよ。
637 08/08/13(水) 10:45:27 d5Zs4eXb0
↑
どうでもいいよ
638 08/08/13(水) 10:50:41 uk5+am8N0
今でもメルセデスはドイツの中で燃費良くない。つかそっちに力入れてないんだな コレが。今だにスーパーチャージャーてw
639 08/08/13(水) 11:00:12 Su5F1kau0
>>638
今日は徹底的に反論してやるぞw
これでも燃費がよくないと言い切れるかね?
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/9298183
640 08/08/13(水) 11:04:36 Su5F1kau0
それから先日、C200K AVを1日レンタカーで借りて運転したんだけど、5ATなのに
5速はかなりオーバードライブに振っている。
100km/hで2200回転くらい。
W202のC200の時はだいたい2600回転くらいだったと記憶しているから、5速をだいぶ
燃費がわに振っているってことだね。
641 08/08/13(水) 11:07:12 uk5+am8N0
>>639
そんな提灯記事より、Motor Magazine他でBMW3と比較してるの読め。
642 08/08/13(水) 11:22:17 Su5F1kau0
提灯記事で実測値が出せるんだったら超能力でしょw
643 08/08/13(水) 11:25:45 Su5F1kau0
>>641
それから燃費で言うんだったらVW Golf Trendlineが一番だね。
実はオレはGolf 5 GLiも持ってるので、今度6が出たらTrendline相当のモデルに買い替えようと
思っている。W204とどっちにしようか迷っている。
S350は維持で。
644 08/08/13(水) 12:37:14 oJdXmgrw0
BMW3尻は、5尻とか7尻とかと似た内装と作りだから、まだ許せるが
C暗とE暗とじゃ、全く話にならないくらい別の車
フロントグリルとエンブレムだけ、ベンツで御座いますとか
ほとんど詐欺じゃね
645 08/08/13(水) 12:40:18 GS/VmD530
>>635
W201は狙ってああなったわけではなく結果論なんだよ。
当時、メルセデスですら高級高額車の少数高単価販売では食っていけなくなった。
販売台数を稼ぐモデルの開発の必要に迫られたが、当然に当代流の小型車の開発製造ノウハウがあるはずもなく
止むを得ず自分達の既存の手法で小型車を造ってみたら
「サイズが小さいだけで、中身はSクラス並み」というクルマになった。(もちろん豪華装備や快適装備の省略はある)
その後、W202で大量生産、W203でコストダウンを図りつつコンフォート性を高めるという手法を学んで
その集大成がW204なんだと思うよ。
W204は間違いなく現在のDセグメントではトップクラスのクルマです。
646 08/08/13(水) 13:06:46 Su5F1kau0
>>644
次期EクラスはCクラスと似たインテリアテイストになりますが何か?
単にデザイン言語の世代が違うだけ。
Cのデザイン言語は、SLのMCに波及し、CLC、GLKに受け継がれ、次期Eクラスにも採用されます。
https://www.worldcarfans.com/9080806.005/mercedes-e-class-spy-photos-give-another-glimpse-at
-display-scree
647 08/08/13(水) 13:12:59 6663i3KX0
マークXやレクサスISと比べて室内の広さはどんなもん?
648 08/08/13(水) 13:13:25 Su5F1kau0
>>645
そそ、W202に8年間乗ったオレが、W203にはまったくピンとこなくて、W204にピンときまくり
なのにはちゃんと訳がある。
コストダウンしつつ、クルマのクオリティを落とさないっていう術を具現化して、
さらにあらゆる性能を高い次元でまとめている。
なおかつW202に乗っていたオレでも納得できる、メルセデスのテイストを残しつつ。
W210とかW203の頃のメルセデスって品質にも問題あったし、コストダウンがあからさまに
品質に影響して、古くからのメルセデスファンを失った時期。
クライスラーとの合併により、マスを狙った経営戦略がメルセデスを狂わせた。
今はそれから回復している時期。ただしそうは言っても、S、E、Cしか作っていなかった頃の
メルセデスから比べると車種もグレードも飛躍的に増えているので、マンパワーが及ばないのは
自明の理。だからメルセデスだからといって盲目的にOKと言っているわけではない。
たぶんAクラスとか買わない方がいいと思うし(レンタカーで乗ったけど、ひどいと思った)
Rクラスは安物アメリカ向けミニバンらしい。
だから今メルセデスで買っていいのはCクラスがまず一番目。
その次がSクラス。
そして今度のEクラスがどういう出来か・・・ってところだと思うけどね。
649 08/08/13(水) 13:42:15 QaWnUGa00
2年位前に知人がC180コンプレッサーを買ったんで乗せてもらったけど、
内装は特筆すべきものはないし、走りも特段問いとは思わなかったな。
高速での80キロから140キロまでの加速も鈍重でエンジン音もうるさい
ばっかりだったのに驚いた(飛ばす車じゃなくてマッタリ乗る車かな)。
路面に吸いつくような走りとかいうけど、それほど驚くような代物でもなかった。
ただ、ステアリングインフォメーションは豊富でシートは疲れにくくて良かったという覚えがある。
うちの駐車場のとなりに現行型のC200コンプレッサが駐車しているけど、
シートを革仕様にしているだけで、内装の雰囲気はあまり変わ
らない印象だったけどな(つぶさに観察してないからかな)、
ただ、フロントマスクはMBだと言わんばかりに偉そうになってた。
現行型Cクラスってそんなに良いの?
去年、今の車(国産車)買う時に、BMW325iと330iを試乗して気に入って購入候補に最後まで残ったんだけど、
Cクラスだとどのあたりがいいでしょうか?
650 08/08/13(水) 15:40:31 6RcJUycqO
今軽井沢に居るけど新型C2台見たぞ。
オレも新型CステーションAV乗り
651 08/08/13(水) 17:02:03 P18Zbs3Q0
>>645
そのコストダウン=手抜きの甲斐あって、
W204は間違いなく現在のDセグメントでトップクラスの トヨタマークⅡにウリ二つのおクルマです。
652 08/08/13(水) 17:28:17 JxyeefU80
>>651
で?
653 08/08/13(水) 18:18:18 29aOGDRY0
Sクラス買う金はあるけど大きいのは運転しててストレス貯まるからCを買おうと思ってる俺が来ましたよ。
Cの全長をあと15cm長くして後部座席を前後に広くすればいいのに、やらないのはEとの差別化のためか。
横から見てもCの後ろは尻切れトンボでバランスが悪い。
家族で長距離乗るならクラウンとかミニバンという選択になってしまうな。Eは古いし。
654 08/08/13(水) 19:00:55 kdn10fxT0
>>653
はいはい、帰れ帰れ
655 08/08/13(水) 19:17:56 d6KZJjN70
御盆で暇なのか?
煽るのは勝手だが
フィット程度しか買えない奴等がよく言うよ
656 08/08/13(水) 19:57:12 Su5F1kau0
悲しいね・・・
657 08/08/13(水) 20:07:21 Su5F1kau0
>>650
今でもヤナセって夏期限定の軽井沢サービスステーションって開設してるんだっけ?
658 08/08/13(水) 20:27:29 AgH4xa0s0
Cクラス見にったが、後席は正直現行フィットと広さそう変わらんなあ。やっぱり家族4人乗せること多い身にはちとつらい
659 08/08/13(水) 21:57:43 GNVvqcUN0
突然ですが、
BMWは、*シリーズ
MBは、 *クラス
って言うのは、どうしてなのか、どういう経緯があるのか、について
誰か知ってる人いたら教えて下さい。
660 08/08/13(水) 22:00:44 5bekU787O
フィットと同じくらい後席広ければ充分でせう。
661 08/08/13(水) 22:18:34 w8ohM3kxO
https://media.autobild.de/bild/D/d0d8f2f95076108e9dfbbdd9f8935fbd_1.jpg
662 08/08/13(水) 23:07:53 29aOGDRY0
655はフィットすら買えないのか。引きこもりだから車は必要ないな。
663 08/08/13(水) 23:11:33 uk5+am8N0
フィットいい車。後席はCよりくつろげるし、燃費はバカ悪いメルセデスのスーパーチャージャより、3倍走る。
664 08/08/13(水) 23:21:30 Su5F1kauI
悲しいね
665 08/08/13(水) 23:52:27 uo71w/rO0
何でもかんでも求めては、いけません。
美人に、美味しい料理求めるのはまだいいけど、掃除とか、子供の躾を
求めては、いけないように。
666 08/08/14(木) 01:38:52 Xn9GVZmb0
後席フィット並みの広さってまじか?
667 08/08/14(木) 02:37:09 Uex4/gVi0
Cアバンギャルドを乗り心地のいい16インチタイヤにしてホイールはAMG Ⅳ。
全長を15cm延長して後席を広くして、Eみたいにドアモール付けてリアはSLのコンビランプ。
ついでに最新式のタッチパネルのカーナビ。
こんなCが出れば何も欠点のない完璧なメルセデスになるから即買いなんだがな。
EやSが売れなくなるから絶対出さないんだろうな。
668 08/08/14(木) 08:21:22 IDg4LR1h0
>>667
>全長を15cm
それは所謂Eセグメントに属するEクラスなんだがな
大体AMGスタイリングⅣに16インチなんてあったか??
669 08/08/14(木) 08:27:03 3wecYr7y0
このスレでいくらCを蔑んで書き込んでもー
トヨタのISは売れませんからー(笑)
残念!
670 08/08/14(木) 08:27:04 AYAr1otI0
全長を、15cmプラスだと、4.73mになるな。
後席が狭いのには、前席の椅子が、すごく分厚いな。あの分厚さに意味あるのか?
分厚いからしっかりしているのかな。15cmでなくて、あと5cm全長が長ければ、
もう何処から見ても世界最高峰の宇宙空間域だな。
671 08/08/14(木) 09:19:19 BJTrrs7WO
素直にEクラス貯金を始めましょう。
672 08/08/14(木) 09:39:32 SpZ66rW20
ヤボな事をお聞きしますが、、すいません。 今月中にはワゴン(C180)を
買う予定ですが、、素のワゴン、アバンギャルド、エレガンス・・・どんな比率で
売れてるのでしょうか?日本国内では。 あと圧倒的な仕様の差って
何なんでしょ? とにかくサイトで見てると、フロントグリルの差さえワカラン。
(諸元表は見てます)
673 08/08/14(木) 09:42:12 SpZ66rW20
それと、少しだけデモカー(203)の販売も気になっています。 試乗車って
所詮気分だけの事ですかね? アバンギャルドばかりなんですが、、何故
なんでしょう?
674 08/08/14(木) 09:43:04 BJTrrs7WO
そもそもC180Kは日本には入っ…(ry
675 08/08/14(木) 09:50:58 QbUgFGhMO
次期Eクラスはレクサスみたいなデザインだぞ。
現オーナーがブーイングしまくり。
676 08/08/14(木) 10:14:58 f4lW2o7c0
>>666
うちにはフィットもあるが、確かに後席の広さはCクラスに充分匹敵します。
ただし、運転するとしっかりCクラスの3倍疲れますw
それにしても、スーパーチャージャーの燃費がバカ悪いなんて、乗ったことが
ないこと証明しているようなもんだな。
677 08/08/14(木) 10:36:01 AYAr1otI0
前席のシートが、分厚い件に関して、コメントないか?
678 08/08/14(木) 11:06:36 YWAe1ji80
一大決心して2億円(内1億6千万円借金)を投入して、会社を興したのが
3年前。失敗したら夜逃げかな~と思っていたけど、一生懸命仕事して
なんとか軌道に乗りました!
頑張った自分へのごほうびと税金対策を兼ねて昨年C300購入。単純に嬉し
かったし、予想をはるかに上回る走りにも感動しました。
まだ借金の返済は先が長いけれど、C300を手放さなくてもいいように、初心を
忘れず頑張りたいと思います。以上所信表明記念カキコでした。
679 08/08/14(木) 11:06:59 AYAr1otI0
新型Eクラス。
https://www.motorauthority.com/news/news/preview-2010-mercedes-benz-e-class
https://www.motorauthority.com/news/news/preview-2010-mercedes-benz-e-class
680 08/08/14(木) 11:26:02 BJTrrs7WO
あれ以上薄くするとメルセデスじゃなくなる
681 08/08/14(木) 13:02:59 FiNPh8uk0
新スレです。こちらもよろしく。
■メルセデスCクラス総合スレ■13台目
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218627263
682 08/08/14(木) 14:26:28 t9jVRj+Y0
>>679
乙! しかしこれはrenderingsと書いてあるとおり、予想CGだからな。
本番はさてどうなるか。
683 08/08/14(木) 14:40:31 Z6r8Jlhe0
●東原亜希伝説
☆競馬連敗記録で38連敗という恐ろしい内容
☆本命にあげた馬が三回も骨折
☆超大本命でも東原が選ぶと惨敗
☆武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬は本命にしないでくれといわれる
☆二十連敗したときは新聞にまで報じられる
☆世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生とつきうも直後アテネオリンピック四回戦敗退
☆東原が初観戦に訪れた05年1月の嘉納杯で右大胸筋断裂の大けが
☆今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる
☆K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退
☆かつて自身がCMキャラクターになっていた消費者金融のディックが全店舗閉鎖
☆『スーパー競馬』のレギュラーになってわずか3ヶ月後に番組終了。『スーパー競馬』20年の歴史を閉じる
☆「ウオッカ以外の全馬の名前をデスノートに書いときます」→馬インフルエンザ蔓延。中央競馬中止。ついでにウオッカも故障
☆2007年7月1日放送の『ジャンクSPORTS』に出演した際、武幸四郎騎手から「もうカンベンしてください」
と懇願された東原は「名前いっぱい書いてやりますから!」と逆切れ。
2ヶ月後の9月9日、武幸四郎は札幌の利尻特別で落馬。検査の結果、全身打撲、左肺挫傷、左肋骨骨折の重傷と判明
☆友人と日本-キューバ戦を観戦
☆鈴木桂治戦を観戦 ←今ココ ?
684 08/08/14(木) 14:49:08 t9jVRj+Y0
>>672
発売当初はアヴァンギャルドの方が売れていたそうなので、ずばり
素:エレ:アバは2:3;5ってところだろ。
C200Kで言うと
【素 → エレガンス】
外装にクローム多用、ピアノブラックパネル>木目パネル、
黒以外にグレー&ベージュの内装色選択可、革シート選択可
キセノン標準、コンフォートパッケージ選択可
パラメータ・ステアリング(速度感応)、乗降用ライト、読書灯
【エレガンス → アヴァンギャルド】
タイヤサイズ16>17インチへ 木目パネル 茶>グレーへ
フロントグリル(マスコット>大きなベンツマークへ)、標準で合成皮革&布シート、オプションで
革シート選択可、
アヴァンギャルドSパッケージ選択可でAMGルックに&ダイナミックハンドリングパッケージ装備可、など。
685 08/08/14(木) 14:50:42 X1TdxezV0
>>☆鈴木桂治戦を観戦
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
686 08/08/14(木) 14:53:21 t9jVRj+Y0
>>673
W203買うくらいなら、頑張ってW204買って下さい。クルマの出来も全然違うし
満足感も違う。デモカーでアヴァンギャルドが多いのは、W203のモデル期に
C180Kが標準でアヴァンギャルドだったから。
元々W203のC180Kはクラシック仕様(素)で売り始めたんだけど、段々装備が増えていって
最終的にはバーゲン価格でアヴァンギャルド化したということです。
だから装備としてはとても充実しているんだけど、今さらそれを買う意味は殆ど薄いと思います。
よっぽど金がないんだったら別だけど。
W204も、出来れば素ではなくエレガンスかアヴァンギャルドを選んだ方が色々な意味で
幸せになれるかと。逆に素のモデルはいろいろなクルマに乗ってきて、最終的に
メルセデスのエッセンスがシンプルに凝縮したモデルが欲しいという、ある意味ベテラン向き。
687 08/08/14(木) 16:08:09 T1zvtrTR0
あるコンパにて
女「車は何にお乗りになってらっしゃるんですか?」
男「ベンツです!(Cクラスでもベンツには変わりないし、女には分かんないだろうw)」
女「ベンツの、どのグレードですか?」
男「・・・・・(うっ、こいつ車に詳しいのか) グレードは忘れました。ベンツです」
女「そうなんですか (どうせCクラス海苔なんだw)」
688 08/08/14(木) 16:09:04 fJLHgfBq0
新型R230ってカッコ悪いね。
前期R230も一緒。
R129は古いかもしれないけど一番かっこいいし威圧感がある
689 08/08/14(木) 16:11:28 KWVw+xMR0
てかCクラスが街乗りに一番いい。
E、Sだとガラが悪く見られる事もあるから
Cが一番。
690 08/08/14(木) 16:34:19 fJLHgfBq0
どっちか購入を真面目に検討しています。
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
691 08/08/14(木) 17:22:52 Uex4/gVi0
>>668
ないよ。だから出して欲しいって書いたんだよ。エレガンスの16インチホイール、かっこ悪いじゃん。
それからEだと幅が大きすぎて運転しにくい。今度のEは更にでかくなるっていうし。
692 08/08/14(木) 17:25:37 BJTrrs7WO
AMGで16インチだと(そんなのないが)かなり偽物くさいw
AMGと大径ホイールはセットで考えるべし。
693 08/08/14(木) 17:29:21 BJTrrs7WO
ベンツ乗り同士だと、AMG風ってのが一番ばかにされる。
ちゃんと純正のアバンギャルドSパッケージ買いなさい。600万円だせば買えるんだから。
694 08/08/14(木) 20:39:10 wdxcxQAu0
W116やW123、完ノーマルでボディピカピカでシートにレースカバーが一番尊敬される。
もうすぐW126やW124がこの域に達する見込み。
695 08/08/14(木) 23:53:00 t9jVRj+Y0
芦屋では190Eを新車から維持して、レースカバー2組買って、白洋舎にクリーニング出して
定期的に取り替えてる・・・
ってのが一番ホンモノっぽいとかw
(清水草一「港区ではベンツがカローラの6倍売れている」より)
https:// relo.jp/港区ではベンツがカローラの6倍売れている-扶桑社新書-26/dp/459405590
696 08/08/15(金) 00:37:13 TyvjSzT60
>>692
かっこいいルックスは乗り心地の悪いグレードしかないのが嫌なんだよ。
アバンギャルドSパッケージも、乗り心地が良ければ買いなんだけどタイヤが良くない。
それに6本じゃなく5本スポークがかっこいい。
697 08/08/15(金) 00:44:42 LnlS7siu0
>>696
アヴァンギャルドSパッケージに標準装備のダイナミック・ハンドリング・パッケージ
(本国名アドバンスド・アジリティ・パッケージ)による電子制御サスペンションで、
ただのノーマルサスよりも乗り心地は良くなってるとおもうぞ。
自分でも何か書いてるんだかわかんないがw
698 08/08/15(金) 01:19:09 zWPLkwQl0
>>676
悪い。ただのスーパーチャージャだから。VWのTSIとはモノが違う。
699 08/08/15(金) 01:37:00 LnlS7siu0
小排気量+過給器という燃費指向の流れを作ったのはまぎれもなくメルセデス。
W202最終期では2000cc+コンプレッサーだったのに、W203では1800cc+コンプレッサーと排気量を
下げてきて、チューニング違いでC180K、C200K、C230Kと3種類のバリエーションを作った。
VWのTSIが1.4のシングルターボ、ツインチャージャーで122ps、140ps、170psとバリエーションを
設けているのと符合する。
確かに省燃費という意味ではさらにこの概念を押し進めたVWのTSIエンジンの方が優れている。
が、メルセデスのそれは熟成でそれをカバーして、パワーアップと省燃費を両立させている。
単にスーパーチャージャーだから燃費が悪いと、形式だけで論じるのはいかがなものか。
河口まなぶのデータ(平均燃費16.5km/L)も都合よく無視してるしねw
700 08/08/15(金) 07:47:30 /gPtczd50
699に同意
いろいろ車を乗り継いでくると、メカニズムの優劣やカタログデータの良否と、
車の良し悪しが必ずしも一致しないことがわかるはず・・・
701 08/08/15(金) 08:20:22 ImC0zccf0
ベンツを買って丸ビルにこう。て、C海苔のことだな。
いいS海苔、E海苔は、ベンツを買って、ゴルフにこう。
悪いS海苔、E海苔は、ベンツを買って、パチンコ屋にこうだな。
702 08/08/15(金) 11:38:19 IUC7esPs0
Cクラス海苔の前車は何?
VWゴルフとか中古クラウソとか?
703 08/08/15(金) 12:24:19 8zSW15py0
>>696
そりゃそうだろ
車高低い方が乗り心地悪いしな
メルセデスの乗り心地は
納車して暫くしないと乗り味がまだ固いから
人のインプレなんて、あてにならん
大体Sパケ付きも乗り心地悪くないぞ
(多少市街地は突き上げが出る)
80㌔~からは絶品
704 08/08/15(金) 13:56:04 zWPLkwQl0
>>699
実際悪い。TSIと同列に語るな。
705 08/08/15(金) 14:29:25 pOGU+mq2O
VWファンでもない癖に…
ゴルフ5GLi乗りより
706 08/08/15(金) 16:25:17 tSvzt9mS0
>>702
3尻
707 08/08/15(金) 17:37:32 gU3lkgVg0
>>702
34GT-R
708 08/08/15(金) 19:00:11 TyvjSzT60
>>697
そうなの? こればかりは、実際乗り比べた人じゃないと分からないな。
パッケージのそれ以外の部分は、いらないものばかりだな。バンパー、サイドスカート、リアスポ、
全く不要。かっこよくないし。
素のアバンギャルドにホイールだけ自分で買った方が安いしマシだろう。
>>703
99%は80km/H以下だから、そっちが大事。
709 08/08/15(金) 19:51:03 5qOVfeNI0
W204でよかった。(^^)
https://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8
https://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM&feature=relate
710 08/08/15(金) 20:23:18 pc4lRuHZ0
>>684,686
丁寧な説明有難うございます。 まさに体までメルセデスな方ですね。
休み明けにヤナセにってきます。 缶桶に半分入っていますので
これが最後の車になりますw 中古、、背中押されなくて、、腹押して
いただいて嬉しいです。 HIDな眼の形が、ちょっと嫌いなんでしてね。
711 08/08/15(金) 21:13:49 ImC0zccf0
宝くじ外れた。6000円損した。株買ったら、50万円ほど、含み損。
Cは、安い買い物だった。値段相当、以上に、私を満足させてくれる。
これからもず~~と。C買ってよかったな。
712 08/08/15(金) 21:47:06 N3sxGC4W0
すみません質問なのですが、アバンギャルドSのステアリング径って標準より小さい
のでしょうか?形状が違うだけでしょうか?
713 08/08/15(金) 22:08:58 By4gUrhz0
>>708
どちらかというとエレガンス向きだね
あと80まで重視ならヨタ車にすれば?とも思う
>>712
36.5φで若干小径だが殆ど判らん
714 08/08/15(金) 23:19:37 U0NxiIs+0
●-、
r´ - ●
` =='\
| ヽ
UUてノ
715 08/08/15(金) 23:54:37 NhX2Lgdw0
>>696
あれをカッコ良いと思うのか....
716 08/08/16(土) 04:42:30 pBgNx/X60
>>713
カッコはアバンギャルド、タイヤはエレガンスと同じ16インチがベストだと思う。
正直、クラウン(乗り心地が良い)、フーガ(デザインが良い)と迷ってますよ。
>>715
99%の人はかっこいいと思うでしょ。だから高い値段を付けてるんでしょ。
717 08/08/16(土) 08:02:41 rtYXpP7C0
99 % w
母集団は 害車海苔onlyじゃね
718 08/08/16(土) 08:08:11 Up+FZb/a0
EとかSとかと並べると、Cは安っぽい外観で格好悪い
ある程度のサイズがないと、風格もない
高い値段つけてるのは、勘違い小金持ちが、結構いるだろうという期待含み
でも売れてるのは一番安いC200だけらしい
719 08/08/16(土) 08:35:29 5j08M33p0
>>718お前は、中古のS海苔か、E海苔なんだ。
あるいは、C海苔みたいに、余裕で、買ったんじゃなくて、
必死こいて買ったS海苔、E海苔なんだろ。
あるいは、それも買えない、中古のクラウンとかのオーナーだろ。
貧乏なのが、にじみ出ているから、C海苔悪く言うのは、滑稽に思うよ。
720 08/08/16(土) 10:08:53 QGLEa9zEO
最近、自分の人生がうまくいかないのを人や社会のせいにする、新型うつ病が
流ってるんだって。
721 08/08/16(土) 10:09:27 sKDnQwgz0
異常だ
722 08/08/16(土) 10:50:57 zYFUkQi10
>>713
なんでステアリング径のデータなんか持ってるんだ?
中の人?w
723 08/08/16(土) 12:16:50 IOhrwPzrO
>>718
まぁ貴様にとっては高い買い物かもな(笑)
724 08/08/16(土) 15:53:55 GA5M0J9U0
ところで軽井沢のNECトーナメント見にったというか今ってる人いますか?
駐車場って停められますかね?
明日の最終を当日券で見にいきたいのですが。
725 08/08/16(土) 19:22:25 zYFUkQi10
Eクラスの予想CGじゃなくて、オフィシャルフォトのリークきた~~~!!!
ttps://www.autoblog.nl/archive/2008/08/14/eerste-afbeeldingen-van-de-nieuwe-e-klass
内装はCのテイストを残しつつ、少しずつ豪華にしてあるね。
726 08/08/16(土) 19:28:25 zYFUkQi10
>>724
オレは東雲のジャスコにタイムセールの刺身を買いにってくるよw
727 08/08/16(土) 19:32:46 al3kRNEH0
>>725 これワゴンにしたらマークⅡブリうわなにをするやめt
728 08/08/16(土) 20:00:28 zYFUkQi1I
ほんとだw
729 08/08/16(土) 22:51:54 XdJ66Wke0
イマイチだなあ
現行Eの方が格好良く思えるの自分だけ?
730 08/08/17(日) 00:03:30 saqNc4h20
かくかくしていまいち…
731 08/08/17(日) 02:38:20 Qgd7Iwjr0
>>725
どうみても1/1モックやん。
732 08/08/17(日) 03:25:08 C/zpOVke0
新型E,かっこ悪い。しかもデカ過ぎて運転しにくい。
Sも同じく。やはり、Cの全長を長くしてくれるのが一番いいな。
733 08/08/17(日) 04:52:27 zo+Rnza1I
A4あたり買っとけば
734 08/08/17(日) 12:58:55 H5fiFwDG0
新Eの写真は、ちょっと前から出てる様相CGと同じですね。
今のEがいいと思う人には、ちょっとしばらく目がなじむのに
時間かかりそうな気がします。
でも、その新EもSもCも、だいたい似たような雰囲気になって
きていて、しばらくMBは、こういった顔になることがはっきり
したように思います。
Eも、フォグの形をどうにかしたら、違和感なくなるはずなんだが
735 08/08/17(日) 14:40:00 7MqRUbfwO
フォグの形はたぶんアウディのデイタイムライトへの対抗措置
736 08/08/17(日) 14:49:11 O8sOUYIa0
つーか、前も後ろもGSに似てないか?
737 08/08/17(日) 14:57:14 AkBtnfS50
下の方にAMGパッケージ(国内ではアバンギャルドSか?)のようだが
イマイチかな
738 08/08/17(日) 16:54:54 zo+Rnza10
結果としては、現存するセダン(Dセグ、Eセグ、Fセグ含め)で一番かっこいいのは
Audi A4だと思うがいかが?
739 08/08/17(日) 16:54:55 C/zpOVke0
>>733
A4は前はかっこいいが、後ろがカッコワルすぎ。そもそも乗り心地がベンツより悪いでしょ?
乗った事ないけど。
740 08/08/17(日) 18:02:11 wROJP4/D0
どっちか購入を真面目に検討しています。
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
741 08/08/17(日) 18:25:23 ChQyJgww0
C300AV-SとBM335Mスポをまじめに悩んでます、決断させて下さい。
742 08/08/17(日) 18:52:51 7MqRUbfwO
M3
743 08/08/17(日) 20:17:23 H5fiFwDG0
マジに乗るならM3
744 08/08/17(日) 21:31:04 heWJMifU0
レクサスのSCなら乗ってもいいけど。派手すぎかな。
745 08/08/17(日) 22:25:33 T0qvXg2P0
アルファ159ti3.2いいよ。
746 08/08/18(月) 00:58:04 nSiI1lQ4O
重複だね
総合スレあるし
削除イラいだすわ
747 08/08/18(月) 08:31:32 5GyTyrfJ0
>>741
C300は納期が半年コース?
335iはマイナー後狙わないと駄目だろう
現なら激安だろうが、、、
748 08/08/18(月) 09:30:29 tHD50go9O
スレ違いだが3尻はマイチェンでiドライブが使いやすくなってるからな
749 08/08/18(月) 16:29:44 5vPFSMMv0
Cクラスの女性ドライバー比率は異様に高いな
いい年したおさーんが乗るのにはちょっと気が引ける
750 08/08/18(月) 20:08:12 n/xtv44i0
>>749
おっさんも多い気がするが…
というか、もともとおっさん車でないの?
まあ、東京は金持ちが多いから、Cクラスでも奥様用かもしれんけど…
751 08/08/18(月) 20:51:08 mq00BFG00
>>741
335iはDCTがついてから買った方がいいと思います。今、トルコンの買っても絶対に後悔するYO!
752 08/08/18(月) 22:28:24 aDT//XCm0
おっさんはCクラス乗ってればちと恥ずかしい
やっぱりE以上の乗らんとな
Cは奥様、金持ち脛かじりボン&お嬢様御用達
753 08/08/18(月) 23:06:26 +WFe9eKR0
恥ずかしくてもCしか買えないからしゃーない
by おっさん
754 08/08/18(月) 23:39:28 mq00BFG00
C200K エレガンスとSLK200Kで迷う。1~2人乗車で荷物はスーパー&デパートへ買い物程度。
ただ価格は100万円は違う。
SLK200Kは4気筒で600万円コース。ただSLK350にすると800万円コースw
ボディ剛性でC、なんだかんだの楽しさでSLKか。
755 08/08/19(火) 01:54:07 A1/rpHxe0
Sクラスだろうがロールスだろうが、
たとえセカンドカーでも、Cに乗ってるとこ見られたら、
世間はただのC乗りとしか、見てくれてないんだよ。
ホントに恥ずかしくて、絶対Cには乗らないってヤツ、いる?
756 08/08/19(火) 02:19:53 OUp6fmj90
755は馬鹿なのか?そんなこと気にして乗ってる奴なんてDQNだろ。
自転車乗ってるところ見られたら、「車持ってない貧乏人」って思われるのか?w
757 08/08/19(火) 02:24:29 1FcUbL3j0
>>755
つ 「こころの余裕」
758 08/08/19(火) 08:33:13 eM/7bnb40
被害妄想激しいのが多いな
759 08/08/19(火) 10:56:49 YR8Oy0GmO
人の目を気にしながら車に乗るバカがいますね
760 08/08/19(火) 11:12:08 nOv6RnRrO
>>759は中学生ですね。わかります。
761 08/08/19(火) 11:54:46 1FcUbL3j0
C200 を 60回ローンで払って乗り、S350をキャッシュで買ったオレが来ましたよ。
C200の時は分不相応に金持ちに見られたかった。見栄のかたまり。
S350は、なるべく持っていることを(必要ないときは)見せないようにしている。
要するに他人の目が気になるということは、裏を返せば見栄をはりたいということ。
恥ずかしいと思えば買わなければいいし、Cで見栄を張れるとおもえば買えばいい。
Cで見栄ははれないけど、心の満足感のために買いたければ買えばいい。
要するに好きにしろってこと。
他人のために人生生きてると疲れるよw
762 08/08/19(火) 12:01:27 BH8FbkoP0
Sなら350は微妙だな
763 08/08/19(火) 12:15:52 iidId8t90
ショートで350あれば十分
764 08/08/19(火) 12:37:07 eM/7bnb40
S30のZの方が価値有りそうだ
765 08/08/19(火) 13:41:39 /EMIdfGTO
2ちゃんではS550以上でないとバカにされる運命w
試しにS550バカにしてみ。
Sはロングでないと。
Sなんて所詮成り上がりの乗り物。ロールスかベントレーじゃないと
本当の金持ちじゃない。
マイバッハは所詮でかいS。
ほらねw
他人の価値観に従って生きることのバカさ加減よ。
766 08/08/19(火) 14:10:27 BH8FbkoP0
>>763
つーか天下のS乗るんだったら、トヨタやホンダに負けるV6-350積んだ車種なんて
凄く微妙
マークXジオにぶち抜かれるSクラスなんて・・・
767 08/08/19(火) 14:14:50 /EMIdfGTO
S350は0-100km/h、7.3秒だよ。
メーカー公表値
768 08/08/19(火) 14:17:14 /EMIdfGTO
かようにS350でさえ、なんとかけなす理由をつけて、
バカにされるということ。
要するにCも自信を持って乗ればいい。
769 08/08/19(火) 14:38:06 BH8FbkoP0
ただS350は見た目で威張れるが、コンマイCにはそれすら出来ないからな
770 08/08/19(火) 14:49:45 iidId8t90
>>766
なんでそんなマイナーな車種と比較するんだよw
お前の実体験か??
771 08/08/19(火) 14:50:26 /EMIdfGTO
つ 「心の満足」w
772 08/08/19(火) 15:25:09 1FcUbL3j0
>>769
うらみ、そねみ、ねたみは己の劣等感の表れですぞw
773 08/08/19(火) 16:59:25 OUp6fmj90
車で見栄とか考えてる時点で貧乏人。どうせボロアパートや狭い一軒家に住んでて車にだけ金かけてんだろ。w
Sクラス買うのは、世界的には300坪以上の豪邸に住んでる人だけ。
日本では賃貸に住んでる人間が買う。まさに狂気。
774 08/08/19(火) 18:19:31 6f38NMym0
>Sクラス買うのは、世界的には300坪以上の豪邸に住んでる人だけ。
>日本では賃貸に住んでる人間が買う。
>>773 ↑両者の根拠となるソースまたは情報源を教えてください。
775 08/08/19(火) 18:45:25 1FcUbL3j0
>>773
やばい、オレ、賃貸だw
オレの読んだ本によると・・・
「クルマは30歳になるか、金融資産が1000万円になるまで買ってはダメ」
「家は40歳になるか、金融資産が1億円になるまで買ってはダメ」
だそうで。結局、ローンで買っているうちは、自分のものではなく、銀から借りているのと
同じってことだね。
↓
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777150569/aiueoffice-2
776 08/08/19(火) 19:28:08 5r2HLTYF0
>>775
あふぃ
777 08/08/19(火) 19:48:32 7WrYm/HU0
>>725
どうみてもGSっぽいんだけど。
困ったな・・・
778 08/08/19(火) 20:13:42 RQOfAfvG0
GSは、丸い車体にヘッドライトの上部が直線的で、LSと同じ
デザイン。レクサスブランドとしての共通性を持たせようとしたのだけれど、
最低最悪のデザインになった。ISは、新鮮味無いけれど、妥当なデザイン。
SCは、丸い車体だけれど、それなりにカッコいい。ただ、ブランド化したい
レクサスにベンツみたいな共通性が無い。トヨタのデザインで共通しているのは、
カローラとクラウンよく似ている。ベンツみたいに共通性をレクサスに持たせたい
のだが、大失敗のGS。GSのおかげで、レクサスブランドは、ばらばらのイメージで、
よって高級ブランドというには、ほど遠い。
779 08/08/19(火) 20:16:24 RQOfAfvG0
>>755 簡単に一億を口にしないほうがいい。
自分で稼いで、金融資産一億になるには、皆、苦労するんだ。
一億の重み知らないな。
780 08/08/19(火) 21:05:47 A/UpdSOx0
>>779
そんなこと言わなくても重みを知っている>>755は1億なんて口にしてないぜ
781 08/08/19(火) 21:12:00 1FcUbL3j0
>>779
いよいよスレ違いになってきているなw
残念ながら金融資産1億円は達成できてないけど、それを目指してるよ。
そして、殆どの金持ちは、金持ちになる過程で、愛する人との離別、死別、破産、病気、事故など
「負」を背負う運命にあるということも知っている。
それを覚悟した上で、それでも金持ちになると自分で決める。そして稼ぐ力、使う力を養う。
そう理解しているが。
それに1億円稼ぎたい人は、まず自分に「1億円かせぐ」と宣言しないと、いつまで経っても
達成できない。故に軽々しく口にすることさえできない人には、達成も難しいと言うこと。
オレなんか毎日ノートに書いてるもんw
ところで、ID:BH8FbkoP0って、毎日煽りに来ている「半角、全角をどうしても混ぜて書いてしまう」
おっさんだと思うが、一人でID変えてごくろうなこったと思う。
豊かな人は人をうらやんだり、ねたんだりしない。そして心が豊かではないと、物理的にも
豊かになれない。ようするにID:BH8FbkoP0は、物心共に豊かでない可哀相な人ということになる。
その馬鹿さ加減を早く自覚してもらいたいもんだけどね。
782 08/08/19(火) 21:21:21 RQOfAfvG0
755と775間違えたが、755見たら同じ感じの匂いがした。
苦労知らず、世間知らずの匂いがした。
783 08/08/19(火) 21:23:31 1FcUbL3j0
>>782
いや、苦労知らず、世間知らずなんて、ここで証明しようがないでしょ?
それにあなたは苦労してきて立派なひとかもしれないけど、それと人様の人生を比べたって
しかたがないと思うけどなぁ。あなたが大人な人だったら言っている意味はわかるよね?
784 08/08/19(火) 21:24:56 TQ8ptUnS0
さっきマークⅡが尻から道路出て来て、「マナー知らずのタコ!」 と思ったら、C300のエンブレムだった。
まんまトヨタセダンやなw
785 08/08/19(火) 21:29:37 RQOfAfvG0
>>783 苦労知らずの意味は、貧乏人と同意語だ。
786 08/08/19(火) 21:30:25 1FcUbL3j0
ますます意味がわからん・・・w
ポジティブな言葉遣いをしてないと、とにかく豊かにはなれないよw
787 08/08/19(火) 21:31:47 RQOfAfvG0
貧乏人ほど、一億とかロールスロイスとか口にするから。
788 08/08/19(火) 21:36:13 1FcUbL3j0
きゃー、粘着された!
なんか今、苦労している最中ですか???
貧乏になんかコンプレックスでもあるんですか???
目標があるんだったら、それがかないそうにない大きなことでも、自分に宣言した方がいいですよ。
それに「貧乏」とかいう言葉は金輪際、書かない方がいいと思いますよ。
自分も↑書くだけでイヤだもん。豊かな人は言葉遣いも慎重に選びます。
それに、金持ちになるためには苦労をしないとなれないと信じているとその通りになりますよ。
勿論、苦労することには違いないんだけど、それでも「する必要のある苦労」と
「しなくてもいい苦労」があるから。
あなたを見ていて逆に自分が感じたのは、自分で制限を設けすぎていて、損してる
人だな・・・と。ネガティブな考え方が、あなたの人生に負の成分をもたらしてませんか?
豊かになりたいんだったら、考え方を変えた方がいいですよ。
789 08/08/19(火) 21:39:51 RQOfAfvG0
お前みたいに達成できそうに無いのに、軽々しく言うやつは、貧乏人だ。
堀衛門とか村上なんか、少なくとも種類が違うだろ。
790 08/08/19(火) 21:41:53 RQOfAfvG0
お前みたいな将来の事でない。過去の通ってきた事だ。
791 08/08/19(火) 21:47:04 1FcUbL3j0
>>789
たぶん、それってオレに言っているようで、自分に向かっていっているんですよね?
今からでも遅くないから、考え方を変えて下さい。
自分の目の前に現れる人の不幸を願うよりも、幸せを願って下さい。
因果応報。自分が発したものはかならず自分に跳ね返ってきます。
オレが豊かであろうが、貧しかろうが、あなたには関係ないことですよね?
そこにフォーカスすることよりも、自分も豊かになれるんだというところにフォーカスして下さい。
ちなみにオレはべつにマネーゲームで儲けているわけではなくて、物作りで儲けてます。
世の中の人たちが自分の作るものを必要としてくれているから、豊かになっています。
その過程で苦労していようがしていまいが、そんなことは証明できないからしません。
オレが苦労していないと信じたいのならそれは勝手に。でも、それを信じたからと言って
あなたは決して幸せにも豊かにもなれませんよ。(^^)
792 08/08/19(火) 21:52:39 RQOfAfvG0
お金はお金。そんな事も判らんから、金持ちでないと感じるのだ。
793 08/08/19(火) 21:56:28 1FcUbL3j0
>>792
もしかしてすごく苦労して、一回か二回、倒産とか破産とかしました~?
浪花節やな~。おっさんの苦労話なら、酒でも呑みつつ聞いてあげたいけど、ここはCのスレや
さかいw
今はお金持ちで豊かなんですね。じゃ、はな垂れ小僧の戯れ言も、笑って流せる筈ですよね?
豊かな人なら、心も豊かな筈ですよね?
許せないのは、なぜですか?
こてんぱんにいじめたいですか?
それであなたが今晩、すっきりした気分で眠ることができますか?
明日、幸せな気分で目覚めることができますか?
794 08/08/19(火) 21:58:58 RQOfAfvG0
その言い草が気にくわない。また明日。
795 08/08/19(火) 22:01:57 1FcUbL3j0
明日はやめときましょう。すでにスレ違いでかなり迷惑振りまいてるので。
失礼しました。
W204最高~!w
796 08/08/19(火) 22:33:15 vGxJYtYU0
どっちか購入を真面目に検討しています。
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
797 08/08/20(水) 03:38:05 Mulkvs5X0
>>774
常識で考えろよ。もし外人の知り合いとか外国に詳しい知人がいたら聞いてみろ。
Sクラスってのは、豪邸に住んでる大金持ちが買う車だ。日本以外では、まかり間違っても一般庶民が
買ったりなんてしない。
一般庶民がヴィトンとかSクラスとかを買う国は、世界中で日本だけ。
>>775
少なくとも、家も車も現金で買えないなら最低限のもので我慢するべきだよな。
ローンで高級車を買うとか、キチガイとしか思えない。
ちなみに俺は、金融資産だけで5000万を超えないと、Cクラスさえ買う気にならないな。
798 08/08/20(水) 07:45:27 M4FpOBbP0
>一般庶民がヴィトンとかSクラスとかを買う国は、世界中で日本だけ。
ここは日本ですからw
799 08/08/20(水) 08:27:42 J2YfKaWf0
異常だ
800 08/08/20(水) 09:51:07 YpNjjCpo0
日本には経費落としという手段があるからな。
実際、Sクラスの殆どは経費落としで、大金持ちが個人で買っているSなんて
ほんの少しだ。
レクサスの上級クラスも同じ。
社員の制服や具類、ワゴン車くらいなら経費落としも仕方ないが、なんで
Sクラスが経費になるの。
本来国民の生活の糧になるはずの税金が個人が使うSクラスに化けてしまう
んだからおかしな話だ。
でも、これで恩恵を受ける階層が日本の政治を支配している以上はこの規定が
正されることはない。
801 08/08/20(水) 09:56:37 ed4ZfIq90
>>800
>実際、Sクラスの殆どは経費落としで、大金持ちが個人で買っているSなんて ほんの少しだ。
>レクサスの上級クラスも同じ。
そのデータどこで調べましたか?教えてください。
802 08/08/20(水) 11:23:38 stNiEOEGO
>>800
会社から場所、机、筆記具、コピー用紙、光熱費などを至急され、給料もらってる
サラリーマンがよくいうよ。
自営業はサラリーマンの3倍稼いでやっと同等の価値である。
Sクラスを経費で落としたければ、脱サラしてみれば?
それだけのリスクをとるから、Sも経費で落とせる。
803 08/08/20(水) 11:25:06 stNiEOEGO
至急 → 支給
804 08/08/20(水) 17:08:18 Mulkvs5X0
>>798
それが異常だって書いてるんだが、理解できないのか?
>>800
802の人が書いてるが、経費で買うのも大変なんだぞ。
経費って言ったって、それは自分の金と同じだろ。
俺も自営業だが、仮に税率が40%として、1000万のSクラスが600万で買える、というだけ。
600万は自腹だぞ。しかも100%が仕事用とは認められないから、実際はもっと負担が増える。
で、話が違う方にってるが、Sクラスは豪邸に住んでる大金持ち以外は身分不相応だ。
805 08/08/20(水) 17:27:46 LhygMDrX0
古い公団住宅に住んでいるが、Sクラスに乗っている人がいる。
おまけに、公団住宅の駐車場にとまっているし、職業は何かは知らないけど…
806 08/08/20(水) 18:23:37 0affAaYZ0
オレは経費って点で、リースで乗るわけだ。
しかも、オープンエンドリースでな。
経営者や自営業はこの意味わかるよな?
3年でうまくいけば100万以上の金が残る。
リース代金は100%経費だし、おいしいよな。
807 08/08/20(水) 19:20:17 g4zWjN4W0
>>806
お前がホントに経営者で真面目に書いてるならやっちまったな~って感じですねw
808 08/08/20(水) 20:27:18 zZdqOebi0
>>804
そうそう、経費というと自腹ゼロと勘違いしている人間やたら多いんだよな
809 08/08/20(水) 21:08:22 K/ewZV1t0
「経費計上できるからリースで・・・」と言ってる自営業者は、所詮はその程度の自転車操業w
810 08/08/20(水) 21:55:46 J1XCUSY00
>>804
個人事業主で、しかもSクラス買ったのが平成19年4月の税制正前だったので、減価償却の
基礎となる価格は取得価格の9割。それを事業にかかる割合8割で案分してる。
(8割案分できてるのはラッキーかも)
例えば取得価格1000万円だったとして、減価償却可能な金額は720万円。
所得税と住民税を合わせた税率が40%だったとしても、節税効果は約300万円。
これを6年償却(定額法)で分割するから、年間50万円の節税。
(ホントはコミコミで1200万円弱かかったのだがw。S350フルオプション)
その年間50万円の税金を節税するために、最初に1000万円のキャッシュが必要。
勿論、ローンやリースって手もあるけどね。
リースのいいところは最初にキャッシュがいらないところ。だから運転資金をそのまま
とっておけるのがメリット。しかしその分、リース代は毎月出てく。
オレの場合は、どちらかというとソフトウェアで商売しているので、そんなに仕入れが
必要でもない。だから最初にキャッシュで買っても、ゆっくり6年かけて償却したほうが
かえって好都合。でも、仕入れして付加価値つけて売って利益をあげてってビジネスだと、
クルマを買ったその翌年に大きな金額を経費で落とせた方が楽。
だから定額法じゃなくて定率法で償却したりするのだが。
リースにするかどうかは、そのビジネスの性格にもよるよね。
結局、節税するためにクルマを買っても、クルマの購入代金はかかるわけだし、維持費もかかる。
だからクルマに全く興味がない人が節税のためだけにクルマを買っても意味がないということ。
だったら買わずに税金収めた方がかえって安上がりw
811 08/08/20(水) 22:00:29 J1XCUSY00
>>800
例えばカメラマンがワゴン車を経費で落とすっていうんなら、かならず税務署は認めると思います。
でも、どんな商売でも一応4ドアなら経費で認めてくれる場合が多いみたい。
逆に2ドアは結構難しいみたいですよ。
例えばボルシェを経費で認めろ・・・と言っても、なかなか税務署はyesと言わないでしょう。
よって、メルセデスでもSは経費として落とせても、SLやCL、SLKやCLKは難しいということに
なります。
「なんでSクラスが経費になるの?」ってのは素朴な疑問だと思うけど、そういう一般的な
感覚とは別に、税務署の流儀ってあるんですよね。
Cのセダンやワゴンは比較的、経費としては認められやすいのでは?
Cくらいで「あそこは最近ベンツ買ったから税務調査を」なんてことにはまずならないと
思います。あくどい脱税やってなければねw
812 08/08/20(水) 22:00:42 RPUOAkBQ0
>>810
一人親方なら仕方ないが、税金をタップリ納めるくらいなら、
従業員に給与と言う形で還元してやってくれ。
813 08/08/20(水) 22:11:21 sqZoke2G0
中小企業で、経費も糞もあるか。みんな自分のものだ。
そんな金あるんだったら、嫁さんはじめ一族郎党皆従業員にして、金ばらまけ。
それが、中小企業と言うものだ。大企業は、クラウンの運転手付き、中途半端な
会社は、ベンツの運転手付きと昔から相場が決まってるんだ。
814 08/08/20(水) 22:38:57 K/ewZV1t0
俺の叔父が社有車としていたら、当局に「運管理表はあるんでしょうなあ?」と脅されたらしいぞw
まあ、初回は注意だけかもしれんが、次に見つかると個人所有と認定される。
815 08/08/20(水) 22:51:46 0affAaYZ0
ここはホントに経理について知ってる奴いるのか?
いいか?リース代金は全額経費で落ちるのは知ってるとは思うが、
資産にならないんだよ。
資産にならないと言うことは、資産台帳に載らないってことだ。
つまり、ポルシェだろうが、SLだろうが税務署にはわからないってことだ。
まぁ、見に来られたら判るけど帳簿上だけでは判らないな。
800の言うのも事実だが、法人税率の高さが原因の一つなんだよ。
諸外国でこんなに高い税率の国は無いぞ。
5時前に机の上には自分の湯飲みしか無くて、チャイムの鳴るのを待っている
くそ公務員の給料に払う税金ならSを買うかリースした方が
民間に金が回ると思うのだがね。
816 08/08/20(水) 22:52:50 J1XCUSY00
>>813
そして中小企業は有限責任というのは名ばかりで、すべて社長が個人で保証と。
だから会社の倒産イコール、社長の破産。
だから「自営は経費で落とせていいよな」とのんきに言っているサラリーマンが
ある意味一番幸せかもw
817 08/08/20(水) 23:08:40 K/ewZV1t0
>>815
あなたの会社のB/Sがどういものか知らんけど、うちは「リース資産」という科目があるよ。
車の場合、ガソリンとか有料道路とかあるから、個々の車輌とガソリンカード、ETCカードは紐付けされている。
818 08/08/20(水) 23:31:21 NAfnQQhF0
新車のSL、会社のキャッシュで買って、6年償却何のお咎めもなかった俺が来たが
通勤、外回りすべてSLで回っている&土日もゴルフ
仕事でつかっているんだからなんらやましいことはない
819 08/08/21(木) 00:19:31 MTRMx6Ao0
>817
「リース資産」の科目はあっても「車両」で「ベンツSL」とは載らないよな?
資産台帳には詳しく載せなきゃいけないんだよ。
だからリースなんだよ。
従業員3人の同族会社で、決算が毎年赤字かちょい黒字の会社の資産台帳に
ベンツが3台も載ってたら、税務署がうるさいだろ?
資産台帳に載せるのは国産の営業車が税務署とか銀受けするんだよ。
820 08/08/21(木) 01:13:34 CFnPCp1V0
どっちか購入を真面目に検討しています。
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
821 08/08/21(木) 02:22:27 SsFJxKfG0
>>805
ヤー公だろ。自宅所有だと生活保護もらえないから公団に住んでる。
あとは、盗難車っていう線もあるな。ヤフーで「書類、車台番号無し」なんていう
100%真っ黒な車が堂々と売られてる。ヤフーに通報しても、全く削除しない。糞だ。
>>808
いるね。w 経費でベンツを買う、っていうと、ただでベンツが買えると勘違いする人が。w
>>820
お前、何度も同じ事書くな。しかも内容が余りにも低レベル。
822 08/08/21(木) 03:03:11 71iIfTwd0
>>819
結局、税務調査に入られたらおしまいというはなしもw
それにトータルで判断だから、他であくどいことやってないから、今までセーフなのかもよ。
823 08/08/21(木) 03:10:25 CzBmpvTL0
うちは去年税務調査に入られて散々だったよ。
親父の知り合いの元税務署長に頼んでなんとかなったが。
2年続きで入られる場合もあるそうなので無駄使いは控えめにしています。
824 08/08/21(木) 09:58:57 MTRMx6Ao0
>822
節税ってこと。脱税はダメだ。
話をぶった切って悪いが、Cクラスは対外的にあまり偉そうに見えない。
この辺がちと良いところか?
825 08/08/21(木) 10:08:08 53HkpCSd0
車選び。
人がどう見ようと、偉そうに感じようと感じまいと関係ないかと思いますが。。。
826 08/08/21(木) 10:23:32 +XrvubtK0
Cクラスは対外的にメルセデスと気づいてもらえない。
この辺が価格を考慮して最悪なところ
827 08/08/21(木) 11:11:34 71iIfTwd0
Audi A4がW124のサイズまで肥大した今、W204のこのサイズ感に価値があると思われ・・・
>>826
アヴァンギャルドのグリル見て気づかなかったのなら、気づかなかった方が悪いw
828 08/08/21(木) 11:33:00 8UUJefZJ0
明後日納車ですう。
829 08/08/21(木) 12:37:36 pB/tNmgf0
クルマ関心無い一般人がアヴァンギャルドのグリル見たら、何と思うかw 言わずもがな。
830 08/08/21(木) 13:31:16 4sMJti6QO
教養がないからでしょ?
831 08/08/21(木) 13:32:17 +XrvubtK0
トヨタセダンの形に、あの下品グリル。似合わん。造車かDQ車にしか見られない。
832 08/08/21(木) 14:07:39 71iIfTwd0
オレはエレガンスの方が好きだな~。
メルセデスの顔っていうのは、誰がみてもメルセデスに見えるようにデザインされているので
Cクラスであっても、普通のクルマ好きが見ればメルセデスに見えるはず。
それにベンツはでかくないとベンツに見えないってのは、何十年前の話かとw
すでに190Eがデビューしてから20年以上経っているのに、そんな感覚は
ど田舎のおばさんでももってないだろうてw
東京都港区ではベンツがカローラの6倍売れているんだから(by MJブロンディー著書)
逆に港区では今のカローラの姿を知らない人の方が多いはず。
Cクラスがどんなのかは、港区住民としては常識みたいなもんだしw
833 08/08/21(木) 14:12:06 +XrvubtK0
何十年前の話じゃないが。今ですよ今w
834 08/08/21(木) 14:43:40 xTQF4SsQ0
>>831
じゃ~瓢箪が良かったとでも言うのかね
835 08/08/21(木) 15:03:18 4sMJti6QO
>>833
感覚が、ん十年前のど田舎にお住まいなのかしら?
836 08/08/21(木) 16:10:59 5FifcPsg0
港区ねえw
837 08/08/21(木) 16:47:35 4sMJti6QO
レクサス高輪(港区)のセールスなら痛いほどわかってる。
輸入車の牙城を崩すのは容易ではないと。
レクサス関係者乙!w
838 08/08/21(木) 17:55:07 pB/tNmgf0
>>835
必死だなこいつw 今も昔も、小さいメルセデスに乗ってる男って、ただダサい。
839 08/08/21(木) 18:49:05 +DA9kidJO
くだらない国産に乗ってる奴より、よっぽどマシだと思うが
840 08/08/21(木) 18:55:46 4sMJti6QO
>>835
ありがとう。
841 08/08/21(木) 18:56:41 4sMJti6QO
>>838
ありがとう。
842 08/08/21(木) 19:25:35 /seVtPmj0
俺も布シートにレースがカッコイイと思う年頃になっちまったよ。
843 08/08/21(木) 20:00:27 CFnPCp1V0
どっちか購入を真面目に検討しています。
R129 SL500 2000年式ファイナルと
R230 SL500前期ひょうたん目とどっちが見栄がはれますか?
マジレスお願い致します。
844 08/08/21(木) 21:34:37 kVtW8zb90
>>843
うるせえ 馬鹿
845 08/08/22(金) 06:02:32 lsovPvXv0
なんでEの方がCより上になってるの?何の略なの
846 08/08/22(金) 08:21:22 68vSsCA20
Cはまさに日本では最高に丁度いいサイズだと思うし、出来も素晴らしいと思うんだけど
やっぱり男がメインで乗る車で無い気がする。
自分の知り合いは奥様の愛車が殆どだしねぇ
847 08/08/22(金) 09:18:32 U8qa1Kpz0
漢ならSクラス。思いっきり妥協してもEクラス
Cクラス海苔は チ○○ついてるのか? と、小一時間(ry
848 08/08/22(金) 10:22:49 2l/PCBWhI
ありがとうございます。
849 08/08/22(金) 12:22:37 jEL80oP+O
おまえら車以外に興味無いのか?でもC良いよな!
850 08/08/22(金) 12:26:42 z2AQsuRSO
走性能
C63>>E63≧S63
851 08/08/22(金) 13:30:29 m+a9I6Rm0
あまり気にしてなかったけどCクラスは良い車なんだね。
粘着アンチがわいてくるのがその証拠。
852 08/08/22(金) 15:02:23 1lSUz8ZmO
大型セダンって見た目は良いけど、不便
853 08/08/22(金) 15:04:03 1lSUz8ZmO
大型セダンって見た目は良いけど、セダンで2t近い車ってセダンである意味がない。
854 08/08/22(金) 17:19:54 68vSsCA20
よく言われる後ろの狭さってどんなもん?
大人4人長時間乗車はキツイですか?
まあでもカローラクラスより広ければ個人的には無問題なんですが
855 08/08/22(金) 18:17:08 mM/9K2Ga0
カローラアクシオ (全長*前幅*全高) 4410*1695*1460 ホイールベース2600 mm
マークX (全長*前幅*全高) 4730*1775*1435 ホイールベース2850 mm
Cクラス (全長*前幅*全高) 4585*1770*1445 ホイールベース2760 mm
カローラよりは少し大きいが、マークXよりは小さい
それがCクラス
856 08/08/22(金) 18:34:49 kjMd9ES/O
丁寧に調べて頂いてありがとうございます。
857 08/08/22(金) 19:34:48 PKZG9x5C0
>>854
実際にディーラにってみて、自分で体験したほうが一番じゃない?
858 08/08/22(金) 20:06:29 5EJ3qLo30
身長180cmぐらいの人が4人で乗って、
前席の人が、よほどルーズなシートポジションをとるとか、
後席の人が、よほどルーズに座るとかしなければ何の問題もない。
859 08/08/22(金) 20:24:36 BQQ2TcBy0
運転席180cm弱で、あまり前ではないポジションの後ろに
同じ者が座ったら、何か真っ直ぐ座るような感じになる。
短距離はともかく、長距離は、ちょっと辛い感じ。
860 08/08/22(金) 20:32:11 kjMd9ES/O
岡崎宏司の芸風だなw
861 08/08/22(金) 20:41:27 sI+2enm6O
リヤシートは膝が浮いちゃう感じでしっくりこない。
頭上空間も狭苦しい。
長時間はキツいなあ。
862 08/08/22(金) 20:51:59 2l/PCBWh0
Cなら「これで充分じゃないか!」
Eなら「おおっ、やっぱりこっちの方が広くていいな~」
Sなら「極楽極楽!」
って感じ。予算とニーズに合わせてどうぞ。
863 08/08/22(金) 21:43:58 2l/PCBWh0
Cクラス、10月から値上げです。
https://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019777.html
864 08/08/22(金) 22:17:11 OLoDmPb/0
ちょwカローラ、マークⅡってw
まだ夏休みかぁ~
将来、革靴くらい買えるようにがんばれよ
865 08/08/22(金) 22:44:25 PKZG9x5C0
>>864
バカに構うな。バカが伝るぞ。
866 08/08/22(金) 23:07:33 yDlVE5OF0
Cクラスは馬鹿が乗る車というのは本当ですか?
867 08/08/22(金) 23:10:15 2l/PCBWh0
|★★アラシは放置が一番キライ!★★
|
|◆アラシは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|◆反撃はアラシの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
| アラシにエサを与えないで下さい。
|
|◆枯死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
|
| 。
│ /
( ・∀・)⊃ ジュウヨウデスヨ!
~/U /
U U  ̄
868 08/08/22(金) 23:35:16 n1GrnVKQ0
Cクラスがサイズ的には一番乗り安くてよさそうに思うけどね。
C200コンプあたりは、遅すぎるけれども
869 08/08/22(金) 23:35:27 Y8OYFg0D0
Cは、現在世界最高峰の車である事間違いない。
世界最高峰の華やかさ、存在感、性能。
それが本当の話。
時期EクラスもCの路線を継承している。華やかで、躍動感あるデザイン。
世界最高峰だな。普通に見ればそうだろ。いい加減に認めろな。
現行Cは、世界最高峰の車だな。
870 08/08/22(金) 23:43:05 sI+2enm6O
>>869
> Cは、現在世界最高峰の車である事間違いない。
知障か?
871 08/08/22(金) 23:43:41 Y8OYFg0D0
C200kでも184馬力で、それも燃費二の次で、気持ちいい吹き上がり
優先だから、とろとろしていない。度肝抜く吹き上がり。燃費なんて糞食らえ。
それが現行Cクラスだ。230kmまで加速するらしい。
ウルトラハイパーのポテンシャルが、現行Cクラスだ。私も高架道路で、思いっきり
加速して、体感している。すごうぞCクラス。気持ちいい性能と圧倒的な
ゼザイン。それが。新型Cだ。
872 08/08/22(金) 23:48:07 hda7gXj60
みんな本当はSクラス持ってるんだろ
Cクラスは嫁さん用のセカンドカーなんだろ
Cクラス一台だけの人って、まさかいないよね
873 08/08/22(金) 23:49:07 Y8OYFg0D0
>>870
Cより華やかで、性能のいい自分がいいと思う車、500万円から700万円ぐらいで、
言ってみろ。無いだろ。具体的に言ってみろ。笑ってやるから。
874 08/08/22(金) 23:51:58 sI+2enm6O
>>871
> すごうぞCクラス。気持ちいい性能と圧倒的な
> ゼザイン。それが。新型Cだ。
いったいお前なんなの?
ゼザインってなに?座禅でもするのw
875 08/08/22(金) 23:52:25 n1GrnVKQ0
C200kは遅いよ。
とくに80-120km/hの加速は・・・・・
876 08/08/22(金) 23:53:48 Y8OYFg0D0
馬鹿者。具体的にCよりいい車言えよ。馬鹿たれが!!
877 08/08/22(金) 23:54:34 kEdBnM9W0
うちのマンションの駐車場のC200、コンプレッサーの癖にアバンギャルドSパッケージですって。
見掛け倒しとはまさにこのことですね。
878 08/08/22(金) 23:55:39 sI+2enm6O
>>876
> 馬鹿者。具体的にCよりいい車言えよ。馬鹿たれが!!
遠慮しておくよ。お前と一緒のレベルになりたくないんでね。
879 08/08/22(金) 23:55:59 Y8OYFg0D0
お前は、負けた。馬鹿たれ!!
880 08/08/22(金) 23:58:47 sI+2enm6O
>>879
そんな事より"ゼザイン"について教えてくれよ~。なんなのそれw
881 08/08/22(金) 23:59:25 Y8OYFg0D0
馬鹿たれどもが、現行Cが、世界最高峰なのは間違いない。
普通に見れば判るだ。トヨタかよ、レクサスかよ、違うな。
圧倒的な存在感、華やかさ。お前ら馬鹿か。嘘つきか。
そう言う事だ。馬鹿たれが!!
882 08/08/23(土) 00:03:16 Y8OYFg0D0
屁こけよ。馬鹿たれども。お前の好きなほしい車言えよ。
883 08/08/23(土) 00:09:08 +X2MvwUW0
お前の好きな車は、プリウス、リッター32kmだな。
屁こいてぷーの屁こき野郎。
884 08/08/23(土) 00:14:15 4rE3Hgnw0
>>883
品性下劣とはまさしくあなたのことだ。
885 08/08/23(土) 00:16:38 +X2MvwUW0
馬鹿たれ!お前は、負け犬で、嘘つきだ。他人に嘘をつくだけでなく
自分に嘘をつく最悪な人生野郎。
好きな車、買いたい車言え。馬鹿たれが。
886 08/08/23(土) 00:20:32 +X2MvwUW0
だから駄目なんだ。本当にいいと思う車、買いたい車もないのだ。
そんな事だから、嘘つき、馬鹿たれと言われても仕方ないな。
887 08/08/23(土) 00:30:57 +X2MvwUW0
今日は、これぐらいに市といたるけど、次回までに
C酔いいいと思う車、好きな車、買いたい車500万円~700万円で
考えとけ!宿題だ。
888 08/08/23(土) 00:36:33 9rFVR8eV0
↑
たぶんこの人、酔っぱらってるか、きまってるか、どっちかだと思います・・・orz
889 08/08/23(土) 00:40:39 4rE3Hgnw0
うん。呂律が回ってない感じ…。
890 08/08/23(土) 01:41:23 egr4YJ6rO
変なくだらない車のるならよっぽどw204が良いと思うが。
でもw203はない
891 08/08/23(土) 10:14:00 gaeTRpJf0
C200kって、アジリティーとは程遠いほど遅いし、乗り心地悪いし、装備もちんけ。
評論家は何故提灯記事ばかり書くのか?
892 08/08/23(土) 10:20:15 /zQfpry50
乗り心地悪いって、本当に乗ってそう思ったのなら
おまえの感性を心配する。脳外科って来い
893 08/08/23(土) 10:21:09 n3aQPjptO
>>891
運転したこと無いくせに…(*≧m≦*)ププッ
894 08/08/23(土) 10:29:17 FwjNdL4k0
釣られまくってるけど大丈夫かよ、おっさんたち┐(д`)┌
895 08/08/23(土) 10:37:18 9rFVR8eV0
|★★アラシは放置が一番キライ!★★
|
|◆アラシは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|◆反撃はアラシの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
| アラシにエサを与えないで下さい。
|
|◆枯死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
|
| 。
│ /
( ・∀・)⊃ ジュウヨウデスヨ!
~/U /
U U  ̄
896 08/08/23(土) 10:42:33 9rFVR8eV0
ID:Y8OYFg0D0 と sI+2enm6O のやりとりは
自作自演であることが判明しました。
異常だ!
869 :名無しさん@そうだドライブへこう:2008/08/22(金) 23:35:27 Y8OYFg0D0
Cは、現在世界最高峰の車である事間違いない。
世界最高峰の華やかさ、存在感、性能。
それが本当の話。
時期EクラスもCの路線を継承している。華やかで、躍動感あるデザイン。
世界最高峰だな。普通に見ればそうだろ。いい加減に認めろな。
現行Cは、世界最高峰の車だな。
870 :名無しさん@そうだドライブへこう:2008/08/22(金) 23:43:05 sI+2enm6O
>>869
> Cは、現在世界最高峰の車である事間違いない。
知障か?
51 :名無しさん@そうだドライブへこう:2008/08/22(金) 23:47:10 sI+2enm6O
Sは、現在世界最高峰の車である事間違いない。
世界最高峰の華やかさ、存在感、性能。
それが本当の話。
時期EクラスもSの路線を継承している。華やかで、躍動感あるデザイン。
世界最高峰だな。普通に見ればそうだろ。いい加減に認めろな。
現行Sは、世界最高峰の車だな。
897 08/08/23(土) 11:28:37 +X2MvwUW0
今日のお題は?
898 08/08/23(土) 12:57:04 S8+F44ONO
何故臭いのにクンニ出来るのか?
ではどうぞ。
899 08/08/23(土) 12:59:04 qWBsiwgO0
>>898
臭い人は少数。殆どは無臭で問題無いですが、何か?
臭い人の場合は無理!手のみで・・・・セックス自体微妙
900 08/08/23(土) 18:46:32 HWTAW7DsO
国産車に乗っている猿どもは、メルセデスが走っているのが目に映ったら
道を無条件で譲っていれば良いんだよ。
レクサス?いかにも金の使い道を知らない百姓が買いそうな車だな
901 08/08/23(土) 19:36:51 7fko5c/R0
金の使い道を知らない百姓が好むのこそ、C。
902 08/08/23(土) 20:57:18 xE+q/00VO
>>896
釣られたのかな。俺は昨夜の>>889だが、どうなんだろうね。
ID:sI+2enm6Oの子供騙しな煽りに対するID:Y8OYFg0D0=ID:+X2MvwUW0の
煙をたてて興奮する様子があまりにもリアル感漂ってるし。
Sクラススレに別人のID:sI+2enm6Oが変コピペした可能性あるんじゃない?
でも懲りずに>>897で今日のお題は?とか書いてるしやっぱ釣りかな。
903 08/08/23(土) 22:26:34 gyS2RoAx0
Cクラス乗って、信号待ちで横にEとかSが並ぶと、どんな気持ちですか?
また、Cクラス乗って、信号待ちで横にレクサス、クラウンとかフーガが並ぶと、どんな気持ちですか?
904 08/08/23(土) 23:08:20 NkG/9VuT0
>>903
別に何とも思わないけど
たかが車でそんなこと気にしてどうする
905 08/08/23(土) 23:12:34 PkuQTPhcO
CLKに3年乗ってますが今日試乗したらW204は後部座席はやはり比べたら広く感じました
気に入りました。ワゴンと迷います
906 08/08/23(土) 23:24:38 VCX8NI5UO
>>903
EやSは価格が違い過ぎて何とも思いません。
Cでカスタムしている車・排気量の大きな車だと劣等感を覚えます。
907 08/08/23(土) 23:38:48 ViV5hsdN0
うちの社員
Cクラスのテール見て「あれがベンツなんですか?小さいからカローラだと思ってました」と言ってたよ
908 08/08/23(土) 23:40:11 ViV5hsdN0
おまけに「ださい」とも
909 08/08/24(日) 00:00:48 GA2yhmfN0
Cはあのサイズだから価値があるんだよ。
BMWの3見たいな感じだよ。
ただ、テールランプは確かに安っぽいね
910 08/08/24(日) 00:31:23 U7289OgCO
このクルマに興味を持っていただきありがとうございます。
911 08/08/24(日) 00:31:47 nBUeWrP20
BMW3乗りで横に5や7並んだ場合やレクサスIS乗りで横にGS、LS並んだ場合は別に引け目
感じることは無いのに、C乗りでは横にEやSが並んだ時は大いに引け目を感じてしまうのは不思議だ
912 08/08/24(日) 00:43:40 U7289OgCO
ありがとうございます。
913 08/08/24(日) 01:00:37 IboKwDYu0
>>904
たかが車って考えの人は、ハンパなCなぞ買わん。
914 08/08/24(日) 01:26:04 nFP7nASW0
ご意見ありがとうございます。
そうかもしれませんね。
915 08/08/24(日) 07:49:03 ckX0c0Re0
EやSが並ぶと「これが僕の経済力(しかも、かなり背伸びした)で買えるベンツなんです。
すんません。」って気持ちになってしまう。
916 08/08/24(日) 08:55:22 o+nSq8KvO
ESの横では目を合わせないよう下を向く。
国産車の横では、上から目線で踏ん反り返る。
これが、ほとんどのC乗りの心理だろ
高級車に求める高級な価値とはこんなもんよ。
917 08/08/24(日) 09:24:07 X1ukWzHh0
ES海苔で、私より貧乏な知り合い沢山いるから何とも思わない。
918 08/08/24(日) 09:25:08 up2ZnUWq0
>>911
確かに。
BMやレクサスの車種は用途の違いという部分もあるけど、メルセデスはもろ車格だからなあ
所得によって分けられる感じがする。そもそも言い方も○クラスだしね
ただCクラスでもまだワゴンは、EやSに並ばれても下向かないでいられる気がする
コンパクトなワゴンという用途で選んだんだぞという顔してね
919 08/08/24(日) 09:28:13 ckX0c0Re0
クラウン、レクサス、フーガなんかだと、「君たち、車のことが分かってないねー」って気持ちになってしまう。
920 08/08/24(日) 09:55:03 nFP7nASWI
皆様、興味を持って頂きありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれないですね~
921 08/08/24(日) 10:31:02 VIESiOACO
おまえら車で人の価値決めるなよ!
Cだって買えない人沢山居るんだからさぁ~
922 08/08/24(日) 10:50:57 up2ZnUWq0
いや人の価値は決めていない
金持ち度を決めてるだけ
923 08/08/24(日) 11:09:32 IboKwDYu0
新クラウン、フーガはC
より上。つか車格が違う。
924 08/08/24(日) 11:14:10 up2ZnUWq0
いや、日本では価格はCの方が上
そして車の出来は圧倒的にCの方が上
ただ、大きさ、見た目の威圧感はCが下
925 08/08/24(日) 11:20:25 nFP7nASW0
この間、メガウエブでクラウンハイブリッド試乗したんだけど面白かった。
メーター内にハイブリッドのモニターが出てくるので、今、回生ブレーキが働いてるぞ!とか
盛り上がれるw
メーターそのものもSのように全面LCDだし。ナイトビューも歩者検知機能がついている。
地デジ標準だし、マップオンデマンドも付いている。
パーキングアシストも付けられるし。
燃費15.8kmだから、速いわりに燃費もいい。
これで595万円~だからC300買うよりも面白いかもね。
926 08/08/24(日) 11:23:47 IboKwDYu0
>>924
クルマの出来もフーガ、新クラウンが上。Cは価格だけが上。
927 08/08/24(日) 11:54:45 o+nSq8KvO
価格が安くなったらなんのステイタスも無いと言うある意味分かりやすい車だろ
俺はC250に乗っているが、スカイラインやISより安かったら買っていなかったかもしれない。
スーツにしてもバッグにしてもブランドに金払うのはある意味ステイタスを感じている。
レクサスの価格設定だけは、ぼったくりにしか感じないのだが
928 08/08/24(日) 12:04:45 nFP7nASW0
ほぼ同じ内容のPassat V6 4MOTIONが492万円、E300が693万円ってのも
ブランド力の差ってことだな。しかもPassatのほうが革シート標準とか装備もよかったりしてw
オレはVW各車はお買い得だと思っているけど、Passat V6 4 MOTION買う人と
E300買う人のマインドは明らかに違うからな。
逆にPassatがE300の値段だったら誰も買う人はいないだろう。
いいクルマなんだけどね、Passat。
929 08/08/24(日) 12:06:54 nFP7nASW0
例えは違うかもしれないが、同じブルガリの財布買うのに、新橋駅前のLABIヤマダで安く売ってるのを
買うのか、ブルガリ銀座タワー(直営店)で定価で買うのかの差って感じ?
930 08/08/24(日) 12:24:04 OkKjYNl+O
話がなげーしわかりづれぇ
仕事できねーだろこいつ
931 08/08/24(日) 12:40:52 U7289OgCO
日本人なら句点打ちましょうね。
932 08/08/24(日) 12:44:15 nFP7nASW0
>>930
Cクラスに興味を持って下さってありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
以後、気をつけたいと思います。
933 08/08/24(日) 15:47:48 osQvJayCO
つーかクラウンダサくね?
934 08/08/24(日) 15:51:29 vEhktkLOO
どーでもいいけど
C63がきたら道をゆずれよ
あの大きさで1800kgある意味は頑丈さだからな
バカは死ななきゃ治らないんだからコンパクトカーや軽でものってぺちゃんこになってりゃいいんだから
あらゆる車の性能を考えたらC63>>>フーガレベル>>その他ポンコツだからな
935 08/08/24(日) 16:04:05 IboKwDYu0
男でCのハンドル握ってる方がダサいから。
936 08/08/24(日) 16:10:32 XiuQde2q0
このスレ、無職で車持ってない奴が暇つぶしするところ?
937 08/08/24(日) 16:26:14 vEhktkLOO
ちがいます
港区や品川区のベンツユーザーの書き込みに対して、レクサス・トヨタ社員が必死に外車をたたいて
評判をさげるために句を言い、罵倒・慇懃無礼をする掲示板です(笑)
938 08/08/24(日) 16:30:13 WeOfUiEX0
初めて、自分で稼いだ金で買った車がAE86トレノ1600GTV。
その後、インプレッサワゴンエアサス仕様、レガシーGT-B E-tuneなどを乗り
継ぎ、今はC300他計3台所有。
その時々で、自分にとって最高の車を選んできたという自信があるね。
俺、経営者だからEでもSでも余裕で買えるんだけど、今の俺にとってE・Sは最高の車
じゃないわけ。だから他人が乗っていてもなんとも思わないんだよ~
939 08/08/24(日) 16:51:06 vEhktkLOO
ベンツ・BMWのユーザー掲示板によくある、まったく噛み合わない会話の流れ↓↓↓↓
一般人「C63て1800kgかあ、すごいね」
トヨタ社員「男でCのハンドル握ってる方がダサいから。」
一般人「コンプレッサー買いました」
一般人「ワゴンですか?」
(突然クラウンの話がでてくる↓)
トヨタ社員「でもクラウンはCより上」
一般人「上って、ただ寸法が大きいだけだろ、走性能の話とは違う」
(誰も聞いてないのに、ベンツのスレで突然クラウンの話をしだす↓)
トヨタ社員「そういえばぁ、この間、クラウンハイブリッド試乗したんだけど面白かった。
メーター内にハイブリッドの.............r」(←バカ丸出し)
一般人「W204は大きさがちょうど良くてのりやすい」
トヨタ社員「くそ!!!!何回クラウン最高って書けば港区や品川区でベンツ・BMWの売り上げが減るんだ!!!!
火病ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」
940 08/08/24(日) 18:46:05 o+nSq8KvO
たかが700万程度の車が買えずに『コベンツ』とかぬかしている ひがみ根性丸出しの人が、いかに多いか考えると笑えるよな。
とりあえず、買って乗ってみて 気に入らなければ売ってみろ
それすら出来ない貧乏人はカローラをローンで買って脳内だけでひがんでいろ
941 08/08/24(日) 19:23:24 IboKwDYu0
×一般人
○男でC乗り
942 08/08/24(日) 19:34:46 1V6Cd3Tb0
はいはい700万ね。
ほとんどのC乗りは廉価C200K。
700万もしたっけ?
943 08/08/24(日) 19:53:36 X6/4hfkL0
>>926
試乗して比べた上でそう思うのなら脳外科った方がいい
944 08/08/24(日) 19:59:52 o+nSq8KvO
ハァ
C200のSパケでも650近いんじゃないの?
車って、車両本体価格以外にも経費ってかかるんだよ僕ちゃん
つーか、なぜ200などと言う安物がCの中心なんですかね
945 08/08/24(日) 20:06:47 IboKwDYu0
>>943
オマエがな。車格から違うのにw Cなぞ比較するのがそもそも間違い。
946 08/08/24(日) 20:14:19 vEhktkLOO
ところでレクサス・トヨタ社員さんたちは大変だね
休日に他社の評判さげるために、こうして掲示板で工作ですか(笑)
バカな仕事だな!さすが全体主義激務過労死愛知の僻地(笑)
947 08/08/24(日) 20:15:40 1V6Cd3Tb0
C200Kで437万、C200kアバンギャルド483万。
どーやったら700万になるの?
Sパケって?あれですかC63が買えない人が見栄でAMGっぽくするやつですか?
948 08/08/24(日) 20:21:15 bC4fSFwzO
まぁ、新型Cクラスに乗ってる俺からすれば、
どうでもいい話しだな。
949 08/08/24(日) 20:25:43 IboKwDYu0
ばかだなぁ。「新型」って付けたら何でも良いと思ってんの?
CはCなのに。
950 08/08/24(日) 20:29:31 vEhktkLOO
>>949おーい
はやくインフォーマル活動の創意くふう提案用紙書けよ(笑)
日曜日なのにインフォーマル活動ごくろうさま(笑)
951 08/08/24(日) 20:30:05 1OF5aGKe0
ちょっと買おうかなと思ってこのスレを覗いてみたんだけど、
ものすごく僻まれる車ということだけはよくわかった・・・
ま、ある意味絶大な人気なのねぇ。
952 08/08/24(日) 20:30:51 X6/4hfkL0
>>945
おまえの頭には車格しかないのか?
まず乗れ
つーか日本車とメルセデスでそもそも車格を比較することが間違い
953 08/08/24(日) 20:31:29 vEhktkLOO
みんなも友人にトヨタったやつがいたら、聞いてみるといいよ(笑)
「トヨタでは、個人の生活をまるごと仕事に使わせるんだよ。たとえば、社内駅伝にむけて体力をつければ、
それが仕事にも役立つ。でもこれはまだ表の話さ。」
「トヨタでは、賃金がつかない“インフォーマル活動”が重視されているんだ!たとえば、“創意工夫提案”なるものがある。
954 08/08/24(日) 20:33:05 vEhktkLOO
これは、社内の幹部候補だろうが期間工だろうが、たとえば“インターネットの有効活用(休憩時間や仕事時間以外にも、
なるべく自動車関連の掲示板をみて勉強(笑)するなど)”といったものさ!!」
「トヨタ社員には“創意くふう提案用紙”の提出があって、こうした“インフォーマル活動”の善点、効果などをみんなで
出し合うんだ」
955 08/08/24(日) 20:36:06 IboKwDYu0
メルセデス品質もどんどんトヨタに近づいてて、Cオーナーも嬉しい限りですねぇ。
956 08/08/24(日) 20:43:31 vEhktkLOO
>>949
で、創意くふう提案用紙になんて書くの?
こんなかんじかい?(笑)↓↓↓↓
「題名(にちゃんねるでの工作)
現状と問題点(ベンツのCクラスをバカにする工作をしていたところ、トヨ社員だと見抜かれた。
おまけに創意くふう提案用紙のことも言われた。ショック。
善案(今後は、なるべく「車格」や「クラウン」といったキーワードを使いすぎないようにして、
社員の書き込みとばれないようにしなければなるまい。
効果(なかなかベンツ客を奪えない。)」
957 08/08/24(日) 20:54:25 IboKwDYu0
面白いねw 所有車の品格に相応しい無い様 ならぬ内容 ↑ をカキコするC関係者。
958 08/08/24(日) 20:55:22 vEhktkLOO
トヨのクラウソイメージと、4畳半・築40年超えのボロ寮にすむ正社員
∠マークやトヨのイメージと、勤務中に過労死しても労災認定すらされない正社員
性能を売りにするトヨのイメージと、実は販売台数よりリコール台数のほうが多いという事実。
海外での容赦なきトヨに対する抗議デモ
なにが性能重視だよ(笑)トヨ工作聞いてあきれるわい!!!!がはははははははははははは
959 08/08/24(日) 20:56:46 vEhktkLOO
ポニョの替え歌で
「トーヨトーヨ激務の子♪愛知の僻地♪過労死~」とかつくったら?トヨタ社員さん(笑)
もうある?
960 08/08/24(日) 20:58:19 vEhktkLOO
インフォーマル活動(笑)
トヨタ(笑)
961 08/08/24(日) 21:38:57 VIESiOACO
去年トヨに研修でってたけどヒドイ会社だったぞ。 一生トヨゎ買いません!
962 08/08/24(日) 21:52:58 dph+QfM00
ところで、700万の説明まだ?
963 08/08/24(日) 22:24:15 pAgPfCdv0
C200海苔が、なぜかMBの凄さを一番力説してるね。
なんか違和感を感じる。
320のりがBMWは走りやEgがすげーっていわれても、???になるような感じ。
964 08/08/24(日) 22:45:37 WeOfUiEX0
>>963
免許持ってる?
昔友人のBMW318iを運転して、エンジンの吹け上がりのよさに驚愕した。
昨年、現行の323iを400km程運転したけれど、あまり感動しなかった。
俺はC300乗りで、C200には乗ったことがないけれど、もしかしたら凄い
んじゃないかい。
違和感を感じるなら、自分で試乗して確かめてくれば?
まあ、それができればの話だけれど・・・school boy
965 08/08/24(日) 23:00:05 pAgPfCdv0
>>964
親父さんが2台目にBMW318isクーペを買ったんで自分も乗ってたが、
エンジンは元気に回るが、高速でのパワーのなさに驚愕したよ。
半年後に親父さんは530iに乗り換えた(1台体制にした)。
友人がC200kだが、80-140km/hの中間加速の悪さに閉口した。
ステアリングの反応も、よくいえばしっとり、悪く言えばダルであった。
ただ、ステアリングインフォメーションの多さには感心したが、上司のE320ほどMBらしい重厚感(室内も含め)はなかった。
ただ、Cクラスのボディーサイズは取り回しのしやすい良いパッケージだと思っている。
C200kでMBの全てを知っているような感覚が合わないだと言ってるだけ。
BMWE320の非力なパワーと6気筒に比べガサツ(4気筒にしては良いが)はEgで走りを熱弁されても感覚が合わないと
言っているだけ。
そんな私は、免許歴21年(ゴールド免許)、レガシィB4-GTスペB(ファミリー用、ミニサーキット仕様にライトチューン)
&997カレラ4S(自分専用)に乗ってますよ。
966 08/08/24(日) 23:10:32 X6/4hfkL0
Cでのベストバランスは250エレガンス
967 08/08/24(日) 23:22:52 pAgPfCdv0
>>966
同意
C200だと、高速で常にEgぶん回す(しかも音が大きくがさつ)シチュエーションが多く、ゆったり乗させてくれない。
自分ならC300なんて買うくらいなら、もうちょっと頑張ってEにするね。
どうしてもCのサイズがじゃないとダメというならわかるけど、それでも中途半端なEg乗せてるよ。
968 08/08/24(日) 23:26:01 ByVC4tEl0
>>965
あなたのような経験豊富な方ではなく、ベンツ初心者が初めてベンツを所有して素直に驚愕してるってことでいいんでないの?
別に違和感を感じることでもないと思うけど。それにどの世界にも熱い人っているもんだよ。
969 08/08/24(日) 23:34:51 pAgPfCdv0
C200k(昔ならC180k)に乗ってるのに限って、MBに乗ってると自慢げにMBのことを話す知人が多いのだが・・・
逆にE乗ってる人はあまり自慢げにMB乗ってるって言わない人が多いよ。
特にC200K乗ってる人を否定しているわけではないが、
多くの知人の話ぶりが余りにMBのすべてを知ってるみたいな感じだから・・・
とくに、自分の乗ってる車を国産車だと言った場合には顕著。
970 08/08/24(日) 23:46:50 nFP7nASW0
>>966
AUTO CAR 別冊の渡辺敏史、森慶太、沢村慎太郎のトークでは、CクラスはC300が一番
バランス良く、C250は意外とぴんとこなかったと。たぶん低速トルクが弱いのが一因かと。
一般にV6エンジンに期待されるトルク感が得にくいということでした。
971 08/08/24(日) 23:55:37 nFP7nASW0
>>969
オレはC200Kが一番好きだけど、今乗っているのは
・W221 S350
・VW Golf 5 GLi
・MINI COOPER (MT)
の3台です。
ベンツ歴はC200(W202)→E240(W211)→S350(W221)
他はGolf 3、4、そしてマツダ・ファミリアってところ。
でも、はっきり言えるのは最初にW202のC200を買ったときはそりゃー盛り上がりましたよ。
やっぱりなんといっても初ベンツですからね。
でも段々感動も薄れて、今は別に誰に「ベンツ買った」という訳でもなく、ビルの地下の
パレット式パーキングでひっそり眠ってます。
ごく親しい人にしかベンツのことは話さないし。
普段はGolf or MINI で出かけることが多いので・・・
今、Sのエアサスに乗っているので、先日レンタカーでW204のC200K AVに乗ったときに
金属バネのベンツはやっぱりいいな・・・と。
青春を取り戻したいがために、またC200K買ってみるか・・・と。
勿論、自分が持っていたW202のC200より遙かに速いし。
ちなみにW203には全然ぴんと来ませんでした。
デザインが根本的に・・・
972 08/08/25(月) 00:00:57 pAgPfCdv0
C300は価格的に微妙。
少し頑張ればEが買える。
EはCに比べボディサイズ、車重が大きくなるが、後部座席が広く、室内もCより良い。
また、重量増の要因もうまく働き、走りの味はCの軽快感に比べてEの方はどっしりとしており、走りの味も重厚感がある。
Cではダルと感じたハンドリングも、Eのキャラクターに合っており、ゆったりとした落ち着いたハンドリングに感じる。
友人の車を試乗した感想です。
973 08/08/25(月) 00:07:51 3ZpQrv8W0
まぁ今はW211 Eクラスはモデル期で、いずれにしても買い時じゃないからな~。
それと、Eでも250、300、350とキャラが全然違って・・・
自分なんかはまったり250に乗りたい派ですが、人によっては350位じゃないと
Eクラス買ったって気分になれないんじゃないかと・・・
そうすると、いずれにしてもC300の価格ともだいぶ離れてしまうわけだし。
そういう意味ではCも250が一番バランスがいいってのもわかりますけどね。
自分は4気筒のあのぶんぶんいう感じや、あえて5ATのちょっとクラシックな感じを
楽しいと感じるのでC200Kがいいと思うのかもしれません。
ただ、先日借りて思ったのは、あのスーパーチャージャーの作動音は水道から水が漏れている
みたいな感じでちょっと興ざめだったなと。
元々官能的なクルマではないけど、ベンツはどこまでいっても「官能」を第一に追求している
わけじゃないんだと再認識。
974 08/08/25(月) 00:24:30 k/+vzPT60
>>966-973
何のジョークだよw ウンコくらすの中でベストとか・・ しょせんウンコなのに。より良いウンコを競って醜く争うの愚。
975 08/08/25(月) 00:26:58 NCqww8WG0
ベンツって嵌る人には良いんでしょうね。
家族専用のファーストカーの買い替えで迷っていた時、数人の知人にベンツにしなよ、いいよ、って言われたんですよね。
3人の知人にC200k、C250、E300を貸してもらって乗ったんですが、自分にはピンとこなかったですね。
高回転までEg回しても回転フィールが面白くなかったんですよ。
車の挙動が自分にはマッタリしすぎていて(安心感のある動きではあるが)、これは回して乗る車じゃないな・・・、みたいな。
結局、故障がない、ATがある(妻も運転するので)、AWDの安定感、高回転までまわしたEgフィール、
ボディー剛性でレガシィB4にしたんですよね。
997との水平対向のつながりもあって・・。
976 08/08/25(月) 00:42:39 PS+SwgjDO
>>974
トヨタ社員さんの会話する気はないよ
消えて!!
977 08/08/25(月) 00:48:42 k/+vzPT60
そのトヨタセダンにソックリな新型C。しかも2世代前のマークⅡw
978 08/08/25(月) 00:53:20 NCqww8WG0
トヨタ社員が、こんなところで油売ってる暇があったら、
ヴェルファイア、アルファードのスレが炎上してるから、そっちの擁護にけ
トヨタ車だけは、死んでも乗らないよ。
979 08/08/25(月) 00:57:44 k/+vzPT60
そんなのトヨタ社員に言えば? 今のメルセデスは手抜きトヨタ品質になってんのが現実ですから。
980 08/08/25(月) 01:07:01 NCqww8WG0
今は、世界中の自動車メーカーがコストを少しでも安くし、トータル品質の維持向上をしていこうと切磋琢磨している時代だよ。
まあ、低品質、低コスト、ブランド名利用による高価格はトヨタの得意な分野だが・・
981 08/08/25(月) 01:17:56 k/+vzPT60
ブランド名利用による高価格はメルセデスの得意な分野だ。ブランドでないトヨタにゃムリ。
982 08/08/25(月) 02:03:26 7va4QyITO
自演乙!
ついでに次スレもヨロ。
983 08/08/25(月) 02:08:45 PS+SwgjDO
いまガレージでC63みてるがとてもマークIIにはみえないな
こんなかっこいいマークIIなんてかつてあったか?
984 08/08/25(月) 03:09:13 /EMHq8IK0
このスレでCの悪口書いているのはただの厨房だろ。トヨタ社員とか書いてる奴、かなりイタいよ。
985 08/08/25(月) 04:26:38 PS+SwgjDO
厨房が「クラウンとCクラスでは、車格がクラウンのほうが大きくて安いから...」なんてのたうち回るか?
あれか?愛知県のトヨタ学園の夏休みの厨房か(笑)寮生活しながらはやくも他社の悪口をいうノルマだけは洗脳されてんだな
986 08/08/25(月) 04:34:11 /sqwoQkP0
最近の厨房は車とか興味ねぇっつうの。
オッサンだけだよ、厨房がベンツCクラスに興味もってるとか思ってんのは。
厨房はいかにして女にモテルかぐらいしか頭ないし。ガキが車に詳しくても女との
会話の話題にもならねんだよ。
987 08/08/25(月) 08:34:06 7va4QyITO
ここに比べると3尻スレは良スレだな~
埋め立てヨロ↓
988 08/08/25(月) 09:32:20 4vpe5HmF0
何で、Cの話が不利になるとなーんでも与太話に振るのか?
話題を逸らしたいだけ?
989 08/08/25(月) 09:39:00 3ZpQrv8W0
>>983も騙りでしょw
ホンモノのC63乗りが、マークIIなんてキーワードを書くわけがない。わざわざね。
というわけで、トヨタ車、レクサス車の車名が書いてある段階で、すべて煽り認定でいいんじゃね。
そのキーワードであぼーんすれば、ここも大部読みやすくなると思う。
>>983には7G-Tronic Sportのローンチモードへの入れ方を答えてもらおうw
990 08/08/25(月) 10:30:26 ClPItds30
>>965
>免許歴21年(ゴールド免許)
これ、なんか意味有るの?
こういう人って運転下手な人多いよね。
違反揉消し出来た人以外は。
991 08/08/25(月) 15:19:17 V6UR3Xpi0
229 08/08/25(月) 10:21:54 3GJkrkjyO
ベンツのC200コンプレッサー買う金があるならIS350が買えるというお得感
つかC200コンプレッサーの値段が500万近くなってるw
230 08/08/25(月) 13:15:27 WKc27Zyo0
C200って4気筒で120馬力くらい。カローラ程度だよな。
992 08/08/25(月) 18:21:57 lpnM/Px90
C200のSパケは620だった(マイナー前)
C300だともう少しでEクラス買えるなんていう奴は
大抵脳内
モデル期+セールやらで
E300の方が安い位だ
993 08/08/25(月) 18:49:12 y9k7WUzd0
オマエが脳内だろ バーカ
994 08/08/25(月) 20:27:21 h7ncjXcQ0
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/estimate/c_class/index.html
995 08/08/26(火) 04:42:30 cG2S/J5M0
トヨタ社員がわざわざ2ちゃんに書き込むか。馬鹿
お前らニートと違ってそんな暇ないわ。
996 08/08/26(火) 05:00:42 0ORPa5GVO
スレ結論
C63はすごい
――終了――
997 08/08/26(火) 05:10:56 0ORPa5GVO
意外にインフォーマル活動って知られてないのな(笑)
愛知の友達がいつも書いてる創意くふう提案用紙や休日のネットの使い方のマニュアルを、
ここで写真にさらしてみたいくらいだ(笑)
大変だね、仕事以外の時間にまでおたくらのつくってるクラウソを称えて他社の悪口言う活動だなんて
998 08/08/26(火) 06:13:22 t657W9s40
W202のC36を手放してC63にするか悩み中(他の車もあるので駐車場の関係で買い足しはできない)。
先に嫁車をW202のC280からC200Kにでもするかとも考え中。
果たしてC63はC36から乗り換える価値はあるんだろうか?
田舎だから試乗車もないので、フェアで来た車のシートに座ってブリッピングまではしたけど、
試乗は出来なかったのでわからない。
999 08/08/26(火) 08:05:32 AmySEPym0
>>998
有る
詳細は次スレにて
1000 08/08/26(火) 08:11:49 ow7hg83bO
1000
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 08/08/25(月) 14:26:32 z5PwxNzD0
W204/S204新型Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
※荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■13台目
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218627263
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
2 08/08/25(月) 15:38:38 oFT1mY/9O
>>1乙
妙な奴も増えてきたんで、
暫くはsage進でいきましょう。
3 08/08/25(月) 21:54:24 i0TtoSjj0
>>1乙
4 08/08/26(火) 09:15:57 +xc3x8Jo0
「昔の」トヨタマークⅡ リアはチェイサーにソックリなメルセデス。
5 08/08/26(火) 09:39:38 KINWmvgWO
>>4
デザイン論議するなら画像upよろ。
6 08/08/26(火) 10:06:19 P3vzoD/20
|★★アラシは放置が一番キライ!★★
|
|◆アラシは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|◆反撃はアラシの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
| アラシにエサを与えないで下さい。
|
|◆枯死するまで孤独に暴れさせておきましょう。
|
| 。
│ /
( ・∀・)⊃ ジュウヨウデスヨ!
~/U /
U U  ̄
7 08/08/26(火) 10:27:29 zZna5U3NO
C63に試乗した人、レビューよろしく!
8 08/08/26(火) 11:15:52 KINWmvgWO
>>6
気に入らないこと書かれたってそれがそのまま荒らしってわけでもなかろに。
むしろ、前スレからそのでかいAA貼り続けているお前の方が(ry
9 08/08/26(火) 11:53:20 UBTJfzKr0
>>5
昔のスポーティなトヨタセダンに瓜二つですよw
10 08/08/26(火) 16:52:30 0ORPa5GVO
>>9
画像は?
もしかしておまえの目と脳が腐ってるから、そう認識してしまうんじゃないか?
知的障害のある害児が「□と△は似ているからおんなじだぁ~あうあうあーヽ(゜Q、゜)ノ」ってわめいてるレベルだろ>>9は
11 08/08/26(火) 16:52:42 3guJ0gHp0
>>4
これとか?言うほどには似てない気がする。
ttps://corism.221616.com/articles/0000059416/crsm0000000005.jpg
ttps://www.okuto.jp/shopdate/Photo%20Aero%20Parts%201P/100type%20Chacer/Rtype%20Rspoiler/
Rtype%20Rhalf.jp
12 08/08/26(火) 16:54:15 3guJ0gHp0
>>10 sageでお願いする。
13 08/08/26(火) 21:06:19 xlN62BI8O
sageとか書いてる皆さんは、アングラネクラサークルにしたいのですか?
14 08/08/26(火) 21:12:08 ujyWCFE/0
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/brand=TO/model=S131/fmc=F004/mc=M003/grade=G021/root=au012
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/brand=TO/model=S131/fmc=F003/mc=M003/grade=G023/root=au012
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/brand=TO/model=S131/fmc=F002/mc=M004/grade=G019/root=au012
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/brand=TO/model=S131/fmc=F001/mc=M003/grade=G018/root=au012
と
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/root=au012brand=ME/model=S004/fmc=F003/mc=M003/
grade=G005/photo=4
15 08/08/26(火) 21:41:00 xlN62BI8O
年収規制かけろよメルセデス板には
16 08/08/26(火) 22:23:11 +xc3x8Jo0
>>11
似てる。やっぱり新C=田舎の造車。
17 08/08/26(火) 23:04:11 tREY9CgZ0
モーターファン別冊「プレミアムセダンのすべて」を買った。
読んだ。
Cクラスが出てなくて泣いた。
18 08/08/27(水) 03:30:59 r4HvV40sO
>>13
えげつないことを他スレでも書いて荒らしているお前に言う資格なし。
だいたいアングラとかネクラっていつの時代の言葉だよ。
いい歳して恥ずかしくない?
19 08/08/27(水) 06:12:38 Uhatw3AXO
知的障害の害児か、大学の心理学であったな
「ライトの形がにてるから害児は車種もおぼえられない」って
ま、そういう人もいるんだろ
害児は施設で死んでりゃいいんだよ
「W204とマークIIが似ているから」っていうから見にきたら、この程度
精神科いけよ
20 08/08/27(水) 06:33:44 cYrkFhdc0
2chはどの板っても同じレベルだな。
19のような腐った人間がいる。
21 08/08/27(水) 08:25:35 qQvU6Kis0
>>11
全く似てないじゃんw
22 08/08/27(水) 09:43:19 3DIqCGyh0
>>18
アングラをアンダーグラウンドの略だと知っている人も少ないかもなw
アングラといえば、オレにとっては寺山修司とか、渋谷のジャンジャンとかw
23 08/08/27(水) 10:27:12 3DIqCGyh0
ENGINE誌10月号 HOT100より
17位 C200コンプレッサー
「私の重視するステアリングのリニアリティにおいて世界トップレベルにある。もちろん、ここは
国産メーカーにとって頂の高いベンチマークにもなっている。これとスタビリティの高さが、長く
走っても疲れの少ない、実用セダンとして理想に近い走りをもたらしている」
(斎藤慎輔)
37位 C63AMG
「Cクラスに最高出力457ps、最大トルク61.2kgmは間違いなくやり過ぎ。この時代に……。
だからこそ価値ありと思った。こんなクルマもう絶対味わえないかもと考えると超希少。
いや6.3リッターの割にCO2排出量319g/kmは立派だと思います。」
(河口まなぶ)
89位 C300アバンギャルドS
「"アジリティ"を謳う新型Cの代表選手。サーキットもOK」
(村上政 = ENGINE副編集長)
24 08/08/27(水) 12:57:17 HZp7sk050
ほう、トップ10を知りたいっす
国産車はある?
25 08/08/27(水) 13:08:42 cXKrIAhPO
オーナーから言わせてもらえば、
高速安定性はいまいちかなぁ。
Eクラスのディーゼルのやつ試乗したけど、
あれは高速安定性が素晴らしいかった。
ただCクラスはハンドリング重視なので、
高速安定性がいまいちなのは仕方ないかな。
今度のCは、BMW的な車になったね。
26 08/08/27(水) 13:18:00 3DIqCGyh0
>>24
1位 フォルクスワーゲン ゴルフ TSIトレンドライン
2位 日産GTR
3位 ポルシェ・ボクスター
4位 ポルシェ911カレラ
5位 アウディR8
6位 ルノー・カングー
7位 ポルシェ911GT3
8位 BMW135iクーペMスポーツ
9位 シボレー・コルベットZ06
10位 ポルシェ・ケイマンS
国産車は
12位 マツダ・ロードスター
16位 トヨタ・プリウス
19位 三菱ランサー・エボリューションX
20位 三菱i
24位 日産マーチ12SR
44位 マツダ・デミオ1.3
52位 マツダ・デミオ1.5
59位 ホンダFCXクラリティ
68位 スズキ・スイフト・スポーツ
71位 ダイハツ・タント
91位 日産デュアリス
98位 レクサスLS600hL
評論家29名による「自分が買いたいクルマランキング」
>>25
自分も試乗してそう思いましたですw
27 08/08/27(水) 14:10:47 HZp7sk050
>>26
サンクス
>>25
自分は高速試乗してないから高速安定性はわかりませんが、エレガンスの乗り心地
はEに勝るとも劣らないと思いましたが。
あの小ささであの重厚感を出せてるのが取り合えず凄いです。
28 08/08/27(水) 14:12:42 3yiDQqhI0
>>21
そう言い張ってろ。現実は変わらん。
29 08/08/27(水) 15:18:13 9SWHon8FO
>>28
どこの童話地区での話?
30 08/08/27(水) 15:31:25 +YAl0GKw0
>>27
>あの小ささであの重厚感
重いからね。
31 08/08/27(水) 15:47:09 HZp7sk050
でもCより重いマークXやISにはこれほどの重厚感ありませんよ
32 08/08/27(水) 16:32:17 PqPRn5MCO
だってト・ヨ・タだもん
33 08/08/27(水) 17:39:31 +YAl0GKw0
酔う程のフワフワ感がトヨタの目指す快適の形だからね。
34 08/08/27(水) 17:48:01 JzKaTfzS0
マークXもCも重厚感なんか皆無だがw
35 08/08/27(水) 19:08:41 PqPRn5MCO
どっちも乗ったことないくせに貧乏人
36 08/08/27(水) 20:30:59 7gvdA+xZ0
お前ら何言いたいのか判らんぞ?支離滅裂だな。
37 08/08/27(水) 22:08:55 HV8gFS+s0
C200kよりプリウス、カングーの方が良いのか?
なんか評価基準が分からんな。
38 08/08/27(水) 22:26:56 3DIqCGyh0
カングーは森口さんとか森さんとか仏オタ評論家がいるから・・・
しかもモデル期、本国では新型発表されているなかで、なんと6位という快挙w
因みにC250は選外。評論家のうち、誰も入れている人いない。
レクサスはISもGSも全滅だね。ちょっと意外。
クラウンも入っていて良さそうなのだが・・・
あくまでこれは「個人的に買いたいクルマ」という点なので、「いいクルマ」ランキング
ではないところに注意。
39 08/08/27(水) 22:28:45 3DIqCGyh0
で、たぶん来年プリウスの新型が出たら、間違いなくトップ10入りは果たすでしょう。
Cのディーゼルが導入されたら、もっと上位に入るかと。
40 08/08/27(水) 22:43:06 RmK00PsM0
燃費を気にしないもんにとっては、プリウスなんてどうでも良い
あんなもん車に楽しさ、刺激性を求めるものにとっては最低の車だわな
車を単なる足と考えるなら別だが
41 08/08/27(水) 22:54:12 JzKaTfzS0
あほ Cに刺激なんか無いw
42 08/08/28(木) 00:28:31 yeSCwsft0
教えて君で申し訳ないのだが、秋のMCでナビは地デジ対応になるのか?
43 08/08/28(木) 00:48:02 itBIDJxkO
ねえねえ婆ちゃんのほうが足速いよ
婆ちゃん昔ライダーだったんだって
でも足が速いんだよ
凄いよ婆ちゃん
44 08/08/28(木) 03:33:49 ITdFpbS60
>>42
んや。地デジチューナー、別売です。で、それをつけるとアナログがみられなくなります。
45 08/08/28(木) 07:27:35 YXRRothh0
東京のほうで、ベンツの試乗で中150キロだして自転車の男をはねたらしいが
車種は何だったんだろうか?
まさかCクラスじゃないよな
46 08/08/28(木) 08:30:21 Q5COaVI+0
大きい車に疲れを感じるようになって、また試乗して感激したこともあり、
旧セルシオからのC200Kに乗り換え3ヶ月目
NVHはセルシオの方が上なるも、心地よい地面を舐めるような本当の意味での乗り心地のよさ、剛性感はCクラスの方が断然上、
手頃なサイズ、程よいステータス(車知らん人にとってはどのクラスのベンツも同じらしい)自分用としては最高に満足してる。
しかーし、週4人位で運転交代して長距離旅良くくんだが、試乗の時は気にならなかった後席の狭さはやっぱり長時間では
かなり辛い。広さは乗り心地以上に快適性の大きな要因だと今更気付いた。
Cクラス考えてる方、この車、街乗りまたは長距離でも2人までとして乗るなら最高のセダンですが、3-5人で長距離使用が
多い方は考え直した方がいいですよ
まあ、今更言わずともわかりきった事かもしれませんが
47 08/08/28(木) 08:54:02 juVkZ4up0
価格はクラウソ超、中味はブルーバード並マークX以下
C暮らす
48 08/08/28(木) 09:56:09 tD7GZeUEO
だから貧乏人にはマークX乗ってろよ。
49 08/08/28(木) 10:48:45 kNRBU6bf0
Cを調べてる奴、買うな!デキが悪いメルセデス。
50 08/08/28(木) 11:11:33 Q5COaVI+0
広さ以外は最高に出来はいいですよ
51 08/08/28(木) 11:16:28 kNRBU6bf0
https://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219842357
クルマは危険だし営業マンは無能。最低の出来と言えよう。
52 08/08/28(木) 12:18:02 C8SpURSL0
試乗ベンツで150キロ出しても放置状態とか
ベンツセールスマン常識あんのか?
53 08/08/28(木) 12:26:31 XyzaaGi50
メルセデスてアクセル踏んだら、すぐ急加速して人はねるんだw。さすが刺激的で重厚な高価格車ですねw
54 08/08/28(木) 12:43:30 IJaH4Cmh0
それより、ユーノスロードスターと高級車争いwwして事故起こしたベンツのほうが気になるんだが
やっぱCクラスあたりなんかね
ttps://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080526/dst0805261734005-n1.html
55 08/08/28(木) 12:50:06 XyzaaGi50
記事によるとマツダのロードスターと同格だそうですw
56 08/08/28(木) 15:45:59 tD7GZeUEO
記事を全部鵜呑みにしてる奴って・・・笑
57 08/08/28(木) 17:02:41 kNRBU6bf0
アホな事故してるのは事実だろw
58 08/08/28(木) 17:42:13 fwPBxweI0
先日、合コンで女の子誰も乗ってくれなかった・・・
俺がハゲだという事もあるが・・・
ハゲは何やってももてないね、マニア以外には。
59 08/08/28(木) 19:53:37 5+ZbInYEO
Cに乗ってるからって女にモテる訳ねぇだろハゲ。
ちっちゃいがメルセデスと言う自己満足だけで存在してる車なんだからな
60 08/08/28(木) 20:13:46 m5s0tHh80
>>59
プ
12 08/08/28(木) 17:26:10 fwPBxweI0
先日、合コンで女の子誰も乗ってくれなかった・・・
俺がハゲだという事もあるが・・・
ハゲは何やってももてないね、マニア以外には。
61 08/08/28(木) 20:54:53 ITdFpbS60
>マニア以外には。
↑
ここに望みをつなぐべきだと思うがw
62 08/08/28(木) 21:26:12 TkcyWcMn0
>>45
残念ながら、そのCクラスだ。
…といいつつ、正確にはシュ○ルンのAMGの試乗会初日に起きた事故で、車種はC63らしい。
ちなみに事故を起こした運転手は23才の若造。
63 08/08/28(木) 22:11:49 Msa7JrkS0
しかも販売ターゲットの知人w
64 08/08/28(木) 22:31:01 kNRBU6bf0
バカ者と婦女子にピッタリな新型Cクラス バカがアクセル踏むとすぐ人轢く車種です。
65 08/08/28(木) 23:20:29 DzAENxvA0
ジャガーXタイプが信号で並ぶと、どんな気分ですか?
1.「けっ、こジャガーなんか乗っちゃって。せめて、XJくらい乗れや」
2.「おっ、同類だ」
3.「なんか知らんけど、このジャガー少し小さいな?縮んじゃったのか?」
66 08/08/28(木) 23:33:16 kNRBU6bf0
4.「ジャガーってなに?」
67 08/08/28(木) 23:55:54 dTZRhdcv0
ジャグワって言え、いなかもんが。
68 08/08/29(金) 00:01:32 2j9By6EJ0
ジャガーも好きなんでちょっと嬉しくなるな
XJは旋回半径を見て吹いた
69 08/08/29(金) 01:33:21 T1MnANhEO
5「なんだ、排気量の小さいジャガーか(笑)まあC63のようなキャラとは違う亀だからな」
70 08/08/29(金) 01:40:13 vCua+Nq00
>>ハゲは何やってももてないね、マニア以外には。
キャバとか風俗とかけばいいじゃん!?
昔と違って今はホントカワイイ子いっぱいいるよ!
BMとかベンツ買う金があるのに何を悩んでるのか正直分からん…(マジで)
もっとポジティブ・シンキングでいこうぜ!!
71 08/08/29(金) 01:42:43 DePCeuoDO
6.「FWDベースか。フフン」
72 08/08/29(金) 01:51:00 EzcBSnrQ0
7.横に並ぶクルマなぞ気にした事ない。このスレは痔意識過剰だらけなのか?w
73 08/08/29(金) 09:25:32 Ja1T4HPHO
ジャガーXって何だ?
そんな車が新しく出たのか?
74 08/08/29(金) 09:26:25 QMCT2uCh0
みなさんの心の拠所、C63AMGが試乗中に大事故を起こしたようです
Cクラスは危険ですから、早急に他の車に乗り換えてください
75 08/08/29(金) 09:33:00 3Kk37SwI0
情報は新鮮さが命です。
76 08/08/29(金) 12:02:26 xVIEE30I0
BMW325i以上>>IS350>C300>IS250>BMW320i>C250>>C200=マークX
OK
77 08/08/29(金) 13:33:11 eQynUgpi0
いや
C300、C250、C200、BM325、M320>>>>>>>>>IS350、IS250>マークX
が正しい
78 08/08/29(金) 13:37:41 3Kk37SwI0
どうでもいい。
79 08/08/29(金) 14:42:26 P4NyRWBS0
中国や米だと、CクラスのライバルはBMW3尻とマークXらしいぞ
現地販売価格も近いらしい
80 08/08/29(金) 20:03:34 B5vCaYvdO
日本でもマークXもCも価格200万ぐらいしか変わらないだろ。
その200万が高いと思うならマークX買った方がいいんじゃない?
81 08/08/29(金) 20:26:10 J2M10m4t0
200万ぐらいしか・・・・
200万もあったら
飯が3、4回食えるじゃないか
82 08/08/29(金) 22:46:09 w5Ne4uWk0
トヨタ MARKX 中国名REIZ 志(レイツ)
https://326.blog34.fc2.com/blog-entry-107.html
こんなのがあったのか!w
ちなみに北米にマークXが輸出されている事実は見つからなかった。
アメリカではセダンはカローラ、カムリ、アバロンの3種がメイン。
スレチすまそ。
>>81
W211スレで「月給20万円で200万円貯金した23歳が400万円のE250('6モデル、中古)を
買おうとしている」話題で盛り上がっているので、助けてやってくれ。
83 08/08/29(金) 23:58:51 wQW4tDEv0
C200kだが、320が信号で並ぶとアジリティを見せつけたくなる。
325だと、大人のフリをする。(のーんびり走る)
335iだとあちこちスイッチをいじって、気がつかないフリをしてしまう。
84 08/08/30(土) 00:36:14 Sgign4eM0
大人は並んだクルマなんか気にしないけど。
男なのにCに乗っちゃってる人って、しょせんこの程度w
85 08/08/30(土) 01:07:06 16iAvmbh0
東京23区内でドライバーのみ乗車の前提だとベンツ乗りより
VWポロ辺りに乗ってる人間の方が知的に見えるから不思議だ。
86 08/08/30(土) 04:04:36 6AH2UorDO
WALDのCクラスはエグイな。C63+αって感じで。
誰があんなのを乗るのだろうか?
87 08/08/30(土) 04:48:14 VMC9Ug150
それにしたってベンツは小型車作るの下手だな
SとかEは、いい車なのに
先代Cなんて本国じゃ見向きもされなかったらしいじゃないか
現行Cも、今は物珍しさで少しもてはやされてるけど、もうすぐ飽きられるのは確実
クライスラーとかと組むより、日本の三菱あたりを買収して小型車のノウハウを
勉強したほうが良かったんじゃないだろうか
88 08/08/30(土) 05:19:42 +BF3wgWa0
おまい乗ってから言えや
乗ってから言ってるとすれば、相当な車音痴だな、おい
89 08/08/30(土) 05:26:25 gPsu+STY0
MBボロ と名しれ
90 08/08/30(土) 08:37:55 9rH2Brky0
>>88
超同意
91 08/08/30(土) 09:46:47 Sgign4eM0
車音痴なんて日本語はありませんよw
92 08/08/30(土) 12:45:48 nfnf6u0e0
Cクラス乗ってる人って、結構プライドあるん?
93 08/08/30(土) 14:06:25 Wc1NMV5I0
ん?
車とプライドの関係がわかりませんが。。。
94 08/08/30(土) 15:27:24 C82BYbYZ0
うひゃー、ううひゃひゃー。
雨の日にも私のCは、世界最高峰の走りと存在感、華やかさだったな。
晴れている日には、世界最高峰の優雅さは実証済みでありましたが、
今回、日本列島中が大雨であるなか、Cは、その圧倒的な存在感、優雅さ、
重厚な走りは、際立っておりました。
他の高級車を足元にも寄せ付けなかった、雨の日におけるCの存在感。
雨という自然界の悪条件までも、Cの完成度を讃えるBGMだな。
そして、脇役は、C以外の高級車だ。さすが、世界最高峰だなと思った
雨の日のドライブでした。
95 08/08/30(土) 16:46:42 BwlfLPXo0
褒め殺しですか、そうですか。
96 08/08/30(土) 17:10:42 8LbNf0QzO
>>88
ガンバレp(^-^)q
C200ステーションAV試乗したけど良かったぞ!
97 08/08/30(土) 17:16:51 0whVCzcT0
W204 いい車だと思うけど、ちと狭いのが難点となることあり。
もっとも、小さいのは、取り回しが楽でいいというメリットも
あるのだが、そこは、トレードオフの関係で、どちらをとるかに
よるのだろう。
大きさ命の場合は、かなり高すぎる買い物と思うかもしれない。
98 08/08/30(土) 18:13:50 3NROFLDb0
☆印ディスコ「ジュリアナ東京」が9月6日、東京都内で一夜限り復活する。
くっきやないだろ! ソバカスちゃん~
99 08/08/30(土) 18:35:24 svftNxDjO
ここは雑誌オタクが多いな
100 08/08/30(土) 19:22:18 8LbNf0QzO
ジュリアナ懐かしいなぁ。こうかな?
101 08/08/30(土) 19:53:13 C82BYbYZ0
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/campaign_01.html
現世界最高峰のCに見られる、華やかなデザインは、昔の憧れだった
アメリカンドリームと欧州の伝統のコラボの集大成だ。
次期、EクラスもCの路線を引き継いで、世界最高峰になるみたいだな。
その予感が、上のDGIに現れている。世界最高峰の躍動感、昔、アメ車に
あった圧倒的な豪快さ。アメ車と欧州車のいいとこ取りの世界最高峰車
が、現行Cなんだと納得するな。
102 08/08/30(土) 21:02:35 CbOqfgD+0
中古のCクラスワゴンに乗っている奴が何を血迷ったか
エコカーに乗っている俺に向かって突然
「燃費がいいかどうかなんて外車乗りには理解できない」と
言い出した。
車に求めるものは人それぞれなんだから別に所得と乗っている車は
一致する必要性はないと考えるのオレからすると
彼の発言の趣旨は全く理解できなかった。
一つだけはっきりしたことは、今後こういうくだらない事を突然
言い出すクイアーな輩の相手をする事はやめようと思った。
くれぐれも勘違いして欲しくはないが、メルセデス乗りの全てが
こういうクイアーな輩ばかりとは思ってはいない。
103 08/08/30(土) 21:20:11 pvxnd1aFO
この車をベタ褒めしているオーナーがいるみたいだが本当にそう思っているのか?
250アバギャルSパケ買って半年8000キロ程度になるが完全に飽きた。
Cは、長く乗る車じゃないな
オーナー車として、つまらない車だと俺は思う。
104 08/08/30(土) 21:31:55 C82BYbYZ0
お前は、馬鹿か嘘つきか貧乏人だ。
それが本心なら、貧乏人の典型的な形だ。
破滅思考のなんでも飽きがくるていうか、浮気症というか、
典型的な貧乏人のタイプに当てはまる。思い入れがある車は、買ったら
乗らなくても、ずーとガレージに置いておいて集めるものだ。
馬鹿たれが。お前のレベルがわかるw。
105 08/08/30(土) 21:53:59 uLSe6j/f0
>>103
その根拠は?
と言うか、おまえの価値観=他人と思うのが間違い
乗れば乗る程味の出て来る素晴らしい車だよ
ミンカラでもユーザーの満足度無茶苦茶高い
106 08/08/30(土) 22:55:04 ZL8qHExs0
今日、隣に20代後半の家族が引っ越してきた。車はCLSだった。
夕方、リビングから近所の挨拶回りを始めたのが見えたんだ。
うちのところに来て、ガレージに停めてあるC200kを見てその夫婦は最初ニヤついていたが、
5-6歳の男の子が、何か言ったらしく二人は苦しそうに笑いを堪えていた。
チャイムが鳴り、玄関に出て挨拶をし、その夫婦が帰ろうとしたとき、いきなり子供が
「こっこっこー」と言ったのを聞くと、あわてて挨拶を済ませて、うちを出てった。
ドアが閉まると、「こどもーのベンツー」と子供が大きな声で話すのが聞こえた。
ドアの防犯レンズを見ると夫婦の後姿がヒクヒク震えていた。
あーあ、嫌なのが隣に引っ越してきちゃったな。
107 08/08/30(土) 23:07:46 C82BYbYZ0
お前らのは、本当の話で無いので、説得力が無いのだよ。
嘘つきか貧乏人の言う事だ。CLS見てもCのAVが、MBマークでかいだろ
と思うくらいだ。新型SLK実物見てもCのほうがカッコいいし。
アルミホイールを派手にしたら、向かうところ敵なしのCは、世界最高峰さ。
CLSやCLKよりも最高。本当の話なら、C見て、こっちの車、うちのより
高いの?と子供が聞いて苦笑いする両親だな。馬鹿たれ。
108 08/08/30(土) 23:21:31 C82BYbYZ0
https://www.mercedes-benz.co.jp
どれが一番かっこいいかよく見ろ。馬鹿たれが。
時々街中で、すごいMB見かけるけど、あれは、SLバージョンの
アルミが、スクリューみたいになっていて、空でも飛びそうな感じの
物。Slkでもアルミがすごいの一度見たけどかっつこいい。
そんな感じだ。判ったか。馬鹿たれが。
109 08/08/30(土) 23:32:55 C82BYbYZ0
CLが、どえらい高いの発見した。Sよりもどえらい高いな。
110 08/08/30(土) 23:58:11 bB81TlCp0
もう勘弁してくれよ
花火大会の小学生かよ
111 08/08/31(日) 00:04:21 eCh4/KhZO
約一名必死に書き込みしてますがまず精神科へどうぞ。統合失調症ですね
112 08/08/31(日) 00:40:15 yR8aZev9O
>>106
嘘つくなよ!!子どもが言うわけ無いだろ。
113 08/08/31(日) 01:45:07 UW5I7R3YO
乗り心地はノーマルモデルが好きだが、見た目はアバンギャルドSがいい。
こんな人多いのでは?
114 08/08/31(日) 02:25:11 dRjV/jGc0
MC後のIS250にするかC200Kエレガンスにするか迷ってます。
レクサスかっこいい~。国沢は断然C200Kと書いていたが・・・
https://thepassionatepursuit.com/lexus/is/2/photos
115 08/08/31(日) 02:59:15 dRjV/jGc0
Carlsson CK35
https://carscoop.blogspot.com/2007/03/carlsson-ck35-295hp-version-based-on.html
強面です。
116 08/08/31(日) 03:27:02 dRjV/jGc0
C63 AMG TVCF
https://carscoop.blogspot.com/2008/03/smoking-hot-mercedes-benz-c-63-amg-tv.html
117 08/08/31(日) 03:29:07 dRjV/jGc0
Cクラス・ステーションワゴン 紹介ビデオ
https://carscoop.blogspot.com/2007/09/video-2008-mercedes-benz-c-class-estate.html
118 08/08/31(日) 10:33:33 XJD2i5jo0
このスレ見てるとCクラスって結構人気あるんだね。
次はCにしようかな。
119 08/08/31(日) 10:36:03 7w5gBNVV0
>>114
車の性格が全く違うのだから、試乗して比較してみれば自分の好みは直ぐに決まると思うが。
IS250ならむしろ比較する相手はBM3あたりじゃないの?
Cでは今のところ比較する国産車が思いつかない。
120 08/08/31(日) 16:08:06 v0qfhW4i0
tes
121 08/08/31(日) 18:31:43 rQt9i/l10
なにげに、まもなく5年目のC180Kを入手してしまった。
走りはこんなもんか、普通に加速するけど、特に力もなし、
ベンツらしい重厚さとか剛性感には乏しい。
ステアリングはやや重いというか、引っ張られる、そのくせ
妙にあそびがあってふにゃふにゃ。
現行型に買い替えたらいいことあるかな。
122 08/08/31(日) 19:25:47 dRjV/jGc0
W202はもっとふにゃふにゃだよ。というかなまくら。
でも、ボール&ナットのステアリングで、えもいわれぬ滑らかさ。
あれは経験した人じゃないとわからない。
W203はそれでもしゃっきりしたほうです。
123 08/08/31(日) 20:19:25 Djnx7PPoO
おまいら
そんなCの気に入らない部分とかを書きこむと個々では 貧乏人と言われるぞ
と言っても
普通にC買ってる人達にとっては 気にする必要なんか無いだろう話しだろうけれどなW
124 08/08/31(日) 20:45:40 s5NbvnOSO
やっぱり3には勝てないか
125 08/08/31(日) 21:14:01 dRjV/jGc0
>>119
試乗するとCの方を買ってしまいそうで怖い・・・w
変な消費者だって自分でもわかってるんだけど、勢いで買わないとトヨタを一生買えそうに
ないので。なんかクルマの出来自体は今一っぽいのは某viewのオーナーズレポートでも
わかるんだけど、レクサス店の客になって、一度あのG-LINKのサービスとか味わってみたい。
ベンツの純正ナビって、地図更新さえも、なんどもディーラーに尋ねないと時期すらわからない。
その点、レクサスだったら地図更新はだいたいトヨタと同じだと思うから、半年に一回のペースは
守られているはず。それにG-LINKのオペレータのひとに目的地設定してもらったり、
ホテルや旅館の予約を頼んだりしてみたい。
Cもいいクルマだとわかった上で、敢えてISを買ってみたい。
そんなオレって変ですか?w
126 08/08/31(日) 21:17:54 F6Wf6EZe0
>>124
E90って安物車のイメージがあるんですけど。
13年落ちのE36下取・値引きが100万円でしたから。
値段の付け方が変なのでW204買ったんですけどね。
127 08/08/31(日) 21:44:16 yR8aZev9O
>>125
トヨタゎやめとけ!
所詮トヨタだよ
128 08/08/31(日) 22:03:39 PFhFQhGI0
>>114
まじレスです。IS250の方がかっこよく見えるんだったらISを選んだほうが
いいと思うよ!車庫を開けて車と対面した時や、車から降りて少し離れてから
振り返った時「かっこいい~~~っ」と思える事は結構大切じゃない?そう
思える車なら、少しぐらい欠点が有っても許せるからね。
僕にとってはC300がそういう車です。購入後14ヶ月目にしてようやく今日1万
km突破しました(^^;;;
129 08/08/31(日) 22:05:26 KtDBoQFF0
>試乗するとCの方を買ってしまいそう
それは無い。他のドイツ車試乗すれば?
130 08/08/31(日) 22:06:16 7w5gBNVV0
>>121
W203でも重厚さや剛性感を感じず、ステアリングにあそびがあってふにゃふにゃと
いうのは、普通の人が203に対して感じるものと正反対ですね。
W203でそう感じたのなら、W204だともっと印象が悪くなるのは間違いないから、
購入は全く勧められない。
本当にそうなら、少なくともステアリングについては調整が必要に思えるが、
メルセデスでも重厚さや剛性感を感じなくて、ならばどんな車なら満足するの。
131 08/08/31(日) 22:12:50 KtDBoQFF0
W203-204とますますトヨタに近づいたCに、重厚さなんか無い。
132 08/08/31(日) 22:38:15 yR8aZev9O
オマエ乗ったこと無いだろ?
133 08/08/31(日) 22:49:58 rQt9i/l10
>>130
いや、あくまでW204を試乗した時の印象からの落差なんです。
もしかしたらあのW203の個体の問題なんですかね。走2万未満なのに。
134 08/08/31(日) 22:53:35 unolIgV1O
---夏場所---
●横綱 中古板からMBスレ全体
マジレスお願い致します。
●大関 AMGスレ
脳内乙w
●三役 Sクラススレ(スレ立て)
ヒマワリ君の楽しい仲間たち
●平幕 204スレ
Cは、現在世界最高峰の車である事間違いない。
●十両 Cクラス、203スレ
ダニ-君の楽しい仲間たち
●幕下 MBスレ全体
893おるか?
※これに加えたい者はおるか?
135 08/08/31(日) 23:27:39 dRjV/jGc0
>>133
メルセデスがボール循環式からラック&ピニオン式に移した最初の世代のクルマだから、
W203は。
ちょっと迷いがあるのかもね。で、W204は吹っ切れたから、もっとしゃっきりしていると。
でも、逆にそのなまくらな方のW202とか、W124あたりのボール循環式のステアリングって
それはそれで味があったんだよな。反応鈍くて慣れるまで運転しにくいが、慣れると
多少ステアリング操作がダルでもクルマはちゃんと直進してくれることがわかって
結局、疲れにくかったりする。
136 08/08/31(日) 23:33:21 UPUh4zKq0
メルセデスがただのラック&ピニオンに変更したのは
ただコストカットにせまられて変更したんだろ?
124でも94年ごろからのモデルでコストカットが始まってたような。
137 08/08/31(日) 23:40:27 dRjV/jGc0
サッコプレートやめたしね。でも本格化したのはW210から。
W202も兆しはあったな。
138 08/08/31(日) 23:59:11 KtDBoQFF0
ラック&ピニオン式に移したのも、コストダウンの為。シャッキリなんかしてない。ボール循環式に敵わない。
139 08/09/01(月) 01:09:32 4p387+qz0
しょせん2chanなんて、6~7割は無免の厨房、高房のお子様方。しかも、現実社会に
適応できないヒッキーで、ひねくれた書き込みをしているのが手に取るようにわかって
笑える。
140 08/09/01(月) 01:21:43 5CT7QnOt0
哂えるトヨタCクラス。
141 08/09/01(月) 01:44:56 4p387+qz0
↑
さっそく釣れました。
142 08/09/01(月) 03:18:57 TfT1BcLIO
インフォーマル活動(笑)
他社の悪口をインターネットに(笑)
隔離された愛知の勤務地(笑)
トヨ夕(笑)
143 08/09/01(月) 09:20:29 8J8qZmPR0
276 08/08/31(日) 12:50:41 NueEtd3c0
【車種】ベンツC200AV
【別名】子供のベンツ
俺の車じゃないが、近所の子供が命名したらしいw
144 08/09/01(月) 11:08:57 GtphshKb0
【車種】レクサスIS
【別名】子供のレクサス
俺の車じゃないが、近所の子供が命名したらしいw
145 08/09/01(月) 16:57:39 n7zxs9pC0
Cは欲しいんだけど、日本では確かにちょい金持ちの女子供ご用達何だよね
おさーんが乗るのはちと気が引ける
ワゴンは元々嫌いだしなあ
146 08/09/01(月) 17:34:32 NvJzAUI40
ご自分の価値観で判断しましょう。
人の目を気にするならば、残念ながら万人が支持する車は、まあないでしょう。
147 08/09/01(月) 17:57:10 1nXzk+d6O
ワゴンは大きく見えますね。
斜め前から見るとEより存在感あります。
セダンは横から見ると結構小さく見えますが
ワゴンだとそれ程小さく感じません。
148 08/09/01(月) 19:36:26 3MWNe7FY0
小さく見えるし、Eより存在感ある訳ないだろw あ ほ
149 08/09/01(月) 19:57:49 nTmjVmIVO
発売してから半年ぐらいはあまり書き込みなかったけど、最近多くなったな。
それほどCが気になる人が増えた証拠だな
150 08/09/01(月) 19:59:44 /JKSsavC0
ブルーテックまだぁ~
151 08/09/01(月) 20:19:13 fd4H9h/80
C200アバギャル購入決定。
ところで秋のマイチェンでどこが変わるのですか?もう少し待つべきかな??
152 08/09/01(月) 20:25:03 1nXzk+d6O
>>148
先代Cと現行Eでは当然Eの方が存在感ありますが
現行Cと現行EではCの方が洗練されていて存在感あります。
よほど美的センスに欠ける人でなければそう感じるはずです。
今Cを買って3年後に新Eに乗り換えられたらいいですね。
153 08/09/01(月) 20:30:35 3MWNe7FY0
Cのどこが洗練されてんだよ。誇れるのはトヨタ並のコストダウン位だろ。
154 08/09/01(月) 21:18:04 FXxwRhhi0
8月の新車販売台数、レクサスは前年同月比でおよそ-40%だそうですw
155 08/09/01(月) 21:25:59 EipPD7eA0
Cクラスの「KONPRESSOR」(綴りは自信ない)と言うエンブレムを
愛車に貼り付けてます。
インパルのティーダ・コンプレッサーです。
156 08/09/01(月) 21:59:18 9zKbXtUc0
C級品みたいでいやだ。
157 08/09/01(月) 22:33:05 C24gzKzv0
×C級品みたい
○C級品である
用語は正しく使いなさい
158 08/09/01(月) 22:57:00 DxpA+mL60
>>155
KOMPRESSOR
159 08/09/01(月) 23:13:12 ckBLNY340
>>157
C級品であるでいやだ。 なのか?
160 08/09/01(月) 23:23:49 DxpA+mL60
×C級品みたいで
○C級品なので
用語は正しく使いなさい
↑
こう書くべきだったな。どーでもいいが。重箱の隅、乙!→自分
161 08/09/01(月) 23:31:52 DxpA+mL60
さらに詳しくつっこむと、
「~みたい」「~である」は用語ではない。たんに「言葉」とするべきだな。
重箱の隅、やだやだ。→自分
162 08/09/02(火) 08:13:21 2he49Kmt0
くだらん
163 08/09/02(火) 08:31:34 JvOTI0FCO
だねぇ。くだらん車だ!
164 08/09/02(火) 09:05:32 /jRbvRtpO
>>163
買えない障害者か
165 08/09/02(火) 11:07:14 3mWTtLVz0
何を?
166 08/09/02(火) 12:54:31 2he49Kmt0
工作員も大変ですな
167 08/09/02(火) 14:22:26 RPCElVrv0
>>114
全く同じ悩みの方がいてびっくりです。
参考にさせて頂きたいので
良ければどちらを選択されたか教えてください。
当方先代2001年C乗りです。そろそろ買い換えようと思って
IS250を試乗しました。現行Cの試乗はまだです。
主に子どもの送迎や買い物等に毎日短時間乗ります。
高速も年に数回だけ乗る事もあります。
本当にくだらない悩みですが悩んでいます。
168 08/09/02(火) 14:49:29 JkE0fVb8O
ぬきがたいコンプレックス
それはインフォーマル活動に現れる
なぜならISの潜在的顧客になるはずだった客層をCクラスが
GSの潜在的顧客になるはずだった客層をEクラスが
LSの潜在的顧客になるはずだった客層をSクラスが奪っていったのだから
169 08/09/02(火) 16:02:18 EN5XlBOL0
Sクラス、Eクラス、CLK、CLSにコンプ
BMW7尻、5尻にもコンプ
レクサスLS、GSにもコンプ
車の後ろに「コンプ」と貼り付けて走るコンプの固まり
それがCクラス海苔
OK
170 08/09/02(火) 18:55:50 o/iZzSyQ0
part5ぐらいから本当にくだらない書き込みが増えた。
171 08/09/02(火) 19:28:41 6NZx62vz0
くだらない車なんだから仕方ないんじゃまいか
172 08/09/02(火) 20:40:48 Y1onvL5J0
ブルーテックまだぁ~
173 08/09/02(火) 23:09:12 kTbriZ1H0
>>167
その乗り方なら、なんでもよさそうだが、Jettaあたりのほうがよくないか。
ISとCの両方乗ったんなら、違いはわかるでしょ。
Cの新旧なんてCとISほどの違いはないよ。
何を悩んでるの?世間の評判?
174 08/09/03(水) 00:49:07 /M0XkrER0
このスレ人多そうだな
Cクラス人気あんのか?
175 08/09/03(水) 01:11:36 tjRU8wUN0
友人 「かっこいいクルマだね。どこのトヨペットで買ったの?」
C乗り男 「・・・」
176 08/09/03(水) 01:14:30 5nNsMpS/O
人気あるよ
街中みてみ
ISやGSなんてロクに走ってない
多いのはEクラスCクラスSクラス、3シリーズに5シリーズだ
トヨ夕社員どもが必死にインフォーマル活動してるから(笑)スレが汚れてるがな
177 08/09/03(水) 01:28:41 RQPFGcyoO
>>174
実質を語る奴は減り、空虚なメタ議論ばかり横するスレッドだ。
178 08/09/03(水) 02:31:05 OXEWooYz0
トヨタ系列のサラリーマンはトヨタしか買えない。
そんな悲しい連中が紛れ込んでるだけです。
179 08/09/03(水) 02:38:14 WSvzSTrs0
W204のオーナーらしき人の書き込みがほとんど無いという現実。
180 08/09/03(水) 08:27:50 /y3Tyi3s0
C200コンプレックスw
181 08/09/03(水) 09:30:53 2HFzq6yf0
ベンツのCランク車のスレは ここですね
182 08/09/03(水) 09:35:54 U0Xmkz8UO
C200って弱そうだな
183 08/09/03(水) 09:54:59 5nNsMpS/O
ぶっちゃけさ、トヨ夕や国産の自動車の会社の社員でもないのに、悪口かくやつはその愚かさに気づいた方がいいよ(笑)
だってトヨ夕社員ならインフォーマル活動だから手当てがつくんだから(笑)
つまりここで「トヨ夕社員でもないのに他人の乗ってる車をバカにしている」やつは「手当てもつかないただ働きなのに、
排他的なカルト宗教の信者のごとく他人の乗ってる車をバカにしています」って明らかにしてるわけだからね(笑)
ちなみにぶっちゃけ私はインフォーマル活動です。ただ金のために書き込みしてます。
184 08/09/03(水) 11:54:19 np2Q81Jz0
世の中には色々な仕事が有るんですね
185 08/09/03(水) 12:22:47 zzzIrBsa0
>>183がインポというとこまで読んだ
186 08/09/03(水) 16:15:29 7upX2+EU0
C300と335iだったらどっちが格上なの?
187 08/09/03(水) 17:31:29 RR3vpcXx0
C級300と比べるまでも無いな。
C級300だと325との比較になる。
188 08/09/03(水) 19:00:20 7upX2+EU0
どうして?
どっちも排気量は3リッターで一緒でしょ?
特別なモデルを除いて、共に最上級モデルだし、
どっちが格上なのかなぁって疑問に思ったんだけどな。
189 08/09/03(水) 19:51:26 NLFztIpWO
全てにおいて335の勝ち。
と言うよりCとBMツインターボを比較するのは間違いだろ。
共通点ゼロだし
190 08/09/03(水) 20:29:40 I73XmgFZ0
>>178
それは大嘘。
トヨタの工場の駐車場にってみ。
191 08/09/03(水) 20:53:03 Yfcdz3QZ0
>>190
工場かよw
本社の駐車場を覗いてみなよw
192 08/09/03(水) 21:29:58 ilfrcUpx0
>>167
正式発表キター!!!
https://www.webcg.net/WEBCG/news/n00000198258.html
というわけで、今日現在は心はISに傾いています。
内外装の色がきれいすぎ。
193 08/09/03(水) 22:26:26 RR3vpcXx0
DでEクラスのEは、EconomyのEの意味ですと説明を受けた。Sクラスの内容をお手ごろにでEconomyだそうだ。
CクラスのCは、CheapのCなのかな? メルセデスの名のついた車をお安く。
194 08/09/03(水) 23:07:32 Il14zzHq0
↑こんなのばっかりじゃ、みんな引いちゃうよねー。
見るに値しないbakaスレになってきたわ。
195 08/09/03(水) 23:09:21 LKnGpXQp0
>>192
はい、あちらへどうぞ。
196 08/09/03(水) 23:10:32 nvt9a32c0
乗るに値しないCのスレですから。
197 08/09/04(木) 03:59:38 r5sitQma0
>>195
御意w
198 08/09/04(木) 07:33:12 XrNOqUFY0
CランクのCじゃね
199 08/09/04(木) 07:37:45 3SYgI+us0
ハイブリッドブルーテックまだぁ~
200 08/09/04(木) 08:20:36 w269OLNP0
>>192
3年経ってうんこ色が追加したのは判りました
201 08/09/04(木) 09:35:19 SMoS2aMa0
>>194
禿同
再見
202 08/09/04(木) 12:32:46 Vrxs72Mj0
昔、早見優(古いw)あたりがCクラスの歌うたってなかったっけ?
(前略)
シー シー シー♪ うわさの シー シー クラス♪
(あとは知らんww)
203 08/09/04(木) 14:51:08 9De50bSI0
浅香唯な
204 08/09/04(木) 16:44:59 W+5TGwrWO
204ゲト
205 08/09/04(木) 16:46:29 pd+kmhBv0
BAKA
206 08/09/04(木) 16:55:27 VFw61o5/0
このスレじじぃばっかw
207 08/09/04(木) 16:57:15 rJD0x7fX0
各クラスに分かれててどこに書けばいいかわからないのでここに書かせてもらいますが、
ここもBMもシリーズ分けすぎじゃないですか?
経営上こうやって分けて経営状態が悪くなったら批判の的になると思うんですが。
どこまでアルファベット使えばきがすむねん!
208 08/09/04(木) 18:22:42 bwBcKxhp0
ISもAピラーのきつい傾斜と狭い後部座席をカイゼンすれば、
Cの対抗馬となりうるのにね。
ナビとかの電気モノはレクサスにかなわないが。
209 08/09/04(木) 18:59:24 4a6FPekUO
勢いでCクラス買った俺は確かに国産同排気量なら150万位安く買えたかなと後悔するときがある
210 08/09/04(木) 19:04:58 4a6FPekUO
でも五年乗って売ったらトヨタより百万位高く売れるよね?
燃料や保険で車の維持費に年間50万位どうせ掛かる訳年間当たりのトータルコストで考えるとあんまり変わらん訳だし
ダサいトオタ乗るよりカッコイイCクラス乗ったほうがよくないか?
211 08/09/04(木) 19:08:53 qOK8SZ8x0
バカ丸出しですんまそん。 アバンギャルド、エレガンス、素、、、フロントイメージ
だけにしか差は無いかに見えるw。 水戸のご老公の三ツ星が150ってのは、けっして
高いとは思わないwww 満足感が150万なら安いと・・・
俺は今月中にS204発注したいと思っているが、、、最大の難関は、納車されて乗るときの
「 羞 恥 心 」である
212 08/09/04(木) 19:13:26 4a6FPekUO
車体300万で残額100万で年間40万、一方C200KAGは車体550万五年で残額200万位だから五年で割ると年70万だ。
トータルコストで見ると年90万 と 年120万となりあんまり変わらない!
213 08/09/04(木) 19:16:48 4a6FPekUO
CクラスのスレでS買っただの話してるその為が恥ずかしいですね。
214 08/09/04(木) 19:21:31 4a6FPekUO
あー日本車の同クラスはもっとしますね。そうすると年間当たりの差は20万位ですね。
215 08/09/04(木) 19:49:54 mDrwGRhlO
>>213
まさかS204がSクラスだとでも思ってるのでは…
脳内オーナー確定ですか?
しかしあんたカネカネうるさいよ。輸入車買う資格なし瀧・216 08/09/04(木) 20:16:00 Weth+Ui8O
なんで叩かれるのか分からん。確かに500出せば国産は装備は充実してるけど必要ないし。めっちゃ満足しとります。
このスレは乗ってる奴いないような気がするわ。本見てるだけちゃうの?
217 08/09/04(木) 20:34:00 r5sitQma0
>>213
S204て、ちなみにスバル車のことでもないですからねw
218 08/09/04(木) 20:48:23 GFoRqAwAO
価格と品質のバランスにグタグタ言ってるヨタさん達
新車の外車には、輸送費がオンされてるんだよ
日本製の車を高い金で売るのがステイタスと勘違いしてるレクなんとかより
よっぽど、良心的だと思わないか?
品質が別にマークXやアコードクラスだからって他人に迷惑かけて無いだろ
219 08/09/04(木) 20:52:27 r5sitQma0
>>204
GJ!
220 08/09/04(木) 21:01:30 0Dq9QJ2QO
輸送費ってそんなにかかるの?いくらぐらい?
221 08/09/04(木) 21:05:55 /cFiDRjd0
dakara
お前らは、馬鹿の上に目が悪いのかと疑いたくなるな。
原稿Cは、世界最高峰の華やかさ。現物街中で見た事あるのか?
馬鹿たれが。見れば判る。世界最高峰の存在感、華やかさ、躍動感溢れ
まくりだ。こんな車、他にあるか?馬鹿たれ!自分に嘘つくなよ。
222 08/09/04(木) 21:14:55 /cFiDRjd0
かかってこんかい。!馬鹿たれども。俺が大掃除してやるわい。
馬鹿たれが、頭悪い、目が悪い、感性が悪い、性格悪い、嘘をつく、
お前ら皆嘘つきだ。頭おかしいとしか思えない馬鹿たれ。
224 08/09/04(木) 21:16:58 ONj+0bHw0
>>210
あほかw 売れない。ベンツやBMWが2年でどれ位適正値に近づくか知らんのかw
225 08/09/04(木) 21:17:41 /cFiDRjd0
車に関係ないだろ。
226 08/09/04(木) 21:21:39 /cFiDRjd0
>>224 あなたは、馬鹿たれでないな。車の中古車価格なんてどうでもいいのだ。
馬鹿たれは、馬鹿だから、そんな話題に夢中になる。
そんな事は、どうでもいい。現行Cみたいな世界最高峰の華やかで、
存在感のある車が、何処にあるのかと言う事だ。
227 08/09/04(木) 22:28:13 aJ4sJTix0
スレ違いすみません。
SLKにゴルフバッグ(キャディバッグ)積めますか?
228 08/09/04(木) 23:48:34 eW78MJjM0
10月のマイチェンてどこが変わるの?
229 08/09/05(金) 00:30:00 oSYBAOMn0
>>227
SLKでドライブスルー part9 ~ベンツ
ttps://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194313470
230 08/09/05(金) 07:15:20 tl3SIt7l0
「おはようニッポン」で近々、メルセデスがE320CDI以外のディーゼルを日本でも発売って
言ってたな。というわけで、近日、C220 CDI発表か。
231 08/09/05(金) 07:20:44 tl3SIt7l0
>>228
もう'09モデル発表済みですよ。
C200Kエレガンス→キセノン標準
C200Kエレガンス&アヴァンギャルド→コンフォート・パッケージ設定
セダン全車→リアビューカメラ搭載
C200Kアヴァンギャルド&C250アヴァンギャルド、C300アヴァンギャルドS→インテリジェント・ライト装備
C200Kアヴァンギャルド&C250Kアヴァンギャルド→本革シートを単体でオプション設定
全車→アダプティブ・ブレーキランプ&SRSニーバッグ装備
アヴァンギャルドS全車→ダイナミックハンドリングパッケージ装備
232 08/09/05(金) 09:19:53 vdUVisUr0
ETC4万超、サンルーフ20万とか
どんだけボッタクれば気が済むんだ
233 08/09/05(金) 10:50:51 vcjq7EysO
200AVのS、去年買ったけど、1年で、この装備の違いどうなんだろう!
234 08/09/05(金) 11:42:56 RJ1gAbX1O
確かに。
せめて半額でバックカメラなどつけてほしい
235 08/09/05(金) 11:47:16 QlVVrYEg0
バックモニターは小良で標準装備になるらしいぞ
ただし、そのぶん以上に値段上乗せだ
236 08/09/05(金) 12:36:16 tl3SIt7l0
初年度セダン用にバックカメラのレトロフィットキットが出ればいいのにね。
中身は三菱のナビだから、普通に対応している筈だが。
Eクラスは灰皿の中にモニター埋め込むディーラーオプションのバックカメラがあるね。
237 08/09/05(金) 14:27:48 fWNo8p+5O
〈〈223
高級車のオプションって、そんなもんでしょ。
238 08/09/05(金) 16:19:42 zVcwGGFaO
>>
239 08/09/05(金) 17:37:57 FITz8fxI0
>>
240 08/09/05(金) 18:34:30 x7/lbGWP0
>>236
市販品であるにはあるが。
ttps://www.sound21.co.jp/carnavi/naviface/cmd.ph
いずれディーラーオプション化して出てくるか?
241 08/09/05(金) 19:36:36 jJhPTL4U0
ハイブリッドブルーテックまだぁ~
242 08/09/05(金) 20:06:36 Nln6Ssb9O
右ハン?左ハン?
日本で乗るのに何故左ハン?
243 08/09/05(金) 20:36:25 dD0grxrj0
俺は現ベンツC300AV に乗ってる弁護士だが
中古セル塩も 海苔も嫌いだ
244 08/09/05(金) 20:47:23 44ECpZHz0
↑おいおいV6乗ってればセル塩なんて楽勝過ぎて相手にならんよw
釣り方考えろよw
245 08/09/05(金) 21:26:22 oINFQFk20
>>243
弁護士なら、うまい言葉で俺みたいに、Cが、世界最高峰て
弁護してみろ。馬鹿たれが。変態野郎や頭がおかしい奴等やセンス無い奴、
目が悪い奴を納得させてみろ。
246 08/09/05(金) 22:12:25 8MIVfYBLO
Cのベンツ買えば、腐ってもベンツだから 渋滞中の高速の路肩走ったとしても
トヨタや軽自動車に乗っている貧乏人には句言われ無いのでしょうか?
247 08/09/05(金) 22:16:03 UYGaA/lG0
トヨタや軽自動車に乗っている貧乏人にも同じトヨタセダンと思われるだけ。
248 08/09/05(金) 22:24:00 8MIVfYBLO
何?
世間はそのような目でCを見ているのか…
だったら買う意味無いだろ同クラスの車よりも高い無駄金払ってま
249 08/09/05(金) 22:24:56 8MIVfYBLO
で
250 08/09/05(金) 22:40:23 zsx1+dV30
だいたいな、金持ちが良い車に乗ってるとは限らないぞ
金があっても車には興味ない連中もいるし
国産車乗りを舐めたらアカン
251 08/09/05(金) 22:46:39 AUkXeZ7l0
Cクラスって、高校とかで例えれば
開成でビリ争ってる裏口入学者みたいなもんだろ
同級生(Sクラス、Eクラス)は東大とか医学部へって、自分は2流私大
自分の大学とか成績は棚にあげといて、出身高校(ベンツ)とか上位同級生(Sクラス)の
自慢ばかりしてる奴
252 08/09/05(金) 23:05:44 oINFQFk20
お前らの話は、説得力が無いのだよ。
第一にCのAVの巨大なベンツマークに圧倒されない奴はいない。
第二に、東大ってるブスより、池池の女子短大お嬢さんの金持ちが
華やかでいい。
第三に誰が見ても世界最高峰で、国産車はもとより、他に無い
絶対的な存在感。お前ら、Cの実車みたことあるのか?
すごいぞ。見れば判る。お前ら、見た事ないなら、早く見ろよ。
レベルが違うから。
253 08/09/05(金) 23:26:33 CzoGsujF0
Cクラスは一流企業にコネで入った万年平社員みたいなもんだろ
給料とか見かけは結構いいw
254 08/09/05(金) 23:30:22 CzoGsujF0
他にCクラスを例えるなら、名門家系に生まれた池沼醜女
親が必死になって、ドレスや化粧で見かけ良くしてるけど
中味は・・・・
255 08/09/05(金) 23:38:37 zVcwGGFaO
Cクラス乗りって一番つらいポジションだね
早稲田でいうと社学
256 08/09/05(金) 23:51:35 oINFQFk20
お前らこそ、家柄とか金持ちとかに囚われ人間だな。
Cは、一台限りの成り上がりで、圧倒的な存在だな。
一台限りで、光り輝く存在がCだな。親の七光りでなくて、
自らの圧倒的な存在感、華やかさだな。一台限りの。
257 08/09/05(金) 23:58:12 oINFQFk20
美人見たなら、家柄とか金持ちとか関係ないだろ。
家柄無い事とか貧乏な事が、どんなけ愛おしい事か。
つまりは、そのものだけ。Cは、車界の美人だからな。
258 08/09/06(土) 00:35:02 LJSjBWC6O
ちなみに、世界最高峰や美人呼ばわりしてるのは、AV仕様前提での話ですか?
エレにも共通して言えるが、仮に204の顔が絶世の美女だとしても後ろ姿は凡人並み... まるでオーラが無い。
259 08/09/06(土) 00:41:05 MoGg59PR0
女、子供ならまだしも、大の大人がCクラスに乗って
必死になってるの見ると笑える
中古クラウソとかマークXのほうが、まだまし
260 08/09/06(土) 01:10:05 o6qU3S6m0
いつかはベンツSクラス
Cランク車なんて どうでもいい
261 08/09/06(土) 01:24:24 PRbI3fNfO
Cクラス人気ありますね。日本の道路にゎ丁度よい。
262 08/09/06(土) 02:33:36 5sUWUld1O
それならBクラスとかの方がいいよ
263 08/09/06(土) 08:43:48 PRbI3fNfO
Bクラスゎカタチがイマイチ
264 08/09/06(土) 08:56:24 p9EUKr/i0
あたし おっきなベンツわ すきだけどぉ ちっちゃいのにのってる人わ むり
265 08/09/06(土) 09:10:47 X/hL+t+S0
>>262
Bクラスは小回りきかないんだよ。
これだから脳内君は。。。
266 08/09/06(土) 10:10:13 E7S+uMDu0
toyota顔のCWO
267 08/09/06(土) 12:02:21 jE7WXHQv0
C海苔のみなさん、こそリ貯金額を教えて下さい。
268 08/09/06(土) 12:03:50 mPZ70IS/0
S204購入希望者ですが、、、ナビとリアビューカメラ以外には欲しい物はありません
はじめてなんでお聞きしたいのですが「素のS204」って言うと営業マンから上から目線
で見下ろされますか?
タンザナイトブルーとかいう濃紺車を頼むと、最低4ヶ月ですか?
宜しくお願いします
269 08/09/06(土) 12:48:54 3G4rq6sQ0
<<232
Cクラスは高級車セグメントに位置づけられているので、オプションが高価なのはしょうがない。
270 08/09/06(土) 13:04:21 5sUWUld1O
>>265
Bに乗ったことないんだ
>>269>>>>>>>>
271 08/09/06(土) 13:52:03 vsNZWZY80
>>270 そうかBの試乗もさせてもらえないのかw
ディーラーに相手されるようになってから人に勧めろよなw
272 08/09/06(土) 14:09:38 Y8XyxXrcO
>>268
素のW202 C200を内外装色メーカー発注、裏オプションでトランクスルーつけた。
当時、ヤナセ営業は親切丁寧だったぞ。客なんだから怯むことなく、買い物
を楽しむべし。
納期はメーカー発注で4~5ヶ月。
もし希望の色、グレード、オプションのクルマがすでに日本にあれば1ヶ月以内。
273 08/09/06(土) 14:20:23 EVRMfj17O
タンザナイトブルーはよく見掛ける気がするが、人気ないのかな?
カタログには推奨色になっていないが…
274 08/09/06(土) 15:20:42 mPZ70IS/0
>>272,273
有難うございます。 本当に嬉しいです。 憧れていた国産車が有ったのですが
ディーラーの態度にブチきれまして、、、、もぉS204以外に候補が無くなってしまい
ました。
月間トータル何台でタンザナイトが何台って分かればよいのですが、、なにせ気が
短いので4ヶ月待てましぇん
275 08/09/06(土) 15:21:00 vnxWfFwL0
Cのタイヤの空気圧ていくら?
276 08/09/06(土) 16:15:09 /lEF1+uW0
167 です。
>>173さんありがとうございます。
試乗してきました。114さんはISに決められたのですね。
私は引き続きCを乗り換えます。C200AVに決めました。
もう一度ISを試乗しなくても即決できました。
色々悩みましたが試乗してみてめて好きだなぁと思いました。
あとは色やオプションなど細かい事になりますが
くだらない悩みから嬉しい悩みになりそうです。
多分他のディーラーへ出向くことはこの先もなさそうです。
その点は少し残念ですが…。
277 08/09/06(土) 16:15:18 5sUWUld1O
>>271
Bの試乗なんて考えたことないやw
Bは使い心地どう?楽しい?
278 08/09/06(土) 16:56:32 Y8XyxXrcO
Bは最少回転半径がなあ。クルマの出来も含めてホントに実用的なのはC。
279 08/09/06(土) 19:49:19 PvlAHOQFO
車の質がどうの言ってるおバカさん達
同じ物(C)が、ヒュンダイから売られていたら買わないだろ?
さて、貧乏人は貧乏人らしく自分の貧乏さを認識して、みえをはるのやめ カローラに乗り替える時代がきたぞ
たかだかリッター200円程度のガス代でガタガタぬかす貧乏人が多いCクラスオーナーどもよ
280 08/09/06(土) 19:57:44 Y8XyxXrcO
ヒュンダイに同じものは作れないw
281 08/09/06(土) 20:33:41 PvlAHOQFO
CをS等と同じに組み立てていると本気で思っているのか?
やっぱC乗りは痛すぎw
関係無いけれど、オマイらは 笑った口元に輝く金歯がステイタスと思っているんだろうな
キモい…。
282 08/09/06(土) 20:41:41 vnxWfFwL0
>>279
お前何言ってるか判らないぞ。
まず第一にヒュンダイは、Cを作れない。ベンツマーク含めて。
第二に、Cオーナーが、ガソリン代気にしていると思うのは、あなた
が、そう思っているだけでしょ。
Cオーナーを侮ってはいけないな。
SオーナーEオーナーとかよりも金持ちがいっぱいいるし。
毎日乗る人、月に2、3回しか乗ら無い人とか違うだろ。
279は、Cオーナーの事でなくて、自分が貧乏だと言ってるだけだな。
283 08/09/06(土) 21:04:12 vnxWfFwL0
お前の正体わかったぞ。貧乏なのにS買ったSオーナーだな。
自宅の車庫に自慢のS駐車しているか。まさか、近所の月決めの
青空駐車場て事無いだろうな。SとかEのオーナーに案外多いタイプ。
Sなんか普通は、不便でしょ。E乗っていても、通勤に乗って、シルバー
見たいな色だったら、がり勉みたいで、魅力ないでしょ。
284 08/09/06(土) 21:26:25 vsNZWZY80
>>277 ごめん俺もBは乗ったことないw
C300/C250のAVS乗ってみ。スポーツモードはおもしろいよ
285 08/09/06(土) 22:33:39 Y8XyxXrcO
S350はグリーン、ゴルフは水色、ミニはグレーに乗ってるがw
燃費は気にするよ。金のあるなしよりも、環境意識が高いか低いかじゃない?
燃費がいいクルマに乗っているほうが頭良さそうに見える。だがそれを承知で
C63に乗るというのも自由だと思う。
ゴルフ代替でC200K検討中。W202のC200には8年乗ってました。
286 08/09/06(土) 23:11:03 LJSjBWC6O
どうでも良いが、ミニとSの色が逆だったら知的に見えたのにな
287 08/09/06(土) 23:51:07 Y8XyxXrcO
まあ実車はいい色だよ。
アンドラダイトグリーンは夜は殆ど黒に見える濃いグリーン。晴れた日には
グリーンの中に黄色成分がうっすら映えます。
ロイヤルグレーはパークレーン専用のグリニッシュグレー。内装黒革にグレー
のパイピング、ボディ色のパネルなどオシャレですよ。
288 08/09/06(土) 23:57:33 Y8XyxXrcO
で、今のC、E、Sに設定されているペリクレースグリーンもアンニュイな
モスグリーンでいい色なんだよな。
C買うならその色かサニディンベージュと決めている。
289 08/09/07(日) 09:51:28 DieN1ykM0
【経済政策】自動車税制:「排気量」から「CO2排出量」へ 変更検討・グリーン税制の目玉に…経産省 [08/08/24]
https://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219531850
自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1219541591
軽廃止! 経産省が自動車税制の変更を検討
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219566332
290 08/09/07(日) 10:23:20 r4BMqJFsO
南アフリカで生産してる?
291 08/09/07(日) 12:57:38 qMdrT9A2O
W204は今のところドイツのみです。
292 08/09/07(日) 14:22:48 hRnYSxEvO
すいません、C200Kアバンギャルドにシートだけ変更はできると思ってましたら
ディーラーにSパケつけなきゃ無理と言われました。 W
eb見積りでできたんですが…
293 08/09/07(日) 18:22:49 6+ttnhKmO
そりゃDが嘘ついてるな。メルセデスジャパンに問い合わせ→D指導という
流れが適切か。
294 08/09/07(日) 19:57:46 Wit2RQZD0
>>292
俺も今Yで商談中だけど、まったく同じ状況だわ。
3.5万で「単独オプション」ってあるのにな。
ゴルフバッグの長モノだけいちいち抜いて横積みするのも
かったるいんでどうしようか考え中。
295 08/09/07(日) 20:53:00 oR3MYozR0
買った人教えて。
ライトってず~とAの位置で問題ないのかな?
0でもいいんだけど、間違ってPにしてたこともあったから・・
296 08/09/07(日) 22:34:22 Oij0BdA40
Cクラスってセレブ奥様用のセカンドカーじゃないの
まさか30とか40のヲジサンが必死に乗ってたりしないよね
他にSクラスとかポルシェとか乗ってるんだよね
297 08/09/08(月) 00:14:15 m81WlxXVO
悲しいな
いくらがんばって悪口書いてもトヨ夕の売り上げは伸びない
ベンツの客を奪えない
W204とほぼ同じ値段でクラウソやレクサスが買えるのに
なぜだろうね
298 08/09/08(月) 00:15:44 uwGQxjhH0
>>296
オレも以前はそういうイメージだったけど、
W204を今年就職祝いに親父に買ってもらった。
299 08/09/08(月) 00:46:04 FJTrey0c0
>>292
メルセデスベンツジャパンのニュースリリースを印刷してDらーへ持ってけばいいだろう。
「なお、一部モデルのオプション装備につきましても、新たに本革シートやコンフォート
パッケージを設定するなど充実を図りました。 」
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2008/20080729.pd
それでごねるのなら、そのDらーは騙して'08モデルの在庫車を売りつけようとしているのかも
しれない。そんなDらーからは買わない方がいいよ。
>>294
3.5万円で単独オプションなのはトランクスルーね。本革シートは284,000円。
300 08/09/08(月) 00:51:38 DvG0qByyO
有り難うございます。
301 08/09/08(月) 01:08:41 NGTiWPNs0
>>299
>3.5万円で単独オプションなのはトランクスルーね。本革シートは284,000円。
いや、トランクスルーでいいんだが・・・292は革シートチェンジの方だったんか
302 08/09/08(月) 01:17:02 9MABMFYD0
>>301
>本革シートは284,000円
3Dayの試乗車は本革シートだったんだけど、ずっとビニールレザーだと思って乗ってたよ。
303 08/09/08(月) 01:33:25 FJTrey0c0
>>302
ちなみにノーマルのアヴァンギャルドはシート側面ビニールレザー、シート中央ファブリック
なのだが・・・ それじゃないよね?
304 08/09/08(月) 02:44:52 9MABMFYD0
>>303
いや、全面ビニールレザーですた、、、
返却する時にセールス氏にオプションで30万近いと聞かされ目が点になった。
305 08/09/08(月) 03:45:45 +m8+ha2Y0
やっぱり大きさが日本の社会ではベストなんだよなぁ。
他にこの程度の大きさのセダンって本当に少ないよね。
セダンで値段よりも大きさを考えるとCクラスなんだよな。
4.8m超の全長は日本では長過ぎ。
306 08/09/08(月) 03:48:15 +m8+ha2Y0
>>304
革らしい本革ならアルファとかだね。長く使えるかは分からないけど。
実際のところ長く使うならファブリックが良いんだけどな。
本革はドライバーズシートの傷みが目立つよね。
307 08/09/08(月) 08:34:09 821iCbzVO
最近、やけにBMの5シリに煽られる
308 08/09/08(月) 09:25:25 Z2t/F+Nc0
実質燃費はどのくらいですか?
乗っていていい点、悪い点教えていただきたい。
309 08/09/08(月) 10:34:31 cYyXDOocO
アバンギャルドのスポーツモードのボタンてM5、M6みたいに撚調をコントロールする感じのボタンですか?
310 08/09/08(月) 11:03:29 93Z1Q+ij0
>>308
街中のチョイ乗りで、平均燃費6.5。
もっと高速とか使えば伸びるんじゃないかな?
悪い点はないよ。大きさ、剛性、速さ、どれも満足してるw
311 08/09/08(月) 14:52:08 EqSXTB34O
悪い点はエンジンがつまらないことだね。
官能性はまったくなくて、実務的な車だね。
まぁそれがベンツだから仕方ないか。
312 08/09/08(月) 15:55:19 TTmbMzFF0
これ街で見かけてかなりカッコ良く見える時と国産ファミリーカーみたいに貧相に見える
時があって不思議だ
色による違いなのか、エレガンスとアバンギャルドの違いなのか?よくわからん
つーか、乗ってる人間はやっぱり8割方女性だ
やっぱり一家の主が乗るベンツとしてはちょっとしょぼく見られかもね
313 08/09/08(月) 16:12:54 FJTrey0c0
>>304
ベンツは革の質がクラス、グレードによってかなり差がつけられてるからな~。
どうやらベンツの中で一番革の質が下なのはRクラスの模様。アメリカ工場製なので、
アバウトなアメリカ人にはこの程度ってことらしい。
あとは順当にC→E→Sと品質は上がっていくらしいが、基本的には型押しの革。
で、Eの上級グレードにはよりきめ細やかで柔らかいナッパレザーを設定。
これは型押しなし。
さらにS550ラグジュアリーパッケージ以上はセミアリニンレザー。
キズがない部分をセミアニリン仕上げという最高級の方法で染めて仕上げてある。
なおかつワディング(中綿)を革のすぐ下のところに入れてあるから非常に柔らかい。
逆に言うと、同じ革シートでもCクラスのはベンツの中では下のクラスのものということ。
ちなみに(これ書くと荒れるが)レクサスだとISのバージョンLはセミアニリン。
なんだかレクサスはセミアニリンの大安売り?をしているようにも見られるが。
ちなみにベンツは昔から合成皮革のMBテックを設定していたけど、日本に入ってきて
いるのはごくわずか。たまにCとかEの特別仕様車で合皮のシートがあるけど、それもMBテック
という名前ではなく、レザーレットとかそんな名前じゃなかったっけ?
314 08/09/08(月) 16:15:56 Z2t/F+Nc0
>>310
6,5か、BMから乗り換えようかと思ってるんだけど現10はくからかなり落ちますね。
>>311
官能性がまったくない。 いい表現ですね。
早く試乗したくなってきた。
315 08/09/08(月) 16:18:12 FJTrey0c0
>>312
VWみたいにとにかく中心はゴルフ、という感じだと、小さくても恥ずかしくないんだろうが。
ゴルフは世界で初めて「クラスレス」という概念を実現して見せたクルマ。
それに対し、ベンツは「~クラス」と常にクラスを意識させられる構成だから、Cがしょぼく
感じるのは、まんまメーカーの戦略どおりってことだろうな。
元々はSクラスしかつくってなかったんだからw
で、その下に「コンパクト」ということで、Eクラスの先祖を作って、
さらにその下に「超コンパクト」ということで190Eを投入。
AやBに至っては、もはやベンツに入れるのも難しいくらいだと思う。
(昔の人間からとってみれば)
まぁ、これだけ車種を拡大したことがベンツのありがたみを失わせる原因にもなったんだから
旧経営陣の責任は重大っちゃー重大だが。こうしかなりようがなかったのかも。
316 08/09/08(月) 16:20:34 FJTrey0c0
>>311
オレもC200Kのエンジン音はなんとかしてもらいたいと思う。官能性以前に、なんか変な音
なんだもん。(コンプレッサーの作動音?)
ただ低速トルクも含めてパワフルなので、その部分で頼もしいと思えれば、このエンジンの
存在意義もあるかと。
V6はそれなりにいい音になる瞬間もある。が、常にエンターテイメントを提供し続けてくれる
BMWのようなサービス精神はない。
317 08/09/08(月) 17:21:54 OYt4c6HS0
>>310
素直に燃費悪いと言えよアホw
318 08/09/08(月) 18:06:44 O1gCr3pr0
>>312
>やっぱり一家の主が乗るベンツとしてはちょっとしょぼく見られかもね
車で人となりを決めつけるあなたの主観。
さらに、ベンツ=高級という古い昭和の概念。
319 08/09/08(月) 18:45:54 E+Cc9rzv0
ベンツ=安普請が今の概念。
320 08/09/08(月) 19:03:33 FJTrey0c0
そんなめんどくせーことは、中途半端な金持ちやその予備軍にまかせておいて・・・w
単にどこへでもすいすい入っていける、便利なベンツとして購入したいw
321 08/09/08(月) 19:56:41 93Z1Q+ij0
>>314 >>317
今はね楽しくてチョイ乗り中でも声でナビやったりCD録音したり、
意味なくパドルシフトしたりと遊んでるから燃費も一番悪いかな?
今後はよくなると思う(飽きてきて・・w)
早めに試乗をお勧めしますw
322 08/09/08(月) 20:32:25 Dt303vwJ0
>>308
横浜の中心部のみ走っていると5km
この間、鳥取の倉吉まで走った時は10.7km 。平均時速が100km超えてたけどね。
いずれも満タン法。メーター内の燃費計はちょっと甘い。
あ、C250ね。
323 08/09/08(月) 21:02:07 4tVW1eBu0
昨日日本橋三越に買い物にったら、マイバッハ57Sが止まっていて驚いた。
連れに「あの車5000万以上するんだぜ!」と教えてあげたんだけど、ふーんという感じで
全く興味を示さなかった。それで自分も冷静になれたんだけど、はっきり言っていらない車だわな。
まずあれだけでかいと運転して楽しい車とはとても思えない。
その後で見た、W204は小さいながらも存在感抜群で、きびきびした走りが予感でき、好感度アップ
でした。
324 08/09/08(月) 21:22:34 55f91fX20
>>316
ただ低速トルクも含めてパワフルなので、その部分で頼もしいと思えれば、このエンジンの
存在意義もあるかと。
200kのどこがパワフルなの?前車はkだったの?
>>323
「運転して楽しい車とはとても思えない。 」は、W204も同じ。
325 08/09/08(月) 21:36:58 1yyw1eMK0
>>323
マイバッハとかロールスロイスを自分で運転したいんか?
ああいうのは運転手付きで後部座席に乗る車
わかった! >>323は運転手として雇ってもらいたいんだなw
326 08/09/08(月) 21:51:57 b1EI1O4n0
自分が好きな車に乗ればいいんだ。高くても自分のセンスに合わない
車あるだろ。GSとか、そうゆう事だ。
327 08/09/08(月) 22:49:20 FJTrey0c0
>>324
あぁ、そういうツッコミが来ると思った。あの排気量にしては最大限パワフルでしょ。
1800ccだよ。
オレはずっとここに粘着しているS350乗り。クルマ歴はW202 C200、W211 E240他。
今はGolf 5 GLi と 旧New MINI Cooper (MT)も乗ってます。
あと、これまで乗っていたクルマではGolf 4のGTI MTも速かったけど、1800cc+ターボで
150psだからたかがしれてるw
S350は0-100km/h 7.3秒だから個人的には充分速いが、S550以上と比べられると遅いしな。
328 08/09/08(月) 22:57:42 O1gCr3pr0
>>327
“パワフル”って言葉を使うから誤解を招く。
あの加速は絶対パワフルじゃないし、やっぱりたかが1800ccて思うよ。
たかが1800ccでこの重い車体を良く動かすな~とは思うけどね。
エンジンだけでなく、ハンドル、ショック、マス、全てをうまく調和させた結果。
329 08/09/08(月) 22:58:34 FJTrey0c0
>>324
オレ、MINI運転しているときに「楽しい」って素直に思うけど、先日W204 のC200K借りたときに
素直に楽しかったよ。ただ、その楽しさの種類が違うだけ。BMW的な楽しさ、ポルシェ的な楽しさ
アルファ的な楽しさとはまたベクトルが違うが。ただ、万人が楽しいと思うかというと、そのあたりは
微妙にマニアックかもな。
で、おたくは何に乗ってるの? 楽しくて速いクルマに乗ってるの?
330 08/09/08(月) 23:03:16 FJTrey0c0
>>328
そうね。パワフルってのはちょっと違うかもな。ただ、それって相対的なもんだから、例えば
911、それもGT3とかに乗っている人からすると、なんて牧歌的なと思うかもしれないし、普段軽自動車に乗っている
人からすると、やっぱりパワフルと思うのかも。
オレはW200 C200に8年間乗っていたので、それと比べて「C200も速くなったな」と感心した
ってのが、ホントのところかも。なんせ、W202 C200は136psだから、W204 C200Kの184ps
と比べるとなんと約50psも少ないんだから。なおかつSCのおかげで低速トルクもあるしね。
331 08/09/08(月) 23:05:29 FJTrey0c0
>>323はIDがVWだから、目指すはベントレーだろう。
332 08/09/09(火) 00:21:51 IVYDvzDKO
BMは運転してて楽しい、
ベンツは運転してて気持ちいい。
そんな感じがする。
333 08/09/09(火) 01:00:52 qWx1LY6z0
>>332
ベンツは運転してて気持ちいい。これは同意。
でも、BMは運転して楽しい・・・はどうなんだろう。
現行の323iを約400km運転したけど、あのゴムでタイヤとつながっているかのようなステアリングフィール、
ランフラットタイヤのためか最悪の乗り心地、間延びしたようなインテリア・・・個人の印象なので異論はある
と思うけど、楽しいというより苦痛だった、というのが率直な感想。
334 08/09/09(火) 14:39:20 b2HtQeZk0
>>333 はフェラーリやポルシェなどに乗ると苦痛を通り越して死にそうになるだろうな
335 08/09/09(火) 15:24:44 ZLFJDsgx0
メルセデスてのは後席座ってくつろぐクルマ。>運転して楽しい→ 無い無いw
336 08/09/09(火) 17:13:57 1gS8P0w+O
あるある大事典~
337 08/09/09(火) 17:49:20 0bo4ZPJN0
メルセデスの後席でくつろげるのはSだけだ。
Eだって現行は尻の部分が窪んでいてきちんと座らされるから、くつろげるという感じではない。
338 08/09/09(火) 18:13:14 1gS8P0w+O
あるあルンバ!
339 08/09/09(火) 18:59:42 IMGqLEtd0
>>332
うん、気持ちいいね~!
ベンツマークつけてるだけで、みんなどいてくれるし。ウインカーを出さないで車線変更や角を曲がってもお咎めなしだし。
車を停めるときも、道をふさいで停めても、OKだし。
外車版エルグランドのようだ。
340 08/09/09(火) 19:14:08 f5vOwf9i0
現行CもEも後席に座るとリアウインドウに頭が当たる、
後席はVWポロの方が快適。
341 08/09/09(火) 19:47:41 qzL++lKP0
AVの乗り心地良くなって来たぞ。タイヤのゴツゴツ感がなくなってきた。
超いい感じ。
342 08/09/09(火) 19:49:13 ZLFJDsgx0
ベンツの運転で気持ちいい人って、トヨタセダンでも同じ事言う。分かり易い。
343 08/09/09(火) 20:18:28 JBZEYoN50
脳内オーナーの賤擦れ666とかいうの
リアルでは50代中小企業係長、10年落ち中古クラウソ海苔、
年収税込み600マソってとこだろ
344 08/09/09(火) 20:38:54 SnJgXzcUO
年収600程度の負け組は、さすがにCすら買えないだろ。
345 08/09/09(火) 21:02:25 qzL++lKP0
貧乏でもいいじゃないの。Cベンツ乗ってる人は、皆、Cが好きで乗ってる
のだから、仲間だ。金持ちもそうでない、年収600万でも300万でも
みんな仲良しになろう。それがいいな。感性は、同じ仲間だから。
346 08/09/09(火) 21:41:51 YEMRYeeF0
金利1.9%キャンペーンと残価設定ローンを使えば、年収600マソでも
十分Cクラス海苔になれるだろ
頭金なし、月々5万の60回ローンとか
347 08/09/09(火) 21:43:25 bfvpFKpL0
まあ、最低限の費用で色々な面でメルツェデスの恩恵受けられる車ですから。
348 08/09/09(火) 21:44:37 LGOcyr640
年収600万円程度の負け組ですがW204をキャッシュで買いましたよw
349 08/09/09(火) 21:49:51 XMIFELIe0
>>343
誤爆?w
前スレ666タンはLSスレで活躍中ですが。
350 08/09/09(火) 21:56:25 27w1LrP00
Cクラスの人って
「俺の車はベンツだ!どうだ、格好いいだろ!」
とか自己満足してるんですか?
351 08/09/09(火) 22:14:13 ZLFJDsgx0
>>345
C自体が好きで乗ってる人は居ない。メルセデスの名前に憧れて、コレに乗ってる男は居る。
買い与えられた奥さんと娘は、何も気にせず運転してる。
352 08/09/09(火) 22:20:26 bfvpFKpL0
いやいや、気取った馬鹿奥も結構いるよ。特に二子玉あたり。
353 08/09/09(火) 22:28:36 fj3qd6uA0
>>350
もちろん
354 08/09/09(火) 22:40:47 iYcqHYVt0
>>344
Cランク車に負け組も勝ち組もないだろ
せめてEクラス買ってから言いなさい
355 08/09/10(水) 07:20:22 6GP6THFmO
ここには車でしか人を判断出来ないバカどもがわんさかいるんだな。
好きでC乗ってる人もそうでない人もいるだろう。
ベンツはE以上じゃないとダメとかバカじゃないの?
そういうやつはAからマクラーレンまで全部乗って言ってんだろうな。そんなめでたいやつはこんな所に書き込まないだろうよ。
356 08/09/10(水) 09:34:43 eR0u1SqT0
はっきり言いましょう。
もしCクラスのスリーポインテッドスターが同一車で日産のマークだったら
誰もあの値段では買わないでしょう。
日本人のほとんどは車を買うというよりステイタスを買ってるんですよ。
357 08/09/10(水) 10:08:19 gvQKsb+60
>>356
はい、ハッキリあなたの個人的主観による決めつけは聞きました。
358 08/09/10(水) 10:57:38 imz6hV/90
真理。アレでオペルマークなら後150万円安くないと誰も買わない出来。
359 08/09/10(水) 11:36:16 K0iCUsCu0
ヒュンダイあたりがOEM生産すればいい
そうすりゃC200あたりなら、200万円台で買えるだろう
360 08/09/10(水) 12:00:03 imz6hV/90
既に南アフリカで生産してるので、同じような代物w
361 08/09/10(水) 15:32:45 iWEwVjX5O
右ハンドルはドイツ生産になったよ。
無知は恥ずかしいよね。
362 08/09/10(水) 15:44:14 imz6hV/90
本国含む欧州仕様の左ハンドル=ドイツ生産 輸出用右ハンドルは南アフリカ生産
ウソは無知より恥ずかしい。
363 08/09/10(水) 15:50:03 M5Fy1A3Z0
それはW203までの話だよ。
南ア工場に右ハンドル車を集約するのは輸出国が多岐に渡って非常に非効率と分かり、
204からは南アは北米向け専用工場になった。
従って右ハンドル=ドイツ生産は正しい。
ただし、品質はどちらも変わらん。
364 08/09/10(水) 15:55:29 zExGE+8M0
ドイツ生産といっても、実際に作ってるのはトルコかバルカンあたりから来た土方だろ
365 08/09/10(水) 15:57:35 M5Fy1A3Z0
>>339
俺のCクラスは誰もどいてくれんが?
レクサスやエルグランドには煽られるし、レガシーに直前飛び込みの嫌がらせはやられるし。
そんなバカどもは放っておけばよろし。
366 08/09/10(水) 16:21:24 6GP6THFmO
>>356
やっぱりバカが多いな。
おまえらはマークで買うのか?
なら、日産の車にベンツマーク付いてたらベンツだ!って買うのか?
買わんだろうよ。
こんなバカが多いから日本はおかしな国になっていくんだよ。
367 08/09/10(水) 16:24:14 RPbt+yAO0
>>365
もしかしてイリジウムシルバーのアバンギャルド?
368 08/09/10(水) 16:38:36 jWwwhMIBO
レガシィやエルグランド乗ってる奴は、偏差値低い奴らが多いらしいからな。
369 08/09/10(水) 16:43:05 hdGQHec00
ノストラダムスの諸世紀 9章44番
逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう。
巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する
その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろうが
ジュネーブにあるCERNのLHC(ラージ・ハドロン衝突)粒子加速機による
マイクロ・ブラックホール生成実験が2008年から本格化する
日本を含む世界各国が莫大な資金援助をして完成する直径数十キロの
地下巨大リング加速器は、黄金の土星(サチュルヌ)リングの名にふさわしい
理論上はブラックホール生成に成功しても一瞬で消滅する予定なので
危険性は無いはずだが・・・
370 08/09/10(水) 16:50:29 hdGQHec00
誤爆すまんです
371 08/09/10(水) 18:38:45 bniAbJyM0
>>369
ジョセリーノさん? 今週は大丈夫だよね?!
372 08/09/10(水) 21:07:48 HIwCwH8MO
W202乗りです。W202と比べて、低速・高速での乗り心地や安定性はやはり向上していますか?
今は65偏平のタイヤを履いていますが、やはり低偏平のタイヤだと厳しいですか?
373 08/09/10(水) 21:21:34 BAasFU4/0
お前ら馬鹿か。実物のC見てから言え。度肝抜かされる世界最高峰
の華やかさ。古今東西空前絶後の存在感。
実物C見てから言いなさい。だから駄目なんだ。お前らは。
まずは、試乗してみなさい。
374 08/09/10(水) 21:25:32 imz6hV/90
実物は小さいし、運転すれば鈍重
375 08/09/10(水) 21:26:41 BAasFU4/0
色による。
376 08/09/10(水) 21:28:13 BAasFU4/0
俺のは、シルバーとブルーの特注のツートンだ。
377 08/09/10(水) 21:28:25 SKIxLFso0
>>372
W202 C200に前乗っていて、最近W204 C200K AV試乗したもんです。
W202って、買った当初は乗り心地いいと思ってたけど、現在の基準に照らし合わせると
ハーシュネスが多いほうだよね。特に低速域で路面の細かい凸凹をよく拾う。
それがW204は少なくなってます。
それとATなんだけど、W202って、なかなかキックダウンしにくいでしょ?
思い切ってアクセルを踏まないとギアが下がらない。
そういう「昔のベンツっぽい制御」がW204ではより普通になってます。
普通に踏めば普通に欲しい加速力が得られるかんじ。
あとはドラポジも、ブレーキのリニアリティも、W202と同じようなノリですよ。
絶対的な性能は上がっているんだろうけど。
65扁平ならエレガンス選ぶのがいいのでは? AVもさして乗り心地悪くなかったけど
折角ベンツ買うのなら、乗り心地が柔らかい方が個人的には意味があると思っているので。
自分は乗って10m走っただけで、「やっぱりいいクルマだな」と思いました。
わかりやすいクルマです。
378 08/09/10(水) 21:30:16 SKIxLFso0
アクセル踏み始めの不感帯もなくなってます。
但し、一部の国産のように踏み始めでがばっと飛び出るようなこともなく、最初はジェントルに出ますが。
379 08/09/10(水) 21:32:55 86NX/qhBO
373は、「お前さっさと国に帰って、暇を見つけては車を眺めていろやバカたれ」
とも思ったが、ある意味もっともC乗りを代表している奴だと気がついた… w
380 08/09/10(水) 21:32:56 imz6hV/90
鈍いのをジェントルと言い換えるのは止めましょう。アバンギャルドw エレガンスw
381 08/09/10(水) 21:35:42 BAasFU4/0
俺の田舎は、大都会だ。馬鹿たれが。田舎の山出し野朗はお前だ。
馬鹿たれが。
382 08/09/10(水) 21:39:08 BAasFU4/0
?????---・・??・・・・・・・?????!??
383 08/09/10(水) 22:11:05 /jfzYL2Z0
Sぱけ!
ばかだねぇ、こんなドン亀にドリルドローター付けて、硬くして。
まさにC乗りの見栄っ張り心に漬け込んだナイスなパッケージングだ。
384 08/09/10(水) 22:57:20 jJtkhqR90
>>383
320iのMspの立場は?
385 08/09/11(木) 00:43:44 aQtlbCYv0
>>383
止まる方を強化した方が、結果速く走れるもんだってこと。
まぁ、穴あけローター無しで充分なのだが。
386 08/09/11(木) 01:13:12 tmxYzwTu0
b-otakuさんならなんというかw
387 08/09/11(木) 01:41:09 tmxYzwTu0
b-otaku氏のW204試乗記でも貼っておきますか。
https://www.b-otaku.com/level1/sijyouki6/Cclass-frame.html
388 08/09/11(木) 08:24:26 4iFZuRO60
>>387
b-otaku=春日部の親父の戯言だぞ
389 08/09/11(木) 08:25:10 GCC7CU1/0
だからぁ~。 速く走る車じゃないんだってば。
390 08/09/11(木) 08:51:03 idIQgmUX0
試乗で一般道150キロ出るんだから速いんじゃね
391 08/09/11(木) 09:14:17 wNa0XmMF0
今一番欲しい車なんだけど、果たして500万も出す価値があるのかどうかで迷っている。
392 08/09/11(木) 09:31:10 eyaLAgC+0
俺も一緒なんだけど、、男の車、女のバッグなんかは、結局「払った金だけの価値」
としか言えないと思っている。
バッタ屋なんかでシャネルのなんとかを安く買ったら、それは、それだけの価値では
無いかと思う。 だからディーラーくときは定価で買おうとさえ思っている。
所詮、自己満足の世界 外車であれ国産車であれ
393 08/09/11(木) 10:18:07 tmxYzwTuI
俺もこの間ブルガリの直営店ってマジビビった。
でも買い物体験自体に意味があるからな。
定価で財布買いました。
394 08/09/11(木) 11:38:12 tmxYzwTu0
>>391
それはそれでけの価値があるってことですよ。生き金か死に金かは、自分がいかに満足したかだから。
他人の評価はスルーしたほうが幸せになれますよ。
395 08/09/11(木) 12:04:08 8/QT93ps0
ブランド料400+材料100=500万
396 08/09/11(木) 12:39:26 65Qaitdp0
C200・・・250マソ
C250・・・300マソ
C300・・・350マソ
適正価格は これくらいじゃね
現実は、ほぼ倍だな
397 08/09/11(木) 13:29:22 F/nvVCho0
>>395
>>396
解ります。お金がないんですね。
398 08/09/11(木) 13:34:21 tmxYzwTu0
IS250とC200Kを並べて検討してるんだけど、ここ見てたらISにちょっと萎えてきたw
ちなみにオレはナビ周りとカラーバリエーションでIS、クルマの出来と燃費でCと思ってます。
ヤナセでは3台買ったけど、レクサスでは買ったことないので、レクサス体験もしてみたい。
クルマからオペレータのおねえさんに目的地設定してもらったり、ホテルやレストランの予約
取ってもらったりしたいw
そんな目的じゃ煮詰まるかな?
どっちがいいだろう?
それぞれの立場からどうぞ↓
399 08/09/11(木) 13:43:49 GJYcbXYi0
>>398
もうベンツも飽きたでしょ?
たまにはちがったテイストの車にってみれば?
それに飽きたころにちょうどMC後のCになってるよ。
400 08/09/11(木) 14:33:09 zZ3+k+hX0
>>396
それ何てマークX?
401 08/09/11(木) 15:11:01 eyaLAgC+0
まぁ、、いいんだけど、、貴方達、腕時計買うのはカシオだけ?って聞いて
みたいのだが
402 08/09/11(木) 15:25:49 tmxYzwTu0
>>399
平たく言うとそうかな?
ナビ部分ってクルマの本質的なところじゃないかもしれないけど、ベンツの純正ナビって
やっぱりデータ更新の頻度が少なかったり、ちゃんとアナウンスされてなかったりと
不親切なことが多い。今持っている某クラスのHDDナビの更新も、何度もDのサービスに
問い合わせてやっとわかったりする。「また時間を空けて問い合わせて下さい」って感じで。
レクサスだと、そのあたりはたぶん大丈夫っぽいし。
で、IS買ってやっぱり「クルマ自体はやっぱりCのほうがいい!」と思ったとしても
それはそれで人生かな、と。
先日、トヨタのモビリタってマークXの教習車でいろいろと限界走したんで
それに洗脳されたってのもあるw
403 08/09/11(木) 16:02:54 JIf2a7is0
ETC4万 サンルーフ20万
ふざけんな
404 08/09/11(木) 16:08:12 wNa0XmMF0
>>398
こちらもその両者見比べてるところだけど
燃費は圧倒的にレクサスの方が上じゃないの?
たしかにナビや電装系の信頼度は日本車に勝るものなし。
405 08/09/11(木) 16:10:01 8/QT93ps0
>>401
casioに失礼。Cごときと比するなんて。
406 08/09/11(木) 16:34:50 l/96eHsfO
ナビは三菱製
407 08/09/11(木) 16:54:33 wxDswsrpO
>>377
211、221乗りの方ですよね。2年ぐらい前から色々なスレで拝見しています。
詳しい比較ありがとうございます。先日LSを試乗したのですが、もっと低速でコツコツしたので204に興味が沸いてきました。
408 08/09/11(木) 18:26:46 GGCpbupd0
携帯電話やハンドヘルドPCをいじるのが大好き。
せいぜい二人までしか乗らない。
遠乗りはめったにしない。
乗り心地はあまり気にならない。
→ISで決まり。
遠乗りすることが多い。
たまに4人乗りすることもある。
疲れる車はイヤ。
乗り心地は大いに気になる。
→Cで決まり。
両方満たしてくれる車があるともっと良いのだが、残念ながらまだ無いね。
自分は車は安全に快適に遠くまで走ってくれる道具だと思っているからやっぱりC。
409 08/09/11(木) 18:41:20 8/QT93ps0
Cで4人遠乗り → ムリ 疲れる
410 08/09/11(木) 18:48:27 GJYcbXYi0
>>402
>クルマ自体はやっぱりCのほうがいい!」と思ったとしても
思わなかったりしてw
躊躇してんのはMYでだいたいどんな諸元で来るか予想できちゃうからって事もない?
特にC200は全く別物になる気がするし。
今のタイミングでどうしても何か選ばなきゃいけない必要性があるのなら
今までの自身の購入基準からずれた選択するのも有りじゃないかね?
他にベンツもってるだろうから寂しくないしねw
411 08/09/11(木) 18:54:23 vI4HXqB/0
>>409
ISのがもっと無理。
と言うか、リアシートに子供は座れるけど、大人は座れん。
それくらい狭い。特に前後方向。
W204のがまだガマンできる。
412 08/09/11(木) 19:51:48 mY1nNCtYO
おまいらは250km/hでさえ安定して走れる設計の車にのったことあるか?
C63
413 08/09/11(木) 19:54:44 8/QT93ps0
>>411
どっちもムリって事認めろ バーカw
414 08/09/11(木) 20:10:16 A5hKzCLT0
>>405
でも、おまいもCが好きなんだろ。。。ゲロっちゃいなよ、このドスケベィ
415 08/09/11(木) 20:15:25 +QSsaEh5O
30万位なROLEX(別にピアジェでも何でもいいが)買って1000万クラスの時計と
メーカーが同じと言うだけで調子に乗る馬鹿がいるけれど無人島にでもって
欲しいよな。
ところでCやレクサスの5ナンバーみたいのなんかは、似たりよったりじゃないの?
416 08/09/11(木) 20:32:24 0casHy/F0
>>415
>ところでCやレクサスの5ナンバーみたいのなんかは、似たりよったりじゃないの?
30マンのロレと1000マンのロレを例えで比較している時点で
まともに答える気力が失せます
うん、りょうほーともタイヤが4つついてるよー
417 08/09/11(木) 20:57:55 tmxYzwTu0
>>404
実燃費は微妙ですよね。なんといってもISは6気筒だし。形式的にはC200Kの4気筒+SCってほうが
燃費は良さそうな気がしますが。両方ともハイオク指定だし、そこは条件同じということで。
>>408
なんでもISは先日のMCで乗り心地がよくなっているそうで。今週、レクサス試乗会にってくるので
確かめてきます。
>>410
わかってらっしゃるw Cは2年目でかなり装備追加が入ったので、これからも細かく変えてきそう
ですね。さらにそろそろ5ATが古くなってきていると思うので、ディーゼル+7G-Tronic(C220CDI)
みたいなグレードが導入されてから検討してもいいかなと。
おっしゃるようにベンツ3台買ったので、これでわかったとは言わないまでも、また他のメーカーも
経験してないと。ここでCをマンセーしてたんだけど、実はトヨタをちゃんと買ったことがないので
知らないくせしてけなすのもちょっと違うかな・・・と。
この間のモビリタでトヨタに洗脳されちまったかもw
>>411
リアシートに殆ど人を乗せないので、そこの部分はスルーしてます。
418 08/09/11(木) 20:59:53 +QSsaEh5O
そうか すまん。
Cをメインに乗っている方やカローラとか乗っている方達の水準に気がつかなくて。
申し訳ない
419 08/09/11(木) 21:14:36 l+dKOk7V0
ISは、レクサスブランドの中で、唯一まともな存在。
LSは、大砲の無い戦車、すなわち装甲車みたいだし、GSは、
腰抜かすほどかっこ悪い、誰がこんな車作ったと思うし。
LSにしても、何故あんなデザインなんあだ。SCをでかくしたのとか
初代セル塩を精悍にしたのとか考えたらいいのに。悪い馬鹿。
ベンツにも言えるけど、シルバーは、老人趣味で棺桶に片足突っ込んで
る奴が買う車。シルバーでも戦闘機みたいな感じはいいけど、LSの
イメージカラーは、S意識して、シルバーは、老人臭い暗い車になった。
終わり。
420 08/09/11(木) 21:45:54 LxN0rIly0
Cのナビは地デジとかワンセグとか見れるの?
421 08/09/12(金) 00:18:06 504HdHVB0
>>418
荒らす気しかないお前にやるタンメンは無ぇ!
422 08/09/12(金) 00:35:29 GFapsHG8O
じゃ、長浜ラーメンならあるのか?
423 08/09/12(金) 02:01:48 yD1QkdD10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000036-rps-in
424 08/09/12(金) 10:01:36 QyUaP6xv0
C300 AVS '09モデル、ミニ試乗記
https://blog.autobytel-japan.com/kawamura.php?itemid=215
425 08/09/12(金) 12:11:02 WqTr1nWz0
>>420
見れない。
426 08/09/12(金) 13:03:42 ETX5M0jlO
1800ですが条件の悪い街乗りで7.5km/L。
427 08/09/12(金) 13:09:20 GFapsHG8O
>>420
ただしディーラーOPの地デジチューナーを着ければ見られます。
12セグ&ワンセグ自動切替。4アンテナ&4チューナー。
取り付け後はアナログ放送は視聴不可。
428 08/09/12(金) 14:04:49 txPfuPHI0
>>424
赤のC300って初めて見た
429 08/09/12(金) 15:01:28 W10BXl8Q0
ディーゼルエンジンって重くないのかな?
430 08/09/12(金) 15:34:54 oXcDhcEt0
エアコン+ファンOFFにしても、自然に走風外気取り入れにならないのですが、
何か設定があるのでしょうか…? 確か、W203もできなかったような。
431 08/09/12(金) 18:36:17 rfnuqJ8W0
「他車に比べてどうのこうの、何だの~」…とネチネチ句を言うこともなく、
ごくシンプルにコンパクト・メルセデスの良さを理解してサクッと新型のCクラスあたりを
購入して、日々さらりと街中で実用しているようなメルセデスユーザー。
これこそ、いわば「真の合理主義者」であり、見栄や成金趣味でベンツを選ぶような人種とは
一線を画す、賢いベンツ乗りであるト思う。
432 08/09/12(金) 18:45:46 GFapsHG8O
~ 完 ~
433 08/09/12(金) 20:24:24 xe+dyVfkO
やっと終わったかぁ。
長かったな!
434 08/09/12(金) 20:26:45 rtfiCHQt0
>>423 素直にすげ~。
435 08/09/12(金) 22:11:22 QOdan2AY0
「オプションが高いとか、どうのこうの、何だの~」…とネチネチ句を言いながらも、
ごく単純にメルセデスブランドの見栄のために生活を切り詰めてローンを組んで、新型のCクラスあたりを
購入して、日々ブイブイと街中で勘違いしているようなメルセデスユーザー。
これこそ、いわば「真の見栄っ張り」であり、合理主義でベンツを選ぶような人種とは
一線を画す、これが大多数のベンツC級乗りであるト思う
436 08/09/12(金) 22:14:43 QyUaP6xv0
~ fin ~
437 08/09/12(金) 22:22:16 Muu3fN6t0
C級ベンツw
438 08/09/12(金) 22:40:23 rtfiCHQt0
>>423
普通にすごいし、MBのCに対する本気度が判る。
本気、本気で、超本気モードのCだな。最新技術をCに投入て、
この意味判るか?昨日の馬鹿。
439 08/09/12(金) 22:45:43 QyUaP6xv0
>>423の画像のドアミラーのウィンカーのスリット形状が微妙に違うことに注意。
たぶん'09モデルからCクラスもあの形状になるんじゃないかと推測。
が、日本ではもう'09モデルは発表済みなので、'09モデルの途中から小変更入るのかな?
日本ではSL、SLK、CLSはすでにその形状のドアミラーになってます。
440 08/09/12(金) 23:16:00 yD1QkdD10
すごいけど日本に来ると価格はC300なみかね
燃費が良ければそれでも売れるのか
441 08/09/12(金) 23:33:24 /aiADaLE0
アンチCクラスな奴ってのは、わざわざ他人の書いたレスを書かれてもいない意に編してまで中傷する粘着なんだな。
そういう“独り相撲”に興じるヒマなアンチを、これからも合理主義的なCクラスユーザーは見事に相手にしてないのがわかるw
あえて“ヒマ人の土俵”に下りる事など、合理主義者にとっては大切な時間の無駄遣いでしかないからな。
442 08/09/13(土) 00:27:12 aeUjNtrv0
ところで、ワゴンのセルフレベライザーはどうなったんだ?
HDDナビなんか標準で付けんでいいから、これを全グレードに付けてくれよ。
443 08/09/13(土) 05:35:06 BL5l5+Xn0
441が、合理主義者でないことは分かった。
444 08/09/13(土) 07:03:26 Zsk0oLQoO
438
そんなにすごいのか?
だいたいリッター何キロ走るとか俺は計算した事が無いし車に表示されていた気もするが覚えてないし。
まあ、世界的にガソリンの値段が高揚されているみたいだからな
今は、ハイオク リッター300円位だっけ?
どっちにしろ車を低燃費に設計するより、訳の分からないアホな某国が車に乗らなければすむ事なのになw
445 08/09/13(土) 08:13:30 hWMhWHMY0
ハイオク300円/Lとか、何年先の未来から降臨したんだw
446 08/09/13(土) 08:26:47 bh81NWzX0
新型E出た。
https://car.jp.msn.com/new/photo.aspx/root=au006/back=au007/article=10025/photo=1?genre=
値上げです。
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/root=au012/brand=ME/model=S004/fmc=F003/mc=M004/
grade=G002/photo=
447 08/09/13(土) 08:27:09 I7maQuKB0
あれ?ダイムラーって
5年後くらいに油で走る車はなくすとか
どこがで読んだような気がする。
448 08/09/13(土) 11:50:54 hxFOr0sYO
うんうん、そうだよね。ルーフにソーラパネル積んで太陽光で走るんだよね。
449 08/09/13(土) 14:11:06 I7maQuKB0
水素で走るのと電気自動車って書いてあったと思う。
450 08/09/13(土) 19:06:37 /yzuvYb+0
(株)服部モーター商会
民事再生開始申立 [大阪] 自動車販売
負債総額 約 65億 7400万 円
~BMW正規代理店~
ttps://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179007_717.html
451 08/09/14(日) 11:31:59 M7372OuQ0
日本では、BMWはかなりいい商売をしていると思っていたのだが、
大阪では、BMWは人気がないということか。なんとなく分かるような気もするが・・・
452 08/09/14(日) 12:08:49 vrOuXv/30
IS250試乗してキター!!!
かなりいいクルマだった。ベンツ3台買ったオレが、今度はこれにしようと思えた。
だけど、世間一般には、IS買う金あるんだったら、普通にBMW320iとかにってしまうような気もする。
もしくはC200K?
要するに、それだけの大金(400~500万円)をつぎ込むんだったら、いかに「損をしないようにするか」
が人情なわけで。折角ベンツやBMWを買えるのに、わざわざレクサス買う人ってあんまりいないような
気がする。
オレの場合は、3回転くらいしているので、もうベンツはある程度わかったし・・・って感じで。
トヨタ車買ったことないので、人生で一度くらいトヨタ(というかレクサス)のサービスが
どんなもんかを味わいたいという。
クルマ自体は、確かにC200Kの方が乗り心地にも深みというか味があるような気もするけど
IS250の乗り心地に特に不満なし。滑らかに走るが、かといってふわふわでもなく操安性もばっちり。
なおかつステアリングも軽すぎず、ある程度の手応えを残しておりなかなか運転していて楽しい。
なおかつあれだけの小さなサイズにそれなりのメカが凝縮されていて、その凝縮感がよかった。
エクリュ内装のセミアニリンシートも上質だったし。
要するに、なにがなんでもベンツ、BMWという人には箸にも棒にもかからないクルマではあるだろう
けど、そういう枠を取り払って考えると、なんだこういう楽しいクルマも世の中にあったのか、という
感じ。
繰り返すが、ナビ周りはレクサスのほうが明らかに上だし、便利だしね。オペレータに
いろんなこと(目的地設定やレストラン、ホテルの予約など)を頼めることも含め。
453 08/09/14(日) 12:22:03 eNQ7Bkei0
そ。
ISスレへどうぞ。
454 08/09/14(日) 12:24:58 qTSZm799O
>>451
大阪の人間だけどわからない。
詳しく教えて。
テレビを見る限りでは、東京と大阪ではかなりの経済格差があるように思う。
3シリーズも5シリーズもベンツに比べて、幅が広いのがBMWの弱点ではないかと思う。
455 08/09/14(日) 14:07:19 ZnNixxRr0
大阪だと、ベンツの方が人気だというだけでは?
それも、スリーポインテッドスターが大きいAVタイプの顔。
大阪の女ってブランド品買うにも、「高い金出すんだから
ブランド品だって目立った方が良い。」ってロゴが大きいのを
意図的に選んだりするからね。
東京の、さりげなくブランド品を保持するという価値観が
理解できないらしい。
大阪ではAUDIも不人気そうな気が。
456 08/09/14(日) 15:07:39 vrOuXv/30
大阪のベンツって、かならずホワイトで、ホイールはゴールドってイメージがあるんだが。
当たらずとも遠からず?
457 08/09/14(日) 15:49:45 s6zbiu1FO
黒のアバンギャルドはかっこいいな。
この車には、リア三面にスモークは必需品だな。
あと実物より大きく見えるね。
テールライトも大きく見えるデザインになってるね。
458 08/09/14(日) 16:05:11 qTSZm799O
>>455
大阪人の気性からいって、そういう感じがしなくもないけど、ベンツもとくに多いとは思わないし…
E320CDIは自慢じゃないけど、一度も見たことありません。
逆にアウディって、東京では人気あるんですか?
>>456
ホワイトのベンツはあまりを見掛けません。
高級住宅街ではありませんが、近所にベンツありますが、紺色です。
ゴールドホイールもまず見掛けません。
459 08/09/14(日) 16:44:20 GWv9CVsL0
>>454
日本法人が出来てからおかしくなっていたと思った
しばらくまえからいろいろ話はあったはず
460 08/09/14(日) 17:04:44 qTSZm799O
>>459
わからないといったのは、>>451の後半の「大阪では、BMW~」の部分です。
服部モーターは大阪でも北部ですが、私は南部の人間なのであまりわからないのですが、
ちらっととそれらしき噂を耳にしたことはありました。
461 08/09/14(日) 18:23:25 Jh2opYHh0
>>458
アウディは東京でもイマイチ
462 08/09/14(日) 18:34:26 dyc3oT3rO
大阪人はタダの目立ちたがりなだけやでしかし。
自分、大阪人やさかいよくわかるんや
あとワシみたいに低能が多いさかいな
463 08/09/14(日) 19:10:00 qTSZm799O
>>458の補足
ホワイトのベンツを見たことはあります。
ほとんどホワイトということはないです。
>>461
サンクス。
464 08/09/14(日) 19:53:21 5s4dJSsg0
黒>白>銀の様な気がする@大阪。
465 08/09/14(日) 19:54:06 8tUbPIcC0
C海苔ですが、大阪近郊の高級住宅街に住んでます。5件に一軒は、
外車ですが、2台、3台ある家も少なくないです。
私は、住んでいる所に自動車税払っていますが、S海苔は、大阪府に税金
払ってます。偉そうに、排気ガスばら撒くくせに、地元に還元しないS海苔
に言ってやりたい。偉そうなするな。明日の馬鹿たれ。
466 08/09/14(日) 19:57:44 5s4dJSsg0
法人名義で大阪に会社があったら仕方ないでしょ?
467 08/09/14(日) 20:02:41 8tUbPIcC0
馬鹿たれが。それが馬鹿で、恩知らず。地元に還元しろ。
馬鹿たれが。そうでないなら、俺の地元では、Sに税金払わずに
すいませんて、車の後ろに張っておけ。大阪府に入ったらとっていいぞ。
今度の町内会で、言ってやるから。お前ら、偉そうにしてるけど、
地元に還元しろな。
468 08/09/14(日) 21:02:36 MQtvhanB0
おっ。ベンツ。かっこいいね。
まぁ、見栄以外でのる理由はないわなw
469 08/09/14(日) 21:15:03 8tUbPIcC0
どうもそんな話に持っていかれるので、気をつけよ。
470 08/09/14(日) 21:34:23 KoTPba5fO
おっ。便ツ。勝子いいね
馬鹿っぽいけどw
471 08/09/14(日) 21:37:04 as85bf4S0
なんだ、この馬鹿っぽい連中。
472 08/09/14(日) 21:54:34 8tUbPIcC0
お前、新入りだな。
473 08/09/14(日) 22:48:04 as85bf4S0
いや、W203スレからずっと。
474 08/09/15(月) 01:45:17 RISyvBoc0
WALDのエアロ
下品すぎてワロタw
https://www.wald.co.jp/parts_acce/carrange/benz/c_class/w204/img/w204_22.jpg
https://www.wald.co.jp/news/release/index.html
475 08/09/15(月) 09:43:58 U74+EKqpO
↑茨城や千葉らへんのヤンキーにうけそうなスタイルだな。
476 08/09/15(月) 10:05:57 FWiBV/rE0
>>474
せっかくのAMGの都会的なさりげなさを見事にぶっ壊してくれてる。w
完全にランエボじゃねぇかw
秋葉臭w
日本の安物3流エアロメーカーが弄くるとこんなもんなんだろな。
477 08/09/15(月) 10:14:00 WFTWgOkM0
>>474
うわっ、もうこれ以下は無いくらい下品
478 08/09/15(月) 11:40:09 mjeKsRch0
>>474
カービューでカコイイとかの書き込みあるのが信じられん
479 08/09/15(月) 11:54:07 L7prbxpY0
トランクに100kgしか積めないの?
200kgぐらい積んでも問題ないだろ?後席に人乗っていないなら
問題ないだろ。他の車は、何KG積める。
480 08/09/15(月) 12:27:32 KuLODZsM0
>>474
似合ってる。元から下品な証拠。
481 08/09/15(月) 14:04:57 fIEc+2rk0
WALDすっげー(←ほめているわけじゃないヨ)!!!
自分じゃ乗れないけど、目撃したら目が点になりそう(・・;;;
482 08/09/15(月) 14:41:46 IreR1goCO
実にC乗りの気持ちを代表し、それを表したエアロだな。
これは純正オプションに取り入れて欲しいよな Cオーナー達
483 08/09/15(月) 15:14:41 RISyvBoc0
>>480
https://www.wald.co.jp/parts_acce/carrange/benz/c_class/w204/img/w204_02.jpg
フロントグリルのエンブレムをグリルと同色にしてるから
WALD自身もメルセデスベンツとはバレたくない程、後ろめたいのでは?w
484 08/09/15(月) 18:09:57 IreR1goCO
うしろめたい気持ちで商売する訳無いだろ…
と言うよりメルセデスのブランドだけに金を払ってるC乗りの心理を分かっていないな!このエアロメーカーは。
しかし、どう見てもマークⅡにしか見えないな 上の写真は
485 08/09/15(月) 21:55:14 cTLeQJkr0
最近のMBってSとか値段が張るモデルのデザインのほうが押出しが弱いような希ガス。
低価格のモデルのほうが、なんかこう頑張ってえばった顔してる。
486 08/09/15(月) 22:08:19 CkMX6hHdO
レクサスの、方が良いんでない?
487 08/09/15(月) 22:59:40 6qc6AjsQ0
>>485
それは言えるね。Sクラスより高級なCLの方が、さらにおっとりした顔になってるもん。
やっぱり上のクラスになればなるほど、わかりやすくイバる必要がなくなるのでは?
サイズからくる威圧感だけでも、かなりのもんだから、内側からにじみ出る品みたいなもので
勝負できると。
小さいクラスは、その逆で表現をデフォルメしないと・・・
ただ、Cのデザインは決して大きく見せようとはしていないと思うが。
488 08/09/16(火) 00:04:51 U74+EKqpO
今度のCはド派手でいいではないか。
昔はコベンツとバカにされてたが、
今では一番の売れ筋商品になってるな。
489 08/09/16(火) 01:42:43 Ub+aTfUU0
CLCって日本でも発売されるのですか?
490 08/09/16(火) 04:36:14 cunMlOSs0
>>489
つ https://www.clc-shop.com
491 08/09/16(火) 12:34:05 vjZwN/kq0
一番の売れ筋商品なのは当たり前。そののがコベンツなんだから。
492 08/09/16(火) 12:41:40 u9AVDxa60
>>491そのの
493 08/09/16(火) 12:46:05 romV/5nt0
鈴木?
494 08/09/16(火) 20:15:43 cunMlOSs0
その子
495 08/09/16(火) 22:36:02 CqvhD9gX0
Cを実際見た事無い奴は、黙ってこの場から立ち去れ。
496 08/09/16(火) 23:15:50 romV/5nt0
>>494
GJ!
>>495
KY
497 08/09/17(水) 00:33:15 jhM+LoPE0
先代よりかっこいいデザイン。で、どこのトヨペットったら買えるの?
498 08/09/17(水) 00:49:10 Wacd941u0
>>497
どちらにお住まいか存じませんので、下記にお電話していただき、
お近くのトヨペットにお尋ねください。
お客様相談センター 【フリーコール】0800-700-7700
【オープン時間】365日 9:00-18:00
499 08/09/17(水) 12:28:13 E0rSa0HEO
な?いっつもトヨ夕社員が書き込む活動にくるだろ?
500 08/09/17(水) 12:56:37 kQa55NoeO
>>499
映画やドラマ、漫才で笑いのポイントがズレてると言われたことないか?
501 08/09/17(水) 17:32:28 Ns5kAQMe0
いっぽうメルセデス営業マンは、EとSを売り込むのに多忙で、こんなスレに来ない。
502 08/09/17(水) 21:02:10 whfTua/sO
メルセデスのカレンダー今月の場所は増上寺ですか?
503 08/09/17(水) 22:12:39 1DnkX1Xu0
今日、白のC200AVをスーパーの駐車場で見かけた
フロントの三つ星が、やけに不釣り合いで気持ち悪かった
たとえて言うなら、背が低いデブが、○ン○だけ でかくて目立ってるようなもん
キモイ
504 08/09/17(水) 23:04:26 EnqKKvAv0
どんどんアンチ書き込みして下さい。
C300乗りとしては、W204が増えない方がうれしいので。
とは言っても、ここでどれほど粘着しても、W204を買えるレベルの人にはたいした影響はないけどね。
必死で悪口を並べても、しょせん負け犬の遠吠えにしかきこえないのがあわれ。
505 08/09/17(水) 23:41:55 Ns5kAQMe0
C300w いとあわれ。
506 08/09/18(木) 00:00:34 U4fxnReR0
>>505
ほめてるのか?
507 08/09/18(木) 00:21:29 lErDx7z9O
後ろの感じがティーダみたいでいまいちだけど全体的にかっこいいと素直に認めます。
508 08/09/18(木) 00:35:10 gsjoITrc0
かっこいい。昔のトヨタマークⅡみたいにすまーと。
509 08/09/18(木) 00:58:15 SFWsQZsK0
情けない煽りしか出来ないのね
510 08/09/18(木) 01:02:11 7lnivCP7O
>>503
言わんとすることはわからんでもない。 200Kだったらエレガンスかノーマルに乗るな。
しかし、あのデカいのは、AMGになると途端に格好良くなる。 ...欲しい
511 08/09/18(木) 01:17:20 HHJPEjKs0
>>503
確かにデカ過ぎる。奥ゆかしさがなくなったね。
512 08/09/18(木) 02:09:21 bGgBw11HO
>>511
あのトレードマーク、デザイン的にはデカイ方が似合うけど、日本国内だと
特殊な意味を持ってるから、色眼鏡で見られるという危険を伴う両刃の剣だから、ちょっとねw
513 08/09/18(木) 02:51:39 SvrZpm/b0
たかだか車程度で、必死になってる奴、馬鹿丸出しだよ。
「俺の携帯の方がすごいんだぞ!」とか言ってる厨房と変わらない。
いい車に乗っててもしょぼい家に住んでたら何の自慢にもならない。
514 08/09/18(木) 03:01:31 gsjoITrc0
もともと奥ゆかしいブランドじゃないだろw ぶいぶい言わしたい輩向け。そう!ヤクザも大好きメルセデス。
515 08/09/18(木) 07:38:07 brcdwgjA0
一瞬C級ベンツ海苔になりかかった俺が来ました
C200は醜いから問題外で、C250かC300を考えてたんだが
7月の時点で、納車は9月と言われたんで、すぐには契約せず。
何回かみているうちにC250もC300も醜くいことが分かってきたんで買うのやめた。
もし納車が1ヶ月以内だったらC級ベンツ海苔になってたかもしれないと思うと、ぞっとする
来年あたりにEクラスがフルモデルチェンジしたら買うかもしれないけど
当分はLEXUS LSに乗ることにしました
516 08/09/18(木) 08:04:05 rjD2wwB70
>>503と>>504は同じ奴だろ
517 08/09/18(木) 10:03:28 0L8UUQGEO
国産車を引き合いに出して「まるで~みたい」とかいってCを中傷する奴、発想イメージが貧弱すぎるな
518 08/09/18(木) 10:10:33 WZoqB3n50
Cのイメージも中身も貧弱すぎるからな。
519 08/09/18(木) 10:30:28 IvJdSdjX0
**C200は醜いから
どこが?
520 08/09/18(木) 11:00:58 ibyO3U8V0
>>519
ニート515の脳とルックスが醜い
521 08/09/18(木) 12:02:43 7Rt6iQ+J0
C200のエンジン音と振動は十分醜いと思うが
あと内装は醜いというより貧弱
522 08/09/18(木) 12:06:03 VMymR3TP0
>>515
外国車、一度も買ったことないでしょ?
523 08/09/18(木) 12:33:13 Y91yf+Jt0
そういう場合は普通は「貧相」とか使うんでは? 「醜い」は
使わないと思うのですが。
ちなみに来週C200ワゴン買いにくので(初外車)反応しま
した。
524 08/09/18(木) 12:57:41 A6dlz3nx0
選民であるゲルマン民族が、劣等イエロー・モンキーから金を巻き上げるため
徹底的にコストを削り、値段を釣りあげた車
それがベンツCクラス
525 08/09/18(木) 13:04:30 rjD2wwB70
イエロー・モンキーが、ゲルマン民族にならい
金を巻き上げるため
徹底的にコストを削り、値段を釣りあげた車
それがレクサス
526 08/09/18(木) 13:06:32 rKg4R/n6O
いとおかし。
527 08/09/18(木) 13:49:25 RybN8HGXO
この車カッコいいし、不満はあまりないんだけど。
高速安定性がいまいちなんだよね。
足が硬すぎるのが、原因かなぁ。
528 08/09/18(木) 15:41:09 eqxB92R/0
ベンツC級の原価なんて200万もしないんじゃね
輸送費だって一台あたり20万もだせば、お釣りがくるんじゃね
529 08/09/18(木) 16:01:13 usMSe6gu0
あのさぁ、、貴方ダンヒルのパイプを松坂屋で20万出して買う?
その辺の質流れ品売ってるようなところで新品保証で5万・・・
全く同じ品だとして、どっちで買う? 俺は松坂屋だけど。
530 08/09/18(木) 16:13:18 RCcnyWFc0
あんたは柳瀬でCランク車定価で買って喜んでなさい
531 08/09/18(木) 16:19:22 VMymR3TP0
なぜ高島屋ではなく松坂屋なのかを問いただしたいw
532 08/09/18(木) 18:03:52 pxF3RFqy0
名古屋人なんジャマイカね
533 08/09/18(木) 18:54:52 Y91yf+Jt0
当たり! 名古屋人です。 でも駅前といえば今や高島屋なんだがw
534 08/09/18(木) 19:06:50 rKg4R/n6O
名古屋にも高島屋あるのか~
535 08/09/18(木) 19:10:45 Y91yf+Jt0
言わんでもえぇことだが三越もあるでよw
536 08/09/18(木) 20:23:18 8/2AQ4Fc0
>>530
おまえこのスレにずっと寄生しているがきんちょだろ。
とっととうせろ。
537 08/09/18(木) 21:37:49 Ck999ZIbO
>>528
馬鹿はいるもんだ
538 08/09/19(金) 00:51:50 FFGOULkE0
セカンドカーとして買ったC300だったが、こんなに使いやすいクルマって、
他にないね。
街中の細い道から駐車場での使い勝手、小回りと見切りの良さ。
峠道でもブレーキの良さから、結構追い回せるんだよね。
高速でもワル?なカオ のおかげで道譲ってくれるしw
グダグダ言ってる輩には乗って欲しくないなぁ。
買える人にこっそり広まって欲しい、そんなクルマだよ、Cは。
539 08/09/19(金) 01:16:39 YSKZ7o+q0
ちなみに上野(御徒町)の松坂屋が渋くて好きw
ダンヒルのライターくらいなら売ってそうだが。
540 08/09/19(金) 01:17:18 YSKZ7o+q0
C300 AVSのダイナミックハンドリングパッケージ、試してみたいな~。
541 08/09/19(金) 01:33:23 iFtTgQbB0
たかだか4、500万程度の車で、「買える」とか「買えない」とか書かないで欲しいな。
貧乏くさい。
一般庶民でも買おうと思えば買えるし、金持ちでも買わない人は買わない。
542 08/09/19(金) 08:11:47 hxAu3SS10
普段はSクラスとかLSとかに乗ってる人が、奥さん子供のために買う
セカンドカーだろ、Cクラス
まさか、車がCクラスだけとか、Cクラスがメインとかないよね
まさかとは思うが
543 08/09/19(金) 08:16:56 8KiryQuEO
>>542
むなしくならないか?
トヨ夕社員の日課ならわかるけどさ
544 08/09/19(金) 08:58:06 4Wwk6DnFO
世の中で一番怖いのが、
貧乏人の僻みだ。
格差社会によって生まれた、この貧乏人の僻みが、
犯罪を助長していると思う。
545 08/09/19(金) 11:37:04 lR24xLm8O
今日もトヨタ社員頑張ってますね。
546 08/09/19(金) 11:45:58 nXfq7+jIO
乗れば満足できる。試乗とかじゃ分からんかった。シッカリした車です。
国産車の価格帯なので、あまり増えて欲しくない。けど売れとるからな~。
マイナー後の納車が増えてくる頃だし。
547 08/09/19(金) 12:05:58 YwHqe28kO
買えない貧乏人は何言ってもダメだよ(笑)
548 08/09/19(金) 12:54:02 D4JVB/110
>>541
450万~って金額は
なんとか買えそうで実際は買えないのが殆どなんだぞ
549 08/09/19(金) 13:02:05 oFOm3RsN0
残価設定と1.9%ローン組み合わせれば、年収300マソくらいあれば
買えるんじゃね
550 08/09/19(金) 13:32:19 nll0+pIi0
多重債務者になる典型的な考え方ですね。
551 08/09/19(金) 15:31:27 5AXFxr6k0
だよな。オプションなしならシートは布だし、手動だぜw
メモリーシートも欲しいしな~となって、結局250にくだろ、
でSパッケージ格好イイじゃんってことで、あっと言う間に700万オーバーw
で、ショウルームにE300あたりが並んでて、こっちの方がお安くできますよ~wって。
いや~ほんとキリがない。
552 08/09/19(金) 15:41:30 5ikpeKnZ0
>>547
そうだね。君の自転車はローンなの?
553 08/09/19(金) 16:55:33 YSKZ7o+q0
>>551
いや、通は布シートや手動シートを喜ぶもんだよ。
特に190Eや初代Cクラス、W124あたりから乗り継いでいる人はね。
554 08/09/19(金) 16:56:55 YSKZ7o+q0
>>551
ちなみに重箱の隅をつっつくと、C200Kエレガンスにコンフォート・パッケージつけると
メモリー付き電動シートになりますよw
555 08/09/19(金) 17:43:41 4bEOd9aS0
Cクラスなのに横幅が173cmから178cmとコンパクトカーなのに横幅を大きく
し過ぎだ。せっかくのCクラスの魅力がなくなった。
556 08/09/19(金) 17:57:55 u8x0wzyB0
このスレ見てつくづく思うが
Cクラスの事にケチ付ける奴ほど、価格やオプション設定やスペックの情報にやたらと詳しいw
…ということは、そいつらはカタログやネット、雑誌とかで情報をジックリ見てるって証拠なわけだろ?
つまり、このCクラスに関心や興味があるからこそ、そんな知識を蓄えてるということ。
実はメルセデスのCクラスというクルマに興味津々で、心の中では認めているにもかかわらず、自分の都合で
それに手が届かないというジレンマを、無理やり欠点を見つけてそれを強調することによって買えないという自分の
欲求不満をごまかしている、という結論が良く見てとれるよ。
どうせ、ココに出没するアンチの実体はそんなとこだろう。
逆に、ワザワザ「Cのアラを探して酷評する」という目的だけのために、いちいちそこまで詳しい情報を収集するなんてのは
よっぽどのヒマ人か、もしくはイカレタ異常な奴だろう。
557 08/09/19(金) 18:05:55 uKgdpgZs0
Cクラスに詳しいのは、見かけに騙されて買う寸前までいったけど
考え直してみると値段に釣り合わないし、他の外車海苔から馬鹿にされることに
気付いて買うの止めたんじゃなのか
少なくとも、俺はそうなんだが
558 08/09/19(金) 18:31:39 sBa5UHXQ0
>>557
そうだよなぁ。
このクラスとしてはずいぶん高い。
アバンギャルドだらけっていうのが安っぽい(日本だけか?)
買うのはブランドしか関心ないか、あの乗り味が本物と思っている(洗脳された?)人たちなのかも。
別にそれでかまわないけど。実はC180Kに乗っている。
559 08/09/19(金) 19:21:09 b9eLsL9IO
年収1000万以下位、の普段は客(又は上司) に 頭を下げまくらないと
飯すらまとに食えない職種の人種が、違うシーンにて偉ぶりたいが為に買う自己満足的
車だからなC300程度の車は。
ここでヒガミで書き込みしているガキがいるなら、C乗り程度の底流を相手に
していないで勉強でもしてなさい
560 08/09/19(金) 19:32:21 irARdGsB0
>>556
この板にいる人間なら、買える買えないは別にして
その程度の情報はチェックしてる車オタは多いんじゃないかなあ。
561 08/09/19(金) 19:36:25 3gWGOTGt0
>>559
ガキっておまえ自身だろ。一生懸命おとなのふりして書き込んでいるけど、ばればれなんだよ。
でも不思議だろ。なんでいつもおまえだけ見破られるか・・・
理由は教えてやらないよ~
562 08/09/19(金) 19:47:35 b9eLsL9IO
はい そうですか
つねPCの前に張り付いている暇人Orニートの気持ち悪いネカマさん。
563 08/09/19(金) 19:49:46 HiplRI0i0
しかし、下品なデザインになったもんだ。
前のやつの方が、全然いいな。
564 08/09/19(金) 20:14:16 YSKZ7o+q0
>>561
全角と半角の英数が混ざっているから?
かなり前から存在してるけど、全角と半角を混ぜるってたぶんPCスキルが足りないんだから
意外と年配の人かもよ。
565 08/09/19(金) 20:26:19 YSKZ7o+q0
>>559って見れば見るほど章がおかしい・・・
例えば1目。
「年収1000万以下位、の普段は客(又は上司) に 頭を下げまくらないと 」
句点の位置がめちゃくちゃ。 それに「に」と「頭」の間に無意味な半角スペースあり。
これって絶対子供じゃなくて、60歳より上の熟年~初老の人だと思います。
566 08/09/19(金) 20:29:16 pAqyoxCt0
年金生活の暇な年寄りが、僻みでCクラス貶してるってか?
567 08/09/19(金) 21:18:56 g6Kk2ArW0
>>563
前のモデルを見るとバカボンの目ン玉つながりのおまわりさんを思い出す私はおじさんなんでしょうか?
568 08/09/19(金) 21:24:00 4Wwk6DnFO
この車にBMのエンジンが付いてたら、
最高なんだけど。
だったら、C63AMG買えってね。
と、独り言。
569 08/09/19(金) 21:25:26 YSKZ7o+q0
>>562もおかしい、よく見たら。
「つねPCの前に張り付いている暇人Orニートの気持ち悪いネカマさん。 」
つね「に」
が抜けてるし・・・
Or もあんまりみないね。
or でしょう。
570 08/09/19(金) 21:41:21 4RLvJx650
最近PCとインターネット覚えた、定年爺じゃねえのか
その変竹林
571 08/09/19(金) 21:48:27 70H0y0WZ0
世界最高峰て、お前ら馬鹿は、判ってないな。
お前ら、馬鹿の貧乏人は、どうしても、貧乏のひがみが出てくるな。
だから駄目なんだ。どうゆう感性しているんだ。いくらするとか考えなくても
Cが世界最高峰て思うだろ。お前ら馬鹿か。見れば判るだろ。
ちなみに、俺が、C以外に好きな車は、ルノーのコンパクトタイプ、
日産GTR,スオッチ、マツダの車(実際見ると、リアーは、かっこいい)
などだ。判ったか。
お前らの話は、嘘の話だから、説得力ないいんだよ。自分が、C最高と思っていて、
Cの悪口言っているから、本当に可愛いそうだ。馬鹿たれ。
普通に見れば、世界最高峰で、他にないだろ。お前らが、いくら愚だ具だ
言っても真実は、Cは、世界最高峰て事なんだよ。馬鹿たれ。
572 08/09/19(金) 22:03:38 70H0y0WZ0
乗ったことないけどね。5台買ってくださいて言われたら。
ガレージにGTRと、ルノーとスオッチとCと、マツダのアテンザ
のフル装備と、それから、色々。
3000万円で、好きな車買ってて言われたらそんな感じだ。
馬鹿たれみたいに、一台3000万円の車買わない。判ったか。馬鹿たれが。
573 08/09/19(金) 22:04:15 89T96pjg0
そうだ、そうだ
Cクラスは最高だ
Cランク車中で
574 08/09/19(金) 22:10:32 70H0y0WZ0
お前は、説得力ないいだよ。馬鹿たれ。理由がないから。
俺は、言ってるだろ。見れば判る。世界最高峰の華やかさて。
お前のは、何処が駄目とかないだろ。馬鹿たれが。
だから駄目で、説得力がなくて、嘘で、自分でも思っていないと
判るんだ。馬鹿たれ。
575 08/09/19(金) 22:40:14 70H0y0WZ0
それから教えてやるけど、。とか 、とかは、誰もなしでいいんだ。
大会社の社長クラスのメールは、忙しいから、。とか、とかの余分な
字は、省く。判ったか。馬鹿たれ。だいたい、そんな事どうでもいいだろ。
見れば判るだろ。
576 08/09/19(金) 22:53:57 70H0y0WZ0
Cの何処がどうで、いいと思わなくて、Cより自分がいいと思う車、
Cより乗りたい車、具体的に言いなさい。聞いてあげるから。
値段とかは、もちろんC以下とか同等でないと、現実的でない。
もう寝るから、明日朝に見るから、書き込みしてください。
577 08/09/19(金) 22:55:17 YSKZ7o+q0
↑
70歳のおじいちゃん。読点が多すぎて読みにくいヨ。
578 08/09/19(金) 22:57:22 70H0y0WZ0
馬鹿たれ。そんな事どうでもいい。お前は、変態国語の教師か。
それとも、PCお宅か。電車小僧か。どうでもいいだろ?
くどく点てなんだ。
579 08/09/19(金) 23:01:09 70H0y0WZ0
まあ、世の中助け合いだから、自分を責めてはいけません。
くじけるなよ。頑張れ。まあ、ぼちぼちとな。世間を気にするな。
自分に忠実になれ。それで十分だ。
580 08/09/20(土) 02:24:02 KqxzXhRBO
>>563
残念だが、それは先代W203オーナーを含む小数派の意見。
先代のデザインから脱却して、ある部分は先々代W202のようにスクエアなテイストに戻したことで現行204のスタイルは
世界中から歓迎され高評価されてるのが実状じゃん。
581 08/09/20(土) 02:43:50 YGW4lNrd0
W204は往年のマークⅡのようになって、ホンっとに日本人にウケるデザインになられました。
582 08/09/20(土) 03:42:26 KqxzXhRBO
↑ハイ!また出ました。
わざわざベンツスレに自分の馴染みある国産大衆車の名を引き合いに出してつまらん事をこまめに書く、
生活水準も発想イメージも低いレベルのクルマヲタが。
583 08/09/20(土) 03:47:34 YGW4lNrd0
生活水準も発想イメージも低いレベルのクルマ=C
584 08/09/20(土) 04:16:39 SJa2QbKk0
東京の狭い道だから、EでなくCをチョイスってんだろ?
田舎道ならクラウン乗ってください!!
585 08/09/20(土) 04:48:18 YGW4lNrd0
田舎道で映えるCであった。
586 08/09/20(土) 06:12:41 rqwYrePe0
レクサスGS、ISやクラウン、フーガ、レジェンド乗っていて、ちんたら走るEクラスに出会う→余裕で煽れる
Cクラス乗っていてちんたら走るEクラスに出会う→素直についてく
やっぱりCクラス乗るのやだー
587 08/09/20(土) 06:57:33 wCw2U8N5O
せいぜいC63をあおってみてください
パワーウエイトレシオはR35GT-Rやフェラーリ並なんでね!
トヨ夕社員さんは大変だね(笑)わざわざ他社の評判をけなすためにあの手この手の見栄っぱりになりすまして工作ですか
レクサスちっとも売れないね(笑)
588 08/09/20(土) 07:22:24 pJ4HbUIpO
教えて下さい!今月のメルセデスカレンダーの場所は増上寺ですか?
589 08/09/20(土) 07:47:46 gjJMuNrq0
>>585
×田舎道で映えるCであった。
○田舎で吠えるCであった
590 08/09/20(土) 08:39:14 qZpjsUwu0
>>586
言ってることはわからんでもないけどね
591 08/09/20(土) 08:49:44 0iw/aIFN0
C200K乗りだが、時々SだとかEだとか高速で追い抜いてますよ
592 08/09/20(土) 08:56:54 qZpjsUwu0
まあA社の係長がB社の部長と出会っても何とも思わないが、
A社の係長がA社の部長に出会うとペコペコするということだよな
593 08/09/20(土) 09:06:38 qZpjsUwu0
ちょっと間違った
A社の係長(レクサスGS)がB社の部長(Eクラス)と出会っても何とも思わないが、
B社の係長(Cクラス)がB社の部長(Eクラス)に出会うとペコペコするということだよな
594 08/09/20(土) 09:06:48 GjpvCayo0
車の大型化で車庫に2台の車と単車が入りずらいの所へ、Cクラスが今回5CMも
横幅が大きくなり178cmでは買い替えに考え込んでしまう。1台を軽にする訳にも
いかんし更なる大型化は車庫の建て替えはね~
W203の新車或いは試乗車程度の新古車はまだディーラーに有るのかな?
旧型を買うのも癪だし、コンパクト・セダンで旧Cクラスの様なドイツ車は
無いものかな。
595 08/09/20(土) 11:00:16 5a/wf9jY0
>>593
今日は台風一過で天気もよくなるだろうから、近くの公園に弁当持ってピクニックにでも
ってきたら?
596 08/09/20(土) 11:40:14 fhLlTOLa0
>>594
たった50mm程度で、大きくなった、運転しづらくなったって・・・
言いがかりも大概にな。輩レベルの低脳ぶりだな。
597 08/09/20(土) 13:02:31 8ouueIIR0
5センチって考え込むほどの差ではないように思うな。
B級品か、それでもきつけりゃiQでも買えば。
598 08/09/20(土) 13:21:00 8uc+PJm3O
えてしてドアミラー間の寸法は変わってなかったりする。
デザインがスクエアになった分、取り回しはW203よりかえって楽かも。
599 08/09/20(土) 14:17:17 jz9VBTq20
>>588
今月のメルセデスカレンダーのロケ地は、港区の増上寺で正解です。
600 08/09/20(土) 14:49:21 UERfw7Y80
C級品のコレよりは、B級品がマシ
601 08/09/20(土) 14:54:10 uqqAuWxEO
C級便痛w
602 08/09/20(土) 15:19:26 loOkoRqD0
車幅があと5cm大きくなったら買わないな。都会では運転できない。
本当は5ナンバーサイズの高級車がほしい。
603 08/09/20(土) 16:38:48 /cv/rc7v0
小さい車庫しかない奴はベンツ買うな!
604 08/09/20(土) 17:13:13 GjpvCayo0
ワシも5ナンバーサイズの高級車が欲しいんだ。
605 08/09/20(土) 20:03:27 axxNYzV3O
>>604
高級車ってどんなのを言うんだ?
メルセデスは高級車じゃなくて実用車だと思うが…。
特にCクラスは。
606 08/09/20(土) 20:13:18 UERfw7Y80
それもW202まで。203以降はトヨタ品質のC級車。デザインだけは若年寄向けw
607 08/09/20(土) 20:32:44 FG0hrxr00
BMW3シリーズもアウディA4も横幅180センチオーバーになったから、
ベンツCクラスが唯一のコンパクト高級セダンになってしまった。
608 08/09/20(土) 21:54:13 GjpvCayo0
>>605
そうだ、Cクラスと言うのはコンパクトだからベンツのカローラだな
じゃ、高級ではないね。大衆車と言う事なら買い替えを狙ったタイマーも
仕組んでいるわけだな。プレミオの方が安全だな。
609 08/09/20(土) 22:17:53 pJ4HbUIpO
ありがとうございます!こないだ増上寺から東京タワーが見えたのでカレンダーの撮影方向とは逆ですねぇ!
メルセデスのセンスの良さにあらためてオーナーとしての誇りを持ちました!
610 08/09/20(土) 22:26:51 XCMQlbu/0
そっちがいいならプレミオってのを買えばいいじゃないか!
高級はともかく、コンパクトセダンって日本以外じゃ需要無いんじゃなかろうか。
でもたまにはジャガーX-TYPEやボルボS40、サーブ93も思い出してやってくれ。
クーペなら3尻もいい感じだけどさ。
611 08/09/21(日) 10:13:02 AprWPHUD0
S204ってディーラーの試乗車には採用されない? ヤナセあたりの売出しが
何時始まるか、ちょっと興味があるのだが・・・・無理か?
612 08/09/21(日) 12:06:37 DNaTlyiy0
>>606
なんだなんだ、購入候補だったのに、
クラウンの方がいいかねぇ?
613 08/09/21(日) 12:10:11 6v2ZJDi/0
マークXにしておきなさい
614 08/09/21(日) 12:28:49 IsCDJqzX0
エレガンスは一般人にはトヨタセダン系にしか見られないんで、その方が無難。
アヴァンギャルドw はヤクザか造車にしか見られない。
615 08/09/21(日) 14:18:12 lZBX0kWQ0
それにしても あまり走ってないね。
実は人気ないのかな?
616 08/09/21(日) 14:21:02 IsCDJqzX0
よくみろ。マークⅡやクラウンと思って見過ごしてるボンネットやグリルに、するーぽいんてっどすたーがw
617 08/09/21(日) 14:40:19 hQG4+gzB0
>>613
マークXはヘッドライトの形がきもい。デザインはレクサスISの方がいい。
618 08/09/21(日) 14:41:55 IsCDJqzX0
レクサスISは寸詰まり。ちゃちい。デザインはマークXだ。
619 08/09/21(日) 14:42:17 hQG4+gzB0
今日C200亜晩ギャル納車した。
説明書が「COMANDシステム」になってる。正しくはCOMMANDだろ。これは恥ずかしいw
620 08/09/21(日) 14:43:44 hQG4+gzB0
>>618
IDがIS!!
621 08/09/21(日) 14:57:45 3NfrOF8O0
>>419
TSUTAYAに頭字DのDVD借りにったネタのC版?
622 08/09/21(日) 15:02:54 IsCDJqzX0
レクサスでIS乗るって、メルセデスでAクラス乗るより悲惨だろ。
623 08/09/21(日) 15:36:04 gxhStBOp0
C級アボーンギャルそっくり顔の車があったんだが、リアがハッチバックだった。
よく見るとB○○○とエンブレムがついてた。
BとCは兄弟なんだなと思った
624 08/09/21(日) 15:58:10 6KuZjk8VO
じゃ~間違いなくオマエは馬鹿だな
625 08/09/21(日) 17:09:48 SEwWo5ysO
メルセデスを見かけたら国産車は無条件で道を譲れよ。
国産車などに乗っている貧乏人は、我々上流階級(メルセデス)に対しては土下座しているイメージが一番相応しいのだからな。
とくにレクサスなどとか言う大衆車メーカーのトヨタオーナーども
626 08/09/21(日) 18:26:52 1R5vBtf50
SUV、ミニバン、ステーションワゴンそして4ドアセダンといった車は本来みな実用車である。でもその中には、
SUVを例にすれば大衆的なものから、砂漠のロールスロイスと言われるような車まで存在している。
実用車だから高級車じゃない。とか言っているやつはほんとバカだと思う。たぶん車を運転したことの無い
ガキだろう。
627 08/09/21(日) 19:39:22 lYIbxQvLO
なんかここ、子どもの遊び場とメンヘル爺さんの管巻き場と化していて、
いい加減げんなりする。ドラえもんのテーマソングが似合いそうなスレだな。
まともに買おうとしてる人や既に購入した人はもうここに居なそうだな。
あえてageとくよ。
628 08/09/21(日) 20:13:46 TBYwq/pA0
Cクラスいいな
買えたらいいな
あんな色
そんなオプション
いっぱいあるけど~
629 08/09/21(日) 23:13:57 eikUVQd90
今日、高速を100+αkm/hで巡航中に何度か土砂降りに遭遇。
昼までも前が見えないほどの土砂降りでも、リアウンドには
一滴の雫すらついてない…。W203も優秀だったけど、この
辺りの空気の扱いはさすがだなと、ひとり小さく感動。
630 08/09/21(日) 23:18:45 IsCDJqzX0
それ何て軽自動車?
631 08/09/21(日) 23:36:11 AGjgLyQX0
tesu
632 08/09/21(日) 23:46:21 3NfrOF8O0
>>629
セダンですね。
633 08/09/22(月) 00:07:46 bFk61NbF0
toyotaの。
634 08/09/22(月) 08:52:36 fCBvziiIO
>>629
リアコンビランプのスリットが効いてるね。ここはW204の新設計。
635 08/09/22(月) 20:28:36 A1GNhrlCO
国産車なんかダサくて乗れない
636 08/09/22(月) 21:45:55 jGzwyx7z0
テレビ見ていたら、タイヤの宣伝で、レーサーが運転する車が、
CのAVだった。映画のナショナルトレジャー2でも、世界最高峰
の華やかさ見せつけていましたが、またまた圧倒的な存在感の為、
CM起用となりました。そんなこんなで、報告します。
ちなみに、10月から、値上げです。
637 08/09/22(月) 22:05:20 jGzwyx7z0
昨日、親の墓参りにって、駐車場に戻ってきたら、私のCのAVの周りは、
人だかりが出来ていた。やっぱり普通に見れば世界最高峰だなと思った。
一人のおっさんが、馴れ馴れしく、いい車ですな~。と言ったので、いいえ
と上品に応えた。めて、CのAVは、世界最高峰な華やかさだと思った。
見れば判るだろと。私の車は、特別仕様ですがね。
638 08/09/22(月) 22:12:16 jGzwyx7z0
またまたある時、友人の友人と言う知らない人を乗せた。
またまた、いい車ですねと言われたので、いいえと上品に応えた。
もう少し、近い存在の人に値段聞かれたら、クラウンぐらいと応えると、
本当は、もっと高いと思いいつつ、クラウン買うより、C買いが正解
ですなと思われる感じです。
639 08/09/22(月) 22:54:45 jGzwyx7z0
???。。。。。??
640 08/09/23(火) 05:00:58 qTotc5y9O
最近頭のおかしいヤツが増えたな。
そんなヤツがC乗ってんのかなぁ。
ただ単に乗った気になってるだけか?
最近のメルセデスをいい車だと思うのはちょっとどうかと思う。15年~20年前のメルセデスを乗ってから今のC乗ってみれば?
641 08/09/23(火) 11:00:30 V87kcY0UO
連続書き込みで妄想してる病気な方がいるだけです なんか哀れで(笑)
642 08/09/23(火) 11:05:18 tEuU+fJl0
ベンツに乗る理由が、安全性を考えて、という人も多いと思う。
とても15年20年前の車に乗りたいとは思わない。
643 08/09/23(火) 11:16:43 UHPSAAQX0
そだな。フルエアバッグ標準のヴィッツに乗ったがマシw
644 08/09/23(火) 13:10:43 3mPDXAD70
車3台持っているけど、事故に合うとしたらトヨタよりベンツに乗っている時の
方がいいな。もちろん現行のベンツ限定だけどね。
645 08/09/23(火) 13:56:04 I3hqIph30
章力のない奴らだな。
646 08/09/23(火) 14:28:35 2iuwIc4kO
W124にESPもサイド&カーテンエアバッグもアクティブヘッドレスト
も着いてないしな。
647 08/09/23(火) 17:16:18 V6joPHAi0
最近のカジリベンツ党は80年代のベンツの堅牢さをわかってないな。
w126と124は追突すると、とりあえず軽自動車ぐらいなら簡単に破壊できるよ。
とくに126はそのぶつかった時の他車への凶暴性が問題になり、90年代から自らを潰しながら
安全を確保する安全思想に変換した。
当時のBMWと126で正面衝突させる企画があったが126の圧勝でした。w
126や124は電柱を見事に折ることで有名です。
648 08/09/23(火) 17:43:48 BZ2aRdo40
>>647
事故車乗り続ける愚か者か?
ふつー全損扱いで換えるだろ?
649 08/09/23(火) 19:33:40 JfpiSVUe0
>>647
結局何が言いたいわけ?
相手の車をぶっ壊したり、電柱をへし折るような80年代のベンツがいいと言いたいのか、
90年代からのベンツがいいと言いたいのか、はっきりしろよ。
650 08/09/23(火) 20:34:06 qTotc5y9O
>>649
聞かなくてもわかるようになれよ。
だからバカだと言われるんだよ。ヴィッツにでも乗ってろ!バカもんが!
651 08/09/23(火) 22:18:15 JfpiSVUe0
>>650
むきになればなる程、キミのおつむの程度がゾウリムシレベルだと、自分でさらしていることに早く気付けよ(大笑い)
キミ、ここに常駐しているガキんちょくんだろ。ヴィッツがそんなに好きならそちらのスレへどうぞ~
652 08/09/23(火) 23:04:37 jetKZsq40
古いのが好きで乗ってるのっていいと思うよ。
ただ窓にスモークはったり、変なホイルはいたりとか、
新型は買えませんってのはw違うスレにけよ
653 08/09/24(水) 11:18:54 Xp4anlIS0
>>647
戦車 >>>>>>>>> W126
654 08/09/24(水) 11:31:53 Xp4anlIS0
https://minkara.carview.co.jp/userid/360795/blog/10262371
で、もう一発。メルセデスC300のアバンギャルドS。アジリティパッケージが宇宙一の乗り心地とハ
ンドリングを実現してます。こんなサスが作れるのですね。トヨタもホンダも日産もスバルも、日本
の自動車メーカーの社長さん~~、日本車は負けてますぜ。大本営発表はやめましょう。世界をもっ
と見てください。
655 08/09/24(水) 14:52:33 Xp4anlIS0
限定車登場~
https://www.carview.co.jp/news/0/81544
656 08/09/24(水) 18:36:53 gwdC5zZr0
Cに関してえらい攻めるな、メルツェデス
657 08/09/24(水) 19:33:29 Xp4anlIS0
アドバンスド・アジリティ・パッケージって、単にスポーツモードで運動性能が向上するだけじゃ
なくて、ノーマルモードでの乗り心地もより深みを増す感じなんだね。
ということは、今回の特別仕様車は「ルックスは非AMG」で「アドバンスド~」が欲しい人向け
ってことか。色が白と黒だけというところで候補からは除外だが。
C300 AVSでペリクレース・グリーン、内装グレーとか選ぶと、下取り100万円くらい下がる
だろうな・・・ orz
それ注したら漢だろうか???
658 08/09/24(水) 19:37:15 a7uzPenc0
宇宙一の乗り心地とハンドリングっていったいどんなものなんだろう?
すごく気になるけど、自分のW204と比べてショック受けそうで、試乗にくか
どうか思案中。
659 08/09/24(水) 19:44:30 twW55bdsO
しっかし、馬鹿しか乗らないCクラスw
660 08/09/24(水) 22:05:34 GxrThDXaO
限定車ってことは、もうマイチェンなのか?
>>657
エレガンスなら買っても良いかなと思う自分ガイル。
661 08/09/24(水) 22:39:48 LjmZvO6R0
>>658
マイナー前海苔としては複雑だね
でも乗るよ
、、、、ちなみに足交換すると幾ら掛かるのだろう、、、。
>>657
それ6ヶ月~待ちだろうね
662 08/09/24(水) 23:49:36 a7uzPenc0
>>661
レス、サンクス。こちらもC300乗りです。
以前、インプレッサエアサス仕様に乗っていたとき、エアサス交換1本7万5千円でした。
初期W204を現行の足回りにしようとすると、単なるサスペンションの交換ですまないから、仮に可能だとしても
へたしたら今の車を下取りに出して、新型車に買い換えるのと大差ないくらいの出費になるんじゃないかな。
663 08/09/25(木) 00:28:03 2tR6B+2OO
AMGならともかく、こうしたコンパクトなメルセデスの足回りにはさほど複雑な電子化は不必要だと思うけどなぁ。
予想以上にキビキビ走る204にあんまり過剰な機械任せの機構を与えても、逆にドライバーの操縦領域の幅は減ってしまい、
せっかくの面白さも減るんじゃないかと。
快適装備を重視したい人ならば要検討かもしれないけど、そうでない現ユーザーならばシンプルな今の足回りの
ノーマルセッティングで充分、かつ不具合もないと思いますが。
664 08/09/25(木) 01:13:16 IRdvGF3V0
外見のデザインに品がないね。
つーか、はっきり言って下品だ。
665 08/09/25(木) 03:46:24 p9kCAmZAO
電子制御ダンパーは故障するとコンピューターの修理費用が結構高いと思うから長く乗りたい人はお店と相談したほうがいいよ。
それにあとから社外品のダンパーに交換できないかもしれないしストローク量までセンサーで管理しているならダウンサスの
バネへも交換ができないかもしれない。
666 08/09/25(木) 08:10:30 Pn5+wbnq0
>>663
気になる訳よ
マイナー前オーナーとしては
667 08/09/25(木) 11:57:48 ufHOqJfD0
じゃマイナーチェンジごとに買い換えたら?メルセデスオーナーなら簡単だろ。
668 08/09/25(木) 12:20:03 pedtkmCf0
>>666
じゃ、今後のマイナーチェンジを予想して「まだまだ買い時じゃない」と言い聞かせてみたら
どうだろう?w
'10モデルでは・・・
・地デジ標準装備
・キーレスゴー標準
・C300に普通のアヴァンギャルドが追加
・ダイナミックハンドリングパッケージが単独オプション可能
てな流れにならないとも限らない。
ただ、C350導入はモデル期までないと予想しておこう。
そのうちW212、新型Eクラスも発表になるから、今度はそれを狙ってみるってのもいいのでは?
669 08/09/25(木) 12:31:31 Pn5+wbnq0
>>668
地デジは走行中も見れるのを付けました(ついでにバックカメラも)
Sパケの外観好きなので普通のアバには惹かれないです
気になるのは今のところ宇宙一?の足だけですので
実際の買い替えはメルケア切れてからでしょうね
670 08/09/25(木) 12:47:20 vmg3UAInO
宇宙一のサスは電子制御のサスだろ?
メルセデスのエアサスは最高だが、
数年後必ず壊れる。
先代のSクラスも、エアサス故障しまくりだからな。
宇宙一を所有すると、金が飛んでくな。
671 08/09/25(木) 13:00:27 NsSaZbd70
>>670
>メルセデスのエアサスは最高だが、
数年後必ず壊れる。
今まではね。
まあ、壊れない機械はないけれど、技術も進歩するからね。
672 08/09/25(木) 16:52:34 RWyxjdZK0
エアサスとかの話して、虚しくないか
C級車はバネだろ
本国で売ってるC350はエアサスついてるんか?
673 08/09/25(木) 17:32:57 NsSaZbd70
>>672
ご自分でお調べください。
674 08/09/26(金) 01:24:16 IKz2CDQMO
シーッ!
・・・相手にしたらアカン!
675 08/09/26(金) 01:54:49 StbQOUeC0
エアサスに憧れる憐れなCクラス海苔
可哀相に
676 08/09/26(金) 12:48:48 Asr8LJViO
エアサスのS350乗りですが、C200Kをセカンドで購入予定です。
エアサスもいいけど、やっぱり良くできたバネのサスのよさは捨てがたい。
それにエアサスって、ときにつっぱりぎみになる独特の感覚があって、バネのほうが
ナチュラルでいいなと思う瞬間もあるよ。
俺がCを欲しいのもそれが理由。ダイナミックハンドリングパッケージの宇宙一の乗り心地
てのも興味あるし。たぶんエアサスとは又違った深みがある乗り心地なんだと思う。
677 08/09/26(金) 14:05:09 ZQ74h9G60
Cクラス買う前に、その最低グレードのSをグレードアップさせとけや
678 08/09/26(金) 14:53:28 Asr8LJViO
>>677
笹目二朗の見分け方
・トヨタ式の足踏み式パーキング・ブレーキ(リリースも2度踏みタイプ)には特に嫌悪感。
・VW式の「アクセルとブレーキが同時に踏みこまれた場合は、ブレーキを優先」という
左足ブレーキを許さない設計には断固NO
・ロールセンターが上がった、下がったにこだわる。
・小さいクルマ、特に仏、イタ車は無条件に絶賛、ベンツの大きいクルマにはマイナス方向の
バイアスがかかる場合が多い。
・リポートの最初で欠点をがつんと書いて、あとで少し誉めるパターンが定石。
・基本的に田舎のひなびたワインディングロードをまた~り長距離走が好き。
679 08/09/26(金) 15:38:44 Asr8LJViO
すまん、誤爆したw
680 08/09/26(金) 17:05:14 keKTfwZx0
韓国あたりだと、Cクラスのライバルは本田アコードらしいじゃね
681 08/09/26(金) 17:09:04 1CzjPJ0F0
>>680
姦国みたいな劣等国を例えに出すなよ。
682 08/09/26(金) 17:29:40 dyIsz3910
>>680
どうやら課税ってしくみを知らないらしい。
小学低学年にしてはなかなかの書き込みだ。
683 08/09/26(金) 17:46:20 vKgaQlqE0
韓国のアコードってインスパイヤじゃん
月に1000台以上出ているんだってね、日本より売れてるじゃん
684 08/09/26(金) 17:59:15 vKgaQlqE0
韓国のアコードってインスパイヤじゃん
月に1000台以上出ているんだってね、日本より売れてるじゃん
685 08/09/26(金) 18:06:45 k7UDiUi90
インスパは予想以上にいい車だよ
C200と最後まで迷った唯一の国産車
686 08/09/26(金) 18:10:51 jpevzyJr0
>>685
大きさ、駆動の違いあるけどどうして?
あと、レクサスは落ちちゃったの?
687 08/09/26(金) 18:36:08 y/3j78sW0
Cは姦国みたいな劣等民族にぴったし。日本人で乗ると恥。
688 08/09/26(金) 19:02:33 v5jNONqM0
C暮らすのライバル
日本・・・マークX、3尻
姦国・・・インスパイア
中国・・・3尻、マークX
北米・・・3尻、レクサスIS
押収・・・3尻、アウディA4
なかなかガンガッテルじゃね
689 08/09/26(金) 20:37:08 +5kcCGFx0
オーナーズマニュアルの裏表紙に「C級品ですので、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。」って書いてあるよ。
690 08/09/26(金) 20:41:09 cu2YIXC70
来年には新型Eクラスが出るらしいから、Cの役目は終わりだな
691 08/09/26(金) 20:41:57 PFL3Yas70
>>668
モデル後半でエンジンが大幅に変更されると思う。
692 08/09/26(金) 20:49:54 Asr8LJViO
ここのアンチって個人の怨念を越えて、なにか組織の力を感じるな。
いわばナンミョー学会のような不気味さ。
さてCクラスが売れて困っているのは誰だ。そのあたりにヒントがありそうだ。
カキコミに共通するのはインテリジェンスのなさ。そこから類推するに学歴は概ね低め。
職業は振り込め詐欺相当って匂いしかしないのだが。
ヨタの待機している日雇い工員に、自宅から組織的にカキコミさせてるって節も
あながち嘘じゃなさそうだな。
693 08/09/26(金) 20:51:01 Asr8LJViO
節 → 説
694 08/09/26(金) 21:04:36 rT47Krvw0
↑
必死で涙目の自称S350海苔乙
695 08/09/26(金) 21:08:56 vEJKF6Mm0
まだ買って3ヶ月しか経ってないのに
メーターパネルに故障って出てる。
なにが「ベンツが壊れやすいって古いですよwww」だ
氏ねディーラー。
696 08/09/26(金) 21:11:07 +5kcCGFx0
C級品ですので、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
697 08/09/26(金) 21:12:26 Asr8LJViO
>>694
創価学会って低学歴多いんだよね、確か?
698 08/09/26(金) 21:23:18 rT47Krvw0
S350って学会の車?
699 08/09/26(金) 21:23:47 Asr8LJViO
>>695
その故障メッセージの内容を一字一句正確に書いてみ。
どうせ脳内だとは思うが。
仕事にあぶれたヨタ日雇い工員のネガキャン乙!
700 08/09/26(金) 21:25:26 Asr8LJViO
図星かw
職業「詐欺」って後ろめたくね? たはは。
701 08/09/26(金) 21:38:48 NvP6TGty0
>>699
購入予定の人がわざわざ故障のメッセージを一字一句聞いて答えわかんの?
もしかして火消し用の中の人?
702 08/09/26(金) 21:43:15 Asr8LJViO
W211持ってたしW221持ってるから概ねホントか嘘かの区別はつくと思うが。
ていうかなんで親切に嘘つきの擁護してあげてんの?w
本人が同じIDで登場してほしいねw
ここでageで書いているやつってみんな頭悪そうだなw
703 08/09/26(金) 21:46:25 vEJKF6Mm0
>>699
タイヤ空気圧警告システム故障て出た。
今もずっと警告ランプが点灯してる。
704 08/09/26(金) 21:46:51 NvP6TGty0
>>702
そう?
取り説を御大層に全部読んでんだ。
それとも君の221は故障のオンパレードなの?
705 08/09/26(金) 21:47:58 CWHOqTVr0
[sage] とかに拘ってる阿呆って気持ち悪いんだが
706 08/09/26(金) 21:50:50 NvP6TGty0
>>703
空気圧にバラつきがないんなら
ESPセンサーの過剰反応じゃないかね?
707 08/09/26(金) 21:51:39 lALMgh/B0
●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●
ガソスレ常厨・長スレチ迷惑ジジイ▲,金(キム)銀堂▼ってご存知ですか?
自分のこと天使とか仏とか呼んじゃってる-基地外-だけど知ってるよね?
人類の為、世界平和と宇宙の平和を毎日祈ってくれてるらすぃ。
まあそれはそれでいいんですけど、ガソリン下がるとあら不思議。
「戦争起きれ!アルカイダ発進せよ!」みたく大騒ぎするんだ。
親友の小嶋くんとでさえしょっちゅうイガミあってるくらいだしね。
『ボクってこんなに凄いんだ!』 自慢の為にいちいち手振り晒します (バーチャル)
その上いまだに上手いと勘違いしてる糞長でスレ占拠。ひとりご満悦(オナニー)
話題は小魚釣り・エロ話・相模・他人の中傷・懷メロ・パクリ企画などなど。
この爺さん上から目線が大好きで相手を見下すことが得意だよ。
『きみは社会経験が足りないねぇ~。』 これよく使ってる。
よく覚えといてね。お次はあなたの番かも知れないよ!
あっそういえば小嶋くんも言われちゃって相当落ちこんでたっけ。
これまでにとっても大勢の人たちが注意してきたんです。
でもスレチ指摘されると爺さん即逆ギレ(火病)だから手がつけらんない。
しまいには相手を粘着呼ばわりするしね。みんな困ってる。
この爺さんやっとることはとにもかくにも半島人。
鮮人だし育ちも悪いから、嘘つき、ルール破りもだ~い好き。もちろん謝んないからね。
新人いじりと後々利用する為、最初だけ人当たりいいけど性格はどろどろ。最悪。
少しでも否定されると、、すぐ噛み付いてくるから素人さんはご注意くださ~い!
●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●■▲,★●
708 08/09/26(金) 21:55:22 vEJKF6Mm0
>>706
何かずっと警告ランプ点いてるんだよね。
まあ、走れるからいいけど、今度ディーラーに取りに来さす予定。
709 08/09/26(金) 21:55:22 Asr8LJViO
ageで書いているやつのID一覧(>>670以降)
ID:vmg3UAInO
ID:RWyxjdZK0
ID:StbQOUeC0
ID:ZQ74h9G60
ID:keKTfwZx0
ID:jpevzyJr0
ID:NvP6TGty0
ID:rT47Krvw0
ID:v5jNONqM0
ID:rT47Krvw0
ID:+5kcCGFx0
殆ど重複していないのに、短時間に面白いように組織的にageで書いている。 PCからの書き込みが殆ど。 これってどこかでまとめて
書いてるんじゃないの? それも一人の人物が・・・ こわいね、俺って拉致されたりしないよね???
>>704
オレの221は無故障だが。
そもそもあなたの立場はアンチなの? キモいんですけど。
710 08/09/26(金) 21:58:48 NvP6TGty0
>>708
とりあえず空気圧チェックしてみてください。
>>709
君「も」キモいって気づいたほうがいいよ。
711 08/09/26(金) 22:01:48 Asr8LJViO
ID:vEJKF6Mm0
ID:NvP6TGty0
↑ この2人も気持ち悪い。指摘したらすぐにID固定でやりとりし始めた。
嘘くさい。出来すぎ。ヨタ工作員だな、間違いなくw
712 08/09/26(金) 22:05:37 NvP6TGty0
>>711
工作員認定ですかw
今日暇だったんで同じく暇そうな1ゴル君にちょっと絡んだだけw
ところでISは結局辞めちゃったの?
ゴルフスレではゴルフⅥ買うって宣言してたけど・・・
713 08/09/26(金) 22:13:00 Asr8LJViO
>>712
あなた誰?w
いずれにしてもプロの香り。
結局S350と某車は維持、ゴルフ5は6へ買い替えというラインで今のところは…
ISは試乗して痛く気にいったが、値段が高いことに気づいた。
W204も買いたいがベンツ2台の勇気なし。
というわけでVW人生は当分続きそうです。
714 08/09/26(金) 22:18:08 CWHOqTVr0
ほんと脳内ベンツ海苔はキモイね
ポンコツベンツ買わなくて良かった
715 08/09/26(金) 22:20:18 Asr8LJViO
ポリシー貫いてageろよw
716 08/09/26(金) 22:22:58 NvP6TGty0
>>713
今日君が珍しくすさんでるんでいじりましたw
あっ、下げとくね~
ゴルフ5で唯一気に入らないのはメーターパネルアクリル板の向き
埃がたまりやすいし、光が当たると傷が丸見え。6はどうなんだろ?
そういうとこベンツって上手く作ってますね。狙ってんのかどうか知らないけど。
それではまた~
717 08/09/26(金) 22:29:33 wtXzfdoPO
レスが伸びてるときは、やっぱり荒れてるなw
718 08/09/26(金) 22:31:21 tuNOoqPY0
ベンツに乗るんだったら、最低Eクラスでしょ
A,B,Cとか、そこらへんの軽とかカローラと大差ないじゃね
719 08/09/26(金) 22:34:22 Asr8LJViO
>>716
長年のROMさんでしたか。暗闇さんか武士タンかな?
このスレの荒れかたがあまりにも不自然だったので、ちょっと調査してみました。
他スレも荒れるけどここのは異常なので。
ISはいいクルマだけどいざ身銭を切る段になると値段で躊躇。C200Kも欲しいがゴルフ売れない。
なんだかんだ言ってゴルフは足グルマとして値段も含め説得力ある。
Sクラス買ったことで、逆に足グルマが必要不可欠になってしまったという感じ。
720 08/09/26(金) 22:34:50 bIozMU3S0
あとEでもSでも最低グレードは粕
E250とかS350とかに乗って喜んでる人は可哀想
721 08/09/26(金) 22:36:47 bIozMU3S0
>>719
S350海苔w
722 08/09/26(金) 22:40:31 Asr8LJViO
>>721
漢ならageでw
Sクラススレとゴルフスレ、ISスレとLSスレにも常駐してるのでたまには遊んでリンコ!
724 08/09/27(土) 00:33:44 K+dzaSAb0
>>720
で・・・あんた何のってるのさ? まさか自転車じゃないよな?
725 08/09/27(土) 05:33:03 XH9sJ86q0
GTR
726 08/09/27(土) 10:10:27 bgD2U2+J0
>>720
C乗り 乙 。グレード関係なくE、S乗りの勝ち。
727 08/09/27(土) 10:27:28 Hi8m0q9aO
Cも買えない貧乏人には言われたくないな(笑)
728 08/09/27(土) 11:03:27 bgD2U2+J0
とその貧乏人が言う。
729 08/09/27(土) 17:37:01 xwiy91rWO
いちいち「Cに乗ってる人間」のネタ話に反応するから話のレベルが下がるんだよ。
良かれ悪しかれ「Cというクルマそのもの」の話をすれば知識の無いアホくさいだけの野郎は的ハズレな話しか出来ないから、結果、
恥さらし認定だろう。
730 08/09/27(土) 19:54:28 UADpqgRp0
>>703
それ俺のも一度出たよ。(購入後4ヶ月目、走1200km、空気圧正常だった)
キー挿して回すとESPなんとかと言うメッセージと一緒に。
でセルが回らなくてエンジンが始動しなかった。
7月だったので糞暑いのにエアコンつけられないからブチ切れ寸前w
何度かキー挿して回すと30分後にやっとセルが回りエンジンが始動したよ。
エンジンがかかるとメッセージは消えた。
>>706
ESPのスイッチ切ったら素直にエンジンかかったのかな?
731 08/09/28(日) 01:56:28 pS1LNwGFO
・・・で、そのトラブルが出たあとにディーラーの整備工場には見せたんでしょ?当然メルケア効いてるんだろうし。
その診断結果はどうだったの?
732 08/09/28(日) 08:55:28 r1o4qoAf0
おはよう!
WALDのHPにあるCクラス(W204)って、
①フロントバンパーにあるライト
②でっかいリアスポ
がなければ結構かっこいいと思うんだけどなぁ~♪
733 08/09/28(日) 10:46:01 +4oR3c0K0
>>731
ヤナセに電話したんだけどね。
故障だったらずっと表示されているはず、鍵のボタン押しながら
エンジンかけました?なんてユーザーが悪いみたいな事言うからまだ見せてない。
そんな事するわけ無いのにね。
一度出ただけなので来年の一年点検の時に見てもらうつもり。
他にもドアロック時やドア開けた時のドアミラーからの時々異音とかあるし。
734 08/09/28(日) 11:50:18 +tTbiVZHO
俺はDQNと言われようが、WALDはカッコいい
735 08/09/28(日) 11:55:48 eVMN7xWd0
現行Cクラス、よく見かけるけどその度に目を引かれる。
サイズを抑えているのに小さく見えないのはデザインの力だね。
736 08/09/28(日) 12:08:37 WYcPD1qJ0
現行Cは、日本はじめ、世界で爆発的に売れている。
もうすぐ40万台、見れば判るだろ。華やかなC。
737 08/09/28(日) 13:02:01 +tTbiVZHO
まぁ日本の車は性能云々よりデザインがクソなのが多いからな
こう言うとヨタ工作員が沸いちゃうな
738 08/09/28(日) 13:07:46 aO8W+sXu0
買って2週間経つがまだカーナビの使い方が分からん。どうやったら目的地を設定できるのか。
テレビのボタンが「VIDEO」なのも不自然というか変。
もっと初心者にも使いやすくしてほしい。
739 08/09/28(日) 13:20:30 yOFxYVWb0
我が家のC300も走6000km位?の時、一度「ESPは作動できません」という警告が表示されすぐ消えた。
念のためヤナセに持ってって調べてもらうと、車載のコンピュータの記録からESPのセンサーが1回
誤作動していたのが分かったのでセンサーを取り替えました、とのことだった。
その後は、時々峠でESPが介入してくるところまで攻めて走るけど全く問題なし。
初めてのベンツ、初めてのヤナセだったけれど対応の良さにちょっと感激でした。
740 08/09/28(日) 14:15:40 iFa9xvuDO
やはり輸入車は最終モデルが一番のようだね。
最近は国産車ですら最初は買わない方がいいよ!
と親切な店長は教えてくれる。
新しい物好きな人が買えばいい。
741 08/09/28(日) 16:01:10 quKAQqNU0
来週というか、、10月にヤナセへってC200買うつもりです。
標準の?白黒銀以外は、ヤナセとしては、全く仮発注は無いのでしょうか?
一応このスレッド読み返しましたが、赤、茶、紺などだと、やはりせいぜい
来年1月でしょうか?
そういった場合ですと、203の試乗車も眼に入ります。 203と204では
コンピュータ関連、ソフトウエア関連は分かりますが、、、ハードも随分進化
してるのでしょうか? 宜しくお願いします。
742 08/09/28(日) 16:28:49 WYcPD1qJ0
色は、実車見てから買え。赤は、街中で見たけど、横からだったけどダメ
だったぞ。安っぽく見えた。待つの嫌なら、やはり白がいい。
白で、アルミを黒にすれば、最高だ。横から見たら小さく見えるけど。
特徴あるドアミラーが目立たなくなるけどな。
743 08/09/28(日) 17:42:13 ppHZLRto0
>>742
また君か。
744 08/09/28(日) 17:45:22 I/4/wGw10
Yナセ営業さんお疲れさん。
ネガっぽいメッセージが入ると与太の工作員の話に振り、営業トークを実話のように書き込み、
営業活動色々と大変ですね。
745 08/09/28(日) 19:33:46 WYcPD1qJ0
実車見たなら判るだろ。絵画あり、音楽あり、あらゆる分野で、
一流と二流があるもんだ。三流もある。理屈じゃないんだ。
大多数の人が感じる感性だ。そんなこんなで、現行Cは、超一流と言う事だ。
理屈じゃない。お前は、二流、三流を好きな馬鹿たれか。
反省しなさい。二流、三流のあなた。
746 08/09/28(日) 19:38:28 WYcPD1qJ0
???もう寝るけど。
747 08/09/28(日) 19:46:52 WYcPD1qJ0
743は、変態ベンツファンか、アンチ外車派か?
私は、変態ベンツファンと見たけど。
748 08/09/29(月) 08:44:39 /UXat5bT0
お前ら、馬鹿の貧乏人は、何もわかってないようだな
Cは、世界最高峰の車なんだよ。馬鹿たれ。
SもEも、Cをお手本にして作られてるんだ、馬鹿たれ。
来年出るEも、もちろんCの猿まねだ。
どうだ、わかったか。Cは世界一の車だ、馬鹿たれ。
749 08/09/29(月) 09:18:00 npkl0Co20
お前みたいな信者がCの価値を下げてんだよ、馬鹿たれ
750 08/09/29(月) 19:19:02 izoOMSaLO
「C-klass(ドイツ語表記)」というクルマ自体 の話をせよ
いったい何度言えば分かるのだバカタレ共めが
751 08/09/29(月) 20:31:15 kx+MVx9qO
それは昔の話だよ。
恥ずかしぃ
752 08/09/29(月) 21:24:21 FRzBI35bO
C-Klasse
753 08/09/29(月) 21:34:04 1D1k/hM/0
一人~二人海苔としては最高のセダンだと思うが、後ろはちょっと
キツいな。
754 08/09/29(月) 21:55:55 h4z79sZ40
>>748面白いじゃないか。ある意味当たってるぞ。
今度の新型Eha,相当頑張らないと、Cに負けてしまうわw。
相当でかくなり、価格も900万円クラスになるな。
そう言う事だ。Cは、3尻を絶滅させたからな。
755 08/09/29(月) 22:07:18 WpnZ/+liO
馬鹿たれが馬鹿(笑)
756 08/09/29(月) 22:16:24 h4z79sZ40
あまり馬鹿たれ多用すると、血圧上がりすぎて、卒倒する奴がいるから、
いい加減に馬鹿たれ言うなよ。馬鹿たれとは、ありえない事の意味なんだ。
馬に鹿の角は、おかしいと言う事だ。そんなこんなで、あんた誰?
757 08/09/29(月) 23:27:22 nXWm6vEK0
世界最高峰て、お前ら馬鹿は、判ってないな。
お前ら、馬鹿の貧乏人は、どうしても、貧乏のひがみが出てくるな。
だから駄目なんだ。どうゆう感性しているんだ。いくらするとか考えなくても
Cが世界最高峰て思うだろ。お前ら馬鹿か。見れば判るだろ。
ちなみに、俺が、C以外に好きな車は、ルノーのコンパクトタイプ、
日産GTR,スオッチ、マツダの車(実際見ると、リアーは、かっこいい)
などだ。判ったか。
お前らの話は、嘘の話だから、説得力ないいんだよ。自分が、C最高と思っていて、
Cの悪口言っているから、本当に可愛いそうだ。馬鹿たれ。
普通に見れば、世界最高峰で、他にないだろ。お前らが、いくら愚だ具だ
言っても真実は、Cは、世界最高峰て事なんだよ。馬鹿たれ。
これ流りそうじゃね?
758 08/09/30(火) 00:05:30 xmtMkBMg0
ティアナがもう少しコンパクトだったらそっち買ってた。
Cクラスはコンパクトなのがいい。
759 08/09/30(火) 00:38:38 /32ymGK7O
>>757
だから駄目なんだ。見れば見るほど素晴らしい銘だろ。どうゆう感性しているんだ。
お前ら馬鹿か。見れば判るだろ。スレの守護天使のお言葉として、どうしても、
次スレのテンンプレ入り決定で、他にないだろ。馬鹿たれが。
判ってない馬鹿たれどもに最高峰の正義の鉄槌を喰らわせて事なんだよ。馬鹿たれ。
760 08/09/30(火) 00:44:49 JS1nOrI30
>>742が出てくると必ずこんな流れになる。やれやれ。
761 08/09/30(火) 16:48:31 LXPyhQx/0
さっきコレのワゴンをおばさんが運転してた。道分からなくてクルグル廻ってた。
なんか似合ってた。
762 08/09/30(火) 17:48:45 XOOQeB6d0
おばさん運転率が異様に高いよな、Cクラスって
763 08/09/30(火) 20:05:16 LLknyR0d0
17インチは16インチと比べると乗り心地が残念。
764 08/09/30(火) 20:21:00 MOBRr2ty0
男の乗り物じゃないし。
765 08/09/30(火) 20:24:10 U0sVE+wFO
クラウンよりよっぽどマシだと思うがw
766 08/09/30(火) 21:28:04 kiDyu8iV0
車の善し悪しもわからんおばはん連中に運転させるのがもったいないな
767 08/09/30(火) 21:37:21 LXPyhQx/0
>>762
しかも普段着でハンドル握って、右往左往。ホンっと似合ってる。Cはオバサンに。
768 08/09/30(火) 23:43:31 rThuyEv80
周りにおばさんしか、居ないかわいそうな連中が集まってきたな!
17インチを乗りこなせない未熟者ももう少し研究すべし
769 08/10/01(水) 00:04:45 V1UEeRW90
そのおばさんしか、普通は運転しないかわいそうなC
770 08/10/01(水) 00:34:38 KZ8d7PaWO
ときにDTM選手権など、アレジやハッキネン、シュナイダーらが参戦するメルセデスのツーリングカーレース活動における
最前線の参戦カテゴリー車種も、歴代振り返れば基本はずっとCクラスなどのコンパクトメルセデスだ。
190Eから始まり現在は当然W204ベースだが、そんなスパルタンなスポーツ的素性を備えるメルセデスCクラスをムリヤリ
「女グルマ」扱いしてるような奴こそが無知の証拠だろう。恥ずかしい。
771 08/10/01(水) 00:51:33 V1UEeRW90
オマエが無知。実際女のクルマだから。
772 08/10/01(水) 01:46:37 XyNoSzTA0
>>770
いや、それはメーカーの戦略・宣伝に乗せられてる純情なお前さんだけだ。
773 08/10/01(水) 02:14:15 KZ8d7PaWO
すかさずムキになって反論とは呆れる。
774 08/10/01(水) 02:16:48 V1UEeRW90
ツーリングカーレース活動なんてCの主ユーザーのおばさんには関係無い話。
775 08/10/01(水) 02:45:34 KZ8d7PaWO
結局、君は「おばさん」の話しかできないようだな。ちゃんとメルセデスの話をしてみなよ。
熟女フェチ野郎は去れ。
776 08/10/01(水) 02:51:38 V1UEeRW90
いつものように、おばさんがC乗ってウロウロしてたんだから仕方無いだろ。
777 08/10/01(水) 08:28:37 9h2SOrPC0
たかがCクラスにも乗れない貧乏人・・・・・だまりなさい!!!
778 08/10/01(水) 12:38:52 vk8DkpRT0
ホントうらやましい。オバサン御用達の C
779 08/10/01(水) 14:35:28 +An4xEJ20
Sクラスはサイズが大きすぎて運転しずらい
Cクラスは貧相すぎて格好悪いし狭い
今の俺にはEクラスなんだが、来年あたりフルモデルチェンジするらしい
間違ってCクラス買うよりは、新型Eを待ったほうがいい
780 08/10/01(水) 15:21:42 Lc+9VIVc0
運転静内
781 08/10/01(水) 16:25:54 lV7I2EtJ0
218 08/10/01(水) 14:06:56 0
お金思ってる人は、600万のDセグメント買うくらいなら、600万のCセグメントを買う
同じように、600万のロッテリアのエンブレムカーGS買うなら、600万のCクラスを買う
224 08/10/01(水) 15:57:05 0
Cクラスってファミリーカーっぽいじゃん
LSはいらねーが、アリスト無き今、GSは魅力的だな。クラウンは親父っぽいし
782 08/10/01(水) 18:27:13 Z+YDTH++0
Cクラスのがオヤジっぽい いや、オバサン向けだろ。
783 08/10/01(水) 22:14:35 QcJvwvLa0
おばさんが多いとしたら、それはそれで実はほめ言葉だったりする。
なぜおばさんが乗るのか?
理由は、目を奪われるデザインで、運転しやすく、乗り心地が良く、しかも超一流ブランドだからだろ!
いろいろ要求のレベルの高いおばさんも納得させる車がCクラスってことだ。
反論があれば、上の条件でCクラスに勝る具体的な車名を挙げて反論してみましょう。
負け惜しみのたわ言は、聞く気がないのでよろしく。
784 08/10/01(水) 23:47:06 MW6lfGxg0
違うがな、車のことをろくに知らないのにプライドだけは高いワイフ
に一応ベンツだからと納得させて当て馬に使われるのが一番安いcクラスだわな
785 08/10/01(水) 23:49:24 nmMWYKsH0
物欲しそうなばかでかい、品のないフロントデザインには鳥肌が立つよw
786 08/10/02(木) 00:07:12 eBYgosU10
メルケアも延長可能になればいいのに
787 08/10/02(木) 00:33:02 ez9J/eoq0
>>784
ほ~じゃあ何の当て馬なのか、具体的に車の名前挙げてみろよ。
788 08/10/02(木) 00:41:30 Wcbu50er0
当て馬とは本来、馬の種付けの際、その気にならない雌馬を
興奮させるためだけにあてがわれる牡馬のことである。当て馬は
雌馬を興奮させ、その気にさせたところで種馬である牡馬へ
バトンタッチとなる。こうした当て馬の役割から、相手の様子や
手の内を知るためだけに仮の人や意見を出すこと、
またそれら出された人や意見自体のことを指して使うようになった。
789 08/10/02(木) 00:45:11 AWeA1svp0
>>783
褒めてんだよ。なぜこうもCはオバサンが多くて、オバサンしか運転しないのか?
オバサン向けだからさ。男の乗り物ではない。
790 08/10/02(木) 02:37:55 +NFjplY50
8月にW204(C250)を購入して、前のW203はうちの嫁(おばさん)に譲りました。
うちのおばさん曰く、「乗り心地もいいし加速もそれなりにいいし、いい車だね」
とのこと。
個人の感想を普遍的に捉えるつもりはないけど、そういう評価もあって当然。
別に、豊田レタス?にそういう評価があってもそれは当然。価値観はいろいろ。
他の人がとやかく口を出すものでもなし。自分自身、レタスをけなそうとは思わない。
ただ、自分は買おうと思わないし、別に買っている人を批判しようとは思わない。
妬みや嫉みが「自分の車とあの車が違う。だから嫌い」と代償されるなら、それは
メルセデスやレタスの責任ではない。個人の資質の問題。そういう人がCクラスに
乗れば、SやEに劣等感を抱くのだと思う。はっきり言って見苦しい。ベントレーや
マクラーレンを買えば、何も考えなくとも優越感に浸れるはず。だったら、すぐに購入
して高みにいればよいこと。
自分自身、W204はいい車だと思う。もちろん異論はありましょうが「生活全般
を考えたうえで、車の値段は年収の1/3ぐらいが妥当」「この日本の狭い道路で
楽に乗り回せる」と考えれば、Cクラスがベストと感じました(税理士さんに
「CでもAMGはダメ、ノーマルのEクラスまでしか経費は落ちないよ」(2シータ
も欲しかったのですが「SLKもダメ」といわれた結果ですが)。
でも、最終的にCクラスが欲しかったので、法人負担でなく自身の貯金でCクラスを
買いました(法人への貸し付け、という形にはしましたが)。決して間違いでは
なかったと思います。
これからも「オッサン/オバサン御用達」と言われても、Cクラスは乗り続けるつもり。
5年経って嫁に譲り、8年経って(高校を卒業するはずの)娘に譲り、そうして
良い車は受け継がれてゆくのだと思います。
希少なファイアオパールのC250を見かけたら、私のことだと思ってください。
燃費は良くないけど、運転に専念すれば掛け値なしによい車。お勧めです。
791 08/10/02(木) 07:41:31 9RBemE8n0
>>790
長乙
人間関係が全く分からないんですけど
>8月にW204(C250)を購入して
これの主語がないから、よけい訳わからない
>うちの嫁(おばさん)に譲りました
>うちのおばさん曰く、
うちのおばさん=うちの嫁???
あなたは、おばさんと結婚した近親相姦者?
日本の法律では、おばさんとは結婚禁止ですよw
792 08/10/02(木) 08:29:34 NiRWoiR00
松任野正隆や河口まなぶが言ってるように、Sクラス、BM、国産高級車、スポーツカーなどいろんな車を経験して
最後にたどり着く車がCクラス、それもC200やC250だと思う。これぞまさに完全バランスで車としてある意味最高峰。
でもね、そんなにいろんな乗ってきてるわけでない自分は、まだまだ3.5L以上の大排気量を味わいたくて、
同じ予算でもっと上の装備やオプションを付けたくて、もっと大きい車に乗りたくて、某国産セダンを選んだ。
後悔はしていない、最後まで迷ったけどね。
でもいつかはj必ずCクラスに帰結したい。
793 08/10/02(木) 10:22:58 y4Z4h3mw0
松任野正隆や河口まなぶは口だけ。自分ではCなんか買わないし、乗らない。
794 08/10/02(木) 10:40:43 NiRWoiR00
あのう、河口まなぶは現行C250が愛車なんですが
795 08/10/02(木) 11:17:20 T7PsNpdP0
単に奴等が歳食ったからCに帰結しただけだろ
796 08/10/02(木) 11:51:19 gWMnbRfR0
松任やって、贅沢三昧しているけど、何の仕事してるんだ?
奴の評論は、ろくなもんじゃない。
797 08/10/02(木) 11:58:12 rDhBcOuf0
>>796
つりだよね
798 08/10/02(木) 12:16:14 JTmam5axO
>>791
主語は自分で、嫁は世間一般から言ったらおばさんと呼ばれる年齢、と読めるが。
799 08/10/02(木) 12:17:29 JTmam5axO
>>794
まなぶのは200KのAVでつ
800 08/10/02(木) 12:20:04 JTmam5axO
>>796
たぶん本業は嫁のプロデュースとマネージメント事務所の社長
副業でカーグラTVの司会とCOTYの審査員
801 08/10/02(木) 12:52:10 h/qmpvZA0
>>796
松田聖子の編曲とか、
ポンキッキーズの音楽担当とかもやってたよ
802 08/10/02(木) 13:44:39 FFZyILG40
先日、徹子の部屋へ出演して、シャングリラの演出の話で盛り上がっていたな。
ちなみに嫁さんと徹子は仲良しで、徹子は夜中の3時まで松任谷宅にいたとか。
苗場で松任谷がチャーハンを作って、徹子含むスタッフに振る舞っていた話が披露。
803 08/10/02(木) 15:03:29 cg+LhS330
C200K と C250 は別物w
ダイナミックPがあるのとないのも別物w
これから買う人は是非乗り比べて欲しい
804 08/10/02(木) 17:52:01 jv8bWgK2O
まず君が乗り比べたまえ
805 08/10/02(木) 21:01:20 ez9J/eoq0
>>804
キミはまず免許を取りなさい
806 08/10/03(金) 16:05:06 vY+0BUpM0
スズキのスイフト1.2試乗したが、走り出した瞬間から車体の小ささから受けるイメージ
から相反する重厚感、路面の凹凸を舐めるようにいなす乗り心地、ビシッとしたハンドル
のすわり、Cクラスとかなり共通点があるのには驚いた(ガサツなエンジンは×だが)。
日本車でベンツに一番近いフィールが国産ビッグスリーのビッグセダンでなく、スズキのコンパクトカーだったのには正直びっくり。
ベンツユーザーの人、騙されたと思ってスイフト一度乗ってみてください。
自分の受けた感覚が正しいものかどうか興味があるのでレポートもよろしく
でもベンツ乗ってスズキにくわけにもいかんか・・・、自分はたまたま友人のセカンドカー
で一日借りる機会があったもので
807 08/10/03(金) 17:32:44 tLd1KV790
そ、そんなスイフトに乗るなんて、、、俺の20年に渡るメルセデス人生が
音を立てて・・・・(ry
808 08/10/03(金) 18:08:43 cHxTFXHx0
スイフト自体は悪くないけど
軽以外のスズキ車は買う気が起こらない
809 08/10/03(金) 18:16:22 vY+0BUpM0
自分も乗るまではスズキのイメージって最悪でした
でもスイフト試乗してイメージがころっと180度変わりましたね。
欧州で評価が高いのがわかります。
といいますか、レクサスは何故この乗り味が出せないんだろ?
810 08/10/03(金) 18:20:38 layv9C1CO
>>805
定番だなその言い返し(笑)飽きたわ
811 08/10/03(金) 19:09:17 dhBOdOBY0
>>809
乗り味に良い悪いはありません。
好きか嫌いかです。
812 08/10/03(金) 19:13:51 GzOhAnEi0
>>806
スイフト乗ったけど、ベンツというよりワーゲンね。
安く作ったワーゲンという感じ。
ゴルフ3くらいのワーゲンの雰囲気を持っているので、確かに懐かしい。
メルセデスとはあんまり共通点感じなかった。
813 08/10/03(金) 21:35:03 LdI2ORYm0
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/root=au012/brand=SZ/model=S013/fmc=F002/mc=M002/
grade=G028/photo=
814 08/10/04(土) 00:29:24 PdLEr4tU0
ブルーテックまだぁーーーーーーーーー
815 08/10/04(土) 06:16:50 2NDvhP960
スイフトのカーグラ評
(乗り心地+ハンドリング)……★★★★★
ストローク感のある、しなやかな乗り心地は日本車らしからぬフィーリング。
多くの国産車が不得意とする鋭い突起や段差も、振動として伝えはするものの、
上下動はたくみに吸収する。シャシーの懐の深さを実感する。
国産コンパクトカーの水準を超越した、どっしりした直進安定性にも非凡さを感じる。
>>806
の受けた感じはある程度当たってるかも
だがいくらなんでもCクラスは言い過ぎだろ、やっぱりゴルフとすべき
でないとスイフト比、約5倍価格のオレのC250ちゃんが泣く
816 08/10/04(土) 07:03:36 yzXgJIYA0
USとかでは、C350があって結構よさげなんですが、何で日本ではないんでしょうか?
817 08/10/04(土) 07:38:47 Vawb74sW0
会社の営業車でスイフト1.3L 4WDを使っているけど、比較の対象にはならないな。
ハンドルは、スイフトの方がむしろ重いけれど、W204のような精緻なトレース感は無い。
ホイールベースの短さも影響しているのか、直進でのステアリングの修正もW204に比べずっと必要になる。
ローリングやピッチングも多いし、路面の凹凸もはるかに乗り手に伝える。
上で引用されているインプレッションは、あくまで国産同クラスの車と比較してのものでしょ。
130~150万円位の車としては結構いいんじゃないかと思うけれど、実際に両車に乗る機会のある者としては
スイフトとCクラスでは、乗り心地、走性能、操作性どれをとっても雲泥の差があると思う。
ただ、ちょっとだけ試乗したスイスポは、まじ楽しかった。
818 08/10/04(土) 08:04:46 NH84kdac0
>>806
ちょっと勘違いしてるようだが、重厚感に大いに関係するボディ剛性は車体が小さい程
むしろ出し安いんだよ。ミニバンのように空間が広ければ広いほど出しにくくなる。
Sクラスのサイズで剛性高めるにはそれこそ鬼のように金かけないと駄目、Cクラスの方が
比較的剛性を高めやすい。
コンパクトカーサイズならば、普通にまじめにやれぼ、そこそこの剛性は出せる、
スイフトは欧州コンパクト並に普通にやってるだけ。
すなわち、他の日本車が価格抑えることに必死で、ボディーにあまりにも手抜き過ぎなだけ。
Cクラスは言い過ぎ、欧州コンパクト乗ってみなさい、スイフトレベルが普通だから
819 08/10/04(土) 10:34:25 Ne/9tpPhO
僕はスイフトはクソ車だと思っていましたが、のったら考えが360°変わりました。
820 08/10/04(土) 10:41:28 hYHwzV2b0
>>819
ぐるりと1回転してんぞw
そう言うときは380度にすると桶。
821 08/10/04(土) 13:25:26 4qbJXopP0
>>820 ワロタ!!
822 08/10/04(土) 16:46:05 k2iYUiks0
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/brand=MA/model=S008/fmc=F002/mc=M001/grade=G003/
root=au012
823 08/10/04(土) 19:23:55 2/HyJxccO
>>59
ベンツ乗る金あるなら
ヅラ被ったら?
俺もハゲデブだけど
ヅラ被ってるからCLSでキャバ嬢食いまくり
現行SよりCLSのがギャル受けいいよ!
ヅラはアデランスなら40万位
824 08/10/04(土) 20:53:37 Ne/9tpPhO
キャバ嬢にグレードわかるの?
俺、この前W204乗ってったら、この車1000万する車でしょーとか言ってたがw
825 08/10/04(土) 22:15:37 qfkFAlwd0
>>824
いやいや、ベンツに似てるけど小さいし、コピー商品でしょって言われるのに決まってる。
826 08/10/04(土) 22:22:04 vKUSqxKA0
路上走っているベンツ。
新車を個人名義キャシュ払いでのご購入。
全体の何割?
827 08/10/04(土) 22:26:07 k2iYUiks0
ヤナセの売り上げだと、新車と中古車販売の金額が、ほぼ同じ。
と言う事は、2倍、以上が中古車ということ。全体では、3倍以上が
中古車購入か。
828 08/10/04(土) 22:29:16 k2iYUiks0
825 見ればそう思うだろ。現行Cは、世界最高峰の華やかさ、存在感。
優雅さ。普通に見れば、1000万円ぐらい当然だろ。
現に、C63は、1000万円以上だし。世界最高峰の華やかさは、他にないな。
829 08/10/04(土) 22:38:04 k2iYUiks0
お前ら、またまた俺の話聞きたいのか
馬鹿たれが。見れば判るだろ。Cに63付けたら、1000万円以上だ。
つまり、世界最高峰の華やかなCは、63ついてなくても、1000万円
て思うと言う事だ。お前ら、反省しなさい。見れば判るだろ。世界最高峰
とは、Cの事だと。
830 08/10/04(土) 22:51:12 WQUDeN900
>>808
はっきりいいなよ、軽しか買えないんだろ?(笑
ベンツが欲しくて欲しくてたまらないんで
このスレにいるって(笑
831 08/10/05(日) 00:24:47 vBrdkBt60
>>826 つ~か、ベンツなんて法人リースでしょ
個人で買う人のが少ないんじゃない?
ヤナセもそういう客を好んで相手してるようなw
832 08/10/05(日) 00:54:23 K27wDK230
個人で買った私が来ました。
833 08/10/05(日) 01:14:39 DAjooTr90
ゴルフはCよりコスト掛けて造ってるし。
834 08/10/05(日) 02:01:39 xKdRv2Xa0
ブルーテックまだぁ?
835 08/10/05(日) 02:21:47 Lma5brHk0
>>831
最近は、法人リースよりローンの方がいい、と税理士が言うのでローンで購入してるよ。
リースだと、車検費用や税金も均等割で支払えるのはいいんだけど、リース中は身動きが
とれないのと、再リースや買い取りとかいろいろ面倒なんだな~
ヤナセにとっては、個人だろうがリースまたはローンだろうが誰が払うかの違いだけで
まったく関係ないと思うよ。
836 08/10/05(日) 04:15:30 Q74xdkX+O
いや、関係あるだろ。
リースで数年ペースにて買い替えの見通しが読める客と
無理して買ったが為に五年以上も同じ車に乗り続けそうな貧乏人相手じゃ
837 08/10/05(日) 10:48:02 QP/7Y9Rj0
5年以上乗る貧乏人は、一人一人の儲けは少ないが、人数が多いので、
ヤナセのセールスマンは、一人と考えないで、金持ちと貧乏人と考えて
売ればよい。金持ちの10倍の貧乏人に売ればいい。売って売って売りまくれ。
838 08/10/05(日) 13:28:51 GDuHJy8u0
ベンツのC乗ってる人ってどんな人なの ?
ベンツなら最低でもEでしょ。
Cなら国産のミドルクラスに性能で負けまくりだし、ベンツのブランドバリューも
Cというだけで失笑の対象、かえって哀愁を感じさせてしまう。
子供だって、ベンツのCってだけで学校で虐められそう。
839 08/10/05(日) 13:46:45 COU8WxLc0
その前におまえの子供がおまえの子供だってだけで虐められてそう
840 08/10/05(日) 15:08:59 f4A2xifY0
以下、BM3尻スレより
756 :名無しさん@そうだドライブへこう:2008/10/05(日) 13:27:00 GDuHJy8u0
320iって乗っててなんか恥ずかしくない ?
2000ccのくせに、デミオより遅いんだよ。
やっぱりBMWは6気筒以外は滓だよね。
320i買うくらいならレガシーやマークX乗ってるほうがずっとかっこいいよね。
うちの子供も言ってたけど、320i乗ってると学校で子供が虐められるらしいよ。
841 08/10/05(日) 17:10:02 Lma5brHk0
>>838,840
キミ子供でしょ。
少なくとも自分で車を買ったことが無い人だね。
一度でも自分で車を所有してみれば分かることだけど、たとえそれが中古車でも軽自動車でも、嬉しく誇らしいことは
あっても恥ずかしいなんて思うことは決してないんだよ。少なくとも俺はそうだった。
842 08/10/05(日) 18:29:49 8HY8aFyxO
BMスレと204スレで同じID曝して荒らしてるようなアホは一切相手にしてはいかんよ。
クルマの価値を値段や排気量でしか語れない哀れな底辺レベルの奴に話を合わせても相手が喜ぶだけです。
放置してアホくさい一人相撲発言wを世間に晒しておけばいいんです。
843 08/10/05(日) 19:55:59 +NklMU2tO
限定車見てきましたが個人的にはノーマルで充分いいと思いました。
GLKも年内に発売らしいので気になってます
844 08/10/05(日) 20:03:07 okB12Z0DO
C63欲しいなー。けどあんなパワーは不要。個人的には200馬力前後あれば十分だし、C250をいじるのも面白いかも。
845 08/10/05(日) 22:32:48 28oSKOSf0
W204試乗してがっかり。。。
846 08/10/05(日) 22:49:49 +kxTJAnR0
評論家が概ね絶賛のW204だけど、確か御堀直嗣という人だけは
直進性が悪い etcと酷評していた記憶があるんだけど、今ネット上
探しても見つからない。ひょっとして削除された?
847 08/10/06(月) 01:12:09 9OhG7DDn0
>>846
あまりにも見当違いな事を言ったのに気付き、恥をさらし続けるのを恐れ自分で削除したんじゃない?
848 08/10/06(月) 01:18:37 EY1nuA5nO
なんだ
トヨ夕社員多いな
849 08/10/06(月) 07:00:33 fSs89FfU0
素晴らしいと巷で評判の現行Cクラスを見て、俺の車の価値観が
359度変わりました
俺の結論→低グレード害車に手を出すと火傷する
850 08/10/06(月) 07:29:37 UMtac3usO
メルセデスはいじらないでノーマルで乗るのが一番です。
なんぼ金かけて開発したかを考えると、相当勿体無い事してると思うよ。
メルセデスはCならCの一番安いやつ、EならEの一番安いやつが一番良い。
と昔は言われていたが…。
今はどうなんだろうね。
実用的って意味でだけどね。
851 08/10/06(月) 08:22:25 89SB1+xA0
>>846
W203かW204かは定かで無いけど自分も見た記憶がある
今ググっても確かに無いね、SクラスやEクラスはあるのに
852 08/10/06(月) 14:10:21 b7gLVkmJ0
何でもノーマルで乗るのが一番。
Cは論外だがw
853 08/10/06(月) 14:39:26 KHwP4GZ50
Cクラスよりアコードのほうが売れてる国が実在するというのは本当ですか?
854 08/10/06(月) 14:45:31 KBQAzysW0
>>853
日本がそうだが?
アコードは安い。
Cは高いし、Cとは言えベンツに乗ってると貧乏人からの僻みや、偏見を受けるから避ける人が多い。
現行型Cクラススレと言う事を考えると、スレ違いなのだが、事実、中古で100万くらいでW202のC280を買った。
そしたら現行型クラウンを買った知人から、お前金持ってるなーと嫌味を言われた。
あんたが買ったクラウンは600万でしょ?俺のC280は100万だよ。あんたのが金持ちジャンって言ったけど、
だってベンツって金持ちが買う車だろ?って頭悪い馬鹿な事を言われた。
855 08/10/06(月) 15:04:09 eFahQCFM0
>>854
まぁ一般人の認識なんてそんなもだよな
物の正確な価値がわかってないというか思い込みが激しいというか・・・
だからベンツって古い中古でも商品価値あるんだと思うよ
856 08/10/06(月) 15:47:17 oc5GZV+j0
>>854
分をわきまえろと暗に言ったんでは?
857 08/10/06(月) 16:08:04 +l45U+lZ0
>>854
知ってて馬鹿にされたんだよ。最後の一言は痛烈な皮肉だ。
って、これコピペじゃないよね?
858 08/10/06(月) 17:08:50 9uxq2FVi0
>だってベンツって金持ちが買う車だろ?
この一言に全てが集約されてるな
859 08/10/06(月) 18:52:09 pJ/KboY90
>>850
まぁ素人がいじっても百害あって一利なしだな。
膨大な時間をかけてテスト走して実験して試錯誤して・・・
プロのテストドライバーと開発者たちがとてもセンシティブな開発をしたのが、ちょっと脚を
いじるだけで台無し。
現代のクルマはサスペンション、タイヤといったパーツだけでなく、ボディとのバランスも考えて
トータルで作られているから、なおさら昔の常識は通用しない。
860 08/10/06(月) 22:08:10 dG7UUofT0
国産車に飽きた奴は、外車買えばいい。
どんな外車でも、街中走っていれば、華やかだ。
国産車なら、スポーツカーとか、オープンカーに乗ってくれ。
陰気くさい国産車は、禿げが乗ればいい。
861 08/10/06(月) 22:15:35 dG7UUofT0
クラウンは、600万円もしません。
https://car.jp.msn.com/catalog/gradedetails.aspx/brand=TO/model=S057/fmc=F003/mc=M001/grade=G005/
root=au012
862 08/10/06(月) 22:49:24 zVe7arX00
金持ちが買うお車
○ロールスルイス ベントレー フェラーリ
×ベンツ
863 08/10/07(火) 00:16:12 jwnkD7PS0
>>862
乗り出し価格って判るかな
864 08/10/07(火) 00:37:03 xInxBlNx0
乗り出し価格って言ってる段階で御哂い。
865 08/10/07(火) 01:17:41 PhBj89pC0
ハイブリッドとマジェスタに600万超えがあるけどな
866 08/10/07(火) 01:53:17 h67oP+nB0
踏むと直ぐにブレーキが利くの何とかならないのか?
あと軽~いハンドルも。
ベンツから国産車に乗り換えた時の運転感覚のズレを、
ベンツ⇒W204乗り換え時でも同じように感じた。
ディーラー曰く、
「ベンツからW204への乗り換えって実は少ないんですよ。」
「一方で国産からW204への乗換えが多い状態なんです。」
「今のベンツユーザーには正直勧めたくないです。」
実際にベンツユーザーからの反応はあまり良くないんだとさ。
867 08/10/07(火) 07:29:02 iOOk8hF80
↑
ディラー営業失格だね。
868 08/10/07(火) 09:20:12 UyYXsVTd0
営業マンは相手に合わせたトークをするからね。
>>866は、そういう答えが欲しそうな顔をしていたんだろうw
869 08/10/07(火) 09:57:31 zGYT/N/f0
C63は値引きあるのかな?
870 08/10/07(火) 12:02:19 CI8H+qvM0
トヨタじゃないんだから、そういう話はメルセデスディーラーではしないで下さい。
871 08/10/07(火) 16:23:34 Fv/kSQg+0
今日、出先の駐車場でドアミラー擦られてたよorz
872 08/10/07(火) 21:14:04 +99jkmy6O
C程度の板で、いっぱしのメルセデス気取りがいるのには爆笑モノだな。
値引き?
どんどん営業マンに突っ込んで安くして貰いな。
車屋程度の所詮、貧乏人に遠慮なんかしているなよ
873 08/10/07(火) 21:29:22 +99jkmy6O
あと、営業マンと上手く付き合えば今後のサービスに云々などと言うオカマ野郎もC乗りには多いよな。
所詮、低収入の車屋連中は金にならない客など邪魔にしか感じていないだろ。
しかし、車屋と友達にでもなった気分でいるのだろうけどなCオタ達は
874 08/10/07(火) 22:00:17 PIv2jrj60
少しぐらい金持ちで、ベンツ好きでもないのに買う嫌われる客になるよりも、
貧乏人でもCが好きで、C買って毎日笑顔で暮らす全うな客に私はなりたい。
875 08/10/07(火) 22:14:54 pdPxdIzr0
ちょっとタイミングを外してしまいましたが・・・
調べてみるとスイフト(1.2Lを除く)の最小回転半径は5.2m。それに対しW204Cクラスは5.1mなんですよ!
これすごくないですか?
876 08/10/07(火) 22:38:43 lcYtKj8o0
前輪を駆動するジョイントを設置しなければならないFWDと、
その必要がないRWDの違いです。
877 08/10/07(火) 23:57:43 pdPxdIzr0
そう決め付けるのもどうですかね。
3シリはFRなのに5.3m。スイフト1.2LはFFで4.7mですよ~
ちょっとの差だけれど、狭い駐車場や住宅街の細い道では、結構扱いやすさの違いを感じます。
878 08/10/08(水) 04:11:31 v5vQ5COc0
今後エンジン体系ってどうなるんだろ?
V6は比較的新しいけど、直4は古いからな。
7速AT化ってあるのだろうか?
ハイブリッドは?
2年後くらいにMCやるだろうから、そのあたりでパワートレインも一新されるといいな。
879 08/10/08(水) 04:33:23 gVjaGYaM0
>>866
全く同意見!
この10年位ドイツ車乗り継いで来たけど、W204だけは違和感を感じた、
3Daysの試乗3日間でも最後まで慣れる事は出来なかった。
次に乗り換えるのはW204と思っていたけど試乗して幻滅した。
それ以外にも100均クオリティのインパネの質感とか、
どう見てもビニールレザーにしか見えない30万の本革シートとか
試乗してこんなにがっかりしたドイツ車は初めてだよ。
880 08/10/08(水) 08:30:02 AqKnJZu/0
という意見に反して全世界で無茶苦茶評価の高いW204
まあ好みはあるだろうけど、ネラーの意見とどっちがマジョリティーな評価かわかるよね
881 08/10/08(水) 09:08:59 JQDHM2wl0
往年のトヨタマークⅡのように売れてるみたいだね。中身もそう。
882 08/10/08(水) 09:20:19 4uzRiBp10
往年のマークllとW204の中身の差がわからない輩が車を語るべからず。
…どれだけ鈍い五感だ。
883 08/10/08(水) 09:25:21 JQDHM2wl0
古臭いデザイン
軽~いハンドル
やっすい内装
884 08/10/08(水) 09:28:21 mA9Ir5NUO
手取り十万の俺でも買えるかな?
885 08/10/08(水) 10:38:02 4uzRiBp10
さらに日本語も読めないか。。。>>883
886 08/10/08(水) 12:12:30 X4d6+EjT0
人間って、、、病める現代人って、いやだね。 なんで魅力を感じなかったら
こんな所に来るのだろう。 安いとか高いとか関係無く乗りたい人、乗って
みたい人だけが、ここに来れば良いのではないのかな? 不思議だねw
887 08/10/08(水) 12:27:51 KdTQ/5ZB0
3days試乗ってほんとに借りる人いるんだなw
888 08/10/08(水) 13:07:33 gVjaGYaM0
>>887
3日間で400km位走ったよ、その間何か良い所がないか考えながら走ったけど
良かったのはワインディングでのハンドリング位だった。
スポーツカー顔負けのハンドリングは凄いなと思ったけど、僕はそれをセダンに求めてないんだよね。
889 08/10/08(水) 13:24:41 AqKnJZu/0
Cクラスの特にエレガンスの路面を舐めるような、吸い付くような本当の意味での良い
乗り心地は少なくとも国産車では今のところ無い
890 08/10/08(水) 13:24:45 DmQQ8rl70
>>888
なかなかの御見識の持ち主のようですね。
この10年位ドイツ車を乗り継いできたそうですが、どのような車に乗られていたのかとても興味があります。
是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。
891 08/10/08(水) 15:18:41 IvB4zr2rO
>>890
人に物を聞くときは、まず自分がどんなのを乗ってきたかを言ってから聞くもんだ。
それって常識じゃないの?
自分の名を名のってから人に名を聞くのと同じだと思うよ。
892 08/10/08(水) 15:25:08 AqKnJZu/0
2chで常識も何も
893 08/10/08(水) 15:33:40 JQDHM2wl0
>>885
読めない根拠は?
894 08/10/08(水) 17:05:28 4uzRiBp10
昨日約800km走ったけど、疲れないという点が一番の美点かもね。
W210、W203と乗り継いでいるけど、長距離を走る度に同じ事を思う。
895 08/10/08(水) 18:12:00 v5vQ5COc0
俺は一般道での乗り心地や、ブレーキのフィーリングが好きだな。>W204
アジリティ云々は特に感銘を受けるほどではなかった。
W202乗ってました。
896 08/10/08(水) 18:22:19 1wyCpdSt0
円安の時値上げしたのに
円高の時はダンマリですか?
897 08/10/08(水) 18:43:48 X4d6+EjT0
あたりまえだろ?
898 08/10/08(水) 20:44:34 2xN8ZtUb0
お前らに喰わすタン麺はねえ。
899 08/10/08(水) 21:20:38 Whkdcvh20
93年から94年頃の円高は凄まじかったなあ。
いきなり定価が40万円ぐらい下がったよなw
900 08/10/08(水) 22:58:00 M/FcJOWh0
Yで、Eの試乗をしたとき、営業マンは言った。
「Cは乗れませんよね~。信号待ちで隣にSとかEが来るとかなり卑屈になるらしいですよ。」
ホントの話です。
901 08/10/08(水) 23:53:32 DLW4rUf20
営業マンは相手に合わせたトークをするからね。
>>900は、そういう答えが欲しそうな顔をしていたんだろうw
902 08/10/08(水) 23:58:40 AYgPllJT0
>>900
分かる気がする。
ディーラーに国産車で乗りつけたら、
SとかCL?がとまっててびっくりした。
でも直ぐになれたね。だって直後に
ミニとかすごい塗装が古い190Eとか普通に来るから。
それよりも、ディーラーの接客が微妙。
国産と違って急には寄ってこないんですね。
903 08/10/09(木) 00:19:17 0Cq/kYna0
>>900
キミは平気でウソをつけるんだね。そういう人間にだけはなりたくないな。
904 08/10/09(木) 00:25:19 jr3qpquiO
そんなディーラーの営業マン本人こそが、実はCクラスのユーザーだったりする例が非常~に多いという事実。
905 08/10/09(木) 05:27:11 ntK2OaOcO
>>904
ディーラーの営業マンはE、Sには乗れないの。Cまで。
Cを買うお客様の所にSじゃけないでしょうが。
お客様との関係もちゃんと考えてるんです。
ヤナセの営業マンは前はヴィータとか扱ってたからね。
906 08/10/09(木) 06:09:59 YPFHb1f+0
円安でやむなく値上げって言っていたのに
為替100円きってもダンマリ
紳士なら喜んで値下げすべきでしょ!
907 08/10/09(木) 06:22:03 ayaSih260
>>894
Cとは言え、自分はメルツェデス乗ってるという高揚感、メルツェデス
は疲れないという自己暗示が大きな要因だと思われ。
仕事柄いろんなクルマで長距離移動するが、ハード面では国産ミドルセダン以上とC,Eクラスとの日本での高速常用域
(せいぜい140km)までは殆ど変わりが無い
ただ言えるのは、好きなクルマでドライブ楽しんでると、あっという間に目的地に着き、疲れた気がしないが、
どうでもいい車やもともと車に興味のない人は時間がやたら長く感じて同じ距離でどっと疲れるらしい。
908 08/10/09(木) 10:46:20 8qqXRAHmO
>>906
それはドルだろ。関係あるのはユーロ。
ユーロ導入当初は100円切ってて、S500Lが並で850万で購入したよ。
あの頃は並が熱かったね。
909 08/10/09(木) 11:09:54 Ky5YpYwm0
>>907
久しぶりに激しく同意
910 08/10/09(木) 18:27:24 Ph45Gi3K0
工作員乙
911 08/10/09(木) 18:41:50 Ky5YpYwm0
工作員も何も、現ではないが、W203のオーナーですが
Cクラスはベストバランスで素晴らしい車だと思うけど、こと高速安定性に関しては
正直国産高級車(クラウンロイヤル系以外)と変わらないと思う。
というのもアコードユーロRも所有してますが、高速直進安定性はユーロRの方がW203
よりはっきり上と断定出来ます。
912 08/10/09(木) 20:13:26 wou7XRZ80
アコードユーロRwwwwwwwwwwwなんだよそれw
913 08/10/09(木) 20:18:23 Q8q9diu60
ブレーキに慣れない。カックンカックンなる。
いろいろな操作がグルグルを動かさないといけないので面倒。
ハザードのスイッチが小さいし、押し易くない。
ウィンカーが三回点滅機能のせいか重い。
意外と大きく、燃費が悪い。
W202→W203→W202→W204です。
914 08/10/09(木) 20:24:35 Ph45Gi3K0
まさかユーロRだったとはwwwwwwwwwwwwwwwwww
915 08/10/09(木) 20:26:10 5Js9yJIrO
そんなことより、円高ユーロ安になったんだから、
値上げした分下げろ!
916 08/10/09(木) 20:32:32 yuqaawsV0
どんどん値上げしてくれ
C200、一台800万くらいでいいぞ
どうせ買わないから
917 08/10/09(木) 21:28:54 BV6kvbpW0
いや、ユーロRの方がW203なぞより上だろう。いや安普請の進んだW204よりも。
918 08/10/09(木) 21:46:10 pfH2Dmps0
Cクラス、べた褒めだな。
https://minkara.carview.co.jp/userid/378570/blog/10569566
919 08/10/09(木) 21:47:24 pfH2Dmps0
>>913
それは慣れが解決するだろうて
W202→W211→W221
920 08/10/09(木) 22:02:16 o72qgXtp0
車何乗ってるの?と聞かれて、「メルセデスです」と答えるC乗りは、
どこ卒業したの?と聞かれて、「東大です」と答えるT海大OBみたいなもんか?
921 08/10/09(木) 22:22:18 H7CjppG20
お前ら馬鹿だ。救いようのない馬鹿たれだ。
ヤナセのセールスマンに馬鹿にされるのは、偉そうにしているS、とかE
乗りだ。そんなもん、たいした事ないだろ。1000万円や1500万円
ぐらい。誰だって、その気になれば買えるものさ。だのに、偉そうにする
奴らを、セールスマンは、馬鹿にしているはずだ。馬鹿たれが。!
そんな事判らないから、駄目なんだ。たかが知れている金持ちが、偉そうに
していて、いいはずないだろ。馬鹿たれが。普通にしているCオーナーが
世界最高峰と言う事だ。お前ら馬鹿か?
922 08/10/09(木) 22:28:34 BV6kvbpW0
偉そうにしているのはC乗りだが。SとかE乗りはそうする必要さえ無いw
923 08/10/09(木) 22:30:50 SpSlzrOBO
出たよ。
924 08/10/09(木) 22:32:12 pfH2Dmps0
こっちも誉めてます。
やっぱりダイナミックハンドリングパッケージってかなりよさげだな。
このぶんだと、限定車じゃなくて、そのうちC200K AVとC250 AVにも単独オプション化
されそうなヨカ~ン
https://ublog.motoring.jp/archives/50723775.html
925 08/10/09(木) 23:31:11 H7CjppG20
長靴はいて、S買いに来ていたおっさん知らんか。偉そうに長靴で、
S乗ってたぞ。長靴を履いた、おっさん、Sに乗るだ。
926 08/10/09(木) 23:43:43 Ph45Gi3K0
>>925
誰か翻訳してくれ
927 08/10/09(木) 23:54:50 BV6kvbpW0
「幾らSを曝しても、Cの品格は上がらない」
928 08/10/10(金) 00:14:06 UvCsTesrO
>>922
ちいせぇ人間。
929 08/10/10(金) 00:34:05 oip5X5Ay0
Cは小さい。
930 08/10/10(金) 02:14:37 beSueGP00
>>908
よく見てね!
https://quote.yahoo.co.jp/q?s=EURJPY=X&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=2y&l=
off&z=m&q=l&h=o
931 08/10/10(金) 05:23:07 GYg5duTwO
>>911
高速って何キロで走っての話かな?
932 08/10/10(金) 08:23:50 4e6bbIIM0
>>911
国産ミドルセダン以上なんて言うから
何かと思えば
アコードユーロRとは!
933 08/10/10(金) 08:37:04 SMsGfdXY0
こと直進安定性に関しては、決してCクラスは最高とは確かに言えんぞ。
高速で段差乗り越えた時なんかに不安定さを時々感じるし横風にも決して強いわけでない。
出来のいいFF相手ならひょっとしたら負けるかもしれんし、AWDには確実に負けると思う
934 08/10/10(金) 11:17:49 a2/USVj60
ベンツ一軍・・・S、E、CL,、CLS、SL、R、M
ベンツ二軍・・・C、B、A
二軍は別会社にして販売してくれんかね
935 08/10/10(金) 12:08:06 4SmbID2W0
マークⅡ風FRがFFに勝てる訳ないわな。安定性求める人はドイツでもアウディ選んでるし。
936 08/10/10(金) 12:19:22 IAM73e2u0
>>935
う~~~っ、あうあうw
937 08/10/10(金) 14:29:16 VZLmDoFU0
以上、買えない低所得層の人たちによるコメントでしたw
次回~「それでもやっぱり買えません・提供ヲタ」をお送りいたしますw
938 08/10/10(金) 18:49:06 9iOznfy8O
C乗りは1500万程度の車をたしかに無理をすれば買えるのもしれない。
しかし、S乗りはCを全カラー 色違いで買い揃える事ができるんだぞ。しかし、いらないから買わないのだ!馬鹿たれ。
それから、もう少しまともな日本語に訳せるソフト使って書き込めよ バカタレ
939 08/10/10(金) 18:57:44 KtkFG2So0
日本語に訳すってことは、元は外国語なのかと小一時間・・・
940 08/10/10(金) 19:09:01 9iOznfy8O
誰がどう読んでも、何かちゅーと世界最高峰だとか書いてる馬鹿たれは日本人じゃ無いだろ
941 08/10/10(金) 19:29:59 mQUWO0+c0
「世界最高峰の馬鹿たれ」は、もしかして正男なのか??
正男なら全カラー色違いも買えるよなw
PS:親父は元気か?
942 08/10/10(金) 19:31:27 RZRT9vIY0
NGワードに登録すべし。
943 08/10/10(金) 21:44:18 5uwXEQK30
正男って、フィンガーファイブのか?
944 08/10/10(金) 23:01:05 osq2qFaq0
親父は、元気だよ。家族全員元気だよ。
945 08/10/10(金) 23:05:38 Qw5VX8u+0
憎まれっ子世にはばかる
946 08/10/10(金) 23:21:12 hYBGQNSo0
病院の待合室で廊下のシミを見つめてたら2時間過ぎていた・・・
947 08/10/11(土) 00:20:29 rnWInXQv0
ゼロクラアス乗りですが、乗り換えに現クラアス、フーガ、レクサス
GS、Cクラスetc、そして昨日ようやくMCレジェンド(タイプL)
試乗してきましたが、国産車の中ではすべてにおいてダントツで良かったです。剛性感、高品位なエンジンフィール最高でした。
何故レジェンドが売れないかまったくもって不思議ですわ。
といいますか、CMもしない、置いているDが極少などホンダ自体の売る気の無さが大いに影響しているように思います。
トヨタが売ってれば
全然結果が違っただろうと思います。
ただ買うかというと、同じ値段でC250Sパッケージ、もう少しがんばればC300アバンギャルドS買えてしまうので・・・
すみません
948 08/10/11(土) 00:21:00 rnWInXQv0
ごめん、誤爆
949 08/10/11(土) 05:16:21 MDhxGjlw0
Eクラスに4年乗ってるけどC63は興味あるね。
信号待ちの話はまったくもってそのとおり。
都心でC200のると卑屈になるかもね。
950 08/10/11(土) 06:43:55 /pf878a/O
↑てめーは、時代遅れの期モデルに四年も乗ってるくせに、何余裕ぶっこいているんだ?
951 08/10/11(土) 09:57:32 ENRhHDt00
ブルーテックまだぁ ~
952 08/10/11(土) 10:30:30 N6Z4HkMhO
最大の欠点はカセットデッキがないこと。
953 08/10/11(土) 11:32:24 ZvIlKgbw0
今ベンツを買うならCクラスに限る!
>>918 参照。
954 08/10/11(土) 14:28:44 OBA9EDnyO
>>947
全然不思議じゃないだろ(笑)
どう見てもデザインダサすぎ。
955 08/10/11(土) 14:31:51 JFSn578w0
車が欲しくて我慢できんのは分かるが、一生金欠で中古のベンツに乗って
いないで、今絶好の金持ちになれるチャンスを神さんが君に与えて下さって
いる。株式がここまで下がるのはい生涯で何度もある訳ではない。絶好の
チャンス車買う金があったら日本のハイテク株でも仕込んで値上がりを待つ
儲けてもすぐ車を買うべからず。更にチャンスを待つ間の軍資金作る。
次のチャンスで下げた好い銘柄を度胸買い。金は寂しがりやだ、金のある
賑やかな所に集まりたがるものだ。儲けてください、10年20年後にSクラスなど
どはした金で買える。金持ちとド貧乏の差はここで決まる。
956 08/10/11(土) 17:20:03 dRXrc5iB0
Cのデザインって、下っ端のチンピラやくざがイキがって素人相手にブイブイ言わせてるるような感じだ。
なんであそここまでイカツイ顔せにゃまらんの?おまけにあのどでかい代紋もなんとからんのか?
957 08/10/11(土) 18:37:30 NSnz7UIA0
>>956
デザインについてのご意見はこちらにお願いします。
https://e-services.mercedes-benz.com:443/Dialog_RQF/RQF?subprocess=RQFcq&prev_page=p1300&
amp;locale=en_COM&site_locale=de_COM&prev_sub=GR
958 08/10/11(土) 20:22:42 5QhM7pmY0
あのどでかい代紋無いと、バカ女やおっさんオバサンにクラウンと間違われるからさ。
959 08/10/11(土) 21:55:26 /usqGyy5O
ベンツがデザインでベンツをアピールして何が悪いんだ?
960 08/10/12(日) 00:28:32 0c9j1uSK0
デザインでベンツをアピール出来てない。よって代紋に頼る羽目に。
961 08/10/12(日) 02:06:22 mYvXfYC0O
それは屁理屈だ。
あえて付き合うがメルセデスの紋章だってデザインそのものではないか。
962 08/10/12(日) 08:42:09 v9rkMvpOO
おまえらトヨ夕社員はさっさと巣に帰れよ
963 08/10/12(日) 08:50:36 vOSiViJ30
>>961
それが屁理屈だ。バーカw
964 08/10/12(日) 09:50:08 8u4V87J50
>>960
アバギャルCの前からのデザインは他の追随を許さない
ずば抜けたカッコよさがあると思ってます。
後ろからもよく考えられたデザインだと思います。
965 08/10/12(日) 11:18:03 kf2sclBnO
>>956 >>958 >>960>>963
オマエ達、おじさんらには刺激が強いデザインかもな
クラウンがお似合いです(笑)
966 08/10/12(日) 11:52:13 S1Ubzh3c0
Cクラスでアバンギャルドの面構えは恥ずかしい。
でもアバンギャルドだらけになったおかげでエレガンスが
素っ気なく見えるようになった。
この中途半端さがCを乗継ぐのをやめた一因のW203乗です。
967 08/10/12(日) 11:56:49 vOSiViJ30
Cはおばさんらにお似合いw
968 08/10/12(日) 14:24:46 aixUwmvi0
つまり一言で言えば、Cは、世界最高峰てことなんだろ。
969 08/10/12(日) 15:10:44 GCQUYOB8O
いろんな車種に乗り換えたい人にはウェルカムプランで購入がいいですとベンツデラに言われ値引きは片手…
970 08/10/12(日) 18:39:40 kf2sclBnO
>>966
乗り継いだのをやめたんじゃないだろ
乗り継げないんでしょ(笑)
貧乏人は203がお似合いです。
971 08/10/12(日) 18:58:59 PU203YayO
代車でC200kompのデモカー借りているが、全体的に軽いなと思う。同じくAudiのA6もこんな感じでした。
W203の方が重厚感では勝っていたと思う。エンジンのこもり音も気になりました。
972 08/10/12(日) 22:29:30 S1Ubzh3c0
W203の似合う貧乏人です。
その程度の車なのに貧乏に見てくれないので
マイナーで質素なVWとかLexusに乗り換えるよ。
973 08/10/13(月) 00:08:26 /f1iheZL0
VWとLexusを括るバカ
974 08/10/13(月) 01:17:24 wFiwU8jh0
世界最高峰ではない、という意味で同じ括りだろ。
975 08/10/13(月) 03:11:51 5enXU7rn0
世界最高阿呆
976 08/10/13(月) 05:50:43 HUQkuoQk0
Cクラス、3シリ(特に320)、ボルボあたりのオーナーって中年デビューっぽいショボイおじさんか、
妙に気取ったおばさんが多くないか?
977 08/10/13(月) 11:25:27 KjCm1P360
ボルボのオーナーは地味なおっさんオバサンばかり。気取ったバカCオーナーと一緒にすんな。
978 08/10/13(月) 11:37:59 wwyv2dTW0
どんな車種でも色んなオーナーがいる。
地域によっても違うし、個人が全オーナーを把握してるわけでもなし…
どーでもいい。
979 08/10/13(月) 15:32:24 AiCeVMec0
この車外で見るとずいぶん小さいね。
前後はもう少し長くてもいいんじゃない?
980 08/10/13(月) 15:51:35 Li0kAHGPO
GLKはさらに小さいらしい でもどっちもかっこいい
981 08/10/13(月) 18:02:04 J/bITQpr0
C200KDHE注した
足回り試乗できなかったんで気になるな・・・
982 08/10/13(月) 19:40:59 RmMls+PV0
S350乗りと、W202中古で買った奴とW203乗ってるていってる奴、
レアがシー乗ってるといってる奴、ヤナセにって相手にされなかった事
を、親の仇の様に根に持ってる奴、妬みで悪口ばかり言う奴、そんな
奴等は、このスレから全員退場してもらいたい。
983 08/10/13(月) 19:56:06 AVbvMrd40
C級200コンプレックス
984 08/10/13(月) 20:22:31 9HPKocWo0
うちの周りではCクラス乗ってるのは、白髪の爺さんか腕に日焼け止めの手袋はめたおばさんばっかりだ
985 08/10/13(月) 22:25:22 wwyv2dTW0
うちの近くのコンビニのお客は中高生ばっかりだ…
って、みたいなこと聞いて何意味がある?
986 08/10/13(月) 23:04:03 Li0kAHGPO
その通りですね。気にしないでおきましょう
987 08/10/13(月) 23:33:28 kPe95Wrm0
>>984
吹いたw
988 08/10/14(火) 00:07:24 aRqsJN8B0
65歳の親がカセットがない。ラジオ付けれない、切り替えが出来ない。
説明書をいくら読んでもナビの使い方が不明だ。
バックモニター見て車庫入れしてみたら擦った。
しょっちゅう電話されてヤナセのセールスも大変だわ・・・。
989 08/10/14(火) 00:09:08 //3+0QR70
丸目のCクラスを買う為に金貯めてた奴が、フルモデルチェンジで価格が
上がって購入不可になったので諦めて、ゴルフを新車で買った。
言い訳が「俺、ベンツは故障が多いって聞いてたんだよな」wwww。
990 08/10/14(火) 00:22:48 +yYzV3se0
正解。Cよりゴルフの方がエンジン新しいし、車体もコスト掛かってるから。
991 08/10/14(火) 01:07:20 lt8Sz3Ul0
正解。ゴルフ4乗りだけどW204試乗した後ゴルフに乗ったら、
室内の質感といい乗り心地といいゴルフの方が上だと思ったよ。
992 08/10/14(火) 03:40:24 9oeK+IgIO
そう思う人はゴルフにでも他車にでも乗ってりゃいいさ。
好きな人はそんな視点は気にせずにメルセデス乗るだけの話だから。
993 08/10/14(火) 06:33:59 nY3r3VV7O
>>991
キミみたいのは、名の通りフォルクスがぴったし!w
994 08/10/14(火) 10:58:39 /VM6LeIP0
オバサンにはゴルフよりCがお似合い。
995 08/10/14(火) 12:00:02 0bzyT3EN0
>>993
自分のIDで自己紹介か?
V W
996 08/10/14(火) 16:52:21 h/0OfJuI0
996 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
997 08/10/14(火) 18:16:32 6Yakpg4W0
立てときました。
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
998 08/10/15(水) 02:39:00 LfjR0DKSO
ぷぅ
999 08/10/15(水) 02:50:38 i/ugajeU0 [1/2]
QQQ
1000 08/10/15(水) 02:51:32 i/ugajeU0 [2/2]
セントリーノ
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 08/10/14(火) 18:14:58 6Yakpg4W0 [1/2]
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
※推奨NGワード「世界最高峰」
2 08/10/14(火) 18:15:44 6Yakpg4W0 [2/2]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■13台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218627263
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
ttps://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
3 08/10/14(火) 18:57:23 /VM6LeIP0
Cて小さい。
4 08/10/14(火) 19:55:26 OuBdRRx+0
>>1 乙!
ワロタ
5 08/10/14(火) 23:05:49 /CmnOdXS0
昨日、CのAVの特注の色で、街中走り回ったた。
これで、勘違い馬鹿たれが減るだろ。
見れば判るだろ。見てないのに判らないだろ。馬鹿たれが。
今日のところは、天下の印籠出すの辞めとくけど、お前ら本当に
性格いびつな馬鹿だな。
6 08/10/15(水) 02:47:24 LfjR0DKSO
2なら世界最高峰
7 08/10/15(水) 14:56:09 paRP/WBJ0
おばさんはCが好き
8 08/10/15(水) 16:39:18 ttgF54apO
特注カラーって何だよ
もしかして紫かピンクのラメ入りか?この世界最高峰の馬鹿たれ野郎。
Cが、大衆車だってのを まだ分からないなんていい加減、可哀相になってくるぞ
9 08/10/15(水) 21:18:45 SYUUD7oOO
>>8
こいつ馬鹿だ(笑)
恥ずかしい(笑)
10 08/10/16(木) 04:35:02 w02pEO0O0
>>8
大衆車のスレッドに張り付いてるオマイも可哀相になってくるぞ
11 08/10/16(木) 10:49:28 nu4dxxK3O
前スレも前々スレも、C63は最強のセダンという結論だったな
当分457馬力がたった1000万で買えるW204の最強さはかわらないな
12 08/10/16(木) 11:32:28 IA/IccxKO
C200の値引き相場はどれくらいですか?
13 08/10/16(木) 12:48:20 8nijiZ9O0
>>11
免許無いおまえにゃ関係無い。
14 08/10/16(木) 16:27:13 Yp4d/6zH0
W204アヴァンギャルドのSパッケージを購入したのですが冬用にスタッドレスの
購入を考えております。ベンツ純正の17インチで他車種のホイルを流用する事は可能なんでしょうか?
流用をされている方がいましたら教えて下さい。
15 08/10/16(木) 19:38:56 C1IG2Ep50
>>14
マルチポスト野郎
16 08/10/16(木) 22:42:58 krm56KmT0
シルバーとダークブルーのツートン。
真ん中、ボンネット、屋根、リヤが、ダークブルー。
横は、シルバー。
17 08/10/17(金) 02:29:32 pUWuCV0D0
ダイナミック・ハンドリング・パッケージ
河口まなぶも誉めてるね・・・
吉田匠さん、生方さんに続き3人目。
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/10664028
18 08/10/17(金) 16:02:35 JQSpp5XL0
956 名無しさん@そうだドライブへこう [sage] Date:2008/10/17(金) 14:01:21 fXu0SlEX0 Be:
小さいメルセデスほど、惨めなものはないw
962 名無しさん@そうだドライブへこう [sage] Date:2008/10/17(金) 14:12:21 fXu0SlEX0 Be:
Cクラス乗るぐらいなら、レジェンドの方が「マシ」だなw
963 名無しさん@そうだドライブへこう [sage] Date:2008/10/17(金) 14:14:26 fXu0SlEX0 Be:
大の男がCクラスカッコ悪っ!!w
964 名無しさん@そうだドライブへこう [sage] Date:2008/10/17(金) 14:16:11 fXu0SlEX0 Be:
「Cクラスは最高」だって?
いやいやメルセデスの中では間違いなく最低部類だろ?w
965 名無しさん@そうだドライブへこう [sage] Date:2008/10/17(金) 14:17:30 fXu0SlEX0 Be:
Cクラスを有難がってる馬鹿がこの世に存在するとはw
967 名無しさん@そうだドライブへこう [sage] Date:2008/10/17(金) 14:21:33 fXu0SlEX0 Be:
俺がメルセデスに乗るならば、
迷うことなくSのロングボディを選ぶ。
メルセデスとはそういう性格のブランドだ。
大の男がCクラス?
情けないw
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220507338/l15
関係者?引き取ってくれ
19 08/10/17(金) 19:55:24 dgAm7gn3O
バカがレジェンドだのSクラスは見栄えがどーの言ってる間に
世界最強のボディ剛性とパワーウエイトレシオのセダンであるC63に乗ろう
20 08/10/17(金) 20:12:08 BapLqPj2O
今頃サスがよくなるんだもんなぁ。
買って一年、初期ロットの俺は悲しいぜ。
21 08/10/17(金) 21:53:16 6jbRixpq0
俺は買って半年w
22 08/10/17(金) 22:00:44 Rwj+zvpi0
Sクラス自分で運転するほど、情けない事はない。
お前らほど、馬鹿で、貧乏人はいない。
そう言う事だ。馬鹿たれが。Cの悪口言うのは、1000万億年早いわ。
馬鹿たれが。そんな事だから、見込みがないと判るのだ。馬鹿たれが。
反省しなさい。このままでは、お前らの人生見込みないぞ。
23 08/10/17(金) 22:30:05 g1bTxVOIO
バカタレ、世界最高峰しか語彙がない見込みないオメーはメンヘルか
24 08/10/17(金) 23:46:15 QLlewzv0O
話変わるけど、よく若い奴がリンカーンやプレジデント乗ってる奴いるけど痛いよなw
プレジデントを自分で運転とか哀れだわ(笑)
それがダサいことに気付いてないのかなぁ?(笑)
25 08/10/18(土) 00:19:21 EnDv7nScO
新型のサスだけ交換できないのかねぇ?
誰か知らない?
26 08/10/18(土) 00:42:20 T29Qg+ti0
リンカーンなんかまず見ないぞw
27 08/10/18(土) 01:56:51 j6tmzohhO
電子仕掛けのサスなんかいらね~。
ノーマルサスの素性は素晴らしくそのままで性能も充分なんだから。
経年後は逆にその余計な新機軸の斬新な装備がトラブルポイントになるのは過去の事例から容易に想定できるし。
28 08/10/18(土) 02:10:58 T29Qg+ti0
素性はtoyota足になったメルセデスCのサスペンション
29 08/10/18(土) 09:11:35 lbTrTnLZ0
>>22
また君か。
30 08/10/18(土) 23:29:28 8X99pD9b0
Cて小さい。トヨタ・プレミオみたい。
31 08/10/18(土) 23:55:36 TSlOUS2e0
>>30
お前のチンコは2歳児より小さいけどな
32 08/10/19(日) 01:09:21 SUFHnmhE0
俺のよりデカぃな
33 08/10/19(日) 10:22:04 wOaDjZF6O
高級車が売れない。https://www.afpbb.com/article/economy/2528305/342486
34 08/10/19(日) 17:26:17 z0Gyt2AL0
Cは売れてるらしいから、高級車ではなかったんだね。
35 08/10/19(日) 18:14:56 omSUIenVO
Cとは「売れてる高級車」だろ
36 08/10/19(日) 19:20:15 IAJTZqMOO
ちがいます
C(とくにW204)は、「手頃な値段でどれだけ頑丈に、使いやすいセダンとなれるか」がコンセプトです
そこにフェラーリなみの直線の速さをつけたすと、C63になります
コンセプトは「手頃な値段で秀でた性能」です
37 08/10/19(日) 20:25:57 lCrTBnZbO
>>22
1000万億年って…
俺、バカだからよくわからん…
38 08/10/20(月) 01:07:09 LqNPniDl0
高額車イコール高級車じゃない。って事はわかりますね。
その逆の、高級車イコール高額車ではない、もまた真。
ハマーH2なんて850~950万するが誰も高級車だなんて思わない。
一方Cクラスは400~700万円の車だけどまぎれもなく高級車です。
その理由は乗ればわかる。乗っても分からないやつは車の話をする資格なし!
無免のお子様方などは論外。
39 08/10/20(月) 06:58:39 B8zCA0Mw0
C級の高級車?
40 08/10/20(月) 09:09:47 L/UDX7sO0
>>39
もうそれ飽きたから、新しいネタにしてくれ。
41 08/10/20(月) 10:07:41 89GfSPx80
いや、事実。
42 08/10/20(月) 13:13:28 +HhscLV5O
500万円もすれば高級車の部類に入るだろう。
43 08/10/20(月) 15:21:12 V5FHlnCbO
国産ではクラウン・フーガ・レジェンド辺りと同額ね。
高級車なのかもしれないが、街中で溢れているので何とも思わん
44 08/10/20(月) 16:23:40 5z652F9d0
>>43 君は多分、車すら持ってないだろうな・・・w
45 08/10/20(月) 16:27:24 p5fho0kAO
CClass隣の基地外おっさんが乗ってるからイメージよくない。すぐ壊れて入院してたけど。
46 08/10/20(月) 16:43:31 L/UDX7sO0
「読点」
47 08/10/20(月) 16:57:21 QvmSNduQI
ダイナミックハンドリングパッケージって、カタログオプション
にならないかな? 限定車の白と黒だけじゃ選びにくい。
48 08/10/20(月) 18:12:09 5/0mjInt0
>>42
その程度のなら国産車でもゴマンと在る。
49 08/10/20(月) 18:30:07 +HhscLV5O
中古セルシオとかは、ヤンキーが乗るから、
質が落ちる。
高級国産車の悲しい結だな。
50 08/10/20(月) 22:05:49 VT7sbemUO
セルシオ=馬鹿
51 08/10/20(月) 23:48:37 j/qV3ydQ0
品よく乗るか、下品に乗るか。
優雅に乗るか貧相に乗るか。車を生かすの殺すも運転者次第。
いくら弁トレーだのフェラーリだのと言っても、乗ってる人が
やくざとかなら幻滅だ。
52 08/10/21(火) 10:07:33 ECSpEQaGO
C200 エレガンスの試乗車が350万は買いですか?
53 08/10/21(火) 10:56:38 Dzwr+nh70
夜の世界に例えるなら、Cはお洒落なクラブにいる女。
クラウンは・・・Ageha嬢ってとこだな。
54 08/10/21(火) 11:17:36 DICmUdSQ0
夜の世界てのが下品なんだよw 既に。Cには合ってるけど。
55 08/10/21(火) 12:53:32 BrC73oFX0
>>52
俺が買いたい。どこのd?
56 08/10/21(火) 14:35:13 v9TVeVSP0
リッター19.2kmのクリーンディーゼル、C250CDI ブルーエフィシェンシーを
2009年3月よりヨーロッパで発売。
https://www.carview.co.jp/news/1/88470
57 08/10/21(火) 16:14:27 IPQM/uLj0
>>51
織田無道と角田に謝れ
58 08/10/21(火) 23:10:34 8iuiarX60
あやまる必要ない。二人とも、広い意味でやくざな人で、
下品で、狡猾な感じだ。
優雅に上品に華やかな感じではない。いくら高級車に乗っていても、
誰も憧れたりしない。車のイメージも乗っている運転者次第で、
よく見えたり、悪く見えたりするものだ。車は、上品に、優雅に、
華やかに、レジャーに乗りたいものだ。決して、ビジネスに乗っては
いけません。ビジネスに使ったら、車は、移動の道具に成り下がります。
59 08/10/21(火) 23:14:52 w+VwAgkj0
↑
あのなぁ
60 08/10/21(火) 23:51:35 JVnPOJ15O
アバンギャルドSの新しいサスが、
かなり評判いいみたいだね。
試乗した人、レビューよろ~。
61 08/10/22(水) 01:58:08 +L3tENos0
何度も言うが…
君は帰ってよし>>58
62 08/10/22(水) 10:38:56 w/3d/kkJ0
>>58
早寝早起きして生活のリズムを保とう
63 08/10/22(水) 11:20:03 Img4pZSx0
>>60
評論家の評判は上々
ディーラーの評判はイマイチ
64 08/10/22(水) 11:27:22 T++QxHV50
>>12
「値引きすれば買うんですか? うちでは、そういう方は結構です」
屋な世で、こんな感じのことを言われた
65 08/10/22(水) 11:35:27 +L3tENos0
事実としても、その言葉に至るまでの過程があるはず。
66 08/10/22(水) 12:22:55 HjCiCJfA0
「聞いただけ。値引きしても買わないよ。」 と言ってやればよかったのに。その勘違い営業へw
67 08/10/22(水) 17:45:25 f3Yo7OOWO
ベンツCクラスで国産車ディーラーにったが相手にされない。
乗り換えるのは別の車なのになぁ。
買う気あるんだが、どこもダメ。
68 08/10/22(水) 17:57:12 HmUrSslq0
>>52
俺はS204待ちなんで、うらやましいです。 乗りつぶすつもりなら無印(非EL、AVG)
で良いですよね。 なんとなくの傾向は試乗車といえども5000km越すと多少安く
なるね。
ところで経験者に質問。 遠隔地の車買う場合メルケアは、多分証書みたいなもので
おkですよね。 デモカーでメルケア付きで、、、認定保障ってどういう意味ですか?
当たり前ですが買ったことないので分かりません。 お願いします。
69 08/10/22(水) 18:03:21 8wqDfz370
最初に何から乗変えたいのかハッキリ言えばいいんだ。
ベンツCのお客はアホが多いから相手にしたくないんだよ。 プっ~!
70 08/10/22(水) 18:07:01 jOFGZ3y+0
4気筒エンジンの刷新はまだですかねえ。
今の1.8Lスーチャーってだいぶなりますよね。
71 08/10/22(水) 18:15:25 MreNYbNo0
これだけ円高になっても
値下げの ネ も言わないのか!
72 08/10/22(水) 18:23:23 F54foiWs0
>>71
「値下げすれば買うんですか? うちでは、そういう方は結構です」
73 08/10/22(水) 20:48:23 42v4ywAe0
「聞いただけ。泣きそうな顔すんなよw」
74 08/10/22(水) 21:07:23 Kbj8gxaZ0
やくざが乗ってるSやらLSよりよっぽど好感持てる。
税金も払っていないヤクザが偉そうな顔して、天下の公道我が物顔
で走っている。排気ガス撒き散らして、本当なら、排気ガス撒き散らして
すいませんて、小さくなって走ってろ。ヤクザは、馬鹿だからそんな
事解らずに恥ずかしい。
75 08/10/23(木) 01:23:21 jdOD8g0G0
アバンギャルドSのサス変わったの?
街乗りメインなのでマンホールとかで突き上げきついなと感じてたのですが、少しはソフトになったんですかね
それとももっとスポーティーになったんですかね?
76 08/10/23(木) 07:52:19 Ka5/m04uO
しかし、マジにC乗りは頭悪い奴らだらけのようだな。
否定できないだろ?ここの書き込み読んでいたら
77 08/10/23(木) 10:20:36 KjrcsHrD0
>>75
そう聞いていたんだが、全然大丈夫。ソフトで乗り
心地はむしろ良いよ。
C250アバンギャルドワゴンSパッケージ2009年モデル。
78 08/10/23(木) 12:49:11 OM4srlz90
ソフトで乗り
心地はむしろトヨタマークⅡ
79 08/10/23(木) 15:37:15 xzveyD9r0
W204ってエアコンのコンプレッサーの音?がうるさくないですか。
エアコン付けて走っててアクセル踏むとコーって音がする。
エアコン切るとアクセル踏んでもコーって音がしない。
80 08/10/23(木) 16:42:48 h4vO8gwj0
>>71
逆にBMWの320iなんかは30万円近く値上げするよ
廉価な323iは廃盤になるし
価格を変えないCクラスはむしろリーズナブルかもw
81 08/10/23(木) 18:04:16 1/osx1Mc0
>>79
ん~。
微妙な変化を神経質に聞き拾っているか、何らかの異常か…。
ON/OFFで確かに差はあるけど、全く気になりませんよ。
82 08/10/23(木) 21:19:10 DUWvgaHv0
>>79
C200のエンジンだと出る個体が有るとか
83 08/10/23(木) 21:22:43 Eq/ODAej0
ベンツ、BMの下取りが暴落しているんだって?
この先、数年は円高ユーロ安、値上げなんてできるわけねーじゃんw
84 08/10/23(木) 22:11:55 5RRtioNb0
いくらそんな事書き込んでも真実は真実だ。
売れに売れてるCクラス。500万円は、安すぎる。
85 08/10/24(金) 00:25:53 FAnG+Po1O
C63はえらく脚が固いらしいが、
試乗した人いる?
試乗した人、レビューよろしく!
86 08/10/24(金) 05:36:59 k1B0u858O
>>85
試乗ってあんた…
そう簡単に試乗車に降ろせる車じゃなかろうに。
87 08/10/24(金) 08:37:42 fOzk9ePK0
いや、地元のヤナセでは時々試乗会をやっているぞ。
88 08/10/24(金) 10:16:31 HVv2qcdB0
>>83
逆に中古で買い
すぐ手放した走少ないのも多いだろうしね
89 08/10/24(金) 11:35:40 hnWiiwg60
来年以降、欧州車は、値下げのラッシュだよw
強気はフェラーリ、ポルシェぐらで、特にアメ公はずたずたw
90 08/10/24(金) 15:24:44 FAnG+Po1O
試乗した人はいないのかぁ。
つーか、こんなに円高が進んでるんだから、
即刻値下げしろ!
昔の値段に戻せ!!
91 08/10/24(金) 16:01:30 ViJFQHis0
足の硬さの感じ方は人それぞれだからね。
サーキット専用車とか持ってたら、C63といえども快適に感じるし、
普通車しか知らなかったらガチガチに感じるだろうし、自分で試乗
してみるのが一番かと。
ちなみに…SLK55は僕にとっては快適でした。C63よりは硬いそうです。
92 08/10/24(金) 18:39:59 EKrdq/8u0
円高と同時に恐慌が進んでる。もう手に入らない。
ヴィトン、ベンツとか言ってる時代はもう終わった。
93 08/10/24(金) 19:20:26 btFD/A3r0
(´-`).。oO(値下げしても売れないんじゃないかなあ・・・)
94 08/10/24(金) 19:22:17 FAnG+Po1O
悲しいことに、うちのDには試乗車がないんだよ。
ところで、5年前の水準まで、
円高ユーロ安になったらしい。
5年前の値段に戻せ!!
95 08/10/24(金) 19:25:16 VzOaZfCd0
C200 415万
C200E 450万
C250E 550万
C300A 660万
円高なんだからこれくらいが適正価格でしょ
96 08/10/24(金) 20:21:17 6mk2OwB70
円高より首切りや賃金カットが進んでるので、クルマ買う処じゃないだろw
97 08/10/24(金) 23:06:17 pW6BqlD50
1ユーロ115円以下だよw
C200なんぞ、フルパッケージで350万ぐらいが適正。
98 08/10/24(金) 23:39:26 A7a+qw3O0
当分値下げないみたい。3ヵ月後に現在の水準なら値下げかも。
多分正規輸入は、値下ない。上げたり下げたり、また上げたりするのは、
悪影響だから。安く買いたいなら、中小の並輸入業者で、買えばいいかも。
保証ないけどね。
99 08/10/25(土) 00:55:22 wRbS+YQU0
>>97
娘夫婦がベルリン勤務で3年間滞在していた8年前はC200がマークⅡ並みの
現地で250万円ほどだった、まだ1ユーロが100円の頃だった。戻るときに
その価格で売り払って、ただで乗っていたみたいだったと言っていたな。
100 08/10/25(土) 09:52:37 iKS+wQAZ0
円安の時はネアゲでウハウハ
円高の時は、ダンマリでウハウハ
101 08/10/25(土) 10:19:46 oK+vkbk90
だから、どんどん消費者から見限られて売れなくなってるんだろう。
実際に、ベンツやBMWの下取りの相場は、下落傾向にあるだろ?
102 08/10/25(土) 16:40:22 Ss7zj5Wi0
もともと下取りは二束三。すぐマークⅡと変わらなくなる。
中古でも価値あるのは、フェラーリ位。
103 08/10/25(土) 18:54:01 W7yvvUGJO
メルセデスのCクラスだけは、日本で250~ 400万位で売るべきだろ。
車にステイタスなんか無い車種なんだから、数 売らないと 企業的に潰れる可能性も出てくるよな
104 08/10/25(土) 20:57:49 MrJY8Vw20
>>63
遅レスで申し訳なが、ディーラーの評判はイマイチというのが
今ひとつ意味わからんがどういうことよ?
105 08/10/25(土) 21:54:41 LzAU8pnLO
値上げは積極的にするくせに、
値下げはしないだろうな。
でも、値下げしないと、
今の経済状況じゃ売れないだろう。
106 08/10/25(土) 23:53:20 SqRR2lkK0
>>103
貧乏まるだしだな・・・
107 08/10/25(土) 23:58:17 5rUVACZqO
だな!
108 08/10/26(日) 00:20:48 PFL8VLXX0
値下げするとブランド力落ちるのと
円高差益とか考えずホイホイ買う日本の客がまだいるからね
レクサスとかがもっとシャキっとしてたら危機感持つんだろうけど
オプション10~20万円サービスくらいはすべきだとは思う
109 08/10/26(日) 00:34:26 CIRt4ZQx0
>>108 それくらいは値引いてくれるよ
俺は総額700オーバーだったけど引いてくれたよ。
そんなことよりGLK見てみたい!
110 08/10/26(日) 00:47:54 iUo9XToU0
こんな車定年間際のオッサンが一度はベンツに乗りたいと
ふんぱつして、買うんだろ
111 08/10/26(日) 01:53:47 vAL28KEf0
>>110
定年はとっくに迎えてますが、、、
112 08/10/26(日) 02:07:04 iUo9XToU0
お疲れ様 老後をお楽しみください。
113 08/10/26(日) 07:16:10 r5KxoWWLO
為替をもう少し勉強してから輸入車を買った方がいいな!
114 08/10/26(日) 13:34:50 UVah18F20
値下げするとブランド力落ちる物は、もともとその程度の代物。
115 08/10/26(日) 15:52:47 1yQKZJR1O
早速、電気系統やられました
空気圧警告つきっぱ
116 08/10/26(日) 17:25:02 d/2wGgSg0
タイヤの空気圧は。2.2ぐらいか?
117 08/10/26(日) 19:59:59 1yQKZJR1O
ヤナセにってきたが部品交換だそうだ
118 08/10/26(日) 21:13:23 PjZYUNgS0
【国際】ダイムラー、金融危機のダメージがあまりに大きく、新車生産1カ月中止 - ドイツ
https://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225020234
119 08/10/26(日) 23:07:49 5vo7R3XeO
1ヶ月も生産中止だなんて、あり得んなぁ。
つーかユーロ安なんだから値下げしろよなぁ。
120 08/10/26(日) 23:40:15 UVah18F20
恐慌時にはこういう偽ブランドがいちばん打撃受けるw
121 08/10/26(日) 23:54:41 KjdwxwEz0
独ダイムラー、生産停止報道 地元メディア「1カ月間」
https://www.asahi.com/business/update/1026/TKY200810260161.html
ダイムラー、一部の新車生産を1か月間停止…独紙報道
https://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081026-OYT1T00434.html
【自動車】ダイムラー、新車生産1カ月中止か 金融危機が直撃【ドイツ】
https://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1225008949
122 08/10/27(月) 00:11:52 VglFvW4O0
祭り会場はこちらです
【国際】ダイムラー、金融危機のダメージがあまりに大きく、新車生産1カ月中止 - ドイツ
https://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225020234
123 08/10/27(月) 00:32:31 Mtm6qQW50
なんか、値段のことばっかりだよな
実際に買った人や興味ある人のコメントを増やしてくれよ。
昨日今日のユーロ安で値引きしろって言う経済感覚のズレは
雇われの工員さんなんだろうな。。
124 08/10/27(月) 00:37:42 h2redw+R0
経済危機で売れなくなった国の分の利益を日本で取り戻すから
値上げさせてもらいますって所か
富裕層はさらに優越感味わえていいかもね
125 08/10/27(月) 00:52:04 WyzNOfxpO
残額設定ローンのメリットとはなんですか?
126 08/10/27(月) 01:35:45 ZfKJ7Nw30
富裕層はCなぞと縁は無い。
127 08/10/27(月) 09:47:05 WdxeXvk20
パーソナルユースにCクラスを選ぶ富裕層の方々もいます。
必要な部分に必要なだけお金をかける、合理的考え。
128 08/10/27(月) 17:32:36 bpeqy0jE0
パーソナルユースでも選ぶならE。
129 08/10/27(月) 17:49:14 h2redw+R0
京都の路地道なんかだとコンパクトなCとかの方が重宝するよ
地方の広々とした所はいいだろうけど
130 08/10/27(月) 17:50:36 P3W7wiWa0
嫁さんに子供乗っけて、荷物も積むならE。
一人ないしツレや彼女と2人乗りで荷物を積むならC。
つかEクラスのサイズってやっぱでかいよ。
狭い道を走るときや、狭い駐車場に入れるのに面倒。
131 08/10/27(月) 18:05:51 bpeqy0jE0
京都の路地道こちょこちょ走る人は、そもそも富裕層ではない。
132 08/10/27(月) 18:59:04 WdxeXvk20
そんなに“富裕層は乗らないベンツ”を叩きたかったらW210スレへどうぞ。
あなた方のお好きな餌がゴロゴロ転がっています。
133 08/10/27(月) 21:20:15 zGIxTVzk0
>>129-130
資産家は、オマエら貧乏人みたいに路地裏や狭い道走ったりしないから。
134 08/10/27(月) 23:16:54 FyVWBACn0
富裕層の定義。第一に、金融資産5000万円以上。
第二に金融資産1億円以上。
第三に金融資産2億円以上。(このクラスになれば、自分の世代は、遊んで暮らせる)
第四に金融資産5億円以上。(このクラスになれば、Sなんて、安い買い物になる。
と言う感じかな。
C乗りは、第一クラスかな。第一から、一部の人は、第二クラスですな。
と思う。
135 08/10/28(火) 00:49:05 PeMeetcY0
Cクラスは南アフリカ製と聞いたが本当ですか?
136 08/10/28(火) 01:19:36 3vDHMCFk0
おいおい
金融資産2億で遊んで暮らせるわけないだろうが・・・
C板はやはりびっぼっちゃまの集まりだな
Cでメルセデスってありがたがってるくらいだしな
あんな おっそい車 フーガの方が車としては格上だな
137 08/10/28(火) 01:35:14 xq+JGoBQO
C350CGI発表か
日本導入はするんだろうか
138 08/10/28(火) 01:45:09 2CIxQ9QQ0
国内 全 工場で生産中止へ ダイムラーが1カ月間
【ベルリン27日共同】ドイツ自動車大手ダイムラーが新車販売の不振に
対応するため12月中旬から実施する約1カ月間の自動車生産中止は、
国内の14工場すべて
国内の14工場すべて
国内の14工場すべて
国内の14工場すべて
国内の14工場すべて
国内の14工場すべて
国内の14工場すべて
国内の14工場すべて
が対象であることが27日、分かった。ドイツのメディアが伝えた。年内に
約4万5000台の減産を計画しており、労働組合側と最終調整する。
報道によると、対象となる従業員は、約15万人。国内最大の
ジンデルフィンゲン工場では12月12日から実施。販売が落ち込んでいる
メルセデスベンツなど高級車を中心に生産調整する。例年は約2週間、
クリスマス休暇の時期に生産を一時中止しているが、これを拡大する。
来春までに新車販売の善の兆しがなければ、一段の生産調整の可能性も
あるという。
ダイムラーは既に需要減に対応するため、北米にあるトラック関連2工場の
閉鎖を発表している。
https://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102701000769.html
139 08/10/28(火) 02:04:09 PZggdvKs0
>>135
日本に入ってくるワゴンのS204ならみなドイツ製だよん。。。
140 08/10/28(火) 02:09:46 dht8/DndO
w204も同じくドイツ工場製。
141 08/10/28(火) 03:00:22 pmEZRGuc0
>>139
>>140
ドイツ工場閉鎖でこれからはみな南アフリカか中国製。
142 08/10/28(火) 03:04:53 YJCrMKup0
新型Eが出るまでCの言い訳できてよかったね。
143 08/10/28(火) 09:33:05 g3cpZr7UO
>>136
みなさ~ん、速い車=高級車だそうです。
144 08/10/28(火) 10:50:48 CIXtc95T0
この先絶対に次の三つが必ず同時に起こるんだよ。
1.物価高騰と増税
これから物価は上がり続ける。
さらに中国インドの発展で食料価格が爆上げ。
もちろん消費税17%程度は当たり前。
2.収入減
日本には資源がないから必ず外から買わないといけない。
企業は利益を資源の確保に使い、労働者への配分はさらに減る。
給料があがることはなく下がり続ける。
3.年金と介護制度の崩壊
制度の枠組み自体は存続するかもしれないが支払われる給付金は物価高騰の前に為すすべもない。
今の現役世代とその子供世代はなけなしの収入を親世代の介護と生活の面倒に使わなくてはならない。
さて、この三つが絶対に待ちかまえている今、あなたはまだ無駄な贅沢をするつもりですか?
徹底的な倹約が今生き残るために絶対に必要。
贅沢か貧乏かという選択ではない。
日本全部が貧乏になっていくなかでそれは生きるか死ぬかに関わる。
死にたくなければとにかく金は使うな。
外食はするな。旅はくな。車は買うな。家は買うな。 風俗はいくな。
来るべき未来を生き残るために。。。
145 08/10/28(火) 11:07:42 fARfvTWx0
ダイムラーベンツ昇天記念マキコ
146 08/10/28(火) 11:09:06 5C2Upsdn0
>>137
どうなんだろね?
350CGIって、EクラスにもSクラスにも採用されてなくて、CLS350CGI(←長い名前)オンリーだった。
そしてノーマル350エンジンはSLK、SLでパワーアップされて搭載されてるし。
Sクラスにもパワーアップ版の350エンジンが載る模様。
とすると、350CGIをCLSとCに載せている戦略がどういうものだかわかりにくいな。
高性能、低燃費、低CO2排出量というのが売りだが。
147 08/10/28(火) 11:10:57 5C2Upsdn0
その前に、C250CDIが入ってきそうだね。しかもE320CDIに搭載されている6気筒ディーゼルに
引けを取らないトルクを4気筒で達成しているし。
148 08/10/28(火) 12:49:27 rb7NDyWK0
ダイムラーがBMWを買収
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3980767.html
149 08/10/28(火) 18:36:12 c08h0tvnO
確かに画像だけ見れば…
150 08/10/28(火) 20:26:11 5C2Upsdn0
C350CGIが日本に導入されるかどうかは置いておいて、このドアミラーは近い将来、採用される
だろうな。
https://www.carview.co.jp/news/1/90247
151 08/10/28(火) 21:34:59 OMhZtU5/0
【自動車】独ポルシェ、フォルクスワーゲン株42%取得[08/10/27]
https://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225080529
152 08/10/28(火) 21:38:24 +DBYp7qh0
金融資産が、今、2億円あるのと、これから働いて稼いで2億円の収入
得るのとは、違うの。お金に縁のない人は、その辺の所判っていないの。
金融資産2億あれば、今でも、安い株買って、大儲けできるの。そうゆう事。
153 08/10/28(火) 21:55:13 OMhZtU5/0
【自動車】メルセデス、新世代直噴C350CGI発表[08/10/27]
https://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225162173
154 08/10/28(火) 22:18:13 +DBYp7qh0
このドアミラーは、かっこ悪いの。誰もが、そう思うの。
今のドアミラーが、いいの。みんなそう思うの。だから、変えないほうが
いいの。
155 08/10/28(火) 22:25:55 +DBYp7qh0
猿が、柿を投げるの。ベンツに当たるの。そして、蟹が、
敵討ちするの。蟹が、柿が当たったら、開いた助手席から、
蟹が沢山出てきたの。沢山の蟹が、猿がいる木に登ってくの。
上ってって、猿を追い詰めるの。蟹は、沢山の鋏で、猿を挟むの。
猿は、いたたと言って、降参するの。そして、ベンツに当たった柿を
拾い上げて、誤るの。ベンツに謝るの。そして、洗車して、良かったね。
156 08/10/28(火) 23:17:30 bKPvJkVH0
君は何度言っても出てくるね。
157 08/10/29(水) 00:43:04 e14k6c9Y0
>>152
いや、いま2億円ある人は大損してるよ。持っている株を売り抜けた人なら別だけど。
そのクラスの金持ちなら、金融資産のうち現金で保有している比率は低い。
半分以上は有価証券類と考えられるよ。
158 08/10/29(水) 22:05:55 pIAQHsQX0
>>お前のやうな気取った馬鹿は、大嫌いだ。
お前は、何者か?白状たまえ。君てなんて言い草だ。何様のつもりなの。
昨日の馬鹿。私は、私と判るようにしてあげているのに、君の正体白状
したまえ。人を君呼ばわりする無礼者。
159 08/10/29(水) 22:09:42 pIAQHsQX0
君は、このスレ立てている、ヤナセの職員か?
あるいは、車お宅か?
160 08/10/29(水) 22:11:37 pIAQHsQX0
君は、もう少し、人間の幅を広げたほうがいいよ。
面白くないな。君みたいな人。
161 08/10/29(水) 22:20:02 pIAQHsQX0
153=156と言うのが、普通だな。
とすれば、ヤナセのセールスマンだな。
162 08/10/29(水) 23:21:40 iiUal4P30
精神病んでるってこういう事を言うんだろうな…
163 08/10/30(木) 00:57:55 N/x5+VR+0
初期で病識があるなら大体治るよ。病院にgo!
164 08/10/30(木) 08:56:09 IilYq8bF0
Cクラスは世界最高峰だ、ばかたれ
165 08/10/30(木) 11:15:10 NN4taGlw0
しかし電子制御サス最近欧州車では流だね
トヨタは20年以上も前から採用してた技術なんだが
166 08/10/30(木) 16:16:08 ORfYobxe0
TEMSだったっけ、しょうもない電子制御サスw
167 08/10/30(木) 20:04:57 dMOLNp82O
長靴はいて世界最高峰の特注カラーを買いにけ馬鹿たれ
168 08/10/30(木) 23:31:26 Y/DX2wmP0
最近主人にC200A S仕様を買って貰いましたが、
とても乗りやすい車ですね。
内装は多少う~んって感じがしなくもないですが、あまり気になる程度ではありませんし
これなら飽きずに乗れそうな感じです。
本当に購入してよかったと思える車でした。
でも、車高が低いので駐車場で頭入れをする時が車止めでガリッとしそうで怖いです。
皆様はいかがですか?
169 08/10/30(木) 23:38:12 OijE2NiM0
奥さん何歳?
170 08/10/31(金) 00:01:47 Y/DX2wmP0
>>169
30後半のおばちゃんですよ
171 08/10/31(金) 00:12:49 C9ilxa5HO
だったら15ミリ車高が低いS仕様をわざわざ選んだのは余計な出費でしたね。
奥さんにはエレガンスで充分でしょう。
172 08/10/31(金) 00:37:59 z+y0zU5D0
軽で十分。自転車でも可。つか歩け。更に太るぞw
173 08/10/31(金) 01:13:55 HaG1fnXlO
見事に釣られてるなw
174 08/10/31(金) 06:27:56 2/3eoLBJO
釣られ杉だお
175 08/10/31(金) 07:03:31 n6yjunxdO
スケベハゲオヤジだらけが判明したな。C乗りどもよ
176 08/10/31(金) 07:42:39 bBxX1h/xO
あいかわらずスレで最強のグレードはC63のままか
177 08/10/31(金) 09:53:14 uTClPcKv0
>>171
本皮シートが欲しかったんじゃないかな。
アバンギャルドで本皮にしようと思ったら
Sパッケージしかないから。
俺もそうしたんだが、今思えばエレガンス
にして、顔だけアバンギャルドにすれば良
かったよ。
178 08/10/31(金) 10:37:52 kfcHE45+0
エレガンスも本当に上品で素敵な車なのですが、
活発な私には上品すぎるのも似合わないと思いアバンギャルドにしました。
S仕様にした理由は>>177さんがおっしゃる通りレザーシートにしたいという
主人の意向があったためです。
18年近くセルシオを大事に乗って参りましたが、もう限界を感じ小さな子どもの為に
世界一安全な車と唄われるベンツに乗り換えをいたしました。
この車も廃車になるまで大切に乗っていきたいと思っています。
>>172
「おばちゃん=太ってる」という発想はやめた方がいいです。
努力して体系維持している女性も沢山いるんですよ。
私も、家や会社の仕事で休む暇もなく働いておりますが、
運動できないときは食事制限をしていますし、それ以外はきちんと運動もしております。
私がどの車を選ぶかは個人の自由ですので、あしからず
179 08/10/31(金) 10:50:45 4zOP7+4M0
圧倒的にアバンギャルドが多い中、たま~に黒のエレガンスを見たら
新鮮だね。ベンツじゃなくて、メルセデスの伝統を感じる。
>>178
煽り(荒らし)はスルー。基本です。
180 08/10/31(金) 10:50:53 Q0gBmlAJ0
>>178
18年もセルシオを維持してたなんてお金持ちですね。
181 08/10/31(金) 11:13:36 kfcHE45+0
>>179
そうでしたね、すみません。
>>180
当時はお金持ちでした。(今は違います)
若い私でもセルシオを買ってもらえたほどですから、
でも、バブルがはじけて今に至るわけで…。
本当にセルシオが好きだったっていうのもありますが、
車を買ったら乗れなくなるまで乗るというのが、我が家のモットーです。
維持費用、そんなにかかりませんでしたよ。
182 08/10/31(金) 11:36:31 wJOrDH+S0
そのセルシオの中でフェラしたりクンニしてもらったりしたよね?
183 08/10/31(金) 15:41:57 HDkMApzL0
努力して体系維持している女性はCなんか乗らん。
184 08/10/31(金) 23:48:16 R9DoD73m0
馬鹿たれに言葉なし。荒野を目を閉じてくが如し。
お前らに喰わすタンは、ない。Cが最高峰の車である事間違いない
と同じぐらい、お前らの馬鹿馬鹿の意味の無い話は、世界最低の
アホ馬鹿間抜け話だな。お前ら、幼稚園児か。C乗りなら、C海苔らしく
世界最高峰の見識身につけなさい。馬鹿たれが。
185 08/10/31(金) 23:57:14 R9DoD73m0
私は、世界最高峰の見識の上位10%には、入っていると自負しています。
世界最高峰が、禁句なら、太陽系最高峰、銀河系最高峰だ。
私ぐらいになると、お前らの話が、嘘に思える。本気出せや。
Cが、最高にカッコいいと思っていて、嘘ついても迫力なんいだよ。
見れば判るだろ。Cみたに、華やかな車何処にある?出直してこい。
自分に正直になれ。馬鹿たれが。
186 08/11/01(土) 00:01:03 0YtlJXdSO
その前に日本語の常識を身につけたらどうだ?
187 08/11/01(土) 00:06:03 F66h/nrn0
お前らみたいな、嘘つきは、嘘と判るんだよ。
本気なら、本気で話せ。馬鹿たれが。本気で、思う事言って見ろ。
188 08/11/01(土) 00:22:40 Z5pofvWBO
じゃあ思う事言わせてもらうが、まず世界最高「峰」って微妙に最高ではないじゃんw
なんで「最高」って言い切らねぇんだよ。
189 08/11/01(土) 00:36:37 F66h/nrn0
世界最高て、なんなんだ。最高の一台のはずがないじゃないか。
だから駄目なんだ。そんな事判っている。値段とか、あるだろ。
お手ごろな値段で、華やかで、いい車て言う事だ。
お手ごろな値段で、そこそこいい車で、デザインは、世界最高峰て
言う事だ。あのサイズで、あの華やかさ、そんなセダン何処にあるということだ。
190 08/11/01(土) 00:45:08 d+P2EVxqO
>>189
おれには眩しすぎて火傷しそーだぜ。w
191 08/11/01(土) 00:57:48 F66h/nrn0
??
192 08/11/01(土) 08:25:31 tDJG4UlgO
みんな釣り針が太いな~
おっきい魚が釣れるといいねw
193 08/11/01(土) 12:02:33 8aACQhsCO
>>192
まず、あなたが釣れました
194 08/11/01(土) 13:02:34 WYAZbMl+0
Cクラス乗ってるオヤジの9割超は、頭も性格も悪そうに見えるんだが
195 08/11/01(土) 13:09:55 HXw2iKmz0
つかコレ乗ってる9割超はおばさん。
196 08/11/01(土) 14:24:56 MTygNLdV0
40過ぎたオヤジなんだが、このあいだ間違ってCクラス買いそうになってしまい
慌てて買うのやめた
買わなくて良かった
197 08/11/01(土) 14:26:40 tKnDjn+k0
>>196
要受診。
198 08/11/01(土) 16:30:46 NWxc69JE0
>>196
今すぐにでも、精神科に掛かったほうがいいよ。
199 08/11/01(土) 17:54:21 dN/BcwVr0
ここに居る連中の9割超はニート?
200 08/11/01(土) 18:53:44 HXw2iKmz0
10割はCさえ持ってない。
201 08/11/01(土) 20:03:09 srYDRRL/O
世界最高峰、太陽系最高峰、銀河系最高峰…
歳は中年だが、頭の中が幼稚な赤い馬鹿たれは、どこかで隔離されながら かきこんでます。
これ以上無い、メルセデス乗りのイメージダウンだゾ
202 08/11/01(土) 20:32:41 F66h/nrn0
気取った奴だな。たかが車だ。世間からは、お前らは、変人扱いだ。
私は、お前らと、一般人とを、橋渡しする仲介者だ。
だから、駄目なんだ。
203 08/11/01(土) 21:12:17 F66h/nrn0
w204マニアお宅スレに変えたら、私は来ないけど。
204 08/11/01(土) 21:22:22 enO42uA50
>>202
句読点位まともに打てるようになろうな、坊やw
205 08/11/01(土) 23:07:21 0GjXA1S9O
C200の素のモデルとアバンギャルドの違いは、グリル・ホイール・足回り・車高・木目、このぐらいでしょうか?
206 08/11/01(土) 23:27:15 WP/1cp9Z0
>>https://www.gizmodo.jp/2007/10/f1_in.html
207 08/11/02(日) 16:48:10 d8lfIrUf0
>>205
パワーステアリング、ヘッドランプ、テールランプ、ドアとかのモール、Fフェンダーのエンブレム
メーターパネル、シート、リヤシートアームレストとかいっぱいあるよ。
208 08/11/02(日) 21:03:07 7JvoC5kzO
>>196
自らバカをさらけ出してるyo
209 08/11/02(日) 23:04:51 ehx5pWzCO
ナンバー灯をLEDに変更したいのですが、内張りを剥がさなければなりませんか?
210 08/11/04(火) 06:02:06 8hVyCVR6O
W204でモニターとりはずしカスタムした人いますか?
211 08/11/04(火) 10:52:48 u8DfOY7r0
オバサン使用車をカスタムw
212 08/11/05(水) 09:58:17 CPxVhJYTO
>>210
引っこ抜いた
213 08/11/05(水) 10:10:34 SR1u7IhnO
>>211
?おばさんが457馬力の車に乗るの?
214 08/11/05(水) 14:36:34 YoHMqsPi0
オバサン使用車すら買えないおとこのひとって・・・
215 08/11/05(水) 14:48:38 l4r1xPuh0
素のC200乗ってる人いないの?
やっぱみんさんアバンギャルドかエレガンスになるのかな?
216 08/11/05(水) 16:21:12 5zJ5NXAb0
>>215
買った時はまだ素のC200は売ってなかったから。
217 08/11/05(水) 16:41:39 r7dzuCII0
オバンギャルド
218 08/11/05(水) 18:54:57 BLTPywI90
>>214
オバサン使用車を男が買いたがるとでも?w
219 08/11/05(水) 19:42:30 YoHMqsPi0
>>218
みんな買ったらクンカクンカするんでしょw
220 08/11/05(水) 20:07:12 BLTPywI90
男は買わないから
以 上
221 08/11/05(水) 21:12:42 mCYK8zBs0
やはり裕福な奥様のお買いもの車なのね。
222 08/11/05(水) 21:15:31 YoHMqsPi0
S204でC350が入ればおいらも即お買い上げなんだけどね♪
>>221
ちなみにおいらは今ケイマンをお買い物車にしてるよ。
何気にフロントのスペースが深くて形状も良いんで、
買い物袋のまま放り込むのに最適だったりするw
223 08/11/05(水) 21:46:15 1BXHwBGx0
夜上下テールランプついてる姿がセクスィで犯したくなった
224 08/11/05(水) 23:16:34 r7dzuCII0
エロガンス
225 08/11/05(水) 23:57:08 Eh8ClDuu0
素のC200Kを奥様に買ってあげたら
「こんな貧乏臭い車なんていらない、シートもレザーじゃないし。
返品してもっと上のグレードの車に買い換えてきてくれない?」
って言われて、仕方がなく自分が乗ってる漏れが通りますよ・・・。
226 08/11/06(木) 01:09:34 PwDr9v5vO
泰葉並み・・・とは言わないまでも、なんともイタイ嫁さんですな~
227 08/11/06(木) 02:13:05 BLRT0FNG0
>>225
レザーシートなんかにしたら奥様に
「こんなビニールシートのクルマなんていらない」って絶対言われるぞ!
228 08/11/06(木) 09:53:10 iyl4cDSsO
メルセデスもそろそろ経営がヤバイだろうから、さっさとヨタに買収されるべきだな。
レクサスBC200とか、マークがロッテに統一されたらカッコイイよな
229 08/11/06(木) 09:58:04 NTz9dxlP0
>>221
俺の住んでる辺りはEワゴンやカイエンやG乗ってるおしゃれな奥さん多いよ
Cクラスはおばさんやじいちゃんばあちゃんが多いかな
230 08/11/06(木) 10:07:06 LTeRQB6T0
>>221-225
○オバサン
×奥様
231 08/11/06(木) 11:57:29 vmwYwr5t0
>>225
やはりレザーシートが高級なの?
外車=レザーか?
232 08/11/06(木) 12:03:00 LTeRQB6T0
価値 レザーシート>>>>>>>>Cクラス
そんだけ。
233 08/11/06(木) 13:18:21 Muv/AKfnO
価値
457馬力>>230馬力>200馬力以下
234 08/11/06(木) 14:06:21 ljfwfggVO
リコールの通知が来たみたいよ。
235 08/11/06(木) 14:09:10 5A+U3bl00
>>233
バカがこうして馬鹿力を競うのが Cクラス
236 08/11/06(木) 15:04:56 Muv/AKfnO
>>235
おたくみたいな貧乏性には、C63だけじゃなくE63S63があるのもしらんからそのように感じるのだろう(笑)
パフォーマンスが一番たかいのはC63だがね
237 08/11/06(木) 16:11:23 LTeRQB6T0
貧乏なオマエにゃC63なぞ関係無いしw
238 08/11/06(木) 17:32:03 x4SEsRZL0
C63なんてM3やGT-Rにびびって大排気量にしただけの失敗作。
子供っぽい輩が買うから、そんなクルマになるんだよ。
排気量落として、シャーシとのバランスとればもっと良くなるのにね。
239 08/11/06(木) 18:12:29 wwsBqFL60
10月の販売台数も厳しい数字となった。昨年の10月も非常に悪かったのに、対前年比で86%!
もはやクルマを道具として考えている人の大半は買い控えをしてるんだと思う。こんな時に需要を支えてくれるのが、
クルマを趣味としている人達かと。
けれどここ数年、自動車を見ているとクルマ好きより普通の人に売ろうとしてきた。
実際、クルマのTVCMを見ても、クルマの内容などアピールしていない。
買う気無い人にイメージ広告を見せたって意味無し!
いわば砂地に水を撒くようなモンです。コストパフォーマンス悪いTVのCFを減らし、自動車雑誌を買ってくれて
いる人を狙うべきでしょう。
魅力あるクルマならきっと売れるだろう。
さらに深刻なのが輸入車。対前年比71%! 悪かった昨年より3割も売れきが落ちてしまった。もはや輸入車離れは、
自動車雑誌離れ以上に深刻かもしれない。
輸入車ファンを育ててこなかったツケを払わなくちゃならない時期に差し掛かったと思う。まぁ自動車雑誌見ても
ヨイショ記事ばかり。クルマ好き代表の私でさえ読む気になりません。
240 08/11/06(木) 18:59:36 np8dcds7O
リコールの手紙届きました。
プログラム関係だそうです。
241 08/11/06(木) 21:09:37 HrbaFxbc0
リコールってC300だけ?
242 08/11/06(木) 21:53:59 FzxB+7Ln0
https://car.jp.msn.com/carlife/special/sep2008/sports/spt_p1_005.html
243 08/11/06(木) 22:38:16 1x/kBQKeO
うちは初期型だけど、リコール来てないよ。
244 08/11/06(木) 22:57:35 GnOSyjHIO
これからCクラス購入考えているんですがセダンとワゴンならどちらがおすすめですか?
245 08/11/07(金) 01:44:06 3haL+fnoO
こんなスレの意見よりも自分の使い勝手で決めなよ
246 08/11/07(金) 01:44:21 alR9XZHZ0
大きな荷物を積む事があるならワゴン。
特にないならばあなたの好み次第。
何ら性能機能的に大きな差はありません。
247 08/11/07(金) 13:49:45 /zm+gfvjO
>>244
9月に子供ができたんですよね。
現在CLS所有してるんですが妻が左ハンで運転こわいとのことでCが欲しいっていってるんですよ。
妻はセダンがいいっていうけど…
248 08/11/07(金) 14:54:49 8wdoYx8i0
CLSなんか所有してない上に、事故レスかよw
249 08/11/07(金) 15:13:31 Q8whFd6Q0
小さい子供がいるならワゴンが良いかもね。
子供を乗せて遠地へく時は思いの外荷物が多かったりするし、すぐに二人目が
出来たりするかも知れないし。
今のモデルはバックモニターが付いているから、今までのワゴンのようなバックの
やり難さもないしね。
先ずは試乗かな。
250 08/11/07(金) 18:19:56 E8x7S/tj0
>>244
マンション住まいでガーデニングとかでホームセンターで
買い物をあまりする機会が無い人とか、
ゴルフをしない人ならセダンでも良いかもしれないけど、
一戸建て住まいで庭いじりをしまくりで、
ゴルフにも良く逝く人ならワゴンが良いかと。
逆に絶対にC300しか眼中にないっていうド変態さんならセダンだけだな。
251 08/11/07(金) 20:23:17 L0GK+94K0
セダンをいじめないでください><
252 08/11/07(金) 20:32:23 E8x7S/tj0
すまんなw
253 08/11/07(金) 20:48:20 zttUpoy+O
リコールのやつ今日治してきた
254 08/11/07(金) 23:21:42 COPxbEwc0
セダンのアバンに決まっているだろ?圧倒的な存在感。世界最高峰
の華やかさ。こんなコンパクトセダン、古今東西、有史以来類を見ない。
何で、こんなに圧倒的なのか?ポルシェにも引けを取らない、華やかさ。
それは、セダンしかない。私には、ワゴンが理解できない。
何台も車買うなら、それもいいけど。一台なら、ワゴンなんて、
カローラで十分だ。ワゴンは、華やかでない。それが、答えだ。
世間の常識だ。何で、こんなにCが、いい車か?
見れば判るだろ?ワゴン買う奴には、判らない。どんな神経しているんだ。
ワゴンなんて、カローラでもいいし、買うなら、ボウボだろ。
お前馬鹿たれか!お前ら、本音で話せよ。嘘つくな!!馬鹿たれが。
255 08/11/07(金) 23:29:41 oLQPIDzN0
アバン?ダイの大冒険か。
256 08/11/08(土) 00:08:27 5RRtioNb0
???
意味判らないけど。ワゴンが、セダンより高いのは、欧米人的価値観か?
あるいは、材料代か?日本人なら、セダンだろ。
ワゴンなんかかっこ悪い。高くてもかっこ悪いを私は、思う。
それが、本心で、嘘偽りのない、嘘なら、今すぐ死んでもいいです。
神に誓い、此処に、私は、セダンが言いと思うと返事します。
それが、本心だ。お前ら、嘘つくなよ。神に誓い、本心でないなら、
今すぐ死んでもかまわないと、命かけて、返事しろ。
嘘の気持ち出ない本心なら、言えるはずだ。俺は、本心だからな。
判ったか、馬鹿たれども。神に誓い、嘘なら死んでもいいと命かけて、
発言しろ。馬鹿たれが。
257 08/11/08(土) 00:10:55 j4hndSGb0
また君か。
258 08/11/08(土) 00:12:51 5RRtioNb0
嘘なら死んでもいいか?お前、の事だ。
返事しろ。馬鹿たれ。
259 08/11/08(土) 00:13:30 vHkM8zJOO
>>244
みなさんありがとうございますm(__)m参考になりました。実は候補がもうひとつあってBMWのX3でもいいかなと。
Cクラスは先週試乗したんですがBMは全くのったことがないんで、どんなもかと。。
260 08/11/08(土) 00:13:57 5RRtioNb0
お前らは、嘘つきで、馬鹿だから嫌いだ。
261 08/11/08(土) 00:16:04 5RRtioNb0
257=259か?
嘘つきは、神に命かけて誓えない、自分の言葉が、本心と誓えない
。そんな奴等の話は、参考にならないから、宜しく。
262 08/11/08(土) 00:20:34 PONwkNlGO
あんた(;・∀・)ダ‥ダイジョウブ‥?
263 08/11/08(土) 00:21:47 5RRtioNb0
馬鹿たれ!!お前の事だ。返事しろ。本心を神に誓い、返事しろ。
264 08/11/08(土) 00:26:25 5RRtioNb0
明日も仕事だから、もう寝ます。
3人ぐらいいるのか?それとも一人か?
やっぱり、嘘ばかりで、神誓い、自分の本心言っている人は、
ほとんどいないと言う事だから、全く参考にならないと思うよ。
嘘つきで、利害関係が、いびつな意見を言わせる、本心でない
奴の発言ばかりで、げんなり。。。もう寝るからな。
明日も早いよ。
265 08/11/08(土) 09:16:22 TobEozfP0
>>259
自分の好みだけで決めず、首がグラグラの小さい子供のことも考えてあげなよ。
BMは普通のモデルでも足が堅めで体にゴツゴツ来る車が多いから試乗はしっかりな。
266 08/11/08(土) 10:07:46 yHwpHMYw0
>>262
気違いはスルーだ
267 08/11/08(土) 10:25:08 K1koDY/U0
NG推奨ワード 馬鹿たれ
268 08/11/08(土) 10:36:46 36WD4gl20
>>265
それならトヨタ車選べ。
269 08/11/08(土) 14:45:39 vHkM8zJOO
>>259
サンキューです。試乗してかんがえます。もうひとつ気になるのがVWの新しくでた、ティグアン?です。価格も安いし、
ワーゲンってどうですかね?
270 08/11/08(土) 15:32:52 monnU+UX0
赤いきつねが美味いかどうかを、どん兵衛好きに尋ねるでない。
271 08/11/08(土) 17:40:57 1E9qC1IVO
今日リコールきた。
おまえら来たか?
272 08/11/08(土) 17:49:43 36WD4gl20
リコール車に600万円払ってw
274 08/11/08(土) 21:02:53 Gbeb2coF0
今日、手紙が来た。
持っていったら、すぐ治してくれた。
275 08/11/08(土) 21:31:31 pIDyj0V80
>>270 上手い言い回しだw
276 08/11/08(土) 23:46:44 1E9qC1IVO
コンピューターの書き換えをするらしいよ。
277 08/11/09(日) 09:45:35 5x+Q6bCPO
みんな脳内だから、リコールの話しになると、
レスが止まるな。
リアルな所有者はいないのか?
278 08/11/09(日) 16:11:44 YYchCPM+O
プログラムによる所有者データの消去でキーに反応しなくなって、エンジン始動ができなくなるとか紙にかいてある。
279 08/11/09(日) 16:48:27 ZM4RLj9k0
まだリコールの連絡が来ませんが本当なの?
280 08/11/09(日) 17:12:24 uHsiqTxhO
脳内じゃなくて、日曜日は集会の日だからだろ
宗教の
281 08/11/09(日) 18:51:42 g3v+X/P90
>>278
売れないC営業マン 乙
282 08/11/10(月) 00:04:34 ExayoOLIO
>>277
あんた何乗ってんの?
283 08/11/10(月) 00:05:20 q0zpmxa+O
>>281
あんた仕事なにやってんの?
284 08/11/10(月) 01:13:07 7yf15rZx0
>>282-283
あんたらは?
285 08/11/10(月) 13:12:45 SaDuls74O
>>281
売れないB級国産営業マン
もっと酷いな(笑)
286 08/11/10(月) 13:15:54 q0zpmxa+O
>>284
質問に質問でこたえるなよ
287 08/11/10(月) 14:15:59 8yhWf4wT0
サービスキャンペーンは
M272のプーリーが対策済みなのか該当無しだった
288 08/11/10(月) 19:18:54 /mGM96wf0
伸びは早いけど、ツマンネェスレだなここ。
289 08/11/10(月) 21:23:48 7T9Pe9YjO
車と同じだ…
つまらない車つまらない乗ってる奴らとつまらない脳内
Cのキヤッチコピーになりそうだ
290 08/11/11(火) 00:29:51 V128cpu3O
オマエの“キヤッチコピー”も、なかなかのツマラナい国語レベルだぞ
291 08/11/11(火) 04:56:26 bVWICgr20
8割近くが一番安いC200海苔だという事実
なんちゃってベンツ万歳!
292 08/11/11(火) 07:18:26 ZrVIczJB0
便つ海苔の9割は馬鹿
293 08/11/11(火) 13:02:52 +Zkb1CwKO
>>292
あんたは何乗ってんの?
294 08/11/11(火) 15:21:33 EsOm3NUq0
>>286
言えないんだ。
295 08/11/11(火) 18:21:53 SzdRquYHO
>>291
君だけだよ(笑)
296 08/11/11(火) 18:30:00 ohih2Z/30
当スレを「小学生の交換日記みたいなスレ」に認定します。
297 08/11/11(火) 19:10:16 47QqCVONO
ぼくシーちゃん ダサいからきらい
298 08/11/11(火) 20:45:24 24mHmrKT0
C200ならスカイラインかマークXのほうがいいし、
C250やC300ならBMW323iか325iでも買ったほうが一億倍まし
まあ本国での売れきを見れば、Cクラスの真価が分かるってもんじゃね
299 08/11/11(火) 20:53:38 +Zkb1CwKO
>>298
おれならcだな。普通にマークxよりかっこいい。てかマークxかっこいいか?
300 08/11/11(火) 21:10:57 YW3ZZIby0
スカイライン昔みたいに、もう少しコンパクトにして、
ギンギンのクーペなら、Cよりカッコいいと思う。でも、今は、ない。
昔みたいな感じの。今のスカイラインやら、マークⅩは、昔乗っていた
人は、乗っていない。マーク2でも昔は、金持ちしか乗れなかった。
スカイラインクーペなんて、金持ちのどら息子しか買えなかった。
今、スカイラインに興味ある金持ちなんていない。GTRぐらいか。
それも、5台、10台の中の一台として所有しているだけ。
301 08/11/11(火) 21:20:39 CMxVTKmH0
そもそもC200が積んでる1800cc直4+過給器なんて
20年前の日産エンジン直4 1800ccターボと大差ないだろ
加速の仕方がドッカンかモッコリの違いだけじゃね
302 08/11/11(火) 21:22:20 YW3ZZIby0
昔のターボ2000ccは、145馬力で、国産最強だった。
30年前か。
303 08/11/11(火) 21:23:53 YW3ZZIby0
最高速230キロオーバーは、違うと思うぞ。
304 08/11/11(火) 21:32:53 /sIRT+6B0
ちょうど20年前現役だったブルーバードSSSアテーサーリミテッドの
1800ccDOHCターボは、確か175馬力だった
国産車だから180km/hしか出なかったが
305 08/11/11(火) 21:34:39 YW3ZZIby0
それでもすごいな。
306 08/11/11(火) 21:43:24 nJx9SOw50
シルビアK’sとか180SXにも、1800ccDOHCターボ搭載されたんじゃなかったっけ
良されて200馬力超えた?
307 08/11/12(水) 00:52:59 R//foaU20
マークxかっこいい。対して現行Cはふた昔前のマークⅡにソックリ。
308 08/11/12(水) 04:54:26 8UtKX2a90
おい、あまり本当のことを書くと、また池沼猿が暴れ出すから( ry
309 08/11/12(水) 14:50:34 5Ih/USzDO
ベンツ乗りはベンツにしか興味がない。
金持ちは、国産なんて興味がない。
310 08/11/12(水) 14:52:48 5Ih/USzDO
そんなことよりリコールきたね。
一時間ぐらいで終わるらしいよ。
311 08/11/12(水) 15:27:40 MQ4LSsoF0
当然、ベンツC海苔の方々は、政府交付金辞退されるんですよね
年収2千万円いかない訳ないですよね
念のため
312 08/11/12(水) 16:43:00 NeNxPZdQ0
政府交付金 ?
定額給付金 ○
念のため
313 08/11/12(水) 18:00:34 0sGrnkZiO
>>311
まぁね。
でもオマエら貧乏人が、給付金貰えるのは、金持ちがたくさん納税してやってるからだよ。
でも一々辞退する手続き面倒くさいぁ
電話一本で済めばらくなのだけれど・・・
314 08/11/12(水) 18:07:28 YQNQAf5I0
そんな小銭より、高速1000円はいつから??
315 08/11/12(水) 18:22:16 Um5lDkz+O
ぶっちゃけ給付金より
いまはW204のモニターカスタムのほうが大事
政府の気まぐれな給付金なんか最初から興味ないから
316 08/11/12(水) 18:35:07 /PzsVIBO0
しかし、LEDウインカーのデジタルチックな点滅が気に入らん。。。
VWよりはマシだけど。なんとかならんもんか、アレ。
317 08/11/12(水) 19:18:53 LXw2S7tw0
Cクラスに乗ってても、ベンツ乗りのプライドとか
あるんですか?
318 08/11/12(水) 19:45:41 5Ih/USzDO
今時、ベンツ乗りのプライドだなんて、
恥ずかしいよ、やめてよ。
BMから乗り換えだけど、
ベンツはBMより故障が少ないね。
BMはたくさん故障したなぁ。
319 08/11/12(水) 20:01:20 p3gursgh0
リコールってあるの、読めないの?
320 08/11/12(水) 21:01:25 0sGrnkZiO
>>317
車にプライドもクソもないだろw
俺のオヤジはS乗ってるが、プライド持って車乗ってる気は微塵もないが。
あなは、お持ちなのですか?
321 08/11/12(水) 21:09:17 /I6HOUDj0
ウホッ!
322 08/11/12(水) 21:12:05 DBwyShTY0
>>298
お前、どれにも乗ったことなさそうだな
323 08/11/13(木) 12:13:24 nW/Aiu4Q0
Cランク車のスレは ここですね
324 08/11/13(木) 12:32:46 ZUnepgnaO
>>317
あるよ!457馬力のFRっていうプライドかな
325 08/11/13(木) 13:16:07 i46rYNq+O
C63AMG、史上最強。
326 08/11/13(木) 15:33:26 F8mfZj77O
今朝ナンバーが300のC300を見た。有象無象のC200乗りと一緒にされたくないんだろーな。
327 08/11/13(木) 16:04:49 4eujp4wY0
しかし誰もナンバーなんか注目しないんで、一緒にされるのであった。
328 08/11/13(木) 16:11:52 AiXq+oz2O
うるせーんだよ!
ミニバンの頂点は
日産エルグランドに決まってる!
俺のレクサスエンブレムで武装した
スーパーエルグランドVQ25と勝負すれば分かるぜ!
ある時は成熟を極めたVQエンジンとスーチャが奏でるスポーツカー顔負けの運動性能を発揮し
またある時は上質なレザーシートとBOZEサウンドでセレブ気分を満喫できるミニバン最大の空間
BOZEだぜ!BOZE!
車は十人じゅっしょくなんて言わせないぜ!エルグランドしか選択肢はないのさ!
悔しいのか?嫉妬してるのか?オマエラヘタレ車海苔どもがスーパーエルグランドの前に涙を流しながらひざまづき土下座するのが目
に浮かぶぜ! ワッハッハ
329 08/11/13(木) 17:12:14 tfWkElY40
Cの9割近くはC200なんだから
C300乗って気張ってるのは池沼
330 08/11/13(木) 20:16:22 kNQK8W0O0
>>328
BOZEってなにw
331 08/11/13(木) 21:26:45 f7xWDQtR0
池沼て、有名なんか?ちなみに私は、C200乗っていますが、
費用対効果が最高であると思い買いました。250でも300でも
大して変わらないと思うのであります。わずかな差程度だと判断いたしました。
でも、C200が、100万円高くても、600万円でも買いましたけど。
332 08/11/13(木) 21:27:02 uczf5mgY0
>>330
こらっ、ウンチを棒でつついたらダメです。
333 08/11/13(木) 21:31:27 L3mFI97S0
人
(___)
(___) アノネ・・・・・・
( )
/ つ
人
(___)彡クルッ
(___)
(,,・∀・,,)彡ウンコー
/ つ●
334 08/11/13(木) 23:47:20 cPo+qaxGO
わざわざこのスレに来てCやそのユーザーにつまらん事を言って憂さ晴らしする人って、よっぽどCに夢中なんだねぇ~。
本人は決して認めないが、実はW204が欲しくてタマランのでしょうな。
買えないんだろうけど、可哀相だな(笑)
335 08/11/14(金) 01:05:22 mn9HJC+m0
そんなオバサン御用達車に夢中w
336 08/11/14(金) 01:32:20 fAF05tGUO
はい!
さっそく可哀相な人>>335登場~。
337 08/11/14(金) 08:03:22 uu0C7NsjO
メーカーがこのサイズのセダンに457馬力を載せる意味を知りたい人は乗ってごらん
ワイドトレッド化されたW204は250km/hでもコーヒー片手に高速を巡できるから
C63だけに与えられた安定性と、突き抜けるような加速
338 08/11/14(金) 08:40:48 8+hQevHh0
C200は300万でもイラネ
新車のC250かC300が400万くらいだったら、セカンドカーとして買ってもいいぞ
339 08/11/14(金) 08:49:11 +Mxgbqwp0
>>338
お前のファーストカーのバモスは3回目の車検も通すの?
340 08/11/14(金) 09:58:34 JKLYSahP0
>>336
可哀相なオバサン御用達車崇拝者>>336登場~。
341 08/11/14(金) 09:59:45 ycGmDD+j0
>>337
日本のがたがたな路面の高速でやったら死ぬぞw
342 08/11/14(金) 10:53:30 JKLYSahP0
>>337
乗った経験ないのが分かるレス。カタログ受け売りw
343 08/11/14(金) 11:02:23 UbV3z2TT0
アンチ、荒らし、ネタ…
なんでスルーできないかな。
344 08/11/14(金) 11:28:03 uu0C7NsjO
>>342
のったことないのはあなたでしょう
なんでだいたいW204が嫌いなあなたがこのスレにいるんですか?
邪魔だから消えて!邪魔だから!邪魔!
345 08/11/14(金) 13:04:08 D+NrDwdT0
で、乗ってる人に質問。
パドルシフト引くと、マニュアルのD5、D4(ティップシフト)とかになるでしょ。
あれはいきなり7段階の普通のマニュアル(ティップの次)にできないのかな?
で、ドライブに戻すには左手でボタン押すしかないのかな?感覚的に押せなくて
面倒なんだよね。
346 08/11/14(金) 13:23:22 Q5VtcVT00
>>341
日本の高速道路って、ヨーロッパやアメリカの道路よりも
舗装状態って非常に素晴らしいんだけどな。
347 08/11/14(金) 14:20:55 ycGmDD+j0
へえ
何れにしてもテストコースやレース場じゃないとコーヒー片手には無理ですねw
348 08/11/14(金) 15:30:40 R6dnYNvu0
私のパフォーマンスパッケージでは足が硬いのでコーヒーの半分くらいが
こぼれそうな予感がします。初期のノーマル63なら全部でしょう。
349 08/11/14(金) 18:16:48 Qv1qwitG0
>>345
いきなりD1に入ったら
オーバーレブだよね!
D5からDに戻したいのなら
パドル2回目で確かDに戻る
350 08/11/14(金) 19:37:18 M5WSmTqp0
よかったら1回目の車検までかかった維持費教えてもらえませんか?
車検代や故障の修理代などもふくめて
351 08/11/14(金) 19:52:53 0GM1f+FiO
>>350
もう1回目の車検迎える204ってあるのか?
基本的にメルケアだから修理費は無しだろ?
352 08/11/14(金) 21:17:14 D+NrDwdT0
>>349
ありがとう。明日試してみるよ。
高速とかでさ、加速したい時にポンと左パドルでギア落として~
って感じにして、加速したらDに戻して~とスムーズになりたかったんだけど。
マニュアルとティップの違いって何か知ってる人いるかな?
353 08/11/14(金) 21:43:42 50dKx5O70
C200の吹き上がりは、なかなかのもんだぞ。
354 08/11/14(金) 22:30:07 50dKx5O70
フルスロットル時に、レッドゾーン直前までシフトアップしないから、
国産車とは、違うらしい。何でかなと、思いましたが、そうゆう事でした。
シフトアップしないから、184馬力でも怒涛の加速感なんだったんだね。
判ったよ。理解できた。
355 08/11/14(金) 23:44:19 cn6ig+J30
C63の威を借るC200
356 08/11/14(金) 23:59:52 MLUUJAW50
>>353
吹き上がりが良いって?
ギアがニュートラルの時でしょ?
357 08/11/15(土) 00:33:36 8qLM7sG/O
C63って足が固すぎらしいね。
低速ではバタバタするらしいよ。
358 08/11/15(土) 12:30:02 VN1RHJqr0
足の硬さの基準はは人それぞれ。
僕には快適…いや、もっとバネレートは上げてもいいくらいと思った。
359 08/11/15(土) 20:57:26 6Fxp2FbDO
>>357さん
たしかに100km/h以下だとゴツゴツ~ってかんじだよ
だから高速ドライブ向けです
360 08/11/16(日) 07:18:20 c4hHP/+t0
250km/hでコーヒー片手に、臍で茶が沸かせる車のスレは
ここですか
361 08/11/16(日) 07:22:30 zLv2Josf0
https://www.mercedes-benz.co.jp/usedcar/event.html
362 08/11/16(日) 08:02:13 gtnOCcUzO
あのね、セルシオじゃないんだから(笑)
C63なら缶コーヒーなら飲めるよ250km/hでも
コップだと無理だけど
363 08/11/16(日) 13:13:30 Pt9mOCmM0
200と250ってあまりパワー差を感じなかったのですが
250にするメリットはどんなものがあるでしょう?
364 08/11/16(日) 18:40:21 MH6Uww2o0
250ならマフラーが左右2本でお得です。後、シートもメモリー付きパワーシートに
なります。
実は今日両方試乗してみたが250の方がやっぱり滑らかだよなー。200は五月蠅いし
回すと必死な感じがするw
365 08/11/16(日) 19:40:46 lvKobq/HO
お得か…
366 08/11/16(日) 20:31:49 7S95I0FI0
>>363
パワー感自体は200の方が上だと思うんだが
Egのガサツな回り方や5ATで満足ならどうぞ
7Gの滑らかさを一度味わうと若干非力だが250がベスト
367 08/11/16(日) 22:25:26 SFZB0bNk0
C300って140kmで回転どれくらい?
200kmでる?
368 08/11/16(日) 22:29:23 IYQlQ0jy0
子供かっ
369 08/11/17(月) 01:21:43 ydTwEHTa0
中身は300万くらいのマークXと変わらないのに、値段は倍(C200除く)
(C200はカムリ相当)
もったいない
あと3年くらいたって、中古で200万円くらいになったら、セカンドカー用に買ってもいいぞ
370 08/11/17(月) 03:52:11 APHNGx5fO
↑↑↑↑というトヨ夕社員さんの営業トークでした。
371 08/11/17(月) 17:37:46 AyjX5gJj0
未だにリコールの案内来ないorz
今年買った方届いてますか?
372 08/11/17(月) 21:05:08 X9dOLVUT0
マークⅩとは、違うと思う。乗ったことないけど。
アテンザとかなら、判るけど。アテンザて、走る感じだろ。
乗ったことないけど。加速した後のエンジンブレーキの心地よい感じは、
マークⅩにあるのかな。どーと加速して、前が詰まって、エンジンブレーキ
で、いい音出しまっすせ。
373 08/11/17(月) 21:13:52 lmJnkYWm0
>>369
早い話、買えない訳だ
374 08/11/17(月) 21:57:20 ZQi4GHJkO
試乗してきたが、200で十分だな。 300は、全く必要性が無い ぼったくり車な気がした。
そんな訳でC200アバギャルを明日、注します。
スーパーチャージャーの加速は気持ち良いの一言につきた
国産のスポーツカーなど形だけに思えるよな
300や250って見栄だけはりたい、性能など関係無いジシィの為だけにあるのだろうか?
375 08/11/17(月) 22:12:00 +M0FHJvX0
>>374
客観的ひいきめにみてもC200の加速は中の中。
国産スポーツカーって、具体的に何と比較してますか?
376 08/11/17(月) 22:25:17 yRm3W4q90
>>374
それはC300にも乗ったうえで言ってるのか、それともC200だけに乗って
そう言っているのか、よかったら教えてくれない。
377 08/11/17(月) 22:41:51 p/TJo/wU0
>>374
「気持ち良いの一言に尽きた」って?
私もC200試乗したけど、スピードがぜんぜん乗らなくてフラストレーションがたまったけど。
378 08/11/17(月) 22:57:27 ffHLvEvh0
Cでフラストレイション感じないのは、オバサンだけ。
379 08/11/18(火) 00:02:43 Sq5qurBM0
ttps://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020099.html
380 08/11/18(火) 09:25:01 kg7GR5wJ0
>374
私、C200K乗りですが、乗る前は1800ccで走るのかな、なんて思って
いましたが、実際乗ってみたら、日頃乗るには不足がないと言いましょうか
(一般道、登り坂での追い越しは、ちょっと気を使うかもしれんが)
困ることは、あまりないとは思いました。高速でも *80くらいまでは、
そこそこ加速するし、それから*20kmくらいまでは、ゆっくりにはなる
けど、片手で運転なんてのも特別恐ろしくはなかったし、いいとは
思います。
しかし、C300(C250はどうか?)あたりに乗ったら、加速時のスムーズさが
違うと思います。C200だったらシフトダウンしてガァーと加速するような
ところが、そのままグーンと加速してくれる感じになるはずです。
勿論、音もだいぶ違います。おそらく、これを上品な加速になると
称されることが多いのではないかと思います。
発進時など、有る程度さっと加速しようとしたら、C200Kだと、
S/Cが効いて、ちょいとエンジン力入ってるな、って感じの音が
出たりもしますが、C300とかだと、そのままなめらかにアクセル踏む
ままに加速する感じのようになるだろうと思います。
C200Kしか知らなかったら、それはそれでいいと思いますが、
一度上に乗ったら、うーーむ、やっぱ違うなって気づかれると思います。
381 08/11/18(火) 09:32:30 kmIOJSWP0
Cの範疇で違うとか言ってもw
382 08/11/18(火) 11:47:50 keZDCCaV0
クルツボで、岡崎五郎が3000でもトルクが少し足らないって、
言ってたよ。
383 08/11/18(火) 14:59:19 Lr8nCGM50
>>382
他人の判断しかないのか?
自分の判断は出来ないのか?
384 08/11/18(火) 16:13:28 4MQdwQpZ0
ゴルフみたいに2000で230psぐらい欲しい。
385 08/11/18(火) 16:20:33 P9Oqrg7q0
250だろうが63だろうが300だろうが、しょせんC。
386 08/11/18(火) 17:31:02 AQRFsBVJO
>>385
まぁ買えない人々は、そういう風に言うよね。
387 08/11/18(火) 18:19:59 bFKwQTev0
>>386
買える身分になったら、逆のこと言ってるねw
388 08/11/18(火) 18:33:56 H/96S8gh0
マークXの足下にも及ばないC200に乗ってるくせに、都合悪くなると
C63を持ち出して話しをはぐらかすんだから
Cクラス海苔って、ほんと可哀想だね
389 08/11/18(火) 19:56:48 AQRFsBVJO
>>388
でた!
カタログ基地害
速けりゃいいなら、ランエボにでも乗ってろ(笑)
390 08/11/18(火) 20:17:18 Jp7i+hFi0
C300買うことにしました
なんでC200じゃないのかというと高速巡航がたぶん5速ゆえに快適じゃないからです
20代のころは1800とか2000乗ってましたが3000以上の味を知るととてもじゃないけど乗れないです
EじゃなくてCっていうのはただ単に車庫と前面道路の狭さゆえです
391 08/11/18(火) 20:38:10 TvvT5gFh0
Cは、ある意味、燃費を犠牲にしているから、あるいは、気にしていないから、
中低速の加速とか、迫力は、あります。怒涛の加速感だな。
音とか、C200が、その点では、シフトアップしないから、どーと言う感じで、
若者向きです。滑らかていうけど、国産車みたいで、面白くないで。
国産車は、皆、滑らかだからな。ゴルフも乗ったことないけど、走ると思うよ。
でも、小さすぎて、やはりCみたいな感じにはならないと思う。乗ったことないけど。
392 08/11/18(火) 21:31:05 TvvT5gFh0
前に220馬力の国産車に乗っていたけど、184馬力のC200に乗り換えた。
何故だか判らないが、車重も20~30kgぐらいしか変わらないけど、
今のCが性能いいと感じます。C200が音うるさいとか言うけれど、
私には、心地よい感じ。もちろん、がたがたした振動などないから、
排気音が気持ちいいし、220馬力の国産3ナンバー車よりいいなと思う。
街乗りなら、Cが一番。高速を150km以上で走るなんて、普段ないでしょ。
私は、安全運転で、140kmまでだな。
393 08/11/18(火) 22:01:30 FXqjHteb0
早いとか遅いとか言う以前に、C200の荒っぽい音と乗り心地は
直6、V6以上の車に乗り慣れてると、普通耐えられないと思うんだが
その安っぽい荒さを、質実剛健だとか、ベンツの味だとか思いこんで自分を慰めてる人には
何言っても無駄かもしれないが
394 08/11/18(火) 22:17:21 lGQzzkfP0
>>391,392
また君か。
あ、“君”は地雷やったね。
じゃ、貴様。
395 08/11/18(火) 22:18:26 TvvT5gFh0
そんな事ないな。本当に試乗したか疑うな。
396 08/11/18(火) 22:20:58 TvvT5gFh0
お前は、何様のつもりなんだ。お前の事、皆が、笑っているのに
気づかない馬鹿たれが!ド阿呆!!
397 08/11/18(火) 22:22:18 TvvT5gFh0
かかっつてこんかい。馬鹿たれが。お前の事だ。
398 08/11/18(火) 22:24:53 TvvT5gFh0
どうせ、お前は、380なんだろ。馬鹿たれ!かかっつてこんかい。
399 08/11/18(火) 22:32:42 TvvT5gFh0
セールスマンとしか考えられんな?お前の事は。
意見がないからな。
400 08/11/18(火) 22:37:43 TvvT5gFh0
お前に名前付けてやろう。冴えないセールスマンて、いい名前だな。
401 08/11/18(火) 22:47:25 sOqWfk5u0
Eクラスより下の車は客じゃないみたいですね。
きょうMBにTELしてそう思いました。
二度と買わない。
402 08/11/18(火) 22:54:03 YsU/yn3f0
380ですが、391,392は別人ですよ。
C300欲しいと思ったけど、
そこまで金ないから買えませんでした。
C200KーAVGSも却下されたくらいです。
C300はいいと思うけれど、C/Pを考えると
どうなのかは、よくわからなくなります。
C300買うとなると、E240なんかも買えそうで
サイズがEのほうがいい状況なら、E240の
ほうが、幸せかもと、後では思いました。
C/Pを言い出すと、何かとややこいことになりますが
今まで国産車ばかり乗ってた者だからかもしれませんが
C200Kはそれなりに乗ってて楽しい車とは思っています。
正直、ちと高いな、とも思いますけどネ。
私の、財力は、こんなもんですので、もっと、財力の
ある方々ですと、Cなんて、って思われてもおかしくは
ないとは思いますね。
403 08/11/18(火) 22:54:41 TvvT5gFh0
だから駄目なんだ。だから、メジャーになれない2流会社なんだ。
小規模、差別化で満足路線。ずーとそういう風にしていろ。
404 08/11/18(火) 23:00:15 TvvT5gFh0
394て何者だ?情報求む。このスレたてた、冴えないセールスマンて
感じだけど。
キザで、自分に酔うタイプの様だ。たいした事ないくせに。それか、
商売上の都合で、そのように、振舞っているか。本気なら、救いようのない
馬鹿だと思うわな。
405 08/11/18(火) 23:07:34 IwqI20Gu0
>>401
もしそうういう事が本当にあったのなら、それは車のせいでなく
あんたが客として扱うのに値しないレベルの人間だと判断されただけだろ。
それに気づかず、わざわざ恥をさらすな(大笑い)
406 08/11/18(火) 23:25:25 4dtjurZq0
>>402
>380ですが、391,392は別人ですよ。
よく見なさい
>>391、>>392は、今暴れてる TvvT5gFh0自身じゃないか
そんなんだから、Cクラスも買えないで馬鹿にされるんだぞ、馬鹿たれ
407 08/11/18(火) 23:26:39 VA6FW9nm0
>>402
E240ってW210か?
408 08/11/18(火) 23:40:28 UwOr/0PWO
さすがトヨ夕社員はBMWやベンツスレを荒らして喧嘩するのがうまいね(笑)
409 08/11/18(火) 23:48:13 ZxI7PWkh0
>>407
E240と書いてあっても、E250と脳内で変換するんだ
馬鹿たれ
410 08/11/19(水) 00:07:49 xGHeyBL60
気違いはスルー推奨
411 08/11/19(水) 00:18:03 r4atDkng0
円高な今、輸入して買えば諸費用考えても安く買えるな
アフターサービス全然違うのかな?
412 08/11/19(水) 00:27:50 8QkKVL1p0
円高 諸費用 安く
こゆ事ほざく貧民は関わらないで下さい。クルマが腐る。
413 08/11/19(水) 10:58:45 5xlxmgr7O
ベンツ乗りは、ベンツにしか興味がないらしい。
AもBもCクラスもベンツ。
金持ちはベンツだからそれらを買うんだ。
他の車には興味がない。
414 08/11/19(水) 11:34:51 E0s8Pk9l0
A,B,Cを買うのが金持ちw
別に高級車持ってて、セカンドカーとして使うんなら分かりますが
A一台だけとか、C一台だけとか沢山いるみたいですが
415 08/11/19(水) 11:59:15 ovz02k2q0
>>414
A1台のみでもある程度の金持じゃないと買えないと思う。
車の値段云々の問題じゃなくてね。
Aといえどメルセデスだしあのマークが付いてる限りはね。
つまり隣近所、仕事関係に対してそれらが持つイメージから来る印象を
気兼ねせずみすむ程度には金持ちじゃないとね。
同じくらいの値段のマークXあたりに乗ってる層とは明らかに違うと思うよ。
417 08/11/19(水) 16:04:37 8aC9v+kh0
A1台w
軽乗ってた方がマシ。
418 08/11/19(水) 16:40:21 SVsksQgk0
C1台w
カローラ乗ってた方がマシ。
419 08/11/19(水) 16:47:14 981FOBWTO
>>418
それはないな(笑)
420 08/11/19(水) 17:05:52 8aC9v+kh0
あるだろ。Cより遥かに偉大で歴史に残ってる実用車。
421 08/11/19(水) 18:31:18 1Fs6cDez0
ちょっと買おうと思った矢先にリーマンショックで考え込んでいます。
色って白と黒以外は8万くらいアップですよね。。 乗りつぶすタイプ
なんで、下取りには興味ないのですが、、やはり色って白黒シルバー
以外は納期が遅くなるだけでメリット無しですかね?
422 08/11/19(水) 19:18:50 b/Qo6IYh0
先週ちょうどヤナセの人と話をしたんだけど、A一台体勢はあんまりいないっ
て言ってた。B一台は多いらしい。セカンドにするには中途半端に大きいからかな。S一台体勢も少ないらしい。
423 08/11/19(水) 20:16:37 nSiyJAWu0
>>421
長く乗るのなら好きなの買ったほうがいいと思う。
妥協してこの色にしたんだよなとか思いながら
長く乗るようになったらあまりにもさびしいじゃない。
それに比べれば納期なんか待つ楽しみだと思う。
424 08/11/19(水) 21:04:07 1RsZW69m0
S買える層はオバサンや娘用にC買う位当たり前。
425 08/11/19(水) 21:14:50 JutmCvXY0
金持ち談義は、もう沢山だ。自分の人生、自分で稼いで、車買って、句あるか。
お前らに後ろ指、指される筋合いはねえ。金持ちに金、恵んでもらっている
訳じゃなし。金持ち、金持ちて、うるさいんだよ。俺のCで、煽ってやるから、
道開けろ。馬鹿たれが。
426 08/11/19(水) 22:44:21 ABlZ8sDL0
スレ違いかもしれません。
CLCクラスに興味があるですが、日本では発売の予定がないのでしょうか。
詳しい方、教えてください。
427 08/11/19(水) 23:25:19 1RsZW69m0
「俺のC」
プw
428 08/11/19(水) 23:31:23 d9KAvek/0
>>425
今日から君… もとい…貴様 …
もう、あきた。
430 08/11/20(木) 02:32:30 IfI09VDsO
C200はもちろん歯がたたないと思うが、C300なら国産3500CCの300馬力級ミニバンに加速で勝てるの?
431 08/11/20(木) 02:40:57 Osjg0f/Q0
>>430
C300とは言っても本国や他の主立った国では
C280として売られている車だからなw
でも流石にミニバンには勝てるんじゃないのかな?
おいらは本当はS204のC350が欲しいなw
432 08/11/20(木) 02:57:33 m7A2QUfC0
>>426
CLC良いんだけどW203クーペが、日本では売れなかったのに加えて
インテリアがW203のままだからねー。
もしMCかイヤーモデルチェンジで、インテリアもW204になれば入れてくれる
のかねぇ?
433 08/11/20(木) 03:00:28 gcgLtYID0
>>421
俺は白、黒、シルバーなんてしんでも買いたくない派w
下取りが少々悪かろうと、「乗っているあいだの満足料」と考えればやすいもん。
ペリクレースグリーン、サニディンベージュなど、いい色は沢山あるのだが・・・
ここ日本ではマイナー色。
例えばイリジウムシルバーにする代わりに、一段濃いパラジウムシルバーを選んでみるとか。
ちょっと茶色がかったキューバナイトシルバーにしてみるとか。
普通は下取りが気になって、なかなかそれができないんだよね。
つまらん人生だと思う。
白、黒、シルバーが一番好きだという人はその限りではない。
434 08/11/20(木) 03:12:08 Osjg0f/Q0
>>433
完全に同意だな。
乗り潰し派なら無論の事、
ちょい乗り派ですら本当はリセールバリューを気にしないで
好きな色の車に乗るべきだよ。
これはどの外車でも一緒だけど、
結局、日本仕様が本国仕様並の豊富なカラーラインナップにならない最大の理由は
みんなつまらない無彩色の車にばかり買って乗っちゃう事なんだからね。
ちなみにおいらならファイアオパールしか眼中に無いわw
435 08/11/20(木) 10:29:14 nsObVaMpO
>>433
マイナー色ではなくて、あなたのセンスがないだけ
436 08/11/20(木) 10:55:56 M6NzLBko0
ありがとう。 無茶苦茶嬉しい。 変な話だが、個性をどぉとかな
話ではなく、、自分の好きな色を止めて、大勢に付かねばw
なんて、妙な事を考えてしまっていた。
アウディ、BMWとかだと結構良い色有りますよね。
今までに出てない色が好きなんだけど、、、俺がイカレてるのか?
437 08/11/20(木) 12:44:46 Ikj0sqog0
「あ、子供のベンツ!」
と小学生が指さして笑う車のスレは、ここですね
438 08/11/20(木) 18:52:05 bSe0beebO
あートヨ夕の会社から書き込むとまずいんだった
携帯から再び
ここはなんのスレですか
439 08/11/20(木) 19:18:26 nsObVaMpO
>>437
そんなことも教えてあげないと、わからないんですか?
あなたが、小学生に指されてますよ
440 08/11/20(木) 19:42:19 kpxIq2k+0
>>430
本気でベルファイヤの方が速いと思ってるのw
441 08/11/20(木) 20:40:10 o0h7NfnH0
冴えないセールスマン頑張れよ。お前らは、トヨタ野郎も追っ払えない
んだな。だから駄目なんだ。現物C見れば違いが判るだろ。
今月何台売ったんだ?最近よく見るから、売れているの判るけど、
こんなスレで、トヨタ野郎の言いなりになってる暇あったら、一台でも
多く売れ。それが、あんたの仕事なんだから。
442 08/11/20(木) 20:41:21 uqUzM9Py0
見ないけど。まだまだ旧Cのが多い。
443 08/11/20(木) 20:44:52 o0h7NfnH0
私の周りは、w204ばかりだ。5倍ぐらいは、売れていると思う。
444 08/11/20(木) 20:52:51 o0h7NfnH0
だから、BMWが危機感募らせて、マイナーチェンジしたな。
かっこよくなっつたぞ。高くなっつたけど。C対3尻だな。
https://car.jp.msn.com/new/photo.aspx/root=au002/back=au004/article=11028/photo=9/articlepage=1/
articletype=3
445 08/11/20(木) 21:25:10 uqUzM9Py0
売れてない。5倍て何だよw
446 08/11/20(木) 21:29:25 o0h7NfnH0
売れている。調べてみろ。
447 08/11/20(木) 21:53:08 uqUzM9Py0
いやいや、5倍の元ネタ出してからほざけ。
448 08/11/20(木) 22:17:24 7l+C/BGvO
アバンギャルドカッコいいね!
まじ欲しいけど、500万円は高いな。
449 08/11/21(金) 06:36:35 384ZGgyt0
コストパフォーマンスだけを考えると、Cクラスは安くないね。
C300を買うとき、700数十万円払うなら、ゴルフGTIプラスレガシーワゴンの
2台を買うのもありかな~とちょっと迷った。
でも、結局はC300にした。
今は、C300とFulltime 4WDのワゴンともう1台、計3台を用途や気分に合わせて
使い分け、満足度としては85点くらい。
来年、レガシーのニューモデルが出たらワゴンの買い替えを検討するかも。
450 08/11/21(金) 16:21:54 SKx0SnSrO
>>441
それぞれ1人乗車なら変わらないんじゃ無いの? 300馬力だし。
451 08/11/21(金) 16:25:21 OEpMdxK/O
C250とGLKどっちにするか悩むなぁ。
452 08/11/21(金) 16:40:10 KpI0CB+Si
C200かブルーバードにするか迷うな
453 08/11/21(金) 19:08:23 LdTQ5l1CO
>>452
君はブルーバードの方が絶対お似合いだよ!
ブルーバードにしな決まり!
454 08/11/21(金) 19:37:01 PskWMBrZi
阿呆が釣れたw
455 08/11/21(金) 20:37:25 s3jxZ3An0
>>451
右ハンドルのGLK350が出たら最高なんだけど、
右ハンドルのGLKはどんだけ待っても出ないからなw
456 08/11/21(金) 20:49:07 OEpMdxK/O
>>455
3500はいらないな。2500でも十分だと思う。
でも、車にさっぱり興味の無い妻に却下されたよ。
457 08/11/21(金) 20:51:10 //k0DHfu0
C200で230PSぐらいのモデル出ないかなー。
殆ど満足しているがもう少しパワーがほしい。
458 08/11/21(金) 21:02:02 s3jxZ3An0
>>456
その辺は見解の相違だけど、
おいらはそれこそTDIなら直4で十分だけど、
ガソリンならやっぱり3500が欲しいな。
馬力よりもトルクが欲しいから。
だって現行のメルセデスのV6の3000と2500は
欧州などではC280とC230等として売られるくらいに
元々出力が低めのエンジンなんだし。
うちは逆に旦那にこの前BMWの135iも買っちゃうよってダダこねたら
買ったばかりのケイマンもあるのに
同じような2ドアの車を何台も買っても意味無いだろ!って
拒否権発動されて買えなかったよw
だいたい、どこの家もそんなもんだと思うw
459 08/11/21(金) 22:58:47 sbsTgEtHi
奥さん、夜の御奉仕不足じゃね
460 08/11/21(金) 23:04:59 s3jxZ3An0
んあこたーないです><
461 08/11/21(金) 23:49:24 D+em7r3C0
911に乗っていますが、ジムで、C乗りの可愛い男の子に遭いました。
私は、女に見られているでしょうか?35歳なんですが。坊ーやは、
20すぎだと思うのですが。皆さんどう思います。
462 08/11/22(土) 00:26:04 YzyO5TzZO
>>461
スレ違いですよ(^-^)
463 08/11/22(土) 06:55:57 WY7Ghbc4O
ランサーエボみたいに直4で250馬力とか300馬力のターボにしちまえばいいのに
464 08/11/22(土) 08:16:36 UUCQDpNpO
今日契約してきます。何度も試乗してやはりこれに乗りたいと思いました。
465 08/11/22(土) 08:51:11 DGbSdFHx0
7月に契約して本日納車! ディーラで3日間試乗車を貸してもらってCの世界へ
さよならBMW また戻るかもしれないから許して~
466 08/11/22(土) 08:54:49 DGbSdFHx0
>463
そうそう、6.2Lは高くて買えないけど、ちょっと過給器付けてくれたら買ったのに~
467 08/11/22(土) 10:32:40 LsL25A40O
>>463
げ、下品な!
468 08/11/22(土) 13:50:40 UAQgCmQe0
6.3リッターも十分下品と思うけど。。。
469 08/11/22(土) 17:10:52 cirWXgNP0
ヤナセでCクラスを整備してお金払う際にカード払いの時に差し出すカードの種類とかって
見てるんですかね?
ツタヤカードとかだと馬鹿にされますかね?
470 08/11/22(土) 17:39:17 vtnh/N4J0
ぶっちゃけた話品川ナンバーのC200の方が地方ナンバーのW221より上でしょ?
471 08/11/22(土) 18:37:15 LgyE9h6xO
別にぶっちゃけてないじゃん
472 08/11/22(土) 19:27:32 N6iwT1oK0
BMの320よりはC200のほうがはるかに良い。
473 08/11/22(土) 21:36:25 desUc34t0
>>469 私は楽天カードです。
474 08/11/22(土) 22:49:00 0C4uCFPj0
320って、なんか気張って走ってるね、Cや国産には、ぜーーーーったいに道を譲らない。
やたら煽る。
はいはい、頑張ってね、BMWオーナーさん。って声をかけたくなるな。
475 08/11/23(日) 00:19:11 CjjL9Zf9O
俺は320なんかよりも、レガシィ乗りにそれに近いものを感じるよ。
相手にしないけど、嫌味な抜かし方や加速をすることが多い気がする。
476 08/11/23(日) 00:39:20 ojYqxIG70
★目の前の交差点の信号が黄色に変わった時の反応★
BMW乗り
アクセルベタ踏みで何が何でも赤くなる前に走り切る。
AUDI乗り
後続車が戸惑う位の急ブレーキで必ず停止線の手前で止まる。
Mercedes乗り
信号が赤くなろうがお構いなしにそのまま走り切る。
477 08/11/23(日) 05:49:48 GtgYRFebO
さらに引き続き
★目の前の交差点の信号が黄色に変わった時の反応★
BMWのM3乗り
マニュアルなので「ウォーン!」とアクセルをあおりながら下手くそなシフトダウソして、
ベタ踏みで何が何でも赤くなるギリギリに走り切る。
教習車
後続車が戸惑う位の急ブレーキで必ず停止線の手前で止まる。
MercedesのC63乗り
信号が赤く(省略)気づけば通り過ぎているのでお構いなしにそのまま走る。
478 08/11/23(日) 08:29:02 B8I4oYa20
感覚的にはC200は325とパワー差を感じなかった。
479 08/11/23(日) 14:37:14 KIfKteDcO
E46の328から新型C200に乗り換えた者だが、恐らく3尻で言うと、325ぐらいだと俺も思った。
480 08/11/23(日) 16:00:24 hZ26y3N70
>>468
いやいや、6.3リッターは下品を通り越して変態でしょw(いい意味で)
481 08/11/23(日) 17:30:26 Yigi/eE70
冷静に考えると、自分にとってC63は必要ない車だな。サーキット走の経験も
あるけど、現在乗っているC300でさえその実力の半分かそれ以下しか使えてないのに、
C63なら完全に猫に小判、宝の持ち腐れ状態になるのが目に見えているから。
と、自分に言い聞かせても、無意識の内に注してしまいそうな魔力がこの車にはある。
それというのもW204がすごく出来が良いから・・・これに6.3L積んだらいったいどんな事
になるんだろう?という抑えきれない興味がある。
482 08/11/23(日) 18:08:22 V+Kpz1DP0
>>476,477
全国何カ所の交差点で、それぞれ何台の統計取ったの?
483 08/11/24(月) 00:34:57 hp+Q7QKPO
>>481
試乗しちゃいなよ
484 08/11/24(月) 15:29:55 BoSRvnXEO
C200とB200ターボはどちらの方が速いのでしょうか?
485 08/11/24(月) 17:31:05 h4ml5Suf0
C200の音が気になるとか言う人がいるけれど、私は、気にならない。
音が大きいとか小さいとかの問題ではなくて、嫌な音、好きな音の問題
だと思う。私は、C200の音が嫌いではない。かえって心地よいくらいだ。
頑張り過ぎてると言う人がいるけれど、そんな感じではない。
振動なんてないし、回りすぎて壊れる感じでもない。
滑らかにレッドゾーン近くまで、余裕で回っている感じだ。
486 08/11/24(月) 22:30:19 ZjdVV/B90
>>485
一度C250かC300をDに試乗させてもらうといいよ。
C200はよくできている車だし満足度も高いと思う
ただ、メルセデスのV6と7Gは是非乗って知ってほしいな。
無理してでもC250、C300にしたくなるからw
487 08/11/24(月) 23:23:44 T6sCYFh+O
中古探してる貧乏ですいませんが…認定中古でも留意する点はどんなことですか? 走距離など
488 08/11/25(火) 09:14:34 bGE3BDdg0
>>475
レガはひどいね、昨日246を走っていたら、前がずーっと詰まっているのに煽ってくるし、
車線変更しまくって、しかも、かなり強引な割込みをするわで、狂っていた。
でも、7-8km間走ったけれど、信号に引っかかると、僕の車の1-3台くらい前にけただけだった。
489 08/11/25(火) 09:18:08 xcDMvpe+0
ハッチバックボディのクーペはどうなったんだろう
先代の流用で、大幅に手直しを入れるとかって話だったけど
ぱたりと消息が途絶えて
490 08/11/25(火) 10:07:41 C5kodMz20
>>488
車の出来はおそらく良いんだろうけど、乗ってる人が痛い。
>>489
欧州・南ア・エジプト・ブラジルでは販売されてる。北米・アジアは売ってないようだ。
ttps://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/clc-class/cl203_2.flash.html#chapter=
491 08/11/25(火) 13:11:17 xH2FxXpv0
>>487
中古はやめたほうがよくね?
ベンツは保証が切れる前に乗り換えるもんと女子高生的。
492 08/11/25(火) 14:10:39 xcDMvpe+0
>>490
ありがとん
CLCなんて名してたんだ
日本にはもう入ってこないのかな、残念
493 08/11/25(火) 21:18:03 ePxZx5TK0
保証が切れる前に買い換えるなんてのは故障し放しだった時代と、殆どの
お客が経費落としで買っていた時代の話だろ。
W204はもう殆ど故障しなくなっているから長く乗れるので中古でも十分
けると思うぞ。
494 08/11/25(火) 22:17:05 oOZNNl8vO
>>493
って思ったんで買ったらもうすでに3回入院。
リコール入れて
495 08/11/25(火) 22:27:16 Kl6LUeD4O
皆さん、アドバイス有り難うございます。 デモカー上がりを今は視野に入れてます。なんとなく安心なんですよね(苦笑)
496 08/11/25(火) 22:55:04 Aokkcg+n0
ベンツ4台目、20年ちょいだが一度も故障したことが
ないが運がいいだけだろうか?
497 08/11/26(水) 00:18:08 CXCwiWS+0
ttps://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020198.html
498 08/11/26(水) 09:47:20 TD3oeBa20
>>494
リコール以外の故障の内容を是非教えて。
所有している友人達の話を含めて、故障の話はまだ聞いたことがないので
すごく気になる。
499 08/11/26(水) 11:38:55 4eXVYzlpO
>>498
空気圧警告灯付きっぱなしに、カードスロットのところからだとMP3を読み取らないのと、リコールの3回です。
車が走ることに重要な箇所は壊れてないので、まだ許せます。
500 08/11/26(水) 13:32:14 YHiTBTCV0
>>496
健忘症なんだろ。
501 08/11/26(水) 19:00:43 hdwnq+kqO
>>499
これを故障と言ってるのは国産車からの乗り換えか?
ヨタから乗り換えだろ。
502 08/11/26(水) 19:21:51 4eXVYzlpO
>>501
じゃ、こういう場合どういう言葉で表現すんだよ。
頭、平気ですか!?
503 08/11/26(水) 20:52:51 W6+3oa1M0
不具合
504 08/11/26(水) 21:53:07 I02c5ikj0
電気系かな~by AGURI
505 08/11/26(水) 21:53:52 E1KgRUTY0
https://jp.youtube.com/watch?v=Jg3G8aHJmM
506 08/11/26(水) 22:02:33 hdwnq+kqO
>>502
どういう言葉で表現するだと?
そんなのは故障じゃないから表現できねぇだろうよ。
てめえこそ頭大丈夫か?
こう言うバカが国産車から輸入車に乗り換えるから困るんだよ。
507 08/11/26(水) 22:51:31 oZ6sqk030
>>502
だから気違いはスルーだ
508 08/11/26(水) 23:57:42 4eXVYzlpO
>>506
最後に一つ。
では、これらが故障と呼ばないなら、あなたはこれらの症状をディーラーになんと伝えるのでしょうか?
あなた「あの~すみません、故障じゃないんですが、警告灯が点きっぱなしなんです」とでも(笑)
まぁ、あなたの場合は故障の内に入らないみたいですから、ディーラーに言うこともないでしょう
509 08/11/27(木) 00:01:11 anRXg9i3O
>>499
でも今回のリコール対策程度の点検を「入院」などと言って大袈裟に故障扱いするのもオーバーかと思うぞ。
あんなのは実際の作業内容はコンピューター関係の診断のみで、時間はものの30~40分くらいで済んだはずだ。
510 08/11/27(木) 00:28:33 UcNVyzXJ0
空気圧が正常なのに空気圧警告灯が点きっぱなしは「故障」。
メーカーからリコール連絡がきてディーラーに入庫して作業するんだから「入院」で当たり前。
511 08/11/27(木) 02:35:04 Zjuc1gWV0
バッテリ上がりのクルマにつないであげようとしたら、
カバーがじゃまなこと。ねじまわしてると、こっちが故障車みたいだ。
512 08/11/27(木) 11:54:54 6HrvlSYIO
>>510
あえて言葉遊びに付き合えばリコールは「通院検診」程度だろう。
普通は宵越しで一晩以上泊まるのを「入院」というのでは。
513 08/11/27(木) 12:41:10 jy4u0Kz40
要はぼろい車なんですね。
514 08/11/27(木) 14:07:44 ODwrp2Mp0
>>513
そんなこと気にしなくとも大丈夫・・・・・どうせ君には一生縁がないから。
515 08/11/27(木) 20:34:41 w56N+gzXO
ベンツC乗りは、頭が逝ってる馬鹿しかいないと言う噂は本当だな。
故障やリコールも せっかく無理して買った車だから悪い筈は無い!
と、自分でメルセデスのイメージを作って それに洗脳されてる訳だな。
さすが、宗教団体のみなさん御用達のCですなw
516 08/11/27(木) 20:39:43 PDvsZL6fO
>>509
入院っていう言葉の定義は人それぞれなので、関係ない。
ちなみに、大袈裟に使ったつもりはない。
論点はそこじゃないがな。
517 08/11/27(木) 21:16:50 LRXoW9z0O
話しをぶった切るが、
Bluetooth使ってる人いる?
Bluetoothを使うと電池がすぐなくなる!
と、聞いたんだが、本当かな?
518 08/11/27(木) 23:20:32 07sv0ybn0
オバサンと縁があるC
519 08/11/27(木) 23:39:41 KYQsn2uqO
故障とかリコールだったら大企業の○○○が一番多いでしょう?
520 08/11/28(金) 08:34:09 Ls19qJyZ0
浜田剛史は本当にホモなのか?
521 08/11/28(金) 12:10:34 Xhhm936Ri
bluetooth使っています。
ハンドルから操作できるから、便利。プライバシーモードもあるしね。
携帯の電池は減りがはやいから、車内に充電器は必須。
522 08/11/28(金) 23:10:46 8jnbuH2v0
Bluetooth 一度使ったら、やめられないよ、、
ただ、何人かで乗ってる時、電話かかってきて
他に聞かれないようにするのは、さっとできませんけど
尚、充電器は、自宅用のホルダーを載せてますが、
なかなか便利でいいですよ
(コネクター付け外しは、かないませんからね)
523 08/11/29(土) 03:41:00 gTtjSkOh0
ヨーロッパで3月頃から、新ディーゼルが搭載される。
2200ccでリッター19、2キロ走るとの事ですが、
日本でも導入される話って出てるのでしょうか?
時代を考えればいつかは導入されるんだろうけど情報ってありますか?
524 08/11/29(土) 03:46:41 o7SsCPJa0
こんなオッサン車、まだ潰れないで売ってるんですか?
道の邪魔になりますからさっさとどけてください。
糞な走りしかできないんですから私の車のテールだけ拝んでればいいんですよ。
https://p.pita.st/?x02uvvfk
《https://p.pita.st/?m=x02uvvfk#1
https://p.pita.st/?m=x02uvvfk#4
https://p.pita.st/?m=x02uvvfk#7
525 08/11/29(土) 06:22:20 gTtjSkOh0
新型ワゴン考えてます!
186センチ(細身な方)なのですが、広々乗れるでしょうか?
全高がない車なので室内空間高が不安です。。。
あと、後席倒してのフルフラットモードでは何センチ長さありますか?
釣り、スノボーするので190センチぐらい欲しいのですが・・・
HPやパンフレットにも載ってないのでどなたかご存知ないですか?
よろしくお願いします。
526 08/11/29(土) 09:58:54 kPcSvMXJO
載せる物をDに持ってって、実際に載せたほうがいいよ。
私は、でかいトランク持ってって載せてどんなもんかチェックしました。
527 08/11/29(土) 22:26:53 1uEKxK6rO
Sパケは250以上でないと装着できないのですか?
528 08/11/29(土) 22:38:09 OuLdebY60
>>527 大丈夫。C200でも大丈夫。ハッタリ利かせるのですね?
529 08/11/29(土) 22:47:40 nE75jzJl0
>>527 お前は、馬鹿だ。決まり。
530 08/11/29(土) 22:50:27 nE75jzJl0
ワゴンにアバンギャルドは、似合わない。判ったか?
馬鹿たれ。
531 08/11/29(土) 22:59:48 1uEKxK6rO
Webで見積りをしようとしたらオプションが出なくて…
すいません、とりあえず明日商談してきます
532 08/11/30(日) 00:10:33 HcmJcaxJ0
俺、250のAVSに乗ってるけど、
デパートのらせん状の昇り駐車場でもリアすべるよ。
こんな車でスキー場にくのは??
素直にAudiクアトロも視野にいれたら?
533 08/11/30(日) 01:30:43 nJai04Gs0
夜に黒色のW204が走っている姿を見ると「かっこいいな~」と思ってしまう。
でも、純正の16インチ?17インチ?ホイールってちょっとショボいよなぁ~
(そう感じたオーナーが社外品に替えればいいんだろうが・・・)
534 08/11/30(日) 10:09:35 ysHIq/oZO
CLKとどちらが購入層は若いですか?
535 08/11/30(日) 12:56:58 jQ0yfcisO
>>532
それは自分も思った。
一般道の少しきつめなカーブだが。
536 08/11/30(日) 18:14:19 xoeCSbK8O
CLS350乗りだけど妻用に300万ぐらいの車探してて結局先代C180今日納車しました。2年落ちの距離14000です。
で、異常にハンドルが重いんですけど、Cってこんな感じですか?
537 08/11/30(日) 18:16:40 xoeCSbK8O
8月に現行C300S試乗したけど、やっぱちょっと重い感じはしました。CLSの倍ぐらい、きりにくいっす仲・538 08/11/30(日) 18:24:3
3 ysHIq/oZO
素晴らしい自演に吹いた
539 08/11/30(日) 18:40:52 n97BMQ7w0
>>537
あのね~現行は軽いんですよ
540 08/11/30(日) 18:48:05 sbOJ9IIe0
>>538
別に自演じゃないかもよ
541 08/11/30(日) 20:20:39 HOE51jBkO
>>538
こいつ凄いね。
542 08/11/30(日) 21:29:56 xoeCSbK8O
>>541
こいついうなよW現軽い?200も300も?
543 08/11/30(日) 21:33:11 xoeCSbK8O
それとみんななんか上から目線やめてねW
544 08/11/30(日) 23:00:16 CR1mqYaqO
CLSってそんなにハンドル軽いの? 前に現行Eを運転したけど、W203とたいして変わらなかったよ。
545 08/11/30(日) 23:42:39 xoeCSbK8O
>>544
CとCLSしか運転したことないからわからないけど確実にCLSの方が軽いよ。
546 08/12/01(月) 00:08:36 ASkqgltG0
W204からでしょアクティブステア。
すご~い軽いですよ。
CLSはデビューしてから年数過ぎるけど、綺麗だね~
数年経っても色あせないデザインになれるかな~W204は?
547 08/12/01(月) 08:56:18 3fMbTI4n0
現ワゴンの人気色は白・黒・銀の何れですか?
アバンギャルドSのサスの評価が良いですが、
オーナーの方は、実際に切り替えて使っていますか?
548 08/12/01(月) 09:09:19 nyN+yFXRO
>>536 >>537 >>542 >>543
ヒント:ID
549 08/12/01(月) 14:03:58 +NRTpXeBO
C200アバ、一年落ち、走2700キロ、
買い取り店に持っていった。
285万円だった。。。。。
まだ一年しかたってないし、たった2700キロしか走ってないのに!
まじでこんなもんなの?
550 08/12/01(月) 14:54:29 BdSXF/67O
いい方だよ
551 08/12/01(月) 15:25:30 7FnPZFdx0
525です
試乗ですね!やっぱり自分の目で確かめるのが一番ですよね!
セダンとワゴンって室内高違ったりするのかな?
誰か両タイプ乗り比べた人いませんか?
552 08/12/01(月) 16:01:57 5O64KtAj0
>549
相場から言えば良い方。買い取り店によっては225くらいだ。
553 08/12/01(月) 17:56:41 +NRTpXeBO
三年落ちの価格が285万円だったら、納得できるが。
買い取り店いわく、不況で、
買い取り価格が下落しまくってるとのこと。
Cクラスはリセールバリューがよい方だったのに、
こんなに悪いなんて信じられないな。
554 08/12/01(月) 18:05:17 HFpN6fKf0
>>553
現在3年落ちE350がそのくらいの値段
C200じゃ3年後その値段じゃ無理w
555 08/12/01(月) 20:08:10 +NRTpXeBO
だったら、新車で買ったら損と言うことだねぇ。
556 08/12/01(月) 22:01:21 ntiDyiMg0
もう一台買うけど、Zいいな。
https://car.jp.msn.com/new/photo.aspx/root=au006/back=au007/article=11299/photo=2?genre=
ガレージに並べて、家の前通る奴等に威圧するんだ。
557 08/12/01(月) 22:06:08 ntiDyiMg0
すごそう。https://car.jp.msn.com/new/photo.aspx/root=au003/back=au004/article=11305/photo=6/articlepage=1/
articletype=3/?brand=&page=
400馬力か。
558 08/12/02(火) 09:19:38 c61eLZNX0
威圧したいなら911GT3レベルじゃないと。
もちろんもう一台は、CではなくSかSLね。
559 08/12/02(火) 21:08:45 jbTsS37wO
C300アバ 黒サンルーフ付き2年落ち16000キロで220万だった。
ちなみに、中古車屋4社が見にきて一番高い金額がこれ。
多分4~5年乗ったら、廃車同然だな この車
560 08/12/02(火) 21:11:48 jbTsS37wO
↑ フェンダー凹み時にフェンダー交換させたから ジコシャ扱いだったのかもw
561 08/12/02(火) 21:55:24 tfoTiaxsO
ベンツCはそんなに値落ちするの?
562 08/12/02(火) 21:59:13 JPkxhZZd0
5年経過の旧型アリオン 83万円で下取り。購入時の2分の1。
563 08/12/02(火) 22:07:02 7q0KNPR60
中古ベンツは需要が無いから買取が安いんですよ。
国産中古車は中古ベンツより需要が有るから買取が高い。
564 08/12/02(火) 22:11:53 EwVFGsr20
お前らみたいな、意気地のない馬鹿たれは、仕方ない。
Cより優雅で、華やかな車はない。見れば判るだろ。馬鹿たれ。
だから、お前らは、駄目なんだ。自分の意見がない。
単に、今は、円高だから、自分で輸入したら、安くなってると言う事だろ。
そんな事も判らないで、疲れるよな。馬鹿たれが。
565 08/12/02(火) 22:19:14 EwVFGsr20
Cは、すべてを超越してるじゃないか?
あんな、カッコいい車、何処にあるんだ。超える性能は、色々
あると思うけどな。華やかで、優雅なCは、最高だな。
新型BMWも、新型Zも超えていない。だから、すごいのだ。
そんな車は、何十年に一度の車だ。尻が垂れて、弛んでるCSL
なんかより、はるかに素晴らしい、C。見れば判るだろ。
566 08/12/02(火) 23:01:45 btQkIGIDO
>>565
そっすね。CSLよりいっすねw
567 08/12/02(火) 23:45:46 NK8t6MSG0
CSLって尻下がりじゃないよな
568 08/12/03(水) 00:40:12 yxYu3kew0
3年後で50パー以上5年後で30パー以上保証がある
残価設定ローンがお得だね
569 08/12/03(水) 00:45:07 F0iS+lGJO
誰か早くcslって突っ込んでよ。笑
570 08/12/03(水) 00:52:54 lXUIwQLX0
渋い。渋すぐる。
ttps://www.carbodydesign.com/archive/2006/03/23-bmw-art-car-1976-fran
-stella-3.0-csl/Bmw-Art-Car-1976-3.0-CSL-by-F-Stella-2-lg.jpg
571 08/12/03(水) 08:39:32 mbLzEvltO
ベンツはBMとかよりリセールバリューがよかったんだが、
今は不景気でダメになったのかねぇ。
572 08/12/03(水) 17:24:25 pQXKM3nm0
ちょっと先の話になるけど、新型クリーンディーゼル(2200CC)が
日本に導入されたら、価格はいくらぐらいになるのかな?
すばり550万ぐらいかな?
573 08/12/04(木) 16:14:30 RdDzT9r/0
600万でしょw
574 08/12/04(木) 16:35:05 3gFKYKbB0
やっぱりそんなにしちゃう?
2200ccなのにC250より高くなっちゃうのかな?
575 08/12/04(木) 18:48:57 yryH0lto0
海外でガソリン車よりディーゼル車の方が高いのは普通です
576 08/12/04(木) 19:33:30 3gFKYKbB0
そうみたい! ということは日本導入されても旨みは薄れるのかー
577 08/12/04(木) 21:06:18 brE+UHdX0
金が無いなら素直にカローラ乗ってろ。
578 08/12/05(金) 00:54:06 8P69R1X80
あのバカみたいなトルクは600万出しても乗る価値あるでしょ
579 08/12/05(金) 09:31:36 esbXTpht0
無い。街中じゃカローラと信号待ちで並ぶんで、宝の持ち腐れ。
580 08/12/05(金) 09:41:42 5KOdhagc0
>>579
意味不明。
581 08/12/05(金) 10:18:10 UTGWQrBZO
サーキットで走ってみたい
582 08/12/05(金) 15:54:40 9goAlLih0
C250乗りだが、いま代車でC200に乗っている。とてもがさつだ。
やはりエンジンが悪いと全ての印象が悪くなる。カローラと比較する意見もあるが
その気持ちが理解できた。
583 08/12/05(金) 16:08:25 5KOdhagc0
>>581
いつもってる岡山国際をW203で走ったことあるけど、まあ…ないな。
止まらない、曲がらない、加速しない、登らない。カプチーノに負けます。
584 08/12/05(金) 16:53:44 ZW3S809m0
それは腕前の問題だろ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=TDt9PVFK_L
585 08/12/05(金) 20:31:58 JjSSms0A0
>>582
それは、お前が、意味のない非力な250を100万円高く飼ったからだろ。
後ずけ理由ほざくな。!C200の方が、パワフルだ。
586 08/12/05(金) 21:21:40 9goAlLih0
>>585 いや、出来の悪いエンジンだ。車全体の印象まで悪くなる。
587 08/12/05(金) 21:39:51 JjSSms0A0
100万円高い価値はない。20万円ぐらいだ。
588 08/12/05(金) 21:47:50 ++UjQFwS0
騒々しい4亀頭下級基車wwに乗って
「やっぱ外車はエンジン音が違うな。この振動も気持ちいいぞw」
と禿げしく勘違いしている小金持ちの巣窟は ここですか
589 08/12/05(金) 22:04:56 JjSSms0A0
それなら、トヨタや日産がいいぞ。もっと静かでスムーズだ。
100万円高く飼った裏飯屋~~。どろどろどr-。
排気口2箇所あるんだろ。それは、カッコいいから、その分で、
100万円でもいいよ。250のバッジとね。
590 08/12/05(金) 22:58:36 oO8+0kSR0
>>589
必死だなw
591 08/12/06(土) 00:29:44 KqOKAFDl0
確かに ディーゼルが100万円高くなるの納得できん!
台数でないからコストの関係でどうしても高くなるのだろうか?
592 08/12/06(土) 02:27:12 Bmage31h0
>>591
そだね。こっちで造ってるわけでもないのに。
持ってくる割合少ないだけだし、ディーゼルのクリーンな環境効果を
アピールしたいのなら、価格下げさせても日本で売るべきだと思うが。
593 08/12/06(土) 11:38:44 yMSWQKpB0
>>570
たしか、フランク・ステラ‥
594 08/12/06(土) 13:57:23 51+03aZy0
実際ディーゼルエンジンの方が
製造コストがかかるらしいよ。
C200のエンジン、
そんなにガサツかな?
W203時代に比べて
格段に静かでスムースになったと思うし、
トヨタ、日産で排気量1800~2000ccくらいの
出来のイイ4発エンジンある?
特にトヨタの4発エンジンは、
常用域は静かでもいざ踏み込んだ時にグォーと唸るだけで
トルクもスカスカの安普請エンジンいうイメージが・・・
595 08/12/06(土) 15:14:36 5mQBZbCI0
>>594
エンジンだけじゃなくてむしろ触媒に一番コスト掛かるんだよ。
クリーンなエコディーゼルって触媒にレアメタルを使いまくりなんだよ。
だから、コスト面だけではなくて生産台数もそんなに増やせないの。
それ故に量産効果もあまり期待できずに高価なんだよ。
これ、今時の車の常識だぞ。
596 08/12/06(土) 17:11:05 uZqXIk100
てことは、ベンツ得意の触媒故障が出た場合の出費もでかいと言うこと?
うーむ、なんだか220CDI待ちの気持ちがしぼんで来たぞw
597 08/12/06(土) 20:19:47 ljk6/07jO
GLKちょっとトルク薄いけど最高っす!
格好よすぎっすナデナデ
598 08/12/06(土) 22:26:32 04ef5PwU0
GLK格好いい!
いいな~
599 08/12/06(土) 22:40:12 04ef5PwU0
あっ言うの忘れた
200はイラネw
600 08/12/06(土) 22:46:03 uIVe+iHz0
単なる内燃機関車
601 08/12/06(土) 23:00:14 5mQBZbCI0
>>596
そこまでは知らんw
てか、製造コストと交換パーツ代は直で結びつかないからw
マフラーだの触媒だのは倉庫代が殆どでしょw
602 08/12/07(日) 00:36:19 CzujcS+a0
>>583
俺はTC2000をC200(W203)で走った事があるけど、
所詮実用車だな。まるで十両力士が反復横跳びしてるようなw
>>584
そのyoutubeのドライバーがカプチーノに乗ればきっとCより速い。
ま、走ってみな。
603 08/12/07(日) 12:48:37 VWZp2bkKO
これから商談にいきますが残額設定ローンにして250にするかオートローンで200にするか悩みます。 土日しか乗れないので…
604 08/12/07(日) 13:06:15 FxqTiqPFO
>>603
個人でかうの?
605 08/12/07(日) 13:09:32 VWZp2bkKO
はい。 残額設定だとどっか借りてる感もしなくはないですが…
606 08/12/07(日) 13:23:22 ClLa1QLG0
残額設定なんてヤメレ
607 08/12/07(日) 15:17:15 VWZp2bkKO
オートローンで購入することにしました。有り難うございます
608 08/12/07(日) 21:25:26 vAefLQus0
C200kでは土日も楽しくならんよw
選べるんだったら250買った方がいい。
来週には試乗すべきw
609 08/12/08(月) 00:43:25 TtdSXWncO
一年落ち、走2700キロ、C200アバの黒が、
買い取り価格が285万円でショックを受けてたんだが。
だれか買うか?バーゲンプライスだぞ。
610 08/12/08(月) 01:19:00 LcbspfXsO
なんで手放す?
611 08/12/08(月) 01:26:37 simPk/3f0
この時期に売り出すなんて先物等で失敗して大損こいた
市況板住民のニートレさん以外にあり得ない。
市況板に車売ります買いますスレでも建てると何気に儲かるかもw
612 08/12/08(月) 13:26:16 TtdSXWncO
Cクラスカッコいいんだけど、エンジンがいまいちなんだよね。
ニューBM3シリーズに買いかえようかと思ったが、
こんな値段じゃ買いかえは無理だなぁ。
このご時世、乗り潰すしかないのか。
613 08/12/08(月) 16:04:37 DjP817nx0
エンジンはV6も直4も普通(それなり)なのは買う前から分かるだろw
614 08/12/08(月) 19:48:22 TtdSXWncO
乗り味がよかったから、エンジンまでは気にならなかったけど、
一年経ったら、物足りなくなってしまった。
まぁBMに乗りかえても、
後悔しそうだから(Cの方がカッコいい)、
Cを乗り潰すよ。
615 08/12/08(月) 20:35:12 yIFZi+IE0
ttps://www.carview.co.jp/road_impression/2008/mb_c300_avantgarde_s
616 08/12/08(月) 21:31:43 1XTWKFwl0
ムリして乗る程のクルマではないよ。コレw
617 08/12/09(火) 05:43:41 1qXtH3pH0
認定中古車について質問です。
セダンではだいたい100万円引ぐらいになってますが、ワゴンはないです
一年位したらワゴンも中古車沢山出てきますか?
それとも世間ではセダン乗りが圧倒的に多く、ワゴンの方は少数ですか?
もし一年後でもないのなら新車で考えますので。
だいたいでいいので予想としてわかる方情報お願いします。
618 08/12/09(火) 05:44:50 1qXtH3pH0
できればワゴンの予想価格を教えてもらえたら嬉しいです。
619 08/12/09(火) 09:02:18 8tSQsWPzO
ワゴンの方が遅れて発売されたんだから出回ってる数もまだまだ少ないだろ。
620 08/12/09(火) 17:00:22 hbbHunau0
そもそもそんな事情すらわからない程度の中古しか買えない貧しい人は
中古車板に逝った方が幸せになれると思うよ。
621 08/12/09(火) 17:34:14 qeYeiTE8O
皆さんはGLK300をどう思う?
622 08/12/09(火) 17:49:06 hbbHunau0
右ハンドルのGLK350が来たら100台買ってやる♪
排気量云々を抜きで左ハンドルの時点で対象外。
まだGLK300を試乗していないから詳しくは語れないけど、
W204のC300AVSに乗った印象から思うに、
あの重量差とトルクを考えると、ガソリンなら3.5L V6が欲しい。
てか、出来ればGLKはディーゼルで乗りたい。
ディーゼルなら新しい直4の2.2Lのでもいい。
実際に買うならV6 3.0Lの方を買っちゃうと思うけどw
つーか、S204のC320CDI 4MATICを右ハンドルで持ってきてくれたら1000台買ってやるよ♪
623 08/12/09(火) 18:30:35 1qXtH3pH0
中古車版なんてあるんだ! 情報サンクス
624 08/12/09(火) 19:55:03 NeVSCwJwO
ぐたぐだ言ってんじゃねーよカス
625 08/12/10(水) 01:59:58 matFqeriO
>>624
そんな風に相手を無駄に不快にさせようとすることをわざわざ書くあなたがカスですよ。
626 08/12/10(水) 10:03:46 VVBk9UZo0
GLKは右ハンドルどころか、当分現在の1グレードのみな模様。
全く予定なし と、ディーラー弁。
627 08/12/10(水) 11:02:58 7tQea5gC0
てか、GLKを初めとしてCクラスの4MATICなんかも構造上右ハンドルは出せないんだよ。
左オンリーなら全然売れないんで、日本だと売る気がないってだけ。
BMWなんかはX5やX3等でちゃんと右を出せるような作りになったけど。
ただ、BMWもE90のxiでは左専用設計だけどね。
GLKの右ハンドルなんて相当手を加えないと出せないんで、事実上出ないものと思って良いかと。
それが判ってるから>>622では100台買ってやるとか1000台買ってやると言っただけなんだよ♪
628 08/12/10(水) 14:44:09 RUdG6MvG0
□←エンジン
│ ↑進方向
│
│
L───○ ←右ハンドル可
L___Щ ←アクセル&ブレーキ
助 運
手 転
席 席
技術的に棒を足すだけだろw
629 08/12/10(水) 21:45:27 uYB2FwEu0
ケチばかりつける奴が最低。判るだろ。お前の事だよ。
Cのケチばかりつけて、どうゆうつもりなんだ。いろんな話持ち出して、
お前は、もうすでに、せ間から、見切られているからな。世間は、お前ら
の魂胆判らないほど、馬鹿でない。だから駄目なんだ。駄目駄目。
嘘つきは、心に響かない。それが答えだ。世間を騙すぐらい、納得する
嘘つけないか?馬鹿たれが。
630 08/12/10(水) 22:03:47 S9eA0Q1Y0
>>628 はエンジニアだな
631 08/12/10(水) 22:15:55 7tQea5gC0
AAエンジニアだなw
632 08/12/10(水) 22:25:48 9NolJg+KO
ばかたれキチガイいらっしゃーい
633 08/12/10(水) 22:33:15 kUHISgxa0
>>628
0点
再提出
634 08/12/11(木) 08:45:57 1Y2xBSJp0
>>632
こらっ、さわっちゃダメっていったでしょ。
635 08/12/11(木) 20:17:36 b2qsc+LC0
まるで、政治の世界のようだ。敵の敵は、味方。
636 08/12/12(金) 17:54:01 p//SMBEs0
4MATICってのは、前輪用ドライブシャフトが
斜めに右側に出てくる構造になっているので、
そこにステアリングを持っていけなくなって
結果、左ハンドルだけ、というのだと思う
(構造図を見て、勝手に判断したんだが)
のだが、反対に出る物をつくるとか、そもそも
方式を変更するなど、すればいいのに、と
思っています。
こう思うのは、おかしいですかなぁ?
637 08/12/12(金) 23:32:01 uFoaeU4K0
素人的に考えれば(希望)
左右の入れ違いの設計なんかできそうだけど、
右ハンドルの先進国って英国と日本だけだもんね、
しかも日本でもw204もあんまり見ないし、英国でもなんだろう・・
自分がMBのお偉いさんなら右ハンイラネと言ってしまいそうw
638 08/12/13(土) 01:11:05 Fsmugak00
>>637
そんなこと言ってるとOZの基地外がまた捕鯨反対とか言い出すぞw
ちなみに大英帝国関連のとこって、何気に右なところって多いぞ。
639 08/12/13(土) 01:42:34 WVlmmARZ0
忙しーい。
それ自体は悪いことじゃないんだけど・・・車に乗る暇もない。
明日は3週間ぶりの休日。C300でどこに走りにこうかな~
この車は、俺にとって「本当に」貴重な自分の時間を敢えて使いたい!
っと思える存在だね。
640 08/12/13(土) 05:24:51 zH1YheW8O
>>639
久しぶりの休み、オメ!
C300ってそんなにいいですか?
ちなみにC300の前は何に乗られてましたか?
641 08/12/13(土) 13:05:13 LLF3AE3P0
左ハンドル、駐車場で不便じゃん。
ちなみに、W204よく見かけるよ。
若い人はアバンギャルド、ご年配の方はエレガンスっていう感じが
多いみたい(見た中では)
>>639
お出かけですか?羨ましいですね~。
久しぶりの休日楽しんできて下さいね。
642 08/12/13(土) 21:56:20 0JgKHIp+0
W204ワゴンにTERZOのルーフボックスをつけたいのですが、TERZOのHPでは、W204の記載がありません。
実際、ルーフボックスをつけた方がいれば、適合型番を教えて頂けないでしょうか。
年のスキーまでに取り付けたいと思っています。
643 08/12/14(日) 11:57:53 LbjCbUeh0
ちなみにワゴンはS204
644 08/12/14(日) 12:44:52 /SGqBCvR0
Cを3代乗り継いだが今回はEにした。
みんさん、いろいろ情報有り難うございました。
645 08/12/14(日) 14:10:53 0jMbjGuP0
>>640,641
今日は3週間ぶりの休日だぁ・・・と思っていたら、朝4:50に警察からの電話で
たたき起こされた。
悪いことをしたわけじゃないよ。あることの手伝いにきてほしいとのこと。
って、書類を作りあげたら普通に朝になっていた。
ひと眠りしてから近くのスーパーに御歳暮買いにくのが、お出かけになり
そうな悪寒orz
646 08/12/14(日) 14:17:29 TmbJE15M0
悪徳弁護士?
647 08/12/14(日) 15:02:34 mRWEIPqM0
>>465
亀だけどその後の調子はどうですか?
俺も、BMWから乗換えを考えている。
親父の320、俺の116が2台連続で新車1回目の車検直後にエンジントラブル・・・
なのでもうBMWはちょっと・・・って感じっすよ涙
648 08/12/14(日) 15:31:05 411nQ+XIO
感じっすか(笑)
649 08/12/14(日) 17:37:32 yQ3gXQ9nO
C250はやはり200コンプレッサーよりいいです?
650 08/12/14(日) 19:32:49 AiEh/jVy0
少しマシと思うけど価格差程も良くは無い。
651 08/12/14(日) 19:55:35 yQ3gXQ9nO
レス有り難うございます。 参考に致します
652 08/12/14(日) 20:20:21 sEC3N08q0
差がないとか言ってるのは200k乗りでしょ。
250AVS乗ってるけど、楽しいよ~
フォ~ンって言うエンジン音と加速が気に入っています。
代車で200k乗ったけど、ヒュ~ンって言うコンプ音と
加速感のないエンジンには・・・
がんばって250AVSにして正解だったよ!
653 08/12/14(日) 20:24:19 +akDSjLU0
C300AVSより、
E300の方がパワフルに感じるのはなぜだろう。
654 08/12/15(月) 03:14:12 qOLOe4gu0
>>653
重い物引っ張るからエンジンが回るからだろw
それはそれで好きだが
655 08/12/15(月) 22:06:10 thL/gJ6U0
なんかここでCクラスのって良いって言ってる人って、
走りに関しては軽快な車とかのったことないのに語ってる感じだな。
>>654もなんか言ってる事意味不明な上にわかってる風だし。
250と200kの差よりもAVSパッケージの足回りの変化のほうがよほど大きいぞ。
656 08/12/15(月) 23:34:30 RF8P/lmF0
C内程度で足回りの差だどうとかw
657 08/12/16(火) 00:37:14 039ZVf5w0
エンジンの変化なんてそれより少ないってことじゃないの?
658 08/12/16(火) 16:36:01 9VUyzeIS0
テレスコってどのくらいまで手前に出せるのでしょうか?
国産車(20㎜)、ドイツ車(25㎜)?
検索しているのですが出てこない・・・
659 08/12/17(水) 02:31:07 C1uDm8jh0
>>655
たぶん>>654が言いたいのは、Cクラスよりも重い車体を引っ張るために、
同じエンジン同士だとEの方が最終減速比がローギアードになっているということなのでは?
660 08/12/17(水) 09:04:15 gJx2euFV0
>>659
・・・だな。
・・・ぞ。
655は、どこにでもアンチでカキコしてる輩。
注意を。
661 08/12/17(水) 13:39:48 2LuuZMDMO
>>655
理解できてないのオマエだけだぞ(笑)
わかってる風は、君みたいなことを言うんだよ。
662 08/12/17(水) 14:30:40 B3iZ2nv40
おい、お前ら
Cクラスは宇宙一素晴らしい車だぞ、馬鹿たれ
3尻とかISとか屁でもないだろ、馬鹿たれ
車に乗ってない時でも、「私はCクラスです!」
と首から提げておけ、馬鹿たれ
663 08/12/17(水) 16:36:58 ETdn4Qdm0
↑
そんなにCクラス好きなら給油口に挿入してセクースすればいいと思う
664 08/12/17(水) 16:45:44 bSFAgSdH0
↑
↑
人間もCクラスでつね?
665 08/12/17(水) 17:29:52 T6L2swde0
>>663
こら!さわっちゃダメっていったでしょ!
666 08/12/18(木) 01:03:44 F/WfW88n0
↑
↑
漏れの手には Cではちょびっとだけちっちゃい
Dがちょうどいいおw
667 08/12/18(木) 02:31:50 ZjzZaXsCO
この車ってあっち系の人乗ってますか?
信号待ちしていると、右折レーンから直進レーンへ強引に割り込む車を見かけます。
グレードは恐らくC200のスポーツバージョンです。
668 08/12/18(木) 04:59:31 lHIMhbkYO
・・・右折レーンから割り込みしたら、全部がそういう奴だとおっしゃるわけですか?
それとも、W204に言い掛かりをつける為の実例少ない推測ですか?
669 08/12/18(木) 09:35:17 zEVbY7B70
>>667
あっちの人がCなぞ乗ってたら、上の人になんか言われそうじゃね?
もっとも、車好きな人もいるだろうから、そういう人はAMGとか。
ま、違うだろうな…
そういわれてみれば、そんなこと気にしたことなかったけど、
彼らの価値観の第一義は、見栄=大きさとか絢爛さな気がするから、
Cがどんなに良い車だろうが、興味はないと思われ。
670 08/12/18(木) 10:00:14 o9jTIPz60
あっち系の人は今はレクサスLSに流れてってると思われ
その前はセルシオやSクラスが多かったよね。
Cは>>669の言うとおり興味はないと思うよ。
671 08/12/18(木) 10:18:08 F/WfW88n0
ヤクザの「女」や不動産屋なんかのフロント企業の営業社ならある
@Dの営業情報だけど・・・
672 08/12/18(木) 10:18:50 F/WfW88n0
↑
×「営業社」
○「営業車」
673 08/12/18(木) 10:32:51 zEVbY7B70
>>670
セルシオや、旧S600は多かっただろうなー。
今でも時々セルシオ見るけど、今はあっち系というよりは小僧のDQN運転て感じ。
>>671
たしかにありそうw
674 08/12/18(木) 12:39:11 rbrVpuN40
ヤー公がCクラス乗って必死になってたら、結構笑えるんだが
675 08/12/18(木) 16:21:05 odUZcfvs0
>>667
それは仕方ないんだから入れて上げれば?
意地悪して入れないようにする方がどうかと思うぜ。
あ・・俺がレーンを間違えた場合は屁たれなんでそのまま右折しますよw
676 08/12/18(木) 22:14:13 j2GZoCGa0
ヤナセのショールームは、さながら人間動物園だ。
いろんなタイプの客がいる。
677 08/12/18(木) 22:47:54 ZjzZaXsCO
>>675
今まで2・3回その車を目撃しているのですが、出合う度に右折レーンから割り込みをするので意図的です。
一度レクサス乗りのおじさんが恐らく文句を言いに降りてきましたが、
運転手の顔を見ると何も言わず戻ったのを見て、あっち系かと思ったのですが。。
近くに歯科大があるので、そこのアホボンかもしれないです。
678 08/12/19(金) 01:07:01 SDj5z4hS0
そんな個体の話なのかよw
レッテル好きにも程があるな
679 08/12/19(金) 22:39:02 /Ep+Nbjq0
だからお前らは、駄目なんだ。駄目駄目。
載っている人なんて、いい人もいれば悪い人も、下品なひとも上品な人もいる。
そんな事より、現行Cは、世界最高峰のデザインじゃないか。
圧倒的な存在感、圧倒的な優雅さ、こんな車何処にあるんだ?
あったら、お前たち、反論しろや!馬鹿たれが!Cが、世界最高峰て判りだろ!
だからお前達は、駄目なんだ。500万円とか~で、こんな車他にあるか?
どう見てもこんな車は、数十年に一度の世界最高峰の車だ。出来すぎな車。
他になかなか出てこないな。判るだろ。実車見たなら判ります。
嘘つくなよ。普通に見れば世界最高峰だな。500~600万円、700満円でもな。
あんな、カッコいい車なかなかないぞ。
680 08/12/19(金) 22:47:57 /Ep+Nbjq0
BMW3尻も新車でて宣伝しているけど、やはり現行Cには及ばないな。
圧倒的な存在感、優雅さ、それが現行Cクラスだ。
それは、もはやクラスを超えている。メルセデスの下克上や~~。
もっと言えば、21世紀のルネッサンスや。判ったか。馬鹿たれが。
681 08/12/20(土) 01:15:27 LXwSo+b10
>>679,680
スレチでは? こちらへどうぞ
https://changi.2ch.net/mental
682 08/12/20(土) 02:19:56 5m3IEmuG0
>>681
カピカピの野グソ突いたらダメだって。
683 08/12/20(土) 08:53:59 PxwycBDc0
ところでベンツって売れてるの?
684 08/12/20(土) 12:33:40 9OU1DL8vO
最近あまりにも遭遇するから、あまり売れてほしくない
685 08/12/20(土) 13:45:30 /JJAZk4rO
この馬鹿たれがっていう人おもろい。笑 むしろファンですw
686 08/12/20(土) 14:22:22 qW0ykpMl0
NGワード
【世界最高峰】【馬鹿たれ】
触るべからず
687 08/12/20(土) 21:12:45 /COHDAEW0
今日から、C200 ELEGANCE のオーナーです。
よろしく。
688 08/12/20(土) 23:59:56 tDF7LTtLO
>>685
同意w
当たり前の煽りより、キャラが新鮮かつ個性的。
かつての「GTO神」に比べまだ小者かも知れないけど、AMGスレの脳内w氏と並び素晴らしいよ
689 08/12/21(日) 03:20:10 0eCfgDN+0
>>687
納車オメ!
私はアバンSパケ海苔です。
たまにエレガンスを見かけるのですが、美しいですよね。
よろしく!
690 08/12/22(月) 01:45:51 eszTz3CH0
C200Kアバンギャルドって、デビュー当時550万くらいだったと思うが、俺の勘違い?
今は489万円だね。
ヘッドライトハウジングをAMG風にブラックにするのがかっこいいと思うんだけど
ボディーカラーがブラックだとどうだろう?
ホワイトやシルバーなら確実に迫力が増してかっこいいんだが、ブラックの車のは見た事がない。
691 08/12/22(月) 01:54:01 1ygGXEJ9O
勘違いです…値上がりして今の値段
692 08/12/22(月) 09:56:32 +bJspkGp0
>>683
トヨタでさえ赤字転落の不況時において、本年度売り上げ8割達成(3月決済予測)。
まあまあでしょ。
693 08/12/22(月) 18:01:14 eszTz3CH0
>>691
そう。じゃあ最初は450万だったのかな。
買おうかと思ってるんだけど、いくつか疑問。
C200Kって、ストップランプはついてないの?
また、スモールランプってどの部分が光るの?ハイビームの方?
それからフォグを点けた時、スモールランプって点く?
ヘッドライトの内側の方は、パッシングのためだけにあるの?外側がローとハイ兼用だよね。
最近の車ってみんなディスチャージランプだけど、これだと光る部分が小さいから、
ライト点けた状態であまり迫力がないよね。
694 08/12/22(月) 20:27:26 VvDDMrAn0
買うつもりならディーラーで訊け
695 08/12/22(月) 22:56:35 Tcjj3kWQ0
>>688
こちらこそ。
W126からの乗りかえだけど、(笑)
W204はハンドリングが劇的に変わってビックリ!
なにこれ? オーバーステアで恐いッス。
でも、面白い。
696 08/12/22(月) 22:57:40 Tcjj3kWQ0
アンカー間違えた。
>>689さんにです。
697 08/12/23(火) 01:39:00 B+uaRHty0
>>695
オーバーステア???
とても素直なニュートラルステアで、限界域では完璧に弱アンダーですが。
698 08/12/23(火) 02:25:56 Bg78cvsV0
>>694
ディーラーにこんなこと聞く人いないだろ。それにセールスがうちに来ちゃうし。
699 08/12/23(火) 10:28:46 DcSfJsjT0
W204マイチェンですか?
新エンジン追加??情報ください。
700 08/12/23(火) 10:43:02 B+uaRHty0
>>698
買おうと思ってるならいいのでは?
家にも来ないし。そんな不動産セールみたいな下品な事はしません。
701 08/12/23(火) 10:50:44 L3XX6ZWH0
>>698
なんで聞けないの?
買おうと思っているのであればいいじゃん。
セールスも問題ないでしょ?
不明な点を聞いて、やっぱりいらないならその旨セールスの人に
断りを入れればいいだけじゃん。
うちなんて買う前はジャガーやレクサスも考えててディーラーに何回も通ったよ。
結局はアバンSパッケージ(ブラック)を選んだんだけど。
>>696
ハンドリングは私も素直だと思いますよ。
全然怖いと思った事がありません。
パドリングシフトは活用されていますか?
私はオートマしか運転したことがなかったので
とても楽しんで使っています。
702 08/12/23(火) 10:51:53 L3XX6ZWH0
訂正
×パドリングシフト
○パドルシフト
だよね?スマソ
703 08/12/23(火) 11:34:33 L3XX6ZWH0
>>700
同じこと言っちゃったスマソ
我が家には来たことあるよ。
とはいっても何年か前の話しだけど。
最初の訪問があった時にEクラスがかっこよく思えてて、その話しをしたら
何回かカタログ持って来たことがあった。
田舎だからかな?
704 08/12/23(火) 14:17:06 cK0Beq2/O
>>693
ストップランプついて無い車あるのか?
公道走れないだろう。
バカかお前は…
705 08/12/23(火) 14:48:33 Bg78cvsV0
>>701
何でそれだけの長さのを書くのに答えてくれないの?
本当に乗ってるなら、答えた方が早いじゃん。
>>704
ストップランプっていうのは、ブレーキランプとは違うぞ。18年6月以前の車ならなくても走れる。
706 08/12/23(火) 15:35:06 FTwvIjALO
これって
グリルにでかでかとマークつけて貧乏臭いよな
安いし
707 08/12/23(火) 16:02:40 95JGF0w80
どうも言っていることがよく分からん。
国産車のブレーキランプはブレーキを踏むとスモールランプが明るくなるだけ
の車が多いが、メルセデスはスモールランプとは別のランプが点灯する。
安全性から言えばそのやり方が正解だろう。
それとも、サイドマーカーとかフロントのスモールのことを言っているのか?
708 08/12/23(火) 16:25:51 ZxTYgYKfO
ハイマウントストラップのこと?
709 08/12/23(火) 16:50:43 cK0Beq2/O
辞書引いてみれば?
ストップランプとはどんなものか。
あの質問したやつは車運転したことないんじゃね?
国産車も輸入車も日本で走る以上、日本の安全基準に適してないとナンバー取得出来ない。
ブレーキ踏んだのにスモールランプのままってのはあり得ない。
スモールランプがつかない状態でフォグランプだけつくこともあり得ない。
710 08/12/23(火) 17:24:43 vCG+MBMv0
c200もECUチューンできないですか?
711 08/12/23(火) 18:29:28 bRB+b2Dz0
>>705
意味不明だ
自分でググレカス
712 08/12/23(火) 18:38:45 FuaT5bjx0
>>705
W204は平成18年6月以前の車じゃ無いですよねw
713 08/12/23(火) 18:57:27 YmXWxRES0
>>705
1レスにいくつも「?」があるだけで答える気を無くす
> 答えてくれないの?
> 答えた方が早いじゃん
しかし自己中な人だなぁ
714 08/12/23(火) 19:25:31 CqWwS3WO0
>>703
うちにも来たよ。
新しいカタログ出たからってこまめに持ってきてくれてた。
私もSパケですわ、よろしく。
715 08/12/23(火) 22:10:12 BDF4Menv0
>>697,701
少々、下品な速度でコーナーに侵入すると、
リアが外側に張り出して、グイグイ曲がりませんか?
これまでは、アクセル操作でフロント滑らせて向きを調節してたんで、
かなり新鮮です。
>>701
私のはエレガンスなので、パドルシフトは付いてないッス。
716 08/12/24(水) 02:22:57 9/hrarnp0
>>715
どんな車でもリアを出す走り方をすればそうなります。
おそらく変な癖がついてると思われます。
定常旋回が出来る場所があればやってみてください。
間違いなくニュートラルから弱アンダーへとなります。
リアは流れるのはその先で、それはオーバーステアとは
いいません。
717 08/12/24(水) 08:00:55 Db3In96K0
>>714
いろんな意味でお仲間ですねw
こちらこそよろしくお願いいたします。
>>715
私は小さい子供を乗せて走る事が多いので
比較的安全運転でいってます。
だからかな?
それと、いまカタログ確認したんですが、
パドルシフト標準装備はC300だけだったんですね。
C200とC250はSパッケージつければ付いてくるっていう…
ディーラーからの話しは主人が聞いてたので知らなかったわ。
718 08/12/24(水) 09:58:18 yqvOCxGN0
下品な速度でコーナーに突入してリアを滑らそうとしてもESPがしっかり介入するから、
あくまでもハンドリングはニュートラルのままだけどね。
多分、以前の車がFFとかで強アンダーだったので今の車がオーバーステアに感じる
だけなのだと思う。
719 08/12/24(水) 14:46:47 zuvl1Egh0
>>707.709
705で、わざわざ「ブレーキランプとは違う」って書いてあるのに理解力のない人だな-
参照
https://www.carjp.net/kuruma/archives/2005/05/post_187.html
720 08/12/24(水) 15:05:06 zuvl1Egh0
>>709
純正の楕円形フォグが点いてるのにそれ以外のランプが点いてない現行Cクラスと、
下のブレーキランプが点いているのにストップランプが点いてない現行Cクラスを見かけたから
「おかしいな。」と思ったから聞いたんだけど、その車が違法造か故障だったんだね。
>>701
今乗ってるのもオートマでしょ。w
「マニュアルモード」は最初は面白がって使うんだけど、そのうち飽きて誰も使わなくなるのが普通。
721 08/12/27(土) 00:44:29 Fhee4IhvO
サッパリ意味がわからん
722 08/12/27(土) 01:41:07 eFMM5w2M0
オーナー以外はワカランのも無理もない
723 08/12/27(土) 02:47:49 wM0lYi0d0
確かに。オーナーじゃない奴がオーナーのふりして書き込んでるな。イタい。w
オーナーだったらすぐに答えられる質問ばかりなのに。
724 08/12/27(土) 06:22:13 GiuTQZpJO
>>723
ストップランプ、ブレーキランプ、ハイマウントストップランプ、スモールランプを
キチンとわかったうえで質問してもらえれば答えようがある。
それと、ベンツはスモールランプをつけないとフォグランプはつかない。
725 08/12/27(土) 08:14:47 KLqLBztR0
C200程度の車で脳内だと思う方がおかしいのでは?
この車は安いから比較的誰でも買いやすいし。
別に乗ってて自慢できるほどでもない。
C63ならともかく
それなのに脳内だと言い張る奴らって見ててイタい。
質問するにももう少し勉強してきてから言えって感じ!
726 08/12/27(土) 12:13:31 GCwyzSNNO
格好悪い車ですね!
727 08/12/27(土) 15:39:22 PEouE/4pO
>>723
オマエもだろw
728 08/12/27(土) 16:21:13 wM0lYi0d0
>>724
ストップランプ=ハイマウントストップランプだろ。バカじゃないの。
729 08/12/27(土) 17:51:58 RO9Lvd8H0
日本でベンツやBM買うやつただの見栄っ張りやアホだろ。
マークXとスペック同じぐらいなのに、倍の金を出すやつってw
まあ、ちんちくりんのオッサンが見栄で買うだけ。
ベンツやBMなんて米国じゃ半値近くで売ってるw
w
日本人はバカw
730 08/12/27(土) 18:01:19 YYrNqrSz0
マーク×と同じかなあ、違うと思うけど。
値段はマーク×の倍かもしれないけど、たかだか300万円くらいの差でしょ。
あんまり目くじらたてるほどの差じゃないと思うけどな。
731 08/12/28(日) 00:04:15 xxgnWQBHO
>>729
おまえも外車のりたいんか?わざわざなんで2ちゃんのベンツスレきてんの?
732 08/12/28(日) 00:05:01 xxgnWQBHO
>>730
たかだかておまえは何乗ってんの?
733 08/12/28(日) 00:11:55 vC44zoFN0
携帯厨のガキは失せろ
734 08/12/28(日) 00:50:18 tmRsnwGf0
>>717
あら、奥だったのね。
奥仲間がいてくれてうれしいわ。
735 08/12/28(日) 03:31:02 kHeIDH+v0
5000万くらい金融資産がある人なら、Cクラス買ってもいいんじゃない?
それ以下の貧乏人が無理して買うのはただのバカだと思うけど。
アパートやマンションの駐車場にベンツが停まってるのはみっともない。
736 08/12/28(日) 07:24:56 xxgnWQBHO
>>735
まわりにそんなやついる?
737 08/12/28(日) 07:26:57 xxgnWQBHO
>>733
その携帯?よめん。ちなみにパソコンぐらい普通誰でも持ってるしwイミフ
738 08/12/28(日) 10:24:40 dC3fszaV0
整備拠点、統廃合へ=高級車低迷でベンツ日本 [時事通信社]
独自動車大手ダイムラーの高級乗用車ブランド、メルセデス・ベンツの日本
法人(東京)が、欧米から輸入した完成車を日本で陸揚げして整備・補修する
「新車整備センター」を、現在の2拠点体制から1拠点へ統廃合する方向で検
討していることが20日、明らかになった。金融危機を受け高級車の国内販売
が急激に落ち込んでおり、輸入車メーカーの拠点再編に発展する事態となった
。
同社の新車整備センターは現在、茨城県日立市と愛知県豊橋市の2カ所にあ
るが、豊橋市のセンターに集約する方向で調整している。ベンツ車は欧米から
船便で長時間かけて運ぶため、陸揚げ後にセンター内で清掃したり、日本仕様
にするためカーナビゲーションシステムやアルミホイールなどの諸部品を装着
して販売店に出す。
現在の人員は、東日本向けを担う日立市のセンターに同法人社員が30~4
0人、西日本向けを担う豊橋市のセンターにも同40人。さらに、地元の部品
メーカーやサービス会社から両工場へ計100人ほどが請負で来ている。統合
後の人員体制については現在検討中としている。
国内の輸入車販売台数は、11月に前年同月比37.7%減となり、同月と
して38年ぶりの大幅下落を記録した。メルセデス・ベンツも45.3%減と
不振で、センターの稼働率も下がっていることから、拠点を集約することでコ
スト削減を図る狙いがあるとみられる。
https://escala.jp/news/news_detail.php?record_id=3253
739 08/12/28(日) 15:46:21 kHeIDH+v0
>>736
「そんなやつ」って、どっちのことを聞いているのだ?
740 08/12/28(日) 18:25:01 GKCvVF/2O
不景気ですが欲しい… 貧乏くさいですが値引きはメーカーも今は厳しいでしょうか
741 08/12/28(日) 19:31:36 lZfr8bfjO
>>740
在庫車ならびっくりするくらい引いてくれるよ。
742 08/12/28(日) 19:55:25 lWW+7NAj0
高速直進性は意外と悪いというレスを見た事あるんですが、実際のところ国産高級車と比べてどうなんでしょう?
ベンツのイメージとして高速では地面に張り付く様な鬼の様な安定性
というのがあるんですが、ユーザーの方実際どう?
743 08/12/28(日) 20:22:03 GKCvVF/2O
有り難うございます。来月早々に商談してきます。
744 08/12/28(日) 23:33:59 3Ba9gXay0
前モデルよりもハンドルが軽くなったので直進性が悪くなったと感じる
ユーザーがいるのかも知れないが、自分は今回のモデルも高速安定性は
良いと思う。
本国では200km/hあたりで走ることも多い車なのだし。
ただ、高速直進性だけだったら国産車にも似たような車はあるでしょ。
でも、高速で必要なのはそれ以外にも強力な減速性能やブレーキ、
土砂降りの雨でも路面をグリップしていることが体に伝わるサスの
安定感とか、剛性の高いキャビンに守られている事が分かる安心感とか、
必要な音は聞こえるけど疲れる音はシャットアウトした静粛性とか、
それらから来る長距離高速走での疲れの無さ。
204がすごいのはそれらの総合的な高速性能が高いこと。
高い買い物なのだから検討対象なら自分で高速道路試乗をしてみれば
よいと思う。
ディーラーは買ってくれる可能性がある客と見れば高速だって試乗
させてくれる筈。
その上で大したことないと思ったなら、なにも乗り出し500万も
払って乗ることもない。
745 08/12/28(日) 23:59:31 dKdqd2qi0
Cクラスなんてアメリカで300万円だぞっww
日本人のバカは、値段を高くすると売れるから、余計に払ってるだけw
おまえら どんどん Cクラス買って、無駄に余計に払いまくれ!!
746 08/12/29(月) 01:01:14 izhCiqT8O
こうした痛々しいレスは見事にスルーされますな。
時間の無駄遣い御苦労さん
747 08/12/29(月) 02:20:52 QRGtViNa0
>>744
それって、現行のクラウンアスリートとかフーガとかレガシィとかと比べて書いてる?
大差ないと思うが。
あと、高速で強力なブレーキが必要になる場面なんて、一生に一度あるかないかだし
普段 試した事のある人なんてほとんどいないだろ。
748 08/12/29(月) 05:43:34 IIWSIAdDO
>>747
744さんが言ってる事に同感です。
車ってどこか飛び出て良い所があってもダメだと思うのです。
エンジンが良いなら当然車を止めるブレーキもサスペンションも。
街中中心の使い方をしてればブレーキ性能はあまり関係ないだろうけど高速道路を頻繁に
それも制限速度を超える速度で走る人はブレーキ性能の良さに気づくはず。
追い越し車線走行中にフラりと出てくる人結構いるよ。その時のブレーキ性能は国産車じゃあ味わえないよ。
速度無制限の国と100kmの差がある。仕方ないと思うよ。
749 08/12/29(月) 13:28:35 17ac42/f0
CならマークXと何ら変わらん。トヨタマークC w
750 08/12/29(月) 13:36:39 3u62RgWqO
嫌みいうなら繰んなバカ
751 08/12/29(月) 14:01:20 LzyKhSyMO
またトヨ夕社員がかきこみにきてら(笑)
C63買うまえに「ISFを買わないか」ってしつこかった社員がいたな
着信拒否にしたけど
ネットでも外車の悪口をいうノルマをかかえたトヨ夕社員は大変だな(笑)
派遣とかに刺されないようにね(笑)プハハハハハハハハハ
752 08/12/29(月) 14:35:26 QRGtViNa0
携帯から書いてる奴はPC買えない貧乏人か?それとも仕事中に携帯から2ちゃん覗いてるフリーターか?
753 08/12/29(月) 14:43:56 D9i4YBHgO
>>752
まだそんなこと言ってる古いお馬鹿さんいるんだね。
754 08/12/29(月) 15:32:14 BzvECtrc0
>745に同感だね。
性能だって大したこと無い。
生産国でも日本車が席巻してるのに、なにも他国の車を欲しがるなんて。
>738みたいに、はるばる燃料使って運ばれてきて、この車は省エネ思考だなんて矛盾だらけ。
たかがCクラスにステータスを感じるなんてお馬鹿さんだよ。
高いからいいなんて時代錯誤も甚だしいユーザーに支えられた車だね。
755 08/12/29(月) 15:44:46 BzvECtrc0
Cランクの人が愛用している車のスレは、ここですね
756 08/12/29(月) 19:39:21 hTrysacp0
>>755
そのCランクの車のスレに粘着してるあなたは何ランクですかw
757 08/12/29(月) 19:57:44 m4nBVKBS0
Xランクですw
758 08/12/29(月) 23:56:20 98z3IO9s0
ダメランクか、、w
759 08/12/30(火) 03:30:27 /sj3pvjp0
>>753
お前、PC持ってないの?w
760 08/12/30(火) 11:47:10 +GEEUxzm0
C200て1800ccだったんだ・・・ しょぼ
過給器ヒューヒュー鳴らして力を稼いでるんだね。 しょぼ
価格で良い車だと判断してしまった失敗事例みたいな車ですね。 しょぼ
761 08/12/30(火) 12:23:27 0oNi+oj/0
>760
5速ATだし、上品とか、スムーズかとかいう話になると
どうかわかんないけど、普通走る分には、1800CCで非力と
感じる状況は少ないと思いますよ、、、
高速で*60-*80あたりも快適ですしね、、
762 08/12/30(火) 12:31:10 PcbUhY+cO
だって日本の車で良いデザインの車ある?(笑)
スカイライン?フーガ?クラウン?マークX?シーマ?どれも力はあるが、センスないだろ(笑)
763 08/12/30(火) 13:29:55 ce2YQcB20
>>762
マトモに相手する事ないよ
職に就いてるかも怪しいんだからw
764 08/12/30(火) 15:33:44 py6EJ/170
「君たちのライバルはセルシオやクラウンではない! これからはマーク2、
スカイラインなのだ!」‥これ、最近ベンツのセールスマンを集めた研修会
で飛ばされたゲキです。
実際の値段もスカイラインといい勝負。ウソだと思ったら、「カカクコム」
で調べてみな。走20キロの新車(実際にはナンバーをつけた新古車)が
Cクラスの最新型で350万円くらいでたたき売られているから。
それも、「シュテルン」を中心としたれっきとしたディーラーです。
どうやら苦し紛れの「ナンバー付けてイキナリ200万引きバーゲン」
が始まったみたい。あ、中古のCクラス考えている人も注意した方がいいよ。
街の中古屋より、ディーラーの新古車のほうがめちゃ安だから。
ベンツCクラスを「あんな馬鹿高いクルマ」と言っているのは、
リーマンショックまでのこと。
なお、「正規代理店シュテルン」では上記の新古車を
正月明けの「お年玉プレゼント」として348万円で売るそうです。
ナンバーを付けただけで新車価格から200~250万引きです。
世間ではこういうのを「たたき売り」といいます。
あわてて買いに走ることはないよ。いまディーラーが抱えている
新古車はC、Eクラスを中心にウン百台といわれています。
来年になったら、C250でも赤やゴールドなどの突飛な色で
左ハンドルなら、298万になるでしょう。
そうです。新車の半値。実質の新車がディーラーがナンバーを
つけただけで半値になるのです。
ま、ベンツが路上のバナナと同じ感覚になっているとしたら、
世界金融危機の闇は深い。
765 08/12/30(火) 20:21:14 A2RyZc8CO
>>764
何をそんなに必死になっているのか…
値引き額も大袈裟だし。
定価知ってる?
766 08/12/30(火) 21:07:22 A6ZizwgoO
>>764
マーク2ってところが凄いな。
767 08/12/30(火) 22:34:51 FcKjYkMM0
お前ら皆、馬鹿だ!俺が、マークⅩやスカイラインに全然魅力感じないと
言う事だ。俺はな、日本車好きだったけどな、それは昔の日本車だな。
昔は、ドイツ車より日本車の方がカッコ良かったじゃないか?
それが、10年ぐらい前から、ドイツ車のほうが、かっこよくなってるじゃないか!
昔のBMWなんか見られたもんじゃなかった。外車は、みんな、とんでもない値段
の特別車以外は、相当かっこ悪かったんだ。俺は、昔思っていた。
BMWて、クラウン以上の値段なのに、何であんなに、ちんちくりんなんだ。
と、でも時代は変わり、今は外車のほうがカッコええ。俺が思うに、日本車は、
ワンボックスやらなんかに力入れている間に、セダンのセンス失ったんだ。
セダンは、断然外車がかっこよくなったんだ。最近のアウデイーなんか
変わりようにびっくりする罠。そんな事も判らないで、日本車のセダンと変わらない
なんて、お前達は、嘘つきか馬鹿たれのどちらかだな。
768 08/12/31(水) 02:17:17 gn+aC8nH0
要するに>>767は時代遅れのダサいオヤジってことですw
769 08/12/31(水) 05:24:13 0+h2YSt7O
粘着な子が、必死に知ってる憧れの国産車の名を引き合いに出して、
何とかして意地でもメルセデスと張り合いたいみたいだな。(笑)
でも残念ながら、どんなにカタログの数字が良くてもたかが180Kmでリミッターに当たるような自主規制縛りの国産車じゃあ、
自身で見下げている小排気量のCクラスですら走性能ではベンツに勝てませんわな。
・・・あぁ?「車両価格が安ければ勝ち」っていうの?!
変な理屈だねぇ~。
ハイハイ、キミの肩入れするトヨタや日産は安くて良かったね~!(笑)
770 08/12/31(水) 05:57:03 zVC1B/EaO
>>769
180のリミッターが作動する前に、前走車に追い付く場合が殆どだからリミッターは関係無い。
コストパフォーマンスに優れた動力性能は国産車有利だろうね。
771 08/12/31(水) 08:27:00 4LzUz4Nh0
アウトバーン、デミオでも200キロで走っているからね。
エンジン同じクラスなら国産の方が高性能って判る。
772 08/12/31(水) 08:29:26 SULM+AOK0
この間、メルケアの代車で現行C乗りますた。
くにゃくにゃと過敏すぎるブレーキに少しおちこみました。
ノアと同じ方向性でした。
僕の感覚のは合いませんでした。
ただし、ナビシステムの操作性のよさは、感動です。
ほぼ直感的に操作でき、困りませんでした。
773 08/12/31(水) 08:57:07 55aQ3fMF0
ブレーキは1時間で慣れた。ハンドルが軽すぎるので高速
がまだちょっと怖いが。1万キロ超えて本当にエンジンは
好調になった。メルセデス暦20年以上になるがこの車が
今までで一番良い。
774 08/12/31(水) 11:17:34 pd7dOSnSO
何でみんなそんなに動力性能にこだわってんの?
酷産のデザインに魅力を感じないんだが。
775 08/12/31(水) 12:29:24 jrzi8HPt0
アウトバーンで200、300だすんなら、ドイツ車が有利かもしれんが
日本じゃ、せいぜい100キロ
(違法者は知らん)
日本車で十分だろ
776 08/12/31(水) 14:20:34 HM8w16Tu0
100km/hで走っても安定感が全然違うんだが、違わないと思うなら国産車に
乗っていれば良いと思うよ。
同じ金額払っても見てくれの豪華さなんて天と地の差があるんだし。
777 08/12/31(水) 14:45:34 FRHIvXL10
>>776
実際に乗り比べた国産車を書いてね。
778 08/12/31(水) 15:37:32 HM8w16Tu0
社有のフーガ(3.5)ならよく使うけどね。
常に感じる微振動、踏み込むと上にずり上がる上にリニアでない敏感
すぎるアクセル、高速で前車にせっついてしまう効かないエンジン
ブレーキの怖さ、エンジンの煩わしい音が入るのに路面からの情報は
消えている不安感、柔らかそうでいてもいざというときには体に
ガツンと来るサスペンション。
見てくれの豪華さに金を掛ける前にもっとやることがあるだろうに。
779 08/12/31(水) 16:12:38 pd7dOSnSO
国産はあくまでも法定速度で走ることを前提にしてるからブレーキなんてクソだよ。
780 08/12/31(水) 16:17:25 fufvT9GF0
100なら変わりないってw
781 08/12/31(水) 19:02:52 zVC1B/EaO
>>776
ランエボやインプはCより高速安定性・動力性能・減速性能を上回る。
乗り心地は酷いが
782 08/12/31(水) 20:28:40 pd7dOSnSO
あとデザインも酷いな。ガキが乗る車だ。
783 08/12/31(水) 22:58:14 2herD7fr0
三菱のHDDナビ、情報古すぎ。(涙
マニュアルに何気に書いてあるの見つけたけど、
2006年3月現在って、約3年前じゃん。
ところでこのナビ、三菱のどの型式相当なんだろう?
とか、大晦日にこんなところでこんなことボヤいてる俺って
何なんだ・・・orz
784 09/01/01(木) 10:06:56 VsWqVSiCO
決算時期と今なら買い時はどっちがおすすめですか?
785 09/01/01(木) 11:19:39 hRD5kbzJ0
今年もよろしく
786 09/01/01(木) 11:29:05 jXl/O/EK0
つか、Cクラスって、スペックだと、マークXより悪い。カローラクラスだよね。
スペックで見た外部格付けだと、スカイラインはEクラスより優秀だし。
「君たちのライバルはセルシオやクラウンではない! これからはマークX、
スカイラインなのだ!」‥これ、最近ベンツのセールスマンを集めた研修会
で飛ばされたゲキです。
実際の値段もスカイラインといい勝負。ウソだと思ったら、「カカクコム」
で調べてみな。走20キロの新車(実際にはナンバーをつけた新古車)が
Cクラスの最新型で350万円くらいでたたき売られているから。
それも、「シュテルン」を中心としたれっきとしたディーラーです。
どうやら苦し紛れの「ナンバー付けてイキナリ200万引きバーゲン」
が始まったみたい。あ、中古のCクラス考えている人も注意した方がいいよ。
街の中古屋より、ディーラーの新古車のほうがめちゃ安だから。
787 09/01/01(木) 11:30:57 jXl/O/EK0
Cクラスなんて新車でも200万円が妥当w
788 09/01/01(木) 11:41:34 jXl/O/EK0
バカ日本人用に値段を高くしておきましたので、どうぞ買って下さいw
日本のベンツ = C 200 Kompressor ¥4,400,000
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/price.html
米国のベンツ = C300でも新車で300万円
https://www.mbusa.com/mercedes/#/vehiclesMenu/classOverview/?vc=
789 09/01/01(木) 12:38:52 EOmtRE4V0
それでも、USって買えたとして、空輸、海上輸送費など考えたら、ちょっと
ひくね・・・それに一台だとかえって高くないですか? やっぱ俺達バカはヤナセっしょ!
790 09/01/01(木) 15:00:10 K5M4qn2oO
>>789
輸送代・ガス検等100万円見積もればお釣りがくるよ。
俺は日本でC300を買うかアメリカからC63を買うか悩んでいる。
10年乗るつもりだから下取りは気にしない(むしろ再輸出の可能性から左ハンドル有利かも)
791 09/01/01(木) 17:23:56 rgtJ32d40
>>783
ナビ情報古いし、首都高1号や3号・5号走るとしばらくして下道と認識
してしまって別道路切替とかのコマンドがなくてどうにもならない
ナビは欠陥商品
792 09/01/02(金) 00:14:11 eIk4Uw1qO
「並輸入車のほうが正規輸入車より安い」
誰もが知ってるそれだけの当たり前の話をわざわざこの204スレに披露しに来るヒマな奴って、いったい何がしたいの?
メルセデスというドイツ商品をただ激安に買いたいが為にディーラー保証もサービス態勢の利点も無視して買うなんてのは、
単なるひとつの選択肢なだけで、決して最良の買い方ではないわな。
バッタ屋がブランド物を海外通販するみたいで貧乏臭いし(笑)
793 09/01/02(金) 01:28:17 xM2AIEF8O
>>792
価格は重要じゃないか?ほぼ同一の商品が激安で売っていたら誰だって気になるだろう。
それにベンツってそんなに壊れるの?
Eクラスは酷いけど、Cクラスには真新しい技術は導入されてないよね。
794 09/01/02(金) 02:04:12 eIk4Uw1qO
そう思うなら自分の好きにすればいい。
795 09/01/02(金) 03:43:44 LoLELDPN0
Cクラス「新古車」のたたき売り、消費者にとっちゃ大歓迎だろ。
そりゃ、たった3ヶ月前までに馬鹿高なCクラスを買った人には
悪いけど‥ 詳しく説明すると、200~250万引きは
C250の場合です。C200はそこまでいきません。
定価約600弱のC250アバンギャルドを走20キロの
新古車にし350前後にしてたたき売っているのは事実ですから。
だからカカクコムとディーラーの「初売り目玉」に注目
してください。あと、左ハンドルのゴールド(うんこ色)は
社内の資料でも328らしいから、ねばれば298になるでしょう。
ようは、地球を半周以上して送られてくる新車の置き場所にも
困っているのです。このさい、多少の恥は我慢しても、
適正在庫数に削減する必要が絶対にあるのです。
ウソだと思ったら、「例の新古車、新車の半額近いと聞いたのですが‥」
と電話してごらん。思いのほか、あっけらかんと分厚い
在庫リストを見せてくれるから。
左のゴールド、だれか挑戦してくれ。おれは300以下でも買わんけど。
796 09/01/02(金) 09:49:06 c/QhmTro0
Cクラスの性能なんてカローラ以下だろっww
このスレは、アホの集うスレだなw
797 09/01/02(金) 10:11:10 uw0StK200
>>792
>「並輸入車のほうが正規輸入車より安い」
これはユーロが160円位したほんの半年前までは正しくない。装備を同じにしてVATをさっぴいたドイツ本国価格と
日本での価格はそれほど変わらなかった。
さんざんあおっている奴は通貨レートも装備の差も何も書かずに焚きつけているだけ。
798 09/01/02(金) 10:38:27 c/QhmTro0
数字をみればわかるが、為替レート変動率以上に価格がボッタクリ価格w
日本のベンツディーラーは、バカな顧客がいるから成り立っているが、所詮Cクラスの性能はカローラと同じw
799 09/01/02(金) 14:42:14 eIk4Uw1qO
またアホが巡回してきた
800 09/01/03(土) 01:28:25 res9r0is0
なんだか、派遣元に搾取されている派遣社員が必死だなw
買える人が買えばいいだけの話。
801 09/01/03(土) 01:53:56 DeoJ6Lu30
c200エレガンス欲しいー!
新古車だとc250の方が安いの?
今から1年後400万で買うのも夢でないかなー?認定中古車でね!
この経済状況ならもっと期待できるかも?
802 09/01/03(土) 04:45:05 iWz/5OMC0
ttps://www.carview.co.jp/road_impression/2009/mercedes_c63amg_sw
803 09/01/03(土) 11:28:35 ojpKoPfW0
きのう甲州街道でC63のやつ酷い運転だった。
804 09/01/03(土) 11:55:47 8z9NMFNsO
で?カローラはどきなさい
805 09/01/03(土) 13:21:50 m04f2XQg0
ベンツ小クラス 読み:べんつちいくらす
806 09/01/03(土) 14:04:00 8z9NMFNsO
>>805
日本語読めないの?(笑)
807 09/01/03(土) 16:26:57 zVdXoQhvO
Cが欲しいが、ディーラーでは扱ってないグレードが欲しいんだが、今なら米と欧どっちが良いんだろ。
ディーラーには、ディーゼルいつ?と言ってはいるが。
808 09/01/03(土) 17:14:56 Zz42MPBk0
このスレ、買えない貧乏人しかいないみたいだねw
809 09/01/03(土) 17:54:41 VH0O5biv0
>>806
小は「ちい」と読むんだよ
小さい 読み:「ちい」さい
810 09/01/03(土) 18:55:14 f1hp3j6AO
ワゴンに惚れた
124ワゴンから乗り換えるか
811 09/01/03(土) 18:56:06 reld3UPtO
>>807
米の方が圧倒的に安いが、C300、350、63しかモデルが無い。
812 09/01/04(日) 00:03:38 x9oCs6tJ0
>>803
荒い運転ってこと?
813 09/01/04(日) 00:05:00 STJZyLj9O
IPで丸わかりだぞ
パソコンで呑気に荒らしにくるトヨ夕社員ども
愛知県でしね!田舎の僻地でしね!
814 09/01/04(日) 01:32:12 FcwWLY6/0
>>813
メルセデスベンツ日本社員って仮想敵トヨタ・仮想敵レクサスが好きだねえ。w
SスレでもCスレでも、都合の悪い書きこみは全てレクサス社員・トヨタ社員と決め付け。
レクサス・トヨタに怯えてる心理が、レクサス・トヨタ恐怖症をつくりだし、
極度の攻撃性として現れてるんだね。
弱っちい犬ほど良く吠えるけど、メルセデスベンツ日本社員って弱っちい人間だね。w
高級ブランドならそれらしく堂々としてなさいよ!みっともない!
815 09/01/04(日) 01:36:36 Y5VLklTx0
高級ブランドなら値引き販売なんてしなさんな!みっともない!
値引き販売の現状は大衆ブランドそのもの。
カローラとベンツでは、カローラのほうが値引率が低いから、
カローラのほうが高級ブランドってことになる。
816 09/01/04(日) 02:02:28 Zm4XZKpnO
またカローラ厨が登場です
817 09/01/04(日) 03:04:32 8YJgwQNe0
ベンツに乗ったことがないやつが、カローラって言ってるだけだろ。
ちゃんと乗ってみろよ。
818 09/01/04(日) 04:17:02 XvBCij1O0
神戸・芦屋方面へ出かけてきた田舎者だけど、
まぁ、ベンツさんの、ぎょうさん走ってること、、
Eが圧倒的に多かった気がするけれど、
Cも、まぁあれこれ走ってるもんですね。
さしずめCがカローラみたいなもんだ、って
わかる気もした、、、。
Cのワゴンみたけど、リアは、Eのワゴンより
個人的には気に入りました。
819 09/01/04(日) 07:25:59 FxsSuPN00
Cクラスを試乗したが、カローラ・フィールダー以下だったな。
カローラ・フィールダー 〉 Cクラス
820 09/01/04(日) 07:48:59 FxsSuPN00
【2009年輸入車暴落予想】
ユーロ安かつ新型車登場目前、価格暴落決定的!! メルセデス・ベンツEクラス、VWゴルフは早めの売却を!
ユーロが対円で暴落するとともに、2009年に新型が登場するメルセデスベンツのEクラスの価格が暴落するでしょう。
Eクラスは先代から現行型にフルモデルチェンジをった際に、キープコンセプトのデザインを採用していましたが、
新型は現行Cクラスのような精悍なデザインに生まれ変わるようなので、かなりイメージチェンジが図られるようです。
新型が街中を走り始めたら、現行型は一気に古臭くなってしまうので、その前に手放しておいたほうが無難です。
新型は春のジュネーブショーあたりで正式に公開され、日本にも秋までには導入されるでしょう。
今年のベンツ暴落前に売却を!!
821 09/01/04(日) 08:51:10 zUc9yXl0O
カローラって、所詮はトヨタ車ですよね?イイわけねーぢゃん。
822 09/01/04(日) 09:42:21 FkJFqu8C0
Eクラスが買えないからCクラスなんでしょ
違うの?
823 09/01/04(日) 11:14:16 rE8l0pIR0
98 AMG E55なんだけれどハイマウントストップランプを横長(後期)タイプに替えたいんだけれど交換方法と
格安購入方法をどなたか教えて下さい
824 09/01/04(日) 11:24:14 o1zDrfnx0
都内だとEはでか過ぎる。Cぐらいでちょうどいい。
まあ自分のテクがないせいかも知れないが。
825 09/01/04(日) 11:28:26 nQxtmq4x0
お前ら年始から、またまた世界最低峰の話しているな。
だから駄目なんだ。米でCクラス日本より安いのは、本当かどうか知らないけれど、
あたり前じゃないか。そんなの猿でも判るわ。馬鹿たれが。
チンパンジーやらの賢い猿なら判るはずだ。お前ら、にほん猿に判るように
教えてあげる。米は、世界最大の市場で、特にベンツなんかの高級車は、
日本の数倍売れているはずだ。だから、売れれば安く出来るだろ。
ところが、日本では、市場規模が小さいから、高くつく。判ったか。
それなら、米から個人輸入しようと、あるいは、小規模デーラーが輸入しよう
と思うのだが、なんやかんやで、経費と労力がかかり、あまり得しない事になる。
そんな事する安売りデーラーもすぐに倒産してしまう。そういうものだ。
中古車安いのは、当たり前だ。お得なのは当たり前だ。お得だけれど、
俺は、買わないぞ。新古車なんか買わない。どうせ買うなら、5万キロぐらい
走った100万円ぐらいのを買うぞ。200万、300万払って中古車なんて買わないぞ。
そんな事は、どうでもいい。Cを見れば判るだろ。圧倒的な存在感、優雅さ
それが、現行Cクラスだ。
826 09/01/04(日) 11:34:07 Dy9kQFTtO
クラウン買えないからカローラなんでしょ
827 09/01/04(日) 11:36:12 FxsSuPN00
メーカーとしてのベンツは、適正価格で販売したかったが、日本の主な販売者たるヤナセがベンツのブランド力を維持し、
利益を荒稼ぎしたいがために異常な高値でベンツを販売していた。
もともとCクラスは世界各国でカローラかマークXくらいの車の扱いである。
日本のみなさん、ベンツの販売店の思惑に騙されてはいけません。
828 09/01/04(日) 11:36:44 OY2Qu/zO0
いつかはSクラス
829 09/01/04(日) 11:40:00 nQxtmq4x0
だから、にほん猿は馬鹿なんだ。ヤナセがそんなに儲かるなら、
私がベンツ売るわ。
830 09/01/04(日) 11:46:40 nQxtmq4x0
ついでに一言。カローラとマークⅩは、同じではない。
マークⅩ海苔の為に補足しとくw。
831 09/01/04(日) 11:48:41 MCR/EI6sO
さすが運ちゃん。トヨタにはうるさい(笑)
832 09/01/04(日) 12:28:39 hl2BKxtfO
世界最高峰の日本猿バカタレちゃん、あけおめ。
病院早くいくんだよ
833 09/01/04(日) 12:49:15 +EWGt8Ro0
ヤナセだから日本猿が大衆車に高い金出して喜んでるんじゃね
>>829
藻前がベンツ売り出しても、誰も買わんだろw
834 09/01/04(日) 18:22:18 nQxtmq4x0
>>832
正月だから、病院から帰って来たんだ。馬鹿たれが。
835 09/01/04(日) 20:06:01 CWHJ/LdbO
呆れるよ。
ヤナセが儲かってるならBMW、VW、SAAB、VOLVOなんぞ売らんだろう。
伊藤忠の助けになんかならんだろう。
実質一度潰れかけたヤナセだからな。
836 09/01/04(日) 21:02:46 Dy9kQFTtO
>>827
別にCクラスって500万ぐらいだろ?高くないじゃん
高いと思う人はこの板に向かないよ。
トヨタ板進めるよ。貧乏人
837 09/01/04(日) 21:03:52 8UdD5I8Z0
俺もCクラスはカローラと同じぐらいだと思うよ。マークXのレベルに到達していない。
838 09/01/04(日) 21:24:52 aJq8nFPH0
派遣は大変だね乙
839 09/01/05(月) 04:49:48 xv2qGLpGO
皆さん心配せずとも、街中の一般の人々にCクラスを見せて「このクルマの車名がわかりますか?」と聞けば
10人中9人が間違いなく「外車のベンツ!」と答えるよ。それが現実。
このスレに出没するワンパターンのバカみたいに「はぁ?カロラでしょ?」などと答える人がもしいたら、
おそらく高い確率で可哀相な頭の人か、もしくはボケた人に違いない。
マトモに相手にするのは無益だ。
840 09/01/05(月) 06:26:01 rY31wLR+0
>>836
板じゃなくてスレだろw
841 09/01/05(月) 09:34:17 HPyqlvGB0
ヤナセ、ヤナセってベンツはシュテルンでも普通に買えるだろw
842 09/01/05(月) 14:07:36 4hsnCu6f0
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 9☆☆
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1225796010
388 08/12/04(木) 15:52:38 fkR4swTD0
クソコテ一千万円君を刺激すると、スレが何故かよくのびるの法則~w
でもどうしてなんでしょう、そんなにリッチなはずなのに、毎日一日中2ちゃんに
時間を割いてるんですよね~。この人は。
妄想の裏付けのために情報を集めることがライフワークっていうの?
まあ情報は割とタダで手に入るから元手もかからないだろうし~ウンウン
暇だけは有り余ってるからいくらでもそういうことに時間が使える、みたいな?
でも画像出せとか言われると、途端にグズグズしちゃうんですよね~。
そりゃそうですよね~。無いものは見せられないものね~。
でも言うだけならタダだから口だけは回るのね~。
俺には理解できませんけどね~。
で、グズグズしてる途中で急に思い立ったように「●●なら見せられる!待ってろ」
なんつって、意気揚々と画像(>>342参照)出してきたりするんですけど
必死で逃げ道考えてたのバレバレなんですよね~。
とはいえ、やっぱ自分自身を騙すのは困難なんですかねえ、ちょっと揺さぶり
かけただけで別キャラ出してくるの早過ぎ~。タイミングがいつも同じ~。
スルーするようなことを言っていても、絶対一緒に釣られるしね~。
どこで尻尾出すか、もすこし様子見てようかな~。ププ
843 09/01/06(火) 02:22:15 Gri8VVKY0
シュテルン最高!! C250にナンバーをつけて、
600弱→350なんて、もうお年玉セールス。
ところで素朴なギモンだけど、去年の秋までの鉄板価格で
買ったオーナー連中に、このたたき売りはバレていないの?
おれだったら怒るよ。ま、みんな金持ちなんですね‥
844 09/01/06(火) 06:54:09 Wr/uKxen0
シュテルンでC200にナンバーつけたらいくらになりますか?
845 09/01/06(火) 10:13:19 XcyPcNv80
>>843
新車ですか?
846 09/01/06(火) 13:18:42 w0MF+QnkO
>>843
そりゃしょうがないよ
847 09/01/06(火) 13:42:49 9XM2710PO
>>843
激安は不人気の左ハンドルのみだろ。
でも350万は魅力的。
848 09/01/06(火) 15:31:43 jsli3y7T0
Cクラスか。
日本にはちょうどいいサイズかも。
ワゴンなら、なおいいかも。
849 09/01/06(火) 18:10:17 Wr/uKxen0
あ、左ハンドルの話すか?
850 09/01/06(火) 18:52:54 0FS8OarL0
この前ワゴンみたけど、
おしりがEよりイー感じでした
851 09/01/06(火) 20:20:07 w0MF+QnkO
ワゴンは多少でかく見えるから良いね。
852 09/01/06(火) 20:36:03 /ifqaL3M0
まあ、俺ぐらいのレベルになっつたら、周りの事なんか、どうでも良くなる。
自分が、すばらしいと思う事、自分の気持ちに嘘つかない事、
それが気持ちいいんだ。俺には、普通に見れば、圧倒的な存在感、優雅さ、
に思えるけどね。だから、お前らが、馬鹿の一つ覚えみたいに、CがマークX
とかカローラとか言ってるけど、まったく馬鹿たれ返しだ。
お前ら、考えてみろ。C見たら、皆、笑顔で、僕も、私も買いたいな、
いいな、ほしいな、C海苔がいている街に暮らせて、普通よりは、少し
高級な住宅街に住んでいると喜ぶんだ。みんなは、外車が、うろうろしている
住宅街で、暮らして幸せなんだ。そういう事だ。夢があるかないかだ。
そういう意味では、金がなくても、中古の外車や、スポーツカー買って、
街中うろうろしたら、皆幸せになるんだ。カローラやら、マークXなんぞは、
華がないから、そんな気持ちになれないな。だから、500万円でも超格安で、
すばらしいと思うのだ。判ったか!!~~たれ!
853 09/01/06(火) 20:43:05 xD3bpxDx0
いよっ! 千両役者! 後家殺し! 大統領!
854 09/01/06(火) 22:34:09 8uRsaLuR0
日本でベンツ買うやつは、社会でうだつの上がらないオッサンが、無駄に金を出して自己満足する車。
ベンツCクラスは、カローラと同じぐらいの性能なのに、倍の金を出すやつって頭悪すぎw
ベンツやBMなんて米国じゃ半値近くで売ってるw
w
ディーラーが故意に値段を高くしたベンツを買う日本人をドイツ人がバカ扱いしてるw
855 09/01/06(火) 23:00:48 UCierPQY0
>>854
ディーラーに価格決定権があると思っている馬鹿発見
856 09/01/07(水) 01:36:55 PIntidtU0
いくら何でもカローラと同じって事はないだろ。
スカイラインとかクラウンと同じっていうなら分かるが。
857 09/01/07(水) 02:59:47 bhD8jO4w0
W210ワゴン乗ってるけどCそんなにやすいなら乗り換えようかな。
来年出るEクラスも気になるけれども。
858 09/01/07(水) 09:43:58 1SJVt+wFi
ブレーキパッド交換って、ディーラーで替えたらいくらぐらいしますか?
859 09/01/07(水) 10:06:56 yp54w+nK0
フロント2万円、リア1.8万円位だったと思う。
ディスクも交換すると+3万円位。
860 09/01/07(水) 10:33:21 5E7KYgrt0
今朝見たC63、信号ダッシュと車線変更繰り返してたなぁ。。
安全運転お願いしますよ。
861 09/01/07(水) 12:35:09 NbcjdUXNO
>>854
オマエみたいなたかが500万が高いと思ってしまう貧乏人が、なぜここにいる?
862 09/01/07(水) 14:31:06 owTY2/f10
500万が安いのか?
藻前ら、500万あったら
500万あったら
飯が5、6回食えるじゃないか
863 09/01/07(水) 17:02:03 eGij3KkJ0
>>854
そんな、、俺たちは自分が乗ろうとしている車が、米国でいくらかなんて
考えた事ないですよ。
俺はといえば、メルセデスの風と言ったら良いのか、、香りと言ったら良いのか
よくは分かりませんが、そんな所が魅せられた所なんですかね・・・・よくは
分かりません。
864 09/01/07(水) 17:03:22 eGij3KkJ0
>>862
すまんがウォンの話はしていないので、そこん所宜しく。
865 09/01/07(水) 17:06:49 w1vwIaht0
>>864
gj
866 09/01/07(水) 18:20:55 G0JM1HJk0
クルマ、なに乗ってる?と聞かれたら、
さらりと子ベンツ乗ってる、って言うだけで好感度アップ。
勿論SだのEだの、ヲタっぽく喰い付く輩には係わらない。
スタンダードがしっかりしているブランド・カーに、
スペックを素人に語る必要は無い。
867 09/01/07(水) 20:30:00 K2qEEJ0M0
特にベンツは暴落するから、今のうちに売った方がいいやろ。これから買ったら大損だ。
868 09/01/07(水) 22:05:07 CAEZcoQT0
てすと
869 09/01/07(水) 22:38:15 Mjf3Kli10
車なんて、結局自己満足がすべてでしょ。
カローラやマークXで満足できるなら、一生カローラ・マークXに乗ってればいいんじゃないですか・・・
それもありだと思いますよ。安上がりだし。でも僕は一生カローラは無理だな~
870 09/01/07(水) 22:42:37 Mjf3Kli10
>>867
ベンツを買ったことない人の意見ですね(大爆笑)
871 09/01/07(水) 23:06:12 K2qEEJ0M0
バカ日本人用に値段を高くしておきましたので、どうぞ買って下さいw
日本のベンツ = C 200 Kompressor ¥4,400,000
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/price.html
米国のベンツ = C300でも新車で300万円
https://www.mbusa.com/mercedes/#/vehiclesMenu/classOverview/?vc=
872 09/01/07(水) 23:25:21 7Xm5UonW0
また馬鹿が出てきた。
おまえ英語読めないだろ
873 09/01/07(水) 23:56:23 ie0Kh5zp0
日本だけボッタクリ価格なのは確か、だが諸外国並みに安くして誰でも乗れるようにすると
ありがたみも何もなくなってしまう
874 09/01/08(木) 00:58:30 ZhEcxgYL0
Cワゴンが好きで。
見積もりだそうと思ってヤナセにったのさ。
サンルーフ付けたいんですがって言ったら
『スライディングルーフの事ですか?』
って不思議そうに聞かれて、久しぶりに切れた。
そのまま当たり障り無く帰ったけど、二度とヤナセにはかないと決めた。
Cワゴン好きなのにな
875 09/01/08(木) 01:00:19 9Hw9DIAU0
C?
プッw
カローラやろw
876 09/01/08(木) 01:31:25 Qk01MYWwO
グローバルプレミアムスポーツセダン。黛」▲,謄鵐供・こΔ離札瀬鵑・仕覆垢襦・發呂篁愽検・咫璽沺爾・蝴oomerへ
転身するエンスージアも増えていると伝え聞く。確かに最近欧州セダンから振り向かれる。ロードステイタスzoomzoom黛」
▲,謄鵐笈
877 09/01/08(木) 04:15:21 KZknRYPtO
国産が好きな奴はどうぞ勝手におとなしく今まで通り自分に応じたカローラでも軽自動車でも何でも乗っとけ。
ここで独り言を喚かれても目障りだから去りなさい。
878 09/01/08(木) 07:31:57 7kKmcJ9u0
ドイツのフィット・・・VWポロ、ベンツA
ドイツのカローラ・・・VWゴルフ・ジェッタ、ベンツC、BMW3尻
ドイツのマークX、クラウソ・・・ベンツE、BMW5尻
ドイツのレクサス・・・ベンツS、BMW7尻
879 09/01/08(木) 18:36:48 vUSTI07n0
まぁなんでもいいけど、レクサスって、何か魅力感じないのよねぇ、
勿論、これも、好みであろうから、どうでもいいことで、すまんです。
880 09/01/08(木) 22:13:06 ssq97eYf0
>>874
バカにされてるだけ
881 09/01/08(木) 22:23:45 Q8amEsiYO
サンルーフがスライディングルーフのことか自身がなかったんじゃね
882 09/01/09(金) 00:06:26 gMhOvXaiO
>サンルーフ
短気すぎるな(笑)
被害者意識高すぎかも。
その程度ならヤナセ(ベンツ)流の言い回しに少々付き合ってやってもいいのでは?
和製英語よりもかえってイメージや雰囲気が盛り上がるかもしれない。
883 09/01/09(金) 00:37:47 lFtxTCwv0
>>882
俺、イギリスとオーストラリアで海外赴任してたけど
sunroofで通じるよ。
ってか、普通にディーラーでも言ってるし。
884 09/01/09(金) 00:41:39 t1DW29/Z0
ヤナセの店員はバカだから相手にするなw
885 09/01/09(金) 02:39:43 gMhOvXaiO
失礼。サンルーフでも合ってるのか。
オレの場合はいわゆるハメ殺しのガラスルーフなどと構造的に区別するためにあの手の開閉ルーフはSliding roofを使用してるけどね。
でも、潜在意識にヤナセの人に対してバカとかそういう「上から目線」を持つからうまくいかないのかもね。
相性はともかく相手はベンツのプロなんだから、アドバイザーとして対等な立場でやり取りするのもありじゃないかな。
886 09/01/09(金) 08:26:05 LCZSrqI50
しかしこの程度の事で切れていたら、874は普段どんな
生活をしているのだろう?異常だ。
887 09/01/09(金) 14:18:22 Dk19seQfi
>>843
こういう、お買得な車は、どこで情報を得てるのですか?
シュテルンのHPを見ても、中古車情報ぐらいしかないので。
888 09/01/09(金) 19:52:43 g2YtZJ4G0
C200K乗りだが、ちょめちょめと同じなのに、とか
よく話に出てくる、ブルーバードもカローラもマークXも
さてまた、プログレだったっけ、、何か色々ありすぎて
わからなくなってしまったけれど、これら安くても、
別に乗りたいとは思わないねぇ、
だって、何も魅力がないから、、、、ただそれだけなんだが。
889 09/01/09(金) 21:23:54 8FC3w5VK0
日本猿は、本当に馬鹿だな。
これ見てみろ。だから、俺が、日本猿にも判るように説明したじゃないか。
https://www.lexus.com/models/allModels/html_index.html
890 09/01/09(金) 21:30:51 8FC3w5VK0
https://www.lexus.com/models/allModels/html_index.htmlhttp://www.lexus.com/models/allModels/html
_index.htm
891 09/01/09(金) 21:57:18 8FC3w5VK0
https://www.lexus.com/models/IS/compare.html
892 09/01/10(土) 10:52:37 5A/PD15H0
C250かC300で迷ってるんですけど、待ち乗りで違いはあるでしょうか
893 09/01/10(土) 13:57:51 QWfpbPCX0
MBUSAでも日本と同じ装備つけたら400万超えるじゃんか。
だまされたよ・・・
894 09/01/10(土) 14:28:12 sU9LVUzy0
887
現行のCクラスのたたきうりはカカクコムでみるとわかります。
(中古車で検索してね) 一番台数を持っているのが、
シュテルンの東名と世田谷。 350前後で売っている車の走は8~500キロくらい。
ちなみにウンコカラー(イエロー)の左なら、交渉次第で半額の300切りもありそう。
ちなみに定価は580~600弱です。
895 09/01/10(土) 15:23:17 wxRVoVky0
価格コム情報ってw
どんだけコネないんだよ(笑)
で、その350万のは夏のMC後?ぷ
>>892
納期があるよ。
国内在庫に希望する方があればいいけど、
なければ数ヶ月になる。
896 09/01/10(土) 15:55:29 sU9LVUzy0
↑実質走ゼロの新車にナンバーを付け、無理やり新古車にして、
正規ディーラーがカカクコムまでも使って公然とたたき売りしているのが、
ニュースなのです。それも200万とか250万引きで。
コネがなくても誰でも買えるたたき売りだからニュースなのです。
高価格を維持してブランド力を高める商法の完全崩壊です。
中古専業の業者より、ディーラーの新古車のほうがバカ安なのが、
ニュースなのです。
897 09/01/10(土) 19:52:44 wxRVoVky0
アジリティコントールのない初期型で、
ウンコ色の左ハンドル。
で、中古車。シュルテン。
妥当な価格じゃないのかな?
しかし中古輸入車全体的に下がってきてるから
安く遊び車を買いたいな~
898 09/01/10(土) 20:30:23 rcuXG6+WO
正規ディーラー販売の中古車というのがいいんじゃないか
ほぼ事故車じゃないというのが安心できる
899 09/01/10(土) 21:59:08 C8kUH30y0
>>馬鹿たれが。そうゆうのを、過剰在庫と言うんだ。
家電量販店でも、展示品は、半額以下だ。
真偽は、確かでないが、本当なら、日本猿が、あんた以外にも
存在する事になるな。あんたは、馬鹿仲間がいて、幸せになれるんだ。
俺の馬鹿猿仲間紹介てことか。
900 09/01/10(土) 22:01:55 H1orKvDjO
レクサスの、方が良いんでない
901 09/01/10(土) 22:06:45 C8kUH30y0
今日、ガソリン満タン入れたので、明日は、C乗って遊びにくぜ。
くぜ、くぜ、俺って、カッコいいな。
902 09/01/10(土) 22:28:26 bop70/80O
>>893
USは最低グレードがC300。75%ぐらいで買える。
903 09/01/11(日) 11:36:30 LgLepNUb0
「ガソリン・エンジンは直噴化により、燃費を20%向上。E200CGIとE250CGIは可変インテー
ク&エグゾートカムシャフトを採用した新開発の1.8L4気筒直噴ターボ・エンジンを搭載している。」
つまりは、C200Kもじきにこのエンジンに置き換わると言うこと。W204の買い時はもう少し
先かもな。
904 09/01/11(日) 11:37:36 LgLepNUb0
↑
新型Eクラス発表のニュースより。
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/11734903
905 09/01/11(日) 12:43:17 UOc4G3MB0
Cクラスのディーゼル出るよ
906 09/01/11(日) 18:08:52 G4AJtOABO
新型Eひどいな
マークIIブリットみたいや
907 09/01/11(日) 18:17:09 iByEaSYK0
ドイツのフィット・・・VWポロ、ベンツA
ドイツのカローラ・・・VWゴルフ・ジェッタ、ベンツC、BMW3尻
ドイツのマークX、クラウソ・・・ベンツE、BMW5尻
ドイツのレクサス・・・ベンツS、BMW7尻
バカ日本人用に値段を高くしておきましたので、どうぞ買って下さいw
日本のベンツ = C 200 Kompressor ¥4,400,000
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/price.html
米国のベンツ = C300でも新車で300万円
https://www.mbusa.com/mercedes/#/vehiclesMenu/classOverview/?vc=
908 09/01/11(日) 20:54:31 qSyzRf6BO
・・・で、それが一体どうした?
909 09/01/11(日) 21:41:21 +cZzUdwl0
Cクラスって性能がカローラクラスのくせに、440万円って、おまえらアホだなw
910 09/01/11(日) 23:02:29 UOc4G3MB0
日本は見え針が多いんだよ
911 09/01/11(日) 23:02:49 /usI+hWkO
中国のクラウン → ティアナ
てのも加えてくれ。
912 09/01/12(月) 00:28:27 DLLOzqU00
カローラすら買えないんじゃないの?
日雇いじゃw
913 09/01/12(月) 07:21:34 h3G5VaVj0
カローラをばかにしてはいけない。
914 09/01/12(月) 10:09:36 nuutdP8X0
Eクラスの新型ディーゼル E200CDI いくらぐらいで販売かな?
915 09/01/12(月) 10:10:33 nuutdP8X0
Cクラス新型ディーゼル出るとしたらいくらかな?
916 09/01/12(月) 10:44:55 b2QG4xdm0
トヨタのCMは、最近白人が多い。
相当コンプレックスあるみたいで、滑稽です。
917 09/01/12(月) 14:51:27 MyQKqgUG0
輸入車試練の年か
何度か「輸入車は厳しい」と書いてきたが、12月の登録台数を見て
「これは深刻な問題ですね」である。というのも11月から輸入車の商談が
全く進まなくなり、危機感を募らせたインポーターは軒並み大幅な値引き攻勢
を掛けていたからだ。在庫車なら400万円の人気車で100万円引きという
ケースも珍しくない。
なのになのに! それでも激しく落ち込んでしまったのである。
最も厳しいのがアルファロメオ。前年同月比64%減の159台! かつて
700台以上販売したこともあるのだから厳しい。ボルボは同58%減の
498台。これまた1600台以上販売していた年もあることを考えれば
激しい落ち込みです。
驚くべきがベンツやBMW。競争力あるかと思っていたら、昨年12月の半分
になってしまった。BMWなどは在庫車の大幅値引きをしているのに!
これから3月に掛けて夢のような値引きが飛び出す可能性大。新古車
(台数を稼ぐため自社登録してしまう)も自社の中古車センターだけじゃ
裁ききれなくなるだろうから、オークションに出てくると思う。
https://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/01/post-da42.html
918 09/01/12(月) 14:51:58 MyQKqgUG0
レクサスはいつも定価販売なので台数が落ちてもそれなりの利益がある。
輸入車ディーラーは3の倍数の月にアホになる、いや大幅値引きと
自社登録するが、景気低迷で更に超大幅値引き大量自社登録に
走ってるので、利益も激減。ダメージ大。
2008年日本新車販売台数
1月 レクサス 2,999 BMW 1,752 Benz 2,325 Volvo 576 Alfa Romeo 158
2月 レクサス 2,553 BMW 2,816 Benz 3,235 Volvo 678 Alfa Romeo 224
3月 レクサス 3,286 BMW 5,563 Benz 5,500 Volvo 1,281 Alfa Romeo 332
4月 レクサス 2,391 BMW 2,646 Benz 2,814 Volvo 637 Alfa Romeo 157
5月 レクサス 1,559 BMW 2,485 Benz 2,328 Volvo 568 Alfa Romeo 165
6月 レクサス 2,095 BMW 4,282 Benz 4,170 Volvo 841 Alfa Romeo 246
7月 レクサス 1,788 BMW 2,469 Benz 2,597 Volvo 428 Alfa Romeo 186
8月 レクサス 1,187 BMW 1,736 Benz 2,227 Volvo 382 Alfa Romeo 105
9月 レクサス 2,310 BMW 5,034 Benz 5,211 Volvo 785 Alfa Romeo 215
10月 レクサス 2,284 BMW 2,020 Benz 1,736 Volvo 426 Alfa Romeo 135
11月 レクサス 2,088 BMW 1,873 Benz 2,056 Volvo 431 Alfa Romeo 123
12月 レクサス 1,405 BMW 3,269 Benz 2,802 Volvo 498 Alfa Romeo 159
919 09/01/12(月) 17:20:23 zggThA4J0
Cクラスを購入するにあたり担当営業を、そこのヤナセの責任者を指名するのって可能なんですかね?
若い営業は嫌なんですが
920 09/01/12(月) 17:58:32 wgbGy5vO0
W212 E250 CGIは直噴1.8L 4気筒+ターボ
排気量、馬力、トルク、最高速、0-100km/hの比較
C200 Kompressor(5AT)1796cc , 184ps/5500rpm , 250Nm/2800-5000rpm , 230km/h , 8.8sec.
E250 CGI BlueEFFICIENCY(5AT)1796cc , 204ps/5500rpm , 300Nm/2000-4500rpm , 241km/h , 7.4sec.
というわけで、じきにC200 Kompressor は、C250 CGIに置き換わるだろうな。
トランスミッションは相変わらず5速のままみたいだが。
921 09/01/12(月) 20:54:01 bfcqOFEUi
>>896
ディーラーの新古車の方が安いってのは。価格コムで見ると、わかるんですか?
中古車屋より、ディーラーの方が安いってことでいいんですか?
922 09/01/12(月) 21:50:17 DLLOzqU00
>>921
外車ディーラーには決してけないような連中が
情報知るのに利用してるだけだよ
923 09/01/12(月) 23:35:03 igD5kuG9O
不景気を逆手に今は買いか決算待つか悩んでます。 どなたかアドバイスくださいませんか
924 09/01/13(火) 00:38:27 TG60Rrhl0
そんなに慌てなくても2年は不況だから
925 09/01/13(火) 20:31:05 M92InjwR0
確かに世の中がこういう調子だと買い時に迷う
2年は待てないけど半年くらい待ったほうがいいのかな?
926 09/01/13(火) 20:38:46 bCK+7ZnH0
ドイツのフィット・・・VWポロ、ベンツA
ドイツのカローラ・・・VWゴルフ・ジェッタ、ベンツC、BMW3尻
ドイツのマークX、クラウソ・・・ベンツE、BMW5尻
ドイツのレクサス・・・ベンツS、BMW7尻
バカ日本人用に値段を高くしておきましたので、どうぞ買って下さいw
日本のベンツ = C 200 Kompressor ¥4,400,000
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/price.html
米国のベンツ = C300でも新車で300万円
https://www.mbusa.com/mercedes/#/vehiclesMenu/classOverview/?vc=
927 09/01/13(火) 21:10:47 9CNdiAI80
>>924
円高ユーロ安で来年モデルから定価が下がるとかはないのですか?
928 09/01/13(火) 21:12:50 bCK+7ZnH0
昨年ユーロ高で値上げしたんだから、値下がらなかったら、詐欺じゃね?
929 09/01/13(火) 22:13:16 TG60Rrhl0
>>924
今年前半には何かしら値下げするでしょうね、でないと売れない、経営陣も分かってるはず
930 09/01/13(火) 22:22:54 9CNdiAI80
160円超から120円台へ、単純に3/4にならないとおかしい。
931 09/01/13(火) 23:24:44 WjUsbmsT0
>>930
車両本体はともかく、日本での費用はかわりないのに
為替と同じに動いたらおかしいだろ。
ヤナセの給料とかは円建てじゃないのかよ。
932 09/01/14(水) 00:07:12 gqov7V0m0
>>929
売れなくなるだろうが、E以上は
933 09/01/14(水) 00:27:28 vaNZhwAj0
昨年ユーロ高で値上げしておいて、今はユーロ大暴落なのに、値下げしないのは矛盾してるよなw
160円超から120円台へ、単純に3/4にならないとおかしい。
934 09/01/14(水) 00:53:47 dGwAR5op0
>>904
時代は4気筒って感じですね。
935 09/01/14(水) 02:06:30 Xw+0P9/zO
円高厨、しつこすぎ
936 09/01/14(水) 10:46:46 F+GAi2Jk0
心配しなくても200AGで400万弱、素の200で350万切り
10年モデルからそのくらいにはなるから、もう暫く待て
937 09/01/14(水) 17:59:49 3eny5d9SO
203のほうが好きしょぼーん
938 09/01/14(水) 20:00:05 wp7Nd17R0
>>933
そういう会社なんですよ
939 09/01/14(水) 21:40:44 56EH5Ff9O
日本ユーザーに合わせた開発なんだからこの急場の凌ぎは、
日本に160円ベースのまま輸入維持して頂くしかないのである!是非御協力頂きたい。
ってドイツ語CEOのコメントが脳裏に浮かぶんだな…
940 09/01/14(水) 22:12:19 KnHlGnNA0
レクサスIS、アメリカでは、250万円 カローラ、90万円
941 09/01/15(木) 00:39:34 U7rSV/530
>>939
そんなこと言っても誰も買わなきゃ、そのうち新古車がいっぱい出まわります。
942 09/01/15(木) 01:39:48 iVuBhTzT0
あと2年は買わない方がいいね、その頃にはディーゼルが主流になるし
943 09/01/15(木) 04:06:52 /vpnT5CnO
ドイツ勢のターボ車両が昨年AudiBMWBenz出揃った訳で、今年ターボで埋め尽くされる。
はたして日本の過酷な風土に耐えれるのかな?直四以上のターボエンジン+日本無頓着ユーザーじゃ
五年保たない車両続出な予感するがな・・
944 09/01/15(木) 11:06:39 KH/i7YkYi
CLKとCの違いってどんなところですか?
CLKが2ドアぐらいしかわからないです。でも、CLKのほうが100万ぐらい高いし。
945 09/01/15(木) 12:20:30 vXRgB5WV0
俺は危うく体臭車海苔になるところだった
去年の6月頃、車買おうとして、C250に傾きかけた時期があった
しかし幸運にも、納車が3ヶ月待ちとか言われたんで
買うのをやめたw
もし即納とかだったら、今頃C250買っていたかと思うと
ぞっとするw
946 09/01/15(木) 13:35:04 gBqxluGb0
純正ナビの性能はどの程度なんでしょうか?
あまりいい噂はきかないのですが、実際に使ってみてどうです?
947 09/01/15(木) 15:10:35 4AFER+Qo0
Sony Nav-Uのが上です。
948 09/01/15(木) 16:46:04 m8xC8gi60
三菱の型落ちポンコツナビって、日本で全く売れてないんだから
普通わかるだろ
949 09/01/15(木) 16:48:53 gL3z6U6H0
ETC約5万
サンルーフ約20万
日本人を舐めすぎだろ
950 09/01/15(木) 16:56:43 ftnPm/jr0
ナビには全く価値観がなく、目的地まで誘導さえしてくれたらいいので、
フィッティング重視の純正で不満無し。
951 09/01/15(木) 17:02:16 gBqxluGb0
低性能なナビがついてるんですね…
ナビ2つになるけど後付けするかな。
ありがとう。
952 09/01/16(金) 08:32:45 dUoiyiYQ0
ナビ情報が古いので更新するといくらぐらいかかりますか?
953 09/01/16(金) 09:34:54 n/dgGXHTI
交差点名が漢字でメーターパネル内に出てくるがな。
音声認識は英語入力可能。
地図更新は約3万円。
954 09/01/16(金) 11:55:17 y3NWSXjB0
フィッティングw コレの運転手はバカばかり。
955 09/01/16(金) 13:00:54 YSen+QxKO
いやいや、ナビの性能いいだろ(笑)
悪いとか言ってる奴は脳内だろ
956 09/01/16(金) 13:27:11 rvQ8Vej20
ナビ性能=付加機能じゃないからね。
オーディオもそうだけど、いらない機能多すぎ。
間違える事なく、目的地まで誘導してくれるから純正で十分。
957 09/01/16(金) 17:23:15 n/dgGXHT0
結局、ルートの質の問題じゃない?
アイシンAW系(=トヨタ純正、イクリプス系)がいいという人もいるし、カロッツェリアの
スマートループで独自の渋滞情報を取得して・・・っていうのがいい人もいるし。
三菱のナビはそのあたりが未知数。だから実際に所有して試してみるしかないかも。
オレはW204を一日レンタカーで借りたんだが(東京にはそういうレンタカー屋があります)
特に不満はなかったよ。
W221 Sクラスのナビは、中はパナソニック製で、ナビエンジンはアイシンAWやトヨタ純正と
同じ。ナビの地図もトヨタ・マップマスター系だから不満ない案内。
メーターパネル内には進方向の矢印や交差点までの距離などが表示される。
W204のナビは三菱製だから、地図の図柄、デザインも違うし、案内音声も全く違う。
メーターパネル内に進方向の矢印や交差点までの距離が出てくるのは同じだが
それに加えて感じで交差点名も表示される。勿論音声案内でも交差点名は言ってくれるし。
VICS3メディアにも対応しているし、音声認識にも対応。
英語音声での案内も可。
Cクラスの場合、やはりコマンドシステムが一つの大きな特徴なので、その利便性を捨ててまで
社外ナビを付ける理由がいまいち理解しがたいかも。超~ナビオタなら別だけどね。
運転中でもある程度の操作は受け付けてくれるし、オーディオや車輛情報との連携もばっちり。
もしオンダッシュナビを上にくっつけるのなら、不格好になるし、第一、ダッシュ中央は
ディスプレイがせり出してくるので、付ける場所がないと思う。
助手席側はエアバッグがあるのでムリ。あるとすればメーターナセルの上だが、それも
現実的にはありえないだろ。
というわけで、>>951さん、あきらめなさいw
958 09/01/16(金) 17:24:45 n/dgGXHT0
感じで交差点名も → 漢字で交差点名も
959 09/01/16(金) 23:31:54 YW2Wnu2q0
W204のナビは、情報の古さがネックだよな。
2006年で止まってるから。
960 09/01/17(土) 00:49:11 S9amQ6pR0
Cはカローラクラスw
こんなの買うのはアホだけだろw
961 09/01/17(土) 01:36:31 wAMl/TDII
>>959
昨年9月に、更新地図データ出てるよ。
962 09/01/17(土) 01:39:52 D/hPAs5N0
>>961
いつごろのデータになるの?
963 09/01/17(土) 01:48:55 wAMl/TDII
たぶん地図データは07年12月締め切り、規制データは08年3月締め切りだったと思う。
首都高中央環状線、池袋から新宿も反映されてるよ。
964 09/01/17(土) 11:01:13 RKhFY2H60
コマンドシステムw 全然便利じゃないけど。タッチパネルの方が便利で安全。
965 09/01/17(土) 11:15:55 +JJU51x40
地図更新は一日でできますか?
966 09/01/17(土) 11:51:25 thVQGF9k0
Cクラス購入はヤナセから馬鹿にされんのか?
どうしてヤナセは普通の営業ができんのだ?
Cクラスがほしいのに、ヤナセと付き合いたくないからA4にしたけど。
そういう奴はいっぱいいるだろうな
967 09/01/17(土) 12:01:56 w72fCQEUO
うちのヤナセは親切ですよ。福岡県ですが…
968 09/01/17(土) 12:09:09 wAMl/TDI0
いや、ヤナセでもA4売ってるってw
969 09/01/17(土) 12:38:35 t1iHvWdsO
ヤナセに見積りで割引は不景気だからと五万引きのみにされた
BMWにしまつ
970 09/01/17(土) 12:57:59 D/hPAs5N0
>>963
どうもです
1年点検の時に言ってくれれば代えてたのに
ナビの更新は何度か言ってたのに
ヤナセのばかー
971 09/01/17(土) 13:53:55 aqJwSHka0
本当のセレブは購入も整備も訪問だし、あちらの筋の人なんかも同様。
販売店に来るのは普通の人か、せいぜい成金セレブで、購入対象も
A,B,Cか、たかだかEまでと分かっているから、普通は邪険な扱い
なんてやらないものだが。
本当にそんなけしからん対応をする店があるの?
単に店の雰囲気に自分から気押しされているだけじゃないの。
972 09/01/17(土) 13:58:05 aqJwSHka0
単に値段だけで車を買うつもりならBMWにしなさい。
ただし、Cクラスには標準で付いているオートクルーズなんかのオプションを
Cクラス並みに付けるとかなり高い車になるよ。
973 09/01/17(土) 14:20:15 y9u9Fd/qO
ナビの操作分かりづらいとか言ってる奴は馬鹿か?
女ならまだしも、男のくせに使いこなせないとか
頭悪いんだよw
974 09/01/17(土) 16:59:59 wAMl/TDI0
>>969
いや、ヤナセでもBMW売ってるってw
975 09/01/17(土) 17:01:48 wAMl/TDI0
>>970
どもども。例年、9月くらいには更新データがリリースされるようなので
販売店に確認してみたら? 価格は3万円くらいだと思います。(工賃込み)
そういう案内がホムペなどであるといいんだけどね。
そのあたりが輸入車の純正ナビのよくないところだよね。
976 09/01/17(土) 17:15:59 bItcMqX90
ナビは慣れとか操作しずらさ良くあるだろ。
i-driveだって初めとかなんて余計に面倒臭いと思うだろうし。
でもCとか3なんてどこがいいのかと思うけど。見栄にもならんし、むしろ冷たい目で見られてると思うし。
977 09/01/17(土) 17:50:46 SSeOc4dg0
W204のC250に乗ってます、毎月歯医者に通って掃除してもらってるんですけど
その衛生士さんに最近色々話かけられて今日は、このデニム良いですね~とかいって
太ももを軽く触ってきたんですが、これは誘われてるんですかね?
978 09/01/17(土) 18:08:18 wTw52R+Z0
いいお客=金づるにしたいだけ。
その歯科医、やたら治療を長引かせるでしょ?
979 09/01/17(土) 18:10:29 N0S9KnKL0
>>978
というより、一ヶ月毎に掃除で通ってるだけです・・・・治療じゃないです。
ちなみに治療した事ないです。
980 09/01/17(土) 18:36:59 3LNR4eWc0
革調シートって、乗り心地はどうですか?
981 09/01/17(土) 21:39:26 BhGsP94Y0
C200Kだが最近ナビがフリーズしまくり
ただ画面はフリーズしているのに音声ガイダンスは正常・・・。
982 09/01/17(土) 23:06:54 V8FO0+4X0
>>972
値段で言ったら、ジャガーXtypeも、
クルーズコントロールの他、ベンツではオプションになるポジションメモリー、分割シート
なんかも標準装備だし、かつオールレザーシートで内装豪華よ。
983 09/01/17(土) 23:11:53 oWBEb6uCO
A4はクルコンは1.8には付けようと思っても付けられない。
3.2には標準だし、アダプティブクルコンもオプション設定されているのだが。
ベンツはクルコンはCには標準だがディストロの設定なし。
ディストロはCLS以上だしな。
984 09/01/18(日) 00:44:01 gTZtqahq0
>>977
その衛生士の彼はイケメンなのかい?
985 09/01/18(日) 10:24:58 4BzvmS1B0
W203→W204なんだが、ドアやリアゲートの開閉なんかは
「バチャッ」ではなく「ドンッ」ていうメルセデス本来の重厚感があって
大変良い。
が、しかし、ハンドルの軽さがいけません。
国産車と同レベル、もしかしたらもっと軽いかも・・・
もっとドッシリとしたメルセデス本来のハンドル操作感にすべきだし
動力性能はC250がメルセデスらしさの最低線だと思います。
あとディーゼルが出れば別の意味でメルセデスらしいクルマになると思う。
986 09/01/18(日) 12:40:38 YvwGn/J90
>>984
その衛生士は彼は居ないんですよ。
俺より5歳位年下かなぁ、最近妙に馴れ馴れしいんですよ、ここはキャバクラですか?って感じです。
987 09/01/18(日) 13:45:12 pHHgnPWnO
>>986
えっ
988 09/01/18(日) 13:51:57 FHxaQh+EO
俺も最初ハンドルが軽すぎると思ったが、高速域ではちゃんとどっしりする
989 09/01/18(日) 14:18:25 1eFswci+0
高速で軽すぎるんで怖いわけだ、、、
990 09/01/18(日) 18:03:16 G0n3ncES0
ナビの更新データぐらいメルケア期間内は無料でやれよな。
991 09/01/18(日) 18:11:02 XtzSoovU0
> 高速域ではちゃんとどっしりする
あの程度で「どっしり」か?
992 09/01/18(日) 20:26:28 eBtG2JNx0
ハンドルを切り足すより、戻す方が重く感じるのは笑うよな。(w
俺は、高速の安定性には特に問題を感じない。
993 09/01/18(日) 21:13:40 ivpb5gp80
993 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
994 09/01/18(日) 22:01:12 /lX7owPd0
1000ゲット!!
995 09/01/18(日) 22:09:21 7Zzjd/2Y0
W204も後期モデルになれば完成形だな、あと2年ぐらいか?
それまではW203後期を乗り続けよう。
996 09/01/18(日) 22:09:32 aW9BI+X80
純正ナビは20年前の腐ったレベルって本当ですね
試乗して操作しているうちに嫁が酔いました
335iも同様でした
ドイツ車って日本人を未だに未開人と思っているようですね
ぷぷぷ
そら売れんわw
変な車
997 09/01/19(月) 00:10:57 kQqKWPeGi
997
998 09/01/19(月) 08:33:29 fB2bSRYF0
自分も高速ではハンドルが軽すぎると思う。150以上
は危険を感じる。
999 09/01/19(月) 11:13:24 54qy4WX70 [1/2]
999
1000 09/01/19(月) 11:14:19 54qy4WX70 [2/2]
というわけで、このたびめでたく1000レスを迎えました。
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 09/01/19(月) 15:25:52 AHG855dU0 [1/2]
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
※推奨NGワード「世界最高峰」
2 09/01/19(月) 15:27:02 AHG855dU0 [2/2]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■13台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218627263
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
ttps://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
ttps://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
3 09/01/19(月) 17:53:31 54qy4WX70
SやEからダウンサイジングして来る客もいるだろうから
今のご時勢でもC200なら売れるだろう。
C250/C300/C63は実際どうなんだろ?
4 09/01/19(月) 23:16:18 zs8ZyTmqO
250はたぶん新型Eクラスと同じ直噴1.8L、4気筒ターボ+5ATに置き換わるよ。
名称はC250CGIブルーエフィシエンシー。
200Kも上記のバージョン違いの200CGIブルーエフィシエンシーに置き換わるはず。
5 09/01/19(月) 23:31:04 JwH1y7qa0
新型Eクラスと現行Cクラスとの比較
C200 Kompressor 直4+スーパーチャージャー(5AT) , 1796cc , 184ps/5500rpm , 250Nm/2800-5000rpm
E250 BlueEFFICIENCY 直4+ターボ(5AT) , 1796cc , 204ps/5500rpm , 300Nm/2000-4500rpm
C250 V6(7G-Tronic), 2496cc , 204ps/6100rpm , 245Nm/2900-5500rpm
同じ250同士の比較だと(但し本国ではC250はC230と呼称)新型Eクラスの4気筒、直噴ターボは
パワーは同じだが発生回転数が低く、トルクは55Nmも大きく、発生回線数も低い。
6 09/01/19(月) 23:39:24 JwH1y7qa0
なおかつ、発表されているE200CGIは184psで、C200 Kompressorと同数値だが
こちらも直噴4気筒ターボ、1.8L。ECO Start / Stop ファンクション(一種のアイドリング
ストップ機構と思われる)が設定される。
Cクラスにも採用されるのは確実。
7 09/01/19(月) 23:41:37 Gjl7WmLd0
>>1-6乙!
8 09/01/19(月) 23:46:26 JwH1y7qa0
In the E 250 CGI (150 kW/204 hp), which has a five-speed automatic transmission as
standard, maximum torque is now 310 newton metres, which represents an increase
of more than 26 percent over the previous V6-engine. At the same time the NEDC
fuel consumption is reduced by over 20 percent to 7.4 litres per 100 kilometres, equating
to 175 grams of CO2 per kilometre (provisional figures).
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2010-e-class
これから見ても、250はV6→直4ターボというのは決定事項みたいだな。で、燃費は20%向上と。
9 09/01/19(月) 23:56:14 V+/B6M6H0
>>1
乙です!
10 09/01/20(火) 01:01:48 7EyStIYw0
てか、250の直4化は構わないけど、
それならそれでいい加減3.5LのV6も日本にも持ってこいと言いたい訳でw
11 09/01/20(火) 01:07:33 kLlA7+LY0
新250が300Nmだとすると、現300と速さで変わらなくなるから、Cクラスも・・・
C200CGI
C250CGI
C350CGI
というラインナップになると予想。
12 09/01/20(火) 01:22:08 7EyStIYw0
>>11
なんかそんな予感だよね。
てか、そもそも現行の250って本当に300の機能限定版みたいなエンジンだったからねw
300と350は結構違ったけどw
13 09/01/20(火) 01:27:22 7EyStIYw0
てか、早く日本にS204のC350持ってきてくれないと
BMWの335iツーリングを買ってしまう予感♪
あっちはインディビしたりとか出来ちゃうからなー。
14 09/01/20(火) 01:41:33 aq/SAODb0
C200CGi でいくらぐらいになるのかなー?
15 09/01/20(火) 02:07:19 7EyStIYw0
>>14
値段なんて政策的に殆ど据え置きとかせいぜい10万アップとかその程度かと。
16 09/01/20(火) 08:07:36 zUhWdcNV0
いずれにせよ日本で販売されるメルセデスの主役エンジンが直4の1.8Lってことか、
17 09/01/20(火) 10:58:35 u7Bu0zq4O
>>13
現在、メルセデスのデジーノはS550以上にしか設定がないから、335i
にしとくのがいいかも。
18 09/01/20(火) 11:27:09 7EyStIYw0
>>17
最近はCLSでもデジーノ出来ちゃうラシーゾ♪
でもやっぱりインディビだよねぇ。。。
19 09/01/20(火) 11:55:35 Pk2ZIgGv0
オシャレに乗るならバイエルンでしょ、
判で押したようなカルサイトホワイトのC200Kで内装黒を買う人の気持ちも分かるが、
ここまで新車需要が落ち込んでる状況では
3~5年後の買い換え時の査定額のことなんか考えるのも無意味だよ、
そんなことより自分が好きな仕様のクルマを買うべきだね。
バイエルンに限らずシトロエンのC5/C6とか・・・アメ車とかもな
20 09/01/20(火) 12:45:40 Pk2ZIgGv0
去年イリジウムの250AVGを買って、、、あまりの没個性に後悔しています。
21 09/01/20(火) 13:34:54 kLlA7+LY0
>>19
普通に設定されている色のなかから選ぶだけでも、随分感じがいい組み合わせが出来るのだが。
みんな白や黒やシルバーじゃないとダメって洗脳されているような気がする。
携帯電話はあんなにカラフルなのに。
日本には昔から素晴らしい色が沢山あったのに。
内装も黒だけじゃなくて、ベージュやグレーだって設定されてるのにね。
パラジウムシルバー、キューバナイトシルバー、テノライトグレー
ペリクレースグリーン、タンザナイトブルー、カーネリアンレッド、サニディンベージュ
ファイヤーオパール
このあたりから選ぶと、随分クルマの雰囲気も違ってくるのだが。
リセール狙いだと
カルサイトホワイト、オブシディアンブラック、イリジウムシルバー
になってしまうのがなんだかな。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/colorvariation.html
オレはサニディンベージュかペリクレースグリーンに内装ベージュのC200Kエレガンスに
したい。
22 09/01/20(火) 15:07:02 8wEqoCRY0
自分もタンザナイトブルーだがまだ1台も同じ色の車
と擦れ違っていない。グリーンは見たことあります。
23 09/01/20(火) 16:57:22 Pk2ZIgGv0
たしか白・黒・銀で95%以上だと聞いた。
結局輸入業者側の仕入れの都合にマンマとのせられているだけだ。
今月中に納車出来るクルマで決めてくれたら条件が・・・と言われるとなorz
確かに3ヶ月待てば好きな外装&好きな内装&欲しい装備のクルマが
手に入れられるが、いざハンコ押すときに50万とかの差があれば・・・
イリジウムシルバーの冴えないクルマでも
「グリーンより下取りはいいだろうから、まあいいや」
ってなっちゃうんだよ。
でもなぁ~、こういう世の中になって白黒銀でも大した査定も出ないことが
分かっちゃうとな・・・好きな外装&内装&装備にするべきだな。
後悔先に立たずだが、俺はアバを買ったが・・・あの顔は飽きた。
本来のメルセデス顔のエレガンスのC200Kにすればよかったと思う。
走るクルマなら他にもいっぱいあるし、、、
なんたってエレガンスにはベージュの内装があるし、
カーネリアンレッドにベージュの内装はいいよ。
24 09/01/20(火) 18:03:04 OdDq6sN90
>>23
たいした査定はでなくなったが
グリ-ンなんてその査定のはるか下になってしまう・・・
25 09/01/20(火) 22:49:31 o241MNVa0
トヨタのカローラ野朗、勝負せんかい。!馬鹿たれが。
カローラ乗って屁こいて、いつものユニクロの服着て、吉野家の牛ドン食べて、
寝てるのか?
そんな事だから駄目なんだ。駄目駄目。屁こいて、何の緊張もない、刺激もない
生活していたら駄目なんだ。現行Cの圧倒的な存在感、優雅さを実車見て勉強
しなさい。偉大な絵画や音楽の様に、Cを感じてみたまえ。それで、感性が
磨かれるんだ。お前ら、Cが分からないのは、どんな神経しているんだと思うぞ。
そう言う事だ。
26 09/01/20(火) 23:00:44 o241MNVa0
お前ら皆馬鹿たれだ。ありきたりの色で、馬鹿たれだ。
買ってしまったなら仕方ないから、もう少し優雅にかっこよく見せる
為に、ドアのひさしと、窓のフィルム貼ってみなはれ。
それだけで、すごくカッコよくなるから。ドアのひさしあるだけで、
大きく見えて迫力出るからな。判ったか馬鹿たれが。
27 09/01/20(火) 23:18:50 o241MNVa0
推奨NGワードなんとかならんか?
それを言わないと、調子でないけど。もし、またまた、トヨタの
カローラ野朗からの攻撃受けたら、どうするのや。
俺は、そんな時、ぐたぐた言うな。見れば判るだろ。
NGワードで、決まりだぜ。
28 09/01/21(水) 00:01:25 wvVHHWhm0
WGNの250AVG.Sパッケージが昨年12月納車されたけど、新しいEのWGNへの繋ぎにします。
早ければ、今年の秋くらいかな?
29 09/01/21(水) 00:20:54 EYexVqms0
ワゴンボディはセダンの翌年がお約束。
30 09/01/21(水) 00:22:47 epLVv0RmO
Eセダン
発表 09年1月
本国発売 09年3月
C
発表
セダン 07年1月
ワゴン 08年4月
日本発売
セダン 07年6月
ワゴン 08年4月
Eワゴン何時になるかね?楽しみだ。
31 09/01/21(水) 11:21:11 ebX5k4fdO
>>28
なんで繋ぎ?
Cの気に入らないとこ知りたい
32 09/01/21(水) 12:21:12 OKKN4cqQ0
多分「C」っていう名前だと思うよ。
ニッポン人が考えるのは所詮そのレベル。
ニッポンにはC200を買って、C300のバッチを付ける痛い連中がいる
33 09/01/21(水) 16:12:25 yQ7PtkmhO
Cに乗ったらEが、Eに乗ったらSが欲しくなる。
そのくらいの単純な話だと思う。
で、またCに戻ってくるひともいると。
34 09/01/21(水) 16:25:14 5MatW2i60
都会のくねった路地のある住宅地に住んでる人には、SよりCが使い勝手がいいと思う。
内装はしょぼいが、小回りに関してはこのクラスでは神。
35 09/01/21(水) 16:52:32 5yUdprS90
いつの間か世界最高Cランク車の新スレが出来てるじゃないか
36 09/01/21(水) 16:53:46 gaXyAppl0
Cクラスな品質w
37 09/01/21(水) 17:53:48 OKKN4cqQ0
Aクラスが最高の品質w
38 09/01/21(水) 19:10:11 xeUE5HiS0
>>34
Audi A4は最小回転半径が5.5m、BMW3はなんと5.7m
それに対してCクラスは5.1mだから、外寸の小ささと共にいかにメルセデスの「抑えが効いているか」
がわかるね。
39 09/01/21(水) 19:19:12 xeUE5HiS0
C200 Kompressor 184ps/5500rpm , 250Nm/2800-5000rpm
E200CGI BlueEFFICIENCY 184ps/5250rpm , 270Nm/1800-4200rpm
というわけで、馬力は同一ながら発生回転数が低くなってる。
トルクも20Nm増大してさらに発生回転数も低下。
よりパワフルになり、燃費も向上してるだろうね。
C200CGI BlueEFFICIENCYの登場はズバリ今年の10月とみた。
その頃がCクラスの買い時かと。
40 09/01/21(水) 20:14:03 FGqc4wJL0
低回転高トルク型の使い易い実用エンジンな、
そんなにアクセルを踏みたくなくなるんで結果として省エネ。
41 09/01/21(水) 20:45:58 ozNIcVDX0
>>23
俺はテノライトグレーが欲しかったが、
在庫なしで数ヶ月待ちを宣告された。
妥協して、パラジウムシルバーにしたら、
到着直前の船便にエレガンスが4台あったので押さえてもらった。
基本的に、カタログの「ボディーカラーと内装色」のマトリックスに、
●の付いていない色は在庫ゼロと思った方がいいみたいだ。
42 09/01/21(水) 21:54:01 DYLuwOGg0
>>25
我ながら、すごい出来栄えの章だと思うんだが、
誰かコメントないか?
43 09/01/21(水) 22:02:53 gaXyAppl0
>>40
省エネ?燃費悪いんだがw
44 09/01/21(水) 22:05:59 DYLuwOGg0
あんた誰?
45 09/01/21(水) 22:07:10 FGqc4wJL0
燃費悪い?
リッター5キロも走れば実用上十分だし、7キロ走れば省エネ車だ。
W204はリアガラスにちゃんと楕円の省エネステッカーが貼ってあるだろ。
国産の軽とカン違いしてるのか?
46 09/01/21(水) 22:11:41 DYLuwOGg0
燃費なんて、どうでもいい。
Cぐらいで、十分だ。夢のない燃費に囚われる実用車より
夢のある優雅なかっこいい車に私は、乗りたい。
47 09/01/21(水) 22:39:15 gaXyAppl0
リッター5キロw
48 09/01/21(水) 23:02:07 bMVZQQkl0
信号の多い街中で片道5km位しか走らないとリッター5kmだなぁ
高速なら結構とばしても11km位。C250だけどね
燃費なんてあまり気にしてないからどうでもいいけど
49 09/01/21(水) 23:32:10 Esz5302z0
>>33
んなこたーない。
でかい(高額)がいいと皆が思ってるわけじゃない。
50 09/01/22(木) 01:22:41 LWZJjx/F0
S→C、E→C、のダウンサイジングは最近多いらしい。
減価償却して必要経費に算入・・・・・の目論見が外れたとかだな、
クルマなんか景気が良くなればいつでも買えるし、、、
とりあえず安いC200に乗る事業主は多そう
51 09/01/22(木) 01:48:42 grUFyhwyI
税務署が経費として認めてくれなくなったってこと?
減価償却中ならそのまま保有していたほうが
結果として金がかからないのだが。
52 09/01/22(木) 01:53:46 iyGbWIid0
つかCやクラウンから軽に代える事業主が多いんだが。
53 09/01/22(木) 01:57:17 MFIUDWP20
事業主・・・ぷw
会社もないのかw
じゃヤナセでも相手にしてくれんわな
だまって軽乗ってろよ>>iyGbWIid0
54 09/01/22(木) 02:09:06 F2CVXlmB0
ヤナセに相手して貰うて何か偉いの?w
55 09/01/22(木) 02:09:57 MFIUDWP20
言うの忘れた
EがCより上みたいな事言ってるけど、
月々の経費でのリース価格はどれもそんなに変わらないよ。
サイズダウンは乗り手の好みだろ。
せめてNew Eが出てから句言えよ。
今なら現行Eのが安いのにさ。
56 09/01/22(木) 08:57:48 bkrXacMb0
事業主の意味を知らんらしい。
さすがはオーナーでもないくせに、車種スレに来て荒らしに来る馬鹿だけの事はある。
57 09/01/22(木) 09:00:53 aFKQtjRw0
>>56
普通ならDellの格安鯖向けPCでも買ったこと位ある筈だから
最低でも個人事業主の意味位は判ってて当たり前なんだけどねw
58 09/01/22(木) 09:01:21 Qfe15s5U0
人
(__)
♪ (___)
( ・∀・ ) )) おいらは不妊で2chしまくりのひきこもりまくりw
(( ( つ ヽ、 ♪ 更年期なおいらマジで可哀想w
〉 とノ ))) BMWスレなんかにも出没するよん♪
(__ノ^(_)
59 09/01/22(木) 11:49:54 Z/+W4ky70
他の種も試したのか?
60 09/01/22(木) 12:10:35 7C8wf4Ld0
W203乗るんならヒョウタンの周りのドレスアップはお約束です。
何もしないで乗るって恥ずかしくない?
https://stat.ameba.jp/user_images/e9/0b/10013450367.jpg
61 09/01/24(土) 08:41:24 2497rhik0
C200をパワーアップさせる方法はないですか?
62 09/01/24(土) 09:44:59 UQQo4Cz60
もったいないけどハイオクガソリンを入れる。
同乗者を乗せない。
63 09/01/24(土) 09:45:46 UQQo4Cz60
あっ、あとエアコンを使わない。
64 09/01/24(土) 12:05:52 PiBdo7kV0
C200捨てて、マークX買う。
65 09/01/24(土) 12:33:04 2EmZawR40
>>61
自分自身をダイエットする・・・てのも付け加えてくれ
66 09/01/24(土) 14:00:28 cyT2oxJ+O
AMGマークを貼ってみる
67 09/01/24(土) 14:28:50 lk94T05si
>>66
それって何ていうつよしw
68 09/01/24(土) 16:05:38 J8ti1ha60
>>61
64はある意味正解。
何の為にパワーアップさせたいの?
発進加速を競いたいのだったら国産車を選ぶべきで、メルセデスを選ぶこと自体が
間違いだと思うけど。
AMGでさえあの大パワーは超高速での安定走の為のパワーで、発進加速では普通の
腕前だったら国産のWRXにだって負ける。
メルセデスは今でも基本的に発進加速には興味がないメーカー。
69 09/01/24(土) 17:18:25 q/YoNat10
210km/hでリミッターがきくんだ・・・orz
70 09/01/24(土) 18:54:28 uP1HZYZP0
彼が言う、パワーアップとは、俺をよりかっこよくする
のに、何かないかなと言う事だ。だから、俺が、言っただろ。
窓にダークグレーとかダークブルーのフィルム張りなさいて。
リヤとバックだけにするかは、お好みで。
それから言っておくけどな、何故か国産車は、実感では、加速が悪いんだよな。
燃料ケチっているんかも知れないが、俺は、いつも豪快に香港みたいな
坂道を気持ちよく加速して楽しんでるけど、すごく軽快で、気持ちいいぞ。
まあ、WRXて、なんか知らないけど、そんな車乗ってる奴は少ないから、
現行Cは、無敵て言っていいんじゃないか。
判ったか。馬鹿たれが。
71 09/01/24(土) 19:10:17 uP1HZYZP0
まあ、俺は、Cがうろうろしている街に住みたいが、マークXが、
肩で風きって、偉そうにしている街には、住みたくないな。
72 09/01/24(土) 23:30:51 +r1YjAu0O
買って一年たって飽きてきたので、
BM5シリーズに乗り換えようと思う。
が、嫁や周りが大反対。
Cクラスから5シリーズはレベルアップなのに、
ベンツじゃないとダメらしい。
ベンツってそんなにステータスがあるんだ。
たしかにCのアバはかっこいいからなぁ。
73 09/01/25(日) 03:19:07 aMJe5JsNO
それ、アバずれ。
セデス牝だって
74 09/01/25(日) 14:37:11 WWBLR1NV0
飽きたらプリキュアのシールでも貼る
75 09/01/25(日) 22:45:58 9dClEeTB0
C200アバ ブラック契約してきた!
初めてのベンツです。納車が待ち遠しいなー^^
76 09/01/25(日) 22:53:33 9Xn36i/IO
>>75
おめ!
アバンギャルドのブラック我が家と同じです。Sパッケージつけましたか?
納車待ち遠しいですね。
77 09/01/25(日) 23:13:07 ScyZHEm3O
すいません値引きありましたか?
78 09/01/26(月) 04:14:54 f8wgBuuy0
即納・・・・だよね?
79 09/01/26(月) 11:28:03 +dO1eCVZ0
>>72
個人的にはCクラスの乗り心地のほうが好きだな。車格、ステータスとしては勿論5erのほうが
上なんだろうが。
BMWの場合、どうしてもランフラットから起因する特有の乗り心地の硬さがあるから
そこを試乗で確かめてみたら?
W204のサスは、金属バネのサスのある意味、到達点という気もしている。
乗り心地に「ため」があるんだよね。柔らかさの中にソリッド感が隠れているというか。
80 09/01/26(月) 11:43:58 nsvBPTAz0
素のセダンC200アバだと乗り出し500弱ぐらいか
お約束のSパケ付けて(パイプ1本だけど)フル装備で640弱・・・
そこから10%レスしてもらっても、4発1.8Lのクルマとしては高すぎじゃね?
ただBMの320と比べてなら俺もC200Kを買うけどね、
ただ>>75さん、Lexus IS250も試乗してみた?
いかにもトヨタ車の外観だけど、あれはあれで
400弱のクルマとすれば、
実質的な内容とリセールバリュー考えると
相当なもんだよ。
81 09/01/26(月) 13:12:15 +dO1eCVZ0
C200CGI BlueEFFICIENCYが出て、なおかつSパッケージじゃない単体の
「ダイナミックハンドリングパッケージ」がオプション設定されたら買いたい。
「ダイナミック~」は欲しいが、Sパケの外観はイラネって場合、現在の白黒の特別仕様車
しか選択肢がないからな。
そういう要望は多いと思うので、「ダイナミック~」の単体オプション化はそう遠くないと思う。
早ければ'10モデルからそうなるのではないか。
82 09/01/26(月) 14:12:45 dn2zZAto0
BM320(E46)から200EL乗り換えた時は家族から喜ばれた。
ブランドには全く興味がないようで、乗り心地が劇的に良くなったのが
嬉しかったらしい。
おかげでどこくにもドライバほったらかしで家族全員ぐっすり寝て
いやがるからちょっと癪なんだけど。
E90の320の試乗でも駄目出しされたのはやはり乗り心地だった。
運転者本位で選ぶのだったらBMも楽しいのだが、家族のことを考えて
あげるならメルセデスなのかな。
逆に独り者ならBMやISの選択肢もありだと思う。
83 09/01/26(月) 17:16:33 nsvBPTAz0
メルセデス、ビーマ、レクサス、、どれもニポンだと高いアルヨ。
わたしC63=M3=ISF=500マンで売るクルマアル思う。
この中ではISF安いけどニポンだとヘッドライトウォッシャー付かないアルヨ。
ニポンの低速走用高速道路でメルセデス乗るのなぜアルか?
84 09/01/26(月) 17:46:47 H3cw8ph20
>>83
何?その“アル”
85 09/01/26(月) 17:54:03 JLjiwNK50
アルちゅう患者相手にしないようにね。
86 09/01/26(月) 19:27:02 mCMQZvKcO
あると思います。
87 09/01/26(月) 21:06:23 I6WkxalN0
新スレです。こちらもよろしく!
■メルセデスCクラス総合スレ■14台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232971100
88 09/01/26(月) 22:16:55 I0YcHLMV0
200ELが何か1時間くらい分からなかったぜ
検索までしちゃった
89 09/01/26(月) 22:26:58 mowfvlMs0
単にエレガンスでしょ?
90 09/01/26(月) 22:46:45 dn2zZAto0
そ
91 09/01/27(火) 01:12:43 RmkmgUuyO
それで思いだしたけど、
昔からアバンギャルド(豪華かつスポーティ)、スポーツライン(名前の通り)、エレガンス(豪華仕様)、
エスプリ、クラシック(スタンダード)、アンファングとかいろいろ名称あったみたいね。
で、エスプリとアンファングって何なの??
92 09/01/27(火) 03:24:13 vxqcWGFfO
若者向けと廉価版
93 09/01/27(火) 08:15:19 RmkmgUuyO
>>92 thx
94 09/01/27(火) 10:58:54 Tf6aCzCb0
you're welcome
95 09/01/27(火) 17:04:58 BWR7TIPV0
ggrks
96 09/01/27(火) 21:39:55 pC217Ep/0
オオー!!w(゚o゚=)w一晩でこんなにレスが。。w
このスレって盛り上がってるんですねーヾ(〃^▽^〃)ノ
>>76 納車は2月1週目のようです。Sパッケージは高くて手が出ませんでしたw
>>77 値引きと現在の車の査定を多めに見てくれました。この値引きが妥当かわかりませんが、
自分の中では納得です。
>>80 レクサスも考えたんですけど、やはりベンツのブランドに惹かれたんで、ベンツにしました。
いづれはレクサスだと思っています。
97 09/01/27(火) 22:09:57 64Cc2z9I0
親のコレのリアバンパーに穴あけちった・・。
ディーラーにもってったら交換で10万orz
大学生にはキツイ。
98 09/01/28(水) 11:09:49 bDaQMfih0
>>96
私も今の車買う前にレクサスを試乗しましたが、ISはC200に比べると
若干窮屈な気がしました。
そして、ハンドルが重いです。
パドルシフトが付いていたり、レクサス会員で色々便利だったり内装も素敵だけど、
やっぱりC200にして正解でした。
99 09/01/28(水) 11:54:37 /bLVGlXP0
>>98
W204の異常なまでに軽いハンドルと比べると
レクサスISの女性にウケる軽いハンドルまでが重く感じるのか???
マジで聞くがISのハンドルが重いってネタだろ、
100 09/01/28(水) 15:07:29 xvlBqsKR0
>>98
>ISはC200に比べると
>若干窮屈な気がしました。
>そして、ハンドルが重いです。
両方とも運転しているが(さらにW124とW203も所有していた)
はっきり言うが後席の居住性はISの方が勝る。
シートの出来もISの方が良い。
W204のシートは座面が薄くて疲れる。
この辺が『最善か無か』でクルマ生産をしていた時代の
メルセデス(例:W124)と決定的に違う点だ。
あとハンドルの操舵力だが、軽い順だと
W204<<<<<<<IS<<W204<W124
だぞ。
まあ、一度ヤナセとレクサスで試乗をさせてもらうことだ。
とにかくW204は信じられんぐらいに軽い。
101 09/01/28(水) 15:34:12 ouZwv3b/O
ベンツ買ったことない無知ですみません
Sパケっていうのは外観がスポーティーになる奴ですか?
というか外観だけAMG使用になる奴とは違いますか?
アバンギャルド目茶苦茶かっこいいので憧れですが
庶民な自分は堅実にレクサスISとかの方がいいのかと迷い中
102 09/01/28(水) 16:09:24 MwBi4EgXO
それプラス、電制可変ダンパー
103 09/01/28(水) 18:42:33 hA1x8M/n0
>>100
えぇぇ、さすがに激狭のISの後席よりは、W204のそれのほうが広いよ。
第一、ISは前席の下に足、入れられないもん。
104 09/01/28(水) 18:46:59 hA1x8M/n0
>>100
あ、あと、これってこれの間違いだよね?
W204<<<<<<<IS<<W204<W124
↓
W204<<<<<<<IS<<W203<W124
105 09/01/28(水) 21:14:51 al0oQcak0
>>100
ハンドルの重さって?
確かW204は電動パワステになったんだよね?
スピードが出ても軽いということ?
低速(すえ切り時)が軽いという意味ですか?
昔の本田のパワステ(すえ切りの時は指一本で回せる。
高速になるとずっしり重く)好きだったんで電動パワステ
気になっています。なかなか試乗できず・・・
106 09/01/28(水) 21:15:13 9+ZyR6Zx0
>>101
アバンギャルド目茶苦茶かっこいいので憧れですが
庶民な自分は堅実にレクサスISとかの方がいいのかと迷い中
75です。私はその「めちゃくちゃかっこいい」との理由だけでアバンギャルドにしましたw
素人の私には性能がどうたらこうたらは良くわからないので、見た目のかっこよさだけで決めてます。w
107 09/01/28(水) 21:20:17 yZngUrYN0
>>101
まああれだ、オバンギャルが好きかエロガンスが好きかだ。
108 09/01/28(水) 21:57:48 2CINl3Oc0
>>105
電動ではない
109 09/01/28(水) 23:54:32 dKS7XuQS0
ステアリングが軽すぎって、某老評論家の記事に反応しすぎ。(w
ボールナットの頃よりは軽くなったけど、国産車よりは遥かに重いし、
重けりゃ良いってもんじゃないと思うよ。
つか、いつまで190Eの頃の価値観を引きずってるんだ? って感じ。
110 09/01/29(木) 00:14:21 Sxco6O0X0
W203→W204だけど、ハンドルはかなり軽くなりました。
あとW203ではドア開閉用のグリップが一般のクルマと同じような
独立したハンドルだったのに、
W204ではドアのもの入れのフチをつかんで開閉したり、
普通のメルセデスはボンネットとグリルが一緒に上がるけど
W204はそういう部分も省かれていたりする。
コストダウンはやむを得ないが、もう少し判らないようにやって欲しい。
111 09/01/29(木) 00:34:05 Ef6BYIuz0
>>108
一番安いの以外電動パワステだよ
112 09/01/29(木) 00:52:03 8cW6Hibw0
>>99
知らんがな~!重く感じたものはしょうがないでしょー。
だから、ISはやめたんだもん。
ちなみに、C200に買い替える前はセルシオに乗ってたよ。
セルシオもハンドル軽くてかなり良かった。
113 09/01/29(木) 11:15:57 r67EswGZ0
メルセデスが「最善か無か」を自己否定して、
他社と同レベル品質のクルマを生産するメーカーになったんだから
コストダウンは自明の理。
やっぱ企業として生き残っていくことが何よりも最優先だな。
品質を言ったらレクサス(トヨタ)にかなうわきゃないんだが
それでも俺がCクラスに乗るのは、、、なぜだろう?
やっぱメルセデスだからかな。
114 09/01/29(木) 13:27:17 YIElfsOUO
§稀少&マイナーなメルセデスの話題はこちらでどぞ。(広告)§
メルセデス・ベンツ スレが無いクラス専用スレ
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230964543
115 09/01/29(木) 15:57:41 CSpg+5db0
>>113
ただ、現実問題、ISとW204比べたらサスペンションの出来はW204の圧勝じゃない?
とくにダイナミックハンドリングパッケージ装着車は別格。
116 09/01/29(木) 18:36:56 ISW2LLVO0
ハンドルだけど低速時はあれでいいけど高速ではすぐ曲がる
のでいつも真剣にハンドル持ってなきゃいけないので疲れる。
駐車する時なんかはあの軽さが便利なんだが。
117 09/01/29(木) 19:37:49 MAow0n9m0
>>116
・・・
お前はさっさと「パラメーターステアリング」について調べて来い
騙る時はその車の性能くらい把握しておけw
118 09/01/29(木) 20:32:45 ISW2LLVO0
もちろんスピードが出れば重くなるに決まってます。それでも
軽すぎて怖いってこと。一応自分はメルセデス4台20年以上
乗ってるから、それについての比較です。
119 09/01/29(木) 20:51:01 g0EUtg190
W204のハンドルが異様に軽いのは代車を借りて気付きましたね、
従来のメルセデスのイメージではなくて
その辺の国産車っぽく頼りない感じがしました。
国産車からの乗り換えユーザーならさほど抵抗感はないんでしょうが
以前の剛性感のかたまりのようなメルセデスを知っているユーザーには
受け容れるのが難しい部分かも知れません。
120 09/01/29(木) 21:00:31 HAZbyCcO0
つか、パーキングブレーキのリリースレバーを何とかしてくれ。
引くと指が痛いんですけど・・・
121 09/01/29(木) 21:45:59 CSpg+5db0
ちなみに素のC200はパラメータステアリング省略されてるから、通常のエンジン回転数感応型です。
122 09/01/29(木) 22:24:28 MAow0n9m0
>>118
高速時においても軽すぎて怖いって・・・それはないw
むしろ203より安定性は上がっていてハンドルに力が入るスピードは
もっと上だ。20年の運転暦があるならなおさらな。
というか204に乗り換えてどれくらいなんだ?3日以内なら
ある程度人によっては、と分かるが・・・
>119
確かに初めて203から204に乗りかえた時はギョッとした。
ホンダのくるくるハンドルまではかないが軽!と思った。
(町乗り試運転の時な)
だが試乗ではスピードが乗ってハンドルがしっかりするところまでは
なかなか試せないので、試乗レベルで終わる人は
ずっとあれが続くと思っているんだろうな。
123 09/01/29(木) 22:28:20 smh0gRIj0
>>120
俺もそう思った。
124 09/01/29(木) 22:32:33 g0EUtg190
>>122
低速域から高速域までW203のメルセデスらしいドッシリ感が良かったと思います。
125 09/01/29(木) 23:35:40 oWTRxDu10
ハンドルの軽さなんて、小一時間もドライブすれば慣れるって。(w
ガツンと効くブレーキも慣れればどうってことないよ。
調子ぶっこいて流してるときに目前の停止標識を認識してからのパニックブレーキで、
ありえない距離で停まったときは感動すらしたよ。
これは、W203とかの重くてスポンジーなブレーキじゃ、ありえないだろうな。
126 09/01/30(金) 00:42:25 bWtEVjpW0
W203とW204、ブレーキのテイストが違うw
いろんなことを言うヤツだ
127 09/01/30(金) 01:20:55 uly10tsr0
C300購入後18ヶ月目になります。
昨日隣町に買い物にき、ちょっと離れた所に停めたC300まで戻って車が見えた時・・・
格好いい!!!!でも自分には派手すぎてちょっと恥ずかしいかも・・・と思いつつも
でもやっぱりメチャクチャ格好いい!とめて感じました。
この車、走る曲がる止まるは、乗る度にすごいと思います。
一度夜郊外を走っていた時、目の前に猫が飛び出してきた事があったのですが
ブレーキの効きの良さにも驚いたけれど、フルブレーキをかけてノーズダイブした後、一発で
元の姿勢にぴたっと戻ったのにはマジ驚きました。
もちろん猫は無事でしたよ。
128 09/01/30(金) 01:24:55 bWtEVjpW0
> フルブレーキをかけてノーズダイブした後、一発で
> 元の姿勢にぴたっと戻ったのにはマジ驚きました。
いや、驚かなくていい
最近の国産車は全部そうだから
揺り返しがあるクルマなんて、国産だと探してもない。
129 09/01/30(金) 01:37:09 uly10tsr0
>>128
レス thanks
そうなんですか!我が家に有る他の2台の国産(H13とH18年車)は、ノーズダイブ
した後、一発では元の姿勢に戻らないので、そういう印象を持ったんです。
130 09/01/30(金) 08:02:40 +kxVhNeb0
たぶん整備不良ですね、
131 09/01/30(金) 09:17:25 ictuymmD0
> ノーズダイブした後、一発では元の姿勢に戻らないので、
考えられる原因としては
ショックの抜け、事故によるジオメトリーの変化、車高の違法調整
あとタイヤサイズの問題(ホイールのサイズも含め)、など
一度、ディーラーできちんと調整し直してもらった方がいいと思います。
132 09/01/30(金) 10:47:51 X0XxpbfS0
>フルブレーキをかけてノーズダイブした後、一発で元の姿勢にぴたっと戻ったのには・・・
当たり前、特にW204の優秀性を顕す事象ではない。
>もちろん猫は無事でしたよ。
メルセデス関連の都市伝説(300SLの部)のパクリっぽい。
書いていて恥ずかしくなかった?
133 09/01/30(金) 12:58:27 prqT0Ne80
>>125
ハンドルの軽さも、カックンブレーキも3Day試乗で500km位乗ったけど
最後まで慣れなかったよ。制動力が強力なのは判るがコントロールの幅が狭すぎだと思った。
134 09/01/30(金) 13:00:56 prqT0Ne80
>>127
良く出来たクルマのブレーキはノーズダイブしないよ、
車体全体が路面に押しつけられるように止まる。
135 09/01/30(金) 13:44:14 ujv1B+NB0
クルマは仕向地別に仕様が異なるのが一般的なんで
ほとんどが低速走主体の日本向けには
狭い路地での切り返しやスーパーの駐車場で駐車しやすいように
操舵力を最も軽くしてあるんじゃないだろうか?
それならば、あの異様に軽いハンドルも納得出来る。
W204は主婦&高齢者がユーザー層の中でも重要な位置を占める車種だけに
この味付けは非常に適確なローカライズであって
マーケティングの成果だと思うよ。
しかし日本では受け容れられても、もう少し常用速度域が高いEU圏内や
国土が広い北米では事情が異なると思うんで、
W204の操舵力ももう少しドッシリとした方に振ってあると思うんだが・・・?
136 09/01/30(金) 13:57:09 BTKFD2Zo0
https://minkara.carview.co.jp/userid/360795/blog/10262371
メルセデスC300のアバンギャルドS。アジリティパッケージが宇宙一の乗り心地とハンドリングを
実現してます。こんなサスが作れるのですね。トヨタもホンダも日産もスバルも、日本の自動車メ
ーカーの社長さん~~、日本車は負けてますぜ。大本営発表はやめましょう。世界をもっと見てく
ださい。
137 09/01/30(金) 13:58:23 BTKFD2Zo0
>>135
たぶん操舵力は世界共通だと思う。ドイツでも軽いステアリングはトレンド。
元々はアウディあたりが始めた流れだが。
138 09/01/30(金) 14:33:48 X0XxpbfS0
> ドイツでも軽いステアリングはトレンド。
面白いな。
他にもドイツ流の『トレンド』とやらを教えてくれwプッ
139 09/01/30(金) 14:37:09 BTKFD2Zo0
MINIは重いままだけどね。英国製ドイツ車w
1シリーズも重いな。後は軽めになってきている。
が、アウディは一時期軽すぎたので、MC後のA6あたりは「リモコン的軽さ」を緩和しているようだが。
ドイツ車乗り継いでいれば、自然と流れはわかってくるよ。
オレはW202→W211に乗り換えたときにその流れを感じた。
その後買ったドイツ車(計3台)も軽いよ。
140 09/01/30(金) 17:50:06 wBt8Gku70
>他にもドイツ流の『トレンド』とやらを教えてくれ
ドイツ車はアウトバーンは速いけど、
日本来ると営業バンに敵わない。
141 09/01/30(金) 19:25:10 6wDRLpDK0
で、結局
低速時および駐車時の軽さはどうなのよ。
めっちゃ軽いのか、普通なのか、国産車の回転数タイプ並なのか?
142 09/01/30(金) 20:05:27 evv+THjJ0
ハンドルが軽いのはC200だから
V6のC250、C300は違和感無し
143 09/01/30(金) 20:15:15 4UGU8c5A0
C250はともかくC300なんて実際に走っているのか?
C200買って右側のマフラーの代わりに缶詰の空き缶を付けて
バッチの2を3にすればC300になるが。
144 09/01/30(金) 21:02:56 W0rcaARd0
私もC200ですが120キロとかならいいけど150キロ
以上になるとこの車は怖い。ハンドル軽すぎという意見に
賛成。
145 09/01/30(金) 21:13:01 6wDRLpDK0
ハンドル軽すぎという
低速時はどうなんだよw
わざとだろ
146 09/01/30(金) 21:18:24 MGuFn5Kp0
脇道から一旦停止して幹線道路へ左折するケースだと重い。
ステアリング・ダンパーがきいて戻りが悪いから、
切り足すよりも戻す方が重く感じる。
駐車時の極低速時は軽い。
特にバックの時は軽く感じる。片手でクルクルって感じ。
147 09/01/30(金) 21:23:04 l5q+7AuQO
ステアリングの軽さと高速時のステアリング・ゲインの高さは別
148 09/01/30(金) 21:36:09 MGuFn5Kp0
ステアリング・ゲインって何?
149 09/01/30(金) 23:18:17 BTKFD2Zo0
ステアリングの微妙な操作に敏感に反応する、その敏感さのこと。
昔のメルセデスは意図的にステアリング・ゲインをにぶくしていて、高速時に微小な
修正舵が必要ないように配慮されていた。勿論、疲労軽減のため。
ただ、クルマ自体の直進性に問題はないのだが、あまりにもステアリング・ゲインが低すぎるために
かえって不安感を抱くドライバーもいたかと。(つまりオレのことw)
VWゴルフのように、ぴたっとオンザレール感覚で直進していくステアリングが好きな人もいるし。
逆にBMWは全般的にステアリングゲインが高め。ちょっとした操作に敏感にクルマが反応して
向きを変える。これを「疲れる」と嫌うのが旧来からのメルセデス乗り。
150 09/01/30(金) 23:35:26 MGuFn5Kp0
>>149
解説、ありがと。
ボールナットのW126に乗ってたから、
言わんとしてる事は何となくわかる。
W204は、メルセデスが本気でBMWユーザを
囲い込もうとしてるから、こうなっちゃったんだろね。
とは言え、ハンドルが大きいままなところが、
メルセデスの良心(?)かも。(w
151 09/01/31(土) 00:57:21 5ARxU7ib0
あの小さなW204のハンドルは疲れます。
理想は成人男性の肩幅程度の直径なんですが、、、
そしてあの下品な太いグリップも最悪です。
グルグルハンドルの件もあって、メルセデスらしさが微塵も感じられない。
152 09/01/31(土) 01:53:06 PjjzKbDdI
W124の中古でも買えば?
153 09/01/31(土) 10:50:16 ujKW5qBb0
W124は2台乗ったが良くも悪くも90年代前半のクルマ、
『その当時』としては最良の選択だったがもう終わっている。
よって無意味。
現W204のハンドル操舵力とハンドル径の変更、エンジン体系の変更、
そしてボディのチリ合わせがもう少し巧くなる後期モデルを待つか
W212の出来を待ってW203から代替え予定。
> W124の中古でも買えば?
メルセデスは新車で乗るクルマだ
154 09/01/31(土) 11:22:11 PjjzKbDd0
>現W204のハンドル操舵力とハンドル径の変更
↑
これは後期でもムリかと・・・
それよりW212買う金あるんだったら212のほうがよくないかな?
E250CGI BlueEFFICIENCYなんか、ミニSクラスでエコという新しい概念のクルマになりそうだが。
たぶんステアリングは軽いけどねw
155 09/01/31(土) 12:04:24 ujKW5qBb0
> それよりW212買う金あるんだったら212のほうがよくないかな?
自分で身銭切って乗るわけじゃないんで、、、
3年のフルリース、クローズドで全額損金勘定で経費扱い出来る点が旨味。
Eだろうが、Cだろうが、同程度の排気量&装備なら
今んとこリース料にそんなに差が出ることはありません。
ただ今後W212の評価が変わり当初3年間の償却率が従来よりも鈍くなり
その結果3年後の残存価値の上昇があれば
リース料の低減にもつながるでしょうから、十分に検討の価値はあります。
156 09/01/31(土) 12:49:24 pFM2ohKN0
Cがドッシリてw
157 09/01/31(土) 14:06:32 uf/QQCAh0
Cはドッシリしてるw
158 09/01/31(土) 16:43:46 yTWTiR3J0
ボディ剛性は歴代イチだな。
159 09/01/31(土) 19:16:56 it3PVYta0
ふむふむ、まともな意見が多くなった。これも
私の功績だ。嘘つき、馬鹿たれがいなくなった。良かった良かった。
めでたし、めでたし。みんな嘘つくなよ。
160 09/01/31(土) 19:54:52 1PXuzCak0
相当ベンツに憧れあるなら良いと思うけど、Cはヤメタ方がいいと思う。
AMGは確かにカッコイイと思うけど馬鹿高いしな。
VWのパサートとか他の方がかなり良いと思う。
161 09/01/31(土) 20:56:27 mkFqxCu50
いつになったらワゴンにオートレベライザーが付くのだ?
162 09/01/31(土) 21:10:06 jin2e9XH0
> VWのパサートとか
悪いが俺のイメージは「マイナー」「ネクラ」「中国」だ
実際には良く出来たいいクルマなんだろうが、、、
むかし日産がサンタナという名前でノックダウン生産していて
いつのまにかフェードアウトして消えてしまったのが原因なのか、
それとも中国のニュースをみると街中をパサートがゴロゴロ走っているからかな?
163 09/01/31(土) 21:40:23 2PunoZjs0
>>151
え? あのハンドル、小さいか?
W126から比べると小さいけど、メルセデスのハンドルは、
十 分 デ カ す ぎ !
メルセデスの新しい価値観、アジリティ・コントーロールに迎合しようよ。(w
164 09/02/01(日) 00:32:42 L+Y+v6iF0
ナショナルトレジャー2にC200アバンが出てくるけど、
映画で使われた車にはバックモニターとかついてるんだよね。
オプションでバックモニターってあったっけ?
カタログとかオプションの資料とか全部見たけど載ってないんだよね。
165 09/02/01(日) 01:08:59 XvXdI8Sa0
Cクラスでも並物が出だしたな。
C300のフロントバンパーサイドに、マーカーが付いてるから分かった。
アメリカでの価格は$3万ドル+。
円高だから、日本の半額程度になる訳だ...
アメリカはC300がベース。
166 09/02/01(日) 02:34:54 2O2l3YYoO
・・・ワザワザ並のCクラス買うなんて、逆にオレなんかは意固地でセコい印象に見えてしまうけどな~。
167 09/02/01(日) 02:46:03 Aff4VMHh0
>>166
300か350ベースでAMG以外にしたいとかならありなのかもな
168 09/02/01(日) 05:11:25 n4kg24j70
>>134
>良く出来たクルマのブレーキはノーズダイブしないよ、
>車体全体が路面に押しつけられるように止まる。
ほー!!!それは、いったい何という車でしょう。
つくり話でないなら、是非是非是非車名を教えて下さい。
169 09/02/01(日) 09:35:49 xSfZPYWe0
>>168
きっと、ノーサスのヤンキー車かなんかじゃね?
W204はEBVでリアのブレーキ圧を電子制御してるからな。
緊急制動とかで、リアをフロント同様に沈めようとしたら、
あっという間にスキッドしてクルクル回っちゃいそう。(w
170 09/02/01(日) 10:18:45 xm1vtcUu0
PCCB付きの997C4Sとか言われても困るがなw
171 09/02/01(日) 20:12:22 9JXMmFBq0
C200ELがようやく1000km超えたので、4000rpmを上限に峠道を走ってみた。
峠は回転制限無しで、2速で充分といたタイトなコーナーばかりの道です。
今回は3速にして流す程度で走ってみました。
5速ATの印象ですが、2速と3速がかなりワイドレンジで、
2速で4000rpmまで引っ張って3速にシフトアップさせると、
パワーバンドから外れて失速するといった感じ。
慣らし運転が終わるまでは、キビキビと走るのはおあずけです。
あぁ、7速ATが欲しい・・・orz
走りの方は、十分合格点といった感じ。
W203はサスがグッと沈んだら、フロントから切れ込んでいましたが、
W204はリアが張り出して旋回する感じで、違った印象です。
個人的には、W203の方の挙動が扱いやすくて好きですが、
もう買っちゃったので、早く慣れるしかないかな。(w
172 09/02/01(日) 21:17:44 lxQoNINbO
能書きはいい。
173 09/02/01(日) 21:26:11 iFlnoxPo0
大変参考になりました。
174 09/02/01(日) 22:16:15 xi9SvE4r0
>>171
納車待ちで毎日わくわくそわそわしてる75ですw
参考になります!
ところで慣らし運転って何キロくらいまでするものなんでしょうか?
納車後のアドバイスとかあったらm(^-^= ) オネガイシマス!!
175 09/02/01(日) 22:49:53 tUOq23zj0
>>174
納車待ちが一番楽しい時期ですね。
慣らし運転は、1500kmまではMAX回転数の2/3程度までに抑えて、
なるべくCモードで走するようマニュアルに記載されています。
ウチのELはスキールしまくりのダンロップ55偏平うんこタイヤですが、
AVには多少なりとも小マシなタイヤが装着されていると思いますし、
Sパッケージならリアタイヤが太いから、私が感じた印象とは違ったものになるかも。
納車後のアドバイスですか???
無意味に煽ってくる勘違い車へルームミラー越しに、
「いつもご苦労様です」と労をねぎらってあげる余裕を持つ
くらいでしょうか?(w
176 09/02/01(日) 23:17:20 xi9SvE4r0
>>175
オオー!!w(゚o゚=)wさっそくのレスありがとうございます!
参考になりましたペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
また質問させていただきますねーヾ(〃^▽^〃)ノ
177 09/02/02(月) 04:43:34 he5wBg6WO
何でベンツはエンジンの技術力が無いの?
同排気量でもBMW・アウディ・国産とはスペックがかなり違う。
結果、パワーの不足分を補う為に排気量を上げる…
178 09/02/02(月) 09:11:33 E9BKma39O
1.8ターボで204psですがなにか?(新型E250CGIの場合)
179 09/02/02(月) 09:58:36 UFLdh6tu0
結果、パワーの不足分を補う為ターボ付けて誤魔化している…
180 09/02/02(月) 13:35:00 GOD8hBKZ0
スペックで優劣って70年代の子供か。
181 09/02/02(月) 16:29:51 ASe71WVr0
スペック的にも、
メカニズム的にも、
メルセデスは見所無いんじゃない?
つーか、ディーゼルエンジンに金掛け過ぎて、
ガソリンエンジンを捨ててるよね。
その点BMWにはエンジン馬鹿の意地を感じる。
335のエンジンなんて、
公式発表のスペックやタイムを遙に上回る感覚あるよね。
182 09/02/02(月) 16:52:20 E9BKma39O
最高出力にこだわっているのはいかにも古い。
最大トルクとその発生回転数だろ。
小排気量とターボ、SCの組み合わせでパワーとエコの両立はVW、アウディ
が先鞭をつけ、メルセデスなどが追従。国産メーカーは軒並み出遅れ。
183 09/02/02(月) 17:40:41 2WA+sT3H0
今帰ったら留守電に嫌な瀬から留守電に
「3月にCクラスの特別仕様車が出ますんで・・・・」
と入ってた
その嫌な瀬は、半年以上前にったきりで、某自称国産高級車買ったんで
もうCクラスは買う気はないんだが
Cクラスの特別仕様車なんて、Cクラスという時点で、たかが知れてるしw
今年、新型Eクラスが出たら見にきたいが、
184 09/02/02(月) 17:44:38 LZMZqSrg0
>181
よくわかんないけど、おそらく、BMWはエンジン単体に
大きな意味を感じており、それにこだわっているけど
メルセデスは、エンジンは、あくまで車の中の一部分
という感覚なんだと思いますよ
185 09/02/02(月) 18:09:49 nFDnEkGw0
>>183
ホントは喉から手が出るほど欲しかったんだね、うんうん。
186 09/02/02(月) 18:13:53 MUKp3N6D0
メルセデスのエンジンは、一部のお馬鹿モデルを除いてトルク重視だからな。
A・Bクラスの直4・2Lエンジンなんて、常用回転域の全域でほぼ最大トルクだから
とても扱いやすいエンジンだった。
とは言え、W204の1.8L+Kは、ちとトルク発生域が高いね。
2500rpm以上でないとパンチのある加速は望めない。
只、それ以下で走ると燃費が格段に良いのは嬉しい。
187 09/02/02(月) 21:39:39 VrxfkF+XO
>>171さん今の車は、ならし運転は必要ないですよぼくも現行Sクラス乗ってるけど最初からエンジンぶんまわしてますよ
188 09/02/02(月) 22:11:16 JJE5zkAL0
>>187
W204のマニュアルには、慣らし運転の推奨が記載されてるよ。
W126の頃のV8エンジンは、その仕上がり次第で、
以降のオイル消費量が違うとさえ言われてたからな。
そのお陰かはわからないけど、
19万km走ってもオイル警告灯は一度も点かない。
極端に酷いV8エンジンは2000kmで警告灯が点くらしい。
(警告灯が点いた時点で1L補充)
だからオジサンは、無意味でも頑張って慣らし運転しちゃうよ。
189 09/02/02(月) 23:27:49 or5ILssmO
>>187
基本的にメルセデスは主人に忠実で、句を言わずよく働き、主人を助けます。
決して涙なんか流しませんとも。
190 09/02/03(火) 10:30:20 J1FKDn680
うちのメルセデスは句言いまくりで、
よく実家に帰るんですけど。
191 09/02/03(火) 15:07:38 cX60svBgO
E350 272PS・35.7KG/2400~5000
IS350 318PS・38.7KG/4800
フーガ350 313PS・36.5KG/4800
S450(4663CC)340PS・46.9KG/2700~5000
A8 4.2 350PS・44.9KG/3500
LS460 385PS 51KG/4100
192 09/02/03(火) 22:57:09 LNXJb1jI0
>>190
実家の教育が悪い。
クレームつけなさい。(w
193 09/02/03(火) 23:11:57 BxdERgNX0
>>189
娘よ、そんな旦那に愛想が尽きたら、うちに帰ってこいよ
ゴットリープ ダイムラー
194 09/02/03(火) 23:47:36 5uhzTven0
カーナビの学習ルートって、どういう条件で新たに登録されるか分かります?
195 09/02/04(水) 00:00:18 /MVKWrn/0
E250 BlueEFFICIENCY 直噴1800cc直4+ターボ 204ps/5500rpm、310Nm/2000-4500rpm
IS250 直噴V6 2500cc 215ps/6400rpm、260Nm/3800rpm
E350 BlueEFFICIENCY 直噴V6 3500cc 292ps/6400rpm、365Nm/3000rpm
GS350 直噴V6 3500cc 315ps/6400rpm、377Nm/4800rpm
E250はV6のIS250よりも50Nmトルクがあり、発生回転数も1800rpm低いところからフラットに
伸びている。
E350はGS350より12Nmトルクが低いが、発生回転数は1800rpm低い。
よって実用域での活発さ、扱いやすさはメルセデスの勝ちw
トヨタはカタログスペック重視というのがこれからも読み取れる。
196 09/02/04(水) 00:16:41 boO4rav80
> トヨタはカタログスペック重視というのがこれからも読み取れる。
カタログスペックは大切だよ。
会社の面接でも自分を最大限に売り込むでしょ、、、それと同じ。
自信がある人(クルマ)はそうするのが当たり前、
それが出来ない人(クルマ)はそれなりのレベルに見られます。
197 09/02/04(水) 01:17:10 UWjoDKMn0
クルマ音痴乙w
198 09/02/04(水) 04:34:14 LAG548KlO
>>195
ターボとNA比較してどうすんの。
最大トルクが低回転寄りだと、回しても頭打ち感が強くてつまらないけどね。
まぁエンジンを回す人はベンツを選ばない傾向があるので、住み分けで調度いいのかも
199 09/02/04(水) 09:42:01 j3sUuPBf0
ダイムラーの娘たちはコネ入社も多いからな
売り込む必要が無い場合もあるだろうw
200 09/02/04(水) 12:32:28 UWjoDKMn0
>>198
「棲み分けで丁度いい」と変換してくれ。
ホンダ車買えば?
201 09/02/04(水) 13:35:54 B2kUCeej0
レクサスもIS/GSともにLSのダウンサイジングなら、
確実にベンツを上回る魅力がある。
あのハンパな造りだからこそ、IS/GSは安物以外ありえない。
202 09/02/04(水) 19:03:48 IH1CgFN50
>>190
オバンギャルなら有り得る話だな。
203 09/02/04(水) 19:12:08 ugBqr25h0
W204も、ちょっと高いかな、とは思うけれど、
車としたら、まずまずいい車のように思うんだけど、
これって、古き良き時代のベンツを知らないから?
いずれにしても、ISなんぞに乗るよりかは、よっぽど
いいと思って乗ってますけどね、、、(C200Kだけど)
204 09/02/04(水) 20:15:53 aVo+MFxW0
>>203
実際の性能よりも、そう思えることが大切。
比べるのは、自分の選択に自信がないから。
205 09/02/04(水) 21:46:08 RUoGVLYO0
昔のベンツがそんなによかったかな?
今の方が、普通に使えていいよ。べつに機械的にも劣ってないし。
206 09/02/04(水) 22:33:24 93BY7PNp0
> 普通に使えていいよ。べつに機械的にも劣ってないし。
ならばレクサス(トヨタ車)にすれば?
メルセデスを選択するのには他に理由があるはずだろ、
オルガン式のアクセルペダルの踏み込む具合が非常にリニアだったり、
安物になったとは言えW204床材カーペットの材質はまだW126/W124時代と
さほど変わってなくって、毛足が長く抜けにくい素材でさらに適度に親水性が
あったりするから冬場の静電気が起きにくかったり・・・。
本当にメルセデスのユーザーですか?
207 09/02/04(水) 22:41:46 UWjoDKMn0
ハードの出来云々よりもメルセデスであることが最大の理由なんじゃないの?
少なくともオレはそうだが。
サスペンションの動きは、W204であってもメルセデスのそれであって、決してレクサスの
それではない。LSだってとてもスムーズな乗り物だが、「味」という点ではSクラスには負けてる。
オレはそう思ってる。あのねばりっこい「猫足」はプジョーじゃなくてメルセデスの専売特許。
あとはデザイン。BMWでもAudiでもレクサスでもない、メルセデスならではの
コンサバティブなテイストがあるだろ? あれが好きなんだよ、あれが。
208 09/02/04(水) 23:20:13 9kqty9l80
>>206,207 ごもっとも!
209 09/02/05(木) 02:48:08 V5YHd90NO
ここまで来ると信者だな。
周りが見えていなさそう。
210 09/02/05(木) 08:05:44 d18kp3Py0
>>209
俺は信者だが、、、ひと言。
4発1.8Lの小型セダンを500万出して買うには信仰心とカネが必要だよ。
カネだよ、カネ!
211 09/02/05(木) 08:50:14 xBgjjw550
知り合いの社長で、S55,G55
212 09/02/05(木) 09:20:47 6Hdi7xmC0
知り合い=社長
よくあるパターン
213 09/02/05(木) 09:24:46 xBgjjw550
すみません;;;途中で書込んでしまいました
知り合いの社長でS550,G55その他数台のベンツを所有している信者がいて、おかしいんじゃ
ない?と思ってました。
一昨年税金対策を兼ねC300買ったのですが、これを買った理由は同じクラスで、自分の
好みに合う車が他に無かった、という消極的な理由でした。ところが乗ってびっくり
これまで乗ってきた車と快適さがあまりにも違い、一発でベンツ信者になりました。
これからもずっとベンツにお布施を注ぎ込んできそうな悪寒・・・
214 09/02/05(木) 09:51:34 KEVIujaXI
ナビも国産と比べても遜色ないし。それどころか地デジチューナーつけても
コマンドから操作出来る。ISならリモコンでしか操作できない。
215 09/02/05(木) 12:09:29 J0od+UVE0
>>214
地デジチューナーの操作性ごときで
メルセデスのアドバンテージを語って欲しくないですね。
W124→W210→W204と20年近く乗っていると
クルマは「メルセデス」か「非メルセデス」の2種類しかないことが判ります。
216 09/02/05(木) 13:28:35 WhPl1o7xO
俺は202→211→221だけどそこまで極端な考えかたは持ってないぞw
2ndでIS検討したくち。(だから詳しい)
結局A3にしちゃったけど。
217 09/02/05(木) 22:30:18 e0ByNGw/0
C200K乗りです IS嫌いです。
W204にしたの、4-500万までの予算で何にするかと考えた時
ちょうどW204が出てて、ほぉベンツも買えるのね、なんて
思ったのが最初のきっかけではあったのだけど、
その購入理由で、ベンツって名前もさることながら、
W204のAVGの格好が気に入ったってのが、かなり大きな
ウェイトを占めているのも事実です。
(C200K-AVGではなく、C300のAVGsの車体見てなんですけどね ^^;)
一応試乗してみましたが、思ったより普通に乗れて、
ちっと狭いのと、ちっと高いな、とは思いましたが、それなりな
いい感じではありましたので、即決してしまいました。
元々トヨタは嫌いだったので、ISも勿論興味なかったです。
試乗もしようとも思いませんでした。
でもって、W204、C200Kでも、乗ってて気持ちのいい車だと思います。
(ただし運転席限定かも、)
悪い事と言えば、ベンツヒエラルキーを、今まで全く気にした
ことがなかったのですが、感じるようになったことでしょうか ^^;
218 09/02/06(金) 00:15:00 S01GFfaV0
最後の2が残念でした。
219 09/02/06(金) 00:27:42 Yaw/rsrz0
すんませんベンツ信者です
今W203の最終のC230乗ってるんですが、W240 C200Kに乗り換えようかと思ってます。
今乗ってるC230はMTモードにしたら6速まで選べるんですが、C200Kにすると何まで選択できるんですか?
あと、7ATから5ATに乗り換えると乗り心地の悪さってやっぱり分かっちゃいますかね?
どなたか教えてください
220 09/02/06(金) 01:51:27 eL6ULJ3J0
なんで段数落ちたら乗り心地が悪くなるんだ? シフトショックという意味ではそんなに
心配するほどではない。W240という幻のクルマならわからんがなw
5ATは1~5まで選択できるよ。
221 09/02/06(金) 09:50:59 9eQ50pvw0
W240(=マイバッハ)、>>219の言うように5ATですが、
550PS、5LのV12、各バンク毎のツインターボ&I/C
最大トルクが91.8kgmもある
・・・
アハハハ、W204ね、
今のがV6で2.5Lでしょ、1.8Lにしちゃうとガサツでガッカリするよ、
どうせ新車に替えるんならパワートレーンがW212に準じて
変更されるまで待ったら?
BEシリーズのエンジンは評判良さげだし、
経済性なんかもかなり良いようだよ。
最終のC230乗っている人が、現W204買うんならC250じゃね?
222 09/02/06(金) 10:26:14 MvneOy7WO
次期E250は4気筒ターボ+5ATだからな。C250もそうなるはず。
C200も直噴ターボ化されるはず。すでにE200はデビューしてるし。
C300は直噴化されてパワーアップされるはず。こちらは7G。
C350は今回も入ってこない悪寒。
223 09/02/06(金) 10:57:59 1OR3oFlN0
メルセデスはボンネットを自分では開けない人向き、
直4・V6・V8・V12、そのクルマを動かすのに必要十分なエンジン&ミッションが
載せられているだけです。
現W204のエンジン&駆動系は先代W203の最終モデルからのキャリーオーバーなんで
W204の真打ちは>>221>>222さんが書いてくれたように
今後出て来ると思われるBEの1.4L~1.8Lの直4モデルと
魅力的なディーゼルじゃないでしょうか。
私なら迷うことなくディーゼルにしますがね、
『スポーティー』なモデル・・・AMGかBMWへどうぞ。
情緒的な部分だと、W204の一般モデルでは到底太刀打ち出来ません。
224 09/02/06(金) 11:38:37 dbdjQ1P70
BE=Blue Efficiency
225 09/02/06(金) 14:23:51 Fhm+pDNFO
>>222
W202時代から1番排気量の大きなモデルは日本には入って来ないからねぇ…
226 09/02/06(金) 14:56:14 NNrIR96aO
W202はC280が最初からインポートされてた。
AMGを除いて、もっと大きい排気量のCなんかあったの?
227 09/02/06(金) 15:24:20 VMtGaFa20
本国仕様のスリット形状のミラーいいね。
228 09/02/06(金) 20:17:48 Fhm+pDNFO
>>226
C300というグレードを中古雑誌見た。
どこの国の並かはわからなかった。
229 09/02/07(土) 11:51:44 b5Y1Hah/O
コンハク゛から
230 09/02/07(土) 11:58:56 sDGBEAaV0
6月中の納車だと、遅くともいつ頃までにハン押せばいい
C 250+AVS, C 300 AVS 、色はイリジ銀orタンザナイトブルーで
231 09/02/07(土) 12:48:23 ndYYu5Z+O
ディーラーに聞けよバカ
232 09/02/07(土) 17:55:41 dmCA7A9+0
>>230
在庫があれば1か月もかからない。
なければ2か月以上、船便待つしかない。
このご時世、1年前のおれの時よりサービスしてもらうんだなw
233 09/02/07(土) 18:22:25 vLM/Jd2g0
>>230
在庫無いと船で運ばれてくるのを待つんだが、あらかじめ見込み発注しているような装備と色なら2~3ヶ月。
そうでない場合は新規発注だから5ヶ月以上。
あれ、そういえば2ヶ月くらい工場止めているんじゃなかったっけ
234 09/02/07(土) 18:37:14 rWEFvyWs0
マジで商談しているヤツがニちゃんで納期を聞くかなぁ?????
まあいい、担当の営業がA4の紙に配車表が印刷してある書類を見せただろ、
多分、車型式ー色番ーオプションコードー納入先販売店ーーで、最後が陸揚げ港(日立か豊橋)と日付だったはずだが、、、
それ見て希望のタマをホールドしてもらえばいいのさ。
恐らく24時間がホールドの限度だったと思うよ。
「白」「黒」「銀」なら多分希望のタマはあると思うが、希少色だと、ちょっとな。
235 09/02/07(土) 19:04:09 gsoz30X1O
アウディは希望の色、オプションを一から発生しても4ヶ月でくるよ。今
は特に売れてないから順番待ちも短いし。
236 09/02/07(土) 19:10:11 gsoz30X1O
すまん、微妙に誤爆した orz
237 09/02/07(土) 22:05:53 sDGBEAaV0
>>232,233,234
サンクス
まだカタログ届いたばかりで、ディーラーへって商談はして無いんだよね。
色と装備次第って事ね、来週あたり円高還元を期待して、Dへってみるよ。
238 09/02/08(日) 13:50:14 QADqjn0Wi
エレガンスを中古で購入して、そのあとで、グリルだけを、アバンギャルドに交換することって可能ですか?
また、その時の費用はどれぐらいすろのでしょうか?
239 09/02/08(日) 14:22:19 kIRVv61tO
ホテルとかデパート立体には入りますか? 横幅1800ミリ以内です
240 09/02/08(日) 15:27:35 0M/SaLf10
>>238
> エレガンスを中古で購入して、そのあとで、グリルだけを、アバンギャルドに交換
普通の人は最初からアバを買います。(エレはベージュ内装と明るい木目にこだわる人)
まぁ、中には奇特な人もいるんでヤナセの工賃まで調べてくれるかも知れませんが、、
でも、通常は販売店でグリル交換を購入の条件に入れて交渉すると思いますがねぇ~?
エレはベージュ内装&明るい木目が選べる上品なイメージのクルマだし
その上「白」「黒」「銀」以外の希少色ならば
エレのグリルのまま乗るのが素敵だと思います。
そうでなければその辺にゴロゴロある「白」「黒」「銀」のアバの中古を
最初から買うべきだし(ヘッドランプの件とかもあるし)
、、、、、まあ、好きにして下さい。
241 09/02/08(日) 22:17:36 EIN4vZwl0
俺もエレはエレのグリルのまま乗るのが良いと思う。
242 09/02/08(日) 22:55:35 0FwuP7940
C200EL海苔の俺は、AVを買ってオプションのELグリルにすれば良かったと思ってる。
納車されてから、アクティブライトでなかった事に気づいた・・・orz
243 09/02/08(日) 23:26:02 a0xs/h2b0
いっそ、社外のフロント・パーツにすればいいのに。
244 09/02/09(月) 02:16:47 vpv5pQ5Ji
>>238です。
知り合いにエレを譲ってもらうんですよ~!
でも自分は、アバのほうがよかったので、変な質問してしまいました。すみませんm(_ _)m
245 09/02/09(月) 08:17:31 WfGdKsEG0
義理なのか、それとも友達値段なのか・・・
でも、安くても2百数十万出すんでしょ?
最初から自分が一番欲しいクルマ(アバ)を買いなよ
(グリル替えてもライトはどうするの?)
246 09/02/09(月) 11:34:02 8UJltFZj0
で、その「知り合い」は次に何を買うんですか?
247 09/02/09(月) 11:36:04 aUVuHi9Z0
C63
248 09/02/09(月) 20:12:47 ZxDRzvxC0
>>244
エレガントな女性よりアバズレ女に惹かれるのはよく有る事だな。
249 09/02/09(月) 21:19:15 y/HgvjlM0
でも直ぐ飽きるんだよね。
250 09/02/09(月) 23:45:37 6mwMpceQ0
HPから見積もりしたのですが、アバンギャルドにSパッケージ付けたら、+60万ポッキリでOKですか?
デフォルトで本革シートまでついてきて、+30万余計に必要になりそうな気が・・・
251 09/02/10(火) 00:02:30 M+p0vgqt0
見積もりシミュレーションでお腹いっぱいです
252 09/02/10(火) 12:33:26 dwVHT1/C0
ペニス
253 09/02/10(火) 16:12:18 z54EYTto0
メルセデスって提携カードないよね?
なんで作らないんだろ。。。。
クレジットね。
254 09/02/10(火) 16:46:11 UYsn0JWA0
雨黒か階級があれば桶、
またはヤナセ雨金、あるいはヤナセ雨緑、とかどうよ?
255 09/02/10(火) 17:27:04 uCyvbDec0
ダイナース持ってたけど、使わないから
やめた
256 09/02/10(火) 20:40:50 onV5hbaE0
茄子って今でも胴元は質なの?
257 09/02/10(火) 21:39:50 wkq4I1yM0
>>255
富士銀の頃のステイタスは、もう無いよね。
まだ、持ってるけど。(w
C63にELグリルつけて乗りてー。
258 09/02/10(火) 21:47:34 7ZDAlXiV0
クレカの話題が出たので・・・
階級で300万支払い+残りキャッシュとかっていう支払い方法ありでしょうかね?
一時的にオーソリに増やしてもらおうかな。。
259 09/02/10(火) 23:45:46 jcZMSKsKO
>>250
60万ポッキリですよ
260 09/02/11(水) 00:37:26 0lqhJApB0
>>258
多分YANASE-AMEX白金でも無理(たしか特典として用品、整備代金5%OFF程度)
LEXUSだと車両代金のうち100はいけると聞いた。
261 09/02/11(水) 05:09:55 2WIs4OanO
ハロゲンライト搭載、素の200に乗っています。
キセノンバルブの規格を教えて頂けませんか?
262 09/02/11(水) 06:30:03 tJftdjv3O
素のC200もベージュのシート選べるようにしてほしいよ。
エレガンスだと40万以上高いし…
263 09/02/11(水) 10:34:31 4KL617N90
素のC200は素のまま乗るべきです。
少しでも「あれが付いていれば・・」と考える人は
エレガンスかアヴァンギャルドにしないと後悔しますよ。
素のC200は日本人には受け容れ難いクルマかもしれんが、
メルセデスを最高の実用車と考える人にとっては最高の選択肢だよ。
もうすぐ出る?BEのエンジンとかディーゼルなら句ないがな、
264 09/02/11(水) 13:01:36 UH6lfnS+0
>>262
むしろ昔みたいなブルーのファブリックで
265 09/02/11(水) 13:55:59 BTB91+qD0
>>261
バイキセノンヘッドライトユニットAssy+正規ディーラーにてコンピューターの書き換え要。
明るいハロゲンバルブへ交換に留めた方が吉。
ttps://www.tsuda-shouten.co.jp/products/detail.php?product_id=29
266 09/02/11(水) 14:56:13 q71NH+SIO
>>264
あれはいつ頃なくなったんだろうか。
いい色合いだったのに理由が知りたいんだぜ。
267 09/02/11(水) 16:48:28 4KL617N90
日本人が他人と同じじゃないと不安になって買わないからだよ、
ボディ色は「白」「黒」「銀」、内装は「黒」。
でも実はまんまと輸入業者の施策に乗っけられているだけだったりして?
日本以外では実に多くのボディカラーと内装のクルマが走っている。
W204に最も似合うボディカラーは「ゴールド」、内装は「ブラウン」です。
268 09/02/11(水) 17:08:02 1AOxCfXI0
ゴールドみたいな。見たことないな。見たい見たい。見てみたい。
そんなの見たことないけど、見てみたい。
269 09/02/11(水) 20:39:06 4KL617N90
W204が発表された頃にMBJから送られて来た雑誌「Mercedes-Benz」の
巻頭特集がエレガンス仕様のゴールドのボディカラーだった。
きれいなお姉ちゃんが乗っていたなぁ~。
白黒銀で不祝儀の色ばっかしなんて世界中で日本だけだぞ
270 09/02/11(水) 21:25:19 EKTjrlEv0
やっぱ白赤金ですか?
271 09/02/11(水) 21:38:07 4KL617N90
クルマの色もそうだけど
不況、不況、って、、、関係ない人まで『不況』ゴッコを楽しんでる。
カネ持っている人はどんどんベンツ買え!!!
とにかく世の中にカネを回さなきゃダメだ。
272 09/02/12(木) 02:59:10 RywZq20i0
でC180Kブルーエフィシェンシーはまだかね?
273 09/02/12(木) 09:34:22 Pgix8dA00
BEだと1.4Lじゃないのか?
ただメルセデスは排気量と車名の数字は一致しなくても普通だが
274 09/02/12(木) 11:13:42 XqSMcTcTO
正式には外装色サニディンベージュ、内装色アーモンドベージュです。
275 09/02/12(木) 11:20:01 HVMv/7aE0
>>274
俺へのレス?
こっちのショールームでサニディンベージュの実車を見たことがあるけど、
あの雑誌のゴールドとは違うよ。(印刷の具合なんだろうか?)
EU圏内でよく見かけるゴールド色(メルセデスに限らず他車も)は
もっと黄色が強くいかにも「金」だぞ。
276 09/02/12(木) 18:49:58 k5pU7YEp0
>>275この色?
ttps://photo.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2008_photo_08.jpg
ttps://photo.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2008_photo_38.jpg
ttps://photo.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2008_photo_5f.jpg
このホイールエレガンスの標準にならないかな…
277 09/02/13(金) 02:13:06 0VdIioAy0
>>275
それは知ってるけど、結局あれは画像の色味がそう見えるだけで、サニディンベージュ
オレもYにって実際の鉄板に塗ってある色見本見せてもらったけど、見事にあのような鮮やかな
金じゃなかった orz ホント、オレもあのようなあざやかなゴールドメタリックだったら
検討したんだが。というわけで第一候補はペリクレースグリーンになった。
ドイツ本国サイトでも、金色っぽくみえるのはサニディンベージュしかでてこないから
試してみれば? それよりちょっと薄いブラウン系のシルバーがキューバナイトシルバー。
278 09/02/13(金) 02:15:04 0VdIioAy0
>>276
そう。サニディンベージュを明るい外光の下でみると、そういう色に見えるってことだと思う。
279 09/02/13(金) 02:18:18 0VdIioAy0
本国サイトの360°はこちら
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204.flash.html#chapter=
280 09/02/13(金) 13:43:20 dPG/xAUK0
ベンツEよりCのほうがかっこよく思えてしほう俺は一体・・・
281 09/02/13(金) 14:58:47 xMWRTgux0
セダン/ワゴンの10cmストレッチ仕様をつくればEクラスがいらないレベル
282 09/02/13(金) 15:07:44 kcPReItY0
W124の260Eにはストレッチのタイプがカタログに載っていた。
283 09/02/13(金) 16:22:09 Faw/qe5c0
>>280
いや、普通の感覚だと思うよ。
284 09/02/13(金) 16:34:31 Y7SK8Qkb0
車が売れてない今、どのくらい負けてくれるの?
285 09/02/13(金) 16:50:52 5PdXIDXm0
買ってみなきゃ分からんだろ、
286 09/02/14(土) 04:46:56 Cqqh4PMT0
人
( )
(。・-・) ── 分からんだろ、
゚し-J゚
287 09/02/14(土) 07:28:12 TvpW33Um0
昨年からかなりの円高だから(ユーロは急落!)、当然その分、4割引ぐらいしてくれるよね?
アメリカだと、280万円で売ってる。
288 09/02/14(土) 09:26:16 TcgeIyVG0
納車して数日乗ったけど、取り回し易いし加速もいいし良い車だなー^^
不満は小物入れが少ないことと後部にワイパーがないことくらいかなー。
でも、ベンツオーラを放ってて素敵な車です(*ノェノ)
289 09/02/14(土) 09:36:18 nZ4Ff7oU0
> 納車して
あなたはヤナセのセールスの方ですか?
290 09/02/14(土) 10:24:04 JGYn1b080
C63保水
291 09/02/14(土) 12:47:44 +7BOcc9n0
>>288
ワゴンにすれば後部にワイパーあったのに・・・
セダンでワイパー付きって今はプレミオくらいしかなくなってしまったね。
撥水コートで解決汁。
292 09/02/14(土) 13:17:46 RKKCcAY00
車内からトランクへ直接荷物を出し入れできたりするともっとよかったのにな
って思う私は欲張りですか?
293 09/02/14(土) 13:39:07 s4k9Jr1I0
>>287
だったらアメリカで買え、と言われるのが関の山
294 09/02/14(土) 17:03:51 HS44PHoC0
関の山・・・
力士が乗っても傾かないような剛性がなければベンツじゃない。
295 09/02/14(土) 17:18:49 m009BBo50
結構ロードノイズが響くな
こんなものなのか?
アバンのインテリアはいい感じだ
296 09/02/14(土) 18:07:03 Cqqh4PMT0
Cってゴルフバッグいくつはいるの?
297 09/02/14(土) 19:16:53 Lkqhmp80O
先代よりロードノイズヒドス
298 09/02/14(土) 19:48:35 k/YCeT3H0
このへんのクラスは買わないからどーでもいーけど
どう考えても一つ前の方がデザインいいだろ、これ。
299 09/02/14(土) 20:35:33 Cqqh4PMT0
みょうちくりんな
瓢箪ヘッドライトが決して良いとは思えないが・・・
300 09/02/14(土) 22:15:20 q+mUYqIjO
じゃ、お前らセンス無いんだよ。
日本人的な感性だ
哀れ
301 09/02/14(土) 22:27:21 XEnldDxL0
昔W202Cクラスを所有していたが、
W202が一番ベンツらしく、広く快適だった。特にシートは秀逸。
W203はボディーが強くなったが、狭くなり、シートも劣化。しかしまだベンツらしかった。
W204は圧倒的に良くなったが、カックンブレーキと乗り心地の悪さは残念。
エレガンスを選ぶのが正解だ。トータルでは非常に良くできた車。
4気筒で十分。6気筒にするなら、E250にすべし。
302 09/02/14(土) 23:10:32 kIlR6CtI0
アイドリング時の音が気になる。壊れたのか。
また報告する。
303 09/02/15(日) 09:33:25 cRkvDlKCO
ステアリングのボタンが振動してるけど仕様なのか?
304 09/02/15(日) 11:13:52 t/GnZJSs0
持ってないけど高級レクサスじゃん。
かっこ悪い。
田舎者専用車。
305 09/02/15(日) 13:09:13 X18i0aZO0
アイドリングマッサージ機能付き、
カタログ6ページ参照
306 09/02/15(日) 14:53:34 rMbrwCAZ0
>>295
歩道のペイント踏む「ペタペタ」という音まで聞こえるよね。
W201の頃のメルセデスはそうだった。
>>303
路面の状況をよりダイレクトに感じることの出来る仕様でございます。(w
俺は、頻繁にホーン部分を親指で触って、路面の状態を確認してるよ。
307 09/02/15(日) 15:40:02 ThH6P+i60
> 歩道のペイント踏む「ペタペタ」という音まで聞こえるよね。
経年変化による車体自体の劣化による遮音性の悪さがもろに出ています。
> 俺は、頻繁にホーン部分を親指で触って、路面の状態を確認してるよ。
W201はボールナット循環式なんで路面の状態をステアリングには伝えない。
現代のメルセデスとは違い、わざと『ダル』な感じのステアリングにしてあった。
要するにステアリングダンパーの劣化とガタだな、
308 09/02/15(日) 16:46:14 rMbrwCAZ0
>>307
をいをい、何れもW204で走1500kmの新車の話だぞ。(w
309 09/02/15(日) 18:13:43 iHlZlD8F0
俺も「歩道の音が聞こえる」のは、
スレの流れからW201のことだと思っていたんだが・・・
W204でも聞こえるのか?
W203と比べても今度のはかなり遮音性は増しているんだがな。
310 09/02/15(日) 19:44:04 iRO/ocVC0
>>309
W203は代車(C180AV仕様)で数日運転しただけだから、よくはわかんないけど、
俺のW204(C200EL)のロードノイスは耳につく印象があるな。
個人的には、有用な路面情報でノイズとは思ってないけど。(w
W204のエンジン音は、加速時にノッキングみたいなスパーチャージャーの音が
かすかに聞こえる程度かな。
それをW203では、あまり感じた記憶がない。
あと、制動時の極低速でのブレーキ鳴りはメルセデスのご愛嬌ってところ。(w
311 09/02/15(日) 22:02:05 DZYUu5DD0
>>289
普通のリーマンだよーw
試乗なしで購入したから納車してから初めての運転でした^^
ベンツは初めてで、国産車からの乗り換えだけど普通に良い車だと日々実感してるよー。
312 09/02/16(月) 02:21:59 Do3t5WBo0
>>311
納車して・・・ってとこに289に定番の突っこみされてるのに気付けよ。あ~はずかしorz
分かるまでベンツ運転するな!
313 09/02/16(月) 09:43:05 9brYNXrJ0
>>311(=>>75)
> 納車して数日乗ったけど、
> 納車してから初めての運転でした
311の章を読む限り、多分ゆとりだろうな、
本人の問題というより国の教育政の弊害ともとれるんで
事情を知らずに突っ込んだことを謝ります。
314 09/02/16(月) 10:45:11 qewhELAf0
>>310
自分は仕事柄、Sも時々運転させられるのだが、Cの方が気分的に安心感があって好きだな。
音が無くて目だけからの情報だけで運転するのって精神的に疲れる。
Cの路面情報は耳障りな高周波音はカットされてゴロゴロした低い音だけ入るから、
この程度の音の情報があるのは自分にはかえって有り難い。
W203よりもW204の方が自分も静かだと思うが、その分、高周波音がかえって多めに感じる
人がいるのかも知れないし、単にタイヤの銘柄の差かも知れない。
315 09/02/16(月) 11:22:20 k2iGVu9L0
>>314
どこかの会社の運転手さんですよね、
職業柄、Sクラスの後席に乗せる役員をリラックスさせるためには
段差の乗り越えの際のショックやブレーキのタイミング等にも
相当気を配って運転するわけで、、、
仕事以外で自分所有のクルマを勝手気ままに運転するのとは、
比べる尺度が全然違うと思うんですが。
だとしてもW204はW203と比べてもドッシリ感が少なくて
国産だと新車の時のホンダ車の乗り心地に似ていると思います。
でも経年変化はホンダ車より少ないとは思いますがね。
316 09/02/16(月) 21:15:30 OwjZ6SD/O
S350乗りだが、音はするぞw どこかの国産ブランドと勘違いしてないか?
317 09/02/16(月) 21:34:33 0ybusYb40
>>312
>>313
お前らの方がはずかしいよw
日本語勉強しろよw
読解力がないのかお前らはw
ベンツ運転するなってあほ丸出しの章だなw
318 09/02/16(月) 23:03:48 iD/BJwbR0
>>314
タイヤの銘柄は影響大きいかもね。
俺のはDUNLOPだけど、試乗車のCONTIよりはロードノイズが少ないと感じる。
319 09/02/16(月) 23:28:53 nKTq8YOGO
ブリヂストンのタイヤはどうだろう?
320 09/02/16(月) 23:33:33 2sU0BwVGO
ベンツにBSってダサい
321 09/02/16(月) 23:58:36 /x9qCECa0
>>319
C250の納車時にTuranzaだったけどW203の時に履いていたMichelin Primacy HPの方が好みだった。
Turanzaってなんか落ち着かない
322 09/02/17(火) 00:30:52 vTZpV10W0
ポルシェの純正はヨコハマ
323 09/02/17(火) 00:55:35 CtcOpKP10
メルセデスベンツS500・S600に欠陥、 16日からリコール
https://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111355&servcode=300§code=30
324 09/02/17(火) 01:16:16 SQl5VzkY0
俺のC300はBSのポテンザRE050、スポーツタイヤなのに意外に乗り心地もよく不満は
ないね。
ベンツのF1もBSなんじゃない!?
325 09/02/18(水) 03:10:19 d9ytt+X80
>>324
コンチよりBSの方が良かったなー。
最初についてるタイヤって、選べないし。
326 09/02/18(水) 12:47:42 Feqxntk/0
62 09/02/18(水) 12:37:34 O
今は日本車でも性能が良くて質感が高い車がいくらでもあるじゃないか。
部品の精度に関しては日本車の方が明らかに上。
ベンツなんて5~6万kmでガタが来るが、日本車は10万km以上は余裕で走る。
ベンツなんか買うのは頭の足りないバカだけだ。
327 09/02/18(水) 14:35:05 HqAEAupg0
>>320
べつにそんなこともないと思うが。
まあ、ベンツといえば、ミシュランという人もいるから、人それぞれということか。
328 09/02/18(水) 18:17:27 cjc7AV/P0
大昔はピレリP6が王道だった気がするな。
A200についてたP6000は1年でひび割れたけど・・・orz
代車のB200に付いてた45偏平のBSはとても良かった。
ちょっと初期レスポンスが鈍く感じたけど。
その後にガバっと旋回する感じだった。
P6000は初期レスポンスは鋭く感じたけど、実は錯覚で、
滑ってて曲がってません、みたいなうんこタイヤだった。(w
329 09/02/18(水) 21:54:12 lgm6U0S00
俺は、かっこ良ければいいんだ。Cて、本当にカッコいいな。
前から見ても、後ろから見ても、横からみてもかっこええ。
すごいぞ、Cクラス。こんな車他にない。Cと並べたら、どんな車だって、
霞んで見える。そんなこんなで、今日も私は、C乗って、世界平和に
貢献してますぞ。
330 09/02/18(水) 22:15:34 YD9Nk+ne0
そういえば下から見たことは無いな
331 09/02/18(水) 22:35:03 hSz04tgg0
レクサス欲しいですが、高いので、
Cクラスで妥協しようと思いました。
友人達からは、Cクラスの性能なんてカローラに毛が生えたぐらいで、
400万円もする車を買うやつはバカだって言われました。
彼女からも、アホくさいって言われてしまい、レクサスの中古にしようと思います。
332 09/02/18(水) 23:21:14 d9ytt+X80
>>331
他人がSEXしてたクルマに、自慢の彼女を乗せてあげて!!
333 09/02/19(木) 20:09:20 qFIDsgKp0
>>331 馬鹿たれ登場。レクサスの中古買わずに、カローラ乗って、
ユニクロのジャージ着て、吉野家の牛丼喰って、週には、カローラ
で、パチンコ屋って、向かいの中華屋で、ラーメンセット食べて、
パチンコで、8000円ぐらい負けて、屁こいて寝ている何の緊張感
もないあなたは、C乗って人生変えなさい。
あなたの知らない世界、楽しみは、色々見えてくるから。判ったか、
馬鹿たれが。
334 09/02/20(金) 00:28:25 qWSPMA0kO
よっ! 待ってました!!
335 09/02/20(金) 03:27:54 c3U3hrpji
見積もりってきたんだけど、3月に、また、限定車がでるね!
今度は、スポーツパッケージ的な感じで!
336 09/02/20(金) 09:23:36 VPeg7vs50
そしてW212が出れば、ベースになったW204も当然変わる・・・
先延ばしの無限ループが始まる。
337 09/02/20(金) 17:22:00 1OoJbQ990
Cクラスって、奥さんがスーパーに買い物にったり
子供を迎えにく車でしょ
338 09/02/20(金) 17:48:24 U2i0bfgH0
そんなことも知らなかったのか?
Cクラス=世界一の下駄グルマ
500万程度の安いので十分だから、おまえも1台買え。
339 09/02/20(金) 19:04:55 +aFtDhaf0
試乗してきた。
ハンドルめっちゃ軽い。(低速、停止時) 上にも書いてあるが一昔の本田と同じくらい軽い
アクセルが少し重い感じ。(結構踏み込んでもトロトロ走る)
前後左右(特に左右)の視角が乗ってみると意外と悪い。
ドアが凄い重い(閉めるとき)
ドアミラーがデカイ。デカイ割によく見えるというわけでもない。
ナビは思ったほど酷くなかった。
アバンギャルドはかっこよかった。
340 09/02/20(金) 20:42:14 dP0fPD8y0
AVがカッコいいのは、当たり前だ。私が以前から言っているだろ。
CのAVよりかっこいい車なんて、現在存在しない。
ギンギンのスポーツタイプの車でなくて、セダンで、1000万以上もする車
でなくて、Cよりカッコいい車は、ないんだ。判ったか、馬鹿たれが。
見れば判るだろ。実車見たなら判ります。500万円で、優雅な気分味わえる。
それが、現行Cなんだ。
341 09/02/20(金) 20:54:34 imyjdNbb0
>>340
500万円出して100均クオリティの内装じゃなあ、、
342 09/02/20(金) 23:59:19 Z1hgsgsP0
ホント、あの硬くなったゴムみたいな
ダッシュボードの素材は、何とかならんのかね。
343 09/02/21(土) 02:07:44 dbWu62+p0
外装はカッコイイと思うよ。
344 09/02/21(土) 10:51:47 awVTcmgf0
やつらつらつらつららららあ!
345 09/02/21(土) 17:14:26 q8knE0SA0
どんなに外装がかっこよくても、
内装が値段に見合ってないと嫌だなぁ
346 09/02/21(土) 18:07:33 gYf/uWhj0
>>345
分かる、分かる、、その気持ち
「チンチラのダッシュ」
「水中花のシフトノブ」
「土禁用の室内履き」
「極太白ラメハンドルカバー」は絶対に必要だよな。
347 09/02/21(土) 18:41:30 LHFxEb/40
内装もシンプルでかっこいいじゃん。
大人な内装だと思うよ。
348 09/02/21(土) 18:46:37 +PdYFHOu0
都内値引き情報お願いしますだ
349 09/02/21(土) 18:56:55 FHmH9x7W0
自分が運転している間、目にはいってくるのは内装だけ
外なんかベンツのマークがあれば何でもいい
350 09/02/21(土) 19:00:11 7fqx2SC0O
ダッシュボードのプラスチックの質感は、国産の250万ぐらいの車と同じだった。
突起を超えた時の振動の収束、静粛性が良かった。
直4モデルの為か、エンジン音は大きめ。ナビのコマンドは節度があり、操作がしやすい。
ウッドパネル=高級という発想は古いかもしれないが、上に書いてある通り実用車と実感した。
351 09/02/21(土) 20:45:01 UbMfm9K60
>>347
Cの内装はシンプルと言うより安っぽい、
VWポロの内装はシンプルだが安っぽさは感じない。
352 09/02/21(土) 21:58:53 kcS1igw00
だから言ってるじゃないか。それで、宜しい。
Cよりカッコいい車なんて、他にない。
やっと正直になったんだ。そう言う事だ。それが答えだ。
Cよりかっこよくて、優雅でお洒落な車は、現在存在しないと
言う事だ。
353 09/02/22(日) 01:31:05 d8qryI8NO
今日契約したが値引きが無いに等しくてやや不満足。
新型Eクラスクーペがアバンギャルドに少し似てると営業マンが話してた
354 09/02/22(日) 02:54:19 uTDZ4skui
アバンギャルド乗りに質問です。
みなさんは、雨が降っている時に少し窓が開けれる、サイドバイザーを付けてますか?
355 09/02/22(日) 08:03:15 L+quaLPY0
付けてます。
356 09/02/22(日) 08:43:07 LV+HN45NO
>>355
あれって風切り音とか出ませんか?
357 09/02/22(日) 09:11:45 G4dWoW6E0
>>356
付けてます!特に音はでませんよー。
それにしてもかっこ良過ぎるぜAV!
358 09/02/22(日) 15:22:29 OJl1TSsY0
AVにELのグリル付けてる画像ないですかね?
359 09/02/22(日) 18:33:11 ChZ8dXsO0
>>358
https://minkara.carview.co.jp/userid/440511/blog/12062607
ここにあったよー
360 09/02/22(日) 21:58:52 OJl1TSsY0
>>359
おー、ありがとうです。
悪くないデスね。
ボンネットにもマスコット付けたいですね。
361 09/02/22(日) 22:08:51 OJl1TSsY0
C200Kは、パラメーターステアリング無しですが、
これって高速での安定感というか、ハンドルの妙な軽さに繋がりますかね。
有り/無しでアシストの方向性はどーなんでしょう。
モデル初期の試乗記で、高速ではちょっとハンドル軽いか、と言われてますよね。
今は国産馬鹿デカイ4駆乗ってます。
362 09/02/23(月) 00:36:36 OCIbq2l80
簡素化のパラなしのパワステは昔ながらの
ベンツらしい重ステ。
高速で軽くはない。パラステになれていないから
そう感じる。高速ではずっしり重くなる。
直進性はなくなった。
363 09/02/23(月) 00:45:49 dY2+/XDx0
パラ無しでハンドル重めで
W204の高速直進性は前モデルより無い、と。
ありがとうでした。
364 09/02/23(月) 23:00:40 NwvpgxZ/0
本国ではC350 CGI BlueEFFICIENCYがデビューしてるね。
https://www.auto-motor-und-sport.de/einzeltests/mercedes-c-350-cgi-blue-efficiency-c-klasse-mit
-effizientem-v6-983745.htm
365 09/02/24(火) 01:44:13 e2OR4kGSO
細かい話ですが、ワイパーブレードが細く安っぽい感じがしました。
366 09/02/24(火) 01:59:27 vr8mezKa0
高級車を造ってるメーカーですが、Cクラスは高級車じゃないので。
世界基準になりうる最高の実用車なので、各部コストダウンしております。
367 09/02/24(火) 07:22:13 hn84f+SNi
今日、ディーラーって、条件がよければ、契約してきます。
ちなみに、w203からの乗り換えです。
368 09/02/24(火) 14:15:03 lQQUAjeR0
アバンギャルドスポーツリミテッド発売
https://www.mercedes-benz.co.jp/c-class_avg_s_limited/index.html
369 09/02/24(火) 14:17:30 lQQUAjeR0
要するにC200K、250のAVSパッケージから「ダイナミックハンドリングパッケージ」と「本革シート」
をはずして、代わりにパノラミックスライディングルーフを装着したモデルということみたいだな。
パノラミック~は日本初登場。(後席頭上までガラス、前席側の面積も拡大でルーフ全体がブラック
に見える。勿論、前席側はチルトアップ&アウタースライド可)
370 09/02/24(火) 20:25:52 GpDbJlMW0
昨日早く帰ってきたので、駅まで嫁を迎えにった。
みんな俺のC見ていた。スモールランプ付けてた。
みんなC見て、喜んでいた。
371 09/02/24(火) 20:44:25 wDB/4An30
>>370
うんうん。Cかっこいいもんね!
そのCはアバ?エレガント?
372 09/02/25(水) 07:58:36 iGZbGURrQ (フルブラウザ)
パラメーターステアリングは、パワステとは別のもの?
素のC200は重ステ?
373 09/02/25(水) 09:36:44 EcP07LL30
>>370
ユニクロの部屋着パーカーで、まっええかとコンビニくと、
見られてる気がして恥ずかしいのと同じですね。
374 09/02/25(水) 10:40:04 qrB0gi+10
>>372
パラメーターステアリング=速度感応パワーステアリング
C200Kのパワステ=エンジン回転数感応パワーステアリング
375 09/02/25(水) 12:20:00 ab4C4Jse0
今時、エンジン回転数感応パワーステアリング、って有ったのか ?
376 09/02/25(水) 13:46:18 qrB0gi+10
>>375
つ https://toyota.jp/crowncomfort/spec/equipment/index.html
377 09/02/26(木) 01:01:59 b0JOHlO4Q (フルブラウザ)
C200Kのパワステ、パラメーターステアリングに比べたら、違和感ある?
乗りにくい?
378 09/02/26(木) 19:42:16 iaop9h8dO
Dで試乗させてもらうしかないような。素200Kの試乗車があるところ
は少ないだろうが。
379 09/02/26(木) 20:46:46 uelguZkzO
質問させてください
現在ベンツC180アバンギャルドコンプレッサーを買おうかと検討中です
この前試乗したらハンドルを重く感じました
ベンツは国産に比べハンドル操作は重いものなのですか?
ちなみに現在はマジェスタに乗っています
車の知識があまり無いのでよろしくお願いします。
380 09/02/26(木) 20:53:20 pGwWqBuV0
ペニス
381 09/02/26(木) 21:01:49 naPUgkxD0
>>379
それW203でしょ。ようするに前のモデル。
となるとスレ違い。
382 09/02/26(木) 21:04:11 uelguZkzO
>>381
そうでしたかw
すいませんw
383 09/02/26(木) 21:18:12 L2tym/7y0
まあ、お前らが、お馬鹿な話している間も、私のCは、絶好調ですよ。
いよいよ、C特有のオーラが際立ってきているな。最高だ。私のCは、
カッコいい。判ったか馬鹿たれ。普通に見れば、どんな車よりカッコいい
じゃないか。Cよりカッコいい車あったら、言ってみれば。
私が、Cよりカッコいいか点数つけてやるから。
384 09/02/26(木) 21:47:30 utI2+Lx50
先生、、先生がこの先生き残れるかどうかにはまったく関係なく、、
たまにはW203の方にも書いていただけると甚だ幸いでございます。
385 09/02/27(金) 02:09:18 BIvFwZ6n0
確かにCとはいえ、ベンツに自慢してくる国産乗りはいない。
うんちくたれてる情けない奴らは、いっぱいこのスレにいるがw
386 09/02/27(金) 11:41:49 ngIeNN3s0
自慢する以前に、神経がわからん。
価格的にはクラウンが買えるだろ。
トヨタディーラーだったら、上客扱いされるわけだ。
ところが、Cクラスなんてメルセデスディーラーじゃ小僧扱いだろ?
いい大人がさ。
納得できるのか?って話。
387 09/02/27(金) 11:45:58 TdibQHgt0
ヤナセならSクラスに乗ってても上客扱いなんてされないけど?
S55 AMGに乗ってたって、他の客と変わらん対応だよ。
知らんの?
個人で上客扱いするのは、例えば親子二代に渡って、車検のたびに買い換える金持ち程度。
388 09/02/27(金) 13:17:15 l7cnlnXpO
>>386
だってクラウン、ダサいじゃん。それだけのこと
389 09/02/27(金) 13:51:16 QG6jY6Nj0
>>386
おまえガキだろ。
あるいは11:41なんて時刻に書き込んでいるところをみるとニートかヒッキーか。
少なくとも車を買ったことはない奴だな。だからディーラーの対応も何にもわからない
わけだ。
大人になってから出直してこい。
390 09/02/27(金) 16:10:15 ngIeNN3s0
Cのアヴァンギャルド見た時、ギョッとした。
内心を見透かされているようでね。
このグリルでオラオラしたいんだろ?みたいな。
Bクラスでオラオラ運転してるヤツを笑えないよ。本当。
Cなんて結局、「オレも少し頑張ればベンツが買える!」って奴が
ローン組んで買う車だもんな。
Eクラス以上の客とは、超えがたい壁があるよ。
これは認めざるを得ない。
391 09/02/27(金) 16:33:37 1uqFrHrj0
…と、初代セルシオ中古50万で買ったぜ!君からの遠吠えでした。
392 09/02/27(金) 16:59:34 BIvFwZ6n0
Sクラス乗りがCクラス乗りを見下す?
実際、S乗りはCの利便性を熟知しているし、
見下すなど、愚か過ぎて紳士的でない動には走らない。
実際Cで乗り付けると、いろいろな人に話しかけられる。
ベンツをチョイスするセンスとステータスを感じているのだろうか。
390のような脳内の輩には、ぜひご希望の国産車に乗っていてもらいたい。
誰も相手にしたくないから・・・
393 09/02/27(金) 21:57:51 aPtRd01i0
先日、高速の追い越し車線走っていたら、次から次へと
前の車が道を明けてくれるので、先頭走ってました。
絶好調の一日でした。皆さん、安全運転でお願いしますよ。
394 09/02/27(金) 22:33:19 XcBU/Z7hO
CでもSでも接客態度は同じ。ヤナセは素晴らしい。もし上客扱いがあると
すればそれは個人的な付き合いの長さや歴史なのでは。
Sクラス乗りはたいてい、いきなりSじゃなくてCなりEなりからの乗り換え
が殆ど。いつか来た道。見下すなんてとんでもない。逆に懐かしいがって
多くを語りがちw
C、E、Sと乗り継いだ俺の実感。
395 09/02/27(金) 23:13:02 RZhq2erD0
S乗りはディーラーから気は使ってもらえるだろうけど
嫌われてる奴が殆どだろうねぇ・・・
396 09/02/28(土) 02:55:10 FpmTxa3B0
偏見。
397 09/02/28(土) 06:12:53 1sutvHrmO
ヤナセのサービスの待合室で待っていると、いろいろな「金持ち事情」が
見えて面白い。高圧的な態度をとるのはだいたいが成り上がりで金持ちに
なったひと。W140の33ナンバーに乗っているおばさんは、なんか力が
抜けていて和み系。昔からの金持ちはやっぱり声のトーンからして違う。
もし自分が馬鹿にされていると感じるのならば、逆に店に入ったときに「
こんにちは」の一言も言ってないんじゃないか。勝手に断りもせず、展示
車に乗り込んでないか。客だからと無作法な人は、向こうもそれなりの待
遇になるよ。
398 09/02/28(土) 07:21:34 UvaL3a0i0
そもそもディーラーなんてかないでしょ。
忙しくてわざわざ店までく時間がもったいない。商談は、すべて自宅だった。
ディーラーの所在地を知ったのは納車された後。
だから他の客がどんな扱いされているかなんて知る由もないし、興味もない。
店までったのは、たまたま通りかかった時に2,3回立ち寄っただけ。
他の客にはほとんど会わなかったから基本は自宅で商談なんだろうな。
399 09/02/28(土) 08:26:17 JTMXi0BG0
客は自分でディーラーへクルマを自走させません。
担当に電話すればキャリアカーで自宅(勤務先)へ引き取りに来てくれます。
400 09/02/28(土) 09:24:47 0LsSqqLi0
397
> ヤナセのサービスの待合室で待っていると、
客がそんなところで待つのか?
401 09/02/28(土) 10:38:54 NP2S1u0F0
今のヤナセはショールームとサービスステーションが別棟になっている店が多いからな。
販売も整備も引き取りのセレブ達は知らない世界だろうけどw
402 09/02/28(土) 11:32:39 iuhiExEV0
サービスの待合室=メカニックやフロントマンの休憩室じゃ?
403 09/02/28(土) 12:32:46 Y4pXrPv7I
リアルオーナーなら今のヤナセは代車も滅多に出さないのは常識なのだが。
脳内ばっかだな、ここw
芝浦のサービスに言ったこともないのか?
404 09/02/28(土) 13:20:00 oxqbjJmP0
>>403
ディーラーへ整備に出すのに自分でクルマを運転してくんだろうか?
専業主婦やリタイア組を除けば、仕事でとてもそんな時間はないと思います。
ましてやニートや派遣の連中にはメルセデスの新車の購入は無理でしょうから。
403氏はリアルオーナーですか?
405 09/02/28(土) 13:22:01 oxqbjJmP0
自分は薄給のリーマンですが、やはり担当セールス氏が
時間を決めて自宅までキャリアカーで引き取りに来てくれます。
土日のフェアであれば記念品をもらいに出かけることもありますけど。
406 09/02/28(土) 13:50:03 FpmTxa3B0
シュテルン組ですが、日帰り点検でも代車で引き取りに来てくれます。
407 09/02/28(土) 14:01:51 Y4pXrPv70
自営なので時間はたっぷりある。
ヤナセで4台買ったけど、自分で点検に出しにくし、き帰りは徒歩だよw
(今はW221 Sクラス)
オレみたいなのは珍しいのかも。参考まで。
ヤナセで代車がでないのはホント。ましてやCを1台買った位じゃ普通は代車は出ない。
車検毎にぽんぽん家族のクルマをそれぞれ買い替える「ヤナセライフ」に出てくるようなうちは
別だろうが。
芝浦のサービスには、それこそいろんな人種がいて面白いよ。
やんごとなき職業の人も怒鳴り込んできたりして、ある意味ヤバイ瞬間もあるw
普通にクルマを引き取りに来てる客が常時数組はいるが。
芝浦でベンツ買って、自分で入庫しているヤツならわかるはず。当たり前の光景。
408 09/02/28(土) 16:08:24 iuhiExEV0
> やんごとなき職業の人も怒鳴り込んできたりして、ある意味ヤバイ瞬間もあるw
あんたベンツの話題もいいけど、国語力をもう少しつけましょう。
自営って書いているけど確定申告の方は大丈夫?
ちゃんと税理士さんと打ち合わせ済みですか?
409 09/02/28(土) 16:13:01 iuhiExEV0
あっ、その『やんごとなき職業の人』ってどちらの家の方?
410 09/02/28(土) 16:42:24 kwDGAeUx0
ヤナセ、ベンツと来て、、、893を連想しないヤツって居るのか?
411 09/02/28(土) 16:52:18 iuhiExEV0
>>410
バカ丸出しじゃん!!!コーヒー噴いちまったよ (((((爆笑
412 09/02/28(土) 16:55:03 Y4pXrPv70
>>411
きみは何に対して怒ってるのかね?
税理士が計算中ですが、なにか?
413 09/02/28(土) 17:12:00 Y4pXrPv70
「やんごとない」に関しては誤用ではあるが、暗に「裏の社会」を意味して使う場合もあると
いうことは知っておいてもいいのでは? 勿論、その語感に違和感があるのは当然だと思うが。
https://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1221559584/201-30
213 :4丁目の案山子 ◆K9Pr1/RLpU:2008/10/23(木) 08:28:19
>>209
本来「やんごとなき」とは、字義通りに「止むことのできない」、「不可欠な」という意味。
転じて「要職に就いた方々(特に宮内など)」という意味で、「高貴な」を表す語として使われ
るようになりました。
ここでは特に「京都の」というニュアンスを込めて使います。
意味の深層では「裏社会の」も含意します。
事実、「やんごとなき」方々が京都の政を握っています。
京都出身の芸能・金融・ヤクザなどの関係者は「やんごとない」、
京都中いたるところ、今も昔も未来も変わらず「やんごとない」。
414 09/02/28(土) 17:15:35 iuhiExEV0
> やんごとなき職業の人も怒鳴り込んできたりして、ある意味ヤバイ瞬間もあるw
怒っているも・・・何も・・・戦前なら不敬罪じゃん。
『やんごとなき』って天皇家と皇族の方々をお呼びする際にだけ使う言葉なんで、、、
だから俺が『どちらの家の方?』=『どちらの宮家(みやけ)の方?』 って聞いたでしょ、
まさか・・・変だと思ったよ、秋篠宮様は昔、タイプ1と450SEをお乗りになられたけど
それも諸事情を考慮なさって中古車を御購入なさったくらいだし、、、
他の宮家の方々の中にヤナセから新車購入された方がおいでで
どんな事情で『怒鳴り込んだ』のか・・・???
皇族の方でそんな下品な方はいらっしゃいませんよ。
いくらなんでも893とは非常識だな、、、ちゃんと謝っときな。
415 09/02/28(土) 17:17:35 Y4pXrPv70
>>414
ちがう、自営業を目の敵にしているように読めたから。
スレに全く関係ない確定申告の話を出してきた真意は?
416 09/02/28(土) 18:10:45 08fZ8j6n0
>>407
>オレみたいなのは珍しいのかも。参考まで。
いえいえ、うちも通算5台目で現行のSとCワゴンですが
自走できる限りは常に自分持込み、帰りは徒歩ですよ。
受け取りも自分で引き取りにって乗って帰りますね。
何回か代車については聞きましたが、有料になります、
予約がいっぱいで、と出したくないオーラがひしひしと・・・
ちなみに黙っていてもコーヒーが出たのは、ハンコを押した
商談の時だけですね。他はこちらから言えば出ましたが。
やんごとなき~、というのは地域や世代によってちゃかして言うときには
使いますので大方の人には真意が伝わるはずですが、厳密に言葉を
使いたい方にはいらっとするのかもですね。しかしここは2chですので
どちらにせよ問題ないと思いますよ。お気になさらぬよう・・・
417 09/02/28(土) 18:53:30 iAi2WGkzO
ヤナセは確かに釣った魚には茶はいわなきゃ出ない。
418 09/02/28(土) 18:54:20 1sutvHrmO
ちなみに芝浦ヤナセのサービス待合室は以前は水とお茶のサーバーがセルフ
であるだけだったが、最近、コーヒーなどの自販機が無料で利用できるよ
うになった。
昔からのベンツ乗りのおっさんたちはサービス受付のスタッフもご指名の
場合が多いが、自分は特定のひとは決まってない。
419 09/02/28(土) 21:54:11 kwDGAeUx0
やんごとない方々は、ふつぅー「怒鳴り込む」事は無いはずと思うのだが。
まさか原義の意味を知らないと思われるとは思わなかったよ。
まぁ、別に良いけどねw
420 09/03/01(日) 03:50:08 2Jy0ta5rO
俺もヤナセのサービスには自分で入庫・引取しますよ。
たとえメカニックでも、なるべくならば自分のメルセデスを他人様に運転させたくないと思うタチなので。
それに、診て欲しい不具合の箇所なんかも直接自分で担当のフロントマンに自分のクルマを前にしてダイレクトに伝えられるし。
また点検整備をきっかけにショールームにっていろんな情報を得たり、新しいクルマ見たりするのも楽しいよ。
421 09/03/01(日) 05:06:14 1dGYvYge0
え?キャリアーで引き取りに来て、代車を貸してくれるヤナセがあるの?マジで?
どこ?それどこ?
今付き合ってるヤナセにごり押ししたいから教えて!
俺も親父の代から、4台、5台ヤナセから買ってきたけど、
車検お願いします
じゃあ持って来て下さい。
代車は?
代車はありません。
どうやって帰るの?
タクシーかご家族のお迎えでお願いします。
納車はどうするの?
タクシーかご家族に送っていただくとか。
毎度毎度こんな対応です。
422 09/03/01(日) 09:15:19 hUiiNeno0
ヤナセの話題が多いけど、シュテルンの対応もよかったら教えて!
423 09/03/01(日) 09:49:07 hUiiNeno0
ところでさー、みんなCモードとSモードってどういうふうに使い分けてる?
424 09/03/01(日) 09:50:59 96vU1PSt0
>>421
>え?キャリアーで引き取りに来て、代車を貸してくれるヤナセがあるの?マジで?
ありますよ。中部地方ですけど。
ただし421さんが望まれている状況とすこし違うかもしれません。
ディーラーから遠いので定期点検などは、基本的にキャリアカーで引取り引渡しです。
代車を出してもらったのは、インフォメーションパネルに数秒間警告が出た時です。
たまたまヤナセの近くだったので、ヤナセまできました。すると、1日預かって詳しく
調べたいと言われました。代車をお願いするとタクシーで帰れる距離ではないので
すんなり出してくれました。かなり古いA-classでしたが(笑)
点検後は受取りにく時間がなかったので、キャリアカーで持ってきてもらいました。
サービスの責任者自身が運んできてくれて、トラブルの原因とどう対処したかを説明
してくれました。
W204が初ベンツ、初ヤナセですが対応には非常に満足しています。
もっともベンツの価格には、こういうサービスの料金も含まれていると思いますけど;;;
425 09/03/01(日) 10:22:13 qKjMQnfw0
おまえら、ほんとバカだねw
毎度毎度同じ話を繰り返してさw
「修理・点検時の入出庫と台車の状況は、個店ごとに状況が違う」
これぐらいのことも知らないのか?w
ヤナセの統一指針なんてあるわけねーだろ。
あるなら「お客様満足第一」とか「全ての動はお客様のために」
とかいう標語みたいなもん。
もちろん、キャリー出した時の料金体系や台車使用のルールはあるぞ。
426 09/03/01(日) 11:00:26 r+ccM1Nh0
> え?キャリアーで引き取りに来て、代車を貸してくれるヤナセがあるの?マジで?
えっ?このスレのどこにそんなこと書いてある???
俺もキャリアカーでの引取り&納車してもらうけど、
代車の話なんか向こうからもこちらからも出たことはない。
納車の日時をあらかじめ連絡してもらうことと、
自宅ガレージのどこへ置いてもらうかぐらいを担当に伝えるだけです。
こちらの希望を担当に伝えれば、あとはちゃんとやってくれます。
他と較べれば多少は高額なメンテ費用かもしれませんが、
交換パーツや予防修理等も、とにかくすべて任せっきりです。
427 09/03/01(日) 11:41:27 hnEpj7hf0
ここはとても良いインターネットですね
428 09/03/01(日) 12:59:05 /FLbEquj0
俺の場合は毎回、ヤナセ社員が引き取りに来て、点検終わったら駐車場
に返してくれるよ。たぶん一人で来る時はキャリアカーで、二人で来る時は
一人が俺の車を自走させて。キーは前もって渡しとく。
ヤナセに代車はないけど、必要に応じて試乗車なんかを適当に
貸してくれるんじゃないの?一度代車の必要あったときは、簡単に都合
つけてくれたよ。
日ごろからセールスやサービスと仲良くしとくとスムーズにいくような
気がする。
429 09/03/01(日) 13:29:31 6YfyZ2Te0
車検や整備なら代車なくてもしょうがない気もするけど、メルセデスケア期間内に自走不可の
故障になった時くらい代車出してほしかった・・・芝浦ヤナセ
430 09/03/01(日) 13:38:14 qhH+xwrZi
本日契約しました~!
アバ200の、ダイナミックハンドリングエディションです。
W203からの乗り換えで、9年ぐらい乗っていたので、納車がすごく待ち遠しいです♪笑
431 09/03/01(日) 14:31:02 bvi0Oy0+0
>「修理・点検時の入出庫と台車の状況は、個店ごとに状況が違う」
まさにヤナセはこんな感じ。関西と中・四国の店に出入りしたが、自宅まで
来てくれるのは後者だった。ただし、代車も渋る関西の方で車検して一月くらいで故障
して故障したときは、向こうからキャリアーカーで来ると言ってきたのは笑った。
432 09/03/01(日) 14:52:02 Mtppj67I0
Sの客だろうが中古Aの客だろうが、基本は自走で入庫だし
代車は空いているなら、どうぞどうぞですよ。
ただし、「代車」として持ってる車は何台も無い。
下取り車のうち、自店への名変済み、整備済み、且つ商品化前の車があれば、
代車に出すことは可能。
433 09/03/01(日) 18:32:51 ZQyQ5nnl0
>>430
おめでとうございます!
アバ200乗ってますが、乗り心地最高です!
434 09/03/01(日) 18:43:40 aMI9AZUb0
キーレスゴー付きの方じゃなくてもよかったのかなぁ?
435 09/03/01(日) 23:16:10 3KkkIHOc0
ん?
まだ日本仕様はキーレスゴーじゃないだろ。
輸入車か?
436 09/03/01(日) 23:35:38 2Jy0ta5rO
輸入車じゃないベンツなんてあるの?
437 09/03/01(日) 23:48:36 0jEpMFKlO
>>430
9年“ぐらい”
本当に持ってたとしたら、ぐらいなんて言うか?
438 09/03/02(月) 00:03:42 glbIQI3z0
キーレスゴーは今年中に正規輸入車にも付くんじゃなかったのか?
どこかの掲示板で読んだぞ(真偽は不明だが・・・)
439 09/03/02(月) 00:15:01 gISrEumb0
>>437
いちいち「8年11ヶ月です」とか「9年4ヶ月です」とか言うかよw
440 09/03/02(月) 00:34:56 QI4IbIg10
へえ。。ヤナセは国産ディーラーと変わりないね。
いや、>>416とかはそれ以下かな。
シュテルンはどんな修理、期間でも必ず代車は用意してくれるし、もちろん
引き取りにも来てくれる。パンクくらいのメルケア外の軽修理は無料で対応
してくれるし、待ち時間にコーヒーは当たり前。。。
ベンツを乗り継いでる理由は、こんなディーラーの対応もそのひとつにある。
441 09/03/02(月) 00:46:35 7wB/foub0
だから、まあそういった素敵な対応もベンツの車両代金に含まれているわけなんでしょ
442 09/03/02(月) 01:09:43 KnfDbSsw0
シュテルンは、ベンツは、というより
親切な対応してくれてる人に感謝
443 09/03/02(月) 01:18:19 GAw4ROlzi
>>430ですが、
本当にW203のユーザーですよ~(T_T)
444 09/03/02(月) 11:09:14 WJTo0Zb90
2009/02/05(木) 11:39:30 tw7C4GUo0
ベンツ、BMW等を乗ってる人って本当に馬鹿だと思います。
あの壊れまくり車の何がいいのか(笑)
消耗品だから、と言いDも欠陥車とは認めない(笑)そしてそれに
頷く馬鹿ユーザー(笑) 「走りがいい」「高速安定性が」と言い
その僅かなメリットを大げさに言い欠陥である事さえも「欧州車の味」と
無理やり自分に言い聞かせている姿は実にお笑いである。もちろん内心壊れるのが
嫌だからパワーウインドーの使用さえも極力控えている(爆)
そんなイージートラブルなんて軽自動車でも起こりませんよ。
何が「走りが」「安定性が」なのか? いつからレーサーになったのか(笑)
本当、カンベンしてほしい。腹が痛い
2 09/02/05(木) 11:50:00 tw7C4GUo0
あんな壊れまくり車に喜んで乗る人なんてただのオタクだと思う。
「走りが」「安定性が」なんてオタクには関係ないだろ。
そんなオタクにかぎって3尻を値切って値切ってやっと購入してそれで
BMWの全てを知ったかのように語る(笑)
またオタクは欧州車の内装のダサさを「合理的」と表現し国産内装の話になると
「プラスチッキー」と言う。
445 09/03/02(月) 14:04:52 ritG6n3A0
ペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニス
ペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニスペニス
446 09/03/02(月) 15:49:38 XEun11ewO
芝浦サービスは新旧ベンツが沢山置いてあって楽しいので、わざわざ持ち込んでるw
担当サービスマンとの会話も楽しいし。
447 09/03/02(月) 17:40:48 aonUDOoW0
オレの場合、ヤナセとはW201からのつきあい。
担当セールスも昔は若かったのだが、今は頭髪も薄くなり・・・。
で、代車はその時に有る車を出してくれるよ。
ひどいときはカローラ、良いときはSだった。
最近は車は余ってるので、代車を要求しなくなったけどね。
サービスか同僚のセールスと一緒に来てるね。
一度Sがアラームオンパレードの時はキャリアカーで持ってってたな。
448 09/03/02(月) 20:46:30 VdcbWgX10
結局、ケース・バイ・ケースということでFA?
449 09/03/02(月) 23:43:22 kyjvEfeC0
みんな分かっていて書いてんだよ、
そろそろ次を頼む。
450 09/03/03(火) 21:43:39 qiZVZGQ/0
お前達のような人には、優雅さや、華やかさというものに
縁がないということだ。お前らも、あと数十年たったらわかるという事だ。
あるいは、金持ちになったらわかると言うことだ。
人生楽しまないと損だと言う事だ。どれが、損、得とか考えずに、
自分の好きなものを選べば、幸福と言うことだ。馬鹿たれ。
451 09/03/03(火) 21:47:00 qiZVZGQ/0
補足。現行Cよりかっこよくて優雅な車は、存在しないと言う事だ。
内装なんて、そこそこでいい。馬鹿たれ。
452 09/03/03(火) 22:03:14 v/+itlfC0
よっ、、よござんすねぃ、、大統領!!
453 09/03/04(水) 00:16:47 UimAxPeN0
>>451
俺も内装なんて、そこそこでいいと思っているが
そこそこにも達していないからね現行Cは。
454 09/03/04(水) 02:00:47 A3isP9DL0
C250アバ+Sパケはんこ押した、2週程で納車との事。
で、俺、埼玉南東部の住民なんだが、
このエリアでパーツの豊富なショップ有ったら教えてください。
455 09/03/04(水) 09:25:04 TdMWxA8/0
>>454
値引き(用品サービス込)は3ケタきましたか?
456 09/03/04(水) 09:58:11 A3isP9DL0
>>455
いかない
今はそんなに引いてんの?
2万の違約金払って契約破棄し、そっちで契約したい
457 09/03/04(水) 11:00:48 uV2GV5O10
釣られないようにw
458 09/03/04(水) 11:28:05 9yskFLzO0
C250アバ+Sパケ、って分割シート、パークトロニック、盗難防止をつけて装備をC300アバSと同じ状態にすると
価格が逆転して、C300アバSより高くなっちゃう妙な設定のアレでしょ。
不思議だよね。
459 09/03/04(水) 12:38:42 uV2GV5O10
>>458
ホントだw C250AV+op=703万円 C300AVS=701万円
Audi A3 Sportback 2.0TFSI quattroをS3と同等の装備にするとS3との差額4万円ってのと同じだな。
460 09/03/04(水) 14:36:45 2MF1KHpxi
自分も先週、200アバを契約したんですが、50ぐらいでしたよ!
461 09/03/04(水) 17:18:07 9yskFLzO0
下取りに出す際にはop分は大した評価にはならないだろうから
価格が同じなら最初から標準装備として車両本体代金に含まれる方が得じゃね
ただC300(3.0L)とC250(2.5L)では2.5Lの方が中古需要があると思うが、、、
いずれにせよCクラスなんで、C200Kアバがイチオシなんじゃないのかね?
462 09/03/04(水) 21:32:18 m+PeTo9R0
C200で十分ですよ。乗り方にも寄るがね。
463 09/03/04(水) 21:55:33 AfEMIGwq0
まあ、現行Cが、一番カッコいいというのは、異論ないな。
それで、優雅で、華やかなイメージであることも異論なし。
走っていたら、見たら判るだろ。馬鹿たれ。
内装なんて、乗せて、いちいち説明するのか?だから、駄目なんだ。
かっこ悪い車に乗せて、内装凄いだろと自慢するかっこ悪い人に
私は、なりたくない。
464 09/03/04(水) 23:24:57 LRlC+jec0
推奨NGワード: 馬鹿たれ
465 09/03/04(水) 23:41:48 x8nM4DqH0
本日、ヤナセでC200アバンを契約OP込みで80近く引いてくれました。
466 09/03/05(木) 00:10:25 Z17gDxdt0
今週CクラスフェアだとTVCM@関東
467 09/03/05(木) 00:27:14 84KrS7fw0
クルマは内装にも気を配らなきゃ、
>>463のようにお洒落な服を着ていれば、
パンツにウンコがついていても平気な人にはなりたくないもん、
468 09/03/05(木) 11:27:03 ljmt3Rrx0
>>465
県だけでも教えてくれ
って俺釣られた?
469 09/03/05(木) 11:58:45 bY2TR1qT0
パンツにうこん??
470 09/03/05(木) 11:59:41 bY2TR1qT0
比べる対照がちがうだろがー。
471 09/03/05(木) 12:00:24 bY2TR1qT0
かっこつけがー。
472 09/03/05(木) 12:03:21 bY2TR1qT0
なんのためのかっこつけなのかな。さかりの時期なのかな。ガキが。
473 09/03/05(木) 12:53:10 59HmHTB90
清潔な下着を着用することがなぜ「かっこつけ」なんだ?
汚れた爪、脂ぎった臭い髪、体臭、口臭、鼻毛、耳毛・・・エチケット違反だよ。
474 09/03/05(木) 12:57:35 bY2TR1qT0
それがすなわち、”かっこ”なんですよ。
475 09/03/05(木) 13:00:06 bY2TR1qT0
レベルが低すぎるぜ。自動車買うぐらいの収入があるんだったら、考えたら?だからお子様大国なんだよ。
476 09/03/05(木) 14:58:32 weaXSiWW0
ここにいるのは中高生だけだと思っていた。
477 09/03/05(木) 21:11:54 l5AEwaQJ0
そんな値引きする訳ないだろ。
80万引く車は、試乗車で、試乗中に犬でも轢いた訳ありの車だ。
そんな事も判らないのか?馬鹿たれ。
478 09/03/05(木) 21:24:58 KanBmFWv0
外装はホントかっこいいのに
479 09/03/05(木) 21:25:55 0qE6ofdcO
うちは60マソスタートだったよ、話振っただけだけど。フルオプション?の在庫車みたいだったけど。
480 09/03/05(木) 21:43:53 7QEP3WQq0
エクステリアもインテリアもかっこいいよ。
内装なんてどの車も使っていれば見慣れてくる。
俺はシンプルで好きだけどな。
エクステリアはイカツさとスマートさを兼ね揃えていて最高だぜ。
481 09/03/06(金) 00:21:37 rWXZoId1O
クルマの内装の質感なんか必要以上に重要だとは思わない。
大切なのは操作性や視認性といった機能的な部分。
普通乗用車の室内とは基本的に操縦席に付随する空間であり、
居住空間的な見た目の高級感や装飾など必要はさほど無いと言える。
W204は充分に満足できる内装です。
482 09/03/06(金) 00:34:11 hNtJ9Vru0
現行クラウンアスリートに乗ってますが、評論家が現行Cクラスの乗り心地を宇宙一と表現しており非常に興味があります。
今度是非試乗して来ようと思ってますが、そんなに素晴らしい乗り心地ですか?
モデル期となったEクラスと比べてどうなんでしょう?
483 09/03/06(金) 00:46:52 URKhpDvX0
Cクラスってプレミオみたいだよね
484 09/03/06(金) 00:50:21 4kZZ7Yet0
>>483
タイヤの数が一緒だぜ
絶対どちかが真似してるよな
485 09/03/06(金) 00:51:47 zn+8wYngi
W204乗りのみなさんに質問があります。
グローブボックス内に外部出力を繋げる所があるをですが、iPodを繋げる場合、どうすればいいのでしょうか?
486 09/03/06(金) 01:01:44 jHxksjNV0
ねこ
487 09/03/06(金) 01:21:21 4kZZ7Yet0
>>486
どうぞ
https://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1226833335/l5
488 09/03/06(金) 02:08:51 pP/g41AFO
>>483
〉プレミオみたいだよね
メ,ルセデスはグラマーな肢体でアクの強い顔つきが(・ε・)イインデネーノ?、
プレミオはペッタンコだから嫌だね。
489 09/03/06(金) 02:38:29 gmODhT+a0
>>482
今月のXaCARに、リアサスの違いについて載ってるよ。
490 09/03/06(金) 03:05:01 DM13LRB90
>>481
試乗してみると判るが操作性や視認性といった機能的な部分もダメダメなんだよ。
走り出してすぐ気になったのはサイドミラーにエアコン吹き出し口が映り込むので
サイドミラーの視認性が悪い。散々言われている事だが軽過ぎるハンドル、コントロールの幅が少ない
カックンブレーキ等々、国産車ユーザなら違和感を感じないのかな?
俺は3日間500km程試乗したけど最後まで慣れる事はなかった。
491 09/03/06(金) 03:20:20 rWXZoId1O
>>490に書かれている不満の数々、どれひとつ「内装」とは全く別の問題点だな。
492 09/03/06(金) 07:04:52 pPiJkFG80
>>485
iPodではないのですが、MDプレーヤーや、ハードディスクを内臓したザウルスを接続してみました。
両端がステレオミニプラグでしたっけ、今のヘッドホンに付いている標準的な形状のプラグがついた
コードを用意します。あとは、コマンドシステムでオーディオ画面にし、外部入力(だったかな?)
を選択すると繋がると思います。
493 09/03/06(金) 09:42:42 2WbvLP1+0
>>488
なんで東出がこの板に居るの?
494 09/03/06(金) 12:07:15 SRGRlN9F0
トランクってゴルフバッグ横にして入りますか?
495 09/03/06(金) 13:31:39 3b4n8jRSi
>>492
ステレオミニプラグっていうのを購入すればいいんですか?
>>494
バックの大きさによって違うのですが、自分のやつは、ギリギリ横に入ります。
496 09/03/06(金) 16:55:46 sI/0bo370
急ブレーキかけるとクラクション鳴るんですかね?この車。
497 09/03/06(金) 17:26:20 gmODhT+a0
ポールフレール先生の本によると、カルトカーだって褒めてたね。
もっとも、御大が愛したのはCR-X&911だったがw
498 09/03/06(金) 22:05:50 CGJlN1Dt0
まあ、お前らがどうあがいても、現行Cは、素晴らしい車だ。
だから、ベンツも自身もって宣伝しているじゃないか。
Cよりいい車あったらもってこいや。馬鹿たれと宣伝しているぞ。
メーカーも本音で、認めるいい車だな。プリウスなんて、燃費のよさで、
地味な人間に媚売る暗い車だ。
499 09/03/07(土) 07:00:23 258TCMmI0
プリウスをライバル視ですか・・・
500 09/03/07(土) 07:35:00 SY6wQopNO
プリウスの方が上だろ。
ハリウッドスターはCなんぞには、死んでも乗らないだろ
501 09/03/07(土) 08:07:32 jmkZ3/HE0
>>500
バカ杉
502 09/03/07(土) 08:12:45 fyW2fnl50
真のライバルはマークX
503 09/03/07(土) 16:36:43 DiYDmKBX0
操縦性がどうのこうの言ってる人は自分の腕の無さがわかんないのかな。
万人が乗るんだから、機械に対する感じ方は人それぞれだと思うんだ。
合わないなら乗らなきゃいいだけの話だしね。
現行Cはすばらしく運転し易い車だと思うよ。
504 09/03/07(土) 16:47:11 huF5hyWc0
今時ハイブリッドがないベンツなんて、糞でつね。。
505 09/03/07(土) 17:55:43 DiYDmKBX0
>>504
プリウスオーナー様ですね。
506 09/03/07(土) 20:20:47 Hj0De2oh0
なんか、段々、ブラックボックス化してきて自分で整備する楽しみが
モデルチェンジ毎に減ってきてる。まぁ、しょうがないね。
507 09/03/07(土) 20:59:26 +NlzlOVU0
> 自分で整備する楽しみが
メルケアの期間中(3年間)乗って、1回目の車検時に買い替えればいいんですよ。
508 09/03/07(土) 21:10:31 weNcAf350
メルケアの延長プランも出たね。但し、メインテナンス保証なし。
一般保証とツーリングサポートの1年延長 or 2年延長。
Cクラスは8~17万円まで。
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2009/20090123.pd
509 09/03/07(土) 21:53:06 u4oEfu0u0
良い車だが積極的に撰ぶ理由に乏しい
Eクラスで十分
510 09/03/07(土) 22:42:36 +NlzlOVU0
Cクラスを選ぶ積極的な理由はいくらでもあると思う。
俺の場合「自宅駐車場が立体式」「都心へ通勤」「小ぶりなクルマが好き」だな。
511 09/03/08(日) 00:19:03 3pNZSy2W0
ほとんど1人乗車なんでムダに広い空間を運ぶのがバカらしい。
したがって、EよりもCの方が良い。ただEクラス程度の空間なら、
国産大型ワンボックスへ1人乗車しているようなマヌケには見えない。
512 09/03/08(日) 06:15:01 by326yJm0
>>503
国産車からの乗り換えですか?ドイツ車に乗ってた人は
現行Cははすばらしく運転し易い車だとは思わんだろうから。
513 09/03/08(日) 13:23:41 tvn4YkxK0
>>512
それは人それぞれの感性の違いでしょ。
514 09/03/08(日) 17:54:51 1rbsEDBB0
クラウンより乗り心地がいいというのは本当?
515 09/03/08(日) 18:23:40 SIs7d+CV0
それも人それぞれ、、、
しかし『クラウン』の名前がよく出て来るな、
クラウンが国産車のメートル原器なのか?
良いクルマ
↑
クラウン様
↓
悪いクルマ
レクサスLSも『クラウン』の名前とバッチが付けば
もっと売れると聞いたことがあるがな。
516 09/03/08(日) 18:33:42 v/+ey2J/O
>>515
国産車で価格帯が重なるのがクラウンだから当然でしょう。
他にもフーガ等あるけどね。
517 09/03/08(日) 21:09:32 v7+6Iwqa0
クラウン、って聞くと何となく購買層が連想出来るんだが、
フーガ、って聞いても、はて?どんなクルマだっけ?、、、だな。
クラウンはカッコ悪くて絶対に買わないクルマだけど、
良くも悪くも存在感があるんでフーガよりはいいと思う。
日産のHPで見たら、フーガって街で見かけたことがあるクルマだった。
518 09/03/08(日) 21:25:04 WlLgp2dv0
>>515
カローラもクラウンカローラにすれば売り上げ倍増だ
519 09/03/08(日) 22:10:29 LZk5AJZy0
メートル原器か。。。
どっかの国は無くしたから、もう一度くれって言ったらしいなw
520 09/03/08(日) 23:34:45 JRseQhVl0
日本では「クラウン」という言葉は、固有名詞というよりも「自動車」と同意の普通名詞。
『いつかはクラウン』は出世して自動車が持てるような身分になること。
521 09/03/09(月) 00:19:08 xwKYY0ZgO
Cクラス、ギリギリ東大入って必死にしがみついてます、早実入ってスタンドでメガホン持ってますって感じ、
「鶏頭牛後」E、S買えないならクラウン、レクサスがいいと思う。
522 09/03/09(月) 00:41:42 yAdSB2SNi
>>521
それを言うなら、鶏口牛後でしょ。
523 09/03/09(月) 00:56:22 xwKYY0ZgO
>522失礼、私東大じゃなくて二流大なもので。
524 09/03/09(月) 01:17:14 COeIJOx30
Cクラスに乗っているイコールE,S買えないから・・・
というワンパターンかつ貧弱な発想の持ち主が定期的に湧いてきますね
さすが二流大
525 09/03/09(月) 01:21:33 BBYc49880
>>520
40すぎのオレでもその『いつかはクラウン』っていうコピーはリアルで知らんのにw
当時のクラウンは今のクラウンと、、、というかマイカー自体物凄く贅沢だったんだ。
まぁ、何クラスでもメルセデスに乗れるだけありがたいことじゃないか。
526 09/03/09(月) 01:34:04 2Z95h5PcO
レクサス(IS以外)ならともかく、クラウンなんて絶対に嫌だね。
ダサい事この上無し。
527 09/03/09(月) 03:12:47 rui6twxl0
ヤンキーって何故か必要以上にクラウン推すよな。
例「この前、運転中(コンパクトカー)にサングラスかけてタバコふかしてたら友達に見られてて、
あっちの人に見えるって言われた」
「黒塗りのクラウン乗ってたら、自分でも絶対思われると思う。あー13クラウン欲しいなぁ」
528 09/03/09(月) 03:18:54 AusAYNG40
プログレ造って、売れなくてやめてIS造ったり、トヨタらしさがよくわからない。
Cにだって、一貫としてメルセデスらしさが出ているのに。
529 09/03/09(月) 03:49:15 244rfzJC0
>>377
C200Kのパワステ・・・ほどよく重くていい感じ
パラメータステアリング・・・軽過ぎて違和感。つまらない
【判断基準:W202からの乗り換え】
素の200Kには試乗しないで買ったので不安だったが、
むしろ俺はパラメータでなくて良かった。
パラメータは軽すぎて操舵感が感じられず面白くない。
なお、200KはW202よりはかなり軽い。
参考にしてくれ!
530 09/03/09(月) 04:27:46 XvgKveQS0
>>529
判断基準:W202
「ほどよく重く」「かなり軽い」
???????????????????
531 09/03/09(月) 05:34:40 4VztKuTrO
>>527
知り合いにヤンキーがいないのでわかりません。
532 09/03/09(月) 05:36:10 4VztKuTrO
>>537
よくよく考えれば、ヤンキーならセルシオやSの中古を買うだろ。
533 09/03/09(月) 06:05:09 Uj8LPTxw0
ヤンキーの給料ってどれくらい?
セルシオはともかくSの中古は無理だろうよ。
534 09/03/09(月) 06:15:44 i0GTh4ab0
参考になりますた。
わざわざありがとう
535 09/03/09(月) 09:32:26 oNUHt0+V0
>>526
> レクサス(IS以外)ならともかく、クラウンなんて絶対に嫌だね。
> ダサい事この上無し。
AMG乗りのオッサンだが、AMGよりダサいクラウンの方が便利な場所もある。
1)ドアマンがいるところ・・・高級ホテル、冠婚葬祭会場、レセプション会場
2)銀の駐車場
3)官庁詣でをする時
ドロドロ音のAMGよりダサいクラウンの方がいいです。
536 09/03/09(月) 10:27:13 xwKYY0ZgO
>524C買う=E,S買えない。必ずしもそうではないと思うがほとんどの人はそうでしょ?
実際そう思っている人が多い事をお忘れなく。俺がC乗ってて信号でE,Sと並んだら
恥ずかしくて顔あげられません。(絶対乗らんがね)
537 09/03/09(月) 10:43:46 MxtNj5Yq0
>>536
お忘れなくって。。。ハナから気にもしてませんが。
人目を気にして車乗って大変ですね。
誰も見てないって、あなたの事。
538 09/03/09(月) 11:37:20 xwKYY0ZgO
あらあら一番気にしてる事言っちゃいました?本当に気にしてなきゃスルーだろ?
そっかお前は「俺はベンツだぞ!」って顔して乗ってんだろうな。Cだけど(笑)こベンツ乙
539 09/03/09(月) 12:23:06 pLrZjNj20
>>536
そんなこと言ってたらキリ無いじゃん。
じゃあ、カローラ乗ってたとして、隣にクラウンとかが並んだら恥ずかしくて顔あげられないの?
どんな車だって自分が気に入って買った車だったら恥ずかしいとか思わないんじゃない?
恥ずかしいと思うような車だったら買わない事を進めるよ。
私はEでもSでも買えるだけの経済力はあるけど、現行Cのかっこよさに惚れて
Cにした派です。
カローラが好きならカローラに、クラウンが好きならクラウンに堂々と乗ればいいんだよ。
人それぞれ感性が違うんだからさ。
540 09/03/09(月) 13:23:17 xwKYY0ZgO
E、S買えるけど格好に惚れてC?ちょっと苦しいだろ?(笑)嘘は上手にな(笑)国産は何とも思わない、
ただベンツだと何かギリギリっぽくてさ(笑)あくまで俺個人の価値観だからさ、スルーしてくださいな。
541 09/03/09(月) 13:37:49 uRvLemQsO
何よ、この薄気味悪い奴?
542 09/03/09(月) 14:02:54 3gB90EVh0
「鶏頭牛後」のにわとり頭くんでしょ
543 09/03/09(月) 14:28:11 726oM1a7O
当たり前のことだが車は各々のライフスタイルに合わせたものを選ぶべきでCよりSが偉いわけではない。
独り者や若い夫婦にはCが丁度良いし
中年以降の子持ちにはEのワゴンあたりがよい。
Sは後部座席に人を乗せる為の車だと思う。
メルセデスの中で他に優越感を感じられるようなモデルはSLくらいじゃないか?
実用性に乏しく、さすがにムダに金がないと買えないよね。
544 09/03/09(月) 14:38:46 WFnZZhyeO
>>538
小さい男。てか、キモい。
545 09/03/09(月) 14:43:52 Osa++r0l0
クラウンは雨の当たる音が遠くで聞こえるような感じで関心した記憶がある
546 09/03/09(月) 14:44:32 Osa++r0l0
感心か
547 09/03/09(月) 15:01:09 jR7Y/H3K0
>>543
乗り心地が極上なのと、一度は買ってみたかったのでSクラスに乗ってます。
95%は一人乗車です。
合理性だけならCクラスにしていたと思います。
結論「乗りたいクルマにのるべし」
548 09/03/09(月) 15:04:52 xwKYY0ZgO
気味悪、小さい、キモい、スルー出来ずにこんな事書いて(笑)
ホントの事だからそういう反応しか出来ないんだね、上の3つ全部Cの事?
549 09/03/09(月) 15:06:20 XVLG8p1Z0
Sの後席乗せてもらったことあるけど、乗り心地まあこんなもんかという感想だった
運転席ではまた感じ方違うのかな
550 09/03/09(月) 15:25:12 zrvSidoKO
バネサスとエアサスの差も。ただ善し悪しはともかく、CとSは物理的な
サイズ、重量が全然違うので、当然、乗り心地の質も違う。
Sじゃなくてはダメという人に、Cでも十分というのはナンセンス。
551 09/03/09(月) 15:34:54 oNUHt0+V0
日本の偉い人は運転手付き黒塗旗ポール付クラウン(レクサスLS)の後席に乗ります。
552 09/03/09(月) 16:06:27 MxtNj5Yq0
好きで乗ってる人。
合理的だから乗ってる人。
ローンで必死で乗ってる人。
即金で買って乗ってる人。
買い物用に乗ってる人。
他にも2台乗ってる人。
ブランドイメージだけで乗ってる人。
先代ライコネンのCMから洗脳された人。
十人十色、車ってモノ自体への価値観も人それぞれ。
553 09/03/09(月) 16:23:01 XVLG8p1Z0
ただCクラスの女性ドライバー率がかなり高いことが間違いないことを考えると
金持ちの嫁さん用にあてがわれる用途が一番多いと思われ
554 09/03/09(月) 19:51:59 AusAYNG40
Cクラスに乗る女性が、どれだけ大切にさせているかが伺える。
555 09/03/09(月) 20:28:29 XvgKveQS0
>>554
所詮エロかアバな訳だが、、
556 09/03/09(月) 21:25:14 Pby+za8H0
世田谷杉並の抜け道にはCでなければならない。
EもSも論外
557 09/03/09(月) 21:39:32 6n3QmiXB0
Sクラス乗り敗れたり。私もアメリカに住んでいたら、Sは買わないけど、
スポーツタイプの大型車買ってもいいぞ。馬鹿たれが。
558 09/03/09(月) 22:38:25 E0PHzoYg0
250エレガンスがあればいいのに
559 09/03/09(月) 23:00:25 jR7Y/H3K0
>>558
W211 Eクラスと勘違い?
W204 CクラスにはC250エレガンスは設定されてますよ。
W211 EクラスのE250は当初Classic(素のモデル)の設定だったのが、今はアヴァンギャルドSの
設定に変更になってます。
560 09/03/09(月) 23:01:37 jR7Y/H3K0
E250はアバンギャルドでした。
561 09/03/09(月) 23:48:42 2F63pE2e0
メルセデスに限ったことではないが、
シリーズ中で排気量の大きな上位車種ほど値落ちがひどいですね。
CならC200、EならE250、あたりがベストバイかな、
・・・まあしょせん俺みたいな貧乏人の考えることですが・・・。
562 09/03/09(月) 23:49:14 19VwUyn6O
当方W211乗りですが、昨日クイーンズ伊勢丹で隣にSクラスが停まっていて、幅がデカイなあとめて思った。
うちは大人四人がよく乗るので無理だが、せいぜい一人か二人しか乗らないような人は、Cで十分だと思いました。
563 09/03/10(火) 04:34:27 rc8QVh1x0
>>562
つ VWポロ
564 09/03/10(火) 11:46:33 Xy8gJ2Af0
独BMWとダイムラー、2月の販売2割減 市場活況及ばず
https://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090310AT2M0903B09032009.html
565 09/03/10(火) 20:43:29 GI5sCCVC0
ちょっと前、ケルンに住んでたので、ニュルによくってました。
BMWはよく見掛けたんですが、ベンツはまったく見掛けませんでした。どうしてだろう?
566 09/03/12(木) 07:59:49 le6Z13BD0
とりあえず浮上!
567 09/03/12(木) 09:30:57 y3fXN/Hl0
C200AV初心者ですが、夜間バックミラーを見ると後続車のライトが上下方向に流れて見えます。
リアガラスにフィルムを貼っているせいかもしれませんが、これって激しく既出でしょうか?
何か対処法があったら教えてください。
568 09/03/12(木) 09:35:49 T8lE28sO0
リアにフィルムを貼ると必ずなるよ
569 09/03/12(木) 09:36:42 T8lE28sO0
対処法は剥がすしかありません
570 09/03/12(木) 09:41:16 y3fXN/Hl0
即レスどうもです。
剥がすのも面倒なので、慣れることにします。
571 09/03/12(木) 10:18:05 PlY6KKlQ0
自動防眩ミラーの反応はどうですか?
ガラスとフィルムの屈折率が極端に違う場合、反応に差が出ると聞いたことがあります。
> 後続車のライトが上下方向に流れて見えます
ガラスへの入射光がフィルムへ再入射する際に拡散しているわけですから
同じ面積の受光面への受光量に差が出て来るのは当然です。
自動防眩ミラーの反応は鈍くなっているはずです。
572 09/03/12(木) 11:37:48 y3fXN/Hl0
>>571
上下に流れたライトは、光量は抑制されていますが、明るさにはばらつきがあります。
ただし、運転中に気になるほどではありません。
普段は後続車がハイビームであることはまずないので、あまり参考にならないかもしれませんが。
573 09/03/12(木) 12:47:26 wBGSADjS0
> 明るさにはばらつきがあります。
本来の光軸はそのまま確保されているようですね、でしたら問題ないと思います。
574 09/03/12(木) 14:31:33 zx1AE+sG0
今出てる限定はどうよ?
575 09/03/12(木) 16:57:21 PlY6KKlQ0
> どうよ?
って、「何」がどうよ?
576 09/03/12(木) 22:19:44 UTLqwyxEO
ETCの助成金が出るみたいだが、
ヤナセは取扱店になってるの?
オートバックスとか凄い人で、混んでるらしい。
577 09/03/12(木) 22:21:50 2ePflBKb0
ワゴン用のブラバスパーツとかありますか?
578 09/03/12(木) 22:56:39 2wpw+EUPO
ドスッとした車体やデザインは満足です。が、やっぱり後部席が狭いのではなく小さく感じる。
カローラセダンからの買い替えでした!運転席のシートを定位置からワンクリック(C200)前に
持ってってカローラより狭いです。後ろに人乗せる方はEがよろしいですよ。
579 09/03/13(金) 00:15:30 pIwNXVKi0
しかし、あの後席に体がでっかいドイツ人の大人が乗るんだぞ、
580 09/03/13(金) 02:58:21 1XrrFBsz0
実際は男は座らない利用しない。
後ろは子供、前お母さんが座るお買い物専用グレード
581 09/03/13(金) 09:58:38 4kyvWzelO
>>578
話題微妙にずれるが、ドラポジが後ろすぎるのかも。
ブレーキペダルを踏み込んだときに脚は伸びきらずに、少し
曲がっているか?
ステアリングを右手で10時のところを握ったときに、肩は
まだ背もたれから離れずについたままか?
各種ドライバートレーニングでは、殆どのひとがシートが後ろ
すぎると修正されるよ。かなり窮屈に感じるくらいが適性な
ドラポジ。
582 09/03/13(金) 12:54:52 sn9Pp/av0
成人男性の平均身長が170cm程度の日本人がCクラスの後席に座れないだと・・・
都市によっては郊外からの車両流入規制で
通勤時は相乗りが日常になっているドイツでは
Dセグメント(Cクラス)はおろか、さらに小型のクラスにまで
190cm程度の大人の4人乗車は普通だよ。
583 09/03/13(金) 16:15:10 iaT6zmdF0
当方、身長178cmくらいですが、Cの後ろには乗ろうと思いません。
窮屈とまでは言わないし、乗れないことはないけど、何か真っ直ぐ
座ってないといかんような感じで、長く乗れそうにないです。
助手席も、妙に外との距離が近い感じがして、あれでとばされると
怖いかな、って思いましたね。 運転席で、少々とばしても、
怖くないんですがねぇ、
584 09/03/13(金) 16:40:28 yUTD+oz10
トヨタの波状攻撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
205万円の新型プリウスに続き、100万円台の新型ハイブリッド
トヨタ、200万円切る新型ハイブリッド車 2011年メド
トヨタ自動車は200万円を切る新型ハイブリッド車を開発し、
2011年にも日本で発売する。
他車種との部品共通化などでコストを抑え、現「プリウス」
(最低価格233万1000円)より2―3割安く、
ホンダが2月に発売した「インサイト」(同189万円)を下回る価格を目指す。
ハイブリッド車で先するトヨタは世界需要低迷で業績は厳しいが、
成長が見込める同分野への積極投資を続け、世界首位の座を堅持する考えだ。
トヨタとホンダがそろって200万円を切る車種を投入すれば
ハイブリッド車の価格帯は一般のガソリン車並みに近づき、
燃料費の低減効果も含めれば同等の価格競争力を持つことになる。
日本の2社が競うことで低価格化が加速し、
ハイブリッド車は本格普及期を迎えそうだ。
ttps://www.nikkei.co.jp/news/main/20090313AT1D1102J12032009.html
585 09/03/13(金) 17:39:09 4kyvWzelO
まあ、実際に人間が入るってのと、余裕があると感じるのとは別問題だから。
Sクラス・スレではS600Lでも狭いということになってますw
586 09/03/13(金) 17:39:54 M0ULmUzu0
>>583
>何か真っ直ぐ 座ってないといかんような感じで
それが疲れなくて正しい座り方な訳だが、、、
587 09/03/13(金) 17:41:25 4kyvWzelO
>>583
ポルシェとかアウディTTの助手席、Cより遥かにスピード感あるだろうな。
588 09/03/13(金) 17:58:42 5rkBJnJs0
アイポイントは低いけど、ウインドのウエストラインが高く囲まれ感が強いから
意外とその逆。さらにベタベタに低いエクシージの方がスピード感がない。
589 09/03/13(金) 18:26:46 4kyvWzelO
だがエクシージはノイズとごつごつで、別の意味でスピード感あるぞ。
おまけにESPついてないから、ある意味恐怖感も味わえるw
590 09/03/13(金) 20:34:10 tqxv5hdt0
メルセデス・パンツ
591 09/03/13(金) 21:26:47 WLTF4Wvq0
>>584
そんなのどうでも良いからよそでやってくれ
592 09/03/13(金) 22:28:18 1JpYydra0
メルセデスから「ウエルカムパッケージ」なるものが届いた^^
みんなこの入れ物の箱はどう使ってる?
593 09/03/13(金) 22:45:22 HISOHEEf0
Cの後席はSクラスより明らかに狭いですからw 使えん。
594 09/03/13(金) 22:47:18 pE10exss0
キーとか小物入れだなぁ。
通勤用の車と、バイクのキーくらい。
特に使ってないかも。
595 09/03/13(金) 22:56:46 HmWvTrO60
ハザードスイッチの下についてる エアバッグランプは何のためにあるのですか?
596 09/03/13(金) 23:19:02 g0vupYeY0
あと、、2週間で納車。 うぅ~~マンボw
597 09/03/13(金) 23:30:16 eDbQsVVI0
C63AMGはここでいいですか?
AMGスレ荒れすぎ
598 09/03/13(金) 23:36:31 ImC8NWOB0
>>593
507 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/03/07(土) 22:05:26 zbUoYx0TO
S600とLS600てセダンかそうじゃないかだけですか??
それとやっぱりS600は室内は広いんですか??他の車がどうか分からないんで…
運転は大きいから難しいのは知ってます
508 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/03/08(日) 00:27:14 Q0FBZ1QOO
>>507
滅茶苦茶狭いよ。
513 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/03/09(月) 01:42:30 h+cHVUeWO
間違えましたSLとLS間違えましたすいません
S600とSL600てセダンかそうじゃないかだけですか??
それとやっぱりS600は室内は広いんですか??他の車がどうか分からないんで…
運転は大きいから難しいのは知ってます
516 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/03/09(月) 03:39:52 6dgenc5jO
>>513
滅茶苦茶狭いよ
599 09/03/14(土) 00:35:15 6MfMjveKi
>>595
取説嫁
600 09/03/14(土) 12:31:35 F832tKhQ0
Cは、十分広い後席を持っている。狭いのは、あなたの脳みそでしょ。
4人乗りなら十分です。5人乗りなら、Sでも真ん中の人嫌でしょ。
10センチ広いが何の意味あるのかと思うのです。
飛行機のエコノミーよりよっぽど広いから快適だ。
飛行機は辛いぞ。Cの後席は、適度な方さで、体があまり後ろに寝すぎない
から快適だ。姿勢良く乗れて快適だ。そう思わないあなたは、Cより狭い
脳みそだ。
601 09/03/14(土) 12:36:28 w1UPaVfSI
合唱曲にしたいね。
602 09/03/14(土) 12:44:50 Qw0hNMruO
なんか可哀想
603 09/03/14(土) 21:36:48 F832tKhQ0
Cの後席は、あなたが思うより快適だ。快適でないのは、あなたの脳みそでしょ。
レジャーにビジネス、何でもこなす。ウルトラCのCクラス。
センスが良くて、優雅で華やかなCは、最高だ。乗れば判る。
乗らないあなたは、駄目駄目駄目の3連ちゃん。
見れば判るだろ。乗れば判るだろ。そんなあなたは、実車を見ない、人の意見を
聞かない、実際に乗らないのナイナイ3連ちゃんだ。
判ったか、馬鹿たれ。
604 09/03/14(土) 22:12:55 2Y2e+/jI0
C300乗りです。
車にはそれぞれ用途があるわけで、W204は大人4人が常時乗るための車じゃないでしょ。
多人数乗車が目的ならもっとそういうことに適した車を選べばいいだけのこと。
私にはC300の後席は、もっぱらエマージェンシー用なのでこれで十分です。
大人3人以上である程度の距離をくときは、レガシーワゴンを使ってます。
スレ違いだけど、5月発売を噂されている新型レガシーには興味津々。
気に入ったら、今乗っているレガシーから買い替えるつもりです。
605 09/03/14(土) 23:29:18 w6wW+Mao0
ベンツ持ってないのに上から目線で喋るのはさすがですねw
606 09/03/15(日) 00:38:19 8MwIHvefO
章理解できないゆとり君か
607 09/03/15(日) 00:46:38 5XO1WZJaO
C海苔必死だな(笑)PL学園のスタンドでPLのメガホンかっこいいとか、PLの練習着はゆとりがあるとか、
そんなレベル(笑)ベンチがE、スタメンがS、コンプレッサーってコンプレックスって見える(笑)
608 09/03/15(日) 00:57:46 A+s0+IsM0
C200アバンギャルドS試乗してきたけど、正直日本の高級車と比べてどこが優れているのか
イマイチ良くわからんかった。
特にエンジンのがさつさやロードノイズはとて500万程度出そうかという気にはなれない
すららしく良いと聞いていた乗り心地も特に感動的なものでも無かったし
C250やC300になるとまた印象違ってくるのかな
609 09/03/15(日) 00:58:39 A+s0+IsM0
すららしく→素晴らしく
すまそ
610 09/03/15(日) 01:15:20 P6nYdNvZ0
>>608
痒いところに手が届き、程よい力加減で掻いてくれて、
症状によっては軟膏まで塗ってくれるディーラー。
国産車もずっと乗ってるけど、根本的に違うね。
611 09/03/15(日) 02:18:37 2rlSQKPH0
>>604
×レガシー
○レガシィ
持ってないでしょ?
612 09/03/15(日) 04:26:56 cjZPD9zTO
>>608
コストパフォーマンスを気にするなら国産車の方がいいよ。
特に静粛性は国産車の得意分野だから。
613 09/03/15(日) 08:25:22 S8vSj1LQ0
たぶんレクサスのほうがISであってもいい車なんだろうが
自分はレクサスはほしくない
614 09/03/15(日) 09:49:22 5QSjONQkO
ドライバー誌で、ISとC、3尻のリアサスのアームのサイズが全然違う
と書いてあった。チューニングショップがIS用にCと同等の高剛性箱型
アームを開発。乗り心地が見違えるように。結局、レクサスに較べて、見
えないところに圧倒的に金がかかっているのが、C&3尻。
615 09/03/15(日) 10:21:54 YUUFuI0o0
>>614
トヨタって昔から見えない所には金かかってない。
今さらじゃないよ。
616 09/03/16(月) 06:27:25 Ac2rLJxx0
>>611
キミ、こまかいね
617 09/03/16(月) 08:29:53 TVw3a5y60
清水和夫がC300のSパケの乗り心地が宇宙一なんて言うから確かめたくて、昨日試乗にって来た
C300は無くて同じ電子制御サスが付いているC200の特別仕様のやつだったが、印象は・・・
どこが宇宙一なんだよ??正直自分のIS250の方が乗り心地の質感高いと感じたぞ
C300とC200で仕様が違うのか?
618 09/03/16(月) 09:55:46 ePiSdieSO
エンジンの重さが違うから微妙に乗り味かわるかもっす
619 09/03/16(月) 10:34:03 lbDyA7Im0
V6と直4ではどれくらいの質量の差があるの?
620 09/03/16(月) 11:42:29 HIRzCeJ2O
>>617
結果オーライだったのでは?
621 09/03/16(月) 12:19:19 JrGm0M0t0
807 09/03/13(金) 22:41:42 W9pgZu1e0
Cクラスから乗り換え検討していますが満足できますか?
乗り換えたオーナーいたら教えてください。
810 09/03/14(土) 09:18:07 1nobiNsd0
>>807
CからならISとかの方がいいと思うよ~。
なんでCからLSにしようと思ったの?
622 09/03/16(月) 12:48:04 PbrNtoaH0
>>616
でも、リアル・レガシィ・オーナーで、自分のクルマのことを「レガシー」て思っている人って
少ないと思うのだが。オレの認識が間違ってるだろうか?w
キヤノンのことを「キャノン」だと思っているヤツも、未だに多い気もするけどな。
623 09/03/16(月) 14:34:21 LW4dazcN0
>>622
その中黒の使い方も間違ってるけど。
624 09/03/16(月) 14:39:36 HIRzCeJ2O
具体的に
625 09/03/16(月) 15:04:12 4dK67Unm0
>>624
キミ、こまかいね
626 09/03/16(月) 15:40:43 HIRzCeJ2O
なーんだ、ひやかしか
627 09/03/16(月) 15:54:52 LW4dazcN0
>>624
https://homepage1.nifty.com/akshiba/kotoba_mozi/yakumono01.html
628 09/03/16(月) 16:01:11 PbrNtoaH0
>>627
こういう見方もあるがなw
https://slashdot.jp/journal.pl?op=display&id=173561&uid=482
そちらのリンク先の意見も「私はそう思う」という域を出ておらず
どちらが正しいとは断言できない。
この場合「レガシィオーナー」という言葉がワンワードとして一般に認識されているか
どうかが焦点となるが、オレは「レガシィ」と「オーナー」は独立した言葉として
解釈したほうがしっくりきたので中黒を入れましたが何か?w
629 09/03/16(月) 16:15:01 LW4dazcN0
>>628
何もありません。
国語力のない方にこれ以上の意見は不毛なので…。
630 09/03/16(月) 16:22:30 PbrNtoaH0
>>629
そういう感情的、抽象的な反論じゃなくて
具体的に反論してくれないとよくわからないよ。
結局、自分の言葉でなんにも言ってないじゃない。
631 09/03/16(月) 16:24:18 Vq3WxV57i
W204の純正ナビの後ろの、ダッシュボード?の真ん中にある、メッシュ部分はなんなんでしょうか?
632 09/03/16(月) 17:01:18 aZFuIkI90
S203 C250 → S204 C200k(AVS)
に乗り替え検討中です。
パワー感とか高速走とか結構違いありますかね?
ガッカリする確率のが高いかな?
乗換経験者とかいたら教えて下さい。
633 09/03/16(月) 19:26:31 kgoEb5zji
コンパクトなセダンが好きなのでCシリーズの購入を考えています。
C200を試乗してE46 320iから乗り換えを決めました。
今までずっとNA6発エンジンだったので購入はC250AVGを考えています。
ところで、C200とC250では相当差があるのでしょうか?乗り味とか大差ないなら
C200も検討に入れても良いかなと思い始めているので
634 09/03/16(月) 19:32:44 PbrNtoaH0
200Kはコンプレッサーの作動音が気になるかならないかが分かれ目。
7G-Tronicに慣れてしまうと、5ATのステップ比の大きさが古くさく感じてしまう。
逆に、200Kは必要充分なパワー、トルクがどこからでも・・・という手堅いパワートレインでも
あるので、その良さを理解できるのなら。
試乗して比べるしかない。
635 09/03/16(月) 20:03:51 zDZ1B7zX0
ブルーテックまだぁ
636 09/03/16(月) 20:07:45 2HKP0pFY0
多分、過給機の音(ターボのヒュンヒュンした音と違う機械的な音)
4気筒のバランサーシャフトを付けても、消しきれない二次振動と多気筒
の音に耳が慣れてるので、金額に見合わないと思うだろう。
3年や5年で乗りかえるなら、同じ金額の国産車の方が良いのでは?
長く乗るなら、Cクラスで良いだろうけど。
637 09/03/16(月) 20:34:06 HIRzCeJ2O
ただその3年の間に事故や病気で死んでしまうかもしれないので、乗りたい
クルマに乗ったほうがいい。
638 09/03/16(月) 23:28:49 xZAhOz/+0
C180K(W203)からC250AVG(W204)へ乗り替えました。
まず日常使用ならばC180K(=C200K)で必要十分です。
メルセデスのエンジンはただの動力源なだけでBMWの直6のように
エンジンそのものがウンチクネタになるような代物ではありません。
ただC250やC300に搭載されているV6&7速ATは低速から高速まで非常にスムースで
さらにC250AVG-SやC300AVG-SのSパッケージならBMWとは別の「いい音」がします。
メルセデスじゃないような「エンスー」な音です。
639 09/03/17(火) 00:06:40 iiDy+FDS0
確かにV6の音は良い。
純正オーディオの音がいまいち、というか好みでないせいもあって、エンジン音
をBGMにして走ることが、今までに乗ったどの車より多いです。
640 09/03/17(火) 01:08:54 DB5s4ohO0
みなさん、コメントありがとうございます。
C200を試乗して、エンジン音の違和感は少し感じました。ただ、低速からスムーズにトルクがでているので、これはすごいと。
BMWの6発は低速トルクがなく、街乗りはしにくいっす。t直4だけど、ちょっと良いかもって思っちゃいました。
でも、やはりV6の方がスムーズですよね。で、エンジン音も良いということなので、今度是非試乗して自分で確かめたいと
思います。
641 09/03/17(火) 10:14:01 OFles5/50
C200W204だけど、昨日日なたの駐車場に2時間ほど停めたあと、暖かくなったところでエンジンかけたら調子悪くなった。
アクセルは全く反応せず、アイドリングは弱々しく不安定。ドライブにいれるとエンスト。
ディーラーに連絡してレッカーの手配して20分くらいアイドリング続けて再度エンジンかけ直したら治った。
何だったんだろう
642 09/03/17(火) 12:36:44 N96T8J/wO
幻だったとか
643 09/03/17(火) 13:59:17 Vnnkr+HNP
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090317_76044.html
644 09/03/17(火) 15:29:49 A9Nfc0jQ0
>>641
真夏に、吸気温が上がりECUの想定外の温度になって
具合が悪くなるは国産車でも聞いたことがある。
この場合はわからない。アイドリング20分で回復したのは
アイドリング学習したのだろう。
どちらにしてもエラーが記録されてるから、ディーラーでコンピューター診断して貰えばどうか?
645 09/03/17(火) 18:00:25 BsEPU15P0
実際同価格帯の国産と比べて乗り心地というか乗り味どうよ?
評論家の評価をみると国産なんて話にならんとういうような口調で無茶苦茶高いんだが、
実際のユーザーやココみるとみんなの評価はもっと冷静で
取り合えず一点だけ、評論家が絶賛している乗り心地は国産と比べてそんなにいいのか?
試乗しろといわれそうだが、小心者でヤナセにく勇気が無い
646 09/03/17(火) 18:11:16 4XCdDruW0
>>645
国産と比べてといっても、国産もピンキリ。
乗り心地、乗り味って一番上手いラーメン屋はどこ?って言ってるのと同じで、
ある人にとっては最高でも、えーそうか?って人もいる。ましてや、それを字
で聞いても本当の味はわからないかと。乗って自分で感じる以外ありません。
ヤナセがダメならシュテルンで。何も構える必要ありませんし、勇気もいりません。
647 09/03/17(火) 20:00:22 OFles5/50
ダイナミックハンドリングエディションの乗り心地は、少なくともレガシィにエナペタル入れたよりはスムーズ猫足に感じる。
ただタイヤを050に変えたら、さほどよく感じなくなった。
648 09/03/17(火) 23:37:59 Jr1mMg7B0
乗り心地じゃなくて乗り味が良い、と評論家様は言いたいのでは。
例えば、振動0,騒音0,衝撃0,の乗り物を目指した乗り心地を指してるのでは無いと思う。
上記3点を機械で計測し数値化したとしたら、Cクラスの乗り心地は国産高級車に全部負けてると思う。
このクラスの車として程よい乗り心地と、道路からのインフォメーション等のあるべき乗り味、
これらを総合して良いという意味ではないのかな。
完全に外部からのストレス0がイイ乗り心地と考えるなら、特別にはCクラスをお勧めしないですね。
各車試乗して納得した車を買うべきです。
649 09/03/17(火) 23:38:41 jkF3RlhJ0
>>645
たぶん、クラウンの乗り心地がいいとこれまで学習してきている人にとっては
Cの乗り心地は全般に「硬い」と感じるのでは?
さらに、シートも硬めなのでなおさら。
ただ、その硬さの中にもバネ感を伴った柔らかさがあるし、あたりの柔らかさの奥の奥には
強靱な強さが存在する。そういう乗り心地なのだが。
硬くとも、ボディーのフラット感が高かったり、揺れの収まりがよかったりで
結局、疲れが少ないのもCのよさ。
逆に単に路面の凸凹をうまくいなしてくれる…みたいなわかりやすいところでは
ISあたりのほうがうまいのかも。でも、乗り心地の「個性」という意味では
メルセデスのそれはメルセデス以外ではありえないようなものがちゃんとあるので
それが一旦好きになってしまえば、もう他は考えられない・・・みたいな感じになると思う。
個人的には320iを試乗したときには、やはりランフラットの不自然な当たりの硬さが気になった。
IS250はMC後のモデルをライドワンで試乗したが(レクサス試乗会にて)、結構乗り心地は
快適だと思ったけど。ただ、C200Kを試乗したときに、あらゆるフィーリングが高品質で
やはりこれが一番好きだと思った。
650 09/03/18(水) 00:38:55 B2m62Z010
>>644
とりあえず週にでもディーラーって診断してもらってみます。
651 09/03/18(水) 00:51:15 ibQpP3Ct0
>>637
うちの親父と同じ考えだね。オレは体が弱いから、長生きできねえ。何時死ぬか分かんねえからってんで、
50年ぐらい前から、2回目の車検は絶対に通さねえ、色んな車に乗りたいから、買い替えるって人だった。
この人は東京府北豊島郡生まれ。 何が体弱くて、長生きできないだw
652 09/03/18(水) 02:49:27 TVSPKvf0O
白のアバンギャルドが欲しい
653 09/03/18(水) 02:54:26 yhY8KgZG0
>>651
このクルマに死ぬまで乗っていたいと思えるクルマに出会えないのはある意味不幸だね。
654 09/03/18(水) 03:09:09 q8zp2gC90
クルマってスペックとか価格だけで決まる訳じゃなく、単純に人間の好き嫌いと同じで
肌合いが合うか合わないか、みたいなところがあると思う。
だから、単純に自分の思いこみでもなんでもいいから、直感でピンときたクルマを
まず買ってみるっていうのは大事なことかと。
それが失敗であれば、授業料として次につなげられるし。
もしホントに肌が合うクルマであればめっけもんだし。
損か得かだけで生きているのはつまらないしね。
655 09/03/18(水) 08:58:41 ew9H7Hji0
>>648
>>649
同意です。
クラウン的な、旧セルシオ的な乗り心地を作るのは実は技術的には決して難しい事では無いんですわ
吸音材ぶち込み、ブッシュ、バネ類を柔らかくし、あとダンパーを適度に調整すればハイ出来上がり
メルセデス的な 「硬さの中にもバネ感を伴った柔らかさがあるし、あたりの柔らかさの奥の奥には
強靱な強さが存在する」 こういう乗り味を作り出すのが難しい
656 09/03/18(水) 09:19:59 CB6X9l1t0
>>655
高卒の俺様でもわかるように・・・
科学的根拠を示して説明して下さい。
657 09/03/18(水) 09:27:24 ew9H7Hji0
科学的根拠も何も長年車の足回り触ってきた人間なら誰でもわかる
658 09/03/18(水) 10:46:57 mrkcN383O
長年、車の足回りを触ってきた人がはたして世の中に何人…
さらにココを見てる内に何人いることやら。
659 09/03/18(水) 11:52:38 2aYUdjChO
一般人からしたら柔らかい=良い車だと思うのは仕方のないことなんだよね。
660 09/03/18(水) 15:58:25 yMjnTvd80
ドイツではメルセデスやBMWよりもマツダ車の方が人気もステータスもあるが、、、
661 09/03/18(水) 16:19:07 ew9H7Hji0
>>660
それ何かの勘違い
662 09/03/18(水) 16:24:17 yMjnTvd80
結局「となりの芝はあおく見える」ってことだと思うが、
日本車の中でマツダ車だけはドイツで人気がありますよ。
663 09/03/18(水) 17:09:56 Wo5XItq70
>>660の話も然り、レガシィの話然り日本でも人気無いのに海外じゃBMW、ベンツ枠に位置してるのってマジ話なの?
664 09/03/18(水) 17:40:45 rkqYtjNG0
/\
/ \
/ ぽ \
/ る /\
\ ぬ / \
\ / \
\/ ,-―-、\
/___ヽ__\ この時間帯は誰もいないようなので
( `/) ))ヽ∧-―-、 このスレはぬるぽ国軍が制圧した
/ / / ´∀)__ヽ
○( イ○ ( ,つ´∀`)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
665 09/03/18(水) 18:24:44 hPiHWkV90
>>494
>>495
長尺ドライバーとかだと危ないってこと?
ゴルフバッグが入らないなんて意味ないじゃん
666 09/03/18(水) 20:24:26 6fIX9DcJ0
みなさん、PCカードは使ってますか?
使われている方はどのように使ってますか?
音楽?動画?
667 09/03/18(水) 21:07:59 JW2er8qn0
>>665
ゴルフしないから関係無いな
1週間くらいの旅なら荷物は全部入るから無問題
668 09/03/18(水) 21:12:09 M+oR+ToaO
最近のはOEのタイヤ、上位グレード履いてないの?皆さん何がついてきました?
203から一年前に乗り替えたけど、ロードノイズが小さくなったと感じてるんだけど…
うちのは200ELなんでBSレグザの9000→タイヤのお陰かなって思ってたけど。
669 09/03/18(水) 21:42:10 mBCoh8YU0
サイバーナビ付けたい。。。
670 09/03/18(水) 22:28:40 JW2er8qn0
>>668
BSのTuranza ER300だった
671 09/03/19(木) 00:16:01 +PecX57t0
ゴルフとかにく人は後ろのシートを倒して乗せるんでしょうか?
672 09/03/19(木) 00:24:03 e+nh7hc7O
買って一年になるが、エクステリアはカッコいいね。
ただ運転して楽しいとは思わないなぁ。
ワクワク感はまったくない。
ベンツって本当に実用車なんだね。
673 09/03/19(木) 09:16:17 k/The16ii
>>666
使ってるよ! これがあるから、iPodを車に持ち込まなくて済むようになった!
しかも、コマンドシステムで、操作もできるから、安全だし!
674 09/03/19(木) 14:12:29 D0JsHtP70
すいません。 ディーラーに聞けと言わないでください。
月納車で、「むふむふ状態(ドイツ童貞脱却)」の俺は、今日高速で
34kmオーバーで捕まりました。 まったくメーターなんて見てませんでしたorz
W204には、巡航装置ってデフォでついていますか? ちょっと試乗した
だけで決めてしまい、、オプションとか、あまり勉強しなかった Orz
675 09/03/19(木) 14:15:32 2p+/IZBu0
機械を使うのは人間だからねぇ・・・w
676 09/03/19(木) 16:27:58 jchCcY7+0
>>674
クルーズコントロール付いてるよ。
てか、メーカーサイトに出てるしw
自分も月納車(C200アバ)だよ。
今から楽しみだよね!
ちなみに、初外車です。
677 09/03/19(木) 19:16:34 D0JsHtP70
>>676
外車はまったく初めてで、、舞い上がっとります。 ご教示ありがトン。
自分が住んでいるところ以外の県警に捕まると、ちょっとムカッ。
ムック?本を3冊もAMAZONしてるのですが、、、読んでないです。
お互い良い月に乾杯!
678 09/03/19(木) 21:49:53 C5FuHyUa0
>>673
レスありがとう^^
コマンドシステムでも使えるんですね!
これはさっそく導入してみよー。
>>674
(o^-')どんまい!
130km/hが真上だから慣れるまでは勘違いしちゃいそうだよね!?
おいらも先月納車されたばかりで毎日わくわくしながら楽しく乗ってます^^
679 09/03/19(木) 22:34:52 E/0+yk190
ベンツの嫌いなところ。テレビCMが、かっこ悪い。
国産車みたいな宣伝してくれたらいいのに。3尻もかっこいいCM
しているのに。予算ないのかな。
ISのCMもカッコいいし。
Cは、実車で勝負なんだ。実車みたなら判ります。
実車見ないと判りません。それが、Cなんだ。
680 09/03/19(木) 22:52:47 S+lR0uhP0
>Cは、実車で勝負なんだ。実車みたなら判ります。
まったく、その通りだと思うよ。
次は、ゴルフかA3にしようかな?と思い試乗にったら、A3の隣にあったアバンギャルドに一目惚れ!
試乗して更に気に入り、値段が全然違うのについにお買い上げしてしまった男がここにいるw
681 09/03/19(木) 23:14:59 e+nh7hc7O
外車歴は10年以上。
Cアバはかっこいいと思う。
運転して楽しくはないが、気持ちはよい。
682 09/03/20(金) 01:36:52 2ceGhvNW0
>>679
Cクラスを超えられるのはCクラスだけ
メルセデスベンツ Cクラス
683 09/03/20(金) 01:42:38 ChzqgI9M0
>>679
予算ではなく、今の代理店とメーカー担当のセンスの問題。
また、良い悪いは個人の主観だけど、先代W203のライコネン編は
かなり良かったかと。
684 09/03/20(金) 16:20:16 y5KyHeB/0
250アバ+Sパケ納車されて5日目、走500km
いいねー、スタイルも走りも
特に、Sモードにして高速ワインディングはワクワクさせますね。
これから契約される方、Sパケお勧めです。
685 09/03/20(金) 20:00:58 z7I74EE+0
200アバ最近街で見かけるようになったけど、最高にカッコイイね!
686 09/03/20(金) 20:20:07 vAGf05dx0
C200、C250それぞれの実用燃費どれ位でしょうか?
687 09/03/21(土) 00:04:20 GrVLavhG0
車の「良さ」って具体的にどう感じるの?
C乗ってて、ブレーキの利きとかハンドリングのしやすさ、加速がいいなぁ、とは思うんだけどね。
全然多くの車乗ったことないからわかないんだけど。
688 09/03/21(土) 00:16:07 JN2Ooz8N0
車の良さ
人それぞれじゃないのかな?
運転のしやすさ(実用性)
かっこいい車に乗っている(満足感)
などなど。
雑誌などに感化されずに自分が素直に良いと思えば
いいと思うけど。
W204はアバンギャルドかっこいいと思ったし、試乗して
町中楽ちんだったし(パラメータステアリング最高)
ドアの厚みとか安全性いいと思ったから買ったよ。
日本人は評論家の影響(三本とか)で停車時および低速時の
ハンドルが軽いと句言う奴多すぎる。どう考えても狭い道や
駐車場が多い日本ではありがたいのに。
長スマソ
689 09/03/21(土) 01:18:12 VUQBz0b90
250av乗りです。
まあ不満はないのですが
211の優雅さが少しうらやまし
690 09/03/21(土) 09:14:42 uYiW20Ph0
もぉ~いぃ~くつ寝ると。。。。
すまん、本当に申し訳ない。 子供が笑えん納期1週間前w
691 09/03/21(土) 09:52:30 C2Xf4LbW0
>>690
良かったですね。楽しんで下さい。
692 09/03/21(土) 11:17:33 KTfiE1/cO
エクステリアは良いけど…コストダウン丸だしのプラスチック然とした内装が許せない
693 09/03/21(土) 17:19:17 DFiWOPBE0
> コストダウン丸だしのプラスチック然とした内装
たかが500万円程度の下駄グルマにそんなこと求めてもなぁ~
このクラスの実用車はもっとコストダウン&対費用効果を高めなきゃならんだろ、
現状でも過剰品質な部分はかなりあるんで
中国生産の増大と共にCクラスレベルの量販車種は、
『安く』『大量に』『リサイクルが容易な』クルマに出来なきゃ
メーカー自体の存続も危うくなるよ。
694 09/03/21(土) 21:05:45 w0amp3JUO
Bluetooth携帯電話機能は便利ですね。
音声認識での電話発信は精度が高くて助かります。
携帯買い替えてでも使う価値ありますよ。
最新機種での動作確認はディーラーでリストもらえますので参考にするといいですよ。
695 09/03/21(土) 21:20:00 5NQVBBUQO
建設的な書き込みが増えて来て嬉しい
696 09/03/21(土) 22:15:41 GrVLavhG0
>>688
マジレスありがとう。やっぱ自分が納得できることが大事ですよね。
なかなか勉強になりました。
697 09/03/21(土) 22:38:44 +LZ0aNmh0
>>690
待ち遠しいですよね!
私の場合は先に車とナビの取説を戴いて読んだり
ミニチュアカーを買って眺めたり、C200の乗った雑誌を買いあさって読んだりして過ごしましたw
698 09/03/21(土) 22:39:37 +LZ0aNmh0
×乗った
○載った
でした。w
699 09/03/21(土) 23:59:44 dmSvFE2+0
内装がうんぬん言う書き込みが目につくが、
こういう方々はいったいどんな車の様ならなっとくできるのかな?
プリントの木目パネルべたべた貼り付けてもしょうがないし
おれはいたって当たり前の範疇だとおもいますがねぇ w204
700 09/03/22(日) 00:24:14 WdDUfvhV0
カルサイトホワイトで購入しますた
701 09/03/22(日) 03:29:38 iB1R3G2p0
3000ccと2500ccで燃費の差が下記のようにあるのは理由があるの?
燃料消費率10・15モードが3000ccのが9.5kmで2500ccが9.3km。
普通は反対じゃないのかと思うんだけど。
702 09/03/22(日) 07:25:59 bJjU0XxW0
ギア比の違いでしょう、3000の方がハイギアードで良くなっても不思議じゃない
それに日本の10.15モードに合わせてセッティングしているわけじゃないから
703 09/03/22(日) 09:16:22 Bp1OwcwQ0
>>699
まったく同感。
内装云々言ってるのは、何処かのジャーナリスト試乗記の受け売りにすぎないと思えるレベルだよね。
実際目にすれば、そんなにチープなインテリアではないし。
むしろ、ドイツ車らしい直線基調のデザインとか、飾りっ気のなさには好感が持てるよ。
704 09/03/22(日) 10:25:45 L1kNw1KI0
V6のバリエーションが2.5Lと3.0Lなのが不思議、
さらにC250AVGをSパケ仕様にしてC300AVG-Sと同等の装備にすると
価格がC300AVG-Sを超えてしまう。
W211でもE250とE350を比べればやはり違いがあるんで、
対米仕様のようにC250とC350にすべきじゃ?
それとも販売上の『何か』があるんだろうか?
705 09/03/22(日) 11:37:20 CSOdPE+n0
今からディーラーにってC250AVSパヶを交渉しようと思うのですが
どれ位の値引きを期待できますかね?
706 09/03/22(日) 11:46:59 JVYoBv7+0
5万円
707 09/03/22(日) 11:52:31 m1pUD7Vt0
>>705
それだけ良い車なのだから、そんな事気にしないで「どぉ~んといって見よう」
欲しいものって払ったコストだけのものでしか有り得ませんよ。
素の200を10%近い値引きで買った私は言う権利は無いのですがw
708 09/03/22(日) 16:43:22 L1kNw1KI0
> 素の200を10%近い値引きで買った私は言う権利は無いのですがw
特別安いわけでもない、ごく普通の条件でしょう。
709 09/03/22(日) 17:31:54 PLWCTjxaO
ヤナセは決算時期でも値引率悪い
710 09/03/22(日) 17:42:09 ozHxys/70
>>704
日本では500ccごとに、排気量で税金が違うからだと思う。
対して変わらないんだけどねw 何故か、金持っててもそんなことにこだわったり
保険がどうのという人が結構いる。だから金持ちになったのかもしれないが。
3000ccに乗ってる人に聞きたいんだけど、実燃費はどうなんだろう?
高速主体なら2500よりも、カタログみたいに良いのだろうか?ケチで言ってるんじゃないんだw
素朴な疑問。
711 09/03/22(日) 20:10:23 KZSyjQxfO
内装は間違いなく203に軍配が上がる。現行はカミさんが乗っているヴィッツみたい。
712 09/03/22(日) 20:13:28 KZSyjQxfO
>>703
あの質感をチープに感じないアナタの感性がある意味羨ましい
713 09/03/22(日) 21:17:09 QU+8H6kG0
Cクラスの内装が『チープ』・・・笑
しょせん実用車でしかないメルセデスの、
それも安価な量販グレードのクルマの内装がそれほど問題かな???
ベントレーやアストンの内装の好みを云々する感性なら話は分かる。
714 09/03/22(日) 22:38:52 Xe46hFTF0
↑ 問題あるだろ。500万クラスの車が100万円台並の車の質感なんてさ。実用車実用車言ってるなら軽にでも乗ってろ。
715 09/03/22(日) 23:32:15 Bp1OwcwQ0
僻みや妬み、嫉妬などによるしつこい粘着煽りはどの板でも同じ傾向だねw
ageカキコもお決まりの定番。
こんな所で荒れてないで、もっと自分のカーライフを楽しんでくださいよw
716 09/03/23(月) 00:07:57 Wutzj3v40
> 実用車実用車言ってるなら軽にでも乗ってろ。
君のお父さんのクルマは軽なんだろ。
717 09/03/23(月) 00:17:12 xsV6vRvO0
ところで、皆さんは何色を所有、若しくは購入予定ですか?
素、エレ、アバ、セダン、ワゴン、の別くらいでお願いします。
やっぱり、黒・白・銀が多いのかな?
ちなみに俺は、アバ・セダン、パラジウムシルバーです。
718 09/03/23(月) 10:53:28 lbjx3Dhl0
ハイ、次
719 09/03/23(月) 13:46:14 lZGBalk50
C250ワゴンでエレかアバでかなり迷ってます
アバならSパケ付けたいし
エレの上質な乗り心地とアバの格好良さで悩む・・・
720 09/03/23(月) 13:57:32 tmctuhCnO
>>714
だったら買わなきゃいいだろボケ。
何をそんなに騒いでいる。たかが500万ぐらいで高いだの言ってる奴は欧州車は向かないよ
721 09/03/23(月) 14:02:16 hZtp2mto0
>>714
ベンツが客を選ぶのだから、あなたはそこから漏れたと思えばいい。
722 09/03/23(月) 14:14:56 b2uTt1Qi0
500万の車=実用車って感覚が腹立たしいのでしょ。
723 09/03/23(月) 14:34:18 cXuLCbLu0
確かに、500万といえばクラウンなら最上級クラスの価格だけど、メルセデスでは下位クラスだからね。
自分にとって安い買い物ではないけど、だからと言って高級車に乗っているという感覚もないという微妙なところw
724 09/03/23(月) 14:55:25 h1l3uJcnO
たかだか500万円の車とか言える奴が羨ましいよ。ただ世の中金持ちだけではない。
貧乏人が羨望の眼で見た時その500万円の車の内装の質感にがっかりしない事を祈る。
ちなみにコストダウンとは誰の為のコストダウンだ?車両価格は下がったのか?(笑)
725 09/03/23(月) 15:47:25 cXuLCbLu0
>>724
粘着乙
726 09/03/23(月) 18:00:01 uLnciErV0
>>719
アバでもSパケの電子制御ダンパーならエレ以上の街中での乗り心地ではないの?
確か河口まなぶがそんなことを言ってたような
高速でダンパーを可変で硬く出来るからバネを柔らかめに設定出来るとかなんとか・・
実際どうなのかは知らんけど
727 09/03/23(月) 18:16:54 lbjx3Dhl0
>>724
> 貧乏人が羨望の眼で見た時その500万円の車の内装の質感にがっかりしない事を祈る。
なんか事情がある人みたいだけれど、、、
メルセデスのこのレベルの実用車を500万円で買う人が
クルマの価値を決めるのに『内装の質感』とやらを考えるかね???
多分>>724は素のC200Kあたりに乗っている人を見て
「あいつ、内装の質感がカローラと同じクルマに500万円も出して、、、バカ」
「見栄張って安物ベンツ乗るくらいなら中古の国産軽でも乗ってろ、、、バカ」
って得意顔で吹聴するんだろうな、
当のC200Kのオーナーは全然別のところに500万円の価値を感じて
乗っているんで心配は要りません。
素のC200Kは世界最高の下駄グルマですよ。
世界最高のスポーツカーは2億円のヴェイロンだと思うんで
それと比べりゃ安いもんだ。
728 09/03/23(月) 19:06:02 h1l3uJcnO
世界最高のスポーツカーと実用車を比較する理論ワロス
729 09/03/23(月) 20:30:03 9tn1TYjP0
W221 Sクラスに乗ってますが、W204 Cクラスの内装質感、特に問題ないと思いますが。
評論家のレポで、たまに「インテリア色が黒なら目立たないが、明るいカラーだと樹脂の質感が
低く見える」みたいな意見を聞くけど、自分はそうは思わなかった。
結局、W204からメルセデスは新しいシボを取り入れて、若干幾何学模様みたいな処理があるんだよね。
W221は革シボなので、普通に問題ない質感なのだが、W204のシボも特に安っぽくはない。
触るとちゃんとソフトフィールだし。安いクルマは例えダッシュボード前面でもハードプラを
使っている場合が多いが、W204は普通にドアトリムの上部もソフト・プラ。
妙にてかてかしているわけでもないし、プラの質感が安いとも思わない。
試しにホンダのショールームにって、インサイトとアコードを乗り比べて欲しい。
インサイトは部位によって色々なシボを使い分けているのだが、いかんせんその質感が低いために
かなり安っぽくなっている。いわゆる「100万円台のクルマの質感」とはまさにこのクルマのこと。
そしてアコードに乗り比べると。やっぱり価格が違うだけあって樹脂の質感は高いし、
所々つや消しの樹脂があったり、なかなか高級感が漂う。やはりかけたコストだけのことはあると
思った。
W204のそれは、勿論アコードと肩を並べるレベル。決して100万円台のクルマの質感ではない。
あと、デザインそのものが今のクルマとしては珍しいくらい直線基調だけど、かえってそれが
個性になっていて、W202に乗っていた身としては懐かしかったりする。
それに木目のふちにさりげなくクロームが用いられていたり、他にもクロームが随所に使われていて
ボタンの操作フィールもかっちりしているし、なかなか堅牢でがっちりした質感だと思った。
勿論、ドアの開閉フィールやシートの取り付け剛性など、カタログに表れない質感も高いしね。
730 09/03/23(月) 20:37:08 aO1IoqnBO
自称Sクラス乗りの妄想おっさん…ぐだぐだなげーよ
731 09/03/23(月) 20:48:33 xsV6vRvO0
>>730
お前はお呼びじゃないから引っこんでろよ
732 09/03/23(月) 20:56:10 CQgy04Zr0
脱税成金のSクラス乗りならCクラスのスレなんて来るなw
733 09/03/23(月) 20:57:40 9tn1TYjP0
まぁすごいやっかみだことw
734 09/03/23(月) 21:04:46 fxg2xIIc0
今どき脱税してSクラスなんぞ乗るバカはいないよ、
735 09/03/23(月) 21:04:57 9tn1TYjP0
多分、次期Eクラス W212もデザインこそ違うが樹脂の質感そのもの、シボの種類は
W204と共通かと。さらにEクラス・クーペはEクラスと名前は付いているけど、限りなく
Cクラスに外寸も近いので、Cよりも豪華さは欲しいが外寸は大きくしたくないひとは
ねらい目かも。
あと、W204のいいところは本木目の質感、そして布シートの質感。
あまり注目されないが、革シートの影に隠れてあまり話題にならない布シートこそ
メルセデスの得意なところ。国産高級車ならベロアのふかふかの生地にするところを
平織りのさらったした生地にしている。通気性もいいし、耐久性も高い。
黒だけじゃなくてベージュやグレーが用意されているところもCクラスゆえ。
(E以上だとファブリックは黒 or グレー。Sに至っては黒のみ)
W124や201あたりから乗っている人は、この平織りのファブリックこそメルセデスと
思うんだよな。
736 09/03/23(月) 21:18:09 xsV6vRvO0
しかし、こういう時になると複数の単発IDがワラワラと湧いてくるなぁw
737 09/03/23(月) 21:35:12 xsV6vRvO0
>9tn1TYjP0さんは、まさに的確な表現をされてると思います。
W202は昔、父が乗っていました。そして、今は息子の自分がW204に。
週は、昨年母が亡くなってから運転をやめてしまった高齢の父を後ろに乗せて春のドライブに連れてく予定です。
738 09/03/23(月) 21:42:54 9tn1TYjP0
若干粘着気味だがw Cの樹脂の質感が低くないことがわかる高精細画像
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2008-c-class/1600x1200/wallpaper_91.html
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2008-c-class/1600x1200/wallpaper_8a.html
Sクラス
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2006-s-class/1600x1200/wallpaper_6e.html
Honda Insight
https://www.netcarshow.com/honda/2010-insight/1600x1200/wallpaper_c7.html
https://www.netcarshow.com/honda/2010-insight/1600x1200/wallpaper_a1.html
Honda Accord
https://www.netcarshow.com/honda/2009-accord/1600x1200/wallpaper_2a.html
https://www.netcarshow.com/honda/2009-accord/1600x1200/wallpaper_32.html
739 09/03/23(月) 21:57:05 xsV6vRvO0
>>738 GJ!
そのサイトをちょっと散策してきます。
740 09/03/23(月) 21:57:23 geDbxrCh0
最近のアコードインパネはずいぶんグニャグニャッとしたデザインだな。
歴代Cはその点こざっぱりしてるのが美点。
741 09/03/23(月) 21:57:44 GynbLpCx0
内装の話が出ているけど、内装はイタリア車の方が演出や処理が巧みだと思う。
アルファなんかでも革の使い方はベンツより上手いね。
国によって得意分野が違うと思う。
742 09/03/23(月) 22:31:52 fxg2xIIc0
>>735
> 国産高級車ならベロアのふかふかの生地にするところを
> 平織りのさらったした生地にしている。
メルセデスの先々代Sクラス/W124まではOPだった『ベロア』は
本革よりも高価な生地だったらしいね、本革よりも耐久性があったらしいよ
OP価格も本革をはるかに凌いでいたそうだよ。
でもビニール製のMB-TEXがメルセデスのシート地では最上級なんだがな。
743 09/03/23(月) 22:48:01 0TXos32l0
内装の問題は、材質等の質感というよりハンドルのデザインじゃなかろうか?
744 09/03/23(月) 23:03:05 0iwHLYUxO
良くも悪くも普通。 ベンツって感じはしないけど、そこがいいんじゃね
745 09/03/23(月) 23:12:24 Ff6JNijkO
ただ、このステアリングはその後、CLS、SLなどに採用されてるんだよな。
746 09/03/23(月) 23:41:45 AzvQGLii0
え、このステアリングはSLと同じなの??
交差点でハンドル切って手の中で滑らせて戻すと、
妙にシャーシャー言うよね。
ちょっとうるさいってのw
747 09/03/24(火) 00:15:24 rkhv3b0nO
たぶん革の表面を合成タンパクでコーティングしている。
748 09/03/24(火) 06:14:57 ZU8yJj19O
204の内装はチープではないと理屈をこねて必死で無理矢理自分に言い聞かせている訳ですね!
分かります!
749 09/03/24(火) 06:50:52 vUOb56Y20
外装はすばらしい
750 09/03/24(火) 08:49:55 rkhv3b0nO
>>742
たしかにその頃はベロアが高級バージョンとして設定されてたね。
124のおばさんモンペの柄みたいな平織りファブリックが好きだった。
751 09/03/24(火) 09:29:15 v7gTMFSR0
92年までのW124/S124(スレ違いスマンネ)の平織り地は18年経っても毛羽立ちしない。
W204/S204にそこまでの過剰品質を期待しても無理だけど
どこかの国の高級車の豪華な内装&シートは新車時から急激にやつれていくけど
メルセデスの『チープな内装』は経年変化が非常に少ない。
想定される寿命の範囲内では穏やかな劣化であり続けることが出来る。
752 09/03/24(火) 12:23:46 GaV/M+gN0
>>748
早朝6時に荒らしの書き込みってどんだけ必死なんだよ(爆
753 09/03/24(火) 12:58:03 EY0+9sfa0
>>748
黄砂で汚れた中古カローラを磨いてやれよ!!
754 09/03/24(火) 21:12:36 cOMc4lLF0
お前ら、俺が本当の事言ってやるから聞きなさい。
掛け目無しの本心だ。
Cの内装は、カタログで見るより安っぽくないぞ。
見れば判る。実車見ないと判りません。エンジンかけてメーター
見たら、カッコいいぞ。夜は、色々なボタンが光っていて、カッコいいぞ。
分厚いドアの足元にメルセデスのどでかいロゴ。
小物入れ等の取り付けもいい。シートも分厚くてカッコいい。
そんなCの内装が、運転席の前面にWOOD(木)多用したら、
それこそEを超えてしまうんだよ。お前らS見たことないのか?
Cとほとんど同じつくりだ。判ったか。馬鹿たれ。
755 09/03/24(火) 21:39:33 +IP3FCkK0
いつもより、なんか体が乱れてね?
756 09/03/24(火) 21:58:28 2XeygJ1K0
>>754が書いている
> お前らS見たことないのか?Cとほとんど同じつくりだ。
は本当ですよ。
メルセデスのSクラスとCクラスは、本マグロの中トロと赤身の関係ですが(実はEも赤身です)
レクサスLSとISは、メバチマグロの中トロと赤身の関係です。
ちなみにクラウンはキハダの中トロ、マジェスタはキハダの大トロです。
757 09/03/24(火) 22:00:56 ZU8yJj19O
>>754
それフォローになってないから。君の頭のわるそーな書き込みむしろイメージダウンだから。
758 09/03/24(火) 22:12:19 cOMc4lLF0
内装バージョンだからだ。
759 09/03/24(火) 22:19:53 bleOonvT0
ダッシュにもレザーを張り込めば高級感が出るのにね。
耐久性重視なんだろうね。
760 09/03/24(火) 22:25:34 rkhv3b0nO
それはS600Lから可能
761 09/03/24(火) 23:44:04 YuAQsyku0
なんだかんだ言っても、Cはかっこいいよ!
落ち着いて優雅に乗るには最高の車だ。
762 09/03/25(水) 00:00:53 w73ATGPw0
すみません、どなたか
>>726
にコメントよろしく
自分もエレかアバかで迷ってるもので
763 09/03/25(水) 00:02:24 3DFyOkqs0
内装の件はキリがないからこのへんで。
764 09/03/25(水) 00:58:26 Hfby4dXe0
>>762
スポーツパッケージですと、[S]モードでも[C]モードでも硬いですね、
[C]にしても結局シフトのタイミングと2nd発進なだけです。
それと[C]だとバックの際のクリープがまったくない状態ですから
イラッと来ることがあります。
街中での乗り心地重視だったら素直にエレかアバでもスポパケ無しでしょ、
でも80km/hを超えるとスポパケはいいですよ。
(ただし「いい感じ」なのはV6の2.5Lか3.0Lのスポパケです)
765 09/03/25(水) 01:13:49 +murevqs0
>>764
サンクスです
766 09/03/25(水) 08:09:17 WDWfU9tqO
え、AVSはATのS、C切替以外に、SPORTと書かれたダンパー減衰力
などの切替スイッチがあるはずだが。
767 09/03/25(水) 08:55:04 pd8OOprB0
>>764
https://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/10664028
このレビューみるとスポパケ有りの方が遥かに乗り心地が良いと書いているが
「で、このパッケージ、マジでヤバいです。現在C200コンプレッサー・アヴァンギャルドおよびこれまでのアバンギャルドS
のオーナーの方は、決して乗らない方が良いと思います。って、乗ったら腰抜かしますよ、本当に。
駐車場から出た瞬間から「!」。ビックリする乗り心地の良さ。しかも17インチのAMGホイールを履いているのに、
路面の継ぎ目もトントンっと軽くいなします。ええええーーーマジですかぁ、と叫びそうになってしまった。」
768 09/03/25(水) 11:24:41 diS1xj5S0
> 駐車場から出た瞬間から「!」。ビックリする乗り心地の良さ。
> しかも17インチのAMGホイールを履いているのに、路面の継ぎ目もトントンっと軽くいなします。
C250アバS乗りだけど、、、自分のクルマなんで良く分かるけど、そこまでは???です。
ただかなり高速向けのセッティングらしく、
街乗りではビシビシきますが高速である程度出すといいですよ。
しかしC200だとエンジン音がイマイチなんで
せっかくスポパケ買うんならC250アバSかC300アバSにした方がいいと思います。
V6の普通のアバと比べても排気系が違うらしくいい音がします。
逆にC200なら何も付けずに乗った方が賢いんじゃないでしょうか、
下に出すときはC200アバとC200アバSに新車時ほどの価格差はありませんから。
769 09/03/25(水) 12:20:43 iwshudhl0
>>768
賢明な意見ですね。
770 09/03/25(水) 13:54:16 R1i+8CCji
C200アバのダイナミックハンドリングエディションを、最近購入して乗っているのですが、マフラーを、
低音の効いたやつに交換したいのですが、おすすめとかありますか?
771 09/03/25(水) 15:21:12 diS1xj5S0
> マフラーを、低音の効いたやつに交換したいのですが、おすすめとかありますか?
上でも書いたんですが、スポパケの排気系で快音の元はどうも「タイコ」みたいです。
形がC63のものと似ているような気がします。
ただデュアルとシングルの違いがあるんでどうなんでしょう?
それと排気系をいじっちゃって、メルケア大丈夫ですか?
詳しくは分かりませんが、センサーらしい配線もあるようですし
例の診断用の端へ繋いで妙なことになりはしないかと、、、、。
772 09/03/25(水) 19:10:08 +PyIPgvNi
>>771
ありがとうございます。
メルケア対象外になるかもしれないんですね><
メルケア終わってからにします。
773 09/03/27(金) 00:20:50 B01IoJm6O
マフラー変えただけで、メルケアは大丈夫だと思うが、
一度担当営業マンに聞いた方がいいよ。
774 09/03/27(金) 04:55:53 c7wTQ3SY0
AUDIの新しいA4の追加モデルえらく魅力的だねえ。
今までは、高すぎるクアトロとFFしか選べなかったが、
クアトロの2000ターボで500万円は良いねえ。
FFは試乗したが、CVTがエスティマの4気筒みたいで
いまいちだったが、ATも良されているらしいし・・。
スタイルも新しいので、今買うならこっちにしたかも・・。
BMW320のエンジンだけがかなり取り残された感じ。
S4も上級モデルとしてC300より割安感あるしね。
エコの時代だから、このクラスにチカラ入れるかも。
どこが最初にディーゼル発売するかちょっと楽しみ。
Eと違い選べる値段にして欲しいね
775 09/03/27(金) 09:36:05 d/rdXDLq0
>>773
NGみたいですよ。
776 09/03/27(金) 14:41:15 14/J2m56O
C250は2500V6で204ps、245Nm、A4は2000直4ターボで211ps、350Nmとトルクの差がでかい。
しかも最大トルクの発生回転数が2900~5500と幅広く、低いところから始まる。
燃費も9km/L台のC250に対し、12km/Lと優秀。価格は500万円以下。
ATも7速と共通だが、A4はSトロゆえトルコンロスがない。
かなり脅威かも。
777 09/03/27(金) 18:02:52 JlsLHt1E0
Audi A4 2.0TFSI クワトロとC250、325iとの比較
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/079/933/html/audi2_67.jpg.html
778 09/03/27(金) 18:05:54 JEWkRFDJO
>>776
A3と違ってVW色は薄いけどなんたってFFベースなわけで。
まぁ乗ってみたらFRよりクワトロの方が直進安定性とかはるかにいいんだけどね、
でもFFベースかぁ、ってなんか引っかかるんだよね・・・
あと新型はハリコの虎みたいなピッチングの悪癖は治ったのかな?
779 09/03/27(金) 20:20:13 B01IoJm6O
アウディなんて誰が買うかよ。
ベンツだから買うんだよ。
780 09/03/27(金) 20:25:07 X6LqfoyB0
A4の右ハン車、
運転席における左足スペースの狭さは異常。
781 09/03/27(金) 20:31:12 d/AAjNTL0
audiって後部座席の送風口無かったり変な所をコスト削減するよね。
782 09/03/27(金) 21:54:59 c3BJ1MLm0
W204を語ろうぜ!
783 09/03/27(金) 22:31:26 t1Cri2XW0
3月も終わりになるけど値引きどれくらいだった?
784 09/03/27(金) 23:42:40 DjzEShGY0
>>783
10万
785 09/03/27(金) 23:46:00 HtpcFKfp0
>>784
それって限定車の場合だろ。
786 09/03/28(土) 00:36:06 JWHz8DE30
アウディ、運転しててトヨタ車そっくりなのよね。
787 09/03/28(土) 06:05:28 jk2bKNI80
>>786
それ同感
ドイツ車っぽいがっしりしたフィールが無いのよね
あれならヨタ車でいいかと
788 09/03/28(土) 06:20:46 eDOWgsR1O
アウディの話しはアウディスレでどうぞ
789 09/03/28(土) 12:33:23 PlbAr+LPO
下取り上乗せ25プラス値引80の105いきました。アバC200です。明日納車楽しみです。いい買物できました。
790 09/03/28(土) 14:35:05 g+ah1pUgO
すげー
791 09/03/28(土) 14:48:41 T4aZigy50
たぶん、展示車ですね。
792 09/03/28(土) 15:47:18 b4vdGDMO0
そのかわり3月登録だったわけでしょ、普通じゃないの、
793 09/03/28(土) 19:05:30 PlbAr+LPO
自慢出来るほどの値引ではないですね。購入車両は日立の在庫ですよ。オプション20は含んでないですよ。
C狙いの人は、9月狙いで頑張ったらいいですよ。やり方次第でもっと引ける時期だろら。ではさようなら。
794 09/03/28(土) 19:12:05 QDD9DY6h0
>>787
少なくともC200にはガッシリしたフィールがあるようには思えないのだが・・・
795 09/03/28(土) 20:00:57 prk2JYR70
C200アバ本日納車でした。
高速を少々、あとはほぼ下道で200キロほど走ってきました。
乗り心地の良さは試乗で知ってたけど、コーナリングの安定感やロードホールディングもなかなかのものです。
俗に言う「路面に貼り付くように走る」。まさにそんな感じでした。
コーナリングが良いのに乗り心地も良い。って、国産車じゃまずありえないですよね。
自分にとっては非常に満足度の高い買い物でした!
796 09/03/28(土) 20:49:50 gNqolLS80
>>795
おめでとうございます!
乗るたびに満足感を得られる。。。そんな感じの車ですよね!
明日はC200アバで桜でも見にこうかなーヾ(〃^▽^〃)ノ
797 09/03/28(土) 21:45:48 QaXEByTU0
> おめでとうございます!
別の掲示板かと思った
798 09/03/29(日) 01:36:32 goQ3xa9pO
たむけんがcクラスってミニカーみたいっていってたよw
799 09/03/29(日) 09:20:08 GVTcjOsC0
C200アパに試乗したことがあるが、国産高級車乗ってるとフィールは大衆車でしかない。
エンジンのがさつさ、ロードノイズetc 、価格に見合っていない
C250やC300になるとまた印象が変わるかも知れないが
800 09/03/29(日) 10:39:42 qv5rzHgMO
普段クラウンに乗ってると、そんな感想になるだろうし、500万円も4気筒
エンジンに出す気にはなれないだろうな。でも一度メルセデスのよさに気
いてしまうと。
デザインも含めてクラウンという選択肢はなくなる。人間と同じで好きずきに
理屈はないからな。
801 09/03/29(日) 11:22:32 p+Dxo6w50
4発1.8Lの大衆車に500万円が適当か否かだろ、、、、、
俺はまさしくC200KアバをOP諸経費込みで600万弱で購入したが(主にカミサン用)
なかなかリーズナブルな買い物だったと思っている。
802 09/03/29(日) 11:33:14 p+Dxo6w50
最終的にカミサンとディーラーへって決めたわけだが、
レクサスISもそこそこ気に入ったようだったが、ボディ色がISのレッドマイカより
C200Kのファイアーオパールの方にひかれたようだった。
ディーラーで出されたコーヒーとお菓子はレクサスの方が上等でした。
803 09/03/29(日) 13:19:29 qPDVkpzt0
値引きて本当か。本当なら困るぞ。私は定価で買いました。
値引き交渉するの面倒だったから。今よりユーロ高かったから。
馬鹿たれ。
804 09/03/29(日) 14:27:46 q4+yhvGnO
ヤナセ中間決算の台数稼ぎなら値引せな売れんわな。自宅で一発商談で決めました。初乗りの箱根より 携帯にて
805 09/03/29(日) 15:12:31 8uGRzD+60
>>804
何人乗ってドライブ?
家族4人で乗ることが多いんだが、
Cの後席はどうですか?
806 09/03/29(日) 22:25:01 PADUKF3y0
>>801
そうだね。
コーンウオールにいた7年ほど前、イギリスで、ラリー好きのヤツらがインプレッサのSTIバージョンやランエボを
日本から持ってきて、5万ポンド以上掛かったらしいから。輸入車なんてそんなもの。好きなの乗ればいいよね?
807 09/03/30(月) 00:22:09 xxqpn4MD0
推奨NGワード
「馬鹿たれ」
808 09/03/30(月) 10:56:24 f/IdCW0b0
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/169053/blog/11364697
なるほど、私もW204は最高レベルの実用車だと思います。
809 09/03/30(月) 11:11:56 iguMQeu/0
ただ実用車として完成度高いのは認めるが、実用車としてあの価格は適正かという話
とにかく日本での価格設定は異常
810 09/03/30(月) 11:40:41 46oQ/4d10
たかが500万程度の実用車だろ、、、そんなに目くじらたてるな。
輸入車をひがむなら富裕層顧客がターゲットの車種にしたらどうだ。
メルセデスのCやBMWの3シリーズのように普通のサラリーマンが無理なく買える
価格帯の車種の値付けが高いの安いの言ってもなぁ~。
・・・・・500万円だろ、その程度のカネなら欲しい人は普通出すよ。
でも欲しくない人にはどうでもいいことなんで、、、ひがむなよ(笑
811 09/03/30(月) 12:21:53 f/IdCW0b0
そうですね
私はデザインやその存在感などにも価値を感じて買ったけど、
ただの実用だけを求める人には500万の価格は高いでしょうね。
実用なだけのセダンを求めるならプレミオでも買っておくのが良いと思います。
812 09/03/30(月) 12:38:14 8FwNTc2vO
>>802
レクサスのコーヒーが凄く美味しいって聞いたけどマジなの?w
813 09/03/30(月) 13:24:24 uMS2FxMQ0
コーヒーは同じ豆、器具でも入れ方で味は変わる。
私のくシュテルンのコーヒーは、下手なカフェのものより美味い。
814 09/03/30(月) 14:54:16 iguMQeu/0
>>810
>たかが500万程度の実用車
>ひがむなよ
言動の精神構造が典型的な成金だわ、真の金持ちでは無いなあ
もしくはただの貧乏人の強がりか
815 09/03/30(月) 16:40:06 W158QgF5O
完全スレチだが、ルボランの福野LSレポ。車両価格が1200万円越えて、
これまでの客がすーっと引いていったと同時に、新しい客層が店に現れる
ようになったとか。どうやら1200万円あたりに見えない壁が存在するらしい。
常識が違うひととの会話はナンセンスだよ。
816 09/03/30(月) 17:20:28 rwhj4Oxv0
C200が500万円で高い、ありえんと思う人には関係ないからこのスレには来なくていいよ。
817 09/03/30(月) 17:45:06 46oQ/4d10
>>814
> 言動の精神構造が典型的な成金だわ、真の金持ちでは無いなあ
> もしくはただの貧乏人の強がりか
たかがCクラス程度の一般庶民向けのクルマを買う話で
『成金』『真の金持ち』『貧乏人の強がり』って・・・大丈夫か?
おまえ何かトラウマでもあるんじゃね?
俺も普通のリーマンだが4~5年サイクルでCクラス程度(500万前後)
のクルマを買い替えるのってそんなに大変じゃないけどな、
別に家計にひびくわけでもないし、年2回の海外旅にもけるし
貯金も出来るし、投資信託も、年金保険も、、、家のローンもな。
自分が働いて稼いだカネでどんなクルマを買おうと自由じゃねぇ~のか?
818 09/03/30(月) 18:08:00 wovdyzIJ0
投資信託で600万円損したオレが通りますよ~w
ここのところの株高で500万円くらいには圧縮したけど。
売り時を逃した orz いわゆる塩漬けですわぁ。
819 09/03/30(月) 18:17:13 iguMQeu/0
>>817
ほう、仕事中に2ch出来る大した仕事していないリーマンに聞く
>Cクラス程度の一般庶民向けのクルマ
おまえにとって、フィットやカローラ、さらに200万ちょっとのプリウスは一般庶民向けではなく
貧民層向けか?
820 09/03/30(月) 18:20:00 wovdyzIJ0
もう二人ともそのくらいにしといたら?w
>>808のリンク先に、Cマンセーの人の言いたいことは集約されてるw
821 09/03/30(月) 18:40:10 TnQfUqq90
Eスレにも書いたけど、こっちのほうが早そうなので。
認定中古車で希望条件の車が売れちゃってない場合、
車探してくれることってありますか?
次の中古出るまで待つしかないのですか?
822 09/03/30(月) 19:54:07 RG58p+1F0
高いか安いかと言われれば、高いに決まってるだろ。
だが、あの金額を払わないとW204は手に入らない。
なんで冷静なフリをして >>801 や >>817 みたいなことを言うかね?
無理すんなってw
823 09/03/30(月) 22:01:52 Oj8te2D10
まぁ、2chやってる俺らには知らない世界(富裕層)があるってことだなw
俺はリーマンだから背伸びしてC200買ったけど、十分満足してるよ^^
上を見てもキリが無いしね。
性能うんぬんというより、庶民なりに「メルセデス・ベンツ」の名が欲しかっただけだけどね。
824 09/03/30(月) 22:17:27 Gw2wyMFO0
>>819
どうも「クルマの価値=価格」だという固定観念にとらわれているヤツがいるようだが、
年収5,000万円の開業医が200万円のプリウスを気に入って乗るのも自由、
俺のように年収1,000万円くかかないかの平リーマンが500万円のW204へ乗るのも自由だな、
気に入って乗るクルマにいくら銭を払おうが、いつ2ちゃんに投稿しようが
んなもん自由じゃねぇ~のか?
825 09/03/30(月) 23:47:00 aQgNkjW5O
>>824
年収5000万の開業医だとか、年収1000万を平リーマンだとか世間知らずのアホか厨房だろ。
ほとんどの開業医は年収5000万なんていかないよ。世の中そんなに甘くない。病院がどんだけ潰れてるか知らないんだな。
年収1000万のサラリーマンは自分が「平リーマン」じゃないことを知ってるしね。
826 09/03/30(月) 23:52:18 wovdyzIJ0
医者って忙しすぎて、心の病になるひと続出だよ。
特に大学病院や国立病院なんて、集団で先生辞めてるし。
過労死寸前でぎりぎりで頑張っている。それが今の医者です。
逆に悪徳メンタル・クリニックとかも多いけどね。
精神科の専門の勉強せずに開業できるから、「儲かる」というだけで
いんちきクリニック続出だそうです。
827 09/03/31(火) 00:02:10 aQgNkjW5O
「医者は3倍働いて給料は2倍」なんて言われるけどあながち間違いではない。
割に合ってるかと言えばそうでもない。社会的な信用はあるけどね。
時給換算すると一番高給なのはパイロットらしいね。
スレに相応しくないからこの辺でやめときますm(_ _)m
828 09/03/31(火) 01:10:53 7Bv828mm0
金持ちでも朝公なら意味がないw
829 09/03/31(火) 03:12:17 2jltL/L6O
でも500万円もしてあのチープな内装はないよな
830 09/03/31(火) 04:21:28 l571nelE0
もうすぐ納車だけど、考えたら内装気にしてなかったw 俺は素のS204だから
500出してないんで仕方が無いけど。。。
そんなに内装って気に成る? スバルのアウトバックでも気に成らなかったけど(試乗)
831 09/03/31(火) 04:23:49 l571nelE0
>>827
とび職・・・・・いまだに憧れる。 医者は一切興味ないけど。。
832 09/03/31(火) 06:02:42 u44Ag4+o0
824=年収と所得の違いが分からない馬鹿
833 09/03/31(火) 06:47:21 gWvObqVJ0
>>824
>俺のように年収1,000万円くかかないかの平リーマン
そんな庶民中の庶民のおまえが、 「たかがCクラス程度の一般庶民向けのクルマ」
って冷静に言うなよ。無理するな、かえって恥ずかしいぞ
834 09/03/31(火) 08:02:59 Bf3Uo2hPI
個人事業主の場合、必要経費を引く前の純粋な売り上げを「収入」、
必要経費を引いたものを「所得」と言います。
835 09/03/31(火) 08:10:22 rvAIeLXP0
>>832
> 824=年収と所得の違いが分からない馬鹿
年調のどこ見れば書いてあるの?
オマエの言う所得って可処分所得のこと?
それとも自営業者が確定申告で申告する所得控除後の金額のこと??
くわしく教えて下さい。
>>833
> そんな庶民中の庶民のおまえが、
「たかがCクラス程度の一般庶民向けのクルマ」って冷静に言うなよ。
無理するな、かえって恥ずかしいぞ
自分の身の丈をわきまえてのクルマ選びだよ、
いちおう1回目の車検は取る予定なんで、メルケア切れた後のことや
残存価値がアレなこともあってC63AMGへはけなかったが、、、
やっぱ買っとけばよかったかと思うこともある。
836 09/03/31(火) 08:16:39 nsfyT0W40
>>835
いや、お前の身の丈ではせいぜい2.5のマークXだわ
837 09/03/31(火) 09:43:22 b62nxhLM0
俺弁護士
収入は1000万程度しかない
この職業見栄も必要なので,本意ではないけどCクラスを購入予定
今は国産のださださ車です。
838 09/03/31(火) 09:46:30 ZfBqjgyxO
弁護士ならベンツも必要経費だよな。カローラ乗ってる弁護士とベンツ乗ってる
弁護士なら、誰だって後者に依頼したいわな。
839 09/03/31(火) 09:48:28 r/gGxdVN0
> 弁護士ならベンツも必要経費だよな。
妙なことを言うヤツが湧いてきたな
840 09/03/31(火) 09:56:57 yVvR4r2s0
>>830
まあ気にしないことだ。機能的には十分だし。
ドイツはみんな田舎だから内装が?のは仕方ない
マゼラティ見なけりゃ気にならないし
841 09/03/31(火) 10:00:13 ZfBqjgyxO
ていうか、もちろんCクラスだろうがカローラだろうが、事業に使用した
分を案分して、字通り必要経費として計上できるよ。弁護士でも。
金がなさそうな弁護士は対外的には能力も低そうだと思われる。C程度で
顧客が増えるのなら、それは安いもん。経営者的な感覚だとそうだね。
逆に町工場の社長はベンツに乗っていると仕事を減らされる。職種によって
事情は異なる。
842 09/03/31(火) 10:05:06 ZfBqjgyxO
>>829
俺には500万円もするクラウンの木目パネルが、浅草の土産物屋で売っている
ような「木目調」なのが、非常に気になる。
843 09/03/31(火) 10:08:30 ZfBqjgyxO
>>831
うちの従兄弟が鳶やってるが、危険だし、給料安いしで大変みたい。
ま、子沢山でそれなりに幸せそうではある。
844 09/03/31(火) 13:30:20 3jfzuJq90
あ、あふぃっ!
おいらは、ホモサウナに毎週通って、1日平均15、6発は掘られてる。
土曜の朝8時頃って、寝起きの一発需要で5、6発ずっぽり。
この時は、みんなおいらのケツの中に出す。
昼から4時頃まではピークタイム。休む間もなく次々掘られる。
遊びたい奴は出す前に抜いていくが、半分はケツの中に出す。
夕方から夜までは多少落ち着くが、1時間に3発は間違いない。
みんな、おいらのケツの中に出して、スッキリして帰っていくのだ。
幸いな事にホモ受けする顔に生まれたらしく、カラダは色白ブヨブヨのダルマ体型。
一番多い日は30発超えていたから、ゴムやローション代もバカにならん。
土日祝は必ずロイヤルでケツやりまくりだから、兄貴達も来いよ!
おいらは誰でもOKだ。
掘られ過ぎてケツがヒリヒリ痛いから、痛み止め飲んでやっている。
随分マシだ。
何発掘られた後でも、「締まるケツだぁ」と褒められる。
これもひとえに特訓のお陰だ。
不特定多数の兄貴達に、名器と褒められつつずっぽり掘られるのが、おいらの生き甲斐なのだ。
これからもケツとカラダ、ばっちり鍛え続けるのだ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/347176/blog
845 09/03/31(火) 14:46:56 u44Ag4+o0
>>835
「開業医が5000万」とか書いてるから、こいつ、分かってねぇな。と思った。
5000万って、職員の人件費とか医療機器のリース代とか引く前の金額だろ。
それを書いてどうするよ?w
収入-経費=所得で判断するべき。
そもそも「年収」という言葉を使う時点で何も分かってないな。
サラリーマンの経験しかないから知らないんだろうけど。
>>837
お前、どこの田舎弁護士だよ?w
東京の弁護士でベンツ乗ってるのなんてごく少数だ。
都会では毎日電車移動だから、相手の弁護士がどんな車に乗ってるかなんて依頼者は分からない。
>>838
馬鹿なの?
846 09/03/31(火) 14:53:30 b62nxhLM0
>>845
東京じゃないですよ
東京がすべてだと思っているのですか
あなたが本当に社長なら社員がかわいそうですね
847 09/03/31(火) 15:29:05 Bf3Uo2hP0
>>846
いっぱしの社長なら、見ず知らずの人にそんな暴言はくまえに、もっと謙虚になったほうが
いいんじゃない? 経営的なセンスを持っている人なら、この意味もよくわかるはずだが。
横田濱夫著「幸せの健全『借金ゼロ』生活術」講談社庫 より
【カローラ弁護士よりセルシオ弁護士】
もっとも、商売柄、高級車に乗らないとマズイ場合もある。例えば、弁護士、税理士、不動産屋
の類。ああいった商売は、普通の人が日常的にお世話になることなど、めったにない。大抵は
離婚訴訟になったり、遺産を相続したり、家を買ったりなど、生涯でも数えるほどだ。
すると客は、いったいどの弁護士なり税理士なりに依頼していいかわからない。不動産屋でも、
あんまりショボいところだと、なんだか頼りなさそうな気がしてくる。せいぜい選ぶ際の判断材料
になるのは、事務所の場所であり、構えであり、看板であり、もっぱら外見のみだ。
その一つが、乗っているクルマといえる。いくらなんでも、軽に乗っている弁護士に頼もうとする
客はいないだろうし、不動産屋にそんなもので物件まで案内されたら、仲介を任せるのも不安に
なるだろう。その時の、客の心理としては、(同じ依頼するのなら、ある程度、手広くやっている
ところの方がいいんじゃないか。繁盛していること自体、それだけ腕が良い証拠だから……)
結局、客はカローラ弁護士より、セルシオ弁護士を選び、サニー不動産より、シーマ不動産を選ぶ。
当の弁護士や不動産屋たちも、そういった客の心理を知っているものだから、なるたけ高級そうな
クルマで、客を釣ろうとする。商売の損得という面から見ても、それで客が増えるなら、十分
投資するに値し、経済合理性にかなう。ある意味じゃ、銀座のホステスが、毎夜「出勤」する前に
美容院で髪をセットしてくるようなもんだ。
https:// reco.jp/幸せの健全「借金ゼロ」生活術-講談社庫-横田-濱夫/dp/406273922
848 09/03/31(火) 15:29:56 Bf3Uo2hP0
アンカーまちがた orz
>>845
いっぱしの社長なら、見ず知らずの人にそんな暴言はくまえに、もっと謙虚になったほうが
いいんじゃない? 経営的なセンスを持っている人なら、この意味もよくわかるはずだが。
横田濱夫著「幸せの健全『借金ゼロ』生活術」講談社庫 より
【カローラ弁護士よりセルシオ弁護士】
もっとも、商売柄、高級車に乗らないとマズイ場合もある。例えば、弁護士、税理士、不動産屋
の類。ああいった商売は、普通の人が日常的にお世話になることなど、めったにない。大抵は
離婚訴訟になったり、遺産を相続したり、家を買ったりなど、生涯でも数えるほどだ。
すると客は、いったいどの弁護士なり税理士なりに依頼していいかわからない。不動産屋でも、
あんまりショボいところだと、なんだか頼りなさそうな気がしてくる。せいぜい選ぶ際の判断材料
になるのは、事務所の場所であり、構えであり、看板であり、もっぱら外見のみだ。
その一つが、乗っているクルマといえる。いくらなんでも、軽に乗っている弁護士に頼もうとする
客はいないだろうし、不動産屋にそんなもので物件まで案内されたら、仲介を任せるのも不安に
なるだろう。その時の、客の心理としては、(同じ依頼するのなら、ある程度、手広くやっている
ところの方がいいんじゃないか。繁盛していること自体、それだけ腕が良い証拠だから……)
結局、客はカローラ弁護士より、セルシオ弁護士を選び、サニー不動産より、シーマ不動産を選ぶ。
当の弁護士や不動産屋たちも、そういった客の心理を知っているものだから、なるたけ高級そうな
クルマで、客を釣ろうとする。商売の損得という面から見ても、それで客が増えるなら、十分
投資するに値し、経済合理性にかなう。ある意味じゃ、銀座のホステスが、毎夜「出勤」する前に
美容院で髪をセットしてくるようなもんだ。
https:// reco.jp/幸せの健全「借金ゼロ」生活術-講談社庫-横田-濱夫/dp/406273922
849 09/03/31(火) 15:32:48 Bf3Uo2hP0
この章には続きがあり、著者の感覚は別に偏っていないことがわかる。
…つづき
「クルマの場合、そういった一部の例外的商売を別にすると、やっぱりある一定の法則がある。
すなわち、『本当の金持ちは、普段、平気な顔でボロい国産車に乗り、ハンパなエセ金持ちに
限って、やたら高級外車に乗りたがる』
嘘だと思ったら、周りを見渡してごらん。『ポッと出』のおかしな成金に限って、そういう傾向が
あるはずだから。」
850 09/03/31(火) 15:37:41 b62nxhLM0
法曹人口が増えた昨今では運動靴を履いた弁護士や身なりが汚い弁護士もかなりの数います。
そんな中,ベンツってのはよいアイテムだと思います。
別に弁護士に限らず,社長等も同じでしょう。
ベンツを選ぶ人というのは見栄を張りたい人や純粋に好きな人以外に,見られることへの対応をしたい人も相当数いるでしょう。
851 09/03/31(火) 16:20:09 YEtSXMvYi
>>847-849
必死過ぎw
852 09/03/31(火) 16:58:55 r/gGxdVN0
たかが500万円のチョイ乗り下駄グルマのつもりで買っただけなのに
>>849の言うように特別のクルマに見てもらえることが分かった。
嫁がスーパーへ買い物へくのと子供の塾の送迎だけじゃもったいないかな(笑
ユニクロで買った2,990円のジーンズを誉められているような気分だ。
853 09/03/31(火) 17:42:06 ZfBqjgyxO
正確にはCじゃなくてセルシオとシーマだがw
854 09/03/31(火) 17:48:42 2jltL/L6O
>>852
長必死だな (笑)
855 09/03/31(火) 17:54:55 ZfBqjgyxO
逆に弁護士でCって、ある程度高級感もあり、ある程度慎ましやかで、
そのあんばいが丁度いいんじゃない? Eでもまあいいが、Sだとやりすぎ。
ポルシェに乗ってたら、弁護料ふっかけられそうw
856 09/03/31(火) 19:41:47 hR7/CFCyi
C250とBMWの325iでかなり悩んでます。背中押して
857 09/03/31(火) 20:07:31 hzb/Lg/Q0
MARKX
858 09/03/31(火) 20:35:59 Q2k93bOcO
>>856
どちらの営業担当が信用できそうですか?これ位の車になると買ってからのことも考慮して選ばないと結構大変だったりします。
859 09/03/31(火) 20:36:10 kEM5vw0w0
>>856
iPhoneなあなたにはズバリ!325でキマリですよ。
860 09/03/31(火) 20:46:32 +sUoJ5D60
次は絶対次期Eクラスと決めてたんだが、やっぱりあのマークXブリッド風のヘッドライトは好きになれん
Cクラスの方が断然カッコいいなあ
861 09/03/31(火) 20:48:56 +sUoJ5D60
途中で送信してしまった、スマソ
是非聞きたいのは、現行CクラスとEクラスでは走りの違いって値段なりの差がありますか?
どっしり感や乗り心地はEクラスの方が数段上ですか?
862 09/03/31(火) 20:59:12 73r3y0mI0
>>861
Cクラスも乗り心地は負けてないと思うよ。
とりあえず、どちらも試乗してみたらいいね。
個人によって乗り心地に対する要求も違うだろうから。
863 09/03/31(火) 21:13:41 Iem37IeB0
>>856
性格が全然違うのだから、試乗してみれば直ぐに決まると思うのだが。
325iはドライバーだけが楽しい車。
C250は搭乗者みんながラクチンな車。
独り者なら325i
ファミリーなら迷わずC250を選んでおけ。
864 09/03/31(火) 21:16:37 JwdVF9+B0
金があるなら新型のEまで待った方がいいよ。
Cは非力だからね。
865 09/03/31(火) 21:22:26 +sUoJ5D60
>>862 サンクス
Eなら550じゃなくてE350になりそう
それならC300の方がパワフルかなという気がするし
あー、返す返すも次期Eのフロントマスクが・・
慣れて来るんだろうか?
866 09/03/31(火) 21:38:36 a1m+3Swl0
まあ、俺に言わせれば、お前らみんな馬鹿たれだ。
センスがない。お前らには、金持ちの匂いがしない。
だから、駄目なんだ。駄目駄目。お前らの話を聞いてると、
金持ちとは、対極の位置にあるとわかるのだ。
センスがない。金持ちの匂いがしない。それが、すべてだ。
そんな事より、金持ちもそうでない人も、センスのある人も、
裸一貫成り上がりも、親の財産食いつぶすセンスない貧乏人も
Cが、最高と思うだろ。Cは、現在世界最高、最強のカッコいい
車だと思うのは当たり前だ。
867 09/03/31(火) 21:53:13 a1m+3Swl0
それから、残念なのは、Cみたいにカッコいい車は、本当は、
内装を豪華にして、AMGだけにしても良かったよ。
それほど、Cは、ずば抜けてカッコいい車だな。
1000万円以上の高級車となり、すべてを圧倒するけどね。
現行Cでもいいじゃないか。優雅で、華やかでいい感じ。
それだけで十分楽しいCクラスだ。判ったか、馬鹿たれ。
868 09/03/31(火) 22:00:28 a1m+3Swl0
馬鹿、馬鹿、馬鹿たれ、河馬、馬鹿、河馬、馬鹿、河馬?
河豚?豚豚、河馬、???????
869 09/03/31(火) 22:11:33 AdphZaTV0
>>867
後席が狭苦しいよ。
家族や友達に乗ってもらうのは
躊躇するほどだよ。
すなわち実質2人乗り。
プラスティッキーな内装は
諦めれるとしてもだね。
せいぜい300万円のくるま。
870 09/03/31(火) 22:32:46 l571nelE0
>>843
>子沢山で・・・・・(微笑w)
飛び職は、ふつー機上位で作るらしいが、、鳶職はどんな(ry
871 09/03/31(火) 23:08:34 B05GVDL60
>>869
痩せた方が良いと思うよ。
俺は184cmだけど、普通に乗る分には後席が狭いとは感じないよ。
もしかして、かなり尻をずらして足を投げ出して座る癖があるの?
872 09/03/31(火) 23:25:05 Bf3Uo2hPI
>>856
250は来年あたり4気筒ターボになるはずだから
V6がよければ今ハンコ押した方がいい。
325はランフラットが独特だから試乗して確かめたほうがいい。
873 09/03/31(火) 23:54:03 afQ6nWSe0
エンジンのダウンサイジングは避けて通れないようだし
Cだとメイン車種は1.4LのBEとディーゼルだろ。
4発の2.5Lでガソリンエンジン・・・技術的にどうのこうのじゃなく
もう世の中の流れの中で居場所はないな。
874 09/04/01(水) 00:24:22 cqWwDHd80
今のV6の2.5Lはいいよ、3.0Lもあるけど実際は2.5Lで十分。
BMの直6とは全然違うけど、Sパケにしとけば排気音も迫力あるし
特に加速時の音はもう最高です。
絶対的なパワーはC63とはくらべものにならないけれど
消えてく諭吉サンの数がはるかに少ないんでお買い得です。
875 09/04/01(水) 00:55:44 tcU+Nemr0
W212のE250CGI BlueEFFICIENCYは、直4、1.8L直噴ターボ
E200CGI BlueEFFICIENCYってのもあって、こちらも1.8L直噴ターボ
どちらもATは5速
V6 2500cc+7Gが欲しければ、今買うのがいい。
但し、直4ターボはV6以上のトルクと燃費性能を持つ。
C250 204ps/6100rpm、245Nm/2900-5500rpm
E250CGI BlueEFFICIENCY 204ps/5500rpm、300Nm/2000-4300rpm
876 09/04/01(水) 16:17:29 NcelSdIz0
C200ってなんであんなに安っぽいエンジン音してるの?
BMW320でももっとまともなのに。
買う気満々だったのに一気に失せちゃったよ。
250はいいんだろうけど、高いから無理だし、BMWかAudiにするしかないか。
877 09/04/01(水) 16:39:16 HvF2hCRX0
↑ ここの自称金持ちに言わせれば500万程度の実用車だからじゃね?(笑)
878 09/04/01(水) 17:01:08 hIErZV5m0
安っぽいのはオーディオの音だろw
他は別に気にならねぇよ。
トーレードインスピーカーどこのがオススメ?
879 09/04/01(水) 19:17:24 tcU+NemrI
多分もうすぐコンプレッサーから直噴ターボに
置き換わるから、エンジン音も変わるはず。
880 09/04/01(水) 20:34:48 YfHZIPt20
エンジン音で車を買うというなら、C200に限らず、全てのメルセデスをお勧め出来ない。
メルセデスのエンジン音が走魂を刺激しないのは安全思想の上からそうしているのだし、
低速走時やアイドリングの遠くに響く下品なカリカリ音だって歩者対策でわざと
そういう音を外に漏らしているの。
直噴ターボになっても何なのこれって音だろうね、多分。
車は神経を刺激せず、遠くまで疲れず安全に走ってなんぼのものとメルセデスは
考えているのだと思うけどね。
881 09/04/01(水) 20:51:55 tcU+Nemr0
ただV6系は回すとそれなりにいい音になるよ。
7Gトロニックが、いい仕事してくれるし。
フィーリング的には、4気筒コンプレッサーが旧態依然とした世界を熟成した良さがあるのに対し
V6と7Gの組み合わせには、なにか新しいものがある。
トルク不足なときにも、ステップ比が小さいギアを1段下げて頭がいい制御をしてくれるし。
個人的に疑問なのは、直噴4気筒ターボになったとしても、果たしてトルコンAT(しかも5速)
との組み合わせで、そんなに燃費性能を向上できるのか?ということ。
ガソリンエンジン+トルコンATなら問題ないが、ディーゼル+トルコンATは相性悪いみたいだし。
多分日本にはC200CGI BlueEFFICIENCYとC250CGI BlueEFFICIENCYの2つの直噴4気筒ターボが
そのうち入るだろうが、それに合わせてディーゼルのC250CDI BlueEFFICIENCYも入るかも
しれない。これも新型4気筒ディーゼルターボなのだが、トルコンAT(5速)と組み合わせられそう。
そのときにドライバビリティがいかほどか、が気になる。
トランスミッションが古くさいのが、今のメルセデスの弱点かも。(7Gのぞく)
882 09/04/01(水) 21:00:22 Nnd/OXZ70
排気音で判断する奴が乗る車ではないってことだな。
883 09/04/01(水) 21:29:08 8E6/tmW20
この車は無音を目指しています。
音はAMGに任せてます。
884 09/04/01(水) 21:55:51 li8YUWtP0
おっと、今日はいい事言っているじゃないか。
おおいに、参考になったぞ。馬鹿たれ。
C200とⅤ6の違いを冷静に、えこひいきなしに教えてくれてるな。
885 09/04/01(水) 22:07:10 li8YUWtP0
昔、おじさんが、アメ車の6000CCに乗っていたら、
音は大きいが、いいアイドリングの音だった。
C200のアイドリングの音は、駄目駄目。
今にも、停止してしまいそうな音じゃないか。だから、私は、
ラジオつけたり、CD聞いたりしています。判ったか、馬鹿たれ。
886 09/04/01(水) 22:44:10 aN56f4ti0
朝鮮王国の両班の爺さんみたいな物言いだなw
887 09/04/01(水) 23:45:20 CobBGtfp0
だから推奨NGワードは「馬鹿たれ」
余計なのが消えてすっきりだ
888 09/04/02(木) 11:18:23 1zSmpOOz0
>>877
> ここの自称金持ちに言わせれば500万程度の実用車だからじゃね?(笑)
『Cクラスは500万程度の実用車』は正しいと思う。
俺がもし500万出してCクラスを買うんなら、素のC200Kのワゴンに
本革シート以外のメーカーオプションを付けて乗るね、
まず商売(室内装飾)では、かなりのサンプルを乗せて客のところへけるし、
遊びでも、ロングボードも車室内に入るし、ロードも屋根に2台車室内に1台、
大型犬のケージもいけるようなんで、
汚れや小傷なんか気にしないで毎日の生活道具として使える実用車が
なんたってメルセデスっつーところがいいね。
500万は決して安くはないが、絶対に高すぎることはない。
889 09/04/02(木) 14:57:54 pGg2wUwq0
>>846.847
うん。やはりかなりの無知なんだね。「弁護士」っていうのも嘘なんだね。
東京の弁護士が何人いるのか調べてから書けば?
弁護士のほとんどは東京、大阪等の都会に偏在している。そして都会の弁護士の移動手段は「電車」。
車なんて使ってるのはまず、いない。
で、田舎弁護士は貧乏。法人客がいないから。
で、田舎には何人も弁護士いないから、依頼者は選べない。
「ベンツに乗ってるからこの人に頼もう」なんてないない。w
横田濱夫なんて知らないが、どうせ適当に想像で書いてるだけだろ。2ちゃんと変わらんよ。w
そもそも「セルシオ」って、古い。w
お前は所得と収入の違いさえ分かってないし、かなりのガキだな。
890 09/04/02(木) 15:06:32 ehF3h3cQ0
>>889
弁護士についてしっかりと勉強して下さいね
今時弁護士についてそんな知識の人がいるとは思いませんでした。
単純に驚いています。
日常的に電車で移動する弁護士なんか,それこそ貧乏な期の若い弁護士だけです。
普通はタクシー。遠方の場合,飛行機・電車。田舎は車。
田舎の方が都会より収入は高い。
ネットができるのだからちょっと調べればすぐに出てくることですよ。
ベンツに乗ってるからこの人に頼もうとは思わないかもしれませんが,
少なくともあなたのような方の依頼はお受けしませんね。
891 09/04/02(木) 17:10:14 weDITR18O
>>889
ぐぐればすぐにわかるのに。元横浜銀行員。企業むけの貸出担当10年。
金融の裏も表もしりつくし、あなたよりよほど世間を知ってる。
第一、自分が弁護士にお世話になったのってどんな案件よ? 顧問弁護士が
つくくらいの規模なの?
892 09/04/02(木) 17:14:09 weDITR18O
車名が古いのは単純に出版された年月が古いからなのだが。そのくらい普通
に読み取って欲しい。自分が知っていることがすべて、なんていまどき考え
ていると、会社も危なくなるんじゃないかと心配。
「社長」さん。
893 09/04/02(木) 17:31:13 ghpihEzE0
>>891
>金融の裏も表もしりつくし、あなたよりよほど世間を知ってる
万年支店勤務だろ、こいつ。
学歴が中央経済だから、興銀東銀辞退して浜銀w
御前、学生か?w
894 09/04/02(木) 17:40:52 pGg2wUwq0
>>890
おいおい、平日昼間に即レスかよ。引きこもり無職丸出しだぞ。w
もしお前が弁護士だっていうなら、弁護士バッジと890のIDを書いた紙と一緒にアップしてみろよ。
すぐにできるはずだろ。
あと、東京でタクシーって、馬鹿だろ。お前、どこの田舎もん?
車移動なんて時間がかかって仕方がない。駅までタクシーなら分かるが、どっちにしろ「ベンツ」ではないわな。w
あと、田舎の方が収入高いわけないだろ。馬鹿なの?
>>891
横浜銀って、マーチレベルがいく3流銀? で、今は無職か。
895 09/04/02(木) 17:41:49 lyZqDUQl0
無能な役立たずほど、肩書や家柄、資産にこだわる。
朝鮮がより平原に近いから、日本より自分達が上とかいう。
おかしな小中華、中華思想、事大主義と言われるものによく似てる。
Cクラスの話をしないのだったら、どっかに逝って欲しい。
896 09/04/02(木) 18:20:22 weDITR18O
>>894
ま、あなたが考えていることが全て正しいでいいんじゃない?
あんまり頭に血がのぼると血圧上がりますよ。
でも社長って大変だよね。自分でビジネスを所有しているわけでもないから
いつまでたっても働きっぱなし。社員やその家族の面倒みなきゃならないし
取引先や銀には頭下げなきゃならないし。最下層ではないが、奴隷みたいな
もんだよね。このスレ覗いているのは、なんらかの社長も多いと思うから、
そのキャップも微妙に恥ずかしい気もするが。
897 09/04/02(木) 18:32:18 Brabwma8O
余所でやれ
チンカスども
898 09/04/02(木) 18:33:08 ObIK/Sd50
>>893
そうやってすぐ躍起になって反応しているところをみると、貴方自体が
すごく学歴コンプレックスを持っているように見えますね。
899 09/04/02(木) 18:46:10 3viE2DW9i
ちゃんとCクラスの話しようよ!
お金持ちがセカンドカーで乗ってようと、普通のサラリーマンが生活ギリギリで乗ってようと、別にどうでもいいじゃん!
自分が気にいって購入するわけだから、他人にとやかく言われる事はないとおもうけどなぁ。
900 09/04/02(木) 19:11:59 KQ/axPu/0
Cは自動車取得税や重量税はタダもしくは減額になるの???
901 09/04/02(木) 19:38:21 DsbjP7Nm0
余所でやれ 馬鹿たれ共!
902 09/04/02(木) 19:56:03 rgg3Ac5F0
まあ、俺に言わせれば、Cは、欠点もあるけれど、欠点を補って余りある
魅力があるという事だ。圧倒的な存在感、優雅さ、それで十分だ。
馬鹿たれ。
903 09/04/02(木) 20:36:26 T+60o8Dfi
試乗しました。
走りと内装は325iの方がよさそう。C200はエンジン音と内装がチープでちょっと
C250AVは、走りはそこそこ良く、何より格好良い!値段もかなり頑張ってくれたので、C250AVに決めました!
直6のエンジン音に負けそうだったけど、総合評価でメルセデスだよなと。
904 09/04/02(木) 22:36:00 ObIK/Sd50
>>903
オメ! 値引きもよかったみたいで、いい買い物だったのかも。
日々、クルマの良さを味わえると思います。
BMWはまた別の良さがあるんだけど、乗り心地と操安性のバランスではメルセデスかと。
905 09/04/03(金) 00:16:40 I009ZSpyO
自分のC250の選択が、認められてるようでちょっとウレシイ
906 09/04/03(金) 00:43:47 aSkw2N8G0
>>903
具体的な値引きは?
907 09/04/03(金) 01:45:27 WwSMfFhO0
>>895=896
負け惜しみみっともないぞ。そもそも携帯から書き込みって、w
偽物弁護士は「バッジ見せてみろ」攻撃であっけなく撃沈したな。馬鹿丸出し。
中学生かよ。
908 09/04/03(金) 05:31:16 3kIncdEZO
粘着ウザイ
出てけ
909 09/04/03(金) 06:24:07 2vlrhveG0
C300乗りです。
それとは別に昨年10月に注していた新車が、半年待ってやっと納車されました。
足回りは少し固めですが、予想外にスピードは出るし、車体も軽く取り回しはすごく楽!
これからの季節、近場への移動はC300よりも出番が多くなるかも・・・
ちなみにこれです
ttps://image.www.rakuten.co.jp/hakusen/img10634440563.jpe
スポーツ系ママチャリという感じですね^^
910 09/04/03(金) 09:24:55 nH3RqEOb0
社長 ◆zRBGXLtU/2
911 09/04/03(金) 10:08:53 TZyRsfJb0
W204の地図アップデートしたひといますか?
912 09/04/03(金) 10:19:09 6pPivdkY0
>>909
おぉ、華の2台体制ですね!
913 09/04/03(金) 10:29:09 V12JBU2t0
>>910 >>1の推奨NGワードに追加でいいですね。
914 09/04/03(金) 10:40:49 6pPivdkY0
>>911
W204じゃないけど、他のベンツで昨年9月にHDDナビの地図アップデートしたよ。
ディーラーに1日預けて。
ヤナセには地図アップデートのパンフレットがあるから、もらってくれば?
だいたい、DVD、HDD拘わらず、すべてのベンツの純正ナビの地図更新データは
毎年9月ごろに発売されるらしい。
今は3月。あと6ヶ月で新しいデータが出る。見極めが必要。
HDDナビの場合、地図データそのもので3万円。そのほか、デイーラーでの工賃も必要。
俺の場合、点検と同時だったので工賃はサービスしてもらった。
915 09/04/03(金) 10:41:31 6pPivdkY0
まちがった。今は4月だったわ… orz
916 09/04/03(金) 11:05:08 nZOvfVAF0
>>914
1日仕事なのか。。。
917 09/04/03(金) 11:32:29 6pPivdkY0
>>916
そだよ。HDDナビの場合は、すぐに受け取れるわけじゃない。
一応、データ自体はDVD-ROMの形で提供されるのだが、自分でアップデートできるわけじゃなく
ディーラーとメルセデスベンツジャパンの間をオンラインで結んで、IDやらパスワードやらの
やりとりをしないと更新できないんだとか。俺の場合は、これまで2回、HDDナビの更新をしたが
一回目は2日、二回目は1日預けた。
もしかしたら善されているかもしれないので、ディーラーに問い合わせるのがいいと思う。
918 09/04/03(金) 16:42:54 XMY4zF/A0
社長プロフィール
金マンセー、教養ゼロ、学歴コンプ、東京コンプ
3大脳内 預金5000万、所得2000万、都内注住宅(豪華ユニットバス付き)
超A級な運転テクニックそのⅠ 150馬力は自由自在、しかし無免許
超A級な運転テクニックそのⅡ 10cm30km/h離合もスイスイ、しかし無免許
異常な粘着質、虚言壁、猜疑心、被害妄想
すぐファビョる
便利脳~すべては自分に都合のいいように解釈
嘘、捏造なんでもありで自己正当化
いつも高らか勝利宣言♪
チョッパリには絶対負けないニダ<丶`∀´>
919 09/04/03(金) 16:55:47 xDPnhQvRi
>>918
お前がそんなん書くから荒れるんや!
そんなん書くな!
920 09/04/03(金) 17:09:11 t+ifshdjO
あーあ、ついにここも社長に目つけられたのか
もう終わりだな
921 09/04/03(金) 17:14:38 qTS3bDSN0
AMGスレからこっちに鞍替えだったのか?
みなさん、スルー以外に手はありません
922 09/04/03(金) 18:35:19 TZyRsfJb0
ありがとん。聞いてみたW204のは1月に出たばかりだって。申し込んでみた。
パンフにはアップデート内容がかかれていて、良く使う高速開通が反映されていたから。
工賃こみで34000くらいだったよ。
923 09/04/03(金) 19:33:03 kkTN8EqT0
BK社長は10年落ちのセフィーロ、最廉価グレードに乗ってます。
サイドミラー入れると2Mを超える車同士が、4M道路で30キロの速度ですれ違えるマジシャン。
電信柱にダンボールを貼り付けて練習しました。
100キロ以上のスピードを出すと震えが来る。
白金から車で1時間掛かるところにある狭い道だらけの密集地に住まい兼仕事場がある。
東大早慶レベルの大学出身(田舎出身なんで、予備校のクラスは東大早慶クラスしかなかったらしい、
ただし東大早慶卒ではない)実家は貧乏だけどのし上ったえらいお方。
罵倒されて、打ち負けると逃げます。
逃走スレ履歴211→AMG→204
924 09/04/03(金) 20:22:20 6pPivdkY0
そんな有名人だったのか。くわばらくわばら。
925 09/04/03(金) 20:32:00 6pPivdkY0
AMGスレ、覗いてきた。こっちに都落ちしてきたんだな。
さらに 社長◆zRBGXLtU/2 でググると…
へんなヤツに目を付けられたな、ここも。
926 09/04/03(金) 21:38:56 2SXlwhoe0
まあ。俺に言わせれば、お前らは、みんな馬鹿たれで、自分自身に嘘を
つく、嘘つき馬鹿たれだ。
Cは、人類有史以来、最高傑作じゃないか?他に何処にあるんだ。
どう見ても、国産車のレベルでない。レクサスISとか、SLなら
誰もが思いつくデザインだ、安い割にはカッコいいアテンザとかもな、
日産なら、Zとかスカイラインは、現行車見たなら、あまりかっこよくない。
Zを超え、IS,SL,を遥かに凌ぐかっこよさ。そんな車、何処にある?
それで、Cは、十分だ。
927 09/04/03(金) 21:42:59 vHihUYuR0
次スレに「馬鹿たれ」も追加でヨロ!
928 09/04/03(金) 22:03:44 HL3oh8KC0
オレは「馬鹿たれ」嫌いじゃないよ。意外とw
929 09/04/03(金) 23:26:12 8oP7xgmCO
そこまで204格好よくないだろ、読んでて恥ずかしいわw馬鹿たれ
930 09/04/04(土) 00:25:24 KYIlk0Dki
現行車見たら、SLの方が遥かに存在感あって格好良いぞ。
眼科逝け馬鹿たれ。
931 09/04/04(土) 08:51:09 gQNdsW8q0
>>924
AMGスレに前からいた「脳内w」の人の存在感が霞んだ程だ。
こっちに来たら絶対相手にするんじゃないぞ馬鹿たれ
932 09/04/04(土) 09:52:21 68W1l65WO
社長死ね
社長地獄にいけ
社長離合で首とべ
脳内
w w
933 09/04/04(土) 13:52:49 H9lIoVEn0
レクサスSL出なくてSCだろ。
934 09/04/04(土) 14:37:15 BL8Nyje20
918=923=WF=AMGスレの自作自演キチガイ
AMGスレでひどい自演しまくってさんざんみんなに叩かれて逃げ出した馬鹿。w
935 09/04/04(土) 14:57:43 LrosTWC60
>>934
もうあぽーん設定済みで見えないやw
936 09/04/04(土) 15:55:15 CvkPM9C8O
>>933
LSって言いたかったんじゃないの?
937 09/04/04(土) 16:25:44 p05npNYG0
皆様、934がAMGスレから移籍してきた基地外ですので、お気をつけ下さい
938 09/04/04(土) 18:10:59 jdYfb6Cs0
>>918 & 923
あんた、その「社長」のストーカー? やけに詳しいじゃん。
しかも >逃走スレ履歴211→AMG→204 って、あんたもずっと追いかけてきたって事でしょ。
「基地外」はあんたでは?
どっちにしろ他のスレでやってね。みんなの迷惑だから。
939 09/04/04(土) 19:18:31 68W1l65WO
>>937
おまえほんと解説好きだな
どんなけお節介したら気がすむんだ
その性格に絵字じゃ
お前
女に気持ち悪がられてんだろ
お前マジ気持ち悪いぞ
940 09/04/04(土) 20:49:40 wBCwbDTd0
>>938
AMGオーナーでもベンツオーナーでもない輩が、4ヶ月もAMGスレで
年収だの住所だのと粘着してりゃ、誰だって「社長」に詳しくなるってw
941 09/04/04(土) 21:36:51 yuVcLoFo0
>>940
同意
942 09/04/04(土) 23:08:35 68W1l65WO
なにがどういだ
ばかじゃね
943 09/04/05(日) 00:52:15 3R4+8FhR0
>>940
同意です
944 09/04/05(日) 01:38:48 xSQOrCLD0
918=923=924=925=940=941=943=AMGスレ57=68=WF=ハジェドン
お前の自作自演はいつもワンパターンでバレバレなんだよ。
↓ ↓
924 :そんな有名人だったのか。くわばらくわばら。
これで何回目だ? 進歩のない奴だ。
で、お前の書く内容はいつもいつも同じだっつーの。デタラメの内容でっち上げで俺の悪口。
で、そのすぐ後に自演で「そんな有名人だったのか。」と会話形式。
何から何までハジェドンの特徴まる出しだから誰でも分かるっつーの。
で、お前はどこのスレにっても嫌われ者だな。毎回そこの住人から叩かれてるのが笑える。
嘘つきで低学歴のくせに見栄っ張りで貧乏人のくせに人を貧乏人呼ばわりして
自分が負け逃げしたのに相手が逃げたとか嘘書くのな。
過去ログ読めばお前が嘘つきの自演キチガイなのは自明。
偽者弁護士もお前か?
みんなに迷惑ばかりかけんなよキチガイ。俺に句があるならAMGスレで書け。
俺はこのスレにはもう書かんから。
945 09/04/05(日) 02:29:52 1kZnTgLa0
ここに、書き込むヤツはオレさまも含めて、みんなバカ!
946 09/04/05(日) 05:08:01 96N7jLpvO
社長VSハジェドンと愉快な仲間たちのスレ建てたらどうでしょうか?
947 09/04/05(日) 07:12:29 pQZ29ZSwI
オワタ
948 09/04/05(日) 08:48:14 oM+Qasbz0
外装は最高の車
949 09/04/05(日) 10:10:37 ZxIyrMGa0
社長 ◆zRBGXLtU/2 二度とくんなキチガイ
950 09/04/05(日) 11:34:30 KOxT4K8X0
まあ、喧嘩は、善くないぞ。馬鹿たれ。
C乗りは、上品に道を譲って優雅に運転しましょう。
今日も朝から乗ってきましたよ。春爛漫、桜に生えるCクラスかな、
いとおかし。
951 09/04/05(日) 11:38:22 KOxT4K8X0
生えるーーー>映える だっつた。
952 09/04/05(日) 14:05:39 3HNY5QEM0
ここまでのまとめ。
1 内装の質感はそんなに悪くない。
2 頻繁に後席に人を乗せるのには向いていない。
3 日本では値付けが100万円程高い。
4 走りの質感は実用車寄り。
953 09/04/05(日) 20:11:33 pQZ29ZSw0
>>952
走りの質感は実用車寄りっていう部分は、特にC200Kで顕著かも。
但し、そう感じさせるのは多分にエンジン・フィールが全ての印象に影響を与えているフシがあり。
少なくともボディ、サスペンション、ブレーキのフィーリングはかなり高級感ある。
(国産車のふわふわサスとは違うが。というか、そういうふわふわグルマはもはや国産でも
殆どないけどね)
エンジンがいわゆる4気筒のサウンド、質感だから、全体的にクラウン的な雰囲気になってない
だけのような気がする。要するに、V6のC250やC300であれば、「実用車的な質感」とはもはや
いえないと思うが。
954 09/04/05(日) 20:48:03 42Qxl1Da0
>>953
俺はV6を乗り継いでいるけど、4気筒の音はやっぱりガサツだよ。
低馬力だったがSOHCのV6は静かだったなぁ(遠い目)
今のDOHC V6は速いが少々五月蠅い。
955 09/04/06(月) 14:22:41 v1E3lIwd0
アバンギャルドの17インチはエレガンスの16インチに比べて乗り心地が悪い。
ダイナミックハンドリングパッケージなら乗り心地がいいらしいが、専用のアルミがかっこ悪い。
16インチでかっこいいアルミがあれば自分で交換したいのだが、見つからない。
5本スポークがかっこいいと思うんだが、16インチだとないんだよな。
あと、内装がやはり220万円くらいの国産クラス。新型Eクラスの内装がほしいな。
956 09/04/06(月) 19:58:17 xXjlCqwp0
本革シートなら高級感あるよ。高いけど。
957 09/04/06(月) 22:38:40 SEgRZcCj0
https://72.14.235.132/search?q=cache:2la0qNIgli8J:unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/auto/1200692490+
W211%E3%80%80120%E3%82%AD%E3%83%AD+%E9%AB%98%E9%80%9F&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=j
これの198が基地社長のデビューね
どんどん火病ってく
958 09/04/07(火) 00:30:36 vV6XrLIxO
たしかに乗り味は実用的だなぁ。
BMみたいに運転する楽しさは皆無だな。
ただエクステリアはかなりかっこいいねぇ。
959 09/04/07(火) 05:12:16 bDm7T39t0
>>957
ファビョッてるのはお前だ キチガイ
二度と出てくんな キチガイ
960 09/04/07(火) 06:01:33 TdjwQ3mi0
>>957
お前が着火するから959が発火するじゃないか
AMGスレでやれよ
961 09/04/07(火) 10:51:46 bUuy4e6m0
>>956
100均のビニールレザークオリティ
962 09/04/07(火) 11:46:53 k06GQ/WFO
はいはいw
963 09/04/07(火) 18:38:20 SSH4Hhgr0
只今、infoweb関係でアク禁中ですが、レス代をお願いして、ここに謹んで
ご報告させていただきます。
S204 キタ━━(゚∀゚)━━!!! キタ━━(゚∀゚)━━!!! キタ━━(゚∀゚)━━!!!
2度としません・・・2度と出来ません。
964 09/04/07(火) 19:49:37 RWYiRE8B0
春が来た春が来た何処に来た?
山に来た、里の来た、野にも来た。
春が来るのは、嬉しいが、暖かくなると、馬鹿たれも増えると言う事だ。
Cの内装は、ウッドが少ないので、豪華に見えないけれど、シートは、
しっかりしていて、分厚くて安っぽくないぞ。一つ一つのつくりも、
小物入れ等の噛み合わせとかも、いい感じだ。メーターもエンジンオンにして
から見なさい。標準装備のナビなんて、開閉型で、かっこいいな。
馬鹿たれが、Cの後席が狭いと嘘ついているけれど、狭いと思うのは、
185cm以上の人だ。
そんなこんなで、替え歌歌います。馬鹿が出た、馬鹿が出た、何処に出た、
山に出た、里に出た、野にも出た。
965 09/04/07(火) 21:18:48 JvHgDBsZ0
C63納車。
COMANDシステムのEメールの使い方がいまいち分からん。
携帯は使えないの??
966 09/04/07(火) 21:29:16 RWYiRE8B0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Everest_North_Face_toward_
Base_Camp_Tibet_Luca_Galuzzi_2006.jp
967 09/04/07(火) 23:27:37 cdNyuTBi0
6日のasahi.comの記事なんだけど。
圧倒的なパワーとテクノロジーを満載した、高性能ラグジュアリーセダンの日本導入が待ち遠しい。
https://www.asahi.com/car/newcar/TKY200904060084.html
たとえハイパフォーマンスバージョンであっても、スピードやパワーでプレミアムを誇示する前時代的な手法から
率先して脱却する姿勢を見せてほしかった。
https://www.asahi.com/car/cg/TKY200904060194.html
この違いは何?
まだ慣らし中でできるだけ2000rpmぐらいで押さえてるc63なんですけど。
ここもめちゃくちゃですが、amgスレよりはまともなんで、書いてみました。
968 09/04/08(水) 06:51:21 vwJAnGcm0
>>967
本当にC63のオナーですか?
取説による慣らし運転マニュアル(p254)によると
「最初の1,500kmまではエンジン回転許容数の2/3を
越えないように」とある。
C63は7,000回転チョイでレッドゾーンだから約4,500回転
までOKなはずなんだけどなぁ。
969 09/04/08(水) 07:15:19 Gct+hvmP0
>>967
書き手が違えば、感性も違う
同じメディアだとすべて同じ思想じゃないと納得いかないの????
970 09/04/08(水) 08:18:19 7ckFRuV20
>>955
自分も16のエレに試乗した時は、おう、この舐めるような乗り心地刺すがベンツと感動したが、
17のアバ試乗すると国産のスポーティセダンとあまり変わらない乗り味に期待はずれだった
Dの人に聞くとサスには違いはなくタイヤサイズだけの違いとの説明受けたが、何だかベンツが凄いんじゃなくて
タイヤの役割が凄いんだという気がしてちょっとガックシだったなあ
971 09/04/08(水) 09:26:58 FO5K23zG0
>>968
わかってますよ。
でも今までの車も少しずつ回転をあげていったので。
だいたい今日で700Km超えるぐらい。
昨日はちょっとあおられたので、5000近くまでまわしちゃったけど。
マニュアルどおりにCなので、Sにしたらどうなるか楽しみです。
(試乗車では何回もESPのランプ点いてた)
972 09/04/08(水) 09:39:12 IZCy2+7P0
>>970
確かに17inchアバの乗り心地は感心しないな。
Sバケならいいと聞くがどうなんだろ。
973 09/04/08(水) 09:41:11 +KDKKZi90
>>967
確かに、地球環境を全世界でこれだけ考えてる時代に
6.3リッターはどうよ?と思うね。
人と車の関係を引率してきたMBだから特にそう思う。
974 09/04/08(水) 10:54:51 O+UIeYZw0
設計時期と発表時期にはタイムラグがあるから仕方ない。
975 09/04/08(水) 11:17:33 KR2TG3uIO
台数出ないから特に問題ない、ということかも。ただAMGといえども、
いつまでも環境を無視するわけにもいかないだろうな。
976 09/04/08(水) 11:30:04 LxflbWjz0
高値のクローズドエンドのリースで3年だけ乗れば
C63でも安心して乗れるでしょ、
どう考えてもV8の6.3Lに未来はないと思うのが自然だしな、
あの怒濤のパワーを体験したい人はお早めにどーぞ。
977 09/04/08(水) 11:30:49 LxflbWjz0
6.2Lだったね、
978 09/04/08(水) 12:13:18 ZkTl0XUN0
脱税自慢かよ、自営市ね
979 09/04/08(水) 12:21:22 XFi4aRZz0
まぁ、そこまで排気量が無くても
気持ちよくて速い車はあるからね。
そういう意味で、ポルシェは凄いと思う。
まぁAMGを好む層は共感しないだろうけど。
結局、時代に逆していても売れるんだから。
求められているんでしょ。
980 09/04/08(水) 12:25:21 5Z5u7d4s0
後輩がcシリーズワゴンに乗り換えた。
今回のはとてもふいんき(変換できない)がいい。
981 09/04/08(水) 13:56:14 WmaYzDab0
>>980
>ふいんき(変換できない)
オマエ面白いな。
ふんいき・・・。
982 09/04/08(水) 14:01:57 yxcZIiPC0
https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%D5%A4%A4%A4%F3%A4%A
983 09/04/08(水) 14:56:10 yxcZIiPC0
AMGファッシネーションのお誘いキター!!!
984 09/04/08(水) 16:12:52 Cfa6bnhnO
うざってー
985 09/04/08(水) 17:28:09 8czixux4O
雰囲気
986 09/04/08(水) 20:20:18 tdvh8J8F0
残りは、14だ、馬鹿たれ。
怒涛の存在感、優雅さ、それがCクラスという事で、絞めましょうか。
異論ある奴は、馬鹿たれ大魔王だ。
987 09/04/08(水) 20:22:11 MgVfllS60
外装はカッコイイということで
988 09/04/08(水) 20:29:57 tdvh8J8F0
首絞める---->>間違いーーーーー>>閉める。正解。
989 09/04/08(水) 20:42:29 UO9gVqhl0
次スレ立てました
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239180149
990 09/04/09(木) 00:41:58 DNK2rUDr0
>>981
オマイのほうが面白い訳だが、、、
991 09/04/09(木) 14:43:27 +tuQtP5vO
>>990
間違えたご本人登場
992 09/04/09(木) 19:06:45 K45UI7wJO
>>991
まぁ・・・「ふいんき」やら「すくつ」やら知らない方が健全だとは思うが・・・
ここは2ちゃんだからな。
993 09/04/09(木) 22:49:41 ZaDodOhH0
ふいんきって中卒でもベンツに乗れんのか?
994 09/04/09(木) 23:18:15 YLwQ1KrW0
「ふいんき」・「すくつ」・「いちよう」←なぜか変換できない
このへんの使い古されたギャグを知らない香具師がいまだにいるのか?w
995 09/04/10(金) 01:29:58 rMa3V3xv0
>>994
2ちゃんに10年毎日張り付いてる人から、今日初めて見た人まで
様々だからね。知らない人がいるのも当たり前。
996 09/04/10(金) 09:41:08 /s5ogAnw0
釣り合戦にマジレスすなw
1 09/04/08(水) 17:42:29 UO9gVqhl0 [1/2]
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
※推奨NGワード「世界最高峰」 「社長 ◆zRBGXLtU/2」
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
2 09/04/08(水) 17:43:28 UO9gVqhl0 [2/2]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■13台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218627263
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
ttps://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
ttps://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
ttps://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
ttps://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
ttps://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
3 09/04/08(水) 22:25:16 iGpm705IO
>>1
乙です
4 09/04/09(木) 00:16:19 G8YsMAK90
素のC200に乗ってます。一番安いのでそれにしましたが、AVとエレガンスについているドアの下部の
メッキモールをつけたいのですが、いくらぐらいするかわかりますか?
5 09/04/09(木) 00:48:34 8aC/SYE40
本家のほうももう新しくなってる・・
■メルセデスCクラス総合スレ■14台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232971100
6 09/04/09(木) 11:13:29 SPxDYoqf0
>>4
W203の時に車体一周全部のメッキモールを見積もりしてもらったら13万
ほどしてやめたことがある。
多分、204でも同じくらいじゃないかな。
高すぎてバカバカしいからやめた方が良いと思うよ。
7 09/04/09(木) 17:42:40 yrDd/SGW0
>>4
あとの祭だけど、それするくらいなら最初からエレガンス選んでおけばよかったのに。
素のグレードは、逆にクロームの部位が限定されているから、その部分を楽しむべし。
デザインそのものの素のよさを味わえるから、気持ちを切り替えるのが一番カネがかからないよ。
8 09/04/09(木) 19:03:28 99m/MMIF0
そんな事するより、フィルム張ったり、サイドバイザー付けたり、
後は、色々と自分の感性で、楽しむ事です。誰も見ない所なんか
どうでもいいでしょ。そんな事より、かっこいいCをよりかっこよく見せる為に
どうするか考えておくれ。
9 09/04/09(木) 21:01:31 9PJ71kXx0
ブランド力だけで、そんな値段になるんだね。
原価を考えるとバカバカしい。。。
10 09/04/09(木) 21:49:24 G8YsMAK90
なるほどもう金をかけるのはやめよう。
先日ブリスを塗ったらピッカピカになってボディのソリッドラインがより明確になって見た目がかなり変わりました。
ちょっとしたことでずいぶん違うもんだなあ。メッキはやめます。いろいろありがとう。
11 09/04/09(木) 23:20:28 I0ifsgPC0
サイドバイザー.....
痛すぎ
12 09/04/10(金) 11:09:55 7G3Wxuc+0
あと、ドアエッジプロテクター、とレースの半カバーはベンツの必需品です。
それと納車後にお祓いにった神社でもらったステッカーをリアガラスに貼るの忘れるなよ、
フェアにくと「AMG」の純正バッチが売られているかもしれないから
一個買って「C200」のところに貼るとカッコいいですよ。
13 09/04/10(金) 14:08:47 Z3kWxdeE0
バカにするな。
14 09/04/10(金) 15:01:02 dvGR603D0
せっかくアドバイスしてあげたのに・・・残念ですね
でも、これに懲りずに御自分なりのカスタマイズと
素晴らしいメルセデスライフをどうぞ
15 09/04/10(金) 16:12:51 f+fOIsj90
>>12
煽りにマジレス、カコワルイが、ドアエッジプロテクターならヤナセ特製の透明フィルムタイプが
発売されたね。これなら目立たなくていいかも。
https://www.yanase.co.jp/company/press.asp
(3/17のニュースリリースをどうぞ)
16 09/04/10(金) 19:00:11 grwiblfP0
現行Cクラスって、2007年型と2009年型って、サスの設定とか違うの?
17 09/04/10(金) 19:00:29 WxK5VjIw0
>>15
ドアエッジプロテクター、つけてるけど全然目立たないよ。
なかなかおすすめ。
18 09/04/10(金) 19:25:34 13+2B8Ct0
パイオニアのサイバーナビを付けるのは可能ですか?
あと5.1chはできますか?
19 09/04/10(金) 21:03:28 N2gTIs0x0
>>18
金をいくらでもかけて良いなら何でもできる
20 09/04/11(土) 00:49:41 ApC4AAkQ0
>>16
聞いた話だが違うみたいだよ
俺のは09アバだけど前席は乗り心地もいい
21 09/04/11(土) 07:42:06 swYAxtR20
>>19
完全に取っぱらうと、メンテに困るので、外部入力方式で
対処できませんか?
22 09/04/11(土) 10:04:22 oHJDHfaWO
第一どこに取り付けるのさ? 助手席エアバッグの上に付けるのはDQNだぞ。
23 09/04/11(土) 16:09:02 cQ3sTYF/0
>>17
サンクス・・・・と言いたいけど、変な妄想して、、止めたw
24 09/04/12(日) 02:58:26 bw4eJYHm0
>>20
ヤナセのセールスに聞いたら同じと言っていたよ。そのセールスが知らないだけかもしれないが。
ところで、ベンツの乗り心地が国産とは大違いだとか書いてるのがいるけど、大差ないよな。
25 09/04/12(日) 09:36:04 nCloCXao0
でも外装だけは国産よりカッコイイ
26 09/04/12(日) 11:08:29 AfUgfbnIO
発表されてなくても細かいランニングチェンジは定期的にやってるよ。
同一イヤーモデル内でも、足回りのセッティングが変わることはある。
27 09/04/12(日) 11:26:44 DJBvEez80
>>24
昔は明らかに大差あったけどね。W201の頃のベンツは大きさは同じでも、コロナとは全く別次元の
クルマだったw
今も日本車の安いクルマの乗り心地はひどいものがあるが、クラウンなどは頑張ってるよね。
28 09/04/12(日) 20:02:52 bw4eJYHm0
16インチを履くC200に試乗してみたんだが、現行クラウンやハリアーの方が明らかに乗り心地がよく静かだった。
C200はちょっとアクセルを踏むと、「ガー」という音が目立った。
そもそも排気量が違うからエンジン音は仕方ないが。
200万くらいの国産車と比べたら乗り心地は良く静かだったが、クラウンクラスと比べると負けてるな。
100km/h以上出すと車体は揺れず安定していたのは唯一良かったと思ったが、
Uターンした時のハンドルの感じとかは良くなかったな。
アバンギャルドのスタイルは好みだが、それだけで500万は高いな。
それから、運転席と助手席の間の部分、何であんなに高いんだ?右側が狭い時、助手席に移って出る、とかできない。
29 09/04/12(日) 21:10:19 GCgKgvHR0
はい、お次の方どぞ
30 09/04/13(月) 05:51:36 2yiWlRHf0
19インチは車体側の加工なしで入りますか?
31 09/04/13(月) 07:24:48 QesRe0s70
はいはい、次の方どぞ
32 09/04/13(月) 08:17:00 MvSjKnIrO
19センチは肉体側の加工なしで入りますか?
33 09/04/13(月) 13:27:51 A/R75rX50
気のせいかもしれないが
試乗レベルで語っている人が多い気がする。
オーナーは僅かなのでは? このスレ???
34 09/04/13(月) 15:03:36 yaKa4USq0
俺は試乗レベル(レンタカーで一日借りた。元W202乗り)で、走り始めて10mで
「こりゃいいクルマだな!」と思ったが。C200AV
サスペンションは硬めだけど、ベンツ独特の「ぼよんぼよん」がちゃんとあって、とても気持ちいい。
(少なくとも自分とは波長が合う)
ブレーキも決してかっくんじゃないけど、最後の最後まできれいにしゅっと効く。
ボディのフラット感も上々。
思うに、このクルマがいいと思うかそう思わないかは、それまで乗っていたクルマの経験
によって随分違ったものになるような気がするが。
35 09/04/13(月) 15:28:23 M2gb52CR0
> 走り始めて10mで「こりゃいいクルマだな!」と思ったが。
へ~~~
36 09/04/13(月) 16:23:38 aC0HDB6f0
>>34
クラウンとか乗ったことないだろ。
古い車、安い車と比べて語ってるんだろ。
37 09/04/13(月) 16:42:02 oIgTaD1g0
自分 C200 avg Sだが乗り心地悪くないし、同じ大きさの国産と比べると
雲泥の差だと思うけどね。 クラウンとか大きな車とくらべてもしゃーないでしょ
38 09/04/13(月) 17:33:20 yaKa4USq0
>>36
うちの死んだじーちゃんは歴代クラウン乗りだったが何か?
新型出るとセールスに電話して、カタログに載っている色、仕様で「一番高いのもってこい」
の人だったよw
現行クラウンは好きだが、Cも好き。別にクラウンけなそうなんてみじんも思ってない。
39 09/04/13(月) 18:33:47 2YHsOAGX0
>>32
19センチ、、、、
40 09/04/13(月) 19:49:41 U++/cb6y0
>>34
煽りじゃない事を先にお断りしとくけど、
俺は走り始めて10mでこりゃダメだと思ったよ。
GOLF4乗りでC200エレを3day試乗で借りた。
三日間400km走ったけどずっと「何かいい所はないのか?」と
考えながら走ってた。凄いなと思ったのはワインディングでのスポーツカー顔負けの
正確で安心感のあるハンドリング。ただその唯一の優れた部分も俺は
4ドアセダンには求めてないんだよね。
試乗するまでは唯一無二の次期候補車だったんだけど
完全に候補から外れてしまったよ。
41 09/04/13(月) 20:03:33 Sp2E+L7U0
>>40
GOLF4なんかに乗ってても良さはわからないよ。
きっと。
vwとは比較する次元が全然違うと思いますが。
だから3day試乗みたいな拙い乗り方は
メルセデスの魅力を半減してしまうんだよなぁ~。
42 09/04/13(月) 20:07:27 xHZEhxzoO
マフラー変えてる方いますか?
レムスというメーカーを検討しているのですが、どうなのでしょうか?
43 09/04/13(月) 20:36:04 8rJCpliw0
ボディー硬性は、ス晴らしな。ハンドル切れば、頭から、尻まで
ついてくるな。たわみ感がないな。スン晴らしいな。
エンジン音もスン晴らしいな。唯一嫌いなのが、アイドリング時の
エンジン音なんだな。スン晴らしくないな。音が大きいとかでなくて、
音質が、スン晴れしい事ないのだな。馬鹿たれ。
44 09/04/13(月) 21:13:23 U++/cb6y0
>>41
そうだろうね、きっと国産車乗りだったら現行Cの良さが判ったと思うよ
45 09/04/13(月) 21:33:32 yaKa4USq0
>>40
実はGolf IV GTIとGolf V GLiも乗ってたのよ、おれw
まぁ感じ方は色々だね。
46 09/04/14(火) 00:52:41 aFQj7evt0
確かに、C200はしっかりした乗り心地が良かった。細かい揺れもなかった。
音も国産高級車ほどではないが、静かだった。
ただ、大衆車とものすごい違うかと言われれば、そんなには違わないと言わざるを得ない。
そして、国産の最新高級車と比べれば、ほとんど差はない。あとは好みの違いになる。
現行クラウン、スカイラインは評論家の評価も高いし、C200より安くて性能が良い。
47 09/04/14(火) 01:25:32 PQIX5cCG0
>>46
クラウン、スカイラインはお前が買えよ。
オレがCに乗るから、一緒になりたくないもんだ。
48 09/04/14(火) 06:57:48 Q3hxM8cO0
パワーシートで前後のみがなぜかないのが残念。
あとハンドルのチルトも。
この2つは運転手が変ると変えたい。
C200でも、せめてこれは自動化して欲しい
反対に、椅子の高さや角度はそんなに変えないし、
手動でもチカラが要らないので、コストダウンでも
自動化するのが違うんじゃない?
49 09/04/14(火) 10:32:52 ifWcwTL20
>>48
C200はハンドルのチルト、電動じゃないの?
50 09/04/14(火) 10:38:01 1BHyvXNv0
>>48
エレガンスかアバンギャルドにコンフォートパッケージ(17万円※)を付ければOK
※
メモリー付パワーシート(前席)
分割可倒式シート(後席、分割比率2:1)、
電動チルト&テレスコピックステアリング、
イージーエントリー(ステアリング)、
リバースポジション機能付ドアミラー(助手席側)
51 09/04/14(火) 11:46:01 hkjLiSNH0
>>50
そんなオプションあったんですか?知らなかったです。
買う前にもう少し色々聞いておけばよかったし、カタログももう少し見ておけばよかった。orz
52 09/04/14(火) 12:13:22 ZthfkhH20
204のメモリ付きパワーシートやイージーエントリーの故障の具合はどうですか?
203では壊れまくった上に修理費が高かった部分なので、選ぶのにまだなんとなく
恐怖感があって。
53 09/04/14(火) 12:37:38 2GpvX1IKO
自分のはC200AVワゴンにコンフォートパッケージです。半年乗って不具合はないですよ。
ウチは嫁と2人で使うのでメモリー付きは必須でした。リバース連動ミラーも思いのほか便利です。
54 09/04/14(火) 12:57:31 1BHyvXNv0
>>51
確か初年度は設定なくて、'08か'09モデルあたりから設定されたのよね。
55 09/04/14(火) 13:00:42 1BHyvXNv0
>>51
まぁ慰めにならないかもしれないけど、手動だとメルセデスのシートのがっちり感を
味わうことも出来るし。
俺は全て手動のW202 C200に乗っていたけど、シートリフターのレバーを一回、動かすたびに
「かっきーん、かっきーん」とものすごい重量感と剛性感を楽しむことができたので
それはそれでよかったと記憶している。
今はフルオートのパワーシートのクルマと、全て手動のクルマと1台ずつ持っているけど
どちらも楽しんでますよ。
56 09/04/14(火) 13:37:05 hkjLiSNH0
>>54
我が家のは昨年の春に購入しています。
以前乗っていた車がメモリ付きパワーシートだったので、
少々不便に感じていました。
17万程でパワーシートになるのであれば付けたかったです。
>>55
そうですね、今更な話しだし納得して買った車なのでとことん楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
57 09/04/14(火) 15:08:52 aFQj7evt0
>きっと国産車乗りだったら現行Cの良さが判ったと思うよ
↑
こういうバカがいるからベンツ乗りがバカだと思われる。
具体的にどこがいいのか聞かれると答えられないのな。w
58 09/04/14(火) 16:47:26 T7MCgvLCO
国産マンセーの奴は国産乗りゃいいじゃん。感性あわなけりゃ乗らなきゃいいじゃん。
俺はメルセデスに乗りたいからメルセデスに乗るんだ。ただそれだけだ。
59 09/04/14(火) 17:41:05 L/s443pP0
>>58
純情だね、よゐこよゐこ
60 09/04/14(火) 19:06:06 aFQj7evt0
>>58
国産マンセーと外車マンセーは同類。
俺は国産外車関係なく、いいものはいい、悪いものは悪いと判断する。
感性で選ぶというならそれに対しては誰も句なんか言わないが、
「ベンツは国産なんかと乗り味が全く違う」なんて書いてる奴を見ると、つくづくイタい奴だと思う。
しかも「10m走っただけで違いが分かる」とか書いてるバカはどうしようもない。
軽しか乗ったことないんじゃないかと思う。
61 09/04/14(火) 20:02:10 1BHyvXNv0
「10m走っただけで違いが分かる」てのは、福野の登録商標ねw
句があるのなら福野へどうぞ。
62 09/04/14(火) 20:20:12 1BHyvXNv0
>>60
それにさ、このスレでわざわざ国産のことけなしてるやつってそんなにいる?
具体例を挙げて欲しい。単にベンツはいいと書いているヤツが殆どじゃない?
それをわざわざこのスレに出かけてきて「国産のことをけなしているのはけしからん」
と逆にケンカをふっかけて来ているだけのような気がするのだが。
例えば>>34で、「国産」のコの字も出してないのに
>>36がイミフメイのレス。
そして>>38で>>34は「クラウンは好き」とわざわざ書いているのに…
単にケンカしたいだけならどこかへっておくれ。
自分の被害者意識を証明したいのなら、もっと他にスレがあるだろう。
63 09/04/15(水) 00:01:26 +Re9qYpmO
その通りだ。ナイス>>62
64 09/04/15(水) 00:12:59 uYBHjbrMO
マンセーってなに?
65 09/04/15(水) 01:15:41 04bD/oAn0
C250CDIって、日本販売されないのかね・・・
66 09/04/15(水) 02:21:45 Uu0wNtjc0
>>62
37&44
67 09/04/15(水) 02:23:32 8+pUmE2D0
>>64
gugurekasu
68 09/04/15(水) 04:30:55 kt4J1j0V0
>>64
www.niku-mansei.com/
おいしくて安全ってことだよ
69 09/04/15(水) 04:33:06 LDoca0NKO
>>60 わかったからこのスレからでてけ。お前が常駐する意味など無いから。
70 09/04/15(水) 10:36:41 jsKuv4DQ0
ここはW204海苔or購入を検討されている人の為のスレでしょ?
それ以外の人は巣へお帰り下さい。
71 09/04/15(水) 11:52:40 vjylv+fj0
そうやって、荒らしを相手してると、4気筒の320を徹底的に、罵倒する
BMWの3シリーズスレみたいになるぞ。
72 09/04/15(水) 21:08:04 whjwRF4D0
>>65
そうだそうだ
早く出せ!
73 09/04/16(木) 00:53:31 uolSK+b/0
便通(笑)
劣臭素(笑)
BMW(神)
74 09/04/16(木) 01:49:46 6/axik/W0
BiMboW(神)
75 09/04/16(木) 01:56:08 VX0O3yFE0
>>70
Cクラス購入を考えてる人間が、客観的に国産との比較の意見を書くと
感情的に反発する奴は何なの?
76 09/04/16(木) 06:34:35 DYbJXQeyO
↑ メルセデスと国産と比較する時点で大きな過ちを犯しているからだよ坊や
77 09/04/16(木) 10:25:57 0xxZmTja0
C200でエンブレムはがしてる奴の意図が分からない。
よく見るんだよね。何が問題なんだろ?
78 09/04/16(木) 11:06:25 6/axik/W0
>>76
では韓国車辺りと比較するか、、、
79 09/04/16(木) 11:19:14 puRJgF/6O
>>77
ホントはわかってるくせにw
あえてわからないふりして
80 09/04/16(木) 11:54:59 6r/JE31X0
>>77
200とも限らないが
本国じゃついてないケース多いけど
81 09/04/16(木) 14:11:15 BCdkKNMR0
W203だと[C230]の[0]を取っ払い、[2]と[3]をひっくり返して[C32]に出来たのに、
82 09/04/16(木) 14:32:54 6r/JE31X0
そんな恥ずかしい事するDQN、某国の連中ぐらいだろ
83 09/04/16(木) 15:33:48 VX0O3yFE0
76みたいなバカがいるからベンツ乗りはバカだと思われる。
「ベンツは特別だ!」とか書くくせに、「じゃあどこが?」と聞かれると答えられない。
84 09/04/16(木) 16:02:37 DYbJXQeyO
↑ ベンツ乗り?私が乗っているのはメルセデスだよ坊や
85 09/04/16(木) 18:56:12 MHUK/53W0
>>71が言ったとおりの展開…
86 09/04/16(木) 19:18:24 ZsVlQCTJ0
造費300万以上だそうです
ttps://profile.ameba.jp/benzoyaji
87 09/04/16(木) 19:53:18 dVk98HED0
cはエコカー減税対象???
88 09/04/16(木) 20:06:14 TGmTp+RIi
外車は対象外って言われたよ><
89 09/04/16(木) 21:37:09 VX0O3yFE0
携帯からしか書き込めない84みたいなガキはアク禁にしてほしい
90 09/04/16(木) 23:44:07 Obr4/n9m0
>>86
C63コンプの貧乏クサいクルマです・・・・・お~ヤダヤダ
91 09/04/17(金) 00:13:36 IYllZr910
>>86
これって元はなに?
92 09/04/17(金) 00:25:46 IYllZr910
>>91
自己解決
C200だったのか。この上なく下品なセンスだな。
93 09/04/17(金) 09:17:47 ZbwkYM2O0
たしかに下品で貧相で○走的なセンス満載だけど
結局カネ出した本人が満足出来ればいいわけで、、、
ファッションと同じで他人に迷惑をかけなければ、
他人がとやかく言う問題じゃないと思うね。
この場合
「本人」・・・満足しているようなんで無問題
「パーツ販売業者」・・・儲けさせてもらって大満足
「家庭」・・・円満そうで無問題
でもこの人は経済力がありそうなのに、なぜC63を買わないんだろ???
C200K+ゴテゴテてんこ盛りパーツ代+工賃>C63
のような希ガス。
94 09/04/17(金) 11:57:01 DWBcY4TkO
>>93
63発売前に購入した。
95 09/04/17(金) 12:27:50 JVkto4H90
C200K購入後にC63に一目惚れした場合でも
この先、ン百万ものパーツ取り付け費用が捻出来る経済力を持っているんだし
C200Kを下取りにしてC63をかなり有利な条件で購入出来るはずなのに
妙な人がいるもんだ、と思った。
C63なら3年で高値設定のクローズドエンドでリースを組んでもいいしな、
ある程度年齢がいったオヤジだと、そういうテクには詳しいんじゃないかな?
96 09/04/17(金) 12:50:16 CLiF4Fa4O
63買える奴は最初から四鬼頭買う訳無いだろ坊や
97 09/04/17(金) 15:52:51 1RZ7UhtX0
C63は乗り心地が悪い、燃費が悪い、音がうるさい、バケットシートが嫌いな人もいる、
税金が高いという理由でC200を外見だけ変えるというのは十分理解できる。
実際、C63はアクセルワークに気を使うし、運転しにくい車だ。
98 09/04/17(金) 15:56:47 nGF8fGRA0
と脳内が申しております。
99 09/04/17(金) 16:15:11 pHyjHVmN0
300万かかってる訳ね~だろw
100 09/04/17(金) 16:47:30 PJiUlj830
確かに、VIPカーや国産バニングみたいなヤンキー系なノリのおじさんだよね。
まあ、田舎の方みたいなので、今どき流らないスタイルだとは知らずに良い
と思ってやってるんでしょうw
101 09/04/17(金) 19:10:41 YpN7482Z0
>>99
マフラー1本から4本出しに変更するだけで幾らするか知ってる?
102 09/04/17(金) 19:35:58 VOTCJSNe0
>>88
バイ ジャパン 条項ということですね。
103 09/04/17(金) 20:19:37 /P5+y0R80
まあ、そんな事はどうでもいいけど、現行Cは、圧倒的な存在感、
優雅さだな。優雅と言うのは、美人は、Tシャツ着ていてもカッコいい
て感じで、サラリとした、普通のC200Kが一番カッコいいて事あるんだよ。
Cて、スポーツカーでなくて、お洒落で、優雅なスペシャルテイーカー
と思うんだ。だから、軽やかに、優雅に、華麗に、乗る車なんだ。
そんなこんなで、明日は、C200Kで、優雅にドライブとグルメしますよ。
判ったか、馬鹿たれ。
104 09/04/17(金) 20:41:50 O3z+GJSW0
>>101
御本人様ですかw
マフラー交換で100万も200万もすんのかよw
105 09/04/17(金) 21:14:27 b+okkrdDO
するけど・・
106 09/04/17(金) 21:29:45 pfqP8uFY0
ベンツ=きちがい
107 09/04/17(金) 23:20:27 IRhnRhbd0
マフラー交換で100万とか200万・・・・・C200K用チタン製4本出しをAMGに特注だろ
そのくらい当然じゃん!
ディフューザーもF1ドクターカー用C63ワゴンの流用だろうし、
ところでAMGの純正パーツにネオンもあるのか?
108 09/04/18(土) 00:17:54 7cPlbog40
>>86???
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/300674/car/234169/parts.asp
109 09/04/18(土) 00:19:52 UrABvtrE0
AMGに特注?
アホも休み休み言えや無知野郎w
110 09/04/18(土) 00:30:37 heHxDgH80
本人はかっこいいと思っているのが痛すぎ
111 09/04/18(土) 00:37:45 Gzrx+vRf0
>>86に関しては300万はないでしょ。
>>101
>>105
>>107
本人乙
112 09/04/18(土) 01:36:16 7cPlbog40
>>111
元は最下級グレードなのがミソ
純正のエアロすら後付けしている
>>86の記載されている金額だとワンオフマフラー50万、18インチ48万
純正エアロ54万、、書いてあるもの全部足すと300は軽く超える
しかし金掛かってる割にはセンスがw
113 09/04/18(土) 06:17:33 i0uA1zlT0
>>75
Cクラスに乗ってる人は、ベンツに乗っているという意識が非常に強く、
そういった態度を丸出しな場合が多い(運転の仕方、マナー等)。
一方で、1,000万クラスのベンツは性能がはるかに高いのに、運転や周りに対して大らかだ。
恐らく、Cクラス乗りは手頃な価格でありながら、プライドが高いが故に、「国産なんかと比較するな!」といった感覚だろう。
実際は、久しく国産に乗っていない人は驚くほどに、国産の性能の進化は著しい。
スカイラインなどでも質感は高く、ブランド意識を拭い去れば、標準的なCクラスより上だろう。
ハッキリ言ってしまえば、同じベンツ乗りでも意識の差が激しいのは、「使う人と使われている人」との差だ。
上下板挟みで、極度のストレスに耐えながら、ようやく手に入れた人と、
会社経費や余った資産から買うのとでは意識が違い過ぎる。
前者がプライドが高いのは、高学歴のサラリーマンが多いからだろう。
後者は必ずしも学歴が高いとは限らない。
前者はもっといい車に乗れていいはずだと思っているはず。
役員などになって収入が上がれば、躊躇いなくEやCLS、Sクラスに乗換えるだろう。
Cクラス乗りの多くは、通勤で電車にスシ詰めにされ、ハンドルを握った時だけは自分の思い通りにして発散したいに違いない。
そういった過度なストレスに晒されながら、家族を持って住宅ローンなどもあると、そんな高価な車には乗れない。
プライドと現実のジレンマに甘んじて乗っている人が多いんだろう。
ベンツ乗りを自認するなら、もう少し大らかでないといけない。
そんな俺はAMG SL55 乗りだが、ぎゅっと詰まった密度の濃い質感、エンジンの有り余るパワー、弾けるような加速、
人馬一体感などはCクラスでは味わえない、残念ながら。
114 09/04/18(土) 07:01:36 tXdDdlWuO
↑CとSLじゃ違うに決まってんだろ?何必死に長書いてんだこのバカは
115 09/04/18(土) 08:04:02 z9yR5u3O0
にちゃんらしく建設的な意見交換がされているようです
この調子でメルセデスの、いや自動車の未来を照らすようなスレにしましょう。
116 09/04/18(土) 09:05:50 gw0l+08V0
>>113
一生懸命考えて書いたんだね。
拙い章に憐みを感じずにいられないw
117 09/04/18(土) 09:21:42 gw0l+08V0
悪いが俺は肩ひじ張らずに自然体で乗ってるよ。
Cクラスは女性のユーザーも結構いるし、威張って乗ってる方が少ないんじゃない?
>>108 のリンク先のようなのは逆に少数だと思うけどね。
118 09/04/18(土) 10:28:40 GtO1M3nk0
>>113
これってなんていうコピペ?
119 09/04/18(土) 11:08:40 /5Ht109EO
C200(笑)
120 09/04/18(土) 11:22:00 IpwdqQn9O
新型はデザインはCが一番カッコイイんじゃない?つか、Cの事だけ考えてデザインしたんじゃないかと思われる。
121 09/04/18(土) 11:51:14 mMDEf0VK0
>>120
ちゃんとした日本語を使え、※主語の「新型」が指し示す対象が曖昧です。
122 09/04/18(土) 14:28:53 yl/u8WW5O
>>113
このの内容はあなたそのものだね。
123 09/04/18(土) 15:14:57 t7bKmKLhO
しゃんしゃん乗り回してくれたら句は無いよ、、44ナンバー社用車バンのようにね!
クロネコヤマト等の2トン宅配トラックより道幅占有して走していたり、
通り抜け可能な幅に余裕があるのに、集金駐車車両にクラクション鳴らしたり、発車する路線バスに急ブレーキ踏んだり
駐車場で、何度もハンドル切り返ししたり、
こうゆうのは見ていてイライラする。
その音痴さをブランドで誤魔化そうとした音痴香具師が、妙なプライドや2ちゃん内空元気君や
日頃の運動技術に自己に憤慨してなきゃならない筈が、周囲に当たり散らす。
社会の迷惑に等しいです。
124 09/04/18(土) 16:01:40 t7bKmKLhO
ここで「そんなのは車種関係ないだろーベンツに限った事ではない」
と吐く香具師が張本人犯人です。
車社会とは平等に見えますが決して平等ではありません。
イ)大きいか小さいか
ロ)速いか遅いか
ハ)技術が敏速かのろまか
こらの領域を無意識に判断しながら円滑な交通のビタミン剤となっているのですが
ここに、身勝手な、
ニ)高級高性能車両であらりんるん!
ってのを、誇示する事で、ビタミン剤効果をぶった切りした馬鹿者が痛いの。
Cクラスだからと謙虚な姿勢を示しつつも、真理の根底は、腐ってます。
黒塗りの大型セダンの暴力団雰囲気の車には、人一倍非難しますが
こいつら音痴なCクラス乗り達は、この暴力団の悪態の社会に対する威圧感のお裾分けに与っている。
お裾分けの分際で、自らの虚栄心を満たそとするわ、音痴を誤魔化そうとするわ、円滑な交通を乱すわ
本当に社会のクズに等しいです。
(音痴は音痴を克服するまで技術力身に付ける努力をストップさせちゃ駄目だ!
技術力向上中は、ボロ車でよい、周囲が迷惑だ。高性能車両は自分が高性能である事が大切で誤魔化す道具ではない。
たとえ老人になってもだ。角見切り路肩見切り技術に年齢は関係ない。努力を続けるのか高齢化社会のビタミン剤でもある)
125 09/04/18(土) 16:18:33 3VeWqTQO0
こ、これは・・
最高峰の人に比肩するプレイヤー出現か?
126 09/04/18(土) 17:47:37 YlpHumwp0
誰かEmailの設定方法を教えて下さい。
頻繁に使うものではないと思っていますが、せっかくの機能が使えないと
気になるもので・・
取説意味不明ですね。
127 09/04/18(土) 17:55:04 2hMMnVlX0
プリウスの生産計画拡大、「新型」予約2万台超で検討
4月18日 読売新聞
来月発売する新型のハイブリッド車「プリウス」の生産計画台数を積み増す検討に
入ったことが17日、明らかになった。
トヨタは、3代目となる新型プリウスの国内販売を月1万台程度と想定していたが、
4月1日に受け付けを始めた購入予約が2週間余りで2万台を突破する人気ぶりに
なっているためだ。
今月から始まった「エコカー減税」や、エコカー購入者向けの補助金が
追加景気対策に盛り込まれたことも、追い風になった。
トヨタは新型プリウスの生産を堤工場(愛知県豊田市)など国内2工場で近く
開始する。月産4万5000台のうち1万台を国内で販売、3万5000台を
輸出する計画だったが、計画台数を積み増すため、堤工場などに他工場から
100人以上を派遣した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090418-00000009-yom-bus_al
128 09/04/18(土) 20:02:04 v/ZSaBMvO
洗車の度に小さな傷が見つかりやや気になってます。皆さんは洗車は水洗いですか?
購入後半年です。
129 09/04/18(土) 20:50:14 oz/m1Igc0
新型ゴルフ1.4TSIコンフォートライン試乗して来た。
正直、乗り心地、静粛性、エンジンフィール、パワー感
すべての点でC200を上回っていて、かなり衝撃を受けたわ
勝っているのはもはやブランド力だけかもしれん。価格差約200万、うーん
130 09/04/18(土) 21:53:17 gw0l+08V0
さっさとゴルフ買って、もうここへは来ないでね!
どうせ買えないだろうけどw
131 09/04/18(土) 22:50:55 9nh0L/GE0
>>129
C200よりゴルフが良いと感じるような人なら、
トヨタを買った方が幸せになれると思いますよ。
132 09/04/18(土) 23:10:16 t7bKmKLhO
ゴルフくらいならアウディだなっって方向に進まない時点で、
その程度なんだからトユタを持ち出すな。
でも、
そろそろ本当にベンツにとっての脅威にアウディはなるとおもうよ
ハンドリングに重みと粘りしなやかさが加われば…BMWも抜くかも
だからやっぱり>>129はトヨタ買いなさい
133 09/04/19(日) 02:44:12 jkYrulXp0
>>129
同意!
殆どのC200乗りはGOLFより劣っている事は絶対あってはいけないし
認めたくないだろうね、だから新型ゴルフの試乗は絶対にしない方がいい。
134 09/04/19(日) 08:15:00 biUFaQx5O
ベンツは値引き可能でしょうか?
135 09/04/19(日) 08:30:06 5tXcJZJN0
新型ゴルフの乗り味を持っているトヨタ車は皆無だわな
アウディA4の方がヨタ車に近い
136 09/04/19(日) 08:59:09 O2pqp0Dp0
>>134
物体が自分にとって、どれだけの価値があるか? その答えは、単に払った
金額だけの事なのです。 愛情とかは、時に海より深いなどとも言われます。
では有りますが、ベンツは只単にベンツです。 払えるだけ払った方が良いで
すかもしれません。
137 09/04/19(日) 09:26:31 kwZqZ5Ep0
>>136
何を言っているのか全然わかりませんw
話は変わりますが、C200コンプレッサーのフロントグリルをアバンギャルド仕様に変更できたりしますか?
138 09/04/19(日) 11:50:11 eK2X/57o0
新興宗教の壷だな
139 09/04/19(日) 11:54:09 eK2X/57o0
アバのグリルって、、、あの真ん中にマークがあるヤツか?
昔からお洒落なトラック野郎が自分のトラックとかダンプに付けてるから
多分付くんじゃないのか?
直径30センチぐらいの豪華なヤツもあったと思うし、
アーマーゲーの金バッジとペアになる金ピカのもあったような希ガス。
140 09/04/19(日) 13:28:43 aV4tNY0Ji
>>139
アーマーゲー.....
ぷっw
141 09/04/19(日) 14:26:41 dfDYXqK00
C300を買うとき、同じ位の金額ならC300の代わりにゴルフGTIとレガシィターボワゴンの2台を買う
のも有りかな~と結構迷った。
今は、ゴルフにはまったく興味がなくなった。見た目からして所有したい気持ちが全然起きないので。
でも新型レガシィワゴンは買い足すかもしれない。
142 09/04/19(日) 15:21:59 OX6YG/Su0
アーマーゲーの方がAMGらしくていいじゃん
仮にAMGをドイツ語読みすると『アーエムゲー』なんだし
少なくとも『エーエムジー』とか言っている人たちより、アタマ良さげに聞こえます。
143 09/04/19(日) 16:34:25 uNi9tyG00
>>142
自分の誤知識を正当化w
144 09/04/19(日) 18:49:42 dfDYXqK00
142さん
少なくとも私のところに来るヤナセの営業担当者は、「AMG]は「エーエムジー」
といいます。だから私もそう言うようにしています。
もっともアーマーゲーでもアーエムゲーでも分かればいいと思いますよ。
145 09/04/19(日) 18:50:56 O2pqp0Dp0
でも、なんでマーなんだろうね。。2chで初めて、それが間違いと分かった。
146 09/04/19(日) 19:47:35 O0/f/0OiO
スレ定住者程度が低い
147 09/04/19(日) 20:09:21 R/7pSj3O0
C200アバ最高!かっこよくって乗りやすくて小回りも利いてほんと良い車だよ^^
148 09/04/19(日) 20:54:48 wAnTA9DS0
この、土日のお前らの話は、30点ぐらいだな。
何も真実が見えていない能書きだ。世の中の事、人生観、勉強しなさい。
煩悩に支配される人、煩悩を楽しむ人。C乗りは、煩悩を楽しむ人だな。
Cが嫌いな人は、ギスギスのとげとげの大馬鹿の馬鹿たれ大王だ。
149 09/04/19(日) 21:00:41 wAnTA9DS0
人生を楽しむ。それが大事だからな。
人生楽しんで、煩悩楽しんで、楽しく暮らす。大切な事です。
150 09/04/19(日) 21:19:10 1s2WRxya0
アーマーゲーの角テール4本出し&ゴールドエンブレム、
ついでにブーメラン&メッキのフェンダーアーチ、
これベンツ海苔の常識だし、
151 09/04/19(日) 22:30:57 z8Pd6PJu0
アルファベットくらいやってくれ、たのむ
152 09/04/19(日) 23:30:49 A/U2JK5m0
>>147
うん。メルセデスの新車の価格設定は異常なので、Cに限らず2年落ぐらいのを買うのがいいな。
日本人はまだまだ、中古に抵抗があるから、外国に比べると異常な
値下がりするからね。
153 09/04/19(日) 23:38:13 Eobi8E3y0
新車で買ってメルケア効く3年間だけ乗ります。
値落ち?・・・別にいいじゃん、経費だし。
154 09/04/20(月) 01:44:28 1r23Mim80
オレも3年以上乗る気無し。
リースで全て経費。残存価格で上回ったら営業外利益。下回ったら営業外損益。
ベンツなんてそんなもんでしょ。
155 09/04/20(月) 06:57:09 cKL8uR900
W203後期に比べて日本車くらいの手のかからなさとまでは
いかなくてもトラブルは減ってるよね?
156 09/04/20(月) 09:39:00 KOrZNsYnO
W203後期でもそんなに手間がかかるものなのか?
157 09/04/20(月) 11:24:43 szDolIyh0
>>154
営業外損益?営業外費用じゃないの?
158 09/04/20(月) 12:42:51 +2U4CnYT0
W203で何かと問題を抱えているのは前期でしょ?
有名な『パキパキ』から電装関連・コンピューター制御関連、等々
159 09/04/20(月) 15:10:39 Dssg8NJE0
たしかに経費落としで3年周期で買い換えてくれる人が大勢いるから中古が安く
買えるという恩恵はあるかも。
近所の(神奈川県)認定中古車ディーラーではSクラスは今では80%近くが経費、
Cでも30%位が経費と聞いて、意外な多さに驚いた。
で、自分が契約した180KAV後期の整備記録を見ると、前ユーザーの切り落とした
名前の前に(有)と書いてあって、自分が買った中古も前ユーザーは経費と知った。
実際乗ってみて、自腹で新車で買うほどの車ではないと思っても、3年落ち半額
近い価格なら、コストをかける部分が国産車とは全く違う化の車が経験出来ると
いう意味でも、同じ価格の国産新車よりずっと良い買い物だったと思っている。
今ではメルケアみたいな中古保証(消耗品類だけ有料)も2年付いているようだし
(自分が買った時はまだ1年だった)。
160 09/04/20(月) 15:19:55 ilvyXPlH0
悪かったな、自腹で新車買って。
161 09/04/20(月) 18:43:31 Y7KMpby10
経営者個人が自腹で新車買って、自身が経営する法人にレンタルすれば?
162 09/04/20(月) 21:32:03 NuFhYN9H0
藪ヘビじゃね? 税務署に喧嘩売るようなもんじゃね。。。
163 09/04/20(月) 23:06:28 ffWGiel0O
自営業じゃない俺は、経費で落とすと言う意味がわからない。
リースだとそんなに自営業にはいいのか?
164 09/04/20(月) 23:19:24 JviDbELAO
ま、利益が出てる会社なら、経費で落とせるってことよ。税金払うよりはいいとさ。
165 09/04/20(月) 23:42:43 1L93o2xBO
C暮らす"でこの話題暗す"ぎんか?
166 09/04/21(火) 00:06:41 vNnlsTlk0
無理に、うまいこと言うとしなくて良いよ。
167 09/04/21(火) 00:17:32 XiQEQpxM0
税法変わって減価償却も1円まで出来るようになったが
やっぱ代替えのし易さも考慮すると、定率で2年ぐらいがいいな。
メルセデスなら売却損を出せるし、雑収入の控除額が変わるのが確か5年だっけ?
だったら丸3年乗らずにケアと車検を1年残しておけば売り易いし、
こっちも2年で目先を変えられていいんじゃないかと思うよ。
168 09/04/21(火) 02:50:22 pduP4OiYO
やっぱこいつらと同じくるまに乗りたくない
169 09/04/21(火) 03:44:55 hVvkMo2m0
君のようなニートには分からない世界だからね
170 09/04/21(火) 07:05:05 rUyepbk80
>>168
> やっぱこいつらと同じくるまに乗りたくない
この人たちが経費で数年乗り、十分に節税効果を得られたからこそ
格安の中古として出てくるわけだ、
171 09/04/21(火) 08:16:23 g9yAuzfxO
中古車って実際どうなの?中古で買った人の感想を教えてください。
172 09/04/21(火) 09:10:38 rrtdV4zgO
迷わす買えよ
買えるばわかるさ
173 09/04/21(火) 09:52:34 WC8sNjcj0
>>129
新型ゴルフって、新型プリウスと比較されるクルマだけど、たぶんCクラス乗りがプリウスに
乗っても「安いし、燃費もいいけど、乗り味がな~、安っぽいんだよな」ということで
却下されると思う。しかしC乗りがゴルフに乗ると「Cクラスよりはクラスが一つ下のクルマ
だということはわかるが、それでもこれ、なかなかいいじゃん」と納得できるような気がする。
そこが新型プリウスとの差。
ハッチバックだし、外寸小さいし、選べる色は少ないし、内装は基本、黒一色だし。
(革は3色あるが)
地味なクルマではあるが、なかなかいいクルマだよね。
ということは、これをセダンにしたジェッタの新型が出たら、Cクラスとはいいライバルに
なると思う。
ジェッタはベースモデルは122ps or 160psの1.4L直噴過給エンジン+7速DSGになると思うが、
Cクラスのベースモデルは近い将来、183psの1.8L直噴ターボ+5ATになる見込み。
どちらが燃費がいいか、興味がある。
174 09/04/21(火) 10:04:47 /EWW0sQhO
自営リース組だが、全額いけてるの?
ウチの税理士は7割しか認めてくれない
175 09/04/21(火) 10:07:44 gW/GF7yU0
>>170
格安になっちゃうのは、元々その程度の価値だから。
176 09/04/21(火) 10:16:19 z17jb21P0
ゴルフやジェッタと迷うのは、むしろBクラスが候補のユーザーだろ。
177 09/04/21(火) 10:31:19 sXVnTM840
>>174
> 自営リース組だが、全額いけてるの?
> ウチの税理士は7割しか認めてくれない
本当に「リース」ですか?
按分で7割ということは普通の減価償却のようですね、
>>175
> 格安になっちゃうのは、元々その程度の価値だから。
全額損金勘定でフルリース組んで3年サイクルで契約満了・・・・・
クルマが『格安』とか『価値』とか、考える人っていますかね???
単に自分の課税所得金額が下がればいいだけだろ、
ちゃんと働いているのか?
178 09/04/21(火) 10:34:17 gW/GF7yU0
↑>>170に言えば?
179 09/04/21(火) 10:44:09 WC8sNjcj0
>>176
確かにそうだな。すまそ。
180 09/04/21(火) 11:26:30 WC8sNjcj0
スレ違いすまそ、だが…
岡崎五朗のゴルフ評
「どこにも欠点のないクルマ。ゴルフの魅力を一言でいえばそうなる。いまどき欠点のあるクルマな
んてないじゃん、と思うかもしれない。が、ここでいう「欠点のないクルマ」とは、奥き、味わ
い、厚み、重み、質感といった、数値に表れない感覚的な部分を含めて評価しても欠点が見つから
ないということ。だから、普段メルセデスやBMWに乗っている舌の肥えたユーザーが乗っても失
望しない。それどころか「なかなかイイね!」と満足させてくれる。レクサスでさえ苦労している
そういった部分をきちんと実現しているベーシックカー。それがゴルフだ。」
https://www.carview.co.jp/road_impression/article/vw_golf_6_02/64/5
>>174
以前、3台持っていたときは80%、80%、0%で案分していたが、2台に減らしたら
100%、0%に税理士が変更したよ。そのあたりの塩梅はプロじゃないとわからないのかも。
事業にどの程度の割合で使っているかの整合性がないと、調査が入ったときに納得させられ
ないから。
全てがスレ違いっぽくてすんませんでした。
181 09/04/21(火) 12:29:27 naSkyWpb0
> 以前、3台持っていたときは80%、80%、0%で案分していたが、2台に減らしたら
> 100%、0%に税理士が変更したよ。そのあたりの塩梅はプロじゃないとわからないのかも。
> 事業にどの程度の割合で使っているかの整合性がないと、
ん~~~、それって確定申告でクルマを減価償却しているんじゃないの?
182 09/04/21(火) 12:36:54 WC8sNjcj0
>>181
あ、紛らわしくてすみません。
確定申告の場合です。定率法で6年償却です。
リースの利点は全額損金で計上できることですものね。
183 09/04/21(火) 13:05:03 rrtdV4zgO
税金の話は余所でやれや
欝陶しい(`=´)~~
184 09/04/21(火) 13:44:09 WmESyv7C0
>>183
そりゃニートのお前にゃ関係の無い話だからな。
185 09/04/21(火) 14:04:05 pduP4OiYO
>>169
>>170
なんてまじ気持ち悪いw
君らの目線からの例えで、俺からみた君らの風景を伝えよう。
中華人民共和国が地方も裕福になり隅々まで車がき渡った頃
受付終了間際の購入優遇制度の申請や蘊蓄を
大きめの襟のワイシャツと大きめの腕時計ベルトを嬉しいそうになびかせながら
ピーチクパーチク鳴いている。
186 09/04/21(火) 14:05:03 pduP4OiYO
184おまえもだ。社会の癌め
187 09/04/21(火) 14:25:53 7EPT8T8k0
メルセデスのスレなんだし、購入動機が節税で経費扱いというのは自然だな。
これから購入を検討している事業主もいることだろうし、
いろいろな事例も交えて有益な情報がもたらされることを願うよ。
また、こんな御時世だし、いくらメルセデスの人気車種のCクラスといえど
3年先の買い替え時にたいした評価が得られないことは十分に予想されるんで、
高値の残価設定でクローズドエンドのリースなんかも
十分に考慮する価値があるだろうと思われます。
その方面での情報もありがたいですよね。
188 09/04/21(火) 14:36:32 WmESyv7C0
>>187
同意。節税の話が出ても全然不快に思わん。
まぁニートにゃ分からん話なんだろうけど。
189 09/04/21(火) 14:52:13 pduP4OiYO
それだけ実社会経験の薄い(様々な経験様々な人材と深く触れてきてない輩だろ)
因みに、2ちゃん以外の実社会にて。
節税対策をベンツ乗りながら意気盛んに話してみろよ~
社会の目から一言「せこいわね、そんなセコいならベンツなんて乗らなきゃいいのに」
ただの資産か経費かの選択に付随したチマチマした事ぬかして
そんな鰯の目のベンツ乗りの顔や雰囲気が浮かわな、まぁ実際この手の人種が多い車種
しかし、キモイ
190 09/04/21(火) 15:04:52 WmESyv7C0
まぁ、お前のようなニートにゃわからん話だからね。
もっと社会経験を積んで、まともな人間に相手をして貰えるように努力しなさい坊や。
191 09/04/21(火) 15:15:07 pduP4OiYO
190がキモイ大将だな。
デラで短い足組んでねぇちゃんの尻みながらコーヒー飲んでいてもぎこちなくてオドオドしてるんでしょ?
よく見かけますね、そのタイプ。
堂々と税金はらえタコ。
通勤にも休日にも使い、昼間は勤務先駐車場停めっぱなしゃ
人道的風景は、脱税なんだよ?威張って話す事じゃねーだろが?
毎日毎日お客様の送迎に使いなさい。
休日は社員に貸し出しなさい。
わかったかい?セコい馬鹿共
192 09/04/21(火) 15:17:43 WmESyv7C0
まぁ、お前のようなニートにゃわからん話だからね。
もっと社会経験を積んで、まともな人間に相手をして貰えるように努力しなさい坊や。
193 09/04/21(火) 15:25:19 WC8sNjcj0
>>189
日本語が微妙ですよ。
それと、「セコい」から節税対策するわけじゃなくて、経営者として当然のごとく
支払わなくてはならない税金の額を最小化するということをやっているだけ。
ただ「節税」の話題がスレに合っているか、スレ違いかは、微妙かもしれませんね。
クルマの話題に戻りましょうか。
194 09/04/21(火) 15:32:41 WC8sNjcj0
>>191
社会のシステムがそうなっている以上(税務署がそれを節税だと認めている以上)
それを活用するのは経営者として当然のこと。
それがおかしいと思うのなら、最終的には政治を変えるしかないのでは?
もしそれが「脱税」だと言われるのなら、あなたに言われる前に当然のごとく
税務署がやってきますよw
例えばサラリーマンは自動車を節税対策に使えない代わりに、自営業者にはない特典、恩典が
沢山ありますよ。会社の建物をただで使わせてもらっている、会社の備品、具をただで
使わせてもらっている、通勤にかかる費用を一定額負担してもらっている、
会社の電気代を払わなくても当然のごとく、電気を使える。
会社から支給されたPCや携帯電話をただで使うことができる。
サラリーマンにはサラリーマンの有利なことと不利なこと、
自営業者には自営業者の有利なこと、不利なことがあって、
そうであるからこそバランスが取れているんです。
おかしいと思うのなら、政治を変えるしかありません。
195 09/04/21(火) 15:46:24 pduP4OiYO
>>193はい。
経費か資産かの選択は各自各法人の時勢により様々だが、
それ以上の他人の詳細が関係あるんかね?
リースイコール限り無く脱税という足元すら見えてないやつ、日本人として恥ずかしいわい。
経費扱いの名分わなにかわかってんのか?
社員の福利厚生
お客様及び社員の送迎車
おまえら鍵さえヒトに渡さないだろ。
Cクラスで経費という自体が限り無く脱税なんだから
さらに、そこに突っ込んだ会話が、非常にみっともない事がわからんのか?
196 09/04/21(火) 15:54:34 rrtdV4zgO
セコい奴らだ
SならともかくCだぞ
そんなに商売気だすなら
クラウンでも乗っておけ
197 09/04/21(火) 15:58:18 7JSZ5Buy0
>>194
ただで使わせてもらってるのではございません。
会社が利益を出すために投資してもらってるんです。
もし従業員がいなくなったら建物、具、電気代なんてゴミですよ?
198 09/04/21(火) 16:02:38 7EPT8T8k0
最も売れスジのC200AVGで3年リースのシミュレーションをしてみたんだが、
OPはメタリックペイント&マットだけ、
主に休日使用(月間800km以内)、
そして頭金を考慮しなければ、
リース料は月12万程度、
3年後の残存価値は150万程度らしいですよ。
乗り出しが諸費用込みで550ぐらいのクルマなんで
全部込みで4%ぐらいだろうか?
この程度なら気楽でいいと思います。
199 09/04/21(火) 16:02:41 pduP4OiYO
正確には、占有した場合には
横領で、訴えるのは、代表者になりますが株主や社員でも訴訟は成り立ちます。
200 09/04/21(火) 16:16:56 WC8sNjcj0
>>195
日本語がますますわからなくなってます!
ちょっと努力して解読してみますが…
201 09/04/21(火) 16:21:34 pduP4OiYO
199只今、外室中で日光で画面よく見えてない。
そして素のまんまはこんなもんです。
202 09/04/21(火) 16:51:36 pduP4OiYO
暇だから、節税モドキの会話を威張ってしている事がどのくらい恥ずかしく
セコい勘定で突っ込み返されたらどうなるか書きますね。
会社で購入しまして、その資産に税金が発生しております。
が
代表者の個人占有物となっております。
これ、横領であり、占有期間の減価と税金は占有者個人へ弁済請求
占有者が役員の場合は、付け加えて背任罪。
たまに訪れる、奥様の車両が会社名義ならこれも会社管理へ返却&同罪
減価分や税金は会社へ入金して頂きます。
リースの場合
私用旅費流用にも等しいので、規定通勤費額からリース代金+燃料費を差し引いた額が余る部分を
占有者に請求する事になりますし。
社員が社用として使えなかった為に発生した、外出時の交通費も加えて弁済請求させて頂きます。
個人事業主の場合
営業車としてかなり個人使用範囲に優遇ですが、通勤にしか使わない場合は
明らかに脱税です。
そして、ここのヒトは、さらにもっと得?をする手段は有意義だとぬかします。
203 09/04/21(火) 17:14:48 WC8sNjcj0
>>202
202ですね、おめでとうw
で、あなたが乗っているクルマはC200K~C63までの間でどれなんでしょうか?
もしくはこれから乗ろうと検討しているんでしょうか?
それともメルセデスに乗っていたけど、事情があって手放したのでしょうか?
私は以前W202 C200に乗っていました。
クルマの話題に戻しませんか?
204 09/04/21(火) 17:35:39 pduP4OiYO
198のような購入手段検討のリース会話と今日の税金愚痴と脱税神輿な会話は違うからね。
>>203諸事情で一〇〇〇〇〇〇〇円越す税金滞納が起こり(為替や株ではない)
只今、買う必要もない5~600万の車を検討中、土地担保で借ります。
ちょっとカーブもシュートも必要です。
以前は、E39・60、W211で
今、手元にe39が残ってます。小さなボディのお気楽感が欲しいですから
このクルマ検討中です。
もうちょっとアクセルの小さな動きにエンジン回転反応がよいとよいですが、、、
馴らしナシで納車時からベタ踏みすると、善していきますが、最近の直噴エンジンでそこまで変わるのか不明ですね…。
205 09/04/21(火) 18:11:20 89hw6bpJ0
何故、こいつが支持されないのか。
こいつのへ理屈と現状を見ればよくわかる。
正義を振りかざしているが、ただの見栄っ張り。
携帯で2chに張り付く前にやるべきことをやれ。
206 09/04/21(火) 18:17:20 pduP4OiYO
やっているから多額に被るんですが…
そして完納へ進んでおります。>>205
207 09/04/21(火) 18:20:34 7JSZ5Buy0
>>204
計画性がないから滞納しちゃうんですよ。
208 09/04/21(火) 18:23:29 pduP4OiYO
ちゃいますね。
資産を他社へ担保提供していた訳です。
209 09/04/21(火) 18:29:29 pduP4OiYO
今回、私が多額に被る事で、スンナリ運ぶ事、入る実入り価値が現在最安値である事、他社のサーバー所有権も入る事。
昨年はビックリ仰天な事もありました、が、デメリットを超えるメリットがそこにありました。
210 09/04/21(火) 18:31:17 /EWW0sQhO
174の自営リース組だが、ちゃんと事業に使ってますよ。
てかCがちょうど良いんだよね
会社所有のEやSのお客様の前で、小ベンツというのが
接待ゴルフの時とか
儲かってないけど、頑張らせて下さい、みたいな
211 09/04/21(火) 18:34:48 pduP4OiYO
まだ四発しか試乗車が無いので判りませんが、BMW馴れが残る人間でも
V六発ならエンジンフィーリングは軽やかに感じますか?
212 09/04/21(火) 18:36:52 pduP4OiYO
>>210
ですよね。私用だけど経費でぇーす!って明るく乗ってりゃよいが
グジクジ会話する意味がわからん。
213 09/04/21(火) 21:44:18 hx1IaGly0
まあ、お前らの月、火の話は、よくて、15点だな。
お前らの頭は、いつの間にか馬鹿たれ魔王に汚染されているぞ。
だから、15点しか取れない馬鹿たれ話で、盛り上がるんだ。
そんな事より、Cが、圧倒的な存在感、優雅さ、て事だろう。
もう二度と現れない、現行Cのかっこよさ。さりげない感じで、
圧倒的な華麗さ。こんな車は、見たことない。Cと比較できる優雅な車
あったら、堂々と言いなさい。待ってるぜ。馬鹿たれ。
214 09/04/21(火) 22:53:48 c5Sja7Bw0
現での比較でいいが、
CクラスとEクラスの乗り心地ってかなり差がある?
215 09/04/22(水) 00:25:13 JQUFKxSv0
C(W204)とE(S211)の両方共、経費で乗っているが、
銀駐車場の制約&いろんな意味で使い易いのはCだな。
ただ高速使ってゴルフ場にくような場合はワゴンがいい。
216 09/04/22(水) 00:42:13 hXD5UG/z0
>>214
元E240('06モデル、2600cc)乗りですが、W204 C200K AVを一日レンタカーで借りました。
皮肉なことかもしれないけど、C200Kのほうにより感銘を受けたかな?
クルマの挙動がきびきびしていて、なおかつメルセデスの味も色濃く持っているのです。
E240はアンダーパワーだったということもあるんだけど、良くも悪くも「アメ車」的な
お気楽なクルマでした。まったりクルージングするにはいいクルマだったんだけど。
Cクラスの方が、スポーティさとラクシュリーな感じをうまくミックスさせていると
思います。
ただ、次期Eクラスは「おおきなCクラス」ではなく、「小さなSクラス」といった
かなり濃密なドライビングフィールを持っているようなので、益々CクラスとEクラスの
キャラクターの差は開くでしょうね。
ベンツらしい重厚なタメを求めるのならEクラス(新型)、運転する楽しみを求めるのなら
Cクラスという選び方になるのかと。勿論、パワートレインによっても差は出てくるので
一概には言えませんが。
217 09/04/22(水) 01:53:47 EElDiTCUO
200じゃなくて250乗ってみ
ベンツ味が段違いだから
218 09/04/22(水) 02:23:18 EElDiTCUO
自営リース174だけど、税金考えるは当たり前。ベンツ購入層って、だいたいそんなもの。
ちなみに同エンジン・ミッションのC250と現行E250だと、Eの方が安かった。
(Eの金利0.9、残価設定、値引込。ちなみにEの方が残価の方が低いw)
乗り心地も何も、全てEが上。格が違う。モノが違う。そう造ってる。
劣るのは、Eがモデルチェンジ直前、ってだけ。あとナビ位置か。
で、オレ、Cにした。
Cのポジショニングが、今の自分にあってたから。
車って、そういうもんよ。
客先、友人・家族ってもんがあるでしょ。金も。現実的な選択。
でも気に入ってるよ。だってベストな選択だもん。仕事もプライベートも使い倒し。
都内中心だけど不満無い。ベンツ味と”現代の車”のイイトコドリ。
同価格のボクスターが欲しかったし、実質負担が少々変わるがC63欲しかった(←すごい残価)
でも、税理士がダメだってさ。
アクセル踏んでぶん回して(学習もさせて)、キッチリ3年乗って(貴重な人生の3年を供にして)
次は句なくW212にいけるよう、頑張ります。はい。
219 09/04/22(水) 07:27:48 xqNYO9aE0
経費で乗ってるヤツは、ちゃんと運管理表をつけて、
基本的なキーの保管と車輌の保管場所は会社にしないとダメだろ。
法の面には反していないが、事実上私用だというのでは
今流の「違法の認識はない」「適法の要件は満たしているので・・・」と同じだろ。
ま、心の問題だな。
220 09/04/22(水) 15:15:56 I84/NO6P0
> 経費で乗ってるヤツは、ちゃんと運管理表をつけて、
> 基本的なキーの保管と車輌の保管場所は会社にしないとダメだろ。
法人の場合だろ・・・
個人事業主で確定申告の際に『収支内訳書』の減価償却欄に記載するなら
単に(チ)欄の事業専用割合に合理的な按分比率が記載できていれば無問題。
221 09/04/22(水) 15:54:34 lxbHWXAG0
2chとは思えんくらい、ここしばらくのスレは勉強になった。
ピカピカの新しいSクラスを見る目も変わりそうだ。
これまで・・・<ちょっとウラヤマシイかも>
これから・・・<なんだ、どうせ経費だw>
という自分も軽海苔から思われているのかな。
<どうせベンツなんて全部経費だw>
222 09/04/22(水) 16:19:09 hXD5UG/z0
そろそろスレ違いの話題は当該スレへ移動願います。
年調整・確定申告12
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1236944855/l5
223 09/04/22(水) 16:20:11 hXD5UG/z0
購入・レンタル・リース
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1049418302/l5
224 09/04/22(水) 17:29:54 I84/NO6P0
>>222
なんでリーマン相手の年調整まで入っているスレに誘導するんだ?
誘導するなら「若社長・豪遊・夜間のクラブ活動費とベンツは経費」みたいなスレを頼む。
>>223
自腹購入するのかリースにするのかは信頼している税理士に任せればよい。
225 09/04/22(水) 18:20:23 hXD5UG/z0
>>224
へりくつこねんな。
スレ違いは迷惑。
226 09/04/22(水) 20:21:01 QiyxWAqkO
明日からは、痩せそうだ。
ちゃんと、ウンコ表雛形つくった。
>>221そうそう睨みつけてやりゃいいの。
中身は>>123,124こうゆう卑怯な人間だから。
227 09/04/22(水) 21:20:53 rqIrRNge0
なんか前後長のバランスが悪いんだよな。
まあCクラスだから仕方ないか。
228 09/04/22(水) 22:20:36 PZQbWqH00
小さい。おばさんが運転してるからカローラ、コロナに見える。
229 09/04/23(木) 01:30:14 9a//AVek0
>>220
>個人事業主で確定申告の際に『収支内訳書』の減価償却欄に記載するなら
>単に(チ)欄の事業専用割合に合理的な按分比率が記載できていれば無問題
そういうのは、例えば八百屋や大工のおっさんが車を使わなければ商売にならない
というようなことを想定している。
確かに法令違反ではないだろうが、それでお天道様に恥ずかしくないか?w
230 09/04/23(木) 03:13:15 wm/GhxgGO
経費といっても、リーマンが経費でメシ喰うのとは違うぞ。
法人持ちでも個人事業主でも、「自分の利益」から経費使ってるんだ。
節税効果4割だが、6割は自分の利益から身銭切ってるんだ。もう。
君らにはワカランかもしれんが、この時期盛り上がっているのは
所得税の振替納税の引き落としが4/22だったからだ。
こちとらも、Cは無理だがAかBがキャッシュが買えるぐらいが、引き落とされたぞ。コラ。
車が趣味では無いが、レンタカーとか面倒なので、取り合えず買っとくか、でベンツだ。
3年たったら、1.5万キロで乗換えだ。
カローラとかコロナとか、よく見たことないから知らん。
小ベンツのCであることが、価値だ。中身もそれに応える車になってるだろ。
乗ってみりゃ、十分納得する車だ。必要十分でストレスなし、それでいい。
231 09/04/23(木) 04:50:46 lL4VCAB5O
こいつ→230、今が童貞捨てたての青春みたいだからホッておこう。
経理が楽しい希少自営マンなんだから口を慎んで桶。
232 09/04/23(木) 04:55:51 27K1Y3z80
>>230
「馬鹿たれ」を忘れてるよw
233 09/04/23(木) 10:46:30 Md4b0jvw0
>>229
> そういうのは、例えば八百屋や大工のおっさんが車を使わなければ商売にならないというようなことを想定している。
> 確かに法令違反ではないだろうが、それでお天道様に恥ずかしくないか?w
何が言いたいのか、よく分からないのだが、、、、
自動車の減価償却費を必要経費として申告するには
その事業の性質に応じて減価償却費の内どれだけの割合を経費算入させるかを
合理的な理由で判断するのだ。
八百屋・大工から大手スーパー・大手ゼネコンまで基本は同じだ、馬鹿たれ
234 09/04/23(木) 11:15:43 8HHD/au3O
車に関しては経費8、自費2の割合です。
すなわち全体の3割弱が経費扱いです。
医療関係の仕事です。皆さんどうですか?
235 09/04/23(木) 11:28:01 Md4b0jvw0
>>234
> 車に関しては経費8、自費2の割合です。
> すなわち全体の3割弱が経費扱いです。
義務教育を受けたヤツは小学校の算数で割合を習っているはずだが・・・
普通に考えると、お前の場合全体の8割が経費扱いということになる。
236 09/04/23(木) 13:05:20 rUOVdiYY0
俗に言う、クロヨンの時代に、サラリーマンにも給与控除という形で経費を認めさせたんだが。。。
800万あったら200万は給与控除。200万も何もせずそうなる。普通、税務署から200万も
控除を認めさすのはなかなか面倒だ。サラリーマンも個人事業主もあの時代とは状況が違うのだから
根本的に見直さなくてはいけない。特に、特アの考えが日本にも根付き出したので、性悪説でもっと厳しく
して貰いたいモノだ。
237 09/04/23(木) 15:27:11 XwlCfaq50
>>236
何かを言いたいのなら、まず正確な日本語を使った方がいいよ
> 俗に言う、クロヨンの時代に、
「クロヨン」って何?略語ですか?
> サラリーマンにも給与控除という形で経費を認めさせたんだが。。。
変だな?控除を認めるのはサラリーマンの方か?
さらに「給与控除」って「所得控除」の間違いか?・・・それなら今でもあるがな???
> 800万あったら200万は給与控除。200万も何もせずそうなる。
絶対にない。
> 特に、特アの考えが日本にも根付き出したので、性悪説でもっと厳しく
して貰いたいモノだ。
「特ア」って何だ?
あと、「性悪説」は西欧的な狩猟民族の倫理観を語る際に、東洋的な性善説との違いを
宗教的な立場から解釈する場合に使う観念だよ。
というわけで、もう一回書いてごらん。
238 09/04/23(木) 16:27:37 v/Dvlkbp0
ココの人たちで経費で乗って自慢するのもいいけど、
そもそも経費で乗るってことは、国のお助けいただいて
乗せてもらってると考えれば、カッコいいことじゃないよ。
自費で全部買ってる(買えちゃう)人もいるんだし、
そうした人を差し置いて自慢するのも・・・なんだなぁと。
経費分ぐらい国に返上できる人の方が、ずっと偉い人だと思うよ。
239 09/04/23(木) 16:57:21 XwlCfaq50
> そもそも経費で乗るってことは、国のお助けいただいて
ベンツを経費で乗る目的は「ベンツに乗ること」じゃないんだよ、
金儲けのための効率的な経営努力の一部なだけだよ。
どうせ節税ツールに使うだけなら、クラウンよりベンツだろ。
本当は何だっていいんだよ、1万円でも余計に経費で落とせれば
課税所得が少なくなるだろ。
> 乗せてもらってると考えれば、カッコいいことじゃないよ。
こんなこと書く以上、分からないんだろうな(笑
240 09/04/23(木) 17:23:49 F5ICx1p50
XwlCfaq50はやばそうだな
241 09/04/23(木) 17:51:46 GxLno/HD0
クルマの話題がないから、脇へ脇へそれるのね。
「税金」「年収」「学歴」… そのへんの話題を投下すれば、当分荒れ続けるからな。
では続きをどうぞw
242 09/04/23(木) 18:22:47 rK8X9l0J0
「経費」という言葉なんだろうな、、、
どうもここには「経費」と書くと「タダ乗りしやがってズルい」って考える妙なヤツがいるようだ
結局は法人だろうが個人だろうが身銭払って乗っていることに違いがないわけで・・・。
243 09/04/23(木) 18:37:51 rUOVdiYY0
>>239
>「クロヨン」って何?略語ですか?
クロヨン、トーゴーサン、トーゴーサンピンも知らないヤツが語るなよw
>> 800万あったら200万は給与控除。200万も何もせずそうなる。
>
>絶対にない。
給与控除は6,600,000円超~10,000,000円以下なら収入金額×10%+1,200,000円
で200万になるんだよ。アホ!ボケ!マヌケw 舌かんで市ねよ。
>あと、「性悪説」は西欧的な狩猟民族の倫理観を語る際に、東洋的な性善説との違いを
>宗教的な立場から解釈する場合に使う観念だよ。
あほかw 性悪説は元々、荀子が孟子の性善説に反対して唱えたモノだ。 市ね!
知識も教養のないクズはこの車に乗って欲しくないな。中古のセルシオでも乗っとけw
244 09/04/23(木) 18:39:57 GxLno/HD0
と、Cクラスに全く関係ない話題が続いておりますw
245 09/04/23(木) 18:53:01 LQXlxvVGi
お前ら、200AVを5年ローンで買った、普通のサラリーマンの俺に謝れ!
246 09/04/23(木) 18:57:59 F5ICx1p50
243がいくら噛み砕いて説明してもXwlCfaq50には理解できるとは思えないんだが・・・
247 09/04/23(木) 19:15:37 d4KnvVL90
僕にとってC300は、最高のスポーツカー
走る、曲がる、止まる・・・自分のイメージのまま自由自在に走り
しかも見る度にこころを奪われる美しくも精悍なエクステリア!
と言ってみても、この流れでは誰も相手してくれないんだろうな~グス;;;
248 09/04/23(木) 20:08:30 EsnhW7JE0
失礼しました。この前、Cがスポーツカーじゃなくて、スペシャリテー
カーだと言いましたが、C300なら、スポーツカーかも知れないと
思いました。判ったぞ。馬鹿たれ。
249 09/04/23(木) 20:47:29 rUOVdiYY0
>>246
後で読みなおすと、凄く大人気ない自分であったと、反省してます。。。
今後は幾ら煽られても、この車の話題しか、書かないようにします。
250 09/04/23(木) 20:55:01 GxLno/HD0
>>247
このクルマの良さは10m乗っただけでわかる!
と、この流れの中だったら言える気がしたw
251 09/04/23(木) 21:44:27 tjHCNiNM0
SクラスやAMGのスレは、あんまり「経費で乗る話」は出ないよね。
やっぱ、そういうセコイことを考える自営業者の稼ぎは、Cクラス程度なんだねw
252 09/04/23(木) 21:46:21 GxLno/HD0
Cクラスって、クラウンなんかよりよっぽどいいクルマだよな!
この流れのなかで言ってみる。
253 09/04/23(木) 22:11:30 mpPN0KYR0
もう経理の話はおしまい!
Cのかっこよさ、性能のよさについて語ろうよ^^
254 09/04/23(木) 22:17:32 I/Sps/TH0
>>243
> クロヨン、トーゴーサン、トーゴーサンピンも知らないヤツが語るなよw
おじいちゃんに聞いてやっと分かった
「トーゴーサン」って
勤め人10割/商人5割/農民3割、税金をむしり取られるってことなんだって
おじさんいったい何歳だよ???
いい歳して、こんなところで必死にわめきちらしてどーしたんだ?(笑
> アホ!ボケ!マヌケw 舌かんで市ねよ。
とか、、、、、あたま冷やして餅つけ
> あほかw 性悪説は元々、荀子が孟子の性善説に反対して唱えたモノだ。 市ね!
みたいなデタラメ書きなぐって、大丈夫か?
まあ何があったのか知らんが落ち着けよ、
言っとくが、いい歳みたいだし『犯罪予告』だけはするなよ
家族とかに迷惑かかるし、シャレにならんからな(笑
ここはW204/S204スレなんで有意義なスレにしようぜ。
255 09/04/23(木) 22:29:17 jtaTUb450
おじいちゃん、ちとボケが始まっているな
トウゴウサンピンは、収入の補足率だろ
ピンは政治家
クロヨン(964)ってのもあるぞ
256 09/04/23(木) 22:35:46 aAb2xsxO0
>>254
>おじいちゃんに聞いてやっと分かった
>「トーゴーサン」って
>勤め人10割/商人5割/農民3割、税金をむしり取られるってことなんだって
おまえ無知すぎ。
クロヨン トーゴーサンは収入の補足率を言っているなんて常識の範囲だ。
すこしはググレカス。
257 09/04/23(木) 23:21:46 GxLno/HD0
ここだけの話、Cクラスってドア開けただけで、その金庫みたいな剛性感が伝わってくるよね。
と、この流れの中で言ってみる。
258 09/04/23(木) 23:32:33 8HHD/au3O
>>235
アホ私立大卒で計算は苦手でした…。ありがとう。
259 09/04/23(木) 23:35:16 uw6LSTfAO
初期のアバだけど、足が固すぎるなぁ。
ベンツらしいしなやかさが足りないと思う。
260 09/04/23(木) 23:51:52 buDWT4UZ0
>>257
最近の金庫って、開けるときに「パカッ」って感じか?
261 09/04/23(木) 23:52:55 GxLno/HD0
>>260
あんたもバカッね~、そんなこと聞くなんてヤボっていうもんよw
262 09/04/24(金) 00:02:49 slCVCWVXO
A4と悩んでるんだけど、C200 AVとの走りの違い教えてください!
263 09/04/24(金) 00:13:24 cmXVVLtH0
>>259
アパとエレガンスの違いはタイヤサイズだけと聞いたが・・
エレガンスは極めて乗り心地がいいのでタイヤ換えたら?
というか何だかタイヤによって乗り心地が決まるというのは、ベンツサスの有り難みが無いなあ
264 09/04/24(金) 00:16:28 pWlTmz9g0
>>262
本当に悩んでるようには思えない比較。つまりは釣りですね。
>>263
それはどんな車にも言えるわけで。。。
265 09/04/24(金) 00:20:13 cmXVVLtH0
まあしかしワンサイズ大きいタイヤ履かせても乗り心地が悪化せずしなやかに動くのがベンツ足であって欲しいわけで
266 09/04/24(金) 00:47:31 1fmKsRnm0
タイヤに依存しない乗り心地ってのが、確かにメルセデスの売りだったからな。
あのSクラスでさえ、W220は16インチが標準だったし。(たとえS500でも)
他は知らないけどうちはこれでやってます、っていう老舗の旅館みたいなこだわりwがあった。
267 09/04/24(金) 02:05:34 SPEQ9SxfO
266: 09/04/24 00:47:31 1fmKsRnm0 [sage]
タイヤに依存しない乗り心地ってのが、確かにメルセデスの売りだったからな。
あのSクラスでさえ、W220は16インチが標準だったし。(たとえS500でも)
他は知らないけどうちはこれでやってます、っていう老舗の旅館みたいなこだわりwがあった。
〆
オーナーに依存しない心地ってのが確かにメルセデスのオーラだったからな。
あの似非医者さえメルセデスが標準だったし(たとえ三流大でも)
他はしらないが高い車ってこれしかなくて…って品性ない選択肢としてのこだわりがあった!
う~ん。。
根付い根っこに品性がねーんだから、派生したユーザーにゃモータースポーツの品格はおろか
地域社会での協調性すらない。
268 09/04/24(金) 02:21:50 1fmKsRnm0
な、なんだって???w
269 09/04/24(金) 02:42:51 LUKysBFzO
最近、気付いたんだけど車板って変な人多いね。
270 09/04/24(金) 07:22:27 O2DlylNk0
247です。248さん250さんレスありがとう。
W204で峠を走りにく人は、やっぱり少ないのかな?
同じ峠道をC300と現行の323iで走り比べてみると、タイヤの影響もあると思うけど
C300の吸い付くような接地感のあるコーナリングにしびれます。
いろいろな事情で本格的なスポーツカーには手を出しにくい自分にとって、最良の
選択になっています。
271 09/04/24(金) 09:15:37 qol9gP8s0
>>270
昨日、ちょろっと走ってきましたよ。
W203と比べると良い意味でしっとり、悪く言えば軽快感が失われ
安定し過ぎ?って感じ。W203はESPを切って走ってみようという
気が起きるけど、コレはそんな気にならない。パパパとESPが点滅
したらそこまでで十分って思わせる。
ま、そんな走り方する車ではないということかな。
272 09/04/24(金) 10:38:35 seMx4G980
>>271
> W203はESPを切って走ってみようという気が起きるけど、コレはそんな気にならない。
W203('07のC280AVG-S)ユーザーですが、ESPのスイッチ?はどこかにありましたっけ?
273 09/04/24(金) 15:17:09 6gKhSsqB0
正面三角のハザードスイッチの左隣。
但しあくまでも安全志向の考えから、切っても完全にはOFFにならないと聞いている。
274 09/04/24(金) 15:59:00 5943mAzp0
エロい人教えてくだせい。
レー探付けたいので電源をバックミラー裏のカバーの中から取ろうと思うんだけど
カバーの外し方ってどんな風にしたらええ?
あと、ここから電源取っても問題ない?
275 09/04/24(金) 18:37:19 svw1bqTW0
本日、銀座松屋近くのビルでお食事したのですが、
松屋駐車場に現行CクラスAVG-Sに乗ったマダムや紳士が入庫してくのを結構見掛けました。
場所が銀座ゆえにメルセデスに限らず、いわゆる外車率は高いと言えますが、
現行Cクラスの良さに惚れて乗られる方が増えて来たのかなと思いました。
276 09/04/24(金) 19:13:10 mgQS4mAw0
>>270
パワーとハンドリングは335の方が鋭いけど、
初めてドライブする人にも、そこそこのペースで
走れてしまうのはC300ですね。
でもブレーキは335に負けてないと思います。
277 09/04/24(金) 20:46:56 APVx4UYr0
C300AVG-Sはドリルドディスクだな、
280 09/04/24(金) 23:52:23 auvMnm4t0
>>278みたいなのを読んでだまされるバカは
メルセデス乗りには居ないと思う。
281 09/04/25(土) 05:23:40 PLRakUE4O
なんや?そのメルセデス乗りってのは。
あぁメルセデスに乗れている自分に酔う感じか?
その程度の人間がベンツ好きだな。
メルセデスに乗ってる人間
あの人はメルセデスに乗ってる
二者には、えらく違いがあるんだけど気付かないだろうな。
282 09/04/25(土) 06:10:50 OHz5Q1DT0
メルセデス乗りってのは、E、S乗りを指す。
C乗りw
283 09/04/25(土) 06:27:44 2Eeagwuk0
フッ、ゴルフにく前に書くことか・・・
雨だけどw
284 09/04/25(土) 08:05:37 Yab+J0gDO
今は211に乗ってるけど204も好きですよ…Cだからと言ってバカにするのがよくわからない。
285 09/04/25(土) 10:53:00 UNT4tMfn0
>>283
朝6時に起きて河川敷でゴルフか?
286 09/04/25(土) 11:30:56 ahBDGK/MO
Cがどうのこうのと句たれてる奴は大抵メルセデス乗ったことない奴。
俺も前までそっち組だった。
287 09/04/25(土) 12:13:46 Yab+J0gDO
言えてる。そんなに嫌いなら書き込まなくてもいいのに。
288 09/04/25(土) 12:17:01 hWs49yEl0
乗った。この車格ならBMWが上。E以上でないと「男の」メルセデスではない。
289 09/04/25(土) 12:52:21 Ob3CCe4C0
>>288
わかったわかった。そうだねそうだねw
290 09/04/25(土) 15:47:51 z0zzwiKg0
>>285
そんなことに突っ込んで大人毛ないけど、、名門に近いほど
競技のスタート時間は早いです。 私はS204で、この上なく
気持ちよく、25分しか離れていない我が倶楽部に朝の6時に
出発します。
291 09/04/25(土) 15:54:18 PLRakUE4O
人間工学的剛性感といいますか、ドライバーが姿勢や肌や視界や耳で触れる剛性感がBMWにあれば
あきらかにBMWが上ですね。
足のストローク量はベンツの特殊性として論じない範囲で。
292 09/04/25(土) 19:16:26 iyUdcMWc0
300万以上の国産セダンと乗り比べても大差ないな。
293 09/04/25(土) 19:26:07 +GeMz/By0
>>292
国産セダンにしか乗れないんですね。
わかります。
294 09/04/25(土) 21:09:28 2Eeagwuk0
>>292
お前が国産セダンに乗ってりゃいいんだよー。
ベンツにかかわるな!!
295 09/04/26(日) 00:34:23 bNSoUV0x0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆★☆先代ベンツCクラスってお得じゃない?☆★☆ [中古車]
★ジョナサン (乙女座) part36★ [占い]
★★ベンツ★ 医師・医学生の愛車自慢 ★BMW★★ [医歯薬看護]
ディズニーカード Disney-JCB [クレジット]
海軍戦闘機隊『撃墜王』を熱くあつく語り尽くせ!! [軍事]
296 09/04/26(日) 07:50:20 smXerKzTO
BMだの国産が良いなら乗りゃいいじゃん。別にあんたにメルセデス乗ってもらう必要なんかねーし(笑)
297 09/04/26(日) 10:01:07 XXI+7OEg0
Cの自動車保険料値上げ。スポーツカー並み。
298 09/04/26(日) 12:22:55 4lIVRbqK0
Cアバは街でよく見かけるけど、存在感あるしデザインもかっこいいよね!
299 09/04/26(日) 15:27:59 l3lzBRmW0
293.294.296はベンツを売ってるセールスか? レベルが低すぎる。
売上げが落ちて相当いらついてるみたいだな。
300 09/04/26(日) 16:02:17 ZMyaEsLJ0
オバサンがCで生協スーパーから出て来た。生活大変そうw
301 09/04/26(日) 16:19:18 smXerKzTO
>>299
ではレベル高い書き込みよろしく
302 09/04/26(日) 19:55:38 N5DZpxSXO
>>300
俺は吉野家も回転寿司もラーメン屋もく。
皆もいくだろ。
303 09/04/26(日) 21:14:44 1NC0kNsN0
悪いけど、吉野家は、わざわざ車でかない。
304 09/04/26(日) 21:33:51 V/XC3/Jt0
メタボ乙
305 09/04/26(日) 23:12:27 kVgeDIUDO
>>302会話レベルや貧富じゃなくて
吉野家でしょ???それ品性の問題じゃな
306 09/04/26(日) 23:37:09 ZMyaEsLJ0
>>302
吉野家でよくC見掛けるが、あの中の一台はオマエだったか。
307 09/04/26(日) 23:54:22 PtSgvpM30
>>305
吉野家利用は品性がないと・・・・・
そんなあんたが見栄だけで人生送ってるんだと納得。
実際は夢だけ大きなのお子様だろうけど お疲れ~
308 09/04/27(月) 00:29:22 WiuuugruO
食に対する姿勢と認識が軽薄なんだからね、その手の人は、品性だのツッマレテも理解しない人種だよね。
309 09/04/27(月) 15:13:03 IEwfbuK70
296 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/04/26(日) 07:50:20 smXerKzTO
BMだの国産が良いなら乗りゃいいじゃん。別にあんたにメルセデス乗ってもらう必要なんかねーし(笑)
↑ ↑ ↑
「乗ってもらう必要」 ---大笑---
310 09/04/27(月) 15:56:53 5ZuTggMc0
↑ Mr.あ げ あ し と り 必死だなー
311 09/04/27(月) 16:57:37 GEEcTwOGO
くだらない奴らだ
312 09/04/27(月) 17:32:15 hsr/6vKOO
ドアパネル、ダッシュボード上部のプラスチック感はさておき、
パーキングレバーとパドルシフトレバーは発注ミスかと思うく
らい安っぽいのだが…。
シートバックの収納とか、リアシートのひじ置きとか、感心す
るような造りの部分もあるのにね。
313 09/04/27(月) 18:36:37 5gnw9zpR0
コベンツ!!!!!!!!!!!!!!
314 09/04/27(月) 18:36:56 2v/k1CUU0
A
315 09/04/27(月) 19:52:31 IEwfbuK70
何?「乗ってもらう必要」って何?何?
316 09/04/27(月) 20:37:23 Hv9tFgQD0
実家がお寺なんです。
家には、おじさん、おばさんが読むような、仏教、古美術、庭園、茶道、
華道などの雑誌がたくさんありました。
それらの雑誌には毎号のようにロレックスのカラー広告が出ていたんです。
これでもかというくらい。
その広告に出ている日本人は、人間国宝の舞踊家、世界的なクラシック奏者、
純学の作家、茶道・華道の家元、ベテランの正統派俳優(女優)、
旧財閥系企業の社長、有名な日本画家などの化的香りがする人ばかり。
知識人でも左系の人は出てこないし、芸能人でも娯楽系の人は出ない。
ましてや体育系の人は出てこない。
なんて嫌みな広告だろう。と、子供ながらに思ったものでした。
今で言えば、雑誌ヴァンサンカンみたいなテイストです。
でも、こんな広告を見せつけられたら、ロレックスは知識人も愛用する
素晴らしい時計だと洗脳されてしまうでしょうね。
私も、嫌みと思いつつも洗脳されましたから
317 09/04/27(月) 20:42:49 B62FuRtA0
Cに乗り換えたら、運転までジェントルになっちまった。
なんか、前みたいにシャカシャカ走る気にならないんだよな。
自分としては意外だったが、今では良かったと思ってる。
318 09/04/27(月) 20:53:53 e0YX/Sc60
>>317
わかるー^^余裕を持って乗れる車だよね!
ほんとCは素敵な車だなー^^
319 09/04/27(月) 21:48:10 LU4xDK8u0
>>317
S204-3週目です。 今の気持ちを、完璧に断言していただいた
ようです。 何が嬉しいのだろう?おもちゃでもあるまいし・・・
「余裕」だったのですね。 本当に、、、、わかりますw
320 09/04/27(月) 21:50:55 k3poeVFXO
中国製のベンツなんかに乗って楽しいでつかw
321 09/04/28(火) 11:02:47 vzDf9fCb0
1.8Lスーパーチャージャーでも性能は十分だね。
ノンターボで言えば2.5Lクラスの乗用車の性能って感じか。
街中でも知らないうちに100km/h超えてて、ヤバイ!と思う事があるw
322 09/04/28(火) 11:56:55 JqIVXP0P0
>>320
> 中国製のベンツなんかに乗って楽しいでつかw
えっ!本当ですか?
以前ヤナセのセールスは日本向けCクラスはドイツ製だと言っていましたが・・・
いつの間にか日本向けも中国生産に切り替わったんでしょうか?
それとも先代がセダン(南アフリカ製)ワゴン(ドイツ製)だったように、
今回もセダン(中国製)ワゴン(ドイツ製)なんでしょうか?
現在Cセダンを検討中なんで気になります。
323 09/04/28(火) 13:20:40 vzDf9fCb0
>>322
無知な煽りにのせられないようにね。
っていうか、煽り・荒らしなんかに反応しないようにw
現行の日本向けモデルはドイツ製だよ。
324 09/04/28(火) 19:48:39 WaWjib0aO
運転手の意のままに""
これを抑え込んだ押し付けプログラムを
ジェントルと勘違いした音痴が多いのもCclassならでは
325 09/04/28(火) 20:45:42 HZSYLN/1O
>>322
これも立派な営業妨害じゃないの。誰か通報してください。現に勘違いした人いましたし。
326 09/04/28(火) 22:25:45 sQh/wmA00
Cに乗り換えたらジェントル(紳士的)な運転に変わったと言ってるのに、
何か勘違いをした音痴な>>324w
327 09/04/28(火) 23:45:33 WaWjib0aO
その錯覚に気付かない奴にはナニ言っても無駄なのは理解してますが
↑上記の牛丼愛好家に食の品性と波動を説く無駄に等しいわな。
因みに4500rpmまで回し次のギアチェンにまた4500でUpするイメージでアクセル踏んでごらん?
ベンツによるベンツの為のベンツによる運転の世界しか無いからよ。
328 09/04/29(水) 05:22:51 GYI/tgiP0
今日もベンツは快適快適♪GWはドライブしまくるぞ~^^
329 09/04/29(水) 06:35:44 thaQg0Lx0
まぁ確かに高回転まで回すのも楽しい
330 09/04/29(水) 07:49:24 /RwG9SNC0
積極的に性能を引き出して、とんがったドライビングをするタイプの車でもないのに、
ID:WaWjib0aOは、何を空気の読めないようなこと言ってるんだ。
俺は逆に、荒い部分を制御したり、ドライバーがその気にならない回頭性や味付けで、
安全運転を促すような設計としているベンツというメーカーの見識の高さを感じている。
それがベンツの運転の世界ならそれで良いと思う。
331 09/04/29(水) 07:56:00 1/G1f1rw0
一流とは、吉野家の牛丼、普通のマック、王将の餃子、
そしてCクラスだろ。私のお気に入りだ。
どれ一つとっても、2倍、3倍する価格のものに負けてないぞ。
高級ホテルでも、こんな美味しくないだろ。馬鹿たれ。
そしてCは、圧倒的な存在感、優雅さ、華やかさだ。
そんなこんなで、今日は休養で、私もGW楽しみますよ。
332 09/04/29(水) 09:36:27 wRr5whoVO
↑ 味覚異常の方は味を語らないでください。
333 09/04/29(水) 10:35:00 UIbOC5Bb0
>>331
すき屋と松屋との差別化を聞きたいねー。
334 09/04/29(水) 16:42:57 3FPgxXuEO
>>330だからね。
自分がジェントルになった×
そんなベンツの枠に押し込められている○
真相はこうなのに
おめでたい人やね?
現状の味付けで、パニック時や臨界的制動時に、激しく挙動起こすのならばクレームどこでなく三流以下だ。
しかし、そこんところのパニック陥る懐が凄い深く広いから許せて乗ってるの。
貴殿のコメントは、その味付けだけにしか五感がかないだけでなく五感を奪われているコメント。
335 09/04/29(水) 16:56:35 eD3s6coG0
↑↑↑↑↑
この人なんか変
336 09/04/29(水) 17:13:02 1/G1f1rw0
吉野家は、一流、松屋、すき屋は、2流、3流ですな。
吉野家、よく出来ていて美味しい。他の牛丼店、よく出来ていなくて
まずい。
牛丼は、すき焼きどんぶり出ないんだよ。
ホテルとかの牛丼があるかどうか知らないが、あっても、すき焼きどんぶり
だろう。吉野家の店員が、一流。それ以外は、2流、3流。
清潔感も一流。吉野家の牛丼、マックの100円バーガー、王将の餃子
に共通するのは、他店では、金積んでも味わえない一流品。
もちろん自宅で作れない。Cクラスと同じ一流品と言う事だ。馬鹿たれ。
337 09/04/29(水) 18:18:58 EekV0Qo80
Cに乗り換えたら、オバさん(熟女的)な運転に変わった
338 09/04/29(水) 18:36:13 vWIB1uPa0
よしぎゅーといっしょにしないで下さい。
339 09/04/29(水) 19:19:02 /RwG9SNC0
>>334
悪いこと言わんからいちど精神科医に診てもらえ
340 09/04/29(水) 19:40:40 thaQg0Lx0
俺はジェントルに運転してないけど
341 09/04/29(水) 20:36:39 3FPgxXuEO
餃子を作れる奴なら判ると思いますが、生姜やラードや香料使えば専門店な味になる。
むしろそんな既製品的風味に胸焼けを起こす。
餃子を作れる奴なら判ると思いますが、自分や女房が作った餃子が一番美味いんです。
自分がジェントルでは無かったからジェントルを感じる部分には目を向けず。
ベンツの型にハメラレテ御満悦なら吉野家が似合っとる。では、失礼する。君らは、小さい世界で生きてなさいね。
342 09/04/29(水) 20:48:55 3FPgxXuEO
干し椎茸を砕いて少量の水にて冷蔵庫で一晩以上戻した出汁と椎茸を使い、
よく練ったタネに胡麻油まぶしながら微塵切り野菜が肉と一体になるまで練り
冷蔵庫で30分寝かせてから皮で包んで焼き。車の話しは君らとは合わない。
干し椎茸・砕いて・冷水・一晩・出汁使用
この一連の椎茸のウエイトが大きい。
プリプリ感が好きならば、海老を包丁で叩いて延ばして、ペーストになった物をタネに最後加えるとよい。
343 09/04/29(水) 20:52:17 3FPgxXuEO
>>339君の運転ってノロマでぎこちないだろ?そういう人間が王道切ったような主張をすると社会によくない
影響を与えるよ?
344 09/04/29(水) 20:54:39 1/G1f1rw0
そんなに旨いなら、餃子屋しなさい。馬鹿たれ返し。
それが、答えだ。
345 09/04/29(水) 21:11:50 3FPgxXuEO
家庭レベルでは大量に作ったほうが旨いですが
商売レベルで餃子は大量に作れば作るほど自分じゃ食う気にならない作業工程ばかりになるので
開業はご遠慮します。
346 09/04/29(水) 21:34:11 3FPgxXuEO
ジェントルな部分は、しなやかによく曲がり、よく止まる、これがあって初めてジェントルの域に入るのであって
しなやかによく曲がりよく止まるがなかったならば、ただの臍曲がりで金使い荒いネコのような三流の妾。
そんな妾に「捨てないでくれ」とか、「夕べはどこにってた!」とか「女房とは既に家庭内離婚だ!」
なんて吐きながら、
未練と見栄だけで、妾に乗っかってる時だけ御満悦に、ジェントルだぁ~!なんて発射してる腐った人間と同種の雰囲気しか
感じない。
"中低速や発進時にはジェントルにしか走できね~な"。と発言していたほうが実直で男らしい事に気付けオカマ君。
郊外住宅地なんかの十字路一旦停止の連続の町を抜けるに、少し先を急ごうものならガサツでしょうがねーでしょ。
347 09/04/29(水) 22:11:22 /RwG9SNC0
おい、誰か相手してやれよ!
オレは遠慮しとくからさw
348 09/04/29(水) 23:12:36 TFeknRIM0
300のせいだ。
349 09/04/29(水) 23:13:51 3FPgxXuEO
いちばん絡んだ君>>347の吐く言葉でわないだろう。こうゆうズルさをCオーナーに多く感じる。
マジな話しで、私は吉野家の経験なし。(部下が事務所へテイクアウトしたのを見て更に脳から消去された)
回転寿司は、五分で食い7分で出発のような緊急昼食手段に三度程度ある。
割烹は、活け簀がある店しかいかない、魚一尾食べる主義。
昔、ある寿司職人とカウンター越しに話し込み、シャリもわさびも、握った職人の心境や手の波動で、味が違うと言う。
その職人が、俺の皿に、一つのわさび瓶から二つのわさびを載せた。
さらに、目の前で、一つの桶から、二つのネタなしシャリをくれた。
「どっちがイライラや怒りや雑念で握ったか解る?」といわれて
味見したら、、シャリには明らかな舌触りと喉越しの差と、わさびには辛みにトゲドケしさの有無を確認。
病気も功績も人生もこの微妙な波動の形成や蓄積の結果の姿なんですよ。
見た目からしてエグく荒い波動のチェーン店の丼物に、、、。自分の自身の良好ささえ失われそうだ。
コンビニ弁当の天丼を一口でさえ舌や胸の悪さが一日中続く。
そんな五感で、骨盤をシート ・ボディと一体化させ、腰でハンドルを切り、首でアクセル踏み
意のままのドライビングスタイルと、実社会での妥協との融点として、評価するジェントルは寧ろ、出来の悪さの簑で
しなやかに粘る足とハンドルを称えるべきだ。
350 09/04/29(水) 23:32:57 /RwG9SNC0
>いちばん絡んだ君>>347の吐く言葉でわないだろう。
だって、まともな人間だと思ってたら基地外なんだもんw
351 09/04/29(水) 23:36:14 /RwG9SNC0
ということで、この辺で失礼しときますね。
あとはひとりで好きなようにやっといて下さい。
352 09/04/29(水) 23:39:22 dJU/JU710
吉野家は勤務先の近所とか外回りの途中にあったら食うもんだろ。
わざわざ休日に吉野家を目的に出かけるとか考えられんわw
353 09/04/29(水) 23:43:55 3FPgxXuEO
お土産レスだ。
餃子は、本格的風味にしようと思えば肉を練る時や仕上げ胡麻油の時に紹興酒を少々加えるとよいですが
あれは、肉がスーパーで普通に売ってるパック詰めの匂いも抑えられた肉ならば酒はやめたほうがよい。
肉屋のおっちぁんに「新鮮で臭っさい挽き肉ねーかな?」と言ったら次の日には用意してくれる。
多分オゾンやガスで処理しないで置くのだと思う。
そうゆー肉の時の餃子には、紹興酒をどーぞ。相乗効果となります。
野菜は韮を多めによく水分搾り、蒜や生姜はほんの極々少量で。
極端な発想では、タネの段階ではどれだけ臭くできるかもっと臭くできねーか?って感覚が上出来な餃子に近づく。
しかし、私は蒜を入れない。もう一品
伊藤園やイオンバリュー商品に、"一日分の野菜ジュース"がある。
あれと、ル・クルーゼの鍋があれば、イツナントキだって自炊で健康的で旨い食事がすぐに出来る。
特別なレシピはない。野菜ジュースで最近は大豆を炊いて食っている。
なんでも食いたい物を鍋にぶっこんで水分飛ばすように鍋でよく炒め
野菜ジュースドボドボした後は蓋してりゃ美味しい料理となっている。
野菜ジュースに酸味〈白ワインかレモン・炭酸ジュース・トマト・柑橘系ジャム・柑橘の汁〉
いずれか一点ないし二点を加えてバターと煮詰めれば、各種ソテーなどの万能ソースが一分間で出来あがるぞ。
(オールスパイス一振り)吉野家のベンツ君も頑張って人間の根幹部分の生態と波動を上げろよ。
私因みに元IT関係で料理人でないです。
354 09/04/29(水) 23:43:59 klxRKnsG0
ここに居る人達ってなんか勘違いしてる人多くない?
Cっそんなにいい車かな?ただのコベンツじゃね。
355 09/04/29(水) 23:49:20 3FPgxXuEO
>>350,351
ほらな。C乗りによく見かけるタイプの自尊心の塊くんか?ヤナセくんかな?
アホを装ってるんだがまだ足りないか?
ジェントルなら貫き通しなさい。ヘタレ
356 09/04/30(木) 00:06:58 Nbt1rTYZi
まぁ、深く考えずに所有と運転の楽しみを自覚できれば幸せだな。
357 09/04/30(木) 02:42:35 yALecW3vO
ですよね。
深く考えたら所有できねぇーくるまなんですよね。
楽しむどころじゃねぇ~ですよね。
よく要点まとめて下さいましたね。00時06分様
358 09/04/30(木) 05:57:43 Jz54Zk7qO
阿呆くさ。
359 09/04/30(木) 06:28:32 PIFoWPQJO
349 とかさ、偉そうにごたく並べてるわりには、生け簀をありがたがってる時点でたいしたこたーないな。生け簀なんてパフォーマン
スであって、必ずしも鮮度には関係ないってことは、常識なのにな。
360 09/04/30(木) 07:27:18 USPHi33K0
>>359
同意。本当に旨いのは生締めした魚。生け簀の魚は臭くって食えん。
ま、>>349もそうだが、C乗りや、Cにも乗れずひがんでいるやつらのレベルはそんなもんだろ。
361 09/04/30(木) 09:17:41 e0z2iKe30
おはよう! コベンツ、
362 09/04/30(木) 09:39:08 vKmR81Qi0
コベンツって、そんな死語を使うやつがまだいるんだw
今は更にコンパクトなAやBもあるというのに・・・
煽るのも必死なんですね、わかります。
363 09/04/30(木) 10:09:08 vKmR81Qi0
小ベンツ (コベンツ)
190シリーズなど、5ナンバー規格に収まるサイズの小型なメルセデスベンツの俗称で、
オーナー以外から蔑視的に用いられることが多い。その見た目の小ささから、見栄っ張り
の成金が乗っているような印象を受けるためこう呼ばれた。しかしこの呼称とは裏腹に、
その車は紛れもなくメルセデスベンツであり、その乗り味、運動性能、安全性などは上級
メルセデスベンツとなんら変わりない。それどころか、メルセデスベンツの設計哲学をコン
パクトに凝縮したこの車は、世界中の多くの人に受け入れられた名車といえる。
ttps://www.motorsportscom.info/carword/details.php?no=119
364 09/04/30(木) 11:12:57 gLmGEzHO0
>>363
コベンツ(ふるっ)であっても立派なメルセデスだと言う事ですね、わかります。w
ところで、牛丼とか餃子とか食の話しはスレ違いなのでそろそろよそでやってね。
365 09/04/30(木) 12:06:57 vKmR81Qi0
>牛丼とか餃子とか食の話しはスレ違いなのでそろそろよそでやってね
賛成!
366 09/04/30(木) 12:27:11 y3UMC36C0
190シリーズはいまだに自分のなかで
車の基本となってる。
190を軸に全ての車を判断してるような気がする。
190はやはり偉大です。
367 09/04/30(木) 12:35:44 Q7Dd2xGjO
190を未だにピカピカにして乗ってオーナーを見かけると粋だなぁと思う。年式年式で味のある車ですねメルセデスは。
368 09/04/30(木) 12:37:27 yALecW3vO
それは、ネタケースの占める割合が大きいね。
作るメーカーでさえ天然氷を置いた木製箱の状態を目指してますからに。しかし
近年は針で仮死状態にしての輸送も
酸素充満したビニル袋輸送も
たしか、一旦放して泳がせたほうがよいんでねーの?
高級店に卸す業者も今は大概が水槽トラックだし。
関東人の河豚とマグロ崇拝主義はお魚美味しい地方からは、滑稽な印象ですが、
そう解釈すると、河豚やマグロに生け簀はいらねーな。都下の鮨自体の腕前は高いけどな、
ああ河豚は水槽があったほうが便利か。前日捌いた程度が旨いけどな。
車海老踊りで食わせたいとか小鰺は生け簀からとか赤貝はまな板に叩きつけた直後を食わせたいとか
大将の愛情の領域で、メインの魚を査定する手段じゃないのは確かだね。
でも、そんな生け簀による顛の解りきった事を、わざわざチョイスして非難する香具師って日頃ナニ食ってんの?
鮨屋っても、チラシやマグロ丼ですか?
369 09/04/30(木) 12:54:34 e0z2iKe30
四気筒=コベンツ
370 09/04/30(木) 13:23:18 yxIlRc6U0
>>367
思う思う
他人と比べたりしてなくって、格好良いと思うわ
あんぐらい愛着もち続けたいもんだわな
371 09/04/30(木) 13:26:30 vKmR81Qi0
でも、さすがに190はめったに見なくなったね。
小さいながらも良いデザインだったと思うよ。
372 09/04/30(木) 13:58:16 tbaNWKuF0
近所に2.5-16があるが、むちゃくちゃ渋い
373 09/04/30(木) 18:03:08 Kb3n9kxL0
以前高速安定性がどうのという話題があったが今日210キロ
まで回してみたが普通に走れたぞ。
374 09/04/30(木) 18:08:34 tbaNWKuF0
アウトバーンで走る車が200チョイでうろたえるわけ無いじゃん
でも、タイヤの限界スピードは注意したほうがいいぞ
375 09/04/30(木) 20:43:00 vvBfPaP70
所有と運転の楽しみ? Cだろw
376 09/04/30(木) 21:41:46 kEiQGSn90
新型レガシィ葬式会場 2
362 :名無しさん@そうだドライブへこう[ ]:2009/04/30(木) 09:04:11 e0z2iKe30
新型買う人手をあげて!!!
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
361 :名無しさん@そうだドライブへこう[ ]:2009/04/30(木) 09:17:41 e0z2iKe30
おはよう! コベンツ、
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
369 :名無しさん@そうだドライブへこう[ ]:2009/04/30(木) 12:54:34 e0z2iKe30
四気筒=コベンツ
レガシィがねぇ・・・
377 09/04/30(木) 22:31:00 kEiQGSn90
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
357 09/04/30(木) 02:42:35 yALecW3vO
ですよね。
深く考えたら所有できねぇーくるまなんですよね。
楽しむどころじゃねぇ~ですよね。
よく要点まとめて下さいましたね。00時06分様
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
368 09/04/30(木) 12:37:27 yALecW3vO
それは、ネタケースの占める割合が大きいね。
作るメーカーでさえ天然氷を置いた木製箱の状態を目指してますからに。しかし
(中略)
でも、そんな生け簀による顛の解りきった事を、わざわざチョイスして非難する香具師って日頃ナニ食ってんの?
鮨屋っても、チラシやマグロ丼ですか?
【E60/E61】BMW 5 Series Part14 【次はF10/F11】
3 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2009/04/30(木) 15:11:26 yALecW3vO
まえスレのリアシート肩凝りの方。
アクティブステアによる横揺れで頸椎に負担からでしょうね。
小道をガサガサと飛ばして走していてサッと脇によけたり
小学生をさけたりの時に、ボディ側面が民家外壁ブロックにぶち当たるんじやねーか?!
って挙動を感じた事ないかな?
あの横Gが頻繁にリアシートに起こっている筈。
頸椎部分をベッドレストにくっつけた姿勢で乗っている事を薦める。
(急にスピード上げ始めの急ハンドル)(急制動して停止寸前で車線変更)してみてみ?
体感する事で、無意識の防衛的働きがあるかもしれない。
378 09/04/30(木) 22:56:35 vCfQi1GN0
W204 C200に乗ってます。
自分的には、高速(道路)走が割と多いかなと思いますが
現在、メーター表示で
☆総走距離6400km
燃費9.9km/l
です。みなさんはどんな感じですか?
379 09/05/01(金) 00:51:38 5vv6jdgg0
ベンツ=マイナートラブルってイメージがあって
なかなか買えないんだが皆のはもうトラブルとかあった?
380 09/05/01(金) 02:38:30 htHADm77O
そもそも外車のターボ車が日本の環境で10年10万キロ保つ事に疑問視して当たり前なんですから
保障制度に甘えるしかない。
従来のゴムやパッキンの性能・水回り性能から考えたらボンネットは竹製簾でよいくらいだ。
381 09/05/01(金) 09:21:45 M4GzNwXw0
>>378
自分はまだ買ってから日が浅いけど、今のところ最高は11.7km/Lだよ。
あまり参考にならなくて申し訳ないけど。
>>379
昔、父がW202に乗っていてエアコンのトラブルには泣かされていたので、
ベンツに対するイメージは悪かった。(当時は南アフリカ製)
しかし、いろいろ調べてくうちに現モデルは問題なし、と判断したの
で購入に踏み切った。で、現在のところトラブルの兆候はまるっきりない。
昔のベンツやワーゲンはアクセルが硬く、踏み込みがスムースじゃない
感じがしたけど、今のは操作性全般において違和感が少ないのがいいよ。
普通に乗れるといった印象だね。
382 09/05/01(金) 09:43:41 M4GzNwXw0
追加
まさか、親子二代でベンツのユーザーになるとは思わなかったが、
当時のW202の粗雑な感じの作りに比べれば、現W204は作り込み
も上質で本当に良い車にになったと思う。
また、父はW202の後にはクラウンに乗っていたが、フラット感のある
乗り心地はW204の方が上だと感じる。クラウンって意外と足回り硬い
んだよね。(現行クラウンは知らないけど)
そんな父も今では車からも引退し、すっかりヨイヨイの高齢者になって
しまったが・・
383 09/05/01(金) 10:28:12 VU29lcwW0
ええ話や、Cに乗った者のみが理解できる。。。。マヂわかりますw
384 09/05/01(金) 14:11:24 7UdaOEGA0
Cに乗った者のみが理解できる E以上じゃないとダメって事を
385 09/05/01(金) 14:47:55 M4GzNwXw0
妬みや僻み、嫉妬が誹謗中傷へと駆り立てる。
問題なのは、買えない貧しさじゃなくって、貧しい心しかないって事だ。
386 09/05/01(金) 16:09:27 FW0ArEVC0
>>384
毎回同じ事書いて申し訳ないが、W202→W211→W221と乗り継いで、
一番インパクトなかったのがW211。
>>381
あれ、南アフリカ製だったのはW203の右ハンからだよ。
W202はドイツ製です。
あと、W202って粗雑だったっけ?
例えばエアコン吹き出し口のルーバーの操作感とか、ものすごく上質だったし
リアシート周りの天井や横の壁のファブリックの張り方とか、すごく繊細だった。
あんだけきれいなデザインのインテリアってなかなかないと思ったが。
その後、W203でそのあたりがぶちこわし。
W204でまた復活したって感じだと、個人的には理解している。
乗り心地はハーシュネスが強くて、決してスムーズじゃなかったけど
ベンツらしいぼよんぼよんがあって、気持ちよかった。>W202
387 09/05/01(金) 16:56:45 M4GzNwXw0
>>386
どうも
W202はドイツ製でしたか。南アフリカ製だとばかり思ってました。
父の車はエアコンが全然効かない故障で、ユニット交換しても直らず
何度も修理に出したりした挙句、嫌気がさしてクラウンに乗り換えてし
まいました。
粗雑に感じたのは自分の個人的感想ということもありご容赦を。
W202は、あまりデザインが好きではなかった事もあるんですが、
なにぶん、かなり前の事ですから詳細な記憶が少ないです。
でも、アクセルペダルが硬かったのが印象深いです。
388 09/05/01(金) 18:23:15 htHADm77O
俺の予感では、たとえ買ってからも不満なく気に入ったとはいえ。
ちょとした悪評レスに過剰反応し自分の車をべた褒めしたり
ちょう些細な細部まで誉めちぎったりするだろうか……?と。
もし、売上工作員でなかったとしたら、本当に気持ち悪いキモオタ様やね。
普通の男性感覚ではありえねぇな、既に所有してる物を何謂われようが関係ない筈。
でな>>385から九字日には〈で〉が入るんだろ?
C恣意・私意・示威class。辞書通りまんま現れてるからな~
善い暮らすにならんと無理かもな。
俺の場合、ホイールベースが2900㍉級のEclassや5seriesより小振りで豪華質感の車格があれば
自分だけの満足で見栄も嫉妬も不甲斐なさも皆無な世界に居れそうなんですが
余所に目がいき経済が潤うようにでもしてあるのか叶った車が全くない。。
路面段差や高速道つなぎ目超える音色感覚や車格が、どげーいってもカローラクラスを感じる時がある。。
389 09/05/01(金) 18:59:04 TnoMoNZrO
日本語変だろ
390 09/05/01(金) 19:01:30 htHADm77O
>>389いえーす!ガキの頃から
391 09/05/01(金) 19:50:51 hZMNVmOz0
変人と言われるだろ
392 09/05/01(金) 20:03:03 VqwibovtO
乗っているのは、
強欲ババアとか見栄っ張りで鼻持ちならないクズが多いな。
393 09/05/01(金) 20:42:13 FW0ArEVC0
なんでそこまで怨念を持っておんねん?
394 09/05/01(金) 20:50:21 /jZo/KIH0
メルセデスは曽てのようなスウェーデン鋼のような錆びにくい鉄を
今でも使ってるのでしょうか?
395 09/05/01(金) 20:53:06 htHADm77O
>>392前々から少々気になっていたが
乗り回すようになるとやはり、同じ車のオーナーをよく目にするもので、
見回すと、俺のいっちゃん嫌いなタイプの人種が大半だな。
死んでも自分が悪者になる事はなく
法規内であれば悪戯も平気な奴
金は所有する事でしか価値を見いだせず
人間味ある投資や融資は絶対に無い。
しかし、女にだけはダラダラだらしなく使う。
そんな雰囲気を超えたオーラが輝いてます。現在のJapanの汚物。そろそろ金も腐る
公務員的な人生観。
デラ営業マンも大変だろうな…
>>391はい。20代の頃、30歳過ぎのデパート売り子女を泣かした事がある。
そういえば、最近、後輩に、賃貸物件の管理者を紹介した。
オーナーに古い物件の全面装のチャンスでわ??と進めたらしい
返った言葉が「不景気やからね~」だと!!馬鹿丸出しで親子でCclass乗り。
こんな御時世だから築年数経った物件も少しの手入れで入居申し込みがあり、装費も安くなるだが
後輩から「一言説得しといて下さい」と頼まれたが、話す気も起こらない。そろそろ家系も金も腐り始めるよ。
しかも「装したら家賃は幾ら上げていいのか?」だと!!
空き部屋埋める勘定より、幾らで貸すか~だとよ!!知り合いでありながら殺してやりてー。。同じベンツ乗りとして
396 09/05/01(金) 20:56:43 htHADm77O
訂正だ
〈賃貸管理物件を不動産屋を営む後輩に紹介した〉です
ほんとワシは日本語おかしい
397 09/05/01(金) 21:09:40 hZMNVmOz0
読み飛ばしてるから心配するな
398 09/05/01(金) 21:17:50 Naz145ND0
>>386
>あれ、南アフリカ製だったのはW203の右ハンからだよ。
正確にはW203の4気筒車。C240は独製だった。
399 09/05/02(土) 00:34:45 1IJ0jYaf0
>>386
>>あれ、南アフリカ製だったのはW203の右ハンからだよ。
>正確にはW203の4気筒車。C240は独製だった。
さらに付け加えると、S203(ステーションワゴン)とAMGはドイツ製でした。
400 09/05/02(土) 03:28:01 UrtJnklt0
Cクラスって、マップランプのところが盛り上がってるよな。頭上にちょっと圧迫感がある。
何であんなに出っ張ってるの?
あと、ボンネットのスリーポインティッド、あれがあると運転しにくいんだけど、慣れると逆にあった方がいいのかな?
左前のリモコンポールはあった方が狭い道で運転しやすい。
401 09/05/02(土) 09:55:37 OzrMKNw/0
あのベンツマークがあることで車輛感覚が把握しやすい。
へたくそ棒装着車は、パークトロニックの普及により減りつつある。
402 09/05/02(土) 15:29:12 UrtJnklt0
>>401
車庫入れの時じゃなく、狭い道で対向車が来て左側に電柱がある時のすれ違いの話。
真ん中より左端にある棒の方ががいいでしょ。
それに、書いてる事が矛盾してるよ。パークトロニックでポールがいらないならベンツマークもいらないわけで。
403 09/05/02(土) 16:09:46 oe9xPWCL0
確かに見易いかもだけど、左端にある棒をわざわざ装着しなくてもって感じじゃないの?
一般的にへたくそって感じを醸し出すから・・・
404 09/05/02(土) 18:27:39 Y0qF9XnpO
コーナーポールに旗つけて走れば良いんじゃまいか?
405 09/05/02(土) 19:56:01 UrtJnklt0
>403
実は付けてない奴の方が下手糞なんだけどな。
ポールを付けてる事により、ギリギリでも走れるし。
406 09/05/02(土) 20:34:26 /P+RexlyO
そんな狭い道、走る必要ないし
407 09/05/02(土) 21:05:58 3xVy7r970
ELのボンネットのスリーポインテッドスターは、
車幅を把握するよりも、前端を把握するのに役立つよ。
W203からは車の四隅が見えなくなっちゃったからね。
408 09/05/02(土) 22:37:20 /P+RexlyO
で、縁石とスリーポインテットスターの位置関係を把握していれば、次から
幅寄せの目安になる。W202はボンネットもよく見えて運転しやすかった。
409 09/05/02(土) 23:04:45 hctoSaee0
>>406
ベンツ生息率ナンバー1の世田谷区ではそんな狭い道ばかりなんだよ。
410 09/05/02(土) 23:20:53 qS5OTWH40
ヘタクソ棒大好き
あると安心
411 09/05/03(日) 16:42:59 ELgLRWCpO
真のベンツ棲息率ナンバー1の港区では、道も広いし無問題。
412 09/05/04(月) 04:01:14 D7xUhvUW0
なんでベンツってMT車ないん?
BMWはあるのによお
並輸入なんてアフターサービス不安で買えないし
413 09/05/04(月) 04:25:07 VsSeU1sj0
ベンツの直4をMTで乗って嬉しいことやメリットが
無いからでは?
BMWの直6だとMTで乗って嬉しいことが沢山ありそうだ。
414 09/05/04(月) 04:25:55 VsSeU1sj0
昔の190の2.3とか2.5エボとかのあたりはMTあったな。
415 09/05/04(月) 06:56:02 PGdFgnf/0
CのCDIは日本では販売しないのかな?
416 09/05/04(月) 15:21:49 VilFS8Wb0
みんなTVキャンセラーってどうしてる?
それを付けたらDVDも走行中にも見れるようになるのかな?
417 09/05/04(月) 16:30:17 nsOUhmBt0
>>416
運転中は前後左右に注意を払うので精一杯なので
キャンセラーなど考えた事もない。
418 09/05/04(月) 18:45:36 vJ/Ahxtw0
コベンツのロングボディーあったらほしす。
419 09/05/04(月) 20:41:59 PRtrtWDl0
?
420 09/05/04(月) 21:07:19 FEcjzozbi
>>416
キャンセラー付けてるよ!
ON OFFの切り替えが出来て、走行中でもDVDは見れるよ!
でも、ONにしてる時は、GPSの受信が悪くなるので、ナビ使用時はおすすめしないけどね!
421 09/05/04(月) 21:12:09 /QrgOrYCO
>>420
無人島でもグルグル回って、人のいるところを走らないでね。
422 09/05/04(月) 21:27:45 Zy8mWp1oO
同乗者が見るなら関係無いでしょ。
423 09/05/04(月) 22:08:07 ymMGKU7XO
ベンツ首都高で炎上だって、
ワロタw
424 09/05/05(火) 02:01:24 bKZqLVAr0
406と411は脳内乗りだろ。ベンツどころか車を持ってないだろ。
そもそも 「港区が広い道ばかり」って、どこのド田舎モンの意見だよ。w
普段乗る車が、バスだけだから、バスが通る広い道しか知らないんだな。
地元民なら必ず住宅街を通るわけで、古い住宅街は全国どこでも道は狭い。
田舎で田んぼを埋め立てて作ったような新興住宅地は広い道ばかりだけどな。
東京では江東区の埋め立て地とかは最初に道を造ったわけだから当然広いが。
>>407
前端ギリギリまでつめることって、滅多にないよな。狭い駐車場くらいか。
>>408
間接的には役に立つけど、やはりウマイ棒にはかなわないよな。
確かに見た目は付いてない方がかっこいいから、普段は収納しとけばよい。
ボディが黒ならウマイ棒収納部も黒で目立たない。
>>410
ヘタクソ棒ではなく、ウマイ棒というんだよ。
425 09/05/05(火) 03:57:31 PO0x/ffb0
また基地外が・・・・ID:bKZqLVAr0
面と時間帯でばればれ
426 09/05/05(火) 08:38:51 V4Ix83qgO
いいや俺じゃない
両者↑
七曲がりをタイヤ鳴らして通過しろ
427 09/05/05(火) 08:50:59 qQns06zA0
>>420
レスどうもありがとー^^
それってバックモニターにもなるんですかねー?
428 09/05/05(火) 12:27:20 w5qQqwbq0
また燃えたかw メルセデスの安全神話なんて、こんなモノ。
429 09/05/05(火) 13:54:59 i+wWfBRaO
↑ 年間何件車両火災が起きていると思ってる?
ベンツだからニュースになるだけ。お前はマスコミに躍らされる典型的な猿だな。(笑)
430 09/05/05(火) 14:45:54 vf4WETyN0
確率から言ったって、よく燃える。
ベンツの燃焼効率は良いね。。
431 09/05/05(火) 15:40:12 hkn4z9vc0
425=自演キチガイはじぇどん
432 09/05/05(火) 16:13:17 XM6SZaok0
これか
【首都高でベンツ炎上】運転手「これで火の車ですよ」【ドイツ・シルバー色メルセデス・ベンツ】
https://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rongo/1239951922
433 09/05/05(火) 18:39:38 ByQX3m1zi
>>427
ちゃんと、バックに入れたら、モニターに切り替わるよ!
434 09/05/05(火) 20:43:05 SghPGzl90
そういやトヨタ車が炎上したニュースは殆んど報道されなかったな。
たしかハリアー焼死&ヴィッツ火傷&ノア全焼だったと思うけど。
435 09/05/06(水) 02:47:19 wBAauo7X0
>>424
いや、Sクラス(W221)乗りですが。
港区在住13年だけど、世田谷の道の狭さはよく知ってるよ。
港区は世田谷や練馬(ともに道が狭いので有名)よりは、全体的にゆったりしている。
例えば、ものすごく狭い道といっても、さっと頭に浮かぶのは暗闇坂の一本道ぐらいだし。
逆に具体的に港区の道がものすごく狭い界隈ってどのあたりか教えてくれないかな?
高輪の裏道でものすごく細い道もあるが(泉岳寺~高輪高へ抜ける道や高輪警察~高輪プリンス
の裏のあたり)、そもそもそこはクルマも通れないような道。
他は比較的ゆったりしてると思うけどな、港区。
436 09/05/06(水) 02:56:22 wBAauo7X0
あ、もしかして地雷(社長)踏んだ???
やめとく、さいなら。
437 09/05/06(水) 05:38:28 wXB65cyu0
>>436
気づくのおそw
438 09/05/06(水) 06:22:55 SC8BNHYs0
発火させて楽しむ愉快犯
439 09/05/06(水) 16:12:35 LCnRZZT60
世田谷、港区と、うるさいんだよ。
圧倒的な存在感、優雅さ、前人未踏の現行Cが、もっと似合う街が
日本には、色々とあるんだ。
世田谷、港区を連発していたら、田舎者まるだしに聞こえるぞ。
馬鹿たれ。
440 09/05/06(水) 16:37:38 EvM2Kj3i0
そこらは江戸から続く、大地主が結構いるからうるさいんだよ。
余談だが、某アナウンサーの実家は大地主。
441 09/05/06(水) 16:43:38 LCnRZZT60
私は、天下の小作人。
442 09/05/06(水) 19:18:13 C56KvTEi0
>>435
お前が狭い道を知らないだけ。
ナビで案内されるような広い道だけ通ってりゃ分からないだろうな。
地元民は子供の頃から自転車で裏道を通ってたりするから、車の免許を取ってからも
つい狭い裏道を通ったりする。
443 09/05/06(水) 22:31:05 1LdijUti0
>>442
裏道は事故が多い。
経歴にキズつけないために、なるべく走らないこともあるのだ。
444 09/05/06(水) 22:53:08 7ocNntsG0
>>443
話をそらすな
445 09/05/06(水) 22:56:28 0psWyJc/0
今日、軽井沢から碓氷峠の旧道を下った。高速1000円に流れたせいか道はがらがら。
180余りあるコーナーの内、100位まで自分のペースで走ってようやく前の車に追いついた。
「おまえが遅いだけだ」と言われそうだけど対向車も10数台すれ違っただけで本当に空いていた。
こんなチャンスはまずないので、登り返してもう一度下ってしまった。
めったに使わないパドルも大活躍で、ありがたさを実感できた。
都会の裏道を走るのもいいけれど、それだけではこの車の能力の高さはわからない。
自分にとってC300はまさに4座のスポーツカーです。
446 09/05/07(木) 00:37:44 arc0ldmI0
洗車場で洗車中にS204のおさんに、「邪魔だどけ」といわれたから、
「子ベンツが何か句あんのか」と言ったら、窓越しにヤジたれて
逃げやがった。
横に居た奴大ウケしてたぞ。
ちなみに漏れマーチだけどな。
447 09/05/07(木) 05:37:57 IKma4UBy0
世田谷の道路は歩道と車道の区別がない危険な道路だらけ
そんな道をバスまで走っているし、都心に住んでいる人間からすると怖い
448 09/05/07(木) 05:41:16 IKma4UBy0
碓氷峠の旧道はバイパスが通ってからずーと空いてるよ
抜きどころが結構あるんで相当楽しい道
449 09/05/07(木) 10:13:59 UVWeuYhqO
446相手見てやれよ 長生きしたかったらよ
450 09/05/07(木) 11:46:57 zCKT8QDk0
446=424?
451 09/05/07(木) 12:57:53 Qe/xDT080
>>446
ウソっぽい話だな
お前、ここで子ベンツと言いたかっただけちゃうんか?w
452 09/05/07(木) 15:07:20 3rwkJRUx0
例の自演キチガイハジェドンは、東京の道は広い道ばかりだ、とか書いてやがったぜ。w
笑カスよな。
はとバスにでも乗った感想かよ。w
453 09/05/07(木) 19:02:59 32RhSzaU0
芸能人でもベンツ乗って人身事故して謝罪してんだから、
細い道でチョーシこいてると痛い目にあうんだなー。
C じゃなかったかw
454 09/05/08(金) 21:58:39 jcO5rOgq0
C200最高~♪
455 09/05/08(金) 23:30:22 pzY2+fNR0
お前らの無味乾燥な馬鹿たれの話は、私の一言で、跡形も亡くなるんだ。
現行Cは、圧倒的な存在感、優雅さ、華やかさ。
こんな車は、なかなか見つからない。ましてや、私らが買えるくらいの
車では。そんな車あったら、言いなさい。Cとどっちが魅力的か
勝負しましょう。そんな、こんなで、お前らの話は、負け犬の遠吠えだ。
それにしてもCは、よく出来た車だな。
456 09/05/09(土) 00:41:16 tOmjp0qxO
↑と、自意識過剰のキチガイがわめいております。
キメェ
457 09/05/09(土) 01:29:48 SdngIDJW0
基地外朝鮮人の相手をしてはいけません
458 09/05/09(土) 09:53:57 vxKkQGVEO
所帯ジミたおっさんの
ベンツ乗りは世間から
少々虐められてるくらいが丁度いい
妙にお洒落や金持ちオーラ発する人は、車以外の事で様々なリスクに遭ってる
また、それなりに揉まれてる感がある。
車がなかったら只のおっさんや若いお父さんは、日頃からビビって運転して風格つけたら?
なんだか公立教員みたいな世間知らずな雰囲気大杉。
459 09/05/09(土) 12:28:45 yCVqZ/gb0
Sクラス買ったとたんに、会社が倒産したり、家族が病気になったりという話はよく聞くが
(半分うそ)
Cクラスくらいなら大丈夫じゃない?
実際8年間乗ってたが、とても幸せな毎日だったぞ。
460 09/05/09(土) 12:40:38 zlcCi1jk0
買い物に活躍して毎日幸せでしたか。オバさんw
461 09/05/09(土) 13:10:39 yCVqZ/gb0
いや、乗っているうちに収入が4倍くらいになったから。
幸せを運んできてくれたクルマ、それがCクラスでした。
462 09/05/09(土) 15:14:51 qS20m5aLi
そういうジンクス好き。俺の方は悪いことはないが、いいこともないな。
463 09/05/09(土) 16:00:00 05x179Qz0
>>460
ぜんぶウソ
464 09/05/10(日) 00:42:37 92q2m/nJO
純正ナビの人、iPodとの接続どうしてる?
465 09/05/10(日) 11:13:19 p9zEN9OkO
464
接続って、グローブボックス内から外部入力じゃねーのか?
466 09/05/10(日) 16:07:08 qOxMC6FNi
新しいEクラスのオプションで、iPod、iPhoneとのBluetoothでの接続みたいな感じのがオプションがあるらしいのだが、
Cクラスでも、
いけるのかな?
467 09/05/10(日) 16:38:03 ivT5wbtt0
知らない騙りが笑える
聖心や清泉の周辺、白金の裏道、六本木七丁目(駐車場は裏に多いからセブン手前を左折する。
その先はCでなければ曲がれないクランクがあるよ)
赤坂も駐車場の出入りにきついところが多く、S202の4.9mがうらやましくなる。
西新橋も、道自体は4mあっても駐車があるので小回り性能は大事。
南青山もそうだな。
468 09/05/10(日) 16:40:36 PwInKUOm0
ベンツが小回り性能を誇るw 笑わせる。
469 09/05/10(日) 19:42:57 bpQu3os30
>>466
iPhoneとBluetoothでつないで使ってる。
iPodは本体にBluetooth付いてないでしょ。
470 09/05/10(日) 19:43:56 bpQu3os30
>>469
すまん、書き忘れ。
iPhoneをBluetoothでつないで使えるのはハンズフリーだけね。
471 09/05/10(日) 20:05:16 Y/UT33uZ0
>>466です
自分の情報不足ですみません。
でも、Eクラスのオプションで、なにかしら、iPod系のオプションがつくらしいです。
472 09/05/10(日) 23:04:27 M4uIUCEU0
>>467
無理して頑張らなくても現行Eクラスで充分
473 09/05/11(月) 00:46:49 79m6JlZE0
今の割引っていくら位でしょうか?
474 09/05/11(月) 01:25:29 gwrHgYCG0
>>468
素人?
リサーキュレイテッドボールのステアリング
切ったまま止める時の前輪の傾斜角
それがベンツだよ
475 09/05/11(月) 10:20:05 Xr5w1TIE0
Cにゃリサーキュレイテッドボール無いだろw
476 09/05/11(月) 11:22:11 PoLZvnawO
つ W202
477 09/05/11(月) 17:14:16 1zcTQiPY0
>>474
釣りじゃないのかな?同じセグメントの欧州車に限らず国産車
の中でも、小回りは良い方だと思うけどな。最小回転半径だけ見ても
そう思う。
478 09/05/11(月) 22:57:44 E6U5JKaa0
今は普通のラックアンドピニオン
なんで石器自体の再回転球にこだわり続けたのかが分からん
479 09/05/11(月) 23:04:50 QRq/A+tv0
小回りw 最小w メルセデスに似合わない単語です。あ、Cはメルセデスじゃないか。
480 09/05/11(月) 23:08:53 qWwsK4L+0
カタログスペック厨か?
ベンツの良さは、最小回転半径値より、普通の運転姿勢のままでも、四隅が見渡し易いとこだろうが。
身を乗り出したり、いちいちサイドミラーの調整をしなくても車輌感覚が掴み易い。
よって、ハンドル操作もペダル操作も普通にできる。
だから、小回りが効くとか、狭い道でも運転し易いと感じるんだ。
481 09/05/12(火) 01:03:53 aAsoy2xc0
いや運転しにくいぞ。パッと見コロナに見えるが、運転すると無駄に3ナンバーだし。
482 09/05/12(火) 01:14:27 IEd1fBf+0
>>480
203は前方角が見えなくてとても運転しにくかった
483 09/05/12(火) 04:38:00 LyO5GlGv0
ハンドルが切れるのがメルセデスの特長なのに、釈迦に説法(笑)
484 09/05/12(火) 06:49:29 mhXEtrA10
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.45【FIT】
746 09/05/11(月) 21:44:43 QRq/A+tv0
ドアノブ形状はどうでもいい。
しかしノブ下にメッキカバーは付けといたがイイ。
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.45【FIT】
749 09/05/11(月) 22:09:31 QRq/A+tv0
今は傷つかないんで張り替え不要
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.45【FIT】
751 09/05/11(月) 22:21:28 QRq/A+tv0
ハンドル下傷だらけのがダサいわw
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
479 09/05/11(月) 23:04:50 QRq/A+tv0
小回りw 最小w メルセデスに似合わない単語です。あ、Cはメルセデスじゃないか。
485 09/05/12(火) 06:54:46 mhXEtrA10
今度はフィット乗りかw
486 09/05/12(火) 09:08:55 xRNj6GR50
荒らしにくる香具師に限ってロクな車に乗ってない件
487 09/05/12(火) 09:19:40 wntx4X6yO
だってヒガミだもん。
ベントレー乗ってたらCクラスなんて知らないかも。
488 09/05/12(火) 11:08:49 85PFNdtuO
ひ
489 09/05/12(火) 11:24:33 ew+FerDLO
都内走ってて C乗りの運転下手は 圧倒的に 多い
490 09/05/12(火) 11:30:44 moFrdC9D0
75過ぎて、うちの親父はSL500→C200
何度も運転やめてくれと頼んでいるんだが。
小さいし運転しやすいと、車線またいで運転。
アクセルワークも安定しない。
車体は小さい傷だらけ。子供たちはビビッ決して乗らない。
もちろん枯葉マークなし。
都心で白のC200見たら気をつけてくれ。
491 09/05/12(火) 12:38:43 FPx1YyM/0
>>489
中古の初代アリスト乗りはDQNが圧倒的に多いのと同じだね!
492 09/05/12(火) 12:53:05 FPx1YyM/0
【語り継がれる】 アリスト Part9 【至高のセダン】
781 09/05/12(火) 11:19:38 ew+FerDLO
低能カキコに吊られんなや
JZS14 16 大事に 所有していこや
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
489 09/05/12(火) 11:24:33 ew+FerDLO
都内走ってて C乗りの運転下手は 圧倒的に 多い
しかし、荒らしって本当にろくな車に乗ってないヤツばかりだな(苦笑
493 09/05/12(火) 13:21:26 ew+FerDLO
低能釣師乙!だな
JZS147(17年前頃)
↓
JZS161(10年前頃)
↓
W220(5年前頃)
↓
W221(現)
494 09/05/12(火) 13:33:41 sUThF61u0
フィットとかアリストとかマヂ腹いてぇw
495 09/05/12(火) 13:38:21 sVwZ6oEFO
>>493
ではW221のクイズ
・DからPレンジに入れるには?
・パーキングブレーキのセットと解除のやり方は?
・ATのモード切替。SとCともうひとつは?
・エアコン(AC)のオン、オフはどこで設定する?
同じIDで答えて下さい。
496 09/05/12(火) 13:57:16 sVwZ6oEFO
初めてW202買ったとき、カニの横歩きみたいにハンドル切れてビビったw
497 09/05/12(火) 14:32:45 FPx1YyM/0
中古アリストの人こないね
498 09/05/12(火) 18:43:05 mIlOTXP50
【MAZDA2】マツダ3代目(DE)デミオVol.49【DEMIO】
514 09/05/06(水) 02:22:56 0XpLXVTZ0
みなさんオーディオは何をインストールされていますか?
オヌヌメの組み合わせがあればご教授願います
■メルセデスCクラス総合スレ■14台目
812 09/05/06(水) 16:58:08 0XpLXVTZ0
だが事実だろ。
驚いたことに年収1,000万円未満のユーザーもかなりいるらしい。
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.25【ATENZA】
949 09/05/06(水) 22:21:50 0XpLXVTZ0
やっぱマツダのデザイン力は図抜けてんな
本スレで発見!
でみお・・・ってのもいた。
恥ずかしくないのかなオヌヌメとか書いちゃてるけど。
499 09/05/12(火) 19:41:25 cxddV4U80
アリスト照れす
500 09/05/12(火) 22:51:27 p4NFwA7U0
お前らみんな、馬鹿たれだ。そんな事は、どうでもいいのだ。
何故、私が、C買ったと言うと、圧倒的な存在感、優雅さ、華やかさ
があるからだ。お前らの話している事なんかどうでもいい。
こんな華やかなセダン何処にある?価格もどうでもいい。もっと高くても
買うのだ。華やかなC。それで決まりだ。
501 09/05/12(火) 23:04:00 p4NFwA7U0
先日、C乗って銀にった。銀の駐車場は、満車だっつたので、
しばらく待っていたら、空いたので駐車した。用事が済んで、戻ってきたら、
ガードマンがいい車ですなと言いました。私は、いいえ~と答えました。
502 09/05/12(火) 23:47:46 //flCpgyO
いいえ~、勤務先の商品ですから。
と
正直さが大切
503 09/05/13(水) 01:07:19 9p4esTNV0
つまらんおまえのはなしはつまらん
504 09/05/13(水) 09:50:36 /irY2KqM0
つらまん おまえ の はしなは つらまん
505 09/05/13(水) 10:24:22 eRENnuvi0
別に憧れていたわけではないけど、C200買おうかと、ここを覗き続けているのだが
一番背中を押してくれているのが「○○たれ」の帝王なんだが・・・・
506 09/05/13(水) 10:26:24 dNabvBtS0
>>501
なんだか小学生の日記みたいな章でつねw
507 09/05/13(水) 11:04:59 ZLYYxOi50
Eに乗るとCは全く気にならなくなってしまった。
やっぱりこの先代替えの度に大きい方へってしまうのかな。
508 09/05/13(水) 11:20:59 XVlRIejh0
>>507
「代替え」って?
本来の読みも、意味も間違ってると思います。
509 09/05/13(水) 11:33:29 jUGL2bJZ0
Cの存在が間違い。
510 09/05/13(水) 12:56:50 d6uzQ4DsO
メルセデスのスタンダードはEでしょ。後は派生車種でしょ。でも日本で使用しるならCがベストチョイスだと思う。
見栄を張る必要が無いならね。
511 09/05/13(水) 13:07:27 /irY2KqM0
「代替え」は、誤用が一般化した例。
勿論、現段階では国語辞典には載っていない。
「代替」(だいたい)が正解。
本来は、「ふるいクルマの代替(だいたい)で買い替える」と使うのが正解だが、
今やそういう教養があるひとたちはごく一部。
「代替エネルギー」など、一部の単語でしか使われなくなってしまった。
「だいがえ」「だいがえ」と聞くたびに、ものすごく気持ち悪いが
評論家でさえそんな言葉を平気で使うからな。
512 09/05/13(水) 13:09:28 /irY2KqM0
>>507
C→E→Sと来て、Cが気になってきたのだが。
やはりSは大きすぎるので、乗っていく場所も制限がある。
セカンドカーでCを買うか、もしくはCと殆ど変わらないEクーペに買い替えたいと
思ってる。
513 09/05/13(水) 13:11:13 BMLgo9b3O
荒らし結局そんなもんだよなw
マジレスするが、C→Cと乗り換えてる奴
FMCで悩まなかったか?
バカボンの警察官みたいな目が好きだったけど
W124時代にもどっただろ。イメージが違いすぎる
ちなみに俺はE320ワゴンアバ乗り
Cワゴンか、新Eワゴン(顔が嫌いすぎる)待つか、Eディーゼルでも買うか悩み中
ほか選択肢は トゥアレグ、ミニクラブマン
514 09/05/13(水) 13:11:21 /irY2KqM0
>>510
元々、Eクラスの先祖は「コンパクト」と呼ばれていたんだからな。
メルセデスは元来、Sクラスに相当するクルマしか作っていなかった。
そこで、より使いやすい「コンパクト」を作った。これがEの先祖。
さらに小さい190Eを作ってからは、こちらに「コンパクト」の座をゆずり
Eクラスは「ミディアム」と呼ばれるようになった。
515 09/05/13(水) 14:28:35 jUGL2bJZ0
使用しるならw
516 09/05/13(水) 15:37:36 7t24n+4i0
このスレの章を読めば分かるが、発想が全員、中学生並み。
低学歴ほど、物欲が旺盛で、それらにステイタスを求めるので
舶来車w 外車を購入したがる。Cクラスはヤンキーあがりの成金か
背伸びしたブルーカラーが中古車を60回ローンとかで、買ってるので
仕方がないかもしれない。
517 09/05/13(水) 15:42:00 4XAcnJzy0
また、フィット乗りが来たよ
518 09/05/13(水) 17:48:37 Ii7H7I3N0
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.35【PREMACY】
575 09/05/13(水) 15:25:42 7t24n+4i0
>>569
誰も読まんけどって書いてあるが?
アホやコイツw
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.35【PREMACY】
576 09/05/13(水) 15:30:22 7t24n+4i0
>>571
特に右折する時に、一旦停止状態から右に切って思いっ切りアクセル踏んだら
変わるよ。DSCが効くから。作動チェック音もデカくて、振動もビックリするぐらい。
運悪く、ハンドル切ってアクセル踏んでる時になると顕著。
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
516 09/05/13(水) 15:37:36 7t24n+4i0
このスレの章を読めば分かるが、発想が全員、中学生並み。
低学歴ほど、物欲が旺盛で、それらにステイタスを求めるので
舶来車w 外車を購入したがる。Cクラスはヤンキーあがりの成金か
背伸びしたブルーカラーが中古車を60回ローンとかで、買ってるので
仕方がないかもしれない。
【ロリータ!】MAZDA RX-8 part177【エンジェル!】
24 09/05/13(水) 15:39:13 7t24n+4i0
数が同じというだけで、全然、違うんだけどな。
所謂、中二病っていうやつですか?
プレマシー様の高貴な章を掲載しときますねw
519 09/05/13(水) 20:27:25 K42qmnDI0
プレマ死ー
520 09/05/13(水) 20:48:06 qw0kEgxw0
あなたにだけ教えてあげる。Cは、色によって、ちんちくりんに見えたり、
高級に見えたりするから、一番かっこよくて、高級に見える色を選びなさい。
迫力も高級感も色によって随分違うから、あなたの感性で選べばいい。
色によって随分違う。白は軽快ですけど、ドアミラーの透明部分のアクセント
が、ぼやけてしまっている。それから、赤は、あまり似合わない。
小さく貧弱に見える。色で随分違うから。全色の実車見てから買いなさい。
それが正解です。馬鹿たれ。
521 09/05/13(水) 20:50:21 7t24n+4i0
>>518
ID抽出までして、必死すぎw
522 09/05/13(水) 20:55:12 7t24n+4i0
他のスレにも又書き込んだぞ。
また、調べて、ここに書き込めやw
ほんま子ども染みたアホやの?ウェーハッハッハーw
523 09/05/13(水) 21:06:39 lw+Gs4gJ0
>>521涙目(爆)
坊主が来るところじゃないよ
524 09/05/13(水) 21:23:40 0F/nPHBu0
必死にやらんとCの格は保てない。
525 09/05/13(水) 21:38:21 7t24n+4i0
>>523
牧師ですが何か?
526 09/05/13(水) 21:53:14 K42qmnDI0
つまんね
527 09/05/13(水) 22:04:10 kyYybMij0
ベンツに乗っていない人が書き込みに来てるけど、なんなの?
528 09/05/13(水) 22:06:00 0F/nPHBu0
おまえが言うな
529 09/05/13(水) 22:34:58 7t24n+4i0
>>526
オマエがバカだからだろう。
おれのセンスについてけん。そう言うことや!
ウェーハッハッハーw
>>527
RX-7とプレマシーとキャロルとW202に乗ってるんだけど
現行のCクラスでないとあかんのか?そんなん誰が決めてん?
アホか!氏ね!蛆虫!!
530 09/05/13(水) 22:46:51 1tykRj8o0
こんなのに乗られているとしたら、W202がかわいそう。
531 09/05/13(水) 23:05:07 K42qmnDI0
>>530
ID:7t24n+4i0 は昨日の中古アリスト乗りだと思うよ。
W221のクイズに答えられずに逃亡して、悔しかった
んで今日は腹いせに荒らしに来てるんだろうね。
まあ、ここまで落ちぶれると哀れだけどw
533 09/05/13(水) 23:11:43 GnmuDe9g0
プレマシーw
534 09/05/13(水) 23:35:07 K42qmnDI0
>ID:7t24n+4i0 は昨日の中古アリスト乗りだと思うよ。
思うのは俺の勝手だ。
>RX-7とプレマシーとキャロルとW202に乗ってるんだけど
じゃ、これの証拠は?
乗ってるのは俺の勝手だとか言うなよw
535 09/05/14(木) 00:03:42 CSvtr7yG0
見たら分かるが!
みんな安そうな車やんけw
コレが証拠や。
538 09/05/14(木) 00:51:15 cDURA7xp0
>>529
じゃ、今日はW202のクイズとこうかw
・パワーウィンドウ、全席、開くときはオートだが、閉まるときは…
1)運転席だけオート
2)すべての席がオート
3)前席だけオート
・ATのモード切替、SとWの具体的な違いは?
・後席のヘッドレストはインパネのボタンで倒すことが出来るが、
では、起こすときはどうする?
・R(リバース)に入れたときに、国産では必ずなるブザー音は鳴る? 鳴らない?
・フロント・フォグランプはヘッドライト・ハウジングの中に付いている?
それともオプションで別の場所に付けなくてはならない?
今回は簡単めにしてみましたw
同じIDで回答、宜しくお願いします。
539 09/05/14(木) 02:40:23 CSvtr7yG0
日付け変わってんのに、IDおかしなっとんねん。
どうせえっちゅうんじゃ!
540 09/05/14(木) 02:43:45 CSvtr7yG0
あれ?。。。
ほんま今日はあかんわ。。。
くやしいのう。書いたところで、IDちゃうっていわれるやんけ。
ゆうとくけど、それって違う掲示板で、おんなじコト書かれとったで?
オマエちゃうか?それ読んだら、乗ってなかっても、答わかるしw
低能はやることが、どっかぬけてるのうw ウェーハッハッハーw
541 09/05/14(木) 02:58:58 CSvtr7yG0
大体、レンタルやリース、知人に借りてたかて、書けるような内容やしのうw
そんなんで、所有してたかどうか分かるワケがない。
本人は学歴や知識や教養があって、自分は優秀な人間や!って思い込んでるヤツいるやろ?
間が抜けた無能で役立たずなら、そんなもんは何の価値もないのにな。それがオマエらやw
まぁココは現スレやし、このぐらいにしといたろ。もうオレを論破できるヤツは居らんだろうし。
勝ったなw ほな。
542 09/05/14(木) 03:04:24 tOfc+PAbi
>>540
言い訳してないで、まずは答えろや話はそれからだ。
543 09/05/14(木) 05:15:34 GM1SJ5sI0
中古アリスト乗り
勝手に勝利宣言して今日も答えられずに逃亡w
胡散臭い味出しすぎだろ!(爆
544 09/05/14(木) 10:06:28 T1eqAXbV0
C乗ってない人はこないでほしいもんだ。
545 09/05/14(木) 12:31:00 kXj3F+Lu0
じゃおまえがくんな。
546 09/05/14(木) 12:33:48 4CGDo2AFO
>>544乗ってないけど検討してるって
いつもとおりワゴンはまだ先なんだろおな
547 09/05/14(木) 12:49:01 c+doQOUs0
2ちゃんねるやってる人はこないでほしいもんだ。
548 09/05/14(木) 13:06:17 zAoIutW60
おまえくん
さかなくん
549 09/05/14(木) 13:15:42 cDURA7xp0
見積シミュレーションが新しくなってる…
550 09/05/14(木) 13:17:00 GB3hoR1i0
しかし、おバカな荒らしのおかげで、彼らの醜態披露の連続は笑いが絶えなかったw
551 09/05/14(木) 19:40:29 NXLOxr4D0
セカンドカーでCって変じゃない?
2D買おうよ。
552 09/05/14(木) 21:11:46 VLsI/af6O
64bit
553 09/05/14(木) 21:14:27 O7ZJFvq00
以前は横浜市内だとCクラスが丁度良い大きさだと思っていたけどEに替えても何も不都合が
無かったよ。
Sだとどうなのかね?ウチの近所の医者ではSからCに買い替えていたけど。
554 09/05/14(木) 22:30:19 4CGDo2AFO
Cでける所はEでミラー折ればける
でもEでける所はSじゃ無理
ハンドル切れてうまくタイヤの角で頭回っても
尻がついてこない
555 09/05/14(木) 23:18:20 cDURA7xp0
C→Eは頑張ればなんとかなるが、E→Sはとたんにハードル高くなるよ。
但しSはパークトロニック、リアカメラが標準なので、よっぽどのことがない限り
こする心配もない。リアカメラは、ステアリング予想線も出るし、縦列駐車の場合は
音声アシスタントもあるので、大きい図体のわりには運転はしやすい。
Cであっても、パークトロニックは付けた方がいいと思う。リアカメラはセダンも標準になったね。
556 09/05/14(木) 23:19:57 cDURA7xp0
>>551
そういうのってステレオタイプじゃない?
ミニバンのセカンドカーがSUVでもいいと思うが。
セダンばかり10台持っていても、セダン・オタクということであれば
なんらおかしくはないw
557 09/05/14(木) 23:40:44 zAoIutW60
セダンばかり5台持っていたことはある
558 09/05/15(金) 06:45:41 jYJEzJYe0
>>557
具体的に・・・?
カローラの営業車を5台、とかじゃないよね
559 09/05/15(金) 08:21:06 bmFkBpLvO
フィットアリアと並んで走ってるの見たけどリアが酷似してるね
560 09/05/15(金) 16:13:44 FU1rrkN60
別にフィットじゃないから気にならないが
561 09/05/15(金) 20:53:55 6bYr/ZFD0
お前ら、本当の最低の馬鹿たれだな。目から火が出るぐらい恥ずかしい事
言ってるぞ。お前らのレベル疑うな。C買える人は、Sぐらい10台ぐらい
買えるんだ。そんな事も判らずに、Eがどうだら、Sがどうだら、笑われるぞ。
クラウン買う人も、Sなんか、10台ぐらい買えるんだ。買わないイだけ。
馬鹿たれ。だからお前ら駄目なんだ。駄目駄目。
562 09/05/15(金) 21:27:58 y+ipwEkb0
「馬鹿たれ」の「たれ」とはどういう意味ですか?
563 09/05/15(金) 21:39:06 6bYr/ZFD0
たれとは、本当の馬鹿と言っているのでなくて、経験少ないとか、まだまだ若いな、
こういう見方もあるよ、多面的に物事見ないと、誰でも、自分の中にも
色々な感情、思いがあるだろう、素直な気持ちも自分、背伸びしてつっぱっている
いる自分も自分、そんな気持ちです。たれとは、私なりの愛情表現です。
馬鹿と言ってるのと違います。
564 09/05/15(金) 22:54:53 s6bQ9ENn0
>>545
いやいやwww君と違ってベンツ乗ってるしw
565 09/05/15(金) 23:00:54 y+ipwEkb0
>>563
蘊蓄、垂れる人はなんだか苦手だな。。。
566 09/05/15(金) 23:38:32 QG4JoBpz0
仏仏日日瑞
567 09/05/15(金) 23:39:36 QG4JoBpz0
間違えた
仏日日瑞瑞
568 09/05/15(金) 23:50:31 s6bQ9ENn0
イ プサ ム
日産キューブ
日産マーチ
えーっと、あとひとつはスウエーデンのボルボ?
569 09/05/15(金) 23:52:30 QG4JoBpz0
違うw
プ4プリマ2ボ9サ9
570 09/05/16(土) 00:34:02 VVNc6u9T0
>>565
だから「馬鹿たれ」を迷惑ワードに登録すればすべて解決だw
571 09/05/16(土) 02:26:58 Ce0t16V2O
もさったい。メダボ。油ぎっしゅ。ださい・臭い・禿・からオバンまで
なんでも受け付けるCclassは凄いかもしれんが
所有を誇示する時点で懐具合よりハートが痛い人。
572 09/05/16(土) 09:43:57 M+KIxPyI0
Cで所有を誇示してる人ってむしろ少ないだろ
573 09/05/16(土) 11:21:09 euqfesu3O
>>553
まずお前横浜在中じゃねぇな確実にw
それどころか神奈川でもねぇ(笑)
574 09/05/16(土) 14:50:55 6bvVeSW90
オレの子どもの時は中心地を離れた郊外は族車、バイクと梨畑
ばっかりだった。神戸といっしょで、町のイメージ作りだけは天下一品。
どっちも、中心地は怖い。
575 09/05/16(土) 14:57:47 zlv980rJ0
神戸は実際、阪神間の高台とかイメージどおりにハイソな感じ漂う住宅街だが
横浜はちょっと・・
横浜ほどイメージと実際の乖離が激しい都市はないんではなかろうか。
576 09/05/16(土) 18:13:31 2euAtKBN0
青葉区とか青葉区とか
577 09/05/16(土) 22:17:46 FlLiuzJ70
横浜は横浜駅中心に徒歩30分圏内が本当の横浜。
578 09/05/16(土) 23:24:44 5FcoDslg0
磯子区か?
579 09/05/17(日) 13:09:51 s/CyYMKY0
Cユーザーの皆さん、洗車は手洗い?それとも機械洗い?
自分は機械で洗ってもらってますが、機械が進歩した現代でもやっぱ手洗いの方が良いですか?
もっとも、自分で洗うつもりはないのでスタンド任せになりますが。
580 09/05/17(日) 13:58:42 MxoZ4Xx10
Cなら機械洗車で充分
将来CLなどを買ったら手洗いにして貰ってください
581 09/05/17(日) 17:33:25 tlG2yRKz0
>>579
俺は機械洗いでも良いと思ってるんだが、
GSがELのスリーポインテッドスターの破損を嫌がって、
自動洗車機に入れてくれない。
582 09/05/17(日) 18:17:37 xXtBv8h0O
Cレベルで調子こくな
583 09/05/17(日) 18:25:40 u8w7PHg60
>>579
俺は車が好きだから過去十数年間自分で手洗い。
584 09/05/17(日) 21:54:53 CGyEud8r0
私は、私の稼いだお金で、暮らしている。誰にも、お金恵んでもらっていない。
だから、誰にも偉そうにされる筋合いはない。たとえ、いくら高価な車乗っていようが、
狭い道で出合えば、道を譲るも、譲られるも同等だ。
たとえ、ロールスロイス乗っていようが、フェラーリ乗っていようが、
どんな車に乗っていようが、関係ない。それよりか、私は、となりのカローラ
に道を譲る。BY高村損得。
585 09/05/17(日) 22:27:42 xXtBv8h0O
どうした馬鹿たれ!?
586 09/05/17(日) 23:14:29 maHyH4920
エレガンスって機械戦車できないんですか???
587 09/05/17(日) 23:54:15 NvWSXu7y0
>>586
んなこたーない。いつも機械洗車してるけど無問題。
588 09/05/18(月) 09:48:51 TwsY/2vZ0
ご返答ありがとうございました。
機械か手洗いかは人によってまちまちなようですね。
自分で手洗いする方は車に対する愛情を感じますね。感心!
589 09/05/18(月) 10:04:02 gYR/xWKv0
我が家も自分で手洗いするよ。
普段はガレージに入れてるからあまり汚れにけど、汚れた時にピカピカにすると
なんだか気持がいいよね。
ストレス発散にもなるしw
590 09/05/18(月) 12:50:26 hjZE7Krl0
人に手洗いさせるのが、本物のメルセデス乗り。
591 09/05/18(月) 13:42:54 NWJ/yCbKO
>>590
いや、女の胸で洗わすのが真のメルセデス乗りや
592 09/05/18(月) 17:08:17 UaezVlpL0
それはアメ車の伝統
593 09/05/18(月) 17:32:38 ubYLebQZ0
御手洗さんはキャノンの経営者
594 09/05/18(月) 21:40:42 pzE5HkOp0
おいらは布洗車機のGSで洗ってるよ^^
ほんとは手洗いがいいんだけどね。どうもめんどくさがりで。。。^^;
595 09/05/18(月) 22:23:01 yzk2eb6n0
どんな高価な車に乗っていても、いくら金持ちでも、
対向車の人に、お金渡しているわけであるまいし、そんな事を考えれば、
いばって公道走っている事の恥ずかしさ。
公道を、大きな車で走って迷惑かけてる恥かしさ。
BY高村損得。
596 09/05/18(月) 22:31:28 1WJfVvEtO
馬鹿たれがこれからは上記のような路線になりました
597 09/05/18(月) 23:41:34 2MsXLPVo0
VICS付けてる人いる?
かなり悩んでるんだけど。。
598 09/05/19(火) 06:46:06 q4LnMg0rO
普通つけるだろ 何ケチってるんだこいつ
599 09/05/19(火) 10:10:37 dKVEyWc40
>>597
自分は付けてないよ。
高速道は渋滞情報などの情報案内が豊富なので、電波・光ビーコンが欲しいほどでもないから。
標準装備のFM受信VICSだけで十分じゃないのかい?
600 09/05/19(火) 21:34:16 M2jau6HJi
VICSぐらい最初からつけろに同意
601 09/05/19(火) 22:42:38 +STzBq+70
そうだねぇ。
なんで最初からVICSくらいつけないの?
たいした値段じゃないじゃないさ
602 09/05/19(火) 23:08:41 SkwkL71y0
悩んでるくらいなら付けた方がいいだろうね
そういう俺も付けてないけどw
603 09/05/20(水) 00:33:11 UanaPG9m0
付けたほうがいいと思う。
FM多重は使い物にならん。
>>597が田舎に住んでるなら別だが。
604 09/05/20(水) 17:35:31 /UVA5qBfi
走行中にガソリンがなくなってきて、ランプが点灯した時に、
近くのガソリンスタンドを探してくれるのはいいんだが、一軒しか探してくれないよな?
次のボタンが表示されてるのに押せないんだけど。
605 09/05/20(水) 21:28:44 42GPS3Mg0
>>604
その機能には驚いたなw
そういう細かい配慮がさすがメルセデスって感心したよ。
606 09/05/20(水) 21:48:05 bdHaJnVMi
>>605
そうなんだけど、走方向のガソリンスタンドを2、3件リストアップしてくれると嬉しいんだけどなぁ!w
607 09/05/20(水) 21:52:45 bdHaJnVMi
あれ? IDが変わってる?
608 09/05/20(水) 22:05:45 M1S4THuq0
でもこの1~2年の間で廃業してるGS多いから、当てにしてたどり着いた
けど店舗もガスもないって状態もあり得るので、早め早めの給油を。
MBも常に最新ナビデータになるシステムを作らないとダメだね。
609 09/05/20(水) 22:51:26 nedHuIY20
細かい事言う気は無いけど、せめてメルケアが有効中はデータ書き換え
は迅速無料でお願いしたい。 あとき先の「お気に入りw」を作って欲
しいね。 10箇所までで良いけど、、いちいち面倒だな今のシステムは。
HONDAからの乗り換えだが、これだけはウンザリ(ナビの事ね)。
にゅぅっと出て来る「ショーw」もちょっと飽きが来たしw
610 09/05/20(水) 22:53:37 nedHuIY20
あっ、それと「ガス欠予報」は液晶半分程度でお願い、、全然他のデータは
見られませんという仕様は、いかがなものかw 納得しろ言われれば納得だが。
611 09/05/21(木) 10:29:00 Pw/v559A0
ガソリンスタンド教えてくれるの、C63だとあまりに早くて
邪魔にしか感じません。
出るとすぐにキャンセルするので役に立たない。
警告出すときの残量を設定できればいいのに。
612 09/05/21(木) 15:34:03 /F9q2aLA0
ドアミラーの倒した時の異音、まだ対策方法決まってないのね。
メルケア切れてから対策が有償になったらイヤだなあ。
613 09/05/21(木) 15:59:33 AX/xU+D3O
↑ パッキンゴムの擦れる音?
614 09/05/21(木) 20:17:20 XDuF6BS/0
ドアミラーの異音、我が家だけじゃなかったんだ。
一度交換してもらったけど、また音がするorz
いったい何の音なの?
615 09/05/21(木) 20:33:59 5WzKjezo0
安物の音
616 09/05/21(木) 21:41:27 TkQE4Crc0
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.46【FIT】
238 09/05/21(木) 15:06:00 5WzKjezo0
SSEの専用グリル ノーマルとまったく変わってない件
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.46【FIT】
249 09/05/21(木) 18:40:13 5WzKjezo0
継続も何も、同じフィットだからな。装備をちゃちゃっと替えるだけで何エディションにも成る。
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
615 09/05/21(木) 20:33:59 5WzKjezo0
安物の音
617 09/05/21(木) 21:45:59 TkQE4Crc0
さすがにフィットのような高級車に乗ってる方は仰ることも違うねw
618 09/05/21(木) 21:53:41 5WzKjezo0
フィットはCみたいにドアミラーから異音なんかしません。
619 09/05/21(木) 21:59:43 TkQE4Crc0
フィット乗りさんには18日もコメント頂いてますね。
よっぽどCがお好きなようでw
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.46【FIT】
91 09/05/18(月) 11:57:59 hjZE7Krl0
>>91
13年前に住んでたオレに訊くな。
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
590 09/05/18(月) 12:50:26 hjZE7Krl0
人に手洗いさせるのが、本物のメルセデス乗り。
【HONDA】2代目(GE)フィット総合 Ver.46【FIT】
100 09/05/18(月) 20:47:22 hjZE7Krl0
大雨ではハロゲン・ライトもさっぱり役に立たないんだが。
620 09/05/21(木) 21:59:44 6v656+q60
>>613
きゅーって言う音。
パッキンゴムの擦れる音かどうかは知らないけど。
何時もじゃなくて時々異音が出るんだよな。
621 09/05/21(木) 22:10:24 TkQE4Crc0
>フィットはCみたいにドアミラーから異音なんかしません
そう、そりゃ良かったね!w
622 09/05/21(木) 22:20:45 LhJqSUK00
毛唐はそんな音、気にしないからね。
特に、アメリカなんかではドアミラー倒す習慣なんてないし。
623 09/05/21(木) 22:27:36 TkQE4Crc0
ちなみに、オレのCは異音出ない>ドアミラー
どの道ミラーたたむときはモーター音するし、異音出ても気にしないがw
624 09/05/21(木) 22:32:48 5WzKjezo0
安物買いの銭失いなCの皆さん お元気ですか
625 09/05/21(木) 22:56:46 TkQE4Crc0
と、安物乗りが申しております
626 09/05/21(木) 22:58:18 5WzKjezo0
人間は元気そうだ。ヨレヨレCと違って。
627 09/05/21(木) 23:05:25 TkQE4Crc0
話は変わるけど
街で走っててもそんなに見かけないW204だが、
ウチの近所に限ってオレ以外に3台もいるのが不思議だ。
628 09/05/21(木) 23:07:30 5WzKjezo0
Cにも乗ってないID:TkQE4Crc0が騙ってる方が不思議。
629 09/05/21(木) 23:12:38 TkQE4Crc0
>>628
遊び相手が欲しいのか?お前
630 09/05/21(木) 23:24:42 5WzKjezo0
確かに本物のC乗りは、おまえなんか相手にしない。
631 09/05/21(木) 23:28:51 TkQE4Crc0
上げたり下げたりご苦労なこったw
で、結局は妬んで嫌がらせをしに来ている訳だな。
632 09/05/21(木) 23:34:50 5WzKjezo0
という自称C乗りでした。
633 09/05/21(木) 23:38:29 TkQE4Crc0
つまんね
634 09/05/22(金) 00:03:46 LhJqSUK00
オマエなぁ。。。
相手すんなよ!
635 09/05/22(金) 00:14:21 yX8Oq9XV0
Cスレに相応しいレベルの住人ですね。
636 09/05/22(金) 07:47:26 Nljk29KZ0
そんなことより、昨日さー土砂降りの大雨だったんだよー。
でも、ものすごく安定して走っててさすがベンツだっておもったねー。
どっしりした感じがいいなー。
E350に乗ってる知り合いの社長もこのCには感心してたよ。
637 09/05/22(金) 09:01:46 LvzG0FXT0
Eを超えた足回り。と評したモーター・ジャーナリストもいたくらいだからね。
でも、今回のFMCでまたCとは差が開くんだと思う。
638 09/05/22(金) 09:18:11 /zXKfmiz0
そんなことより、昨日さー土砂降りの大雨だったんだよー。
でも、ものすごく安定して走っててさすがカローラだっておもったねー。
しっかりした感じがいいなー。
E350に乗ってる知り合いの社長もこのCPには感心してたよ。
639 09/05/22(金) 09:49:25 Nhfs8hyU0
外車にエコカー減税対象車がない!
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000007.html
640 09/05/22(金) 11:05:32 wPu78Uo30
204の200AVと嫁さん用に204のワゴンを乗っていますが、
cdが録音取り込みできるのがわからないで、浮気がばれました。。
641 09/05/22(金) 13:38:30 Ei02PE3kO
>>640
どういう意味?
642 09/05/22(金) 14:27:13 O9+ECq5B0
Cスレは低脳の巣窟て意味。
643 09/05/22(金) 15:04:57 q3GjirXO0
フィット乗りがあまりに哀れだから、客観的に讃えてやるわ
204Cワゴンと、社用の現行フィットを並して乗っているわけだがフィットのが、いいなと思うところは
何と言ってもナビだな。ナビの使い勝手は段違いでフィット。特に高速に乗っている時
インターやSA・PAなんかは見やすい
あと収納というか、ドリンクホルダーなんかもフィットのがかゆい所に手が届く感がある
ブレーキのダストでホイールがすぐに汚れるとかもあるけどそれは宿命と思うしかないか
コストパフォーマンスという点ではCよりもフィットのが上かもしんない
でも、それだけでは計り知れない魅力がCにはあるんだな、これが
ハイスピードレンジの安定感、峠を攻めた時の路面に張り付いた感のあるコーナーリングは
フィットでは味わえない世界だろーな
例えば、フィット時速80キロで走るよりも、Cで180キロのが安定してるというか、怖くないわな
まぁ、フィット乗りはフィット乗りで誇りを持ったらいいさ
644 09/05/22(金) 15:31:59 LvzG0FXT0
Cを買う金額でフィットなら4台買える!
安さと燃費の良さだけで考えれば断然フィットのほうがCP高い。
まさに、実用一点張りのあなたにはぴったりフィットだ。
645 09/05/22(金) 15:47:57 WyVK6jbE0
アホか。
息子のサッカーの試合にフィットなんかでったら、
貧乏人と思うわれて息子が恥ずかしい思いをするだろうが。
647 09/05/22(金) 17:15:43 /zXKfmiz0
>>643 大事なのが抜けてる。
フィット: ドアミラーから異音なんかしない
C : フィット4台分のお値段だが、 する
648 09/05/22(金) 17:22:26 AjQITC3n0
>>639
GDPを上げる目的だからか。
650 09/05/22(金) 17:46:49 wPu78Uo30
641”普段聞かない音楽を愛人と聞きながら
ドライブしたからです。。。。
652 09/05/22(金) 18:02:04 O9+ECq5B0
ないねw とか言う軽薄な輩に乗ってもらう方が、メルセデスも迷惑。
654 09/05/22(金) 18:26:27 sI6M6VXtO
フィットとかマヂ腹イテェw
655 09/05/22(金) 18:57:34 YL8f2gMd0
フィットって女の子の乗る車だろ
658 09/05/22(金) 20:58:17 YL8f2gMd0
>>650
以前、自分が撮った愛人のヌード写真が見つかって大炎上に(爆
しかし、今では夫婦仲良くやってます。
Cにしてから、アラサー、アラフォー世代の女性の視線をよく感じます。
また、ステキな出会いがありそうな予感が・・・
俺って懲りない男ですw
659 09/05/22(金) 21:55:42 3ogSUOz1O
>>658
めでたい男と言います。
その自意識過剰は素晴らしい。
661 09/05/23(土) 07:18:03 nH7sDKfBO
フィットとかレガシーとかw
662 09/05/23(土) 08:18:58 NT9JJuqV0
もうすぐ発売。新型Eクラス価格予想。750万円~
663 09/05/23(土) 08:27:59 edAHykSx0
フィット馬鹿にしてる奴が要るけど204のパワステやアクセルの軽さは同じようなものだろw
ロードノイズもうるさいしどこがいいのかさっぱりわからん
全てが軽くなりすぎ
204はホンダにベンツマークつけただけのような車だよ
664 09/05/23(土) 08:28:32 GfDswCtP0
>>662
とっくの昔にヤナセからDM来てるよ。
5/26(火)発表
E300 右 730万円
E300 AV 右 780万円
E350 AV 右/左 850万円
E550 AV 右/左 1080万円
AMG/BlueTECは後日発表
最初は直噴のCGIじゃなくて、従来通りポート噴射のエンジンです。
4気筒のE250CGIも導入される予定。
666 09/05/23(土) 10:12:38 fSqwPIak0
↑
フィット乗りはおまえだ。馬~鹿
668 09/05/23(土) 11:36:39 K6gRFHULO
>663
乗ったこともないくせに(笑)
ぷっ
669 09/05/23(土) 11:52:29 up6Z3eJRO
>>637
誰の記事かわからんが、W211のデビュー当時の記事ではW220より上と書かれていた。
その理論だとW204>W211マイナー後>W220マイナー前となる。
Sクラスの壁は厚いだろう。
さすがに
670 09/05/23(土) 15:10:35 D1pY8bMk0
xGr32zUQ0
こいつキモいw
必死にID抽出するようなマトモな大人はいないだろう。
休みであろうがなかろうが、4時にレスするようなヤツは異常。
671 09/05/23(土) 15:18:22 KJJzoUJp0
マトモな大人 つか本当のC所有者がこんなトコに居る訳ないし。
673 09/05/23(土) 19:08:03 D1pY8bMk0
必死チェッカーもどきまで使って貼り付いてるヤツよりマシw
674 09/05/23(土) 20:08:56 N0V5dTnz0
>>671
いや、本当のC所有者はいるんだなこれがw
675 09/05/23(土) 20:53:59 fSqwPIak0
言うだけならタダな2ch。
677 09/05/24(日) 10:44:00 Ps1dJFKBO
>>671
てことはお前は貧乏人だな
679 09/05/24(日) 10:51:39 JmkajfH40
つかクルマ自体に乗ってない。
681 09/05/24(日) 11:21:10 Rkb5lR870
つうか、俺も昔レオーネ・ツーリングワゴンの新車を買ったことがあるが、
今でも水平対向は燃費が悪いのか?
682 09/05/24(日) 11:41:28 Hvt1+JDK0
2chに書き込む奴の所有者がわかるシステムがあれば荒らしなんて即効で消えるだろうな。
683 09/05/24(日) 15:34:43 09uWeKMY0
フロントサスが3リンクと書いてあるけど、
透視図を見るとストラットっぽいけど違うの?
684 09/05/24(日) 17:51:40 Etmc2eDB0
違うよ。脳内Cドライバーのおれが答えると。
685 09/05/24(日) 18:58:19 09uWeKMY0
フロントサス形式について、リアルオーナーさんの意見求む
686 09/05/24(日) 19:42:18 ww2Zae410
無理
687 09/05/25(月) 01:43:45 rgBHZ+gu0
>>683
メルセデスの呼び方で3リンクといってるけどストラット式。
ロアアーム、ラジアスロッド+クロスストラッド、トラック
ロッドの3本で3リンクと呼んでる。
688 09/05/25(月) 02:35:15 qqSX9aO/0
クロスストラッド?
689 09/05/25(月) 03:05:32 zNyYvwaHO
>>682
お前が日本人でないことはわかった
690 09/05/25(月) 09:20:39 rgBHZ+gu0
>>688
【誤】クロスストラッド
【正】クロスストラット
691 09/05/26(火) 01:58:37 lluBAMVMi
新車で購入して、慣らし運転終わって、初めてスポーツモードのスイッチを押したんだが、すごいなこれ!
こんなに楽しい車だったとは知らなかった! これからのドライブが楽しみだ!
692 09/05/26(火) 11:15:09 LWZgRri20
CクラスはUVガラスじゃないって本当ですか??
693 09/05/26(火) 12:40:43 BpgWb1GJ0
サスペンション形式とかUVガラスとか気にせずに買ったオレが横切りますよ
694 09/05/26(火) 12:47:00 nWtru5zQ0
ブレーキダストも知らなかったS204乗りも通りますよw
695 09/05/26(火) 13:58:55 hXHLAEyxO
シフトのSスイッチはスノーモードだと思ってずっとCモードで走っていて説明書読んで
間違いに気がついて慌ててSモードにして走ったらビックラしちまった俺様もきましたよ
696 09/05/26(火) 14:33:07 EjH1x8XT0
Sスイッチ押す時に、何か叫びましょうw
697 09/05/26(火) 16:34:45 061m9RVv0
今日も脳内乗りが横切り通りまくりw
698 09/05/26(火) 16:52:21 Q17jp0d9O
>>691が言っているのは、ダイナミックハンドリングパッケージのスポーツ
スイッチのことだろ?
699 09/05/26(火) 17:16:08 u3b9AJT8i
>>698
そうだよ! このボタンって、Sパケの車には付いてないの?
700 09/05/26(火) 18:19:58 6iFu9Ylr0
試乗ではステアリングがあんなにオフセットしてるとは気付かなかった俺が通りますよw
701 09/05/26(火) 20:27:06 6cLEh64O0
早く燃費20以上のやつを出せ!
702 09/05/26(火) 21:22:49 +R2ASuBr0
いまだにスタンドに入ると「給油口を開けるスイッチってどれだったかな・・・
( ゚д゚)ハッ!鍵を取ればいいんだった!」って毎回思ってしまう俺様が通りますよw
703 09/05/26(火) 22:26:13 061m9RVv0
それはフィットだろw まさかCも安コンパクトカーと同じ仕様じゃないよな?
704 09/05/26(火) 23:31:08 uIOUw5O9O
>>702
705 09/05/27(水) 00:29:44 A4p/dTZc0
>>703
どうやって給油口開けるか知らないおまえは脳内オーナーだなw
706 09/05/27(水) 00:33:30 p5nrSQbNO
なんでこの車買うの?
ブランドなのかな?
プレミオで十分じゃん。常に追い越し車線を走るって人以外。
707 09/05/27(水) 00:39:59 m8/Yze7c0
プレミオって「プレミアム」から来てる。
プレミオ>C
708 09/05/27(水) 05:34:19 jm4mHxz50
大昔、コロナに乗ってたことがあるC乗りの俺様が横切りますよ。
709 09/05/27(水) 09:56:29 ljk1n4AZ0
オロナミンC
710 09/05/27(水) 09:57:43 ElAYnCdS0
トヨタはCに拘るってあったな、15年前までのネタだけど。
711 09/05/27(水) 10:08:18 3ArgFI0G0
>>706
プレミオで十分と思う人はプレミオで十分だ
プレミオでは満たせない物をCに求めて購入するのじゃないか?
まあ君にはプレミオがお似合いだよ
712 09/05/27(水) 10:29:45 p5nrSQbNO
>>711
ではどの辺りが違うのか教え下さいませ
713 09/05/27(水) 10:49:24 ESSCBkVx0
荒らしは放置しよう
714 09/05/27(水) 11:20:12 MOkN8IsK0
Cじゃ満たせない物を求めて、男はメルセデス買う。Cは小ベンツなんで。
715 09/05/27(水) 11:54:55 3ArgFI0G0
>>712
自己満足だよ。私はプレミオでは所有する喜びが得られない。
Cクラスを所有する事で得られる喜びが欲しかったのだ。
何故かって?野暮な事を聞くなよ。
Cクラスが大好きで、尚且つ私のライフスタイルに合っているからさ。
716 09/05/27(水) 12:13:32 GSpKn6/yO
へたな英語の訳みたい
717 09/05/27(水) 12:22:23 p5nrSQbNO
>>715
それはただの食わず嫌いじゃないの?
まぁ車選びなんて自己満足だからいいんだけどね。
718 09/05/27(水) 12:40:15 N6S8VwjRO
>>712
だから君みたいに違いがわからない人はプレミオでオーケー
君の人生もプレミオな人生なんだろう。
719 09/05/27(水) 13:20:13 fSBIxg4A0
コベンツ海苔が・・・・・
720 09/05/27(水) 13:31:17 +QRVc+0+0
>>718
プレミオみたいな人生って
食事はコンビニ弁当で満足でき、余暇はもっぱらパチンコ屋で過ごし、学歴は高卒で充分で、
旅するなら国内の一泊2日の国民宿舎で大満足って人生ですか?
721 09/05/27(水) 13:37:33 NVnnvZ8O0
Cてパチンコ屋駐車場でよく見るけど、あんなのでローン返そうって輩が多いんだね。
722 09/05/27(水) 15:13:05 p5nrSQbNO
>>720
それは中古の造セルシオ・Sクラス乗りじゃないの?
723 09/05/27(水) 16:22:38 1SKtdZnnO
20代だけど、C欲しい。頭金300ちょいしかないからなぁ。みんなローンとかどんくらい組むの?
724 09/05/27(水) 16:39:00 ffkL0YUki
>>723
300万あれば十分でしょ!
自分も20代後半だけど、頭金約300万で、ローンがだいたい、300万ぐらい組んだよ!
725 09/05/27(水) 16:49:58 rARdpKhp0
>>702
え? カギつけっぱでいいんでしょ? カギ取るってどういうこと?
カギかけたら給油口も…(ry
726 09/05/27(水) 18:52:09 TyF3X/54O
>>725
所有者さんだ
727 09/05/27(水) 19:49:18 Ugm9ytab0
エンジン切っても音楽鳴りっぱなのでキーを抜いて給油のアタシが通り過ぎましたわヨ
728 09/05/27(水) 20:05:06 mbndTKecO
キャッシュ300なら下取りあれば無理してローン組むことないでしょ。ディーラーってみな。C200でも値引は三桁だから。
オブション10付けただけ、。迷信に惑わされるなよ。
729 09/05/27(水) 20:10:55 mbndTKecO
ホイールハウスのフェルトみたいな張りものは、剥がれたりしないのか?
730 09/05/27(水) 20:14:42 mbndTKecO
夜、車内のドアノブの怪しげな光がなんとも。あれLEDか?
731 09/05/27(水) 20:30:34 jkJTyZBC0
つーか、エンジン切れば開くよ。フタw
732 09/05/27(水) 20:42:31 s1fQD9oe0
>>728
値引きが三桁って?100万ってことですか?
733 09/05/27(水) 20:50:01 NVnnvZ8O0
買った瞬間に価値が三桁堕ちるからな。中古価格が証。
734 09/05/27(水) 20:59:19 s1fQD9oe0
100万も値引きしてもらった人いるの?
735 09/05/27(水) 23:09:42 jm4mHxz50
「嘘を嘘と見抜けない人は」って言うじゃんw
736 09/05/27(水) 23:26:18 mbndTKecO
まず今週ディーラーにってみな。買う気があるなら商談してこいよ。私は引いてもらったよ。
もちろんキャッシュ一括で銀振りで。見積もり取ってから言えば。
737 09/05/27(水) 23:27:31 mbndTKecO
シュテルンな
738 09/05/28(木) 03:48:52 2jE+t4gWO
>>736
嘘乙。ディラーでローンを組んだ方が、ディラー側にもキャッシュバックがあるので値引率は高い。
739 09/05/28(木) 06:28:43 PAc72fx7O
ローン組んでなんて車買わなくなったから、売れてないんだろ。今の金利でキャッシュバックいくらだと思う?
ついでに保険もセットか~ 引く人にはCでも引く。日立の在庫見てこいよ!意味わかるぜ
740 09/05/28(木) 07:52:02 kPe/ptFi0
ローン自慢、値切り自慢、さすがCスレですね
741 09/05/28(木) 08:48:29 PAc72fx7O
値引額でオマエの大切な大切な愛車が買えてしまうのだから、句も言いたくなるわな。ヒガミはやめとけ。
742 09/05/28(木) 09:50:28 2jE+t4gWO
>>740
誰だって同じ物が安く買えるなら気になるだろ?
違うかい?
743 09/05/28(木) 10:17:26 8+AoMRDp0
ここへ来てる荒らしの愛車価格予想
アリスト=30万
レガシー(中古)=70万
フィット=110万
確かに、Cの値引き額以下だw
744 09/05/28(木) 10:53:40 kPe/ptFi0
>>741>>742>>743
痛いところつかれたからって、そんなに火病るなや
ローン組んで乗る車じゃないだろが
事実として、キャッシュや会社でリース組んで乗ってる奴のが圧倒的に多いってことを言ってんの
Sとかのスレなら、そんな値切り自慢の奴はおらんてw
もっと頑張って稼げよw
745 09/05/28(木) 10:59:16 KSZIU7aa0
>>743 マジウケル 腹いてぇw
746 09/05/28(木) 11:12:12 1Z+WP26jO
俺もローンで買うぐらいなら、中古のレガシィでも乗ってたほうがマシだな
支払いはローンで、なんて言うの恥ずかしくないんかな
747 09/05/28(木) 11:22:51 PAc72fx7O
稼いでる。あまり車に金かけてないだけ。クレカダイナースプレミアム JCBクラス持てる年収はあるわ。ようは、、金ない奴からディ
ーラーは儲け出してるみたいだな。 さようなら。
748 09/05/28(木) 11:49:14 1Z+WP26jO
》747
涙目、どこをどう読んでも稼いでいる奴の章ではないわな
カードって ぷっ
じゃあさ、なんて値引き交渉するのか教えてくれ
俺様、稼いでいるしカードいっぱい持ってるけど、100万引いてくれたら買ってやるよってか
749 09/05/28(木) 12:16:44 PAc72fx7O
先ずディーラーけ。何度も書いてるが買う気だしゃ引いてくれる。
クレカは銀振めんどくさいからカードで買おうと出しただけ。
オーソリしなくても買えるのだよ。先ずディーラーだ。ったら報告しろ!
750 09/05/28(木) 12:26:52 8+AoMRDp0
俺キャッシュで買ったが、何か?
ちなみに、下取り値段も荒らしの車より高い150万だったよw
まあ、たとえローンで買っても今どき不思議でもなんでもないけどな。
それよりも、必死になって100万以下の車買ってるやつが偉そうに言ってる方が変だぜ?w
751 09/05/28(木) 12:29:01 8+AoMRDp0
ローンを馬鹿にしてるヤツ=審査に通らないヤツ
なんだろうねw
752 09/05/28(木) 12:38:39 fnrYc1Oz0
まじで100万びきか 諸費用込350で買えるのか
753 09/05/28(木) 12:41:32 PAc72fx7O
高掴みしてご愁傷様でした。気が向いたらまた来るからディーラーったら報告いれとけ。
754 09/05/28(木) 12:42:47 8+AoMRDp0
>>744
確かに30万のアリストを分割で買ってたら恥ずかしいだろw
ていうか、そんな鉄クズVIPカー買ってまで見栄を張りたいのか?(爆
今度手放すときは大型の粗大ゴミとして引き取り料払わんといかんねw
755 09/05/28(木) 12:50:12 kPe/ptFi0
ID:8+AoMRDp0 連続投稿必死しぎだろw
得意のID抽出で、俺がアリスト乗りであることを証明してみろ
他の奴と勘違いすんなや
それに乗っている車種だけで優越感って
ほんと人間性がCクラスだわな
756 09/05/28(木) 13:01:32 8+AoMRDp0
>人間性がCクラスだわな
アリストクラスと言われなくて良かったよw
まあ、鉄クズVIPに乗ってイキがってるのがお似合いだぜw
757 09/05/28(木) 15:10:03 PZysmoKvi
ここは、Cクラスのスレなんだから、Cクラスの話をしようよ!
荒らしはスルーの方向で! こっちも反論するから、荒らしが喜ぶわけで。
758 09/05/28(木) 15:23:06 6smEP/QR0
100万値引きは今や常識
759 09/05/28(木) 16:25:48 PnwVDULp0
「ローンって何?」 by 長嶋一茂
760 09/05/28(木) 17:07:35 kPe/ptFiI
>>756のレスは虫けらのように品性のかけらもないな
せいぜいウジ虫はウジ虫らしく生きていけよ
761 09/05/28(木) 17:09:30 xfjL19aC0
Eクーペの内装を見て、触手がピクンと動いた。
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_63.jpg
やっぱり、ナビ画面はインダッシュがいいよな。
インパネ、ハンドルを見てさらにピクンと。。
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_6d.jpg
ヒップコンシャスなテールもいいし…
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_55.jpg
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_46.jpg
伸びやかでエレガンスなサイドプロポーションも美しい。。
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_37.jpg
が…
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_58.jpg
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_1c.jpg
やっぱりないな。。。
762 09/05/28(木) 17:16:48 JwUlTggii
このスレは、買えないひがみ貧乏人と、たかだかCクラスで勘違いしてる愚か者しかいないようだな
まともな奴はおらんのかw
763 09/05/28(木) 19:00:40 G7b/mYy40
>>761
Eの内覧会の招待状が届いたよ。
でも、個人的には丸目のほうが好きだな。
あのまったりした美しいデザインこそEの証しだったような・・・
764 09/05/28(木) 20:19:23 C98Rs1/E0
>>762
まったく同感だ
お前みたいな奴が一番困るよ
765 09/05/28(木) 20:26:38 J9Vr13i/0
763同意
初日にヤナセに見にいったけど、フロントマスクは違和感ありありだったよ
コストダウンのため、インパネ周りもCとパーツはほとんど一緒だったしな
766 09/05/28(木) 20:29:21 83d/Xg5Q0
764
いい加減にしとけよ、カスどもが
ウザイとはおまえらのためにあるような言葉だな
767 09/05/28(木) 22:08:00 C98Rs1/E0
↑ 荒らしの見本
768 09/05/29(金) 06:29:09 6hi5l56e0
C98Rs1/E0←目クソ鼻クソだっての
う せ ろ
769 09/05/29(金) 08:09:57 7rVjuyzO0
テンプレ
【購入】
BMW3、アウディA4、Eと比較検討
BMは狭い、Eは嫁さん主で乗るので大きいのとモデル期だったためナビが古すぎ
A4は最後まで悩んだがFFだし、ナビがDVDということでCにした
【気にいっている点】
エクステリア、インテリアともに乗れば乗るほどはまってくる
高速走時の安定性、安心感は他の車では味わえない
Cモード、Sモードなにげによくできている
【気に入らない点】
なんといってもナビ、使い勝手悪すぎ、できることならば入れ替えたいぐらい
ホイルがすぐに汚れる
770 09/05/29(金) 10:16:02 X54FGGpG0
今朝、初めて赤いW204を見た。ドライバーはサングラスをした30歳くらいの若い女性。
カッコイイとは思ったけど、若い女性にはアウディの方がよく似合うなとも思う。
どちらかと言えば、コンサバティブなCには中年以降のドライバーが似合う車じゃないだろうか。
ま、買う人の勝手なんだけどね。
771 09/05/29(金) 10:53:25 X54FGGpG0
>>769の後にコメントしたのはちょっとタイミング悪かったかな。
気分を害したなら申し訳ない。
確かにナビ&オーディオの使い勝手は悪いね。
しかし、入れ替えとなると大変だし性能的には悪くないレベルだと思う。
それよりもスピーカーの音質がいただけない。
専門のショップでフロントのユニットだけ交換しても10万位はかかりそう。
ブレーキダストは、ベンツに限らずドイツ車には昔から多いね。
自分的にはココだけは最初から諦めてる。
772 09/05/29(金) 13:01:40 7rVjuyzO0
>>771なんのなんの
自分的にはナビはキツイなぁ
東京在住で3月納車だったが、圏央道がナビでは開通してなかったり
タイムラグでは済まされないぐらい地図データが古くないかい
それにビジュアル的にも、二世代ぐらい前な感じだし
道を外れた時のリルートがちょっと考えられないぐらい不出来
あと、高速走することが多いんだけど、走している高速道路の
インターやSA、PAを前倒して検索したりできないとかね
スピーカーはたしかにだけど、逆にiPhoneを外部入力で聞いているぐらいだから
俺は耐えられるな
773 09/05/29(金) 14:57:18 X54FGGpG0
>>772
首都圏だと厳しい面も出てくるかもしれないね。
自分は前の車の純正ナビがあまりにも酷かったのであまり不満を感じない。
地図データはこないだディーラーでバージョンUPしてもらったところ。
774 09/05/29(金) 15:15:49 ltfjt65yi
>>773
横から申し訳ないけど、地図の更新はいくらぐらいしましたか?
あと、何年のデータになりました?
775 09/05/29(金) 16:07:19 WFvaurS50
>>773
COMANDシステムのカーナビってバージョンUP出来るんですね!
取扱説明書に書いてなかったような・・・。
776 09/05/29(金) 16:15:55 WFvaurS50
西は阪急電鉄神戸線だってよw
777 09/05/29(金) 16:16:29 X54FGGpG0
>>774
バージョンUP無料でした。(1,000km点検時)
ごめんなさい。何年のデータか調べてないです。
ついでに、タイヤ1本パンクしてたのも無料で修理してくれました。
778 09/05/29(金) 16:16:49 WFvaurS50
>>776
ちちんぷいぷいのスレと間違えた。
すいません。
779 09/05/29(金) 17:34:54 BGSVJKb20
やっぱ嫁さん主で乗る車だな。Cてw
780 09/05/29(金) 20:02:14 7rVjuyzO0
>>773
なるほどね。確かに以前のナビとどうしても比較しちゃうよね
今までけっこうその時代の最新を使ってたから、それと比べちゃうとどうしてもモノたんなくなっちゃうわ
でも輸入車って総じてナビはイマイチだよね
781 09/05/29(金) 21:53:39 +OI6J3Nk0
ところで、トロイ事お聞きしますが、欧州では、、欧州人は、、、
ホイール真っ黒けでも無問題で運転してるのでしょうか?
ナビは・・・・もぉ2世代前くらいに戻った気がしますが、、、。
782 09/05/29(金) 22:13:19 WhyhU8ga0
まあ、俺に言わせれば、お前らには、夢がないな。
金もないし、一番大事な反骨もない。そして、未来を切り開く
頭脳もない。だから駄目なんだ。
お前ら話は、世界最低峰の馬鹿話だな。
そんな事より、現行Cは、素晴らしいな。明日も朝からロングドライブだ。
優雅な一日すごしますよ。
783 09/05/29(金) 22:26:36 WhyhU8ga0
ホイールが汚れたら、自分で磨いてピカピカにして
乗ればいい。みんなが憧れるCをかっこよく乗るのは、
あなたの責任だ。よく出来たCを一番かっこよく乗るのが、
あなただ。現行Cに負けないぐらいに、人生を生きてくれ。
それが答えだ。判ったか?馬鹿たれ。
784 09/05/29(金) 22:27:32 XGWzyTXH0
>>782
「馬鹿たれ」忘れてるよ
785 09/05/29(金) 22:29:04 XGWzyTXH0
ははは、追加されたのか。失礼w
馬鹿たれさん、良い旅を♪
786 09/05/29(金) 22:30:00 nUzo8gc9O
Cで優雅なのか
787 09/05/29(金) 22:37:17 WhyhU8ga0
お前ら馬鹿たれだ。章短すぎて、馬鹿さがにじみ出ている。
一発逆転狙うなら、頭脳が必要だ。感性のない馬鹿では駄目なんだ。
馬鹿とは、感性がない事。それが答えだ。
788 09/05/29(金) 22:45:45 XGWzyTXH0
荒らしに反応するなんて馬鹿たれさんらしくない。
放っておきましょう。
789 09/05/29(金) 23:14:02 e+OfW3u90
車なんて家を持って自分の家で洗車できる様になるまでは何でもいいよ。
790 09/05/29(金) 23:34:06 XGWzyTXH0
明日・明後日は天気崩れそうだから洗車しなかったが、
助手席に着いたファンデーションだけはとりあえず拭いておかないとな・・
カミサンに見つかる前に(^^;
791 09/05/30(土) 00:14:53 5OebWOYe0
>>782
※推奨NGワード「世界最高峰」
792 09/05/30(土) 00:17:11 oRuN1Enw0
>>790
厚化粧ホステスなんか乗せるからだよw
793 09/05/30(土) 00:24:08 W5XlOiK60
>>792
悪いが今年の春高校を卒業したばかりの子なんだがw
794 09/05/30(土) 01:02:31 Nt9VPITV0
風俗には高校を卒業したての女がいっぱいだが。
795 09/05/30(土) 01:28:46 XXWpdhmd0
Eは新モデルでたけど
Cはあとどれぐらいで
フルモデルチェンジあるのかなー
796 09/05/30(土) 02:24:41 8iacMi9Gi
Sパケについてる、専用ブレーキキャリパーって、AMGのロゴがついてるの?
797 09/05/30(土) 08:11:43 W5XlOiK60
>>795
Cのモデルサイクルは7年。
現行のW204は2007年発売だから、あと5年先がFMC時期だろうね。
ふぅ、早起きして助手席きれいに拭いてきたよ(汗
これで、隠ぺい工作完了!ってなw
798 09/05/30(土) 08:20:07 3POAWrKl0
いよっ、このマメ男。 豆腐の角に頭ぶつけて逝ってしまえw
おいらのS204のブレーキダストもお願いしたいぜ。
799 09/05/30(土) 08:24:18 3POAWrKl0
それと最近のシステムは、社内にアヤシイ人間が侵入した場合
エンドレスでCCDカメラが作動して不揮発メモリーに・・・・・
知ってた? そっちも早く対処したほうが良いぞ。
お く さぁ ~ ん だんなは、高校出たばかりの男の子を ry(
800 09/05/30(土) 08:47:44 5vtM0bxm0
>>799
社内に侵入か、、、それはしゃーないなw
801 09/05/30(土) 10:05:47 JAUH6agd0
>>795
そのまえにエンジンの刷新があるはず。
新型Eクラスに積まれた、直噴4気筒ターボや直噴V6、そしてディーゼルのBlueTEC
燃費が20%くらい向上するかも。
802 09/05/30(土) 11:30:01 3POAWrKl0
>>800
馬鹿たれで、ございましたorzorzorz
803 09/05/30(土) 14:32:27 oRuN1Enw0
高校卒業したばかりの男の子がファンデーションを!
804 09/05/30(土) 16:16:56 B/3HRLzPO
W204ベースEクーペの車名はなんになるんだろ?
しかし、CLCの居る意味ないよな…。
805 09/05/30(土) 18:02:47 W5XlOiK60
綺麗なNH嬢だったら別に構わないが、モロ男は遠慮しとくよw
806 09/05/30(土) 23:21:37 hrCjt2A7O
>>796
あるよ
807 09/05/31(日) 15:50:52 boyWQ9v70
フロントのデザイン
旧型の方が良かったと思う人 1人
新型の方が良かったと思う人 0人
808 09/05/31(日) 15:52:59 sXxRat9g0
>>777
地図データの更新無料?31500円じゃなくて?
809 09/05/31(日) 17:25:41 7e51agnJ0
C63AMGをエレガンスグリルにして、ボンネットにベンツマークを立てるのが粋だよ。
810 09/05/31(日) 17:26:59 e2f856O/0
今日Eの新型見たけど
むちゃくちゃカコッイイネ
811 09/05/31(日) 22:07:32 bOpd9wVb0
>>808
自分は無料だったが他の人は不明
812 09/05/31(日) 22:30:15 iwKV+jTH0
>>810
写真と違って、新型Eクラス確かに実物はかっこいい。
しかし、でかい。でか過ぎる。
後席も広いし、あの大きさがいいという人もいるだろうけど、オレには不必要。
欲しくなったらどうしよう、と見にく前は心配したけれど杞憂だった。
813 09/05/31(日) 23:00:33 lBov7ycQO
IS250よりいい点は、デザイン以外にある?
814 09/06/01(月) 00:08:51 6hV9d1RlO
>>813
工作員が活動しない点
815 09/06/01(月) 00:09:44 Bxl9MahIO
現行Cが昼間から酒酔い運転のように片側一車線の県道を蛇!
トンネル入る度にブレーキ、青信号の交差点ど真ん中でブレーキ
シビレきらした後続車が怒り?のロングクラクション
Cは、もの凄い勢いで逃走!
笑える光景を目撃したw
ちなみにナンバーは330
816 09/06/01(月) 02:05:06 UJxUUNRk0
あっ、そう。。。それは良かったね
817 09/06/01(月) 06:54:19 F2ZIKrpc0
そんなことより、今日も快晴!Cで通勤楽しみだ~^^
818 09/06/01(月) 12:12:51 6AgbO2Y90
Cは小さい。メルセデスと名乗るには小さ過ぎる。
後席も狭いし、この小さいのがいいという奥さまもいるだろうけど、オレには不必要。
欲しくなったらどうしよう、と見にく前は心配したけれど杞憂だった。
819 09/06/01(月) 13:00:21 6pQgBciP0
>>818
不必要とか言う前に、まず免許取れ!
というかそのオツムの程度じゃ無理か(笑)
820 09/06/01(月) 13:50:10 oc6vQ3wZ0
>>818
とりあえず300万の車が買えるようになってから来い!
話はそれからだ(笑)
821 09/06/01(月) 15:24:45 aOKZoy570
>>818を擁護するわけではないが、確かに後部座席は狭いわな
嫁が運転して後ろに乗る時は、まだ運転席が前に出る(女性だけに)から
なんとか座れるけど、ヤロー4人は厳しいだろ
822 09/06/01(月) 16:16:32 kItoJEH+O
↑ クラウンでも乗ってろ
CのCはどーゆー意味か考えなさい
823 09/06/01(月) 16:36:20 aOKZoy570
C=クレイジーかw
なるほどな
824 09/06/01(月) 16:39:54 btVq9ZFn0
>>823 馬鹿チンが
CのCは、チープ(安っぽい)に決まってるだろ
>>822に謝れ
825 09/06/01(月) 17:11:34 uh7grXuVO
週ディーラーへって見積もりもらってきたか?Eの冷やかし客が多くて貰えなかったか?
しょせんCはファミリーカー安く買わなきゃ損だぜ。一発目の金額で八割方総額決まる。
826 09/06/01(月) 19:35:52 ii+Rf3rD0
多分、comfortと教えても理解無理じゃね。。。
827 09/06/01(月) 20:44:07 zK7okHfg0
まあ、お前ら馬鹿たれだ。また今度相手したるけど、
今日は忙しいからまたな。
828 09/06/01(月) 21:28:37 MnWbwMko0
狭いとか抜かしてるやつ、どんだけでかいんだよw
そんなに広い車に乗りたいならワンボックスにでも乗っていればいい。
Cの後部座席はちょうどよいサイズだよ。
829 09/06/01(月) 22:38:34 UJxUUNRk0
>>828
荒らしなんだから放っとけって。
並みの水準は確保してあるんで狭いわけがないw
830 09/06/01(月) 23:06:53 4ooIBRgJ0
並の水準=オバサンが買い物袋置けるスペース
831 09/06/02(火) 00:02:46 Avm8isPXO
主観じゃないんだよ。後部座席に乗せた友人や親戚なんかがいってた客観的な意見なんだけどな。
自分たちやCに関してちょっとでも苦言なんかでもすべて荒らしと決めつける了見の狭さは
後部座席の狭さに比例してるなw
832 09/06/02(火) 00:15:57 EliqC27Ti
まああれだ、どんな車種と比較するかだが、500万する車で比較したら狭いわな
比較してということでなけりぁ、感じ方は人それぞれってことだ
だから、自分で感じたこと言っただけで荒らしにされちゃたまらんな
833 09/06/02(火) 00:29:55 XfZdYDaYi
>>823
>>824
つか、クラウンもCなんだが...
834 09/06/02(火) 01:20:13 vgV0qO3+0
クラウン好きな人もCが好きなんだよ。
クラウンの前後長を切り詰めた高級車がプログレだった。
しかし不運にも販売台数に恵まれず、絶版車となる。
その代わりにCを選ぶユーザーも多いのでは?
ISが役不足すぎるのが原因だが。
835 09/06/02(火) 01:21:37 v4aUas320
ISはいい車だよ。海外でも評価高い。
836 09/06/02(火) 01:39:48 WXlJWLh5O
役不足…
837 09/06/02(火) 02:11:11 NHPEBYvn0
>>836
それはホントの意味のほう? それとも誤用のほう?
838 09/06/02(火) 02:18:53 i+GdcWwf0
彼がそれを分かって書いてるとは思えないが?
839 09/06/02(火) 02:36:26 vgV0qO3+0
セカンドカーとして、クラウンからの乗りかえ→プログレ
プログレからの乗り換え→C300となっただけ。
IS、325&330、A4と比較した結果。
ISは、室内の狭さ、前方の視野の悪さ。
BMWは、マイチェン前であったこと。
A4は、3.0の納期が半年後であったため。
カタログだけでは、わからないこともあるんだよ。
840 09/06/02(火) 02:39:06 WXlJWLh5O
役不足…
841 09/06/02(火) 03:06:55 NHPEBYvn0
>>840
それはホントの意味のほう? それとも誤用のほう?
842 09/06/02(火) 03:16:12 XpdFSoQA0
ISはAピラーが視界を妨げる
後部座席に乗り込もうとすると小柄な人でも頭をぶつける
843 09/06/02(火) 07:38:13 Zw/a1cWF0
質問です
レクサスはなぜ日本市場では受け入れられなったのでしょうか
思うに日本人は舶来品嗜好があるため、同じようなプライスゾーンであれば
輸入車を選択してしまうからでしょうか
844 09/06/02(火) 10:16:39 9ZEAznme0
モデルチェンジもせずにいきなり1.5倍の値段で売り出し
おもてなしに金払うおめでたい奴はあんまりいないって事だろ
845 09/06/02(火) 10:22:15 m+N96Wef0
レクサスでもLSだけは、かなりな高額な事を考慮しても売れてると思うよ。
現代の日本人は舶来品嗜好が強いとは思わないけど、デザインの良さや
持つ悦びで考えるとベンツやBMWに気持ちが向かうんじゃないだろうか。
日本車の多くは、車に対する作り手のポリシーや愛情が感じられないし、
たとえ故障が少なくても家電製品のような軽薄さを感じるんだよね。
846 09/06/02(火) 10:27:26 m+N96Wef0
>車に対する作り手のポリシーや愛情が感じられないし
それが形になって表れているという意味です。
847 09/06/02(火) 11:09:25 4AK3kabu0
>>839
3台続けてバカオヤジ用車ですか。あ。Cはおばさん向けだったな。
848 09/06/02(火) 11:39:20 fY8KawOXO
アウディA4なんて日本じゃ売れてないのに、
納期が半年もかかるの?
不思議だね。
849 09/06/02(火) 11:45:37 t9+hIE5P0
>>842
視界という点ならばW204のAピラー越しの右斜め前方は、でっかいミラーで
かなり悪いけどね。交差点では小さな幼児くらいはすっかり隠れてしまうし、
峠の右コーナーではちょうどクリップ辺りが見えなくなる。
安全、人間工学を売りにしてるメルセデスらしからぬ設計と思ってる。
MCで要善点かと。
850 09/06/02(火) 16:11:26 KYbAdQ5hO
>>804
> W204ベースEクーペの車名はなんになるんだろ?
馬鹿かアンタ
851 09/06/02(火) 16:40:01 CVWYMsleO
C212 Eクラス・クーペです。
ちなみにCLも近々、Sクラス・クーペを名乗る模様。
852 09/06/02(火) 18:26:50 qVrr2DLM0
>843
ブランドの響きとか、舶来とか、まぁ色々あるかもしれないけど、
私的には、外観に魅力を感じないと言うのが最も大きいかも知れない。
もっともLSは買えないけど、、ISとCとの比較で勘弁してくださいな
853 09/06/02(火) 19:51:43 kAww1pM30
自分の中では、やはりフィーリングというか、乗り味がレクサスとメルセデスでは違う
静粛性などはかなり近づいてきているが、ハンドリングや運転する楽しさなんかは
まだまだ差があるんじゃないかな
首都高-東名-小田原厚木-箱根なんかにドライブにくと
(高速域、峠で)その差がよくわかるよ
854 09/06/02(火) 20:01:10 4AK3kabu0
実用車メルセデスはVWと同じで、運転してちっとも愉しいクルマじゃないから。BMWは愉しいけど。
855 09/06/02(火) 20:27:58 ZCT2pFaBO
〉〉854
俺もそう思ってた
でも実際乗ってみたら愉快愉快
Eや5シリーズも楽しいが、キビキビ感はCや3シリーズのが上だな。俺はBMの乗り味も嫌いじゃない
ただメルセデスのがなんというか深みがあるんだよ
856 09/06/02(火) 20:56:45 wDZMuI0/i
所有しなきゃわからんから、説いても無駄だよ
857 09/06/02(火) 21:35:42 fRmAp3cW0
所有者だけがわかる味ってのがあるよね。
858 09/06/02(火) 23:18:04 yuVR92+H0
204に乗り味なんて無いだろ
あほか
859 09/06/02(火) 23:22:42 OxLeLw2zO
ファミリーカーだぜ。乗り味を論じる車ではない。所有者は気にもしていない。他人の車でなく自分の車の能書きこきなさい。
860 09/06/02(火) 23:23:12 NHPEBYvn0
858に乗り味なんてわから無いだろ
861 09/06/02(火) 23:53:01 qGq8WZ15i
859は乗り味もわからない不感症
インポ野郎はダッチワイフでも乗ってな
862 09/06/02(火) 23:57:16 XpdFSoQA0
伊勢丹にお買い物にくときには
便利でよい車
863 09/06/03(水) 00:10:36 tzXdjuvMO
>>858>>859は正気か?
本当に所有していて乗り味がないなんて思っているヤツはおらんだろ
おとなしくファミリー的に使用していたって乗り味感じるぜ
>>861じゃないが、よほど鈍感なんだろうな
もしくは脳内か
864 09/06/03(水) 07:09:03 JHA7qVmVO
何度も言っているがファミリーカーだ。まして高級車でなく高額車なだけ。乗り味を他車と比較する程ない。
そういう意味だ。所有車には関係ない。ローン購入者にとっては意味ある事なのか?貧乏くさいぞ。
865 09/06/03(水) 07:14:09 fb4fGBcYO
↑ はぁ?所有車には関係無い? 何言ってんのコイツ? ファビって何言ってんのか意味わかんねーよ(笑)
866 09/06/03(水) 07:30:51 +m74Ch780
>乗り味を他車と比較する程ない
>所有車には関係ない
日本語でおk?
スレの流れも読めず、まともな日本語もわからず・・・・
まず、おまえには日本語学校にくことを勧めよう
まぁ、頑張れ
867 09/06/03(水) 07:48:50 ky16+4mk0
204あたりからまったりじっとりなベンツライドが復活してると聞いた。
アバンギャルドはそうでもないみたいだが。
868 09/06/03(水) 08:18:03 uzLWBgm90
下品な朝鮮人だらけのスレ
869 09/06/03(水) 08:28:19 JHA7qVmVO
必死になって買った車だもんな。ピカピカに磨いて、その乗り味とやらを噛み締めろ!最低5年はその経年劣化を味わえよ。
ローン終わる頃だろ。貧乏くさ。
870 09/06/03(水) 08:42:21 psd35Z9e0
なんなんだろうね? これだけボロクソに言われても、現金で買ったから残債が
無いとは言え、、、平凡な家庭車って否定できないし。。
でも、なんで一旦乗ると心の底から「歓喜の歌」みたいに心が沸き立つのだろう。
不思議だ。
871 09/06/03(水) 09:18:25 5iosBL6/0
>>869
くやしいのうww くやしいのうw
悪いが車をローンで購入したことないんだわ
>経年劣化を味わえよ
↑これも日本語の使い方おかしいぞ
はやく日本語学校の資料請求しろや
ローンで入学できるところもあるから心配すんなよw
872 09/06/03(水) 10:33:43 xlKVWbjs0
所有者なんてひとりも居ないし。
873 09/06/03(水) 11:25:23 vFH04OJ90
俺、良質な作りでコンパクトだからC200を買う予定なんだけど
このスレ見てると躊躇しちゃうわ。
住んでいる場所はどちらかと言えば中の下から下の上が集まってる地域で
自分では500万程度のCは高級車のイメージは無いけど
見る人が見れば嫉妬嫉みを覚える人も多そうだね。このスレ見てそう感じた。
874 09/06/03(水) 11:26:29 c0gLIgDr0
大半の人は他人の車に興味なんてないから大丈夫だよ。
875 09/06/03(水) 12:14:42 uMFWVETY0
>>873
そんな地域にすんでるなら十円傷はあきらめろなよ。
876 09/06/03(水) 13:08:42 pLnO9tx1O
>>873
人の目基準で車を選ぶならプリウスをどうぞ。
決して誰からも反感はかわないでしょう。
877 09/06/03(水) 13:17:38 c0gLIgDr0
プリウスのスレ見たら反感買い捲ってるがw
878 09/06/03(水) 13:35:44 7jpLB2TYO
たしかに運転して楽しい部類の車ではないな。
国産とも違う乗り味。
説明が難しいが、運転してて楽チンで気持ちいい感じがする。
879 09/06/03(水) 13:58:11 g+mc/FJQ0
ベンツ 疲れない。乗り心地が良い(クラウン)
Audi 楽して速い。乗り心地は普通(国産だとエボ?)
BMW 疲れる。(ギリで耐えられる)乗り心地が悪い(フーガ4.5)
880 09/06/03(水) 14:43:14 Txv6/wYK0
シャア「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
自称C乗り「国産とは違うのだよ、国産とは」
881 09/06/03(水) 15:50:08 4ff/7Agu0
3シリーズはハンドリングがシャープ。
Cより速く走れると思えるのは試乗程度の評価。
実際に1時間後、2時間後の疲労を考えた時、
ドライバーに優しいのはCのほうだ。
長く乗らないと、そのクルマはわからないよw
882 09/06/03(水) 20:03:12 /AGLfur/0
金持ち喧嘩せず。
883 09/06/03(水) 20:13:03 fqKnup8HO
BMW3はアフリカ製だから論外。
884 09/06/03(水) 20:14:40 zrtoOTyJ0
たた
885 09/06/03(水) 20:20:34 /AGLfur/0
Cは、ある意味、電気自動車のように滑らかだ。
上下振動がない。低重心で、すべるように、レールがひかれている
様な感覚になる。どんな場面でも、どたばたしない感じだ。
高速でも、Cは、安心できる。タイヤが外れそうなんて感じない。
頑張ってる感じもない。軽やかに、涼しい感じで走ってる。
私は、ゴルフにったり、旅にったりとC200に乗って、郊外の一本道を
走るのが大好きだ。昔、子供のときに感じた懐かしい感じ。
お前らは、こんな気持ち感じないだろう。馬鹿たれ。
886 09/06/03(水) 20:28:19 fb4fGBcYO
V6に乗ってみな。
更に良いから、馬鹿たれ。
887 09/06/03(水) 20:32:27 /AGLfur/0
コストパーフォーマンス、費用対効果、V6乗った事ないけど
、そういうことだ。馬鹿たれ。
888 09/06/03(水) 21:48:17 vkjVfruRO
俺的にはISは標準装備がいいけどハンドリング、足まわりがイマイチ。後席も狭いし。
デザインはマアマアマだけどドアミラーが軽みたい(笑)。
シートの座り心地はイマイチだがセミアニリンの感触がいいし冷風、温風でるからいいね。
標準装備の充実+おもてなし等で車買うならISでもいいと思うが、シートのできや足まわり等、
運転して心地よいのはCクラスだと思います。
889 09/06/03(水) 23:23:36 c0gLIgDr0
Performance, Execution and Layout (APEAL) Study
Entry Premium Vehicle Segment
Highest Ranked: 2008 Lexus IS 250/350
Ranked No. 2: 2008 BMW 3 Series
Ranked No. 3: 2008 Mercedes-Benz C-Class
https://www.jdpower.com/autos/ratings/performance-and-design-ratings-by-category/entry-premium
-vehicl
ISめちゃくちゃ評価高い。
890 09/06/04(木) 00:31:29 nbkOPasTO
初期モデル買ったけど、足が固すぎかな。
そろそろ飽きたんだけど、
お薦めの車ある?
できればベンツ以外がいい。
891 09/06/04(木) 00:48:01 I9SrM1Qi0
オレも。ベンツ以外がいい。
892 09/06/04(木) 00:57:57 DXfaJXsVO
>>890
OPEL
893 09/06/04(木) 01:12:43 vNCNkjSN0
>>890
流れから・・・クラウン。
894 09/06/04(木) 02:46:36 74oYMCG70
パサートとか、安くていいよ。
895 09/06/04(木) 07:47:21 EpcXa0Ax0
逆に飽きるどころか、乗れば乗るほど味わい深い感じがするけど
だから次に乗り換えるとしても、メルセデス以外は選択肢にはないな
896 09/06/04(木) 08:03:13 7fULQnH10
乗り心地、、タイヤでがらっと変わりました。
購入時はコンチのコンタクトスポーツ3だったか(やや名前自信なし)が
ついてて、一般道のカーブ、交差点なんかでも、高速でも、びしっと
曲がる、はりついてるって感じだったのだけど、2万少々でちびたので
PrimacyHPに履き替えたら、ふにゃふにゃのような、落ち着かないような
今まで乗ってた国産車と変わらなくなっちゃいました。
(タイヤの話になるが、PilotPrimacyは、よかったんだが、これとは
別物みたいです)
びしっとしてるC200Kは、それなりに乗ってて気持ちはいいですよ
897 09/06/04(木) 08:08:04 PQZCgkHW0
ところでアメリカではCクラスの値段はどれくらい?
なんだか2リッター直4スーチャーに500万は少しボッタな気がするんだけど。
898 09/06/04(木) 08:17:16 PQZCgkHW0
ごめんw
よく調べたら2リッターじゃなくてテンパチだった。
テンパチに500はないわな。
せめて2リッター化してくれよ。
いちおう200kなんて記号つけてるんだから。詐欺表記じゃないか?
2リッターエンジンだと騙されるとこだった。危ない危ない。
899 09/06/04(木) 08:32:31 XmzAJZdj0
>>890
プリウス
900 09/06/04(木) 09:42:30 nbFFEd390
>>899
ドア閉めるとパンと音がする商用車タイプの車が趣味ですか?w
まあでもプリウスがベンツ製でベンツマークが付いてたら800万の値札が
ついてたかもしれんな。トヨタもたいしたもんだわ
901 09/06/04(木) 11:38:53 ylzpgpbK0
A4からC200AVに乗り換えましたが、通勤時に車線変更、
後続車の車間距離が長くなり、運転が楽になりました。いい車です。
902 09/06/04(木) 11:38:59 74oYMCG70
>>898
新型Eクラスなんか1.8Lエンジンが目白押しだよ。
E250 CGI BlueEFFICIENCY と E200 CGI BlueEFFICIENCY
C200 KOMPRESSOR がスーパーチャージャーで過給しているのに対し
新型エンジンは直噴+ターボ。
E250が204ps、E200が187ps
日本には夏頃前者が導入されるよ。
よって、Cクラスも順次、この直噴ターボに置き換わっていくと考えるのが妥当。
C200 CGIでC200Kと同等の動力性能と、より優れた燃費性能が。
C250 CGIは V6のC250と比べると直4である、ATが5速になるというハンデがあるが
トルクが310Nmもあるので動力性能は上になるかと。更に燃費も向上。
あくまで俺の予想だが。
903 09/06/04(木) 11:49:25 G5t/b4J5O
>>897
アメリカはC300が最低排気量で32975ドル。
1ドル95円で計算したら310万。オプションつけても400万で日本仕様と同じになるんじゃないの?
904 09/06/04(木) 11:51:35 PQZCgkHW0
小排気量で加給して大排気量並のトルクですよ!
という発想がなんだか昔の軽自動車ターボの発想なんだよな。
そのうち直3ターボとかでてくるのか?w
それで燃費もゼロヨン加速も大排気量並に速いですよみたいな。
905 09/06/04(木) 11:57:59 PQZCgkHW0
>>904
サンクス。
やはりな。
C300で400万で買えるんだよな。
これが妥当な価格設定だよな。
日本はどれだけぼられてるんだろうか?
これって日本がメルセデスに舐められてるってことだよね?
直4テンパチスーチャーが500で売れる国は日本くらいだろ?
906 09/06/04(木) 12:00:21 EpcXa0AxI
それはそれでありだろ。
何か問題でもあるのかい、坊や。
907 09/06/04(木) 12:07:33 PQZCgkHW0
ま、たしかに問題はない。
ぼれるうちにぼれるところからぼったくるだけボッタくるのは
ビジネスの常套手段だ。
ただなんかムカつく。ぼられてるほうもぼってるほうにも。
日本人として。
908 09/06/04(木) 12:18:08 zZNrsXSYO
バカだねアメリカ市場は競争が激しく欧州メーカー利益出ないんですよ。それに値段は為替レートのマジックですよ。
日本よりベンツの高い国はいくらでもある、シンガポールとかね。日本人の所得を考えれば今の価格は妥当。
909 09/06/04(木) 13:01:46 N/4iCHMx0
>>908
利益が出ないって・・・
ボランティアで車売ってんですか?
910 09/06/04(木) 13:10:54 Q7vs2/DGO
アホか
利益出ないってば、出にくい、確保しにくいっ意味やろ
小学校の社会科勉強からやり直せ
911 09/06/04(木) 13:12:31 W29RDXI60
>>905は為替並びに関税を知らないらしい。
912 09/06/04(木) 13:21:39 8Krn2Jlc0
今のトヨタ化著しいメルセデスに味わいなぞ皆無
913 09/06/04(木) 13:21:47 nbFFEd390
BMは全世界利益の半分は日本で稼いでいるからな
セグメント別情報見れば一目瞭然。
BMに比べればベンツはまだマシだ。
914 09/06/04(木) 13:26:48 74oYMCG70
>>904
スレ違いだが、VWは1.4TSIに続き、新型の1.2TSIを開発。新型ポロとゴルフ6に積む予定だよ。
1.2は4気筒だが… 105ps
(ちなみにVWの1.2LのNAは3気筒です)
ゴルフの図体を1.2Lで走らせるというのが面目躍如。
915 09/06/04(木) 13:29:40 uemCZid70
たしかにベンツは乗りやすいよ。
安ものチックだけど。
BMWのほうがまだ高級感があるなあ。
916 09/06/04(木) 13:58:46 KkUBavdri
残念ながら915の目は節穴と言わざるをえんな。
917 09/06/04(木) 14:00:53 W29RDXI60
気にしたこともなかったけど、調べたら意外だった。
それぞれの国の税金体制は知らないけど、価格表で。
C200K
中国 348,000 ¥4,872,000
イタリア 31,000 ¥4,216,000
オーストラリア 56,990 ¥4,388,230
英国 22,530 ¥3,514,680
ドイツ 28,425 ¥3,865,800
日本 ¥4,400,000
ちなみに…C300
USA 32,900 ¥3,158,400
ドイツ 31,425 ¥4,273,800
ドルとポンドが安いのか。
仕事しながらなので、間違いあったら御免。
918 09/06/04(木) 14:24:04 nbFFEd390
>>917
いやそんなもんだよ。
十年以上前も米国ではベンツ・BMは日本の3割引で売られていた
919 09/06/04(木) 15:54:14 Xfn4IQbF0
装備そろえないとフェアじゃないだろ
920 09/06/04(木) 15:58:35 nbFFEd390
>>919
米国じゃ助手席にダッチワイフの豪華装備まで付いてるってよ
921 09/06/04(木) 16:46:26 OyHcFsnv0
>917
ドイツのC200Kの28,425ユーロは税別の価格
税込み(19%)だと33,825ユーロで約460万となります。
922 09/06/04(木) 17:30:26 6Vij4GShO
200のAVの装着タイヤはプライマシーHPになってるが?
923 09/06/04(木) 18:35:50 gNsH2X7U0
>>919
本皮シートとかコマンドシステムとか7SpeedATとか何も付いてないもんね。
ちょこちょこっとオプション追加したら$45,626になったよ(C300)。
それでも日本より安いけど、C300の日本での標準仕様あまり良くわかんないから
もっと付けるべきものあるかも。
C63なら標準仕様わかるんだけど、https://blmbusa.com/だとC63
オプション選べなかった。
924 09/06/04(木) 19:20:13 kz4pWko/0
他国とそこまで比較して何になんの
だったら、その国に移住して乗れやってことだろ
バカバカしい
だいたい需要と供給のバランスでモノの値段(価値)は決まるだろが
乗ってる人間は、そんな他国の価格なんぞ気にするかっての
925 09/06/04(木) 22:14:52 UGKCmB+bO
>>924
雑談に何キレちょる?
煮干し食べて牛乳飲め。
926 09/06/04(木) 22:29:30 gXOBdU8o0
このナビは駄目だわ。運転中にテレビもDVDも見れないんだもん
皆さんどーしてますか?
927 09/06/04(木) 22:34:15 W29RDXI60
>>926
そんな危険な運転はしたくないので困ってない。
928 09/06/04(木) 23:02:08 qQp9kruEi
>>926
純正のナビなら、どの車でも無理なはずだが…。
いやなら、キャンセラーでもつけたら?
929 09/06/04(木) 23:08:12 DXfaJXsVO
オイラのメルセデス、メーター真ん中にスパナのマークとメンテナンス~○日~って表示された
931 09/06/05(金) 05:06:54 Cvwshls/0
ついでにレクサスの価格はどうなんだ?
932 09/06/05(金) 06:22:54 GQpYGx4B0
>>931
そんな事はレくサスの板で聞けよw
933 09/06/05(金) 07:02:23 PVg8In7oO
レクサス板などない。
934 09/06/05(金) 08:54:28 YRvAV3RH0
レクサスのスレって言いたかったんじゃね?
分かってやれよ。
俺もW204以外の質問は他でやってくれと思うがな。
935 09/06/05(金) 09:24:36 hYlijpX40
今日は代休取ったから、嫁とドライブいってくるよ~!
936 09/06/05(金) 12:27:49 I1KFKPr50
嫁に運転させるにはサイコーだ。
937 09/06/05(金) 12:52:11 7lupmbiZO
高いと思うなら買わなきゃいいじゃん(笑)
貧乏人が無理して欧州車に乗ろうなんて思うから、高く感じるんだよw
938 09/06/05(金) 13:15:38 mJyBrAIA0
>>937
そうゆうことをこの10年間言い続けてメルセデスは凋落しましたとさw
消費者はメルセデスが思ってる以上に賢いんです。
メルセデスらしさを取り戻してくれたらまたなんぼ高くても買ってくれますよ。
939 09/06/05(金) 14:19:27 RUKEu3IXO
と、メルセデスが何かも説明できないニートが吠えておりますわ
940 09/06/05(金) 17:43:17 I1KFKPr50
と脳内C乗りが言う。
941 09/06/05(金) 17:54:59 ku+y8nF20
とホームレスが書き込む
942 09/06/05(金) 19:06:07 hc3jI3Kc0
と此処にはC所有者は居ないのである。
943 09/06/05(金) 19:19:51 Cvwshls/0
Cの米国価格が安いっていわれてるんで、
それならレクサスだって安いんだろ?ってこと。
944 09/06/05(金) 19:25:51 GQpYGx4B0
少なくとも3人はいると思われ>C所有者
945 09/06/05(金) 19:30:53 hc3jI3Kc0
オレはその一人。
946 09/06/05(金) 20:13:22 Ah80qJsx0
>>945おれおれ詐欺
947 09/06/05(金) 20:44:26 E2r3MUmI0
いよいよ直噴ターボ4気筒がやってくるようだが、名前はC250なんだよな……
さてはC200廃止でエントリーはC240からにして、500万からスタートにするつもりなのだろうか?
だけど、そんなことしたら首を絞めるようなものだと思う。
むしろ400万円切るCクラスを投入すべきだと思うんだけどなぁ。
948 09/06/05(金) 20:59:19 Xy663ntE0
>>947
首しめようがお前が心配することでもないだろ
949 09/06/05(金) 21:27:05 qYQzcvKb0
新型Eクラス出たみたいですな。
それでも、現行Cは、色あせない感じですな。普通に見れば
こんなカッコいい、バランスのとれた車、見たことない。
私の車人生で、見たことない。前から見ても、横から見ても、
後ろからみても、本当にかっこいいじゃん。コンパクトだけれど、
バンパーなんかで、でかく見せてないし、地面に踏ん張ってる感じで、
頼もしい。エクステリアの樹脂も、ピカピカで、高級感があるし。
ぱっと見は、ベンツマークが、カッコいいじゃんと思うが、
よく見れば、なんだか、エクステリアも高級でカッコいいと思う。
少し違いますな、そんな少しの差にお金かけてる気がしますな。
馬鹿たれ。
950 09/06/05(金) 22:07:01 fxqKLiEkO
エクステリアのかっこよさは最高だよ。
ただ運転して楽しくない。
それが唯一の欠点。
951 09/06/05(金) 22:20:00 FY2S0N3li
>>950
スポーツボタンをポチっと押したら、俺は楽しいと思うんだけどなぁ!
みんなどう?
952 09/06/05(金) 22:56:33 TuChekgV0
某高性能車からの乗り換えだけど、
運転してて楽しいよ。
気持ち良いよ。
面白いよ。
よく出来てるよ。
ほとんど不満点ないよ。
そして、車が、こんなにスゴイんだぞーって全く出しゃばってこない。
これが一番凄いよ。
走りの質、餓鬼にはわからないだろーなーw
953 09/06/05(金) 23:01:14 v1hU5I2c0
すごくねー車だから当たり前だ。
954 09/06/05(金) 23:55:40 fxqKLiEkO
俺のは超初期モデルだから、
スポーツボタンなんてない。
あと、初期モデルのせいなのか知れないけど、
高速安定性能もいまいちだなぁ。
今のアバSに乗り換えたいわ。
955 09/06/06(土) 00:20:26 /Mq0IvisO
>>951
同意
Cモードでのバックってたるいですね
956 09/06/06(土) 02:05:58 OGVoOXlu0
2007年製と今のC200って、サスとかスロットル制御とか違うの?
957 09/06/06(土) 04:07:11 cyQja0KOO
もう発表されて2年だもんな。
ベンツは見えない小良を繰り返すから、今のCのスタイルや内装が好きなら
この辺で買っておくのがいいかもね。
ただし、あと2年もすりゃビッグマイナーチェンジだよ。
958 09/06/06(土) 07:53:24 f21RO6Es0
深夜、山中湖周辺の峠道を軽く流してきた
2速ホールドで走ると、かなり攻められるな
こちらの予想を超えて
コーナリングもハイスピードでグイグイ曲がってくし
タイヤの限界もかなり高い
ランエボのケツを突っつきまくってやったわ
日頃はおとなしく走っていてもいざという時は戦えるぞ
腕があればの話だがな
959 09/06/06(土) 08:09:39 cyQja0KOO
>>958
お乗りのCのグレードは?
960 09/06/06(土) 08:59:19 us5TvvaiO
この章能力は中古200乗りしかないだろ。ファミリーカーで無理するなよ。見苦しい。
961 09/06/06(土) 09:14:25 cyQja0KOO
おい、中身のない煽りしか書けないのか。
962 09/06/06(土) 09:55:01 w43tQqDN0
相手にしなさんな。つか最近この手の奴が2ちゃん全体に蔓延しすぎで
つまらなくなってきた。
963 09/06/06(土) 11:38:09 jQ/X2IDw0
>>962
俺もそう思う。
以前は煽りにもユーモアのセンスがあって笑える一面もあったが、
最近のは妬みや嫉妬からくる誹謗・中傷でヒステリックなものが多い。
そこまで必死になってもしょうがないのにな。
964 09/06/06(土) 12:31:50 +flH0f7G0
釣られすぎだな
煽る方もそれに対するレスも幼稚すぎてかなわん。
もちっと真面目にやれやカスどもが。
965 09/06/06(土) 13:29:47 jQ/X2IDw0
さりげなくスルー
では、これからCに乗ってお出かけしてきますね♪
966 09/06/06(土) 14:00:32 /Dv6cePD0
>>965
悲すいなw
967 09/06/06(土) 14:01:59 6Zz+Etrg0
ipodについて質問です。
グローブボックスから外部入力で使用しているんですが
有線だと邪魔くさいんで、他に何か方法ってありませんか?
シロウトくさい質問で恐縮です。
968 09/06/06(土) 15:16:38 BHhgTIo50
ランエボのケツを突っつきまくってやったわ
ランエボのケツを突っつきまくってやったわ
ランエボのケツを突っつきまくってやったわ
969 09/06/06(土) 15:44:57 OGVoOXlu0
>>957
今の方が乗り心地が良くなってるってこと?
>>958
それ、どっかのコピペネタ?
そういえば高速でGT-Rをぶち抜いてやったというネタがあったよね。
ランエボもGT-Rも普通に流してただけなんだけど。w
970 09/06/06(土) 17:18:22 /0pieM+kO
(リミッターをはずし、エンジンノーマルの場合の高速道路での最高速)
ランエボ:250km/hくらい
R34GT-R:240km/hくらい
R35GT-R:300/hくらい
W204C63:300km/hくらい
971 09/06/06(土) 17:24:49 WxzyWNiY0
>>967
私の場合は、ITUNESで作った音楽データ(確か「.M4A」というMP3形式)を
SDカードにコピーして、ICカードアダプタ経由で、ナビの下のスロット
に入れて、コマンドモードでクルクル使っているよ。
SDカード8GB+アダプタでも数千円で買えるし、IPODより
ナビ画面で操作出来るので断然便利だよ
972 09/06/06(土) 19:28:25 OGVoOXlu0
970は何が言いたいの? まさか、ランエボよりCが速いとか言いたいの?
120kmで走ってるGT-Rを軽が140kmで抜いたら軽の方が速いとか考える人?
ちなみにC63は他スレ。
973 09/06/06(土) 19:35:51 yUNpJsra0
>>972
サイズが同じくらいだから、乗り手がプロ級ならまんざらウソではない。
サーキットでのタイム差など、イコール公道ではないんだし。
C300の穴空きディスクって、なかなか。
974 09/06/06(土) 20:49:24 1YcT9C6J0
>>967
PCカードが楽でいいお^^
975 09/06/06(土) 21:30:21 zx45g97YO
超初期モデルのステアリングはなんか違和感があるんだよなぁ。
あと、足が固すぎ。
ベンツらしい、しなやかな足を期待してたら裏切られた感じ。
今のアバSはいいらしいから、悔しいぜ。
976 09/06/06(土) 22:47:51 cyQja0KOO
結局のところ、2年待った今くらいが 旬 というところかね。
977 09/06/06(土) 23:27:23 aOQ8QAGbO
967です
971 974感謝です
試しにやってみますね
978 09/06/06(土) 23:32:51 0BZukF6di
958の人気に嫉妬だな
なにか叩いている奴らがいるけど、そんなに酷い内容ではないけどな
よほど自分のドラテクに自信ないから、イラっときたのかなあ
俺は悪いが、
同意だな
979 09/06/07(日) 00:11:03 ckNGmKrA0
俺も同意
ウデのない奴がたとえランエボやGTR乗っても速くは走れない
速いのは直線だけw
980 09/06/07(日) 03:13:08 JGI5cTls0
だから、973とか978は何が言いたいの?馬鹿な子なの?
全然話がかみ合ってないんだけど。
本気で走ってないランエボをCが突っついたからCが速いって言いたいの?
981 09/06/07(日) 07:03:38 64mYzVlF0
980はいらない子
982 09/06/07(日) 07:10:27 543SkmwHO
〉980はよほどのひねくれものの脳足りんだなー
脈から、素直に読み取れば、バトルして後ろからあおりまくったって解釈できるだろ
今どきの餓鬼はマンガばっか読んでるから読解力がなさすぎだな
983 09/06/07(日) 07:23:22 nqgQUEGf0
貧乏人の外車・・・・・
984 09/06/07(日) 07:24:35 04w/HPiH0
204海苔は大変だな
フィットやランエボと戦っているとはw
985 09/06/07(日) 08:22:21 q3oP83r60
昔のベンツは遅いことやそのまったり感を誇りにしてたが
最近のベンツ乗りはランエボとバトルってかw
車が安っぽくなった証拠だな。
986 09/06/07(日) 09:45:34 D4UGxEjz0
>>983
>>984
>>985
早朝から工作活動ご苦労様です。w
987 09/06/07(日) 10:36:17 eowITGpoO
>>985
お前の考え方も安っぽいw
988 09/06/07(日) 15:08:21 JGI5cTls0
982はよほどのDQNのノータリンなんだな。
脈から見れば、ランエボがバトルしてたかなんて分からないだろ。
普通に流してたら、後ろからキチガイが煽ってきたから
ちょっとペースを上げただけかもしれないだろ。
そもそも一般公道で前の車を煽ること自体がDQNだし、
それを自慢げに書き込むなんて救いようもないDQN。
989 09/06/07(日) 15:21:32 0R8N6cGC0
W204に煽られてよっぽど悔しかったんだろうな。
990 09/06/07(日) 15:43:25 JGI5cTls0
989は死んだ方がいい。
991 09/06/07(日) 15:52:38 JGI5cTls0
煽ったとか書いてるのは脳内じゃないの?それともゲームで?
もし現実にやったとしたら最低だし、それを自慢げに書き込む神経を疑うわ。
犯罪自慢するようなクズに乗って欲しくないわ。
992 09/06/07(日) 16:02:40 0R8N6cGC0
まあ、モラルには反するけどね。「煽り」は。やられたら嫌だから俺はしないけど。
犯罪って具体的にどういう罪なのか、馬鹿な子の俺に教えてくれ。
追突事故した時ぐらいしか追及されない、車間距離確保の義務違反≒前方不注意ぐらいしか思いつかんのだが。
ってか、何を熱くなってんだw
993 09/06/07(日) 16:07:30 64mYzVlF0
朝鮮人は最低
994 09/06/07(日) 16:09:52 q3oP83r60
峠で一人でかっ飛ばすのはいいが
流してるランエボ突っつきまわしたとか珍走族発言するからDQN扱いされるんだよ。
てか珍走族に言っても笑われそうだな。
ベンツ乗りの品を一人で下げれるだけ下げたなw
995 09/06/07(日) 16:44:04 543SkmwHO
988よ
よほど痛いところをつかれたか、「漫画しか読まない餓鬼」が図星だったようだな
おまえのような脳内小学生には理解できないと思うが、「間を読む」をまずは辞書で調べるか、ぐぐってみろや
小学校のドリルからやり直してきたら、相手にしてやらなくもないぞw
それから煽ったら品がないとかなんとかとかアホこいてるやつらも間読めや
峠を流してきたってあるだろが、俺が解釈したのは峠を流してたら後ろからランエボがあおりくれてきたから、
前にかせてやり返したんだろうよ
996 09/06/07(日) 17:00:33 AY7z0xES0
それをクダランと云っているのだよ。
ノータリンw
997 09/06/07(日) 17:05:09 spUWNCgx0
Cにも350があればなぁ
998 09/06/07(日) 18:01:50 9E/DHgR40
元々Cてクラウンよりも歴史浅いし、BMW3が売れてるのをやっかんで、突貫製造したクラス。
999 09/06/07(日) 18:03:24 543SkmwHO [3/4]
996ボキャブラリーが貧困すぎ
1000 09/06/07(日) 18:05:27 543SkmwHO [4/4]
1000ならランエボに勝利
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 09/06/07(日) 18:36:09 s0LbzVpOO
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
※推奨NGワード「世界最高峰」 「社長 ◆zRBGXLtU/2」
前スレ
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239180149
2 09/06/07(日) 18:37:22 FVNOu9Gz0 [1/3]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■13台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218627263
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
3 09/06/07(日) 18:40:06 FVNOu9Gz0
本家スレはこちらでした。失礼しました。
■メルセデスCクラス総合スレ■14台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232971100
4 09/06/07(日) 18:41:14 FVNOu9Gz0
新スレです。
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 12【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244367369
5 09/06/07(日) 19:37:44 JGI5cTls0
995 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 16:44:04 543SkmwHO
988よ
よほど痛いところをつかれたか、「漫画しか読まない餓鬼」が図星だったようだな
おまえのような脳内小学生には理解できないと思うが、「間を読む」をまずは辞書で調べるか、ぐぐってみろや
小学校のドリルからやり直してきたら、相手にしてやらなくもないぞw
それから煽ったら品がないとかなんとかとかアホこいてるやつらも間読めや
峠を流してきたってあるだろが、俺が解釈したのは峠を流してたら後ろからランエボがあおりくれてきたから、
前にかせてやり返したんだろうよ
↑ ↑
キチガイ晒し上げ
6 09/06/07(日) 19:41:02 JGI5cTls0
>俺が解釈したのは峠を流してたら後ろからランエボがあおりくれてきたから、前にかせてやり返したんだろうよ
↑ ↑
これは「間を読む」とかいうレベルじゃないぞ。もはや創作、妄想w
で、お前は煽ったDQN本人か?
7 09/06/07(日) 20:23:06 nuKuBWVoi
おいおい小学生よばわりされたのが、よほどだったか
涙目で顔真っ赤、必死すぎにもほどがあるなw
では、答えてもらおうか?
おまえのレスである、ランエボが普通に流してたら、ちょっとペースをあげただけってのは
どこに書いてあるんだい
それもまた妄想だろーがアホ
その現場を見てたわこけでもないのにガキが出しゃばるんじゃない
はやく小4のドリルを3ページやって寝なさいw
8 09/06/07(日) 23:51:23 Xg5nkhOf0
低レベルの奴らが増えてるな
9 09/06/07(日) 23:51:28 543SkmwHO
>>6は駄目な奴なんだろうな・・・・残念ながら
10 09/06/08(月) 01:16:55 ORtCJ7M70
>>7=9
普通に間を読めば、ランエボはただ流してただけだろ。いきなりバトルを挑んでくる奴なんて滅多にいないんだからな。
また、煽られたからって一般公道でバトルやるキチガイなんて滅多にいない。
で、お前は煽ったDQN本人だな。
「現場を見てない奴はでしゃばるな」と書いてるってことは、お前は現場にいた、
つまり本人。
お前の為が馬鹿まる出しで、しかもそれを自慢げに書き込むのは更に低脳だと
みんなに叩かれて涙目で顔真っ赤か。携帯使ってID変えて書き込みとか、
必死すぎにもほどがあるなw
11 09/06/08(月) 01:19:15 ORtCJ7M70
958 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/06(土) 07:53:24 f21RO6Es0
深夜、山中湖周辺の峠道を軽く流してきた
2速ホールドで走ると、かなり攻められるな
こちらの予想を超えて
コーナリングもハイスピードでグイグイ曲がってくし
タイヤの限界もかなり高い
ランエボのケツを突っつきまくってやったわ
日頃はおとなしく走っていてもいざという時は戦えるぞ
腕があればの話だがな
↑ ↑
DQN 晒し上げ
12 09/06/08(月) 02:19:58 DJSouF4dO
新コピぺ誕生の股間
13 09/06/08(月) 07:26:17 4L9sCyHp0
>>11を読む限りどちらとも読み取れるな
釣りじゃないのか
面白いからもっとやれや
14 09/06/08(月) 07:27:46 +BZUeElr0
ID:nuKuBWVoi=D:ORtCJ7M70 だろ
プロファイリング
1.連続投稿
2. 矢印
↑ ↑
キチガイ晒し上げ
↑ ↑
これは「間を読む」とかいうレベルじゃないぞ。もはや創作、妄想w
で、お前は煽ったDQN本人か?
↑ ↑
DQN 晒し上げ
馬鹿のひとつ覚え矢印
3.DQN
これまた馬鹿の一つ覚え
4.ボキャ貧
「みんな」に叩かれて涙目で顔真っ赤かとか、相手の罵りをオウム返ししかできない
しかも「みんな」=自分一人孤軍奮闘
15 09/06/08(月) 07:29:26 rt5tTyYS0
>>7はランエボを突っついた張本人
>>5>>6がランエボで突っつかれた張本人
つまり本人どうしが2ちゃんに場所を変えてバトル
16 09/06/08(月) 07:43:28 9ObsxpKiO
さすがにCクラススレはノリが違いますね
17 09/06/08(月) 07:44:52 m5kC8Irk0
前スレここまでの流れ
否定派
>>958
それ、どっかのコピペネタ?
そういえば高速でGT-Rをぶち抜いてやったというネタがあったよね。
ランエボもGT-Rも普通に流してただけなんだけど。w
972 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/06(土) 19:28:25 OGVoOXlu0
970は何が言いたいの? まさか、ランエボよりCが速いとか言いたいの?
120kmで走ってるGT-Rを軽が140kmで抜いたら軽の方が速いとか考える人?
980 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 03:13:08 JGI5cTls0
だから、973とか978は何が言いたいの?馬鹿な子なの?
全然話がかみ合ってないんだけど。
本気で走ってないランエボをCが突っついたからCが速いって言いたいの?
18 09/06/08(月) 07:46:18 m5kC8Irk0
前スレここまでの流れつづき
988 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 15:08:21 JGI5cTls0
982はよほどのDQNのノータリンなんだな。
脈から見れば、ランエボがバトルしてたかなんて分からないだろ。
普通に流してたら、後ろからキチガイが煽ってきたから
ちょっとペースを上げただけかもしれないだろ。
そもそも一般公道で前の車を煽ること自体がDQNだし、
それを自慢げに書き込むなんて救いようもないDQN。
991 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 15:52:38 JGI5cTls0
煽ったとか書いてるのは脳内じゃないの?それともゲームで?
もし現実にやったとしたら最低だし、それを自慢げに書き込む神経を疑うわ。
犯罪自慢するようなクズに乗って欲しくないわ。
994 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 16:09:52 q3oP83r60
峠で一人でかっ飛ばすのはいいが
流してるランエボ突っつきまわしたとか珍走族発言するからDQN扱いされるんだよ。
てか珍走族に言っても笑われそうだな。
ベンツ乗りの品を一人で下げれるだけ下げたなw
19 09/06/08(月) 07:47:47 NKtSliFGO
W204に国内で初の社外ナビを取り付けた方がいらっしゃるらしいのですが、本当ですか?
20 09/06/08(月) 07:48:01 m5kC8Irk0
前スレここまでの流れつづき
肯定(擁護)派
978 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/06(土) 23:32:51 0BZukF6di
958の人気に嫉妬だな
なにか叩いている奴らがいるけど、そんなに酷い内容ではないけどな
よほど自分のドラテクに自信ないから、イラっときたのかなあ
俺は悪いが、 同意だな
979 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 00:11:03 ckNGmKrA0
俺も同意
ウデのない奴がたとえランエボやGTR乗っても速くは走れない
速いのは直線だけw
21 09/06/08(月) 07:49:14 m5kC8Irk0
前スレここまでの流れつづき
989 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 15:21:32 0R8N6cGC0
W204に煽られてよっぽど悔しかったんだろうな。
992 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 16:02:40 0R8N6cGC0
まあ、モラルには反するけどね。「煽り」は。やられたら嫌だから俺はしないけど。
犯罪って具体的にどういう罪なのか、馬鹿な子の俺に教えてくれ。
追突事故した時ぐらいしか追及されない、車間距離確保の義務違反≒前方不注意ぐらいしか思いつかんのだが。
995 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/07(日) 16:44:04 543SkmwHO
988よ
よほど痛いところをつかれたか、「漫画しか読まない餓鬼」が図星だったようだな
おまえのような脳内小学生には理解できないと思うが、「間を読む」をまずは辞書で調べるか、ぐぐってみろや
小学校のドリルからやり直してきたら、相手にしてやらなくもないぞw
それから煽ったら品がないとかなんとかとかアホこいてるやつらも間読めや
峠を流してきたってあるだろが、俺が解釈したのは峠を流してたら後ろからランエボがあおりくれてきたから、
前にかせてやり返したんだろうよ
22 09/06/08(月) 07:54:37 A6fbR5kJ0
↓↓↓ 以下、肯定派と否定派によるバトル開始
23 09/06/08(月) 08:39:08 Wmw26LAt0
さすがCクラスな人々がご活躍なようですね。
話題の元ネタはこれですか?
誰かわかりやすく解説してくれ。
深夜、山中湖周辺の峠道を軽く流してきた
2速ホールドで走ると、かなり攻められるな
こちらの予想を超えて
コーナリングもハイスピードでグイグイ曲がってくし
タイヤの限界もかなり高い
ランエボのケツを突っつきまくってやったわ
日頃はおとなしく走っていてもいざという時は戦えるぞ
腕があればの話だがな
24 09/06/08(月) 08:43:24 RKTvjveM0
↑↑↑を読む限り
>日頃はおとなしく走っていてもいざという時は戦えるぞ
ってぐらいだから、バトルや煽りをいつもやってるとは思えんよ
25 09/06/08(月) 08:48:29 rQ/EE8IX0
>>23
元ネタでランエボを突っつく発言
↓
内容をめぐり批判レス
↓
擁護派があらわれる
↓
元ネタの解釈の仕方でDQNどうしの泥仕合と化す ←今ここ
26 09/06/08(月) 09:07:45 Dl5xEGcc0
う~んなんとも言えないが、どちらかと言えば擁護派だな俺は。
結局のところ、一番言いたいのは、腕さえあればCクラスでもそれなりの走りができるってことだろ。
27 09/06/08(月) 09:34:36 qPtB9GLP0
>ランエボのケツを突っつきまくってやったわ
この一がなければ、まったく無問題だな
というか、この一さえも状況がわからんとなんとも言えん話なのに、何を熱くなってるんだ、このバカどもは
それとも某他メーカーの工作員によるやらせか?
28 09/06/08(月) 09:47:55 c0+szy5J0
俺は相手がランエボだろうが、GTR、ポルシェだろうが、後ろから青ってきたとしたら許さんけどな
高速では勝ち目はないが、ワインディングならばCクラスでも勝負できるさ。
バトルや煽りはいいことではないが、やられたらやり返すぐらいの気概はあってもいい。
それがネタ元のいう「いざという時」ってことじゃねえのか。
29 09/06/08(月) 10:32:45 RpZkY1wp0
>>28同意
公道でバトルはDQNとかなんとか言ってる奴は、九条信者と同じ脳内お花畑野郎だ
30 09/06/08(月) 10:37:55 AQMiuHm+0
九条正信者の事
31 09/06/08(月) 10:56:26 RpZkY1wp0
>>30
九条信者は、九条堅持信者ってことだろ
つまりエセ平和主義の左翼のとこだ馬鹿たれ
32 09/06/08(月) 11:04:46 AQMiuHm+0
エセ保守主義のウヨのこと。馬鹿たれ
33 09/06/08(月) 11:06:22 wTYcNepY0
チャーシューは薄めが美味いんだぞ。馬鹿たれ
34 09/06/08(月) 11:10:09 quvAp8tuO
>>29
道交法違反ですよw
流石DQNは違う
35 09/06/08(月) 11:14:34 quvAp8tuO
>>28
おい糞ガキ
それで事故って周りに迷惑かける
お前みたいなDQNに限って追突事故とか平気でやるからな
やられたらやり返す
確かにその意志も大切だが
運転時には全く必要ない
事故を招くだけだ
36 09/06/08(月) 11:46:02 CvMeocXR0
でました連続投稿野郎
コイツだな、バトルの片割れは
もっとやれ~もっとやれ~
もっとやってCクラススレの品格を下げてくれww
大爆笑
34 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/08(月) 11:10:09 quvAp8tuO
35 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/08(月) 11:14:34 quvAp8tuO
37 09/06/08(月) 11:57:24 quvAp8tuO
何をわけのわからん事を…
クスリでもやってんのかい?w
38 09/06/08(月) 12:59:31 xHUvFiYWi
うろたえるなや。
連続投稿する奴にまともな奴なしby孔子
39 09/06/08(月) 13:41:46 BuujiSul0
DQNと言うやつほどDQN by徳川家康
40 09/06/08(月) 13:50:30 Ia0pH5Of0
猫に小判、豚に真珠、馬鹿にメルセデス BY俺
41 09/06/08(月) 14:43:25 wTYcNepY0
C200エレガンスにレザーシート、サンルーフなどなどOPして
総額550万チョイ程度の予算を組んで特攻寸前なんですが、
もしC250を選ぶメリットがあるなら事前に情報収集しとこうと思いまして
レスした次第です。
ちなみにオートマは7速より5速が使いやすいと確信?してます。
無駄に多いギアはいらないかと。
6発と4発じゃ静粛性やドライブフィールってかなり違いますか?
試乗するのが面倒なもので・・
42 09/06/08(月) 15:03:23 ORtCJ7M70
前スレ958=7=28=29
前の車を煽りまくる=DQN
それを自慢げに書き込む=糞ガキ
スレ住人に批判されてブチ切れる=キチガイ
43 09/06/08(月) 15:12:08 bkXdaQDG0
アルバイトから帰って来た ORtCJ7M70 登場
>>42わかりづらいんだよ お前のレスは
44 09/06/08(月) 15:13:40 bkXdaQDG0
>>41
俺は両方試乗して200アバにしたけど、こだわるなら250、こだわらないなら200でいいんでない
リセール考えると200のがいいとも思うしね
45 09/06/08(月) 15:31:57 Di1ns5A60
>>42よ
ひとつ教えてやろう
「キチガイ」とかむやみに書き込まん方がいいぞ お里が知れるからなw
46 09/06/08(月) 15:41:49 wTYcNepY0
>>44
加速感に違いはありますか?
47 09/06/08(月) 15:42:51 WOc85rEN0
10 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/08(月) 01:16:55 ORtCJ7M70
11 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/08(月) 01:19:15 ORtCJ7M70
42 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/08(月) 15:03:23 ORtCJ7M70
48 09/06/08(月) 15:53:24 AQMiuHm+0
メルセデスのリセールw 悲惨だぞ。 ググってみりゃアホでも分かる。
49 09/06/08(月) 16:04:41 wTYcNepY0
>>48
貧乏人は安普請の国産車でガマンしろ
50 09/06/08(月) 16:08:13 AQMiuHm+0
と国産車乗りが言う
51 09/06/08(月) 16:41:48 5yvbiIm20
>>47
書きこんでる時間を見る限り、まともな職業ではなさそうだな。
01:16:55 ORtCJ7M70
01:19:15 ORtCJ7M70
15:03:23 ORtCJ7M70
52 09/06/08(月) 18:33:58 qOJovbkr0
>>48
またまた脳みそがない人参上でつね。
>>44は250よりも200の方がリセールで有利と言ってるのに
日本語の理解力がまったくないようだな。
>>49
>>48>>50はきっと国産でなくってヒュンダイとかだろw
理由はわかるよな。
53 09/06/08(月) 18:48:34 WkYQFSc50
キチガイ発言の
ID:JGI5cTls0
ID:ORtCJ7M70
こいつらも半島人確定だろw
キチガイ、キチガイしか言えんのか。
どんなに熱くなって議論してたってキチガイは書き込まんだろ常識的に。
>>1からずーっと流れで読んできたが、腹立ってきたわ。
54 09/06/08(月) 20:21:32 ZUqAXVnB0
>>53
そっとしといてやれよ
ここまで叩かれたら、もう恥ずかしくて登場できんだろ
アルバイトも忙しそうだし、いいじゃまいか
55 09/06/08(月) 21:42:13 g/UW8jr10
>>41
ギアだけ
56 09/06/08(月) 21:48:30 xMo+wnUK0
W204乗りですが、あおってくる車がいれば軽でも譲りますよ~
本業は順調だし、不動産収入は安定しているし、株も上がっているし・・・
○○○ケンカせずって言うじゃないですか。バトルなんて愚の骨頂でしょ。
ちなみに株は今1821で遊んでいます。儲かったらC63買おうかな
57 09/06/08(月) 22:01:57 vlEAbUqy0
↑↑↑何この不自然な自慢
日本語も片言っぽくね
58 09/06/08(月) 22:05:44 XuLGBWyI0
>>56
本業=コンビニのバイト
不動産収入=コインパーキングの釣銭あさり
株=当たるわけないジャンボ宝くじ
59 09/06/08(月) 22:21:13 NgqKv7FI0
おい56
おまえID:JGI5cTls0かID:ORtCJ7M70 だろ
キチガイ発言を叩かれたからソフト路線に切り替えたかw
その程度の章力のヤツが高収入なワケがなかろ バレバレやで
必死に漫画喫茶で書き込みってか
努力の割にはすぐに見抜かれたな おつかれちゃん
60 09/06/08(月) 22:23:18 xMo+wnUK0
>>57
>>58
そうあからさまにひがまれても笑っちゃうだけなんだけど・・・
特に
>不動産収入=コインパーキングの釣銭あさり
は、58さんの生活が見えて爆笑させてもらいました。ありがとう
1821は、10倍になるかもしれないよ!
興味がある人は自己責任でお願いします。
61 09/06/08(月) 22:37:18 HH9jhfWe0
ID:xMo+wnUK0 ← >>59 ビンゴ
62 09/06/08(月) 22:38:54 hzqfxhbO0
>>41
レザーシートはやめた方がいいと思うよ、近くで目を凝らして見ても
百均クオリティのビニールレザーにしか見えん。
63 09/06/08(月) 22:39:57 xMo+wnUK0
>>59
まあ収入のことは言わない・・・そんなこと口ではいくらでも言えるから
ところで章力は、どこに句があるのか言ってみな。
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
なお俺はJGI5cTls0でもORtCJ7M70でもありません。残念でした。
64 09/06/08(月) 22:43:08 3zAj2wH80
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
w
65 09/06/08(月) 22:45:07 3zAj2wH80
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
66 09/06/08(月) 22:47:39 368OLNN90
>>60
10倍ってネタでつか
高値掴みって後で気付くもんなんだよ
業績変化率で買われたが、決算発表はすでに終わったし
3月から上げ続いてもう天井かもよ?w
67 09/06/08(月) 22:54:11 o9NS2Ej00
車種スレでGRX120 ◆IQunxS5IVとかいうオッサンがスレを乱立させて暴れてるわけだが
【120系】Ooo x ooO マークX Vol.43【アンチお断り】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244438693
【130系】マークXスレ Part.1
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242088166
Ooo x ooO マーク X Vol.43
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243521423
Ooo x ooO マークX vol.41 ←本スレ?らしい
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233414601
マークxって4つもスレが要るほど楽しい車なの?
68 09/06/08(月) 22:56:36 BGwKjQmp0
これってネタだろw
さすがに吹いたわ
>過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
69 09/06/08(月) 22:59:48 VqUFND7T0
>>68
きゃああああああああああああああああああああああああああ
恥ずかしいいいいいいいいいいいいい
見ないでえええええええええええええ
ってレベルだな
70 09/06/08(月) 23:02:39 GVROuG8f0
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
過去の栄光だけど、駿台模試では成績優秀者に名前が出たし、旺社模試
では成績優秀者の盾をもらっているんだけどな
71 09/06/08(月) 23:10:11 o9NS2Ej00
で、大学はどこなん?
72 09/06/08(月) 23:13:48 xMo+wnUK0
>>66
当然ネタです。
10倍になるかもって遊んでいるだけ。
でも1821の歴史をみると、ひょっとすると・・・という期待をもたせてくれると思いませんか?
手持ちの3分の1は半値以下で仕入れているから、損はしないと思いますよ。
73 09/06/09(火) 00:00:06 qHXfPlAw0
スレ伸びてると思ったらこんな事か。
おまいらもういいって。
74 09/06/09(火) 00:22:39 7hvWlxE90
今夕W203がヘッドライトカバー内側をすっごく曇らしたまま、走ってた。
500万円したのに、トヨタヴィッツと同じ症状なんだw 悲惨。
75 09/06/09(火) 01:22:52 0b2od9UR0
前の車を煽りまくるというだけでも十分ガキだが、それを自慢げに書き込むなんて、
こいつの精神年齢中学2年かよ? 爆笑
小学3年のドリルもできなさそうだわ
76 09/06/09(火) 02:38:05 uYLHtPIj0
シャーシ・ブレーキ性能の高いCシリーズは、
ドライバーのスキル問わず、間口が広い。
ランエボを追えるぐらいなら簡単にできる。
しかし、一般道の峠を先で走るリスクは大きい。
そのため流す程度の走りが多いのは事実。
77 09/06/09(火) 07:37:17 x5P/26u30
>>75 キチガイ発言野郎キターーー!!
ID:0b2od9UR0=
理由1
書きこんでいる時間がビンゴ
2009/06/08(月) 01:19:15
2009/06/09(火) 01:22:52
理由2
>>7がID:ORtCJ7M70に当てて書きこんだ
>はやく小4のドリルを3ページやって寝なさいw をオウム返し(よほど悔しくて眠れなかった)
78 09/06/09(火) 07:39:01 Z8z+a/U40
>>75はIDばれてるから携帯からせっせと書きこんだようだが
馬鹿は隠せなかったようだなw
今日の深夜も楽しみにしてるぜ!!
79 09/06/09(火) 07:47:00 TqIFLu4s0
>>76同意
ごくごく普通の感覚だわな
>>74>>75は章に幼さが残るというか、ねたみ、ひがみの心が表れているな
哀れな人たちだと慈しんであげましょう
>>74 そうかそうか、わかったわかったヴィッツとおんなじだねw
>>75 そうかそうか、わかったわかったお前が正しいお前が一番だよw
80 09/06/09(火) 08:41:41 xV0FjCZV0
キチガイ発言野郎
おまえを擁護する奴なんぞ誰もおらんぞ
いくら掲示板とはいえ、書いていいことと悪いことを自覚しろよ
81 09/06/09(火) 10:25:06 1QCrWW0Y0
そろそろW204の話に戻りませんか
今まで乗ってた輸入車にくらべてW204のホイールの汚れ方がひどいように思うのは私だけでしょうか
なんかいい方法ご存じないっすか
82 09/06/09(火) 11:23:34 43YdCC7D0
>>81
だってドイツ車は全てブレーキパッドは高級品使ってるから仕方ない。
磨耗が早くコストも高いが高速で安定してブレーキが効く。
国産車は高速ブレーキの効きも弱いが、コストも安く
磨耗しにくいのでホイールが汚れにくい。
83 09/06/09(火) 13:17:08 01+Qy91E0
だが「粉が出にくい」「鳴きが少ない」パッドに換える連中の多いこと・・・
日本人がクルマを買う際に重要視することは
1)代替えの際に高い査定値が付くような人気色を選ぶ(自分の好みは押し殺す)
2)とにかくコーティング!(ホイールも)
3)とにかく洗車!
4)査定にひびかないようになるべく距離をのばさない(乗らない)
5)ガソリンスタンドは1円でも安いところへく
なんで、どうしようもないわけだ。
84 09/06/09(火) 13:47:49 vNaZ0kAv0
>>81
気になるのであればマメに掃除するしかないですね。
私は毎日帰宅後に、ハンディモップで軽くスポーク間をシュコシュコ
掃除してます。ダストがついたまま雨に濡れるとこびりつき、一気に
汚れた感じになりますが、雨の日に当たらなければ半月くらいは汚れ
た感じしませんよ。
ちなみに…W210→W203→W204と乗り継いでますが、かなりダスト
は減ったような気がします。。ホイール形状も関係あるかもしれませ
んが。
85 09/06/09(火) 15:25:07 4Fip7P/k0
77~80=ランエボ煽り発言本人
単発IDで朝からキチガイ全開だな。何件も連続で書いちゃって、そんなに悔しかったんだ~。爆笑
お前を擁護するのなんて誰もいねーぞ
86 09/06/09(火) 16:12:43 T0Nnfssv0
01:16:55 ORtCJ7M70 01:19:15 ORtCJ7M70 → 01:22:52 0b2od9UR0
15:25:07 4Fip7P/k0 → 15:03:23 ORtCJ7M70
まんま日雇いの派遣アルバイトじゃねーかよw
定時業務終了乙
87 09/06/09(火) 16:13:25 zqZFf9Sz0
キチガイ発言野郎はどれだけこのスレの住人を敵にまわしたか理解していないようだな
88 09/06/09(火) 17:10:49 3hh7yr7p0
自分自身のボキャブラリーがないから全部が猿マネじゃね?こいつ
キチガイ発言野郎 → 猿マネ → ランエボ煽り発言本人
大爆笑 → 猿マネ → 爆笑
連続投稿 → 猿マネ → 連続で書いちゃって
おまえを擁護する奴なんぞ誰もおらんぞ → 猿マネ → お前を擁護するのなんて誰もいねーぞ
全部パクリw
89 09/06/09(火) 17:52:46 dlIXtxSh0
>>88
これは酷い・・・・・
ガキが背伸びするとボロが出るって典型だな。
90 09/06/09(火) 18:05:22 w1n0wEPu0
きっと車もエンブレムだけメルセデスとか、パクリ使用なんだろうなw
91 09/06/09(火) 18:08:07 3xtMQcAL0
「キチガイ発言野郎」から「猿マネパクリ野郎」へと
名いたしました
92 09/06/09(火) 18:46:53 S9XL/RKO0
Cクラスなだけに、低レベルな書き込みばっかですな
93 09/06/09(火) 18:53:31 qj+0Dpp50
ホント>>85への擁護書き込みって皆無なんだな。
94 09/06/09(火) 19:18:16 R5wf2fiZ0
で、あれだ・・・・
Cクラス、W204の魅力って何よ
検討中だが、今一歩結論が出せないんだよ
俺を買う気にさせてくれよ
95 09/06/09(火) 20:24:13 B9pJ3kA70
>>94
もし相性が良ければ
・自然に安全運転になる
・いくら走っても疲れない
96 09/06/09(火) 20:59:38 debsaSke0
AMGスレからここに来てたんだ、将軍
相変わらずカキコミは仕事終わりの午前1時前後と
寝起きの午後3時前後なんだね
基地外っぷりは全く一緒だわ
97 09/06/09(火) 21:31:59 ftZFwO440
>>96
85はAMGスレでは有名人なんだw
98 09/06/09(火) 21:51:07 debsaSke0
>>97
そうですね
Eクラススレ→AMGスレときてここです。
自分に否定的なカキコミは全て自演と片付けちゃいます
そのうち「自演ハジェドン」とか書いてきますよ、きっと
知らない人大多数なんですがね@ハジェドンとやら
ちなみに私はうpと言われて、うpしたら中古車屋にされちゃいました
「所有してるわけ無い」ってね…
99 09/06/09(火) 22:38:32 Nw8MDLyh0
>>98 筋金入りだなw
そりゃあ
かまってちゃん ウゼエw
相手にしないでスルーするのが一番だよな
100 09/06/09(火) 22:51:43 NLKmCyGO0
>>76
ワインディングでランエボに適うわけ無いじゃん
馬鹿ですか?
101 09/06/09(火) 22:59:49 ApxOu5Zf0
>>100
お前の腕前じゃ、ワゴンRにもついていけんのだろw
102 09/06/09(火) 23:14:13 AUb6yGt10
>>98
将軍とやらは、深夜1時過ぎと、午後の15時過ぎに登場してたんか
フリーアルバイターの鏡だなw
103 09/06/09(火) 23:22:59 caY4k/+bO
こいつ・・・実は他でも目撃談が多数出てる。
自演、ヴァカ、預金、田舎、学歴、ベンツ・・・このあたりのお馴染みフレーズと夜中の発狂連カキは、もはや2ちゃんの風物詩w
104 09/06/10(水) 00:42:51 AL7+mTOC0
>>81
ダストなら、ヤナセでホイールコーティング、
あと、ジャパネットでケルヒャー高圧洗浄機買え!!
(10mホース付き)
絶対に幸せになれるって、実体験だもん。
105 09/06/10(水) 00:43:52 qnO92vwK0
ひどい自作自演スレだな
106 09/06/10(水) 00:50:31 XkOPBNLsO
お、来た!?
そろそろ社長劇場開演かな・・・
107 09/06/10(水) 01:28:27 XkOPBNLsO
社長って結局無職だったんだね。
憧れのベンツが早く買えるといいけどねw
無職で社長って悪い冗談か何かか?w
俺はC63がもうすぐ納車だよ。
社長は白金から一時間以上かかるとこに住んでるんだよね?栃木?
ゴメンネゴメンネー!
108 09/06/10(水) 02:44:05 VCnQLj/fO
社長=将軍の豆知識
ちなみに偉いから将軍って呼ばれてるわけではない
AMGスレのコテハンのキャラを国別であらわしたら社長=北朝鮮=将軍様になった
彼も日本に生まれてなければ狂人じゃなく英雄になれたかも…
まあどこの国でも自作自演だろって言ってるだろうけど
109 09/06/10(水) 03:02:44 KD2MaKZ10
2ちゃん随一の自演キチガイハジェドン、今度はこっちに移ってきたのか。
今さら言うのも何だが、毎回進歩のねぇ同じパターンの自演だな。
96~99の会話形式なんて、15回くらい同じパターンを見たぞ。w
で、お前、写真をアップしたって、その後自演がバレてスレ住人全員から自演を指摘されて
ブザマに逃走したじゃねぇか。
それでもしつこく戻ってくるって、しかも自分から正体明かしちゃうって、
相当のかまってちゃんだな。
「ハジェドンだ!」って言って欲しいんだろ。どんだけ寂しがり屋だよw。
ま、今日だけは期待に応えてやるか。
ハジェドンは何年も前から2ちゃんで自演しまくってるリアルキチガイ。
自演するためにわざわざ串さしてIDを切り替えてやるほど、ハジェドンにとって自演はライフワーク、全人生。
だってリアル世界で友達誰もいないから。もちろん一生独身、素人童貞。
リアル世界でも2ちゃんでも「キチガイ基地外」って周りから言われてるから、
「キチガイ」という言葉には敏感に反応する。
無職の暇人だからいつも即レス可能。毎日朝から連続投稿。
低学歴で学歴コンプレックスがあり、無職だから職業コンプレックスがあり、
そして貧乏。w
過去ログで自ら「貧乏旧車乗り」と告白している。
自演じゃないなら速報板で地域表示をしてみろって言われると毎回ブザマに逃走。
滋賀県出身1966年生まれ、東京に憧れてて東京在住のふりをするが、「東京の道は広い道ばかりだ」等、
馬鹿発言連発ですぐにメッキが剥がれる。
こんなもんでいい?
110 09/06/10(水) 03:13:32 ORWdbJSF0
2ちゃん随一の「自演」「キチガイ」「ハジェドン」、今度はこっちに移ってきたのか。
今さら言うのも何だが、毎回進歩のねぇ同じパターンの「自演」だな。
96~99の会話形式なんて、15回くらい同じパターンを見たぞ。w
で、「お前、写真をアップ」したって、その後「自演」がバレてスレ住人「全員」から「自演」を「指摘」されて
「ブザマ」に「逃走」したじゃねぇか。
それでもしつこく戻ってくるって、しかも自分から正体明かしちゃうって、
相当のかまってちゃんだな。
「ハジェドンだ!」って言って欲しいんだろ。どんだけ「寂しがり屋」だよw。
ま、今日だけは期待に応えてやるか。
「ハジェドン」は何年も前から2ちゃんで「自演」しまくってるリアル「キチガイ」。
「自演」するためにわざわざ串さしてIDを切り替えてやるほど、「ハジェドン」にとって「自演」はライフワーク、全人生。
だって「リアル世界」で「友達誰もいない」から。もちろん一生独身、素人童貞。
「リアル世界」でも2ちゃんでも「キチガイ基地外」って周りから言われてるから、
「キチガイ」という言葉には敏感に反応する。
「無職」の暇人だからいつも「即レス」可能。毎日朝から「連続投稿」。
「低学歴」で「学歴」コンプレックスがあり、「無職」だから職業コンプレックスがあり、
そして「貧乏」。w
過去ログで自ら「貧乏旧車乗り」と告白している。
「自演」じゃないなら速報板で地域表示をしてみろって言われると毎回「ブザマ」に逃走。
滋賀県出身1966年生まれ、「東京」に憧れてて東京在住のふりをするが、「東京の道は広い道ばかりだ」等、
馬鹿発言連発ですぐにメッキが剥がれる。
お馴染みフレーズがヒットしまくりましたw
ホンモノ降臨です!
111 09/06/10(水) 03:17:56 ORWdbJSF0
では主賓が到着しましたので、ベンツスレで社長(将軍)の被害に遭ってきた皆様は
こちらのパーティ会場へどうぞw
先日から用意して待っておりました。もちろんご本人様もどうぞw
https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1153325223/l5
社長(将軍)の面白い過去満載ですよー
112 09/06/10(水) 03:29:02 KD2MaKZ10
さすがキチガイ粘着質ハジェドン、この時間帯に即レスか。
1日中書き込みがないかチェックしてるのな。普通のスレ住人からしたらただのキモい変質者だろうが
まぁ、俺は慣れてるから池の鯉に餌をやるような感覚だな。
こんなに釣りやすいバカ魚は他にいないわ。何でも食いつくからつまらんけどな。
113 09/06/10(水) 03:32:07 ORWdbJSF0
ベンツスレで社長(将軍=夜勤猿)の被害に遭ってきた皆様は
こちらのパーティ会場へどうぞw
先日から用意して待っておりました。もちろんご本人様もどうぞw
https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1153325223/l5
社長(将軍=夜勤猿)の面白い過去満載ですよー
114 09/06/10(水) 03:33:48 ORWdbJSF0
https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1153325223/l5
ベンツ大好き社長が実際にお乗りの車は・・・・答えは上記スレにてw
スリーポインテッドスターと、スリーダイヤモンドを見間違えてるのかしらんw
115 09/06/10(水) 03:37:21 ORWdbJSF0
このあとのセリフ予想。
毎晩、目を皿のようにして俺を探してるネットストーカー、はじどん。
誰からも相手にされず彼女もいないド田舎モン。
自演で即レスしてるけど、誰が見てもはじどんだとわかる 大笑
俺は明日はデートだからもう寝る。
はじどんみたいなキチガイと関わってたら疲れるから以後スルー
↑こんな感じかなw
116 09/06/10(水) 03:38:08 VCnQLj/fO
社長って有名人だったんだ
っていうか社長じゃないんだね
ヤフオクで携帯転売ってギャップが凄い、凄すぎる
117 09/06/10(水) 03:38:40 ORWdbJSF0
それとも今頃、パーティ会場覗いて、真っ青になってたりw
118 09/06/10(水) 03:42:05 ORWdbJSF0
>>116
マニアにはたまらない存在ですw
W211が出た当時から「新車のベンツでレースクイーンと湾岸ドライブしてる」とか
「セルシオと迷ったが、顔が嫌なのでベンツにした」など、言ってました。
よほどベンツに憧れがあるんでしょう。
ちなみに本当の愛車は・・プーークスクスw
東京にこだわる彼の実の住所は・・・プーークスクスw
119 09/06/10(水) 03:54:43 VCnQLj/fO
>>118
今夜は楽しめました
社長は東京じゃないんだね
塩田3号、糞寺3号には意味があるの?
120 09/06/10(水) 04:02:39 ORWdbJSF0
ありゃ・・本人出てこなくなった・・
主賓がどこいっちゃったんだよ~
>>119
パーティ会場で詳しく話しましょうw
121 09/06/10(水) 04:11:15 KD2MaKZ10
自演キチガイハジェドン、今夜は携帯使って自演か。
お前は毎回、会話形式じゃないと自演もまともにできないのな。
お前のキチガイっぷりはどんどん病的になってきてるわ。キモイから引くわ。マジで。
「貧乏旧車乗り」は一生ハコスカでも乗ってりゃいいんじゃね?w
あと、俺は東京だぞ。
https://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244530625
の532に書いた。お前も書けよ。
122 09/06/10(水) 04:24:49 VCnQLj/fO
社長は自宅やヤフオクIDまで晒されてまだ都民って悲しくない?
自宅を追い出されたの?
123 09/06/10(水) 04:25:09 ORWdbJSF0
君の家は埼玉じゃないか。立派な家だな。
で、俺はもちろんハジェドンじゃないわけだが、
いったいどこに住んでると思うんだい?
124 09/06/10(水) 04:37:27 KD2MaKZ10
何で携帯とPC使い分けて書いてんだ?とっくに同一人物ってバレてるのに。
それからリンク先に「東京都」って出てるだろ。字が読めないのか?
今までに何十回も書き込みして、俺のは毎回東京都って出てるだろ。
で結局、お前はウダウダいいわけして地域表示しねぇんだろ。
今夜はキチガイっぷりが半端ねぇな。109があまりにも核心を突いちゃったか。
よっぽど悔しかったんだな。今までとはぶち切れ方の質が違う。
ベンツスレで他の人達に迷惑かけるから、AMGスレに移動するぞ。
125 09/06/10(水) 04:47:29 ORWdbJSF0
よそで試したら、地名じゃなくて余計な情報が出たんだが・・。
で、どこの地名が出たら満足なの?まずそれを聞きたいな。
あとで逃げるから。
どっちにしろ俺のプロバイダだと地名は出ないぞ。
意味なくね?
続きやるなら、パーティ会場へこいよ~w
AMGスレの人たちだって迷惑だろうw
126 09/06/10(水) 04:52:43 ORWdbJSF0
再度、ご案内。
ベンツスレで社長(将軍)の被害に遭ってきた皆様は
下記リンクからパーティ会場へどうぞw
先日から用意して待っておりました。もちろんご本人様もどうぞw
https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1153325223/l5
社長(将軍)の面白い過去満載ですよー
127 09/06/10(水) 05:02:30 ORWdbJSF0
おーい。
どこの地名が出たら満足なんだーい?
それを名言するまでは書かないぞ。
128 09/06/10(水) 05:08:22 ORWdbJSF0
あーそうか。このまま今日は沈黙してやりすごし、
後日、「住所晒せといったらブザマに逃げた」と言うんだねw
で、予想外の住所が出たら「慌てて移動してネカフェで書き込んだ」とくるわけだ。
さぁどうするー?今、キチンと名言したら書き込むよー
(地名出ないけどなーw)
滋賀県じゃないと
129 09/06/10(水) 05:23:04 ORWdbJSF0
ついでに、今、俺が書き込んで住所以外のものが出たら
「滋賀にもあるだろう。やはりはじぇどんだ 大笑」とくる。
ごめんなさい。すべてお見通しです。
だから、とりあえず、どこの地名が出ると予想してるのか名言してね。
>>121にパーティ会場の紹介するのも悪くないなw
130 09/06/10(水) 05:35:25 ORWdbJSF0
待ってたけど終了ってことでいいか?
伝言ダイアル事件思い出すなぁ
「はじどんは一人で何人も演じてる。違うならおまえら全員伝言ダイヤルにメッセージ入れてみろ。」
といわれ、5~6人がメッセージ入れた。
そしたら「yeah!yeah!釣れた!ハジドンを釣るためにやった。成功した!」と
苦し紛れの言い訳してたよなぁ
132 09/06/10(水) 06:21:01 mVIhFraqO
余所でやれよ
133 09/06/10(水) 07:12:26 TjZtPKSyO
なんだかついていけんな
134 09/06/10(水) 07:33:21 8bOM+rvB0
こ、これは・・・・
例えるなら「チンピラが小競り合いしてたら、ホンモノのヤクザがやってきた」
って感じなのか・・・
135 09/06/10(水) 09:04:08 xgvGQfG00
ついでに追ってた外国の諜報機関も乗り込んできた
136 09/06/10(水) 10:43:12 MtoGoVkI0
どうでもよいネタを長々と書き込んで、興味無い、ていうかウザいだけ。
要は荒らしがしたいだけなんじゃないか?
W204・S204の話をしよう!
137 09/06/10(水) 11:36:09 XkOPBNLsO
堅いこと言うな。
ベンツより社長のほうが100倍面白いよ。
化けの皮剥がれちゃったんだからねー
もう恥ずかしくてベンツスレには来られまい。
いや他人のフリしてくるな。
138 09/06/10(水) 11:58:50 Ha9kzMsk0
>>136
同意
>>137
このスレに来る人はベンツの話題が見たくて来てるわけで
頭のおかしな人のやりとりを見たいわけじゃないよ
139 09/06/10(水) 12:07:49 /vXwugDyO
ディーラーったがE一色だな。ところでキャリア付けたいんだが、純正もスーリーもベース黒。レールと同色のベースないですかね。
140 09/06/10(水) 12:29:40 hsvMAOVLi
すべてはキチガイ発言猿マネパクリ野郎が元凶だな
141 09/06/10(水) 13:35:32 QTLSxuhj0
>>140
いや、お前のランエボ煽り発言が発端じゃね?
142 09/06/10(水) 13:42:02 XkOPBNLsO
いや基本的に一年中あちこちで暴れてるから、キッカケなんて大した問題じゃないよ。
そしてこれもまた「はじぇどんの対話形式の自演」ってことにされる。
脳の病気だから仕方ない。
143 09/06/10(水) 14:10:44 8cSN/JEf0
いやいや
キチガイ発言野郎だけじゃなく、社長とか将軍とか
頭のネジが吹っ飛んだ奴が多すぎるなw
144 09/06/10(水) 14:32:47 QTLSxuhj0
ID:ORWdbJSF0 の粘着ぶりは常軌を逸している
ここまで一つのことに執着するのは脳に異常があるのか
145 09/06/10(水) 15:06:15 XkOPBNLsO
だからさ
キチガイ発言野郎、社長、将軍、あとたぶん>>144もすべて同じ人物なんだよ。
そんな何人もおかしなやつがいるわけがない。
彼は判明してるだけでも20くらいは別名があるから。
脳の病気なんだよね。
146 09/06/10(水) 15:20:56 q9BvudE70
ベンツとは関係ないスレ違いの同じ話題に
いつまでもこだわるのはすべて同じ人物なんだろうな
147 09/06/10(水) 15:57:29 rfA/tJ1V0
>>146
じゃ、お前まず手始めに
最新号のメルセデスマガジンP50になんて記載してあるか書いてみろ
ユーザーならばもう届いているだろ
148 09/06/10(水) 16:28:11 q9BvudE70
>>147
AMGの粋を結集、って書いてあるな。
149 09/06/10(水) 16:31:56 q9BvudE70
あ、マガジンのほうか。間違えた。読んだ後捨てたから残ってないぞ。
150 09/06/10(水) 16:32:05 BrqUeR9l0
ベンツC海苔とランエボ海苔じゃそもそも頭の作りというか
頭脳偏差値が30は違うだろうから話が噛み合う筈が無い。
151 09/06/10(水) 17:43:08 SiSUvjzK0
ベンツスレもとうとう偏差値論議かw
いい年こいたオッサンが偏差値ってどんだけだよw
ここは厨房に占拠されたようだ。
152 09/06/10(水) 19:06:34 /vXwugDyO
秋元康オススメの熱海の餃子は食べにこうと思っている。今回のCはワゴン(ブラック)で伊豆ドライブですね。
153 09/06/10(水) 19:10:12 /vXwugDyO
今は毎号、三冊送られてくる。しかし何時も一緒に送られて来た事ないな。
154 09/06/10(水) 19:14:24 p8MxXCyS0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しにったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでW204を
抜いた。つまりはベンツですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
155 09/06/10(水) 19:19:00 MtoGoVkI0
メルセデスマガジンの話が出たのでちょっと便乗。
今回の新型Eクラス発売にちなんで、歴代のミディアムクラスが写真入りで紹介されている。
俺が子供の頃よく見たベンツが何台もあって「懐かしいな」って思ったよ。
こういう特集、個人的には好きだな。
156 09/06/10(水) 20:07:38 uLQOP7Wi0
GTOとかよく恥ずかしくないな FFベースの似非スポーツカー ギミックだらけ
そもそもGTOなんて名乗るのがおこがましいんだが
157 09/06/10(水) 20:16:14 zwQsJpdj0
>>48
輸入車車種別リセールバリュー・ランキング
1位 ミニ
2位 BMW 3シリーズ カブリオレ
3位 フェラーリ599
4位 メルセデスベンツRクラス
5位 メルセデスベンツCクラス
6位 ポルシェ911カレラS
7位 ポルシェケイマンS
8位 BMW X5 4.8i
9位 ミニクーパーSコンバーチブル
10位 BMW 320iツーリング
158 09/06/10(水) 20:22:08 rmHdRbNu0
>>152 あと寿司屋さんも旨そうっす。
>>155 同意 歴史を感じますな。P70の城をバックにした写真とかシビレますね。
メルセデスマガジンの話題にはついてこない(これない)輩が多いのか?
キチガイ発言野郎~、社長~、将軍~、どしたー?
159 09/06/10(水) 20:51:13 7qE4ncj80
マガジンの話したいならスレ立てれば?
160 09/06/10(水) 21:01:40 2c6jUF710
ちげーだろ
所有者でもないヤツが多すぎるから、フィルターかけてんだろが
161 09/06/10(水) 21:04:32 MtoGoVkI0
>>158
昭和天皇の御料車ですね。シブイです。
これで実ユーザーが3名はいることが判りましたね。
162 09/06/10(水) 21:11:20 MtoGoVkI0
>>160
このスレで「もう来るな!」みたいな事をいつも言ってくるのは荒らしばかりだからね。
悪意を持ってカキコする奴こそ来なくていい存在なのにねw
163 09/06/10(水) 21:13:39 XkOPBNLsO
はい。社長降臨w
164 09/06/10(水) 21:14:45 iB/z7Bk30
しかし、P61の写真は笑っちゃう
流線形にもほどが…^^;
165 09/06/10(水) 21:48:19 /vXwugDyO
アンケートのプレゼントは三冊分全て時計にしました。当たっても自分ではつけないておもうが。
ところでキャリアベースわかりませんか?
166 09/06/10(水) 22:50:43 AlZB/pFd0
面白れーー
見事に書き込みが減ってね?
>>165
社長島こーさくだろ常考
167 09/06/10(水) 23:46:52 q/D/mnEQO
俺もスイスのおじさんみたいに50歳なってからメルセデス買えばよかったかな?
168 09/06/11(木) 00:31:23 oESHezj30
W212もダッシュ上部がW204同様のあの素材になったようだけど、
あれってただのコストダウンだけはないのかな?
どうもあのペコペコ感はいただけない。
169 09/06/11(木) 00:32:15 oESHezj30
【誤】ただのコストダウンだけはないのかな?
【正】ただのコストダウンだけではないのかな?
170 09/06/11(木) 04:59:37 an+aS8/xO
所有者二分。
所有した諦め感
対
所有した優越感
ここは優越感を抑え切れもしない愚民の巣
171 09/06/11(木) 10:52:09 sbH3nYLs0
ベンツ手に入れると落ち着くとこに落ちついたって安堵感はあるね。
これがBMWだと、俺も薄っぺらい人生歩んでるなとか、
高卒DQNの仲間入りしたみたいで貧相になってないか気になりそうで・・
あ~なんか俺、典型的な保守本流の精神構造になっちまったなw
172 09/06/11(木) 11:17:33 Ub2F4962O
トロトロ走るC乗りへ。
何で煽るか教えてやろう。それはな、俺のスピードと野郎のスピードの誤差(発進時 加速時 巡航時)が原因だ。
俺のスピードの波長と少しでも違うとイライラする。
「俺はお前の後ろで走ってんだぞ!俺を無視するな!常に俺を意識しろ!」
つまり、煽られる奴はのんびりしすぎ。いくら俺がタービン変えてるからって前者はそれを見極めろ!
「あ!後ろの車は加速重視型に造してある!これはイライラさせてはいけない!迷惑かけられない!嫌われたくない!
殺されたくない!せめて発進時だけでも6000rpmまでまわそう!」
と、いうような心遣いをしろ!
社会が実力で評価されてるように、車社会でも同じなんだよ!
言うまでもなく、車のポテンシャル+標準馬力によって評価されるんだよ。
400ps以上が社長 350psが専務 290前後psが常務 250psが部長 200psが課長 180psが係長 以下は平社員
俺は550psだから余裕で社長なんだよ。
173 09/06/11(木) 11:53:16 sbH3nYLs0
>>172
中卒ですね、分ります。
174 09/06/11(木) 11:55:24 +S5Dshzs0
車社会の実力だと家紋入りの黒塗りフルスモセンチュリー御一様が
最も実力があるような。
ランエボインプ乗りなんて信号で止まったら引き摺り下ろされておしまいじゃね?
どうせキモデブかヒョロメガネしか乗ってねーし。
あんま調子こくなよ。
175 09/06/11(木) 12:11:27 +4ARR73WO
>>172
あ~ぁ
176 09/06/11(木) 12:33:13 /10k2Wk7O
最近Cをよく見るようになったが白が多いな。
177 09/06/11(木) 13:35:59 Q1pcKNA00
白、黒、シルバーが売れ筋じゃなかったっけ?
178 09/06/11(木) 13:42:09 oESHezj30
それにしても、白アバンギャルドが圧倒的に多いね。
広告から広報車まで白で押してたからだろうけど。
179 09/06/11(木) 14:44:06 /DNPa92TO
白はドイツではタクシーカラーとされてるため、あまり売れないらしいよ。
180 09/06/11(木) 15:18:40 /10k2Wk7O
赤、白は追い金払わなくていいから余計な出費抑えるからか?Cのタクシーなんて走っているの?Eならわかるが。
181 09/06/11(木) 15:27:05 z1q05oqr0
>>180
ポルトガルったとき、タクシーはCの1600ccマニュアル車だったな。
ラテン系の南欧は道が狭いところが多いからCでも大きく見えるし
イタリーなんてタクシーの多くはフィアットだもんな。
182 09/06/11(木) 15:53:17 /DNPa92TO
いや、そもそもドイツのタクシーのイメージカラーが白らしい。
ベンツのタクシーがあるのかは知らない。
余談だがアルファロメオは元々イタリア国営企業傘下だったとかで
イタリア人的にはアルファ=公用車ってイメージらしいよ。
マセはマフィアか芸能人しか乗らない代物だったらしい。
らしいばかりですまん
183 09/06/11(木) 16:22:48 suwu5HRn0
ドイツのタクシーってクリーム色じゃね?
184 09/06/11(木) 16:32:11 ZMPe7p78O
メーカーが出してるのはクリームだね。B、E、Viano
と、ハイヤー仕様(?)のS。
街の写真みると様々な色のタクシーが走ってるみたい。
185 09/06/11(木) 17:00:31 oESHezj30
C、E、R… 色々。
https://farm2.static.flickr.com/1189/1092434966_0b77da7929_b.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2141/2483733122_35a1a6721c_o.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2379/2303495223_249963a157_o.jpg
186 09/06/11(木) 20:31:10 37wfynSV0
最近のメルマガ、以前、巻あたりにあった
ウンチクコーナーが無くなっちゃったなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
俺はアンケートで常に絶賛してたけど、不評だったんだろうか。
187 09/06/12(金) 07:42:06 utIoLffj0
S204 C200アバを嫁用に購入したがあまりの走りっぷりに感動
納車2か月で3500キロほど走ってしまったよ。
週高速1000円乗り放題の恩恵だなこれも。
どんなに距離を走っても、ほとんど疲れない。
都内でも大きさ問題なし。
188 09/06/12(金) 10:46:10 sSVvPWJtO
俺も嫁用にアストンヴァンテージを買った。
エロいね~あれは若い男をひっかけるために違いねえ
街中でのサイズも問題なし
189 09/06/12(金) 12:29:36 cNhUP+zc0
>>185
クリーム色のメルセデスってある意味新鮮だね
190 09/06/13(土) 22:36:53 MAYQS71l0
おれのCかっこよすぎてまいります。
191 09/06/14(日) 10:15:19 gwdH1AkW0
Cの新車でCLSの中古が買えるんだが
なんで買わないの?(´・ω・`)
192 09/06/14(日) 10:33:48 pdjW+REW0
中古にすら乗ったことがないのだろうな
193 09/06/14(日) 19:32:11 hGcvggqa0
CLSもいいけど、Cの方が普段乗っていて楽そう
194 09/06/14(日) 20:03:51 AtxZz9FWO
>>192
友達の車を運転した事あるけど
195 09/06/14(日) 23:52:36 d6XtCI8/0
メルケア後のマイメルセデスサポート入ってます?
196 09/06/14(日) 23:56:17 qOvWIHT80
そんなにいいかなぁ?
ベンツは安っぽいと思うけど…
197 09/06/15(月) 03:13:36 2VrgK/2hO
>>196
国産と比較すると、マークXやスカイラインだけどそれより安っぽいよ。
価格が重なるクラウンには到底及ばない。
198 09/06/15(月) 09:23:47 fpsLmKH90
国産車は薄っぺらい感じが嫌なんだよね。
特に外板とかはコストダウンでクラウンにしても実際に薄いように見える。
あと、FMCサイクルが4年と短いところなんかも嫌だな。
199 09/06/15(月) 13:41:11 dSfScfGYO
Cしか買えないから仕方なく買う人は中古も考えるだろうが
ほとんどの人はCが欲しくて買ってるわけだから
「CLSの中古が買える」といわれても「だから何?」としか言えない。
CLS買おうと思った時に中古でいい出物があれば考えるかもしれないが。
やっぱ新車がいいな。
200 09/06/15(月) 21:33:42 n1R5UFJ0O
欲しいから買う。興味なきゃ、中古品だろうが気にならない。
201 09/06/15(月) 23:24:01 8L5rFj2T0
は?
202 09/06/16(火) 00:59:50 mIrzHpIp0
Cはベンツとしての満足度が低いよなぁ
どうすれば善されるのか分からないけど。
エンジンパワーがない割に高過ぎるのかな?
203 09/06/16(火) 09:56:57 7WUniEEj0
CLSの下取りってそんなに低いんだな
なんでだろ?
故障するのか? 人気ないのか?
204 09/06/16(火) 10:53:54 gP4VFbSQO
後ろの席が使いものにならない
205 09/06/16(火) 10:56:48 +QpGIkPL0
荒らしの意見は使い物にならない
206 09/06/16(火) 11:37:33 lgEX/1xoO
後ろの席が使いものにならないってだけで荒らしですか
207 09/06/16(火) 12:35:16 Vzrj7LNG0
初期型納車から約2年ですが、ディーラーでエアコンガスクリーニングのキャンペーン
みたいな感じでやってたからやって貰ったけどこれって必要なんですかね?
208 09/06/16(火) 12:53:52 zkXFVefd0
今のスカイラインよりCのがやすっぽい。つか安普請。
209 09/06/16(火) 13:17:21 +QpGIkPL0
どこが、どのように、という具体性も無く、さも決定的なように批判するのが荒らしの典型的な書き込み。
210 09/06/16(火) 13:30:21 zkXFVefd0
>>197の事ですねぇ
211 09/06/16(火) 13:31:41 lgEX/1xoO
209もまったくもって具体的ではない件
212 09/06/16(火) 13:40:28 fDuXPwMt0
内装の質感、充実の装備、外装の精度…それらを車選びの基準にするなら
そりゃ日本車を選ぶよ。ただ、その基準は人それぞれ違うって事。
213 09/06/16(火) 14:27:57 DM33ETbe0
209は無意味なをやめるべき
214 09/06/16(火) 19:01:28 jD6WUYJS0
ヤナセでETCをグローブボックス内につけると5万とかかかるんですか?
215 09/06/16(火) 23:34:52 mIrzHpIp0
>>197
スカイラインやマークXにオプション満載にするとCより高級だよな
216 09/06/16(火) 23:39:19 YiDq7jYx0
>>214
そんなもんかもね。納車の前に付けるからあまり気にした事無い。
217 09/06/17(水) 01:38:10 0JaQCzup0
>>215
装備が豪華だと高級w
僻み根性満載の貧乏人的発想だね。
218 09/06/17(水) 02:19:26 Hwy4/9aSi
>>214
本体込みでってこと?
工賃だけならそんなにかからないでしょ!
1、2万でいけるはず!
219 09/06/17(水) 09:23:49 3QfomtLc0
ETC車載器だけど、新車購入時だと室内マットや用品と同様に無料装着になると思うが、、、
ヤナセでは防犯上のことも考慮してグローブボックス内への装着を奨励すると聞いた。
220 09/06/17(水) 21:15:44 R6qGmHwr0
C200アバSパッケージを購入しようか迷っています。
心配していることは故障が多いかどうかなのですが
すでに持っている方々のご意見お聞かせください。
お願いします。
ヤナセ営業は故障はほとんど無いといっていました・・・
221 09/06/17(水) 21:21:38 9TS/1SrN0
>>220
W203を買った時は5年目に色々壊れたぞ。5年目の修理代で100万までは
いかなかったけどそれに近い額だった。
新車購入から3年はこわれても問題ないし、マイメルセデスに入って2年延長
しといたほうがいいね。
買う時に幾ら掛かってもヤナセで修理し15年乗ると心に決めて買いましたね。
8年目の今全くトラブルがないです。
222 09/06/17(水) 21:24:36 9TS/1SrN0
ちなみに購入時ヤナセ営業は「203は壊れません」と言ってましたw
223 09/06/17(水) 22:24:09 R6qGmHwr0
>>221
レスありがとうございます。
自分ホ○ダセイ○ーを11年ほど乗ってから買い替え検討なので
やっぱ故障が気になります。
でも覚悟を決めたいと思います。
感謝です。
224 09/06/17(水) 22:31:31 GGW0pZf+O
故障を気にする人が外車買っても後悔するだろうね。貯蓄なども確実に減るだろう
1500万以上の年収で買う車だよ
225 09/06/17(水) 22:56:49 fhpIA1KOi
>>223
自分は、W203を10年ぐらい乗ってたんですが、特に故障はなかったですよ!
1回、エンジンがかからなくなったのと、あとは、電気系統ぐらいですかね!
で、今は、W204アバSを乗っているのですが、ちょっとトランクが狭くなって、
ゴルフのバックが入れずらくなったぐらいで、他は満足してます。
特に、スポーツモードは楽しいよ~♪
長すみませんでした。
226 09/06/17(水) 23:03:28 dkANZG+J0
エアコンのフラップよくこわれるよね
227 09/06/18(木) 00:11:11 ozBL/Ct2O
C200AVワゴン乗ってます。
もうすぐ1万kmです。
日本車とドイツ車のいいとこ取りをしたイメージで、
安心感と重厚感を兼ね備えている感じです。
かなりオススメですよ。
228 09/06/18(木) 00:31:20 JlmQZdY0O
>>223
229 09/06/18(木) 00:33:36 dfAbNFHvO
ンバ
230 09/06/18(木) 00:46:31 N4Ayq9n70
自分のはセダンですが、重厚感は無い気がするなぁ。
でもとってもイイ車ですね。
231 09/06/18(木) 01:10:47 ozBL/Ct2O
227ですが、
重厚感は当然「このクラスにしては」ということです。
このサイズならではの機敏さを兼ね備えた重厚感。
絶妙なバランスだと思います。
特にステアリングがいいですね。
大して良くない、という程度の評価ならわかりますが
これを酷評する人達の感性を疑います。
232 09/06/18(木) 01:14:50 SfOOx1XB0
× 入れずらくなった
○ 入れづらくなった
233 09/06/18(木) 01:25:15 8lgGoLTM0
Cは「このクラスにしても」重量感ねーよ アウディとBMWが上 つかCはパサートと並べてもショボいw
234 09/06/18(木) 01:44:54 ryjXFShu0
>>228
ホンダセイバーかな?
235 09/06/18(木) 14:57:26 dI9hzZVh0
重量感
236 09/06/18(木) 15:36:58 dI9hzZVh0
重量感のあるメルセデス
ttps://www.kc-news.co.jp/baner5/html/sub0.html
237 09/06/18(木) 20:21:00 2a2uVO6sO
ドアも重いし、しっかり感はあるね。
ハンドリングはBMからの乗り換えだから
たいして感動なし。
実用車としては最高な車だが、運転して楽しくはない。
238 09/06/18(木) 21:46:18 wcXNAkf20
ムキにならなければ自然に安全運転になる。
239 09/06/18(木) 22:36:02 wfcIcPeR0
C買ったが、壊れたら、今度は日本車にします。
壊れたら報告します。
3年過ぎたらの事ですけど。日本車は、壊れるなんて、100%ないですよね。
ほったからしで、壊れない。もう、40年ぐらい前からですね。
ベンツの3年保証なんて、なんなんだと思いますよ。本当に。
5万キロぐらい走る人なら価値ありますかね。
240 09/06/18(木) 22:58:59 rw6pEDAz0
直噴エンジンまだー?
マイチェンで買おうかと思ってる。
241 09/06/18(木) 23:27:57 N4Ayq9n70
車のフットワークやバランスは素晴らしいね。
派手な刺激は無いから感動は少ないかもですが。
ただ、高速でパワステがチト軽すぎるかな。
大井松田-御殿場間でM3を追いかける気はなくなるw
つまりは>>238で、それもメルセデスの意図する所なのでしょう。
242 09/06/19(金) 13:18:34 o6YXdcHr0
>>239
日 本 車 が 壊 れ な い
君は幸せだね。
243 09/06/19(金) 15:45:30 x8itkUtd0
>>228
セイバーだったかな?インスパイアーの名前だけ変えた車種
244 09/06/19(金) 22:25:31 aD3Usqhj0
もういいんじゃね?セイバーやインスパイアとかの話題は
245 09/06/19(金) 22:39:27 tXAL+Yub0
220です。
いろいろとレスありがとうございました。
参考になりました。
ようは壊れる壊れないではなく、好きかそうでないかですね
自分あんまり車思い入れありませんが、今回は第一印象を信じてみます。
明日決めてきます。
246 09/06/19(金) 23:34:18 AWiFhBLr0
>>220
Cアバ乗ってます。
今のところ、故障まったくありませんよ。
快適にドライブできます^^
247 09/06/20(土) 00:16:05 sjfPYNv90
>>199 CLSの中古って高いと思ってたけど,暴落してるのか?
248 09/06/20(土) 16:16:44 CKRwkKAE0
CLSに限らず、メルセデスに限らず、輸入車・国産車を問わず
クルマの価値なんて暴落状態でしょうから、、、
どうせ買うなら新車で1千万以上するヤツを買う方がいいです。
しかしメンテ費用は新車購入だろうが、中古購入だろうが同じですので
貧乏人は買わない方がいいです。
CLSあたりは年収2000万円以上の富裕層が対象だと思いますよ。
249 09/06/20(土) 16:25:26 FUadIon00
CLSあたりは朝鮮人のパチンコ屋と不動産屋が対象だった
しかし不動産不況になり中古車試乗がだぶついて
250 09/06/20(土) 16:37:16 OFOffIB50
W204にお乗りの皆さん、車内のビビリ音とかってありませんか?
どこかパネルが加速するとビビルとかそういったのが気になってしょうがない体質
なんですが、こうゆう人って外車は向かないですか?
251 09/06/20(土) 17:01:55 IkTXPyo50
うちのW204は今のところ(1マソ走)大きくきになるところはないけど
252 09/06/20(土) 17:04:21 IkTXPyo50
↑続き
国産と比べ割高な分、後悔も強くなるからやめておいた方がいいんじゃねぇ?
253 09/06/20(土) 17:31:36 ilrNsQ7T0
220です。
本日契約してきました。
値引きはエコ対象車として25万
自分のセイ○ーを下取りに出して20万合計45万でした。
さらにETC移設費用もサービスしますとのことでメルセデスケア2年付で
合計580万になりました。
自分としてはとても満足しています。
納車が7月頭とのことで待ち遠しく思います。
皆様いろいろと意見ありがとうございました。
254 09/06/20(土) 17:33:50 xLs/m/iR0
>>250
オレのW204もビビり音なんてしないよ
ビビり音って、逆に国産の低価格車に多いと思うが
255 09/06/20(土) 18:42:23 skhy6q5B0
内装などのビビリ音なんていうのは個人の主観だから神経質な人とずぼらな人が
同じ車に乗ったら後者は何も無いと言うが前者は色々細かい部分まで挙げると
思うよ。例えばシートにしても座ればバネは軋むがその音が聞こえるか、聞こえないか
また聞こえてもそれが気になるのか、気にならないのかで大きく結果は分かれるから。
レクサスなんかでもドアのキシミ、天井キシミなんてクレームつける人も居るよ。
256 09/06/20(土) 20:19:38 +QqD5cpx0
長時間ナビ使ってると画面が固まる時あるんだがしょうがないの?
257 09/06/20(土) 20:38:22 7iK1nJb30
>>253
> 値引きはエコ対象車として25万
エコ対象の値引きって何ですか?
もしかして車齢13年以上のクルマを廃車するともらえる助成金ですか?
だとしたら、それ以外に通常のCクラスの値引きがン十万円あったのでは?
> 自分のセイ○ーを下取りに出して20万合計45万でした。
なぜホンダセイバーをセイ○ーと書くんですか、公序良俗に反してはいませんよ。
> さらにETC移設費用もサービスしますとのことでメルセデスケア2年付で
> 合計580万になりました。
メルセデスケアはいつから2年になりましたか?
> 自分としてはとても満足しています。
コンビニで読んだクルマ雑誌の情報で満足出来るなら幸せです。
258 09/06/20(土) 21:48:29 IkTXPyo50
>>256
ドライバーも車も休憩しろ ってことじゃないの?
事故るぞ
>>257
おまえウザ
259 09/06/20(土) 21:49:07 u4iEjEuc0
延長保証入れたんだろう
260 09/06/20(土) 22:15:00 7iK1nJb30
2年の延長保証は初回車検時なんで、車検取り中古購入でメルケア継承か(爆
で、中古でエコ値引きかい?
261 09/06/20(土) 22:17:03 jFChdGdb0
>>260
君は分かってないですねw
262 09/06/20(土) 22:18:23 7iK1nJb30
W204で車検&延長保証か???
日本国内で販売開始されたのはたしかおととしだろ、
263 09/06/20(土) 22:20:01 jFChdGdb0
>>262
君は軽にでも乗ってるのかい?w
アホ過ぎてどうしょうもないんだが・・・・・
264 09/06/20(土) 22:20:11 7iK1nJb30
>>261
えっ!オレなにか間違ってるか?
265 09/06/20(土) 22:21:27 jFChdGdb0
優しい俺がアホに教えてやるかw
>>262
新車時に延長2年保証に入っておいたほうが安いんだよ。
3年後に入っても構わないが新車時に入るより高い。
266 09/06/20(土) 22:21:36 7iK1nJb30
>>263
すみません、オレがもし間違ったこと書いたら
ちゃんと謝罪しますから教えて下さい。
267 09/06/20(土) 22:28:34 jFChdGdb0
>>266
さっきまでの勢いはどうしたんだよw
軽に乗ってるのがバレたのか?
268 09/06/20(土) 22:40:32 7iK1nJb30
「メルセデスケア」・・・新車購入時に3年間無償付与される新車保証制度
※メルケアの保証内容は車検証入れの中に入っている白い冊子に書いてあります。
「My Mercedes サポート」・・・メルケアの内の一般保証を最大2年間延長するプログラム
※知ったか君の>>265が勘違いしたのがこれ、もちろん新車購入時に入れば初回車検時に入るより割安ですね。
「サーティファイドカー2年保証制度」・・・認定中古車に対して2年間の走距離無制限の保証と24時間ツーリングサポート
※メルケアが2年とか>>253が勘違いしたのはたぶんこれ
269 09/06/20(土) 22:45:00 jFChdGdb0
>>268
253はMyメルセデスを言ってるんだよ、そんな事も分からないのか?と俺は君に
言ったんだがw
270 09/06/20(土) 22:45:54 jFChdGdb0
必死にググッてる場合じゃねーよw
>>268
君のワゴンRはターボなのかい?
271 09/06/20(土) 22:48:05 7iK1nJb30
>>253 :名無しさん@そうだドライブへこう:2009/06/20(土) 17:31:36 ilrNsQ7T0
> さらにETC移設費用もサービスしますとのことでメルセデスケア2年付で
と、書いてありますけど???
まああなたも新車でメルセデスを購入してみることです。
272 09/06/20(土) 22:50:39 jFChdGdb0
>>271
いや、だから面からその位読み取れないのか?という意味ですがw
私はW203をヤナセで購入してますが、何か?
まだまだ乗りますが何か?
君は何に乗ってるんだ?
273 09/06/20(土) 22:51:11 7iK1nJb30
C63AMGです。
274 09/06/20(土) 22:52:18 jFChdGdb0
>>273
あぁ脳内でw
275 09/06/20(土) 23:30:49 FUadIon00
本当は中古の三菱ミニカ(旧規格)だろう
276 09/06/20(土) 23:31:55 FUadIon00
二人称「君」は一人称「僕」とセットで使うのが基本
朝鮮人の場合はどうだか知らんが
277 09/06/20(土) 23:37:19 omwOOYh30
しょぼクルマなのに、なにこの勝ち誇った態度の奴w
278 09/06/20(土) 23:40:23 7iK1nJb30
家族のクルマとして先代(S203)も所有しています。
最終の08モデルのC203Tのスポーツパッケージ(2.5L/V6)ですが
代車で乗ったW204(C200AVG)の軽すぎるハンドルとカックンブレーキに比べると
ドッシリとしたいかにもメルセデスの乗り心地です。
AMGならば現行車、他車型ならばエンジンがBEになってからが204系の真打ちだと思います。
279 09/06/20(土) 23:46:23 7iK1nJb30
C203T→C230Tです。
純正HDDがキャンペーンで無料装着&破格の値引き条件で購入しましたが、
W203/S203のスポパケに標準の室内マットのあまりのセコさには笑えました。
ただステアリングは現行車より203スポパケとC55に標準装備の方が上質です。
特に204のステアリングスイッチは使いにくいですね。
280 09/06/21(日) 00:07:50 Za0IMaeH0
すみません言葉たらずで
268さんの言うとおりです。
新車購入3年保障+2年延長保障とか言うやつに入りました。
値引きについては購入サポートキャンペーンで25万ということで
車下取りで20万合計45万の値引きということです。
281 09/06/21(日) 00:26:45 e1cBDDXQ0
では通常の値引きはゼロだったのですか?
282 09/06/21(日) 00:30:36 Sbobb6fk0
>>280
遅くなりましtが、購入おめw
納車日までWebやカタログみてニヤニヤしてくださいな。
まあ、
ふつうはさ、新車買ってんだから、察しがつく。
ふつうはさ
283 09/06/21(日) 00:31:13 /dgCiF17i
自分は、今年の3月購入の200アバ、ダイナミックハンドリングエディション?(うる覚え)限定車を購入したんですが、
値引きは、下取り(w203で40万)プラス60万で、合計100万引いてもらいましたよ!
284 09/06/21(日) 00:46:47 e1cBDDXQ0
>値引きは、下取り(w203で40万)プラス60万で、合計100万引いてもらいましたよ!
純粋な値引きとしては60万だろ(=車両価格の10%ぐらい)
量販車種のCクラスなら当然そのくらいはきそうな気がした。
285 09/06/21(日) 01:18:09 f2njK5Nj0
>>261
:
>>282
やな感じ。
286 09/06/21(日) 01:58:44 +hcak27T0
えーっとなんだっけ・・・そう!
>>280
オメ!
287 09/06/21(日) 02:07:21 gzsyu06C0
最近はマンションの駐車場が狭くてC選ぶ人が多いんだろう?
Eじゃ大きすぎるってのもわかるよね。
288 09/06/21(日) 07:38:46 yfhcA4610
脳内マンション住人による脳内メルセデス購入実話ですね
※一番小さいサイズの立体パレットでもEは入ります。
289 09/06/21(日) 07:40:08 g/i+RLKz0
原料高騰という事で30万円ほど値上げしたままだけど、ユーロが下がっているので、
値引き余裕はかなりあると思う。70万くらいはいけるのではないかな?
290 09/06/21(日) 08:45:46 yTaiqCJz0
地方マンションの古い機械式は横幅1700ですw
でも実際セルシオとか停めてる人いますけど。
1700以下の車でも助手席の人は先に下りないと降りれませんw
今ではありえない構造だろうね。
291 09/06/21(日) 08:51:36 yTaiqCJz0
ところでBS富士でプラチナシートっていうの放送してましたが(ついさっき)
新Eクラスのデザインってエッジの効いたシャープなフォルムは若い世代より
40歳以上のおっさん向けじゃね?
20代とかもターゲットにするならもっと丸みを帯びたほうがいい気がする
292 09/06/21(日) 09:13:18 jC05+veB0
新Eクラスのデザインはこれから発展が見込まれる中国市場が最優先でしょう。
1)正面から見てハッタリが効く顔
2)とにかくロングホイールベース(AUDI A4でもロングホイールベース版がある)
なんかが人気だそうです。
『メルセデス』という言葉からイメージ出来るエレガントなクルマなんて
中国では評価されないでしょうね。
そのうち中国でも『アーマーゲーの金バッチ』『角テール4本出し』『ブーメラン』『メッキホイールアーチ』
なんかが流るかもしれません。
293 09/06/21(日) 09:35:44 jC05+veB0
> 地方マンションの古い機械式は横幅1700ですw
ホンダのシビックでさえ1750mmですよ!
そのマンションの住人が買えるクルマは軽かせいぜいフィットまでですか?
車庫証明を取る際に管理組合に車検証を提示しますよね(未登録の新車なら諸元か?)
不便なマンションですね。
>でも実際セルシオとか停めてる人いますけど。
3代目セルシオに比べると今度のEクラス(W212)は25mmワイドなんで、
セルシオでギリギリならEクラスは絶対無理ですね。
中国で売るには横幅が広い方が立派に見えて有利なのは分かりますが
市街地の道幅が狭いヨーロッパや住宅環境が悪い日本で売るには
やはり1800mmが使いやすい横幅の限界だと思う。
294 09/06/21(日) 09:56:02 yTaiqCJz0
>>293
車検証のデータを書き込みする用紙がきてそれを管理者に提出するんですが
横幅1700超えててもOKが通るといういい加減なマンションですよw
高さも制限があってミニバンは無理ですね。
W203は普通に止まります、B200も問題ありませんでした。
295 09/06/21(日) 15:49:07 +wiFNqgrO
バンパーこすった。修理ディラーに出したのがいいですか?アドバイス下さい。
296 09/06/21(日) 15:52:19 jHlirbrAO
カーコンビニ倶楽部
297 09/06/21(日) 17:12:12 OUj3IetgO
Cクラスのオーディオのアンプってどこにあるの?
トランクは探したけど無かった
298 09/06/21(日) 21:06:43 OUj3IetgO
情報ない?
299 09/06/21(日) 21:15:35 f2njK5Nj0
>>295
完璧な修復を望むならディーラーもしくは確実な専門店。
但し、バンパーのみでも7~10万コース。
以前、入庫時と修理後の車を見た事有るけど、言われても
わからない仕上がりでした。
300 09/06/21(日) 22:04:35 Za0IMaeH0
282 ありがとうございます。カタログ毎日見てます。
初ドライブ今から楽しみです。
283 値引き100万すごいですね。自分雑誌とかでほとんど値引きが無いと
あったので45万も値引きしてもらって喜んだんですが上には上がいますね
286 ありがとうございます。
車着たらまた報告します。
301 09/06/21(日) 23:35:16 drQ7y9LmO
>>300
色は何にされましたか?
302 09/06/22(月) 00:15:09 Jtf0/+AU0
黒白銀のうちどれかだろ、聞くだけ野暮
303 09/06/22(月) 12:00:42 TrlPKIBhO
C200コンプレッサーとゴルフGTIなら、どっちが高速道路で早いだろ?
304 09/06/22(月) 12:53:42 9AcMc16H0
>>303
片山右京は、自分が乗ってたゴルフは、
首都高のコーナーでは負けなかったって言ってた。
乗せてもらうなら、C200の圧勝だろう。
305 09/06/22(月) 13:29:43 xGndDDf40
>>304
それは車じゃなくてドライバーの差。
某峠の下りで影山アニキのドライブする2CVに、車雑誌編集部
スタッフのインプは置いていかれましたから。
306 09/06/23(火) 09:25:33 7wLiHxxX0
> 片山右京は、自分が乗ってたゴルフは、
> 首都高のコーナーでは負けなかったって言ってた。
そんな場所で勝ったとか負けたとかを言うバカはそんなに多くない。
307 09/06/23(火) 10:42:55 6Vi5OeXe0
250なくなって新エンジンのグレードに替わるらしいね
308 09/06/23(火) 16:03:29 am0CLPzP0
1.4Lと1.8Lか?
309 09/06/23(火) 23:30:08 VsLEAU6M0
>>308
A3かよw
310 09/06/24(水) 00:50:38 5HaXEwVC0
メルセデスに限らずクルマはどんどん小排気量になっていくのさ、
311 09/06/24(水) 02:49:56 JouIqvxiO
だな
312 09/06/24(水) 09:32:52 mT8y4Ylu0
昔々アメリカのマスキー法とやらの影響で燃費効率が悪い高性能車がどんどん姿を消していった時代があった。
なんか同じようなニオイがするんだが、、、
やがてCクラスは直噴1.4Lとディーゼル、Sクラスは直噴1.8Lとディーゼルが中心になっている気がする。
313 09/06/24(水) 17:35:01 9vKs7z3y0
まぁ、なんだ。
C200は良い車であることは間違いないな。
314 09/06/24(水) 20:43:07 gK0EHIj1O
W202乗りですが、C200の素のモデルとスポーツパッケージに試乗しましたが足回りが結構固められていた印象がしました。
これはただ単にW202のサスが抜けてるので感じるのかなぁ
315 09/06/24(水) 20:46:31 WFIp2xzJ0
どう考えてもAMG/BMW-M/GTR/ISFのようなクルマには未来はないと思う、
問答無用のパワーで走りたい人は今が最後のチャンスかも知れないので
年収5000万円に届かない貧乏人でも
残価設定でも個人リースでも使って乗れるうちに乗った方がよい。
(貧乏人といっても年収1000万円に届かない人にはきびしいかも知れん)
ただしFERRARIやPORSCHEのようなクルマは金持ちの玩具として
べらぼうな金がかかることを前提にこれからも残るだろうね。
316 09/06/24(水) 20:55:54 5D94IZ/x0
年収でいうと80万円位ですけど、C250の新車を親に買ってもらいました。
AMGとかでも親に買ってもらえば無職でも楽勝だと思います
317 09/06/24(水) 21:49:37 o38d4/DL0
ここでは、稀に見る「説得力ある書き込み」だな。 章全体に微塵も
矛盾が無い。 すばらしい。。。
318 09/06/24(水) 21:53:36 brkdJfSS0
ん?俺の事?
319 09/06/24(水) 22:17:11 E6SKehdQ0
>>316
税務署に通報しますた
320 09/06/25(木) 00:17:55 5oOcSsrO0
>>316
お前、頭いいなぁ。
321 09/06/25(木) 01:05:49 KuDtDH1PO
>>316は現代日本の道標
322 09/06/25(木) 01:06:41 u0ULthz10
贈与税とか
323 09/06/25(木) 09:19:43 oSdrqfrk0
名義が親なら無問題・・・単に親のクルマを子供が運転するだけ。
たかだか500万円程度の下駄グルマで税務署だとか・・・変なヤツ>>319
324 09/06/25(木) 09:31:38 lMbxiKIV0
搭載する直噴エンジンは1800ccみたいだけど
C250と表示するみたいね。
となると値段もいっきに上がって旧250の値札がつきそうな悪寒。
あと気になるのは全車アイドリングストップ機能がつくんだってさ。
渋滞やら一旦停止と信号機だらけの日本の狭い道で
アイドリングストップ付けたら大変なことにならないかな。
買う気マンマンでいたけど もし付いてたら絶対買わない買えない。
325 09/06/25(木) 10:36:11 Rl/auoxT0
>>315
私はまさにそう思ってC63にしました。
周りからもエコじゃないとか言われてますが、自宅はオール電化+
太陽光発電なので相殺してると自分に言い聞かせています。
326 09/06/25(木) 13:10:47 U+X5VcKtO
ちなみに温暖化は二酸化炭素が原因じゃないからね。
今時、専門家が二酸化炭素だと言ってる奴は笑われてますよ。
327 09/06/25(木) 13:15:04 IynePcPb0
誰もそんな事聞いてないよ。
馬鹿なの?
328 09/06/25(木) 13:46:09 KN77FSjU0
>>324
アイドルストップ、当然キャンセルできると思います。
329 09/06/25(木) 14:11:25 JtPEzBrr0
停止しないように、極低速で転がし続ければいいじゃない。
330 09/06/25(木) 14:21:06 rQl3DQAw0
なんでキャンセルするのかわからない
夏のエアコン必須の時ぐらいだろ。
アクセル踏めばエンジンかかってそのまま走れるのに。。。。
331 09/06/25(木) 14:51:05 lMbxiKIV0
>>330
俺、休日に買い物・図書館いくのに何回停止するかざっと数えてみた。
車庫からバックで出して・・前進ギアに入れて・・幅寄せして子供を乗せて・・
信号・一旦停止・・停止回数は50回じゃきかない。
一旦停止は1~2秒だけどそのたびにエンジン起動音がするんだろ。
オートマはクリープ現象があるから最初の出だしがスムーズだけど
それが出来なくなるわけで。
ハイブリッドなら最初の出だしはモーターだからアイドルストップでもいいわ。
道が渋滞したらそれこそ100m走るのに何十回もエンジンを再始動させるわけで・・
北海道などの田舎じゃまだ使えるかもしれんが都会じゃキビシイ。故障の原因にもなるわ。
それに逆に再始動が多いとガソリン食うわ。
332 09/06/25(木) 17:23:06 oRCXfk9M0
>>315
年収1000万程度の独身男性C63乗りが通りますよっと
333 09/06/25(木) 18:25:12 1ZQUEo440
>>315
ポルシェ2台持ってますけど保険や税金からガソリン代とか入れても1台あたり60~70万くらいしか維持費かかりませんよ。
車検の年でも1台100万くらいです。
334 09/06/25(木) 18:38:06 w6C8u4QHO
ポルシェオーナーがポルシェ2台って言うか。
335 09/06/25(木) 18:41:00 7nRuqTnI0
ボクスターなんかはポルシェじゃないぞ
336 09/06/25(木) 19:23:39 1ZQUEo440
>>334-335
すみません。
カイエンと911C4Sです。
337 09/06/25(木) 19:37:08 Me4l4t6U0
はいはい
ここは妄想スレとなりました
338 09/06/25(木) 21:24:36 A23HvFCNO
>>326
C63に乗ってようが環境には関係ないって事だよね?
339 09/06/26(金) 00:13:18 X/IjUEJpO
なんか、アルテッツァにそっくりなんだよな・・・
340 09/06/26(金) 02:43:51 J6Wil+K+O
w204の純正オーディオってどこのメーカー?
341 09/06/26(金) 02:58:09 eQUc7+CJO
>>331
342 09/06/26(金) 03:17:21 gb9BvBgt0
>>315 なんでそう思うんだろ?
F1とか競馬とか,オリンピックとかをやっているうちは速いクルマは無くならんよ。
343 09/06/26(金) 09:28:31 7Y5uxDTE0
バックアイバレットのように、CO2を出さないもっと速い車が出て来るだろうね。
344 09/06/26(金) 09:30:56 4VsQDMM40
>>340
三菱
345 09/06/26(金) 09:35:50 lxHreP1s0
ナビのヘッド部分だろ、
346 09/06/26(金) 10:31:33 3U2TW59+0
日本電装かパナソニック?
347 09/06/26(金) 23:36:21 RrGwLUeJ0
新型Cって乗ってて爽快な気分になれるね♪^^
明日のドライブも楽しみだ。
348 09/06/27(土) 14:57:38 NWJ/yCbKO
>>326
当たり前だろが
349 09/06/27(土) 15:51:33 eMuI2W6+O
>>348
そんなところへバックパス出して楽しそうですね。
350 09/06/27(土) 17:09:47 zkFvTgIB0
疑心暗鬼は止めようぜ
スレが荒れる
351 09/06/27(土) 19:07:44 VfVXKhjd0
今日も優雅にC乗ってきましたよ。やっぱりCは、カッコいいな。
前から見ても、横から見ても、最近では、後ろから見てもカッコいいなと
思いますな。なかなか、C超える車見当たらない。最高だな。
ヘッドライトの形状といい、ベンツマークといい、タイヤの上の部分の
張り出しといい、優雅で、さりげなくカッコいい。
馬鹿たれ。
352 09/06/27(土) 19:15:44 HwyKa62z0
久しぶりぢゃないか馬鹿たれ
最近はナニしてたんだ?
353 09/06/27(土) 21:56:03 NWJ/yCbKO
>>349
そんなところへバックパスだして楽しそうですね。
354 09/06/27(土) 23:14:22 Hn53emRi0
本国じゃあ1.8の直噴が積まれたみたいだが。
日本導入まだ~?
355 09/06/28(日) 00:20:56 fc7TfcHC0
秋からの2010年モデルか?
サイドミラーが例のカニの爪みたいなのになるだろうし
キーレスゴーやLEDのドライビングランプ、、、いろいろ変わるんじゃないかな?
2007年に購入したクルマは来年車検だしな。
356 09/06/28(日) 12:53:21 AdycFwXE0
そうなれば現行型W204(初期型)は買いやすい値段で中古に出るだろう。
357 09/06/28(日) 13:50:21 6EIYFei30
>>351
外装は句ない
358 09/06/28(日) 16:42:37 9uHAia8O0
>>356
CRVって、下取り高いんじゃないの??
359 09/06/28(日) 17:33:02 Lg3B+cIv0
> CRVって、下取り高いんじゃないの??
CRVって何ですか?
360 09/06/28(日) 18:45:25 pbNzdBUI0
W204のメッキモールを見て思うのだけれど、長く乗ることは想定してない。
カーナビも格好いいけど陳腐化が激しいし、5年もたったらゴミになる。
メッキモールもナビもない、鉄ホイール、自然吸気が良い、、、、、、
W202のC200の復活か。
361 09/06/28(日) 23:31:28 qlpvoxwh0
>>331 めんどうなやつだな。
362 09/06/29(月) 14:58:30 hig2kvnSO
今秋MCあるのか?
上に書かれてるキーレスゴーと蟹ミラーにはかなり興味ある
現に後付け可能なら即付けなのだか
363 09/06/29(月) 16:59:09 fPZ5ykWP0
それらしいことを聞いた。大きな変はエンジンの小排気量化でC250が1.8Lになるらしい
ただ現行の1.8LのC200がどうなるかはセールスにも情報がないようだ。
蟹ミラーはみんカラで取り付けた人の報告を読んだが
ハード的には付くがソフトが未対応では完全な動作をしないようだ。
364 09/06/29(月) 20:07:17 hig2kvnSO
そっかぁ、3月納車されたC200AVS半年待てばよかったか…
365 09/06/29(月) 20:59:43 wIl3Euns0
うがった見方をすると1.8L車をC200→C250として値上げするチャンスだな。
366 09/06/29(月) 21:16:02 0V/YCMEb0
馬鹿たれ。そんな事はない。そのはずだ。そうなんだ。
負け犬は、いつも後悔する。勝ち組は、そんな事におおらかだ。
後になれは、色々とプラスが、あると思うが、そんな事は、どうでもいい。
現行Cは、最高にカッコいいと思うぞ。現行Sクラスも、それなりに
レクサスLSよりやっぱり、カッコいいと思うぞ。
だけど、今度のEクラスは、こけました。前から見た感じは、アメ車みたい
で、大型バンパーで、無理やりに迫力つけてる感じ。それに比べて、
現行Cは、さりげない躍動感、優雅さ、迫力がある。
横から見た感じも、Cは、地面に張り付いた感じで、見るからに、
ボディー鋼製が超ハイレベルな感じ。実際、くるくる来ると言う感じで、
ハンドル切った時に、リヤが遅れる感なしだ。
後ろから見れは、結構カッコいいじゃん。
最近思うのだが、Cの屋根とかリアの樹脂が、高級感があって、カッコいい。
よく見れば、サイドミラーといい、Cは、相当高級感溢れていて、カッコいいな。
367 09/06/29(月) 21:37:01 OzZZ2K8Q0
Cは環境にやさしい車にならないのでつか。
368 09/06/29(月) 22:24:49 49ZrWfu40
エンジンの小排気量化とアイドルストップは欧州車のトレンドだな。
369 09/06/29(月) 23:01:09 9FoosaNp0
Cは乗れば乗るほど味があっていいね!
毎日通勤が楽しみだよ^^
馬鹿たれさんも良い事書くね!
ほんとCはかっこいい。見る角度によって華やかさも変わるよね!
370 09/06/29(月) 23:42:38 13I13ImoO
>>366 馬鹿たれの兄貴!
ボディー鋼製じゃなくてボディー剛性っすよね?
アホんだら
371 09/06/30(火) 19:50:26 FBTjIrqt0
ゴウセイ=gousei
コウセイ=koisei
gとkはキー配置的に間違えるわけないから、素で「馬鹿たれ」のようだなw
372 09/06/30(火) 19:55:15 gDuSqs6V0
uとiはキー配置的に間違えそうだから、ただの「おっちょこちょい」のようだなw
373 09/06/30(火) 19:55:57 DxjUeE3Z0
そんな揚げ足取るようなことはどうでもよい。
そんなことより今日の豪雨もCなら楽チン♪
374 09/06/30(火) 20:13:31 DKG1MdY90
そんなの、ミラパルコとかでも楽ちんだろ
375 09/06/30(火) 21:32:06 nahJQao90
そういえば、納車された日は雨だった。そして走りにったのが、夜の高速道路。
初めて乗る車だったのに、強い横風をものともせず路面に吸い付くような足回り。
広く明るく一様に照らし出すヘッドライト。ウルトラスムーズに回るエンジン。
夜の雨の高速がこんなにストレス無く走れるのか、と驚愕したことを思い出した。
我が家のC300、3年目に入りました!
376 09/06/30(火) 22:18:29 hP0NjLzF0
だから駄目なんだ。駄目駄目。どうでもいい事にこだわる馬鹿たれ。
377 09/07/01(水) 11:32:57 h7S29iu80
>>375
どんなボロに乗っていたのやら。
378 09/07/01(水) 11:47:09 4AsObHnt0
コベンツがねえ!
379 09/07/01(水) 16:00:27 w5QzIECR0
小便通
380 09/07/01(水) 16:18:51 9W3YU75r0
>>377
国産車から乗り換えたら普通にそう感じるだろ
381 09/07/01(水) 18:21:23 h7S29iu80
>>380
国産車って10年落ちのワゴンRとかか?
382 09/07/02(木) 07:48:40 kzeyDJ370
運転しながらDVD見たいんですがどうすればいいですか?
383 09/07/02(木) 07:50:21 yg7Ymg9GO
c200って遅い?
384 09/07/02(木) 07:54:06 rll2bswyO
>>382
走行中に表示される画面の意味分かりませんか?
385 09/07/02(木) 08:23:04 f5sOwPN1O
>>382
オートバックス等でキャンセラーが売っています。こみこみ3万円ぐらい。
少し知識がある人なら原価150円ぐらいで作れるよ。
>>383
3500CCのミニバンに負けます。 C250でも負けるけど…
386 09/07/02(木) 11:07:14 6Vuj7f7gO
おすすめなオナニー教えて!
387 09/07/02(木) 11:26:58 eadIGNeb0
150円じゃ無理だろ。
CANバスの情報弄らないといけないし、昔の車みたいにサイドブレーキ線をアースに落とすわけでもなかろうし。
388 09/07/02(木) 19:09:05 F68oGAAQ0
>>385
愚鈍さでは負けることはわかった。
お前の中古アルファードで「ぬおわ」以上出したことあるんか?
389 09/07/02(木) 21:23:15 8hjJXahQO
>>385
早漏なの?
390 09/07/02(木) 22:58:28 1QIVdCEz0
>>388
ぬおわならC200よりも早く到達するよ。Cクラスって追い越し車線に居座っているイメージが強い。
Cには怖い人は乗らないから躊躇なくパッシング+ホーンで威嚇すると、ついて来いと言わんばかりに急加速する。
しかし余裕でついてける。こっちはリミッターが付いているから180以上出ないけど、それまでに前走車に追いつくから
関係ないなあ。
391 09/07/03(金) 00:32:51 SVBDor36O
未だにぬおわとか書く奴いるんだ。
392 09/07/03(金) 06:49:52 SgBGLH/10
>>384
質問の意味もわからんのか?アホ!ボケ!
>>385
質問に答えて頂きありがとうございます
とても参考になりました。
393 09/07/03(金) 10:09:14 1qHs2uEB0
カーナビTVのキャンセラー。携帯を違法とするなら、
それよりもっと危険なのに具体化されないのは、なん
か裏でメーカーと癒着があるのかなと思ってしまう。
前方不注意、安全運転義務違反に値するのだろうけれ
ど。
明らかにモニターに気を取られてるだろうと思える車
を結構見るけど、人身事故でも起さないとわからない
んだろうね。
俺は大丈夫、助手席の人の為…と、皆言うけどね。
394 09/07/03(金) 13:41:04 9MaRvSAt0
>>390
>パッシング+ホーンで威嚇すると
馬鹿丸出しってアナタの為にある言葉ですよ
395 09/07/03(金) 13:50:05 adJpUyId0
基本、ミニバン乗りはロクな奴がいないからなあ
396 09/07/03(金) 17:51:30 ylizm8Rf0
ミニバンは3500ccでも遅いよ。ゼロヨンタイムなんて遅い遅い。
今の2500ccセダンは多段オートなので昔の3500ccくらいの加速はします。
ゼロヨンで2500ccなら15秒中盤くらいでしょうか。
397 09/07/03(金) 19:16:50 UULBg/lSO
>>396
俺のミニバンは6速なんだが。
ミニバンはFFだから発進加速が苦手。よって0ー400は悪い。
中間加速では排気量の差がもろに出る
398 09/07/03(金) 19:28:14 ylizm8Rf0
そんで200オーバーの世界になるとミニバンは空力最悪、重心最悪
足回りヨタヨタのブレーキ止まらないとw
そのくせ燃費最悪。でもパッセンジャーは上機嫌w
そんな程度の車だよミニバンなんて。
で、最近のゼロヨンタイムはみんなアイドリング発進でのタイムだから
発進のトラクションで稼いでるタイムじゃないのよ。
399 09/07/03(金) 19:31:09 ylizm8Rf0
もひとつおまけにミニバンはドライビングプレジャーなんて皆無。
すべては家族と荷物を大量に運ぶために…
400 09/07/03(金) 19:44:24 gHKNmGll0
つーか
ベンツを真面目に乗ってたら
スピード違反するような運転
しなくなると思うのだが
401 09/07/03(金) 20:04:16 t5hyK/Th0
同感。
日本車に乗っていた頃はなぜか気が焦ったり加速力を競ってみたくなったりして、
追い越し車線をセカセカ走っていたものだが、Cに乗ってからは全然気が焦らな
くて走車線主体にのんびり走るようになった。
時々追い越しをカッ飛んでくCクラス以下のベンツは何か勘違いしていないか?
それを追い回して勝った気になっているアホなミニバン乗りも実に見苦しいが。
402 09/07/03(金) 20:55:24 UULBg/lSO
>>398
リミッター付いてるから180以上出ないんだが。
280馬力あるから、C200、250は敵でない。C300でやっとパワーウエイトレシオが一緒ぐらいだら。下手したら食えるな
403 09/07/03(金) 21:09:25 ylizm8Rf0
>>402
食えるか食えないかは腕しだい。
排気量の小さいミニバンでも速い人間は速い。平気で昔のミニバンでサスをフルバンプさせながら
S字4輪流しながらランエボを首都高で煽ってる有名な輩もいた。
極上の腕と根性がないと無理だけど。
でもミニバンはそうゆうスピードレンジのことを考えて設計されてないとだけ
言っておく。
普通のオッサンなら無理すんな。すっころがって痛い目にあうから。あとは自己責任で
404 09/07/03(金) 21:25:13 UULBg/lSO
>>403
ミニバンが直線番長である事は百も承知。だから直線でしか勝負はしない。
俺は「C200は速い?」との質問に、ミニバンより遅いと言いたかっただけ。
405 09/07/03(金) 21:33:30 ylizm8Rf0
>>404
最近の外国モノの2500ccセダン、とくにBMWやメルセデスは
250キロ出るんじゃなかったか?
その前にまずはその国産ミニバンの180キロリミッターを解除しない
ことには何も始まらないわなw
180なんてテンロククラスでも出るからな。
406 09/07/03(金) 21:41:43 ylizm8Rf0
それとミニバンが直線番長ってw
えらい弱そうな番長だなw
直番はとりあえず500馬力オーバーで最高速300には軽く乗せられないとでしょ。
C63みたいな車を直番と呼ぶのと違いますか?
407 09/07/03(金) 21:43:40 tGUpCTFo0
所詮、長い直線が少ない日本で、最高速よりも加速の方が大事だということは、実際走っている奴しかわからんとですw
408 09/07/03(金) 21:47:23 9dMZEeQJ0
160辺りで縫って走るC200に千切られて涙目
409 09/07/03(金) 21:49:39 UULBg/lSO
>>405
その速度域までに前走車に追い付くから。
って釣りか。
410 09/07/03(金) 21:54:46 ylizm8Rf0
>>409
情弱の番長さんw
とりあえず頑張ってc250追いかけてみて。
いろんな現実がわかるから。
こうゆう番長さんwは体でわからせないとでしょ。
411 09/07/03(金) 22:17:12 UULBg/lSO
>>410
既にC200より速い事は経験上わかってる。それに休日1000円になってから高速は混んでいるし、
車線変更を繰り返すと逆に遅くなる可能性もあるし事故のリスクが高まる。そんなアホっぽい走りはしない。
CGの巻の加速タイムを見たらC300より速かったよ。
412 09/07/03(金) 22:28:07 ylizm8Rf0
>>411
事故が怖いなら法定速度以上出さないことね。
そんで加速が云々言わないこと。
c200より速いことを経験したんならもうすでに十分アホだから。
なんとかより速いのを立証したけりゃそうゆうもん背負って相手の命も背負って追いかけろ。
これが公道で速さを競う最低限の掟。
その最低限の掟背負う覚悟がないなら雑誌のデータとオナニーしてなさいw
413 09/07/03(金) 22:31:53 bfQbocXpi
GTOのネタ思い出した
414 09/07/03(金) 22:44:05 UULBg/lSO
>>412
その理論でけば運転自体止めないといけないわな。
車と車の間を縫って走るのと真っすぐ走るのでは事故を起こす可能性は全く違うんだよ。
てか免許持ってんの?グランツーリスモの中でしか運転した事が無い予感がする
415 09/07/03(金) 22:45:55 ov04e+7AO
皆さんに質問!ベンシ乗ってるお金持ちの方が貧乏人のくコンビニに何しに来られるのですか?
416 09/07/03(金) 22:56:36 ylizm8Rf0
>>414
だからおとなしくその運搬車で荷物運んで走ってりゃいいじゃんよ。
ただ他車をその運搬車で煽ったり、見ず知らずの知らない車と絡むのはやめといたほうがいいよ。
いろんなリスク背負う覚悟ないなら。
それだけの話だよ。
417 09/07/03(金) 22:56:56 9dMZEeQJ0
てか、ミニバンて具体的に何の車なんだ?
エスパス?
418 09/07/03(金) 22:59:50 UULBg/lSO
>>383
C200<C250<<C300<3500CCミニバン(マークX ZIO)
と言う事で、C200は遅いですよ。
419 09/07/03(金) 23:07:16 ylizm8Rf0
でも見ず知らずの車と直線で勝負wできるのは
よっぽどの先のことを考えられないガキんちょか
リスク全部背負って相当肝の座ってる輩かどっちかだな。
とりあえず俺はツレとしか絡まない。
過去に痛い目に合ってるからね。
マジで凹られたよ。車も人間もw
420 09/07/03(金) 23:14:10 UULBg/lSO
>>419
それは君が怒らす事をしたんじゃないの?
相手も挑発に乗ってる時点で同罪だと思うが。
それか相手が基地外か。
421 09/07/03(金) 23:17:32 ylizm8Rf0
基地外ならまだマシだわなw
世の中広いのよ。
もう止めとく。思い出したくねーわ。
422 09/07/03(金) 23:42:05 SbH2x8hwO
うましかの煽りはスルーですよ
423 09/07/03(金) 23:42:58 AN4/oTig0
>>415
ヤニ買いにくし、トイレも借ります
バイクも乗るのでコンビニ様にはお世話になってますよw
てか、抜かしたいヤツには抜かせてあげれば良いのにね
424 09/07/04(土) 00:12:24 /i1bvklaO
383ですが
>>385
>>418
遅いんですね。c200はベンツのエンブレムを買う感覚なんですかね。
425 09/07/04(土) 00:19:59 undQj7nh0
おーい!150円でW204用の
キャンセラーどうやって作るんだよう?
答えろよw
426 09/07/04(土) 00:45:30 slBPJxYDO
>>424
合理的な選択だと思いますよ。
1000万オーバーて500馬力近いC63と同じシャーシを使う車が400万で手に入るのですから
427 09/07/04(土) 02:13:15 Ju9LWJrfO
オラはパッシングぐらいは容赦するけど+ホーンで煽る馬鹿いたらトコトン付き合ってもらうよ w
いままで経験したことがない光景を体験させてあげりゅ(ウフッ)
428 09/07/04(土) 06:51:19 EWMjgBWg0
>>415
コンビニは大抵のものが定価販売なんだが……
それにCクラスは「足」として使う車だろ
国産のミニバンはその対象としているユーザーの知能指数がアレなので、わかりやすい
直線加速とかそういう性能に重きを置いているフシがある。
外国のミニバンで良くできたものは、危険であることを認識しているから、そういう性能は
わざと殺してあるものが多い。ゆっくり走れ、ってことだね。
日本の狭い道では、ポロのGTIマニュアルとか、小回りが利いてMT使いこなせるような
車が最強だよ。
現在のCも4気筒モデルだと、200キロ出ます、というパワーだけど、もちろん日本の高速道路で
世間的に常用域の100~140キロでは割と俊敏。周囲の車の流れをちゃんと読めるドライバー
なら、決してもたつくことはない。6気筒モデルからだね、200キロのあたりで自在に過減速できる
のは。だけど、そんなことしてると捕まるぞ。
429 09/07/04(土) 07:53:57 BAr+V2Ae0
戸建ガレージにはメルセデスか、BMWといった輸入車。しかもセダンが多い。
賃貸マンションにはミニバンか、軽自動車。ハンドルが白いクルマが多い。
こういった風景はどこでも見られるけど、何故なのでしょうか?
430 09/07/04(土) 10:08:05 ZOvHXgAx0
車はその家のステータスを表してるよね。
431 09/07/04(土) 10:33:25 R5nbl9sDO
>>430
んなことない。
近所の大地主さんはキューブ乗ってるし、年収350万の後輩は、かなり無茶ロー
ンでC300買った。
うちのマンション、全戸3500万以上だけど、軽からEクラスまで様々。
432 09/07/04(土) 10:44:42 BAr+V2Ae0
>>431
よく読め。賃貸マンションのことだよ。
もちろん例外はあるけど、高級住宅地ほどその傾向あり。
シャッター付きガレージには、Sクラスと、Cクラスという家が一般的。
433 09/07/04(土) 10:52:54 R5nbl9sDO
>>432
高級住宅地戸建ての方が例外的と思われますが。
一般的世帯で、車種=ステイタスと決めつけるのは如何なものかと。
賃貸がステイタス低いような考えも古い。
434 09/07/04(土) 12:26:29 z9t9Qpxw0
不動産関係の仕事だから、年間数百世帯の収入から資産、所有車種を見るけど、
まあ、住居と車種とステータス(資産?社会的地位?)は関係ないね。もちろん
標準世帯の事で、古い化住宅や高級住宅地住まいの世帯は例外として。
高級住宅地は車を見るまでもなく、そこに家があるという時点でそれなりの資
産があることは明白。
435 09/07/04(土) 14:19:35 6t53Vf/20
みんなスピード出すんですね。
買ってから1年半だけどまだ最高90km/hしか出してないや。
436 09/07/04(土) 19:26:10 eW7VHMeEO
俺なんかC63なのに60キロ以上出したことない
437 09/07/04(土) 21:21:21 cHfxEKkG0
私は、普通にCで、高速で200KMで走っている夢見たことある。
前の車では、一度150KMぐらいで走った事あるが、Cで200km
で走るのは、辞めときます。危ないと言うよりも、捕まったら免停、免許取り消し
になるからな。まあ、今日も、高速のパーキングで、C停めていたら、
かっこよすぎて、アイス買って戻ってきたら、人がCの周りに集っておりました。
馬鹿たれ。
438 09/07/04(土) 22:20:07 rgvmoSUA0
今日納車されました。
早速300Kmほど走ってきました。
ディラーからは1500Km位まで4000min-1以下で乗って欲しいと言われたので
一応3500min-1程度までしか回転上げませんでしたが大体160km/hrはでました。
やはり前乗っていたのと違って安定感あり買ってよかった思いました。
ただ、早速ドアミラーをぶつけてしまった・・・鬱
交換は十万位かかりますかね・・・ガク
439 09/07/04(土) 22:29:26 rFbVY1Uk0
部品取り車から外してもらって買えば安いと思うよ。
ttps://www.taishu.co.jp/used_parts/spec.php?carIdx=431
440 09/07/05(日) 02:16:43 qV73gVOo0
妄想がおおくなってきたな
441 09/07/05(日) 09:54:10 P2SC86jS0
439 どーもです。
早速連絡とって見ました。今日は休みみたいなので明日返事くると思います。
ありがとうございました。
442 09/07/05(日) 11:42:11 fYMeeQyC0
>>438
> 今日納車されました。
> 早速300Kmほど走ってきました。
> ただ、早速ドアミラーをぶつけてしまった・・・鬱
300km走る前に神社へってお祓いを受けなきゃ・・・・・。
443 09/07/05(日) 18:55:49 JK+Ux9cG0
昨夜の湾岸
どうせ直4の200馬力程度の貧乏車だろうと思い
俺の神のエルグランドで威嚇してブチ抜いてやったぜ
脅威のVQ35にスーチャ付きで350馬力のトルクは50キロだから
ブチ抜かれ顔真っ赤にして必死にハイビームで追ってきても、俺のモニター付きミラーからだんだんと消えていったぜ!
神のエルグランドにかなう者はいないぜ!
444 09/07/05(日) 19:19:03 3pbBShOY0
久々に雨の中を走った。
助手席側のワイパーは、あそこまで運転席側を拭く必要もないと思うのだが・・・
W126みたいに、真ん中までで十分だと思う。
445 09/07/05(日) 19:30:15 QZH5QjjnO
すいません!ナビゲーションはオプションですか?
446 09/07/05(日) 19:44:06 WQeSlJsO0
>>443
イマイチ
GTOテンプレを100回読み直せ
447 09/07/05(日) 19:44:39 WQeSlJsO0
>>445
現行は標準。
先代はグレードによる。
448 09/07/05(日) 20:32:09 JK+Ux9cG0
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?
神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!
どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
449 09/07/05(日) 21:02:57 rg+u5sTdO
統合失調症か…可哀想
450 09/07/05(日) 21:07:23 df0bEp+R0
こりゃえらいでかい釣り針だなあw
451 09/07/05(日) 22:08:09 kc1c2+sX0
今回のフェイスリフトで何が変わるの?
キーレスゴーとドアミラーのウインカー形状、フォグ周り以外に何かありますか?
452 09/07/05(日) 23:17:39 3SPiXhZB0
エンジンの小排気量化、アイドリングストップ、とかじゃないの?
あとゆくゆくは一番大切な中国市場で販売増につなげるために中国人好みのクルマになるんだろうね
東京モーターショーの一件で一目瞭然だけど
外国メーカーにとって日本市場(=日本人の好み)なんか、もうどうでもいいのさ。
453 09/07/05(日) 23:20:10 EV6MucX40
俺はC200でスピード好きだが、リミッターまで出せるところは限られる。
浮島-海ほたる5分、関越トンネル5分、新名神の3車線区間ぐらいではないかな。
伊勢湾岸は時間帯選べばいいんだろな。第二東名が楽しみだ。
454 09/07/06(月) 00:04:47 QeX56EcS0
4MATICで右ハンドルのワゴンが出れば、もう何も望みません。
C300AV-S仕様なら、すぐにでも買います。
455 09/07/06(月) 00:12:46 d/2YxFZH0
みんな運転中Cで走ってる?Sで走ってる?
なんかCの方が燃費がいい気がする。
456 09/07/06(月) 02:41:17 gu+Zvdvn0
Eで走ってる
457 09/07/06(月) 07:30:13 M4A472Q50
Aで走ってる
458 09/07/06(月) 09:16:17 BzXhqVAQ0
なるべくパンツには漏らさないようにしていますよ。
最近キレが悪くて・・
459 09/07/06(月) 10:25:22 I5rlShyM0
>>458
PSA値を計っているか?
460 09/07/06(月) 10:37:59 I5rlShyM0
>>452
中国人は小型車でも威圧感があって立派に見えてホイールベースが長いクルマじゃなきゃダメらしいんで、
次のCクラスはもっとゴツい顔で車幅はワイド、車体は長くなるんじゃないか?
日本の住宅事情や道路事情だと現行Cクラスのサイズはちょうどいいんだが、、、
これからはメルセデスだけじゃなく世界中のメーカーが中国人の好みにあったクルマ作りをするんじゃないか?
461 09/07/06(月) 10:44:17 Rj1N0gjH0
>>452
日本市場がどうでもいいって事はないよ。
現行Eクラスの設計時、トランクはゴルフバッグ4つが入る事が命題。
そんな貧乏臭い事をするのは日本だけでしょう。
462 09/07/06(月) 11:18:15 ha9rYpJP0
>>437
どこまでが夢の話なんだ?
463 09/07/06(月) 11:32:54 I5rlShyM0
>>461
> 日本市場がどうでもいいって事はないよ。
> 現行Eクラスの設計時、トランクはゴルフバッグ4つが入る事が命題。
> そんな貧乏臭い事をするのは日本だけでしょう。
現行E設計時の話だな、まだまだ中国の方が不透明だった時代だ・・・今とは違う。
日本市場がどうでもいいとは思わんが、世界中のメーカーの軸足が中国に移ったことは事実だし
あの膨大な人口の国でなら富裕層顧客層の成長も日本なんぞ問題外のレベルで推移するだろうね。
それと中国人は日本人以上に見映えやステータスを意識するんで
プレミアムカーの市場としてはオイシイんじゃないかな。
464 09/07/06(月) 16:49:53 QYrIP/Kb0
中国にもベンツは沢山走っているが、Cクラスなんて殆ど見たこと無いぞ。
中国人にとってはベンツと言えばEクラス以上で、なおかつ色も黒か紺と決まっている。
それが買えない層は一気に購入対象は国内産フォルクスワーゲンまで下がる。
Cクラスのような車は中国人にとっては中途半端だから安泰だよ。
465 09/07/06(月) 17:16:53 Rj1N0gjH0
Cクラスを探せ!@北京カルフール駐車場。
https://farm4.static.flickr.com/3566/3478736798_46e9201f13_b.jpg
しかし、サンルーフ率高いな。流か?
466 09/07/06(月) 17:37:41 ha9rYpJP0
>>465
あ!俺の母ちゃん見つけたョ!!
467 09/07/06(月) 19:21:02 qFYA3+ljO
すいません!
ベンシのATはナビゲーションに協調して変速を制御してくれるやつですか?
468 09/07/06(月) 19:40:57 cQZyt0200
>>448
3点(100点満点中)
469 09/07/06(月) 23:19:21 KMdDPM+x0
>>463
中国終了で決定したのに?
というか中国にでも売りつけないとつぶれちゃうのがベンツでしょ?
470 09/07/07(火) 08:37:15 47+ne5VG0
ベンツも今まで潰れてきた高級車メーカーと同じく、高価格プレミアム路線へと転換を始めているような
現場で頑張っているセールスの人と何人か話をしている限りでは、今までみたいに札束で頬をひっぱたく
ような客ばかり相手にしていたのを止めて、幅広い層に売っていきたいと意識を変えてきている様子なのに……。
471 09/07/07(火) 09:20:58 4w6fQICc0
世界中の自動車メーカーは今後爆発的な成長が期待出来る黎明期の中国市場を最重要と考えている、
限られた富裕層の牌を奪い合うだけの日本市場より魅力的だということだ。
日本はごく一部の富裕層のためのプレミアムカー以外は
エコカーと軽とワンボックスだけの市場(=成熟した市場)になるだろう。
472 09/07/07(火) 09:39:28 eDVlzGuR0
皆さん、Fウインドの撥水処理はしてますか?
前車(W210,W203)では、国産のように撥水対応ワイパーがない為、
撥水処理をするのはいいが、常にビビリ音との闘いで苦労したので、
今回は納車から約1年、撥水処理はしないまま乗ってます。
レインX、ガラコ等+モリワイパー等で、これはビビらないよ!という
組み合わせがあれば教えてください。
473 09/07/07(火) 13:10:43 W5sM5vDY0
ビビリ音ってワイパーがガラスと擦れる際に発する「ググッ」的な音ですか?
だとするとワイパーブレードのエッジ部分の摩耗とゴムの劣化が原因ですから
常に新品ブレードを使うしか抜本的な対策はありませんよ。
建物用の窓ふき用具のスクイージーだっておろしたての新品と2~3回使用しただけのものとでは
明らかに抵抗感や拭き心地は違っていますから、、、。
もし100%ではなくそこそこで良ければ、雨が降るたびにワイパーブレードのエッジ部分を固くしぼった
ぬれぞうきんで掃除するってのはどうですか?
474 09/07/07(火) 14:16:12 +Bq3saxOO
>>473
フロントの撥水加工(ヤナセクリアビュー)してます。
新車納車の翌日に雨が降りましたが、やはりビビりました。
ディーラーに聞くと、これでもビビりにくいワイパーとのこと。
純正で変わるものは無いようです。
ネットで販売している「ビビりにくいワイパー」、
使ってる人いましたら感想をお願いしますm(_ _)m
475 09/07/07(火) 16:51:27 47+ne5VG0
長年、撥水処理をしてきたけど、ビビリは解消できないしコーティングが劣化した時が最悪なので、
今は定期的にキイロビンで油膜を除去してあとはなすがままにしているよ。
結果、ワイパーはビビる事はないし、雨天時でも水が薄い膜になって流れていくだけなので
視界も悪くない。
参考になれば。
476 09/07/07(火) 23:34:31 xBsURrZj0
bbrks
477 09/07/07(火) 23:44:35 xU+hUfRz0
[bb]の部分が判りません。
478 09/07/08(水) 00:22:05 kUjHfwEB0
ビビれ傘
479 09/07/08(水) 00:33:51 0Q8Kpt0a0
ビビレカス
480 09/07/08(水) 09:37:14 e6pENo+80
じゃ、トイレにってきます
481 09/07/08(水) 09:58:50 HcYLpIv60
ビビ貧乏人の外車C
482 09/07/08(水) 12:47:45 glQD5IIQ0
飛び石をくらってフロントガラスを交換したクルマの場合
ワイパーアームとガラスの微妙な角度の違いが生じてビビることがあるだろうね、
新車から乗っていてガラス交換をしてなければ
ワイパーブレードを新品に交換しさえすれば新車時の状態に戻るわな。
483 09/07/08(水) 12:54:36 ciRCTdlMO
とりあえず>>473がベンツなんか縁のない、窓拭き清掃作業員ってことはわかった。
484 09/07/08(水) 12:57:05 glQD5IIQ0
でも>>474は
>新車納車の翌日に雨が降りましたが、やはりビビりました。
って書いてあるよな、、、ちょっと神経質な人ですか?
ゴムとガラスが擦れ合うんだから、ガラス面に滑りが良い場所と、滑りにくい場所があれば
ぎこちない動きをしても、それが普通だと思うんだが?
オイル・土・砂・石鹸液、、、路面上の様々な汚れが水しぶきと共にフロントガラスに
付着してくることを防ぐしかないですね。
余談ですが雨の高速で国産車だとワイパーが浮き上がってしまうような状況でも
ドイツ車のワイパーはガラスから浮き上がりませんよ。
485 09/07/08(水) 13:31:57 46MpvHHJO
>>448
エルグランドって日産よね?それなのにレクサスのエンブレムつけてるのはなんで?
486 09/07/08(水) 14:26:37 ciRCTdlMO
>>485
有名コピペにマジレスはイクナイですぞ。
487 09/07/08(水) 18:05:44 EF09ZsWK0
ビビリワイパーといえば現行CLKも酷かったな
488 09/07/08(水) 19:36:43 /04JXE4GO
ベンシは
489 09/07/09(木) 01:14:47 YaY6N9tFO
>>486
知ってるよw
本人でてきて、あーだこーだいって欲しかった。馬鹿たれみたいにw
490 09/07/09(木) 10:43:48 YSKRaKs8O
ベンツ乗っておられる方々はレクサスとかクラウンを意識されますか?
やっぱりBMとかがライバルですか
491 09/07/09(木) 13:00:07 HSmPuQmJ0
>>490
私はC63とM3で迷ったので、BMWはちょっと気になります。
レクサスやトヨタは気になりません。
むしろC63よりE500がよかったかなぁ、などと思っています。
492 09/07/09(木) 20:12:37 /44FyVzV0
>>490
何が悲しゅうてトヨタなんか意識しなけりゃいけないんだ。
問題外のさらに外
493 09/07/09(木) 21:24:14 s0xo47Z20
上場企業の役員車へ運転手付きで乗れる身分になればクラウンの良さが分かるよ
494 09/07/09(木) 22:03:07 7avPNvlN0
だから駄目なんだ。駄目駄目。会社が用意したクラウンに、個性なく
強制的に乗せられる。大会社の役員になっても、なんの自由も選択もない、
そんな事だから駄目。クラウンの後部座席に乗ってるより、華やかで、
カッコいいC運転して、楽しく通勤している自営業者に私はなりたい。
馬鹿たれ。
495 09/07/09(木) 23:33:46 RWIcp2+nO
>>494
馬鹿たれ兄貴にチョット同意
496 09/07/10(金) 08:44:40 FxTjEB7A0
トヨタ6気筒車特有のふわふわ足回りが苦手で、すぐにクルマ酔いする。
自分で転がす、あるいは運転手つきで乗るとしてもメルセデスが良いな。
497 09/07/10(金) 08:50:30 c4fQ59IAO
メルセデスは値段は高いのに内装がイマイチやな。
センターパネルが安っぽい
498 09/07/10(金) 10:10:37 PTbsYG8R0
>>497
そもそも考え方がおかしい。
メルツェデスはボンネットに輝くスルーポインテッドスターに敬意を表して買うんだから。
そのマークを笠にきて BM?あっ低脳御用達車ね。アウディ?あっ無知ね。国産車?おれ知らね。
と、見下せるわけで。
内装がイマイチやなってそりゃあんた贅沢も度が過ぎる話やが。
499 09/07/10(金) 10:24:00 LpB6u+tH0
> メルツェデス
妙な自動車評論家のヲヤジが書いていたな・・・プッ
まさか本当にドイツ語に近い発音だと思ってるのか?馬鹿たれ
500 09/07/10(金) 10:55:56 0xRwhHksO
バンパーこすった。修理費20万。保険使うけど、高いよ!
ディラーの対応は、高級車だからとのことだが、本国では、
それほど高級車ということではないと思うけど?自分だけ?
501 09/07/10(金) 11:25:58 PTbsYG8R0
>>499
ひとつドイツ語の発音を書いてくれんかの この馬鹿たれ
502 09/07/10(金) 11:52:38 4SfvkfVk0
>>501
おまいは新参でつか? この親父はプーでっせ。
教養が無いからいきがってるだけよ。気にスンナ
503 09/07/10(金) 14:13:37 PEpVhiWU0
>>500
バンパーの修理に本国の相場を引き合いに出しても仕方ない。
高級な仕上げを望まぬならば、カーコンビニへどうぞ。
504 09/07/10(金) 14:53:18 vp4q7h8t0
バンパーこすったぐらいでにちゃんへ書くな
同じような色のスプレーペンキでひと吹きすれば無問題>たかがCクラス
505 09/07/10(金) 15:45:20 4QYVMiLW0
バンパーの傷を修理するヤツ(笑)
506 09/07/10(金) 16:29:49 4SfvkfVk0
コンビニの駐車場で洗車するヤツw
シートのビニールをつけたままのヤツw
フォグランプを常時点等させてるヤツw
以上は国産車ユーザーが圧倒的に多い。たまにBMもみかけるがw
507 09/07/10(金) 17:57:21 4grHF/zs0
>>501
前モデルだが
ttps://www.youtube.com/watch?v=mj_dFns3U1
メウツィーデス?
メルツィーディス?
なんて言ってるのかよく分からんw
508 09/07/10(金) 18:00:51 hXsaRgaB0
>>506
>コンビニの駐車場で洗車するヤツw
こんなの見たことないけど・・・
リアフォグはBMの、なぜかE34型が多い気がする。
509 09/07/10(金) 21:23:49 q94ZY9gy0
コンビニの駐車場に靴がきちんとそろえて置いてあった(クルマはもうなかった)
510 09/07/10(金) 21:40:48 8yVkct3QO
女性でアバンギャルドに乗ってたら変ですか?
511 09/07/10(金) 21:48:03 gjPDUMum0
普通
512 09/07/10(金) 21:58:16 STmhYpF/0
>>510
私、女ですが主人から勧められてC200アバンギャルドSパッケージに乗っていますよ。
513 09/07/10(金) 23:11:15 JsCEdr9T0
>>500
外車の修理が得意な板金屋に出せば安くなるよ。
ディーラーもマージン取って、そこに出すだけ。
514 09/07/11(土) 02:49:26 /GKLN1OaO
>>513さん、ありがとうございますm(__)m。今回は、初めてなので、ディラーに出しました。
ただ、自分の感想として、ベンツは、高いのがあたりまえという対応に、不信感を持ちました。
515 09/07/11(土) 04:04:48 w+2u+swz0
C200w
516 09/07/11(土) 07:23:33 WJH5g1q00
バンパー修理で板金屋って一体何だよ?
希少色でなければ塗装済みバンパーをポン付けしておしまいだろ。
517 09/07/11(土) 08:06:54 G+3OoX+g0
中古部品ならそのまま付けるが、新しいバンパーは無塗装
518 09/07/11(土) 08:18:08 Stmlue4o0
メルセデスの場合、塗装済バンパー(純正色)が部品でなかったか?
519 09/07/11(土) 08:47:10 OOQldebN0
ところでベンツC200の4気筒エンジンっていい?5速だし(他は7速でしょ)
ベンツの小型車の情報少ないし実際がどう?
C250買えばいいんだけど値段高いw
520 09/07/11(土) 09:47:44 Wv5jiO+I0
どうせ下駄グルマとして買うんでしょ、4発の1.8Lで十分だよ。
V6の2.5Lや3.0LはEクラスだと立体式パーキングの問題で車庫証明がとれないとか、
より多くの償却費を計上したいけれど小ぶりなクルマが好きな場合とか、だろ。
521 09/07/11(土) 11:39:22 lFjuA90jO
近所の王将にベンツ乗って来てるヤシがいました。
何しにきたのかな?
522 09/07/11(土) 12:19:01 yn8n9qE80
>>521
そりゃー、餃子食べに来たわけだろw
今時メルセデス(現行Sクラス)に乗ってドンキに来るやつだっているんだから、
そんなのは普通では?
523 09/07/11(土) 14:57:27 A+nGNQhr0
>>521
王将の経営者がテレビに出まくってるからB級グルメ好きな金持ちが興味を持ってます
524 09/07/11(土) 16:08:13 2U+AebfG0
>>519
下駄車として使わなくても4気筒で充分に上質な走りだよ。
まあSクラスから来たというなら6気筒でないと不満だろうが、
どこかの国産4気筒に乗っていたのならその上質さに驚くよ。
7速ほどの変速ショック全く無しとはかないが、普通に走って
いれば5速でも変速ショックは殆ど無いし。
初期の出足は4気筒の方が良い位だし。
525 09/07/11(土) 19:14:35 lFjuA90jO
ベンツにプラズマクラスターのエアコンはついてますか?
526 09/07/11(土) 20:10:51 bngUH9N40
https://www.km77.com/00/mercedes-benz/clase-c/63amg/gra/001.asp
これは渋いわ。
527 09/07/11(土) 20:36:57 G+3OoX+g0
日本の公道では宝の持ち腐れなんだよなぁ
528 09/07/11(土) 20:54:13 5A5bdT6k0
4気筒で十分、日本では6気筒より4気筒の方が合っている
というヤツは「通」ぶっているだけ。
直接乗り比べて4発と6発を純粋に機能で比べれば、
誰がどう見ても明らかに6発が上。
値段と機能のバランスなどと、貧乏人の屁理屈を言い出せば、
その人の財布次第で4発に軍配が上がることもある。
下駄、下駄って・・・
貧乏人の下駄と金持ちの下駄は違うのだよw
529 09/07/11(土) 21:01:30 gYzEl2wz0
たかがCクラス程度のクルマで
> 貧乏人の下駄と金持ちの下駄は違うのだよw
って、、、、
530 09/07/11(土) 21:06:49 D0UY2uQ80
g
531 09/07/11(土) 21:24:17 lFjuA90jO
ベンシはCDはついてますか?
532 09/07/11(土) 23:46:49 mvp+TrU+0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆★☆先代ベンツCクラスってお得じゃない?☆★☆ [中古車]
【アマもプロも】 価格.comヲチスレ 14【コテHN 】 [デジカメ]
【自動車】トヨタ:ダイムラーと提携検討、欧州の増産と開発費低減狙う
・「メルセデス・ベンツ」AとBクラスの製造も…独誌 [09/07/02] [ビジネスnews+]
ブラウンシェーバー4 [家電製品]
★ジョナサン (乙女座) part37★ [占い]
533 09/07/12(日) 07:16:13 usEvLjpU0
明らかに乗ったこともない奴の書き込みがたまにあるので笑える。
534 09/07/12(日) 18:54:22 ugq7tnF1O
ベンシはナビゲーションついてますか?
535 09/07/12(日) 20:00:51 tJO9SmBO0
ベンツ初心者オヤジは神
536 09/07/12(日) 21:18:24 CMq7jR0f0
C250CGIは10月か?
537 09/07/13(月) 03:10:55 1HPYLURM0
>>510
オバンギャルならOK!
538 09/07/13(月) 19:46:36 z4Q0FqhZ0
4発でもトルクさえあれば4発でもいいかな。燃費良いし。
6発の都内での燃費は最悪だからな。
539 09/07/13(月) 20:11:47 gPHRWJwBO
燃費なんぼでっか?
540 09/07/13(月) 23:32:40 WHeQgDFe0
>>528
カネ持ってるのは分かったから,もっと高いクルマを買ってください。
541 09/07/14(火) 17:27:38 NwMYZNfrO
発売当初は白多かったけど最近ワゴンも含めて黒ばっかだなー
542 09/07/14(火) 18:48:21 R9HkbfPoO
ワゴン購入考えてて今日Dったら、8,9月の入荷がほとんど未定らしい
いよいよ秋モデル発売前の調整入ってるっぽい
買う気失せる前に早く発表しろよ
543 09/07/14(火) 19:30:28 5bV0VCd70
未定といいつつちゃっかり入ってきているのがメルセデス・ベンツ日本
544 09/07/14(火) 21:48:19 XGwLab2i0
ワゴン買う奴の気が知れん。ワゴンは、ボルボとかレガシー。
545 09/07/14(火) 22:24:14 ZKvM5B4/0
デジタルテレビいつまでアクセサリー扱いなの?
546 09/07/14(火) 22:29:41 5bV0VCd70
>>545
秋に入ってくるヤツからデジタル移のような
547 09/07/14(火) 23:42:19 5DeCUeJEO
女性ならC200でも十分ですよね。
アバンギャルド買います。
548 09/07/15(水) 16:04:22 5pwsAz0A0
エレガント人気無いな
549 09/07/15(水) 18:31:30 cXx0Jtm3O
エレガントは年配向けって感じする
550 09/07/15(水) 19:28:52 oz5j5StdO
オレはレクサスIS350にしたお
ベンシのCにしなくて正解だたお
551 09/07/15(水) 20:48:27 3hrkf4WNO
ベンシ欲しいけどてがとどかないぜ!クラウンコマジェスタで我慢だ
552 09/07/15(水) 22:11:58 tOZ0n7CTO
>>550
なんで語尾が“お”?
553 09/07/15(水) 23:06:38 q3qJManP0
みんカラ見てたら、Cの省燃費仕様がMCと同時にデビューって書いてあったけど。
>>536の書いているC250CGIのことか?(本国でもまだデビューしてない)
それから、新型SLKには1.8L 直4直噴ターボ+7G-Tronicが載るみたいなので
(2011年?)、そのうち4気筒も7速化されそうだよ。当分ないだろうけど。
ここ↓のコメント部分
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/182252/blog/14142387
あと、今日発表のSLK200Kの特別仕様には、メディアインターフェースがついているので
たぶん'10モデルからは、iPodをつないでコマンド画面から直接コントロールできるように
なるはず。
554 09/07/16(木) 00:02:37 RiDg4mM50
現行Cのwaldエアロ 好きです
https://www.wald.co.jp/parts_acce/carrange/benz/c_class/index.html
555 09/07/16(木) 00:55:01 e16i2KxGO
あそこの本社の近くには毎日ブラバスが止まってる。恐らく店員。
自分のメーカーのに乗れよ。
556 09/07/16(木) 20:53:50 IAOQIiJa0
>>553
> Cの省燃費仕様がMCと同時にデビュー
だったら噂の1.4LのBEモデルのことだろ、
C250は直噴1.8LのBEになるそうだから、いずれにせよ省エネ車だな。
557 09/07/17(金) 16:52:09 0aHPRuPj0
>>556
そんなのあるのか?
以前から本国にはC180K Blue EFFICIENCYならラインナップされているが。
1600cc+SCでCO2排出量は155-162g/km(MT)
156ps、230Nm
ちなみにC200KのCO2排出量は180-185g/km(MT)、187-192g/km(AT)
558 09/07/17(金) 17:09:09 0aHPRuPj0
C250CGIはすでに発表されてたね。
https:// relblog/2009/06/16/メルセデスベンツ-cクラス…最新直噴エンジン搭載
559 09/07/17(金) 17:22:12 0aHPRuPj0
C250CGI BlueEFFICIENCY
204ps、310Nm、0-100km/h 7.3sec、最高速 240km/h、欧州基準燃費13.8km/L、CO2排出量168g/km
本国ではV6のC250は生産終了。
C200K は
184ps、250Nm、0-100km/h 8.8sec、最高速 230km/h、欧州基準燃費12.3km/L、CO2排出量192g/km
(ともに5ATの数値)
だから、C250CGIはパワーも上、なおかつ環境性能も上ということになるな。
日本仕様も'10モデルから、V6のC250から直4直噴ターボのC250CGIに置き換わるかと。
560 09/07/17(金) 19:23:21 q57065Nu0
値段もC250と同じにならなきゃいいけど……
これからはV6は環境の敵ってイメージで廃れていくのかも
561 09/07/17(金) 20:12:02 0aHPRuPj0
C200K廃止で、C250CGIが同価格帯で登場とか。
とすると、「素」「エレガンス」「アヴァンギャルド}と3タイプ、登場するはずだが。
562 09/07/17(金) 21:59:24 pTF3b/92i
204乗ってる人に質問なんだけど、 今日、車のテレビでハリーポッターを見ていたんだけど、
副音声で英語が聞こえてきて、邪魔だたったんだけど、副音声の切り方ってある?
いろいろ見てみたがわからなかったので。
563 09/07/17(金) 22:19:01 k3hnKYNm0
> 副音声で英語が聞こえてきて、邪魔だたったんだけど、副音声の切り方ってある?
204の取説に書いてあるんじゃない?
564 09/07/18(土) 10:53:00 lEDD5+n40
マニュアル読んでもわからなかったらサポートダイヤルに電話してみる。
565 09/07/18(土) 10:53:55 lEDD5+n40
>>561
さすがにクラシックは……どうだろう?
566 09/07/18(土) 12:30:39 LByCAuHx0
>>565
順当に考えれば、V6のC250と置き換え。
C200K(素)
C200K(エレガンス)
C200K(アヴァンギャルド)
C250CGI(エレガンス)
C250CGI(アヴァンギャルド)
ってことになるのかな?
Audiに置き換えると、1.8TFSI(FF)がC200K相当、2.0TFSI quattroがC250CGI相当に
なると思うので、両グレードの両立もできそうだが。本国では今現在は両方売っているしね。
567 09/07/18(土) 12:41:12 GTqYLnsa0
C250CGI出たら買い換えようかな。。
568 09/07/18(土) 13:22:42 lEDD5+n40
>>566
V6信仰が強い国だから、苦戦しそう。
同クラスのAudi A4はクアトロが付いているからなぁ……。
エンジンが古くてもV6の方が売れるような気がする
569 09/07/18(土) 14:06:39 LByCAuHx0
>>568
ただ、現行C250はV6としてのスムーズさは直4に勝っても、トルク感という意味では
微妙に弱かったからな。C300でも、怒濤のトルクという感じでもないし。
だから、C250CGi(310Nm)の沸き立つようなトルクには期待できる。ATは5速になっちゃうけど。
で、ついでにC300もC350CGIになればいいのにね。
https://www.carview.co.jp/news/0/id90247
570 09/07/18(土) 17:25:23 lEDD5+n40
今はけっこうエンジン作りがうまくなって、直4でもほとんどV6と変わらない滑らかさが出せるからね。
カタログさえ見なければ、気にならない話なのかも。
だけどまた直6からV6に変わった時のように、こだわる人も出てくるんだろうなぁ……。
これからはもう世界が一斉にエコの方向に進むから、じきに多気筒エンジンはよほどの高価格車で
無い限りは過去の遺物、ってことになりそうだね。
関係ないけど下はV6から始まる、W211あたりの中古はガクっと値落ちが始まりそう。
571 09/07/18(土) 19:50:10 3xRVtISY0
渋滞ばかりの街乗りレベルなら良いけど、ある程度エンジン回すとV6と直4では差が出るね。
特に、音が全然違う。
572 09/07/18(土) 21:18:27 0DkrN7Ks0
やっぱV6の緻密な感じの方が好きだな、
あとマイチェン後はシートの素材なんかも相当落としてくるんだろうし
573 09/07/18(土) 23:40:37 E7aNPboT0
今のV6(C250とC300)の音は良いよ。(SPだとさらに良い)
574 09/07/19(日) 00:40:08 MPKnj1YA0
>>572
レクサスとの対抗上、革シートはセミアニリンとかナッパとかにグレードアップする可能性もある。
575 09/07/19(日) 06:56:33 DWVBRmat0
現行車オーナーとしては本国ではとっくに変更済みの
ミラー形状とかキーレスゴーも気になる。
2010年モデルということはW204もすでに折り返し地点に来たわけだし、
576 09/07/19(日) 09:53:06 TNP543ciO
575
キーレススタートジャナイの?おくれてーる
577 09/07/19(日) 12:46:46 MPKnj1YA0
ミラー形状、キーレスゴーは採用されるのでは?
578 09/07/19(日) 23:33:25 zZQPfPTb0
>>568
渋滞が多いくて,アイドリング音だけを聞いているような状況が長いからだと思う。
渋滞してるとロードノイズも風切り音もほぼゼロ,エンジン音だけが目立つ。
579 09/07/20(月) 00:30:51 L/DynOMj0
後世では今までのが『W204前期モデル』と呼ばれるのか?
W203前期のようなパッキンパッキンが出なくて非常にめでたい。
580 09/07/20(月) 01:07:57 U2utmOfB0
7速と5速、7速だと加速の時にシフトダウンしやすいから、レスポンスが悪くなるんじゃないか?
60kmくらいからの加速とか。
少なくともBMW3シリーズではそうだ。
581 09/07/20(月) 09:28:35 KnWzmi9uO
やっぱエレガンスが良いな
Sクラスみたいで
582 09/07/20(月) 09:32:42 DazJE9Z4O
Sクラスってそんなに魅力的なんか?
583 09/07/20(月) 09:46:44 KnWzmi9uO
https://u-car.yanase-mercedes-benz.jp/parts/img.aspx?id=47228&w=174&h=12
https://-car.yanase-mercedes-benz.jp/parts/img.aspx?id=43615&w=174&h=129
俺はSならA8選ぶけど
584 09/07/20(月) 10:49:25 2jI0KO5p0
A8なんて走ってるの見たことないよ。
何台売れてんだろう。
585 09/07/20(月) 10:54:28 TBUfSknDO
A8は埋没してるから目立たない
586 09/07/20(月) 12:11:01 KnWzmi9uO
A8って車体デカすぎるよな
587 09/07/20(月) 13:03:46 yVoDO7bI0
A8はAudiとかVW系列ディーラーの社長とか、山中心の土建屋の社長がよく乗っているよ
588 09/07/20(月) 14:59:25 K2myq1EgO
Cに乗られている方々は社長が多いです私の周りでも!私はスズキエブリイに乗っています
589 09/07/20(月) 17:15:08 eFmLGwfg0
シャッチョサ~~~ン、ヒサシブリアルネ。
テモ、キョウワクルマアルネ、、、ノムナラノルナ、ノルナラノムナ
アンタパカアルヨ
590 09/07/21(火) 09:27:35 Y2xDKYmq0
CクラスはUVカットじゃなく素のガラスって本当ですか?
北欧は素でいいだろうけど日本じゃ困るんですが・・
591 09/07/21(火) 10:04:17 TeF4HnfMO
Cクラスのメーターは自発光式ですか?
592 09/07/22(水) 17:19:43 /cKwu4Gj0
車乗ってるだけで日焼けするから本当に素のガラス
かもしれない。
593 09/07/22(水) 17:25:02 rHmAuARu0
自動車ガラスが素のガラスだってぇ~?
おまえバカ
594 09/07/22(水) 17:30:53 rHmAuARu0
途中でポチッちまったじゃねぇ~か
あのなぁ~最低限度『強化ガラス』っつーガラスが使われているぞ~
素のガラスなんか使ったら万が一のときどーすんだ
595 09/07/22(水) 17:34:03 IYIKjed+0
https://ameblo.jp/benzoyaji/entry-10303452671.html
こいつ逃げておいて人を悪く言うなんて最低!
596 09/07/22(水) 17:39:43 IYIKjed+0
https://ameblo.jp/benzoyaji/entry-10303452671.html
597 09/07/22(水) 18:17:32 MZOs2tM7O
>>594
揚げ足取り乙
論点ずれてんのに気づこうな
598 09/07/22(水) 18:32:28 Uq+zPeRIO
本国ではE200CGIも発表されたから、C200CGIの登場も間近かと
599 09/07/22(水) 20:21:44 0wWjiMcyO
ベンツはナビゲーションついてますか
600 09/07/22(水) 20:23:29 tYgLg1WG0
コマンドシステムなら付いている、残念だったな。
601 09/07/22(水) 20:29:23 0wWjiMcyO
ナビゲーションすらついてないんかボロ
602 09/07/22(水) 20:58:58 rGTSa6Yd0
>>600
599は「xxxxついてますか」荒らしだから相手すんな
603 09/07/22(水) 21:03:52 BX013ehC0
>>599
チンコは付いてないぞ
604 09/07/22(水) 21:05:40 0wWjiMcyO
>>602
ワロタ
605 09/07/22(水) 21:13:57 e6eBLQ6m0
フロント側ルームランプ形状、わかるか炊いたら教えて。
606 09/07/22(水) 21:54:14 tYgLg1WG0
>>605
車内でメシでも炊くのか
607 09/07/22(水) 21:57:08 W2UGVpYpO
“わかるか”て美味しいのかな。
608 09/07/22(水) 22:06:06 Uq+zPeRIO
先生きのこらなきゃ
609 09/07/22(水) 22:33:29 tYgLg1WG0
>>608
なんで先に生キノコを「らなく」んだ
610 09/07/22(水) 23:12:38 qG/DjU/20
せんせい!きのこってください!
611 09/07/22(水) 23:17:02 B1Zq1rFc0
いつになったらバックビューモニターが標準装備になるの・・・
612 09/07/22(水) 23:37:46 uXrfDs/q0
液晶モニターなら標準装備なんだがw
613 09/07/22(水) 23:39:19 JLN4mk3A0
・・・のるなに備装準標がータニモーュビクッバらたっなについ
614 09/07/23(木) 00:10:44 M0PUQ+31O
セダンも今は標準だよ。
615 09/07/23(木) 00:23:35 t2TA3+GS0
地デジの標準はもうすぐですか?
616 09/07/23(木) 17:59:49 drwMZ+SL0
ベンツ日本社長が「日本政府は燃費基準をめるべきだ」という主張を始めた。
輸入車がエコ減税の対象とならない理由は二つ。
まず「モード燃費など関係ない」という商売をしてきたことをあげておく。
海外の自動車メーカーを見ると日本のモード燃費で良い数字を出せるような
セッティングをしていない。
例えばアクセル戻すモードで燃料カットをきっちり使ってやれば、数%の
善効果を得られる
ギア比の選択や、ATのセッティングでも大きくモード燃費は違う。
これらの対応、メーカー側でやらないとダメ。実際、日本の自動車メーカーは
輸出国の環境に合わせ、様々な対応をってます。そういった意味からすれば、
日本の市場で売りたいという気構えが足りないんだと思う。
617 09/07/23(木) 18:00:45 drwMZ+SL0
二つ目は「テストドライバーのレベル」である。
日本の自動車メーカーはモード燃費を計測する際、スペシャリストを投入。
こらもうF1ドライバーのようなテクニックレベルを持つ。
輸入車の場合、そこまでのドライバーを使っておらず、数%の燃費差が出て
しまう。上記二つを合わせると、軽く10%は違う。
つまりインポーター側の努力が足りないワケ。
繰り返しになるけれど「金持ち以外は商売の対象じゃない」という売り方を
続けてきたので、今まで問題なかったのだ。
したがって今になって強気商売の代表的存在であるベンツ日本の社長が
「おかしい」と言ったって、「は?」である。
普通の人もお客さん層という位置づけをしているVWやプジョーの代表が
「何とかして欲しい」というなら解りますけど。何度か書いてきた通り
「輸入車に乗るのはお金持ちのオタク」路線を選択したのはインポーター側。
ホンキでメディアに応援を訴えたいなら、根本的に方針を変えないと無理だと
考えます。
国沢光宏
ttps://kunisawa.txt-nifty.com/kuni
618 09/07/24(金) 00:07:17 T+QFojAyO
国沢の章を2ちゃんにコピペすると、民事訴訟の対象になるって、HP
の下のほうに書いてあるよ。
619 09/07/24(金) 10:39:01 SqG5Od7c0
>>618
サンクス
今後、気をつけます。
輸入車の場合、高速燃費は悪くないので日本政府に少しでもエコ減税
評価して欲しい。
620 09/07/24(金) 19:17:44 oO9PA4DE0
せっかくメルセデスベンツを買えるだけ恵まれているんだから、税金くらい払ってやりましょうや。
ただでさえ、日本は諸外国と比してメルセデスベンツを所有する時に税金が少くて済む
珍しい国なんだから。
621 09/07/24(金) 19:25:11 9Hp8nhXm0
そうなの? シンガポールなどの非先進国は贅沢税的なものがあるけど、
他の先進国はどうなんだろ?
日本だって、重量税、取得税、それに二重でかかっている消費税と、踏んだり蹴ったり状態だと
思うけど。
622 09/07/24(金) 20:12:33 lVJ5lRQH0
税金のことどーのこーの言うヤツがメルセデスに乗るか?
どうせ確定申告で経費扱いにするんだろ、
623 09/07/24(金) 23:48:00 80b2XZqIO
減価償却
624 09/07/25(土) 02:15:16 DqoPrcH9O
いや、あの、Cごときでそんな優越感にひたれるなんて安上がりな方達だね
国産のセドリック位が同格ですよw
625 09/07/25(土) 02:20:27 fo+zjnWR0
税金が低くても販売価格が他の国とは比較にならん位高いので意味ないのではなかろうか。
626 09/07/25(土) 06:01:20 lX7MEkxzO
>>624
で?アンタその安上がりのスレで何してるの?
627 09/07/25(土) 08:48:23 XsfB2Da00
VWとアウディは日本の環境基準に適合して
ちゃんと減税対象になってるぞ。
628 09/07/25(土) 08:48:27 uvlB9sF20
>>625
それはあるかもね。
メルセデスベンツも高額車ブランドなのに車種数が異様に多いし、
クライスラーとの提携も失敗したし、ここいらでいろいろと
見直しの時期に来ているような。
地方のヤナセの一部にまだ見られる殿様商売も指導して直させないと……
629 09/07/25(土) 09:03:06 uvlB9sF20
>>627
昔は安物とか馬鹿にされていたけど、確実に追い上げてきている感があるね。
630 09/07/25(土) 10:26:05 eNMarJDe0
>>627
ん? VW、Audiは排ガス認定受けてないから、減税対象にはなってない。
VGJの社長が「これから排ガス認定取るから数ヶ月待ってくれ」と言っている。
VW、Audiで対象になるのは、13年超のクルマを廃車にしてもらえる25万円の補助金のみ。
逆にメルセデスのクルマは排ガス認定を基本的に取っている。
ただ、今度は燃費基準がひっかかって減税対象になっていない。
25万円の補助金が出るクルマはこれら。
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/subsidy/index.html
631 09/07/25(土) 11:37:14 QBdOZO1J0
底辺
632 09/07/25(土) 14:09:29 obijbGa2O
国産用のセキュリティつけてる方いますか?
633 09/07/25(土) 14:58:52 UygQebGrO
社外品アルミ付けてる方おられますか?
634 09/07/25(土) 15:23:22 uvlB9sF20
>>630
そうか
しかしせめてVWくらいは認めてやればいいのにな
635 09/07/25(土) 23:04:50 eNMarJDe0
輸入車メーカーの努力不足だと思いますよ。
https://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/07/post-78fa.html
636 09/07/25(土) 23:22:42 OCfoUJyf0
>>635
単にピンポイントで日本の燃費測定方法に合わせているだけで実燃費はかけ離れているのは無視ですか。
この元記事程度のレベルで金もらえるなんて楽でよいね。
637 09/07/26(日) 00:20:17 WkjZ8dzQ0
>>633
https://hissi.org/read.php/auto/20090725/VXlnUWViR3JP.html
お前はCクラス乗るな
638 09/07/26(日) 06:20:58 Gtg27wKo0
>>636
この人は失言タイプだから……
しかしトヨタが北米工場閉鎖し始めたらまた世界中でジャパンバッシング始まるぞ
まず槍玉にあげられるのが今回のどうにも不透明なエコ減税だろうな
与党も今度の選挙で政権投げ出してホッとするようなことになりそう
639 09/07/26(日) 10:41:27 dEIFGLLn0
年収800程度でCクラス買うのは無謀ですか?
新車を即金で買えるのですが、維持費がどうか、というのが目下の
懸念です。でもかっこいいのでついカッとなって買ってしまいそうで怖い。。。
640 09/07/26(日) 11:14:59 e4lORObx0
500万~600万程度のクルマですから、国産車を買うのと同じです。
3年のメルケア+さらに2年の延長保証もありますし・・・
ていうか、今どきCクラスや3シリーズを買うのにそんなに身構える人はいませんよ。
641 09/07/26(日) 13:32:30 aJsrfdzJO
>>639
結論から言うと、無謀ではないです。
年収5~600万ならやめた方がいいですが。
あくまで「維持費」の話です。
良い車は生活にゆとりを与えてくれますが、
車のせいで生活にゆとりがなくなっては本転倒ですよね。
642 09/07/26(日) 13:37:46 Gtg27wKo0
>>639
独身だとか、家の借金はないとか、そういう条件なら問題ないと思うよ。
家族がいたり、家のローンがあるのなら、なるべく現金一括に近い状態で買った方が無難。
643 09/07/26(日) 15:58:45 TPpmiv/O0
>>595
群馬名物は相変わらずダサいな~w
644 09/07/26(日) 16:42:10 lhq+L6oJ0
アマルフィーにW204出てくるか楽しみだったけどW211は出てきたが他は出てこなかった
ね・・。
ところで自分は年収250万しかないですけど、ヤナセ中古のW203に乗ってますけどw
親に買ってもらったマンションに一人暮らしして車検は自分で払ってないけど他は基本的
には自分です。厳しい場合は親です。w
645 09/07/26(日) 16:58:24 co1scxzU0
小泉進次郎氏、「握手無視」動画を初めて釈明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090726-00000528-san-po
https://www.youtube.com/watch?v=JhFUYwt3kf
646 09/07/26(日) 17:39:28 6L8f/S/K0
>>644
俺も年収250万円くらい
同じく親に買ってもらったマンションに一人暮らしw
車検は自分で陸運持ち込んで通したわー
647 09/07/26(日) 17:58:40 XTCGtp8WO
親父死んで保険金が入ってくる。それでベンツを買うわ
648 09/07/26(日) 19:21:45 u6K6fINrO
ある意味、形見だな。大事に乗ってくれ。
649 09/07/26(日) 21:38:10 BFFQ4xrqi
>>639
俺は20代後半で、年収500万だけど、乗ってるよ!
まぁ、独身、実家だから、余裕で大丈夫です。w
650 09/07/26(日) 21:51:08 WkjZ8dzQ0
>>648
>>647はこういう奴だ。
https://hissi.org/read.php/auto/20090726/WFRDR3RwOFdP.html
他車種スレを必死に荒らすような奴にCクラスは似合わないわな。
651 09/07/26(日) 22:10:24 XTCGtp8WO
>>650
キモい
652 09/07/26(日) 22:15:11 IyxtMf8K0
またこいつか
653 09/07/26(日) 22:17:41 ggfPJ49AO
ほんとに車持ってるかも怪しいな、>>647は。
654 09/07/26(日) 22:37:29 ldTHlUyrO
>>651
アホか
専ブラならID選択して右クリ一発で可能なんだぜ
>>647みたいなカスを探してくれるだけありがたいよ
655 09/07/26(日) 22:47:23 XTCGtp8WO
明日く
656 09/07/26(日) 22:57:14 9Gbj5nJi0
C250ワゴンへ乗り換え検討中です。
この週にディーラーって来たんですが、ヤナセの担当者曰くC250は9~10月くらいに4気筒
に変わるからV6は今はあまり在庫が無いとか言ってたんですが、これってC250CGIとかって奴の
ことでしょうか? 今日シュテルンにってこの話を聞いてみたんですがC250のMCの話は未だ何
も入ってきていないと言っていたんですが・・・・・。どっちの話を信用すべきなんだろう・・・・・。
それと、純正ナビってどこのメーカー製なんでしょうか?
657 09/07/26(日) 23:37:50 dEIFGLLn0
皆様レスありがとうございます。
とりあえず安心しました。
Cクラスも手に入れて、もっとバリバリ稼げるようにがんばります。
658 09/07/27(月) 00:27:56 tbvlIwftP
C乗ってる奴ってなんか哀れに見えるのは俺だけか?
ベンツの良さはSかCL乗らなきゃわかんないだろ?!w
659 09/07/27(月) 00:28:28 bzZz+kkfO
だったらスレにくんなや
660 09/07/27(月) 00:41:15 wnYSiQ/80
>>658
SクラスからレクサスHSに乗り換えますがなにか?w
661 09/07/27(月) 09:31:59 05DyEPoz0
>>658
いつも最新型のSやCLを持ってるんですね。10年落ちとか勘弁なw
662 09/07/27(月) 11:32:18 w2tesJFG0
>>656
> C250ワゴンへ乗り換え検討中です。
V6(7AT)の2.5Lが良ければ早く買った方が(ていうか、まだ在庫があるんですか???)
> この週にディーラーって来たんですが、ヤナセの担当者曰くC250は9~10月くらいに4気筒
> に変わるからV6は今はあまり在庫が無いとか言ってたんですが、これってC250CGIとか
C250は4気筒1.8Lの直噴エンジン(BE)になるんでしょ、トルクはあるらしいですよ、
でも今さらのような情報ですが・・・???
663 09/07/27(月) 14:03:14 2y3/b8An0
>>661
たしかにセコハンに乗って自慢顔してる奴は痛いなw
まあでもベンツオーナーの半数はセコハンオーナーだろw
664 09/07/27(月) 14:09:25 LhYPUNJe0
セコハンって死語かとおもた。
使うヤツいまだに居るんだね
665 09/07/27(月) 14:20:37 uosKaC9P0
老人・イナカ、とかじゃね
666 09/07/27(月) 14:23:29 TOrwYEItO
セコい半魚人の略?
667 09/07/27(月) 15:01:03 g/LXWhJzO
cクラスの値引きて大体どれくらいですか?一番安物買おおもてます。500マンでかえまっか
668 09/07/27(月) 16:12:28 B5JfqEFK0
>>662
656です。回答ありがとうございます。
> V6(7AT)の2.5Lが良ければ早く買った方が(ていうか、まだ在庫があるんですか???)
一応、まだ在庫はあるみたいです。
> C250は4気筒1.8Lの直噴エンジン(BE)になるんでしょ、トルクはあるらしいですよ、
> でも今さらのような情報ですが・・・???
最近急に検討し始めたばかりで、まだよくわかってませんでした。
なんか、1.8LなのにC250ってあたりがピンと来てなかったんですが、そういう事なんですね?!
とりあえず試乗しただけだとC200かC250か迷ってしまっていますが、325iツーリングからの
乗換え検討なので、長い目で見るとV6の方がやっぱり自分に合ってるかなぁ…と考えてます。
そうすると即決に近い勢いで考えなきゃ駄目ですね…。頑張って悩んでみることにします。
669 09/07/27(月) 17:27:26 VolL7VDA0
みんカラやってるCクラス乗りはセレブですねぇ~
670 09/07/27(月) 17:46:09 w2tesJFG0
>>668
配車表を見せてもらいましたか?
そのディーラーだけではなく日本中のディーラーの在庫車~日本に向かう船の中のクルマまで
型式・外装色・内装色・MOPが分かります、
元々V6モデルは少ないと思いますので、もしあなたの意向に添ったタマがあれば
即ホールドしてもらった方がいいです。(たしか24Hです)
※スポーツパッケージ付きのV6モデルはメルセデスとは思えない「いい音」がします。
671 09/07/27(月) 17:48:59 w2tesJFG0
それとナビは三菱製だったのでは?(うろ覚えで、自信がありません)
672 09/07/27(月) 17:50:50 h5LdDpPH0
>>671
そうですよ
673 09/07/27(月) 17:53:58 h5LdDpPH0
>>658
Sはでかすぎて個人の足として使う用途にはダメです
あくまでも法人で後ろに乗る車
たまに個人で乗っているのがいるけど
地方では朝鮮玉入れ店の店長くらい
674 09/07/27(月) 19:20:42 g/LXWhJzO
まだでっか
675 09/07/27(月) 19:39:13 Xeqcpt+A0
>>671
S204乗りなんですが、、ここだけの話w、ナビゲーターとは何ぞや?の問いに
三菱は何と答えたのでしょうか?
ドイツ人が「きたいところへければ良いのでしょ? 他になにか?」と
言ったのでしょうか? HONDAからの乗り換えですが、これだけが不満。
他に不満は何も無い。
676 09/07/27(月) 19:55:29 ruKPTQEi0
朝鮮人だらけ
677 09/07/27(月) 21:39:03 yHaQpRrX0
日本のJRに乗ると次の停車駅に関する情報(乗り換えホーム、等)が車内放送でしつこく流れますが
ヨーロッパではまったく流れません、電車に乗れるレベルの人ならそんなことぐらい自分で調べて当然だからです。
化の違いがナビの仕様に現れています、現地仕様の場合はもっと素っ気ないですが
日本人以外はその「素っ気ない」方を好みますし、それが世界標準です。
日本独自の島国風幼児性クルマ化を早急にめないと、
今年の東京モーターショーの悲劇はいつまでも繰り返されます。
678 09/07/27(月) 21:44:37 yHaQpRrX0
『島国風幼児性クルマ化』
代表的なものとして
1)ボディコーティング(ホイールコーティング)、、あとバカがよくやるタイヤコーティング
2)ノロノロ運転しか出来ないのにエアロパーツを付ける
3)新車を買う前から、リセールを考えて黒・白・銀のボディ色を選ぶ
等があります。
679 09/07/27(月) 22:20:39 g/LXWhJzO
情報くれよ
680 09/07/27(月) 22:53:48 81N/tycl0
>>671 更に回答有り難う御座います。三菱なんですね。
一方のディーラーの営業さんは三菱だって言ってたんですが、もう一方の営業さん
はパナ製だって言い切ってまして・・・今回、他メーカーからの乗り換えの関係で、
ディーラーの雰囲気とか営業さんの感じとかも未だよく掴めてないのでどっちに頼む
べきかも含めて迷ってます。 雰囲気が良かった営業さんの方は、どうも情報の詳し
さとか伝達の正確さでは負けてますねぇ…すごく迷いそうです…。
ともあれ明日にでもどっちかに連絡してV6在庫、あたっておいてもらおうかと。
ありがとうございました。
>>679
私は未だ車種選定段階だったので値引きは今のところ聞いてないので…すみません。
セダンC200で素のままの仕様なら500でもけるんじゃないですか?
681 09/07/27(月) 23:29:22 wnYSiQ/80
Sクラスはパナ、CとE、そしてMC後のSL、SLK、CLS、旧型E(W211)の最終年度モデルは三菱製。
三菱の方が地デジ対応も早いし、好印象だな。
Sのパナ製COMMANDは、未だに外付け地デジチューナーだし、コントロールもリモコンでしか
できない。三菱のも外付けチューナーだが、取り付け後はアナログチューナーに代わって
COMMANDから直接コントロールできるようになる。
ただ、そろそろCのCOMMANDも、地デジチューナーが標準装備される予感。
'10からそうなってもおかしくない。
682 09/07/27(月) 23:55:20 g/LXWhJzO
意地汚い奴ばっかりやな
683 09/07/28(火) 10:04:49 8+eIkyRhP
なにこの必死なレスのオンパレードw
貧民の神経逆撫でしちゃったか?
今時港区周辺で中古のS乗ってる貧乏人なんかいねーよ
S乗ってる=中古とかいう発想が田舎の貧民決定だろw
頑張って大衆車サイズのベンツ買ってろ!w
684 09/07/28(火) 12:15:07 i9/Rf4WSO
プレミオにするかCクラスにするか迷うわ!走りを取るか、快適性を取るかだな
685 09/07/28(火) 13:03:13 9IB4ufiF0
>>678
購入の時に、今のドイツ車は水性塗料だから、何らかのコーティングはやっておいた方が
いいですよと言われたのでそれに従ったのだが、不要だった?
白・黒・銀の件は、Cクラスでも経費落としの車が多くて、それらの車は大抵3年以下か、
せいぜいメルケア終了位には下取りで市場に出すから当然リセール狙いになるので、
特にこの3色を選ぶ傾向があるそうだ。
自分の場合は長く乗るつもりだからリセールが悪いと言われる稀少色にしたが、一般に長く
乗るつもりの人は稀少色も結構選んでいると聞いているけどね。
ただ、それにしては確かに白・黒・銀以外はあまり走ってないなあ。
686 09/07/28(火) 13:11:59 9rg4JmPr0
相変わらず荒らしが粘着してるんだな。このスレはw
まあ、中傷してるヤツは、たいした車持ってないから気にしないようにw
687 09/07/28(火) 13:20:28 9IB4ufiF0
>>684
君はプレミオとCクラスの両方か、少なくともどちらかに乗ったことがないね。
自分は普段の仕事はプレミオ、自己所有がCだが、走りも快適性もCがはるかに上で、
大差があるんだけどね。
プレミオが勝るのは外装と内装の仕上げだけ。
内装だって表面は高級そうな素材を使っているけれど材質自体は薄いハリボテで、
それをビビらないようにタッピングネジで留めまくっている作り方だけれど、Cは
見てくれは粗でも分厚い材料でガシガシとはめ込む作り方をしていて、シッカリ感が
まるで違うのだよ。
サスが固い割には荒れた路面を走れば直ぐに足がはねる、アクセルの出足は鋭いが踏んだ
分にリニアには反応しない、ブレーキは踏み始めはよく効くのに踏み込んでってもあまり
効かない。Cに戻るとどれだけホッとすることか。
車の信頼性だって、最近のADACの調査ではトヨタ車全体に信頼性がCより低い車の方が
多くなっていることも信じたくはないのだろうね。
この両車にはしっかり値段の差だけの中身の差がついているのだよ。
688 09/07/28(火) 13:36:04 9rg4JmPr0
>>687
ネタにマジレスするのも荒らしが蔓延る原因だと思うよ。
普通、Cクラスを買おうとする人間がプレミオと迷う事なんてないからw
689 09/07/28(火) 13:42:15 CVoNHx230
プれミオなんかに乗る人間に近づきたくない
690 09/07/28(火) 13:47:47 9rg4JmPr0
>プれミオなんかに乗る人間に近づきたくない
↑
こういう中傷コメントをageで書きこむのも荒らしの手法のひとつ。
691 09/07/28(火) 14:52:37 2/1/nldx0
>>685
> 購入の時に、今のドイツ車は水性塗料だから、何らかのコーティングはやっておいた方が
> いいですよと言われたのでそれに従ったのだが、不要だった?
やりたい人はやればいいが、塗料が水性だろうが油性だろうが、
コーティングの有無を問わず経年劣化は必ずやって来る。
耐久性のある塗料はどちらかと言っても使用環境により千差万別で比較は不可能。
ただ言えることは、屋外駐車をしているクルマはいくら高級なコーティングをしようと
ほんの気休めでしかない。
屋根付き(出来ればシャッター付き)のガレージで保管することが
長期間にわたり塗装を良い状態で保つ唯一の方法です。
しかし2~3年で買い替えるんなら、劣化の状況もそんなに目立たないので
コーティングなんかに金をかけずに、数ヶ月に1回程度自分で手がけワックスをすれば十分。
692 09/07/28(火) 15:01:34 i9/Rf4WSO
>>687
ご意見ありがとうございます。Cは見かけはぼろいのですか。悩みますわ
693 09/07/28(火) 17:42:04 8+eIkyRhP
>>686
俺のことか?
こんな貧民スレ粘着するかよw
658、683と今回で3回目のレスさが貧乏人は被害妄想も
すげーなw
どうせ地方の貧民だと思うが頑張って生きろよ
694 09/07/28(火) 17:59:34 gGTO+lvm0
そう言いながらまた来るわけですね。わかりますw
695 09/07/28(火) 20:07:06 EHnq6+Ki0
>>685
やっぱり経費落としかぁ……。
たまに中古で希少色が出てくるけど、あれはレアなんだな。
経費で落とせない人が買う時は、やっぱり単調な白黒銀は選ばないそうな。
俺はタンザナイトブルーだっだけど、あれはいい色だった。
696 09/07/28(火) 22:18:40 Y+J21xul0
メルセデスに限らないけど、VWも含めてドイツ車の塗装は非常に強いと思う。
手荒く扱われたW202と、ゴルフが近所にあるけど10年以上経っても艶がある。
ただし、塗装以外の痛みは知らないけど。
697 09/07/28(火) 22:40:33 /97gyxvh0
>>687
https://hissi.org/read.php/auto/20090728/aTkvUmY0V1NP.html
698 09/07/29(水) 03:16:51 T8DX2iEcO
23歳女ですがアバンギャルドかエレガンスならどちらがいいですかね?
699 09/07/29(水) 04:28:59 /9DphTDbO
>>698
好きなほうを選べば良い!
・・・が結論なんだが、選べないから来てるんだよね(笑)
無責任に言わせてもらえば、
見た目が控えめで上品なエレガンスで充分だと思います。
700 09/07/29(水) 04:49:12 T8DX2iEcO
アドバイスありがとうございます。本当はCLSが欲しいんですが手が届きません…
上品なエレガンスがいいかな。
701 09/07/29(水) 11:11:52 K4/LGPWs0
アバンギャルドにエレガンスグリル付けるという手もあるヨ
702 09/07/29(水) 12:34:14 VX+HoFJQ0
>>700
>本当はCLSが欲しいんですが手が届きません…
という事なら、もう少し頑張ってお金貯めてCLS買った方がいいんじゃないですか?
妥協してCクラスをという考えは後々後悔するかも。
703 09/07/29(水) 13:46:26 BKFvkHr+O
>>700
俺CLSとC両方所有してるけど、23歳女の運転スキルなら、Cにしときな。
704 09/07/29(水) 17:26:44 TIODjhlS0
若いんだからアバンギャルドだな
705 09/07/29(水) 20:31:30 0oppEpBqO
アバンギャルド乗りだが、コストパーフォーマンス、乗りごごち等考慮するとエレガンスを進める。
706 09/07/29(水) 20:34:09 QW3em1CJ0
素人なら、まず素のC200からで良いのではないだろうか?
素のS204乗りです、私はね。
707 09/07/29(水) 20:39:36 Ot60QhB30
Cクラスをかうのはみんな『素人』だけどな・・・・・
例外として個人タクシー・教習車があるけど、なんかカン違いしてないか?
708 09/07/29(水) 21:59:40 GvNOX4ob0
通こそC200Kだったりするけどね。ま、荒れるのでこのあたりで。
松任谷の本にも「まあだまされたと思って乗ってみなさい。この素のC200Kが一番いいから」と
ありますよ。
709 09/07/30(木) 01:44:03 W8vpk8PwO
現行のアコード乗ってるんだけど、現行のC(200アバ)に乗る機会が最近多かった(乗せてって頼んだのもあるが)んで
このクルマの感想を。
高級感は思ったほどないし、200だからかもだが動力性能もアコードの24sより低いのは明らかだったよ。
でもブランド価値だけじゃない買う理由もわかった気がする。
妙な安心感というか、纏まりの良さがあるクルマだね。
エンジン、足、内装、外観、個別に見ると大したレベルではないけど、全体として纏まりの良さを凄く感じた。
曖昧な表現だけど、総合力がある、といった感想。
買う前に試乗したら買う理由は見付けにくいだろうけど、買った人は幸せになれるクルマって感じですね。
まぁ、アコードと比べて欲しくないだろうけど、総合すると素直に少し負けとると認められるな。
710 09/07/30(木) 01:55:27 pdVGHPj20
俺は足は絶品、パワートレーンは必要十分だけど若干古くさいって感じかな?>C200K
もう5ATはそろそろ限界。7G-Tronic+直噴1.8Lターボ+アイドリングストップ+回生ブレーキ
みたいな組み合わせの仕様を早く作らないと、どんどん売れなくなる気がする。
711 09/07/30(木) 02:30:39 0sPGWLtgO
709さん
私はCワゴンとアコードツアラ-で迷っているので、とても参考になりました。
両方試乗して、乗り味は対照的だけど、両方とも気に入ってしまったのです。
車検まで日があるので、しばらく悩みます
712 09/07/30(木) 03:28:22 HfR4CuNs0
アコードなんて対抗馬になりえないけど、なに勘違いしてるのかなw
713 09/07/30(木) 03:44:25 RKBu+SQP0
>>709
何かポイントついてる気がする
714 09/07/30(木) 04:00:48 /qr8gRWC0
ベンツ乗ってる奴ってもっと高収入かと思ってたけど、
低収入だらけで驚き
715 09/07/30(木) 08:40:04 HGTI3JOQ0
>>714
詳しく
716 09/07/30(木) 08:46:55 1yIYki6JO
>>714それだけカジュアルに乗れるようになったって事だよ
717 09/07/30(木) 09:19:47 lIURC0ROO
静粛性は俺のアコードツアラーのが上ダゼ
718 09/07/30(木) 10:15:16 O74AySOw0
>>714
2ちゃんが全てな生活止めようね。
海は広いよ。
シュテルンって話を聞いておいで。
719 09/07/30(木) 18:58:21 fhCzFzva0
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 12【S204】
717 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2009/07/30(木) 09:19:47 lIURC0ROO
静粛性は俺のアコードツアラーのが上ダゼ
【MAZDA】マツダ・ビアンテ vol.7【BIANTE】
279 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2009/07/30(木) 13:56:30 lIURC0ROO
調べてみたらマシダでした
>>ID:lIURC0ROO
またお前かw
720 09/07/30(木) 19:08:41 lIURC0ROO
またおまえか暇やな
721 09/07/30(木) 19:28:08 fhCzFzva0
>>720
アリストの調子はどうだい?
722 09/07/30(木) 21:21:42 26ZKbd1r0
今日び、アコードとはいえ4気筒でも下手すると400万円に届くから、Cクラスとの価格差は
確実に縮んでいる。むしろインスパイヤよりトップグレードは高いという逆転現象。
723 09/07/30(木) 23:43:41 pYMNhi5aO
元々はアキュラブランドで販売予定だったからな。
って、全幅なんかEと変わらんな。
クラウンもEのライバルだし、Cのライバルはレガシィ・アテンザぐらいか。
724 09/07/31(金) 00:57:48 z60k98yiO
俺のマシダスピードアクセラに比べたらCは遅すぎてライバルにならない。装備もアクセラが圧勝!燃費め圧勝!
725 09/07/31(金) 01:57:34 BdgL617Z0
>>723
クラウンは新型Eがデビュー前に(偽装車両時)にA6、5尻と比べられていたぐらいなんで納得。
>>724
マツダスピードアクセラはまだあったのね。もし俺がマツダ車を買うならロードスターかな。あの車は面白い。
726 09/07/31(金) 07:04:50 kSNoLFlXO
マツダなんか貧乏臭くて恥ずかしくて乗れない
727 09/07/31(金) 11:11:13 bmiRyZYL0
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?
神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!
どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
728 09/07/31(金) 11:36:03 pM19MJa10
>>727
長いから読み飛ばしたけど、何かのコピペ?
729 09/07/31(金) 11:36:36 BdgL617Z0
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
730 09/07/31(金) 11:49:35 pM19MJa10
単発IDで国産車ネタに必死だねw
悪いが、国産車は購入候補には入ってないんだけどな。
Cと迷うなら、やっぱ3尻かA4あたりだな。
731 09/07/31(金) 12:16:27 z60k98yiO
>>727
エルグランドてなんですか
732 09/07/31(金) 12:42:45 bh80Qlmx0
727さんへ
なぜかとても爽快な気分になれました。
ありがとう。
がんばってください。
733 09/07/31(金) 13:32:47 dD61t8Bx0
>>731
聖飢魔Ⅱ、初期の名曲。
734 09/07/31(金) 13:33:03 f/GkNJRAO
>>727
エルグランドになぜレクサスエンブレム?
735 09/07/31(金) 13:34:35 f/GkNJRAO
>>729
がいしゅつは変換できるよ
736 09/07/31(金) 13:52:43 DMyW8ZsR0
アコードはレンタカーだよ。
自分用ならCになるわなー。
737 09/07/31(金) 18:32:32 rQAaB0zO0
現在、先代アコード乗りですが先日C試乗しました。
欲しくなりましたが550マソ。高い!
中古になりそう。仕方ないか…
738 09/07/31(金) 21:24:50 FDJcIiYp0
>>737
マイナーチェンジが来た頃の決算期を狙え
739 09/08/01(土) 10:33:04 QQwNplIO0
自分も持っているが、ホンダの車の中でもアコードの出来はかなり良くて、
周りを見ても同じDセグではそれ以上の国産車はあまり見あたらないから、
次の車がCクラスというのは正解だと思うよ。
Cクラスは実用車なのだから、他人が乗ったことを気にしなければ中古で
充分(但し認定中古)。
そろそろ300万前後で買えるが、ただ今出ている中古はバックカメラがまだ
殆ど付いていないけどね。
740 09/08/01(土) 17:57:14 Zx6AsFL40
738さん、739さん有難うございます。
アコードは気に入っていますがそれ以上Cに惹かれました。
走距離の少ない中古を選ぶ事になるでしょう。
741 09/08/01(土) 18:12:09 qmde6s5o0
>>740
BMW3にも乗ったほうがよくね?
742 09/08/01(土) 18:48:17 Zx6AsFL40
741さん有難うございます。
随分昔E30(六本木カローラ)に乗ってました。当然中古
現3は友人の車を運転したことがあります。
BMW3好きですよ。でも今はCに惹かれます。
743 09/08/01(土) 18:52:56 b7SdI9Wk0
Cは女性専用車かと思うくらい
女性が運転しているね。
744 09/08/01(土) 18:53:38 qmde6s5o0
>>742
そうですか私も同様ですね。
免許取って親に買ってもらったのが中古のE46で数年のりW203新車を自分で購入
し早8年目そろそろC300辺りに買い替えを検討中です。
745 09/08/01(土) 20:40:45 1bNULEvC0
4WD欲しいな。雪国なんで。
746 09/08/02(日) 00:18:37 lpl/3laf0
10年は乗りたいのだが、どのモデルが頑丈なのかね?
4気筒スーパーチャージャー
V6+7速AT
今後の予定の直噴小排気量ターボ
どれが信用できますか?
747 09/08/02(日) 00:43:11 lqT/Z73z0
V6+7速AT
748 09/08/02(日) 09:52:16 U6Iem2yz0
最新の7Gなら大丈夫だと思うけど、古いのなら4気筒スーパーチャージャーにしとけ
749 09/08/02(日) 13:45:20 KbyRz24C0
中古はやめなはれ
なんせ故障が多い上に、修理費用が馬鹿高い
国産では信じられない箇所が壊れたりする
その予算で国産の新車を購入した方が精神的に楽ですよ
ブランドに憧れるならしかたないが
C200乗りが言うのだから本当です
750 09/08/02(日) 14:00:34 kxQVGtIb0
初期じゃなけりゃそんなに壊れるとは思わないが。ただのハズレじゃないの?
751 09/08/02(日) 17:40:00 sgVk+RssO
新車でも故障ばかりということはあるし
中古車でも全く問題ないってこともある
だが新車の方が良いものである確率は高い
バツイチにはそれなりの理由があるってことです。
752 09/08/02(日) 20:47:12 KKhFNrbe0
C200ってことは、W202じゃないの?
あれは確かに信頼性と耐候性が良くない部品がまだ多いモデルだったから、運が悪かったり、
手入れが悪いと故障もそれなりに多かった。
W203でも初期のモデルは引き続き問題が多かったけどね。
2005年以降のモデルであれば故障なんて殆どしないし、現であればなおさら良くて、
最初期のモデルでも故障は殆ど無い。
だから現行の中古なら言うこと無し。
ttps://response.jp/issue/2009/0604/article125543_1.html
↓実際のデータ
ttps://www.adac.de/Auto_Motorrad/pannenstatistik_maengelforum/pannenstatistik_2008/tab.asp?
ComponentID=250016&SourcePageID=25011
ttps://www.adac.de/Tests/default.asp?id=686&location=
ついでに
データを見るとここ数年、信頼性が悪い日本車が多くなったのが分かる。
コストダウンのやり過ぎ、作業員首切りによる士気低下。理由は色々言われている。
日本車は故障が少ないと信じている人間には見たくないデータだろうとは思うが。
もうひとつ、それ以上に韓国車が悪くなっているのも分かる。
753 09/08/02(日) 21:10:43 KKhFNrbe0
ttps://www.adac.de/Tests/default.asp?id=686&location=
を貼った理由を書くのを忘れた。
Pannenstatistik 2008 のページに入って、
Alle Ergebnisse der ADAC Pannenstatistik 2008 als
のPDFをダウンロードすると色つきのデータで見られる。
緑の濃い方が信頼性が高いことを示していて、中の数字は1000台あたりの故障率。
例えば2008の枠に5と書いてあれば、2008年モデルがこの1年間で5台故障した。
2003の枠に20と書いてあれば、2003年モデルが2003~2008の6年間で20台が故障したと言う意味。
754 09/08/04(火) 20:11:15 nzbQxdXO0
長年乗ったW202が車検を迎えるのでW204に乗り換えようかと計画中。
ターゲットはC200AVGだけど、マイナーチェンジ後モデルにするか、
値引き重視で現にするか悩ましい。今、いくらくらい値引くのかな?
755 09/08/04(火) 22:24:28 nn8J2X3d0
ドアミラーの異音、まだ何とか出来ないのかなあ・・・
756 09/08/04(火) 23:46:32 vjhPBnT40
マイチェン後まで待つ、が吉です。
仮に現行車で手を打つにしても、
この御時世だし在庫があればとんでもない条件だって出るかも・・・だ。
757 09/08/05(水) 02:18:47 WXW/1JMa0
新しい1.8の直噴ターボは日本にいつ入ってくるんだろうか。
758 09/08/05(水) 11:20:12 wLjcrueG0
エンジンオイルは、15000km又は1年毎に交換ですよね。
買ったシュテルンではそれでOKと。
ヤナセでは皆さん5000km位で換えてますよ、と。
実際どーなの??
759 09/08/05(水) 11:40:03 F9HW4ld90
C63でさえスパナマークが出るまで放ったらかしで十分なのは今や常識
ところがC200程度で頻繁にエレメントまで替える人もいる
人それぞれ
760 09/08/05(水) 11:53:50 Nf+giEZt0
>>758
私もシュテルンでお世話になって3台目ですが、指示のサイクルで異常ありません。
以前その話をメカ長さんと話をしたことがあり、日本人のオイル交換時期の早さは、
昔からのGSや小売店のセールストークにすっかり洗脳されたまま現代にまで至り、
自動車技術面では先進国なのに、良くも悪くも右ならえ化なのかな、と。
その車を作ったメーカーと、売ってるディーラーを信じてくださいとの事です。
761 09/08/05(水) 12:18:19 9gEY3nFji
メルケア切れたら、「知るかばか」と手のひらを返すシュテルン
762 09/08/05(水) 13:03:31 QD2zgfrx0
そういう店舗もあるのか
763 09/08/05(水) 16:42:49 vwxKOkMCO
>>761
それは『人』の差ではなかろうか。
764 09/08/05(水) 19:49:17 83st1pZz0
不明瞭会計、作業ミス、あげくのはてはボディに傷付け&知らん振り。
3年経ったときに迷わずY系に移動、以来10年。Y系は非常にまとも。
765 09/08/05(水) 19:50:17 vRrUePxl0
オバさん専用車
766 09/08/05(水) 22:26:28 MuwKVXx70
オジさんですが、何か?
767 09/08/06(木) 13:12:54 C7sNYebtO
デザインもカッコよくて、殆んど人も乗せないからサイズも調度良いのだが、
やはり男がC乗ってるとダサく見えるみたいなんだよなぁ一般人には
768 09/08/06(木) 13:25:41 TQRSeGGs0
>>767
すれ違うほとんどがオバさん運転だからなw
769 09/08/06(木) 13:55:37 Tdj2mJ0YO
>>767
現モデルはどのクラスも格好いいと思います。
特にモデルチェンジから間もないEとCは注目を浴びます。
たとえSでも、先代モデルには乗りたくないですね。
それこそ恥ずかしいです。
770 09/08/06(木) 14:39:45 2rrdGROm0
Cの方が恥ずかしいからw 男は性転換して乗れよこんな車
771 09/08/06(木) 16:00:26 EJKsFtqc0
W204を乗って1ヶ月が経過しました。
気になったんですがけっこうブレーキパットの摩耗した粉出ませんか?
友人に言ったら粉が出にくいブレーキパッドに変更したほうがいいと
言われました。
どなたかお勧めのブレーキパッドとか教えていただけませんか?
772 09/08/06(木) 16:50:21 qQowaStE0
オイル交換サイクルですが、
田舎住まいで距離が延びるだけなのでメーカー推奨値を信じる事にします。
>>771
パッド変えても粉の出が少なくなる以外はデメリットだけかと。
事はブレーキなので、アウトバーン仕込みの純正を捨てるのは勿体ないと思います。
773 09/08/06(木) 18:16:22 Tdj2mJ0YO
>>770
価値観はひとそれぞれなので、
あなたにとっては恥ずかしい車ということなのでしょう。
モデル期になると不具合等は解消されますが
デザインの古さをどうしても感じてしまいます。
先代Eクラスにしても、Cクラスがモデルチェンジした後は随分古臭く感じました。
自分の考える正しいメルセデスの乗り方は
モデルチェンジから1年目くらいに新車で購入し5年乗る。
皆さんどうですか?
ワゴンは大体1年遅れで出るので、丁度良いですよね。
774 09/08/06(木) 19:09:14 IXWPEeC8O
アバンギャルドは若い子向けって感じするけど違うの?
エレガンスは確かに年配向けっぽいけど…
775 09/08/06(木) 20:17:53 Fvo5b7n80
>>771
それこそググるとたくさん出てくるけど、あまり粉については気にしない方がよろし
前のホイールが汚れているのも、いかにもドイツ車乗ってますという感じで良いよ
776 09/08/06(木) 21:48:49 P32CUjWG0
>>771
>>775さんも言っているけどドイツ車に乗るってのはそういうことじゃないのか。シュテルンでは
「粉が出るブレーキパッドの方がよく止まるのに、粉を嫌がって国産の制動の劣るパッドに付け替えるお客さんが多いですね」
と嘆いていた。本当に制動が劣るのかどうかは知らんけど。
綺麗に乗りたければ1週間に1回くらいバケツでタイヤに水ぶっ掛けてやって
たまにブレーキダストクリーナーと、↓みたいな手袋を使って綺麗にしてやりな
ttps://www.autobacs.com/shop/g/g4975759041573
個人的にはホイールは綺麗にして乗ってるほうが手間がかかってるのが分かって好きだ
777 09/08/06(木) 23:28:31 nT0biPDc0
>>771
そんなもんだから気にしないのが吉
778 09/08/07(金) 11:14:05 xpv77IR40
771です。
みなさんご意見ありがとうございました。
パッドは変更せずこまめに掃除します。
779 09/08/07(金) 18:14:03 ai1Kxzvs0
ホイールもボディと同じくコーティング剤でしっかりガードしておくと
掃除がしやすくなる。
780 09/08/07(金) 21:27:12 mXlB8XNM0
タイヤにもコーティングするアフォなヤツがいるそうです。
781 09/08/07(金) 23:36:45 tK+ddB580
まあ、今のCよりカッコいい車はないよね。
さりげなく流していても、優雅で華があるよね。
鼻息荒い、何馬力だと自慢する国産車にない優雅さだね。
カッコいいな。C。
782 09/08/07(金) 23:54:40 tTvKQ4F40
Cアヴァ程、下品で鼻息荒いツラは他車にも無い。
783 09/08/08(土) 03:11:41 sPLJov58O
デザインは本当にいいと思う。アバンギャルドはね。欲しいな…
784 09/08/08(土) 07:40:39 CgXLL4EL0
長年乗ってきたW202と同じようなエレガンスが良いと最初は思ったけど、
今は買うならアバンギャルドが良いと思うようになった。
W203の時は乗り換える気が全く起きなかったが、W204はデザインが好み。
785 09/08/09(日) 07:15:18 263qharMO
最近、
世界最高峰の馬鹿たれおっさん来ないけど生きてるの?
786 09/08/09(日) 10:16:55 1ZanyqFz0
9月のマイナーチェンジ情報が一部届いているらしく、V6モデルはC300だけに
なってしまうらしい。W203の時みたいに、C180~C230まで同じエンジンで3度
美味しいことになるのか。
787 09/08/09(日) 10:49:23 94Ua3GMIO
781と782は馬鹿たれおやじだがキャラ付け忘れたな
788 09/08/09(日) 10:58:14 Ry/QX5rV0
>>783-783
こういうお下品な感覚の奴等が、あのツラ構えのユーザーなんです。
789 09/08/09(日) 11:31:21 eE5BVofd0
>>786
メルセデスベンツも必死だからね
790 09/08/09(日) 13:18:32 C3OVtqe+0
>>786
>>656,668,680 の者です。結局私はV6の在庫を確保して貰いました。
(御願いした時点で既に国内在庫は数台しかない状況でした。)
ワゴンは現状C300が無いのでどうなるんでしょうね。
セダン、ワゴン共に今はもうほとんど在庫が無い状態の様です。
(C200も在庫が少ないと言っていました。)
ディーラーさんによると未だ新モデルの正式なアナウンスは無いそうです。
(ちなみに、Sクラスのハイブリッドの投入については最近研修があったみたい
ですが、そこでもCの話は出なかったそうです。)
別なディーラーさんでは9月MCは既定路線と言う感じで営業さんから説明され
ましたが、そちらでもやはり正式アナウンスでは無く、細かい仕様は未だわから
ないと言っていました。もう8月だと言うのに、営業さん的には対応が難しくて大変
でしょうね。
791 09/08/09(日) 14:25:14 XDoLXzOIO
C250納車されますた。
792 09/08/09(日) 19:36:58 1ZanyqFz0
>>790
嘘ばっかり言うと舌を抜かれるよ。
793 09/08/09(日) 22:44:49 C3OVtqe+0
>>792 えーと? 話が見えないのですが・・・。
ちなみに在庫数の話は車体色ブラックでの話で、正式アナウンス関連の話は
先週半ばくらいに聞いた話です。
794 09/08/10(月) 00:05:06 C7Fg7P7h0
>>792が舌を抜くってのは
> 御願いした時点で既に国内在庫は数台しかない状況でした。
の部分だろうね、
見込み客のホールドが24時間までなんで、
時間の経過とともにどんどん増減があるのと、
最終期の見込み発注分もこれから陸に上がるだろうし、、
各ディーラーが抱えているタマの融通分も当然あるしな。
親切な営業なら別ディーラーで抱えている在庫車も出力してくれると思うよ。
数日空けてから再度客注を出してみたらどうかな、
最後だからメーカーオプションがてんこ盛りで付いているタマを
買わなきゃ損だよ。(特にスライディングルーフ&パークトロニック)
795 09/08/10(月) 04:10:28 s0TtOM0H0
どこもかしこも突っ込みどころ満載だけど、、
すでに、カラー印刷の詳細内容&日程表が出ているし、在庫も、、、
796 09/08/10(月) 07:55:45 gge4p3+L0
↑ですよね。2010モデルお盆明けにでも発表があるのでは?
船に乗って日本に向かっているらしいので、近日到着かも。
公表されてないから、デーラーの人も詳しく話せないと言ってました。
新C250(4亀頭)やキーレスゴー、地デジ標準(上級車?)とまでは
聞けましたが・・
797 09/08/10(月) 09:01:07 s0TtOM0H0
オーナであればマイチェン後だと見分けがつくから、今から現を購入する
のはどうなのかな。無くなってしまうV6-C250は買いかもしれないが。
798 09/08/10(月) 09:16:23 CxXg6OSx0
>>794
メルセデスベンツのセールスの多くは、タマが余っていても「在庫が少なくなっています」と嘘をつく。
799 09/08/10(月) 09:21:50 imf13v+10
ハンドルとアクセルが少し重くなっていると良いんだけど。
保安基準が変わったようだから、助手席ドアミラーも見える位置に移動して
いるかな?
800 09/08/10(月) 09:27:26 DYYXNahf0
新基準だとドアミラーが昔のようなフェンダーミラーへ逆戻りするのか?
ルノーのカングーも新型から左側フェンダーミラーが復活するらしい
801 09/08/10(月) 09:39:28 ljj8GKji0
>>798
色にこだわりないならいいけど、マジで白がなくなってたので、あせって買ったw
802 09/08/10(月) 09:46:09 imf13v+10
ウィンカーが付いていないドアミラーは、運転席と助手席では配置も角度も
違うのは知っているよね?
日本の保安基準41条でウィンカー位置は左右均一の位置に取り付けなくては
ならないという規定があったので、ウィンカー付きのドアミラーは助手席と
運転席とが同じ位置についていて、その結果助手席のミラーはAピラーに
隠れて一部が見えなかった。
これが定されたので、助手席ドアミラーがきちんと見える位置まで後退
している事を期待しているんだけどね。
803 09/08/10(月) 10:48:36 s0TtOM0H0
>>799
W204も発売当時と比べて、既にいろいろと良されているみたいで、
ハンドリング、ブレーキも微妙に味付けが変わってきたように思う。
804 09/08/10(月) 12:08:07 8b6+45YP0
>>794
そういう意味ですか。じゃぁ、私は >>796 にすっかりのせられたんでしょうか。
少なくとも自分の確保して貰ったC250黒は、もう待ってても新規の陸揚げは無い
と言う話(営業さんからの説明)で、自社系列での在庫は無しと言うことでした。
(国内在庫は数台しかない状況と言うのは、他店も含めた国内での現行車の現在
の在庫状況と言う話でした。 今後陸揚げされるのはアナウンスの出ていない
新型だけかもと言う事だったのですが、C200については現仕様も未だ入って
くるってことなんでしょうか? あるいはほぼC250確定で話していたからC200の
話は適当だった?)
結果、私は別ディーラー(私は関東ですが関西の方にあった在庫)で抱えている
車体を引っ張って貰いました。V6に拘りたかったのと、車体色は黒限定で考えて
いたので余り悩んでる時間がありませんでした。8月後半納車の予定です。
まぁ、細かいことはよくわかりませんが、要は営業さんも明確な話が出来なくて
大変そうだったよ・・・と言う話です。後はココの御詳しそうな皆さんの話の方が
参考になりそうって事でしょうね。 自分の見聞きしてきた話を書いて舌を抜かれ
たら堪らないので以後ROMだけにしときます。
805 09/08/10(月) 12:10:42 8b6+45YP0
>>804 × >>796 ○ >>798 でした。
806 09/08/10(月) 16:05:01 lX9yCJOu0
>>804
多分あなたは年次良前の車両の輸入が途絶えてから、
良後の車両が一斉に入って来るような間隔でいると思いますが、
その辺も結構バラバラみたいですよ。
あと日立で陸揚げされる分と豊橋で陸揚げされる分との時間差もあるようだしね、
いずれにせよCクラスでV6の2.5L(7AT)という絶妙な組み合わせはもうないんだし
それが気に入って納得の価格での購入が出来たのであれば
タイミングとしては良かったんじゃないかな。
C250(V6-2.5L)がなくなっちゃうと、
Cクラスワゴンでテールパイプ左右出しはC63AMGだけになっちゃうんだね。
807 09/08/10(月) 22:22:43 gZRINcIf0
>>791
なんか埋もれてるが、おめ
808 09/08/11(火) 02:53:30 DNRB5Opp0
>>804
噛み付いて悪かったね。
もともとC250、C300は入荷が少ないから、W204では最後と思われる貴重な
V6-2500、しかも人気カラーの黒をゲットしたのはラッキーだと思う。
マイナーチェンジ前のモデルを選ぶべき典型例かな。
809 09/08/11(火) 10:39:11 zw5asI850
>>802
C63ですが、助手席側のミラーが隠れるということはありません。
全部見えています。
みなさん、隠れてるんですか?
810 09/08/11(火) 12:31:30 7lOlr86li
>>809
w203の時はちょっと隠れたけどw204は問題無い
811 09/08/11(火) 12:53:40 zw5asI850
そうなんだ。ありがとう。
それじゃ CxXg6OSx0 は何を言ってるんだろう。
812 09/08/11(火) 12:54:21 zw5asI850
あ、ID間違えた。
ID:imf13v+10 こっち。
813 09/08/11(火) 16:50:19 2Gsfu35C0
C300がセダンにあってワゴンにないのが不思議
814 09/08/11(火) 19:06:39 DNRB5Opp0
ワゴン=家族持ち&荷物が多いので、Eクラスにくんじゃないか。
815 09/08/11(火) 20:59:36 U2kjYsJ10
お前ら日本人か、なんでわざわざドイツ車に乗るんだ
816 09/08/11(火) 22:15:03 5bJRyaPv0
>>811
きっと白昼夢でも見てるんだよ
817 09/08/12(水) 08:50:00 yfpuwQot0
日本の金持は長期の休暇を取らないので、メルセデスのワゴンの需要が少ないんじゃない?
ごく一部のクルマ好き&ファッショナブルな人たちの道楽グルマだと思う。
しかし、仮にC300ワゴンが750万円で売られたとしても、
富裕層はあと300万円出してC63AMGを購入すると思うので、
普通の人が『金持ちごっこ』をするんならC250で十分(だった)んじゃないのか?
(だった)はあくまでも2.5LのV6-7ATなら十分だったということです。
道楽グルマなら非生産的な方が似合っているので「エコ」は不要です。
818 09/08/12(水) 09:59:56 9mgKK4FD0
ワゴンって、日本ではライトバンのイメージがあるし、最近では
どんがらだけ大きい低所得者向けSUVのイメージも重なるからな。
819 09/08/12(水) 11:14:10 oN/mwcOs0
「どんがら」ってなんだよと思ったら図体のことなんですね。
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%8C%E3%82%8
820 09/08/12(水) 17:10:50 99lNABoV0
愛国心があるなら日本車買えよ
821 09/08/12(水) 17:13:03 HtTTAytD0
真の愛国者は輸入車を買うべきだな
特に今のご時世だ,、、アメ車買ってオババに媚を売った方がエエ
822 09/08/12(水) 18:04:05 oKL3cA880
日本の自動車メーカーが愛国心無いものw
823 09/08/12(水) 18:06:10 3m861cBX0
日本でのベンツのブランド力って明らかに落ちてきてるよね。
824 09/08/12(水) 20:55:54 zYDh8pLp0
お前らドイツ車の次は中国車か
825 09/08/12(水) 21:07:37 zYDh8pLp0
ギブミーマネーギブミーチョコレート
826 09/08/12(水) 21:14:57 +DXQkL3Q0
普通に貧乏でもベンツ買えるし、
827 09/08/12(水) 21:24:04 aWmOXaMpO
>>821
雨車なんか絶滅したわ
828 09/08/12(水) 21:27:23 NBU9ene30
>>823
相対的に価格が下がってきているのと、少量生産高利益では立ちゆかなくなってきているからねぇ。
829 09/08/12(水) 21:33:14 kmmfztpl0
(7AT)
830 09/08/13(木) 02:02:57 uW73czLG0
Cのシャーシが優れてるからこそ、Eクーペ採用となったのがすごい。
831 09/08/13(木) 06:29:22 aaK/piM50
EクーペよりもC63の方が全長長いって知ってました?
832 09/08/13(木) 06:35:59 kfKBsh8D0
リッター100kmっ GMすごいね。
833 09/08/13(木) 06:40:50 HqP4yBLJ0
よくよく調べれば全然すごくないというか、日本勢に比べて遅れすぎだろう。
834 09/08/13(木) 07:38:18 zwiM5gKu0
っつうか、CとEのシャシーってほとんど共通で、WBの関係でクーペ用には
Cのってことなんじゃないの
835 09/08/13(木) 10:02:01 4y77SiP/0
ベンツ乗っていると色眼鏡で見られているよね。やっぱりレクサスかな
836 09/08/13(木) 10:08:14 3p7HJLTNO
>>835
Cクラスじゃべつになんとも思わない。普通ですよ
837 09/08/13(木) 10:19:32 EeHm3Kgb0
これからの市場で最も重要なのが中国なんで、
どこのメーカーも中国人好みの「でかくていかつい顔」「でかい図体(LWB)」を意識するんだろう。
中国人のデザインテストの好みもヨーロッパや日本の指向とは違うそうだ。
今度のEクラスは日本車にも似ているし、いかつい「ベンツ顔」だし
中国でも人気が出るんじゃないかな。
838 09/08/13(木) 12:21:17 PBWRxK6YO
やっぱり女性が乗るには最適。デザインもいいし。
839 09/08/13(木) 14:19:07 0zemhykM0
デブでブスの性格の悪い一重瞼の朝鮮人でもいいのか
840 09/08/13(木) 19:17:11 4HcyouWP0
トラックみたいなグリル、いいかげんにやめてほしい。
841 09/08/13(木) 21:22:05 P4QxIfAwO
昨日ESP警告灯とタイヤ空気圧異常と出たんだが、
エンジン止めて走り出したら治った。
そしてまた今日同じ警告灯が出た。
同じ症状の人いる?
センサーの異常だと思うんだけど。
842 09/08/13(木) 21:41:52 gUh/x2v30
ヤナセで聞いて下さい。
843 09/08/13(木) 22:09:16 Lbk3owHG0
>>841
今度は日本車買おうね
844 09/08/14(金) 00:44:54 my104FZo0
C250CGIはもうすぐ出るんだろうが、E200CGIと同じエンジン積んだC200CGIも
一緒にデビューしないのかな?(両方とも1.8Lターボ)
誰か情報ない?
845 09/08/14(金) 06:13:07 g9xr1X4FO
>>834
おまいなかなか詳しいな
846 09/08/14(金) 07:23:49 yBjYlG0d0
>>844
1.8Lターボ、C250だけ。C200はコンプレッサー継続。
847 09/08/14(金) 09:41:59 my104FZo0
>>846
情報さんくす。本国でもまだ新型C200CGIはデビューしてないしな。
C200KとC250CGIのデータ比較(数値はすべて欧州仕様)
排気量 1796cc , 1796cc
形式 ポート噴射4気筒&コンプレッサー , 直噴4気筒&ターボ
パワー 184ps/5500rpm , 204ps/5500rpm
トルク 250Nm/2800-5000rpm , 310Nm/2000-4300rpm
0-100加速 8.8sec. , 7.3sec
最高速 230km/h , 240km/h
トランスミッション 5AT , 5AT
欧州排出規制 EU4 , EU5
欧州複合モード燃費 12.3km/L~12.6km/L , 13.8km/L
CO2排出量 187-192g/km , 168g/km
車両重量 1505kg , 1530kg
848 09/08/14(金) 10:34:10 EluX0tTKO
外装がブラックなんですがカーシャンプーで洗っても魚のうろこみたいな水垢が落ちないです。
何か良いケミカルがあれば教えてください!
849 09/08/14(金) 14:05:54 j7mCt9qC0
ザイモール
850 09/08/14(金) 15:08:36 hbY5tLim0
>>847
いえいえ。比較情報サンクスです。
今回はブルーテックが出てくるのかと期待していたけど、当分駄目みたい。
もう無理して、継続販売中のE320CDIを新車で買おうかなぁ、、、
851 09/08/14(金) 15:15:50 hbY5tLim0
>>848
程度によるけどゴールドグリッターで取れることもある。
駄目なら、ポリッシャ&コンパウンドの世界かなぁ。
852 09/08/14(金) 16:23:54 j7mCt9qC0
>>850
おれも先月CDIを買った
853 09/08/14(金) 17:01:36 qPI8ZXqV0
すごいトルクだろ、、、Ⅰ回乗っちゃうと病みつきになりますよね。
日本ではディーゼルが主役になることはないだろうが、
クルマに冷めた見方が出来る人、クルマ以外にも趣味がある人、等には
メルセデスのディーゼルは10年乗るつもりなら絶対オススメです。
ところがアタマの悪い人が買うとすぐに飽きて手放しますね。
854 09/08/14(金) 17:44:08 GEPc2mQpi
>>841
同じ症状でた!
ステアリングのアングルセンサの故障らしい。メルケアで対応してもろた。
まさか同じ症状が、他の人でも、同じ時期に出るとはなぁー。
855 09/08/14(金) 17:50:41 vmS9qiWPO
841です。
同じ症状が出たんだね。
けっこうこの故障が多いらしいね。
うちはDが盆休みで、故障したままだよ。
精神衛生上よくないね。
856 09/08/14(金) 18:18:02 PAX9MQmC0
ボロセデスクオリティw 500万円も払って品質管理ひとつできやしないメーカー品買う。
857 09/08/14(金) 18:51:14 3effIsSj0
モニターを前にとても嬉しそうなPAX9MQmC0の笑顔がまぶしい そんな夏
858 09/08/14(金) 19:50:22 my104FZo0
>>850
今後、日本市場にE350 Bluetecは導入されるみたいだけど、例のE250CDIは微妙かも。
となると可能性としては、C250CDIの導入だけど、これは更に遅れるだろうし。
今、値引きが凄ければ、W211のE320CDIってのも十分ありな選択だと思います。
859 09/08/14(金) 20:10:16 BzQFtwua0
>>855
故障ではありません。
立体駐車場に停めませんでしたか?
そこでターンテーブルに乗せたのなら
間違いなく誤作動です。
w204は二、三回エンジンをきると
正常にもどります。
経験者より。
860 09/08/14(金) 21:13:28 0SWwQVQa0
>>859
それ、オレも言おうと思ってた。
オレの解決策は、ターンテーブルに乗せたらニュートラルに入れ、
回転し終わったらDに入れ発進する。
こうすれば誤作動はなくなる筈だよ。
861 09/08/14(金) 21:58:46 vmS9qiWPO
ターンテーブルには乗せてないよ。
コールセンターに電話したら、
一度エンジンを切って30キロ以上出したら、
警告灯が消えると言われた。
たしかに走り出したら警告灯は消えたが、
すぐまた警告灯が付くんだよ。
警告灯付いたり消えたりの繰り返し。
さすがにこれはひどいので、
Dに持っていくよ。
862 09/08/14(金) 22:08:55 IJ1yMtcd0
E320CDIは価格さえ無視したら言うこと無し。あの加速はたまらないねぇ。
あのエンジンがCクラスの導入されることはないだろうけど、仮に250CDI
がCクラスに導入されても600万円後半かな。ちょっと高い。
863 09/08/14(金) 22:36:50 IJ1yMtcd0
>>853
>>クルマに冷めた見方が出来る人、クルマ以外にも趣味がある人、
難しいお言葉です。クルマ好きの私には向いていないのでしょうか?
シートに埋もれてしまうようなトルクにぞっこんなのですけど、飽きて
しまうのですか?
864 09/08/15(土) 00:02:22 8BGo2XZC0
>>863
「クルマ以外に『も』趣味がある人」って書いたつもりだけどな、
クルマ好きのオトナって意味で書いたつもりです、他意はないのでお許しを。
自分の場合、これに乗るまでは全然惜しくなかったクルマ関連の出費が
最近では「これだけ浮けば別の趣味に回せるだろうから・・・」になりました。
865 09/08/15(土) 00:09:26 dACICmI3O
おれのclsもその症状でたよ。
866 09/08/15(土) 00:52:04 tKb64Ysj0
ターンテーブルか・・・懐かしいな
今でもディスコってあるんだろうか
867 09/08/15(土) 07:41:42 DNo0Ung20
>>865
CLSって、個人の金じゃ絶対買わないよね。どうやって脱税して儲けたの?
868 09/08/15(土) 09:15:27 wfZmaCZY0
うちの近所のディーラーではSやEは7~80%が経費落としだけど、
CLSの殆どは個人客だと言っていたけどね。
社用車として経費でも落とせるの?
869 09/08/15(土) 09:26:57 wfZmaCZY0
>>860
ニュートラルに入れるとESP機能がOFFになるということ?
知らなかったよ。
自分はターンテーブルで回転する時はいちいちエンジンを切っていた。
870 09/08/15(土) 11:26:02 BCHlg91E0
>>867
「個人の金じゃ絶対買わない」 → → → 「脱税」
お前バカ
871 09/08/15(土) 12:00:04 qA4VuJ360
>>864
レス、ありがとうございます。わかりますね。
我が家でも温泉単位という言葉があって、何でもかんでも温泉旅と比較して
これだけの金があれば何回けるねと言ったりしています。
ネットではいろいろ言われるCクラスですけど、ちょいと高級な旅館にくと
青空駐車場を横目に、ガレージに案内されたりします。
872 09/08/15(土) 12:30:09 ZxqK/KLx0
>>871
それあるかも。
同じ宿に2回泊まったことがあるんだが、1回目は電車+送迎。その時は見送り無し。
2回目はCクラスでいったんだが、その時は女将から全員出てきてお見送りだったな。
873 09/08/15(土) 13:33:42 qA4VuJ360
メルセデスを知らない人にとっては、セダン系C、E、Sの区別ができないみたい。
オーナーから見たらまさかと思うんだけどね。
874 09/08/15(土) 16:00:25 ZxqK/KLx0
あのスリーポインテッドスターだけで判別しているみたいだからね。
875 09/08/16(日) 20:40:41 SzhL0BjN0
>>870
じゃ、地道に貯めた人がそんなド派手なクルマに乗るわけ?うそだろw
もともとの金持ちしか買わないとは言わせないぞw
876 09/08/16(日) 21:47:38 DBHbxvZV0
CLSといえば、パサートCCは見事にコケたな
あれは走る監獄
中古でも価格統制しようとしているけど、もともと売れてないんだから全く駄目
Eセグメント以上はVWまったくダメだね
877 09/08/16(日) 21:54:21 O8/n1B2q0
>>872
客商売として最低の典型。外見観て態度変える宿はじき潰れるよw
878 09/08/17(月) 00:34:00 B4XyVkXVO
車ぐらい普通に経費で買えるだろ。
879 09/08/17(月) 00:36:25 B4XyVkXVO
雇われ社員には一生わからんかw
880 09/08/17(月) 00:46:03 z+wpxeDj0
>>876
そもそもそんなに力入れてないんじゃないか?
881 09/08/17(月) 01:50:42 +iLkonj10
>>878,879
どっかの零細企業の社長か何かなんだろうけど
自分の書いた章を読んでみな
小物だね。こんなところで勝ち誇ってどうするの。人間性腐ってますよ
882 09/08/17(月) 03:15:00 8pGSx0DD0
腐った小物ってw
883 09/08/17(月) 09:09:04 T+FyFbjt0
>>871
自分でガレージに入れるの?
持ってってくれないんだ。
不便な旅館だね。
884 09/08/17(月) 09:57:35 RFd+2FKV0
こんな安物で態度変えるなんて、何処の乞食旅館だw
885 09/08/17(月) 18:21:23 N6l4dpJ20
>>877
そこは前った時と次にった時に板長が入れ替わっていて、料理もつまらないモノになってた。
確かにそのうち潰れちゃうかもね。
下呂温泉のとある旅館も、客の身なりを見て態度を変えるところだった。土産を買おうと土産売り場を
覗いたけど、電気が消えてて知らんぷり。で、見た感じお金持ちに見えそうなのが来た途端に照明が
付けられて、フロントのおばちゃんが付きっきりであれが良いです、これが良いですの幇間振り。
割とそういう旅館とかホテルって多いよ。
886 09/08/17(月) 18:26:10 N6l4dpJ20
>>881
小さい会社だとそんなものだよ。
大きな会社だと、クルマを経費で落とそうとかそういう余計なことは、自分でやらなくても
すべて下がやるから。
それに、どこにくにも付き人が付いていくし、連絡も先にくから、どこでもVIP待遇。
その代わり分秒刻みのとんでもないスケジュールで動いている。よく体が持つものだ……。
887 09/08/17(月) 19:21:50 Hn8BD4Cr0
>>883
「お預かりします」と言う声を遮って、自分で場所を聞いて車庫入れしている。
他人にハンドルを握らせるのが嫌なんだよ。
お前みたいに女房も含めて中古のおっさんとは違うんだよな。
888 09/08/17(月) 19:25:44 92iuNWt80
>>887
正直処女の嫁はむしろ嫌なんだがw
まともな女なら年齢に見合う経験してるだろ。
889 09/08/17(月) 19:42:25 hsw8E02N0
確かに下賎な男には下賎な女がお似合い。
890 09/08/17(月) 19:48:57 92iuNWt80
>>889
あのさ、25歳の女性で処女なんて存在しないんだがw
よほど不細工な女で無い限りね。
綺麗な子、可愛い子で処女など考えられない、沢山の恋愛経験を積んでるだろ。
891 09/08/17(月) 21:09:48 wrkdXDWnO
童貞君は新品の女を好むんだよ、2chは大半童貞だからな
892 09/08/18(火) 00:56:26 EC8IjBnY0
250CGIの資料来たよ。
8/25発表・発売で納車は11月以降だと。
あとワゴンに300追加。200にCGIはない。
893 09/08/18(火) 04:07:09 jkYe+iy40
>>890
中高年の童貞が増えているように処女増えてるよ。
毒女が多いが、可愛い子も結構いる。
潔癖なのかどうかはわからんが、感染症恐怖症みたい
なのな。
894 09/08/18(火) 09:12:54 Foqlo2Si0
>>892
情報さんくす。おぉ、もうすぐだな。wktk
E250CGIはもう少しあとか。迷うな~。
895 09/08/18(火) 17:53:13 HfmG911h0
>>892
現行のC300セダンが702万なんで、仮にC300ワゴンが出たとすれば730万程度だな、
ならば現行E320CDIワゴンを思いっきりディスカウントしてもらって+50万程度の追加で購入する方を妄想する。
>>893
> 処女増えてるよ。
おぢさんの数少ない経験だと、
処女だと分かった時にはその娘は処女ではなくなっていたと思う。
896 09/08/18(火) 19:15:02 aGPVKWWI0
↑
バカか?
897 09/08/18(火) 19:35:07 Qotp3PTs0
車は新車が勿論いいけど、女は新車は逆に嫌です。
普通かそれ以上の容姿があれば20前半までに経験します確実に。
30過ぎ新車女は何かしら容姿や性格に問題あり。
898 09/08/18(火) 19:44:52 VNY26ydH0
もともと日本では恋愛というものはほとんど存在しなくて、それが一般化したのは
アメリカナイズされた太平洋戦争後だと言われている。
もともと恋愛なんてモノになれていなかった民族が、ブームに乗って恋愛恋愛して
みたものの、やっぱり古来からの民族感覚に馴染まなくて、恋愛できないというか
しない人たちが増えてきている。
別に恋愛しない、できなくてもそれは日本人本来の姿の一つ。
>>897 あたりの発想はアメリカかぶれしたあげく、アイデンティティを喪失した団塊
世代特有のものなので、もし受け売りだったら破棄した方が良い。
899 09/08/18(火) 19:51:00 Qotp3PTs0
>>898
俺は31歳なんで団塊よりは下ですね。俺の周りというか職場も含めて恋愛していない
人など見たことすらないですね・・・流の草食系は20歳位の若い人の事でしょ。
今まで付き合った人で初経験の人は誰も居ませんよ、大概前の彼氏の話も普通に
しますよ。>>898の感覚がオカシイと思うよ
900 09/08/18(火) 20:21:52 aD6Cs+ww0
>>897
> 車は新車が勿論いいけど、女は新車は逆に嫌です。
なんだ、今まで他人のお古ばっかりだったのか?
だらしねぇ~なぁ~~。
今のもお古か?しっかりしろよ。
901 09/08/18(火) 20:31:17 ComqlEHF0
女性の話は他所でやれや。
902 09/08/18(火) 20:37:20 ComqlEHF0
>>895
C300ワゴンは本体650万かな。ただしSパッケージはオプション。
E320CDIワゴンはまだまだ高いようで乗り出し800万は超えそう。
セダンのほうはモゴモゴ、、、、、
903 09/08/18(火) 21:54:49 Foqlo2Si0
C250CGIでアバンギャルドSではない通常アバンギャルドにダイナミックハンドリングパッケージ
が装備されたカタログモデルがでないもんかね。C200Kなどには特別仕様車があったけど
色が少なすぎる。
904 09/08/19(水) 00:15:45 NLmOuhPL0
C300が大幅値下げ。セダン630万・ワゴン650万だって。
なんでだ?Cクラスに700万もだせねぇお!って言われたか。
905 09/08/19(水) 01:15:28 mc0sD9uE0
処女は今までに4人経験したからもういいや
でも、絞まりの悪い女は嫌だ
906 09/08/19(水) 06:37:26 bFKfISBTO
アバンギャルドSが通常アバンギャルドに変更されたとか?>C300
907 09/08/19(水) 07:38:33 cWBPQZasO
cクラス買う人って年収1000万ないよね?
908 09/08/19(水) 07:51:51 escdpgNi0
>>604
C200K AV 、C250AVのアバンギャルドSパッケージが60万円だから、
702万円のC300アバンギャルドSから60万円引くと、丁度630万円くらいになるね。
(正確には642万円だがw)
C300はアバンギャルドがベースで、アバンギャルドSはパッケージオプションになるって
ことなのでは? ワゴンも同様。
909 09/08/19(水) 08:56:02 RyCQXZV/0
>>908 正解だと思う。
C300は普通のアバンギャルドとアバンギャルドSの二本立てになり、
C300アバンギャルドSのみホイールが18インチになると聞いた。
910 09/08/19(水) 09:47:10 escdpgNi0
>>909
さんくす。ついでに通常アバンギャルドにダイナミックハンドリングパッケージ(DHP)のみの
オプションがあればいうことないんだが…
AMGルックいらないけど、DHPは欲しいってひとはいるはず。
911 09/08/19(水) 09:49:55 z7QidQ900
半年経てば、10%くらい値引きするのかな。ワゴン650万なら結局払いはいくらかな?
912 09/08/19(水) 10:14:15 Ifnmbri80
ハッチバック「レクサス」10年に発売 3百万円台前半
ハイブリッド技術を前面に押し出し、優位に立ちたい考えだ。
https://www.asahi.com/business/update/0818/NGY200908180012.html
913 09/08/19(水) 16:09:24 Q0y62Vt4O
ベンシにハッチバックはあるのか?
914 09/08/19(水) 17:48:48 vi82qe6Y0
>>899
感染症が蔓延していそうな職場だな
スレ違い
915 09/08/19(水) 22:07:32 bFKfISBTO
どうやらE250CGIばかりかE200CGIも日本に導入されそう。
となると、C200Kの輸入は今後一年限り、2011年モデルからは
C200CGIに切り替わるかも。
916 09/08/20(木) 07:54:54 zCwCarqR0
>>885
うん、その土産物担当は仕事が出来ると判断すべきだな。
Cに乗ってから感じることなのだが、、廻りから「本物を見る目を持った
賢人・・・小金持ちでは有るが」 こんな感じに見られる。
従って本物の話しか来ない。 たまには「アヤシゲな物」も見てみたい
のだが。
917 09/08/20(木) 09:12:27 cYZetzGJ0
貧乏人のコベンツ
918 09/08/20(木) 09:38:44 ALUVadES0
>>916
鏡を覗いてみればあw
919 09/08/20(木) 09:56:58 Bef4qJP30
>>915
Eクラスの新車でデモに来たセールスも、Eはもっと安くしないと全然売れないと言ってたから、廉価モデルを投入するだろう。
そうすると、さらに廉価版であるCにもその波が来るだろうね。
920 09/08/20(木) 11:18:21 9R5WRt+h0
>>916
ちょっと自意識過剰じゃね?
俺もCだけど
921 09/08/20(木) 13:56:53 x7pZ9+aP0
MBJの中古車サイトに、登録落ちのCがてんこもりになって、閉店セール
のにぎわいになってるのはなぜですか?
モデルチェンジ後って、そんなにイメージ変わるのですか?
922 09/08/20(木) 13:57:06 BmZcmOTLO
さすがにE200は導入しないと思うな。
923 09/08/20(木) 20:00:09 tgOyImen0
中国ではE200、馬鹿売れだろうな
924 09/08/20(木) 20:34:48 lVSiAYVu0
ヤナセクラブオフで予約して宿にけば対応も別格なんかね?
925 09/08/21(金) 13:08:23 SyhVeU0X0
>>924
何を求めてる?
926 09/08/21(金) 16:12:36 9bxAXjB20
>>925
夜のサービス
927 09/08/21(金) 18:31:36 foY7oEMu0
>>925
丁寧な対応、丁寧なお見送りなどです。
普通に予約するのとクラブオフから予約するのとでは対応は異なるんですかね?
928 09/08/21(金) 22:32:42 KelO5mfM0
C300のヘッドライトはバイキセノンとカタログに書いてありますが、
バイキセノンってHiとLoを1つのライトでまかなうんですよね?
ポジションは眉毛の部分だし、内側のライトは何ですか??
あと、ヘッドライトとフォグのバブル形状も教えてくださいm(__)m
929 09/08/21(金) 23:06:47 SyhVeU0X0
>>927
接客教育がちゃんと出来てる施設は、客で対応は変わらない。
例えばウエスティンのデラックスとエグゼクティブでも、違うの
は付加サービスであって、客レベルでフロント、サービスの対応
は変わらない。もちろん、VIPクラスは別格としてね。
客を見て、対応を変えるような所は利用しないのが賢明。
930 09/08/21(金) 23:07:30 BSY8aC8cO
Eクラスクーペかっこいいな。
今回も、EではなくCクラスベースで作ってるのに、
値段はぼったり価格だが。
931 09/08/22(土) 00:38:01 zHukGs+60
>>928
ハイビーム専用でH1
932 09/08/22(土) 00:53:19 NKtzAVg60
>>931
なるほど、Hiビームにすると2灯になるんですね
ありがとうございましたm(__)m
933 09/08/22(土) 19:06:52 WAkPzaLe0
>>930
CLKと呼んでいたのがEクラスクーペに変わったみたいだけど、本家のEクラス
よりも高いのは変だね。初代CLKはC200エレガンスと大差ない価格だったのに。
934 09/08/22(土) 19:53:27 xQacPdcz0
メルセデスベンツも台所事情が苦しいから、高利益率のクルマでしのごうとしているんじゃない?
935 09/08/22(土) 20:17:40 sLTpniZpO
S E C現ではCクラスが一番デザインがいい
室内はしらん
じゃあの
936 09/08/22(土) 22:55:24 fxxr63Zm0
台数さばけない車はその分高く出して来るよね。
日本じゃゴルフより100万高いシロッコだって本国なら逆に安い。
937 09/08/23(日) 00:07:07 94SB59J10
>>923
シンガポールだとS200がたくさん走っているよ
938 09/08/23(日) 08:02:50 WhpseWZ00
>>934
販売台数が減った分、ぼったくり傾向にあるのかもしれないな。
さすがにレ*サスほどではないけど。
939 09/08/23(日) 09:05:12 7JcRkS/G0
今までメルセデスのお客さんだった富裕層の興味がエコに移り始めているからなぁ
多気筒、大排気量が正義だった時代が終わりつつある
また石油の価格が高騰するとの話だし、さしものメルセデスもこのままではブランドとしての
終焉を迎えるんじゃないか?
日本に限っていえば、ヤナセの体質も相変わらずのようだし……
940 09/08/23(日) 09:28:03 WhpseWZ00
欧米みたいにこれみよがしのエコ・パーフォーマンスは少ないからまだマシ
かもしれないが、HSようなモノが売れるような暗い時代だからねぇ。
そんな中で、いよいよCクラスのプレス発表。
その後に続くフェアで盛り上がるのか、、、、全然そんな気もしないな。
941 09/08/23(日) 11:32:06 ROUtrte70
清水和夫の記事によると、メルセデスはATでアイドリングストップが可能となる装置の実用化を
'07年には発表している模様。
となると、直噴4気筒ターボ C250CGIにアイドリングストップがついたモデルが出れば
それが本命となる気もする。今すぐ欲しいひと以外は、あと数年待った方が、環境対応モデルは
充実してくると思うけど。
https://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/070810_shimizu02/index5.html
942 09/08/23(日) 11:49:28 7JcRkS/G0
日本の交通事情でアイドリングストップはいくら技術が進んだとはいえさすがに無理のような……
だってエコといいながら幹線道路の信号パターンを信号ごとに赤にするような国だし
943 09/08/23(日) 12:57:28 WhpseWZ00
13年以上経過したクルマの税金を上げて買い替えを促したり、大きくて重い
クルマへの減税措置をとったり、なかなか面白いユニークな国だと思うよ。
944 09/08/23(日) 15:08:51 bAJAbDjB0
Cクラスのボンネット、横からみると盛り上がってるしボディとの隙間が大きくて
かっこ悪い。
945 09/08/23(日) 18:39:15 vzRTobvk0
>>944
対向車線からベンツが走ってくる 「お、CLだカッケー!」
走り過ぎてサイドとテールが見える 「なんだよCかよ~おばちゃん車じゃん」
ごく一般的な日常の出来事
946 09/08/23(日) 19:24:30 WhpseWZ00
ちゅうこのべんつが買えるようにコンビニで毎晩頑張ってください。
そうすれば前から見ただけでCLとCとの区別ができるようになるかもしれないしね。
947 09/08/23(日) 21:08:21 ROUtrte70
>>942
最終的にはSクラスのようにマイルドハイブリッドにしないと、アイドリングストップ中の
エアコンも効かないしね。Cクラスの客に「環境のため、少々暑くなったり寒くなったりするのは
我慢して下さい」といってもなかなか難しいだろうし。
'10モデルのC250CGIがひとつの買い時かな?
たぶん地デジも標準化されるだろうし。キーレスゴーも付くかな?
948 09/08/24(月) 01:00:35 BpODce2Q0
先月には、輸入車インポーターの団体である日本自動車輸入組合(JAIA)のハンス・
テンペル理事長{メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長兼
最高経営役員(CEO)}名で、エコカー減税・免税やエコカー補助金の給付に
ついて「対象車が国産車に限定されるような対応策は避けて頂きたい」として
クレームをつけている。
https://www.jaia-jp.org/j/about/report090722.html
もってのほかである。そう言うなら急ぎ、対応車種を用意すれば良い。日本
メーカーだって、「付け焼き刃」と揶揄されようと、減税対象車となるよう
今も必死で開発を続けているのである。
日本法人を設立するなどして、長年に渡り国内市場でのシェアアップに
取り組むチャンスがあったのに、「プレミアム」という言葉に象徴される
ように、台数よりも「台あたり利益」の獲得に傾斜するマーケティングに
終始し、●高温多湿で渋滞が多い都市内交通の割合が多い●燃費と品質に
うるさい消費者を相手に●右ハンドル車の日本市場に、マッチする商品投入を
怠ってきたことを棚に上げて、クレームをつけるとはいかがなものか。いま
この瞬間だけを見て「非関税障壁だ」「内外差別だ」などと言われたくない。
日本メーカーだって、それぞれの仕向地に対応する商品を出している。関税も
まったくない日本市場ほど開かれた市場はないのだ。たかが「東京モーター
ショーのイベントに出る出ないさえ、自分で決められない現地法人なのだから、
とても本社に向かって日本市場にマッチしたクルマを供給しろ、とは言えない
のだろう。言えていればエコカー補助金の対象車くらい用意できるはずだ。
輸入車ブランドが全部まとまって、新型プリウス1車種と同じ年間20万台も
売れない予想なのだから、せいぜいクレームを付けているのが、日本法人には
お似合いだ。人に句を言う暇があったら、舶来もの好きの日本人に、なぜ
輸入車が売れないのか、いまいちどよーく考えてみることだ。
正直、いまの新車販売台数では現地法人の経営を維持するのは難しいと
思われる。昔のようにヤナセ、ミツワなど地場資本にもう一度、輸入業務を
任せれば、採算も合うのではないか。海外メーカーの本社の方々はぜひ
検討してみてはいかがだろう。
https://www.mag-x.com/blog/2009/08/79.html
949 09/08/24(月) 02:08:49 EhDaV0P8O
>>945
CLとCを間違えるような馬鹿はお前位だろ
だいたいそんな奴は全部ベンツはベンツとしか思わねーよ
950 09/08/24(月) 14:37:52 EUBa69iG0
悪い、本当に申し訳ないけど前から何が来てもベンツとしか分からない。
S204乗りなんで203は分かる。 でもクーペとかAVとかELなんて全く分
からない。
951 09/08/24(月) 16:12:35 6xX+iEfh0
まあ、普通の人はベンツだという認識ができる程度でしょ。
AやBなら、???と思うかもしれないけど。
952 09/08/24(月) 20:09:06 BOH1Sp1T0
W140とW202は、フロントマスクが相似形だったので、マジ判別つかないときがあったw
953 09/08/24(月) 20:43:17 KVwgDOwv0
>>952
W202にS600グリルをつけるとぱっと見てわからないほど。
CクラスとSクラスはわざと似させていると聞いたことがあるよ。
954 09/08/24(月) 21:06:02 KVwgDOwv0
いよいよ明日はCクラス新モデルのプレス発表。
まあ、ここの住人には内容がわかっているので新鮮味はないけど。
955 09/08/24(月) 21:08:11 oEiCqk/C0
w203の後姿もw220前期のそれに良く似てたな
956 09/08/24(月) 21:16:38 BOH1Sp1T0
>>954
C250CGI追加
地デジ標準
メディアインターフェース標準 or オプション
あとは?
957 09/08/24(月) 21:32:04 KVwgDOwv0
CGIはリリースが遅れるし、C200はパワーシートが強化されたり、、、
見た目ではカニミラーが一番目立つかもしれない。まあどうでも良いよね。
958 09/08/24(月) 22:07:24 BOH1Sp1T0
>>957
情報さんくす。楽しみにしとく。
959 09/08/24(月) 22:49:43 hAgrwx0bO
C200のパワーシート強化って、前後も電動になりますか?
960 09/08/25(火) 12:15:18 C2aTny0d0
>>771
私も、もぉ5ヶ月乗っていますが、昨日「手袋」買いました。。ゴム手袋とどっちが良いか
わからん。 機械屋でドイツ製品を尊敬していますが、別にせいぜい130km程度からしか
減速せんのでディーラーで選択させて欲しい。 デフォ(港到着時)は、どちらであろうが
興味なし。 もひとつ素晴らしいカーナビなんだが、、欧州(ジーメンスとか)製であれば
「化」の一言で諦めますが、、、日本製でアレは信じられない。 いい意味での不便さは
(運転席前後マニュアル操作)享受しますが、、上の2点、これから5年くらいwww辛いですな。
ブレーキダストって皆様、月一? まさか10日に一回? 自分、1年経ったら1回/year
961 09/08/25(火) 12:18:42 C2aTny0d0
すいません。 長くて意味不明ですね。 ブレーキダストへのグチです。
今さっき、ブレーキダストの掃除をしてたものですから、疲れたorz
962 09/08/25(火) 13:07:58 TAjickNx0
これかな
ttps://www.motorauthority.com/image/100202549_facelifted-c-class-range-may-see-the-introduction
-of-a-new-c-class-coupe-and-cabri
963 09/08/25(火) 15:32:02 XGuKOnYj0
C250CGIブルーエフィシエンシー キター!!!
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2009/20090825.pd
964 09/08/25(火) 15:41:58 XGuKOnYj0
今回からC250はアバンギャルドのみになってエレガンスは落とされたね。
エレガンスがあるのはC200Kのみ。
965 09/08/25(火) 15:57:03 XGuKOnYj0
色も若干変更されてるな。
キューバナイトシルバーのかわりにパールベージュ追加。
(サニディンベージュは継続)
インディゴライトブルー追加
966 09/08/25(火) 15:59:06 XGuKOnYj0
C250CGIは567万円で、V6のC250と比べて約20万円の値下げ
967 09/08/25(火) 18:10:52 Zn3lsiU80
四気筒で、、、
968 09/08/25(火) 18:53:45 Gh69ltjj0
C250CGIのミッションは何速?
969 09/08/25(火) 20:41:32 OF0XA8Bi0
なんかこのCGIは全然魅力ないなw
970 09/08/25(火) 20:58:02 mhUiF2bL0
1.8Lにターボ付けてC250の出来上がり、ユーザは馬鹿にされているの??
多少は価格が下がっているけど、コストダウンはそれ以上なんだろう。
それでもレ糞スよりはマシのかもしれないけど。
971 09/08/25(火) 21:12:10 hBCDlS6T0
何で250を4発にすんだよw アホかw
972 09/08/25(火) 22:40:23 FJcDUJ1u0
5年落ちのC180走45000で205万で買うつもりなんですけど、
どうなんですか?やばいですか?故障とか多いですか?修理費はたかいですか?
初めての外車なんでよろしくおねがいします。
973 09/08/25(火) 22:41:56 FJcDUJ1u0
書き忘れましたがステーションワゴンです。
974 09/08/25(火) 23:27:40 NYjz5zO7O
>>972
203スレいきなはれ
975 09/08/26(水) 00:38:03 vdqOEkzA0
事故に遭って急遽車を買い換える事になったんだけど、
時期的にまずいときにやってしまったみたいです。
予算的にはC200アバになるんですが、ディーラーに在庫を電話で
聞いてみたら、マイナー前モデルの国内在庫車はごくわずか、人気色は
もう無いような状況で、色とかオプションとかも選ぶ余裕がない状況。
もし在庫車を逃して、マイナー後モデルになると6ヶ月待ちだそうで・・・
まだ事故に遭って数日なので、保険関係も全然話が進んでないし、
事故車もまだディーラーに保管されて保険屋が見に来るのを待って
いる状況なので、先走って契約する訳にかないので。
多分前の車が抹消されないと車庫証明下りないだろうし。
在庫を逃したら、展示車落ちの新古でも探すしかなさそうです。
さすがに6ヶ月は待てないし。
976 09/08/26(水) 01:20:43 YV2+p3le0
>>966訂正
V6 2500ccのC250アバンギャルドは598万円だったから、C250CGIブルーエフィシエンシー
・アバンギャルド(567万円)は31万円の値下げ。
ちなみにV6 のC250エレガンスは584万円だった。
977 09/08/26(水) 01:44:00 I2or+NKu0
https://ameblo.jp/masterfx
978 09/08/26(水) 09:06:41 0fD8UrG20
直4の1.8Lターボ、そして5ATで567万円って、、、エコやるんなら他にいくらでも選択肢があるがな、
やはりV6-2.5Lの前モデルで好きな色とオプションが選べる時期に決めるべきだった。
外装の変更点にこだわってしまったのが失敗だった。
979 09/08/26(水) 10:03:04 oNAeeNIfO
どうせオマエら買わないんだから騒ぐなw
あっ買えないのか(笑)
980 09/08/26(水) 11:02:02 jza6iNKzO
ブルーエフィシエンシーの技術はC200Kには使われていないのが痛い。
あと一年、C200CGIが出るまで待つとするか。C250CGIって、
W203のときに一年だけ設定されたC230K アバンギャルドに似ている
よな。ちなみにC250CGIの0-100km/h加速は7.3秒で、
S350の数値と同等。実用燃費はC200Kよりいいはず。
981 09/08/26(水) 11:47:07 jLSVowMDO
なぜ車が売れないこの時期に、
マイナー後が6ケ月待ちなんだ?
在庫車を売りたいから、
Dが嘘ついてるんじゃない?
982 09/08/26(水) 11:51:53 jza6iNKzO
すでに日本に上陸している個体なら数週間以内に納車可。工場装着オプション
や内外装色を選んで、その組み合わせの個体が日本になければ本国発注。
通常4~5ヶ月待ちです。
983 09/08/26(水) 12:01:25 y5G6iQ9m0
>>975
それは災難だね。話からするとほぼ全損ですか?
保険の事故処理って完全に終わるまで意外と時間がかかるもんだから、6ヶ月なんて
直ぐに過ぎちゃうかもよ?
>>981
それがそうでもない様子。俺も乗り換え検討でディーラーってみたら似た様な状況。
納期はもうちょっと早そうな事は言ってたけど。今になって如何に >>790 の情報が貴重
だったか理解したよ・・・。誰だよ噛みついてた奴。
新モデル出るにしても、そんな完全に在庫車一掃しちゃって、数ヶ月も買える車が無く
なるなんて状況、想像してなかったわ。普通、定番の色とか組み合わせなら在庫車が
ありそうなもんだけど、今はその定番の在庫が無くなっちゃってる。今国内にある在庫
(色とかオプションとかを希望と違う条件でも検索してみて貰ったら出てきたリスト)も、
陸揚げされたのは去年の年くらいまでのがほとんどだったぞ。 >>806 とか読んで
油断してたわ・・・。
984 09/08/26(水) 12:30:26 1T2ag55f0
>>963には納車は11月頃とあるが
985 09/08/26(水) 12:43:53 vdqOEkzA0
>>983
ディーラーに車に積んであった荷物を引き取るついでに事故車を見にってきましたが、
「今の技術ならお金を掛ければ直らないこともないだろうけど、直さない方が良いですよ。
完全には元通りにはならないので」とのことでした。
フロントの衝突でしたが、エンジンは30cm以上後ろに下がり、車体下ではマフラーがぐにゃりと
曲がり、プロペラシャフトも折れて、屋根のサンルーフの後ろあたりに微妙なしわが寄ってるくらいの
損傷でした。
10:0の事故ではないので、代車が出ず、車無しの生活なのが痛いです。
保険屋さえ許してくれれば、一旦自腹ですぐに車を購入して、後から保険金を貰う形に
したいと思ってます。
986 09/08/26(水) 13:02:04 tZsjRElI0
>>985
カマ掘ったの?
987 09/08/26(水) 13:32:08 YV2+p3le0
>>984
納車が11月からなのはC250CGIで、他のグレードは(在庫車であれば)即納なのでは?
俺は在庫車を買ったことがないので、いつも5ヶ月待ってるがw
988 09/08/26(水) 16:17:54 RHTsHAwm0
C200Kの定価、だいぶ安くなってない?
989 09/08/26(水) 16:36:23 2D6RGvwM0
たしか今までもC250AVGにSパケ等を付けてC300AVG-S相当の装備にすると価格が逆転したはず、
今度はC300AVGにSパケなしがあるんで、今までのV6のC250AVGの代わりとしては十分でしょ
V6-3.0Lと言っても自動車税が年間6,000円(月額500円)上がるだけで、
V6-2.5Lに比べれば性能的にも相当な違いがある分こちらの方が満足度は大きいと思うね、
C63AMGほどのパワーはないけれど、サーキットで走る人じゃなければ
V6-3.0Lは相当にいいと思うよ。
V6-2.5Lが廃止になるんで、マイチェン前のC250を買った人は
残念だけど、ほんのわずかの価格差と引き換えに型落ちのガッカリ感を味わうかも知れないね、
でも自分が良ければそれでいいんだけど、、、、
V6のパワーにこだわるんなら、俺ならマイチェン後の安いC300AVGにするよ。
セダン630万円、ワゴン650万円だし。
990 09/08/26(水) 16:59:15 vdqOEkzA0
>>986
直線走行中に脇道から飛び出してきた車にリア付近を当てられて、
その衝撃で車の向きが変わりガードレールに突っ込んだ感じです。
991 09/08/26(水) 19:16:23 Mty1e6iZO
↑ あたたた 可哀相…
992 09/08/26(水) 19:31:37 WIuiVH9i0
メルセデスベンツ日本も相当、厳しいみたいだな
在庫を抱える余裕もないと来ている
噂ではEの在庫は潤沢だそうな
993 09/08/26(水) 21:09:19 YV2+p3le0
C250CGIとAudi A4 2.0TFSI quattroの比較です。
【価格】
C250CGI → 567万円
A4 2.0TFSI quattro → 495万円
【全長×全幅×全高×ホイールベース(mm)、重量】
C250CGI → 4585×1770×1445×2760、1550kg
A4 2.0TFSI quattro → 4705×1825×1440×2810、1680kg
【最小回転半径】
C250CGI → 5.1m
A4 2.0TFSI quattro → 5.5m
【駆動方式】
C250CGI → FR
A4 2.0TFSI quattro → AWD
【エンジン】
C250CGI → 1.8L直4ターボ(直噴)、204ps(5500rpm)、310Nm(2000-4300rpm)
A4 2.0TFSI quattro→2.0直4ターボ(直噴)、211ps(4300-6000rpm)、350Nm(1500-4200rpm)
【トランスミッション】
C250CGI → 5AT(トルコン)
A4 2.0TFSI quattro → 7速S-tronic(DCT)
【10/15モード燃費】
C250CGI → 11.2km/L
A4 2.0TFSI quattro →12.0km/L
【タイヤサイズ】
C250CGI → 225/45R17
A4 2.0TFSI quattro → 225/50R17
994 09/08/26(水) 21:10:35 YV2+p3le0
【シート】
C250CGI → レザーツイン(布&人工皮革、オプションで革)、メモリー付き8wayパワーシート
A4 2.0TFSI quattro → 布(オプションで革)、パワーシート(メモリーなし)
【オーディオ&ナビゲーション】
C250CGI → HDDナビ、地デジ、メディアインターフェース
A4 2.0TFSI quattro → DVDナビ、地デジ、アウディミュージックインターフェース
【クルーズコントロール】
C250CGI → ○
A4 2.0TFSI quattro → △(アダプティブクルーズコントロールOP)
【バイキセノンヘッドライト】
C250CGI → ○(インテリジェントヘッドライトシステム)
A4 2.0TFSI quattro → ○
【パーキング関係】
C250CGI → リアビューカメラ標準、パークトロニックOP
A4 2.0TFSI quattro → リアビューカメラ&APS(パーキングセンサー)は革シートとセットOP
【キー関係】
C250CGI → キーレスゴーOP
A4 2.0TFSI quattro → アドバンスドキーシステム標準
次スレに書いた方がよかったですねw
995 09/08/26(水) 21:19:02 h7FM9oQd0
>>992
どのクラスも値引きが凄いとか聞いている。
モノによっては値引き3桁万円も当たり前みたい。
996 09/08/26(水) 22:13:52 Ac0IpE260
そりゃ~、メルセデスに限らず、売れてナンボだしね、
「本体価格からは一切値引きしません」なんてレクサスだけでしょ。
997 09/08/26(水) 22:45:34 YV2+p3le0
C250CGIとAudi A4 2.0TFSI quattroの比較です。
【価格】
C250CGI → 567万円
A4 2.0TFSI quattro → 495万円
【全長×全幅×全高×ホイールベース(mm)、重量】
C250CGI → 4585×1770×1445×2760、1550kg
A4 2.0TFSI quattro → 4705×1825×1440×2810、1680kg
【最小回転半径】
C250CGI → 5.1m
A4 2.0TFSI quattro → 5.5m
【駆動方式】
C250CGI → FR
A4 2.0TFSI quattro → AWD
【エンジン】
C250CGI → 1.8L直4ターボ(直噴)、204ps(5500rpm)、310Nm(2000-4300rpm)
A4 2.0TFSI quattro→2.0直4ターボ(直噴)、211ps(4300-6000rpm)、350Nm(1500-4200rpm)
【トランスミッション】
C250CGI → 5AT(トルコン)
A4 2.0TFSI quattro → 7速S-tronic(DCT)
【10/15モード燃費、CO2排出量(欧州基準)】
C250CGI → 11.2km/L、168g/km
A4 2.0TFSI quattro →12.0km/L、172g/km
【0-100km/h、最高速(メーカー発表値)】
C250CGI → 7.3秒、240km/h
A4 2.0TFSI quattro →6.5秒、245km/h
998 09/08/26(水) 22:58:07 WIuiVH9i0
たぶん、来年のイヤーモデルあたりからA4のナビはHDDになると思う。
>>995
モデル期のW211ではそういう話を聞いたことあるけど、
さすがにW212はまだそこまで困っていないと思う。
それでも、メルセデスベンツ日本はクルマの売り方を変える必要があるかもね。
じわじわとAudiが追い上げをかけてきているし、VWも最近、品質が異常に
向上しているし。BMWもこの苦しい時でもあえて在庫を持って、ガンガン値引き
攻勢をかけているらしいし。
あんまりベンツが売れない地方ならまだスリーポインテッドスターの威光はあるけど、
一番ベンツが売れている首都圏や府では、それに陰りが見えてきているし。
999 09/08/26(水) 23:25:24 tWYbJdD90
>>998
BMWの売り方はディーラーにとっては厳しい感じがする。
値引きも凄いし、ノルマが厳しいのか、自社登録の登録済み未使用車が
中古車コーナーを見るとゴロゴロしてる。
1000 09/08/26(水) 23:26:07 f/WQA0C60
円が高いんだから値引きして売っても儲かるんだろう。
このご時世、儲かる国で徹底的に儲けないと。
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 09/08/26(水) 23:38:17 PjeEC3Tv0 [1/4]
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
前スレ
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 12【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244367369
2 09/08/26(水) 23:38:58 PjeEC3Tv0 [2/4]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■15台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244374096
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239180149
3 09/08/26(水) 23:42:55 YV2+p3le0
C250CGIとAudi A4 2.0TFSI quattroの比較です。
【価格】
C250CGI → 567万円
A4 2.0TFSI quattro → 495万円
【全長×全幅×全高×ホイールベース(mm)、重量】
C250CGI → 4585×1770×1445×2760、1550kg
A4 2.0TFSI quattro → 4705×1825×1440×2810、1680kg
【最小回転半径】
C250CGI → 5.1m
A4 2.0TFSI quattro → 5.5m
【駆動方式】
C250CGI → FR
A4 2.0TFSI quattro → AWD
【エンジン】
C250CGI → 1.8L直4ターボ(直噴)、204ps(5500rpm)、310Nm(2000-4300rpm)
A4 2.0TFSI quattro→2.0直4ターボ(直噴)、211ps(4300-6000rpm)、350Nm(1500-4200rpm)
【トランスミッション】
C250CGI → 5AT(トルコン)
A4 2.0TFSI quattro → 7速S-tronic(DCT)
【10/15モード燃費、CO2排出量(欧州基準)】
C250CGI → 11.2km/L、168g/km
A4 2.0TFSI quattro →12.0km/L、172g/km
【0-100km/h、最高速(メーカー発表値)】
C250CGI → 7.3秒、240km/h
A4 2.0TFSI quattro →6.5秒/245km/h
4 09/08/26(水) 23:43:25 PjeEC3Tv0
C250CGIとAudi A4 2.0TFSI quattroの比較です。
【価格】
C250CGI → 567万円
A4 2.0TFSI quattro → 495万円
【全長×全幅×全高×ホイールベース(mm)、重量】
C250CGI → 4585×1770×1445×2760、1550kg
A4 2.0TFSI quattro → 4705×1825×1440×2810、1680kg
【最小回転半径】
C250CGI → 5.1m
A4 2.0TFSI quattro → 5.5m
【駆動方式】
C250CGI → FR
A4 2.0TFSI quattro → AWD
【エンジン】
C250CGI → 1.8L直4ターボ(直噴)、204ps(5500rpm)、310Nm(2000-4300rpm)
A4 2.0TFSI quattro→2.0直4ターボ(直噴)、211ps(4300-6000rpm)、350Nm(1500-4200rpm)
【トランスミッション】
C250CGI → 5AT(トルコン)
A4 2.0TFSI quattro → 7速S-tronic(DCT)
【10/15モード燃費】
C250CGI → 11.2km/L
A4 2.0TFSI quattro →12.0km/L
【タイヤサイズ】
C250CGI → 225/45R17
A4 2.0TFSI quattro → 225/50R17
5 09/08/26(水) 23:45:04 YV2+p3le0
【タイヤサイズ】
C250CGI → 225/45R17
A4 2.0TFSI quattro → 225/50R17
【シート】
C250CGI → レザーツイン(布&人工皮革、オプションで革)、メモリー付き8wayパワーシート
A4 2.0TFSI quattro → 布(オプションで革)、パワーシート(メモリーなし)
【オーディオ&ナビゲーション】
C250CGI → HDDナビ、地デジ、メディアインターフェース
A4 2.0TFSI quattro → DVDナビ、地デジ、アウディミュージックインターフェース
【クルーズコントロール】
C250CGI → ○
A4 2.0TFSI quattro → △(アダプティブクルーズコントロールOP)
【バイキセノンヘッドライト】
C250CGI → ○(インテリジェントヘッドライトシステム)
A4 2.0TFSI quattro → ○
【パーキング関係】
C250CGI → リアビューカメラ標準、パークトロニックOP
A4 2.0TFSI quattro → リアビューカメラ&APS(パーキングセンサー)は革シートとセットOP
【キー関係】
C250CGI → キーレスゴーOP
A4 2.0TFSI quattro → アドバンスドキーシステム標準
6 09/08/26(水) 23:46:07 PjeEC3Tv0
あたーすまん>>3
7 09/08/26(水) 23:51:00 YV2+p3le0
>>4
かぶった! すまそ。
C250CGIをけなそうと思って比較したわけじゃなくて、俺自身、E250CGIを狙っていたりするので
単純に興味本位で比較してみた。
両方ともパワーとエコの両立を図ったパワートレーンだが、A4のそれは7速DCTの採用もあって
かなり巧み。
こうやってスペック比較すると、いかにもA4優勢のような気もするが、実際はC250CGIのほうが
乗り心地のフラット感が高かったり、アウディのクワトロにありがちな駆動系の鈍重な感じがなく
好ましい気もする。トルクはC250CGIの310Nmに対して、A4 2.0TFSIqは350Nmと差をつけて
いるが、車重はA4のほうが130kgも重いので動力性能は互角か?
0-100km/hのデータは0.8秒、A4のほうが速いが。
ベンツ、がんがれと言いたい。
因みに、欧州基準のデータでは、CO2排出量がC200K 187-192g/kmに対して
C250CGIは168g/kmなので、日本の10/15モード燃費では同数値の11.2km/Lであるにも
かかわらずC250CGIのほうが実用燃費は上だと思われる。
8 09/08/26(水) 23:58:50 JOiH8CKG0
現250と比べるとATの段数以外全てにおいて優れているように見えるんだが気のせいだろうか>250CGI
でもV6じゃないし人気は出ないんだろうな
9 09/08/27(木) 00:15:54 3j1AygWs0
小排気量ターボで大排気量NAの代わりという考え方が日本で受け入れられるかだね。
今、国産は大排気量化の傾向にあるし。
排気量が大きくて気筒数が多い方が高級って概念が抜けない人が多いと思う。
C250?250って言ったって所詮1800なんでしょ?それで567万円も取るの?
って発想の人は少なからず居るだろうね。
とか言いつつ自分はC200アバンギャルドを検討してるけど、テンプレ見ると
何かアウディがお得な感じがしてきた。
一応、試乗してみようかな。地元のヤナセはMBとアウディがとなり同士だし。
10 09/08/27(木) 00:28:58 CpQ+hyk+0
Cクラスって300以外は1.8L+スーチャorターボでしょ? ショボッw
とか思うティアナ乗りやマークX乗りはこれから出てくるかもしれませんね
11 09/08/27(木) 00:37:57 HR13XBze0
だがしかし、世の中で売れているハイブリッドは殆どが4気筒。
「今時、V6なんてクルマに乗っているのは遅れてる」という人たちが出てきても
おかしくない。というか、すでにそうなっている。
輸入車の場合、多気筒、大排気量のほうがエラいという価値観で商売してきたけど
そろそろそれも限界なのでは、と思う。
ベンツの売り上げ、がた落ち、ハイブリッド大ヒットという状況を見る限り。
Cクラスも、C200CGI(まだ本国発表されていないが、E200CGIが存在するので
そのうち出るはず)に7Gトロニックが搭載されて(次期SLKには直4ターボ+7Gの組み合わせが
実現するらしい)、スタート&ストップシステムが搭載されれば買い時の気もするが
たぶんあと2年は出ないだろうな。
12 09/08/27(木) 10:45:49 msMmZ/kFO
C250エレ左ハンのオレは、いらない子だったのか。。
13 09/08/27(木) 11:05:22 Z9YlH6RM0
>>12
寧ろ欲しい奴いるんじゃね?
14 09/08/27(木) 15:08:08 mBS6SCEM0
>>12
里子に出すなら早い方がいい。
15 09/08/27(木) 20:41:31 PrB98Jpz0
エレガンスが一番大人しくてベンツらしい顔に見えてきた
16 09/08/27(木) 20:44:57 nmp7poV+0
アウディ工作員乙
アウディはいつもカタログスペックとメーカ発表値だけは派手だけど実際は・・・
CGのテストでも0-100、7秒以上余裕でかかっていましたね。
6.5秒ってどこからだした数字なんだか?
アウディみてるとやってることがレクサスと言うかトヨタ臭いんだよね。
まあしょせんワーゲンの着せ替え人形ぼった栗バージョンすなわちドイツ版レクサスだけどな。
17 09/08/27(木) 21:04:23 IWLq2Ir5O
アウディだろうがベンツだろうがどっちでもいい。
自分が好きなの買え。
18 09/08/27(木) 21:04:39 tEGc+RMmO
>>16
工作員でもなんでもないのはオレの章を読んでもらえばわかるはず。
データのソースはwww.audi.deです。
19 09/08/27(木) 21:23:34 2doPBdo90
アウディは、セダンのトランク容量の広大さだけは驚異的だよな。
20 09/08/27(木) 21:50:44 Gy8ZjdN30
C200 エレガンスがC200 アバンギャルドに比べて、割高と思うのは俺だけか?
21 09/08/27(木) 22:37:32 6/bzs6Ih0
新C250、ダウンサイジングはいいけど、直噴って言うのだけが引っ掛かる。
国産では直噴が一時期流ったけど、トラブル多くて今じゃ一部車種しか残ってないし、
欧州車で直噴ターボ車が出回ってるけど、やはりカーボン堆積のトラブルがチラホラ出てると
小耳に挟んだ物で。
ヨーロッパの走条件ではアクセル全開にする機会も多いだろうし、巡航速度も高めだから
カーボン吹き飛んで問題ないのかも知れないけど、日本の低速走主体の使い方には合って
ないような気がするんだよね。
22 09/08/27(木) 23:45:36 tEGc+RMmO
メルセデスの直噴は他があきらめたリーンバーンなんだよな
23 09/08/28(金) 09:06:50 blGdOMk40
①エレはC200だけ
なぜにベンツにスポーティ求めるんだか。
鼻先にでっかいベンツマークぶら下げて、ハイウェイスター気取りか。
ホイール1インチダウンしてみろって。いいぞー。
てか、レッドまで回して、タイヤ鳴かせて、ESPつけたこと、一度でもあるか?
スポーツ好きならもう一台、ポル、ロータス、TVRの安いのを買っとけ。
1台に纏めたいなら、C63だろ。なら納得。
②左ハンはC250→C300へ
左ハンは高額車だけじゃねーか。C200左を390万でだしてくれ(W202)
免許取った時の親父の車がW124 300E、初めて自分で買ったのはGolfⅡ。
その後ずーっとドイツ車左だったオレは、今後どうすりゃいいのだ。
③V6 2500 7AT
別に欲しくなかったが、良いぞ。高いだけ。
価格差なくなる中古なら、これお薦め。
24 09/08/28(金) 10:24:52 sEP9zE3d0
久々にチラシの裏の落書きを見た
25 09/08/28(金) 12:44:29 lLqQomeG0
リロードして>>24を見たって事??
26 09/08/28(金) 16:36:35 +EhS1lUu0
>>23
>てか、レッドまで回して、タイヤ鳴かせて、ESPつけたこと、一度でもあるか?
ある。Cクラスでも峠にフラっとったりするから、ちょいと攻めると
すぐにESPピカピカ。
>スポーツ好きならもう一台、ポル、ロータス、TVRの安いのを買っとけ。
ある。エクシージS持ってる。TVRは別カテゴリー。
C63なんて絶対すすめない。
全てにおいて効率悪いし、日本の道路事情において直線番長は無意味。
27 09/08/28(金) 17:22:26 LF2coXIJ0
>>26
あれってエクシージって読むの?
エキシージかと思ってたよ
28 09/08/28(金) 19:39:18 04jJxJszO
ケータラムかケーターハムかの差くらいじゃない?
29 09/08/28(金) 19:39:33 dXycg62b0
しかし、案外保守的な日本。
4気筒でその価格で、売れるのだろうか?
30 09/08/28(金) 23:00:37 3O7b0jshO
Eでも直4出すんだぜ。
そっちが売れるか心配。
31 09/08/28(金) 23:20:34 EnGe8Lh60
アウディにしろベンツにしろ、
最近のエンジン=小排気量+過給機、高馬力、フラットトルク、低燃費、クリーン排気・・・
は無理し過ぎじゃないの?
耐久性は大丈夫?
10年とか20年持ちそうにない。
32 09/08/28(金) 23:44:40 04jJxJszO
E250CGI、630万円くらいかな?
33 09/08/29(土) 00:52:31 wpPnaREO0
>>31
排気量あたりで言えばそこまで無理をした馬力出してないから、
問題ないんじゃないの?
国産の、2Lターボ280馬力とかの方がよっぽど無理してると思うけど、
普通に10万キロ以上持つし。
まあ、フラットトルクじゃないし、排ガスはとても汚いけど。
34 09/08/29(土) 01:40:45 fiK7drWrO
4気筒+過給なら、安いC200でいいや、って思うんだけど
力には確かに差があるけど、飛ばす人はC300買うよね
売れんのかなぁ
35 09/08/29(土) 02:38:11 oH5Vt1P90
こんなん買うくらいならオメコ150回やったほうがええわ
あんたらみんなアホや
36 09/08/29(土) 13:20:37 9ukAVjRl0
>>30
きっと中国で馬鹿売れだろう
37 09/08/29(土) 16:57:46 jQ3pjb0k0
C200アバンギャルドって、定価が100万近く下がってない?
38 09/08/29(土) 17:40:10 zcfB2VAl0
ねぇねぇ、ベンツのCクラスってHDDカーナビとか、バックモニターって標準装備?
あと、カセットテープのデッキも純正で付けれますか? 教えてくらはいm(_ _)m
39 09/08/29(土) 18:00:53 t74sZhOq0
>>37
定価は3万円アップですけど。
40 09/08/29(土) 18:01:53 t74sZhOq0
W204の新型を見てきたけど、ミラー周辺が非常に安っぽくなった。
ミラー本体とドアに妙な隙間があったり、小さくなって形も悪い
ので、ちょっと引いてしまった。
41 09/08/29(土) 18:03:14 3ZphlA280
あほじゃないの。いまどき車趣味って。20世紀の産物ね。
42 09/08/29(土) 22:24:43 r7JpeAXuO
カニミラーはいまいちなの?
写真ではかっこよく見えたが。
43 09/08/30(日) 06:40:57 CBqW/+ZF0
もちろん個人の好みもあるので、Cクラスのカニミラーについては現物を見てきたら
いいかと思う。
44 09/08/30(日) 10:50:27 kXuIysad0
C250は割高に感じる。あれはC200だ。値段も480万
が妥当
45 09/08/30(日) 13:08:06 r4p3nboU0
C200MC前の在庫車を安くしてくれるみたいなんで見積ってきますね。
46 09/08/30(日) 15:02:49 k6TynBXe0
対向車線からベンツが走ってくる 「お、CLだカッケー!」
走り過ぎてサイドとテールが見える 「なんだよCかよ~おばちゃん車じゃん」
ごく一般的な日常の出来事
47 09/08/30(日) 17:13:02 Ff/H7Ndg0
>>44
アヴァンギャルドだけになったのもなんだか解せない。
ベンツの場合、エレガンス→茶木目、アヴァンギャルド→グレー木目って強制的に
なるのも芸がないかんじ。
某国産プレミアムブランドwみたいに、両方から選べるようにしてくれればいいのに。
BMWも確か木目の種類はエクスクルーシブとか使わないでもある程度は選択肢があるはずだけどね。
48 09/08/30(日) 17:40:48 ZPMpD5TJ0
>>36
Eクラスの4気筒はむしろ欧州で人気だ。
あっちは大排気量車の税金が高いからな。
ところでC250なくなってCGIが追加されたのね。ディーゼルは面白そうだなぁ。
左ハンドルはC300とC63セダンのみになってさらに設定が減ったのか。時代だね。
49 09/08/30(日) 17:43:35 ZPMpD5TJ0
いけね、俺アホすぎw
「ディーゼルは面白そうだなぁ」って、ディーゼルじゃなかったよw
250は無くなっておらずエンジンが更新されたのか。でも2.5リッターじゃないから
ややこしいな。BMWみたいな命名規則だな。
50 09/08/30(日) 17:52:15 qxOAeZIk0
250のV6はそのまま残して、CGIは230CGIとかいう名前にすれば良かったのに
51 09/08/30(日) 18:26:48 B7Jsq3TX0
>>49
でもディーゼルは面白そう。
52 09/08/30(日) 18:54:05 /S294HV6O
250CGIのトルクは300より上だったりするからな…
53 09/08/30(日) 19:04:55 hGaEP+yn0
>>49
自分も最初、同じくディーゼルだと思ったから大丈夫w
メルセデスの尿素を使ったクリーンディーゼルもブルー何とかって名前だったから、
それが日本にも導入されるのかと思った。
正直、紛らわしいw
54 09/08/30(日) 20:41:59 jC5DIllb0
>>52
上のスペック嘘かと思ったら、カタログ貰ってきて驚いた
本当にトルク上なんだな
55 09/08/30(日) 21:24:23 Bc9yugBV0
>>47
おまけにBMWはディーラーオプションで後から自由にデコラティブパネルを
変更できるよ。
56 09/08/30(日) 21:32:12 Ff/H7Ndg0
C200K 184ps(5500rpm)、250Nm(2800-5000rpm)
C250CGI 204ps(5500rpm)、310Nm(2000-4300rom)
C300 231ps(6000rpm)、300Nm(2500-5000rpm)
参考
E200CGI 184ps(5250rpm)、270Nm(1800-4600rpm)
というわけで、時間の問題でC200KもC200CGIに置き換わるのではないかと思うけど。
57 09/08/30(日) 21:38:13 Ff/H7Ndg0
>>55
そうなのか。親切だね。
58 09/08/30(日) 23:19:18 Ff/H7Ndg0
ちなみにC200K 1490kg、C250CGI 1550kg、C300 1570kgと、C250CGIは4気筒としては
意外と重い。4気筒は鼻先が軽い…なんて言おうと思ったが、C300と20kgしか違わないのね。
逆に同じ4気筒でも、1.8L+SCのC200Kは、直噴1.8L+ターボのC250CGIよりも60kgも軽い。
装備類は若干違うが、そんなに違うわけでもない。
59 09/08/31(月) 15:01:04 hO0yIV2R0
>>58
C200Kと250CGIとの主な違いが跳ね上げハンドルくらいしかないので、それで70万差はないだろうと。
セールスに聞いても、圧倒的に200が出ますと言うし。
60 09/08/31(月) 20:09:02 aQFs7iO60
跳ね上げハンドルもOPで付くんだよね。
しかしこうなると大排気量車で市場を席巻してきたブランドも生き残りがかかってくるような?
61 09/08/31(月) 20:26:19 wQUxCWgk0
で、C180Kブルーエフィシェンシーはまだかね
62 09/08/31(月) 20:47:05 bn1QqHdq0
>>47
木目のパネル・・・どんなのが付いていようがシャター付きガレージ保管でなければ
そのうち表面のクリアにヒビが入って、貧乏くさくなるよ。
63 09/08/31(月) 21:34:59 N/4GIOqr0
4マチックはまだですか?
64 09/08/31(月) 22:52:30 Td93rtMP0
>>61
出ない、出さないと思うけど。204では。
65 09/08/31(月) 23:17:34 EayVUKU10
>>62
W202 C200に8年間乗っていて、屋外駐車場だったが、木目パネルは無事だったぞ。
66 09/09/01(火) 06:14:44 ko82p+W50
W202にあったエスプリみたいなグレード無いの?
67 09/09/01(火) 10:36:04 LT4CGVOc0
W202はクラシック、エレガンス、エスプリ、スポーツの4トリムでエスプリは若者向けの
オシャレグレードだったわけだが、W203からはクラシック、エレガンス、アヴァンギャルドに
集約されたからな。
しいていえばエスプリの精神にスポーティな感覚をミックスしたのがアヴァンギャルドかと。
68 09/09/01(火) 12:12:59 EA5kQPQl0
200Kが来年どう変わるのかが一番の興味
69 09/09/01(火) 18:54:53 IeRJmWY40
来年は、ワーゲンの1400TSIのエンジンですね。
70 09/09/01(火) 19:25:06 Coga60rj0
>>65
もの凄く昔のクルマのことを言っているのだろう
71 09/09/01(火) 19:55:45 uQCSWpdk0
シルバーテッチンホイール・ブラックモール・無塗装グリル・MB-TEX内装で
Vクラスと同じカラーバリエーションのグレードって無いの?
72 09/09/01(火) 21:19:54 LT4CGVOc0
>>70
縦目とか、W123とか?
73 09/09/02(水) 13:25:59 SO01lGtB0
>>58
なんでそんなに重くなるんだ!?
ターボ+インタークーラーでも30キロがせいぜいじゃないか?
74 09/09/02(水) 21:15:26 Fn+hzCo20
>>65,70
俺のW202はガレージ保管なので内外装含めて非常に綺麗だけど木目パネルよりも
ゴム・ブッシュ類が駄目になってしまった。ガレージでも経年変化には勝てない。
75 09/09/02(水) 21:16:29 Fn+hzCo20
>>65,70
俺のW202はガレージ保管なので内外装含めて非常に綺麗だけど木目パネルよりも
ゴム・ブッシュ類が駄目になってしまった。ガレージでも経年変化には勝てない。
76 09/09/02(水) 21:41:04 uSHl1aAz0
昔のW201アンファングが、現在では「素の」C200Kってことになるんだが、
Cを買うんなら素のC200KかC63AMGのどちらかだな、
アタマが良く見えるのは素のC200Kにフルノーマルで乗る人です。
77 09/09/02(水) 22:49:21 bsyUWE5CO
パワーウィンドウやナビ付いてるけど、現代のアンファングだなぁ
でも今さら頭良くは見えない
エレ買えなかっただけ
78 09/09/02(水) 22:54:12 ULTstu4t0
>>76
自分が乗ってるだけだろw
79 09/09/02(水) 23:20:25 hooJXKIU0
そこでC180Kブルーエフィシエンシーですよ
80 09/09/02(水) 23:59:52 CIduoIB/O
W202のクラシックは内装も黒、グレー、ブルー、ベージュから選べたし、
ゼブラウッドの木目もついてきてたけど…
W204の素モデルは黒内装1パターンにピアノブラックパネルと、夢も
希望もない
81 09/09/03(木) 00:42:41 aXSdCKThO
もうアバがデフォ
MBJお墨付き
82 09/09/03(木) 10:41:34 R8B9ipWy0
もうちょっとアバの内装、どうにかならんのか?
83 09/09/03(木) 11:57:03 ADvCiHWr0
なんかこの車よく煽られるなあ・・・
84 09/09/03(木) 16:39:59 Ex8WpIeI0
204に限ったことではないが、外ナンバーだと
高速でパトを後ろから煽ってどかすことも出来るんですか?
その場合パトはおとなしく進路を譲るんだろうか?
85 09/09/03(木) 16:40:49 kKLllLf90
色のことを言っているのならどこもみんな黒一色。
なんでみんなあんな暗い色を選ぶのだろうと聞いたら、汚れが目立たないだから、だって。
精神的貧困国 日本
86 09/09/03(木) 16:54:52 R8B9ipWy0
高級そうに見えるからだろ
87 09/09/03(木) 17:47:26 Wx3XkJ9s0
新しく標準装備になったメディアインターフェイス(グローブボックス内
の端子でiPod,USB機器等を接続し、COMMANDシステムで操作できる)
て、以前のモデルに設定できますかねー?
88 09/09/03(木) 21:25:04 hkduowra0
>>85
黒はホコリが目立つので、ホント手入れが大変だよ。
濃色のクルマを所有したことないのかな?
89 09/09/03(木) 21:36:10 kKLllLf90
>>88
そうなると外装色はシルバー 一択になったりする
ベンツの色といえば 黒 銀 白 これだけ
本当に綺麗で良い色が揃っているのにもったいない
90 09/09/03(木) 22:07:54 +/acpgQ40
久しぶりに来たら、面白くない話だな。
私に言わせれば、サイドミラーは、私の従来型のCが、本当に
カッコいいなだ。ドアロックしたら、自動で、ドアミラーが
格納されるが、Cは、ドアミラーが格納されていない状態で見ると、
おたまげるぐらいカッコいいのだ。躍動感、迫力が100万倍だ。
最近気付いたが、良く見ると、リヤーは、背が高くて、
でかいな。後席の後ろの細長い室内にあるブレーキランプも
50万倍ぐらいかっこいい。判ったか、馬鹿たれ。
91 09/09/03(木) 22:25:01 hTQSANdk0
>>89
所がいざ買う段になると、定番色以外は国内在庫が無くて、
本国発注になってしまって、数ヶ月待ちとかになって諦めざるを得ないケースも多い。
在庫があっても、メーカーオプションとかの条件が合わなかったり。
余裕を持って買い換えるなら良いけど、急な故障や事故などで、急に買い換える必要が
出たときにそれらの色を選ぶことは事実上不可能に近い。
92 09/09/03(木) 22:58:05 TYKPXfw2O
基本、白、黒勧められるな。
93 09/09/03(木) 23:12:07 kKLllLf90
>>91
あー、それもあるね
俺の時は6か月かかったもんなぁ
94 09/09/04(金) 01:54:02 +eBZb+aJ0
ナビですが、目的地設定せずに高速道路に乗っても
ICやSA,PA表示させるにはどーするの?
95 09/09/04(金) 11:11:23 rp4dLp1vO
地デジチューナーが悔しいの~。ブルーなんとかはパワーでとるけど軽四1台分高い価値は無いとして許すわ。
96 09/09/04(金) 15:07:30 qQdDKbz30
>>89
水色、グリーン、グリーンと乗り継いでいる歴代ベンツ乗りのオレが来ましたよw
W204はMY'10で追加されたインディゴライトブルー(水色)や、サニディンベージュ
(濃いベージュ)がおすすめだが、不人気色だろうな。
97 09/09/04(金) 18:50:22 Dyb/yl8H0
Cを買った当時の担当営業の人もグリーンだと言ってたよ。
やっとE300が入ってきたわけだが、広報車のうち一台はグリーンで内装はグレー。
大変好ましいカラーなのだが、これがまた売れないんだ……
98 09/09/04(金) 20:44:25 Dx4CUpe30
13年前も色の選択肢はなかったな。
W202の時に黒が欲しかったけど、エメラルドブラックという濃紺みたいな色を
選ばざる得なかった。これはこれで深みがあって非常に綺麗な色だったけど。
未だに黒に対して憧れがあって、今回発注したW204は当然ながら黒を選んだ。
濃色は手入れが大変だけど、曲線が綺麗に見えるから磨き甲斐はあるな。
99 09/09/04(金) 21:27:04 4OdcYsEd0
>>97
このEクラスですね?
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021692.html
100 09/09/04(金) 22:08:17 Dyb/yl8H0
うん
この個体もいずれどっかの認定中古に回されるだろうけど
101 09/09/04(金) 22:39:07 tN/TJ8jo0
W124・S124・S202のすべてでマラカイトグリーンのオイラです。
メルセデスのグリーンはいいですね。
102 09/09/05(土) 13:36:29 pLe7vSKP0
W204乗りに聞きたいんだけど、レーダー探知機はどんなモノをつけているの?
103 09/09/05(土) 17:08:14 mONKt4dv0
関係ないかも知れないけど、はじめはベンツだから……とレーダー探知機付けるけど、
実際に使ってみると運転が穏やかになってスピード違反することが少なくなる傾向に
あるように思える。
104 09/09/05(土) 18:06:43 bwTB/BJW0
>>103
新車から13年間W202に乗ってきたけど、レー探は必須と思うよ。
今回、W204に乗り換えるので聞いているんです。
105 09/09/05(土) 19:18:16 c5u5n1yE0
可愛いぬいぐるみがもれなくもらえますyo。
お嬢様や奥様、彼女へのプレゼントにいかが?
ttps://www.jaguarjapan.com/fair/autumncollection2009_s.html
106 09/09/05(土) 19:30:55 mONKt4dv0
こちらのスレが適切でしょう
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250609670
107 09/09/06(日) 09:44:31 F4G2d5P70
C200はレクサス250より感覚的にパワーが上の
ような気がしたんですけど気のせいですかね?
108 09/09/06(日) 15:15:52 FCAkLdn80
恐らくトルクのことなんだろうが、
5ATなのと、やや軽い分だけ、
町乗りではC200の方がパワーを感じると思う
109 09/09/06(日) 15:21:57 vsZDRqcW0
対向車線からベンツが走ってくる 「お、CLだカッケー!」
走り過ぎてサイドとテールが見える 「なんだよCかよ~おばちゃん車じゃん」
ごく一般的な日常の出来事
110 09/09/06(日) 17:08:32 chk5uOXR0
EでもSでもよくおばちゃんが乗ってんジャン。
111 09/09/06(日) 17:36:06 frOOqRmi0
>>107
正解だよ。
コンプレッサーのC200どころか、NAのBMW320よりもやさしい加速が売り。
112 09/09/07(月) 01:55:23 BhLyy1ld0
>>85
イタリアなんて赤とか黄色のような車ばかりかと思ったら、
日本の国産車みたいにグレーとかシルバーばかりだよ。
理由は手入れが楽だから。
車の色ごときで「精神的貧困国」だなんて。
あんたのほうが「「精神的貧困」のように思える。
113 09/09/07(月) 05:25:16 n83HwTXH0
夜中に何を化石スレしているんだろう、この人。恥ずかし
114 09/09/07(月) 07:04:24 rV/MPLy10
>>112
欧米ではクルマの手入れが非常にラフなので、白だったら水垢だらけ、黒だったら
スクラッチだらけになる。シルバー系統でないと無理だろう。
北米でも超高級車を除いて黒なんてほとんど見たことがない。
115 09/09/07(月) 11:50:31 nyvgJsud0
>>113 早いですね お豆腐屋さんですか?
116 09/09/07(月) 12:52:08 n83HwTXH0
>>114
三本爺によると、昔ビートルで、手入れ不要塗装なんてのがあったらしいな
117 09/09/07(月) 14:34:22 Ekgq8/Es0
200コンプレとレクサスISで迷いに迷い中だ。共に480万程度だし。
装備は圧倒的にレクサスだけど1800の4亀頭でもE,Sコンプでもいいから
あのマークが欲しいっす。
運動性能もISとは全く違うわけじゃないでしょ?
シート、足回りだけはコンプレが勝ってると思うし。
118 09/09/07(月) 15:53:01 vI9Ni5PO0
『あのマーク(2002年C180)』からIS250-Lにしました。
DOPのバカ高い純正フロアマットのことはアレでしたが
試乗で乗ったC200K-AVGの危険なほど軽すぎるハンドルが
『あのマーク』との決別の理由となりました。
IS250は高速域でも非常にドッシリとした印象で信頼性では句ありません。
なにか昔のドイツ車と日本車のイメージとは逆の感じがします。
119 09/09/07(月) 16:02:34 +n7ljwyJ0
トヨタには興味ないからどうでもいいです
120 09/09/07(月) 16:34:33 i3ztqglB0
>>119 同意。
121 09/09/07(月) 16:55:10 n83HwTXH0
>>119
うん
122 09/09/07(月) 16:57:55 ZKE7oU3A0
底辺でメーカーのすべてを語られてもナァ。
123 09/09/07(月) 16:58:50 +n7ljwyJ0
たかがC180乗りからガタガタ言われたくない
124 09/09/07(月) 17:58:52 dnBKj6wB0
もう少し謙虚に見たらどうなの。
125 09/09/07(月) 19:26:52 7wM9zDvY0
>>118
高速乗ったらCの方がハンドル重くなるけどね
停止時低速時にはかるい方がいいに決まってる
だけど評論家の三本とかが本田の車速感応型
パワステを軽い軽いとバカにしてそう言う風潮が
日本に出来た。
重ステドイツでも停止時や低速時には軽い方がいい
から最近は軽くなってるし
126 09/09/07(月) 20:33:11 n83HwTXH0
軽いハンドルは操作ミスを招くので、重いハンドルでもいいんだけどね
だけど軽くないとダメだって人が多かったから
127 09/09/07(月) 20:35:30 2rofd1b7i
友人のIS250運転させてもらったが、風切り音がひどいし、踏ん張りの利かないサスがこわかった。俺はISイラネ。
128 09/09/07(月) 21:37:46 ldxBvhMP0
以前乗ってた w202 と哀しい オサラバ をしてから 3 年と 8 ヶ月、
昨日、s204 判子ぽんしてきますた。国内在庫があったので、
月納車予定す。現在、豊橋にいるらしいです。
C200 コンプレッサー ステーションワゴン アヴァンギャルド AMG スポーツパッケージ
を検討中のおまいら、わしの相手をしてくれた担当君によると、現状、
黒・明るい銀・白以外は本国発注、11~12 月納車だそうです。
コンフォートパッケージ も、国内在庫無いらしいです。
129 09/09/07(月) 21:55:49 WWi0WMf/0
白黒銀以外が3~4ヶ月待ちって毎度のことだと思ってました
ガンメタ(パラジウムシルバー)とか濃緑は昔はそうではなかったような気がしますが
130 09/09/07(月) 22:19:53 uiuKzLUq0
MC前C200ワゴンアバ、地デジ・マット付けて総合計520万でどうだ!?
って言われたけど。
安いのかしら。値引き50マンチョイか。
131 09/09/07(月) 23:09:52 4EL1eWb90
>>116
日産エクストレイルで、小キズが勝手に埋まっていく塗装有ったよね。
現行型でもあるのかは知らないけど。
>>128
C200Kセダンアバンギャルドコンフォートパッケージを先々週契約してきたけど、
先々週の頭の段階で上記グレードは各色全滅、本革シート付きなら白と黒のみ
数台有るとのことで、本革を何とか押さえて貰いました。
ワゴンにしようか悩んでたら、ワゴンはもう全滅だって言ってたので、
AMGスポーツパッケージ付きだけが残っていたのでしょう。
今週納車の見通しです。
>>130
普通じゃないでしょうか。自分は特に値引きの話はしなかったけど、
向こうから丁度50引いてくれので。
MC前モデルは在庫が壊滅状態なので、待てないなら急いだ方が良いと思います。
132 09/09/07(月) 23:23:16 ldxBvhMP0
>>131
品薄感有りですね。景気悪いから、見込み発注数を小さくしてるのか、
はたまた予想以上のバカ売れなのか、よくわかりませんけども。
をー今週っすか。楽しみですな~。
133 09/09/08(火) 11:44:32 vOIBZR2+0
メルセデスの底辺Cクラス!!!
134 09/09/08(火) 12:41:25 gOyQD72/0
>>133
なんか必死だなw
何と闘ってるの?w
135 09/09/08(火) 19:53:25 hUQFmNow0
ご予算に合わせて Smart からありますよ
136 09/09/08(火) 21:57:06 tc8JWuvzi
>>104
買い換え補助金出ますね。オメ。
ところで、W203や202に乗ってる方でこのスレ見てる方って、どのくらいの年齢層の方なのか興味があります。
Cクラスなら、特にノーマルでW202を現役で乗り続けている方が気になりますね。 僕から見て理想のベンツ乗りです。
自分は33才でS203乗り関西在住ですが、ノーマルのまま永く乗れれば良いかなと思ってます。
新車購入でまだ、ローンがあるんですが...
137 09/09/08(火) 22:53:15 pU8JZuJ70
最近このスレに来た新参者ですが、このスレの住民の方々は大人な方が多い感じですね。
恐らく、比較的年齢層も高めで落ち着いた方が多いのでしょう。
以前乗っていた同セグメントの車のスレではすぐに低グレード叩きが始まり、スレが
年中荒れている状態でしたから。
ちょっと上に荒らしが来てますが、見事にかわされてますし。
138 09/09/08(火) 23:04:25 vOIBZR2+0
>>137
はい、おばあさま達です。
139 09/09/08(火) 23:22:02 DrRORHCYO
皆様、メルセデスマガジン読んでますか?
140 09/09/08(火) 23:46:45 zKarBk290
先週届いた03-2009号のP.18で、野際陽子の4代目Sクラスの記事なんだが、
相性が合わなかった、とか・・・これって結局ダメグルマだったということだろ、
141 09/09/09(水) 00:48:59 QgQUNQl90
野際陽子のSクラスの写真見て思ったんだけど、エメブラですごく青いね
オブブラばっかみてるから新鮮だった
142 09/09/09(水) 01:25:19 sHZOvaaz0
>>116
今だって手入れ不要な件。
143 09/09/09(水) 09:06:29 OjXcJniq0
ヤナセミラーフィニッシュって、馬鹿にしてたけど、ホースで水かけたら汚れが落ちたのでびっくりしたw
144 09/09/09(水) 10:51:31 D1TfQl+V0
自分の所にも先週メルセデスマガジンが届きましたが、
今回、ミスプリントがありますね(笑
P.73のR107に関する記述ですが「クーペボディのC107(上)・・・」って
単にR107にハードトップを被せただけの写真です。
編集者が無知なのか、それとも現在のメルセデス・ジャパンにはこの当時の車種には
あまり知識のない社員しかいないのか?
オーナーとしては噴飯ものでした。
145 09/09/09(水) 11:30:13 jB8WwQjlO
Sクラス特集でリアに52個のLEDと書いてあったが、
後続車は眩しくてたまらないだろうな。
146 09/09/09(水) 15:05:30 YzWSfTK40
その記事の上の写真は右側のテールレンズだけだよな、、、、、
で、数えてみると、
写真では赤色のブレーキ用LEDが点灯・・・39個
バックランプ用・・・12個
ウインカー用・・・1個
なわけだが、ウインカー用は1個なんだろうか?
しかし左右で104個!!!
147 09/09/09(水) 19:54:55 GmIXTIk30
> 136
かみさん(36歳)がW201に乗っているよ。
148 09/09/09(水) 22:13:18 Q5jII8bQ0
C200を購入検討している者ですが、教えて下さい。
メルセデスはブレーキパッドが強力かつ高性能なので2万キロくらいで
ローターごと交換しなければならない、と特大痔先生が言っていました。
この交換にン十万円かかり、またショックアブソーバーも高性能ゆえ2万キロでの
交換が必要になり費用がン十万かかってしまう。
このため、とてもサラリーマンには維持できる車ではない、と聞いていますが
維持費についてこの風評は当たっているのでしょうか?
私はこの噂のためにメルセデス童貞でいるのです。
サラリーマンは日産フーガあたりで我慢しておくほうがいいですか?
149 09/09/09(水) 22:37:57 VCPM0+Hh0
>>146
ウィンカー用はバルブなんじゃないのか?
150 09/09/09(水) 22:41:59 T4zlV/QI0
>>148
んなこたーない。
パッドとローターで5万くらいだったと思うけど...
使い方によるけど3万~5万キロ位は持つと思う。
ショックアブソーバーは10万キロ以上持つでしょ。
151 09/09/09(水) 22:43:34 k1IvT8yh0
>>148
https://www.mercedes-benz.co.jp/service/mercedes-care
をよく読んでみると良いよ。
まだ自分は初めてメルセデス買ったばかりなのでサービス受けてないけど。
ショック2万キロしか持たないって事はないんじゃないかなあ。
新車時の乗り味を完璧に維持したいなら話は別だけど。
152 09/09/09(水) 23:09:09 z/g25hQ20
W201の92年モデルを新車から乗り続けてきます。
部品は次々に交換し、エンジンはますます快調ですが、全体的にさすがに心配になってきました。
エンジン、ボディーは何の問題もないが、プラスチックやゴムの部品が劣化し、修理が追いつきません。
こんなちゃんとした機械を廃車でつぶしてしまうのは悔しいが、25万円の誘惑に乗ってしまいそうです。
代わりも手頃なメルセデスにしたいんだけど、なんか比べると味がなぁ...
153 09/09/09(水) 23:25:12 pAHFnog30
素直に貧乏だと言えばいいのに、馬鹿みたい
154 09/09/09(水) 23:59:29 Ug9Bw8Lk0
だって、ポンコツが25万だよ、、、
普通の人は新車を安くしてもらって、3年間はわずらわしいこと何も考えずに、
気楽な下駄グルマとして乗るよ。
『味』・・・そりゃ~、いつかはお別れするときがやって来るよな
今がそのときだって、勇気を出して替えるのさ。
たいがいは無駄な金を出さずに済んだと思えるんで、
やがて昔のクルマのことはどうでもよくなっていくんだな。
俺も18年乗った300TEを去年おしまいにしたけど、
維持するのに毎年出していたン十万円の捨てゼニと『味』を比べて
ゼニの方を選んだ、、、今C250AVG-Sのワゴンだけど、いいクルマだよ。
もう古いクルマには乗りたくないね。
一般ピーポーほど新車に乗って経済効率を考えながら代替えをしていった方がイイと思う。
155 09/09/10(木) 00:24:36 JVvXlCY20
フローで考えれば、20~30万円/年程度の修理代なら乗り続けた方が良い。
156 09/09/10(木) 06:56:23 1siCuJaL0
> 20~30万円/年程度の修理代なら乗り続けた方が良い。
13年目ぐらいまでは車検や点検などを抜かすとそのぐらいでなんとか維持出来たが
距離が20万kmを超えたあたりからはそうもいかなくなって来た。
子供の大学進学やら事業のことやらを考え決心をせざるを得なくなった。
俺が独身なら多分維持し続けたと思うな。
157 09/09/10(木) 08:08:40 oTxYVEVG0
25万円の補助が出る車種はC200のサンルーフ付か、ワゴンだけだろ。
あの燃費で1.5トンを超えないといけない。何か馬鹿馬鹿しいと思う。
158 09/09/10(木) 09:22:14 gKsWusfv0
>>148
W203の経験だけど
フロントのブレーキパッドの寿命が2~2.5万キロで交換費用が2万円位。
フロントブレーキディスクがパッド交換2回につき1回交換で費用が3万円位。
リアはそれぞれ寿命が2倍程度で、交換費用はフロントの70%程度。
ショックは10万キロ交換で十分だと思う。
W204も多分同じでしょう。
以前乗っていたE46のBMWはディスクも毎回交換だったし、5年で燃料フィルター
と燃料パイプ全体、ステアリングポンプなども交換が必要だったが、W203では
燃料フィルター交換だけだったし、車によって維持費も結構違うみたいです。
159 09/09/10(木) 09:27:08 gKsWusfv0
展示してある200KAV(白/本革シート)フロントガラスに「驚きの価格を提示します」と
貼ってあったので、在庫のW204の購入検討していますが、オートクルーズ駆使で高速を
500km以上走る機会が多いので、アクセルの軽さが気になっています。
W203ではアクセルに右足を預けて、更にそこから少し踏み込んでくと初めて動き出す
絶妙な重さだったので、オートクルーズで高速走行中はアクセルに足をそのまま乗せて
おけば良いんですが、W204の軽さだと、このやり方ではアクセルを押してしまいそうで、
右足をどこかによけておかなければならないと思うんですが、W204に乗っている方は
どうしていますか?
右隅に出っ張りがあるのでそこに足を乗せるにしては丸くて滑りそうだし表面に何も
養生していないから傷だらけになりそうだし、ブレーキの下に足を置いたのではとっさの
時にブレーキを踏むのが遅れそうだし。
あと、ダイナミックハンドリングのオプションが付いているのですが、ノーマルよりも
乗り心地が良いですよという説明がよく理解出来ませんでした。
sportスイッチOFFの場合はノーマルサスの車よりも乗り心地がソフトになると言う事
なんでしょうか。
160 09/09/10(木) 11:04:04 +90DQBq40
>>159
右足はアクセルの手前の床に置く。
ただし、追い越したり追い越されるたびにアクセル準備態勢に移。
左足はブレーキの手前の床に置く。
ただし、追い越したり追い越されるたびにブレーキ準備態勢に移。
一般道で左足ブレーキを使わないやつはやめろよ。
161 09/09/10(木) 12:20:05 eNhfxpEY0
そんな体育座りみたいな態勢は嫌だわ。
162 09/09/10(木) 12:46:50 l+kjivAx0
助手席の人(ジャージを着ている人)は両足をダッシュボードに乗せるよ。
163 09/09/10(木) 14:35:56 6S+MvegrO
死ねばいいのに、
164 09/09/10(木) 15:35:48 Vlyh6Jpa0
それより、200KAVと250CGIの違いが跳ね上げハンドルとエンジンくらいなのに、
80万以上違うのはどういうことでつか?
どう考えても200KAVのほうが真っ当な気がするんですが
165 09/09/10(木) 16:18:29 Xdb/gMVP0
> 跳ね上げハンドルとエンジンくらいなのに、80万以上違う
80万円の価格差で済んでいるのか、、ずいぶん良心的な価格設定だ。
166 09/09/10(木) 18:03:03 BBeduCO10
私は現在、45歳です。
人生最後の車にメルセデスC200エレガンスを選ぼうと思います。
色なのですが、緑を考えています。
メルセデスの緑は美しい、と言われていますが実車を見る機会がないのですが
実際どうでしょうか?
また、内装はベージュを選びたいのですが緑+ベージュでは英国車みたいで
おかしいですか?
167 09/09/10(木) 18:18:21 zji5+R2m0
人生最後って気が早いやつだな。
病気でもしてるのか。
168 09/09/10(木) 18:39:11 BBeduCO10
いえいえ、今買って大切に20年乗ったとすると私も65歳。
若いときのようには運転も上手くいかないでしょう。
そうなったら免許を返すつもりでいます。
私は昭和58年に免許を取ってマツダ・カペラに平成9年まで、15年乗りました。
そして平成9年に日産サニーを買って現在も乗っています。13年目でしょうか。
そして来年、C200かW124を買って20年乗ってやろうと思っています。
私はある人と約束をしているのです。
それは爺になったら湘南でブギを演ろう、という約束です。
インド人は自らの死期を悟るとガンジスを目指すように
私は爺になったらメルセデスのトランクにギターを積んで約束の湘南の海へ向かうつもりでいます。
169 09/09/10(木) 18:44:44 dZgS8F430
いやぁ、もう自家用車って時代じゃないと悟ったのか、
以降所有する車はどーでもいいのを買って自分の中での
車の定義に当てはまらないとかじゃないのかなぁ。
170 09/09/10(木) 18:47:07 dZgS8F430
違ったかw
171 09/09/10(木) 19:04:43 BBeduCO10
168ですが付け加えると私の血縁者で60歳以上生きた人はいないのです。
私の家系は短命なのです。
命短し、走れよメルセデス。
172 09/09/10(木) 19:28:41 phiYmKZ20
>>171
ちなみに車種はEになってしまうが、こういう色です。
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021692.html
緑というとなんか変な色に思えますが、実物は大変上品な良い色ですよ。
173 09/09/10(木) 19:45:46 BBeduCO10
>>172さま
ありがとうございます。納車が少し待たされそうですが待つ甲斐がありそうな良い色ですね。
174 09/09/10(木) 19:51:38 Lw2U4c2h0
>>159
左足ブレーキ使わないのと安全重視で、
オートクルーズ中は右足をブレーキの上に
置いています。
175 09/09/10(木) 20:13:18 oTxYVEVG0
>>148,150
乗り方による。チョイ乗り、町乗りなし、高速&郊外中心の走りの
W202は6万5千キロだけど、ブレーキパッド、ロータともに無交換。
パッドはまだ前後とも5ミリ残っているよ。
維持費用は2Lクラスの国産車とあまり変わらんけど。
176 09/09/10(木) 20:14:07 hz9Woxbb0
内燃機関のクルマはあと10年くらいでおしまいになると思う、
したがって全世界のクルマユーザーは買い替えるとしてもあと1~2台でしょう。
ですから次に買い替えるクルマで今までのクルマとの今生の別れとなりますから
後悔をしないようなクルマ選びをしようじゃありませんか!
177 09/09/10(木) 20:31:19 oTxYVEVG0
>>154
同感だね。
クルマなんて一生乗れるわけではないし、乗り換えるタイミングが大事だね。
新車から長年乗ったW202をおしまいにして、W204に乗り換えることにしたよ。
俺の場合は最近になって急に維持するのに金が掛かりだしたので、ちょうど
良い頃かなと思って決心したよ。Sパッケージはなかなか良いわ。
もう古いクルマには乗りたくないね。
一般ピーポーほど新車に乗って経済効率を考えながら代替えをしていった方がイイと思う。
178 09/09/10(木) 20:33:22 oTxYVEVG0
↑ごめん。下の2はコピペミス(大汗たらたら)
179 09/09/10(木) 21:51:13 gKsWusfv0
>>166
外装ペリクレースグリーンで内装ベージュは以下に例があるが、良い色合いですよ。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/540478/car
稀少色で納車が待たされるかも知れないが、待つ価値は充分あると思います。
実際、新車市場ではCクラスでも経費落としのメルケア終了時買い換えの車が大変
多く、その場合は査定額の下がりにくい白・黒・銀が選ばれる事が殆どなので、
市場はこの3色が圧倒的多数ですが、中古市場ではグリーン、ブルーなどの稀少色を
探す人がかなりいるのに車がないという状況だそうです。
長く乗るならグリーン&明るい色の内装は気分も明るくなるのでお勧めです。
出始めはダッシュの上面まで明るい色だったので、ダッシュの反射がフロント
ウィンドーに写って前が見難いという問題があったのですが、ランニング
チェンジで黒系に変わったのでその面での問題もなくなりました。
180 09/09/10(木) 22:28:56 gKsWusfv0
>>174
159です。
ブレーキに足を乗せていると、無意識に押してしまってブレーキを引きずることはないですか。
どうもそれが気になって、ブレーキには足を乗せないようにしているのですが。
アクセルの手前に足を置くという方法を今の車でさっき試してみましたが、腿がシートから
浮いて、右のお尻に集中荷重がかかってしまうので、自分には長距離は無理そうでした。
W204も堅めの座面だから、両足の膝の裏には常にシートの加重を感じる座り方をしておきたい
ので、ブレーキに足を置くか、あるいはやっぱりブレーキペダルの下かなあ。
因みにW203のアクセルペダルは押し込んだ時に足のかかとを支点に足の裏にペダルの滑りが
発生しない、不等辺菱形の1辺を押す凝ったものだったので、204でもてっきり継続してくれる
ものと思っていたので、単純なオルガンになってしまったのは少し残念です。
181 09/09/10(木) 22:58:17 xsMqAjfB0
クルーズ中はあぐらが一番じゃね?
182 09/09/10(木) 23:56:08 /303plAi0
クルコンに頼らずに足でコントロールすればおk
183 09/09/11(金) 00:08:19 58gQakToi
アンドラダイトグリーン+ベージュ内装のクルマに2台乗り継いだ俺がとおりますよw
明日、死んじゃうかもしれないんだし、好きな色のクルマに乗るべし。
ペリクレースグリーンはモスグリーン系でアンニュイな色。
184 09/09/11(金) 00:30:37 A4Buq3iMi
>>87
これの詳細知ってる人います~?
自分も気になります…。
185 09/09/11(金) 01:43:56 dlDDaMSU0
>>166
セールス担当に言えば、別車種でも同色車を必ず見せてくれるはず。
無理というなら担当を変えてもらいましょう。長い付き合いになる
大切な窓口です。誠意の有る方を。
186 09/09/11(金) 11:30:34 VQ+uKU5Q0
ウチは市営住宅なのでセキュリティの面でやばいです。
10円パンチ、落書きはしょっちゅうで
先日なんかオッサンが小便をかけようとしていました。「コラー!」と言ったら
チ○コを出したまま逃げていったので吹いたw
187 09/09/11(金) 12:28:53 mV6/xEAY0
定期点検でヤナセにった時にドアミラーがもぎ取られたEクラスが停まっていた。
整備主任が、世の中格差社会になって以来、ベンツに対するいたずらがものすごく
増えていると言っていた。
そういう世の中なのだから、自宅に停めていない場合はある程度の覚悟は必要な
車なんだろうな。
本当は究極の実用車で、高級車なんかではないのに値段が高いばかりにねたみ
食って傷つけられて、かわいそうなもんだよ。
188 09/09/11(金) 12:41:11 lbQNXIsq0
>>87
>>184
さっき、担当に確認したら無理だって。
189 09/09/11(金) 15:50:10 7GgjJPTR0
>187
ベンツのミラーは、走行中の歩者安全の観点から、華奢に作っているのでは。
190 09/09/11(金) 20:01:45 ULV2S31N0
Cクラスがアメリカでの新車定価がが310万円程度の車を
630万円買わされてうれしいのか?
ヤナセに暴利をむさぼらせていいの?
191 09/09/11(金) 20:27:42 jkD7nR5i0
シュテルン派だから別に
192 09/09/11(金) 20:45:45 ShWM5BzK0
アメリカのベースモデルはエンジンが大きめでも装備は簡素
日本仕様と同じ装備にオプション追加すると差額は縮まる
1台ずつオーダー管理をせず、中古車のようにドバーッと在庫を並べて売るのと
1店舗あたりの販売台数が多いから安く売れるが
在庫のない組み合わせだと次のモデルイヤーまで入らなかったりする
外車は高いというイメージや在庫を並べるディーラースペースに加え、
要求が高く妥協点の低い日本の購買層にはアメリカ式の販売法は不向き
193 09/09/11(金) 20:51:55 ULV2S31N0
>>192
でも確実にぼられるわけだし。
それをもっとヤナセに指摘するべきでは?
アメリカでは300万円ちょっとで売られtる車ですよって!
194 09/09/11(金) 20:53:40 ULV2S31N0
でももし、日本で350万円程度でCクラスが売られたら、
国産車は売れないでしょうね。
195 09/09/11(金) 21:15:43 2shq5/x+0
>>194
昔はそうだったけど、今はそうでもないだろ。現実にCクラスは50万匹以上するので、3Lクラウンの方がマジで高い。
196 09/09/11(金) 21:18:26 kVMY4IBGO
ヤナセ在庫車決算価格、C250が90万引きだった。
俺の時は10万円引きだったのに。。。。。
197 09/09/11(金) 21:20:59 ShWM5BzK0
人それぞれ経済感覚が違うから高いと思えば買わない、それでいいと思う
小さなところで、アメリカで75セントの缶コーラが日本で120円しても
誰も気にしないし、缶よりペットの150円のほうが高くても高級だとは
思わない、そんな感覚が人によってはクルマでも同じだろう
クルマが好きで、収入に対してかなり無理して買う人がいれば
自転車感覚で買う人もいて、300万も600万も大差ないだろう
金持ちほど車格やグレードなどこだわらず好きなものを買うと思うよ
198 09/09/11(金) 21:24:53 UwW8Bce80
>>195
いつかはクラウン。
クラウンは高くてなんぼ・・・にしても高いですね。
Cになくてクラウンにある装備・・・・冷蔵庫w
199 09/09/11(金) 21:31:59 ULV2S31N0
>>195
だから日本車は高いんだよ!
それとは別に300万円の車を630万円するボッタクリが許せないだけ。
ベンツは大衆にも乗ってもらいたいからCクラスを作ったと思う。
悲しいね。
200 09/09/11(金) 21:42:32 ULV2S31N0
日本人はカモ、カモなんだよね。
カモがネギしょてる状態!
カモになるのはやめたいね。
201 09/09/11(金) 23:02:48 xGmonYxu0
本日のNG ULV2S31N0
202 09/09/11(金) 23:46:11 BhQEk95n0
以前乗っていた車のスレでもこの手のことをいう人が居たけど、
結論としてはアメリカ市場が異常なだけという結論に。
欧州仕様に、日本仕様相当のオプションを付けると日本価格との差は
そこまでないという結論も出ていた。
素の欧州仕様って本当に何も付いて無くて、日本仕様はオプションてんこ盛り状態だからね。
203 09/09/12(土) 00:20:45 0lvh0AdIi
>>192
アメリカって基本的にショールームに置いてある現行車を買って、
欧州や日本みたいに注生産はほぼないからね。
ディーラーやインポータが見込み発注したものから選ぶしかない。
204 09/09/12(土) 00:51:54 Re1SmfWV0
>>180
174です。
高速での話ですが、周りに車がいないときは
ブレーキの下に足を置いています。
そこそこのスピードで走るので、それはまれです。
レバーにより速度を適度に変更し、かつ、
ブレーキによる減速ができるように、
ブレーキの前に足を置きます。
かかとを床につけているので、
踏むことは無いです。
205 09/09/12(土) 01:18:08 oD+acw0i0
日本車もアメリカ以外の国だと結構な値段するからなあ。
なんともいえないね。
206 09/09/12(土) 09:30:55 8m9MFk1P0
>>202
アメリカ市場だけではなくて世界中で比べて
日本の価格は異常に高いよな。他が高くても
せいぜい400万円程度ですよね。
アメリカ仕様に、日本仕様相当のオプションをつけると
300万円以上も高くなるのはありえなと思いますが。
よかったらソースをお願いします。
ショールームにある現行車を買わされるわけではなくて
アメリカ人の気質としてすぐ乗れるようにしてるだけでは?
だって普通に考えてもアメリカのオフィシャルベンツサイト
では、オプションもちゃんと設定があるわけだから、ディーラー
がそのオプションをその場で着けるわけ?やっぱ注してる
んじゃないの?アメリカの300万円は、定価だよ。割引
価格ではない。
とにかくCクラスは300万円程度のコストで造られた車ってのは
事実だよね。その車を日本では定価600万円で買わされるわけですから
納得がいきませんよ。だってオプション云々ではなくて、お客が
選択できるように300万円から売ればいいのに!むちゃに値段を
あげすぎだと思います。
207 09/09/12(土) 09:49:56 iKj9CAQC0
円高って忘れてるのか?
208 09/09/12(土) 09:58:21 8m9MFk1P0
ちなみにIS250がアメリカの公式サイトでの価格が
296万円です。93円レイトで。
日本では最低価格が392万円です。
これは確実にCクラスの値段にあわせているよね。
円高だから安く売ってもよくないかい?
209 09/09/12(土) 10:08:25 iKj9CAQC0
何故レクサスと比べる。それはトヨタの戦略。
550万の34GT-Rは1,000万で売られていた。
先進国のCクラスの価格を調べたら、日本だけが特に高価な
ワケではないって事わかるよ。
特に本国の価格を見れば、日本の価格設定も至って普通。
210 09/09/12(土) 10:33:55 iv5RJzBw0
>>206
ttps://www.mercedes-benz.de
の左下の Konfigurator から入れば素の状態にオプションを付けるといくらになるかわかる
素の状態はマニュアルトランスミッションだしエアコンもオートじゃないぞ
HIDも無い
なおドイツの付加価値税は19%、通貨レートは今の異常に円高になっている状況で判断するなよ
日本の価格が高いと煽っている奴がいかにバカか良く分かる
211 09/09/12(土) 14:38:02 8m9MFk1P0
>>210
ずいぶん適当なことをいうよね!
もうちょっとちゃんと計算してよ。
車体 33600
7-speed automatic transmission 1490
Includes Premium 2 Package- Includes Premium 1 Package 3700
Multimedia Package 2650
合計で7840ドルアップで73万円アップだね。
車体も入れて、合計約385万円だよね。
630-385=245万円もボッタクられることになる。
これだと日本のC300より上にならないかい?
212 09/09/12(土) 15:03:56 kfg8Kjz00
C200は約36000ユーロの19%で
1ユーロ130円換算だと・・・
あれ?日本の方が安いぞ。
213 09/09/12(土) 15:11:35 kfg8Kjz00
36000ユーロは税込だったみたいだな。
価格表ではC200が33825ユーロだ。
約446万。ドイツ人がぼったくられとるw
214 09/09/12(土) 15:14:36 9neE/MBN0
>>212
ヤナセのキチガイ
>>211
正しい
ヤナセの社員ってここに書込みにくるんだね。
まあボッタクってんのをあからさまにされたくない
気持ちはわかるが。
215 09/09/12(土) 15:17:44 kfg8Kjz00
現実を見ろよw
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/catalogue_prices.htm
216 09/09/12(土) 15:24:57 BGquCYVT0
しかしベンツも昔ほど威光が無くなってきたという話だし、下手するとAudiに抜かれかねない
現状ではメルセデスベンツ日本も考え方を変えてこないとダメだろうな
同じく高額車路線一直線だったボルボもパリュー路線を始めて好評だし
そのうちベンツもSAABみたいになったりして
217 09/09/12(土) 15:25:11 iv5RJzBw0
>>211
なんでUS価格を持ってくるんだ?
本国価格だと都合が悪いのか?
218 09/09/12(土) 15:25:48 BGquCYVT0
あ、ごめん
×パリュー路線
○バリュー路線、つまりお買い得価格戦略
219 09/09/12(土) 15:39:23 9neE/MBN0
>>217
あたりまえだろ、ヤナセ社員さん。
アメリカは輸入費や関税費がかかっている。
ドイツの値段を調べるまでもないよ。
生産コストというのは、人件費以外どこで
つくっても同じようなもんなんだよ。
実際、日本と同じC300が385万円で売られる(コスト的に)現状を
よく把握したほうがいいよ。日本にはアメリカ人がたくさん
いるわけだし、日本でC300が630万円で売られてるのを
知ると、日本人はアホじゃないかとよく言われるよ。
アメリカ人からみてC300は300万円台の車だという認識だよね。
220 09/09/12(土) 16:18:17 kfg8Kjz00
>ドイツの値段を調べるまでもないよ。
w
221 09/09/12(土) 19:15:54 BGquCYVT0
インポートセンターでの極端な品質検査と調整も問題だけどな
実際、インポートセンターであそこまで丁寧に仕上げられても、ディーラーで渡される時には
どっかに実用上問題ない瑕疵があったりする(マジで)
222 09/09/12(土) 20:14:33 HkqOBUK50
塗装のわずかな凹みとかそういったレベルなら否定しないけど、部屋の中に
飾り付けるモノでもないし、あまりにも神経質になるのもどうかと思うよ。
むしろ駐車場でのドアパンチの方が怖い。
223 09/09/12(土) 20:47:26 nUXUnCoi0
ドアパンチガードくらい標準でつけときゃいいのに
224 09/09/12(土) 21:16:04 9neE/MBN0
>>220
こいつはて低脳だな。
典型低なカモだな。
225 09/09/12(土) 22:18:53 RsJTmPxl0
>>219
C63が500万円後半・E63が800万円前半で購入できるんだな・・・。
どうせ乗り潰すし、並物が欲しくなってきたw
226 09/09/12(土) 23:51:15 P06AC6NW0
いいクルマだがC63の1千万は高い。
そこそこのレベルのメンテが常識的な金額で受けられれば
俺も並車でかまわんので欲しい。
ここ読んでるクルマ屋さん、入れてみませんか?
乗り出しが700万なら飛ぶように売れると思うよ。
227 09/09/13(日) 00:41:16 syed30eeO
地方だったら一千万で家が立つ。
228 09/09/13(日) 02:41:38 yw5WFULs0
昔は並車多かったけど、今は全然見かけない所を見ると、
よっぽど正規輸入元からの圧力が強いのか、排ガス規制とかで
車検取得に金が掛かって利益を出しにくいとかの事情があるんだろうね。
国産の逆輸入車なんかはかなり強気な値段設定だけど、これは輸入にかかる
コストというよりは「他人とは違う車に乗りたい」って願望につけ込んだぼったくりか。
229 09/09/13(日) 08:27:44 Q+bgcpLy0
>>222
うん
どっちにしても受け取ってから一週間のうちに、どっかに知らない子傷が出来るものだしね。
230 09/09/13(日) 09:00:32 8IArMPFe0
>>228
価格差が大きな高額車種は並輸入車が雑誌などの広告に載っていたけど
ホント最近見ないね。圧力と言うより採算が合わなくなったのかもしれん。
もっとも、当時から価格の安いCクラス(AMGを除く)はほとんど見なかった。
231 09/09/13(日) 09:25:48 OUlBeXGM0
> 車体 33600
> 7-speed automatic transmission 1490
> Includes Premium 2 Package- Includes Premium 1 Package 3700
> Multimedia Package 2650
> 車体も入れて、合計約385万円だよね。
> 630-385=245万円もボッタクられることになる。
> これだと日本のC300より上にならないかい?
C300がアメリカではこんなに安いんだ~。
カーナビなんて、日本で入れればいいわけだし。
日本ではお客の選択肢は無視されていきなり高額オプションスタート(笑)
マニュアルがいい人もいるだろうし、そんな客の要望なんか考えない。
でもプレミアム2までのオプション入れてこの値段なんだから
凄いよね。たしかに、日本にはアメ人沢山いるわけだから
ぼったくられてる日本人ってアメ人からしたお笑だろうね。
でもアメリカから平輸入しても、運搬代や関税たっぷり
掛けられて、500万円ぐらいになるのかな?後、右ハンドルあるん?
日本ではC300が100万円引きななの?実質530万円?
しかしメルセデスも生産コストは凄い安いんだね。それなのに
あの性能は凄いよね。安くていい車作りができるメルセデスは
凄いね。もし日本でこの価格帯で売られたら国産車はお手上げだね。
そういや、パーツなんかはよく個人輸入されていて国産のパーツ
より安いって言われるぐらいだからそんなもんなんだろうな。
ドイツはタクシーがベンツだし、メルセデスは一般人にも
乗ってもらいたくて車を作ってるんだろうな。
だけど、日本のこのぼったくり状況では一般人が買えるものではないよ。
メルセデスからしたら、いいものを安くというコンセプトから不本意
なことになってるね。
232 09/09/13(日) 10:19:44 XHnw4zJJ0
なんか価格の話ばかりだな。
ぼったくりというのなら、Sクラス・ハイブリッド、1405万円をやり玉に挙げて欲しい。
Cクラスなんかかわいいもんでしょ。絶対的には500~600万円で買えるんだから。
C250CGIも、国産と比べたら高いけど、これまでドイツ車乗り継いできたひとなら
この速さでこの値段という感じを受けるような気もするが。
233 09/09/13(日) 10:24:28 XHnw4zJJ0
>>231
なんか考え方が古い気がする。
カーナビは確かに三菱製ではあるが、きちんとドイツ本社に戻されて開発され、
COMMANDシステムとして車輛にインテグレートされてるから。
後付けナビのようにすぽーんとナビだけ埋め込めるように思っているかもしれないが
ちゃんと内部の色々な車輛信号のバスに組み込まれているから、単体で日本で付けられるような
性格のものではない。
あと、メルセデスで今時MT欲しいひとなんていないでしょ?
オレはMINIのMTにも乗っていたから、MTの楽しさはよくわかっているし、ドイツ本国にも
MTのメルセデスは沢山走っているのは重々承知。
しかし、ヤナセが築き上げてきた日本でのメルセデスの歴史からすると、
ベンツをMTで乗りたいなんて人がどれだけの数いるかは相当疑問だぞ。
よしんばMTは入ってきたとしても採算割れでしょう。
E63AMGのように7Gトロニックをベースに、トルコンを湿式多板クラッチに置き換えたものが
導入されたりすると、ますますMTの存在意義は薄れる。
190Eアンファングが話題になった時代とは違うと思うけどね。
234 09/09/13(日) 12:50:41 8IArMPFe0
欧米に比べて高いとか言っている香具師に限って、半額の350万円になっても
買えなかったりする。まさに負け犬の遠吠え。
235 09/09/13(日) 15:16:33 Q+bgcpLy0
350万になったら余った資金を貯蓄に回せる
236 09/09/13(日) 17:59:28 XkJ1qQtp0
現状で100万近く引いているのに買わない、買えない奴らから遠ざける措置だと思えば高くもなんともないw
気持ち悪い奴らから防いでくれる防波堤となっている価格設定w
237 09/09/13(日) 18:27:31 vbfJ7Ecg0
高いと思う奴は買わなければいいだけ。
自分の置かれた環境を考えて、買えると思えば買えばいい。
238 09/09/13(日) 18:53:26 6yUaH97vO
ぼったくりからは買いません。
値段相応の物を買うので国産車を購入しています
239 09/09/13(日) 19:22:14 Q+bgcpLy0
大手企業の田舎にある工場とかでは、下手にCクラス買おうものなら妬みやら何やらで
イロモノを見る目で見られてしまう。
信じられないかも知れないけど、サラリーマンの世界にはまだそう言うところが残っている。
なのでクラウンとかに流れている人が多い。
240 09/09/13(日) 19:47:02 8IArMPFe0
>>238
一生懸命に頑張って、ぼったくられる身分になれたらいいね。無理だと思うけど。
でも、その前に過労死するかもしれなんな。
241 09/09/13(日) 19:49:52 OUlBeXGM0
>>236
たびたびヤナセ社員が出てくるよねw
>>237
ヤナセ営業の本音を語るなよw
>>239
実際は、メルセデスは大衆のためにCクラスを
作ったのにヤナセのおかげで不本意だよね。
いいものは、安くてもいいもなのにね。
クラウンがいいと言うのも、うなずけるよ。
ボッタくられる日本人は卒業したいね。
242 09/09/13(日) 19:53:22 8IArMPFe0
>>239
クラウンには興味があるけど、新車から5年程度でオーナ層が激変して
DQNクルマになるのが耐えられんわ。恥ずかしくて乗れないようになる。
5年ごとに乗り換えさせる戦略なんだろうね。
243 09/09/13(日) 20:00:36 GxlGB3cX0
>>233
ナビはメルセデスでなくてもなんとかなりますよ。
これまでみなさんそうしてますから。
MTがほしい人がいないという考えがまちがっています。
私もほしくないですが、それはお客が選択するわけで。
販売元が勝手に決めることではないと思います。
選択を与えるという自由の話ですよ。それが大事なんですよ。
それが、顧客満足なんですよ。
勝手にCクラスを高額にする、輸入業者がが憎くなるよね。
244 09/09/13(日) 20:02:22 db152pU8O
今時5年くらいでクラウンがDQN車になるか?
新車からDQNのアルファードが全盛じゃないか?
245 09/09/13(日) 20:32:37 pLEWiDeu0
>239
CはおろかS乗ってる連中がいるけど、別にただの車好きとしか見られてないなぁ。
個人的には価格は我慢するとしても、ディーゼルが入ってこないのは我慢ならん。
246 09/09/13(日) 20:35:31 8IArMPFe0
お前、クラウンのオーナになったことないやろ。
247 09/09/13(日) 20:38:40 yw5WFULs0
ヤナセ工作員とか言ってる人が居るけど、シュテルンもあるし、
そもそも値段を決めてるのはメルセデスベンツ日本じゃないか?
248 09/09/13(日) 20:45:37 6wRYQS850
メルセデスベンツ日本はキチガイ。
国民を舐めてるボッタクリ業者!
249 09/09/13(日) 21:43:39 Q+bgcpLy0
>>243
確かにあの価格だから、もっとオプションの選択肢を広げるべきだし、余計なものは付けないで
ディーラーで購入者が社外品を好きに選択して装着できるような仕組みも用意して欲しいよな。
ベンツはオーダーで買う人が少なくないブランドなんだし
250 09/09/13(日) 22:35:47 XHnw4zJJ0
>>243
そうかな? 逆に売る方にも、何をうるかを取捨選択する自由があると思うが。
例えばMTを日本市場に導入しなかったときのリスクも輸入元は取っているわけだし。
(勿論、導入した場合のリスクを取らないから、MTは導入してないのだが)
オレがいいたいのは、今はトルコンATもどんどん高性能になっているし、DCTも普及しているので
MT導入は殆ど意味がないのでは、ということ。
7G-Tronicと、S-Tronic(Audi、DCT)のクルマに乗っているので、そう実感している。
>>249
日本法人があえて装備を沢山つけてぼったくっているというよりも、本国の元々の標準装備が
昔にくらべて豊富になってきているんだと思うが。W124の頃は膨大なオプションリストから
顧客が自由にオプションを組み合わせてオーダーしていたが、W202から「セットオプション」
みたいな考え方が取り入れられて、Classic、Esprit、Eleganceみたいなトリムレベルで
ある程度のオプションがセット化された。
今のW204のラインナップもEleganceやAvantgardeに元々含まれているオプションが殆ど。
日本仕様で敢えて付けているのはリア・サイドエアバッグや、エアコンの種類の上級化、
オーディオ、ナビ周りの上級化くらいでは?
それに、BMWみたいに見かけの販売価格を安くして、オプションを足していくととんでもなく
高くなるという売り方よりも、ベンツのように殆どが元から装備されていて、あとから足すものが
少ないほうが良心的ともいえる。
251 09/09/14(月) 02:35:58 oj5NKMbJ0
>>224
すごいタイプミスだなw
252 09/09/14(月) 03:47:28 gu8+XG2sO
口調といいタイプミスといい、
山下画伯が降臨したとしかお思えないんだな。
253 09/09/14(月) 03:50:17 q/u51u6F0
↑
降臨してる、確かに!
254 09/09/14(月) 08:09:02 aenjAMIV0
>>250
あくまでも、お金を払うのはお客なわけだから。
企業がカスタマーの要望に合わせるのが普通だろう。
アメリカで現行のCクラスがオプションあわせて
定価380万円程度で売られてるのを知ったら
そりゃ、お客は怒るでしょ!どう考えてもこれが630万円
にはならないよ。メルセデスをブランドと考えむりやり
高級路線を継続しようとしてるのがもう古すぎる。
255 09/09/14(月) 08:39:35 Dqw33j8o0
>>247
メルセデスベンツ日本の卸値が高いから、
販売価格が高いと聞いたことがあります。
利益率が高いので、販売台数に応じた
バックが多いといっていたような?
売る台数多いディーラー=安く販売できるのかな?
256 09/09/14(月) 10:26:58 jB/QerXU0
C63AMGが序列のせいで高すぎるのはおかしいね。
せいぜい650万くらいならなんとかなるし、台数も出るのに。
出せよ、ヤナセ
257 09/09/14(月) 10:32:55 q/u51u6F0
>>254
堂々巡りになるが、MTが欲しいなんて要望は、もはやごく少数。
ベンツでスポーツしたい人はAMGをどうぞ。
ドイツ車でMTのスポーツカーが欲しい人はポルシェをどうぞ。
残念ながらそういう構造が出来上がっていると思う。
258 09/09/14(月) 10:34:41 q/u51u6F0
>>254
それから毎回アメリカの価格を持ち出してきて、日本は高いというヤツがあとをたたないが
そもそもアメリカはクルマの価格が全体的に安いんだよ。
物価が違うのに、単純に比べるのはおかしい。
だったらアメリカのガソリン価格がものすごく安いことに腹を立てたりはしないのだろうか?
暴動が起きるくらい、アメリカのガソリンは安いw
259 09/09/14(月) 10:39:35 q/u51u6F0
>>254
3投目w
むろん、日本での販売はものすごく落ちてきているから、何らかの対応を迫られるのは間違いない
けどね。
販売価格を下げるのは、ブランド力の低下や中古車価格の下落を招くのですぐにはやらないだろう。
・装備の充実
・エコカー減税適用に向けての動き
・クーポン発によるメインテナンスやオプションの実質無料化
個人的には、日本でのベンツの販売は、ベンツがA~Sクラスまで幅広くハイブリッドを導入
しない限り、上向きにならない気がするのだが。
CやEの客もごそっとHSに持ってかれている気がする。
Cも丁寧に運転すれば、燃費は決して悪くないのだが…
(特にC200KやC250CGI)
260 09/09/14(月) 10:50:18 rZlrsXp10
ガソリンと比べるのはおかしくないかい。
ガソリンを平輸入する人なんていないわけだし。
アメリカでは生産コストが低いんだろうね。
だけど、外車に関しては、コストは変わらないはず。
アメリカで安く売れるなら日本でも安く売れるはずだよ。
もともとCクラスなんて素の原価がたぶん、200万円ぐらい
ではないのかな?原価がそうなのに、日本では高く
売られすぎ。それとも関税が凄いのかな。
261 09/09/14(月) 10:53:22 h9JTTsX00
Mitsubishi Lancer Evolution $32,990~
Mercedes-Benz C-Class $32,900~
262 09/09/14(月) 10:55:04 VG5lkzsi0
>>260
車には関税かからないよ。
263 09/09/14(月) 11:32:41 eY8nk3Su0
明日どうなってるかわからない円換算で考える自体が間違い。
米国内での相対的な価格で考えないと。
264 09/09/14(月) 12:01:25 rZlrsXp10
じゃあハワイあたりで、C63購入して
日本へ輸送すればグー!って感じ?
売っても、投資金額はほぼ帰ってきそうだな。
今ならw
265 09/09/14(月) 19:44:25 d2sFEZim0
今までメルセデスベンツとヤナセが提供してきた「高級」の形に、
みんな飽きが来ているのかも?
266 09/09/14(月) 20:36:46 r2WfgLly0
その「高級」を一生懸命コピーしようとして失敗している仏壇屋もあるけどな。
267 09/09/14(月) 20:47:44 q/u51u6F0
マジレスしとくと、そんなに高い高い言うんなら、「適正価格」のレクサスISとかHSとかに
しとけば~と思うがw
ただ、ISとCとを比べると、サスペンションアームが明らかにCのほうがごつかったり
してるんだけどね。(確かDriver誌の記事に載ってた)
そういう「本当はカネがかかっている」という部分に目がかずに、最低限のコストで
ぎりぎりのプレミアムカーを開発しているレクサスがもし売れるとすれば、日本人の目も
曇ったということ。
ISは売れていないので、やっぱり日本人の眼力もたいしたものだと言えるかもしれないが
HSはハイブリッドという破壊力があるから、どうやらCや3、Eや5の客までかっさらって
いっているらしい。
268 09/09/14(月) 20:52:16 aenjAMIV0
ここ見ると日本メルセデスはボッタクリの境地だとおもた。
いい車はその値段でみんな乗りたいんだよ。
269 09/09/14(月) 21:02:20 d2sFEZim0
>>266
レレレのレかい?
270 09/09/14(月) 21:05:54 d2sFEZim0
>>267
近くのレクサスのショールームも閑古鳥というか開店休業状態だったのが
HSが発表になったら交通誘導員まで出る盛況ぶり。
やっぱり日本人はクルマが好きなんだけど、目新しいものがないから最近は人気が
落ち込んでいるだけだったのかな、と思ったりする。
だけど、ハイブリッドもどうかなぁ……飽きられるのも早いような気が。
271 09/09/14(月) 23:04:12 mzmhJpy7i
うん、10年後にはプリウスも含めて、時代の徒花になってそうな悪寒...
272 09/09/15(火) 07:35:55 0O3IIJC00
「車が売れない!」って騒いでたのに「来年3月納車が間に合いません!」だもんなぁ
日本人は「車が好き」なんじゃなくて、「安い車が好き」なんだとよく分かった
全く自主性も自己主張も無い国民だw
273 09/09/15(火) 07:59:37 mLYuR+PE0
今のオレは車が好きなんじゃなくてCクラスが好きだ・・・
274 09/09/15(火) 09:59:18 qarIPrSy0
ここ見ると、実質380万円程度の車が630万円でお客に
売りつけれらている。
消費者を完全に舐めてるとしか思えんな。
なんとかならんかな!
275 09/09/15(火) 10:15:46 rpmbetxi0
>>274
ここを見てなんでその結論になるか理解不能。
なんともならんし、ま、そう思うなら買うな。
276 09/09/15(火) 10:39:01 qarIPrSy0
なんともならない?
バカじゃないの!消費者をなめるなよ。
とにかくぼったくられるのが頭にくる。
ほんとは380万のものを630万でよく売れるわw
277 09/09/15(火) 12:16:45 IFY128g80
アメリカのディーラーにったことある人ならわかると思う
一ヶ月に売れる台数が圧倒的に多いから在庫管理コストが低い
買いたい客が在庫の中から選んで価格交渉するので購入までの時間、手間がかからない
アメリカの自動車マーケットが特殊なわけで
比較するなら販売方法の似ているイギリスあたりがいいかと。
278 09/09/15(火) 14:59:32 qarIPrSy0
何を言ってるの?アメリカのメルセデスサイトを見れば定価の基本は
build to orderだよ。よく見て見て。
在庫の中から選んで価格交渉するなら定価よりもっと割引
してるはずだよ。現地の実勢価格はもっと安いのか?
279 09/09/15(火) 15:11:45 hoIQH2h6O
憶測で偉そうにw
280 09/09/15(火) 15:27:43 VnQerFli0
>>278
馬鹿発見
281 09/09/15(火) 17:12:50 5P+GR9hyO
貧乏人が句あるなら買うな。
282 09/09/15(火) 17:25:30 VnQerFli0
絶対買わない、買えないくせに、このスレに来る奴って池沼?
283 09/09/15(火) 17:57:57 3eKi24tS0
>>282
ただ単に、本当は安い物だって何度も書いて、自分の買った車と大差無いって自分に言い聞かせてるだけだよ。スルー、スルー。
284 09/09/15(火) 21:25:19 0+PUcssX0
国産車含めて試乗しまくったけど、自分にとってW204が一番しっくりときたので購入した。
高いとか安いとかではなく自分で納得できるなら買えば良いんじゃないかな。
CクラスよりもマークXの方が良いという人は必ずいるだろうし、日本では日本ならではの
クルマ化に見合った売り方、サービス、それに基づく価格付けがあるはずだからね。
285 09/09/15(火) 21:46:48 KgNGLgCI0
この車って原価がいくらなんだろうね。
アメリカで380万円なら、マージン30%?なら
292万円ぐらい。
日本でも原価は変わらないからアメリカと同じように
仕入れてるはず。アメリカで安く仕入れてるの知って
流石に値段交渉しないわけにはいかなでしょ。
そうすると、日本では115%もマージンとってます。
ありがとうございます。日本人相手の商売は
ボロイもんですね。ぼったくられても、感謝してくれます。
286 09/09/15(火) 21:49:34 hN/YUkwz0
いつまでそんな話してんのこのスレ。
287 09/09/15(火) 21:55:33 WNw9kn2r0
>>285
工業品の平均的な原価率も知らんような者が、高い安い言っても始まらぬ。
もうちいと経験積みなされ。ご機嫌良う。
288 09/09/15(火) 22:00:42 mCtS+aY+O
逆にアメリカ値上げすればいいのに
289 09/09/15(火) 22:20:13 mr6KjP300
アメリカと日本では市場も仕様もクオリティも保障も当然違う
同列に比べるのは無理!!
実際、輸入してみれば後悔するのは間違いないよ!
290 09/09/15(火) 22:40:59 O1uFwowb0
まぁ個々にいいところがあるけど、IS250とC200コンプ比べると、コスパを考えると俄然IS250が上。
やっぱりトルクがある車のほうが楽だよ。だからC買う人は思い切って250か300を買うべき。
291 09/09/15(火) 23:10:45 53K3rL2H0
だから、トヨタは興味ないってw
対極にあるのがドイツ車だろ。くやしかったらブレーキカスのたくさん出るドイツ車の部品をトヨタも使えばいいのにw
292 09/09/15(火) 23:35:04 Wo2fKyXq0
>>285
原価じゃなくて、卸値だろ。
ダイムラーから世界のディラーに売ってる値段が
だいたいC300の日本のグレードで、300万円
ぐらいじゃないかい?内日本の車業界だと原価の
5%ほどとれたら優良企業だそうな。しかし、日本の
小売はまじマージンとりすぎ!
293 09/09/16(水) 02:20:18 kdk3tB2r0
>>290
E90BMW325iからC200Kに乗り換えたけど、C200はスーパーチャージャーが
低回転からしっかり加給してくれるから、逆に回さないで走れる。
BMWの直6ユニットは高回転型で、結構引っ張らないとダメだった。
まあ、C200の方はまだ200km位しか走ってない為アクセル全開は控えてるから、
アクセル全開にして高回転での比較はまだ出来ないけど。
まあ、高回転に弱いスーパーチャージャーと言うことで、高回転はあまり期待してないけど。
>>291
アベンシスでやった前例があるけど、クレームが凄くて大変だったみたいよ。
カタログだったかディーラーのポスターだったか忘れたけど、「欧州仕様で、
ブレーキをよく効かせるため、ダストが多く出ます。ローターも減るので、定期交換が必要です
って注意書きを見た記憶がある。
294 09/09/16(水) 03:01:39 /rjm6Z3h0
カスが出にくいことと良く効くことは両立できると思う
295 09/09/16(水) 07:23:02 7PVqJflL0
>>294
うるせー、カスw
296 09/09/16(水) 07:55:40 Ji2z+4A10
>>292
たしかに、どんなに、いいモノでも他が半値で購入してるものを
高額で買わされるのは、気分が悪いもんだよね。気持ちはわかるよ。
まあ、日本は荘園状態であって、ディーラーが地主みたいなもので
お客は小作人だから、言われたままお金を払わなきゃならないんだよ。
日本に住んでるんだから仕方ない。
297 09/09/16(水) 08:31:31 ZGynbwoli
>290
確かにIS良いんだよね。
さらにDの対応はヤナセじゃ全く敵わない。
正直、かなり迷ってます。
298 09/09/16(水) 09:03:33 T618Vzxt0
ISは、ことごとくベンツをマネしてあらゆる装備で上に
なるように作られてるから、そういう意味ではいい車だよ。
レクサス店は、ホテルのような綺麗なとこで対応も
いいよね。
マネモノでも、いいものがほしいと言う人には絶対いいと思う。
299 09/09/16(水) 10:51:37 d6ipK4sq0
10分も乗らないうちにトヨタ車は気持ち悪くなるけどな。
クルマの基本をおざなりにして、表面のフィニッシュだけを気にしてる。
ブレーキダストは出ないが、効きも悪い。しかも、コストダウンで、欧州車の数分の一の価格のブレーキパッドw
そういう感性を持てない、クルマに興味のない方はどうぞトヨタを買ってください。
そして、二度とこのスレに来ないで下さいw
300 09/09/16(水) 11:48:40 Ky70i24f0
↑
キモイ
301 09/09/16(水) 12:01:19 T618Vzxt0
299がISを所有はしてないだろうけど、やっぱ
試乗だけではその車の性能はわからないよ。
ただ、表面のフィニッシュだけってのなんとなく
わかる。というか、根本の概念や法則がマネでき
ねーんじゃないの?
まあ、とにかく外車からISに乗換える人は少ないのは現実だね。
IS購入者は国産車からの乗り換えがほとんど。
302 09/09/16(水) 15:50:34 0UkgrHl/i
>>285
MBJはドイツ本社から円建てで輸入している。
つまり仮にアメリカよりも日本の方が利益率が高いと仮定しても
利益を享受しているのは、ドイツ本社。
303 09/09/16(水) 16:26:52 d6ipK4sq0
>>300
おまえがきもいよ、貧乏人w
304 09/09/16(水) 18:16:41 zqr0CM9W0
>>290
脳内かな。バイトかな、ご苦労さんです。
IS250の加速はC200どころか、NAの320にも劣るよ。
305 09/09/16(水) 18:21:43 5UQuIh6z0
>>304
そ れ は な い
306 09/09/16(水) 18:24:47 zqr0CM9W0
>>299
家族はクルマ酔いしやすいんだけど、メルセデスにしてから皆無。
307 09/09/16(水) 18:27:46 zqr0CM9W0
>>305
乗ってみた?
308 09/09/16(水) 18:42:42 5UQuIh6z0
>>307
IS250は代車で乗ったけど320よりは明らかに加速いいよ。
現行C200は乗ってないからわからん。
309 09/09/16(水) 18:49:57 zqr0CM9W0
>>308
そうかなぁ。ゼロヨンみたいな加速テストなの?
俺は試乗で中間加速を3車で試してみたら結果はC200>320>>IS250だった。
ISが鈍いのは車重のせいかと思ったけど。
310 09/09/16(水) 19:05:35 H39qXQPS0
ISは日本車らしくアクセル踏み初めのピックアップが鋭いからね
ベンツは速く加速したい時は多くアクセルを踏みなさいという仕様なので、ちゃんと踏まないと
出だし鈍いよ。だけどそのおかげて疲れている時なんかにウッカリ加速でしくじることが少ない
ベンツはその辺りまで考えられている部分があるので、それをお節介として見てしまうと
つまらないクルマに見えてくるけど、安楽に長距離を移動する手段としては最良の自動車
311 09/09/16(水) 19:13:23 5UQuIh6z0
>>309
IS250は40キロくらいで一瞬もたつくんでそう感じるのかも。
けど、そこから先の伸びはなかなか鋭いよ。
320はリニアな感じはするけどスタートが悪すぎる。
2速発進かと思ったくらい。
312 09/09/16(水) 20:04:41 zqr0CM9W0
そうなんかぁ、人によって、時によって、感じ方が違うのかな。
試乗した320があまりにも加速が良かったので、セールスにNAかどうか確認したくらい。
その直後に乗ったISは中間加速がかったるかったというのが正直な感想。
もっとも、中間加速ならE320-CDIという化け物もいるので目*そ鼻*そかな。
313 09/09/16(水) 20:59:39 +irMckpn0
そんなにいいなら320でも買えよ。そして二度と来るなよ。
314 09/09/16(水) 21:08:48 zqr0CM9W0
俺は、320と迷ったにW204-C200AVGSを買ったので何度も来るよ。
お前は何に乗っているのか? Cクラスと320の比較もできんのか!
315 09/09/16(水) 23:21:25 +irMckpn0
正反対の性格の320とC200をどこをどうやったら同じ土俵で迷うのか、意味不明w
センスないくせに評論してるつもりか?
320は鼻先が軽くてよかったのか?
なんで325を試さない?BMの6気筒のスムーズさも知らずに、廉価版をあえて買う理由を言えよw
非力なC200Kでで足だけ固いAVGSにした理由はカッコだけかw
どちらも100万は引くのに、購入動機が不明なのは、おまえだよ。
ちなみに、C250ワゴンAVG海苔だよん。
316 09/09/17(木) 00:11:13 72nxllKO0
>>315
> 非力なC200Kでで足だけ固いAVGSにした理由はカッコだけかw
> ちなみに、C250ワゴンAVG海苔だよん。
つ トルク いっしょ ナカーマ (・∀・)人(・∀・)
317 09/09/17(木) 01:24:56 YitjE5Hf0
>>315
325i→C200とがらりと性格の違う乗り変えをした自分みたいなのもいるよ。
325の硬めの足回りとダイレクトなハンドリングは好きだったけど、
とあるきっかけがあって、大人しい性格の車に乗り換えようと思っての選択。
ちなみに、325を買うときに320も一応試乗したけど、何じゃこりゃってくらい遅くて、
325にした経緯がある。
今回は、本当ならC250が欲しかったけど、マイチェン前で在庫無くて、試乗も出来なかったので
在庫残りわずかのC200にするしかなかった。
認定中古車なら展示車落ちの未使用C250がC200より安い値段で有ったけど、未使用とは言え中古はイヤだったので。
まあ、C200でも低回転が分厚いんで、街乗りではそんなにストレスにならないかなと思って決めちゃった。
大人しく乗ろうと思って買った一台なので、馬力要らないかなとも思ったし、
前みたいに、高速を200キロオーバーでカッ飛んでいくようなことなんてしないと心に誓ったし。
BMWの直6、世間で言われているほど良いとは思わなかったけどね。確かにスムーズだけど、普通の6気筒って感じで。
低回転がトルクなくて、街乗りではそこそこアクセル踏み込んで高回転まで引っ張らないと
ダメだったから、燃費も良くなかったし。街乗りでリッター6とか、まるでハイパワーターボ車みたいな燃費だった。
325のステアリングの重さと足の硬さに慣れてたから、最初は頼りない感じがしたけど、
慣れた今では気に入って乗ってるよ。ハンドルも速度が出れば据わってくるし、足も柔らかいけどコシが有って粘るし。
> 非力なC200Kでで足だけ固いAVGSにした理由はカッコだけかw
そう、格好だけw
まだ若いんで、エレガンスの外装は明らかに似合わないと感じたので。
318 09/09/17(木) 07:01:21 jN353juk0
>>317
お前は俺か?
319 09/09/17(木) 07:58:23 +j61lccX0
しかし、W203の後期のスポーツエディションは名車だな~。
いまだにほれぼれするよ。今のCはどこでもあるデザインで
W203のあの特徴のあるひょうたん目のデザインはホントすばらしいね!
320 09/09/17(木) 10:25:16 WSZQ0xtF0
>>318
あなたも私なの?
C250ワゴンAVG海苔w
321 09/09/17(木) 11:02:15 he5nOP3MO
V6のC250ワゴン検討したけど、試乗車がE250しか用意出来ないみたいでスルーした。
まだ、在庫は有るみたいだな。
322 09/09/17(木) 11:24:42 uTjR5wEK0
C250の在庫はあるけど、新車扱いなので、中古や新古のような割引がないので微妙。
それでも100万近くは引くけどね。
ホントにベンツって買うタイミングが難しいな。
来年の7月車検のクルマを買い換えるのに、5月くらいから悩みそう。
6月には在庫少なくなるし、7月は叩き売りだけど色が選べないし。8月は次期モデルが出るし。
323 09/09/17(木) 17:00:04 PnOKoLX7O
>>321
ヤナセ?
シュテルンなら用意してくれるよ。
324 09/09/17(木) 18:39:00 /6o0Vdt2O
なんで皆ムキになってるの?
325 09/09/17(木) 20:29:55 2vKqPEBo0
たった今W203のSCからW204-AVGのMC前モデルに450で買い換える契約してきました!!
本店で勧められたCTSコミコミ500と迷っていたんだけど、従来の担当者がだいぶ勉強してくれたので、MBを乗り継ぐことに。
正直言って少し早かったかな~って迷いもあるけど、今は納車が待ち遠しいです~(^^)
市場のときに感じたんだけど、ブレーキやハンドルがだいぶ軽い気がしますが、先輩オーナー様方、急ハンドル・急ブレーキで
戸惑われませんでしたか?
326 09/09/17(木) 21:21:44 jN353juk0
>>325
450万円って、下取りしてもらった結果なの?
W204初期型に比べるとブレーキやハンドルともに落ち着いてきているし、直に
慣れるので無問題と思われ。
327 09/09/17(木) 21:29:54 jN353juk0
>>320
もう何が何か良くわからんけど、楽しい人だね。
W204オーナ同士でたたき合うのは望まないし、よろしく。
328 09/09/18(金) 00:21:51 SH63SjEMO
俺は逆だ。
超初期C200アバから325iに乗り換えようと思う。
Cクラスはかっこいいが、
運転して楽しくないんだよね。
街乗りとかは凄く楽で、いい車なんだが、
何か刺激が足りない。
またBMWに戻ることにするよ。
329 09/09/18(金) 00:36:27 9QqY7FQE0
Eクラスにしないのは、
車庫が狭い・道幅が狭い
などの理由からですか?
330 09/09/18(金) 00:53:10 sUUQV5G20
あれれ?自分がこの間買ったときにはC200の在庫数台って言われたけど、
ここのところ購入報告が続くね。
ディーラーに一杯食わされた?一応希望オプション付きの在庫リストをプリントして
貰ってその中から選んだんだけど。
コンフォートパッケージ付きのアバンギャルドってのが条件だったんだけど、
最近買った人はエレガンスとかなのかな?
それとも、地域によっては残ってるとか?
まあ、何も言わずにかなり値引いてくれたから全然不満はないんだけど。
331 09/09/18(金) 02:09:28 iRN/4GXq0
>>292と>>296はなぜ自作自演してるの?
332 09/09/18(金) 07:40:29 IM5z6dPZ0
>>328
なるほど側面衝突時の安全性が劣る3尻に乗り換えるんですね。
333 09/09/18(金) 10:25:43 MxLBoQiv0
>>329
W210に乗ってたけど、ほとんどひとりだし、通勤仕事で大阪市内を走り回るのに、
このサイズは無駄と感じたから、W203→W204と乗り継いでる。
334 09/09/18(金) 10:51:10 +bX7hjXf0
>326
ありがとうございます。
値段は下取り後です。
335 09/09/18(金) 11:11:20 hgdExveJ0
アメリカに比べ、すっごく高い価格・・
日本人を舐めているの?
336 09/09/18(金) 11:25:39 CufP31d+0
>>334
下取りのW203の状態が分からないけど、「良いお客さん」なんでしょうね・・・
337 09/09/18(金) 11:53:40 cfqc0jkU0
買うahoがいるから舐められる。
338 09/09/18(金) 13:29:53 rI273nANO
だから貧乏人は無理して買わなくていいから。
339 09/09/18(金) 17:54:37 hBin41gV0
>>330
ほんとメルセデスベンツ日本の在庫状況って訳判らん。
無いと言ってても出てくるし……。
340 09/09/18(金) 18:55:53 mgqUeect0
>>333
同意。自分もCに替えた一人。
都内の路地とかだと、E(ワゴン)のサイズだとちょっと大きい(長い)
感じがする。
しかし、マイチェン前大幅値引きの購入報告ばかりで、
マイチェン後を買った人いないの?
341 09/09/18(金) 19:58:20 eYQGCAaaO
今日MC後注書ハンコ押してきた。納車10月中旬、本体値引きはたいしたことないけど
Dオプテンコ盛りして半分位サービスにしてもらってきたよ
明日書類届けて休み明け諸経費分振込み予定
342 09/09/18(金) 20:38:58 VPGJ3xWK0
Eワゴンは長すぎ。いらない。
ヤナセの在庫はいま店内に表示してある。売れたらバラの花をつけていく表でw
343 09/09/18(金) 20:50:39 OF+0BhG80
>>339
茨城の倉庫にすごいたくさん並んでいますよ。
ETC1000円のついでに日立南太田ICまでってみたら?
344 09/09/18(金) 20:53:52 hBin41gV0
3年後まで売れ残っていたりして
345 09/09/18(金) 23:01:50 9QqY7FQE0
Eクラスが長すぎるって多いですね。
EクーペをCサイズでやるなら、CワゴンをEより小さめに。
アウディA4サイズでCワゴンなら、よさげな気がしますが。
346 09/09/19(土) 08:52:26 lvQhdLJs0
>>338
だから、金持ちは300万円の価値のものに
ぼったくられてまで買わないって!
貧乏人ほど見栄張って価値のないものに
手をだすんだよな。
日本人は舐められています。
347 09/09/19(土) 14:18:55 AoLboFQL0
>>346
で、あなたは何にお乗りに?
348 09/09/19(土) 14:33:49 hmAO8GLUO
Cのサイズは楽だぞ~
どこでも気兼ね無くけるただサイズ的に迫力が無いのが残念
顔面凶器の人なら大丈夫だろうけど
349 09/09/19(土) 21:25:45 7b+m3Zlu0
>>334
こちらはW202⇒W204-C200AVGSへの乗り換えだけど、とにかく軽快かな。
W202と比べても許容範囲内だし、色々と細かな配慮が嬉しいと思える。
350 09/09/19(土) 23:19:56 jc7xsVKO0
外装C63仕様のC200に乗ってるおとこのひとって・・・
351 09/09/20(日) 08:21:55 O/kHTD8V0
んだ
一番の「お客さん」だよね
352 09/09/20(日) 10:25:30 oApuei6o0
>>350
エコに対する姿勢のあらわれですw
353 09/09/20(日) 17:30:58 XXYVKmhN0
SパッケージつけただけでC63AMGに見えるのなら嬉しいな。
AMGは、4本出しマフラー、バンパーの形状はもちろん、ホイール、ボンネット
すべてがAMG専用で迫力満点。W204オーナーなら一瞬にして見分けがつくけど。
354 09/09/20(日) 17:38:57 O/kHTD8V0
仮にエンブレムチューンしたら、普通の人は見分け付かないと思うよ。
355 09/09/20(日) 19:35:13 g8x0r29Y0
>>346
そのおかげで日本では、ヘンな貧乏人が
メルセデスを買わなくて済んでいる。
いっそのこと、もっともっと値上げしてくれた方が、
違いの分かる優良客層しか買わなくなって良いのではないのか?
おまえさんなら、ロールス値下げシロ!!といいそうだけどなw
356 09/09/20(日) 19:44:00 XXYVKmhN0
普通の人はどうでも良いんよ。AMGなんて知らないから。
むしろオーナー同士の目が怖い。
357 09/09/20(日) 22:07:21 F85CBUER0
価値観は人それぞれだけど、
C63のエンブレムチューンほど虎の衣をなんとやらで
心底はずかしいものだとおもう。
先日も高速で並走したけどすぐに偽者だとわかったよ。
358 09/09/20(日) 22:17:38 E8fFK4fs0
まぁ本物のオーラを感じない人にはそれでも良いんじゃない?
359 09/09/20(日) 22:41:11 BMNdagR40
>>293
そういや後継みたいな存在のISのカタログにもそんなこと書いてあるな
クレームが来てるのかどうかは知らんけど
360 09/09/20(日) 23:09:26 HbKWpYhg0
音で一発で分かるでしょ。
ディーラーによくC63がいるけど(入庫してるのか試乗車なのかは聞いてない)、
駐車場内で移動するためにちょっとアクセル踏んだだけでもガオッガオッって
うるさいくらいのV8サウンドしてるし。
見た目ノーマルっぽかったけど、マフラー変えてるのかな?って判断に迷うくらいの音量。
361 09/09/20(日) 23:37:42 E8fFK4fs0
音だけならそこそこのは出せるみたいだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=uM-JmvUQ8
https://www.youtube.com/watch?v=N5esKQ-FP6
C63の本質はエンブレムでも音でもなく、やはりパフォーマンスでしょう。
362 09/09/21(月) 00:58:22 UJShVXRV0
>>361
63のマフラーってV6搭載Cに付くんだね。
動画見てみたけどやっぱり6気筒の音で、本物のV8のばらけたような音とは全然違うよ。
本質はパフォーマンスというのは同意。
Cクラスのコンパクトなボディにあのエンジンという強引とも言える組み合わせが良い。
363 09/09/21(月) 19:56:16 O82jMJFu0
C63の凄さは認めるけど、あまりにも非日常的で普通は買わんわな。
それより在庫車狙いの皆さん、そろそろ納車なのではないのかな?
364 09/09/21(月) 20:05:31 4EACR2eX0
対向車線からベンツが走ってくる 「お、CLだカッケー!」
走り過ぎてサイドとテールが見える 「なんだよCかよ~おばちゃん車じゃん」
ごく一般的な日常の出来事
365 09/09/21(月) 20:51:38 WI8xVGx50
>>363
連休明けに デラ 入庫、オプション 施工後、月納車予定す。
ここの カキコ とか、いろいろ見て、いろいろ膨らんでます wktk
以前 w202 に 8 年ほど乗ってたのですが、そっからの ハッテン
ぶりを味わうのが今から楽しみっす。
366 09/09/21(月) 21:04:12 O82jMJFu0
>>365
月か、楽しみだね。ハッテンぶりは凄まじく、ひょっとしたら原型を留めてないかも?!!
W202とは全くの別物と言われているけど、どこか共通点があるようで、無いようで、そんな点を
見つけると凄く嬉しかったりするよ。
またいろいろとCクラス談義をしましょう。
367 09/09/21(月) 23:17:50 Yn1Bldz3O
メーターパネル内の外気温度が、
1ヶ月間、26度から変わらない。
変な故障だなぁ。。。。。。。
368 09/09/22(火) 00:04:59 q3+HQGVr0
>>366
> ハッテンぶりは凄まじく、ひょっとしたら原型を留めてないかも
こんなこと言うと カコワルイ けど、なんか久しぶりに萌える。萌えます。
車ってやっぱり、楽しいなあ。
> どこか共通点があるようで、無いようで
あったらそれが、いわゆる乗り味の、核心部すね。
わしに判るかな。うーん。わしが車を試すのでもあり、その逆でもあり。
て、実際、車載コンピュータには、ソッコー でわしの癖が解析されてしまう
訳ですね。いや、つくづく凄い時代になった。
369 09/09/22(火) 14:47:14 BmuH6e5Mi
>>365
>>366
ハッテンってカタカナで書くとゲ○っぽいぞw
370 09/09/22(火) 16:00:43 CQc7w7b50
車はベンツでCDはエクザイルの職業
371 09/09/22(火) 16:21:16 8N23M8VXO
メルセデス=悟空
BMW=ベジータ
アウディ=トランクス
ワーゲン=悟飯
レクサス=地球人では強いサタン
372 09/09/22(火) 16:41:54 q4W5RMXpO
>>371
メルセデス ブルマ
373 09/09/23(水) 15:01:46 4yDQIRk00
ポルシェ=フリーザ様???
374 09/09/23(水) 19:06:37 l6ym/8G4O
>>364その相手が逆進、なら徒歩では日常茶飯事
375 09/09/24(木) 11:47:44 XHOYXIlD0
確かにいい車だし、ちょうどいいんだけど、BM派のオレにとっては刺激が少ない。
期の3尻に乗る気はないけど、次期3が出たら熟成されたCとどちらがいいか迷うな。
来年の車検が7月だけど、難しい。
376 09/09/24(木) 12:03:27 YUQv0T010
>>364
コピペ、オツ
Cのカッコ良さ認めたんだね。
377 09/09/24(木) 23:21:46 iSBATSSz0
>>375
E90もW204(現在所有)も所有経験あるけど、明らかに目指してる方向が違うからね。
刺激が欲しいならBMWしかないと思う。熟成されても方向性の違いは変わらないから。
次期3シリが出るのっていつ頃だっけ?車検に間に合わないなら、とりあえず車検
取ってしまって次期3シリを待つのも手では。
ちょっとスレ違いになるけど、次期3シリーズはがらりと変わりそうだね。
小排気量ターボ主体になるみたいだし。何か、加給グレードは3気筒エンジンになるとか言う噂も?
相当思い切ったチェンジになりそうな予感。
候補には挙がってないみたいだし、自分も乗ったこと無いから分からないけど、
A4ってどうなんだろう。多少は刺激あるのかな。
378 09/09/25(金) 11:17:45 8gWwXY3cO
レクサスはピッコロさんだろ
379 09/09/25(金) 12:52:46 9aXbmT0e0
>>371
でもその悟空はクライスラーとフュージョンしちゃって今のアメ車みたいな204ベンツが出来た。
でも日本人にはなぜか好評。
結局おまえらなんでも良いんじゃないか?
380 09/09/25(金) 17:53:24 Cb1W/Y6a0
>>377
3シリーズは2011年あたりにフルモデルチェンジらしい。
381 09/09/25(金) 19:04:52 4ws9yP+D0
次期3尻情報はAUTOCAR 11月号に詳しい。
3気筒、1.5Lガソリン&ディーゼル、8速ATがトピック。
2011年にはアイドリングストップ機構+ATが実現。
382 09/09/25(金) 19:29:40 zd7jq5nQ0
c63て街乗りメインだとリッターあたり何キロぐらい走る?
乗ってる人か詳しい人お願いします
383 09/09/26(土) 02:06:51 mp03lNqL0
>>379
フュージョンして出来たのは202後期~203前期だろ
384 09/09/26(土) 02:48:12 /luSXoOz0
>>379
W204は決別してから出来た車。
メルセデス本来のこだわり(多少だがw)
が戻った車
385 09/09/26(土) 04:04:04 co4teern0
非常にどうでも良いけど、VINコードのメーカー国とメーカーを表す先頭三字が
203までのWDBからWDDに変わったのは何か意味あるのかな?
BはBenzのBだと思ってたから最初車検証見たとき違和感を感じた。
適当にググってみたら、CLSあたりからWDDになったみたいだけど。
386 09/09/26(土) 09:47:04 kToVus5Z0
>>385
社名の変貌
1926 Daimler Benz → 1998 Daimler Chrysler → 2007 Daimler
メルセデスベンツはブランド名で現社名はダイムラーのみ
387 09/09/26(土) 13:44:31 IWlZw59m0
次期Cクラスには3気筒エンジン搭載
(次期3尻も同様)
https://minkara.carview.co.jp/userid/360795/blog/15099856
388 09/09/26(土) 14:40:10 co4teern0
>>386
レスどうもです。
やっぱり社名変更されてたんだ。
389 09/09/27(日) 01:22:53 jyOdo8aA0
W204納車後、初めての高速走だったけど、路面の継ぎ目を超える時の安定性
がW202よりも相当劣るように感じた。
Sパッケージ付の太いタイヤが原因かもしれないが、ちょっと萎えた。
個人で出来ることは空気圧調整くらいしかないのかもしれないけど、皆さんは
どのくらいの空気圧にしてるの?
390 09/09/27(日) 02:41:56 YUvOZ/gE0
それ、安定性て言わないと思うんだけど。
391 09/09/27(日) 04:21:16 cdOHDN3T0
まず言えるのは、W202なリサーキュレーティング・ボール式、W204はラック&ピニオン式という
ステアリング形式の違い。前者は路面からのインフォメーションをダイレクトには伝えず
ある程度丸めてから伝える特性がある。
そのことと、外乱に弱いこととは別問題なのだが、果たしてこの場合、どうなんだろう?
単に慣れで気にならなくなるのか、もしくは車輛の慣らしで若干、よくなる場合もあるかと。
空気圧云々はあまり関係ないとは思うが、燃費のことも考えて高めにしておくのが
操縦安定性の面ではベターかも。(指定空気圧の高い方プラス10%くらいは許容範囲)
392 09/09/27(日) 09:47:34 dOEoQlwe0
ということは、Cクラスの6気筒をエンジンをほめる椰子
たびたびでてくるが、メルセデスが目指してるのは4気筒
以下のエンジン。理にかなっているね。
6気筒エンジンはもう時代遅れだね。F1では1500ccで1500馬力
もだしてるんだから、今の1800ccのエンジンで十分なのが
よくわかるよ。オーバーパワーのエンジンを積んでもシャーシ
がもたなければ何の意味もない。今の4気筒エンジンは正に
シャーシはエンジンよりも早くのメルセデスの精神をしっかり
表現してるね。車の手本だね。
393 09/09/27(日) 09:54:14 sqcv8VoH0
>>389
202は走り込んでサスが十分に馴染んでいた。
204は新品なのでサスの動きがまだ渋い。
単にそれだけの差じゃないの?
204になってもこれまで同様、サスが馴染むのに3万キロくらいは必要でしょ。
394 09/09/27(日) 10:26:44 cdOHDN3T0
>>392
ただ気になるのはVWみたいにダウンサイジングが徹底していないこと。
結局、燃費もいいけど、パワーもあって、だからお得ですよという均衡で商売している。
必要充分なパワーで燃費が望外にいいというVWみたいなレベルには達していない。
だからC250CGIは4気筒なのに望外に高いというジレンマに陥っている。
BMW3尻も次期型は3気筒、1.5Lターボに8ATを組み合わせるようだし
Cクラスも次期型には3気筒がラインナップされるらしい。
そこからが本格的な、メルセデスの環境対応車のデビューという事だと思う。
395 09/09/27(日) 11:23:04 dOEoQlwe0
>>394
んだ、これからのCクラスに期待しよう。ブランド路線に
3気筒エンジンなんて国産じゃ考えられんよね。さすが
ドイツ車って感じだね。
396 09/09/27(日) 11:29:54 jyOdo8aA0
>>391,393
レス、サンクス。
空気圧は少し高めにしてあるみたいだし、まだ数百キロしか走していない新車だし、
こちらも運転に十分慣れていないということで、当面は様子見かな。
397 09/09/27(日) 11:38:27 zEdLjIdi0
車を走らせるだけなら4気筒で十分だが、
エンジンのフィールを楽しむためには、6気筒や12気筒が必要なのだよ。
398 09/09/27(日) 12:02:56 cdOHDN3T0
逆に言うと、V6 2.5Lの旧C250みたいなクルマは、もう出てくることはないだろうから
買った人は、ある意味大事に乗らなきゃね。
399 09/09/27(日) 12:16:41 zetN0kDvO
新型250が7ATならEcologyで納得するんだが。
ベンツが儲かるためのEconomyな車としか思えない。
400 09/09/27(日) 12:47:48 cdOHDN3T0
そのうち4気筒も7Gになるよ。新型SLKからそうなるみたい。
だから、今は5ATの償却が終わるまで生産を続けてるって状態だと思う。
まさにメーカーにとってのエコノミーだね。
ただ、「低速トルクがあるから、むしろ段数が少ない方がマッチングがいい」なんて
エクスキューズもあるみたいだが。
401 09/09/27(日) 13:38:14 zetN0kDvO
>>400
まあ、実際リミッターで制御してるようなトルクカーブを見るとその言い訳も分かるんだが。
そのうち、多段化と脱トルコン化はせざるを得ないんだろうね。
VWとaudiは出し惜しみせず、次から次とうまくやってるな。
402 09/09/27(日) 14:07:07 4KBKIiw10
今までの努力で培ってきたブランド力の貯金を使い果たしつつあるのだろうな
403 09/09/27(日) 17:17:01 yLKT2ZFe0
ターボラグか‥‥何もかも懐かしい‥‥
404 09/09/27(日) 17:21:42 GG0Lxtzy0
スーパーチャージャー無しのターボだけで
低回転でのトルクがかせげているんでしょうか?
高回転で十分なトルクだと普段乗りにくいと思って。
405 09/09/27(日) 17:45:48 zetN0kDvO
ヒント:直噴、圧縮比
406 09/09/27(日) 18:14:41 cdOHDN3T0
あと、ターボの小径化などターボラグを少なくする技術は、今は発達しているからね。
407 09/09/27(日) 18:45:23 WAbmdmhx0
>404
一応メーカー発表値はフルスロットルのベンチ負荷で
310(31.6)/2000~4300
は出るみたいだし、実走でもそこそこ形になるのでは?
それとももっと低回転で出せと言うこと?
408 09/09/27(日) 18:51:48 5bSi+Eu50
ワーゲンのTSIもだけど、いまどきそのへんは大丈夫みたいね
409 09/09/27(日) 19:41:47 jyOdo8aA0
W204糊の方に聞きたいんだけど、車庫に放置、何ヶ月までバッテリーOKだったかな?
実は盆正月ドライバで、W202は5ヶ月ほど放置しても元気にエンジン掛かったけど、
さすがにそうはいかないよな?
410 09/09/27(日) 19:57:23 fgEyeDno0
バッテリー云々より、エンジンに良くないだろ (´・ω・`)
エンジンOIL状態がどうなってるか、想像するのも怖いわ。
あと燃料ポンプにも悪い。 >ガソリンの劣化・腐敗=燃料ポンプの故障
411 09/09/27(日) 22:05:54 GG0Lxtzy0
>407
ワーゲンのTSIの性能を知り、
今後はエコでパワーのある4気筒でよいと
考えをめたところです。
ターボ+スーパーチャージャーでないと
低回転でのトルクがかせげないと思っていました。
C250は310(31.6)/2000~4300で
C200が250(25.5)/2800~5000であるのをみました。
ターボ技術の進歩に驚いています。
これからは、NAやスーパーチャージャーより
小排気量のターボが良いということでしょうか?
NAばかりの日本車は遅れているのかな?
412 09/09/27(日) 22:28:23 hDIlerdw0
NA4祈祷で十分
413 09/09/28(月) 01:23:37 drliER5J0
>>404
AudiA3の1.8L直噴ターボ試乗したことあるけど、1500rpmも回ってれば
しっかりブーストが掛かり、まるで大排気量エンジンのようにトルクでてたよ。
言われなければターボだと分からないレベル。高回転もそこまでパワーが垂れずに
元気に回る。
DSGのセッティングも、低速トルクがあること前提で、低回転で多少踏み込んでも
低回転で粘ってむやみにシフトダウンしないセッティング。
C200のATもスーパーチャージャーのトルクに期待してか、低回転で粘ろうとする
傾向があると思う。
BMWの2.5L直6は回してなんぼといった感じ。
街乗りではトルクの薄さを感じる場面が結構あった。
414 09/09/28(月) 02:06:08 RfbQ2obO0
BMW325iツーリングからC200Kompressorワゴンへの乗換を考えています。
試乗したところ、BMWの2.5Lよりも低回転がスムーズ&パワフルで乗りやすいですね。
内装は素のKompressorのピアノラッカートリムが気に入ったのですが、
外装はエレガンスにはついている車体下部のクロームモールがないのが
さみしいと感じました。
素のKompressorを買って車体下部のクロームモールだけつけたいのですが、
営業さんはできないといいます。
どなたかクロームモールだけ部品で買って取り付けた方がいらっしゃったら
費用を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
415 09/09/28(月) 08:37:08 tOlVzuRYO
>>414
いいなそれ。
下部のメッキ飾り俺も取付たいな。
でもこれやるとフォグランプまわりと、窓枠もメッキにしたくなる罠。
416 09/09/28(月) 08:47:06 2mowTJmb0
外装:乗ってしまえば自分じゃ見えない、気にしない
内装:運転中は前方注意!、でも視界には入る
内装重視で良いんじゃない?
417 09/09/28(月) 10:02:26 5zSqBcmj0
ABでメッキモール買って来て、自分で取り付けたよ。
両面テープの奴だけど。
簗瀬に乗りつけたら、担当が、エレガンスでしたっけ?と尋ねてきたので苦笑いw
418 09/09/28(月) 10:03:37 5zSqBcmj0
あ、メッキモールだけの奴はヤフオクにあるけど、穴をあけなくちゃいけないので、DIYでは不可。
なんちゃってモールで見た目は十分w
419 09/09/28(月) 11:05:02 Btjax57Y0
エレガンス買ってパネル付け替える方が安いんじゃない?
420 09/09/28(月) 12:44:57 Sqpxmpv/0
>>414
予算的に問題なければウッドだけどアバンギャルドにしといたほうが飽きないと思う
パネルやグリルは後で何とかなるが、素のシートがアレなのはどうにもならん
421 09/09/28(月) 12:46:07 kSQdmiEk0
>>382
首都高7割、下道3割ぐらいだと7km/?超える。
街中で近所に買い物なんてのだと5km/?いかない。
422 09/09/28(月) 14:09:01 2/6hoFQ30
肝心なことを忘れていないかい?
ディーゼルだろうが、ターボだろうが
V6のスムーズな乗り心地には・・・ぜったい敵わない。
あくまで・・・近づけるだけだって事を。
そうするとエコ気取って燃費なんて言い出すけど、
V6のの好燃費であれば、その差を考えても
高いベンツ本体を考えれば微々たることだって。
423 09/09/28(月) 15:55:27 7s1C6Fnji
内装真っ黒は風水的にはNG
424 09/09/28(月) 19:02:10 BnyiWIlL0
それでもほとんど黒しかない日本のドイツ車
425 09/09/28(月) 19:26:18 xSjOB1060
V6が勝つとか負けるとかそんな問題じゃないろうに。
Cクラスは4気筒以下がお似合いってことになってるん
だから、そんなにスムーズなエンジンがほしけりゃ、
Cクラスはやめたほうがいいので?
しかし、スーパーチャージャーの車ってめずらしいよね。
国産では絶滅してるし。コンプはやっぱいいですわ!
426 09/09/28(月) 19:48:20 s4kQser30
V6+7G-TROのコンビはいいよな~
427 09/09/28(月) 19:51:18 xSjOB1060
>>426
CクラスにV6でこだわる、その心とは?
428 09/09/28(月) 20:06:19 xRWPWLWE0
>>427
W202時代に直6からV6に切り替わったのを受け入れようとしなかった人の仲間なんです、きっと。
429 09/09/28(月) 20:19:11 xSjOB1060
>>428
そういう仲間なんですかね。Cクラスなのに。
Cクラスでどう考えてもコンプは乗ったことがない人に
感じます。
430 09/09/28(月) 20:52:53 hhO2RJ310
いや6発はふつうにいいだろ
Cには4発なんて単なる主観の問題
431 09/09/28(月) 21:11:28 xSjOB1060
別に4気筒がいいとかいってるわけではなくてw
6がいいっていうのはメルセデス流れにのってないでしょうって
言ってるの。なんでそんなにCなのに6にこだわるの?
4もいいけど、6もいいねっていえないかな?コンプのってみな!
別物だから。
432 09/09/28(月) 22:28:40 hhO2RJ310
言ってるだろ 頭おかしいのか?
スムーズなエンジンほしけりゃCやめろとまで言ってるのお前だろ 変な日本語で
433 09/09/28(月) 22:38:21 xSjOB1060
>>432
スムーズなエンジンっていったい何なの?
434 09/09/28(月) 23:27:15 RfbQ2obO0
たくさんの情報をありがとうございました。
市販のモールを貼るとは思いつきませんでした。
手軽にチャレンジできそうですね!
素のシートは生地の風合や座り心地もなかなか好みです。
エレガンスのシート生地はまだ触ったことがないのですが、
更によいものなのでしょうか?ぜひ試してみたいですね。
現在乗っている325iはベージュ色の本皮シートなのですが、
汗をかきやすいので丁度ファブリックにしたかったところなのです。
漆黒のピアノラッカーパネルはちょっとしたラウンジのテーブル
ようで大変好印象でした。
435 09/09/29(火) 00:30:50 tKxpbljk0
ピアノラッカー欲しいんだけど、キズとか汚れが相当気になりそうだ
436 09/09/29(火) 00:34:40 rzPoKn6g0
>>431
Cがミドルクラスのエンジン載せて、
プレミアム・コンパクトって成功したからだろ?
Eのサイズがデカくてダメ!!だからV6やC63があるわけじゃん。
C63除けばシャーシがエンジンに勝るから大丈夫なんだし。
たまたま時代がエコだから、都合のいい4発ラインナップしてるだけだし、
メーカーも本音はアッパークラス予備軍のV6ユーザーが欲しいんだよ。
437 09/09/29(火) 00:58:09 HcGESyG90
>>436
おれはCからEに乗り替えたが大きさが理由で扱いにくいと考えたことはないよ。
438 09/09/29(火) 01:05:00 NNleIXsq0
扱いにくいだろ 一般的には
439 09/09/29(火) 01:24:56 UxGhowk10
田舎ならEがちょうど良いんだけど、都内を走り回るならCでもけっこう気を使うな
440 09/09/29(火) 01:44:06 0XxVmo4EI
ベンツはボンネットよく見えるし、ベンツマークの
マスコットもあるから、車両感覚はつかみやすいね。
最小回転半径も小さめだし。
ただ、Eクラスになると、機械式のパーキングでたまに
入らない場合がある。
ものすごく狭い裏道はやはり走りにくい。
その他は多分慣れが解決するレベル。
441 09/09/29(火) 07:32:55 H7Sga+Wq0
Cクラスってコベンツのことだろう。
4気筒から3気筒になるのかな?
442 09/09/29(火) 08:48:57 HZHk6ZLz0
>>437
アタマがおかしいのか?
443 09/09/29(火) 09:04:37 UDFgfcUQ0
>>434
貼付タイプならこんなの↓売っているけど。
ttps://www.benz-parts.co.jp/w204_cclass/w204_parts.html
ttps://www.benz-parts.co.jp/frontpage.html
Cクラスのファブリックは今回のモデルでも表皮材料が天然ウールだそうだから、
体が滑りにくくてホールドが良い代わりにゴミもよく絡んで取れ難いという欠点がある。
100均で売っている粘着テープ式のローラークリーナーを使わないとなかなかシートの
ゴミが取れないです。
444 09/09/29(火) 09:27:19 nI4DDuMY0
>>437
田舎だろ
445 09/09/29(火) 19:53:36 KzB9Wz+l0
Cクラスはこのクラスの中でもハンドル切れ角が大きいのか小回り効いて良いね。
3シリーズからの乗り換えで、うちは車庫が縦列駐車のように入れる車庫で、
かなり狭くて大変なんだけど、Cにしたら切り返す回数が減った。
446 09/09/29(火) 20:08:21 NNleIXsq0
よかったね ハンドルが切れるのはメルセデスのよい伝統だね
447 09/09/29(火) 20:49:34 vDkLUCbg0
でも、ハンドリングが秀逸なのは3尻w
448 09/09/29(火) 20:50:11 ijnZ+q5P0
素のC200はメッキ部分が無いとか樹脂製パネルなどを気にしない人が乗るクルマ。
銀モールを張ってもアルミホイール等で素性がばれるし、無駄なあがきはNG。
むしろ素のままで乗るのがカッコいいよ。
それが出来ないなら+40万払ってエレガンスかAVGを買うべき。
449 09/09/29(火) 21:25:37 eD1gpcJ+0
オレもそう思う。モデファイ好きのひとが自由にいじるのはそれでかまわないと思うが…
メルセデスがわざわざキャラ分けしている「素」「エレガンス」「アヴァンギャルド」という
3つのトリムをいじるって、なんかメーカーの意図を冒涜しているようで(おおげさだが)。
エレガンスって、クロームがあちこちに貼ってあって、内装はウォールナットで…
という個性が売り。
素のモデルは、ところどころ無塗装パーツがあって、クロームは必要最小限で…
というところがいいところであって。
ただ、日本仕様は選択肢が少なすぎるってのはあるかもな。
本国仕様の「素」モデルには、ピアノブラック以外に木目パネルも用意されている。
内装色も黒以外に黒+茶、黒+赤も用意されている。
450 09/09/29(火) 21:48:59 NNleIXsq0
ふつうにエレガンス買っとけよ 貧乏人が
451 09/09/29(火) 22:19:47 OYHHZe1E0
>>450
お金持ちさんはどんな部屋に住んでるの?
リビング見せて。
452 09/09/29(火) 23:00:53 jQuN9D6Y0
エレガンスの内装でアバの外観を希望
453 09/09/30(水) 04:50:32 m5CkNs7u0
素の内装でエレガンスの外観を希望
454 09/09/30(水) 06:45:35 tYT2DfWx0
アバンギャルドでメッキなしかブラッククロームメッキ希望
455 09/09/30(水) 08:05:19 cWqXMd770
このまえ、バイクで走っていたら、車線変更しようとした
黒のベンツを無視して入れなかったら、急に幅寄せや
後ろベタつきでかなり煽られました。リアウインドウには
右翼のようなステッカー貼ってました。Cクラスでも
ヤクザって乗ってるんですか?無視してなんとか逃げましが。
456 09/09/30(水) 08:43:19 U8iBxfovO
右翼がステッカーなんか作らないし貼らない。ただのカー用品店で売ってる菊の紋。若造間違いなし。
457 09/09/30(水) 08:45:51 KfMSlykp0
>>455
まず日本語を
458 09/09/30(水) 11:20:12 abg5A4XM0
>>455
Cに乗ってるヤクザだっているし、軽自動車に乗ってるヤクザだっている。
むしろ、安い車に乗ってるヤクザの方が喧嘩っ早い危ないのが多いよ。
今まで見た中で一番危険そうなCはW202のC36で、リアフェンダーが強烈に叩き出されてて、
リアのスリーポインテッドスターの代わりに稲穂のエンブレムが付いてた。
459 09/09/30(水) 16:44:02 R+OvJ6YZO
ベンシオナーの方はドライブスルーを利用しますか?
460 09/09/30(水) 19:17:13 kKM1I8fd0
基本的に庶民的なものには近づきません
461 09/09/30(水) 19:45:21 ugooHKLQ0
モスバーガーに郁夫。
462 09/09/30(水) 20:01:29 R+OvJ6YZO
オナーの方はコンビニ弁当は食べますか?
463 09/09/30(水) 21:26:55 jl1L4t7VO
>>462
くだらないね
お前の周りの奴の程度がしれるな。
464 09/09/30(水) 22:29:00 cWqXMd770
>>458
なぜか軽にのってるガラが悪いのは全然なんとも
ないんだけど、黒の外車にのってる人はなんか
怖いですよ。Cクラスだから少し舐めましたけど
煽り方が半端じゃないし、後ちょっとでキレて接触
しようかと思いましたよ。Cクラスにヤクザなんか
ほんとにいるんですか?あの菊のもんのステッカー
ってなんなんでしょうか?
465 09/10/01(木) 00:34:35 blaWfG6jO
くだらん。警察に聞け!
466 09/10/01(木) 01:00:07 OBjZMWtF0
明日納車。楽しみ♪
さようなら。そしてありがとう335。
467 09/10/01(木) 07:06:40 nDgo1WIJO
>>466
おめでとう!
羨ましい
468 09/10/01(木) 07:59:58 mDuCScB70
335から乗り換えということはC300AVG-Sなのかな?
469 09/10/01(木) 09:00:26 R6xh7F1R0
来週で納車後(S204)6ヶ月です。 昨日1マンkmいっちゃいました。
それで、ホームセンターで高圧洗浄機(1200円くらい?)見て、きっと
話題に上がっているだろうなと思ったのですが、まったく話題に上がりません。
これではブレーキダストは取れないのでしょうか? それとも2週間に1回程度
20分利用だと1年持たないとか? 実際、ケルヒャーとかいうの如何ですか?
470 09/10/01(木) 09:21:20 aHWR/OwE0
ケルヒャーいいよ
471 09/10/01(木) 10:23:02 OBjZMWtF0
>>467
>>468
ありがとう。
今度は乗り心地重視なのでC250エレガンスです。
300もエレガンスがあれば良かったのに。
472 09/10/01(木) 13:34:14 JdpcOzav0
>>469
ホイールコーティングしてからケルヒャー使うと、
汚れはかなり落とせるよ。
ケルヒャーは、ノズルが平たく絞れるタイプがおすすめ。
473 09/10/01(木) 18:56:26 mEyM/BP60
>>464
今は何があるか判らんからそういうのは無視するか、警察に電話。
乗っているのがブラジルとか中国とかイラクだったらマジ命がヤバい。
474 09/10/01(木) 21:36:13 mDuCScB70
>>471
恐れ入りました。ホント、わかっておられると思います。
出来ればインプレッションなどもお聞かせ願います。
475 09/10/01(木) 21:37:36 ENPaSHAt0
>>473
やっぱCクラスでもやばいですか!よかったです
こちらがキレなくて。死んだらどうしようもないですからね。
476 09/10/01(木) 22:23:42 R6xh7F1R0
>>470,472
どうも有難う。 今はアイアンカットとかBダストカットとかいうの使ってます。
まっ1200円wは無理ですが買ってみます。 やはりコーティングも必要なの
ですね。 でもブレーキパッド変えるよりかは安いかな?
ヤフオク見ただけですが、結構パッドも色々ですが、ヤ○セに持っていけないし、、
重要部品だし。。。。難しい。
477 09/10/02(金) 01:53:49 j3uGxDte0
違法為通報しますたとか叩かれると思うから単発IDで書き逃げするけど、
AVGの足って80~120程度だとロールが大きくて、
前に乗ってた車が足硬めだったから、正直頼りなくて、
車選びしくじったかなと思ってた。
試乗ではそこまで速度出せなかったし。
で、さっき空いた高速飛ばしてきたんだけど、国産車のリミッター
速度を超えたあたりから、ダウンフォースが効くのか安定し始めて、
余裕で200巡航できた。路面の継ぎ目も何事もなかったかのようにいなすし、正直良い足だと思った。
逆に、前乗ってた車はその辺りから不安定になり始める傾向があったんだけど。
昔からベンツ乗ってた人には何を今更って感じだろうけど、ベンツって低速域ではコンフォートに、
高速域で本領を発揮する車なんだね。
高速の追い越し車線をぶっ飛ばしてくベンツの後ろを何度も付いていったことがあるけど、
車のスペックは勝ってても、いつも集中力が切れて付いていけなくなったけど、ベンツが
長時間高速巡航できる理由が分かった気がする。
478 09/10/02(金) 03:42:42 IeRdZ5nT0
>>477
んだんだ。そのために金払ってるのよ、みんな。
一見分からんから、贅沢とか、スペック云々、無駄に高いとか言われるけどな。
疲れないてのが大事なのよ。
車降りた時からが勝負ですから。
479 09/10/02(金) 06:07:13 91uLmXGo0
BMの場合は高速運転最中が楽しくて脳汁でまくりだから、その点は安心感優先のベンシとは違うね。
どっちを選ぶか難しい。
国産は所詮150Km以上は無視してる感じがありありw
480 09/10/02(金) 12:00:56 VAZmmHj70
お約束ですが・・・「通幸皮しますた」
481 09/10/02(金) 12:59:03 zGfc5YSN0
>>480
アウトバーンの話だろ。
Dセグのクラスでも180~200で巡航している車は多いよ。
482 09/10/02(金) 13:26:31 uKDmGBqd0
>>474
あまりおだてないで下さいな。
最近は標準装備のホイールも大口径化が進んでいますが、個人的にはこのサイズの
車には16インチぐらいで十分ではないかと思っています。W202の頃なんか15インチ
でしたし。
まだ100キロぐらいしか走っていませんが、335よりも旋回性能が劣るような感じは
しません。インチダウン&よく動くサスのおかげで格段に乗り心地は向上しました。
今のところはいい買い物をしたと思っています。
483 09/10/02(金) 17:00:57 zkFvTgIB0
>>477
はい
そして排気量が上になればなるほど高速域で、加減速が自由自在に操れるようになります
日本では捕まる速度域ですけどね
低速域でロールが大きいのは、もうちょっと侵入速度を下げてハンドル切りましょう、
と言うクルマからのメッセージです。なので、まともなベンツの運転は大人しいのです。
484 09/10/02(金) 21:09:09 NyvqrzQn0
>>482
レス、ありがとうございます。
W202からW204への乗り換え組ですが、あまりの違いに躊躇しているところです。
特にAVGSを選んでしまった点で、「はずれ」を引いたでは?と危惧しています。
335のようなクルマから乗り換えた場合でも「いい買い物をした…」のお言葉は
W204オーナとして実に嬉しいですね。
私もまだ500キロ程度しか走していない新車なので、じっくりと味わってみて
どうしても駄目なら 足回りをエレガンス仕様にしようかと思っています。
485 09/10/02(金) 23:50:31 uKDmGBqd0
>>484
私も以前にW202のC220に3年ほど乗っておりました。
W204のほうが高速コーナーでの安定感は増しておりますが、その分エレガンスといえども足の
固さも増しているような気がします。AVGSはカタログで見た時に「カッコいい!!」と思った
のですが、乗り心地重視の嫁の意向が優先し、エレガンス仕様となりました。
335の時は、フロント225、リア255の17インチだったのですが、後席の家族から大不評のためリアを
225に換え、さらにタイヤをポテンザからレグノに換えたところ何とか及第点となりました。
AVGSはたしかブレーキローターも専用だったと思いますので、干渉の問題でインチダウンはできない
かもしれません。タイヤ幅減少&銘柄変更でもかなり変わりますので、参考にしてくだされば幸いです。
あ、私、ブリヂストンのまわし者ではありませんよ。
486 09/10/03(土) 00:08:12 aNh11fl10
いや、普通に乗り心地優先したらレグノでしょ
487 09/10/03(土) 02:19:11 WwvrV0wg0
足回りってその人の車歴・運転や走条件や好みで評価が分かれるから難しいね。
実際、このスレを見ても柔らかいって言ってる人もいるし、硬いって言ってる人もいる。
その中でどの硬さが多くの人に受けて、かつ走性能を確保しなければいけない
車メーカーは大変だね。
同じモデルでも、モデルチェンジで足の硬さが変わったりするから、試錯誤は続いてるんだろうけど。
488 09/10/03(土) 08:02:21 05W+0w+q0
>>485
489 09/10/03(土) 08:11:12 y987ejS00
買うならエレガンスだろ
490 09/10/03(土) 08:11:26 05W+0w+q0
>>485
間違って押してしまいました(大汗;;)
AMGホイールは気に入っていますので、サイズダウンせずに225国産タイヤ
という手がありました。
245の見た目はホント、格好が良いので何とか調教したいところですが、
どうしても駄目なら、まずはリア225から始めてみることにします。
491 09/10/03(土) 11:01:22 zGU6qbtXO
アバ乗りだけど、アバのシートって蒸れない?
乗るたびいつも背中に汗をかくんだよね。
492 09/10/03(土) 11:05:15 ACYBy1zN0
>>479
脳汁って、あんた何かの悪い病気持ちかい?
高速で150km以上だすことはまずない!
オービスの位置を把握していても覆面につかまる。
そしてあえなく免停!160kg以上だす椰子はキチガイ。
>>490
ホイルは17インチ以上、タイヤはFは225、Rは245で
ミュシュランプライマシーHPで決まりだよ。
これいかはカッコ悪すぎるw
493 09/10/03(土) 12:53:32 7gE1W1TW0
>>489
ベンツの本国CM聞いてると、エレゴーンスと聞こえる
アバンギャルドはアバンゴールドてな感じ
494 09/10/03(土) 13:42:43 3Zg76MUQ0
>>490
225/45R17のタイヤは適用リム幅の上限が8.5なので、おそらくホイールはそのままで
タイヤ幅のダウンが可能です。
335の時もリアは8.5だったのでそのままでも交換できたのですが、サービス部門の人に、
幅の狭いタイヤを幅広のホイールにつけると、タイヤのサイドウォールの形が不自然に
広げられたようになるかもしれませんと言われ、リアホイールごと交換にしました。
255→225と、わずか3センチの差でしたが、レグノを選んだこともあってロードノイズは
格段に減り、首都高の継ぎ目での突きあげも善しました。
タイヤの銘柄の交換とタイヤ幅ダウンと、どちらが効果が高いかと言われると、
私見ではタイヤ幅ダウンのほうが効果大だと思っています。
495 09/10/03(土) 15:04:32 cejX18i30
まさかベンツのスレで引っ張りタイヤの話が出てくるとは思わなかった・・・w
496 09/10/03(土) 17:44:44 nc5JHU/g0
>>492
決め付け気持ち悪い
497 09/10/03(土) 21:18:22 y987ejS00
決め付けはキチガイの特徴のひとつ
498 09/10/03(土) 23:12:35 3Zg76MUQ0
まあまあ、そんなに非難しないで。
元はと言えば、16インチ以下のホイールのデザインがいまいちなのが原因だから。
499 09/10/04(日) 00:36:12 v4DTM/020
>>492
> そしてあえなく免停!160kg以上だす椰子はキチガイ。
それはメタボすぎる。デブだぁ。
500 09/10/04(日) 23:37:48 tO17FbQ/0
今日納車(^^)。
W203からの乗り換え。
前のに比べると、低速域でのブレーキの効きがよすぎて急ブレーキになってしまうので、要Drill。
でも車内は格段に広くなってるし、音声対応やBluetoothなんかの小道具が満載で超お気に入り!!
通勤の足としては贅沢だけど、明日から朝晩のドライブが楽しみです。
ところで、DVDなんかのスロットルの下についている差込口はPCIスロットルカードでいいのですか?
契約のときもらい損ねたのでどっかで購入しようと思うのですが、家電量販店とかに置いているんでしょうか?
501 09/10/05(月) 00:05:41 x+Na6UPYO
slot
502 09/10/05(月) 08:30:46 X1WZaOsl0
釣りだな
503 09/10/05(月) 21:54:38 dWETQ+lL0
>502
釣りではなく、本当にちょっと気になっていたのですが・・・・・
504 09/10/05(月) 21:58:16 a7+tTilu0
夜明けのスキャット
つル
505 09/10/05(月) 22:55:38 7KXldSCvO
るーるるるるー
るーるるるるー
るーるるるるー
るるるーるー
ゲシュタルト崩壊
506 09/10/05(月) 23:28:37 M5axMn/b0
>>500
PCIカードじゃなくてPCMCIAカードね。
一応、純正オプション扱いだから、ただでは貰えないと思う。
結構いいお値段してたと思う。
今はカード型というと、より高速なCardBusやExpress Cardが主流で、
古いPCMCIA規格の物は少ないんだよね。
https://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDAGP
多分コレでいけると思うんだけど、古い商品なので2GBまでのSDカードしか対応してないのがネック。
2GBのSDは秋葉原とかで数百円で買えるので、1枚あたりの容量は小さいけどコストパフォーマンスは最高。
https://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2
コンパクトフラッシュで良ければ、アダプタが安い上に8GBまでいける。
コンパクトフラッシュのメディアは割高だけど。
両方とも、使える確証はないので自己責任で。
丁度、自分も興味あったので後者の方を注してみた。前に使ってたデジカメ用のコンパクトフラッシュがいっぱいあるので。
届いたらレポします。
507 09/10/06(火) 16:41:29 cSPyEPaa0
僕はパナソニックのやつを使っています。
おそらく、506の人の紹介しているものと思うけど、、
508 09/10/06(火) 17:10:19 nEwLc0v20
俺はサンワサプライのマルチアダプタADR-XMSMP3に
東芝 SDHC 8GB SD-K08GR5W4 クラス4を使ってる。
509 09/10/06(火) 17:51:52 Fph/fA9Q0
>>508
複数メディアに対応してる奴は相性出やすいかなと思って候補から除外したけど、
車側の方は結構寛容なんだね。
SDHCが使えるのなら、こちらの方が良いかも。
510 09/10/06(火) 18:59:50 l/ipvZ+40
>>500
低速域でのブレーキの効きすぎ感は、やがて馴染んできます。
この辺りは、未だに乗り出しピークの国産車とは違い
走距離と共に馴染む感があります。
ご安心あれ、あのカックンはやがて消えます。
511 09/10/06(火) 19:39:18 6decKvDy0
>>503
そうかすまん
512 09/10/06(火) 23:01:39 9maaeMGB0
皆さんありがとうございます。
早速購入してみようと思います。
513 09/10/07(水) 14:02:24 uRnx8EwZ0
バッファローのRCFA2Aが届いたので、早速サンディスクの8GB
コンパクトフラッシュに曲入れて試してみた。
結果、無事認識。
純正オーディオはあまり相性とかに厳しくないみたいだね。
前は1曲追加する度にDVD-R焼き直してたんで、便利になった。
カーオーディオ構成部品の中で一番寿命が短い部品と思われる
CD/DVDピックアップも使わなくて済むし。
514 09/10/07(水) 20:07:46 68mboLTQ0
ファイル形式としてMP3、WMP、M4Aに対応しているので非常に便利。
カセットテープ(笑)のW202から乗り換えで最も進歩したと思える箇所かも。
515 09/10/07(水) 20:25:32 x9Y/TI+iO
sonicstageではSDカードに録音できませんか?
VAIOを使ってる自分はどうすればいいのでしょうか…
コンピューターに疎いオサーンに誰か救いの手をm(_ _)m
516 09/10/07(水) 20:57:24 0pK0gEhW0
sonoicstageで、MP3ファイルでビットレート192kbpsで録音し、ハードディスクに保存。
SDカードにコピーしてます。これで、オーディオのメモリーカードで再生できます。
うちもvaioです。
ボニーM daddy cool sunny ラスプーチン 聞いてるぜ。
517 09/10/09(金) 00:27:59 KagTLANoi
w203から乗り替えて半年ぐらい経つけど、一つだけ許されない事がある。
それは、トランクのヒューズボックスの位置!
どうしてそこに置いたのかいまだにわからん! あれのおかげで、ゴルフバックが凄く入れずらくなってしまったのが残念。
他は満足してるけどね!
518 09/10/09(金) 00:57:32 /Xn/pUEZ0
不満点は、シートに対してステアリングがオフセットされてる事。
みんな気にならないのかな。
ネット上の記事でも1人のジャーナリストが指摘してただけと思う。
試乗したときは、初外車wで上がってて気付かなかったorz
519 09/10/09(金) 02:26:42 CRKRpeksO
>>516
取り込みフォーマットをATRACからMP3に変えたらコピー、再生できました。
本当にありがとうございます。m(_ _)m
520 09/10/09(金) 11:50:54 srf/GjM+0
>>518
A4のおかげで、指摘されずに済んでいるという。
521 09/10/09(金) 14:07:20 BmusTUHa0
パドルシフトで減速しようとすると
2テンポくらい遅れてからギアが落ちる
高速でエンブレを効かせたいときに
スーっとすすんでしまって、かなりびっくりした
B200Tのパドルシフトのギアチェンジはこんなことなかったんだけど
みなさんはそんな感じしませんか?
デラで担当者に聞いてみたんだけど
「シフトノブでやってみたら善するかもしれません」
「パドルシフトはタイムラグがあるかもしれません」
ということ
タイムラグがあること事態おかしいとおもうんだけどな
B200TのどっかんTURBOパワーに比べると
おとなしくなったけど
のりやすさ・安定さはW204の方がいいかも
B200Tは直線番長だわ
CVTでホイールスピンするのは笑った
522 09/10/09(金) 16:03:23 90R0pAoi0
>>521
b200tってギア何段?
523 09/10/09(金) 20:33:25 BmusTUHa0
CVTだから無段変速なんだけど
シフトダウン時にメーターパネルに表示される数字は「7」まである
変速ショックも少なくて乗りやすかったよ
524 09/10/09(金) 23:41:01 /Xn/pUEZ0
>>520
外車にステアリングオフセットは良くあることなのね。。。
>>521
7Gかな。
1段落としただけではステップ率小さいからエンブレの効きは今一。
高速でエンブレの時は何も考えずパドル2回叩いてるよ。
更に必要ならもう一回、みたいな感じで。
DCT車から乗り換えても、落ちるのが遅いとは感じないなぁ。
余談だが、峠道とかで急減速後に急加速したいときは、
ブレーキ踏みつつ左パドル引きっぱにすると最適なギアまで落ちてくれる。
今○速だから△速落とすか?なんて考えなくてイイ。
でも車に慣れてきたら、パドルいじる必要も無い位に7Gの制御はイイなと感じる。
525 09/10/10(土) 00:21:51 a9RwAc0B0
AMGやブラバス仕様みたいに、シフトノブの所に
スタートボタンつけてくれるところないのかな?
526 09/10/10(土) 13:56:55 0TQSWkVX0
>>521
それがベンツのクオリティ
527 09/10/10(土) 15:20:58 UInFJ1Mo0
>>521
パドルシフトに違和感はなく、気持ち良く使えているけどな。
下り坂でシフトダウンする時でもハンドル握ったままで済むので安全。
ただ、ハンドルを切った状態ではうまく押せないのでハンドルと一緒に回らないで
欲しいと思う。
528 09/10/10(土) 20:21:35 8c1LjypO0
おまえら、Cクラスのってるやつらはみんな糞だよ。
何が楽しいの?ヤナセにボッタくられて!ほんとは大衆車を
高額な金額で買わされて。日本人はバカだからおいしい商売
ができるよねw Cクラス乗ってるやつはバカなんでスイフト
乗ってる俺でもバカな運転してるとばんばんクラクションならすよ。
Cクラスのってるやつにクラクションならして問題になったことないねw
気楽にクラクション鳴らせるので毎日楽しいよ。
529 09/10/10(土) 20:32:29 Q2w+qfhH0
スイフトって何?
ソーセージ?
530 09/10/10(土) 20:37:45 8c1LjypO0
>>529
おまえバカか?
スイフトのりにはCクラス乗ってるやつがバカだと
しってるから、どんどんクラクションを鳴らす運動
してる。おまえもクラクション鳴らされただろw
とにかくCクラス乗ってるやつは小市民で
トラブルになったためしがないw
同じベンツでもヤクザはまずいないw だから楽しい!
531 09/10/10(土) 21:13:05 Q2w+qfhH0
あんたソーセージに乗ってるの?
器用だね
楽しいみたいだから羨ましいね
532 09/10/10(土) 23:32:32 j5Uf7EDS0
すい太って車だよ まあまあよくできてるよ
533 09/10/11(日) 00:08:18 et0hYBfo0
>527
そんな作りにしたら下手したら指飛ぶと思うんだけど。
534 09/10/11(日) 01:07:40 lnmwXLnf0
>>533
パドル回らないメーカーもあるよ。
フェラーリとか回らなかったはず。
535 09/10/11(日) 01:16:04 et0hYBfo0
マジか・・・知らなかった。
536 09/10/11(日) 10:05:48 /1XPCx30O
>528
へー
たかがスイフトでクラクション鳴らしまくってんだ?
俺Sクラスなんだけど今日からスイフト見かけたらクラクション鳴らして追い込むようにSの掲示板で告知しとくね~w
537 09/10/11(日) 11:49:22 SnYSDamLO
スイフト乗りVSSクラス乗りが喧嘩したら、販売台数差でスイフトの圧勝だろうけどな
538 09/10/11(日) 12:19:35 Iuzy2D1p0
>>524
200なので5ATです。
たしかにD表示からD4に落としても、エンブレはたいして効かない。
昨日も東名で試してきたけどテンポは遅れてる。
納車して1週間だけど、やっぱり点検だしてみるわ。
みなさんサンクスです。
539 09/10/11(日) 13:10:48 ILnAscHt0
今年のイヤーモデルの、C200コンプレッサーアバンギャルド試乗した。
初期の頃のものに比べて、ハンドルもかなり重くなってきたし、乗り味も重厚感が出てきた
ように思ったよ。
クルーズコントロールの設定表示が数字からバーグラフになったのは判りやすい。
しかし本当にスピード出す気にならない車だなぁ・・・周囲の軽とかそっちの方があわてて
先へ先へと急いでいくのを見て、不思議な気分になった。
一生懸命お金貯めようっと。
540 09/10/11(日) 13:11:36 ILnAscHt0
スイフト自体、希少車の分類じゃないか?
あの予算があったら別の車買うような気がする。
541 09/10/11(日) 13:18:37 Xp/DjkM40
>>536
Cクラスのってるヤツってしょぼいのばっかり。
そのわりにはベンツ乗ってるというだけで道端に
ジャマな止まりかたしてみたり、強引に割り込もうと
したり、マナー悪すぎ。Cクラスなんだから身の程を
わきまえろと!だから全国スイフト同盟が煽ること
に決定しましたw C煽って、トラブルになったこと
はないw
542 09/10/11(日) 13:59:36 qzX/9q2HO
320煽りが減ったと思ったらこっちに来たみたいだな。
よーやるわ。
543 09/10/11(日) 14:26:30 DGMaG35U0
スイフトのクラクションだと音が小さくて聞こえてないかもw
544 09/10/11(日) 14:58:33 SnYSDamLO
そういえばフィット乗りに、「ベンツやからって調子乗るなよ」
って窓越しに叫ばれた事がある。
でも、叫ぶ前に俺の人相を確認してから叫んでたな。
その他では、ヴイッツに執拗なパッシングを喰らったな。それも2回経験した(違うヴイッツね)
15年ぐらい乗ってて思う事はコンパクトカーから反感を買いやすい(販売台数の差かもしれんが)
545 09/10/11(日) 15:10:29 ILnAscHt0
先代の前期ならコンパクトカー新車で買うより安いんだけどね
全国ソーセージ同盟ってあるんだ
知らなかった
煽って止めさせてソーセージ押し売りするの?
最近はケータイがあるからすぐ110番されちゃうよ
546 09/10/11(日) 19:01:15 lnmwXLnf0
>>540
スイフトスポーツは別として、素のスイフトもそんなに悪い車じゃないけどね。
足からボディまで全てフニャフニャのヴィッツよりは全然良い車。
ナビ別エコカー助成別コミコミ120万くらいだと、スイフトかデミオくらいしかないんじゃないかな。
ヴィッツ1.3とFitは値引きが渋くてもうちょっとっちゃう。
547 09/10/11(日) 19:23:52 ILnAscHt0
>>546
うん
俺もヴィッツ買うくらいならスイフト買った方がマシだと思うよ
でもスズキの普通車、ってイメージが祟っているのだろうな
じっさい、スイフトの名前出して煽っているおかしなのも、スイフトを馬鹿にしているからこそ。
たぶんワケもわからずヨタ車の中古乗ってるか、免許がそもそもないかのどっちかだろう。
548 09/10/11(日) 22:46:38 ZFSBTxym0
>>536
それって自分が同レベルって事じゃない?
549 09/10/12(月) 02:19:20 y7GYygBiO
メルセデスの話しましょ
550 09/10/12(月) 06:33:18 jadL+qWZ0
なんかセールスさんが今度のイヤーモデルから素のC200より上のグレードに
メモリー付きパワーシートが標準になります、って聞いたけど、ホントなのかな?
それとマイナーチェンジがそろそろスケジュールに入ってきそうだけど、あの
内装がどういう風に変化するのか興味深い。
551 09/10/12(月) 09:27:25 tBQRCRk0O
ベンツてメモリーシートついてなかったのか!がっかり
552 09/10/12(月) 09:29:41 gv6Ea4P50
>>544
ベンツ乗ってる人は基本的にマナーが悪いから
ベンツの中で一番立場が低い、Cクラスに反感の
矛先が向いてるだけなのかな?
でもフィット、ヴィッツやスイフトから煽られるのは
ちょっとプライド傷つくなw
553 09/10/12(月) 09:41:24 HTvGhkou0
つ痩犬の遠吠え
554 09/10/12(月) 20:11:59 iZKVywsj0
>>550
手元にある新カタログだと、メモリーシートはコンフォートパッケージ付けないと
非装着になってるけどね。Webサイトみても同様。
555 09/10/12(月) 21:05:27 jadL+qWZ0
>>554
だよね
セールスの人の勘違いだろうな
Cクラスはあんまりメモリーシートの必要性を感じないし
556 09/10/12(月) 21:58:36 iZKVywsj0
自分はメモリーシート愛用してるけどねえ。
休憩とかでシート倒して後ろに下げた後、メモリーで一発でいつものポジションに
戻ってくれるのが便利。
電動だと無段階調整な分、しっくり来るポジションが決まるまで結構試錯誤したし。
前の車でメモリーシートの便利さを覚えて、メモリーシートのためにコンフォート付けたようなもんだし。
ただ、自分一人しか運転しないから1番のボタンしか使ってないけど。
助手席メモリーは完全に要らないと思う。
557 09/10/12(月) 23:28:51 Ziez64IY0
>>556
助手席メモリーは彼女のためにあったほうがいいよ。
558 09/10/13(火) 00:09:44 50V8LUUu0
なんでアタシのポジションが2番なの!ほかに女がいるのねキーッ(以下略
559 09/10/13(火) 02:33:18 hcIFxu2L0
>>539
今年のイヤーモデルの、C200コンプレッサーアバンギャルド試乗した。
初期の頃のものに比べて、ハンドルもかなり重くなってきたし
パワステ重くなったか?
据えきりの軽さは変わらない気がするけどなぁ
560 09/10/13(火) 09:15:37 YIfd6+GOO
助手席に乗せると異様に前に出してみたり、
リラックスし過ぎのポジションのままって多いから
やっぱメモリーあったほうがいいよ。
561 09/10/13(火) 09:16:47 fs+5aVll0
アクセルも少し重くなりましたよ。
おかげでアクセルの根本にかかとを押し付ける感じにしてつま先を軽くすれば
オートクルーズ中でもアクセルに足を載せたままにしておけるようになった。
(ヤナセで教えてくれた方法)
562 09/10/13(火) 11:22:52 dElhZnm50
https://bbs.kakaku.com/bbs/70101310233
プレミオ発見。
563 09/10/13(火) 13:31:38 BKs+2mR20
>>558
お、おふくろだよ・・
564 09/10/13(火) 19:02:20 kXV8Icb60
>>559
あくまでも俺の主観なので
据えきりは軽かった
565 09/10/15(木) 00:54:23 7mMJQcvp0
据えきりなんて路面で、、、ねぇw
566 09/10/15(木) 17:24:32 OmCDt1jK0
据えきりっつーか、車庫入れのときなんだけどね
さすがに外国車で据えきりする度胸はありません
567 09/10/16(金) 13:21:24 941Sb5AmO
お前ら事故るなよ~。
車両保険が二万円上がったじゃないか!
去年までは据え置きだったのに。
568 09/10/16(金) 16:20:25 HJQBQTWk0
新車割引が対象外になったんじゃなくて?
569 09/10/16(金) 17:52:24 Bku+QAGS0
>>566
>さすがに外国車で据えきりする度胸はありません
なぜ?
570 09/10/16(金) 19:41:56 Nwo5BDCX0
>>569
外車はパワステが壊れやすいから据え切り厳禁って良く言われてるからじゃない?
自分は、車庫狭いから限りなく据え切りに近い状態でハンドル切ってるけどね。
571 09/10/16(金) 20:52:41 vjCCyWNMO
聞いたこと無いし、気にした事もない。
572 09/10/16(金) 21:10:14 TKoTptc6O
昔は国産でも据え切りはやめたほうがよいと言われてたね。
大昔ですけれどね
573 09/10/16(金) 21:17:40 941Sb5AmO
3年目の車両保険だよ。
Cクラスの事故が増えたから、
保険料アップするんだって。
今度のCは購買層が若くなってるみたいだね。
574 09/10/16(金) 21:19:14 B9Qc7Wlu0
>>569
昔のドイツ車はパワステポンプがヤワかったので、据え切り厳禁と言われていたんですよ
油断するとパワステ系がやられて大変な出資になってしまったという
今はそんなことは気にしなくても良いんでしょうけどね
利点としては、運転が上手になるというオマケ付きでした
一定レベルの自動車操縦技能がなければ乗るな、というオーラが以前はあったものです
日本車の据え切りは、タイヤが偏摩耗するからダメだ、と自動車学校で叩き込まれました
年がばれる(笑
575 09/10/16(金) 21:24:41 B9Qc7Wlu0
>>573
今は全体的に料率が上がってきてるよ
運転以外のことをしながら運転したり、安全確認できなかったり、ヘタなのに
無謀運転するのが増えたから
現に最近、自動車学校へと自動二輪の免許習いにった時、教官が、
「今の若い人は曲がる先の進方向を見ないで曲がるのが多くなったので気をつけてね」
と忠告してくれたよ
「自動車学校はお金もらってしまったら、卒業させないわけにはいかないので、そういうのも
合格ということにしているからねぇ・・・」だそうだ
その教官は厳しくしすぎて、自動二輪の教官に配置換えになってしまったそうな
世もだ
576 09/10/16(金) 23:31:30 ymyJPcCGO
手居え切りってなに?
577 09/10/17(土) 02:10:05 5NFgD/e40
>>574
一発試験で免許取得にはまっていた頃、大型二種の鋭角で据え切りしないように気をつけてたら、
「ガンガン据え切りしちゃって良いんだよ!タイヤ代も車両も国が払ってるんだから」と言われ、
次の試験で実したら「据え切りするな!タイヤも減るし車体に負担が掛かるだろうが!」と
別の試験管には怒られ、結局据え切り無しで頑張ったことがあります。
まあ、取った免許はペーパー免許と化し、今トラックやバスに乗ったらぶつけること必至ですが、
大型車の特性を知ることで安全運転には役立ってると思います。
578 09/10/17(土) 03:13:00 fWdc7ga1O
スイフト、フィット、ヴィッツ、デミオはカスが乗る車だろ?
579 09/10/17(土) 07:57:06 d2zbbxMe0
>>577
凄いね
免許証見てると、空いているところを埋めたくなる衝動を感じる時がある・・・
580 09/10/17(土) 09:05:40 lcqP1NZuO
テトリスか
581 09/10/17(土) 09:50:38 foRJq/Oq0
数独
582 09/10/17(土) 12:01:57 ScgtdC690
>>574,577
据え切り厳禁というのは今まで信じてきたけど、先日W204納車のときにセールスが
平気で据え切りをしたので非常に驚いた。
今は大丈夫という認識で良いのかもしれない。
583 09/10/17(土) 14:00:05 +ydSN4nB0
まぁ、出来るだけやらない方がイイんじゃねか?
584 09/10/17(土) 15:10:04 TSGVlCmD0
ただの量産型アメ車にベンツマークつけた車に据え切りも何も無いだろうに・・
せめてSで語れよ。
585 09/10/17(土) 16:15:53 lcqP1NZuO
知ったか乙。
せめて車が買える年になったら来たまえ。
586 09/10/17(土) 16:32:22 foRJq/Oq0
恥ずかしいよ>584
587 09/10/17(土) 16:46:05 d2zbbxMe0
最近、幼児性の幼稚な煽りが復活しているので、華麗にスルーが一番
煽りは反応を食べて太ります
588 09/10/17(土) 17:41:20 JH6zxnNY0
C200K AVG ワゴン AMG スポーツパッケージ、馴らし運転 1500km、
本日クリアしますた。
ので、ガマンしてた "SPORT" スイッチを押してみますた。
ら、何ですかこれは。ちょいと足が硬めの安逸な乗用車だったものが、
やる気満々のロケットに変身。おいしいこと、この上無いです。
性格の違う車を2台持ったみたいで、たいへん嬉しゅうございます。
本当にありがとうございました。
589 09/10/18(日) 08:33:13 rKVEsek00
まだ900キロしか走っていない新車ということもあるかもしれないけど、俺は
Cモードでも固いと思うので、Sモードは滅多に使わない。
いろいろと楽しめそうな気はするけど。
590 09/10/18(日) 10:29:23 aqvgGrp00
スポーツパッケージはSPORTモード有るのか・・・
ノーマルAVGの足がちと柔らかいと思ってるだけだけに、付けておけば良かった。
本革シート入れてるから、実質+30で各装備が付いたのに。
591 09/10/18(日) 11:11:15 Kwu4Ddf+O
Cクラスって眩しくないのにサングラス着用率多いなと最近思う。
592 09/10/18(日) 11:12:09 NLgvVBSli
Sモードは、ほんと楽しいよ!
593 09/10/18(日) 11:20:01 rKVEsek00
俺もちょっと悩んだけど、本革シートに対して+30万で、外見、乗り心地、
操作性すべてが変わるので、割安かと思って選んだ。
慣らし運転中なので、まだまだ断定は出来ないものの自分には少し固すぎ
るかもしれないので、ノーマルのしなやかな足回りがちょっと羨ましい。
エレガンス買って、AVGグリルを付けるのが一番良かったかもしれない。
594 09/10/18(日) 11:39:06 dPvX310S0
>>591
前車が全面 UV カットガラスだったりすると、どうも紫外線が
気になるのですお。わしも昼間はほぼ常時偏光グラス着用。
歳取ると、眼が草臥れてねえ。
595 09/10/18(日) 11:55:35 lh1DiCoEO
バネサスなのに減衰を変化出来るの?
596 09/10/18(日) 13:19:39 jmLAeUDf0
>>595
バネか板かは関係ない。
597 09/10/18(日) 22:43:31 dPvX310S0
"SPORT" スイッチに惚れたぼくちゃんですが、今日も走って来ました。
3000rpm / 4000rpm で 1 分ずつほどキープすっか、と、左パドルを
いじってたら、早まって 5000rpm かすめちゃった。いかんいかん。
メーターの針の跳ね上がり方に、やっぱりやる気 マンマン ぶりを感じました。
これはいいぞぉ。ちなみに、D3 / 4000rpm で 100km/h ちょいですた。
D3 → D2 は、一気に回転上がります。これ危険。
598 09/10/19(月) 07:49:36 rBRIHKRQ0
>>597
これって何の自慢なの?AMG?
599 09/10/19(月) 08:12:39 GkbgLeIpO
自慢じゃないだろ…
600 09/10/19(月) 08:52:45 yc7zcFWA0
それくらいのことで舞い上がれるなんてうらやましい。ポルシェ乗ったら発狂するだろうなw
601 09/10/19(月) 10:07:25 bMrTGH730
>>597
ぼくちゃんの為を思い、あえて苦言を呈しますが…
5,000rpmかすめても全く問題ないし、レスポンスもごくごく並みのエンジン。
シフトダウンすれば回転が上がるのも、車好きな中学生でも知ってるレベル。
…かなりお寒う御座います。 まあ、落ち着いて。
602 09/10/19(月) 10:49:32 E6zl5xov0
>>600
ポルシェで発狂、いっすねー。いつか発狂したいです。
>>601
どうもありがとうございます。
・1500km クリアするまでは 4000rpm 以下、"SPORT" スイッチ押さない。
・3000km にかけて段階的に 4000, 5000, 6000rpm キープをう。
という馴らし条件を、独断で勝手に設定したので、「いかんいかん」だった
のです。取説にも書いてある通りのメーカー推奨馴らし運転基準からすれ
ば、何ら問題無いことは存じております。
シフトダウン→回転上昇の件は、わしも中学校は出てますので、分かります。
以前 8 年ほど乗っていた w202 と比較しつつわしが言いたかったのは、以下
の 2 点です。
・D5 → D4 および D4 → D3 に比べて、D3 → D2 は回転上昇幅が大きい。
・回転上昇のレスポンスが速い。
603 09/10/19(月) 17:40:27 sM1bQAXb0
馴らしって、そこ迄必要か?
学習とかに影響ないんかね
604 09/10/19(月) 19:40:56 SKLIvLya0
>>602
嫌味じゃなくて、まぁ大事に乗ってくれ
投資に見あうだけの楽しみは充分得ていると思う
10年は乗れる車だ、可愛がってやってくれ
605 09/10/19(月) 19:42:05 SKLIvLya0
>>603
俺はめんどくさいからスミコーのモリブデン添加剤ぶちこんで、おとなしく走った。
終わったらオイルを交換して終了。
606 09/10/19(月) 19:59:06 mN7aYA3e0
>>603
小排気量車なら別だけど、このクラスならちょっと大人しく
1000キロくらい走れば十分でしょ。
C200でも3000回転縛りで十分走るし。
607 09/10/19(月) 21:01:38 Tz4FfwhU0
律儀な人が多いね。
まだ900キロしか走っていないけど、レッド近くまで回したり、Sモードにしたり
しているよ。今時のクルマ、そんな神経質に扱わなくても壊れないだろうし、
壊れたらメルセデスケアーもあるし、、、、
608 09/10/19(月) 21:15:33 E6zl5xov0
>>603
メーカー推奨の方法は、「1500km までは、エンジン回転数が許容限度
の 2/3 を超えないように。その他」だね。
>>604
ありがとう。大事に乗るよ。5年でリース組んだけど、たぶん5年経っても
飽きないだろうなぁ。w202 のときもそうだった。
609 09/10/19(月) 21:16:43 JVFjhwGS0
>>607
あれ、オイル漏れてますよ!
610 09/10/19(月) 23:06:25 ok4aR+hv0
>>595
元帥はダンパーだよ タコ
611 09/10/20(火) 19:43:13 DoT0DZRA0
昨日、往復800KMのドライブした。 購入後6ヶ月12000KMなんだが
無給油で乗り切ってしまった。 結局14.3KM/Lと成ったが、、こんなもん?
612 09/10/21(水) 07:23:19 GL24AKNa0
>>611
グレード書かないと評価出来ん
C200で高速ならそんなもん、一般道をC63で走ったのなら神レベル
613 09/10/21(水) 08:32:51 dL0msbzB0
すいません。 つい嬉しくて書いてしまいました。 素のC200ワゴンです。
私の100km/h近辺だと、あまり過給しないで1800で走ってるんですかね?
614 09/10/21(水) 09:49:24 GL24AKNa0
>>613
その速度で巡航してる時はほとんど過給器は休憩してるから燃費良いですね
16km/Lまでは伸びるけどそれ以上は流石に無理っぽいです
615 09/10/21(水) 10:18:50 5AhWTx3q0
凄い燃費いいな。
意外だ。
616 09/10/21(水) 14:27:22 TJGZry9D0
こういうのって嘘ばっかだからねぇw
617 09/10/21(水) 15:09:06 eyhf3fnPO
C200で100km/h巡航燃費14~16は標準的。
嘘だって言ってるのは非オーナーか、自分が嘘ばかり書いてるかどちらか。
618 09/10/21(水) 15:48:41 mN00z0FV0
MBやBMWは渋滞の燃費を良くしようなんて考えないのかな
619 09/10/21(水) 17:03:52 RN2FaYydO
渋滞は仕方ないよ↓
日本の道路ワルイアルね
620 09/10/21(水) 17:15:33 2ZGnA+7K0
>>618
ゼロ発進を繰り返す渋滞時の燃費より、安全、剛性重視で基本的
に重くなるから仕方ないのでは。
まあ、あと5年もすれば全車種そこはモーターが助太刀しますよ。
10年もすれば燃費って言葉さえ変わってるかもね。
621 09/10/21(水) 18:19:29 AK4ZDmGj0
>>620
Cクラスは国産車と比べてそんなに重いとは言えないよ。
C200なら1.5t切ってるし。国産の全長4.6mクラスの車も今はその位の重量あるし。
622 09/10/21(水) 20:51:27 dL0msbzB0
>>615
私はオデッセイ(2400cc)からの乗り換えです。 パワーは似たような
感じですが、贔屓目なんでしょう、、加速度は凄いと感じますし、
それほどとは、と言われるでしょうけど小排気量+SCの面白さを感じます。
ちなみに岐阜県~小田原-横濱-鎌倉-岐阜です。 暇なんで
燃費計モードで運転。 ちょうどリセット後の6000kmの平均燃費は
9.8km/Lです。
623 09/10/21(水) 22:30:11 5Lb3C/d/0
>>621
ところがC200でもSパッケージをつけたとたん、1.5t超え、4.6m超え、重量税UP
という罠がある。セールスでさえ間違えることがあるので仕方がないけどな。
624 09/10/21(水) 23:25:50 +2w3Xdc00
645 09/10/13(火) 20:53:24 6r+kXW5l0
よう・・・
ワイルドスピード見てきたんだけどよ、マジで熱かったぜ。
名セリフが出できたからよ、ここで紹介しとくぜ
「日本人はV8には勝てない」 いい言葉だな。
帰りがけはアドレナリンぶっ放し状態で都市高走ってきたぜ
途中右車線を100㌔弱で走ってる33スカイラインを走車線から抜いたときは
スカっとしたな。まるで映画の主人公みたいだった。
この車は踏み込んでしまえば一気に化け物みたいな加速を手に入れることができる。
このスタイルでこの加速、スポーツカーなんざ無力だな
ま、お前らには一生縁のない話だがなw
625 09/10/21(水) 23:38:04 +2w3Xdc00
61 09/10/21(水) 21:05:36 ZXj2TXHI0
>>59
これトップギアって番組だろ?
このジェレミー(?)って奴の毒舌ぶりには笑わせられるぜ。
読み込み遅いから最後まで見てねえけどよ、
確かたかが東洋人のくそジャップがメルセデスを超える車(セルシオ)を作ったから
腹いせにマシンガンで撃ちまくるって奴だよな?
626 09/10/22(木) 19:22:22 RcVblmW80
認定中古に珍しくエレガンスの内装グレー、高年式車が2台も上がっているね
汚れるけど、明るくて良い色何だよなぁ・・・
627 09/10/22(木) 20:06:47 LhQQFx/nO
C63AMGとaudiS4どちら買おうか迷ってるのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
628 09/10/22(木) 20:49:39 Uo+7kd/M0
>>627
あたりまえに、AMGでしょ!
629 09/10/22(木) 22:58:01 nUaNszjlO
CLK買うか迷ってます。
だけど、あのテールランプだけは好きじゃないのですが、
いいクリアテール無いですか?
630 09/10/22(木) 23:27:22 jwJnQpiR0
CLKって、もはや実質後継車種のEクラス・クーペがデビューして、新車ではすでに買えませんが…
在庫が残ってるのかな? それとも中古?
631 09/10/23(金) 13:04:20 LTuneCD00
>>627
私は前のS4からC63に乗り換えました。
同じV8でも月とすっぽんです。
今のはV6+SCですよね。
ま好き好きでしょうけど、私はC63だと思います。
632 09/10/23(金) 14:00:57 tOpCRC1u0
>>627
MBスレですが、個人的にはC63は好きではないですね。
このパワーをどこで使う?って感じ。元々、重い車重をパワー
で補うってのが好きではないので。AMG全てそうですけどね。
毎週大阪~東京間を大急ぎで往復する用事がある!って人には
いいかもしれませんが…。サーキットでぶん回す車でもないし。
正直、S4は乗った事ないですが、まだゆったり乗れそうな気がし
ますが、どうでしょうか。
より厳つくパワフルにならC63、エレガンスに速くならS4かな。
633 09/10/23(金) 14:49:40 jw8ZfPJN0
パワーがあるから好きじゃないって、、、
おいおい。
634 09/10/23(金) 15:40:44 tOpCRC1u0
>>633
パワーがある車は好きですよ。ただ、やっぱりその性能を使い
切りたいじゃないですか。C63(AMG)は、その場面がなかな
かあり得ないかなと思います。
以前は34GT-Rを700psまで上げてサーキットを走ってました
から、大パワーを否定してるワケじゃないのですよ。
(今はライトウエイト+ちょいパワー派ですけど)
やっぱりアウトバーンの背景があってこそのAMGかなと思います。
635 09/10/23(金) 18:00:48 fZ/XYh83O
C63
今は買えないですけど、もう少し価格がこなれてきたら乗りたいですね~
冷静にみたら、新車1000万で買える500馬力車なんてなかなか無いですもんね
636 09/10/23(金) 19:25:26 RlmHkUTD0
パワーがある車に乗っていた人なら、その気になればどこでも使えることは分かっていると思うんだけど・・・
637 09/10/23(金) 19:32:53 v59ZMpZx0
>>635
Cクラスの控えめな車体に500馬力エンジン積みましたって所が非常にツボ。
ワゴンなら尚良い。
AMGエアロも取って、外観エレガンス仕様にしちゃいたいくらい。
638 09/10/23(金) 20:44:38 tmBWRZmj0
アルピナを考えたことないの?
639 09/10/23(金) 21:20:11 rHmXjP0U0
Cのボディに63エンジン積んでも意味無いと思うのだけど。
トレッドは片側1cm位広いだけでしょ。
トラクション稼げなくて電制入りまくりでは。
サーキットでタイムアタックさせたらE63の方が速いかもよ。
高速道路での乗りやすさでも同様かと。
まぁC63の中古が結構出てるから案外安く買えるね。
でも、数年後の下取りは・・・考えるだけでも恐ろしいね。
エコな時代に中型車に6.3Lエンジンw
640 09/10/23(金) 22:45:46 ZoG862Xa0
AMGはお金持ちか新車で買うか、ボンビーが中古で乗るかハッキリ分かれている車
普通はAMG買わないでしょう
641 09/10/23(金) 22:56:20 xSQ0QJTH0
C63はかなり格好いいと思うが
642 09/10/23(金) 23:48:48 sbJzwMAm0
C200アバのCモードとSモードって具体的にどう違うの?
643 09/10/24(土) 00:24:18 OQ578lEt0
後進が速い
644 09/10/24(土) 00:38:50 CpC/4bjn0
>>642
2速発進が1速発進になって、シフトスケジュールが高回転まで
引っ張るようになるだけじゃないかな。
645 09/10/24(土) 02:52:32 8n3LxOKD0
車が売れないのか、中国に力入れてるのか?
値引きしなくなったな。
646 09/10/24(土) 05:26:02 CpC/4bjn0
>>645
マイチェン入って、バックオーダー抱えてる状態だから強気なんじゃない?
9月に滑り込みでマイチェン前の在庫車買ったけど、それなりに引いてくれたし。
その時、在庫逃したら納車は半年後って言われたので。
その当時、3ヶ月後って言われた人もいたみたいだから、数ヶ月の間入ってくる分は
全部契約済み車両になるんだと思う。
647 09/10/24(土) 08:51:59 XKQuhsdY0
9月にマイチェン前モデルを大幅値引きで購入したのは正解だったな。
納期も早かったし。
648 09/10/24(土) 16:01:50 o/Xa8yD10
どのくらい値引きして貰った?
649 09/10/24(土) 16:55:47 pSRM4WMf0
30~40ってとこじゃないかな?
展示処分新古車だと80以上いくみたいだけど、中古扱い
650 09/10/24(土) 17:10:30 O8tQ6uT+0
>>634
おまえの言ってることは支離滅裂だな。
小僧か爺だろ?妄想は勝手だけどね。
34GT-Rを700psあげたやつが、なんでCクラスの
スレにくるんだ!妄想じゃないならどうやって700ps
まで上げたのか教えてくれ!測定方法もな!
651 09/10/24(土) 18:33:17 zbDQq3X70
>648・649
200のAVG・ベーシックモデルのMC前モデル、76万引いてくれました。^^)
トップセールスが担当なので、いいようにやられちゃうかなとか思ってたけど、
結構頑張ってくれたかな。。。
皆さんどのくらいなら客の勝ちだと思われますか?
652 09/10/24(土) 18:39:11 WSeWuvWoO
76万か。
ベンツは余裕あるんだろうな。
○○○はxxx超えだった。
653 09/10/24(土) 19:59:15 1Vs4jvN10
BMW320なら欲しくないw
4祈祷w
654 09/10/24(土) 20:06:45 CpC/4bjn0
>>648
約50くらい。
C200AVGコンフォートパッケージ本革でディーラーオプションは
純正マットとコーティングとかETCとかフィルムくらい。
特に値引きを迫った訳じゃないけど、サクッと引いてくれたよ。
本当は本革にする予定じゃなかったんだけど、在庫の関係で本革を選ぶことに
なっちゃったから気を利かしてくれたみたい。
>>650
634じゃないけど、軽くいじって420馬力のGT-R所有してたこと有るよ。
乗り換えるごとに大人しい車へと乗り換えていって、Cクラスにたどり着いたところ。
この先はどうなるんだろ。
このまま落ち着くのか、昔の悪いクセが出てスポーティー路線に回帰しちゃうか。
655 09/10/24(土) 22:04:29 O8tQ6uT+0
>>654
馬力測定って結構難しいんだよね。よく測定器に載せて
やるやつは実は正確な測定ではないからね。まあどういう
ことかというとオムロンの体脂肪計みたいなもので電気
流して体脂肪は計れん。
世の中、測定できてないのにそれ測定できるみたいな機器が
たくさんありますから。
実際馬力だけあげても全く無駄!ギヤ比や剛性やいろんな
セッティングを変えないと何も意味がないよ。
AMGは乗ったことないですか?
656 09/10/24(土) 22:28:16 O8tQ6uT+0
まあ、コーナーのとか考えない直線番長目指したいなら
確実な測定方法はゼロヨンやればわかるよ。
馬力がどうとかそんなスペックはあまり意味がない
ゼロヨンで何秒で走りましたのが正式なデータだよ。
直線だけの自慢ねw
657 09/10/24(土) 22:39:04 CpC/4bjn0
>>655
まあ、GT-Rの場合は元々400馬力くらい前提で作られてるのを280馬力規制で
パワー落としてる様なところもあるので、ボディやギア比などのバランスは
問題なかったよ。
AMGは乗ったこと無いので、是非乗ってみたいような、どうしても欲しくなる危険があるから
乗らない方が良いような複雑な気分。
ちなみに、シャシダイ上の数値よりカタログ数値が低い、NA時代のS600とか、
AMGには付いていけなかった経験は多数あり。
658 09/10/24(土) 22:48:08 CpC/4bjn0
追記
GT-R乗ってたことを書いたのは、別に速さがどうこうじゃなくて、
国産スポーツからCクラスに落ち着いた人がここにもいますよって言いたかっただけ。
> 34GT-Rを700psあげたやつが、なんでCクラスのスレにくるんだ!
当初、↑みたいなことをおっしゃってたので。
659 09/10/24(土) 23:46:41 1Vs4jvN10
ホントかな?
200AVGっていうのが信じられない。特にアルミとかタイヤをいじらないのがw
GTRノーマルで乗ってたなら理解できるけど。やっぱ、嘘だなw
660 09/10/24(土) 23:52:36 CpC/4bjn0
>>659
GT-RからCに至るまでに、何台か挟んでるからね。
徐々にノーマル指向に、運転も大人しくなってきた。
661 09/10/25(日) 00:07:57 5uUYPaa70
私も国産チューンドからCへ変更した人。C63も試乗しました。
自分の目から見たC63は、あまり速度を感じないというか・・・感動がない感じでしたね。絶対的な速度とかではなく。
大排気量NAと国産チューンドではトルクの出方が後者の方が不自然で、そこに自分にとっての楽しさがあり、また裏切
られるのではないかという疑念もありといった感じですかね。
私が乗っていたのは、賢い制御も付いてないですし。
>634がおかしいのは、重い車をパワーで補うというのが嫌いなのに重いGT-Rをパワーで補っているところですよね。
>659
少なくともメルセデスケア終わるまでは、じっとしてますw
その時いじる心があればやるかもしれませんが、もう疲れましたね。
これが年をとるってことなのかなぁなんてw
662 09/10/25(日) 06:43:43 iGTYH5w90
どんなに年齢が低かろうとノーマル以外で乗ってる奴は障害者と同じだよね
663 09/10/25(日) 08:48:32 bKNdue8L0
>>661
純正オプションの範囲で弄るのがセオリーですよ
社外品付けた途端にバランス狂うので
664 09/10/25(日) 10:09:39 CI1gLd5j0
>>658
わかったよ。
GT-Rからの乗り換えね。
メルセデスってスポーツED以上乗ってれば
普通にスポーティだよね。
しかし、F1ではメルセデスのエンジンは圧巻だったね。
BMWなんてどこにいた?って感じだよ。ブランド戦略に
成功しているそんなメルセデスに乗れて幸せだよ。
665 09/10/25(日) 14:05:28 Gt9BPVtI0
>>648、651、652
9月の決算期を控え、マイナー前モデルならかなりの値引きと予想していた
が、最終的には3桁を超えた。
ただし、10年以上経過したW202の下取りも含まれていて、下取り価格で調整
されているので、実際の値引きはよくわからないわ。
666 09/10/25(日) 15:41:38 bKNdue8L0
下取りあると、値引きは増大するね
ところで、今年の10月から入ってくるのが事実上のフェイスリフトというヤツなのか?
667 09/10/25(日) 19:29:50 Gt9BPVtI0
下取りで調整するからな。
低年式中古車は正規ルートで売れないからオークションに出すらしい。
668 09/10/26(月) 01:04:14 EzdC9ymS0
高年式だけど他メーカー車を下取りに出したから、オークションに流したらしくて、
それをネットの中古車情報でたまたま元愛車を発見したけど、販売価格が下取り価格以下
だったことある。
相当下取り乗っけてくれたみたい。下取り価格は値引きの話が出る前に査定された
価格のままで、値引き分を下取り車の査定アップに回した訳ではなかったんだけど。
669 09/10/26(月) 01:49:44 tQDSvlaX0
値引き教えてくれた人 トン
やっぱ自分も50だった。今回の+α補助金で買おうと思っていったら
値引きが半分に・・・_ト ̄|○
670 09/10/26(月) 20:59:43 os8xeUup0
>>668
下取り価格は値引きを大きく見せるために使ったり、その逆もあるので難しい。
メルセデスは古くても状態さえ良ければ、それなりの価格がつくみたいだけど。
>>669
成約がまだなら、いろんな意味でも少し先延ばしにした方が良いと思うけどね。
671 09/10/26(月) 22:37:44 LlH/bdO00
確かに今は時期が悪い。
672 09/10/26(月) 23:55:14 LM02VMXD0
マイチェン前のシルバーの素モデル(リアカメラあり、地デジなし)買ったけど3年後の下取りっていくらになりそう?
走4万キロ台として
673 09/10/27(火) 00:00:11 M2hzUuBR0
3年で丁度半額くらいです。
経費落としで3年おきにメルセデスを買い換えている人がそう言っていた。
674 09/10/27(火) 09:27:07 3my//PvO0
>>673
CとEのどっちを買い換えているの?
CとEじゃ違うだろ?
675 09/10/27(火) 11:29:59 Vg9L9lga0
中古の値段を見てるとCの方が新車に対する下取りは良いだろう
676 09/10/27(火) 18:19:43 FNXhTk1uO
車検の代車で借りたけど結構いいね。スイッチでエンジンかけるのは違和感、感じるな。
677 09/10/27(火) 19:45:59 bZZ87Wtk0
タッチスタートのボタンがキーの蓋になっていて、それを外してキーを
差し込めば、普通にエンジンスタート出来るんじゃないの?
678 09/10/28(水) 18:42:44 tOiejhF40
>>677 出来る。
わざわざ、外すこともないと思うが。
慣れてしまうと、ポケットからキーを取り出したりすることが面倒になる。
679 09/10/28(水) 20:13:57 snM3aY7j0
C250CGIはそろそろ来てるんですかね
680 09/10/28(水) 20:27:00 uESpeHs4O
車検の代車てガソリンは満タン返しが礼儀?
みんなどうしてる?
ディーラーに粗相されたから、満タンにするのがあほらしいん
681 09/10/28(水) 20:27:44 b+hOUVut0
キーの電池が切れてもエンジンがかけられるように、蓋を外してキーを差し込める
ようになっている。
だから普段はポケット入れたままでいいんじゃないの。
ただ、ディーラーはメルセデスのキーは紛失するとディーラーでもエンジンがかけられ
ないほどセキュリティーが厳しい上にドイツで一元管理しているから複製には時間も
お金もかかるので、紛失しないためには普段からキーを差し込んでエンジンをかける
ように習慣づけた方がキーの管理がしっかり出来ると思いますよとは言っていた。
682 09/10/28(水) 20:56:58 Z/AKf3GSO
>>680
粗相ってどんな?
683 09/10/28(水) 21:08:34 b+hOUVut0
自分が出入りしている近所のヤナセは代車にはいつも半分くらいのガソリンが入っていて、
返す時はいくら使ってもそのままでいいですよと言われるけどね。
684 09/10/28(水) 22:02:31 st6tiTm20
どうでも良いような数千円レベルの細かい話だな。
もっとも真の金持ちはドケチなので全面否定しないけどな。
685 09/10/28(水) 22:07:26 b+hOUVut0
真の金持ちはディーラーに出入りなんかしないからね。
販売も整備も担当セールスの訪問だよ。
ディーラーに車を持ち込む時点で普通の人という扱い。
686 09/10/28(水) 22:08:25 uESpeHs4O
粗相というのは、車検を忘れられていたことです。
ヤナセです。
うちは3台あるのですが、そのうちの1台です。
ガソリン代は経費になるので、どちらでもいいのですが、気持ちの問題です。
687 09/10/28(水) 22:19:01 fga3jDfv0
>>680
その必要はないと思う
レンタカーじゃないので
ちゃんと車検の諸費用に代車代も含まれています
688 09/10/28(水) 23:31:12 78D2Rw8q0
納車されて間もないけど、担当営業がちょっと気に入らなくて、
何か早くも乗り換えたくなってきた。
商談の時のセールスの人はとてもいい人なんだけど、納車の日に
突然「これからは私が担当させていただきます」って外回り担当と称する営業マンが出てきた。
平日の昼間に電話も無しにいきなり訪ねてきて、自営だから丁度家にいたから
対応したんだけど、明らかに家とかセカンドカーとかをチェックしに来たのが
見え見え。自分の乗ってきた車もどこかに隠してたから、多分Eクラス以上なんでしょう。
その時から、何か見下されたような態度で、正直面白くない。
ちょっと入庫させたんだけど、代車がないって言われたんで、空くまで入庫を待つって言ったら
1週間待って出てきたのは10年落ち1500クラス国産車。完全に舐められてるね。
正直、商談の時のセールスマンがアフターケアまで担当してくれると思ったんで、
購入する気が起きたんだけど、担当が変わるなんて知らなかった。
689 09/10/29(木) 00:58:35 YkwXGIFZ0
キーレスゴーの注記で人体への影響云々と書かれてるけど
健康な人には無問題という理解でいいの?
携帯電話と比べて電波の強さはどうなのか知りたい
690 09/10/29(木) 01:35:33 sjQx/I2iO
ベンツは生意気なセールスマン多いね
691 09/10/29(木) 08:13:15 r3+S2BZNO
確かにヤナセは明らかにこちらを探ってる雰囲気出してるから居心地悪いな
かといってBMWもチャラってんのが多いから信用できない
まあ地域によるんだろうけど
692 09/10/29(木) 10:54:41 9S03Djj5O
ヤナセ系はBMWも無理して買う人はいらね感が有るな。
シュテルンはどこの経営かしらんけど、こっちの懐具合探ってくるし。
不景気で、ABCの商談に来る会社員のお客さんしか居なくて儲からないってCの商談する人間に言うクオリティ。
カローラディーラーがやってるBMWは何買うお客さんも平等ですよって言ってた。
好印象を持ったが、トヨタ系ディーラーに勤める知人に聞いたら、成績は売った車の台数で計算らしくなるほどと思った。w
結局はBMWを、今まで付き合いの有った電車系ディーラーのちゃらくないイケメンから買ったんだが。w
693 09/10/29(木) 11:31:01 Aa4Ccx5y0
いま、なにしゅてるん??
694 09/10/29(木) 12:44:40 sjQx/I2iO
ディーラーいったことないだろ?w 明らかに金持ちそうな人達が整備のために車持ってきてるぞ。
695 09/10/29(木) 13:30:43 N0lvluo6O
>>694
釣りか?無知なのか?
自動車に限らず、金持ちは買い物に出向かない。
外販営業が足しげく通うから出向く必要すらない。
君が見た金持ち風な人々は、もちろん君より金持ちなんだろうが、たいしたことない。
696 09/10/29(木) 13:48:07 Vrqbtr/bO
一部上場M社社長さんはどんな小さな整備でも自分でディーラーへ出向いている。
市場は世界規模の大企業だから、まあ間違いなく特Aランクのお金持ちさん。
富裕層の人が皆同じじゃないよ>>695。世間は広いし、人も色々。
実るほど頭を垂れる稲穂かな。
697 09/10/29(木) 16:05:30 N0lvluo6O
一部上場会社の社長でも雇われ社長なら「本当の金持ち」ではないと俺は思うよ。
698 09/10/29(木) 16:26:56 sjQx/I2iO
マイバッハ買うレベルを言うてるのか?↑
699 09/10/29(木) 20:36:19 d2NKlRM20
>>688
もしかして豊橋?
700 09/10/29(木) 20:39:22 d2NKlRM20
>>692
浜松のシュテルンは普通のカーディーラーって感じだよ
これからは会社員も相手にしないと生き残れないって危機感持ってた
浜松のヤナセ中古の、たまたま対応してくれた営業さんも同じようなこと言ってたよ
ベンツだといって毛嫌いせずにもっと見に来て欲しいってさ
701 09/10/29(木) 20:49:37 Vrqbtr/bO
>>697
先代(父)が築いた会社、二代目(息子)社長です。
やれやれ。
702 09/10/29(木) 21:18:10 N0lvluo6O
>>701
それが君の言う真の金持ちなのね
ふーん
703 09/10/29(木) 21:59:40 d2NKlRM20
>>701
2代目はいろいろと大変だろうな
頑張ってくれ
704 09/10/29(木) 22:23:48 Vrqbtr/bO
>>703
ん?私じゃないですよ。
705 09/10/29(木) 22:41:46 sjQx/I2iO
逆に自宅、事務所にセールスマン来られる方が嫌じゃない?
706 09/10/30(金) 11:31:37 8YD9mDnUO
ココを覗くようなヤシが
金持ちの基準とか語っても仕方なくね?
挙げ足とりはやめてもっと地に足ついた話しようぜい
707 09/10/30(金) 18:55:47 kQB9vG3J0
車庫入れで車庫の段差に乗り上げるとき、アクセルの踏み込みが足りなくて
段差に乗れずにずり落ちてちょっと下がったらエンストこいた。
ATでエンストしたの初めてだわ。
クリープ弱い車だとは思ってたけど。
立体駐車場とかの急坂の坂道発進の時気をつけないとまずいな。
708 09/10/31(土) 20:09:26 8c7/Gs33O
金持ちにホントも偽者ねぇ!
雇われ社長だろうが、親の金だろうが、妬む奴は負け犬の大馬鹿野郎だぜ!
709 09/11/01(日) 06:34:04 2Y4FjdTk0
>>708
いまさらなんだねキミは。
寝ぼけてんのか?
一昨日来やがれ!
710 09/11/01(日) 07:35:56 FPIloImh0
>>707
それはエンジン保護でコンピューターが状況判断、わざとストールさせたのかもね
711 09/11/01(日) 21:55:03 E5KCy58zO
test
712 09/11/03(火) 02:43:31 D28ux3mW0
新しいW204のカーナビって三菱製なんでしょうけど三菱のVICSオプションつながりますか?
713 09/11/03(火) 10:02:21 Qn00vJ7V0
光ビーコンなんていらないだろ?
714 09/11/03(火) 21:30:33 N4a9MQod0
>>713
いるだろ!
715 09/11/04(水) 13:34:52 Wi4OiR9r0
ビーコンあってもリアルタイムの渋滞情報が入るわけでなし
716 09/11/04(水) 18:30:05 /bT+q2zA0
C300Sって現ではなくなったけど
売れき悪かったのかな?
717 09/11/04(水) 19:19:55 ojJ1ql5E0
売れき不振と言うよりも、W212との価格バランスじゃないの。
718 09/11/04(水) 20:07:50 /bT+q2zA0
あのフロントかっこよかったんだけどな~。
719 09/11/04(水) 20:13:42 /bT+q2zA0
スポーツパッケージがあったのね・・・
720 09/11/04(水) 21:16:49 qI0FHKON0
あるよ、C300AVGにAMG-Sパケをメーカーオプションで付けるだけ
721 09/11/05(木) 20:43:07 QpyYxoyE0
>>718
アバンギャルドにSパッケージオプション付ければ、フロントスタイルはみんな
同じで200、250、300でも(ほとんど)見分けはつかない。
722 09/11/06(金) 19:54:05 fklf0wNM0
C250CGIにするかレクサスhs250hにするか
悩んでます。
723 09/11/06(金) 21:26:29 J2DYCqMM0
HSってISを上下にふくらませたような、、、ブサくね?
724 09/11/06(金) 21:50:11 fklf0wNM0
確かにブサなんですが、
今更ガソリン車を買うのも
なんだかなぁ という気がして・・・
725 09/11/06(金) 22:14:53 YvACFYKe0
>>724
>今更ガソリン車を買うのも
なんだかなぁ という気がして・・・
その気持ちはよくわかる
逆に考えると、ガソリン車に乗れる最後のチャンスかも・・・だが
726 09/11/07(土) 00:48:08 pFds/BhM0
>>724
見栄とか関係ないのなら、ちょっと待ってhsのトヨタ版(名前忘れた)が出るのを待つかなあ。
hsはいかにもレクサスブランド料が乗っかってる感じが一番強い車だし。
本来ならレクサスじゃなくてトヨタで売るべき車でしょ。
C250CGIは、ベンツ初の直噴ターボと言うことで、しばらくは様子見かな。
初期はトラブル多そうな予感がするし。
まあ、自分だったら予算に応じてC300かC200、レクサスならISを買うと思うけど。
熟成してトラブルの少なそうな普通のガソリン車買いたい。
年齢の関係で最後の一台ならハイブリッドとか選ぶのも良いと思うけど、
そうでないならこれから先嫌でも乗ることになると思うし。
727 09/11/07(土) 06:33:01 FIm43TUU0
727
728 09/11/07(土) 08:18:06 z75o+IRZ0
トヨタのSAIを買うのはもう少し待ちなサイ
729 09/11/07(土) 09:29:17 L6hRB/sk0
メルセデスオーナーから国産ハイブリッドに乗換えたいう話をニュースサイト
などでは見かけるが、マジなのかと思う。
最近になってW202からW204に乗り換えたけど、国産車、しかもハイブリッドと
いうような選択肢は到底ありえないな。
730 09/11/07(土) 09:55:44 LXLszsNo0
10月販売台数
レクサス 3,465
VW 2,420
Mercedes-Benz 1,558
BMW 1,854
Audi 1,133
もうだめだね。
731 09/11/07(土) 10:05:28 JeRYcqB10
そう よかったね。
732 09/11/07(土) 11:04:47 41/M70f80
>>729
たしかに。ハイブリッドとメルセデスを比較するなんて
ありえない。それを比べられるセンスの持ち主なら
メルセデスオーナーとしてのったことがない人かな
思ってしまう。そういう人は素直にハイブリッドを乗った
ほうが絶対に幸せになれるとよ。
しかもCクラスはもともとエコカーだからガソリンで
困ったことないな。
733 09/11/07(土) 13:01:59 L6hRB/sk0
>>732
ホントそうだな。
惚れ込んで買うのならいざ知らず、国産車の感覚を買っても却って欠点ばかり
目立ってすぐに嫌になる可能性も高いと思う。
734 09/11/07(土) 15:02:57 L6hRB/sk0
誤記スマソ
× 国産車の感覚を買っても
○ 国産車の感覚で買っても
735 09/11/07(土) 15:52:43 M1wLQGYBO
買い物車のABCがプリウスになっただけだろ。
ESはそのままだよ。
736 09/11/07(土) 18:04:42 41/M70f80
>>733
722君は、hs250もメルセデスも乗ったことがないんだろうな。
hs250なんて、ダンボール箱に電化製品を積み込んだ運転に
面白みがない車。またhsはいかにもレクサスブランド料が
乗っかってる感じの車の感想に激しく同感。
ほんとトヨタでうるべき。
ハイブリッドなんだけど、年間6000kmしか乗らない人間に
とってはたかだか年間4万円ぐらいの省エネだよ(笑)
6000kmといえば、一週間平均115km乗る人だよね。
俺の場合はハイブリッドからなんの得もないな。
CとくらべるならISだろうに。
737 09/11/07(土) 20:03:27 dhlyfu6L0
まあでも、ハイブリッドに興味があるという気持ちは分かるよ。
自分も、ハイブリッドに興味があってプリウスレンタカーして出かけたこと有るし。
でも、1回乗ればいいかなって感じが正直なところ。
色々試乗して、自分にあった車を探した方が良いと思う。
買ってすぐに飽きたとかだと損だからね。
738 09/11/07(土) 20:35:07 H6LMGcot0
>>730
IDもレクサスびいきっぽいな
739 09/11/07(土) 21:00:06 41/M70f80
あれだけ大々的に広告したHSがこの程度の車だって
ことにかなりショックを受けてるよ!
F1を撤退するのは仕方ないと思う。
740 09/11/07(土) 21:16:55 ud9HHWuSO
HSどうみて、もしょぼいだろw レクサスていう高級ブランドの肩書きが欲しいのに、ガソリンはケチりたいって貧乏人の発想だな。
トヨタはマーケティングがうまいわw
741 09/11/07(土) 21:17:44 eoQGr7sy0
Cのブルーテック、ディーゼルハイブリッドをずっと待っているんだが、出そうもないのでとりあえずプリウス
俺だけではないと思う
ちなみに、Cは4世代とものっていた
742 09/11/07(土) 21:40:12 41/M70f80
>>740
ってか、HSのあのコンセプトにびっくりだね。あれはありえんよ。
実際、外車からの乗り換えは全くなし!あってもAクラスとか
そういう人たち。
トヨタのマーケティングは頭がおかしいとしか思えない。
なんでISの乗りごごちで作れなかった?
理由はわかってるけど、お客をなめてるよね。それとも開発者が
お宅すぎかな?
743 09/11/07(土) 22:04:13 v/N7aCcX0
若い才女(hs250)を選ぶか
美人の熟女(cクラス)を選ぶか
それが問題だ
744 09/11/07(土) 23:35:57 0egR4rPC0
おまえら、メルセデスが好きだとか、その良さを理解して乗っているというより、
国産が嫌いだからメルセデスに乗ってるという感じだなw
745 09/11/08(日) 06:51:33 LUw5LthY0
>>741
じきに戻ってくるよ
必ずね
トヨタ車はガサツだから
746 09/11/08(日) 09:05:58 DoHE9cuO0
× エコに配慮して高級車からプリウスに乗り換えました
◎ 収入が減り高級車の維持さえできず安いクルマしか買えない
プリウス買うと良い言い訳ができるなぁ
747 09/11/08(日) 10:43:58 vtg4Q98G0
プリうす買う奴って、もともとクルマに興味がない層だから、流に流されるだけだろw
もとの値段が高いのにランニングコストが安いとか、マイナスイオンでも吸ってろといいたくなるw
5年後の電池交換時に驚いて逃げ出す池沼たちw
748 09/11/08(日) 10:50:38 k9l76/SP0
今度出る、レクサスのハイブリッドハッチバックで外車勢はとどめをさされそうな予感。。。
749 09/11/08(日) 11:02:18 8X6dgO7rO
それでいいよ。
外車は好きな奴だけ乗ればいい。
750 09/11/08(日) 11:19:35 s3Z3Upp+0
>>747
いや、実際には10年ぐらいはバッテリー持つらしいよ。
5年で交換しても6万ぐらいらしい。その辺はよく
考えてるんだけど。
でも車を通勤につかわない人は、年間6000kmが普通。
ガソリン代にして4万円程度の節約しかないのに、乗りごごち
がかなり変わってくる。とてもエコとは思えないところに
問題点があるんだよね。
751 09/11/08(日) 11:54:45 wmn+VVAhO
ベンツは好きな人が乗ればいい。興味無い人にいくら説明しても無駄だよ。
752 09/11/08(日) 12:16:13 DoHE9cuO0
GS450H海苔が高速では普通の3.5リッタ車と同じくらいの燃費しかでないので
ハイブリッドにした意味がなかったとこぼしていた。
753 09/11/08(日) 13:00:59 +et1w3e/0
GS450h買うようなヤツが燃費で愚痴っちゃいかんなw
754 09/11/08(日) 14:42:03 DoHE9cuO0
燃料費が惜しいという話ではなくハイブリッドならいかなる場合でも燃費が
良くなるというような嘘がまかり通っているということだよ。
高速中心であれば、CDI、ブルーテックのようなディーゼルターボがエコに
貢献すると思うけど、日本ではディーゼルに対してイメージが悪すぎるので
なかなか導入されないし、導入されても撤退することが過去に何度もあった。
755 09/11/08(日) 16:50:36 vtg4Q98G0
ディーゼルの軽油を絶対に良しようとしない日本系の石油会社と、エンジン開発の無駄金をいやがるトヨタの陰謀のせいで、
まともなディーゼルクルマが日本にはない。
756 09/11/08(日) 17:24:59 DoHE9cuO0
そうやって携帯電話に続いて、クルマの世界もガラパゴス化。
757 09/11/08(日) 17:28:54 oEbktFe80
>>755
軽油の質はそうでもないみたいよ。
事実、エクストレイルディーゼルが現状の軽油でかなりクリーンな排気を実現してるし。
最新のポスト新長期規制をクリアしてる。
距離走る人には人気で、結構売れてるのだとか。
ただ、メーカーが作りたくないだけの感じがする。
あと、ディーゼルの大トルクに既存のATが対応できなくて、MT仕様でごまかしてる点も
一部の人にしか売れない理由だと思う
758 09/11/08(日) 18:32:26 Tql5sioK0
>>458
>リアのスリーポインテッドスターの代わりに稲穂のエンブレムが付いてた。
それ稲川会だな
759 09/11/08(日) 18:45:03 LUw5LthY0
>>758
典型的なチンピラカーだな
トラブルあったらすぐに携帯で110番
警察が来ると表向きは威勢良くいきがるけど、893、特にチンピラは警察を極端に嫌うから
760 09/11/08(日) 19:07:30 WrnNvl3UO
トンマセン!一番安いヤツはパワーシートもついてないのですか?
761 09/11/08(日) 19:11:39 s3Z3Upp+0
>>759
そもそもCクラスに893なんか乗ってるの?
おばちゃん車のイメージがあるから舐めらてるの
仕方ないと思うけど、そんな車に893が乗るかな?
762 09/11/08(日) 19:29:00 Tql5sioK0
>>761
最近はヤクザも景気が悪く、BMW3シリーズやCクラスの中古に乗っているケースも多い。
ノーマルだとアレなので馬鹿なカスタマイズをするってわけだ。
(もっともヤクザと言うよりチンピラクラスだな)
もうちょっと金があればクラウンアスリートあたりとか。トヨタのミニバン使うのも多くなったよ。
(それに便乗してイキがってる馬鹿な一般人もいるね)
ヤクザにとっては車なんて「パワーがあり威張れて雑に使い倒せる」なら何でも良い。
組長、幹部クラスなら、かつてはリンカーンやキャディラックなどのアメ車、最近まではSクラス、
ここ最近はセルシオ、レクサス、センチュリー。
Cクラスなんて一般オーナーからすれば「???」だけどね。
あいつらは馬鹿だから、あまり細かいこと気にしないんだろうw
763 09/11/08(日) 19:39:06 Tql5sioK0
連騰スマソ。
実は、北関東のヤクザなら10年ほど前から車のダウンサイジングwが進んでて、それなりの
地位にいるヤツでもEクラスあたりは普通に使われるようになってる。
W210の幹部仕様を目にする機会があったが、印象的だったのは、左リアドアの内張りに
真っ黒なくぼみが付いていたこと。
そいつは降りるたびに若い衆がドアを開けるのを待ちきれず、足で蹴っ飛ばしてたんだ。
「ブラックレイン」の松田優作かよw
灰皿の周りは焦げ目だらけ。アバンギャルドの革内装はほつれだらけ。
本当に奴らは車を大切にしない。
他の車にぶち当てても知らん顔するクズ連中だよ。
もっとも「当てられた」なら、相手からとことん搾り取るんだよねw ほんと死ねばいいのに。
764 09/11/08(日) 19:56:55 s3Z3Upp+0
>>762
>>763
マジデすか!これからCクラスもリスペクトするようにします。
六本木では、ベンツにクラクション鳴らして、タクシーがボコられるの
ほんと見たことありますからね。チンピラが一番危ないですからね。
なんであれで、事件にならないか不思議です。
そういえばタクシーはCでもクラクションやパッシングしない人が
多いですね。事情をよく知ってるのかな?
765 09/11/08(日) 20:33:26 oEbktFe80
夜の六本木界隈は歩者の黒人恐いよ・・・
あいつら渋滞でゆっくり進んでる車の前に平気で出てくるし、
ホーンでも鳴らしたら黒人の集団に車囲まれて大変なことになりそうだし。
766 09/11/08(日) 21:01:00 s3Z3Upp+0
>>765
やっぱ、Cクラスでもやばいんっすね。
767 09/11/08(日) 21:58:05 Z/LNxxhmO
C乗りの皆さんはどんなブランド服を来てるの?
友人のC乗り2~3人は、ドルガバ・グッチ・ディーゼル等など、間違ってもユニクロを
パジャマ・下着以外には使わないって奴ばっかりなのですが、ユニクロユーザーの私には
Tシャツ1枚に数万円、パンツに20万円等理解ができません。
768 09/11/08(日) 22:09:58 WrnNvl3UO
高級車のベンツに乗っている人はコンビニ弁当買ったりしますか?
769 09/11/08(日) 22:52:56 vtg4Q98G0
ローンがあるからなw
770 09/11/09(月) 01:19:14 6GTA//B5O
かまどやの弁当なら許してくれるのか?w
771 09/11/09(月) 08:37:23 fwP1fdvwO
コンビニくのに収入関係無いでしょ。私はブランド品に全く興味ありません。メルセデスベンツは大好きですが…
772 09/11/09(月) 08:50:15 FDDuVL0W0
C300 AVG AMG-SP 土曜日納車になりました。
総額約820万程でしたが、予想以上に値引きがあり大満足
※値引き額はヒ・ミ・ツ!
妻の買い物車にはもったいないけど、たまに借用してドライも良いかも。
スポーツモードの走りは楽しい。
ISFも検討したけど、やっぱりベンツが一番。
SLK-200konpからの乗り換えです。
ISFの試乗感想=足回りが硬すぎて胃下垂になりそう。
3年後、63目標
773 09/11/09(月) 09:43:30 K9LAw3W3O
大阪人?
3年がんばりな。
774 09/11/09(月) 14:18:00 qM/MIQM0O
>>766
うちのマンソンのヤーサンはCに乗ってるよ。見た目は普通のおっさんだし。
てか軽自動車だろうがベンツだろうが車でなめないほーが良いよ
775 09/11/09(月) 15:45:49 nBQs/P0t0
>>772
普通、その予算ならEに逝かないか?
776 09/11/09(月) 15:47:10 6GTA//B5O
ヤナセでメンテ待ってたら、やくざのおっさんが、w203に乗ってメンテしにきてたw
見た目は蝶野みたいな感じ
777 09/11/09(月) 15:57:19 fwP1fdvwO
あなたヤクザですかって確かめたんですか?
778 09/11/09(月) 17:25:26 6GTA//B5O
仲いい店員が、あの人やくざだよって教えてくれました。
780 09/11/09(月) 19:48:47 nBQs/P0t0
>>778
あんまりその辺は鵜呑みにしない方が良いと思う
781 09/11/09(月) 21:20:12 R6kC38gz0
不景気だな
Cなのに金持ちとか、ヤクザとか、、、、w
784 09/11/09(月) 22:22:35 erdGGHkhO
レクサスの、方が良くない?
785 09/11/09(月) 22:24:23 b4YGYiMd0
>>784
工作員乙!
ボッタクリ仕様トヨタじゃん!
786 09/11/10(火) 00:05:09 wnxvtheYO
ヒュンダイじゃないの?
788 09/11/10(火) 07:19:34 zs2cyBXJ0
さすがに韓国車は怖いw
789 09/11/10(火) 07:48:58 b9yKs1ja0
>>785
ボッタクリといえば日本メルセデスだろ!
790 09/11/10(火) 07:56:34 ZUryXnip0
>>789
まだいたんだレクサスの人w
791 09/11/10(火) 09:02:51 33brC/sXO
韓国の人が国産って言ったらヒュンダイとか、料理人の事だよな。
そういえば、名古屋はシュテルンの近くにヒュンダイが有ったな。
792 09/11/10(火) 10:35:00 zyMmzTQ10
SL500とかSL600のナンバーを教えてください。
「33」でよろしいでしょうか?
あと、4桁部分が2桁になっているようなナンバーは、希望ナンバーであることが多いのでしょうか?
793 09/11/10(火) 10:39:21 ZUryXnip0
思いっきりスレチだよ?
ここCクラスだし
でおまけにナンバーの事はまた違うような…
794 09/11/10(火) 18:23:22 J2FeqDcZ0
Cクラスって女性専用者ですか?
街中で運転しているの女性しか見ない。
795 09/11/10(火) 18:24:10 ZUryXnip0
ぼくは定年過ぎたおじいさんしか見ない
796 09/11/10(火) 19:06:00 aZxGXTE+O
ベンツオーナーはマクドナルドにきますか?
797 09/11/10(火) 19:45:58 +bLwJ/mk0
俺はモス派。
798 09/11/10(火) 20:02:25 J2FeqDcZ0
モスうまいけど時間かかるよね。
799 09/11/10(火) 20:55:41 aZxGXTE+O
ベンツオーナーはザめしやにきますか?
800 09/11/10(火) 21:06:06 ZUryXnip0
>>799
消防君?もう9時すぎたから寝る時間だよ?
おやすみ。
801 09/11/10(火) 21:16:45 1UaFq4vU0
>>772
C300-AVGSで820万ということは、フルオプションてんこ盛りのクルマかな。
そりゃあ、値引き条件を明かせないね。200万匹かな??
ボンネット開けてワイパーの根元の手で触れない所に泥がたまってないか?
802 09/11/10(火) 21:17:56 aZxGXTE+O
ベンツオーナーは王将きますか?
803 09/11/10(火) 22:39:50 33brC/sXO
>>802
憧れが尋常じゃないな。w
804 09/11/10(火) 23:44:28 3jmL95kEO
なんか規制かかってるのに、スレがえらく伸びてるなと思ったら‥
(´・ω・`)ガッカリ・・・
805 09/11/11(水) 05:26:20 SzaWCX6P0
モスにもマックにも王将にもくお。
年収350万の社会の底辺のライン工だお。
お金は親に出してもらったお。
806 09/11/11(水) 17:11:35 BaMYXNro0
でも、今は王将でメシ食えるだけでも幸せ、そんな時代だよ
807 09/11/11(水) 19:14:38 xJhmuuACO
>>767
どこの田舎モンですか?
その辺りのブランド固めてる男にオシャレな奴はいません。
シャネルやヴィトンで固めてる女を見ればわかるでしょ?
オシャレは高い服を着ることだと勘違いしています。
オシャレな人は高い物も安い物も併せてうまく使いこなします。
まぁユニクロばかりってのは論外ですがw
食事も車も同じですね。
808 09/11/11(水) 19:16:57 r23KLGtGO
金が有る無し以前に年取ると王将にはけないお。(´;ω;`)
809 09/11/11(水) 22:29:57 BaMYXNro0
>>808
そういうところもあるんだね
俺の地方の王将はむしろおじさん天国
810 09/11/11(水) 22:40:35 w7Mm4jmF0
先週の夜、王将こうとしたら駐車場に列が出来ててやめた。
結局ガストで飯食った。
ちなみに、ドンキホーテへもパチンコ屋にもきます。
一回、パチンコ屋でタバコ押しつけられて缶コーヒーぶっかけられたな。
SクラスとかLSとかも停まってるクセに、Cあたりなら報復の
心配ないだろうと思うのか狙われやすいんだよね。
811 09/11/12(木) 08:07:43 8oGqKpC5O
>>809
2ちゃんねるって日本語を理解できないバカばかり嫡)
812 09/11/12(木) 09:53:11 iiyhPi1x0
>>811
携帯って。高校生か?
勉強頑張れよ!
813 09/11/12(木) 10:45:05 s2MaxBIK0
大阪王将は美味しくなっててビックリだぞ。
あれ?全然普通に美味しいじゃんって感じ。
京都は相変わらずだけど、久々に餃子食ったら脂っこくて胸悪くなった。
若かったから何でも美味かったのか、味が落ちたのかよく分からん。
814 09/11/12(木) 15:47:51 UVXPpruM0
>>811
確かに 笑
809は「けない」の意味を理解できてない
815 09/11/12(木) 18:55:28 x+erXtFW0
自演なんてじぇんじぇんしてないよ
816 09/11/12(木) 19:03:28 iypgAMgG0
>>810
パチンコ屋はさすがにヤバイ
そういうところは安く買った中古の軽で逝くのが一番
817 09/11/12(木) 20:40:37 2nk7PJXdO
>>807
オシャレかどうかはともかく、車だけでなく服・時計等にもお金を掛けているか聞きたかっただけなんだけど…。
818 09/11/12(木) 22:44:20 M4pGs6kZ0
>>817
そんなこと聞いても仕方がないだろ。
819 09/11/12(木) 23:53:39 2XzyD1nv0
>>817
自分の場合は興味ある物にしか金を使わないオタク気質なんで、
服とかには全く金掛けない。仕事で着るスーツ以外は何年も前に
ユニクロどころかイトーヨーカドーで買ったような物。
時計も、装飾品としての時計には興味ない。機械式時計にはちょっと興味あるけど。
車や、PCや、AV機器には金を掛けるって感じ。
820 09/11/13(金) 14:49:53 GWRVmLqzO
ベンシオナーの方は吉野家にきますか?
821 09/11/13(金) 15:51:37 EAiC10AzO
連れがM3でパチンコって店から出て来たらフロントガラスにパチンコ玉がめり込んでいたとさw
822 09/11/13(金) 18:33:47 p6jvWGP0O
めりこむはずない ハンマーでわざわざうつのか
823 09/11/13(金) 19:52:28 nPJb9VpF0
朝鮮玉入れ/絵合わせ屋でのイタズラは想像を超えるよ
マジ
824 09/11/14(土) 10:09:30 MBcLkxFgO
どれくらいのサイクルでオイル交換してる?
C250で8㍑入ります。
825 09/11/14(土) 15:08:26 vEY5U1OK0
>>824
1年点検でディーラーに入庫したついでに。
距離にして5000キロくらいかな?
購入の際、ディーラー以外でオイル交換するとメルケアが切れるって確認したんで、
ディーラー以外では交換してないです。フィルター込みで2万くらいだったかな。
826 09/11/14(土) 17:07:30 yES/si/Q0
オイル交換したらメルケア切れるのかw
コストコMobil-1 0W-40とオートバックス500円
の工賃で5000円ちょっとでできるものを。
ボッタクリすぎだろw
827 09/11/14(土) 17:26:14 dciDVY5d0
確かに高いけど、エンジンオイル替えるだけじゃないよ
828 09/11/14(土) 17:40:35 yES/si/Q0
おっとオイルフィルター忘れていました。
それでもプラス2000円ぐらいでオーケーよ!
3倍近い金額をボッタクルディーラーってやばくないかい?
829 09/11/14(土) 17:42:43 u7D4zW2cO
ナビのVICSのフィルムアンテナを設置してから、本体までつなぐケーブルの途中に金属部分に
張りつけるアースがあるんだがどうやって、左側のカバーを外したらいい?
830 09/11/14(土) 19:24:39 dciDVY5d0
>>828
いやだからさ(笑)、ついでにジャッキアップして下回りを点検したり、各フルードのチェック、
コンピューター自己診断のログなんかも見たりしてるよ。
確かに割高だけど、いちおう予防保守のための点検代も入っているよ。
だからオイル交換した後で、実はここがちょっと不具合なので、どうしましょうか? と
聞いてきたりするよ。
831 09/11/14(土) 19:44:10 /8iod+gR0
聞き違いだと思うが、ディーラー以外でオイル交換してもメルケア切れませんよ。
メルケアのオイルは1年または15,000km経過しないと交換してくれないだけで、
その間にオイル交換する場合は自費でやるか、ディーラーでやる場合でも有料に
なるってだけです。
832 09/11/14(土) 20:21:35 vEY5U1OK0
>>831
商談の際、オイルロングドレイン指定でもこまめに変えないと気が済まないんだけど、
他の所で交換してもいいですか?って聞いたら営業は上司に聞いて、それでも分からなくて
MBJに電話して聞いてたよ。
それで、オイルをディーラー以外で交換した場合はメルケアが切れる。
エンジン損傷の場合はオイルを分析に回して純正品かチェックするってはっきりと答え貰ったよ。
833 09/11/15(日) 00:37:06 Qhh9opwR0
>>830
ディーラーでジャッキアップw
点検料金は別だろ!
おまえの目的がオイル交換なら、それ以外しないし、
ましてはDASなんてしない!
おまえさんは、二倍の料金をとられて満足なんだねw
834 09/11/15(日) 06:58:38 Azgh4XZN0
まぁバカからぼったくるのは商売として正しいし。
835 09/11/15(日) 09:03:20 /rZBVvX40
ベンツの維持費を支払えないのが突然出てきたな
836 09/11/15(日) 10:04:25 Vb4QTK6zO
Aピラーの外し方を教えてくれ~裏に配線を隠したい
837 09/11/15(日) 12:18:31 NxJCMfEP0
まあデラに無駄金払うくらいならC200をC63仕様にする資金に回した方が得だわな
838 09/11/15(日) 13:00:19 Qhh9opwR0
>>836
人にもの尋ねるときは、「すいません、
教えて頂けないでしょうか」とか「お願い
します」だろ!
ものの聞き方もわからとは、悲しくなるなー。
これもゆとり教育かい。
839 09/11/15(日) 13:10:45 JjTDLC5i0
オイルとフィルター交換で二万円。
しかもジャッキアップまでしてくれるディーラーw
いくらなんでも、オイル交換は1万円ちょっとまでだろうに。
どうも他国に比べて日本ではブランド戦略をかねて二倍の金額
を請求されているな。海外いくと恥をかくな。海外ではパーツは
国産車より安いし、車両価格も安いのがばればれなのに。
840 09/11/15(日) 14:59:43 WC3eGBY/0
そうだな、、俺達100万以下の金にも気を使うべきだな、、>>839 ありがとう。
841 09/11/15(日) 17:15:00 ttRr0WGb0
イエローハットで前回、オイル交換して貰ったけど案外、時間かかるのでピット
に見にったらグローブボックスから勝手にマニュアル出して読んでたな。
オイルレベルの確認の仕方が解らなかったみたい。最後にボンネット閉める
時も横の赤いボタン押さずに力任せに閉めてたよ!
不安なのでもう高くてもディーラーでしかオイル交換しません。
842 09/11/15(日) 18:06:17 b2ULKG5X0
横の赤いボタンなんて知らないけど、そんなボタンあった?
俺もボンネット、普通に閉めてたけど・・・。
詳しく教えて?
843 09/11/15(日) 18:17:07 sjF2OATU0
自分も納車の時にボンネットの閉め方教わったけど、
普通に落として閉めるように言われたけど・・・
ちなみに、マイチェン前最終モデル。
初期型は違うのかな?
あと、グローブボックスにマニュアル入らなくて、トランク内設置だと思ったけど。
他のモデルと勘違いしてないよね?
844 09/11/15(日) 18:40:46 JjTDLC5i0
>>841
なになに?オイル交換が難しいってことなの?
そんなのオートバックスでも二十歳ぐらいのお兄さんが簡単に
やってのけるよ。もちろんマニュアルなんか見ずにディスプレイ
で確認してるよ。オイル交換する前にメルセデスに詳しい
メカニックをちゃんと指定すれば問題なし。だいたい赤いボタンって
なに?
オイル交換ってだれでもできることだよ!?ドイツじゃ
Cクラスなんて普通に大衆車だよ。みんな自分でメンテやったり
安いとこでオイルなんて交換してるよ。俺はオイル持込で500円で
やってくれるとこがあるので自分でやるより楽なんてやってもらって
るけどね。
845 09/11/15(日) 20:19:11 bYZ9nmUC0
ボンネットを垂直まで開けた時は、赤いボタンを押しながら普段の開け位置
まで落としてから、あとはいつものように閉める。
赤いボタンを押さないと壊すこともあるよ。
垂直まで開ける時も赤いボタンを押しながら開けないと開かないのだから、
閉める時もボタンを押すことくらい常識で分かりそうなもの。
こんな事も知らない店ならやっぱり任せられないかもね。
自分の近所のオートバックスはオイルフィルター交換も出来るし、インパネの
オイルチェックも手慣れたもの。
ほかの外国車も色々入庫しているしね。
店によってずいぶん違うもんだな。
846 09/11/15(日) 20:28:04 bYZ9nmUC0
>>836
上に2cmくらいずらして、手前に引っ張り出す。
847 09/11/15(日) 20:46:19 bYZ9nmUC0
>>845
垂直開きで作業していたのはW203時代だったよ。
204は買ったばかりでまだ確認したことがなかったが、垂直開きは出来ないのかも。
なんだか妙にフワッと開くしね。
848 09/11/15(日) 21:14:59 sjF2OATU0
今現行車確認してきたけど、赤いボタンどこにも無かったよ。
車体側キャッチ、ボンネット側の金具、ヒンジのあたりをよく見たんだけど。
そして、45度くらいまでしか開かなかった。
ボンネットダンパーの長さ的にも、伸びきってる感じだし、204は垂直開き無理なんじゃないかな。
849 09/11/15(日) 22:58:00 UBDvMcJv0
どっかのホームページで、垂直に開いた画像を見たような気がする。
850 09/11/15(日) 23:51:43 tghm+bhs0
>>848
>204は垂直開き無理なんじゃないかな
まさか。
それができなきゃMBじゃないw
いろいろな伝統は捨てたけど、あれだけは残してるのに。
あ、FFとかSUVは除く・・・
851 09/11/16(月) 00:05:18 GmvzVyDrO
>>850
ほんとにそうなんか??
852 09/11/16(月) 11:40:39 ye/BCd8pO
俺も若い頃は工賃もったいなくてオイル交換は自分でやってたけど
年取るとめんどくさくてな~
最近はコミコミ2万でコーヒー付きの方選んじゃうね
853 09/11/16(月) 15:01:05 AqwU0cgj0
垂直開きするみたいだね。
ttps://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/472/306/1472306/p1.jpg
854 09/11/16(月) 18:58:20 1n2BRsZB0
皆さんすいません私のはW203後期です。
すれ違いですね~ ごめんなさい
でもW204になったらボンネットのバーの赤いボタンといい
後席のヘッドレストが格納出来なくなったりと省力化が
進んでいるんでしょうか?
855 09/11/16(月) 19:20:41 ++X8yL3n0
おい、たのむぜ!
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253220906
856 09/11/16(月) 19:50:15 4PmGASRZ0
>>853
良い色だね
857 09/11/16(月) 20:37:00 QM3l55VY0
>>852
俺も同じ。
セールスに会ってクルマ談義をしたり、新型に試乗させてもらったり
得ることが多いからね。
858 09/11/16(月) 23:02:07 c1Y2pnR90
Cクラスって加速はどうなの
859 09/11/16(月) 23:46:20 Ja4xH1cPO
204のボンネットはグイッとやれば90度開くよ
860 09/11/17(火) 00:01:06 piE/r0s/0
>>858
超軽いアクセルに触れるだけでぶっ飛んでいくのは国産車の得意技。
それを期待しているのならメルセデスは止めときな。
どれに乗っても加速はそこそこだよ。
走る、曲がる、止まるがあくまでも安定志向。
だから加速も信号グランプリなんかには興味がない安定志向。
発進加速で隣の車よりどれだけ前に出られるかなんて、メルセデスは全く興味がないの。
861 09/11/17(火) 01:41:29 RNZ7PLyl0
>>860
まぁCクラスがそうなだけであって、SとかSLになると乱暴にぶっとぶ
メルセデスが多くなるけどねw
862 09/11/17(火) 02:50:58 O3r2pstGO
>>858
AMGを除くとCクラスの上級グレードでも、3500CCのミニバンよりトロいです。
863 09/11/17(火) 03:03:49 5/lRG26r0
でもそのトロさというかトロみがメルセデスの味なんだよと。
サクサク速いのが好きならどうぞ他メーカーへ。
864 09/11/17(火) 04:14:58 Ssj61eCo0
AMG スポーツパッケージ付いてると、C でもかなり出足速いよ。
ま、どうでもいいんだけど。
865 09/11/17(火) 05:42:06 NDNlIRdHO
でもオイル交換自分でしても、ディスプレイにでるチェックのキャンセルは自分じゃできないだろ?それとも何か裏技が?
866 09/11/17(火) 06:32:31 BGjnFSC10
>>865
実際にはオイル交換フィルター込みで8千円程度なので安心汁
2万円というのは1年点検だろうね
867 09/11/17(火) 08:08:51 4nqy6q6V0
>>866
ディラーでですか?
868 09/11/17(火) 09:52:05 PpejlbIA0
普通オイルだけで1万位とるよ
オートバでもオイルだけで物にもよるが
6千位だから
869 09/11/17(火) 10:01:54 Jq9fu7at0
オイルフィルターを純正通販で安く買って、コストコのMobil-1 0W-40を500円交換に
持ち込んで交換してもトータルで7千円弱かかるぜ?
オイルが8リットル要るエンジンならもっとかかるし。
8千円で出来るならそんなことせずにディーラーに持ち込むが、あり得んだろ?
>>865
ネットの中にいくつか載っているから興味があったら調べてみたら。
ハンドルの左ボタンとリセットボタンの組み合わせで簡単に出来る。
自分はオイル交換やフィルター、ワイパー、プラグなどの消耗品だけ自分で交換し、
1年点検や車検はディーラーに任せているからリセットは自分ではやらないけど。
870 09/11/17(火) 10:08:42 Jq9fu7at0
↑W203時代の話な。
204はまだ全部無料だから消耗品もいじったことがない。
ただ、メルケアで入れてくれるオイルって、Mobil-1じゃないみたいだな。
Mobilよりも最初から色が少し濃い気がする。
871 09/11/17(火) 12:41:07 q3mvqmS+0
簗瀬から老いる高官4千円クーポンが来た
872 09/11/17(火) 13:22:33 BGjnFSC10
>>867
そうだよ
安かったのかな?
873 09/11/17(火) 15:08:40 Fd8ROgZKO
先週それで交換した。エレメントのみ実費。計5800円くらいだったかな。
874 09/11/17(火) 21:29:03 KmtJMa++0
新車から1千キロ走でオイル&エレメント交換した。
メルセデスケアーには該当しないので2万円弱だった。
正規ディーラならこの程度は掛かるよ。
875 09/11/17(火) 21:47:59 BGjnFSC10
ディーラーによって違うみたいだね
876 09/11/17(火) 22:47:36 NDNlIRdHO
>>869 ありがとう。これで貧乏な俺も心置きなくオイル交換ができます。
877 09/11/18(水) 02:31:10 im98NFtG0
そもそもメルセデスはオイルの量が多いから少し高くなるよ
878 09/11/18(水) 08:00:00 5PwmlmeO0
どうもディーラーの工作員がいるようで
メンテのボッタクリを隠蔽しようとしています。
879 09/11/18(水) 08:43:23 h2EeLU8L0
>>878
高いには高いが2万なら仕方ないね。腐ってもディーラー
だからカー用品店じゃあないから。4~5万とれば別だが
いくらCでも多少は品格もとうよ!
880 09/11/18(水) 10:07:28 i9ou/z4R0
自分もW203時代に一度だけディーラーでオイル交換したことがあるよ。
クーポン使って、1Lの予備缶含めて1万7千円くらいだったと思う。
ただ、それまで入れていたMobil-1 0W-40 に比べて新油なのになぜかエンジンの
回転が重くなった気がして、それ以来、メルケア後のオイル交換はディーラーでは
やっていない。
予備缶はまだ持っているがシルバーのベンツマークのオイルで、MB規格が229.3
だからMobil 0W-40よりも低いグレードのオイルだ。
これの正体は何なんだろう?Mobil-1 5W-40/DEあたりかな?
881 09/11/18(水) 10:23:39 TdJnK8PM0
新車購入後、オイル交換せず後2000kmで点検ですよランプが点灯したオイラが通りますよ
882 09/11/18(水) 19:10:49 3yJ7K38j0
Y系列でフィルタ交換まで含めて1万7千円程度。
S系列はもっと高かったように思うけど、まあ許容範囲かと思っている。
ちなみに純正オイルは、MB Motor OIL 5W-40、半合成油だけど、モービル系
合成油もオーダできるよ。
883 09/11/19(木) 00:11:39 auBtSlGBO
50円なら買います
売ってくさだい
884 09/11/19(木) 00:57:28 kCE0WVv5O
オイル交換のディーラー工賃程度すら重荷なのか?
やっぱりCオーナーって懐具合がキビしー人ばっかりなんだな
885 09/11/19(木) 07:57:55 GE7Ikv3Q0
払う必要がない金額を払わされることが問題なんだ。
例えば1000円の価値のモノにわざわざ3000円も払う椰子
はバカだとしか思えん。
886 09/11/19(木) 09:21:03 XvQ9O5Xf0
皆さんに質問なんですが、ハンドルをオプション品に交換した
方っていますか?
使用した感想を聞きたいです。
どうもノーマルのはものは細くて握りづらい気がして・・・
さすがに、10万は高いからなかなかいないですかね?
あと、ハンドルだけAMG仕様のものに変更ってできるんですか?
887 09/11/19(木) 09:28:14 DO3/sVLG0
>>882
それ、知らなかったです。
メルケア中のオイル交換も、差額料金払えばMobil-1 0W-40を使って
もらえるって事ですか?
Mobil-1も色々あるけど、純粋の100%化学合成は0W-40だけらしいし、
0W-40の軽い吹き上がり感覚が好きなので、出来るのなら是非そうしたい。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB
888 09/11/19(木) 11:29:50 r2/zQqsW0
>>886
変えようと思ったら、担当セールスから、エアバッグの不具合が起きるから絶対すすめないと言われて断念した。
なんか事件があったんだろな。
889 09/11/19(木) 14:08:29 DO3/sVLG0
具体的に何がダメなのか聞きたいのだが、エアバッグユニットを外したり取り付ける時に爆発を
防ぐ為に接続順などの注意が必要なので、エアバッグまで交換してしまうタイプや個人では勧め
ないと言うだけなのでは?
エアバッグユニットをそのまま利用するタイプであれば特に問題ない筈で、ディーラーに依頼して
AMGに替える程度なら何も問題ないと思うけど。
ttps://forums.mbworld.org/forums/c-class-w203/139782-w203-steering-wheel-swap-how.html
W203のF1先導用AMGハンドルへの交換例だけど、204も同じじゃないかな。
890 09/11/19(木) 21:00:44 9rVVFqOJ0
>>889
888だけど、デーラーの説明では、エアバッグのセンサーが精巧なので、取り外しによってそのバランスが崩れて、
いざというときに開くのが遅れたり、ちょっとのハンドルへの衝撃で開く場合があったとのこと。
そりゃ売るのをいやがるだろ。
891 09/11/19(木) 21:33:44 cJObXorK0
>>887
ヤナセでオイルの銘柄を聞いたら、いろいろな銘柄のオイルが記載されたプレート
を見せられた。モービルが中心だったのでお好みの銘柄を指定できるかも。
892 09/11/19(木) 23:21:12 FdbWs+ivO
>>890
デラでも交換できないほどデリケートって事?
そんなん市販していいんかなあ。
893 09/11/19(木) 23:51:47 WzDKwFi/0
>>890
その程度で機能しなくなる脆弱さなら、走行中の振動で開いてるんじゃないの。
894 09/11/20(金) 00:03:37 auBtSlGBO
>>893
895 09/11/20(金) 00:13:49 bdMoMb650
>>890
まあ、そんなのは言い訳で、実際は後でクレーム付くのが嫌でやりたくないだけだと思う。
軽い衝突や側突とか横転とかでエアバッグが開かなかったのに、「お前の所でステアリング
交換したせいでエアバッグが開かなくて怪我した!賠償しろ!」ってねじ込んでくるクレーマーが
居るだろうし。
896 09/11/20(金) 08:20:51 WsqzP31vO
なるほど。
それはデラも臆病になるよな。
納得
897 09/11/21(土) 00:32:37 w+E+o7Gr0
MC後の204乗りです。
グローブボックスにiPodやUSB、外部入力端子などをケーブルで直接接続できるメディアインターフェースがあるはずなのですが、
どうしてもそのような物が見当たりません。グローブボックスのどの辺にあるのでしょうか?
説明書にもどこに接続するのか書いていないので。。
898 09/11/21(土) 00:38:25 jmNyscso0
すみません、自己解決しました。
付属のケーブルで接続するのですね
899 09/11/21(土) 20:48:36 I8U/WZJO0
>>890
エアバッグのセンサーは車体の左右フロントタイヤの近辺に付いていて、ハンドルの
エアバッグの中に付いている訳ではない。
ぐるぐる回したり、人がさわりまくる場所にそんなに敏感なもの付ける訳ないでしょ。
だからハンドルを交換する時に少々振動があろうと、エアバッグやセンサーに悪影響が
起こる事なんてことはあり得ない。
トラブルが起こるとしたら、ハンドル交換時にエアバッグセンサーの配線を接続し
忘れたとか、きっちりはめなかったなどの初歩的な作業ミスしかないはず。
そのディーラーの営業マンはエアバッグのことを殆ど分かっていないんじゃないか。
900 09/11/22(日) 05:00:18 VBC6i/Up0
>>899
だいたい、ボッタクリのディーラーなんだから営業なんて
バカばかりでしょ!シュテルンでも客を馬鹿にする営業
多いよね!ハンドルにセンサーついてると思わせるとこが
ちょーうけるんだけどw
901 09/11/22(日) 12:05:38 rJ91N2hX0
ただのおばちゃん車 狭い・遅い・曲がりにくい の3拍子!
902 09/11/22(日) 19:57:44 VBC6i/Up0
ディラーの工作員は閉口ですか?
君たちはヤクザの会社に働いていて
同情するよ。社員はいろいろ大変みたいだね。
903 09/11/23(月) 01:51:53 d0l0Pu3O0
C200エレガンス試乗してきたんだけど、エンジン音がうるさいのと室内が狭いので良くないと思った。
加速する時うるさいし、国産高級車と比べたらアイドリング時でもうるさい。
左膝のところも狭い。ルームミラーのところも出っ張ってて室内が狭く感じる。
電動パワーステアリングのフィーリングも、アクセルを緩く踏んで加速しても
中立に戻ろうとしない感じが何か不自然。
スタイルが気に入って買おうかと思ってたんだが、中身が何一ついいと思えるところがなかった。
今度Eクラス試乗してみる。
A4 1.8の方が静かでスムースに加速した。ただ、スタイルは好きではない。
904 09/11/23(月) 02:19:14 pcQ94Cy/0
C200って電動パワステだったっけ?今の時代だから電動でもおかしくないけど。
前にATなのにエンストしたって書いた者だけど、エンストしたときにハンドルが
ガクッと重くなったんだよね。
てっきりポンプが止まったからだと思ったけど、エンストを検知して電動パワーアシストが切れたのかな?
ハンドルの戻りが悪いのはメルセデスの伝統じゃないかな。
乗ったこと無いけど、昔のボールナット式のベンツは自分で戻さないとダメとか聞いたこと有る。
うるさいのは所詮1800cc4気筒だからある程度は仕方ないと思う。
国産同価格帯ならみんな2500~3700の6気筒だし。
E乗るにしても、E300以上を乗らないと多分不満が残ると思う。
905 09/11/23(月) 05:20:22 rXq/uJcFO
僕は33歳の男、和也といいます。
僕の悩みを聞いてください。
僕は高校卒業してから軽に乗ってます。貧乏だったのでローンも組めず中古を30万で買いました。
周りは高校卒業してから180SXやFDやZやスープラやGT-Rなどのカッコイイ車に乗ってるのに僕だけ軽。
この間軽のローンが終わったんですが僕は今だに軽にしがみついてます。
なぜなら僕は軽しか維持できないからです。
周りからは「軽乗りの和也!」「軽乗りのおカズ!」「軽乗りのカズちゃん!」などとヘンテコなあだ名まで付けられました…
悔しいです!
僕だって軽を卒業したいよ!でも…僕には軽しか維持出来ないんだ……。
好きな人ができても「あいつ軽に乗ってるんだぜ」って陰で言われてそいつらに持っていかれます。
道路では煽れれ、割り込みは1日30回、ツバを吐きかけられたり、買い物にっても店の近くに停めただけで怒鳴られたり、
オートバックスにったらいつの間にかDIYの作業台代わりにされてたり、小学生に蹴られたり。
こうゆう場合、どうしたらいいですか?
それが僕の悩みです。
906 09/11/23(月) 07:41:26 hAh2hifL0
>>904
>ハンドルの戻りが悪いのはメルセデスの伝統
うん
右左折した後に、ハンドルが自然に直進に戻るといつの間にか右左折がダルな運転になって
その時に歩者巻き込んだりと事故の元になるから、気を抜かれないようにわざとそうしているそうな
全般に自分でハッキリこうしたい、と思って操作しないとちゃんと動いてくれないように作ってあるらしい
静かなのと無音とは違うよ
日本車は無音の方向で運転してるって感覚が希薄になるし自動車を運転しているんだって自覚が
無くなっていく→周囲を無視したり見なくなったりして危険運転
こっちはわざと音を聞かせることによって現在の運転状況や自分が操作した結果を直感できるように
しているというのは有名な話
907 09/11/23(月) 08:45:18 5G19cXEE0
>>906
設計思想の違いというか、国産上級車は走音がしない==高級といった
感覚が少なからずあるからね。これは乗り心地に関しても全く同じかな。
こういった感覚では、メルセデスの8気筒車に乗っても国産上級車みたい
に静かではないので不満が出るだろうな。
908 09/11/23(月) 10:04:00 ATIibzp3O
パワステは油圧だよ
909 09/11/23(月) 11:58:10 hoXyDSZ+0
>>906
ウィンカーの作動音が大きめなのもメルセデスの伝統と言えるのかな。
消し忘れなどを防ぐよう、わざとそうしている。
もっとも20年以上前までのモデルでは作動音が小さいものもあった。SLとか。
910 09/11/23(月) 14:38:41 vkJbVuJv0
歩者への安全対策として、メルセデスはエキゾーストマニホールドをわざわざ
ペラペラの材質にして、エンジン排気の大きな音を外に響かせるようにしている
のも有名な話だよね。
これがメルセデス嫌いやその思想を知らない人からはエンジン音がうるさいとか
安っぽいとか言われてバカにするネタにされている。
反面、車内ではその音が殆ど聞こえないのは遮音に大きなコストをかけているから
なのだが、日本車のエンジンがエキマニを鋳物でがっちり作って外に漏れる音を
ひたすら静かにする方向でこれまで来ているのは、遮音対策のコストを削るという
大きな目的があるから。
911 09/11/23(月) 16:08:51 28l1XPQY0
エンジン音と排気音は違うと思われ。
912 09/11/23(月) 17:22:00 hAh2hifL0
>>905
またまた
親父の兵藤和尊から引っ張ってくればいいだろ?
カイジに大負けして勘当されたか?
913 09/11/24(火) 04:01:10 ompbA09k0
>>906
[ハンドルが自然に直進に戻るといつの間にか右左折がダルな運転になって]
って、意味不明だわ。 その理屈でいくと、パワステじゃなくて昔の重ステの方が安全ということになるが?
それに、ハンドル握る力を弱めて加速して中立に戻そうと思ってるのにそうならないってことは、
自分の思う通りに操れないわけだ。
また、静かだと危険運転になるって理屈も、????????だわ。
じゃあ、静かな高級車の方がファミリーカーより事故率高いんか?
メルセデスが安全のためにわざと静かにしないってのも????だわ。
初代セルシオが出た時、その静かさに衝撃を受けたメルセデスがもっと静かにしなくては、と、
設計をやり直したというのは有名な話じゃん。
914 09/11/24(火) 04:28:16 PKgj5nUv0
>>913
内容以前に、だわだわ五月蝿いw
915 09/11/24(火) 08:08:49 C3DF+ZK3O
煩くて狭いならクラウンやフ~ガでも乗っときゃエェやん
同じ金額だせばよほど良い物買えますよ。
俺の中では選択肢にすら並ばないけどね
916 09/11/24(火) 10:23:40 IBqyiy/Y0
国産高級車は移動応接間
メルセデスは乗用車(自分や家族、知人を乗せるのに用いる車両)
カテゴリーが違うから比べる対象じゃないヨw
917 09/11/24(火) 14:56:30 R2bWC5kR0
いくらなんでも500万以上の物品を購入するのに、判断力皆無
でする人は居ないだろうに、、なんで、こうも経済的分析で有れ
色々指導したい人が居るのだろう。
918 09/11/24(火) 19:43:14 X5mLMiC80
だわ・・・ だわ・・・
馬鹿な横着運転の一つに、曲がった後でアクセル踏み加速して、その勢いで
ステアリングをセンターに戻してラクチン運転、ってのがあるんだわ。
で、これがクセになると周囲の確認が疎かになって歩者を見落とした時に
つい、加速しつつ歩者を跳ね飛ばしたりするんだわ。
加速しつつ跳ね飛ばすので、まず歩者のダメージはでかくなるんだわで、
ろくなことがない。
実際、雨の日なんかに、こういう運転方法が元で歩者を跳ね飛ばして
殺しちゃったぁ、てな事故が結構あったんだわ。
それに、歩者じゃなくて右折で対向車が相手の場合、アクセル踏みっぱなしで激突、って
こともあるんだわぁ。
それにこういう横着運転を許すと、ケータイしながら運転したり、よそ事しながら
二㌧に届こうかという代物を何も考えずに転がすことに繋がりやすいんだわよ。
んで、メルセデスベンツはそーゆーのダメだよ、危ないから。って、わざと
運転しにくくしている部分があるんだわ。
ダワー
919 09/11/24(火) 20:07:35 C3DF+ZK3O
お前は中坊か?
俺も人の事言えんがなw
920 09/11/24(火) 20:09:05 C3DF+ZK3O
ゴメ
917へのレスな
921 09/11/24(火) 20:58:37 l5KcNCaY0
自分と同じように周りも馬鹿な奴ばかりだと思っているみたいだね。
922 09/11/24(火) 22:00:05 C6lCKcKR0
死ぬほど高い物でもないし、気に入った物買えばいいよね。
なぜこのスレまで来てぐちぐち言うのか・・・普段もそういう人なの?
923 09/11/25(水) 02:32:11 7phiIOuNO
車を携帯しながら電話する奴は最悪だと思う
924 09/11/25(水) 02:52:27 tf4wVqJm0
918はバカなのか?
全然913への反論になってない。楽ちん運転だと事故につながるって、何その屁理屈?
「メルセデスは安全のためにわざと運転しにくくしてる」って?
じゃあ、安全のためにパワステとオートマも廃止すべきじゃないか?w
925 09/11/25(水) 03:25:27 Q/RHktG10
https://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1259087083244.jpg
>>924のことな。
926 09/11/25(水) 06:31:15 YESNEwep0
>>924
なんでそんなに極端なの?
少し抵抗を残すことと、操作のしやすさを
全部無くすのじゃ大違いじゃん。
そもそもお前は何と戦ってるんだ?w
そういう話もあるんだね、くらいに聞いときゃイイじゃん。
静かで軽く運転出来る車が好きなら、自信持ってそういう車乗っとけ。それも一つの立派な選択よ。
927 09/11/25(水) 07:56:11 d/x3rf39O
確かに国産車のスルスル自動戻りハンドルに比べたら
(アクセル踏むとハンドルが戻る感覚)
メルセデスは意識してハンドルを戻す必要があるよね。
あれが、交差点後半のラフなアクセルワークを防ぐ目的があるのだとしたら、確かにそうかと思うよ。
928 09/11/25(水) 08:18:44 Ex1XZg3u0
ステアリングの戻りよりも、W204ではほとんどクリープしないことが不便。
意識的にクリープをなくしたと思われるが、何かメリットがあるのかな?
929 09/11/25(水) 09:04:11 v3SWSsJlO
トルコンオイルをかき回して熱になって逃げていくエネルギーを抑えるためじゃない?
進もうという意思を伝えるのがアクセルペダルだから踏めば良いんじゃない?
930 09/11/25(水) 09:40:39 5CzxtZLN0
>>927
国産車だって、スポーツカーのステアリングは戻りが弱くて、切った分は自分で
しっかり回して戻すという作りの車が多いですよ。
その方が正確なステアリング操作が出来るからです。
メルセデスはその思想を乗用車でも取り入れているだけ。
>>928
ヒールアシストが付いているからでしょ。
本来は登りの急坂でブレーキを放してもそのまま停まっているようにするもの
なんだけど、平地でも効かせているのだと思う。
知らないうちにクリープして何か事を起こすよりは停車している時はきっちり
停まっている方が良いという思想かも知れない。
931 09/11/25(水) 10:03:31 RZPzSLuP0
思想の違いだろ
ベンツは安定を旨としているから、ドライバーの意思には反応が鈍いし、
パワステが壊れたときの為にわざとステアリング径が大きいらしい
BMはドライビング自体に官能を求めているから、直角カーブを一発曲がればとても気持ちいいw
というわけで、やっぱBMに戻ります、さようならw
932 09/11/25(水) 11:20:06 PhXrYN800
>>931
それだけちゃんと分かってるなら、いいんじゃね?w
933 09/11/25(水) 11:37:13 bbnz31HE0
戻りが悪いのは、路面の乱れに進路を乱されないように作ってあるから、
と言う理由も有ると思う。
路面の乱れをそのままハンドルに伝えてしまうようじゃ、ハンドルしっかり持ってないと
進路が乱れるし、運転してて疲れるし。
934 09/11/25(水) 11:53:02 yq01GnQLO
ヒールアシストには誰も突っ込まないのか?
935 09/11/25(水) 12:31:29 D+96fRkw0
>>934
「ドキンちゃんみたいなもんかな?」と思ってた。
936 09/11/25(水) 12:44:30 wpCTHrki0
ステアリングの戻りが悪いのは最初気になったが今では何とも感じなくなったな。
人には順応性があるってことだね。
それより、最近ウチの近所ではCワゴンが1台増えて、自分も含めると現行Cが
7台もいる状態になった。
そんなに売れてる車だとは思えないし、これはちょっとイヤかもw
937 09/11/25(水) 13:08:53 S4qaLy/E0
>>927
みなさんアライメントに興味ないんですか?
ラフなアクセルワーク防止ってW
938 09/11/25(水) 13:44:59 7OZUxI6f0
>>935
これはまたハイブロウですな。
939 09/11/25(水) 14:46:29 9xmAWsqs0
ヒル・スタート・アシストとか?
940 09/11/25(水) 17:19:23 JB64FgNl0
ベンツにマジメに乗っていると運転が上手になることは確か。
941 09/11/25(水) 21:50:41 mU/B9Ngw0
ボールペンを使うのは本当の筆記具のよさが分かっていない。
鉛筆をナイフで削って使う。これが本来のあるべき思想である。
※鉛筆を削りながら使うとナイフの使い方が上手になることは確か。
942 09/11/25(水) 21:51:55 E2yH2pbt0
成金相手に派手な車種(AMGやSLなど)をたくさん売ることで
有名なMBセールスと話をしたことがある。
当然ながらトークが凄い、相手を乗せるのが上手い。
本人もセールスらしからぬ派手な恰好。メルセデスなんて言わない。「ベンツ」と。
そんな彼がぽつりと、「でも本当はベンツってまじめな車なんですよね・・・」
943 09/11/26(木) 02:06:22 VFZMA47C0
906=918の方がよっぽど「極論」だよな。
ハンドルが自動で戻ると歩者はね飛ばすとか対向車と衝突するとか書いてるんだぜ w
頭大丈夫かよ?こいつ。
楽に運転できた方がより安全運転が可能だ。マニュアルよりもオートマの方がより周囲に気を配る余裕があるだろ。
それから、メルセデスは安全のためにわざと静かにしない ってか?
これも、知り合いに言ったら笑われるぞ。
メルセデスはトヨタのように静かな車を作りたかったけど作れなかっただけだろ。
933のレスは説得力あるな。918のバカとは大違いだ。
944 09/11/26(木) 04:25:02 +t7+eH2N0
943はドイツ車崇拝は異常スレに常駐してるインプレッサ乗りですので相手にしないでください。
ついにメルセデスのスレまでこいつがw
通称岡山といいます。
メルセデスのりは大人が多いから釣られないよ。
945 09/11/26(木) 05:44:29 6LFLe0Nu0
>>942
他社は不真面目なんですか?
946 09/11/26(木) 06:15:21 jrJ+KU5EO
逆に運転下手になるやろ
ハンドリング反応が良すぎるし、ブレーキング反応も素晴らしい
車の性能が運転技術を通り越してる
947 09/11/26(木) 11:01:01 LEiyljjb0
真面目な作りはドイツ車全般に言えると思う。質実剛健ってやつ
948 09/11/26(木) 19:43:51 4DvtSv+d0
>>944
全国の岡山さんが泣いているな。
949 09/11/26(木) 22:12:45 173nu3DxO
>>946
人によって異なる。
そんなこともわからず
断言する君は痛々しい。
っていうか異常だから病院いっとけ。
もうくるなよ。
950 09/11/26(木) 22:31:01 x6g5EsOw0
岡山県民として申し訳ありません・・・
951 09/11/26(木) 22:35:20 UHdvi3GJ0
>>943
>マニュアルよりもオートマの方がより周囲に気を配る余裕があるだろ。
オートマ限定乙w
952 09/11/27(金) 09:44:10 C+U4iGXYO
アメリカの価格だとC300で1ドル86円換算で280万だぞ!(ナビも付いてないが)
C63は日本とほぼ同じ装備で480万!
並輸入費用を100万と見ても安い。
金があれば即買いなのに。
953 09/11/27(金) 14:55:15 EdczIpAB0
北米仕様車は細部のトリムが違ったり検品が甘かったり
見えないコストダウンしてあるよ
といっても日本の半額には絶対ならないけどw
これからアジアのメイン市場になる中国様で日本より高く
売っているから、日本市場はさらに軽視されていくんじゃないかと
954 09/11/27(金) 17:32:02 P6yq2Xrf0
>>953
俺の昔乗ってたCは、サイドミラー畳めない仕様だったw
955 09/11/27(金) 19:55:23 khrjYV8z0
>マニュアルよりもオートマの方がより周囲に気を配る余裕があるだろ
マニュアルの方が運転に専念するからオートマより周囲に気を配るようになる
これだからオートマ限定って・・・
956 09/11/27(金) 20:18:59 yWwTvjsr0
W204のMT乗ってる人います?
あれのシフトフィールって、どんなもんなんだろう。
957 09/11/27(金) 20:29:15 pX1ib0p7O
C63はあの値段であの内装はいただけないよな
んでも並車もディーラーに近いボッタクリ価格で売ってるな
958 09/11/27(金) 22:21:14 g1yxUh2s0
>>957
まあ、C63は内装とかにこだわる車じゃないでしょ。
Cクラスに500馬力エンジン搭載って所に惹かれる人が買う車だし。
昔は並車安かったけど、今は色々とうるさくて安く売れない事情もあると思う。
仮に安かったとしても、面倒見てもらうところ探すの大変だし。
今の車はディーラーじゃないとコンピュータ関係いじれないし。
959 09/11/27(金) 22:53:26 K0EnoPV50
C63の内装のどこが気に食わないのかな?
シートはナッパレザー、異型ハンドル、パドルシフト、320kmメータ、、、
ひょっとしてウッドが少ないってか?
960 09/11/27(金) 23:46:46 AkNQqq4m0
>>952
そうそう所詮Cクラスなんて300万円程度の車なんだよね。
北米仕様がどうとか、同じメルセデスだからそんな変わりは
ないよ。アメリカではさすがにCクラスはステイタスが低いよな。
笑えるのはレクサスがメルセデスの値段に合わせてアメリカで
値下げして売っているところだよね。日本人ってどれだけボッタくられてるん
だって感じだよ。
961 09/11/28(土) 02:14:01 pryHTPpB0
ホント価格差の話好きだよな。
962 09/11/28(土) 04:28:39 KfUfPSI+0
ベンツはCといえども乗ってる階層にDQNが多いんだよなあ・・・。
端893とかよくて高卒の自営業とか。
963 09/11/28(土) 06:44:27 8Ix74Yp50
円安の時は即値上げしたのに
これだけ超円高になっても無視
どうなのよ
964 09/11/28(土) 08:33:32 Ogd0Josw0
新しい250は誰か買った人いませんか?レポよろしく
965 09/11/28(土) 08:47:34 qyBx/mDL0
>>963
その代わり値引は凄いらしいよ。新型E300ですでに100万匹らしい。
966 09/11/28(土) 09:00:36 PNmjj3GT0
マークXの3.5Lだと335万円で318hp、恐ろしくコスパ高いね
967 09/11/28(土) 09:29:05 xjvxn0OW0
いや、でもアメリカのように日本でベンツが300万円で
売られたらとても日本車は太刀打ちできないよ。
だいたい318hpとかそんなことでコスパ高いって笑えるん
だけど。メルセデスは倍の金額をボラれても満足が
いく車ってのはとにかく凄いよね。
968 09/11/28(土) 10:26:55 +86C4Ne00
ブランドに弱い人が・・・
969 09/11/28(土) 10:42:35 yPLy85FB0
>>967
やっぱりこれは日本の金融戦略が弱いから、同じ稼ぎでも得られる恵みが
諸外国に比べて低いような気が
もしちゃんとしていれば本当に日本でベンツ300万も夢じゃなかっただろうに
970 09/11/28(土) 10:49:15 0u9vkV360
現政府はバカばっかりだから。
藤井のジジィとか
971 09/11/28(土) 11:08:17 xjvxn0OW0
>>969
たしかに金融戦略もあるよね。海外の製品って安くて
いいモノがおおいよね。海外で日本製品は今でも
ダンピングしないとやっていけない。レクサスなんて
日本じゃ値引きないけど、海外では定価から100万円引きなんて
あたりまえだもんね。日本の消費者をなめてる
感じがして、なんか気分が悪い。
でもベンツが300万だと、600万で買った人からしたら
凄く気分が悪いだろうね。だからオプションやら仕様やら
何かと理由をつけて、高額の車に仕上げる。しかし素は
300万程度の車なので値段の割にはチープに感じる箇所が
多いよね。もうこりゃ、どうしようもないな~と?
972 09/11/28(土) 11:27:57 0u9vkV360
>>971
おまえダンピングの意味が分かってない。
もうだまっとれ
973 09/11/28(土) 12:22:12 xjvxn0OW0
特に、ある企業がある商品を、国外では自国内の価格より低い価格で
販売することをいう。価格差別、すなわち国内市場と外国市場とで異なった
価格で販売することをさす。
レクサスはメルセデスを意識して、明らかにダンピング
おこなっています。
974 09/11/28(土) 16:42:03 yPLy85FB0
日本はけっきょく世界の奴隷なんだよ
潔い生き方かも知れないけど
最近は日本人自体がその犠牲になり始めているから洒落にならない
975 09/11/28(土) 19:14:27 94RqwYpN0
むしりとられ日本
976 09/11/28(土) 20:48:21 5bWKmhwo0
お客 「IS250なんだけど値引きできませんか?」
レクサス営業 「いえレクサスは一切の値引きをおこなっておりません」
お客 「でもアメリカでは100万も定価が低いじゃないですか?」
レクサス営業「申し訳ございません。アメリカではメルセデスが300万で
売られているため、その価格より低く設定しなくては売れない
もので、仕方なくやっています」
お客 「それだと、国産車なのに日本人からは100万ふんだくることに
なるんですけど、それって良心をとがめませんか?」
レクサス営業 「海外はお金にシビアですが、日本人はその点、見栄や
知識不足のおかげで、みなさんに満足してもらっています。
ですので日本では100万円ほど多く支払ってもらっています」
お客 「それって日本国民をバカにしてませんか?」
レクサス営業 「日本企業が海外で成功することは大変ですのでレクサス
購入者には100万円多く負担してもらっています」
死ねよ、ト○タ
977 09/11/28(土) 22:42:25 0zFqNzhz0
ダンピングって自国民をバカにしたとてつもない
卑怯な手口だよね。レクサスのアクセル事故で
槍玉に挙げられたのは、こういうダンピングを
許せないからとアメリカ人は、言っていたよ。
根は深いね。
でベンツもそういう卑怯な手で300万の車を600万で売る
自国民を馬鹿にした手法を日本メルセデスはとっている。
どれだけ自国民をバカにするんだろうね。日本はモラル低すぎ。
978 09/11/28(土) 22:48:06 yPLy85FB0
昔はヤナセの至れり尽くせりの営業とセットでこの価格だったけど、
今はそうでもないしなぁ
なんべんも愚痴って申し訳ないけど、円がこれだけ強いのに、その恩恵が全くないんだよな。
普通は自国の通貨が強くなると、連動して輸入品が安くなるから内需が拡大して、景気が
良くなるはず・・・・?
979 09/11/29(日) 00:11:26 PmK8Jj5w0
>>978
日本の輸入業者は口を噤んで儲かってることを隠している。
円安になれば即座に値上げ。
死ね
980 09/11/29(日) 02:30:34 k+r4FO4r0
W203ではあらゆる故障が頻発してたけどW204ではどう?
多少マシになってる?
981 09/11/29(日) 07:42:04 G48QsZA+0
日本人は値段の高いものを所有して
俺はこれだけ高いものを買えるんだぞと
自慢したいだけの成金思想のか。
アメリカだと裕福な人はどれだけ寄付なので社会貢献したかで評価されているのに・・・
982 09/11/29(日) 08:36:43 Y5QKeegP0
日本では、いまだにダンピングをおこない、安く仕入れた
輸入品を倍近くの金額を設定する、あまりにもえげつない
商法だよね。日本人なんだから日本人消費者を大事にする
ように努力すべきなのにね。海外のモラルからしたらありない
らしいね。アメリカなんか自国製品を他国より高く売りつけられたら
大変なことになりそう。非国民みたいに扱われるのかな?
983 09/11/29(日) 09:04:48 BVxTozja0
>>980
ホーンが片方しか鳴らないときがあったんでアッセンで交換してもらった。
それ以外はすこぶる快調だよ。
204になってから深刻な故障はあまり出てないんじゃないかな。
984 09/11/29(日) 11:14:20 LcpLhDPi0
>>980
W202以降は日本車並みといわれていて、実際W202は新車から10年以上故障らしい故障はなし。
さすがに13年目にして色々と故障が出始めたので、数ヶ月前にW204に乗り換えた。
W203は故障が多いというのはあまり知らないけど、外れを引いたとかではないのか?
985 09/11/29(日) 14:00:31 5ldyhGRh0
>>980
W203の初期はやっぱりあったらしいけど、後期になってからはかなり品質が安定してたらしい。
W204も今はかなり安定しているだろうね
986 09/11/29(日) 14:21:21 GG1TqghGO
>>981
国語勉強しろ
987 09/11/29(日) 16:06:40 LcpLhDPi0
>>985
さすがに後期まで待たなくても、FMC後2年待ってから購入するのがベター。
W202もW204もまさにその時期に購入した。
出始めのW204は軽すぎるステアリング、ブレーキに閉口したけど、この2年
間で、随分と落ち着いた様子なので購入に踏み切った。
新車なのでノントラブルだけど、故障などに関しても落ち着いているはず。
990 09/11/29(日) 17:16:15 1uH3zTjS0
金持ほど100万ドブに捨てない、という事を知れ。
992 09/11/29(日) 17:46:04 KdJzIddE0
「外車はモデルチェンジ直後に買うものではない」のは常識
モデルチェンジ直後とモデル期の比較をしたら・・・w
994 09/11/29(日) 20:24:05 kmploXCL0
まーお金持ちが数年で高級車を買い換えるのは本当の話で
(だから中古車市場には程度の良い車が豊富)
だからこそあまり特殊な仕様も好まれない。
(下取りを考えたら白、黒、銀の定番カラー)
金持ちにとってはどうでも良い内外価格差も、虎の子の貯金で
やっとCを買う層には重大な問題であるわけだw
995 09/11/29(日) 20:29:42 hOke/3EU0
超円高バーゲン まだぁぁぁぁぁぁぁぁ
996 09/11/29(日) 21:56:22 17yq3UfP0
>>987
よくここで「W204のステアリングは軽すぎる」という書き込みで、
何言ってるんだよコイツは?と思ったが、そういう事だったんだ。
今のモデルは軽いとは言えないからね。
998 09/11/29(日) 22:53:18 kmploXCL0 [2/4]
100万でガタガタ言う金持ちキタw
999 09/11/29(日) 22:55:40 kmploXCL0 [3/4]
999
1000 09/11/29(日) 22:57:34 kmploXCL0 [4/4]
1000get
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 09/11/30(月) 04:13:38 b/UlO3Ow0 [1/3]
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
前スレ
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 13【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251297497
2 09/11/30(月) 04:14:19 b/UlO3Ow0 [2/3]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■15台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244374096
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239180149
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 12【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244367369
3 09/11/30(月) 04:15:17 b/UlO3Ow0
その他のテンプレは知らん。
深夜にスレ立て。
あとは任せた。
4 09/11/30(月) 09:20:37 ry9Mo4IX0
いっちょつ!
5 09/11/30(月) 09:45:32 epuIBaSm0
新型E250を試乗してきたけど、加速の度にターボ音がうるさくてワロタ。トルクはあるけど、高級感台無しw
C250もおんなじだよね。
なんでV6を残してくれなかったのかな。
来年買い替えには中古から選ぶことになりそうです。
6 09/11/30(月) 11:10:37 j0QQJy540
E250買う人は高級感を求めちゃダメでしょう
高級感欲しい人は6気筒買わないと
7 09/11/30(月) 12:56:35 epuIBaSm0
>>6
アクセル踏む前は非常に雰囲気いいのに、踏んだら変な音がきこえまくりなので爆笑ですw
8 09/11/30(月) 14:02:18 j0QQJy540
>>7
いっその事パワーフローでも付けたらどうでしょうね
アクセル開閉に合わせて賑やかで楽しそうw
9 09/11/30(月) 21:26:41 gU0L3FaU0
せっかく低回転からトルクあるのに、5速ATのせいか無駄に回転数が上がって
しまっているような気がしてもったいない
7Gと組み合わせれば少しは善するんだろうか? > ターボ音
10 09/11/30(月) 23:11:43 eCYM2TPF0
>>5
たぶんアバンギャルドの方だと思うけど、もしかしたらわざとじゃないか?
そもそもアバンギャルドは本国では変態仕様(オーナーの方ごめんなさい)なのを
勘違いしまくっているメルセデスベンツ日本が率先して入れてるらしいから
11 09/12/01(火) 00:22:37 +/Ncp21L0
免許取れたんでまずは500万程度のc55amg乗りたいと思います。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PN=0&BRDC=AG&CARC=AG_
S001&AR=1&YMAX=200
12 09/12/01(火) 01:05:43 n0laMbcO0
Cなんてサイズもコンパクトだし実質300万ぐらいで
カローラに毛が生えた程度の車なのに、
なんで「高級車」扱い、もっといえば「無駄なブランド品」みたいな扱いなんですか?
13 09/12/01(火) 09:10:33 qQs7vYLx0
Cが嫌いなクセにこのスレに常駐してるのは何故なんですか?
粘着乙w
14 09/12/01(火) 10:59:32 hViAsmLt0
>>11
まずはC32の方が良いんじゃない?
過給器ついてるから体感的にはC55よりも速いらしい
15 09/12/01(火) 13:59:23 rE6GzUOa0
>>14
それはマジレス?
釣りに釣り返し?
16 09/12/01(火) 14:02:40 hViAsmLt0
>>15
半分マジw
C32の方が安いし気軽に乗れるんじゃないかなと思った
17 09/12/01(火) 16:28:59 jD0U1wJO0
>>10
E250のノーマルとアバのエンジンの差はないけど、なにが言いたいの??
とにかく、流してたらわからんけど、坂の加速をするたびにドッカンターボのようなヒューン音がうるさいんだよ。
サルーーンのくせにw
18 09/12/01(火) 18:44:11 ljJo5M+p0
いや、仕様の違いがわからなければそれでいいんじゃない?
他にもBMW5尻もあるしね。
そっちにお乗り下さい。
19 09/12/01(火) 19:59:56 Hrg2q3hK0
フェイスリフトでサプライズはあるのかー
20 09/12/02(水) 00:32:32 1m/DLxpS0
ドイツ本国のメーカーサイトを見たら、いつの間にかCもフロントフォグがLED化してますね。
ドイツではMCしたのかしらん。
21 09/12/02(水) 03:21:42 gkZAcCoc0
前スレで、安楽に運転できると歩者はねたり対向車と衝突したりするとか書いてたバカは
重ステで倍力装置なしのブレーキ車に乗って自爆すればいいね!
22 09/12/02(水) 06:20:47 A4XpXlsk0
>>17
アバンギャルドはスポーティーグレードゆえ、わざと遮音材減らして
エンジン音が車内に入るように作ってある可能性があるという事じゃないかな。
23 09/12/02(水) 07:09:55 RS4tVht90
>>21 ウァッ!女々しいヤツ登場だ
24 09/12/02(水) 08:11:54 Scm+ZZFA0
エレガンス、アバンギャルドの差はホイール&タイヤサイズ、グリルだけ。
素のC200になると遮音材、断熱材とかが簡略化されている可能性はある。
25 09/12/02(水) 17:12:50 0LXk5UOo0
>>23
いいから
そっとしておこうぜ・・・
26 09/12/02(水) 22:43:14 m2whBTxo0
カッコイイと思って小ベンツに乗ってるオッサンって、そんなに笑いを取りたいの?w (´^ω^`)
https://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259761125/l5
27 09/12/02(水) 22:43:26 kK9aD0lp0
test
28 09/12/02(水) 22:57:29 tptHGB8n0
2014年ってW205か?
29 09/12/03(木) 04:03:22 0IHIGUub0
>>23
「女々しい」の使い方を間違ってるぞ。学のない奴だな。
お前はCクラスさえ買えない貧乏人なんだろ。何でこのスレにいる?
>>24
内装も違うぞ。それから、断熱材とかが違うわけないだろ。
常識で考えれば分かるだろ。
30 09/12/04(金) 23:37:22 r04mjqsb0
Cクラスで走る日本の峠 VOL.4
ビーナスライン
高原や湖畔を走り
Cクラスの性能をすべて体感できる道
すべてってちょっと言いすぎだろうw
31 09/12/05(土) 03:00:49 Ln0MffdI0
Cクラス何回か乗ったけど、ライバルと比べて優れてると思うところが一つも見つからない。
32 09/12/05(土) 06:54:58 +7Cf+Bvo0
見た目がいい
33 09/12/05(土) 07:51:45 wjJsGac10
Cクラス毎日乗ってるけど、ライバルと比べて劣ってると思うところが一つも見つからない。
34 09/12/05(土) 09:21:13 qQF6Xxr3O
見た目はカッコイイと思うけど。
35 09/12/05(土) 10:18:43 wjJsGac10
乗り心地とスタビリティの高バランスは見た目だけでは分からない美点!
ゆったりしたドライビングへと導くような特性は、上手くマインドコントロールされてる感じ。
メーカーの見識の高さを窺わせる。
36 09/12/05(土) 11:28:30 BscSR+zH0
Cクラスに限った話ではないけど同乗者が車酔いしない点が気に入っている。
国産車はほとんどこの点で失格。
37 09/12/05(土) 11:31:03 BscSR+zH0
>>29
お前の常識ってその程度なのか?
たとえばW202のボンネットを開いて裏側を見てみろ。
38 09/12/05(土) 11:31:20 llu673cm0
すごい事を断言してるね。
39 09/12/05(土) 11:33:02 llu673cm0
国産車の助手席に乗っていると
ほんどが車酔いですか。知らなかったよ。
40 09/12/05(土) 15:38:02 xtt28O1J0
散々コストダウンだの、値段高杉と言われてはいるけど、いっぺん乗ったら確かに
虜になる罠
クルマに面白さや元気を求めている人には物足りないだろうけどね
41 09/12/05(土) 20:25:28 BscSR+zH0
>>39
随分と極端な理解で、実にひがみっぽい性格だね。リストラでもされたの?
42 09/12/05(土) 21:58:58 Hys/Ni5r0
トヨタの高級車のように運転していて眠くならないのが良いね。路面の感じが分かるからかな?
43 09/12/05(土) 22:01:10 Hys/Ni5r0
不明日本語スマソ。トヨタの高級車は運転していて、眠くなるのでツライと言うこと。
44 09/12/06(日) 01:18:57 e51wt74/0
>>35
乗り心地なんて全然良くないだろ。お前、スカイラインとかマークXとか乗ったことないだろ。
それから、「マインドコントロール」って、お前、バカ?
>>37
なんで202が出てくるんだ?スレタイを声に出して100回読んでから出直して来い。
45 09/12/06(日) 02:17:02 K/gvoaH90
>>44
そうヒステリックになるなよ、小僧w
>スカイラインとかマークXとか
悪いけど眼中にないから
煽るにしても、せめて3尻かA4の話でも持って出直してこいよw
46 09/12/06(日) 02:34:12 K/gvoaH90
>>44
>スレタイを声に出して100回読んでから出直して来い
お前がなw
47 09/12/06(日) 09:30:59 wUvY8WOd0
>>44
お前がいると荒れるから消えろ!!
48 09/12/06(日) 10:32:04 xlYpSTS20
>>39はスバルに乗ってない
49 09/12/06(日) 14:51:37 1s9L7w470
w203 c180avの最終型を購入してもうすぐ3年。
車検を機会にどうするか検討中です。
1そのまま車検受けて乗り続ける
2w204 c200avの新車に買い換える
3w204 c200avの中古車に買い換える
で、検討しています。
1の場合、車検費用やメルケア切れなどを考えると買い換えがいいのかな?と思ってしまいます。
2の場合、今どのくらいの値引きが有るのでしょうか?後、有ったほうがいいオプションとかおすすめは有りますでしょうか?
3の場合、1年落ちくらいでもかなりお得でしょうか?
それぞれのメリットデメリットが有ればご教授お願いします。
50 09/12/06(日) 17:33:07 /cJG+Xff0
>>49
複合的な条件が重なるから何とも言えない
お金があるなら2番
無いなら1番
一回目の車検だし、メルケア切れる前に不具合箇所を潰して貰えるからあと2年は
そんなにお金がかかることはないと思うよ
ただ、もう3年で10万㌔乗ってしまったとか、ハズレの個体だったとか、そういうケースは除いて。
3番は、ちょっと前までは処分車が出回っていたけど、今は無くなってしまった。
前のイヤーモデルのデモカーがベンツ認定中古にたくさん上がっているから、
それを見て、かつ実車を見て判断したら?
人が使っていた痕跡がどうしても嫌な人には中古やデモカーは向かないよ。
逆に、中古だからと割り切れて、むしろ新車に傷が付いていったりヤれていくのが
嫌だ、って人にはけっこう向いてる、中古。
51 09/12/06(日) 19:24:42 pHRnBWuE0
長く乗るなら1年落ち中古が安い
3年で買い替えるなら新車から4年落ちの下取り額になるのと
車検を1回通す費用で帳消しかもしれない
中古のアバンは相場が高め、予算的な問題で乗り続けるなら
選択肢4として素のC200を激安中古で買う
多少のトリムは違えど現行型だからね
今月なら新車で60万以上、認定中古で20万以上は値引くと思うよ
52 09/12/06(日) 20:19:46 /cJG+Xff0
>>49
My Mercedesサポートに入れるんじゃね?
どうしてもトラブルが心配だったら、それに入る方が節約になるよ。
あんまり買い換えるのはお財布に優しくないからね。
ツーリングサポートはJAFに入ってたら、あんまり意味無いけどね
53 09/12/06(日) 20:23:59 /cJG+Xff0
ちなみに約款ね
https://www.mercedes-benz.co.jp/service/afterservice/media/mms_20091201.pd
54 09/12/06(日) 20:36:15 xz4VaHS00
ベンツを乗り継いでいる知人(女性)が現行Cクラスに
乗っているのだがこれまでの車と比べてすごく運転
しやすいという。
車両感覚が掴みやすいのか
動きがスムーズなのか
何なんだろう。
55 09/12/06(日) 22:04:34 s+QfyR2h0
多分「自分はベンツに乗っている」というある種の緊張感が感覚を鋭敏にしているのかも・・・
56 09/12/06(日) 22:06:21 qbtq64GIO
その女性は昔ながらのメルセデスが向いてなかったのかも。
204になって、操作系が軽く、サスも柔らか目になったからね。
57 09/12/06(日) 22:34:55 gmtUiJGe0
204は、誰にでも高度な運転が簡単にできる車だな。女性でも、腕が良いと勘違いしている馬鹿でも。
だから、良い車なんだろうね。
58 09/12/06(日) 23:34:46 yYj7Ls+q0
ブランドにこだわらなければ、レクサスとかトヨタ乗ってたほうが
より運転しやすいと感じてて満足しそうな気がする。その女性は。
59 09/12/07(月) 00:15:04 ztHJyIy90
運転のしやすさ、しにくさ、なんて慣れてしまうと気付かないくらいの差でしかない。
しかし、国産車のデザインの悪さだけは如何ともし難いw
60 09/12/07(月) 00:48:22 vpBPb4J70
思ったとおりのラインで走れないってのを運転がし難いって言えば、トヨタ車は、運転がし難いって思ってしまう。
61 09/12/07(月) 00:50:11 8lfI3C+I0
49です。
ヤナセって来ました。はじめは特に買い換える理由も無いので悩んでましたが、実車を見たらあと2年乗って下取り価格下げる
より今買い換えたほうがいいような気持ちにちょっと傾いております。
ところでAMGスポーツパッケージとコンフォートパッケージはどうでしょう?そもそもそんなパッケージつけるならC250にした
ほうがいいでしょうか?
来週見積もりを取る事になってますが今の勢いだと買っちゃいそうな感じです。(って試乗もしてませんが)
62 09/12/07(月) 02:29:34 7DgTbQQa0
>>61
コンフォートは付けて置いた方が良いかも。
AMGスポーツパッケージはあなたの好み次第。
AVGの足で柔いと思うなら付けた方が良いと思う。
あと、本革付けるつもりが有るのならちょっと足すだけで
スポーツパッケージになるので、お買い得感がある。
自分は、スポーツパッケージ付けないで後悔してる口。
BMWからの乗り換えだったんで、やっぱり柔らかい。
63 09/12/07(月) 04:34:26 RXBj9nZW0
パッケージは付いてればいいに決まってるが
付けなければその金額は懐に残る
3年後の下取りにどのくらい差が出そうか聞いて
その差額に納得できたら付ければいいと思う
人それぞれだろうが、本革オプション価格を考えると
標準仕様でも合皮シートや装備は満足出来る
64 09/12/07(月) 07:17:49 nSxoalZI0
>>61
「とにかく金、下取り重視」なら年内にW203売って素のAVG(黒、白)を買い叩けば良いと思う
今なら値引きもデカイ&下取りも頑張るだろうし、メルケア付いて3年間安心
余分なパッケージも車や走りにコダワリ無いなら下取りへの効果は少ない
車への思い入れは少なそうだし、次も3年で乗り換えるなら無難にくのが吉
65 09/12/07(月) 11:10:09 RXBj9nZW0
とにかく金、ならワゴンにしといたほうがいいんじゃね
66 09/12/07(月) 14:44:28 Q4KCTgc90
>>61
せめて試乗くらいしとけ
それと一ヶ月くらい頭冷やした方が良いぞ
67 09/12/07(月) 17:42:29 iAl3jZbc0
>>65
すいません。素のS204乗りつうか、現ワゴンのオプション無し乗りです。
「とにかく金」の意味を教えてください。 顧客満足度は125%くらいです。
トヨタは選択肢に入りませんでしたが、、アウデにしかくて良かったと思ってます。
68 09/12/07(月) 17:45:31 iAl3jZbc0
しかくて× しなくて○ orz
69 09/12/07(月) 18:38:50 pWlSCgUJO
C200アバンギャルドワゴンにコンフォートパッケージ、これが最良の選択です。
考えは人それぞれですが、無難な選択と言う意味でこれで決まりでしょう。
70 09/12/07(月) 19:47:15 nSxoalZI0
>>67
49=61の車選びの基準が「買い替えにおいて最重要課題は費用、下取りが大切」っていう感じだということ
決してS204を蔑視しているのではないのでお間違えなく
71 09/12/07(月) 19:53:32 7DgTbQQa0
長く乗る場合もワゴンの方が良いかなと個人的には思ってたり。
型落ちになったとき、ワゴンはあまり古さを感じないんだよね。あくまで個人的感想だけど。
72 09/12/07(月) 20:03:01 TSN03Zna0
>>71
確かにそれあるな。
73 09/12/07(月) 20:16:22 llwJ23cM0
>>71
剛性、走ノイズの点で劣るけど、それが我慢できるのなら良い。
買う時の値引きは少ないけど、それ以上に高く売れるから経済的。
74 09/12/08(火) 07:26:02 n+2r7pIw0
中古だと新車価格差以上にセダンとワゴンの価格差は大きい
いざという時に大物が積める心の余裕があるのはメリット
しかしこの季節、車内が暖まるのに時間がかかるw
75 09/12/08(火) 09:08:06 qZ7BDvtU0
皆様、どもっありがとう。 初めてのヤナセのショールームでスポーツ
なんとかwのガンメタリック・ワゴン見て、ヨダレが・・・・質素に決めた。
トヨタは、その臭いが嫌いなんですが国産嫌いではありません。 ただ
ワゴン必須なんで(仕事上、工具、測定機器)、ステージア→オデッセイ
(ワゴンじゃないけどw)→S204です。 今春の時点で、選択肢があり
ませんでした。 国産車はワゴンって力入ってないですよね。
大きな声で言えますが、S204は世界中で一番美しいフォルムですね。
前方45度位置からの前輪タイヤハウス辺りの美しさは神クラスです。
76 09/12/08(火) 22:35:47 mWPsKsrB0
外出かもしれんけどマイチェン画像
https://www.motorauthority.com/blog/1035189_2011-mercedes-benz-c-class-leaked
77 09/12/09(水) 03:16:12 zmEkZrE00
Cクラスなんて、高級車でもなんでもないし、Eクラスから比べたら全然大したことないのに
「大したことない」って書かれるとヒステリックに脊髄反射するガキがいるな。
必死になってCの中古を買って、「俺はベンツに乗ってるんだ!国産なんかとは違うんだ!」ってか。
恥ずかしいから死んで下さい。
78 09/12/09(水) 03:29:58 StGAQ8880
>>77
横からすまんが、お前の方が必死に見えるぞ
79 09/12/09(水) 04:25:14 kOa0GtVb0
>>75
仕事で使えるのは羨ましい。
自分も自営でやってるんだけど、Cとは言えベンツ乗り付けたら確実に顧客失いそうなんで、
仕事用にプロボックス買ってやってます。
以前は国産ワゴンで我慢してたんだけど、思い切って2台体制に。
やっぱり重い工具とか測定器具積む仕事なので、乗用モデルではリアサスがへたるのが早く、
普段も道具積みっぱなしなので燃費も悪く、リアが重くて操縦性も悪かったので、仕事用に
商用車を買って正解だったかなとは思っているのですが。
80 09/12/09(水) 06:57:39 +FiN/CoC0
>76
アイドルストップ付くのか・・・効果はどのくらいあるんだろう。
そしてCLRが目を惹いたw
81 09/12/09(水) 09:42:48 SqWB+lxl0
いいよな、自営って税金払わないし
82 09/12/09(水) 16:25:05 7awSZL/90
クーペ
https://images.thecarconnection.com/lrg/2011-mercedes-benz-c-class-coupe-preview-rendering-001_
100202546_l.jp
https://images.thecarconnection.com/lrg/2011-mercedes-benz-c-class-coupe-preview-rendering-002_
100202545_l.jp
カブリオレCLR
https://images.thecarconnection.com/lrg/mb-c-cabrio-stand_100205699_l.jpg
クーペはないな。
83 09/12/09(水) 17:08:20 vszVDUNP0
どっちも奇麗だと思う
84 09/12/09(水) 17:42:03 7awSZL/90
今はEクーペとCLCがあるからラインナップ的にね。
まあ、CLCが無くなるのは時間の問題だろうけれど。
85 09/12/09(水) 19:07:17 DOMEFWpa0
>>81
欠損(赤字)の場合、税務署は払いたいwと言っても受け取りませんorz
86 09/12/09(水) 20:33:02 Az5PEjgK0
昨日、何気に気づいたんだが、
リアウィンドウだけ開けて走ると、
工事現場のような音がするのには
萎えた・・・orz
87 09/12/09(水) 21:05:20 gbH7xCQ70
>>86
わかる、負圧が生じてバタバタと耳障りな音になるよね。
そんな時はフロントも少しだけ開けると解消するよ。
ま、リアだけ開けて走ることはあまりないけどね。
88 09/12/10(木) 03:27:03 SdXzXoJx0
このスレでおかしな事書いてるのって高校生?
Cは車酔いしないとか、眠くならなくていいとか。
多分言いたいことは、昔のクラウンみたいな車と比べたら、Cの方が脚が固いってことなんだろうけど、
それだったらほとんどの国産車に当てはまるだろ。
>>86
それ、他のセダンでも同じだから。w
89 09/12/10(木) 09:25:31 YsLDdOyH0
その通り。
走行中の空気の流れがきれいに整流処理されている車は全部そうなるね。
外を流れる空気に室内の空気が吸い出されて負圧になる現象で、ベンチュリ効果って言うそうだ。
90 09/12/10(木) 10:09:36 2JEFw7Hd0
>>85
黒字が出ても無理やり圧縮できるじゃん。
でも、リーマンで年収2200くらいなので、自営で借金するよりいいやと納得してるw
91 09/12/10(木) 12:21:32 JDH5TawX0
スレ違いもはなはだしいけど、そんだけあればリーマンが絶対ですね。
ただし、リーマンな方々も法人税率は知っておくべきと思う。
知人が国税査察を2回受けた。 ある意味、男の勲章、これに
勝る物は無いと貧乏C200乗りは思うorz。
ベントレイ乗りの彼は俺のステショをライトバンと言いやがった。
悔しくて泣いたw
92 09/12/10(木) 15:29:35 LK8ck8u8O
ココは金持ちばっかやな~汗
年収750の俺は底辺か?
93 09/12/10(木) 15:30:48 2JEFw7Hd0
まあ、それだけのリスクを勝ち抜いて地位を得たのならいいんじゃない、威張っても。
2世とかだったらクズだから通報したれ
94 09/12/10(木) 16:58:26 SdXzXoJx0
>>92
おいおい、2ちゃんに書いてある事をそのまま信じるなよ。w
年収2200万のリーマンなんて日本に数えるくらいしかいないし、そんな奴が
平日の朝10時に2ちゃんなんかやってるわけないだろ。
90は年収2200円の無職だよ。
95 09/12/10(木) 17:10:57 2JEFw7Hd0
>>94
年収2200万のリーマンなんていくらでもいるだろ??
意味不明なこと言うなよ。
税金高すぎてCクラスのスレにしか来れないぜ。マジでw
背伸びしてEにってもいいすか?
でも法人じゃなくてEを買ってもなんかすっきりしないし。
96 09/12/10(木) 17:39:36 Agn5srOt0
10年乗り続ける覚悟があるなら個人でEもアリ。
97 09/12/10(木) 17:49:12 CWPEkdpi0
>>96
逆に10年前にEを買っていたと仮定すると・・・ちょっと乗ってられないかも。
98 09/12/10(木) 20:13:37 Agn5srOt0
だから「覚悟」といっている
99 09/12/10(木) 20:17:45 RO6NMq4u0
C250乗りですが、最近停車するため減速中、急にエンブレが強く利く
タイミングがあるのですが、250あるいは300に乗っている方如何ですか?
ATをマニュアルにして見てみると、ちょうど4速から3速に自動でダウンする
ときだけ起こるようですね。
パドルで4速から3速にダウンさせると起こりません。
宜しくです。
100 09/12/10(木) 20:49:32 G2fktxqS0
>>88
クルマ音痴か? 消えろ。
101 09/12/11(金) 03:18:15 I1BJMme00
>>95
いくらでもなんていねえよ。馬鹿。いるっていうなら会社名書いてみろよ。
>>100
免許とってから出直してきな 厨房
102 09/12/11(金) 07:31:10 VwriHQAL0
10年前のEクラスというと前の前になるのかな
まだ今走っていてもあんまり古くさくは感じないな
当然、それなりに手入れしてある事が前提だけど
103 09/12/11(金) 08:00:58 SUeQGftgO
ウチの会社にも2000越えてる奴いるが
50過ぎのオサーンやで
104 09/12/11(金) 09:35:59 QOH7fS830
>>99
これまで国産車乗りでしたか?
欧州車はアクセルをゆるめるとギアをどんどん下げて再加速に備える仕様に
なっていて、特に低速になるとぐいぐいフトダウンする車が多いみたいです。
時に体にショックを感じるくらいで、自分のC200KAVも殆ど同じ感じです。
日本車って燃費指向なのかどうか、とにかくシフトダウンしないからね。
105 09/12/11(金) 10:00:23 /cR9S5++O
>>104
おまいの荒い運転を学習しただけだよ。
エコを心掛ければそうなる。
106 09/12/11(金) 13:51:12 hCZ1WMZRO
>>105
たまに「学習」って話しが出ますが、運転を学習する機能があるんですか?
無知なもので申し訳ありません。ちなみにC200アバに乗ってます。
107 09/12/11(金) 17:00:11 JMhVeTvD0
運転する人のクセに合わせてシフトスケジュールを変化させる・・・そうな
108 09/12/11(金) 17:59:52 JhCIAzQO0
>>104
今まではV70でした。あの車はそういう感じはなかったですね。
確かにマニュアルにして見ていると、低速になると2速まではどんどん
シフトダウンしていますね。
ただ他のギアー間は気が付かないほどスムーズなのに、4速から3速に落ちる時だけ
ショックがあるので気になり始めました。
まもなく一年点検なので、一応確認して貰おうと思います。
109 09/12/11(金) 19:57:01 gO3Xr5FM0
>ATの学習機能
そうか、購入当時はCモードで走って13km/Lくらいだったけど、
かったるいので、Sモードにしてからは11km/Lまで落ちた。
でも最近は、Sモードでも13km/Lくらいは走るようになってる。
1年かけて、俺のマイルド運転を学習したんだな。
賢いぞ、俺のC200KEL!
110 09/12/11(金) 22:32:42 XAXOD3jT0
>>101
お前と同じように貧乏人ばかりじゃない。低学歴丸出し。
111 09/12/11(金) 23:00:36 QnCLCNDZ0
>>104
最近の国産はシフトダウンするよ。
再加速に備えてじゃなくて、燃料カット領域を外さないようにシフトダウンして
エンジンの回転数を保って、停止直前まで燃料カットして燃費を稼ぐのが目的。
112 09/12/12(土) 02:34:46 w4O1NH5l0
>>110
よう、低学歴の貧乏人。少なくとも俺の方がお前よりはるかに高学歴で高収入だと思うぞ。
2200万のリーマンって、具体的にどこの会社だよ?
サラリーマンの平均年収が500万円台、もっとも高いレベルの三井物産でも1440万、
三菱商事1350万、フジテレビ1490万だ。
https://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.html
https://nensyu-labo.com/kigyou_mitui_bussan.html
https://nensyu-labo.com/kigyou_mitubishi_syouji.html
「年収2200万のリーマンなんていくらでもいるだろ?? 」って、お前、世間知らずの小学生かよ?w
113 09/12/12(土) 09:33:11 p0FxQDvv0
外資や金融がある。
そんなのゴロゴロいます
114 09/12/12(土) 09:36:11 3vWZIrgo0
ゴロゴロって何人くらい?
115 09/12/12(土) 10:12:53 EnEVY60S0
くだらない。よそでやれ!
116 09/12/12(土) 10:57:42 L02yHnuh0
>>112
おまえも、そんなガキほっとけよ。
年収2200は、経営者レベルなんだけど
110はニート、無職なのはバレバレ。
無視無視!
117 09/12/12(土) 11:14:10 Jk49yP9w0
ク ル マ 音 痴 か ?
消 え ろ 。
118 09/12/12(土) 11:17:06 Rqw5fYpQ0
「いくらでもいる」というのが何人ぐらいのイメージか、なんてのは、
人それぞれで違うんだろうから、どうでもよくね?
ちなみに、わしが昔勤務するフリしてた東証一部上場メーカーで、
「常務取締役、年 3500 万円くらい」の書面は見たことある。
日本で大会社だと、常務でも社長でもほぼ「リーマン」だからなぅ。
ま、「リーマン」の定義にもよるわな。
119 09/12/12(土) 11:43:18 EnEVY60S0
とうとう無職にされてしまったけど、低水準な会社に勤めてるんだな。
ちょっと驚いたわ。部長クラスでもそれぐらい貰っている奴がフロアーに
何人もいるけどな。理事クラスなら、3000に近い。役員は知らん。
120 09/12/12(土) 12:29:28 xgHBQ3k30
執拗な年収口論でageカキコ
スレ荒らしがしたいのか?
121 09/12/12(土) 13:10:09 m6M1ayrP0
年収二千万超は、おととしの一流商社や自動車メーカーとかなら、次長レベルだと確実に超えていたと思うぞ。ソースは俺。
これをゴロゴロいると言うのかどうかは知らんが。
ちなみにいるおいらは年収1800万くらいだが、アウディは買う気がしないな。車好きだからときどきこのすれ見にくるが。
122 09/12/12(土) 13:50:49 3vWZIrgo0
まだまだ日本は税金とれそうですな
123 09/12/12(土) 14:13:34 BJMzSrwe0
一人当たり役員報酬額
ソニー 1億6,014万
住友商事 7,992万
ホンダ 7,825万
三菱商事 7,007万
トヨタ自動車 5,976万
キャノン 4,620万
124 09/12/12(土) 15:44:47 Rqw5fYpQ0
「キヤノン」と書かないと怒られる。
125 09/12/12(土) 19:23:41 vVRiBg6I0
ごろごろ居るっていうことに関する感性が違うんじゃないの?
オレにとってごろごろ居るってのは、車でいうとプリウスくらいの頻度で居る感じ。
C63AMGがごろごろ居るよって思っている人は、年収2千万がごろごろ居るって思ってるんじゃないかな。
126 09/12/12(土) 19:27:18 6j66sWFe0
年収の話になるととたんに信憑性が無くなる2ch
127 09/12/12(土) 20:03:04 EnEVY60S0
他称無職の俺は消えるわ。
自称高学歴のID:w4O1NH5l0は、お里が知れましたな。
128 09/12/12(土) 20:13:47 L02yHnuh0
>>127
なんで127はCクラススレにいるの?
AMGの感想をお願いします!
129 09/12/12(土) 20:54:14 vVRiBg6I0
>127
自分もC63AMG パフォーマンスパッケージプラスの乗り味聞きたいでーっす。
130 09/12/13(日) 00:48:20 d2r40+aT0
かねかねって、Cクラスにふさわしい流れだな。
なんだかんだで年収、見得が多くを占めてるよな。
でかいのがいやになってEからCに乗り換えようとアバS試乗しにいったけど、
ちょっと受けつけられなかったな。
内装といい、足といい。後部座席の乗り心地は突き上げがきついね。
3といいCといいこのクラスで、もうすこしいい足のセダン欲しいよ
131 09/12/13(日) 01:33:20 mGjaWQOv0
Eって、いかにも脳内っぽいんだけどな。
またクイズが始まる予感w
132 09/12/13(日) 01:44:08 mGjaWQOv0
上げ忘れたんでついでに
それにしても、受けつけられない車のスレにわざわざカキコするなんざ随分奇特な方なんですねw
133 09/12/13(日) 02:18:06 d2r40+aT0
そりゃ興味あったからね
デザインだけならかなりツボだったし
でも試乗したら車格差があんまりなモンだったなという感想だよ
そう思春期みたいにかっかするなよ。
くだらん噛み付きで荒らしたいだけなんだろうけど
134 09/12/13(日) 02:45:48 mGjaWQOv0
>>133
で、結局Cクラスの車は気に入らなかったが、
Cクラスのスレは気に入ってて、これからもちょくちょく来たいというわけだね。
荒らしにw
135 09/12/13(日) 04:46:46 PiWzIXd/0
「年収2200万のリーマンなんて滅多にいないだろ」と突っ込まれて
役員報酬を持ち出す馬鹿。w
90がソニーやトヨタの役員だとでも?w
136 09/12/13(日) 06:43:36 uaTecfJy0
ここは小成金、みせびらかし趣味が集まるスレですか?
137 09/12/13(日) 09:41:37 LduIZ3SQ0
年収2千万といいながら、Cクラススレにきて、AMGならわかるが
AMGも持っていないようですね。
138 09/12/13(日) 15:07:59 1viLvDr50
>>137
年収2千万でAMGはCクラスといえどもキツイのでは?
元C43、C55オーナーより。
139 09/12/13(日) 15:46:33 yR9qnG5O0
まあ、あれだ。90は「年収220」と打とうとして間違って「2200」って打っちゃったんだよ。
うん。間違いない。
140 09/12/13(日) 15:48:51 yR9qnG5O0
>>136
お前、騙されやすい性格だな。
本当に年収2200万の奴が平日昼間に2ちゃんやってると思うの?
このスレのほとんどの奴は貧乏人だよ。
141 09/12/13(日) 18:05:28 uEPuVaPO0
ラジエターファンって電動だと思うんだけど、
回ってるときの音がすごくうるさい。
ひょっとして、壊れてるんだろうか?
142 09/12/13(日) 20:22:09 LduIZ3SQ0
>>138
累進課税や社会保険で年収2200万なら
最高でも50%程度。手取り1100万円なんだから
あたりまえにAMGいけますよ。
通常は年収の半値の値段が最高に車にかけれるお金だよね。
だから年収600万円の椰子は頑張っても300万円の
車が身分相応という常識です。
しかし年収2200万の人間が昼間2ちゃんに書込みは
ありないです。もっと他にすることあるはず。通常大手なら
シスアドが監視してるので2ちゃんには書き込みできないです。
自称年収2200万の椰子は、ありえるならホストとかの水商売系
でしょうね。
143 09/12/13(日) 20:24:55 LduIZ3SQ0
>>142
あっ、後闇金や不動産関係かもしれませんね。
でも
144 09/12/13(日) 20:25:50 LduIZ3SQ0
そうだったら、Cクラスはありえんな(笑)
145 09/12/13(日) 20:47:23 QYKsddot0
わし不動産関係ですが、C です。道狭いんで。
146 09/12/13(日) 22:05:05 IO3BBoJo0
あれだろ、ホストってのは源泉徴収されてない給料を現金でもらうんだろ?
金持ちだわw
147 09/12/13(日) 22:28:46 TcE91fOrO
>>130
AMGパッケージのオプションタイヤ履いてませんでした?
あれ履いてたら、一般道じゃ突き上げが酷く不快でしかありませんよ。高速走れば快適に感じるかもしれませんが。
内装は素材から木目から相当コストダウンしてますね。
サイドボディに斜めに入ってるプレスラインとかコストダウンを隠すための嫌らしいラインですね。
車としての完成度は高く、300万円代なら皆納得の素晴らしい車だと思いますが。
148 09/12/13(日) 23:44:37 ARd2cRDBO
300万位でこれくらいの完成度の車ってなんだ?
強いて言えば、ゴルフGTIくらいしか思いうかばんが。
あっちは内装もっとしょぼいだろ。
149 09/12/13(日) 23:54:09 9kjgNCQz0
何だかんだ言ってけなしてるんだから釣りなんだろ。
>>130へのレスなんて自演っぽいし
150 09/12/14(月) 01:22:28 G6k058TJ0
>>142
ホストや水商売は朝10時に2ちゃんやってないだろ。
自称年収2200のリーマンという90は、年収220万のリーマンあるいは2200円の無職って事で
ファイナルアンサーでいいんでないかい。
平日朝10時に2ちゃんに書き込みなんて普通の会社ではありえないから
無職の可能性が99%だな。
それにしても、Cって全然高級感ないわ。静粛性も駄目だし乗り心地も普通だし
車内狭いし内装ショボイし。
151 09/12/14(月) 02:24:48 Gcy748OR0
149は誰と戦っているんだろ?
152 09/12/14(月) 02:37:41 qzhpj0u20
>>142
そんなにとられねーだろ。手取り1400万ちょいぐらいだよ。
153 09/12/14(月) 06:40:36 +UEUjorh0
粘着して荒らしてるのが約1名いるようだね。
皆さん、年収のネタ振りに釣られないようにね。
154 09/12/14(月) 09:57:13 b9W4pT2X0
>>112
ごめん、勤務医です。言い方まちがえたw
ほんとは2300万です。
155 09/12/14(月) 12:19:34 wnnMQ2AK0
キンモイ!
156 09/12/14(月) 13:46:44 7I6XpDQe0
>>154
その2だけで勤務医の給与体系を知らないとわかります
157 09/12/14(月) 13:54:09 jGdfsm0r0
年収でうだうだ言ってる皆さん、こんなスレでも立てて出てってください。
【見栄】【僻み】Cクラスオーナーの所得【自慢】【嘘】
158 09/12/14(月) 14:10:00 b9W4pT2X0
>>156
さらにごめん。
バイト料込みだよんw
科を書くと特定されるのでやめとく。
159 09/12/14(月) 16:32:39 G6k058TJ0
>>154
医者の事を「リーマン」とは言わないだろ。
それに医者で2300万稼ぐってことは、寝る時間もほとんどないくらい働かなきゃ駄目だろ。
そもそもいくらバイトしてもそこまでいかない。
しかも月曜の朝10時って、病院が一番混む時間帯だろ。
以上の事から、154が医者である可能性は0%。
働いた事のない厨房か、フリーターだな。
160 09/12/14(月) 16:59:41 XWtRnMxz0
>>158
同業者として十分あり得る金額だと思うが、スレチだからやめれ
世間の勤務医に対するイメージを壊さないでくれ
161 09/12/14(月) 19:39:30 EEdkRKUKO
勤務医ってそんなに儲かるのか!
開業歯だけど500万ぐらい。
今年は不景気で400万ぐらいの見込みだわ…。
学生時分もっと勉強を頑張っておけばと2CHを見ても感じたわ…。
ちなみに14年落ちのW202乗ってるけど、W204を欲しい思いをぐっと堪えて悩内オーナーを楽しむべく、
W204記事を読んでるよ。
もちろん立ち読みで…。
162 09/12/14(月) 23:17:04 qcf9H6JZ0
歯医者なんてワープアだろう。これからはもっとひどいんじゃねえの。
163 09/12/15(火) 02:11:54 UTV9QbGX0
>>161
アホか。信じるなよ。勤務医の平均は1000万くらい。しかも稼げるのは年取ってから。
154も160も、医者のわけないじゃん。
ただでさえ忙しい医者が勤務時間中に2ちゃんなんかやるかよ。笑
164 09/12/15(火) 11:46:53 WEhPw94a0
>>163
で、あんたは脱税自営?
165 09/12/15(火) 17:22:03 TallGlJs0
勤務中に2chやる医者は確かに嫌だな
166 09/12/15(火) 23:25:54 PBxD7eNZ0
>>165
すんません
167 09/12/16(水) 01:09:04 YtPn+u6I0
>>165
サーセンw
でも1000万が軽いよ。30までには当たり前のようにいくね
他人の手前、700くらいとかいって皆下方修正して吹聴するけど
科によってはもっといくし、田舎にけばもっともっといく。
都内はちょっとねw
168 09/12/16(水) 01:51:23 VwZlU0fL0
>>167
お前はもう消えろ。ボロボロ嘘が出る。
2300万って書いてたのが1000万とか書いてるし。しかも日本語が不自由だし。
妄想はチラシの裏にでも書いてろ。そしてコンビニでバイトでもしろ。
169 09/12/16(水) 03:57:04 6S6a29nU0
「リーマンで年収2200万」
↓
リーマンで年収2000万超はなかなかいないんじゃね?
↓
「実は勤務医でした」
↓
勤務医で2000万超はかなり難しいんじゃね?
↓
「実はバイトも合わせての額でした」
↓
バイト合わせて2000万は超多忙じゃね?
↓
「勤務医なら1000万が軽いです。科によってはもっといきます。」
なんだろねー他人の収入なんか別にどうでもいいんだけどー
メルセデススレってこの手の年収自慢、しかも後出し情報、それすらボロボロ
って輩が定期的に出現する印象・・・
170 09/12/16(水) 09:10:12 gNyHXJBO0
>>169
で、上から目線のおまえの年収はいくらなんだよw
1000万以下かw
171 09/12/16(水) 16:40:14 VwZlU0fL0
通帳とか納税証明書とかの写真をアップしないで年収1000万以上とか書いてる奴は
みんな嘘つきだろ。
あと、超一流企業勤務とか医者は平日午前中なんかには絶対に2ちゃんねるやらないから。w
172 09/12/16(水) 20:40:05 HtCbS5mZ0
2ちゃんねらーが書き込む自らの学歴・年収・企業・身長ほど
信憑性の高いものは無いぞ、君。
173 09/12/16(水) 20:44:49 +7pqyMSEO
…お邪魔します
新車購入を検討しています。200コンプか250(どちらもエレガンス)かで迷っています。
価格以外の決定的な差というのはあるのでしょうか。そんなに飛ばす方ではないです。
どちらも1.8過給器ではあまり変わらないのではと…。すみません、詳しい方ご教示ください。
174 09/12/16(水) 20:46:07 WQq8GI9b0
>>169
おまえの年収はいくらだよw
175 09/12/16(水) 21:33:16 p85XSz8U0
>>173
詳しい方じゃないが一応
250CGIにエレガンスはない
250になるとコンフォートパッケージが最初からついてくる
250CGIに乗ったことがないのでこれ以上はわからんすまん
176 09/12/16(水) 23:48:58 aSFAK9JD0
勤務医でも、科目・地域によって年収はバラバラだろ
医者の中では馬鹿にされるレーシック医なら、年収2000万円以上は余裕だ
177 09/12/17(木) 00:33:20 X3IvBkgc0
>>168
2000万リーマンを主張してる人と俺は別人だぞ
おちつけw
178 09/12/17(木) 01:03:28 Frjkb5knO
もういいって!
ベンツのスレだぞ
179 09/12/17(木) 01:04:33 Lt2jpnh20
>>173
レインセンサーが欲しいなら250一択 あとはオプションでなんとかなる
1.5t以下にしたいなら200。ワゴンだと越える。サンルーフつけても超える
200+コンフォートの組み合わせがお買い得。キーレスゴーは好みで
飛ばさないならコンプでいいんでは?
180 09/12/17(木) 01:53:46 RRyN6qD/0
さすがCクラスのスレ。貧乏ニートが年収2200とか妄想書き込んだりしてレベルが低いですなぁ。w
「ベンツは国産なんかとは違うんだ!国産なんか眼中にない!」とか書いてる奴って、
ベンツはおろか、国産の高級車にも乗ったことがないんだろうな。
181 09/12/17(木) 02:21:06 UjJU1ihX0
オレもコンプでいいと思うよ。
価格差の大きさほど決定的な差ってないんじゃないだろうか。
182 09/12/17(木) 03:55:22 yHhmREqp0
旧C250は六気筒って言う明確な差があったからねえ。
現行は差が薄れちゃった。装備と馬力は違うけど。
日本ではダウンサイジングエンジンはあまり受け入れられる風潮ではないしね。
やっぱり多気筒・大排気量が良いって思ってる人多いし。
ゴルフなんかは車種全体でダウンサイジングしたから受け入れられたみたいだけど、
CクラスはC200KとC300に挟まれちゃってるからねえ。特にC200Kとは同排気量の出力
違いだけで値段が違うという点に目がいってしまいがち。
本気でC250を売りたければ、C200KをC180に格下げするしかないね。
183 09/12/17(木) 07:02:59 4DMK4LzzO
>>173です。皆様レスありがとうございます。コンフォート(パッケージですよね?)は、主にどういったものでしょうか。
ググればいいのですが、忙しくてネットさえも中々…いまは携帯からです。。
184 09/12/17(木) 07:06:32 K2yYLOYF0
2500CCやら6気筒で多気筒、大排気量を語るべきじゃないと思う。
185 09/12/17(木) 09:36:43 ng7J8C0Z0
今回のC250は本格的なエコカーへの足がかりをつける為の布石だと思うよ。
また、メーカーがCクラスでもエコへの取り組みをアピールする為のモデルだろうね。
だから、まだこの先に変化する途上モデルだろうね。
とりあえず、デュアルクラッチ・ミッションの採用で基本はほぼ完成かと予測している。
186 09/12/17(木) 10:16:15 KHaTEuRmP
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022312.html
187 09/12/17(木) 10:25:36 KHaTEuRmP
https://allabout.co.jp/gs/importcar/closeup/CU20091214A
188 09/12/17(木) 11:12:53 OVyffAXnO
>>173
C250なのに1800ccって乗ってて引け目を感じるんでない?
見栄で買う人が多いんだろうけど、いかにも背伸びしてます。感が強すぎる。
素直にC180Turboでいいのに。
189 09/12/17(木) 11:28:38 wibNYZtr0
他人の年収を基地外みたいに否定してた奴はどこ逝ったのかなw
190 09/12/17(木) 12:45:54 xI3XgGrQO
また出てきてよっぽど悔しいんだね。
191 09/12/17(木) 13:06:14 ng7J8C0Z0
NGワード=見栄、年収
しかし、アンチがしきりに見栄って言葉を使うが、
連中がいくら頑張っても手の届かない車だという裏返しの言葉に聞こえてならない。
オタクって僻みやすいらしいから(笑
192 09/12/17(木) 13:12:29 VlTQHdWL0
Cクラスで見栄ってw
見栄張るなら、Eクラス以上だろw
193 09/12/17(木) 13:16:13 ng7J8C0Z0
>>192
見栄って言ってるのはお前らオタクだぜ?
Cユーザーは意外と謙虚に乗ってる人が多いぞ。
194 09/12/17(木) 13:27:08 ZbjVxXv10
は?勝手にオタク扱いすんな
C250に乗ってるが、Cクラスじゃ見栄も何もないんだよ
Cクラスで見栄張れるって言ったら、AMGくらいしかないわ
Eクラスでも、他人に自慢できるのはE350以上だろ
195 09/12/17(木) 13:29:25 ZbjVxXv10
あれ、何でIDが変わったんだ?
Eクラスでも自慢たらしく乗ってる奴は程度が知れてる
Sクラスとなると、中途半端な金持ちは減るからまともな人が多い
196 09/12/17(木) 13:38:11 ng7J8C0Z0
オレもCユーザーが見栄を張ってるなんて言ってないぜ?
Sで中古乗りは見栄張ってると思うが。
197 09/12/17(木) 13:43:22 ZbjVxXv10
どのクラスも中古乗りは別だ
Sクラスの場合、中古相場が激安だから手が出しやすい
まあ、あとの維持費が大変だろうけど
年収1000万円以下で中古Sクラス乗ってるのは、明らかな見栄っ張りだな
198 09/12/17(木) 14:15:17 wibNYZtr0
年収じゃなくて、SやEに乗るのは中途半端自営業の見栄張りだろ。税金払わずに経費でのるせこい奴らばっかり。
リーマンがSに乗る理由なんて不明。
199 09/12/17(木) 14:23:06 ZbjVxXv10
自営業の場合、業種によっては羽振りが良いように見せる必要があるんだよ
ボロイ車乗ってたら、商売相手が敬遠する可能性がある
200 09/12/17(木) 14:48:13 xI3XgGrQO
やっぱり悔しいんだなw
201 09/12/17(木) 15:32:39 Frjkb5knO
Cはいい車だと思うよ。久々のいいデザインな気がする。
202 09/12/17(木) 16:09:24 BRQPLm5C0
>>201 まったく同感だね。
最初ノーマークだったけど、実車を見たとたんにCに一目ぼれして買った俺ガイル。
あのときCに出会わなきゃ、今頃はアウディのスレでカキコしてるわw
203 09/12/17(木) 16:55:23 JgcOpKopO
まぁ皆負け組だろ?
204 09/12/17(木) 17:12:43 eMbaka36O
脳無
w
205 09/12/17(木) 19:40:15 LRE0faAh0
>>202
A4は遅れてデビューしたからね。
いいクルマだけど、船便が遅れるとかでCになったな。
その後なら3だったかもw
206 09/12/17(木) 21:15:35 iTMklZ4t0
C200乗って、どういう見栄が晴れるんだよww とくに素乗りは
説明が大変大変。 えぇ?、これ1800CCですよ。。えぇクラウン
の中でも低コスト組ですけど。。えぇ?、結構走りますよ過給機
つきで高速14総合でも10km/Lですけどと言うと、皆様なんか
不思議な顔しますよ。 おいら、全然空気読めて無い?
207 09/12/17(木) 23:22:45 dxZfGAUz0
>>201
悪いけどW203のデザインにかなわないけどね。
W203は歴史に残る名車だよね。
208 09/12/18(金) 09:11:51 VdW2ftDz0
W203は全体的にバランスのとれた良いデザインだったが、
繊細で女性的な感じがどうも好きにはなれず見送った。
俺的にはW204の直線的なデザインの方が気に入っているよ。
いつも乗る度に思うんだ、「カッコイイ!」って(笑
209 09/12/18(金) 20:51:15 FOpSkxT10
W204はスーパーカーを除いて
過去全ての車種の中で一番カッコイイと思う。
210 09/12/18(金) 22:34:04 Y+9OzUpa0
>>209
幸せそうで実に宜しい
211 09/12/18(金) 23:07:42 QwxE6bxr0
クーペはいつ発売ですか?上のほうに画像がありましたが。
212 09/12/18(金) 23:55:36 YBjuT8O00
>>211
あれはCGじゃないだろうか。
でも、出たら買い替えたいくらいだな。たとえ今と同じ仕様でも。
ちなみに、日本には入ってこないけど、こんなんならあるよ。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2009-clc/800x600/wallpaper_03.html
めちゃカコワルイがw
213 09/12/19(土) 00:00:09 BKBs9dwm0
CLCもアリじゃないの
214 09/12/19(土) 00:35:56 LDg5ZKOl0
>>209
過去最悪にかっこ悪い。
あなたはファッションのセンスもないはずです。
国産のどこでもある今のデザインだよね。
215 09/12/19(土) 00:41:55 AndfyMLd0
オレもW204カッコいいと思うけどなぁ。
ティンときた。
ベンツ興味がなかったけど、W204 Cクラスだから買ったわ。
216 09/12/19(土) 00:59:42 LDg5ZKOl0
>>215
そうなの?
これまで小ベンツでもベンツという風格があったけど、
W204は、国産がまねしやすいデザインになってしまった。
これて無難にデザインしたけっかだよね。
その点、W203に関しては国産が真似できないベンツ
独特のデザインですばらしい。
もしこれを国産が真似したら、猿真似って笑われるから
あえてできなかったね。Eの先代を真似た国産はあったが。
217 09/12/19(土) 01:08:44 VYbWGIx00
>>216
何?その頭悪そうなレスは。
W203なんて最もコストダウンが激しかった頃の
モデルじゃんw
218 09/12/19(土) 01:13:32 LDg5ZKOl0
>>217
ごめんね。頭悪いやつもどデザインにこだわるのよ。
まあもう少し勉強しなって。
今のCはフーガにみえてどうしようもないよ。
だけど、どうしてW203だけが国産に真似をされなかったか
よく考えようよ!
219 09/12/19(土) 01:18:15 LDg5ZKOl0
>>208
ごめん、メルセデスって名前の由来しってるかな?
そういう女性の要素もあるW203がエレガンスなんだよね。
エレガンスの意味を調べてね。
220 09/12/19(土) 01:19:24 VYbWGIx00
その通りだね。
IDもあんたに似つかわしいし。
221 09/12/19(土) 01:27:15 LDg5ZKOl0
>>220
あなたは、名作とか信じない人?
でもW204のあのデザインはないよな。国産車じゃん。
222 09/12/19(土) 01:30:01 CZWYpICV0
>>219
そもそもW203にも乗ってないんだろ
単に荒らしたいだけなんだろ
もう1回スレタイ読み直して次から来なくていいから
223 09/12/19(土) 01:41:33 LDg5ZKOl0
>>222
W203に乗ってるよ。なんでも聞いてみな!
とにかくW204のデザインは参ったよ。
性能はW204の上らしいけど。
だけどW204の買い替えはありえんわ。
224 09/12/19(土) 01:45:26 5vl/9e2u0
ひょうたん かえる顔はやっばり恥ずかしい。
225 09/12/19(土) 01:51:30 LDg5ZKOl0
SL500のデザインは恥ずかしいね。
ここ椰子ってやっぱ、ブランドだけで買ってるのかね?
226 09/12/19(土) 01:52:20 LDg5ZKOl0
そうか、ヤナセ工作員なんだね。
こいつら、客を舐めてるから痛めにあうよ。
227 09/12/19(土) 01:59:00 yN5rTMZFO
>>224
いや、後ろ姿もダメでしょあれは。
トヨタプラッツを思わせるダサダサっぷり。
あと、内装も。
丸っこいヘッドレストとかキモすぎだろ。
228 09/12/19(土) 02:04:53 AndfyMLd0
>216
W203もW204も風格なんてあるかなぁ?
ちっとも感じないけど・・・
とりあえず自分は別にブランドなんてどうでもいい・・・
自分はW204とか、ホールデンコモドアとか、ああいう形が好きなんだ。
229 09/12/19(土) 09:57:10 LDg5ZKOl0
>>228
ブランドじゃなくて、デザイン力ね!
とにかくW204のデザインは国産レベル
だよ。
あのひょうたん目はSLにも採用されてるし、海外雑誌では
さんざんベストデザインと賞賛されてる。やっぱ
不滅のデザインだよね。芸術レベル。
その証拠にいまだ現行のSLRマクラーレンも同じひょうたん目
だからね。それに比べてW204のフロントはどんだけダサいんだって。
230 09/12/19(土) 10:13:09 HaG+XkCL0
>>LDg5ZKOl0
はいはい、W203マンセーなのはわかったからC総合スレに戻ってね。
231 09/12/19(土) 10:25:19 LDg5ZKOl0
>>230
素直になれよ。SLRマクラーレンがどうして
採用したか知ってるか?
232 09/12/19(土) 10:49:01 HaG+XkCL0
>>231
俺には、やっとのことローンで手に入れた低年式W203中古ユーザーが
僻みと妬みで中傷しているようにしか見えんのだがw
233 09/12/19(土) 10:53:27 1vaKkqhx0
>>231
よくもまあ、中学生みたいな駄書きまくって、
203乗り全体の恥をさらしてるよな。晒しageしとく。
>>230
C総スレでも扱い困ってんじゃねーのw
234 09/12/19(土) 12:00:48 jHczSVwM0
>>232
正直現行のCのデザインがかっこ悪いから
乗換えができない人は多いのでは?。早く
古モデルチェンジしてくれないかな。
>>231
答え、ひょうたん目がかっこいいからですか?
235 09/12/19(土) 13:08:33 5vl/9e2u0
ひょうたん目 恥ずかしすぎて
誰もマネしないでしょう。
236 09/12/19(土) 14:25:00 /7caKdeZ0
韓国にくと、ひょうたん目猿まねの韓国車がいっぱい走っているけど。
自分はW203のひょうたん目は今でも少し違和感があるが、サイドビューの
流麗なデザインは白眉だと思う。
この時代のメルセデスに共通するデザインだけどね。
リアはトヨタの大衆車に似たのがあるのがちょっと残念。
237 09/12/19(土) 15:12:23 5vl/9e2u0
韓国にマネされている。
それはすごい
238 09/12/19(土) 16:57:21 9i3Udrri0
>正直現行のCのデザインがかっこ悪いから
>乗換えができない人は多いのでは?。
そんなこと俺の知った事かw
買い替えずにずっとひょうたん乗ってればいいんじゃね。
239 09/12/19(土) 21:01:36 9/MfS/lW0
ここはW204スレなんだけどなぁ、、、
240 09/12/20(日) 01:10:40 Br9kqZkJ0
最近、馬鹿たれさん来ないね。
あの、むず痒くなるような褒めちぎり方が好きだったw
241 09/12/20(日) 07:45:14 /R4XpE750
>>235
> ひょうたん目 恥ずかしすぎて
> 誰もマネしないでしょう。
SLRマクラーレンがひょうたん目だから
全然説得力がないよな。
SLRマクラーレンっていくらでしょうか?
242 09/12/20(日) 08:25:36 8QIo0fxf0
SLRマクラーレン、SLRマクラーレン、ってガキか、こいつ
243 09/12/20(日) 08:36:08 uE8OoEV90
SLRマクラーレン すご~く変顔に思える。
244 09/12/20(日) 09:24:31 gO2IqZ4p0
うわ、まだW203マンセーの粘着が居着いてるじゃん。
245 09/12/20(日) 10:46:36 kTNPVz8W0
私も戦線します。
こいつら、ホント馬鹿ですね。
メルセデスの最高峰のSLRがかっこ悪い???
SLRを批判してるやつらは、どれだけ妬みや嫉妬が凄いんだよ。
SLRが2004年から現モデルまでどうして、あのツインヘッドライトが
変わってないのかな?一方、Cクラスは変わったよね。どうして?
この辺の事情からW203オーナーは現デザインがいまひとつで
買い替えができない。だから203を大事に乗って次期Cクラスに期待してる。
246 09/12/20(日) 11:30:22 YmDJxQpE0
貧乏だから買い替えられないと書け
ひょうたんは気持ち悪いよ
247 09/12/20(日) 11:49:41 kTNPVz8W0
おまえが気持ち悪いよ。
248 09/12/20(日) 12:02:32 JLIr204SO
理由付けは97%が言い訳である。
249 09/12/20(日) 12:03:37 JLIr204SO
IDが204!
250 09/12/20(日) 13:03:53 uE8OoEV90
↑
神のお告げ
251 09/12/20(日) 15:15:08 4RjJHe5j0
ひょうたん目はかっこ悪すぎだよな。
252 09/12/20(日) 16:09:35 YmDJxQpE0
貧乏だから買い替えられないと書け w
253 09/12/20(日) 18:00:27 yUTh5/af0
ひょうたん目のイメージ
ttps://www.koredeiinoda.net/honkanten.html
カッコ悪!でも、これでいいのだw
254 09/12/20(日) 20:45:35 RLiSUE390
W203の話は他所でやれや。
255 09/12/20(日) 22:21:18 gtuElnNB0
いや~参った。
こいつつら、ブランドでのってんだな。
SLRをバカにしてるの?W203の話ではなく
いい車の話をしてるんだえけどね。
レベルが低すぎる。
過去のCクラスの知らない人は現行Cで満足してね!
256 09/12/20(日) 22:32:03 nD1qfF5N0
メルセデスにデザイン性を求めちゃダメだって。
常に新型は格好悪い。
でも、次モデルが出る頃には絶賛される。
それの繰り返しだから、何も考えずに新型に乗るのが良し!
メルセデスのような機械は、新しいほうが良いからね。
ハズレもあるけど・・・orz
257 09/12/20(日) 22:46:06 gtuElnNB0
SLRをバカにしてるのどうかな。
ひょうたん目のイメージにしてる。
ツインヘッドがわからないんだよね。
まあいいや。
258 09/12/20(日) 23:06:32 8ZE3+0fo0
こいつ ∩_
最高にアホ ((( 丶
〈⊃ )
∩___∩ | |
|ノ 丶| |
/ ● ● | /
| (_●_)ミ/
彡、 |∪| /
`/ __丶ノ /
(___) /
259 09/12/20(日) 23:10:11 yUTh5/af0
そもそも、ド中古のW203乗りがSLRを引き合いに出してる事自体がイタイのだw
こいつこそSLRを侮辱しきっている張本人だ。
260 09/12/20(日) 23:40:39 DopKGkID0
いやいや、W203を絶賛する気持ちもわかるぞ。
Cクラスは、クライスラーと合併したバカ社長の影響を
あまり受けていないと感じるモデルだけど、
W203はかつてのメルセデスが戻ってきたのでは?
と予感させるほどのインパクトがあった。
俺は買わなかったけど、とても良い車だと思うよ。
俺はW203をパスしてW169に浮気した後、W204を買ったけどね。
261 09/12/21(月) 09:52:25 MRe8gBMhO
外観の好みなんて千差万別十人十色
好きな女のタイプと同じ。
嫌いなら買わなきゃイィだけお前の勝手
手間暇金かけて一生203乗ってろや
262 09/12/21(月) 10:23:32 EXeoR52D0
>>255
ブランドで乗ってるって、まさにお前のことじゃんw
コミコミ50万くらいで買ったのか?その中古W203
263 09/12/21(月) 10:58:05 K/lq8o5E0
中古W203 に一生乗って自慢してればいいのに
264 09/12/21(月) 19:33:07 dvQtC9SD0
>>262
初めての外車乗ったからってそんなの
W204に興奮すんなってw
どうせ5年ローンで買った貧乏人だろ。
265 09/12/21(月) 21:01:00 Q95fi41e0
ローンw
266 09/12/21(月) 21:56:48 QW1+Xz9D0
K/lq8o5E0 >>263
【E90/91/92】BMW3シリーズ 36回目【チョイメンテ】
【RD1から】旧モデル ホンダCR-V【RD7まで】
〓メルセデスA・Bクラス総合スレ〓4
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 14【S204
Q95fi41e0 >>265
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 14【S204】
【E90/91/92】BMW3シリーズ 36回目【チョイメンテ】
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part33
【W212】メルセデス・ベンツ Eクラス 3【S212】
【鼻先が】BMW 320(E90) Part2【軽い】
参考
2JEFw7Hd0 ( 年収2200万 自称) >>90
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part32
【E90/91/92】BMW3シリーズ 35回目【チョイメンテ】
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 14【S204】
【W212】メルセデス・ベンツ Eクラス 3【S212】
〓メルセデスA・Bクラス総合スレ〓4
【E60/E61】BMW 5 Series Part15 【次はF10/F11】
どこのスレでも嫌われてますね
267 09/12/21(月) 23:48:05 Q95fi41e0
>>266
よく調べたね(ニッコリ)
268 09/12/22(火) 00:25:30 lV/v5xrl0
一昨日契約
204ワゴンAMGパッケージ約100万値引きでした。
納車は年明けだそーです。
203からの買い換えですが、203は各カーオーディオメーカーからトレードインスピーカーなどが
出ていたので最低限純正のしょぼい音からの交換が可能だったのですが、204ではそのような
スピーカーが無いようです。唯一有ったのがソニックデザインというスピーカーですが使用されて
いる方いますか?どんな感じでしょう?
あと、純正ナビを走行中でも操作出来る物が有ると聞いたのですが、いかほどでしょうか?
269 09/12/22(火) 04:26:36 0TKAOJ+a0
>>268
>あと、純正ナビを走行中でも操作出来る物が有ると聞いたのですが、いかほどでしょうか?
5万か6万位で本体は売ってないかぁ
俺も付けたいが、ドラレコ、レー探、GPSなんで
付けすぎで電気系統のエラーが怖いからな
俺自身、手は出せないな
270 09/12/22(火) 10:35:07 kQBuL1Lh0
>>269
ドラレコはどのメーカーのですか?
271 09/12/23(水) 02:34:20 Yrqrm8Uf0
>>269
誤:ドラレコ、レー探、GPS
正:ドラレコ、レー探、VICS キセノン 足青ライトだたすまん
>>270
> >>269
> ドラレコはどのメーカーのですか?
ひらがなmini(調べてくれ)
理由 連続録画を要望、値段が安い、
世の中信じれんので多少の安心感
購入意欲そそられるのが夏発売予定(納車春)
駄目なら抜ける
設置は左バイザー辺り、ETCを右に変えた
ETC右依頼前は青のランプが気になるかとオモタが
カード侵入確認をNAVI左上でしてるんで問題ないんだろう
レスのおがげで本命がユピから出てるのに気づいたサンキュ
miniは悪くないが、レー探と揃えたいしぃw
272 09/12/23(水) 22:06:39 ki+tq/AY0
>>271
詳しくどーもw
ルームミラー左側に青ランプの?が付いてて
右はミラーの角度からして無理っぽい?かなぁ、と思ってました
ユピから分離亀でましたね
私もコレを考えてみます
273 09/12/24(木) 23:21:47 p1PXlasT0
204ワゴンが納車されました。
どうやったらゴルフバックが4つも積めるんですか?
ウッドが横にしても縦にしても当たります。
274 09/12/25(金) 08:52:01 XZcBs/Hi0
やっぱCは狭いな。かといってEはでかいし
275 09/12/25(金) 09:45:05 yceBkOP30
>>273
納車オメ!
ちょっと前にソニックデザインの話が出てたけど、
音に相当な拘りが無ければ、バッテリーから直にボディアースを
取り直すだけでメリハリの効いたサウンドに変わるからお試しあれ。
コードの直径は2cmくらいのものが必要になるけどね。
276 09/12/25(金) 10:22:05 /dFfMTsw0
>>273
まさかリアシートをたたまないで積もうとしてません?
このS204に4人乗せて人数分の道具&着替えのバッグまで積む・・・無理です!
自分はその時のメンバーによってクルマを使い分けていますが、
嫁(or彼女)と2人の場合はC63、それより多ければヴェルファイアです。
277 09/12/25(金) 10:28:33 MqiI/NJQ0
>>276
最後のだけは隅々まで濃厚だな。
278 09/12/25(金) 18:29:23 avORXN7s0
欧州車のそれもDセグメントのワゴンに
積載量のような実用性を求める方がどうかしていません?
積載量や実用性なら他にいくらでも選択肢がある日本では
ちょっとコジャレタ移動ツールとして乗るのが本来の乗り方ですよ。
279 09/12/25(金) 18:32:44 MqiI/NJQ0
>>278
不倫するようなクソじゃ、説得力ないぞ。
280 09/12/25(金) 19:08:36 b7ajtbHr0
>>279
彼女もC63も脳内なのでおk
281 09/12/25(金) 21:24:33 6qea79U20
> 不倫するようなクソじゃ、説得力ないぞ。
俺の『嫁(or彼女)と2人の場合は』に反応ですかぁ~、、、
でも普通のことで、よくある話でしょ。誰でも同じですからそんなに反応しない(笑
> 彼女もC63も脳内なのでおk
自分の身の丈にあった話題でないと理解出来ませんか?
悪かったですね、ごめんなさい。
282 09/12/25(金) 23:59:34 +OEEFrF10
なんでこのスレっておかしな連中がたまに沸いて、しばらく居着いちゃうんだろうね。
ホント勘弁して欲しいわー。
ところで、C250CGIの実燃費ってどのくらいなんでしょう。
283 09/12/26(土) 00:21:25 roUcuyZj0
それ聞いてどうするんだ?
買うなら買うで、ヤナセで聞けばいいと思う。
284 09/12/26(土) 00:50:36 M/AI993u0
>>282
実燃費はコンプレッサー版と大差無いか、ほんの僅かにCGIが劣る程度らしい。
ただ、急加速を繰り返す運転が好きな人は、CGIの方がトルクが厚いからアクセルの開度が減って
少し燃費が良いかも知れませんね。との事。
285 09/12/26(土) 10:21:25 hvwH3Vd40
ということは高速道路を中心に走るとリッタ13キロ以上になるのかな。
重量1.5トンのクルマとしては悪くはないと思う。
286 09/12/26(土) 11:14:16 JFg8ijUH0
高速道路中心だと、普通のクルマは13キロくけどw
287 09/12/26(土) 21:56:54 tupjQjBV0
現在V6-2.5LのC250AVGに乗っているが、
常識的な速度域で東名を走ると13km/L~15km/L程度は普通ですよ、
250CGIで13km/Lって本当ですか?
ヤナセの担当から聞いた情報ではすべての面でV6-2.5Lを上回るということで
次期買い替えの最有力候補なんだが・・・・・たった13km/Lじゃあね。
288 09/12/26(土) 22:22:46 +D189fBN0
今日、ヤナセの担当がカレンダー持ってきて、来年2月でコンプレッサー廃止でCGIに変わるという情報くれた。
燃費よくなっても馬力やトルクが下がったら意味ないな。
289 09/12/26(土) 22:39:25 DgFCx50q0
ないな・・
290 09/12/27(日) 00:18:55 rP+r5V940
>>288
カレンダーって一年間SLSだけのやつ?
291 09/12/27(日) 05:49:58 Ha8o8rV/0
>>290
そうです
292 09/12/27(日) 06:24:22 OgDv2btK0
AVGも内装とかほとんど変化ないしコストダウンして国産並み。
204いい点はブレーキが多少かるいだけかな。
293 09/12/27(日) 10:11:16 s8WAiUcB0
250CGIのターボってやっぱタイムラグがあるようだね。
294 09/12/27(日) 13:48:46 Ha8o8rV/0
>>293
E250に試乗したけど、かなりあって笑ったw
295 09/12/27(日) 18:04:27 YjmMdmpy0
E320CDIでもターボラグがあるけど、太いトルクと引き換えなら許容範囲かな。
296 09/12/27(日) 22:38:34 s8WAiUcB0
メルセデスに、ターボラグはありえないだろ。
許容範囲といってるやつ死んだほうがいいね。
おまえ、乗ったことっもないだろ。この腰抜けが!
297 09/12/27(日) 22:39:15 s8WAiUcB0
>>太いトルクと引き換えなら許容範囲かな。
おまえ、死ねよ!
298 09/12/28(月) 01:07:12 JwV1XITF0
200のスポーツパッケージ付、サインしちまったよ。
曲がり出しはキビキビしてる3シリーズやディティールがミッチリ作り込まれてるアウディも考えたけど
Cクラスのスタンダードさって言うか、良い意味での緩さに惹かれて買った。
こんな時代だから、もうしばらくは新車買えないだろうし、一芸には秀でてないけど飽きがこない車を選んだつもり。
CGIはアクセルフィールが不自然な瞬間を確かに試乗でも感じた。
でも、一番の魅力は厚いトルクより、チャージャー付より静かな事だと思ったけどなぁ。
既に乗ってる人に質問。
都内や都内周辺がメインの使用だけど、ナビって使える?
先代Eよりはマシっぽいが。
299 09/12/28(月) 02:49:13 kWhUcXEu0
>>298
俺はSチャージャーの音と加速感が結構好きだったりするが
それはおいといて、
純正ナビは使い勝手もおつむも未だにいまいちとしか言い様がないかな
パナのストラーダを知っていると軽く絶望するくらい
ただ、MAP自体は見やすいほうだし方向指示のタイミングなんかも悪くない
なにより一々起ち上がる時にストラーダ、バイパナソニック!なんて
いらっとする音量でシャウトしないしね
都内周辺だと首都高湾岸線より横羽線を選びたがるクセがあるような
気がする。箱崎の渋滞に突っ込ませるのもわりと躊躇しないな…
それでもまあ、うーん、旧CやEの純正より全然マシなので
その辺りは大丈夫
300 09/12/28(月) 12:45:56 xQcOFuiI0
>>275
直径は2cm・・・・・俺のよりは細いなw
301 09/12/29(火) 18:40:48 vfwT+wC90
>>298
ご購入おめでとうさんです。何色にしたのかな?
ナビは国産上級車から比べると流石に見劣りするかもしれないけど、問題ない
レベルかと思う。
Sパッケージって60万円の出費に対して十分すぎるほどの満足感が得られるよ。
またインプレッションでも聞かせてくださいな。
302 09/12/29(火) 22:00:31 61BKthGV0
ナビは他と比べたりしなければあまり不満には思わないもんです。
アウディだってようやく新しいA4からクラリオンの最新機種と同等になりましたけど、
それまではずっと4年間変わりませんでしたから。(クラリオンの5年前の機種相当)。
303 09/12/29(火) 22:02:00 61BKthGV0
知人が購入したトヨタのWISHの助手席に乗る機会があってそのナビの使いやすさをみて愕然としました。
304 09/12/29(火) 22:30:18 GmUo9NP00
この先ずっと純正ナビ前提のインパネなのかな…
S203でカロナビ付けてるんだが、これのせいでS204購入を躊躇している、、
305 09/12/29(火) 22:49:59 aFT8Uc7U0
>>304
カロナビから乗り換えると、結構我慢を強いられるよ。
検索とか、ルート自体は悪くないんだけど、案内が分かりにくい。
カロナビは画面右上に次の曲がる交差点の方向と、距離が表示されて
カウントダウンしていくから、余裕を持って車線変更溶け出来るけど、
204の純正ナビはかなり近づかないとカウントダウンが始まらない。
カウントダウンもバーグラフが表示されて、その下に小さく300m
とか表示されているんで、ちょっと見にくい。
306 09/12/30(水) 21:04:40 GnVJdM/m0
ナビに関しては国産と比較すること自体ナンセンスでしょう
とりあえず使ってみて我慢出来れば使えば良いし、我慢出来なければ交換すれば良い
車輌本体の価格を考えたらナビの交換費用は微々たるもの
車を選ぶ基準の一項目ではあっても、ナビで車を選ぶのは本転倒ですね
307 09/12/30(水) 21:28:23 lXDGyqAp0
ブレーキダストも無茶な静音をしないとか理解できますが、ナビだけは
いかんともしがたいですね。 ○菱ですよね? ○菱らしい天上天下
唯我独尊と言うか、まあ良くも、、作れる物だと感心しきりw
308 09/12/30(水) 23:38:37 3ewvFYdt0
ナビはほんとに不満だよね
最低限のことはしてくれるけど
機能は無いに等しい
前車で使ってた9年前のカーナビより機能劣るってどういうことだよ
309 09/12/31(木) 08:29:19 RzhmxxeY0
C200に乗って、あらためて「車の化」を感じさせられた。 ナビに関して言うと
MB側が「かゆいところは、ほっておけ」と考えたのか? それとも安値で請けた
請負先が「その価格なら、こんだけぇ~」って事なのか、、どっちなんだろ。
俺もはじめて買った13年位前と同じレベルと思うのだが。 あぁ現行S204だけどね。
310 09/12/31(木) 08:45:29 00KbLTEl0
世界的に高性能な日本製のナビがリアルタイムで外車に組み込まれるはずが無い
もし可能ならナビレス(オーディオレス)設定が欲しいところ
しかし最近は車の情報センターになりつつあるから難しいだろうね
まぁベンツ買えるならカーナビ交換するのなんて想定内でしょ
311 09/12/31(木) 08:47:35 RzhmxxeY0
さしたる事はなけれども、いと寂しきは馬鹿たれさんの居ないココ。
来年は光臨してよねw
312 09/12/31(木) 13:22:07 RLdmY2XP0
ナビってそんなに必要な場面てある?
313 09/12/31(木) 14:32:10 vBfu/Gw60
>>312
君はナビが必要ないんだろうね。
もしかして佐渡とか ?
314 09/12/31(木) 18:31:40 XS2damiu0
自分は東京だが地方って知らない場所以外ではナビに
頼ることはほぼないがな。
315 09/12/31(木) 18:50:54 y+bJ2y8d0
ナビなんて珍しかった時代から走ってれば、都心部の道は頭に入ってるし。
どこか遠くへ出かけたとき、高速降りてからはナビ様々だけど。
316 09/12/31(木) 22:16:49 RzhmxxeY0
空気?読めてないのだろうけど、、ナビって、例えばA地点までは分かってる
B地点までも分かってる→ただA地点へってから、次にB地点へきたい。
S204仕事で使うとなると、、これは、もぉナビの領域だろうね。
ただ、単にそれだけの理由であれば、現状のナビでも使えなくは無いけどね。
317 10/01/01(金) 23:11:59 oDpOmKHa0
ナビを使うのは、知らない場所にく場合だろ?
なんで文句があるんだ?
まさか、知ってる道を案内させて、「俺の思ってる道と違う!」って怒っているの?w
318 10/01/02(土) 03:37:31 yzm1NKeH0
こんなケースじゃないか?
初めてのところから、初めてく場合の最短の道をく時じゃないか?
車で旅とか、葬式とか・・。
319 10/01/02(土) 11:44:53 LLUhK10T0
今のナビはケータイよろしく、おまけの機能がてんこ盛りだから・・・
W204のナビはほんとにナビの基本機能だけだから、不満も出てくるんだろうな
320 10/01/02(土) 12:39:35 CgXQju6q0
日本独自のガラパゴス携帯がいいか、
それとも日本を除く全世界で使われているシンプルな携帯がいいかだな、
カーナビも同じ。
世界中の自動車メーカーにとって
日本のような特殊市場向けの仕様を生産するのはお荷物なのに、
お得意様の中国市場の規模がさらに拡大すれば、
日本向け仕様なんかおざなりになるでしょ。
去年の東京モーターショーをほとんどの海外メーカーが無視したのはその証拠。
メルセデスの車載ナビが世界標準のシンプルな機能のままじゃ困る人は
無理しないでトヨタ車にした方が幸せだと思うよ。
321 10/01/02(土) 14:01:40 VZwfb7bs0
明けましておめでとうございます
いやあ、誰に気を使ってるのか知らないけどリアルオーナーが
常識的な範囲の不満点をここに書く位は何の問題も
無いんじゃない?
単に価格上から見てトヨタでさえ、という意味で比較対象になって
いるのかもだけど、本来正規代理店はアウディやVWと同様時期に
日本用ナビを最新仕様にしていて然るべきなんじゃないの?
とは思うね。予算うんぬんより知識とやる気の領域でしょ?
大体、基本やガラパゴス以前に今時PCMCIAカードはなあ…
322 10/01/02(土) 20:46:12 hvS58oYe0
日本のカーナビは世界最高峰だから不満が出るのも仕方ない
A4なんか未だにDVDナビだし、ゴルフのナビだって中身はゴリラだぞ
323 10/01/03(日) 08:35:32 ADSFDoCn0
> 日本のカーナビは世界最高峰だから
その最高峰の多機能を評価するのは日本人だけ、
日本以外では外観を見てスイッチが小さすぎることと
取説が厚すぎる時点でNGだな。
324 10/01/03(日) 08:59:03 Sa3wOHPR0
うん。
ヨーロッパはPNDがはやって逆に
日本に降臨してきたよね。
2台目の車はPNDでいいと思っているよ。
325 10/01/03(日) 11:15:27 Gvp1bGW80
ナビにほんとんど不満ないよ
326 10/01/03(日) 12:14:48 CnoRQjQ80
>>322
A4は標準でHDDナビになってるよ
327 10/01/03(日) 12:25:58 Bm0xDYWp0
き先案内という本来のナビ機能で見ればさほど不満は無い。
日本の携帯電話みたいにゴテゴテに機能を満載したようなナビは、欧州車に
似合わないように思う。
328 10/01/03(日) 14:24:25 k898JQNC0
>>327
似合わないのは何となく同意する
しかし多くの人間が一度は「国産ナビ」を使った事がある現状で、
ベンツ純正ナビと無意識に比較して不満を持つのは仕方ない
ま、子供が大きくなればあちこちかなるから純正ナビでも良くなるのかな?
329 10/01/03(日) 18:18:21 Bm0xDYWp0
歴代メルセデスを乗り継いでいるので、国産車のナビを経験したことがなく
「知らぬが仏」なのかもしれない。
330 10/01/03(日) 22:43:21 ImUFO9C70
ナビに関しては、日本仕様のナビは日本のメーカーが作っているから、
せっかく国内メーカーが作るなら、市販品で培ったノウハウが純正品にも
生かされてて良いと思うんだけどね。
204は三菱、BMWはアルパインだよね。BMWのはCより更に酷いけど。
両方とも市販品を出しているメーカーなんだから、市販品を各メーカー
仕様に小変更して搭載してくれればいいのに。
市販品ではいいもの出してるメーカーでも、純正品作ると途端にダメになる。
これは国産車でも同じ事だけど。
331 10/01/04(月) 08:28:33 hWAwZYR70
そのうち
「なんでメルセデス純正のナビにはゲーム機能がないんだ?」
「なんでメルセデス純正の車高調がないんだ?」
「なんでS204のシートは回転式対面シートじゃないんだ?」
って言いそうなヤツがいっぱいいる。
332 10/01/04(月) 09:53:50 wUAMuuOf0
釣られてみるが、ナビでトヨタ車へ移とか、そんなやつはオーナー
なら居ない。 みんな仕様に不思議がっているだけだよ。
ブレーキダストと違って体で理解できないんだよ。。。
333 10/01/04(月) 13:37:51 J7HR1lv60
メルセデスのナビがどうしても嫌なら誰だって国産へ乗り換えるだろ、
W203までようなどっしり、がっしりの国産とは比べ物にならないクルマじゃないし
永年乗っても愛着がわいてくるようなクルマでもない。
W204はとにかくお気楽に経済的に乗れてちょっと見がベンツでカッコイイのが魅力。
334 10/01/04(月) 17:19:38 v9azeuyY0
> W203までようなどっしり、がっしりの (略) クルマじゃないし
それは違う。
335 10/01/04(月) 18:27:43 5ocT4Dl80
> W203までようなどっしり、がっしりの (略) クルマじゃないし
その通り。
336 10/01/04(月) 18:32:50 5ocT4Dl80
W204はフロントのデザインがすべてだと思う。
小さいくせに立派なベンツ顔なんで、その点は上出来(やっぱいいデザイン)
ただ低速域でのフワフワした軽すぎるハンドルだけは試乗車で「えっ?」と思った。
メルセデスだと思ってハンドルを切ると交差点でびっくりする。
337 10/01/04(月) 18:53:50 v9azeuyY0
> W203までようなどっしり、がっしりの (略) クルマじゃないし
いや、やっぱり違う。
338 10/01/04(月) 21:10:25 RNvh7SeW0
> W203までようなどっしり、がっしりの (略) クルマじゃないし
S203ユーザーのおれは車検前にS204に試乗してみてそう感じたので
やっぱり車検をとることにした。
S204の乗り心地はホンダ車にそっくりだった。
339 10/01/04(月) 21:34:45 exxm7//wP
W203とW204、どちらも経験している俺から言わせれば、どっしり感、がっしり感はあまりかわらない。
ただ、W203の方が動作の鈍い印象があった。また、W203はNAだったのでもっさりしたフィーリングだったな。
W204も初期型はフワフワとして安定感がなかったような気がするが、
現モデルは乗り心地の良さの中にもしっかり感はちゃんとあるから乗れば実感できるだろう。
340 10/01/04(月) 22:39:00 RNvh7SeW0
W203の後期最終はよかった、ドンッという重厚感たっぷりのドアの開閉感
剛性感のかたまりのようなハンドリング、
半完成品のようなトラブルが出やすい前期型では魅力も半減だが
一度でも後期のそれも最終型のV6モデルに乗ってみれば
W203は小さいながらもメルセデスのDNAを
ちゃんと引き継いでいることが分かるだろうね。
341 10/01/04(月) 23:45:30 v9azeuyY0
乗り心地がホンダだとか、低速時フワフワハンドルだとかは、味付けの部分
だろ。ハードウェア変更無しでも、メーカー側で設定いじれば、硬くも重くも
どうにでもなる部分で。
「どっしり、がっしり」てのが、そういう味付け部分を指してるのなら、おまいら
の言うことも解らぬでもないが、普通「どっしり、がっしり」てのは、ソフト的な
パラメータ変更ではどうにもならない、構造的特性についての話なんでねの?
w204 は、少なくともボディの剛性は上げてある。特にボディ後半の上屋。
342 10/01/05(火) 00:27:58 tQxBiAAe0
W204は(W212もそうだが)中国で拡販をもくろむ戦略車なわけだ
今までのように「これぞメルセデス」的なクルマ作りとはいかんだろうな、
343 10/01/05(火) 13:59:43 uyKMl2tH0
まぁ、203をしてドッシリ感・・・・と表現してる段階で、普通の人と感覚が違う気はするが。
204って、あのステアリングの味付けで結構、好みが分かれるよな。
逆にステアリングやシートからは今までのMBにはない、クリアな路面感覚ってのが適度に
あって俺は好きなんだが。
344 10/01/05(火) 20:02:08 2J4niGC40
自分は204合わなかったわ。
あの軽い味付けや乗り味が、トヨタ車っぽく感じちゃって。
345 10/01/05(火) 20:09:34 qY3Edw630
>>343
同感。
W202→W204乗り換え組だけど、両者は、あまりにも差が大きい。
これを後退と感じるか?進化と感じるか?ホント判断が難しいと思う。
レクサスでもBMWでも得られない独特の感触が今は結構気に入っている。
346 10/01/05(火) 21:28:09 /ODJO6YY0
>>342
中国市場重要視ってことなら開発段階で日本車を十分に意識したことは分かるが、
あそこまでW204の軽い操作感と車体各部のコストダウンはちょっと残念。
ドアキャッチなんてまるで商用車のようなものが付いているし
ドア開閉用のハンドルさえも省略されてドアポケットの縁をつかんで閉める・・・。
トヨタ車ならこんなもんだと納得も出来るが
天下のメルセデスがここまで一般大衆に迎合していいものか?
347 10/01/05(火) 21:35:30 /ODJO6YY0
>>343
> まぁ、203をしてドッシリ感・・・・と表現してる段階で、普通の人と感覚が違う気はするが。
家族の203の点検でC200Kを数時間借りて走ったが、俺も203がメルセデスらしい『どっしり』したクルマだと思えたがな
あんたに言わせると俺も『普通の人』じゃないのかも知れんが、
W201のような金庫のような感覚じゃないが、それでも国産車とは全然違うと思う。
348 10/01/06(水) 00:55:39 CJLcqt0c0
まぁ、124・201や、現行のものでもS、もしくは212を乗った経験がある人と、国産あたりと比べてる人じゃ
「どっしり感」の概念が違ってくると思うけどな。 後、どっしりって感覚を、走感覚や各部の剛性感を見るのか
ステアリングやアクセルのタッチフィーリングを重視するのかで全然違ってくるし。
124なんかでも今の目で冷静に見ると、ボディ剛性が劣るのは、はっきり分かる。
でも、あの重ステと、ネットリ曲がっていく感じで、今でも「どっしり」と人は思うわけだ。
204はそのあたり、変な事はせずに素直な味付けな感じ。コーナリングもフィーリングも。
349 10/01/06(水) 01:00:05 CJLcqt0c0
後、204はあのステリングホイールのサイズでかなり印象を損なってる。
別にあの程度の軽さは他のセダンでも常識的な軽さなんだが、ステアリングの径だけは昔からの
メルセデスの伝統に従って、他のセダンより一回り大きい。
んで、あの大きいステアリングを回してるのに、タッチは小型のステリングと同等なので、ものすごく
違和感を感じる人も多い。
350 10/01/06(水) 08:08:33 AQW0aNwr0
test
351 10/01/06(水) 08:14:18 AQW0aNwr0
まあ、W203の限定車の後期が特に完成された名車
だからそれと204を比べるとやっぱ差を感じるよな。
W203を乗ってる方は大事にしてやってください。
またルックスともこんな名車はないです。ここでも
言われてるけどSLRマクラーレンのデザインは
やっぱかっこいいですね。
352 10/01/06(水) 08:58:52 ccUCP5nH0
W204は優等生の兄(W203)にいつも比較される運命の弟のようなもんだ、
名門メルセデス家の教育方針が変っちゃったんで
よその家の子供(日本車)と同じぐらいのレベルならまあいいか、、、と
昨今のクルマを取り巻く世界的なご時勢もあるんで、
結局こんなところが実情ですか?
353 10/01/06(水) 14:39:26 OHJiXFCuP
また自演厨のお出ましかいw
354 10/01/06(水) 14:54:04 3jgChnoF0
わざわざIDチェックw
355 10/01/06(水) 15:12:42 IZ90wuXT0
>>343
>まぁ、203をしてドッシリ感・・・・と表現してる段階で、普通の人と感覚が違う気はするが。
>204って、あのステアリングの味付けで結構、好みが分かれるよな。
>逆にステアリングやシートからは今までのMBにはない、クリアな路面感覚ってのが適度に
>あって俺は好きなんだが。
『ステアリングやシートからは今までのMBにはない、クリアな路面感覚・・・』
普通のリアルオーナー(=普通の人)がこんなこといちいち気にするか???
何が言いたいんだ、クリアな路面感覚って?
コンビニのクルマ雑誌に書いてあったのか?
356 10/01/06(水) 18:22:01 3gDn4As1P
ttps://corism.221616.com/articles/0000102222
357 10/01/06(水) 19:24:13 H331PNSx0
W203はパスしたのでわからんけど、W201>W202=W203>W204ということなの?
モデルチェンジする度に前の方が良かったと言われるのはW124以前からの
話だけどな。
358 10/01/06(水) 20:34:19 bd0ubRiQ0
W204が203より剛性が高いといっても、
それはサーキットで走ったインプレだからな。
一般走ではまったく関係ないよな。
そのほかではW204のコストダウンは醜いな。
フロントマスクもありきたりのデザインになったし。
W203は真似されないデザインと内容とも
すばらしかったな。
359 10/01/06(水) 20:46:05 DI1EbHaK0
自演なんてじえんじえんしてないよ
360 10/01/06(水) 21:04:30 OHJiXFCuP
わざわざW204のスレに来て、W203を持ちあげてW204をこき下ろす心理や如何に。
ン10万でやっとのこと中古のW203を買ったが悔しくてしょうがないからと見たw
361 10/01/06(水) 21:13:14 8TZbnX7J0
>>358
>W204が203より剛性が高いといっても、
>それはサーキットで走ったインプレだからな。
>一般走ではまったく関係ないよな。
さすがにそれは無いわ
息をするように適当な事をいうなw
362 10/01/06(水) 21:18:31 bd0ubRiQ0
ボッタクリのヤナセ職員ありがとうございます。
363 10/01/06(水) 22:33:21 8meGIt3w0
「先代はすごかった」と言っておけばいかにも通らしく聞こえるのは、
93 年に w202 に代わったときに w201 を懐かしんで、また、95 年に
w210 に代わったときに w124 を懐かしんで、古株の評論家達が軒並み
そのように書いてた名残なんでねの。「コストダウンが激しくて」とか、
「『最善か無か』は、もう過去の話」とか、一面では真実なんだろうけど、
ちと大仰な気がする。
わしも >>357 と同じく w203 をパスしたので、w203 については知らん
が、少なくとも w202 と比較したら、w204 は凄い車になったなあ、と
思ったけどな。コストが削られてるのは、走り、というか、車としての
本質には関係無い部分が殆どなんでねの?
これが S クラスとかなら贅沢仕様必須な面もあるけど、C ですお。
贅沢を削って走りの質を高める、結構な事なんじゃないのかな。
わしゃ C に「高級車」は求めないな。「高機能車」とかなら嬉しいし、
実際、C はそのように進化して来てると思う。
364 10/01/07(木) 08:03:17 wxPBSAAL0
世代間の比較は難しいよね
新車時の比較はほぼ不可能、数値に出来ない曖昧な「感覚(例:ドッシリ感)」だけじゃ説得力も皆無
エンジンのパワーにしても数値だけじゃ分からない
装備にしても時代が違えば単純比較出来ないし、内装だって好みがある
要は気に入った車に乗って、他の車の批判は程々にしなさいってこったw
365 10/01/07(木) 09:20:56 hbaFx5Hh0
何かみんなの話を総合すると例えばチャイナで
日本製のカローラを買った人が、新型のカローラは
旧型よりコストダウンして本来のカローラらしさを
失った。とか言ってる感じだね!
本国やアメリカじゃあ3万ドル切るエントリーモデル
だからごちゃごちゃ言わずにドイツのカローラだと
思って乗った方がいいよ!
366 10/01/07(木) 20:13:29 a0XTyZeE0
君は、そのチャイナとかで国産車wwを輸入車のカローラに粉飾するキット
を嬉しそうな顔をして購入してそうな感じだね。
367 10/01/08(金) 01:27:14 Mmt8YPFs0
実際に乗ってみると、クラウンやフーガの方が明らかに上質な車と感じる。
368 10/01/08(金) 02:52:46 XpwMrVEl0
>>367
後部座席だとなw
369 10/01/08(金) 05:13:47 AXE9uwpM0
まあ、肉を喰らいて「やわらかぁ~い」なんて言って、悦んでおられる人と同じ感じな
方々ですね。 ある意味幸せだな・・・・
370 10/01/08(金) 16:18:35 Yke7+p/L0
> まあ、肉を喰らいて
失礼ですが、お歳は?
371 10/01/08(金) 16:19:40 cKf5Y8xZ0
のらくろ世代です。
372 10/01/08(金) 16:34:22 daoXxPuv0
>>369
かたいスジ張った肉がすきなの?
373 10/01/08(金) 19:13:26 ME7VUDPX0
後部座席だとクラウンフーガに負けて運転席だとBMWに負ける。
どこに乗ればよいの?
374 10/01/08(金) 20:16:42 AXE9uwpM0
>>369 は >>367 に宛てて書いたのだがアンカー省略して
C乗りを論う(あげつらふ)方に解釈されてしまったのかorz
がはは、マイッタマイッタ。。。良い年をして、お恥ずかし。
375 10/01/08(金) 20:54:25 XpwMrVEl0
>>373
ベビーシートじゃね?w
376 10/01/08(金) 22:10:28 56eEm4wH0
笑えるよ。フーガはまだしも、クラウンと比べるなよ。
あのクラウンマークは何だよ(笑)
であの木彫プラスチックはもっと笑える。
377 10/01/08(金) 22:48:54 XZOGztYn0
お前ら、フロントグリルに正月の松飾りを付けないのか?
クラウンマークが付いたクラウンのグリルにこそ松飾りが似合うんだ!
ベンツやビーエムに松飾り・・・・・和服を着た金髪のねーちゃんだな、
378 10/01/08(金) 22:50:40 XZOGztYn0
言っとくけど、俺のグリルにはしめ縄だから
379 10/01/09(土) 20:55:01 WxJD7Jgs0
しめ縄は風に煽られて、グリルに傷をつける事があるので注意してね。
380 10/01/10(日) 00:26:53 n4Oxe1HD0
>>373
高速だとCでもメルセデスに未だに一日の長がある。
親父がクラウン好きで、結構乗る機会がある。ドイツ御三家に比べればコスパは高いと思うし
先代辺りから凄く良い車になったとも思う。
けど、高速に乗ると先代は締めた脚の弊害で細かいピッチングの処理が下手くそだったし、現行は
その反動でフワフワ揺れがいつまでも収束しない。船みたいな感じで酔う。
高速や長距離移動の疲れにくさで言えば、個人的にはCでもアドバンテージがあると思う。
クラウンはクラウンで凄く良い車だと思うけど。
381 10/01/10(日) 01:30:38 /GLmdVO40
なんかアバンギャルドの方が多くね?
エレガンスなおれ涙目
382 10/01/10(日) 11:23:57 oRQbUSsX0
アバンギャルドSを一番良く見かけるような気がする。
巣のC200が走っているところはまだ見たことがない。
383 10/01/10(日) 23:08:07 a9dPIVLs0
ウチに来ないか? 歓迎するぜw
384 10/01/11(月) 08:50:53 WUQnKCrO0
音声コマンドが三菱製に代わって、ナビの指示も楽になった。
使う人は、標準語で正しく発音しないとね。
385 10/01/11(月) 09:23:38 3oGE06Kj0
>>383
オーナさんですか、失礼しました。
W202の頃は400万円を切る価格ということもあって、素のC200が圧倒的に
多く町でも良く見かけたけど、W204ではホント少ないと思う。
386 10/01/11(月) 15:24:13 cHFuWarP0
C200とC250の価格があまりにも違いすぎないだろうか?
同じ1800ですよね。個人的には今のC250をC200として
売るのが普通の気がする。このターボ車はあまりにも暴利だ。
387 10/01/11(月) 20:30:35 yTm1S8HJ0
来月にKがなくなって200CGIになるよ
388 10/01/12(火) 13:45:08 WdY4DhAk0
C63はヤクザ多いらしいな
389 10/01/12(火) 15:10:01 y6sTwbim0
C200アバンギャルドS、中古ですが決めました。
メルケアがあと1年くらいあります。
初めての輸入車です。不安なことがいっぱいですが、維持していく上で、何か注意するべきことがあれば
ご教授ください。
よろしくお願いします。
390 10/01/12(火) 15:50:06 E7QLlw3l0
昨日試乗してきた。
なんだあのブレーキの感触は。遊びが無さすぎて慣れるまで大変そうだ。
C200のエンジンが3月に250と同じCGIになるらしいので、お値段据え置きなら待とうかな。
現なら値引きを大きくしてくれるらしいがどうなんだろうか。
391 10/01/12(火) 16:41:57 FSjIVpXo0
>>390
現行は在庫がないのではないかい?
392 10/01/12(火) 18:13:04 w+J/O0ZO0
Sパケのマフラーのことなんだけど、4気筒1.8Lでも左右2本出しですか?
393 10/01/12(火) 18:16:34 w+J/O0ZO0
W203の場合、Sパケだと排気系が標準車とは別物で「イイ音」がするらしいんで、
かなり高額のOPになりますが、ちょっと迷っています。
394 10/01/13(水) 09:53:50 KJP9Z9lW0
>>389
ちょっとでも異音とか、調子悪いな、と思ったらすぐディーラーにくこと
そのうち、と思っていると・・・
395 10/01/13(水) 10:44:19 W3L6Xhfs0
200CGIは2月10日発売です。お値段は全て据え置きですが、同時に出る限定車はいくらになるか不明です。
レザーシートが装備される位であまりお得感はないようです。
396 10/01/13(水) 15:43:27 sX+mVN2M0
>>394
調子悪いなと思ったらすぐに見てもらうべきってことですね。
ありがとうございます。
でも、ほおっておくとやっぱり壊れるんでしょうか?
質問ばかりですみません。
どんなところが壊れやすいのでしょうか?
397 10/01/13(水) 15:53:38 boaBQvZG0
新型マークXの“乗り味、走り味”は、数ある国産車の中でも最上位クラスに
入ることは間違いありません。
輸入プレミアムクラスとも渡り合えるレベルです。
https://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/08/news028.html
398 10/01/13(水) 16:33:19 UN5SGQQw0
マークX ?? そんなダサかっこ悪い車イラネw
オレならキャデCTSと迷う。
399 10/01/13(水) 17:07:40 KJP9Z9lW0
>>396
信じられないところが壊れたりする場合があるのと、一般に不具合を放置しておくと
傷口がどんどん広がっていく傾向にある。
コツは、メルケアが残っているうちに不具合を、できる限り潰しておくことです。
国産車はメンテナンスにあまり気を使わなくてもいいけど、輸入車はメンテナンス前提で
作られていると捉えて乗った方がいいよ。
400 10/01/13(水) 20:01:54 jRkh6Ceh0
>>390
W202糊の俺も当初は戸惑ったけどブレーキの感触にはすぐ慣れるので無問題かな。
むしろ自然吸気からコンプレッサになったことでレスポンス遅れが数ヶ月たった
今も気になる。ターボの厚いトルクは魅力だけどレスポンスがどうかな??
401 10/01/13(水) 21:00:42 bTYWNT470
加速時のアクセルペダルの踏み具合は、エンジン回転のちょっと先ぐらいが理想です。
自車のペダルの踏み代とスロットル開度とエンジン特性の相関関係を理解し、
最適な効率を実現する運転を心がけましょう。
402 10/01/13(水) 21:54:06 4j8l+VDY0
マークX乗ってみたいです。
これってクラウンアスリートも超えてますか?
興味ありますよ。
403 10/01/13(水) 22:05:17 u/K/aUCf0
W204のスレで聞くな
バカなの?
404 10/01/13(水) 22:26:13 vwuv71nN0
>>396
もう昔のメルセデスではないのだから、調子が落ち易いとか故障し易いなんて話を
まともに受けない方が良いです。
5~6年前までの欧州車とは様変わりで、一番初期を買った友人も含めた知っている
4台のW204で不具合が起こった車はまだ1台もないです。
W203では有名だった電装系の故障もW204では滅多にないとディーラーが言っていました。
ADACの調査でもミドルクラスでは最も信頼性が高いと評価されているようですが、ここに
登場する他のW204のユーザーの方はどうですか?
https://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
M271エンジン車で今でもたまに起こる不具合は、酸素センサーの早期ダウン、使われて
いるオルタネータがバレオ製の場合は中のボルテージレギュレータの故障、オートマの
カプラーからのオイル漏れくらいかな。
でも余程運が悪くなければ今では滅多に出会わないです。
寿命が短いのが前輪アームのブッシュ(ハンドルが大きく切れる上に傾くからストレスが
大きい/寿命5年程度/交換2万円くらい)、ブレーキのパッドとディスク(これはドイツ車
なら皆同じだね/1.5~3万)、燃料フィルター(寿命5~6年/2万)あたりかな。
これとてW203の時の話だから、今はどうだか分かりません。
どうしても心配なら、メルケアが切れた後は年間20万くらい修理費をストックしておいたら
どうですか。
殆どお世話になることもないとは思うけど。
405 10/01/14(木) 10:57:12 nxnqv+f+0
>>402
> マークX乗ってみたいです。
> これってクラウンアスリートも超えてますか?
日本では人間もクルマも年功序列なのさ、
レクサスLSのトヨタ版をマークXというネーミングにしても
『クラウン』のバッジが付いているクルマの上位には来れないシキタリだな。
406 10/01/14(木) 11:34:37 rkAH/ZCK0
無関係な車の話題はよそへってやれよ
407 10/01/14(木) 11:47:20 L11XoTg10
マークXなんて、自転車版でやれ。
408 10/01/14(木) 12:13:20 XP0sQhE70
今のベンツが耐久性があるかないかは
10年以上経過してみないとわからないな。
409 10/01/14(木) 19:36:20 v2fT2/Wm0
>>405
じゃあ、マークXってCと比べてクソです(笑)
クラウンアスリートでもショボイのにw
すいませんでした。
410 10/01/15(金) 02:08:12 dkFq22E60
C200ワゴン購入検討しています。
CGIになると、ターボラグがきつくなったりするんでしょうか・・・?
411 10/01/15(金) 20:28:57 y481bcDD0
とりあえず250試乗してこいよ
412 10/01/16(土) 01:25:58 Z9BmtRBY0
>>410
250だとターボラグがあるのは事実。
ただし、200版だと同じ1.8でも、パワーは据え置き・トルクは微増・・・・って無理はしてない
ターボなんで、ターボラグは減ってるかも知れんな。
413 10/01/16(土) 08:12:57 E211lhIh0
加給圧を途中で抑えて、トルク&馬力に制限掛けているだけなので、ターボラグ
には差が無いのでは?
414 10/01/16(土) 10:15:56 YemuzJfC0
タービンも圧縮比も同じなの?
415 10/01/16(土) 12:34:27 E211lhIh0
より小型のタービンを使っておれば少しは期待できるけど、そこまで
やっていないと思うな。
416 10/01/16(土) 18:43:22 etaGPjbQ0
今日、何気に気づいたんだが、
ドアモールのメッキが白くなってきた・・・orz
これ、もう復旧は不可かな?
417 10/01/16(土) 21:56:30 Z9BmtRBY0
>>416
磨き屋に磨かせればOK。
メッキ部分限定でやってくれるかはわかんないけど。
418 10/01/16(土) 22:40:45 F/t9oUHk0
>411
250買う金ないしなー
酸っぱいぶどうだけど、250までの快適装備もいらないしエレガンス顔のがいいんだよね。
>>412
やっぱそうなんだ。年で今の200Kが安くなるならそっちでもいいんだよね。
419 10/01/18(月) 09:45:26 xU3AzNR60
w204は在庫はほとんど無いのでは?
420 10/01/18(月) 11:51:05 xU3AzNR60
>>419
200kに訂正。
421 10/01/18(月) 23:11:47 EuRjA0tm0
後席倒した部分までカバーする
ワゴンのラゲッジマット、ないんですかね?
422 10/01/19(火) 00:54:53 sKtAY4Yx0
汚物とか臭いが酷いペットを積むんですか?
423 10/01/19(火) 01:17:23 Wm+hT3+70
年収400万の30代田舎地方都市住みリーマンデス
Cクラス中古買うのは間違いでしょうか?
ちなみに雪国で4モーション希望します。
外車は全く知りません。
424 10/01/19(火) 14:12:38 O+hkhV8/0
>>423
年収400万でも貯蓄が1億とかならおk
外車の中古は維持費がかかるから覚悟した方が良い
425 10/01/19(火) 15:15:19 HqhaGbsp0
先代のCクラスには4-MATICがあったけど、、、素直にVWにするが吉
426 10/01/19(火) 15:49:38 2gg7Rfmp0
配偶者や子供、養う必要のある親などがいなければ買えると思うなぁ
427 10/01/19(火) 18:04:37 EMYIG6eR0
>>423
現行Cの4マチックは未輸入。
先代も左ハンドルしかない。
ベンツは4マチックは基本的に左ハンドルだけ。
なぜなら、トランスミッションの右側に特有の出っ張りがあって、
ステアリングを右側に付けることが出来ない。
だから初めての外国車なら自分もVWの高年式を勧めるなあ。
ドイツ車はESPが殆ど標準だから、ESP+4駆という、雪国には最強の
組み合わせになるし。
ただ、年収400万なら、2005年あたり以降のCクラスであれば家族持ちでも
維持は出来ると思うよ。
殆ど故障しないので、国産ミドルクラスの20%アップ程度の維持費だから。
でも、車以外にもゴルフなどの費用が嵩む趣味を持っているのならやめた方が。
428 10/01/20(水) 01:53:33 eAErlFZG0
423です
有難う御座います
36独身 これから結婚も子供も欲しいですが予定の無い地方都市住みリーマンデス
特に給与が増える見込みは、この時代ありません。
国産の新車を込みこみ300万で10年乗るのと、
4年くらい落ちた先代Cクラス(もしくはMクラス)を10年乗るのでは、
総支払い金額が同じ位であれば一度くらい外車でも良いのかな?
といった感じでで考えていました。
おそらく先輩を見ると、家庭を持つとミニバンと軽という感じになってしまうので、買うなら今しかないかなと。
貯金は正直殆どないです。恥ずかしながら鬱病で消えていきました。今はやっとウツは、直った?感じです。
自分にはギリギリ無理という線でしょうか?
正直これ以上親に金銭的に負担かけたくないです。
(金銭的には負担かけないで済みましたが)
踏み込んだアドバイスいただきたいです。
429 10/01/20(水) 03:05:03 9FZcjGRt0
欲しいなら買っちゃえばいいと思う。
人生楽しまなきゃ損だよ。
但し、自分でよく考えて収入とのバランスを考慮すること。
それと家族ができても無理してミニバンなんか買う必要はないよ。
ましてや軽自動車なんて乗ってたら欝が再発しちゃう
430 10/01/20(水) 10:46:16 zUutHRLy0
子供が二人までならCクラスでも十分(ワゴンの方が良いけど)
しかし3人以上欲しいなら7人乗りにするが吉
余談だが、ワンボックスで走行中にベルトをしていない子供がはしゃいでいるのを見ると、同じ道を走って欲しくないね
431 10/01/20(水) 10:58:34 30QGm8ED0
>>428
無理に4マチックにしなくても、よっぽど雪が積もるような場所じゃなきゃ、充分FRでもいけますよ。
タマも少ないですし
203後期のC180Kのアヴァンギャルドとかにしとけば、維持費とかも国産に比べてもそれほど問題ないと思います。
432 10/01/20(水) 11:33:57 6q/Ywcrv0
一度欧州車に(それもメルセデスに)乗ってみたいんだろ、
だったらW203の2006年~2007年モデルでヤナセ保証のしっかりしたヤツを
乗り出し250万~300万で買えば無問題。
433 10/01/20(水) 20:04:24 sC96rcy20
>>430
でも、自動車会社のCMで、餓鬼がベルトもチャイルドシートも付けてないし
434 10/01/20(水) 23:27:43 iFzan2J00
ドラマ『BOSS』で、悪党の反町が、パトカーを盗んで逃げる時に
後部座席で高笑いしながらもシートベルトしてたのは、最高にウケた。
435 10/01/21(木) 01:35:29 5qT8oZTL0
中古ベンツは路肩でも走ってろクズ
ベンツに乗るからには見栄も少しは入ってるだろうし
436 10/01/21(木) 05:20:56 Ia0V2yAK0
>>433
それは本当?
437 10/01/21(木) 09:19:54 vhN11KVz0
>>428
自分も寒冷地住まいだが、豪雪地帯じゃないにしろ路面凍結はするから
FR車は使い勝手は悪いよ。1シーズンに何度か坂登れずにのたうちまわってるの見かけるし。
FFならスキー場へでも頻繁にかぬ限り問題ないのでアウディやVWあたりにしては?
438 10/01/21(木) 14:59:29 Ia0V2yAK0
今まで路面凍結した日や雪の日に走ってことないんだけどそんなに使い勝手悪いの?
439 10/01/21(木) 16:53:19 ZOyWiUoDO
もし車が動かなくなったら、脱出のため車外に出て長時間、寒い思いしなきゃいけないからなぁ。
440 10/01/21(木) 17:59:07 vhN11KVz0
>>438
寒冷地でFR輸入車乗ってる人は大概、冬に使う車をもう一台所有(国産のFF・4WD)してますよ。
寒冷地でも山坂の無いところに住んでて、かつあまり遠出しないなら問題ないとは思いますけど。
冬場に雪ん中、遠出してスタック、故障で自走不可・・なんてなったら命に関わりますよw
私は一度だけあります。峠の途中でスタックして身動き取れなくなって・・
通り過ぎる車をひたすら糞寒い中待ってたw やっと来た長距離トラックの運ちゃんに
トラックの助手席に乗せてもらって車捨てて帰りましたよw
441 10/01/21(木) 19:46:42 t6uJNyrA0
>>438
スタッドレスで磨かれてミラーバーンになってる交差点とかで、
ちょっと坂になってるとスタックして坂道発進出来ないよ。
走安定性とか以前の問題で、発進が出来ないのが切実。
442 10/01/21(木) 19:55:25 4NcU3HCE0
>>423です
皆様ありがとうございます。
先に書いておられたように、自分は「一度乗ってみたかった」人種です。
そのくせその世界のことを知らなく、得体の無い不安もふくめ、迷っている状態です。
当地域は豪雪地域です。FR(マークⅡやクラウン等)を乗っている上司も居ましたが、
基本FRは不利です。その上司は冬は無理しないと言っていました。
FDやロードスター持ってる知人は、コンパクトカーや軽をもう一台持ってます。
これを見る限り「車検50マン!」とかと言う世界ではないようですね。昔はそういう時代もあったようですが。
アウディも悪くないですね。
ベンツと比べると今ひとつ感が否めないですが、A3のコンパクト感や内装の派手でなくけどしっかり感は見ていて
好感もってました。
443 10/01/21(木) 20:28:45 Ia0V2yAK0
アウディの良さは全然分かんないや
買う前に一回試乗してみ
444 10/01/22(金) 01:13:52 RwX99+Se0
W203は先月ヤナセに車検出して25万だったわ。
445 10/01/22(金) 04:01:31 9csjiHlM0
オーナーのみなさん、3尻、A4ではなくてCクラスにした理由を教えて
446 10/01/22(金) 08:44:38 DXiaMtHC0
>>445
3尻、A4それぞれに良さはあると思うけど、
W204はシャープなボディデザインが気に入って選んだよ。
447 10/01/22(金) 13:35:58 /Gd5y01I0
>>444
自分のW203時代の車検は3,5,7年目がそれぞれ13,17,16万ほどだったけどね(ヤナセ)。
もっとも自分の場合はブレーキ交換などはその都度やって、メルケア後のオイル交換
くらいは事前にやってしまっていたけど。
車検の基本11万くらいの筈だから、残りの14万の中身は何だった?
448 10/01/22(金) 13:56:56 D/tntz/L0
本国ではLEDデイタイムライト装備で、バンパーが若干変更されてるね。
C200CGI BlueEFFICIENCYも設定されているし、
これらの変更が日本でも'11モデルから反映されるか?
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/gallery.htm
449 10/01/22(金) 23:38:42 Xhbsa8lO0
>>445
Cは別に突出したものは無いけど、全部おいてバランスが良かった。
変にスポーティーじゃない分、高速域での曲がり方は動き出しはクイックな3尻より一貫して
素直に感じる。
意外なトランクの広さとか、実用的な車幅の小ささとか、長時間座ってられるシートとか
あんまり目を惹かないけど、地味に凄いのがC
走りや造り込みとか、分かりやすい良さで突出してるのが3とA4だと思う。
初メルセデスだけど、一度長く使うと他の車にいけないって理由はわからんではない。
450 10/01/23(土) 02:13:32 e+k/C/Nx0
>>445
IS持ってるおれ涙目w
451 10/01/23(土) 04:58:46 7jb9wfYT0
>>446
>>449
ありがとう!
実用的な所と、好き好きなんだろうけどデザインはひかれますよねー。
452 10/01/23(土) 12:37:58 VMT5MSjc0
>>449
W202に新車から13年乗り、車両入れ替え時に国内外のプレミアムカーに試乗。
メルセデスも驚くほど変貌したけれど、他のクルマに比べると、やはり一番
安心できるのでW204にした。他の車にいけないケースって、結構多いのかな。
453 10/01/23(土) 20:08:50 FjAqrOkZ0
しかし、W203の涙目はよかったね。デザインよすぎ。
次のメルセデスも涙目にならないかね?
Cクラスだから無理か。
ISのスレにいくと最悪だね。トヨタはいまだにダンピング
を余技なくされてるし、日本人の猿真似根性は変わって
ないからどうしようもないね。
454 10/01/24(日) 04:35:41 9B3hPv5N0
C200 CGI がどんなものになるか気になるな。
やっぱりC250 CGIと同じエンジン同じタービンでブースト圧が低い
って感じのものになるのかな。
C200 Kからパワー据え置きだけどターボラグが発生するように
なりました、ってことにはならんか心配。
455 10/01/24(日) 09:55:52 lgM0BQX70
かなり押さえ込んでいるとは思うけど、原理的にコンプレッサーと同様という
わけにはいかず、当然ながらターボラグは発生する。
トルクに拘らなければ自然吸気が素直で良いんだけどな。
456 10/01/24(日) 12:23:34 8oVTeuwd0
E250のターボラグは笑えるほどひどかったから、期待できないな
457 10/01/24(日) 13:19:17 lgM0BQX70
E320-CGIなら何度も乗ったことがあるけど、やはりターボラグは明確に感じた。
CDIでもそのあたりはあまり進化無しということかな。
458 10/01/24(日) 14:27:09 dyVtOwG0O
レクサスの、方が良い
459 10/01/24(日) 14:38:47 nTqu4uOR0
レクサスといえば,最近いろんなスレにトヨタのリコールの問題を煽るような
章がマルチポストされているから心配になるよ
まあ俺はトヨタは買わないけど
460 10/01/24(日) 15:23:20 nTqu4uOR0
スキーにこうかと思うんだけどW204でスキー場までちゃんとけるかな
雪道とか山道が心配だ
4WDのレンタカー借りた方がいいかな
461 10/01/24(日) 15:57:55 glsXfsu30
4WDでもESPが付いていなければW204にも劣るかもよ。
よほど変なスキー場でなければ、駐車場までの道路は普通の車でけるように
整備されているから、W204のESP+スタッドレスで充分ける筈。
取りあえずこれまでけなかったスキー場はないけど。
462 10/01/24(日) 17:50:55 nTqu4uOR0
おkありがとう
やっぱスタッドレスにはする必要はあるのか
463 10/01/24(日) 21:39:56 LvRsoG2r0
>>455
>>456
雑誌見るとCGIでもターボラグ全然気になりませんって評価が多いのにね。
レスポンス重視で燃費気にしないならCGIになる前のC250買うのがいいんだろうか。
タマ数少なそうだけど・・・。
464 10/01/24(日) 22:11:23 dMQfAs+E0
>>463
雑誌はほら、大人の事情で悪いこと書けないし。
実際試乗してみるのが一番だよ。
465 10/01/24(日) 22:48:59 Jb07nzX70
どうだろうね、運転の仕方によってもターボラグを感じたり、そうでなかったりする局面があるし
回りの交通状況を読めずにあわててアクセル踏むような運転では、確かにそう感じるだろうが
466 10/01/25(月) 09:40:54 iy9qXECn0
>>465
E250BEを試乗したことないんだろ?
乗ればすぐわかるぜ。
アクセル踏むごとにウィーンってターボ音、いい加減にしろw
467 10/01/25(月) 10:57:22 ZVNJ1jiv0
C180 CGI (5AT) 1796cc 115kW/5000rpm 250Nm/1600-4200rpm 0-100km/h 9.0sec. 最高速220km/h CO2 166-181g/km
C200 KOMPRESSOR (6MT)1796cc 135kW/5500rpm 250Nm/2800-5000rpm 0-100km/h 8.6sec. 最高速235km/h
CO2 180-185g/km
C200 CGI (5AT) 1796cc 135kW/5250rpm 270Nm/1800-4600rpm 0-100km/h 8.2sec. 最高速232km/h CO2 168-184g/km
C250 CGI (5AT) 1796cc 150kW/5500rpm 310Nm/2000-4300rpm 0-100km/h 7.4sec. 最高速240km/h CO2 168-184g/km
468 10/01/25(月) 21:08:18 Fb12LUqh0
65AMGにもターボが装備されるくらいだから、ターボもありかと思う。
高速中心に考えたら、重いバッテリ&電動モータでアシストするよりも
よっぽど効率的かもしれない。
469 10/01/25(月) 21:30:58 BBuYIa380
>>298
ナビは首都圏部分が特に良くできているけど、地方都市の幹線は問題ないけど細い道はダメと言っておこう。
細い道に入るときは、道を過ぎたところでアナウンスが入るから、大体失敗する。
ホンダのナビよりはマシだけれど、トヨタも含めてナビには癖があるね。
日産も、ナビに頼っていると、目的地に辿り着けない。メルセデスのナビの欠点は、
平気で進入禁止の道路に案内することだな。そのまま信用していると、免許証が無くなる。
470 10/01/25(月) 22:38:35 9CKc3JMC0
今日ナビで1.8メートルの幅員制限がある道を案内されたけど
自分の腕じゃ通れないなぁと思ったからバックして戻ったわ
左右にコンクリートブロックがあって幅を制限してるんだぜ?
あれは絶対こする
471 10/01/25(月) 22:40:27 9CKc3JMC0
あ、ごめん、都内じゃなかった
472 10/01/25(月) 23:25:41 cFI8xUyT0
>>469
サイバーナビで仙台の住宅街にある、歩者用幅員2mくらいの橋(階段付)に誘導されたことある。
このナビ自転車か徒歩用?て、突っ込みたくなったよ。
ナビなんて、サイバーでさえこの程度。
473 10/01/26(火) 09:03:37 KQvPJy7n0
ナビ画面が見やすいに越した事はないが、それほど拘るのもいかがかと?
運転愉しければ気にならないし、道なんて自分の方がよく知ってるw
474 10/01/26(火) 18:00:30 dnyLAQaf0
そういう問題じゃないと思うんだけど・・・
475 10/01/26(火) 20:02:13 xSMQtH750
W202にCDゴリラを載せていた俺にはW204のナビは実に快適だ。
476 10/01/26(火) 23:10:52 DmN5gnul0
最近もらったカタログ(2008年7月現在)ではテレビはアナログになってるんだけど、
ホームページではデジタル対応って書いてある。
いつからデジタル対応になったか知ってる?
477 10/01/27(水) 00:12:47 RJP8WvA40
>>476
09年8月25日の良だね。カニ爪ミラーの車両は全部そうみたい。
https://www.carview.co.jp/news/0/113469
478 10/01/27(水) 12:52:17 6RG1tpF90
ただこの地デジはフルセグのみでワンセグが受信出来ないので機能的に不十分だと思う
479 10/01/27(水) 13:58:17 paqD1dDu0
>>477,478
アナログついてる車買っても・・・
って悩みが解決しました。
ありがとう。
480 10/01/28(木) 01:06:37 5AUGxoyI0
63かっちった
481 10/01/28(木) 09:47:38 NqVNJtym0
オレも買った
482 10/01/28(木) 11:41:52 1x48XRZS0
>>479
ちなみにアナログチューナーのナビも、後にデジタルチューナー買い足せばOK
その場合、アナログチューナーはキャンセルされるので、最初から地デジ付きのナビ買ったのと
結果的にはおなじになる。もちろん、ナビ画面から直接操作できます。
そのあたりは三菱偉いね。
483 10/01/28(木) 22:23:25 KcHgvPHb0
俺は65
484 10/01/29(金) 19:14:59 ow25yw2W0
年齢ですか?
485 10/01/29(金) 22:17:04 +o7nX6tw0
センターコンソールの公衆電話みたいなテンキー
使う時ってあるの?
486 10/01/29(金) 22:24:53 2ClzDjl90
ラジオとかテレビの局を変えるときに使う
あと電話つないでればそれに使う
487 10/01/29(金) 22:43:46 92biZLoy0
>>485
ナビで名称検索とかするときに、携帯電話のメールと同じ様に入力できるから愛用してる。
コマンドダイヤルで入力するよりも早く打てるし。
488 10/01/29(金) 22:56:29 2ClzDjl90
え、そんなことができたのか
全く気付かなかった
489 10/01/30(土) 12:52:49 SmGEZUNh0
Cクラスにもディーゼル出せばいいのに・・
490 10/01/30(土) 17:16:42 ouOqsSxf0
ナビ無しとかあるんですか?標準装備?
491 10/01/30(土) 21:57:36 EfZR7UcH0
日本販売モデルにナビ無しはないが、海外ではナビはオプションになっている。
更に日本仕様みたいにポップアップする大画面仕様と、ナビスペースにはめ殺しの
小画面仕様がある。
ところで、海外では売っているナビ無しのC180KならまたW203の時のように400万
切る値段で出せるだろうに、やらないのはどうせ売るなら高いのを売ってもうけ
たいのかね。
ナビ無し買って、自分で高機能の社外ナビ付けたいといつも思うよ。
492 10/01/30(土) 22:46:04 zM9YXYye0
>>487
いい事聞いた!!
ありがとう!
493 10/01/31(日) 15:47:46 sO42oy0CO
黒色が最高にカッコいいね
でも、室内の広さや性能がカローラとあんまり変らないってまじか?
494 10/01/31(日) 16:12:14 sO42oy0CO
なんだかんだ500万弱するのに、300万を切るマーク×より乗り心地悪いのかよ
マーク×考えよ、似てるしw
アコードの黒もなかなか
495 10/01/31(日) 16:18:08 AsV/Pnxe0
マークXがいいならそれを買えばいい
無理してメルセデス買う必要は無いよ
496 10/01/31(日) 17:08:24 z0+02pZwP
マークXでもアコードでもさっさと買えば?
どうせ買えないのはわかってるけどなw
で、またこのスレを荒らしに来るんだろw
497 10/01/31(日) 18:52:43 E51y5qn70
カローラは仕事で毎日のように乗っているが、Cクラスとカローラの違いが
分からんとは恐るべき鈍さだな。
そんなんだとCクラスと軽自動車の違いも分かんねんだろうなあ。
マークXのあのプルプル細かく揺れる乗り心地もどこが良いんだ?
498 10/01/31(日) 23:46:09 alaYb7p3O
ドイツ車に乗り慣れると国産車の安っぽいドアに幻滅する。それだけで選択肢から外れるってくらいに。
国産でもレガシィは割としっかりしていた記憶がある。あとはレクサスくらいか。
499 10/02/01(月) 05:43:12 Zvi/0LjV0
>国産でもレガシィは割としっかりしていた記憶がある。あとはレクサスくらいか。
たしかにスバルのドアは重い
車重あるのか、他メーカーの同じグレードでも違う感じがする
重い安心感というか
外人(とスバル)は良い意味でも悪い意味でも不器用なんだよ
軽くてやわらかい車つくれない
500 10/02/01(月) 10:05:30 J+rDRGUE0
>>494
マークXかっちゃえよ。報告よろしく。
501 10/02/01(月) 10:18:33 /jDx79uhO
買えるといいねw
502 10/02/01(月) 10:32:02 1JkNdoDf0
スバル乗ったことある奴がスバルの内装をいいと本当に思うのか?
そして、極めつけはドロドロ音のエンジンと燃費の悪さw
勝手に買えばいいのに。買えたらねw
503 10/02/01(月) 10:42:34 J+rDRGUE0
>>491
アメリカでは為替の関係もあって、今なら素のC300は
310万円の小売り価格スタートだから凄いよね。これから
また値引きもあるのかね?
https://www.mbusa.com/mercedes/#/vehiclesMenu/classOverview/?vc=
南アフリカ生産としても、メルセデスのコストダウンは想像を
はるかに上回るほど凄いね。日本車は勝てないよ!
504 10/02/01(月) 19:48:49 1OYTyylq0
>>502
スバルは内装より外装のセンスもいまいちだろうと思う
前家族がレガシィ乗ってたけど燃費は言うほど悪くはなかった
4WDで7km/Lぐらい
505 10/02/01(月) 21:20:33 Ii/ZRLBx0
軽くて柔らかい車って
アルトやミラのことか?w
506 10/02/01(月) 22:01:45 jrydyyzo0
>>503
その値段なら大抵の日本のセダンは全て蹴散らされるな
507 10/02/01(月) 22:02:10 lNSL87WH0
昔のユーノスロードスターも軽くてやわらかい車だったなあ。
まあ、結構楽しい車だったけど。
508 10/02/01(月) 22:53:19 nI8TppnS0
>>502
>極めつけはドロドロ音のエンジン
うーん、W203の200Kも結構ドロドロ音が激しいんだが・・・w
509 10/02/02(火) 09:39:23 yJFhaGoY0
水平対抗のエンジンはドロドロ音ひどいよw
510 10/02/03(水) 03:35:10 vAMMnmCD0
ベンツの話題に帰っておいでよ~♪
511 10/02/03(水) 09:06:15 M1/FLDA60
マイチェンは今月のいつだよ?
512 10/02/03(水) 14:12:41 nQc20Nq70
ただのランニングチェンジだろ?
マイチェンは普通4年目だから、来年の筈。
513 10/02/03(水) 21:04:22 dsnTONHr0
ヤナセはまともだけれど、シュテルン以外のディーラーに悪い奴がいるな。
514 10/02/03(水) 21:46:55 dsnTONHr0
>>300
1時間は持たないと、爺さんの持ち物だね。
515 10/02/03(水) 23:44:10 PImf9QHe0
>>512
つ >>448
516 10/02/04(木) 00:08:06 gHpbeUTz0
まああるとしても夏以降だろうねえ
517 10/02/04(木) 08:05:49 jN5cmdxf0
早く現行のあの国産車のようなフロントマスクが
変わらないかな?これじゃ、メルセデスらしさが
ないよ。
早く、デザイン変更してください。国産にみえる。
安物Cに見えて仕方ない。
518 10/02/04(木) 09:55:35 BVCK2tTt0
>>517
次のモデルはもっと国産との差がなくなります。国際的工業製品の常。
買うなら今。
519 10/02/04(木) 10:09:18 50CVmCVh0
どうせ買えないんだから放っとけよw
520 10/02/04(木) 11:54:42 GVmNfYNU0
>>517
つ >>448
521 10/02/04(木) 20:09:42 jN5cmdxf0
>>519
お前は基地外界?
それかヤラセ職員?
どう考えても今のモデルは国産車と見分けがつかない!
522 10/02/04(木) 21:07:17 Lifutlfr0
買えないのかそうか
523 10/02/04(木) 21:24:55 jN5cmdxf0
クソだよね。
SRLデザインを持ったW203はCを売るために戦略だった。
しかし、最終的にはデザインがあまりにも優れていたので
SRLとの差別化をはかるため、真下の現行Cクラスでは継承できなかった。
そういうことも知らないんだねw 知らぬが仏。
国産車似のW204は最悪だね。
でヤラセ職員の登場ですかw
524 10/02/04(木) 21:27:05 jN5cmdxf0
国産車似のCクラス。笑えるよ。どこもメルセデスらが
ない。こんな車に500万ですか?
525 10/02/04(木) 21:43:20 RET29tRpP
>>ID:jN5cmdxf0
久々に精神疾患患者が病院を抜け出して来たようだなw
526 10/02/04(木) 21:48:19 NPOICb+H0
フロントマスクは十分ベンツらしいと思うけどねえ。
アバの顔も、エレガンスの顔も。
車幅が小さいから、押しは弱いけど。
むしろ、リアの方が国産車っぽい気がするが。
527 10/02/04(木) 21:53:20 jN5cmdxf0
W204は国産車マスクだろ!
W203のマスクは国産車もマネできないインパクトあったね。
528 10/02/04(木) 22:07:54 RET29tRpP
>>526
患者さんを刺激しないように
529 10/02/04(木) 22:21:10 YjnILr9h0
メルセデスのカーナビは、都市部の広い道路には強いけれど、市外部の細い道路では、分岐点を過ぎてから、
アナウンスが流れることがあるな。注意して使わないと、回り道をさせられる。
530 10/02/04(木) 22:37:47 6tf5tNgP0
C 250 CGI BlueEFFICIENCY Saloon の日本仕様版に
・有償の黒塗装
・AMGスポーツパッケージ
・パークトロニック
・盗難防止システム
・キーレスゴー
を装備した車は660.1万円
ただし、
・メーターがマイル仕様
・カーナビがイギリス仕様
・LEDのライト付き
などの差を容認できれば同仕様の車が£32515、468.1万円で買えます。
これは定価なのでここからの値引きはもちろんあります。
ちなみにイギリスからの輸送費は船で18万円。
531 10/02/04(木) 23:16:46 NPOICb+H0
>>530
日本でナンバー取得するに当たって、税金やらガス検その他でかなりの費用がかかることをお忘れなく。
しかも国内では保証が受けられず、ディーラーも入庫拒否する可能性が高いので、面倒見てくれる
ところも探さないとだめ。
欧州からの並輸入は割に合わないよ。車両価格の安いアメリカ仕様ならかろうじて意味あるけど。
そして、車両売却時は二束三。
532 10/02/06(土) 00:18:48 cjvHSWom0
>>530
やめとけ。
もう正規も並も関係ない様な旧車や、SLRやブラックシリーズみたいな使われ方する車なら
ともかく、普通のC250を新車で並なんて、割が合わないって。
何かで変な故障したら、ケアなし・パーツが国内欠品中・ディーラーは整備拒否だぞ。
しかも、何かで運悪くキーを2本ダメにしてもスペアキー作成やC/U交換を拒否されて、エンジン
かからないただの巨大な車っぽい塊にしかならなくなっちゃう。
533 10/02/06(土) 08:35:08 28O//5tF0
Cのナビは、都内は得意だけれど、少し郊外の細い道になると、アナウンスが遅れることがある。
通り過ぎてから、まもなく右折ですって、アナウンスされることがある。HONDAのナビにもこんな癖があった。
進入禁止のところに誘導したり、なかなか楽しいレベル。トヨタのナビでは、このような間違いはなかった。
トヨタのナビは、新設された道路などに入ると、黙ってしまうので、困った。
運転手が困った時に助けてくれるのがナビと思っていたら、ナビも一緒に考え込んでしまう。
534 10/02/06(土) 10:49:54 0OZv6zoh0
附属のナビに期待しすぎ。
本体がぼったくりで高いから勘違いするな。
そりゃ国産の別売りカロやアルの方がいいに決まってる。
そうしないと別売りする意味ないやん。
535 10/02/06(土) 12:43:54 uNGOae5Y0
いよいよ10日に200CGIが発表になりますね。
C63風の限定車の評判がすごく良いようでもう既にかなりのオーダーが入ってる様です。
興味のある方は急がねば!!!
536 10/02/06(土) 15:01:55 HFauKdTP0
>>535
中の人、乙!wktk
同時に、例のLEDデイタイムライトめ、(日本仕様は多分)LEDナイトドライビングランプ
装着車も設定されるのだろうか? ノーマル、エレガンスはこれまでどおり
アバンギャルドはLEDに変更されると予想
https://www.carblog.co.za/2009/12/10/mercedes-c-class-to-get-led-daytime-driving-lamps
537 10/02/06(土) 15:04:08 HFauKdTP0
>>448にもあるけど
本国サイトのフェイスリフト顔ギャラリーも載せておきます
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/gallery.htm
538 10/02/06(土) 15:11:36 LgAz81X30
>>535に関連して、
現モデルの値引きを餌に営業が攻勢をかけてきてるんだが、
どれくらいの値引きが妥当なんでしょうか?
つか、このクラスだと値引きなんてしないもの?
539 10/02/06(土) 21:48:52 86Qw7lri0
下取り上乗せ込みで60~80万くらいくこともある
540 10/02/06(土) 21:54:14 0OZv6zoh0
>>539
通常50万匹なのに、たったの60-80?
541 10/02/06(土) 22:08:03 LgAz81X30
値引き+下取り価格上乗せ50ちょっとだった
もっと思い切って引いてくるかと思ったけど期待はずれだった…
あわせて在庫品でオプションが選べないから
30万もするレザーシートや10万のキーレスゴーが付いてて値引きと相殺してしまって
お得感が思った程感じられなかったので止めました
542 10/02/06(土) 23:32:34 0OZv6zoh0
どこの地方のデーラー?
543 10/02/06(土) 23:59:34 LgAz81X30
神奈川
どっちかっつーと競争激しい方かと思うんだけどなあ…
544 10/02/07(日) 00:18:40 oPPMIdLg0
200CGI、当然ノーマル、エレガンス、アバンギャルドと設定されるんだろうから
これがCクラスの本命だね。燃費も一番いいだろうし、馬力はコンプレッサーと同等
トルクは増量だから、文句なし。若干の値上げがあるかもな。
ただ、この時期に出すんだから、エコカー減税対応になっていると希望的観測。
250CGIがアバンギャルドのみだったから、これでやっとブルーエフィシエンシー+エレガンス
の組み合わせで買えることになる。
545 10/02/07(日) 00:47:31 sGdL3GUb0
現行C200ワゴンの車重が1550kgだから12.1km/L以上なら減税だけど
どうなんだろうね
546 10/02/07(日) 01:46:47 0WKgWrhp0
メーカーの公表値は11.6Km/Lとのことみたいよ
残念ながらエコカー減税は期待できないと思う
547 10/02/07(日) 03:04:06 SnlCA7w+0
減税って正直どうでもよくね?
548 10/02/07(日) 09:07:45 HQc2ca7Q0
Eクラスは車重を増やしてまで減税対象車にしたんだから
すくなくとも中の人はどうでも良いとは思ってないだろう
549 10/02/07(日) 10:14:50 IL2vOtX/0
通常使用においてコンプレッサーでも馬力不足とは思わないので、
むしろターボ化でレスポンスがどこまで悪化するのか気になる。
まあ、一度試乗してくるかな。
550 10/02/07(日) 11:47:40 NZpC0ByY0
レスポンスよりもターボラグだろ
551 10/02/07(日) 14:39:35 wnnjfG/T0
200もCGIになったら250CGIの存在意義が薄くならない?
ちょっとパワーが上がるだけで基本同じエンジンならもうちょい頑張って300買った方が良いよな、、
552 10/02/07(日) 21:12:44 oPPMIdLg0
200CGI→8
250CGI→2
の割合で売れると思われ。
553 10/02/07(日) 22:42:11 He6YRhZV0
>>547
どうでもいい
むしろブレーキがちゃんと聞く車のがいい
554 10/02/07(日) 23:16:59 4XfmENYU0
そんなのメーカーより車種によるだろ。
事が起こった後での対応は国産メーカーの方がいいけどな。
輸入車メーカーはすぐ逃げに走る。MBも例外ではないよ。
555 10/02/07(日) 23:37:36 fxwhIXvi0
日本のリコール制度はトヨタコロナのブレーキパイプの欠陥隠しでできたって知らないのか
556 10/02/08(月) 00:08:06 u+bRUwyB0
ブレーキのリコールという点ではメルセデスのほうが先輩
557 10/02/08(月) 03:00:53 5GrKutvT0
211のリコールは比較的最近に感じる
558 10/02/08(月) 10:26:29 jZohxKsf0
リコール隠しは国産メーカーの独壇場
559 10/02/08(月) 11:03:59 q7jbOC2F0
輸入車メーカーはリコールにさえしないからな。似たようなもんだろ。
彼らにとって日本市場なんてそんなもの。
560 10/02/08(月) 14:12:46 jZohxKsf0
こと安全に関するリコール告知は欧米メーカーの方がしっかりしていると思うが?
561 10/02/08(月) 14:23:20 dz7VgH3A0
日本人なのに日本メーカーを悪く言う人間の気がしれないわ。
日本から自動車メーカーが無くなったら立ちかなくなってしまうというのに。
日本とドイツは、第二次世界大戦以来の友好国だということを忘れてはいけないな。
ドイツは日本に対して親近感を持っている。
日本人も同じくドイツに対して同じ感情を持っている。
仲良くしようや。
562 10/02/08(月) 17:30:33 7emaXZh/0
>>561
んなこたーぁーない
トヨタのGDPに貢献している割合はたかだか数パーセント。
おまけに外需は現在、5%の率で日本の富を海外流出させている。
それに今回、ダメダメなのがやっと露見したのはトヨタであって、他の日本自動車メーカーは
堅調なんだし、トヨタがコケても、空いたシェアは自然に他のメーカーに吸収される。
大体、世界レベルの自動車メーカーがいくつもある日本という国自体、変わっている。
間違ったことには間違っている、と言わない限り、日本ではなぁなぁが続いて、最後に
大破滅がやってくるというのは日本のお家芸。
今までは八百万(やおよろず)の神様のお助けとしか思えなかった幸運で助かってきたが、
どうも最近は神様を蔑ろにしているから、それも期待できなくなってきているし。
日独友好にかこつけて、トヨタを援護するのは止めてくれ。分科会のキミ。
563 10/02/08(月) 19:21:29 1PqvV8Wk0
限定車だが200で本革仕様、ライトがAMGっぽくなっているらしい
上にあるLEDとかにはならない 金利が0.99とか言っていた
(LEDになるのは来年初頭にマイナーチェンジするやつだろうね)
何でベンツスレで国産マンセーがいるの???
564 10/02/08(月) 20:35:37 kCi222um0
>>551
つか、本来は250のスペックで200を名乗る位じゃないと、あんまり新型感ないよな。
音は静からしいけど、250CGIのエンジン音から察するに、静粛って程じゃないだろうし。
スペックは据え置きで、燃費が少し良いだけなら、高速メインの人以外はコンプ付の方が
メリット大きいと思うけどな。200も250とタービンは同じものらしいし。
565 10/02/09(火) 09:54:20 YCSot05v0
200CGIはデチューン版ってこと?
250CGIと比較試乗して変わらなかったら、250って存在意義は?
566 10/02/09(火) 10:15:54 u7DWvHdk0
C230Kに対するC200KやC180Kみたいなもの
567 10/02/09(火) 13:18:03 2XA3hZc30
>>564
つ >>467
568 10/02/09(火) 13:29:58 2XA3hZc30
>>565
ちなみに…
C200K 184ps/5500rpm、250Nm/2800-5000rpm
C200CGI 184ps/5250rpm、270Nm/1800-4600rpm
C250 (V6) 204ps/6100rpm、250kgm/3500-4000rpm
C250CGI 204ps/5500rpm、310Nm/2000-4300rpm
C300 231ps/6000rpm、300Nm/2500-5000rpm
というわけで、C200KとC200CGIの馬力は同じだけど、発生回転数はC200CGIのほうが250rpm低い。
C200CGIのトルクはC250(V6)より20Nm高く、しかも発生回転数が1800-4600rpmと
低いところから高いところまで平たいカーブを描いている。
これから類推するに、市街地での加速性能はC200CGI > C250(V6) となっているのでは
ないだろうか?
C250CGIはC300以上のトルクをより低く幅広い回転数で発生と。
569 10/02/09(火) 14:00:28 YCSot05v0
そのかわり、へんなターボ音がするなら興ざめだが
570 10/02/09(火) 15:54:30 tMgKd/pc0
>>568の性能表はその回転数の時の「アクセル全開時の数値」だ。
だからNAで非力なのに気持ちがイイエンジンというのもある訳。
ハーフアクセルでのツキや発進加速での音とか、好みが分かれて当然と思う。
そんなオイラはC300Sで大満足なのらw
571 10/02/09(火) 16:22:01 2XA3hZc30
まぁ、そういう点ではもう廃止されたC250 V6も7Gトロニックだし、
持っている人は大事に乗った方がいいとも言うな。
572 10/02/10(水) 11:49:20 VVoi57g20
ヤナセじゃないサイトでこっそり200CGIデビューw
特別仕様車はC63のライトだけ真似ってw
573 10/02/10(水) 13:28:14 Eyddm1vp0
実用燃費がどのくらい向上してるかだな。
10.15モード燃費は11.6km/Lで、C200K比4%の向上、CO2排出量は7%の削減とな。
エレガンスに未だにレインセンサーがついてないのは、日本の常識に照らすとおかしい。
インテリジェントライトもアバンギャルドからだな。
574 10/02/10(水) 14:26:57 VVoi57g20
フロントガラスは撥水加工をするのでレインセンサーなんていらね
575 10/02/10(水) 14:37:33 v2uNKJjg0
もうc250はいらないな気もするね
あとc300からc350に変更してもいいと思うんだけどね
576 10/02/10(水) 15:29:56 OKLPLCVY0
価格差すごいことになるなw
577 10/02/10(水) 17:04:39 Eyddm1vp0
ニュースリリースによると静粛性も向上している模様
C 200 CGI ブルーエフィシェンシーに搭載される新開発1.8リッター直列4気筒ガソリン 直噴ターボ
エンジンは、燃料をシリンダー内に高圧で直接噴射し理想的な 燃焼をもたらすマルチホールソレノイ
ドインジェクターや、可変カムシャフト/バルブコント ロール、ターボチャージャーなどにより燃
焼効率を高め低燃費化と豊かなトルク特性を 実現しています。従来の1.8リッタースーパーチャー
ジャー付エンジンに比べ、同等の 出力(184ps)ながら、最大トルク270Nm(従来比+20Nm)を実用
域である1,800回転から 発生し、いっそうスムーズで力強い加速を実現するとともに、燃費は約4
%の向上、 CO2排出量は約7%の低減を図りました。また、遮音性を高めた新設計のヘッドカバー
やチェーンドライブなどの採用により静粛性も向上しました。
578 10/02/10(水) 22:02:47 0ZHAqRLA0
C 200 CGI どこにけば買えるの
579 10/02/10(水) 22:28:20 D1YUIz1C0
予想より早かった。
ttps://www.mercedes-benz.co.jp
ttps://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/10/102/?rt=n
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348237.html
580 10/02/10(水) 23:05:27 yid+Qsr90
>>578
ディーラー
581 10/02/11(木) 09:15:59 iXKENtD20
もう新しいC200 CGI 置いているディラーってある?
582 10/02/11(木) 11:01:33 lxEjBJR20
>>581
電話すれば即解決。
583 10/02/11(木) 11:33:15 Jnf0L5Ca0
200コンプレッサーの在庫車なら値引きいくらかな?
584 10/02/11(木) 11:43:14 KlX4AWfh0
試乗予約はしたけれど、C200 CGIにのれるかな?
「Cクラス セダン」とまでしか選べない。。。
585 10/02/11(木) 13:31:03 iXKENtD20
C200 CGIは補助金対象???
586 10/02/11(木) 14:14:50 +BA9j7ag0
限定車は20日頃から展示するらしい 専用デザインヘッドライトって
言っても少しダークになっているだけだ 専用フロアマットなんて意味ない
(C63とはほど遠い)
200だから運転席のメモリーシートもないし 限定だからルーフも選べない
来年LEDが付くマイナーチェンジモデルを買った方がいいだろ
587 10/02/11(木) 14:47:35 iXKENtD20
ダーク色ヘッドライトって
何か悪魔目っぽい。
588 10/02/11(木) 17:48:50 n200kQnA0
CクラスEクーペ・・・割高ではあるが日本で乗るにはホントに良いクルマだ
ただなんか最近のスペシャルエディションには全くお得感がないねw
589 10/02/11(木) 19:40:55 i51k8dPp0
それだけ必死なんでしょうなぁ
590 10/02/12(金) 00:23:28 /pvSQsix0
>>589 ディラーも泣きが入っているくらい売れないからねえ
限定車も合計400台だけど売れ残りが怖いのでオーダー受けてから
ドイツから運ぶって言っていたぞ リーマンショック前なら限定車はまず
完売していたくらいだし納車も早かった 正直CGIターボチャージャーって
よく分からん ベンツ乗りには燃費向上とかエコとか今一ピンと来ないなあ
591 10/02/12(金) 00:32:12 MKtgIxLs0
本国でもスペシャルエディションあるんだね
内装は違っててドイツ仕様は微妙だけど、これぐらいは日本版も変えてほしかったな。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/special_edition.0002.htm
592 10/02/12(金) 01:01:56 I5WtKRCO0
色々とブランド戦略などもあるだろうから、あんまりケチくさいことは言いたくないけど
デフレになって10年以上になるっつう島国なのにいつまでバブル期の値段で商売するのよヤナセさん
1ユーロも・・・なんだしそろそろ真面目に適正価格について考えないと・・・
まあ本国からすれば中国でしっかり儲けさせてもらってますから日本はどうでもいいってことかしら
593 10/02/12(金) 08:29:03 5av8PfkI0
価格定の代わりに大幅値引きで対応ということかな。
594 10/02/12(金) 09:16:39 SLpJxPW40
昨日都内Dに交渉って来た。
200CGI アヴァ セダン 値引き25だった、これじゃ買えないよ。orz
交渉中の方いたら、情報よろしく。
595 10/02/12(金) 09:25:26 HDguSSh7I
価格据え置きだよ。
25万引きはそんなもんでしょ
元が安いからね
596 10/02/12(金) 09:45:43 SLpJxPW40
>>595
中の人ですね、まさか?。
597 10/02/12(金) 11:08:08 5av8PfkI0
CDI自身のコストアップを考えたら、価格据え置きで当初から25万円引きなら
悪い条件ではないと思う。もっともこれから先、値引き幅が大きくなるのは
確実なので、先延ばしにしても良いだろうけど。
598 10/02/12(金) 11:19:42 SLpJxPW40
そうしたほうが良さそうだね、しばらく様子みる事にするよ。
599 10/02/12(金) 11:29:00 tIO7CVTD0
いろんな車に乗ってきたけど、デイリーユースの車としては
今のCは最高だと思います。何よりハンドルが軽くなったのが最高。
乗り心地も及第点だし、故障しないし燃費もいい。
自分の中では費用対効果を考えると120点の車だと思います。
600 10/02/12(金) 15:03:56 sh9mXScz0
色による
601 10/02/12(金) 15:33:22 k6R6CHgu0
te
602 10/02/12(金) 15:34:45 k6R6CHgu0
すまん連投
で、何色なら及第点?
自分はホワイトのワゴン!
大満足!メーカーの戦略?いえいえイイ色よ!
603 10/02/12(金) 17:12:00 tIO7CVTD0
>>602
俺は白のセダンです。一番デザインのコントラストがわかるかなと思ってる。
ただ色は完全に主観だもんね。
基地外じみたいろでも本人がよければいいしね。
604 10/02/12(金) 19:36:55 4RViCTdB0
カタログで見ると変な色に見えても、実車を見るとみんな、キレイだよ
塗装がしっかりしているところはやはりメルセデスだと思うよ
605 10/02/13(土) 00:25:33 sGTcEVSa0
黒の外装で黒の内装なら夏は暑くて死ねますか?
606 10/02/13(土) 00:59:40 XoDgcqi50
明日試乗にくけれど、C200 CGI は無いから
C200K と E250CGI二つ試乗ということになった。
足して2で割れと?
607 10/02/13(土) 01:24:50 +rnUhtli0
C250CGIすらないのかw
608 10/02/13(土) 01:36:06 5DzT2cOC0
F) 19×8.5 R) 19×9.5このホイール履けますか?
609 10/02/13(土) 09:21:28 6C/UmLnA0
>>599
ハンドルの軽さにビックリした。
低速時だけなのかと思ったけどずっと軽いのね。
逆にBM 3の低速時の重さにもびっくりしたけど
610 10/02/13(土) 10:55:33 BBgGnCMN0
>>609
同感。昔のステアの重い感じはすっかり無くなったよね。
反対にブレーキは
「おオっ?!」ってくらいに効きすぎる。
ちょっと触れたかな?くらいでもガクンってなるよね。
ま、いつかなれるかと思って結局購入したんだけどねw
御乗りの皆さん、どうですか?
ステアとブレーキの感じ、慣れて来るもんですか?
611 10/02/13(土) 11:00:18 nhtgf+LW0
何もかも重かったW202からの乗り換えだけど、当初は軽すぎが気になったし、
高速で跳ねるような乗り心地も気になった。
でも、何千キロか走り込むと、すっと体に溶け込んだ感じで、非常に軽快。
このクルマ、なかなか判断が難しく、ちょっと試乗したくらいではわからな
いと思うわ。
612 10/02/13(土) 11:14:29 BBgGnCMN0
>>611
レスthnx
自分はブレーキをゆっくり踏んで同乗者が気付かないくらい
静かに減速→停車するのが自慢だったから、ちょっと不安だったんだ。
613 10/02/13(土) 13:23:30 vfLysEYj0
高速で跳ねるとか速度に応じてハンドルが重くならないとか
マイナス要素ばっかりやん…
街中での取りまわしが楽なのはFRで車幅抑えてるんだから当たり前だろう…
なんかこれはスゴイっていう点があればレビューお願い
614 10/02/13(土) 14:28:14 HvvRsc510
>なんかこれはスゴイっていう点があればレビューお願い
メルセデス乗ったこと無い人かな。
試乗しなよ。
メルセデスのセダンは実用車。
わざわざ、コレは凄い!と感じさせる車に乗りたければ他車がイイと思うヨ。
615 10/02/13(土) 16:05:42 uuxO7r+60
内装がしょぼい
616 10/02/13(土) 16:07:16 2hWcfAjQ0
外装がカッコイイ
617 10/02/13(土) 16:17:52 Odx1y1o40
シルバーのS204乗り(初の欧州車)だけど、全ての面で1日1日乗るたびに
満足感が満ち満ちてきます。 買う前はタンザナイトブルーとか色々考えたけど
女房みたいで、全ての面で最高です。。。。えっ?聞いてない・・・失礼しました。
でも正直、ステショって、これ以外に何が有るというのだ。
618 10/02/13(土) 17:58:13 +VuJjKZf0
そもそも車に対するこだわりは、人それぞれだから
他人がいいと感じた事でも自分には合わない事もある。
もしかして君は、自分が欲しい具体的な姿が見えて無く、他人の評価で車選びをしてるのかな。?
そうだとしたら、根本的に車選びを変えたほうがいいよ、大きなお世話だろうが。
とにかく試乗して自分で感じろってことだ。
自分の生活スタイルに合わせて、街乗り、高速を使ったロングドライブ、峠超え等
色々なシチュエーションで試すがよろし。
619 10/02/13(土) 20:06:48 XoDgcqi50
試乗してきましたよ。
意外に色々軽い。乗り心地もまったりでいいかんじ(エレガンス)。
正直タービンの音はほぼ聞こえなかった。これは俺がツンボなだけか。
見積もりもしたけど、
コンフォートパッケージ付きのC200って在庫がめちゃ少ないらしい
まるで中古車選んでるみたいだった。
値引きはほぼなし。
620 10/02/13(土) 22:18:54 MKObEIqj0
>>614
メルセデスの不幸なトコって、試乗じゃ良さがさっぱり伝わらん事だと思う。
高速でのバンプのいなし方とか、イメージに反して意外とスポーツもこなすとか、長時間乗っても疲れないとか。
取り回しになれてきて、長距離走ったり、夜の首都高乗ったりすると、未だに「おお」と思う瞬間がある。
確かに街をチョイ乗りだと、アウディより安っぽい。レクサスより煩い。BMよりオッサン臭い。ジャガーより冴えない。
国産より高い。と、ネガティブなポイントしか残らん。
俺も友人のを2週間借りて乗るまでは、まさかメルセデスが好きになるなんて思わなかったもん。
621 10/02/14(日) 02:30:06 Q2uvKTiX0
>>620
それはあるね。
ハンドルを左右にグイグイッ。
アクセルをガバァ。
ブレーキをドンドンッ。
こんな操作しても、車の凄いところなんて何も感じない筈。
俺の時は、営業がわざわざ離れた荒れた舗装路まで案内してくれた。
左側片輪のみ凸凹舗装や、複数の盛り上がった箇所を斜めに乗り越えるとか。
「おぉ」だったw
誌上で車に乗り込んだら、まずはアクセルペダルに足裏をピタッと合わせそれからシートとハンドルのポジションを。
ペダルを軽く踏むだけで鋭い人は気付く筈・・・。
道路に出たら、ステアリングを1mm単位で僅かに動かしてみよう。
一昔前のメルセデスはステアリングセンター付近がダルでとか言われてたが・・・。
後方に十分注意して、ハードブレーキ一気に急減速してみよう。
その時の車の姿勢 前のめりの仕方などなど・・・。
同じ事を国産高級セダンや、車格が同じくらいのカローラで試してみようw
意外やW204は道路からのインフォメーションが豊富で走っていて楽しい。
622 10/02/14(日) 03:05:31 eyOF6ABv0
> 同じ事を国産高級セダンや、車格が同じくらいのカローラで試してみようw
国産高級セダンは良いとしても、
条件に当て嵌まるようなカローラを探すのが難しくないか?
あえて言うならこれか?
https://www.nihoncar.com/jp/news-1008-TAS09:+Toyota+and+Their+Amazing+Corolla+Axio+GT300.html
623 10/02/14(日) 11:47:00 FlfiAGxz0
>>619 試乗してきましたよ。
意外に色々軽い。乗り心地もまったりでいいかんじ(エレガンス)。
正直タービンの音はほぼ聞こえなかった。これは俺がツンボなだけか。
試乗したのってC200CGI?
ディーラーに聞いたら国内配車が19日頃になるとかで
20日の試乗会にはなんとか間に合わせますって言われたよ
624 10/02/14(日) 12:46:15 ediB6hBK0
コンプレッサーは構造上動作音がでやすいけど
ターボは基本的にはNAより静かになるんよ。
625 10/02/14(日) 13:31:04 AY9TDk+E0
C200CGIアバ試乗してきました。
エンジンをスタートして表に出るとやはりカラカラ音が少しする。
が、しばらくすると音は止みました。
発進加速はコンプ以上の軽さで確実に早い。
ただ1500回転位から急加速するとターボラグか一瞬ピックアップが遅い。
この辺はコンプの方が自然でしょう。
全般的にはコンプ以上と言え、またC250CGIとの差がなくなってしまったようです。
626 10/02/14(日) 15:09:59 smYt76hH0
>>620 の4目、5目に大爆笑しつつ、、さしたる事は無けれども、、、
「馬○たれ」さんの登場を待つのは俺だけなのだろうかw
627 10/02/14(日) 15:39:27 KJAkC/wY0
>>625
情報ありがとう。
コンプで走りに不満はなかったけど、さらに強化されているのは好ましい。
ターボラグは嫌だけど、これも時代の趨勢かもしれない。
こうなってくるとC250CGIは、ほとんど売れなくなりそう。
628 10/02/14(日) 16:50:44 5xW5feLZ0
200CGIの普通の顔を待っていた。
629 10/02/14(日) 16:59:07 jRGr80MQ0
>>623
すみません。色々書き忘れてて誤解を招く書き方でしたね。
乗ったのはC200CGIではなくE250CGIとC200Kでした。
タービン音に関する感想はE250CGI。
乗り心地に関する感想はC200Kエレガンス。
初輸入車なのでウィンカー操作に戸惑いまくる
630 10/02/14(日) 18:23:31 GT3KUGNs0
デーラーはC250CGIを売る気があるんだろか??
631 10/02/14(日) 19:16:26 ediB6hBK0
ライバルのBMW3シリーズ、AUDI A4も3グレード構成だから無くすわけにもいかんのでしょ。
632 10/02/15(月) 17:16:28 4Cb3UsxP0
599だけどMBの魅力はなんといっても安全性だよ。
友人が150KMで高速の壁に激突して無傷だったことがあって、
それからはMBの安全性には絶対の信頼をおいてます。
633 10/02/15(月) 18:11:14 lyS2BG0i0
そりゃ妄信。Cクラ程度の価格帯の車になると日本車もアメ車も大差ない。安全性はメーカーより車種により。
634 10/02/15(月) 18:21:54 xbYehSYW0
>>632
激突の仕方によるだろw
正面から激突してたら、どんな車でも即死だよw
635 10/02/15(月) 18:30:20 3hWBBPI70
ベンツだったから助かったってのはどうかと思うけど、逆に
軽じゃなかったら死ななかったという事故は頻繁にあるよね。
これだけ安全基準が重要視されてるのに、あの規格の車を売っ
てる事が不思議でならない。
以前にちょっと乗った事があるけど、乗ってるだけで恐かった。
636 10/02/15(月) 18:33:58 OV0XvA4Q0
俺はMBの良さはオーナーをリラックスさせて
無茶な追い越しとかおかしな気を起こさせないとこだと思ってたんだがこれも人によりけりか…
637 10/02/15(月) 18:40:41 HNQq1oBv0
おれ、A4乗ってたんだけど、昨秋、関越道の多重衝突で死んだよ。
Cクラスにしておけば良かったって後悔してる。
638 10/02/15(月) 18:48:59 xbYehSYW0
w
639 10/02/15(月) 19:04:18 aZ6RdllP0
>>637
うわー。
去年までS4に乗ってたんだけど、C63に買い替えたよ。
よかったーw
640 10/02/15(月) 21:52:27 4/CcNAlN0
>>636
W202はおとなしい運転を強要されたが、W204はアクセルを踏み足がウズく。
ハンドル操作も軽快で、ついつい車線変更したくなるような雰囲気はある。
BMW糊が、超下品な荒っぽい運転するのも理解できなくもないけどなぁ、、
641 10/02/16(火) 01:09:01 MHa0PLcL0
最近のアウディは出来が良いので
比較するとCクラスが見劣りするのは仕方がないが
とは言うものの
642 10/02/16(火) 09:44:56 5xGHjLJu0
軽自動車で車に40キロで突っ込んだけど
俺生きてる。鞭打ちだけで済んだ。
最近の軽は強いよ。
643 10/02/16(火) 09:46:10 dP7nczVA0
皆さんは生きていて羨ましいです。
644 10/02/16(火) 11:17:44 Y50v2ToT0
>>642
スピードが低くて運が良かっただけだよ。
くれぐれも高いスピードで自分より大きな車とぶつかるなよ。
相手の車のでかいエネルギーも吸い込んではね飛ばされるから、壁に激突する
より醜いことになるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=he6TL15pJtw&NR=
https://www.youtube.com/watch?v=vcTf78b8WfY&feature=relate
645 10/02/16(火) 11:42:32 5xGHjLJu0
安全性は日本車もドイツ車ももう大差ないでしょ。
日本車はシビッククラスの大衆車でも日本製の質の高い高張力剛材使いまくってるから
ピラー周りが強くてシェルがやたら強固になってる。
とくに最近のホンダ車はボディ剛性凄いな。
646 10/02/16(火) 12:26:11 QndH9xlD0
韓国ポスコ製の鋼材でしょ
647 10/02/16(火) 12:39:12 Y50v2ToT0
ぶつかった時の強度はその通り、大して差はないよ。
でも安全性についてはその通りではない。
ぶつかるのは最後の最後、問題はその最悪状況をいかに回避出来るかだ。
日本車は低価格が優先するあまり、予防安全性能にお金をかけない車があまりに
多すぎるのだよ。
ブレーキだって効きよりも汚れが出にくくて維持費の安さ最優先だ。
たとえ軽自動車であろうと、ESPくらいは標準装備にするべきだ。
648 10/02/16(火) 12:43:56 pzDD8Uk10
ホンダだけはやめとくわ。
あれが剛性すごいって????
ホンダ運転したら恐怖以外の感情なかったけどな。
これで事故したら死ぬなとしかおもわなかった。ちなみにレジェンド。
ブレーキはわけのわからん利き方するし二度と乗りたくないな。
649 10/02/16(火) 12:48:58 skquov8Y0
国産はESP贅沢品扱いだもん。
>>648
廃車寸前のポンコツがしっかりしてたらおかしいだろ。
650 10/02/16(火) 12:53:13 5xGHjLJu0
シビックはなんかタイプRとボデーが共通で、
ほとんどノーマルボディーを補強しなくてもタイプRの足が
サーキットできっちり動くほどの大きな入力でもなにも問題がないとかなんとか。
ホンダに関してはエンジンはもう言うことないレベルだが、あとはブレーキとシートポジションさえ
なんとかしてくれればって、シビックは大衆車だったかw
651 10/02/16(火) 12:56:34 pzDD8Uk10
>>649
漏れが特別ぼろいのに乗せられた??
レジェンドって確かフラッグシップモデルじゃ??
652 10/02/16(火) 13:00:07 Uto1UYer0
現Z34バーsとcクラスで悩んでる俺がいる。
やっぱりZのほうが幸せになれるだろうか。
653 10/02/16(火) 13:04:54 skquov8Y0
やめてくれないかねそういうさ、
「最悪最低」「じゃ何が」「MBにBMWに」。
飽きてんだよそういう展開に。何の工夫も面白みもない。
レジェンドなら歴代のモデル運転したことあるから
いつのどの型で走距離どれくらいの個体だったか書いてみ。
654 10/02/16(火) 13:21:24 n7zQ14XO0
マジで最近のホンダの剛性は上がってると思う。フィットはダメだけど、中位以上のクラスで。
スレチでごめん
655 10/02/16(火) 13:23:13 SISDvafP0
>>652
運転楽しみたいならZ買っておいた方が幸せなんじゃ?
Cクラスは運転楽しむ車じゃないし。
656 10/02/16(火) 13:51:02 6KB6Pft50
カートップかなんかでZのオープンははZ4と比較してコテンパンに負けてたなぁ・・・
しかしZ4の曲面は美しい
657 10/02/16(火) 14:45:36 Y50v2ToT0
Z4だって1800ccのCクラスに負けたりする。
要は運転者の腕前次第。
https://www.youtube.com/watch?v=TDt9PVFK_LM&feature=relate
え?デザインだけの話?
658 10/02/16(火) 20:24:48 78W0M3p50
同価格帯で比較すると、Z4は2.5リッターになるな。
断然、日産Zの方がいいわな。
659 10/02/16(火) 23:23:37 HLCj8f3J0
W204は十分運転を楽しめる車だよ。
相変わらずステアリングセンターにデッドな部分が、とか言ってる評論家居たがありゃ似非だ。
660 10/02/17(水) 10:15:08 +w9Vd6kn0
>>659
相対的な話になる。
私はもう一台サーキット用の車があるから、Cクラスは
悪く言えば全てがダル、良く言えば全てが快適。
評論家の基準も色々でしょう。
661 10/02/17(水) 11:23:44 1VJCUpLF0
デッドとかダルとか、本人の頭の中でしょw
662 10/02/17(水) 11:30:28 /nwvKFZ/0
このスレについの話ではありませんが一応聞いてください。
一昨日の話ですが、東京にある甲州街道の初台アンダーパスで夜9時半頃に飲酒の検問をしていました。
それもアンダーパスの途中で、両側2車線を使ってタクシー以外全車検問です。
お陰で全車一時停止を強いられますから、その手前から大渋滞で大騒ぎでした。
今までは道路脇で何台かづつやるのが通例でしたが、警察もついにここまでやるか・・・と。
もちろん、これじゃ通妨害だと文句をいいましたが、皆さんどう思いますか?
663 10/02/17(水) 18:01:54 GU0p3wnW0
200と250って装備抜かせばエンジンだけで50万も違うのは
異常じゃない?
664 10/02/17(水) 21:08:56 J3uyNksG0
200AVと250AVのエンジンは構造的に同じでしょ
CPUの設定以外に何か違うのかなぁ?
価格差75万が装備差だけだとしたらちょっと変だよね
665 10/02/18(木) 01:03:25 L2OFIvhw0
>>664
C200AV 1500kg、C250AV 1550kgと50kgも差があるから、エロエロ違うんじゃあるまいか。
エンジンパワーの増大に対応するための補器類の違いとか、ターボチャージャー自体の
重量差とか…
決してROMのセッティングが違うだけということはないはず。
電動メモリーシートなど、装備差は確かにあるが、重量増に結びつくほどの差はないしな。
666 10/02/18(木) 10:11:37 juBQ1HRp0
>>665
違って欲しいという願望はあるだろうけど、そんなにないよw
667 10/02/18(木) 12:07:01 11EIBibn0
一番の違いはマージンだろう
668 10/02/18(木) 13:35:57 L2OFIvhw0
>>667がいいこと言った!
669 10/02/19(金) 16:59:01 qMYs7ju60
来月C300納車予定なんだけど、今の車は
10年落ち、カーナビなし、キーレスなし、もちろんバックモニターもなしな車だから、
一気にレベルアップだ。
あまりにも異次元の便利さに戸惑いやしないかしら?
だれか、普段使いの機能について
『キーレスゴーが便利!』とか『バックモニター秀逸!』とか使い勝手を教えてー!
何気にバック時に左ミラーが下向く機能も楽しみw
670 10/02/19(金) 17:21:49 ml59itQW0
慣れるよ
671 10/02/19(金) 18:38:34 XcF61c+S0
>>669
>何気にバック時に左ミラーが下向く機能
すぐ切った。
672 10/02/19(金) 20:02:28 jHtiiV2t0
何気にバック時に左ミラーが下向く機能って左側の壁とか車が見えなくなって
危なくねぇか?
使った事ないからわかんないけど
673 10/02/19(金) 20:15:24 0T5EAXKG0
>>672
同意。だから切ってる。
両隣に車が止まって無くて、白線を頼りに駐車するときは便利なんだけどね。
674 10/02/19(金) 22:09:13 zIPAGlO30
>>671
>>673
そ、そうなのか!?
じゃあんまり期待しないでおこうか
じゃあキーレスゴーは?
これもすごい期待してんだけどw
あと、非難承知で聞いてみよう
『純正のフットLEDイルミネーション』って誰かつけてる人いる?
DQNと言われようと、一生に一度くらい試してみたいんだ!
675 10/02/19(金) 22:15:51 ml59itQW0
>>674
別にDQNとは言わないよ。
あれば便利だけど、値段に似合う効果があるかと言われると、他のアクセサリー
買った方が良いような・・・って感じでしょうか。
676 10/02/19(金) 22:27:01 zIPAGlO30
>>675
おぉ、早速ありがとう!
…ということは、あんまり明るくなくって
ボンヤリ点いてるて感じなのかな?
別に落し物を始終探してるんじゃなくって、
雰囲気を楽しんでみたいんだ!
大体の雰囲気(明るさ)を教えて下さい!
677 10/02/19(金) 23:09:24 XXNkkSe20
キーレスゴーは、正直10万のありがたみはないと思う。
何であんなに高いんだろう。
キーレスゴーのエンジンスタートボタン引っ張ったら取る事ができて
普通のキーを刺してエンジン始動できるようになってるらしい
678 10/02/19(金) 23:49:54 zIPAGlO30
>>677
なにいいいいい!!!!
そんなチャチなもんなの!?
まあ、電波受信しなかったらどうすんだろ?って思ってたから
安心っちゃ安心だけどw
679 10/02/19(金) 23:50:44 MVn6nvfz0
YANASEに置いてあるキーレスゴーの車ってボタン取られた状態だった気がする。
680 10/02/20(土) 00:10:56 I32+BBEM0
キーレスゴー付けたら、納車の時に営業マンにキャップ取ってキー差して乗ることを
お勧めしますって言われた人が過去スレでいたね。
その方がキーをなくす危険が減ってとか言われたんだっけな?
ドアはキー取り出さないで開いても、エンジン掛けるのにキー取り出してたんじゃ
結局意味ないじゃん・・・
681 10/02/20(土) 02:34:46 rfvGC0vV0
>>657
取り敢えず、ドライバーがDQNってことはわかった
682 10/02/20(土) 07:08:56 OErjOouV0
前に乗ってた車(マツダ)にもキーレスゴーみたいなの付いてた
電池切れを起こさなければ結構便利だと思ったがなぁ・・・
あ、同乗者が鍵を車内に残したままだとロック出来なかった気がする
683 10/02/20(土) 09:59:15 IW48NHcj0
ドアが開かなくて、アレッ?オレ、キーどうしたのかな?
なんてことが何度かあったな。
セキュリティがめちゃくちゃに厳しい鍵なので紛失すると面倒だから、
メルセデスはきっちりキー差し込んでエンジンをかけるようにした方が
キーの管理がしっかり出来て良いと考えているのかも知れん。
684 10/02/20(土) 12:27:15 RyzB2bPZ0
Cってトランクスルー使わないで
ゴルフバッグ何個積めるの?
685 10/02/20(土) 14:07:52 IW48NHcj0
トランク横の窪みを利用して斜めに2個、
その上に1個の計3個乗せてるよ。
ただ、バッグの大きさにもよるから、プロ用なんかだとまだ
試したことがない。
686 10/02/20(土) 15:05:40 RyzB2bPZ0
そうですか。
結構つめるのですね。
レスありがとう。
687 10/02/20(土) 18:19:44 XwAxiJlg0
みんなだったらセカンドカー何買う?
ベンツが優等生だから馬鹿げた車がほしいんだが何がいいだろ?
候補としてはゴルフRかアルファジュリエッタ、もしくは中古でケイマンあたりがいいかなと
思うのだが・・・
なんか馬鹿みたいな車ないかねぇ?
688 10/02/20(土) 18:31:14 6YIgprHN0
>>687
ジュリエッタ いいね
趣味車なら、ちょっと前に フィアットがバルケッタっていう
オシャレなオープン作ってたな
後にも先にもあんなイイ感じのデザインは見たことない
当時絶対に買ってやるっておもってたけど
今どうなってんのかな?
https://www.carview.co.jp/catalog/FIAT/BARCHETTA/latest/overview
↑これの初代のやつね 中古であるかなあ?
689 10/02/22(月) 01:25:42 D72QoTPjI
>>687
クーパーSのMT
500アバルト
エリーゼ
ケーターハム
690 10/02/22(月) 12:00:10 Da1ePdsB0
>>687
Cクラスがセンドカーで、ExigeSを持ってます。
乗る頻度は圧倒的にCの方が多いけど、気持ち的にはやっぱり
Exigeの方がファーストカー。
691 10/02/22(月) 13:15:49 pDhfTxbs0
来年発売だけどテスラのモデルS
電気自動車ってのに乗ってみたい
加速もなかなかいいし国産のエコカーじゃとてもあり得ないハイセンスなデザインがいい
あとは中古で1000万円強であればガヤルドがいいわ
使い勝手から言って実用的なW204がファーストカーになるだろうなぁ
692 10/02/22(月) 21:24:49 3Q4iDdUy0
ウチはW204がCLSのセカンドカーだからなぁ・・・
まぁ、嫁さんが乗るならW204で十分だと思いますよ
693 10/02/22(月) 21:35:14 Y6v6u9pP0
そうですかー
694 10/02/22(月) 22:57:03 SO/1Zae30
純正の地デジチューナー使ってる人に質問。
>>482 や過去スレでも、地デジチューナーをつけたらコマンドシステムで直接操作可能とあるんだけど、
ディーラーから操作はリモコンのみといわれたのと、
ttps://www.carview.co.jp/bbs/104/435/?bd=100&th=3362726&act=t
みたいな情報もあり、どっちかわからず迷ってます。
実際、純正オプションをつけてリモコンなしで操作してる人います?
初期モデル(08年6月)のワゴンなんだけど、たとえばモデルによって対応が違うとか
(バックモニター付からは操作可能!とか)
そんなのあるのかな?
695 10/02/23(火) 00:21:51 6IqdjNj6P
ttps://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000022555.html
696 10/02/23(火) 10:15:30 3ZshP4I20
>>695
おぉ、下野さんべた褒めだね。
しかし、C250CGIがそんなにいいのなら、C200CGIはもっといいのではないか?
エンジンが「あんこ型のトルク」では決してなく、回せば回すほど気持ちいいってのも
これまでのベンツにはあんまりなかった感じだよな。
697 10/02/23(火) 10:36:59 3ZshP4I20
>>694
>>482は誤情報と思われ
698 10/02/23(火) 13:02:57 xh7yoww/0
>>694
09年3月に純正オプションで付けましたが、リモコン操作です。
カップホルダーの蓋の蛇腹みたいなところの上に置いてます。
そんなにしょっちゅう帰るものでもないし、それほどの不便さは
感じません。
699 10/02/25(木) 12:26:03 8yc7HqIK0
デイズ試乗記予告
C200CGIの試乗記も?
https://www.motordays.com/news/articles/mdtrailer_20100219
700 10/02/25(木) 15:14:20 Cp4yXRlD0
>>694
昨年の夏に、地デジが標準になってからは
リモコンなんて存在しませんよ。
701 10/02/25(木) 21:44:30 8yc7HqIK0
地デジが標準になる前のはなしでは?
702 10/02/25(木) 22:06:24 +4yn1KP70
>>697 >>698 >>700 >>701
遅くなったがありがとう。
そう、前のモデルにつけたいんだけど、
今の標準の地デジのパーツがつけられたらいいのに、
中途半端だよな~
703 10/02/26(金) 22:36:34 KcLcveMd0
親父が09コンプ持ちなんだけどelmスキャンでも買って将来に備えようと思ってるんだけど
どの程度見れるんだろう?見れるのはPコードのみでBとかCは無理で
サービスインターバルリセットとかも出来ないものなのかね?試した人います?
704 10/02/26(金) 22:44:43 mGuG9bxV0
>>703
ここでは自分でいじる人はほとんど居ないから、発売元に聞くしかないんじゃないかな。
メルケアのお陰で、律儀に1年点検に出してる人が大部分だし。
705 10/02/26(金) 23:57:46 o0qqRwLu0
>699
記事出てますね。
706 10/02/27(土) 00:07:33 ryndGC1zP
ttps://www.motordays.com/newcar/articles/c200_e250_cgi_mercedes-benz_imp_20100226
707 10/02/28(日) 18:36:59 J9SKV2Ll0
>>704
スキャンツール販売元自体に聞いてもうやむやなんだよね~。
まあ、カーソフトあたり買えば確実なんだろうけど、コレ自体もベンツ専用だと
他車種見れないとなると、コストもあわなくなるしさ~。
誰か体験してる人い無いですかね?
708 10/02/28(日) 20:25:53 MntJuQX70
ねえ、いつまでCクラスは国産車フェイスのままなの?
かっこ悪すぎる。
709 10/02/28(日) 20:28:25 ERW8ENs10
↑
カエル顔は嫌いです。
710 10/02/28(日) 22:33:41 Cs+SVKlk0
あぁそうですか
さようなら
711 10/02/28(日) 22:42:38 8RCHsM290
現行Cクラスはメルセデス史上神レベルのコンパクトデザインだと思う俺はおかしいのか?
712 10/02/28(日) 23:02:51 ICJqS6230
>>711
そこまでの思い入れはきもい
713 10/03/01(月) 00:22:24 K4PsTJOt0
前は好きだけど、後ろがイマイチ。
現行Eっぽい後ろだと前後のバランスが良い気がするのだが。
715 10/03/01(月) 01:21:10 nxCpITyX0
内装は安っぽい。203の方が質感高いな
なぜナビはCだけポップアップ式なのかわからん。まったく必要が無いし余計な機構でもし故障したら困るし
EクーペはベースがCなわけだからあれみたいに後期型はモニターを埋め込みしてくれればいいんだけどな~。
国産じゃないから大掛かりな変更は期待できないけどorz
716 10/03/01(月) 13:06:58 sTp7Uogb0
203なんて狭すぎ。
ドイツ人は満足してたのだろうか?
717 10/03/02(火) 19:59:18 U78cffzv0
体のでかい男はなぜか小さい女を好むのと同じだ。
車との一体感は小さい車じゃないとね。
718 10/03/02(火) 21:04:20 N4wcaErJ0
欧州はコンパクトな車が主流なんじゃないのか
719 10/03/02(火) 21:34:51 UIrXwwIU0
今日C300ワゴン納車だった
仕事完全オフにして待機w
試乗なしで購入したんだけど、いいねー!
すごい余裕ある感じだ
ただ、各種設定(バック時のミラー角度調節とか)が煩雑でつらいw
Bluetoothは意外にすんなり設定できたが…
前の車はナビさえなかったから、一気にすごい進歩だ
最近の車はこのくらいの機能は当たり前なのか?
720 10/03/03(水) 00:55:06 M9v3Pg6K0
皆スポーツモードってどれ位使ってます?
確かにアクセルレスポンスも良くなるし脚周りもしっかりするけど、目に見えて燃費悪化するし
ピッチングも結構出るようになるな・・・・・これ。Cの前はもっとスパルタンな車に乗ってたから
まだ受け入れられるけど、メルセデスのセダンとしちゃ、これってかなり硬いよな。
根っからのCオーナーじゃ、ほとんど使わないモードなんじゃぁ・・・・
俺は楽しくて、ついつい使ってしまうが。
721 10/03/03(水) 01:59:35 V2eaCizR0
>>720
ほとんど使わないなぁ。
俺ももっとスパルタンな車からの乗り換えだけど、
たまーに箱根か大井松田-御殿場間の東名で押すくらい。
パドル操作しなくてもATのギア選択が絶妙!
公道で速さ競っても意味無いので、雰囲気のイイCクラスで大満足だな。
足もハンドリングもレスポンス良くなるからかなりスポーティ。
Cクラスは運転を楽しむ車ではないと、たまに言われるけど、全くそーは思わないな。
運転してて楽しいし、ノーマルなら超快適だし、イイ車だよ。
722 10/03/03(水) 02:24:26 HRdnWZUs0
200CGIBFの限定車(セダン)納車になりました
欲しかった本革シート(と言うよりシートヒーター)が
付いてるのは良かったかな?
723 10/03/03(水) 09:23:22 R5KQ/ly20
シートヒーターは必要だと思うが、九州に住んでるせいか、温もったらすぐに消すし、最初から座布団にすれば必要ない。
それより、レクサスのようなクーラーシートがほしい。
内装色も馬鹿の一つ覚えでブラックばっかりはやめろ。九州は暑いんだよw
724 10/03/03(水) 09:40:48 G5lVWKJYI
内装色は黒、グレー、ベージュと3色ありますよ。
ただし在庫がない場合は本国発注で5ヶ月待ち。
布シートだと冬場もひんやりしないから、シートヒーターは必要ない。
Cは布でベージュ選べるからいいね。
Eは布だと黒、グレーのみ。
725 10/03/03(水) 13:27:23 R5KQ/ly20
>>724
あのさー、一般論はいらないんだよ。
現実にヤナセにけば、内装は9割が黒しかないわけ。発注してないからw
半年待つなんてナンセンス。代替わりするやん。
726 10/03/03(水) 13:32:07 kkx42S2W0
春だね、なんか変な虫が出てきたね。
727 10/03/03(水) 14:10:51 TSDPrVba0
いつぞやの年収二千万だよ彼は。
728 10/03/03(水) 14:27:55 yeWMSIZf0
>>725
やだやだ、ボクの思い通りの設定がないなんてやだやだ
こうですね、わかりますん
729 10/03/03(水) 15:26:12 6mIM+gat0
>>725
その暑い九州でも売れるのは9割黒なんでしょ。
少数派は黙って半年待て。
730 10/03/03(水) 15:29:23 Ayn5fLRS0
そんなに黒の内装が嫌ならジャガーでも買えばいいのに
731 10/03/03(水) 16:31:39 u9p+eWjn0
あくまでも黒の内装がいやだから買わないんだよね。
お金が無いから買わないんじゃないよね。
ね?
732 10/03/03(水) 18:50:36 /pfulkGk0
メルセデスの本皮シートと言えば黒しか思い浮かばない。
AVG-S購入時でも黒を選ぶことに何の迷いも無かったな。
ジャガーとかボルボあたりならベージュ系も似合いそうだけど。
733 10/03/03(水) 19:11:38 VWq4Hs51O
SLとかなら赤でもいいかな?
いろんな意味で買えないけど
734 10/03/03(水) 20:25:11 wNBc/ZpD0
俺の時はW203でグレー頼んだけど、4か月くらいで来たよ。
内装色を特注する人って、ずーっと乗り続けるらしいからなかなか中古にも出てこないそうな。
(東京の方だと割とデモカーで内装色がベージュとかグレーがあるっぽいので、よく出てくるけど)
明るい内装色はやっぱりいいよ。汚れに気を使うけどね。
ただ、下取りはどうしても下がってしまう。だけど、いざ中古に出すとすぐ売れてしまうそうな。
やっぱり、現実に明るい内装を見ると、そっちの方が好印象に思える人が少なくないみたいです。
黒は汚れも目立たないし、クリーニングで大抵の汚れは誤魔化せるので、認定中古でも
本当のところ、黒内装しか扱いたくない、と営業の人が言ってました。
735 10/03/03(水) 20:40:07 yeWMSIZf0
CLSの肌色シートなんて鞄とか衣類でついた傷がすげー目立つぞ。先代SLKの赤シートも酷かったな
736 10/03/03(水) 21:04:36 wNBc/ZpD0
なるほど・・・
737 10/03/03(水) 22:17:23 NLkkBV9p0
CGI買っていいでしょうか?
738 10/03/03(水) 23:32:00 CPRerd040
どうぞ
739 10/03/04(木) 01:09:27 hmhbWA2K0
グレー内装ってアルパカグレーって名前だよね。
740 10/03/04(木) 11:06:14 /96/NxPy0
C200CGIワゴンAVが納車されたました
試乗した200CGIセダンより何故かエンジンが軽快な感じがします
代替したW203C230AV(V6)より滑らかで速いしまずまずですが
走っている実感が湧いたW203に対し
軽快過ぎて流しているという感じがします
741 10/03/04(木) 14:02:46 E0fisyCg0
https://www.carview.co.jp/news/0/123657
Eクラスとか上級車種ばかりこういう低燃費技術が採用されてるけど、Cはほとんどないねえ
C300くらいの値段で良いから直4のハイブリッドとか出してくれ
742 10/03/04(木) 20:10:43 5G7yuaU60
>>740
運転してて重量感がないのはよくわかる
シャシーとパワーのバランスがいいんだといい方に捕らえる事にしたw
743 10/03/04(木) 20:43:40 4HSxAR4/0
>>740
すぐに軽快さには慣れる。
ちょっとコーナーでも攻めてみるかという気分にさえなってくる。
以前のCクラスで考えられなかったことだと思うけど、結構楽しめるよ。
744 10/03/04(木) 21:32:02 YeUybNMX0
良く言えば軽快
あえて言うなら失敗作
745 10/03/04(木) 22:16:36 UpL4Ufer0
https://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71902861
https://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71902861#
https://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71902861#
↑この車両は実際はいくらほどの価値がありますか?
欲しいのですが、、、
746 10/03/04(木) 23:45:21 MKX3HFkV0
>>741
そのうちでる。2013年まで待つべし。
747 10/03/05(金) 00:39:33 g9htY7vx0
>>745
うちだったら5万で引き取ってあげるよ
748 10/03/05(金) 12:56:07 sGOiCFX90
W204ドアトリムの外し方教えてください
できればどっかに公開されていませんかね?
749 10/03/05(金) 16:14:04 GUJRndqb0
>>745
せいぜい20万円。10年前の車なんて誰が・・・・。
750 10/03/05(金) 19:47:07 bO2jhHEY0
ベンツも10年たてば、そんなもんですか
751 10/03/05(金) 20:38:11 tVVIc+740
どこのメーカーでもそうだけど、高額車両ほど低年式の値落ちは激しいよ。
逆に、古すぎてプレミア付く例外もあるけどね。
752 10/03/05(金) 21:10:29 0cu7wRby0
500E欲しいねぇ・・・
753 10/03/06(土) 02:21:03 uUY2xvhE0
>>751
AMGとか凄いらしいね。
3年後に1/3だって言ってたな。
754 10/03/06(土) 03:51:34 3HJ7iI4r0
C200Kでも新車一ヶ月で約半分だったけどね。
まあ、登録した瞬間の値落ちが一番きつくて、その後はなだらかに落ちていくわけだけど。
755 10/03/06(土) 07:52:10 o+N3rt0S0
ワゴンだとW204と現A4の中古価格は同じくらい
結構A4人気あるんだな
756 10/03/06(土) 09:19:35 mcZOfckQ0
ベンツのセキュリティ甘〃なの?
こちらのスレ主なんだが
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1261401373/33
757 10/03/06(土) 15:40:31 glDPaszs0
ワゴンは中古で人気だかんな。
よほどのボロじゃなけりゃそれなりに査定つく。
セダンはどのモデルもクソ。
758 10/03/06(土) 17:38:11 0UnrTvEb0
>>756
コンビニでそのまま放置とかオチじゃないかな?
つか、スレ主って
759 10/03/06(土) 19:27:12 kGXAmFnG0
>>738
おおせの通り買っちゃいました♪
760 10/03/06(土) 19:38:23 3wJen/Hg0
>>759
契約おめ
761 10/03/06(土) 20:11:19 kGXAmFnG0
あんがとう 納車を楽しみにしています。
762 10/03/06(土) 21:39:16 exVPa9FP0
C200CGIは一般の30代サラリーマンで問題なく所有できるものですか?
Cクラス=庶民のベンツという事で認識されてますが実際はどうでしょうか?
763 10/03/06(土) 22:07:44 hzEvY3Vk0
問題なく所有できる
764 10/03/06(土) 22:10:03 YLvxMC3D0
https://response.jp/article/2010/03/06/137302.html
765 10/03/06(土) 22:18:50 3HJ7iI4r0
>>762
とりあえず、5年で乗り換えるつもりなら問題なし。
延長保証入っておけばほとんどお金掛からない。
国産と比べてブレーキにちょっとお金が掛かる程度かな。
3年以内だったら無料だけど。
乗り潰すつもりなら、古くなってきてからが結構大変だろうね。
766 10/03/07(日) 00:02:20 0jcGW0Rc0
>762
日本ではどうか知らないけれど、そのメーカーの本国では
・Sクラス=法人ユース
・Eクラス=パーソナルユース=金持ちが乗る車
・Cクラス=Sクラスを会社で乗っていたような人たちが、会社卒業してから乗るor中流階級の人向け
と言う認識らし。
>765が言うように5年所有なら国産とたいして変わらない希ガス。
767 10/03/07(日) 03:35:03 PsQJP8xJ0
1年前にコンプ買ったばっかの身としてはCGIが出てかなしい。。。
なんかよさそうだし。。。
768 10/03/07(日) 03:35:22 3x/jJmYB0
まあベンツは国産みたいに純正部品の生産終了とかないからな
金かかる覚悟で乗り潰すにはいい車だよ
769 10/03/07(日) 07:46:32 G1G8hVS/0
Cクラスって年収300万クラスの人が乗ってる車だと思ってるけど違うの?
770 10/03/07(日) 09:46:04 5iZ68uE90
>>769
自己紹介、乙w
771 10/03/07(日) 10:12:37 IwBdVcmd0
マジレスするとマニア向け以外の車で
今時年収の約2倍の金払って車に乗ろうとする奴なんているのかね?
772 10/03/07(日) 10:39:02 xUDodLaB0
>764
7ATの採用だと?
マイナーチェンジで4発エンジンにも採用されるフラグか?
773 10/03/07(日) 10:39:47 G3rY+Ha10
300万の初期型の中古ってのがあるだろw
774 10/03/07(日) 10:43:47 MR0I4QcmI
直4に7Gの採用も時間の問題
775 10/03/07(日) 11:54:45 AlbAWsMt0
W203がカッコよすぎて、買い変える気がしない。
今のデザインは、Cクラス=庶民のベンツという
認識で間違いないです。
776 10/03/07(日) 12:01:46 IwBdVcmd0
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
777 10/03/07(日) 12:47:14 z6BwJ17d0
外車って、国産とは違う独特なデザインが確かにいいね。
W203のデザインは国産にはマネができないメルセデス
ならではのデザインだね。
あの二つ目はSLRの超高級車に使われてるから、もうCクラスでは
使えなくなったのかな?
もう一度Cクラスに奇抜なデザインをきぼんぬ。
778 10/03/07(日) 13:05:24 rDTMUkwq0
W203が5,6年目にかなりの維持費がかかりましたので庶民が維持するには車に
払える費用の捻出が多くできる環境じゃないと生活に支障が出ると思います。
独身などなら楽勝すぎてバイトでも維持できると思うけどね。
779 10/03/07(日) 15:06:27 FvqqssSz0
W203を賞賛しW204を貶すカキコの後は必ずフォローのコメントが入る。
ま、いつものパターンだよねw
中古W203乗り自演厨乙
780 10/03/07(日) 15:29:08 qHq9O0xB0
ガリバーの中古車10年間保証でメルセデス買うのが最強じゃないか?
781 10/03/07(日) 15:35:51 IwBdVcmd0
「あんしん3年保証」概要
■適用:
輸入車3・5・7ナンバー車
(※対象:メルセデスベンツ・BMW・フォルクスワーゲン車)
■販売時の経過年数:
5年未満
■販売時の走距離:
5万キロ以下
782 10/03/07(日) 15:51:02 qHq9O0xB0
>>781
いやいや、10年保証でW204を買うのが最強かと。
783 10/03/07(日) 19:53:41 VUAWN7PrO
次のモデルチェンジっていつ?
784 10/03/07(日) 20:31:22 PVFQ9Ecg0
日本でCクラスのディーゼルって発売される予定ってないんですか?Eクラスみたいに。
785 10/03/07(日) 20:48:21 8RSpl52j0
無いんじゃね?元々Cは下グレードが主だから。
かなり割高になるディーゼル買うならEのCGIとか選ぶやつ多そうだし。
786 10/03/07(日) 21:06:02 /FSL4NJq0
勿論ディーゼルありですよ。
どこかのアホの知事のお陰で、日本の開発は確実に10年遅れてしまいましたよね。
ベンツ初めドイツ各社の攻勢がこれから勢いがつくでしょう。
国産各社は、暫くは、それを指をくわえて見ているだけでしょう。
我々は、その時ベストな物を選択する知恵があればいいわけでしょう。
アルピナのディーゼルもすでに完売していますが、素晴らしい車です。
787 10/03/07(日) 21:17:28 cTFG4AYr0
>>>777
もうしわけないが
W203のデザインだけは生理的に受け付けられない。
哺乳類の本能とでもいうものかもしれない。
788 10/03/07(日) 21:39:38 PVFQ9Ecg0
レスありがとうございます。
私は、EクラスのディーゼルがほかのEクラスのガソリン車と比べて他とは違う
っていう感じで好きです。なので、Cクラスにも日本で設定があったらな~って
思います。
そうとう売れるとおもいませんか?
ガソリンスタンドにはいるときも軽油のレーンに入る姿なんか他と違うオーラ
がいいですよね。
789 10/03/07(日) 22:16:46 MR0I4QcmI
一応、MBJはディーゼルのフルラインナップ化を計画はしてるみたい。
しかし、優先順位として、ML、GL、GLK、Cって順番じゃないかな?
790 10/03/07(日) 22:43:04 PVFQ9Ecg0
やっぱ、大きい車からですかね?アウディのQ7のように。
なんだか、入るとしても遠い未来の気がしてきました。そのころには、電気自動車
とかいろいろあるんでしょうね。やっぱ今、出ている車で選べってことですね(笑)
791 10/03/07(日) 23:53:23 FvqqssSz0
たとえCにディーゼル搭載車が出たとしても、日本で販売される可能性は低いんじゃないだろうか。
日本では4WDブームのとき高かったディーゼル人気も、今では遠い昔だからね。
792 10/03/07(日) 23:56:34 1hNYDFx00
>>767
その1年間は他には代え難いおまえだけのモノ
793 10/03/08(月) 00:17:06 1IHoQlEwO
>>792
その通りだ
794 10/03/08(月) 00:19:16 MPytmBe70
日本にはもうハイブリッド技術があるから
ディーゼル???
なにさら???って感じだよ。
それに軽油はガソリン口が汚れるんだよね。
795 10/03/08(月) 00:31:53 LOARHRNb0
>>791
>たとえCにディーゼル搭載車が出たとしても、
とっくにあるけどどういう意味?
796 10/03/08(月) 00:42:31 CiwkuHFD0
ディーゼルいいよな。
トルクがたまらんよな。
797 10/03/08(月) 03:19:01 or6O2gpl0
C200CGI契約してきたんだが急に325が気になる。
早くも隣の芝は青い状態。
798 10/03/08(月) 06:05:39 id6z24Zy0
契約おめでとう!
799 10/03/08(月) 11:56:50 2cUu8P3+0
ゴルフとC200AVGどっちにしようか迷ってる。
乗り比べた人アドバイスお願いします。
800 10/03/08(月) 12:03:14 ciikorKb0
ゴルフにすれば
801 10/03/08(月) 12:46:10 H+Hviau90
>>799
コストパフォーマンスが全然違うと思うが。
カネがあるのならC200といいたいところだが、ゴルフ6のCLあたりは
乗り心地も絶品だからな。
しかも、トランスミッションは7速DSGで、面白さという点ではゴルフに分がある。
C200CGIは、とにかくベンツの懐の深い極上の乗り心地や操縦安定性が欲しい人に。
内外装の色もベンツの方が多いし。
ベンツというブランドもついてくる。
ただ、期待したほど燃費もよくないと思うし、単純に今の時代のエコを感じたい人だったら
ゴルフの方がいいはず。
C200の5ATというトランスミッションも古くさいといえば古くさい。
熟成された安定感はあるが。
以前だったら、ゴルフも良くできたクルマだけど、ベンツとは格が違うという
一言で済んでいたが、今のゴルフはあまりにもよくできているので
難しいところだな。
俺ならC200CGIが7Gトロニックになるまで待つけどね。
来年か再来年にはそうなる可能性が高い。
802 10/03/08(月) 13:39:05 2cUu8P3+0
>>801
ありがとうございます。
ゴルフがあまりにも評判がいいだけに、
ますます、迷うなぁ・・・w
803 10/03/08(月) 14:25:23 ezw4CHt00
先日交差点で直進時に、何故か対向右折待ちの軽も入ってきて危うく大惨事。
今までサーキットでも踏んだ事の無いくらいペダルを踏みつけ、ABSもガガガ
と作動し、助手席の彼女を左手で押さえてた為、ホーンを押さえながら自分の
カラダを支えきれなかった右手首が軽く捻挫。後続車も上手くかわし止まって
くれたので大事には至りませんでしたが、そこそこ長い運転歴でも一二を争う
ヒヤっと体験でした。
…な独り言ではなく、その時停止と同時にハザードが自動で点滅していて、ほ
ほう、これが例のアレかとソレの初体験報告でした。70km/hも出ていません
でしたけど、減速Gが大きかったら作動するのかなと。
804 10/03/08(月) 14:55:08 H+Hviau90
>>803
事故回避乙!
なにごともなくてなにより。
パニックブレーキはいざというときに思いっきり踏めるように
通常から、人気のない道路なんかで練習しておくのがよいらしい。
805 10/03/08(月) 15:52:16 ciikorKb0
で、軽とは揉めたの?
806 10/03/08(月) 17:09:13 l4EzrHxj0
あれ?
もしかしてシートベルトしてなかったとか
807 10/03/08(月) 22:25:26 H+Hviau9I
たしかに204ならプレセーフで、シートベルトが巻き取られるはずだが。
808 10/03/08(月) 23:02:38 MPytmBe70
ゴルフが評判がいいのはあくまでハッチバックFFのライバルにたいして
出来がいいというだけで、そりゃメルセデスやBMWのFRセダンと比較すると
明らかに劣るよ。
809 10/03/08(月) 23:10:19 ezw4CHt00
>>805
軽の若おばちゃんは何事もなかったような顔で走り去りました。
>>806
してましたよ。
>>807
そうえいばシートベルトとシート位置は作動しなかった。
速度が関係しているのかな?
810 10/03/08(月) 23:17:09 T/Drp9Rc0
>>808
ほんとのこというなよ
金がないからゴルフ買うのを正当化してるだけなんだから
811 10/03/09(火) 07:58:59 eZ63EY820
ゴルフⅥがあの値段であの内容ではなぁ……
こうなると W204はベンツのエンブレム代に100万円以上払っている計算になる。
812 10/03/09(火) 08:18:10 QdtcjvxwI
ま、いろんな意味でゴルフのほうが格下なのは明らかなんだが
とにかくゴルフ6の出来は驚異的、しかもメルセデス的な方向性で
いいクルマに仕上がっているから。
先入観あるやつは試乗すると目からウロコかもよ。
813 10/03/09(火) 08:42:40 amPtS95e0
不味いエサまいてるね。
ここじゃなくて、Bクラスのスレでまいてね。
814 10/03/09(火) 08:55:54 fkB5wH/A0
>>811
> W204はベンツのエンブレム代に100万円以上払っている計算になる。
こんなん思ってる人はベンツ買わないほうがいいとおも
俺はエンブレムにいくら掛ってようが、ベンツの雰囲気、デザインが大好き
今の車を購入する時も、2本出マフラーがどうしてもゆずれなくて
少々予算オーバーだったけどC300にした
いくら出来が良くても、VWのあのでかくて野暮ったいエンブレムは大嫌い
(車自体は好きだよw ジェッタとかすごい魅かれた)
815 10/03/09(火) 09:32:22 LklFdn4l0
パサートCCだったらちょっと欲しいかな
816 10/03/09(火) 09:42:24 Qdtcjvxw0
>>813
C、E、Sクラスやゴルフ、両方所有経験ある俺の意見としてw
個人的にはカネあるならCを選ぶよ。
特に日本で販売されているVWは内外装の選択肢が狭いし
オプションも限られてる。
ベンツなら本国発注ならいかようにでも組み合わせられるし…
俺ならサニディンベージュにベージュ布、オプションすべて選択のC200CGIに
するかも。
しかし、今は4気筒は5ATなので、7Gになってからが買い時だと思う。
ゴルフは実は一番安いCLが絶品なのだが、そうすると内装が黒の布だけに
なっちゃうのがね。そこはメルセデスとはクラスが違うから仕方がない。
817 10/03/09(火) 13:00:20 y1qVlhNR0
みなさんありがとうございます。
雰囲気、内装も含めるとやっぱCですかね。
あとは200にするか300にするかですね。
818 10/03/09(火) 13:42:23 5J7pkYWg0
>>812
なにを言ってるんだ、このお方は。
外見が全然ちがうじゃないか?
比べる必要が全然無い。
勘弁してくれ。
819 10/03/09(火) 15:36:11 Qdtcjvxw0
つ >>799
820 10/03/09(火) 16:03:29 eZ63EY820
>>816
ゴルフⅣとかⅤの時代は、グレードによっては内装を二色選べたんだけどね。
VWには何というか、メルセデスと比べると独特の繊細さと精密感が無いような気が・・・
それでも、よくできたVWのクルマはあなどれないよ。以前はけっこう乱暴なところがあったけど、
ここ近年はしっとりさというか、落ち着きが出てきたように思うよ。
それに、その技術がAudiに活かされるわけだから、そうなるとメルセデスもうかうかしていられない
だろうね・・・
パサートCCはCLSの成功を横目で見て真似しちゃった、なんちゃってCLSのような気がする。
821 10/03/09(火) 16:34:31 Qdtcjvxw0
>>820
今もゴルフ1.4TSIハイラインでは黒布、黒、ベージュ、トリュフの革の4種類から選べるけどね。
ベンツのよさは、独特のエレガントさと、操作フィールの「タメ」みたいなものだと思う。
サスペンションの足がよく動く感じは、BMWにもAudiにもないもの。
最近のAudiはものすごく高性能だけど、若干スポーティにふりすぎて
コンフォートの面では疑問が残る。
>>799がなぜゴルフとCで迷ったのかわからないけど、本来ならA4の2.0TFSI Quattroあたりと
比較するべきかもね。
A4の2.0TFSI Quattroは
・トランスミッションがデュアルクラッチの7段
・外寸もホイールベースも室内もCより若干大きい
・燃費がC200よりも若干いい
・トルクがC200より遙かにでかい
・価格はC200より少し高いだけ
と、かなり強力なライバルだから。
ただ、俺は心情的にCクラスのほうを押したいのは、やはり乗り心地が
Cの方がいいから。アウディもだいぶよくなってきたとはいえ、まだまだ
メルセデスよりはこなれてない感じがする。
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/079/933/html/audi2_67.jpg.html
822 10/03/09(火) 18:31:11 y1qVlhNR0
>>821
数値的には悩ましいな。
けど基準は乗り味だし。やっぱCですね。
200と300もやっぱ雲泥の差なのかな?
823 10/03/09(火) 18:37:33 fkB5wH/A0
>>822
200は乗ったことないから300の感想を。
排気量としては余裕があるので運転は楽チンだが、
7段のATが個人的にはまだ慣れないんだ
結構すぐに上の段に切り替えようとするから街乗りではちょっとギクシャクすることがある
他のヒトは200のほうが加速が良くてイイって言ってるけど、どうなのかな?
自分は飛ばさないから、ゆったりした300があってる感じだ
というわけで、街中でもスイスイ快適を望むなら200
ゆったり流すのを重視するなら300ってことで
824 10/03/09(火) 18:57:04 QdtcjvxwI
200に関しては>>706の試乗記も参考に
200CGIは同コンプレッサーに対してもさらに速いらしい
しかしいかんせん5ATだから、加速の上質さでは
300に負ける感じかな?
825 10/03/09(火) 20:00:56 xrdVGHAD0
>>821
A4もだけど、アウディの燃費ってベンツと比べると10・15だと断然勝ってるんだが、実燃費だと大して変わらない
日本の基準向けのセッティングをしてるってことで好感は持てるんだが
826 10/03/09(火) 20:03:52 BwTAG09b0
コンフォートパッケージってつけた方がいいのかなぁ?
827 10/03/09(火) 21:17:23 Qdtcjvxw0
Cクラスが高級車だと思うのならつけるべし
Cクラスがよくできた実用車だと思うのならつける必要なし
828 10/03/09(火) 21:18:04 Qdtcjvxw0
あと、奥さんと自分と頻繁に乗り換えるんだったら、つけたほうがいいよ。
メモリー付き電動シートは便利だから。
829 10/03/10(水) 00:30:23 gb8Mo7Aw0
お金が足りないという理由でCクラスを諦めてゴルフにするぐらいなら、
レガシィにすればいいと思うよ。
どうせ、お金が無くてエンブレムや付加価値を諦めるのだから、
変なプライドは捨てて、機能最優先でレガシィを選ぶべきだね。
830 10/03/10(水) 00:54:56 deDY/EwgI
C300も選択肢に入ってるんだから、金がない訳じゃ
ないんじゃない?
831 10/03/10(水) 01:00:01 deDY/EwgI
レガシィならゴルフワゴンの方が…w
832 10/03/10(水) 02:24:29 lX3PpIPv0
C買うなら200が一番車の性格に合ってると思うな
300だと値段的にEが狙えるし、Cにそんな大金払う価値があると思えない
833 10/03/10(水) 02:31:20 Gn0D9RZd0
小さい車にでかいエンジンの車の気持ちよさは異常
834 10/03/10(水) 09:11:48 deDY/EwgI
今はとくに200の商品性が高いからな。
逆に250が中途半端かも。
835 10/03/10(水) 09:26:18 gcxtMJZb0
>>833
あるある
836 10/03/10(水) 11:42:40 HLlmmPYE0
https://www.odorepair.net/benz_w204_limiter.ph
リミッター変更ってなんか問題生じるのかな?
メルケアとかその他走上のリスクがあるのか不安があるんだけど
837 10/03/10(水) 11:51:36 B+dLB7lN0
>>836
テスターから設定を変更するだけだと思う
それでこの値段はボッタ栗
838 10/03/10(水) 14:39:39 D825JJdT0
>>837
純正テスターがいくらすると思ってるんだ
839 10/03/10(水) 15:05:49 esx/1GeO0
https://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j70410300
https://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j70410300#
https://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j70410300#
128,000 円
840 10/03/10(水) 16:26:37 B+dLB7lN0
10回もやれば元が取れるな
別に俺は純正と言っていない
841 10/03/10(水) 16:28:14 GKHnIG/P0
>>825
日本の特殊な10.15のカタログ燃費を上げる燃料消費特性にすると、カタログ燃費の
60~70%が実用燃費になる。
合わせ込んでいない車だとカタログ燃費と実用燃費はさほど変わらない数値になる。
結果としてカタログ燃費が大きく違うのに、実用燃費では殆ど同じという事が起こる。
アウディのような例は少なくて、ドイツ車は大体合わせ込んでないよね。
因みに、カタログの10.15燃費が良い車は皆同じようにアクセルの初期反応が鋭くて、
その後はあまり伸びないアクセルになっていることが多い。
842 10/03/10(水) 19:12:20 hiIdh6Sv0
>>803
GJでした
冬タイヤだと厳しかったかも知れませんね
>>805
瞬間、彼女の胸は揉めたみたいだね
843 10/03/10(水) 22:10:10 D825JJdT0
>>840
リンク先の施工業者が純正使ってるって書いてある
844 10/03/11(木) 07:13:26 LhoacD0q0
お前はスピードリミッターの設定を変更する為だけに、わざわざ高価なテスターを
設備するのと本気で思っているのか?
845 10/03/11(木) 09:26:14 DriB78xC0
テスター論議より >>836 の質問に答えてやれよ
846 10/03/11(木) 09:42:05 D7/VQRy5I
メルケアは適用外になるでしょ。
4年目以降じゃない?
ディーラーでの整備も無理になる可能性が高い。
テスターで見ればすぐわかるから、その時点で
作業停止かと。
847 10/03/11(木) 09:55:43 3D5Vm5qF0
>>844
業者が嘘ついてるかどうかなんて知らんがな
848 10/03/11(木) 10:48:10 rYvmbROg0
上見たらきりないけど、AMGの新エンジン気になるなぁ。
849 10/03/11(木) 11:22:25 LhoacD0q0
>>846
そうだな
850 10/03/11(木) 13:08:12 JHvOzeAP0
>>843
どこに書いてあんの?純正だろうがなんだって変わりはしないってw
13万の価値はどこっても同じ。
>>836
Cで210km以上だす必要があるかね?
俺は140kmだしていても怖いよ!安定した
感じはないね。
もっと早いと安定すると聞いたことがあるがホント?
851 10/03/11(木) 14:41:16 rYvmbROg0
高速安定性はレガシーとかアウディにまけるのかなぁ?
852 10/03/11(木) 15:06:58 rGHrR8P/0
高速安定性の基準は相対的かつ経験値によるものになるだろうけど、
Cクラス(W203)は決して優れてるとは思えない。せいぜい140km
/hまで。実用車としてはもちろん優秀だけどね。
メカニカルな部分の安定性はさすがドイツ車と感じられるけど、あの
腰高ボディでは空力的な効果は望めない。
R34GT-Rと所有してた時期があったけど、その差は雲泥の差といって
いいくらいあった。
853 10/03/11(木) 15:35:57 kODcSwmk0
GTRとの比較なんて意味不明w
854 10/03/11(木) 15:49:26 rYvmbROg0
>>852
なんでGTR手放したの?
855 10/03/11(木) 15:55:58 5jJi6kgv0
>>850
120~140位はこの車の最も苦手とする領域。
空力的に速度が足らず、AVGでも足が硬いとは言えないので不安定になる。
180あたりから路面に吸い付きだして、素晴らしい安定性を発揮するよ。
856 10/03/11(木) 16:48:09 rYvmbROg0
5年位前に乗ってたレガシーは140ぐらいでも80~100ぐらいの感覚で安定してたんだけどね。
857 10/03/11(木) 19:12:05 kl0eXGEd0
レガシーってあんた藁(w
858 10/03/11(木) 20:34:32 LhoacD0q0
レガシー厨は相手にしないことです
859 10/03/11(木) 22:20:05 kJReWDbx0
>>850
ドライバー側のスピード感覚の慣れの問題じゃね?
その程度のスピード領域じゃ不安感は全然無かったけど。
あんまり変な感覚がするならタイヤの空気圧とか、グリップしないエコタイヤ履いてないか?とか
一応見た方が良いよ。あまり本領を発揮しないっても140程度で安定感が無いってのは、異常。
860 10/03/11(木) 23:05:56 rYvmbROg0
Expect to see the facelifted 2011 Mercedes-Benz C-Class arrive in showrooms by the end of the year.
861 10/03/11(木) 23:19:13 D7/VQRy50
たんにフォグがLEDになった顔はフェイスリフトじゃないのか?
862 10/03/11(木) 23:31:57 5/KpRlRR0
それは単なる年次良
863 10/03/11(木) 23:58:20 pBTNfWNx0
210km出しても安定してますが?C200でもS600でも210kmまでしか出ない。
ディーラーの人も言ってたぞ
864 10/03/12(金) 00:51:29 +SgScnf20
140キロで安定しなくて怖いってほんとにW204の所有者なのか?
それともジジババか女のど素人か?
タイヤのサイズが合っていないのか
865 10/03/12(金) 03:41:13 6tjbEPLg0
>>857
レガシィですよねw
さぁ、あと約12時間でF1開幕
メルセデスGP×シューマッハの登場です
866 10/03/12(金) 10:43:04 7vxr4XmS0
ルイス・ハミルトンってどうなったの?
867 10/03/12(金) 11:17:03 7vxr4XmS0
>>859
>>864
現行のC250です。タイヤはプライマシーHPで
窒素入れて空気圧も点検してもらってる。
言い方が悪かったと思うけど、高速で
140kmで関越、東京外環、東名を走った印象なんだよね。
140で走るとそこそこのロードノイズや振動、風きり音など
でスピードがでてる感じが俺はする。クラウンとか他の大きな
車だと140でもそこまで感じない。
だから安定とかの話ではなかったのかも。140でスピードがでてる
感じがするんだよね。
同乗者とかも140kmも出すと、けっこうみんな怖がりますよ。
Cだと、車幅などサイズが小さいので、スピード感が大きい車種と
くらべて、出てる感じがするよね。だから安定しないってことじゃ
ないけど、140だすと同乗者が怖がるってはなし。もちろん後部
座席の人もね。
後、日本の高速は結構狭いし、カーブあるから140kmだせば
十分な感じがあるよね。
アウトバーンとかだと140なんて屁だと思うけど、日本の
道路事情の問題もあると思う。
868 10/03/12(金) 13:01:49 kptzqX4N0
もしかしたらステアリングゲインの問題かも。
FRだから、若干、ステアリングゲインが高めにセッティングされている可能性はある。
(つまり、少しのステアリング操作量で、車体の向きが敏感に反応する)
しかし、140km/hなんてアウトバーンの推奨速度ちょっと上くらいだから
決して直進性が悪い訳じゃなくて、ちゃんとまっすぐ走っている。
ようはドライバーに与える印象が微妙に安定していないのかも。
ただ、BMW3とか乗ってみると、もっと過敏に作ってるよ。
869 10/03/12(金) 13:38:29 vT4Xe7720
レガシィ、A4には高速直線安定性は勝てないなぁ。
でもそういう車じゃないし。
870 10/03/12(金) 14:22:54 DZaW9StX0
日本で使う分には120km/hで安定して走れればなんら問題なし。
それ以上出す必要も無いし、出した時点でキチガイ認定。
871 10/03/12(金) 14:30:12 vT4Xe7720
だな。
872 10/03/12(金) 16:25:49 dXL9rWXF0
自演オツ
873 10/03/12(金) 16:26:36 6UwlbZAe0
>>868
それは俺も感じた。
874 10/03/12(金) 17:11:26 083+Q+U90
W203以降のベンツに広いレンジでの高速安定性を求めてもダメ
何キロでも安心して走れるのはW202までだよ。
同乗者が不安に感じる最大の原因はドライバーのウデなんじゃない?
875 10/03/12(金) 17:52:55 7vxr4XmS0
> 140で走るとそこそこのロードノイズや振動、風きり音など
> でスピードがでてる感じが俺はする。クラウンとか他の大きな
> 車だと140でもそこまで感じない。
>
876 10/03/12(金) 19:24:44 KYtk5Q9I0
>>869
レガシィは165あたりから挙動が怪しくなってくるよ。
BMW3は210あたりから怪しくなる。
W204やBMW5は速度が増すほどに路面に吸い付く感じがして安定するんだけどね。
877 10/03/12(金) 19:32:33 6st/VtQL0
スピードが出てる感じと安定性は全く違うと思うけどな。
クラウンとかの風味が好きなら、クラウン乗った方がいいよ。悪い意味じゃなくて。あれはあれで、一つの方向だろうし。
878 10/03/12(金) 19:59:01 pzCnHnTc0
>>876
その速度は道路交通法違反ではなく、犯罪です。人殺しと同レベルですよ。
879 10/03/12(金) 20:35:43 kptzqX4N0
>>874
いや、202こそステアリングゲインは高かった。
後期モデルでは若干修正されたみたいだけどね。
880 10/03/12(金) 21:30:07 uKkNku4l0
w204の純正ナビにテレビキャンセラー付けるんだけど
イ●ターフェイ●ジャ●ンとpびどっちがいいの?
881 10/03/12(金) 22:33:47 YEANzNG/0
そんなの伏字にすんなよ
882 10/03/12(金) 22:50:49 cWnOPv2u0
●ン●●●●●ス●●パ●
883 10/03/12(金) 22:50:59 rhJ9XTsl0
堂々と速度超過の話をするなんて何て民度の低い奴らだ
884 10/03/12(金) 23:17:37 083+Q+U90
>>879
W202は直進付近でのステアの反応はダルダルですよ。
足回りとアライメントに問題なければドライバー200超えでも全く不安なく飛ばせた。
885 10/03/13(土) 00:49:05 d1L8KvpX0
>レガシィは165あたりから挙動が怪しくなってくるよ。
ばれた?w
886 10/03/13(土) 01:10:50 Vr1L8HHt0
>>879
だるだるなんだけど、逆にぴしっと真っ直ぐ走らせようと頑張るとステアリングがふらつく
「感じがする」
本当はそのだるだるにまかせて、まったり中立を保持していればクルマは真っ直ぐ進むんだけどね。
そのあたりが、ちょっと慣れが必要。
しかし、ホントに202の初期のほうはステアリングゲインが高くて、その中立の不感帯を
超えた領域からは、ちょっと神経質な動きをしてたんだよ。
スレ違いだな。
887 10/03/13(土) 06:24:21 US48a3tm0
>>866
どうって?
今季もマクラーレンです
チームメイトはバトンで、チャンピオンコンビとなります
エンジンはメルセデスのままだけど、ワークスではなくなります
初日はこんな感じでした
https://ja.espnf1.com/bahrain/motorsport/race/2209.html
スレ違いスマソ
今季のセーフィティーカーはSLS-AMGです
https://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51627434.html
888 10/03/13(土) 07:57:13 g0XUkE1w0
ベンツやBMWは、60km/hなら60km/h、120なら120、200なら200・・・
どの速度でも、そのとおりの速度「感」がある。
120km/h出ているのが分るから、60km/hとは違う相応の操作をする。
GT-Rやレガシィは、60も120も同じような感じで、速度が出ているのか出ていないのかが
わかりにくい。
120km/hで走行中に60km/hのつもりで操作をすると、とてつもなく危険。
要は、ドライバーがその特性を感じて、自分の操作を合わせられるかどうかだよ。
889 10/03/13(土) 08:22:02 IfzTva5e0
おれも最初はハンドルが敏感過ぎて高速で疲れた。現在は
慣れたのか何とも思わないが。
890 10/03/13(土) 08:24:17 HHVAlYTd0
レースをやっているわけではないから
ある程度遊びは必要だね。
891 10/03/13(土) 09:27:59 Vr1L8HHt0
不感帯があるので、結果、疲れないというのがメルセデスの言い分。
W204はだいぶ、その不感帯が少なくなってるけど。
892 10/03/13(土) 10:21:35 myxWnAeU0
>>886
確かに、それ言えてる。
893 10/03/13(土) 10:48:43 B6hPbEkP0
インチアップしてたりスペーサーかましただけでハンドリングのバランスが悪くなるよ。
それとW203以降のベンツはドイツ車じゃなくてアメ車だから勘違いしないように。
ジャガーもアメ車になって質感、品質が格段に悪くなったよね。
サイズも含めて傑作と言えるのは、やはりW202だね。
新車で買えるのなら買いたい車だね。
W201も良い車だけど、いかんせん古すぎる。
894 10/03/13(土) 11:50:03 HHVAlYTd0
昔はよかった 昔はよかった
と言って新しいものに対応ができない。
やだね。年をとるのは。
895 10/03/13(土) 12:18:22 U52sMUGR0
旧車好きなら程度の良い中古でも買えばいいのに。
気持ち悪いね、年寄りは
896 10/03/13(土) 13:09:45 B6hPbEkP0
旧車が良いわけではないよ。
クライスラーCクラスの203、204がダメダメすぎるんだよね。
煩わしすぎるセンターコンソール周り、マツダ車のようなインパネ、
パワーウィンドーのスイッチの位置、3年もてば御の字の本皮シート・・・etc
ま、これはCクラスに限った事ではないんだけどね。
なるほどメルセデスだな、という部分がどんどん無くなっていってる。
897 10/03/13(土) 13:26:08 tZrED1qL0
>>893
事故ったら、死ぬかもしれないクソW202。
走る、霊柩車だね。
技術の進歩を認めろよ!
898 10/03/13(土) 13:27:16 tZrED1qL0
年寄りは、棺おけ(W202)が好きだか
899 10/03/13(土) 13:50:57 B6hPbEkP0
クライスラーCクラス海苔はメルセデスの何たるかを理解してないばかりか
理論的に論破できずに感情にまかせて罵倒しかできないのか・・・
きっとアメ車にベンツマスコットがついているだけの車でも有り難がって買ってしまうんだろうな。
ってか、俺はまだ30だよ。
東大出で2年生の時に起業して自分の金でメルセデスベンツに乗ってるよ。
900 10/03/13(土) 15:01:18 eq+M8/Mt0
>>893
203以降=アメ車厨はよく現れるが、アメ車と呼んでいいのはお前の大好きな202後期~203前期だけだ
901 10/03/13(土) 15:02:20 eq+M8/Mt0
あ、ごめん釣られたorz
902 10/03/13(土) 17:17:04 muz3xlPQ0
うん、だめだよつられちゃ
> 東大出で2年生の時に起業して自分の金でメルセデスベンツに乗ってるよ。
↑ 別にコレが嘘だとは言わないが、ネットにこんなの書く時点でまともな人間とは言い難い。
それより今日納車後初めて遠出してきた。C300。
色んな道走ったけど、ホントに面白い車だね~。
今からドンドン乗り味が変わるのが楽しみだ。
>3年もてば御の字の本皮シート?
アフォか!最低でも10年は乗ったるわ
そんときどーせお前さんは「W206はサイテー、W204までがよかった」とか言ってんだろ?もっと自分を持とうな?ボーヤ?
903 10/03/13(土) 17:29:37 iEVF3sDE0
24歳実家住まいの製造業で年収400万でC200CGIを頭金300万残り親ローンで
購入し納車待ちの俺はどうよ?
904 10/03/13(土) 17:32:36 HHVAlYTd0
おめでとうございます。
ステキな彼女とデートでもしてください。
905 10/03/13(土) 17:34:09 muz3xlPQ0
>>903
い、いや、正直すぎるな なんとも…
>>899みたいなネット学歴自慢が鼻についただけでね、
あんま気にしないでよ 好きだよ?あんたみたいな正直な若者は
906 10/03/13(土) 18:00:11 b58QAv480
>902
C300とな?
そこらを普通に乗ると、燃費どのくらいになるの?
907 10/03/13(土) 18:26:20 3kVknwFb0
202なんてコストダウンしすぎで1番プアなベンツじゃん
124の方がまだ質感高いわ
908 10/03/13(土) 18:47:38 muz3xlPQ0
>>906
恥ずかしいな…運転へたくそって言われそうだが
今日までトータル1000キロ走って大体7~8㌔/Lだ
今日は高速メインで峠とかも合わせて200キロ走って
9キロ/Lだったよ
…この燃費の悪さは慣らし運転中だからなのか?
それとも3L車だからなのか…
ぜひとも皆さんの「燃費を抑える」運転法を教えてくだされ
909 10/03/13(土) 18:50:37 B6hPbEkP0
今のベンツの本皮シートを10年保たせるには走距離を10年で3万キロ以内にしないと達成できない。
新車が来て嬉しいのは理解できるが、シートに限らず今と昔のベンツの品質は比べるべくも無い。
EクラスとCクラスを比較対象にしている白痴が一匹いるなw
910 10/03/13(土) 18:56:56 b58QAv480
>908
3Lとしては普通の燃費と思われマス
むしろ燃費良いと思ってしまった。
燃料消費抑えたいなら、低回転を使うのが王道かと。
911 10/03/13(土) 20:11:43 w1TqnBQF0
>>908
とりあえず納車おめ。
912 10/03/13(土) 21:24:16 B6hPbEkP0
>>908
アクセルのオンオフ的な使い方をしなくていいように前方の状況を予測しながら走ること。
ターボでも自然吸気も同じだがアクセルはジワジワ開ける。
低回転が燃費が良いというのは単なる勘違い。
エンジンの燃費曲線を見て一番効率的にガソリンを使える回転域で走る(2000~3000くらい)
高速ではクルーズコントロールを使う。
913 10/03/13(土) 21:41:19 HHVAlYTd0
側面とバックにフィルムを貼られている方
どれくらいの透過率のものを貼られていますか。
貼るとCでもあおられなくなりますか?
914 10/03/13(土) 21:49:54 PjBWgpAb0
>>913
ディーラーおまかせで15%だったかな?
国産車純正のプライバシーガラスと同等か、ちょい濃いかな程度。
これで煽られたことはないけどなあ。
915 10/03/13(土) 21:58:28 b58QAv480
>912
gKW/hが低回転で極端に悪くなければKWが低い方が簡単に燃料消費を抑えられると思うんだけどなぁ。
そして2000-3000はまぁ低回転の領域ではないかと。
予想については同意。前が赤なら踏まない、赤になりそうなら踏んでパスしてアイドル燃費を抑えるとかね。
916 10/03/13(土) 22:08:15 myxWnAeU0
>>908
他車よりワンテンポ遅れた運転(ベンツならそれでも煽られにくい)
発進はクリープで数回転ホイールが回ったくらいから、ジワリとかつ、しっかり踏み込む
加速は一気に法定速度まで、あとはアクセル開度を極力抑えてストイキ領域で流す
流れを予測して、止まると思ったら早めにアクセルから足を放して、自然に速度が下がるのを
待つくらいの余裕で、ブレーキは最後の補助くらいの踏み加減
だけど、もしもの時には思いっきりブレーキを踏めるように、車通りのないところで練習して、
いつでも踏める自信を持つ
車間距離は後ろから詰められようが、とにかくしっかりと。
917 10/03/13(土) 23:24:50 B6hPbEkP0
>>916
すまんが都会では一気に法定速度までなんて走り方はできないんだがw
燃費にも良くないしw
918 10/03/13(土) 23:37:48 9nVd23BA0
一定速度で長時間走するときは、アクセルをほんの少し触るとよい。
つま先でほんの少し触れる感じだが、エンブが解除され燃費が良くなる。
919 10/03/14(日) 00:25:13 Dp/KvsTU0
>>918
何の為にクルーズコントロールが装備されているのか知ってる?
920 10/03/14(日) 00:45:52 Bh41a6K/0
>>917
その辺りは臨機応変で。
とにかく、早めに一定速に達するのがコツだそうな。
それが無理なら、なるべくふかさないようにするしかないみたい。
どっかの車情報Webで、VWのエコドライブ講習会のルポがあって、
そこにどうすればよいかがまとめてあったよ。
探して一読をお奨めする。
921 10/03/14(日) 02:33:55 DlD/XR7G0
そんな事誰でも知ってるってw
同乗者が揺さぶられなけりゃ燃費が悪くなったっていいよ。別に。
俺は燃費より同乗者の安心感を重視。
一人のときは・・・自分の感性を重視。
922 10/03/14(日) 05:10:38 s2+6HAUP0
プリウス買えばぁ
923 10/03/14(日) 09:21:42 Bh41a6K/0
プリウスとその兄弟車は、自動車というより燃費トライアルのゲーム機みたい。
そこがまた目新しくて売れているのかもなぁ、と思った。
>>921
そのカキコ、一般的な日本車のスレで書き込めたら、GTOの神に一歩近づけます。
924 10/03/14(日) 10:49:01 gatDcU7N0
>923
確かにあの燃費表示が99km/lに張り付いたり、もりもり回生していくのは楽しいね。運転に集中できないけど。
車好きがしばらく経ってC63AMGを中古で買うと、その逆のマゾい楽しみが待っているのか!?
925 10/03/14(日) 10:52:56 s3vH6Jhl0
ID:B6hPbEkP0
って、やっぱ爺?かガキだよな。
W203以降のベンツはドイツ車じゃなくてアメ車って、何も
知らないみたいだね。かわいそう。
しかも、誰も学歴の話なんてしてないのに、東大出なんて
言ってるの?それで30でなんでW202なの?10万程度の
中古しか買えないから?
確かに東大出のやつはこういう変な椰子が多いよね。
会社で一番嫌われるのは東大出だし、かわいそう。
しかし、アメ車ってのは笑えるね。
釣られました。
926 10/03/14(日) 13:40:24 Bh41a6K/0
東大卒=賢人=お金持ち とは限らないから。
東大は東大でも灯台の間違えだろ
927 10/03/14(日) 14:27:56 s2+6HAUP0
右ハンドル車で給油口が車体の右側にあるのは不便ではないですか?
928 10/03/14(日) 15:13:53 k3WSVDHm0
>>925
2ちゃんで荒らそうと思ったら、学歴ネタ振るのが一番手っ取り早いから。
スルーするのが基本。
どんまい。
929 10/03/14(日) 15:41:42 k3WSVDHm0
ふんわりアクセルは、他の交通の流れを妨げるし、
たまさか、自分のクルマの燃費がよくなったとしても
他で渋滞を引き起こせば、結果、全体のCO2排出量を増やしてしまうから
エコ・ドライブじゃなくて「エゴ」ドライブだと島下さんも言ってましたw
60km/h制限の道だったら、出だしはふんわりアクセルを踏むも
(クリープを利用して発進する感じ。信号の変わり目を見計らって
ちょっとその前にブレーキから足を離す)
その後はアクセルをゆっくり踏み増すようにして加速していく。
で、57km/hあたりまできたらアクセルをゆるめ
60km/hくらいまでにゆっくり持っていく。
あとは定速で走できるんだったら、>>918がいうように
アクセルをそっと触れるか触れないかのところでキープ。
勿論クルコンは有効だが、基本的には空いている高速道路の直線状態じゃないと
使えないし、一般道では使うと危険。
あとは、目の前のクルマがスピードを緩めたのがわかったり、
赤信号になっていたとき、スロープの頂上にきて、これから下り始めるとき
などは、アクセルから足を離し、まずは燃料カットで惰性で走る。
ゆっくりブレーキングしていき、丁寧に停車。
エコドライブ講習だと、そんな感じで教えていると思う。
JAFのヤツはふんわりアクセル推奨しているから、奨められない。
930 10/03/14(日) 15:47:08 k3WSVDHm0
メルセデスの革クオリティは、正直にS>E>Cと差をつけてるからな。
(福野礼一郎の試乗記で、明確に指摘されている)
しかもレクサスではISやHSにも設定されている最高級のセミアニリン革は
基本Sクラスより上。ナッパレザーもEクラスからとなかなかハードルが高い。
ただ、耐久性という意味では3年しかもたないなんてことはないので心配なく。
普通のケアをすればよいだけ。
・ジーンズなど、すり切れそうな素材の洋服では乗らない。
・手入れは基本、水拭きで。変なケミカルが入っているクリームを使わずに
基本は純正のケア・キットで。
・太陽光線が一番の大敵。理想は地下駐車場や車庫に保管だが
青空駐車の場合は、ある程度の劣化は覚悟しておいたほうがいいかも。
931 10/03/14(日) 18:23:48 cDe42GP20
タイヤ交換はどれくらいでしてますか?まだ3万キロ程度
ですが新車時のグリップ力が落ちた気がします
932 10/03/14(日) 19:01:10 Bh41a6K/0
ここを参照。
https://www.goodyear.co.jp/faq/index.html
933 10/03/14(日) 19:27:12 Dp/KvsTU0
SだろうがCだろうが6~7万キロ走ってる個体の本皮シートのヨレ、シワは本当に醜いと思う。
年代的に220以降の本皮シートは終わってる。
>>930はヤナセの回し者か?w
934 10/03/14(日) 20:40:52 s3vH6Jhl0
>>933
糞だよね。
皮でできてる以上、そんな変わるもんではないよ(笑)
笑わせくれるよね。
もっと普通に材料が何か?物理的に考えようよ。
この板にヤナセ社員が常駐しててうざい!
935 10/03/14(日) 21:03:40 Dp/KvsTU0
マジで糞シートだよ。太陽光うんぬん以前の問題だからね。
コストダウンによる構造の変更と皮そのものを薄くしてしまったのが原因。
936 10/03/14(日) 21:13:44 DlD/XR7G0
6~7万キロもメルケア期間内で乗らないからいいでしょ?
937 10/03/14(日) 21:22:24 Dp/KvsTU0
>>936
品質にメルケアは関係ないでしょw
メルケアはここに来るような品質の良し悪しがわからない人達に
劣化ベンツ売りつけるためにできたシステムでしょ。
938 10/03/14(日) 22:38:01 k3WSVDHm0
>>933
>>934
「皮」って、動物の皮そのもの(原料)のことだけど、それをなめして加工し製品にしたものは
「革」なんだよ。釈迦に説法かもしらんが。
革が段々、汚れてしわくちゃになるのは素材の特性上、仕方がない。
しかし、W220以降がダメだというが、ならばW140の革は耐久性が高かったのか?
セミアリニンはとても柔らかい(生体の)キズ一つない最高級品ゆえ
耐久性とはトレードオフなのではなかろうか?
いずれにしても、手入れしないとダメになるのは当然だよね。
それに耐久性云々をいうのなら、人工皮革MB-Texが最強。
今はMB-Texの名称は使ってないけど、人工革&ファブリックのコンビシートに
まだ使用されてるよね。
>>935
革が薄いのはコストダウンなのか? 前述のように革が厚ければいいってもんじゃないぞ。
セミアニリンはあまりにも柔らかく、そしてその下に真綿のワディングまで入っているから
掛け心地も柔らかく極上。ごつごつした堅牢な革が高級とは限らない。
むしろ、安いクラスの革のほうがごつごつ感は高い。
939 10/03/14(日) 22:40:56 k3WSVDHm0
で、>>896 = >>899をよく読んでみたけど、
「3年もてば御の字の本皮シート」
東大出がこんな漢字の間違いをするはずはないw
よって、これもネタだということw
940 10/03/14(日) 23:12:38 Bh41a6K/0
確かに自動車には人工皮革の方が向いていると思う。
本革張っていたりする車もあるけど、それは定期的にファクトリーに引き取ってもらって、
張り替えることを前提としていると聞いたことがある。
941 10/03/14(日) 23:33:54 Dp/KvsTU0
最近のベンツの品質の劣化をどうしても認めたくないのがいるみたいだな。
しかし事実は事実。
その品質の劣化に嘆き古い車に湯水のように金をそそいで乗り続けている金持ちもいる。
とても最近のメルセデスには乗る気が起きないそうな。
>>938の言う通り革は厚くても全く意味がない。
しかし昔の絶妙な厚さの物をコストダウンの名の下に
長く品質を保てる限界を超えて薄くしてしまった結果が今のベンツなんだな。
942 10/03/14(日) 23:52:59 ruXD/gf80
その昔、セルシオ(レクサス)ショックという津波が襲いかかってから
変ってしまったのじゃ。
943 10/03/15(月) 05:41:10 Pm5ESOAz0
またそうやって 重たい環境に悪い古い車を絶賛する・・・
944 10/03/15(月) 09:10:16 7i4ln4Kq0
>その品質の劣化に嘆き古い車に湯水のように金をそそいで乗り続けている金持ちもいる。
とても最近のメルセデスには乗る気が起きないそうな。
どうせ皆から嫌われているキチガイ金持ちだろ。
新しいものを受け入れられないだけの。
近頃のベンツはとか。
馬鹿みたい。CO2出しすぎ。
945 10/03/15(月) 10:18:39 oyft1dkA0
どうせ3年に1回乗り換えるんだし劣化とかどうでもいいとおもうんだけど・・・
946 10/03/15(月) 10:57:51 VKWaTpUL0
さすがにW124あたりも物理の限界には逆らえないだろ。
物持ちええな~とは思うが。
947 10/03/15(月) 11:00:48 13BAB8PE0
馬車は運転手・従者席が革張りでうんたらかんたら・・
948 10/03/15(月) 11:58:55 UbviTTug0
>>944
> その品質の劣化に嘆き古い車に湯水のように金をそそいで乗り続けている金持ちもいる。
> とても最近のメルセデスには乗る気が起きないそうな。
>
爺は、頭が固いんで新しいことを受けいることができないし、
我慢の抑制能力も低いから、爺の犯罪も多発する。
爺はもっと謙虚になるべき。
949 10/03/15(月) 12:02:30 PCc1VflY0
久兵衛の寿司食べたいが回転寿司は食べたいと思わないって感じかな。
3年乗るも何も新車時から劣化したシートに座らされていることに気づかないとはw
最近のベンツを喜んで買うヤツは程度が低いな。
CO2のこと気にするヤツは車乗らないで歩けw徒歩w
950 10/03/15(月) 12:15:02 oyft1dkA0
五十日の昼間っからそんなこと語られても誰も信用してくれませんよw
951 10/03/15(月) 13:13:07 OW7oGcfP0
>>924
C63、そんなに燃費悪くないよ。
むしろC300って案外悪いんだと思った。
通勤に使ってるけど、7km/?超えるよ。
すいてる時に、すごく気をつけると8km。
でも近所でお買いものだと4km台。
952 10/03/15(月) 13:27:21 S9GHeBXM0
ベンツ乗るならそういうもんと割り切れよシートがシートがうるせーんだよ
キチガイ女みたいにさわぐならシートのいい車乗ればいいだろ
セールスの前では作り笑いでヘラヘラ物分りのいいフリしてるくせに
影でグダグダ。お前ら鏡で自分の顔見てみろよ、悪い顔してるぜ?
ベンツ乗るくらいの人間ならもうすこし心に余裕もてや
953 10/03/15(月) 13:33:55 oyft1dkA0
>>951
C63って乗り心地はどうなの?
妻と共用できそう?
954 10/03/15(月) 13:36:42 7i4ln4Kq0
>>953
十分に共用できる
955 10/03/15(月) 13:48:44 OW7oGcfP0
>>953
乗り心地はそんなに悪くないと思う。
試乗してみれば?
でも、もしアクセルとブレーキ間違えたら、とんでもないことになるから、
あまり女性向きではないかもしれない。
956 10/03/15(月) 13:52:15 oyft1dkA0
>>955
サンクス。
踏み間違いはともかく発進にデリケートになるくらいならおとなしくC300にしとこうかな。
957 10/03/15(月) 13:56:25 9bvU0mAMO
>>943
古いクルマの方がむしろ軽い。
958 10/03/15(月) 14:02:36 PCc1VflY0
>>956
君には輸入車じゃなくて国産車のほうが合ってるんじゃないかな?
959 10/03/15(月) 14:03:44 VKWaTpUL0
ひとえに妻によるんじゃないか?
960 10/03/15(月) 14:12:15 PCc1VflY0
夫婦でヴィッツでも乗ってろよw
社会に迷惑を撒き散らすな。
961 10/03/15(月) 14:23:35 UbviTTug0
F1でメルセデス・グランプリとして参戦してるわけだけど、
2015まで、まだマクラーレンにエンジンを提供しているんだよね?
でレースを見ると、ただのマクラーレンになっていた。
前回はマクラーレン・メルセデスだったのに(T_T)
俺、マクラーレン・メルセデスのハミルトンが好きだったわけだけど、
テレビの字表示からは、メルセデスの名前は消えちゃうのかな?
要はマクラーレンのハミルトンになるのかな?
ミハエル・シューマッハやミハエル・シューマッハでは優勝はできない
だろ!ベンツのF1でのブランド戦略が消えてくような。
だれか、詳細きぼんぬ。
962 10/03/15(月) 14:47:28 UbviTTug0
よかった、ここではメルセデスが表示されている。
https://f1.gpupdate.net/ja/teams.ph
Vodafone McLaren Mercedes
しかし、なんでテレビはマクラーレンとしか言わないんだ!
だれか言わせるように、テレビ局を注意してくれ!
963 10/03/15(月) 14:52:17 cD5nro1M0
今年はメルセデスのワークスがいるから、わかりやすいように。
BMW Sauber Ferrariなんぞ、もっとややこしい。
964 10/03/15(月) 15:17:27 UbviTTug0
BMW Sauber Ferrariってのはないでしょ?
しかし、昨年はマクラーレン・メルセデスのハミルトンを
応援してきて思い入れがあるからな~。
マクラーレン・メルセデスって表示してくれないとなんかF1の
見応えが減るな~。
このF1放送ってスポンサーにメルセデスが入っていたっけ?
いたなら、司会者を教育してもらいたい!あと表示もちゃんと
マクラーレン・メルセデスにしてくれ。
965 10/03/15(月) 15:41:39 OW7oGcfP0
>>956
値段的にC63買えるなら、C300じゃなくてE550がいいんじゃないかな?
価格はほとんど同じだし。
966 10/03/15(月) 16:13:47 PCc1VflY0
えっ?550?
967 10/03/15(月) 17:17:52 3dAoyDsq0
>>964
チーム名変更は全チームの承諾を取ら
ないとならなく、政治的に難しい。
なので、今年はこのへんなコンストラ
クターズ名。
968 10/03/15(月) 18:01:53 cD5nro1M0
>>964
>BMW Sauber Ferrariってのはないでしょ?
ありますよ。
F1公式HPより
CONSTRUCTOR STANDINGS
01 Ferrari 43
02 McLaren-Mercedes 21
03 Mercedes Benz GP Ltd 18
04 RBR-Renault 16
05 Force India-Mercedes 2
06 Williams-Cosworth 1
07 Renault 0
08 STR-Ferrari 0
09 Lotus-Cosworth 0
10 BMW Sauber-Ferrari 0 ←←←
969 10/03/15(月) 18:09:10 oyft1dkA0
>>965
ありがとう。
でも基本、嫁がガキ乗せて使うからCだね。
AMGはちょっと見栄はってみたw
かっこいいしね。
いろいろ目移りしちゃうけど結局C200CGIかC300になるとおもう。
いろいろアドバイスサンクス。
貧乏人はいじめられるみたいだから消えますわ。
970 10/03/15(月) 18:23:29 UbviTTug0
BMW Sauber F1 Team
って、フェラーリも入ってるの?知らなかったよ。
971 10/03/15(月) 18:56:01 PCc1VflY0
嫁がガキ乗せて使うんならSでもVでもRでもEワゴンでもAでもBでもいいんじゃないの?
でもそんなあなたにはトヨタのカローラあたりが一番合ってると思いますよ。
972 10/03/15(月) 19:26:20 Pm5ESOAz0
カローラってコストパーフォーマンス的に凄くよく出来た実用車だと思う。
973 10/03/15(月) 19:57:29 PCc1VflY0
>>972
ですよね。かなり良い車だと思います。
経済的にCクラスが限界の人、しかも子供を乗せる人なら国産車をお勧めしますよ。
カツカツでなんとか維持できるレベルの人はガキにイタズラされても気にならない程度の国産車が一番ですよ。
974 10/03/15(月) 22:38:46 IVxuFeIc0
902だ お久しぶり
皆さんの勧める燃費抑え作戦!さっそく実してるよ
おかげで市街地走でも9キロ/Lでるようになった 感謝感謝
チョッと別件で相談だ
まだ走1000キロで聞くのもおかしいが、何となく変速がギコチないんだ
前も言ったようにC300に乗ってる そして割と低速で走るほうだ
他の人のレスでは300は変速をほとんど感じないって言ってたが、
なんか2→3→4速?あたりは特に変速ショックが気になる
加えて、減速した時にもすぐに2速まで勝手に落ちて市街地なのにエンブレを体感してしまう
(前方の信号赤を発見して、ブレーキ一瞬踏むわな?そしたら間髪入れずシフトダウンして
あとはブレーキなしでも勝手に減速する)
誰か詳しい人いないかな?こんな症状は距離とともに薄れるものかい?
975 10/03/15(月) 22:39:27 IVxuFeIc0
答えがほしいので、ageとこう スマン
976 10/03/15(月) 22:55:35 PCc1VflY0
>>974
ベンツは初めてかな?
シフトダウンはATのプログラムだからしょうがない。
ベンツの場合は止まる寸前に1速まで落とすのだが、
スムーズに止まりたい時にはウザく感じる時もあるよね。
シフトアップのショックはアクセルのラフな開け方が原因でしょうね。
自分のできる限界でジワジワ開けていくとショックが出なくなるよ。
あとアクセル一瞬戻して変速させるような運転してもショックが大きくなるね。
電子制御ATは元々少し滑らせて繋ぐ構造だから多少のショックは気にしないことだね。
977 10/03/15(月) 23:06:12 IVxuFeIc0
>>976 早速ありがと!
> あとアクセル一瞬戻して変速させるような運転してもショックが大きくなるね。
つ ウロコ ウロコ
そうなのか!
間違った知識を信じ込んでいたよ アクセルを戻すほうがショックが少ないとばかり…
>ベンツの場合は止まる寸前に1速まで落とすのだが、
余談だけど以前はずいぶん長いことSAABに乗ってたんだ(かれこれ15年)
SAABはアクセルを離してもシフトダウンせず惰性でかなりの距離をスーっと滑るように進むようになってたよ
なんでも、凍った道で急にアクセルを離しても、減速しないから結果としてスリップを防止しているんだとか
豆知識でした
978 10/03/15(月) 23:06:46 cD5nro1M0
>>974
語尾が鼻につくけど…
Cモードにしておけば多少は軽減される。
979 10/03/15(月) 23:10:50 n+J/2PvE0
>>974
c300乗ってるヨ。
アップでのシフトショックは皆無と言ってイイかな。
全く気にならないよ。
7速もあるから今何速かわからないw
ダウンは、市街地トロトロ40キロから減速とかなら、
極端な言い方すると、ブレーキ踏まなくても止まれる位に
アクセルオフでのシフトダウンのエンブレが丁度イイ!
俺の乗り方では、全く違和感無い。
凄い頭イイATと感じる。
よくよく探ってるとシフトダウンしてるのわかるけど、
変速ショックという衝撃は感じないな。
もしかすると乗り方、感じ方の違いかもね。
燃費は総合で10かな。高速メインなら11。下道メインで9位。
980 10/03/15(月) 23:19:53 L/dNy+lF0
>>974
C250乗りだが、シフトアップ時のショックは気にならないが減速時の4速から3速に落ちる時の
エンブレは気になるね。スムーズなブレーキングが出来ない。
まだミッションが暖まっていない時に、そうなるみたいだね。暖まるとスムーズにショックもなく
シフトダウンしてくるよ。
981 10/03/15(月) 23:21:24 PCc1VflY0
>>974は彼自身が言っている通りMTのようなアクセルワークをしているのが原因だろうね。
スムーズ走らせるには、ブレーキをリリースしてクリープで少し前にでたら
まずはジワッと1センチくらい踏み込む。その踏み代でたりなくなったらミリ単位でまた踏み込む。
トランジッションの時間が必要なんだな。要するに更に踏み込む前に少し待つということだね。
982 10/03/16(火) 00:38:57 Q3b5lDAr0
>>977
SAABのATの件だけど、それって単純にATが古いだけじゃ?
国産、外車問わずに、昔のATはアクセル抜くとポンポンシフトアップして、
惰性で滑ってくよ。アクセルをかなり深く踏まない限りシフトダウンしない。
トップギアのまま、トルコンのスリップだけで走ってた。
最近のATは燃費対策で、燃料カット領域を外さないために、ロックアップして
積極的にシフトダウンするようになったけど。
だから、ATでもエンジンブレーキがよく効くようになった。
983 10/03/16(火) 06:20:29 bl22b9uy0
7GTRONIC欲しくなるな。C300以上か。。。
984 10/03/16(火) 11:22:09 sBdCV5UC0
来年のマイチェンで載ったらC200買おう
985 10/03/16(火) 11:30:26 pE9je5Gz0
運転の仕方によってはシフトアップのショックは皆無だな
ブレーキ踏んだときのシフトダウンのショックはちょっと気になるけど
986 10/03/16(火) 15:06:58 v9pfQL3T0
>>943
現行EよりW126の方が軽いと思うよ
987 10/03/16(火) 17:36:29 0nnY1hdT0
>>986
だからどうしたって話だな…
988 10/03/16(火) 19:11:29 pJuCawBn0
トヨタの方がスムースにシフトアップ シフトダウン って話?
989 10/03/16(火) 19:15:40 pvbiLH5u0
そろそろ次ですな
990 10/03/16(火) 20:56:55 /Jfx2u8X0
アバンギャルド顔⇒エレガンス顔にしてみようかと考え中。
そんなことやってみた香具師はいるかな?
991 10/03/16(火) 21:25:29 N49Maqmv0
Sパケつけてるのにグリルと星をエレガンス仕様にしてるのが社内にいる
992 10/03/16(火) 21:32:06 WBsRWejw0
>>990
中古でそんなのあったきがする。
それよりあの音だけでAMG欲しくなってきた。
993 10/03/16(火) 21:38:58 jGiHJDhl0
立てたよ
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 15【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268743081
994 10/03/16(火) 22:50:38 HxzY+DRu0
>>993乙
C220日本に来るかなー
995 10/03/17(水) 09:59:36 M7U0cHWj0
うめとくか・・・
996 10/03/17(水) 13:18:36 /qtGauq90
ume
997 10/03/17(水) 14:48:51 OSmAdhI70 [1/2]
松竹
998 10/03/17(水) 16:07:26 OSmAdhI70 [2/2]
うめ
999 10/03/17(水) 16:22:15 7gTSG+az0 [1/2]
それじゃ、・・・
1000 10/03/17(水) 16:23:25 7gTSG+az0 [2/2]
1000だったら、次に買う車はC300!
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 10/03/16(火) 21:38:01 jGiHJDhl0 [1/3]
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
前スレ
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 14【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259522018
2 10/03/16(火) 21:40:08 jGiHJDhl0 [2/3]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■15台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244374096
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239180149
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 12【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244367369
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 13【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251297497
3 10/03/16(火) 21:41:05 jGiHJDhl0
立てたよ
テンプレ不足分があったらヨロシク
楽しくいきましょー
4 10/03/16(火) 22:04:55 3Xlyj39EO
レクサスの方が良い
5 10/03/17(水) 02:37:16 wtHzbOTW0
'08c200k AVをそこそこの値段で買った。 やはりベンツと言うことで、周囲の目は変わる。
そう考えるとコスパに優れていると思う。
6 10/03/17(水) 02:39:31 wtHzbOTW0
日本人は見た目に弱い。コスパはちょっとした国産上級と変わらんのにね。
7 10/03/17(水) 06:14:49 EGIRZ97b0
スレたて 乙
8 10/03/17(水) 12:59:06 OSmAdhI70
F1なんだけど、CM見るとメルセデスがスポンサーに
ついてるね。
今年はどうなることやら。
9 10/03/17(水) 13:11:15 RwWv2JwV0
おごり飾った国産上級車と比較しても仕方ないよ。
Cの良さは基本設計なんだし、見えないパーツがしっかり出来ているからね。
10 10/03/17(水) 18:47:49 qCXgfkkh0
ベンツに乗ると、運転が穏やかになるし、疲れなくなる
遠出したくなるね
11 10/03/17(水) 19:18:54 E2RVUrUV0
前スレ 1000おめ!
1000 10/03/17(水) 16:23:25 7gTSG+az0
1000だったら、次に買う車はC300!
12 10/03/17(水) 19:25:33 3XN+V1pB0
今なら現200のローンを延長する感覚で新型に切り替えられますが・・・・と、担当の営業が
言ってきたので、CGI乗ってみた。
あのアクセルレスポンスの変な感じってデフォ?個体差?
確かに速くはなってるけど、コンプレッサーの方がエンジンとしての完成度は高い様な・・・・
13 10/03/17(水) 19:27:56 hfAqhGA60
もしかしたら燃費と排ガスエミッションの関係で燃料噴射を意図的に抑えざるを得ないのかもしれないね。
14 10/03/17(水) 19:53:40 EGIRZ97b0
>>12
買ったの?
15 10/03/17(水) 19:55:24 jz4asCqa0
>>12
基本ゆっくり運転ならあなたの感覚で正解だ
16 10/03/17(水) 20:04:03 zRSMLRqd0
W202からの乗り換えだけど、コンプレッサは同乗者が酔いやすくて困る。
クレスタ・スーパーチャジャーに乗っていた頃もそれが原因で3万キロも
乗らないうちに転売してしまった。
買って半年、3千キロしか走ってないけど、どうしようか思案中。
17 10/03/17(水) 20:13:36 3XN+V1pB0
>>14
迷い中。多分買わない。
>>15
ゆっくりでもないけど、割とアクセルをパーシャルにしたり、ちょこちょこ動かすタイプの
運転なんで合わないみたい。
18 10/03/17(水) 21:36:17 nyO7uXxZ0
スーパーチャージャーで酔いやすいなんて初めて聞いた。
ターボみたいにラグがないぶん、アクセルワークの雑さが同乗者に伝わるのかね。
車変える前に、アクセルの踏み方変えてみた方が良いと思う。
ターボで、遅れてパワー立ち上がる特性の方がよっぽど気を使うと思うけどなあ。
19 10/03/17(水) 22:32:05 BpxEDslR0
何回も同じ事書いて恐縮だけど、素のワゴン乗りだけど町内で
恐縮、曲がり角で譲られて恐縮。 ユーロ安を含んで実際には
結構クラウンより安いし、、1800だし、、ワゴンだし・・・・恐縮orz
20 10/03/18(木) 01:21:15 C3Xv58/m0
細い裏通り沿いの狭い駐車スペースに停めてる。
エレ顔だからか、ちょっと車に詳しい人はSクラスと勘違いする。
その位に田舎住まいw
21 10/03/18(木) 02:25:53 Ac8zQn5T0
>>20
日本語ダイジョブ?
22 10/03/18(木) 04:01:39 CCt2df2g0
>>21
十分理解できるが?
23 10/03/18(木) 10:46:55 C3Xv58/m0
>>21
おぉ、スマン。
普通の田舎者はベンツマーク見てベンツとしか認識しない。
車種とか思い浮かばない訳。
ちょっと詳しい人は、狭い路地での空間比率的に立派に見えるwからSクラスですね、と言う事あり。
ちなみに人口6万人で、W204は他に1台しか見ないw
24 10/03/18(木) 12:48:09 gkQbF9OH0
>>23
都会でも、ベンツに興味の無いヤツは
グレードなんてしらないよ。
特に女なんか全然しらない。
そう考えるとCはコスパ高いね。
25 10/03/18(木) 14:14:54 /RzxCQhq0
自分のはc200k なんだけど、CGIは燃費向上してるの?
26 10/03/18(木) 19:27:14 ZT91f5mq0
Cでもいいけど横に乗せてベンツアピールしたいなら皮シートないとなあ
27 10/03/18(木) 19:55:51 i2+jmwBI0
皮シート嫌い
これは応接セットでも同じ
なんか臭いし、手触感もうけつけない。
28 10/03/18(木) 20:42:36 kSKjPtrp0
革シートは月2回くらいクリーム塗って,2ヶ月に1回くらいクリーナーで汚れ落とし
すれば,10年くらい軽く綺麗に維持出来るのか?
革靴をこまめに手入れしている人間なら大して負担にならないのかな?
29 10/03/18(木) 20:49:26 w2wqsuaU0
メルセデスは、本皮シート選んでもほとんど臭いはしないし、
シートヒータが付いてくるので助手席の女性陣には好評だよ。
ウール素材の布シートよりも良いと思うけどなぁ。
30 10/03/18(木) 20:56:41 w2wqsuaU0
クルマの本革シートは基本的にメンテフリーとのこと。
革靴みたいな手入れは不要で、固く絞ったタオルで拭く程度で充分
と聞いているよ。
31 10/03/19(金) 00:39:24 TP713Esw0
昔のベンツのファブリックはやっぱ良いよ。
32 10/03/19(金) 09:08:00 wC8O7Bpj0
やっぱ高級外車には革シートしか考えられない
でしょう!
家具でもそうだよ。ゴージャスなインテリにするなら
革が圧倒的だよね。
家庭的なひとは、安い布シートでもいいけどね。
33 10/03/19(金) 10:57:38 bR5eW0h20
三本爺に言わせると、欧州では上質な布シートの方が、高級なんだそうな
34 10/03/19(金) 19:13:12 Hjv9Drkl0
皮って その動物の恨みが染み付いていそうでヤダー
35 10/03/19(金) 20:02:15 c++NMCe/0
俺もそれにちと抵抗があるが、AMGスポーツパッケージ故選択肢はなくw
36 10/03/19(金) 20:43:21 s40ng0mj0
俺も今は本皮シート車に乗っているけど、メルセデスのファブリックシートは
決して安物ではないし、馬鹿にできないよ。
もちろん、どちらが良いかと言われたら本皮シートになるけどね。
37 10/03/19(金) 23:06:30 rUS3oaDL0
昔のSクラスの新車のベロアシートは大袈裟ではなく輝いて見えたぞ。
W202の布シートだって座り心地は極上でしたよ。
運転中に横Gでケツの位置が定まらない本革シートは機能的なものとは言い難いね。
その点、布シートは綺麗に保つのは大変だけど非常に具合が良いね。
そもそも車内で使う物に革を使う合理的な理由は見当たらない。
38 10/03/19(金) 23:30:26 P9cIuFBN0
今在庫車の見積書見てるんだが、
AMGスポーツパッケージに
201レザーブラック284000円が追加されてるんだけど
AMGスポーツパッケージは標準で本皮レザーだよね?
どういうこと?
39 10/03/19(金) 23:40:40 HLEKCMvw0
素乗りが、何を言うか?と言われそうだけど、、正直、布シートが
カルチャーショックみたいで、一番気に入っています。 これ、良し悪しは
別として、国産車と凄く大きな差が有ると思います。
40 10/03/20(土) 01:29:19 p+5zlq+80
>>38
スポーツパッケージは、本革シート284000円+エアロパーツ類316000円を足して600000円という構成らしい。
革シートいらないから安く付けれるようにしてほしいな。
41 10/03/20(土) 05:47:33 8Hcv0XEi0
一説によると、日本では
1.革信仰
2.アバンギャルド信仰
3.AMG信仰
があると言われてます。
42 10/03/20(土) 08:26:02 6g1NIIBL0
スポーツパッケージにすると車体が低くなって駐車する
ところの車止めみたいなのにぶつかりませんか?
43 10/03/20(土) 09:30:39 xSarztLO0
>>40
なるほど…
実はこの284000とキーレスゴーが無駄に感じて在庫車諦めたんだ
>>42
このスレでもフロントスポイラ-が車止めにあたるので前進駐車は厳禁との書込みがあったよ
44 10/03/20(土) 09:43:02 mUFCjqZA0
>38
自分のAMGスポーツパッケージの見積もりには書いてなかったッスよ
45 10/03/20(土) 10:18:16 wV7iyrZf0
一式60万円以外の表記はしないはず。
内容を考えるとSパッケージオプションの60万円は非常に割安なので、
つけるべきと思う。
アクセル、ブレーキのいぼいぼも気持ちいいよ。
46 10/03/20(土) 10:35:38 wV7iyrZf0
>>42、43
フロントから突っ込んだことがないので知らなかった。
ガレージにって計ってきたけど、車止めが10cm高で、フロントスポイラーは
その倍近くあるから。到底当たりそうに見えない。
フロントタイヤハウスの前方にペラペラするゴム板があって、これが一番低い
みたいだけど、地上高10cm以上はあるので大丈夫。
高い目の車止めもあるかもしれないから、用心するにこしたことはないけど。
47 10/03/20(土) 15:48:27 UAHYhIb20
2.アバンギャルド信仰
ブラもショーツもイラネ・・・・体だけ・・・・下種な野郎のかんぐりですが
(素しか買えないorz)、日米、日欧で凄い差が有る様な気がする。。
何処の国でも、その車種の最高レベルが売れるのか?
48 10/03/20(土) 16:28:09 K15YYDeT0
どうなんだろ、
独本国ではW204発売当初はエレガンスに
アバンギャルド顔オプション付けるのが流ってたらしい
ってディーラーの人がいってた
49 10/03/20(土) 20:29:06 8Hcv0XEi0
素のグレードが一番、堅実に作ってあるという話をよく聞くけど……よくわからん
とりあえずアバンギャルド入れとけ、ってことなのかね?
50 10/03/21(日) 07:17:29 C75DkbzY0
エラガンスマスク大好きです。 あのデカイ顔は、ちょっと下品に感じる。
中国のカローラもどきも笑ったけど、A、Bクラスの異常にでかいアレは
ヒクね。 まっ、そうは言ってもボンネット上の、小さいアレを、さわるヤツには
「あっ、それっ120万とか、、、いきなり、ク○触るなよorz」とかは言ってます。
51 10/03/21(日) 11:43:48 J+d0TX4G0
何が言いたいのか本気で分からん・・・誰か翻訳頼む
52 10/03/21(日) 11:45:55 tTD+/BTF0
俺もわからんけど
1つだけ分かったのは一番下品なのは>>50だってこと
53 10/03/21(日) 12:16:52 a+GBwrEr0
日常会話で「orz」なんて言う人、見たことない。
54 10/03/21(日) 15:01:32 zvJbzmW80
203、204あたりからベンツオーナーになったヤツってこういう輩が多そうだなw
55 10/03/21(日) 15:47:37 vDA0bfR70
エラゴンかと思った
56 10/03/21(日) 19:17:44 V1pSxDW20
>>54
かなり同意。
57 10/03/21(日) 21:59:20 hbNQrs2g0
>>54 C43の時からいろいろと乗っている俺も同意
202は好きだったが円っぽい203は嫌い 今の204はいいけど
本国に導入されたアルミトリムが日本に採用されなくてがっかりした
58 10/03/21(日) 22:02:55 BY01H1pg0
それだけオーナー層も広がった、ってことだからいいんじゃないかな。
190Eの頃はまさにボッタクリ価格で、まさに成金車、893御用達って感じだったし。
59 10/03/22(月) 01:32:32 BU3Gr2rm0
C200 CGI AV+SP決めました。バッチリな在庫車あったので、4/2に納車予定。
これからもよろしくお願いします。
60 10/03/22(月) 01:55:05 eM6OU7aY0
>>58
それは560SELとかじゃない?190Eにヤクザのイメージはない。
61 10/03/22(月) 02:01:27 eM6OU7aY0
ただ価格は同意。一般的なサラリーマンには手が出しづらい金額だった。
62 10/03/22(月) 05:28:01 8dX93W1a0
>>58
W124の300Eだろ。
カタカナ職業の奴らもまずは300Eが目標、みたいな感じだった。
190からコベンツと言われ始めた訳だし、
価格の割に小型だから押し出し感なく893需要は無いよ。
63 10/03/22(月) 06:25:15 n+aulfju0
>>59
,η
/ >⌒ヾ,
{c' `・_・) おめでとうでござる。
/||ヽy||丶 何色にしたでござるか。
64 10/03/22(月) 09:06:10 +pzRmc0i0
キューバナイトシルバー
65 10/03/22(月) 09:50:52 sUYzqDnl0
>>62
言い訳めいてるけど、けっこうチンピラで、珍しく羽振りの良いのが乗ってたよ。
あと、極道の妻とか。
66 10/03/22(月) 16:17:17 Sv9jg8YZ0
>>59
購入、おめでとうございます。何色にされたのでしょうか?
当方、2009年式コンプレッサーAVG-Sのブラック乗りです。
67 10/03/22(月) 16:22:59 n+aulfju0
,η
/ >⌒ヾ,
{c' `・_・) キューバナイトシルバーと
/||ヽy||丶 おおせのようじゃ
68 10/03/22(月) 18:11:42 Sv9jg8YZ0
上に書いていましたね。失礼しました。
69 10/03/22(月) 20:21:28 khLF3mwN0
やはり203、204からのベンツオーナーは頭が弱い人が多いというのは事実かもしれんな
70 10/03/22(月) 20:34:43 HtOTvmTI0
キューバナイトシルバーは現には設定ないよw
71 10/03/22(月) 20:39:05 vOpeh90+0
こんなところで近頃の若いもんは的な論調を見ることになるとは・・・痛い痛いw
72 10/03/22(月) 21:00:53 sUYzqDnl0
>>71
だよな
昔は良かった、というけれど。車種は違うが、昔のクルマはこんなもん……
> https://www.youtube.com/watch?v=qBDyeWofcL
> これが真実
> 旧車マンセーお疲れ様でした
73 10/03/22(月) 21:02:09 khLF3mwN0
昔がどうのじゃなくてお前らが馬鹿杉なだけだから
74 10/03/22(月) 21:35:45 uleIH3RS0
>>71
てか最近の2chスレはどこもそういう雰囲気じゃない?
まず、言いたいこといって反論されたら誰彼構わず噛み付いたり
貶してストレス発散とか
75 10/03/22(月) 21:39:28 vOpeh90+0
>>73のような書き込みがW110あたりからW202あたりまででオーナーになられた方を代表する知性的な書き込みですか?
76 10/03/22(月) 21:54:22 ES4cfdsE0
ホワイトのワゴンに乗ってるんだけど、
ルーフアンテナ(通称ツノ)が樹脂製で黒くて安っぽいのが我慢できなくて
今日ホワイトのアンテナカバーを装着した!
白くて安っぽくなったw満足しているw
他にもすべて純正OPでフォグランプ交換、LEDリアライセンス灯、室内LED灯、
ブルーLEDのフットランプも入れている
(個人的にはヤラしくて気に入ってるw)
これらはほとんど購入後にOP装着たんだけど、みんなOPで何か付けてる?
気に入ってるアイテムがあったら教えて!
77 10/03/22(月) 22:18:19 vOpeh90+0
>>76
LEDポジションランプとクロームインジケーター付けてマス
78 10/03/22(月) 22:29:40 BU3Gr2rm0
>63 >66
ありがとうございます。
オブシディアンブラックです。
低回転からのトルクに惚れました。
キーレスゴーは要らなかったんですが、交渉の結果オマケ化しました。
光ビーコンが標準じゃないのに若干萎えましたが・・・
79 10/03/22(月) 22:31:13 fxhacsjj0
>>76
アンテナカバーってディーラーで手に入るの?
どこの製品か教えてください
80 10/03/22(月) 22:52:36 ES4cfdsE0
>>77
LEDポジションランプも気になるんだけど、何かヘッドライトとの色味の差があるって聞いて躊躇…
感想はどう?
クロムインジケーターの感想と合わせてぜひ教えてちょうだい!
>>79
ディーラーに電話一本 2日で手に入ったよ
どこ製なのかは知らないけれど
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/media/c_class_accessories.pd
のNo.66を御参照あれ
こちらも
メルセデスベンツジャパンのアクセサリーページ→アクセサリーカタログ&価格PDF
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/accessory.html
81 10/03/22(月) 23:36:33 vOpeh90+0
>>80
まぁ確かに色味は違いがありますけど・・・自分としてはまぁありかな。
白い車なら、ボディーとの色味って意味ではマッチするのでは?
クロームインジケーターは、当然こうであってほしいという感じですかね。
結構安いですし。
82 10/03/23(火) 07:04:46 xnjtaLuk0
>>76
ドアロックピン変えたけど
かなり渋いぜ
83 10/03/23(火) 17:53:33 lE0tsuQA0
>>81
>>82
情報サンクス
ちょこちょこ純正で付け足してゆくのが楽しみなんだ
社外品でいじる勇気はない
足関係とか変えたら、下取りのとき純正に戻さなきゃならないらしいし。
84 10/03/23(火) 21:26:02 tXq20F4J0
キーホルダーも純正?
85 10/03/23(火) 21:50:02 wCxHRfFt0
>>84
残念 そこは社外品w
86 10/03/23(火) 23:07:15 xuEKHymA0
メルケア乞食は純正以外の選択肢は無いとなw
87 10/03/24(水) 00:59:17 vt3eOkKE0
バブルキャップマジおすすめ、毎回つけてる
費用対効果は一番高いんじゃないだろうか?
( 4つ買っても1000円くらいの割りに、見た目はぐー
88 10/03/24(水) 01:18:58 wqfYQQv10
男が乗るクルマじゃない。今日2台見かけたが、オバサンと奥さんがハンドル握ってた。Cは女に似合うわw
89 10/03/24(水) 01:56:12 J/b3E/JU0
>>88
本国いって来い
ごついオッさんばっかりだからw
90 10/03/24(水) 01:59:29 dB739v5HP
>オバサンと奥さんがハンドル握ってた
>オバサンと奥さんがハンドル握ってた
>オバサンと奥さんがハンドル握ってた
>オバサンと奥さんがハンドル握ってた
>オバサンと奥さんがハンドル握ってた
だってお!w
91 10/03/24(水) 08:49:21 b7aJuZw60
>>87
>バブルキャップ
泡にキャップを付けるんですね、わかりますんw
92 10/03/24(水) 08:58:44 4OAfj2h4O
地元ヤ○セで、CGIの限定車の見積もり取ったんだけど、三月登録ならってことで始めから50マソ引きを提示してきた。
限定車でも意外に引くんだね。買うってなればあと20くらいはイケそうな雰囲気。まだ未定だが、これじゃあ
ワンプライス何様のレクサスなんて買わないよなあ。
93 10/03/24(水) 11:27:15 9JUONOGA0
確かにCクラスは
おばさんがのってるな。5割はおばさん。
94 10/03/24(水) 14:25:16 vlP4esN40
おばさんカー代表か
95 10/03/24(水) 15:50:12 Cfah8Mzv0
そのCクラスに興味がある>>93>>94なのであった
96 10/03/24(水) 16:49:25 9JUONOGA0
いやいや、Cクラス乗ってるけど。
おばさんとか、ベンツのよさなんてどのくらい
わかってるの?って感じで、もったいない気がするよ。
でもたいていのおばさんは、1世代前のW203が多いな!
しかも、なんか小汚いCが多いよ。
これらのおばさんは、ほんとブランド好きで乗ってるんだろうな
って感じがするよ。見栄張ってる感じだよね。
まえテレビで100円レンタカーの紹介やっていて、やっぱおばさんが
同窓会でベンツをレンタルしていた。同窓会でレンタルして
まで見栄を張りたいとこが痛かったよ。おばさんはプライド高いのね。
97 10/03/24(水) 18:20:00 9IWpCTuv0
>おばさんとか、ベンツのよさなんてどのくらい
>わかってるの?って感じで、
これこそがメルセデスベンツの真骨頂
誰が乗っても車の存在を気にすることなく、安全かつ快適、疲労感なく運転できる。
そこいらのおばちゃんが乗って「この車いいわねえ」って言ってもらえる車
それはメーカーにとっては最大級の賛辞だよ。
98 10/03/24(水) 19:26:28 vlP4esN40
おばちゃんを絶賛するなら
おばさんにでも乗っとけよ
99 10/03/24(水) 20:26:18 l4cEgwJg0
若い女性がCクラス乗っていたら
かなりカッコイイ鴨
100 10/03/24(水) 20:28:04 wqfYQQv10
もったい無いも何も、Cは女向けのCだからw
101 10/03/24(水) 20:29:29 l4cEgwJg0
じゃぁAやBは何向けなの???
102 10/03/24(水) 20:33:32 wqfYQQv10
同じく女向け。
男でCを、ファースト・カー気取ってるアホは居ないよな?
103 10/03/24(水) 20:37:45 5FJTcTzZ0
つーか、なんで車種を男女にわけてるの?
104 10/03/24(水) 20:48:44 l4cEgwJg0
男向けの戦車でも乗ってください つう感じ
105 10/03/24(水) 21:35:49 7QEFhlwR0
そこまで女性をけなす意味もわからん・・・
ホントしょーもねーな、W204のスレまで来て自分の程度をさらすなよ。
106 10/03/24(水) 21:39:31 l4cEgwJg0
Cが欲しいのに
買えないのですね。
それなのにそれなのに おばさんまでが乗っている
気になってしょうがない。
ご愁傷様です。
107 10/03/24(水) 22:39:18 QICUB7iE0
W203からの乗り換えでC200のコンプ載ってます
Ipodが直接接続できるのがすごく便利なのですが
タッチ、ナノ共に使いながら充電できないのが難点です
ただ なぜか昔のナノは充電もできる。でもこれが2Gなんで
容量不足、、、、
誰も持ってないので試せないのですがIpodクラシックはどうなんでしょう
使いながら充電できるようなら買いなのですが
108 10/03/24(水) 23:03:04 wqfYQQv10
>>105
日本語理解大丈夫?女でCは普通。誰もけなしてない。
109 10/03/24(水) 23:19:11 E3cxQcUC0
分ける基準はなんだろ?
110 10/03/24(水) 23:48:51 BCfHcYNF0
やべえ俺W204がファーストカーなんだよな
男だからW221に乗り換えようっと
111 10/03/25(木) 00:04:04 xL2aPlib0
なんで定期的にキチガイがわくんだろう
112 10/03/25(木) 00:24:57 M4VlnwXy0
黄砂にやられたんだろ
113 10/03/25(木) 00:37:03 ViGs/UzS0
Cクラスなんてみっともない。男ならSクラス Aクラスじゃないと。
114 10/03/25(木) 00:49:55 gMceSwkM0
>>107
ipodと接続コードの間に噛ませる奴をくっつけると充電出来るよ。ヤフオクで買った。
聞いたこと無いメーカーとアルパインからも出てる。
115 10/03/25(木) 08:50:47 A13X4N8b0
>>107
クラシックなら充電もされますよ。
116 10/03/25(木) 12:31:37 7lrzP9O80
おばさんに、Cクラス以上のメルセデスには
正直乗ってもらいたくない!
おばさんが乗ってるC見ると確かに
汚い車がおおい。中古購入がほとんど
でねーの?
117 10/03/25(木) 12:44:14 DyS5nfOu0
Cに限らずメルセデスのセダン系の車種ならおばさんが乗ってるのを見かけるのは同じ割合な気がするがな
CLSとSに乗ってるおばさんは性格悪そうだが人も車もまともな見た目をしてるのが多い
w211乗ってるババアが近所にいるが買って以来洗車してないっぽいし見かける度に傷が増えてて車が可哀想になる
118 10/03/25(木) 17:05:47 qEvOa1DF0
旦那がSで奥さんに運転しやすいのをあてがってるんだろう
119 10/03/25(木) 17:50:09 7lrzP9O80
>>118
だったらCではなく、Mクラスだろ!
120 10/03/25(木) 19:12:42 BuDZI+9M0
Cクラスの後部席って快適なのかなぁ
自分で乗った事ないから分からない
121 10/03/25(木) 20:17:37 qEvOa1DF0
ショールームで後部座席に座った感じだと快適でもないけど圧迫感もなかった。
122 10/03/25(木) 20:23:42 RGDqVnby0
>>120
最も不満な点だ。
123 10/03/25(木) 21:14:07 PLJoCOXWP
>>120
後部座席の乗り心地はあまり良くないようだよ(数人から聞いたことがある)
前席の乗り心地は申し分ないだけにちょっと残念だけどね。
常に後ろに人を乗せるようなら要チェック項目だね。
124 10/03/25(木) 21:39:18 IgZGBEf70
>>120
>>122
>>123
そうかな? ウチの家族にはおおむね好評だぞ?
SAAB9-3からの乗換だけど、9-3と比べても、足元もちゃんと余裕があるって言ってる
個人差があると思われ。
125 10/03/25(木) 22:11:15 +ttVPQuG0
https://market-uploader.com/neo/src/1269522195844.gi
126 10/03/25(木) 22:15:57 jOXIrS5n0
そんな人はSに乗るんじゃない?
127 10/03/25(木) 23:38:33 ViGs/UzS0
W204も普通にオバサン運転手だらけな件
128 10/03/25(木) 23:39:21 ARZdm8po0
皆さんレス サンクスです
>>114
https://store.shopping.yahoo.co.jp/morimiyako/10007258.html#ItemInf
これですね、なるほど直付けで充電までされないのは電圧まで変換されないからなのか
>>115
クラシックならOKなんですね
でもクラシックって160ギガ 4万曲ってそんなにライブラリないけどな~
4500円のアダプタか28000円のクラシックかどちらにしようかな
129 10/03/26(金) 09:18:54 0A+wXRi00
旦那がSなら、かみさん用にMでもいっとくか!
130 10/03/26(金) 10:03:36 NPuvm/Xn0
ベンツに限らずセダンタイプの車は1~2名で乗るってケースが多いんじゃないかな。
家族全員で乗るならミニバン買った方が快適だと思うし。
131 10/03/26(金) 10:05:26 RimrfdY20
後部座席の余裕はドライバーや助手席の人が前席をどの位置に固定するかによると思う。
自分が買うときは前車アコードよりも狭いと思っていたが、ペダル位置が深いので
前席を自分のベストポジションに固定したら後席の足下余裕はアコードと同じだった。
ただ、後席でも日本車みたいにペタッと平らな感じではなくてお尻の部分が窪んで
いるから、適当な姿勢でダラッと座れないので気分的な窮屈感はあるかも知れない。
132 10/03/26(金) 18:23:36 RzqaI9by0
そういえば、ペダルに合わせてシート位置を決め、
肘が少し曲がるくらいにステアリング位置を決めると、
ステアリングがメーター120㌔のところにかぶってしまう
ウインカー点滅とか警告灯が見えなくて非常に格好が悪い
なんかこの車ってシート位置が決めにくい気がする
みんなそんなもん?
133 10/03/26(金) 20:42:06 MDBsISRM0
タタじゃないのでステアリングは動きますよ
134 10/03/26(金) 23:02:00 USRk/lgz0
>>130
それでは、アル、ヴェルになってしまうではないか~!
135 10/03/26(金) 23:31:06 R3vAiSqQ0
>>132
同意。
座面低めで足を前に投げ出す感じのポジションではないですか?
ベンツとしては、もっとシート位置を上げて座ってほしいのかな。
するとステアリングも高くするから問題ない?のかも。
車の印象(C300S)として、シート低めがイイと感じるので、
ステアリングはもっと寝てくれて、メーターパネルも同時に動いてもらいたいな。
136 10/03/26(金) 23:46:06 y8czt/qT0
後部座席に座ると着座位置が低く膝が浮いたような感じになる。
姿勢ものけぞった感じでどうにも具合が悪い。
古いCやEだとそんなことはなくもっと高いポジションで深く座れ、
かつヘッドクリアランスも十分にあった。
W204は非常に出来がいいのだが、その点は残念です。
137 10/03/26(金) 23:52:39 9Um6GveT0
>>136
しょうがないですよ。
なにしろ開発のスタート時はクライスラーというアメ車なのですから。
内装も外観もまさに最近のアメ車さのままじゃないですか。
メルセデスベンツと呼べるのはW202までと次期Cクラスでしょうね。
138 10/03/27(土) 00:10:49 cWk/r8chO
国産に負けない車を、もう少し安く作れるように企業努力してほしいね。
車の完成度は確かに高いが、価格差ほどに差を感じない。
マークXにこないだ試乗してきたけど、足回りとか馬鹿にできないレベルになってたよ。
139 10/03/27(土) 00:19:42 sIPKVNKu0
>>135
おお よかった 同じ感想の人がいた!
そうそう、足を投げ出す感じになるよね
シート位置を上げると、ボンネットの先までが見えちゃって何か間抜けなんだよなあ
安全運転の観点からするといいのかもしれないが、長時間運転ではどうも落ち着かない
140 10/03/27(土) 00:22:24 1QOknABU0
ドイツ車の標準的な仕様ですよ。
ポルシェも同じだし。合わない人は日本人に生まれた事を恨むしかない。
141 10/03/27(土) 00:40:39 02Ztbdue0
>>139
この車の素晴らしい点は、バルクヘッド上端が低い事。
ダッシュボード上端が低くて見晴らしがイイ。
乗ってて気分がイイですね。
で、足が乗り心地優先だから、初期ロールがやや速い。
座面を高くすると、車の動きと自分の位置関係から、落ち着かない感はありますね。
エレガンスでほんとにユッタリ乗れば良いのでしょうけど。
>>140
へー、ドイツ人にとって、ステアリングがオフセットしてるのが標準ですかw
142 10/03/27(土) 01:04:04 MdILOu/Q0
>>130
ミニバンの後ろって、広くて良いんだけど、足も柔らかくて姿勢変化も大きくて、
揺さぶられて酔いやすいんだよね。ゆっくり走る分には良いんだけど。高速とかだとちょっと。
とは言え、最近のニュースとか見てると、政治家がミニバンのセカンドシートに乗って移動してる
映像が結構出るね。都心部の短距離移動ならそっちの方がやっぱり楽って事か。
143 10/03/27(土) 02:01:08 7rEK+dAe0
着座位置が低くて足を投げ出すようなポジションになるのは、W202の頃からの伝統
144 10/03/27(土) 06:36:11 NXh3g1st0
>>142
政治家さんは超人並みの体力ですから、移動するクルマごときで車酔いした、なんて
言ってられないんですよ。どんな場所でも眠れて、どんな場所でもくつろげる。
145 10/03/27(土) 10:25:11 1QOknABU0
>>141
ステアリングがオフセットしてるなんてどこにも書いてないがw
あなたが初期ロールが早いと感じるのは素人のいい加減なインプレか
運転が荒いせいですよ。
輸入車オーナーは自分は車のことを良く知ってて運転が上手だと思い込んでいる人が多いねw
146 10/03/27(土) 10:57:12 izG3koET0
相対的な基準にはなりますが、MBは全般的に初期ロールは早いよ。
縮み初期の減衰圧がソフトで、後半で粘る感じ。以前、シュテルンのメカ長とその
話をしたこともあるし、>>141の感覚は間違ってない。
147 10/03/27(土) 12:09:33 02Ztbdue0
>>145
ドラポジがドイツ標準て宣うから、ポジ決めですぐに気になるオフセットの事を書いたまで。
フィールは>>146の通り相対的だよ。
上手いって??
公道セッティングなんだから初期ロール速いは悪口じゃないよ。
で、ステアリングは軽くギア比はスロー。
スイスイ小気味よく曲がるW204だけど、
ハンドルを10時10分で握ってるとw、小さな路地では軽く持ち替え切り足す必要が。
なんか一呼吸必要なんだよね。
これは、ガツガツした荒い走りをするなという車からのメッセージと思い丁寧に乗ってる。
パキッと切って大きくグイッと曲がったら狭い車幅からして安定性に問題あるだろうし。
素グレードでまったり乗れ、がこの車の基本かな。
自分のはAVSでちょっぴりスポーティ。
でもSPORTボタンはほとんど押さないから乗り心地は素より良い?かも。
この2面性にドラポジが今一付いてこないかな、と感じたまでですよ。
148 10/03/27(土) 19:48:29 bBb21ukR0
次ぎはゴルフバッグ4つ詰めるように良してくれ
149 10/03/27(土) 20:00:57 NXh3g1st0
>>147
>素グレードでまったり乗れ、がこの車の基本かな
それは言えてると思う
150 10/03/27(土) 23:02:14 o43MWa1G0
>132
座面最低にセットしているけど、自分の体型だと見えるよ。
151 10/03/28(日) 12:00:38 mDetcWWL0
なんでDクラスは無いの?
152 10/03/28(日) 13:18:47 K2DBWLj60
メルセデスベンツ日本に聞いてみたら?
たまたまABCと揃ってしまっているけどね
その上はEなので、Dがあってもいいじゃないか、というのはわかる
そのうち、マジで出るかもね
153 10/03/28(日) 14:48:22 K4Y6zR/20
元々は
S:スペシャリティ
E:エステート(日本で言うセダン)
C:コンパクト
の頭字だったから。
AやBが出るようになってからは頭字ではなくなったのでややこしくなった。
154 10/03/28(日) 19:30:40 mDetcWWL0
CじゃなくてXクラスだったらえらいことになってたな
155 10/03/29(月) 00:02:56 eXRUZsKZ0
YクラスとZクラスを用意すれば済む話w
156 10/03/29(月) 00:06:24 aZIH+52lO
早くCDI&アイドリングストップが出ねえかな
157 10/03/29(月) 08:28:04 gNSwGKMv0
メルセデスの場合というか輸入車の場合アイドリングストップのまま始動しなくなる可能性があるので怖いw
158 10/03/29(月) 11:17:54 fUmJWxyp0
運転席の左足元の出っ張りが窮屈
設計段階で気付かんのかね?
それとも日本軽視なん?
159 10/03/29(月) 13:02:56 GnSyS0BJ0
>>132
ハンドルの位置変えても見えないの?
160 10/03/29(月) 14:30:22 FrZCJRh20
>>157
コラw
AMGに導入だぞ。
161 10/03/29(月) 14:30:23 6YmRwbsn0
オーストラリアGPはマクラーレンのジェンソン・バトンが勝利
だって!
CMのスポンサーにもなっているのに、
どうしてマクラーレン・メルセデスといってくれないの?
162 10/03/29(月) 14:34:22 zhs4A3i80
小さくまとまりやがって >w203オーナーの声
163 10/03/29(月) 16:07:14 MRabaeCm0
>>162
>小さくまとまりやがって
↑これ、本城裕次の台詞だなw
164 10/03/29(月) 20:04:22 Q1Xqytlx0
>>158
いちおう、フットレストみたいです
165 10/03/29(月) 21:01:09 9bdXXTS80
>>159
違う
ステアリング位置を変えられるのは承知
メーターが見えるように位置を変えたら、今度はステアリングを持ちにくくなる
ステアリングが妙に高い位置だったらイヤだろ?
そういうことが言いたかった
結局シート位置はみんなの言う最低位置
ウインカー点滅が見えないのはあきらめた
166 10/03/29(月) 21:52:59 2UwUW8oR0
身長いくつ???
167 10/03/29(月) 22:49:36 9bdXXTS80
>>166
俺の身長は170cmだ
しかしおまえはアフォなのか?
何でそんな知能の低い質問するんだ?
俺の身長がいくつだったら、何だっていうんだ?
答えてみろ!
168 10/03/29(月) 23:50:50 DtBQ/oTB0
E90 320iからC200 CGI AMGパッケージに乗り換えるんですが、問題ないでしょうか
169 10/03/30(火) 00:54:00 hz49aG4R0
>>167
そら体の大きさによって、話が変わるんじゃね?同じ位のやつがどう感じてるとか。
お前過敏すぎてウザい。
阿呆とか知能低いとか。
170 10/03/30(火) 01:35:21 qBgITLXKO
いいクルマだが電動シートやキーレスくらい標準でつけろよ
171 10/03/30(火) 02:16:14 2X6u72Nk0
>>168
AMGスポーツパッケージ付けてるなら良いかもしれないけど、
素AVGだと、ハンドルの軽さと足の柔らかさに満足かない場合があるかも。
多分、Sモード入れっぱなしとかになると思う。
エンジンパワーは完全にこっちの勝ちだけどね。
172 10/03/30(火) 05:30:02 HcLwNG/90
神経過敏症な病人がいるなぁ
桜の季節に雪が降るから発病したのか
173 10/03/30(火) 06:01:51 HhnbnrdZ0
オレも170だが普通に見えるわw
オレが猫背なのか、あるいは・・・w
174 10/03/30(火) 09:15:40 DYotWp410
>>168
質問が漠然としていて答えようがない。
自分は以前はE46の320に乗っていたが、BMは乗り込むと気合いが入る車。
Cクラスは乗り込むとリラックスする車だ。
性格が全く違うから、BMと同じ味を期待すると外すと思う。
自分にはCクラスが乗り易いし、家族にもCクラスの方が圧倒的に評判がよいけどね。
175 10/03/30(火) 09:51:07 8YEht/7a0
>>167 は
たぶん、泥酔していたんじゃね?
酔っぱらいを相手にしてもしょうがないよ。
本当は163センチなんだよ。
176 10/03/30(火) 19:51:21 b/0SCgAc0
>本当は163センチ
それは俺だ涙・・・
177 10/03/30(火) 19:52:32 m573yqm90
ベンツがより大きく見えていいじゃん
178 10/03/30(火) 21:23:56 5tGZxXRW0
山手トンネル開通したね。
今日埼玉から首都高の中央環状使って東名入ったんだけど、
大橋Jctのループ3回転もあんのな。
で、きのナビは正常表示なんだが、帰りにループ回って地下に入ったあたりから、方向が
ずれて、西池袋過ぎて地上に出た時、ナビ表示は西武練馬駅近くになってた。
地上で少し走ったら正常になったけどね。
ぐるぐる回り地下深すぎて、GPS補足出来なかったのかな?、 2009年w204です。
179 10/03/31(水) 17:32:48 Mf3eSK0d0
C63AMG
走距離12,000kmで後2輪が溝なしのつるつるタイヤになった。
1年毎にタイヤ交換ってか・・・
180 10/03/31(水) 17:36:09 4E8xNBL/0
ミシュランあたりだと4万/本くらいか?
毎年8万はキツいが、ナンカンは履けんだろうw
181 10/03/31(水) 18:59:43 wTPl5vng0
オーパーパワーなのか、それとも装着タイヤがそういうものなのか……
AMGだと推奨タイヤもプレミアムクラスだから、交換賃も大変でしょう
182 10/03/31(水) 19:36:15 spbBubu70
>>179
何それ 危な杉
183 10/03/31(水) 20:06:43 WErGiW+J0
>>179
あーあ
タイヤがツルツルになるほどのハイパワー車に
一度でいいから乗ってみたい
184 10/03/31(水) 20:30:08 w01m512C0
買えよ
185 10/03/31(水) 23:14:55 Mf3eSK0d0
>>179179 :名無しさん@そうだドライブへこう:2010/03/31(水) 17:32:48 Mf3eSK0d0
C63AMG
走距離12,000kmで後2輪が溝なしのつるつるタイヤになった。
1年毎にタイヤ交換ってか・・・
>>179179 :名無しさん@そうだドライブへこう:2010/03/31(水) 17:32:48 Mf3eSK0d0
C63AMG
走距離12,000kmで後2輪が溝なしのつるつるタイヤになった。
1年毎にタイヤ交換ってか・・・
>>181
179です。
タイヤはピレリー255/35ZR1894Y ROSSOです。
186 10/03/31(水) 23:20:39 Mf3eSK0d0
書き込み失敗。失礼しました。
タイヤは上記です。
187 10/03/31(水) 23:28:42 w01m512C0
気にスンナよ
188 10/04/01(木) 11:02:36 9FEie4b60
去年245-40/17のパイロットプライマシーを27000円で買ったが、タイヤ代は痛いね
189 10/04/01(木) 15:37:48 4OOVewdy0
>>185
同じくC63で、15000Kmを機に4本変えました。
途中からすべって危険でした。
4本で22万弱でした。(面倒なのでヤナセ)
190 10/04/01(木) 16:23:38 DQXEPdMy0
22万!!!!
ネット購入なら4本替えても12万あればお釣りくるって・・・。
191 10/04/01(木) 16:39:47 xINd3Xj20
C63は凄いんだな。55は全然減らないよ。
192 10/04/01(木) 16:43:07 B9UugH4U0
>>191
そりゃお前、55が凄いんだよ。
193 10/04/01(木) 18:24:10 xINd3Xj20
>>192
それはないでしょw
俺がトロトロ走ってるだけかも
194 10/04/01(木) 19:02:12 HIuGlTXN0
>>193
これだよ これ
AMGでトロトロ走る
いいねえ 余裕があって
AMGでカリカリに走ってたら面白くもなんともないって
「羊の皮をかぶった狼」っての?
有り余るパワーを敢えて眠らせて、がいいんだよ
195 10/04/01(木) 19:30:21 T/tiOgMe0
>>189
うへぇ
やっぱAMGは半端じゃないね
高速とかで、よく煽られたりしない?
196 10/04/01(木) 20:18:34 NN9UpmId0
外車乗った事ないんだけど
右側に給油口ある車は
ガソリンスタンドでどういう風にするのですか?
197 10/04/01(木) 20:33:30 Jnwh3npn0
>>189
198 10/04/01(木) 21:08:29 toF8R15m0
>>196
右側に給油機があるレーンに案内されるだけだけど。
と言うか、国産でも日産車とか、右側にスライドドアがない古いミニバンとかは
右側給油口の車種が結構あるよ。
199 10/04/01(木) 22:33:09 szGJhVlH0
ベンツってトラクションコントロールとかかなり積極的に制御されるもんだと思ってたけど
そうでもないのかな?
200 10/04/02(金) 05:39:36 MiuzIsQV0
>>198
そうですか。
知らなかったので勉強になりました。
201 10/04/02(金) 19:34:06 h/ODTe3V0
>>199
普通に運転していれば介入してくることはないです。
日本の某社みたいに、普通の運転時でも電子デバイスに頼って走安定を保つとか、
まだそこまで落ちぶれていないようです。
極端に悪い路面状況になるとか、乱暴な運転をすれば介入してくるし、そのための保険です。
202 10/04/02(金) 23:35:05 2qMPKhW60
C63乗ってるけど煽られたらおとなしく譲ってるよ。
そもそもマイペースで安全に乗れるから買った車だし。
203 10/04/03(土) 09:45:32 GcccTE1TO
202さんみたいな人こそ、まさに大人のベンツ乗りだね。Sとか乗ってて高速アホみたいに
とばして煽りまくる下品な奴は、クルマの品を落とすアホ成金にしか見えん
204 10/04/03(土) 12:42:07 HxdkH/pU0
おれも先日高校を卒業して免許をとり、CLK55という車を譲られたが
まだアクセルを踏み込んだことは一度もないよ
205 10/04/03(土) 13:32:11 X6yK5Lk60
>>203
C63は何度も見かけたことがあるが、どれもみんな、まともな運転をするドライバ
ばかりだった。威張り散らしたいような人が選ぶようなクルマではないからな。
206 10/04/03(土) 13:40:22 ElFNB2Qy0
202のマイペースの速度が気にはなるがなw
まぁC63乗りでDQNは今のところ見たことないな。
ウザイのはスバル、日産Gだな。
ハイハイお先にどうぞって感じ。
207 10/04/03(土) 14:13:08 N0Cj+wxB0
基本的にぶっ飛ばすような車じゃないし
それでも無理して飛ばしているのは、車じゃなくて金に執着しているんだろうな
俺様がこれだけ大金はたいたんだから、特別扱いしろ! 他の車はどけ!!
みたいな
ベンツを選んで愛用している人は、安全・快適にゆったりと……
208 10/04/03(土) 16:00:45 eNrsZwE20
オレもベンツを買って安全運転になったな。
スピードへのモチベーションを吸収されてしまった感じだ。
209 10/04/03(土) 17:26:45 GcccTE1TO
ベンツはゆったり乗ってるほうがカッコイイって、飲み会で女の子も言ってた(笑)
例えばBM、特に非力な320あたりがかっ飛ばしてるの見ると、ヤンキーのシャコタンクラウン以上に見苦しい。
210 10/04/03(土) 17:48:23 DJrKj21M0
>>209
320の直4は回してやらないと可哀想だろう。
あえて、直4を選んで、日常で数千回転回すってのが
良いんじゃ無いか。
2.5以上だと200馬力出ちゃうから、5000回転とか高速以外じゃ
無理でしょう。
211 10/04/03(土) 17:53:20 GcccTE1TO
確かに!向こうは回してなんぼのクルマだよね。ただ高速でマナー悪いのは見苦しい
212 10/04/03(土) 17:56:36 DJrKj21M0
実際、たまにいますな。
やたらBMWの3で飛ばしている人が・・車をポールに見立てて
追い抜いたりしてる人がいたよ。
キーンってMとか、あとマフラーチューンですごい爆音の人がいたり。
まあ、それも3シリーズの懐の広さでしょう。
メルセデスだとVIPチューンで見た目の派手さが多く、
他車への実害は無いことが多い。
213 10/04/03(土) 19:58:09 eNrsZwE20
>212
ベンツでも飛ばしている人はいますよ。
自分もそうなるかと思ってたけど、今のところは全然そんな風になりそうもない。
なんでかなー、乗り込むとまったりしちゃってやる気なくなるんだよね。
W204に乗り換える前、C63やW212を一番左の車線でのんびり走っている彼らはなんだろうと思ったけど、
今思うと彼らもオートクルーズでまったりしてたんだろうなぁ。
214 10/04/04(日) 09:40:13 +NC8T6Ye0
W204のオートクルーズは良く出来ていて、設定速度をほほ完全にキープする。
下り坂ではブレーキも併用しているのかな?
215 10/04/04(日) 10:50:52 F967IRw60
>>214
ベンツは204が初めてですか?
ベンツのオートクルーズは昔からデキが良いですよ。
ちなみにブレーキは使ってないです。
216 10/04/04(日) 12:37:08 xbZxDki5O
個人的にはSパッケージがもう少し手頃なオプションだと嬉しいんだが。元々本体価格でかなり乗せてるんだから(笑) あのサスの
素晴らしさを多くの人に体験してほしいわ。
217 10/04/04(日) 13:35:04 ETghqWKi0
>>215
レス、サンクス。機械式ATのW202からの乗換組。
かなり急な下り坂でも設定速度をキープするけど、エンブレだけで制御して
常に、+-1キロ程度しか振れないのは、凄いと思う。
218 10/04/04(日) 13:38:13 ETghqWKi0
>>216
Sパッケージオプションの中身を考えたら、ずいぶん割安では?
あれだけのオプションを積み上げたら60万円では収まらないだろう。
俺もSパッケージオプション付きにしたけど、ホント良い買い物だったと
思う。
219 10/04/04(日) 13:46:51 zhpnJaKr0
安いけどそれなりだよね。素のCにあのブレーキが必要かというと微妙だし。
どうせならAMG買っちゃったほうが満足感は高いだろうな。
維持費が払えるかが一番の問題になるけどね。
220 10/04/05(月) 02:24:18 b7QD45a00
フェイスリフト案の写真見たんだけど今のがよくない?
https://market-uploader.com/neo/src/1270401781536.jpg
221 10/04/05(月) 09:51:04 ifXLXbOk0
強烈に変な色なので比較しにくいw
222 10/04/05(月) 11:59:21 P/cvwnps0
BMWみたいでカッコ悪い
223 10/04/05(月) 12:23:54 9jKCDE0J0
>>220
ひ‥百式‥‥
224 10/04/05(月) 12:56:46 b7QD45a00
ヘッドライトは明らかに今の方がいい。あの目はどの車よりもいいと思う。
225 10/04/05(月) 15:11:29 ukbd2DP7O
日産ぽい・・・今の方がいい
226 10/04/05(月) 16:35:08 b7QD45a00
今後ベンツはどんどん韓国顔になっていくんだろうな
227 10/04/05(月) 19:07:10 dZzvh7oe0
>>220
なんかトレンドに一周遅れ、みたいなデザインだなぁ……本当に?
思いっきり、190Eの時代の顔に逆しても、かえって新鮮だと思うんだが。
228 10/04/05(月) 19:42:10 b7QD45a00
ドアミラー、Eと共通になったやつは見やすくてよいの?
229 10/04/05(月) 20:56:35 e29MmZoC0
モチーフはSLなのかな。
230 10/04/06(火) 01:03:47 vl1NSLql0
>>220
悪くは無いけど、日産顔って揶揄されるだろうなぁ。
個人的には変にラインを曲げずにシンプルな線で構成されてる今の顔の方が好きかな。
231 10/04/06(火) 01:12:37 NOu2R3n50
グニョってうねってる線が嫌だな。
LEDライトの上の膨らみが、W212のリアフェンダーと共通のテイストかな。
線にシャープさが無いから面が鈍くさく見える。
最近のデザイン担当者今一な気がする。
232 10/04/06(火) 02:00:45 YtKGvjJX0
なんか韓国人がベンツをデザインした!ってニュースあったねw
233 10/04/07(水) 03:11:56 bMB1nFL20
試乗いったら乗り心地が悪くてがっかりしたんだけど、C200だからなの?とくに後ろに座ってみたら突き上げが辛かった。
試乗車がアバンギャルドしかなかったから良くわからん。
250とか300のV6エンジン車はまた違ってくるんかな。
W204スタイルが気に入ってるから、上のクラスでもっとしっとりした感じならいいんだが。
234 10/04/07(水) 09:56:59 S2VFVyy30
後席の乗り心地ならE以上を買えばいいと思う。
235 10/04/07(水) 11:08:57 jFoBtyZK0
>>233
ベンツは初めてですか?
街乗りならそんなもん。
高速乗ったら別の車みたいに滑らかになるよ。
236 10/04/07(水) 13:07:49 BQtT3bhN0
>>233
先代までは街乗りもしっとりなCクラスだったけどね。
現モデルはBMWに対抗すべき、中途半端に走りを売りにしたから
必然的に低速域のマイルド感はなくなりました。他グレードでも大差
ありません。
237 10/04/07(水) 14:40:40 CUnvBJrm0
>>236
ワゴンでも同じ感じですか?
238 10/04/07(水) 14:51:01 n0kDCIao0
荷物を載せる分セダンより硬めのセッティングになってるだろうことすら想像できないのですか?
馬鹿は国産でも乗ってろよw
239 10/04/07(水) 15:32:36 15bll3VR0
アバンギャルド仕様は足を固めてある傾向だから、クラシックかエレガンスにしる
240 10/04/07(水) 15:34:24 S2VFVyy30
233は今何に乗ってるの?
241 10/04/07(水) 15:36:09 n0kDCIao0
>>239
この人の求めている乗り心地はベンツではない。
素直に国産車を買ったほうが幸せになれると思う。
242 10/04/07(水) 15:50:16 N9ofDZn40
AMGスポパケが意外と乗り心地イイ
243 10/04/07(水) 16:09:30 n0kDCIao0
あぁAMG仕様ってやつですか・・・
244 10/04/07(水) 16:56:37 CUnvBJrm0
>>238
お前にゃ聞いてねぇよ!
しゃしゃり出てくんなよ、カスがw
245 10/04/07(水) 17:23:18 cMQf7aEEO
238と241は荒らし。スルーに限る
246 10/04/07(水) 21:40:17 S2VFVyy30
>>244
馴らしも終わってない試乗車での早とちり。
確かにその性格だとISのほうがいいかも。
ISぐらいは買えるよね?
247 10/04/07(水) 22:00:06 15bll3VR0
うん
確かに ISは解りやすいからいいかも
それに、マークIIならお金も節約できるしね
Cクラスが気に入らなかったら、トヨタへどうぞ。
248 10/04/07(水) 22:17:39 MLjTp5Zy0
>>238は至極まともないけんだと思うが。
ワゴンはけっこうリア周りからの音がするし、
待ち乗りだとセダンよりガタゴトするからね。
>>244は頭が悪い人だと思う。
渋滞してるのに後先考えずに交差点に突っ込んで交差点内で身動き取れなくなって
クラクション鳴らされまくって逆ギレして睨み返してそうな馬鹿。
正直、そういう人はベンツオーナーには相応しくない。
249 10/04/08(木) 00:22:57 JLKGI2FDO
↑支援するわけじゃないが、244の「ワゴンはどうなんですか」の問い掛けに、「国産乗ってろ馬鹿」は失礼。キレるの当たり前。
250 10/04/08(木) 00:34:46 Nv4Elf/E0
ワゴンがどういう車なのか?またそれをセダンと比較すれば簡単に答えが出そうなもんだが。
251 10/04/08(木) 00:39:25 JLKGI2FDO
↑と普通に言ってあげればよかったんだよ
252 10/04/08(木) 00:44:58 1kMUSe31O
W204素のC200に試乗したW202乗りですが、街乗りでは進化が感じられなかった。
現在7万キロで足回りのヤレを考えても答えは同じ。W202はフニャ足なのかなぁ。
ちなみに乗り心地はE350AVの方が絶対に良かった。これが「よく動く足」か、と素人でも良くわかりました。
253 10/04/08(木) 01:33:16 G9llXHd10
EとCじゃ雲泥の違いがあるからね。
CのサイズであのEのE乗り心地を求めたいんだよ
254 10/04/08(木) 06:12:49 4aZ5Dbqq0
その結果Cクラスにふさわしい価格から大きく外れてしまったらそっぽ向かれると思うんだけど
255 10/04/08(木) 10:03:22 JLKGI2FDO
↑今の価格がギリギリの許容範囲だからね
256 10/04/08(木) 10:12:32 udzR8mAo0
機能向上価格据え置きの弊害は各所に出てるけどね。
ダッシュ、ドア上部のペコペコ素材、頼りないワイパーアーム、
トイ風なP解除レバー、極めつけは給油リッドカバー等々等々。
257 10/04/08(木) 10:29:46 JLKGI2FDO
新型マークXも、足回りはそれなりの出来だし、何気に侮れないからね(笑)
Cは内装は豪華さで売ってる車じゃないけど、チープ感はみせないでほしい。その辺はA4とかはうまい。
258 10/04/08(木) 11:00:57 I7ocghvO0
チープ感ならSとかCLSでも感じる。あからさまにプラスチッキーな内装。
AMGだって昔のW126の頃の迫力は無くなった。
さすがにマクラーレンSLRはスゴイと思ったけど。
259 10/04/08(木) 13:00:00 4EuVeU3X0
>>253
まったく同感!
Eの乗り心地は欲しいが、あのボディサイズは俺にとってデカすぎる。
260 10/04/08(木) 13:21:05 4EuVeU3X0
あ、デカすぎると言っても運転がヘタクソだからじゃないよw
立駐や街中など狭い道での利用頻度が高いし、1人で乗る
ことが多いんで大きすぎると煩わしいんだよね。
261 10/04/08(木) 13:28:20 CYKuukse0
>>260
あ、運転うまいのね?
ワロタ。
じゃなかった
ワカタ。
262 10/04/08(木) 22:56:25 G9llXHd10
Sでチープ感を感じてしまうのは、もう感じる側の感性に問題があると思うわ
後部座席に乗り心地を考えるとドイツ御三家のCセグメントはどれもいまいちだねぇ。
DセグメントならEクラスが一歩上をっていて良かった。
263 10/04/09(金) 00:11:25 S5JgskB40
俺はCのサイズでEの内装と乗り心地が欲しいぞ!
264 10/04/09(金) 00:47:19 aIMuovTvO
>>263
同意。
あと姿形を変に若向きの動的な印象にせず、
かつてのようなオフィシャルで殺伐とした形にしてほしい。
265 10/04/09(金) 08:54:29 KaSpKyr/0
>>263
Eクーペはどう?
266 10/04/09(金) 10:09:31 Y409f3QX0
C200今日で納車後1年。 ジャスト20000km 本当に良い選択をした。
仕事と私用兼用のワゴン。 で、笑われるというか、ボッコされそうな被害妄想。
この1年間で信号赤で進入して1点の反則。 昨日はウインカー出さずに
進路変更(高速)で又1点の反則。 都合2回で15000円だからオイルより安い。
で、30歳そこそこの覆面とか、パトとかに、捕まってるんだが、、、この25年で
国産車では一度も捕まった事は無い。 なんかデジタルな速度違反なら納得
以前だが、フィギュアスケートで言う表現点みたいなアナログジャッジって、やはり
このMB車、不利なのかね。 長くて申し訳ない。。。
267 10/04/09(金) 10:20:41 lxkQQHXd0
捕まり方からして関係ない。
オマエみたいな輩はどんどん摘発してほしいわ。
268 10/04/09(金) 11:33:06 X4ThRtmJ0
266は何が言いたいのか。
269 10/04/09(金) 11:43:02 gywb6i3q0
はじめてベンツ買って偉くなったつもりでメチャクチャな運転してたら捕まりまくったという馬鹿なオッサンの物語。
270 10/04/09(金) 12:22:38 lxkQQHXd0
信号赤で進入
ウインカー出さずに 進路変更(高速)
baka?
271 10/04/09(金) 14:11:15 Xx1QNqsf0
テスト
272 10/04/09(金) 14:12:31 7sEokQUa0
>>266
ちゃんと薬飲めよw
273 10/04/09(金) 14:30:28 eBHTKdoh0
>>266
章力ゼロ。何が言いたいか意味不明
ディーラーもこういう客にクレーム付けられたらかわいそうだわな。
274 10/04/09(金) 15:27:10 /F2cik280
40過ぎてこれは痛いね。
275 10/04/09(金) 15:31:04 5fGg+Tl50
これがメルケアの弊害ってヤツですなぁ。
276 10/04/09(金) 15:43:14 zkTOvCITO
メルケアどうこう言うとまた荒れるからやめとこ。
277 10/04/09(金) 15:48:59 UTmoYVHG0
>>266
ワロタ
278 10/04/09(金) 17:33:26 HCwFmOaT0
神GTIには届かず
279 10/04/09(金) 23:02:23 +nXr46xO0
春だね~♪
280 10/04/10(土) 08:44:14 OIu92o0z0
メルケアってウィンドウォーシャー液とかも入れてくれるの?
281 10/04/10(土) 12:07:26 JvehCW770
>>266
輸入車、特にメルセデスは狙われると思う。俺も経験したことがある。
282 10/04/10(土) 12:36:58 WIt03S0cO
>266
W202の事だよな
お前にゃベンツはまだ早い
283 10/04/10(土) 14:41:58 tQFle0Tp0
>>280
入れてくれますよ。
1本サービスでくれと言ったら、夏用ならと言って1本くれたこともある。
夏用と冬用があることをその時初めて知った。
284 10/04/10(土) 16:54:22 pkNrmGvT0
冬用は凍結防止剤でも入ってるのかな?
285 10/04/10(土) 17:49:52 R2GgL4hJ0
むしろ冬用が夏に向かない理由はなんだろう。
286 10/04/10(土) 19:43:06 ger2/4c80
まあ、>>266も「笑われるというか、ボッコされそうな被害妄想。」と言ってるんだから、ほどほどにしといてやれよ。
しかし、そう思うなら最初から書かなきゃいいのにと思うが。
287 10/04/11(日) 02:17:36 Sq5TFnY60
https://minkara.carview.co.jp/userid/569646/car/489445/2323585/parts.asp
W204用のトランクスポイラーで上の写真の様な奴をネットで見つけたのですが
再発見出来ません
どなたか、メーカー名などご存じの方居ませんか?
288 10/04/11(日) 14:31:36 JNn5AeUD0
いきなりスピードがガンと上がるのは
ターボのせい?
もう少しなめらかの加速感がほしいな。
289 10/04/11(日) 17:20:00 YVEwEUN60
いきなり質問ですみません。
先日ネットオークションでブレーキパッドを購入したんですが、フロントは無事交換済みですが。。
リアができません、キャリバーをはすして、パッドを固定している金属片があって、あれってどうやって外すのでしょうか?
知ってる方居ましたら救いの手を、、、お願いします。
年式は平成13年w203 C240です。
場違いだったらすみません。
290 10/04/11(日) 17:30:24 N7Fyne520
>>289
マルチだったのかよ・・・。
291 10/04/11(日) 19:38:07 N+8JPJ7N0
2chで聞くのなら、初めから自分でバラす、なんて馬鹿な真似しなけりゃ良かったのに
292 10/04/11(日) 21:04:19 I1Wd+hwr0
そもそもスレ違い。
293 10/04/12(月) 22:59:01 bCfCoAP10
声でいろいろ指令だすの楽しいね。
ばかばかしいけど面白いです。
294 10/04/13(火) 23:16:41 SukylRxM0
C250CGIとC200CGI乗り比べた方いますか?
同じエンジンでどれくらい違うのか気になっています。
295 10/04/15(木) 12:50:11 EIP++dLUP
ttps://response.jp/article/2010/04/15/139198.html
296 10/04/15(木) 13:00:30 2WgEe2ml0
>>295
C180CGI日本投入するべきだな
アバンギャルド仕様でバカ売れするだろ
297 10/04/15(木) 18:59:56 JT82gUPI0
>>295
( ゚д゚)ホスィ…6速MT
298 10/04/15(木) 19:15:44 73a46ITG0
>295
C250CDIほしいなぁ。
>293
楽しすぎて、帰り道間違えたw
299 10/04/16(金) 11:15:54 3RBHISWV0
Eクラスに友人からCクラスでも買いたいと購入相談したら、
「ベンツはEクラスから」
「Cなんてベンツらしさがなにもない、ただの数量稼ぎの安価版」」
「トヨタのプレミオにベンツマーク付けただけと思って間違いない」
とぼろくそにいわれてしまいました。
プレミオって車がどんなんだかすら知らないのですが実際の所どうなんでしょうか ?
300 10/04/16(金) 12:33:12 9mKBECar0
>>299
実際のところスレ違い。
それともキチガイ?
301 10/04/16(金) 13:02:43 RggwZyQt0
>>299
アホだろお前
本当にそんな事言われた奴がなんでCのスレに書き込むんだよ
もうちょっと練れ
302 10/04/16(金) 15:03:45 6NGGEJ9f0
>>299
プレミオも北米じゃCクラスの立派な対抗モデルだからね。
一概に与太話じゃないかも。
大量生産が前提の量販車であるCクラスに過剰な品質を期待するのがそもそも間違い。
ベンツらしさってのが何を言うかは不明だけど、サプライズが欲しけりゃ最低限、1千万円以上はいかんと。
ベンツに限らず、BMW、アウディでも言えると思うよ。
そういう意味ではベンツらしさを満喫したかったらやっぱりフラッグシップのSクラスのらなきゃな。
Sクラス新車で買える人は世界中、どんな国でもでも少数派だろう ?
決してマジョリティーじゃない。
だからベンツ幻想なんてのが生まれたんだろうね。
Cクラスは本当に普通のコンパクトセダン。
特にマジックもないし普通に作って、ベンツのブランドプレミアムで100万円乗っけて売ってる車。
北米じゃホンダのアコードクラスという認識でしかない。
カムリの方がずっとイイといってる米国人だってたくさんいる。
303 10/04/16(金) 16:37:37 KR8jeCOb0
>>302
本音は何だかんだ言って煽りたいだけなんだだろw
プレミオのスレにでもけよ~
304 10/04/16(金) 18:49:41 NuRhDHXW0
アメリカ人にはハンバーガーみたいなカムリが受けるのかもな
305 10/04/16(金) 19:31:06 tiOzNXfJ0
Cクラススレ
爆釣中につき
306 10/04/16(金) 21:21:31 x0XAE1cvP
10/04/16(金) 14:26:01 6NGGEJ9f0
>>302
どうみたって最初から釣りだろ。
Cクラスとの比較で対抗でプレミオ持ち出すやつなんているわけない。
事、足回りだの、高速道路での話しならもういわずもがな。
プレミオがCクラスに勝てるのは安いってことだけ。 (安いのが好きな人向け)
307 10/04/17(土) 01:40:17 I7yUn6E3O
W202の頃は日本車と雲泥の差があったと思うけど、今は確実に縮まっていると思うな。
308 10/04/17(土) 01:45:00 Z2iib0HpO
ランエボはスポット溶接増やしてシャーシ共有したけど、
CのシャーシはC63と基本同じなの?
309 10/04/17(土) 11:27:27 vWJ3PZ0K0
並車買った人に質問。
音声認識は流暢な現地語じゃないと認識できないのですか?
310 10/04/18(日) 10:12:39 Z4WkvQwE0
ヤナセに聞いたら、CのシャーシはC63も含めて共通ということだった。
311 10/04/18(日) 10:16:12 Z4WkvQwE0
>>307
コストの掛け方が変わった。
昔みたいに尖がったところが減って、国産車みたいに色々なところに
コストを掛けるようになった。
クサビ型ドアキャッチがなくなり、ワイパーも2本、、、
312 10/04/18(日) 12:15:30 ZRZ7wkXpO
クサビ型ドアキャッチって何?
313 10/04/18(日) 19:04:46 Z4WkvQwE0
事故でもドアが空いて投げ出されない頑強なロック構造だった。
314 10/04/18(日) 19:31:40 SBV4RAJl0
1本ワイパーはメンテナンスコストがかかるので止めたと聞いたけど
楔形は別にそれにしなくても技術的に目処が立ったからだろう
救出時にドアががっちり食い込んでいて開かないというのも困るからな
315 10/04/18(日) 20:12:33 Z4WkvQwE0
1本ワイパーは派手に水を飛ばして歩者に迷惑を掛けるから止めたのだと
思っていた。個人的には豪快に動く様子はメルセデスらしくて好きだった。
楔形だと事故で食い込んで開かないなんて聞いたことがないよ。
「事故時でもドアが開く!」というアピールをしていた頃のメルセデスは
楔形のドアキャッチャだったけどなぁ。
316 10/04/18(日) 20:18:48 0q1xBRwHO
レクサスの方が良い
317 10/04/18(日) 22:15:50 SBV4RAJl0
ほら、煽りが入った
318 10/04/18(日) 23:17:38 CocTV4J80
ワイパーはW203と比べても貧弱になったよね。
今や国産商用車レベル。
319 10/04/19(月) 00:43:26 Q7c1ZqKwO
>>315
W202の1本ワイパーは、2年に1回は付け根のリンク部分にグリスアップしないと故障しがちだった。
320 10/04/19(月) 01:21:31 WNXPuxZtO
レクサスやマークXに劣る部分はたくさんある。 かなり割高だが、それは承知で乗っているよ。ベンツならではの味とブランド代だ
から。
321 10/04/19(月) 08:03:13 sNCVkiZc0
>319
ヤナセがそういった整備をしていたのかどうかは知らないけど、トラブルに
なったことは1度もなかった。
ガレージ保管で、たまにしか乗らないということも関係しているが。
322 10/04/19(月) 12:14:31 76p/t7Oe0
現マークXに負けたのは間違いないな。
323 10/04/19(月) 17:28:41 SEcN4F3h0
用意しなけりゃいけない予算では、マークXの方が有利だな。
だけど、次のマークXが出るまでの命。
324 10/04/19(月) 17:31:55 SEcN4F3h0
ワイパーは、いろいろと各メーカーが研究しているけど、なかなかいいものができない。
ビビらず、静かで、劣化がほとんど無く、視界を妨げないものができるといいんだけどね。
油膜取りや、ばっ水処理など、フロントガラスのメンテナンスをこまめにやればいいんだけど、
めんどくさい。
325 10/04/19(月) 20:23:11 a0rZrbIN0
ばっ水
326 10/04/19(月) 21:10:36 SEcN4F3h0
はっ水→撥水か、スマソ
327 10/04/19(月) 23:09:29 BboBYxpw0
撥水対応ワイパーがないMBは、撥水処理するとさらにビビる。
328 10/04/20(火) 11:53:32 ijW8Ax+80
PIAAにガンガン電話して作らせましょう。あそこはシリコンの作ってるから。
329 10/04/20(火) 13:45:52 gW9mY9c70
GCIシリーズは、あの間抜けメーター周りがやはり刷新されてるね。
なんでアレでOKが出たのか不思議でさえあった。
それより何よりあのエンジンいいね。…かなり悔しい。
330 10/04/20(火) 16:56:32 JPv2ty+X0
>>329
> GCIシリーズは、あの間抜けメーター周りがやはり刷新されてるね。
> なんでアレでOKが出たのか不思議でさえあった。
??
なにがそんなに間抜け?
できれば誰か画像付きで解説頼む
とても気に入ってる一人なのだが
331 10/04/20(火) 22:11:04 Emf1oUQD0
GCIって何
332 10/04/20(火) 22:35:43 yNtL59OS0
公式見てきたら、CGIは独立3眼メーターになったんだね。C300はそのままだけど。
まあ、見比べると旧メーターの方はのっぺりした感じに見えるけど、CGIのメーターは
子供っぽいとも言える。
新メーターも旧メーターも、速度計中央にディスプレイがあるせいで、速度計の針が中央から
生えてないから、慣れるまでは運転中にチラッとメーター見たときに大体の速度が分かりにくかった。
普通のメーターなら、針の角度で分かるんだけどね。
最初の頃はディスプレイをデジタル速度計にしてたくらい。
ちょっとデザイン重視で実用性に欠ける気がする。
333 10/04/21(水) 01:01:10 JO+WQf2J0
本国HPによると、
メーターパネル 素 エレガンス アバンギャルド
Kombiinstrument Tubenplatte in Schwarz Angeschrgte Tubenringe in Anthrazit Angeschrgte Tubenringe in Silber
というわけで、日本仕様もエレガンスとアバンギャルドは独立3眼になる模様。
で、エレガンスは縁取りが黒、アバンギャルドはシルバーと。
C200CGIの素のグレードはこれまでどおりのメーターパネル。
C300に関しては、微妙に今年のイヤーモデルに切り替わってないのかもね。
334 10/04/21(水) 20:23:45 67GvrKfJ0
w204 結構でかいね。
335 10/04/22(木) 00:53:32 Ldvw5bba0
>>332
C300乗ってるけど独立3眼だよ
公式の写真は何なのかな??
突然話変えるけど
誰か俺に『目的地入力』での小字の入れ方を教えてくれ
COMANDシステムの「携帯電話」チックなボタンでいつも入力するんだが
「ナビメニュー」→「目的地」→で小字の入力ができない…
336 10/04/22(木) 11:33:40 xIczWHba0
前期のメーターパネルは三つのメーターと余白面のバランスが悪く、落ち着きがない。
特に燃料計と油温計の間上部の空間は、置く物がなく空いてしまった“間”にしか見えない。
さらに膨張色のシルバーがそれを助長している。
https://gazoo.com/G-Blog/UserData/Community/Img/Blog/carplanner/20070805_0/C300%20meter.jpg
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2008_800x600_wallpaper_86.jpg
その点ではエレガンスの黒パネルの方がまだまし。
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_Estate_2008_800x600_wallpaper_8f.jpg
現ではナセル内自体を立体化し、三つのホール内にメーターを配置することにより、
空間のデザインも利用し、バランスの善とメッキの縁取りを用い高級感を出している。
https://www.goo-net.com/carphoto/20251503_201002aa.jpg
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_Estate_2008_800x600_wallpaper_8d.jpg
でもC63が元々このデザインだった事を考えると、これで完成してたデザインをクラス差別化する為に
無理矢理簡素化したものの、やっぱり良くないなとメーカーが自主変更したと思われる。
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C63_AMG_2008_800x600_wallpaper_28.jpg
デザイン業に身を置く者のうだうだ講釈でした。
長失礼。
337 10/04/22(木) 12:11:26 utDPphIj0
>>335
そもそも小字入れる必要ないのでは?
「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」は
「つ」「や」「ゆ」「よ」でちゃんと検索受け付けてくれるよ。
338 10/04/22(木) 12:12:19 utDPphIj0
↑あ、それって小字っていわないか。単に「ちいさい つ」とか「ちいさい よ」
とかのこと? 英語の小字は目的地入力に必要ないし。
339 10/04/22(木) 19:04:32 A/fbNymm0
>>337
おっレスさんきゅ
地元に吉田サッカー公園ってのがあってな
ってみたかったんだが、『吉田サ』の次で沈黙w
仕方なく『吉田』で候補を探したら、全国の『吉田鉄工所』とかが大量に引っかかって
家族で爆笑してしまったよw
ってことは『よしださつかーこうえん』で検索すればOKなのかい?
やってみるよ
340 10/04/22(木) 19:50:23 VLwxr4Eu0
そこで音声入力でワープですよ
341 10/04/22(木) 21:02:18 Vl3Rdz/a0
>336
個人的にはブラックが一番いいな。
自分のW204はメッキ縁取りタイプだけど、乗り換えたばかりの時は
運転席側サイドミラーに縁取りが反射してそれが気になって仕方がなかった。
342 10/04/22(木) 21:17:20 utDPphIj0
>>339
名称検索で地点データが入っていない場合も多々あるので、その場合は住所を予め調べておいて
住所入力するしかないかも。あとは電話番号とか。
343 10/04/24(土) 07:53:53 IlIV0OdS0
W204なんてカッコイイんだ
344 10/04/24(土) 09:25:15 bHNVpRaA0
>>343
わかったから、sageようぜ
345 10/04/24(土) 11:31:41 3WVw9HxX0
W204買ったら宝くじが当たった!
346 10/04/24(土) 14:50:23 IlIV0OdS0
いくらぁ?
347 10/04/24(土) 20:28:50 E4u3SyNO0
尾1桁だろ、どーせ。
348 10/04/24(土) 21:22:54 eywYh6OD0
W203時代はC180Kがあったのに、W204ではドイツでガソリンエンジン車では
一番売れているC180KやC180CGIをなぜ日本で売らないのだろう。
日本のベンツの輸入法人はどうせ売るなら高いのを売って儲けたいのかね。
349 10/04/24(土) 23:11:39 QBBlaj+20
日本でのグレード表記が違うだけ、
350 10/04/25(日) 00:37:56 fbedONZ+0
203時代のC180Kって204の200k相当じゃないの
351 10/04/25(日) 03:06:35 EBVhDwakO
あれだけボリ価格なんだから、シートくらい標準でフル電動にしてほしいな、いいクルマではあるが
352 10/04/25(日) 04:43:13 ASojhJ0q0
トランクがいきなり上まで全開になるのは
良い事なのでしょうか?
353 10/04/25(日) 08:52:58 WIu6TaSe0
>>348
価格政策だろうね。
そのうち、ヒョイ、とカーナビも付いていない本当にシンプルなグレードが出たりする。
それで380万円くらいかな?
354 10/04/25(日) 11:34:46 JdzC8MsQ0
正直、カーナビとかオーディオは不要。自分が好きなのを付けたい。操作しやすいヤツがイイ。
355 10/04/25(日) 12:00:53 2Srgg1ou0
>>352
W203までは緊急の時にトランクを開ければ三角表示板が直ちに後方から
確認出来るために垂直に開くと聴いたな。
でもW204は表示板が大きく畳まれているから、あまり意味がないような。
356 10/04/25(日) 12:09:20 2Srgg1ou0
諸元を比較すれば分かる通り、W204のC200はW203時代のC200相当ですよ。
但しパワーシートなど一部の装備がグレードダウンされた。
W204になってからはまだC180は日本では販売されていない。
C180CGI
カーナビとアルミホイールはオプション。
車両価格399万円
なんての日本でも売って欲しい。
カーナビは社外付けたいからなあ。
コマンドシステムなんてのも全く要らないし。
357 10/04/25(日) 13:17:52 EBVhDwakO
ベンツもBMも足回りとか乗り味をのぞけば、クルマの素の性能やランク、コスト自体は、マークX以下のクルマ。
ならではの味を求める人以外からすれば、法外だよな。
358 10/04/25(日) 13:59:28 w07s/8NG0
並車買えばよろしやろ・・・というのは突き放しすぎ?
確かに素グレードのMTに試乗してみたい気持ちはあるなぁ。
しかし、上の人はTOYOTA、ダイムラー、バイエルンのCCやSVCを含めてきちんと見積もれるとか、すげぇ立場の人ですね。
359 10/04/25(日) 14:43:04 QWo5Ta3d0
>>358
普通にアセンブリメーカーの調達やっていればヒスとは想像つくと思うよ
生産ラインのコストは分からなくても、今や部品はかなり重複しているし
まあ、一度でいいからyahoo.comで米国の価格を見てみることだな
(ドイツの価格には19%のVATが込みだから)
360 10/04/25(日) 15:11:14 w07s/8NG0
アメリカの安いよね。
日本でうちらに手渡されるまでのコストが高いのか、利益率が高いのかは自分じゃわからないけど。
けどTOYOTA向けに図面書いた部品はそれでも安いでしょ。
そんな状況でMKXより製造、組み立てコストかけてないとなると相当酷いものになるんじゃないのかな。
コストがかかってしまった、と言うべきかもしれないけどね。
とはいえ、自動車業界にいないから全く当てが外れている意見かもw
361 10/04/25(日) 15:35:50 ASojhJ0q0
どうしてリアワイパーないの?
362 10/04/26(月) 10:36:05 cUuDftw40
ドイツから北米、ドイツから日本、それぞれの輸送距離の違い。
北米と日本とではマーケットの規模も全然違い、北米では量販効果が出る。
日本使用はフル装状態での入荷。
これだけを素人目に考えても、北米と同額で販売するのはありえないと思う。
363 10/04/26(月) 10:36:54 cUuDftw40
使用→仕様
364 10/04/26(月) 12:59:06 /AdgNeye0
ホンダフィットからの乗り換えでCクラス購入考えているものです。
中国の友人に「今度、Cクラス購入考えているんだ」と話したら、
「Cクラスなんて中国で乗ってる人いないよ、メルセデスはEクラスからでしょ ?」と笑われてしまいました。
中国は経済好調みたいですけど、本当にCクラスなんて走っていないんでしょうか ?
詳しい方いたらよろしくです。
365 10/04/26(月) 14:29:27 aC0KT4O40
フィットからの乗り換えとか・・・略
366 10/04/26(月) 15:06:24 V6Ect3dlO
>>364
3シリーズスレでも下らない事を言ってる坊やですね
そんなにうらやましいの?
早く買えるようになると良いね
367 10/04/26(月) 16:05:20 cUuDftw40
>>364
お前、前にも見た覚えあるぞ。
ドイツ車のスレを荒らしまわってるのか?w
○○○○Audi A3○○○○ 20速目
816 10/04/26(月) 10:42:36 /AdgNeye0
俺はA3買ったときの競合車種は320iとC200だったよ。
A4はでかすぎてうちのマンションの機械式駐車場だと取り回しに不安があるということで妻から却下された。
C200はちょっと高かったけど、320iと1.6以外のA3だったら乗りだし価格ほとんど一緒だったよ。 (当時は1.6Lが最安ライン)。
ゴルフは故障が多いという話しで最初から考慮外。 俺の周りでは当時ゴルフやたらとつまらん故障が多かった。
【E90/91/92】BMW3シリーズ 40回目【チョイメンテ】
184 10/04/26(月) 12:48:34 /AdgNeye0
1500ccフィットから320iに乗り換えた俺様が来ましたよ。 320iですが、国産コンパクト(1.5リッター)からの乗り換えの人でも、
320は遅いって感じても速いなんて感じる事は死んでもないと思いますよ。 私事に限って言えば、 「あれ !?」という感じでした。
とりあえず、BMWということで楽しみに試乗したんですけど、幹線道路にでてアクセル強めに踏んだ瞬間「あれ!?」っていう感じです。
決して高速道路じゃないです。 コンパクトからの乗り換えもあって、最初の印象は「やっぱり重いな」でした。 重いのはもう当たり
前なので「この重さがドイツ車だよ。 やっぱり安定してる」なんて自分に言い聞かせてましたが、幹線道路でアクセル強めに踏んだ
瞬間に疑念に変わりました。 そのまま、高速道路に入り空いていたので80km/hから何度か古加速テストもしました。
疑念が確信に変わりました。 「フィットより明確に遅い」 「ブレーキはカックンブレーキで昔のヨタ車みたいで怖い。」
結論として購入見送りとなりました。 ずっとBMW欲しいと思っていたのでそのときの試乗はショックで、やっぱりBMWは最低でも
700万ださなきゃだめだよと思った次第です。
368 10/04/26(月) 16:06:04 cUuDftw40
186 10/04/26(月) 13:26:17 /AdgNeye0
>>185 そんな事言われても私はそう感じてしまったので・・・。 4気筒で頭が軽いとか言われる人もいますけど、こと国産
コンパクトからの乗り換えの人で320が軽いって言う人はいないと思います。 正直、重くてパワーが無いというのが結論です。
明確にフィット以下です
。
コーナーリングが速いとかいう件ですが、フィットの脚固めた方が軽い分よっぽど速く安心にコーナリングできると思いました。
ブレーキも典型的なカックンブレークで驚きました。 最近のBMWは少し手を抜いてるんでしょうか ? あの車が世界にミドルセダ
ンの世界的リファレンスだなんて信じられません。 以前乗ったゴルフ(2リットル)のほうがずっとキビキビと走ってくれた記憶が
あります。
369 10/04/26(月) 16:19:29 cUuDftw40
思い出した!
>>364 はEクラススレの226-227で晒されてた変態くんだよね
懲りないねぇ、まったくw
370 10/04/26(月) 16:26:34 rnvZJ/ot0
なんでフィットごときがEとかっちゃってんの?
371 10/04/26(月) 19:15:16 wJ6E32+c0
昔からBMWはエンジンがウンウン唸るけど加速しないってのは有名じゃんかよ。
日本の感覚だとマツダに近いメーカーだな。大幅値引きしないと買ってもらえないという。
372 10/04/26(月) 19:24:03 27IGYl2K0
>昔からBMWは
こんなところでボケろと誰が言った?w
373 10/04/26(月) 19:24:18 yHVDpB+E0
BMW?何処の書き込んでるんだよ。 バカ
374 10/04/26(月) 20:33:57 Q0+rzddJ0
>>362
輸送費は10万円台だよ
下手すると国内陸送費のほうが高いかも
米国では競争上安くするしかない
日本では経営上高くして利益を取りに来る
375 10/04/26(月) 22:38:29 l8yoIvsT0
以前、ベンツにipodとつないだ時に操作はできるが
充電ができないと質問したものです。
アルパインから出てるアダプターを接続する、ipodクラシックなら
充電もできるという情報ありましたが ついにアップルストアから
出るみたいです
まだ買ってなかったので、早速買ってみます
https://store.apple.com/jp/product/TS696LL/A?mco=MTA4ODk0Mj
376 10/04/26(月) 23:27:56 gX7dsrNq0
>>364
ばかじゃないの
もっと面白い釣りやってよ
377 10/04/27(火) 00:29:50 Is9rJLSp0
素のC200 CGI ブルーエフィシェンシー ステーションワゴン(長いな)、
本日注書にサインしました。GW空けには納車の予定。
W210のE240ワゴンからの乗り換えです。
C200 CGI アバンAMGスポーツパッケージと最後まで迷いましたが、
価格差もバカにならないし、更に比較的街乗りが多い&平日は殆どカミさんが
使っているので、「素うどん」 のようなモデルで、肩肘張らずにサラッと乗ろう、
ということで決めました。
標準のハロゲンヘッドライトだけはさすがに許せなかったので、オプションの
キセノンだけは装着。
W210の前はW202のC200ワゴンに乗っていて、これまた素うどんみたいな
モデルでしたので、なんとなく原点回帰という感じです。
W202ワゴン、W210ワゴンともに色はブリリアントシルバー、今度もイリジウム
シルバーなので、きっと近所の人は(クルマ好きは別として)クルマが替わった
ことに気づかないんじゃないかと。(笑)
378 10/04/27(火) 00:49:42 PFUKJdom0
W202ワゴン、W210ワゴンって。。。俺釣られてる?
379 10/04/27(火) 01:07:56 c69dLOIE0
まあ2つ前のワゴンってことで意味は通じるからおk
380 10/04/27(火) 02:13:01 Is9rJLSp0
>>378
あっ、S202、S210、S204 っていうのが正しい呼称ですね、ステーションワゴンの場合。
かつて、仕事でこのクルマのインポーターと関わっていた頃に、セダン・ワゴンも総称して
”W210”とか"W202" とか、ボディ形状に関わらずWで始まるタイプ呼称で一括りにしていたので、
どうもSxxxという呼び方に慣れて無くて。
失礼しました。
381 10/04/27(火) 09:29:27 X01hlogT0
>>380
いいよ、そんな細かい事気にしない。世代モデルは『W◯◯◯の◯◯』で通じる。
現行CクラスCGIは、デイリーユースにはメルセデス内でもベストバイと思います。
良い選択をされたなと。納車、楽しみですね。
382 10/04/27(火) 10:19:50 s1KPruvy0
>>380
私もW204の素うどんシルバーワゴンwが1年に成りました。 これだけ、まったく
不満の無い車は初めてです。 まあ展示してあったスポーツエディション??
パッケージ?とかのガンメタ色には今も心惹かれてますがw
383 10/04/27(火) 12:43:23 eSrbhXHc0
スポーツパッケージ等の限定車は装備は良いんだけど色がなぁ・・・
セダンは黒があるけど、欲しいワゴンはシルバーかガンメタしか無いから辛い
384 10/04/27(火) 13:47:40 TblxonV20
>>381
ありがとうございます。
いや、この納車待ちのワクワク感は久しぶりで楽しみです。
おかげで、前のE240ワゴンがミッション&ラジエータートラブルで
逝ってしまったという事実をしばし忘れさせてくれる..。(笑)
>>382
>全く不満の無い車
おぉ、それを聞くとますますGW明けが楽しみに~
385 10/04/27(火) 13:56:46 TblxonV20
>>383
カラーバリエーションの乏しさは、輸入車購入の共通した悩みですよね。
カタログには各種取り揃えてあっても、実際に入荷するのは人気色のみ。
そこから外れた色を選ぶと、平気で半年待ち...。
メルセデスの場合、C・E・Sあたりは白黒銀が殆どのようです。
売れ残ってしまうことを警戒して、日本から工場に見込み発注する分に
ついては、人気色に絞るようです。
ベージュ系とか、ブルー系にもいい色があるんですけどね。
(かつて、W201にあったシャンパーニュゴールドとか憧れたなぁ)
386 10/04/27(火) 17:10:04 98+gQv5u0
何を言われようが妻にはCだよな。
387 10/04/27(火) 20:36:57 ER5vW1/U0
EワゴンからCワゴンになるって、室内の狭さが拷問みたい
388 10/04/27(火) 22:09:14 DIKLbomD0
良い悪いじゃなくて、日本人て体小さい割に広いのすきだよな
いや、寧ろ外国人て体デカいくせに狭くても文句いわんよね
389 10/04/27(火) 22:48:17 7N0eXG7P0
日本では、正しいドラポジ取っている率が低いのでは
390 10/04/27(火) 23:04:14 Is9rJLSp0
>>387
まぁ、それは確かに仰る通り。
個人的にも、もし予算が許すならE350 BlueTechのワゴンが理想だった。
ただ、平日にクルマを使うことが多いカミさんは、S210はちょっと長すぎて
持てあましていたこともあり、ダウンサイジングを主張。
それに、自分は3台続けてステーションワゴンを買った「ワゴン派」だけど、
S210の広大なカーゴスペースに荷物を満載して旅するのも、
せいぜい年に3~4回程度なので、普段使いを重視すればこのサイズで納得。
旅で荷物が増える時は、例外処理と割り切って宅配便を使って荷物を
旅先に送るなり、他の方法で解決することにした。
391 10/04/27(火) 23:12:20 PFUKJdom0
C200のエレガンスとアバンギャルドで迷っています。
装備の大きな違いはインテリジェントライトですが、これってどの位効果的なのでしょうか。
後付けできないので、あった方がいい装備であればアバンギャルドにしてグリルだけエレガンスにしようかなと。
乗っておられる方のご意見をお聞かせ下さい。
392 10/04/27(火) 23:34:41 Is9rJLSp0
>>391
> 装備の大きな違いはインテリジェントライトですが、これってどの位効果的なのでしょうか。
あ、それ私も気になりました。
自分のはC200素うどんなので、オプションのキセノンを選んだとしても「インテリジェント」
にはならないのですが、あれはいったいどんな効果があるんだろうなぁ、と。
カタログのうたい文句からだと、イマイチ理解できませんでした。
393 10/04/28(水) 06:48:35 FpNOnLCI0
付いているW204に乗っている自分は、付いていないW204に乗ったことがないから正直よくわからない。
けどその程度のものなのかもしれないw
どんなところを走るかによるのかな。
394 10/04/28(水) 12:00:23 ShBisX0Z0
>>388
> 日本人て体小さい割に広いのすきだよな
> いや、寧ろ外国人て体デカいくせに狭くても文句いわんよね
ケータイと同じで日本独自の奇妙なクルマ化(=ワンボックス車)が根付いていることからも分かるように
クルマに対する価値観が日本と欧米とでは違う。
クルマのコーティングだけでは満足が出来ず、タイヤ&ホイールまでコーティングをするバカがいる、
せっかくの純正パッドなのに粉が出てホイールが汚れるからと金出して外品の粗悪パッドに変えるバカもいる、
ワンボックス車に一人で乗って空気を運ぶ、
渋滞の先頭にはプリウスがいてエコごっこに耽っている、
395 10/04/28(水) 12:11:13 mXLrqUcr0
親しい人と一緒に乗るなら、運転席と助手席の距離が近い車が良いかも知れないけど、
奥さんともあまり関係がよろしくない時は、運転席と助手席の間が離れている車の方が嬉しい。
396 10/04/28(水) 12:47:25 2EoeMAJ30
>>394
おぉー、俺がその馬鹿そのものだ。
純正パッドはホイールの掃除が大変なんですぐにダストでないパッドに交換。
ホイールのコーティングももちろんしてるよ。
だって洗車して一週間でホイール真っ黒になっちゃうんだもん。
ダストでないパッドでブレーキの効きが落ちたようにも思えないし綺麗な車でいたい俺としてはパッド交換して大正解。
毎週ホイール洗いしなくて楽だよ。
Cの後席はどうみても狭いよな。
日本人でも狭いのにでかいドイツ人だとかどう思ってんのかね ?
397 10/04/28(水) 14:15:02 EtI837G+0
次のCは205?
2代続けて好みのデザインじゃないのでいまだに202から買い替えられないよー
398 10/04/28(水) 15:27:19 oJcUrFbA0
C200アバでどのくらい値引きしますか?
399 10/04/28(水) 15:48:27 uD22Xy+O0
50
400 10/04/28(水) 16:07:17 NrqYtnpU0
クルマを買っても「コーティング」「洗車」「カスタム」だけで満足する日本人・・・
そう言えば、価格コムの投稿で読んだが、、、
せっかくアルカンタラの内装のクルマを買ったけれど
納車と同時にシートカバーを付けて次の下取りまで2年間そのままにしておいたおかげで
本来のシート地の感触は全然味わえなかった。
しかし、きれいなまま次のオーナーに引き継げるんで大変満足だというようなアンポンタンがいたっけ。
タイヤにまでコーテングするのは多分こういう連中だと思うが、
タイヤにはせっかくコーティングしても走ればすり減るという難問題があるわな、
401 10/04/28(水) 16:19:24 i/YDEeZc0
>>396
> >>394
> Cの後席はどうみても狭いよな。
> 日本人でも狭いのにでかいドイツ人だとかどう思ってんのかね ?
年に2~3回ドイツに出張しますが、Cより小さいコンパクトカーも結構走ってますよ。
EクラスやBMW5シリのようなミドルクラスを目撃する割合は、ひょっとするとドイツ
よりも東京都心部の方が高いのでは、という気もします。
向こうでは勤め人のクルマは、会社が手当の一部として支給するカンパニーカー
が多くて、その場合は自分の好みとは別に職位によって選択できる車の種類
(価格帯)が決まってしまうそうです。
なので、本人は狭苦しいなぁ、と不満に思いながらも、仕方なくそのクルマに
乗っているケースも多いんじゃないかな。
402 10/04/28(水) 17:09:32 mXLrqUcr0
Cはオーナーが運転する車。大きなメルセデスは、オーナーが後席で、運転手が狭い運転席で運転する車。
403 10/04/28(水) 18:08:54 2EoeMAJ30
>>401
うーん、俺はそういう意味でCの後席が狭いって言ったのではないんだが。
そりゃ、Eクラスや5尻、A6買えば後席は広いよでかいし、価格も高いんだから。
俺が言いたいのは同じDセグで同じような価格帯の3尻やA4に比べてもCの後席が狭いって事は
ちょっと問題なのではと思ったから言ったのよ。
だって、同じ金払ってわざわざ後席狭い車買うだけの魅力がCにはあるのか ?
っていう話にもなるでしょ ?
ドイツ人だって職位で支給される車決まるんだったら当然、値段で分かれると思うのよ。
わざわざ狭いCクラスより後ろ広々のA4や3尻の方がいいって思うんじゃないの ?
体でかいんだし。
Cなんてファミリーセダンなんだから後席が狭いってのは減点ポイントだと思うよ。
404 10/04/28(水) 18:34:06 mXLrqUcr0
Cは1人2人で乗る車。ファミリーカーとは違うね。
ファミリーユースにコンフォートとアジリティ(特にアジリティ)は要らない。
ファミリーUSEには最低でもEクラスが必要です。
405 10/04/28(水) 18:44:33 NrqYtnpU0
移民ではない以上支給される場合は民族系のメーカーを選ぶらしいよ、(それもメルセデス)
また身体が大きいから室内空間も大きなクルマが適するだろうと考えるのは
身体が小さい日本人だけだよ、
ドイツではEクラスまでのファミリーカーの後席に大人が乗る習慣がないことや、
比較的タイトな乗車姿勢が好まれることなんかもCクラスの車内空間の基準にあるんじゃないかな。
あとクルマは大きい方が立派で見栄えも良い、と考えるのは日本人と中国人ぐらいかな、
406 10/04/28(水) 19:26:24 i/YDEeZc0
まぁ、確かにこれだけ「ワンボックスカー」がのさばっている日本の基準では、
Cクラスを”ファミリーカー”の枠に入れるのは、チト無理があるかもね。
ただ、結局は各オーナーが自分のクルマの使い方を考えて自分に合って
いるかどうかであって、他人がそのクルマをどのようなカテゴリーに括ろうと、
あまり関係ないんじゃないかな。
自分の場合は後部の空間の余裕の有無ではなく、ボディサイズからくる
取り回しのしやすさの観点から、(もちろん他にも様々な要素があるけど)
ファミリーカーとしてCクラスを選択。
A4の場合、確かに後部の居住空間には余裕があるけど、Cクラスに
比べると座面が低くて老親には乗り降りが大変なのと、ボディサイズも
Cクラスよりも一回り大きいので断念。
3シリの場合は、後部のフロアトンネルがかなり出っ張っていて、
真ん中に座る可能性のある子供からクレーム。
それに、3シリのエンジン(1.8Lと2.5L)は、CクラスやA4に比べると
一世代古い感があるしね。
407 10/04/28(水) 20:26:41 z+kKWgw90
ベンツの中でW204が一番カッコイイ
408 10/04/28(水) 20:31:50 RzV2Q8XL0
>402
今のMercedes-Benzは全部オーナードリブンだと思うけど。
409 10/04/28(水) 20:36:08 wQozsCUC0
ファミリーユースにはBクラス。実際Cより広いしね。
もしくはR他RVシリーズ。
個人的にはEクラスもファミリーとは結びつかないな。
410 10/04/28(水) 22:50:55 NxVAUZIX0
>>408
Sがオーナードリブンされるのは日本を含むアジア諸国や発展途上の国だけだろ、
上の方でも書いてあったが、ドイツでは慣習としてクルマはある一定レベル以上の人には
会社支給で貸与される福利厚生的な扱いなんで、ショーファー付きで貸与されるS以外は
大抵CかEだろ。
411 10/04/28(水) 23:13:01 RzV2Q8XL0
>410
この前の発表では、Sが一番売れた国は中国みたいだね。
中国でSがショーファードリブンなのかオーナードリブンなのかは知らないけど。
まぁ話を戻すとW204は確かに狭いけど、自分としては不満はないなぁ。
412 10/04/28(水) 23:27:36 OnjLMKmT0
>>411
ごく限られた観察ですが、Sや7シリは殆どがLongボディで、ショーファー
(らしき)人物が運転してます。中国では、この手のクルマを買う人からすると、
ドライバーの賃金ははした金、わざわざ自分では運転しないようです。
ところで先日注したS204、想定よりも準備が早く進み、週には納車OKと
営業マンから連絡あり。楽しみです。
と同時に、6年近く愛用し色々な思い出のあるS210との別れは、チト寂しくもあり。
413 10/04/29(木) 00:11:26 ekqqHotB0
>>409
Bクラス、確かに車内はSクラス並みと言われるほど広いのですが、以前知人の
B170だかに乗せて貰った際、高速で微妙に針路が定まらずにヒョコヒョコする
感覚があったので、乗り味的にはイマイチと判断、自分は選択肢から外しました。
Rはデザイン路線は好みなんですが、いかんせん日本じゃボディが大きいですねぇ。
414 10/04/29(木) 07:20:35 Ag7D+i6P0
>>412
なるほど
しかし、スレチだが、中国って確か共産主義国だったような……!?
資本主義の象徴であるメルセデスベンツのお得意様が中国になるとは。
なんか狂っとる
415 10/04/29(木) 07:21:36 Ag7D+i6P0
>>413
B買うなら、他の外国メーカーの類似車種買った方が良いですよ。
416 10/04/29(木) 08:05:22 FtCFi9dFO
ディーラーって2000CGI見積もりとったら、一声50万引き提示された。三月だけじゃなかったのね
417 10/04/29(木) 09:48:31 MqYtKV960
そうか・・俺は30万の攻防を強いられている。
Cクラスだからそれが限度です、と。
最初から買う気まんまんでったのが悪かったんだな。交渉ベタだわ
418 10/04/29(木) 09:53:53 ekqqHotB0
>>414
もはや自動車業界は中国のお客様抜きには生き残っていけませぬ...。
メルセデスのみならず、各メーカーとも中国のリッチマンの方々に
気に入って貰おうと、他の市場には入れてない中国専用モデルを
企画するなど必死ですよ。
先週、上海で泊まったホテルのエントランス正面に、ベントレーが
ドーンと止めてあったのですが、よく見ると(共産)党の教育関係を
示すらしいサインが出てました。
ブルジョア御用達ブランドの最たるベントレーを共産党が愛用する、
という構図に、思わずずっこけてしまいましたヨ。
419 10/04/29(木) 10:49:19 MqYtKV960
中国でクラウンやアコードの日本勢がかっこよく見えるのはなんでだろうw
まあインスパイアをアコード名で売ってるからもともとボリュームはあるけど。
中国の国民車的存在のアウディ6より存在感があるように感じる。
多分、頑張れニッポンみたいな愛国心があるのかなw
逆にベンツCくらいだと広い道路ではチャチっぽく見えてしかたない。
プジョー207を見たときは軽自動車みたく見えるしw
以前アコードが800万でアウディ6はその半分近い価格だったから
中国人から見るとアコードは高級車だったんだよね。
買値高いほうが高級車としてありがたがるのは日本も中国も一緒だわ。
420 10/04/29(木) 10:50:28 FtCFi9dFO
417さん、30引きなら失敗ではないと思うよ。地域やディーラーによってかなり変わるし。ディーラーとの付き合いや、
たまたまその店のノルマが足りない時期とかタイミングにもよるし。お買い得なら、購入を検討しよっかなあ位で臨むのが、
一番いいのかも
421 10/04/29(木) 11:28:25 ekqqHotB0
>>419
どんどんスレチになって恐縮ですけど、中国の路上で存在感を出そうとすると、
もはやこんなデザインになっちゃう訳です。
https://www.carview.co.jp/cms/2010/take_car/geely_dihao_ge/default.asp?p=
このクルマの前では、もはやSクラスも霞んじゃいそう...。
422 10/04/29(木) 11:51:35 MqYtKV960
>>420
適切な言葉をありがとうございます。
まあそうですね、最終的には500万超すので長年満足して乗れることを考えると
そこでの20万位?を悩む必要はあまりないのかも、ですね。
423 10/04/29(木) 12:41:06 FtCFi9dFO
↑確かにいいクルマだし長い目で見れば、買って後悔はないかと。
ただ、ブランド代を付加しても2000アバで本体400万切りくらいの
値付けが、製造コストを考えれば妥当。それでも充分利益でるんだから。
424 10/04/29(木) 15:03:38 nwJMYHxV0
チュゴクでのクルマの価値は「はったりの利く顔」と「ロングボディ」で決まる。
425 10/04/29(木) 15:51:22 yPaRfO9r0
>>417
シュテルンとヤナセと両方で聞いてみたら良いかと思う。
待てるのなら夏以降のほうが交渉は有利ではないかな。
426 10/04/29(木) 18:03:52 nwJMYHxV0
俺は前タイプのV6-2.5Lのヤツだった(Sパケ付き)、ディスカウント額70万は超えたぞ、
427 10/04/29(木) 18:58:51 ekqqHotB0
>>423
ハードウェア単体でコスト積み上げで考えるとそんな感じかもしれませんが、
インポーター(MBJ)の様々な経費、例えば500名近い社員の人件費や六本木に
構えている本社関連経費、豊橋と水戸にあるVPC(陸揚げ整備拠点)の維持コスト、
膨大なパーツ類の在庫負担、TVCFやカタログ、イベント等の販促経費、
さらに3年間のメルケアに備えた引き当てなどなど、諸々の要素を勘案すると、
今の程度のプライスタグじゃないと、最終的に利益を出すのは難しいのでしょうね。
もちろん、我々消費者としては安い方がありがたいわけだけど、外野からいくら
プレッシャーをかけたところで、現状の価格政策が見直される可能性は低いでしょう。サービスレベルを落としてまで本体価格を
下げる、ということはないでしょうね。
>>425
確かに。
ヤナセは毎年9月が期決算なので、夏場は良い条件がでることがある。
自分も待てるなら、夏まで待ちたかったなぁ。
428 10/04/29(木) 19:03:04 Ag7D+i6P0
>>418
そろそろシナ名物の、反乱から内乱、群雄立って戦乱の世、というパターンになりそう
そうなりゃ兵器用の部品を作って売り込めるから、世界も景気回復だな
そうか、それでオバマは核の廃絶と言い出したのか
シナの内紛で核でも使われた日にゃ、目も当てられないからなぁ
スマソ
429 10/04/29(木) 19:07:49 Ag7D+i6P0
>>427
すいません、豊橋のVPCは潰れました。
今、いろいろとコストダウンをやっているみたいで、昔のようにベンツだから、BMWだから、という理由で
高値を付けても売れる時代が終わったのは、メルセデスベンツ日本でも理解しているようです……
なんだかんだいって、日本はまだまだお金持ち(あるところにはある)、潜在的な需要を掘り起こそうと、
いろいろと頑張っているみたいです。
430 10/04/29(木) 21:46:33 Cydvbw2C0
>>426
V6、しかもATが7速だから良いね。
俺もAVG-Sだけどコンプレッサーしか残っていなかったので買い叩いて買った。
3桁を超える値引きで、何でこんなに値引くのかと思ったけど、下取り車で
調整していた気がする。
431 10/04/29(木) 21:56:03 ekqqHotB0
>>429
おっ、豊橋は閉鎖したんですか...。
さすがに、年に4万台に届かないこの状況が続くなか、2箇所のVPCは不要ですしね...。
(ニュースリリースにはそうは書いてないけどww)
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/c_release/2009/20091106.pd
> 潜在的な需要を掘り起こそうと
BlueTEC の車種展開を、どこまで広げられるかが一つの鍵じゃないかと思ってます。
432 10/04/29(木) 22:13:20 Ag7D+i6P0
>>431
実は豊橋在住なんだけど、ニュースで撤退の報道をしていたよ。
ちょうど豊橋のVPCのあたりは、港湾地帯で道路交通法の適用があまりうるさくないところなので、
事故を起こさない限りは、アクセルベタ踏みで加速テストができる。高出力車だと、200㌔くらい
出たところでちょうどほぼ直線に近い緩やかなカーブの道を2/3ほど走り終えて、ゆっくり減速できる。
フェンス越しにベンツの日本導入車種がズラリと並んでいるのが見えて、壮観だよ。
433 10/04/29(木) 23:39:57 ekqqHotB0
>>432
えっ、もしかして公道で走試験をしていたとか?
434 10/04/30(金) 00:42:10 EiA9+0LtO
装備の違いはあれど、アメリカでの価格聞いちゃうとねえ・・ネットも普及していない時代なら、
無邪気な感覚で買えたのになあ。三桁引きで購入した人は、プライスフォーマネーまではいかないけど、賢い買い物です。
435 10/04/30(金) 00:59:43 FR4F3+bf0
旧モデルとなった2.5リッターV6モデルは在庫がまだあるようなので、
それなりの値引きは期待できそうですよ。
V6狙いの方にはGood Buyになる可能性も。
436 10/04/30(金) 03:06:36 OnYTZzb20
>>435
ハンドル位置、色とかが非常に限定されそうだけど、気に入れば買いだろう。
437 10/04/30(金) 22:48:04 QNGS65FAO
BMWからベンツに乗り換えたいのですが、
BMW販売店との下取り価格の差が大きく(百万円くらい)なかなか
踏み切れません。
東京埼玉千葉でBMWの下取りが得意なベンツ販売店
があったら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>435
V6いいですね。気になります。
438 10/04/30(金) 23:20:25 v00kJubN0
そういうの囲い込みだよなぁ
BMは結構買った値段で売れちゃったりするんだよね
BMのフィロソフィーが最近切に気に入らない
439 10/04/30(金) 23:40:18 eDA5k50c0
>>438
でも、それで価格維持してきたわけだし・・・
440 10/05/01(土) 00:07:39 jtifeylF0
まぁだから新しくはBMにはイケないけどね
441 10/05/01(土) 12:41:42 GHFwUAx+0
> BMW販売店との下取り価格の差が大きく(百万円くらい)
今は5か7にでも乗ってるのかな?
442 10/05/01(土) 13:09:32 A2PcpSd30
>>437
ヤナセもグループ会社でBMW売ってますが、はやり下取りは渋いですか?
443 10/05/01(土) 14:18:17 7GUqVJHO0
シートベルトを留めるところ
ショボイネ
444 10/05/01(土) 19:24:58 A2PcpSd30
C200 CGI BE ワゴン納車されました。
ディーラーから自宅までの本の数キロしか乗ってないけど、
前車E240ワゴン(S210)に比べると室内はもちろんタイトなんだけど、
逆に「ぶかぶか感」が無くて、そのタイトさが心地良いというか。
それに、世代が違うから当然だけど走時の室内が静か。
明日は高速を使うので、そこでどんな印象を受けるか楽しみ。
445 10/05/01(土) 19:30:21 l0INmXZQ0
>>444
まあ、所詮Cクラスなんだし過度の期待は持たない方が・・・・・。
446 10/05/01(土) 20:49:52 JmctwsCL0
https://images.thecarconnection.com/lrg/2011-mercedes-benz-c-class-facelift-spy-shots_100308113_l.jpg
https://images.thecarconnection.com/lrg/2011-mercedes-benz-c-class-facelift-spy-shots_100308117_l.jpg
https://www.diablomotor.com/wp-content/uploads/2010/03/clase-c-wagon-espia-1-605x402.jpg
https://www.diablomotor.com/wp-content/uploads/2010/03/clase-c-wagon-espia-4-605x401.jpg
W204MCモデルだけど、ヘッドライトの偽装の仕方からしてウィンカーが
現行Sクラスみたいにヘッドライト下部に移ってるみたいだね。
当然LED化かね。
内装に変化あるのかどうか楽しみ。9月のパリサロンで公開されるらしい。
447 10/05/01(土) 20:50:16 A2PcpSd30
>>445
S210の前はS202でしたから、”Cクラス”の身の丈は判ってるつもりですヨw
448 10/05/01(土) 21:28:31 oarZoEzV0
>446
外観は大化けはしない感じなのかな。
あとはエンジン、ミッションあたりをどういじるかが気になるなぁ。
449 10/05/01(土) 23:36:43 JAhlqvQ40
各所のチープさはそのままだろうね。
450 10/05/02(日) 00:17:43 UHMMAtuR0
>>449
チープさはCクラスだから仕方ないよ。
普通のファミリーセダンなんだし。
内装最優先だったらアウディ逝ったら ?
451 10/05/02(日) 00:23:11 iSOLfpuW0
インテリアのデザインについては人それぞれだが質感はW203の方が確実に高いな。
452 10/05/02(日) 07:45:14 9WNww9E6O
販売価格が異常なだけ。国産の二百万円代のクルマや、ゴルフ辺りと比べれば普通にいいクルマ。
453 10/05/02(日) 09:41:42 1B3PrfTq0
>>450
Cクラスがチープという意味ではないでしょ。
W204には性能向上で価格据え置き努力の明らかな弊害箇所が多くある。W204
しか知らない人は感じないかもしれないけれど、内装素材に代表されるコストカ
ットは、ブランドイメージが売りでもあるMBとしてはどんなものかと…。
30万くらい上乗せになっても、そのしつらえ感は先代以下にはして欲しくない。
454 10/05/02(日) 10:02:14 WgKSL0Dd0
W204のドアストライカーがまるで国産商用車のようだった、、、見るからに安っぽくて貧乏クサい。
W201/W202/W203のように楔形のガッシリしたヤツのほうがメルセデスらしいと思う。
455 10/05/02(日) 10:14:47 SXYCv7Yf0
ワイパーも普段使いでW203よりも落ちたと感じる部分だなあ。
W203のガッシリしたアームを見慣れた目には国産車みたいな細いアームには正直
がっかりしたものだ。
実際、アームが細くて振動に弱いのか、W203よりも簡単にビビる感じがする。
>>444
C200の素晴らしさを感じるのは高速よりは急な上りが連続する道を走る時かな。
碓氷バイパスや北軽への146を駆け上る時の静かにトルクフルでいくらでも伸びて
く感覚が本当に素晴らしい。
一番トルクのある部分を上手に使うギアのセッティングもあって、ごく低回転
から大トルクを出すエンジンの利点が一番発揮出来る場面だと思う。
こればっかりは以前乗っていたBMW320iよりもはるかに高いパフォーマンスを
感じる場面だよ。
456 10/05/02(日) 13:13:33 jevYVWE90
ちょいと204オーナーに聞きたいのだが
初めて車を購入するのだが、203/204で迷っています
204いいなぁ、もうちょい金貯めてかうぞと思っていたのだがここ最近203養護多いあなぁ、と
実際乗り比べた人の感想教えてくださいまし
457 10/05/02(日) 14:45:05 9WNww9E6O
五百万も払ったのに、なんでチープな内装はなんなんだ!とか思わなければ、パワーは負けるけど
マークXやスカイラインよりはちょっだけいいクルマ。
458 10/05/02(日) 14:45:55 9WNww9E6O
五百万も払ったのに、このチープな内装や装備はなんなんだ!とか思わなければ、パワーは負けるけど
マークXやスカイラインよりはちょっだけいいクルマ。足まわりとシートの作りはやはりいい。
459 10/05/02(日) 16:33:54 UHMMAtuR0
>>452
最近のゴルフは侮れないよ。
GTIとかなら完全に走性能はC200より上だし、内装も最近はアウディっぽくなってきた。
所詮Cクラスだけど、メルセデス。
価格下げて販売台数増加、売り上げ増加目指したいのはわかるけどこのまま日本車みたいな
コストカット続けてるとそのうち、日本車みたくなる。
460 10/05/02(日) 19:39:57 15yiFrbD0
>>456
漠然としすぎていて答えにくい・・・
ハンドルとアクセルレスポンスは203と204は別物と
いって良いです。クイックなのが後者
どちらが良い悪いはなく、3日も乗ればどちらも慣れます
バイキセノンは203純正は暗い・・・204は明るいです
カーナビは204の方が圧倒的に見やすいけど
コマンドシステムが正直いまいち・・・
内装は見てくれはいいのだけど204はこすれた部分が
白くなりやすいのがネック
でもなんだかんだ言って全体的には少しづつ204の方が
バージョンアップしている感じかなー
でも203の後期なら今でもすごく良い車だったと
思ってます。
461 10/05/02(日) 19:41:26 15yiFrbD0
外出直前でわれながら日本語おかしい^^;
462 10/05/02(日) 19:44:14 DhMSYKRX0
>>456
簡単にひとこと
最新のメルセデスが最良のメルセデス
旧型を褒めてる人は単に旧型に愛着があるだけでしょ
その気持ちはわからんでもない
俺は今までメルセデスW202、E、G、SLと乗ってきて
今は主にW204 C300に乗ってるけど、とてもいい車だとおもうよ
旧型乗りの「~が悪くなった」とかは全く気にならない
463 10/05/02(日) 20:41:33 UHMMAtuR0
>>462
聞いた風なこと言うなって、しらけるから。
一般的なバランスだとかの話してるんじゃないのよ。
464 10/05/02(日) 21:05:58 l0k82VbH0
>>462
そうだな。
そういや、この前、縦目のメルセデスのエンジンかかるかどうか確かめたついでに、
パーキングブレーキかけ忘れて、クルマが重さで自走して、持ち主を踏みつぶした、
って事件があったな。
465 10/05/02(日) 21:18:23 n1FhcGQs0
放っとけばいいのに
ここでW203褒めちぎってW204貶してる奴って
結局荒らしたいだけなんだからさ
実際にW203オーナーかも判ったもんじゃないw
466 10/05/02(日) 21:39:51 Pi3DRvC00
S204にV6の2500CCでエレガンスって以前はあったんでしたっけ?
467 10/05/02(日) 22:00:04 1B3PrfTq0
工業製品、自動車としての性能はもちろんW204の方が上。
でも、テイストとかしつらえの部分も含めればW203も今でも良い車。
2世代続けて乗ってる人は似たような評価じゃないのかな。
>>466
ありましたよ。
・2.5リッター DOHC V型6気筒(150kw/204ps)
C250 ステーションワゴン エレガンス、C250 ステーションワゴン アバンギャルドに搭載。
468 10/05/02(日) 22:24:04 HEiqwX4J0
W203の乗り味は一言で言うならば"ドッシリ感"に限る。
W204も魅力的な感じだが、軽るステはやだ
469 10/05/02(日) 23:19:11 8qxqpOzg0
いまだにW202を手放せずに大事に乗ってるんだが・・・どうしたもんか
470 10/05/02(日) 23:31:17 HEiqwX4J0
自分で洗車してW202を綺麗に乗ってる奴は車が
好きな奴と思うが
471 10/05/02(日) 23:46:54 XlGbGWLnP
W202を新車の時から乗ってるなら、今はもう70代のご老人ではないだろうか。
そうならば、そのまま乗り続けて近年中に引退されるのが最善でしょう。(安全の為にも)
472 10/05/03(月) 00:20:42 7CdOWYH/0
>>471
まあまあ、そう熱くならずに・・・。
Cクラスがだんだん安普請になっていってるのは事実だし。
ただ、車としての性能は上がっている。
なんか日本車みたいになってきたよね。
そのうち、シートでコストダウン、ボディでコストダウン、見てくれだけそれなりの車になっていくんだと思うよ。
473 10/05/03(月) 00:23:48 9W8q2PvY0
免許取って、親にポンとW202最終を買って貰った人はまだ三十路前じゃないのかな?
474 10/05/03(月) 01:30:09 pKU/vP/L0
荒らすようなこと言ってスマンかった
よく分かりました、204だなぁ
475 10/05/03(月) 01:56:19 uh5g2nrtO
Cは、まだゴルフよりデザインとブランドパワーはある。でも新型のゴルフもエンジンもいいし内装も侮れないからな。
476 10/05/03(月) 06:38:20 Eu5+Rvea0
W204 駆ステと言うけど
国産車から乗り換え組みの私には
けっこう重く感じる。
477 10/05/03(月) 12:59:14 NbhK62Vi0
>>469
ガレージ保管でも車歴10年を越えるころから、ブッシュ、ワイヤーハーネス、
ホースといったゴム・樹脂部品の劣化が激しくなってくるけど、大丈夫かな?
478 10/05/03(月) 16:44:50 tO3XzHzu0
買い換えるから無問題
479 10/05/03(月) 18:02:48 QCHnIm340
>>478キチガイな返事しやがって
480 10/05/03(月) 19:37:42 7CdOWYH/0
>>475
そんな事言ってるのは日本人だけだよ。
本場のヨーロッパじゃ、アウディに押されまくってメルセデスはほぼ年配者専用なんていうイメージだからね。
実際Cクラスにメルセデスらしさなんて少ないし、コストカットしまくりの大衆車でしょ ?
ゴルフはどんどん巨大化してるし、そのうちCセグメントからDセグメントにアップしてCクラスの対抗車種になっちゃうかも?
481 10/05/03(月) 20:14:12 U279xles0
>>480
キミは何に乗ってるの?
自分の乗ってる車について主体的にカキコすれば。
しかし、もう車検の人も居るみたいだね。
482 10/05/03(月) 21:11:15 16mJnqk30
>>477
469です。
まだ走4万キロ台なので特に手は入れてません。
来年の車検前にブッシュ類、足回り、燃料・水関係ホースを交換する予定です。
いままで大きな故障はまったく無し。
最終モデルだからかなのか4気筒だからかなのか、ハーネスも問題無いです。
もう1台アウディがあるので、202はパーツ供給が続く限りコレクションも兼ねてガレージに置いておくつもりです。
いい車ですよW202。
483 10/05/04(火) 08:01:39 6K+PodVV0
買い換えるから無問題
484 10/05/04(火) 10:32:35 oPqQrDgU0
>>480
日本で売れてるアウディなんてどれも2ペダルのお年寄り仕様じゃん?
485 10/05/04(火) 11:33:58 +V3QMn1i0
>>469
最終モデルということは、ほぼ10年経過かな。がんばってください!!
ドアミラー内部のハーネスも要チェック、被覆がボロボロだったりします。
オーバ・ボルテージ・リレーも要注意かな。
私は維持費を掛けるよりも、W204への乗換えを選んでしまいましたが、未だ
W202への未練はあります。W202は、ホント良いクルマだったと思います。
486 10/05/04(火) 12:10:27 w7WgiJd/0
>>485
ありがとうございます、がんばります。
ドアミラーも基本的に畳まないせいか綺麗な状態です。
気になる事といえば、たまにエアコンの液晶が消えるくらいですが叩くと直りますw
たまたま当たりの個体だったのかもしれませんね。国産と大して変わらない額で維持できています。
若い頃W126が全盛だったこともあり、あのメーターの雰囲気こそメルセデスという思いがあります。
現行型スレですので、このくらいにしておきます。
487 10/05/04(火) 13:10:22 IVay+maO0
444です。
S204(素うどん)、120キロほど乗りました。一般道と高速が半々くらいでしょうか。
これまでの感想はこんな感じです。(前車S210との比較を中心)
○ほどよいサイズで、クルマの四隅に神経がき届く感じがする。
○サイズとも関係するが、適度なキビキビ感があって運転が楽しい。
○カーゴスペースも普段使いには適切なサイズ。奥きがありすぎたS210に比べて、
荷物の収まりがいいので、カミさんからも好評。
○様々な電子装備の進化。特に、1km/h刻みでセットできるクルーズコントロールや、
音声認識機能、ハンズフリー通話、バックモニター、iPod接続は便利。
○走時もそこそこ静かで、音楽がちゃんと楽しめる。
○高速走時のステアリングの安定感、座り具合は、S210よりも上のような気がする。
(前車はタイヤのコンディションの問題もあったが)
×シートがやや小振りなせいか、はたまたポジションが決まっていないせいなのか、
帰宅したらちょっと腰が痛くなった。慣れの問題か?
×思ったほど燃費は伸びず。市街地・高速半々で9km/L 弱。期待値高杉?
×はやり室内は(特に上下方向)タイトだなぁ。
×本革巻きステアリングの感触はイマイチ。
×走ることには関係ないが、コンソール周りのプラスチックの質感もイマイチ。
割高とかなんとか色々と雑音もありますが、自分としては今の所満足してます。
488 10/05/04(火) 17:40:58 bIAtbDJY0
国産と比較すると、どうでもいいところの異音が多すぎて、デーラーにいちいち言うのもクレーマーみたいでいやになるんだが。
現乗ってるひと、いかがですか?
細かな異音が我慢できないもんで。例えば後輪あたりからのがたつき音とか。
489 10/05/04(火) 17:59:56 BlQagOQ00
>>484
いやいやいや、今の20代がMT何て乗るか?
30代でもMT乗ってるやつの方が少数派だろ。
490 10/05/04(火) 18:28:15 +V3QMn1i0
>>488
私もW204(AVG-S)乗りですが、異音はまったく気になりません。
段差を乗り越えてもミシリとも言わない剛性感は、これまでに乗ってきた国産
車、輸入車と比べても、かなり優秀なほうです。
気にされているレベルがわからないのですが、安くないクルマなので文句を言
えば良いと思います。きちんと対応するはずです。
491 10/05/04(火) 19:23:48 HjFitfA20
>>488
買ってまだ500kmも走っていないが
窓締め切っているのに、ガラスが震えているような音が聞こえるw
492 10/05/04(火) 19:35:40 0tVXVAax0
>>488
ある程度は諦めましょう
音がしても仕事はちゃんとやっていますから
493 10/05/04(火) 19:39:36 30QYRBrS0
>>488
あとアレね ワゴンに限った話かもしれんけど
前の窓ガラス閉めたまま、後部窓全開にすると
「ぐぼぼぼぼぼぼぼぼっ!!」って
体が震えるほどの音が出るw
これって構造的な問題??
494 10/05/04(火) 20:11:30 IVay+maO0
>>492
私はS204(C200CGIワゴン)ですが、今の所特に気になる異音はありませんねぇ。
もちろん、荒れた路面や段差を通過するときは、それなりにガタガタ音がしますが、
その状態が続くことはありません。
セダンに比べてワゴンは後方の遮音性能は劣るとされていますが、
それでも今のS204はS210に比べても静かな感じがします。
488さんのクルマは、路面状況に関わらず常に後輪付近からガタガタ音がして
いるってことですか?
495 10/05/04(火) 20:19:08 YWXSwJEM0
異音はほぼ無い、かな。
時たま、バキッといいますがw
ダッシュボード付近はペキッとか国産車とは違うB級音が希にしますね。
VICSセンサーがガラスに当たってた事もありました。
セダンですが、後部窓だけ空けると、バババババババですよw
ありふれてますが、助手席シートベルトフックがピラー内装に当たってるとカタカタいいますね。
496 10/05/04(火) 20:34:25 kJutHABp0
>>493
私はアウディA4ですけど、うちのもその音でますよ。
最初はどこか壊れるのかと思いました。
全席の窓は閉めたまま、後席窓を多めに開くと凄い音がでます。
高速で子供に突然窓あけられてその音でた時はたまげました。
497 10/05/04(火) 21:14:01 4d7k/d8f0
自分はW204(C200EL)ですが異音ありますよ。
路面によりますがオーディオ?の下のパネルあたりから
ビビッビビッって継続的にします。
気温が低いと(10℃以下)出ないんですが。
あと時々なんですが減速時のブレーキのキー音くらいかな。
昔のタクシーの音みたいでちょっと恥ずかしいですね。
ドアミラーの倒す/戻す時の異音は対策品に左右共交換してから
異音はしていません。
>>496
後ろの窓だけを開けて走すると車内が負圧になりますから。
前後対角線に窓を開ければ解消します。
498 10/05/04(火) 22:08:23 bIAtbDJY0
488です。皆さんどうも。
嫁のAクラスがひどいもんで、Cもひどいのかなと被害妄想でした。
BMの3尻は右リアサスくらいしか異音がなかったんで、ベンツってひょっとしてと思ったんです。
499 10/05/04(火) 22:37:23 cCZ1IXEM0
>>493,495,496
ベンチュリ効果ってやつですね。
外を流れる高速空気に、室内の空気が吸い出されて陰圧になる現象です。
化学実験などで使うアスピレータがこの原理です。
窓に外から加圧がかかるような設計の悪い車だと起こり難いが、空気が
きれいに層流状態で流れる車は全部これが起こります。
500 10/05/04(火) 23:36:30 30QYRBrS0
おおー!
こんなにも同士&学術的に説明してくれる方がいるとは思わなかった
すごい有益な情報
みんな ありがとー!
501 10/05/04(火) 23:37:05 cCZ1IXEM0
>>491
サンバイザー付けてませんかね。
あれを付けていると、風切り音と、バイザーの内と外の境で起こる先ほどの
ベンチュリ効果で結構大きな音と振動が起こりやすいんですけどね。
502 10/05/05(水) 05:25:43 UCdQwgF30
理屈はわかるけど、そもそも窓開けて走る必要があるのか?
ポーレンフィルタが付いているので、家よりも快適な空調環境だと思うので
ここ10年以上、窓開け走なんてしたことがないけどな。
503 10/05/05(水) 08:24:42 tsv+FeL50
>ここ10年以上、窓開け走なんてしたことがないけどな
こういうのを聞くと、車は新車って思う
504 10/05/05(水) 10:08:55 LJv5AFW90
>>502
ウチの場合、子供が乗っているときには窓をたまに開けてやらないと
酔ってしまう。
505 10/05/05(水) 11:14:51 UCdQwgF30
メルセデスは足回りが固くふわふわしないので、同乗者が車酔いしにくい
と思っていた。
我が家では国産車で車酔いしていた家族が、メルセデスになってからは全
く酔わなくなったけどね。
506 10/05/05(水) 13:45:51 9+2vNVnN0
>>504
意味不明。日本車の間違いだろ。
507 10/05/05(水) 15:17:33 LJv5AFW90
>>506
前車S210の時は酔うことは無かったので、おそらく新車特有のニオイのせいだと思う。
508 10/05/05(水) 16:46:08 K+3hIxOI0
あれがダメな子どもは多いよね
509 10/05/05(水) 20:59:10 M3F/x9rh0
>>505
足が固いわけじゃないよ。バネ数値も一般的な数値。
ダンパーがきっちり仕事をしてるからフワフワしない。
510 10/05/05(水) 21:36:20 rWvpZk/O0
ぶっちゃけ故障とか不具合ってどう?
W203後期からの乗換えでレクサスのISと悩んでる
511 10/05/06(木) 10:53:51 UAXpNZ0Y0
ぶっちゃけ国産が利口だとは思うのだが…
512 10/05/06(木) 11:50:40 sPe+CiEB0
いちいちヤナセに文句いうのも面倒だし、Cクラスのくせに文句いうなという目線がいやになる。
BMは対応よかったけど、サービスフリーウェイを使えば使うほどデーラーの利益になるから対応よかったわけで、
メルケアは違うだろうし。
513 10/05/06(木) 12:13:02 OdU3TM7y0
>>510
レクサスと悩むくらいならレクサスにする方が良い
でもW203後期からW204じゃなくレクサスにする人は希少な予感w
514 10/05/06(木) 12:21:25 dK8C48000
>>511
「故障・不具合が気になって踏ん切りがつかないなら国産へ」
という意見には、渋々ながらも同意。
自分もS210からS204に急遽乗り換えることになった原因は、
S210のミッション+ラジエータートラブル。
6万Kmそこそこでミッション逝っちゃうのは正直どうかと思うが、
諸々あってMBから他ブランドへ移るのはあきらめました。
(カモにされてる、と言えなくもないな...)
>>512
自分の知る限り、Mケアを適用して修理や交換にかかった費用は、
工賃を含めてすべてディーラーからMBJに請求しているはずです。
Mケアの場合、SFWのように新車購入時に別途費用を明示的に
支払う訳ではありませんが、その分の費用は車輌代に含まれている、
と考えるべきかと。
515 10/05/06(木) 13:06:58 sPe+CiEB0
>>514
でも、ヤナセのCクラスのくせに文句ばっかりいいやがって的な目線がいやな訳でw
516 10/05/06(木) 13:24:04 qEuuDhGH0
>>515
それは単に君のひがみ。
517 10/05/06(木) 13:24:53 o65CDZxeP
ヤナセってどう?PARTⅣ
https://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258382310
ここ見るともっとイヤになる
518 10/05/06(木) 13:34:18 dK8C48000
>>515
同じ直営ヤナセでも、場所によって雰囲気の違いがあるんですかねぇ。
自分は都内(≠都心)のヤナセですけど、あまりそういった気配は感じませんが...。
(鈍感なだけか?)
だいぶ前の話ではありますが、シュテルンで買ったS202のMケア修理対応を
このヤナセに依頼したこともありますが、快く引き受けてくれました。
そもそも、A、Cクラスは、そこでは主力車種でもあるので、そのオーナーを邪険に
してたら商売あがったりw
519 10/05/06(木) 14:52:04 dK8C48000
>>517
うーん、確かに。
自分自身もかつて妙な噂も聞いたことがあるし、
法人としてのヤナセがグダグダなことには同意。
シュテルン系も、けっこうダメダメな拠点もあり他系列に
買収されたりしているので、ヤナセが倒れてしまうと非常に不安。
とりあえず、自分のクルマの保証期間が終わるまでは平穏で
いて欲しいw
520 10/05/06(木) 14:58:20 qEuuDhGH0
サービス工場も客商売だから、客の品定めをしてしまうのかな。
ホテルオークラの従業員の方が泊り客より、立派な態度だったりしてね。
車に合った身の丈の人がフロントに話をすれば、客としての対応をするけど、
車に合わない客がフロントに現れると、フロントの態度が違うかな。
521 10/05/06(木) 18:55:36 2TPBXl6M0
車は良かったんだけど、営業が人を品定めしている感じがありありで、
アポ無しで家見に来たりとかされて、気分悪くなって3ヶ月くらいで乗り換えてしまった。
初めてのヤナセでの車購入だったんだけど、買うときの営業とアフターの人違うんだね。
買うときの営業マンは凄くいい人で、気持ちよく納車までったんだけど、その後が良くなかった。
522 10/05/06(木) 19:30:32 Gy9db7VW0
乞食客に認定されてしまったのですねw
523 10/05/06(木) 19:37:03 2iChf93M0
これからは、レクサスも故障という点ではあまりあてにできなくなると思う。
BMW、Audiも、トラブルでない? と聞かれると、アレだし。
それよりも、同じ大きさの国産車を買って、余ったお金で遊びにけばいいような気がする。
524 10/05/06(木) 19:45:00 2TPBXl6M0
>>522
まあ、家も親から引き継いだボロ屋だし、自営業なので仕事用の商用ワンボックスも止めてあるからね。
家を見に来られたのを境に、明らかに態度が変わったのが腹立った。
3ヶ月乗っただけで300万しか査定付かなかったけど、仕方ない。
525 10/05/06(木) 19:58:59 dK8C48000
>>524
明らかに態度が変わった、というのはヒドいね。
その支店、もう終わってるな。
お客さんを選んでいるつもりで、実は逃している。
> 買うときの営業とアフターの人違うんだね。
うーん、それは支店(あるいはセールス?)によって違うのかもしれない。
私の場合、修理・点検の際には、いつも担当セールスがフロントとの間に
入ってくれてます。
526 10/05/06(木) 20:12:42 eFh9ivWY0
>>524
腹立つなぁ
どこの営業所か晒しちゃいなよ
なんかうちのヤナセの営業も他の客の自慢ばっかりしてるよ
さすがに名前は言わないけど私のお客さんが夏にどこどこにったらしいんですが
その時どうとかこうとか・・・
普通に話も出来ないような偉い人と接してるから自分も偉くなった気がしちゃうんじゃない?
ちなみに私も絶対に何があっても営業マンとしか話しないなぁ。だから逆に妙に馴れ合っ
ちゃってるのかもしれないけど
527 10/05/06(木) 22:34:51 Gy9db7VW0
メルケアという貧乏人救済制度のせいでメルセデスにふさわしくないオーナーが増えたんだろうな。
528 10/05/06(木) 23:13:10 iFyNhCet0
メルセデスにふさわしくないオーナーが増えた理由は、A/Bシリーズのような商品を作り始めたのが理由じゃないかな。
その裏には、高額品のユーザー数が伸びないってことがあるだろうな。別の言い方をすると、競争社会で、劣勢に向いてきた。
529 10/05/06(木) 23:47:55 dK8C48000
>>528
まぁ、確かにFF車を世に送り出した時点で、「今までのメルセデスユーザーとは
違う層をターゲットにしている」 のは明らかでしたよね。
メルセデス自身がそうPRしていたし。
そういえば、Cクラススポーツクーペ、とかバネオなんてクルマもありましたね。
日本じゃ全然受けなくて、さばくのにえらい苦労したらしいけど。
そういった新しいタイプのクルマで、新しい層のユーザーが増えることをメーカー
自身が望んでいたわけですから、もし本当にそういう傾向があるとすれば、
メーカーの立場からすると、「メルセデスにふさわしいユーザーの方々が増えて
ウレシイなぁ」 という事なんじゃないですかw
530 10/05/06(木) 23:59:47 i/pFDmNJ0
メルセデスにふさわしい・・・なんて言っている人間の方が勘違いしているんだろ。
メルセデス・ベンツという会社は乗用車から大型トラック、路線バスや観光バス、
果ては建設用20トンクレーン車のような車両まで作っている総合メーカーで、
そのうちのレクサスみたいな位置づけにあるのがEクラスやSクラスあたりで、
日本には最近まで殆どその部門の乗用車しか入って来なかったから多くのベンツ
乗りが勝手に高級車メーカーと勘違いしているだけのことだ。
そういう人間にとってはベンツの乗用車が欧州では大量にタクシーで走っている
こと自体、気に食わないんじゃないか。
ベンツの乗用車は基本は安定、安全を本気で追求した究極の実用車だよ。
531 10/05/07(金) 00:17:47 1gz6D86Q0
乞食客が鳩山のごとく珍説を披露して自分を正当化するの巻w
532 10/05/07(金) 00:42:20 +MtQaqIPP
>>530
ホントにそう思う
Eクラスのスレなんて自分を金持ちだと思ってる悲しい小市民が貧相な価値観を書き殴ってるよw
ベンツでステータスとかそれもEクラスなんかでちゃんちゃら可笑しい
そういうものを自分の愛車見て感じて欲しけりゃEの最安グレードなんか乗るかよ
とにかくベンツの評価をはき違えてる奴らが多すぎるな
勿論その中にヤナセの従業員達も含まれるけどねw
533 10/05/07(金) 00:49:48 YVOQ3kBe0
結局、新興国向けに開発してるからだろ。
もっと言えば、中国。
534 10/05/07(金) 05:25:55 2oP1iweQ0
>>539>>532同意です
535 10/05/07(金) 07:16:17 cna68pdT0
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 15【S204】
532 10/05/07(金) 00:42:20 +MtQaqIPP
>>530 ホントにそう思う
Eクラスのスレなんて自分を金持ちだと思ってる悲しい小市民が貧相な価値観を書き殴ってるよw
ベンツでステータスとかそれもEクラスなんかでちゃんちゃら可笑しい
そういうものを自分の愛車見て感じて欲しけりゃEの最安グレードなんか乗るかよ
とにかくベンツの評価をはき違えてる奴らが多すぎるな
勿論その中にヤナセの従業員達も含まれるけどねw
【F10】新型BMW 5 Series Part2【新型】
156 :143[sage]:2010/05/07(金) 01:01:06 +MtQaqIPP
>>151
見に来るか?w
ちなみに億ションは億ションだが築年もふるいぞーw
政治家もいれば芸能人もいる。医者だの弁護士だのはわんさか住んでる
見るだけならおまえがよっぽどみすぼらしい格好してなかったら不審者に
思われずに見られるぞ
ちなみにマイバッハはいつも停まってるのは2台
見に来たいならいつでもいえよ!マジだぞ
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 5【S212】
545 10/05/07(金) 01:20:50 +MtQaqIPP
>>539
君さぁ、
> 精神的に貧しいと、自ら負の連鎖反応を呼び込むことになるから。
この手の話を誰にされて盲信してるんだか知らないがこういう事を書いてること自体
相当精神的に貧しいと思うし現在負の連鎖のまっただ中なんじゃないのか?w
>>541
それが必死でEを買って維持してるおまえら庶民の本音なんだろうな
だがEで見栄なんかはれないからよく覚えとけ
536 10/05/07(金) 07:22:17 j+nNyU+r0
自分好みの車を探していったら、Cクラスがあったということで、全然問題ないんだけれど、
営業マンの態度が庶民的なホンダ・日産等とひどく違うのが気になった。
メルセデスの営業マンが接している購入層には気難しい連中も多いいので、ストレスが溜まっている感じがする。
537 10/05/07(金) 08:28:58 OATWtfY00
>ID:+MtQaqIPP
Eクラスのスレ荒らししてる張本人がお前な訳だがw
538 10/05/07(金) 08:55:26 KRA0OHdy0
>>537
貧乏人の脳内オーナーにだけは言われたくないなw
車検証うp出来ずに逃げ回ってるくせによくいうわ
539 10/05/07(金) 09:20:52 OATWtfY00
>ID:KRA0OHdy0
彼は「あんぽん」と呼ばれてみんなにバカにされている荒らしです
「車検証うpしてみろ」と言うのが口癖ですが、いまだに誰一人としてうpした試しなしw
IDをコロコロ変えて自演もするので注意してね
540 10/05/07(金) 10:07:21 KNcqAGO40
さすがに、日本でもメルセデスベンツの「売り方」を変えていなくちゃいけない時代になったと思う。
中国では、まだ消費者が成熟していないから、今までの日本みたいなやり方でうまくくんだろうね。
ヤナセも中国での自動車販売に進出すればいいのに……。
541 10/05/07(金) 10:46:49 YpSjkCru0
>>536
それはたまたま、その担当の人がそうと感じるだけと思うよ。
私がお世話になってる担当も、ディーラー(シュテルン)全体の雰囲気も
フレンドリーでいい感じです。逆に国産ディーラーにありがちがな雑さも
なく、至れり尽くせりなフォローがMBに乗り続けてる理由のひとつでも
あります。
542 10/05/07(金) 10:51:08 Z3HL/brB0
>>540
それはないでしょ。ヤナセは古き良き時代の遺産だけで食ってる商売。
下級車をもっと売って規模拡大したいダイムラー本社と、
高級車メインでおいしい商売をしたいヤナセの利益が一致しないんだよな。
国内メーカーのように、ディーラーをクラス分けするなど体制を変えれば、
顧客、ダイムラー、ヤナセの三者とも幸せになれるんだろうね。
543 10/05/07(金) 11:46:14 ynRsrFxB0
test
544 10/05/07(金) 12:30:10 NDVpsgEB0
Eクラス、Mクラス乗ってるけど、子供扱い。
ヤナセの商売は、まさに親方日の丸。
アウデイ、レクサスだと同じ価格帯の車を購入すると、殿様扱い。
でも、車自体はMBがいいんだよなー。
この抜けられないmalignant cycleから救出してほしい。
545 10/05/07(金) 13:03:40 w/KftKL30
>>541
ボイスコマンドを100%駆使できるシュテルンの営業担当の方がいたら是非、紹介して欲しいですね。
自信を持って販売しているか、自信のあるふりをして販売しているかの目安になります。
546 10/05/07(金) 17:27:54 KNcqAGO40
>>542
なるほど
そのあたりが、日本に入ってくるベンツの仕様が、妙にチグハグな原因なのかな?
シュテルン系と、ヤナセの認定中古系一部、これらは割とフレンドリーな気がする。
スマートを積極的に併売しているディーラーは、あんまりクルマのクラスで客を差別しない
ような気がする。
同じヤナセでも、客を差別するところもあったり、普通に分け隔て無く接してくれるところも
あったりと、店によってムラがありすぎ。
縄張り制度があるのか、糞なヤナセがある街でも、そこの独占になってしまうんだよな。
なので、わざわざ県域を越えて、隣の街まで買いにかないといけないところがあって、不便。
547 10/05/07(金) 18:27:03 w/KftKL30
>>546
>クルマのクラスで客を差別しない
AもBもCもEも同じ店で扱っているし、Aの客も多いから、客の差別は無いと思うけど、
Eあたりになってくると、購入客の家の門構えが気になるようですよ。Cでも門構えが良い家だと、
上級車への乗り換えをお勧めしているようですし。営業はイヤラシイですね。
548 10/05/07(金) 22:14:16 Z3HL/brB0
オーナー企業で、労働組合が強くて、現場は顧客を向いていない・・・なんだか騒動を起こした不二家を思い出すよ。
車種にしても、本国ではエンジンや装備の組み合わせで膨大な数のバリエーションがあったはず。
顧客の使い方はそれぞれ異なるんだから、最高値バージョンだけじゃなくて、もっと選択幅を広げて欲しい。
ダイムラー本社にクレームするしかないのかね・・
549 10/05/08(土) 09:11:39 DsYP3nd90
インポーターは外国語ばかり得意な馬鹿ばかりの集団だから、期待できないよ
550 10/05/08(土) 11:50:52 CVnnKSJW0
セールスは客に応じて態度を変えるということは確実にあると思うが、
車種によって対応が変わるとか、そんな経験をしたことはないけどな。
まあ、セールスにもいろんな奴がいるだろうけど。
551 10/05/08(土) 17:35:52 7M3Rb+X70
いずれにしても、セールスはオーナーの家の門構えが気になるようですよ。
552 10/05/08(土) 19:53:39 2+ThKZb70
結局、貧相な家にメルセデスが止まっていて、ブランドイメージ下がるのを避けたいんだろうね。
いかにも金持ちな、立派な家にメルセデスが止まっている。そういうのが理想の客なんだろう。
マイバッハだっけ?買うにあたって審査があるのは。
買った後で態度変えられると非常に腹立つんだよね。そういう事するなら、マイバッハの審査みたいに
契約前に家見に来て、相応の態度取って欲しい。そうすれば買わないから。
買った後で態度変わって、イヤな思いをしながら乗り続けるのは苦痛。
553 10/05/08(土) 22:01:54 nNY2hP240
セールスを逆恨みするくらいなら、まずは買う側が自分自身を審査すればいい。
554 10/05/08(土) 22:04:41 7M3Rb+X70
しょうがないかな。それがイヤだったら、ヤナセやシュテルンの営業から買わないことだね。
555 10/05/08(土) 22:18:16 7M3Rb+X70
買うまではどうぞ、どうぞと言っておきながら、買ったら、お前の乗る車じゃないぞって言われたら、やるせないよね。
556 10/05/08(土) 23:42:50 nKjD9Bmp0
家見て態度かわるわけねーだろ。
被害妄想もいいかげんにせーよ。
557 10/05/08(土) 23:46:15 7M3Rb+X70
>>556
君は首相のお坊ちゃま。
558 10/05/09(日) 00:34:04 jXunFxl10
一部の超高額車を除けば、MBにせよBMWにせよ、もはや家屋敷を見て
客を選んでる場合じゃなくて、とにかく一台でも多く売らねば、、、
というモードだと思いますよ。
だって、MBでいえば過去ピークの99年には5万3千台以上売れていたのに、
昨年は2万8千台強ですから、半分近くの規模に縮小してしまったわけで。
559 10/05/09(日) 07:41:40 N0o63c0W0
そうだよね
メルセデスマガジンでも、一番ベーシックなC200 CGI ブルーエフィシェンシーを取り上げていたし。
そのうち、ナビを取って400万切る車種も出してくるんじゃないかな。
実際、家がオンボロでも金持ち、ってとこは珍しくない。
以前のヤナセは本当に金持っている家かどうかを見分けられる人がいたというけど、
今はどうなんだろう。
560 10/05/09(日) 10:49:38 9VQAv9OD0
>>実際、家がオンボロでも金持ち、ってとこは珍しくない
オンボロの程度がわからないけど、あばら家に住んでいて金持ちなんている?
メルセデスマガジンの「Mercedesな人」に出てくるようなような家でなければ
オンボロという意味だったらわかるけど。
561 10/05/09(日) 11:03:21 F8Wn1r0O0
W201か202の時は400万切るグレードがあったような気がする。
あっていいと思うよ。
562 10/05/09(日) 13:43:49 N0o63c0W0
>>560
リフォーム詐欺とか、振り込め詐欺について、よく調べるとわかるよ。
お金を持っているから、それを使うとは限らないし、使い道も本人の自由。
ちなみに、メルセデスのあるガレージ に出てくるような家を持ってるような人は、
本当の富裕階級だから、感覚的にはSクラスでも、日本の一般サラリーマンにとっての
カローラくらいにしか感じないと思うよ。
実際、高度経済成長時代以降に生まれた俺たちは、消費マシーンに育てられてしまったから、
金があれば何かに使おう、って考えるけど、それ以前の世代は、別。
最近の若者は、消費マシーンになることに抵抗を覚え始めてきた様子。
563 10/05/09(日) 13:59:11 2MjLD/vx0
地方はそうじゃないかもしれないけど
都心の一頭地にあばら屋なんてざら
広尾なんてゴミみたいな家が沢山あるが、土地だけで数億
564 10/05/09(日) 14:36:22 F86Nkxd+0
>お金を持っているから、それを使うとは限らないし、使い道も本人の自由。
そんな守銭奴がわざわざ車に金を使うとでもいうのか?
墓まで持ってく馬鹿ばっかりだぜw
565 10/05/09(日) 14:37:37 F86Nkxd+0
>>563
固定資産税に窮しているだけ。売っても税金取られるし、税務署にチェックされる。
566 10/05/09(日) 15:56:54 GJk6hSBn0
>>563
広尾などは、一昔前までは非常に不便なところ、高輪台も白金も。
土地は、農地革で手にした広い敷地を小分けにして賃貸している地主が多い。
借地権があるため、上物のある土地を地主は勝手に売ることができない。
地主に高値の補償金を貰って明け渡そうとたくらんでいる人や、
借主が高齢で、建替えができずに、ゴミみたいな家をそのままにしてあるのが結構ある。
都内の一等地には、このような場所が結構ある。
567 10/05/09(日) 16:59:16 N0o63c0W0
>>564
あの、つまり、俺が言いたかったのはそのことなのだが……。
568 10/05/09(日) 18:21:00 F86Nkxd+0
そうか、ごめん。
使えるときに使う、したいときにする。
ある程度人生の目処がついたら、そうするのが王道。
結構それを履き違えて貯金が趣味とか意味わからん奴が多い。
かといって社会貢献もしないんだから始に負えない。
さあ、Cクラス買おう
569 10/05/09(日) 19:44:41 pujhYsAc0
貯金が趣味と言う奴はないと思うけど、旦那の死後、自分に幾ら入るか算段している奥さんは多いと思うぜ。
570 10/05/09(日) 22:53:03 Dj5O5jLV0
スレ違いもげろ
571 10/05/10(月) 01:55:24 0BhQr4bB0
クルマの話題に戻りますけど、皆さんの204、エンジンをオフにした直後に、
助手席側ダッシュボード付近から、なにか回転体が徐々にスピードを落とす
感じの 「ピロピロピロピロ・・・・」 って、妙にかわいい音が、ほんの1、2秒程度
ですが、聞こえませんか?
子供にはなんかウケてますが、どこから音がしているのか気になります。
ターボのタービンの回転が止まる音とか?
572 10/05/10(月) 02:44:05 4Pb7zHuv0
>>571
それってETCの音だと思うよ。
オレのもするよ。なんか情けない音だよねw
573 10/05/10(月) 02:49:18 0BhQr4bB0
>>572
えっ、ETCユニットからの音!?
そうなんですか~
なんかヘンな音ですよね。
574 10/05/10(月) 06:52:35 zhHGxZva0
ETCカードの抜き忘れ警告音で、204でなくても、
同じユニットを搭載している車は同じ音がします。
HONDAのフィットも同じ音。
電子部品に関しては日本製を使わざるを得ないですからね。
575 10/05/10(月) 11:44:56 5QC3LC+z0
ちょっと教えてもらいたんだけど、
シュテルンでもヤナセでも、ベンツでお店にいったら
従業員がやたら、車庫駐車をしたがるわけよ。
あれって従業員が車体番号をみたいからだよね?
それで中古で買ったか新車で買ったヤツか調べてるよね?
なんか凄く感じ悪いんだけど、どうなの?
なんでたかだか駐車程度で従業員に車を貸さなきゃいけないの?
576 10/05/10(月) 12:04:19 PdONH0Cf0
あんたが車庫入れ下手糞に見えるんだろw
577 10/05/10(月) 13:07:42 5QC3LC+z0
>>576
やっぱり、人は見かけなのかいw
なんかディラーいやらしいよ~。
578 10/05/10(月) 14:40:24 HyCDRYY90
ディーラーの敷地が狭いからじゃないの?
自分が出入りしているヤナセは自分で止めた駐車位置のまま放置だし、
トヨタのディーラーにくとお店の人がキーを預かって指定場所に
移動するけどね。
579 10/05/10(月) 16:05:02 5QC3LC+z0
>>578
特にディーラーの敷地が狭いとは思わなかったよ。
ちなみに場所は都内です。
無理矢理車を見せてみたいな感があったな。
あれ絶対車体番号みるためだよね?
俺、W204中古で買ってるからなんか恥ずかしいわ!
なんかディーラーはどくどくの威圧感があるよ。
580 10/05/10(月) 17:39:30 gjJ5pnce0
>>579
考えすぎだ、もっと肩の力抜こうぜ
581 10/05/10(月) 18:27:09 qeeJn6uf0
認定中古車でもディラーに乗っていくのが恥ずかしかったw
582 10/05/10(月) 19:57:50 Tgaogw680
>>573
カード抜き忘れ警告音ね。
確か純正は三菱だったと思うので、あの音がする。
三菱は常時電源を取らないタイプなので、コンデンサーに残った電力でアラームを鳴らすから、
ピロピロピロ・・・って段々音が小さくなる。
常時電源を取っているパナソニック製とかは、普通にピーピーったり、「カードが残っています」
って音声案内が出る。
583 10/05/10(月) 20:01:10 8Q3I8S8o0
>>580
同意。
それに、平輸入車でも無い限りMBなら登録ナンバーからある程度
素性が判るシステムがあったような気がする。
なので、本当にクルマの出自を知りたいのなら、別に無理矢理車台番号を
確認するまでもなく、ナンバーをちらっと見て検索すればOKのはず。
584 10/05/10(月) 21:57:21 e6kBAjf50
>>579
車体番号なんて車に乗らなくても外から分かるじゃんw
585 10/05/10(月) 22:12:50 2Akbqjrs0
こまけぇこたぁ良いんだよ(AA略
並輸入じゃなけりゃどの車も新車時にはヤナセかシュテルンが売ってる
それをそのまま乗っているか、引き継いで乗ってるかの違いだけ
ディーラーにしてみりゃ同じ客だってw
586 10/05/11(火) 03:44:30 Aw883my20
>>583
そのナンバープレートから持ち主の素性がわかるってホント?
例えば893経営の店に乗り付けて、893が営業抱き込んで調べるとかだと怖いのだが。
587 10/05/11(火) 09:23:57 i3sMoM4P0
>>583
あ~、登録ナンバーからでは素性絶対わからないですよ。
まあ、適当な感で新しいか古いナンバーがわかるぐらい。
でもそれも引っ越しすればナンバーなんて新しいのに変わるわけで。
>>579 さんがいうように、
俺も営業が車体番号がみたいから車庫入れして
くれるのだと思う。そのお客が新車で買ったかどうか調べるのは
非常に重要なことですから。中古の客ならからかいで試乗目当てで
購入する気はないことがすぐわかりますから、対応も変わりますよ。
>>584
車体番号って運転側のドア明けてみるが一番簡単なじゃないの?
588 10/05/11(火) 09:33:42 vl529JAe0
>>587
> 中古の客ならからかいで試乗目当てで購入する気はない
えっ、それはちょっと極端な見極め方では、、、
と210中古から204新車に乗り換えた自分が言ってみる。
589 10/05/11(火) 12:12:48 NNeZ8S1N0
>>587
フロントガラス下部。
蓋とかで隠して無いので丸見えだから
一度実車で確認してごらん。
590 10/05/11(火) 12:42:56 i3sMoM4P0
>>589
サンクス!知らなかったよ。自分の見てみてる。
車体番号ってシリアル番号みたいなものだと思っていたから
人に簡単に見られることはないと思っていた。
591 10/05/11(火) 16:28:04 rRhx2Vw40
204かおうかなぁともったが
俺若いからDに小馬鹿にされそう、それだけが理由で買えない
592 10/05/11(火) 16:58:32 lrFkkihE0
金さえ持ってくれば売ると言う姿勢を表に出したくないんだな。
ホテルオークラも、来れば誰でも泊めるという雰囲気でもないし。
一流の料亭も同じこと、
相応の社会的ステータスが無いと軽くあしらわれるのは、当然かな。
593 10/05/11(火) 19:40:43 Hl7g0FS80
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
594 10/05/11(火) 19:43:46 JY4Mi2TV0
>>591
若い人ほど
何度も買ってくれる良いお客様です。
595 10/05/11(火) 23:12:39 we+a+IUP0
>>590
ワイパーブレードの真下あたりだから。
俺もなんでこんな所に車体番号があるのか分からないんだけど
ナンバープレート付け替えた盗難車かどうか確認する為なのかな?
596 10/05/11(火) 23:20:57 7dFdUFjs0
>>595
確か、アメリカで車体番号が外から見えるようにする義務があったはず。
目的は盗難車の識別のため。
アメリカでレンタカー借りたときに日本車が出てきたけど、フロントガラス下に
VINコードがちゃんと見えるようになってたよ。
日本では逆に、ナンバープレートと車体番号があると所有者割り出せちゃうから
逆に見えない方が都合いいんだけどね。
ちょっと前まではナンバープレートだけで割り出せたけど。
597 10/05/12(水) 00:06:30 MU6wx3aD0
なんかスゴい204が出てきたね。
https://www.mercedes-benz.co.jp/c63amg_p
598 10/05/12(水) 03:31:15 /2jfNTAU0
W204のカーナビ操作ってタッチパネル?
コマンドで出来るの? 使い勝手はどう?
599 10/05/12(水) 09:52:16 niHjHRQH0
>>597
ありえへん、あまりにも高額すぎるw
ここまできたらCのエンブレムをとってなにか別の
イニシャルにすればいいのに。
一般人が、これが1.25千万円すると思えんだろ!
>>596
まあ、5年程度で引越しがない前提だと、ナンバーの
新しさで中古がどうかを見分けるんだろうね。
俺なんか初めてったシュテルンの営業にいきなり、これはオークション
か何かで手にいれましか?といきなり聞かれて気分が悪かったよ。
デラ営業はほんと中古で買ったのかどうかを凄く確認してくるね!
600 10/05/12(水) 10:43:38 a67v1WeN0
メルセデスは販売台数が少ないから、シュテルン/ヤナセで新車販売した車は、氏名を入力するだけでデータを引き出せる。
よそで買った中古車の場合は、データベースにデータが無いので、素性が不明なため確認したいだけ。
601 10/05/12(水) 11:24:35 SsmIb5tQ0
では、ナンバー入力すれば氏名がわかるのですね
個人情報的にイイのかこれ?
602 10/05/12(水) 11:45:44 niHjHRQH0
ナンバーを入力して素性が不明な場合は
①よそで買った車
②引っ越してナンバー変更
のいずれかとなるわけか。
俺の場合の事実をいうと、
全オーナーがシュテルンで購入
↓
オークションへ売却
↓
俺購入→ナンバー変更
↓
シュテルンくと営業が「オークションで買われましたか?」
これでわかったよ、確実に車体番号で履歴を割り出してるよね!
たぶんオークションにいったデータも入っていたんだろうなw
やらしすぎる。
603 10/05/12(水) 12:56:32 Gt6AwTjX0
素うどん204乗りだが、リーマン前は同一県内と言うか、同じ市のヤナセへ。
リーマン後に、実際に買ったのは隣の県のヤナセ。。。えっ?これだけ態度違う
のか? リーマン前は、「売ってやらんことも無いが、お前ら、、、金持ってる?」
的だったが、、リーマン後は文句無く値引き付きで、「へい、らっしゃい!」
的で態度良かった。 見積もり時はAVつうかELだたけど、やぱし若いヤツは
生意気だね。 サンプル数が小さすぎるがね。 やはり営業は年嵩が良い。
604 10/05/12(水) 14:34:19 qoX0uPdk0
>>597
C63かっこいいね
しかし、日本のC250の方がアメリカのC63より高いなんてありえんorz
日本
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/price.html
アメリカ
https://www.mbusa.com/mercedes/#/byo
605 10/05/12(水) 15:25:22 DEeYJos80
はいはい、そうだね。
606 10/05/12(水) 15:28:01 niHjHRQH0
>>604
今見たよ。ほんと信じられないね。
定価57350ドルで売られている。
今なら定価531万円か。ほしいな。これなら輸入しても
損せず、1年は乗れるのでは?
607 10/05/12(水) 16:25:10 ACmVoTZr0
いや、基本価格のMSRPだから、それに1-2万ドルは上乗せが来るけど、それでも7-8万ドル。
つまり700万くらいか。
ぼったくりにもほどがあるな。ま、C200でもアメ公では400万くらいだから、そんなもんかもな。
レンタカー会社のアメリカ支店を見たら、Cでもやはり上級クラス扱いしてるから、
滅茶苦茶にぼってるわけでもないかもしれんが
608 10/05/12(水) 17:07:32 niHjHRQH0
>>607
基本価格のMSRPって意味がわからない。
MSRPは単に希望小売価格だから実際にはそれ
以下で売られるわけで。Invoiceと間違えていないか?
今調べたら、アメリカからの輸入は、輸送費やら造
、登録やなんやらで、代してもらったら120万円ほどかかる
そうな。
今円高だから時間があれば逆輸入したいな。
609 10/05/12(水) 17:29:03 niHjHRQH0
ちなみに、AMGもアメリカ仕様は、南アフリカ生産なのかい?
ありえんよね。
教えてエロイ人。
610 10/05/12(水) 18:12:39 5CNlT33j0
>>598
タッチパネルじゃないですよ。
手元(シフトレバーの後方)にあるダイヤルで操作。
MBに限らず、ドイツ車の場合メーカー純正ナビでタッチパネルは、
殆ど無いんじゃないかな。
”コマンドで出来る” という質問の意味が正確にわからないんだけど、
”音声認識で操作できるのか” という意味であればYESです。
最初は音声コマンドを覚える必要があるけど、慣れると使いやすいよ。
認識率も、正しい発話を正しいタイミングでえば、かなり高いし。
611 10/05/12(水) 18:37:19 a67v1WeN0
言語モードを切替えれば、英語でコマンド受付OKですしね。
North Up と Heding Up は、日本語のコマンドありませんね。
612 10/05/12(水) 21:46:26 PfB8BdSb0
610-611
ありがとう。
背が低いのでパネルの位置が遠そうだったからタッチパネルはイヤだと思っていたので。
あとテレスコってどのくらい(何センチ)手前に来るんだろ?
国産ではスカイラインの4.7センチなんだけど・・・
個人的には5センチ以上欲しい
613 10/05/12(水) 21:53:42 e4HEFlUG0
自分の体格に合うかどうかは、ディーラーにって確かめた方がいいと思うなぁ。
ナビの使い心地もついでにチェックしたらどうかな。ひとっ走りしたあと、営業と話しながらあれこれいじる感じで。
自分は展示車、試乗車をあちこちいじったw
614 10/05/12(水) 21:59:37 FKwp5hWP0
計ってみたらテレスコは6センチ動くね。
ただ、自分の運転位置だと社有のマークXはステアリングが奥により多く
動いて背の低い人に合わせる感じ。
Cクラスは手前に多く動いて背が高い人に合わせる感じで、動く位置が
日本車とはだいぶ違うから確認が必要だろうね。
615 10/05/12(水) 23:10:57 PfB8BdSb0
ディーラにってみます。
ありがとう!
616 10/05/13(木) 00:32:25 2FrhQU180
>>611
私も英語モードを試してみたいのですが、英語の音声コマンド一覧、
取説には出てないですよね?
どうやってその情報を得られました?
617 10/05/14(金) 17:20:40 w3+jTcHk0
22インチってはけるかなぁ?
618 10/05/14(金) 22:20:29 L42pClwO0
下品な乗り方は止めて欲しい、迷惑だ。
619 10/05/14(金) 23:35:36 oSsEJXpo0
俺はいろんな姿があっていいと思うが・・・
他人が金出したもんだし、口出しなんてできないさぁ
620 10/05/14(金) 23:46:38 Rfc6tq7T0
>>619全くだ。何勘違いしてんだよ?>>618バカか!?
621 10/05/15(土) 06:50:15 L0OrX2i20
と、中古造DQNが申しております。
622 10/05/15(土) 08:56:32 eAnCxskQ0
他に、人様から認められることが無いから、どうだって見せたいDQNと、DQNの財布を狙っている造業者だな。
623 10/05/15(土) 10:57:05 fG7kGSEJ0
造好きのDQNやチンピラが乗るようなクルマじゃないと思うが。
624 10/05/15(土) 11:04:24 PUr32v8r0
太いタイヤはかされて、窓は真っ黒、安アパート前に路上駐車というイメージ
が出来ると困るから、中古造DQNには乗らないで欲しい。
625 10/05/15(土) 13:15:39 L0OrX2i20
造系の雑誌を立ち読みする限り、最近はレクサスとかそのあたりが吸収してくれているみたいだ。
若者のクルマ離れ、と囁かれているけど、造系は相変わらず、お盛んな様子。
626 10/05/15(土) 14:23:50 m1XfBW3i0
なんでそんなに必死なんだろう、と新車で買ってノーマルで乗ってる自分が申します。
627 10/05/15(土) 17:51:42 fG7kGSEJ0
例の砒素事件の時に容疑者が着ていたというだけで、**ハウスと、乗っていた
**ラックの販売実績が落ちたらしい。DQN仕様は止めてほしいね。
628 10/05/15(土) 20:36:15 1gCRQSxk0
自動車教習所の申し込みに家族を教習所に送ってったら、教習車の10台くらいが
自分のと同じW204のアバンギャルドだったのには驚いた。
受付で聞いたら、主に高速教習に使うんだそうな。
室内を覗いて更に驚いたのは、ウィンカーレバーが右に付いていること。
だったら一般の市販車も右を選べるようにしてくれよ。
国産車も仕事で使うから、ウィンカーレバーが逆に付いているのは混乱して困るん
だよなあ。
他の欧州車みたいに間違えてワイパーを動かしてしまうことはないんだけどね。
629 10/05/15(土) 22:11:49 rn1VwRUp0
教習車がW204www そりゃ凄いな~!!!
630 10/05/15(土) 22:23:36 L0OrX2i20
>>628
Cクラスの教習仕様って、あるんだ……
631 10/05/15(土) 22:27:47 3DlR9dhh0
BMWを高速教習用に使ってるところもあるな
高速教習は普通の路上教習より怖いようなこと教官が言ってたから
高速での操安性と安全性を考慮してるんだと思う
632 10/05/15(土) 22:44:11 m1XfBW3i0
教習でオートクルーズ設定してだらだら走って終わりとかないよな・・・w
ウィンカーレバーはメーカーとは無関係にどこかに頼んでいるのでは?
633 10/05/15(土) 23:35:32 1gCRQSxk0
ウィンカーレバーもオートクルーズレバーも見慣れたW204のレバーがそのまま
反対側にひっくり返って付いていましたよ。
だからあのオートクルーズは押し上げると減速、押し下げると加速になって
しまうんですかね?
元々の場所には穴が残っていて、黒いプラカバーがはめてありました。
助手席にもアクセルペダル(ただの足載せ?)とブレーキが付いているのが不思議な
光景だったです。
634 10/05/15(土) 23:58:15 J6I+JSrQ0
BMWの教習車もウインカーレバー右に変更してるみたいね。
BMWでは教習車用の部品を手に入れて、右ウインカー化してる人もいるみたい。
でも、ドイツ車の教習車って教習者には不評みたいだよ。
BMWあたりだと、ハンドル重いとか、アクセルやブレーキなどが重いとか。
トヨタコンフォート教習車の軽い操作感になれてしまっているかららしい。
635 10/05/16(日) 00:14:05 vURWhrqu0
む、教習車ということは個人的あこがれのMT W204かな。
シフトとクラッチのフィールを一回味わってみたい。
636 10/05/16(日) 00:29:50 XoZj53yI0
高速教習はAT使うところが多いよ
637 10/05/16(日) 00:30:18 5LK7qF8i0
高速教習車はみんなATだよ。MTで教習受けてる人もATでやる。
高速教習での事故が結構多いそうなんで、実車での教習はわずに
シミュレーターでやるところも多いみたいだけど。
638 10/05/16(日) 08:36:58 6RYhuK0Q0
>>631
俺が住んでいる市にある、とある自動車教習所が、今から15年くらい前だったか、
高速教習用にBMWを導入して、話題になっていた。
今は生徒が少ないそうだから、いろいろ大変なんだろうな。
639 10/05/16(日) 09:50:17 8PRqbhwk0
昔は年齢(万円)だけ費用がかかると言われてたが、今は費用も安くなったのかな?
640 10/05/16(日) 09:53:13 rzbwU8Xn0
>>628
そうなんだ、右にウィンカーレバーをつけることが
できるんだ!!!すごいね。
やっぱ、国産にも乗ることがあると、どうしても俺はワイパー
を動かしちゃうよ!
教習車がBMWやW204なんてすごいね!
641 10/05/16(日) 18:48:20 ypuAwlvF0
メルセデスと、VW2台を交互に乗っていると、日本車に乗るのが怖くでだめだ。
642 10/05/16(日) 19:02:31 Atw/1xZF0
何が怖いの?
643 10/05/16(日) 19:19:33 5LK7qF8i0
仕事の都合で、古いスターレットで高速走ることになったんだけど、
あまりの不安定さに、100キロ出しただけで手に汗握ったことなら有る。
しばらく走ったら感覚掴んで、それ以上出しても平気になったけど。
644 10/05/16(日) 19:20:53 ypuAwlvF0
ウインカーを間違えて出して事故ること、オートクルーズの設定・操作が違うので、暴走させてしまわないかなど。
645 10/05/16(日) 21:26:29 /0WnuhYq0
>>641一生言ってて下さい
646 10/05/16(日) 22:22:08 ypuAwlvF0
日本車に乗ることは無いでしょうから、一生言う必要はなさそうです。
647 10/05/16(日) 23:41:14 oOhJDK8W0
C63仕様にしたいんだけどマフラーとか何処で買うのですか?
648 10/05/17(月) 06:38:06 /0/Gb8/90
ドイツ車のオートクルーズは、トヨタなどのレーダークルーズに比べると、慣れるまで、相当怖い思いをする。
加速してウインカーを出して進路変更する時に、間違ってオートクルーズレバーを操作すると、
加速状態でロックされるから、冷や汗もの。
レーダークルーズなら、前車に近づくと、自動的にブレーキがかかるから、安心なのだけど。
649 10/05/17(月) 07:35:03 rrV1n4tH0
>>648
確かに怖かった、町中走ってて、いきなり100キロ目指して猛ダッシュするからなぁw
650 10/05/17(月) 08:28:08 v4V2IKVT0
https://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/18923.jpg
ジロ・デ・イタリアのサポートカーになってるね
651 10/05/17(月) 19:51:17 /zMdyYtJ0
>>643
それはいくらなんでも古すぎ。
現行のクラウンとかマークXとかと比較しないといけないのでは?
652 10/05/17(月) 19:51:46 uWg+mQnl0
純正のファイアオパールより、こういう深くて濃い赤の方が似合うな
653 10/05/18(火) 21:40:46 EZ0m8PmH0
ワイパーと間違うことはあっても、ウィンカーとクルコンのレバーを間違うなんて信じられない。
細いし、注意書きのシールも張ってなかったか?
654 10/05/18(火) 22:02:37 ELF/DLUQ0
ウインカーとクルコンレバーは似たようなもの。誰でも間違えて普通に怖い思いができる。
多分、運転ポジションとも関係があると思うけど、人によっては、同じ手探り感覚。
655 10/05/18(火) 22:30:58 NWk7RnY50
自分もクルコンをウィンカーレバーと間違えて操作したことはこれまで一度もない。
普通の運転姿勢なら、クルコンのレバーは意識して手を奥に伸ばさないと届かないけどなあ。
656 10/05/18(火) 23:03:11 D0QsLapV0
W204のウインカーってレバーが下過ぎる気がする。
他メーカーの輸入車から乗り換えて、しばらくは手が空振った。
渋滞の時、だらけて左膝を立てたら、膝がレバーにあたってウインカー出ちゃったこともあるし。
657 10/05/19(水) 06:23:39 fJ+sUHRo0
どうやらクルコンのレバーの誤操作の原因は、運転姿勢にあるようです
冗談はさておき、クルコンとウインカーを間違えないようにするには、大きさが違う、と意識すればOK
全般にメルセデスベンツは意識して操作する、というクセを付けると楽です。
658 10/05/19(水) 08:48:46 /9dHCfms0
Cの納車待ちの俺には怖い話ですねえ
自分は着座位置を一番高くするほうだからクルコンがすごそこの位置。
もし間違えやすいなら取り外してもらいますわw
高速道路だけでしょクルコン使うのは。
659 10/05/19(水) 09:29:02 yP54QHYb0
クルコンは目で確認してから操作するようなものじゃないから、ドイツ車に長く乗っている人は、
指先で速度をコントロールするのに慣れているんだな。
トヨタのクルコンレバーは、釦でクルコンモードにしてからじゃないと、効かない。
この辺りは車の取扱いの習慣の違いだな。日本人が間違えても当然。
メルセデスも、日本仕様は、クルコンモードオン・オフの釦でもつけてくれると、いいんだが。
>>658
クルコン使うのは高速道路だけじゃないし、指先一本でいつでもONになりますよ。
冷静なときに間違えることは無いでしょうが、運転の集中力が落ちた時は危険です。
660 10/05/19(水) 09:42:33 PmJ15gnz0
この車はステアリングを握る位置を9時15分から8時20分の間に想定しているような気がする。
握る位置を日本で推奨されている10時10分の位置にすると、確かにクルコンレバーは少し指を
奥に伸ばせば届く位置にくる。
でもこの運転姿勢は長距離を走ると腕の重さで次第に体が前に倒れ込んで肩や腰に疲れを誘う。
ベンツは基本的に長距離を想定している訳だから、それに合わせてステアリングを握る位置を
9時15分から8時20分あたりで握るようにすると、ウィンカーレバーがちょうど良い位置に来る
んだけどね。
だいいち、10時10分位置ではマルチボタンが手の下側になって押しにくくて仕方ないだろうに。
661 10/05/19(水) 11:40:37 fJ+sUHRo0
Eクラススレはオーディオで荒らし
Cクラススレはクルーズコントロールで荒らし
共通しているのは
ど ち ら も 実 際 に 所 有 し て い な い のが騒いでいる
662 10/05/19(水) 12:49:20 yP54QHYb0
>>661
どちらも所有していない方 >>661 は、話に加われなくて涙目の叫びですね。
663 10/05/19(水) 15:53:20 fJ+sUHRo0
ありたきりの反応だな
https://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1274251979806.jpg
664 10/05/19(水) 16:30:20 t0c7YAN60
コピーじゃんw
665 10/05/19(水) 19:49:43 0LxPgqfV0
>>664
>>664
666 10/05/19(水) 19:57:35 fJ+sUHRo0
わざわざアップローダーのコメントまで追いかけてくるなよ……キモい。正直。
消した
ちなみに、怖くてコピーしか上げられないよ、普通
だけど、これで車検証の写しを上げても煽りには無関係ということがわかった。
とっとと首でも吊ってくれ。社会のゴギブリだから、あんたら。
いや、ゴキブリに失礼か……。
667 10/05/19(水) 20:43:48 FeoT7QpY0
>>666
俺車検証うpしたことあるけど、ID書いた紙を透けても問題ない位置に置いて、
デジカメで形式の所をアップにして撮影して、映っちゃった型式欄の上下にある
車台番号と名前はペイントソフトで切り取って、型式欄とIDのみうpしたよ。
コピーやスキャンうっかりすると塗りつぶしたり、目隠ししても透けるから逆に恐い。
画像切り取っちゃえば絶対安心だし。
668 10/05/19(水) 21:12:23 lVwUSFM20
>>666
いじめられる人は、いじめられる理由があるんだよ。他人のせいにしないで、自分を振り返ったら。
この言葉は、お釈迦様のお言葉と思って欲しいな。
669 10/05/20(木) 09:20:12 3wbWxuS60
22インチのホイールはいりますかね?
670 10/05/20(木) 19:20:12 gOsK39xC0
まぁ、最近アク禁が続いたから、あちこちのスレで荒れているけどな。
>>666、ご愁傷様。
>>668は、マット殺人した奴と同じ主張だね。
仮に見ず知らずの人を殺しても、自分は悪くない、殺される奴に原因があるんだ、という自我未形成タイプ。
きっと乗っているのはトヨタ車のオンボロ中古。
671 10/05/20(木) 20:19:57 KhKvKs2Q0
CDからハードディスクに音楽ダウンロードするの時間かかるね・・・
672 10/05/20(木) 20:47:29 jfHjVwwh0
wmaファイルも受け付けるから、PCでエンコードしてからCFに入れてカードバス
アダプタに刺してメディアスロットに挿入しても音楽再生できるよ。
673 10/05/20(木) 22:08:55 TToQTePR0
ちなみに、現行のナビのヘッドユニットって、
2009モデル以前の、メディアインタフェース付いてないのに
入れ替えできるかな?
iPodコントロールがどうしても欲しいんだけど。
674 10/05/20(木) 23:38:13 Gzyjx0Ql0
>>667はい、嘘
675 10/05/21(金) 06:43:42 FSdGIRB+0
なんでこんなトコでほんとに持ってる持ってない騒いでるんだか
こういうのがいるから小ベンツ乗りと馬鹿にされるんだな
676 10/05/21(金) 08:15:09 Gy1JrZ1o0
これまでCのリコール問題ってあったんですか?
ゴルフⅢから乗り換え予定なんですが昨今のトヨタ問題で急に気になってきたもので。
ゴルフも故障が少ないと言われた割にはトラブルがそこそこありましたし。
677 10/05/21(金) 09:07:39 woAeU+PO0
>>676つ
https://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
まあ、W203の初期では味噌付けたから、W204の開発段階でのテスト項目や総走距離は
尋常でなかったから、信頼性が高いのは当然かも。
678 10/05/21(金) 20:22:46 Zi4hq4hH0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
679 10/05/21(金) 23:02:27 fHcmT5im0
C300乗りなんだけど、来月車検。いくらかかるのかな~
680 10/05/22(土) 00:46:21 AEZoWTo40
メルセデスの故障というとどうしても
「加藤鷹 愛車ベンツがオイル潮吹き炎上」
ってニュースを思い出してしまう
681 10/05/22(土) 06:48:13 HrSn4DBk0
>>679
走距離によるけど、何もなかったら税込み16~20万程度じゃないかな?
ディーラーによっては訳のわからない請求をすることもあるけど。
682 10/05/22(土) 21:29:46 4k8xwfZZ0
>>679
初回車検なら12万前後
683 10/05/22(土) 21:50:06 6TgoaHw70
メルセデスと、VW2台を交互に乗っていると、日本車に乗るのが怖くでだめだ。
684 10/05/22(土) 22:01:27 sYpaa2Lz0
九州に住んでると、蒸し暑くてエアコンの効きが至上命題になるので、BMから日本車に換えた。
エアコンは日本車がいいと思うけど。
685 10/05/22(土) 23:18:27 OyfitvDm0
>>683
お前中国人だろ
686 10/05/23(日) 05:27:20 FnXSHygG0
単なる嵐でしょう
687 10/05/23(日) 11:04:27 q77m4Op+0
自分のCクラスにはDENSOのエアコンが付いているけど?
これって、日本製じゃなかったっけ?
688 10/05/23(日) 17:35:50 e8vM5PqR0
かなり昔からコンプレッサーは日本製でデンソー製では?
689 10/05/23(日) 18:24:08 MKEPDCZ40
>>684
さりげなくスレチ
690 10/05/23(日) 19:39:47 zusMVGXf0
>>688
容量が少ない
ドイツではエアコン不要のためw
691 10/05/23(日) 19:55:44 Jci0ZzzT0
最近は日本仕様については、エアコンも大容量のものにしているよ
692 10/05/23(日) 20:53:06 zT+4cxmC0
>>691
W202の時にはすでに大容量になってたから最近じゃないよ
693 10/05/23(日) 21:39:45 7KNfzNWH0
>>690,691
いつの時代の話。。。
中東の砂漠のような灼熱の荒野も自走テストしてるというのに。
694 10/05/23(日) 22:27:52 Hs1P4p0l0
この一カ月の間にボンネットに石当てられて、ボンネット一枚取り替えて
駐車場でドア当てられてドア一枚取り替えて、
またまた駐車場で当て逃げされて、リアバンパー取り替え・・・・
100マソ以上かかったってどういうこと?
695 10/05/23(日) 22:30:18 sJnZlYq60
ベンツって(というかヤナセだと思うけど)そういうもんじゃない?
初回車検で40~50万て、平気でかかるらしいじゃん。
696 10/05/23(日) 22:37:51 k02idtWa0
>>694
保険の等級がえらいことになりそうだね。
丸取っ替えしたって事は保険使ったんでしょ?自腹ならパテ盛り再塗装とかの修理になると思うし。
自分も落下物でリアドアとドアガラス交換したけど、40万くらい掛かったよ。
落下物は等級変わらないので保険使ったからディーラーに出したけど。
街の板金屋の見積は半額だった。
697 10/05/23(日) 23:43:08 Hs1P4p0l0
>>695
恐ろしいよホントにw
だから最近は極力トラックの後ろは走らないようにしたりしてる。
メルセデスケアが切れるとかなり費用がかさむしね。
だから3年ごとに買い替えてる
>>696
保険使ったよ
これで保険に入ってなかったらって思うと…
698 10/05/24(月) 02:04:41 uLa/OLmt0
>>693
東京や大阪の渋滞の方が中東の砂漠よりも厳しい。
699 10/05/24(月) 10:25:22 mpeSieqw0
ベンツは駐車場に停めてると嫌がらせされる確率って高いの?
普段よくいくヨーカドーの駐車場で入口から遠く離れたがら空きスペースに停めてる
ベンツとBMをよく見かけるけど、これは自己防衛なの?
来月納車待ちの俺としてはかなり気になる。
700 10/05/24(月) 12:05:48 qqBaiEBm0
>>699
神経質すぎ。
無い無い。
701 10/05/24(月) 12:35:59 JCdEBRWU0
地域による。
店にもよる。
最善を尽くしてもやられたらツイてなかったと思え。
702 10/05/24(月) 13:18:00 951uT7qM0
3尻燃費向上
Cもうかうかしてられない
autoc-one.jp/news/526942/
703 10/05/24(月) 13:48:28 951uT7qM0
C200CGI 11.6km/L
320i(AT)15.2km/L
C250CGI 11.2km/L(1.8L直4ターボ)
325i 12.6km/L(3L 直6 NA)
C300 9.5km/L(3L V6 NA)
335i 10.2km/L (3L 直6ターボ)
ちなみに320i MTは18.4km/L(アイドリングストップつき)
704 10/05/24(月) 14:01:20 RYX05+xs0
10年近くサーキットに通ってるけど、一度もAMGサーキット仕様と出くわした事ない。
ハイソ走会で、エンツォやカレラGT等のとんでもない車達とは一緒に走った事はある
けど、根本的にメルセデスでサーキットってイメージがないのだろうね。
https://bbs55.meiwasuisan.com/bbs/motorsports/img/12721564070001.jpg
以前に一度ノーマルのW203で数周してみた事があるけど、小型フェリーで競艇をしてる
ようだった。当然ブレーキは3周で抜けた。
705 10/05/24(月) 14:13:39 Iq4WSz3a0
>>704
AMGは基本的にオートマだし、サーキット走る人にとっては興味ないんだろうね。
どちらかというと、高速道路を法外なスピードでぶっ飛ばす車って感じ。
まあ、F1のペースカーに使われていて、F1マシンを引っ張るためにかなり
攻め込んでたけど悪くない動きしてたから、素質はあるんだろうけど。
サーキット派はこのクラスだとM3の方にっちゃうよね。
706 10/05/24(月) 14:31:16 KtvLxzxT0
べスモとかにはAMGとかサーキットバトル企画に結構でてきてるぞ。
フルサイズボディのE63AMGでも筑波みたいな狭いところでドノーマルですら5秒台から6秒台。
ブレーキなんてでっかいブレンボ6ポッド奢ってるんで垂れるわけない。
2ちゃん情報に騙されないように。
707 10/05/24(月) 17:42:06 hJs1Yn5I0
>>699
客の質が低そうな店にはかないこと。
これに尽きる。
708 10/05/24(月) 20:41:41 Iq4WSz3a0
>>699
3シリーズとCクラス両方所有経験有るけど、Cクラスは意外と大丈夫。
3シリーズは何度もやられた。缶コーヒー掛けられたり、ゴミ乗せられたりとか。
709 10/05/24(月) 20:50:42 EIVSJfES0
>>708
露骨な嫌がらせを受けるというのは車種じゃなくて別の原因があるかも。
どういった場所でやられたのかな?
710 10/05/24(月) 21:06:32 zqAKmqtV0
く場所、停める場所が悪いだろ。
ヨーカドーらしいから俺の経験アドバイスできる。
ヨーカドーは防犯カメラがあるところで明るい所で人の目が多くつきやすいところ。
何かあれば申し出て防犯カメラの記録だしてくれる。(警察に通報して当て逃げ処分)
あと、他客によるカートによる傷、凹みはヨーカドーが保険加入してるので
申し出れば防犯カメラによって確認されれば、向こう持ちで直せる。
ヨーカドーは言って見るがよいよ。
でもベンツでくのは庶民的な所は止めるのが良いと思う。
都内にはベンツ、市内ではインプという具合に使い分けてる。
711 10/05/24(月) 21:45:56 Ro71Rlam0
ベンツに乗るなら、お買い物用にもう一台一緒に買うのが常識かな。スーパーにメルセデスでくと、
いっちょうら、でお越しですねって感じ。貧乏臭いよ。
712 10/05/24(月) 21:54:34 Iq4WSz3a0
>>709
繁華街のコインパーキング。
場所はバラバラなので、恨まれて狙い打ちとかではないことは確か。
>>711
A,B,Cクラスなら足に使っててもおかしくないと思うけどなあ。
Sクラスでイトーヨーカドーはさすがにおかしいけど。
E辺りでイトーヨーカドーってのがまさに一張羅って感じがする。
713 10/05/24(月) 22:26:29 CPv7GICB0
ABはともかくCは一張羅
EもそうだけどCの方が無理してる感が強い
興味ない人に差なんてわからんしね
714 10/05/24(月) 22:32:02 hJs1Yn5I0
かえって現行Eだと、国産車と間違えられて吉
715 10/05/24(月) 22:45:15 Iq4WSz3a0
お金持ちそうな家だと、SとかSLが停まってて、奥さんのお買い物車兼ファミリーカーと思われる
Cクラスが隣に並んでいる家が結構あるけどなあ。(ワゴンが多い印象)
Cクラスにおばちゃんが乗っているのもよく見かけるけど。
A,Bが出るまではメルセデスのエントリーモデルだったわけだし。その頃から乗り継いでいれば
こういう車構成になるでしょ。
716 10/05/25(火) 00:29:14 Umd0lI830
>>711
いやいや…
Cクラスを買い物雑用に使わないでどうする。。。
717 10/05/25(火) 01:07:10 AqvuXtVf0
別にSクラスでスーパーやファミレスったっていいだろ
くだらねーこと気にしてんじゃないよ
それ用だけに安い車用意するなんて愚の骨頂だよ
718 10/05/25(火) 04:21:53 riTRCe8A0
それぞれ住んでる場所が違うからな。
例えば>>713と>>717なら全然環境違うんだろう。
ちなみにうちの近所の華屋与兵衛にはSクラスでも普通にいる。
719 10/05/25(火) 04:41:22 zA2SdunW0
>>717
気を遣わなくて楽だよ。Sが別に悪いっていうんじゃなくて…
小さい車というか、50km圏内位専門の車持ってると色々と。
田舎は色々と大変なんですよ…周りの目とか。くだらないって言うのはわかってます。
でもね。大変なんですよ。本当に。スーパーいくにしろ、
誰々さんが~ベンツで~ry みたいな。本当にあるんだから。びっくりするくらい。
そりゃ、田園調布とか、麻布とか、世田谷の一等地とかなら言われないと思います。
ただね、地方はCでっても言われる事あるんだから。本当に。
貴方もベンツ乗ってるならわかるでしょうよ
軽く何か言われたり、、、経験あるでしょ。(完全都内でしか暮らした事ないならわかんないかも)
くだらないって僕も思いますよ。本当に。
でもなんか、そんな事を絡んでくる人がいるんですよ。
今朝も犬の散歩にったらry
720 10/05/25(火) 04:55:40 eMLzOxw+0
南大阪だけど、普通にベンツで
吉野家もコーナンもくよ
逆に嫁のタントで難波高島屋の外商展示会にくときもあるし
大丈夫、世間って見てるようで見てないよ
721 10/05/25(火) 07:20:57 I5YINSx20
都内は公共の乗り物が発達していて、自家用車の保有率が極端に少ないから、車は必需品ではなくて、
お飾り的にもっている人も多いから、メルセデスに、ネギだの大根だの載せるのは格好悪い。
そういうものは、お店の人に配達して貰うか、シトロエンなどの粋な車でお洒落に積み込むのが格好イイ。
722 10/05/25(火) 08:05:12 oUCgtZ7O0
>>719
来月早々納車されるCで夏休みに九州の田舎までのんびりドライブがてら帰省しようと
思ってたけど止めたほうがいいのかな(笑)
田舎はとにかく景気が悪くて同級生も職がなくタクシーの運転手をやってたりで
年収200万ちょいだと嘆いていたしな・・
缶コーヒーぶちまけ・当て逃げ・カート傷・・もう堪忍しての世界だね。
俺は神奈川の環境悪い貧民街に住んでるから下手すりゃ家に強盗かいw
723 10/05/25(火) 08:08:41 xC/ZlIo+0
このスレってお帳場客ばかりなのか?皆、金持ちだなあ~
724 10/05/25(火) 08:42:12 Wkm4cKGY0
Cクラス風情でw
725 10/05/25(火) 08:45:00 vWEVHDTe0
オレもS210からS204への入れ替えだったんだけど、
ワゴンからワゴンだし、色もシルバーからシルバーだからクルマに
詳しくない人には気づかれないかも、と思っていたら
「あれ、クルマ替えましたねぇ~」 と近所のオバチャンに言われた。
バレバレw...。
726 10/05/25(火) 09:19:35 Umd0lI830
>>721
ここはCクラススレ。Cクラスをファッションで乗ってる人っているの?
毎日の買い物、家族の送り迎え、荷物運び、雑用で使ってなんぼの車種です。
SLとかCL、Sならば多少はTPOもあるとは思いますけどね。
727 10/05/25(火) 09:31:05 glKKOv520
Cは自分で運転する車で、これ以上は、後席の方が乗り心地良く作られていて、
運転手さんに運転してもらって、オーナーは後ろで乗る車です。
大きい方が良いと考えるのは、中国人、韓国人、日本人の特徴です。
日本人でも地方に住んでいる方に多いようです。
ちなみに、Eはタクシー車、後席に客を乗せる最低限のサイズの車です。
728 10/05/25(火) 10:04:49 oUCgtZ7O0
>>727
5年ほど前にポルトガルをぶらっと旅してきたけどタクシーはCが多かったな。
まああっち、イタリーなどもフィアットなど小型車を使ってるけど。
>>726
だよね。
しかしCでも庶民の視線かキツイってことかw
729 10/05/25(火) 10:26:07 glKKOv520
都心では、車は生活必需品じゃないから、毎日の買物、家族の送り迎え、荷物運びに使う人は少ない。
2台以上の所有者も多くて、ヤナセの人は、バッテーリー上がりで呼ばれることが良くあると言っていた。
ウチに来た時も2ヶ月に1度は10分位アイドリングさせてくださいって言っていた。
飾って置くだけで殆ど動かしていない人も多い。せこせこ使うのは地方住まいだな。
730 10/05/25(火) 12:57:53 00ExOmOw0
イギリスのメルセデスのページ見てたらフロントフォグがLEDラインに変わっていた。
ドイツのも同じ。ボディカラーはペリクレースグリーンが消えてた。日本のページには
変更について何も書かれていないけれど、グリーンの国内在庫なんてないだろうから
発注しようする人は愕然としそうだ。
731 10/05/25(火) 13:42:39 oUCgtZ7O0
>>730
実際買うときはヤナセもシュテルンも見込み発注してて
そのなかから買わされるからカタログの色など関係ないじゃん。
それじゃ嫌だというと「じゃあ半年待ちですね」でお終いw
732 10/05/25(火) 13:53:10 Us5d7VVA0
日本人はメルセデスの使い方や立ち居地勘違いしすぎ。
メルセデスは本来優れた実用車で雨の中雪の中泥の中日常の生活を安全に快適に
ガンガン使えるような車として世界では使われてる。
パーティ専用やセレブリティ専用はロールスやベントレーやマイバッハ。
ヴィトンのバッグのように傷だらけにして荒っぽく使い切るのがメルセデスの立場。
733 10/05/25(火) 14:54:45 glKKOv520
ですので、タクシー用の車として幅広く使われていますよ。お買物はフランス車やイタリア車でおしゃれに。
734 10/05/25(火) 15:12:17 tGvgMAcy0
>>731
今は5ヶ月以内にくるけどね。
俺は毎回、本国発注してるので5ヶ月待ってるぞ。
グリーン買いたいんなら5ヶ月くらい屁でもないw
気に入らない内外装の色の組み合わせや仕様のクルマを買うなんて
俺には耐えられないから。
735 10/05/25(火) 15:36:24 oUCgtZ7O0
>>733
ベンツは高いから買えないって素直に言えばいいじゃんw
736 10/05/25(火) 16:16:01 riTRCe8A0
ここCクラスのスレだよな・・・
737 10/05/25(火) 16:37:26 glKKOv520
>>735
たまに乗るかもしれないから、買って屋根付き駐車場に置いてある。
738 10/05/25(火) 18:18:08 KFiRkZF30
オイラ中京地区なんだけど、ご町内の班(という最小構成)で、**ですと言うと
(家を建ててからまだ一年なんだけど)
あぁ、ベンツの方ですね と本当に言われる。 まぁライトバンですから、、なんて言っ
ても、変だなという表情される。 ええ加減にしてほしい。
Sシリーズやらセルシオでパチンコする人が多い中京地区だが、Cシリーズ以下は
特別な目で見て欲しくない。
ただ、なんとなく、この地区でもA、B、は問題外みたいですなw
739 10/05/25(火) 19:19:20 eMLzOxw+0
>>738
最後の一で言ってることが矛盾しているように感じるのは俺だけか?
しかしベンツを「シリーズ」って言ってるオーナーが居るんだ(笑)
740 10/05/25(火) 20:21:00 KFiRkZF30
がはは、見抜かれてますな。 ここでは素うどんC200つうのは屈折した
存在であります。 港区広尾ではライトバンでありましょうw
でも田舎って、悪意無くw、、MBなんですよね。 素うどんはエレガンス顔
だから、おっきなマーク無いんですよね。 だから多少は謙虚なのか。。
シリーズ、、クラス、、すんまそんorz
741 10/05/25(火) 21:46:51 tGvgMAcy0
~クラスってメルセデスが最初に言い始めたときに、若干違和感を感じた。
190クラスってなんか変だったし。
普通、190シリーズっていうもんな。
300EがE300になったあたりから「Eクラス」って言い始めたけど
それまでは「ミディアムクラス」だった。
そっちは違和感なかったけど。
Cクラス、Eクラス、Sクラスならなんとなく順列がつく感じがあるが
SLクラスとかMLクラスとかってのは、「シリーズ」の方が
ぴったしくる感じもした。
742 10/05/25(火) 23:29:23 I5YINSx20
DQN
743 10/05/26(水) 00:05:18 5jPtqo3a0
>>741
190が新車ラインナップだった頃は
ミディアムクラス、Sクラス、Gクラスとは言ったがディーラーでは
「190クラス」とは言ってなかったよね。
By 昭和のオジン
744 10/05/26(水) 00:14:29 gCRMJhEy0
ただミィディアムクラスがEクラスに変わったとき
190も190クラスと呼称変更されたよ
745 10/05/26(水) 00:29:41 WuL21afI0
>>731
日本でグリーンの受注を終了したというアナウンスを見たことがない。今でも
カラーバリエーションのページにグリーンはある。ドイツ本国でグリーンが消えた今、
いまから発注してグリーンが手に入るとは思えない。
したがって、客がグリーンを注したあとになって、グリーン生産できませんという
変なことになり、そこで客が愕然としそうだなと。グリーンを注するような客は
はじめから待つこと前提だろう。新色が追加されるのかもしれないけれど、グリーンの客が
新色を気に入らなかったら、今のCクラスなんてどうでも良くなり破談でしょう。
売る側は不誠実だよ。
746 10/05/26(水) 00:57:38 gCRMJhEyI
発注分はすべてオーダー通りの色で生産してくれるよ。
俺はちょうどアンドラダイトグリーンとペリクレースグリーンの
切り替え期に前者で発注したけど、ちゃんとアンドラダイトがきた。
新規発注は受けないということ。
747 10/05/26(水) 12:12:34 3Vj17C000
>>719
分かる。人間関係の濃度や情報の量が違うもんね。
都市部だって、乗ってない人にとってはCもEもSも
CLK63AMGもCLロリンザーも全部同じ「ベンツ」だけどね。
748 10/05/26(水) 13:50:43 qLwaBLJy0
C200のセダンを買って,納車待ちです。
納車されるのが楽しみです。
749 10/05/26(水) 17:53:49 UA5GazoF0
おめおめ
750 10/05/26(水) 20:14:55 9eh93UKA0
Cのラインアップが直4ターボ5AT主体になったから、Cの評価がイマイチなんだな。
確かにV6,7ATとのフィーリングの差は大きいのに、Bとの間が開きすぎるのかな。
751 10/05/26(水) 22:07:05 xQGxbFnI0
>>748
購入おめでとうさん。今ならCGIかな?
また、インプレッションを聞かせて欲しい。
752 10/05/27(木) 09:27:02 C16t7IfN0
>>750
予算的にはV6買えたけど、7ATて魅力あるの?と思い200にしたよ。
試乗車が200だったこともあるけど、もうこれで充分と思えた。
トルクも大して違わないし、又発生回転数も低いし。
評論家は6気筒がスムーズにふけあがるし音も静かだと言うけど
無理やり違いを強調しなけりゃ専門家としての沽券にかかわる的発言かな邪推してる。
6気筒のほうが排気量は大きいので通常の4気筒よりは楽だとは分るけど
低速トルクが出るターボ過給で静粛性が保たれてれば普通のドライブで
はっきり分るほどの違いがあるのかな。
ゴルフ乗り時代は親父の6気筒プログレと乗り比べれば車重とか作りこみの違いで
はっきりと違いは認識できたけど、Cどうしで比べても違いはある??
それと7ATは無駄に切り替わる回数が増えて逆に使いづらいと思いますけど違います?
高速以外ではむしろ4ATぐらいが使いやすいとさえ思ってるもんで。
長々とすみませんです。
753 10/05/27(木) 09:51:39 4NP4zgLs0
>>752
日常の使用では、V4で何等問題ないでしょうし、違いもそれ程感じられないと思います。
私の場合は、3L・V6・5ATのプログレからの乗り換えでしたので、V4は眼中にはありませんでした。
5ATと7ATの違いは、高速域の違いと思います。120・130Kmを超えてからの俊敏な加速は7ATの勝ちです。
普通は、そのような回転域を使うことは無いと思いますので、5ATでも充分と思いますが、
たった1.4LのVWのポロの6AT車でも、80Km越えの加速はなかなかのものです。
多段化してもむやみにギアが切り替わるのではなく、高速域までもきちんとシフトしてく感じです。
754 10/05/27(木) 10:40:02 axdywtqn0
>>749
ありがとう。
>>750
CGIのブルーエフィシェンシー・アバンギャルドです。
たまたま気に入った色の在庫車があったので,
6月第1週に納車予定です。
国産からの乗り換えで,初輸入車です。
755 10/05/27(木) 11:51:33 C16t7IfN0
>>753
レスありがとうございます。ところで
>>120・130Kmを超えてからの俊敏な加速は7ATの勝ちです。
7速で加速しますか?? これはオーバードライブ用で静粛性と燃費対策だけでしょ・・?
6,7速で俊敏な加速するならギア比がかなり立ってるんですね。
756 10/05/27(木) 11:53:34 UUsykasQ0
脳内だろ、試乗しろ。
直4の5AT車とV6の7AT車の最大の違いは、
発進加速時のエンジンフィール。
日常使用で一番感じるはず。
7ATはエンジン回転数変動が少ないから当然スムーズ。
頻繁にギアチェンジ?、してても乗ってると切り替わりwとか感じないよ。
7Gは5ATとは次元の違う制御レベル。
もちろん運転してて特別にその凄い制御を感じさせはしない。
それがメルセデスでしょ。
757 10/05/27(木) 11:58:13 4NP4zgLs0
>>755
7速にはなかなか入りませんよ。4000-5000回転の時に120Kmですと、ギア比を見れば
何速に入っているか分ると思いますが、多段の方が加速に有利なのは間違いありません。
758 10/05/27(木) 12:09:23 nqo2H50B0
クロスギアだからねえ。7速になると、もはや今何速に入ってるか分からなくなるよ。
759 10/05/27(木) 16:24:06 94WiReiY0
7GはATの存在を感じさせない優れたトランスミッション
エンジントルクが薄い領域でも、細かく区切られたギアで変速して補ってくれるから
いつでも十分なトルクが用意されている安心感がある
5ATで十分と思っているひとも、7Gに乗ると考えをめたくなるレベル
4気筒ターボほもともとトルクが厚いからというエクスキューズもあるが
それに7Gを組み合わせれば、さらに快適だし燃費もよくなるはず
760 10/05/27(木) 20:45:36 Am6tUf540
>759
同意
761 10/05/27(木) 21:07:31 WMOqDJ9o0
スマン、ところでV4って何?
762 10/05/27(木) 21:10:15 hwIp/+FB0
徐々にステップアップする楽しみもあるのだから、7Gが良いと思えても、5ATで満足できる段階があってもいいんじゃないかな。
皆んな、いきなり7Gに乗った訳でもないんだし。初めての原付には誰でも感動するものだから。7Gの上も当然あることだし。
763 10/05/27(木) 21:11:51 hwIp/+FB0
>>761
単なる間違い。V4もV6もね。直4と直6だよね。Vはショートノーズにできるけど、吹け上がりが悪い。
764 10/05/27(木) 22:10:01 wq3dIblR0
271エンジンには5ATが合ってると思うよ。
年々進化してかなりスムーズになったとはいえ、やはり2000rpm以下では
ガサツさは残ってるし、その範囲は早く超えた方が滑らか感があると思う。
Cクラスより、より上質なEクラスでも5ATを採用してるのは訳があるので
はないかと。
765 10/05/27(木) 22:15:32 WMOqDJ9o0
>>763
了解
>>764
御意
766 10/05/28(金) 19:17:36 FEa47Y+n0
Cクラスは完全にBMWに完敗していたから、奮発して7ATを出したんだろな。
あとは、とにかく廉価版を出して、業績回復を狙ったな。Eも上級は7Aだし。
767 10/05/29(土) 01:44:12 TPuy7hQZ0
7Gの歴史はもはや古い
W220 先代Sクラスの後期からは搭載されてたよね?
W204デビュー時から6気筒には搭載されてたし
BMWは元々6AT
それがメルセデスがV6には7Gを組み合わせてきたから
対抗上、新5尻や新7尻には8ATをオプションで設定してきた
(日本仕様はすべて8AT、本国では基本は6AT)
問題は直4
メルセデスは一律、5ATだがBMWは6AT
一段負けている状況がいつまでつづくのやら
768 10/05/29(土) 01:56:05 T70DBd8M0
まあ、直4はエンジンの性格も違うから何とも言えないでしょ。
メルセデスのは低回転から効く加給エンジンで、ワイドなギア比でも問題ないけど、
BMWの直4はNAで、ぶん回さないと走らないから。
769 10/05/29(土) 03:05:24 TPuy7hQZ0
でもVWは7速のDSGだよ。
直4ターボやツインチャージャー。
770 10/05/29(土) 21:01:17 GhCtydl40
C200CGIの購入と同時にヤナセで自動車保険に入ったらクラブオフカードが送られてきたのですが、これって例えば
出張やプライベートで遠出して現地で宿泊したくなった場合に電話で近くのホテルの案内&予約までしてもらえる
サービスってあるんですかね?
771 10/05/29(土) 21:13:19 LGkxhAq40
何でここで聞くの?
772 10/05/29(土) 21:37:26 GhCtydl40
>>771
18時を回ってますし、ご存知の方が居るかと思ったので。
773 10/05/29(土) 23:45:46 Ug4jlBZf0
メルセデスベンツ中野とか石神井って
名前はシュテルンっぽいっけど別物なんですか?
評判はどうですか?
774 10/05/30(日) 02:16:06 k3NYzbf10
今日また発見があった。
音声認識ボタン→「電話する」の発声で表示がどの画面からでも携帯電話をかけられる。
それから「ナビ」とか「電話発信」とかいろいろと使える。
いろいろしゃべってたら、なんかメール確認みたいな画面も出てきた。
いろいろと楽しい。
ただし目的地設定は認識がひどい。
車乗る度に「て-せー」「もくてきちせってー」を怒鳴り撒くってる。
でも駅はちゃんと認識するんだよね。どうなってんだろうか。
775 10/05/30(日) 05:32:37 dd7Ey+cM0
音声認識面白いよね。
家電もそのうち音声認識になるのだろうか・・・
776 10/05/30(日) 08:23:13 taqAowPa0
>>770の回答はまだですか?誰もクラブオフは利用しないの?
777 10/05/30(日) 09:03:24 OtpGIw+A0
クラブオンカードなら持ってるw
ちなみに、英語モードにすると英語でも音声認識してくれるよ。ただしネイティブの
発音を要求されるけど。
778 10/05/30(日) 11:47:05 nR5D5cVH0
09年式のW204だけど、ナビが走行中にハングアップしてしまう。
最初に表示した地図のまま固まってしまう。
毎回起こるわけでもなく、固まっても電源スイッチを入れなおすと
正常復帰するのでとりあえず使っている。
同じような経験した人いない?
779 10/05/30(日) 13:09:37 avgMaGc10
ディーラーくいいアルヨ
780 10/05/30(日) 17:47:37 nR5D5cVH0
ヤナセには相談済み。く前に予備知識を仕入れておきたいと思ってね。
781 10/05/30(日) 17:51:26 MFWYW7Wn0
ヤナセのショールームレディって手取り20万貰ってるの?
782 10/05/30(日) 19:54:33 OgYNzp7J0
生意気だったのでむかついた
783 10/05/30(日) 20:16:15 SnDd0M1G0
>>778
関係があるかどうか分からんが、俺の例を
俺はタワーパーキング利用してるから、朝発進時は必ずナビの位置がメチャクチャになってるよw
で、そのまま出発するとナビが混乱して即フリーズ 動かなくなっちゃうw
でも無視してそのまま走すると、大体1分後にGPSの自動位置修正が働いて
何事もなかったように正常表示になるよ
もしかしてそちらのトラブルも、同じ系統では?
一度電源を触らず、1分程度放置してみてはどうかな?
784 10/05/31(月) 03:20:31 KoDgiMhX0
>>767
世界的に見ると直4はMTが多いからそれほど問題にならない。
785 10/05/31(月) 09:23:08 pHS2WmLJ0
>初回車検で40~50万て、平気でかかるらしいじゃん。
どんだけぼったくられてるんだw
786 10/05/31(月) 09:42:51 aKuo/C5U0
>>778
オレのクルマもそうなった。
さっそくデラったら、旧バージョンでも更新しなくちゃダメなんだって。
早速、更新してもらったら解消したよ。もちろん無料でした。
787 10/05/31(月) 09:44:58 F9oaWffT0
>>779
けっきょく正解。
788 10/05/31(月) 10:10:40 6DfUHgT70
C買うときBM3尻と迷った人いる?
789 10/05/31(月) 12:49:07 b5KTFRmO0
迷ったけれど豚鼻ってかっこ悪いし、ハイパワーでがんがん飛ばすなら
日本車でいいかなと思った。
790 10/05/31(月) 12:52:28 7r1s9RY00
>でもVWは7速のDSGだよ。
>直4ターボやツインチャージャー
それは、1.4リッターエンジンのトルク不足を補うためだから。
791 10/05/31(月) 16:46:26 BhS5wix50
>>788
M3かC63かで迷いました。
M3はクーペのほうが格好良かったので、クーペが無い
C63にしました。
792 10/05/31(月) 16:54:04 TgmvUYDQ0
日本語でおk
793 10/06/01(火) 00:22:49 PuiAn/BQ0
>>648
>>649
ありえない。
他のドイツ車は知らんがベンツはクルコンのレバー倒すと現在の速度を維持して走る。
街中で100km目指して加速って、それこそまるでトヨタ車じゃないか。
亀レスだが、あまりに酷い(おそまつな)工作員なんでほっておけなかった。
794 10/06/01(火) 08:53:46 5FRW0e7I0
だね。
ちなみに元ディスロニック付きのSクラス乗りで
現在速度感応クルコン付きのレクサスHS乗りだが、
前車追従時の速度コントロールはベンツの方がスムーズ
レクサスのは減速&加速Gが強すぎて、たまに不快なレベル
795 10/06/01(火) 12:29:19 8hi+1cOZ0
日本のように1000円ポッキリ高速であちこち渋滞なんてのが無い国のクルコン設定は、
日本の高速では極めて危なくて使い難い道具であることには間違いない。
796 10/06/01(火) 12:55:57 8hi+1cOZ0
ベンツはクルコンのレバーを倒すと、過去の設定速度を維持して走れるようになっている。
突然加速するのは、レバーを倒して過去の設定速度で加速する場合だろうな。
トヨタの暴走も実はクルコンの操作間違いで、装置に故障があった訳じゃない。という推測もあり得るな。
797 10/06/01(火) 13:54:30 IpSR4MGH0
クルコンは現在のスピードに設定されるのがデフォだろ。
一定のスピードで流すことが不可能な道では使わないのが常識だが、
それでも減速しなければならない場合はブレーキ踏めば解除されるぞ?
クルコンに頼りっぱな運転してんなら、そりゃ危ないだろうよw
つか、そんなヤツは運転やめた方がいいわ、マジで。
798 10/06/01(火) 14:02:28 8hi+1cOZ0
>一定のスピードで流すことが不可能な道では使わないのが常識だが、
これは、ドイツの常識だろうな。日本では一定のスピードで流せる道路なんか無いから、
無用な装備に間違いない。トヨタの様にレーダークルーズなら、日本の道路事情に合っている。
799 10/06/01(火) 14:15:45 IpSR4MGH0
>日本では一定のスピードで流せる道路なんか無いから
無いこともないが、最近は少ないのは確かだな。
でも、トヨタ車の話はしなくていいからw
800 10/06/01(火) 14:50:02 Lbp/RowR0
クルーズコントロールは今の車では一回も使った事無い。
以前乗ってた車で初めて使ったとき、車間を大きく空けて、前を走る車より
少し遅いくらいにセットしても、前の車の速度が一定してなくて、
離される分には良いんだけど、車間距離が縮まりだして再セットの連続だったので。
それなら自分でアクセル踏んだ方が良いやって結論になってしまった。
アメリカみたいに、みんなクルーズコントロールを使ってて、一定速で走る車ばかりなら
使いやすいんだろうけど。
日本ではレーダーとかステレオカメラ式とか有るけど、その手の自動追尾型なら欲しいと思う。
801 10/06/01(火) 15:44:21 IpSR4MGH0
今度はクルコンネタかよ?
オレ的には工作員のいないスレッドの方が欲しいがなw
所詮、あれば便利だろう的な装備だぜ?
それがなければ困るもんでもないのに必死すぎだろw
802 10/06/01(火) 17:00:46 8hi+1cOZ0
長時間アクセルペダルを同じ調子で踏んでいるのは、実に苦痛だぜ。だから、時々追い越し車線にでたり、
車線変更して、かったるさをゴマ化しているのが実態。レーダークルーズがあれば、大人の運転をする車を見つけて、
追従させれば、らくちんそのもの。長距離運転は、オートクルーズに限る。
803 10/06/01(火) 18:01:00 za1ghmvg0
A4、3シリーズに追従式クルコンの設定されたから、早ければ次のビッグマイナーで設定されると思うけどな
しかし、ベンツだとSとCLにしかないんだよな。この手の技術は苦手なのかな
804 10/06/01(火) 19:44:42 GKLM+vAG0
ベンツのクルーズコントロールは、渋滞していない高速道路を90キロくらいで走車線で流すと、便利。
前のクルマとちゃんと80mくらい車間距離を開けていれば、レバーの速度調整だけて追従可能。
前車検知型のクルーズコントロールは信用できないので、俺はいらない。
ブレーキアシストプラスは、レーダー波を良して、日本でも導入してもらいたいけど。
805 10/06/01(火) 19:50:04 LG++O9SL0
練馬~新潟までの関越で追い越しを120キロで設定するのが一番長く使えるな。
前に詰まったらレバーを押して解除、前が開いたらレバーを手前にひいて設定速度へ、この繰り返しは結構つかえる。
806 10/06/01(火) 22:48:05 fFvIt8X70
>>805
ま、苦しくて、虚しい作業を続けている訳だ。
807 10/06/01(火) 22:58:56 L0XJp6fV0
クルコン程度で何この釣れ具合はw
Cクラスとはいえ、ベンツのスレとは思えん。
クルコンは便利な人には便利、要らない人には要らない装置。
808 10/06/01(火) 23:07:00 fFvIt8X70
>807
日本の道路事情では、W204のクルコンに計り知れない問題があるって言うことなんだろうな。
809 10/06/02(水) 00:26:27 qzUTogky0
ID:8hi+1cOZ0
ID:fFvIt8X70
>>807
ID抽出すれば分かると思うが、一部の声の大きい工作員が騒ぎ立てているだけ。
しかも大半は虚偽,妄想。>>796なんてさも真実かのように平気で嘘を付いている。
Cクラスのセグメント、価格帯だと国産車で被る車種が何車種かあるから、Cクラスの粗を探して
自己満足度を上げたいのだろう。
これ以上はスレッドのムダなので誰か次の話題を。
810 10/06/02(水) 00:42:01 zbUnZNm90
では次の話題。
先日、MBJが「CLS Sound Suite」なる限定車を発売しましたね。
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2010/20100526.pd
とてもココまでオカネをつぎ込むことはできませんが、純正オーディオや
COMMANDシステムの操作性を活かす、というコンセプトでもう少し
お手軽コースなオーディオの性能アップについて、なにかアイディア・
経験がある方はぜひ教えてください。
811 10/06/02(水) 00:52:13 wP55whMw0
オーディオはきりのない世界。車にいくら頑張って積んでも所詮、オモチャのレベル。つまらないことは考えないのが賢人だね。
812 10/06/02(水) 01:05:56 zbUnZNm90
"ソニックデザイン" "W204" で検索したら、そこそこ情報がありますね。
とりあえずは、お手軽にスピーカーだけ交換とか。
https://ameblo.jp/ybi/entry-10505911206.html
>>811
カーオーディオネタとなると、必ず出てくる意見ですね。
ハンパなカネを使うくらいなら、手を出さない方がマシ、ということですか。
まぁ、冷静に考えたらそういうことなんでしょうな~
813 10/06/02(水) 05:46:18 GnpQPdIp0
ハードディスクの容量をもう少し増やして欲しい。
814 10/06/02(水) 13:28:37 RXQq856k0
>>813
CDか何かを,そんなに大量に入れてるの?
815 10/06/02(水) 17:41:20 KavJJbXj0
>>809
だね。ID:8hi+1cOZ0 なんて昨日ポロスレ荒らしてた荒らしの常連。
メルセデスは、トヨタはって言うけど、クルコンのロジックはどれも同じ。
SETでその時点での速度をキープ。+で速度up、-で速度ダウン。
1クリックだと1km/hずつ、ずっと押し続けると5kmずつ変化するのがトヨタ。
1クリックだと1km/hずつ、ずっと押し続けると10kmずつ変化するのがメルセデス。
CANCELでクルコン一時解除。
RESUMEでCANCEL前にセットされていた速度に復帰。
CANCELは前述のレバー操作以外に、ブレーキを踏んでもok
トヨタはメインのon/offスイッチがあるが、メルセデスにはなし。
メルセデスはSET側に倒した段階でシステムon。
100km/hまでRESUMEで加速するには、CANCEL前に一度実際に100km/hを出してSETするか
レバーを+方向に押し続けて100km/hまで加速させるしかない。
あと、速度感応クルコンはトヨタにしかないようなことを書いている人もいるけど、
メルセデスだってディストロニックやディストロニックプラスは設定されている。
ただし、日本仕様はSクラスより上というのが本国との違い。
816 10/06/02(水) 19:19:15 BfwYfHg40
だから、>>805の俺の使い方がベストだろ。
あとは一番左を90設定だな。
100は一番使えねー。
817 10/06/02(水) 19:26:15 KavJJbXj0
あと、Cクラス初めベンツのクルコンはリミッターモードがあるので、
ある一定速度で走りたいけど前にクルマがつっかえているときは減速したい場合は
リミッターで走りたい速度を設定すればok
とはいえ、結構かったるいので結局使わないけどね、このモードw
アクセル床までベタ踏みで設定速度キープ
アクセルゆるめると減速
設定速度以上に一時的にしたいときはアクセルを床まで踏み込むか
レバーでoffにすればよし
818 10/06/02(水) 19:47:29 LTLB3dk40
レーダークルーズから乗り換えた当初は、何でこんなに危ないものを付けて売るんだろうと思ったよね。
日本の高速道路では、必ずと言って良い程、前車がいるからね。レーダークルーズが便利だけれど、
ドイツでは、ターゲットとなる前車がいないことが多いので、レーダークルーズは、不要の道具だな。
日本であまり売れていない、外車の哀れとしておこう。
819 10/06/02(水) 19:48:01 BfwYfHg40
>>817
俺はその機能使った事ないが、国産車の180キロの燃料カットのようにエンジンに良くないような気がしてるため
使った事ないんだが、どういった仕組みなんだろう?
820 10/06/02(水) 19:49:38 BfwYfHg40
>>818
いやいや、120キロとか場合によっては140キロで深夜の空いてる高速は輸入車ならではだw
違法だけどw
821 10/06/03(木) 01:25:04 mcyzi081P
>>740
広尾は渋谷区だがな田舎ものくん
822 10/06/03(木) 17:30:51 m0ezYD5g0
>>821
中京地区にお住まいって,書いてあるじゃん。
みんな気づいていてもスルーしてあげてるのに,今頃,鬼の首をとったみたいに。。。
823 10/06/03(木) 20:31:07 GoXzNTz00
>>818
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ ~| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~
824 10/06/03(木) 22:45:05 tTDcOyEQ0
>>821
なんか昔、港区広尾がなんとか~っていうコピペがあったような気がw
825 10/06/04(金) 03:45:51 GxtFVdYlO
今更だがオプションで革シート付けるならAMGスポーツパッケージにしとけばと後悔…
826 10/06/04(金) 06:43:23 Q+H/8FKK0
>>825
俺はCじゃないけど
「在庫には、AMGパケ車は本革シート着きしかありません」とセールス氏。
結局、両方付いた車を買うことに・・w
しかし、満足ではあった。
827 10/06/04(金) 11:02:45 mQjw1AWu0
>>825
差額はいくら?
828 10/06/04(金) 14:26:52 PFzFtu280
高級乗用車で有名なベンツ社は、
女性・子供・老人に「無差別殺戮」を加える地雷の
世界最大手メーカーであり、
戦争で金儲けする「人殺し企業」である。
829 10/06/04(金) 20:05:01 xy0cC45H0
日本でも地雷作っているよ
830 10/06/04(金) 20:47:11 xaZBZHVG0
>>826
Sパッケージオプションは内容的に大変な割安だな。
俺も本当に満足している。
831 10/06/04(金) 20:54:13 3/9WEkVh0
Cの車体にEの皮をかぶせた2ドアが、Eクラスを名乗るそうですけど
大丈夫ですか?
832 10/06/04(金) 21:42:42 N08jlhtW0
>>831
Cの車体とEの皮が好きな人には垂涎の代物だ。
833 10/06/04(金) 22:07:22 oXLWh09vO
ベンツの中古車て、年式の割に走少なめが多いのは何故?
834 10/06/04(金) 22:18:32 fZNEMj3U0
都内なら移動距離が少ないからかと。
835 10/06/04(金) 23:33:36 /YukI8Tb0
走るためと言うよりは、税金対策のために経費落としで買って置いてあるだけ
という人が結構多いから。
メルケアを終えたら直ぐに買い換える人が多いのも、経費落としが多いから。
836 10/06/05(土) 00:15:43 cLnLNzNd0
エコ対象のCベンツ乗りまわして150キロぐらいだけど。
リットル7キロから8キロだ・・・・・。
こんなものだよね?
なんかすげー不満。
なんかさ・・・このぐらいならば、。200馬力のクーペやスポーツカーでも同じぐらいだよな?
ZとかBMWのMとかAMGとかはガソリン食うけど、このベンツと同じぐらいの馬力のならばそんなに差はないよね?
燃費が・・・・っていう感じで自分の相談なしで、
家族が強引に買ってきたから、がっかりだ。
837 10/06/05(土) 00:28:34 dwoGBI+T0
ベンツ買うのに燃費の話なんてすんなよなぁ。
わびしくなるじゃねぇか。
838 10/06/05(土) 00:39:37 cLnLNzNd0
いやね・・・こちらは買う気でBMWとか日産とかマツダとかVWとか見ていて
クーペ好きだからいろいろ考えて楽しんでいたんだよ。
4月にCベンツが納車されて初めて知ってさ。
で、お得な限定車出てから急いで買ったとかっているんだよ。
こちらに言わすと、たった30万ぐらいで限定車買うなよと喧嘩を売りたくなったけど、
「燃費がいいから」と慰めを思って言わなかった。
今の燃費ではな・・・おいおいと思ってさ・・・・
シロッコRとかイオスとかRX-8とかZが欲しかったなと。
839 10/06/05(土) 00:44:17 vRwyBWgz0
そのうち
レギュラーガソリン入れても大丈夫ですか?
というお決まりの質問が。
840 10/06/05(土) 00:49:03 cLnLNzNd0
ハイオクだよw
金の問題ではなく、こちらは燃費が良くてと思って妥協しているのに。
全然燃費よくねーよなwという話。
実際、前はCベンツだったけど。
8から9リットルから7から8リットルになっているので、
燃費悪くなってね?という状態だかた愚痴の一つ言いたいんだよなw
841 10/06/05(土) 00:52:41 Roflx1/e0
単位がおかしいぞ、燃費の定義もわかってないまま愚痴るなw
842 10/06/05(土) 00:56:17 Wlh0KjN6O
>>827
たぶん40万位
843 10/06/05(土) 01:06:08 cLnLNzNd0
ミスをするーしてくれよ。
なんかさ。
どこのメーカーもエコとかやっているのって、
もしかしたら、差がないのかなと・・・・。
844 10/06/05(土) 01:21:32 7oQdoRvi0
HBじゃないエコカー減税車なんて大差ないよ。
アクセルをガバッと踏む人は特にね。
845 10/06/05(土) 01:24:16 fHLbEbnK0
>>836
c63のりだけれど、普通に走って6~7キロ。
あれれ?とおもったけれど、未だ慣らしの状態かな?
確かに慣らしの期間は4~6キロ位だった記憶が・・・。
あと、オイルによって燃費が結構変わる。
あくまで私個人が感じていることだけれど、ヤナセで「純正」入れたときは、変なフィーリングで燃費も悪くなるけれど、
モービルのRP 0w-40にするとEGがスムーズで燃費も良くなる。
ところで話ぶり返して申し訳ないけれど、
クルコン入れる時は「ぬあわ」キロが楽。
ま~ぶったまげたのは「ふわわ」キロ超えでクルコンをセット出来ること。
846 10/06/05(土) 01:33:10 HihFA1ZK0
燃費は乗り方でかなり大きく変わるからねえ。
エンジン掛けて数キロの渋滞短距離走を繰り返せばC200だって悲惨な燃費がでるし、
高速道路主体の走で大人しく走ればC63だってかなり燃費伸びるだろうし。
短距離走が多い人はハイブリッドが効果有るんじゃないかな。
プラグインハイブリッドがでれば最高だろうね。
847 10/06/05(土) 01:47:51 P8CkQOgo0
ふわわとか10年振りに見た。
200でいいやん。
848 10/06/05(土) 08:19:48 wcyOuYGb0
>>836
ちなみに、こんなクルマでも「エコカー補助金制度」の対象だよ。
https://www.cadillac.co.jp/campaign/eco/index.html
ありえんでしょ。
ウチのC200 CGIも、街中チョイ乗りだと平均 8km/L 程度かな。
849 10/06/05(土) 16:32:10 zT24Wa7w0
2001年のW203からそろそろ乗り換えを考えてるのですが今の車はトラブルは無いのですが、W204のCGIあたりは
W203と比べて乗り換えてよかったと思える出来ですかね?
850 10/06/05(土) 17:03:24 PQnU+eN10
内装はUP
しかし外装つうか本体が安っぽさがあるよね・・・。
車体を機械で洗ったら、内部には水は入ってこないがドアの隙間に汚れが残るとか
ドアや車体に質量感なし、日本車みたいな軽さ。
トランクの右のドアを開いてみたら・・・トランクルームの壁薄いし、
機械とりつけ車体に直接のむき出しかよwとコストダウンを感じ
エンジン音が軽いな。
まぁぶっちゃけ内装が立派だから、乗っている内に満足だけど。
来た時の感想が「安っぽくなったな」とびっくりした。
851 10/06/05(土) 17:05:44 c5dd64NE0
>>850
ありがとうございます、乗り心地などはどうですか?W203よりスポーツよりですか?
あまり変わらないのならトラブルが出るまで乗り続けるかなという考えもあるのですが・・・今度試乗はしてみます。
852 10/06/05(土) 17:11:06 PQnU+eN10
そうそうATがUP、バックモニターがいい
簡単に言うと、機能的にはUPしたけど、
本体のコストダウンにがっかり。
もししっかりした質量感を欲しいならばEを買えとなるんだろうなと
これがEとCの差なんだろうなと思った
W203がいつのかわからないけど、中期から買い替えた人の意見ね。
853 10/06/05(土) 17:20:24 PQnU+eN10
>>851
今までのベンツはアクセルを踏んだら、ぐーという貯めがあったが、
アクセルを踏んだらスーとでる。
小回りがよくなった。
プログラムで曲がるのがすごく楽になって、膨らんで曲がるのは防いでくれている感じするね。
馬力良いのならば、スポーツを感じるだろうな。
200のCGIはエンジン音が軽くて、エンジン音でスポーツ感なんていう人はがっかりするよ。
854 10/06/05(土) 17:37:59 Syb4Yg+R0
ID:cLnLNzNd0の日本語が素敵過ぎて、本題を忘れてしまうw
855 10/06/05(土) 20:56:14 ySWRsXcT0
>>854
間違えてないか
856 10/06/05(土) 23:15:49 8XTZoJrI0
珍しく燃費の話題が出てるので便乗。
燃費計の表示なんだけど、左側がトリップあたりの燃費で
右側が時間当たりの燃費で合ってる?
納車から一年経とうとするが、この前ようやく燃費計の存在に気づいた(笑)
857 10/06/06(日) 07:25:35 04cT5nps0
>856
リセット後って書いてある燃費と、スタート後って書いてある燃費(毎回13km/lあたりから開始する)のことかな。
毎日渋滞メインで使ううちのはリセット後の燃費が満タン法実燃費とだいたい一致するか、満タン法の方が悪い。
スタート後ってのは実燃費よりもいい全然いい値を表示してる。かなり信用できないw
858 10/06/06(日) 07:55:23 hBVDLiNh0
>>849ですけど、嫁に買い替えの話をしたら怒られました・・・。
強制的にW203に乗り続ける事になりました。
859 10/06/06(日) 08:42:07 zjQKr3Z60
それは残念!
860 10/06/06(日) 10:30:26 VWq2a///0
結婚なんかするから好きな車も買えねぇんだよ
861 10/06/06(日) 10:41:42 +ABTxHvK0
金で買えない幸せを手に入れたんだからいいじゃないか
862 10/06/06(日) 11:28:46 VWq2a///0
うわぁ…
863 10/06/06(日) 11:38:10 hbaIFn3B0
C200買ってから1万K走ってみて、平均燃費11.2kだぞ。
都内は足に、週一片道60km位のところへ高速で往復だな。
都内は7-8kかな?高速は13-14kはくな。
別にエコ運転してはいない。110-120で流しているだけ。
864 10/06/06(日) 12:02:28 BtrWBH14O
今日C200が納車されました。
まだディーラーから自宅まで乗って帰ってきただけですが、運転しやすいです。
865 10/06/06(日) 12:12:36 v6jHl48a0
以外と燃費悪いですね、車重が重たすぎかな。
866 10/06/06(日) 13:03:53 VWq2a///0
そんなに燃費が気になるならプリウスでも乗ってろ
867 10/06/06(日) 17:20:09 nP0oM7kg0
>>864
ようこそCクラスへ。
∧_∧ このテキーラは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ 旦 /
/ /
868 10/06/06(日) 17:28:26 SGFSdNYk0
>>864
納車おめ
869 10/06/06(日) 19:26:26 ldN/1sZa0
>>864
納車おめでとうさんです。
私はC200AVG-S海苔です。意見交換したいですね。よろしく。
870 10/06/06(日) 20:22:43 QPFQeIEG0
純正ナビがトヨタのG-BOOKみたいなサービスが付いてくれればいいのにね
871 10/06/06(日) 21:57:28 4JLICMsP0
オーナーが増えるね!
>>857
C200 KOMPRESSOR で
この前、国道沿いでちょっとアクセル、ブレーキワークを意識したらスタート後燃費で22km/Lってでた。
スタート後燃費ってことはエンジンスタート後って意味だろうけど、表示燃費が良過ぎて吹いた。
872 10/06/07(月) 00:15:48 tdPFye63P
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/20100607_369373.html
873 10/06/07(月) 10:52:54 Wff4NQ+90
>>868
>>869
>>871
ありがとうございます。
私は,C200CGIブルーエフィシェンシーアバンギャルド(長い…)です。
昨日は結局,20kmちょっと乗って,ガソリンを入れたり,買い物にったり
した程度ですが,走がとても安定している気がします。
ウィンカーが左にあるのは慣れました。
ただ,最初のうちは,ウィンカーを操作するつもりで,クルーズコントロールの
バーを上げたり下げたりしてしまいました。
こちらこそ,よろしくお願いします。
874 10/06/07(月) 16:14:43 nIK9FN0N0
test
875 10/06/07(月) 20:29:40 eByimgUw0
長年W202の乗ってきた俺でもウィンカー、クルコンは間違えることがあるよ。
まあ慣れの問題だとは思うけど。
876 10/06/07(月) 20:47:29 zSQ371L00
|┃三 ガラッ
|┃
|┃/  ̄`Y  ̄ ヽ
|┃ / ヽ
|┃/ // / i i l ヽ
|┃/// ./ l | | | | ト、 |
|┃|| i/. ⌒ ⌒ | |
.――‐|┃|| | (●) (●) | いくらいよ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
|┃|| | .ノ )|⌒)
|┃|| |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
(⌒ヽ・ ・ ̄ /
|┃ノ /
|┃ つ <
|┃ ((i)) ヽ
|┃/ > )
|┃ (__)
|┃
|┃/  ̄`Y  ̄ ヽ
|┃ / ヽ
|┃/ // / i i l ヽ
|┃/// ./ l | | | | ト、 | 潮吹きトゥットゥルートゥットゥルー!(゜∀゜)(゜∀゜)
|┃|| i/. ⌒ ⌒ | |
.――‐|┃|| | (>) (<) | フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!(^ω^)(^ω^)
|┃|| | .ノ )|⌒)
|┃|| |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
|┃ヽ・ ・ ̄ /
|┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
|┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
|┃ ((i)) ヽ ・゜゜・∴~゜
|┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~
|┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・~
877 10/06/07(月) 20:49:50 Q/Bd6/fD0
>>873
荒らしはさておき、>>867の立場はどこへ……
878 10/06/07(月) 22:13:35 ZtC6ES6w0
アバ→エレグリル考えてるんだけど・・・
グリル自分で交換してる人は、バンパーの部分(バンパーエアインテーク?)も替えてる?
879 10/06/08(火) 14:39:03 Zz27hRmd0
>>873
俺も同じやつ先週の納車だったよ。ハンドル軽くて取り回しがいいね。
いま時間見つけてミュージックレジスターに必死で入れてるw
自宅戻るときナビ使ったら遠回りのそれも狭い道を指示するのには参った。
どこのアホナビだろ?
880 10/06/08(火) 18:07:27 /QaOnLbI0
進入禁止の道も何の気兼ねも無く案内してくれる。細い道路は、過ぎてから曲がれと案内してくれることもある。
学習機能がついていれば、自宅に戻るときは、前に通った路を案内してくれるけど、どうかな。信用し過ぎると、
ヤラレルことがある。特に地方の細い道のルートがアブナイ。逆に首都高などの案内は比較的良くできている。
881 10/06/08(火) 21:05:52 AsUv/kFX0
>>879
三菱製らしい。
882 10/06/08(火) 22:09:06 tjCREzku0
ベンツ 一度は乗ってみたいよね
883 10/06/08(火) 22:17:01 U1fXdFhV0
内装を黒以外にしたら国内在庫なしで本国発注になった。
色々変わるらしく、本体価格すら未定の注書ができた。
車体デザインも変更されるそうで、フロントフォグがLEDになる。
しかし販売店に正式な変更後モデルの資料が全くないというのは不思議だ。
というか、正式な資料が来てから気に入らなかったらどうしよう。
884 10/06/08(火) 22:50:28 WXududIo0
黒以外の内装とか有り得んわ
スイーツかよ
885 10/06/08(火) 22:56:10 ppYWDKO80
なに言ってるんだよ
いろんな内装色を選べるからいいんじゃないか!
という割には黒内装ばかり乗り継いでるオレが横切りますよw
886 10/06/08(火) 22:58:26 ojOlTG6J0
マガジンXにCベンツマイナーチェンジの写真を撮ったというのがあっただろ?
887 10/06/08(火) 23:52:28 pCkVj2U70
>>884
ベージュ内装のベンツを3台乗り継いで、
毎回本国発注かけて5ヶ月待ってる
俺にむかって一言どうぞw
888 10/06/09(水) 00:07:51 hwd4tc8m0
明るい内装色はお洒落で良いなあと思いつつも、汚れと納期を気にしていつも黒を買ってしまう俺。
889 10/06/09(水) 00:15:25 /ShuQzLh0
俺もw
890 10/06/09(水) 00:29:11 09+v1Mt70
やぱりBENZ内装といえば紺ファブリック。
本国には存在するのかな。
891 10/06/09(水) 08:55:49 Z6VJ9Xx20
>>882
俺もそう思って買ったよ。
ラフな格好で、しかも汚い自転車でディーラー言ったら
最初の言葉が「職業な何ですか?」「今乗ってる車は何ですか?」だもんなw
C200即決したら「支払いは全額現金でいいですか?」だしw
サンルーフ付けてくださいと言ったら「スポパケとセットで80万になります」
それは必要ないと言ったら「じゃあ納車は夏過ぎかなあ」w
ハンコ押した後、自宅に戻ってそこまでの思いして買うくらいならレクサスかBMにですれば
よかったかな、と思いもしたけど納車されて運転席からボンネットのスリー・ポインテッドを見ると
やはり満足感はあるね。
あとナビ格納されたダッシュボードはスッキリしてていいわ。
892 10/06/09(水) 09:02:25 D8UuZH6j0
>>890
W202まではあったけどね
今、メルセデス全体でも紺内装はたぶん
なくなってるかも
893 10/06/09(水) 13:51:19 RDAgAD7U0
みんなミニチュアと思っていますよ。
894 10/06/09(水) 15:03:10 kT6sej4m0
>>891
言いたいことは理解できるけど全く同意はできん
物事にはTPOってもんがある
レストランでもドレスコードあるやろ?
葬式に白いスーツ着ていくか?
それなりの金額の商談をする場所には
やはりそれなりの格好をしていくべき
何に反発してラフな格好をしてるのか知らんけど
誰も『かっけー!』とか思わんから
軽く軽蔑されて終わる
895 10/06/09(水) 15:39:21 UVRQP9Yr0
>>891
こいつは、釣りだろ。
普通ディーラーへチャリではいかないだろう。
まあ実際の話ならせいぜいお店に入って車にのった
程度だね。
896 10/06/09(水) 20:18:23 i11Ww6uM0
以前に認定中古車のW203を購入した時はヤナセの対応は非常に良かったけどな。購入後のアフターも素晴らしいとしか
いいようがない、まだ20代だったから未来の新車予備軍だと思われたのかもしれないがw。
格好は百貨店ブランドのシャツとスラックスだったけど。
何の車乗ってんの?なんて馬鹿な質問もされなかったし、職業なんですか?なんてふざけた質問も無い。
897 10/06/09(水) 20:36:41 H1BmoefQ0
店によって対応違うのに、自分の経験だけで物を言うな。だからお前は駄目なんだ。
898 10/06/09(水) 20:46:55 OfqOibq50
891は釣りですw
899 10/06/09(水) 20:50:04 4b92u0Ti0
このあいだ紺のSパケ見かけた。
やっぱりかっこいいなあ
ベンツの紺色って友人の実家のW124
を5~6年前に見て以来だ。
900 10/06/09(水) 21:51:58 avnSgWXA0
ミニチュアカー買っている人いる?
901 10/06/09(水) 22:03:18 yOeckBkp0
服装などの見かけは大事だよ。余裕があるのなら時計と靴にも金を掛ける。
ディーラーに限らず、デパート、ホテル、飲食店などでも扱いが変わるよ。
まあ仕方がないと思うけど、世の中、そんなものだよ。
902 10/06/09(水) 22:20:03 hwd4tc8m0
アポ無しで休日の午前中に家に来られて、疲れて寝てたから
寝起きで身支度する暇がない状態で相手するハメになって、
それ以降何だか扱い悪くなった。
今思えば、居留守使えば良かった。
寝ぼけててそこまで考える余裕がなかった。
と言うか、アポ無しでいきなり来るとか失礼だろ。
903 10/06/09(水) 22:42:26 lvbH/rXE0
結局相手は人間だからね、印象って大事
904 10/06/10(木) 03:04:13 IkgSCfYG0
扱い変わる?
実は結構もってるよ、とか言いたくていい加減な格好をするが
粗街な対応を受けたことがない
905 10/06/10(木) 12:49:33 Sok3pkeH0
>>904
>実は結構もってるよ、とか言いたくて
だからそういうのが子供っぽいって言ってんだよ
『実は』 とかなんだ?
水戸黄門に憧れてたクチか?
わざと粗雑な扱いを受けてから、
『実はこんな恰好してっけど、俺って年収○で職業○なんだよね~』
ってやってみたいのか、おまえは?
906 10/06/10(木) 12:54:15 NnEMRIrf0
>>905
水戸黄門わかりやすいたとえw
904は水戸黄門に影響されたんだねw
907 10/06/10(木) 13:41:07 YFYKY1gO0
真実は水戸黄門風と成金風の中間にあり
908 10/06/10(木) 18:35:02 DGpSV+Zq0
俺は普通に新車でCクラスを買えるが、下駄車として適当に使いたかったのでヤナセの中古でベーシックなC180を
4,5年前に買ったが、当然新車の半額クラスなので扱いは良くない気がしてたが営業が自宅訪問へきた時にコンシェルジュ
がエントランスの常駐してる事に驚きw(地方ですよ)タワーマンションの最上階という事もありそれ以降対応が明らかに
変わったw結局見た目で判断されるんですよ。
909 10/06/10(木) 19:14:15 CuMor8Hy0
銀座のお店に、銀座のホステスらしき女と一緒に入ると、必ず一番良い席に案内してくれる。
見た目もあるだろうけど、お店は、花になるようなお客がくると嬉しいものだ。
ベンツごときでは、銀座のホステス程の効果は無いだろうけど、人の対応は変わるよ。
910 10/06/10(木) 19:44:44 pZHL++A10
妄想全開スレになりました
911 10/06/10(木) 19:57:17 CuMor8Hy0
>910
あれ、口蹄疫にかかっちゃいましたね。
912 10/06/10(木) 20:43:58 pZHL++A10
脊髄反射乙
人にはうつらないよ
913 10/06/10(木) 20:46:44 DGpSV+Zq0
909は妄想かもしれんが俺の>>908は事実ですよ。
だって中古車だものw
914 10/06/10(木) 21:09:30 wVuCtKlD0
>>908
とりあえず、作を勉強してからですね。
915 10/06/10(木) 21:37:13 J4MYIjfK0
多少ながら自由に使えるお金はあるけど、クルマにはさほど興味もないし、
まあ適当なクルマを選ぼうかというのがCクラスだと思うけどなぁ。
そんなクルマを中古で買うというのは良くわからないな。
916 10/06/10(木) 21:44:32 sCAqJcaF0
安くて納車が早い。
車に興味のない人にはその程度かと。
あと経費の人は減価償却が早く済む。
917 10/06/10(木) 21:57:24 J4MYIjfK0
そうだね。威張れないのでDQNが興味を持たないのが幸いかと思う。
918 10/06/10(木) 22:57:24 LTcQIvhg0
>>915
君の何十倍も稼いでいるであろうダウンタウンの浜田雅功は
今まで中古車しか買ったことないそうだ。
まあ世の中いろんな人がいるって事だ。
919 10/06/10(木) 23:08:04 V56j2xxU0
お笑い芸人など、どうでもいい
920 10/06/10(木) 23:14:35 jK+WIXW/0
>>908
白のGTO並に凄い
921 10/06/10(木) 23:15:56 Qkb8vzuK0
俺も中古でかおうと思うのだが
営業が自宅訪問ってどういう状況ですか?何しにきやがるんですか?
922 10/06/10(木) 23:16:14 1ANGylxs0
>>914妬むな。読み直しもせず2chに適当に書き込むには、>>908は内容はともかく章はそんなもんで十分
923 10/06/10(木) 23:30:23 RZp2NgSw0
>>921
メルセデスマガジンを持ってきたりとかを口実に。
後は家や普段の生活の状況視察って感じ。
良客と判断されれば、ご機嫌伺いにメルセデスマガジンその他を持って定期的にやってくる。
924 10/06/10(木) 23:59:51 LTcQIvhg0
そういうことやってるからヤナセはダメなんだよな
925 10/06/11(金) 00:10:17 L6e7hm0y0
>>918
SL65BSも中古なの?
926 10/06/11(金) 02:26:21 Uqh9PBEu0
たぶん、家入れないな
927 10/06/11(金) 11:36:07 UYetjx57O
>>918
それこそ完全に税金対策だろう。
税金を考えると一番賢い選択だと思う。
928 10/06/11(金) 13:01:30 TsJJKgo+0
ブルーエフェンシーになる前のC200とC250のスペックとかが
わかる方いますか?
中古車でどちらを買うかでまよってるんですよ
929 10/06/11(金) 15:10:56 MlcSdaVi0
>>928
装備類は書いてないけど、スペックだけならYahoo!自動車の自動車カタログで
見られると思うよ。
930 10/06/11(金) 15:38:33 DJr5+J8M0
>>928
https://n-benz.ruhenheim.com/list.php/3
931 10/06/11(金) 17:29:30 nFm0zzCN0
>928
自分が大人と思ったらC250、未熟と思ったらC200の選択はいかがでしょう。
932 10/06/11(金) 17:31:55 xPjRMvAM0
松任谷さんは、ベンツに乗り継いだいわゆる「通」は200を選ぶって
著書のなかに書いてあったよ。
俺も同感。
933 10/06/11(金) 17:35:29 tIZUZJTp0
ちなみに俺のJプロパー金はS200・C0
934 10/06/11(金) 19:54:57 ISMuyMjl0
>>908を書き込みしたものですが、なぜ中古か?という質問に答えます。
自分の場合新車を買うとどうしても傷や汚れを気にしてしまい大事にし過ぎる傾向があり、中古なら汚れも傷も最初から
ありますので実用的に色々な事を気にしないで乗れるからです。貧乏人乙と言われればそれまでの話です。
それと最近は営業が生命保険に入ってもらえませんか?と煩いですw。
935 10/06/11(金) 22:26:27 gZN7Lk2I0
204ってRに入れたとき音がなる?
936 10/06/11(金) 23:19:08 MlcSdaVi0
>>935
無音ですねえ。最初は戸惑いました。
まあ、Rの時はナビ画面がバックモニターになってるのでRに入ってることが分かりやすいですが。
937 10/06/11(金) 23:21:49 1X8liGOg0
セカンドカーとしてなら直4お勧め。
1台君で、いつでも上質なコンパクトセダンに乗っていたいならV6もアリ。
誰かが言ってたからコレにする、は無い、絶対無いw
>>935
鳴らないよ。
938 10/06/12(土) 00:09:22 ZmaFcA6v0
C200CGIに7Gが載せられたら、
V6よりもむしろ積極的にC200CGIの方を選びたい。
アイドリングストップついたら最強~
939 10/06/12(土) 08:52:04 qct/cx0D0
>937
C200は、ごく普通のコンパクトセダンだから、2台目君としては面白くないんじゃない?
1台目君にもよるけど、マイクロバスが1台目なら、似合いそう。
940 10/06/12(土) 11:23:05 cPqE5WyA0
>>935
鳴らないですねぇ。それに加えてナビの使い勝手がダメすぎてびっくりしましたがw
941 10/06/12(土) 13:30:49 Akoi2xk60
ディーラー後付けのバックソナーを付けると、Rに入れた時に音が鳴るよ。
942 10/06/12(土) 14:16:24 Te2Vv5SS0
スノーモードってあるのでしょうか。
あるとすれば2速発進なんでしょうか。
純正ナビ駄目ですか?
色々聞いてすみません。
買い換えようと思って先日試乗してきたのですが、細かく見ている余裕が無くて。
943 10/06/12(土) 15:45:31 U0Y3G0PP0
>>942
スノーモードは無し。
標準で2速発進だからね。
944 10/06/12(土) 15:46:18 Te2Vv5SS0
>>943
ありがとうございます。
945 10/06/12(土) 16:22:34 +s0Xodbm0
Rに入れて音が鳴る車なんてあるの?
それとα+チェックとオイル交換のパッケージって点検から半年後するべきですか?
946 10/06/12(土) 22:27:23 XqMlnSvIO
後席にアームレストは上級グレードでもありませんか?
W202時代にはあったのですが…。
947 10/06/12(土) 22:28:21 8v+tr4t00
女に大人気 小ベンツw
948 10/06/12(土) 22:34:25 Efc3bJr60
ミニチュア。
949 10/06/13(日) 00:51:26 Z6cGL8qk0
>>942
943 さんのカキコ補足すると、Cモード(2速発進)とSモード(1速発進)とを
切り替えるスイッチがあり、始動後は必ずCモード。
前車のS210でこのモード切替は電子スイッチではなくて、シーソー式の
スイッチだったので、常時Sモードが選べたので便利だったのに、S204に
なってからは、ちょっと面倒くさい感じがする。
純正ナビの善し悪しは、現在どんなナビを利用しているのか、それによって
評価も変わってくるんじゃないかな~
自分の場合、S210では純正ナビの世代が古すぎて全く使っていなかったので、
今のS204の純正ナビはすごく進化しているように感じる。
ダイヤル式の「COMMANDコントローラ」も、視線を前から逸らさずに使えるので
便利。Buletooth接続でハンズフリー通話も使えるし。
ま、そもそもBMW3などとは違って、Cクラスの場合は「純正ナビ無し」という仕様が
存在していなので、ナビについてはもう、割り切るしかないんじゃないでしょうか。
>>946
自分は「素」のC200 CGI ブルーエフィシエンシーですが、後部座席には
アームレストついてますよ。
前々車はS202の2Lコンプレッサーでしたが、アームレストもナビもキセノンも
パワーシートもなーんにも無かったので、その頃から比べると、現在の装備の
充実ぶりはまさに隔世の感。
ただし、そんなナイナイ尽くしのS202にもちゃんとついていたRESTスイッチ
(エンジン停止時の余熱暖房機能)が、S204では無くなってしまったのが
ちょっと残念。
950 10/06/13(日) 02:45:37 OJ8WFzDI0
C200AVGS海苔なんだけど、足回りが非常に固いのが気になっている。
機会があって素のC200後席に乗せてもらったけど、あまり変わらなかった。
949さんも書いているように全般的に装備は良くなっているのは認めるけど
W201、W202あたりとは隔世の感があるな。
951 10/06/13(日) 03:18:00 Z6cGL8qk0
>>950
S202に乗ってた頃、半年ほどS201(190E)を
セカンドカー的に使っていたことがあったけど、
確かに乗り心地は良かったね。
ただ、190Eの標準タイヤサイズは185/65R15。
今でもあえてインチダウンすれば乗り心地は
ソフトになるかもw
952 10/06/13(日) 09:31:58 IoASelI10
CモードもSモードも1速発進ですよ。
2速固定で発進してみれば、どちらも1回シフトアップするからすぐ分かる。
Cモードの方がSよりも出足がゆっくりしているだけです。
953 10/06/13(日) 09:47:20 1KUpTS1q0
s201→w201
954 10/06/13(日) 10:10:48 X1LbeMhY0
たまに路面の荒い所などでシフトノブの辺りかステアリングのあたりが微妙にビビリ音が入る時があるんですが
出る時と出ない時があるしこういった類の音は人によっては音がしないという人もいるし、神経質に気になる人も
居るため当然ヤナセでは気にならない人が検査したのか音自体が発生してないときなのかは分かりませんが
問題無しという回答なんですけど、オーディオや空調をOFFにしていて神経質に耳を済ませると色んな音がしますよね?
みなさん気にしないんですか?
955 10/06/13(日) 10:46:04 TJZ+IklK0
運転してるのは女だけなんで、気にしてないと思う。それよりご自分の化粧のノリの方が大事。
956 10/06/13(日) 10:48:08 9t/BrMZK0
もうそういう低俗な煽りいらないからw
957 10/06/13(日) 11:02:38 X1LbeMhY0
>>955
半分半分位で男女だと思いますけど?
まぁ輸入車で内装の音など気にするなと言われてしまえばそれで終わりなんですけどね。
今まで色々車乗ってきましたけど、国産も含めビビリ音ゼロの車に当たった事がないです・・・レクサスLSでも気になります。
958 10/06/13(日) 11:06:09 he1gQhtN0
63AMGの乗り降りがやたらしづらいのは私だけ?サイドサポートすぐぼろぼろになりそうorz
うまく乗り降りすぐコツご存知の方いませんか?
959 10/06/13(日) 11:53:33 Z6cGL8qk0
>>952
え、ホント?
ヤナセの営業が納車時に「Cは2速でスタートです」って言ってたんだけど、
それって間違い?
960 10/06/13(日) 12:18:24 365HoyKv0
>>949
もの凄く親切なご説明ありがとう。
あのダイヤル式はホントに使いやすいですよね。
確かに標準だから細かいことは割り切るしかないですね。
>>952
どちらにしてもなめらかに発進できるのですね。
ホントに欲しくなってしまった。
こまったもんだ。
961 10/06/13(日) 17:40:04 JMeWWlwp0
>>959
間違いなくCモードは前進も後退も2速発進です
発進が坂道の時はSモードでスムーズに発進できます
あとSモードはエンジンブレーキの自動シフトダウンがCモードより早いです
ブレーキよりシフトダウンの衝撃が大きい時もあります
962 10/06/13(日) 17:50:49 +PjOZuVg0
>>961
バックは1速しかないから2速発進と言うことはあり得ないのでは・・・
Dでブレーキ踏んで停止中にSモードに切り替えると、グッと軽くショックが出るね。
2速で待機していたのが、1速に落ちる事が原因でしょう。
C200Kの5速オートマですが。
963 10/06/13(日) 18:01:18 JMeWWlwp0
>>962
7G TRONICに乗っています
バックは2速あります
段差のある車庫にバックで入れる時は
Cでは動かず いつもSにして入れています
964 10/06/13(日) 18:06:30 JMeWWlwp0
すみません言い忘れましたが
バック2速ありますが変速はしません
Sモード用とCモード用というだけのことのようです
C250 2.5V6ワゴン に乗っています
965 10/06/13(日) 18:07:04 8tTWVJDz0
間違いないのはCモードは2速発進ってこと
966 10/06/13(日) 19:34:57 5QXatXXG0
Cクラスはメルセデスジャパンはターゲット年収は1200~1800万と(ワゴン)書いてあったが本当にこんな年収のある人が
買うの?手取り100万以上だよね。
967 10/06/13(日) 19:47:47 5pqF9oX60
>>966
身内の話で申し訳ないが父親の年収がそんくらい
でも車はティーダ1台のみ
まあこんくらいの年収だと買うのに苦しくないって意味では適当な気がするが
968 10/06/13(日) 19:55:04 5QXatXXG0
>>967
なるほど、俺の父親が58歳公務員(地方)で年収1000ジャストで平成8年のローレル15万キロw
俺がW204中古購入年収450なんだが、明らかにターゲット層ではないんだね・・。
969 10/06/13(日) 21:13:54 fz72kD+40
公務員って大した仕事もしないのに収入いいよな。正に税金泥棒だよね。
970 10/06/13(日) 21:44:53 1Xs5+Kr20
収入と所得の差が分かっているのかな???
971 10/06/13(日) 22:15:48 lw/eN79R0
>>966
そっからいろいろ引かれちゃうのよ
972 10/06/13(日) 22:59:05 lbgabsYMO
バンパーこすっちゃいました。
安い所で済ませたいんだけど、オススメありますか?
それともちゃんとヤナセに持ってった方が良いすかね?
あと純正のカーナビで走行中もテレビ観られる様にするのは可能ですか?
973 10/06/13(日) 23:25:07 3d+oBqyN0
>>972
Dの下請け(外注)に出している業者を担当営業or担当サービスに聞く。
その教えてもらった業者に自分で連絡する。
TVキャンセラは付けられます。
974 10/06/14(月) 00:32:47 ZyTCc2O90
普通に毎回買ってるヤナセの営業にTVキャンセラ付けてって言ったらサービスでやってくれたよ。
しかもボタンで切り替えるヤツって言われてたけど、納車時に最新で自動のヤツが出たのでそっちにしときましたって言われた。
975 10/06/14(月) 10:42:33 y6ooQLZv0
運転中携帯使用は法規制されてるし、走行中のナビ画面注視も違反とされてるのに
TVキャンセラは野放し。なんらかの裏癒着があるのか…いつの時代もお国のやる事
は矛盾だらけ。
976 10/06/14(月) 10:49:02 Z4Hh4JoRO
>>975
お国が決めなくても“走行中のテレビ”など危険って子供でもわかるよな。
決まって『助手席の人の為』って言うけどな。
977 10/06/14(月) 11:27:02 3/ILIBeF0
走行中でも見たいほど、面白い番組ってあるのだろうか?
ニュースを見る、といってもいつもやってるわけではないのに
ラジオ聞いた方がよっぽどかいい
978 10/06/14(月) 12:10:11 36wug7eR0
役所が禁止しているけど抜け道で商売する業者
まさに日本の縮図ですね。
979 10/06/14(月) 12:10:26 xHloy/wx0
ゲゲゲの女房毎朝見てる
980 10/06/14(月) 13:57:35 85lWRT+r0
50インチで見慣れてると、あんな小さな画面でTV見る気にならない。
981 10/06/14(月) 17:27:51 9tVllSkg0
キャンセラー付けてないから音だけだけど、意外と音だけでも暇つぶしになるよ。
バラエティとかもそれなりに楽しめるし、ニュースは細かくやるし。
ラジオのニュースは大きな事件を短くやるから、余り暇つぶしにならない。
982 10/06/14(月) 20:31:53 qDJs8Syk0
キーレス以前のモデルってキー抜くまで音楽とかナビONだよね?
983 10/06/14(月) 21:01:12 hlyYtLde0
>>972
安いからといって、なんちゃらコンビニだけは止めておけよ。
ヤナセ以外なら、昔から営業している板金屋が良いよ。
984 10/06/14(月) 21:31:39 m54fALkg0
>>973 ヤナセ経由だと、ヤナセがハネても業版価格でヤナセに板金屋は渡す。
直接くといくらヤナセが「板金屋に言っておきます。」と言っても高い金額
をとられ、差額を板金屋からヤナセにバック。
結局ヤナセに虫のいい客と烙印押されるだけ。
985 10/06/14(月) 21:32:31 hlyYtLde0
事故をおこしたとき、TVキャンセラ付のクルマは原因問わず50%ペナルティ
とかにしたら、マシになるのかな。
986 10/06/15(火) 18:17:58 PBb0123w0
高速道路乗ってもSA、IC情報が出ないんですが設定方法教えていただけませんか?
987 10/06/15(火) 18:32:44 PBb0123w0
ちなみに高速案内図のチェック入れています。
988 10/06/15(火) 20:30:00 ZH81DnaV0
ATFって交換必要ですか?
989 10/06/15(火) 22:32:06 HtdgSGNi0
ATFだけど、走3万キロでヤナセで相談して交換してもらったことがある。
6万キロでは拒否された。交換したときのインプレッション、、何も無し。
990 10/06/16(水) 20:21:30 3zqzvseL0
>>989
説明書には交換しないでくださいと書いてあるぞ。
991 10/06/17(木) 20:53:22 G+qNC7vU0
>>990
W204はそうなのか? 週にでもマニュアル見てみるわ。
ATFを交換したのはW202に乗っていた頃。
この頃は交換するなと言われなかったし、ヤナセでも交換してくれた。
992 10/06/17(木) 23:01:45 ogrH7Ohv0
ほんといい車です。
満足しています。
993 10/06/17(木) 23:18:07 YpDg9ECE0
イージーエントリーってハンドルとシートが動くんだよね?
ハンドルは一番上に設定してるから動かないとして、シートも下がらないんだけど・・・。
故障?
994 10/06/17(木) 23:48:07 i60WOi4D0
>>993
ステアリングのみ
995 10/06/18(金) 00:11:31 WvCmOFln0
ATF
5年チョイ前W203に乗ってた時、この問題に直面しググりまくったりいろんな外車
ショップにアタックした。ディーラーもったが不要とのこと。
そして最終的に自分で出した答えが「交換しない」
理由は技術的に難しく、失敗して故障しても保障しないというショップが多かった
から…だったと思う。
自信がないので見当違いだったとしても、いじめないで
996 10/06/18(金) 01:13:11 hdQeKuUY0
エアコンつけると水温が低めで安定するような気がする。
つけてると80度チョイ、切ると90度寸前まで上がる。
997 10/06/18(金) 01:38:23 sziwtbQT0
>>996
エアコン付けると電動ファンが常時稼働になるからじゃない?
エアコンオフではかなり温度上がらないとファン回らないし。
998 10/06/18(金) 06:04:48 7N/4aGXi0
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276808617/l5
999 10/06/18(金) 15:59:08 5FzYHm8M0 [1/2]
エアコン付けても付けなくても水温90℃
1000 10/06/18(金) 15:59:51 5FzYHm8M0 [2/2]
1000
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 10/06/18(金) 06:03:37 7N/4aGXi0
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
前スレ
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 15【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268743081
2 10/06/18(金) 07:19:55 1tXlGFcJQ (フルブラウザ)
2ゲット
3 10/06/18(金) 14:25:47 GxPSAVCw0
いちおつ
4 10/06/18(金) 16:42:22 hAl0ibAG0
スレたてサンクス
5 10/06/18(金) 18:03:17 Z4zQKQTe0 [1/2]
★関連スレ
■メルセデスCクラス総合スレ■15台目
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244374096
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
6 10/06/18(金) 18:04:57 Z4zQKQTe0
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239180149
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 12【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244367369
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 13【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251297497
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 14【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259522018
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 15【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268743081
7 10/06/20(日) 03:50:34 OsFMbjaQ0
ナゼに女性ドライバーが多い?
8 10/06/20(日) 17:27:06 kBRjUtKw0
CのフォグもLEDになるみたいだなー
時代の流れか
9 10/06/20(日) 18:13:21 Sml+hKcx0
でもなんかアウディのパクリ丸出しで、センスを感じない
現行のウチに購入しといてよかったと思ってる
10 10/06/20(日) 18:39:38 +CnotCyP0
> 現行のウチに購入しといてよかったと思ってる
マイチェンに対する現行車オーナーの心情をよく著している。
『悪だ、、、絶対に悪だ、、、そうに決まっている。
チキショウー、もう少し待てば良かった。』
11 10/06/20(日) 18:50:37 Sml+hKcx0
>>10
わははw
正直にいえばそうかも
マイチェンの度にカタログスペックを薄目でチラ見して
『よかった…、今のほうがいい…』と安堵する自分がいるw
12 10/06/20(日) 18:52:38 GarmtksvO
ナビが携帯ナビより使えないのは仕様?
13 10/06/20(日) 20:29:01 OsFMbjaQ0
ETCで使った高速料金とかナビで分かるの?
14 10/06/20(日) 21:19:22 Sml+hKcx0
わかる
ちゃんと最新の料金を音声で知らせてくれる
って言うかETCの音声がナビ音声で聞こえるだけで、
ナビの画面は逆に高速1000円割引前の料金を表示してたりする
15 10/06/21(月) 16:56:36 XswNgKu40
>>12
それがドイツ風味と仰る方が、ここでは多いです。 前スレでも
その前でも。。。
16 10/06/21(月) 19:10:00 +OdjWcWe0
>>14
私の質問の仕方が悪かったみたい。
ETCのゲートを通ったときではなく、
走り終えてから今日は高速料金いくら使ったのか分かるのかなと・・・
頭が悪いので途中で記憶しておけないのです。
17 10/06/21(月) 20:43:25 fWcJvbLGP
>>16
ETCの履歴は見れるよ。
過去何件分だったかは忘れたけど、そのカードで他の車の車載器で使った分まで見られる。
18 10/06/21(月) 21:14:13 +OdjWcWe0
ありがとうございます。やってみます。
19 10/06/21(月) 21:57:34 OhrMZD5N0
見られるけど、スクロールが超遅くない?
20 10/06/22(火) 14:39:35 9QsJ+d5d0
そのくらいは我慢しろ。
21 10/06/22(火) 15:14:48 yhidIhbN0
三菱製のナビは超糞
22 10/06/22(火) 19:31:29 VLoeUCBd0
オーディオモードの時
画面もっとかっこいい表示にしてくれないかな・・・
23 10/06/22(火) 22:09:14 IelFNToF0
>>22
確かに。オーディオモードに限らずナビ全画面の、フォントサイズとか、
色、バランス等最悪といってもいい。
おそらく英語部分をそのまま日本語に変えただけかと。字が変われば
周囲のバランスも変えないとこうなる…というデザイン学校のいい見本。
24 10/06/23(水) 01:42:03 vF4V8VIn0
日本で車売っているのだから
日本人の精美な感性勉強して欲しいよね。
25 10/06/23(水) 01:57:54 5pZNIpIEP
一応ナビは三菱で、細々と自社ブランドのナビ売ってたし、
国産車の純正ナビも手がけているから、いくらでも良いナビ作れるんだろうけど、
メーカー側からデザインとかを押しつけられて、その通りに作ったんだろうね。
三菱が綺麗な色遣いとかを提案しても、この色遣いはメルセデスには相応しくないとか言われて。
個人的には画面デザインはそんなに気にしてないけど。それよりタッチパネル欲しい。
COMMANDシステムもそうだし、BMWのidriveもそうだけど、あの円形のダイヤルボタンで
メニュー階層を一々進んでいくのが非常に面倒。
26 10/06/23(水) 21:53:01 vF4V8VIn0
あの色がメルセデスらしい色ですか・・・
なんとなく納得するところもあるのですが。
27 10/06/23(水) 22:52:45 qXSrhgpY0
確かにナビ酷いね。。
タッチパネル化、目的地設定しなくても高速走時案内図表示これは次で善してほしい
28 10/06/25(金) 00:14:15 4795tQX30
エンプティ無視し続けると、航続距離表示がなくなっちゃうのね。
知らなかったw
29 10/06/25(金) 10:00:58 r5VQrfQ90
ミュージックレジスターってエンジン切ってればすぐ強制終了するのねw
家のCDまとめて入れようと思ったのにダメとは
30 10/06/25(金) 20:40:10 FuUG4Rmz0
1.エンジン掛ける、あるいは、アクセサリーON状態にする
2.音楽を録音する
3.手動でドアロック~車外に出て物理的キーで運転席ドアロック
まあ、自宅車庫だから出来ることかもしれないけど。
31 10/06/27(日) 08:36:12 PZbg02j00
ハードディスク 目一杯 録音しました。
疲れました。
32 10/06/27(日) 15:20:04 ti0zvzK70
ハードディスクにCDを録音すると
アルバム001
とか
トラック001
って入ってしまうんですけど
やっぱり編集で手入力しかないのかなぁ
33 10/06/27(日) 16:05:48 PZbg02j00
そうならないCDもある。
34 10/06/27(日) 18:27:55 kdyMRgiDO
地方から銀座に買い物でCクラスできたいのだが、一泊して買い物したい場合
駐車場なども含めてなんてホテルがいいですか?
一応ペニンシュラ東京が良さそうなんだが。
35 10/06/27(日) 18:42:39 ZA7MTxS+0
>>34
ペニンシュラでいいと思うよ。
ロールスロイスで銀座まで乗せてくれるから、自分の車でく必要なし。
つかの間のVIP気分をどうぞw
36 10/06/27(日) 18:47:59 kdyMRgiDO
>>35
そうですか、他に何かお薦めないですか?
ロールスロイスなんて乗りたくないのですが・・
ホテルから歩いて銀座で買い物できる距離がいいですね。
37 10/06/28(月) 02:23:52 IEEV7dCtO
>>36
スレチ。他所でどうぞ。
38 10/06/28(月) 09:47:00 06bgDmHk0
>>31
俺もw
4ヶ所の図書館からCD借りまくって入れたけど高速録音できないから疲れるうw
>>32
スーパーなどに出店している安売りCDはそうなるみたい。
買って間もない現在、街乗り燃費7,4
ちょっと酷くない? 当方200アバですが。
それとブレーキの効きがよすぎる。油断するとヨタ車みたくカックンブレーキになる><
代車で乗ったことあるAクラスの深く踏み込むブレーキの感覚がすき。
39 10/06/28(月) 10:11:21 dudAzyUQ0
>>38
> 買って間もない現在、街乗り燃費7,4
> ちょっと酷くない? 当方200アバですが。
燃費は単純な比較が出来ないので他人のデータはあまり参考には
ならないけど、当方はC200CGI(素うどんモデル)で走は1700km、
街乗りでは平均的には8km/Lといったところです。
もう少し様子を見てはいかが?
40 10/06/28(月) 10:12:25 5owZcU5eP
>>32
CDDBってデータベースがあって、ネットにも公開されているんだけど、
随時更新されている。ナビの場合はバージョンアップごとの更新なので、
新しく出たCDはデータベースにないのでそうなっちゃう。
社外品のナビだと、携帯電話繋いでダウンロードしたりとか、パソコンでダウンロードしたCDDBが入った
メモリーカードを使ってCDDBを更新できるんだけどね
41 10/06/28(月) 10:18:26 OBeT75jD0
>>40
ありがとうございます
新しく買ったCDがそうなるので薄々思ってましたが
やっぱりそうですか
ちまちまと手入力で編集します
42 10/06/28(月) 14:14:24 saXPNhRuO
Cクラス、本国とか米国あたりだと、ブルーバード並の大衆車
日本に持ってくると、なんちゃって高額車
43 10/06/28(月) 15:37:54 06bgDmHk0
でもブルーバードとダイレクトに比較すると月とスッポン
足回りやシートなど比較するも愚かなレベル差があるw
両方乗り比べたことあるか??w
44 10/06/28(月) 16:01:29 M2xqPB7x0
素うどん乗りなんだが、、センターのケース、サイドのポケットスペースに大量に
CD乗っけていたorz みんな、ありがとう。 涙こぼれてくるw
困る度システム、、スッゲェw
45 10/06/28(月) 16:51:04 06bgDmHk0
レジスターの機能知らなかったの?w
ランダムもうまく使ってね
46 10/06/28(月) 17:10:45 u1shdSmu0
>4ヶ所の図書館からCD借りまくって入れた
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i:::::::::: ・・・うわぁ
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
47 10/06/28(月) 17:43:14 M2xqPB7x0
>>45
素うどん買って1年、なにげなくJAZZでも聞きたくなってCD1枚購入。。。
30年昔の感覚に火がついて、、カーステがんがん野郎に変身して、1ヶ月目には
居間にJBL+DENONのピュア野郎に成ってしまった。
だが、友人にMB乗り居ないし。。。。と言うよりもそんな話する年齢じゃないorz
48 10/06/28(月) 21:16:10 GHkJsAdg0
レジスターに入れずに、PCカードスロットにCF&アダプターで挿入する。
この場合、自宅PCでCDから取り込めるし、好みに応じて差し替えられる。
49 10/06/28(月) 22:34:58 OBeT75jD0
グローブボックスのコネクタにiPOD接続というのもありですね
50 10/06/29(火) 18:20:43 cVjnSYp20
俺はコネクタにUSBメモリさしてる、フォルダそのままでも読み込むから便利だな
ためしてないけどUSBのHDDでもいけるかも。
51 10/06/29(火) 20:32:04 +YPtrVD40
あんたならSCSI-HDDでも繋げるんじゃないか?
52 10/07/01(木) 21:05:04 4utVTxCi0
W204(2009年8月~)乗りですが、コマンドシステムは気に入ってます。
手の動きが少なく自然な位置にあって運転中の操作が本当に楽です。エルゴノミクスの観点から合理的なシステムですね。
これに慣れるとタッチパネルにはもどれません。
国産の新型モデルでも似たようなのがぼちぼち出てきてますね。
ただ、地図ソフトが古すぎますね。現行CGIもデータの更新はまだないはずですが。
使ってる感じだと、おそらく3年くらい前のデータだと思いますが、いつのものか確認できる方はいますか?
ヤナセの営業さんいわく、地図データは日本で作ったものを、本国に送って確認しゴーサインをだして、搭載許可が
でるとのこと。リコールに揺れた某国産企業じゃないですが、ナビデータの更新の権限くらいは現地の会社に与えても
いいように思うのですが・・・
53 10/07/01(木) 21:06:51 K2BReKBf0
確かにGOODポジションですね。
使いやすいです。
54 10/07/01(木) 22:13:27 oHdOJygW0
>>52
>いつのものか確認できる方はいますか?
確かナビ上で確認できたはず。
触りながらでないと思い出さないので、また明日にでも。
55 10/07/02(金) 00:21:08 RfB1WP7k0
ディーラーにったら2009年3月度版地図ソフトの案内があった
お値段31,500+工賃とのこと
56 10/07/02(金) 00:25:28 lgS29ESG0
う~ん、大橋JCTも入ってないようなデータに3万円か・・・
やっぱ事前のルート検討はPC地図ソフトでやって、ナビは「現在地が
おおよそわかる」程度の使い方でいいかな。
57 10/07/02(金) 01:14:29 5MwRxXvw0
>>55
2010年版この9月にでるんじゃないの?気のせい?
58 10/07/02(金) 23:29:53 RfB1WP7k0
例年9月にでるようなので、あと2ヶ月なら待つかー
59 10/07/03(土) 05:47:41 Adb18bN40
今度は何?
アイドリングストップ???
60 10/07/03(土) 18:34:23 QEnbHRiJ0
>>55
今買うのは月曜日に前の週のマガジンを買うようなもんだ。
61 10/07/04(日) 13:26:54 waQSQJnC0
200アバ、試乗したけどレインセンサーついてるね
いつからだ
62 10/07/04(日) 14:04:44 Eajqu5cG0
少なくとも2009年モデルにはついてなかったので、ひょっとしたら2010年
モデルからか?
63 10/07/04(日) 20:28:04 Pb4HpNUT0
自分の2010年だけど、レインセンサー無いよ。オプション扱い。
オートクルーズなんていらねぇからよぅ・・・
64 10/07/04(日) 21:20:23 Eajqu5cG0
今でもオプション扱いか。
オートクルーズは非常に正確にコントロールするので悪くないと思うけど、
確かに使えるケースは多くないな。
65 10/07/04(日) 21:58:58 k9aNk51g0
そりゃ人による
自分は高速通勤だから、クルコンは必須
購入時の絶対条件だった
66 10/07/04(日) 22:31:08 pbLLo1Ik0
オプションって本社的にはシートも塗装も何から何までオプション扱いでしょ。
ヤナセとかが勝手に発注して日本仕様みたいにして売ってるだけでしょーよ。
どうせなら本国にフルオーダーしてみたいね。
67 10/07/05(月) 22:14:47 Y7YwcDr20
今発注するとフォグがLEDになって、その影響でスモールが消えるらしい
( OFF→Auto→スモール→ON が OFF→Auto→ON の3つに )
レインセンサーも欲しいがスモールも欲しいという場合は、選ぶのなかなか大変かも
68 10/07/07(水) 21:09:33 pKb0yOzSO
2008年アバですが、フォグをLEDに交換できますか?
69 10/07/07(水) 21:46:00 YADxwl4n0
ヤナセで聞け!!
70 10/07/07(水) 22:30:48 Yq+vJxTf0
ヤナセでLEDフォグを電球に交換できるかと聞いたら、
バンパー形状が違うので無理
という回答だった。個人的に電球化は消費電力的にスイッチや配線が難しいかと思った。
逆は可能だと思うけれど、LEDがどのくらいの消費電力かわからないと何とも。
スモール点灯ポジションなくなるのか。7月の生産ラインに乗るとの話はあったが
変更点についてはなにも言ってこない。さらなる変更点がでてきそうだ。さすがに
色がなくなるレベルはないだろうが。
71 10/07/07(水) 23:11:51 T+Z29rkeP
スモールのみ点灯できない車って、日本の法規には抵触しないのかね。
例によって、外車特例かな。
少なくとも、エンジン停止中にスモール点灯できないと、駐車灯の役割を
果たさないので引っ掛かるけど。
72 10/07/07(水) 23:33:11 nnk+lUry0
スモールのスイッチが消えるんじゃなくて消灯の「0」ポジションが無くなるんじゃないか?
基本を「A」にさせることで点け忘れを防ぐんじゃなかったけ。
Eクラスはもうそうなってるでしょ
かなり見づらいが本国のモデルはもうそうなってるっぽい。スモールのポジションはある。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/w204/overview/comfort.0003.htm
ちなみにEクラスのスイッチ↓
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/368/330/html/e505.jpg.html
73 10/07/07(水) 23:48:24 3hMeIhqi0
その肝心のAが昼間トンネルから出ても消灯しない俺の車はディーラーいったほうがいい?
74 10/07/08(木) 00:14:58 kiFsoYQmP
>>72
これなら納得。付け忘れが無くなって良いね。
夜、エンジン掛けて駐車中に真っ暗にしたい人は困るだろうけどw
>>73
感度調整できるはずなので、ディーラーってみては。
75 10/07/08(木) 21:46:28 HfZXpAG90
>>74
曇天でトンネル出た後、消灯しなくて困っているけど感度調整できるの?
あと、トンネル出た後、30秒くらい経過しないと消灯しないのも調整できる
のかな?
76 10/07/08(木) 22:28:01 kiFsoYQmP
>>75
自分の車では調整したこと無いのでどこまで調整できるか分からないけど、
トンネル出たあと付きっぱなしになるのは調整できると思うよ。
遅れて消灯するのはダメかも知れない。元々、高速道路なんかで道路の上に高架橋が
連続して有るような状況で、一々反応してパッシングみたいになってしまうのを防ぐために
わざと遅らせてあるから。
昔のオートライトで初めの頃の国産高級車にパッシングされたと思ったら、高架橋の影に
オートライトが反応してただけという経験無い?
77 10/07/09(金) 10:40:30 qfVOIJ7+0
>>72
かなり明るい段階から点灯するオートライトは、
前車から煽ってると勘違いされるから困る。
一定以上の速度でワイパーが動くと点灯するのはかまわないけど、
その後、なかなか消えないから、強制消灯ボタンは欲しいところ。
78 10/07/09(金) 11:40:09 SO17AQO+0
>>77
スモールにしといたら?
79 10/07/09(金) 22:40:19 SSuZkTce0
C200とC300では、全くの別物だね。
80 10/07/10(土) 12:36:07 V0vHvyyt0
C63とそれ以外は全く別物。
それに比べればC200とC300なんて大して変わらん。
81 10/07/10(土) 12:55:07 vzfICMym0
C63と比べればC200とC300なんて大して変わらん・・・と自分を慰めたいわけだ
82 10/07/10(土) 13:09:09 ykDJmaak0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
83 10/07/10(土) 19:53:07 8MNcD6GL0
日本で売られるかはわかりませんが、マイナーチェンジと同じくらいの時期にCクラスのクーペが出るようです。
https://www.motorauthority.com/blog/1047015_spy-shots-2011-mercedes-benz-c-class-coup
幅はCベースのEクーペとほぼ同じだろうから、全長を4500㎜くらいにして差別化するのかな。
リアドアが無い分Cセダンよりきれいなフォルムしてるね
84 10/07/10(土) 23:32:41 Q9jXiIP90
>83
ホイールでかいねぇ。
日本で出るなら、これ待てばよかったかな。
85 10/07/11(日) 09:40:48 o6EJcJE00
Eクラスクーペとの住み分けは全長くらいしかなさそう。
3尻クーペ対抗としてはいいと思うけど、日本では売れないだろうな。
86 10/07/11(日) 20:45:48 G+OLrRvq0
>>78
それでは、Aの意味が無い気がするなぁ。
87 10/07/11(日) 21:47:52 nCtPd95S0
USBからの再生時は、ナビ音声とかぶっても音が小さくならないのがいいね
でかいの買うかー
88 10/07/12(月) 19:56:51 OoZT1LQ30
音が小さくなるのが
ハイテクぽくて私は好きです。
89 10/07/12(月) 20:08:08 H1Pz5DUK0
C63がアクアラインでバイクと事故って潰しちゃってるな。
試乗暴走事故を思い出した。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20100711/20100711-00000021-jnn-soci.html
90 10/07/12(月) 20:11:25 H1Pz5DUK0
ttps://www.youtube.com/watch?v=nWK07z9O4u
91 10/07/13(火) 21:13:41 t2Z+Snjs0
タンデムで後ろのおねーちゃん殺しちゃったね
92 10/07/16(金) 20:24:10 Y8pRZ/kt0
ウィンドウ下のアルミモールのしみが酷いんですが、クレームになりますか?
93 10/07/17(土) 00:03:01 LTcYwnpt0
>>92
お酢の力できれいサッパリ
ティンクル最強!
94 10/07/18(日) 01:44:35 9UsezH9R0
北米ではCは300と350しか売られてないとなんかで見たけど合ってる?
自分としてはC350AVに18inのBBSのRG-Rにレグノで乗りたい。C63は高額だし持て余すし。
トヨタだって250、350日産は250、370のラインナップなんだしベンツCも300→350にして
くれればいいのに。
比べていいかわからないけど、BMWは300とターボ付きがあるんだし。
95 10/07/18(日) 01:56:54 ztTtNmzy0
そういえば3シリーズも当初あった330i消滅したね。
325→335のラインナップだ。335は3Lターボだけど。
96 10/07/18(日) 02:18:41 XrFez5Vs0
>>94
価格帯がEクラスに被ってくるから350は導入しないらしい
97 10/07/18(日) 04:28:02 MaudJqVV0
むしろディーゼルを希望だ
98 10/07/18(日) 14:22:29 YSi/yo/L0
350導入すると、Eが売れなくなりそう。
99 10/07/19(月) 18:19:50 pPMcqb580
日本ではCクラスくらいの大きさの車がいいと思う。
100 10/07/19(月) 23:19:29 0OHuJDAL0
アフォな話だけど、まだステイタスなんですよね。。車って。
たとえ、素うどんS204でも、嫁の軽で乗りつけたときとMB
での、それの差は実に大きい。
101 10/07/19(月) 23:21:26 0OHuJDAL0
あ、ごめん。 大事なこと書き忘れた。 1800クラスのワゴンって
実に楽しい。 S204最高だと思う。 変な物つけなきゃ安いし。
102 10/07/20(火) 00:05:43 SqakSg520
Cでもそれなりにきれいなベンツなら、軽とは差別化される場合は多々あると思う。
>まだステイタスなんですよね。。車って。
はアフォな話 で合ってる。
103 10/07/20(火) 09:10:26 oUwRfpcQ0
>>100
わざわざ“嫁の軽”と書いてるあなたも、そのステイタスを
意識してる証拠。
104 10/07/20(火) 09:42:20 eQHLtESo0
>>93
あれってアルミモールなの?
それは、W203でもドアの上に一直線でのびてる
金属ですか?
あれがティンクルでとれるならすごいな!
105 10/07/20(火) 10:04:37 m3X5C8my0
>>94
素のCクラスに速さを求めるのは間違い
かといってC63はひどい車だけどな、
無理やり63エンジン積んだから速いけどそれ以外バランスは悪いしパワー受け止めるために足は硬すぎだし大失敗車。
C36のころの発想に戻って3.7Lエンジンをチューンして出せばいいのに。
106 10/07/20(火) 13:31:14 Lwbv+2tO0
>>105
09モデルから随分乗り心地よくなってるよ>63
今年に入って初期モデル乗せてもらったことあるんだけど硬すぎてびっくりした
107 10/07/20(火) 19:37:33 Mp9etgnF0
>>105
あれはドイツ人の狂気を体現した車だからそれでいいような気がする
108 10/07/20(火) 21:42:15 CPzePP6t0
Cって、ドイツじゃブルーバードかプレミオくらいの位置でしょ
FRというとこだけ、ちと違うけど
109 10/07/21(水) 01:00:07 vZZ20atv0
ドイツではXXはカローラ並みとかよく言う人いるけど
そんなこと言ったら
Sクラスだってセンチュリークラスと言うことになって全然嬉しくない
110 10/07/21(水) 08:48:38 dyS0j1Zy0
ブルーバードもプレミオも欧州にはないが、ブルーバード相当の車としては、
プリメーラが欧州市場で売られていて、ただし殆ど売れていない。
プレミオ相当としてはアベンシスが欧州で売られていて、これはそこそこ売れている。
この両車に相当するドイツ車はオペル・ベクトラが性能的にも値段的にもライバルと
されてきたが販売終了となって、今はドイツ車には相当する車がない。
ジェッタはもう少し走る機能を詰め込んだ上級の車に位置づけられているし、アウディ
A4は更に少し上、CクラスやBMW3が更にその上と位置づけられている。
111 10/07/21(水) 19:52:24 qOZsGNdn0
Cは高級な下駄として良くできた車。特にV6の250と300はね。
V4のCは、ベンツだぞーって言っている、力み加減の車。貧乏臭さがチラホラ。
112 10/07/21(水) 19:57:11 fnAN40AF0
V4?
113 10/07/21(水) 20:40:39 qOZsGNdn0
Vは要らない。
114 10/07/21(水) 20:56:49 XzpevvCy0
軽自動車さえ所有していない厨房。
115 10/07/21(水) 21:06:31 qOZsGNdn0
>114
お前のことだな。
116 10/07/21(水) 21:45:30 1WtO+d1U0
本国ではタクシーがEクラスなので、それ以下ということはクラウンコンフォートよりも下ってこと?
信じたくない。
117 10/07/21(水) 22:32:25 tOyXbmLD0
Cをさげすむカキコする
Cを買いたくてしょうがないが買えない
かわいそうな人 涙 なみだ
118 10/07/21(水) 22:36:54 qOZsGNdn0
Cもメルセデスの車だな。庶民的な感覚が少ない。もう少しリラックスして遊べる車が欲しい。MITOかな。
119 10/07/22(木) 00:20:29 bw02XB710
>>118
イタリア車は無いわ。
それならエボインプの方がマシでしょう。
120 10/07/22(木) 01:06:24 INZBn90k0
リラックスして乗れるという点だけでいうなら、イギリス車がお勧め。
ジャガーのXJあたりは、まあ新モデルはともかく、1つ前のは、
新車でも頑張れば大抵の人が手が届く価格だし、中古だと安い。
維持費が結構いくけどな。本国はともかく、日本だとパーツも高けりゃディーラもぼったくりで、
メンテナンスがしんどい。
乗り心地ならシトロエン?
維持費以前にディーラがメンテナンス能力なくてもいいなら、ありじゃないかな。
121 10/07/22(木) 01:34:35 E48slquF0
>>116
ドイツは個人タクシーメインなので、日本のタクシーに例えるなら個人タクシーの
クラウンロイヤル当たりが妥当だろう。
そう考えれば、Cクラスのポジションも納得く。
122 10/07/22(木) 09:05:30 cL1Kq8zG0
まあ映画で使われるとしたら証券系のヤンエグのその又見習い辺りが乗る車って感じ?
123 10/07/22(木) 11:19:39 5E7/LK2g0
ジャガーなんて趣味車だし、故障多くて普段使いできるかい、嘘つき
124 10/07/22(木) 20:52:40 Zrla6lJp0
最近知ったんだけど、海外版?だと赤いパニックボタンっていうのがキーにあるんだな。
なんで日本仕様だとないんだろ?
ようつべでパニックボタンでエンジンリモートスタートしてる動画見て便利そうだったし
125 10/07/22(木) 21:16:35 INZBn90k0
>>123
いくらジャガーといえど、少なくともこの15年ほどの車種は、そんなに故障しないよ。
3年ほど、毎日の通勤に使ってた時期もあったけれど、何の問題もなかった。
まあ、信頼性という意味では、ベンツにくらべたらアレだけど。
126 10/07/22(木) 21:16:59 E48slquF0
>>124
詳細な機能は知らないけど、なんかの機能が引っ掛かって国の認可が下りなかったんじゃないの。
リモコンキーですら、日本版は電波が弱められてるし(こちらは電波法の関係だけど)
並輸入車とかはかなり遠くからでもリモコン効くよ。
127 10/07/22(木) 21:33:37 6hDYXYwX0
W202の頃は電波ではなくて赤外線だったので扱いにくかった。
それに比べたらW204ではずいぶん扱いやすくなったんだけどね。
128 10/07/23(金) 18:07:30 VZhaSW+a0
>>124
確かね、それは車に乗ろうとして、強盗とか自分の身に危険が迫った時に押すと
クラクションが鳴りっぱなしになるとか、もともとそういう仕掛けだった気がする。
129 10/07/23(金) 21:55:35 rzGdit5M0
ところでクラクション鳴らすの
ハンドルのどのあたり押すのがいいのかなぁ?
正直よく分かっておりません。
130 10/07/23(金) 22:32:21 Sy2foTq70
>>129
わかるわかる
自分もサンキューサインでブブッて鳴らそうとしても
『ガンっガンっ』ってなっちゃって、結局鳴らすのあきらめるパターンが多い
前のレスで、右のサイレントボタンの付近を押すってヒトがいたけど
それするとホントに消音になっちゃうしw
131 10/07/23(金) 23:39:53 DGneL0R60
ハンドルの真ん中をバンって叩くに決まってるじゃない。ウインカーも出さずに車線
変更してきた危ない車がいたから、思いっきり真ん中をバンって叩いたら、結構脅す
に充分な音量のクラクションが鳴った。
132 10/07/24(土) 05:45:36 h+qBeMOd0
軽く「プっー」って鳴らすのは難しいのかな
133 10/07/24(土) 21:12:38 GU7KzNmS0
COMANDシステムってDVD見れたっけ?
DVD-R可能?販売しているDVDのみ?
誰かおしえてよ。
134 10/07/24(土) 23:13:07 6SfmA7KR0
>>133
視聴可能。DVD-Rも可能だけど、レコーダーとかで焼いた、追記可能な物は(VRモード)
に関しては試していないので不明。多分ダメだと思った方が良い。
走行中は音声だけ。
135 10/07/24(土) 23:47:55 GU7KzNmS0
>>134
あんがとー
聞いて明日のため準備しようと
買って積んでいたモノを見たら・・・・
BDだと気がついたw
そういえば、BD買ってきたっけw
あほだな俺。
136 10/07/26(月) 18:36:01 l0My0W4T0
初ベンツなんだけど、この車種ってセキュリティで停止時赤いランプが点滅とかないんでしょうか?
137 10/07/28(水) 16:03:11 1P225YpZ0
> ハンドルの真ん中をバンって叩くに決まってるじゃない。
気をつけないとエアバッグが開く。
138 10/07/28(水) 21:17:09 SPfqYOKn0
どれだけ腕力があるのか知らんけど、その程度の衝撃では開かないわ。
139 10/07/28(水) 21:26:47 U12vdyPA0
> ハンドルの真ん中をバンって叩くに決まってるじゃない。
なんか違う気がする。
140 10/07/28(水) 21:38:29 yAHXbBEx0
バンって押すなら納得?
141 10/07/28(水) 23:29:18 ZipUmxpZ0
>138
スクイブの加速度センサーは、検知に方向性があるから、いくらホーンボタンをいくら叩いてもトリガーしない。
仮に、ハンドルが沈むほど叩いても、爆発尖は、動作しない。
142 10/07/29(木) 08:44:12 CJUa6zk+0
この車のエアバッグセンサーは左右の前輪の近くに付いていると聞いてますよ。
だからハンドルにショックを与えてもエアバッグは開かない。
と言うことは、前輪近くにショックを与えると開いてしまうことがあるということ。
https://www.youtube.com/watch?v=D-ogrMr4lW
143 10/07/29(木) 10:01:08 d76dVWLM0
>>142
IKEAのCMらしいね。
停止時は加速センサーも作動しないし、作動することはないでしょう。
爆発の煙も出てないしね。初期の物は誤作動で色々問題もあったみた
いだけど。
でも、ネタとしてはかなり面白い。
144 10/08/04(水) 05:37:10 x6bnZj2K0
test
145 10/08/05(木) 02:14:26 i2IsnlGr0
CLK w209なんだけどスレ無いね
寂しい
146 10/08/05(木) 03:15:06 fLZB61Zr0
>>145
ぜひ来てくれ
メルセデス・ベンツ スレが無いクラス専用スレ
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279117341
147 10/08/06(金) 19:25:38 05UhXz4l0
Cの電気自動車でないかな
148 10/08/06(金) 22:01:41 BEP5o3fg0
今思い起こせば2年前。
Eも5尻も期なんで、今買うのは損だと思い、何かめぼしい車種はないかと探してたら
グリルにスリーポインテッドスター填めこんだ新型CのAVが一瞬格好良く見えてしまい
買う寸前までいったことがあったなあ
C200は、しょぼすぎるからC250にしようかと思ったら、3ヶ月待ちだと言われた。
何回か見にくうちに、内装とか安っぽいし、とてもじゃないけど無理だと気がついた。
おまけに、セールスのオヤジが、
「○○さん、いい車は待たなきゃ買えませんよ。待つもんですよ」
とか都合のいい言い訳するもんだから腹がたった。
149 10/08/06(金) 22:07:22 BEP5o3fg0
C250とかC300は売る気がないから仕入れてないだけじゃね
3ヶ月も待って買うような車かよ
ついでに保険とか盗難のこと聞いたら
「大丈夫ですよ。こんな車盗まれませんから」
と言いやがった。
泥棒にも相手にされないポンコツCw
当然その店には二度とかず、Cは買わなかった。
もしC250が在庫にあって、すぐ買えたら買ってたかもしれん
危ないところだった
150 10/08/06(金) 22:24:05 1nyC1ly50
>>149
そんなこと言うのどこの店よ?
151 10/08/06(金) 22:27:40 DrFs7g5sP
みんな買う前にクソセールスに当たって良かったね。
俺の場合は納車の日に「納車後はこの者に引き継ぎます」って突然言われて出てきた奴がクソセールスだったからなあ。
最初に担当してくれた人はすごくいい人だった。後任は最悪。C乗ってる奴は客じゃない位の態度だし。
最初からあのクソセールスが出てきてたら絶対買わなかった。
152 10/08/06(金) 22:44:18 05UhXz4l0
みんな何か悪いことしたぁ? 何かの祟り?
感じのいい担当営業マンで満足してますが・・・
153 10/08/06(金) 23:52:42 DrFs7g5sP
>>152
こればっかりは運だからねえ。
普段、S600やらAMGをバンバン買い換えるような客を一杯持っていると、
気分が大きくなって、Cクラスなんて相手にしてられないくらいの気持ちを持ったセールスが居るのも事実。
たまたまそういう人に当たってしまったと言うことで。
もちろん、中にはいい人も居るでしょう。
154 10/08/07(土) 17:36:19 bjIuQp4V0
店の方針もあるからなぁ
どっかのヤナセはAMGとかEクラス以上、それもミドルグレード以上を売るのにご執心
営業もCクラスを買いに来る客は見下して、ポイ、と見積書をめんどくさそうにテーブルに
放り投げて、見ると値引きゼロで「下取り車も自分で売ってきて下さい、嫌だったら買うの止めて下さい」と
仰った。上から目線の営業と対峙する、まさに殺伐としたショールーム。
その横を、Sに乗ってきた客が通りかかると、奥から揉み手で営業が猫なで声で「いらっしゃいませぇ~」。
別の店にったら、CでもAでもなんでもOK、メルセデスを買って下さるのなら、こちらも精一倍
頑張りますよ、と和やかムード。確かに下取りも頑張ってくれたし、フランクに接してくれて、別の
車に乗り換えた後でも、まだその店との付き合いが続いている。
メルセデスの一部のディーラーはなんか、変。
155 10/08/07(土) 18:34:35 qduvu6mi0
地方のヤナセはCの認定中古ですら丁寧に対応しますけどねw
都市部でも上から目線の営業じゃあもう時代遅れじゃない?
156 10/08/07(土) 19:29:43 yn3KXE/W0
そんなタカピーな店あるんだ ネタじゃないよね。
157 10/08/07(土) 19:30:14 w7P4jhU60
私の場合、自分の市のヤナセより隣県のヤナセの方が多少近かった。
リーマン前という事も有るが自分の市の若い奴は、ほんと失礼な奴だったな。
C200だからかもしれんがね。 隣県の中年、私が最初は「中古車を」と言って
おきながら一発で即新車を決めたせいかご機嫌だった。
158 10/08/07(土) 19:41:57 bjIuQp4V0
>>156
前からも話題にしているけど、豊橋ヤナセ。
159 10/08/07(土) 19:45:02 qduvu6mi0
>>158
信じられないんだがw
それってクレームレベルですよ。
160 10/08/07(土) 21:51:15 bjIuQp4V0
引きずって申し訳ない。
実はメルセデスベンツ日本から2回ほど電話でアンケートあったんだけど
いちおう、そういう扱いを受けました、と報告したよ。
でも、やはりディーラーの独自性が尊重されているらしくて、「貴重なご意見ありがとうございました」だった。
161 10/08/07(土) 22:37:36 8gA0Vs/y0
>>155
地方のヤナセはCの認定中古ですら丁寧に対応
ごく一部だけ。
162 10/08/07(土) 23:34:20 YR+lpDzI0
確かにとあるヤナセはカローラでくと「こいつなにしにきたんだ」というような視線と対応でした。
163 10/08/08(日) 00:58:34 E5XnbQ5g0
A,B,CはDealerでE気持ちになれないんですね
可愛そうに
164 10/08/08(日) 01:14:45 vRtu2kBH0
これだからヒロくん世代のオヤジは。。痛いよ。。。
165 10/08/08(日) 01:31:39 T57Fcfzx0
あの黄色いステッカーをリアガラスに貼ってあるスマートとかボルボとかアウディの下級クラスとかを見ると、
俺よりもっと酷い扱い受けてるのかなとか思ってしまうよ。俺は耐えられなくて手放したが。
あのステッカー、偽物対策でご丁寧にシリアルナンバーが刻印されてるんだよね。
車はもう無いけど、メルセデスマガジンはしっかり毎号届く。この間はなんか合皮製の立派なファイルが届いたなあ。
166 10/08/08(日) 02:23:03 4wWZ+rxj0
BMWはセキュリティで赤いランプ光ってるけどこの車はそういうのないの?
167 10/08/08(日) 12:28:08 E5XnbQ5g0
ベンツは運転手の頭が光ってること多いですけど
168 10/08/08(日) 19:29:29 2rnJsp9W0
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'
169 10/08/09(月) 20:30:18 m39Bg4/O0
くだらないレスに
対応されているのは
なんてやさしいんだ
170 10/08/10(火) 09:27:54 MuecflHf0
梁瀬でセカンドカーでAを買ってみたけど、値引き多かったけどアフターが全然ダメ。
せっかくCワゴンを買う気だったのに、アフターが怖くて買う気になれない。
でも、シュテルンは遠いんだよなあ。
171 10/08/10(火) 10:04:58 aHyKO7nh0
何で日本には4MATICの設定が無いんだ。本国や北米にはあるのに。
172 10/08/10(火) 12:47:31 ZGubh7/+0
ハンドルが左になるからじゃない?
173 10/08/10(火) 14:15:35 q0DLxYGm0
価格帯がEクラスと重なってしまうからかな?
174 10/08/11(水) 06:04:34 GGEW6weT0
方向指示器のの室内表示の位置がハンドルとかぶって見にくいね。
175 10/08/11(水) 09:15:43 yy+n6zUA0
方向指示器やワイパーを操作する時に通常そっちを見ないで操作すると考えたんじゃないの
176 10/08/11(水) 12:37:59 UFw5U4Nd0
9月に発表されるようだから年明けくらいには日本に来るかな?
https://www.worldcarfans.com/110081027848/facelifted-mercedes-c-class-estate-spie
177 10/08/11(水) 23:19:40 GGEW6weT0
見た目はあんまり変わってないね
178 10/08/12(木) 17:35:10 n3CK7ojv0
かにミラーだけは耐えられん。やめて欲しい。
179 10/08/12(木) 17:38:57 z/f7KRsz0
>.178
私は蟹がほしいけど高くて買えないですよ・・
180 10/08/12(木) 20:53:56 Ay+5mqPz0
蛤ミラーより蟹の方が私は好きです。
181 10/08/13(金) 14:46:58 aPKbHi+a0
へぇ、あれは蛤ミラーというのか?
そういえば、そう見えなくも無いような気もするが、、、本当かいな。
182 10/08/13(金) 17:47:40 h0fzCcua0
>>181
蟹爪ミラーっていうらしいですね。
ただ20万も出して交換するのもちょっと・・
183 10/08/13(金) 20:51:42 aPKbHi+a0
ミラー交換に20万円もするのか?
ウインカーなしのW202のミラーでも片方7万円弱だったからそんなものかな。
184 10/08/14(土) 02:15:52 EIgbMKn8O
現行C海苔の人々は、C海苔になる前は何海苔だった?
中古Eとか先代C?国産だとマークXあたりから転身ですか?
185 10/08/14(土) 02:30:14 Mb0jUnpZ0
>>184
Sクラスに載っていましたが、子供が大きくなったというのもあってCクラスとボクスターの2台体制にしましたよ。
186 10/08/14(土) 03:13:32 mlNwXvbmP
>>184
3シリーズから。もう大人しい運転しかしなくなったのと、一度はメルセデス乗ってみたいな
と思いつつBMW乗り継いでいたので。
3シリーズの前は国産スポーツでいじったりしてました。乗り換えるごとに大人しい車になってゆく。
187 10/08/14(土) 06:21:05 nkyYhPHf0
>>184
W202に新車から長く乗った後、W204に乗り換えた。
188 10/08/14(土) 10:21:47 niT3+YsTO
大学卒業後、アコードの中古、レガシィの新車と乗り継いで、30代半ばで初めての輸入車です。
C200AVワゴン、大満足ですよ。
189 10/08/14(土) 13:51:42 k9u3Buen0
次も変わらずC買いますか?
190 10/08/14(土) 17:14:35 niT3+YsTO
こんなに良い車だと思わなかったので、次もCで良いかと思ってます。A4も魅力的ですが。
EやSは威圧感があって今の年齢では相応しくないので、50代になったら考えます。
191 10/08/15(日) 05:59:53 NqC4Ant00
今度買うのはBYDだったりしてね。
192 10/08/15(日) 16:15:48 vI6n8c30O
Cは、セフレかセレブのオバサンが気取って乗りまわしてるイメージなんだが
あとは定年過ぎた小金持ち爺さんが隣に白髪の婆さん乗せて周囲に迷惑かけながら
ふらふら下手くそ運転してる感じだな
193 10/08/15(日) 17:59:24 NqC4Ant00
確かにCの現行型は女性が多いと思う。
型落ちのCはおっさんが多いと思う。
おっさんは、なぜ現行型買わないのかな・・・
194 10/08/15(日) 18:15:14 w2eizmX90
203は女性が多いと思うが?
202は男が多いな。
204は俺的には半々だ。
195 10/08/15(日) 18:17:46 w2eizmX90
ちなみに俺はC180アバンギャルドが新車販売してるときに、前期モデルの203の認定を買ったがある意味女性的なデザインが
気に入ったな。デザイン的には203が好きだが古くなってきたら204にする予定。
サラリーマンなんで中古になると思うけどね。
196 10/08/16(月) 11:21:52 6PabV5eo0
すみませんが教えてください。3月に2年点検をメルケアでいました。インフォメーションディスプレイのメンテナンスを見ると、
あと5千数百キロでメンテナンスとあります。おそらく、車検前の10月くらいにはその距離に到達するのですが、この場合は、
オイル交換などをメルケアでやってくれるのでしょうか?
197 10/08/16(月) 18:44:42 WyOkcKq70
こんなところで聞いてどうする
ここは、なんちゃってベンツ海苔巣窟
ディーラーに電話して聞きなさい
198 10/08/16(月) 18:48:19 b/vSLr3u0
答えられないあなたこそなんちゃってベンツ糊か
10年落ち中古のメルケア知らずなんだろうな
199 10/08/16(月) 19:06:57 Cxmv1c/R0
やってくれます。
200 10/08/16(月) 19:32:26 qD4zaXuP0
私のっているディーラーは
おいしいコーヒーを用意していますので
気楽におたよりくださいと
いってくれるけど
本当にったらKYなんでしょうか。
201 10/08/16(月) 20:39:05 GFgWmitD0
>>200
暇な時に訪問するといいと思う。
DM出して、実際に店に来てくれた人の数も営業の成績のウチだから。
202 10/08/16(月) 20:40:42 A64eGrkN0
営業なんて一回買えばころころ変わるだろw
良い関係を築くためにはサービスのフロントのが大事。俺なんて営業は3人目だが顔しらないしw
203 10/08/16(月) 21:11:49 WyOkcKq70
A,B,Cの人を冷たくあしらうディーラーが少ないないらしいですが
「今度S買おうか迷ってんだよねぇ」
とか餌をちらつかせると優遇されますか?
204 10/08/16(月) 21:30:30 VSepSvjl0
>>200
自分も同じ事毎回言われる。近くを通った際には休憩してってくださいと。
他メーカーの営業から聞いた話なんだけど、ショールームに誰か客が居ると、
初めての人が入りやすくなるから歓迎らしいよ。
ヤナセなんてちょっと雰囲気的に敷居が高く感じて入りにくい人もいるでしょ。
205 10/08/16(月) 22:50:12 b/vSLr3u0
「それでもベンツに乗りたいか」の中の漫画を読んだら
用のない時はきたくなくなる
206 10/08/16(月) 23:14:43 6lIaINr70
>>205
kwsk
国産Dと違って輸入車Dって人いないから、>>204みたいなもんだと思う
先日のキャンペーンやってない週なんか、土曜なのにショールームに客が自分たち一組しかいなかった
207 10/08/17(火) 10:16:38 2zrN32Hb0
>>206
ディーラーに次々やってくる冷やかしの客や
上客だが下品な土建屋の相手をしては裏で「ケッ」とか言っている下っ端営業マンを描いた漫画が
載っていて割と面白い。
定価で買うほどではないが参考になる記述も多く一読の価値はある本だよ。
姉妹編に「ベンツ天国と地獄」と言う本もあり。
208 10/08/17(火) 16:56:46 JESX+W5U0
>>202
それはそれで問題ありだぞ
209 10/08/17(火) 18:36:20 RdCpnHZf0
>>208
202だが、なんの問題もないがw
保険にしてもヤナセワンナップクラブに自分で電話して更新するし、ヤナセはサービスのフロント(担当)との
付き合いが4年目だし、営業は3人目に変わったが顔知らないですよマジでwそもそも営業なんて不要。
どうせ担当になるならショールームレディーがいいな。
210 10/08/17(火) 20:20:58 owcLQYCH0
確かにディーラーに限らず
ひとりも客の入っていない店舗には入りずらい。
211 10/08/17(火) 21:43:19 JESX+W5U0
即日に反論してくるあたり、怪しい
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// | ベンツオーナーだお
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /lオーナー偽装 `l
ヽ 丶-.,/ |________._|
/`ー、_ノ / /
212 10/08/18(水) 01:35:34 aSTo6uJj0
昔はヤナセステッカーの偽物を数万出して買っていた酔狂な人もいたみたいだね
213 10/08/18(水) 19:57:20 demNG2js0
今は金もらっても貼りたくない
214 10/08/18(水) 20:50:01 jo5vzyZJ0
車庫証明のステッカー皆さん貼ってますか?
215 10/08/18(水) 21:02:13 12DfTTUr0
車庫証明のステッカーって、W202では即刻剥がした覚えがある。
昨年買ったW204には張ってなかったけど、何でかな?!!
ステッカー発代金の**円は警察の利権なんだろうけど、、、
216 10/08/18(水) 21:47:30 DaByKqQ80
>>215
ステッカー自体は車検証入れの中に入ってるよ。
車庫証明のステッカーが出来てから、何回も国産・外車色々なメーカーの車買ったけど、
勝手に貼って納車したのは、ステッカーが出来た直後のトヨタだけだな。
多分、貼らないでくれって客が多くて、貼らないのが車業界の標準になったんだと思う。
トヨタもその後に買ったときは貼らなかったし。
217 10/08/19(木) 21:05:37 cfNjLUHG0
大昔の話だけどシュテルンでも貼ってきたくらいだから、当局の指導が
厳しかったのかな。今は口頭で貼らなくても良いとか耳打ちしてる?!
218 10/08/20(金) 02:50:06 OiZdCg2N0
>>216
うちの地元(十万数の人口の市)ではつけていない車は無いんだけど・・・。
百万都市の都会にきたら、つけている車とつけていない車があって驚いた。
つまり警察のうるさい場所は強制的につけられて、甘い所はするーじゃないのかなと。
ちなみに、地元のほうだったら
ポルシェもBMWもベンツも日本車もすべてね。
百万都市の方はベンツは大部分だが、ポルシエについていないのが大部分だね・・・。
219 10/08/20(金) 02:58:13 jOXBL5Ur0
車庫証明を発するのは地元警察だけど
車庫証明を申請するのはディーラーなり所有者だから
貼られるのが嫌なら自分で車庫証明を申請すれば良いだけでしょ。
その方が手数料も得だしね。
220 10/08/20(金) 13:06:21 EZnY5S2I0
購入して初回車検時にミラーフィニッシュしようかと思ってるんですが、オブシディアンブラックの場合
このコーティングで新車のように光沢がよみがえりますかね?
221 10/08/20(金) 16:38:07 1C8F/lTk0
車庫証明で面白いのは何時買ったのかな?何時モデルってわかる事だよね。
よく他人の車を見て楽しむ時は、ここを必ずチェックをしているよ。
222 10/08/20(金) 20:15:32 u5+Iz4DI0
>>220
コーティング屋の腕による
自分でポリラックかけてもそこそこキレイになるけどね
223 10/08/21(土) 09:31:56 cklvQVfa0
>>207
今更ヤナセなんて環八の並輸入やと同じでしょう。
別資本で入ってきているシュテルンの方がどれだけかマシ。
224 10/08/21(土) 12:55:30 qvXzOWUA0
シュテルンは地場資本なので、地域によって落差が非常に激しい。
うちの地域は外れだった。
225 10/08/21(土) 14:20:11 6ok7i6Jt0
ヤナセも地場資本だよ
田舎によっては、同じ資本でBMWとベンツ、両方の店を出しているところもある
226 10/08/21(土) 15:26:13 SIUs+K4+0
まあシュテルンだろうがヤナセだろうが家に近いほうでいいよ
227 10/08/21(土) 15:33:02 L1eBRmsxO
スバルのインプレッサにしとけ
デザインの感じが何となくにてるし
インプの3ドアハッチバックカッコいいよな
ドゥルンドゥルン感もにてるしw
228 10/08/21(土) 17:30:03 4wXMCAOO0
インプレッサーって
レースに出るような車じゃないですか
229 10/08/21(土) 17:45:53 L1eBRmsxO
5ドアハッチバックだったw
230 10/08/22(日) 01:17:49 UNNzxtNy0
並じゃ日本仕様になってないからクーラーやらオーバーヒート対策が弱いとか言うけど
それで3割近く値段が違うほどヤナセが手間かけてるのかね。
231 10/08/22(日) 10:58:17 8v9E5dtP0
日本仕様に変更するのはメーカーであって販売会社じゃないと思うけど。
232 10/08/22(日) 19:28:42 /lNV9VHm0
ぱっと見て姿が似ているクルマだからメルセデスと同じ、、、これって、
カニ蒲鉾と、間人カニを一緒にしているような感じかなぁ。
自分には縁の無い、知らない世界があることは下からは見えないからね。
233 10/08/22(日) 20:49:53 fRUZ2YVi0
本当の良さって
自分で所有してみて
一定期間つかいこんでみないと分からないよね。
234 10/08/23(月) 07:18:57 Ny3vap+M0
HPっていつ更新されたの?
さっきみてビックリしたわ。
235 10/08/23(月) 11:57:27 PUwKlqEi0
BMW3と比べて走りはどうなの?
236 10/08/23(月) 18:18:00 JqbrPfRI0
新型Cべンツもモデルチェンジ発表になったね。
どこが変わったんだろ?
237 10/08/23(月) 18:31:57 2KvD5+W40
結局フェイスリフトじゃなかったな。
廉価版LITE(セダン399万円、ワゴン416万円)追加。
LEDドライビングライト設定。
全グレードにレインセンサー標準化。
キュープライトブラウン追加。
LITEはナビ装備。ボディカラーは黒、白、赤のソリッドのみ。
省かれたのは前席カップホルダー、電動格納ヒーテッドドアミラー、
後席サイドバッグ、リアビューカメラ、メディアインターフェース、
自動防眩ルームミラー&ドアミラー(運転席側)など。
オプション設定なしが、スライディングルーフ、後席分割シートなど。
LITEにもインテリジェントライトとLEDドライビングライト、
LEDリアコンビライトのセットオプション
(18万円)は設定あり。
238 10/08/23(月) 18:34:03 2KvD5+W40
ttps://www.carview.co.jp/news/0/132774
239 10/08/23(月) 18:34:04 JqbrPfRI0
マイナーチェンジだけど。
あまり目立った変化はないよね。
と
>廉価版LITE
オプション不可って、製造国が違う予感。
240 10/08/23(月) 18:43:58 2KvD5+W40
製造国は同じだろうけど、MBJがある程度の数を見込み発注しているのは間違いない。
準特別仕様車に近い扱いかと。
黒ソリッドに黒内装、ピアノブラックパネルって、結構渋そうw
因みに他のグレードでは黒ソリッドは選べません。オブシディアンブラックのみ。
241 10/08/23(月) 19:48:14 D/Ck7mR50
ライトって なんかタバコみたい。
242 10/08/23(月) 20:16:44 7pvJXc110
カーナビ標準でよく頑張ったと思う
ドアミラーは、昔懐かし手動操作か?
ただ、カーナビ(゚⊿゚)イラネから、カップホルダー、電動ドアミラー、後席サイドバックが
付いている方がいい、って人もいるかも
そういう人には後付けカーナビ用に、標準カーナビの位置に2DINを入れられるスペースを
付けてくれた方がよかっただろうな
今はCANバスアダプターで、ステアリングリモコンを日本製カーナビに適合させる
アダプターも売られているし
生産国は南アフリカだろうね
243 10/08/23(月) 21:19:11 OAIqW2MZ0
南アは北米向けで手一杯、日本向けは本国製と聞いたけど状況が変わった?
まさか想像でモノを言っているのではないだろうな。
もともと値引き販売が凄かったから実価格に近づけただけだし、今のユーロ安
なら、こんなもんじゃないの。400万切ったら飛びつくユーザもいるからねぇ。
244 10/08/23(月) 21:45:14 0hUETpBV0
203のC180コンプレッサーみたいなもん?
それと同じならそのうち
「C200 CGI ブルーエフィシェンシー ライト アバンギャルド」
「C200 CGI ブルーエフィシェンシー ライト スポーツPk」
が追加される
245 10/08/23(月) 21:45:40 83x4b8GE0
確かに為替の波に乗って勝負に出られるね。
246 10/08/23(月) 22:09:48 8vD/hgSp0
>>237
詳細をサンクス。
LITEにオプションのLED付けただけでも新鮮で内容も十分満足できそうです。
他社E46乗りですが、欲しくなりました。
247 10/08/23(月) 22:53:13 FsBI820BP
>>235
全然方向性が違う。
3はスポーティー路線。足回りはちょっとしたスポーツ車並に硬く、ハンドルも重め。
Cはラグジュアリー路線。足回りは柔らかくロールは大きい物の、4輪が地面をしっかり掴んで離さない
感触がある。ハンドルは凄く軽い。
高速で捕まったら現犯逮捕されちゃうくらい速度出した時の安定性はCの方が上。3はリフト気味になって不安定になる。
248 10/08/23(月) 23:51:46 Er0p7kqE0
Cベンツの運転のしやすさはすげーよな。
前のってたCLKより運転はしやすいやら、小回りはきくやら、
ついでに馬力も上だったのはがっかりしたw
質問
CD取りのボタンと 駐車の両方点滅につける三角ボタンに挟まれたボタン。
あれって、冬に使う滑り止め機能だよね?
取り扱い説明書を読んでも解らなかったんだが、
これを押すと正面にライト(三角だったけ)が点灯するけど、
点灯したら、この機能が動いていて、消灯は停止でOKかい?
雪道の冬場は常に点灯させとくべきかい?
249 10/08/24(火) 00:41:09 tp1hDDlUP
>>248
消灯時が全機能が働いてる状態。
点灯時はESPがカットされた状態。
当然、雪道では消灯させておくのが普通。
ただ、雪道慣れしてて、わざとリアを流して走りたいとか、はまっちゃって
トラクションコントロールが逆に邪魔になる時は切ればいい。
ちなみに、スリップ時など作動中にも点滅します。
250 10/08/24(火) 01:23:41 qZ64cj830
Cクラスライトってソリッドの3色しか選べないの?
黒・赤・白じゃ圧倒的に白が多くなるじゃん。ソリ黒なんて手入れがたいへんだw
メタリックは選べないの?
シルバーが選べないメルセデスって初じゃないか?w
251 10/08/24(火) 21:16:00 0AwSFRHb0
Cクラスライトはありえないモデル!! メルセデスの美学に反すると思う。
パーキングアシストリアビューカメラは許せるが、後席SRSサイドエアバッグ
、PRE-SAFE、といった安全装備で手抜きするのは絶対に許せないと思うわ。
安全性よりも快適性を重視、次には会社の儲け重視の「*ヨタ」になるの?
252 10/08/25(水) 01:30:44 GB6ZnJrt0
>>237
いまどき、必要な装備ばかり省かれている...w
便利装備は使い方覚えるのも面倒臭いとか、余程、合理的な考え方でないと。
まぁ、現実はCを買う予算がギリギリの人たちを取り込みたいのだろうな。
253 10/08/25(水) 04:05:27 vgve7YXoO
>>251
トヨタが儲け重視?
アメポチ乙wスイーツ乙w
自動車の部品を扱っている商社に勤めてる人に、どこのメーカーがいい部品を使っているか聞いたことがあるが
トヨタだってよ、その他のメーカーは似たり寄ったりらしい
254 10/08/25(水) 04:57:59 ibn4Cbxh0
>>253
トヨタが利益偏重なのは
この板の常識
日本の常識
255 10/08/25(水) 15:47:33 YHQSipFn0
意外とレクサスHS250hを意識した設定かも。>LITE
その比較
C200CGI BlueEFFICIENCY LITE(399万円)/ LEXUS HS250h 標準グレード(395万円)
○(標準装備)△(オプション設定あり)×(未装備)
・パーキングアシストリアビューカメラ × / ○
・パークトロニック × / △
・PRESAFE × / △(プリクラッシュセーフティシステム=ミリ波レーダー方式)
・後席SRSサイドバッグ × / △
・メタリックペイント × / ○
・バイキセノンヘッドライト&ヘッドライトウォッシャー △(セットop)/ ○(LEDヘッドランプ)
・LEDドライビングライト △(セットop)/ ○(LEDヘッドランプ)
・ガラススライディングルーフ × / △
・LEDリアコンビネーションランプ △(セットop)/ ○(ストップランプ、テールランプのみ)
・インテリアトリム ピアノラッカー調 / カラードブラック
・4wayパワーシート(前席)○ / ○(8way)
・電動調整可倒式ヒーテッドドアミラー × / ○(レインクリアリング機能付き電動格納式)
・自動防眩ルームミラー&ドアミラー(運転席側)× / ×
・カップホルダー(前席)× / ○
・キーレスゴー × / ○(スマートエントリー&スタートシステム)
・盗難防止警報システム(牽引防止機能/室内センサー)× / ○
・メディアインターフェース × / ○
・ナビゲーション機能 ○ / ○
・VICS3メディア △ / ○
・地デジチューナー ○ / ○
・ファブリックシート ○ / ○
・ESP ○ / ○
・SRSニーバッグ ○(運転席)/ ○(前席)
・クルーズコントロール&可変スピードリミッター ○ / ○(可変スピードリミッターはナシ)
・レインセンサー ○ / ×
・オートライト ○ / ○
256 10/08/25(水) 16:14:56 sNpdnx080
俺はアウディ&BMWがライバルかと
アウディ&BMWの値引きを考えたら、
400万って丁度同じぐらいだと思うよ。
特に、アウディの動きは良いからね・・・・。
257 10/08/25(水) 16:53:01 YHQSipFn0
>>252
最初、高齢者向けかと思ったんだが、リアビューカメラ付かないし、パークトロニック
の設定もないので微妙に運転しづらそう。
結局、装備を省いて価格志向の客、国産からの乗り換え客を掴みたいんじゃないかと。
190Eの時代のアンファングを思い出した。
>>256
その全てかもね。アウディ、BMWもなんらかの対抗策を打ち出してくるはず。
258 10/08/25(水) 19:17:00 sHKFAzmw0
BMWは登録車でいきなり100万引きだからなぁ
259 10/08/25(水) 21:13:57 8BWRsBnR0
ライトの話聞きにヤナセいきました。
そこで、「今買うならライトよりC200CGIのがお得ですよ」と誘導されて、見積もり出してもらいました。
メタリックペイント、フロアマット以外のオプションなしで本体値引き30万、クーポンを15万値引き、
下取り10万近くで合わせて支払い430万といわれたのですが、これはお得なのでしょうか?
車両本体価格より安くて、その気になってしまってるのですが。。
マイチェン前の在庫だからと言われたのですが、普通こんなもんなんでしょうか?
260 10/08/25(水) 21:19:29 T0ap6OVn0
シュテルンにもった方が良いよ。
最後は「400万円なら、この場で契約するけど」と持ちかけてみたら?
261 10/08/25(水) 21:34:09 8BWRsBnR0
>>260
即レスありがとうございます。
でも新車で400万円なんて可能なんですか?c200CGI400万ならそりゃもう即ハンコですよ。
「じゃあライトにしたらどうですか」と笑われてしまいそう(汗)
実はライトは今月契約しても受注生産で納車は一月と言われ、諦めてたとこを提案されて迷ってます。
あと、シュテルン近くにないので、なんとかヤナセ頼みなんです。
262 10/08/25(水) 22:45:36 T0ap6OVn0
シュテルンが遠いと言われても何とも言えないが、基本は競合させるべき。
ライトは安全性で手抜きなので止めておいて、素C200にしたらどうかな?
もう在庫がないとか言い出したりして焦らせると思うけど、納得できる価格
まで、頑張るべきだと思うよ。400万は無理ではないはず。
263 10/08/25(水) 23:25:22 +5BKLoV40
以前在庫車買った時には、国内在庫車の仕様の一覧を台数含めて見せてくれたりしたけど、今はそういうのは無いのかな
264 10/08/25(水) 23:41:42 8BWRsBnR0
>>262
ご指導ありがとうございます。
そうですね、遠いからと横着はあかんですね(笑)自分で足使って頑張ってみます。
おっしゃる通り車種はC200一本に絞ります。
ただ、値引きレートが私自身分からないだけに、廉価グレードで実質90万引きは信じられない額なんです。
皆さんも通常このくらいの値引きで購入されているのでしょうか。
あと素人みたいな質問で恐縮ですが、やはり在庫と注では、かなり値引き差がでるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
265 10/08/26(木) 00:43:25 qRyUmSMsP
取敢えず100万オーバーまで頑張れ。
そうしたら400万ドンぴしゃが見えて来る。
266 10/08/26(木) 16:15:23 pC17qdQo0
誰も止めないんだが、下取りに差があるよ。
ちなみに前のCベンツでは
中期モデルと期モデルの差に50万の差があった。
中期モデルの最後の限定車を買ったうちは数カ月で50万損をした。
俺だったら、悪いことを言わないから、新しいのを買え。
で、引いてくれなきゃ。レクサスかアウディ買うっていう交渉でもしろ。
もし本気でだめならば、縁がなかったであきらめろ。
267 10/08/26(木) 19:06:38 7ZFI1/LX0
なにこの月刊自家用車な流れ?
268 10/08/26(木) 19:56:12 Py77LZdd0
ベンツの限定車って、モデルテェンジ前に安く売りだすよね。
で、下取り格差でほぼ意味なくなると。
269 10/08/26(木) 21:14:29 AMF7/zjM0
メルセデス、特にCクラスオーナーは長く乗る人が多いから下取りをあまり
気にしていないのかもしれない。
俺もW202に新車から13年乗って、昨年W204に乗り換えたけど、どうせ長く
乗ることになるので気にしなかったな。
270 10/08/26(木) 21:21:11 Un7ZF+fF0
色々ご指導いただきありがとうございました。
無事400万ジャストで契約できました。
掲示板で後押ししていただき、感謝してます。
スレ違いにもかかわらずありがとうございました。
271 10/08/26(木) 21:51:37 UxJvau7T0
C200コンプレッサーを乗り出し400万なら単純にうらやましい話だな
>>270
おめ
272 10/08/26(木) 21:53:19 UxJvau7T0
ってCGIか。何にしてもおめ
273 10/08/26(木) 22:04:32 AMF7/zjM0
>>270
おっと、凄いね。とりあえず、ご購入おめでとうさんです。
また、納車後のインプレッション聞かせてくださいな。
ちなみに俺はコンプレッサーのC200AVGS糊ですわ。よろしく。
274 10/08/27(金) 00:43:29 L81woCtf0
いよいよ皆様のお仲間です、ありがとうございます。
9月半ば納車予定ですので、また感想述べさせていただきますね!
275 10/08/27(金) 19:34:12 YNCY3HzJ0
おめでとうございます。
楽しみですね。
276 10/08/28(土) 00:49:11 wBGC1WsB0
5か月でこわれたーw
ディスプレー出てこない。
帰る時カーナビ使えないから、遠回りでも知っている道路で。
楽だからバックモニターを使っていたから、
駐車の時使えないから、ひどく緊張したなとw
ディスプレーが出ないようにロックボタンなんて無いよね?
277 10/08/28(土) 06:38:16 ZfQXQT5k0
メルケア ゴー
278 10/08/28(土) 15:29:44 y0Bz9VYm0
>>276
ナビは三菱製らしいけど、俺も調子が悪くて困っている。
一度ユニット交換したのだけれど、今度は走行中に案内停止してしまう。
買ってからまだ一年も経たないのでメルケア ゴーしようと思う。
279 10/08/28(土) 16:04:42 lrB41fQ5P
>>270
大勝利おめ!
280 10/08/28(土) 16:29:21 p55WDzby0
カーナビねたに便乗させて下さい。
駐車場表示を解除するには音声コマンドをどう入れたらいいか誰か教えてくれませんか
都心で、駐車場表示させるとナビ画面が駐車場マークで埋まってしまい泣きそうです。
281 10/08/29(日) 00:59:23 1zVjEDCh0
卑猥な言葉だから、ココに書けない。
282 10/08/29(日) 04:38:01 ShHfPAwF0
何でMクラスのスレがないんだよコラ
283 10/08/29(日) 04:44:55 cmScHS980
じゃ立てようか。
【W164】メルセデス・ベンツMクラス ML001【W163】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283024635
284 10/08/29(日) 13:10:22 yX9H84pF0
ライトバージョンみたいに安全性で手を抜いたメルセデスではあるまじきような
モデルを買う人が今後は出てくるのだろうな。
270さんみたいに「きちんとしたCクラス」を入手できるうちに買っておくべきだ。
285 10/08/29(日) 13:16:13 kEDk72XE0
C180 コンプレッサー アバンギャルドに相当するのが出てくるから心配するな
286 10/08/29(日) 17:46:50 yX9H84pF0
絶対的な安全性能というメルセデスの魂を売った。
もはや何も期待できない。
287 10/08/29(日) 17:50:16 FIPvhzKy0
トヨタのマネしちゃったね
ちなみにディーラーに聞いたら、ライトが実際に入ってくるのは、今のところ来年の1月の予定だそうな
問い合わせは多いらしい
288 10/08/29(日) 18:12:26 f7ULql5e0
車体にLITEの字があったら皆買うのかな?
289 10/08/30(月) 20:55:36 bKlb6X0G0
>>286
樹脂ハンドルながら、当時は珍しかったフルエアバッグを外さなかった頃の
メルセデスはどこにいったのやら。
290 10/08/30(月) 20:57:39 OI4TAw990
標準では、走行中テレビ視聴は出来ないと思いますが、
DVD視聴も無理ですか?
291 10/08/31(火) 03:19:14 bWA+HBKW0
LITEなんてたばこみたい。ハイライトかよw
ドイツ車なんだから「Leicht」(ライヒト)にすればなんかかっこいいぞw
292 10/08/31(火) 04:25:36 CK5TL0T30
ライトって日本だけの名付け?
ひどいセンスだな
ステータス好きのベンツ購入者に受け入れられるわけがない
293 10/08/31(火) 06:58:59 H7ZFrYZW0
それとは違う層を取り込もうとしているのでは
294 10/08/31(火) 09:43:11 v8qJJT2O0
Lite販売はMB中の人でも相当激論があったと思うな。
基本的な安全機能(カーテンエアバッグ等)を簡略化すること自体、MBの理念と
大きく矛盾する。
これまでのMBなら、ホイールを鉄チンにしたり、カーナビ省略等外装や快適装備
での省略はあっても、基本安全装備の簡略化はしなかった。
この点では、VWは筋が通っている。
市場調査で、コマンドなんちゃらといったものの需要が後部カーテンエアバッグより
優先される、という結論が出ていたとしたら悲しいものがある。
295 10/08/31(火) 10:38:50 uyp/M+Dn0
>>290
無造ではムリ
296 10/08/31(火) 18:30:14 W4jnH7W30
>>294
省略されているのはカーテンエアバッグではないよ。
カーテンエアバッグは前席から後席にかけて、乗員の頭部や首などを
保護するエアバッグ。
今回LITEで省略されているのは「後席サイドバッグ」と「PRESAFE」。
後席サイドバッグは後部座席の住人の胸部や腹部を保護するのが目的。
後席サイドエアバッグは、元々装備されていてLITEで省かれたから
いかにも安全性軽視のように取られるかもしれないが、ライバルとの
装備差で見てみると、いちがいにそうとも言えないかも。
ちょっとMBJを擁護してみると…
後席サイドバッグの装備の有無 →VWゴルフ ○、Audi A3 ○、Audi A4 ○
BMW3シリーズ △(op)、レクサスIS ×、レクサスHS △
ちなみにLITEでも運転席ニーバッグは装備されているため、エアバッグ数は7(LITE以外は9)。
VWゴルフ 8、Audi A3 8、BMW3シリーズ 6(8)、レクサスIS 8(10)、レクサスHS 8(10)と
特に少ないわけではない。()内はop装着車
またPRESAFEとは危険回避のため、急ハンドルや急ブレーキをった際、
電動プリテンショナーの作動、着座ポジションの自動調整(電動シート装備車)、
サイドウインドウの自動クローズをうもの。
これもライバルには殆ど設定自体がなく、あるのはレクサスIS、HSのプリクラッシュセーフティ
システム(op)のみ。ただこちらはミリ波レーダーを使ったもので、プリクラッシュブレーキ(自動ブレーキ制御)
やシートベルト巻き取りなど、若干動作は異なる。
297 10/08/31(火) 20:46:16 bWA+HBKW0
もっとも省略されてるのは色だろ。
なんだよ白・黒・赤ってw 軽かよw
高級車っていろいろな色を選べるのが特徴の一つなのにな。
298 10/08/31(火) 20:57:18 /8QHF1740
Cのメインターゲットは女性だと聞いたことがある
ブランド好きな女性に売りたいらしい
安くてもベンツ、ってとこが売りなのだろう
少なくともエンブレムだけでライトとバレることはないと思う
299 10/08/31(火) 21:02:17 QzR7lvHq0
>>297
ライト辺りじゃ、高級車と思って買う人少ないでしょう。
>>298
実用頻度では、確かに女性がターゲットなんだろうね。
お金持ちの奥さん専用車
or
高給取りリーマンがやっとこさ買ったのを、奥さんが送り迎えや、
買い物で乗り回してるのが多いでしょう。実質、奥さん専用w
300 10/08/31(火) 21:11:07 4J8oogY10
>>296
詳しい説明、サンクス。
でもね、他社他車と比べて悪くないというのは慰めにもならない。
安全装備に関してはグレード間で差をつけず、最高レベルを目指す
のがメルセデスだったはず。実に残念!!
301 10/08/31(火) 22:52:11 9rpRtbf20
>>297
LITEの黒、オプ黒より好みって人が絶対いると思うんだけど選べないのな
302 10/08/31(火) 23:56:27 jeeOfGal0
他スレでスタッドレスタイヤにコンチネンタルがついてきた。
いやー不安だわと書いたら、あり得ない妄想だと言われたから来ましたw
こういうタイヤって、
販売店が決めているのか、ヤナセが決めているのか?
ベンツ指定なのか?どれなんだろうね?
こっちの勝手な憶測だと、夏タイヤはベンツがこれで設定をしていて指定のような気がするけど?
ちょっと疑問だったので、誰か教えてw
303 10/08/31(火) 23:59:04 jeeOfGal0
ちなみに
先代のCベンツはミシュラン 今回のCベンツはコンチネンタルだったよ。
北海道でコンチネンタル、本当に不安だ・・・・。
304 10/09/01(水) 00:30:47 Ynm3PLr40
>>301
ソリ黒、たしかにいいが手入れがなぁ。
個人タクシーに使うならうってつけかもしれんw
305 10/09/01(水) 00:30:58 rbbf6X5J0
知らないけどさ
おそらく日本法人が細かくオプションの設定をして、それをもとに
当該バージョンの単価を設定して本社の承認をもらってるんじゃないの?
ベースグレード車を「ベースグレード」「ベーシック」とかいう名前で電動ミラー等の豪華装備を付けないで
売ればいいだけだと思うが、
そこで勝手にそれでは女性受けが悪いとか妄想して迷走しているような気がする。
メルセデスの企業としてのトヨタ化は見たくないね。
306 10/09/01(水) 00:46:47 Ynm3PLr40
>>302
タイヤに関しては、メルセデスベンツは複数のタイヤメーカーと契約し、所定の性能と品質を持つタイヤを納入させている。
メーカーは「コンチネンタル」「ダンロップ」「ミシュラン」あたり。「ブリジストン」も一時期納めていた記憶がある。
「複数のタイヤメーカー」なのはリスク分散のため。欧州メーカーでは主流の手法だよ。
(大衆車のオペルあたりはコンチ一本だったりするが)
なので「メルセデスだから夏タイヤはこれ」というのはない。ラインやタイミングによって違うというわけ。
307 10/09/01(水) 01:17:18 eveg02tCP
ヤナセでタイヤ交換するとコンチネンタル付けてくることが多いから、
コンチと販売契約でもしてるんじゃないの
コンチのスタッドレスが嫌なら、普通のタイヤ屋さんでスタッドレス買えばいいと思う。
コンチの夏タイヤは悪くないけど、冬タイヤはどうだろうね。欧州とは雪質が違うから
スタッドレスは国産に限るなんてよく聞くけど。
308 10/09/01(水) 02:24:47 rbbf6X5J0
だからさ、その工作員に火消しさせるみたいなトヨタ方式を真似するのは
やめておいた方が後々後悔しないと思うよ
309 10/09/01(水) 11:32:29 OQXefmoz0
かみさんのBは、ポテンザRE050だった。
自分のCを買い換えて今月納車予定。
コンチを履いてくるのかな。ちなみにスポパ。
310 10/09/01(水) 14:33:55 yovoWEJ20
なんなの Cクラス ライトってw
国産より安い車、Cクラス!
ぜったい、Cクラス乗ってるやつって嫌だわ。
ついにCクラスもここまで落ちたかw 恥ずかしい!
311 10/09/01(水) 14:48:05 yovoWEJ20
さんざん、昔から、Cクラスなんて
300万円の車なんだって言われていて、ぼったくり
だのいろいろバカにされていよね。恥ずかしいのよ
300万の車を500万円の高級車だと思ってる人がいることが。
日本人ってほんと見栄はりで馬鹿だよな。今までぼったくりに
あっても、喜んでいたからw
でもやっと、あたりまえの300万円台によかった。
500万円で買わされた、見栄はりアホ日本人は、
悔しくて悔しくてたまらないだろうね!
312 10/09/01(水) 17:37:16 DrV6Fj4s0
まあ、何事も、モノは見よう、モノは言いようですから。
居直ったり、からかったりして
じゃれあっておけばそれでいいんじゃない?
313 10/09/01(水) 18:20:55 V5zf+Kgo0
俺のあこがれのW204
・CDI
・6MT
コマンドシステムとかはいらない。
冬はよく降雪地へくので、ヘッドライトウォッシャーとミラーヒーターは
省略しないでほしい。ついでに、ファブリックシートにもシートヒーターを
オプションで良いから欲しい。
英国仕様をベースにすれば、すぐにできそうなものだが・・・
314 10/09/01(水) 19:45:30 wNNXPexP0
まちがた。
BMW3尻の後席サイドバッグのop設定はなし。
総エアバッグ数は6
レクサスISも後席サイドバッグの設定はなし。
総エアバッグ数は8
ちなみにAudi A4の総エアバッグ数は8です。
めて、LITEの総エアバッグ数は7、それ以外のグレードは9です。
315 10/09/01(水) 19:47:37 wNNXPexP0
来年3月にフェイスリフト
そのときにC200CGIやC250CGIが7G-Tronicになり、
スタート&ストップがつけば御の字だなー
316 10/09/01(水) 20:08:10 rbbf6X5J0
>>314
広報の人か知らんが、そんなことあなたしか気にしてないです。
そんなことより先にライトという名前だけ変えたら売り上げ倍増するから騙されたと思って変えてみそ
317 10/09/01(水) 20:10:17 bebwJXDp0
ライトじゃなくマイルドならどうでしようか。
318 10/09/01(水) 20:37:00 wfzR9SD30
>>301,304
メルセデスに限らずドイツ車のソリッドって非常に弱いという印象がある。
見かけたのは赤ソリッドが数年しか経ってないのに艶なしボロボロ、メタリックは
手入れ皆無のほったらかしで10年経ってもピカピカだった。
ソリッドは止めた方が良いような気がするけど、、、、
319 10/09/01(水) 21:16:36 7Db5aGRg0
新しいカタログ来たよ
日本車のカタログみたいにわかりやすくなった
ライトは三本さんが言ってた野武士みたいなベンツ、というやつだろうか
リアのアームレストすらも省かれているライトは受注生産みたい
ただ、ある程度の台数見込んで仕入れるのだろうけど
320 10/09/01(水) 21:29:51 IB7BdChA0
シュテルンで無駄話したら、ライトは受注生産しかないと言ってたな
時期が過ぎればそんなこと無いんだろうけど、今はあまり売りたくないようだ
どうせ399万に釣られてきた人を素の200CGI辺りに誘導する腹だよ
国産メーカーがボトムグレードの値段見てきた人間を中間グレード買わせるように誘導するのと一緒
321 10/09/01(水) 21:33:25 Ynm3PLr40
>>318
そりゃ、メタリックだと追加料金をとるくらいだからなw
322 10/09/01(水) 22:22:38 2G2yM/2Y0
UK仕様の価格表見ると、後席サイドバッグは全車メーカーオプションになってる。
ドイツ語わからないけど、本国仕様もオプションぽい。
323 10/09/01(水) 22:29:17 Z4HwYuHY0
シュテルンの営業が、ライトの配車は1月だと言っていたな。
324 10/09/01(水) 22:39:15 p93opYsg0
このスレの住人の人たちは190Eアンファングって覚えてる?
あれからすればLITEなんて豪華装備w
325 10/09/01(水) 22:41:58 AG9SsAqE0
セールスさんがやけに営業熱心で、今はまだ買うつもりないから
断り文句で「100万引いてくれたら考えてもいい」って言う
つもりなんだけど、ほんとにやってきそうで怖いw
326 10/09/01(水) 23:22:56 rbbf6X5J0
安全神話は日本法人の希望で返上しますた
327 10/09/01(水) 23:58:23 eveg02tCP
>>324
あのクルクルウインドウの奴かw
まあ、快適装備削るのなら良いけど、安全装備削ってるのはちょっとね。
逆にナビなし仕様とかの廉価版出したら、社外ナビ使いたい人が喜んで買うかも。
328 10/09/02(木) 00:04:02 jFnji3hf0
さんざん、昔から、Cクラスなんて
300万円の車なんだって言われていて、ぼったくり
だのいろいろバカにされていよね。恥ずかしいのよ
300万の車を500万円の高級車だと思ってる人がいることが。
日本人ってほんと見栄はりで馬鹿だよな。今までぼったくりに
あっても、喜んでいたからw
でもやっと、あたりまえの300万円台によかった。
500万円で買わされた、見栄はりアホ日本人は、
悔しくて悔しくてたまらないだろうね!
329 10/09/02(木) 00:08:12 H6HR/Is20
Cクラスはブルーバード・プレミオレベル
4亀頭が主力になってきて、本性が見えてきた
330 10/09/02(木) 03:20:43 +/Th4sNR0
さすがドイツ車だけあってベースグレードでも手を抜いていないね
W201時代よりも部品精度が上がっている分だけ故障も少ないし
上のクラスを買う必要が無い位です
300万~500万の国産車を買ってチャチさに腹を立てるよりは精神衛生上好もしいですな
331 10/09/02(木) 10:47:58 ++Fb7F1u0
何が言いたいの?
Cクラスは故障が少ないので、故障のすくない上のグレードは
必要なし?
Cクラスはシンプルにできてるので、故障が少ないのは
あたりまえだよ。上のクラスのほうが複雑にできてるから
故障は当然多いよ。
332 10/09/02(木) 14:08:36 4oXEhKwl0
正直に言って。
今の日本車は金儲け主義で、例えば小型車(4メートル前後)で高級車とか、
同じ車体でもう少しパワーが欲しいという事でエンジンが高馬力のやつとか
無いんだよね。
大量に同じ車を作って売っている感じ
こういうのが優れているのはドイツ車
>>331
>Cクラスはシンプルにできてるので、故障が少ないのは
複雑だからこわれるって、ほとんどの自動車メーカーは部品を買ってつけている状態だから、
上も下もそんなに差がなし。
ただCベンツを乗って思う事は、これ世界の部品メーカーでの良い所を使って作っている車。
「いかに運転しやすい車を目指しているのがよくわかるよ。
だから、運転が凄い楽、でも面白味が無いんだよなw
イオスかシロッコ欲しかったなと
333 10/09/02(木) 17:08:13 HeRlKrh20
>>328-329
マガジンX関係者、もしくは信奉者ですか?
あそこはメルセデスを目の敵にしているからなぁ
334 10/09/02(木) 17:09:08 HeRlKrh20
>>320
やはりそうだろうね
恐らく値引きで、大して変わらない値段になると思われ
335 10/09/02(木) 18:08:26 0C1NCqlf0
>>327
しかも手動リモコンドアミラーw
当時も確か400万円を切るベンツということで話題になった。
336 10/09/03(金) 16:04:24 FhnyXMSI0
>>329
190以来、終始一貫4気筒がメインだろ
337 10/09/03(金) 17:49:11 IuxjDuXi0
気筒が多ければ高級車というアメ車思考の人まだいるんだなw
338 10/09/03(金) 21:44:18 b+LUAX8h0
気筒以外にも、排気量が大きければ偉い、大きい車は偉いとかね。
大型トラックとか、観光バスとかが最高に偉いのかな?
339 10/09/03(金) 21:46:53 pgk38Hrg0
マイチェン前の性能とか仕様とかが判るサイトありませんかね?
340 10/09/03(金) 22:10:32 bq6YkpMq0
このサイトで本当にW204持っている人ってどの位いるのだろうね。
341 10/09/03(金) 22:53:23 IuxjDuXi0
203 202 も入れてあげようよ
342 10/09/04(土) 00:03:30 E14KRvNy0
本国じゃ3尻の下位グレードとかVWゴルフあたりがライバルなんだろ
343 10/09/04(土) 00:53:59 uYD2hdun0
>>342
190は3シリーズの市場を狙って投入された。
344 10/09/04(土) 01:50:02 ikkfUyOT0
>>322
ドイツ語がちょっとわかるので本国の価格表を見てみた。
確かに後席サイドエアバッグはオプションだね。
全車標準は、前席エアバッグ&サイドエアバッグ、運転席ニーバッグ
それから前後席ウィンドウバッグだ。
345 10/09/04(土) 09:57:00 +1sOns+30
ライト売れるかな
売れるんだろうなー
346 10/09/04(土) 10:44:09 p0Dae+KE0
ベンツも高級車だけ売って威張ってられる時代は終わったってことだ
つうかA、B、Cとかの体臭車は別ブランドで売ってくれんかね
デソシとかベクサスとか名前つけて独立させて
347 10/09/04(土) 11:15:49 FOg83uCY0
ベンツは下手に安いグレード出しても売れないという法則が
変なブランド商品化しているから
今回、その辺りが変わってくると面白いんだけどね
しかし、来年あたり大きなマイナーチェンジがあるというのに、来年にならないと入ってこないというのは
マイナーチェンジ前の在庫調整用として、高く日本人猿に売りつけようというゲルマン野郎の胸算用かな?
正直、円の強さから考えると、ライトは300万円前半でも元が取れるように思うんだが
348 10/09/04(土) 13:58:04 HN5fZWL30
ゲルマンじゃなくて日本法人の浅知恵じゃないかな
349 10/09/04(土) 17:18:42 Lwb6TY1t0
LEDモデルは、コーナリングライトが無くなるんだね。
見た目は良いけど、機能はダウンかぁ。
350 10/09/04(土) 17:47:03 +1sOns+30
LEDより前のデザインの方が好きです。
351 10/09/04(土) 19:02:57 6YRVHJfv0
>349
常時点灯していればコーナリングライト必要ないのでは?
ところでフォグはヘッドライトユニットに納めたのかなぁ。
352 10/09/04(土) 20:01:12 ZeEN4r1u0
>>350
エコをイメージしたいのかもしれんが、俺もなまずのヒゲみたいなLEDランプは
好きではない。
353 10/09/04(土) 23:14:14 +xLRjOeq0
>>332
いや、いや、E、Sは複雑な電子制御もしてるので
壊れる確率がCより格段にあがるよ。
俺の話ではなくディーラーのメカニックの話ね。
常識だよ!
354 10/09/05(日) 09:05:14 cYWD2Dp+0
LEDランプは今後の流れだと思うが
デザインを研究してほしい。
355 10/09/05(日) 11:30:41 IsVixkJQ0
>>352
俺が前にC180を買った時はC200以上は電子制御が多くなり、例えばシートが全て電動や、ステアの調整が電動でキーを抜くと
シートが下がりハンドルが上がる機能などが、ぱっと見て確実に壊れる且つ高額な修理代がかかると思って最低のC180にした
わけだが、結局C200のこの機能って不具合があって後期モデルでは廃止されてるよねw
C240は発熱が多いですし、当然電子制御も満載になるしね・・・。
上級モデルを買う人ほど時間的余裕があったり金銭的余裕があったりしないと厳しいかもね。
356 10/09/05(日) 11:45:51 7kDYPYXK0
>>355
そうそう、特にEやSを買う人は毎年
それなりの修理費用が必要になるね。
ディーラーの営業曰く、中古でEやSを
買えても、維持が大変ですよっていっていたw
Cなら、大丈夫ですよみたいな。
357 10/09/05(日) 12:07:19 VYxEjDgW0
モデル期のW211が大幅値引きだったので悩んだけど、1千万クラスのクルマ
だから維持費はそれなりと言われた。まあ、法人ユーザが多いのもわかるわ。
358 10/09/05(日) 13:15:16 5liceWyD0
LEDモデルのバンパーには
フォグランプの名残として、
丸いへこみが残っているね。
スポパはバンパー形状が違うから問題なし。
359 10/09/05(日) 20:09:58 Gg1kOUHW0
>>351
LEDランプってコーナリングランプの代わりになるの?
デイライトに毛が生えた程度のような気が
そもそもコーナリングライトは「インテリジェントライトシステム」という装備に
組み込まれてるよ。「どこに付いてるんだ?」という感じだが。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/safety.html
360 10/09/05(日) 21:41:36 CEpE82NqO
Cクラスは高級車ではないし、車格としてはマークXと同レベル。
新型のマークXは試乗したが実にいい車。でもCに乗るとベンツな
らではのよさ、安心感を感じる。乗り心地もピカイチだね。
まあエントリークラスなんだから日本でも300前後で売ってほしいけどね。
361 10/09/05(日) 21:54:27 HbTANu290
アメリカではその値段です
362 10/09/06(月) 00:48:51 YG3N2WuE0
同じCクラスでもAMGとLITEと価格差凄いね
363 10/09/06(月) 01:26:23 jJcy8RzXO
>>361
> アメリカではその値段です
知り合いは九月決算で減税や補助金含めると100万オーバーの値引きを提示されたって。
それでもアメリカ価格よりはるかに高いんだから、はじめから価格設定なんとかしろって感じ。
いい車なのは間違いない
よね
364 10/09/06(月) 07:37:18 2gQkuP+R0
cクラスに減税受けられるのあったっけ?
13年落ちの廃車補助金は出るらしいけど。
365 10/09/06(月) 09:24:24 NMGppqc/0
1520kgを超えるC200サンルーフ付きセダン、もしくは、C200ワゴンかな。
25万円の補助金が出ない車種は、メルセデスがその額を補填するという仕組み。
このおかげで、聞いたことの無い3桁にも迫る大幅値引きで買えた人も多いはず。
366 10/09/06(月) 10:34:27 1hUNbB8C0
それでも儲けは出ているのだろうなあ……MBN
いろいろと物価や収入の違いはあるだろうけど、メルセデスベンツの米国サイトにって
フラッシュコンテンツでカスタマイズして、出てきたトータル価格を100円/$で換算したら……
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
インポートセンターで、徹底的に磨き上げているといっても、実際に納車された車を見ると、
細かい傷やらきしみもしっかり残っているし、どうも「日本人は品質に五月蠅いから、陸揚げ
してから高いコストをかけて整備しているから高い」というのも嘘くさい。
日本人は騙されている。
367 10/09/06(月) 22:31:39 IXV5U43q0
そうかもしれんけど、実際にアメリカにけばやはりベンツは高級とされている。
でかいアメ車では太刀打ち出来ないステータスがある。
アメリカで感じてみろよ
368 10/09/07(火) 10:16:27 5VxlIn3yO
ブランドと車としての造りのよさはCでも変わらない。三桁割引いけちゃうなら、
ワンプライスなどとほざくレ○サスよりはるかにお得かも。
369 10/09/07(火) 11:44:27 pSJdexTb0
レ糞と一緒にするのはさすがに可哀想だ
営業不振でこれから更にコストダウン(笑)するだろうしね。
370 10/09/07(火) 12:55:54 NEeMIuSoi
最近のキャデラックやコルベット、カマロなんかも侮れない。
てか、アメ車ほんとによくなった。
371 10/09/07(火) 13:46:32 dVJZfE6c0
>>370
知り合いがダッジ ラム乗っているんだけど
あんながバカでかいピックアップがぜんぜん故障が
ないそうだ?今のアメ車ってそんなに凄いの?
ちなみに、排気量は5000CCぐらいだったと思うけど、
燃費は二駆にすれば、リッター6以上といっていた。
372 10/09/07(火) 14:04:43 HVhyjZkeO
Cワゴンの4駆は設定ありますか?
年に2回ほど大雪の場所へくのでFRだと不安です。
価格が安ければMやGL買いたいのですが、予算が5~6M\程度なので、その価格帯で探してます。
373 10/09/07(火) 14:20:28 8X6W/aX10
>>372
日本での正規販売は、何年か前にはあったけど、今は無い。
本国ではあるので、個人輸入するか、中古を買うか。
374 10/09/07(火) 20:12:56 +GRLsR8/0
>>367
あんまりアメリカでは、ベンツって良いイメージ無いんですけど……
去年に比べて1割多く売れたのも、>>366の価格戦略もあるだろうね
確かに安いので、いっぺん覗いてみるといいよ
https://www.mbusa.com/mercedes/inde
高級というクラスは、10万ドルを越えるクルマからかな?
そもそも、本当に金もってるヤツはクルマを飛び越えてパーソナルジェットやら豪華クルーザーに
興味を持つし、実際、そのくらい持ってないと、とてもステータスとはいえない
日本の富裕層とは土俵が全然違う
375 10/09/07(火) 21:28:50 sS/ZgE5r0
C63AMGでも500万円台で買えちゃうのかよw 日本でぼったくりすぎw
376 10/09/07(火) 21:39:49 8X6W/aX10
>>375
その国の車-価格の概念を崩さないようにしてますから。
C63AMGを5-600万円で売ったら、与太レ糞巣との価格バランスが崩れるでしょ。
377 10/09/07(火) 23:45:06 5VxlIn3yO
>>376
いや逆でしょ。レクソはベンツやBMの値段に合わせてお高い値段設定してるわけで。
Cや3シリはゴルフやプジョーよりちょい高くらいが適正だろうね。いいクルマだけど、日本でボリ過ぎ。
378 10/09/07(火) 23:49:58 J1jqEn6X0
日本車でも高級車はお高くなっている場合があるんdからさ。
気に入らなければ買わなきゃいい。
この一言でしょ。
押し売りではなく値段に納得して買っているんだからさ。
379 10/09/07(火) 23:59:57 5VxlIn3yO
まあそれ言ったら終わりだけど(笑) 不況でヤ○セも、新車のCを三桁オーバーの値引きまでして売るような時代だからさ、
始めから日本価格をなんとかしろよとは思う。
380 10/09/08(水) 01:06:11 GfXq0Gkm0
今までは客を馬鹿にしていましたと認めているようなものだからね
381 10/09/08(水) 01:51:21 7OMjkPGS0
>>333
>あそこはメルセデスを目の敵にしているからなぁ
うm
確かに俺もそう思う。あの邪険な態度は一体何なんだろうな。
ベンツ以外(プジョーやシトロエン)の評価は納得させられるだけに尚更そう思う。
382 10/09/08(水) 04:45:47 GfXq0Gkm0
日本車の粗製濫造に比べればいくらコストダウンと言ってもCクラス400万なら充分買う価値があると思いますね。
質が良い車とは何かを深く考えさせられる車です。
383 10/09/08(水) 15:27:49 s/WCfd1a0
テスト
384 10/09/08(水) 19:40:38 tlDf2g3Z0
>>378
ところが、最近、そうも言ってられなくなってきているらしい……
世界では去年比で売り上げを伸ばしたと発表したダイムラーだけど、日本は伸び悩んでいるそうな
他国、特に米国で売り上げが伸びているのは、>>374で紹介されているように安く、かつ、
無金利ローンとかを推し進めているからだと思われ
もうメルセデスベンツだからと言って、特別だという時代は終わったと思うよ
日本車を粗製濫造というけれど、しっかり造られている車種もあるから侮れない
最近、また「最善か無か」というコピーを持ち出してきて、メルセデスマガジンでも強調しているけど、
それじゃ無意味に思える多数の車種は何なの、と言いたくなるし、中にはクルマとして破綻している
ものもある
他のメーカーと比べて、凡庸で退屈ではあるけれど、穏やかで疲れにくい、というキャラクターで
選ばれる時代になりつつあると思う
385 10/09/08(水) 19:43:47 tlDf2g3Z0
長スマソ
個人的には、いくら高く設定したとしても、全体的に今の定価から20%を引いた価格が
値引き前の定価として適切だと思う・・・
386 10/09/08(水) 22:47:46 TCzJx7YV0
価値観の問題なので、2割引が適当と思うならそう思っていれば>385
C300AVS乗って4年目だけど、乗り出し700万以上払ったけれど車の良さを
考えたらすごく安い買い物だったと思うけどな。
387 10/09/08(水) 23:10:43 pGUuUJCSO
価値観うんぬんじゃなく実際に他の国で、同じ性能&装備のCが、二割引き以上の価格で売られてるわけで・・・
いいクルマなのは間違いないよ
388 10/09/09(木) 00:13:51 jlw2mXDS0
レ糞の営業が言いそうな長だw
389 10/09/09(木) 07:33:36 q6W2AB84o (AirH")
実際、今いくら位引いてくれるの?
三桁なら買おうかな。
390 10/09/09(木) 11:29:34 3chAx0b2O
決算時期だからということだったよ。ディーラーとして50マソちょい、メーカー支援が30+エコカー減税分で三桁。
新古じゃなく新車のC2000アバ。参考までに ここまで引くならレクソよりはるかにいいかも。
391 10/09/09(木) 15:17:58 kk7ppomd0
>>390
さんくす!
ディーラーはヤナセですか?
392 10/09/09(木) 15:23:16 RlIYsseZ0
シュテルンでCクラス見積もり取る際に
他のメーカーで考えてる車はありますか、と聞かれクラウンと答えると
こ馬鹿にしたような嫌な顔されたw
だってアスリートの足回りはいいんだよダッシュボードの作りは嫌だけどw
393 10/09/09(木) 19:10:16 7Ev7Opjl0
しかし、700万払って満足と言っている客(?)も、もし価格定で同じのが600万くらいで
買えるようになったら、絶対文句を言うだろうな
どうでもいいけど、>>386、>>388のメルセデスベンツ社員、乙。
394 10/09/09(木) 20:50:26 iFWmdntVP
金持ち文句言わず。
395 10/09/09(木) 20:53:47 jZQcS1Jv0
>>390
ちょ、ひと桁多い
396 10/09/09(木) 21:00:35 7Ev7Opjl0
>>394
日本の金持ちは金にうるさいよ
397 10/09/09(木) 21:19:01 TMgYtGNd0
>>392
クラウンと迷っているのなら、絶対にクラウンにすべきと思う。
398 10/09/09(木) 23:24:15 MfLEwUrq0
>>390
値引き3桁は凄いな。
自分は最近45万円だった。
買い替えが確定していたので、なめられたかな。
そのシュテルンでは4台目の付き合いなんだが。
もっとも、4台とはいっても、C以下ばかりの底辺ユーザだけど。
399 10/09/10(金) 00:37:00 MjSebp54O
>>398
いやエリアや各店の売上事情にもよるんじゃないかな?
三桁出したヤ○セも、最近は国産ハイブリッドに押されて苦戦してると嘆いてた。
そんだけ値引きしても利益はそれなりに出るんだろうね。 底辺なんてご謙遜を(笑)
普通の人じゃ四台もメルセデス乗り継げませんよ。
400 10/09/10(金) 01:49:06 67a8dlJ3P
>>399
なんか後半の下り、いやらしい営業マンのお世辞に凄く似てるw
401 10/09/10(金) 16:01:25 TZGhhVco0
600だの700だのって、、そういう人って絶対トヨタ買うと思う。 たかがC200乗りだけど
トヨタ的なものは絶対拒む。 ま、MB知らないだけと思うけどね でも、乗って楽しい
と思ったのはC200だけ。
402 10/09/10(金) 16:02:28 rRCg2C7/0
俺に言わせればCクラスを一度買えば一生乗れると思うんだが。
8年目のCクラスはオールヤナセ整備で絶好調だし。部品さえ供給されつづける限り乗れるだろ。
403 10/09/10(金) 19:56:39 hZK3NAJR0
>>402
さすがにそりゃ無理
404 10/09/10(金) 20:56:51 5a7Er99Z0
>>402
俺もそう思ってW202に乗っていたけど、ある日突然破局が来る。
昨年から乗っているW204も10年がひとつの区切りと思っている。
405 10/09/10(金) 21:08:18 mgS5lEZe0
>>399
>値引きしても利益はそれなりに出るんだろうね。
おもいっきりユーロ安だもん。
406 10/09/10(金) 21:34:22 wtY9uQww0
>>404なるほど
407 10/09/10(金) 21:39:02 +xx7tu9b0
tesu
408 10/09/10(金) 21:59:25 Q9cn9j0x0
>>404
そうか?W202に乗って16年目だけど、
やばかったのはマフラーが外れた時くらいだ。
まだいけそう。
409 10/09/10(金) 22:42:46 4XcVb9d1P
奥田さんは、クラウンは5年持たせれば良いと言っていたらしいね。
410 10/09/10(金) 22:52:31 rnSSVm3N0
いくら車が良く持っても乗り手が飽きることもあるよ。
いったん飽きるとネガばかり見えてきてもうだめ・・・
411 10/09/10(金) 22:55:07 hZK3NAJR0
>>408
ぜひエンブレムを申請しましょう
10年エンブレムを付けるとカッコイイと思う
ただ、あれって有料なのかな?
412 10/09/10(金) 23:22:21 PpYWahbxO
>411
408のケースは対象が15年だね
無料
413 10/09/11(土) 02:38:22 ykDujENGO
現行Cはいいクルマだしカッコイイ。ブランド代ものせて多少高くてもいい。
ただしアメリカとある程度値段を合わせてほしい。馬鹿みたいに吹っかけれてもね。
414 10/09/11(土) 06:02:14 6UJKWg+U0
車だろうが、ブランド品(笑w)だろうが、満足度なんて払った額そのものだろ?
他人が気に成る人はともかく、、自分の満足、これだけじゃないのか?
415 10/09/11(土) 09:51:26 Oo+scxM00
それ、成金の発想
416 10/09/11(土) 11:06:25 a2WnjuZvO
>415
それ、貧乏人の発想
417 10/09/11(土) 11:07:34 ykDujENGO
他ではマネできないあの味わいや安心感への対価は喜んで払うが・・・
法外な中間マージンの載せられた日本の小売希望価格はもはや時代遅れ。
クルマだけは特別てことにはならんよ、今はネットで調べると適正価格は一目瞭然だからさ。
418 10/09/11(土) 12:34:49 akOx5Qin0
米国とは売り方が違うので、クルマ単体での価格比較しても意味がない。
ヤナセやシュテルンの非常に手厚い対応を含めて考えないといけないし、
国産車ディーラのように糞餓鬼が走り回っているような場面もありえない。
国内ではそういった所がすべて含まれた価格設定なんだし、買えない奴は
買うなということなんだよ。このあたりはレクサスにも通じる話だ。
419 10/09/11(土) 12:39:25 kq7T8UMf0
今日のキチガイカマロ乗りのお仕事
https://hissi.org/read.php/auto/20100911/ZDFrRmdDK20w.html
420 10/09/11(土) 12:55:07 PZfT7ABS0
さて、今日納車。
LEDモデルではない在庫車
421 10/09/11(土) 13:05:31 SuZp7zBJ0
おめでとう!
422 10/09/11(土) 13:07:44 Oo+scxM00
>>416
それ、カモの発想
食 わ れ る ぞ
423 10/09/11(土) 13:20:59 akOx5Qin0
>>420
おめでとうございます。
また、インプレッションなども聞かせてくださいな。
424 10/09/11(土) 14:00:25 m3m9RU5U0
>>411,412
エンブレム復活してたのか・・知らなかった。ありがと
今秋の車検の時にでも申請してみます。
425 10/09/11(土) 14:00:33 2IrGu8kA0
ID:Oo+scxM00は適正価格の国産に乗っていれば良いんじゃない?
金持ちは納得しないものにはびた一払わないが、納得したものにはいくらでも出す。
なのでカバンはぼろぼろでも時計は1000万、車は2000万なんてケースはざら
426 10/09/11(土) 14:13:46 4A0vX7hQ0
W203が59600キロなんですけど、皆さんなら乗り換えしますか?
427 10/09/11(土) 14:29:32 ykDujENGO
428 10/09/11(土) 14:52:05 XfKqIu4F0
>>426
そろそろ10年経つけどまだ乗り換える予定はありません。
429 10/09/11(土) 15:58:57 akOx5Qin0
一時期に比べたら20%以上のユーロ安なので値引きもそれなりということ。
為替相場にあわせて価格定していたら、既に購入したユーザに失礼なので
そういった対応しているのではないかと思う。
ただし、買って欲しくない客、買えそうにもない客には大幅値引きなど提示
しないので、そのつもりで。
430 10/09/11(土) 16:39:15 ykDujENGO
じゃあ、小生も一応買ってほしい客か買えそうな客と思われてるんだな(笑)
431 10/09/11(土) 17:07:25 glH5aElC0
前乗ってたSAABも10年10万キロ乗ったから、
今のW204も10年は乗りたいなあ
結構古い車を綺麗に維持してる人ってカッコいいよ
親父のEクラスはもう16年20万キロだからそれを目指すか!
432 10/09/11(土) 17:16:19 v4riUHBw0
中古車なんて全然カッコよくない
貧乏自慢やめて下さい
433 10/09/11(土) 17:20:54 Oo+scxM00
>>425
それじゃお金は貯まらないよ
無駄な金を使わないのなら、それこそ今のミドル以下のベンツの値段に納得するかどうか?
(ただ、調べたらSだけはもとの値段がデカイせいもあるんだが、発売国間の価格差の割合は低かった
搾取って、こーゆーことを言うんだな、と思った)
第一、お金持ちの定義についてそれじゃぁ、ステレオタイプ過ぎる
DIMEとかの読み過ぎでは?
>>424
渋い赤色なので、お楽しみに
434 10/09/11(土) 17:26:14 glH5aElC0
>>432
おまえはアフォか?
日本語が不自由なの?
どこに中古車って書いてる??
好きな車を大切にしてずっと綺麗に乗るのはいいことだね
って言いたかったんだが。
頼むから失望させないでくれ
435 10/09/11(土) 18:50:53 ykDujENGO
おやじが以前乗ってたが、古ベンツも原点て感じですごくいいぜ
436 10/09/11(土) 21:22:33 v4riUHBw0
>>434
お前が好きかどうかは別にして、10年落の腐った車でCO2吐出されても困るしw
437 10/09/11(土) 21:41:44 sypMKGAM0
外国での車の値段が日本より安いから、日本ではぼったくり・・・
とか言うヤツが定期的に湧いて来るけれど、外国にったことが無いんだろうか
国が変われば物の値段が変わるのは当たり前なのだが
438 10/09/11(土) 21:43:39 Oo+scxM00
為替相場というものを知らないのだろうか
439 10/09/11(土) 21:52:17 F8CCGL+y0
為替相場以前に物の値段の違いなんていくらでもある
別に車の値段が高いことを素直に肯定するわけじゃないけど
為替相場だけで考えてるようじゃダメだろう
440 10/09/11(土) 23:32:21 Oo+scxM00
そんなこと言ったら、アメリカの物価って日本の大体半分~同じくらいだよ?
対ユーロとしてみても、かなり円が勝っているからね
実際の所、ベンツを一台買うよりフォードとかのアメリカの国産車とか、二台買うとか、そんなとこじゃないかと
ヒエラルキーみたいなものがあって、ベンツはちょっと止めとこう、って空気もあるみたいだし
飛行機まで自分でもってる、ってのには驚いたけどね
ただ、日本の場合は中古まで含めると、ハタチくらいの兄ちゃんまでSとか乗ってたりする
ヒエラルキーがないんよ
そういうところに、あの価格設定はないだろう、ってこと
良いクルマなんだが、ブランド費まで払って乗るかどうかとなると、?だったりするし、それじゃ
キャバクラのネーチャンたちがブランド品を欲しがるのと同じで、スイーツ脳みたいで嫌じゃん。
441 10/09/11(土) 23:51:45 ais+zuaa0
お前
金のことばっか言ってんのな
442 10/09/12(日) 00:07:25 0NAcMd6u0
買った人は買ったなりに理由を、買わない人は買わない理由を
それぞれもってて結局言い合いしても、言い訳合戦
あの価格設定はないだろう、とか色々言うのであれば
安くなるかどうかわからないけど待てばいいんじゃない?
買い物とは「今」欲しくて、「今」の条件に納得して購入するものだと思うから
443 10/09/12(日) 01:35:49 5BnmgXx7O
おめでたい人だな・・
444 10/09/12(日) 03:46:23 JFPBdbcg0
>>433
君はお金持ちを知らない。
445 10/09/12(日) 03:51:10 JFPBdbcg0
>ID:Oo+scxM00
っていうか、日本の高級車市場はメルセデスベンツとBMWが圧倒的。あとはアウディか?
レクサスがまぁ増えてはいるけど。
それだけ売れてるのに「値下げ」だの「北米並みの価格」だのw馬鹿じゃないの?
値段でがたがた言いたければここではなくMB日本に直接文句たれればいいじゃないか。
そもそも「成金」だの「カモ」だの「搾取」だの・・・
ちょっとアレな人だね君は。
446 10/09/12(日) 07:17:19 F9QtW1eB0
何をみんな煽りにマジレスしてるの?
肝心のCクラスについての話がほとんど無いじゃないか
447 10/09/12(日) 09:38:11 vp59yN6+O
なんかフェアやってるけど、どのくらい引くの?
3月に車買ったんだけど、なんか興味がでてきたもんで
448 10/09/12(日) 09:40:40 nKZEZfiG0
w204にスタッドレス用の中古ホイール探してるのですが、流用できる他の車種のものはあるのでしょうか?
ボルトの大きさなどで、w202やw203のものは無理ときいたのですが。
オークションでもw204のものは高価なので..
449 10/09/12(日) 09:40:48 yhjGQxgY0
>>440 下っ手な章だな
450 10/09/12(日) 09:56:07 F9QtW1eB0
>>448
タイヤショップに聞いてみたら?
中には中古を扱っているところもあるから
451 10/09/12(日) 09:59:48 F9QtW1eB0
>>447
条件が揃わないと良い値引きは引き出せないから、何ともいえない
3月にCクラスを買ったとしたら、もう値引きのことは忘れた方が良いよ
買い換えなら、大損になるので止めといた方が……
452 10/09/12(日) 10:33:54 Ym7xgKzo0
>>448
純正ホイールは高価なので、ボルベットあたりのアルミホイールをスタッドレス用として使う人も多い。
ドイツ製なので品質は悪くないし、センターにベンツマークも入るので純正と見栄えも変わらない。
453 10/09/12(日) 10:59:18 12Zbr0+/0
金は適度に流さないと流れてこない
454 10/09/12(日) 11:57:45 5BnmgXx7O
アイドリングストップやディーゼルでたら買いかと・・
399万モデルなんか買わなくても、いずれ大幅値引きになるだろうから。
455 10/09/12(日) 15:13:23 F9QtW1eB0
確かに純正にこだわることはない
スタッドレスを使うような状況だとホイールに傷が付きやすいから、社外品で充分だね。
456 10/09/12(日) 16:16:58 ImBgF/aD0
>>421, 423
サンキュ。昨日無事に納車されました。
W202からの乗り換えですが、
カミサンのBクラスで慣れているため、
S204の新しさに驚きはありませんでしたが、
B同様の細かいピッチングと言うか、
細かい跳ねにはやはり違和感がありますね。
まぁ、ホイールは18インチに換えてしまったので、
乗り心地はまた変わりましたが。
Sportモードをまだ試してないため、
はやくS204に慣れ、Sportでビュンと走りたいです。
https://iup.2ch-library.com/i/i0150013-1284275248.jpg
457 10/09/12(日) 18:08:06 A1F8Qtwq0
>>436
新車製造時のCO2考えたらよほどいいな
経済は回らんけど、そんなことは論点にしてないようだし
458 10/09/12(日) 21:13:14 OKBvVzKL0
自分が欲しい物が、ある価格だとして、工業製品だから原価が、云々なんて明治時代じゃ
あるまいし・・・・って気がしますよ。 誰だって、欲しい欲しくないなんて分母の価格で判断
するんじゃないか? それよりも日本と欧米wwでは単なるC200の比率が(notAV、EL)
違う様な気がする。
459 10/09/12(日) 22:49:25 L/yg1stm0
C200をシュテルンに点検に出した際、代車は
Cクラスは初めてだからC,Bあたりが来るかもと予想してたけどE300だった。
やっぱりフロアATじゃないと落ち着かないな。
460 10/09/12(日) 23:03:20 5BnmgXx7O
>>458
分かりやすくかみ砕いて説明してくれますか?
461 10/09/12(日) 23:07:12 F9QtW1eB0
>>456
おめでと、ね
462 10/09/12(日) 23:07:52 F9QtW1eB0
>>460
つまり、俺はCのAMGを現金で買える、って自慢したいんでしょ
463 10/09/12(日) 23:33:49 YPqEZwjG0
とにかくC300AVSは良い。
購入するとき、C300の1台にするかそれともゴルフGTIとレガシーターボワゴンの
2台を買おうか結構迷ったけれどC300にして本当によかった。
700万払う価値は間違いなくある。嘘だと思うなら買ってみな!
464 10/09/12(日) 23:42:12 5BnmgXx7O
こういうお客さんばかりならディーラーも有り難いですな(笑)
465 10/09/13(月) 03:17:12 g2yv9ftp0
ID:5BnmgXx7O
466 10/09/13(月) 10:43:53 0VPInJke0
俺のC204アバにはレインセンサーついてないんだけど
4段あるワイパーの位置を最初の一番遅いところに合わせるだけで
雨量に応じてワイパースピードが変わるんだけどw
激しい雨のときはそれこそ一秒間に何回も拭くし、雨がやむと完全にストップする。
これってレインセンサーとどこが違うのかかなり疑問だよw
467 10/09/13(月) 16:05:37 0SUa6ilh0
Cに700万w
468 10/09/13(月) 18:45:23 GYmH5kOk0
C300は見栄とか考えなければいい選択肢だと思うよ。
Eの大きさだと困る人もいるだろうし。
469 10/09/13(月) 19:09:31 zbCQFtb/0
>>468
がはっ、やっと理解できた所がある。 実は私はS204乗りですが、ワゴンって国産が無いの
ですよね。 それと1800の小型車である事が、実に魅力だった。 色んな誤解めいたこと
書いてる人は、そのぉ批判じゃないけど、Sタイプが一番魅力的だと思っているわけだ。
一度1800ワゴン乗ってみればCの魅力わかると思う。 まつ、人からはベンツのライトバンと
呼ばれてるけど。
470 10/09/13(月) 21:02:51 ee5eRP1Y0
467みたいな人は一生貧乏なんだろうね。
471 10/09/13(月) 21:58:28 7ClIGhuV0
>>466
それはもしかして、走速度によってワイパー速度を可変する機能のことかも。
472 10/09/13(月) 22:26:46 VsGGw50D0
>>470
少なくともあなたよりは裕福ですが、なにかw
473 10/09/14(火) 00:01:08 fURc06nU0
>>470、472
Cクラス乗りの余裕の無さが垣間見れてw
こんな車わざわざCを買う人の気が知れんw
474 10/09/14(火) 00:35:47 xoBngtMe0
バックミラーの窓側あたりに四角いのがあるとそれがセンサーですよ
475 10/09/14(火) 08:29:00 v/rcm9xK0
>>468
そのとおり
E以上は田舎用だな
476 10/09/14(火) 09:04:12 q702omdd0
>>475
軽に乗りナよ、貧乏人
477 10/09/14(火) 12:33:32 v/rcm9xK0
使うシーンを買える範囲で最も高い車種、グレードを選ぶ賤民もどうかと思うけど
無駄な金をたくさん使ってもらった方が経済活性化にはなるね
478 10/09/14(火) 20:54:55 0QT342+y0
W203後期から買い替えた人、買い替えた感想を教えてください
479 10/09/14(火) 22:21:39 C+2vOA/o0
中期の(3か月ぐらい後に後期がでたタイミング)の人はダメか?
走りが軽くパワーも付き、走りが良くなった。
ドアとか鉄(アルミ?)薄い、日本車ぽくなった。
視界は良くなった。今の型は誰でも楽に運転できるね。
だから、この頃他社とか試乗をしているけど、運転のしやすさで踏ん切れない
480 10/09/14(火) 23:07:57 7yk8C4/i0
>>478
正直言って203後期の方がいいと思うな。全体的な雰囲気がメルセデスらしくて。
ナビは選べないし使いづらくて、内装は203に比べて明らかに安っぽいです。
エアコンのダイヤルとかダッシュボードの質感とか、、
でも出力が上がってるから走りは良いし静粛性は増したと思うね。ハンドル軽くなって誰でも乗りやすい車ですね。
ただ203のままでも良かったと後悔、、
正常進化してて良い車なんですが、好きになれないので212を検討中です。。まあ204と似たようなもんだと思いますが。
今買うなら1年くらい待って204後期まで待つのもありかと思いますよ。
481 10/09/14(火) 23:15:08 SzQJyT0D0
買うならアイドリングストップついてから、と考えていたが、
日本仕様はまずはAMGからの導入だってさ。
普通にC200CGIとかE250CGIに降りてくるのは、1~2年先って感じか。
ソース=清水和夫氏のツイッター
アイドルストップの話し。
「マツダがもう実用化しているけど」とメルセデスに議論をふきかけると
「うちはピストン12個あるからな」と。
AMGもノンハイブリッドも、例外なく全車アイドルストップを実用化する。
日本はなんとAMGからだと。止まっている時に一番ご飯を食べるエンジンから、、らしい
482 10/09/14(火) 23:24:21 C+2vOA/o0
AMGは化け物だろうw
そもそもこれを買う人にアイドルストップなんて無用の長物だろうね。
使うのは、無理した人と中古の見栄っ張りぐらいだろ?
483 10/09/15(水) 10:22:32 1qe/fh1o0
>>471
スピード関係なく雨量でワイパースピードが変わります。
間欠から超スピードまで。また雨がやむと完全にストップしますし。
>>474
それはオートライト用では?
まああんまり値引かなくて言い値で買ったからサービスでレインセンサーを
つけてくれたのかな、とフッと思ったけどそんなことないでしょうねw
ベンツは初めてですのでここの書き込みでは203のほうが質感高かったとよく目にしますが
私もドアの開閉音の軽さが少し気になっています。
ただスピードメーター内にある表示システムは最高に気に入っています。
オーディオとナビをセットしてからナビ画面を閉じてメーター内だけで
確認できるシステムは最高だと思いますね。
これがレクサスやBMWよりベンツを選択した大きな理由のひとつでした。
484 10/09/15(水) 11:53:39 1qe/fh1o0
連投ですみませんが、
私はc200ですが、みなさんは社内電話用のコードは初めからついてましたか?
Dで使用しているのはドコモかと聞かれイエスと答えたら納車時ついてたので。
485 10/09/15(水) 14:44:30 wDie077L0
>>484
ついてない
ただ多くの人は青歯で繋いでるとおもうけどね
486 10/09/15(水) 17:38:46 dljeXVgFO
俺もこの車買うかな?
商売が乗ってきて、経費で落としてるのが、家賃13万、公共料金2万と仕入れ3万位で他に落とすとしたら車位しかないので、
値段も手頃だし、格好いいよね
今はティーダ乗ってます。燃費良いからと維持が安くて助かってますが、飽きてきました(笑)
良くベンツは10年乗れると聞いて、買える時に買うかなってだけなんですが………
ナビが酷評されてるから、パナソニックの6万位ので俺的には十分なんで、外観はアバンギャルドが格好いいですよね。
何かお薦めがありましたら、教えて下さい。
487 10/09/15(水) 19:07:42 9ur7pOqf0
>>486
燃費だ維持だ言ってる小さい野郎は中古の軽四でも転がしてろよ
C200アバンギャルドでもコミ込みで600万だ
お前みたいな貧乏人はどうせローンだろうし、金利入れたら
60回払いでも月々10万以上なんだぜ?
488 10/09/15(水) 19:10:55 zbX+r/TA0
選ぶも何も、
・顔付き→アバンギャルドかエレガンス
・右ハンドルか左ハンドル
・色
・エンジンの違い C200 C300 C250 AMG
・あと何も付いていないおやつで、価格だけ安い。
C 200 CGI ブルーエフィシェンシー ライト
このぐらいしか種類はないかと。
>C 200 CGI ブルーエフィシェンシー ライト
これ以外だったら、エンジンの出力と財布を相談してどうぞ。
やっぱりエンジンの良いのがいいからね、ただAMGだけは勧めない。
あれは化け物、冬場凍結する場所にすんでいるならば、間違いなく事故るよ。
Cベンツで燃費の良いと売っているBlueEFFICIENCYを乗っているけど。
ここでの話通り、 1リットル当たり7から8キロで本当に不満。
燃費が良いは眉つばという事で。
カーナビは悪いという評価だけと、今主流のタッチパネルではない分けで、不満なし。
489 10/09/15(水) 19:16:19 zbX+r/TA0
燃費ならば プリ臼やレクサスのプリ薄を購入したら?
レクサスは普通のトヨタ車よりは丈夫で、
その中古の弾が田舎に回っているらしいよ。
490 10/09/15(水) 20:56:10 7I6ERa430
>>488
>ここでの話通り、 1リットル当たり7から8キロで本当に不満。
って、太古の190E2.6より良くないですね。
比較対象が間違ってるか。
車体のサイズが全然違うし。
5ナンバーサイズのFRなんて今時売れないから作ってくれない。
本国みたいにエンジン載せ替え版出さないかな。
491 10/09/15(水) 21:02:52 dljeXVgFO
なんかスゲー攻撃されてる(笑)
>>487
ローンは組まないよ。無駄な金利払いたくないから、予算は700万までで一括払いの予定です。
買える時に払える時に買うのが私の買い方ですから。
商売やってるので、無借金ノーローンでやってますから車ごときでローンは組まない。
車で60回払いなんてアホな事しないでしょ普通(笑)
燃費を気にするのは、嫁の実家が弘前なので、東京→弘前を無給油でいけるかなってだけで、
今のティーダも街乗りで9位で高速15位なんで、特別悪くない事がわかりました。
昔RX-7乗ってた時は4だったので気になっただけです
492 10/09/15(水) 21:18:40 AuDWqOuq0
>なんかスゲー攻撃されてる(笑)
携帯だから嘘くさいんだよ
493 10/09/15(水) 21:21:14 5AHVK1wc0
>>491
なら買えよ。
494 10/09/15(水) 22:08:27 nHD0uhFP0
買う買う詐欺
495 10/09/15(水) 22:19:04 dljeXVgFO
ここ怖いね(笑)
来週Dってくるよ。
買ったらまた来るよ、ヨロシク
496 10/09/15(水) 22:28:57 tx4r/P0p0
たこ焼き屋台じゃ経費としては認められませんよ?
497 10/09/15(水) 22:38:56 dljeXVgFO
もうちょっとマシな人間と会話したかったが、ここにはCの所有者がいないんだな……
さて寝よ
498 10/09/15(水) 23:04:57 8TjrRt3e0
>>497
2ちゃんねるに何期待してるんだ?やっぱり携帯厨はバカだなw
499 10/09/15(水) 23:48:28 62Jz03xa0
これって南アフリカ製だよな?
500 10/09/15(水) 23:52:01 EOc0nfvq0
>>483
バックミラーのところにある丸い穴ではなくて、バックミラーのつけね?あたりを
フロントからみたときにみえるやつですね
最近のであればついているようですので、タイミングかと
ちなみにLEDモデルだとC200の装備表にもきちんと書かれてます
501 10/09/16(木) 05:29:35 GgnpUuvo0
>>488
>Cベンツで燃費の良いと売っているBlueEFFICIENCYを乗っているけど。
>ここでの話通り、 1リットル当たり7から8キロで本当に不満。
そうなんだ!高速道路利用が多いけれど、C300でここ18,000kmの通算燃費10.1km/L
502 10/09/16(木) 06:31:21 fpRVUzmS0
燃費を語るときはメーターに出てくる平均速度も書いてくれないとなぁ。
7km/lだと10km/h前後っしょ?
503 10/09/16(木) 08:00:36 LevXDd+k0
>>491
本当におバカなガキだ。
商売やってりゃなるべく手元に銭置いとくのは当たり前だ。
設備投資ならまだしも、車を全力買いとかアホか。
504 10/09/16(木) 08:29:27 s5P36fYzO
>>503
車を全力買いする商売人なんていないだろ?
余力で買うんだよ!
どこのバカだよオマエハw
505 10/09/16(木) 08:41:24 LevXDd+k0
>>504
土方が携帯で吠えるなよ。
ア ホ
506 10/09/16(木) 09:02:41 s5P36fYzO
>>505
仕事もしない粘着ニートには勝てませんな(笑)
参りましたw
507 10/09/16(木) 09:24:28 6SIn6X130
>461
なんかおまえ悪いことしたのか?みんなお怒りだぞ!w
無借金だからか?俺もそろそろこの車買いたいと思ってる自営だけど、
借金は半端ないわ。
金貯まるまで待ってると、体動かなくなりそうだから、早めにローンで
買って10年くらい乗りたいと思ってる。
508 10/09/16(木) 10:16:47 Vc10BPeO0
自営業だと、ローン組みにくいよね。でも、自営でCをキャッシュで買う人いるのかな?何でリースにしないの?
509 10/09/16(木) 11:05:00 C+pgxCVV0
何あの最近のCM!!!!!
ガンガンやりすぎぐらいメルセデスの名前をケガしている。
だれかあのCMをやめさせてくれ!!!!!
さんざん、昔から、Cクラスなんて
300万円の車なんだって言われていて、ぼったくり
だのいろいろバカにされていたけど、
あのCMは速攻でやめてくれ。
500万円で見栄はりで買った俺は、世間様からCクラスが
300万円の車だと思われるのが悔しくて悔しくてたまらない!
だれかたすけて!!!!!
510 10/09/16(木) 11:09:40 tArU9wWD0
なんかくるまって物にもう飽きてきた。
雑誌見ても勃起しない。。。
どうでもいいよ、Cクラス。
511 10/09/16(木) 11:32:27 ssvMJRDO0
自営で借金あってCを買うのって、見栄ですかw
512 10/09/16(木) 11:40:55 LevXDd+k0
>>506
借金まみれのクセに車ほしいとか夢語るな、ボケ。
513 10/09/16(木) 13:16:29 q9Ay74wR0
>>509
どんなCMだったっけ?
今までCとかEを経費で買ってくれていた中小企業の方達が、日本空洞化で食うや食わずになったので、
今度は何とかサラリーマンを騙して売ろうとしているけど、>>510さんみたいに、クルマなんてどうでも良く
なった人も増えてきているので、もう殿様商売は無理だろ。そろそろ適正価格へと定だな。
514 10/09/16(木) 14:52:41 8UPtOSG+0
見栄はるにはショボイし、実用面での費用対効果も薄い。
いらなさすぎ
515 10/09/16(木) 15:51:35 AAZ43/+h0
C200 CGI
今のところ、慣らし&田舎道ってこともあるけど
、
燃費10.5、平均速度30kmって感じで満足。
516 10/09/16(木) 16:51:47 EcM1sL7T0
はっきしいって
Cクラスよりゴルフの方が作りこみがしっかりしている。
517 10/09/16(木) 17:24:55 Ov5GKKBaO
んなー事は無い
518 10/09/16(木) 17:53:50 q9Ay74wR0
>>516
一部、それはあると思う
でも、VWの低コスト化戦略(トヨタ病)もじわりじわりと進んでいる
519 10/09/16(木) 19:24:26 9IUBP1uYi
>>513
399万円アピールなCM
520 10/09/16(木) 20:28:53 KAOYam3C0
>>513
いくら?
300万円ぐらい?
521 10/09/16(木) 21:16:53 q9Ay74wR0
少なくとも本国、米国との為替コミで同程度の価格にして欲しい
こんな事書くと叩かれるけどな
522 10/09/16(木) 21:28:39 KAOYam3C0
書くのも自由、適度に誹謗(中傷はダメだけど)するのも自由、それが便所の落書き2chだから。
523 10/09/16(木) 23:23:39 m8hFqZ5R0
×:300万の車 ◯:400万の車
本体が399万なのに「300万の車」はおかしい
524 10/09/17(金) 08:16:20 rd3/FZj+0
でもウチの近所は最近やたらCクラスが増えた。
399万CMで、レクサスより安い価格でベンツ乗れるじゃんって知った人が多いとか?
525 10/09/17(金) 09:21:00 6CYF0UOt0
実際に399万の状態で乗ってる人いるんだろうか
526 10/09/17(金) 09:31:00 XR5UHku40
風水的には黒外装黒内装だとよくないから、白か赤がいいと思う。
>LITE
527 10/09/17(金) 09:39:57 qOz69Xz80
優れた実用車と割り切れる人は素のままで買うと思う。
またそういう人に意外と金持ちが多い気がする。
俺はこの一台をまた十年は乗ろうと思ってたからアレコレつけたけどw
昨日自宅の駐車場に入れるとき前のフェンダーこすってしまった。
白のペイント少し剥がれたけどこれってディーラー持っていけば塗ってもらえるの?
どなたかアドバイスお願いします^^;
528 10/09/17(金) 10:35:57 avIxp31K0
何あの最近のCM!!!!!
いくらなんでもあれはガンガンやりすぎだよ。
毎日夜7時から5回は見る!!
誰かあのCMをやめさせてくれ!!!!!
さんざん、昔から、Cクラスなんて
300万円の車なんだって言われて、
お前は鴨ネギだよと世間で笑われていたけど
それが現実となってしまった。
私、マジで今はCクラス乗ってることが恥ずかしいわ。
600万円でみえはって買った私は、世間様からCクラスが
400万円の車だと思われるのが悔しくて悔しくてたまらない!
あの人は、安いメルセデスをのってるんだねって後ろ指
さされるに違いない。
誰か早くなんとかあのCMをとめてくれ!!!!!
529 10/09/17(金) 10:43:23 rd3/FZj+0
>>528
高級ブランドとしての地位を自分から捨てて、安いんですよ、庶民的ですよって言っているようなCMだからね。
530 10/09/17(金) 12:49:03 x26zFjm90
車としての実質が日本車とは違う、と言うことを
当然の前提として語っていないので
安いと言う所だけ見ればそう見える
531 10/09/17(金) 15:10:00 iOjvyHvf0
>>528
俺は逆だな。あのCMを利用させてもらっている。
会社で「ベンツの新車は高いんでしょう?」と嫌味っぽく言われたら、
「300万円台から買えますからそれほどでもないですよ。」と言っている。
田舎の会社だから気を使うんだよ。
実際にはC200 AVGSだから、本当は600越えるけど。
532 10/09/17(金) 17:01:50 rphds4mh0
しかし以前に比べたらクラウンやマークXとも価格差が無くなった
前はクラウンと100万は価格差があった気がする
レクサスのISなんかも同じ価格帯だし、あとは好み(価値観)の問題でしょう
533 10/09/17(金) 17:14:50 kcU8YBQs0
>>531
俺もそう。
ベンツの一番安い奴(セダンの中では)ですから。
(今では)300万円台からあるし、3桁の値引きだったから(リーマンショックの時)
クラウン買うのと同じですよ~、と。
買ってからお金かかるんでしょ?と言われる事も多いが、
これはマジで3年間は世界一wお金掛からない車ですよとメルケアや点検時の引取納車などを説明する。
ディーラーなんて買ってから一度もってませんよ、と。
レクサスにオシャレなお茶を飲みにく方が贅沢ですよ~(笑)
534 10/09/17(金) 19:35:09 xeIqfQsV0
>>531,533
言えてる。
ベンツってだけで高い(=よっぽど儲かってるんだろう)と思われて困ってたので。
「300万円台からあるのでクラウンと同じくらいです」と言えるのはグッド!
C300乗りだけど、これでC63もぐっと敷居が低くなりました。
>>528
成りすまし見え見え
535 10/09/17(金) 21:35:30 P5J3686X0
>>533
同価格帯の国産車より長く乗れて、外れを引かなきゃ維持費は国産車より安い。
そんな訳で俺もメルセデス乗り継いでいるよ。俺もAVGS糊。
536 10/09/17(金) 21:48:30 xYu2H8xv0
逆に460万(定)の素乗りに取っては結構歓迎という事か? リーマン後に格安購入
ですから、、、と言うより、MBには800以下は無いと思ってる人多いorz
537 10/09/17(金) 21:51:08 xYu2H8xv0
昨日、今日と往復600kmの仕事、13.5km/L。 まぁ高速主体。
と同時に、、、1800ccですから・・・こちらが理解されないw
538 10/09/17(金) 21:53:38 BUbb3IwU0
アルファード乗ってる奴に「ベンツ乗ってるアンタは金持ち」って言われてしまったw
539 10/09/17(金) 22:06:52 qtcLi9lr0
でもさ、地方では10年くらい前、Golfですら乗ってると「ちょっと金持ち」と言われていたんだから、
ベンツもそろそろ「ちょっと高いクルマ」になっていいんじゃないの?
昔ほど金がかかっていないものの、まだ良いクルマなんだし、広まるのは悪いことじゃないと思う
ベンツが高くないと困る、ってのは外国車コンプレックスがまだ残っているんじゃないの?
540 10/09/17(金) 23:03:26 S5cxQ0ku0
メルセデスの利益の半分が、日本市場からって言われてるよね。
足下見られすぎ。
399万でも高い。
541 10/09/17(金) 23:27:23 Ba0/z5cO0
>>540 ソースよろ。
542 10/09/18(土) 00:00:09 85DMrN99P
どこの外車スレにっても日本市場ぼったくりとかの話題がループしてるな。
1000万オーバーの車のスレになるとそういう話題は少なくなるけど。
Cは古くても乗れるから、買ったら乗り潰すのが正解かも知れない。
Sとかは最新型じゃないとみっともないと思う人もいるかも知れないけど。
543 10/09/18(土) 00:24:41 A8RwKFfg0
個人的には、老紳士がW126とかの古いSクラスをどノーマルで乗っているのを見ると、結構痺れます。
544 10/09/18(土) 01:35:53 Y0BE6i4E0
日本の工業製品は冷蔵庫も自動車もみんな変な寿命タイマーを埋め込んで
商品サイクルを維持しようとしてあるからね。
わざわざ壊れ無くて良い場所を壊れる作りにする発想が
ヨーロッパの人達とは相容れないんだろうね
そこがいつまで経っても日本製品が
リテールのレベルでは馬鹿にされ続ける理由。
545 10/09/18(土) 03:54:58 o14qP1epO
それは違うな、お兄さん。もし日本人あるならば、自虐的発想だな。
546 10/09/18(土) 04:44:28 Y0BE6i4E0
どう違うのよ。
しかし最近は工作員も中国人バイトなのか?w
547 10/09/18(土) 07:33:40 omnipRAB0
>>544
いや、ドイツ車も壊れるよ
考え方の違いは、アッチは部品を交換しつつ、維持していこうという考え方
世界的にはこれが普通の考え方
日本は、壊れたら全部買い換えるという考え方
でもさ、これは日本車メーカーと当時の通産省が考えたことなんだよな
ちなみに民生向けでない機械製品は、ちゃんと部品を交換しつつ、最低20年は使えます
548 10/09/18(土) 07:34:05 omnipRAB0
>>540
BMWもそうらしい
馬鹿にされるイエロー・モンキー
549 10/09/18(土) 15:21:30 h7kche9E0
もし、C200の価格が300万円になったら飛ぶように売れるのだろうか?
ステイタス重視の人は買わなくなるけど、今までマークXを買ってた人が買うようになるから売れるのか
550 10/09/18(土) 19:57:53 9edC17TX0
LITEの黒は内装も黒一色になってしまうので、オール黒で、
とりあえず風水的にはよくないw
551 10/09/18(土) 22:06:41 5jCAagf+0
>>509
ダス・ベステー・オーダー・ニヒツw
552 10/09/18(土) 23:42:59 fRaQTg1v0
>>547
確かに壊れる。
ただ、欧州人は機械は壊れるものとしてきちんと整備が必要であることを知ってる。
絶対壊れない物を供給して当たり前なんて
思い上がった消費者は日本だけ。
お陰で日本製品の品質は高くなった。
553 10/09/19(日) 01:01:06 DM9TfOSi0
そうじゃなくて、日本製品は
わざわざ耐用年数ピッタリに壊れる部品をたくさん仕込んで
維持を諦めさせているだけだろうが
555 10/09/19(日) 02:40:36 DM9TfOSi0
簡単だよ。
部品の可動部分の一部をゴムやプラスチックの劣化しやすい部品で作るだけ。
そしてその部品の耐用期間は事前の繰り返し負荷をかける実験で予想が付くから
3年なら3年で半数が壊れる強度の部品をそこにはめるだけ。
ソニータイマーもその原理だよ。
556 10/09/19(日) 15:02:58 4zy4CC8r0
ちなみにMBは耐用年数以内で壊れるから
メルケアが必要なわけで、、、w
品質管理すら出来てねぇ・・・
557 10/09/19(日) 21:11:18 2BpVUQaq0
大陸の車なんだよ、メルセデスは。
基本はダルで大雑把。
日本で高級というイメージを持たれているから、
買ってしまって大枚はたいたのに、何じゃこりゃと
怒りを露わにする者も出るわけだ。
558 10/09/19(日) 21:33:18 0c0m8OII0
C200ワゴンが去年12月に納車。数ヶ月後にCGIがデビューして涙目の俺です。
皆さんにひとつお聞きしたいことが・・ラゲッジスペースのスクリーン?目隠し?
あれって外せないものですか?リヤシートに固定されてるみたいなんです。
あれがなければ長尺物を重ね積みできるんでなんとか外したい・・・。
559 10/09/19(日) 21:33:25 t2Y81oTTO
まさしく男のベンツ。渋い。
560 10/09/19(日) 22:48:41 oIlBSzOK0
>>558
CGIはコンプレッサよりもトルクはあるけど、ターボラグもある。
好みの問題ながら、俺はコンプレッサーの方が良いと思うな。
コンプレッサに乗っていて加速とか不満に思うの?
561 10/09/19(日) 23:46:42 UzII63MN0
>>558
あれ?簡単に外せるはずだよ?
取扱説明書もっかい読んでみて?
2010モデルC300ワゴン乗りより
562 10/09/20(月) 10:41:05 Iykqjsoz0
>>560 コンプレッサのほうが良かったよな。
CGIはATとのマッチングが悪すぎる。
本国みたいにMTだったらいいんだろうけど。
所詮日本マーケットなんてスリーポインテッドマーク付けてりゃ
車オンチが有難がって買ってくれるからって舐められてるし。
そろそろMBにお布施だすのも馬鹿らしくなってきた。
563 10/09/20(月) 11:11:57 4PDX9Owd0
でもなんだかんだ、お布施という意味ではC200CGIが一番軽傷で済むよね。
今のラインナップ中、もののよさと価格のバランスでは一番かと。
例えば中身Cで、設えEクラスのEクーペなんか200万円は高いし。
Eよりコンパクトで取り回しもいい。燃費もEクラスよりはいい。
最高の実用車という点ではC200CGIは鉄壁。
ただ、「メルセデス」という名前にそれ以上のものを求める人は、お布施を積む必要があるけど。
ただ、お布施をしたからといって損したわけでもないからなぁ。
その人なりに満足感を得たり、商売繁盛したりすれば、そのお布施は意味があること。
564 10/09/20(月) 11:32:58 FMK0dN1r0
>>563. 一度Cクラスでいいからベンツに乗ってみなよ。
俺も小ベンツとバカにしていたが、一度乗って、買う人の気持ちが少し理解できたよ。
俺は見栄っ張りだから、いくら良くてもCは買えないが。
565 10/09/20(月) 11:57:38 PqRPNkfEO
C200CGIの6MTに乗れるドイツ人は幸せだな。
アウトバーンもあるし。
566 10/09/20(月) 12:36:00 4PDX9Owd0
>>563
W202→W211→W221と乗り継いで、
今はベンツやめちゃいました。
567 10/09/20(月) 13:33:14 Iykqjsoz0
次は何にしようか悩むよ。
コマンドシステムとかは前車の先代Eクラスよりかなり使いやすくて
びっくりしたんだけどちょっと長い時間弄ってるとすぐに疲れる。
ボタンのタッチが微妙なんだよね。
コマンド自体は直感的で分かりやすくて良いんだけどな。
>>565
本国のあの値段で買って乗れる事自体が羨ましい。
やっぱ本国には敵わないのか、、、
英国人の友達には日本にいるのに日本車乗らないなんて
MOTTAINAIって笑われるし。。
次は国産に戻ろうかなと思ってる。
568 10/09/20(月) 17:39:24 6dCL6ZAo0
うんうんいいんじゃね、FUGAとかw
569 10/09/20(月) 19:41:54 qRcJtfPh0
FUGAデカ過ぎない?(都内で)
570 10/09/20(月) 21:53:54 Iykqjsoz0
実は既にFUGAとGS見にった。
LSはマンションの立体駐車場が無理だったので却下。
で、冷やかしで試乗もしたがCより全然良いぞw
特に新型FUGAは侮れなかった。
もともと新型Eがでかくなったから旧型EからCにしたんだが、
やっぱこのクラスは室内が狭すぎる。
もし新型Eクラスが立体駐車場入らなくて困ってる
人とか冷やかしにってみるのもいいかもよ。
このスレも卒業が近いな。
>>569
え?都内でも自分の駐車場さえ確保出来れば余裕じゃない?
571 10/09/20(月) 21:59:15 qRcJtfPh0
いまFUGAとCで迷っているんだけど、周りに狭い道が多いのでFUGAは少し躊躇している。
572 10/09/20(月) 22:52:08 k7OOVJQG0
S204ワゴンのV6 2.5L?の代車借りたけど、いいね
4発よりパワーあって、スムース。。。燃費はあかん
573 10/09/20(月) 23:52:26 tQ28WrFi0
>>571
住宅密集地あたりだと辛いかもね。
でもCにしたら、、オレみたいに後悔するかもよw
FUGAは一見でかそうに見えるが、横幅1850以下だったから
候補に入ってる。
それからCはサイドミラー畳んでも出っ張りがそれなりにある。
ま、MBはどれもそうだけどね。
ドアミラーのデザイン上仕方が無い。
574 10/09/21(火) 00:17:44 9giTkSL7P
ついうっかりE350AVG試乗してしまったら、Cとは全くの別物でまいった。
しっかり感とか、足回りの出来とか格が違いすぎた。
上質感とかはあまり気にならなかったけどね。
正直、心が揺らいでる。
575 10/09/21(火) 00:38:29 e1qIgrdO0
クラウンハイブリッドも中々のもの
576 10/09/21(火) 00:40:00 7FO8vb0A0
真逆だなぁ。
C300AVGS乗りだけどE350AVG試乗したら足回りはそっくりと感じた。
シャシーは1クラス大きく安定感は当然Eが上だけど。
ステアリング、シートの皮質がCより全然良くてイイなぁ、と。
でもEのメーターパネルはクラシカルだね。
Eは明らかに大型セダンでCとは見た目の車格が全然違うと思うけどな。
用途をよく考えて選べば良いかと。
577 10/09/21(火) 00:52:57 9giTkSL7P
>>576
お乗りになってるのがAVGSだからかな?自分のはただのC200AVGだし。
明らかに硬くてしっかりしてると思った。コシも強い感じがした。
あと、パワステが重めにセットされてるのが安定感を感じた一番の要因かも。
ただ、逆に電動パワステ特有の違和感は目立った。そこは残念だった。
メーターはアナログ時計があるのが古い感じがするのかなと。
後、ナビ画面の横の処理がカクカクしてて古くさい感じがした。
なんか、メッシュみたいな処理にして空いた部分を誤魔化してる感じがあるし。
ポップアップ画面のCの方が洗練されてると思う。
578 10/09/21(火) 01:30:14 7FO8vb0A0
>>577
ん、今度は同じだなぁw
単語の指す意味が違うだけだね。
自分が書いた足回りは、主にダンパーの話。
小さな凸凹のいなし方はそっくりと感じた。
AVGSのダイナミックなんたらPKGは結構乗り心地イイのです。
Eの方がパワステ重めでドッシリ感だしてるから車の雰囲気は全然違うね。
でもCのどこでもサッと軽く乗ってける気楽さもなかなか。
悩んでくだされw
579 10/09/21(火) 03:43:28 dUpS3rpcO
フーガやクラウン、GS辺りは、値段的にはCと競合するけど、車格は上の車。比べちゃいけないよ(笑)
Cの競合車種は、マークXやスカイライン辺りかと。
580 10/09/21(火) 03:53:12 7fyhawU40
まぁそう考えていれば人生幸せだw
581 10/09/21(火) 08:57:26 G5w16z860
>>577
>>578
良スレだ!
582 10/09/21(火) 09:41:41 F1DNMmQa0
フーガがいいですか?
俺、フーガだったらご近所に恥ずかしくて覆面して乗るわ
安物のシートにゴムだけで調節してる安物の足回りw
しばらく乗ればすぐ飽きるよ。
日産車を3台乗り継いだからもう満腹だ。
583 10/09/21(火) 09:55:24 JeptOtUQ0
FUGA、ゴキローも愛車にしてるはず。
何台も所有してるクルマの中の1台だろけど。
584 10/09/21(火) 10:32:28 3uRtprYk0
たしかにフーガって名前から恥ずかしいけど、乗ってみると悪く無いんだよなー
乗りやすいしドラポジも自然だし普通に速いし。クソウンよりずっとマシなクルマだわな
585 10/09/21(火) 11:04:37 G5w16z860
>>578
岡崎五朗もどっかで書いてたけど、C200CGI AVがダイナミックハンドリング
パッケージを装着できる一番安いモデルなので超~お奨めとか。
俺、C、E、Sとどんどんでかいのに乗り換えてったんだけど、結局Sクラス
3年でやめてしまって、今はメルセデスじゃないクルマに乗り換えてしまった。
乗り味的にはSクラスの極楽極楽な部分が懐かしいけど、いかんせんでかすぎ。
クルマを出すのにも心理的な重圧があって、あれはやっぱり特殊なクルマだと感じた。
(出すのはいいんだが、マンションの立体駐車場に戻すのがめんどい)
乗り心地はSクラス、しかし大きさはCクラスみたいなのはないかな、と
思っているんだが、中間取ってEクラスでもいいかな、と。
Cクラスは物理的にSクラスみたいな乗り心地にならないのは分かっているので、
評論家が絶賛するダイナミックハンドリングパッケージの乗り心地に興味が。
大型車っぽい乗り心地じゃないけど、極上の乗り心地ってイメージしているんだが、
それってそんな感じですよね?
Cの大きさって、狭い裏路地に入ったときに威力を発揮するんだよね。
その気楽さは確かに他のものに変えがたい。
ベンツ乗ってると、どうしても大きな方、大きな方に買い替えたくなるんだけど、
一応、それは一度やってしまったので、もう一度Cに戻りたい気持ちもある。
(もしくは大きさ、殆ど同じEクーペ?)
586 10/09/21(火) 12:53:25 F1DNMmQa0
フーガやクラウン、あるいは俗に言う国産高級車ってやつは
ダッシュボードがイルミネーション満載で、これが特に嫌で。
なんか素養もない下品な親父が喜びそう。
そう思ってるから余計それらのオ-ナー見ると馬鹿面ばっかりだとw
587 10/09/21(火) 13:25:38 G5w16z860
>>586
言いたかったのは「教養」?
「素養」→ ふだんの練習や学習によって身につけた技能や知識。たしなみ。「絵の―がある」
「教養」→
1.学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。また、
その手段としての学問
・芸術・宗教などの精神活動。
2.社会生活を営む上で必要な化に関する広い知識。「高い―のある人」「―が深い」「―を積む」「一般―」
588 10/09/21(火) 16:55:23 qwuzcCdi0
円高でマーケットがかぶってくると国産メーカーも工作員使って
外車スレ荒らさなけりゃならなくて大変だねw
589 10/09/21(火) 19:20:51 DfxfJi9Q0
>>579
>Cの競合車種は、マークXやスカイライン辺りかと。
おい、直4の大衆車(V6はデモカー)を準高級車と比較してはいかんぞ
Cのライバルはブルーバードとかプレミオですよ
今度出るC200ライトとか、まじカローラクラスだし
590 10/09/21(火) 19:46:21 LFi9/+nT0
https://jp.autoblog.com/2010/09/17/2011-mercedes-benz-c-class-coupe/#continue
これCクーペの内装らしいけど、フェイスリフトでセダンとワゴンにこの内装が採用されたら良いなあ。
ポップアップ式のナビはCだけで他の車種には広げてないからやはり失敗だったと思ってんのかな。
安っぽく見えるからかな
591 10/09/21(火) 20:12:04 j6oWHwaw0
>>586
現行Eもけっこう凄いよ
592 10/09/21(火) 20:20:50 DfxfJi9Q0
現行E?
ありゃタクシーだ
本国だと本当にタクシーだし
593 10/09/21(火) 21:05:29 FsHFYRCA0
日本のタクシーとはイメージ違うけどな
594 10/09/21(火) 21:13:40 Ty09l0FL0
タクシーと同じって発想が面白いね。
欧州車、特にメルセデスは車種を減らしてオプションで差をつけているクルマなのに。
595 10/09/21(火) 21:23:20 HbxldkYb0
タクシーで使えるくらいに耐久性の高い実用車なんだよ、Eクラスは。
高級車は、Sとかマイバッハの役目。
Eクラスは、ナッパレザーとか高級皮革ではなく、合成皮革やファブリックシートで、ガンガン使うのが本来の位置付け。
596 10/09/21(火) 21:56:04 7FO8vb0A0
>>585
DHPコンフォートは素C足と比べると、
ダンパー減衰が弱く、スプリングレートもやや弱い(と言われてる)、ストロークが短い。
タイヤは太いのを履いてる。
比較的綺麗な路面での小さなギャップではE350AVGと遜色なく良い。
弱い減衰のお陰で滑るように走るw
ストロークが規制されてるのでフワついた所も無い。
大きな段差ではご指摘の通りEより小さいので車体が大きく揺さぶられる。
これに関しては、サスストローク短く太い(重い)タイヤ履いてる影響で素Cよりも劣る、と思う。
足の味付けだけでは大きな車的な乗り味には出来ないですね。
Eクーペは乗った事ないが、ホイールベース、トレッドはCに近いらしい。。
もしスポーティへと振ってるなら、余計にAMGPKGのDHPが生きるんじゃないかな。
597 10/09/21(火) 22:00:31 7fyhawU40
>>592
そんなこと言ったらクラウンだってタクシーじゃねぇかw
598 10/09/21(火) 22:23:20 Ty09l0FL0
タクシーに使われるということは、少なくとも乗り心地&耐久性のある車ということ。
ベンツが本国でタクシーに使われているということがそんなに嬉しいのかなぁ?
599 10/09/21(火) 22:49:06 G5w16z860
>>596
さんくす。
たぶん2ちゃんで得られる情報の中で、
最も有用な部類のものだね。
600 10/09/22(水) 00:19:27 MqjIqXXB0
>>596
>Eクーペは乗った事ないが、ホイールベース、トレッドはCに近いらしい。。
もなにも、EクラスクーペはCクラスがベースだよ。
販売戦略上、「Eクラス」の名前を冠しているだけ。
日本には導入されていないが「Cクラスクーペ」というのもあるから。
601 10/09/22(水) 00:33:09 FQNhxSSW0
そしてCLCとは別に、Cクラスクーペがもうすぐデビューします。
ttps://www.worldcarfans.com/110082828068/mercedes-benz-c-coupe-spied-in-whit
602 10/09/22(水) 01:45:08 WYtKDltt0
>>598 メルセデス・ベンツから送られてくる雑誌には、
400万キロ走ったタクシーとかが自慢毛に紹介されているから、
ベンツ的にもタクシーで使われることは誇りに思っている様子。
603 10/09/22(水) 01:49:01 FQNhxSSW0
>>600
CLK → Eクラス・クーペ
CLC → Cクラス・クーペ
となるみたいね。ややこしいけど。
CLは、ついぞSクラス・クーペにはならなかったけど。
604 10/09/23(木) 00:58:52 KtUgZf2J0
>>603
あれ知らないの?
Sクラス・クーペという名称だった時期もあるんだよ。
SEC→Sクラス・クーペ→CLクラス、というように変遷している。
ただし、長い歴史を持つSECとくらべ「Sクラス・クーペ」という名称だったのは
1994年から1996年のたった2年間。
605 10/09/23(木) 11:50:00 HIlTGNFf0
だからCL「は」ならなかったと。
606 10/09/23(木) 12:27:10 QIMJvmSZ0
何あの最近のCM!!!!!
いくらなんでもあれはガンガンやりすぎだろ!!!
毎日夜7時から5回は見る!!
メルセデスは、高級ブランドとしての地位捨てすぎだろ!!!
誰かあのCMをやめさせてくれ!!!!!
さんざん、昔からCクラスなんて
海外では300万円程度の車なんだって言われてたけど、
日本で買うなら高額払わなきゃ買えない車だった。
それが覆されてしまった。それもCMでガンガンやりやがる!
これだとまじガキでも乗れるから町中にCクラスが溢れるわ。
ただでさえ最近中古の汚いメルセデスが増えてるというのに。
私だけが特別にメルセデスを乗りたい。人がメルセデスを
乗っているのが許せないし、どうせ中古のはずだ!と私自身に
言い聞かせる。
それなのに新車のメルセデスがどこを走っても軽自動車並に
見かけることになるなんて・・・。
私、マジで今はCクラス乗ってることが恥ずかしいわ。
しかも600万円で見栄はって買った私は、世間様からCクラスが
400万円程度の車だと思われるんだよ!あの人は、安いメルセデス
をのってるんだねって後ろ指刺されるに違いない。俺が損した
200万円は一体だれが返してくれるの?
誰か早くなんとかあのCMをやめさせくれ!!!!!
607 10/09/23(木) 12:37:54 BYXXaOOgO
精神科まずいこ
608 10/09/23(木) 17:29:15 KtUgZf2J0
>>605
あーなるほどwそりゃ確かに。
ごめんごめん。
609 10/09/23(木) 19:49:20 sXdx6UJV0
いえいえ。
610 10/09/23(木) 20:21:08 Utsmwecs0
606 長!
611 10/09/23(木) 21:56:58 eSFvsxFQ0
サイズと 乗り味と 価格と 燃費 で C200 納得しました。
同じ値段なら 国産の クラウン、レジェンドなど
サイズなら BMW 3シリーズ アコード Audi A4
燃費なら ハイブリッドの レクサス
など ありますが トータルバランスと
乗り味で 決まりました。 道具として よくできていると思います。
612 10/09/24(金) 07:27:22 YvOn0Y+f0
>>611 戦場カメラマンの渡部陽一さんですか?
613 10/09/24(金) 10:32:26 /LS8xv8r0
,いざというときの安心料と思えばベンツ以外選択肢はないでしょ。
Cと同じ大きさであそこまで考えて作られている車は他にはない。
細かい気配りもベンツならでは。シートベルトの張り具合調整機能やデイライトなど
ダッシュボードのメータ画面から細かい設定ができる気配りはベンツならでは。
国産車みたく共通部品を他モデルから流用して「こんなもんでいいか」と作る姿勢がみえみえで
信頼できないし。まるで「出前一丁」みたいな車は怖くて乗れません。
614 10/09/24(金) 11:14:25 XUz+CEbk0
そう、いざという時の安心感、それがベンツを買う最大の理由。どんな路面状況、どんな速度域でも、
徹頭徹尾安定していて、同乗者は安心していられる。
夜の暴風雨の時など、ボンネットのスリーポインテッドスターが、我々を導いてくれる女神に見える事がある。
615 10/09/24(金) 13:22:47 V0pd/VvF0
レクサスHS250hなんかもものすごく細かく車両の設定を
リモートタッチ&ナビ画面でできるが…
悪天候時の安心感ならAudi A4 2.0TFSI quattroも相当なもの。
616 10/09/24(金) 14:29:02 V0pd/VvF0
ライバルのなかでCクラスが一番乗り心地はいいけどね。
617 10/09/24(金) 21:27:13 zATaoT0V0
2011モデル輸入第一弾は素うどんでもエレガンスでもLEDドライビングライト
が付いてきたらしいよ。
安心感以前に、注通りに作ってくれないのはどうかと思うが。
618 10/09/25(土) 00:35:38 mkSLYPk60
>>613
>シートベルトの張り具合調整機能
うそーMBってそんなものまで付いてるの?
それともいまどきのドイツ車は当然?
少なくともBMW MINIにはなかった・・・w
619 10/09/25(土) 00:36:55 mkSLYPk60
>>617
輸入車ならよくあることですw
オペルなんかだと豪州仕様が入ってきたりしたw
620 10/09/25(土) 00:38:09 9pW51VhE0
528i Sedan
Starting at $44,550 MSRP →376万
535i Sedan
Starting at $49,600 MSRP →419万
550i Sedan
Starting at $59,700 MSRP →504万
https://www.bmwusa.com/Standard/Content/Vehicles/2010/5/Default.asp
日本向け価格ぼったくりすぎw
とにかくベンツだろうとBMだろうと日本人はカモて事だね。
諦めてください。
621 10/09/25(土) 01:36:08 0kh5WGyb0
海外がこんな金額なんで
大問題は、レクサスは仕方なく海外でダンピングを
おこなってるんだよ。
日本消費者なめられすぎw
622 10/09/25(土) 01:43:21 +OgpbW330
>>617
だって普通にop設定されてるやん
単にそういう仕様を吊るしでインポータが入れただけでは?
623 10/09/25(土) 01:55:20 Xg+PtKWf0
素うどんだってw
624 10/09/25(土) 07:03:56 1aatuvyM0
>>622
だね
625 10/09/25(土) 11:38:46 +Z+A0fiM0
>>620
次は
EU圏→北米、EU圏→日本、の
関税率と輸送費コスト比(生産地も考慮)、を調べてよ。
あと、北米に日本のメルケアにあたる保障が有るかどうかも、お願い。
626 10/09/25(土) 14:08:16 1aatuvyM0
それだけの要素で、この価格差を埋められると本気で思っているのか?
627 10/09/25(土) 14:56:50 mkSLYPk60
いいからとっとと調べろカス
628 10/09/25(土) 15:10:13 V9kTSEGp0
カス
629 10/09/25(土) 15:17:33 yv+/NwZH0
でも皆さん国内でもお安く買ってるでしょ?
630 10/09/25(土) 17:57:22 0kh5WGyb0
>>625
おまえ、基地外だろ。
南アフリカから運んできてるんだぞ!
アメリカで作ってるわけではないだろ。
基地外が。関税率と輸送費コストはほとんど一緒。
631 10/09/25(土) 17:57:37 1aatuvyM0
うん
値引きで適正価格
632 10/09/25(土) 18:00:36 0kh5WGyb0
>>625
ってかこういうバカがいるから日本では消費者が
鴨られるんだよな。
だいたい未だに海外でダンピングしてるって基地外だろ。
日本企業のモラルはほんと猿以下だわ。
633 10/09/25(土) 18:57:04 +Z+A0fiM0
>>630
北米向が南アフリカ、日本向けがドイツ本国生産じゃなくなったの?
中国生産分は中国オンリー?
日本は完成車への関税率0。アメリカはいつ0%に関税率下げたの?
634 10/09/25(土) 19:22:44 3auCfhgd0
貧乏人の妬み、怨みつらみのオンパレードやね。
てか、貧困層でも手の爪先にかすれる様な価格付けがいけないんかな。
Cクラスに限らず、A~Eクラスの価格付けを150~200万アップして欲しいよ、手が届かない様に。
価格が気にいらない方は、このスレ貧乏人に大人気のプレミオでも買うたって下さい。
635 10/09/25(土) 19:26:41 9pW51VhE0
日本向も南アフリカ産だよん
でも支那産のベンツは・・・・考えたくない。
636 10/09/25(土) 19:56:21 mh8DdioF0
W204になってから南アは北米専用工場になって、日本向けはドイツ本国と
聞いているけど、また変更されたのか、、、ソースは?
637 10/09/25(土) 20:46:58 0kh5WGyb0
>>636
おまえ、馬鹿かw
値引きしてんだから、南アフリカにもどすしか
ないだろw
安くするならどっちが有利だよw
日本人消費者は池沼がいいなw
638 10/09/25(土) 21:13:29 wwhK8PWi0
>>634
このスレで暴れてるのはそのプレミオ/アリオンも買えない人だろ
639 10/09/26(日) 00:05:01 cOWKJQesP
ぼったくり厨、ちょっと前まではBMWの各シリーズのスレに粘着してたんだけど、
いなくなったと思ったらメルセデスの方に引っ越してきたのか。
BMWスレの方では、アメリカの価格だけが異常、欧州では装備がほとんどオプション扱いだから、
日本仕様並にオプションてんこ盛りにするとそこまで価格差はでないという結論に至ってた。
640 10/09/26(日) 00:28:42 MhgOLA920
>>637
偉そうな割に、ひでぇー理論
641 10/09/26(日) 00:39:31 6yi5Gq+g0
初めてC63の真後ろ走ったんだけど爆音というか騒音凄いねw
ベンツとは思えない音
642 10/09/26(日) 03:01:40 cOWKJQesP
>>641
よくあれで車検通るよね。
最初、マフラー変えてるのかと思ったよ。ディーラーに入庫してた車両だから聞いたらノーマルだって
言われて驚いた。
まあ、日本の車検って外車には甘いみたいだけど。
昔のAMGはそこまでうるさくなかったような気がするんだけどね。
643 10/09/26(日) 04:36:30 kAPlwWV30
商用車部門にった前AMG取締役が、C63以降は意図的にエンジン音を大きくしてるとか言ってたような
644 10/09/26(日) 06:16:00 6IpidH1G0
>>633
ヤナセの営業によると、今のCクラスはセダン・ワゴンともにドイツ製だってよ。
203の時は右ハンドルセダンは南アだったらしいけどね。
今月買った私のC200ワゴンアバンギャルドもちゃんとドイツ製だった。
新車がディーラー入ってくるとき、窓にバーコードとか情報が書いてある紙が
貼ってあって、それにMade in Germany って書いてあった。
その紙は、記念にもらいました。
645 10/09/26(日) 08:15:34 TX+NqLWI0
>>639
そんな結論は出ていないぞ
646 10/09/26(日) 08:30:06 iLXY02ln0
>>644
399万円のは南アフリカ製です。
647 10/09/26(日) 08:40:49 gh2UV7yk0
日本製だろ?
648 10/09/26(日) 09:13:17 4t6xVcSsO
日本製の方がいいや。
649 10/09/26(日) 09:30:32 CrliiZvq0
中国製でなければ許せる
650 10/09/26(日) 11:34:23 obq0W+nc0
>>646
ソースは?
LITEもドイツ製です。
651 10/09/26(日) 14:03:54 ufHHf4l+O
>>634
おまえ、いろんな意味で貧しくて下品で可哀相な人だね、合掌。
652 10/09/26(日) 16:29:57 LkoFe7pXO
M3でオナニーしてる320i海苔と
C63AMGでオナニーしてるC200海苔は、
どっちが上ですか?
653 10/09/26(日) 16:31:03 TX+NqLWI0
本当は、自動車なんて野蛮で金食い虫なんかに乗らなくても、ちゃんと生活できる社会が一番だけどね
654 10/09/26(日) 16:31:07 bkWbX6nM0
どっちも無駄金を使ってくれてる点でありがたい
655 10/09/26(日) 17:20:16 u7cwktZn0
日本仕様に唾吐かれてそうで嫌だから支那産じゃなければいいよ。
656 10/09/26(日) 17:53:32 k0Wjuxpx0
キーを持って洗車しているとドアのロックとアンロックが高頻度で起こるけど、
みんなはキーを部屋とかに置いて洗車してる?
657 10/09/26(日) 18:50:06 4Rc8Wduz0
洗車時に固いもの(時計、キー、ベルトのバックルなど)は身につけないのが基本。
658 10/09/26(日) 18:51:55 k0Wjuxpx0
キーはポケットの中にしまってるッス
659 10/09/26(日) 18:52:12 Yy42bDre0
俺は嫁に洗わせるし自分で洗車したことは一度も無い。
660 10/09/26(日) 18:56:55 4Rc8Wduz0
後ろポケット?
661 10/09/26(日) 19:18:37 YHs/s2wB0
雨の高速道路では4WDに敵いませんね。
バランスの良いFFにも負けていますよね。
オンボロFF車には辛うじて同等でしょうかw
662 10/09/26(日) 20:24:50 obq0W+nc0
>>659
ひどい夫だ!
663 10/09/26(日) 20:28:15 StCt/Oz60
>>661
マジで言ってる?
乗った事ないのケテーイですよw
664 10/09/26(日) 20:34:18 s2wzPhTZ0
現在母がベンツを買おうとしているのですが、Cクラス(セダン)かBクラスか迷っています。
予算は450万ほど
母はどうやらセダン型があまり好きではなくBクラスが言いといっています。
ですがBクラスだと無理にベンツを買った感がありますし…
どう言ったら説得できるでしょうか
665 10/09/26(日) 20:35:42 Y6ufJ57E0
>>664
Bクラスだと下取りが安いから損だ、とか。
真偽は知らんがw
666 10/09/26(日) 20:36:25 dVXKrqj50
>>661
キミ小学生?少なくとも車を運転したことないでしょ。
我が家は、C300AVSとレガシィ4WDターボワゴンともう1台NAのフルタイム4WDの車が
あるけれど、雨の高速なら一番安心して走れるのはC300AVSだよ。
667 10/09/26(日) 20:46:49 kAPlwWV30
>>664
年いった女性が運転するならCよりBの方がいいんじゃない
「無理して買った」感があるとマズイの?
668 10/09/26(日) 20:49:46 cOWKJQesP
>>664
ちょっと予算オーバーだけど、Cクラスワゴンという選択肢はないの?
多分、トランクがあって、トランク先端が運転席から見えないセダンは嫌なのでしょう。
>>665
逆にA,Bの方がセカンドカー需要で中古の回転率が良いから、値落ちは少ないとか聞いたことあるw
>>666
雨の日の高速は駆動形式よりも履いているタイヤと車重、ホイールベースが安定感のキモだと思う。
うちの車の中では先代7シリーズが一番安定してるかな。タイヤはプライマシーはいてたはず。
ロングホイールベースとアンダーにしつけられた足回りのお陰で、今のメルセデスのリミッター以上の速度で
カーブで滑った時も、緩やかに滑ってくれるので、滑っても恐くないし、簡単に修正出来る。
多分、Sクラスも似たような物だと思うけど。
669 10/09/26(日) 20:53:57 MjMlbqtMO
ただ、Aは正直…オススメは…
670 10/09/26(日) 21:04:47 TX+NqLWI0
>>664
Bクラスは見切りがもの凄く悪いよ
Cのワゴンが正解
671 10/09/26(日) 21:20:46 obq0W+nc0
>>664
はっきりいってAやBよりもCのほうがものすごく運転しやすいよ。
>>670のいうとおり、AやBはとにかく見切りも悪ければ最小回転半径も大きい。
Cは最小回転半径小さいから、まるでカニが横歩きするように、狭い路地でも
がばっと曲がれたりする。しかもボンネットがちゃんと見えるし、例の
ベンツマークのマスコットもあって車両感覚が取りやすい。
それから運転感覚だけど、AやBは例のサンドイッチ構造なので重心が高く
しかも運転者は高床の上に座らされるので、ロールの「ぐらっ」をより
大きめに感じやすい。しかも着座位置は高いのに床も高いから、
足を投げ出すような妙なドラポジになって、視線は高いのにドラポジは
スポーツカーっぽくなんかいびつな感覚。
その点、Cクラスはすべてが自然。
もしFFのハッチバック買うのなら、VWのほうが経験も長いし、
クルマの出来も遙かに上だと思う。
ベンツ買うなら、是非Cクラスを買ってください。
672 10/09/26(日) 21:26:37 obq0W+nc0
最小回転半径比較
Aクラス 5.3m
Bクラス 5.6m
Cクラス 5.1m
Eクラス・クーペ 5.1m
Eクラス・セダン 5.3m
Sクラス 5.8m
Sクラス・ロング 6.0m
673 10/09/26(日) 21:39:54 kAPlwWV30
>>671
そうなのか
Bに乗ったことがないので、視点が高くて運転しやすそうだと思ってた
674 10/09/26(日) 22:35:47 UpGxRrAn0
Bクラスは乗り降りしやすいね
欲しい車買うのが一番なのでは?
Cだと小回りきくし、試乗して乗り比べるのがよいかと
ワゴンLITEだったら予算内だ
675 10/09/26(日) 22:52:57 hPBQpUan0
実際の扱い易さは最小回転半径より、前後オーバーハングなんだけどな。
AやBよりCの方がバックの駐車が簡単だという人がいたら、そいつの車両感覚がおかしいわw
しかしまあ、このスレの連中って面白いなあ。
4WDよりCクラスの方が雨の高速で安定しているとか言うしw
676 10/09/26(日) 22:55:43 77zRmSWE0
うちは自分がC200 CGI AVGS WGNで、カミサンがB170です。
価格が2倍ですから当然ですが、乗り心地や取り回し、装備は圧倒的にCですね。
ただ、後席の広さ、乗り降りのし易さ、高いアイポイントではBに軍配です。
カミサンは前車のAで高いアイポイントに慣れてしまったため、
迷わずBを選びました。
ようは、何を重視するかですね。
677 10/09/26(日) 22:59:37 obq0W+nc0
>>675
実際バックもAよりCの方が楽w
両方乗ったことないでしょう?
雨の日、Cよりジムニーのほうが安定してるっていい切れるんだったら認めるw
678 10/09/26(日) 23:06:02 hPBQpUan0
>>677
素晴らしい思考だなw
いくら物知らずのバカでも、天下のメルセデスベンツCクラスと軽のジムニーを
「駆動方式」という視点だけで比べるヤツなんていないと思うんだけどw
Bクラスは代車で出してもらって、実際に自宅の立体駐車場に入れる際
慣れ親しんだCクラスワゴンより、遥かに簡単だったけどね。
お尻の後端が把握し易いので、こういう場面では楽だよ。
679 10/09/26(日) 23:10:44 NS7/RI/n0
いい加減にしておけ
んなもんは居住環境で人それぞれだろうが
680 10/09/26(日) 23:15:17 obq0W+nc0
俺はAで3回切り返さないと車庫入れ出来ないところを、Cでは1回で済んだ経験があるが。
どっちの経験がほんとだろう。
悪天候時のスタビリティは駆動方式だけで一概に決められないのは常識。
しかも実際のスタビリティと運転者に与えるフィーリングも別もの。
概してメルセデスの方が中立がダルでBMWの方が神経質。
だから安心感という点ではメルセデスの方がうえ。
しかも現代のクルマはESPがついているから、実際FRでもスピンしにくくなってるし。
単に直進しているだけなら4WDもFFも安定感はさしてかわらず。
特にアウディとかVWのよくできたFFならね。
681 10/09/26(日) 23:18:25 obq0W+nc0
しかも前オーバーハングならCも短いしね。
取り回しはどう考えても C >>> A > B
682 10/09/26(日) 23:23:13 Y6ufJ57E0
実際小回りが効くのはFRなのは当然だけど、見切りの良さはボディの形状や着座位置によるからねえ。
683 10/09/26(日) 23:26:22 obq0W+nc0
その点でもボンネットがよく見えるCは
見切りもいいよ。
とにかくFRのメルセデスはよく考えられている。
FFならVWのほうが上ってのが俺の考える。
684 10/09/26(日) 23:26:22 k0Wjuxpx0
自分はC程度の自動車の感覚に慣れているから小さいのでバックしてもたいがい斜めになるな。
後端の把握って・・・カメラあるしねぇ?
あとずっとFR一本でやってきたからスタビリティなんて気になったことないけど、
雨の高速で駆動方式云々で差が出るほどの運転してるの?
危険だろー、JK
ブレーキ能力に差はないんだからほどほどにしとけって。
685 10/09/26(日) 23:28:41 hPBQpUan0
>>682
Cクラスは、セダンボディの割には四隅の感覚が掴み易いという意味では
見切りは良いが、それはあくまでも他の似たようなボディ形状とサイズの車と比べてのことで、
絶対的な車両感覚の掴み易さはAやBの方が上でしょ。
Aの前端を見切ることはできないが、そこそこ適当に寄せれば十分にこと足りる軌跡になる。
686 10/09/26(日) 23:31:24 ufHHf4l+O
A、Bなら圧倒的に国産でしょ?メルセデスを感じられるのは、最低C以上かと
687 10/09/26(日) 23:32:11 obq0W+nc0
しつこいがそうかなー?
AやBは俺には物凄く運転しにくい。
挙動もへんてこだし。
Cやゴルフやポロは物凄く運転しやすいw
688 10/09/26(日) 23:33:49 hPBQpUan0
>>684
飛ばさんでも、普通に4WDの方が安定感はあるよ。
「感」だけどねw
首都高とか継ぎ目だらけの道で、特にカーブ中の継ぎ目の金属部分でフロントがぐらっとくることがあるでしょ?
ああいうのが皆無だよ。
別に飛ばしてないのなら問題にならないような「ぐらっ」だけど、
それでも感じない程度に安定していた方が安心でしょ。
689 10/09/26(日) 23:36:56 obq0W+nc0
>>688
ちなみに具体的にあなたのいうAWDって
車種はなに?
Cよりも明らかに安心感あるAWDの具体例が知りたい。
俺はCよりもFFのゴルフのほうが安心感あると思ってるよ。
690 10/09/26(日) 23:38:22 hPBQpUan0
>>687
操縦安定性という意味での運転のし易さというのなら、そりゃ圧倒的にCクラスだよ。
俺は、奥様用とかセカンドカーという観点なら、精々時速50km/h程度で街中を
ちょこちょこ動き回る程度なら、重心の高さが問題になることはないと思ってレスしていたんだよ。
691 10/09/26(日) 23:44:02 hPBQpUan0
>>689
天下のメルセデスベンツCクラスと比べるんだから、
Cクラスの4MATICかw、A4クワトロ、レガシィもいけるでしょ。
レガシィを出すと車格だの「比べるのも片腹いたし」という人もいるけど。
692 10/09/26(日) 23:50:19 obq0W+nc0
それならわかる。
メルセデスのFRも車種や年代によってステアリングゲインの差があるから、
運転者に与える安心感にもばらつきあるしね。
693 10/09/26(日) 23:51:00 Y6ufJ57E0
一般論ではウェットコンディションでの安定性は
4WD>FF>FR
でしょう。
ただブレーキングする時は駆動方式関係なくて、ただタイヤの性能だけ。
694 10/09/26(日) 23:56:59 obq0W+nc0
清水和夫は運を使い果たしたくないと
Eの4MATIC乗ってるけどねw
695 10/09/27(月) 00:04:46 RRLTUFXnP
>>691
その中で雨の中の高速を飛ばしたことがあるのはレガシィだけだけど、
雨・ドライ関係なくレガシィは175キロくらいからリフトが出て不安定になってくるよ。
Cクラスは180越えたあたりから逆にダウンフォースが聞いて路面に吸い付く。
同じ欧州車の3シリーズは吸い付かないんだよね。210あたりからリフトが出てレガシィと同じく不安定になる。
5や7シリーズだと吸い付くんだけど。
まあ、雨の日の首都高とかでは四駆のレガシィの方が安心感あるね。
スピード出せるところならCでも安定してるけど。
696 10/09/27(月) 00:11:28 4Bg7w1GF0
ア、アウトバーンでの話ですよね?汗
697 10/09/27(月) 00:39:27 u0SJmWUK0
>>672
Sクラスってもっと小回り効くと思ってた。
その値でもサイズを考えれば十分すぎるけど。
698 10/09/27(月) 00:43:54 0HjDc2kQ0
天下のメルセデスとかいうコメントが痛い
699 10/09/27(月) 01:17:57 4Bg7w1GF0
>>697
Sクラスは確かにサイズの割には取り回しいいが、基本的には
豪邸(家の周りの道が広いという意味も含む)→会社→ホテル→ゴルフ場
間のビジネスエクスプレスとして考えたほうがベター。
日々の買い物などにはセカンドカーがあったほうがなにかと便利。
700 10/09/27(月) 07:58:12 kk6jrpfD0
BH(足回りOH換済ビル足はリビルド)と、w204(エレ)だと、安定感安心感は断然204だけどなぁ。
共にPP2でボディ補強等無しで。
中央道→首都高は特に。左右の揺れはレガ酷いわ。最近のはマシになってるの?
チラ裏だけど、W210>190E>W204>960ワゴン=BG>BH>MPV
701 10/09/27(月) 09:13:50 4Bg7w1GF0
剛性感、フロア振動、フラット感の点でもメルセデスは一級品だからな
702 10/09/27(月) 09:27:17 3V5EsJb70
何と言っても、ベンツのあのフラット感が好き。
703 10/09/27(月) 12:54:54 vXRvjfE20
何あの最近のCM!!!!!
いくらなんでもあれはガンガンやりすぎだろ!!!
毎日夜7時から5回は見る!!
メルセデスは、高級ブランドとしての地位捨てすぎだろ!!!
誰かあのCMをやめさせてくれ!!!!!
さんざん、昔からCクラスなんて
海外では300万円程度の車なんだって言われてたけど、
日本で買うなら高額払わなきゃ買えない車だった。
それが覆されてしまった。それもCMでガンガンやりやがる!
これだとまじガキでも乗れるから町中にCクラスが溢れるわ。
ただでさえ最近中古の汚いメルセデスが増えてるというのに。
私だけが特別にメルセデスを乗りたい。人がメルセデスを
乗っているのが許せないし、どうせ中古のはずだ!と私自身に
言い聞かせる。
それなのに新車のメルセデスがどこを走っても軽自動車並に
見かけることになるなんて・・・。
私、マジで今はCクラス乗ってることが恥ずかしいわ。
しかも600万円で見栄はって買った私は、世間様からCクラスが
400万円程度の車だと思われるんだよ!あの人は、安いメルセデス
をのってるんだねって後ろ指刺されるに違いない。俺が損した
200万円は一体だれが返してくれるの?
誰か早くなんとかあのCMをやめさせくれ!!!!!
704 10/09/27(月) 19:33:48 CgpiAoNk0
乗ってて疲れないのと、安全運転になりやすいのがメルセデスの良いところ
他のクルマとの違いは性格の違いで、良いとか悪いとかで論じるのは、ちゃんと
クルマを運転したことが無い人だと思う
705 10/09/27(月) 21:27:45 9SJM2xKm0
自分は体デカい方なんで、ベンツはシートがデカくてガッチリしてるのが嬉しい。
ドイツ車以外だとボルボなんかもデカいけどね。
高速は本当に楽だよね。朝から晩まで走ってても腰が痛くならない。
706 10/09/27(月) 22:35:01 CcOVhLgg0
Cには豪華さはないけど、安定感はあるね
昔、なんでオヤジ車のベンツが高速であんなに飛ばすか不思議だったが
乗ってみると安定感が大きいので下手でも飛ばせると分った。
余裕度が大きいと、より長距離になっても疲れない
今年の夏、2日で1200km走ったが無問題
707 10/09/28(火) 00:46:00 /hxNa6TO0
>>700
最後期型でも10年前、設計は19年前の5ナンバー車と204を比較しても…
BRと190Eや202の比較をしてBRの方が安定感があると言っているようなもんじゃない
あ、いや202の乗り込んだ時に癒される、まさに鉄板の上に乗ってるような剛性感は認めるし好きだけど
708 10/09/28(火) 11:24:04 5eu0TNrTO
天下のメルセデスとかいうコントが横っ腹イタイ。
709 10/09/28(火) 12:47:26 zdXnYNke0
>>707
元202乗りです。
最初に買って乗ったときは、初ベンツでボディがどこまでもフラットなことに驚いたけど…
基本的にベンツって、ノーズダイブ&ダウンをなるべくしないようなセッティングなんですね、電子制御入っていなくても。
ただ、その後、いろんなクルマ乗り継いで考えると、202の頃はまだハーシュネスがきつかった気がします。
路面の凸凹をわりとダイレクトに伝えてきたような。
最近のクルマはメルセデスに限らず、タイヤの進歩も相まって乗り心地は昔のクルマとは比べものにならないくらいに向上。
ただ、W201、W124あたりの
ベンツのような物量作戦で有無を言わせぬ上質感、というのは減ってきている
のかもしれません。
W204は普通にいいクルマですけどね。
710 10/09/28(火) 13:23:52 qxai/zSu0
>>700
当然現、悪くても先代ぐらいかと思ってたら..10年以上前かよw
ビル足はリビルド済み(キリッ とかw
711 10/09/28(火) 19:30:02 D5ds8bfU0
>W204は普通にいいクルマですけどね。
最近の「普通に○○」連発はどうにかならんのか
「W204はいいクルマですけどね。」
じゃいけないのかい?
712 10/09/28(火) 19:49:05 qH2pz21t0
現代では「普通に」は「普遍的に」「一般的に」みたいなニュアンスみたいね。
ま、言葉は世に連れ変わってゆくものさ。
713 10/09/28(火) 19:59:17 oykfL+gv0
>>710
現も先代もヨタ車風に劣化してない?
勧められて試乗するも、イマイチだるくって。
他に四駆MTターボで5ナンバーなんて時代遅れで、選択肢無いのがネックなんですよ。
役立たずでスマンorz
714 10/09/28(火) 20:12:12 zdXnYNke0
>>711
「普通に」の意味は運転フィーリングが他のクルマに近づいたって意味も含まれてる。
例えば、W202はアクセルの踏み始めに不感帯があって、そこを超えないとクルマが
前に進まなかったのだが、W204は最初から自然に発進する。それも唐突にスロットルが
開くわざとらしさもなく、とても運転しやすい。
W202はATのプログラムも独特で、なるべくキックダウンしないようになっていた。
だから急加速したいときは思い切ってアクセル踏まないとシフトダウンしてくれないし
クルマが活発に走らない。
すべては人間を信用してない、人間はミスを犯すモノという設計思想から。
W204の変速プログラムはとても自然だし、昔のベンツみたいに
独特の作法を覚えないと違和感があって乗りにくいということもない。
直進から、カーブを曲がるときにぐらっとくるそのロールの仕方も
W202は突然モードが切り替わる感じだったが、W204はそんなこともなく
直進→曲がるの移がものすごくスムーズ。
715 10/09/28(火) 20:37:50 rdgZH2TZ0
>>W202はATのプログラムも独特で、なるべくキックダウンしないようになっていた
俺が乗ったのは機械式ATのW202だったけど、キックダウンがしまくりだったよ。
今乗っているW204(AVG-S)はノッキングするかと思うほどハイギヤードでとことん頑張る感じ。
コーナーリングが面白いほどズムーズなのは同意。ダイナミックハンドリングのおかげかな。
716 10/09/28(火) 21:38:45 D5ds8bfU0
>>712
あーその言い換えならこの場合はピッタリだね
でも違う意味で使ってる(と思われる)ことも多々あるし
言葉が世に連れ変わってると言うよりも
ただ単にボキャブラリーが貧困になってるだけじゃないの?
なんてことをボーと考えてたら
>>714でとんでもない正解が提示されて驚愕してるw
717 10/09/28(火) 21:59:52 DYd9x9mH0
「牛耳る」だって明治時代には「間違った日本語」として叩かれてたんだぜ
718 10/09/28(火) 22:51:08 qH2pz21t0
>>714
W202って乗ったことなかったんだけど、W124とかW201に似た感じなんだな。
719 10/09/29(水) 09:13:01 JHtfWEwz0
あのCMを昨晩も見たぞ!!!!!
いくらなんでもあれはガンガンやりすぎだろ!!!
俺はあのCMを見るたびにこの書き込みする。
メルセデスは、高級ブランドとしての地位捨てすぎだろ!!!
とにかくあのCMをやめてくれ!!!!!
さんざん、昔からCクラスなんて
海外では300万円程度の車なんだって言われてたけど、
日本で買うなら高額払わなきゃ買えない車だった。
それが覆されてしまった。それもCMでガンガンやりやがる!
これだとまじガキでも乗れるから町中にCクラスが溢れるわ!
ただでさえ最近中古の汚いメルセデスが増えてるというのに。
それなのに新車のメルセデスがどこを走っても軽自動車並に
見かけることになるなんて・・・。
私、マジで今はCクラス乗ってることが恥ずかしいわ。
しかも600万円で見栄はって買った私は、世間様からCクラスが
400万円程度の車だと思われるんだよ!あの人は、安いメルセデス
をのってるんだねって後ろ指刺されるに違いない。俺が損した
200万円は一体だれが返してくれるの?
早くあのCMをやめてくれ!!!!!
720 10/09/29(水) 19:22:37 7bc5bCJPO
Cクラスが恥ずかしいとか、今頃気付く
お目出たい人いたんだw
俺は2年くらい前、買う前に気付いたんで、C買わないですんだがな
399万も600万も大差ないだろ
サンキュー車w
721 10/09/29(水) 19:30:24 Yo2OMLwJ0
Cクラス買うならSLK買えよ 2年3年落ちの認定車十分射程圏内ではないか
722 10/09/29(水) 19:34:55 7bc5bCJPO
399とか語呂悪いなあ
398にしろや
723 10/09/29(水) 23:34:34 IpCHoTfk0
そろそろスタッドレス用のW204の16インチ純正中古ホイール探しているのですが、なかなかないのですね。
W202の時は、はめ替えでもって見える方がネットオークションなどでよく見かけたのですが..
皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか??
724 10/09/29(水) 23:36:53 RM/Kpj2QO
Cも変わっちまったんだなあ・・・
俺は190のタルさが好きだった。
725 10/09/29(水) 23:42:10 fKmNyXX+0
>>724
W203買え。きっと気に入るぞ。
726 10/09/30(木) 03:19:42 LNNwrjwz0
4MATICまだ?
俺のC240 4MATICの走距離が10万突破しちゃったよ。
C280 4MATICを買っておけば良かったなぁ。
727 10/09/30(木) 20:10:34 AAYD3PIw0
>>723
自分はヤナセで新品の純正ホイールとタイヤをセットで買いました。中古で買うというのが理解できません。
728 10/09/30(木) 21:24:02 FmsZ39N/0
>>727
セールスマンでも中古すすめてくるぞ
だまされたな
729 10/09/30(木) 21:30:13 LHRqAZlT0
別にどっちでもいいやん
金は回すもの
730 10/09/30(木) 23:22:56 CjmLd6UhO
Cクラスって、中古で200万円くらいの、女子供用のセカンドカーというイメージ強いんだが
731 10/09/30(木) 23:24:55 9fhJyTFJ0
300のアバンギャルドになると、一部のEより高いんだけどな
732 10/09/30(木) 23:30:15 LHRqAZlT0
CT200h(330-430万円、予価)のスレでLITEも399万円で買えるって書いたら、
袋叩きにあったw
国産乗りってベンツって聞いただけで猛烈な拒絶反応しめすのな
733 10/09/30(木) 23:37:23 Oo86K4tp0
>>730
女性比率は高いかもしれんが、子供は違うだろw
734 10/09/30(木) 23:44:14 CjmLd6UhO
C300とかC63AMGとか、オナニー用のデモカーでしょ
C200海苔の人が8割くらいじゃね
そのうちライト海苔の人が5割越えになる悪寒
735 10/09/30(木) 23:44:22 xBTxrG5h0
>>723
夏タイヤのホイールを買って、純正のホイールにスタッドレスはかせたら?
16インチも17インチもそんなに値段は変わらないと思うけど
自分は夏タイヤのインチアップをしたかったからそうしたけどね
736 10/10/01(金) 01:39:39 pD6PuwEA0
>C300とかC63AMGとか、オナニー用のデモカーでしょ
すげー性癖だな、関心するよ。車使ってシコるのか?
737 10/10/01(金) 07:18:46 RrtWNWrL0
現行Cクラスは今年の夏は故障しませんでしたか??
ボルボなんかは路上駐車しただけでエンジンかからなかったり
エアコンぶっ壊れたりひどいものでしたが今の輸入車はどうですか?
738 10/10/01(金) 08:49:25 fMxZLGpb0
>>730
女子どもの乗り物はアウディでしょ?
BMは勘違い君の乗り物だけど。
739 10/10/01(金) 11:03:33 OL8hExmL0
>>738
うちの近所ではCクラスの9割は女性が運転してる
740 10/10/01(金) 12:19:30 sui6ihJw0
>>738
それはヤナセが作り上げたイメージ
当時はお父さん→ベンツ、その子女→アウディ、及びVW
って売り方だった。
釈迦に説法、失礼。
741 10/10/01(金) 15:11:20 inGo8jA70
「Cライト」 400マンか…装備を簡素化しただけジャン。と言いたいが
外からは分からん!!見栄をきにするならグリルを「エレガンス」に変えたらどうだ。
好みはあると思うが、「Cライト」にエレガンスのグリルは設定が無いぞ。
数万円で俺は違う!とわからせることが出来るぞ。ついでに現行のグリルはヤフオクで
売ってしまえば、ひょっとしてグリル代はただになるかもね。。。
742 10/10/01(金) 16:32:50 pRGjA0UA0
ライトと素グレードとエレガンスってグリル違うの?
AVGは形違うの判るけど
743 10/10/01(金) 16:57:05 +pz6/EVE0
Cクラスの素グレードって代々安っぽい鉄ッチンなんだけど、LITEもそうなるのかね。
744 10/10/01(金) 19:27:54 DBRUQQ+F0
>>729
セールスには話しすらしてませんがw
いきなりヤナセのサービスに言って、この純正アバンギャルドのホイールとスタッドレスのお勧めをセットで
注してください。以上ですがw
ホイールを中古で買うって感覚は俺にはありません。
745 10/10/01(金) 19:28:36 DBRUQQ+F0
>>728でした、すいません。
746 10/10/01(金) 19:29:38 DBRUQQ+F0
ちなみにですが、セールスが中古でヤフオクがお勧めですとか言ってきた場合でも、面倒だから新品で注してくれ
で終了しますけどねw
747 10/10/01(金) 21:22:43 zjedkAtX0
いやだからシルバーを選択できないCクラスライトってなんなのよ?
赤・白・黒ってまるで商用車・営業車だよ・・・
ってか営業車以下。
セドリック営業車が「白(2種)・黒・紺・グレー」だ。それに負けてる・・・w
せめてオプションでメタリックペイント選べないのか?
ソリッド黒なんて選ぶやついるのか?
748 10/10/01(金) 21:30:45 WvRFdQ6y0
>>746
そんなこと言ってこんやろ(笑)
749 10/10/01(金) 22:20:59 7P7jmoBu0
>>740
アウディは女子どもの乗る車、メルセデスはEクラスから、CクラスはSクラス乗りの奥様の車。
ヤナセがEクラス以上を売って儲けるために作り出したイメージ
でもそのヤナセのイメージどおりになっている。
その結果Cクラスはなんともいえない微妙な立ち位置にあると思う。
750 10/10/01(金) 22:26:00 pD6PuwEA0
>738>739>740>749そんなことばかり考えているんだ?
751 10/10/01(金) 22:58:41 esQaWUPw0
>738>739>740>749人生楽しんでる?
752 10/10/02(土) 00:06:35 ynwDLJb60
C.C.C.噂のC.C Girl~
753 10/10/02(土) 01:08:22 gfBJowu70
>>750
そんなことばかりじゃないが、一応そういうことは考える
結局Cクラスを買うのはやめた
754 10/10/02(土) 06:04:01 +hkzB9cu0
>>747
疑似餌だから
755 10/10/02(土) 08:42:58 OR5Gp4Ip0
753はなんでこのスレにわざわざ来たんだ
756 10/10/02(土) 10:46:35 +hkzB9cu0
いっぺん、テレビでたまに話題になる、2ちゃんねるという掲示板に、書き込んでみたかったんだろう
757 10/10/02(土) 10:47:48 gfBJowu70
>>755
Cクラスの購入を検討するために、最近ここを見ていたから
758 10/10/02(土) 11:31:14 WW7cvJkg0
自分のカネで買うのに何で他人の戯言を聞く必要があるのか分からん
一生迷っとけ
759 10/10/02(土) 13:00:59 KjCZZAuj0
この流れで聞いていいのかわからないのだけれど、
センターコンソールにあるタバコケース入れにETC本体を設置できますか?
幅は大丈夫なのですが、深さが微妙なのです。
ディーラーに聞け、と思われるかもしれませんがディーラー自身がETCそのもの
の設置を勧めなかったのでつけなかったのです。
760 10/10/02(土) 14:19:05 IpypL/sd0
店ではそういう施工はしてくれないと思うよ。
どうしてもそうしたいのなら自己作業でやるしかないのでは。
761 10/10/02(土) 15:13:34 ZDYZDwna0
>>759
オーディオ屋とかに相談してみたら?
762 10/10/02(土) 17:44:38 uIgshetO0
本日、納車されました。
新型はライトのスイッチがスモール、Auto、点灯しかありません。
夜中にエンジン掛けたら消灯できない仕様です。
763 10/10/02(土) 17:47:33 xvQ8zoWB0
自分は超神経質で且つ綺麗好きなんですけど、例えば靴で内装に傷が付いたりした場合に内装のパネルって
そのつど新品交換って可能でしょうか?
あと内装の微かな軋みとか足回りの微細な音とかそういった類もヤナセは徹底して消去してくれるんですかね。
C250CGIを購入したいのですが。
764 10/10/02(土) 17:48:57 xvQ8zoWB0
>>762
え?本当ですか?OFFって無いんですか?
家は駐車場が地下なので毎回ライトが点灯してしまうの?
765 10/10/02(土) 18:00:29 0zJj+eEJ0
https://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81885679
https://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81885679#
https://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81885679#
766 10/10/02(土) 18:04:50 ZDYZDwna0
>>763
超神経質な人は外車はやめた方がいいよ。
767 10/10/02(土) 18:07:10 xvQ8zoWB0
>>766
今はW203に5年乗ってるんですよ。
内装のパネルとかシフトノブのブーツの亀裂とかはそのつど新品交換してます。
でも微細な異音とかだと音が聞こえないとか、駆動系は音がして当たり前です的な回答が目立つので
乗り換えすればヤナセも本気でやってくれるかなと思いまして。
768 10/10/02(土) 18:31:32 ZDYZDwna0
>>767
乗り換えたって同じだよ。
クラウンでも乗ったら?
769 10/10/02(土) 19:09:49 xvQ8zoWB0
>>768
ちなみにですけどモデル期のW221の350に乗り換えれば異音って皆無ですか?
Sだと細かい事も対応するって書き込みもあるんですけど。
770 10/10/02(土) 19:51:11 KsOd8OV30
しょせん4亀頭の体臭車なんだから、キシミ音なんか気にすんな!
どっかのミニバンみたいに、音楽バンバン鳴らしてれば
気にならんだろ
ブルーバード、プレミオレベルの車という自覚を持ちなさい
771 10/10/02(土) 19:54:37 dfdCBW6P0
>>769
プリウスって車が静からしいですよw
772 10/10/02(土) 20:08:18 KsOd8OV30
静かなのは停車してるときだけだろ、プリウス
走りだすと醜いロードノイズと、気持ち悪くなるモーター音が襲ってくる
まあ世間の半分くらいは、そのくらいの音は気にしない
神経の鈍い人たちのようだから、それなりにプリウス売れてるが
俺には絶対無理
773 10/10/02(土) 20:09:34 +hkzB9cu0
キシミ音も慣れるよ
そのうち。
一年365日、その日その日の天候や季節によってキシミ音が消えたり出たり、場所が変わったり
それを楽しむのもまた楽しい
774 10/10/02(土) 20:31:17 sEtSCIl40
>>762
納車、おめでとう。
>>764
いつもAの位置にしたまま乗ってるけど、地下どころか、家の車庫では常時点灯状態。
ちなみにウチの車庫は本を読むのにはちょっと暗いかなっていう明るさだが。
デフォルトではセンサーが敏感すぎるっていうきらいはあるがレスポンスはおそろしく速い。
高速でトンネルに突っ込むと瞬間的に付く。
逆にトンネルを出てもしばらく消灯しない。
ただこれは大は小を兼ねるというやつで文句はない。
日本じゃ薄暮でも無灯火の車がけっこう飛ばしてるけど、欧州では昼間点灯が多いから、
そんなおどろきはないよ。
強制消灯不可が今後のトレンドになりそうな気もする。
775 10/10/02(土) 21:21:38 OR5Gp4Ip0
自分はライトスイッチもワイパーも常時オートだなぁ。
もうその辺触るの面倒になっちゃった。
776 10/10/02(土) 21:35:57 dfdCBW6P0
刑事が夜間の張り込みには使えない・・・
あ、張り込み時はエンジンは切ってるかw
777 10/10/02(土) 22:23:08 hbvDx6pD0
メルセデスベンツのON・Autoのみのヘッドランプスイッチってこれでしょ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/368/330/html/e505.jpg.html
>>774
>デフォルトではセンサーが敏感すぎるっていうきらいはあるがレスポンスはおそろしく速い。
>高速でトンネルに突っ込むと瞬間的に付く。
>逆にトンネルを出てもしばらく消灯しない。
オートライトの欠点のひとつって、たとえば外環の美女木ジャンクションのあたり、短いトンネルと
高架が連続する場所だと、チカチカパカパカとせわしなくヘッドライトを点滅させてしまうというのが
あるが、MBの設計はその辺も考慮してるんだな。
(このあたりでは、オートライトとおぼしきクラウンとかフーガあたりがライトパッシング状態w)
トンネル入ってすぐに点くというのも良い設計だ。それならトンネル内で無灯火で走せずに済む。
センサーが敏感というのは欧州車のポリシーだろう。国産だと「ライトをすぐに付けるのは下手くそ」
という迷信wに対応しているのか、やたらと反応が遅いライトもある。
JAFの試験では、同じオートライト装備車でも、日本車とドイツ車では夕暮れ時の点灯時間に40分ほどの
タイムラグがあったそうだ。(当然ながらドイツ車の反応が早い)
778 10/10/02(土) 22:31:30 uIgshetO0
>>764
ちょっと車いじってたんで返事できませんでした。
ナビなどをいじってたけど、ライト消灯できませんでした。
>>774
ありがとう。
また、返事もしていただき感謝です。
設定で欧州仕様のライト常時点灯にもできるようです。
779 10/10/02(土) 23:51:16 7DVeg9yZP
ライト消せないのは困る時ありそうだね。ポジションランプに位置にすればヘッドライトは消せるけど。
夜の駐車場や立体駐車場でとかで、エンジン掛けて人を待ってる時とかにライト付きっぱなしになってしまうのは困る。
混んでる場合、ライト付いてるとすぐ出ると思って、出るのを待ってる車が居たりするから。
後は張り込み的な事をしたりとか(まあこの車でやる人は居ないだろうが)、暗闇であんな事やこんな事する人には
非常に邪魔な装備かも。
>>759
ディーラーはグローブボックス内設置が基本だからねえ。
メルセデスはETCにはあまり熱心ではないみたい。標準装備の現行型Eクラスでさえ
三菱製の市販モデルのETCがグローブボックス内に貼り付けてあったから。
BMWなんかはルームミラー一体式ETCとかやってるんだけどね。
780 10/10/03(日) 00:58:33 QUYTDRTB0
>>779
エンジンかけっぱで駐車するな!というメーカーからのメッセージかもw
781 10/10/03(日) 08:55:06 2EOGiFSlO
キセノンはあまりオンオフしないほうがいいんだよね?
駐車場で付いて道路に出て消えるの繰り返しは負担かけそうだな
初期型もオフないの?
782 10/10/03(日) 09:26:14 hT8YR3Lg0
200と250ってパワーの差を体感できますか?
783 10/10/03(日) 12:18:29 kw7WF/BVO
>>782
こんなところで誰だか分からん人に聞かないで、試乗お勧め。
784 10/10/03(日) 15:59:45 nqFXmXah0
カップホルダのところのジャバラのようなところ
閉じると痛んでいるように見えて、
あんまりきれいじゃないけど
あんなものですか???
785 10/10/03(日) 18:04:42 0WHSS9kVO
C300やC63AMGを夢想しながらオナニーしている
現4亀頭Cクラス海苔は、何割くらい実在しますか?
786 10/10/03(日) 18:32:04 0xlbzMZl0
>>785
全然面白くない
787 10/10/03(日) 18:42:10 nqFXmXah0
785自身の夢なんじゃないの
大目に見てやろうよ。
788 10/10/03(日) 18:44:11 eoNsAJlx0
C200のCGIアバンギャルドステーションワゴン
AMGスポーツパッケージが先月納車されました。
久々のベンツだったので期待しました。
他にポルシェのカレラSカブリオも所有しているので、
単純に町中の移動用として購入しました。
案の定、車のデキは良く、取り回しも楽、加速もターボ付きなのか
町中では十分です。
高速での加速の伸びはなかなかです。
燃費は都内渋滞でリッター6,7キロとまあまあです。
車幅が177で立駐にも入り便利です。
キーロックかけるとミラーが自動でたたまれるのはいい機能です。
気になるところはやっぱりナビがタッチパネルでないので慣れるまで使いにくいです。
ダッシュボードがプラスチックで安っぽいです。
総合的な結論として、足の車としては上出来です。
後悔しないと思います。
789 10/10/03(日) 19:10:15 G0LTPHF50
>788
幾らで購入? 色は何にしたん?
790 10/10/03(日) 20:22:16 eoNsAJlx0
>>789
全部で600万ちょいで
色は白
内装黒革です。
791 10/10/03(日) 20:25:18 8O6J7ZJC0
C250のV6に乗っている俺は現行CGI見ると優越感に浸れるんだがw
792 10/10/03(日) 22:52:34 MdBhUhmE0
>>784
うちのもそう
シミみたいなやつでしょ?
あんなもん
793 10/10/03(日) 23:45:26 8I8Yj/ihP
>>784
素材的にしょうがないと思う。つや消しのゴム素材だったし。
W212のEクラスも同じだよね。
余談だけど、先代スバルレガシィの前期型もそっくりなカップホルダーだったんだけど、
お風呂のフタみたいで安っぽいとか言われて非常に評判が悪かった。
後期型では良されたんだけど。
794 10/10/04(月) 01:29:23 ae+nO6kcO
こないだ友達のアテンザに乗せてもらったけど、日本車には珍しくカッコイイし走りもなかなか。 マツダってマイナーだけどいいク
ルマ作るね。Cのブランド代払うよりもって人にはいいかも。
795 10/10/04(月) 07:00:03 jnc5Emvl0
先代のプレマシーに乗ってたけど、国産にしては走りが良かった
ただ、内装やら4速ATやら不満は多かったけど
796 10/10/04(月) 07:27:06 ym4BvmX60
>791
俺の真逆w
ショートストロークV6だからDTMエンジンみたいなキャラを期待したのに試乗してがっかり。
自分の中ではパワー&燃費 VS 7ATの戦いになって、7ATをあきらめたわ。
797 10/10/04(月) 08:43:14 DZFk/abY0
おまえらベンツはEクラスからが常識だろ・・・・
CなんかAと同じだw
高速直進性?今の時代コンパクトでもそんくらい走れるのにw
ベンツマーク恐るべしw
798 10/10/04(月) 10:28:09 VWhpHruu0
はいはい
799 10/10/04(月) 11:13:33 TTG1I1aE0
車庫のスペースせまくていっつも乗り降りの時にシートに負担かかってて
革シートがかなり傷んできたけど何かいい方法ってないですかね・・?
800 10/10/04(月) 11:37:14 22yHwCaK0
>>728
お前が貧乏だと思われただけだろ
801 10/10/04(月) 12:02:20 S91yUfDD0
死ね>>799
買い替え
802 10/10/04(月) 12:42:30 VWhpHruu0
>>799
表皮張り替えとか?
803 10/10/04(月) 13:46:54 slxjyxfY0
>>799
窓から乗り降り。
804 10/10/04(月) 16:58:47 9/eh1mcp0
>>799
純正の「本革シートプロテクター」ってのはどう?
805 10/10/04(月) 17:42:13 TTG1I1aE0
>>804
そういうものがあるって知ってディーラーさんに前聞いたことがあるんですけど
AMGでは使えないらしいです。タオルでも敷いておけば少しはマシなのかな。。
806 10/10/04(月) 17:54:06 9/eh1mcp0
>>805
AMGなんですね。それじゃ、使えないみたいですね。
それだったら、タオルより、雰囲気の合うきれいなクッションでも敷けばいいのでは?
807 10/10/04(月) 19:40:14 QGBXb1kA0
テンピュールの黒いクッションがいい。
808 10/10/04(月) 20:30:21 Hn5fEfPx0
>>792
そうそう それ!
やっぱりあんなもんですか。
809 10/10/04(月) 21:37:39 NOCdOwyf0
>>808
うちも同様に気になってるから、常時開けておいて
空いたホルダーに小っさいショットグラスおいて
(バカラのとか、または洒落たロウソク入れでも可) その中に、
ツブツブの白くて丸い石灰石あるでしょ(分かるかな?香水染み込ませとくためのやつ)それを入れてる
芳香剤クルマに入れるの嫌いだから、好きな香水を染み込ませてるよ 好評。
810 10/10/04(月) 21:59:17 NZbRY26N0
AMG所有できるだけ裕福だったら、定期的にシート交換すれば良いだけのような?
ディーラーで交換できるよ
811 10/10/04(月) 22:30:12 TTG1I1aE0
シート交換って30~50万ぐらいしそうですね。さすがに無理。。
812 10/10/04(月) 22:35:53 6twHXm3I0
>>811
なんでAMG買う前に車庫を何とかしようと思わなかったの?
813 10/10/04(月) 23:08:51 cEUCgc/c0
>>811
シートの張り替えは?
814 10/10/05(火) 11:21:39 GCRHxeTH0
車庫の広さ関係なくない?
うちは車庫で運転席全開もできるけどやっぱりだめだよ。
バケットだから座面が Д_Д こんな感じで両端が盛り上がってて、
乗り降りの際に山に乗る感じになるんだよね。
ファブリックなら問題ないんだろうけど、皮だからしわがよっちゃう。
乗って右側はまったく問題ないけど、左側がしわというか格子状に
なってる感じ。
でも、張替とか考えるようなひどさじゃないけど。
815 10/10/05(火) 12:44:27 34Qpfzqd0
>>812
元々2台しか置いてなかったところを昨年娘が就職して実家に帰ってきて、
さらに娘の車が増えたもので。
>>813
張り替えはディーラーではやってくれないですよね?
やるとしたらシートごと交換なのかなと。。
>>814
確かに横のサイドサポートに乗りかかる感じでの乗り降りになりますが、
全開かそうじゃないかだと明らかに負担が違います。
とりあえずしばらく厚めのタオルをひいて様子を見てみます
816 10/10/05(火) 13:00:53 Pkja4Ypl0
>>815
シートの張り替えはディーラーでもできると思うよ。
817 10/10/05(火) 15:14:18 u26aL25pO
ディーラーの下請けが、だろ。
818 10/10/05(火) 15:27:19 7LuqgUFmO
みなさん、昨夜はC63AMGオナニーお疲れ様です。
819 10/10/05(火) 15:37:02 QNU60WCs0
コンプレッサーというエンブレムはエアコンのようですね
どこかの空調メーカーを連想した
820 10/10/05(火) 16:42:37 f0zUunoM0
>>819
俺にはSやEクラスにコンプレックスがあるぞーーって訴えているように見える。
821 10/10/05(火) 17:10:35 Ku3fZ4/J0
過給機をコンプレッサーと呼ぶのは伝統的な命名なんだが……
822 10/10/05(火) 18:16:57 4aPiNXjFO
ドイツ語なんだから、コンプレソーアだ。
823 10/10/05(火) 18:19:52 IlTtqmH20
コンプレッサーからCGIに変わって
ちょっと良かったなぁと思う。
824 10/10/05(火) 19:20:25 MV4oxqSV0
コンプもCGIも良い点、悪い点がある。加給気なしが自然で良いけどね。
825 10/10/05(火) 20:48:07 IlTtqmH20
機能じゃなくて
後ろの字の個人的なイメージ話です。
すいません説明不足で・・・
826 10/10/05(火) 21:04:31 CYTuOC6f0
>>818
うん
一千万する車を買える人が、たかだか数十万円が払えないとか、もうね
AMGの中で寝泊まりしているわけでもないだろうに
827 10/10/05(火) 23:21:53 7LuqgUFmO
連夜のC63AMGオナニー乙です
C200とかの後を走ると、コンプという目印?がついてますよね
「コンプよ、今日もガンガれよ!」
と思わず応援したくなっちまう俺でした
828 10/10/05(火) 23:35:06 SzK0NUQK0
>C63AMGオナニー
こr
829 10/10/05(火) 23:36:54 SzK0NUQK0
れどういう意味?
830 10/10/05(火) 23:55:50 KmEV+Zm80
>>822
それじゃ通じない。
「コムップレッソーァ」ってね。アクセントは「プ」
831 10/10/06(水) 00:46:46 N9U8XuPO0
>>830
子音にアクセントがつくかよ
832 10/10/06(水) 01:03:01 6ihYss1E0
手持ちの独話辞書だと「レ」にアクセントを付けるよう指示されてる
833 10/10/06(水) 10:26:17 57J1ucP00
案外どうでもいいトリビア感謝
834 10/10/06(水) 12:10:08 o/tZ6uZ70
コスプレソープにきたい。
835 10/10/06(水) 12:58:28 5AT+/Z1c0
何がどうオナニーになるのかもわからんし、シートのために数十万もすぐ出せるわけないじゃん。。
836 10/10/06(水) 13:20:38 qXGuzVkB0
>>831あいうえお の発音にしかアクセントつかないのか!?
837 10/10/06(水) 18:27:42 tMEclLKuO
>>830
アクセントもおかしいし、ドイツ語には促音(長子音)無いし。。。 綴りやカタカナ表記に引きずられちゃダメ。
838 10/10/06(水) 18:28:42 8jGjuK7p0
手も足も出ない、中古でも買えないw高嶺の花のC63を
さも自分の仲間のように語って悦に入ってるという意味
同じ車体使ってても、全く別の車という自覚を持ちなさい
4亀頭さん
839 10/10/06(水) 18:29:21 THyT/mro0
C63くらい普通に買えるだろ
欲しいかどうかは別だが
840 10/10/06(水) 18:29:54 8jGjuK7p0
ベンツCには、コンプという言葉が似合いますね
841 10/10/06(水) 18:48:43 5AT+/Z1c0
いやー、同じ車種なんだし仲良くやろうよ。内装なんてほとんど一緒だし。
AMGスレあるみたいだけどあっちオーナー人いなさそうだし。。
842 10/10/06(水) 18:59:14 XqxI3rn30
>>841
あ、5速AT
843 10/10/06(水) 20:34:37 KcjR+Dib0
Cクラスご購入クーポン\200,000てのが届いてた
844 10/10/06(水) 20:56:48 7lYhtGvW0
クーポンとかプレゼントキャンペーンってインポーターが負担してるんじゃないのかね?
商談の最後にクーポンだしたら「それはこちらの負担なので値引きとは併用できない」って言われたよ
本当なのか利益を出す為に言った大嘘なのか判らないけど。
845 10/10/06(水) 21:18:28 bZlJlFHE0
>7LuqgUFmO=8jGjuK7p0
なにこいつすごく気持ち悪いんだが
まさかこいつがC63のオーナーだとは思えないけど、教えてやると
C200-C300までとC63AMGでは客層が全く違うだろ。
まぁ無理してC63買ったなら他のCクラスを貶したくなる気持ちも分かるがw
C200Kは1,795ccってことを考えるとあんだけ走るのは大したものだと思う。
日常の足に使うには全く不満はない。
ただ俺は出張で高速使う機会が多いので結局C300にしたけど。
846 10/10/06(水) 22:07:29 /2wwZomQ0
AMG買う層ってポルシェ乗ってたんだけど、子供ができたから4枚ドアのクルマが必要になって、みたいな人が多いみたいね。
確かに普通のメルセデス買う層とは全然違う。
847 10/10/07(木) 10:48:00 bphgPq+S0
RX7(FD7S)乗ってたけど、子供が大きくなってきたので
ラネボ(CP9A)に乗り換えた。
その流れでいつの間にやらC63になりました。
そういう意味では>846の言う通りかもしれません。
848 10/10/07(木) 12:19:20 bphgPq+S0
あら、いろいろ間違えてた。
FD7S→FD3S
ラネボ→ランエボ
849 10/10/07(木) 17:57:49 8Ezv2AWN0
ガンオタ→ガノタと同じでそんな表現かと思ったw
850 10/10/07(木) 19:13:01 wr69KKXp0
ヤナセでC200のみ買う人は、人間扱いされてますか?
851 10/10/07(木) 19:39:41 J9CSr73G0
これ、本物ブラバスですか?
スタイル、程度極上!期間限定販売!ブラバス!HDD等!交渉可!
https://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91701700
https://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91701700#
https://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f91701700#
出品者 : moomin_555_good
https://www40.atwiki.jp/akitak03
【ボンクラ】福島県いわき市のDQN秋山通商★73【メーターざん】
https://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1274984554/l5
852 10/10/07(木) 19:39:47 yP7FStd+0
>>850
クルマが手に入れば別にどんな扱いだってええやん。
853 10/10/07(木) 19:46:30 yP7FStd+0
>>851
2リッターのブラバスなんかあんの?
854 10/10/07(木) 19:51:47 JXkZEeKi0
そもそもスレ違い
855 10/10/08(金) 13:26:23 X+Tf3uMpO
この車って何ていうアルテッツァ?
856 10/10/08(金) 22:24:22 wj3TtICC0
>>855 アルテッツァなんて車あるのか? きっと、それ車じゃないよ
857 10/10/08(金) 23:58:21 GXlSg1cd0
アルテッツァなんて車
アルテッツァなんちゃって
858 10/10/09(土) 00:04:40 SednWY0K0
>>857
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` )
l U l ( ´・) (・` )l と ノ
.u-u ( l). (l ) u-u'
`u-u' `u-u'
859 10/10/09(土) 14:15:47 pgGdF9n10
>>857
意味わからん。
解説きぼん。
860 10/10/09(土) 14:19:42 ku0NOiye0
アルテッツァってトヨタの古い車じゃなかったっけ??
861 10/10/09(土) 14:37:33 T9klzCDm0
ブルーバードのライバル車だろ
「Cクラス、藻前の時代だ!399万だ!」
とかCM流しなさい
862 10/10/09(土) 15:17:03 SednWY0K0
Cクラス399万円から!(子供店長
863 10/10/09(土) 17:34:04 hf3DB9pA0
>>861
BMW3シリーズなんかとよく比較される事が多いですよ。
私の知っている限りではCクラスかブルーバードシルフィで悩んでる人は居ませんね。
864 10/10/09(土) 17:47:01 Hy2rn3g60
ネタにマジレスw
865 10/10/09(土) 18:19:11 hf3DB9pA0
>>864
そんな事はありませんよ、ブルーバードシルフィと比較される方が居ても何ら不思議はありません。
866 10/10/09(土) 19:10:58 +gQ8/LsJ0
人それぞれだからな
867 10/10/09(土) 19:48:14 1oTPPlktO
A、B、Cとかポロ、ゴルフに乗って、
得意気で偉そうに運転してる
オッサンやオバサンを見ると吐き気がするんですが。
868 10/10/09(土) 19:56:56 8eOdX8lm0
軽自動車に乗って、
自転車とか歩者に対して、得意気で偉そうに運転してる
オッサンやオバサンを見ると吐き気がするんですが。
869 10/10/09(土) 20:05:03 JH4AV/Ez0
自転車にのって、車道を得意気で偉そうに運転してる
オッサンやオバサンを見ると吐き気がするんですが。
870 10/10/09(土) 20:14:26 SednWY0K0
お前ら吐き過ぎw
871 10/10/09(土) 20:51:51 gjlQmvZV0
いい突込みだねぇ
872 10/10/09(土) 20:53:48 CW3H1cNS0
>>867
一番気持ち悪いのはあなただということに気づかないと社会復帰すらできませんよ。
873 10/10/09(土) 20:56:38 UfYcj8h50
E63ならわかるが、C63に乗りたい理由がわからない。
874 10/10/09(土) 21:04:15 LJIKsq3x0
移動の道具ですから 飾りとかと おもわなければ 自然に評価できると思います。
自慢したい人は ロールスとかもあります。 ポルシェのパナメーラとか
も いいでしょう。 Cの 1780? 位のの幅で 4700くらいのサイズで
乗り心地が 良いくるま ほとんどないと思います。
ワインの よいもの と やすいもの くらいの 違いが あると 感じます。
875 10/10/09(土) 22:21:57 Drhck/5J0
>>867
普通の人は他人が車を運転しているのを見て、
得意気とか吐き気とか考えたことも無いと思います。
あなたはなんらかの精神疾患をわずらっているのかもしれませんね。
病院へくことをお勧めします。
876 10/10/09(土) 22:26:03 y3+AqE97P
W204、そりゃ500万もすりゃいいに
決まってるでしょうと思ってたが
よく考えるとマークXと同クラスなのな。
素のやつなら320万くらいで売ってる国あるのな。
逆に言えば320万で世界一の足回り、シャシー性能を達成してるのな。
日本で320万で売ったらマークX買う方が損になってしまう。
ゴルフもオーリスのコストであの性能を達成してるんだろうか。
877 10/10/10(日) 05:29:24 oGs4TFdn0
車に灰皿なんていらないよ
欲しい人だけ特注でつけるようにするへきだ。
いらないものを売りつけるなんて最低だ!
878 10/10/10(日) 06:33:18 Dzf2PaKi0
>>876
だって円が異常に強くなりすぎてるし、各国が自国の通貨安を誘導しているそうな
問題は、それを無視して高価格を維持しているインポーター
世界的に去年より売り上げが伸びている、と本社は自慢しているけど、中国とかの
アジア新興層が支えているだけで、日本ではなかなか売れていない
昔と違って、日本人も賢くなったと思う
879 10/10/10(日) 07:58:33 1WFxEK7l0
>>876
マークXと同クラスはEクラス
Cクラスは、プレミオ・ブルーバードクラスですよ
実質直4車だし
早く目を覚ましなさい
880 10/10/10(日) 08:12:01 ggCLxEWCO
>>879
使われてるプラットフォームのセグメントを考えてみるとCクラスはマークXのほうが近い
881 10/10/10(日) 08:28:53 dViR937W0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ プレミオはCクラス同じくらい良い車だお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも、2chのID振る仕事だけじゃタイヤの一本も買えないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
882 10/10/10(日) 10:40:58 V3WeqbCYP
>>876
Eクラスはもろクラウンと思われ。
クラスは気筒数だけでだけで決まるわけでもなし。
シャシー、サスクオリティ、燃費、内装品質トータルで考えるとマークXが近い。
俺はむしろトヨタに負けているベンツを
憂いてる方なんだけどな。
技術的な難易度は
ハイブリッド技術、故障率の少なさ>熟成のシャシー、サス。
一応、車メーカーの電装品開発している立場からの意見です。
あと、近年の信頼性試験要求は
意外にも国産メーカーより欧州御三家+VWの方が厳しいことも付け加えておきます。
883 10/10/10(日) 10:59:06 Dzf2PaKi0
>一応、車メーカーの電装品開発している立場からの意見です。
余計なこと書かなきゃ良いのに、これでいっぺんに信憑性ゼロ
884 10/10/10(日) 11:35:57 AVh3pG+y0
この流れで書いていいのかわからないのだけれど、
センターコンソールにETCが設置できるか尋ねたものです。お答えいただいた方々
ありがとうございました。
結論から言うと設置できました。機種はPanasonic CY-ET909。選定理由はアンテナ分離型
かつアンテナ側にスピーカがあること、本体長さが96mmという小ささ(カード挿入時に取出
ボタンが出ないところも良い)。
設置は国産車ディーラーに依頼しました。つきあいがあることも理由ですが、看板を背負って
いるため変なことにはならないだろうとの考えもありました。しかしメーカーまたは系列内製
のETCがメインのため他社製ETCには疎く、ETC自体の商品知識(OP等)はこちらで把握しておく
必要があると感じました。
注意点としてリアエアコン用ダクトがタバコケースの真下にあり、ETC本体が長いとにコード類が
接触する可能性があります。メルセデスでは三菱電機製ETCが純正なのでそれに合わせると100mm
以上ある本体が問題になるかもしれません。
885 10/10/10(日) 11:43:42 AVh3pG+y0
三菱電機製ETC(電機まで書くのは重工もETCを製造しているため)を調べていて
わかったことがあります。メルセデスでVICS受信ユニットを装着する場合、ETC/VICS
接続ケーブルが必要とされています。しかし市販の三菱電機製カーナビに接続する場合
は必要ないもので、受信ユニットとカーナビ本体は直接接続できます。メルセデスで
用意されているETC/VICS接続ケーブルの他に、ETCのみ接続ケーブルもありました。
三菱電機製ETCでカーナビ連動を考えていてチャレンジしてみたい方はご検討ください。
886 10/10/10(日) 12:10:20 1kjEX12rO
ベンツ新車購入時に、ETCつけると、
追加料金4万円だか5万円だかボッタクられる
ひどいな
887 10/10/10(日) 12:12:58 O3bcmbE20
実際今はEクラスも売れ筋ベースグレードは直4モデルになったわけだし、実用性のメルセデス
ですからそれで良いと思いますね。
ですが実際E250を検討する人で同じ直4だからプレミオ、ブルーバードと比較する人って居るんだろうか?
メルセデスを買うっていうのは安心や、ディーラーでのサービス、何処へっても恥じること無い車格などで
購入しませんか?私はW203に乗っていますが購入動機はスタイルとディーラーでの対応が良かった所
そして高い安全性で同乗者や自分自身に万が一の事があったときの事を考えてですね。
プレミオはレンタカーなどで旅先で借りたりしますが、その後自分の車に乗ったときにCクラスはいい車だなぁ
と感じますよ。
888 10/10/10(日) 12:13:32 nl9RRFK4O
ベンツスレ、一番の良スレ
889 10/10/10(日) 14:26:34 /PCliqTP0
>>887を記入したものですが、例えばクレジットカードなども一般の年会費1000円台のカードを所有するのか
5万円~10万円程度のプラチナカードを所有するのかにも似ているような気がします。
国内旅、海外旅など(特に海外)のトラブルや分からない事があればプラチナデスクは日本語で手厚い
サポートが受けられますし各種手配なども代わりにしてくれますからね、一般では無いサービスになりますし
同じカードでも手厚い安心を買うのか、最低限のサービスにするのかの選択になりますので、プレミオとCクラス
の例えはこれに良く似ている気がします。
890 10/10/10(日) 17:05:53 F9biNtNi0
トヨタの手厚いサービスが良いという結論ですね、分かります
891 10/10/10(日) 17:39:53 /f6X1h9K0
ヴィッツとCの例でもプレミオとCの例でも一緒
892 10/10/10(日) 17:48:42 yrvB32se0
メルセデスベンツ Cクラス399(ナビ付き)
ランエボⅩ(ナビなし) 403万円
ランエボⅩプレミアム(ナビ&レカロ皮&BBS等フル装備) 523万
インプセダンWRX STI(ナビなし) 373万
信じがたいことに安車代表のエボインプの方がベンツ(Cの最安値だけど)より高いでござる…
さらにエボインプは保険料率9、タイヤ交換25万、最高級スポーツオイル1万、純正ブレンボブレーキパット5万…
エボインプに乗ってるオタの方がクラウンやC200や320に乗ってるおっさんより金持ってんの?
893 10/10/10(日) 18:00:18 2IHEDIrA0
Cの素グレードとランエボ・インプWRXstiを比べる意味が全く判らない
AMGとの比較ならわかるが・・
894 10/10/10(日) 18:33:36 R2dtohqA0
>>892
ランエボは高級車ですから、当然の事ながらランエボの方が維持費はかかりますよ。
895 10/10/10(日) 18:39:25 dXS+Tgeo0
Cクラスと比較するなら、カムリ、スカイライン、B4あたりだろうねえ。
896 10/10/10(日) 19:23:47 HJKI7Toi0
走行中もTV見れるようにするには3万といわれたヤナセはボッタ?
897 10/10/10(日) 19:46:37 Ahu7ZQO40
>>走行中もTV見れるようにする
100万円と言われなかっただけマシ。DQNの違法造には厳しいのでは?
898 10/10/10(日) 20:01:23 BFAj1Kzs0
>>861
そのCMなつかしいね・・・
899 10/10/10(日) 20:54:51 X5fAIlciP
>>889
何か違うような。
カードは利用目的や動範囲でベストな物が決まってしまうけど、車は好みの問題もあるし。
現金主義でカードはネット通販とETCと、レンタカーなどカード払いオンリーの物にしか使わない
なんて人はVISAあたりの平カード1枚で十分で、ゴールドの特典は全く無駄、頻繁に海外にく人やカード中心で
買い物する人はゴールド持つ意味もあるしと、条件で決まっちゃうし。
車は使用用途の他に、運転してて疲れないとか、楽しいとか、そういう要素があるし。
車は動けば何でも良いって人なら使用用途だけで決まるだろうけど。そういう人はメルセデスを含む外車買わないでしょ。
>>896
やってくれるだけマシ。知人はホンダディーラーでディーラーオプションのナビの
パーキングブレーキ線をアースに落としてくれと言ったら、きっぱり断られたそうだよ。
900 10/10/10(日) 21:01:33 TJ7K8nfg0
>>899
889ですが、ゴールドなんて中途半端なカードは例に出しておりません。
一般かプラチナです。私は安心と社会的信用の観点から三井住友プラチナをインビテーションで
つくり現在33歳になります。
車は一生涯メルセデスに乗ります。
901 10/10/10(日) 21:08:32 vAqjsT560
>>900
私はブラックカードです。ブラックカードでSクラス支払い可能ですからメリット大です。
902 10/10/10(日) 21:17:38 dXS+Tgeo0
へー( ̄σ・ ̄)ホジホジ
903 10/10/10(日) 21:28:24 3H3z0TNBO
実際は300万ちょいのクルマだけど、日本の同価格帯のクルマよりはるかに足まわりやシャーシがしっかりしてる。
法外に価格吹っかけ過ぎなければ、普通にいいクルマ。
904 10/10/10(日) 21:55:53 Dzf2PaKi0
>>903
うん
905 10/10/10(日) 22:14:30 zdMU1ruo0
>>904
うん
906 10/10/11(月) 02:16:56 PyNh40Mt0
C200 CGIワゴン買ったけど
エンジンもパワフルで町中、高速とも乗りやすいです。
おすすめです。
907 10/10/11(月) 07:07:16 11MkoWpW0
>>906
私もC200CGIワゴン(アバンギャルド)です。
意外にエンジンがパワフルですよね。
エンジンが1800ccということで試乗するまで心配でしたが、
素モデルの回とアバンギャルドの回と
試乗で高速で2回走らせてもらって、パワフルさを感じたので
納得して買いました。
納車から1ヶ月たちますが、本当に良い車だと思います。
908 10/10/11(月) 09:01:59 0RIC+/nt0
雨の夜でも前方の視界はすごく良い。
ドアミラーの視界がもう少しなんとかならないかな。
909 10/10/11(月) 10:22:31 Cqxua2A40
いつまでたっても直噴V6エンジンを国内投入できないのも、
アイドリングストップ搭載車ものらりくらりと延び延びになっているのも、
結局、大元をたどれば「技術力が足りていないから」なんだよな。
結局、次世代パワートレーンに関しては、日産、トヨタ、BYDと
提携しないと商品化できない状況。
いつまでもW124の時代の「最善か無か」のベンツが継続していると
考えるのはそろそろやめにしたほうがいいかも。
C200CGIがバカ売れしている現実をMB日本はよく考えた方がいいと思う。
エンジンのダウンサイジング、HVなどの次世代技術とともに、
大型車に頼る商品構成でなく、車体の小型化や軽量化をもっと
ドラスティックに進めないと、これからの時代についていけない気がする。
こちらのコラム参照~
ttps://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/10/post-8e60.html
910 10/10/11(月) 10:25:01 Cqxua2A40
>>899
>現金主義でカードはネット通販とETCと、レンタカーなどカード払いオンリーの物にしか使わない
>なんて人
俺のことだ!w
例えアメックスのブラックカード送られて来ても、結局はカード会社の思うつぼ。
そんなものがステータスだと思っているのは、本当の金持ちじゃないね。
911 10/10/11(月) 10:29:35 YZq30T6o0
ただ30歳超えてる場合はゴールド位もてないと社会的信用が無いと思われる事もあるわなw
912 10/10/11(月) 10:35:45 Cqxua2A40
>>908
普通にサイドウィンドウとドアミラーにガラコでしょw
913 10/10/11(月) 10:41:59 Cqxua2A40
本当はセダンにもリアワイパー欲しいところだが、
なかなかどのメーカーもやらないねぇ。
914 10/10/11(月) 11:24:37 GMiB6aOc0
>>913
絶壁リアガラスがお望みですか??
曲面が強いんですよ、セダンは基本。
915 10/10/11(月) 11:27:53 IXnisgDE0
サイドウィンドウとミラーは撥水より親水のほうが見やすいって思うな
916 10/10/11(月) 11:44:07 o5LyCTXE0
>>909
メルセデスは1990年代初頭に、ガタガタになってしまって、それにシュレンプがとどめを刺したんだから、
その後遺症がまだ残っているんだよ
今は少しずつ立ち直りつつある様子だけど、今や自動車のテクノロジーは自動車メーカーが自ら開発する
んじゃなくて、サプライヤーが提案して、それを取り入れていくという形に変わってきている
そうなると、自動車の味付けの部分をいかにうまくこなせるかが、自動車メーカーにとっての「売り」になる
その点ではまだメルセデスは力を持っている
それに、過去にSBCで一大リコールを引き起こしたトラウマが残っているから、簡単に飛び道具には
飛びつかないんだよ
AもBも無理して開発し、変にプレミア化したおかげで売れなくてズッコケ
確かに C200CGIのような良質のクルマを、ボッタクリでない適正価格で世界にばらまいていく方が正しいと、
俺も思う
917 10/10/11(月) 11:45:05 o5LyCTXE0
>>909
ただ、マルチは恥ずかしいぞ
918 10/10/11(月) 11:58:28 Cqxua2A40
すまそw
シュレンプが引っかき回してずたずたにしちまったんだろうな…
Cクラスっていいクルマなんだけど、どうしてもC、E、Sというヒエラルキーに
組み込まれているから、もう少し派生バリエーションを増やしたほうが
いいと思う。もうすぐクーペ出るけどね。
919 10/10/11(月) 13:53:57 fahaFJJI0
ゴールドやプラチナなんてイラネw
にこにこ現金主義だ、カードはETCとプロバイダのみ。
920 10/10/11(月) 14:20:52 G50qnEFz0
クレカで社会的信用が問われるってどういう時?
銀でくれた年会費無料のカードしか持ってないけど、不動産ローンとか普通に組めたぞ?
921 10/10/11(月) 14:25:22 AaSIwtOD0
>>920
そんな時は無い。カードの色で信用度など分からない、見栄っ張りかそうでないかしか分からないよw。
クラブとかだと上級カード客は鴨なのでおだてるけどねw見栄っ張りなのでおだてれば金が動くので。
922 10/10/11(月) 14:31:25 zEWRZp9z0
皆さんもヤナセワンナップクラブに自動入会してると思いますが、これってレンタカーの予約代とか
宿泊施設予約代とかしてくれるんでしょうか?
923 10/10/11(月) 14:31:36 Fxs/ac5q0
カードは気付くと10枚くらいになるから人員整理するが、また増えるw
年会費を払ってるのはデパートの外商ゴールドとJR(エクスプレス用)に銀のゴールドくらいかな?
一応財布の目立つ場所にはゴールドを並べてる
924 10/10/11(月) 14:35:37 zEWRZp9z0
>>923
ゴールド二枚なら20000円の年会費だよね?10年で20万貯金できるよw
本当にゴールドで無ければならないのかって事だな、空港ラウンジなんて1000円で使える
し、保険は生命保険入ってれば一般カードでも十分な金額は下りるだろうしね。
一般カードで枠80万~120万はいくから、年間1000万程の買い物なら十分。
925 10/10/11(月) 15:49:54 8RdB3bO40
この休みC204で大阪から芦原温泉にって来た。
途中、勝山の恐竜博物館に寄ったけど、きは最初から最後まで大雨。
しかし、雨の高速でも安定して走って呉れるね。
ずっとじゃないけど、140~150出しても不安は無かったね。
かみさん横でうとうとしていた。
雨が強くなったり、トンネルの出口での無意味な急ブレーキには困った。
それと、追い越し車線で避けない車が増えたね。
追い越し車線は1.5km以上続けて走ってはいけないらしいけど、
何にせよ、後に付かれたら道を譲るのが基本でしょう。
雨の80km規制を100kmで走っているんで何が悪い。見たいな走り。
スピードの出し過ぎは危ないから止めてやっているんだNPO
なんだろうか。
926 10/10/11(月) 16:04:57 83kVRMBD0
>>925
ぶっちゃけ雪の高速も安定している、俺は203セダンだがこんなに安心感の高い車は無い。
しいていえば、トヨタのレーダークルーズを搭載してもらいたい。
927 10/10/11(月) 17:27:19 XIEQjb4l0
>>921が正解だね。
カードのステータスは「いい鴨」度
スレ違いしつれー
928 10/10/11(月) 17:36:34 o5LyCTXE0
>>918
W204になって、ウラの値引きが聞いているのかどうか憶測はおいといて、
確実に W203当時よりも街で見かけるようになってきた
日本の通貨が世界最強な今こそ、本国と同じ値段をベースに為替をそのまま換算、
数十万程度の整備費と船送費を乗っけて売り捌けば、かなりの台数が出て、VWだって
追い越せるかも知れない
BMWが値引きで為替差に対応しているのだから、ベンツもやるべきだろうな
昔ほど、ブランドの威光はないし、第一、日本人がクルマに飽き飽きし始めているからな
929 10/10/11(月) 18:41:51 QzHHgfdQ0
ここが噂のスィースィーCクラス、399マソの巣窟ですね
930 10/10/11(月) 19:37:20 fjuilrA80
はい
931 10/10/11(月) 22:48:25 o5LyCTXE0
買えるだけの収入がある人は、現実的になるべくお得に買いたいと思うが、
到底買えないヤツはただ貶したり、捨て台詞を吐いていくだけ
そんな人も、変える状況になるとコロリと変わる
932 10/10/12(火) 08:08:16 DBawDgDk0
俺も買う前は、やれウィンカーが左についてるからけしからんとか、
ハイオク指定なんてやってられん、とか色々文句を言っていたが、
買ってしまったらそんなことどうでもいいや、と思えるから不思議w
すべては慣れが解決するからね。
933 10/10/12(火) 08:44:06 rsrRgf4AO
性能や実用性だけで物を選ぶ訳ではない。ちょっと高い物を買ったり所有することにより生活にゆとりができる。
国産車乗ってユニクロ着てカードは一般、無駄のない生活だ(笑)
934 10/10/12(火) 10:32:09 HR3odO230
>>933
そうそう!
一昨日個人手配の旅を終えて帰国したが、ツアーでく旅より割高だが満足感はかなり高い。
これも似たようなもんだ。
935 10/10/12(火) 11:19:00 0rkoqjL00
>>934
俺も旅はずっとJTB使ってたけど最近はもっぱらロイヤルロードのみだなぁ。
高いけど楽なうえ安心、自由度高い。
936 10/10/12(火) 13:42:25 c+HEnRHtO
Cライト399万円から、何十万円くらい
値引き可能ですか?
937 10/10/12(火) 18:48:40 Yhq38jm90
YANASEじゃ値引きの ね を言っただけでDラーマンは凍りつく。
遠い目をする・・・
938 10/10/12(火) 18:55:29 WpCLh8LS0
>>936
ライトで客寄せ(受注生産扱いだからオーダーと同じ扱い? なので値引きは渋い)
本命はC200 CGI
そっちで値引きを頑張れ
939 10/10/12(火) 19:07:59 9m/c45Tj0
「円高差益還元しれぇ!ごらぁ!!」
とヤナセで叫べばいい
940 10/10/12(火) 20:17:51 e9EYEFQd0
うそつけ、ヤナセのほうから最低50万匹からですがどうしますかと言ってくるw
941 10/10/12(火) 20:36:40 P5yccUilP
>>940
車種、販売店名kwsk
942 10/10/12(火) 20:44:53 JqHoV+8D0
誰にでも言うような金額ではないと思われるので、販売店名を聞いても無駄かも。
943 10/10/12(火) 20:58:30 cz3Dl0nj0
C200 CGI が400万ぽっきりで買えるのに、あえてライト?メタリック塗装込でぽっきりだよ!
944 10/10/12(火) 21:40:52 e9EYEFQd0
>>941
Cセダン、福岡市
945 10/10/12(火) 22:47:19 lVge/a560
11年式の素のC200 CGIワゴン 値引き56万でした
946 10/10/12(火) 23:20:02 VP4I4+hOP
>>941
俺もC200コンプで東京市部でそんな感じだった。
ただ、前の車が事故で廃車になって、保険が500万下りるとは言ったけど。
こちらからは値引きの話はしなかった。ヤナセで車を買うのは始めて。
947 10/10/13(水) 09:19:34 vWzs9A6XO
八月に補助金あわせると三桁いけます!とヤナセからセールスかけてきたな、普通に新車。
アイドリングストップ機能ついてからにするって断っちゃったけど。
絶対に競合しないと思われたプリウスに顧客が流れてると、親しい営業が嘆いてた。台数さばきたいんだろうね。
948 10/10/13(水) 18:29:02 5Y2gYxRT0
399万でも高いよ。
使えないナビなんて要らないから、298万くらいじゃないと。
949 10/10/13(水) 20:11:07 auy8kl+p0
そういった香具師のためにAクラスが用意されているのだよ。
950 10/10/13(水) 20:19:37 1a8YRyjQP
298万で売ったらマークXの客が全部Cクラスに...流れないんだなこれが。
マークXはマークXで信者の心をガッチリ掴んでまつ。
951 10/10/13(水) 20:56:48 auy8kl+p0
ロレックスよりもカシオデジタルの世界は確かにあるけど。
952 10/10/13(水) 22:35:31 2nBycF5L0
>>951
例えが違いすぎ
安いロレと高いグランドセイコーくらいだろ、比較対象とすれば
953 10/10/13(水) 22:46:24 8oRfKFO60
高いグランドセイコーは結構値段も張るぞ。
マークXじゃなくてレクサスLSくらいの感じはあるかも。
て、スレ違いw
954 10/10/13(水) 22:51:21 CXWF9fue0
Cのクーペっていつ頃出るの?来年車検だから是非ほしい。
Eのクーペは価格設定がおかしいと思う。
955 10/10/14(木) 00:54:13 9+ajqdYf0
CのクーペとEのクーペ
違いがわかるかな・・・
956 10/10/14(木) 07:44:52 x9t5LppQO
Cコンプみると、一昔前のブルーバードターボを
想起させられるんだが。
957 10/10/14(木) 09:51:05 PZ4mlQm50
CクーペはCLCの後継だから、価格もCセダンと殆ど変わらないはず。
北米ではセクレタリー・カー(秘書用のクルマ)として人気だから、
2drセダン的な需要もまかなうものと思われる。
ホイールベースがEクーペと共通だから、差別化としては、
内装デザイン、全長の差、くらいしか思い浮かばないなぁ。
日本ではC200 CGIクーペは出るんじゃなかろうか。
958 10/10/14(木) 20:47:31 4wSSEHKL0
>>950
……んなわけねーだろ、馬鹿
959 10/10/14(木) 20:48:54 4wSSEHKL0
>>952
:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´ i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト 、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i 、`_  ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ ゙llllllル `ヽ //. : :/! i: . <あやまれ! グランドセイコーにあやまれ!!
/: .::/:::/`、 lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
960 10/10/14(木) 21:13:10 jRn3c8IV0
C63クーペあったら売れそうだけどなぁ。
961 10/10/14(木) 22:17:23 ZOauET/VP
>>953
今のは知らんけど、昔のグランドセイコーを開けてみたら、ムーブメントが安いモデルと共通で、
空いたスペースを安いプラのスペーサーで埋めてあったのを見てしまって愕然としたという記事を
ネットで見たことある。もちろん写真付きで。
マークXからレクサスGSまで中身は基本的にほとんど一緒なトヨタFR車に通じる物があるかも知れん。
まあ、時計としての機能だけに限ったらカシオの電波腕時計だね。見やすい字盤、常に秒単位で正確に合ってる信頼性。
カローラみたいなモンだ。
962 10/10/15(金) 01:03:38 D9RrZaX9O
確かにそうだよなぁ
機械の動作の正確さと故障の少なさはやはりトヨタが上だろう
メルセデスはロレックスに近いのかもしれん
963 10/10/15(金) 01:17:51 nJa2rYs7O
399万円でも高いわ
カローラに毛が生えたレベルの車なんだから
200万円くらいで発売しなさい。本国だと、それくらいでしょ
あの飛び出すナビとかは、いらないから。
964 10/10/15(金) 07:54:04 G03eya1jO
>>962
10年前ならいざ知らず、現在では逆のような気がする。
俺は、1台は、ちゃんといつも動く車が必要だから、ベンツ買ってるんだけどなぁ。国産は安いが故障が多くて心配だ。
965 10/10/15(金) 08:25:06 2/T2PjCv0
そうトヨタのほうが故障する。自分はもう20年以上ベンツだが
大きな故障は当然、つまらない故障の経験もない。
966 10/10/15(金) 08:28:26 dI+65uA20
SBCのリコール以来、物凄く慎重になってるからな
967 10/10/15(金) 11:11:13 PTlDkEt50
だから別に他人が何に乗ろうとイイじゃん。
俺はメルセデスに乗り続けるけどさ。
968 10/10/15(金) 11:26:32 hX2zxZ+50
家族用には実用性と信頼性を重視してメルセデス
自分用にはSLK、Z4、FC3C、Z32とか華が有る車が良い
969 10/10/15(金) 19:58:46 A1s86ZF70
今現を買う奴は待った方が良いぞ
来年フェイスリフトでショボかった内装がだいぶ変わる
https://www.worldcarfans.com/110101328978/2011-mercedes-c-class-estate-spied---first-interior-image
970 10/10/15(金) 20:24:00 wnPdlxNG0
>>912
ロールスロイスのサイドウィンドウにガラコ掛けてPWのモーターを
壊した人がいる。
971 10/10/15(金) 20:24:47 Ct3NLqoy0
でかいのに
なぜゴルフクラブが四つ乗らないの
972 10/10/15(金) 20:30:01 wnPdlxNG0
Cクラスを100万値引いてもらったら、本国ドイツ価格と変わらないか
安くなってしまうのでは?
973 10/10/15(金) 20:43:59 /SAzzZ3N0
MTだけどね
974 10/10/15(金) 21:18:45 PTlDkEt50
>>971
クラブ4本なら乗るだろw
975 10/10/15(金) 22:14:15 WhycH3n00
>>969
でたよw
今のEとナビ位置いっしょじゃん
キライなんだよね あの位置
使ってみれば分かるけどかなり見えにくいよ
決してマイナーチェンジがいいチェンジとはいえない
976 10/10/15(金) 23:42:47 dI+65uA20
>>969
しかも間もなく発表って書いてあるね。
年内にはオフィシャルフォトが出てくるんじゃなかろうか。
977 10/10/16(土) 00:41:22 QOjGubx00
>>969
Cのサイズが良かったのに内装のデザインが好みじゃないのでEを買ってしまった、、
待てば良かった、、
978 10/10/16(土) 01:02:05 j7hziEZp0
燃費をよくするには、まずは軽量化…
ということを考えれば、ボディサイズが小さいCの方が
エコなんだよな。
でかいクルマにはでかいクルマのよさがあるが、
取り回しが悪くなると言うデメリットもあるし。
まさにEクラスと似たようなインパネになるんなら、
Cを積極的に選ぼうというひとも増えるかと。
前と時代が違うからね。
Eクーペは、ステイタスはEなのに、取り回しはCと同等な
ところが受けているわけだし。
979 10/10/16(土) 01:32:35 j7hziEZp0
>>969
よく見たらCLSのインパネとも共通性を持たせてあるね。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-cls-class/800x600/wallpaper_95.html
980 10/10/16(土) 06:37:14 xyKpt1kv0
だけどウッドは少なめになります
981 10/10/16(土) 08:20:19 yd2zEPYT0
やっぱり後期になると内装がぐっと良くなるね。W203もそうだったけど。
982 10/10/16(土) 09:38:37 j7hziEZp0
これでC200CGIが7G化されてアイドリングストップ付いたら
お父さん、すぐにでもハンコ押しちゃうぞw
983 10/10/16(土) 18:49:07 Ih5k17pj0
またまたご冗談を
絶対買わない、いや買えないくせにw
984 10/10/16(土) 19:16:57 et7gxJzT0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
985 10/10/16(土) 22:51:51 GGGntJDu0
誰もリコールについて書かない。オーナーいないんだな。
英国メルセデスのページから。
The recall affects C-Class Saloon and Estate models, and E-Class Saloon, Estate,
Coup and Cabriolet models built between June 2009 and February 2010.
986 10/10/17(日) 00:52:05 b7lv6mzz0
ステアリング関連の不具合か、俺的にはアクセルの踏み心地の違和感のほうが気になるんだよな。
987 10/10/17(日) 11:31:24 j6Dmp2LE0
カーナビって不正解な道も案内するものなの
988 10/10/17(日) 13:37:16 dlkLJmpO0
うん
その度合いが、カタログに出てこないカーナビの本当の性能の一つ
989 10/10/17(日) 14:03:38 j6Dmp2LE0 [2/2]
昨日も右にけというが
おかしいと思って直進で
30mくらいったら
今度は左にけと そのまま左にったら正解
ワケワカラン
990 10/10/17(日) 15:10:06 SJwXRg1e0
>>975
今のナビは晴天の日は画面が光って見にくいことがあるから、ひさし付きの新しいデザインの方が
昼間は見やすいんじゃないか。
いずれにしてもW203の時ほどじゃないが、結構ダッシュパネルあたりのデザインも変わるね。
991 10/10/17(日) 16:44:38 sGMwutNs0
ヤナセでは皆さんダイナースとかのプレミアムカード出してるの?
一般カードとかって出すと見下されますかね?
992 10/10/17(日) 16:55:39 dlkLJmpO0 [2/2]
どんなカードよりも現金が一番
財布に見せ金として20万くらい入れておくと尚良し
993 10/10/17(日) 17:21:10 pfaqBEJA0
>>991
銀でくれた普通のカードだけど特に問題はない。
994 10/10/17(日) 18:17:02 96s+MqqV0
諸経費の25万くらいとハンコ持ってくとなお良い。
あとは銀振り込みで。
1 10/10/20(水) 09:49:29 nLNrfnPM0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 16【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276808617
2 10/10/20(水) 12:28:41 eGP54h8R0
乙
3 10/10/21(木) 00:24:31 oe1P0Jmn0
やっと立ったか
おつ
4 10/10/21(木) 14:31:26 ImMWS5bU0
あげておこう
5 10/10/21(木) 21:56:49 nf6qFZOC0
もっと上げておこう
6 10/10/22(金) 05:10:10 WhXz0sff0
お前ら俺の【アルピナB3 3.3】埼玉中古ナンバー乗ったこと無いんでしょ?
メルセデス・ベンツCなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのメルセデス・ベンツC
確かにメルセデス・ベンツCに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなw
7 10/10/22(金) 15:02:33 YVIzdzmLO
>>1
Cクラススレ、立ってなくて淋しかったです。
8 10/10/22(金) 18:44:17 DOY9tpij0
最高いい車。
9 10/10/22(金) 22:58:16 fZeQigUe0
いい車に一票。
最近、街中でよく出会うけど、
余り増えて欲しくないなぁ--とも思う。
10 10/10/23(土) 23:29:38 uD27P9fn0
>>1
1乙
11 10/10/24(日) 13:20:00 /cMlm2XW0
アウディA4やA5スポーツバックとかと迷いませんでしたか?
見た目、あっちの方が大きく見えて、車格的に上に見えるし。
12 10/10/24(日) 17:58:45 nPrhl6Xa0
>>11
3シリーズとは比べたけどアウディとは比べなかったよ。
それに車格がどうのこうの言う人はSクラスやEクラスを買うからね。
Cクラスはこのサイズだから良いんだよ。
あと俺のはエレガンスなんでフロントグリルの差なのかどうか分からんが
道で対向するA4を見ても自分の車より車格が上に見えた事は無いよ。
13 10/10/24(日) 18:42:39 h1baL3EY0
BMWには試乗したけど、Audiには俺も試乗さえしなかった。
FFには興味が無いし、ブランドとしては中途半端かな。
まあ、イメージ先型のボルボよりはマシかもしれないが。
14 10/10/24(日) 20:23:06 irpUZ5w60
アウディって、乗り味が日本車に似ているんだよな。
動きが軽いって言うか、ハンドルもアクセルも軽くて、FFだからその挙動も
多くの日本車に似てる。
だから日本車に似た乗り味が好きならアウディも良いが、自分はドイツ車は
ソリッドでガッシリドッシリが乗り味だと思っているから選ばなかった。
内外装の仕上げなんか日本の高級車に匹敵するハイレベルで、Cクラスよりは
上だと思ったけど車は見栄えじゃないと思っているし。
15 10/10/24(日) 22:37:26 f1CHfQI20
だって、A4は 2.0TFSIクアトロが最低ラインだもの
500万は高杉
16 10/10/25(月) 00:20:23 vwyZdyzWO
CもEもアイドリングストップくらい早くつけてほしいわ。
17 10/10/25(月) 01:19:48 yYNjrKTK0
C200 CGIのデキはいいぞ
乗る価値あり
18 10/10/25(月) 09:40:29 xAeHNgm+0
アイドリングストップはこれから先もないんじゃないか。
ドイツの道走ってみれば分かるが、街中以外はラウンドアバウトやT字路ばかりで
信号が殆どないからあっても一旦停止だけでしばらく停車することが殆どない。
当然燃費もすごく良い。
信号がずらっと並んでいる国なんて日本くらいのものだから、アイドリング
ストップってのは日本独特の需要だろうと思う。
日本市場向けに特別に開発してくれれば将来設置はあるかも知れないが期待薄。
19 10/10/25(月) 11:20:29 I0X6r/YZ0
>>18
欧州ではかなり前に発売されてるよ。
https://www.carview.co.jp/green/news/0/605
日本向け新CL AMGでは既に採用。
20 10/10/25(月) 12:54:35 xAeHNgm+0
そうなんだ、知らなかったよ。
自分としてはドイツでは設定があるという、前車追従式のオートクルーズを
日本でも設定してくれないかと思っているけど。
電波法の問題かな。
21 10/10/25(月) 13:46:18 4WkTQkz40
>>19
ただ、その記事のヤツはMTとの組み合わせなんだよな。
ATとの組み合わせはまだこれから。
どうやら日本に最初に入ってくるアイドリングストップ車は
AMGらしい。
良型のSクラス(S350 BlueEFFCIENCYやS550 BlueEFFICIENCY)
も最初はアイドリングストップなしなんだって。
本国では、新CL、新CLS、そして良型のSクラスの
新型V6、V8エンジン搭載車には7G-Tronic Plusと共に
アイドリングストップが搭載。
ATとの組み合わせを実現するために、エンジン停止時も
ATの油圧を維持するためのオイルポンプを新設しているそうな。
22 10/10/25(月) 13:48:42 4WkTQkz40
>>20
ディストロニック・プラスは日本で発売されているSクラスにも
すでに設定されているよ。
ただし、日本では電波天台の周波数とバッティングするという
ことで24GHzは使えない。よって77GHzオンリーで制御している。
速度ゼロからの追従が可能。どういうロジックで24GHzを使わずに
近距離の車間を測定しているのかは不明。
23 10/10/25(月) 19:33:14 hPYfv17i0
>>17
その辺が Audiよりも良心的だね
24 10/10/25(月) 22:55:07 4WkTQkz40
Audiってスタリング抜群だしインテリアかっこよすぎるし質感神!
でもドライブフィールが凡庸~
あれしか乗ったことない人なら満足できるんだろうけど、
一度メルセデスの世界のよさを知ったひとからすると、
VWデラックスみたいにしか感じられないんじゃないか?
デザイン一流、ハードウェア1.2流くらいの感じ。
特に日本仕様は全体に足回りが硬すぎるしね。>Audi
25 10/10/25(月) 23:55:12 dYwBfvf/0
ドアミラーを閉じてエンジンを切り降車して施錠信号を送ると、ロックがかかる
とともにドアミラー開くのは仕様ですか?この状態で解錠信号を送りドアを開ける
とドアミラーが閉じます。
ドアミラーの状態を把握しないまま制御しているのはちょっと信じられないのだが。
26 10/10/26(火) 06:16:15 WFxe1viv0
>>25
私のC200CGIアバンギャルドワゴンは、ドアミラーを閉じた状態で
降りて施錠しても、ミラーはそのままですよ。
またドアを開けたらミラーは開きます。
私のは2011年モデルですが、その辺修正したのかな。
ディーラーにって相談してみては?
27 10/10/26(火) 06:24:47 k8dtKu7R0
>25
うちのはそういう風にならねぇッスね。
降車前に自分で閉じた場合は>26と違って自分でミラーを展開しないと、ドアを開けてもミラーは展開されないです。
立体駐車場で便利。
28 10/10/26(火) 06:33:18 WFxe1viv0
>>27
あれ?と思って今試してみたら、私の車も
>>27さんと同じ動きでした。
つまり、自分で操作してミラーを閉じた場合はドアを開けてもミラーは
開きませんでした。
失礼しましたotz
29 10/10/29(金) 00:02:28 HOPVLpONP
ttps://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023504.html
30 10/10/29(金) 07:05:16 TOuUOseX0
C200ライト欲しい
レクサスHS250と迷うな
31 10/10/29(金) 07:17:47 q4/a0Czm0
>>30 一種の究極の選択だね。長距離走らないなら、HSでいいんじゃない?
SAIとも殆ど見分けつかないから、目立ちたくない人にはこの点でもグー。
32 10/10/29(金) 08:19:49 MlL4Ewk30
HS乗りだけど燃費でHSの圧勝~
乗り味でCの圧勝~
Cに乗り替えたくなってる。
HSは乗り心地対策に乗り出してるみたい
なので、買うなら'12モデルが出る来秋以降が吉。
33 10/10/29(金) 09:21:06 BCF3CXoE0
>>32
多少善されてもCには程遠いだろうな
>>29
エンジンだけ4000くらいの出してくれないかな、6.2もイラネ。
34 10/10/29(金) 09:35:42 I5ZzEAYb0
>>29
買える買えないは置いといて…
3.5V6直噴ツインターボとかにならないものかな。
いくらなんでも1,800kgは重過ぎる。
35 10/10/29(金) 18:14:21 g+neRDXr0
HSよりSAIの方がかっこいいと思う。
まぁCの方が遥かにカコッイイわけだが
36 10/10/29(金) 19:29:59 8M6SYdLp0
>>34
CL63はマイナーチェンジで5.5V8ツインターボになるよね。
燃費も良くなるみたいだし、C63もそのうち変わるのかな。
出てもまだ買い替えられないので、ちょっと複雑。
37 10/10/29(金) 19:57:46 MlL4Ewk30
結局、新型CクーペにはC63クーペも設定されて、
M3やRS4ともろライバルになるみたいよ。
勿論、同時にセダン版もフェイスリフトらしい。
38 10/10/30(土) 09:25:48 umHbMEDt0
大排気量大パワー大トルクはS、CL、Eクラス等に任せてCクラスAMGは
本当の意味での走れる車にして欲しいけどね。
何年もサーキットを走ってるけど、M3の本気仕様は結構遭遇するけど、
Cクラスは見た事無い。もちろんMT設定がないのもあるけどね。
39 10/10/30(土) 09:53:39 aIvUxOov0
雨の日の視界いいね この車
40 10/10/30(土) 12:16:54 USyC5AaE0
オイル交換オワタ
上抜き、フィルタ交換で30分もかからんな
思ったより楽勝だった
41 10/10/30(土) 13:21:03 /UTF3Yu10
フィルター交換するのに上からオイル抜いたの?
42 10/10/31(日) 09:16:09 ayoI5OlI0
ホイール汚れて油でベタベタな感じがするんだけど
みんなキレイにしてる。
43 10/10/31(日) 12:35:33 Nju3vBTb0
ボディは水洗いだけでもホイールは洗剤で洗っている。
ブレーキの効きを良くする為の素材みたいだけど、
高速で200キロ超からフルブレーキなんて掛けないから、
次の交換は多少性能が落ちても粉が出ない奴にしようかなと。
44 10/10/31(日) 18:58:27 9DvY8gWo0
エンブレ多用すりゃ、ブレーキ粉に悩まされる頻度は減らせる。
45 10/10/31(日) 19:05:03 E4u8S0HI0
>>42
撥水剤入シャンプで洗ってる
46 10/10/31(日) 19:29:08 Ko9NIUud0
俺はW203だが、純正のホイールにヤナセホイールコート掛けてある。
洗車は専門店で手洗いだがぴかぴかになるね、直ぐ黒くなるけどw
47 10/10/31(日) 22:29:17 yZAPtEXG0
お前ら俺の【アルピナB3 3.3】埼玉中古ナンバー乗ったこと無いんでしょ?
メルセデス・ベンツCクラスなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのメルセデス・ベンツCクラス
確かにメルセデス・ベンツCクラスに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなw
48 10/11/01(月) 02:01:41 +3JEcUR40
小ベンツを彷彿とさせますね 笑
49 10/11/01(月) 11:05:00 v9ffiXPm0
急にC200CGI Eleganceが欲しくなったのだが、
例のフェイスリフト(※)が気になる。
1. とりあえず現を発注してしばらく乗り、また新しいのがでたらその時に乗り換えるかどうか考える
2. 新型のオフィシャル画像が出てくるまで、ここはぐっとガマンしてそれから考える
どっちがいいと思う?
内装の新CLS的な変更も気になるが、もし7G化されたり、スタート&ストップ機構も付いたら後悔120%なのだが。
だが、今から内外装指定して本国発注すると納車は多分来年の3月頃。
新型が日本で買えるようになるのが来年の8月頃と予想すると、新型に乗れるのが来年。
そこまで待てないというのが正直な気持ち。
(※)
ttps://www.worldcarfans.com/110101328978/2011-mercedes-c-class-estate-spied---first-interior-image
ttps://www.autoblog.com/2010/09/14/spy-shots-2011-mercedes-benz-c-class-coupe-shows-off-its-inside
50 10/11/01(月) 13:10:38 MrG6xS0t0
>>49
今現を買うのは完全な負け組だぞ
来年3月までにはオフィシャル画像は出るだろうからそれ見て判断して、
試乗車とか広報車とかの見込み発注みたいなのに一緒に混ぜてもらったら?
価格とか装備とか不明瞭な部分が多いだろうけど、内外装のカラーはしっかり指定できるんじゃない?
友人が8月に出たEクラスの良型を日本で発表前に注してて9月には納車してたよ。
普通在庫には無いカラーだから、たぶん3~4ヶ月前にはオーダー入れてたんだと思う。
51 10/11/01(月) 13:46:41 ofeGTNTN0
個人の希望仕様の注を受けてくれるかどうかは知らないが、
ディーラーは新型の日本での正式発表の4ヶ月前くらいには
メーカーに発注を入れます。
欧州発表と同時くらいのタイミングです。
52 10/11/01(月) 14:11:51 v9ffiXPm0
>>50
やっぱ、そうだよね。
ここはぐっとガマンして待つことにします。
ありがとう。
>>51
ということは、もっと早くから商談は開始できるってことだね。
今からフェイスリフト後のCクラスに興味があるって
担当氏に持ちかけてみるかな。
53 10/11/01(月) 20:58:42 vr4QLizw0
>>52
でも、来年になったらフルモデルチェンジまで3年か…って思って、いつまでも買えない気がする。
54 10/11/01(月) 21:10:24 434luO6J0
クーペの250が出れば買いたい。今車検1回通すかEのクーペ
買うか考えてる。
55 10/11/01(月) 21:21:28 FfQ0hWL00
EのLEDマスク なかなか美形だね。
56 10/11/02(火) 00:02:14 +a8tLYC50
2013年までモデルチェンジないってヤナセの人から聞いてたけど。
57 10/11/02(火) 00:28:10 R8Dzv1+x0
>>56
それはFMCでしょう
58 10/11/02(火) 03:28:00 DpxO+H6H0
たぶん来年春までにフェイスリフト版Cクラス(セダン&ワゴン)が
本国で発表~ 同時に、もしくは時期がずれてCクラス・クーペ(CLC後継)
発表~ C63AMGクーペも追々発表になるはず。
それで2年間持たせて、2013年に満を持してW205 新型Cクラスが発表になるはず。
デザインはコンセプトモデルのF800 Style Conceptに近くなるんじゃなかろうか。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2010-f800_style_concept
59 10/11/02(火) 03:48:03 GsskPVAW0
↑
ちょっとグロな感じがする
60 10/11/02(火) 19:15:13 6UxAcVbS0
今度、Sがフルモデルチェンジするから、そのデザインを踏襲する形になるはず
さすがにスタディモデルをいきなり市場に、しかも老舗のクラスに投入なんかしないよ
61 10/11/02(火) 19:26:48 Dl8B39kc0
すみません、先月C200買った負け組です..汗)
無知ですみません、フェイスリフトってどういうことですか?
62 10/11/02(火) 19:38:01 DpxO+H6H0
フェイスリフトって元々美容用語でおばさんとかが
整形してしわ取りすることだよ。
それが転じてマイナーチェンジでエクステリアデザインが
小変更を受けること。同時にさまざまな良(内装デザインの変更)
なども受けることが通常なので、マイナーチェンジと同義で
使われることが多い。
例えばCクラスなら、W202もW203もモデル途中でフェイスリフトが
われる。毎年われる小変更(年次変更)とは別に大幅に外装が
変わるときがフェイスリフト。
例えばW203だとフェイスリフト前のクルマがこれ。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2001-c-class
フェイスリフト後はこれ。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2004-cclass
微妙にわかりにくいけど、フロントバンパーやヘッドライトのデザイン
などが変更されている。
63 10/11/02(火) 19:39:17 DpxO+H6H0
>>60
コンセプトモデルそのものが市販されることはないだろうが、
今後のメルセデスのデザイン言語はこうなりますよという予告では
あるので、いくらかの要素は取り入れられるんじゃないかと予想。
64 10/11/02(火) 23:45:53 ImVgbhrC0
>>58
これ全長4.7mちょいだからCLSの弟分として出たらおもしろいな
600後半~700万円台で。売れそう
A5スポーツバックとあたるのかな
65 10/11/03(水) 07:16:18 o9ScH2DE0
>>61
あなたの車の査定価格がちょっと落ちてしまう、できごとです
これを境にあなたの車は前期、それ以降は後期、と呼ばれたりします
でも、前期の終わりに買ったので、品質は安定しているはずなので安心して下さい
66 10/11/03(水) 11:06:06 R2MPflEF0
ヤナセの10本スポークホイール尽きスタッドレス入れた人いますか?
あれはメルセデス純正ホイールではないんですよね?
67 10/11/04(木) 09:17:10 ZSz8QIYE0
今朝、桜田門のあたりで白のW204の個人タクシーを見かけました。
グレードまでは判別できなかったけど、C200ライトの入荷はまだ先らしいので、
おそらく200CGI BEでしょうね。
都内のタクシー車両としては悪くない選択かも。
凡庸なトヨタ系タクシーよりも目立つし、コンパクトで小回りがきくから狭い住宅街
でも走りやすいでしょうし。
それに今なら5年間保証が着きますからね。これは営業車としては大きいかも。
68 10/11/04(木) 10:54:36 SxiS81HV0
メルセデス・ベンツはタクシー専用車も売っているが、日本でも買えるってこと?
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/special_
vehicles/home/branch_solutions/overview_solutions/taxi/taxi/c-class.htm
もし買えるのなら、実用本位で考えれば個人で買う場合でも安いタクシー仕様車で
構わないような気もする。
69 10/11/04(木) 11:00:23 7FXflLpr0
数年前からW203タクシーも走ってる@大阪
70 10/11/04(木) 21:19:25 Woiao/OX0
東京も203の法人タクシーあったな。
補機類がガーガー煩かったな。
運ちゃん曰く国産と比べると故障が多いが、運転してて疲れ方が少ない、そうだ。
メルケア切れたら204に入れ替わると言っていた。
71 10/11/04(木) 23:02:57 mNomhpPo0
>>68
Dからは買えないと思う
72 10/11/05(金) 20:42:12 b1RbjGpQ0
BクラスってCクラスより乗り心地がいいと清水和夫…
ttps://twitter.com/gankoittetsukaz/status/48697871381299
73 10/11/05(金) 23:49:31 6ou/n+y00
299万円からのBとTVCMやってるんだね。
それに合わせたんだね。
全く典型的な太鼓持ちオヤジだな。
ダセー、運転するとき袖口がいつもだらしなくて品が無い。
74 10/11/06(土) 00:15:39 CsT2Ibh10
フェイスリフト後の顔がそろそろ出てきたよー
ttps://mercedes-benz-blog.blogspot.com/2010/11/early-preview-first-unofficial-photo-of.html
ttps://mercedesbenzblogphotodb.files.wordpress.com/2010/11/2011-c-klasse-fl-photo-comparison.jpg
75 10/11/06(土) 00:20:50 CsT2Ibh10
どうやら来年3月のジュネーブショーで正式発表らしいので
オフィシャルフォトは2月くらいには出てくるか?
76 10/11/06(土) 02:49:45 CsT2Ibh10
もう一枚
ttps://www.autobild.de/artikel/mercedes-c-klasse-facelift-2011--1286974.html
77 10/11/06(土) 02:53:33 CsT2Ibh10
2011/1/10-23開催のデトロイトショーで発表。
ドイツでは3月発売。
ということは日本では夏前かな?
78 10/11/06(土) 03:00:09 CsT2Ibh10
>>76のリンク先の画像はAMGパッケージのもののよう。
右矢印クリックで計6枚の画像あり。
インテリアは大幅変更。
左右の空気吹き出し口は丸型に。
ダッシュ前面左右に木目パネル追加。
79 10/11/06(土) 09:25:55 bQCnlc/80
時期的にはW203の時と同じだね。
てことは日本法人も3~4月にはオーダーを入れるって事だ。
でもステアリングやヘッドライトまで変更するのか?
だとすればW203の時より大幅なビッグチェンジだけど本当かなあ?
次期CSLに使うパーツをCにも共用してしまえって事なんだろうか。
80 10/11/06(土) 10:00:22 CsT2Ibh10
ここの下のほうにCクーペのテスト走行中の動画もあるね。
ttps://www.autobild.de/artikel/mercedes-c-klasse-facelift-2011--1286974.html?bild=6&now=95#mm
81 10/11/06(土) 16:00:48 iLnhsSq90
フロントホイールが真っ黒になるのは仕様なんですか?
82 10/11/06(土) 17:25:32 ku8dqlhG0
そうです。
83 10/11/06(土) 17:26:32 I9k6ZBbT0
鉄ホイールだと、気にならないんだけどね……でも、日本ではアルミでないと売れないし
84 10/11/06(土) 17:28:36 XhPOgEGT0
>>82
ヤナセホイールコートしてあるけど意味ないんですか?
なんとかならないの?
85 10/11/06(土) 18:48:28 I9k6ZBbT0
落ちやすくなるけどね
こまめに手入れしましょう
86 10/11/06(土) 21:21:31 bQCnlc/80
ホイールコーティングしておいて、あとは時々ケルヒャーで汚れをぶっ飛ばしてます。
ホイールはきれいになるけど、ボディと服と顔に斑点がいっぱい付きますw
ホイールコートするときにブレーキキャリパーにもコーティングしておくと、
同様にケルヒャーで汚れが取りやすくなります。
87 10/11/06(土) 21:44:04 CsT2Ibh10
>>79
W203のときもここまでじゃないけど、
インパネの質感はきっちりあげてきたよね。
スイッチ類の見栄えの向上、メッキ部位の増加など。
W204はポップアップ式だけど、この3年の間にナビ装着率が上がり、3尻もA4も
埋め込み式だから、合わせてきたってのもあるかも。
後期は日本でもかなり売れそうな気がする。
88 10/11/07(日) 00:20:28 CforR1bU0
>>84
社外品のダストが少ないパッドに変えるという手はある。
しかし、効きは落ちる。せっかくのドイツ車のいい点の一つが台無し。
89 10/11/07(日) 08:01:55 MPCZrnBgO
ヤナセホイールコートしてあるとコイン洗車のスチームかければ
綺麗になるがホイールだけ洗いたいのにボディに泥水が多少つくな。
90 10/11/07(日) 08:05:37 MPCZrnBgO
それとホイールだけ洗うと制限時間あまりまくりで停止
するから他の客になんだあいつは?という目でみられてしまう。
91 10/11/07(日) 10:29:42 yme8UnOG0
Cのナビでアクアラインから首都高に入り新宿にこうとしたら
途中で東名の方へけと指示がでた。
なんで???
92 10/11/07(日) 10:34:57 G2bKAB6E0
大橋ジャンクション経由で中央環状線使わせようとしたとか…
3号下りからC2ってけないんだっけ?
93 10/11/07(日) 10:44:49 L0UAvzzR0
ナビはSonyのナブユーのが使えると思うなぁ。
純正のっておまけ程度でしかない。
94 10/11/07(日) 10:50:04 G2bKAB6E0
三菱だしね。
しかも地図更新が年一回で4万円近くかかるのが遅れてる。
95 10/11/07(日) 10:51:21 L0UAvzzR0
>>94
ナビなしで-30万のモデルが出れば売れると思う。
BやAのようなDVDは見られるタイプのオーディオ標準で。
96 10/11/07(日) 10:53:30 i9Fny7OG0
>>72
一昨年、ドイツでBクラスに載せてもらったことあるけど、
高速上でなんだかピョコピョコして落ち着きがなかったぞ。
最新のモデルは善されてるのかな。
97 10/11/07(日) 10:57:38 L0UAvzzR0
>>96
B170の後期モデルを3日間ヤナセに借りたが、W204や203と比べて車高が高い分
サスが硬めになっていて、Cのような感じではなく、スポーティーテイストですね
Cのほうが上質な乗り味だと思われます。
98 10/11/07(日) 11:01:07 i9Fny7OG0
>>95
BMWがその発想で去年、3シリーズStyle Essence っていうナビ無しモデルを追加したけど、
いつのまにかラインナップから消えてますね。
99 10/11/07(日) 11:32:41 G2bKAB6E0
スレ違い
清水和夫ツイッターによればFFで
宇宙一 Bクラス
宇宙二位 Audi A4のFF
宇宙三位 Golf 6
宇宙四位 フォードフォーカス
だそうで。
100 10/11/07(日) 11:43:19 i9Fny7OG0
>>94
ルートガイダンスがダメダメな事にはまったく同意。
自分はハンズフリー通話とか音声認識機能は結構便利なので、
その点は評価してますけどね。
101 10/11/07(日) 12:15:39 L0UAvzzR0
>>98
そうなんですか?結局使えないナビでも無いと買わないのかね?
後つけを嫌がる人が多いのかな?
>>99
Bクラスは単に固めたサスってだけでいい車だとは思わないけどなぁ・・・
102 10/11/07(日) 12:59:40 GnMabx2G0
>>87
今のポップアップ式は快晴の日なんかモニターが光って見難いんだよな。
だから後期型に採用するらしいひさし付きの埋め込み式の方が正解だと思う。
Bクラスはつい先日の代車がそうだったけど、結構突き上げの来る乗り心地だったけどね。
B170で最新ではなかったから、その後大良があったのか?
103 10/11/07(日) 13:21:32 TSazJBx60
>>99
清水和夫だし
104 10/11/07(日) 14:18:49 G2bKAB6E0
因みに今はエンジニアの人とBクラスのサスペンション形式のことで
問答になってます。>清水和夫ツイッター
105 10/11/07(日) 15:02:37 i9Fny7OG0
>>104
Bクラスの議論とは関係ないですが、清水和夫氏、
中国の自動車雑誌にも寄稿していて、日本を代表する自動車評論家、
という立ち位置のようですね~
日本の自動車雑誌業界は斜陽だけどあちらはイケイケですから、
評論家としてビジネスを拡大するには正しいアプローチなんでしょう。
106 10/11/07(日) 15:51:34 lHtXlb840
C200CGIってW203のC230Kより静粛性はありますか?
107 10/11/07(日) 22:28:35 G2bKAB6E0
>>106
確実なこと言えないけど、たぶん静か。
108 10/11/07(日) 23:43:42 G2bKAB6E0
フェイスリフト版ではなく、2014年発表の次期Cクラス(W205?)の予想CG
ttps://www.autobild.de/artikel/mercedes-c-klasse-vorschau-1261273.html
109 10/11/08(月) 05:28:05 EoXiqsLe0
>>108
なんだかどんどん醜くなってる。
サイドのへんてこなラインは何なんだろう?
W203以来、エクステリアが迷走しすぎだろMB。
110 10/11/08(月) 06:43:49 2BwNuLqz0
うーん、デザインだけならW202が一番それっぽくて好きだったな
111 10/11/08(月) 11:01:35 m3VfYCPJ0
>>109,110
面白ネタということで。
3年先の予想CGが正解だった試し無し。
112 10/11/08(月) 12:23:55 Ty70F5Q00
予想じゃなくて妄想。
113 10/11/08(月) 13:52:01 XW8mLxIX0
メルセデスはデザインがもっさりの実用車と
陰口をたたかれているとの被害妄想に囚われすぎなんだろうね
114 10/11/08(月) 15:31:13 2ExcKBtKO
皆さんこんにちは!ぼくは国産からCクラスに乗り替えようと思います。
値引きはいくらかしてくれるんでしょうか?あと、故障とか多いですか?
115 10/11/08(月) 17:09:12 0L9r3fYF0
>>114
ほんとに欲しいならスレを全部読めば?
116 10/11/08(月) 17:36:50 Zw11yrTf0
>>108
ブルドックみたい
実際に出てきたら、もっとあっさりした顔になったりして
117 10/11/08(月) 19:44:48 3KOOTtZ0P
【外見】
W201は仙人
W202は初老の紳士
W203はチャーミングな女性
W204は細マッチョチビ男性
118 10/11/08(月) 23:09:21 2ExcKBtKO
情報ないですね。ベンツのオーナーは意地汚いな
119 10/11/08(月) 23:20:34 XW8mLxIX0
こんな場所で楽に情報取ろうとする奴の方が余程意地汚い
120 10/11/08(月) 23:28:59 tTcWMGHk0
>>117
W203 細マッチョ
W204 マッチョ
の様な気がする
121 10/11/08(月) 23:33:02 PhOZHDPz0
>>114
先月購入したからマジレスしようと思ったが
>>118
書き込んで一日もたってないのに、意地汚いとか言われたらさすがにねぇ..
122 10/11/08(月) 23:33:41 rDNoqSmq0
>>114
ねびきはじゅうごまんえん
こしょうはすくないよ
123 10/11/09(火) 00:28:16 omgY4Nsn0
>>118
そんなあなたにはレクソスがお似合いよ
124 10/11/09(火) 07:26:13 DMm/khKH0
>>121
私も9月納車だったので、ちょっと書き込もうかと思ったけど、
>>118を見て、( ゚д゚)ポカーン
>>114
まあ、マジレスすると、値引はいつどこで買うかによって全然違うらしいし、
人によっても違うでしょう。私の場合は、C200アバンギャルドワゴンで60万ぐらいでした。
故障は2か月1800kmしか走ってないから何ともいえないけど、今のところ全くありません。
輸入車といっても最近は故障多発で話にならないってのはないから、壊れたら運が悪いと思うしかないかも。
欲しいと思ったら、まずはディーラーにって高速で試乗してみるのが良いと思います。
125 10/11/09(火) 07:41:28 wxSkrpkf0
>>124
期納車60万引きか。参考になりました。
126 10/11/09(火) 12:34:23 0qCRCCoW0
ガイシュツかもしれんけど一応
https://imgs.blackfalconmedia.com/2010/11/8/large/4296351661695262972.jpg
127 10/11/09(火) 13:02:32 nt4SBodq0
>>ベンツのオーナーは意地汚いな
意地の悪い書き込みをするヤツはオーナーなんかではない。
ここにいる半分はオーナーではないし、更にその中の多くは荒らしに来ているだけ
と言うことを解ってもらわないと。
今はすでに前期型の在庫処分に入っているのか、1割引くらいはくみたいですよ。
その先はがんばり次第。
前回、コンプレッサーエンジンがターボに切り替わる時は、在庫のコンプレッサー
エンジン車が100万近い値引きまでったこともある。
故障は公式な団体が出した具体的なデータが欲しければ、以下のような情報がWebを
探せばいくつかあります。
要するに現実には故障なんて殆どしないと言うこと。
https://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
https://www.adac.de/_mm/pdf/Pannenstat%202008_119KB_33402.pd
試乗するなら国産車ではとてもグリップしないような高速かつガタガタ道かな。
128 10/11/09(火) 14:27:58 A5qwwtjP0
試乗するなら普段走り慣れてる道がいいと思うが…
高速ガタガタ道など、生涯何度も走らない。
129 10/11/10(水) 09:27:09 asqsV39s0
>>126
フォグがLED化されるの?
角目の中のHIDの横にあるコの字状のは何?
これからはベンツもイカリング装備か?
130 10/11/10(水) 10:37:20 dn0U6me70
>>129
コの字状のはヒューズ。ライトの玉切れを防ぐものw
131 10/11/10(水) 12:00:47 KE4P0Jce0
>>129
今売っているモデルからバンパーの左右インテーク内に
LEDドライビングライトは設定されている。
(本国ではデイタイムライト)
MC後モデルのバンパー左右も同じくLEDデイタイムライト
(日本導入時はおそらくドライビングライトに変更)
ヘッドライトハウジング内下端にあるLEDのラインは
ウィンカー。
内側のコの字がたの囲いはなんであるか不明。
多分、Audiの最近のクルマみたいに、一つのデザイン要素
である可能性が高いと思う。
歌舞伎役者の隈取りみたいに目元をききりと見せる効果を
狙っているんじゃないかと。
132 10/11/10(水) 13:57:59 asqsV39s0
>>130,131
ありが㌧
ドライビングライト了解。
秋葉原の電気屋通った人間としてはLEDは何故か安っぽく見える。
コの字はヘッドライトの中にあって正直変だね。
スモールは昔みたいにヘッドライト内全体を照らすのが外車っぽくて
かっこいいなぁと思う。
しかしグリルでかすぎ。それとぶつけた時、バンパー修理代高そう・・・
133 10/11/10(水) 18:46:13 r0kZbVTM0
ついでにボンネットを開けるとフロントグリルが一緒に上がる構造に戻してしてくれんかなあ。
前のモデルまではラジェターが楽に掃除出来たもんなあ。
134 10/11/11(木) 12:25:33 i6WYehfpO
C250なんだけどオイルのレベルゲージが無いような…
あとオイル交換はメルケアどうりでOK?
135 10/11/11(木) 18:06:16 TdHqj6Nc0
>>134
OK
それ以前にオイル交換が必要なら、ちゃんとインジケーターに
表示されるから安心汁
136 10/11/11(木) 18:09:45 TvIuGxpZ0
>>133
W204ってグリル一体じゃないんだあ。
おいらは4発なんでエンジンルームすかすかw
・・・おかげでメンテナンス性は良いorz
137 10/11/11(木) 19:24:37 4Q04C+TU0
>>134
オイルレベルゲージが付いていない車種の場合はオイルレベルセンサーがついていて、
インパネでオイルの量を確認するようになっている。
1,キーを差し込んで1段回す
2,トリップのリセットボタンを素早く3回押す(インパネにバッテリー電圧が出る)
3,さらにキーを1段回す(エンジンはかけない)
4,ステアリング左の上矢印ボタンを押す
5,エンジンオイルの量が[Oel;5.5l](オイル;5.5リットル)のように表示される
オイルは取説に指定しているDB:229.3か229.5規格を守ったオイルを使う限り、指定通りで十分。
自分はトータル15万キロくらいこの通りに続けて、エンジンはいつも絶好調。
中でもエンジンが一番ご機嫌が良かったオイルは Mobil-1 0W-40 かな。
ベンツ純正の MB 5W-40は意外にたいしたことない。
138 10/11/11(木) 23:04:23 S/utBy7/O
>>137
キーレスの場合はどうやるの?
139 10/11/12(金) 00:08:00 QoPrO3dx0
>>138
スタートボタンのフタ取ってキー差し込めば良いんでないの?
何故か知らんけど、ディーラーはフタ取ってキー差し込む使い方を推奨してる所が多いね。
決まって、キーは定位置に有った方が良いからって言う。
ドア開ける時キーレスでも、結局取り出すんじゃ意味無いと本気で思う。
140 10/11/12(金) 00:17:58 bZ9fHhhH0
国産乗ってた時はオイル交換でスムースさを体感出来たが
今は1年交換で体感できない。
これがエンジンの設計・熟成かなと思ってたのは間違え?
レスポンスとかいうエンジンではないが、こういうエンジンも
優秀だと思う.....何時でも一定のオイル交換で一定の性能を出せるという
のはマージンが高いと個人的には思う。
141 10/11/12(金) 00:27:58 m8EdBRRL0
Cって、めちゃくちゃ小さいな。
400万以上払ってあの車にのるのか。
142 10/11/12(金) 00:32:48 Wp5jed680
>>141
つ Lexus CT200h 355万円~430万円
143 10/11/12(金) 01:08:48 QoPrO3dx0
>>141
本国では~って言われそうだけど、小さくて良い車ってニーズは確実にあるよ。
狭い路地にも平気で突っ込んでいけるし、駐車場で困ることもないし。
Eになるとちょっと気を使って、Sだと駐車場で困ったり、細い路地で困ったりするからね。
日本国内で乗るには丁度良いサイズ。小さいけど、長距離で疲れないってのも良い。
144 10/11/12(金) 04:30:03 T9O7AO2OO
>>135
了解でし
>>137
オイル量確認してみる
2人ともありがとー
145 10/11/12(金) 10:34:51 EQ68YzWlO
どなたか204ワゴン売ってくれませんかね?
146 10/11/12(金) 13:41:54 8/4JoYa40
好きなの選べ
つhttps://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=ME_S005&FMCC=ME_S005_F00
147 10/11/12(金) 13:50:01 OrFW+QBQP
>>143
むしろもっと小さくなって欲しい。
190Eから比べるとデカくなりすぎだ。
148 10/11/12(金) 17:25:44 xIhADuCq0
>>147
Aがあるじゃないか
149 10/11/12(金) 17:48:47 OrFW+QBQP
>>148
セダンじゃないと嫌なので……
それに幅が1765もあったら小さいとは言えないよ。
150 10/11/12(金) 19:36:41 7wuSlvj30
キーレスと可倒式シートがセットなのがヤだなぁ……
151 10/11/12(金) 20:51:35 N0kvKFIuO
CとEの中間車種作って欲しい
もしくはCサイズアップでCとBの中間
152 10/11/12(金) 22:24:06 86wCEOsh0
177CMの幅は立駐入れやすくて便利だよ
これ以上大きくならなくていいと思うよ。
ほんと便利サイズだから。
153 10/11/12(金) 23:47:03 m8EdBRRL0
レクサスISって小さいなあって思ったら
それより更に小さいんだな。
154 10/11/13(土) 09:34:03 ChdFgZxY0
そうなの?
ISの方がちっこく見えるけど
気のせいなんですか・・・
155 10/11/13(土) 16:48:25 MsQe7cwW0
なんか細いんだよなー
弱そう
156 10/11/13(土) 18:10:41 w8/iBr2z0
>>155
隣りにS並ばれるとすごく細いな
157 10/11/13(土) 18:35:25 u1p4Qhms0
Cクラスってセカンドカー的な下駄車でしょ
奥さん用とか町中買い物用みたいな感じなんで
小さくていいんですよ。
158 10/11/13(土) 18:43:56 WF8w38tcO
↑セカンドカーじゃない人もたくさんいるんだから言葉には気をつけてね
159 10/11/13(土) 19:53:44 Feubr29CP
>>155
サイズ的に悪くないんだけど、デザインのせいか細く見えてしまうんだよね。
CはSのデザインに近づけてある(ディーラーの人談)らしいので、あの車幅で
Sっぽいデザインにしちゃったから細くて背が高く見えるんだと思う。
160 10/11/13(土) 20:58:13 c3sU82cw0
えっ?!! AVG-Sでも、細くて背が高く見えるの?
161 10/11/13(土) 21:54:40 ChdFgZxY0
Cはおっさんぼくなくて好きです。
162 10/11/14(日) 19:30:47 9+Xh2hTp0
たしかにスポーツカータイプかもしれない
163 10/11/15(月) 01:23:32 WmPuLkbQ0
今年大学卒業で色々と車を見てるんだけど、
399万でナビ付きグレードもあるってのでCクラスに惹かれてる。
アヴァンギャルドルックのオプションつけて残価設定型ローンで月7万
維持費含めても10万ちょっとって考えると居ても立ってもいられない・・・w
164 10/11/15(月) 02:19:55 Ji/gjYmn0
もう少し若者らしい車を探した方が良いんじゃない?
正直爺臭いよ、Cクラスセダンは。
165 10/11/15(月) 03:02:44 FZqM1JZk0
もうすぐクーペが追加されるから、それまで待たれよ
166 10/11/15(月) 08:29:41 WiMCPJmd0
>>163 中古に格下げして高グレード買ったほうが満足度高くないか??
不景気で中古車安いから新車にこだわらなければいい選択だと思うんだが。。
167 10/11/15(月) 11:37:21 rUHhT+Xb0
399万円のライト見にくと、結局値引きのある通常モデルを買う事に(^_^;)
でも、その見積もり持って320iとか他を交渉した方が、若者らしくていいかも。
168 10/11/15(月) 12:00:04 JrErBjDD0
大卒の新入社員って手取りいくらだ?
下手すりゃ給料の半分以上を車に突っ込む羽目にならないか?
このご時世社会人になってもこの先何があるか分からないし、家が
金持ちでパパかママが買ってくれるってんじゃなければ無謀だろ。
どうしてもベンツが欲しければ203前期の中古とかが分相応だと思う。
169 10/11/15(月) 12:04:36 WmPuLkbQ0
確かにおっさんぽいっちゃぁおっさんぽいですね・・・
先代の白い手袋したおばちゃんが乗ってるイメージと比べると、この代で割と若返ったような印象もありますが。
購入した方はどういった車種と悩んだんでしょう?
>>168
なんやかんやあって手取り35くらいのところになりました。
もちろん車は年収の半分、という原則には背くことになりますが、
残価設定型ローンなら意外と負担が少ないことも手伝って魅力を感じています。
170 10/11/15(月) 13:09:27 FZqM1JZk0
なんだかんだCクラスはベンツの中では買いやすいから、
30代なんかにはぴったりだと思う。
オレも30代前半の時はCクラスに乗って、かなり充実した
クルマ生活を送れた。
ジジ臭いというのならワゴンという選択も。
しかも、Eクラスより上の重厚感は薄い代わりに
Eクラスよりも俊敏に動くといういい点も。
(アジリティという言葉に象徴されるように)
後は定年後、夫婦で乗るクルマという感じだが、
中年、熟年世代はEのクーペあたりもさまになりそうだし。
171 10/11/15(月) 13:18:32 xw7xQFdvP
>>169
残価設定ローンねえ。
あれ、ローン期間が終わったら、
残価分を全部払って車を自分のものにする
残価分を再びローンにして払う
車を返す
の3択だと思うけど、はまぁ現実的じゃないよな。
なら良いけど、それなら残価設定ローンじゃなくても良い話。
で、の場合はちょっとでも傷みがあると、差額分を払わないといけない。
めちゃくちゃキレイに乗る自信がないならやめておいた方が良い。
172 10/11/15(月) 13:22:27 6s5yC/wz0
↑に同意で普通のリーマンなら残価設定ローンなんてやめたほうがいいよ~
173 10/11/15(月) 14:21:38 RAuJGPaA0
399万の奴じゃ装備がしょぼいからC200アバンギャルドの3年落ち中古にするのも手。
200万円台後半でそこそこのブツあると思う。
どうしても新車ならワゴンでくのも手だと思う。
価値がなくなるまで乗り潰すのでなければリセールが高め。
174 10/11/15(月) 14:21:54 xw7xQFdvP
あと、残価設定ローンは次の車を買う時に下取りに出す車がないからステップアップができない。
悪いことはいわんから安い中古車でも買っとき。
175 10/11/15(月) 14:49:28 WmPuLkbQ0
家の車に5年以上ほぼ毎日乗っていたとは言えはじめての車なので、
やっぱりもっと一般的な若者らしい車を買おうと思いますw
でも、血迷って5年ローンとかで買っちゃうかもしれません。
買ったときにまた来ます。
176 10/11/15(月) 17:33:27 LQFYTwfJO
203後期200万の認定中古が学生にはお薦め。
まだ204が出てない時代なら200万で203前期だがいまから前期買っても維持費かかりそう。
211後期400万以下のも学生にお薦めしたい。新車は社会人になってからで。
177 10/11/15(月) 20:13:42 ePmSna7C0
残価設定は、もらい事故でも、事故車に相当する部分を破損すると、それはもう大変なことになるので
止めたほうが吉。
車輌返却時、チャラにできる状態は、あくまでも平均的な、年式相応の中古車の状態、つまり、無事故車で、
造無し、だからね。
178 10/11/15(月) 20:16:21 eVNd8xA60
そもそも現金一括で買えないなら買わないに尽きるよ。
金利払うんだし、お金が無いのに買いたいって事でしょ?
179 10/11/15(月) 20:17:01 VY7ISb420
203前期はちょっと博打だよな。
何もない車はたいして何もないし。
悲惨な車はどうしようもないし。
180 10/11/15(月) 20:53:43 dcCAd1e10
w204は世界で一番かっこいいと思っています。
181 10/11/15(月) 21:39:12 Za8BfiKsO
ざんかなんか買い取りシヨップで売るか ディ-ラ-と天秤かけたらいいだけの話
高いほうで売るか 再ローン組むか
乗り換えも買い取りシヨップの値段で売っておいきん払うか 何通りもあるよ
182 10/11/15(月) 23:16:10 0TPFKJJBO
>>180
古いベンツ知ってる年寄りからするとW204って、国産に近い無味無臭な感じで長く乗る自信がないんだよね。
本来、ベンツを知ってる誰が乗っても、違和感なく普通に運転できるのがベンツの哲学なんですよ。
しかし、W204はドアの重厚感がなく、アクセルとハンドルが軽く、プラスティッキーな内装と、無意味に増えた
ボタンに慣れさせる所から始まるんですよ。
399万円から手が届く代わりに失った安心感、重厚感、希少性は購入者の満足感を下げたような気がするんです。
20年ベンツに乗った貧乏年寄りの独り言です。
183 10/11/15(月) 23:56:53 xw7xQFdvP
まー、味ってことで言うとW123とか濃ゆくて良いよね。
時々程度の良いタマでてくるけど、なかなか踏み切れない。
184 10/11/16(火) 00:13:38 90sasz9+0
当時ボロクソに言われたW210なんかでも今となっては味があるしな。
AVGの足回りなんか今から思えばかなりガチガチ。
185 10/11/16(火) 02:46:22 yDFPC2Qw0
399万を批判するなら395万で買えた190Eや202、同じく399万の203も否定することになるな
186 10/11/16(火) 03:19:16 C3LcL16/O
>>185
当時は今より物価も安かったんじゃないの?
というか、ナビが付いてる点を考慮すべき。
187 10/11/16(火) 03:39:41 JQll875W0
>>186
1990年なら物価は今とそう変わらないでしょ。
188 10/11/16(火) 07:51:00 ntNIVKUXO
話ぶったぎりですみません
タイヤ交換はヤナセでしてますか?
初めてのベンツなんで…
189 10/11/16(火) 10:01:26 bg/4V//+0
タイヤ交換は、別にヤナセじゃなくてもいいでしょう。ヤナセで駄目ということもないだろうが。
190 10/11/16(火) 12:53:32 RdnaElG30
俺はいつも近所のABでやってた
191 10/11/16(火) 13:37:29 R77mHIb3P
定期点検とか車検の時に、通販の安いところで買って、見てもらってる工場に発送してもらう。
いつもこうしてる。もちろん工場にはあらかじめ言っておく。
192 10/11/16(火) 15:34:52 yQdJrKU40
>>191
見てもらってる工場で買ってあげればいいのに…
193 10/11/16(火) 18:30:37 U5zLYp6i0
やな客。
194 10/11/16(火) 18:58:17 R77mHIb3P
>>192
いや、そこは売ってないから「自分で
買って来て」って言われるんだよ、
195 10/11/16(火) 19:12:51 uVhE28ER0
>通販の安いところで買って、見てもらってる工場に発送してもらう
それは全然思いつかなかった。
196 10/11/16(火) 20:57:48 nQ8IjPDwO
タイヤの手配出来ない車屋ってヤだ。
197 10/11/16(火) 21:27:02 okEDwJc20
ぼったくり価格で売りつけるとこより良心的だろ。
198 10/11/17(水) 00:32:22 ZrE2stnt0
昔がいい
昔のがいい
年寄りは大切にしましょう
いつの時代でも
199 10/11/17(水) 07:12:38 /ZsigupT0
C200 AVSを狙っているのですが、
パドルシフトの反応は如何でしょうか?
仏車MTからの乗り換えで、
違和感なく使えるか気になりまして。。
近所のDはSパケの試乗車がなく、
お使いの方がここにいらっしゃれば
雑感などをお聞かせ願えれば幸いです。
因みに担当は、
「MT程ではないものの中々の反応速度」
とのことでした。
320i 6MTもありなのですが、
W204の顔に惚れてしまったので。。。
200 10/11/17(水) 10:43:13 M9iFrVtp0
この車と迷ったのは3尻とクラウン、ISかなぁー
3尻はモデル期でやめた(試乗は一番良かった)
ISもよかったが上と同じような理由で却下
クラウンと最終的に迷ったが結局、ベンツだからという理由だけでCクラス
CセダンだとEクラス買えないみたいだからワゴンにしました(荷物乗せる必要があるみたいな)
201 10/11/17(水) 11:28:43 x5Wdce1h0
>>200
Eクラスワゴン買えば?
202 10/11/17(水) 18:43:48 GvjGLYtp0
CとCLKってほとんど一緒だよね?
203 10/11/17(水) 20:43:48 fM+DFsPm0
>199
シフトレバーで+/-するのと反応速度は一緒では?
正直連打したときのレスポンスは遅いです。ブリッピングして中間をスキップしてくれるわけじゃないんで。
ただ、自分も元MT乗りなんでパドルシフトなしだときついですね。
実際日常的に使いまくってます。
204 10/11/17(水) 20:49:10 fCPgyr8G0
Eは高すぎ買えない しかしかっこいい
205 10/11/17(水) 20:56:15 DOiHTvXMP
W212?
なんかあのトヨタっぽい顔がなぁ……
206 10/11/17(水) 21:36:31 fCPgyr8G0
実車見た?写真じゃあれだけど
久々にストライク
207 10/11/17(水) 22:33:16 gGw3Xf960
現行C200エレガンス乗りですが、
そろそろタイヤがやばいです。
お勧めのタイヤとかご教示いただければと。
208 10/11/17(水) 23:08:38 DOiHTvXMP
どういうタイヤが好みか書いてもらわんとなんとも。
スポーティなのが良いとか、乗り心地重視とか、安いのが良いとか。
209 10/11/17(水) 23:52:43 tZsn1gq30
>>206
最近少し増えたなぁ・・で、トランクやテールゲートにCDIと書いてたりする。
うちみたいな田舎だと待ってた人それなりにいるのかも。
210 10/11/18(木) 01:09:13 lxTe78kz0
乗り心地重視でお願いします。
211 10/11/18(木) 01:29:11 pnU16d7m0
>>200
ISは数段落ちる車だし、スカイラインの方がいいですね。
クラウンとかと迷うような方だったら頑張ってマジェスタでも買った方が良かったですね。
こういうISを比較しちゃうやつってやっぱり与太工作員なわけ?
212 10/11/18(木) 03:52:41 2gql5hR7O
>>210
横浜アドバンdb、ミシュラン、プライマシーLC、東洋プロクセスC1S
乗り心地はほぼ同じで最上級。アドバンは静粛性、LCは耐摩耗、C1Sはコストパフォーマンスに特徴がある。
定番のレグノはサイドが硬めで乗り心地も硬くなっちゃう。
213 10/11/18(木) 04:10:08 zfFurCZH0
>>211
小さくてFRだと国産じゃISぐらいしかないだろ。
アメリカじゃISとスカイラインの大きさの違いは誤差レベルなんだろうけど。
もっとも、CクラスとISで検討してる人がクラウンと迷うのも理解不能。
だけどどうもISは好きになれない。
214 10/11/18(木) 07:49:42 AD1MicuS0
>>199
普通のATのマニュアルモードって感じかなあ。
一番何とかして欲しいのは、マニュアルモード使い終わって元に戻すとき、
シフトアップをD5まで(7速ならD7まで?)連打しないといけないこと。
マニュアルモード付きATで良かったと思ったのは先代のレガシーしかのやつ。
こちらは下り坂とかでDレンジでステアスイッチでシフトダウンしたあと、
アクセル踏んで再加速に入ったり、停車するとDに勝手に戻ってくれる仕様だった。
完全マニュアルモードで走りたいときはシフトレバーを左に倒しておけばマニュアルのまま。
完全マニュアルモードの時は、全開にしてもキックダウンしないし、レブリミッター当たっても勝手にシフトアップしない。
ここら辺は国産の方が気が効いてるかも。
ベンツやBMWのマニュアルモードは全開にすればキックダウンしちゃうし、レブ当たる前に勝手にシフトアップしてしまう。
BMWの場合はパドル付きに限ってレガシーと同じ挙動のようだけど。
215 10/11/18(木) 07:53:44 AD1MicuS0
訂正です
レガシーしかのやつ
レガシーの奴
しかし、レブ当たってもシフトアップしないのは初期型だけで、途中から勝手にシフトアップする仕様に変わったそうです。
なんでも、マニュアルモードに入れたことを忘れて、1速でレブリミッター当てっぱなしで走ってエンジンこわした人が
アメリカでいたそうで。
216 10/11/18(木) 08:39:17 p9ct7nUG0
>>214
普通は連打せず、右に暫くホールドする。
217 10/11/18(木) 08:58:32 nz5osUmk0
ISはサスの動きの悪さを除けば車としてはかなり良いと思ったけどね。
最大の欠点は見切りが悪くていかにもトヨタ車丸出しの貧相なデザインだな。
あれがベンツやBMみたいに他にはない主張がある車になればオレは認める。
218 10/11/18(木) 11:28:24 CwB3Hkp30
元々ヨーロッパでEクラスやBMの5シリーズにぶつけようとして敢えなくスルーされたアルテッツアだからね
219 10/11/18(木) 11:48:46 AD1MicuS0
>>216
試乗の時、D5まで上げて下さいと言われて以来、D5まで連打してた・・・
知らなかった。今度からはホールドします。
220 10/11/18(木) 11:51:24 Y9teCn230
>>218
×EクラスやBMの5シリーズ
○CクラスやBMの3シリーズ
元を辿ればアルテッツァってのは確かだけど。
221 10/11/19(金) 21:19:25 Dg32HSI90
リコール?
222 10/11/19(金) 22:59:33 ha0zaET/0
C300リコールだって
なんかパワステがどうとか…?
明日YANASE逝ってくる
223 10/11/20(土) 11:35:34 WGqI5jr10
W204, S204 , W212 , S212 , C207 ほぼ全部だね。
224 10/11/20(土) 14:54:10 3K8XfilM0
リコールでヤナセにったら
洗車してくれた。あんがと
225 10/11/20(土) 15:47:00 PapH7gKEO
はじめまして、ベンツの事、何もわかりません、セルシオ30後期から乗り換える場合、セルシオと見た目の
大きさや装備など中古のベンツで言えばどのシリーズやタイプが良いのでしょうか、よろしくお願いします。
226 10/11/20(土) 15:54:48 eNPoIkGx0
とりあえずEクラスすれ見たらマルチではないようなので。
>>225
アルテッツア=レクサスIS=Cクラス
アリスト=レクサスGS=Eクラス
セルシオ=レクサスLS=Sクラス
日本にレクサスがなかったときの海外でのクラス分けはこんな感じ。
227 10/11/20(土) 18:28:00 2yJLeqaW0
30セルからの乗り換えならEかSかどっちかだろうな。
228 10/11/20(土) 19:54:09 VoU5d3pl0
>>225
レクサス店にきましょう
そこにあなたが満足するクルマがあります
229 10/11/20(土) 20:28:54 PapH7gKEO
セルシオ30後期の後に乗るには何がいいですか。よろしくお願いします
230 10/11/20(土) 20:30:52 8oX1PKft0
セルシオが好きなら絶対レクサスLSの方が満足度高いと思うよ
231 10/11/20(土) 20:33:08 nJhonKDt0
>>229
真面目な話、セルシオで満足してたのならLS460で間違いないでしょ。
内装とか、ナビとかの電装品の気の効き具合はトヨタに勝る物はないよ。
先の書き込みで中古でってったけど、中古のベンツのナビはクソだし。
内装の質感はSになればそう酷くはないけど。
232 10/11/20(土) 22:20:33 1VM2fYpBO
セルシオからの乗り換えならLSで間違いないだろうね。
ちょいと車体が大きくなるけど、セカンドカーがあれば問題ないでしょ。
それでも大きいと感じるなら、しばらく今の車に乗ってGSのモデルチェンジを待つのがいいかも知れない。
いずれにせよ、セルシオの室内の静粛性や豪華装備になれてしまった人には、CやEだと不満が出ると思う。
快適装備は最低限だし最新のナビでもアホだし騒音も結構入ってくるからね。
233 10/11/21(日) 16:54:10 7mVxho0oO
一泊の旅から帰ってきたら、リコールのお知らせがきてた。
一時間以内で終わるらしいが、いつこうかな。
234 10/11/21(日) 17:15:12 qi+bxuytO
この車のスーパーチャージャーってやっぱり壊れます?
235 10/11/21(日) 20:23:55 z9vJX1igO
CLはリッター何キロ走りますか
236 10/11/21(日) 22:44:44 s2MGRTk50
リコールやってきたよ 1時間くらいだった
237 10/11/22(月) 06:14:25 9P6wm0vDO
セルシオ30からの乗り換えについてのご意見ありがとうございました。
238 10/11/22(月) 18:05:46 4h5BxkTt0
w204は何度見てもホレボレしちゃいます
239 10/11/24(水) 19:01:45 dz3S84fb0
リコール対策受けてきた。
わざわざ休日に持ってきたんだから、洗車くらいしてくれるよね?って
聞いたら、「今日は洗車スタッフがいないので、すみません!」って
言われた。
洗車だけの要員がいるとは恐れ入った。
240 10/11/24(水) 19:16:08 aLdvs+Wu0
そう言う生意気な口を利く客からは車検の時に一層念入りにボッタくることになっています
241 10/11/24(水) 21:24:34 0OSJYC9+P
息子がバイト探しで求人のフリーペーパー貰ってきてたから見てみたけど、
シュテルンで洗車係のバイトの求人有ったよ。トヨタでも募集してた。
今バイトも少ないのね~。自分が学生の頃は有料の求人誌買ってきて、
山ほど有る求人の中から合うの探して電話掛けまくってバイトしたもんだけど。
有料の求人誌は廃刊になったそうで。
242 10/11/24(水) 21:31:46 SMmOifcM0
洗車してもらった。
ホイールがきれいになった。
うれしかった。
243 10/11/25(木) 01:20:41 wk1iBjMw0
>>239
こいつバカなの?氏ぬの?
こんな偉そうな発言をするやつ、ホントむかつくわ
何が「わざわざ」なん?
腹立つわー
244 10/11/25(木) 12:03:11 +k/ytfZSO
200ワゴンアバンギャルド・20年11月登録・走3万320万って買いですか?
245 10/11/25(木) 13:40:02 NE8MqG0q0
程度にもよるが普通じゃね?
246 10/11/25(木) 14:52:06 sewyfoKw0
今軽乗ってて金溜まったらC200辺り買おうと考えてるんだが
ネットで見掛ける14万とかの激安個体って止めといた方が良いのかな?
247 10/11/25(木) 15:29:36 b2efjMqm0
>>246
常識的に考えて購入代金以上に修理費にお金が掛かる。
もしかして140万の間違えか?
248 10/11/25(木) 15:32:01 +k/ytfZSO
>>245
そうですか。安いと思ったんですが。
やめておこうかなあ。
249 10/11/25(木) 15:33:03 +k/ytfZSO
>>245
そうですか。安いと思ったんですが。
やめておこうかなあ。
250 10/11/25(木) 15:35:42 NE8MqG0q0
安いには安いなりの理由があるんだから普通でいいかと。
251 10/11/25(木) 15:39:44 8b85yZ+T0
その値段だととりあえず低年式・過走なのは間違いないだろう。
買うとき安くても修理代が高くて割に合わない可能性が高い。
特に外国車が初めてだったら絶対手を出してはいけない。
W202でもなるべく高年式・低走・程度良好なのを探すべきだと思う。
252 10/11/25(木) 16:10:12 nO7QUcWB0
cより
sだろ!
253 10/11/25(木) 16:20:14 edp7RBLd0
C200AV欲しいです、お金くだちゃい
254 10/11/25(木) 16:32:02 nO7QUcWB0
ローン組みやがれ
255 10/11/25(木) 16:33:09 TA2O5h1L0
>>249
高いから良いとも限らない。
国産はともかく、輸入車は新車で買うのが一番。
256 10/11/25(木) 16:39:13 nO7QUcWB0
ディーラー探すのめんどいよ
257 10/11/25(木) 16:45:29 sewyfoKw0
>>247
>>251
いや、マジで14万だと…
まぁネットで見ただけなんで即決て訳にもいかんけど。
で、年式は1998年くらい。
そもそも同クラスの国産だと変な羽やら馬鹿音マフラーやらみっともない造してる奴多いから
引け目感じるのよね…
とりあえずもう少し検討してみる。ありがとう
258 10/11/25(木) 17:28:20 8b85yZ+T0
ネットで・・か。
検索したらそれらしいの1件しかないじゃんw
それ、安く見せておいて車検整備費用が別途かかるぞ。
総額だとそれなりの金額になるんじゃね・・。
259 10/11/25(木) 17:47:38 9eqZD0X7O
二年落ちの200ワゴンーAVGで320なら安いやん
俺にそのタマ教えてや
260 10/11/25(木) 18:19:01 5M7Odd7WP
14万だと修理代100万は覚悟だなw
261 10/11/25(木) 19:40:43 dMATaGil0
w204へ乗り換えで2000年式W202を5万で下取りしました。
車検一年付、故障もなかったですが10年落ちだからそんなもんかと思った。
一般的な利幅は知らないけどその車だったりして
262 10/11/25(木) 20:03:08 jp93dQix0
W203に9年目乗ってるんだけど今度の車検でC250CGIを代車で借りるんだが良かったら
次の車検までに乗り換えを考える。前にV6のC250とC200Kの初期モデルをヤナセでセールス
無しの一人試乗した時はV6の250が凄い上質になめらかなエンジンで良いと思ってたけど
今はC300だけなんだよな・・・。
263 10/11/25(木) 21:37:34 nWE64e070
250CGIはスムーズで旧コンプレッサーよりもだいぶフィーリングいいよ。
音質も。
ただ、200CGIでも十分かも。
264 10/11/26(金) 00:28:10 +AKIFzkA0
V6はイイぞ~。
7ATがこれまた絶品!
スルスルスルゥ~~~って走っていくよw
265 10/11/26(金) 00:52:16 Rld+/ixa0
C300も最初はAVSしか設定されていなかったけど
(AMGスポーツパッケージつき)
今は素のAVも設定されているからな。
だいぶ選びやすくなった。
実際、V6だと300のほうがトルクもあって
使いやすいし、今の直4ターボの250は
トルクだけでいうと300と同等なので、
V6の250はラインナップ的に存在意義を失って
消えていったんだよね。
しぶとく直6を残し続けているBMWとは対照的。
勿論、V6のC250はとてもいいクルマなので
中古でもタマがあれば買いだとは思う。
266 10/11/26(金) 02:08:35 MIRnJBHB0
スペック的にはC300よりもC250の方が燃費が悪いんだよな。微々たるものだが。
267 10/11/26(金) 02:20:16 DkEecwlM0
>>259
ワゴンは新しくなればなるほど高めだしな。
>>260
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0005842901/index.html?TRCD=20000
俺が1998年「ぐらい」で「14万」でいくつか情報サイト検索したらこれしかなかった。
どうせ総額だとそれなりになってしまう物件じゃね・・。
268 10/11/26(金) 02:59:49 sQR4Vj9L0
修復暦なしで14万のベンツなんて
恐くて買えない。
269 10/11/26(金) 03:16:31 VHL5jh2O0
14万なら乗り出し30万としても
50万円分補器類交換しても80万だろ?
充分買う価値あると思うが。。
ATとエアコンさえ順調ならば。
270 10/11/26(金) 03:48:51 MDVuxYSvP
>>267
なんかこの店ロクな車置いてないな……
271 10/11/26(金) 08:45:55 BeLPQqsf0
S204に乗り換えを考えたけど結局S203の二回目車検を受けた
オイル漏れの修理をして14万で済んだ
S204の中古、タマも少ないし高杉です
272 10/11/26(金) 08:52:01 4v8Ks2+R0
先月納車されたんですが乗りこんでミラーが自動的に開くとき若干音が気になる…。
皆さんのはどうでしょうか?
273 10/11/26(金) 13:16:17 Rld+/ixa0
マガジンXにフェイスリフト版Cクラスの記事あり。
既報どおり、デビューは1月のデトロイトショー。
欧州での販売は3月より。
よって日本での発表、発売は初夏あたりか?
274 10/11/26(金) 14:00:50 GMvurTpd0
>>272
C250 V6 エレガンスワゴンです
ドアミラーが正常に出た後も暫く音が出続けることがあります
機能的に問題ないのでそのままにしています
275 10/11/26(金) 15:04:45 4v8Ks2+R0
>>274
レスありがとうございます。故障音のような異音ではなく、必然的な音なのでしょうが
それでも気になってしまいます。。とはいえどうしようもないですよね。
276 10/11/26(金) 16:03:34 VA0mEP+D0
>>275
オレはしょっちゅう異音がなるようになったので
メルケアでミラー本体ごと新品と交換してもらったよ。
でも、半年後にはまた再発したけど。
取り合えずまともな対策品が出るまで無理では?
ちなみに先月Eクラスに買い換えたけど
知らぬ間にサービスマンが勝手にミラー自動開閉の設定を
解除してやがったよ。
もしかして異音のクレームが他のクラスにも多いのでは
ないのかな?
277 10/11/26(金) 20:26:33 7iRJDDeD0
自分のもミラーで異音が出ますよ。キューって感じかな。
278 10/11/26(金) 20:44:48 L8kwHlsf0
当方C200 AVG BE WAGONです。先週納車したばかり。
早速試運転の一環で六本木ヒルズったんだけど、あそこの立駐、W/S204現モデルは
ミラー格納を認識してもらえず、何回か試してダメだったら平置きの方紹介しますだって。
小ベンツ乗り継いでもう何代目ですが、こんなこと言われたの初めてで、
少し嬉しいような悔しいような複雑な気分でした。
279 10/11/26(金) 20:52:35 aNoXZzfT0
表参道ヒルズも平置きじゃないと無理だよ
280 10/11/26(金) 22:15:09 Rld+/ixa0
六本木ヒルズでゴルフ5入れようとした時も駐車場の制限があった。
ドアミラーの収納角度でシビアみたいね。
281 10/11/27(土) 05:39:38 HgOu+g8X0
先月納車されたんだけど、C200 CGIはホント良い車だよ
全然とろくないし、町中では十分の加速するし、結構速い、
取り回しは楽だし、、、AMGパッケージにすると、
内装皮だし、シートヒーター付いてるし、お勧めです。
282 10/11/27(土) 08:48:56 OmKTBEGs0
>>281
それいったらW202だって良い車だし、W203も同様だよ。
正直Cクラスは20年10万キロ乗りたいですね。
283 10/11/27(土) 13:29:03 HDzW2Rcu0
10年20万キロと20年10万キロ、どっちが車にとってハードかな?
284 10/11/27(土) 14:06:44 hWzDm5Nk0
そういえば数年前古いベンツで460万走って寄贈したという
ギリシアのタクドラは代わりにもらったのがW203だっけ・・。
今では100万ぐらいいってるかねw
285 10/11/27(土) 15:38:34 mmHuV2s80
走距離とか年数はあまり関係ないですよ。
ガレージ保管か青空駐車でも全然違うし、メンテのしかたも関係あるし。
シビアコンディションでの使用なら10年でボロボロになることもある。
海の近くが生活圏であるとか短距離の移動にしか使わないような使い方していれば×。
286 10/11/27(土) 16:49:31 dDz2K9Wr0
すぐ「ギッィーギッィー」ってなるから直してもらった方が良い
287 10/11/27(土) 18:17:52 fZYA1CxL0
マンションの地下、週のみ利用年間4000キロのW203はピカピカです。
朝から雨の日は家族用のノアを利用。
288 10/11/27(土) 19:08:10 OUUnFsNo0
今度3人でゴルフくんだけど
バックひとつは助手席につもうかと思っている。
トランクにうまく3つ入れる方法ないのかな。
289 10/11/27(土) 20:25:44 YV2d88Qv0
ミラーの音って開閉のときのウィーーンみたいな音だよね?
俺は諦めたよもう・・
290 10/11/27(土) 20:40:22 Tz9vdruq0
>>288
トランクスルーを使って縦に2本積んだらダメかな?
1本は横で。
ゴルフは打ちっ放しレベルなので、何人かでコースくという経験はないので出来るか分かりませんが。
291 10/11/27(土) 22:34:55 RTL15Z9C0
>>288
トランク横のくぼみを利用して斜めに2本、その上に1本の計3本入る
筈なんだけどね。
もしかしてプロ用のでかいヤツ?
292 10/11/28(日) 00:45:37 q5ExP+VK0
結局、CGIの200と250ってどっちがいいの?
293 10/11/28(日) 06:50:01 RnYC6iT00
>292
どっちも1800ccのCGIなわけだが、カタログ見てるとC200にコンフォートパッケージつけるとC250になるようだ。
もっとも、コンピュータのプログラムに変化をつけているだろうけど。。。
金に余裕があったら250のほうがいいのかも。
294 10/11/28(日) 08:33:10 HLXNNR4u0
Eleganceなら200の一択
295 10/11/28(日) 08:56:44 FHF2KVxrO
買うときにグレードでは迷わなかったね。
Cクラスで300は必要ないし、250と200ではCPUの設定と細かい装備以外は同じだし。
偏見かもしれないが、昔からベンツで必要以上の排気量のものに乗る人には賢い人はいないという印象がある。
296 10/11/28(日) 10:04:13 XASevVla0
どっから目線だよ
297 10/11/28(日) 10:11:36 ltSnEOmH0
必要な排気量なんて人それぞれ。
298 10/11/28(日) 10:53:40 Qa4S3jrz0
┐(´д`)┌ヤレヤレ これだから子ベンツ買うヤツは
299 10/11/28(日) 11:40:51 q5ExP+VK0
レスありがとう。
BM335が来年車検なので検討中。
200と250のあの微妙なパワー差はなんなのかと。
>298
小さい車が好きなの!
独身で彼女も友達もいないし、通勤・買い物用なの!
300 10/11/28(日) 11:43:11 aBF7uaXp0
USベンツのサイト見たらE350が5万ドルで買えるわけで、
何で日本だと800万以上もするんだ???
301 10/11/28(日) 11:54:41 aBF7uaXp0
日本人て馬鹿にされてないか?
ttps://www.mbusa.com/mercedes/vehicles/class/class-
C300 ラグジュアリーセダン 35900ドル・・・228hp
C300 スポーツセダン 33990ドル・・・228hp
C350 スポーツセダン 39990ドル・・・268hp
以上、すべて400万円以下
日本のC300アバンギャルド 630万円w
302 10/11/28(日) 13:21:28 ltSnEOmH0
harman kardonオプションなんてあるのか。。そこが一番イラッときたw
303 10/11/28(日) 13:58:59 OYJ5uzoKP
>>301
逆にC300ほどの車を400万以下で作れる(売れる)ということか。
世界一の技術力だな。
304 10/11/28(日) 14:19:41 aBF7uaXp0
>>303 3万4000ドルだから、ほぼ300万円だね。
日本だと630万円・・・ほぼ同じ車が値段2倍じゃねーか!!!
日本の鎖国政策か知らんが恐ろしいな・・・
305 10/11/28(日) 14:26:27 VLdXvVFv0
>>269
君は何を血迷った事を言っているんだ
306 10/11/28(日) 17:33:30 vZi3++a90
ID:aBF7uaXp0の言ってることは正しい
けれど、ブランド品は値段も性能のうちなんだよ
超円高だから、せめて米国価格の2割増し程度で買えるべきなのだが……
307 10/11/28(日) 17:49:20 rmGnJglC0
>>304
V6、3LのC300が300万だったら日本で随分売れそうだな。
308 10/11/28(日) 17:53:36 mFKvyCBG0
また米国価格と比較か...
素の仕様とオブション満載仕様をそのままを比較してどうするんだ。
それに比較するなら本国価格だろ。
とは言え、W204が出た頃は1ユーロ160円位で、オプションを同等にして
VATを引いてほぼ同価格だったから今なら2~3割安いだろうな。
309 10/11/28(日) 22:10:44 YtU2+GiL0
まあ米国仕様並で米国の2割増で売って欲しい気はしなくもない。
俺的に必要なオプションつけるみたいな感じでね。
C350だったらKEYLESS-GOとLighting Packageは欲しいな。
ナビはなければないで、オプションでつけなくてもいいかな。
310 10/11/28(日) 22:19:47 vTZTLKfVO
おまえらアメリカ装備と日本仕様は変わらないよ
日本はボッタクラれてんだよ
311 10/11/28(日) 22:37:52 YtU2+GiL0
と、装備表も見ないで申しております。
でも何でアメリカ仕様ってベンツもBMWもベース仕様が合成革、
オプションや上位グレードだと本革なんだろ。
アメ公はファブリックは嫌いなのかね。
312 10/11/28(日) 23:36:25 rmGnJglC0
ナビと本皮シート、3年間のメルケアに輸送料まで足すと、C300で$38,869、ざっと326万だな。
313 10/11/28(日) 23:46:54 W7lBC/n60
メルセデスっていうのはビークルカード見るとわかるけど
基本的にほとんどの装備をオプションとして選択できる。
その国の気候、売れ筋、好みその他諸々の条件を
各国のディーラーが勝手に判断してオプション選択して発注するわけよ。
勘違いしてるというか無知なヤツが多すぎてワロタw
314 10/11/28(日) 23:50:17 aM2+R6w10
ドイツ語あんまり読めない俺が本国(de)のHPみてきた
C350もあるがこの際C300で比べてるのでそっちで
車体が税込37812ユーロ・・・現在のレートは111円だから掛けて約420万
すまん、ナビがどれにあたるのか確信はもてないけどたぶんオプションで
12~30万ほどになってるっぽい
本国でこれなら別に…いいんじゃね
315 10/11/28(日) 23:53:58 AVG2jhsm0
ドイツでスカイラインとかISっていくらで売ってんだろ
316 10/11/28(日) 23:54:27 2loMKpp30
いらないもんゴチャゴチャ付けられてる時点で舐められてる証拠。
317 10/11/29(月) 00:12:20 RHAKqRt50
アメリカは10年前から常にインフレ率2%以上。日本は0%もしくはデフレ。
10年前100000ドルで買えたモノは今130000ドル出さないと買えない。円は3年前まで125円。
130000ドルを125円換算だと1625万円。80円換算だと1040万円。
為替と物価考えたら価格差ほとんどなしだろ。
318 10/11/29(月) 00:46:06 KZPqTHAR0
W204発売当時ユーロ幾らだった?
今と当時の為替の差は?
で、発売当時から比べて日本価格は幾ら変動した?
319 10/11/29(月) 01:06:54 odpX49ex0
>>313
じゃあ日本でカタログモデルに設定のない仕様(例えば
C300のエレガンスとか)や、設定されてないオプション装着、
あるいは標準装備を外したりとかでも受けてくれるの?
価格や納期がどうなるかはともかく・・。
320 10/11/29(月) 01:09:58 oZwi6BNa0
>>314
おいおい税込みってなに?付加価値税19%抜いたらいきなり340万円て落ちじゃないだろうな。
321 10/11/29(月) 01:13:26 +ghK4+nl0
金持ちは当たり前に本国に発注してるよ。
アラブの金持ちなんて車体そのものを(ry
322 10/11/29(月) 02:14:04 n3SWP68Z0
久々に帰省したら、実家のC200のブレーキ鳴きが気になったんだけど、普通ですか?
あと母曰く低速時15kmくらい?でノッキングしたとか。
これは自分が乗ったときにはなんとも無かったから本当か分からないですが…。
ドノーマルで、まだ7000kmくらいしか走ってません。
夏にメルケアで見てもらった時はなんとも無かったのになぁ。
323 10/11/29(月) 02:31:56 CxWzJq7z0
>>322
それノッキングじゃなくないですか?
ノッキングはカリカリした音で、踏み込んだ時の症状ですよね-。
324 10/11/29(月) 03:23:25 48nt7Ck00
>>322
マニュアル車で1速と3速間違えて発進した時みたいにガクガクしてるだけじゃないのかな。
325 10/11/29(月) 05:34:57 NPC65Iax0
>>320
大きく間違っちゃいないが、360万弱くらいだな。
というか税抜き計算くらいできないのか?
というかメルセデス乗ろうとしてるなら英語の字を読むくらい多少できるよね?
英語読めればドイツ語もなんとなく読めるから自分でみればいいじゃん
というわけで今から本国にって来ます…国際線のエコノミーは憂鬱だ
326 10/11/29(月) 14:41:03 Lzw5LPxm0
自分も見てきたけど、ドイツ本国のベンツのセルフ見積もりは付加価値税
抜きの価格だね。
素の仕様にオートマチックギア、メモリーシート、ポップアップ式ナビ&
リアカメラ、バイキセノンヘッドライト、イージーエントリー、ドアミラー
連動式自動防眩ミラーなどのオプションを加えて日本仕様にすると、今の
レートでドイツの方が5%ほど安いと出た。
327 10/11/29(月) 15:05:03 t8ss+rBI0
ぱっとみ高くみえちゃうのは装備が充実してるからだね。
328 10/11/29(月) 15:07:10 yh2RcZUT0
円高、ドル安、ユーロ安だけど、本国メーカーがユーロ建てで
価格設定してると仮定すると…
ドイツ→米国に輸出する場合
ユーロ建てならば、対ユーロでドル安の場合
車両価格は安くなる方向に…
ドイツ→日本に輸入する場合
ユーロ建てならば、対「円」でユーロ安の場合
車両価格は安くなる方向に…
働くはず。
ただ、米国価格と日本価格を直接比べた場合は
米国価格は「対ユーロでドル安である」ことと
「対円でドル安である」ことのダブルで安くなる要因が
あるから、現在の為替水準では価格の乖離が激しくなっている
側面もあるはず。
特に円高水準は対ユーロよりも対ドルの方が激しいから…
もしドイツメーカーがユーロ建てで日本の価格を決定していると
すれば、対ユーロの円高で為替差益はインポーターが得ているということ。
逆に円建てでドイツメーカーが日本の価格を決定しているとすれば
対ユーロの円高で為替差益は本国メーカーが得ているということ。
いずれにしても円高を販売価格に反映させないのはよくないことだと
思うが、現在の円高水準が適正なものでないことは自明なので、
もう少し状況が落ち着くまでは価格定はないものと思われる。
329 10/11/29(月) 16:49:20 3nAIFZJuP
円高だからディーラーも余裕のある分値引きしてくれるよ
330 10/11/29(月) 17:06:40 yyKWfhL80
どうしても安くほしいなら
アメリカって買ってくればいいのに
リセールはしらないけど
331 10/11/29(月) 19:27:37 pE9NrcqE0
高い方がいい、って変なユーザーが多いから、メルセデスベンツの高価格政策は安泰
でも、いいカモなんだよな
332 10/11/29(月) 19:29:33 ZGKMJFGv0
アメリカ仕様のボディのウィンカー?がダサ過ぎる
333 10/11/29(月) 19:31:37 cevA03bR0
6万キロ走ったらサスペンション全部交換したほうがいい?
334 10/11/29(月) 20:40:23 eBciornL0
そんなに走ったのなら買い替えた方が良い
サスを全部新品に交換してマウントなんかも交換すると結構高いから
335 10/11/29(月) 21:42:56 3nAIFZJuP
サスペンション交換て、アーム類まで全部替える気か?
ダンパー替えれば結構良いんじゃない?
ザックスのOEMとか使えば少しは安くあがるし、違うメーカーのに替えるのもまた一興。
336 10/11/29(月) 21:45:13 wFiCymiG0
>>330
中古って手もあると思う。
日本は値落ちも早いからな。
W204だったらぱっと見中古にも見えないし。
337 10/11/29(月) 21:54:14 n3SWP68Z0
>>323-325
ありがとうございます。やはりノッキングではなさそうですね。
ブレーキ鳴きはどうですか?今日確認したら明らかに鳴いていました。
338 10/11/30(火) 03:17:12 FgoY8Bnk0
>>337
そう言えば、アクセルを緩く踏んでから徐々に速度を落とすとガクガクするけど、
燃費優先のEモードにしてるから1速に落ちないせいだろうと思って気にしなかった。
Cクラスはまだ納車されて2週間目だからわからないけど、
A160に6年、A170に5年乗ってた範囲では特にブレーキの泣きはなかった。
まだメルセデスケアがあるだろうから、ブレーキパットを削ってもらうとか、
交換してもらうとか相談してみては。
339 10/11/30(火) 08:44:14 a3Wm4Evi0
>>337
以前W203の時に鳴きが出たけど、グリスを塗り直してもらって直った。
15分位くらいコーヒーを飲んで待つだけ。
340 10/11/30(火) 09:26:58 SZeiLo5j0
鳴くのもドイツ車の仕様なんだけどね。
効き優先。
341 10/11/30(火) 10:09:58 vwHzwum80
車庫入れの時に、ブレーキが突然「ギギッ」と鳴ることないですか?
最初はどこかこすったかと勘違いして思って結構びびりました。
342 10/11/30(火) 14:45:56 +sk/yDzw0
ブレーキは強く踏んだら鳴かないけど軽めに踏むと派手にキーキー鳴ります。
343 10/11/30(火) 18:22:21 soe5sS+1P
ローター削って鳴きを認めるタイプの
ブレーキの性能が(フィーリング含め)
100点だとすると、マークXあたりでも
90点は出てるんじゃないか。想像だけど。
シャシー、乗り心地も同様。
90点を300万で買うか。100点を500万で買うかみたいな感じ。
344 10/11/30(火) 18:43:15 OpakOJBJ0
マークXも良くできてる車だよね
知り合いの車運転させてもらったけど、コスト考えると感心した。
345 10/11/30(火) 19:34:26 q5FqEhMl0
ヨタ工作員乙w
まあ、ヨタにしては良くできた車だとは思うし、アコードや
ティアナ買うよりはマークペケだとも思うが。
346 10/11/30(火) 20:19:21 SZeiLo5j0
マークXはものすごくよくできているという大前提で話すと、
Cクラスはあんまり貧乏くさくないんだけど、
マークXはどこか安いクルマの悲哀を感じてしまうんだよね。
特に日本での販売価格が倍くらい違うから、その差を感じてしまう
のも仕方がないのだが…
コストダウンしているように見えないように、見えないように
頑張った結果、やっぱりその無理している感じがどことなく
伝わってくると言うか。(特にインテリア)
足回りが絶品だけに、知人にはお勧めできるが、
自分でハンコ押すところまではどうしてもいかないというか。
Cクラスは高くても、買っただけの満足感は与えてくれそう。
347 10/11/30(火) 20:26:21 6y3FwFXUP
トヨタ車はあのウッド「風」パネルをなんとかして欲しいわ。
ニセモノにしてももうちょっとなんとかならんのかと。
348 10/11/30(火) 20:27:47 6y3FwFXUP
トヨタ車はあのウッド「風」パネルをなんとかして欲しいわ。
ニセモノにしてももうちょっとなんとかならんのかと。
349 10/11/30(火) 21:37:44 m90hHwEp0
朝鮮人高校生に無理やり税金を配る愚やめろ
税金返せ
350 10/11/30(火) 21:39:22 sR04y7ND0
>>347-348
二回言うほど重要な事か?w
351 10/11/30(火) 22:27:24 bi5kyqcB0
マークXとC250では、スッポンと月の差が有るな。
352 10/11/30(火) 22:59:42 SZeiLo5j0
>>351
>マークXとC250では、スッポンと月の差が有るな。
「C250とマークXでは、月とスッポンの差が有るな」
おれ、こっちの方がしっくりくるw
353 10/11/30(火) 23:39:13 OpakOJBJ0
C200 CGI乗りだが、この前マークX乗ったのでレポする。
・マークX
内装、外装共にダサい 乗りごごち 結構良い エンジンとりあえず静かでスムース
・C200
内装外装 質実剛健で好感触 乗りごごち まあまあ エンジン ターボが効くと気持ちいい
総評
とりあえずベンツ乗っとけ、マークXはどこか車人生観が痛い
354 10/11/30(火) 23:55:32 WN4qDQVA0
マークX、いい車なんだろうけど、デザイン不作続きだわ。
自分の中では、らしくていいなと思ったマークⅡ七代目で止まっている…
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f7/Toyota_Mark_II_rear.jpg/800px-Toyota
_Mark_II_rear.jp
355 10/12/01(水) 00:17:27 d9iEwyHdP
ハードウェアはともかく「センス」はどうだ?
初代マークXとW203は「好みの差」なんだろうか。
ニトリとIKEAぐらいの差なんだろうか。
いや、違う。
俺にはサンライズ蒲田と東京ミッドタウンにしか見えない。
356 10/12/01(水) 00:31:43 N8md7DLA0
木目「調」にアルミ「調」の加飾なんだから、
どうしてもニセモノ臭さはぬぐえないよね。>マークX
高級車「風」ってどうよ?と思う。
気持ちはわからないでもないが、もしそういう素材を使う
のなら、むしろ使わない方がオシャレな気もするんだけどね。
357 10/12/01(水) 00:37:24 mBgSk9He0
>>346
それはあるな。
FRで足回りにそれなりに力を入れているので小回りやハンドリングは
悪くはないし、クラウンやレクサスとプラットフォームは共通で基本は
しっかりしてるが・・。
まあ同じプラットフォームでクラウンより100万安いだけに、インテリアの
安っぽさは見えないようにしても隠せないな。
仮に国産しか選択肢がなかったとしても内装その他の差で、予算があれば
クラウンが欲しくなるように出来ている感じがする。
>>354
8代目はキープコンセプトじゃなかったか?
9代目は・・最初乗ったとき、内装がバブル期のカローラ以下だと思ったわw
運転した感じは悪くはなかったけど。
358 10/12/01(水) 12:24:42 DTqZHd87O
車人生観w
まぁ、マクエクースなんざ乗ってるオッサンは
車なんか壊れなきゃ何でもイィんだろうよ
359 10/12/01(水) 12:26:32 DSbmN05t0
>>346
>マーク×の足回りが絶品
ここは笑うところ・・・ですよね?
360 10/12/01(水) 14:04:44 N8md7DLA0
>>359
一度乗ってみれば目から鱗よ。
乗り心地に関してはEクラスとは言わないが、
得られるものはCクラスのそれとさして変わらない。
それがあの値段で実現できているのは驚異的かと。
Cクラス乗っている人は、そんなこと信じたくない
だろうけどね。(勿論、Cクラスが勝っている部分は
沢山あるが、その差はかなり小さい)
以上、乗り心地に関しての話で、決してエクステリア
インテリアの話ではないのでお間違いなきよう。
361 10/12/01(水) 14:12:52 N8md7DLA0
このソースだすと、とたんに嘘っぽくなるがあえてw
ttps://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/09/post-ed68.html
ttps://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2010/09/post-cef5.html
「続いてマークXをピックアップ。やっぱし乗り心地抜群に良い!
ウソ偽り無くジャガーXJより滑らかなほど。先代マークXと違う
メーカーのクルマだと思えるほど。エンジンも猛烈に静か」
362 10/12/01(水) 18:33:15 DTqZHd87O
マークXの足廻りがイィなんて意外だったわ
でもその良さに惹かれて購入まで至る奴なんているのかね?
カムリ以上クラウン未満な消去方で買ってるとしか思えんが…
もしくは佐藤なんちゃらを気取りたい勘違いバカかw
363 10/12/01(水) 18:47:34 5N9f/OXb0
ベンツでは取引先にけんわ
だからマーク2
別荘にベンツってほどカネナイし
だからマーク2
364 10/12/01(水) 18:48:33 26crCAAj0
W204をはんこ押す直前までって、プッシュスタートの噂を聞いて
買うのを延ばしている間に、マークペケ2代目が出て冷やかし半分で
試乗して、マークペケを買いましたよ。
アラを探せばきりがないけど、総額購入費で250万くらいの差は
まったく感じななかった。トヨタの車はふわふわして嫌いだったけど
マークペケは違う。
ただ、BMWを真似たと言われる無意味に重めのパワステだけは嫌い
365 10/12/01(水) 19:29:48 cZzhbMau0
やれやれ、また違うセグメントの車種との比較か・・・
まあこういうレベルで比較するから、プレミオ、ブルーバード、カローラとかがライバル??として
ぞろぞろ出てくるんだろうな。居住性が、足回りが、コスパがいいだのと・・・
だいたい全長が15センチも長ければ日常的な使い勝手で明らかな違いがあるんですよ。
参考までにW204でなく、スカイラインあたりのスレに書き込まれてはいかがか?
W204はつまるところ、このサイズでFRかつ実用的だから魅力があるんです。
あえて言えば、IS、3シリーズは同セグメントの「ライバル」としていろんな意味で比較対象になる。
結局、迷って自分はW204を買ったんだけど。
366 10/12/01(水) 20:22:56 CLLID6DP0
>>365
>>364が釣りかどうかはひとまず置いて、セグメント違いのでの購入比較は普通にしていますよ。
都会だと車体の大きさで、日常の取り回しや車庫入れで色々問題はあるかもしれないけど、ウチ
のように北海道の田舎だと、車庫というか土地は中古車展示場が開けるくらいあるし道も広い。
冬のことを考えると、どうしても4WDが欲しくなるが、メルセデスはLHDのみになってしまうところ
が残念。でも、一度は乗ってみたかったので、お試しを兼ねて、W203の在庫車を買ってみたけ
ど、意外にも?除雪した道なら普通に走ってくれる。都市間移動と街乗りなら十分。冬の日勝峠
越えもあまり緊張せずける。(今は高速通るけど・・・)
シートやサスが良いのか、長距離移動だとW203の前に乗っていたクラウンi-fourより疲れない。
年間3万キロ近く走るので、間もなく10万キロ。そういうわけで、次はW204にするか少し大きくし
てEにするか考え中。燃費的にはEのディーゼルが一番欲しいんですけどね。
367 10/12/01(水) 20:44:00 NQBEF87L0
w204のスレなのにたまたまマークXの話が出たとたん
マークX買った俺も俺もとレスが続くのは不自然じゃないかw
で、マークXの乗り心地が絶品ならクラウン乗ったらどーなるの?
ジャガーはクラウンの2クラス下なのか。
まぁここでトヨタのコストダウンを見るがイイ
ttps://crown200fan.blog91.fc2.com/blog-date-201010.html
368 10/12/01(水) 20:53:41 pJP+HNG00
>>364
釣り臭いがあえて釣られると、
250万円の差を感じることが出来ないなら、
364はW204を購入しなくて正解だったね。
あなたの生活水準ではマークXが適正ということでしょう。
コスパを気にする人は外車なんて買ってはいけない。
極論ですが、いくらコスパがよかってもヒュンダイは買わないでしょ?
あなたがそうであるように、
独御三家と日本メーカーを比べるなんて論外という人達もいます。
故にメルセデススレでコストパフォーマンスを引き合いに他車と比較するのは的はずれです。
369 10/12/01(水) 23:13:44 p9o5N3Sp0
>>368
ねちねちした性格の悪さが章からでもよくわかる
370 10/12/01(水) 23:30:27 N8md7DLA0
コスパってコスプレパーティーの略?
371 10/12/01(水) 23:32:24 XCNbUWVV0
最近納車されました。
現在ドアロック時にライトとフォグがつく設定にしているのですが、
毎回乗車のときにつけてるとバッテリー(?)というか車によくない
等あるのでしょうか? ついカッコよくて設定onにしてしまっています。
372 10/12/01(水) 23:54:53 RF4qeptB0
100Aなんていう巨大なバッテリーを積んでいるのはそんな機能に対応するため
なのだから、気にすることないです。
少々電気食ったって、ねを上げるような仕様になってません。
373 10/12/02(木) 01:39:43 h0SltjnE0
>>369
すぐ人格攻撃に移るのは反論できないって言ってるように見えるぞw
俺は少なくとも>>368の言ってることに間違いはないと思う。
剛性、アジリティ、接地感などのスペックには表示されない+αを求めてメルセデスを乗り継いできた。
374 10/12/02(木) 08:03:01 rBrbQRorO
合コンでマークX乗ってますなんて恥ずかしくて言えないしなぁ
コスパは最高なんだろうけども
375 10/12/02(木) 08:43:56 jddaHFBX0
コスパってコスプレパーティーの略?
376 10/12/02(木) 08:46:04 zI/doEeI0
コンビニのスパゲッティーだろ
377 10/12/02(木) 13:13:31 WLoW57jj0
Cクラス乗ってるおっさんのギャグのセンスってどうなの?
378 10/12/02(木) 14:35:29 9cumz67+0
団塊ギャグ
379 10/12/02(木) 14:44:13 AZW4VHvw0
>>374
オーナー様の多いスレで失礼かも知れないが、むしろ「Cクラス」という方が恥ずかしい。
マークXの方が「車は下駄で趣味じゃないです」という割り切りの良さを感じる。
Cクラスだと「車の分かる俺はちょっと頑張ってみました」的な恥ずかしさがある。
悪気はないのだが率直な感想。
皆さんの気分を害したのなら謝ります。
380 10/12/02(木) 14:48:24 dWNzLaBk0
>>379
なんでこのスレを読んだり,書き込んだりしてるんだい?
381 10/12/02(木) 14:51:18 Qkxv3U740
まじCクラスは恥ずかしい
最低クラスの印象
やはりAクラス
少なくともBクラスは
ほしい
382 10/12/02(木) 15:21:30 /7tnjoRS0
>>380
こういうタイプが多いよねw
>>379
は断ってるのにマジギレ格好悪いでしょ。
500万前後の輸入車は無理してます感が拭えないから仕方ないよ。
セカンドやサードなら話は変わるけどね。
383 10/12/02(木) 15:49:24 JxAZRALN0
乗れる範囲で乗りたい車に乗ればいいだけじゃない?
コンプレックスを持たずに乗っていれば格好悪くないよ、別に格好良くもないけど。
384 10/12/02(木) 16:51:59 3ALcXQcl0
>>379
いつも思うんだけど、なんで車程度のものでオーナーって言うんだろ。
385 10/12/02(木) 16:58:28 LW3qGejR0
車が
下駄でいいなら
フィットのハイブリやプリウスにするな、。
386 10/12/02(木) 17:01:54 DsFqNI2E0
CのAMGってどうなの?
1000万越えてるけど所詮Cクラスかな?
387 10/12/02(木) 17:49:51 /7tnjoRS0
>>385
元のレスがマークXとCが比較対象だからだろ。
388 10/12/02(木) 17:51:25 /7tnjoRS0
>>386
首都高で乱暴な運転してる奴をたまに見るね。
乗ったこと無いから分からない。
C63はAMGでもエアサスじゃないんだよな。
389 10/12/02(木) 19:22:03 jddaHFBX0
>>384
以前、2ちゃんで「クルマでオーナーはおおげさ」って
ものすごい剣幕で噛みつかれたことがあるので、
それ以降、意識的に「ユーザー」と書くようにしているw
390 10/12/02(木) 20:07:29 Gh1NYfAY0
>386
やっぱり楽しいよ。
391 10/12/02(木) 20:27:59 eWy5Pp6f0
V6のc250は中古でしか手に入らないよね?
392 10/12/02(木) 21:10:22 U7XvnKph0
そうだけど、C300なら買えるよ。
393 10/12/02(木) 21:25:32 DpbTSWYL0
V6のC250は中古でも、貴重品かな。もう、売ってしまったけど。
394 10/12/02(木) 23:10:53 KlNJ43ZS0
>>360
そう思っているのはヨタ儲だけだよ。
相変わらずのヨタ足、ヨタボディー。
ヨタアクセルで速いと思わせるだけ。
高速を180で走ったらスピンするから気をつけろ!
395 10/12/02(木) 23:18:51 KlNJ43ZS0
>>388
IS-Fとか言う車だと首都高でもスピンするから気をつけろ!
396 10/12/03(金) 00:37:37 xsdIMHMb0
>>393
C300がある以上貴重品ってほどでもないだろ。
中古で買うなら値段次第で買いだとは思うけどね。
今のところ、中古市場のW204は初期型がほとんどな訳で
C300よりはタマ数多いし、セダンならお買い得な物件もある。
397 10/12/03(金) 00:42:54 gLIWq1Go0
Cクラス,Cクラスって、見下げたような
書き込みする奴って、一体、何様なのだ???
輸入車だろうが何だろうが、
500万以上払って新車を買う連中なのだから、
無理してる感なんか、オレは感じないぞ。
むしろ、Cクラス叩きをやってる奴の方が、
ミジメに見えるのは、オレだけか?
398 10/12/03(金) 00:44:58 98dvf8fc0
気にするなよ
トヨタ工作員か
自転車野郎だろ
399 10/12/03(金) 01:52:45 nsbu+qUm0
マーク×がそんなにすばらしいならどうして日本以外で評価されないんだろう?
スカイラインなんかは「BMに劣るけどこの値段でこれはすばらしい」と評価されているのにね。
トヨタはおとなしくFFセダン、FFRV、FFハイブリットを売っていればいいんだよな。
400 10/12/03(金) 01:55:44 98dvf8fc0
すばらしくないからでしょ
401 10/12/03(金) 02:40:43 NxRHsPws0
プリウスかレクサスのHV、ムラーノの2500ccで迷ってたけど、419万のワゴンが気になってきた。
しかし世間体やら室内スペースを考えるとやっぱり国産かなぁ。
知り合いが前のCクラスに乗ってるけど、車高が低くて乗り降りしづらい上に室内が狭いのが気になる。
402 10/12/03(金) 03:31:54 tCrDMnGO0
>>397
お前がそう思うならそれで良いじゃないかw
403 10/12/03(金) 09:36:38 1ARN/jy/0
>>400
わろた!
404 10/12/03(金) 10:25:55 L+jGRaHhP
>>399
マークXは輸出してないからだろ
405 10/12/03(金) 10:39:16 i5Zc+BjA0
海外では×よりカムリにのほうが売れてるね
×は貧乏臭くて敬遠されてる。
406 10/12/03(金) 13:50:03 ImnCJ5qe0
マークペケは海外じゃ支那でReizという名前で売ってるぐらいだっけな。
それ以外の国ではヨタ工作員は他の仕事をしてるんだろう。
407 10/12/03(金) 19:38:50 fjgvjhQu0
マークX、香港じゃ生息率高かったよ。
408 10/12/03(金) 19:52:40 dkPo7Iv90
ここのオーナーの皆様で一番多いグレードは何ですか?
409 10/12/03(金) 21:47:34 MCSszK0c0
8割くらいはC200じゃないの?
410 10/12/04(土) 01:17:30 Odtgy7K+0
W204・S204より他メーカー、他車種の話題で盛り上がってる現状をみると
オーナー自体がスレの住人の2割くらいしかいないんじゃない?
411 10/12/04(土) 08:13:32 zHx1gwEV0
燃費はどのくらいですか?
妻が妊娠したのでアウディTT(FF 2.0)からの乗り換えを考えてます。
ちなみにアウディは高速で12.5-13km/L, 街乗りで11-12km/Lです。
考えてるのは2008-2009年型のC200ワゴンでつ
412 10/12/04(土) 08:26:42 GyVBGfba0
>>411
2011年モデルのC200ワゴンだけど、3ヶ月の平均で9キロぐらいかな。
高速だけなら13キロぐらいくみたい。
413 10/12/04(土) 08:46:06 zHx1gwEV0
>412 ありがとうございます。なかなか良い数字ですね。2011モデルということはターボですね?スーパーチャージャーとターボは
実際にどのくらい違うのでしょうか?
414 10/12/04(土) 10:14:28 SEdo5ZsZO
2010年モデルのC200CGIだけど、町乗り6~6.5Km/Lで高速で10~11Km/Lだよ。
前に乗ってたBMWの330よりも燃費が悪いのには驚いた。
正直ここまで燃費が悪いのならエコブームに流されずに素直にC300を買っとけば良かったと後悔してる。
4気筒モデルは5ATだからシフトのショックが大きいし。
現在買い換えを検討中。
415 10/12/04(土) 10:28:08 PSZ7hKcF0
>>414
貴重なデータありがと。
C200CGI検討してるので参考になった。
フェイスリフトされて、7G化され、アイドリングストップが付いたら買おうと思ってる。
とりあえず正式発表の来年1月を待っている。
日本では多分来夏あたりだと思うが。
416 10/12/04(土) 10:49:45 SEdo5ZsZO
おそらく7G化してもアウディやVWのような燃費は期待できないと思う。
以前セカンドカー(むしろメイン?)にゴルフGTIをもってたけど、結構無茶な走り方をしても8を切る事がなかったからね。
417 10/12/04(土) 11:26:52 4EIbns3b0
自分の2008年C200KELは街乗り10km/l前後、高速で12.5km/l前後だね。
高速では16.7km/lを出したこともある。
渋滞の首都高と都内の超混雑を走った時でも7km/lは切らなかった。
自分のも5速だけどシフトショックは低速時のシフトダウン以外には全くない。
乗り方によるのか、車の個体差なのか、人によって結構差があるんだね
418 10/12/04(土) 11:48:12 PSZ7hKcF0
>>416
そうかもね。VW/Audiみたいにドラスティックなことを
してないからね。(TSIやDSG)
CLSに搭載された7G-Tronic Plusは若干低燃費指向になっている
みたいだし、Eモードではアイドリングストップするほか、
意識的に高いギア、高いギアを選ぶようにプログラミングされて
いるようなので、例え数パーセントでも燃費が向上されれば
御の字かな、と。
根本的には、ステアリングを電動化したりとか、色々とやることは
あるんだと思うが、Cのフェイスリフトがそこまで対応してくるか
どうかは未知。3尻はモデル途中でステアリングを電動化してきた
ので、対抗上そうしてくる可能性はあるが。
(ユニット自体はCLSのそれで開発済みだし)
街乗り10、高速17くらいけば御の字なんだけど、
それは夢の又夢かな?
419 10/12/04(土) 11:50:18 PSZ7hKcF0
>>417
オレも同意見。先日C250CGIを長時間試乗したけど、
通常走っている限りは5ATのシフトショックは少なかったと
思う。気になるとすれば、アクセル踏み込んでキックダウン
したときくらいかな?
ステップ比が大きいからそのあたりは仕方ないかも。
普通に加速する限り、ターボラグも殆ど感じられないし、
上の方まで回すとそれなりにいい音するし、
Kompressorの頃から比べると、かなりいいパワートレーン
になってきていると感じた。
420 10/12/04(土) 11:59:04 S0exz6JF0
>414
道路状況や乗り方でかなり違うと思うが、ターボ化されて悪くなったのかなあ。
私の09年C200コンプレッサーは、高速だと13~14Km/L、町乗り9~10Km/Lくらい。
メーター内のコマンドシステムでわかるが、高速はやたらと伸びる印象はある。
(自分はやったこはないが)コマンドシステムと相談しながら省燃費運転をうまくやれば20Km/L近くまでいくと思う。
今時の低燃費車ほどは伸びないが、国産1800CC クラスセダンとほぼ同等。
燃費オンリーで買った車でもないし、個人的には及第点が付けられる。
仕事用ふくめ5台所有してるが、軽ワンボックス(2009年バモスターボ)よりも燃費はいいよw
421 10/12/04(土) 12:05:36 to5atTVT0
前のS203は街乗り9、高速は15(最高17)くらいだった
その前のA4(1.8)が燃費悪かったので嬉しかったなぁ・・・
422 10/12/04(土) 12:26:42 O0Id+cff0
>>411
2007年C250ELセダンですが、街乗りで5~6、高速のみで11ぐらいです。
もう少し燃費が良いといいですね。
423 10/12/04(土) 17:51:10 YTyEpeZJ0
2007年C200ですが、走56000kmで総平均9.3km/lですから悪くないと思いますよ。
ただ、4.5万kmを超えて車検の前にタイヤを変えたら、それまでと同系列のタイヤなのに一気に7km台に急降下。
慌ててエコタイヤに交換して以前の水準に戻しました。
ことほどさように、タイヤとか運転の仕方で変わるので簡単には比較できないでしょう。
424 10/12/04(土) 19:57:48 SEdo5ZsZO
皆燃費よすぎ。
乗り方や渋滞など環境にもよるのかもしれないけど、あまりにも差がありすぎてちょっと驚いた。
結構燃費を意識して運転してるつもりなんだけどね・・。
425 10/12/04(土) 20:46:44 u1E7urTY0
>>414
V8と変わらない。マジ?
426 10/12/04(土) 21:29:13 OARTP5vG0
c300avsだけど現在3万キロで10。
高速メインで大人しく走れば12。
田舎なので渋滞は無く超短距離は乗らない。
一度エンジン掛けたら必ず5km以上は走ってると思う。
月1で都内にもくし峠も攻めるw
427 10/12/04(土) 21:31:06 SEdo5ZsZO
>>425
町乗りだけだとどう頑張っても7Km/Lいってくれないんだよ。
それよりV8がその燃費なのが驚きなんだけど。
428 10/12/04(土) 22:41:42 PSZ7hKcF0
新型CLS350 BlueEFFICIENCYはV6、3500ccにもかかわらず、
直噴リーンバーン、スタート/ストップシステム、電動パワステ
数々のBlueEFFCIENCY技術を投入することによって
CO2排出量わずか159-164g/km
C200CGI BlueEFFICIENCYは168-184g/kmなので、
まだ善代は残っているかと。
MC後は4気筒と7G-Tronicの組み合わせが確定しているほか
(AutoBild情報)、スタート/ストップシステムも付くと
思うので、現在より10%は燃費善してくると読んでる。
しかも新型SLKは4気筒と7G-Tronicの組み合わせが
最初から設定されているから、MC後のCも同様になると
思われる。
詳しくは新型SLKのリーク動画で。(フランスのTVCF)
ttps://www.worldcarfans.com/110120329875/2012-mercedes-slk-unveiled-in-french-commercia
(途中で「すべてのモデルは7G-Tronic Plusと組み合わせられます」
というスーパが入る)
429 10/12/04(土) 23:08:09 O/kfUp2s0
新型のSLKは比較的プレーンな造形でいいね。
430 10/12/05(日) 00:41:51 Yv4kXGGS0
C200CGI、今年4月納車、1万キロ。
キーレスゴー付きなんですが、「キーの電池を交換しろ」と出たので、
ずいぶん早く切れるもんなんだなと思って新品の電池に交換。
だけどアラームが消えず。
ヤナセに電話したら、「交換用の電池を送るから入れ替えてみてくれ」とのこと。
同じような症状の人いますか?
431 10/12/05(日) 01:32:34 9CT48GH70
>>427
V8 5.5L 1.8tだが、街乗り6.5km/l 高速10~11km/lだよ。
432 10/12/05(日) 01:36:15 X3k5CZUz0
>>431
随分燃費いいね。現63AMGだけど街のり4km/l前後。高速走って8km/l台ぐらい。
もう1万km後半走ってて燃費計算が怖いよw
433 10/12/05(日) 12:55:18 KxCz96Z70
C200CGI WGN AVG 走3000kmです。
東京在住
都内(Cモード)6,5km位
高速(Sモード・100~120)で11km位です。
GOOD POINT 取り回しの良さ、サイドミラー視認性、シート、ゆったり走るには
ベストな車です。特に世田谷に住んでいるので、狭い道楽勝は大きいポイント
です。
BAD POINT Cモード発進時のタイムラグ、後席狭い、ナビ逆光時見づらい、燃費
(前車VOLVOよりはいい)、運転席足回り狭い、スピーカー音良くない
でも、値引くも大きかったし、満足できる車です。
434 10/12/05(日) 15:15:49 9CT48GH70
>>432
431だけど、
AMGは燃費は期待できないよね。その代わりパフォーマンスがずば抜けてる。
自分は、発進時はブレーキを解放してからクリープで動き出すまで待ってアクセル
一発踏み込んで後は惰性で走る様な感じで乗ってる。
7GのモードはS(スポーツ)。
高速は別段気にしなくとも首都高で10~11km/lくらいは伸びる。
少しその気になって走っても9km/l以上は出てるね。
書き忘れたけどW211 E550。
435 10/12/05(日) 15:58:40 kQsyRD360
↑旧車乗りは出てイッテネ。♪
436 10/12/05(日) 16:14:43 XHUSErgJ0
>>435
無免のお前が書きこんでるんだからいいじゃん
437 10/12/05(日) 19:30:53 CGkjTABc0
>>430
うちもちょうど一万キロで同じアラームが出たよ
コンビニの電池いれて無問題だったけどなあ
438 10/12/05(日) 20:34:36 s/reF6I40
旧車乗りw
439 10/12/05(日) 21:19:20 L1/1zsBy0
>433
S204(C200CGI BE AVG)11月納車、700km。
僕のメルちゃんも街乗り7km/L・高速11km/L(どちらもEモード)くらいですよ。
W204(C200KOMPRESSOR)でも同じくらいだったから、ヤナセが言ってるほど燃費善してませんね。
でもはるかに静かになったし、ターボの効き出しがわからないくらいスムーズに
加速してくれるので満足です。
レーダーつけちゃいました(笑)
440 10/12/05(日) 21:34:00 s/reF6I40
僕のメルちゃんw
441 10/12/05(日) 21:45:00 L1/1zsBy0
>440
Cクラスだと、ブイブイいってるおベンツ様って感じじゃないので。。。
あの乗り心地、取り回しの良さは、付き合いだしたばかりなのにもう何年も付き合ってるように
しっくりくる今の彼女みたいで。まさにメルちゃんっていう表現がぴったりなんですよ。(汗)
442 10/12/05(日) 22:43:02 2UPd2Bph0
>441
オンナも車も中古に限るな。
ならし運転は済んでるからすぐにガンガン乗れるし、ハズレだまを避けることもでき、
初期不良はだいたい善されているし、デビューしたばかりのピカピカです、みたいな余裕のなさもない。
ちょっと泥が付いただけで騒ぐこともなく、普段着のままで乗っかれる。
タバコ臭かったり、シートがケツの形にへたってたりするとちょっとやだけど、初期投資がかかってない分、
乗り換えもちゅうちょなくいけるな。
最初はブームに乗って大排気量(巨乳)にばかり目がいってたけど、
最近じゃ身の丈にあったコンパクトで小さなやつがお気に入りだ。
443 10/12/05(日) 23:47:34 hwoows0Z0
外車に乗ってる奴が燃費に気を使うなんて考えられんな
444 10/12/05(日) 23:48:54 AKeam/up0
いまどき外車って言うかねw
445 10/12/06(月) 01:00:43 3QVFElzN0
>>443から しょうわの かおりが ふきだし あたりを つつみこんだ!
446 10/12/06(月) 01:01:08 8FUxFAiU0
Cクラスw
447 10/12/06(月) 01:07:24 +Vd6K6inO
>>443
高額車や輸入車に乗る人=燃費はどうでもいい人って勘違いしてない?
金額の問題じゃないんだよ。
今や大型車や大排気量車でも低燃費が求められる時代。
いくら車が趣味の人でもこの状況を見れば気持ち程度でも環境に配慮したいと思うものだよ。
まあ車を買い替える時点でエコになってないんだけど、ようは気持ちの問題ね。
ガソリン垂れ流し状態の反社会的な車なんて乗れないよ。
あとは燃費の悪い車は給油が面倒だというのもあるだろうね。
448 10/12/06(月) 01:11:19 sJVnpT9f0
>>443
ジワジワくるw
国産w乗りの心の叫びなんだろーな
いや、外車とか意識してないから
自分の乗りたい車に乗ってるだけだよ
449 10/12/06(月) 01:55:23 8FUxFAiU0
Cクラスでも直4-1.8LのC200は勘弁して欲しいw
ベンツマークが付いてりゃ何でも良いってもんじゃないぞw
簡単な見分け方としてアメリカで売っていないベンツは買わない方が良い。
450 10/12/06(月) 02:02:13 04zERiQp0
なんで?ドイツ車はベースグレードこそ価値がある。
451 10/12/06(月) 02:05:06 8FUxFAiU0
>>450
セールスに騙されてるんだよw
原価の安い日本仕様を高く売るためにね。
452 10/12/06(月) 02:13:59 nk/7LfRp0
C200 CGIで都内では十分のパワー
453 10/12/06(月) 02:28:14 brTK6z+q0
アメリカ人の趣向はまた違うからな。
大トルクでさっと加速して後は流す、みたいな乗り方を好むし。
だからC300の装備落としたようなのがベースグレードになる。
とはいえC350アバンギャルドとかあってもいいとは思うけど。
454 10/12/06(月) 02:29:34 8FUxFAiU0
騙してる証拠にイギリスでは1.8LだからC180を名乗っているのに日本だけ
C200とはこれ如何に???
C200って0-60mph(または100km/h)何秒なの?
C300で7.1sだから8秒台かな?ああ8.6sなんだw
コンパクトカーのNOTE 1.6Lが8.23sなんだよね。
だから最低でもC300にしとけってw
グリルだけプレミアムで脳内変換して勘違い状態で乗る車がC200。
ボロイ車。ベンツの恥。
455 10/12/06(月) 03:24:56 brTK6z+q0
>>454
>騙してる証拠にイギリスでは1.8LだからC180を名乗っているのに日本だけ
偉そうにしてるお前が一番恥ずかしいな。
まさか日本のC200と同じエンジンだと思ってる?
まあ、お前にはC250も排気量が同じというだけで同じエンジンに見えてしまうんだろうけどw
C180、C200、C250は本国ではすべて売られているが、3つとも性能が異なる。
最高出力がそれぞれ156ps(115kw)、184ps(135kw)、204ps(150kw)になっている。
頭の悪いお前でも少しは分かっただろ?
悪いことは言わないから、せいぜい迷悶日産のノートにでも乗ってなさい。
456 10/12/06(月) 03:46:56 8FUxFAiU0
>>455
貧乏人はスペックの事に細かいな。
所詮1.8L直4何だよねw
買う前に何時間もカタログ睨んでなやんで1.8L直4ボロベンツ買ってるんだろw
閑静な住宅地では直4ベンツはノイジーだから迷惑なんだよなw
457 10/12/06(月) 03:50:42 PBDuQCwz0
貧乏人が必死なのってCクラスだけじゃね?
458 10/12/06(月) 03:54:21 U3vSCXbt0
>>455
こういう勘違い野郎にベンツに乗って欲しくない。
マジで。
C200は本当に金を捨てるに等しい。
金を大切に使えない人間に真の資産家はいないのは真理。
459 10/12/06(月) 03:59:23 brTK6z+q0
そんなことよりドライブ逝こうぜ。
金持ちとか貧乏人とかいうような車でもないだろ。
460 10/12/06(月) 04:05:05 U3vSCXbt0
>>459
で、お前の車はC200?(笑)
C200じゃドライブも楽しくないだろw
461 10/12/06(月) 05:19:59 nk/7LfRp0
なんで
C200をコケにするのかわからない
乗ると良い車だぞ
うちはセカンドカーで都内の足車にしてるけど
取り回しはいいし、加速も十分だぞ。
ベンツ=大排気量高級車って図式は過去のものだよ
462 10/12/06(月) 05:48:40 vgvG5Jgy0
>>461
貧乏人の言い訳だろw
463 10/12/06(月) 05:53:42 PBDuQCwz0
Cクラス一台で済まそうとしてるからこういう言い合いになるんだろうな。
464 10/12/06(月) 05:58:41 nk/7LfRp0
>>462
頭悪そうだな。
ベンツにはAクラスもBクラスもあるのにな
悔しかったらマイバッハかAMGでも買えよ
色んなバリエーションがあるのが今のメルセデスだぞ
おまえは大排気量が一番だと思ってる、一番の鴨のお客様だ
お金があればの話だが・・・
465 10/12/06(月) 07:53:29 sFWsR9kB0
今はありったけの金を注ぎ込んで、高額車を買うという動はジジイ臭くて、恥ずかしいだけだよ
いかに自分の気に入ったものを探して所有するか、そういう流れになっている
持っているクルマだけを見て、貧乏とか金持ちとかいうのは、昔の話
466 10/12/06(月) 09:11:18 mi0xZmP70
>>454
それは違う。
日本にはC180を輸入していないだけ。
ただ、C180のベーシックグレードを日本で売らずに儲けの大きい高いモデルだけしか売らない
メルセデスベンツ・ジャパンの古くさい商売は確かに時代遅れでけしからん。
それと、発進加速競争したいのなら日本車に乗っておけ。
そんなことばかり言っているから、日本車がどれもこれも出足だけ異常に鋭い変なアクセルの
車ばかり売るようになってしまうんだ。
ミニバンまでそんなアクセルにしているんだから馬鹿丸出しだ。
467 10/12/06(月) 09:54:20 qy5+iZB8O
発信加速なんて今まで全く気にしたことなかったよw
ボディーが重いんだからそりゃ仕方なくね?
安全性と引き替えな面もあるわけだし。
つべこべ言わずに一度試乗してみなよ。
ドイツ車も意外と悪くないぜ~
468 10/12/06(月) 10:05:59 +Vd6K6inO
排気量がデカけりゃデカいほどエライって?
この時代にそんなこと言ってるのは民度の低いシナや途上国の成金、それか一部の頭の悪いアメリカ人くらいだよ。
469 10/12/06(月) 10:16:35 PLcJndRB0
ベンツに乗りながらエコも達成って素晴らしいジャマイカ?
1.8リッターにスーパーチャージャーやターボをつけても所詮は3リッターには勝てないけど、
一番は自分と家族が安全快適に移動できることだ。
470 10/12/06(月) 11:21:35 yGrn+28n0
>>466
出足の鋭いアクセルにグレードによってはそれなりの排気量のエンジン。
しかし、それにしてはブレーキが利かないのが多いのも国産の困ったところだな。
小さい車だと足回りもトーションビーム(但し、車種によっては欧州仕様だと変えて
あったりする)とかね。
471 10/12/06(月) 16:04:36 7aDbusbs0
C200買って半年になるが、確かに出足は国産コンパクトより悪いし、W203、W202、W201
と比較して直進性能が悪くなってる。
W203からドアも妙に軽くなってるし、ベンツの性能上のアドバンテージも無くなってるよね。
そろそろaudiかBMWに替え時かも。それかE300あたりまでくかだな。
自分としては室内は狭くても良いからW201を復刻して現代版のエンジンを搭載してくれたら
また買いたい。
472 10/12/06(月) 16:43:12 tUUWk0s+0
w203は糞だったろ!
473 10/12/06(月) 16:46:07 7aDbusbs0
>>472
W203でも直進性はW204より上だった感触しか残ってないな。
後期モデルは修理も少なかったし。
474 10/12/06(月) 17:08:16 sFWsR9kB0
>>466
ライトなんかは素のクラシックに近いよ
問題は装備のカーナビ
専用設計を理由に、40~50万近い値付けをしているんじゃないかと
それを差し引いても、中間マージンを載せすぎだろう
BMWと同じく、メルセデスベンツもそうとう、日本で稼いで、それをアメリカや本国で安く売った
損に補填しているだろうね
やっぱりドイツ人からみても、イエローモンキーは奴隷なのさ
475 10/12/06(月) 17:53:47 YXXsGbUf0
殺伐としてるな・・・。
C300を車検にだしてる間、C200Kに乗っていたが、
思ったより悪くなかったよ。街乗りなら十分すぎる。
476 10/12/06(月) 17:58:17 oYxAHbLE0
>>475
そりゃそうだw
街乗りなら今時軽自動車で十分だw
477 10/12/06(月) 18:00:57 YXXsGbUf0
いや、軽はキツイ。
478 10/12/06(月) 18:41:08 oYxAHbLE0
>>477
具体的にどこがキツイの?
C200の性能は軽ターボと大差ないけど。
むしろ居住性なんかはCクラスなんか敵じゃないよ。
479 10/12/06(月) 18:49:12 mdOwSeMo0
走る、曲がる、止まるのうち、曲がる、止まるで決定的な差がある。
安全性も最悪だな。
カーブや交差点で横転してる軽とかよく見るし、事故った時の壊れ方も酷いな。
というか加速性能がすべてと思ってるならC300でもベンツは向かないんじゃね?
国産でもっと速い車いくらでもあるからそっちにしたらどうだ?
480 10/12/06(月) 18:49:58 fpHbxdJm0
t
481 10/12/06(月) 18:50:52 fpHbxdJm0
w203の車検でデモカーのC250CGIを貸してもらったんだが、一般的にヤナセの代車はデモカー貸し出しが仕様?
482 10/12/06(月) 19:41:31 oYxAHbLE0
>>479
騙されてるだけなんだよね。
例えばMINIの安全性能は軽以下。これが現実。
まあ買ってしまった人達は信じたくないわなw
483 10/12/06(月) 19:43:48 oYxAHbLE0
>>481
レンタカーやボロを数台持ってるでディーラーもある。
レンタカーは無料だが車検の費用などに上乗せされるから高額になる。
484 10/12/06(月) 20:04:07 jzhV/ZFb0
>>483
名義がヤナセ名義だったので所謂試乗車だと思います。
485 10/12/06(月) 20:17:17 Injghl9U0
ディーラー様の為には洗脳されてるユーザーが多いのは良いことだよ。
Cクラスが沢山売れてくれるからS,Eの値引きが三桁くわけだし。
Cクラス沢山買って下さいね。
私はCクラスは買いませんが。
本家のEURONCAPでもCクラスは安全性評価が低い。
韓国車のKIA ソレントやホンダ アコードよりも低い。
惨いのが歩者保護 Pedestrianと子供(チャイルドシート)。
ほぼクラス最低。
Skodaとかにも負けてる。
レガシイに勝っているのも大人のパッセンジャー(Adult)の項目のみ。
アベンシスには全項目ボロ負け。
ちょっとコストダウンしすぎだろw
486 10/12/06(月) 20:42:59 nk/7LfRp0
>>485
そんなにムキになるなよ
買いません
じゃなくて
買えません
だろw
487 10/12/06(月) 20:47:00 Injghl9U0
>>486
貴様のような貧乏人にはCは良い車だろw
488 10/12/06(月) 20:49:43 nk/7LfRp0
>>487
ごめん3台所有のうちの1台だが
なにか?
489 10/12/06(月) 20:51:18 Injghl9U0
>>488
必死だなw
490 10/12/06(月) 20:53:59 j+IBTFCe0
ヤナセは顧客の重要度が高くないと整備や車検でデモカーは出さないと思うよ。
次回購入してくれそうな客、即ち整備などでケチらない客なら出すと思う。
491 10/12/06(月) 20:54:10 tUUWk0s+0
>>487
恥ずかしいぞ!Cの部屋で、、w
492 10/12/06(月) 20:55:21 mi0xZmP70
>>485
64km/h単独オフセットクラッシュ性能が全てと思っているメーカーと、
それはより高速でのクラッシュ性能の通過点に過ぎないと思っている
メーカーの違いが分からんとは。
64km/hオフセットだけクリアするならボディを柔らかく作ればよいだけ。
軽い車の方が単独クラッシュでは更に有利。
493 10/12/06(月) 20:55:31 nk/7LfRp0
>>489
w
1台も持ってない奴に言われたくないね(笑)
494 10/12/06(月) 20:56:16 gpzn+7tZ0
>>491
そもそもCクラス自体が恥ずかしいのだからいいじゃないか。
495 10/12/06(月) 20:56:55 j+IBTFCe0
Cの顧客はメルケア後はヤナセで整備しない人も多そうだなw
あとはヤナセの提案に対してもっと安くとかとりあえず今回は交換しないでくれ
とか言う下級顧客には新車デモカーなんて出すわけが無い。
496 10/12/06(月) 20:57:46 nk/7LfRp0
そうだよ
Cクラスは足車だよ
497 10/12/06(月) 20:57:54 gpzn+7tZ0
6回も書き込んでるアホw
小学生か?
498 10/12/06(月) 20:59:24 gpzn+7tZ0
>>495
メルケアが切れる前に買い換えるのが正しい買い方。
499 10/12/06(月) 21:13:11 QvGD6Xzb0
来年6月でメルケアが切れるから、維持費も不安だったから、売ってしまった。
C250、ちょっとパワー不足だったが、良い車だった。で、ポロGTIに乗
換え予定(発注済み)、こちらの方が余程楽しい気分。
500 10/12/06(月) 21:17:10 ydVjWRQO0
>>499
W203の5年目立て続けに故障しディーラーに100万修理費落としたがその後故障無しの極上車
になったがw年間100万なんて安いものだろwメルケアなんてそもそもいらねーよ。
501 10/12/06(月) 21:19:41 M2SViA+X0
ベンツ試乗しましたけど、アクセル重くないですか?
渋滞路はちょっときついかなぁ
502 10/12/06(月) 21:34:42 QvGD6Xzb0
>>500
いつも2台保有していて3年で3台乗り換えたから、年間200万円以上
車に投資したことになるので、年間100万円は安いものだと思います。
同じ車に、維持費を払って乗り続けた方が絶対、安いですよね。
503 10/12/06(月) 21:50:04 vjsjUaAL0
>>492
自分がバカで恥ずかしい買い物をしてしまった事の言い訳にEURO NCAPまで
否定するのかよw
これだからCクラス乗りはバカにされるんだよ。
504 10/12/06(月) 21:50:14 mi0xZmP70
>>501
逆だろ?
日本車みたいに足の甲の筋肉突っ張っていなくても、アクセルに足の重さ預けたままで
いられるから、慣れるとすごく楽だよ。
505 10/12/06(月) 22:51:20 qydROGgf0
>>545
これはいかに(キリッ
だっwてw
書き込み時間からも底辺の匂いがプンプンする。
Cクラスは頑張れば買えちゃう値段設定とそのサイズのせいで国産乗りによく絡まれますね。
正直EやSの落ち着いたスレが羨ましいです。
しかし、何かと目の敵にされるのは腐ってもベンツということでしょうか。
506 10/12/07(火) 00:38:18 s/9QELkj0
>>505
Cクラスより底辺って無いだろw
507 10/12/07(火) 04:13:51 I6VyZaUm0
>>506
Aクラスも買えないガキがw
508 10/12/07(火) 13:15:56 F7iznQOZ0
>>433
そのせいか、来年のMCでナビはEクーペのようにフード付きで固定化するようです。
509 10/12/07(火) 13:43:38 s1qxxI3n0
>>492
負け犬の何とかに聞こえるからやめとけ。
そんな理由で64km/h単独オフセットクラッシュ性能の低さを正当化されちゃかなわん。
510 10/12/07(火) 15:45:22 ZNMqmWJg0
>>503
>>509
例えば75km/hでも生存出来る車体にするためにはキャビンをより固く頑丈に作るから、
64km/hで充分につぶれてショックを吸収して人を無傷に助けるよりも、中の乗員に対する
ショックは大きくなるのでけがの比率も高くなる。
64km/hでは助かるがそれ以上では死、よりも64km/hでは多少怪我してもより高速でも
助かる方が良いだろうという思想。
そんな話はネットを探せばいっぱい出てくる。
ttps://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/07/post-307c.html
511 10/12/07(火) 15:49:02 623wrOqx0
あのCMを昨晩も見たぞ!!!!!
いくらなんでもあれはガンガンやりすぎだろ!!!
俺はあのCMを見るたびにこの書き込みする。
メルセデスは、高級ブランドとしての地位捨てすぎだろ!!!
とにかくあのCMをやめてくれ!!!!!
さんざん、昔からCクラスなんて
海外では300万円程度の車なんだって言われてたけど、
日本で買うなら高額払わなきゃ買えない車だった。
それが覆されてしまった。それもCMでガンガンやりやがる!
これだとまじガキでも乗れるから町中にCクラスが溢れるわ!
ただでさえ最近中古の汚いメルセデスが増えてるというのに。
それなのに新車のメルセデスがどこを走っても軽自動車並に
見かけることになるなんて・・・。
私、マジで今はCクラス乗ってることが恥ずかしいわ。
しかも600万円で見栄はって買った私は、世間様からCクラスが
400万円程度の車だと思われるんだよ!あの人は、安いメルセデス
をのってるんだねって後ろ指刺されるに違いない。俺が損した
200万円は一体だれが返してくれるの?
早くあのCMをやめてくれ!!!!!
512 10/12/07(火) 16:24:19 1P6qMcZf0
>>510
お前マジでそのソースを真に受けてるの?w
513 10/12/07(火) 17:04:17 5AYvAV7N0
大人なら楽しんで釣られてやれ
514 10/12/07(火) 18:09:58 0QAJp0qx0
車検時はエアコンフィルターとチャコールフィルターを毎回交換するのはデフォ?
515 10/12/07(火) 18:24:15 1P6qMcZf0
>>514
走距離と汚れを確認してじゃないか?
非喫煙か喫煙でも変わってくると思う。
高圧エアーで掃除してOKの場合もあると思う。
516 10/12/07(火) 18:52:23 s1qxxI3n0
>>510
だからそんな理由で(ry
メルセデスは64Km/h以上では他社より安全だとでも言いたげだけど、
そもそもその根拠は何なの?
メーカーの設計思想ってだけ?
517 10/12/07(火) 18:56:06 0QAJp0qx0
>>515
なるほど、ちなみにチャコールのほうはW203なんですがチャコールボタンを一度も押して無くてもそのフィルター
は通過して汚れるものでしょうか?
518 10/12/07(火) 19:18:49 1P6qMcZf0
>>517
車内が臭くなければ交換不要でしょ。
ディーラーで聞くのが速いよ。
むろん向こうは商売だからパーツを売りたいと思うがそこは聞き方だと思う。
チャコールフィルターは結構高いよね。
519 10/12/07(火) 19:27:47 0QAJp0qx0
>>518
大体1万キロでエアコンとチャコールを交換してるんだがやり過ぎなのかな?
こちらから点検ついでに交換してくれとお願いしてます。
520 10/12/07(火) 19:36:15 Sf91vAaO0
>>511
自営なので、まわりに安い車だと思われた方が好都合。
そもそも、見栄を張って乗るような車じゃないでしょ。
521 10/12/07(火) 20:00:53 n1Yt4bKo0
>>520
その辺もバランスいいよね。
522 10/12/07(火) 21:43:58 4OrfhZcP0
>>519
1万キロ越えると外気の匂いが気になるので交換してる。
丁度今2万キロなんだけどピッタリ。
>>520
同意。
523 10/12/07(火) 22:55:44 17BRH2Yw0
ベンツが無かったら、何に乗るの?
524 10/12/08(水) 00:40:05 nHB8G57HP
>>511
> あのCMを昨晩も見たぞ!!!!!
> いくらなんでもあれはガンガンやりすぎだろ!!!
> 俺はあのCMを見るたびにこの書き込みする。
> メルセデスは、高級ブランドとしての地位捨てすぎだろ!!!
> とにかくあのCMをやめてくれ!!!!!
>
> さんざん、昔からCクラスなんて
> 海外では300万円程度の車なんだって言われてたけど、
> 日本で買うなら高額払わなきゃ買えない車だった。
> それが覆されてしまった。それもCMでガンガンやりやがる!
>
> これだとまじガキでも乗れるから町中にCクラスが溢れるわ!
> ただでさえ最近中古の汚いメルセデスが増えてるというのに。
>
> それなのに新車のメルセデスがどこを走っても軽自動車並に
> 見かけることになるなんて・・・。
>
> 私、マジで今はCクラス乗ってることが恥ずかしいわ。
>
> しかも600万円で見栄はって買った私は、世間様からCクラスが
> 400万円程度の車だと思われるんだよ!あの人は、安いメルセデス
> をのってるんだねって後ろ指刺されるに違いない。俺が損した
> 200万円は一体だれが返してくれるの?
>
> 早くあのCMをやめてくれ!!!!!
525 10/12/08(水) 01:08:24 jPxyk+esP
どうした?釣れなかったから再ポストか?
526 10/12/08(水) 07:20:29 aO6qqfz+0
大事な事だから二度書いたんじゃね?w
527 10/12/08(水) 11:33:44 VGQy4rE50
でも、4百万円からのメルセデスはないよな。
これって、だれでも買えるようになったわけで、俺も
気分悪いわ。なんでいまさら、メルセデスはこんな
戦略を立てたんだよw
どうせなら、ディーラー修理も半額としてくれればいいのに。
ディラーメンテで儲けようとしてるのかね?
528 10/12/08(水) 12:56:27 UPOUe5ej0
ライトはさすがにひどい
ってかライトもっとエクステリア変って欲しい
529 10/12/08(水) 13:17:08 8LMevXuU0
>>527
長失礼。
輸入車を知らない人はAクラスでさえ、超高額で3ナンバーだからと排気量も大きいと思ってる。
年収も4桁ぐらいないと、ディーラーも相手にしてくれないと思ってる。
実際に所有してみれば、どのグレードであっても、乗り心地や運転のし易さ、安全装備、快適装備、
細やかな配慮のき届いた実用車である事は感じる事が出来、値段が少々高い事の意味も理解してもらえる。
でも、まずは敷居を下げて、触れて貰えないと検討さえもして貰えない。
また、メルセデスの高級なイメージがあるために、本当はメルセデスが欲しいのに、周りの目を気にして、
VWや国産にする人ってかなり多い。
あのCMで、Cクラスもクラウンぐらいの普通の車である事が世間の認識になれば良いなと思ってる。
530 10/12/08(水) 16:24:39 Y97xfffg0
特に田舎だとベンツっていうだけで自営業者か医者、もしくは
ヤクザってイメージだもんなぁ。
それでそこそこ金を持った中高年のサラリーマンや公務員は
無駄に世間体を気にするし。
都会と比べるとベンツを売りにくいのではないかと思う。
531 10/12/08(水) 16:49:34 O8u8RSH20
田舎の公務員で
博物館ととかに勤めてる女の人は
結構乗ってる
Cとか3に
532 10/12/08(水) 19:03:57 ztrCFgaL0
>>529
周りの目が気になって、VWにした俺がいる。
533 10/12/08(水) 20:36:47 j62mjQUu0
地方の中小企業の俺は20代後半でW203を新車で購入した、会社には殆ど電車だが。
中小なんて会社は車なんか関係ない。
534 10/12/08(水) 20:51:00 m1j1rSSm0
あぁでも実家にメルセデスで帰った時は、その後親の話によると息子は稼いでるんだね~とか
ベンツかい、凄いね~って近所に言われたそうですw。
535 10/12/08(水) 23:15:14 7K1ex4Zq0
>>533
中小の方が気を使うと思うけどなあ。
社長マジェスタかLS・シーマ、役員クラウン・フーガ、部長マークX・ティアナみたいな
暗黙の了解があったりするし。
中小企業相手に商売してるんで、そう言う会社を結構見かけるよ。
バブルの頃は600SEL転がしてた社長もEや国産に乗り換えた例が結構あるし。
536 10/12/09(木) 01:55:18 GExYfiD10
>>531
田舎は田舎でも博物館とかあるだけまだ都会だろw
でも女は男ほどには世間体を気にしないかも。
537 10/12/09(木) 03:40:24 3LjxPSOr0
A,Bとか売るのやめてCのラインナップ増やせばいいのにね。
A,Bはほんとに酷い作りだからあれで入門する人は可哀想。
538 10/12/09(木) 05:18:12 NJdkfS250
>>537
初代はともかく、二代目のAクラスはいい車だと思うけどなぁ。
価格は置いといて、車格的には日産ティーダあたりと同クラスでしょ?
4メートルないのに、Cクラスと同等の居住空間と、ESP、クライメートコントロール、レインセンサー、オートクルーズを
始めとした国産コンパクトにはオプション設定すらない快適装備や安全装備があって、直進性や乗り心地も問題ない。
300万円だと思うから酷い車だと思うかもしれないが、大きい車は要らないけど、快適装備は欲しいって言うニッチな要求に
応える素晴らしい車だよ。
539 10/12/09(木) 06:53:29 PgHroE5M0
安全性もAクラスは低そうだね
540 10/12/09(木) 09:23:48 9ZT4R2Xv0
しかし、こう街中でネコもシャクシも小汚いメルセデスを乗ってるの
みると、もやは、ほんとに大衆車だな。メルセデスの威厳を感じない。
ジャガーに乗り換えるかな!!!
541 10/12/09(木) 09:33:05 tYYe5N84O
威厳求めたらそもそもCなんか選んでないよ
完成度高い実用車だから乗ってるだけ
今のジャガーは良い車かもしれないけど俺のイメージではゴミ車だわ
542 10/12/09(木) 09:55:54 9ZT4R2Xv0
今のレッドブルはもともとはジャガーレーシングだったわけだよ。
F1で優勝したのは元ジャガーチームとRenaultエンジン。
ジャガーはいまだに世界の最高峰だよね。
543 10/12/09(木) 10:36:55 tPGsVT8d0
じゃがいも
544 10/12/09(木) 11:35:59 IP7/ZJbC0
>>538
清水和夫はBクラスの乗り心地をFF宇宙一って表してたし。
因みに二位はゴルフ6、三位がA4、四位がフォーカスだったっけ?
545 10/12/09(木) 11:39:30 IP7/ZJbC0
>>535
まさに俺。
C、E、Sと拡大していって、今はレクサス某w
またCクラス買いたい。
Eとどっちにしようか迷っているが、もうSは買わないと思う。デカすぎるし。
C250CGIに試乗したらものすごくいいクルマになっていてビックリした。
546 10/12/09(木) 13:14:10 tYYe5N84O
>>542
てことは
ルノーが一流メーカーで
ジャガーは二流て事になるのでは?
547 10/12/09(木) 14:43:57 f5CI6Rqw0
ルノーが一級酒なら日産は特級酒でトヨタは純米吟醸酒になっちまうぞw
548 10/12/09(木) 14:58:22 2KcefPA2P
>>547
意味がわからん。くわしく!
とにかくF1の成績は、そのメーカーの成功を
物語っている。
Renault
フェラーリ
メルセデス
ジャガーチームはすごすぎるな
549 10/12/09(木) 15:58:25 J0hTcuwj0
結構乗ってみると良いよ。ベンツ
私はカッコ悪いから乗らないけど…
550 10/12/09(木) 18:05:09 3LjxPSOr0
>>544
代車でB170を一週間借りたが、全然乗り心地良くない。
あんなの買うなら国産車の方が数段マシだと思った。
清水ってベンツから金もらってPR記事書いてるから参考にならない。
551 10/12/09(木) 18:40:00 Cu4nj9g40
ヤナセ的にはメルケア終了後、サービスの言いなりにメンテする客のがいい客だよね?
一々それはまだいいとか、もっと安くとか・・・いう客は下客だよね?
552 10/12/09(木) 18:52:18 WLchqgik0
>>551
メルケア終了前に買い換えるのがいい客
553 10/12/09(木) 19:13:05 Cu4nj9g40
>>552
それ営業はいいけど、サービス的には金銭が払われないよね?
554 10/12/09(木) 19:28:35 lHd2v8HE0
メルケア終了
↓
1回車検通す
↓
その後2年間は言うとおりにメンテ
↓
2回目の車検で買い換え
これがベストだったり。
まあ、何が悲しくてわざわざいい客になるのか分からんけどw
しょうもないことで怒鳴ったりクレーマーになったりしなきゃいいんじゃね?
(そういう客は結構いるらしい)
555 10/12/09(木) 19:43:40 Cu4nj9g40
>>554
俺としてはC250の一回目の車検終了し、その後ディーラー整備を繰り返し何年乗れるか試してみたい
んだが?それより5年買い替えのほうがいいのかね?
556 10/12/09(木) 20:18:28 lHd2v8HE0
乗りたいだけ乗ればいいんじゃね?
整備を全部デラでやってくれたらデラも大喜びだろ。
557 10/12/09(木) 20:31:03 Cu4nj9g40
>>556
ヤナセのサービスって結構好きなんで全部お任せした場合に一体何年乗れるんだろうという疑問
がありまして、とことんまでってみようかなという気がしています。
例えばダンパーとか5年目で交換したりして常に新車並みの状態を永遠に維持してみたいですね。
当然お金は幾らでも払います。
558 10/12/09(木) 22:09:06 NJL547MB0
>>557
Eクラスの例だが、うちの父のEクラスはヤナセに『完全に』お任せでケアしてきた
結構点検の度に早め早めで部品交換をしてくれたらしい
結果、担当者も「こんなに仕上がっているクルマは他にありません!(鼻息)」と
自信を持っていってくれる
現在17年目 24万キロ 不調…なし!
559 10/12/10(金) 00:16:42 Nov0SLtmP
W124の前期か。良いねえ。
まー、ベンツは走480万キロの記録もあるしな。
560 10/12/10(金) 00:23:33 X5lwrm320
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/service/afterservice/owner/about.html
これもらう人日本でどのぐらいいるんだろうな。
561 10/12/10(金) 01:28:16 Nov0SLtmP
10万キロは知り合いがもらってたな
562 10/12/10(金) 10:58:16 FHGqK/ni0
病気もらうって怖いよ。
キスだけでも肝炎に罹るんだろ・・俺の彼女遊び人だから心配で^^;
563 10/12/10(金) 11:30:31 oLx5/11o0
どこの誤爆だよw
564 10/12/10(金) 13:47:12 cCZ5+VTl0
良い車だけど、田舎臭いよねベンツ。190E2.3コスワーズはカッコ良かったw
565 10/12/10(金) 15:00:59 q8KxGWme0
ソープ板の誤爆を貼るキモイ奴w>>562
566 10/12/10(金) 15:16:03 /h9a0j3q0
ソープ嬢を『俺の彼女』と書くキモイ奴w>>562
567 10/12/10(金) 18:31:42 qBj1vNQk0
Cクラスに5年以上乗る場合全てヤナセにお任せなのが普通の事なんでしょうか?
568 10/12/10(金) 18:57:15 aIURmADy0
なんだかんだベンツのサービスはヤナセ任せが安心
芝浦のサービスの話だが…
他のヤナセはよーわからん
しかしベンツのことをよくわかっているのは確か
569 10/12/10(金) 19:18:56 qBj1vNQk0
ヤナセのサービスは予防的交換がデフォでしょ?
国産ディーラーの車検や整備なんて、部品交換なんて殆どしないよね?
570 10/12/10(金) 19:32:29 aIURmADy0
芝浦は良心的だったよ
571 10/12/10(金) 21:57:05 upYyvhq70
>>562
性病は治療期間が長いから、リスクは避けること
HIVに感染したら、命は問題ないけど、一生、薬を飲み続けることになる
572 10/12/11(土) 01:09:01 gqRCello0
今日フルブレーキしたときにキュルッキュルとタイヤから音がしたんですが問題ないでしょうか?
573 10/12/11(土) 10:33:58 0yfxUFP+0
すぐにヤナセにGo! 無償修理を依頼しましょう
574 10/12/11(土) 10:42:00 gPBeR7wA0
ついでにエンジンブレーキも交換してもらいましょう。
575 10/12/12(日) 09:00:29 VnJMGJjW0
W204の4MATICまだかよ。
俺のC240 4MATICの走距離が10万km超えちゃったよ。
576 10/12/12(日) 12:39:38 wNFikjtW0
>>575
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/service/afterservice/owner/about.html
577 10/12/12(日) 18:58:41 4wC/mJNzO
アイドリングストップとか国産で付いてる最低限の機能が付いたら買いだね
578 10/12/12(日) 21:17:20 1imJUPBU0
そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないよ
579 10/12/12(日) 22:05:33 4wC/mJNzO
でも最低限は欲しくないですか凋・580 10/12/12(日) 23:12:25 USR5aY8b0
203以降のメルセデスにアイドルストップはやってほしくないね。
トラブって交差点で立ち往生するのが目に見えている。
581 10/12/12(日) 23:42:18 4wC/mJNzO
それ有り得る・・デミオとかでも可能な装備なんだから、まともに故障しないやつを付けてほしい。
街乗り中心だとかなり燃費のびるらしいから。
582 10/12/13(月) 03:01:59 v97iozAd0
>>567
以前、Cクラスを年間1.5~2万キロくらい使っていて9年間乗り続けたことがあるが、
あまりにも整備費が高くなったのでバカらしくしてEクラスに乗り替えた。
エアコンのサーボモーターがダメだったな。
その部分が3回壊れたが、整備性が悪くて工賃がバカ高いので3度目に捨てた。
ボラレてる感もあったので、ディーラーもシュテルンからヤナセに変えた。
ヤナセは気が利くし整備費も安いので今のところ満足してる。
因みに代車とかは要求しないし、工場への持ち込み引き取りも自分でやってる。
シュテルンは代車を出してくれたが整備が高かった。
結局ヤナセでEクラスを2台連続で買った。
583 10/12/13(月) 20:12:23 OQsLtiHw0
>>582
C180を9年6万キロ乗ってますが、エアコンはコンプレッサーを一度交換、操作パネル交換のみで快調ですね。
そこそこ故障はしましたがヤナセで完璧に治してもらって、調子良すぎて乗り換えしても金の無駄だと思って
まだまだ乗る予定です。一台の車を修理不能まで乗るのが一番コストパフォーマンスが高いと思うので。
584 10/12/13(月) 20:53:36 30Q8Aa+h0
>>583
資源や環境にも優しいしね
585 10/12/13(月) 21:02:38 OQsLtiHw0
>>584
そうですね、9年間全てヤナセでメンテナンスしてきましたが、それなりに部品交換はしていまして
ここ3年間は消耗品だけの交換というW203後期モデル以上の安定した車が出来上がっています。
ヤナセの9年間同じ担当サービスフロントも「非常に程度が良いです」と言って頂いてる状況です。
W203の初期モデルはエンジンの音が煩い(後期でも煩いけど)のでこれがエンジンらしくてイイん
ですよね、俺が変態なだけかもしれんがw
B180の方が静粛性は上でしたしね。
586 10/12/13(月) 21:12:17 NADY2U9a0
>>583
まだ、6万キロでしょ。そこから先だよ本当に壊れるのは。
エアコン(構造的な設計ミス)、オイル漏れ(カムカバー交換)、エンジンマウント、ラジアスアーム、
ブッシュ、ショック、スタビのジョイント、アクセルペダル内埃進入によるAssy交換などなど。
最近のCクラスは長く乗れないのよね。
587 10/12/13(月) 21:25:36 OQsLtiHw0
>>586
むしろ楽しそうなんだがw
車は壊れるものであり、修理して乗ればいいんですよ。
588 10/12/13(月) 21:46:01 iJOXtPB5P
>>586
昔のメルセデスに乗ってたけど、もっと壊れるよw
それにエアコン以外は故障じゃないよ、ただの消耗品の交換。
589 10/12/13(月) 21:48:16 aiWFq8iY0
W202の素のC200(鉄チン+ホイールキャップ)に7年18万キロ乗ったけど、消耗品を除いて
交換したのは、ドアミラー3回(畳めなくなってブラブラする)。
その後、W203のC180Kに乗り換えて、4年7万キロ乗ったけど、消耗品の交換のみ。
車検、1年点検ともヤナセお任せだけど、何十万とか請求されたことはない。
最初に乗る前は敷居の高い車だと思ったけど、乗り始めてみると普通の車と変わらない。
むしろ、買い換え回数が約半分(以前は10万キロ目安で買い換えていた)になったので、そ
こそこ距離を乗る人にはお得な車という感じ。
590 10/12/13(月) 21:48:48 BHhwDDl40
やっぱ国産車って凄いよな。
591 10/12/13(月) 22:27:07 NADY2U9a0
>>587
いや、通勤や仕事に使っていると故障は無条件に悪なんだよ。
電車通勤の人の電車が運休になるようなもの。
車趣味の奴には多少の故障も愛着の素だろうが、単なる移動手段として見ると
故障回数が多い車は最悪だな。
592 10/12/13(月) 22:55:47 xHZZBGl40
>>587
引き取り納車してくれても、正直面倒。
代車出してくれても、やっぱり何かと気を使うし。
実用には使わない、趣味車で自分で直せるシンプルな構造で、いじるのが趣味なら
壊れるのも楽しみの一つと言えるかも知れないけど。
半年間リジットラックの上に載ったまま、コツコツいじるとかね。
593 10/12/14(火) 07:03:34 6SHgQNxQ0
アフリカの土人が作ってるんだっけ?
594 10/12/14(火) 08:49:44 MTVZPy3T0
昨晩の必死さん NADY2U9a0
595 10/12/14(火) 09:32:42 Fg7pliVE0
>>592
同感。
実用車なら尚更。
596 10/12/14(火) 20:01:07 w5nBZIh20
>>591
587だが、俺は通勤では利用していないし、自宅前はレンタカー屋が複数あるし壊れても何の不自由もない。
597 10/12/14(火) 21:36:35 MTVZPy3T0
通勤で壊れたことあるけど、止まるようなことはなかったな
アメリカの大平原じゃないんだし
日本車でも止まって立ち往生、って人いたよ
598 10/12/14(火) 22:13:38 PhNsJV/c0
オーディオで楽曲のリピートってどうやるんですか?
599 10/12/15(水) 04:48:04 /zRdJYtS0
>>596
だから何?
600 10/12/15(水) 08:49:54 nP4GdFy60
でも車が故障がちな時期は
2台保有が便利だろうなと痛感するよね~
ポロかスマートでもいいから
601 10/12/15(水) 09:12:02 4SuYBDwr0
W202に8万キロ乗ったけど、壊れたのはエアコンのコンプレッサーだけだったな。
後は定期的な部品交換のみ。
602 10/12/15(水) 13:21:17 +75np3j70
俺はベロベロで運転しててシフトゲート周辺にゲロったらシフトモジュールを壊してしまいましたよ
2速にスタックしたまんま高速をノロノロ
603 10/12/15(水) 14:17:08 4SuYBDwr0
>>602
>俺はベロベロで運転してて
この段階でタイーホだろ
604 10/12/15(水) 14:43:02 C9/zEl9Z0
>>602
車壊したぐらいで良かったと思え。
人身起こしたりした日には悲惨だぞ。
605 10/12/15(水) 18:24:16 HKSOIYbV0
>>599
つまり故障しても生活の不自由はないので、壊れても直して長く維持しようと思ってますよと
いう事を発言した次第です。
それに対してだから何でしょうか?という意図であれば、スルーして頂いてかまいません。
606 10/12/15(水) 19:57:26 L3BqFf7Y0
ミラーフィニッシュって雨天未使用でも1年しかもたないの?
607 10/12/15(水) 20:23:28 8zU+/p0y0
マイナーチェンジはもしかして2月発表?
608 10/12/15(水) 22:21:53 5yHS6jzI0
>>602
今警察に通報しておいた。
いずれ2chにIP開示請求が出て特定されると思う。
609 10/12/16(木) 01:55:45 6CWIEL6K0
>>607
2011/1/10前後みたいよ。
デトロイトショー開幕直前にオフィシャルフォトが出るはず。
よって日本での正式発表は早くて春くらいかな?
610 10/12/16(木) 02:47:47 zmCekrnpP
>>602
もしBMWだったら走不能だな。
BMはエラー検知するとフェイルセーフで何とか2速固定とかで修理拠点まで走らせるんじゃなくて、
壊れた状態で走るのは危険だからと、ギアが入らず、エンジンも一度停めたら掛からなくしてしまうと言う
逆の発想だから。
つまり、それだったらレッカーコースで、飲酒もばれるから、故障した車放置して酔いを覚ましてから
レッカー呼ぶハメになってたな。
これに懲りて飲酒はやめることだね。
611 10/12/16(木) 08:35:36 w4Z3zST40
だからBMWって路上で立ち往生してる率が高いのか。
612 10/12/16(木) 15:53:15 95bOJyu8O
アイドリングストップ機能まだかな
613 10/12/16(木) 16:20:04 +2O/03XP0
>>612
エンジンにも環境にも悪い機能だよそれ
614 10/12/16(木) 17:47:30 1+gz6ZBLO
日本て一番売れているクルマにはアイドルストップ機能が付いていますが
615 10/12/16(木) 17:52:40 A2EgSkVi0
売れている車が良い車では無いことを誰もが良く知っている。
616 10/12/16(木) 18:15:39 cuW02bg7P
売れてるものがいいものなら、世界一美味いのはマクドナルドだな
617 10/12/16(木) 18:37:55 1+gz6ZBLO
アイドルストップ機能が付き燃費が善すると、環境に良い、とされ減税対象になる場合がある。
618 10/12/16(木) 18:41:47 pCNYUFIq0
>環境に良い、とされ減税対象になる
一番環境に良いのは、車など買わずに徒歩公共機関を利用することでは?
エコを謳いたいのならそこまで言ってくれんと。
619 10/12/16(木) 19:29:01 iHSdmrbx0
環境を考えるなら車は所有しない事ですね。車を所有するのなら買い替えないっていうのが一番エコです。
どうしても買い換えるなら中古車ですね。
620 10/12/16(木) 20:15:18 6CWIEL6K0
>>613
メルセデスのスタート/ストップ機構はATの油圧をアイドルストップ中も
保持する専用のオイルポンプを装備するなど
専用設計だから問題ない
621 10/12/17(金) 15:54:25 i50o/9fe0
納車から1週間で今500kmぐらい走ってみてブレーキダストが半端ないんですが
皆さんガラスコーティングとかしてますか?
622 10/12/17(金) 17:23:46 /VEMdkfLO
ホイールに自分でガラスコートしてるが
汚れ方は大して変わらんよ
623 10/12/17(金) 19:14:57 HXBywYU00
ヤナセホイールコートって常識的にしてるものでしょ?
かけてあると水かけながら軽くスポンジで擦れば完璧に綺麗になるよ。
624 10/12/18(土) 06:46:03 6g1gu+uv0
>>621
3年で買い換えるならコーティング不要。
長く乗り続けるつもりなら要コーティング。
ヤナセので十分。
コーティング当初は「なんだ対して変わらないな」と思うものだが
年月が経過すると差が大きくなってくるよ。
シュテルンにはあったかな?忘れた。
625 10/12/18(土) 18:27:50 Q6vxGpd70
3年で乗り換えるとしてもホイールコートしておく方が楽に決まってるだろ。
626 10/12/18(土) 23:41:58 zU1vMjrN0
ホイールの汚れとか、気にしないのが一番。
627 10/12/19(日) 11:53:59 QfbmOZX40
>>622-625
レスありです
今とりあえず水かけながらスポンジで擦ってみたら、綺麗になったので
コーティングしてあるのかな?と思って特に何もせずこまめにスポンジで擦ってみることにしてみます
628 10/12/19(日) 11:55:06 QfbmOZX40
すみません安価>>622-626でした
ありがとうございます
629 10/12/19(日) 13:58:52 7tAQFCCD0
>>627
コーティングしてなくてもダスト位なら水かけながらスポンジで落ちるんだけど、
ヤナセホイールコートしてあると長く使った場合に取れない汚れが付きにくくなるので
より綺麗になります。新品ホイールを3年目でヤナセホイールコートかけたんだけど
かけてあるほうが水洗いで奥の方まで綺麗になったよ。
630 10/12/19(日) 18:36:42 1tkWaK2n0
W204のC250の中古車に一年乗ったが高速で国産スポーツに勝てないので
W211のE500辺りに乗り換えようか迷ってるが、これってランエボとかにも勝てますかね?
631 10/12/19(日) 18:47:42 DLDYlw/WO
>>630
エボやインプに峠やサーキットで負けたのなら仕方ないというか当たり前だけど、
高速で負けたのならば車の性能より自分の腕を疑ったほうがいいと思うよ。
632 10/12/19(日) 18:57:37 DLDYlw/WO
それ以前に公道で無茶な運転はやめてくれ。
馬鹿が死ぬのは大いに結構だが、他人に迷惑かけないでくれ。
巻き添えなんて勘弁だ
633 10/12/19(日) 21:25:35 f/U06qcu0
MCが五月らしいけどナビとかEみたいになるんだよな…
で63も5.5lになるのかな…
634 10/12/19(日) 22:24:20 hrDKtdui0
>>633
ならないみたいだね
635 10/12/19(日) 22:59:28 cbPbg3K+0
>>630
勝ち負けで車買うならベンツなんて買うなよ。
C250だってE500だって240km/h位で4~5時間ぶっ飛ばし続ければランエボなんて
付いて来れないさ。
でも日本でそんなことが出来るわけないし、軽ターボまで信号グランプリ仕様に
出来ている日本車相手に、あっという間に制限速度に達してしまう日本の道路で
ベンツのようなギア設定の車で競争して日本車に勝てるわけがない。
勝ち負けで車買うなら素直に日本車買っとけ。
636 10/12/19(日) 22:59:50 QfbmOZX40
>>629
レスありです
かなり汚れてたんでコーティングしてないのかもです
汚れがつきにくくなるなら洗うのも楽になるとのことですので、
ヤナセにホイールコーティングお願いしてみようかと思います
ありがとうございました
637 10/12/19(日) 23:04:58 +vEThQnt0
W211も210リミッターじゃなかったっけ。
自分が乗ってたのは204のC200コンプだけど、デジタルもアナログも
200ピッタリで加速が止まりました。リミッターだったのかな?
その位出すと、ダウンフォースが効いてビターと路面に張り付いて
さすがベンツと感じる車でした。
120~130で路面が荒れてるとちょっとフワ付いて不安定感があったのが残念。
AMGパッケージなら足が硬いからそう言うことはなかったのかな。
638 10/12/19(日) 23:32:17 TZ9nSWUv0
>>618
フードマイレージを考えると徒歩や自転車の方が環境負荷が大きくなる場合がある。
639 10/12/20(月) 00:37:19 SKNa3cVK0
>>633
>>634
中の人のリーク?
5月か、待ち遠しいな。
因みにC63AMGクーペは出るみたいだけど…
素直に考えると5.5Lツインターボになりそうだが、違うのかな?
640 10/12/20(月) 17:19:22 3J50lPjL0
4月と聞いたが
641 10/12/20(月) 18:36:58 NDlJYeAOi
>>639
63買おうかなって感じでデラったんだけどMCの話出したら200と250が五月で
後のモデルは後日連絡って感じの書類見せてくれたタイミング悪過ぎ
642 10/12/20(月) 20:32:53 2Rr519Cx0
メルセデス・ベンツ・ジャパンはニューモデル発売の4ヶ月前くらいに在庫車の
発注を入れるから、1月のMC発表直後には発注するって事だな。
ということは、内装色とかのメーカーオプションの希望する仕様があったら
そのころにディーラーに注入れれば5月に希望通りの後期モデルが手に入る。
643 10/12/21(火) 08:29:49 duaRcUmX0
200に7Gとスタート/ストップ付くのかな?
644 10/12/21(火) 10:30:40 AGX5MKD60
>>643
7Gが付くのは確定でしょう。
ナビもEクーペのように固定型に変わる。
また噂ではV8の新エンジン搭載。
ただしディーゼルは出ない模様。
645 10/12/21(火) 11:15:53 KFKwCfv/0
7G付くのなら買い替えようかな?
でもS203に愛着湧いちゃって悩む・・・
646 10/12/22(水) 15:59:02 ZkLrmW0D0
クラウンよりいい車なんですか?
647 10/12/22(水) 16:25:21 hhrS4z470
はい
648 10/12/22(水) 21:13:41 ZkLrmW0D0
まじぇすたよりいい車なんですか?
649 10/12/22(水) 21:19:53 nv9TEi8V0
この値段でまじぇすたよりいい車ってことはないんじゃないの
650 10/12/23(木) 02:32:17 63oecd4u0
比べられない
が正解
651 10/12/23(木) 08:31:36 kbr7OoCq0
マイチェン版
https://1.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/TRJbkoXuHMI/AAAAAAADw_M/33SIupOjt28/s1600/Mercedes_
C-klasse_2011_facelift_low_14.jp
https://2.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/TRJbjmz3KGI/AAAAAAADw-0/h83Af6AAJeo/s1600/Mercedes_
C-klasse_2011_facelift_low_11.jp
https://carscoop.blogspot.com/2010/12/2012-mercedes-benz-c-class-sedan-and.html
652 10/12/23(木) 10:46:35 63oecd4u0
>>651
さんくす。
現とどちらがかっこいいかは意見が分かれると思うが、うまく
新型CLや新型CLSのイメージが取り入れられているよね。
653 10/12/23(木) 10:56:45 D8d+GxRh0
>>651 乙
フロントシートのヘッドレスト形状が変更されたように見える。
W203~現までにかけて納得いかない形状だったので、
もしそうならば朗報だ。
654 10/12/23(木) 11:02:09 D8d+GxRh0
でも顔つきは獅子舞化が進してて鬱
ttps://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQcqoHsqK7Rs-AZv2K2xYS6HPr3reEAe-6DMB3i9iUpFlNwORcJc
655 10/12/23(木) 11:08:43 63oecd4u0
品のよさではオリジナルデザインだよね。
フェイスリフトは企業の都合が見え隠れするから。
656 10/12/23(木) 11:47:29 BnLIln0v0
どんどん下品になっていってるな・・・
657 10/12/23(木) 11:52:17 qrWBQjbb0
ブサメン
658 10/12/23(木) 11:56:52 63oecd4u0
でも内装は素直に良だと思うw
659 10/12/23(木) 12:46:41 IA6/4MdS0
フロントフェイス回りは好みの問題だな。
ヘッドライト内側を絞った関係で、フロントグリルの歯をむいたような
雰囲気は減って多少威張り感が減ったかな。
まあ自分は前期も後期もどちらでもいいやという感じ。
でも、ヘッドライトやボンネットカバーまで変更するとはね。
内装は明らかに良くなったと思う。
まあこれはアウディに差を付けられていた部分だから当然だろう。
それにしても、内装もダッシュパネルの上物まで変更してくるとはね。
おまけにステアリングまで。
まあW203以上のビッグチェンジであることだけは確かだ。
本気で売りたかったら、ついでにベーシックモデルのC180Kも日本市場に
復活したらどうなんだ。
660 10/12/23(木) 12:59:38 63oecd4u0
200に7Gとスタート/ストップついたら
ハンコ押しますw
661 10/12/23(木) 13:19:04 63oecd4u0
たぶん現メルセデスで一番顔のイメージが近いのはこれかな?
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2011-cl-class/800x600/wallpaper_0c.html
662 10/12/23(木) 13:20:33 63oecd4u0
オフィシャルフォト集
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class
663 10/12/23(木) 16:02:28 msN8+tuKO
次が来るまであと3年待ってみるか。
側面のはね上がったラインとかもう古くさく見えるし。
664 10/12/23(木) 17:56:51 uxU8aS360
デザイナー職ですが、内装のデザインは破綻してますね。
基本はそのままでパーツを変更すれば全体のバランスが
崩れるMCに良くある事ですが、ちょっとお粗。特に三
連メータからナビ画面に繋がる部分は、目を疑うほどのや
っつけ仕事。左右のエアコン噴き出し口も、何故無理矢理
丸にしたのか理解不能…センターは角形継続で。
665 10/12/23(木) 19:12:35 jZFkNpb20
はいはい
デザイナー
デザイナー職ね
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ ┼ヽ -|r‐、. レ |
|.....||__|| ( ) d⌒) ./| _ノ __ノ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ _______
| | ( ./ / 企画・製作 NHK
666 10/12/23(木) 19:14:15 pobAH4OD0
今乗っているW204を大事にしようと決心したw
そして>664がデザインしたプロダクト見てみたいなー。
相当凄いんだろうなーあこがれちゃうなー
667 10/12/23(木) 20:02:09 IA6/4MdS0
三連メーターやサイドデフロスターの吹き出し、スピーカー、ステアリングが
全て丸なのだから、サイド吹き出しが丸でも全く違和感はない。
メーターとナビのつながりも曲面構成だからひとつも変ではない。
いったいどこがデザイナーなんだよ。
668 10/12/23(木) 21:40:01 kbr7OoCq0
>>664
言ってることは多分正しいのだろうけど
重要なのは購入する客の殆どがデザイナーではないということ
つかあちらじゃタクシーとか商用にもつかわれるような車だし
669 10/12/23(木) 21:44:57 63oecd4u0
>>664
確かにデザインの純粋さなら前期だね。
一人の人がデザインした感じがする。
MC後は別のデザイナーがこねくり回した感が
どうしてもでてしまう。
オレも、サイドエアベントが丸でセンターが四角
なのは若干違和感を持った。
ただ、ちょっと違う見方をしていて、多分、
今度のフェイスリフト版ではより「ミニEクラス」的な
ものを表現したんじゃないかと思う。
C→E→Sとくに従って木目の量が増えてくるのはお約束。
Eはダッシュボード前面左右にも木目が貼られる。
(セダン、ワゴン、クーペ、カブリオレとも)
Cクラスはドアトリムとセンターコンソールのシフトレバー
周りに限定されていて、それがクラスの差を表現していた
のだが、今回はEクラス同様ダッシュボード前面にも
オーナメントパネルが。(画像ではメタル加飾のヤツ
しか出てないけど、木目バージョンもあり)
Eクラスのイメージをうまく取り入れることによって、
さらに拡販を図りたいって意図があるかと。
670 10/12/23(木) 21:47:43 63oecd4u0
デザイナー氏が破綻していると言ったダッシュボードだが、
このアングルで見ると、それなりのまとまりを見せている
ように見える。シートに各種調整が付くのは本国使用のみ
かもしれないが、これもEクラスの要素をCに取り入れたという
ことか。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_1e.html
671 10/12/23(木) 21:48:36 63oecd4u0
ドアトリムも主に下部のデザインが若干変更されている。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_22.html
672 10/12/23(木) 21:49:30 63oecd4u0
木目インテリアはこんな感じ。
カップホルダーのシャッターも木目になってます。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_23.html
673 10/12/23(木) 21:50:28 63oecd4u0
写真蔵再掲
セダン
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class
ワゴン
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate
674 10/12/23(木) 21:52:37 63oecd4u0
リヤコンビランプも光り方が若干変わってます。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class/800x600/wallpaper_0d.html
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_15.html
675 10/12/23(木) 21:54:37 63oecd4u0
ヘッドライト・ハウジング内のツノみたいなラインも光っているのが
あそこがポジショニングライトということか?
HIDランプ(ロービーム&ハイビーム?)の下に一直線にある
LEDはウィンカーの模様。
バンパー内左右のLEDはデイタイムライトだが、日本仕様は
お約束通りドライビングライトになる予定~
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_19.html
676 10/12/23(木) 22:02:31 63oecd4u0
ダッシュボード前面の空気吹き出し口
左右が丸、中央が四角なクルマの例
マツダ3(アクセラ)
ttps://www.netcarshow.com/mazda/2010-3/800x600/wallpaper_49.html
マツダ6(アテンザ)
ttps://www.netcarshow.com/mazda/2011-6/800x600/wallpaper_27.html
Alfa Romeo 147
ttps://www.netcarshow.com/alfa_romeo/2004-147_5door/800x600/wallpaper_06.html
677 10/12/23(木) 22:21:29 63oecd4u0
どうやら>>671の画像は未発表のクーペのものが紛れ込んでいる模様。
メルセデスのいたずら?w
678 10/12/23(木) 23:16:35 63oecd4u0
本国のカタログ申し込み専用ページ
ttps://specials.mercedes-benz.de/c-klasse/#id=A1000
679 10/12/24(金) 00:58:08 3SZXrSif0
ID:63oecd4u0 いろいろ情報ありがとう。
>>670のフロアトンネルとシートの隙間っこの
小さなダイアル類は、なんの調整なんだろう??
リクライニングや上下調整は、いつものドアパネルに
ついてるシートの形をしたやつで間に合ってるし。
(EやSに乗ったことないからわからないし)
>>676のMazda車のインパネもずいぶんドイツ車っぽくなってきたなー。
つか、ドイツでかなり人気なんだよね?
680 10/12/24(金) 01:40:25 6ukiWzH50
時期的にはマツダのほうが早くこんなデザインになった。
だからむしろベンツがマツダをパクったと言われても仕方が無い状況。
マツダがヨーロッパで人気なのは当たり前、ドイツのフォードが関係してたから。
681 10/12/24(金) 01:53:24 RiMHQu9M0
>>679
マルチコントロールシートバックかと
682 10/12/24(金) 03:09:31 m+kQf+ul0
いろいろな写真ありがとうございました。
フロント周りは紺色のせいか一瞬クラウン?と感じた。内装ではPCカードスロット
がSDカードになっているように見えた。また画面にgoogleトップページが表示されて
いることからネット接続機能がついてくるのかな。
MCで気になるのは、リーマンショック後初の大がかりな変更になることで
どのくらい手を抜いたか。日本だとバブル崩壊の90年半ばの車は素人目にも
コストダウンを感じた。ヨーロッパ車も似たような状態になってしまうのか。
現行のナビ画面には賛否あると思うが、固定された方が安く作れると素人は
思ってしまう。
683 10/12/24(金) 09:44:58 PKeZ8PnR0
なんか後から足しました、後から手を加えました感満載だね、このインパネ周り。
前期のフロントグリルから連動した流れのセンターコンソールなど全くの無視。
メルセデスといえど、営業の意見が強く反映される時代なのかという感じを受けた。
W203の時は前期から後期のデザインは上手く処理出来てたのにね。
まあ、買い替え欲が涌かなくて良かった。
684 10/12/24(金) 09:53:18 RiMHQu9M0
>>683
フェイスリフトの目的は経済学で教えてる「計画的陳腐化」だからね。
旧型を陳腐に見せるのが最初の目的。
(そのほか、新しい技術の大幅導入、そしてコストダウンなど)
685 10/12/24(金) 11:55:42 RiMHQu9M0
空気吹き出し口について…
マツダの場合、丸形と四角の部分で風量調節や角度調節のロジックが違うが
Cの場合、両方とも操作方法は同じ。単に形が違うだけ。
その部分はメルセデスの方が整合性はある。
686 10/12/24(金) 12:37:27 07G3PM0/0
新型おいくら万円ですか
687 10/12/24(金) 13:46:51 gPXcGeMv0
後期微妙だのパクリだの言う奴が毎回いるけど、結局時間が経てば後期マンセーになり
前期型中古をDQNが乗り出し始めて肩身が狭い思いをする
やっぱ後期→後期の乗り換えが一番良いね。
s203後期乗りだがEワゴンやめて新型にしようかな
688 10/12/24(金) 20:14:29 0CFyoVlgO
ナビモニターとメータナセル間はなんとも間抜けな“間”。まさに間抜け。
インパネデザインを他車種と共通化を優先するあまりの歪みだね。
本来ならダッシュそのものの形状も造り直さないとダメなんだけど
あくまでMCだからそこまでコストは掛けられないからこうなりました。
ドライバー目線では、ハンドルで隠れるから気にならないでしょうてか。
689 10/12/24(金) 22:20:08 3bvGUms10
>>688
> ナビモニターとメータナセル間はなんとも間抜けな“間”。まさに間抜け。
いいんじゃない?
どっちかつーとMBは代々「間抜け」をよしとする家風。
メリハリある格好いいルックスより、機械っぽさを優先した
デザインこそMBの持ち味だよ。
690 10/12/25(土) 00:05:33 PONwkNlGO
ttps://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2008_800x600_wallpaper_7f.jpg
ttps://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_Estate_2012_800x600_wallpaper_22.jpg
ttps://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_Coupe_2010_800x600_wallpaper_63.jpg
ttps://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-E-Class_2010_800x600_wallpaper_8b.jpg
ttps://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-S-Class_2010_800x600_wallpaper_1c.jpg
ttps://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-R-Class_2011_800x600_wallpaper_65.jpg
とりあえずいろいろ
691 10/12/25(土) 00:50:14 hyYptVKf0
完成されたマヌケと結果としてのマヌケでは天と地ほどの差がある
692 10/12/25(土) 04:30:25 C1j+HnKW0
EセダンやクーペよりCのほうがこなれてると思った
693 10/12/25(土) 04:32:28 C1j+HnKW0
因みに>>690の上から2番目の画像は
未発表のCクーペのもの
694 10/12/25(土) 07:59:59 bSewgGEJ0
フロントのライト回りが好きになれない。
インパネデザインも何か変。
今年買っておいて良かった。ラッキー
695 10/12/25(土) 09:04:56 aMCLxT+M0
>>688
インパネの空間もてあましているように、無理に野球のホームベースみたいなライン
入れてもプラスチック板感丸出しの前期のセンターパネルよりは良いんじゃないか。
前期のポップアップ式ナビは試乗の時に外光がもろに反射して見にくかったから、
ひさしを付けて埋め込んだのも正解だと思う。
696 10/12/25(土) 10:06:39 hyYptVKf0
Cは203からずーっとダッチロールに陥ってるな。
というか全ラインナップ、昔よりプラスチッキーで安っぽい車になっちゃったな・・・。
697 10/12/25(土) 10:14:56 C1j+HnKW0
悪されたと無理矢理信じたいヤツ大杉
ヒント : 酸っぱいぶどう
698 10/12/25(土) 10:27:47 C1j+HnKW0
フロントバンパー左右インテークが広がったのも、
ナビがひさし付きになったのも、
ダッシュボード前面にオーナメントパネルが付いたのも、
全てはA4対策だと思う。
699 10/12/25(土) 10:35:09 C1j+HnKW0
本国仕様は
新型エンジン、省燃費型の7G-Tronic PLUS、ECO Start/Stopシステムなどの
一連のBlue EFFICIENCY技術を採用し、燃費は前期型に比べて最大31%向上。
アテンションアシスト、ディストロニックプラスなど上級車種に搭載された装備も設定。
700 10/12/25(土) 10:56:05 C1j+HnKW0
本国では2011/1/10よりオーダー可能。納車は3月より。
フロントボンネットは今回新たにアルミ化され軽量化=省燃費化に寄与。
ヘッドライト内のツノのような形のポジショニングライトは“C"を表している模様。
CD値は0.26
701 10/12/25(土) 10:59:09 C1j+HnKW0
新たに設定された安全装備
アダプティブハイビームアシスト
アダプティブレーンキーピングアシスト
アダプティブブラインドスポットアシスト
アテンションアシスト
ディストロニックプラス
スピードリミットアシストなど
702 10/12/25(土) 11:03:22 C1j+HnKW0
C350は新型V6エンジン搭載
直4は基本的にキャリーオーバー
ディーゼルのC220CDIは7G-Tronic PLUS
, ECO Start/Stopとの組み合わせで
CO2排出量117g/km
C250CDIは125g/km
703 10/12/25(土) 12:25:01 Q7V6RJlT0
>>693
Cクラスエステートって書いてあるけど違うの
704 10/12/25(土) 12:39:06 YgF1Wfs80
高過ぎ
705 10/12/25(土) 13:17:52 PONwkNlGO
>>693
ロックノブの位置からみて4ドア用と考えるのが妥当かと。
それにしても新型情報サンクス!
4発ガソリンには7AT付かないんだ?
706 10/12/25(土) 13:50:59 Gmpq6omp0
>>699
ディストロ選べるのはいいな…
707 10/12/25(土) 16:15:03 Rv4c/6R60
>>703
メルセデス一流のシャレみたい。
未発表のクーペの室内からみたセダンとワゴンという図。
クーペの予告編も兼ねているという。
クーペであるとする理由は運転席のシャレパワーウィンドウスイッチ。
他の画像と見比べてもらえばわかるが、セダンとワゴンのドアトリムは基本的に
前期から継承。クーペと思われる画像はパワーウィンドウスイッチが横に寝そべるように
配置されている。
708 10/12/25(土) 16:16:00 Rv4c/6R60
>>705
多分4気筒にも7Gがつくみたい。
709 10/12/25(土) 17:25:25 PONwkNlGO
>>707 そうなんだ。ダイムラー様も味なまねしてくれるw
>>708 やっと来たね。ディーゼルも国内販売してくれ~。
710 10/12/25(土) 20:11:54 /i49zU6A0
E並みの安全装備追加、ってとこだね
グレードによって付いてたり付いていなかったり
アダプティブハイビームアシスト
オプション
アダプティブレーンキーピングアシスト
日本には入ってこないかも
アダプティブブラインドスポットアシスト
ディストロニックプラス
スピードリミットアシストなど
標準になるかな?
アテンションアシスト
711 10/12/25(土) 20:39:18 C1j+HnKW0
>>710
補足ありがとう。
あくまで本国で設定があるだけで、日本仕様はEやSとの兼ね合いも
あるから採用されるかどうかは未知だな。
オレの予想だと…
ECO Start/Stopシステム → 全グレード採用
(本国では4MATIC以外はMT/ATとも標準)
アテンションアシスト → 殆どコストかからず装備できるから
全グレード標準
アダプティブハイビームアシスト → 多分インテリジェントライトとセットで装備されそうな予感。
ディストロニックプラス → これは日本仕様はSクラス以上で、Eクラスにさえ装備されてないから日本仕様では見送りかと。
スピードリミットアシスト → これはドイツ本国での標識を読み取る設計のため、日本仕様のEクラスにも未設定。
よってCクラスも見送りかと。
アダプティブレーンキーピングアシスト → Eクラスのレーンキーピング
アシストとの差は、Eクラスのが車線を逸脱しそうになるとステアリングを
振動させて警告するのに対し、アダプティブ~の場合は、さらにESPを使って
レーンから逸脱しないように車両姿勢もコントロールすること。
これはオプションでいくつかのグレードに設定されそう。
アダプティブブラインドスポットアシスト → 本当はC200CGIあたりから
装備して欲しいところだけど、なんとなくC300以上に設定されそうな予感。
と、>>710とほぼ同意見です。
712 10/12/25(土) 22:30:37 /i49zU6A0
これでCもEに装備や内装で並んだかたちだね。
割とCは売れきがいい、みたいなことをセールス氏も言ってたから、内装もライトな感じで、これは売れると思う。
日本ではレーダー波の帯域が引っかかるので、入ってこない装備があるみたいだね。
それよか、日本みたいな土地柄では、ドライブレコーダーを標準装備して欲しい。
せめてオプションでもいい。
定価は据え置きか、数万円アップ程度だろうね。でないと、客がモデル期で大値引きの3シリーズや
絶好調のAudi、トヨタ教信者御用達のISに逃げるだろうから。
713 10/12/25(土) 22:35:08 9qROs6df0
プラス10~15万程度と聞いている
714 10/12/25(土) 22:55:09 RYRkZi5i0
Eクラスみたいにでかくて見やすい
アナログ時計が付いてくれると嬉しいな
715 10/12/25(土) 23:37:42 C1j+HnKW0
>>712
日本では電波天台の使用周波数とかぶるので
近距離用の24GHzが使えないということで、
停止時までサポートするディストロニックプラスは
設定できないという説明だったのだが…
SクラスのMCで、結局日本仕様は、77GHzのみで
ディストロニックプラスを実現してしまった。
(スピード・ゼロまで追従)
だからその気になればCクラスまで設定できる
はずなんだけど、日本仕様のヒエラルキーの関係上、
ディストロニック自体がEクラスには設定なし、
CLS以上ってなってるからな。
716 10/12/25(土) 23:39:50 C1j+HnKW0
因みにレクサスだと、レーダークルーズコントロールは
最廉価のCT200hから装備可能なんだよな。
スバルもアイサイトはレガシィ以下にも装備しそうだし。
Audi A4にはアダプティブクルーズコントロールを
オプションで付けることができるし。
ちょっとメルセデスの日本仕様の考え方が、ライバルたち
より遅れ気味になっている気がする。
717 10/12/25(土) 23:46:24 C1j+HnKW0
>>712
ドライブレコーダーは今でも、イクリプスの製品などを
自分で取り付けることはできるよ。
ttps://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/?xadid=go2
718 10/12/26(日) 10:09:16 Nh9xZxzV0
イクリプスでなくとも、いろんなとこから出てるよね。ドラレコは。
中国製の安いのも。
719 10/12/26(日) 11:55:55 7zLIRLX10
>>702
300のV6はどうなるんだろ
350は日本来ないでしょ
720 10/12/26(日) 14:53:23 IvXfpjmg0
W203なんだけどヤナセミラーフィニッシュかけて半年程度で雨では殆ど利用していない状況で
久しぶりに自分で洗車したが、水のスポットみたいな薄い斑点が多少はあるんだな・・
まぁ新車3ヶ月の車でもあったんだけどさ、もっとこう完璧に綺麗な状態ってできないものかね?
721 10/12/26(日) 15:12:54 8gxaI/fC0
>>719
順当に考えれば新世代の3Lエンジンも開発されているはずなのだが、
今のところアナウンスはないね。
722 10/12/26(日) 17:03:58 165n3n0G0
C300に代わってC350来るらしいよ。
ttps://response.jp/article/2010/12/26/149790.html
723 10/12/26(日) 17:12:28 jVra6EKJ0
BSフジのプラチナシートに出演したい場合ヤナセに申し出ればいいの?
724 10/12/26(日) 17:31:45 kk4u6PLR0
おっ、MC後カッコイイな
こりゃ待ってた甲斐があったよん(´・ω・`)
725 10/12/26(日) 17:47:57 leQF55ZNO
スペックがほぼ335iだな
726 10/12/26(日) 20:22:00 VeOw4pnN0
>>722
ステアリングめっさタイプだ
727 10/12/26(日) 21:25:50 7zLIRLX10
>>722
お、ありがとう
350いいね。価格あんまり上がらないといいな
今は335のほうが圧倒的にお買い得だから
やっとスペックでは並んだ感じ
728 10/12/27(月) 01:20:36 SCoILvNF0
頼むから4MATICを入れてくれー。
729 10/12/27(月) 02:07:58 eapwP8Lq0
ただ本国のニュースリリースには、
300が350に変更とは一言も書かれてないんだよな。
そもそも本国には300も350も両方あったし。
レスポンス記者の誤訳の可能性も。(結構多い)
730 10/12/27(月) 03:54:10 S0iRI0B80
A4とか3尻に似たようなの有るんだからディストロ入れてほしいな…
731 10/12/27(月) 09:52:40 QWbdQatR0
ディーラーはCクラスは殆ど右ハンドルしか売れなくなってきたから、
左しかない4MATICは売れないので輸入してないようなこと言っていたな。
そもそも左しか作れない構造自体が問題なんだが。
732 10/12/27(月) 12:33:59 jhN44+OW0
マイナーチェンジ後のインパネまじカッコワルイ
ナビのポップアップ方式の評判が悪かったのかな
733 10/12/27(月) 22:16:59 lv3iSakK0
>>731
FRベースの四駆乗用車はそんなもんだよ。BMWだって四駆は左だけだし。
フロントプロペラシャフトとステアリング機構が干渉するみたいね。
逆パターンで、本当はスカイラインGT-Rの左ハンドルを作って輸出したかったけど、
右ハンドル用に配置しちゃったから作れなくて、イギリスにのみ右ハンドルが少数
輸出されたなんて話もあったり。
まあ、ドバイあたりの切った貼ったの工場で無理矢理左ハンドルにしたGT-Rも有るみたいだけど。
734 10/12/27(月) 22:46:52 S0iRI0B80
MLみたいに高さのある車以外は、左でしか4matic作れないのを反省して、
次期CとGLKから右でも採用できる四駆を開発中って1年くらい前のオートカーに載ってたな
735 10/12/28(火) 09:34:39 C4tGxcGt0
>>732
それと他車種とのデザイン共通化なのでしょうけど酷いね。
無理矢理中途半端感は否めない。
736 10/12/28(火) 14:19:36 n4ZZVYuQ0
イモビカッターがはやってるとニュースでやってましたが、ネットで簡単に手に入って
数台盗んだって人が居ましたけど、Cクラスのイモビも1秒程度で解除可能ですか?
737 10/12/28(火) 14:35:12 jwve38D00
そんなに簡単に解除できるならイモビ故障・交換でヤナセに12万以上ボられる被害者がいなくなっちゃよ
738 10/12/28(火) 17:29:55 a31YlQm/0
日本車のイモビはキーを無くした時に車が動かせないとユーザーが文句を
言うもんだから、ディーラーにかかれば何とかなる程度のものなんだよね。
ベンツはキーを無くしたらどうなるかはやった人なら知ってるだろ。
739 10/12/28(火) 19:18:48 rv+Ckx7y0
じゃあイモビカッターでベンツのイモビは解除できないの??
740 10/12/28(火) 19:53:24 nzPMG5B10
トヨタのコーポレートガバナンスの素晴らしさが、トヨタ専用イモビライザーカッターが生み出される、その原動力です
欧州車はマジ泥棒対策があるから、そう簡単にはいかない
741 10/12/28(火) 20:15:59 rv+Ckx7y0
現在W203、W205販売と同時買い替え予定がだ、W203のイモビは窃盗団は解除不能と考えてよろしいの?
742 10/12/28(火) 22:08:16 I9cVQxTB0
>>738
まず始書を書きます
743 10/12/28(火) 22:08:49 zGpbxDo90
まずは全裸になるんじゃないの?w
744 10/12/28(火) 23:24:24 I9cVQxTB0
その後、ドイツ本社で鍵の製作が始まります。
その間、クルマに乗ることは出来ません。
745 10/12/29(水) 01:25:42 bMDwpiXb0
まあ、無くすと厄介だから、鍵の在処を忘れないように、
プッシュスタート付きでも、プッシュボタン外してキーで始動することを
推奨してるディーラーが多いよね。
新型のBMW5/7シリーズなんて、エンジンキー差すところすらないみたいだけど、
リモコンの電池切れたらどうするんだろ?
746 10/12/29(水) 01:33:27 7avrr3eQ0
ディーラに聞くと何でもその辺(イモビ周り)はドイツに送ってコーディングがなんたら言われるけど
本当は埼玉県辺りの業者に送って修理させてたら笑える
747 10/12/29(水) 02:09:02 fAW2pw3z0
マイチェンでかなりかっこよくなったなー
先代CLから乗り換えようかな。。。
しかも内装の写真を見るとシートに穴があいてて
ベンチレーターが搭載されたような感じだ!!!
日本でもオプションでつけられるかな
748 10/12/29(水) 08:03:17 a8Tpv4ty0
>>745
ベンツを買う平均が50代だから、プッシュなんて高度なシステムは使いこなせないからだろw
携帯も使いこなせないような層だからな。
749 10/12/29(水) 08:06:13 5EPahxvy0
プッシュのカバー外してキー差し込む方がよほど面倒だがな
750 10/12/29(水) 08:11:34 a8Tpv4ty0
>>749
50代のメインの層ってキーを差し込んでも、普通の国産車のようにエンジンかかるまで
キーを回してそうだしw。ベンツの場合は一瞬回せばオートスタートって知らなそう。
751 10/12/29(水) 19:32:16 hSuJrMJO0
タッチスタートとわかっていても、つい長回ししてしまうときがある。
752 10/12/29(水) 22:46:17 m9fia6bx0
>>745
確かリモコン置き場が付いてた
753 10/12/30(木) 00:42:42 b5VMvc8a0
>>738
それを悪用して盗まれたs55が韓国にあったってニュースでやってたね。。
754 10/12/30(木) 09:10:46 mQhYjyRo0
W204にエメラルドブラックを設定してもらえないものかね?
天気や光の入り具合で変化する上品な色合いが好きなんだが。
今でもW203でピカピカなエメラルドブラックを見ると上品に見える。
755 10/12/30(木) 09:53:20 lPVl7Hsg0
C350の新型V6エンジン搭載欲しい☆
756 10/12/30(木) 14:17:56 7cfRNmJJ0
c200が201PSにアップするって本当?
757 10/12/30(木) 19:17:30 Dk/PchZU0
さりげに中の人のリーク情報?
758 10/12/30(木) 22:46:36 Dk/PchZU0
よく見てみたら、メーターパネル内のディスプレイが
高精細なものになっているね。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_24.html
759 10/12/31(金) 00:15:13 9Lake3w60
アメリカで発表してるCクーペって日本でも発売するかな?
アメリカで2012モデルってことは日本では来年かな
760 10/12/31(金) 01:08:18 GJD5TjRa0
アメリカではセクレタリーカーとしての用途がメインだからな。
ただCLCがW203ベースだったのに対し、Cクーペは名実共にW204ファミリーに
なったから、上級移して売りやすくなるのかも。
CLK後継のEクーペも上級移したから、その下の受け皿として日本でもCクーペの
需要はありそう。
250と350の二本立てだったりして。
761 10/12/31(金) 02:28:20 uUVBDpPf0
>>760
用途って、本当に秘書が乗ってるのかよ?w
762 10/12/31(金) 02:34:22 GJD5TjRa0
もしくは金持ちのうちの女子大生。
763 10/12/31(金) 08:06:05 JmobxG990
>>761
女向けの車って事じゃないの
764 10/12/31(金) 09:19:22 D2KK/SgD0
体の大きい女ネ
765 10/12/31(金) 10:47:46 GJD5TjRa0
たぶんCクーペはクーペとしてよりも、
2drセダンとして使うひとが多いのではないだろうか。
字通りセクレタリーカー需要。
秘書、女子大生、主婦など、主に1人~多くて2人乗車
中心のパーソナルカー需要。
家には勿論、4drのフルサイズセダンやワゴン、SUVが
あるって図式。
米国での話ね。
766 10/12/31(金) 19:04:32 gDJgZLj00
同じプラットフォームのEクラスクーペと
どのように差別化するのだろうか。
767 10/12/31(金) 19:33:29 GJD5TjRa0
>>766
たぶん全長が短いのは当然としても、
あとはホイールベースが若干短くなっているのかも。
装備類も差が付けられていると踏んでいるが、
MC後はアテンションアシスト、アダプティブハイビームアシスト
などなど、Eクラスに装備されているものはことごとく
Cにも装備されるようになったからな。
(オプションが多いが)
車両価格は絶対に差を付けなくてはならないから、
メルセデスもなんらかの手を考えているんだと思う。
サスペンションも基本的には同一だしな。
どうするんだろ?
768 11/01/01(土) 08:36:04 pF/Mh/ZD0
どうだ
769 11/01/01(土) 17:32:34 R4fSgwIh0
C63は現と同じく1000万円弱の価格かな!?
770 11/01/01(土) 23:53:07 a24Z5cwp0
弱?
強だよ
771 11/01/02(日) 11:36:16 Tb6s4TuFO
C200コンプを運転させて貰いました。
オデッセイにオーリンズを入れているんだけど、まずステアリングインフォメーションが全然違うね。
路面状況がよくわかるからか、車重が軽いからか運転が楽しい!
見切りもよくて運転しやすく、すぐに慣れた。
乗り心地・安定性は町乗りではそんなに差はなかったけど、車高が低いからか少しどっしりした感じ。
高速だと全然違うんだろうなぁ。
エンジンはホンダの直4の方が回した時にはいいけど、町乗りではシフトショックの少なさからCの勝ちかなぁ。
何より剛性が高いわ。
家族が一人少なければ欲しい車だね!
772 11/01/03(月) 12:21:14 +cjmB3+g0
買えないならいいです
773 11/01/03(月) 13:08:29 GI0g5qVL0
エレガンスに乗ってるんですけどホイールのスポークが多すぎて手が入らず、内側の平べったいとこ?がうまく洗えません
皆さんどうされてますか?
774 11/01/03(月) 15:53:07 vvA/ylgW0
つ 歯ブラシ
775 11/01/03(月) 17:25:18 IwMIWuDc0
>>773
指が届く範囲まで洗ってる。
歯ブラシは傷が付くよ。
776 11/01/03(月) 18:47:12 81Lo2XjF0
歯茎に優しいブタ毛のハブラシならよいのでは?
777 11/01/04(火) 14:33:43 LcAgsrNo0
>>774-776
レス㌧です
とりあえずスポンジ手袋みたいなの買って来て洗ってみます
ありでした
778 11/01/04(火) 18:01:43 BsJKwL/C0
>>773
ABとかいけば普通にホイール掃除用のブラシ売ってるよ。
779 11/01/04(火) 22:51:25 PGp245590
本国仕様がそのまま日本に入ってこない場合もあるよねえ
W204が本国で発売された時にカタログを見たけどインテリアトリムがアルミ
仕様の選択肢があったけど日本仕様にはなくてがっかりした。
これがきっかけで未だにC43に乗っている。そんなにアルミが好きなら
Mスポ買えよと言われそうだが
780 11/01/04(火) 22:57:01 nPrVjgaxP
何ヶ月か待つ覚悟があれば本国オーダーできるんじゃない?
781 11/01/04(火) 23:32:49 pGM3LpQN0
>>779
純正部品輸入してる業者から買って、どこかのショップで交換してもらうとかどう?
それなりに出費が必要だが…
Eクーペの初期は受注生産だけどアルミトリムの設定あったよね、、去年の良でピアノブラックのパネルに変わってしまった、、
782 11/01/04(火) 23:37:38 fC0N1mQK0
>>779
可能性があるどころか、基本的に本国仕様と全く同じ
バリエーションは今も昔も無理。
フェイスリフト後のCの装備内容、オプション設定は
現に準ずると考えた方が無難。
折角本国仕様にアダプティブハイビームアシストや
アテンションアシスト、ディストロニックプラス、
マルチコントロールシートバックなどがオプション設定された
としても、日本仕様にどれだけの装備が採用されるかは未知だし、
期待しないほうがいいと思われる。
783 11/01/05(水) 03:04:11 WImGv0sT0
最悪200と250に7Gが乗ってこない可能性とか350が入ってこずに300据え置きの可能性も想定しておくべきだと
784 11/01/05(水) 09:24:05 od76fghK0
インテリアトリムがアルミで3本スポークはスポーツクーペでない4ドアモデルでも、
W203の時は後期モデルのスポーツ・エディションがそうだったよね。
今回も後期モデルの限定モデルで登場するんじゃないのかな。
785 11/01/05(水) 11:35:11 V8qr9+bD0
>>783
Eクラスなんか250とブルーテック以外、
本国で売ってないエンジンだもんね。
786 11/01/05(水) 18:44:21 VI8b9GEv0
本国で売ってないこともないだろ。
EクラスでガソリンのV6とかV8とか、割合的には非常に低いだろう
けどラインナップには存在してる。
この辺のエンジンはアメリカでの需要が大きい。
787 11/01/05(水) 21:42:07 flwvZvff0
流れ切って悪いんですけど、
コレって買い?それともダメ?
ttps://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93539338
ttps://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93539338#
ttps://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f93539338#
手頃でいいな、と思っているんですが‥
788 11/01/05(水) 22:19:18 kTiEGKMJ0
>>787
型落ちはスレ違い
789 11/01/05(水) 22:19:54 Y/KOtKGr0
>>787
203はスレチ
どう見てもDQNカーでしょ・・・手荒く扱われて無い方がおかしい。
保証もないし、大きな故障が出たら捨てる覚悟があるのなら良いんじゃない?
790 11/01/05(水) 22:55:53 F7ZSbhQ70
W203なんてどこがいいんだ??
791 11/01/05(水) 23:58:21 V8qr9+bD0
>>786
すまん、V8の550は本国と同じエンジンだったわ。
(そのうち、新型に切り替わるはずだが)
V6の3000ccは本国ではCクラス用に載っていたけど
Eクラスには載っていないポート噴射版。
3500ccは本国ではラインナップされていない
ポート噴射版。
本国のは直噴のCGIだけど、新世代のV6の一個前の世代のやつが
載ってる。
そのうち、これも新型のV6に置き換わるはず。
(CLSに載っているやつ)
すべてEクラスの話なのでスレ違いすまん。
792 11/01/05(水) 23:59:45 Y/KOtKGr0
>>790
デザイン的にはミニSクラスって感じで、押しの強さを求める人は好きなんじゃないかな。
793 11/01/06(木) 00:20:54 KUaWB7eh0
フェイスリフト版動画
ttps://www.youtube.com/user/worldcarfans#p/u/7/M-evf06BQF
794 11/01/06(木) 00:24:06 KUaWB7eh0
プロモーション動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=rRi44p_qcTg&feature=channe
795 11/01/06(木) 01:31:44 qH2e6x2j0
>>792
確かに203のデザインはミニ220だが、押しは全然ないだろ。
チョロQがどんな車をモデルにしても可愛くしか見えないのと同じで
縦横比が変われば同じようなデザインでも別物になってしまう。
そこにひょうたんライトがとどめを刺した感じかね。
203もかわいらしくて嫌いではないが、204のほうが押しや迫力は
あると思うぞ。
796 11/01/06(木) 01:35:15 KUaWB7eh0
公式サイト
ttps://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/passengercars_world/news_and_events/pad_c-class.flash.htm
797 11/01/06(木) 02:08:45 KUaWB7eh0
ttps://jp.autoblog.com/2010/12/27/officially-official-2012-mercedes-benz
798 11/01/06(木) 02:14:15 KUaWB7eh0
動画見て気づいたのだが、新型は内装のドアノブ内側上部に照明が
ついているだけではなく、ドアハンドル(下部のグリップ)の内側
にもアンビエントライトが付くみたいね。
EやSのように化粧パネルの下部にライン状につくわけではないが、
夜間照明はこれまで以上に上質なものになっているはず。
画像でうっすら明かりがついているのが確認できる。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_21.html
799 11/01/06(木) 02:36:27 Pt/h9Mr90
マイチェンしたCには
シートベンチレーターつけられるかな?
800 11/01/06(木) 03:44:22 q9Y5BxBT0
Cクラスを買って変な贅沢装備を満載にするよりは
Eクラスでも購入するか
クラウンでも買った方が良いんじゃないかな
801 11/01/06(木) 03:58:17 Y5/eqxw90
サイズ的には気を使わないで済むCクラスがいいので贅沢装備は歓迎。
立体駐車場にも入れやすいし、個人的な問題だが運転もうまくない
802 11/01/06(木) 04:35:05 v+FK7P6D0
そうだね
立体駐車場の時はCクラスで良かったと思うよ。
803 11/01/06(木) 06:39:56 95HCDCIE0
俺もサイズがちょうどいいわw
804 11/01/06(木) 11:24:00 KUaWB7eh0
二年前にSクラスから全長4.7mの某国産車に乗り換えたのだが、その間にこちらの
考え方が変わってしまって、もう大きなクルマに乗りたいと思わなくなってしまった。
でかいクルマがかっこいいという価値観はもはや50代以上の人の価値観だろう。
そういう意味ではCクラスがEクラスと同等の装備類を備えてきたのも納得できる。
世界的にダウンサイザーが増えている。
となればコンセプトモデルでは出たEクラスのディーゼルハイブリッドのCクラス版
が出れば多少高くても買うひとはいるのではないか。
Cクラスの唯一の欠点はメルセデスのヒエラルキーに組み込まれている事だから。
805 11/01/06(木) 21:53:00 tZeOpjPeP
いや別に欠点とは思わんけど。
806 11/01/06(木) 22:15:32 KUaWB7eh0
上を見たい気持ちを自力で抑えればいいってことだね。
807 11/01/06(木) 22:38:53 l1kOyR9Q0
乗る立場ならC、E、S比べること自体がナンセンスって話かと思ったよ。Cで十分
でEやSは不要。上位モデルが買えなくて仕方なくというタイプの話じゃない。
ヒエラルキーというのは、商売上Cクラスにはつけられない装備が出る可能性
のことではないかと。本国ではあったとしても日本で売られるかは日本側で決める
から、804のような考え方は商売する側としては受け付けにくいだろう。
私としてはボディーのダウンサイズは国産、外車問わず進んでほしい。
808 11/01/06(木) 23:55:38 P5RkEhoQ0
うちの地元なんかダウンサイジング進みまくり。
城下町で道が狭い上に不景気だからだろうけど。
ヤナセの人の話ではW211以降のEクラスがデカくなりすぎてE→Cの
買い換えが多いらしい。
というか実際に中年ジジイがW204乗ってるの最近しょっちゅう見る。
809 11/01/07(金) 03:11:11 +av1pJgLP
俺もそうだ。前はSとかE乗ってたけど、うちのあたりは道が狭いからヨメが乗るの嫌がるんでCにしたわ。
810 11/01/07(金) 06:43:05 pnsdDSUa0
Sとかから来る人ってやっぱAMGとか乗るの?
811 11/01/07(金) 06:49:33 SxrOvPCb0
SとかからCに来る人はそういうのに疲れちゃったから普通のやつに革シートとかじゃないのかなぁ。
812 11/01/07(金) 10:12:09 XdnXW1k50
うちはこれまではどうせ税金で持ってかれる位なら経費でなるべく高い車買っとこうと
思ってS買うんだけど、さすがにでかくて扱いづらいからCクラス買って、少々納税にも
協力してるって感じかな。
204も本当に乗り心地良くなったから、世間で言うほどSと違わないよ。
対面通公道の最小規格がたったの4.2メートルの国だから、ドアミラー幅まで考えると
Cクラス辺りがやっぱり扱い易さの限界なんだろうと思う。
813 11/01/08(土) 07:25:40 EyaCisVP0
クラウンアスリートの限定車、本革シートで450万だと
いつの間にかクラウンも高くなってC200と同じ価格になった
昔はクラウン300万、Cクラス(190E)400万とかだったのに
814 11/01/08(土) 15:17:42 SltR4sW00
クラウン買うって言うと
嫁がおっさんくさいからやめてくれっていう
嫁はクラウンよりCクラスの方が好きらしい
815 11/01/08(土) 15:22:55 QCc9v+qp0
レクサスISやGSは?
816 11/01/08(土) 15:27:52 SltR4sW00
レクサスは問題なかったが
結局荷物のいっぱい積めるCのワゴンに!
この辺のクラスのワゴンって良い国産ないんだよね。
817 11/01/08(土) 15:33:25 QCc9v+qp0
皆無だね。
しかもクラス違いとはいえ、日本で乗る分には、持つ喜びはクラウンに劣らないだろうし。
818 11/01/08(土) 18:43:09 beMXfzRhP
ほどほどコンパクトで出来のいい
819 11/01/08(土) 18:45:07 beMXfzRhP
FRセダンてあまり選択肢ないんだよね。(途中で送信してしまった)
820 11/01/08(土) 19:14:01 dWjr4LZq0
大規模MCっていつですか??
断然後期のほうがカッコイイ!!
821 11/01/09(日) 06:39:28 dqLcWKHR0
Cは文句が少ないが
バックする時、バックモニターはあるが
窓のラインが斜めのため
なんか真直ぐバックできていないような気がする。
822 11/01/09(日) 09:20:00 PxcuSxx70
Cクラスのサイズでバックモニター使うような男はムリw
823 11/01/09(日) 09:20:35 u6Szdi930
>>821
そう、それそれ!
僕が下手なのもあると思うけど、それは思ってた。
824 11/01/09(日) 09:51:50 VVu5xxBb0
一度使ったら元に戻れなくなる。
カーナビと同じ。
825 11/01/09(日) 09:56:07 VVu5xxBb0
>>821
一度、駐車場の仕切りラインと完璧に平に停めてみて、その時にドアミラーに映る
駐車場のラインとボディの角度を覚えておくといいよ。
いまのクルマは大抵、前側が若干狭めに映ったところに合わせれば平に停められてる。
826 11/01/09(日) 09:57:31 hXw07xpc0
>>821
全く同感です
結局バックモニター見ていないもんね
なんか解像度低いし
827 11/01/09(日) 13:06:16 /2rx1R/M0
W202とかW210は窓のラインが水平だったな。
どんな下手糞でも車体感覚を掴めるような形だった。
828 11/01/09(日) 13:42:44 6AFcbJv40
>>821
>>823
カメラが車体中心から左に外れて設置してあるから、ある意味、自然な画像ともいえる。
(車体に対して少し斜に表示される)モニター上の黄色いラインにしたがうと、きちんと停められるよ。
829 11/01/09(日) 20:33:05 GHpvNx010
俺、駐車場でバックするときドア開けて確認してるわw
830 11/01/10(月) 01:24:21 Gv7ogyd10
キョロキョロあっちこっち見ないとバックは不安をかんじさせる。
W205はその辺を解消して欲しいな。
831 11/01/10(月) 01:26:57 Vr3cviFy0
カメラ、パークトロニック、ドアミラー後退時自動角度調整の3点セットでいまでも
十分バックしやすいよ
832 11/01/10(月) 03:10:55 Gv7ogyd10
他の車種だと
それら全部無くても駐車しやすいだよね。
833 11/01/10(月) 08:45:44 Vr3cviFy0
インディアン嘘つかないだすw
Cも充分駐車しやすい。
単に技量の問題。
834 11/01/10(月) 10:59:45 uKI70VND0
一目が意味不明だが同意。
駐車しやすいが、単純に後ろの死角が減るのはいいことだ。
835 11/01/10(月) 17:37:57 u0oEbkk20
リバースギアに入れると同時にハンドルを全開切ろうとしたらエンストしたけどその後は全く
問題ないが何か異常でしょうか?
836 11/01/10(月) 21:34:34 dS6DkcW90
頭の悪そうなデカいミニバンならともかくCクラスでバックモニター必要か?
837 11/01/10(月) 21:51:26 wTRKTGaT0
>>835 油圧を一気に喰うことをしたからと推測。
838 11/01/10(月) 21:53:26 oqtLuDeG0
>>836
あると何か困ることあるの?
839 11/01/10(月) 22:33:39 Vr3cviFy0
>>836
あると便利よw
840 11/01/10(月) 23:37:18 onVZ78O80
>>836
特にワゴンだとフィルム貼るケースが多くルームミラーで確認しずらいので
バックモニターは便利
841 11/01/11(火) 01:02:09 /iyemJvn0
デトロイトショーの模様
ttps://www.worldcarfans.com/111011030387/2012-mercedes-c-class-facelift-world-debut-in-detroi
842 11/01/11(火) 01:20:02 /iyemJvn0
価格表pdf
ttps://www.mercedes-benz.de/content/media_library/germany/mpc_germany/de/mercedes-benz_deutschland/
pkw_emb_nextgen/neufahrzeuge/c-klasse/preislisten_pdf/pkw_c-klasse_limousine.object-Single-MEDIA.
download.tmp/Preisliste_C_Klasse_Limousine_110110.pd
C300はカタログ落ち
C200、C250ともCO2排出量は150-161g/kmと大幅向上
C350は新型V6
多分、日本にもC300の代わりにC350が入ってきそう。
843 11/01/11(火) 01:34:55 /iyemJvn0
標準、エレガンス、アバンギャルドの各仕様の比較ができます。
個人的にはアバンギャルドが内外装とも秀逸だと思った。
ttps://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/_w204/facts/equipment_accessories/lines.htm
844 11/01/11(火) 01:45:30 2aAeLZJk0
>>842
C200の7G-Tronicではなく6速ATなのね。
7G-Tronicが使えるのはC250以上だけか。。
845 11/01/11(火) 01:49:50 /iyemJvn0
インディゴライトブルー、サニディンベージュ廃止
テノライトグレー → アラバンダイングレー へ入れ替え
タンザナイトブルー → カバンサイトブルー へ入れ替え
その他、存続するボディカラー
ブラック、ファイアーオパール、カルサイトホワイト、
マグネタイトブラック、オブシディアンブラック、
キューブライトブラウン、イリジウムシルバー、
パラジウムシルバー、パールベージュ、
ダイヤモンドホワイトブライト
846 11/01/11(火) 01:51:03 /iyemJvn0
>>844
C200もオートマチックパッケージというオプションを選択すると
7G-Tronic PLUSになります。(標準は6MT)
C250はMTの設定がなく7G-Tronic PLUSが標準。
847 11/01/11(火) 02:04:50 /iyemJvn0
というわけで、日本仕様のC200CGIの10・15モード燃費は
13~15km/Lあたりになるのではないかと。
アイドリングストップがつけば、街中での実質燃費も向上すると
思われます。
同時に本国ではE250CGIも7G-Tronic化されてますが、
こちらはCO2排出量179-187g/kmと、5ATのときと
ほぼ同一。但し同様にアイドリングストップが標準装備。
こちらはCクラスの7G-Tronic PLUSではなく、
なぜか通常の7G-Tronic
848 11/01/11(火) 07:28:04 JaTmnx7x0
>>844
6ATって今何かのクラスでラインナップしてたっけ?
849 11/01/11(火) 08:32:28 /iyemJvn0
>>844が6MTと間違ったものと思われます
850 11/01/11(火) 09:48:11 wbW9xeaW0
内装デザインがボテッとした感じが消えてシャープになったな。
特に内装の下半分を明るい色にするとシャープさが目立つ。
カバンサイトブルーが結構気に入ったかも。
ジャスパーブルーほど派手でないし、タンザナイトブルーほど暗くもない。
実物を見てみたい。
アバンギャルドはステアリングは3本スポーク固定だが、ウッドはブラック
ウッドとアルミが選べるんだね。
でも日本導入は従来通りにブラックウッドだけなのかな。
ディストロニックは日本でも是非オプション設定して欲しい。
851 11/01/11(火) 20:04:46 T91neGRh0
Eが売れなくなるとこまるから、Cは適当でしょう。
852 11/01/11(火) 21:23:05 /iyemJvn0
新型C350CGI のCO2排出量は159-164g/kmと
C200CGI、C250CGIと殆ど変わらないのが凄い。
こちらも日本のモード燃費で13km/L程度はいくと思います。
853 11/01/11(火) 22:05:54 ShFs2JmM0
>>851
Cの方が利益出ているでしょう
台数もCの方が全然多いし
854 11/01/11(火) 22:19:41 K6r6h6hG0
販売台数はE>Cなんだなそれが。
855 11/01/11(火) 23:03:44 /iyemJvn0
エレガンスとアヴァンギャルドにはアンビエントライトが標準装備。
・ドアノブ内側
・ドアプルハンドル内側
・足下
をほのかな光で照らし、夜間の室内を落ち着いた雰囲気で
包みます…
ホムペより。
856 11/01/11(火) 23:20:16 WrwTVk4y0
殆ど気にしたこと無いな。
857 11/01/11(火) 23:24:28 /iyemJvn0
今回、ドアプルハンドル内側のライトが新設された模様~
ホントはEやSのように木目パネルの下側にライン状の
光が欲しかったところですが。
858 11/01/12(水) 06:35:28 UWIGmYW80
>857
E試乗したときあの演出にびっくりしたw
859 11/01/12(水) 09:44:14 aFMdwih00
買いたいけど欲しい色がない。
第一候補のサニディンベージュも、第二候補のインディゴライトブルーも
廃止になっちゃった。
860 11/01/12(水) 12:57:12 0TsPKvTs0
クーペの発表がないようだが?
861 11/01/12(水) 14:30:28 M3Mi6ecR0
>>860
オフィシャルありまっせ
ttps://www.worldcarfans.com/111010730345/mercedes-c-class-coupe-first-official-photo
862 11/01/12(水) 14:50:55 qDMnYZ890
2010年後期のワゴン買った俺は2011年型見て
涙目・・・
待てばよかった。
863 11/01/12(水) 16:16:15 tg54wP9o0
2011年型のデザインは何か違和感があると思っていたのですがやっと判りました
まず2010年型の場合
ヨコから見てボンネットとサイドパネルの隙間のラインが前にって
ポジションランプの下を通りフロントのボンネットの隙間にきれいに繋がる
ところが2011年型はこのきれいなラインがヘッドライト部で途切れてしまっている
ここに違和感を感じたわけです
だからどうだって言うことではないんですがやっと判ったのがうれしくて・・・
それだけのことです
864 11/01/12(水) 17:22:27 07JCcyBp0
>>862
俺がいた
セダンだけど。
865 11/01/12(水) 18:23:47 tlVzM1CN0
>>850 日本でもアルミが選べれば買うんだけどなあ
日本で204が発売された時にカタログ見たらアルミ使用がなくて
がっかりした
てか日本で発売されるのはいつごろなのかなあ ディラーは何も知らないから
困るよ 2ちゃんのこのスレが最先端な感じw
866 11/01/12(水) 19:46:04 aFMdwih00
>>861
Eクーペとの最大の相違点はBピラーが存在するってことみたいね。
867 11/01/12(水) 20:20:10 JQmDLJTG0
ドイツ本国の情報をネットで拾っていれば2ちゃんじゃなくても最先端だよ。
ここはその情報への道案内がそろっているから最先端になれる。
各種リンクありがとうです。
問題は日本でMBJがなかなか情報を公開しないこと。おそらく今国内に在庫がない
モデル(白黒銀以外の色とか)を注すると知らずに2011モデルになるのだろう。
廃止色と知らず注書作ったら帰宅後ディーラーから「あの色はなくなりました」と担当が来る。
輸入車とはいえ、こういうの何とかならないかな。
868 11/01/12(水) 22:23:04 07JCcyBp0
>>865
でぃーらーは知ってても来年のかっこいいですよ!とか言っちゃうと
今あるの売れなくなるからあえて知らないふりしてるんじゃないの
869 11/01/13(木) 01:23:29 jaq79JDv0
>>868 202から乗っているけどディラー(東京のS)の情報は203 204が出る
時も雑誌レベルだったよ 204が日本に展示されるのは名古屋だとディラー
から聞いてわざわざ東京からったらすぐに銀座に展示されて激怒したことが
あったくらいだ。買おうとしている人間は一生懸命調べるけど売り手のセール
スは在庫をさばくのに必至な感じ。外出にあるようにMBJが情報を出さず
一括管理しているのでディラーにも同情する部分もあるけどねえ
870 11/01/13(木) 01:39:51 VnaJfAvQ0
まーDラー営業も在庫抱えて新型情報漏らさないわなーw
871 11/01/13(木) 09:19:44 VjKgJR4g0
5月と営業さんが言ってました
もう受注は受け付けてるっぽい
872 11/01/13(木) 09:24:44 y5lwgNSD0
やっぱりナビ画面周辺は後付けやっつけデザイン。
https://imgs.blackfalconmedia.com/2011/1/10/medium/572682205579367131.jpg
873 11/01/13(木) 10:36:09 5ZK82sAoP
なんかマツダあたりの車みたいだな
874 11/01/13(木) 10:50:00 lrWSxcxx0
インパネとナビの境界がガクッてなっている部分かね。
BMみたいになだらかなラインにする手もあったろうが、もともとデザインが
やぼったいのがMBの持ち味みたいなものだから、これでも良いんじゃないの。
嫌だった買わなければよいだけ。
オレはこれで充分だから買うけどね。
875 11/01/13(木) 11:10:00 BlyH11vf0
俺はインテリアデザインは頑張ってると思うけど。
少なくともEクーペよりはこなれてる感じがあって好き。EクーペはCの寸法に無理矢理
Eの要素を詰め込んでビジーに見える。
ただCのオリジナルは直線基調だったのに、そこに微妙に曲線やら丸モチーフを
持ち込んでいるところはちょっと整合性が
取れてないのかもしれないが。
Cクーペはドアトリムも新デザインなので、より統一感があるかも。
876 11/01/13(木) 12:54:49 1l4Q6SMe0
ttps://assets6.paultan.org/image/w204-interior-comparo.pn
877 11/01/13(木) 14:07:14 BlyH11vf0
>>876
整合性では前期だけど、好きか嫌いかで言われるのならオレは後期。
878 11/01/13(木) 20:05:19 glU3JqTD0
W203の内装のがいいなぁ。
879 11/01/13(木) 20:19:28 WknZWKzZ0
どうせクーペは250は入ってこないだろう
880 11/01/13(木) 22:59:09 BlyH11vf0
内装樹脂のシボの質感も向上している模様~
島下さんブログ
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/362328/blog/21088912
881 11/01/14(金) 00:28:51 44bpC3tv0
>>879
C200クーペは確実。
C250クーペは確かに存在意義が薄いので微妙かも。
C350クーペを導入するかどうか…
(たぶんE350クーペとのからみで無理)
C63 AMGクーペはなんだか出そうだよ。
882 11/01/14(金) 01:47:58 yNXcHinL0
>>842
ドイツ語なんとなくしかわからにゃいw
883 11/01/14(金) 04:01:20 y7YLZDyS0
>>878
ttps://img515.imageshack.us/img515/683/mercedesbenzcclass20011.jpg
ttps://www.autoevolution.com/images/gallery/medium/MERCEDESBENZC-Klasse-W203--medium-1417_1.jpg
884 11/01/14(金) 09:00:57 7yXygbAI0
今度の後期の内装はずいぶん若くてスポーティーなデザインだなと思ったら、
次期CLSをデザインしたゴードン・ワーグナーの作品なんだね。
だから前期と全く違うデザインになるのは当然だった訳だ。
若いデザイナーだから、年寄りには不評なデザインなんだろか。
885 11/01/15(土) 11:00:54 gOltjQ2g0
>>884
ゴードンワーグナー就任後に初めて発表したメルセデスの新車って
たしかEのセダン&ワゴンだったよね。
ただ、氏が最初から開発に携わった最初のモデルは新型CLSあたり?
とすると、CクラスのインパネがCLSのモチーフを取り入れている
のも頷ける。しかしあくまでベースはオリジナルの直線基調の
デザインなので、完全に新しいデザインテーマで作られるのは
次期Cクラス待ちということか。
2000カ所も良して、他社だったらフルモデルチェンジ扱いと
担当役員が島下さんに言ったとか。>>880
886 11/01/15(土) 15:40:15 gOltjQ2g0
新色のアラバンダイングレーってこの色か。
もっとグリーンっぽい色調を期待していたのだが、かなりおっさんくさい色だな。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/800x600/wallpaper_07.html
887 11/01/15(土) 15:45:40 gOltjQ2g0
× アラバンダイングレー
○ アラバンダイトグレー
SLクラスに採用されてた
888 11/01/15(土) 20:26:46 BdhlYsiQ0
204にも125エディション設定されたね。
まあいまさらこれ買う奴は情弱か値引き厨しかいないだろうが、、
889 11/01/15(土) 21:21:56 gOltjQ2g0
>>888
表紙は次期Cクラスwだよ
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/2011/125jahre-rate
890 11/01/15(土) 22:11:47 mtNkDoL20
>>888
4気筒に7Gやアイドリングストップ等、
新機構が入った直後は不安なので避けたい。
……と言う意味ではアリなのかも。
891 11/01/15(土) 23:18:30 goGYkhQf0
>>889
時期C美しくないなぁ。
こんなグニャグニャしたの嫌だよ。
892 11/01/16(日) 11:08:30 2AwRmfw60
75とか125とか、ドイツじゃ縁起のいい数字なんでしょうか?
893 11/01/16(日) 11:20:18 6SR6GeYd0
>>890
結局、実質値下げだよね。
吊るしのクルマだけじゃなくて本国発注もできるし。
894 11/01/16(日) 13:38:18 ssHUQz+L0
SLKはいつも外さないね。
今回もいい。
895 11/01/16(日) 15:44:40 HEWO8eqbO
スミマセン200に付いてるセミパワーシートって前後スライドはしないのですか?
896 11/01/16(日) 18:03:39 Hf38SgDT0
>>892
単に欧米はQuarterって感覚が日本より染み付いてるからね。
>>895
ベースのC200についてるのは前後はノーマルのままだと手動だったような。
897 11/01/16(日) 19:51:54 MBBqg5rc0
すげえなあ。在庫一掃セール来たよw
どうせ2,3ヶ月後にマイチェンなのに、だまされる情弱はどれほどいるのかw
898 11/01/16(日) 21:10:02 6G9V2tpm0
大安売りなのか。 値段によっては考えるぜ
899 11/01/16(日) 23:08:35 q2m8n5fz0
>>895
シートの上下と背もたれの角度調整だけが電動で、シートの前後移動と座面前端の上下は手動です。
因みに、シートの上下は厳密に言うとアクセルペダルを中心に円周上に上下します。
900 11/01/16(日) 23:28:02 4VVF11im0
>>897
不思議なことに中古価格には新車価格ほどの大ディスカウントがないんだよね・・・
マイチェン承知で新車・中古車含めて検討している人は、競わせれば相対的に新車が有利かも。
901 11/01/17(月) 02:30:46 bJgZXOr+0
MCしたら7Gとアイドリングストップ口実に
また若干の値上げかな?
LITE、素、エレガンス、アバンギャルドってラインナップは
変わらないんだろうな。
902 11/01/17(月) 12:04:40 WCh5MGzl0
特別仕様車のAMGのスポーツパッケージと大口径ブレーキは魅力
結構お買い得感が高い気がするのは俺だけか?
903 11/01/17(月) 14:21:26 /ojDQjKb0
ユーロも一段と安くなったからそんなもんじゃ足りない
904 11/01/17(月) 15:03:03 ha2f4P+70
>>901
BMW320iが6速、燃費が15Km/Lで値段がほぼ同じだから対抗上据え置きじゃない?
それより、アイドリングストップの不具合が心配。
905 11/01/17(月) 15:05:09 ha2f4P+70
7Gとは言っても、2速発進では実質6速と同じと言う意味ね。
906 11/01/17(月) 19:44:43 WCh5MGzl0
為替変動で価格を上げた事は有っても下げた事は見た事無い
どんだけ儲けてるんだろうな
907 11/01/17(月) 21:44:50 bJgZXOr+0
>>905
それも新ロジックではイグニッションonで必ずEモードにリセットされるんだよね。
Eモードは2速発進の省燃費モード。
昔のCモードと同じ。
908 11/01/18(火) 23:40:32 tufM1O960
>>906
プジョーとか売れきが今ひとつなブランドは下げてるので、そう言う事なんでしょうね。
909 11/01/19(水) 00:20:06 YD613/HE0
>>906
最近、値下げしまくりじゃん。
LITEで399万円からのラインナップにしたし、
125!なんか限定ではあるが、MC前の実質値下げ大放出だよ。
910 11/01/19(水) 09:40:48 6/GsMWdU0
S204の中古は数が少なくて高いから新車を買う方が良いな
さて、いつまで乗るかなS203後期
911 11/01/19(水) 10:31:41 Wk5nI0+P0
よくみるとSよりCモードのが燃費悪いんだけどこれが普通なのかな…?
912 11/01/19(水) 11:20:01 fx7UCB3+0
Cモードはトルコンの滑りがあるから、普通に加速してしまったら燃費はSモードより
悪化しますよ。
ゆっくりゆっくり加速するとCモードの方が燃費が良くなります。
出足で砂利満載のダンプに煽られるけどねw
913 11/01/19(水) 14:59:59 Wk5nI0+P0
>>912
なるほど。。どんどんギア上がっていくし燃費いいものだろうと
思いこんでいました。
レス感謝です。
914 11/01/19(水) 15:15:14 TZRjuy/y0
そろそろ車検だわ。
915 11/01/19(水) 17:41:11 hiVgmuFV0
俺もだ。次はSLKだな
916 11/01/19(水) 19:58:24 YD613/HE0
でもEモード、Cモードの方が早めにシフトアップして、なるべく上の方のギアを
選んでエンジン回転を低く抑えようとするよ
917 11/01/19(水) 20:10:22 ch1QRqip0
エンジン始動時に強制的にEモードになるのも、
ライトがOFFに出来なくなるのも、
思想としてはわからんでもないが余計なお世話。
918 11/01/19(水) 20:15:55 YD613/HE0
そこまでエコにこだわるのなら早くアイドリングストップ標準にせいと
919 11/01/19(水) 20:48:45 wYerJ8ms0
>918
渋滞で停止中に燃費が悪くなっていく表示を見ると、本当にそう思う。
920 11/01/19(水) 21:02:34 gjMAtu9P0
で、システム不具合で交差点で立ち往生するベンツが大量発生し更なる環境悪化を招くとw
921 11/01/19(水) 21:10:07 nglRI6940
車ってエンジン始動で走っている時の千倍劣化するんだってさ。
922 11/01/19(水) 22:11:47 YD613/HE0
専用の大型バッテリーや、アイドリングストップ中に電装品を作動させておく
DC-DCコンバータなどを積んでるから、アイドリングストップ機構つきの
クルマの耐久性は無問題
923 11/01/19(水) 23:00:39 M03LpK6O0
5速ATに乗っているが7Gとは乗った感じが明らかに
違うの? エロい人うまく説明して
924 11/01/20(木) 00:19:36 Xt7jc53S0
>>923
1.8L直4ターボに関してはトルク分厚いから5ATでも
実用上殆ど問題ないんだけどね。
7速あると、エンジントルクの一番美味しいところを
いつでも使えるので、エンジン自体のトルク感が薄くても
トランスミッションがそれを補ってくれて
いつでもスタミナもりもりという感じ。
旧C250のような比較的小排気量のV6みたいに、パワーは
あるんだけど、トルク的にパンチが薄いエンジンでも
7Gトロニックが補ってくれて、結果的に遅いクルマにはならなかった。
あとキックダウンするときに、1段飛ばしならショックが
小さいので、まるで無段階変速のようなスムーズさが味わえる。
勿論、深く踏み込むと2~3段飛ばしもやってくれるけど。
マガジンXのざ・総括などでは多段ATはシフトビジーになると
敬遠する記事を書かれたりしてるが、個人的には7G-Tronicが
シフトビジーに感じたことは一度もない。
初の直4+7Gが楽しみ。
925 11/01/20(木) 01:01:27 abme1ubm0
耐久性は5ATと7Gで異なるのかな?
素人考えでは、W203から持ち越してきている5ATのほうが部品点数も少なく
熟成も進んでいて耐久性が高そうな気がするが。
926 11/01/20(木) 01:16:29 Xt7jc53S0
でも7Gだって相当長い年月作り続けられているよ。
熟成されている。
今、9G-Tronicが開発中なので上級車種はそちらに置き換わる予定。
その流れで7Gが下の方の車種にも下りてきたというわけ。
ttps://www.worldcarfans.com/110071927443/mercedes-developing-9-speed-automatic-transmission
---9g-troni
927 11/01/20(木) 02:25:02 REaCuYq40
日本仕様で7Gが出たのは2003年のV8モデルが最初かな。
V6モデルは2005年からだな。
928 11/01/20(木) 07:03:32 jWx8Uqfe0
C63で付いているから問題ないと思う。
シフトビジーはパドルシフトでのシフトダウンの時感じるw
929 11/01/20(木) 12:34:14 yOSEPWgC0
1998年に初代Aクラスを買って、ミッションの不良で買い替えた経験から、輸入車の「初採用」は心配。
7Gは熟成されているようだけど、AT用のアイドリングストップが気になるところ。
930 11/01/20(木) 13:36:06 lUr/etPH0
CクラスでもV6なら203後期から載ってるから実績はある。
931 11/01/20(木) 14:58:44 yOSEPWgC0
>>930
スマン、わかり難い書き方で。
7Gは実績があるので心配してないが、アイドリングストップが心配。
一応、AMGではAT用のアイドリングストップって実績あるんだっけ?
932 11/01/20(木) 19:08:19 vRj6ryxo0
>>924 分かりやすい説明トンクス 7Gに試乗した事はあるんだけど
セールスがいて慣れない道のせいか違いとかあまり実感できなかったんだよね
933 11/01/20(木) 20:48:35 q1TKmUdr0
>>929 初代AクラスのATは壊れることで有名だったらしいよ。
934 11/01/20(木) 21:33:08 hj0mEXp20
爆弾おにぎり状態かw
935 11/01/21(金) 03:08:47 wCVju6XY0
>>931
今度のCL63AMG、S63AMG LONGはアイドリングストップつきだよ
936 11/01/21(金) 08:48:42 WboRHAbSO
デミオでも付いてる機能だからなあ・・
937 11/01/21(金) 09:22:56 1FoLRwPD0
各国車の国際化といっても、日本で生まれた車と欧州車とでは
差があって仕方ない部分は多々ある。
日本で当たり前の装備でも諸外国では必要ないもの、またその
逆もあって当然。逆にそれが無くなったらダメだよね。
938 11/01/21(金) 22:47:33 wCVju6XY0
とりあえずATとアイドリングストップの組み合わせは、
徐々にラインナップに追加され始めた。※
熟成が気になるのなら、あと1年くらい待つといいかも。
ただ、プログラム上の問題なら、後にプログラムのアップデート
ということが考えられるかも知れないけど…
(定期点検の時にアップデートされるのなら、問題ないかも)
※ 新型CLS、新型SLK、E250CGI、C200、C250、C350、S350
そのうちもっとスムーズなHVに置き換わっていくはずだから、
アイドリングストップの買い時を待っていると、
わりとすぐなくなってしまうものかもしれないけどね。
939 11/01/21(金) 23:26:53 vA862sgP0
レクサスのCT200hが400万弱、200LITEとほぼ同じ価格
売れるのは中身がプリウスなレクサスなんだろうなw
940 11/01/22(土) 08:39:27 A+oc1z9w0
LITEなんて装備ないしCなんて廉価車嫌なやつだって居るだろ
CTだってプリウスだって馬鹿にするやつ居るし好きなほう買えば言いだけだろ
941 11/01/22(土) 10:32:17 3pFPLSql0
個人的には買うなら200のエレガンスかアヴァンギャルドかな
942 11/01/22(土) 10:56:51 zq9OWI0N0
190の頃の四気筒も初代Cの頃の四気筒もほぼ10年で新しくなった。
今の四気筒ももうそろそろチェンジするのかな?詳しい人教えてください。
943 11/01/22(土) 11:14:15 OGuQnicu0
LITEは安全装備を省略して価格を下げるというのが気に入らない。
コマンドシステム(カーナビ)やホイールの省略でも399万は達成できたと思う。
944 11/01/22(土) 11:56:24 3pFPLSql0
>>943
レクサスHSとかは後席サイドバッグはopだからな。前席ニーバッグは標準だけど。
LITEはライバルに合わせたのかも。
ただゴルフやA3は後席サイドバッグ標準だったりするが。
945 11/01/22(土) 12:48:19 dU+bDFQh0
>>943
同感。
予算を抑えたい人大抵ナビを社外PNDかメモリーナビにする、
ホイールを鉄ちんで済ます、とかが一般的だね。
電動格納ミラーなんかを省略されると駐車場とかで不便すぎる。
946 11/01/22(土) 12:52:45 3pFPLSql0
つまり客寄せパンダ的なグレードなんですよ。
どうせ買うなら一つ上の、ってなる。
947 11/01/23(日) 22:48:08 ZReBsqYI0
昔はアンファングってのがあった。
948 11/01/24(月) 00:15:17 8GmZX7S/0
ここは一つ、鉄っちんホイール6速MT最廉価版を出して欲しいところだ。
949 11/01/24(月) 11:57:28 q1CapFma0
カバンサイトブルーはBMWでいうところのディープシーブルー
ぐらいの色のようだ。おそらくすぐ廃止になるであろう。
950 11/01/24(月) 12:04:03 YJOtKL6U0
>>948
CDI仕様だったらすぐ予約する。
限定200台くらいで国内に入れれば即売しそうだけど・・・インポーターは国内仕様に適合
させる手間と保守用部品の種類が増えるのが嫌だから入れなさそう。
951 11/01/24(月) 12:34:49 YL51oRo10
>>949
他のクラスもタンザナイトブルーから差し替えになるような気が…
952 11/01/24(月) 15:28:29 01/HWpex0
>>950
国内で売るにはEURO6対応レベルでないと無理だしな。
本国じゃまだEURO5が主力だし。
953 11/01/25(火) 00:06:51 0RhZ4oG80
>>950
> CDI仕様だったらすぐ予約する。
激しく同意。
高目のギヤで軽やかに走るのは楽しそう。
多くの日本人には全く理解されなさそうだけどな。
954 11/01/25(火) 00:09:29 HSE0vqXH0
絶対出ないグレードを待っても仕方あるまい。
ディーゼルがいいならEを検討すべき。
955 11/01/25(火) 00:31:58 ux1Uhts40
EとかMのディーゼルの静けさは6気筒ならではなのか
それともベンツなら4気筒もうまく振動を殺してるのか
エクストレイルと同じってことはないだろうけど、
近いレベルならブランドイメージを殺すって理由で当分入ってくることはなさそう
956 11/01/25(火) 00:57:44 HSE0vqXH0
ドイツ人はアイドリング時の振動に無頓着だから日本には上位グレードしか持ってこれないって話もある。
走環境の違いなんだろうね、日本は停車ばかりだからハイブリッドが売れるのも納得出来る。
957 11/01/25(火) 01:03:12 rkdpXHFi0
2,2CDをヨーロッパで乗った人いる?凄く良いってきいたんだけど。
エクストレイルのディーゼルはちょっぴり期待してたけど
アイドルでフロア振動が有るんで幻滅した、安いからと言っても今時そんなんだめだわ。
958 11/01/25(火) 01:21:44 3eNBVEP+P
E350ブルーテック買おうかなと思ってたけど、仕事でディーゼル乗ってる(トラックとかハイエース)
人数名から、「最近のクリーンディーゼルは国産でさえDPFやコモンレール絡みが良く壊れるから、
やめといた方が良い」って言われて、買うのをやめたことがある。
実際の所どうなんだろうね。トルク溢れる走りは凄く良かったけど。
トラックなんかだと、DPFをクリーニングする際に軽油を大量に噴射するから、
燃料希釈が激しすぎて、エンジンオイルの量が増えてしまって、エンジンオイル量増加警告灯が点いてる程だとか。
959 11/01/25(火) 06:59:22 kLGZH5qr0
仕事でディーゼル良く見てるけど、
・まっとうな軽油を使う→激安軽油や自家タンクでの給油、灯油などの使用は避ける
・整備はデラや説明書に従ってう→自分で勝手にいじくりまわさない
・市販の燃料添加剤などを使う場合はデラに相談する
などを守ればそこまで壊れやすいって事は無いと思うよ
960 11/01/25(火) 18:01:15 DR7+IKkj0
W202の頃は5気筒のディーゼルが正規輸入されてたな。
本国のW204ディーゼルで、日本に輸入できそうなモデルは
6気筒も含め今のところ存在しない。
高くて遅くて小便が必要なEURO-6対応モデルは今のところ
規制の厳しい国への輸出向けが大半なんだろう。
>>954
Eじゃデカすぎて困る。
961 11/01/26(水) 16:42:29 OI+GXLAH0
Cクーペ出たら
CクラスベースのEクーペはイラネってなんないのかな?
Eクーペってなんで生まれてきたの?
詳しいひと解説きぼん
962 11/01/26(水) 17:01:00 aGr4TtWH0
会社の女は俺が4気筒とか6気筒とか言うと顔真っ赤にしてうつむく。
問いただすと何となく亀頭を想像して恥ずかしくなるって言ってた。
俺は「馬鹿かよアホかよ」とか言いながらも勃起してた。絶対にバレてたと思う。
963 11/01/26(水) 18:25:24 ndl5bkky0
>>961
話題ずれるけど、AMGのエントリーモデルとしてC63AMGクーペが出るのは確実らしい。
Cクーペ自体はCセダンより安価に設定されるという話も。
Eクーペとの差はBピラーの有る無し。
964 11/01/26(水) 18:26:16 ndl5bkky0
EクーペはCLK後継、
CクーペはCLC後継です。
965 11/01/26(水) 18:39:15 OI+GXLAH0
>>963 >>964
ありがとう!
スパイショットで見てきたけど知ってる人が見ればEクーペとCクーペの違いがわかりそうだけど
車知らない人が見れば差異ないかもねぇ~☆
CLCの後継って事だけどCLCにも似てず
Eクーペ風なんだよね横から見るとスタイリングが♪
966 11/01/26(水) 19:27:28 0x5GDZ6vO
後期型はアイドリングストップとか7速とか最低限の装備がやっと揃ったし買いだな。つか、ボトムグレードでもかなり値段吹っかけ
てるんだから、日本仕様の車にはフル電動シートつけろよと言いたい。気が早いが次期Cクラスもカッコイイのかな。
967 11/01/27(木) 00:38:53 Wt+oU4u70
ドイツのカタログ見るとCクラスでもサラウンドシステムのオプション
選べるんだなあ アウディA4は日本仕様でもバンクのオプション選べるから
ベンツももっと本国並みにしてくれよ アウディは嫌いだから買わないけど
車で好きな音楽聞くのが趣味の俺からすると結構うらやましい
968 11/01/28(金) 02:24:14 vj+rzYCJO
確かにいいクルマだが、日本では超割増価格なんだから、日本車程度の装備はつけてほしいね。
969 11/01/28(金) 06:37:23 TEaDYFnM0
AMG C63のMCしたオフィシャルフォトがでたよ!
https://carscoop.blogspot.com/2011/01/2012-mercedes-benz-c63-amg-sedan-and.html
970 11/01/28(金) 09:50:40 vj+rzYCJO
後部座席のスペースにもう少しだけ余裕あると、うれしいんだが・・
971 11/01/28(金) 11:02:27 FJ/v13Vv0
実はパーソナルカーだからね。
2人以上乗車が多い方はBかEを。
972 11/01/28(金) 17:58:18 iJHy2f7E0
しかし日本ではジャストサイズ。
CするかEにするか悩ましい。
973 11/01/28(金) 18:21:34 3hMCnftt0
Cなら近所の買い物から長距離旅まですべて1台でまかなえる。
Eだと抜け道を走ったり狭い駐車場に止めるのに制約が出てくる。
974 11/01/28(金) 23:54:37 XkVYKXrt0
後席について。
Cはシートとセンターピラーの関係で足元が狭く出入りしにくい。Eはドアが長くて開け閉めがしにくい。
また、着座位置が低くシートがホイールハウスより後ろ側にありドアステップの厚みもあり乗り降りしにくい。
前席について。
Cは足元センター側が狭いしブレーキの位置がよくない。 この点Eは良い。
975 11/01/29(土) 16:44:22 Zo7YXcMuO
じじいばばあの乗り物w
976 11/01/29(土) 17:18:26 qgruuZXsO
↑と思う人はレガシィでも買って走りを極めてください(笑)
977 11/01/29(土) 22:46:49 houqhbSb0
>969
なんか大人しくないか?
今のほうが断然力強い気がするんだが
通常モデルのスポパケってどうなるんだろう
978 11/01/30(日) 10:43:32 F42TgspEO
そろそろ次スレ
979 11/01/31(月) 01:50:05 2xOC56fhO
XFか523かCエレガンスで迷っています。
値引きが1番大きな車を買うつもりです。
Cはマイナーチェンジ直前の在庫車なのでかなり期待しています。
980 11/01/31(月) 01:59:09 VvXU2S1A0
>>979
Cなら3は考えないの?
981 11/01/31(月) 02:43:16 bmOKp9XeO
値引き重視ならマツダがオススメ(笑)それは冗談にしても、その姿勢では決算期でよほど売上足りない店以外では
門前払いされると思う。 早く後期型発売されないなかな。。。
982 11/01/31(月) 08:19:29 2xOC56fhO
>980
はい。クラスは違いますがデザインが好みの車を選びました。3はいま乗っているので他のも乗ってみたくて候補から
外した次第です。
>981
ご意見ありがとうございます。
門前払いは辛いですね(泣)
車種選定がまずいのでしょうか?
それともベンツでは価格面での交渉は悪印象なのでしょうか?
983 11/01/31(月) 09:28:57 NY0mRpU90
今時門前払いするようなお高くとまっているベンツのディーラーなんて本当にあるのかね。
少なくとも自分が日頃世話になっているヤナセの扱いは他の国産車ディーラーと何も変わらないよ。
Cの前期モデルがスーチャからターボに切り替わった時の在庫車が100万引きということも
あったそうだから、既にドイツでは後期型の販売が始まっている今なら前期型在庫は相当な
値引きがあるんじゃないだろうか。
遠慮無く値引きを迫って構わないと思う。
984 11/01/31(月) 09:31:33 NY0mRpU90
自分もBM3に乗っていたから、ならばCクラスに乗ってみるのは意味があるよ。
自分も乗り換えた当初は車に対する思想がどうしてここまで違うかなあと思った。
というか、車としての本道はCクラスのような気がする。
同じ車を作っても勝負にならないから、BMはスポーツ志向にったんじゃないだろうか。
車って本来どうあるべきかの原点に対して理想を追求した一つの答えがCクラスだと思うんだよね。
だからこの車に乗ると、他の車の良いところや悪いところがはっきり見えるようになる。
986 11/01/31(月) 17:19:12 wCZlopDI0
>>982
現金チラつかせるか、残価設定ローンを覚悟して選ぶと、値引きはかなりく
予算はこれだけなんだけど、なんとかできないですかねー、って感じでね
その代わり、グレードや本体色、メーカーオプションの有無については一切文句言わない。
在庫車から選ぶことになるから
なので、早めにった方がいいぞ
いいのから売れていく
987 11/01/31(月) 19:15:48 Pg0qCv4E0
中古車スレから。
166 11/01/30(日) 01:48:05 Wg/4/QV5
>>163
最初新車を買うつもりでヤナセで試乗させてもらって、冗談半分で「こ
の試乗車いいですね。このまま乗って帰りたいですよ」と言ったら、セ
ールスからこの試乗車もうすぐ中古車センターへ流すので、良かった
らどうですか?という話が出て、結局その試乗車を中古で買ってしま
った。
最終的には1年落ちで新車値引き価格より200万以上安くて、中古も
悪くないなと思いましたよ。
本当は中古狙いでも、最初は新車購入を装って、ディーラーにって
も良いのかもしれない。中古以外でも、工場発注後のキャンセル車と
か、条件によると思うけど、お買い得な車を結構抱えている。
988 11/01/31(月) 20:54:07 wCZlopDI0 [2/2]
>>987
そうそう
そーゆーのがある
989 11/01/31(月) 21:16:52 aMxCW+I30
新古車かわいいよ新古車
990 11/01/31(月) 22:09:10 3wi66F150
中古ってリセールどうなの?
1 11/01/31(月) 23:54:51 6BP3EU6J0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287535769/l5
2 11/02/01(火) 10:54:05 tf+a52ud0
age
3 11/02/01(火) 14:33:03 mZh5G/NI0
結局W203って失敗作だったって事?
超不人気車種と聞いたが。
4 11/02/01(火) 16:20:49 CQXahEnN0
>>1
乙
5 11/02/01(火) 22:25:56 aIlY0wVI0
>>3
W212も超不人気で失敗作です。
6 11/02/01(火) 22:39:21 nbT/bEkY0
新型売れるといいね。。。。
7 11/02/02(水) 19:10:11 OeFDb3cLO
203を臭さないとマイチェン後に自我崩壊しちゃう204前期乗り来てるねw
8 11/02/02(水) 19:13:42 qa5DbLZqO
うるせーよハゲ
9 11/02/02(水) 19:18:32 S9SdQFvh0
ここは現スレだから203の話題はどこか他所でどうぞ
10 11/02/03(木) 19:48:16 2Suq57S20
ルームミラータイプのレーダー探知機取り付けたいのだけど、この分厚くて角の丸い
W204のルームミラーに取り付けられる製品知りませんか?
11 11/02/04(金) 08:40:31 YgP5ps4e0
カーネリアンレッド復活してほしいなあ。内装をグレーかベージュにしてのりたい。
12 11/02/04(金) 09:31:40 P3rG88YM0
>>10
センサーが隠れて自動防眩ミラーが動作しなくなるから、それやったらダメでしょ。
13 11/02/04(金) 09:58:05 0JAtPR560
ん~ …チープ。
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C63_AMG_2012_800x600_wallpaper_0a.jpg
https://img2.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C63_AMG_2008_800x600_wallpaper_14.jpg
14 11/02/04(金) 11:31:13 P7yoVqt90
チープに同感。
ノーマル車両に無理やり社外バンパー付けた感が・・・
15 11/02/04(金) 15:13:14 5VFzvmR80
野生味とゆうか荒々しさが消えて、マイルドになったね、
16 11/02/04(金) 15:38:33 Ds5ikXtR0
野性味は要らないです
17 11/02/04(金) 17:54:11 ngp8vAOR0
えっ・・普通にカッコイイと思う
まあ現も好きだけど
18 11/02/04(金) 18:13:12 Ds5ikXtR0
まあいいんだけど、
一層奥様向け・ヤング向けになった感じだな
19 11/02/04(金) 18:49:08 VqZlcTKZi
新型SLKと共通イメージを持たせたみたいよ。>新型C63
20 11/02/04(金) 23:29:09 nj2GdqaO0
今日は2月4日、W(S)204の日ですよ!
21 11/02/04(金) 23:33:42 VqZlcTKZi
じゃ昨日はW203の日で一昨日はW202の日だったのか。
一昨昨日はW201…
22 11/02/05(土) 02:48:39 sSJOhM9sO
カッコイイけどなあ
23 11/02/05(土) 08:44:41 fOcJCC3C0
C250CGIAVS乗りですが、グリルをエレガンス顔に変更することを計画中。
24 11/02/05(土) 13:25:53 SNe/nktV0
2月からCクラスのTVコマーシャル派手に流すようになったなあ。
顧客が買い控えに走ってしまって、よほど前期型の在庫処理に困っているんだろうな。
ベンツとしてはアウディへの流れを止めたくて早めに情報リークさせたのかも知れんが、
販売の現場はたまったもんじゃない。
25 11/02/05(土) 13:29:16 ipVMWT230
大安売り期待してまっせ
26 11/02/05(土) 13:47:27 AgXYH9cy0
Cクラスはデパートの地下駐車場の時は非常にいいですね。
日常の買い物、長距離の旅、とても快適に移動可能な良い車だと思います。
27 11/02/05(土) 14:06:38 CtT1LH6u0
>>24
EからNewA6にします
Cも次期A3にする予定です
28 11/02/05(土) 15:05:48 f3YAhPYvi
>>26
渋谷の西武みたいに駐車場の車路がものすごく
狭いところはCクラスの大きさが最適。
Sクラスでバンパーこするの、何度も見たことある。
29 11/02/05(土) 17:01:51 IgFL9f2t0
W203ならさらにデパ地下は最強だな。
30 11/02/05(土) 17:02:33 IgFL9f2t0
っていうかデパ地下くとW203の奥様がいっぱいいるw
31 11/02/05(土) 17:19:02 yTSo6NdP0
W203なら、国産車の普及価格帯の予算で買える、良い玉がたくさんあるしね
32 11/02/05(土) 17:21:15 IgFL9f2t0
>>31
認定中古ですか?購入後の維持費は普及価格帯新車とはいかないけどねw。
もう5年落ち程度のものが多いわけだし。
33 11/02/05(土) 17:22:24 IgFL9f2t0
大体Cクラスは5年落ちで200万円前後になるからな、W204もあと2年で200万円前後で買えるだろう。
問題はそこからがトラブル時期であるという事だw。
34 11/02/05(土) 18:03:24 rG+hOWyx0
ちょっとお邪魔しますよ
次期Cクラス クーペ
ttps://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51573909.html
35 11/02/05(土) 18:46:23 Kmd3huou0
ヤナセでカード決済するときに恥ずかしくないカードは何ですかね?
36 11/02/05(土) 18:50:44 86OtCBEA0
>>35
S買えばどんなカードでも恥ずかしくない
37 11/02/05(土) 19:39:45 qIplBv+T0
本当の金持ちはカード持っていないと聞いたことが
38 11/02/05(土) 19:43:07 WGUqQtP50
一般平カードでも見下されたりしないのかね?
39 11/02/05(土) 20:06:59 PnPiavZl0
現をフェイスリフト後に近づけるシミュレーションをしてみた。
ヘッドライトはアイラインでそれっぽく、
グリルは現行C63風を加工、
フロントスポはカッティングシート貼付け
で対応するとこんな感じ。
って、一番目立つLEDデイライト化を忘れているか...
でも、このフォグ好きなんだよなぁ。
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1320952.jpg
40 11/02/05(土) 21:29:54 +AgAo6cH0
>>34
Eクラスクーペとの差別化も出来てるし、
Secretary Carの鏡みたいなプレーンなデザイン。
主にアメリカ市場向けなんだろうか。
41 11/02/05(土) 21:41:31 f3YAhPYvi
デパートと同じで上客はカード決済なんてせずに請求書→振込という感じかと。
逆に言えば、どの客もゴールドぐらい持ってるから、かえって平カードとかのほうが
力抜けてていいかもよ。
カードにステイタス求めてるのは中途半端な金持ちだから。
42 11/02/05(土) 23:06:23 sSJOhM9sO
昔は大きいセダンばかり乗ってたけど、いまは考え方がだいぶ変わったせいかCが1番魅力的にみえる。
デザインもいいしCがEかと言われたらC選ぶね、Sはさすがに手が届かないけど(笑)
国産はほんとデザインださいよなあ・・ましなのはアテンザくらいか
43 11/02/06(日) 04:18:23 C/MXN9m0O
限度額あわわ万円のカード一枚しかないので、
そもそもカード決済無理。
44 11/02/06(日) 05:53:48 7Dstp3tx0
昔はカード大丈夫だったけど今だめじゃない?
45 11/02/06(日) 06:02:22 Jxxgy1Uv0
>>35
車を買うときのことですか?
それともメンテナンスとか物品購入?
46 11/02/06(日) 06:25:54 n1wzyA490
>>44
カードで買うメリットってある?
47 11/02/06(日) 07:16:55 /F9LxcE50
>>46
ポイントとか
定期的にキャンペーンやってて、利用額の多い上客になるといろいろもらえたりする
48 11/02/06(日) 08:12:37 aTLTQGsJO
俺は銀系三井住友visaですね。金は下品なんで平です。
49 11/02/06(日) 09:22:53 9VkbwIhnO
カード話つまんない
50 11/02/06(日) 09:44:21 iylR54xd0
ヤナセの受付嬢のスーツは見た目綺麗なのですが、決まったブランドなんですかね?
上下セットで8~10万位な感じなんだが。
51 11/02/06(日) 18:16:11 /nNEWuAY0
ヤナセメンバーズカードを作ろうと思いますが、これを持っていると永久にヤナセライフプレジール
が郵送されるんですよね?
52 11/02/06(日) 18:20:55 79Q+i8bb0
>>49
カード持てないヒキヲタニートには関係ないもんなw
53 11/02/06(日) 19:48:19 dKIxPc6U0
ヤナセメンバーズカードはダイナースとの提携は無いのかね?
54 11/02/06(日) 20:28:08 HEXp8KOH0
ヤナセメンバーズカードで車両の購入は出来ません。
アメックスとダイナースだけです。
55 11/02/06(日) 20:56:43 9VkbwIhnO
カード話終了↑
56 11/02/06(日) 20:59:37 lAOLM+XM0
ただのアメックスじゃダメでしょ。
57 11/02/06(日) 21:25:39 aTLTQGsJO
やはり銀カードNo1の三井住友が良いと思います。
58 11/02/06(日) 22:08:08 9VkbwIhnO
いいからクルマの話しろハゲ。「カードについて語ろう」てスレ立てて、そっちでやれよ ここはW204の話をする場、日本語読めない
のか?
59 11/02/06(日) 22:10:52 G7kqv4oQ0
三井住友よりはダイナース。
カードも作れないハゲにベンツは無関係でしょ。
60 11/02/06(日) 22:17:27 I8Y9PJJuO
ニートとかハゲとか言うとスレが荒れるからやめようよ(笑)でも確かにここはカードスレじゃないから、
そろそろクルマの話に戻りませぬか?
61 11/02/06(日) 22:53:18 BB2csw4ii
オレ、ハゲてるけど、カードの話題はよくないと思いまーす!w
62 11/02/06(日) 22:56:27 n1wzyA490
カード作れない人ってヤバイよ。
最近は無職・バイトでも普通は発されるでしょ。
作れない人=事故歴がある人ということだよ。
西原の元夫みたいに丸井のローン踏み倒したとか
63 11/02/06(日) 23:02:10 I8Y9PJJuO
いやいや、カードは大体の人が持ってるって(笑)そんな話題してもつまらないと思ってる人が多いだけだよ。
今の型でも後期型でもいいからクルマの話をしよー
64 11/02/06(日) 23:06:29 9VkbwIhnO
↑あんたの言う通り
65 11/02/06(日) 23:17:17 BB2csw4ii
後期は6月で確定?
66 11/02/07(月) 01:26:15 agLKiLmui
Cクーペのチラ見せ動画。
どうやら映っているのはC63AMGクーペに見えるのだが。
ttps://response.jp/article/2011/02/05/151498.html
67 11/02/07(月) 09:24:44 Z8KFuugI0
毎回ドイツで発売後4ヶ月で国内正式販売だから、正式にカタログが発されて販売が
開始されるのは多分5月中旬。
既にディーラーは在庫車の発注をかけているから、後期でなければ買わんと言えば、
値引き不要なら後期型を希望仕様で購入契約出来るかも。
因みに前期型は一番低グレードでも50万引き以下という事はないみたいだね。
さすがにまだ100万引きは難しいかも知れないが。
68 11/02/07(月) 09:40:22 kYt2XLbZO
ブランド力もないくせに、モデル期のISをワンプライスで売り付けようとするレクサスより全然お得だね。
69 11/02/07(月) 09:44:19 kYt2XLbZO
でもまもなく5AT→7AT、アイドリングストップ、内外装大幅変更と聞くといくら値引きあっても前期型買うのは躊躇するね。
70 11/02/07(月) 13:15:13 kp8vEHqH0
JCBゴールドの年会費も無駄、冊子も読まないから、平にした。
問い合わせでついでに訊いたら、ゴールドで限度額10万円の方もいらっしゃいますだってw
整備はカードでマイル貯めるから使う。
今、55,000マイル。
71 11/02/07(月) 13:25:35 /lb2bO710
誤爆か
72 11/02/07(月) 14:30:45 +lMiRJgB0
来月くらいには入ってくる車種が分かるのでしょうか?
また200と350だけとかだったら嫌だ
73 11/02/07(月) 16:51:14 agLKiLmui
ラインナップはいまと同じで300が350に置き換わるだけかと。
200ライト、素、エレガンス、アバンギャルド
250アバンギャルド
350アバンギャルド
74 11/02/07(月) 16:54:33 1t4vxA/G0
>>69
全然違う車だよね
フルモデルチェンジぐらい違う
75 11/02/07(月) 17:05:12 KsyN2Qgx0
>>69
値引きあっても買えない、でしょw
で、カードは三井住友VISA
76 11/02/07(月) 17:07:41 1t4vxA/G0
>>75
つかリーマンなら普通にローンで買えるだろ
月々3万なんぼからって新型の案内きてたぞ
77 11/02/07(月) 17:22:19 ycy7/l6G0
32いいですね。販売当時も良いと思いましたが、今見てもいいですね。
オーナーの皆様大切に乗ってあげてください。
78 11/02/07(月) 17:23:10 kYt2XLbZO
カードくん、哀れ・・だいたいCスレで金持ち比べするのが滑稽(笑)
79 11/02/07(月) 17:25:44 RHUV87mW0
>>76
普通のリーマンじゃない人は、カード持てないらしいよw
80 11/02/07(月) 17:30:05 t44KbUoD0
哀れな・・だいたいカードも持てないくせにCスレで前期・後期比べるのが滑稽(笑)
81 11/02/07(月) 17:34:57 /EMPrbbD0
カード持ってなくても買えるのがCクラスなんじゃないの
82 11/02/07(月) 17:57:01 X9vFU64wO
カードで煽ってるのは前期乗りかw
新型の話になると涙溢れてきてるみたいだな
83 11/02/07(月) 17:59:18 a+tRJiGu0
まぁ、前期は前期で味があるし
84 11/02/07(月) 18:07:53 YoATZ/Wk0
去年の9月にワゴン新車で購入したんだが
モデルチェンジの話聞いて
正直 涙目、、
85 11/02/07(月) 18:17:34 soCa3q1d0
入会断られて涙目なんだなw
86 11/02/07(月) 18:29:20 DUUznyW+0
でも、カードないとETCも駄目か。社会の底辺だなw
87 11/02/07(月) 18:38:50 vvdUEZk70
はいはい、カードやローンを使わずに現金で買った俺様が横切りますよ。
88 11/02/07(月) 18:39:44 vnRB4FN40
年会費が1000円代でどこでだしても恥ずかしくない信用度を誇るカードは三井住友VISAしか無いんだよな。
ゴールドの1万円は無駄で持ちたくないけど、信用度のあるカードが欲しいという層は大体これを持っている。
超富裕層も一般三井住友VISA所有してますから。
中途半端なのがプラチナとかアメックスとか下品なのを持ちたがりますね。ダイナースも年会費の価値なんて
無い事は所有すればわかります。
89 11/02/07(月) 18:43:01 kYt2XLbZO
カードは持ってるしスマイルためるとか、嫁さんにアドバイス受けて堅実にやってますよ(笑) つかカード話つまらんからクルマの
話しようと言ってるのに、日本語わからない人がスレをつまらなくしているな・・KY
90 11/02/07(月) 18:44:56 aqo3Jq8W0
カードなんてものはそもそも持ってるのが当たり前。持ってないのは・・・(笑)
91 11/02/07(月) 18:47:03 vnRB4FN40
>>89
いや、なんかカード話が盛り上がってるなと思いましてw
204後期モデルが出たら試乗して、203前期モデルから乗り換えをするかもしれん、ただ203がヤナセのせいで
絶好調過ぎるんだよなwヤナセ曰くメンテナンス良くすれば一生乗れるとか言うし・・。
92 11/02/07(月) 18:47:21 UMAEk3IG0
嫁もカードもなかったりして。憐れだのう
93 11/02/07(月) 18:51:07 SmFHx/p/0
まぁ脳内には前期も後期も値引きも関係ない罠
94 11/02/07(月) 18:54:00 kYt2XLbZO
↑92はもはや粘着荒らし、しつこい(笑) 203絶好調ならもったいないかもよ 後期が出てしばらくしてからでもよいかも
95 11/02/07(月) 18:54:13 3ytcX6IC0
ここなんか家畜臭いな。
96 11/02/07(月) 19:01:01 OZBIo94h0
家畜臭い、すなわちKK
ID:kYt2XLbZO
スレ乱立ケータイ厨(「板親に感謝!」とか言っちゃう痛い人)
97 11/02/07(月) 19:32:56 agLKiLmui
>>91
俺もW202を8年乗ったけど全然壊れなかった。
途中エアコンのコンプレッサー交換で15万円くらいかかったのみ。
W204後期、惹かれるな。
待てずに某ハイブリッド契約しちまったが、
装備内容がよかったら、そして自分の経済状況がよくなれば
買い足したい。インパネもEセダンやクーペより積極的に好き。
98 11/02/07(月) 20:16:42 nBjHS5dh0
Eワゴン購入予定だが、新型CとCLSを待つことにした。
CLSの350が本命となるだろうが、Cワゴンもいい感じなのかなと。
99 11/02/07(月) 20:19:03 urk80+ji0
ID:kYt2XLbZO は逝ったなw
100 11/02/07(月) 20:47:04 QoXwbBgXO
↑ゴキブリ
101 11/02/07(月) 20:54:09 XrJRBqHm0
↑汚物
102 11/02/07(月) 21:02:54 kp8vEHqH0
idがkyってw
103 11/02/07(月) 22:22:48 kYt2XLbZO
ダニがベンツスレにまで繁殖し始めたな・・・早く巣にお帰り
104 11/02/07(月) 22:25:18 RfpjEoZ70
↑隔離病棟にお引き取りを(笑)
105 11/02/07(月) 22:35:57 QoXwbBgXO
荒らしやめてもらえないかな‥頼むよ
106 11/02/07(月) 23:10:20 X9vFU64wO
嫉妬はこえーなw
前期でもちゃんと走るんだから落ち着けよ
107 11/02/07(月) 23:16:47 4FHccG+J0
来月シュトゥットガルトのメルセデスベンツ博物館にけるのですが、
これ見ておけ!というものありますか?昭和天皇の御料車は当然として、
ドイツでは売られているCクラス後期モデルも展示されているのでしょうか。
108 11/02/07(月) 23:38:57 PpswktuK0
前期というか今の型も充分魅力的だと思う。荒らしは反応しちゃダメだよ、
それを面白がってるんだから。
109 11/02/08(火) 00:03:18 0SMlTi0g0
>>107
まず、無賃乗車するなよ。
簡単にできちゃうけど下手したら屈強なPOLIZEIに捕まるぞ
おすすめの車はずばり
大串歯科医院の歯科往診車だ
今はなんのことかわからないけど、必ずみてこいよ
110 11/02/08(火) 00:18:20 dQwfwcQE0
特別補助金キャンペーン 25万円サポートだとさ
2月限定
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/2011/special_assist02/index.html
111 11/02/08(火) 00:20:37 dQwfwcQE0
>>107
博物館の隣が新車の展示センターになっているから、
そこで存分にMC後のCクラスに触れられると思う。
ボディカラーもあれこれ展示してあるし、
デジーノの素材見本も置いてあるから、楽しんできてね。
カタログももらい放題。
博物館のほうは、個人的にはバスとかトラックとか、
とんでもグルマのほうが楽しかったなぁ。
あとは普通に190Eとかの展示が懐かしかった…
別にシュツットガルトまでかなくても見られるけどw
112 11/02/08(火) 00:23:04 dQwfwcQE0
>>109
ナイス・アドバイス!w
俺、チケット買わずにUバーンとかSバーンに乗っていたら
あるとき、抜き打ち検査にあってしまい「旅者で知りませんでした!」
と何度も弁解したけど、取り合ってもらえなかった。
で、ぎりぎり温情で許してもらったけど…
それ以降、必ずチケット買うようになった。
現地の人たちは、抜き打ちが来そうな気配を勘でわかっているのか
実際に払っているひとは半分くらいしかいなかったような気がしたがw
113 11/02/08(火) 00:34:12 46dKVt+O0
>>109
アレ、ナンバーは博物館の中の人が作ったのか、MB日本の広報あたりが
作ったのか今でも気になっている。
114 11/02/08(火) 00:46:12 IsqmSHjL0
>>109
すげえ!大串の歯科往診車ドイツにったのか。
小学生の頃、耳鼻科でめっちゃお世話になった
115 11/02/08(火) 10:55:28 c+yUHcN+O
Cは後部座席がもう気持ち広ければいうことないんだけどなあ。パーソナルカーと言ってしまえばそれまでだけど。
116 11/02/08(火) 11:28:55 dQwfwcQE0
F800コンセプトの市販版のベビーCLSが数年以内に出るみたい。
プラットフォームは次期A&Bクラス。つまりFF。
メルセデスもFFのどんがらの大きなセダンを出してもいいような気がする。
117 11/02/08(火) 18:29:04 uJG42e0P0
>>97
そうですか、W202は乗ったことないのですが、自分の203も9年になりますがヤナセフルメンテのおかげか
非常に快適ですね、ツーリングサポート+も毎回入れてるが一回もお世話になっていませんw。
2000年位のモデルからはもう国産感覚ですね。
118 11/02/08(火) 21:08:37 c+yUHcN+O
国産にはない味わいと、国産並の信頼性が安定して加われば一番だね
ハズレだとしょうもないトラブルが未だにあるみたいだから
119 11/02/08(火) 21:23:03 7FCYLue60
Cなんて止めておけよ。
標準体型よりやや細身の俺でもEが丁度良い。
取り回しもいいから、大きさも苦にならない。
Cに座ると、気持ちが窮屈になる。
120 11/02/08(火) 21:31:22 c+yUHcN+O
それは好み次第だよ、予算もあるだろうけど(笑)ルックスはE、Sより断然カッコイイと思うけどな。
まあこれも好みだけど でかいのがいいって時代も終わったかなと
121 11/02/08(火) 23:06:54 f5Hl7h4M0
Cはサイズが良いよね
立駐も楽だし
世田谷の裏路地でも大丈夫かな
足車として最高だよ
122 11/02/08(火) 23:27:23 c+yUHcN+O
常時フル乗車だとせまいけど(笑)ベストサイズだね!
123 11/02/09(水) 00:31:30 TS2Ximfj0
たくさんのお返事ありがとうございます。こんなにすぐ来るとは思いませんでした。
>>109
無賃乗車は罰金だ!とでかでかと車内に張り出してあるのでギャンブルしたことありません。
ある都市の広場で40人くらい捕まってさらされているのを見たことありますし。
往診車の存在は知っていましたが展示理由はわからないので楽しみにしてます。
0049の謎も解明できれば。
>>111
カタログは荷物重量と相談しながらもらってこようと思います。
日本ではあまり見ない特殊車両は楽しみの一つですね。
>>112
市電の切符を買おうとしたら券売機が故障していました。となりの停留所まで
歩いて切符買いました。へたれです。あと基本一日乗車券です。ホテルによっては
その都市の一日乗車券をくれたりしますよ。
124 11/02/09(水) 12:34:43 9T2AsC5IO
特に今月から条件かなり頑張れます!ご来店を・・とヤナセから電話があった。
フルモデルチェンジ目前なのにワンプライスて売ろうとするレクソスよりはるかに惹かれるが、
後期デビュー目前だとさすがに腰がひけるね。70~80マソは軽く引きそうだな
125 11/02/09(水) 14:39:52 BGnKrzgr0
俺はバーゲンでは洋服買わない派w
126 11/02/09(水) 14:55:43 2QPfNJCn0
Cクラススレに溢れ返る言葉
*コンパクトなサイズがよい
*嫁用にぴったり
*手軽な価格がよい
*これくらい現金一括でしょ!
*Sクラスも乗ってるんだけど
なんかせつない。
127 11/02/09(水) 15:03:38 2QPfNJCn0
そんな俺はR乗りだけど、Cクラスが足用だとかありえんわ。
なんだかんだで、Cでも500位かかるし、
嫁は軽のステラ乗ってるよ。
俺もちょこ乗りはステラだし。
Rも清水から飛び降りる気持ちで買ったしなぁ。3年はケアあるから安心だけど。
C乗りは金持ち過ぎて凄いわ
128 11/02/09(水) 15:19:42 LJBG6c3H0
R乗りw
129 11/02/09(水) 17:32:04 lAnCV/w/O
やっぱ値引きより新型買ったほうがいいよな
130 11/02/09(水) 17:35:20 vh7oBhdB0
現実問題Cクラスでも横幅ありすぎ
なんとかならんのかこの肥大化は
日本の道路の幅は昔から変わらないのに
横幅だけは肥大化がとまらないから
日本ではどんどん乗りづらくなっていく
131 11/02/09(水) 17:56:03 GZasuxo20
横幅もだが、見切りの良い車が少なくなっているような気がする
エッジが斜めのデザインを多用しすぎなのでは。
132 11/02/09(水) 18:10:18 DoET+ei7O
W203のホイールを交換しようとしたら
新しいホイールのボルトが長すぎてリアのドラムインディスクブレーキを傷つけた
フロントはそのまま使えた
133 11/02/09(水) 18:24:34 BGnKrzgr0
その点、Cクラスはボンネットは見えるし、アバンギャルド以外はボンネットに
マスコットあるし、そもそも回転半径短いし、取り回しは物凄くいいよね。
ステアリングがぐわっと切れるのはメルセデスFRの伝統。
横幅も今の寸法なら許容範囲。
さすがに1800mm超えると気を使う場面が増えてくるが。
134 11/02/09(水) 18:27:05 Eylyngqb0
VISA
135 11/02/09(水) 18:57:48 dnM7y8u10
日本の対面通道路の最小巾は2002年まではたったの4メートルだった。
今は規定が定されて、それでも4.2メートルしかない。
その上道路によっては路肩に電柱が立っている。
昔は殆どの車の車巾が1.7メートル以下、ミラーもフェンダーミラーだったからそれでも
何とかなっていた。
それが今ではどんどの車巾が拡大して更には横に大きくはみ出すドアミラーになっている
のに道路幅は昔のまま。
これじゃCクラスだって決して楽じゃないよね。
136 11/02/09(水) 20:30:37 DoET+ei7O
今事故ったOTL
137 11/02/09(水) 20:34:21 BGnKrzgr0
あららー、お怪我は?
138 11/02/09(水) 20:40:46 2k6aTEag0
通院して保険会社からガッポですね
139 11/02/09(水) 20:51:28 P5fnGtPCO
>>127
ワゴンR乗りか?
まあ、なんだ・・・大変だな・・・
140 11/02/09(水) 21:52:03 BGnKrzgr0
Rクラスは大きさSクラス並で価格はEクラス並だぞ。
誰だと心得る!
141 11/02/10(木) 14:25:34 yaiNuIHZ0
がーん、1800ターボ+7G+アイドリングストップの日本導入は若干遅れる模様。
ということは、最初は顔だけフェイスリフトして5AT+アイドリングストップなしバージョン
が入ってくるのだろうか?
モーターファン別冊情報
142 11/02/10(木) 15:54:12 NGKgLXtF0
本当なら酷い話だな。日本を舐めている。
143 11/02/10(木) 16:13:53 PZE16I270
トヨタの日本のナメかたに比べたら
144 11/02/10(木) 16:31:06 yaiNuIHZ0
アイドリングストップもAMGからの導入だしな。
次期SLKは全面的に導入なのだろうか?
もしかしたら日本でのリアルワールドでの
走テストを重ねて、満を持してからリリースしたいのかも。
Audi A1、パナメーラ、シャラン、トゥアレグ…
続々とATとアイドリングストップの組み合わせが
上陸しているので、ここはメルセデス日本にも
踏ん張ってもらわないと。
145 11/02/10(木) 17:48:19 InTgFDOYO
7速&アイドリングストップはセットじゃないと意味ないな 一年待ちか・・
146 11/02/10(木) 20:15:09 lrQbDIXX0
ヤナセメンバーズカードの申し込みしたら本社からわざわざ手書きの封書で着たよw
147 11/02/10(木) 20:16:31 lrQbDIXX0
結局迷ってるんだが、一般でも5000円程度の年会費かかるし、ヤナセ以外では恥ずかしくて出せないし、
ロードサービスはツーリングサポートがあるしでどうしようかな?
148 11/02/10(木) 22:38:43 +L2ilnOM0
JAFに入っていればいいんじゃない?
YANASEでも部品・工賃値引きしてくれるので他のカードで十分。
雑誌なんて二か月に一回しか来ないし見てもおもしろくないよ。
149 11/02/11(金) 02:59:18 mgdEvDfL0
JAFも最近は来るの速いね
都内だと30分位で来てバッテリー上がりを解決してくれたよw
150 11/02/11(金) 09:18:27 vLAqM+OK0
146だが、車検時にツーリングサポートプラスに一応入っておいたのでロードサービス的にはメンバーズカードは
意味が無い気がしています、プレジールはヤナセで車を購入してるのでまだ送られて来ていますがこれは不要ですね。
確かに整備費などの割引は他社カードだろうと値引きがあるのでメンバーズカードで値引きか、ヤナセのサービスで
値引きかの違いしかないような気もします。結果とすれば申し込む必要ってあまりないのかもしれませんね。
151 11/02/11(金) 09:24:04 e3KiRTdxO
カードトークは他で語りましょう。ここはCクラスの話をするスレなので。あっカードは持ってるので悪しからず(笑)
152 11/02/11(金) 22:55:51 IRAUa7h4O
みずほマイレージクラブで支払うのは有り?
153 11/02/12(土) 05:07:14 zsm5l6ppO
またカード厨来たか?お前らカードスレ立てなさい。スレ違いだ W204のスレから退場しなさい!
154 11/02/12(土) 09:46:00 HxyguOyI0
みずほはクレディセゾンが審査なので審査基準は信販系だから厳格な審査のカードは都市銀なら
三井住友VISAになるだろうね。三井住友かダイナースあたりが信用度のあるカードだろう。
155 11/02/12(土) 10:29:45 ntzrDWXzO
おーい、Cクラスクーペの新しいショットでたよ~
ttps://carscoop.blogspot.com/2011/02/2012-mercedes-benz-c-class-coupe-new.html
カッコイイね。
でも気になったのが、ラインアップがC250とC350なんだよね
コレじゃEクーペと色々被っちゃわないかなぁ
個人的にC200で充分だと思ってるんだけど。出る可能性は無いかな?
これで500中ば位だったら即買いだ!
156 11/02/12(土) 10:34:51 2dhRN0lV0
>>155
かっこいいな
A5とめっさ迷ってる
157 11/02/12(土) 10:56:32 2VeleICD0
>>155
もしかしてリヤサイドウインドウははめ殺し?
158 11/02/12(土) 11:12:38 odH7UoD/O
現行C売るなら今?
159 11/02/12(土) 11:57:40 ntzrDWXzO
A5もいいですよね~
こっちのほうが沢山画像あった↓
ttps://www.leftlanenews.com/mercedes-benz-c-class-coupe.html
>>157
恐らく上のURLの11~12枚目あたり見る限り、はめ殺しかと思います・・・
Bピラーも確認できるから、CLKやEクーペのようなサイドの開放感は厳しいかなぁ
と
160 11/02/12(土) 12:18:32 uzSyGg8f0
もうこれで誰もEクーペを買わなくなると思うのは俺だけだろうか?
161 11/02/12(土) 17:03:28 MkkMJa4v0
メルセデス・ベンツCLS その1
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297165823
162 11/02/12(土) 17:56:16 0Nud/CyQ0
n
163 11/02/12(土) 18:05:47 2VeleICD0
Cクーペ、今年中に日本にも入ってくるようだね。
Web CG記事より
164 11/02/12(土) 19:35:41 WyBJbb5I0
>>159
同一シャーシに2つのクーペ?
165 11/02/12(土) 20:23:26 IZtbEkPM0
ふと思ったんだが、マイナー後モデルのアルミパネル仕様は選ばない方がいいかもね。
あれ、フロントガラスに映り込むと思うよ。
前期も明るい内装色は2年後のランニングチェンジで上半分が暗い色に変更されて
フロントガラスの写り込みがかなり軽減されたけど、アルミじゃもろギラギラだもん。
166 11/02/12(土) 21:38:30 2VeleICD0
あの角度じゃ大丈夫だろ
167 11/02/13(日) 03:23:14 4Q3aNMEiO
大盤振る舞いになるであろう前期型買うか、後期型待つか迷う
168 11/02/13(日) 03:26:15 Ceh/H0zJi
値引き、いくらくらいかな?
25万を含めて、70はどう?
169 11/02/13(日) 03:48:55 S477Iijo0
>>167
後期は良2000カ所ってことも考慮して
170 11/02/13(日) 05:53:52 4Q3aNMEiO
値引き70万かあ、でかいね。後期はそこまで良加えるなら後部座席を気持ち広くしてほしかったな、無理だけど(笑)
171 11/02/13(日) 09:40:10 S477Iijo0
Eにしときんしゃい
172 11/02/13(日) 10:56:56 LUm/98eX0
W203とW204あたりは塗装はナノ粒子テクノロジーでしょうか?
173 11/02/13(日) 11:48:49 Pl9b+n10i
204はそうだよ。
174 11/02/13(日) 12:05:54 LUm/98eX0
>>173
203後期あたりはナノじゃないのでしょうか?
175 11/02/13(日) 12:46:49 LUm/98eX0
要は203後期アバンギャルドのリヤを凹みが無いレベルで擦ってしまったので
スマートリペアに出したいのだが、ナノの場合一万円位高いですよね?
ちなみにスマートリペアというのは完全な部分塗層になると思うのですが、やはり
近くで見ると色合いの違いが分かるのですかね?
176 11/02/13(日) 17:33:05 S477Iijo0
>>175
たぶんヤナセに出すとスマートリペアはお薦めされないよ。
ヤナセBPという専門の板金業者で完璧な色合わせ。
そちらのほうが、売却するときの価値が保てる。
どうしてもというのならスマートリペアはできるだろうけど。
スマートリペアといっても、部分的に塗ると言うよりは
わかりにくいところで色をぼかす感じで、
塗る範囲としてはぶつけたところを中心にバンパーの
半分を塗ってしまったりします。
プロがみたら勿論分かるよ。素人目にはわからなくても。
177 11/02/13(日) 18:15:38 YJQIcpGo0
スマートリペア経験者だが、完璧だと思う。
逆にちょっとした擦り傷程度で板金を伴わないのならバンパー全塗層のがお勧めされないだろ。
178 11/02/13(日) 19:00:43 WItTTEX40
何でもかんでもヤナセに通ったら「何時もご利用ありがとうございます」って深々とお辞儀されるようになったよw
ベンツにしてから車の事は全部ヤナセに持っていってるからなぁ、保険もそうだし、相談事も全部ヤナセ。
179 11/02/13(日) 20:08:00 4Q3aNMEiO
馴染みのディーラー覗いてきた。「後期型になると走りは劇的に変わるの?」と聞いたら、
「変わるはずです。7速で走りはスムーズに、アイドリングストップもあり実燃費も伸びるはず。
楽しみにお待ち下さい笑」と言われた。現行型を投げ売りで勧める店より、好感持てる。
180 11/02/13(日) 20:25:49 SYNF006kO
むしろ190Eをフルレストアして乗りたいのだが
181 11/02/13(日) 23:12:24 S477Iijo0
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_coupe
182 11/02/13(日) 23:32:53 S477Iijo0
>>155
ガソリンエンジンは250と350は7G-Tronic PLUSが標準。
180は6MTのみ。
だから日本へは250と350の二つが入って来そうだね。
本国では6月よりデリバリー開始。
日本へは年あたり?
183 11/02/14(月) 09:41:49 kmAjx5J2O
ボトムグレードの7速ATは導入されないの?事実なら誠に残念だ・・まだディーラーにも詳しい情報入ってないね
184 11/02/14(月) 10:23:07 aXBfUzq20
>>182はクーペの話ね。
本国でもC180と7Gの組み合わせは設定がない模様。
セダン、ワゴンは現通り200、250と
新たに300の代わりに350と予想。
185 11/02/14(月) 10:36:55 PrfRfVJE0
>>184
AT多段化が商品力向上のひとつなのはわかるが、超フラットトルク特性の今の
1800CGIターボエンジンでどれだけメリットがあるのやら。
Cの場合車重も軽いから、特に日本のようなゴーストップの多い環境では、シフ
トビジーを起こさないようなプログラムが難しそう。
トルコンユニットの重量が5速より7速の方が重かったりすれば、それだけで燃費
には不利になるし。アイドリングストップ機能との親和性で7速になるのはやむを
得ないのかもしれないが・・・
186 11/02/14(月) 10:40:10 kmAjx5J2O
↑あーざっす!それを聞いて安心しました。ディーラーも「本社は現行型売りたいから、なかなか情報を流さない。
お客さんから聞いてネットや雑誌で調べる始」とぼやいてた。
187 11/02/14(月) 10:45:00 kmAjx5J2O
↑184さんね
188 11/02/14(月) 10:45:29 aXBfUzq20
>>185
ATは新型の7G-TRONIC PLUSなので、従来型よりフリクションの低減など
数々の燃費向上策が盛り込まれている。
もとより7Gは当初から5ATより重量がそれほど重くなっていないのが特徴。
マグネシウムなどを多用しているから。
またシフトプログラムのEは完全にエコモードとして徹していて、
エンジン回転をこれまで以上に低回転に保とうとするとか。
189 11/02/14(月) 10:57:51 8HZOmh0H0
今の5ATはトップギアに入るのが60~70km/hくらいで、日本の制限速度設定では
中途半端な切り替えポイントだから、7ATはそれなりに効果があるかも
・・・とまあ、期待半分。
190 11/02/14(月) 11:31:42 PrfRfVJE0
>>188
>>189
詳しくありがとう。
250CGIを出た直後に買ったので、7速気になるにはなっています。
ただ、地方都市在住でバイパスや高速主体の中・長距離移動が多い
からか、今のところ5ATで不満はないです。
初回車検時には7ATの評価が固まっていそうだから、うんと評判良け
れば乗り換えるかも検討ですね。
191 11/02/14(月) 16:09:55 aXBfUzq20
クーペ動画。
内装にはホワイトパネルも。
ttps://www.youtube.com/watch?v=gN6X3udm4jE&feature=feed
192 11/02/14(月) 16:57:53 P58N/nmt0
雪で外すごいけど
アジリティコントロールは
こういうスリップして危険回避ができる機能だと思って良い?
あんま意味無し?
193 11/02/14(月) 17:03:39 O4Bpc/8B0
ダイナミックハンドリングというのを選択すると体感できる
くらいの違いはありますか?
アジリティコントロールは雪の時普通に滑ります。期待できません。
194 11/02/14(月) 18:04:08 aXBfUzq20
島下さんブログのCクーペ記事。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/362328/blog/21460985
195 11/02/14(月) 18:07:00 Wwxa1xVS0
ugariさんの記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/196498/blog/4114740
196 11/02/14(月) 18:20:01 3hYPWIgB0
バックで電柱を見落として擦ってしまってスマートリペアした場合は修復歴車両になるの?
C200CGIワゴンなんだけど。
197 11/02/14(月) 18:32:31 kmAjx5J2O
ならんならん
198 11/02/14(月) 19:37:01 LWiZolKU0
前のBMW-E46もバックで電柱があったんだよなぁ、ディーラーは部分塗層で約7,8万だったかな?
完璧に仕上がったけどね。電柱があった場合オートでブレーキかかるシステムが欲しいね。
199 11/02/14(月) 20:21:02 jQcehAUg0
>>196
事故車でググると、その基準が判る
オプションのバックソナーお薦め
6万くらいで付くよ
200 11/02/14(月) 20:38:57 kmAjx5J2O
後期型楽しみだー 早く導入してほしい
201 11/02/14(月) 21:28:42 KfqUxCn40
スマートリペアは外注だよな?
202 11/02/14(月) 21:46:16 ZiwrYFJXO
バンパー擦ってヤナセくと10万以上かかる?
203 11/02/14(月) 22:03:44 aXBfUzq20
外注ではあるが一応ヤナセ名義
204 11/02/14(月) 23:37:46 jt6YucCE0
>>193
ダイナミックは選んだ方が良いよ。
ノーマル時のしっとり感も良いし、
Sモードのしっかり感も最高!
205 11/02/14(月) 23:41:42 qhc48rbkP
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110214_426983.html
206 11/02/15(火) 00:12:25 4P02X9CC0
クーペ動画
ttps://www.mercedes-benz.tv/index.ph
207 11/02/15(火) 00:18:35 hCbN5ryg0
>>206
燃費4.9l/100kmってやばくね
208 11/02/15(火) 00:27:11 4P02X9CC0
相当燃費は向上しているよ。
たぶんCO2排出量から算出して、250で
日本の市街地で10km/L程度、
高速中心で16-17km/Lくらいは
普通に運転して出るのではないだろうか。
しかもアイドリングストップが付いているので
市街地で極端に燃費が悪化しないはず。
(と願いたい)
209 11/02/15(火) 13:13:49 l2H714EUO
>>207
ディーゼルじゃなくて?
210 11/02/15(火) 14:04:53 jng901aM0
>>207の値はビデオの中では
C250CDIクーペって言ってるね。
211 11/02/15(火) 16:35:54 WRujpDAM0
>>207
日本式に言えば20.4km/Lって事だが、日本の10.15燃費だとどんな数値になるんだろ。
もし10.15でも同じくらいだと、あっちの車は空いた道路なら結構簡単にカタログ燃費
越えるし、ハイブリッドも真っ青ってことになるけど、それはないような気がする。
212 11/02/15(火) 21:07:41 4P02X9CC0
>>211
日本の10.15モード燃費で、ズバリ
C200(セダン&ワゴン)で14km/L台(現11.6km/L)
C250(セダン、ワゴン&クーペ)で13km/L台(現11.2km/L)と予想。
高速燃費はモード燃費を上回る可能性大。
213 11/02/15(火) 21:17:21 1q2C4Jaj0
おいらは田舎住まいなので、燃費は良いから気にならない。
片道15km、信号機20で、10.2~11.0km走る。
車は、C200AVGS。
と言うのは負け惜しみで、新型羨ましい~!
214 11/02/15(火) 22:36:57 ADpSiwSMO
独り者なんで、新型でるまで自転車で我慢する。
215 11/02/16(水) 01:41:55 vGOjM2mUO
燃費よくなって走りも7速で、より滑らかになるということだね。待ち遠しいな。
三月決算の値引きに惑わされることなく新型を待とう(笑)
216 11/02/16(水) 07:58:46 Cmw7fQW6O
>>212
BMW320MTが18.4km/Lだからもう少し上だと思う
217 11/02/16(水) 08:33:48 3Pqv0mRc0
そんなにいくかな?
欧州基準のCO2排出量139g/kmのAudi A3 Sportback 1.4TFSIが、
10.15モード燃費16.6km/L
C200の7Gが151g/kmなので、だいたい14km/L台かなと予想したのだが。
アイドリングストップがついている分、もう少しいくかもね。
218 11/02/16(水) 09:00:57 B0HrekdP0
w203海苔だけどバッテリー交換
高いけどアイストつくともっと
上がるのけ?
219 11/02/16(水) 09:13:38 j4siwSf+0
地方にくと信号やたらに長いから、アイドルストップはそれなりの効果が
ありそうだけど、停車している間、バッテリーだけでエアコンのコンプレッサー
回したりヘッドライト点けたりワイパー動かしたりするって訳?
220 11/02/16(水) 11:01:36 dpE8sHci0
Cクラスクーペっていくらくらいになるんでしょうか?
221 11/02/16(水) 11:50:13 3Pqv0mRc0
セダンより安いといううわさも
222 11/02/16(水) 14:51:13 lk+x6EQq0
>>219
エアコンは回らない
223 11/02/16(水) 15:23:10 3Pqv0mRc0
バッテリー価格は二倍以上するみたい。
その他、ATのオイルポンプの新設など、
あちこちカネかかってる。
224 11/02/16(水) 15:29:00 vGOjM2mUO
ユーロ安だし値段は据え置きにしてもらいたいね
225 11/02/16(水) 16:04:37 FjqnoSVz0
>>221
W203の時はセダンより安かったよね。
ドアも少ないし前後寸法も短かったのだからある意味当然だ。
でも今回のはどうなのかなあ。
226 11/02/16(水) 16:11:15 FjqnoSVz0
>>バッテリー価格は二倍以上するみたい。
今でも100Aなんてどでかいバッテリー積んでいるのに、まだ大きくなるわけ?
チェーンブロックでつり上げないともう人の手では交換出来なかったりして。
227 11/02/16(水) 17:53:16 TSkgpwiR0
>>226
サイズは変わらないかも。
国産のアイドルストップ車だと、サイズはほぼ同じかワンランク上で、
アイドルストップ車専用のバッテリがついてるみたい。
見た目は通常品と一緒だけど、値段はかなり高額みたい。コンパクトカーで
3万くらいだったかな。
228 11/02/16(水) 18:05:46 3Pqv0mRc0
すんません、推測です。>バッテリー
マーチとかヴィッツとかのアイドリングストップ車は、バッテリー価格が3倍くらい
するみたいなので。
Sクラスとかは、ボンネット内とトランク下と二カ所にバッテリー積んでるけど、
Cも元々そんな感じでしたっけ?
229 11/02/16(水) 18:06:33 3Pqv0mRc0
>>227
かぶった。汗
説明ありがとう。
230 11/02/16(水) 19:26:23 GvldJpjF0
アイドルストップは効果的だろうな
俺のは平日で平均時速17kmhとか表示されるし
リッタ8~9だよ
231 11/02/16(水) 19:51:34 lCdq5zse0
CDIは入ってこないよね
232 11/02/16(水) 22:15:09 vGOjM2mUO
内装もだいぶマシになるね
233 11/02/17(木) 13:51:57 poY8YxI/0
クーペカッコイイ。今回は廉価グレードでも0-100、5.9らしいね
3クーペと競合するとするとして500万前後か??
234 11/02/17(木) 15:29:07 ThpSNhGK0
LEXUS LFAをプレゼントされたパリス・ヒルトン
https://www.caradvice.com.au/105291/paris-hilton-gets-a-lexus-lfa-for-her-30th-birthday
https://www.gtspirit.com/2011/02/16/paris-hilton-receives-lexus-lfa-as-birthday-gift
https://www.ology.com/celebs-and-gossip/paris-hilton-gets-ridiculous-birthday-gift-her-boyfrien
235 11/02/17(木) 15:30:18 zbmNN4jq0
パリスの「いらねーよ」の声が聞こえてきそうな提灯記事w
236 11/02/17(木) 15:38:08 zbmNN4jq0
https://www.ology.com/celebs-and-gossip/paris-hilton-gets-ridiculous-birthday-gift-her-boyfrien
Do you like the car? I think it's kind of ugly
だってさw
237 11/02/17(木) 16:49:08 jA+ixn280
SLSの方がいいだろ
238 11/02/17(木) 17:20:52 sS5iof+50
>>236
パリス・ヒルトンの発言かと思いきや、単にその記事書いた
記者のコメントやんw
239 11/02/18(金) 11:57:46 0ELngHaY0
【認定中古車特集】レクサス、BMW、メルセデスベンツ、アウディの
保証とアフターサービスを比較
◆結論……総合力でレクサスとBMWが優位。
オーナーの心をくすぐるのはレクサス
https://response.jp/article/2011/02/18/152055.html
240 11/02/18(金) 12:47:41 xlCnO5fy0
新車だってサービスで車買うならレクサスだろ。
でもそういう車の買い方って、サビシイ。
241 11/02/18(金) 13:28:32 ZW3MuFHr0
W204は故障が多いですか?
242 11/02/18(金) 15:04:55 xlCnO5fy0
↑極めて少ないです。
ttps://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
243 11/02/18(金) 16:11:19 jZ2aZU3/0
おれは20年以上ベンツ乗ってるが故障は1回もないよ。
ただし走行中に3回エンジンが止まったことがある。
それだけだな。
244 11/02/18(金) 16:42:23 BfBQuXRp0
最近、分科会が勢いづいているな
とっとと巣に帰れ
245 11/02/18(金) 23:25:50 SQJ1tBm70
目分量で適当に作ってみたが大きな誤差はないはず
https://www.death-note.biz/up/o/17714.gi
246 11/02/19(土) 00:55:30 88JqLB1O0
https://autos.yahoo.co.jp/news/detail/newmodel/151910
247 11/02/19(土) 02:16:05 Aitok/8sO
C200コンプレッサーの高速での燃費はどんなもんですか?
当方、2400CCのミニバン、80キロ巡航でリッター17キロ前後です。
排気量も少なく、車重も軽く、空気抵抗も少ない事を考えると同条件だと20キロ前後でしょうか?
248 11/02/19(土) 10:17:56 m7BMi2Zq0
13~14ぐらいです
249 11/02/19(土) 11:28:38 AA4G9hdR0
>>242
じゃあ「My Mercedes サポート」に入らないです。
少し保障が微妙な所があるし。
250 11/02/19(土) 11:35:09 QPSDts8S0
一応はいっておいた方が。。
コンピュータ診断だけだって一見さんは7000円とられますし
251 11/02/19(土) 11:43:15 Suwft6/N0
>>250
それある程度ヤナセに通うと無料だよね。そういえば見てもらうだけで料金かかることを最近は忘れてたもの
252 11/02/19(土) 13:34:50 fuOzuF9/O
スマートリペアしてきます。
253 11/02/19(土) 13:39:06 AjXDgwp70
今って、Cクラスの新車(セダン)はディーゼルしか買えないの?
ディーゼル嫌なんだけど…。
6年前CLS→現在BMW320→次Cセダンの一番安いやつ購入予定。
どんどん貧乏になってる…orz
254 11/02/19(土) 14:21:24 mr7Qqi3v0
Cクラスのディーゼルなんて正規では買えませんよ
255 11/02/19(土) 14:25:12 Vi2BCLa30
>>253
なんでディーゼルしか買えないって思ったの?
256 11/02/19(土) 14:40:14 E0HEJ1OQ0
CGIとCDIの混同
257 11/02/19(土) 14:49:02 mr7Qqi3v0
貧乏なら買い替えなければ良いのに。
売ったり買ったりするのが一番カネがかかる。
258 11/02/19(土) 15:31:38 kNb59RIC0
CLSに乗り続ければ良かったのになぜ3尻買ったんだろ
259 11/02/19(土) 16:00:39 AjXDgwp70
>>255
同僚にBlueEFFICIENCYはクリーンディーゼルエンジンのこと、って言われてそのまま信じた。
もしかして…ガセ?!
>>258
駐車場の事情やら故障やら嫁が運転できなくて子供送迎できないだの、
色々重なって仕方なく買い替えた。
260 11/02/19(土) 16:18:58 Vi2BCLa30
>>259
クリーンディーゼルはBlueTECだったと思うよ。
量販車種なのにディーゼルしか買えないって信じるあたり、
根本的に無知すぎるのでちゃんと自分で勉強した方がいいよ。
でないと今後もあっちこっちで勘違いしまくるよ。
まずはディーラーいってらっしゃい。
261 11/02/19(土) 16:20:30 Vi2BCLa30
>>259
連投すまそ
てか、なんでBMW320を乗り続けるのはダメなの?
262 11/02/19(土) 16:22:09 G5ghD8Wx0
2001年10月からずっとC180に乗ってまして、ヤナセのメンテで常に良好です。
でもそろそろW204後期が気になります。
263 11/02/19(土) 16:50:34 AjXDgwp70
>>260
そうだったのか。ありがとう。
エコの流れで全部ディーゼルになるのか、、と妙に納得した俺が馬鹿だった。
ディーラーってくる。
BMのことはあまり悪く書きたくないが、心配な故障が多くてやはりベンツに戻ろうかと思ってる。
264 11/02/19(土) 17:36:00 Vi2BCLa30
うーーーん。
CLSを降りた理由のひとつに故障がはいってなかったっけ?
ベンツもあなたにとっては故障が心配な車種なんじゃないのかな?
故障が心配なら、次は国産っていうのはどうかな?
いまなら燃費がよいレクサスもあるし。
って、もうスレ違いですね。
逝ってきます。
265 11/02/19(土) 17:37:57 MyMXWL9P0
故障なんて言ってる段階で輸入車は無理だな。
国産向けの人だよ>>263は。マークXとかクラウンなんてどうだ?
266 11/02/19(土) 18:26:26 pkIIV+T/0
国産車は故障がないの? リコールだけ?
267 11/02/19(土) 18:33:45 TjXsRx1W0
ここ10年、ずっとベンツだが、最初の3年間はまったく故障なし。
最近、ホント壊れなくなった。
268 11/02/19(土) 19:27:49 NwX4tSAJ0
いやー今のCシリはオーラねーな
先週も中央道の追い越し車線トロトロ走ってるカローラが居るから
軽くパッシングしても退かない、左からねじ込んでやったが
隣に並ぶまでベンツとは気が付かなかった
いや、コレマジです
269 11/02/19(土) 19:38:07 88JqLB1O0
Cクラスは地味なのが取り柄です。
270 11/02/19(土) 19:42:57 hbK6JbVd0
過去にもCクラスにオーラあったときなんてあるのかとw
271 11/02/19(土) 20:39 4hT1atKY0
カローラ乗っている時はマークXやクラウンが煽ってくるんだが、Cクラスに乗って
いるとミニバンやターボ付きの軽が煽ってくるんだよな。
ありゃ何なんだ。
272 11/02/19(土) 20:57 NwX4tSAJ0
被害妄想じゃね
273 11/02/19(土) 21:59 a7hRGCPl0
>>269
自分も地味だから選んだ。
エレガンスにして、メルセデスのエンブレム外したら目立たなくて良い感じ。
BMWは自分にとっては派手なんだよね。
274 11/02/19(土) 22:16 NwX4tSAJ0
地味が好きならオペルでも買えばいいのに
275 11/02/19(土) 22:21 Q/P3JtoQ0
>>271
外国車全般に言えてるよ
おそらく、運転はブラジル人などの外国人
あまり関わり合いにならない方が無難
276 11/02/19(土) 23:00 I2MhuYk60
>>273
それこないだやってる人みたんだけど逆にかっこよく見えた
277 11/02/20(日) 01:22 CwXkIXAp0
ベンツの威厳を求めるならS,SLCL,CLS位だろ。
EとかCはどうもベンツに見えない。
278 11/02/20(日) 01:42 CgbHwNYF0
威厳があるかは知らないが
誰が見たってベンツに見えるだろw
279 11/02/20(日) 05:40 mxftWHzD0
>>268
>>271
C200アバンギャルドのワゴンに半年乗って、首都高とか高速も毎週のように乗ってますが、
私はほとんど煽られたことないですね。
逆に、ポルシェでも後ろについて流してるとどいてくれたりすることも。
280 11/02/20(日) 12:27 Tu8K2dHM0
日本も貧しくなってきてるから、小ベンツかよ(プなんて奴も減ってるんだろう。
今の日本で乗るのにちょうどいい存在感だ。
281 11/02/20(日) 14:16 6RWEjiMw0
あっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
829 名前: 名無しさん@そうだドライブへこう 投稿日: 11/02/20(日
282 11/02/20(日) 20:34 DNbulIub0
>>277
メルセデスの世界へようこそ!
W124とか知ってますかー?
283 11/02/20(日) 20:54 mKeyjDyAO
シー乗りにメルセデスへようこそ とかやめて欲しいなぁ・・・
メルセデス乗りが貧乏臭く見られるので、軽がるしく言わないで欲しいよ
後、話しは違うが、買えない癖にCSL展示会とか来るなよC
マジに。
284 11/02/20(日) 20:55 N3mmklHM0
脳内基地外の世界にようこそ、だろw
285 11/02/20(日) 21:10 bfiMBhk6O
>>283
> メルセデス乗りが貧乏臭く見られるので、軽がるしく言わないで欲しいよ
> 後、話しは違うが、買えない癖にCSL展示会とか来るなよC
> マジに。
で、
C S L っ て 何 ?
286 11/02/20(日) 21:36 RNV57Aj50
ベンツの真髄はうにもぐ
あの車の万能さは異常
287 11/02/20(日) 21:44 /+nHdwoX0
C250AVS糊ですが、「SPORT」モードのスイッチの赤色LEDがたまに一瞬だけ点灯します。
走行中だけでなく、エンジン切っていても点灯します。
ディーラーに持ってったところ、コンピュータ上の異常は確認できないためしばらく様子
見となりました。
同様の症状出ている方いますか?
288 11/02/20(日) 21:56 DNbulIub0
>>283
C、E、Sと一台ずつ買いましたが
お宅のメルセデス歴は?
最近、もう一台注しましたw
289 11/02/20(日) 22:04 DNbulIub0
>>285
たぶんBMWのことを仰ってるんでしょうね。
似た名前のクルマの内覧会ならすでにってきましたが。
290 11/02/20(日) 23:14 HtlruzLl0
CLS63発注したよ~。
次期CクラスAMGまで乗りたいところ。
291 11/02/20(日) 23:57 mp1YR2ft0
>>287
あれってエンジン停止中に一定間隔でずっと点滅してるでしょ?
防犯目的の点滅なんじゃないかな?
時々取説にも乗ってない細かい機能ってあるじゃない
気にしない気にしない
292 11/02/21(月) 00:17 DpfodVYj0
俺のもエンジン停止中は点滅してますよ。
走行中は点滅してるかわかりませんが。
293 11/02/21(月) 00:24 cPpkEdIYO
単純にいい車だと思う。
294 11/02/21(月) 08:57 Xa3jpLTD0
でもお高いんでしょう?
295 11/02/21(月) 09:08 Wmnr1ofTO
それがなんとお客様
296 11/02/21(月) 09:20 UfwtmYVQ0
イモビライザーアピールランプと兼用してんじゃなぇの?
知らんけど
297 11/02/21(月) 13:52 mxAJn81a0
>>279
タイヤが腐ったポルシェ(911)は高速が大の苦手
298 11/02/21(月) 17:25 vOlqyuBF0
>>297
坊主になったタイヤで雨の日に飛ばすとくるくる回ってしまうんだっけ・・。
坊主のまま走る方が悪いような気もするけど。
299 11/02/21(月) 21:19 2xYntz1h0
国産だとNSX、RX-7、MR2、マツダロードスターあたりも
タイヤケチると酷い目に遭うと言われてるよね。
ミッドシップだったり、軽量で50:50のFRばかりだけど。
サーキット入門用にと中古でロードスター買ったら、タイヤが腐ってて、
納車の帰りに高速のインターのカーブでクルクル回ってぶつかって
廃車にしたことがある。
Cクラスの足は粘るけど、粘って粘って限界を超えた時が一気に見放される感じでちょっと恐い。
300 11/02/21(月) 21:54 RI34TcwK0
>>291
>>292
>>296
最初に気づいたのは運転中の同乗者でした。何か時々光っているけど??ってな感じで。
取説で調べたら、Sモード中以外でLEDが点灯するのは異常と書いてあったので、ディーラー
で診てもらったところ、現象は確認できるけど、フォルトが残っておらず、また、LEDが光った
瞬間にも特に異常な信号が流れていないとのことで、様子見となりました。
皆さん同じ現象が出ているようですので、私の個体の問題ではないようですね。
もう少し様子をみてみたいと思います。ありがとうございました。
301 11/02/21(月) 22:17 G1USjykJ0
新型発売マダ?
302 11/02/22(火) 04:18 au00GvajO
>>298
ホイールベースが軽自動車並でしかもリアエンジンだから、
タイヤが腐ってなくても高速巡航は不利なんだけどな
303 11/02/22(火) 13:21 WDzwlFKV0
初カキコ 車あんま詳しくないけどC180の2001年の買いました。やっぱ外車だと維持費やばいのかな。。
304 11/02/22(火) 13:42 ZrN2lyU00
>>303
キミのCはW203という旧モデル
質問に答えてくれる人もいると思うから、旧型乗りはこちらで書き込んだほうがいいよ。
【W201】メルセデスベンツCクラス総合【W204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296304449
305 11/02/22(火) 13:55 WDzwlFKV0
>>304 ベンツ乗りは紳士だな・・・ ありがとう
306 11/02/22(火) 15:05 ZrN2lyU00
>>305
どういたしまして。
307 11/02/22(火) 19:06 xuDMBL1b0
>>303
2001年から新車でW203に乗ってるが、全てのメンテナンスをヤナセ丸投げしてますが全て完璧に仕上げて
くれてますね、定期的にミラーフィニッシュ、アルミホイールコーティング、ガラスコートもかけて。
車検、保険、整備、点検とツーリングサポートプラスの更新などなんでもヤナセに任せてるが、国産以上に
安心してのってますよ。
308 11/02/22(火) 19:11 xuDMBL1b0
あっ維持費の件でしたか。正直国産セダンと変わらない程度じゃないかな。1.2~1.5倍程度でしょ違っても。
全然余裕だと思いますね、年収で1000万の賃貸住まいで何の問題も無く維持可能と考えて良いと思います。
309 11/02/22(火) 19:25 xuDMBL1b0
308ですが追記。
1000万の年収で独身の場合ですね、既婚で子供数人だと素直に国産だろうね。
俺は独身なんで余裕だがw。
310 11/02/22(火) 19:39 ISforLpu0
Cクラスの購買層って年収1000万なのか???
400クラスじゃないの!?
311 11/02/22(火) 19:41 v3lJCu2s0
>>309
10年物ですか
312 11/02/22(火) 19:50 BAeEabLDO
維持費が定期的に話題になるんなら、背伸びしてる俺は無理だな。
今はオッケーでも、嫁になったら許してくれなそうだ。
313 11/02/22(火) 19:58 xuDMBL1b0
>>310
400だと俺には維持無理ですね。
>>311
10年間のヤナセ丸投げで余裕で維持できました、という事ですね。
314 11/02/22(火) 20:36 TlthQW+X0
別にクルマばっかりに金使うわけじゃないから、年収1000万じゃ手取り700以下だから不足だね
315 11/02/22(火) 20:42 xuDMBL1b0
乗り出し500万のCクラスで、年収1/3が適正とされるので本来は1500万の年収の人向けなので
1000万だとちょっと無理してる事にはなりますよね。
316 11/02/22(火) 20:48 Ur81G8X/0
でも400万はなくないか
年収より高い車ってどうなの
317 11/02/23(水) 14:26 KaCulARui
年収500万の30歳、独身実家暮らしでも、全然大丈夫だよ!
318 11/02/23(水) 15:29 Ykxa2/5W0
新車だとローンの金利が安いし、維持費もそんなにかからないからな。
なるべく早めにローンを片付ければその後の維持にも余裕が出来る。
319 11/02/23(水) 17:13 PcQ2IkY90
来年あたりマイチェンしたら一括で買おうと検討してるんですが
10年以上は乗りたいと思うので
消耗品などの維持費はいくらかかりますかね?
実燃費も気になるところですが
年収500の独身で無理せずに維持できますか?
320 11/02/23(水) 18:25 xna5UTuF0
それだけで答えられると思うか?
321 11/02/23(水) 18:26 OlLCn7NMO
年収500で500の車を買うのは正直馬鹿だと思う。
身分をわきまえた方がいいね。
322 11/02/23(水) 18:29 7C7dHZhlO
>>321
仲谷昇(笑)のパンパンハグキに刻み込みたい一言(笑)
323 11/02/23(水) 19:15 eZoNVvPo0
年収と同じ値段の車を買うっていうのはどう考えても分不相応だな。
でも好きならいいんじゃないの?超見栄っぱりって感じでw
324 11/02/23(水) 19:53 grT0ENhB0
自分の買いたいものを
十分にお金を貯めて、好きなものを買う。
自身の生活設計の中にしっかり計画として
組み込んでおけば、それでイイと思うよ。
他人の目を気にするのであれば、買わないほうがいいね。
325 11/02/23(水) 20:00 R8gTjrN50
最初は中古の型落ち認定中古車を買って、もっと稼げるように
なったらステップアップっていうのも手なんじゃないかと思う。
326 11/02/23(水) 20:14 e7q+/9dC0
>>319
一括で買えるなら大丈夫じゃないか
余程距離走るなら分からないが、それ程の維持費は掛からないと思う
327 11/02/23(水) 20:53 df+6u23C0
日本は支出における住居関連費が異様に高い。
だから、地方の農家で親と同居など住居費がほとんどかからない環境では、年収400万
でも、首都圏の年収1000万より経済的に豊かな暮らしができる。
328 11/02/23(水) 21:37 PcQ2IkY90
>>319ですが、
現在31で独身、地方で親同居年収500、貯金は約1000です。
買うならワゴンでAMGパッケージ、他オプションも付けると思うので
600は超えると思います。
この先も独身予定なので60までに2500万くらいは貯めたいと思っているのですが、
買うのは無謀ですかね??
329 11/02/23(水) 21:49 88YdjA8U0
>>328
ローンで買いなさい。そして3年ごとに乗り換え。
そして毎年100~150万分のゼロクーポンを買うんだ。
30年後・・・1億ぐらいにはなってるんじゃないかな?
330 11/02/23(水) 22:04 2l/Yhkzs0
一生独身ですか?
331 11/02/23(水) 22:13 88YdjA8U0
>>328
330見て言い忘れた。
結婚はしなよ。
332 11/02/23(水) 22:19 nbfE+/+v0
結婚を他人に勧める人は被害者を増やすためとしか思えんw
333 11/02/23(水) 22:33 BJly2rLp0
>>332
だなw
結婚したらたかだか貯金1,000万なんてあっという間に食いつぶされるw
334 11/02/23(水) 23:36 hpjB9otS0
年収の1/3が購入価格の相場なの?
S・SL・CL・CLS・Eクラスの個人保有者は年収3000万円以上になるが(笑)
3・5年ローンで買っている庶民が多いと聞くが?
335 11/02/23(水) 23:43 HhPVZESM0
ベンツとか法人所有でリースとか多いんじゃない
あまり年収とか関係ないような、、、、
336 11/02/24(木) 00:19 0KCTwuWJO
ちょっと前のカード談議にも似て気が引けますが、
MC後の204ワゴンを買う予定です。
FXとかで稼いだ金。
手取り400万だけど、一括です。維持できなくなったら笑ってくれ。
337 11/02/24(木) 04:40 2fk5w2uF0
CクラスのTVCMがYoutubeの解像度240p画質なのは何で?
放送マスターがワンセグ用なの?
338 11/02/24(木) 10:57 wjzhSgKc0
>>335
そう。
利益500万出たらそれで必要経費としてCクラス買って、経営赤字にして
税金納めない訳ね。
利益2000万出たらダンナのSと奥さんのC買って経営赤字にして
税金納めない訳ね。
339 11/02/24(木) 11:28 uRON9f4M0
おれ、殆ど仕入れとかいらない自営業なので、クルマくらい必要経費にできないと
すごい納税額になってしまうw
でもサラリーマンの人ってものすごく守られてるよ。失業したら保険もあるし、正社員だったら簡単には解雇されない。
それに対して、自営業はなんの保証もないし、うまくいかなくなったらそれなりに
落とし前つけなきゃなんないしな。
単純に経費で落とせるからいいよね、という話にはならないよ。
340 11/02/24(木) 12:01 VF5C64mB0
手取り年収いくらなの?
341 11/02/24(木) 12:22 uRON9f4M0
スレ違いだよw
俺、Cオーナーでもないし。
15年くらい前にW202買ったときは、男の60回ローンで買いました。ちなみにw
342 11/02/24(木) 22:22 XXm+s2GA0
Cクラスは5年ローンで購入するのが一般的。
Dマンはそう話していた。
343 11/02/24(木) 22:55 Dx/erQiE0
貧乏人は
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
344 11/02/25(金) 07:57 CkFNq1uP0
購入検討中です。
シフトレバーのそばにS≪≫Eと書いてあるスイッチが
あるけれど、Eにすると燃費が良くなるのでしょうか?
345 11/02/25(金) 09:26 TODfZYZa0
エコモードだよ
346 11/02/25(金) 11:28 g2cHSVgvO
3年落ちC200アバンギャルド、
走8000キロ。
いくらで下取ってくれるかな?
347 11/02/25(金) 12:05 z+CAbRuE0
>>339
リターンも大きいけどリスクも大きいね。
高級外車に乗って夜の街で豪遊出来る人もいれば、電車に飛び込む
人もいるわけで。
348 11/02/25(金) 12:44 2hghKDDGO
クルマの話をしなさい
349 11/02/25(金) 12:47 vUkRnnWH0
200万
350 11/02/25(金) 16:47 00LcySi00
>>346
150
351 11/02/25(金) 21:51 g2cHSVgvO
たった150?
旧型の中古車より安いじゃん!
352 11/02/25(金) 23:01 rn0OFwF+0
271
それわかる、A4乗りだったけどされました ププ。
353 11/02/25(金) 23:32 RmfFgkvR0
ヤナセにってc乗ってきた。
ハンドルとインパネが近いのが違和感。
ベンツはEもCもAも、みんな国産と違う距離感が馴染めない。
無理すれば、とも思うがもう少し待とう。
中古は嫌だが、値段が魅力的だとつくずく思う
Cクラスいいなあ・・・
354 11/02/25(金) 23:37 RTB0kmSJO
ベンツでもCクラスぐらいじゃ貧乏丸出しだな
355 11/02/25(金) 23:38 uRxxOBUN0
E200CGI ライトでしたっけ、
399万~・・・うーん安い、北米より割高だか安いと勘違いする。
もし400万あって、C200とクラウンとランクル200と
どれを選ぶって言われたら?? うーん悩ましいな。
200が欲しいが使いやすさはC、快適を取ればクラウン、
散々悩んで、ミニバンに変更!とか考えて、
エスティマハイブリッドとアルファードでさらに悩むだろう。
結論は800万用意して両方買うこと。それしかあるまい。
356 11/02/26(土) 00:44 UWBzW7DJ0
フェイスリフト後なら、インテリアの質感も向上しているし、
例え200でもクラウンより満足感高いはず。
7速だし、シャシー性能や乗り心地上だし。
エレガンス、アヴァンギャルドにすれば本木目つく。
クラウンは木目調。
357 11/02/26(土) 08:52 GqrKXTM/0
>>ハンドルとインパネが近いのが違和感。
テレスコが一番奥に入っていたんでしょ。
7センチくらい動くから、手前に引き出せばインパネからたっぷり離れる。
358 11/02/26(土) 09:02 GqrKXTM/0
クラウンて、快適か?
うちのはロイヤルだけど、静かなだけで結構ガツンと来るよ。
固いというかバネの動きが悪いというか。
クラウンは昔の車の方が良かったんじゃないかな。
359 11/02/26(土) 12:50 VOEr8U/Ui
C2000ワゴン、買った。
値引きは80万。キーレス、コーティング、ガラスシートなど40万の装備を付けて、520万。
税金、車庫証明など含む。色は白。下取りは含まず。
新型は良さそうだが、バーゲンセールは間違いない。
360 11/02/26(土) 12:58 VOEr8U/Ui
359だけど、追伸。
セダンなら500万だったが、トランクの広さからワゴンにした。
ヤナセ。
361 11/02/26(土) 13:02 VOEr8U/Ui
連投ごめん。
キーレスは便利。鞄やポッケに入れとくだけで、ボタンを押せばスタートできる。雨の日は良さそう。
362 11/02/26(土) 13:11 UWBzW7DJ0
>>359
オメ! 存分に楽しんでください。
363 11/02/26(土) 13:13 AlKTEP2GO
08年式C200 アバンギャルドS、黒、50000キロ、ドライブシャフト交換済み事故車を100万円ってのは買いですかね?
364 11/02/26(土) 13:13 9dt5RbDXO
時代的にも7速ATは必須じゃないのか?
300がベストバランスと感じるけど多段の影響がとても大きいと思う
365 11/02/26(土) 13:45 UWBzW7DJ0
200の7G楽しみ。
366 11/02/26(土) 14:55 hJrA03ddO
アイストップと7速の後期型が出るのが決まってるとバーゲンでも買いに走れないな。でも80引きは魅力だね
367 11/02/26(土) 15:08 PfWxp79G0
80? 物足らん 安値世界一を目指せ
368 11/02/26(土) 15:32 I99Renim0
年収250万、賃貸ワンルームマンション6万円住みの地方で認定中古Cの200万に乗ってますが何か?
機械式の下段に入れています。
369 11/02/26(土) 15:54 TpRnEkjY0
ローンならどうとでもなるんだよね結局
370 11/02/26(土) 15:54 TpRnEkjY0
ローンならどうとでもなるんだよね結局
371 11/02/26(土) 15:55 TpRnEkjY0
連レスごめん間違えた
372 11/02/27(日) 09:50 dJzEZS1ri
ローンだと、値引きがきかない。
しかも、金利負担がかかる。
金を貯めて、一括で買え。
373 11/03/01(火) 11:09 Ei9YgN3t0
C63AMGクーペ、セダン&ワゴン
アンヴェール
ttps://networkedblogs.com/eS5Y
374 11/03/02(水) 23:31 l11oJoqDO
新204、今年の秋だか9月だかに発売と、モーターマガジンに書いてたね。
375 11/03/03(木) 04:46 yumjcr9GO
メルセデス博物館って来ました。
とりあえず新C204についてだけ。
実車の展示は旧モデルのみで、新型は薄いカタログがあるだけ。
カタログによると7G搭載は250以降、200は6速AT。それでは。
376 11/03/03(木) 08:44 5BBu5q4D0
6速ですか。やっとbmw320並のATになりましたね。うれしい。
377 11/03/03(木) 09:47 866zVNLF0
たぶん200は6MTが標準で7Gがオプションになってるはずですよ
378 11/03/03(木) 09:55 866zVNLF0
価格リストにオプション一覧が出てて、
200にも7G-TRONIC PLUSの項目があります。
ドイツ旅乙でした。>>375
379 11/03/03(木) 10:21 nQsMb/7i0
新型まだまだやのう~ 現行型買った方がお得? 待ちきれんわ
380 11/03/03(木) 10:36 866zVNLF0
良2000カ所を取るか…
381 11/03/03(木) 18:28 KZvGzI7lO
ガソリン価格みると7速アイドルストップ欲しくなるな
ディーゼルが入れば最高だが
382 11/03/03(木) 19:43 8lAb9dgE0
新型のC63いいなぁ~。
乗り出しで1000で収まらないなら買いたくないがw
383 11/03/04(金) 03:02 F34InzCq0
1000出すならもっと色々あるだろ
384 11/03/04(金) 03:16 23FmPm9q0
でも1000万円で買える取り回しのいいAMGは魅力的。
クーペも出るよ。ここ日本でも。
M1クーペがここ日本には法規の関係で輸入されないらしいから、ライバルも少ない。
1000万円出せばE350もCLS350も、ひょっとして値引きあればE550やS350
も買えちまうが。
A8もパナメーラもトゥアレグ・ハイブリッドもw
385 11/03/04(金) 11:10 +IfX8QVEO
皆さんこんにちは!ボルボの新型が結構良さげで気になってます。皆さんはどうですか?
386 11/03/04(金) 11:16 9GaCyOe/0
全然
387 11/03/04(金) 12:32 v32+3DzwP
ttps://www.carview.co.jp/road_impression/article/benz_c_wagon/829
388 11/03/05(土) 15:09 89ofufN20
うーん、うーん
125!にするか素にするか迷うなあ。
389 11/03/05(土) 15:14 89ofufN20
すまそ。誤爆しました。
390 11/03/05(土) 19:00 P6CJoFvB0
今日宅急便でカタログ届いた、宅急便のオッサンに笑われた何これ?
391 11/03/06(日) 08:36 mZ+/gewW0
誤爆が多いスレだなぁw
392 11/03/06(日) 08:50 umxipyQb0
ジュネーブでCクーペがお披露目されましたが
ボディサイズ・価格などの主要諸元がわかる方いらっしゃいますか?
非常に気になります。
最初C250と350だけと聞いていたので諦めていましたが
C200も設定有(日本に導入されるかは確定ではないですが・・・)
と聞いて俄然やる気が出てきました。
やっぱホワイトいいなぁ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=BVWt6mdkAO
393 11/03/06(日) 09:07 mZ+/gewW0
>>392
確かクーペは4気筒が180と250(共に1800cc直噴ターボ)で、前者が6MT or 7G-Tronic PLUS、後者が7G-Tronic PLUSのみ。
日本に入ってくるのは後者のみと予想。
外寸は4590x1770x1406mm
ttps://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/_c204/facts/technical_data.0002.htm
価格はセダン+1000ユーロと予想されているので、C250クーペの日本予想価格は
580万円くらいじゃないのかな?
ちなみにC63AMGクーぺも発表済みなので、日本仕様は250、350、63AMGの
三本立てになると予想。
394 11/03/06(日) 09:31 umxipyQb0
>>393
おぉ!ありがとうございます~
そうでしたかぁ、やっぱり250のほうなんですね。
日本ではCLCが無かったので、200は難しそうですね・・・
395 11/03/06(日) 10:59 mZ+/gewW0
あくまで予想ですけどねw
396 11/03/06(日) 14:57 c0s/erFc0
C200一回目車検が15万円だった。
BMW3尻の時よりちょっと高かった。
397 11/03/06(日) 17:23 T93Xxvgh0
国内でC250CGIのECUチューニングってできるのかな?
本国だとVATHというチューナーが1200ユーロで出しているんだけど。
204馬力→255馬力、最高速度は260キロらしい。
398 11/03/06(日) 20:49 FZfNpSpZ0
ヤナセでのスマートリペア時に、三菱UFJのプラチナカードで払ったら何時もの担当さんに
おっプラチナですねって言われるかもと思ったら超冷静に対処されましたw。
399 11/03/06(日) 21:43 Fci8vGe+0
>>398
Fishing?
BMWはオーナーだったらダイナースプレミアム入会案内届くし
UFJだったら普通+α程度でしょ?
400 11/03/06(日) 22:11 BrrQspbW0
メルセデスのCクラスのCはcheapのC!
401 11/03/06(日) 22:25 tHCZRc0j0
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart80
からのコピペで申し訳ないが、以下のサイトは参考になるね。
ttps://www.euroncap.com/results/mercedes_benz_c_class/2009/383.asp
ttps://www.euroncap.com/results/toyota/avensis/2009/346.asp
ttps://www.euroncap.com/results/honda/accord/2009/351.asp
現実突き付けられてどうですか?
402 11/03/07(月) 02:43 j0IHHTBS0
よくわからんがデザインは好き
403 11/03/07(月) 02:59 9y6ccB9l0
youtubeでMLとレクサスRXのそれぞれのEURON映像見比べてから
トヨタ車は信用してない
404 11/03/07(月) 06:41 fb7rXfQLO
ヘッドライトを社外品のイカリングに交換したから純正のライト欲しい人いますか?
405 11/03/08(火) 12:54 wvwTNb0b0
>>401
無知なヤツはすぐにそう来る。
64km/h以下での単独衝突性能だけで車を買うなら素直にトヨタをお買いなさい。
アベンシスのAピラーが折れていることに気が付いていないようだね。
(そのショックでフロントガラスまで割れている)
キャビンをガチガチに作るといくら外部車体をクラッシャブルに作っても
人体へのショックは大きい。
キャビンがある程度つぶれるように作ると、人体へのショックは小さい。
64km/hオフセットではそういう結果になる。ただそれだけのこと。
でも、これが更に80km/hとか100km/hならどうなるんだろうね。
高い速度であっても、更には少々怪我しても死亡することだけはなるべく
避けたいという車作りだってあるのだよ。
406 11/03/08(火) 14:26 3H0jtWUu0
ていうか、Cで劣っているのって歩者保護性能くらいやん。
それは単純に設計年度の違いによるもの。
衝突安全性に大きく差異はないし、そもそも衝突に至らないような運動性能、
つまり能動的安全性がCクラスは優れている。
つまりトータルの安全性は衝突テストの結果だけでは測れないということ。
しかも運転している時の環境、シート、
ボディの見切りなどなど、普段意識しない
ところにこそCクラスの安全思想が息づいている。
407 11/03/08(火) 15:47 l1lrj2rsO
但しクーペは除く
408 11/03/08(火) 19:19 Y+bMPAFl0
>>397
VATHは橋本コーポレーションで扱うようになったらしい。
もしかしたら入手できるかも。(Web見た限りでは載ってなかった)
それにしても本国1,200EURは安いね。
日本だと平気で20万円以上近く吹っかけてきそうだ。
409 11/03/08(火) 19:25 PcQW1cfYO
ベンツ炎上(笑)オマエラ大丈夫か?
410 11/03/09(水) 01:18 MGv8arnJ0
バックに入れて左ミラーが下を向かないようにするにはどーすれば?
411 11/03/09(水) 01:20 RypVHZ+80
ヒント:COMMAND
412 11/03/09(水) 01:39 MGv8arnJ0
あ、あっちの設定か。ステアリングの方の設定には無かったんだよね。
見てみるわ、ありがとう。
どーもミラー向きが左右で違うからバック駐車で曲がるのではないかと。
カメラ画像も画面の中で微妙に斜めだから余計混乱するしw
413 11/03/09(水) 02:07 to4mi3km0
蟹ウインカーミラーからは変わったのかな。
前期モデルは調整左右選択スイッチを左に合わせておくだけで下向かなくなったけど。
414 11/03/09(水) 08:27 NVB57eK80
5月発売予定と聞いていたが延期になったのかな?
それともクーペと同時発売かな
415 11/03/09(水) 10:38 wdfzKERM0
前期型の在庫がまだあまりに多いので延期したとか。
416 11/03/09(水) 13:59 2ieaRAik0
前期型叩き売りか、胸熱だな
417 11/03/09(水) 22:10 5TTMn3bn0
今更前期買う奴いないだろ
7速だよ
419 11/03/10(木) 00:50 PCekD/CG0
字通りに理解すべし。
ダイナミックなハンドリングの為のPKGだよ。
車高を下げてキビキビ走れる設定にしたら乗り心地悪くなったので、そこを補う柔らかさを追加しただけ。
乗り心地全体を良くするPKGではないよ。
W204で乗り心地イイのは素かエレガンスだよ。
最初期モデルのAMGPKG(DHPKG無し)よりは乗り心地イイと思うが。
420 11/03/10(木) 01:30 b3TpbzDE0
エレガンスもAVGもスポパケ(DHP)付けなければサスも乗り心地も変わらんよ
421 11/03/10(木) 07:30 DkzArqij0
>>419-420
418じゃないが、乗り心地は
エレガンス≒素>Sパケ(ノーマル)≒AVG>Sパケ(スポーツ)
という理解でおk?
↓のおっさんの話でSパケの乗り心地をマンセーしてるが、
このおっさんの話をどこまで信じていいのかわからん。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/10664028
422 11/03/10(木) 07:56 b3TpbzDE0
>>421
エレガンス=素=AVG
423 11/03/10(木) 09:31 EygHDO2KO
へー
424 11/03/10(木) 10:35 EbzEEb4s0
エレガンスとダイナミックハンドリングのノーマルは乗り比べたことがあるが、
なぜかDHノーマルの方がシットリして乗り心地が良かったですよ。
横に乗っている営業マンにずいぶんDHの自慢されたもの。
でも値段がやっぱり高いんだよな。
425 11/03/10(木) 10:37 6yzrXBfb0
DHPKG付きはノーマルモデルより
かえって柔らかめなバネを搭載
426 11/03/10(木) 13:20 yRHp1CdpO
後期型を買うつもりですがノーマルのエレガンスで前だけ交換するか、ダイナミックにしようか迷いますね。
ノーマルのアバンギャルドはやはり固いですか?
427 11/03/10(木) 14:49 PCekD/CG0
419だけど乗り心地全般で、という意味で書いた。
シートやタイヤによっても印象は変わるからね。
AMGパケのスポーツシートは硬いし縮側サスストロークが短いから
大きなギャップでの体の揺さぶられ感は女性だと驚く事もあるよ。
ノーマルより柔らかいバネでストローク短かったら底突き(的な意味のこと)に到達しやすいのはわかるよね。
高速道路の段差程度では、DHPKGが速度その他諸々に応じて減衰を変えてくれるから凄くイイよ。
ノーマルよりセンサーが追加されてて制御も細かいから、装備も含めてAMGPKGは高く無いと思うよ。
で、エレのタイヤサイズ確認しようと公式HP→インテリア→エレを見ると、
専用のコンフォートサスペンションによって生み出される上質で快適性に満ちたドライブを支えます。
なんだこれ?初めて知ったw
428 11/03/10(木) 22:20 6yzrXBfb0
乗り心地命ならエレガンスだな。
DHPKGはAMGパケと抱き合わせなのがなんとも。
特別仕様車で通常アバとの組み合わせも一時あったけどね。
429 11/03/11(金) 00:02 x62gPAavO
ならエレガンスのフロントだけアバンギャルドタイプに変更するのも手ですね。
せっかくメルセデス買うなら乗り心地がBMぽいのは嫌なんで。
430 11/03/11(金) 00:15 cY0jpRIC0
アヴァの乗り心地も決して悪くないけどね
431 11/03/11(金) 00:22 x62gPAavO
あとは、購入にあたって不安材料は後部座席の狭さかなあ オーナーさん、後部座席は狭くないですか?
432 11/03/11(金) 00:31 cY0jpRIC0
ここで聞くよりもショールームでCとE座り比べて自分で判断が吉
433 11/03/11(金) 00:37 x62gPAavO
ショールームで比べたんだけど、E乗ってからだとやっぱり余計狭く感じた。
普段使ってる人は後部の狭さに不便を感じているか、充分て思ってるのかな。
434 11/03/11(金) 01:04 cY0jpRIC0
ひとえに使う人の体格による。
175cm級のひとが頻繁に後ろに乗るのならE
その代わり取り回しは落ちる。
435 11/03/11(金) 07:46 Fu7F0VfW0
うちはアウディTT→Cの乗り換えなんで後席が広いね広いね広いね、と家族から好評です。
436 11/03/11(金) 12:27 Ra6BFBcD0
A4より広いかな
437 11/03/11(金) 12:28 x62gPAavO
わかりやすい説明ありがとうございました。 常にフル乗車するわけでなければ気にならないかもですね。 後期型のアバかエレガンス
のフロントのみ交換か、試乗して乗り心地の違いを確認して決めたいと思います。やっぱ固いのは嫌なので。
438 11/03/11(金) 13:24 zAm2IndQ0
アバの突き上げ感は、ホイールが17インチなことも影響していると思うけどね。
ちょっと変態的かもしれないが、アバのSパッケージににエレ用の16インチホイ
ールを履かせれば、エレガンスよりやや乗心地が固いが走性能は上、という
カスタマイズができるかもです。
439 11/03/11(金) 14:17 mn4CH7kG0
タイヤの影響も出ると思いますよ。
最近は従来のコンチ、ミシュラン、グッドイヤーに加えて、BSのタイヤも
納入時に装着されることがあるそうだが、BSが付いてる車は突き上げ感が
あると営業マンが言っていたからね。
440 11/03/11(金) 16:37 4jCp8kyGO
ベンツって日本と一緒で本国でもミッション車は1台もないんですか?
441 11/03/11(金) 17:02 anobZzrr0
ATミッションですが何か?
442 11/03/11(金) 17:24 4jCp8kyGO
ノークラじゃなくてミッションはあるんですか?
443 11/03/11(金) 17:31 cY0jpRIC0
ありません
444 11/03/11(金) 17:32 cY0jpRIC0
あ、本国ではあります
445 11/03/11(金) 20:00 cY0jpRIC0
メルセデスのトランスミッションは、ほとんどが内製。
6MT、5AT、7ATが主なもので、そのうち
日本に入ってきているのは5AT、7ATがほとんど。
6MTの車種の輸入はありません。
446 11/03/11(金) 21:31 mn4CH7kG0
ドイツのベンツはマニュアルミッションが圧倒的多数です。
レンタカーも何も言わないとMTが渡されます。
447 11/03/12(土) 12:09 vs67pjTx0
茨城県東海村の常陸那珂港近くの岸壁では、輸入車のメルセデス・ベンツ約1千台が
津波にのみ込まれた。 村消防本部などによると、11日午後6時ごろには漂流中の一
部の車両から出火し、12日未明にかけて約300台が燃えた。燃えていない車両も岸
壁に打ち上げられ、山積みになっているという。
https://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120319.html
#204前期型のバーゲンセール終わったな。中古価格も上昇しそうだ。
逆に発注済の人はどうなるんだろう?手付け倍返しか、棚ぼたで後期型になるのか?
448 11/03/12(土) 13:59 H9AnlZQw0
納車待ちの人は大変だなぁ。
449 11/03/13(日) 10:30 LGE5uoFv0
ディーラーに7月ぐらいまで売る車が来ないのかな?
450 11/03/14(月) 13:22 hZ64HWZi0
>>440
MTもATも、「ミッション」だ。これ豆な。
おそらくMTの事を「ミッション」と言ってるんだろうけど、
全国的に通用する訳じゃないから。これも豆な。
451 11/03/14(月) 13:29 oXnjWBrJ0
ま、英語のミッションって「使命」って意味なんだよね。これ豆な。
英語圏の人には「トランスミッション」って言わないと通じないんだよな。
これ豆な。
452 11/03/14(月) 18:15 2/CDjqtA0
豆豆うるさいんだよ
この一大事に
453 11/03/14(月) 19:23 EAtn5t7L0
豆は大事だお、豆は。
これ豆な。
454 11/03/15(火) 19:16 fbNDji5x0
今日、青山通りで二重駐車の出っ張った形で電話受けてるw204乗りの兄ちゃんがいたが、折角のハンズフリーも使えない脳足りん
には乗って欲しくないよね。
455 11/03/15(火) 19:46 Zj1Gp8GM0
>>454
今朝、初心者マーク付けたW221でそれをやっているのがいた。
所詮、その程度の人が乗る車だよ。
456 11/03/15(火) 19:57 ncyK5wpS0
仕事用とプライベート用で2台携帯持ってるけど、Blutooth接続でアクティブになるのは
1台だけなんだよね・・・アクティブじゃない方に着信したら、イヤフォンマイクか停車して
手で持って話すしかないという。
457 11/03/15(火) 20:52 I4E1RgCn0
オレも前の携帯じゃBluetooth使えなかったし、仕方ないんじゃない?
458 11/03/15(火) 21:46 WnsT+LLh0
二重駐車とは別の話
459 11/03/15(火) 21:55 s+bt2UJQ0
そうなる、それなりの理由は解かるけど、受けるために止める場所をもう少し考えてほしい。
通話があったら場所も考えずにその場に止まってしまうのが困るんだよね。
俺が細かすぎるかな。
460 11/03/15(火) 22:00 8wAPP90I0
今の携帯じゃBluetooth使えないよ
情けない、、、、携帯買い換えなきゃ
461 11/03/16(水) 10:00 pifBhn0c0
渡辺敏史さんツイッターより
「Cクラスの1.8l4発+7G、色々細かいこともやっててすげーいい仕上がり。
何よりベンツらしいネットリ感が3割増しくらいになって、3erとは明確に違う
ポジションにいったことが朗報」
462 11/03/16(水) 10:38 pifBhn0c0
続き
「どアップと言ってもいいくらいかもしれません。でも技術者に問うたら
「ゴーカートフィーリングを目指したんだけど」って言われて椅子から
転げ落ちそうになりましたけどw」
463 11/03/16(水) 10:40 pifBhn0c0
続き
「多分主査が企画や営業に吹き込まれてそう言うても、
ベンツってこういうもんやから・・っていう実験親玉機能みたいのが
ちゃんと働いてるんやと思いますよ。
ベンツ度は間違いなくガツンと上がってますわ」
464 11/03/16(水) 12:14 pifBhn0c0
とりあえずニュースリリース出た。
現在調査中とのこと。
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20110314.pd
465 11/03/16(水) 15:23 bseXWbpkO
通勤は自転車だがガソリン売ってないので今は8割りだが週はあまり
出かけられないね。
466 11/03/17(木) 15:59 +hABdui10
この調子では車どころではないから恐ろしいほど
売れないだろうねー
467 11/03/17(木) 18:30 kI/twH7fO
もしかしてこれからは大幅値引きあり?
買ってしまった俺は涙目。
468 11/03/17(木) 18:40 GJHXs8G90
ディーラーは現金が欲しいだろうから在庫処分の安売りはあるかもな。
ただし在庫があればだが。
しかしこのタイミングで安く買ったからといって、それが本当にお得と言えるかは
甚だ疑問。
469 11/03/18(金) 00:44 sfndVlSn0
早くもW204前期CGIモデルの中古在庫がタマ不足。
オークション価格も微妙に上昇中。
470 11/03/19(土) 21:56 aQRBU+BZ0
これは後期型の売り出しが早まるかもしれない
471 11/03/19(土) 23:06 R5KqzQ7x0
日立港とPDIがやられているから入ってこない。
472 11/03/20(日) 06:17 tjEFYBxD0
日立港の火事すごかったね
473 11/03/20(日) 17:18 78gPTSB/O
C200AV 55万値引きでお願いしますと言われました。125エディションにしようかと思ったんですが売り切れてましたので。
7ATにはこだわらないので只今検討中です。
474 11/03/20(日) 17:25 6ClZKn450
豊橋でも、まだ看板は残っているので、急遽豊橋で整備するようになるかもね。
475 11/03/20(日) 18:39 cVPLkofc0
> C200AV 55万値引きでお願いしますと言われました。・・・・・7ATにはこだわらないので
たった55万値引きで、、、こういう顧客もいるんだ。
476 11/03/20(日) 19:29 KCfG+7JJO
オプション込みで90万円引きといわれたよ
477 11/03/20(日) 20:21 59Bgm88G0
C63AMGクーペ
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c63_amg_coupe
478 11/03/20(日) 22:01 bbtv29k90
200CDIで100万近く値引いてもらったよ。で、総払い400万以下。AVGは分かりませんが。
479 11/03/20(日) 22:05 +Mh4mr280
へぇ・・CDI日本で売ってるのか。
最近ガソリンが高いからうちにも一台欲しいわ。
480 11/03/20(日) 22:46 bymrCWbEO
お前らの値引き額を言ってみろ
俺は初期ロットだったからたった10万円。
481 11/03/20(日) 22:50 fm1nSVKD0
豊橋の跡地には、フィアットが入ることが決まっているからムリ。
482 11/03/20(日) 22:53 6ClZKn450
必死になっちゃうけど、インポート整備センターは、実はベンツに限らず、アメ車とかもやってますよ。
VW/Audiも、ポルシェとかを、同じ敷地のインポート整備センターで扱っています。
483 11/03/20(日) 23:22 bbtv29k90
>>478
○CGI
×CDI
いぢめちゃイヤン
484 11/03/21(月) 10:50 yX5E7LH00
https://2ch.viewerd.com/bizplus/1297356161
485 11/03/21(月) 12:41 owYuBgQfO
クーペ買って体に馴染んできたらCワゴンも欲しくなってきた
486 11/03/21(月) 15:28 4KOeUFq80
競合相手の多い都会とヤナセ一択の田舎では値引き額がだいぶ違うと思う。
値引きの大きい都会で購入して、車を陸送する方法もあると思うけど、整備なんかの
後々の月会を考えると高くても地元で買うほうがいいんだよね。
487 11/03/21(月) 19:31 7YAWI0L50
セダンのリアシートの背もたれの外し方教えて下さい。
下のネジは外してぐらぐらなんですけど、持ち上げても手前に引いてもビクともしません。
ちなみにトランクスルーにはならないです。
488 11/03/21(月) 20:43 vaMc7iUU0
お客様へのお願い
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20110316.pd
ダイムラー、200万ユーロの支援を決定
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20110318.pd
489 11/03/21(月) 23:07 OBcScLbi0
Cクーペかっこいいな。趣味車として欲しい。
トランスミッションとかエンジンとかはどうなるんだろう。
490 11/03/22(火) 01:34 kphHgl+B0
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/21842647
491 11/03/22(火) 11:42 xpl77cGh0
C63は4マティックなんですよね
492 11/03/22(火) 17:53 C4XIXN7RP
日本が真面目に潰れかかってる。
お願いだ。
日本車を買ってくれ。
そして日本経済が立ち直ってから、好きな輸入車を買ってくれ。
頼む。
493 11/03/22(火) 18:09 hqs5jvdt0
短絡的だな
いくら日本車買っても会社が内部留保としてため込んでりゃどんどん経済悪化するばかりだろ
494 11/03/22(火) 18:13 kphHgl+B0
ドイツ車にも今は日本製部品がたくさん。
しかもメルセデスベンツ日本初め、メルセデス関連会社の従業員は
日本に13,000人もいる。
しかも日産自動車と提携したから、メルセデスのクルマを買っても
間接的には日本にお金を還元しているということ。
逆に日本車買っても、海外製の部品も沢山使われているよ。
日本の空洞化が進めば、日本車を買ったとしても、日産マーチのように
タイ製でタイ周辺国の部品を使ったクルマで、アジア諸国にお金を
ばらまいているような図式も、今後ポピュラーになるだろうし。
495 11/03/22(火) 19:39 uilrhahV0
>>492
マルチウザす
496 11/03/22(火) 21:29 LVvZhu4s0
>>492
同じ日本人として気持ちはよくわかる。
地震や原発が、消費者の購買意欲をますます落ち込ませ、経済がさらに沈滞するのはなんとかして防ぎたい。
しかし、国産車、外車は関係なく、新車を日本人が国内で買えば買うほど経済活性化につながるという観点を持つことも重要。
もうひとつ。
ドイツ車は相対的に日本車より高額だから、同じ台数どうしで比較すれば、日本車より経済刺激効果があるともいえる。
497 11/03/23(水) 02:12 OQyVZERj0
国産買うかとか外車買うかとかいうよりくだらん自粛ムードをどうにかしろと思う。
野球にしたって東北電力の管内と、糞東電の管内でのナイターに、東京ドームでの試合は
電力需要を考えると自粛すべきだと思うがその他の試合はやるべきだと思うぞ。
西日本でのナイターとかいいんじゃないかね。
被災地の人だって、楽天の試合とかは見たいだろ?
498 11/03/23(水) 16:24 aJ3kd8el0
くだらん自粛ムードのせいで学会が全部中止だ
こっそり名古屋の中止学会にくけど、いい加減にこのムードは終了で
499 11/03/23(水) 17:51 C9Dvjj10O
年収150万のバイトだが実家暮らしなので204の認定中古買ったが
非常に気に入りました。
500 11/03/23(水) 17:54 NHXBPq1Q0
>学会
発表者?
それともお抱え学会?
501 11/03/23(水) 20:40 eNlw4RiC0
>>499
故障=売却とならないように祈ってます
502 11/03/24(木) 08:40 OpchKtfB0
>>500
非発表の遊び
503 11/03/24(木) 09:18 Wwr/YdKg0
学会をダシにした同伴旅かい?
504 11/03/24(木) 11:55 2+lFXdlK0
>>491
C63はFF
505 11/03/24(木) 13:21 tvryHNnl0
C63はFR
506 11/03/24(木) 15:16 OpchKtfB0
>>503
愛人は就職したので、今回は独身だよん
507 11/03/24(木) 17:44 sR9/x4oL0
日立で、ちょい水没(フロアギリギリくらい)したけど
機関に問題なしというC63があれば
600万円位で買いたいな。
C200AGVS と同じくらいの価格なら、ちょい水没には目を瞑る。
508 11/03/24(木) 19:00 ccbZmn6U0
で、800万で転売ウマー。
509 11/03/24(木) 20:00 DJJuh9cH0
>>507
ただし、保証はないし、たぶん壊れるのは確実だから
けっきょく普通の定価と同じくらいお金がかかる罠
510 11/03/24(木) 20:00 2Sjk7u0B0
2,3日前のローカル紙に豊橋(でも)陸揚げを
再開したいと愛知県知事に要請したという記事が載っていた。
511 11/03/24(木) 22:20 ao0GpRTg0
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20110322.pd
日立港に代わり千葉港と三河港に陸揚げ
横浜と豊橋の代替施設で新車整備
日立港の新車整備工場は復旧
習志野事業所部品センターから配送再開
512 11/03/25(金) 10:35 G3aqXdCf0
何でも、日立では1500台が流されたらしい、、
陸揚げした後も、海運保険は対象なのか?
他人事ながら、ボンビーな俺には気になるなぁ、、
513 11/03/25(金) 11:04 he80BmJ70
C63AMGクーペ PV
ttps://response.jp/article/2011/03/24/153786.html
514 11/03/25(金) 11:42 Z/cADS3B0
外車ってどれを買えばいいんだよ とりあえずベンツ買えばいいんだろ?
https://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301020644/l5
515 11/03/25(金) 11:57 6LQbNgds0
★地上波全日本偽装団発表を信じるな BSのデータ放送のニュースでは、
「オーストラリアの研究者が今回の事故に付いて、チェルノブイリの 約2倍放射性物質が出た」と公表している。
なぜ、このニュースを殆どの地上波は流さないのか?
答えは、広告費と「これまで原発は安全」とプロパガンダしたから・・・
前記詳細は、福島では3日間でチェルノブイリの10日間分の60%出たとのこと・・
簡単な算数の計算
チェルノブイリはウラン、福島はプルトニウム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A
比べ物にならないほど毒性が高く、半減期も長い・・
発表されているのは、2種類の放射性物質だけ、 しかし種類は200種類以上ある・・・
政府や原発推進学者の「安全」には根拠がない。
テレビを見ていれば分かるが、原発反対派の学者は事故後一度もテレビに出ていない。
大気は2週間で地球全体に広がり、海は20年・・・ 災害時は世界中が同情したが、原発事故は違う
世界中がジャパンパッシングする。 世界中に放射能をばら撒いているからである。
チェルノブイリ後、周辺では奇形や病気が増加 スリーマイルでも家畜の奇形も確認されている・・・
516 11/03/26(土) 09:57 /JfrnF7fO
Bluetoothにすると携帯の電池がすぐなくなるの?
ディーラーマンに言われた。
517 11/03/26(土) 10:37 zafm+rLc0
外車ってどれを買えばいいんだよ とりあえずベンツ買えばいいんだろ?
https://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301020644/l5
518 11/03/26(土) 10:39 zafm+rLc0
外車ってどれを買えばいいんだよ とりあえずベンツ買えばいいんだろ?
https://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301020644/l5
519 11/03/27(日) 10:06 4CtFe5zc0
android携帯なら消費の比率わかるんだが、bt結構きついよ。
520 11/03/29(火) 18:00 5rqhq5GS0
日本に入ってくる後期型の内装 本国と同じにしてくれよ
今度のは内装が良くなっているのが大きなポイントだろ
521 11/03/29(火) 23:20 KMMHF/QM0
インテリアだけ旧型残すなんて生産の都合上ムリ
522 11/03/30(水) 00:54 WYtGgirA0
外装が旧型で内装が新型だったらいいな
523 11/04/01(金) 13:24 deu+J2xq0
それは言える
524 11/04/01(金) 13:27 JNBCGva50
ヘッドライトが日産の車みたいなんだよな
525 11/04/02(土) 10:07 thcDMNIO0
提携したしね。
526 11/04/04(月) 00:39 PqLax8m70
小ベンツ?
527 11/04/06(水) 22:35 7vaumQHK0
スカイラインの2.5のほうが概ね100万安いな
528 11/04/08(金) 18:28 1y+VPZz90
そりゃ、格が違うからねぇ~
529 11/04/10(日) 00:06 TKTZbTde0
Eクラスもだけど、サイドミラー小さくない?
530 11/04/10(日) 00:25 Nb7Y5MAy0
後ろに張ってある青いステッカーの「y.daimler」ってどう言う意味?
531 11/04/10(日) 01:56 BUfenInC0
yじゃなくて、筆記体のgの大字です。
ゆとり世代ですか?
532 11/04/10(日) 08:40 BUfenInC0
ちなみに、Gottlieb Daimler
533 11/04/10(日) 08:45 qv6CU7780
>>530
俺が最初にクルマを作ったんや! って印。
534 11/04/10(日) 13:42 BUfenInC0
っつーか、ゆとり世代の連中でも中学1年生でアルファベットの
ブロック体と筆記体は教わっているか、、、妙なヤツだ。
535 11/04/10(日) 13:53 2SWJfxfPO
そんな人がEクラス乗ってんのか…
536 11/04/10(日) 16:02 34lSfnO5O
最近はアメリカ人も筆記体を知らないらしいよ。メールばかりで触れる機会が無いそうだ
537 11/04/10(日) 18:00 yI16BcAEO
あのステッカーは買って直ぐに剥がれたよ
538 11/04/10(日) 23:34 BUfenInC0
そのステッカーとYANASEステッカーは
意識的にがさなければ絶対に剥がれないよ。
539 11/04/11(月) 01:31 dYaM1FqS0
うちは高圧洗浄機でパリッと割れたので、あとは意図的に剥がした
540 11/04/11(月) 01:36 Jb3qRiOx0
>>534 中学英語で筆記体は必修じゃないかも~
>>538 なぜに ・ ?
541 11/04/11(月) 02:14 ww3j6FIgO
>>538
無意識に剥がれたのに気付いた位だから...
それは間違いですよ
542 11/04/11(月) 03:22 yMl32v/UP
2週間に一度土曜休みの初期ゆとり世代だけど、中学では筆記体やらなかった。
高校入って、いきなり筆記体で黒板書かれて青ざめた。
他の生徒も読めないのがほとんどで、しばらくはブロック体で黒板書くから、
それまでに筆記体の読み書き練習するようにと言われて必死で覚えた。
543 11/04/11(月) 09:34 2Oa2or/20
俺の世代だったらそういう奴は定時制か中卒だな
544 11/04/11(月) 09:51 yedvZTng0
公立の授業しか受けてないような『ゆとり』にはやむを得んな、、、。
ゆとり世代でも進学塾へ通ってしぼられた連中と『真性ゆとり』の連中ではレベルが相当違う。
545 11/04/11(月) 18:18 IFqFhw0O0
G Daimlerステッカーは工場での完成検査終了の印だと聞いたことがある。
546 11/04/11(月) 20:32 Sd3ez5950
筆記体が判るかどうかで、ゆとりだのなんだのドヤ顔で書き込みする奴の知性というか品性といったら……。
547 11/04/12(火) 16:24 iL0aJJtZ0
河口まなぶ氏海外試乗動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=VhZ_DRH7Dl
548 11/04/13(水) 07:16 AxDdXEFE0
ネットに書き込んだレスを知性だとか品性だとかで評するマヌケがいる。
549 11/04/13(水) 16:51 fQGFIl5t0
先々週、
C200 SW AVG
60万引言われた。下取なし。
こんなもんなのかなぁ。
550 11/04/14(木) 01:27 AAlhnBOuO
値引き幅は時期と店によるよ
551 11/04/14(木) 09:12 cxs8R/nB0
まぁそりゃそうだが
552 11/04/14(木) 11:00 C8z7RzQ5P
フェイスリフトが待ってるから、そのぐらいじゃね?
内装もかなり変わってたが。
553 11/04/14(木) 12:04 4uNrAnBn0
そーですか。
A4アバが100万引を出してきたんでCにも期待したが、
やっぱ同じ様にはいかないか。
554 11/04/14(木) 20:03 drRCyfFt0
C300AVS乗りです
今日、やっと夏タイヤに換えました;;;
明日は、早起きして仕事の前に走りにきたいな~
555 11/04/14(木) 20:42 r6G73JIgO
>>553
・A4売れてる(強気)
・204(後期)>>204(前期な声多い。
なんで、204の方が値引き大きいと思ってた。なんか意外。
しかも、期時期ではないのに100万引くのね。
556 11/04/14(木) 21:59 50WTRd9D0
Cクラスは同じ仕様にするとドイツと日本の価格に殆ど差がないが、
アウディはドイツでは安いのに日本ではCクラスやBMW3と殆ど同じ
値段で売られている。
その分は値引き余力となるバックマージンをたっぷり持っている。
557 11/04/14(木) 22:36 Q4GPwa6gO
Audiブームとか言ってるが、
Audiなんて買ったら下取り地獄にはまるぞ。
558 11/04/14(木) 22:41 5tTGJect0
CクラスとEクラスは中古車も人気があり
比較的下取り価格なんかも安心できるよね
559 11/04/14(木) 22:42 YEUg4jXk0
>>557
最近のベンツもたいした下取り額はでないよ
560 11/04/14(木) 23:19 OEh4iX4z0
BMよりはマシ
561 11/04/14(木) 23:43 AAlhnBOuO
後部座席がもう少し広いということないんだが
562 11/04/14(木) 23:54 A6AO+wOb0
553ですが、
BMは過去にE46前期328に乗ってました。
走りはいいけど内装がちゃちいというのが
印象深かったかな。90になっても同じく。
現A4はデザイン結構好きですが、内装は
前モデルのが良かった。
204は、不満点は上記2社より少ない。
唯一値段くらいかな?
勇気を持ってハンコを押そうかなぁ。
買うか、車検とって我慢するか。
204ライフ楽しんでる皆さんが羨ましい。
563 11/04/15(金) 06:20 MR9/Cq4R0
今の顔が好きなら、買ってしまっていいかも!
こだわりないなら後期がいいかなぁ。
564 11/04/15(金) 09:53 APMrNbdz0
W201からW203までどのモデルでも評価が高いのは後期なんで、
>>563と同じ考えの俺はひたすら『待ち』です。
565 11/04/15(金) 17:30 hd8bW9Ur0
>>556
確かにVWといろいろ共用しているからなぁ
安く作れるとは思う
566 11/04/15(金) 17:58 qQFP5lTX0
前期でも良いというなら、ダメもとで100万引きならはんこ押しますと言ってみたら。
80万引きくらいはくんじゃないのかな。
567 11/04/15(金) 22:32 0sR6KCya0
シュテルンで聞いたんだけど、海外仕様では後期から搭載されるインターネットナビが国内では非搭載ってホント?
だとしたら大幅値引きが効く前期のうちに買っときたいんだけど。
568 11/04/15(金) 22:46 APMrNbdz0
前期デザインが好みなら買い、、。
しかしW201~W202~W203までの前期・後期は
それほど内外装の変化はなかったけど
W204の後期はネットの画像だと内外装のデザインは
前期とかなり違うと思うのだが、、。
569 11/04/15(金) 23:08 tHNXpwBS0
人によって価値観は色々だけど、5速AT→7速ATが一番大きな性能上の
進化だと思う。燃費も確実に向上しているだろうし。
5速で引っ張り気味に回して楽しむ走り方する人にとってはあんまり関係
ないかもしれないけど。
570 11/04/16(土) 08:38 0tlfnx8m0
新しい物が好きで直ぐに型落ちになるのが嫌なら前期が発売されて即がいいですね。
571 11/04/16(土) 12:31 ThGt0C4r0
↑W203でパキパキ地獄を味わったのでそれだけはイヤです。
572 11/04/16(土) 12:35 ThGt0C4r0
後期になって即が一番賢い買い時です。
4年でモデルチェンジしても、どうせ前期は試作品みたいなものだし、
後期になってから買い替えればよい。
573 11/04/16(土) 12:50 C1a0ixb60
マンションの機械式駐車場のメンテナンスで臨時駐車場を利用しなければならないのだが、青空駐車
嫌なんだよなぁ・・・。雨降るとダメージ受けるよね?
574 11/04/16(土) 15:21 sgD/r8UG0
たかがCクラスを何十年も乗るわけじゃないのに気にするのか?
575 11/04/16(土) 15:34 cS3gxmaz0
わざわざ「たかが」とつけるような言い方をしなくてもいいと思うけど、
確かに何十年も乗るわけじゃないから、そんなに気にしなくていいんじゃない?
576 11/04/17(日) 10:08 N/zwt/KB0
573だけど、それってSクラスなどでも同様というかむしろSクラスの方が常に最新モデルを乗る
事が求められて、それこそ駐車場なんてどうでもいいのでは?
Cは実用的に乗る為に買う人が多いだろうし、そういった実用的な車でも綺麗に乗りたいという
人もいるという認識を持ってもらえればと思います。ワゴンRでも駐車場は地下に置いて常に
綺麗にしておきたいので。
577 11/04/17(日) 13:35 Um6hZ4kE0
『たかがCクラス』と感じる人もいれば、
『ワゴンRでも駐車場は地下に置いて常に綺麗にしておきたい』と感じる人もいる。
俺は前者。メルセデスはしょせん実用車、新車で買ってメルケア切れる
初回車検の前に代替えするのが、本来のメルセデスユーザーだと思っています。
中古車ユーザーは・・・・・俺には考えられないが、単に見栄っ張りなだけでしょう。
578 11/04/17(日) 15:23 32jzuw0W0
>578
自分は中古車専門です。
年間に月に2500-3500キロ走るので二年落ちの走距離が20000キロ以内のを買って10万Kの前に乗り替えるの繰り返し。
新車だと取得税が高いのと減価償却が長くて節税が不利になる。
乗り換え時の走距離が多いので売却時の値落ちが大きくなる。
四年で10万Kになった車は下取りがかなり安いけどね。
579 11/04/17(日) 15:35 MUzIAlu10
せいぜい脱税頑張ってね、腐れ自営業w
580 11/04/17(日) 16:04 5UCuIADy0
>>579
俺はサラリーマンだけど578は大ありじゃね?
見栄っ張りのケチで、クルマをアクセサリーのひとつくらいにしか考えていない中小企業
のオーナーあたりは、新車リースで経費落としに走るだろ?
それよりは、よっぽどメルセデスらしい使い方をしていると思うが。
581 11/04/17(日) 16:19 Um6hZ4kE0
>>578
> 新車だと取得税が高いのと減価償却が長くて節税が不利になる。
そもそも『償却』が何なのか、が分かってないな。
新車購入&定率の2年~2年半ぐらいで売却、下取り価格は雑所得へ、が最も効果的です。
中古車を買って『節税』だなんてマヌケな話を初めて聞いた。
> 見栄っ張りのケチで、クルマをアクセサリーのひとつくらいにしか考えていない中小企業
> のオーナーあたりは、新車リースで経費落としに走るだろ?
リースなら全額損金で処理できるので、これはこれでよろしい。
582 11/04/17(日) 16:21 32jzuw0W0
>580
578です。どうも。
そうなんですよ。
ヤナセのユーズドで走距離が少なくて1-2年落ちの状態のいいのが結構あります。
一体誰が手放したのか気になるところですが、不況の煽りで買って間もなく手放す人も結構いるようです。
10万K程度の走距離だと日本車に比べて
安心だし、長距離のため疲れにくい、安全性などでメルセデスにしてます。今乗ってる204のワゴンはは小回りがきき、
燃費もよく、配達の荷物も入るし、お客さんの送迎、接待ゴルフにも使えるなど非常に重宝です。
583 11/04/17(日) 19:59 L7cpJzZg0
俺の知ってる節税なら4年落ちを2年で償却。
584 11/04/17(日) 20:28 +ZVYO1FW0
実用的ならむしろ10年以上乗るべきじゃね?本来のメルセデスって長く乗るものだよね?
車検毎とか言ってるのは日本人だけですよ、日本人は見栄の塊ですからね。
585 11/04/17(日) 20:51 b+Y94M5L0
>583
俺もそうだと思ってた。
だが決断した!
火曜日ハンコ押してくる~。
C200SW AVG 銀。
嫁がごねてるので中古になるかもだけど。
586 11/04/17(日) 21:11 32jzuw0W0
>584
経済を回す意味もあるんだからあまり日本人を悪く言わないでくださいよ。
あなたのお国の人は見栄っ張りではないんですか?
587 11/04/17(日) 21:47 fwV38SfU0
>>580
ID:MUzIAlu10 = sgD/r8UG0 →偉そうだけど愛車はホンダCR-V
588 11/04/17(日) 22:56 MUzIAlu10
ボルボS60と値段かぶるけど、悩む奴はいないの?
589 11/04/17(日) 23:17 W2S9WgS0O
いない
ドイツ信奉
590 11/04/17(日) 23:43 Um6hZ4kE0
>>583
> 俺の知ってる節税なら4年落ちを2年で償却。
あの~、、、「法定償却」って知ってる?
そもそもあんたの言う「償却」って何?
591 11/04/18(月) 00:44 7uUNT5tI0
>590
585だけど583が言ってるのは、
新車の自動車の法定耐用年数は6年だから
ってことでしょ?
例えば1000万の新車より4年落ちの500万の方が
償却出来るって事なのでは。
俺今年初確定申告だったからまだよく分かってないのかな。
592 11/04/18(月) 07:05 TjFoAzMX0
>>590
まさに591の認識だったんだけど何か間違ってた?
593 11/04/18(月) 10:14 yU9aSx720
>>591>>592
経費算入して大きな節税効果を得るには
取得価格が高額でなければなんの意味もありません。
新定率法で4年落ちの中古車を1年で100%償却出来るたとしても、
1000万円程度の新車を繰り返し代替えするほどのことはありません。
メンテに要するコスト等も考慮すると、
Cクラスでも新車購入&メルケア期間内に乗り替えが気楽でいいんじゃないでしょうか。
594 11/04/18(月) 10:48 TjFoAzMX0
>>593
すまん、話の規模が全然違ったみたいね
595 11/04/18(月) 11:19 hroBQbFM0
585です。
それでも4年落ち中古がやはり経費効率いいと思いますが、
4年落ちという事は1年後来る車検の手間など考えると。
などなど、車単体での償却効率だけでは測れない諸々のメリットありそうですね。
確かに593みたいな規模がデカい事業主さんはそっちのがいいでしょうね。
596 11/04/18(月) 13:01 yU9aSx720
C200AVGを新車から2年で買い替えなら、300~350ぐらいは落とせるだろ。
リースも含め検討する価値はあるんじゃないかなあ?(事業主なら)
今は低利で借り入れが出来るし、、、。
597 11/04/18(月) 20:03 98x0lk5g0
こんなCクラススレで節税ネタが出るとは思わなかった
それも素人節税だしw
税を減らすためにそれ以上の金を流出する
それを節税とは言わないよw
598 11/04/18(月) 20:53 CUiUT1Ux0
じゃあ、どうすりゃいいの?
上から目線の脱税野郎
599 11/04/18(月) 21:18 ijVfkqym0
597の人は、
10万の税金払うのケチって20万のモノ買ってたら
本転倒ていいたいだけでしょ。
確かにその通りなんだけどね。
こないだC200試乗してきたけど、
すげー運転しやすかったなぁ。
買いて~
けど高ぇ~
ところで18インチ履いてる人に聞きたいのですが、
18履くのに伴って足廻りはどんな感じに弄くりましたか?
600 11/04/18(月) 22:18 rNk4Fdu70
>>599
ノーマル(C200AVGスポパケ)にAMG4の18インチ。
納車当日に変えたので、標準17インチとの比較は出来ない。
601 11/04/18(月) 22:25 xSgy/tRe0
AMGスタイリング6の間違いだった。
ガンメタがお気に入り。
602 11/04/18(月) 22:52 7uUNT5tI0
スポパケ羨ましいな
完全に予算オーバーだ・・・。
603 11/04/19(火) 07:41 ojlaiR050
>>602
この時期なら、スポパケ価格分くらいは、余裕で値引きしてくれるのでは?
非スポパケを買った後、後悔したり、ちょこちょこ弄るんだったら、
最初からスポパケ買ってノーマル維持もいいよ。
スポパケのダイナミックハンドリングパッケージは秀逸だよ。
普通モードはしっとり、スポーツモードはガチガチ。
切り替えたのが即分かるくらい性格が変わる。
604 11/04/19(火) 07:53 /cl+BVFT0
おぉー
そんなに変わるのか・・・
やべぇ
どうしよう(ノД`)
605 11/04/19(火) 09:59 dcqF0H8r0
>>585
> 火曜日ハンコ押してくる~。
だろ、ハンコ押す前に2ちゃん読んで良かったね。
スポパケは絶対にお得だよ。なんたってメーカーチューンだしさ、
素のC200を買って金をかけるより、絶対お得です。
限定車とは違って下取り査定でもプラスだしね。
606 11/04/19(火) 10:24 4fb3vW9Bi
ははは
嫁に相談も玉砕したよorz
普通のC200AVGで不満はないからいいんだけどね。
Sパケは次のMBで楽しむとするよ。
607 11/04/19(火) 19:09 vMZ9fPUO0
ちょっと上で機械式駐車場のメンテナンスで臨時駐車場を数日利用しなければならいと記入したものですが。
結局市営の立体駐車場に止めて今日の雨には濡れないようにしました。
608 11/04/19(火) 22:16 dcqF0H8r0
雨が降ってもクルマは融けない・・・・・心配し過ぎだ。
雨の日はクルマに乗らないのか?
609 11/04/20(水) 19:27 k6H5Xetz0
>>608
雨の日というか、年間1000キロ乗りません。
なのでバッテリーとかが心配ですね。
610 11/04/20(水) 20:27 9UCpq/h90
> 年間1000キロ乗りません。
ヴィンテッジカー(Jaguar E-type)を持っている友人が同じことを言っていた。
611 11/04/20(水) 23:18 Vh3oGwlM0
買った!
買ったよ!
C200SW AVG イリ銀 !
MC後のフェイスもやっぱりいいなとも思ったけど、
今のが好きなので決めてきた!
612 11/04/21(木) 00:09 p1hqDNFu0
おめでとう!
613 11/04/21(木) 16:18 H6PcWEq9i
>612
あざーっす ◯゛
みんななかよくしてね。
614 11/04/21(木) 20:49 hFeaDu+K0
よろしくね!(・∀・)ノ
質問なんだけど、みんな燃費はどれくらいですか?
私は待ち乗りがほとんどで、納車後1500km走ったのですが
平均で9.6kmとでました。
もう少し大人しく走れば10kmぐらいになるでしょうか?
615 11/04/21(木) 21:19 djVTLBz00
都内渋滞の状態で6~7キロくらい
616 11/04/21(木) 21:46 p1hqDNFu0
俺もそのくらい。
617 11/04/21(木) 23:05 X3w9c3GKO
フォグ外して アウディに対抗してLEDデイライトつけたデザイナー…残念…
618 11/04/21(木) 23:15 KL14MnvA0
最初期型の丸いフォグと不格好なサイドミラーだけはNG、
前期モデルでもそれ以降ならOK。
最初期の不格好なW204/S204より最後期のW203/S203の方が好きだな。
619 11/04/21(木) 23:48 p1hqDNFu0
最初期型乗ってるけど確かにLEDデイライトは羨ましい。
後からでも取り付けたいものだ。純正以外のはパッとしないしな。。
でもW203はさすがに古臭く感じる。
620 11/04/22(金) 00:20 LsoeyBys0
>>614
おめ。
C63だけど都内通勤に使ってて大体4~5km/lかな~。。
621 11/04/22(金) 07:23 eNdXnQk80
>620
案外燃費良いな・・・
622 11/04/22(金) 09:49 qmouFQDd0
都内なら2km/L~3km/Lだろ。
623 11/04/22(金) 10:55 LsoeyBys0
>>621 >>622
例の地震当日の渋滞ではまったく進まずリッター3km後半ぐらいでしたけど、
基本4km以上走りますよ。首都高意外の高速で8kmぐらい。
同じ63でもSLとかはCとはレベルが違うぐらい燃費悪いらしいですが。
624 11/04/22(金) 11:18 Sfad4nsIi
さ、さすがベンツスレ・・・
金持ち多いな・・・
何気なくC63レス続いてるし。
ところで204のパーツ関係はC63用ばかりで、
通常グレード用の品揃えは少ないですな。
625 11/04/22(金) 12:36 4i4GkV100
むしろ共通のものの方が多いよ
626 11/04/22(金) 21:03 l6djJXNZ0
前期もかっこいいよね
627 11/04/22(金) 21:49 eNdXnQk80
>623
ほー、いいっすね。
こちらは朝渋滞通勤、帰りは遅いので渋滞なし@神奈川で満タン法8.5km/lくらいのC250CGIです。
しかし4.5km/lで計算しても、300kmという航続距離は痛いかなぁ。
628 11/04/22(金) 23:59 /4jVuczC0
オートクルーズに任せて高速道路を巡航するとC63でだいたいいつも10km/lを超えます。
加減速ともなう普通の走り方だと9km/lを下回りますね。
CLS63では6~7km/l程度なのでC63って高速では結構燃費良いと思いますよ。
ただ一般道はダメ。排気音好きなので窓開けてアクセル踏み込むからもう絶望的。
トンネルや高架下が多い道では4km/l以下です。
629 11/04/23(土) 00:07 py2J+83l0
C63も5.5Lツインターボになるんでしょうか?
630 11/04/23(土) 00:52 cpcctudB0
次期車は5.5LのNAになるかもしれない、こういうおバカな車の頂点買うのは今のうちかも
知れないよと昨年に某ディーラーの担当より聞きました。
ちなみにマイチェン後はナビもEクラスみたいになると当時言っていまして、こちらの
結果はご存知のとおりです。
・・・もうちょっと待てばよかった orz
631 11/04/23(土) 09:01 xn2vlh3F0
> オートクルーズに任せて高速道路を巡航するとC63でだいたいいつも10km/lを超えます。
> 加減速ともなう普通の走り方だと9km/lを下回りますね。
> CLS63では6~7km/l程度なのでC63って高速では結構燃費良いと思いますよ。
あり得んな。CLSのことは知らんがC63に関しては3~5km/Lぐらいサバを読んでいるだろ。
632 11/04/23(土) 09:07 xn2vlh3F0
> C63も5.5Lツインターボになるんでしょうか?
> 次期車は5.5LのNAになるかもしれない、
最近担当に聞いたんだが、今度の後期型ラインナップで
C63がC55になるとか、ダウンサイジング+加給でC63のままか・・・
全然分からないと言っていた(知っていてもしゃべらんだろうが、、、)
633 11/04/23(土) 09:50 cpcctudB0
>あり得んな。CLSのことは知らんがC63に関しては3~5km/Lぐらいサバを読んでいるだろ。
C63にどんなイメージ抱いているか知らないが想像だけで疑いかけてはいかんよ。
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1558539.jpg
634 11/04/23(土) 12:39 Yw2Ef3oY0
あら・・・うちのC300と変わらない。
635 11/04/23(土) 13:17 v3wMKX0u0
>>634
同じ条件で走ってみれば?
でも86km/h 1時間14分 走距離107kmもこんな走り方してたら逆に疲れるかも?w
636 11/04/23(土) 13:53 Oq8cvo+gi
2月に買った2000ワゴンは、平均9、6キロ
ただし、信号待ちがないと、11から13キロにはね上がる
東名なら12から13キロ
3年前に買ったBは、平均2から3キロは上
高速は同じくらいだが、町乗りの燃費が違う
637 11/04/23(土) 14:17 4ytGX9Om0
ホリデーオートのMC版試乗記要約
・C250(4気筒)は静粛性も向上し、7Gのおかげで
低速トルクが細いと感じるシーンも皆無。
・ただやはりV6のC350のほうが官能的。しかも燃費は
C250とさして変わらない。
・アイドリングストップはV6のほうは若干ぶるるんと来るが
直4のほうは音、振動も小さく、スタートするタイミングも早い。
638 11/04/23(土) 19:47 0eCyotcl0
フカさなければ、リッター9~10キロはくでしょ。
ドッカンアクセル、ドッカンブレーキだとその限りではない
639 11/04/23(土) 22:41 YOon2MtSO
後期型どれくらい変わったか楽しみだ
640 11/04/23(土) 23:05 7nwNjHGa0
Cクラス黒のノーマル。すっきりしていてカッコいいなあ・・・
いつか乗りたいw
641 11/04/24(日) 09:10 HRk22QhN0
ガソリンスタンドで並々満タン入れた状態で前下がりの駐車を一週間した後にエンジンかけるとエアコンの
風に乗ってガソリン臭が多少するけど、これって異常ですかね?
ガソリンが減れば問題なしで、満タンでも一週間放置しなければ問題ありません。ヤナセの点検は異常なしです。
642 11/04/24(日) 09:31 aOUcQk/p0
給油口の口元まで入れてない?
オートストップで止めなきゃだめだ。
643 11/04/24(日) 09:42 HRk22QhN0
>>647
店員さんがカチカチしてる回数からすると(7,8回)口ギリギリまでだと思います、そのまま大体一週間放置したあとの
最初の日はガソリン臭がします、次からは大丈夫です。入れすぎが原因なんでしょうか?
644 11/04/24(日) 10:03 aOUcQk/p0
過給油→ベンチレーションバルブが劣化すると燃料漏れしますよ。
645 11/04/24(日) 10:42 adJJt2CY0
デラの担当からは「給油時は自動ストップしたらそれ以上入れないでください」
と納車時に説明受けたよ。 何が起るの?とは聞かなかったが。
646 11/04/24(日) 12:25 haZ7XTC20
643ですけど、そんな事を言われても店員が実際やるんだけどw
カチカチカチカチずっとやってるよ。
647 11/04/24(日) 13:09 aOUcQk/p0
自分のクルマ=大切な財産でしょ。
ちゃんと店員に「オートストップで止めて下さい」って言うと思うけどな。
車種を問わずクルマを大切にしている人は口元まで入れさせないでしょ。
ベンチレーションバルブは樹脂製なので劣化は早いよ。
648 11/04/24(日) 14:54 ZEfZR2az0
ベンツに限らず、欧州車は給油口ギリギリまで入れても、極端な過給油分は
ベンチレーションしてしまう車が多いよね。
だからセルフでない場合はオートストップで停止要求は必須。
昔は安全のために過給油するとエンジンスタートしない車もあったけど、
さすがに今はそれはない。
649 11/04/24(日) 15:38 fETcqqs+0
一般的には口ギリギリまで入れるのが普通じゅないか?スタンドは皆そうしてると思うが、むしろ
最初のオートストップで止める人なんていない。
650 11/04/24(日) 16:07 UKOx+P+J0
給油口の開口部が大きくて中が見えればギリギリ給油可能だけど、W204の
給油口は蓋もついてるしノズル入れるだけででいっぱいいっぱいだよね。
セルフスタンドで実際に自分で給油してみるとカチカチ音するだけで殆ど
入らない。これをノズル抜き気味にして無理やり入れるのは怖い。
これをやっちゃうガソリンスタンドの黒髪の綺麗なお姉ちゃん(推定)は
勇気あると思う。
651 11/04/24(日) 16:31 fETcqqs+0
>>650
お姉さんはなかなかやらないが、男の店員はノズルを持ち上げて満タン、さらに持ち上げて満タン、またさらに・・・
と入れる人と、きりのいい数字まで入れる人と色々ですね、ただ確実に言える事は一回目のオートストップで止める
店員など一人もいないという事。
オートストップ以上入れて壊れるなら、全店員がオートストップで止めるように指導されるでしょ。
なので口一杯でも問題は無いと思われる、こぼす可能性は出てくるが。
652 11/04/24(日) 16:59 aOUcQk/p0
どんなガソスタだって客のクルマのことより売り上げの方が大切。
だいいち仮に故障したって給油時の状況なんて、カード払い&ツケ払いでも
せいぜい給油日時、種別、給油量ぐらいしか追跡出来ないし、、、。
毎回口元まで目一杯入れても構わないという人はそうすれば良い、
それでは心配だという人はオートストップで止めれば良い。
まあ、自分のクルマだし好きなようにするのが一番です。
653 11/04/24(日) 17:59 q11P7KO50
そもそも口一杯まで給油して何の問題が起きるわけですか?
654 11/04/24(日) 18:38 aOUcQk/p0
ベンチレーションバルブの劣化→燃料漏れ
655 11/04/24(日) 21:23 Qee0qDp2O
次期Cクラスには後部座席のスペースをもう少しだけ広く取って欲しい
656 11/04/24(日) 22:22 YG3LVl3qO
Eクラスをオススメします。
657 11/04/25(月) 00:13 GwgfXDv+0
C(小学生以下)もE(高校生以下)も子供しか乗せないのに、そんなに広くしてどうするの?
もともとファミリーカーだから、大人乗せるのつもりならSにしないと。
658 11/04/25(月) 00:15 MWI2bjp/0
大人を後ろに乗せる機会ってそんなにないよな。
659 11/04/25(月) 00:56 p2cN7Kfp0
給油だけど、俺はノズル引いてチョロチョロ入れてたら溢れた。
それ以後オートストップで止めている。
店員給油の時は注ぎ足すなと言って置くけど、足す奴居て溢れてる。。。
で、ベンツの給油口が、ノズルガイド+内蓋という仕様になったのはいつ頃から?
660 11/04/25(月) 06:43 OkzRp5bs0
近所はセルフしかなくて自分で入れてけど、
ノズルのレバーを全部引くと常にストップする。
微妙に調節して入れてるけど、いつも溢れて
しまいそうでドキドキしてるよ…
661 11/04/25(月) 07:48 f/I+LbmP0
↑セルフの給油機でも普通はオートストップが付いているし、
給油を止めるにはノズルのレバーを離すんだよ。
今度お父さんとスタンドへったらよく見てみよう。
662 11/04/25(月) 09:43 OkzRp5bs0
ん…
書き方悪かったかな。
近所のセルフの機械だとレバーを少し引いても最後まで引いても
ガクン、ガクンとオートストップがかかって止まるんだよ。
これはSでも同じ。
スタンドの店長もうちしかガイドつきの車で来る客はいないらしく
解らないと言うし。
出先で他のお店で入れる時は普通に入るのだけど。
契約スタンドだから簡単には変えられないしさぁ。
663 11/04/25(月) 10:05 f/I+LbmP0
> 近所のセルフの機械だとレバーを少し引いても最後まで引いても
あのね、セルフの『オートストップ』というのはね、
最初にタッチ画面で決済方法(カード払いとか)を選択して、
次の画面で給油量を「数量or満タン」か「金額指定」を選んだ時点で
流入をカットするタイミングがコンピューターに記憶されるんだよ。
その後静電気パッドに接触するように指示があるだろ・・・・・。
いつの時代のガソスタの話をしているんだろう???
664 11/04/25(月) 10:33 OkzRp5bs0
平日の朝ななのに直ぐにレスしてくれて嬉しいんだけどさぁ。
そんなのが分かんないと思ってんの?
スッカラカンで満タン指定でも直ぐに止まるから
GSの店長もヤナセも分かんなくて困ってんだろ。
ちなみにコツとかある?
イナカで本当に近所はセルフだけなんだよ。
665 11/04/25(月) 12:45 f/I+LbmP0
> スッカラカンで満タン指定でも直ぐに止まるから
> GSの店長もヤナセも分かんなくて困ってんだろ。
セルフなのに機械式ストップ機構が付いたノズルがどーのとか、、、
さらには意味不の↑お前はいったい何を言いたいんだ?
そろそろ退場しな。
666 11/04/25(月) 12:45 je3iYeJK0
W203の場合だが、給油口は盗難防止のためなのか、入り口から直ぐに前方に向かって
鋭く曲がっているから、ノズルを普通に入れると給油パイプの壁にぶつかって泡が出て
逆流検知が働いて給油が途中でストップしてしまいやすい。
一旦ストップすると泡が消えるまでしばらく待たないとまたストップする。
だからノズルの先を前方に傾けて給油すると途中でストップしにくい傾向はある。
でもノズルの形によっては殆ど前方に傾けられないノズルもあるけどね。
667 11/04/25(月) 15:16 OkzRp5bs0
>>665
はS204を持ってないのかな?
継ぎ足しのできない給油口なのを知らないの?
それが干渉してんだか給油しようにも止まるだよ。
分かんないならレスしてくれなくていいからさ。
なに勘違いして吼えてんだかネットで仕入れた知識だけでキレられてもさぁ。
たまには部屋から出て外の空気を吸いなさいよ。
それか早く貯金でもして買いなよ。
ボクの持ってるのはC200じゃなくて63AMGだ!とか言って笑わすなよw
668 11/04/25(月) 16:11 f/I+LbmP0
> 近所のセルフの機械だとレバーを少し引いても最後まで引いても
まあ、メカニカルなオートストップノズルが付いた(笑)セルフって時点で
後は何をほざいても信じるヤツはいないな。
> S204を持ってないのかな?
はいはい、S203(2007のC55AMG)なんでごめんなさいね。
669 11/04/25(月) 16:21 Jk6nukN10
はいはい
ベンツ乗りはそんなことで罵り合わない!
みんな落ち着こう、ね、落ちt・・・
うおぉぉぉぉ
今週納車だぁぁぁぁぁぁぁぁ
くっ・・・ がはぁぁぁぁ!
手がぁぁぁあ
手が震えtdjっfdlwkwbdkごgjdんdー
670 11/04/25(月) 17:33 sMt5LJI10
C200乗りです
今ブリジストン ポテンザRE050ついてんだけど
s001はないらしく
ミシュランの同グレード勧められたけどどうなの?
タイヤさっぱりわからん
671 11/04/25(月) 17:56 OkzRp5bs0
>>668
いや一度でもメカニカルなんて書いてないよw
セルフスタンドの機械を668ほど勉強してない
俺が言うのもおこがましいけど、お前はちょっと
頭が足らないんだね。
バカが分かりもしないのにシッタカでレスして
くれなくても良いんだよ。
>S203(2007のC55AMG)
車は良くても乗り手がバカじゃもったいないな。
早くローンが返せるといいな。
あ!中古だからさすがにもう払い終わったかw
>>666
ありがとう。試してみます。
672 11/04/25(月) 18:29 5uXKn9XO0
>>671
w204じゃないけどエア抜けの悪い車に数台乗ってます
各々の車の対処法としては
ノズルを差込んだ後、少しひねって給油する
一度一番奥まで差し込んでそこから1~2センチ引いて給油する
逆流防止弁を押さえつけるように給油する
こんな感じですかね
フルサービスで流量少なめでってお願いするのが一番確実なんですがね
673 11/04/25(月) 19:06 CJeM9/eb0
663がヴァカなのはよくわかった。
早く旧型スレに帰れよ。
674 11/04/25(月) 19:13 uXzd8HnF0
俺は毎回口ギリギリ給油だが(C250)何の問題も無いな。
675 11/04/25(月) 20:17 ybElatVv0
余裕資金500万程度でベンツCクラスかマツダのアテンザ買うか迷ってるんですが
みなさんなら迷わずベンツ買いますか?20代でベンツは微妙な気もするんですが。。
676 11/04/25(月) 20:26 Al1q+BDiO
ホイールが洗車してもすぐ汚れるけど みんなどんな工夫してるんだ?
677 11/04/25(月) 20:29 FAAqYt5i0
>>675
ベンツ一択だろ
678 11/04/25(月) 20:44 ZjSOeiOb0
すぐにストップしちゃう給油機、あるよね。
店員呼んでコツを聞いたら、少し引いてやってくださいと。
あふれるのが怖いから最初ビビってたけど、大丈夫でした。
679 11/04/25(月) 21:16 qINGL0fq0
>>675
なぜCクラスとアテンザで迷う?
その中間に候補がいくらでもいるのに
20台でもCなら問題ない
680 11/04/25(月) 21:38 ybElatVv0
>>679
単に外観が気に入っただけですよ。予算も500万と限られてますし。。
逆にこの予算ならどの辺ピックアップしますか?国内外問わず。
681 11/04/25(月) 22:03 hawHksbCO
CとEの差が空きすぎな気がする
3と5もそうだけど
682 11/04/25(月) 22:44 KkmnOVzJ0
>>681
俺的にはBとCの間の方が大きいような気がする・・・
683 11/04/26(火) 12:56 euvPKrnK0
>>670
ミシュランの方が減らないよ。乗り方にもよるけどね。あとショルダーが硬い感じがする。
684 11/04/26(火) 14:42 xjoSwX1b0
雨に降られた後って車庫で即洗車したほうがいいの?
685 11/04/26(火) 14:47 z8TxGVVl0
>>684
除染作業ってこと?
686 11/04/26(火) 14:54 xjoSwX1b0
>>685
いや汚れとか染み的な意味で。
687 11/04/26(火) 15:46 0ATYXcIP0
酸性雨が多いから、痛みやすいよ
688 11/04/26(火) 16:52 m6lx6iyy0
雨降って即洗車だと、青空駐車は致命的だが。
雨降ってる最中は洗車無理だし。
689 11/04/26(火) 17:18 HPBkCqq40
ヤナセミラーフィニッシュは酸化しない強力なコーティングとうたっているのでそれをかけておけば
雨のダメージをあまり心配する必要がなくなりそうですね、要は酸性雨と汚れの化学反応による酸化
が塗装を痛めるので。
690 11/04/26(火) 20:57 kKG5VjXMi
ルボラン誌によると、MCモデルは
6月頃の導入。
C350は残念ながら入ってきません。
ということは4気筒のみ?
691 11/04/26(火) 22:08 f2U9nl93O
350デチューンして300を名乗るかもしれないけど、は遅れて9月投入と聞いたけど
692 11/04/26(火) 22:12 igm/Cr3RO
内外装共に結構変わるみたいだね
693 11/04/27(水) 17:41 yRIUmzTC0
>>774
入るよ。C350アバンギャルド。セダンは左の設定あり。
694 11/04/27(水) 19:52 l5umpOXqO
マイナーチェンジでいろいろ変えても、二年後にはハイブリッド出るんだね
695 11/04/27(水) 23:29 Cbja8KtL0
後期型予約注とかした人いないの?
696 11/04/27(水) 23:50 FFd3sUe10
W205は最初からHVが用意されていて、
3気筒になるかもしれないそう。
697 11/04/29(金) 06:09 aq1VwT5u0
車検後の整備もヤナセにお任せした方がいいですかね?
12か月と24カ月点検を受けてればトラブルは無いと考えて良いですか?
698 11/04/29(金) 13:05 OpLflNwe0
答1)良い。
答2)良くない。
答3)勝手にしろ。
全部正解です。
699 11/04/30(土) 09:31 bZ1McWv+0
日本仕様は最初はECOスタート/ストップ付かないそう。
ソースはカートップ。
700 11/04/30(土) 13:00 znT61aLb0
700
701 11/05/01(日) 10:28 NrnYV6Zd0
>>699
それは残念です。
アイドリングストップつかないなら
前期型買ってしまおうかな。
702 11/05/01(日) 11:53 dkBYuGwk0
後期型でダッシュボード周りが現行Eクラスと似た感じになるけど、ナビモニター
のギミックは前期型の方がコストがかかっているような気がする。
703 11/05/01(日) 12:17 WPfTOhDv0
前期型の収納式ディスプレイは放熱の問題
があったとか。あと日よけがなかったので
視認性の問題も。
704 11/05/02(月) 08:48 Bgtctjspi
>>701
多分初期ロットだけつかなくて、
秋口からの'12モデルにはつくと思うけど。
あくまで予測だが。
705 11/05/02(月) 09:20 mQxqqKHk0
> ナビモニターのギミックは前期型の方がコストがかかっているような気がする。
仕掛けや可動部分が多い方がコスト高、と考えるのは世界中で日本人だけ。
特にヨーロッパではギミック満載=クルマの本質部分が手抜きされているのでは、と敬遠される。
706 11/05/02(月) 10:01 Xv3jT/Pm0
あくまでもバランスの問題だから、個人の趣向は関係ない
それよりも、ベンツのプラスチック成型は日本車に比べて明らかに質が低く感じられるのをどうにかして欲しい
707 11/05/02(月) 11:08 Bgtctjspi
MCでシボの質感も随分良されてると
河口まなぶが書いてた。
708 11/05/02(月) 13:04 Xv3jT/Pm0
じゃあ、川口まなぶが死ねと書いてたらおまえ死ぬんか
709 11/05/02(月) 13:23 oEkkXe6E0
あなたのメディアリテラシーで判断して下さい。
ルボラン6月号
「しかし、何より特筆するべきはダッシュ
ボードのシボだ。従来モデルでは一回の
加工で成形していたものが、おそらく
フォトエッチングを数回繰り返すものか
新製法に変更されたことで、従来のやや
チープなテカりが抑えられ、しっとりとした
装い、手触りとなっている」
by 河口まなぶ
710 11/05/02(月) 16:56 B/z2HJOJ0
>>705
ホドナル
711 11/05/02(月) 18:31 gqkdhJ3z0
アナルが疼きますな
712 11/05/02(月) 20:40 eNlagIs00
ほどほどのアナル
713 11/05/03(火) 00:22 gWfhaY/n0
すいません、s211乗りなんですが202のワゴンって
今見ると素晴らしく感じるのですがみなさんどうですか?
内装なんかは202とか210、140、129のころが一番ベンツ
らしかったかなと。ステアリングもボールナットのほうが
ベンツらしかった気がします。
上記は右ハンドルでもシフトゲートまでしっかり右ハン使用
だったのに対し、当方の211は左使用のままです。灰皿の火消し
の位置とか細かなところでコストカットしていてうんざりです。
124は意味もなく崇拝されているだけです。そこまで良く感じません。
714 11/05/03(火) 04:05 PEDgY13F0
こちらのスレにどうぞ。
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296304449/l5
715 11/05/03(火) 10:54 QZnskqck0
> すいません、s211乗りなんですが202のワゴンって
> 今見ると素晴らしく感じるのですがみなさんどうですか?
> 124は意味もなく崇拝されているだけです。そこまで良く感じません。
言い方が悪いことをお許し下さい。
W202/S202もW124/S124も目くそ鼻くそレベルで、我が子可愛さ、あばたもエクボ、的な
身内意識満載のご意見だと思います。
W202を賛美するならW201にき着くはずですし、W201信者から見ればW202など
コストダウンの塊のような俗物にしか見えません。
W123信者にすればW124などメッキパーツの安物加減にうんざり・・・・・。
716 11/05/03(火) 11:04 QZnskqck0
たしかW124マンセーは日本だけの珍現象で、
それも一人の自動車評論家の個人的なマンセー記事が
一人歩きをした結果だったとか???
仮に新型よりも優秀でコストダウンせずに耐久性もある旧型が存在するのなら
何十万キロレベルの走距離が当たり前のドイツのタクシーが
常にEクラスの現行車種を使うんだろうか?
717 11/05/03(火) 20:40 IW4rcNRz0
コストダウンがどーのこうの、っていう発言の根拠になっているモデルだね。
バブルと共にベンツ神話を築いたモデルだから、信仰の対象になるのも仕方ないかも。
それから30年。
ベンツもただの輸入車という事実にみんなやっと気がついて、ボッタクリ価格も限界に来ている。
ただ、このモデルでボロもうけしている業者がいるのも事実。
718 11/05/03(火) 21:18 Rx9urGpZ0
山口組の組長出所ニュース見てベンツ神話もまだまだ健在だとも思ったがね。
719 11/05/03(火) 21:33 PEDgY13F0
MC後のW204は、たぶんW201、W202あたりに乗っていた
人も納得させられるような濃いモデルになっている気がする。
720 11/05/03(火) 21:55 IW4rcNRz0
>>718
極道はレクサスに流れている模様
もちろん、普通にメルセデスも乗ってたりするけど。
721 11/05/03(火) 23:03 QZnskqck0
> MC後のW204
ボンネットや前フェンダーなんかがアルミ素材になったって本当ですか?
事実なら今までの前期/後期とは違って差があり過ぎますよね、
焦って前期の格安条件に手を出さなくて良かったです。
722 11/05/04(水) 08:57 O3imlmq/0
ボンネットはそうみたい。
フロントフェンダーは初耳。
723 11/05/04(水) 10:38 xzyBulWJ0
>>721
前フェンダーは現モデルもアルミです。
724 11/05/04(水) 15:04 AJi2dy7F0
↑現物持ってみたことがありますが本当みたいです。
ものすごく軽かったですから。
ジュラルミン系のアルミ合金だそうです。
叩き出しの修理は出来るんでしょうかね。
へこんだら素直に交換て事なのかな。
725 11/05/04(水) 15:22 y3wQKgTG0
ヤナセBPならきれいに板金しますよ。>アルミ
726 11/05/04(水) 21:40 cAq7cDQw0
情報をありがとう。
購入対象を後期型に絞ったことは正解でした。
727 11/05/05(木) 21:09 5GR8Elg80
AVGの革シートなんだけど、シートベルトのアンカー部分と?
どこかが擦れてギシアン五月蠅い。
だけど、どこが擦れているのかはっきりしない・・・
728 11/05/05(木) 22:30 7Bx7XGI70
>>727
シート周りのプラスチックとアンカーの根元の部分では?
対策でクッション材を貼ってくれますよ。
729 11/05/05(木) 22:50 5GR8Elg80
>>728
早速にありがとうございます。
当方、最寄りのDまで70キロの片田舎に単身赴任中でどうしたものかと
考えておりました。早速、週にホムセンで、それらしきテープを買って
試してみます。それでダメなら、時間作ってDまで遠征します。
730 11/05/05(木) 23:31 ecJeuEjlO
うちの奥さん免許取ったばっかりなんだけど、アルミになったら初心者マークどうしよう
731 11/05/06(金) 00:08 4ISrQOVb0
ウチの近所に以前初心者マークをセロテープで貼ったフェラーリがあって、
当時近所の話題の中心だった
732 11/05/06(金) 00:26 7WZm05bk0
免許取り立てのころ、親のEのグリルに初心者マークをひもで縛りつけられました
733 11/05/06(金) 00:34 aPhyGe8HO
>>699
いつ(どのグレード)ならアイドリングストップつくのか?
正直、萎える。
四つ輪に浮気しようかしらん。
734 11/05/06(金) 09:25 nrG3Incn0
そんなことで萎えるのか?
はやく泌尿器科で診察を受けた方が良い。
735 11/05/06(金) 10:36 W2W33m5J0
>727-728
自分もそれに悩んでた。今度言ってみよう!
736 11/05/06(金) 14:28 vou/oGPnO
対策って、開発はなにやってたんだろ?
737 11/05/06(金) 15:02 nrG3Incn0
クルマに関して細かいイチャモンを付けるのは世界中で日本人だけ、
「ギシアン音」「新車なのにブレーキローターにサビが浮いている」等。
もはやクレーマーレベル。
738 11/05/06(金) 15:46 9yCGn4LQ0
メルセデスもBMWもAudiも言われなくとも百も承知だとは思うけど
商売人たるもの、その特殊な市場で商売している以上
そこの顧客に合わせなければいけない
客として納得いかなければ文句を言えばいいし
メーカーとしてもやれる限りのことはするべきだと思う
739 11/05/06(金) 23:59 m2fOsnSu0
>>737
そうだろうな、だから日本人には耐えられないヒョンデのクルマが海外では安いからと売れたり、
サム寸のテレビが映ればいい層に馬鹿ウケするわけね。
でも、孤高でいいや
740 11/05/07(土) 01:33 YwP9Jcdo0
https://iup.2ch-library.com/i/i0301320-1304699569.jpg
これのクラスとか分かる人いる?
741 11/05/07(土) 01:51 3H1GvEhy0
>>740
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生! Cクラスだと思います!
/ / \___________
/ /| C55/
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
742 11/05/07(土) 01:56 YwP9Jcdo0
>>741
これだ!ありがとう
743 11/05/07(土) 20:39 wpEtLQIn0
>>739
> サム寸のテレビが映ればいい層に馬鹿ウケするわけね。
大多数の人間にとってテレビは映ればいいものだと思うが?
> でも、孤高でいいや
他にテレビで何をすれば孤高になれるんだ?
744 11/05/07(土) 20:43 E9a6BQJG0
今日からヤナセで新しいCクラスの予約が開始され、デリバリーは7月からのようです。
話題のアイドリングストップはC350のみに設定されます。
ミッションは全て7G-plusに変わるのにこれでは魅力半減でしょう。
多分コストの問題でしょうが、すっかり食欲減退です。
エンジンは現状のままですから、新エンジンに更新される時に全て採用となるのでしょうか。
745 11/05/07(土) 20:51 qFZRjtBRP
>>744
アイドリングストップはがっかりだなぁ。
746 11/05/07(土) 20:58 +hU4O/fz0
E250も7速になったのにアイドリングストップは付かないんだよね
出し惜しみすると買い控えに
747 11/05/07(土) 21:06 E9a6BQJG0
アイドリングストップが全面的に採用されないのは、もしかしたら東北の地震のせいかな。
CLSのデリバリーが遅れているのも東北の塗料メーカーの製品が遅配されているせいとか。
748 11/05/07(土) 23:55 ZIhnyqu8O
日本モデルは、
1 350はアイドリングストップ搭載、200等はずっと非搭載
2 350はアイドリングストップ搭載、200等はしばらく非搭載
3 その他
皆さんが文句言ってるって事は、2だという理解で良いですか?
749 11/05/08(日) 07:51 aToPlQEBP
現200の実燃費って平均どの位?
750 11/05/08(日) 09:31 3QxtMrdP0
>>749
空いた都内一般道?
渋滞時の都内一般道?
空いた首都高?
渋滞中の首都高?
・
・
東名を90km/h~100km/hで普通に?
・
・
地方の主要道?
近所のスーパーや塾への送迎?
山道?
751 11/05/08(日) 09:36 AEPO0tZk0
>>750
そう言うの全部合わせて平均どのくらいかな?
752 11/05/08(日) 09:55 pF387V8d0
東京多摩地区で
W204C200KAV:9.5km/L
W203C180KAV:10.5km/L
出かけるのは主に多摩地区の外側で、都内には殆どかない。
今のC200はKではなくてBEだからもう少し良いのかな?
因みにその前の
E46BMW320i:8.0km/L
753 11/05/08(日) 10:42 bx8T6DxH0
S204KompAVG
高速13-15km/l
千葉県一般道9-10km/l
月平均走距離2500km
現在走距離28000km
荷物無し1人での乗車がほとんど
754 11/05/08(日) 11:05 v55tORZF0
商でもしてんのか?
参考にならなすぎ
755 11/05/08(日) 11:22 AEPO0tZk0
>>752, 753
Thanks!
特に多摩地区は参考になりました。
756 11/05/08(日) 13:29 bx8T6DxH0
>754 単なる通勤ですよ。ちなみにガソリンは週二回満タン、洗車も週二回。
オイル交換は二ヶ月に一回。高速120キロ走ではCモードよりSモードの方が燃費がよいことに気づいた。
757 11/05/08(日) 15:30 PX2WfaZO0
>>755
逆に南多摩地区からほとんど出ない自分は7キロちょい。W204C200K。
ちょい乗りが多いと6キロ台に転落する事も。
多摩地区は信号だらけで流れも遅いから、どうしても燃費悪いよね。
朝とかの混んでいる時間を除けば、都内にってしまった方がまだマシだったりする。
アンダーパスとかオーバーパスがあるお陰で流れも速く、信号に引っ掛かりにくいから。
758 11/05/08(日) 15:37 XaXvGPuEO
Sモードの方がオフってる時間が長いんだろう
Eなんか糖尿病で感覚なくなって、微妙なコントロール出来ない人用の救済モードだし
奈良市中なんかもSモード推奨、ていうかキーONでSがデフォにしてもらいたい
759 11/05/08(日) 17:50 Mpqypz520
W204Kですが65000km走でオンボード9.2km/lです。
ただし、タイヤの種類や走り方ですごくかわります。
地方であれば10kmはいくのでは。
アイドリングストップが着けば12kmはいくと思いますが。
760 11/05/08(日) 23:17 9ZkOQBP50
>>757
同意。
多摩地区は道も狭いし、右折レーンがない所も多い。
間隔も短いから青になっても次の信号でストップ。
誰もわたりゃしないのに。
それに右折に無意味に道を譲るあのバス。
すべてはラジオの交通情報が物語っている。
はずかしいったらありゃしない。
早く引っ越したい。
761 11/05/09(月) 17:06 kFJ+AIwM0
明日、後期型の予約にく!
10万の値引きは期待しすぎかな?
762 11/05/09(月) 20:20 eHwoDbP90
最初から50万だろ、ふつー
763 11/05/09(月) 20:49 FD+bkihb0
BMWじゃないんだから無理に決まってんだろ
764 11/05/10(火) 06:37 8YMBE9vf0
発売直後だから、せいぜい10万だと思うんだけど
765 11/05/10(火) 07:44 JgPwsDTG0
>>761
そして前期モデル150万円引きの前に
膝まずいてしまうのであった。
766 11/05/10(火) 09:17 Dh4qYDLr0
Cクラスも半分は経費落としだから値引きの大小で決めない人が多いって。
だから経費落とし組は一斉に後期に流れるんだろうな(ウラヤマシス)。
767 11/05/10(火) 10:21 ONEuxzeI0
以前は定率で2年~2年半ぐらいで入れ替えていたけど最近はリース。
なんたって全額経費算入出来るが、Cだと総額が低過ぎる。
768 11/05/10(火) 11:07 d7RJlpVZ0
腐れ自営業、脱税三昧
769 11/05/10(火) 11:50 QLTsTS/X0
>>768
その代わり成長率低いからいつまでも中流から抜け出せないけどなw
自分で利益食いつぶして経営圧迫とか・・・
あれ?東電JALと一緒かw
770 11/05/10(火) 14:05 0zDSX12d0
前期投げ売りはじまりましたか?
771 11/05/10(火) 14:49 GgWZS17mO
ヤ○セとシュテ○ン、どっちで買っても
変わりないよね?
772 11/05/10(火) 17:38 2CZ8ca870
シュテルンの方が値引き渋いイメージあるな
地域の資本によるだろうけど
773 11/05/10(火) 18:49 8YMBE9vf0
>>770
投売りっていうか、もうほとんど完売
774 11/05/10(火) 19:48 qv5LIX1+0
鹿島の津波で濡れてしまったんで納入予定も不足したんだよね。
775 11/05/10(火) 20:46 jMncTkrK0
CGIエンジン積んだモデルの中古が微妙に値上がりしているのはなぜ?
776 11/05/10(火) 23:52 /3ZVta+D0
タマ自体ないから
777 11/05/11(水) 17:04 ZkMv75x40
まだ新車で買って数ヶ月だが
ワイパーがビビッてうるさい
対策ないですかね?
778 11/05/11(水) 18:16 jzMCriSc0
ビビリ防止剤売ってるよ
779 11/05/11(水) 20:35 pkUJeFYm0
>>777
>新車で買って数ヶ月
何でディーラーに文句言わない?
780 11/05/11(水) 20:37 pfUmg1zZ0
ガラスコーティングしたらビビるよ
781 11/05/11(水) 22:55 PiQx8k+5O
セームがクルクルッとなる
782 11/05/11(水) 23:02 ZkMv75x40
>>780
コーティングした
ダメなんだ
とりあえず、ディーラーに文句言ってみる
783 11/05/12(木) 01:44 5hGxixCE0
カー用品店けば最近の外車のフラットワイパー用撥水対応ゴムが売ってるよ。
PIAAだったかな。長さは汎用で車種に合わせて切って使うタイプ。
それ付けてれば撥水でもビビらない。
取り付けは凄く面倒なので、頼んじゃった方が良い。
784 11/05/12(木) 07:02 TMWIkzy40
>782
調整してくれる。
が、俺のはそれでもビビった。
点検でワイパー交換したらよくなったが、昨日の雨でワイパー久しぶりに動かしたら、やっぱりビビった。
785 11/05/12(木) 13:40 cudXpR1CO
初期ロッドのC200アバを買ったんだけど
運転がつまらないのと、乗り心地の悪さで、3年で買い替えた。
ヤナセにSLSの試乗車があると聞き、ってきた。
内装のIコマンドとエアコンがCクラスと同じでひいたが、
運転したらめちゃくちゃ楽しかった。
もしかして今のCクラスは進化して運転が楽しいの?
乗り心地もよくなったの?
786 11/05/12(木) 13:50 iypH7oy30
自分のもワイパーを新品にしても半年もするとビビっていたね。
以前のW203後期は1~2年もったと思うんだが。
ワイパーステーが国産車並みに細くなったから、振動しやすいとかあるんだろうか。
自分の場合は今はガラスコーティングを剥がして親水表面にしている。
横を通過するトラックが跳ね上げた水しぶきがどばっとフロントにかかると、一瞬前が
見えなくなったりするけど、とりあえず1年以上はビビらなくなっている。
787 11/05/13(金) 09:45 gzryV1WD0
> ワイパーステーが国産車並みに細くなったから、振動しやすいとかあるんだろうか。
それは感じる。前のW203後期はいろいろなパーツがW204より頑丈で骨太な感じがした。
ワイパーに限らず、ドアストライカーやボンネットキャッチ、そしてスイッチの操作感。
走感もW203が「どっしり」だとすると、W204は「軽やか」、、、。
しかし、メルセデスに抱いていたイメージからはだいぶ離れてしまったように感じるが
環境とかこれからのことを考えると、W204への進化自体は正解だろうな。
W203への想いはそろそろ断ち切るかな・・・
788 11/05/14(土) 01:19 1KhpCXGiO
後期型かもう二年待って新型ハイブリッドか迷うね。
まあ新型出たら出たで初期不良を警戒してしばらく待って・・・などと考えると買い時って難しいね。
買いたい時が買い時ってことだな
789 11/05/15(日) 09:56 Uz5umauE0
現在W203なんで一世代飛ばしてW205にするつもりだった、
HV車になるのなら都合が良い。
W204はあまりのハンドルの軽さと安っぽさにびっくりして買い替えを止めたが、
まるで国産車(特にホンダ車のような運転感覚だった)
HV車なら安っぽくても諦めがつくし。
790 11/05/15(日) 10:55 haHgzf6DO
BMW325ツーリングからC200ワゴンに乗り換える予定
走りはあんまり期待出来ないかな
791 11/05/15(日) 11:30 orVxV3lk0
走りが運転の楽しさという意味ならその通りだね。
スポーツカーからファミリーカーに乗り換えると言うことなんだから。
でも、乗ってみてのパワー感は低速域ではC200の方がありますよ。
特に急な登坂路の力強さはC200が圧倒する感じがあります。
792 11/05/15(日) 13:53 sBPZhT3tP
FRセダンで運動が楽しいのってBMW一択なの?
余りにも走りすぎてるのがなぁ
793 11/05/15(日) 16:25 OoeoBl0S0
国内も欧州もこのサイズでFRセダンってモノ自体がそもそもレア
794 11/05/15(日) 17:11 oYGP7d8s0
> BMW325ツーリングからC200ワゴンに乗り換える予定
> 走りはあんまり期待出来ないかな
> スポーツカーからファミリーカーに乗り換えると言うことなんだから。
325iがスポーツカー?????
あれはただのファミリーカーですね、
325iと335iの排気音を聞き比べればBMW側の車種別施策が分かると思うよ、
同じ6発モデルでも全然別物です。
4発モデル+6発の325iまでがファミリーカー、335i+M3がスポーティーカーです。
※スポーツカーではないらしい。
795 11/05/15(日) 20:30 izp3vKFuO
標準タイヤのC300はバランス良かったな、適度に頭が重くて
7速ATと切り離して評価出来るほど正確に記憶してないけど
796 11/05/16(月) 01:56 w/2CsArI0
スポーツカーで一般道を普通に走るより
W204で一般道を普通に走る方が全然楽しいですヨ
797 11/05/16(月) 09:08 /N9ld8980
>>794
E46 320iに乗っていたときはスポーティーカーと思って乗っていたけどな。
あんな足の硬い車をファミリーカーとは呼べないだろ。
乗り心地悪いって家族が乗ってくれないので、殆ど一人で乗り回していた。
今のCクラスにしたら家族が一緒に乗る機会が多くなって、今度は一人で
乗り回せる機会が減ってしまった。
798 11/05/16(月) 12:43 yWxgVaMZ0
>>797
家族サービスを楽しめていいじゃないか。
世の中には家族がいない人だって・・・ひとだtt・・・(´;ω;`)
799 11/05/16(月) 15:54 AiSFLMQ9P
>>797
何人家族で子供はいくつ?
W204で狭くないすか?
800 11/05/17(火) 08:52 hLg2UeKPO
いよいよ後期モデルですね
801 11/05/17(火) 10:18 fA6wFVqV0
>>何人家族で子供はいくつ?
家族4人で高校生の子供2人は女子だが背は2人とも大きい方。
前席のセット位置の問題なのか、以前のBM3や連れが乗っていたプレミオよりも
足元の余裕はあると言っている。
子供2人が成人の男2人だったらきついだろうな。
以前出張で欧州にったときも、この車で4人乗っているのは殆ど見たことがない。
(でもなぜか小さな韓国車に4人ぎゅうぎゅうで乗ってたりするけど)
802 11/05/17(火) 11:55 BQmrFnLeO
もう気持ち後部座席が広ければ言うことないのだが。もちろんEまでの広さはいらんがあと拳一つ分ね
803 11/05/17(火) 14:05 FcM5noIkP
>>801
トンクス
女子ならけそうですな。
検討してみよう。
804 11/05/17(火) 19:35 ephAFAK+O
4人ギュウギュウの方が密着感あって楽しい。昔はみんな小型車でそうしていた。贅沢になり過ぎたんだよ。
805 11/05/18(水) 08:27 Yj+H68CgP
>>804
確かにそれはある。
ミニバンなんて、父ちゃん単なるバスの運転手だよw
806 11/05/18(水) 09:17 S+s8GvtL0
既出だけど、もうじき導入のフェイスリフト版、
日本仕様の最初のほうはECOスタート/ストップつかないんだとか。
なんでも認証の関係で最初は「なしバージョン」が導入。
もしアイドリングストップ付き欲しければ、来年あたりまで
待たなきゃならないのかな???
807 11/05/18(水) 19:51 au80mcMi0
認証は関係ナシ
何故ならC350だけには装備される
808 11/05/18(水) 21:05 S+s8GvtL0
>>807
そうなんだ。情報さんくす。
ってことは、日本仕様特有のなんらかの事情か
単に生産の都合なんだろうか・・・
とりあえずS400ハイブリッドは置いておいても
ECOスタート/ストップ装備の日本導入メルセデスは
S63AMG、CL63AMG、CLS350、CLS63AMG
SLK200、SLK350に続いて
C350のMC版が続くってことになるね。
809 11/05/18(水) 22:37 v1GN+4DE0
欧州車は夏のバカンス時期にラインの入れ替え(2011年モデル→2012年モデル)をするからです。
日本向けの後期立ち上げは2011年モデルからなんだと思うよ。
810 11/05/18(水) 23:47 g1U3DSu90
>>807
C350にだけ付くって事はむしろ形式指定とかの問題では?
C350は新たに日本で形式を取得するから、アイドルストップ付き車も一緒に申請出来る。
その他のグレードは形式自体は変わらないから、アイドルストップ付き車の形式指定を
追加で取らなければいけない。
811 11/05/19(木) 08:28 COVcuJoj0
SLKもアイドリングストップついてるのは
350だけらしい
812 11/05/19(木) 19:25 ov3dxdyPO
外車のアイドリングストップなんて故障の元だろう。
アウディのも、日本ではかなり評判が悪いみたいだ。
813 11/05/19(木) 20:17 zFn2Dq23O
直噴だってデリバーから5年位しないと不具合情報拡散しないだろうし
814 11/05/19(木) 20:23 COVcuJoj0
ただCGIエンジン自体は随分前から
本国には存在してたんだよね。
旧型CLS350CGIとか。
815 11/05/19(木) 20:33 maTJyUys0
今度出たパサート、そこそこの装備付けると、Cクラス並みの価格になるなぁ。
あんまりVWは値引きしないから、それを考えると、実売価格はCクラスに並ぶ。
不人気車なのに。
偉くなったもんだな>VW
816 11/05/19(木) 20:41 Oku+J3aN0
E250CGIのエンジンは不具合があってデリバリー遅れてたし。
(対策品来るの待ってたらしい。)
817 11/05/19(木) 23:44 NXDjYXlI0
どっかんターボだしなw
818 11/05/20(金) 02:38 8NqqHcn20
後期C200ワゴンのLiteを狙ってます。
燃費がどれくらいか激しく気になります。
>>815
そうなんですよね。
パサートワゴンHiLineはナビとHIDつけると450万円もするんですよね。
ComfortLineでも406万・・・・
HID(15万円)要らないのに、ナビつけるとセットでついてきちゃう。。。
ちょっと高杉。
819 11/05/20(金) 10:21 VsJoHIQ/0
後期の350見積書だしてもらったがサンルーフとスポーツパッケージやら込みで800万
Cで800万出す価値あるかな?
ちなみに値引きは58万
820 11/05/20(金) 12:29 9EMhpj5P0
>>819
あと130万円足したらCLS350も射程圏内w
個人的には200にECOスタート/ストップ付いたら
それが後期の本命モデルだとにらんでる。
ただC350も燃費はものすごくよくなっているので
(最初からECOスタート/ストップつくみたいだし)
買えるんならべつに悪い買い物じゃないと思う。
821 11/05/20(金) 12:33 LdRQJHgE0
ヤナセすげぇな。。2年点検(メルセデスケア)出したら。。ホイール掃除してあった。
高圧水洗浄機も、最近使っていなくて、、まっくろけが、ほんと綺麗になって帰って
きた。 次も買うよ、、素のW204・・・・・w
822 11/05/20(金) 16:21 D0XD3MBs0
ヤナセに車検出して勝手にタイヤローテーションされてホイールのボルト穴の塗装を
ガリガリ削られた俺と大分違うな。(走11,000km)
823 11/05/20(金) 18:26 zP4INOayO
前後異サイズもローテーションメニューに入ってんのかな
ローテ無用派の自分からしたら、勝手にされちゃった人は気の毒としか...
824 11/05/20(金) 19:19 n44klCD+0
勝手にホイール留め用の車載工具を使われてたこともあった!
使ったあと、トランク内にポンと置いてあったので分かったんだけど。
825 11/05/20(金) 21:11 Or5gpROM0
>>818
来年の今頃になれば、売れ残りのパサートが新古車で認定中古に並んで100万引きになるという。
826 11/05/20(金) 21:16 P2BQfQz40
> ホイールのボルト穴の塗装をガリガリ削られた
ボルト穴の塗装って???>プッ
マイバッハだろうがベントレーだろうがボルト穴の塗装なんてガリガリだろ、それも工場出荷時に。
オマエはもすかすて「1日乗らないとブレーキディスクが錆びる」とか言って大騒ぎするだろ。
827 11/05/20(金) 21:31 AwAtAUEo0
>>822
どうやってボルト外すの?w
828 11/05/21(土) 00:10 vNg7BS6M0
ボルトの接触面じゃなくて、ボルトホール内面じゃないの?
薄肉ソケットか、傷防止用に樹脂巻いてあるソケットを使わないと、
レンチがホール内面と擦れて傷つくでしょ。傷が外から見えちゃうし。
工場ではちゃんと対策されてるはず。
829 11/05/21(土) 08:33 oap4F5+90
俺なら全部交換させるな~。
前に点検だしてメーターパネル傷だらけだった(掃除してくれたんだけど)
から営業呼んで即交換。
830 11/05/21(土) 15:44 Q6/xEgtU0
YANASEはもうだめです!
831 11/05/21(土) 16:03 1e6CrAav0
後期マダー?
832 11/05/21(土) 19:31 x5rMxJo00
>>819
値引き58万で本当ですか?おれも今度は350買うかな~
833 11/05/21(土) 21:25 f26kWpu80
W204ワゴンの実燃費って本当にこんなにいいの?
https://carlifenavi.com/enenpi/cartype/991
7ATになるMCはもっといいのかな?
834 11/05/21(土) 23:47 GGoIaMfs0
>>833
さいたま市近辺を中心に走ってるけど、自分も10km/lぐらいかな?
混雑状況によって大きく変わるから、7速導入よりもアイドリングストップの効果の方が高そう。
なんでアイドリングストップは先送りになったんだろ、残念。
835 11/05/21(土) 23:56 ImR9f2W80
>>834
手動で切ればいいじゃん
836 11/05/21(土) 23:57 1ahIt5MI0
> ボルトの接触面じゃなくて、ボルトホール内面じゃないの?
> 工場ではちゃんと対策されてるはず。
ホイールボルトの穴の、それも穴の内側の塗装で、、、か、、、、?>プッ
こりゃ真性クレーマーレベルだよ、
昔々、国産車を買ったオヤジはシートを包んであるビニールをがさずに乗っていたらしいけど、、
同じレベルだな。
もちろん工場ではそんなことおかまいなしで『ガァー』ってインパクトレンチで
締めているんだが、、。
あと出荷時の洗車も機械式の硬いブラシのやつで『ガァー・・・』
837 11/05/22(日) 00:19 NJhfGl9w0
お前頭悪いんだから黙ってろ。
838 11/05/22(日) 00:57 l7G54hap0
>>833
E250が5AT→7G化で11.4km/L→12.6km/Lと10.15モード燃費を
伸ばしてきているので、C200も11.6km/Lが12.8km/Lくらいには
いくんじゃなかろうか。
雑誌情報だと新型は価格面でもインパクトつけるらしい。
てことはLITEの装備内容をアップさせて価格そのままみたいな
感じのモデルもでるのかも。
839 11/05/22(日) 01:51 EN2akt5P0
W204 CGI WGN 走距離7000km 1年点検終わったのでレポートします。
目黒区在住。ほとんど都内、一人乗りです。1回甲府往復し、エアコンオフ
、CD のみで燃費に気を使って走ってみました。どんなに頑張っても、
6,8km でした。都内だけだと6.2km よりいきません。こんなもんかな。
840 11/05/22(日) 03:01 WSx+o0b+0
>>832
本当です。
841 11/05/22(日) 08:00 5rpMIVo00
>839
累計表示の平均速度どのくらい?
そこの平均で10km/h前後だとそのくらいかもしれない。
842 11/05/22(日) 08:54 /BiYml9x0
以前にガソリン並々で一週間放置でガソリン臭がすると書いたものだが、一回目のオートストップで止めたら
まったくガソリン臭無いですね、やはり入れすぎは車に悪いのかな?
843 11/05/22(日) 15:51 8LBURo1n0
>>842
ヤナセで、悪くはないけど空気抜きが上手くいかない時が
あるので、なるべくオートストップで止めといて下さい。
って言われたよ。
844 11/05/22(日) 22:22 jcWB+a0RO
ららぽーとで派手にドアパンくらいました。
納車して2日目です..
845 11/05/22(日) 22:35 kPS6Q1PF0
>>838
ディーラーでスタッフ向け資料をざっと見せてもらったが、
LITEに電動格納式ドアミラーが標準化され、やっと真面な
グレードになる。価格はほとんどのモデルで据え置き。
エレガンスは廃止され、代わりに従来のクラシックにOPとして「エレガンスPKG」
がオプション設定されている。そのほかクラシックに約40万追加で「AMGスポーツ
PKG」の設定あり。ほかにも細かいPKG設定が幾つもあり、選ぶ楽しみは出た。
アヴァンギャルドは価格据え置きで設定あり。
846 11/05/22(日) 22:41 UcmyPmjJP
300がラインナップ落ちて350になるんだよね
まさかV6も価格据え置き?
847 11/05/22(日) 23:28 l7G54hap0
>>845
おー、詳しい情報さんくす。
もうすぐ発表っぽいね。
848 11/05/24(火) 11:12 UyDxhPPq0
>>839
w204走65000kmですがオンボードで9.2km/lですね。
毎日、杉並と新宿を往復がメイン。
ポイントは平均時速で自分は28km/h。
渋滞等で大人しくストップandゴーを繰り返していると燃費は出ません。
勿論ふかしすぎはダメですが、ゆっくり走るだけでも結果はでません。
アクセルコントロールができるだけフラットになるよう走ることですね。
849 11/05/24(火) 20:49 Oiii61Wa0
今週は内覧会だね。
自分はまだ1年乗ってないので買い換えは考えていないけど、見にってみようと思う。
850 11/05/25(水) 00:48 ue22jwfVO
350は据え置きじゃなく約50万高くなるよ。
350にするか250にするか…ここにきてGLKでも、いい気がしてきた。
851 11/05/25(水) 05:43 ldjol6Mm0
GLKは左ハンのみだし、Cのほうが熟成
されててオススメ
852 11/05/25(水) 12:20 ldjol6Mm0
>>849
いいなー、内覧会。
また新しい情報があったら教えて下さい。
そのエレガンス・パッケージっていうのに興味津々。
とりあえず初期ロットの200にはECOスタート/ストップは
つかないんだよね?
853 11/05/25(水) 20:50 NIJAaqny0
C200~250は価格据え置き、
C350はC300から50万円アップの680万円だね。
スポパケが標準でついているとかかな?それは甘過ぎか。
内覧会のDMだけでは詳細が分からん。
854 11/05/25(水) 20:56 NIJAaqny0
>>852
7速ATはわざわざ全車種標準搭載と書いてあるが、
ECOスタートストップは、そう書いていないから、
当初はC350のみだろうね。
855 11/05/25(水) 20:56 6ZST435N0
C300って元々は標準でSパケだったな
856 11/05/25(水) 21:31 u5qyQVNa0
ワゴンにちょっと大きいホイール履いて
車高落とすとカッコ良さそう
857 11/05/25(水) 22:32 VQ+DHGUD0
クーペは同時発売じゃないみたいですね。クーペは秋ぐらいですか?
858 11/05/26(木) 06:55 gpdhvoIz0
フェイスリフト見たら一瞬クラウンかと思ったぜ
https://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_c_class/876/photo/1
https://www.carsensor.net/CSphoto/cat/TO/S199/TO_S199_F001_M001_1_L.jpg
859 11/05/26(木) 07:03 SGy1wSXl0
フーガっぽい気もするけどね。
860 11/05/26(木) 08:59 0MiteKf10
内覧会通知キター
861 11/05/26(木) 09:01 S7Leb0490
両親用にC200を考えてますが、アイドリングストップがつくまで待ったほうがいいでしょうか?
燃費は確実に良くなると思いますが、AUDIやMINIとかでは不具合もでてるみたいですね。
高齢になりつつある両親に、あんまり煩雑なことがないほうがいいのかな?
862 11/05/26(木) 10:23 V/Dtk1kk0
>>861
とりあえず待てるなら待ってもいいと思うけど
クルマは買いたくなったときが買い時だからな~
日本に入ってきているメルセデスの中でアイドリングストップが
すでに装備されているのは
S63AMG、CL63AMG、CLS350、CLS63AMG、SLK350、そして
新型C350ということらしい。
この順番ならC200にアイドリングストップが装備されるのも
時間の問題だとは思うが、たぶん出てすぐ10月くらいに装備されると
今回買った人が暴動起こすからw、付いたとしても来年頭くらいかもね。
863 11/05/26(木) 13:07 S7Leb0490
>>862
ありがとうございます。時期的にはまだ待てるのですが・・
本国で標準のものをあえて外して販売するのには、何かネガティブな理由があるのかなと思いまして。
コストや法規制関連ならいいのですが、SLKも6気筒のみなんですよね。
日本のストップアンドゴーが多い交通事情と、4気筒があまりマッチングがよくないとかあるのかなぁと。
864 11/05/26(木) 13:59 SzaHA9la0
両親用ならどれだけ抵抗があっても俺はレクサスにするよ。
自分が乗るならレクサスは絶対御免だがね。
今回はマイナーチェンジだけどモデル期はいつも通り次期モデルの叩き台で、
装備もどんどん充実していくが次期モデルの影もちらついて買い時を逃すだけだと思うがな。
865 11/05/26(木) 15:27 V/Dtk1kk0
>>863
本国試乗記を読む限り、逆に4気筒の方が再始動時の振動も少なく
スムーズだって書いてあったから、それはないと思う。
単に生産の都合とか、日本での認証作業の都合とかそういうことかと。
866 11/05/26(木) 22:43 xmDoMeNXO
顔は前期型が好みだけど7ATは羨ましい
個人的にはアイドリングストップはどうでもいいかな
867 11/05/26(木) 23:32 l/FFJbCp0
4気筒だと
ねんがんの 7Gとろにっくを てにいれた
って感じだよね。
868 11/05/27(金) 03:20 oSffknM40
>>867
字余りだなw
869 11/05/27(金) 07:36 RDRWTe7F0
5ATだと、通勤レベルだと5速に入る機会は少ない。
7ATになったら燃費は向上するだろうな。
ECOストップはもちろん気になるけど、
自分の環境では必須ではないかな。
870 11/05/27(金) 08:27 3Sf91WCE0
アイスト付きは定期的にばか高いバッテリーを
換えさせられるだろうから嫌だな。
短期的な再始動のほうが排ガスの濃度が高そうだし。
871 11/05/27(金) 09:13 yemXNETdP
>>870
Dの言いなりかw
872 11/05/27(金) 19:18 tx1mllblO
ヤナセに新型がとまってた。
外観はいまいちかな。
873 11/05/27(金) 19:49 ubu7ldfIO
みなさん、次はEクラスにステップアップ?
はたまた他メーカー移予定?
874 11/05/27(金) 21:47 BQVIMDmq0
EクーペがCとEセダンの中間の大きさだったら良かったんだが
875 11/05/28(土) 05:37 kf6M6T/ZO
アイドリングストップ車、何でもいいから事前にレンタルして体感しろって
同乗者がいつも変わらぬ身内とかならいいけど、あの停止時の静寂が嫌すぎる
路線バスでも気持ち悪い
876 11/05/28(土) 06:55 5D55UOmL0
すぐ慣れる
877 11/05/28(土) 08:54 5D55UOmL0
>>875
逆にアイドリングストップになれてしまうと、信号待ちでエンジンが
止まらないことの方に罪悪感というか微妙な気持ち悪さを覚えるように
なるから不思議。
待てるなら待て。しかし待てないのなら今買っても別に悪い買い物じゃ
ないって感じかな。
878 11/05/28(土) 18:24 4EXXP8D3P
>>875
嫁と2人っきりだと嫌だなw
879 11/05/28(土) 21:48 S5pgm2qt0
内覧会でチラっと話した内容だと
4気筒車でもアイドリングストップついてくるはずとか担当が言っていたが
ただのそいつの思い違いだろうか
あと、440万のC200CGIも
スポパケだかダイナミックハンドリングパッケージだけかはわからんが
例のスイッチで硬さ変わるサス選べるとか言ってたな
880 11/05/29(日) 00:20 /nOc1Fq20
>>879
前半:思い違い C350しかつかない
後半:思い違い AMGスポーツパッケージは設定されているが、AVGのパッケージとは別物で
ダイナミックハンドリングパッケージはつかない。
881 11/05/29(日) 04:09 KVnQFsLz0
なんか下の内容に対するレスとしてはおかしい
結局アバンギャルド以外でもAMGスポーツパッケージは選べるん?
882 11/05/29(日) 10:33 /nOc1Fq20
880だが
無印にもAMGスポーツパッケージは設定されている。
しかし、同じAMGスポーツパッケージという名前でも、中身が違う。(値段も違う)
AVG:ダイナミックハンドリングパッケージ
無印:スポーツサスペンション(切り替えなしと思われる)
あと、無印のパッケージにはAVGグリルも含まれている。
これでおk?
883 11/05/29(日) 14:36 4B105gMC0
なるほど。DHPのないスポーツパッケージにどれだけの意味があるのだろう
884 11/05/29(日) 16:16 VUvt5D5MP
>>880
中の人?
885 11/05/29(日) 19:41 oAhkDKzh0
>>878
>嫁と2人っきりだと嫌だなw
もはや修だね
886 11/05/29(日) 21:58 /nOc1Fq20
>>884
中の人ではない。
内覧会に逝っただけ。
他にも知ってる範囲なら答える。
スレに常駐しているわけじゃないから即答はできないが。
887 11/05/29(日) 22:02 Rr/y6iX+0
350いくら?
888 11/05/29(日) 23:25 I3APzuGx0
>>887
680万円
889 11/05/30(月) 00:21 GxZs7wQV0
後期みてきた。
カタログとかもらってきた。
なんかブクブク太ったな。
固太りって感じ。
モデル期だけど3シリーズでいいや。
890 11/05/30(月) 01:07 iaCG6m2gO
近場のディーラーに展示してあったが、まだ見慣れないせいか前期のがカッコイイと感じた。
まあエレガンスだったからかな。アバンギャルドなら印象変わるのだろうが。
891 11/05/30(月) 13:30 2iLou1z50
E250スポパケとC350スポパケがほぼ同じ価格帯になるけど、どっちがいいかな?
Eの見栄を取るかCの扱いやすさとエンジンをとるか
892 11/05/30(月) 13:31 LK9lzZSO0
後部座席に人を乗せる機会の多少で決めればよろしいかと。
893 11/05/30(月) 16:57 9WvXBGZ90
>>886
クーペはいつ発売ですか?また350の値引きはどの程度でした?
894 11/05/30(月) 17:59 Z+vDjUEJ0
https://response.jp/article/2011/05/30/157112.html
値引きは知らん。自分でディーラーと交渉。9月頃まで待って、型落ちを狙うとか。
公式HPでも発表されたね。
カタログ見る限り、すべてのグレードというわけではないけど、クラシックとエレガンスと
アバンギャルドとAMGパッケージが選べる構成になったみたいだね。本国みたい。
オプションの組み合わせで、微妙に値上げになっているのが上手い。
だけど、モデル期になったら、けっきょく全部入りにまとめられるだろうけど。
895 11/05/30(月) 19:22 vlBCVbmb0
>>894
C200に関してはLITE&素(本国のスタンダードトリム)
エレガンスパッケージ(本国のエレガンストリム)
アヴァンギャルド(本国のアヴァンギャルド)
そしてAMGスポパケが選べるね。
C250、C350に関してはアヴァンギャルドとAMGスポパケのみみたいね。
C200のAMGスポパケにはDHPがつかないと。
あとLITEは今回からメタリック塗装も選べるほか(ダイヤモンドホワイトは不可)
ブラック&ブルーの内装色も選べるようになったね。(素も同様)
装備内容も若干upしてる。ブラックのソリッドはLITE専用。
896 11/05/30(月) 19:43 PDJqhfnN0
下級モデルでこんなに選んでも仕方ないような・・・
897 11/05/30(月) 19:48 vlBCVbmb0
むしろ200がメインで250と350は
付加価値モデルかと
898 11/05/30(月) 20:09 I+D3f52wP
200にアイドリングストップが付いたら検討しよう。
899 11/05/30(月) 21:24 Z+vDjUEJ0
>>896
それが、売れているのは C200だという話。
900 11/05/30(月) 22:13 vlBCVbmb0
LEDが付いてないヘッドライトユニットもそれなりにいい感じ。
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/449/435/html/51.jpg.html
901 11/05/31(火) 01:55 A9UqIYkh0
貧乏人頑張れ!
902 11/05/31(火) 02:14 uaTzDOYM0
シートベンチレーターと電動テールゲートが選べるのか
羨ましいな
903 11/05/31(火) 07:16 sxJOUf9e0
ちなみにLEDドライビングライトじゃなくて通常フォグランプはこうなります。
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/449/435/html/50.jpg.html
904 11/05/31(火) 07:22 sxJOUf9e0
クーペは年発表とか。
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110530_449435.html
>>902
ベンチレーターはレクサス対策だね。
HSのセミアニリン本革シートにはベンチレーター装備だから。
905 11/05/31(火) 17:19 fmfWtAOQ0
他はいいんだけど
テールライトのカタチだけが
なんか許せない
906 11/05/31(火) 17:47 EJF8Q+nd0
昔のフーガのパクリw
907 11/05/31(火) 19:09 LSRyPN+Y0
>>903
これはこれで、素直な顔つきで良いね
908 11/05/31(火) 20:18 7j1NnEyI0
うわ、見積もったらオプション納得するまで着けるとC200でも600万円前後になるね。
7速とインテリアあきらめれば在庫車との差100万以上。こりゃ悩むなあ。
909 11/05/31(火) 20:49 kn5xvapSP
>>908
OP削れば良い
910 11/05/31(火) 21:18 JHF3A7/DO
>>908
C350に比べたら、差が200万縮まったと考えたらよい。
911 11/05/31(火) 21:33 sxJOUf9e0
LITEにノーオプション、ソリッドペイントというのも
ある種の悟りの境地
912 11/05/31(火) 23:30 sHOmie3IO
>>911
私はアリだと思います。
見え張りたい人はC350にオプションテンコ盛りで。
道具として割り切りたい人はC200の素で。
私は、本国ボトムグレードのMTに乗りたいぐらいです。
913 11/05/31(火) 23:41 xABpPufm0
>>912
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
CDIのMT車とか入れてくれないかなぁ。
低回転でのトルクが欲しくてC250CGI乗っているけど、限定車で出たら即買いする。
914 11/06/01(水) 00:21 9mRVCfNK0
公式サイトの主要装備や装備表がスゲー見づらいのですが、何処か見やすいところないですか?
915 11/06/01(水) 00:25 9mRVCfNK0
間違いました
X主要装備
◯諸元表
916 11/06/01(水) 05:16 PbIrW/Bv0
>>912
見栄っ張りはC200かE250じゃないの?
他人には分からん装備に金使うのは見栄っ張りじゃないと思うな
917 11/06/01(水) 06:08 4Fb5tKSz0
>>914
ヤナセのHP
918 11/06/01(水) 06:15 4Fb5tKSz0
貼っておきます。
ttps://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/c-class
919 11/06/01(水) 11:41 GimAJYu/0
そっとしておいてくれ、財布がちょっと小さいだけだ。 from素のS204乗り。
920 11/06/01(水) 11:44 nDk2Oxb5i
今回のLITEはメタリックペイントも選べるし
内装色も黒か黒&青か選べるし、
ミラーの電動格納機能もついたし、
自動防眩ミラー、オートライト、レインセンサー、
クルコンも着いてるし、別に買って不自由
ある仕様でもないね。
後席サイドエアバッグは諦めるとして。
921 11/06/01(水) 11:59 vGgGsRmC0
値引きがあるからLITEなんて眼中にないけど、OP増やしてもそれが実際の入庫車に関係するのだろうか?
結局同じメニューから選ばされる悪寒
922 11/06/01(水) 12:06 dTTOA8t/0
>>916
だな。
見た目だけハッタリの利くC200AVG買ってエンブレム取り外しが定番では。
>>921
在庫車にないメニューだと、納期は仕方ないにしても値引きも渋いもんなぁ。
923 11/06/01(水) 12:50 W746a2AG0
後期Cクラスの日本向けラインナップにディーゼルもある、
みたいな話を以前セールスから聞いた。
これは結局無しですか?
924 11/06/01(水) 13:45 UYu/dudT0
>>917=918
すげー親切、有難うございます
この御恩は終身忘れません
925 11/06/01(水) 14:24 bHahrjSk0
正規Dの在庫車買ってくれ攻撃には参る。
納期だ値引きだなんだかんだ言って在庫車で話をまとめようとする。
俺はブラックにブラウン内装の組み合わせでAVが欲しいんだって!
926 11/06/01(水) 14:30 3s4fgvoQ0
>>私は、本国ボトムグレードのMTに乗りたいぐらいです。
ドイツ出張のレンタカーで乗ったよ。
C180Kマニュアルミッション(W203じゃないよ)。
190km/h連続巡航くらいなら楽にこなす車だった。
タイヤはフルダという、見たことないのが付いていたけれど。
だから日本で使うならこれで充分なんだけどな。
でも、儲けたい根性丸出しのベンツジャパンはなぜか売らない。
927 11/06/01(水) 19:21 VKETGieoO
>>926
裏山鹿。
欲しい…
928 11/06/01(水) 19:26 HraXVKWp0
>>911
オプションに悩むより、潔いかも。
929 11/06/01(水) 19:29 HraXVKWp0
>>926
実際、10~20%程度定価を下げても、十分な利益は出るはず。
米国市場で開いた赤字を日本での利益で穴埋めしよう、って方針なのだろうね。
930 11/06/01(水) 20:09 WmU7heqZP
アメリカ安すぎだろ
931 11/06/01(水) 20:37 3F5xnYmh0
>926
サイドブレーキのレバーってどんな感じになっているんですか?
932 11/06/01(水) 20:54 N3ZkO7Xj0
後期Liteいいですね。
でもドリンクホルダーだけはどうしても必要だと思います。
前期のLite オーナーさんはドリンクホルダーどうしてますか?
933 11/06/01(水) 21:26 n9IDGcxh0
>>920
Eクラスも内装色で黒&青を選べるようにしてほしい。
スレ違いで失礼。
LITEけっこうお得ではないでしょうか。
白なら安いし。
Cクラスのもう少し室内が広ければなあ
934 11/06/01(水) 22:22 3s4fgvoQ0
>>サイドブレーキのレバーってどんな感じになっているんですか?
どんな感じって、オートマと同じですよ。
左隅の駐車ブレーキペダルを踏んでロック、ダッシュ左の解除レバーを引いてブレーキ解除です。
ライトスイッチも左にあるので、右利きにとっては日本仕様よりスイッチが扱いにくいです。
935 11/06/01(水) 23:08 3F5xnYmh0
>934
そうなんだ。クラッチと誤爆しないような感じになっているのかと思った。
まぁライト類はオートで良いのかなぁって。自分もいじってないですし。
936 11/06/01(水) 23:09 3F5xnYmh0
よく考えたらベースモデルにオートなんてないか・・・
937 11/06/02(木) 00:04 uXVZ/iN40
>>934
そうそう、ペダルが4本生えてるんだよね。
あれできつい坂道発進は泣ける・・・特に、狭いところに入り込んでしまって切り返しで、
しかも坂でサイド使わないとぶつけそうな状況なんかだと。
半クラッチでサイド下ろして車動いたと思ったら慌ててフットブレーキみたいな感じで。
ハンドブレーキなら手で効き具合を調整出来るからいいんだけど。
国産車はオートマは足踏み、マニュアルはハンドブレーキと使い分けてる車が多かったよね。
足踏みでマニュアルってのはなかったはず。
938 11/06/02(木) 00:24 4ktVp6oo0
>>933
後席はやっぱりE90の方が広い?
939 11/06/02(木) 00:28 lMrCITOq0
マイナーチェンジしたばかりだと値引きは厳しいかな?
具体的な交渉した人いませんか?
940 11/06/02(木) 00:34 jZCUYYLV0
LITEの話ばかり出るが、350狙ってる人はいないの?
あのボディに3.5LV6とかたまらん
Cクラスに700万はバカ?
941 11/06/02(木) 00:50 fr5ERs6wP
それどころか63クーペに胸熱
942 11/06/02(木) 01:29 GbDxpAAT0
>>940
本当は350のワゴン、喉から手が出るほど欲しいけど
高くて買えない。
買えるなら是非突撃してくれ。
943 11/06/02(木) 02:39 jZCUYYLV0
>>942
次期モデルはハイブリッドとか3気筒とかいうウワサで今後こういうエンジン出るのかわからんから
内装も良くなったし、この機会にs203後期から乗り換え検討しますわー
944 11/06/02(木) 08:58 agudpb+60
>>937
ヒルスタートアシストが付いているから大丈夫ですよ。
どんな急坂でも、ブレーキから足を離して2秒間はそのままの位置で停止してます。
普通はその間にアクセル踏めるでしょ。
945 11/06/02(木) 10:04 +EZEDBvV0
後期とか言わなくても203ってw
946 11/06/02(木) 11:08 9NY+jlcK0
350の試乗車って存在するの?
947 11/06/02(木) 13:48 uXVZ/iN40
>>944
204はヒルスタート付いてるんだ。
203のレンタカーで地獄を見たことがあったもんで。
948 11/06/02(木) 18:24 Hj/ZllxI0
>>946
350のデリバリーは8月からだから、その直前にはデモカーは
配車されるんじゃなかろうか。
949 11/06/02(木) 20:02 nmh2ZL4A0
https://www.mercedes-benz.co.jp/c-class_testdrive_20110530
W204試乗車の詳細
950 11/06/02(木) 20:58 ZkKH+//c0
C200CGIの440万のモデルはキセノンがオプションでキーレスゴーもオプションなの?
それらをつけて乗り出しは500超えるよね?
951 11/06/02(木) 21:35 ko6GQmJP0
キーレスゴーとパークトロニックで18諭吉はあんまりorz
952 11/06/03(金) 05:12 afLkNG7Y0
>>939
C350有料塗装+スポパ+サンルーフ+本革シート+ユーティリティパッケージ+ETC
値引き520630円総額800万
C250同じ装備、値引き395700円総額685万です。値引きは税金と保険と販売店諸費用分ぐらいです。
953 11/06/03(金) 15:41 u18x7jeD0
4MATICは出ないのかよ
954 11/06/03(金) 16:10 mYYXUwKm0
ベンツってETCも標準じゃないのかよ?軽かよ
955 11/06/03(金) 16:49 ImDbyduh0
>>954
わけのわからない説明してETCを5万くらいぼったくられるが、値引きが50万なのでどうでもよくなる
956 11/06/03(金) 19:41 w47Jo2YB0
>>949
山形だけ、内装色アルパカグレー。
漢だな。
957 11/06/03(金) 19:42 w47Jo2YB0
>>951
んだ
キーレスゴーはいらないよ
そこまで横着になりたくない
958 11/06/03(金) 19:55 GcyUob1j0
>>954
ドイツにはETCなんて無いからね。
>>949
203の試乗車にはジャスパーブルーが全くなかったと思うんだが、今回は似た色の
カバンサイトブルーの試乗車が結構あるね。
ネットの情報で見た感じでは、ジャスパーブルーより明るくて落ち着いた色という
印象があるんだが、一度実物を見てみたい。
959 11/06/03(金) 20:18 O+tFOGHg0
ETC ライト以外は標準装備では?
960 11/06/03(金) 20:29 1ex3VcgD0
いつも余計なオプションを薦めてくるヤナセの営業が
キーレスゴーだけは薦めなかった。
電池の消費が激しいとかで、正直お薦めできないとか
言ってた。
961 11/06/03(金) 20:39 jEIjO/l60
颯爽と乗り込んできた>954が痛すぎる・・・
>960
1年以上経過しているけど大丈夫だよ。
普通に便利。
962 11/06/03(金) 21:56 n7DZAWVq0
>>952
レス有難うございます
思ったよりは値引き有るんですね
私は買うとしても200のワゴンですからもっと値引きは少なくなるでしょうが
963 11/06/03(金) 23:07 O+tFOGHg0
>>961
W212の友人は半年で電池交換した。 もちろんメルケア。
使い方次第みたいだけど。
964 11/06/04(土) 00:47 0p5zl0dP0
キーレスは実に便利
一度使うとやめられない
965 11/06/04(土) 01:28 FTH/8wkAO
このての便利な装備は国産にはかなわないね
966 11/06/04(土) 05:26 111rEVk/0
キーレスゴー嫌うディーラー多いんだよね・・・
せっかく付いていても、プッシュボタン外してキーでスタートするように指導してるところさえ有るし。
それじゃ、ドア開けるときしか意味無いじゃんと。その後にエンジン掛けるためにポケットからキー出すなら尚意味無いと。
キーレスゴーで始動後、キーを車外に出しちゃって(熱くてついキーの入った上着を脱いで家に置いてっちゃったりとか)、
そのまま走って、エンジン止めたら最後って言うのを恐れているようで。
国産とかBMWは車外にキー持ち出すと警告音と表示がすぐに出るけど、確かメルセデスは出なかったと思ったし。
967 11/06/04(土) 06:19 I+yLkXsr0
あとは、キー紛失しやすいのがネックだとか。
968 11/06/04(土) 08:51 XarZmMCD0
>966
エンジンかけたまま家に戻るなんてしないし。
キーを認識できませんってすぐ出るんだけどね。
>967
逆に出す必要がないから、常に定位置に身につけている感じ。
前の車の時のほうが、キーどこにやったっけってのが多かったな。
969 11/06/04(土) 09:14 oc78OPKk0
うちの場合はクラウンがキーレスゴーなんだが、ドアが開かなくてはじめて自分がキーを
持っていないことに気づいてあわてたりすることがある。
だからキーを手に持って車に向かい、エンジンスタータに差し込むやり方の方が安心感がある。
自分しか運転しない人なら968さんのような管理は出来ると思うが、複数の人で使い回すときは
キーレスゴーって結構問題が多い。
まあ、人それぞれで、車の使い方や性格も絡むんだろうね。
970 11/06/04(土) 09:16 g9tZ6m8m0
>>969
ただの慣れの問題です。
キーレスゴーが当たり前になれば、それが当たり前で鍵を回すなんて???ってなりますよ。
971 11/06/04(土) 09:26 330VZbJw0
> 逆に出す必要がないから、常に定位置に身につけている感じ。
スーツ&ジャケット&バッグは出かける場所によって毎日替えるので定位置はない。
通常のキーを常に使う習慣があれば、どこかへ入れっ放しで忘れることはないと思うけどね。
972 11/06/04(土) 10:03 0p5zl0dP0
家の鍵と一緒にしておけばいいんじゃない?
973 11/06/04(土) 10:53 G9J/b6br0
カードキーだったときは
免許証と一緒にカード入れに入ってたから
忘れる事は無かったな。
他のクルマに乗る時に免許忘れてたりしたけど。
974 11/06/04(土) 11:58 g9tZ6m8m0
キーレスゴーはあくまでオプションなんだから、ごちゃごちゃ言うなら付けなければいいだろw
975 11/06/04(土) 12:11 UHSsCvXF0
キーケースを利用すればいい
976 11/06/04(土) 12:24 g9tZ6m8m0
キーレスゴーよりも、C200CGIブルーエフィシェンシーにバイキセノンのオプション付けるべきだろ。
またはアバンギャルドにしてまうか、ライトはちょっと無しだね。
977 11/06/04(土) 12:51 FTH/8wkAO
もう気持ち後ろが広ければなあ・・
978 11/06/04(土) 16:09 dRTypTGX0
>>974
S204AV、サンルーフOPしたらキーレスゴーがセットだった><
979 11/06/04(土) 22:06 GAOmag680
>>944
S204買ってから2年と少々・・・・昼スタート 知らなかったOrz
財布も小さいorzけど、ファブリック好きだよ。
980 11/06/05(日) 10:17 ySsygX+g0
C200CGIにキセノン付けるかどうかなんだが、真冬の雪国の高速などでライトウォッシャーが凍ったりしませんかね?
キセノンだとライトに雪が積もりやすいと思うのですが、一々PAで落とすのは面倒なのでウォシャーで走行中に落とせるなら
オプションつけるのですが、
981 11/06/05(日) 12:18 MeqifL65O
カギの話つまらん
982 11/06/05(日) 16:51 qNgkIGJX0
メルセデスのヘッドライトウォッシャーは、途中ヒーターか何かで暖められているという
話を聞いた事があるので、いっぺん、メルセデスのカスタマーセンターに質問メールを
入れて確かめた方がいいと思う。
983 11/06/05(日) 18:10 +2QAhek20
>>980
2007年w204でヘッドライトウォッシャー付ですがスイッチはありません。
つまり10回に1度かで自動的に作動します。
自分の意志で作動できませんので汚れてもこれで掃除はできませんので役に立ちません。
何時作動しているか全く解りません。
オートライトと同様の摩訶不思議な設定が残念です。
984 11/06/05(日) 20:51 SryhhNRa0
>>983
2009年式C200AVG(カニウインカーになる直前)では、ライトオン時に
フロントガラスウォッシャー使うと、ライトも必ず噴射されてましたよ。
雪国住まいではないので、不要な装備でした。
夜に迂闊にウォッシャー使うと、ライトウォッシャーからボンネットに飛んだ液の痕が
付いてしまうので、スイッチ分けて欲しいと思っていた位です。
信号等で停車して、右横(右ハンドルなので)に車がいないときにライト消してウォッシャー使ってました。
985 11/06/05(日) 22:09 N8n2axJ60
>>982
フロントバンパーを外したことがある人は知っていると思うが、バンパー内部の
鉄骨バーの裏側を通っているウォッシャーパイプが赤っぽい感じのヒーターパイプに
なってます。
これで外気温センサーを利用して低温時にウォッシャーを加熱してます。
986 11/06/06(月) 13:42 a7WVIaCE0
カタログの装備表よく見てみると結構面白いね。
AMGスポパケはC200AV以上に付けるときはDHPも付くというのは
既出情報だがそれ以外に・・・
スタンダードのC200にAMGスポパケを付けると、内装パネルは
ピアノラッカーのみでシートもレザーツインのスポーツシートのみ。
(色は黒とグレーから選べる)
ホイールは前225/45R17、後245/40R17
C200AV、C250AV、C350AVにスポパケを付けると前述のDHPが
付く以外に・・・
内装パネルはブラックアッシュウッドで、レザーツインのスポーツシート
以外に本革のスポーツシート4色から選べる。
ホイールは前225/40R18、後255/35R18
987 11/06/06(月) 13:44 a7WVIaCE0
スタンダードのC200にオプションの17インチホイールを履かせた場合
前後サイズが異なる前225/45R17、後245/40R17になるが、
C200AV、C250AV、C350AVのホイールサイズは前後とも
225/45R17
988 11/06/06(月) 13:49 a7WVIaCE0
C200 BlueEFFICIENCY LITEには今回もメディアインターフェースは
装備されないが、今回からUSB端子とAUX端子が装備されているので
実質的にメディアインターフェースの代わりになる。
(C200以上にはUSB端子とメディアインターフェースの2つが装備。
メディアインターフェースの接続ケーブルとしてUSB、iPod、AUXの3本が付属)
今回もLITEには後席サイドエアバッグ、プリセーフ、パラメーターステアリング、リヤビューカメラは装備されないが、
ミラーは電動格納式になり
メタリックペイントも選べ(オプション、ブラックのソリッドは逆にLITEのみの設定)
内装色も黒と黒&ブルーから選べるようになった。
またパークトロニックをオプションで付けた場合は縦列駐車を日本語で
ガイドしてくれるパーキングガイダンス機能が付いたので、
リヤビューカメラがなくとも、駐車そのものは便利になったのかも。
前後席ともカップホルダーの装備はなし。
989 11/06/06(月) 16:58 MOvG/8Ww0
アメリカではキセノンではなくてゼノンと発音
990 11/06/06(月) 19:30 1Ra1pzFO0
ゼノンはオーストラリアだろ、
991 11/06/06(月) 19:48 NGxUXKFy0
今まではライトは客寄せパンダだったけど、今度はライトをガンガン売っていきたい、と
セールス氏が言ってた。
この頃は、以前とは逆で、Cの方がEより売れているんだそうな。
992 11/06/06(月) 20:20 tryUk8Hx0
不況の影響でEやSを経費落としで買ってくれる上客がどんどん減って、自己資金買いが多い
Cクラス以下を積極的に売らなければならなくなったからね。
更にCクラスでも上級車種は経費落としが多くて販売の伸びが期待出来ないから、自然と
ライトなどの低価格車種に頼らざるを得ない。
でもそれが分かっているなら、ヤナセやシュテルン系販売店も整備費や部品価格などの
おかしな値付けをそろそろ止めていかないと、メルケア終わったらはいサヨナラの客が
ますます増えるだろうに。
993 11/06/06(月) 20:29 a7WVIaCE0
俺が欲しいエレガンスにフルオプションで
込み込み600万円。(ただし布シート)
LITEにフルオプションで込み込み500万円だった。
994 11/06/06(月) 21:03 d0Lj7L4V0
認定中古車もヤナセの大きな収益だという事を忘れずに。今は半数以上中古でしょ。
995 11/06/07(火) 09:29 c2Of0qVFO
前期型の認定中古を買って2~3年乗るのもいいかもね。
996 11/06/07(火) 20:36 CnfsBshh0
次スレは?
997 11/06/07(火) 20:47 quVjGL210
アメリカではキセノンではなくてゼノンと発音
998 11/06/07(火) 21:11 EuvIFk3h0
ゼノンはオーストラリアでは?
999 11/06/07(火) 21:53 NNsVwC8k0
余裕で999
1000 11/06/07(火) 21:53 g9d+LWU90
1000だ
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 11/06/11(土) 13:50 NKd6RYyz0
前スレ
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296485691
2 11/06/11(土) 14:31 i4YqHaWn0
2ゲト
3 11/06/11(土) 16:32 wCeIKlcci [1/2]
3だぞ
4 11/06/11(土) 16:33 wCeIKlcci [2/2]
4さま
5 11/06/11(土) 19:21 MrhzgzQZ0
>>1
乙
6 11/06/11(土) 19:21 yek3Sa4K0
>>1乙
C63AMGクーペの実物を早く見たい
7 11/06/11(土) 20:01 ot/X7rQfO
さゆり
8 11/06/11(土) 22:04 pgPMlZVsO
ゆりこ
9 11/06/11(土) 22:13 KY/4MEH00
乙
10 11/06/12(日) 07:30 MxWx31PH0
W203スレが無かったのでここで書き込みさせてもらいますが、かなり前にヤナセで認定中古で3年の車検と同時で
購入したのですが、その時の車検の明細をなんとなくみてみたら(車検代はかかっていません)
エアコン左右レッグルームリンケージ交換、チャコールケース交換とあったんですがこれは有名なパキパキが発生して
いたので納車前の整備で交換していたんでしょうか?
11 11/06/12(日) 12:26 h3FV1w79P
以下公務員と外国の金持ちの話で埋まります。
12 11/06/12(日) 13:36 2TudhUbZO
>>10
悪いことは言いません、W203のガラクタのような旧型乗りはおとなしく中古車板にってください。
旧型乗り(しかも中古車)が現行型オーナーと対等に話そうとするから掲示板が荒れるのですよ。
13 11/06/12(日) 13:40 2dM4BLUt0
現初期モデルはここでOK?
14 11/06/12(日) 13:42 E1U2sIwd0
ここでダメならき場ないぞw
15 11/06/12(日) 13:44 2dM4BLUt0
>>14
でも一応はもう旧型なんだがw
16 11/06/12(日) 13:51 SuTXrUW90
旧型乗りは自分でスレ立てろや。
17 11/06/12(日) 14:02 iK3z4qFg0
ヤナセのDASテスターって顧客には無料でしてくれるのが普通?
18 11/06/12(日) 14:40 M2Gce2qV0
MC後のモデルで、オーディオの操作がイマイチ解らなくて、マニュアルを探したら、
DVDマニュアルになっていた。
冊子にすると、車両本体のマニュアルよりもぶ厚くなるんだろうな・・・・・・。
なんでも今度のCは、相当量、オーダーが入っているそうな。
とある道の駅に乗り入れた感じでは、下手するとEよりも、威張り度が強いかも知れない>MC後のC。
19 11/06/12(日) 15:43 2eOhhCwSO
ベンツは高級車の代名詞かつ実用的車なのに古くなると故障が多く金喰い虫。
どうして日本車のように20万キロメンテナンスフリーで走れないのか?ドイツの技術力で出来ないはずはない。
20 11/06/12(日) 16:21 9GDjFOUP0
おれは350がほしいので、どうせならクーペが出るまで
待つつもり。あとアラバンダイトグレーって写真だとオリーブ
っぽいガンメタな雰囲気ですが実際どうですか?
21 11/06/12(日) 16:38 M2Gce2qV0
>>20
ショールームにくと、サンプルが置いてあるけど、実物はわからん。
22 11/06/12(日) 17:32 kN7tTh2xO
>>19
出来ないのではなくやらないんだろうな
コストが上がるし
新車が出ても買い換えてくんなくなるし
23 11/06/12(日) 19:36 2eOhhCwSO
完調なら他メーカーの追随を許さない車だが使用されてる部品の質が悪く寿命も短い。
日本車と同じ耐久性があれば北米市場でレクサスに完敗することはなかった。アメリカ人はシビアだからね。
24 11/06/12(日) 19:44 BYv8PxVc0
今日、C200アヴァンギャルド契約した
オプションにユーティリティパケとスポパケ
サービスでLED室内灯とトランクマット
下取り270に値引き20で差額300ちょいだった
契約第一号でしたw月楽しみだな~
25 11/06/12(日) 19:54 M2Gce2qV0
>>24
オメ
26 11/06/12(日) 20:11 BYv8PxVc0
>>25
ありがとうございます。
初ベンツなんで大事に乗ります。
27 11/06/12(日) 21:01 M2Gce2qV0
慣れると、病みつきになりまっせ・・・・・・。
28 11/06/12(日) 21:44 1i+gXkqM0
ん?
29 11/06/13(月) 14:31 lV1Jbev+0
うん
30 11/06/13(月) 23:19 RpYTscbc0
>>19
そんなに耐久性がないのか?
買おうかと思ったけど、考え直す。
年間3万キロ×7年で乗り潰すので、
20万は走らないと困る。
31 11/06/14(火) 00:38 CeDhoZCw0
Cは悪くないけど、
Cで調子乗ってる奴は頭が悪い。
32 11/06/14(火) 00:47 QUUBYp9Z0
Cは女こども(妻・娘)が乗る車でしょ? 調子乗るてw
33 11/06/14(火) 01:11 1zthDbZ30
もうそれ聞き飽きた
34 11/06/14(火) 01:46 z35KfjiZI
>>30
20万km乗れますがメンテ代が莫大な
金額になるでしょう。ATの耐久性は国産
の半分しかなく10万kmで壊れるか不調
になりオーバーホールが必要。ウォーター
ポンプは7万kmで寿命。国産なら半永久的
に使える部品が消耗品でDに任せていたら
お金がいくらあっても足りない。距離走る
人は新車を3年ごとに買い換えが無難
それがベンツの戦略
35 11/06/14(火) 02:24 /VMc2PpS0
僕はねアルピナB5に乗ってるんだw
他にマセのクアトロポルテとメルセデスのS65で悩んだw
足車でBMW335iに乗ってるんだけどやっぱ400PSは無いともたつくな。
レクサスのLS600h(L)にも乗ったけど、あれはイマイチだな。アルピナB5みたいに
豪華さと楽しさが全くないwしいて言えば、ハイブリッドってなだけw
足車で他のレクサスも見たけどパッとしないデザインだっだなぁ~
36 11/06/14(火) 04:47 iLFqYh6H0
>>30
大丈夫
ただし、メーカー推奨の定期メンテは必要。
37 11/06/14(火) 06:58 XBDxO3xp0
清水和夫がEクラス超えた宣言!
Twitterより。
ttps://twitter.com/gankoittetsukaz/status/8015089313946828
38 11/06/14(火) 07:01 XBDxO3xp0
>>20
いわゆるオリーブメタリックだね。
夕方から夜にはガンメタに見えるけど
昼間はグリーン成分が浮き立つ感じ。
先日、メルセデスベンツ品川に展示車が
あった。
39 11/06/14(火) 09:48 eHE4t4HK0
>>19
20万キロメンテフリーの日本車なんてどこにあるんだよ。
うちには業務用で長期間乗り続ける日本車もいろいろあるけど、20万キロ
ノーメンテの車なんて1台もないぞ。
10万キロ越える頃からタイミングベルトやらオートマのカウンターギアとか
ショック、マウント、ブッシュ、ホイールベアリング、O2センサー、サスの
ベース・・・上げだしたらきりがないくらい交換する。
ほったらかしでガタガタのまま乗り続けるなら話は別なんだろうが。
あるいは調子が落ちているのが分からないほど感覚が鈍いとか。
40 11/06/14(火) 09:53 VKnQa6B+0
>>37
具体的にどこが超えたんだ?
41 11/06/14(火) 10:01 q3RTjjUti
本人じゃないからわからないけど
シャシー、パワートレーンかと
清水一夫は212の350、4マティックに
乗ってます。
42 11/06/14(火) 10:17 z35KfjiZI
メンテフリーと言う言葉には語弊があった
ことを訂正しますが、20万kmぐらいは
殆んどトラブルフリーで走ることができ
ガタガタになっても気にしなければ後10万km
ぐらいはいける。知人のカローラフィールダー
22万km定期点検せずオイル交換ぐらいしかせず
走ってしまった。カローラ恐ろしい。
ベンツでは出来ない芸当、20万km
乗ると高確率でJAFのお世話になります。
43 11/06/14(火) 10:31 o0LN6YXp0
基本的にブランド商売だからね。
メンテでぼったくられるのは仕方がない。
ロレックスのOHしたら国産時計が2-3本買えるのと一緒。
買う側もメルセデスだから買ってんでしょ?
それが嫌ならトヨタ選べば?
クルマの出来は費用対効果ほどは変わらんよw
44 11/06/14(火) 10:43 hFxRz7si0
外車の中でもベンツはまだマシな方だよ
物は壊れるもんだって発想だし
日本から何言っても永遠に理解してくんないと思うよ
北米市場でレクサスに負けたのだってブランド戦略に失敗したとしか考えてないだろ
45 11/06/14(火) 12:01 whaskNLV0
エレガンスPの実物の内装見た人いる?
木目はどんなん?
46 11/06/14(火) 13:40 VKnQa6B+0
>>41
Cクラスのシャシーってマイナー前と同じでしょ?
4年もたってるのに今さら「超えた」っていうのはおかしくない?
47 11/06/14(火) 13:52 o0LN6YXp0
インターネットナビとか質感の上がったインパネとか、
より日本車的な商品価値で前期を越えたんだよw
48 11/06/14(火) 15:09 q3RTjjUti
>>46
シャシーは微修正は入っているみたいですね。
河口まなぶ氏のレポとか読むと。
あとは清水さんだから、やはり環境性能
にメルセデスが本腰いれてきたことを
評価しているのかと。
あと、メルセデスってモデル期になれば
熟成が進みいい感じになってくるもんだけど
今回のCはその中でも熟成度合いがいい感じで、
長年メルセデスに乗っている人ほど
にやっとしてしまう、なんてニュアンス
だと想像してます。
49 11/06/14(火) 17:36 5QsKHKyt0
>>45
俺も気になる。今流りの艶消し(マット)っぽいような
50 11/06/14(火) 20:53 BpNyEGQ50
C200CGI試乗したが、低回転からスムーズに加速してエンジンは良いと思う、でも基本的なメルセデスの
ハンドリングは202でも203でも一貫して共通だと思う。結果乗り換えた場合違和感ゼロだが、乗り換えする
程でも無いという感じだった。
51 11/06/14(火) 21:04 NcvEnLOs0
>>38
BMWのタスマンみたいな色のようですね
52 11/06/14(火) 22:09 hjJepNHQ0
>>49
普通のウォールナットだよ。
つや消し木目はEクラスの本国仕様には
設定あり。
53 11/06/14(火) 23:21 VKnQa6B+0
C200とE250とE300試乗したけど、Cは低速で車体が揺れるしエンジン音うるさいよ。
54 11/06/15(水) 07:06 YLSpZehI0
そう? 3000回転超してやっとエンジン音に気付く程度かなって程度だけど。
55 11/06/15(水) 09:17 45PRBuIW0
7GのC200は静粛性がかなり向上しているとか。
56 11/06/15(水) 09:20 6bbJv5T9i
>>53
アンチはしね
57 11/06/15(水) 09:22 oBs5CnTl0
>>56
事実を書いたら「アンチ」と書くなんて、馬鹿まる出しだぞ
58 11/06/15(水) 09:25 +lVZVa280
嘘情報書くからアンチとか言われるんだろ
59 11/06/15(水) 09:43 45PRBuIW0
>>53は前期モデルに試乗したんだろ。
しかもそれは相対評価で、比べれば煩いという話かと。
絶対的にはCの乗り心地はフラット。しかしEはもっとフラット。
同じエンジンならEのほうがしずか。
そういう商品企画なんだから仕方ない。
60 11/06/15(水) 10:12 oBs5CnTl0
>>58
事実を書いただけだ。
>>59
確かに204前期モデルだが、そんなに変わってるか?
アウディA4やクラウンと比べて同じ道路でCはハッキリ違いが分かるくらい揺れたしエンジン音うるさかった。
61 11/06/15(水) 10:23 45PRBuIW0
俺、未試乗だけど、河口まなぶと清水和夫のレビューには200のパワートレーンは
静粛性がかなり向上って書いてあったよw
62 11/06/15(水) 10:24 45PRBuIW0
あと、アバンギャルドかエレガンスかDHPつきかでも揺れ方違うよね。
エレガンスはコンフォートサス、アバンギャルドはスポーツサス。
63 11/06/15(水) 10:47 INUHKBOci
機械式洗車を初めて利用した
シャンプーだけだったけど、水垢がきれいに落ちた
これまでは手洗いだったが、待ってる時間がネックで2か月に1回程度だった
機械式洗車は5分
その上、水曜日特典で300円が100円だった
毎週いこう
なお、ボディコートはしてある。ヤナセに聞いたら機械式でも大丈夫だった
64 11/06/15(水) 10:55 oBs5CnTl0
試乗したのは素のC200。
クラウンはエンジン音全く聞こえないくらい静かだし揺れないんだが、運転してて物足りない感じ。
A4が一番乗り心地もよくステアリングもしっかりしてていい感じだったんだが、
形が好きじゃないんだよな。
65 11/06/15(水) 11:04 H3cQQps90
試乗はlite。
最初のエンジン音は相変わらず安っぽい。
走りは普通でこんなもん!?
展示はアバンギャルドスポP
ステアリング太いのが気になるが
こんのものなのか?
顔は素のほうがいいんじゃね!?
66 11/06/15(水) 11:07 9b42+YJoO
CはAMG以外買う価値無し
67 11/06/15(水) 11:17 45PRBuIW0
はいはい
68 11/06/15(水) 12:21 oBs5CnTl0
俺は太いAMGのステアリング好きだな。
顔はアバンギャルドだろ。
AMGは乗り心地悪いしうるさいし燃費悪いし、何もいいことはない。
69 11/06/15(水) 13:46 iE5ng0LM0
>>60
前期と後期ではエンジンがコンプからターボに変ったし。
またエンジンヘッドも変ったし。
エンジンカバーも変えて密閉性を高めかなり静粛性は向上したかと。
70 11/06/15(水) 14:02 MQhNYYlS0
前期を500万も捨てて買ったヤツはバカw て事ですね。
71 11/06/15(水) 14:04 oBs5CnTl0
ターボの方がやや強めに加速する時に一瞬遅れてショックがあるね。
これは良くないな。
72 11/06/15(水) 15:17 H3cQQps90
オートライトって日本では不便そうなんだが
使ってる人どうですか?
強制解除もできるようですが。
73 11/06/15(水) 16:18 fYPMpf5qI
500万円でそんなに乗り心地良くないなら
257万円のVWゴルフで十分じゃないですか。
ゴルフの方が燃費が良く後部座席が広い。
でっかいのが良いなら328万円のパサート
ならどうだ。ベンツコストパフォーマンス
悪すぎ。でも一度買うと周囲の車が道を譲ったり
信号待ちでぼけっとしていても後ろの車は
決してクラクションを鳴らさないなど不思議な
特典がもれなく付いてくる。
それでユーザーは自分を勘違いしてしまう
74 11/06/15(水) 18:27 lxB45i/20
VW買うくらいなら国産買うだろJK
75 11/06/15(水) 18:49 ITOytl4L0
ていうか、絶対的にはC200って前期のアヴァンギャルドでさえ乗り心地いいよ。
そりゃEクラスと比べれば小さいクルマっぽい挙動を示すだろうが。
フラット感上々。段差を乗り越えたときのいなしかたがベンツのそれ。
とにかく全ての動きにそつがなく快適。しかもステアリングフィールも含め、
全体の動きがねっとりしているのが特徴。
ちゃんと399万円払うありがたみはあるよ。
座ってドア閉めたときの金庫の中みたいな感じもゴルフにはないし。
76 11/06/15(水) 18:58 +lVZVa280
やはりAudiのA4より上だった?
77 11/06/15(水) 19:09 ltE8m65N0
C200CGIとE350ブルーテックではC200の方が良い車に感じますね。
試乗レベルだとC~Sまでどっしりしたステアフィールは共通に感じます、Sであってもエンジン音は車内に入る
仕様ですし、あとは大きさと予算だなと俺は思うけど。
さらに言うと現在202や203で調子が良い状態で維持しているのなら、乗り換えても感動は無いと思う。
エンジンは良いと思うがステアフィールは一貫して同じ部分が多い。
78 11/06/15(水) 19:10 ltE8m65N0
それとぶっちゃけPAとかでC180アバンギャルドとC200CGIアバンギャルドが並ぶと、C180アバンギャルドの方が
綺麗に見えてしまうw。
79 11/06/15(水) 19:18 MQhNYYlS0
>>73
C程度で他車が道譲るとでも?おっさんオバサンの軽自動車にも幅寄せされちゃうのがオチ。
80 11/06/15(水) 19:51 SXVdIEu30
もうさ、C程度で、とかやめようよ。
81 11/06/15(水) 19:54 oBs5CnTl0
>>75
それ、どこの雑誌の受け売り? 太鼓持ち評論家が書いた記事そっくりそのままじゃんw
実際乗った人なら分かるだろうけど、街乗りでCにフラット感などない。
ステアリングがねっとりなんて、全くない。むしろ油圧式と比べて違和感がある。
ドアは普通の国産と全く同じ。大昔のベンツならともなく、今のは軽い。
最後に、399万のを買うのは日本にはほとんどいないだろう。
82 11/06/15(水) 20:00 GCFrwcvsO
一般ピープルは大きさ関係ないです。後方からベンツが来たと認識しただけて緊張感を覚え慌ててウインカーを左に出します。
83 11/06/15(水) 20:02 MQhNYYlS0
Cて先代からトヨタマークⅡ化始まったコストカット車だし。
84 11/06/15(水) 20:14 YLSpZehI0
>>81
だね!
フラット感は最低でも80㌔以上。ねっとり感はない。むしろスパッと切れる。
ドアの閉まり方? ゴルフのほうがマジで重厚感ある。むしろ驚くほど情けない音質の軽さ。
いちお買う際にレクサスISとBM3とは比較した。
室内空間が気に入って買ったけど、支払額5百万半ばは高いと思う。
クラウン(買う気はまったくないが)の最上級車種は570万+税金等だけど
じっさいの買値はC200AVのほうが高い。
85 11/06/15(水) 20:22 ltE8m65N0
C200CGIでもW203でもW211でもW212でもねっとり感は普通にありますが?
色々乗ったけど、メルセデス感は全部同じ。
86 11/06/15(水) 20:56 ITOytl4L0
>>81
え、W204のステアリングって油圧式じゃないの?
普段電動パワステのクルマに乗ってるから、先日オリックスレンタカーのキャンペーン
でC250CGI借りたとき、さすが油圧式はフィーリングが違うなと思っていたのだが。
最近のメルセデスで電動パワステは新型CLSのみじゃなかったっけ?
87 11/06/15(水) 21:22 O7sNeBDm0
クラウンとベンツって以前は、全くベクトルが逆な車だったけど、最近では
クラウンがベンツ的なものを目指し(基本的な走性能など)、ベンツもクラ
ウン的なもの(電装系の快適装備など)を目指しているような気がする。
88 11/06/15(水) 22:26 vP7m9P6E0
>>81
C200BE&BE-LITEはパラメーターステアリングが装備されていないので
従来のメルセデスらしい、ねっとりとしたフィーリングが残っている。
マイナーチェンジ後のモデルも試乗したがさらに角が取れた感じ。また、静粛性も
相当向上している。(マイチェン前のC200BE以外にもゴルフ6も所有してるが、正直
静粛性や乗り心地はゴルフ以下だね…w)
89 11/06/15(水) 22:31 vP7m9P6E0
>>73
VWとの差額に価値を見いだせないのなら、VWで必要十分。
ドアの開閉音の話が出ているが、ゴルフは開閉音もチューニング
されている上、車体側にパッキンが貼ってあって静粛性向上に
配慮している。加えて内外装の質感(Not高級感)もVWの方が上
であり、印象としてはAudiも含めてレクサスと方向性が似ている。
然しながらVWじゃ高級感や重厚感は感じられん。国産車メーカー
からステップアップ してきた購買層には理解して貰えないだろうが
90 11/06/15(水) 22:41 fYPMpf5q0
ゴルフ6のドアはウチの婆さん両手で押さないとドアが開かなくて降りられない。
静粛性は国産上級車並。今のCクラスは昔のベンツみたく路面の不整を車体
が無理や押さえ吸い付くように走るいわゆる”メルセデスライド”は期待
できないんでしょうか。それと「お前は下手だから俺が運転してやる」と車
に言われているような操縦感覚。
ドイツ車なら最強コストパフォーマンスのVWで充分だ。昔の過剰品質は期待してない
けどベンツならではの乗り味がないなら買う意味がない。
91 11/06/15(水) 23:58 oBs5CnTl0
>>84
うん。ゴルフの方がステアリング重いかな。ただ、最新のゴルフは乗った事ないけど。
1年前のクラウンとCで比べると、乗り心地も静粛性も内外装の高級感も、全てがクラウンの勝ち。
ただ、クラウンは運転してて何か楽しくなかったんだよな。
>>86
一番安いの以外は電動のはず。Uターンするときに違いを感じた。
>>87
その通りだね。昔の両モデルとは大違いだ。
>>88
何の仕掛けもない油圧式パワステの方が、タイヤにかかってる力を感じられていいと思うな。
Cのマイチェン後のは乗った事ないんだが、そんなに変わってるのか。
それでもアウディA4の方が乗り心地も静粛性もまだ上だと思うのだが。
アウディは以前、C、3シリーズとの乗り比べキャンペーンをやってた。
これは自信があるからやるわけで、実際、A4だけが静かで滑らかで高級車だと感じた。
残り2台は安っぽく感じた。
92 11/06/16(木) 00:05 AAxqYGdx0
ゴルフ6は確かにいいクルマだが、
Cクラスより優れてるってほどでもないよ。
例えば内装。ダッシュボードがソフトパッドなのは、ゴルフ6は前席まわりのみで
後席のドアトリムはハードプラ。
Cは後席のドアトリムもソフトパッド。
また、内装黒一色であるトレンドライン、コンフォートラインに対して、
399万円のライトは2つの内装色から選べる。
93 11/06/16(木) 00:30 5Cnoc/IX0
Cは車体寸法から、対象はクラウンじゃなくマークXだろ。
94 11/06/16(木) 00:43 AAxqYGdx0
ただ商品企画としてはマークXよりも格上。
マークXは高級風に見せつつもコストダウンが命題だが、CはあくまでプレミアムD
セグの矜持は保ってる。
国産でCと比べるべきは、商品企画としてはレクサスIS
95 11/06/16(木) 00:55 /4PWWBTz0
マークXってよくできた車だよな
あの値段であのパッケージはウマくやってると思う
96 11/06/16(木) 00:55 5Cnoc/IX0
コストダウン命題はCだろw ベンツ内のカローラ役
97 11/06/16(木) 00:56 tm62oBodI
走りや質感がA4より明らかに劣るようでは
困る。ましてゴルフの方が部分的に優れて
いるようでは。新型パサートと同等ぐらいか。
パサートの方が燃費、居住性が良く価格
も安い。204の唯一の美点は車幅
が180cm以下に抑えてあること。日本では
180cmを超えると途端に運転に神経を
使う。クラウンが180cmを超えないように
しているのは理由がある。
98 11/06/16(木) 01:08 AAxqYGdx0
マイチェンでまたA4より上にきたと思うがな。
99 11/06/16(木) 01:10 AAxqYGdx0
>>96
そんなことないよ。内装の質感、ものすごく上がってた。
Eと比べてもサイズの差しかないと思えた。
ヤナセで両方座り比べたので。
100 11/06/16(木) 01:23 tR0Dg7byO
コストダウンしてたらカラー液晶なんて付けないわな
101 11/06/16(木) 01:26 AAxqYGdx0
ダッシュボードのシボもいい感じにグレードアップしてた。前期よりもしっとりと
した質感。とにかくネットやカタログじゃ
わかりにくいからディーラーで実際の
クルマを見ることを勧める。
102 11/06/16(木) 01:27 AAxqYGdx0
アテンションアシストやアダプティブハイビームアシストが価格据え置きで装備
されたりしてるしね。
103 11/06/16(木) 01:41 svagu39q0
CもEもそうだが、ベンツのブレーキは何とかして欲しい。
軽く足を乗せただけなのにガツンと効いて同乗者が前のめりになる。
強く踏んでないのに強く効くのは間違ってる。
104 11/06/16(木) 01:44 AAxqYGdx0
そんなことないけどね。
カックンはアウディのほうが顕著だったが今は善されてるし。
メルセデスってカックンだったことはこれまで一度もなかったはずだが。
普段乗っているクルマとの差でそう感じてるのかも。
105 11/06/16(木) 01:47 sNYKJX17P
まさか911と比べるなよ?
106 11/06/16(木) 01:48 5Cnoc/IX0
カラー液晶w トヨタと同じ処にコスト掛けてどうすんの? クラウン・ハイブリッドにも付いてたなぁ・・
107 11/06/16(木) 02:23 tR0Dg7byO
>>106
たまたま液晶を引き合いに出したけど
ちゃんと見ればとてもコストダウンなんて思わないのでは
結構良い車だと思うけど感じ方は人それぞれですね
108 11/06/16(木) 03:09 tm62oBodI
ゴルフは4、5、6と乗り継いできたが
6ではセグメントを超越したクルマになった。
マイチェン前の204より乗りごち静粛性
が良いとは乗り比べた人はさぞ驚きショック
を受けたでしょうね。ベンツは初めから完成度
の高い車を出さず最初のユーザーをモルモット
にしている
109 11/06/16(木) 04:37 v7HO47Jo0
>>72
走ってる分には問題なし。
自分は早め点灯派なので、暗くなってきたらマニュアルで付けちゃうし。
一つだけ困る点があるとすれば、夜や、立体や地下駐車場で買い物にってる人を待っているとき。
エンジン掛けてるとランプが消せなく点きっぱなしになって、後からやってきた車が、
運転席に人が乗っててライト付いてるからすぐに出るもんだと思うらしく、ハザード焚いて止まって
出るのを待ち始めたりするので。
手で出ないことを合図すると、必ず不機嫌そうに走り去ってくし。
一度ヤン車に早く出ろと怒鳴られたこともある。
110 11/06/16(木) 07:04 5Cnoc/IX0
>>107
ちゃんと見たのなら他の部分を挙げたら?
111 11/06/16(木) 07:45 Pwhc4xE10
片方は液晶を引き合いに出したのだから、もう片方も「ここがコストダウンしている」と示すべきでは
112 11/06/16(木) 07:55 5Cnoc/IX0
シート 椰子の繊維→トヨタ同等の安ウレタン
ステアリング ボール・ナット→日本車並ラック&ピニオン
内装 質実剛健 → トヨタマークⅡばりの見た目だけ華美(カラー液晶w)
113 11/06/16(木) 08:08 tR0Dg7byO
なるほど。その辺りがコストダウンしてるのか
納車されたら詳しく見てみる
114 11/06/16(木) 08:14 O5SJz3AD0
>>109
それって、夜間はライトスイッチにOFFモード(表示「0」)がないということですか?
204の発売時に試乗したときは、たしか「0」位置があったと思うんだが。
115 11/06/16(木) 08:25 tR0Dg7byO
>>114
新型は失くなってますね
116 11/06/16(木) 08:25 AAxqYGdx0
>>108
俺はゴルフ3,4,5と最新のA3に乗り継いだが意見は違うな。
やはりCには価格相応のありがたみがあるよ。
ゴルフ6がいいクルマであることに異論はない。
しかしCにはメルセデス独特のフィーリングがある。
内装もゴルフ6よりはさらに金かかってるよ。
117 11/06/16(木) 08:33 AAxqYGdx0
>>112
それは全て当たってるけど、それが実質的に安っぽさに結びついているとは思えない。
確かにW202、203とコストダウンは進んだが、W204前期で若干戻し後期はかなり
いい感じのクルマになっている。
特に内装とパワートレーンは近年では最高の出来かと。
実際、W124やW201の頃のベンツがよかったといっても、今ほどのパワートレーン
を積んでいたわけでもないからな。
足回りにもたっぷり金かかってるし。
118 11/06/16(木) 08:45 O5SJz3AD0
A4の方がCより乗り心地がいいって?
クラウンの方がCより乗り心地がいい?
A4は試乗したら家族からゴツゴツしててやだといわれて買わなかった車だ。
クラウンはうちにあるが、バネが動かないのをゴムでごまかしているような
プルプルくる変な乗り心地で決して良いとは思わない。
サスがきっちり路面を捕らえているのに体にショックが少ない感覚はCクラスが
圧倒すると思うが。
ゴルフⅥだって、静粛性はCを越えていると思ったが、乗り心地はせいぜい
アウディ程度と感じたけどな。
人それぞれに印象が違うんだろうが、ここに書かれていることを鵜呑みに
しないで、きちんと試乗してから買わないとあとで後悔するぞ。
119 11/06/16(木) 09:30 Y2bzdPbn0
中古のオーナーが乗り心地など書き込みしてたら笑えるなw
120 11/06/16(木) 09:37 svagu39q0
ブレーキに関しては、国産車と比べて明らかにガッツンブレーキだな。
ストロークの幅が少ない。
乗り心地も実際乗った感想でA4がいいと思った。
121 11/06/16(木) 09:45 nTlu50UxO
>>119
だなw
122 11/06/16(木) 09:58 AAxqYGdx0
>>118
おれもそう思う。第一、ゴルフ6とCクラスの乗り心地なんて単純に比較できないんだから。
段差を乗り越えたときのいなしかたが全然違う。良し悪しじゃなくてね。
ゴルフ6はいいクルマだけど、Cには値段相当のよさがある。
最新のA3に乗っててメルセデスも4台乗り継いだ俺がいうんだから間違いないw
123 11/06/16(木) 10:04 AAxqYGdx0
それから前期はゴルフ6より静粛性や乗り心地が劣るとあるが、それも違うと思うぞ。
ゴルフ6の静粛性は確かにフロントウィンドウをラミネート構造にするなど、
細分の煮詰めでゴルフ5よりかなり向上した。
でも結局TSIエンジンを上まで回したらそれなりにエンジン音は入って来る。
W204前期の完成度も普通に高い。そしてさらに熟成したのが後期。
124 11/06/16(木) 10:05 AAxqYGdx0
>>120
ガッツンじゃなくてカックンと俺は呼んでいるw
125 11/06/16(木) 10:07 AAxqYGdx0
A4も2.0TFSIクワトロをアウディのスクールで一日、サーキットで乗り回したけど
普通にいいクルマだった。
でもCとは乗り心地の種類が違うんだよな。俺はCの味のほうが好き。
126 11/06/16(木) 10:16 AAxqYGdx0
ふーん、クーペは今秋導入でC180も入って来るんだとか。
ttps://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_c_coupe/896/4
127 11/06/16(木) 10:21 svagu39q0
>>124
カックンというのは止まる寸前じゃない?
走ってる時にいきなりくるのはガツン!という感じ。
営業マンは、「そういうふうに設定されてますから」と言ってた。
効き始めの角が取れればいいのに。
強めに加速する時も滑らかではなくてガツンと来る感じ。
128 11/06/16(木) 10:22 tm62oBodI
ゴルフ6は路面の状態が良くないとそれなり
に体が揺さぶられる。昔のベンツはその様な
場所でもボディが踏ん張り揺れを最小限に抑えた。
うねった路面を高速で通過しても揺れが一回で収まった
今のCクラスもそうなのだろうか。
129 11/06/16(木) 11:15 kDgHWThs0
都内で値引き提示
どんなもんですかー?
130 11/06/16(木) 11:16 AAxqYGdx0
>>128
うまく言えないけど、W204って段差ではそれなりにガツンとくるよ。
でもそのいなしかたが独特。
ただ物理の法則があるのでEやSクラスほど揺れないということはない。
あくまでサイズなり。
でもその揺れ方が長年メルセデスに乗っているひとには、にやっとさせられるものになっていると思う。
昔のメルセデスがよかったというが、路面の細かいデコボコのいなしかた、つまりハーシュネスは
今のCのほうがぜんぜんうまいよ。
131 11/06/16(木) 13:49 Y2bzdPbn0
なんやかや言っても所詮FFとFRは違うよ。その製造原価だけでも十万円以上違う。
メーカーは明らかに違うからそのコストをかけるのであって。
A4坊主がどんな宣伝しても所詮はFFアウディw アリオン君とこで遊んでなさい。
132 11/06/16(木) 14:40 svagu39q0
>>131
乗り心地とか静粛性の話をしてるのに、FFとかは関係ないだろ。バカじゃないの?
133 11/06/16(木) 15:24 +ooDTcDl0
助手席や後部座席に乗せてもらうなら関係ないが
自分が購入して運転するならFFは無いな。
134 11/06/16(木) 15:28 AAxqYGdx0
駆動方式は当然乗り心地にも関係してくるよ。
もちろん最新のVWやアウディはFRに遜色
ない自然さを実現している。
が、ホンモノのFRにはやはりそれなりの
よさがあるわけ。
例えば駆動輪と操舵輪が分離していること
により、ステアリングインフォメーション
の雑味が少なくなる。
駆動輪のトルク変動や路面からの様々な
フィードバックの影響を受けにくいから
例えばエンジンの前後への振動によるピッ
チングが少ないこと、つまり乗り心地に
パワートレーンが影響を及ぼす度合いが
小さいこと。
逆にいうと上記のFFのデメリットを可能
な限り打ち消しているのが最新のVWやア
ウディというわけ。
次の次の3尻やCクラスはFFになるといわ
れているから、頭ごなしにFFが悪いわけ
じゃない。
直進安定性はFFのほうが上だし。
135 11/06/16(木) 15:31 Y2bzdPbn0
>>132
貧乏人はFFで我慢しなw
136 11/06/16(木) 16:37 nlItXm9O0
>>135
安いfrのりのくせに…
137 11/06/16(木) 16:46 svagu39q0
>>133
俺もそう思ってたが、アウディに乗って印象が変わった。
>>134
「FFだからエンジン音が静か」とか、逆にうるさい、というのは関係ないだろう。
それに、あんたの書き方だとFRの方が乗り心地が良くなるはずだが、実際は逆なんだから、おかしいよな。
>>135
Cクラススレで貧乏とかw むしろCって貧乏人が乗るクルマだろ。
138 11/06/16(木) 16:57 AAxqYGdx0
>>137
見解の相違としか言いようがない。
139 11/06/16(木) 16:59 AAxqYGdx0
>>137
それにキミ、このスレに来ている目的は?
まさかCクラスオーナーにA4の良さを解いて、イヤな気分にさせるために
わざわざ来てるの? 変なの、、、
140 11/06/16(木) 17:13 nlItXm9O0
>>139
3シリーズ乗りの陰謀なのさ(>_<)
141 11/06/16(木) 17:55 9sp2rafy0
お前ら、AクラスとA1と1シリーズが言い争ってたら
どう思うの?
142 11/06/16(木) 18:16 SLrjnH//O
ワゴンRとムーブで言い争う事はありそうだが
143 11/06/16(木) 18:20 Y2bzdPbn0
>>137
wwもっと貧乏人がアウディだろ、相対的な考え方できないのかなぁw
関係ないスレで低能な反応するなよw おとなしく巣に帰れば。
144 11/06/16(木) 18:34 3dvrV/g+0
貧乏とか金の話って2chする人は大好きですよねwもっともこれが人間の本性かもしれないけどw
145 11/06/16(木) 18:51 tm62oBodI
400万円の車買う人は貧乏ですか?
日本の勤労者の平均年収とほぼ同じですよ。
146 11/06/16(木) 19:10 svagu39q0
>>139
外観とネームバリューはC、乗り心地はA4がいいと思ってる。
今乗ってるのは325i。
203は文句なくかっこ悪いと思ったんだが、204が出た時、見た目が好みで「買い!」と思ったんだが、
実際乗ってみたら、「あれ?結構揺れるしエンジン音もうるさいぞ。ブレーキもガツンとくるぞ」
と思った。
でもA4の外観は今一好きではない。
147 11/06/16(木) 19:12 nlItXm9O0
>>146
うまくまとめた大人な発言
148 11/06/16(木) 19:25 AAxqYGdx0
>>146
ブレーキのガツンもCよりA4のほうが大きい。
これも見解の差だね。
しかしCクラスのスレにきて、たとえ売り言葉に買い言葉だとしても、
C買うやつは貧乏発言は荒らしととられても仕方がない。
しかも3尻乗りなら自分も貧乏人と認めたたことになるからな。
釣り楽しむならほどほどにね。
149 11/06/16(木) 19:31 AAxqYGdx0
しかもFRの3尻乗りが書いた章としては
>>137はいかにも不自然だぞ。
なんで自分がFR乗っているのにそこまでFF擁護するの?
しかもA4 って今はクワトロがメインでFFのA4試乗したって、ちょっと不自然。
乗ったのは1.8T?、それとも最新の2.0T?
両方ともCVTだから325i 乗りだったらそこにも違和感抱いたはずだぞ。
150 11/06/16(木) 20:09 3oAfvTZm0
最初に入ってきた、MC後のCは、ブレーキが敏感なので、日頃ちゃんとブレーキングを
意識して練習していない人は戸惑うかもね。
ただ、ブレーキの敏感さは調整でなんとでもなるので、お忘れ無く。
151 11/06/16(木) 20:19 Y2bzdPbn0
>>145
400万円でC買うって冗談でしょ。
200アバで少しだけOPつけて600万チョイ-値引きだから500万後半。
152 11/06/16(木) 20:25 nlItXm9O0
>>151
つ出荷数はフルノーマルが一番多い罠
153 11/06/16(木) 20:37 wirfdr6D0
>>151
見積書見たら総額がそんなもんだったな
200アヴァンギャルドにスポパケとユーティリティパケつけて599万だった
値引き20くらい
154 11/06/16(木) 20:40 wirfdr6D0
違った、579万だった
155 11/06/16(木) 21:07 8AZMGSaeO
モノは基本的に同じなんだから廉価版を買った方がスマートでしょ。高いグレードとの差額で一家で海外旅にったり。
美味しいモノ食べたり。お金が唸る程あるなら話は別ですが。生活の質まで落として車買いたくない。
156 11/06/16(木) 21:13 AAxqYGdx0
俺はエレガンスパッケージが好き。
やっぱりベンツたるもの、ウォールナットパネルとクロームの外装パーツは欲しい。
ボンネットのマスコットも、あれぞベンツだし。
157 11/06/16(木) 21:31 Ikii0W100
C200CGIの予算で認定中古CLS350買うほうがいいだろ、Cクラスなんて買うのはバカだよ、
158 11/06/16(木) 21:39 wirfdr6D0
>>157
新型はかっこいいけど、旧型は個人的にデザインがまず好きになれん
159 11/06/16(木) 21:40 Ikii0W100
>>158
関係ねーよ、CクラスとCLSクラスどっちが響きが良いかって問題だろ。
160 11/06/16(木) 21:47 wirfdr6D0
>>159
自分で稼いだ金なんだから好きに使わせろよ
響きが良いとかいわれてもw
161 11/06/16(木) 21:52 nlItXm9O0
>>160
そうだな響きでとか言ってるなら風鈴でも買っとけって話ですな、ハゲ。
162 11/06/16(木) 22:06 Y2bzdPbn0
>>156
ホントはエレガンスが欲しかった。タイヤも55、ボンネットマスコットがよかった。
ただウォールナットパネル、これだけが嫌だった。
国産はどの車だって内装にフェイクのそれがついてて、それが反吐が出るほど醜いと思ってたので
あえてアバにした。
そして4万円でボンネットマスコットに変更してもらい、ホイールも55用に変えようとしたが
ホイール交換は正規ディーラーじゃできない旨言われてそのまま。
他で交換するか思案中。
163 11/06/16(木) 22:17 u6+qywKl0
中古って選択肢はそもそも無い。
164 11/06/16(木) 22:26 tm62oBod0
webCGでボロクソに書かれてしまいましたね。普通もう少しオブラートに包んだ
ような表現をするものですが、パサートは絶賛しているのに。被災地向けに
トラックやウニモグくれたんだからカーグラも少しは遠慮しろよな(笑)
165 11/06/16(木) 22:39 +HcbqloiO
ダイナミックハンドリングパッケージがいいんだろ?
WebCGの論評は俺が買った初期型アバンギャルドと同じだ。
足が異様に硬くて、しなやかな乗り味ではなかった。
もう売ってしまったから、
俺はベンツのしなやかな乗り味は未体験のままだよ。
166 11/06/16(木) 22:47 SLrjnH//O
ライトが一番って事か
167 11/06/16(木) 22:55 MDE6b1hf0
>>161
ナイスつっこみ!
それか井戸に向かって「オレはCLSが好きだ~!」って叫ぶとかねw
168 11/06/16(木) 22:56 MDE6b1hf0
>>162
エレガンスの内外装は古くからのメルセデスの伝統に則っているが、
アヴァンギャルドはW203からの新種だからな。
ブラック木目にクーペグリル。今は逆にアヴァンギャルドのほうが
メイン扱いだしね。特に日本では。
169 11/06/16(木) 23:05 Y2bzdPbn0
ブラックというかよ~く見れば黒っぽいモスグリーンね。
>>163
中古じゃねえよw
170 11/06/16(木) 23:09 BII3JOuB0
CLSの話だよたぶん
171 11/06/16(木) 23:11 MDE6b1hf0
下野さん、ぶれてないなー
ttps://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024493.html
172 11/06/16(木) 23:12 MDE6b1hf0
>>169
オレには黒っぽい茶色にも見えるw
173 11/06/16(木) 23:13 MDE6b1hf0
ついでに上の方で誰かさんが絶賛していた「FFの」A4のレビューも
あがってる。
ttps://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024481.html
174 11/06/16(木) 23:27 MDE6b1hf0
たぶん下野さんがこれまでで感銘を受けたメルセデスとして
挙げているW203の後期って、C230 KOMPRESSOR Avantgardeとかの
ことなのかもな。
1.8Lエンジン+スーパーチャージャーのハイチューン版。
今で言うC250(4気筒)
175 11/06/16(木) 23:33 Ewnu4zMR0
>>148
A4のブレーキもCほどではないが、同じに感じた。A4のアクセルも過敏だと思った。ただ、加速は滑らかだった。
325の加速やブレーキは自然。
あと、FFの擁護なんてどこにも書いてない。勘違いしないように。
車体の揺れとエンジン音だけだ。読み返してみ。
あと、貧乏人というのは、135の低レベル発言に対して、2ちゃん流の返しをしただけだ。
真剣にレスされても困る。
>>173
絶賛などしてないだろ。バカなの?
176 11/06/16(木) 23:35 MDE6b1hf0
>>175
サトータケシさんはA4の乗り心地は路面の凸凹を素直に拾うって
書いてあるよね。逆にそれがAudiの味とも。
サトーさんとも見解が違うようだね。
177 11/06/16(木) 23:38 MDE6b1hf0
オレは>>175とは逆の意見だな。
Cクラスは例えアヴァンギャルドであってもきれいに凸凹をいなす。
A4はどちらかというと硬めの足の味付けで、高いボディ剛性で
それをねじ伏せるかのような乗り心地。
路面の凸凹は拾うが、かえってそれが気持ちいいという・・・
CクラスとA4は目指す「よい乗り心地」が違うと感じた。
>>175はA4のほうが車体の揺れが少ないと書いているが、
車体の揺れそのものはCクラスのほうが少ないと思うのだがどうだろう?
178 11/06/16(木) 23:57 Zms2GZhY0
義兄がW203のC180KAV、自分はW204C250CGIそれぞれセダン
に乗っている。仲がいいので、時々交換して乗っているが、フラ
ットかつストローク(特に伸び方向)を感じるのは、W204ノーマル
>W203>W204スポーツモード、の順。
スポーツモードはノーマルより確かにコーナリング限界も上がっ
ているけど少し「やり過ぎ」な感じがする。
179 11/06/17(金) 00:06 dw5LdoRC0
ベンツは、だるでねっとりしたステアリング感覚だが非常に安心感があった。
路面の不整を車体でねじ伏せて走り固めでも揺れが少ない。それで長距離
高速移動の際の疲労が最小限で済んだ。これが過去の体験だが、現在Cクラス
3シリーズ、A4、パサートの4車種で最も高速運転が楽なのはどれですか。
180 11/06/17(金) 00:28 woEkmpC10
ここままでのスレを読むと399万のLiteがいい感じ
181 11/06/17(金) 08:43 BxRsTB3R0
俺だったらLITEにLEDとルーフつけて
外装カバンサイトブルー、内装ブラック&ブルー
にして少し遊ぶ。
182 11/06/17(金) 09:33 mpwjetLh0
よくLITE買ってアバグリルつけて乗るって話聞くけど、後期だとライトまわりですぐバレるねw
で、LEDパケつけてキーレスつけてホイール17インチにすると、もうアバが買えそうという絶妙な価格設定w
LITEはやはり釣りモデルなんだよw
183 11/06/17(金) 10:03 BxRsTB3R0
LITEにルーフ、LED、パークトロニック、キーレスゴーつけたら
込み込み500万円弱だね。(そこから値引き?)
標準にルーフ、LED、パークトロニック、キーレスゴー、盗難防止装置
つけて込み込み550万円弱。
エレガンスPKGにルーフ、LED、パークトロニック、キーレスゴー、盗難防止装置
つけて込み込み600万円弱。
アヴァンギャルドにルーフ、パークトロニック、キーレスゴー、盗難防止装置
つけて込み込み約582万円。
ちなみにLITEにノーオプションでメタリックペイントだけ選ぶと込み込み約440万円です。
184 11/06/17(金) 10:06 DAFn0YwY0
マイチェン前と後と、性能はかなり変わっているのだろうか?
WEB CG だと、大差ないという事だが。
185 11/06/17(金) 10:07 BxRsTB3R0
上記はエコカー減税適応を考慮していない価格なので、
スライディングルーフ付きのクルマならば
もう少し安くなります。
186 11/06/17(金) 10:09 BxRsTB3R0
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/c200_250_sedan.html#ecoTab
187 11/06/17(金) 10:53 REbw2FHY0
しかし「スライディングルーフを付けたら減税」ってワケ分からんなw
ルーフ代の方が減税額よりも高い悪寒
188 11/06/17(金) 11:11 BxRsTB3R0
そこが日本の法律のザルなところでw
189 11/06/17(金) 11:24 AuHnq/MY0
前の車が13年以上が条件だっけ?
おれアバにルーフつけたけど減税の話はまったくなかったぞ
190 11/06/17(金) 12:05 BxRsTB3R0
>>189
それは補助金。もう終了してる。
エコカー減税は誰にでも適用されるよ。
明細見てみたら、通常の取得税、重量税よりもかなり安くなっているはず。
191 11/06/17(金) 12:22 DUhTbATvi
スライディングルーフって天井が空くやつ?
192 11/06/17(金) 12:52 Uxyw206L0
減税について無頓着なもんで、いまいち分からないのだけど
見積書には、取得税117,850、重量税30,000となってるが
適用されなかったら、ここにプラス約13万円が上乗せされてたって認識で良い?
193 11/06/17(金) 13:34 BxRsTB3R0
>>192
だね。アバはルーフつけなくても50%の減税らしい。
上記のページによると、オプションなしの状態で
取得税 約105,400円、重量税 約30,000円の減税で
それは全体の50%だから、もしその減税がなかったら
取得税 約210,800円、重量税 約60,000円になっていたところ。
>>192はオプション付けたんだろうから取得税が若干高くなっている。
194 11/06/17(金) 14:16 Uxyw206L0
>>193
詳しくありがとう!
195 11/06/17(金) 16:48 5ppirzmY0
エレガンスP買った人!
レポよろ
196 11/06/17(金) 20:07 nUAZ71Df0
>>164
パサートは・・・・・・やっぱりVW。
ちょいのりの試乗では高得点が出るけど、長くつきあうとなると、ウンザリしてくるところがある。
静かすぎて、外の情報が伝わってこなくなってきているし、アイドリングストップがものすごく下品。
197 11/06/17(金) 20:12 nUAZ71Df0
>>171
メルセデスから接待受け損なったのがよくわかるね。
198 11/06/17(金) 20:14 nUAZ71Df0
>>173
ちゃんとしっかり、最後の最後で、クアトロ以外は買わない方がいいという、本当の事をいってる。
A4に切り替わったモデルまで、アウディはFFモデル中心で、手抜きをしていなかったんだけど・・・・・・。
199 11/06/17(金) 20:16 nUAZ71Df0
>>179
それぞれ、一日借りて試乗する事をお薦めします。
人によって好みも違うので。
貸してくれないディーラーは×。
200 11/06/17(金) 20:30 BxRsTB3R0
>>198
たぶんマルチトロニックの開発費や生産設備の投資を回収出来てないんだと思いますよ。
FFにSトロニック組み合わせようと思ったら明日からでも出来る。
201 11/06/17(金) 20:54 OxGok7HH0
CLS350の認定中古400~500万の車両を購入します。
Cクラスと同じ値段で圧倒的にステータス感があるんだから、どう考えてもCLSだろ。
それでもC買うやつはバカとしか言いようがない。
202 11/06/17(金) 20:59 NAH7gJUL0
3000ccも排気量いらないって人もいると思うんだが
203 11/06/17(金) 21:02 sfhLWg2wP
その考えなら旧CLSよりE250の落ちるのを待つほうがいいかと
デザイン性の強いモデルは新型が出ると終わりだよ
204 11/06/17(金) 21:03 OxGok7HH0
400~500だとW211後期もいけるしね。
Eクラス以上は絶対条件だろ。
205 11/06/17(金) 21:04 BxRsTB3R0
CSLスレでも旧型中古で買うやつ
ボロクソに言われてるし
かわいそう
206 11/06/17(金) 21:04 BxRsTB3R0
CLSの間違いでした
207 11/06/17(金) 21:05 OxGok7HH0
>>203
いや、今のCLSに一目ぼれしてるんでw。
現在はW203だが、もうCは嫌。
ある程度の排気量と高速で楽な大きさのCLSは完璧だと思う。
208 11/06/17(金) 21:06 BxRsTB3R0
>>204
君がEクラス以上のベンツを買ったこと
なければ一度は買っておくことを
オススメする。いいところ、悪いところ、
憧れ、幻想、色んなことが見えてくるから。
209 11/06/17(金) 21:06 OxGok7HH0
>>205
ボロクソだろうと関係ねーよw。ヤナセの営業には希望条件伝えて見つかれば即買うと言ってある。
色が白は絶対条件にした。
210 11/06/17(金) 21:09 Uxyw206L0
>>201
おまえ>>157だろw中古購入でステータス感てw
清清しい見栄っ張りw
211 11/06/17(金) 21:10 OxGok7HH0
>>210
そうですが、何か?
サラリーマンですが、CLS買いますよ。誰に何と言われようとも関係ない。以上。
212 11/06/17(金) 21:11 sfhLWg2wP
>>207
俺もサイドビューは割と好きだったよ(乗ってると不便なだけだけどw)
バランスいいのは間違いないから、デザインが気に入ったなら上品に乗ってあげて
213 11/06/17(金) 21:12 OxGok7HH0
>>212
勿論です、完全オリジナルのまま、完全ヤナセ任せ整備で乗りますよ。現在のCもそうしてますしね。
造は嫌いです。
214 11/06/17(金) 21:13 BxRsTB3R0
>>211
こんなところで威勢張ってないで
CLSスレにおいで。
あっちはあっちで心が病気な荒らしくんが
いるけどねw
215 11/06/17(金) 21:13 Uxyw206L0
>>211
そういう考えならCクラス買うやつはバカとか言ってんなよ
216 11/06/17(金) 21:14 BxRsTB3R0
>>201はどう考えても荒らすためだけに
来ているととられても仕方ないな
217 11/06/17(金) 21:14 ha5lxWUY0
CLSかっこ悪いよ、のっぺり感が半端ない、旧も現も
Cはあまりにコンパクトすぎておもしろくない。
E350がいいね。
218 11/06/17(金) 22:43 8NzSLGpX0
新CLSはテールランプの造形があまり好きになれない
他は全体的に良いと思うよ
219 11/06/17(金) 22:57 DAFn0YwY0
Cクラスのドアミラー、無駄に上下に大きいな。
220 11/06/18(土) 00:04 kVdc83PA0
>>196
パサートは長く乗ると、どのようにウンザリしてくるんでしょうか。
ゴルフより洗練されていて、Eクラス並の車体の大きさであの価格、燃費
は敵無しのように思えるのですが。個人的な見解ですが昔のベンツの質実
剛健さが残っているのは今のVW車のような気がします。
221 11/06/18(土) 00:23 vPGtX5Pl0
>>219
でも見やすいよ。
222 11/06/18(土) 00:25 Euho9Un50
>>220
パサートもいいクルマだから好みで選べばいいんじゃ。個人的にはC200に
ECOスタート/ストップつけばパサート1.4TSIといいライバルになると思うが
日本ではベンツの名前の方に神通力があるからな。
それにパサート選ぶほどVW好きならかえってゴルフにしてしまう人も
多いというジレンマが。
VWの中ではパサートよりゴルフのほうがブランドだから。
223 11/06/18(土) 00:29 6bLdA3m90
ソーシャルネットワークにでてくるユキチカと似たような話だな
224 11/06/18(土) 02:05 sMRFI+lc0
>>221
上下方向はいらんだろ。
225 11/06/18(土) 02:12 n2Yr3ccK0
他メーカー車を無駄に宣伝する人の目的がわかりかねます。
なんでVWならVW、audiならaudi、bmならbmのスレに書き込まないの?
批判的な意見はすごく貴重だと思うけど一定のライン超えたら邪魔。
226 11/06/18(土) 02:56 kVdc83PAI
ラインを超えてるとか関係ないんじゃない。
ベンツ崇拝指名買いの人ばかりじゃない
と思うよ。ベンツ初デビュー思案中の人
は競合他車はかなり気になっているはず
227 11/06/18(土) 07:06 IEU9QZJe0
>>225
確かに。
こういうこと書くと失礼だけど、B5の頃から、パサートはプアマンズベンツ、と陰口をたたかれていたな。
型落ちと中古になると、かなり値段が下がるので、大きな外車に乗りたいけど、あまりお金を出したくない、って
層が中心みたい。お金が出せれば、BMWやメルセデス、最近のボルボに逝く。
228 11/06/18(土) 07:40 gJ+zsf8B0
>>201
中古を平気で買うセコハン型人間とそうではない人間は精神構造がまったく違うんだよ。
突き詰めれば品格の問題までいくけど、そんなことを君は気にしないで中古人生歩んでくれ。
229 11/06/18(土) 07:49 gJ+zsf8B0
もしCLS350が欲しければ、それも新車で買うし。
自分の財布の中身と相談しながら買える車を買ってるわけじゃない。
いま欲しい車を買っているだけ。
低能とは話がかみ合わないから仕方ないが。
230 11/06/18(土) 07:52 SBgBVBGZ0
>>228-229
むしろ君に品格を感じないんだがw
231 11/06/18(土) 08:03 QK534LMu0
品格にもAクラスからSクラスまであってだね、この品性はC新あたりではないかと。
232 11/06/18(土) 08:08 SBgBVBGZ0
>>231
なるほどCランクの品格ですかw
Aの購入層よりは品格はあるがEの購入層より下という事ですね。
品格を車だけで判断することに品格を感じないのだがw。
233 11/06/18(土) 08:49 PZ/xqlop0
>>229
貧乏人は決まってこういうレスをするんだよね
234 11/06/18(土) 09:12 xykVO/dH0
今回はじめてC200を契約したが、パサートなんてまったく検討しなかったよ。
中にはCクラスとパサートを比較検討する人もいるかもしれないけど
一般的には競合関係にないと思う。
CLSね・・・乗り手に似合えばいいけど。
俺の中ではあのクルマに似合う人はそうそういない。
235 11/06/18(土) 09:23 Euho9Un50
結局、その人の予算の中で一番高いクルマを買うもんだからね、大抵は。
例外としてクルマは足だと思っている人、クルマに思い入れがない人、
もしくは本人はクルマ好きでも配偶者の許可が下りない人w
中古か新車かはひとえにその人の考え方次第。
値切るのが大好きな人もいれば、バーゲンなんか絶対にいかないで
かならずデパートで新品で買う人もいるし。
品性とかは微妙に関係ないと思う。
値切りに値切りまくってもその値切りかたが爽やかなひとも世の中には
いるしねw
Passatは個人的にはものすごくいいクルマで、特に最新の1.4TSIは
画期的なクルマだと思っているけど、残念ながら日本ではCクラスの
ほうがどうしても「ベンツ」というだけでありがたみがあるからな。
逆にPassatのよさを分かって買う人はそれでいいんじゃないか?
236 11/06/18(土) 09:48 xykVO/dH0
そもそもパサートを知っている人がそれほど多くないんじゃ・・・
それなんりのクルマ好きかVW乗りくらいで。
本国では2.0TSIも含めていろいろなエンジンがあるのに
日本では1.4TSIだけ導入して、やたらエコを宣伝しているのにものすごい違和感を感じる。
237 11/06/18(土) 10:06 vPGtX5Pl0
車の良さは、お値段で測れないところがあるのが良さのひとつだけど、
自分の尺度を持たない人が値段を頼りに尺度として話をする訳。
W204のCクラスはとても良くできた車だよ。ちょっと目立ちすぎるので、
オレは乗り換えたけどね。
238 11/06/18(土) 10:08 Euho9Un50
>>237
ベンツはEクラスからとかしたり顏でいう人いるけど
Cクラスほど便利なベンツはないよね。特にここ日本では。
239 11/06/18(土) 10:43 xaFd4bNQ0
あと200万円ぐらい値上げして、中途半端なヤツが手を出せないようにすりゃいいんだよ。
240 11/06/18(土) 10:45 5OJSpRKV0
グリルをSLルックとかに変更したいんですが、
頭悪そうに見えますか?
241 11/06/18(土) 10:59 6K/kx8yH0
>>240
おまえにはお似合いじゃね?
242 11/06/18(土) 11:22 ni/LIIfVO
>>240
そんなにSLが好きならSL買えば良かったんじゃないの?
買えないからそんな造してるんだろうけどね。
って思われるだけだからやめたほうがいいよ。
AMGルックにするのにも言えることだけど、そういう造は他人から馬鹿にされてることに気付かないのかな。
243 11/06/18(土) 13:02 Euho9Un50
ていうかSLルックってなに?
クーペグリルなら普通にアヴァ系にすれば
済むだけの話では?
SLS顏って意味なら新型SLKが最新のメルセデス顏。
244 11/06/18(土) 13:04 xykVO/dH0
>>240
自分のクルマなんだから人にどう思われようが好きなようにすればいいよ。
黒や赤のボディだったら似合うと思うよ。
俺はやんないけど。
245 11/06/18(土) 13:16 Euho9Un50
今回フェイスリフトでヘッドライトも
最新のSLみたいなシャモジ型になったし。
前期のエレガンスをクーペグリルに替えた
きゃパーツはいくらでもでてるでしょ。
246 11/06/18(土) 13:24 JiXJUs0S0
試乗してきたー
7Gは期待していたほどではなかった。街中だったので、高速だとまた変わるのかも
それよりもブレーキのHOLD機能が便利。渋滞でずっとブレーキ踏んでおかなくてもいい
カタログにはしれっと1かいているだけだけど、この機能は欲しいなー
247 11/06/18(土) 13:29 sMRFI+lc0
>>237
え? 目立つ??
Cなんか、全く目立たないだろ。アルツェッツァ程度だろ。
ベンツマーク見なければ99%の人は外車って気付かないよ。
248 11/06/18(土) 13:40 Euho9Un50
>>237
ポロ爺ってW204からの乗り換えだったんだ?w
249 11/06/18(土) 13:41 PZ/xqlop0
最低、幅が1cm全長10センチくらいでかくなったらCもありかも
250 11/06/18(土) 13:43 Euho9Un50
Cはこのサイズだからこそのよさがあるんだけどな。
A4なんて肥大しすぎて・・・
あれはアメリカに向きすぎた。
251 11/06/18(土) 13:47 jVTUc5Iw0
小さくしてくれ…
252 11/06/18(土) 15:11 gJ+zsf8B0
>>239
高くしてもセコハン野郎が待ち構えているw
車は必ずセコハン、住まいもセコハン、飛行機はエコノミー、哀れな人生だなw
253 11/06/18(土) 15:16 x0UeNvGbO
>>247
噛みそうな車名だな~
254 11/06/18(土) 15:23 IEU9QZJe0
>>236
同意。
最近のVW、どうも妙な事ばかりしている。
255 11/06/18(土) 17:16 Euho9Un50
>>247
うん、どこかがなにかおかしいぞw
256 11/06/18(土) 17:40 zSSxbJHS0
話の流れぶちぎってすみませんが、クーペってどうなんですかね?
個人的には結構好みだけど日本発売はいつ頃になるんでしょうか
257 11/06/18(土) 18:01 Euho9Un50
>>256
これによると今秋って書いてあるけど・・・
C180も導入されるみたいよ。
ttps://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_c_coupe/896
258 11/06/18(土) 19:59 G4ecEbTF0
>>257
おお!thx!
てかcarview載ってたのかw
リサーチ不足でごめんw
259 11/06/18(土) 20:40 VS8jj8cV0
セダンのC180はないの?
260 11/06/18(土) 20:49 voLwHS3s0
値段からするとliteが180みたいなもんじゃない
261 11/06/18(土) 21:02 A/MPEKGE0
逆に本国ではクーペに200がラインナップされていないんだとか。
だから180導入なんだって。
本国にはC180セダンもあるけど、200と比べて飛び抜けて安いわけでもなく
燃費がいいわけでもない。殆ど商品性がないから200だけなんだと思う。
262 11/06/18(土) 21:21 KznbCOOx0
いい流れだな
263 11/06/18(土) 21:35 dt7npLbx0
マグネタイトブラックって昔あったブルーブラックみたい
な色ですかね?
264 11/06/18(土) 22:23 vPGtX5Pl0
>>248
ストーカーの感は良いな。
265 11/06/18(土) 23:17 A/MPEKGE0
>>263
たぶんそう。
ディーラーいけば塗色を塗った鉄のパネルが用意されてるよ。
266 11/06/19(日) 05:19 RnGa8OaQ0
AMGスポパケのパドルシフトはダウン時にブリッピングしてくれるでしょうか?
267 11/06/19(日) 08:07 4pmKJXc70
>>266
トルコンATだから
しない。
268 11/06/19(日) 08:31 zfkXvHfc0
トルコンATでもするやつあるけどな。
269 11/06/19(日) 12:35 ylyGBOFj0
中古のセルシオ買ったばかりの近所の散髪屋での会話
お兄ちゃん「いま乗ってる車はゴルフでしたっけ?」
俺「ううん、ベンツのCというちっちゃなセダン乗ってるよ」
お兄ちゃん「あ・・ベンツですか。いいですよねえ」
俺「安全かなあと思って買ったけど、乗り心地なんかクラウンよりはるかに劣りますよ」
お兄ちゃん「あーそうですか・・まあクラウンもいいですけど、セルシオなるとまた別もんですね」
俺「えーーセルシオですか? すごいですね。国産車は中古でも維持費かからないからいいですよね?」
「あれでいくらしたんですか?」
お兄ちゃん「いや・・まあ・・」
なあお兄ちゃん、中古糊の分際で車の話題を振るんじゃねえぞw
270 11/06/19(日) 13:54 vbEoe8+M0
別にいいんじゃない?
Cクラスのくせにメルセデス語るなって言われたら嫌でしょうに。
271 11/06/19(日) 14:00 4Yo4h0QJ0
1800ccターボエンジンは、ちょっと強めに踏んだ時にドッカンターボみたいになるから下品。
272 11/06/19(日) 14:36 4pmKJXc70
>>271
そんなにピーキーなの?
273 11/06/19(日) 14:36 ylyGBOFj0
>>270
いいなあw 中古糊はノー神経で。俺は自分から人前で車の話はしない。
乗りたく車を現金で買って乗ってるだけだし。
ただ勘違い発言されると「馬鹿かお前は」という話よ。
>>271
それはかなり気になってる。ターボ車は初めてだから勉強になったわ。
274 11/06/19(日) 15:45 Z2+igZGM0
>>271
ある回転まではスカスカで、ある回転から急激にブーストが上がってトルクが盛り上がり
意図した以上に回転が上昇してくドッカンターボと、強く踏んでATがシフトダウンし、一旦
回転合わせのためエンジン回転を上昇してからアクセルONさせる電子制御と勘違いしていない?
今の時代にドッカンターボなんてあったらマニアック過ぎる。
275 11/06/19(日) 15:57 tsP4u5Fm0
NAに乗り慣れたひとなら勿論体感はできるが
決してどっかんではない。
ターボの効きはじめがわかったらアクセルを繊細に操作すればよろし。
276 11/06/19(日) 17:00 4Yo4h0QJ0
>>274
もちろん後者の方だが、3000ccのV6と比べると、加速感が一定ではないんだよ。
NAだと継ぎ目なく瞬間的に加速するが、ターボは一呼吸置いてから加速する感じ。
俺はこれが許せないからV6を選ぶ。
277 11/06/19(日) 17:24 TNLU4K6o0
サーキットの狼でもそんなネタがあったなー > ターボラグ
みゅみゅみゅみゅーんと加速していくのが楽しい人もいるし、人それぞれだ
278 11/06/19(日) 18:00 Z2+igZGM0
>>276
なるほど、そういうことね。
スピードシフトでもCモード7速で走行中に思いっきり踏み込むと一瞬静かになり、3速ほど
一気にシフトダウンして加速感の無いままエンジン回転が上昇、そしていきなり強烈に加速。
この間およそ2秒ほど。(Sモードならここまで酷くない)
ここから違うってことだよね?
NAならすぐに加速、ターボならちょいラグのあとに加速、もしかして結果3秒くらい待つのかな?
けど、ラグでも良いからターボの存在感じるような挙動示すならちょっと好きかもしれん。
279 11/06/19(日) 18:03 tsP4u5Fm0
3秒もラグがある筈がない
280 11/06/19(日) 18:06 xN/xzD9V0
昔の平成元年レベルのターボと今のターボは全然違うけどな。
CGIにはターボラグなんて無いよ、スムーズに加速する。
ターボラグいってる人は昔のスカイラインとかシルビアとか乗ってみろよ。
281 11/06/19(日) 18:28 Z8OHN/hV0
E250の前期型はドッカンターボで糞ワロタw
282 11/06/19(日) 18:29 MLEgzJ5L0
WebCGも親方も新型Cのインプレは辛辣だな
よほど悪いのかな…
まあ、自ら史上最高のとか言っちゃうのは
メルセデスとは思えない単細胞コピーだし
283 11/06/19(日) 18:36 EOzmGjZ10
親方が酷評ってことはよほどいいんだろうな
284 11/06/19(日) 18:38 4Yo4h0QJ0
ターボラグが3秒のわけないw 船じゃないんだから。
0.9秒とか、そんな感じだと思うけど、それでも遅く感じる。
285 11/06/19(日) 19:18 ylyGBOFj0
買って一年経過したばかりの200アバ乗りだが
マジ、ドッカンターボだぞ。
給油しようと減速したら閉まっていて、ミラーの後続車が迫っていたから
アクセル強く踏んだら、瞬間おいて、後ろが沈み込むようなドッカンだった。
あと、クネクネした林道などで、上り坂の急カーブではシフトダウン・回転数上昇で
トルクがブワッと変化するからイラッときたりする。
>>280
>>CGIにはターボラグなんて無いよ、スムーズに加速する
これは平坦なまっすぐの道や高速道路などの条件下ではその通り。
286 11/06/19(日) 19:36 8a0J5cau0
BMWの直6 2.5L NAからマイナー後のC200に乗り換えだがそんなに違和感ないよ。
むしろ低回転からトルクがあって乗りやすいくらいで。
NAでもキックダウンすれば加速までに一瞬の間はあるし。
1.8Lのターボラグを許せないというほど敏感な方はある意味貴重なので
その感性を大事にして、200万くらい高い3.5L NAを選ばれるといいと思います。
287 11/06/19(日) 19:47 ES/iix8XO
ベンツはVWアウディが最新技術をどんどん投入して攻勢かけてるのに対して守りに入っている。
世界的にもCクラスはA4や3シリーズに販売で水を開けられている。
288 11/06/19(日) 19:47 0Y9vfK5L0
ヤナセの受付嬢の名刺が欲しいんだけどどうすればいいの?
289 11/06/19(日) 19:51 8a0J5cau0
>>287
もと3シリーズ(E90)乗りだが、3シリーズはあまりに数が多くてうんざりだった。
まあ販売数なんて気にせずにそのときに乗りたい車に乗ればいいんじゃないの?
一生乗るもんでもないし。ぜいぜい5年くらいでしょ?
290 11/06/19(日) 20:16 BOerOVI60
タイムラグは、コンビニダイブ防止でもあるのだが
291 11/06/19(日) 21:05 femtbswZO
ベンツもBMWもドッカン値引きでビビった。これでブランド力を保てるの?値引きもブランド力かな?
292 11/06/19(日) 21:13 trgwqPUh0
なんか今日、C200 AMGってのの後ろについたんだけど、そんなんあったっけ?
わざわざベンツ乗ってバッジチューンする人がいるとも思えないけど。
293 11/06/19(日) 21:19 tsP4u5Fm0
C200AMGスポーツパッケージならあるけど
AMGのエンブレムはないよ。
専用AMGバンパーに2本だしのステンレスカッター
294 11/06/19(日) 21:26 trgwqPUh0
>>293
気になってマフラー見たけど、左一本出しだった。
最初BMWのMスポーツパッケージみたいなやつなのか?って思ったけど、
やっぱ違うんだね。ありがとう。
じゃぁバッジチューンか・・・なんか自分で自分の価値下げてるみたいで
もったいないな。
ちなみに以前深夜の高速で見かけたC63 AMGはいい音してたなぁ・・・。
ちょっと追っかけたら快音響かせて消えてった。
295 11/06/19(日) 23:43 Z2+igZGM0
C63の音は癖になる。
乗り換えてからトンネルや地下駐車場が大好きになったよ。
閉じた空間で窓開けたくなるのはR32スカイライン以来だ。
296 11/06/19(日) 23:50 4Z1+MmNF0
マジか
早くクーペ乗りたいわ
297 11/06/20(月) 00:15 d/edTN4Z0
>>290
つまらねぇ。デタラメ書くな。
298 11/06/20(月) 01:09 cOhJWxe90
>>294
BMWのMスポーツでもエンブレム付かないよ。
そこら辺で見かけるのはオーナーがディーラーで売ってるオプションのエンブレム貼ってるだけ。
そういや、近所にS211E500ワゴンのE500に加えてAMGエンブレム付けてるのがいるな。
知らない人にはハッタリになるんでしょう。
C63の音は痺れるけど、あれ車検まともにやったら本当に通るのか凄い疑問。
純正だし、外車には甘いって言うし。
国産社外マフラーであの音させてたら確実に捕まる。フェラーリなんかもそうだけどね。
ディーラーに入庫したC63がバックしてるとき、あまりの音に、あの車マフラー変えてるんですか?
って聞いちゃったくらいだし。
299 11/06/20(月) 02:11 Et7eAdzE0
今は外車でも車検は厳しいよ
純正AMGホイールツライチだったのが車検場で引っかかった
いくら純正オプションだって言ってもダメの一点張り
300 11/06/20(月) 02:16 P5xc1PcV0
ヤナセに頼んだの?
301 11/06/20(月) 02:20 Et7eAdzE0
自分でコース通すのが好きだから必要な整備だけヤナセでやってもらって
いつも自分で車検場に持ってってる
通らなかったって言ったらヤナセもびっくりしてたよ
302 11/06/20(月) 07:28 Yw/vHiZg0
親方の記事ってこれね。下野さん同様、手厳しいね。
本国では最初から設定されている4気筒+ECOスタート/ストップが日本仕様では
キャンセルされているから、その辺りのインポーターの見識は確かにKYかも。
ttps://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2011/06/post-250c.html
303 11/06/20(月) 09:14 2mjr2RjzI
これじゃVWパサートに燃費も価格も完敗だ。
日本での売れ筋のAVGははっきり言って時代錯誤
これ見よがしのマークが入ったフロントグリルは
成金ハッタリスタイルで乗り心地も悪い。
昔からの控えめで良心的な顧客層にはマイナスイメージ
ソフィスティケートとは真逆。
お洒落なアウディ都会的なBMWに対して今のCクラス
は鈍臭い田舎成金の中国人センス
304 11/06/20(月) 09:46 Yw/vHiZg0
C200とSLK200は早急にECOスタート/ストップ装備するべきだね。
ホントはC250CDIあたりを導入すれば画期的なのだが。
305 11/06/20(月) 11:00 HXqPd9d/0
信号で止まっていて居眠りのトラックに追突されて頚椎骨折で半年入院してた上司曰く
突っ込んでくるのはわかったけどアイドルストップでどうしようもなかったと・・・
もしエンジンかかっていれば絶対に逃げれたって言ってたな
306 11/06/20(月) 11:01 Yw/vHiZg0
>>294
訂正~
C200のAMGスポーツパッケージは左側一本出しのステンレスカッターでした。
いずれにしてもAMGエンブレムはないけどねw
ttps://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024493/zoom@1decac181c195af0d642151d17cf417f.jpg
307 11/06/20(月) 11:09 oFvCWLZ9P
アウディもBMも微妙……
308 11/06/20(月) 11:21 oF7rYrqF0
それらの車に乗るってことは
自らあたし馬鹿ですと言ってるようなもんだし
309 11/06/20(月) 12:26 Q+SDIV4E0
>>305
先頭じゃなきゃ逃げられないだろ。それに横から車が来るかもしれないし。
310 11/06/20(月) 12:59 6LL/s3q90
>>306
これはリアバンパーの一部が黒いけど、カタログの14Pは同色なんだよね
これの違いって何でしょう?セダンかワゴンの違いでもなさそう
カタログの写真はワゴンだけど、ワゴンでも一部黒かったりするし
311 11/06/20(月) 13:01 6LL/s3q90
あれ?ひょっとしてパークトロニックのセンサーの有無で変わってるのかな
312 11/06/20(月) 13:08 Yw/vHiZg0
>>310
カタログp14はノーマルのアヴァンギャルドだよ。
313 11/06/20(月) 13:14 6LL/s3q90
>>312
グレードの違いかなとも思ったんですけど
やっぱりセンサーの有無でかわってそうですね
314 11/06/20(月) 13:27 Yw/vHiZg0
いや、サイドスカートよく見てみて。
p14のはただのアヴァンギャルドだから。
パークトロニックの有無は関係ない。
そもそもAMGスポパケのバンパー(p4-5)とも
部品の切り分け方が全然違うし。
315 11/06/20(月) 13:34 Yw/vHiZg0
>>313
例えばこれ見てみて。AMGスポパケのバンパー下、樹脂色部にパークトロニックの
センサーが装備されている例。
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class_estate/1600x1200/wallpaper_26.html
316 11/06/20(月) 13:41 6LL/s3q90
>>314-315
あ~本当ですね。リアばかり見てました
指摘感謝!
これはセダンでも同じ仕様だろうな~
うーん、同色のが良かったけど注してしまったししょうがない
317 11/06/20(月) 13:44 6LL/s3q90
俺、全然良く見てないな
確かに4-5ページのリアバンパーのデザイン全く違いますね
318 11/06/20(月) 14:12 Yw/vHiZg0
色々紛らわしいですからね。
319 11/06/20(月) 15:24 UQid7GYj0
しかしターボエンジンになって一年半でマイナーチェンジするとはな。
去年買うときはこの型はでたばかりですから、と言われ・・・
腹立つから205早く出せよ
320 11/06/20(月) 18:13 yoNXEAUH0
残念だけどworld car fansとかあっちのスクープ系のサイトをチェックしてれば、
だいたい日本で発表される半年以上前にはフェイスリフトの情報は仕入れられるよ。
今回も度重なる擬装モデルのスクープののち、カタログ画像が流出、そして本国で正式発表という流れ。
321 11/06/20(月) 18:22 dTAek+fF0
前期C250CGIに乗ってるけど、やっぱり一番気になるのは7AT。
高速巡航燃費は当然上がっていると思うけど、普段の街乗りのスムースさも
上がっているのかな?
あとは、ATとダイナミックハンドリングパッケージとの相性がどうなっているか。
322 11/06/20(月) 18:39 yoNXEAUH0
>>305
ブレーキから足を離した瞬間にかかるはずだけど。
323 11/06/20(月) 19:00 bnV06Df90
このスレ的にはターボラグで避けきれないって落ちに期待。
324 11/06/20(月) 19:49 CgWjexfL0
>>302
パサートのアイドリングストップを実感してみれば、なぜ入ってこないのか解る。
あれは、VWだから許されるんじゃないか、って気がする。それと、新しいもの
好きなひょーろんかがわめいているだけのようにも。彼らは、試乗はするけど、
自分で買って長く乗るわけではないから。
日本に入ってくるのは、気筒を半分休止させるとか、もうちょっと凝った事をして
もっとスムーズにしないと、みんな文句たらたらだと思うよ。
325 11/06/20(月) 19:51 s9RCW/0o0
発進時に気筒半分休止したらガクガクしそう。
326 11/06/20(月) 20:06 fhzY//hR0
>>305
そういうケースもあるんだな
327 11/06/20(月) 20:36 S2TiMaQz0
パサートとか興味ないんで書くな
328 11/06/20(月) 21:11 UoDontEB0
>>324
同意。クルマのジャーナリストなんて、特定メーカーの広報マンぐらいにとらえた方がいい。
正直ハイブリッドやらアイドルストップに同調したって、ユーザーがモルモットにされるだけだろw
現時点のベストという意味じゃ、新型Cクラスの謳い口上は間違ってないよ。
329 11/06/20(月) 23:22 iXX+XcxP0
パサートの2.0TSIモデルのC02排出量は183g/kmで
C200、C250はおろか、C350の159g/kmよりもかなり多い。
燃費だって、欧州複合モードなら
1.4TSI>C200>C250>C350>2.0TSIの順で
1.4TSIは優れているが、2.0TSIの燃費はパワーもトルクも上回るC350より劣っている。
メーカーとしてVWがメルセデスより環境対応が進んでいるとは言えないんじゃないだろうか?
親方だかなんだか知らないけど
日本への導入状況だけみてメーカーを批判するのは
ちょっと脳ミソが足りていないんじゃないかと思う。
インポーターの戦略を批判するなら分るが。
330 11/06/21(火) 04:59 pNSoCiMT0
親方もそういう意味の章だったけどね。
C250CDI導入希望~
EURO6対応じゃないと難しいのかも。
331 11/06/21(火) 08:53 pNSoCiMT0
あと本国ではC200+7G-Tronicを選ぶとオプションではなく標準装備としてもれなく
ついてくるECOスタート/ストップを日本仕様ではわざとはずしてるってのも意味不明
だよな。C350には最初からついてくるのに。
結局、メルセデス日本は上級車種の付加価値として売り出したいんだろうけど、
空気読めてないとしかいいようがない。しかも半年後とかにはC200にも装備される
んだろうから、初期ロット買ったひとたちはイヤな思いするだろうし。
VGJがパサートを1.4Tのみに絞り、2.0TSIと3.6V6をパサートCCに特化したのも
時代を読んだから。だからメーカーの優劣ではなくインポーターのメルセデス日本の
販売戦略がずれてるんだと思う。
332 11/06/21(火) 09:14 8wZmiI9I0
メルセデスが日本用のC200とC250にアイドリングストップをつけなかったのは確かに疑問。
その点は同意。
パサートは超マイナーカーで日本でたいして売れていないから
複数のラインナップを揃えるよりも、エコを強調できる1.4TSIのみにしたほうが
コストも下げられるし、宣伝もしやすいっていうことであって
環境への配慮というより単に日本における販売上の理由だと思うが。
ドイツには2.0TSIもあるんだから。
ある程度の販売量がある日本でのCクラスの販売戦略と比較するのは無理がある。
っていうか、なんでパサートを出したがる?同じ人?
333 11/06/21(火) 09:25 pNSoCiMT0
いや、親方の記事で比較されてたから…
単に過渡期なのかもね。日本仕様でアイドリング
ストップがついているのは
メルセデス
C350,C350ステーションワゴン,SLK350,CLS350,CLS63AMG,S63AMG,CL63AMG
アウディ
A1,A7,A8
VW
シャラン、パサート、パサートバリアント、トゥアレグV6
といずれにしても数が限られている。(HV除く)
BMWに至ってはATとアイドリングストップが組み合わせられているのは皆無。
これが来年の今頃になれば装着車種も倍増しているはず。
334 11/06/21(火) 10:23 1hqym+uS0
ミラーに後方から突っ込んでくる車が見えたら
強くブレーキ踏んだままにして体をシートに固定したほうがいいんだよな
335 11/06/21(火) 11:06 LQv2SkQY0
>>333
X3でアイドリングストップがつきました。
336 11/06/21(火) 11:10 pNSoCiMT0
>>335
情報ありがとう。それはめでたい。
337 11/06/21(火) 14:15 CXmuamWG0
Cのスレ開いたはずなのに何故かVWのスレの不思議
338 11/06/21(火) 14:27 QKvsKeJy0
韓国での価格と比較してみました。
C200BE \3,426,200 - \4,939,470 = \1,513,270
C200AVG \3,899,800 - \5,460,870 = \1,561,070
C250AVG \4,292,000 - \6,258,310 = \1,966,310(旧V6エンジン)
C220CDI \3,973,800(日本未発売)
勿論、安い方が韓国での価格ですが150万円以上の差がありますね。
仕様は韓国仕様に併せてオプションを付けた価格で比較しています。
韓国仕様では、アドバンストライトとユーティリティパッケージが標準に付、
シートも合皮ですがMBでは世界的に最良と言われているArticoが標準です。
ミッションは7Gが標準ですがアイドリングストップはCDIのみに付きます。
韓国は消費税が10%ですから上記の差以上に卸値が違うのでしょう。
このように書くと必ずベンツにボラレていると反応が出そうですが、他も見てみると、
要は日本全体の車の値段が諸外国に比較して高すぎることが原因だと思います。
レクサスの日本での価格設定など良い見本で、ベンツのそれに合わせて儲けていますね。
日本の消費者も皆がボラレていることを意識して考える必要があると思います。
339 11/06/21(火) 14:30 HzyRdN9f0
金持ちが存在する以上はどうにもならない。
340 11/06/21(火) 14:58 +FnCOLlR0
子ベンツ C200のオーナーが金持ち?
厚顔無恥
341 11/06/21(火) 15:07 HzyRdN9f0
常識的に考えて子ベンツスレで子ベンツオーナーを金持ち認定する人間がどこに居るんだろうか
金持ちなら最低新型Sを乗り継ぐ位は欲しいと思うけど
342 11/06/21(火) 15:14 esGOjOTp0
>>338
ウォンが安いから一時的な為替のマジックだよ。
タイ王国やシンガポールでのベンツの値段調べてみろよ。
韓国人の所得は日本人の半分以下しかないんだよ、高ければ売れないんだよ。
韓国人の350万円=日本人の700万円
343 11/06/21(火) 15:39 1hqym+uS0
少女時代は可愛いので許す
しっかし現地人が食べるホルモン料理は日本とは違い下処理してない
ようは糞がついたまま煮炊きするから臭くて食えない
344 11/06/21(火) 15:41 pNSoCiMT0
>>342のみが正論だねw
345 11/06/21(火) 21:43 ubfCWplCi
>>340
ヒエラルキーを知らないなw
346 11/06/21(火) 21:44 ubfCWplCi
>>344
1/2韓国ロジックですね。
347 11/06/21(火) 22:08 lYFDmSix0
やたらアイドリングストップにこだわっている人いるけど、実際に体験すると、切りたくなるぞ。
特に街中。
348 11/06/21(火) 22:29 7/YWYIRy0
韓国はメルケアあるの?
349 11/06/21(火) 22:40 On5dn7r5O
Sクラス乗りの大半は法人か個人事業者で、経費で落とせる人たちでしょ?
それができないサラリーマンでたかがクルマごときに500万円も出せれば十分金持ちだと思うけど。
クルマ以外にもいろいろお金はかかるしね。
350 11/06/21(火) 22:44 pNSoCiMT0
>>347
セカンドがプリウスだから止まらないと気持ち悪くなる体質になってしもうた。
351 11/06/21(火) 22:46 WqnozSMo0
>500万円も出せれば十分金持ちだと思うけど。
冗談が過ぎるよ
352 11/06/21(火) 22:47 7KqiUHz40
>>351
その前に引用の仕方おぼえろw
353 11/06/21(火) 22:49 pNSoCiMT0
金持ちは「500万円しかない」ではなく「500万円も持っている」と言う。
ものは考えようさ。
354 11/06/21(火) 22:57 esGOjOTp0
どうしてベンツのスレってお金があるないの話し、拝金主義の人が現れる
傾向なのでしょうか。年収300万の人でも3000万の人でも皆いつかは病気に
なって死ぬんです。自慢するなら自分はフランス語が出来るとかピアノで弾き語り
が出来るとかお金で買えないモノにして下さいよ。
355 11/06/21(火) 23:03 ClywJ13pP
何が出来ようがどうせ死ぬんだから何自慢してもいいよ
356 11/06/21(火) 23:22 8wZmiI9I0
たしかメルセデスジャパンが想定するCクラスのターゲットは年収1200~1800万らしいよ。
クルマ以外にもそれなりに上質なモノを求める生活をして
かつ、将来に備えてある程度の蓄財をしていたら
クルマに使えるのは5~600万くらいじゃないかな。
そう考えるとクルマに500万円出せるってやっぱり金持ちじゃない?
357 11/06/21(火) 23:23 pNSoCiMT0
>>354
それも拝金主義の裏返し。
お金に罪はないですよ。ピアノレッスンにだってお金は必要です。
358 11/06/21(火) 23:44 t2okg4or0
ピアノなんて興味ない。なんで日本人が外人の作った楽器をせにゃあかんの?
359 11/06/21(火) 23:54 esGOjOTp0
お金があっても語学や音楽は継続して根気よく学ばないと上達しません。
話題は変わりますが知り合いの葬儀屋さんが業者の会合に出ると話題はベンツ
とロレックスの話しばかりでウンザリすると言ってました。
拝金、権力主義を象徴する2種の神器ですからねぇ良くも悪くも。
これから暑くなりますが半袖で光眩しいロレックスしてベンツに乗るのは
あまりスマートではありません、まあ勝手な話ですが。少なくても一般
庶民からは好印象は持たれないことは確実です。
360 11/06/22(水) 00:01 EVhU2yXd0
>>359
その前に音楽は素質、才能が必要よ。
お嫁さんになったほうが幸せなひとが99%
361 11/06/22(水) 00:02 EVhU2yXd0
>>358
やはり雅楽でしょうかねw
362 11/06/22(水) 00:08 vX3VIN9n0
>>359
どんだけ田舎の話をしているんだ?
都内じゃロレックスなんて20代サラリーマンでも持ってるよ。
ベンツだってAクラスまであって、よほどの高額ベンツでもない限り
印象を悪くすることなんてまずない。
363 11/06/22(水) 00:11 dWd3OjhO0
>>334
ブレーキとフットレストで足分張って、腕は伸ばして掌をステアリング内側に巻き込むように
ギュッと握って突っ張るといい。頭はヘッドレストに押しつける。
なんかの本で読んでて、2tトラックが突っ込んでくるので咄嗟にやったらノーブレーキで追突されて、
トランク完全に潰れてなくなったけど、むち打ちにすらならなかったので、効果有ると思う。
まあ、ブレーキ思いっきり踏んでても玉突きになっちゃったけどね。
居眠り運転だったみたい。隣の車線に車がいたので、逃げることは出来なかった。
364 11/06/22(水) 00:16 EVhU2yXd0
>>363
腕骨折とかしないんだろうか。
ともあれ、お怪我もなくてなにより。
365 11/06/22(水) 00:23 Oao37zmj0
ロレックスのどこら辺がいいのかね
366 11/06/22(水) 00:24 MkU58bK50
東京都内だけでが日本ではありませんよ。例えば全国一持家、貯蓄率が高い
富山県は非常に保守的な土地柄です。ベンツ乗っているのは社長か医者と
相場が決まっています。健康ランドの正面玄関の横には外車と書かれた専用
スペースが今だにあります。輸入車乗ろうものなら隣近所から「あのウチは
いったいどうゆう職業なのか」と確実に噂になるのです。
367 11/06/22(水) 00:32 EVhU2yXd0
Cクラスについて語ろう~
368 11/06/22(水) 00:32 vX3VIN9n0
>>366
ごめん。絡んだ俺が悪かった。許して。
369 11/06/22(水) 00:42 vX3VIN9n0
>>365
ロレックスは週用にはいいんじゃないの?
他の機械式時計に比べたら頑丈だし、汗にも強いし。
決してスーツに合わせて会社にいくもんじゃないけど。
370 11/06/22(水) 00:50 EVhU2yXd0
富山県のお金持ちスレ、およびロレックススレへ移動願います。
371 11/06/22(水) 00:59 vX3VIN9n0
>>370
いったいCクラスの何について語りたいんだ。
372 11/06/22(水) 01:43 uOIaBw/NO
Cクラスオーナーロレックス所有率70パーセント以上でしょう、間違いない。
373 11/06/22(水) 02:01 KTnIjKDS0
田舎だと医者か土建屋くらいか、外車に乗ってるのは。
俺も愛車のAUDIで帰省したら、親父があんまりいい顔しなかったな、国産
高級車より安いのに(苦笑)
374 11/06/22(水) 03:56 Y0t9Y4VW0
後期型は日本にいつ頃入ってくるの? 早く現物見たいんだけど
シュテルンの担当はのんきで分からないんだよなあ
>>372 それ明治時代の話だろ Cクラスオーナーの俺が持っているのは
フランク パティックと普段使いのブルガリだ ロレックスなんて恥ずかしい
無論 東京生まれの東京人だから田舎者の事は分からない
375 11/06/22(水) 04:10 MKxarYIx0
>>375
内容には同意できるけど、少し頭悪そうだよ
376 11/06/22(水) 04:40 E31A04dG0
同じロレックスでも、Ptのデイデイトしか存在価値はない と思ってる層からしたら
ステンレス製など所詮クズロレ扱い
"4気筒のCクラス以下"のラインナップは、嫁や娘のための家族用のセカンドカーには成り得ても
家長たる者の正装用としてのファーストカーには ちょっと成り得ないな
ただ単に 見栄を張りたいだけなら、ステンレス製のロレックスがお似合いなのと同じ
377 11/06/22(水) 07:09 MkU58bK5I
こうやってレスが多いのは皆ロレックス
持ってる証拠。ベンツに乗り降りしてる人
Dにいる他のお客さん等観察するとかなりの
高確率。ベンツ&ロレックスは金太郎飴。
D のセールスの人は客に配慮して時計はオメガ
までだ。
東京から北に100kmけば田舎で言葉
が訛る。NHKのど自慢の参加者のような
人々にとってベンツなど一生無縁で雲の上の
存在。
378 11/06/22(水) 07:55 vX3VIN9n0
ロレックスは実用時計だからね。高い実用性という点でメルセデスと通じる。
ステンレスロレやCクラスは普段着と同じ感覚で使うのがいいと思う。
金持ちぶるには完全に役者不足。
この程度のもので見栄を張るとかどれだけお安い人生送ってんだ?(笑)
379 11/06/22(水) 08:22 EVhU2yXd0
>>359は優秀な釣り師だなw
まんまと引っかかった皆さん乙!
380 11/06/22(水) 09:10 EVhU2yXd0
>>374
すでにディーラーで展示中~
試乗車もあるでよ
381 11/06/22(水) 09:15 EVhU2yXd0
>>378
役不足って役者の能力や評価より実際の役どころがしょぼくて、
役者を正当に評価するには足らないって意味じゃ?
重箱の隅すまそ。
382 11/06/22(水) 09:18 EVhU2yXd0
東京都港区ではカローラよりも多く走っている。
ひょっとするとCよりEが多いくらい。
383 11/06/22(水) 09:19 fBZvlXVm0
貧乏人がロレックス語ってんじゃねえw
384 11/06/22(水) 09:41 CRXjNPkS0
どうでも良いけど、、ここの連中は全部知ってるから良いけど。。。
素乗り(C200)を金持ちと勘違いしないでくれ。 時計も3万だ。
良質で国産中級車より廉価な仕事用のワゴンは無いのです。
一言余計なこと言わせてもらえば、中古だけは乗りたくないw
385 11/06/22(水) 09:57 foNlw8xf0
>>381
「役不足」なら講釈は正しいんだけど、378は「役者不足」って書いてるので間違いじゃない
386 11/06/22(水) 09:58 EVhU2yXd0
役者不足なんて日本語はない。
387 11/06/22(水) 10:02 EVhU2yXd0
役不足と役者不足
ttps://ayk5.exblog.jp/554921
388 11/06/22(水) 10:04 EVhU2yXd0
>>384
レガシィやマークX、クラウンなどを除くと国産セダン&ワゴン全滅だしね。
389 11/06/22(水) 10:05 MkU58bK5I
2個で新車の国産車が買えてしまう時計
を実用品の安物と言い切ってしまう人
がいるのには恐れ入りました。
390 11/06/22(水) 10:10 iEmM6T3r0
>>356
んなもんかもな。
>>384
車に愛車感を持つ人は当然新車で買うでしょーね。
やはり色とかオプションとか考えるのは至福の時だし。
自分は毎年3~4回海外旅楽しむけど、ざっと100万ちょい程度かかるかな。
ツアー同した人たちには中年独身のおばさんたちが結構多い。
話聞くとかなり旅に金使ってるね。しかし・・中には住まいがアパートの人も。
生活削って旅に年間200万くらい突っ込む人なら
旅止めれば、安いマンション+C新車くらいローンで買えるわな。
でもそんなこと全然思わない人たちもいるんだわ。
まあ、人生はメモリーの多寡で決まる、つう人たちにはベンツもロレックスも関係ねえな。
391 11/06/22(水) 10:12 UxV03DX20
>>348
韓国では多分メルケアは無いと思う
ただアメリカでは1年保証を$500で売っているから3年で$1500、15万円以下だから払ってもいいよね
392 11/06/22(水) 10:15 VahgpTuh0
C200でもその人にとっては一点豪華主義なら良い思いではたくさん出来るけど?
393 11/06/22(水) 10:16 VahgpTuh0
>>390
ツアーって窮屈じゃない?
394 11/06/22(水) 10:23 EVhU2yXd0
金は墓場まで持っていけないが、想い出は持っていける。
その想い出作りのために金を使い人生を楽しめるのなら、それはいい金の使い方。
それが旅でもクルマでも。
395 11/06/22(水) 11:27 7h/CCDgKO
役者不足の発言者です。話の流れから言いたいことを汲み取ってやってください。
ただロレを安物なんていってないよ。実用品といっただけで。
そもそも時計とクルマなんてなんの代替性ないものの値段を比べてどうすんだ?
396 11/06/22(水) 11:33 UxV03DX20
>>342
マジックかもしれないけど、原価が低いことは否定できない。
今、韓国では同じような価格帯のBMWが儲け過ぎではないかと騒がれている。
そのせいか知らないがBMW750が200万円値下げした。
BMWの1台のマージンは現代のそれの7倍だそうだ・・・日本より低所得で値を下げていてもだ。
日本では韓国の3倍の年間9000台のCが売れている。
ということは、合計のマージンはすごいことになる。
397 11/06/22(水) 11:47 3tF1r/Uc0
BMWの販売台数は韓国が日本を抜いたと最近ニュースになったばかり。
398 11/06/22(水) 12:15 iEmM6T3r0
>>393
まあたしかにね。
以前は一人でイスタンブール、リスボンなどに10日間程度滞在してたけど
晩飯が寂しすぎてねえ。それに英語堪能じゃないから不便だし。
ツアーでも旅会社選べばそれなりのとこあるよ。
阪急とかクラブツーリズムなど安くて定員が多いとこは論外だけど
5~6人集まれば出発するとこだと客層はまあまあ。
弁護士、税理士、開業医やあと教師、木端公務員が多い。
教師、市役所のたぐいは常識ないのが多いからむかつくとき多いけどな。
399 11/06/22(水) 12:20 iEmM6T3r0
>>396
BMの決算書でセグメント利益見てごらん。
世界利益の半分は日本で稼いでいた時期もあるから。いまでもかなw
利益てんこ盛りして売れる日本のマーケットは素晴らしいw
400 11/06/22(水) 13:16 MkU58bK5I
>>396
韓国は人件費が安いから現地法人や販売店
のオペレーションコストも安いのではない
ですか。ベンツでもロレックスでもブランド品の利益率
は高い。車はまだマシな方じゃないの。
10万円で売られているビニール製のルイヴィトン
なんか多分原価50ユーロぐらいでしょうね
401 11/06/22(水) 13:27 EVhU2yXd0
銀座に割高なブランド正規品をわざわざ買いに来ている中国人の消費ロジックは?
402 11/06/22(水) 15:54 CRXjNPkS0
そりゃぁ彼及び彼女らが「バッタモン」買って帰国したら、、恥ずかしくて
入国できんだろうwww 一番神経質なんじゃね。
403 11/06/22(水) 16:01 3tF1r/Uc0
あと中国人の金持ちは消費マインドが旺盛。
404 11/06/22(水) 16:47 uOIaBw/NO
ベンツやBMWが日本で得た莫大な利益があるからこそ研究開発が出来て訴求力のある新型車が造れるんだよ。
モノは考えようじゃないかな。
405 11/06/22(水) 18:19 C0yIUUUSO
日本の売上がないとブランド維持すら難しいものですからね
406 11/06/22(水) 19:37 XmHRLtkI0
>>401
彼らにとって『日本で買った』っていうのが一番重要なポイントなんだよ
407 11/06/22(水) 20:47 3tF1r/Uc0
なるほどね。中国人の金持ちのほうが金持ちっぽいよね。
震災後は彼らが引き上げたからヴィトンもエルメスも閑散としてた。
店自体もしばらくクローズしてたけどね。
日本人より中国人のほうが厚遇されていると感じるほど。
408 11/06/22(水) 20:55 PG4L0CXi0
いいじゃん、どうせ下層の奴らから皆殺しに会うだろうから
409 11/06/22(水) 21:00 32xyAKTG0
車、ドライバーも凄いがやっぱりタイヤが凄いよな
それようなのかな?石橋製?最近純正装備は石橋って聞くけど。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xBKGRBYpYI
410 11/06/22(水) 21:40 1ZLW+SKi0
先週C200AVワゴン契約。最後に迷って前後センサー付けたんだけど、契約書よく見たら結構高いのね。
カタログはバーツ代のみだから、気づかんかった。だったら、ユーティリティPKGにすりゃよかったと、後悔。
411 11/06/22(水) 21:47 ZfWGOd5A0
>>410
こっちもワゴン契約時に同じ組み合わせの前後センサーつけた。
工賃が思ったより高く、パークトロニックとキーレスのセットオプションの値段に近くなった。
412 11/06/22(水) 22:02 ufL7zVj80
>>411
PKGなしで納車が早まるんだったら、気も安まるんだが。
413 11/06/22(水) 23:33 EVhU2yXd0
>>410
>>411
ダメもとできいてみたら?
もし並び直しで大丈夫だったらオーダーし直した方が精神衛生上もいいかと。
414 11/06/22(水) 23:41 7h/CCDgKO
俺もワゴン納車待ち。
白黒シルバー以外で今月納車がマストだったので、オプション選べる状況でなく素の200AVとなった。
ただフロントもリアも見切りもいいし、バックカメラもあるから、パーキングセンサーの必要性は感じなかったよ。
コンフォートP付きが選べればよかったけど。
415 11/06/22(水) 23:42 evxi+u1H0
>>413
ありがとう。
ただ、残念なことに聞いてみても、変更不可でした。
営業マンにも気づいてほしかったな。
417 11/06/22(水) 23:49 yTNvccd80
電気の無駄を指摘できてもーーー税金の無駄遣いは見て見ぬふりだね。
418 11/06/23(木) 00:40 l4KEyWCK0
所詮、器の小さい男よな。
419 11/06/23(木) 07:32 oOlrZO3Q0
我欲我欲と叫ぶ自分が我欲の固まり。
420 11/06/23(木) 09:43 7Of9Zx66O
事前に発注していた人を除くてだいたい今月あたりから納車が本格化するのかな?
421 11/06/23(木) 10:45 HAPKD/xMO
>>420
そうじゃないかな
来週火曜日に自分も納車
wktkで眠れない日々
422 11/06/23(木) 10:45 7sd0dESl0
>>417
ほんと怒りを感じる。
東京都は欧米に出張所設けて、職員がファーストクラスやビジネスクラスでったり来たり。
しかも視察名目で遊び放題。
なんで公僕が、しかも地方の木端役人が贅沢するのかわからん。社会構造歪みすぎ。
423 11/06/23(木) 11:22 UPOlYl9PI
民営化される前の成田空港公団は殆んど
地元の有力者、地主の子供を縁故採用
それゆえに能力が低く外国語資料等は
全部外注丸投げ。空港内アナウンスの英語
はひどいカタカナ英語原稿棒読み
理解出来ないと外国人客から苦情
空港内郵便局も酷く所長はいつも後ろで
暇そうにしており窓口のこれも縁故採用
と思われる女子職員達は簡単な英語も
理解出来ない。外国語必須の場所で
ありながら、対応できる人材を採用、配置
しないのか理解出来ない。
424 11/06/23(木) 12:12 7Of9Zx66O
>>421
おめでとさん。
俺は月ギリギリとの見通しで、日にちはまだ決まっていない。
週しか受け取れないから、今週納車が無理なら7月登録でいいんだけど…
425 11/06/23(木) 13:59 LitKzW2dO
時計の話に戻って恐縮だが
ロレックス好きな俺は
フランクやブルガリつけて得意げな奴みると可哀想な気分になる。
まぁ結局は価値観なんだよね
426 11/06/23(木) 14:20 aCe6VaHUi
他を否定する必要もなかろうて。
427 11/06/23(木) 14:24 JdyWPQsd0
寧ろCの話がどうでもいい
428 11/06/23(木) 14:27 OvXKK1y6O
ロレックスとベンツのブランドステータスは似ている。
最上級ではないが、デファクトであるとか。
429 11/06/23(木) 14:29 7Of9Zx66O
宝飾屋の時計なんて男がするもんじゃないよね。
430 11/06/23(木) 14:34 6FAIpF4W0
100均にも腕時計売ってるよ?
431 11/06/23(木) 14:38 cQAhGUlOO
425さん裸の王様だね。 大きいベンツ持ってる人がセカンドカーでゴルフとか持ってるようにフランクミューラー持ってる人は十中八
九ロレックス持ってるんですよ。
432 11/06/23(木) 14:43 yDpfGsrgO
ROLEX一本君でスミマセン
追加でパネライのシンプルなの買おうと思ったら
手巻きだったので止めときました
433 11/06/23(木) 15:13 zV5vts9S0
凄い妄想ですね。
434 11/06/23(木) 15:15 Aq9xZcSI0
子ベンツオーナーも態度がデカくなったなw
バブルのころは小さくしていたけど
435 11/06/23(木) 15:34 jfl5ZDiy0
>>434
大ベンツオーナーも子ベンツの掲示板を見て気にしているんだw
大小でしか物を見れない過去の遺物はもう引退した方が良いのでは
436 11/06/23(木) 18:02 7Of9Zx66O
確かにダウンサイジングの流れだしね。でかきゃいいって時代じゃないよね。
ち●こもそうなるとよいが…(笑)
437 11/06/23(木) 18:10 LitKzW2dO
オタクな話で悪いが
フランクもブルガリも中身がOEMの汎用ムーブメントだから
(一部の曇上モデル除く)
機械好きな俺は興味が沸かんのよ
シュコダやセアトみたいに他社の安エンジン積んでるみたいなイメージ
438 11/06/23(木) 18:34 25Z9RAIW0
エルメスクリッパーをしてる
エルメスだけあってデザイン最高
一時期、機械式が無性に欲しいときがあり、飽きたら勿体ないと思い、5000円でセイコー5を買った
いい時計だったが、数ヶ月で飽きた
土日に付けないと、すぐ止まるのも面倒だった
ロレックスも一時期、無性に欲しくなり、雑誌を何冊も買って研究したが、重いんだよね
私には100gを超える時計は無理だと気付き、エルメスに出会ってとても幸せ
鞄はtumiだし、定番はそれなりの理由で支持されている
439 11/06/23(木) 18:35 25Z9RAIW0
エルメスクリッパーをしてる
エルメスだけあってデザイン最高
一時期、機械式が無性に欲しいときがあり、飽きたら勿体ないと思い、5000円でセイコー5を買った
いい時計だったが、数ヶ月で飽きた
土日に付けないと、すぐ止まるのも面倒だった
ロレックスも一時期、無性に欲しくなり、雑誌を何冊も買って研究したが、重いんだよね
私には100gを超える時計は無理だと気付き、エルメスに出会ってとても幸せ
鞄はtumiだし、定番はそれなりの理由で支持されている
440 11/06/23(木) 18:37 25Z9RAIW0
ごめん
新幹線から送ったら二重になっちゃった
441 11/06/23(木) 18:42 UPOlYl9PI
車はベンツで高級スイスウォッチが手首
にキラリ。でも家は分譲建て売りvery small
家具はニトリIKEAクラスのvery cheap
車と時計のバランス考えたら家具は
最低でもKarimokuぐらいじゃないとね。
442 11/06/23(木) 18:43 25Z9RAIW0
以前、大前研一がtumiに出会って鞄選びに迷わずに済んだと言ってたが、今ではその気持ちはよく分かる
443 11/06/23(木) 18:50 hI7bLlnP0
ロレックスはカッコイイし、美しさとのバランスも絶妙
Cクラスと同じだね。
444 11/06/23(木) 19:01 YW+OEOfg0
まず、大きな家に住む。それでもまだ余裕があればベンツとか高級時計ってのが普通なんだがなw
445 11/06/23(木) 19:06 dAvjXKVV0
俺は時計に興味ないんで、30年くらい同じセイコーの時計をしてる(苦笑)
446 11/06/23(木) 19:07 cQAhGUlOO
どうして日本人や中国人はベンツとロレックスが大好きなのでしょうか。
自分は負け組じゃないよと主張したいのか。
それと世帯年収500万ぐらいの一般大衆に見せつけたいという深層心理があるのでしょう。
447 11/06/23(木) 19:17 Gg/Bi7+d0
別になんだろうがいろんな顔あってそれが好きなら別にいいんじゃねえの
上下ボロボロのジャージとかで、ベンツ乗るのとかはどうかとは思うがw
一定以上ならそれで可の範囲だと思うぞ
448 11/06/23(木) 19:20 JdyWPQsd0
このスレはさすがに平均年齢が高そうだな
40後半~かな
449 11/06/23(木) 20:14 Opx7/gDCP
大きな家でも土地が安い田舎に1軒だけじゃバカにされるよ
450 11/06/23(木) 20:18 7Of9Zx66O
みせつけたいとか思わないんじゃない?特にCクラスなんて。
でも年収500万円の人と同じクルマには乗りたくないと思う人はそれなりにいると思うけど。
451 11/06/23(木) 20:24 iOLAmQPI0
>>445
それが一番
時計も幸せでしょう
452 11/06/23(木) 21:29 zJkG+rDw0
今はなき新橋のキムラヤでタグホイヤーのクオーツ、10万円で買って15年使ったが
オーバーホールに5万円もかかったぞ。
安物だってそれなりに維持費はかかるw
453 11/06/23(木) 21:57 LitKzW2dO
捨てて新しい時計買った方が良かったんじゃないか?
親父の形見とかならまだしも
454 11/06/23(木) 22:03 aCe6VaHUi
俺もそう思ったんだが、大震災以来、なんか感覚が変わってしまってw
使えるものは使おうと。
タグホイヤーのピックアップサービスは定価だし、全部分解してくれるから変なものではない。
455 11/06/23(木) 22:22 UPOlYl9P0
時計の純正オーバーホール程馬鹿らしいモノはない。ネットで探せばクォーツ
なら2万以下でやってくれる店がある。機械式より部品点数遥かに少なく
簡単なんだよ。ロレックスも日ロレに出す必要ない、3万ぐらいで出来る。
私なんか5000円で買ったスウォッチ自分でバッテリー交換しながら17年目で
壊れて又新しいの4,750円で買いました。
時計とかコレクションしたって意味ないよ。数本同時に身につけて出かける
訳じゃあるまいし。持ち物は少ない方が良い。
このスレは舶来高級品集めが大好きな人々が多いようだがモノは使わなければ
タダの物体。例えば家にあるマイセン何かの高級食器も棚にディスプレーしてないでガンガン
使うべき。
震災して家を失った人の中には「新しい家財道具一式買い揃えたくない」という
人々が多いそうだ。何故なら避難所や仮設住宅でも取りあえず生活出来てしまうから。
456 11/06/23(木) 22:31 Opx7/gDCP
もちろん日常使いして楽しめるなら使うのもいいが
コレクションの機能には飾って彩ることも含まれるかと
>震災して家を失った人の中には~
どうせ慣れてくると不満を言い出すようになる
そのうち元通りだ
457 11/06/23(木) 22:38 Gg/Bi7+d0
車スレなのに時計の話か
まあ不毛ってわけじゃないからいいけどさw
458 11/06/23(木) 22:46 boq29NFj0
>>455
クォーツなんてOHする必要あるのか?
使い捨てだろ普通。
ロレなら日ロレに出したほうが安心。
OH代が払えないなら、機械式買うな。
459 11/06/23(木) 23:03 alieZOEW0
まあ、外車のスレってよく時計の話に脱線するけど、
そもそもメルセデスマガジンとか、ヤナセライフみたいな送られてくる雑誌も
時計の話ばかりだから、納得くわな。
ちなみに自分は時計してない。いつの日か携帯電話の背面液晶が時計代わりになっちゃった。
まあ、時計も身だしなみの一つと言うことは分かってるんだけどね。人を判断するときに時計を見ろと言うし。
まあ、その法則でけばだらしない自営業ってのも見抜かれるだろうね。損してる場面も多いと思う。
機械式時計は嫌いじゃないんだけどね。精度とかの面ではそれこそ携帯の時計(基地局から補正が掛かる)や
安物電波時計に負けちゃう訳で。それを考えると何か萎えちゃう。
およその時間を見るためのアクセサリーと考えれば良いんだろうけど。
460 11/06/23(木) 23:06 UPOlYl9P0
>>458
クォーツ時計はOHしたことないです。ただ修理工房の人に見積もりもらった
だけでジャンクでヤフオクに出しました。就職祝いで買って貰ったロレックス
20年間OHしなくて調子が悪くなったので日ロレは高いので他の店で3万円
でやってもらったけど完調になりました。よく機械式は3年に一度OHが必要
なんて嘘でメーカーの策略。クォーツが普及する以前にそんな頻度でOHして
いた人は殆どいません。時計はベンツより耐久性がある。
461 11/06/23(木) 23:40 YW+OEOfg0
車スレで時計の話ばかり書くバカ。かなりのバカだな
462 11/06/23(木) 23:56 Gg/Bi7+d0
>>461
他の車持ち出してきて「こっちの方が優れてる」とかやられるよりはまあいいとは思う
463 11/06/23(木) 23:58 Gg/Bi7+d0
一応補足付けると、中身がない比べのことな
464 11/06/24(金) 01:38 9PsyI3qT0
>>462
車スレで車の話 →まとも
車スレで時計の話→知障
465 11/06/24(金) 01:48 vYAAXaNK0
で実際、C200にECOスタート/ストップつくのいつよ?
466 11/06/24(金) 07:53 yygoe2xc0
クルマの話をしろと言う奴。まずお前がいろ。ネタもない奴が偉そうに言うな。
467 11/06/24(金) 07:53 dUDjUyUB0
>>465
FMCの半年前の特別仕様車からつく
468 11/06/24(金) 07:57 dUDjUyUB0
ついでに、
宝飾ブランドの時計がいいという人へ。
香港企業がライセンス生産してることくらい知ってるよね。
まるでメイドイン中国のベンツを有難がるくらい滑稽w
469 11/06/24(金) 08:33 9PsyI3qT0
>>466
ネタがないんだったら黙ってろ。
ネタがないから時計の話って、知障だろお前
470 11/06/24(金) 08:40 yXPMb5M1O
V6 3.5のエコストップのできはすばらしいらしいが、直4だとエンジンの振動が大きいからイマイチかもよ。
マイナー直後にエコストップなしで契約したから言うわけだが。
471 11/06/24(金) 09:01 vYAAXaNK0
直4のほうが再始動時のブルルンが小さいらしい。海外試乗記よむと。ついたら
燃費にどれほど効くかは未知だが。
472 11/06/24(金) 09:05 Tl3mz2/10
アイストにエクスタシーを感じてるやつが大勢いるが
距離と回数をこなせばエンジンの負担は相当なものだろ。
世の中の風潮にしか乗れないのか。
ここ10年位テレビ見てないからおれが古いのかもしれんが。
473 11/06/24(金) 09:14 yXPMb5M1O
直4のほうがブルルンは小さいんだ…
じゃあやっぱり欲しいなあ
474 11/06/24(金) 11:09 vYAAXaNK0
>>472
通常のクルマを手動でアイドリングストップさせてたら、スターターやバッテリー、
そしてエンジンの耐久性に悪影響もあるだろうが、最初から自動アイドリングストップ
がついているクルマなら耐久性も充分考慮されているから問題なし。
メルセデスのECOスタート/ストップ付きのクルマは専用のオイルポンプを装備するなど
専用部品が多数。最初から完成度は高い模様。
475 11/06/24(金) 15:27 v4JzZMks0
>>473
おしっこの後、振る時に短いチンコのほうがプルルンは小さいだろ。それと同じだよ。
476 11/06/24(金) 16:20 QwgCXVAJ0
一見シリンダレイアウトの比較に見えてしまったが、3500ccより1800ccはということだよな。
477 11/06/24(金) 16:21 6NgyIAV80
自分のサイズは一種類だから比較のしようがないw
478 11/06/24(金) 16:28 QwgCXVAJ0
ちょっと聞きにくいんですが、もう機能しなくなったんですか?
479 11/06/24(金) 17:11 xQ+iGekW0
早朝の始動は良いが暖気後はエンジンの掛かりが悪い
480 11/06/24(金) 17:22 g2ld7O1J0
ステーションワゴン
コンフォートパッケージのリアーテイルゲイト自動開閉
リモコンで開閉できるんでしょうか?
使い勝手は?
481 11/06/24(金) 17:40 G4GHAkOXO
エンジン話→まとも
チンコ話→ 知障
482 11/06/24(金) 18:16 vYAAXaNK0
>>478
おしっこのときは普通、長さは一種類だろう。
ま、体調とか気温とかで違うがw
483 11/06/24(金) 18:48 dUDjUyUB0
いち黒 に赤 さん紫
黒艶がある茄子が理想形 カリ高で硬度は7 さすれば新宿ホストで年収5億は稼げる、マジ
484 11/06/24(金) 19:42 GE+RBe5k0
>>470
やっとまともな意見が。
485 11/06/24(金) 20:48 KY5WE5Y80
ベンツスレはキモいな。
インテリ小金持ち丸出し。
486 11/06/24(金) 22:00 yXPMb5M1O
知障とか大きなお世話。
東大出て資格とってそれなりの仕事してCクラス納車待ち。奥さんもバイリンガルの美人で、娘もかわいいと評判。
知障、知障と騒ぎ立てる奴、おまえはなんぼのもんじゃい!
487 11/06/24(金) 22:04 +tsLAwi1O
>>485
そうですか?
ここの品のない会話を見てると、ドカタの社長か親方みたいなのばかりかと思えるのですが・・・。
それにロレックスなんて肉体労働者の時計じゃないですか。
488 11/06/24(金) 22:14 vYAAXaNK0
ていうか2ちゃんで言っても仕方ないけど、
ホントの知的障害のひとに失礼だよね。
489 11/06/24(金) 22:18 0PQc3LnJ0
>>486
自分好き~w
490 11/06/24(金) 22:31 DTOWkOQM0
ロレックスって単なる実用品だと言い切る人がこのスレには多いが、世界的
な基準で見ればベンツもロレックスも富と権力の象徴なんだよね。
広告が出ているのはTIMEやEconomistなどエリートビジネスマンや企業
経営者が読む雑誌だし。
カナダからの取引先の人が来て言っていたけど、その人は中国系でカナダの
中国人社会で問題なのは土地一杯の面積で周囲に調和していない外観の家を
建てるのとメルセデスベンツで子供を学校へ送り迎えすることだそうだ、
トヨタやヒュンダイで来る白人達に快く思われないらしい。
491 11/06/24(金) 23:02 RrSKhTDi0
つーか、もうクルマの話しようぜ。
ちなみに木曜日に日立港に到着。今、通関手続き中らしい。来週には納車かもだって。待ち遠しいなあ。
492 11/06/24(金) 23:03 yygoe2xc0
確かにロレックスをスーツに合わせる神経は分りかねる。
週にしている分にはOK。
493 11/06/24(金) 23:07 yygoe2xc0
俺のクルマは週にディーラーに到着するとのこと。
平日は仕事なので来週の納車だが。
494 11/06/24(金) 23:08 WPa437SK0
だから、エルメスのクリッパーですよ
495 11/06/24(金) 23:19 9PsyI3qT0
>>487
俺も同じこと思ってた。
時計の話をバカみたいに書いてる奴は絶対田舎の低学歴だと思う。
486なんか典型例だが、とても高学歴が書いた章には見えない。
496 11/06/24(金) 23:25 yygoe2xc0
>>495
お前は人のことを知障とか連呼しているけど何している人?
クルマはベンツなの?。
497 11/06/24(金) 23:27 WPa437SK0
だから、喧嘩するな
498 11/06/24(金) 23:39 yygoe2xc0
>>495
人にイチャモンつけるばかりでつまらない奴だな。
お前の出身地と学歴を書いてみ?
499 11/06/24(金) 23:43 s7NOFu+C0
子ベンツ乗りが必死w
500 11/06/24(金) 23:44 vYAAXaNK0
じゃなくてCクラスの話しようよ。
2ちゃんで釣るには初心者向けの年収と学歴ばなしに誘導するってどういう荒らし?
501 11/06/24(金) 23:46 gSlerX1zO
そんなにアンカーつける事でもないだろうに
Dには車あって、火曜日納車だけど暇だし明日見にくつもり
我ながらせっかちだな~
502 11/06/24(金) 23:47 vYAAXaNK0
別に「Cクラス・サロン」って雑談スレッド建てて
そこで思う存分、時計と学歴話に花を咲かせるがいい。
503 11/06/24(金) 23:51 DTOWkOQM0
田舎のWorking Class,High School Graduateの人々をバカにしてはいけません。
みな働き者でいい人たち、Salt of the Earthです。日立港で皆さんが乗るベンツ
の陸揚げをしたり、命がけで原発放射能漏れを食い止めようと、この暑い中
防護服を着て昼夜問わず働いています。今日、三陸産の大きい天然活け〆
ヒラメがスーパー何と一匹500円売られていました。荒海の中必死で獲って
来たヒラメが風評被害のせいで500円とは悲しいです。
船は水の抵抗が大きいので荒れた向かい風だと燃費リッター900mなんですよ。
新しい204が納車されたら東北に旅して沢山お金を使って下さい。
504 11/06/25(土) 00:10 WsfaOCgK0
Cクラスの話をしても、それ以外のことに食いつく奴が多いのはいたしかたない。
そもそも純粋にクルマだけの話をするなんて無理じゃないの。
それぞれいろいろなバックグラウンドがあってクルマを選らんでいるんだから。
Cクラスの話をしろ、という奴に限って自分からCクラスの話をしない。
505 11/06/25(土) 00:12 2OdENRJ70
>>501
その気持ちわかる。新しいオモチャみたいなものだもんね。
俺も何かと理由つけて見にったことを思い出す。
しかし、それまでちょうど良いサイズだねと家族も受容れムードだったのがエンジン掛けた
途端に言葉が消えて、どうしてこんな近所迷惑な車選んだの(怒)ムードに一変したな。
506 11/06/25(土) 00:13 WsfaOCgK0
>>505
どういう意味?
そんなにうるさいクルマじゃないと思うけど???
507 11/06/25(土) 00:13 y5qKkhJh0
>>503
あなた一人でやっててくれ
508 11/06/25(土) 00:19 1C/HsouI0
>>505
それAMGの話?
509 11/06/25(土) 00:22 R54jBjSZ0
流れを全く読まずに質問。
>>410あたりで、バックセンサーつけた人の話があるけれど、パークトロニックではなく、
バックセンサーをつけるメリットは?価格じゃなさそうだし。。。
510 11/06/25(土) 00:32 czGkDuF90
>>504
とりあえずECOスタート/ストップの話は振りましたが。
511 11/06/25(土) 00:34 czGkDuF90
>>509
安いと思って付けたが、あとで明細見ると工賃べつだったので結局、パークトロニック
つけるのと変わらなかったという話。
512 11/06/25(土) 00:35 2OdENRJ70
>>506
>>508
そうです。505はAMGの時の話です。
513 11/06/25(土) 00:48 JAi92jpgP
後席に乗せて町乗りしたときの話も聞きたいw
514 11/06/25(土) 01:19 8R97Xfj00
たとえロレックスの名は付いてはいても
デイデイトIIをさり気なく着けている自分と、ステンレスのスポロレやデイトジャスト持ちとが同じ階層の住人とはとても思えない
そのへんは、AMG乗りもまったく同じ心境なんです
515 11/06/25(土) 02:49 zR75IAoJI
世間一般からはロレックスしているとしか
認知されない。グレード金額は余り関係ない。
パテックフィリップを持ちだしてロレックスなど
実用品だと言い切るがパテックではマニアック過ぎて
一般大衆は知らない。これは車も同様でロールスロイス
ではなくやはりベンツなのです
516 11/06/25(土) 06:16 bTAQXW2e0
ステーションワゴン 204がいよいよ来週納車です。
グレードはLITEでバックカメラなしだったので、バックカメラを持ち込みで
ディーラーで取り付け予定でした。
昨日営業マンより連絡があり、インターフェースが
別途必要かも?と連絡ありました。自信はないそうです。。。
バックカメラ付モデルも無しのLITEも同じナビなので、
つきそうなのですが。。。
ご存知の方や、LITEにバックカメラ取り付けた方おられますか?
517 11/06/25(土) 06:24 tEuBgbtK0
>>516
納車されたらレポよろしく!
518 11/06/25(土) 06:36 E6xeWwpF0
おれ買ったとこの所長とそこそこ仲がいいんだが、
399万円が話題になったとき、「ベンツはブランドで買う車だから、あんな安物全然売れないよ」
と予想してたけど・・・バカ売れやんw
519 11/06/25(土) 07:18 8ABiUxyP0
400万なら、まあ、精神的に出せる額ですよね
520 11/06/25(土) 08:57 WsfaOCgK0
>>516
インターフェイスなしじゃ純正モニターに画像を映せないと思うよ。
ぜったいそうかまでは分らないけど。
>>518
マイナー後のLiteは買う価値があると思う。AVGと同じくらい売れてもおかしくないと思う。
521 11/06/25(土) 09:01 haoqWI3RO
顔だけアバンギャルドに変えればライトで充分かも!?つか後部座席がもうすこーし広ければ言うことなし
522 11/06/25(土) 09:36 czGkDuF90
LITEとスタンダードは約40万円の差だけど、その違いって微妙な
ところだったりするんだよね。
・後席サイドエアバッグ
・PRE SAFE
・リヤビューカメラ
・メディアインターフェース(LITEは代わりにAUXインターフェース、
USBインターフェースは共に装備)
・前席カップホルダー
・12V電源ソケット(後席)
・スペアタイヤ
・ETC車載器
素モデルにはオプションでAMGスポパケ、エレガンスパッケージ、
コンフォートパッケージ(8wayパワーシート、分割可倒式シート>セダン、
プライバシーガラス>ワゴン)本革シート、盗難防止装置が付けられる。
アドバンスドライトパッケージ、ユーティリティパッケージ(キーレスゴー、
パークトロニック)、17インチアルミ、スライディングルーフはLITE、素
両方に設定あり。
とかなんとか考えると、オプション付けたい人や安全装備にこだわる人は素、
とにかくリーズナブルな値段で買いたい人はLITEってことか。
大半の人はLITEで十分って思うんだろうな。
523 11/06/25(土) 09:37 czGkDuF90
装備表よーくみて疑問点が出てきたのだが、
LITEも素もパラメーターステアリングはつかない。
素にエレガンスパッケージを装着した場合は付く。
でも素にAMGスポパケを装着した場合は付かない。
AMGの名を冠しているのにパラメーターステアリングじゃないって
ちょっと意外。
(パラメーターステアリング=車速感応パワーステアリング)
524 11/06/25(土) 09:57 89AfNM7l0
ライトにはつかないけど、素にAMGスポパケつけた場合はパラメーターステアリングつくはずだ
と思ってヤナセのサイト見たらつくみたいよ
525 11/06/25(土) 10:01 czGkDuF90
>>524
さんきゅー。ということは単純にカタログの装備表のミスってことだね。
526 11/06/25(土) 10:03 czGkDuF90
補足
LITEにはスモーカーズパッケージ(シガーソケット、灰皿)がつかないけど
素にはつきます。ノンスモーカーには関係ないけどね。
527 11/06/25(土) 10:49 WnER96Vn0
Liteに限らず、もう後期の車が納車された人はいるのかな?
528 11/06/25(土) 10:58 WsfaOCgK0
素のC200+AMGパッケージとはマニアックだね。
C200AVGでもいいような気もするが。
エアロやブレーキがポイントなのか?
529 11/06/25(土) 11:58 E8i2sYEq0
liteに、アバンギャルドのグリル、ヘッドライト、17インチホイール、アンビエントライト、
ドライビングライト、カプチーノブラウンの内装、パラメーターステアリングをつけたいのですが、
パッケージじゃなく、個々に追加するのは可能でしょうか?
それとも、最初からアバンギャルド買った方が安いのでしょうか?
あと、光るスカッフプレートって、カタログにより値段が違うんだけど、本当はいくら?
530 11/06/25(土) 12:09 E6xeWwpF0
>>521
492万円のアバ買って、4万追加してボンネットマスコットに替えた俺は何よ?w
つうかもともと乗り心地を考慮してエレガンス欲しかったけど
室内だけはアバが好きだった。
アバのでっかいマーク、品がないね。
399万の買ってアバグリルに替える? 言語道断の低偏差値君だと確信するよwまともな大学出てないだろw
531 11/06/25(土) 12:18 czGkDuF90
>>530
後半どうしたんだ???
532 11/06/25(土) 12:20 czGkDuF90
>>529
最初からアヴァンギャルドにして値引きしてもらいましょう。
ヤナセのHPにわかりやすい装備表があるから参考に。
533 11/06/25(土) 12:27 h4F7viuwO
やっぱりC200AVにスポパケが最強
自分はユーティリティパケ追加したけど、もう追加するもんがない
534 11/06/25(土) 13:12 uu2BP8yj0
だから、仲良くしろよ
535 11/06/25(土) 13:13 iaBO7ipLO
小ベンツで必死だな
536 11/06/25(土) 14:18 axwysN5r0
>>530
自分はマスコットも外したぐらいなので前半は同意。
低学歴うんぬんはともかく、見栄を張りたい人は、中古のS買ってフルスモークにするんだと思う。
537 11/06/25(土) 14:26 olvQCDt+O
>>529
日本にあなたの希望するオプション付きの車があれば(茨城港、豊橋車両センター、ショールーム展示車等)にあれば
短い期間で納車できるけどもしその希望するオプションがなければドイツで受注生産になるので納車まで3ヶ月は
かかるので覚悟した方がいいかと。
もちろん受注になると値引きは期待出来ませんな。
それかシート張替えだけなら営業の腕にもよるけどわざわざデジーノでの張替えにしなくても国内の張替え屋さんで
張替えオーダーしてくれる。値段は30万位だからデジーノとあんまり大差ない。
538 11/06/25(土) 14:31 uu2BP8yj0
200アバワゴン
キーレス ボディコート
で520万円だった
ただし、今年の頭、マイナーチェンジ前
今なら550万くらいか
539 11/06/25(土) 14:59 wn5ID5m9O
>>529
本革シート、アンビエントライト、パラメーターステアリングは無理だと思う。
キセノンライトと17インチホイール、アバグリルあたりなら40万くらいの追加かな?
540 11/06/25(土) 15:13 czGkDuF90
>>529
もう一度書くね。
あなたの言っている装備はアヴァンギャルド専用装備が多く、
LITEにはパッケージオプションさえ設定されていません。
最初からアヴァンギャルドを注する以外、要求を満たす道はありません。
541 11/06/25(土) 15:16 wn5ID5m9O
アバグリルのほうがカジュアルでCクラスにはあっていると思うが。フォルクスワーゲンとかと同じで。
ベンツマークが大きいと下品とかご年配の方?そもそもマークを意識しすぎ(笑)
542 11/06/25(土) 15:21 czGkDuF90
以前はグリル内ベンツマークはクーペのみだったけど、
Cクラス・アバンギャルド、Aクラス、Bクラスとセダン系にも
波及してきたから、今はとくにそれほど大きな意味はない。
単なるファッション。
543 11/06/25(土) 15:51 h4F7viuwO
https://imepic.jp/20110625/56745
先に貰ってきたw予習する
544 11/06/25(土) 15:59 HTKW50wq0
この手のドキュメントは冗長的に書かれてるから居眠り注意だね。
俺は結局現行車で覚えたな。ハンドルスイッチ右右左上下スタートとか色々やって。
545 11/06/25(土) 16:03 E8i2sYEq0
>>537
なるほど。納期が遅くなるだけじゃなくて値引きも渋くなるわけですね。
ベンツの内装はデジーノというところでやってるのですか。
同じような色の内装が他の店でもできるのならそれでもいいですが。
>>539
ドライビングライトもほしいのですが。アバとの差額が93万だから40万ならそっちの方がお得かな。
>>540
対して差がないなら最初からアバンギャルドがいいですね。
546 11/06/25(土) 17:16 czGkDuF90
デジーノは残念ながら日本では高額モデルにしか設定ないよ。
CLS63AMGとかSクラスならS550 Long以上とか。
また昔はカタログ非掲載でセールスマンから教えてもらうだけの
裏オプションがあったけど、今はカタログに書いてあるオプションや
パッケージオプションがすべてです。
547 11/06/25(土) 17:29 89AfNM7l0
去年SLKに内装デジーノの限定モデル出たような
548 11/06/25(土) 17:34 czGkDuF90
ただそれってデジーノプログラムを使って
メルセデス日本が単一の仕様を本国に
オーダーして作らせたいわば特別仕様車の
一種でしょ。本来デジーノは革の種類も
木目パネルの種類も外装色の種類も沢山あって
自分の好みの仕様でオーダーできるんだよね。
ホントは素のC200にデジーノなんて最高だが、
採算取れないからやらないんだろうね。
もちろん本国では可能。
549 11/06/25(土) 17:52 YYv41YhJ0
>>518
一番売りたいそうです。
確かに、こだわらなければ最高ですね。
550 11/06/25(土) 17:52 E6xeWwpF0
う・・今日昼間、近所の交差点でボロボロのマークⅡにのってる50代半ばの親父から
すごい形相で睨まれた。
なんだよw リストラプーで新しい車買えないのかなw
551 11/06/25(土) 17:54 E6xeWwpF0
>>549
逆だよ。
所長が嫌な顔して399万の値付けして売れるわけねえよ、と言った話なの。
552 11/06/25(土) 17:56 YYv41YhJ0
>>522
スタンダード共に、リアのアームレストも無かったり。
553 11/06/25(土) 17:59 YYv41YhJ0
>>531
突然発狂したのだろう
>>543
まず、DVDマニュアルでコマンドシステムを覚えよう。
ありゃ解りづらい。ラジオに切り替えるだけでもけっこう大騒動する場合あり。
解ってしまえば簡単だけど。
554 11/06/25(土) 18:22 1C/HsouI0
やっぱ現物ないと頭に入らんねw
555 11/06/25(土) 19:08 E8i2sYEq0
アバンギャルドとLiteって、値引きそれぞれどのくらいでしょう?
556 11/06/25(土) 19:36 5xWSE+xg0
>>555
アバンギャルドで30万引きでした。
557 11/06/25(土) 19:46 OzXXV69EO
>>550
俺なんて欧州のカローラフィルダーに匹敵する
ゴルフヴァリアント(先代な)乗りなのに初代エスティマに乗った
薄汚いオッさんがすげえ睨んできたぞ
558 11/06/25(土) 20:17 wn5ID5m9O
ディーラーの前を通ったら俺のと思しきCクラスワゴンがいた。ボンネットに白いカバーがかかってた。運転中だったのでチラ見だが
間違いない!
559 11/06/25(土) 21:01 Od9Ys12W0
ワゴンで外車乗ってるやつの思考がわからん
国産外車の前にあんな頓珍漢な形によー乗れるな
560 11/06/25(土) 21:29 5xWSE+xg0
>>559
便利ですよ。
561 11/06/25(土) 21:48 89AfNM7l0
カンパニーカーじゃないんだぜって意味合いもあるからな
562 11/06/25(土) 22:19 axwysN5r0
>>559
むしろ、国産にろくなワゴンがないから輸入車を買う訳で。
563 11/06/25(土) 23:21 I2VMLZag0
>>559
セダンなんて、おっさんくさい車に乗れるかっつうの。
・・・とか言われたら嫌でしょ?
564 11/06/25(土) 23:24 WsfaOCgK0
>>559
クルマの好みは千差万別だからね。
好きな女のタイプに口出しするのと同じで、あんまり野暮なことは言いなさんな。
その後ディーラー担当者から配車された旨の連絡あり。やっぱり俺のだったっぽい。
フィルムとコーティングはどうしようかな?
565 11/06/25(土) 23:57 5xWSE+xg0
みなさん、レーダーってどんなのつけてますか?耐熱ガラス対応のものが必要ですかね?
566 11/06/26(日) 02:08 GAp2mEd3I
装備満載の仕様が好みの人が多いようですが、
それでは価格が高くなってしまうので意味
は無いように思う、個人的には。
欧州の人のように廉価版買ってロクに洗車
もしないでガンガン乗って使い倒す。
車何か興味ない、適当に選んで乗っている
だけのような雰囲気を醸し出す。両手に荷物を
持っていたらドアはヒップアタックで閉めるとか。
567 11/06/26(日) 03:02 pqpH7TJw0
>>556
マイチェン後で?
568 11/06/26(日) 03:38 kU+qgZUy0
洗車、機械式なら300円でできるよ
569 11/06/26(日) 04:47 v98oH84Q0
>>558
待ち遠しいね!
570 11/06/26(日) 07:23 lNS1dIZz0
>>567
YES。
571 11/06/26(日) 07:40 yvKnnivd0
>>559
おれもそう思うw
まっ、AIDSみたいな流り病で罹るものは多いみたいよ。
外車+ワゴンがかっこいいと雑誌で煽れば脳みそ軽いお兄ちゃんは一発。
それよりも個人的に解せないのは、下取り価格がいいか悪いかでカラーや形を考慮する人ね。
そこまでけち臭い考え持ちますかねえw
デートも割り勘なのかなw
572 11/06/26(日) 10:28 bC75oy4N0
>>571
かっこいいクルマに乗りたかったらワゴンなんて選ばないと思うけど。
雑誌に煽られて買っちゃった経験がある方ですか?
色の選択については同感。好きな色に乗ればいいと思う。
573 11/06/26(日) 10:44 Pyq1diyDO
盲はレスしない方が
574 11/06/26(日) 11:11 z92wvVR10
今日納車 C200アバのAMGスポパケ
575 11/06/26(日) 11:18 7U8nxY8o0
ホントはパラジウムシルバーとかパールベージュでAMGパッケージのワゴンが欲しいけど、
一度欲しくなると待ちきれなくて毎回在庫からイリジウムシルバーを選んでしまう。。
576 11/06/26(日) 11:41 7dWzD6WQ0
>>574
おめでとう( ´ ▽ ` )ノ
感想聞かせてくださいな。
577 11/06/26(日) 12:14 kU+qgZUy0
ホワイトは実にいい色
ただし、毎週洗車しないと水垢が目立つ
578 11/06/26(日) 12:23 bC75oy4N0
>>574
おめでとう。ダイナミックハンドリングパッケージがうらやましい。
579 11/06/26(日) 12:51 yvKnnivd0
ゴルフから乗り換えた俺にとっては衝撃のスパ切れハンドリング。
ゴルフの高速安定性よかったけど
ベンツに替えたら運転姿勢が変わったと実感。一言でいうと肩が楽だね。
580 11/06/26(日) 12:54 kU+qgZUy0
スパ切れってなに?
581 11/06/26(日) 13:05 yvKnnivd0
スパッと切れる感覚または感触。FFからFRだからよけい感じるのかも。
582 11/06/26(日) 13:21 cb2IXtlN0
>>580
そんなこと一々質問しなくても分かりそうなもんだがw
583 11/06/26(日) 13:31 kU+qgZUy0
これまでの人生でスパ切れなんて言ってた人はいなかった
理解した
ありがと
584 11/06/26(日) 13:39 cb2IXtlN0
>>583
確かにそんな人はいないけど、話の繋がりで大体意味は分かると思いますが。
585 11/06/26(日) 13:50 tLKjuIZo0
>>583みたいな捨て台詞いちいち言う必要ないよおっさん。
あんたみたいなFラン卒()だけが拠り所のくだらんプライドにすがって他人を
みくだすようなおっさんがCクラスで満足出来てるのか疑問
586 11/06/26(日) 13:56 tLKjuIZo0
>>583は普段愛車でどういうところを走ってるんだろうね
東京23区とかったら欝になるんじゃねえかな
東京?修学旅でったさあ
587 11/06/26(日) 14:02 ygFO+5iD0
>>583をいぢめるのはやめようよ。
588 11/06/26(日) 14:45 01qJr6fn0
>522
LITEモデルで納得がいかないのはカーテンエアバッグの非搭載。そこまで削って400万以下にして
売ろうとする態度に情けなさを感じる。Cとはいえメルセデス 安全性に手を抜くとはいかがなものか?!!
589 11/06/26(日) 15:18 koT5fXe70
W202やW203できっちり整備して調子が良い状態で乗っているのなら無意味な買い替えは辞めてそのお金で
彼女と遊びにったり、既婚者なら不倫相手でも作って遊んだほうがよっぽど良くないか?
調子が悪いのなら買い替えだが、勿論。
590 11/06/26(日) 15:24 yvKnnivd0
逆に言うとそこまで追い詰められているということ。
本当に売れなくて困ってるみたいよ、日本では。
ヤナセが洗脳した高級・高価格車ベンツのイメージだけではもはや無理。
だって日本では高給取りが減り、人口が減り、生活保護家庭が10%超えようとしているのに」
高度経済成長期のままの手法じゃ充分な客数がつかめない。
591 11/06/26(日) 15:30 yvKnnivd0
>>589
不倫はないわw
逢って食事してホテル入って一回で最低2万はかかる。
プレゼントしたり旅したりも入れると大体、月平均/15~20万 不倫したものは分かるよねw
で、年200~300万は必要。
これSクラスの維持費なんだよなw
592 11/06/26(日) 15:36 koT5fXe70
>>591
買い替える必要のない買い替えをするならその方がよっぽど有意義な使い方だと思ったので。
593 11/06/26(日) 15:36 aKYllDAu0
不倫する必要だってないじゃん
594 11/06/26(日) 15:40 koT5fXe70
>>593
彼女や妻が居て、他の女性とホテルに入ったりすると、悪いことしているという感覚が気持ちを高揚させ
明日への活力になるだろ。不要な買い替えより合理的な使い方だな。
595 11/06/26(日) 15:41 4z05JYiiO
既婚なら新車より不倫相手、名言だ
596 11/06/26(日) 15:45 Aktn/hsx0
>>594
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∧∧
( ゚д゚ ) <んなわけねーだろ!
_| ⊃/(___
/ └-(____/
597 11/06/26(日) 15:50 nYPSvQy0O
貧乏な既婚は中古+風俗ってトコか
598 11/06/26(日) 16:01 yvKnnivd0
まあ理由・動機はなんであれお金を使うってことはいいことだよ。
経済的には活気が出てきて。
70歳超したら楽しい使い道がないからね。
せいぜいゲートボールのパターのシャフトを象牙にして入歯外れかかった婆さんに流し目する程度w
599 11/06/26(日) 16:04 wIhZOarm0
>>588
カーテンエアバッグはついてるよ。
ついてないのは後席サイドエアバッグ。
それでも運転席ニーエアバッグはついてるから、計7エアバッグはついてるよ。
後席サイドエアバッグはレクサスHSではオプションです。
600 11/06/26(日) 16:10 wlWbhxVk0
>せいぜいゲートボールのパターのシャフトを象牙にして入歯外れかかった婆さんに流し目する程度w
これから察するに独身なんだろうけど、それなら70超えても生きてる意味ってあんまりなさそうだけどね
601 11/06/26(日) 16:35 kU+qgZUy0
>>585
どうしてあなたはむやみに攻撃的なんです?
人生、つまんなくないですか?
602 11/06/26(日) 16:44 wIhZOarm0
人は生きてるんじゃないよ。
生かされてるんだよ。
みつを
603 11/06/26(日) 16:54 yvKnnivd0
ここらで話題を不倫からサングラスに替えて
偏光サングラスして運転してる人いる?
これやってると年式古い車のフロントガラスが紫色みたいに見えるよね。
あとリアガラスは最新の、もちろんCも模様がついて見える。
ダッシュボードも小さいほこりが浮き上がって見えるのな。
乱反射防ぐから目が楽でいいわ。
604 11/06/26(日) 16:56 kU+qgZUy0
メガネをしてるのでサングラスはかけられない
なにかいいのを知りませんか?
605 11/06/26(日) 16:59 yvKnnivd0
ここらで話題を不倫からサングラスに替えて
偏光サングラスして運転してる人いる?
これやってると年式古い車のフロントガラスが紫色みたいに見えるよね。
あとリアガラスは最新の、もちろんCも模様がついて見える。
ダッシュボードも小さいほこりが浮き上がって見えるのな。
乱反射防ぐから目が楽でいいわ。
606 11/06/26(日) 17:01 yvKnnivd0
>>604
メガネの上から取り付けられるワンタッチ式の偏光サングラス売ってるよ。
もちろん普通のサングラスも。
607 11/06/26(日) 17:05 kU+qgZUy0
>>606
それは知識として知ってるけど、真ん中のクリップが強調されて不格好でもよってる
608 11/06/26(日) 17:06 kU+qgZUy0
格好いいのを誰か知らないかなと思って
609 11/06/26(日) 17:09 yvKnnivd0
つうか最初から度付きのサングラス買えばいいやんw
610 11/06/26(日) 17:29 Aktn/hsx0
スレ違いで恐縮だけど、度付きのサングラス作るとき、レンズの湾曲に注意した方が良いよ。
特に近視が強い場合、ある程度以上に湾曲しているレイバンみたいなので作ると透明のよりゆがむから。
ちょっとでも流し目ぎみにするとグラングランして、ついに他のフレームで作り直した経験有り。
611 11/06/26(日) 17:32 yvKnnivd0
>>610
軽い度付きのレイバンフレームで作ったけど、店の人から似たようなこと言われた。
それを矯正するために高度な加工技術は必要との理由で3万8千円だかしたわw
612 11/06/26(日) 17:34 Aktn/hsx0
>>611
それはきちんと説明してくれる良心的な店ですね。
高いけどw
613 11/06/26(日) 17:53 yvKnnivd0
>>611
あ、フレーム代は別でw
614 11/06/26(日) 17:59 Aktn/hsx0
>>613
フレーム込みだと6~7万くらいだと思うから高いと思うけど、
俺みたいに作り直したら結局それ位しちゃうからなあ。
ちなみに今自分が使っているのも(3個めかな)超高屈折率&硬質コーティングの一番高い奴です。
結局たどり着くのは目先の安さより長く気分良く使える高品質な物なんですわ。
高級な物じゃなくて良いんだけど、ちゃんとしたモノを知ってしまったら安物はもう無理。
で、車も色々乗り継いだあげく、Cクラスにたどり着いたわけです。
(と、無理やりスレの主旨に戻す)
615 11/06/26(日) 18:24 bC75oy4N0
不倫ってしようと思ってするもんなの?
妻以外の女性を気に入って結果的にそういう関係になることはあるにせよ
活力を得るために不倫するとかそういう発想はないな。
それにCクラスの買い替えを渋ってその金を不倫に回すってせこくないか?
不倫するならもっと稼げよ(笑)
616 11/06/26(日) 18:31 zxM5VADv0
>>601
うはっw
あんたから出るかそういう言葉がw う~ん笑撃w
617 11/06/26(日) 18:35 3ZIlnGBM0
一人の女で満足できないから新しい女を・・・常に新しい車が欲しい。
不倫と、新車買い替えは同じですね。
618 11/06/26(日) 18:41 zxM5VADv0
不倫は中古だけどなw
619 11/06/26(日) 18:46 yvKnnivd0
>>617
つうか毎日和食ばかりでは飽きるでしょ?
たまには中華食べたいなぁ、洋食もいいなあ、と。それと同じでw
3万超すアルマーニのポロシャツも3年着れば一万以下のラコステの肌触りに負ける。
つうか古今東西、男が余分な金もてばやることは一緒でしょ。
余分な金が年間100万か500万か数千万かは別のしても各自その範囲内で遊ぶ。
620 11/06/26(日) 18:51 zxM5VADv0
車は劣化しようと可愛くも思えるが、女はその意味では産業廃棄物にしかならない
部品を替えれば元通りになるわけでもなし。
面倒起きたて過去を嘆いても手遅れ
好きな車乗り継ぐ方がいろいろ捗る事間違いなし
621 11/06/26(日) 18:59 yvKnnivd0
>>620
だから愛人のことを昔から「生き物」という隠語使うわけで。
人前では、やはり生き物はお金かかるよねえ、と携帯などで互いに話したりする。
海外きたい、マンション欲しい・・etc ベントレーだってすぐ買える。
じゃあ不倫止めればすぐS買えるだろ?
いえいえあたしはCで十分です。
この大きさ、サッパリスッキリ感、もう充分満足してます。中古は絶対買いませんけどw
622 11/06/26(日) 19:11 nYPSvQy0O
不倫に金かける位ならもっといい車が欲しい
623 11/06/26(日) 19:13 zxM5VADv0
GTRの中古が欲しいなあ
624 11/06/26(日) 19:15 bC75oy4N0
>>621
ほんとにベントレー買えるの?だったらすごいね。
625 11/06/26(日) 19:18 txmB3uXW0
すぐにもっと稼げばいいとかいうけど、腐れ自営業の戯言?
リーマンにできるわけねえしw
626 11/06/26(日) 19:31 bC75oy4N0
サラリーマンでも実力主義の会社にいけば
成果次第で相当稼げるよ。
それに独立でもなんでもすればいいじゃん?
サラリーマンだから稼げないないんじゃなくて
実力がないから稼げないんだろ?
言い訳すんなよ。
627 11/06/26(日) 19:39 z92wvVR10
納車されました。 SLKからの乗換えなので若干足回りが柔らかい印象。
628 11/06/26(日) 20:12 5QhavLuS0
>>584
皮肉でしょ
629 11/06/26(日) 20:33 Z4D81YVc0
ダイナースプレミアム位は所有出来るくらいにはなりたいね。
630 11/06/26(日) 20:35 v98oH84Q0
でたー、定例のカードねたへの誘導!
631 11/06/26(日) 20:36 v98oH84Q0
>>625
リーマンやめれば可能性はできるよ。
632 11/06/26(日) 20:36 Z4D81YVc0
まぁ俺様はダイナース一般、三井住友プラチナ、JCBザクラス所有だが、当然君たちはこれ以上だよな?
633 11/06/26(日) 20:40 v98oH84Q0
学歴ネタもからめるとさらに荒れるよw
634 11/06/26(日) 20:41 v98oH84Q0
で、その次はやっぱりベンツはEからでしょネタw
635 11/06/26(日) 20:45 kU+qgZUy0
カードなんて、自分の必要性から選べばいい
ただのプラスチックにステータスなんてない
そんな私は、セゾンのビジプラ
636 11/06/26(日) 20:46 txmB3uXW0
>>626
でも、実際、Eクラス以上の所有者は金持ち企業の跡取りが主でしょ。別に成果出したわけではないw
637 11/06/26(日) 20:46 Z4D81YVc0
>>635
バカかてめーは。じゃあ軽とベンツSでステータスは同じかよw
638 11/06/26(日) 20:47 aKYllDAu0
>>637
お前は何もっても一緒だよ
639 11/06/26(日) 20:47 kU+qgZUy0
>>633
大学も正直どーでもいい
人のことをFランなんて言っちゃう人こそコンプレックスをもっているんじゃないか
640 11/06/26(日) 20:48 Z4D81YVc0
>>635
それとセゾンとか笑わせるなよw偽物安ものプラチナw
セゾンなんて俺には一生縁が無い貧乏人カードだなw
ダイナースと三井住友、JCBの三枚が最強だよ。コンシェルジュも使いまくってるし。
641 11/06/26(日) 20:50 v98oH84Q0
ここのスレタイをCクラス・サロンにすべき。
下品なエセ金持ちネタ限定で。
642 11/06/26(日) 20:52 v98oH84Q0
俺はレクサスのおねーさんにホテルの予約から目的地設定までお願いしてる勝ち組w
643 11/06/26(日) 20:54 Z4D81YVc0
>>642
俺は大概三井住友コンシェルジュ~予約だが、ホテルの対応は素晴らしいがレクサスから予約でも同様なの?
644 11/06/26(日) 20:56 kU+qgZUy0
>>637
こういう発言を聞くと、あーあと正直思う
おんなじような人が集まって周りの人に迷惑を掛けて、それが格好いいと思っちゃったりしてるんだろうと思うと、
大変だなあと思うわけです
金持ちは人を貧乏人なんて言いませんよ
突っ張る必要なんてないんですから
縁がなければそれでよろしい
無用な攻撃をする時点で、あなたはあーあと思われてしまう残念な人になっちゃいますよ
いってもわかんないんだろうけど
645 11/06/26(日) 20:57 Z4D81YVc0
>>644
俺は恥ずかしくて人前でセゾンは出せないし、ましてや安ものプラチナなんてとても使えないw
男なら銀系プラチナクラスを使えよ、バカだろお前は。
少なくとも社会的には俺の方が君より上だよ。
646 11/06/26(日) 20:58 v98oH84Q0
ホントは一休で自分で予約してますが何か?w
でもこのご時世、先日セントレジスをディスカウント価格で泊まったら
部屋を2ランクアップグレードしてくれたよ。
標準でウェルカムドリンク、モーニングドリンク、靴磨きサービスがついてるから
特に追加サービス必要ない。
647 11/06/26(日) 20:59 zxM5VADv0
>>583を言っておいて
>>644か
なるほど認知症も患ってるようだ
648 11/06/26(日) 20:59 v98oH84Q0
>>644
だよね。
外商でのちに現金精算がいちばん金持ちっぽい。
649 11/06/26(日) 21:00 v98oH84Q0
言葉使いでわかるよねw
650 11/06/26(日) 21:02 v98oH84Q0
>>645
なんか小っ恥ずかしい、、、
651 11/06/26(日) 21:03 Z4D81YVc0
>>650
いや、一般的に流通カードを人前で使ってしまう人と銀系カードを使う人ではやはりその人の
人柄や品位は大きく異なると思いますよ、
652 11/06/26(日) 21:04 kU+qgZUy0
>>645
そうですね、きっとあなたの方が上なんですね
って、いって欲しいのですか?
恥ずかしいという意味が分からない
私がセゾンを出して馬鹿にする人がいるとでも?
あの人でもこういうカードを使っているんだでいいじゃない?
セゾンはコスパ最高だし、どこに価値をおくかの違いでしょ
自分の意見を絶対視して押し付けると、あーあと思われてしまいますよ
653 11/06/26(日) 21:06 Z4D81YVc0
>>652
だからそのコスパとかそういった類が恥ずかしいと思いますし。
俺はポイントとか興味無いですし、きちんとしたカードを所持していたいのですよ。
それは人前でカードを使う機会が多いのでそう感じている次第です。俺のライフスタイルでは
流通は厳しいです。あなたの場合カードの種類を気にする必要のない生活だと言うだけの話ですよ。
654 11/06/26(日) 21:10 Z4D81YVc0
さらに言うとCクラスというのも若干恥ずかしいですね。俺の場合はW212ですがやはりCは嫁車ですよ。
安もののメルセデスに乗れてしまうのでセゾンなども所有できてしまうのだと思います、ある意味では羨ましいですね。
655 11/06/26(日) 21:15 kTQbDPO/I
小市民的仮想自慢板
656 11/06/26(日) 21:16 bC75oy4N0
なんか哀れな奴だな。
657 11/06/26(日) 21:17 kU+qgZUy0
その人が保有しているカードによって人柄や品位が異なるというあなたの意見は、残念ながら一般人は支持しないと思う
あなたがそういう意見を持つのは自由だけど、違った意見の人を攻撃してはいけない
銀系で最高のカードは、スルガのインフィニットかHSBCのワールドでしょ
だけども、持ってて偉いのかと言えば違うと思う
658 11/06/26(日) 21:19 odG9yffM0
なんだかカスみたいな事にこだわって生きてる奴らがいるんだなw
659 11/06/26(日) 21:20 Z4D81YVc0
>>657
少なくともカードを利用する機会の多いライフスタイルでそれなりのお店やホテル利用となると信頼、信用のあるカード
を所持するようになるものですよ。結果品位などにも影響が出ると思いますが。
660 11/06/26(日) 21:23 Pe6o40GcO
確かにCクラスは嫁の足車ですよね。
やはりメルセデスを語るなら最低Eクラスからでしょう。
Cクラスを買うくらいのことで細かいことを気にするくらいなら車なんて乗らなきゃいいのにって思いますよ。
もう一つのCクラススレはいまだに202とか203とかの古型に乗ってる
情けない連中が偉そうに語ってるのでちょっと呆れてしまいます。
ちなみに私もVISAプラチナです。
さすがにセゾンは恥ずかしくて持てないですね。
661 11/06/26(日) 21:23 Z4D81YVc0
ちなみにたまには女遊びもしますが大概「○○さんは学校の先生みたい」と言われますよ。
これはやはりきちんとしている印象があるからでしょうね。
662 11/06/26(日) 21:24 wIhZOarm0
なんなキリスト教とイスラム教のどちらが優れた宗教か論争しているように見える。
俺には右から入って左に抜けていくくらいなんにも引っかかってこない話だなー。
自分が豊かになるぶんを少し削って、被災者にわけ与えようみたいな話なら琴線にふれるが。
663 11/06/26(日) 21:25 Z4D81YVc0
>>660
完全同意ですEクラスの現モデルを所持してこそメルセデスを語る資格があると思います。
安もののCではやはりカード業界ではセゾンプラチナがお似合いかもしれません。
しかしながら、Cでも問題のないライフスタイルであることは羨ましいですがw
664 11/06/26(日) 21:25 bC75oy4N0
女遊びもプラチナカードでお支払いですか?
665 11/06/26(日) 21:29 wIhZOarm0
金持ちになるために必死で生きている人たちの会話。
666 11/06/26(日) 21:39 zxM5VADv0
>>661
>「○○さんは学校の先生みたい」
ロリコンって事ですね、わかります。
667 11/06/26(日) 21:41 aKYllDAu0
>>665
「ごっこ」です
668 11/06/26(日) 21:42 v98oH84Q0
E買ったら買ったでSクラスこそホントのベンツですよ、って言われる。
上をみたらみたできりないよ。
ラットゲームの馬鹿らしさに気づいたひとは
幸せな小金持ちの入り口。
669 11/06/26(日) 21:44 v98oH84Q0
一回ステージ競争するのも悪くはないけどね。
経験しないとわからないことは沢山あるから。
670 11/06/26(日) 21:44 Z4D81YVc0
>>664
ダイナースか三井かJCBか気分ですね。
>>666
全く違いますね、30才前後の女性が好きですし。ちなみに父親が教育委員会の部長クラスなので
自然に話し方や仕草などが似てしまってそういったオーラが出てしまっているのでしょう。
671 11/06/26(日) 21:48 zxM5VADv0
30歳前後はノーサンキュー
672 11/06/26(日) 21:49 odG9yffM0
>>661
>「○○さんは学校の先生みたい」と言われますよ。
金でも貰わなきゃ聞いてられないくだらない話を延々としてんだろうなw
673 11/06/26(日) 21:50 Z4D81YVc0
>>671
そうですか、あなた自身がロリコンなのですねw
>>672
初対面5分で言われます。
674 11/06/26(日) 21:52 Pe6o40GcO
>>663
世間一般ではA・B・Cクラスは嫁か大学卒業したての小娘の足車、
もしくはそろそろ車を降りないといけないような老人が乗る車でしょう。
Cクラスからいい歳した男が出てきたら笑ってしまいますよね。
Eクラスでも211や210なんかのガラクタだったらみすぼらしいですね。
675 11/06/26(日) 21:55 txmB3uXW0
そこまで言うなら、あなたの仕事も一から作り上げた大企業でないと尊敬できませんねw
676 11/06/26(日) 21:58 nYPSvQy0O
Cクラスワゴンアパンギャルドは
ヤンキーにも人気らしい
677 11/06/26(日) 21:58 bC75oy4N0
俺もそうだけどみんな暇だね(笑)
そろそろ現実に帰って明日からの仕事に備えないと!
678 11/06/26(日) 21:58 zxM5VADv0
いや俺はロリコンという事でもないよ。
ここはCクラススレであるわけだし。
…あまり無駄にレスしてもこの人何にでも喰い付いてくるからここらで。
679 11/06/26(日) 21:59 odG9yffM0
>>673
なるほど、たった5分でつまらない男と見抜かれるんだw
さすが30前後の女性は見る目が出来てるw
680 11/06/26(日) 22:02 zxM5VADv0
ID:Pe6o40GcO
この人いつも別スレで旧型貶してるよね
どこからか相当な報酬があるんだろうね
じゃないとしたら頭おかしいとしかいいようがない
毎日どういう精神状態で床について起きては携帯ピコピコしてるんだろうか
681 11/06/26(日) 22:05 Z4D81YVc0
>>678
どうでもいいことなんで気にしないでください。
>>679
先生みたい=つまらない男となりますと教員は結婚できないですね、父親は教育委員会ですが
結婚したからこそ俺が居るわけですがw
あなたの理論はなんの根拠もない妄想でしか無い、または希望的な憶測ですねw
682 11/06/26(日) 22:12 yvKnnivd0
なんかさもしい奴が多いな。
たとえば年収3千万ある者ならCじゃなくEに乗ってるハズみたいな
収入に応じてC→E→Sに乗り分けるのが常識みたいな書き込みがあるねw
いままで窮屈な生活しか経験ないからそんな発想になるのかな。
まあ自分もサラリーマンスタートして初任給10万の頃、40万円のアクアスキュータムのカシミアコート
無性に欲しかったもんな。
買えるようになって実際買ったけど、今は半額セールで買ったエーグルのウインドウブレーカー着て
通勤してるよw冬場でも。
683 11/06/26(日) 22:13 odG9yffM0
>>681
やっぱ君つまんないわw
つまんない男でも結婚はできるよ、恋愛と結婚は別だから女はそういうとこシビアに考えてるよ
でもちっさい男は・・・まあ頑張れよw
684 11/06/26(日) 22:16 Z4D81YVc0
>>683
実際付き合っている方は27才歯科助手ですよ、3年お付き合いをしております。
つまらないと言われた事はありませんね。
>>恋愛と結婚は別だから女はそういうとこシビアに考えてるよ
君は高校生位ですか?
685 11/06/26(日) 22:18 v98oH84Q0
正論吐くと家庭が上手くいっていない男は成功できないよ。
686 11/06/26(日) 22:21 zxM5VADv0
2ちゃんだろうと口調が最初と最後で違うような奴に家庭をうまく回す事なんか無理
子どもとかとんでもない
687 11/06/26(日) 22:22 5aZEt7Gn0
2~3時間でこんなに荒れるかw
車の話、ほとんどないしw
688 11/06/26(日) 22:25 GAp2mEd30
ベンツオーナーは、やはりステータス重視、拝金、物欲主義の塊の人が多い
ですね。私も昔はそうでした。ベンツは、ずいぶん前に手放しました、ゴルフTSIでも何不自由しません。
ダイナースカードは4月に解約しました、海外通販ではほとんど使えないし
使用手数料がもったいない。
オークションでビンテージ階段箪笥を格安で落札出来て嬉しかった、リフォーム
が終わったら和室に置きます。
今日は釣りにって25cm位の石鯛が沢山釣れて家族、友人と香草、オリーブ
オイルをかけて炭火焼にして食べました。
スーパーでゴーヤの苗を買って来てベランダに並べました。
皆さんのお考えになるQuality of Lifeって何なんでしょうか。
A Brand New Mercedes Benz,Rolex ,Platinum Credit Card.
What else do you want ?
689 11/06/26(日) 22:25 Z4D81YVc0
>>686
その根拠はなんでしょうか?
そうであってほしい希望的な憶測ですか?
家庭を上手く回す為に必要な事は何だと考えているのですか?
そもそも答えられないのではないですか?
690 11/06/26(日) 22:27 zxM5VADv0
希望的観測という言葉が好きですねw
691 11/06/26(日) 22:28 yvKnnivd0
>>681
>>先生みたい=つまらない男
これは自分もそうだと思う。
年に数回、海外旅で元や現教師と一緒になるときあるが、
本音言わせてもらえばほとんどは狭い社会で生きてきた屑野郎だよ。
非常識な言動、振る舞いが目立つ人がいると、他の人たちも「あれは教師あがりでしょうね」
と言い合うが、まずは当たる。
若い時から先生と呼ばれ、毎年単純反復作業の授業を長年やっていると
頭が腐るのだろう。自分を客観視できない粗悪品の出来上がり。
692 11/06/26(日) 22:28 Z4D81YVc0
>>688
ですから再三にわたって申し上げておりますが、信用度のあるカードを必要としないライフスタイルであるのなら
そもそも最初から不要だったという事ですよ。車に関してもゴルフで問題が無いライフスタイルならそれでいいと
思いますね。俺はW212が必要ですし、ダイナースは必要です。
693 11/06/26(日) 22:29 zxM5VADv0
ああ憶測だったか
694 11/06/26(日) 22:29 v98oH84Q0
>>687
Cクラス海苔がものすごく苦悩しながら生きていることだけはわかるね。
695 11/06/26(日) 22:31 Z4D81YVc0
>>691
なるほどそれはあなたの実体験で経た結果の事実のようですから、あなたの中では教員=つまらないが確立している
のでしょうね、ですがだからといって今回のケースが必ずしも同じとは限りませんよ。
そもそも接客業でお客さんに遠まわしでつまらない人と言うでしょうか?それこそ非常識だと思いますが?
696 11/06/26(日) 22:33 nMRKgdy6O
はいはい、みなのしゅうクルマの話に戻りなさい、ハゲ
697 11/06/26(日) 22:35 zxM5VADv0
>>691はあまりに偏見がすぎるね
いとこに教師が3人いるが、>>688みたいに牧歌的で家族を大事にするいい
教師もいる事はいる
698 11/06/26(日) 22:37 kZDTpKcp0
お前ら優しすぎw
699 11/06/26(日) 22:41 Z4D81YVc0
今回の場合出会って5分というのは席について自己紹介した程度でそう言われましたので発言内容は判断材料には
ならないと思われますので、身なりや雰囲気でそう判断されたと考えるのが自然だと思いますよ。
教員らしい服装であった(シャツとスラックスと革靴)という事、雰囲気が真面目そうであったという事、これらの要素
位しか判断材料は無いと思います。
30分後などに言われたのであれば内容がつまらないもあてはまってくるでしょう。
700 11/06/26(日) 22:42 bC75oy4N0
>>695
話が戻って悪いが人前でセゾンなんて出せるかと書いてあるけど
そもそも人前でカード出すってどういう状況ですか?
俺は支払いはたいてい同席者に気付かれないうちに済ませるようにしているので
人にカードを見られる状況というのがいまひとつピンとこないんだけど・・・
701 11/06/26(日) 22:42 Z4D81YVc0
そろそろ俺様はれめーらバカ共も相手をしてる場合じゃねーんで、さよならwwwwwwwwwwwwwwww。
貧乏人はCクラスを大事に乗ってくれやwwwwwwwwwwwwwwwww。
702 11/06/26(日) 22:45 zxM5VADv0
>>701
バイバイキチガイ君♪
お金持ちは高台から降りてこないでいいよ
703 11/06/26(日) 22:46 v98oH84Q0
自爆した。。
704 11/06/26(日) 23:00 ygFO+5iD0
100レスも進んでいるからリコール情報でも出たのかとgkbrして開いたら、何だこりゃ。
705 11/06/26(日) 23:09 yvKnnivd0
>>697
さすが身内に教師が多いだけあって馬鹿丸出しだな。
>>牧歌的で家族を大事にする
これのどこが生徒にとって、社会にとっていい教師になるんだ?
教師の使命は牧歌的? 家庭を大事にすること?
おまえも救うようのない屑だな。仕事は税金泥棒かな?
706 11/06/26(日) 23:20 v98oH84Q0
家庭を大事にすることはいいことだよ。
誰にとってもね。
家庭がちゃんとしてないやつは決して成功できない。
707 11/06/26(日) 23:21 v98oH84Q0
甲斐性がないやつが不倫してもあとで地獄を見るだけ。
708 11/06/26(日) 23:26 kZDTpKcp0
甲斐性って具体的には?
709 11/06/26(日) 23:27 zxM5VADv0
なんだこいつw
突っかかってくる意味が分からないし、勝手によくわかんな議題を定義して一人で興奮してどうしたの?w
話が明後日の方向を向き過ぎてるよw
学校を離れたら生徒だ教師じゃなくひとりの父親であり旦那であって家族サービスするのが普通でしょ。
家族のある教師が休日にどういう過ごし方をするとあなたの考える教師の使命に即するわけ?
710 11/06/26(日) 23:29 zxM5VADv0
議題を定義して→議題を提議して
711 11/06/26(日) 23:30 v98oH84Q0
>>705は自分の不倫を正当化したいんでしょ。
愛人をSクラスの維持費に例えてるけど、多分愛人いなくてもSクラスは買えない。
金持ってるのとホントに使えるのは雲泥の差だから。
712 11/06/26(日) 23:31 v98oH84Q0
>>708
セコくないやつ。
713 11/06/26(日) 23:32 GAp2mEd30
>>俺はW212が必要ですし、ダイナースは必要です。
I used to have both, but I don't see any reasons why you persist in driving
Mercedes E class current model and holding Diners Club.
Compared with VISA and Mastercard, Diners Club is useless except for airport
lounge.
空港ラウンジの利用以外ダイナースなんて役に立たない不便なカード。
ベンツEクラスとダイナースがセットで必要なライフスタイルって何ですか。
結局自分のVanityの為だけでしょうね。Eクラスとダイナースが無いと信用
されないSituationは無いと断言できます。ある施設の利用、買い物等
が断られたりするのでしょうか?
714 11/06/26(日) 23:33 v98oH84Q0
はーいエボリバデ!
早見優でーす!
715 11/06/26(日) 23:42 kZDTpKcp0
しっかし、メタメタだなぁw
716 11/06/26(日) 23:44 bC75oy4N0
>>713
キャバ嬢を口説くときに必要なんじゃないかな?
717 11/06/26(日) 23:45 txmB3uXW0
自爆野郎は放置プレイで
718 11/06/26(日) 23:45 4z05JYiiO
今日は〉589の名言を見られて良かったぜ。
俺は中古ポンコツBMW乗りの既婚男です。
719 11/06/26(日) 23:50 GAp2mEd30
敢えて日英バイリンガルで書きましたが、新車のEクラスとダイナース持って
いるレベルなら、この程度の英理解出来ますよね。成りあがりで高等教育
を受けていないのなら仕方ないですが。
720 11/06/26(日) 23:52 v98oH84Q0
そこまで頑張らんでも。
2ちゃんの罠にまんまとはまっていることは自覚しといてもいいと思うぞ。
721 11/06/26(日) 23:55 kZDTpKcp0
中学英語程度で何を言うw
しかも間違ってるとか。
722 11/06/27(月) 00:00 v98oH84Q0
ていうか>>713は自分で自分の英を訳してくれちゃってる件。
723 11/06/27(月) 00:56 QP9Uv85vO
一般庶民からみたベンツオーナーに対するネガティブイメージは 私利私欲にまみれた金満虚栄心が高い。
キャバクラの常連。自慢話好き。成り上がりいわゆる大卒でなくても経済的に豊かになれた芸能人、
スポーツ選手等のマストアイテム。
724 11/06/27(月) 01:39 hWWNMUNn0
で 後期型いつ日本に入るのか誰か教えてよ?
おまえら国産車乗ってるやつ相手にするなよ あいつらから見れば
2-3倍以上する車見れば嫉妬するに決まっているんだから
ダサい国産車乗って何が楽しいのかね 魂売っているよ
よく洗車場でボロ車を家族で必死に洗車している人って恥ずかしくないのか?
邪魔で仕方ないんだよな
725 11/06/27(月) 01:46 wYsr1GrY0
もう入ってきてますが。
しかも後半は釣りですねw
726 11/06/27(月) 02:12 QMWKRmYI0
>>682
> たとえば年収3千万ある者ならCじゃなくEに乗ってるハズみたいな
> 収入に応じてC→E→Sに乗り分けるのが常識
当たり前だろ、この世界は階層化社会だ
給与収入換算で3,000万以上あれば、CやEクラスの4気筒の低グレードでは沽券にかかわる
最低でも、新車のE350以上は必須
分相応、自分の身の丈を知るということも知らないのか
身なりやさりげなく身に付けているものなどで、人はまず判断される
もちろん 乗っているクルマだけが全てではない
そんなものは所持品の中のごく一部分に過ぎない
出自や肩書き、学歴や教養、年収や資産・住居 等も含め、相応しい総合的なバランスや
釣り合いを考えなければ、嘲笑の対象となり生き恥をさらすだけのこと
727 11/06/27(月) 02:18 mGHKQWPtP
じゃあC63ならいいのかw
知らない人には同じだろう
728 11/06/27(月) 02:22 wYsr1GrY0
>>726が年収3千万円の人に憧れているということだけは伝わってきた。
あくまで下から上を見上げた目線だよね。
729 11/06/27(月) 02:24 wYsr1GrY0
他人のものさしで自分の幸せをはかっているとどんどん苦しくなってくるよ。
お金稼いで好きなクルマを買えばいいだけの話。極めてシンプル。
730 11/06/27(月) 03:31 WnUeYACI0
仕事関係の勉強をしていたらすっかり遅くなってしまった・・・
今の俺にはCクラスで十分。身の丈に合ってると思うし。
俺の生活範囲でCクラスで恥ずかしくてけないところなんてないよ。
むしろ小さい子連れでEクラスとか却って抵抗がある。
もう少し年をとってからで十分かなと。
731 11/06/27(月) 04:06 fa31vk3VO
就活終わった大学生です。
このスレを見て、私たち大学生も社会人も大して変わらないクズだとわかりました。
ありがとうございました。
732 11/06/27(月) 04:18 avhXPfJe0
どういたしまして(^-^)/
733 11/06/27(月) 04:34 O256VzUy0
進路変更時はウィンカーを
割り込みは止めましょう
734 11/06/27(月) 06:37 Iqf43pWl0
日曜日の夜の憂鬱のはけ口レスになっちゃったね
あんまり夜更かしすると、仕事に差し支えるよ
735 11/06/27(月) 07:03 qZTu3AkH0
>>681 >>695
その章からも本当にくだらない奴だと思うわ。
親父が教育委員会の部長クラス? それがどうしたの?
いかにも教師という狭い社会しか物事を見れないのが分かる。
まあいままで虐められて自殺しなかっただけでも幸運だったなw
736 11/06/27(月) 07:05 /VUNXtFbO
>>724
家族で洗車、微笑ましい光景じゃん
何をもってボロ車と言っているのか知らないが
物を大切にするのはいいこと。
それと、今どきCクラスをやっかむ人なんて居ないでしょう
737 11/06/27(月) 07:51 wYsr1GrY0
家族で洗車。それこそ幸せな光景。
クルマは墓場まで持っていけないけど、
想い出は持っていける。
738 11/06/27(月) 08:20 O256VzUy0
晴天時にリアフォグを点けないでください
739 11/06/27(月) 08:25 wYsr1GrY0
BMW海苔に多いねー
別スイッチになっているからだね。
ベンツは2段階引かないとつかないから
誤点灯も少ない。
晴天時にもしつけてたらそいつは真性のDQN
740 11/06/27(月) 09:06 5yuo8OEqO
家族で洗車にもいろいろあってだな。
ヤンキー上がりみたいな夫婦が自慢のアルファードを子どもに洗わせているような光景もたまに見かける。
タバコ片手に怒鳴りつけたりして。
車種の問題じゃないけど。
741 11/06/27(月) 09:42 wYsr1GrY0
虐待はいくない
742 11/06/27(月) 09:49 jjuiKBVIO
久しぶりに覗いたら酷いことになってんな…
気持ち悪い奴が湧いていてなんかMB乗るのが恥ずかしくなったよ。
Eに乗ってるならソッチで書き込んでくれよダイナースネタとかよ。
Audiにでも乗り換えるとするか…
743 11/06/27(月) 09:49 iGNMJfra0
機械式でいいじゃない?
744 11/06/27(月) 10:09 ApQCwh6r0
教育委員会の部長クラスって、自慢のつもりなんだろうね。
745 11/06/27(月) 10:24 BkhVXwn70
おまいらCクラスと関係ない話が好きだな。
746 11/06/27(月) 10:26 IkoTQJPe0
>>744
関わりない者から見れば癒着した組織に巣食うただの税金泥棒w
>>738
最近、真昼間からLEDのポジションランプつけて走るベンツよく見かける。
以前は同じ状況でイカ点けてるBM見るたびに低能専用車とこ馬鹿にしてたもんだが・・
747 11/06/27(月) 10:34 /AUo8apvO
ヨーロッパでは昼でも普通にLEDポジションランプは点灯だけどな
748 11/06/27(月) 10:56 AwCZIsts0
W204ダイナミックハンドリングエディション海苔なんだけど、
史上最高傑作のCに試乗してきた。
7G搭載も悔しいんだが一番チキショーって思ったのが
ブレーキのHOLD機能だった。
あとは大したことなくライトスイッチや
木彫パネルが削られ真っ黒なパネルなど残念なところがあってトータル的に悔しくない。
CLSもついでに乗ってきたけど、パーキング解除レバーの質感は未だに継続中だった。
世界的に問題になってないのかなぁあの感触は
749 11/06/27(月) 10:59 wYsr1GrY0
>>746
そもそも本国仕様はあれはデイタイムランニングライトと言って字通り昼間点灯させ、
自車位置を目立つようにして事故防止に役立てるもの。
日本では法規の関係でドライビングライトという中途半端な存在になっている。
(基本的には夜間、テールライトやポジションライトと共に点灯させるもの)
750 11/06/27(月) 11:01 wYsr1GrY0
>>748
VWならパサートからエレクトリックパーキングブレーキは採用されているから
ベンツも早く下位車種におろしてきてほしいよね。
751 11/06/27(月) 12:48 D4BEc/AvO
でもCはフォグ単体での点灯は出来ないからDQNザマーwで安心
752 11/06/27(月) 12:59 5yuo8OEqO
ブレーキホールド機能があればエレクトリックパーキングブレーキはなくてもいいと思う。
メルセデスはもともと足踏み式だから、センターコンソールで場所をとっていないし。
753 11/06/27(月) 12:59 /C0kfKqK0
その史上最高傑作のCにはフォグ無いよね
バックフォグも無くなったのか?
754 11/06/27(月) 13:00 IkoTQJPe0
緯度が高い国では冬場とか分かるけどな。
ヨーロッパではとか言われると馬鹿じゃねえの、と思うわけね。
755 11/06/27(月) 13:43 vrCLQ/Ka0
アメリカもデイタイムライト法制化されてます
756 11/06/27(月) 13:47 Iqf43pWl0
なんでベンツのパーキングがメカ足踏み式かというと、最後の最後に緊急ブレーキとして
機能するように、わざとメカ式にしているそうな。
電気式だと、ECUの暴走とか、電装トラブルが出てしまった時にどうしようもなくなる。
757 11/06/27(月) 13:49 Iqf43pWl0
今は右折したり、脇道から入ってくる車はケータイやってたりして注意散漫だから、
デイライトはけっこう効き目がある。
758 11/06/27(月) 14:03 vrCLQ/Ka0
でもSとCLは電気式よ、パーキングブレーキ。
解除せずに発進しても自動解除、イグニッションオフで自動作動など
便利な点は多い。
759 11/06/27(月) 14:07 rQ8CLBDQ0
バンパーに埋め込んでるLEDライトって
前期型の電球とどっちが明るい?
試乗したのが昼間だったから使うこと無かったんだが
夕方走ってるのを見たときに何となくタクシーのデイライト程度にしか見えなかった
760 11/06/27(月) 14:08 yUQlHNFZ0
>>738
前期にデイライトを自分で着けているので仰るように少し恥ずかしいけれど、その効果は大アリだと感じるよ
不用意な割り込みが激減するし、明らかに周囲の車が俺の車の存在を常に認識している
皆が同じようにしたら、これほど効果は無いと思うが、今は少ないことで助かっている
因みに、トラックのように横長の小さいのを着けるより明らかに認識できるより長尺サイドテープLEDの様な
目立つ方が良いようだ
761 11/06/27(月) 14:46 5uGgZIh60
>>756
リリースが再度踏み込みでなく、手動なのもその辺が理由ですかね?
762 11/06/27(月) 14:49 /C0kfKqK0
これは日本の法規の欠陥だが、
CのLEDドライビングライトはヘッドライト点灯しないと光らない
ポジション点灯だけでは光らないし単独デイライトとしても使えない
ヘッドライトもハイロー2灯から1灯に
フロントフォグも無くなった
CLSみたいにLEDヘッドライトなら評価もするが・・・
763 11/06/27(月) 15:01 IkoTQJPe0
ヘッドはもともとバイキセノン一灯じゃん。
フォグ無くなったのはキツイな。これで最良とはギャグか
764 11/06/27(月) 15:12 5yuo8OEqO
カタログにはフォグ強化機能って書いてあるけどこれってなんでしょうか?
765 11/06/27(月) 15:14 wYsr1GrY0
インテリジェントライトの一機能で、カントリーモードでは
より自車周辺の広い範囲を照らすので、
フロントフォグライトは不要になりました。
モード切替は自動なのでドライバーが意識する必要はなし。
766 11/06/27(月) 15:37 IkoTQJPe0
マイナー前のはインテリジェント+フォグな。
なんでフォグ不要なんだw
それとこれは違うだろw
767 11/06/27(月) 20:03 jEaXVmKc0
ドライビングライト単独でつけられなかったり夜ライトを消せなかったり、
不便な車だな
768 11/06/27(月) 21:56 4xz+FZ1XO
V60と天秤中。
1845mm。
769 11/06/27(月) 22:03 WnUeYACI0
>>768
V60出る前にS60に試乗したけど、1.6Lのエンジン音は安っぽくて萎えた。
で候補の一角だったV60には試乗する気にならなかった。
C200と比べたらV60には乗れないと思うよ。
もちろんその人の感じ方次第だけど。
770 11/06/27(月) 22:31 rLltzez70
C200とならT6じゃない?
3Lターボは初期のCLS500並に十分にパワフル、良いライバルだと思う
771 11/06/27(月) 22:37 /VUNXtFbO
A4クアトロも良さそうだ
772 11/06/27(月) 23:00 WnUeYACI0
確かに価格的にはV60 T6とC200ワゴンAVG+本革シートくらいが釣り合うね。
でもV60にそんなパワーはいらないような気がする。
早く走ってどうこういうクルマじゃないし。
それにあのカジュアルなデザインをみると6気筒はオーバースペックかなとも。
T5を導入すればいいのにね。
773 11/06/28(火) 01:10 27C4D4C00
でも6気筒儲には受けがいいだろう。
4気筒というだけでCを見下すやつもいるし。
ところで、外国にも6気筒儲はいるのかな?
774 11/06/28(火) 01:25 MzOsIQ6kP
アメリカ人はV8信者……ってわけでもないのかね
775 11/06/28(火) 02:03 +k4HGTTN0
>>769
>>もちろんその人の感じ方次第だけど。
保険掛けるなら言うなよ。
776 11/06/28(火) 03:06 WZpdxjtDO
つか早く全グレードにアイドリングストップつけやがれ。
777 11/06/28(火) 03:16 KzwWyR560
アイドリングストップは事故の話聞いたら絶対良いって思えなくなった
778 11/06/28(火) 03:38 uz9S24CJ0
シビックハイブリッドとかすぐにエンジンかかるけど
こいつのアイドリングストップは再始動にそんなに時間かかるのか?
779 11/06/28(火) 07:20 qRS8dEgz0
>>775
あんたの生き方好きだ!
780 11/06/28(火) 08:03 o16t2Mw40
>>773
6気筒厨はそもそもV60なんて選ばないような気がするけど。
781 11/06/28(火) 10:25 D88kQ2CE0
>>766
マイナー前もLEDドライビングライト付きはヘッドライトにフォグランプ機能付き。
その世代はフォグランプ付きはハロゲンヘッドライトとの組み合わせじゃなかったけ?
勿論、その前はHID+フォグランプだったけど。
782 11/06/28(火) 10:26 D88kQ2CE0
>>777
ガセって可能性もあるぞ
783 11/06/28(火) 10:31 D88kQ2CE0
>>766
それにそもそもフロントフォグが必要な状況って字通り霧が出ているときオンリー。
街中では通常ヘッドライトで充分。
そもそもフォグランプは自車手前を明るく照らすとともに、自車の存在を他車に
アピールする意味が大きい。
国産のタクシーみたいに薄ぐれ時にポジションランプ+黄色いフォグのみ点灯
というのは誤用だから、DQNに間違われないという意味でも現在の設定でいいような気が。
784 11/06/28(火) 10:32 D88kQ2CE0
>>778
瞬時らしいよ
785 11/06/28(火) 11:07 D88kQ2CE0
>>773
世の中の価値観が急速に変化してきているからなー
10年後あたりはAMGもモーター出力と電池容量でプレミアム性を誇示、なんて時代に
なっている気が。
786 11/06/28(火) 11:56 0S3+4Tyx0
>>785
アウディA8が4気筒+過給器で出てくるくらいだからね。
787 11/06/28(火) 12:26 D88kQ2CE0
SクラスにもS250CDIみたいな4気筒ディーゼル設定されたし。
788 11/06/28(火) 13:23 2UKjh4r70
200アバ新車で買って半年でE250への買い替えを勧められたから
CがFMCしたら早速所長から電話かかってくるんだろうな・・
次は絶対55タイヤにしたる。ほんと45乗り心地最悪
789 11/06/28(火) 13:53 D88kQ2CE0
ホントに乗り心地重視なら一番小さいタイヤサイズだね。
ただ、最近はメルセデス自体が大径タイヤを売り込もうとしていて
ちょっと微妙な感じがする。
Cクラスで最良の乗り心地はDHP付きのAMGパッケージを除くと
C200エレガンスパッケージのコンフォートサス仕様。
790 11/06/28(火) 15:57 92emccSuO
今日、納車だった
で、カタログ記載のスポパケについてだが
フロアマットの表記されてるけど、誤植らしいね
パッケージ内には入ってないみたい
上からお触れが合ったと営業マンが言ってた
自分は既に契約してたんでマット代金払わずに済んだけど
真偽はともかく、検討中な方はお気を付け下さい
791 11/06/28(火) 18:09 D88kQ2CE0
>>790
情報さんくす。カタログの装備表の中に訂正のはんぺらが入ってた。
AMGスポパケにAMGフロアマットは含まれておりません、と
C350ステーションワゴンに左ハンドルはありません、だそうです。
792 11/06/28(火) 18:39 92emccSuO
>>791
そうでしたか
それなら間違えないですね
793 11/06/28(火) 20:09 GUNF736k0
皆さん、燃費はどれくらい?
私は、4か月で4500キロ乗って、9.8キロ
高速に週1か2週に1回乗るので、そのときは12、13キロになる
794 11/06/28(火) 20:13 qRS8dEgz0
おれは10前後 東名走ると15はいく。200アバ
795 11/06/28(火) 20:14 qRS8dEgz0
そんなことより?w
契約したときの品、 何貰った ? おれは折り畳み傘w 200アバ 支払500万後半
796 11/06/28(火) 20:28 92emccSuO
>>795
キーリングとワインボトルみたいな傘
後、扇子と要らないのに灰皿でした
797 11/06/28(火) 20:51 qRS8dEgz0
>>796
えーーーいいなあ そこヤナセ? おれ別のほう。。
798 11/06/28(火) 21:02 GUNF736k0
何ももらわなかった
バレンタインの頃だったので、ベンツマークのチョコをおやじからもらった
せめて・・・
799 11/06/28(火) 21:03 GUNF736k0
ヤナセのキーリングはもらった
でも、でっかくヤナセと書いてあるので使えない
800 11/06/28(火) 21:08 qRS8dEgz0
なんで?
俺だったらボストンバッグに目印代わりにつけるけどなあ
801 11/06/28(火) 21:55 92emccSuO
>>797
ヤナセですよ
用もないのにったりしてるから仲良くなりましてw
802 11/06/28(火) 22:17 WFyZZ1gu0
>>727
フォーマルな場へと赴く ファーストカーとしては失格
セカンドとしてなら、まぁ 許してやってもよい
803 11/06/28(火) 22:52 o16t2Mw40
俺もワインボトルみたいな傘・・・あまりうれしくないけど。
804 11/06/28(火) 22:57 M88mTzHE0
>>フォーマルな場へと赴く ファーストカーとしては失格
時代錯誤の見栄っ張り,Old Fashioned Mentality.Formal Occasionって具体に何ですか。
WeddingやFuneralにMINI,VW Golf,Fiat 500でったって全然おかしくない。
ペニンシュラホテルではMINI Clubmanをお客様の送迎用に使ってますよ。
Eクラス以上の車所有してる人は日本で何パーセントでしょうか?おそらく2%
もいないでしょうね。残りの98%のドライバーは婚礼葬祭や記念パーティー等には
自家用車をやめてタクシーやハイヤーでくべきでしょうか?
805 11/06/28(火) 23:01 o16t2Mw40
>>804
キチは相手にすんなよ。
ただ俺もC63がフォーマルな場所に似合うとは思わん。
スポーティすぎる。
806 11/06/28(火) 23:31 D88kQ2CE0
>>804
ペニンシュラにはあとペニンシュラグリーンの7尻とファントムがあるね。
最近、あのクラブマンに頻繁に遭遇する。
結構運転荒いw
ちゃんと仕事している模様w
807 11/06/29(水) 00:05 D88kQ2CE0
て、よー考えたらBMW繋がりだったのかw
MINIとファントムはMADE IN UKでMADE BY BMW
7尻もそのつながり?
スレ違い失礼。
808 11/06/29(水) 01:04 1goTy0mW0
ペニンシュラ(香港)では昔からロールスを使って来たので、その流れ
でしょう。英殖民地時代から一番格式のあるホテルでしたから、今でも
上の階のバーは白人客ばかり。
今はMINIもROLLSもBMW傘下ですからね。当然日本法人から売り込みもあったの
でしょう。
歴史と格式のあるホテルだとベンツは無粋で似合わない感じ。日光金谷ホテル
の送迎車はRange Roverだし、これがゲレンデだとサマにならないんですよね。
809 11/06/29(水) 01:09 RQWWEQftP
ビジネスのイメージが強いしね
つーかゲレンデなんぞ使ったら苦情が来るだろw
810 11/06/29(水) 01:53 sbgAvFjw0
>>797
シュテルンだったら1台買えばちょくちょくハガキ来るから
それ持っていけばグッズ貰えるよ
ワインボトルみたいな傘もこないだ貰った
811 11/06/29(水) 06:34 VyNLSSK40
Eうんぬん言うけどな、仕事で使うにはEでもSでも経費だから安いもんだよ。
収入にもよるけど、3000万程度とみれば上澄みの税率は50%。
800万のEなら実質負担は400万。1200万のSなら同じく600万。
で、俺はポケットマネーで560万出した。
でもC乗りはお金ない貧乏人? まあいいけどなw
土日だけ乗り、図書館やスーパー買い物中心だからCで充分、むしろ大きすぎる。
812 11/06/29(水) 06:49 jjCgCRHtO
これスポパケだと駐車する時、タイヤ止めにリア下部分擦らない?
何か怖い
813 11/06/29(水) 07:12 VyNLSSK40
>>812
ノーマルでも前向きで止めると下の黒い部分擦ってる。気を使うわw
814 11/06/29(水) 08:20 jjCgCRHtO
>>813
マジですかw
気をつけてはいるけど、そのうち擦っちゃうだろうなー
815 11/06/29(水) 12:54 ZIPlsvccO
そもそも前向きで停める理由がよく分からない。
816 11/06/29(水) 14:33 UdvLVgNM0
排気ガスが人側に向かないようにとか
ライトの問題とか
何かしらあるんだろ
817 11/06/29(水) 14:55 JPZ8b2cJ0
スポパケ付きですけど。ショッピングセンターなどの進入路によくある、減速用の出っ張りが二段ある部分を乗り越えると
勝手にスポーツモードに入ってしまい、エンジン切るまでスイッチで解除できないことがたまに起こるのだけれど
そういう人いますか?
818 11/06/29(水) 15:23 VyNLSSK40
はやく入院させなさい
819 11/06/29(水) 21:19 d//SG+ee0
納車、今週に間に合わなかった。残念。
820 11/06/29(水) 22:44 Oh4KB/dI0
>>819
それは残念。
俺は今日登録が完了したという連絡をもらった。
土曜の午前に納車予定。
821 11/06/29(水) 23:10 HtU//7+80
>>820
それはおめでとう。おいらの分まで楽しんできて~。
822 11/06/29(水) 23:24 FU8+lvt60
Sクラスの内装でノーマルのC
これだけで買う人って多いのでは?
823 11/06/29(水) 23:28 nRwq7V2P0
なんだかんだLITE売れてるらしいじゃん
824 11/06/29(水) 23:36 ZIPlsvccO
Sクラスとは比べるべくもないけど、いままでのチープ感漂う内装からは格段の進歩。
Eセグメントの幅が広くなりすぎたいま、このサイズで内装の質感を高めてくれるとありがたい。
825 11/06/29(水) 23:38 nRwq7V2P0
Eと座り比べたけどインテリアの質感の差はほぼない。サイズの差だけ。
ソフトパッドの使用部位が多いのも触れて初めてわかるポイント。
シボの質感もしっとりしたものに善されてる。
826 11/06/29(水) 23:52 xdy9gcWJO
こんなのどう?
https://www.carview.co.jp/magazine/scoop_photo/mercedes_clc_glc/908/2
827 11/06/30(木) 06:56 YUukS5/fO
後部席がちょい狭い。ならEクラにと言う人もいるがせめて3シリ程度は確保してほしいな。次期には期待
828 11/06/30(木) 07:42 4Oksb+Q90
>>827
3シリーズからの乗り換えだけど、そんなに後部座席のスペースが違うかな?
後ろには乗らないからあまり実感はないのだが。
829 11/06/30(木) 08:56 23xu12DC0
>>827
Cと3はほぼ同寸でしょ。後席の広さならA4だけどあれはでかいからな。
しかもA4は運転席の左足置き場がものすごく狭い。
右ハン化の弊害がFRよりも出ているAWDって・・・
というわけで、Cはほどよい大きさにとどまっているのが美点。
フルモデルチェンジで肥大化しないで欲しいな。
830 11/06/30(木) 11:59 iU4AmkPn0
>>828
BMからBM乗換ならメチャクチャ値引きしてもらえるのに
よくベンツ買ったね。
100万近く高くついたんじゃない?
831 11/06/30(木) 14:07 YUukS5/fO
3シリの後部座席とくらべると大体拳一つ分違う感じ。パッケージの工夫次第だと思う。 つか3シリも新古車でもない限りそんな値引
くわけないじゃん
832 11/06/30(木) 17:24 fsYyzOoQO
>>830
ベンツもけっこう値引きしてくれたから、さすがにそこまで差は大きくないと思うよ。
833 11/06/30(木) 17:33 QVU+O4qD0
こんにちは、見栄っ張りの貧乏人か自身の劣等感に苛まれている人たちのスレがあると聞いてきました
834 11/06/30(木) 18:10 xt9tb/nW0
自己紹介、乙w
835 11/06/30(木) 21:50 YUukS5/fO
ほんと意味不明な自己紹介だな(笑)今みんなで普通に車の話をしている所だから邪魔しないで、ハゲ。
836 11/06/30(木) 23:13 OF9tMvdbO
運転席のフットレスト云々の話になると、
160cmチョイの身長で良かった事もあるのかと思う。
837 11/06/30(木) 23:18 fsYyzOoQO
左足の位置は慣れもあるよ。Cクラスは気になるほどじゃない。
838 11/06/30(木) 23:47 YUukS5/fO
180センチ越えの私には少々狭いがドイツ人も普通に乗ってるんだよね
839 11/07/01(金) 00:02 sQR2yP1/0
身長の他に、リーチの問題もあるよね。リーチが短いと、ライトのスイッチの
操作などが、身を乗り出さないとできないなら、結構煩わしいんだ。Cクラス
は比較的大柄な人が対象にできているようだから、小柄な人には使いにくいと
思うシーンもある気がする。170cm位の人にベストマッチかな。
840 11/07/01(金) 00:23 Nx3faJclI
ドイツ人男性の平均身長175cmです。
欧州の人は体格の割りに車が小さいけど
居住性については余り気にしない見たい。
昔はビートルやミニで家族4人でバカンス
ってたのだから。彼らは車より家の居住性
を重視する。
アメリカ車も昔から後部座席は冷遇されている。
背もたれ低かったり角度立ち過ぎ。米国人は
車をシェアして出かけない。4人集まったら
各自、自分の車で移動する。
841 11/07/01(金) 00:34 ktGX1Zvm0
男4人で乗ることなんてないし。
後席は女性か子どもだよ。何の問題もない。
842 11/07/01(金) 06:40 9gOYDrNN0
うちは親孝かねて長距離クルマ旅するから、このクラスでは、
後席足もと狭いし、荷物積載量もなあ。
843 11/07/01(金) 09:42 DxjGCuhc0
子ベンツCクラスにペニンシュラ?
ハトヤがお似合いだろう?
844 11/07/01(金) 09:56 PB+0ym29O
話題に乗り遅れてますよ
845 11/07/01(金) 10:04 4mpX+59q0
じゃ、ペニンシュラのミニ・クラブマンはどうなるのだ?
って流れだったので過去レス嫁。
846 11/07/01(金) 11:28 ghx30SVAO
↑ハゲデブ親父、うざいよ(笑)
847 11/07/01(金) 12:35 SzPml60qO
さっき、職場の売店の書籍コーナーで雑誌読んだ。
・・・350は試乗出来なかったようだが、記事読んでたら、欲しくてたまらん。
848 11/07/01(金) 13:27 voaOzkmf0
C300乗りだけど、350はたしかに気になるね。
C300は、すごく自分の好みの車なんだけれど、たま~に、もう少しパワーとレスポンスが有れば・・・
と思うことがあるんです。
849 11/07/01(金) 13:39 y8MlmABj0
そこでC63の出番です。
850 11/07/01(金) 14:06 20ufp1e30
300ノーマルより200ターボの低速からトルク出すほうが体感としてはいいのでは?
特に高速、気持ちよくターボが効いて加速するし。
851 11/07/01(金) 14:24 j+gcXkNr0
マイナーチェンジ前だけど、1800cc と3000cc、全然快適さが違ったよ。
852 11/07/01(金) 14:42 49vYcG6LO
乗り比べれば確かに差は感じるだろうけど、一家に1台で、他のクルマに乗る機会があまりなければ、
マイナー後のC200でパワー、質感ともに十分かと。
853 11/07/01(金) 15:30 u2VyK8qZ0
みんな年収どれぐらいなの?
さすがに1500万程度でこの車は買わないだろうし、何やってる人?
854 11/07/01(金) 15:41 PGg/1RBX0
まーたそれか
年収→学歴と糞な流れになるだけだろうに
855 11/07/01(金) 15:49 8gqJLEhQ0
俺一人だと無理だけど、妻も入れて世帯年収で1500万越えてる場合はOK?
856 11/07/01(金) 15:51 ghx30SVAO
まったくだ。クルマは道楽。好きな人が買えばよい。くだらん話題はスルーしてクルマの話を進めよう。
マイナー後はかなり質感が上がり良い感じだと思う。
857 11/07/01(金) 15:53 8gqJLEhQ0
ちなみに、C200で都内平均燃費どれくらい ?
7-8km/Lってところですか?
858 11/07/01(金) 18:57 qniTlak70
>>851
どうやって乗り比べたの?
859 11/07/01(金) 21:20 voaOzkmf0
C300と新型の200ターボを乗り比べてみると、当然だけど加速の仕方が大きく違う。
ある速度で走していて、ぐっとアクセルを踏み込むとC300はキックダウンして低速の
ギアに切り替わっても、変な表現だけど、加速の連続性をがすごくある。
一方200ターボだと、ターボが利く回転数になるまで一気にキックダウンして、
唐突にドカーンと加速する。ように感じる。加速の質が変わってしまうんだな。
それこそがターボ車らしくて良い、という受け取り方も勿論あると思う。
C300乗りなので、かなり自分に都合のよい感想になっています。
不愉快に感じた人がいたら謝ります。ごめんなさい。
860 11/07/01(金) 21:40 ktGX1Zvm0
世帯年収では2000万円を超えてるよ。学歴も日本で最高と言われている国立大学だが。
それがどうした?
C200で十分だが。
861 11/07/01(金) 21:41 wsc68VkE0
別に謝らなくてもいいよ
862 11/07/01(金) 21:45 wsc68VkE0
200に乗ってるけど、確かにどっかんという感じはする
Bクラスから乗り換えたが、アクセルもブレーキも反応が良すぎて違和感が最初はあった
ただし、乗り心地は格段に上
大体100万円の差だが、この100万円に何があるのだろうか
863 11/07/01(金) 21:46 wsc68VkE0
>>860
あなた、嘘ついてるよね
東大卒は自分から東大卒とは言わない
いいことないからね
864 11/07/01(金) 21:56 sQR2yP1/0
東大とか京大卒にあまり良い印象は持てないんだ。表面にはださなくとも、
心の底にカリカリしたものを持っているからね。これが、上級公務員にな
って、日本を問題国家に導いている元凶の気がする。
865 11/07/01(金) 22:03 ktGX1Zvm0
>>863
確かに実社会じゃ積極的には言わないよ。ひがむ奴がいるかもしれないから。
でも俺の周りだと最低でも早慶だし
ハーバードとかスタンフォード卒とか海外の大学、大学院卒もたくさんいる。
自分の学歴がいいとか思う機会は実社会じゃそれほどないよ。
2chは別だけど。
信じようが信じまいが俺には関係ないから好きにしなよ。
866 11/07/01(金) 22:23 ktGX1Zvm0
つまらん話をして悪かった。クルマの話に戻してくれ。
867 11/07/01(金) 22:33 JFs9XK/G0
名前にfusianasanと入れると裏2ちゃんねるにく事ができますよ
868 11/07/01(金) 22:42 l4E+bLZU0
高収入の人も自分で高収入とは言わないね。
金持ちと思われていい事ないし
869 11/07/01(金) 23:04 G4s9frM50
エンジン停止してドアを開けると、コマンドシステムがOFFになる。
その際にどこからか「ピロロロ」と気の抜ける音がしていたのだが、今日は
その音が鳴らなくなっていることに気づいた。
鳴る/鳴らないの条件って何でしょうかね?
870 11/07/01(金) 23:14 cm3/CEMR0
ETCにカードが残っているか、そうじゃないかの音じゃないの?
871 11/07/01(金) 23:20 G4s9frM50
>>870
ありがとう、その通りでした。
どおりでマニュアル読んでも見つからなかった訳ですね。
872 11/07/02(土) 00:45 7kAga+48I
カーグラ立ち読みしましたが貸し出される
予定のliteがトラブルでAVGになった様
です。過去に比較テストでフィアットが故障
でリタイアした例がありますが、ちょっと信頼性
に疑問符です、新車なのに。
873 11/07/02(土) 01:19 5Tm8/Bk30
>>870
へー、俺も知らなかった。
なんであんな情けない音なんだろうな。
可愛げがあると言えなくもないけど。
874 11/07/02(土) 01:51 ZhHnTVY80
UFO!
875 11/07/02(土) 01:52 Tk5Or9AI0
>>859
そうそう。俺も同じに感じた。
1800ccはエンジン音うるさいしね。
セールスは「確かに違いますけど、100万もこちらの方が安いですよ」と。
876 11/07/02(土) 05:03 bOEcVflj0
>>875
おまえ国産乗りか?ww
国産車は1000ccは100万差だけどベンツは違うんだよww 勉強して出なおせよw
877 11/07/02(土) 06:31 dcIn+1Wb0
なんか恥ずかしいのが来た
878 11/07/02(土) 07:47 54G3ismi0
あ
879 11/07/02(土) 08:12 +GF0FLak0
>>875
それほどうるさいとは思わないよ。マイナー前は知らないけど。
過吸器付だとパワーは4気筒で十分だから
6気筒の静粛性だけを求めて200万近く余分に払う気にはなかなかなれない。
880 11/07/02(土) 08:28 eBWkz8eK0
>863>868
確かに。
881 11/07/02(土) 10:16 NNHjndoK0
だからさ、2chの世界でマジレスするアホ共は何がしたいの??
882 11/07/02(土) 10:18 DB7O2Iec0
>>881
だからマジレスするなって
883 11/07/02(土) 10:38 N39BihrUO
>>881
マジレスすると皆そこまでマジになってない
884 11/07/02(土) 11:21 +GF0FLak0
気になるタイヤはPrimacy HPだった。
これってプリウスと同じじゃなかったっけ?
なんか微妙
885 11/07/02(土) 12:46 ZUyW7VIp0
ECOスタート/ストップ、9月生産分から日本仕様のC200にも装備。
886 11/07/02(土) 12:52 kL5GABw00
>>885
マジネタなら暴動が起きるレベルw
887 11/07/02(土) 16:46 eBWkz8eK0
付いてても付いていなくても大差ないでしょ
むしろ、余計なものが付くので故障しやすくなる
888 11/07/02(土) 17:15 syoor+OJ0
アイドリングストップの外車なんて絶対売れないと思いますよw。
889 11/07/02(土) 20:51 WH2JeJFL0
燃費はどのくらい違うの?
890 11/07/02(土) 21:03 3A00j/QF0
日本国内の道路事情じゃ、ストップ・スタートの頻度が半端ではない
エンジン周辺への負荷も、ヨーロッパでの想定以上になるだろう
891 11/07/02(土) 22:54 +GF0FLak0
マイナー後のエコストップなしを購入したよ。
確かにエコストップがいつ導入されるかは気になったけど
あったらあったでいいし、なかったらなかったでいいというのが結論。
892 11/07/03(日) 00:49 O8rlVs5yO
エコストップはやはり欲しい。そんなにすぐ壊れないと思う
893 11/07/03(日) 01:52 GTu4Ed7z0
支払ってから訊くのもアレなんだけども
C200で自動車税の請求が43500円きてたんだけどおかしくね?
894 11/07/03(日) 02:00 A7IufqI20
昨日、妻名義アバンギャルドの見積りとカタログみつけちまった。
結婚して7年目。妻の車はE91。
仕事で半年ちょっと家を空けていた。
今までクルマになんか全然興味無かったのに。自分用なのか、そうじゃないのか、もう暫く泳がせてみる。
895 11/07/03(日) 05:01 bMv4F5fP0
>>894
続報よろしく♪(´ε` )
896 11/07/03(日) 08:06 88jfyTAh0
>>893
13年前のC200ですか?
897 11/07/03(日) 08:30 wz4bKKR50
ECOスタート/ストップ付きのCLS試乗したけど、いつエンジンがかかったのか
わからないくらい自然だよ。もっとギクシャクするのかと思っていたので拍子抜け。
898 11/07/03(日) 08:49 wz4bKKR50
>>885
ということはやはりラインの都合で初期ロットはつかないんだね。
工場の夏休み明けから変更か。
いわゆる'12モデルからだね。SLK200も同様なのだろうか。
899 11/07/03(日) 09:51 O8rlVs5yO
フルモデルチェンジは13年かな
900 11/07/03(日) 10:32 fyUfHVd6O
C63AMGの評判がいいみたいだけど
誰か試乗した人いる?レビューよろ~。
同じエンジン積んでるSLSは試乗したけど
爆音でびっくりした!
901 11/07/03(日) 10:45 TGG1/RNh0
>>900
クーペだろ???
902 11/07/03(日) 10:45 wz4bKKR50
C63だけNAの6200cc残してるんだよね。
でも直に5500ccツインターボに置き換わるはずだから
NA好きなら初期モデル買っておいたほうがいいかも。
903 11/07/03(日) 11:36 wz4bKKR50
ttps://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_c63_amg/913/1
904 11/07/03(日) 12:28 k69C2fvv0
ローンで買っちまったよ。俺みたいなスペックの奴でも手が届く値段になって良かった。
年収600万
貯金400万
28歳サラリーマン
持家有(ローン中
子供有
嫁有
比較してたのはゴルフGTIでも家族いるからバタバタ走り回せないし、
買ったら走り回したくなるし、落ち着いて長く飽きないをポイントに選定。
905 11/07/03(日) 13:55 t44FmlCS0
ゴフルGTIの方が飽きずに長く乗れると思うね。Cは、良い車だけれど
刺激性が少ないから、走りを楽しむものでもなし、マルチパーパスな所
は良いけど。面白さの絶対値は、ゴフルGTIに軍配が上がる。
906 11/07/03(日) 14:05 nsP3TSUR0
>ゴフルGTI
907 11/07/03(日) 14:15 t44FmlCS0
https://forum.4tuning.ro/163-freehand-desene-mana/102901-desenele-mele-castal.html>GOFUL
908 11/07/03(日) 14:30 nH3UE4LO0
走りが面白いゴフルGTIの写真をうpしてくれ。
909 11/07/03(日) 14:36 KlHWwJWB0
>>908
https://www.ucaravenue.jp/user/cars_html/10013220.html
910 11/07/03(日) 15:20 nsP3TSUR0
>>907
昔の自動車雑誌の読者投稿ページみたいだ・・・・・・。
911 11/07/03(日) 15:24 fmnFz0+F0
>>904
個人的には正しい選択だと思う。
家族を安全に快適に運ぶためのクルマとしては。
ゴルフGTIのインテリアじゃ、妻子持ちには厳しいだろ。
それにVWは最近じゃメルセデス以上にぼったくりの価格設定だよ。
>>905
風月堂?
刺激の強いクルマほど飽きやすいと言えなくもないと思うが。
912 11/07/03(日) 15:39 IOfdss1VO
>>894
ヨッ!イケダン!!
913 11/07/03(日) 16:07 GT07MFA90
>>904
ローン地獄乙
再来年フルチェンジなw
914 11/07/03(日) 16:39 ++7zZqhpO
ゴフル買うには どこのディーラーけばいいですか? ぜひ、比較してみたいです。
915 11/07/03(日) 17:33 KlHWwJWB0
>>911
つい先日までゴルフⅤに乗っていましたが、今やゴルフも十分ファミリーカーですよ。
質実剛健という昔のイメージとは大分かけ離れて、いまや高品質で落ち着きがあり、細かい配慮がきいてます。
自分はいろいろあってCのセダンにしましたけど、HBで容積や使い勝手に問題のない人には良い選択だと思います。
今現在の話をすれば、品質でVWの方が劣るとは思わないですよ。
916 11/07/03(日) 20:00 nsP3TSUR0
VWもAudiよろしく、ボッタクリ路線を驀進中だけど、さすがにゴルフだけは最後の砦というか
良心で、そんなに値段は3とかの頃から変わっていないはず。とはいえ、相変わらず日本語に
対応していないマルチファンクションインジケーター、素っ気ない内装等はゴルフそのもの。
値引きは期待できないけどね。
917 11/07/03(日) 20:00 SvfSrkpM0
VWだと知合いのV6トゥアレグと、試乗したパサートのV6 4motionヴァリアントしか運転したことがない。
どちらもはっきり言って自分にはいまいちだった。
でもゴルフは、すごくいい車なんだろうと思う。
だからといって、ゴルフに乗りたいとは思わないな~
ゴルフ乗りの人だって、例えばフィットやヴィッツがゴルフ以上に素晴らしい車だったとしても
乗ろうと思わないんじゃないかな
918 11/07/03(日) 21:14 t44FmlCS0
Cクラスは、本当に卆なく良くできている車と思う。ではゴルフはと言えば、
東名御殿場の下りの乗り味は、スムーズさでメルセデスに軍配が上がるけど、
両車非常に良く似ている。一番の違いはDSGとATの違いになると思う。滑らか
さでは、ATが勝り、動力性能のみに限ればDSGが勝っている。Cクラスの可変
ダンパーに対して、VWのXDSと言った違いはあるけれど、其々の個性を認める
と差は本当に小さくなってきている気がする。
919 11/07/03(日) 22:03 SvfSrkpM0
試乗したパサートは、6速DSG。よくDSGの電光石火の変速スピードって言うけれど、分からなかった。
単純に自分の感覚が鈍いだけなのかもしれないけれど。ちなみに比較の対象は7Gトロニック。
>動力性能のみに限ればDSGが勝っている
ってどういうことなんだろう?分かりません。動力の伝達効率とかなのかな~?
ただパサートは、こちらの予想を超えて、思いがけない飛び出しをしてヒヤッとさせられたのはあった。
よく、ATとDSGの比較を目にするけど、単純にミッションの性質だけでなくアクセルの制御も車の挙動に
大きく影響しているんじゃないかな?
その点自分の車は、発進や加速で想像以下の挙動はあっても想像以上の挙動をすることはない(笑)
でもその時は、アクセルを踏み増せばいいだけだから、容易にコントロールできる安心感があると思う。
920 11/07/03(日) 22:40 L4hZcUPsI
ワゴンは、決まったけど、C.A4.
パサート、決まりません
921 11/07/03(日) 23:05 fmnFz0+F0
>>920
何がプライオリティが高いの?
922 11/07/04(月) 02:15 JmQIT4Br0
>>919
DSGのシフトの速さ、ダイレクト感が解らないって相当鈍いよ。
MT所有したことがない人なんだろうなあ。
923 11/07/04(月) 02:31 CpCwPO2a0
>>922
今時MT買った事がある人なんて、高齢者かマニアしかいないでしょ。
924 11/07/04(月) 07:41 9zg8jMK50
>>923
DSGってAUDIのSトロと基本的には同じでしょ?
A4はなんどか試乗したけど、感想はふーんという程度だった。
積極的に自分でガシガシとシフトチェンジしない人にはDSGとかどうでもいいと思う。
AMGでもないふつうのCクラスに乗る人の大半はこの部類。
925 11/07/04(月) 07:46 OxocJ02J0
>>922
VWのDSGはスムーズさを優先してるので
シフトチェンジは早いが繋ぎで滑らせてる感じ
あれならトルコンAT使ってるのと変わらない
926 11/07/04(月) 08:50 4k1r2h8I0
>>925
スムーズに感じるのは単に制御がうまいだけで
半クラ使っているのは機構上1速のみ。
927 11/07/04(月) 09:39 fGSPTKxNO
7Gトロニックプラスはなかなかよくできていると思うよ。これで十分かと。
トルコンもロックアップの制御とか進化してきているし。
928 11/07/04(月) 09:42 BXwaRE21O
Cクラスのスレでワアゲンなんかを熱く語られてもねえ・・・。
比較対象にしてる人なんてほとんどいないと思うよ。
・FRでなければ絶対イヤだ
・ワアゲンみたいな大衆車メーカーの車なんて恥ずかしくて絶対イヤだ
・ワアゲンみたいな中国車みたいな不細工な車なんて絶対イヤだ
そういうこだわりがない、車なんて動けば良いんだって人ならワアゲンが良いんじゃないかと思うけどね。
やはりなんだかんだ言ってもワアゲンは安いからね。(割高か割安かは別として)
蛇足だけど、やっぱりスムーズさを優先するならDSGはナシだと思う。
アウディのSトロニックとゴルフのDSGに乗ったことあるけど、良くできたトルコンATには遠く及ばないなと感じたよ。
929 11/07/04(月) 10:14 S7PdOyQb0
メルセデスの3.5Lは燃費良いんですね
930 11/07/04(月) 10:33 n/YHAueaO
パリ在住20年の友人は中古ガソリンエンジンのCか新車ディーゼルパサートか比較してパサートを買った。
931 11/07/04(月) 12:15 ZmwxDih90
まぁCクラスは程よいファミリーカーじゃないかな。
多少の品格もあるし、走りも特別悪い訳じゃないし、値段も手頃でしょ。
932 11/07/04(月) 17:16 6vexURwg0
>>928
トルコンの技術はき着いた感じがあるけど、DSGはどんどん良され
ている。パドルシフトによるギアチェンジも一瞬で、ATのような間を置
く感じが無い。現状では出だしの一瞬だけDSGはデリケートなワークが
必要だけど、これ以外は全く問題ないから、良によって、総合性能は、
ATを完全に上回るようになると思われる。
933 11/07/04(月) 18:04 NiQdgeiR0
なんかジワジワくるなw >ゴフル
934 11/07/04(月) 18:27 fGSPTKxNO
>>932
Cクラス乗りはパドルなんて使わないよ。ダイレクト感よりもまったりしっとり感が好きなんだろうし。
935 11/07/04(月) 19:25 Kh4waVxm0
今のCクラスにパドルシフトつけたら、どのモデルでもシフトダウン時のブリッピングしてくれますか?
それともC63AMGだけっすか?
パドルシフトないモデルに試乗したけど、シフトダウン時のブリッピングしてない感じだったので。。。
936 11/07/04(月) 19:41 SMgrm+Ge0
AMG以外はブリッピングしない。
パドルはあってもほとんど使わないよ。
7速ATは賢いから長い下り坂でも自然なエンブレをキープしてくれる。
峠でスポーツモードなら、パドル操作Mモードで走るよりATのままの方が速いんじゃないかな
937 11/07/04(月) 20:54 7yqdlydr0
DSGも、AudiのCVTもどっかギクシャクしているというか、運転していると変速機を意識させられてしまう。
なんで多段ATでないとダメなんだろう?
ロックアップを上手く使えば、MTとそんなに違わない省燃費になるのにね。
938 11/07/04(月) 20:54 fGSPTKxNO
下り坂でエンブレが自動でかかる?ほんと?
そんな感じはしないけど
939 11/07/04(月) 21:25 aQbC3B0n0
>>938
そう言うのはトヨタのお家芸。ナビ連動のシフト機能で、曲率の小さいカーブ
とか、下り坂では、ギアを自動的にシフトダウンする機能があるよ。
940 11/07/04(月) 21:44 Bd3Jzsu10
>>939
トヨタほど車にドライバーが乗せられている状態はちょっと嫌だけど、日本仕様を設計する
際にもう少し気を配って欲しいところはあるよね。
インテリジェンスライト機能とか、日本の道交法の範囲内では永久に作動しないことになっ
てしまう。説明書の一番最初のページに100キロ以上での機能云々って書かれているけ
ど、日本の速度領域で作動するように設定して欲しかった。
そういえば、ウィンタータイヤのリミッターは、日本仕様のリミッター210キロ以上でも設定
できてしまうけど、実は設定すると210キロリミッターが解除されてしまう、なんてバグはな
いよね。あったらうれしいバグだけど。(一応、サーキット限定と言うことで)
941 11/07/04(月) 21:52 aQbC3B0n0
高速でも200Km/hを試すのはかなり難しいかな。千葉のある高速の範囲とか
オービスが無くて、覆面も現れにくい時間帯と場所を研究しないと。覆面に誰か
が捕まっている間に200km・hを試す手もあるけど、道路が空いていないとね。
942 11/07/04(月) 22:23 gExNcRhu0
>>928
恥ずかしいおじいちゃんだな。
ご自慢のCクラスをよ~く眺めてきてごらん。
943 11/07/04(月) 22:31 vjLjVLWs0
昔のベンツとVWの間には造り込み、性能等あきらかに差があったものだ。
しかしなから現在は比較されてしまう程、その差は小さくなってしまった。
むしろVWの方が技術的に優位に立っている部分もある、例えばCクラスとゴルフ
ではゴルフの方が静粛性が高い。190EとゴルフⅡは次元の違う車だったのだが。
190Eは当時500万円以上したが204は400万で買えるので当時の物価、貨幣価値も
含めて身近な存在にはなったけどね。
944 11/07/04(月) 22:58 aQbC3B0n0
VWの頑張りにとりあえず、拍手しておこう。メルセデスから見ると、VWは癖
のある車に見えるけど、VWはそれなりの良さもある。燃費はVWの勝ちかな。
945 11/07/05(火) 02:38 u6NrB6tx0
だね。
DSGやTSIの低燃費にはやはり敬意を表する。
特にGTIをあの価格で多くの人に乗ってもらおうという姿勢にも感銘を受けた。
それでも自分はメルセデス・ベンツの哲学や物作りが好きだし、これからも乗り続けるが、
国産メーカーのように、技術力もノウハウもあるのに、他メーカーの出方をうかがい、
客に見えないところ、解りづらいところはすぐにコストダウンしようとする経営者には、
ゴルフのシートのカスでも煎じて飲んで欲しい。
946 11/07/05(火) 04:10 XLBQKemP0
>>938
936が言いたいのは、下り坂でアクセルオフにした時、重力?でどんどん加速して
しまうAT車もあるのに対して、7Gはそうならずアクセルオフした時のスピードを
ほぼキープしてくれる、ということだと思うよ。
947 11/07/05(火) 08:44 MFHahdnGO
激しくスレチでゴメンだが
昔から日産のCMて幼稚なのが多くないか?
見てるこっちが恥ずかしくなるような…
あれみるとむしろ絶対に乗りたくなくなるのだが
948 11/07/05(火) 09:09 yfbi3QpTO
同じメーカーだっていろいろグレードがあるからね。
メーカーとしてのフォルクスワーゲンの技術力や品質がメルセデスより劣っているとは思わないが
だからといって、パサートやましてやゴルフがCクラスに匹敵するという認識はない。
949 11/07/05(火) 09:15 bUqO2PMfO
VWネタしつこいよハゲ Cクラ話に戻せ
950 11/07/05(火) 10:19 ONo8NOzy0
Cクラスのボンネットの隙間4mm
パサートのボンネットの隙間2㎜
品質において完全に逆転されている
951 11/07/05(火) 10:27 bUqO2PMfO
↑ハゲしつこい(笑)
952 11/07/05(火) 10:39 As1lCFqdO
>>947
イケダンのCMは何故かイラッとくる
953 11/07/05(火) 11:09 A0BZ/SjzO
新型のC63AMGはまだ発売されてないの?
954 11/07/05(火) 16:51 ONo8NOzy0
WEB CGより抜粋
今度のフェイスリフトのテーマをひとことで言えば「よりカッコよく」である。
LEDが埋め込まれたヘッドランプで、顔つきはよりシャープになったし、
光り物の増えたダッシュボードも、イメージは少し若返った。
だが、撮影のとき、ボディを観察していてあらためて気付いたのは、
チリ(パネルギャップ)の大きさである。Cクラスは、A4や3シリーズ
のボディと比べると、パネルギャップの詰めが甘い。そんなこと、
クルマの本質にはなんの関係もないという見方はあろうが、カッコイイ
路線でくなら、つじつまが合わない。もう少し頑張って詰めたほうが
いいと思う。
955 11/07/05(火) 17:16 yfbi3QpTO
>>954
俺も読んだけど、指摘するなとは言わないけど、こんなに字数をさくべきことかよと思った。
956 11/07/05(火) 17:29 wqQwCto8I
まあそうゆう事はいいんだけど、部品
の寿命の短さ、低品質は何とかならない
のか。20万キロとは言わないがせめて
10万キロぐらいにはトラブルフリー
で走って欲しい。今のベンツはVWより
故障が多いのではないか。長く愛用
しようと思っても故障の多さと高額
な修理代に嫌気がさして手離す人が多い。
957 11/07/05(火) 18:11 YfFY2nke0
>>956
もっともらしい嘘を言い・・・
自分は14万キロマイナートラブルのみで走りきったことがあるが、ベンツにせよVWにせよ
どれだけのオーナーが10万キロまで走るのか
殆どが5、6万キロ止まりでしょうが
こういうガセネタが多すぎる
958 11/07/05(火) 18:33 wqQwCto8I
ガセネタではありません。自分は17万キロ
まで乗りましたが、7万キロを過ぎた頃から
トラブルが頻発し出し修理で数えきれない
部品を交換してメンテに数百万使いました。
JAF出動要請3回、ちゃんと定期点検
受けていてもこの有り様です。
959 11/07/05(火) 19:15 YfFY2nke0
ガセネタでなければ同情します
ただ、数百万も使いながら10万キロを走り続けた理由がよくわかりません
自分は14万キロで不安を感じましたので乗り替えました
ベンツでもVWでも、もちろん国産でも10万キロを部品を交換しないで走るようにはできていないと思いますし、
当然換える部品以外で何を数え切れないくらい交換したのですか
自分の経験とは違うようですので後学のために敢えて聞きますが、悪しからず
960 11/07/05(火) 19:23 RlDFfctg0
うちのアウディは車検以外に整備したことないし、車検でもオイル交換とかブーツ交換とか意外に何か交換したなんて
話も聞かないけど、15万キロ走っていちどもトラブル無いよ。ブレーキパッドすら交換したことない。
タイヤは2回交換したけどね。
961 11/07/05(火) 20:05 b3VYBIGg0
>>960
15万キロブレーキパッド無交換って・・・
毎日高速道路だけを制限速度を守って極力ブレーキを使わずに100キロ以上
走っているとか、かなり特殊な使い方しているとしか思えない
962 11/07/05(火) 20:18 zj9bEUBq0
>>956
C43、C55、C250(前期型)と乗り継いで、段々壊れにくくなった感じ。
W202、W203共に電気系のトラブルに見舞われました。
963 11/07/05(火) 20:28 bUqO2PMfO
まあ外車はしょせん道楽グルマなんだから、ある程度我慢よ。昔よりだいぶ壊れなくなったが、国産感覚では乗れないよ
964 11/07/05(火) 20:46 m7NAgG9C0
W202に8年間乗ったけど、予想外の出費はエアコンのコンプレッサー交換だけだったよ。
乗り方もあるんじゃない?
965 11/07/05(火) 20:53 wqQwCto80
>>959
例を挙げれば、ガスケット抜けオーバーヒートしてエンジンOH 50万円
ウォーターポンプ壊れまたヤナセから25万の請求書、コントロール
ユニット突然死、部品代だけで28万円、その他書いたらキリがありません。
日本は5,6万キロで新車に買い替える人が多いようですが欧米では
10万マイルは当たり前です、日本人が見たら気絶するような走距離
の中古車が結構な値段で売られています。
最高の実用車として言われるのに、この信頼性には疑問符です。
使用されているBoschやSiemensの部品が低寿命、低品質過ぎる、もっと
サプライヤーに品質管理を徹底し、耐久性のある部品を納入させるべき。
今は別のドイツ車乗っていますが少なくとも10万kmは使うつもりです。
966 11/07/05(火) 20:54 zj9bEUBq0
>>964
エアコンは購入当初から効きにくく、ディーラーで見てもらったが原因不明。
電動シートは修理してもすぐ故障。おまけに、エンジンが掛からなくなる
トラブル。最後はヨーセンサーが故障し、修理費が18万円かかるため売却を
決断。6年間で4.5万kmのC43。
967 11/07/05(火) 21:59 sIsAxiOM0
過電流とか何か知らんが、相当のハズレだな
968 11/07/06(水) 02:18 +VvE3vGvO
ところでアンビエントライトってどこにあるの?フロントのドアハンドル以外はよく分からん。
カタログにはドアオープナー上部、前席足元と書いてあるけど、そんなとこ光ってる?
969 11/07/06(水) 03:31 UZd7azSTO
マイチェン後は内装はマジでクォリティが格段に上がったな。
つか安い車じゃないのだから始めからこのレベルの内装に仕上げてほしいね。
970 11/07/06(水) 10:32 7fnW+4Hu0
>>968
うん、夜間見てみな。
971 11/07/06(水) 14:33 l6HxHx850
>>965
結構トラブリましたね
自分は10万キロでフューエルポンプ交換(13万円)12万キロでオルタネーター交換(5万円)でした
実際交換してても解らないノー天気な方もいる様ですが、ブレーキパッド・ローターは2度交換しました
972 11/07/06(水) 15:44 UZd7azSTO
トラブル話いい加減秋田
973 11/07/06(水) 19:32 TqI17L9T0
もう少し 岩手
974 11/07/06(水) 22:54 hHMTFPrm0
>>971
国産並みですね
975 11/07/06(水) 23:45 6CJ1OkDG0
C63乗りいますか!?
CLS350と価格が同じなのでどちらを購入していいか困惑しています。
参考までに情報・意見ください。
976 11/07/07(木) 00:03 yZy6NyOI0
>>970
帰りが遅くて週まで確認できなそうだが
とりあえずサンクス
977 11/07/07(木) 00:22 gnVFquM20
前の型のCLS550や現行E550と比較してC63買ってます。
これらは内装や外観はそれなりで良い車なんだけど、C63に比べると普通の車の域を出ず特に刺激や
感動は無いですよ。
MC後のC63はもともとナッパレザーのシートやトリムに加えて、他の部分の内装も現より良くなるよう
ですのでAMGサウンドと合わせてドライバー視点からの満足度は恐らく新型CLS350をもってしても
比ではないと思います。
しかし、C63の外観に値段なりの高級感はありませんので、それを気にするならどう見ても
CLS350が良いでしょう。
ちなみに、時々叔父のCLS63(前の型)にも乗るのですがC63以上に別世界です。
978 11/07/07(木) 00:28 C+MMVtLGO
MC後のC63ってまだ発売されてないんじゃない?
979 11/07/07(木) 00:39 gnVFquM20
今から注するならMC後のC63と勝手に思ってますが、もしかして現を希望なんですかね?
980 11/07/07(木) 01:23 NAbl07Iv0
>>971
自分のはババ抜きのババを引いてしまったのかも知れません。CGのアメリカ
記者の愛車W202は22万kmトラブル一回しかなかったと書いてあったし。
海外は気候、道路事情が良いから車の劣化も少ないとも言えそうですが。
日本の酷暑による熱害で部品が早く劣化、発進、停止、RNDに何度もチェンジ
切り返しながら駐車など。
でもBMWはベンツより当たり外れが大きいそうです、新車でいきなりピストン破損
など。
981 11/07/07(木) 03:35 KLZswSNt0
新車ェ…
982 11/07/07(木) 06:46 TWGw6kTE0
ttps://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110629/1036598/?ref=ksi
983 11/07/07(木) 07:59 B06FKchWO
新型は13年かな
984 11/07/07(木) 08:54 cXg5/PHpO
再来年?
そんなに早いのか…
985 11/07/07(木) 11:09 for/aoZR0
6年周期だっけ?
986 11/07/07(木) 13:07 emKtIfjQ0
小沢コージにインプレされても・・・・・・何いってんの? って感じだなぁ。
この人の言葉は、すかしっ屁みたい。
相変わらず、昔のメルセデスは過剰品質でどうのこうの、ってステレオタイプから抜け出ていないし。
日本の自動車メーカーが自動車評論を封殺してきたツケが、一気にやってきている感じ。
987 11/07/07(木) 13:24 TWGw6kTE0
一応、W204後期誉めてるけどね。
ま、記事の性格上、当たり前か?
988 11/07/07(木) 17:36 emKtIfjQ0
なんで、自動車ヒョーロン家ごときが上から目線なのかが、理解できない。
試乗車をチョコッとだけ乗っただけのくせに、すべて解ったようなことを平気で書く。
仮にほめていたとしても、メーカーからもらった宣伝資料をちょっと替えて書き写しているだけだしね。
もう少し、ましなヒョーロン家にレポ記事書かせればいいのに。と思った。
989 11/07/07(木) 19:06 Cf7+7VPpI
三本さんとか?w
990 11/07/07(木) 19:18 PRyas0Du0
ところで皆さんクルーズコントロールって使ってますか?
自分はW203乗って6年目になりますが、1度も使った事ありません・・・。
991 11/07/07(木) 19:37 8ziyrEnu0
使ってますよ 特にw202の頃はアクセルが重かったので必需品だった
その後は軽くなったから意味は違うが、楽に走れるのは同じ
ただ燃費は一定するけど、不思議なことにうまく走れば解除してる方が伸びる感じ
992 11/07/07(木) 23:35 U8xAh7Lf0
単調な走りになるところではクルコン頻繁に使ってますよ。
特に高速道路なんかでは追い越し始めると次々ときりがないし、スピード自粛の
意味も込めて普段は90km/hくらいにセットして走車線をまったり走ってます。
993 11/07/07(木) 23:51 B06FKchWO
カッコイイ↑御三家は百キロ前後でゆったり流してるほうが際立つんだよね。
逆にアホみたいに飛ばしてると低俗なチンピラ車に成り下がる。
994 11/07/08(金) 00:07 FNkn4Q000
↑流れに乗れ。
995 11/07/08(金) 01:00 3/nbGMjG0
ワゴンは決定。
あとはC200、A4、パサートから決めてが無い。
C200にエコストップ付いたら決めちゃおっかなぁ~
996 11/07/08(金) 01:20 MGhS3js20
>>995
プジョーの3008もナカナカ良かったよ。
997 11/07/08(金) 04:00 usuPNzAwO
パサートは猛烈に格好悪いから予算があるのならやめたまへ(笑)
998 11/07/08(金) 04:20 h06aMgpF0
女房がC200を欲しがっています。
ならば俺としてはC63が欲しいのですが、子育て真っ最中のオバハンには合わないですか?
現在は俺用パナメーラと家族用アルファードと嫁用フィットです。
嫁はフィットでも擦りまくるくらい運転が下手です。
999 11/07/08(金) 04:35 d/j4oQx00
また程度の低い釣りが出てきたな
1000 11/07/08(金) 04:38 v+zi+D7N0
パナメーラのV6(V8は知らん)より、C200の方が乗り心地、静粛性、加速のスムーズさ、
後方視界の良さ、それらを含めた運転のしやすさで、個人的には上回っていると思うよ。
擦りまくってもいいなら、C63でもいいんじゃない。
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 11/07/08(金) 04:36 pyEa2sFc0
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 19【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307767811
2 11/07/08(金) 04:49 v+zi+D7N0
>>1
こんな時刻に乙
3 11/07/08(金) 06:18 3/nbGMjG0
1乙
4 11/07/08(金) 09:10 5VNJImwkO [1/2]
前スレでワゴンを検討中という人、パサートはやめたほうがいいと思うよ。
エンジンを小さくして、出力も下がっているのに値段はあまり変わらず…
日本で単一グレードなのはちっこいエンジンにしても価格を維持するための販売戦略の結果であって
エコを優先したためじゃない。本気てエコならディーゼル入れるでしょ。
あきらかに価格に見合わないしね。エコに便乗した茶番に付き合う必要はないよ。
少し高くはなるがCのLITEにしたほうが後悔しないと思う。
5 11/07/08(金) 10:55 ko6KHjcBi [1/2]
>>4
アドバイスありがとうございます。
LITEにした場合、必須のオプションってありますか?
そういえば、購入サポート終わっちゃったんですね・・・
6 11/07/08(金) 12:32 G+ij50PgI [1/3]
パサートの方が後席居住性、燃費も上でしょう。
価格も安いし。5年まで延長保証出来る。
ステータスはベンツだがメルケア切れた
後の修理代に目玉が飛び出るよ。
VWも故障するが修理代は比較的安い。
金銭的に余裕があっても急な高額の出費
は気分が良くない。
店にもよるがヤ○セは慇懃無礼
7 11/07/08(金) 12:45 ko6KHjcBi
>>6
そ、そんなに修理代高いんすか?
8 11/07/08(金) 13:05 5VNJImwkO
メルセデスにも5年までの延長保証はある。
後席の広さと燃費はあきらかにパサートが上だが、価格の絶対額は安いが、内容やブランドを考慮するとむしろ割高だよ。
あのデザインと1.4エンジンで満足できるかも大きい。
LITEならキセノンのパッケージはつけたほうがいいかな。
シートの前後は手動なのがイマイチだけどこれはLITEだとどうしようもない。
9 11/07/08(金) 13:08 G+ij50PgI
↑
高いです。長く乗ろうと思っても高額
な修理代で諦める人が多い。後期モデル
なので初期型より熟成されていると思い
ますが。例えばエアコン一発で50万円。
10 11/07/08(金) 13:39 G+ij50PgI
デザインの良し悪しは個人の主観による
パサートの無印良品的なフォルムを好む
人も少なくない。保守的な地方では外車
NGでもVWだけは許されたりする。
11 11/07/09(土) 07:31 erL0p2cI0
C200にECOスタート/ストップつくま待った方がいいよ。
ものすごく完成度高いから
今からついてないクルマ買う理由が見当たらない。
12 11/07/09(土) 08:23 dB3vzh5j0
ECOスタートってブレーキ踏んだらエンジン切れるって感じなのかな?
アメリカってクリープ現象が無いと車検に通らなかったはずだけどその辺どうなんだろ
13 11/07/09(土) 08:45 erL0p2cI0
CLS350のECOスタート/ストップつきに乗ってみたけど
違和感のなさに驚いた。
夏場の炎天下のなかでもかなり律儀に止まろうとする。
再始動はアイドリングストップしていたのを忘れるくらい自然。
止まる時は若干ブルブルするが逆に再始動時は振動もほぼない。
ブレーキから足を離したら素早く始動するので交差点で焦ることもなし。
またブレーキホールド中もアイドリングストップするけど、そこから
ゆっくりアクセルを踏むと再始動しつつブレーキも自動解除。
一連の動きに不自然さは皆無。
当初はC350のみに装備だけど、これ程完成度が高ければC200に装備しない
理由はないと思った。
海外試乗記読むと4気筒の方が6気筒よりも更に再始動時の振動少ないみたいだし。
前スレでC200も9月生産分よりECOスタート/ストップつきになるとの
情報があったが、あれってガセなのだろうか?
ホントだとすると初期ロット買った人たちが暴動起こしそうな気がw
14 11/07/09(土) 08:54 /R2qvlGpO
C200乗り出して一週間経ったけど、燃費についてそこまで重視してないからなぁ
そのくらいの変更なら気にならないな
欲しい時が買い時って事で
15 11/07/09(土) 09:15 +jutjNE/0
当然ECOストップが今後導入される可能性についていろいろと考えた。
本国でついている以上、日本にもすぐ導入されるんじゃないかと。
燃費はいいにこしたことはないけど、なきゃないでいいかと思い購入。
さすがに9月生産なんてタイミングで導入されたら心情的にはあまり面白くないけど
暴動を起こすほどのものでもないよ。
後期モデルなんで旬は短いから、少しでも早く乗れるほうがよいとも。
16 11/07/09(土) 09:39 erL0p2cI0
まぁECOスタート/ストップがどのくらい燃費に貢献するかは未知だしな。
市街地で頻繁にストップ&ゴーする使い方なら差も出てくるだろうが
空いている道で殆ど止まらないで目的地に着く感じなら
差も少ないだろうし。
ハイブリッドみたいに走行中にエンジンもこまめに止まっている
のなら燃費にも効くけど、ECOスタート/ストップはたんに
交差点で停まっているときにエンジンもストップするだけだからね。
W205になったら当然、ハイブリッドやPHVもラインナップされる
んだろうし、確かに買いたいときが買い時かもね。
俺は個人的には9月生産分よりECOスタート/ストップ装備というのは
ガセだと思う。
E250 125!が年内いっぱい販売されるらしいので、E250にECOスタート/ストップ
がついたとしても来春以降。
とすればC200にECOスタート/ストップがついたとしても、来年の今頃
じゃないのかな、と。折角、今回モード燃費測定し直しているので
数ヶ月後にまたもやスペック変更っていうのは考えにくいので。
17 11/07/09(土) 09:43 P/SLRYif0
渋滞メインの前期乗りとしてはうらやましい装備だが、同時に頻度的に大丈夫かよって思うなぁ。
単なる試乗じゃなくて、1週間くらいどのくらい燃費差が出るのか借りてみたいもんだ。
18 11/07/09(土) 09:44 erL0p2cI0
あと、メルセデスベンツ日本が上級車種からECOスタート/ストップを
導入しているのは、もしかしたら日本の実際の交通状況で
ECOスタート/ストップの信頼性をまだ見極め切れていないのかも
しれないね。販売台数が少ないモデルから導入して、ある程度データ
集めてから、満を持してC200みたいな量販モデルに採用してくるのかも
しれない。いきなりC200に装備してトラブル多発ならそれこそ
ブランドイメージ下がるから。
現在のECOスタート/ストップ装備車種は・・・
S63AMG Long、CL63AMG Long、CLS350、CLS63AMG、C350、SLK350
と4気筒はひとつもない。
19 11/07/09(土) 11:10 2a5n0cLE0
やたら長が目立つなぁ・・・・・・。
20 11/07/09(土) 11:14 /7FYQ1JL0
地デジ、走行中に映るようにしたいのですが、
実際にされた方いらっしゃいますか?
21 11/07/09(土) 11:16 nDfPtYPG0
以前読んだ話だけど、日本特有の形式認定を取り直す必要があり、そのコストを考えるとすぐやりそうにない。
もちろんC350は新規認定なので問題いが、他は後回し・・・205に更新時。
こういうことが日本での価格を押し上げているのでしょう。
22 11/07/09(土) 12:50 +jutjNE/0
>>20
いろいろ調べたがまだやっていない。
車速データをうまく処理できずにナビの自車位置がずれてしまうものや
ディーラー点検時に配線の切り替えが必要だったり
ハンドルのスイッチで操作できず見栄えの悪い後付けスイッチが必要になるものなど
イマイチのものが多いので気をつけるべし。
23 11/07/09(土) 12:51 JBrNJTvT0
>>20
買う時にディーラーに依頼して付けて貰った。
スイッチはシフトの右前あたりに取り付けてあって、ケーブルはシフトブーツの隙間から。
ヤナセは規制がどうのとかやらないと言ってたので、ディーラーによるのかも。
ちなみに工賃は6万円でした。
24 11/07/09(土) 13:25 g8ZPChDd0
>>20
付けてるよ。
配線挿し換えるだけでカットやスイッチ取り付け不要で、ハンドルスイッチ5秒押して有効に
なり、NAVIもDVDも普通に使える。
けど、地デジ自体の走行中の映りがそもそも悪いし、市街はともかく高速道路走ってると
すぐ地域が変わってしまし使い勝手は悪い。
せめてワンセグがあればね。
25 11/07/09(土) 13:31 +jutjNE/0
>>24
それはTVC MBW24とかいうやつでしょうか?
26 11/07/09(土) 13:45 g8ZPChDd0
>>25
そうですよ。
正確には「MBW24H01P101」です。
27 11/07/09(土) 13:51 +jutjNE/0
>>26
ありがとうございます。
私もいろいろ調べましたがそれが一番よさそうだと感じていました。
28 11/07/09(土) 14:03 g8ZPChDd0
>>27
多少怪しい"かもしれない"ところありますよ。
ハンズフリーのBluetooth通信やDVD再生が時々リセットされることがあります。
キャンセラーが原因かどうかは特定できていませんが。
29 11/07/09(土) 16:23 Yjy1Psnj0
今日、デーラーにったら、たった今本社から、9月分からエコストップ付きに変わりますと言われたと告げられた。
だから、ついてない今の分を買えとw セールスは押してきたw
そして、9月分から30万値上げだと本当かどうかわからん情報を出してきた。
どっちがいいんだろ? まあ、来年の3月にしか買う気ないけど。
30 11/07/09(土) 16:41 rkPr/30PI
そうなんだ?
多分値上げはないと思うけど、値引き幅は少なくなるんだろうね。
31 11/07/09(土) 16:51 7Z5HGNzC0
ディーラーが嘘つく理由も無いし、あがるんでね?
またはディーラーの中で噂になってたり、言うからにはそれなりの懸念があると思うけどなぁ
32 11/07/09(土) 16:54 69icXipM0
こちらのディーラーは5万程度の値上げと言ってました。
33 11/07/09(土) 17:12 +jutjNE/0
ECOストップ自体はなくていいのだけど
マイナーチェンジ直後のモデルが激値引されたらちょっとムカつくね。
34 11/07/09(土) 20:14 Yjy1Psnj0
なんか、今のモデルでは40万匹のクーポンがついてるし、金利もマイチェン後なのに2.95%だからお得と言いたいらしい。
でも、その手で2年前にAクラスを買わされたので、その手は食わないw
やっぱ、3尻と競合する形を取ったほうがいいか。
35 11/07/09(土) 21:24 7Z5HGNzC0
>>34
そのクーポンっていつ使えるんで?
36 11/07/09(土) 22:32 erL0p2cI0
待てるんだったら9月まで待った方がいいよ。
この数ヶ月とこれからクルマに乗る年月を比べたら。。
37 11/07/09(土) 22:37 YKN4up2T0
MC後C試乗してきたけど前期と比べるとサスが柔らかいような気がした
38 11/07/09(土) 23:52 Yjy1Psnj0
>>35
今日からヤナセ夏のなんとかだから、DMにクーポンの説明あったよ。今月から9月の〆までじゃないの、有効期限は。
39 11/07/09(土) 23:53 Yjy1Psnj0
>>37
アバのAMGオプション付きに試乗したけど、ありえないほど乗り心地がよかった。硬くないのね、40と35扁平なのにw
40 11/07/10(日) 20:50 c2mckPGBO
素のC200にアドバンストライトでこうと思うが、エレガンスPかコンフォートPか選びきれん。うーん、悩む~。
41 11/07/10(日) 21:21 RdYNexlj0
C200の素のサスペンションとエレガンスパッケージのサスペンションはどう違うのかな?
42 11/07/10(日) 21:43 /5aKmo/G0
エレガンスPKGのコンフォートサスペンションっていうのが
気になる。もしかして今のメルセデスのラインナップの中で
一番乗り心地が柔らかいモデルなんじゃなかろうか?
受注生産のE300エレガンスとかS350、S550あたりもよさげだけど。
他のベンツはすべて極太タイヤを履くようになっちまった。
43 11/07/10(日) 22:19 EfoBGl9H0
>>29
このスレで気にする人は少ないんだろうけど、ECOストップ付くといわゆる10・15でどれ位燃費良くなるのかな?!
44 11/07/11(月) 07:46 9a4aVAg00
C63も値上げかあ~
値引き交渉がんばろ!
45 11/07/11(月) 08:08 QSiMOjJMO
>>34
3尻も近々FMCですよ
46 11/07/11(月) 08:32 SbI3VYp6O
乗り心地が気になるね、以外にEクラ級だったりして
47 11/07/11(月) 08:33 8hAaEMrL0
>>43
たぶん1km/Lくらい
48 11/07/11(月) 10:37 HP24C+hR0
>>47
へ~、そんなもんなんだ。
じゃあ、9月までに安く買った方がいいね。
49 11/07/11(月) 11:22 8hAaEMrL0
カモね!
特に渋滞が少ない地域に住んでいる人は
値引きとの関係でトータルの維持費は
とんとんかも。
50 11/07/11(月) 12:07 5oIWp90E0
>>43
20%以上善と言われているので、うまい人で2km/L位、荒い人で1km/L位でしょう
51 11/07/11(月) 13:43 LrrlHBdY0
Cクラス乗りの皆さんに質問です
W204前期を中古で購入しようと思っていますが
初めての輸入車でもう一息踏ん切りがつかないでいます
よく耳にする故障と修理費の高さで‥
これだからベンツはイイんだよって所教えて背中を押してもらえませをか?
52 11/07/11(月) 13:52 5oIWp90E0
>>51
はじめての輸入車であればメルケア付の車を選ぶべき
これは最低限の保険です
53 11/07/11(月) 14:07 QYSNawXj0
今度の週、埼玉スタジアムで試乗会があるのですが、電話して聞いたら、ただその辺を走るだけ、とのこと。
それならなんでヤフーに広告うってサイスタでやるのかな?
普段の店舗でやる試乗と何が違うの?
54 11/07/11(月) 14:14 SbI3VYp6O
都内住みの人はアイドリングストップの効果はテキメンだろう。
55 11/07/11(月) 16:58 dP0z1D390
新型AVユーティリティP
都内D 最終50万引き
商談中のみんなの地域ではどのくらい?
56 11/07/11(月) 17:22 SbI3VYp6O
ディーラーも九月のアイドリングストップ前に売りたいんだろうね。
57 11/07/11(月) 17:26 CkhuFSal0
>>44
クーペ???
セダン???
ワゴン???
58 11/07/11(月) 17:49 GL1Na8VbO
燃費20%↑、値段30万↑だと、
元を取るのは、現基準で約150万円分のガス。
リッター150円、燃費8KM/lとすると、走距離約8万キロ。
今買っても、9月以降に買っても、大差ないや。
…でいいのか?計算なんてちんぷんかんぷん。
59 11/07/11(月) 17:51 SbI3VYp6O
アイドリングストップで30も上げられないでしょ?国産のデミオ?ですら付いてるんだから
60 11/07/11(月) 19:17 bHvRrtxR0
新しい機能がついて壊れやすくなったら元も子も無いとは思う
61 11/07/11(月) 19:35 +P7ZkWEYO
いまのモデルを叩き売りするのだけは勘弁してほしい。
エコストップは確かに壊れやすくなりそうな気はする。
メルケアなら負担は発生しないんだろうけど。
62 11/07/11(月) 19:54 OV6wAxRFO
>>55
200?250?350?
大阪で200AVでAMGパケ、ユーティリティパケで20万
下取り良かったからこれで手打ちした
63 11/07/11(月) 19:55 D4wQbIFS0
>>57
セダンにしようと思ってます。
ドア四枚は必要なものですから…
64 11/07/11(月) 20:44 3DC0vD/W0
>>62
ユーティリティパケは台数が少ないと言われたけど
65 11/07/11(月) 21:29 OV6wAxRFO
>>64
何の話?納車までに時間が掛かるって事?
先月納車だったけど
66 11/07/12(火) 00:20 B+z3iSQX0
今から本国発注したら自動的に夏休み以降生産で
ECOスタート/ストップついてこないだろうか。
67 11/07/12(火) 00:40 Sh8W8twI0
>>66
俺もそれ希望!
68 11/07/12(火) 01:40 lfyAxEMeI
収入が高いからと言ってC63のような
ガソリン撒き散らして走る車に乗るのは
反社会的。アイドリングストップのC
なら同じ距離を半分の燃料で移動出来る
でしょう。大量の電力を使い栽培された
季節外れの野菜や果物を食べるのもやめましょう。
スピード、馬力、美味追求など日本人
の贅沢な欲望が無駄なエネルギー消費に繋がるの
です。
69 11/07/12(火) 01:41 TDAsD7L5P
(キリッが抜けてますよ
70 11/07/12(火) 02:25 4H2JFKqA0
そいや奥さんがC200ほしがってるから
C63が欲しいっていってたポルシェ乗りのトンチンカンさんも居たがもう来ないのかな
1つの書き込みで奥さんに対する呼称が3度も変わる印象的な人だったかw
71 11/07/12(火) 02:30 eBXM1D3J0
自分は輸入車乗って嫁さんが軽とかESPもついてないようなコンパクトってケースが悲惨。
72 11/07/12(火) 03:00 rLcUXrw1i
>>71
国産には、安全装置が充実したコンパクトカーが皆無なのが問題だね。
73 11/07/12(火) 03:05 RproohTB0
デミオスカイアクティブ
74 11/07/12(火) 07:33 c2Umy27B0
>>72
でも、今のコンパクトカーは安全装備は充実じゃないか?
10数年前のコンパクトカーは安全装備がプアーだったので、
カミサンには初代Aを買い、今はその流れでBクラス。
自分は、S202最終に10年乗って、今はS204AVS。
75 11/07/12(火) 08:14 Fbhk4i0sO
後期型の乗り心地詳しくわかる人教えてたもれ
76 11/07/12(火) 09:59 VXh1Jd5fO
乗り心地なんて主観的なことを人に聞いてどうする?試乗すればだいたい分かると思うけど。
それとも山道とか試乗じゃ走れないようなシチュエーションについてしりたいのか?
77 11/07/12(火) 10:00 8fsGAQeL0
盗難防止警報システムって
とりあえず付けとくべきなんでしょうか?
気休め程度な物なんでしょうけど
費用対効果ってどんなもんでしょう?
78 11/07/12(火) 10:52 RproohTB0
俺なら迷わずつけるけど。そこでけちっても仕方がない。
保険みたいなもんだから、盗られたときはあきらめるしかない。
でも備えあれば憂いなし。
内容的には侵入センサーが主。
79 11/07/12(火) 11:35 BAaTCnKM0
>>70
それ俺です。
現在パナメーラとアルファードとフィットを持っています。
フィットは嫁が自分で買ってきました。
なんせ運転が下手なのですがC200が欲しいと言い出したので、
それならば俺も乗るだろうからC63はどうなんだろうと思った訳です。
ですが昨日はプジョーがどうのとかMINIがどうのとか言い出したので放置してあります。
そのうちになんか買ってくるんでしょう。
なお、夫婦ともにクルマは詳しくありません。
80 11/07/12(火) 13:18 engnvx0h0
>>79
オルガスターでも買ってやれ
81 11/07/12(火) 14:03 8fsGAQeL0
>>78
なるほど。
マストオプションということで
購入します。
82 11/07/12(火) 14:27 Gv2TzI720
Cクラスをショールームでみたきたが、プッシュスタートもないし、
パーキングブレーキは足踏み式なんだね。
いまどきじゃないね。
83 11/07/12(火) 14:38 VXh1Jd5fO
キーレスゴーならプッシュボタンだよ。キーレスじゃなきゃボタン押すのでもキーをひねるのでもあまり変わらない気がするよ。
サイドブレーキは昔ながらのものだけど、ブレーキホールド機能があるからほとんど使わない。
84 11/07/12(火) 15:08 uxm694x70
パークトロニック目当てでユーティリティパケ付けたけど
プッシュボタンなんてただの流り物なだけだろ
最初こそ、おおwなんて思ったけど慣れたらどうでもいいな
85 11/07/12(火) 16:41 C47/l80yI
都内ディーラーの値引情報ありますか?
9月リリース
アイドリングストップ影響あるのかな
86 11/07/12(火) 19:01 mF4bokfS0
>>85
ディーラーで聞いたら、ECOストップはC350だけって言ってたよ。
87 11/07/12(火) 19:42 RproohTB0
9月生産分からC200にもつくとの
2ちゃん情報w
88 11/07/12(火) 21:18 HAweUofXi
Dで言われた。
LITEなんて受注生産ですし、うちでは一台も出てませんよ・・・と。
89 11/07/12(火) 21:51 VXh1Jd5fO
>>88
どこのDか言ってみて。
90 11/07/12(火) 21:59 HAweUofXi
>>89
大阪 森ノ宮
91 11/07/12(火) 22:03 RproohTB0
それはひどい、、、
俺なら本国発注してでも根性で買ってやるw
値引き幅小さくて素グレードと差が縮まるかもしれんが
92 11/07/12(火) 22:16 SpO1d/ti0
C350クーペはいつ頃発売ですか?
93 11/07/12(火) 22:16 RproohTB0
秋
94 11/07/12(火) 22:31 VXh1Jd5fO
マイナー前のLITEは確かに受注生産だったみたいで
色がソリッドしか選べないとか、サイドミラーが電動でないとかで売る気ゼロだったけど
マイナー後はそんなことないはず。
首都圏のヤナセでははっきりそういっていたし、シュテルンにも在庫はあったよ。
細かい装備の差が気にならなければベストバイだと思うよ。
他のDにいくべし!
95 11/07/12(火) 23:00 Sh8W8twI0
>>94
LITEの在庫なんてあるの??
なら、ECOストップ付く前の9月は狙い目だね。
お金持ちはLITEの在庫買わないだろうし。
96 11/07/12(火) 23:15 RproohTB0
俺ならLITEにLEDとルーフつけて
カバンサイトブルーに黒&ブルーインテリアなんていう
こだわりの仕様にして発注するよw
4ヶ月待ちOK
97 11/07/12(火) 23:38 llMIM5Oy0
>>95
>>96
ヤナセはある程度はあるって言っていたよ。
買わなかったけど実際に6月納車予定のシルバーのLiteのキセノンのパッケージ付で商談したし。
でも白黒シルバーくらいしかないんじゃないかな。
カバンサイトブルーのLiteの見込み発注なんてまずないだろうね。
98 11/07/13(水) 04:03 YvLJFZab0
>>80
下品を通り越して品性下劣だな。
>>79
金持ちは好きなもの買えば良い。
99 11/07/13(水) 07:06 WeQnfrH5O
最近、高速道路で二回ほどC63を見たけど走り方めちゃくちゃですね。
ベタづけ、煽り、左からの無理な追い越し…
100 11/07/13(水) 08:33 n9fhk4DmO
↑せっかくの風格が台なしだよね 馬鹿がクルマの価値を下げる メルセデスは普段はゆったりながすのがカッコイイ。
101 11/07/13(水) 08:38 ApSOnJ9CP
AMGはドケオラ運転の代名詞だったような
102 11/07/13(水) 08:51 TTV7jjtwI
ベンツの運転手さんハンドル握ると自分を勘違いする
人が多いですね。
ベンツとセルシオは高速道路の路肩を猛スピード
で走る常連。どうして他の車と一緒に渋滞の
列にいられないのか。親が危篤とか緊急の用事
があるのでしょうか。
103 11/07/13(水) 09:20 05J+aLhd0
遅刻しそうー、とかじゃね?
104 11/07/13(水) 10:24 Z5lSgb9+0
遅刻したら3億円の商談が吹っ飛ぶとか
かわいい娘のピアノの発表会に遅れるとか
105 11/07/13(水) 11:00 tQqQGVIZ0
>>102
車、メーカーでひとくくりにするとか頭悪いにも程があるだろ
106 11/07/13(水) 12:29 uPrJavTJ0
レス下から読んでて
Cクラスでオラドケとかナイナイと思ってたら
C63か
アルアルw
107 11/07/13(水) 16:34 x3q0AaXy0
東名でビモータに負けてるC63なら聞いた
180ぐらいで流してる奴を追い抜いたらバトルしてきたらしい
108 11/07/13(水) 18:47 TTV7jjtwI
These kind of behaviour cannot be tolerated.
They do not deserve to drive a high performance
vehicle. Hopefully, they end up loosing a driving
licence and spend behind the bar for a week.
109 11/07/13(水) 18:53 tQqQGVIZ0
今は小学生も英検一級とる時代なんだよなぁ
110 11/07/13(水) 19:54 U1l3+DA0O
韓国人に日本語検定1級の問題集みせてもらってやったが正解率8割だった。
111 11/07/13(水) 20:09 ApSOnJ9CP
何を間違えたんだw
112 11/07/13(水) 20:18 U1l3+DA0O
8割なら合格だが公立高校入試ぐらいの難易度だね。
113 11/07/13(水) 20:35 yi38B2aT0
>>110
それでは六大学でも法政明治くらいの頭だなw
114 11/07/14(木) 01:03 UbA2GHUXO
まあマナーは守らないとな
115 11/07/14(木) 01:18 9uBnIh0l0
ビモータって知らんと思ったらバイクかw
180オーバーで二輪てすげー。
116 11/07/14(木) 03:14 u+CsXkmr0
>>108
のポイントが何かキモイのと、
ぱっと読んで法大好き日本人の英語だというのが、前から気になる点。
117 11/07/14(木) 05:15 yrntL/sS0
>>115
直線だけならバイク速いよ。カーブはダメだけど。
そういや、ちょっと前にアクアラインでC63がバイクに追突した死亡事故あったっけ。
118 11/07/14(木) 06:36 uRNi6Ps/O
ちなみにおれのYZFR-1(ヤマハの1000ccの逆輸入)は、ノーマルで270キロ
いじくって現在は、メーター読み300キロ出るんだ
そう考えると二輪は、意味がわからない領域に突入してる。
本題。A4アバントと迷ってるんだけど
Cワゴンってどんな感じ?
乗り味、内装、その他について教えて下さい。
現在は、Eワゴンに10年連れ添い
なので、馬力は、200もあればいいしスノボ、釣竿、モンキーが荷台に積めればOK
119 11/07/14(木) 06:55 T64I9LqT0
猿飼ってるのか!?
120 11/07/14(木) 07:18 LpGZOzhT0
最近、流ってるからね
121 11/07/14(木) 07:40 PjmgWJmV0
>>118
何で現行Eワゴンじゃダメなのか聞きたい
122 11/07/14(木) 08:09 HtrJiF/90
>>118
何でワゴンなんてブサイクに乗れる、金を払えるのか聞きたい。
123 11/07/14(木) 08:18 UbA2GHUXO
どこからか荒らしハゲ集団が移転してきたな・・しばらくまともにクルマの話が出来なくなる予感・・・
124 11/07/14(木) 09:02 tyW9mbg+0
C200 ECOストップ付き の発表ってあったのかなぁ?
きっとLITEはスルーされるんだろうけど。
125 11/07/14(木) 09:27 6At/x8hN0
2012 c63 coupe 欲しい
126 11/07/14(木) 09:56 qqwSlQhn0
中古ですが
C250AV購入しました。
皆様これからよろしくお願いします。
127 11/07/14(木) 10:32 w2w70iBN0
MC後乗りのみなさん、
満足度はいかがですか~?
128 11/07/14(木) 10:46 2kKLN/tNO
>>127
いまんとこヘッドライトオフ出来んのだけが不満
ダッシュボードは質感が気に入っちゃって、ついつい触っちゃうw
129 11/07/14(木) 12:22 tyW9mbg+0
>>128
ヘッドライトがオフれない?!
どういうこと?!
130 11/07/14(木) 12:31 uRNi6Ps/O
>>119いや、原付のモンキー
出掛けた先でちょい乗り出来るから
積みたいのよ。
131 11/07/14(木) 12:37 uRNi6Ps/O
>>121顔が嫌いなのよ。
値段だと
Eブルテック=S4アバント
なんだけど、今ですら1.7~8tで200ちょい馬力で満足なのに顕らかに宝の持ち腐れ
なら少し予算落として+ハーレースポスタ買い足そうかと
で、四駆のA4アバントか長年の付き合いのヤナセか
そんな感じ。
132 11/07/14(木) 12:59 uRNi6Ps/O
>>122俺は、3年で乗り換えないから何にでも使える万能車が欲しいのよ
セダンの尻よりワゴンのラインのが好きだけどなぁ
133 11/07/14(木) 13:34 T64I9LqT0
>>131
本国ではA5、S5がフェイスリフトされたから
A4狙いならもう少し待てばフェイスリフトされるかも。
ttps://www.netcarshow.com/audi/2012-a5_coupe
134 11/07/14(木) 13:36 T64I9LqT0
>>132
200ワゴンにアイドリングストップつくのを
待つのが一番いい気がする。
135 11/07/14(木) 14:00 x+zbFDjp0
荷物乗せるならワゴンよりVのほうがいいんじゃまいか
136 11/07/14(木) 14:03 zKIhPfRs0
A4かCクラスって。
スノボや釣りにくならA4アバントの圧勝だと思います。
Cクラスでこの前、大したことない砂浜で身動き取れなくなりました・・・。
137 11/07/14(木) 14:07 dkjvcDSP0
その後、どうしたの?
JAF?
138 11/07/14(木) 14:09 2kKLN/tNO
>>129
実質オートライトしか選択出来ないんだよね
だから屋内駐車場とか、雨でちょいと暗いとライトオンになっちゃう
カタログにもライトスイッチまわりの写真があるから見てみて
139 11/07/14(木) 14:27 m9Bf3pDm0
CとA4で本気で迷う奴いるのかな。
ランチタイムに焼き肉かサンドイッチかで迷うみたいなもんだろ。
FRとFF 伝統と新興
140 11/07/14(木) 15:24 T64I9LqT0
A4はFFとAWDとあるけどね。
FFはCVT、AWDは7DCT
Cは7ATという差もある。
モンキー載せるのならホントはEワゴンくらいの
広さがあるとよさげだが。
141 11/07/14(木) 15:53 JitUngGj0
あと、A4はエレクトリックパーキングブレーキ、Cは足踏み式という差もあるな。
142 11/07/14(木) 16:50 6At/x8hN0
2012 C Classいくらくらい?
ほしい
クープでもいい
143 11/07/14(木) 18:39 u+CsXkmr0
いいことづくめの後期?
CGインプレ https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024735.html
144 11/07/14(木) 18:56 uRNi6Ps/O
>>133A5SBは、ベタぼれしましたけどリフト後は、好みとして微妙ですね
>>135ワンボックスは…昔からステーションワゴンが好きなのですよ
>>136猛烈な雪道は、走らないですし、最悪はESP切ってなんとかなるレベルまで
釣りは、バスか船なのでOKかと
>>139FRか、AWD(クワトロ)かの選択です
モンキー積むのを辞めてチャリなら何でもOKなんですけどね。実際。
丸目4灯(S210,S211)・異型4灯(S203)好きでしたけど
見慣れたらS204が異常にカッコいいのですよ。
車検が今年なので
40~50万かけるなら乗り換えるかと。
145 11/07/14(木) 19:03 krzocYKjO
前回正直にボロクソに書いたらメルセデスベンツジャパンの広報が怒鳴り込んで来たのでしょう。
カーグラさんには今後一切車貸しませんとね。 小林彰太郎先生もういないから。
146 11/07/14(木) 19:05 BxVHDPjyi
WebCGと雑誌のカーグラは
もはや全くの別組織で
資本も関係ないよ
WebCGと小林御大のつながりも薄い
147 11/07/14(木) 20:06 j7rq6OQn0
>>143
そのインプレ、走る・曲がる・止まる、といった車の基本部分について前期型から
どれだけ進化したかについてほとんど触れられていないような気がする。
つまり、走部分においては、前期CGIから大きな変化はないということか。
148 11/07/14(木) 20:48 3oBHiyI10
ATが7速になって重くなった分、前期よりサスが柔らかいと感じる人はいるかもしれない
149 11/07/14(木) 21:41 BxVHDPjyi
ハウジングにマグネシウム合金を採用するなど
7Gは5ATに比べてわずかな重量増で済んでいるらしいが。
しかも今回ボンネットをアルミ化しているので
前輪荷重は殆ど変わっていないのではなかろうか。
150 11/07/14(木) 21:51 BxVHDPjyi
>>143のリンク先に対する森ケータ氏の論評@Twitter
「これだったら、「ナンかすっげえイイんすよ~」のひとことで済む気もしないではない。
エニシング反論おありのかたはこちらまでゼヒどーぞ」
151 11/07/14(木) 22:04 hP+Y7kZ8O
日常的に乗り比べるのでもなければ慣れちゃえば一緒だよ。
どっちもそれなりによくできたクルマだし。
4WDが必須じゃないならあとはデザインで決めたら?
俺はA4の無機的な面構えとひと昔前のインパネデザインがどうしても好きになれずにCクラスにした。
152 11/07/14(木) 22:05 BcTd1O/N0
>>138
カタログP17。
確かにAUTO一択ですね。
これは不自由。
153 11/07/14(木) 22:23 sclbx9YW0
前輪の加重が同じで高い位置にあるパーツが軽くなっているのならハンドリングは別物になるはずだが
154 11/07/14(木) 22:47 T64I9LqT0
>>152
スモールだけにはできるよ。
但しイグニッションオフ時にそのポジションにしてると
スモールついたままになってしまうので警告が出る。
あくまで基本はAutoに固定しとけと。
155 11/07/14(木) 23:02 BcTd1O/N0
>>154
近場のショップで隠しOFFボタン作ってもらうしかありませんねw
156 11/07/14(木) 23:43 6At/x8hN0
AMGって普段乗りして、燃費どれくらいなんだろ?
C63気になる。
157 11/07/15(金) 00:06 UvdL7wVA0
ウエブCGの辛口評には参ったw
あれ読んだら買う気失せるね。勇気ある書き方だよなw
158 11/07/15(金) 00:13 c0PYuobG0
オートライトの設定が敏感すぎる・・・。
曇り気味の夕方4時ごろから
ライトがピッカピカ光ってしまいます。
誰か裏コマンドメニューを教えてください。
159 11/07/15(金) 00:15 L7VMWIRj0
ヨーロッパの感度設定なのかな>オートライト
父親のアベンシスは暮れ始めでスモール・暗くなってメイン点灯って感じだが
160 11/07/15(金) 09:00 zN6kc9LlO
WebCG見たけどひどいよね。
批判するのは構わないけど、根拠不明瞭や重箱の隅のいちゃもんレベル。
知性のかけらも感じられない。2chのアンチと同じようにスルーをすべし。
161 11/07/15(金) 10:02 u0+dynih0
>>157
>>160
読んでみたが・・俺と読んだものが違うのか?
どこらへんに批判を感じるんだろうか?
162 11/07/15(金) 13:25 N3LkvT76i
WebCG
下野さんの記事→歯に衣着せぬ物言い
鈴木真人さんの記事→無条件に絶賛
163 11/07/15(金) 15:01 y/PDiB0g0
>>162
ま、下野さんは常々CGでは言いたいこと書いてるよね。JAF Mateではおとなしいけど。
でもオーナーとしては絶賛される記事を読むのは悪い気がしないでもないな。
164 11/07/15(金) 20:02 EZux4pax0
まあ、史上最高とかわけのわからん言い方で自社製品を褒めるのはやりすぎだけど、確かに内装はよくなったし、
走りのレベルも7速で上がっているから、頭ごなしにだめだこりゃと批判するジャーナリストには疑問を感じる。
問題なのは新車が出たときに全て賞賛で終わる書き方をする評論家w
166 11/07/15(金) 20:59 zN6kc9LlO
自動車評論家がキャッチコピーに対する意見なんて書く必要ないでしょ?
コメンテーターにでもなったつもりなのかと呆れてしまう。
167 11/07/15(金) 22:07 EZux4pax0
誰でもなれる自動車評論家w
168 11/07/15(金) 23:02 uZdDhry6O
一番サイテーなのは新車試乗の時だけ一丁前の口を利いて後は知らんぷりなバブル野郎&腐女子評論家だ!!
169 11/07/15(金) 23:32 mdcrffK50
るみ子とか?
170 11/07/15(金) 23:33 b4kP0EkV0
野郎なのか腐女子なのか。
171 11/07/16(土) 08:13 1XiPxTys0
>>167
提灯持ちの才能が必要だぞ
羞恥心が全くない事も条件
172 11/07/16(土) 08:14 1XiPxTys0
ベンツが貶されていると、喜ぶ層も実在するので、それらに対する尻尾振りかと>下野
173 11/07/16(土) 10:05 mEWpPjow0
そりゃAMGパッケージのスポーツモードしか試さないなら、乗り心地最悪と書くのは
分かる気がするよ。
でも肝心のノーマル試さないなんて、どこか抜けてる。
174 11/07/16(土) 10:47 DBz2aSmK0
実際、長いジャーナリスト経験からいくと
下野さんと国沢親方は後期Cに感ずるものが
なかったという素直な意見なんだろう。
175 11/07/16(土) 12:09 xMVoZ8jU0
この糞暑いのに、新型Cの買い替えいかがですか、この土日はフェアですという℡にぶち切れそうになったw
9月最後にあわてて100万匹するなら考えると言って叩き切ってやったw
176 11/07/16(土) 12:10 xMVoZ8jU0
あ、9月入荷からエコストップがつくので、在庫処理に必死らしいw
177 11/07/16(土) 15:20 DZAZv5Fw0
あんたCR-Vだろw
178 11/07/16(土) 16:05 1XiPxTys0
いや、マイナーチェンジにそこまでケチを付けるのは、大人げないと思う。
ボルボとか、本当に「やる気」になっている外国メーカーも出てきているので、そこからの
肝煎りもあると思う。
メルセデスはそういった意味では、日本市場における危機感が無さすぎる。
そりゃ、米国や中国相手に好調なら問題はないだろうけど、単純に発売台数と収益だけの
問題じゃない。
179 11/07/16(土) 16:28 hM1lMwT30
どうやら新型Bクラスは新開発のブルーダイレクト1.6L直噴ターボに
7速DCT、ECOスタート/ストップを組み合わせ本気で燃費を狙ってくるらしい。
C200にECOスタート/ストップがついたとしても、今後は
エンジンそのものの良が待っているかも。
リーンバーンやスプレーガイデッド式の燃料噴射装置など。
ttps://www.carview.co.jp/news/1/150078
180 11/07/16(土) 17:48 kYys6C2OO
C200にアイドルが付くって事は、250にもつくよね。
250+DHP+アイドルかなぁ。
181 11/07/16(土) 19:00 CWxPhWBE0
>>179
とりあえず間もなくECOスタート/ストップがつくでしょ?
1~2年後にC200、C250のエンジンも第三世代のブルーダイレクトになるでしょ?
3年後にはフルモデルチェンジでハイブリッド化?
買いたいときに買うしかないよね(笑)
182 11/07/16(土) 19:20 mEWpPjow0
アイドルストップ中のエアコンは送風だけなんですかね。
東京方面走るときは信号がすぐに切り替わるのであまり気にならないが、
自分がいる田舎はとにかく信号が長いんだよな。
いったん止まるといつ動けるんだと言うくらいだらだらと長い。
そんなんで炎天下で送風だけになるとやばい気がする。
183 11/07/16(土) 21:47 +UlnJRGbO
そんな事よりバッテリー大丈夫なのか?って思う。
バッテリーの劣化が嫌でエンジン切った後でも
温風が出る機能を納車したその日に一回切り
以来十年使ってないビビりな俺に説明してくれ
週1~2しか自分の車乗らないからバッテリーが弱りやすいのよ
184 11/07/16(土) 22:40 eyYlJViu0
今のバッテリーは高性能だから少々の事じゃへたらない
(国産のアイドリングストップする車でも全然大丈夫)
怖いのはコンプレッサーが止まって
湿度の高い温風が入ってきて一瞬で室内が曇ること
青信号になっても前に出られないw
185 11/07/16(土) 22:40 fXzx6cRS0
パサートはアイドリングストップ時にエアコン使用等でバッテリーに負担
が掛かると自動的にエンジンが再始動すると営業マンが言っていた。
心配無用、ベンツも同様のシステムのはず。
186 11/07/16(土) 23:18 3l2NseO80
国産のアイドルストップ車は強化品のバッテリが付いてるね。
見た目は同じで、通常品と互換性はあるみたいだけど。
この強化品は、通常品が1万5千円程度のサイズで3万円ほどするそうで。
メルセデスも強化品になってるかも知れないね。
ただ、欧州車は国産と比較すると、車格の割に容量に余裕があるバッテリ積んでいるので、
容量を更に上げる位の対策しかしてないかも知れないけど。
基本的に自動車用鉛蓄電池は満充電での使用が基本なので、充放電を繰り返すとやはり寿命は短くなる傾向。
加速時に発電を止める充電制御車なんかでも、バッテリー寿命は短くなるみたい。
鉛蓄電池でも、電源用などで充放電を繰り返す用途には、ディープサイクルバッテリと呼ばれる専用品が使われているし。
仕事で使っている国産充電制御車も、休日以外毎日乗っているにもかかわらず、バッテリー3年持たなかったし。
昔の車は毎日乗っていれば5年位持ったのに。
187 11/07/17(日) 00:23 KCtISa4e0
バッテリーで3万って、高いな。俺の某国産セダンなんて、5000円の40Bバッテリーで問題ない。
アイドリングストップで仮に5%燃費が良くなっても、元を取れなさそう。
188 11/07/17(日) 00:33 eDxUY6dV0
壊れる原因の一つにはなりそうだなぁ
189 11/07/17(日) 01:05 Sgi/U2QC0
>>187
そだね。
でもリセールでは価格差付くよね、きっと。
190 11/07/17(日) 01:35 INfU64EB0
Eも8月か9月に良があるらしい。
350は例のエンジンだから付くと思うが、250に付くかどうか
191 11/07/17(日) 01:36 INfU64EB0
アイドリングストップの話ね
192 11/07/17(日) 08:52 kkvis5Q90
>>182
送風だけだけど、しばらくは冷風がでてる。
室内温度が上がったらエンジン始動。
でもこの炎天下で信号待ちでエンジン始動は一度もなかった。
CLS350にて。
193 11/07/17(日) 09:35 c1fJ6LqEO
>>187ボッシュのシルバー使ってるけど
10年前で25000円だったかな?
先週見たヤナセのオススメが24800円とかだったと思う。(Eワゴン)
194 11/07/17(日) 09:59 c1fJ6LqEO
つか、ドイツ(極寒地)車だからバッテリーは、国産寒冷地仕様と一緒で
でかいんじゃないかい?
室内設置なら密封タイプだからなお高いし。
ここからチラ裏
10数年前、まだ10代の頃に64キャデにハイドロ組んで乗ってた事が合って
トランクにバッテリーが10個あったんだわ
ポンプ逝かれたりバネ組みをアキュームに組み換えだりしたら金がなくなって
バッテリーが乾式密封オプティマから開放ユアサにランクダウン…
ある時、車内に卵の腐った匂いが充満
バッテリーが過充電で蒸発してた
命に関わるとこだった
195 11/07/17(日) 10:22 kAZoilmo0
>>194
前から知りたかったんだけど、
ハイドロとかって、ブームが去った後
車をどうしたの?
中古で売れそうにもないけど、まさかノーマルに戻してから売却?
196 11/07/17(日) 11:24 y1qWq2ZkO
250にだけアイドリング付かなかったら、それはそれで面白…くはないな。
197 11/07/17(日) 12:20 c1fJ6LqEO
>>195旧車マニアや走り屋って特殊でしょ?
鉄屑にお金だすじゃんか
それと一緒で、1964年式のキャデラックって特殊な層で人気があったのよ
トリックさせるためのガチガチなバネ組から乗り心地重視のアキュームに替えた後
電装引きなおして
内装を安いキャバクラみたいにベッチンで張り替えてw
で、280万で売れた。(予備用13インチとOH済ポンプをつけて計300万)
それからミニバンブームきてって流れかな?
約15年前だよ
198 11/07/17(日) 12:42 c1fJ6LqEO
カスタムカー(雑誌)御用達のバリモンだよ!
まじ、コレで女もパツイチだかんさぁ!
V8唸らせて幕張ロータリー・筑波エクセル・渋谷09・大黒ICったら
岡本(ゴム)の生産がおいつかねーよ
と説明したら翌日、親と同伴で現金払い
その親は、VWカルマンギアの天井をカットしたやつ乗ってたわ
子より親の方がほしかったらしい。
199 11/07/17(日) 13:04 zxxb/Qqb0
>>196
C250を選ぶ理由ってなに?
C200とエンジンは同じだし、コンフォートP付ければ装備も同じになる。
エンジンのパワーがC200じゃ不足ってこと?
同じ金額出すんだったらC200にコンフォートPつけて
さらに他のオプション(ラグジュアリーPやAMGスポーツPうぃつけたほうが満足度高い。
200 11/07/17(日) 13:39 2Qd0G8TEO
シトロエンC5は1000蔓延の価値がある。ライバルはSクラス。by シミ~ず
201 11/07/17(日) 14:07 g7w0A6kIO
ベンツやBMは道楽車なんだから、しょせん好みだろ。機能性やコスト重視なら国産選べばよい
202 11/07/17(日) 14:57 UGZHdhp10
>>194
このスレでこの話が聞けるとは思わなかった
俺も似たようなことやってたわ
週は大黒に集合
懐かしいなぁ…w
バッテリーの話だけど
俺は通販でユーロブラック入れてるんだが
通販で大体18000円ぐらいかな
某トヨタ車スレでパナソニックのCAOSっていうのが話題に出てたから調べたら
同等品が同じぐらいの通販値段だった
203 11/07/17(日) 15:38 EuJzHbWF0
お店の人から、Eのほうが乗り心地など格段に違いますよ。
できれば買い替えたほうが、と言われてしまったw
Eは試乗してないけどそんなに違うの?
Sは後部座席に座ることはあるからいいのは分かってるけど。
204 11/07/17(日) 16:07 EIuEmsT80
私も知りたい
205 11/07/17(日) 18:59 c1fJ6LqEO
>>203懐かしいよねw
若者の車離れって…どうしたんだ日本の若者!って思う。
>>204車重が違うからなんだろう…ずっしりと言うか安心と言うか…
AVGしか試乗しなかったからエレガンスは、わからない。
まったく違うんだれけど
あくまでもイメージの話だと
E212→S寄りだけど国産に逸れ気味な感じ
C204→重厚MBだけどBMW寄りな感じ
説明しずらいからかなり適当なイメージ。
206 11/07/17(日) 20:08 xWmc9Dzd0
>>203
いやあなたCR-Vだろう?買い替えも何もCもまだ持ってないやん。
どうして持ってるかのような言い回しするわけ?
207 11/07/17(日) 21:11 kAZoilmo0
>>194
ちゃんと売れるもんなんですね?
いつも大黒PAとかで見てて、疑問だったんでスッキリしました。
208 11/07/17(日) 21:32 QDjOzwY0O
>>205
私の感想は
S とにかく幅が気になって走りを楽しむ以前の問題。自分にはでかすぎる。だが後席に乗るなら絶対コレ。
やはりSは後ろに乗る車と感じた。
フラット感はさすが。
E メルセデスらしい高速での安定感と重厚感。
メルセデスライドを語るならE以上というのは間違いではないと思う。
自分が運転するならサイズはこれが限界、これ以上大きくなると動範囲が極端に狭くなる。
同乗者はこれ以上小さいと狭くてしんどい。
C メルセデスらしさはあるにはあるが、ホイールベースとトレッドの短さからどうしても安定感はそれなり。
3シリーズを意識しすぎたためかスポーティ感を演出しようとして、その代償に重厚感を失った感じ。
後席はまるで使い物にならない。子供ならなんとか。大人4人は長距離は無理。
2台以上持てるなら間違いなくEがお勧め。
A 論外。アクセル軽すぎ、ブレーキ重い効かない、フラット感はなく常にユラユラ。同乗者は数分で酔う。
209 11/07/17(日) 22:18 c1fJ6LqEO
>>207専門店で買う人は300だの400だの出して完成品買うけど
車好きや、金無い奴は、100~150位で鉄屑買って100で直す感じなのよ
つーことは、ボロボロでもフレームさえしっかりしてれば当時の俺みたいな奴が
「自分で仕上げます」って買ってくれるわけさ。
本当に好きではなく形で買ったタイプは、梅雨に湿気で壊れて、
パーツを船便で注→待ちきれず廃車 なパターン。
210 11/07/17(日) 22:23 zxxb/Qqb0
>>208
Cクラスの後席ってまるで使い物にならないというほど狭い?
広いとは思わないけど、女性には十分じゃない?
211 11/07/17(日) 22:25 c1fJ6LqEO
>>207近所のじい様から10万で譲って貰ったCBX400Fが
再塗装、足回り・キャブOH、シート張り替えで
70万で個人売買される時代ですよ。
好きな人は好きなのよ。
>>208Eは、日本のベストサイズ480×180から大きくずれないから使いやすい
BMW5、Audi A6じゃ使いずらいし
ジジ臭いかも知れないけれど
また、流線型+丸目4灯に戻ったらE検討するなぁ~
212 11/07/18(月) 01:56 Iz8FjHWD0
C200アバンギャルド、E250 125! CLS350 試乗してきた。
まず、一番気になったのは1800ccエンジンの発進加速(ターボラグ)。ちょっとアクセル踏んだだけでは加速せず
更に踏み込んでから加速する感じがちょっと不快。走ってる状態からの加速ではそのような不快感はなかった。
マイチェン前よりは、静かになった気がする。
3500ccエンジンは当たり前だが、低回転から快適な加速だった。
乗り心地は、Cが17インチ、EとCLSが18インチだったが、ゼブラの振動は変わらず。
大きい方が振動が少ないはずだが、タイヤが薄くなる分、相殺という感じ。
80kmくらいで走った時の乗り心地は全車良かった。
ノロノロ運転ならクラウン、マークXの方が振動が少なくて乗り心地がいい、飛ばして走るならベンツが気持ち良かった。
ステアリングは全車スポーツタイプの太いもので、握りやすかった。
Cの後席は、同サイズのFFセダンと比べたら横幅がかなり狭い。5人乗りは相当きつい。
前後長は、ギリギリ。CLSの後席は175cmの俺だと頭がギリギリ。
「結論」
C200アバンギャルドの走りは、国産中級セダンに比べて確かにいいんだけど、ものすごくいい!という程でもなかった。
中級セダンを70点とすれば90点くらいかな。
213 11/07/18(月) 08:08 EoOy0E2nO
>>212プラシーボ的な意味も込めてMBが良いんじゃない?
低速をトロトロならゆったりたっぷりのんびりホテル三日月的なのは、
トヨタがトップクラス
80キロからは、日産・ドイツ車
方やチンタラ走る為の車
方やちょい悪走り屋・アウトバーンを走る車
でもドイツ車は、良い緊張感もオマケについてくる感じ
だから、3割り増しの満足
長だし意味不だからここいらでやめておきます
214 11/07/18(月) 09:25 YX/WPvtO0
>>212
たしかにたまにある遅れて加速するときはちょっと不快。
大排気量NAのフィーリングにこだわる人はC350を選ぶのもありかもね。
燃費やCO2排出量といった環境性能もかなり高いし。
ただいかにいいエンジンを積んでも所詮Cクラスだからね。
C200にパワー不足を感じないなら
フィーリングのためだけにさらに150万円以上払うのはもったいない気がする。
215 11/07/18(月) 09:43 /gx4RG4a0
色んな意味でC200に尽きると思う。
もっと排気量下げてもいいくらい。
今はパワーより燃費の時代。
一段階上の燃費性能を求めたいね。
シャシーは最高なんだから。
216 11/07/18(月) 10:01 2GZARN9n0
>>210
そんなことはない。
煽りの定型句。
217 11/07/18(月) 10:02 2GZARN9n0
>>212
喝!、今の若者、中年、年寄り、日本国民全体のお金の使い方が
下手糞なだけだと思うね。本当の消費のやり方が分かっていないから
望んで自らを貧しくしておるのじゃよ。
正しい消費は薄型TVぐらいだったんじゃ無いだろうか。
私はここ10年、口を酸っぱくして2chで警鐘を鳴らしていたが、
ますます事態は悪化するばかり。
218 11/07/18(月) 10:19 iK9N1Zkk0
試乗レポなのに何故消費の話?意味わからん
219 11/07/18(月) 13:07 EoOy0E2nO
>>215だろね。350までくとオーバースペックな感じ
C→2500まで
E→3000以上4000未満
こんなかなぁ
余裕は、でるけどそこまでパワーいるか?って現実をみてしまうわ
Eにしたって、280馬力もいらないじゃん(3500)ってね
でも、装備の関係で
Eなら350がベストバイ
220 11/07/18(月) 15:17 6Ep3HfVzO
>>216
平均的な身長の男性が運転席のポジションを合わせると、後席に大人が座るには窮屈すぎてとても実用的とは言えませんよ。
普段は大人が2人までしか乗ることがなく、後席はあくまでも補助席的な使い方しかしないというのであれば問題ないでしょうね。
221 11/07/18(月) 15:20 OW3eVPvlP
成人男性が4人乗るには窮屈でも
自分で運転して嫁さんと子供を後席に乗せるならアリ
ってところだろ
222 11/07/18(月) 15:26 IRi4cV3P0
>>213
確かに。昔日産の6気筒FRセダンに乗ってたんだけど、高速では極上の乗り心地で、山道でも楽しかった。
その代わり、低回転トルクがなさすぎて毎回発進時にストレスがたまってた。
その後、先代アコードのFFノンターボの200馬力くらいのに試乗したら、すごく発進加速がスムーズで速くてビックリした。
乗り心地は悪かったけど。
トヨタの高級セダンの低速での乗り心地の良さ、静粛性はすごい。ただ、運転してて楽しくないけど。
ベンツは、FR特有のカーブで加速する気持ちよさを全く味わえないんだけど、電動パワステのせいかな。
加速してもステアリングが中立に戻ろうとしない。
アウディA4の加速は滑らかだったけど、無段変速のおかげかな。
3シリーズは、特に何の感想もなし。3シリーズよりはC200の方が中身も外観もいいと思う。高いけど。
>>214
そうだね。3500エンジンとはかなりの価格差だからね。買うとしたらやはり1800の方だね。
マイチェン後のC200がベストかな。Eはでかくて運転が楽しくないよ。
223 11/07/18(月) 15:29 /gx4RG4a0
Cって電動ポンプの油圧式パワステじゃ
なかったっけ?
224 11/07/18(月) 16:06 YX/WPvtO0
>>221
さすがに成人男性4人で乗るのは、たとえどんなに広くても勘弁願いたい。
なんか気持ち悪いし、普通は2台出すよね。
>>222
3シリもいいと思うよ。
直6モデルに乗っていたけどエンジンのフィーリングといい、ハンドリングといい
量販のセダンにしてはかなり楽しめた。
はっきりいってCクラスの運転はあまり楽しくないね。
家族を乗せて安全運転するにはちょうどいいけど。
225 11/07/18(月) 16:11 OW3eVPvlP
家族を乗せて安全運転ならEのほうが……
つーかベンツはそういう車でしょう
226 11/07/18(月) 16:41 EoOy0E2nO
>>222日産は、60~80が楽しい作りなんだと
エンジン音聞かせたり、重めのパワステだったり
トヨタは、50までが一番な作り
ドイツ車は、100からでも…さらに200でも…な、作り
皆が安心して移動できる
MB→乗員の安心と安全
BMW→ドライバーズカー
227 11/07/18(月) 17:03 R0tLK4Wr0
相対的にはそうだけど
W201やW202に比べたらW204は楽しいクルマだよ
228 11/07/18(月) 17:35 6Ep3HfVzO
メルセデスで走りを楽しもうなんて変わった人がいるのですね。
基本的にメルセデスは安心・安全が第一で運転を楽しむ車ではないでしょう。
走りを楽しむならそれこそ豚鼻にでも乗ればいいわけですし。
走りを楽しむつもりは特になく、車を一台しか持てない環境の人ならばCクラスはいい選択肢だと思いますが、
複数台所有出来る環境ならばEクラス以上のほうがいいでしょうね。
229 11/07/18(月) 17:42 OW3eVPvlP
とか言ってるとC63の人から怒られそうだけどなw
230 11/07/18(月) 17:43 YX/WPvtO0
>>227
ドイツ車もメーカー間のテイストの差が小さくなってきちゃったね。
Cクラスがスポーティーになったり、5シリーズがマイルドになったり。
231 11/07/18(月) 18:36 EoOy0E2nO
複数所有出来るならEは、選択肢から消えるだろ
W212→Cよりゆったり
S212→さらに万能
232 11/07/18(月) 18:55 TT4TgdD70
>>227
W201とW204の楽しさの違いを詳しく
出来れば具体的な例を出して
233 11/07/18(月) 19:32 /gx4RG4a0
>>232
W202のC200(5AT)に乗っていたので、その比較でいい?
W202のC200は136ps、W204のC200は184psとそもそもパワーが
全然違う上、W202のATの制御はかなり独特だった。
(その頃のベンツに共通する特徴)
まず踏み始めに不感帯があって明確にクルマに発進する意志を伝えないと
クルマが動き出さない設計。(アクセルを少し踏み込んだところから
初めてクルマが動き出す)
また、キックダウンをなるべくしないような設定なので、明確に
加速したいという意志を示さないと、クルマはキックダウンしてくれない。
かように「意志を示す」という為が必要だった。これはとりもなおさず
メルセデスが「人間は誤ちをおかすもの」という大前提に立っているが
ゆえの設計思想。人間は勝手なことしないで運転はクルマにまかせときなさい
という感じ。だからこの頃のメルセデスはホントにファントゥドライブとは
ほど遠いものだった。
が、W204は右足の動きに自然に反応してくれて、運転者の望む加速を
生み出してくれる。この自然さ、スムーズさがW202との大きな違い。
またW202は直進しているときからカーブを曲がるときに明らかな
「モード切替」があるような感じで、いきなりぐらっとしながら
それでもきちんと曲がっていくという感じ。
それに対しW204は直進と曲がるがスムーズに移できて、極めて
自然なフィーリングで操舵できる。
234 11/07/18(月) 20:36 /gx4RG4a0
というわけで、特に現在の3とCに関して言うと、Cが特別に
3よりも楽しくないというわけでもなくなっている気が。
235 11/07/18(月) 20:50 2GZARN9n0
>>218
元レスにレベルを合わせただけだよ
意 味 不 明
236 11/07/18(月) 21:00 dnVQ6oKfO
このクラスを単に上級クラスの廉価版にしないためには、ある程度スポーティーにしないと存在意義が
なくなってしまうのかもね。
237 11/07/18(月) 21:42 AvmvhVea0
Car Buyer Guide UK
英国での評価です、リファインされ前期型より良くなったと概ね好評。
ステアリングのオフセット、足踏み式パーキングブレーキ、後部座席
の居住性がマイナス評価。
一般消費者向けのBuyers Guideですので易しい言葉で解説されています。
ナチュラルスピードですが発音明瞭で聞き取りやすいので英語学習にも
良いですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=3FdLB3US3C
238 11/07/18(月) 22:03 EoOy0E2nO
>>237後部座席の低さは、X308を彷彿させるものがあるな…
239 11/07/18(月) 22:28 O5j+XTll0
みなさん。教えてください。
w204のコンプレッサーに乗っています。
アバンギャルドのホイールが格好いいので、アバンギャルドのホイールとタイアセットをオークション等で
購入したいのですが205/55/R16から225/45/R17へのはき替えは可能でしょうか。
240 11/07/19(火) 00:26 jHp2xXJh0
>>237
確かに購入検討者としては機械式パーキングと後部座席の狭さが残念。
あとは、9月のECOストップ搭載車との金額差が気になるなぁ。
241 11/07/19(火) 00:26 t2fozhaC0
>>239
できます
242 11/07/19(火) 00:34 p4kasIPdO
>>237機械式って5000(4900)×1900(1800)が一般的じゃないかい?
普通に入ると思うけど。
243 11/07/19(火) 00:38 jHp2xXJh0
>>242
あー、ごめんなさい。
パーキングブレーキが電子制御じゃなくて踏み込み式ってことでした。
244 11/07/19(火) 00:39 au2J17sj0
意味が噛み合ってないw
245 11/07/19(火) 00:39 c1MxX0+j0
>>242
20年ぐらい前に立てられた機械式(移動パレット式)だと
今のクラウンが入らない物が結構ある
うちが契約してた駐車場がそれで
最近の車は5ナンバーでも背が高かったりして規格外になって解体して更地になった
ちなみに物理的に入ったとしても企画から外れてると駐車場の保険が下りないらしい
246 11/07/19(火) 00:41 c1MxX0+j0
ちょw
俺も間違えてるw
247 11/07/19(火) 00:50 jHp2xXJh0
>>246
わたしが紛らわしい書き方してしまったので・・・
一番気になるのは③のECOストップです。
248 11/07/19(火) 00:51 p4kasIPdO
>>239小さくするのは難しいけど
インチアップなら上位種までイケるでしょ(AMGのサイズ)
あとは、外径と空気圧ね
20.5cm×55%+2.54cm×16inch=51.915
22.5cm×45%+2.54cm×17=53.305
249 11/07/19(火) 00:53 p4kasIPdO
ロードインディックスをよく読み用法容量を守ってご利用下さい。
でないと、危険です。
250 11/07/19(火) 01:24 p4kasIPdO
>>248
20.5×55%×2+2.54×16=63.19
22.5×45%×2+2.54×17=63.43
だわ
タイヤは、直径上に2面あるんだ…恥ずかしい…
3~5mm以内に抑えれば問題ない。
円周で1cm以内で
251 11/07/19(火) 07:52 ibhH03200
足踏み式パーキングブレーキは古臭い感じはあるけど
頻繁に使うものじゃないし、まったく不便は感じない。
それにセンターコンソールのあたりがゴチャゴチャしないという利点もある。
購入にあたってそれほど重要なポイントとは思えないけど。
252 11/07/19(火) 09:06 i8GZwDVMO
車降りる時もPに入れるだけで急坂以外足は踏まない
フロアトンネルが靴で擦れそうなのが気になって使わなくなってしまったという理由もある
253 11/07/19(火) 09:20 hTUnfCG+0
>>252
気にしすぎ。
それに、Pだけだとギアが噛み合って動かなくなるときがある。
254 11/07/19(火) 09:21 au2J17sj0
それは危ないおー
255 11/07/19(火) 09:21 au2J17sj0
>>252に向けてです。
256 11/07/19(火) 09:26 xYy9CTPnO
気持ちは分からないでもない。
パーキングブレーキペダルの右半分くらいを踏むべし。
257 11/07/19(火) 09:58 p4kasIPdO
>>253あれはビビる
車を思い切り前後に揺さ振れば直るんだけどな
258 11/07/19(火) 10:24 au2J17sj0
単にシフトロックがかかってるだけでは?
解除の仕方は取説参照~
259 11/07/19(火) 11:21 Z94DayVMO
後部座席にあと拳一つ分のスペースがあったら、ほんとに史上最高のCクラスなんだが。
260 11/07/19(火) 13:22 p4kasIPdO
>>259節子!それ、Eclassや!
261 11/07/19(火) 13:44 LgFcl+Su0
節子tってあの林家なんとかのマネ?
そのガキが製造だっけか・・あのレベルで新打ち? 落語界も酷いね。
ナビはMC前の格納式がダッシュボードスッキリして好き。
262 11/07/19(火) 15:43 bFUEGyQPO
後席の居住性を求めるならE以上でしょうね。
所詮Cは嫁や娘が乗るコンパクトカーですから、居住性を求めるのは酷というものでしょう。
Eは大きすぎるという意見をよく見かけますが、実際のところは狭い場所で取り回しがCより若干大きいかなって感じる程度です。
寸法ほどの差は感じませんね。
それよりも居住性や乗り心地、走りの重厚感や安定感などは天と地ほどの差を感じます。
263 11/07/19(火) 15:49 Z94DayVMO
Eは試乗したが乗り心地にそこまで大きな差は感じなかったよ。CもせめてBM3位のスペースを確保できなかったのかね
264 11/07/19(火) 15:52 rerI3f330
そこでパサートの番ですよ
265 11/07/19(火) 16:54 jHp2xXJh0
>>264
ちょ、無理矢理vw
266 11/07/19(火) 17:22 p4kasIPdO
>>261いや蛍の墓…
267 11/07/19(火) 17:28 bFUEGyQPO
>>263
私はCに乗ってみて、Eとのあまりの差に驚いたのですが(悪い意味で)、違いを感じない人もいるのですね。
>>264
いくらなんでもパサートは比較対象にならないと思います。
268 11/07/19(火) 17:57 Z94DayVMO
パサは論外。またパサはげおやじが登場しちゃうからやめれ。125!もお得だし悪くないが、デザインは圧倒的にCが良いね
269 11/07/19(火) 18:30 33a5pQNIO
>>266
いや、火垂…
270 11/07/19(火) 18:46 w2BmOmBH0
足踏み式だと砂利や雪の広場でサイドブレーキターン出来ないのが難点
271 11/07/19(火) 18:52 hTUnfCG+0
>>257
そうだね。
>>258
ロックとは違う。
>>262
全く逆。Eとは大きさの違いを感じるが、乗り心地の違いはあまり感じなかった。
272 11/07/19(火) 19:33 OuK60v7VO
ゴルフより後部座席狭い、ポロといい勝負でしょう。でもポロなら大人4人座って数時間の移動できるよ。
みんな堪え性がないね、家の応接室じゃないんだからさぁ。嫌なら長距離バスや新幹線で出かければいい。
273 11/07/19(火) 20:52 xYy9CTPnO
Eクラスはデザインが終わっている…オヤジ臭が強くてとても30代には乗れない。
それなら5シリーズを選ぶ。
274 11/07/19(火) 22:26 dVmCzYQCO
そんなあなたにシトロエンC5!!
275 11/07/19(火) 22:38 Z94DayVMO
C5は結構よいね
276 11/07/19(火) 22:53 9AOLFZAj0
C5デカすぎあるね。 取り回し最悪あるよ
277 11/07/19(火) 23:24 Y1eYe8Lm0
後席狭いというけど皆さん運転席を後ろにスライドし過ぎじゃないのでしょうか。
ドライビングポジションの好みもありますが、私より身長(174cm)が同じか少し低い
人も私より後ろにスライドさせる傾向があるように思います。
MTの場合はクラッチペダルを踏み込んだ状態で足が届かないとダメだから仕方
ないですがATの場合はシートリフターで座面を上げて運転すれば、そんな窮屈
なポジションにはなりません、実際プロの運転手は後席のお客さんに配慮
して、そうして運転してますよ。
278 11/07/19(火) 23:39 au2J17sj0
>>277
多分それ。
トヨタのモビリタとか
BMWのドライブトレーニングとかで
一度ドラポジの修正をしてもらえば
いかに自分のドラポジが後ろすぎたか
実感するはず。
279 11/07/19(火) 23:46 au2J17sj0
Eクラスの「これぞベンツ」という
乗り味も捨てがたいが、
ベンツでありながら取り回しもいい
Cクラスもこれはこれでいい。
しかも後期はさらに「ベンツ度」が
増しているから益々悩ましい。
予算と使用形態で選べばいいのでは?
280 11/07/20(水) 00:49 ixdLwga/0
総合的にEのほうがいいのは価格差を考えれば当然だと思う。
ただ自分自身やライフスタイルに合うかどうかがポイントじゃないの?
身分相応じゃないとかえってカッコ悪いよね。
もっと年をとってEクラスが似合う男になれたらいいけど
いまは自分でも不相応だと思うし、あまり欲しいとも思わない。
281 11/07/20(水) 00:49 7J2nap200
コマンドシステムを無理なく動かすのと、コンソールのふたを開けるためには、
ある程度座席を後ろにする必要がある
三角座りで足を前に投げ出しているような感じだ
282 11/07/20(水) 00:53 YUqc3uDc0
かなり前でコマンド普通にいじれてる
283 11/07/20(水) 00:57 m3bL+SVd0
>もっと年をとって
40くらいか?
284 11/07/20(水) 02:07 pi01fmJxO
あり得ない位下げる人がいるけど
両手を前に軽く出して10時10分が一番楽なんだけどな。
285 11/07/20(水) 03:43 +bihqmmd0
ルボランでベンツ特集しててひっくり返して裏表紙見たらパサートで二度ビックリw
286 11/07/20(水) 07:52 HynFT9v50
試乗車って、いくらなら買いなの?
C200ステーションワゴン(定価460万円)
287 11/07/20(水) 08:03 FJN5jZSLO
100万近く引くんじゃないの
288 11/07/20(水) 08:26 qgTMZYKAO
そんなに後ろに下げなくてもコマンドは普通に使える。もし使いにくかったとしてもそのために変なドラポジなんて本転倒。
コンソールのオープンボタンは確かに押しにくい位置。
289 11/07/20(水) 08:39 RaRtLC5hI
友達に運転代わってもらうとシート後ろ
に下げる人ばかり。若い頃のMT感覚なのか後ろに
下げて寝そべるように運転するのが格好いいと
勘違いしていた名残りなのか。
Cクラスワゴンのタクシーはドイツで良く見ます。
290 11/07/20(水) 09:40 RaRtLC5hI
友達に運転代わってもらうとシート後ろ
に下げる人ばかり。若い頃のMT感覚なのか後ろに
下げて寝そべるように運転するのが格好いいと
勘違いしていた名残りなのか。
Cクラスワゴンのタクシーはドイツで良く見ます。
291 11/07/20(水) 10:40 VzR4+id90
Cも十分おっさん臭いよ。
小さいこそが正義な車だからなんつうかいろんな比率がアンバランスで見た目がおかしな事になってる。
その点Eになるとそういう制約がないせいか十分な余裕があってどこから見ても威厳オーラ気品など感じられる車
俺も30前半だが、CよりもEの方が明らかに良い
画像をおかずに白飯3杯はいける
292 11/07/20(水) 10:59 YUqc3uDc0
Cはコンパクトだけどクラウン的なおっさんくささを
わざと演出している気がする。特に後期のマスク。
俺はそこが好きなのだが。
293 11/07/20(水) 11:00 A8o48Hlk0
Cセダンは、後部座席に座ると、頭の半分がリアウインドウに出てしまう。
その点、Cワゴンなら、後部座席が後ろから直射日光に当たらないから、
かえって楽。
Cクラスならワゴンが使い勝手がよい気がする。
294 11/07/20(水) 11:17 MZ9MzM4M0
EだとSを意識するだろ。結局ベンツ乗りはSまでいかないと満足しない。
でもな、俺の場合、毎年海外旅で200万近く使い、家のローンは300万超の支払い
その上、車で500万以上の現金払い、
これだけでも今の日本ではかなりの生活だと思うけどな。
また普段の生活で使うなら大きさなども含め充分だし。
借金したり中古でEやS買ってCと比べる人がいたら滑稽な話。
295 11/07/20(水) 13:08 vqulj9DrO
>>294
>結局ベンツ乗りはSまでいかないと満足しない。
そんなことはありませんよ。
それはCクラスしか乗れない人の勝手な思い込みです。
CもEもSも一度所有してみれば分かると思いますが、CとEは殆ど使い勝手は変わらないのですが、
Sになると駐車場などの問題で動範囲がかなり制限されてしまいます。
普通に使うのならEクラスまでかなと思ってます。
もちろんEクラスに満足してますよ。
あ、当然会社の経費ではなく個人で現金購入ですよ。
あなたは住宅ローンをされているようですが、その額だと田舎の建売り住宅か安物マンション、
もしくはビルの隙間の狭小住宅ってところですか?
私がもしあなたの立場でしたら、そんな情けない環境を恥ずかしげもなくこんなとこで言えませんね。
あと
>これだけでも今の日本ではかなりの生活だと思うけどな。
そりゃ下を見ていればきりがないですよ。
上を見て生きましょう。
296 11/07/20(水) 13:41 YUqc3uDc0
W202→W211→W221ときてC218とちょっとダウンサイジングしました。
Sは確かに一回乗ってみたかったので・・・
でもやはりでかすぎた。
C218も同じくらいでかいけど、最小回転半径が5.2mなので
取り回しは悪くない。
SまでいったひとがEに乗り換えるのはありだと思う。
実際、ドイツのEクラスの開発責任者のインタビューによれば
新型が出るたびにSからEに、EからSに乗り換えるユーザーは
世界的に沢山いるそうな。
但し、CにはCのよさがあるのでダウンサイジングしたいひとが
Sから乗り換えること自体もありえないことじゃないはず。
なんせ世の中ではセルシオからプリウスに乗り換える人が
沢山いる時代だからね。
でもそうであるのなら、Cクラスにはもっと燃費性能を
向上させて欲しいと思う。
297 11/07/20(水) 14:02 MZ9MzM4M0
>>295
>>あなたは住宅ローンをされているようですが、その額だと田舎の建売り住宅か安物マンション
wwあなたはかなりのお金持ちですね?w
普通は頭金入れて残りをローン組むんですよ。
仮に、かりにですよ上モノだけで3千万超すとかなりの代物ですよ。
これで都心住宅地なら土地入れたら億超す話で。
勿論、成城あたりで上モノだけで5千~1億なると停まってる車はベントレーあたりですがw
298 11/07/20(水) 14:23 vqulj9DrO
>>297
私は別に金持ちだとは思いませんが、ただあなたの話の程度の低さには少し呆れてはいます。
>仮に、かりにですよ上モノだけで3千万超すとかなりの代物ですよ。
あなたはそう思うのかもしれませんが、大手住宅メーカーで注住宅を建てると3千万なんてむしろ安いですよ。
というより3千万では思うような家は建ちません。
それと見た感じ5千万~1億くらいの建物の家では国産車が半々くらいじゃないですか?
むしろベントレーがあるほうが稀です。
それと都心で億以下でまともな家を建てようとするほうが難しいと思いますが。
299 11/07/20(水) 14:51 w+RQ1Fi/0
>>295はなんで後半で突然熱くなってるんだ?
明らかにスレ違いの話題に持ち込むための荒らし為だろ。
みんな釣られないように華麗にスルーね。
クルマとは全く関係ない話題だから。
300 11/07/20(水) 15:09 R+vnnoxN0
294も同類
301 11/07/20(水) 15:10 lNj/IbIrO
土地は親から相続して上物はカナダの激安輸入住宅です。
造りは雑ですがお洒落で近所からは別荘みたいですねと言われます。日本の
大手メーカーは安心ですが高いわりにセンスがありません。クラウンと同じ
302 11/07/20(水) 16:01 omnWlYrZ0
俺は地元の工務店の人と大手住宅メーカーの住宅展示場を見て回って
参考にして建ててもらったよ。
大手住宅メーカーはモノの割りに高すぎだから。(人件費がかかり過ぎ?)
303 11/07/20(水) 16:14 NcmxtcG60
宣伝費の割合も大きいらしい。
304 11/07/20(水) 16:16 tPiWMOVx0
ここってホント車と無関係な話によく脱線するよなw
305 11/07/20(水) 16:24 vqulj9DrO
>>299
あなたちょっと頭おかしいんですか?
私は世間知らずの294が恥ずかしい事を自慢するように話しているから少し教えてあげただけですよ。
日本語が読めないからって何でもかんでも荒らし扱いしないでください。
306 11/07/20(水) 16:29 YUqc3uDc0
>>304
俗物が多いからだよ
307 11/07/20(水) 16:35 VzR4+id90
>家のローンは300万超の支払い
これは年間ローンが300って事だぞ、それを数年だろ常識的に考えたら。
突っ込む事かよ
308 11/07/20(水) 16:46 VzR4+id90
頭半分突っ込んだとして7年くらいか
309 11/07/20(水) 16:57 qgTMZYKAO
ダイナースとEクラスが生活上不可欠な人…
310 11/07/20(水) 17:34 lNj/IbIrO
ダイナース程使えないカードも珍しい。アメリカにってもガソリン入れられない、
モーテルでの宿泊やスーパーの買い物もダメ。航空券買いに旅代理店言ったら「他のカードにしてくれ」と言われた
311 11/07/20(水) 17:38 qgTMZYKAO
君とはく店が違うのだよ!って言ってくるよ(笑)
312 11/07/20(水) 17:40 YUqc3uDc0
またいつも通りの流れか、やれやれ・・・
313 11/07/20(水) 18:08 8XeYszz90
>>295
お前の車CR-Vじゃんw
314 11/07/20(水) 18:18 EIGgKPGf0
>>299
ダイナース、アメリカじゃ普通に使えました。
315 11/07/20(水) 19:03 1kHKxVJ80
>>298
貧乏臭がプンプンしてるよw
それ+木端役人みたいな小心だなw
316 11/07/20(水) 19:32 /3vO+a4j0
>>277
正論
317 11/07/20(水) 19:34 /3vO+a4j0
>>294
それらのお金をさらに一桁上げるくらい使わないと、お金持ちとは言えません。
そもそも、家をローンで買う事自体論外。
318 11/07/20(水) 19:37 /3vO+a4j0
>>298
確かに、下手に二世代住宅なんて建てようものなら、座布団代を引いても、すぐ4千万以上くしね。
メルセデスベンツマガジンに出てくるような家は、億単位の建設費のはず。
319 11/07/20(水) 19:47 qgTMZYKAO
ナビのモニターに燃費の棒グラフ出せる?マニュアル通りやったけどよく分からなかった…
320 11/07/20(水) 20:12 1kHKxVJ80
>>318
それはSのオーナーの話な。 Cの貧乏人が口にする話じゃない。
貧乏人は値引きが大きいクラウンでも乗ってカローラあたり馬鹿にしてろ
321 11/07/20(水) 20:16 NASKpG9F0
9月が決算期で、値引きを大きく出来ると言われた。
Cは値引きはいくらまでしてくれそう?
322 11/07/20(水) 20:19 zD/t+XpB0
やべえ、金に執着心の強い強欲な先輩たち、怖いっす。
2012 C63欲しくて来たけど、変すぎるよw
EとかSは大きそうで、面倒そうですね。
僕はC63のクープ買おうと思ってます。
家は竹中工務店製。
323 11/07/20(水) 20:25 uBUzF0SA0
さりげなく同類か。
324 11/07/20(水) 20:27 IvfcxFl30
>>313
お前の車CR-Vじゃんw
325 11/07/20(水) 20:33 8XeYszz90
オウム返ししたところで変わらんよ
326 11/07/20(水) 22:40 IvfcxFl30
キチガイ朝鮮人かw
327 11/07/20(水) 23:59 lNGOe2g70
>>302
下請けの腕の差もあるよ
人件費削るとそれなりの下請けに
建てた当初は同じように見えても時が経つと大きな差がw
328 11/07/21(木) 00:00 A0uEFFE7O
昔不動産屋だった俺から言わせてもらうと
上物だけで4000超すってすごいぞ!60坪以上は、あるわけだ。
坪単価は、住友林業・一条工務店のレベルね
RCでもなけりゃありえんわ。
つか、LSスレでもないのに金持ち話は、やめてほしい。
329 11/07/21(木) 00:13 jk9TcMZz0
>>319
コマンドのメニューのシステムを押すと
下のバーに燃費って出てこない?
330 11/07/21(木) 01:37 K/fcqsZ90
>>329
それが出てこないんだよね、システム押しても。
設定とかは出てくるんだけど。
Dマンにも聞いてみるわ。
サンクス。
331 11/07/21(木) 01:50 oAuoRqZjO
アイドリングストップ車種の導入がまもなくだから当然値引き大きくなるよ。
一昨日ディーラーから、頑張れます!って電話あった。
マイナーチェンジまもないけど在庫さばきたいんだろう。
332 11/07/21(木) 01:56 jk9TcMZz0
来週のカーグラTVは
9-5 vs Passat vs C
333 11/07/21(木) 05:56 LCzm0GGoO
vsじゃなくて普通に&でいいのにな
BMのサーキットバトルじゃないんだから
334 11/07/21(木) 06:41 JG+wFCHx0
952 名前:名無しさん@そうだドライブへこう [sage] :2011/07/19(火) 02:08:20.28 w2BmOmBH0
cクラスとs60比べるなら絶対ボルボに軍配が上がると言えよう。
なぜなら、ローエンドのcクラスに比べ細部の作り込みにおいて手抜きが無いからである。(WebCG8月号より)
335 11/07/21(木) 07:39 uwkFomuq0
絶対ボルボに軍配が上がる細部の作りこみって具体的に何を指すんだろうね。
336 11/07/21(木) 08:24 ahP5mqBTO
多種多様
色々あって
いいですが
ボルボはリアが
大嫌いです
337 11/07/21(木) 08:51 eKodZ5wtO
60は顔が駄目だ…
338 11/07/21(木) 09:06 T6Bl7cWOO
S60は1.6を試乗したけどいい印象なかったね。
セダンのデザインは個性的だが悪くはない。ワゴンは終わってる。いい大人が乗るにはきびしい。
確かセダンのほうが売れているんじゃ?
339 11/07/21(木) 09:08 A0uEFFE7O
ワゴンは、V70一本で十分なのにね。
340 11/07/21(木) 09:26 zofUh+TI0
>>332
うちは東京MXとテレ玉がうつるんだけど、いつやってますか?
341 11/07/21(木) 10:16 yspBXmzj0
商談中だけど
結構値引きいけそうじゃん!!
342 11/07/21(木) 10:21 z+cZWVVT0
>>341
そうなの?!
どれくらいいけるのか、レポお願いします。
343 11/07/21(木) 11:21 oAuoRqZjO
アイドリングストップ前は狙い目だな ディーラーも中途半端だとクビを傾げてたよ
344 11/07/21(木) 11:31 7Y5TKnMF0
Cクラスと競合させる車体はBMW3とA4くらい!??
345 11/07/21(木) 11:32 TukrL/gB0
>>340
https://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/index.html
346 11/07/21(木) 13:13 T6Bl7cWOO
ヤナセとシュテルンで競合させたほうがいいのでは?3シリなんて期の叩き売りだし。
347 11/07/21(木) 14:44 A0uEFFE7O
>>346もしも都近郊なら
練馬の宮園オートと地元ヤナセ(シュテ)を競合させるのが一番
あそこの店は、異常に庶民的で親身的。
詳しい住所は、サービスブックに書いてある
348 11/07/21(木) 14:50 krIZH9jW0
お前の車CR-Vじゃんw
349 11/07/21(木) 14:51 A0uEFFE7O
ところでC検討者ってどんな仕事で年収どのくらいなの?
どことは、言わないが俺のってるヤナセの客層が
ヤ〇ザか、中小企業社長か、トヨタorホンダワンボックス乗りばかりなんだが…
350 11/07/21(木) 14:51 jk9TcMZz0
>>345
BS朝日のみになっちゃったんだね。
毎週見てるけど2人の乗り心地判定が面白い。
多分松任谷さんはパサートに比べてCはさらにフラットとかいいそうw
351 11/07/21(木) 14:52 jk9TcMZz0
>>349
定期的に釣り餌まいてご苦労さん
352 11/07/21(木) 14:53 jk9TcMZz0
9月生産分からアイドリングストップ装備って確定情報?
2ちゃんだけのガセ情報じゃないよな?
353 11/07/21(木) 14:58 oBppPwF+0
>>352
2ちゃん以外も見ろよw
354 11/07/21(木) 15:20 jk9TcMZz0
どこどこ? みんカラとか? おせーて!
355 11/07/21(木) 15:37 jk9TcMZz0
ググったけど2ちゃん以外の情報は出てこんかった
356 11/07/21(木) 15:56 A0uEFFE7O
>>348
>>351釣り餌なんか撒いてないしです。E320ワゴンアバンギャルド乗りです。
357 11/07/21(木) 16:06 jk9TcMZz0
2ちゃんで年収ネタは荒れる元No.1
次が学歴、次がプラチナカードw
358 11/07/21(木) 16:26 uwkFomuq0
年収はとりあえず1千万円超してればいいんじゃないの。世間的には十分、嫁もすぐ手に入る。
学歴は関東なら俗にいうマーチあたりでいいんじゃないの。地方国立、俗にいう駅弁大学もギリセーフ。
カードはもうこれどうでもいい話じゃないの。だってカード会社のほうから乱発してるし。
最後に車はCで十分。
年収・学歴も含めこれらは日本社会の上位10%以内だし、おみくじなら中吉だよ。もう十分。
359 11/07/21(木) 16:31 jk9TcMZz0
ほら言わんこっちゃないw
まるで蟻地獄のように俗物ネタに堕ちていく
このスレの住人、、、
じゃないことを証明してね↓
360 11/07/21(木) 16:46 V9iJhBN70
2012のC class の評判はどうですか?
361 11/07/21(木) 16:47 A0uEFFE7O
なんか申し訳なかった
362 11/07/21(木) 16:51 OEV0/wYX0
>>361
まず車の免許とってこいゆとり
363 11/07/21(木) 17:08 A0uEFFE7O
>>362免許ならもっとるわい~
https://q.pic.to/65ib
https://q.pic.to/65ib?r3
https://q.pic.to/65ib?r7
364 11/07/21(木) 17:36 21WBOMpCI
ベンツCクラスオーナーは中途半端
に金持ってるから変な優越感発言が目立つ。
誰でも知ってる大学卒、ロレックス、ベンツ、
ダイナースカード等、小金持ちを演出する
アイテムに囲まれてご満悦、自分大好きナルシスト
365 11/07/21(木) 17:54 A0uEFFE7O
それは、気にしすぎじゃないの?
Cと限らずEや5やQ5スレなんかも変わらなくない?
と、高卒、12年前に買ったΩ、JCBビジネス(法人)持ちが指をくわえて書いてみる
366 11/07/21(木) 19:22 LCzm0GGoO
自分は機械オンチなので買った事に全く後悔していない
367 11/07/21(木) 20:11 hl9UK/gs0
お前の車CR-Vじゃんw
368 11/07/21(木) 20:28 qHgikwbw0
>>320
∧_∧
∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
( ミつ_// LG / バン
{二二} 三三}
 ̄ ̄ ̄ ̄"
↑
何やらファビョる
ジーッ
∧_∧
<丶`Д´>/ ̄ ̄/ <………
( _つ_// LG /
{二二} 三三}
 ̄ ̄ ̄ ̄"
↑
カキコのレスを待つ
∧_∧
<丶∩∩>/ ̄ ̄/ シク
( ノ ノ// LG / シク
{二二} 三三}
 ̄ ̄ ̄ ̄"
↑
スルーされたらしい
369 11/07/21(木) 20:35 z+cZWVVT0
今週、C200ステーションワゴンとパサートに試乗予定です。
ここは確認しとけってとこあります?
パサートは高速も試乗OKとのこと。
370 11/07/21(木) 20:41 oAuoRqZjO
パサートおじさん、Eクラスのスレから追い出されたか? メルセデスやBMWと比べる車じゃないからパサータは。
まあメルセデスは道楽車なんだから楽しくね
371 11/07/21(木) 21:49 o/0nP90a0
>>370
比べる車じゃないの??
似てると思うけど
372 11/07/21(木) 22:22 hl9UK/gs0
お前の車CR-Vじゃんw
373 11/07/21(木) 22:25 jk9TcMZz0
ま、来週の田辺さんと松任谷さんの結論を待とうぜw
374 11/07/21(木) 22:30 0trYaQzd0
C200ステーションワゴンはベンツの気負いもなく、
用途もオールマイティで楽しい。
そして、後席の居住性もセダンより天井が拳の半分位高く
真っ直ぐ延長しているので、大人4人でも窮屈感は感じませんよ。
375 11/07/21(木) 22:36 5PdVYiD70
https://2ch-ita.net/upfiles/file10870.pn
376 11/07/21(木) 23:15 Qf8rJNR5P
ワゴンはCピラー付近のデザインが好きになれない
377 11/07/21(木) 23:18 jk9TcMZz0
>>374
Cワゴンをワゴンとして考えるのではなく、ちょっと大きめのHBと
考えれば、今のメルセデスのラインナップ中、一番便利な実用車とも
言えるからな。BクラスはFFで高床式だから微妙にメルセデスの
乗り味のクオリティに達してないし最小回転半径もでかく取り回しも悪い。
Cワゴンは外寸もそこそこ、取り回し最高、乗り味もちゃんと
メルセデスライドと、実用を考えるのなら最右翼かと。
378 11/07/21(木) 23:31 jIkpqqps0
CクラスとS60比べるなら絶対ボルボに軍配が上がると言えよう。
なぜなら、ローエンドのCクラスに比べ細部の作り込みにおいて手抜きが無いからである。(WebGC8月号より)
ローエンドw
379 11/07/21(木) 23:32 uZxKO+x10
>>6
世界の安売り車パサートとベンツを比べるとはw
お前にはヒュンダイもロールスも同じなんだろうね。
380 11/07/21(木) 23:33 uZxKO+x10
>>378
チャイナボロボとベンツを比べるとはw
これを書いたやつにはヒュンダイもベントレーも同じなんだろうね。
381 11/07/21(木) 23:35 uZxKO+x10
>>363
パパの免許を勝手にうpしちゃダメでしょw
382 11/07/21(木) 23:36 uZxKO+x10
>>371
世界の安売り車パサートとベンツを比べるとはw
お前にはヒュンダイもロールスも同じなんだろうね。
383 11/07/21(木) 23:42 fvV+ABff0
まあしょうがない、low-end carは間違い無いんだから
384 11/07/21(木) 23:42 5PdVYiD70
おまえら株好きだと思ったんだが。
385 11/07/22(金) 00:00 4wwPUTebO
Cクラスオーナーの誰もボルボやパサートを引き合いに出されても何も感じないよ。
オーナーなら分かるはずだけどね。オーナーなら。
386 11/07/22(金) 00:11 ZE0XkNUM0
>>347
宮園って大丈夫なの?
宮園の中古検討してるんだけど、正規代理店でメルセデス公式サイトに乗ってる車だけど、
シュテルンも名乗ってないし、信用出来るのかなと。
ググってみたら、トヨタディーラーやってたり、色々手広くやってるから多分大丈夫なんだろうけど。
老舗の外車屋って感じなのかな。
こちらはちょっと遠いので、購入するとしたら現行車確認&下取り査定に一度出向き、電話である程度交渉の上、
書類送ってもらって記入捺印して送り返して、納車の時に下取り車で言って乗り換えてくると言う流れになると思うけど。
車庫証明は平日に時間取れる仕事なので、自分で提出かな。取れたら証明書を送る形で。
近いところなら噂も聞こえてくるし、手続きもサッと出向けるから安心なんだけど、
遠方で、半分通販みたいな感じなので不安で。
387 11/07/22(金) 00:40 4wwPUTebO
Cクラスはあのサイズがいいんだよ。後部座席もあれで必要十分。
乗り降りのときに狭さを少し窮屈さを感じるけど、乗っているときは膝が当たったりはしない。
もちろん狭いと思う人もいるとは思うけど、そういうもっと大きいのにするか、FF車にすればいいと思う。
388 11/07/22(金) 00:55 Vx7oaCT40
だよねー
389 11/07/22(金) 01:00 haLG9FHH0
僕はまだ後部座席に大御所乗せる機会がないので問題少なそうです。
390 11/07/22(金) 01:30 vbgLCECyO
>>386一応正規代理店
ヤナセ+トヨタ÷2=宮園
そんな感じ。
その辺に住んでるなら
購入→宮園を引き合いに出して他のヤナセ
メンテ→宮園・杉並ヤナセ・戸田ヤナセ
これがいいんじゃない?
宮園と杉並は、サービスの腕が良い
戸田は、無駄に融通効く
例えばATF
他ヤナセ:『ベンツは、10万キロでATをOHですから交換しません』
宮園・杉並:『4万キロ以内に一度って、定期的に変えてください。ウチならできます』
戸田:『エンジンオイルどうします?持ち込んだ方が安いですよ?』
『HID切れですか。持ち込みでしたら交換無料ですよ。』そんな感じ。
おれ、貧乏性だからそういうの好きなのよ。
391 11/07/22(金) 01:37 vbgLCECyO
>>381パパの免許…。親の年齢で平成9年に原付ってどんだけだよ。
高校で原付とって…パパ30代
俺は、小学生か!?
392 11/07/22(金) 07:59 f5gz0rrr0
私の彼氏がC乗ってますよ(⌒▽⌒)
彼氏20代で乗ってるから高収入に思われるみたいだし、
静かだしで乗ってる私も周りから
羨ましがられるし最高の車です。o(^▽^)o
393 11/07/22(金) 08:09 PBLYBEZy0
Cよりも国産セダンの方が静かだろw
394 11/07/22(金) 08:13 IOEFWsSF0
釣られんなw
395 11/07/22(金) 09:57 KwrPrLoE0
取り回し云々でC選ぶんだったらEクーペが
最強だろ。
って値段みたら350乗り出し1000万で無料だった(@_@)
396 11/07/22(金) 09:59 KwrPrLoE0
無料× 無理○
397 11/07/22(金) 10:10 u3egWyoRO
Eが先代のように洗練されたデザインだったらよかったのになあ。 つかパサータやボルボルはハナから比べる次元のクルマじゃない
よ。大多数はまず競合車種としては考えんだろ
398 11/07/22(金) 10:36 KwrPrLoE0
先代が好きならCLK最強。
399 11/07/22(金) 10:37 79vDdZtQ0
>>397
今日、何食べようかな~と考えたときにウナギとマックは競合しない関係にあるしなw
400 11/07/22(金) 10:54 6jtdkyin0
>> Cクラスオーナーの誰もボルボやパサートを引き合いに出されても何も感じないよ。
オーナーなら分かるはずだけどね。オーナーなら。
子ベンツの分際で偉そうなw
いかにも高卒成金って感じw
401 11/07/22(金) 10:57 Ei+hVJP60
>>345
BSのみですか。うちはアンテナつけてないので見れません。
402 11/07/22(金) 11:17 Vx7oaCT40
>>395
でももうすぐCクーペも出るからね。
しかもEクーペと違ってC180も日本に入ってくるらしいよ。
最廉価なCクラスになる可能性も。
Eクーペとホイールベースやトレッドはほぼ同じ。
違いといえば前後オーバーハングの差から来る全長の差と
Bピラーのあるなし。
インテリアデザインに関しては設計年度の新しさから
むしろCクーペの方がEクーペよりもいい感じだと思う。
403 11/07/22(金) 11:36 haLG9FHH0
>>402
ボキもそう思うぞな
404 11/07/22(金) 11:39 vbgLCECyO
>>400なぜそこで高卒成金って言葉がでるのか
どんだけ性格悪いんだよ。
『へっ!糞が!』ととるか『凄いね』ととるかで人生差がでるよ
405 11/07/22(金) 11:44 kyA2L9tX0
>>404
おまえちょっと薄っぺらいから黙っててくれ
406 11/07/22(金) 11:57 u3egWyoRO
子ベンツて久々に聞いたな(笑)でもお前のプリウスよりは良い走りをするぞハゲ。ちゃんと国民年金払えよ
407 11/07/22(金) 12:01 zwzkJ6Wu0
>>402
たしかにEクーペはただでさえCベースで微妙なのに
Cクーペの登場でますます微妙な存在に。
Eクーペはそのうちなくなっちゃうんじゃないの?
408 11/07/22(金) 12:21 79vDdZtQ0
さあそろそろ学歴とカードの話をしようじゃないか
409 11/07/22(金) 12:27 Vx7oaCT40
>>407
やはり本来のEクーペはCLSなんだと思う。
EクーペはCLKの後継で
CクーペはCLC(W203ベースのCスポーツクーペ)の後継。
410 11/07/22(金) 14:14 KCbne5TJO
C180はクーペだけ?
411 11/07/22(金) 14:29 Vx7oaCT40
みたいよ。
クーペは180の次が250で200がないの。
180、350、63の3つか
180、250、350、63の4つかは不明。
412 11/07/22(金) 15:51 EMsFALp1P
なぜEベースの4座2ドアクーペが出ないのか
413 11/07/22(金) 15:54 Vx7oaCT40
CLと近づきすぎるからでは?
414 11/07/22(金) 19:41 YM3HzVyb0
>>378
カーグラフィックももうオシマイだね。
それにしても、最近のボルボの追い上げっぷりにはタジタジだな。
メルセデスも、ボルボに触発されて、もう少しやる気を出してほしい。
415 11/07/22(金) 20:07 zwzkJ6Wu0
>>414
その記事ってどうやったらみられるんでしょうか?
416 11/07/22(金) 20:17 XO92DTtoO
>>414
>それにしても、最近のボルボの追い上げっぷりにはタジタジだな。
うーん、おそらくボルボがいくら良くなったとしてもメルセデスを購入する人達は何とも思わないでしょうね。
やはりなんだかんだいってもメルセデスの信頼感は他には代えられないものがありますから。
内装
417 11/07/22(金) 20:32 u3egWyoRO
↑ハゲ同 ボルボルはボルボルで頑張れって感じ。E250試乗してきたが、ボトムグレードとは思えない良さにクリビツだったわ デザ
インの好き嫌いはあるにせよ、ゆったり流すには最高のクルマだね。
418 11/07/22(金) 21:18 kyA2L9tX0
>>417
おまえも毎日ほんとにキチガイだよな。
感心するわ。
419 11/07/22(金) 21:22 XO92DTtoO
あれ、途中で章が切れてしまいました。
まあいいか。
420 11/07/22(金) 22:18 +NMa+MmvI
それは単にベンツに取り付かれた
信者だからであって客観的に見ると
VW ボルボの近年の技術向上には目を見張る。
かつてはVWやボルボと比較される
事などあり得なかった。
421 11/07/22(金) 22:26 m5mi/vz50
客観的に見て、FFとFRには質感もそれに拘る思想も超えられない壁がある。
422 11/07/22(金) 23:47 u3egWyoRO
気違いはおまえだよハゲ。そもそもボルボとは客層が違うだろ薄毛
423 11/07/23(土) 01:26 EqluZL9C0
Cクラスとボルボは客層被るでしょう。
一つ違うとしたらボルボの顧客は高学歴の人が殆ど。
ベンツは玉石混交だね、医師、世間知らずの公務員、大学進学出来なかった
が頑張った自営業者、大手企業管理職 etc...
424 11/07/23(土) 04:04 JIOKBhUX0
偏見で語るな、俺は普通の私立大卒業で不動産会社役員でEクラス、義理の弟は高卒
自衛官でボルボ、母は一流国立大でSLK、会社の社長は国立大でレクサスのあまり大きくないハイブリッドだ。
425 11/07/23(土) 04:10 JIOKBhUX0
あと、会社で借りてる駐車場にシャコタンにして大きいホイール付けてるアホっぽい
ボルボが止まってるがオーナーは多分整備工場の作業員。
426 11/07/23(土) 04:32 YFbx944H0
またこの流れか。。
427 11/07/23(土) 05:28 ALY2j0FR0
中国資本になってから、ボルボとThinkPadに興味が無くなった。
428 11/07/23(土) 05:53 DHNkpj4E0
>>427
だよな
429 11/07/23(土) 06:44 ZdBSgdF8O
まあ実質中国は金出してるだけなんだけどなんかね...
自分考えが狭いと思ってしまう瞬間でもあるが
430 11/07/23(土) 06:53 0BEClKk80
まぁ実際にレノボになった事でチンコパッド技術者がかなりやめたみたいだけどね
個人で持ってる特許をレノボに渡せみたいなことを言われたらしくて
431 11/07/23(土) 08:25 iXlDSpYY0
俺もCクラス買う前にS60に試乗したよ。
前からメルセデスって人にはボルボはまずないとしても
これからメルセデスって人にはとりあえず比較対象になるんじゃないの?
とはいえ俺の場合は本気の比較対象というよりは
進化したボルボがどんなもんか乗ってみたかったというのが大きいけど。
432 11/07/23(土) 09:17 EqluZL9CI
>>424
興奮して家族全員の車と学歴を語る
ことはないでしょう。ボルボに高卒
はいないとは言ってませんよ。ベンツ
より大卒率高いのは乗ってる人々を
見ればわかりそうなものですがねぇ。
貴方もしかしてEクラス&ダイナースカード
必須アイテム発言して失笑を買いませんでしたか
433 11/07/23(土) 09:31 mORnxO4f0
ベンツってバックで車庫入れする時
どうしても真直ぐ車がなっているように見えない。
何か良い方法ある?
434 11/07/23(土) 09:49 aW1LrAlV0
>>433
お前がヘタクソなだけ
435 11/07/23(土) 09:51 JIOKBhUX0
424だけど、カードはJCBしか持ってないよ。
あと俺の住んでる所ではボルボやジャガーは
販売店が弱すぎだと思う、あれじゃ金持ちは
立ち寄らないだろうな~って。
元転勤族だったので、いろんな所に住んだが、
田舎にけばくほど検討できる外車がベンツとBMWとVW
になってしまう。
436 11/07/23(土) 09:53 0Lceqgc20
一度きれいに真っすぐ停めてみて、その時の
ドアミラーに映るボディと地面の白線の
角度を覚えておく。
もし見えにくければ、その段階で一度前に
出してみてミラーを見てみる。
現代のクルマはたいていボディと白線が平ではなく前が空きぎみに停めて
実際は枠に平に停められる場合が多い。
ミラーは空3,地面7くらいの割合に
しておくとリバース連動しなくても
駐車しやすいよ。
437 11/07/23(土) 09:57 cpkJc/B60
>>435
じじい興味ない
438 11/07/23(土) 10:25 mORnxO4f0
>>436
ありがとうございます。
試してみます。
439 11/07/23(土) 10:56 3pEMYb5fO
大半はボルボル&学歴&カード話に興味ないよ。空気読めよハゲ。ここはメルセデスの話をするスレだからな。
440 11/07/23(土) 11:42 8KIKjaAo0
>>424
自慢のつもりなんだろうなw
441 11/07/23(土) 11:53 UP+Rivx10
僕はベンツオンリー。
だけど別に他社とのアドヴァンテージは分からない。
ただ、ボンネット上のマスコットが好きだから乗ってる。
442 11/07/23(土) 12:09 YFbx944H0
マスコットならジャガーが好きだw
443 11/07/23(土) 12:46 DHNkpj4E0
volvoとか乗り比べる時間持ったいないからbenzってどっかのジッちゃんが言ってたような
444 11/07/23(土) 13:13 4NAXHcLz0
>>434
お前はW204をまったく知らないやつだな。
モニターに忠実に運転すると、車はまっすぐ停められないんだよ。
質問者がそういう脈で書いてることくらいオーナーならすぐわかる。
>>433
車体は無視して、モニターに映る黄色いラインにしたがって停めるといいよ。
少し違和感があって最初は戸惑ったけど、やっと慣れたかな。
現モデルは修正されたのかな?
445 11/07/23(土) 14:18 dazdW0TY0
>>441
お前の車CR-Vじゃんw
446 11/07/23(土) 14:28 DHNkpj4E0
>>445
おもんないやつやな
447 11/07/23(土) 16:29 3pEMYb5fO
↑おじさんの関西弁もおもしろうない
448 11/07/23(土) 18:17 A7JQu6z60
C36AMGクーペ・ブラックシリーズきたー!
ttps://networkedblogs.com/kLby
449 11/07/23(土) 18:23 DHNkpj4E0
>>448
こうふんしすぎよ、おにいさん
450 11/07/23(土) 19:28 ReQsF2+o0
義理の弟は高卒自衛官w
母は一流国立大卒w
451 11/07/23(土) 20:15 A7JQu6z60
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c63_amg_coupe_black_series
452 11/07/23(土) 20:52 0WCQbW30O
Cクラスワゴンと、AMGスポパケの組み合わせは、
後ろに人乗せる機会の多い人にはお勧めできない、と書かれてたな。
狭い事が理由ではなく、後ろの揺れが大きいから、ってのが気になる。
453 11/07/23(土) 21:32 DHNkpj4E0
ブラックシリーズって何が違うの?
454 11/07/23(土) 22:03 iXlDSpYY0
>>452
AMGスポーツパッケージでなくてもワゴンは結構ゴツゴツするよ。セダンに比べると。
セダンしか試乗しなかったから、買ってから気づいたんだけどね。
ワゴンでAMGスポーツパッケージを試乗することはまずできないだろうけど
気になる人はとりあえずセダンとワゴンの両方に試乗して、違いを感じてみるといいと思う。
455 11/07/23(土) 22:11 A7JQu6z60
>>453
見ての通りだけどリヤシート取り外されてるね。
456 11/07/23(土) 22:37 DHNkpj4E0
>>455
あー、M3GTSみたいな「よりスポーツ」仕様なんですね、ありがとうございます
457 11/07/23(土) 22:52 UgUgzfVE0
HIDオプションだなんて…
だせぇ
458 11/07/23(土) 23:36 3pEMYb5fO
コンフォートサスペンションとやらの乗り心地はどんな感じなんだろう凋・459 11/07/24(日) 00:00 wHUqVRY30
所帯持ち家の年収630の小市民の俺はCクラス買ったら微妙ですか。
ローン金利とか色々外車の方が安いし、残価で乗る予定です。
勿論グレードは一番下っす!
ただ株で月30万位給与とは別に毎月収入があるのでそこから支払い
をしてこうかなと考えています。配当ではないです。
460 11/07/24(日) 00:56 R2Ag8VAK0
>>459
なぜそこまでしてメルセデスに乗りたいの?
ttps://news.livedoor.com/article/detail/5723913
461 11/07/24(日) 01:11 wHUqVRY30
>>460
あーありがとうございます。
結局正直なところブランド力に引かれてる部分って結構あるかもしれませんね。
フーガを検討してたんですけど、金利考えたら"ベンツのが安いしそっち買える"しって思ってしまったと言うか。
そうやってデータ見せて頂けると日本車って向こうでは逆に高いのかなと思ってましたが、そうゆうわけではないんですね~。
462 11/07/24(日) 01:32 R2Ag8VAK0
>>461
とにかく家庭がある方がローンで購入するなら別の幸せもありそうだと思いまして。
いま価値観は変わってきています。
ローンに縛られて仕事だけの毎日より、家族で海外旅く回数増やしたほうがいい場合もありそうですね。
ご自身で決断を。
463 11/07/24(日) 01:47 wHUqVRY30
>>462
アドバイス有り難う御座います。ご指摘の通り、車無くても困らないし、レンタカーで十分だし
維持費のぶん数ヶ月ためてそれを旅費に回せば・・・
というとこが現実で車を”買う”事に2ヶ月程悩んでおり、更に車種を選定するのに1ヶ月程度かかってましたw
ちなみに今は車を持っていません。家族が出来る前は数台乗り継いで趣味に突っ走っていたのでどうゆう感じ
に生活がなるかは想像出来ています。
特別仕事に安定性があるわけでもなく高収入でもないんで、また考えてみます。ありがとう御座いました!
464 11/07/24(日) 08:15 zobqTgpp0
あまりお金ない人は無理して買わないほうがいいと思うけどね。
車が趣味、生きがいって人は別だけどw
買ってすぐタイヤ2本傷つけて交換したら84千円。
ミシュランじゃなくブリジストン装着車なのにこんなもん。とにかく何かあれば国産車より余分に金かかるから。
465 11/07/24(日) 09:40 zNpFgzlX0
ほんの20センチ程の10円パンチで11万、カギのリモコン不調によるカギ制作で6万
掛かった。
466 11/07/24(日) 10:25 fnHuGbQn0
米国より割高だの、維持費が高いだの、わざわざローンを組むだの、
そういうケチ臭い事いう人は大人しく国産車に乗った方が気楽で良いと思う。
467 11/07/24(日) 10:44 P5esAJF6I
年収600万円の人はVWで良いと
思いますね。257万円のゴルフの
方が使い勝手いいし後部座席も広い。
維持費も国産車並み。走ればちゃんと
ドイツ車です。
There is no point in buying a Mercedes
unless you are brand oriented person or
well off.
468 11/07/24(日) 10:49 P5esAJF6I
年収600万円の人はVWで良いと
思いますね。257万円のゴルフの
方が使い勝手いいし後部座席も広い。
維持費も国産車並み。走ればちゃんと
ドイツ車です。
There is no point in buying a Mercedes
unless you are brand oriented person or
well off.
469 11/07/24(日) 11:43 R2Ag8VAK0
>>466
あなたのその価値観はもはや成金ですね。
品が無い
470 11/07/24(日) 12:32 zobqTgpp0
>>469
そうか? 当然のこと言ってるだけでは。
要はベンツは貧乏人が無理して乗るものではない。また乗って欲しくない。
たとえCクラスといえども年収1千万未満程度ではどこか無理してるよ、ってことだろ。
収入少ないのになぜマークペケ乗らずベンツ乗るのかその理由言ってみなよ。
貧乏人でも見栄だけは張りたいってか。
アフォはお前は
471 11/07/24(日) 12:38 zobqTgpp0
ついでに
税金泥棒の公務員は国産車買えよ。 木端屑の分際でベンツ?ふざけるなよ。
ある公務員の馬鹿が言いやがった。
俺たちも所得税払っているからタックスペイヤーだと。
馬鹿かこいつ。税金泥棒したなかから一部国庫返還しただけだろうが。
一部の公務員はその労働の質・量からしてもっといい待遇受けてもいいが
ほとんどの公務員は始されても文句言えない寄生虫だ。
472 11/07/24(日) 12:42 8dgJKoMtO
年収500万でC乗っちゃってさーせんw
473 11/07/24(日) 12:57 zwg8+nGoO
>>470
アンタが何者でもナンボ稼いでても良いんで、
他人の職業や収入をあれこれ言うの止めねえか。
このスレには関係ないよ。
474 11/07/24(日) 13:02 MyMxO4a10
カードネタの次は公務員叩きがブームです
475 11/07/24(日) 13:43 zNpFgzlX0
たまに公営住宅に止まっている高級車を見ると
イラっとするな。
476 11/07/24(日) 13:45 7blvHBoG0
年収1600万でCの中古乗りの俺が通りますよ。
新車買った事ないわ、てか買えないわ。
477 11/07/24(日) 13:50 B6i+0ekl0
>>471
悔しさ33%、妬み33%、低脳33$というところかな
要は世間知らずなお子様だなw
478 11/07/24(日) 14:19 F/L6GKEH0
たかがCクラスじゃない。もっと気楽に乗ろうよ。
年収が低い奴には乗る資格がないというほどのクルマじゃないよ。
返せる範囲ならローン組んで買ったっていいし。
自己破産や踏み倒しは言語道断だけど。
貧乏人に同じクルマに乗ってほしくないならもっと高いクルマに乗らないと。
公務員については同意できる部分はある。
仕事で霞が関近辺によくくけど
5時半すぎに省庁からわらわら大量に湧き出て帰路に着く公務員をみると
どう見ても人が余っているようにしか思えない。
479 11/07/24(日) 15:16 2gr3V9+s0
ベンツといえばマスコット、運転してるときもマスコットが見えるとベンツに乗ってると実感できるので付けたいんだ
アバンギャルドのグリルもいい。
ということでアバンギャルドにマスコット付けようと思ってるんだけど、別におかしくないよね?
480 11/07/24(日) 15:25 zobqTgpp0
>>478
横浜市なんてひどいなんてもんじゃない。
仕事やることないから売店で雑誌買ってきて読んだり、仲間同士で適当な用事作って
午後からいなくなるとか。
市営バスはサボリ運休やって40台の中途採用運転手でも退職金2千万出すし。
これで財政不足で事業税を増税しやがった。みどりの税として。
>>477
おまえが世間知らずなんだが。木端屑の公務員だろ?
職場以外の場での人付き合いあるか?
そこではいかにおまえらが馬鹿にされ見下されているかがわかるだろう。
481 11/07/24(日) 15:27 uU6+w3YH0
誰でも身内に
一人二人は公務員は居るもの
482 11/07/24(日) 15:33 VtLsJBv3O
別にCだろうとEだろうと本人に無理がなければ好きなのに乗ればいいんじゃないでしょうか。
私は高卒(ここでいう低学歴)で特に自慢出来るような職業ではないですが、今のEを購入する際に、
ローンが嫌だったので現金にしました。
カードはここの人達が大好きなプラチナです。
正直カードなんて枠がそれなりにあれば見た目なんてどうでもいいんですよね。
わざわざ人に見せるものではないですから。
他人の学歴や職業、所得や所有カードなんてケチつけたって人を不快にするだけで何も良いことないですよ。
もっと心を広く持ちましょうよ。
483 11/07/24(日) 15:52 JxnsdFjj0
>>470
マークX=車名
ベンツ=社名
ID:zobqTgpp0=車の免許は???
484 11/07/24(日) 15:56 JxnsdFjj0
ID:zobqTgpp0
おばちゃんと阪急交通社ツアーで海外旅逝って憂さ晴らししてこいよ
485 11/07/24(日) 16:14 5ooxx5Uy0
社名はダイムラーじゃないの?
486 11/07/24(日) 16:30 P5esAJF6I
手数料勿体無いし使えないからダイナース
解約。修理代がボッタクリなのでEクラス
やめてゴルフに買い替えました。デパ地下
で食品買うのやめて最近ドンキで買います。
立派なメキシコマンゴー一個198円です。
コストコも毎週きます。見栄を捨て
生活をリサイズしました。
487 11/07/24(日) 17:09 Ma1fVKHq0
リストラかw
488 11/07/24(日) 17:45 5+G5jhRX0
>>479
さすがにそれはクドいのではw
>>486
コストコ良いよね~
尼崎のトコたまにくわ
489 11/07/24(日) 18:11 NuJeA0ww0
修理するまでのれば御の字だなあ
490 11/07/24(日) 18:20 NuJeA0ww0
その後はスカイラインを買おう
491 11/07/24(日) 20:05 zn/PVPxa0
駐車券もらった時
サンバイザーにうまくはさめないのですが・・・
492 11/07/24(日) 21:31 bNBM7RlNO
C200ブルーエフィシェンシーにアドバンストライトパッケージ、AMGスポーツパッケージを付け買う予定です。
アイドリングストップなどは興味無いです。
現在ヤナセにて24万値引きなんですが、最近買われた方がいましたら値引き情報お願いします。
貧乏、金持ち論争は結構です。
W204好きの方、よろしくお願いします。
493 11/07/24(日) 21:57 2W8Whhze0
c200アバワゴン、ボディコート、キーレスで519万円
494 11/07/24(日) 22:53 Ma1fVKHq0
ということは50万匹か
495 11/07/25(月) 08:46 61EjFAALO
>>492
C200AV、ユーティリティパケとスポパケ付で20万引きでしたよ
6月中頃に契約した
496 11/07/25(月) 08:56 msBlmW420
やっぱ、LITEは値引き対象外?!
キセノンとキーレスゴーのみ付けようと思ってるんですが・・・
497 11/07/25(月) 09:43 vr7FfCXg0
年くらいにはクーペも出ると思うが、Cベースの
Eクーペとの住み分けはどうするんだろう。
外観はEクーペの方が全然かっこいいとは思うが、、、。
498 11/07/25(月) 09:58 8Ru9KLmC0
>>480
普通に日経新聞など読んでいれば日本は効率が悪く税金高い国だと分かる。
なぜ効率悪く税金高いのか?
その大きな理由の一つが無駄な公務員、外郭団体が多いこと。
国に貢献せずただ口をあけて待っている連中を養うために多額の税金が必要になっている。
資源がなく貿易立国で稼ぐしかない日本では天からお金は降ってこない。
しかし市役所のような腐った組織に属し、遊んでても首にならず給料もらえる習慣が身に付いた連中は
国家の仕組み、つまり自分たちの給料は誰が稼いでいるのかさえ考えたこともないだろう。
こんな腐った連中は現職だけでも何百万人といる。一人二人じゃない。
気持ちは分かるがここで義憤にかられても無駄だよ。
個人的には所属している運動クラブなどで公務員がいたら虐める。そんな程度でいいのではw
499 11/07/25(月) 10:22 6F4S9cYg0
スレ違いの長かー
なんでこのスレ、語りたくなっちゃうひとが
あとをたたないの?
500 11/07/25(月) 10:31 cbFjmppf0
今なら50万匹が多いです。
9月なら決算支度金で70くらいでしょうね。
501 11/07/25(月) 10:55 DmLJOpBf0
貧乏だからCクラスの安い中古を探してたんだが、たまたまあった日産ローレル(最終モデルの2.5L)の
内装(本革シートやカッコいいインパネなど)に惹かれて乗ってみたら、以外にもすごく静かで高級車っぽいエンジン音。
コミコミ45万ってことで、Cクラス中古購入予算150万だったんだが、急遽変更してローレル買ってもうた。
Cクラスの4発は悪くないと思っていたんだが、ローレルの6発にやられてしもうた。
でもいつかはベンツを買うつもりだけどね。
502 11/07/25(月) 10:59 GsZvHXM3O
50万引きは凄いですね。マイナー前モデルなら55万引きでしたが…
朝から24万引きでいいのでテレビキャンセラー、フィルム、ボディコーティング、フロアマットをサービスしてくれたら
買うと言ったんですが、思うようにいきません。
ライトの値引きはどうでしょう…車両の3%くらいはあるんじゃないんですか?
503 11/07/25(月) 11:04 0vbOquwr0
9月にどうせエコストップが出るから待てばいいだけの話。
向こうから引いてくるよ、エコストップなしをw
504 11/07/25(月) 12:02 +pOoDvP50
あんたCR-Vだろw
505 11/07/25(月) 12:30 gZMHt0X80
カタログがまだないマイナー後C63発注したけど、28万匹までしかいかなかった。。。
値引きゼロだったレクサスよりましたが、なかなか渋い。。。
ボディコート&その他諸々サービスはして貰うつもりだけど、どこまで頑張れるか。。。。
506 11/07/25(月) 12:37 ASfGEL7uI
高校の同級生に市役所職員二人います。
二人とも地元の有力者の息子で当然、縁故
採用。家は地主で裕福、給与は全部お小遣い
でそれぞれ車は3シリーズとEクラス。
アルバイトしながら必死に学費を稼ぎ
公務員目指し猛勉強しても不採用に
なった苦学生はやりきれないでしょう。
507 11/07/25(月) 13:10 aQcStrD80
値引き交渉は苦手だなぁ
508 11/07/25(月) 13:52 aNYesp6H0
さっきの519万円だけど、ボディコート、キーレス、フィルム、フロアマット込み
色は基本色
ライトじゃなくて、普通のもの
値引交渉は、500万円を切れないかといってみただけ
セダンは切れたが、途中でワゴンが良くなり、見積を再度出してもらったら、20万円上乗せだと言われた
20万円上乗せしてワゴンを買ったけど、非常に良い選択だった
収納が多分ワゴンだと足りなかったし、後部座席の圧迫感もないしね
509 11/07/25(月) 13:53 aNYesp6H0
ちなみに、現金一括です
ローンだと不利になるみたい
510 11/07/25(月) 13:55 aNYesp6H0
さらに補足
マイナー前の今年の頭の情報
511 11/07/25(月) 14:03 0vbOquwr0
>>504
あんたプリウスだろw
512 11/07/25(月) 14:20 GsZvHXM3O
エコスタートストップは欲しいとは思いません。350みたいに全車標準になるんでしょうか?
どうも故障の原因になりそうな気がして…
燃費が10キロ違えば買うかもしれませんが…
ブルーエフィシェンシーにAMGパッケージ、アドバンストパッケージより営業マンはアバンギャルドを勧めてきます。
さほど値段も変わりませんがスタイルがいいんですよね~ お金があればアバンギャルドにAMGパッケージがいいんですけど…
513 11/07/25(月) 16:29 cbFjmppf0
値引きだが
待てるんなら一旦断っておく
9月になれば安くすると必ず連絡あるよ
発売3ヶ月も経てば新型プレミアもない
宣伝費使ったが思ったほど売れてないらしい
514 11/07/25(月) 16:44 apDT9fK90
>>451
壁紙に使わせてもらいました
515 11/07/25(月) 17:47 MpvqxmjQ0
今は報道されてるより遥かに景気悪いから車なんか
売れないだろう。
516 11/07/25(月) 18:27 GsZvHXM3O
9月まで待って211の下取りが同じならいいんですが…
寝落ちと値引きが同じなら意味無いですもんね。
貧乏臭い話ばかりですいません。
517 11/07/25(月) 19:16 hPiCeSjM0
新車を買うんだからそれでもいいんじゃないの。
セコハン乗りがケチったら吐き気するくらい嫌だが。
518 11/07/25(月) 19:21 jZfBodoCO
ライセンス灯交換はナンバー装着前だと楽なんだな
ナンバーフレーム挟んでんのは大変そう
519 11/07/26(火) 11:05 iFJPN7y00
>>512
もし再来月まで待って機能が追加されるのなら
普通は待ちたいと思うのが人情なんじゃない?
1年も2年も待たなきゃならないんなら俺も考えるけど。
メルセデスのECOスタート/ストップは始動のタイミングも
素早いし、頻繁にストップするから燃費向上にも一定の
効果はあると思うし、耐久性はそもそも考えられて設計されている
はずなので、大きな問題は起こらないと思うが・・・
(勿論、今回初お目見えの機構なので確かなことは言えないが)
例え壊れたとしてもメルケア期間内だったら無償で修理できるしね。
4年目以降については未知な部分が残ってしまうが。
520 11/07/26(火) 13:01 iFJPN7y00
ENGINE誌HOT100でC200が堂々3位!
521 11/07/26(火) 15:42 Sot9zZes0
350は9月登場?クーペと同時かな
522 11/07/26(火) 22:54 AlpEL7RD0
本日、地元警察署で免許証の更新にってきました。過去に一回スピード違反
の前歴があるので講習時間は一時間でしたが視力検査が終わると隣の部屋に
に通され既に始まっている交通安全教育のビデオを観ました。30分後に
交通安全協会の名札をつけた妙齢の女性が現れ、県内の交通事故状況の話し数分
「それでは免許証が出来上がりましたので名前を呼びます」これで終わり
か思いきや「一般講習(ゴールド免許ではない)方は後30分講習があります」
と言われ何と同じビデオを繰り返し観させられたのです。
無駄な分厚いテキストは帰りにデニーズのゴミ箱に捨てました。
交通安全協会の入会を勧められましたが勿論拒否。
運転免許更新受け付けは15:30までですから16:30には仕事は終わってしまうのです。
「交通安全協会や免許証センターにどうやったら就職できるのですか?」と
帰り際に質問したが笑って誤魔化されてしまいました。
523 11/07/27(水) 10:08 /awh/DtR0
>>519
おまえCR-Vだろw
524 11/07/27(水) 10:10 IYW1xAxi0
次期CR-Vはさらにマッチョになる予定です。
ttps://www.netcarshow.com/honda/2011-cr-v_concept
525 11/07/27(水) 13:19 SOQi12imO
今日契約しました。
エコスタートストップは11月からみたいです。
私の場合W211の下取り価格の値落ちもありますので今回の契約に至りました。
納車が楽しみです。
526 11/07/27(水) 15:50 5LAcDspjO
>>525
納車おめ!
527 11/07/27(水) 21:13 SOQi12imO
526ありがとうございます。
8月第1週に納車予定です。
どなたかディーラーOPのパークトロニックセンサーつけた方いませんか?フロントだけ付けてみようかと思ってるんですが…
528 11/07/27(水) 22:44 bqoIDtXIi
俺は金あって契約したいんだけど、それ以前に会社が潰れそう。
529 11/07/27(水) 23:56 IYW1xAxi0
カーグラTV、べた褒めだった
530 11/07/28(木) 09:42 D/v7whZF0
Cのナビって新型だけあってPCM CIAスロットの代わりにSDカードスロットになっているね。
アダプター使わずに済む。
531 11/07/28(木) 09:47 ERaAArkM0
>>529
うちは見れないからな。ようつべとかに誰かアップしてくれればいいけど。
532 11/07/28(木) 10:27 D/v7whZF0
>>531
松任谷氏>今のメルセデスの中でベスト・モデル。(C200限定)
一番感銘を受けたのはエンジン&トランスミッション。
後席の広さもこれで十分。
前席シートバックの高さが低く後席座面が高いので見下ろすような
見晴らしのいい環境になっている。
着座位置が低く相対的にフロントウィンドウが大きく感じ
前席の見晴らしもいい。
歴代Cクラスのスポーツモデルと同等のスポーティさを感じる。
田辺氏>
テストモデルがC200アヴァンギャルドだったので、
装備を減らしたノーマルモデルにも試乗してみたい。
533 11/07/28(木) 11:50 pUj5R8l50
教えてください
リバースギアの時、助手席側のドアミラーの角度
が下がるのですが、この機能を解除することはできますか?
初期型です。
534 11/07/28(木) 12:52 9QiPsUH9O
カーグラTVのC200はオプション満載じゃん。
おそらくダイナミックハンドリングパッケージ付きだろうな。
素のアバンギャルドは足回りが固いだけ。
535 11/07/28(木) 13:03 D/v7whZF0
>>534
ノーマルのAVだったよ。
DHP付きは外観もAMGスポーツパッケージになるから。
536 11/07/28(木) 13:04 D/v7whZF0
>>534
MCで素のAVもだいぶ足回りのストローク感が出てきたとのことだが。
カーグラTVでも同様の感想だった。
でも田辺氏がいうようにノーマルグレードの16インチや
エレガンスPKGのコンフォートサスペンション仕様に
乗ってみたいところ。
537 11/07/28(木) 13:17 3IoVE++VO
533さん
W211乗りですがリバース連動は解除出来ますよ。
538 11/07/28(木) 14:03 ERaAArkM0
>>532
ありがとう!
539 11/07/28(木) 14:46 pUj5R8l50
537さん そうですか。ありがとうございます。
もう一度説明書読んできます。
540 11/07/28(木) 19:34 I9m5dw7F0
>>527
前は見切りが良いので、ていねいに運転していればコスることはないよ。
それより、後ろに付けた方が便利。
カメラで見落とすような鉄の杭なんかでも、しっかり反応してくれるよ。
541 11/07/28(木) 21:15 3IoVE++VO
540ありがとうございます。
後ろはカメラがあるからいらないかなとも思ったんですが…
ディーラーOPだから納車後でも可能なので考えます。センサーの色が黒、シルバーしか無く白に塗装しなければならないそうです。
キーレスゴーとセットじゃなければ良かったんですけどね…
542 11/07/28(木) 21:45 2D6pQ/Of0
マイチェン直前のC200 CGI エレガンスを買ったけど、
乗り心地すごい良い。特に高速道路。
気に入りました。
でも、荒れた舗装路は滅茶苦茶揺れたので、
やはりこの車は高速巡に最適にチューニング
されてるんだなぁと思った次第。
543 11/07/29(金) 07:44 Ox5xiHzVO
荒れた路面でむちゃくちゃ揺れたらダメじゃん(笑)
544 11/07/29(金) 09:48 8OITb3050
荒れた路面で驚くほど揺れないのがトヨタの高級車。
マークXとかハリアーなんてビックリする。ハリアーで石畳を走った時なんて、
普通の路面と全く同じだった。その代わり、スピード出して走るとしっかり感がない。
両立出来ればいいんだけどな。
545 11/07/29(金) 09:56 yJTL21+oO
>>542
そこがCクラスの大きな欠点です。
とにかく凹凸に弱い。
ハンパなく揺さぶられます。
よく高速向けだからという一言で誤魔化されていますが、そんなのはただの売り手の言い訳です。
高速はアラを隠しやすく、荒れた一般道では誤魔化しがきかないってだけです。
実際にCクラスが左右にグラグラと揺さぶられる荒れた道をワンクラス上のEクラスで走ると、
コツコツと路面の状況は伝えながらも大きな凹凸は上手くいなしますからね。
これに関しては足まわりが固いと不評の3シリーズにすら劣っていると思います。
3シリーズは確かに固いのですがCクラスのように頭が揺さぶられることはまずないですからね。
今の時代、高速向けでも低速の乗り心地はある程度は確保出来るものです。
546 11/07/29(金) 10:28 nUjSYjNl0
>>545
お、おれがずっと思っていたことだ、それは。
ちょっとした段差で激しく左右に揺さぶられるから「なんだこれ、ゴルフより揺さぶられるなあ」と。
なにかを得るための副作用として左右の揺さぶりが発生してるのかなと善意に考えていた。
なんか急に嫌気がさしてくるな.
新車で買って一年たたないのに担当者がEクラス勧めてきたのはそれもあったのかな。
EはCとは全然違いますよと言ってたのはこういうことか・・あ~ショック
547 11/07/29(金) 12:08 QuSjIENW0
なのに、車評論家の手放しの誉めようは何なの?
呆れてものが言えない。
548 11/07/29(金) 12:45 Ox5xiHzVO
Eはそんなことないよー
549 11/07/29(金) 13:22 nUjSYjNl0
首都高速など条件のいいところ走ってるときSでさえ軽く左右に揺れるかんじに驚いたことあった。
だからCもそれがベンツの癖なんだと思ってさえいた。
ただCの激しい揺さぶりにはなんだだったけど。
550 11/07/29(金) 13:30 pDWVjnx10
わかりやすく言うと免震構造みたいなもんだからね
551 11/07/29(金) 14:18 nUjSYjNl0
その例えでは理解できないよ、というか納得できません><
だって免震構造で上が激しく揺れたら逆に危ないじゃん。
店舗に入ろうとして徐スピードでハンドル切りながら段差越えてみなよ。
Cの揺れ方は頭がガクガク左右に揺さぶられるんだよ。
552 11/07/29(金) 17:30 2zAAS/5jO
提灯記事は信用できん
553 11/07/29(金) 17:45 5ug7TQR3O
どっかの金持ちが
・アスファルト(キレイに舗装)
・アスファルト(つぎはぎがある)
・未舗装(整地)
・未舗装(凸凹)
を私有地で準備して、車を数台乗り比べた感想をブログでアップしたら、
どんな記事よりも信用されるんかな?
554 11/07/29(金) 18:01 yJTL21+oO
>>553
車を購入した人が普通に乗っていて感じた事であれば、利害関係で意見がコロコロと変わる
評論家の提灯記事なんかよりもよっぽど信憑性があると思いますよ。
ただ、車を購入して日の浅い人の意見は評論家以上にあてになりません。
購入したばかりの人は舞い上がっていて欠点に目を瞑って評価してしまいますから。
555 11/07/29(金) 18:10 2uWl3tq+0
新車(特にドイツ車)で車がばたつくって言ってる人は
ショックのフリクションのことを知らなかったりするからなぁ
最低1000キロは走らないとフリクションがとれない
週しか乗らない人だと半年1年はばたつくかも
556 11/07/29(金) 18:33 yJTL21+oO
554の続き
例えばここやEクラスのスレッドを見れば分かるように、車を購入したばかりの人は
CクラスやEクラスのボトムグレードに搭載される1.8Lターボの悪癖であるターボラグ
でさえも感じなくなる(ないように思いたい?)ようです。
このエンジンはATの制御が悪いのか、アクセルを戻して踏み直した際に誰でも気づく
ほどの酷いラグを感じますが、購入したばかりの人は全く感じないようです。
もっと酷い意見になると、ラグに気付いていながらも踏み方を加減すれば感じない、
というまるで運転する側に非があるかのようなおかしな事さえ言ってしまうのです。
車は運転手に忠実に動いてこそなのですが・・。
557 11/07/29(金) 18:52 gy/av2Z10
そりゃターボが万能なら世の中ターボオンリー
になるだろうからな。
558 11/07/29(金) 19:03 kiHsPNFKO
>>556
貴方は免許返上してゆったりサイクリングが良いと思います
559 11/07/29(金) 19:11 yJTL21+oO
>>558
下らない煽りはいらないです。
560 11/07/29(金) 19:19 PXaouVBb0
>>556
酷いラグ、同じことを感じました
561 11/07/29(金) 19:23 Jolg8Tdy0
>>556
おたくさん、素人じゃないね。だけどおバカでガツガツしている評論家でもないね。
自分は一年チョットのアバ乗りなんだけど一言一言が本当に心に沁みてわかる。
あなたは本当は名がある人じゃないの?
章といい内容と言い、昔むかし「間違いだらけの車選び」初刊本見たときのような新鮮味があるよ。
たぶん、そっちのほうで活躍できるね。
不愉快な内容だけど全部自分で感じ、我慢していたこと。
めて他人から指摘されるのも嫌だけど、だけどそう思っていたのは自分だけじゃなかったんだ、とある意味スッキリ。
562 11/07/29(金) 19:31 0jlSLVV00
>>558
サイクリングも無理だろ、思うように乗れないからころぶよっw
563 11/07/29(金) 19:52 qXNpmfWy0
忠実に動く車をベンツに求めないだろう、普通。
むしろ乗り手は信頼されてないなって思うわ。
564 11/07/29(金) 20:18 kiHsPNFKO
>>558を煽りと受けとるとは可哀想に。
貴方の書き込みの内容と同様非常に残念です。
565 11/07/29(金) 20:31 MllioiqGI
ロードノイズひどいけど、
こんなもんですかね?
566 11/07/29(金) 20:55 1KRECy0m0
>>539
もうわかったかな?
ミラー調整ボタンが助手席側の時にバックに連動するよ。
567 11/07/29(金) 21:25 FRPN1hlt0
さぁ、夏休みになってまいりました。
免許も持っていない餓鬼がシッタカしてんじゃねーよ、ボケ
568 11/07/29(金) 21:37 G66p7Uug0
>>566
わかりました。
あらかじめ自分の好きな角度にメモリーする事も
できるのですね。勉強になしました。
569 11/07/29(金) 22:08 D8qkjmNF0
今日、後期を2台見たんですがもうデリバリー始まってる?
両方とも試乗ではないと思う。
570 11/07/29(金) 22:28 U2dx+4Mz0
予算500万でCクラスを考えてたけど、そんなに揺れるんだったら
クラウンにしようかな。。。
母と折半で買うんだけど、オレも母も低速で運転する人なんで。
母にとって人生最後の車になるかもしれないから、ベンツいっとこうか
と思ったんだけどな。
571 11/07/29(金) 22:42 u/n4+U2KO
>>569
うん
572 11/07/29(金) 23:09 o+Nsrse1i
正直このロードノイズは興ざめです。
573 11/07/29(金) 23:19 BaMf1RxA0
lko
574 11/07/29(金) 23:48 190i4INi0
>>570
試乗してから決めなよ
575 11/07/30(土) 01:02 Mpnir5yBO
1800ターボが嫌いなおじさんは、Eクラス版で袋叩きにあって逃げ出したハゲなので適当にあしらってあげてね。
Eクラ版でフルボッコになったら今度はCクラ版に出没とは呆れたハゲだわ。
576 11/07/30(土) 01:31 n96uI1Of0
1800ターボが嫌いなおじさんはE350に乗っているらしい。
俺ももう少し年をとっていて、駐車場の制約がなければE350当たりに乗りたいと思うし
このおじさんのモノを見る目はさほどずれてはいないと思う。
ただいちいち下のグレードのものにダメ出ししないと気が済まない性根は理解できん。
Cクラスや1.8Lターボエンジンに否定的なコメントがあると大喜びで書き込みをする。
せっかくいいクルマに乗っているのに、人格が付いていっていないのでは?
577 11/07/30(土) 01:39 PJPTyTsW0
>>570
冥土の土産にメルセデス・・・
複雑だな
578 11/07/30(土) 01:41 E/bZEqzE0
言いたい事がよくわからんが、排気量が大きいのがエラい時代は終わった。
高速を飛ばし気味に走る人以外は1800で十分だと思う。
579 11/07/30(土) 03:26 lws5z+1Q0
高速で飛ばすだけなら1800でもOKでしょ、煩いだけで。
どの状況でも余裕の加速を楽しんだり、静粛性を求めるなら大排気量。
市街を普通に走っているだけでもその差歴然だよ。
580 11/07/30(土) 06:34 vPGTixbH0
メルセDeath
581 11/07/30(土) 06:49 tTuLqfTHO
余裕の加速なんて人生にゆとりのない層の考え方だぞ。
人生余裕のベンツオーナーにはゆとりのある余裕の安全運転こそふさわしい。
582 11/07/30(土) 07:14 S72RPga50
>>577
メイドの土産にアリオンだったら化けて出るがなw
583 11/07/30(土) 08:43 s8yLseJK0
BMWの3リッターターボからC250に乗り換え。
高速は相当に飛ばすほうだけど、1800ccでもとりあえずはこなせる。
ただ、どうしても回転数は高めになってしまうので、
燃費はさほどよくならない。BMW時代と変わらない。
さんざん既出のターボラグも気になる。ミッションがDCTからトルコンに
なった影響も大きいかもしれん。まあ、車の性格が違うと言えば、それまでだが。
サイズ的にはEだと大きすぎるんで、C350に目移りしちゃうかも。
584 11/07/30(土) 08:47 v2kzw9M2O
583は、高速を相当に飛ばす犯罪常習者
585 11/07/30(土) 08:48 GQfKZuim0
>>583
つ:C63
586 11/07/30(土) 09:03 E/bZEqzE0
E500クーペ
587 11/07/30(土) 09:44 3mk/BqwG0
>>583
335クーペからの乗り換えなら、C63AMGじゃないと満足出来ないと思うな
588 11/07/30(土) 09:53 xwvWT4tX0
飛ばして楽しいという概念は勿論あっていいが
そろそろ古い価値観になりつつあると思う。
逆に1.8ターボのまま更にパワー落としてもいいから
燃費を追求したモデルを出してもらいたい。
今のC200の性能はそもそもW203なら
4気筒SCのスポーツモデルC230Kに
相当するくらい速いんだから。
最近、次期Bクラス用のFF用新型1.6ターボ
エンジンと7速DCTが発表されたから
本格的に燃費がいいモデルはそちらに
任せるのかも。Bクラスベースのミニ
CLSも計画されているらしいので
そちらに期待。
589 11/07/30(土) 10:03 xwvWT4tX0
たぶんC200にアイドリングストップが
つけば燃費は15%アップの14.0km/L
くらいにはなるはず。
590 11/07/30(土) 10:15 ia3rn7Hp0
>>583
>ただ、どうしても回転数は高めになってしまうので
最近の車なら燃費重視でどっちもさほど変わらない回転数になりそうだけど
335とC250でそれぞれ100キロ巡で回転数どれくらいですか?
591 11/07/30(土) 10:15 Mpnir5yBO
価格は当然据え置きかね、デミオでも付いてる機能だし便乗値上げは厳しいだろう。つかEもまだか
592 11/07/30(土) 10:17 xwvWT4tX0
ttps://response.jp/article/2011/07/14/159437.html
593 11/07/30(土) 10:18 xwvWT4tX0
>>591
C350、E350クーペ&カブリオレは
すでにアイドリングストップつきです。
594 11/07/30(土) 10:24 xwvWT4tX0
C63AMGクーペ&セダン&ワゴン、
予約受付開始。
ttps://response.jp/article/2011/07/29/160157.html
ttps://response.jp/article/2011/07/29/160156.html
595 11/07/30(土) 10:26 4xLwrvrc0
>>574
分かった そうするよ
>>577
なんかその言い方はイヤw
>>582
何で今母が乗ってる車がアリオンと分かったんだ!?
596 11/07/30(土) 10:28 nk8hdt3c0
542です。
揺れがひどかったのは、山道の半分林道のような荒れた道でした。
街中の路面の荒れくらいだとそんなに気になりません。
他の独車や国産のAWDとの比較です。
自分は高速走が9割なので、Cエレで充分満足。
597 11/07/30(土) 10:36 xwvWT4tX0
揺れるってのがわからないな。
16インチのノーマル&エレガンスなら
街中でも高速でも最高の乗り心地。
たぶんこのクラスでトップ。
17インチは若干街中で硬いが
高速では俄然フラット感が増す。
MCで17インチも街中での乗り心地が
柔らかくなったらしい。
いずれにしてもCは街中から高速まで
抜群のフラット感。とにかく乗員の
頭を揺らさないから疲労が少ない。
また良路と悪路の乗り心地の差も少なく
デコボコもうまくいなしてバネ上は
なるべくフラット感を保つ設計。
C200AV異常のAMGスポパケに含まれる
DHPはさらにその乗り心地の質が
一次元高まる。単に硬い柔らかいを超越した
高級な乗り心地。
598 11/07/30(土) 10:46 S72RPga50
>>583 >>587
BMWワン・シリーズもそのエンジン積んでるからな。1→Cだったらもういろんな面で充分。
つうか>>583は俺の友達のH君じゃないよねw
599 11/07/30(土) 11:16 S72RPga50
>>595
あ・あなたのお父さんがあのアリオン君だったんですか・・w
>>597
あなたはベンツ販売関係者ですか?
17インチの左右に揺さぶられる癖が感じない? 三半規管が異常だと思われる。
ちなみに僕のはBSタイヤ。
低速でハンドルいっぱい切って段差乗り越えたことある? 頭が異常なほどガクガク揺さぶられるから。
ちなみに以前の車はギャラン→ゴルフ→C。仕事では最近クラウンに乗ることが多いから余計そう感じるのかな。
でも一応500万以上払う車でこれはないのでは。
600 11/07/30(土) 11:36 xwvWT4tX0
そりゃ物理の限界があるから
Eクラス以上のゆったりした乗り心地には
ならないけど。
ゴルフは3、4、5
A3
W202、211、221
レクサスHS
に乗ってました。
すくなくともHSよりはトータルの
乗り心地はいいよ。
クラウンの乗り心地のよさは
サスペンションやボディ以外に
エンジンからくるフィーリングも
左右していると思う。
実際、最近のクラウン、マークX
そしてレクサスIS、LSは乗り心地いいし。
でもCはちゃんとメルセデス独特の
フラット感を持っている。
601 11/07/30(土) 11:39 xwvWT4tX0
それに半分林道みたいなところでは
たとえセンチュリーでも揺さぶられるw
舗装路で判断しなきゃかわいそう。
602 11/07/30(土) 11:51 xwvWT4tX0
>>556
ニュアンスがちがうかも。
クルマの特性を理解して運転すれば
スムーズに動かせるってこと。
ターボが効き始めるのを察知したら
アクセルワークを繊細にすれば
クルマはスムーズに加速する。
トヨタのプリウスみたいに先にエンジン
回転だけあがってあとから加速するクルマ
もそれを理解して運転すれば無問題。
DSGのように低速域でギクシャクしやすい
パワートレーンを動かすときは
アクセルワークを繊細にすればだいぶ
ギクシャクがカバーできる。
勿論そういう癖がないクルマのほうが
ベターだけど、その癖と引き換えに
パワーだったり燃費だったりダイレクト感
だったりを得られているのだから、
ようは割り切りかと。
603 11/07/30(土) 13:06 UEEzXhPZ0
某マツダ車みたいに1.8リッターV6みたいなエンジンもおもしろいかもしれない
604 11/07/30(土) 14:03 S72RPga50
すれにターボを付けてと
605 11/07/30(土) 14:15 Mpnir5yBO
ハゲの1800エンジン叩きはしつこくて呆れた
606 11/07/30(土) 14:18 AgTlyKpC0
1800ccエンジンの加速感はアウディ2.0に負けてるね。
607 11/07/30(土) 14:32 y+oWiXskO
>>599
『低速でハンドルをいっぱい切って段差を乗り越える』
っていう日常的じゃない状況で頭が揺さぶられる言われても…
608 11/07/30(土) 14:53 YZh2B4qbO
ハンドルを切っていなくても直進でマンホールを踏んだり凹凸の多い継ぎ接ぎの舗装路なんかを走れば感じると思いますが。
609 11/07/30(土) 15:02 xwvWT4tX0
そういう時にこそCの乗り心地はいいなと
惚れ惚れする
610 11/07/30(土) 15:03 S72RPga50
>>607
そうなの? 自分は自宅周辺で買い物するさい、車道から直角に歩道横切って店舗前に停めるケースが
そこそこあるのでかなり日常的なんですよ。その歩道の段差部分でいつも頭がかなりグラっと。
611 11/07/30(土) 15:04 xwvWT4tX0
ポジションが後ろすぎるのかも。
ちゃんと背中とステアリング両方に
力をかけてからだをキープしてますか?
612 11/07/30(土) 15:52 RPZYUFV70
ビデオで見るとかなりゆれてるよね。評論家はべた褒めだけど。
ttps://www.youtube.com/watch?v=PmFe6CPWGxM&feature=relmf
613 11/07/30(土) 16:29 y+oWiXskO
>>609
同感
614 11/07/30(土) 16:43 Jrg/XjwvO
Sクラスの下から上まで路面の当たりに一定感があってストレス無しってのと比べたら、
ぶっ壊れてる?って思わせるレベルで限定的に遭遇する
そういう時はとても不快な印象だから記憶に残るんだよ、Cの対ブランド評価含めて
615 11/07/30(土) 16:44 sU13s+y1O
ターボラグもひどくはないけど、気になるときはある。
左右のバタツキも片側だけ少し大きな凹凸を越えたときとかには感じる。
そもそもEクラスと比べることが意味ない。
ファーストクラスがビジネスクラスよりいいと言っているのと同じくらい意味ない。
616 11/07/30(土) 17:27 BLTDMMXt0
乗り心地云々を重視するのであれば、中古車ででもEファミリーを買えってこった。
617 11/07/30(土) 18:40 Mpnir5yBO
CでもEでも乗り心地は一応重視だろ(笑)それなりの対価払ってるんだから
618 11/07/30(土) 19:07 ZP7yIiwu0
円高で輸入品は安く手に入れられる・・・というのが世間一般の通念なんだろうけど、
輸入車の販売価格は円高になる前と比べても安くなっていない。
つまり、円高差益は輸入業者ががっぽり儲けてるんですな。
舶来もん(特にベンツ等のブランドもん)は欲しい奴は必ず買う、と、足元見られてるんですわな。
619 11/07/30(土) 19:29 S72RPga50
逆に言うと価格硬直性が高いのがブランド品である証
しかし円安のときはすぐ値上げするくせになあ
620 11/07/30(土) 21:39 v/cwhpqw0
ボルボあたりは、わりとマジメにやっているけどね。おかげで売れているそうな。
BMWも新古車攻撃があって、実質安く買えるようになっている。
メルセデスも、もう、実質上ブランド力が無くなったんだから、適正価格で売ればいいのにね。
621 11/07/30(土) 22:34 4xLwrvrc0
試乗してきた
クラウンに決まりそう
622 11/07/30(土) 22:42 xwvWT4tX0
おめでとう!
623 11/07/30(土) 22:45 CIE6fqI6O
>>620
売れてるん?ボルボスレ見たら惨々たるもんで、
とてもCの対抗馬にならなそうなんだけど。
624 11/07/30(土) 22:45 xwvWT4tX0
>>570
ところでクラウンにするのなら
レクサスISもオススメ。
後ろ狭いけど取り回しいいし
レクサスのサービスもトヨタより上。
乗り心地も最終型は悪くないよ。
来週、新型に切りかわってしまうが。
625 11/07/30(土) 23:30 q8DqJqLL0
期で値引きゼロっていいかげんにすればいいのに
626 11/07/31(日) 01:07 rxjjI7ii0
>>623
つ378
627 11/07/31(日) 05:30 Fk0QCTmO0
>>624訂正
来週→来春
628 11/07/31(日) 15:43 gOJF1wpQ0
来春→売春
629 11/07/31(日) 16:06 N5tV6UBQ0
ここで500万円とか言っている馬鹿、
ドイツ本国ではユーロで現在の為替でCクラスは、300万円だよ。
日本でいえばマークXだよ。
630 11/07/31(日) 16:17 7DYSeKaYP
ならばユーロで買ってくればいい。
631 11/07/31(日) 16:38 6n3zfNI6O
ミラーフィニッシュしてる方いますか?
施工しようか検討中なんですが…
632 11/07/31(日) 17:01 ZwKa7ffE0
おい、ちょっと聞いてくれ
買い物こうと車乗ったところで
ゴキブリがドアの隙間に隠れていたらしく
一緒に乗り込みやがったw
虫スプレーしたら、のたうち回っていたがどこかに消えた。
マットや全部とってもいないんだが、一体どうすればw
こんなの初めてw
633 11/07/31(日) 17:28 XZP5a9/Y0
>>631
するべきです
キレイだよ
634 11/07/31(日) 17:46 GbfW6kEUO
>>632
生きててくれることを祈るばかりだな
全席真下と足下にホイホイをテープ固定、目の前に現れた時の為にキャッチャーを用意しとく
635 11/07/31(日) 17:54 IRx8fi/N0
海外でいくらで買えるとかいう話はもういい。
内外価格差がイヤなら買わなくていいよ。輸入車はそういう世界。
モテない男が振られた女をたいした女じゃないないとか悪口をいって
家でセンズリかいているのと同じくらいみじめなもんだ。
636 11/07/31(日) 17:57 PjYlgwkv0
本国にけばM3も半額バーゲンプライスで500万だからな~
637 11/07/31(日) 18:06 1Yn6ezxQ0
いやなら買うな、みじめだって、チンピラの物言いだな。
638 11/07/31(日) 18:56 a2JhnBpw0
>>632
身元がバレそうだけど、あえて書きます。 S204乗りですが、ゴルフ帰りにバッグを
積み込み、、忘れ物をバッグのポケットに入れようとしたら。。。。。なんと「ムカデ」
が這出た。
近所のディーラーに持っていったのですが、、、説明しようとしたらDの人の前を
全力疾走で横断。 カカリイン3名で、エヤーガン片手に搜索というか、、殲滅
作戦というか、、、事後、1ヶ月半、未だに姿が見えません。
(Dまでの10分くらい、マヂ気分最悪だった)
で、ムカデと同時にリアのランプ切れのウオーニング表示。。。。メルケア中なんで、、
そっちは無料なんですが、、ムカデ搜索は、本来有料になるんでしょうかね?
来年、メルケア切れ時に新車買いますからと、、、言いましたが。
639 11/07/31(日) 18:58 gOJF1wpQ0
>>633
ミラーフィニッシュとは具体的に何をどうするの?
その意味がわからなくてしなかった。
640 11/07/31(日) 19:26 eypcFG1IO
まあ割高な面はあるが、そのぶんけっこう値引くしな 円安の時だけ値上げして円高で下げないのはムカつくけど(笑)
641 11/07/31(日) 19:47 N5tV6UBQ0
欧州人は地続きだから、安い国で買って乗って帰国するって良くある事。
日本人がそれをやろうとすると、いくら頑張っても海越えがあるから
ハワイで買ってフェリーで帰国か、スペインで買って陸路で上海までくるかだな。
642 11/07/31(日) 20:24 aOLzqoXS0
>>641
車の引っ越し屋があるよ。日本の法律に合わせての仕様変更&車検までやってくれる。
643 11/07/31(日) 21:27 6n3zfNI6O
633ありがとうございます。
では試しにしてみようと思います。
一年くらい持つみたいですね。
644 11/07/31(日) 21:35 3cyCn/hEi
>>642
幾らくらい掛かるの?
645 11/07/31(日) 23:08 j6nzJXMT0
>>644
同程度の装備で一割安いくらいかな?
しかも、たいていはAMGとかの単価がバカ高いクルマしか扱わない。
646 11/08/01(月) 00:09 uDMKEW270
>>642
ググると色んな会社出てくるんだけど、安心できる店ある?
647 11/08/01(月) 03:41 PH8Y5OCwO
一割程度なら発売直後でもない限り普通に日本のディーラーで値引くじゃん(笑)リスク考えるとあほらしいわ
648 11/08/01(月) 07:44 xk5DPst20
ナビもやり変えだしってメーター中央のインフォはあきらめないといけないか??
あと説明書含め日本語ゼロじゃいやだな。
649 11/08/01(月) 16:04 qwVS7YVFP
揺さぶられるC
デカいE
次買うならどちらを選ぶ?
650 11/08/01(月) 16:19 slxUjfct0
>>649
オッパイの話?
651 11/08/01(月) 17:02 Bok8LMux0
16インチの素のc200試乗しました。
やさしい乗りごごちでわなく足回りががっしりしている感じがしました。
道が悪いところではたまにインパネ周りからきしみ音がありました。
少しハンドルがオフセットしている感じがしましたが皆さんどうですか?
走行中はきになりませんが。
652 11/08/01(月) 17:27 9aOVqTTt0
>>646
今みたいに電子仕掛けばっかりになっていると、並輸入は止めた方が良いと思う。
自分でなんとかできる人はいいかもしれないけど。
ちょっと前までは、メルセデスの価格が異常に世間の物価と比べて高かったので、
並輸入でもメリットあったけど、今は値引きとか考えると、ディーラー車が無難。
653 11/08/01(月) 19:00 N4kpokZHI
一般人が並輸入車買っても百害あって
一利なし。並で買ってもいいのは
ライカやロレックスまでだ。
654 11/08/01(月) 21:34 A2s7Vx9A0
>>649
>>揺さぶられるC
デカいE
卑猥に感じたのは俺だけか?
>>652
ヤナセはかなりボッタクリしてたんだなw
昔はS一台売ると利益は社員の年収分だったと徳大寺さんが書いていた。
655 11/08/01(月) 22:08 B0fGQ3st0
>>654
>S一台売ると利益は社員の年収分だった
そんなに利益率高いのに、何故にヤナセって倒産したの?
やはり、あの娘婿が放漫経営だったの?
656 11/08/01(月) 22:58 H0eSwVzoO
さっき買い物ついでにモタマガ読んだが、
Dセグワゴンの4種は、
ライターの評価はCよりV60の方が高そうに思えた。
ま、だからどうという事はないが、
657 11/08/01(月) 23:14 N4kpokZH0
>>665
車に限らず商品の利益率50%は当たり前だよ。
1000万円の車販売して利益500万円は別に珍しくない。
スーパーだってリンゴ一個60円で仕入れて120円で売る、閉店間際で売れ残り
そうだったら半額シール貼ってトントン
658 11/08/01(月) 23:28 0ifv4lWg0
未来へのパス
659 11/08/02(火) 00:03 W8Yb4qQ+0
>>649
真面目に答えるとE。
メルセデスはEから急激によくなる気がする。
>>652
メルセデスは比較的並輸入の敷居低いよ。
うちで買ったシュテルンなんかは、1台新車買ってくれた客なら並車でも面倒見ますよって言ってくれたし。
まあ、ナビ絡みがどうしようもないけど。
ポルシェも東京のディーラーなら並見てくれるって聞いたことある。
知る限りでは、BMWとかVWあたりは厳しいみたいだね。並車絶対お断りみたいで。
660 11/08/02(火) 10:02 SqD80fPG0
今は2005年のS203(C180K)に乗っています
現行のS204最終型に乗り換えようか、S205まで待とうか悩んでいます
最終型の魅力と現に長く乗れる魅力、どっちが良いでしょうか?
661 11/08/02(火) 13:02 35vlRYi+0
そんなの人それぞれだろ
誰だかわからない奴の意見でそんな買い物するのかよ
662 11/08/02(火) 13:20 ZplddsgGO
どうしても今すぐに乗り換えたいという気持ちがないのなら次期まで待つ方がいいと思います。
今は決して買いではないと思います。
いくら期の完成度が高くても、新型が出たら所詮は古型ですからね。
新型が隣に並ばれるときっと後悔すると思います。
古型でも気にならないのならもう少し我慢して新型の発表があるまで待って在庫車を安く買うほうがいいと思います。
もっとも予算に余裕があるならば、期を買って、新型が出たらまた買い換えるってのもありますが少々勿体ないような
気がします。
それなら少し頑張って、まだ型が変わって約2年のEクラスを買って5年乗るのも良い選択かなと思います。
663 11/08/02(火) 13:55 MAlYD6540
>>660は自分で考えられない脳みそ小さいゆとりか女だろ
>>662みたいなそれしか言いようがねえだろっていうアホレス以外にレスしようがねえだろうに。
664 11/08/02(火) 14:20 486cNTPf0
ケチなだけかもしれないが、中古で売ってる型を新車で買う気がしない。
自分は新型を7年おきに買い替えたいな。
665 11/08/02(火) 14:23 ZplddsgGO
>>663
別にそれくらいのことで目くじらを立てなくてもいいじゃないですか。
もう少し気持ちに余裕を持ちましょうよ。
666 11/08/02(火) 14:36 ZplddsgGO
>>664
そう考えてる人は多いと思いますよ。
私も中古は絶対に嫌ですが、中古が大量に出回っている車を買おうとは思わないですね。
だから買うのはいつも前期型ばかりです。
667 11/08/02(火) 14:49 jlmpJmeB0
>>664
言いたい事整理してからレスしろよ
668 11/08/02(火) 17:33 0aklKOCIO
欲しい時が買い時です。
669 11/08/02(火) 19:04 JVMV+1610
まあな。なんでもそうだよ。
おなか空いた時が食べ時。眠いときが寝時。たまった時が擦り時。たまった時が買い時。
670 11/08/02(火) 20:47 Km2Fm92L0
a
671 11/08/02(火) 21:44 1Y+Xsiva0
モデル期推奨。
特にベンツは毎年良されていくし。最初からベストを出してくれればよいのだけれど。
672 11/08/02(火) 22:37 486cNTPf0
最大の良=フルモデルチェンジな訳だが。
673 11/08/02(火) 23:08 ZplddsgGO
>>671
期が良いといってもそれは「そのモデルの中」だけであって、結局は新型には何もかも及ばないんですよ。
それと年次良はベンツだけに限らずどこのメーカーでもやっていることですよ。
674 11/08/03(水) 08:46 lYA1Gjac0
所詮、自動車は外観で決まる。
外車乗りなんかとくにプライド高い人が多いんだから、
新型を選ばないと全く意味がない。
外車で旧型に乗っている=お金ないのに無理してプライド高。
って印象が丸出しで強烈に恥ずかしい。
675 11/08/03(水) 08:59 Y8HsktvCO
色んな意見がありますね。金持ち、貧乏、どちらでもいいじゃないですか。
このクルマに乗りたいと思えば買い時ですよ。
新型出るまで現在お乗りのクルマで構わないと思うのであれば待てばいいし。
他人の意見は参考までに。
676 11/08/03(水) 09:28 yXrVPbX70
>>674
そうだね、300SLなんか乗ってたらお金ないのに無理してるようにみえるよね。
677 11/08/03(水) 09:34 Anpmm+960
ここいらで金持ち、貧乏、、の話題に、俺も一言。
アバンギャルドにSパケとか、、、色々満載の人と俺みたいにキセノンランプ?
それなぁにという人の間には、、ものすごく大きな隔たりがあるぞ。
くやし紛れに「C200のファブリックシート最高」orz
678 11/08/03(水) 09:36 tH/4HXq30
CクラスにホイールやらAMGエアロやら付けるのは必死過ぎてやだ。
679 11/08/03(水) 10:08 lYA1Gjac0
一番貧乏臭く必死に見えるのが、
3年前の中古C200セダンにAMGオプション仕様だよなw
680 11/08/03(水) 10:16 yXrVPbX70
その貧乏くさい人と、3年前に買って今も大事に乗ってる人とどうやって区別してるの?
681 11/08/03(水) 10:45 Y8HsktvCO
金持ちぶる投稿者の方、人を貶す方、
心が貧しいですね。
どんなクルマでもいいんじゃないですか?
趣味なんだし(笑)
682 11/08/03(水) 10:49 9s+F5zpp0
経済学の計画的陳腐化という言葉を知れば…
683 11/08/03(水) 12:11 zXV9VAMPO
>>674
俺の知り合いに、古いA4アバ乗っている人いるけど、
カッコいいよ。メンテはどうか分からないけど。
684 11/08/03(水) 15:52 6yDdzk360
>>674
同感w
ましてベンツなんて見栄張りたい奴、プライド高い奴が買う車だろw
それを隠すために足回りがいいとか安全性とか屁理屈こいて別件逮捕しやがってw
685 11/08/03(水) 15:56 6yDdzk360
おまえら自分も含めてベンツオーナーで仲間に好かれてる奴いるか?
友達多い奴いるか?
ちと周りから浮いてるやつ多いだろ?
まあもちろん仲間から好かれ空気に溶け込んでる奴で出世したり金稼ぐ奴はいないけどなw
686 11/08/03(水) 16:00 mrI03WYe0
いまW203のC180KからW204のCGIへ乗り換えるところで、支払い+納車まち。
別に金持ちっていう意識無いけど、自分のなかで家は5割、クルマは1割
ルールと決めている。お金が仕事をしてお金を作り出すからね。
ちなみに家のローンが終わるまでは国産コンパクトだったさ。
ちなみに1割っていう意味は、自己資産のなかで支出のこと。
ルール破ればSやポルシェの新車でもOKだけどやらないだけ。
ローンで買うなんてえのは、まさしく分不相応ってことだよ。
悪しからず。
687 11/08/03(水) 16:03 6xNkxJO80
↑
またおまえか。
聞いても居ない自己紹介ばっかだなおまえ。うっせえんだよ貧乏人のくせして。
688 11/08/03(水) 16:19 mrI03WYe0
↑
少なくとも君よりは金持ちだと思うよ
貧乏人に貧乏って言われてもねー 沢山ぜー金払っている
私からみれば、君なんぞハナクソ扱いなんですね。
前を走っていたらどいて欲しい存在なんだよねぇ
あはははははははははは♪
689 11/08/03(水) 16:20 nyGTwLKvO
感じ悪いハゲだな↑
690 11/08/03(水) 16:32 FzXHCFX7I
拝金主義ハッタリ合戦の始まりか。
収入じゃなくて資格や特技、趣味
を自慢しておくれよ。その方が
面白いからさぁ。
691 11/08/03(水) 16:36 kbYWqufGO
掲示板の中では金持ちでも何にでもなれるねー
692 11/08/03(水) 17:11 6yDdzk360
>>691
東京の板橋区にある3坪くらいの飲み屋なんだけど、
そこの若い経営者が真顔で俺に言うわけよ。
うちはこんな安酒屋だけど客筋は一流だと。
なんで?と聞いたら客はほとんどが一人客で職業は大学教授とか医者・弁護士が多いつうわけよ。
俺、それ聞いて大笑いしちまったわ。おまえそれを信じてるのかってな?
w
693 11/08/03(水) 17:13 6yDdzk360
アリオン君も飲み屋では愛車はベンツて言ってるかもなw
694 11/08/03(水) 17:17 6xNkxJO80
>>688
おっしゃ爺
おまえの貧乏加減を笑ってやるから何か証明になるもの見せてみ。
>いまW203のC180K
とろくせえから第一通帯から出てくんなよおまえ
695 11/08/03(水) 17:30 6xNkxJO80
>>690
認知症w
結論出たばっかだろついこ前に。
696 11/08/03(水) 17:38 qkT3p7ld0
いつも思うけど、1000回のスレの半分以上はこんな話ばかり。
もう何千回もやっているのだから、少しはレベルが上がって欲しいよね。
でもこれが日本の縮図なのかもしれないとも思う・・・。
その意味では日本の政治家や中国鉄道局も酷いと思うが、それ以下の奴が多いこと、多いこと。
697 11/08/03(水) 17:48 nyGTwLKvO
おい、ハゲたち(薄毛含む)よ、クルマの話をしろ。いい年して幼稚なハゲが多いのに驚いた。 マイナー後のCは、ゆったり感&後
ろの狭さが気にならない人にはオススメのクルマ。
698 11/08/03(水) 18:10 kbYWqufGO
いまいちナビのインターネットの使い道わかんねーわ
699 11/08/03(水) 19:55 l7VJJSED0
おまえCR-Vだろw
700 11/08/03(水) 20:43 SFIAtCH00
>697
その後ろの狭さから、クーペが欲しいと思う前期乗り。
701 11/08/03(水) 21:08 xqzaCxnp0
俺小さいIT会社経営してるけど、ひとに乗ってる車とかあんま言えないよ。
たかられるし、それで事業ミスったらこけおとされて恥かくだけだし。家がマンションで市民クラスの時に買ってるから、
駐車場が機械式であんまばれなくていい。
車の話で盛り上がれるのは成り上がり系でガッツリ稼いだ人達だろうな。
でも安定感ある医者とか弁護士の人達は別に気にする必要はないか。
おれはいつ事業が小さくなるか解らんから無駄に見栄をはることすら怖くてできん。
702 11/08/03(水) 23:01 Y8HsktvCO
後期のアバンギャルドのドアハンドルは同色なんだけど前期も同色?
前期スポパケの車両見たら上部がメッキだったんだけど…
703 11/08/04(木) 07:37 g5RwvgyG0
>>701
あんたは成功するよ。大丈夫!
周り見てて、何十年もしっかり儲けている経営者の共通点は臆病な性格であること。
勿論、一旦自分で決断したら人一倍意地っ張りなとこもあるね。
イケイケ的性格の人はどっかで躓き事業は長続きしていない。
その章読んで、あなたはまだ開業して3年以内あたりですか?
着実に堅実に経営されてるようですね。あなたはきっと成功しますよ。
704 11/08/04(木) 08:21 r5EbAOMM0
あんた誰だよw
705 11/08/04(木) 09:18 NorRidsO0
S204って、AMGのこと?
706 11/08/04(木) 09:30 G/dxel0OO
ワゴンの事だと思いますよ。
707 11/08/04(木) 09:31 nHnbpqGS0
ちゃうちゃう。 ステショ=ステーショナルワゴンの事。 ただしS204の素の事を
ライトバンと呼ぶ人もいる。
ところでAMGってなによ。。
708 11/08/04(木) 11:03 Ra7HaoVG0
>>707
何気なくS204でぐぐったら、インプレッサs204がいっぱい検索された。。。
709 11/08/04(木) 11:10 ujl/ByUR0
え
AMGを知らないんですか
710 11/08/04(木) 17:10 2jz3aUkhI
知らない人がいても不思議じゃない。
ベンツはカーグラなんて読まない
普通の人が買う車。多くのユーザー
は自分でボンネット一回も開けたこと
なく整備ヤナセ丸投げでしょう。
国産車と同様に。
711 11/08/04(木) 18:30 nHnbpqGS0
>>710
ライトバン乗りとしては、普通のカスタマーって、そうだと思いますけど。。
ヤナセ以外に、どこに整備に出せと・・・
712 11/08/04(木) 20:14 AFOQ/16a0
いまどきフットブレーキって・・
21世紀だよ。
713 11/08/04(木) 21:04 BAkvCvcl0
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
714 11/08/04(木) 21:10 09KpiNHc0
なにをいさまら
715 11/08/04(木) 21:12 09KpiNHc0
>>707
こまかいツッコミだが、ステーションワゴンが正解w
ステーショナリーワゴンなら房具ワゴンw
ステーショナルワゴンは翻訳不可能
716 11/08/04(木) 21:12 3XeuGDQ+0
>>713
アルジャーノン君、ちゃんと読めたよ!
君の知能向上のスピードは素晴らしいねえ!
明日も楽しみだよ!
717 11/08/04(木) 21:52 nHnbpqGS0
>>715
ぎゃっ、、どういうローマ字入力したんだろ。。。俺の○十年の英語能力が音を立てて
崩れていくなぁ。。。。駅馬車なんだよね・・・・戦前wからの名称なんかな?
718 11/08/04(木) 23:50 2jz3aUkh0
米語 英語
Station Wagon Estate
Gasoline Petrol
Trunk Boot
Sedan Saloon
Wind shield Wind screen
Transmmision Gear box
Truck Lorry
Convertible Cabriolet
Tire Tyre
719 11/08/05(金) 14:00 ZqTQEprt0
俺は中卒だから日本語も併記してくれ。
720 11/08/05(金) 18:27 CivpmlcL0
ワゴン
ガソリン
トランク
セダン
フロントウィンドウ
トランスミッション
トラック
カブリオレ
タイヤ
721 11/08/05(金) 22:36 axagBupe0
後期型の中古が出回り始めるのっていつぐらいかな?
来年の夏~秋頃S204の中古を探そうと思ってるんだけど
722 11/08/05(金) 22:52 XgkFFh3cO
自分が乗りたい内・外装色やオプションなどの仕様、後々の保証なんかを考えたら新車の方が絶対にいいと思うんだけど。
せっかく車を買うのに、買った時にはすでに前オーナーのつけた小傷や椅子や内装のヘタリなんかがあったら嫌にならない?
価格も新車ならそこそこ値引きが出るだし差はある程度埋まると思うよ。
723 11/08/05(金) 23:08 jzZ2157k0
まーその辺は人それぞれかと
(^^;;
724 11/08/05(金) 23:37 XgkFFh3cO
そんなに中古車がいいって人は中古車板にけばいいと思うんだけどね。
725 11/08/06(土) 00:05 zl/K6ucbO
いくら綺麗でも車内で何やってたか分からんもんな
中古はまず無理
726 11/08/06(土) 00:05 gJVt3nBX0
新車限定の板なんてローカルルールは聞いたことがないな
727 11/08/06(土) 01:18 38aIVTtr0
元々1000万オーバーくらいの車で現ならお買い得って感じはするけどな。
2年落ちの2万キロで400万落ちとかね。
元々500万くらいなら200万落ちとかになってあまり触手は動かないな~。
728 11/08/06(土) 01:35 lB/SEmwi0
基礎学力とか低いどかちんがおおいのか?
729 11/08/06(土) 07:03 Y4yjvG2l0
新車で一声50万は値引くからなぁ・・・
730 11/08/06(土) 07:03 35ggiw+p0
“どかちん”てどこの言葉よ^^
731 11/08/06(土) 07:53 1F3XveFd0
弁護士は儲からない弁護士はまったくだめ
格差業界だよ
医療もそうなるだろう
732 11/08/06(土) 10:24 uYdXCPpg0
医師は保険がある
733 11/08/06(土) 11:31 E16hDEYQ0
また逸れたw
なんなんだろうね、住人のこの傾向
734 11/08/06(土) 11:41 XSZ9DqzC0
Cクラス
A:コンパクトクラス
B:チェンジクラス(change=要らない)
C:カローラクラス(品質、走りその他諸々)
どれ?
735 11/08/06(土) 12:08 LJ1w0INaO
昨日納車になりました。
試乗した16インチと比べると17インチは乗り心地がかなり硬いですね。
内装はかなり気に入ってます。
これまで乗ってたw211とも大差無いと思います。
736 11/08/06(土) 12:12 35ggiw+p0
>>732
そうそうw 医師は保険の不正請求で患者少なくともなんぼでも金は入る。
社会保険診療報酬支払基金が職員は100%コネ採用なのはそのため。
今現在は100%コネ採用かはわからないが。
737 11/08/06(土) 12:57 uYdXCPpg0
>>736
あなたは馬鹿か
そんなことをすれば資格を失う
保険があるためにじいさんばあさんが意味もなく通院するんじゃないか
あれが全額自費なら溜り場にはならない
738 11/08/06(土) 14:51 35ggiw+p0
>>737
近所の内科や歯科などで患者が少ないとこ結構あるぞ。
歯科は普通、30分単位で予約、治療するが、治療費払っても千円~二千円程度だろ。
全額に直せば3千円~6千円程度。
一日8時間フルに患者いたとしてもよくて10万程度。
年間300日(実際はもっと少ないが)で3000万円。
自由診療入れたとしても多くは変わりないだろう。
最高に見ても3000万円。
建物代、医療機器、人件費等考慮すれば、一千万残れば御の字よ。それも最高に流っているとこで。
不正請求しなかったら運営できないところがかなりある。
不正しないところは潰れていく。
時々、地方の公立病院が赤字で閉鎖されるが、そんなところは組織がしっかりしているから不正しにくい。
家族経営であれば・・
739 11/08/06(土) 14:51 6/monfTn0
MC納車された方、
HOLD機能って便利ですか?
音声認識で住所1-2-3まで認識しますか?
ロードノイズって気になりますか?
740 11/08/06(土) 15:13 F1tn6TRcO
医師や歯科医の悪口言うのは如何なものか。 みんな中年になれば身体にガタが来る。
コレステロールや血圧が数値が高い、ストレスから鬱状態になり薬服用してる人多いんじゃないの。
自分は健康優良中年だと言えますか?
741 11/08/06(土) 15:35 LJ1w0INaO
音声認識はまだ活用してないのでよくわかりません。
ホールド機能は以前のw211にも付いてましたが大変便利です。
ロードノイズは私自身はこんなもんかなって思ってますが…タイヤはアドバンです。
742 11/08/06(土) 15:39 uYdXCPpg0
歯医者は大変だよね
機械などの設備投資に金がかかる
医者は技術さえあればどこでも大丈夫
743 11/08/06(土) 15:56 38aIVTtr0
歯医者は氾濫しててパイの取り合いなのでキツい。
従兄弟が開業しているが、所得1000万あるのかな?
ちなみに車はVクラスとボクスターの青空駐車。
車は別法人の経費で所有。
744 11/08/06(土) 16:15 35ggiw+p0
>>740
じゃあ医者は何やってもいいのか? 是は是、非は非だろうが。馬鹿かおまえは。
それともおまえは医者だから書かれたら困るのか?
>>743
だ・か・ら・・常識的に考えておかしいだろ。
745 11/08/06(土) 16:38 E16hDEYQ0
スレ違いだと俄然張り切る住人さんw
746 11/08/06(土) 16:45 sqIMH7wf0
>>738
>歯科は普通、30分単位で予約、治療するが、治療費払っても千円~二千円程度だろ。
>全額に直せば3千円~6千円程度。
うちの近所の歯医者さん同じ時間に3人入れてるよ、先生1人にあとは衛生士
747 11/08/06(土) 16:47 pi/CzqgAI
>>740
何をやっても良いなんて言ってませんが。
私も家族も国民健康保険制度の恩恵を
受け安心して暮らせるのです。癌で他界
した父親も2年間の闘病生活で何度も
地元の主治医に往診してもらいました。
夜中でも自ら軽自動車のハンドルを握って
来て頂きました。これが米国だったら
癌の治療費だけで新車のSクラスが軽く
買えたでしょう。
748 11/08/06(土) 16:56 E16hDEYQ0
俗物乙!
Cクラスの話できないひとたちはお引き取りを。
749 11/08/06(土) 16:58 F1tn6TRcO
これからロレックス自慢と公務員バッシングが始まります。
750 11/08/06(土) 17:01 XSZ9DqzC0
>夜中でも自ら軽自動車のハンドルを握って来て頂きました。
またこれ言ってるよw
751 11/08/06(土) 17:05 cBl/Rf6b0
年収自慢もね
あと、ディストロニックとアイドリングストップの話題も不可欠。
夏だな
752 11/08/06(土) 17:06 E16hDEYQ0
プラチナカードも忘れちゃいやw
753 11/08/06(土) 17:13 E16hDEYQ0
>>739
HOLD便利だけどできればECOスタートストップ
と組み合わせたほうが意味がある。
交差点で停止→エンジン停止→ブレーキを
更に踏み込む→HOLD機能オン→楽ちん状態
→信号が青に→アクセルにそっと足をのせる
→エンジンが瞬時に始動→ブレーキも同時に解除
→スムーズに発進
今のところこれが出来るのはC350だけだけど
是非ディーラーで試乗を。
754 11/08/06(土) 18:40 uYdXCPpg0
>>746
歯科医が治療している間、クリーニングで時間を稼ぐ
歯科医はちょちょっと治療し、別の患者のもとにく
755 11/08/06(土) 19:15 /LCg5aJ9O
クルマの話しろハゲ
756 11/08/06(土) 19:22 F1tn6TRcO
そうしなかったら生活できない現実。歯科医院の多くは賃貸ビルだし歯科衛生士の人件費もかかる。
今開業歯科医の4分1が年収300万以外という現実。近所も歯医者乱立して開院休業状態の所が目立つ。
757 11/08/06(土) 19:34 E16hDEYQ0
スレ違いが迷惑だということも理解できない輩たちよ
758 11/08/06(土) 20:01 +gY6D9qMO
スレ違いなのは分かってるけど、歯医者ネタのスレ探せないからもう少し続けさせてくれ
↓それではどうぞ
759 11/08/06(土) 20:16 F1tn6TRcO
近所の歯科医院は昔待合室にカーグラ置いてあってガレージにはアルファロメオが停まっていましたが
目と鼻の先に午後10時まで診療する歯医者が出来ると患者は途絶え車はターセルに替わっていました。
760 11/08/06(土) 20:27 E16hDEYQ0
お前らの人生そのものがつまんねーから
つまらん話題に固執すんのよ
761 11/08/06(土) 22:15 35ggiw+p0
>>760
だからベンツC程度の車にしか乗れず、またこうして2ちゃんを覗いているんだよ。
だからあんたも同類なんだよねw
762 11/08/06(土) 22:26 ONJ/3hZS0
>>751
でもディストロとプリクラッシュは欲しい
Eにもついてないからいつになるのか分からないが
763 11/08/06(土) 23:19 E16hDEYQ0
>>761
気が済んだらCの話題に戻ろう~
764 11/08/06(土) 23:28 E16hDEYQ0
>>762
素直に今すぐ付いてる3尻、A4、ISにしとくが吉。
俺はリミッター使って手動(足動?)ディストロ状態で我慢してるがw
765 11/08/06(土) 23:36 I0dULVT90
ちょっと質問させてくれ
2年落ちの中古買ったのだけどメルケア使う場合
普通の窓口にっていいものなの?
あくまで中古センター通しにすべき?
購入したヤナセは中古と新車で入口も建物も違います
766 11/08/06(土) 23:43 ONJ/3hZS0
>>764
3尻は現Mスポしか乗ったことないがあんまり良いイメージが無い
アウディはカーブでエンジンの重さが気になる
ISはサスがどうも落ち着きが無い(マークXはマシだったのだが)。もちろん今は良されてると思う
文句ばっかり言ってごめんよw
767 11/08/07(日) 13:20 p6prjp7j0
本国仕様にはマルチコントロールシートバックとか
シートベンチレーターとかマッサージ機能
とかも設定されてるんだよね。
(ラグジュアリーシートPKG)
768 11/08/07(日) 13:23 p6prjp7j0
エレガンスにしたらカップホルダーの
ふたの蛇腹も木目になるのがいいね。
前期からそうだっけ?
ttps://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class/800x600/wallpaper_79.html
769 11/08/07(日) 14:01 gLxMkxOI0
>>768
アヴァンギャルド乗りだが
こうして見ると、印象がずいぶん変わるね
770 11/08/07(日) 16:45 M2h6BDQA0
>>765
好きな方を選ぶといい。
こっちは客なんだから、堂々といけ。
771 11/08/07(日) 16:46 M2h6BDQA0
>>768
内装色も、日本ではまず出ない色だからねぇ
772 11/08/07(日) 18:03 tcWRieK/0
>768
前期は違う。アバンギャルドでもドアのところのウッド使えば良いのにね。なんか白く汚れたような感じになるし、ここの樹脂。
しっかし外人でかいなー。俺が乗るともっとちんまりって感じのはず。
773 11/08/08(月) 08:26 3zMhhXG60
>>753
350ってもう出たの?
774 11/08/08(月) 11:33 0B72LRmH0
>>772
ありがとう。
アバンギャルドはそこの蛇腹はブラック
樹脂だよね。
775 11/08/08(月) 11:35 0B72LRmH0
>>773
まだ。
CLS350試乗してみたので。
776 11/08/08(月) 11:44 m/zAgi3n0
C200アヴァンギャルド試乗しましたが、良かったですよ。
1800ccではクラウンのライバルにはなりませんが、高級車です。
777 11/08/08(月) 12:30 i3rwgNPW0
値段ではクラウンより上だけどなw
778 11/08/08(月) 14:19 dOTlvhgl0
でも最近はクラウンも高くなったよな
以前はロイヤルサルーンでも400万しなかった希ガス
779 11/08/08(月) 15:06 i3rwgNPW0
最高級のは570万だけど乗りだし500万だしな。100万以上値引く。
まっクラウンでもいいと思えれば向こう買ったほうがいい。
おれはあの運転席座っただけで買う気失せる
780 11/08/08(月) 18:49 UYYC8QFp0
>>775
350のパワー感はどうでした?
781 11/08/08(月) 19:29 PlGq4cJm0
>>780
CLSのボディでも充分速いよ。
Sモードなら。
Eモードはこれまでのメルセデスでは
ありえないくらいエンジン回転を
低く抑えようとする。
782 11/08/08(月) 20:45 IYRzjK1Q0
C180クーペ楽しみ。
本国で、C200セダン(日本のLite相当?)と素のC180クーペの価格差はだいたい、
40万円ってとこみたいですね。丁度エレガンスパッケージ代くらい。
450万くらいで、C180クーペエレガンスパッケージ付が出してくれたら
私は飛び付きそうです。
783 11/08/08(月) 21:11 LTe5bcpl0
Eクーペと比較したらお尻がかなり残念だからな~。
784 11/08/08(月) 22:11 PlGq4cJm0
イギリスではセダン/ワゴンも4気筒はC180、C250の二本立て
税金の関係かね
785 11/08/08(月) 23:12 m7NJw4gr0
>>735
グレードとタイヤサイズを教えてください。
786 11/08/08(月) 23:53 zcuSXCl20
>>781
W221のCモードも凄い回転押さえるよ。
S350なんかだと、ただでさえ車重に対してアンダーパワーなのに、回転押さえるから、
咄嗟の車線変更を迫られて急加速が必要になったりするときとか、首都高の短い
合流車線とかで危険を感じる位遅くて、Sモード使ってやっとまあ普通という感じ。
3500ccで2tの車体動かしてるのに、Cモードだとかなり踏み込んでも3000回転位しか回らないからね。
キックダウンスイッチ踏めばそれなりに加速するけど、ワンテンポ遅れる。
しかし、例によってエンジン止める度にCに戻るので、Sに設定し直すのが面倒。
787 11/08/09(火) 01:51 wZ+IeKNp0
>>786
ところでMC後もCモード強制送還かな?
あれだけはまったくもって頂けない
楽しく運転する意欲を削がれる
788 11/08/09(火) 02:04 tp6Yhb3T0
俺のはSがホールドされてるけど、モデルによって違うのか?
789 11/08/09(火) 03:03 Ejd3oDvU0
CとSなら最後のモードにホールド
EとSならイグニッションオンでいつも
Eにリセットと理解してた
790 11/08/09(火) 09:03 wZ+IeKNp0
w204は確か09年モデルあたりに悪
マニュアルモードでパドル使ってても
エンジン再始動でエコモード強制。。
おかげでパドル使わなくなったw
791 11/08/09(火) 09:05 wZ+IeKNp0
>>788
07モデル~の初期はホールド
792 11/08/10(水) 08:28 wSFD0GyD0
>>786
その程度の運転技術じゃ軽自動車乗れねえなw
793 11/08/10(水) 09:04 wpfj/U7x0
初期型はヘッドライトも消せるのな…
794 11/08/10(水) 09:58 tnzVNRfXO
>>793
早期点灯に馴染みない日本だと違和感丸出しに思えなくもない
俺は気にしてないけど、仕様知らない人から見ると消し忘れと思っちゃったりして
795 11/08/10(水) 18:06 kDAZfrt30
>>793
>>794
初期型乗りだが、買ってからずっとAの位置にしたまま。
ふつうの明るさ??で点いたりすることもあるのは認めるが、慣れれば本当に便利だし、
日本車の オートライトのような忙しい動きがなく優れた機構だと思う。
日本向けモデルでも消灯スイッチがなくなったのは、部品や仕様を共通化することで
コストを削減するということがまずあるが、日本より一歩先をゆく安全対策と考えるべきだろう。
ヘッドライト点灯が、車の接近をより早くはっきり知らせるため、
昼間の交通死亡事故を5%程度減少させる効果があるのは統計上明らか。
実際、EUではすでに、現在販売される新車は「昼間用ヘッドライト」が完全義務化されている。
日本で昼間点灯などと言うと、不注意だとか省エネとかで反対されそうな空気がまだ強いが、
過去のモデルと比べればバッテリー負担の少ないライトだし、そうした批判はあたらないのではないか。
何よりも安全第一。
笑い話だが、買ってからライトオフができないと気がつき、
ディーラーに何とかしろと苦情を申し立てるオーナーが最近、けっこういるらしい。
ベンツ乗りはライトをつけてまで目立とうとすると言うのもいるらしいが、
夕暮れの無灯火が原因で事故るのとどちらがいいのか?
今の日本の交通道徳?からすれば、ある意味、相当思い切った仕様にも見えなくもないが、
遅かれ早かれ、多くの車が後追いするのではないかな。
796 11/08/10(水) 18:10 0wNplaST0
一番下のポジショニングライトのみ点灯って
可能ですか?
配線工事で可能って聞いたような。。
797 11/08/10(水) 19:03 hboOh+J/0
>>796
LEDドライビングライトこと?
これでできます↓
https://www.iid-design.jp/accessary/index.html
798 11/08/10(水) 21:09 S5eiCFv10
>>793
ごもっともな意見だと思うよ。
全面的に賛成。
799 11/08/10(水) 21:35 tnzVNRfXO
>>795
夜間に平然と無灯火走する奴もいるもんなw
800 11/08/11(木) 00:30 GfnXVO1Z0
>>795
ナビやステアリングスイッチから操作したりとかの、わざと面倒な操作が必要にしたり、
DレンジにシフトするとAに戻っても良いから、消せると助かる場面はたまに感じる。
主に、暗い駐車場でエンジン掛けたまま休憩したり、買い物にってる同乗者待ってたりするとき。
Aからポジションに落とすけど、運転席に人が乗ってて、ポジションライト付いてると、
すぐに出ると思ってわざわざ待ってる車が居たりするんだよね。
早く出ろよ!って罵声が飛んできたこともある。
まあ、アイドリングストップには反するけど、この時期熱くて。冬はエンジン余熱暖房あるから良いけど。
なので、そう言うときはわざわざ運転席から助手席や後席に移動したりして待つようになった。
>>799
常時発光式メーターの車が増えると共に、無灯火車両増えたよね。
メーター光ってるから気がつかないという。
801 11/08/11(木) 13:32 F5aXo/wN0
基本、オートライトで、特殊操作をしたときだけライト全オフにできればいいのにな。
エンジン切ったらまたオートライトに戻るような設定がいい。
802 11/08/11(木) 14:39 zWmFM3/M0
P(駐車灯)ポジションにいれたら
ライト消えるよ。
ただしエンジンかかっているときのみ。
803 11/08/11(木) 15:01 5IUhDYKSO
ライトスイッチ押したり引いたりで一時OFFとかならAに戻す手間無しで便利かも
でもOFFポジション有りスイッチが単純明快で一番いいと思う
海外思想のパーキングランプはハザードが一般的な日本に馴染めていないし
灯火なのに左右非対称って時点ですでに間違ってる
804 11/08/11(木) 16:44 F5aXo/wN0
パーキングライトってどの部分がつくの?
805 11/08/11(木) 23:52 aLGPD4eR0
パーキングライトはヘッドライト内のC部分が光ります。(駐車中のみ)
走行中のライトを消す為にPポジションに入れてましたが、
消し忘れ音が鳴らないので、駐車する時必ず消し忘れます・・・。
806 11/08/12(金) 00:57 KWOWWd6y0
>>805
片側だけ? リアは?
807 11/08/13(土) 08:20 uU6znq040
Sクラスと信号で並ぶと下向いて真っ赤になって奴が多いな。マーク×クラスだと上向いてふんぞり返ってる。
808 11/08/13(土) 09:26 oBIvey2o0
>>806
片側だけ
リヤも
道路の左端に停めたときは
後続車に車幅を知らせるため
右側の駐車灯を点けましょう
809 11/08/13(土) 12:16 EsoBHe4a0
色で新色のダイヤモンドホワイトってどうですか?
実車見たことないので。
810 11/08/13(土) 16:35 7EzEJkhl0
>>809
カルサイトホワイトの方が、明るく、均一な白、
ダイヤモンドは温かみがあるくすんだ感じの、深みのある白で
いわゆるダイヤモンドみたい輝きではなくて、国産でよくあるホワイトパールに近い感じになる。
以上あくまで主観。
他のクラスにけっこうある色なのでそれを見て判断してもいいかも。
ちなみにSの白はダイヤモンドしか選べないよ。
811 11/08/13(土) 17:35 oBIvey2o0
カルサイト→ソリッド
ダイヤモンド→パール
812 11/08/13(土) 19:23 QuVI7scR0
>>808
エンジン始動中にパーキングライトにすると、全オフになるの?
813 11/08/13(土) 20:46 TbyTexLQi
>>812
Yea
814 11/08/13(土) 20:50 TbyTexLQi
すまん、打ち間違えw
815 11/08/13(土) 21:22 YUUVYITw0
>>814
イェアかこいいだよ
816 11/08/14(日) 00:08 +B2UeScX0
オートライトにしてると陸橋の下くぐっただけでライトオンになるのがうざい
817 11/08/14(日) 00:41 0oZrnl5a0
もはや国産コンパクトカーにも
オートライト標準装備のご時世
みんな付いてて当たり前の感覚に
なってる
818 11/08/14(日) 03:39 s4/mYS5B0
>>817
但し国産のオートライトはOFFスイッチ付いてる。
819 11/08/14(日) 04:33 W44crwUiO
ライトの話いい加減あきたこまち。
820 11/08/14(日) 04:46 1iELnNiY0
うわ。
821 11/08/14(日) 07:54 t2V5JKO8O
何この自己中
822 11/08/14(日) 09:02 0oZrnl5a0
なにその肝っ玉の小ささにしき。
823 11/08/14(日) 09:27 Pt26aOTxI
ウィッシュのりが、レクサスISスレで、
S600を買えない小ベンツとほざいて暴れてます。
小ベンツと連呼してるw
824 11/08/14(日) 09:33 Pt26aOTxI
レクサスIS250って俺的には、トヨタの階層でいえばカローラのイメージなんですが。
ベンツの小ベンツに一生懸命載ってるみたいで無性にかわいそう。
と主張しています。
825 11/08/14(日) 11:24 ziRzmUx10
クーペまだぁ?
826 11/08/14(日) 12:17 GonxQOxS0
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/amg
このチタニウムグレーのアルミホイール幾らなんだろう?
めちゃくちゃ欲しい
827 11/08/14(日) 17:21 jvyCsJyP0
このクラスになると、一本だけで20万くらいしたりするよ。
828 11/08/14(日) 18:27 t2V5JKO8O
826だけど
>>827
そんなにするんだw
断念せざるをえないなー
829 11/08/14(日) 19:41 YJk2UesL0
>>828
地道に探していれば、ヤフオクや専門ショップで新車取り外しの状態で
出てくることもある。諦めてはいけない。
830 11/08/14(日) 19:56 t2V5JKO8O
>>829
そうだね
ちょいちょい探してみます
831 11/08/14(日) 22:39 vLg7Mur50
>>828
フェイスリフト前と同じっぽいから、AMG スタイリング6かな。
18インチの前225後255なら、
タイヤとホイールセットで35~45万円で買えるよ。
安いのはルマン4、ミシュランPS4で45万円位だと思う。
832 11/08/14(日) 23:05 t2V5JKO8O
>>831
詳しく有難う!
そのくらいなら頑張れる
AVのスポパケなんだけど
現状履いてるタイヤをそのまま流用できるのかディーラーに聞いてみます
833 11/08/14(日) 23:25 +B2UeScX0
800の人はパーキングライトでライトoffになることをしらないんだろうか?
834 11/08/14(日) 23:28 RcA0/n0Ti
>>800は一つお勉強になってみんなに
感謝していると思う。
835 11/08/15(月) 02:20 vX9zbTKGO
18インチねえ・・好みだろうがこの車の良さを殺す気がする。せいぜい17までかと。
836 11/08/15(月) 07:44 NCr7Gy0X0
>>832
フェイスリフト後のAVスポパケなら、タイヤは18インチだからホイールだけ交換でOkだね。
ただ、ディーラーだと高いと思うよ。
フジコーポレーションのサイトで調べたら27万円だったので、
工賃を入れても30万円でおさまるね。
837 11/08/15(月) 09:18 lvoj0EI6O
ホイールに数十万円なんて馬鹿らしい。そんなの誰も見ていない。 太いタイヤなんて乗り心地悪くなるだけでメリット何もないでし
ょう。
838 11/08/15(月) 09:52 Ff4kBRwl0
ホイールなんか見栄っ張りの象徴だからやだ。
地方にけばくほどやたら交換してるよね。
839 11/08/15(月) 10:13 dbaAELNWO
見た目はいいが性格がキツい女にするか、見た目は十人並みだが一緒にいてラクな女にするかみたいなもの
840 11/08/15(月) 10:15 2Zjh/InAO
自分のクルマなんだから好きなようにしましょう。
私はOPのルーフアンテナの同色カバーを付けました。
オススメしますよ。
841 11/08/15(月) 11:02 lvoj0EI6O
ホイール替えたら費用対効果はマイナス。周りからは悪趣味、知的水準が低いと思われる、少なくても山手線の内側では
842 11/08/15(月) 11:06 e2Zq4Zfz0
福野はメーカーセッティングが最上、
いじったら確実に悪と言っている。
いじるならスタイリングのためと
割り切るべし。
843 11/08/15(月) 11:18 lvoj0EI6O
俗に言うドレスアップするとオーナーはレベルダウン
844 11/08/15(月) 11:59 yJvKdqpI0
ライセンスランプやポジションのLED化はいいんじゃない?
俺もそのうちやりたい。
845 11/08/15(月) 13:08 2Zjh/InAO
ナンバー灯は最初からLEDだと思いましたが…
私はCの形したスモールランプ好きです。
846 11/08/15(月) 13:13 vX9zbTKGO
メーカーのままの乗り心地やスタイリングが1番だと思うが、決めつけはよくない。道楽車なんだから人の好みだよ
847 11/08/15(月) 13:33 N+R5+AkbI
新車のベンツCクラスがどうして
道楽車なのでしょうか。
割高だが実用車でしょう、マニアや
通が好む車種じゃない。
それをアレコレいじるのは無粋
848 11/08/15(月) 13:42 n1nRJxP/0
実用車をいじって何が悪い
無粋と決めつけるアンタが無粋
と釣られてみる。
849 11/08/15(月) 14:13 Js5iNRb80
Cクラスの仲間、C63AMGをいじって何が悪い。
Cクラスがマニアや通が好む車種じゃないと言い切るのは無粋。
とさらに釣られてみる。
ちょっと脱線か。
850 11/08/15(月) 14:28 N+R5+AkbI
そんな造ベンツは特殊な例
納車された時点で既ににいじられて
いる。
851 11/08/15(月) 14:33 vX9zbTKGO
確かにBMとは性格が違うからな。クルマに500万位費やすのはどうみても道楽だろ(笑)
移動手段なら半値の国産で足りるわけだから
852 11/08/15(月) 14:41 N+R5+AkbI
昔からヤナセの上得意様はベンツを
実用車としてお買い求めになります。
購入前に試乗しません、車いじりません。
ご自分でボンネット開けたことない方々
ばかりです。
853 11/08/15(月) 16:27 vX9zbTKGO
人それぞれよ 決めつけ禁止
854 11/08/15(月) 17:05 N+R5+AkbI
"どうみても"なんて言ってる
貴方の方が決めつけている。
855 11/08/15(月) 19:20 Y3N1ZPcA0
>>851
オープンカーだったら道楽車だけどねえ。。。
500万のうちスリーポインテッドのマーク代が100万だな。
ようはお主等見栄張るために100万余分に払ったのよw
856 11/08/15(月) 19:47 1Z/V+LAvP
そんなこと考えてると乗ってて辛くないか?
500万をCクラスに出すんだよ。
857 11/08/15(月) 22:04 lnKhmKx60
円高を無視しまくるメルセデス
858 11/08/15(月) 22:08 tc7ZtMvxO
>>836
遅くなったけど
いい人ですね!ありがとう
そのサイト見てみます
今のツインスポークホイールも好きだけど、C63のは本当にカッコイイ
859 11/08/15(月) 22:59 DRKdfBFmO
やっぱりノーマルが一番だよ。
スポパケもAMG風のハッタリ仕様とは言え、そのまま乗るのならまだカッコいいとは思うよ。
だけどC63のホイールなんか履かせてしまったら、まるでAMG欲しくても買えなかったんです、
って言ってるようでカッコ悪いだけじゃん。
何でC63買わなかったの?もしかして金ないの?ぷぷっ
って感じだよ。
自己満足や自己主張は結構だけど、ダサいのはやめようぜ。
傍から見たらアルファードなんかのミニバンにレクサスバッヂ張ってるやつやワゴンRに
ベンツマーク張ってる馬鹿と何ら変わらないよ。
自ら貧乏アピールしてどうすんの?
860 11/08/15(月) 23:07 yJvKdqpI0
C63のパワーは要らないけどルックスは好きって人だっているだろうに。
861 11/08/15(月) 23:09 yJvKdqpI0
あ、俺釣られた?w
862 11/08/15(月) 23:13 tc7ZtMvxO
2chは基本、純正至上主義ですからね~
はなからAMGなんて買える訳ないのは確かですね
863 11/08/15(月) 23:38 lRgWra7W0
メルセデス・ベンツ スレが無いクラス専用スレ
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297963073
ID:DRKdfBFmO
どうやら地雷っぽい
864 11/08/15(月) 23:56 DRKdfBFmO
>>861,861
だからそれがもうレクサスバッヂ付けたヴェルファイアと同じだって言ってんの。
見た目がどうしてもC63が良いってのならパワーがいらなくても本物買えよってこと。
C63風に造したバッタもんなんかに乗って恥ずかしくないか?っての。
釣りでもなんでもないよ。
ガキか?
>>862
は?
全然高くないじゃん。
C350買うこと考えたらむしろ割安なんじゃない?
これで高く感じるなら輸入車なんてやめたほうが良いんじゃない?
865 11/08/16(火) 00:00 NXAC+X+y0
国産でも輸入車でも地方にけばく程、ホイールをヒカリモノに
替えている車が多い。
新車のベンツでそれやったら自分は「彼らと同じメンタリティーです」
と公言しているのも同じ。
866 11/08/16(火) 00:23 6dP89mYqO
>>863
でも言ってる事は事実じゃない?
867 11/08/16(火) 00:32 5Lsmmm0d0
C63が買えなかったと思われても痛くもかゆくもない。
普通に買える金額じゃないし。
それに本物のC63に乗っていたらそれはそれで頭が悪く見えそうだが。
868 11/08/16(火) 00:34 0qyuFVtH0
妄想、決め付け、思い込みの脳内レスのどこに事実があるのだ?
869 11/08/16(火) 00:45 COLUmf3c0
>>866
何自分の擁護してるの?
そっちのスレにも書いたらバレバレだよ
870 11/08/16(火) 01:52 5sEfx7FB0
エレガンスに乗っているひとが
一番趣味がよく感じる。
あくまで個人的な感想ゆえ。
871 11/08/16(火) 06:03 PQD03nqW0
SLKやらSLのホイールを軽量に変えるのはわからんでもないけどね。
Cだと背伸び感や必死感ありありに見えてダサい、何故だかよくわからんが、、、。
872 11/08/16(火) 06:26 BOVbi94wP
C63ワゴン欲しいけど、車高が低いんだろ?
アウトドアでも使いたいから却下だわ。
…等と書くと、他車種買えだとか盲が沸くんだよなぁ
873 11/08/16(火) 08:10 H+tf385Y0
>>867
頭が悪くみえるのか。。。
注しちまったい。。。
874 11/08/16(火) 08:41 4ahWg7+XO
↑好みだから気にする必要ないっすよ!外野にわーきゃー言われる筋合いないし。
875 11/08/16(火) 10:21 6dP89mYqO
>>873
C63は全然問題ないと思いますよ。
グレードはどうであれ、メーカーが莫大な予算をかけて完成させた車を
何の知識もない素人が自己流の造(悪)をするのが馬鹿そうに見えるだけです。
特にC200等にC63のホイールを履かせるのは馬鹿に見えるだけでなく恥ずかしすぎます。
BMWで例えるなら320iに二本出しマフラーを付けてグレードバッヂを剥がしたり
320iにM3って張るくらい恥ずかしい為だと思います。
876 11/08/16(火) 10:26 Rlj+nZhD0
何故いつもそんな必死に貶したがるの?
877 11/08/16(火) 10:54 eDpD9WvH0
馬鹿で申し訳ない。
https://p2.ms/yizc
878 11/08/16(火) 12:43 4ahWg7+XO
俺はノーマルで乗っているが、マイカーいじるのをとやかく言う奴て馬鹿だよ、いいじゃん趣味なんだから。
875のおじさんは相当な粘着ハゲだな(笑)
879 11/08/16(火) 13:19 6dP89mYqO
うーん、むしろなぜ必死に擁護するのか不思議ですね。
もしかして痛いところ突かれたって感じですか?
中国人がiPhoneは高いからって安くて性能が悪い偽物を買ってるのと同じですね。
恥ずかしくないんですか?
880 11/08/16(火) 14:10 5Zcg7K0BO
正直幾らか知りたかったからレスしただけで
他人の心境は何でもいいんだよねー
色んな意見でるのは当然だし
>>836
良いトコ教えて頂き感謝
問題なく注できました
881 11/08/16(火) 14:49 5Zcg7K0BO
>>877
格好良いですな~!
882 11/08/16(火) 15:42 5sEfx7FB0
単純に純正のホイールデザインが一番
かっこいいと思う。
883 11/08/16(火) 17:50 SqnZUCLg0
>>877
売っちゃったの?
https://brand-square.com/car/id/10404/yokohama/detail.html
884 11/08/16(火) 18:18 0ReeIsPT0
Cルカスごときで喧嘩すんな。最低でもE以上に乗れよ。
885 11/08/16(火) 18:24 OyEsTkPM0
ルシファー、堕天使!
886 11/08/16(火) 18:25 cUTpLAo/0
>>875
もしも、2002が往年のデザインで開発されたら、
ものすごく欲しいなあ。
887 11/08/16(火) 19:00 c7qis4Yg0
この書き込みの中に本当に乗ってる方ってどのくらいいるんですかね~
888 11/08/16(火) 19:42 bcD4K/Ne0
とりあえず俺。 素乗り500万下orz
889 11/08/16(火) 19:43 EqzhSEaG0
C200 CGIに乗ってるが
減速してまた加速するとき一瞬もたつくのが
イラッとする。
エンジンの完成度はまだまだだな
890 11/08/16(火) 21:09 5sEfx7FB0
それがベンツ
891 11/08/16(火) 21:40 aB01TSJ10
まだまだ乗りますよ。
自分のは1年前購入のCGIです。
1500回転からトルクが出ているので、
街乗りには不満ないです。
18インチに換えているので乗り心地は悪くなっているのでしょうが、
ノーマルでは40kmしか乗っていない勿体無い奴なので
比較出来ないのが良いような悪いような。
>>880
無事購入出来たようで良かったです。
お教えした甲斐がありました。
仲間ですね。
892 11/08/16(火) 22:26 /9GIMQJl0
>>883
これルーフレール水色に塗ってあるのか
893 11/08/17(水) 02:54 PMwI95zEO
ベンツはEクラス以上とか言ってるおじちゃん、その前にフィットを買える貯金を作ろうね、がんばれ(笑)
894 11/08/17(水) 03:18 brQYox780
AMGは別格だけど、ベンツもBMWも中間のEとか5が一番いい気がしてきた。
適度な大きさで、運転も楽しくて。
意外な事にSとCは性格が似てて、柔らかめでインフォメーションは希薄、まったり走る車だね。
同乗者には受けが良いと思う。飛ばすのは似合わない。
一応、CとSと3と5と7(旧型)を1年ペースで乗り継いだ感想。好みもあるけどね。
一番中途半端なのが7だったな。
895 11/08/17(水) 04:02 7LktEAL90
本当はCのアヴァンギャルドに乗りたかったんだけど
札幌で冬道考えるとどうしても4maticの選択になっちゃうということで
E350に5年くらい乗っています。
Eもスキなんだけど現行はあまりかっこよく感じないので
次はX6、X5、カイエンもしくはRXに乗る予定ですけれど。
896 11/08/17(水) 08:15 XxKplrGh0
私はw203、w211と乗り継いで現在はw204後期新車ホヤホヤに乗ってます。すべて満足してます。
897 11/08/17(水) 08:35 xOUelTOC0
クーペまだー?
もう、待ちくたびれたよ。
898 11/08/17(水) 10:03 bt3MZgSQ0
>>894
どこの田舎に住んでるの?
Eなんて大きすぎて運転全然楽しくない。
899 11/08/17(水) 10:07 wCmGEyyLO
大阪市内でも現行Eはよく見るけどな
900 11/08/17(水) 10:10 9G+bs6r7O
>>897
待てないならEクーペにしたら?
予算が許せるなら絶対こっちのがオススメだよ。
シャーシはCクーペと同じくCがベースだからサイズはほとんど変わらないし、
セダンのパーツを使い回した為に妙にずんぐりとしたCクーペとは違い
シャーシ以外は専用部品ばかりのEクーペはシャープでカッコいいし、
質感も名前のとおりEクラスだから文句なしだと思うよ。
901 11/08/17(水) 10:37 9G+bs6r7O
>>898
田舎のほうがEを乗るには辛い環境だと思うけどね。
むしろ田舎は無理。
自分はEに乗ってるけど先日ドライブで田舎にってハマりかけたよ。
二度と田舎道は走りたくないね。
そもそもメルセデスに走りの楽しさを求めるのが間違い。
スポーティな見た目のSLKですら乗ってみれば3シリーズのほうが楽しいくらいだからね。
902 11/08/17(水) 11:18 7jrKqkoB0
なんで地デジチューナーってあんなに高いの?
あと1年ぐらい待てば、安くなるかな?
903 11/08/17(水) 11:45 r0egQILT0
そりゃEクーペの方がいいのはわかるが、如何せん200万円の差額が
キツいです。
Cだと小ベンツと馬鹿にされるかな(>_<)
904 11/08/17(水) 12:00 X5vmVvc+P
・CにするとEより1ランク上のエンジンになる
・今のEのエンジンは旧世代
・E550は左ハンだけ、E63クーペは無い
あたりも考慮に入れて、内装と見栄と懐事情のバランスでどうぞw
個人的にはせめてEのエンジンが変わるまで待ったほうがいいと思う
905 11/08/17(水) 12:35 bt3MZgSQ0
>>901
舗装路ですらないのかよw
田舎にしろ都会にしろ、Eクラスサイズのでかさじゃ不便ってことだな。
906 11/08/17(水) 12:46 9G+bs6r7O
>>905
ハマるって言ってるのはさ、話の流れからみて道が狭くて身動きできなくなるって意味だと分からない?
もしかして頭の病気かい?
街中では特に困ったことはないよ。
道幅も問題ないし、機械式駐車場も幅1850以上のところに入れば済むことだし。
君の運転が下手なだけじゃないの?
907 11/08/17(水) 13:07 NEXOUU/D0
Eクラスもいいとおもうけど1.8Lターボのモデルはやめたほうがいいと思うよ。
あのエンジンははっきりいってよくない。せっかくのEクラスを台無しにしかねない。
下位モデルが4気筒ターボになること自体は仕方ないけど
俺だったらエンジンが変わるか、良されるまではやめておく。
908 11/08/17(水) 13:08 X5a5F79E0
そりゃ他人を気遣う運転しなけりゃ特に困ったことはないだろうよw
Eは普通にでかい
909 11/08/17(水) 13:36 Q4lyEr+l0
>>906
>ハマるって言ってるのはさ、話の流れからみて道が狭くて身動きできなくなるって意味だと分からない?
道の狭さに言及せずに「田舎」「ハマる」のキーワード使ったら普通はあぜ道で田んぼに
落ちること想像するんじゃない?
苦労なされたんだと同情までしてしまったよ。
910 11/08/17(水) 14:02 9G+bs6r7O
>>909
898が大きさについて触れているからそこからの流れを見てみなさい。
君は日本人か?
911 11/08/17(水) 14:10 Q4lyEr+l0
>>910
言い訳がましい人ですね。
912 11/08/17(水) 14:14 9G+bs6r7O
>>911
日本語が理解できるようになってから言ってくれ。
913 11/08/17(水) 14:25 Q4lyEr+l0
>>912
往生際も悪いんですね。
あなたの章に誤解の余地が無いと思ってるところに無理ありますよ。
自分の語学力の無さを他人のせいにしてはいけません。
914 11/08/17(水) 15:06 iqb8wR9N0
>>901は妄想でEクラスに乗ってるんだから、そっとしとこ。
915 11/08/17(水) 15:11 uW7RBzCZ0
おれも田舎、ハマるで、路肩に脱輪したか悪路でスリップして
抜け出せなくなりそうだったのかと思った。
都会の下町にもにもあるけど、狭い道に入り込んだことをハマるとは言わないな。
916 11/08/17(水) 15:12 wCmGEyyLO
仮に>>905が意図を読めてなかったとしても
いきなり喧嘩腰になってる辺り、正常には見えない
917 11/08/17(水) 15:13 uW7RBzCZ0
>>915
「にも」が一つ余計でした。
918 11/08/17(水) 15:45 9q3S7OCS0
>>904
本国ではクーペもセダン/ワゴンも
新型V6エンジンに切り替わってる。
V6はCGIとしては第三世代。
直4ターボはまだ一世代目だから環境
性能の善幅はまだあるはず。
現状だとV6と直4の環境性能はほぼ同じ
だからな。
919 11/08/17(水) 15:51 PMwI95zEO
1800エンジンを執拗にこき下ろして、Eクラスレッドを追い出されたメタボリックハゲが紛れ込んでるな。
920 11/08/17(水) 16:17 xOUelTOC0
もちろんEクーペ買えるならそっちの方がいいけど俺には無理。
C180クーペが乗りだし500万未満でデビューするのをワクテカしながら待ってます。
921 11/08/17(水) 16:42 r0QgaEEU0
おれは350クーペを待っている。
922 11/08/17(水) 17:17 y490OoRK0
>>903
今は昔と違って、メルセデスも普通の車だから、CだろうがEだろうが周囲の扱いは同じです。
むしろ、下手にEの新車に乗っていると、たまにレクサスやBMWに煽られたりするので注意。
923 11/08/17(水) 17:33 IGm1ZI7X0
>>920
廉価版Cクーペは、きっとLite仕様。
アヴァンギャルドが欲しくなりますよ。
924 11/08/17(水) 17:39 uLMtVz0K0
Lite仕様ってどう違うんですか?
925 11/08/17(水) 18:07 6W1L/lOv0
なんでセダンよりクーペの方が高いんだろうね。
926 11/08/17(水) 20:10 j0SiH3En0
クーペには180があるよ。
で200はなしで250はあり。
927 11/08/17(水) 20:10 W7KSPpHi0
よくわからんけど、セダンより
販売台数少ないから開発費用の回収がむずくなるからかな?
928 11/08/17(水) 21:09 uE9AceT00
今回のはクーペの方が高いんですか?
W203の時はクーペーの方が安かったですよね。
ドア少ないし車体も短いのだから当然のような気がするんだが。
929 11/08/17(水) 21:15 uE9AceT00
ちなみに、W203時代のドイツではクーペがいっぱい走ってましたよ。
セダンやワゴンより多いくらい。
だから少量生産による価格アップというのは理由がないような気がする。
930 11/08/17(水) 21:16 6W1L/lOv0
>927
なるほどね。
>928
そうでしたか。自分もセダンの方が高い気がするからびっくり。
C63しか値段出てないけど、10万クーペの方が高い。
931 11/08/17(水) 21:18 IKfDT37vi
ステーションワゴンのほうが
材料費掛かってるからお得感高いよね
932 11/08/17(水) 21:49 2ooKY87GP
静粛性、剛性が優れるセダンも捨てがたいけどね。
それとリヤワイパーが無いから、洗車機突っ込む際にガムテープで補強しなくて済むのと、拭き取りの手間が若干簡略できる。
ワゴンだとリヤ開けた後の電装系の保護ホース周りの拭き取りも煩わしい。
933 11/08/17(水) 23:05 jDS/bZ1v0
Cクーペ、かっこいいね。クーペは車の一番美しい形だと思います。
しかし。
ここでBMの話はあまりしたくないんだけど、2年前、クーペが欲しくて
3シリクーペにしばらく試乗しました。
後席はエマージェンシーでしか使えないレベル。
センタートンネルの大きさやボディ形状の特性もあって、圧迫感がすごい。
シートベルトが手の届かない位置にあって、自動で差し出す機構に思わず笑ったんだけど、
それだけ不便があると言うこと。
3シリとスペックはほぼ同じ(Cが全長、全幅でやや不利)なので、
Cクーペの後席はよくて同等じゃないかな。
二人乗り覚悟なら特に問題はないけど。
自分は、結局、実用性に負けてW204にしたんだけど、
クーペボディにあこがれは今もあります。
ただしCクーペではなくて、自分の場合、絶対、Eクーペが欲しい。
934 11/08/17(水) 23:19 r0egQILT0
私もようつべで上がっている比較動画を見てEクーペが欲しくなった。
やはり専用デザインとドアを減らして少しばかり処理をしたものでは完成度が違うなと。
935 11/08/18(木) 00:05 GFwvO/+t0
Eクーペは、CLKのモデルチェンジですから。
Cクーペは、新ジャンルのようです。
936 11/08/18(木) 00:11 9MZRJuR70
一応CLCの後継扱い
937 11/08/18(木) 01:15 oaK2yPwJ0
俺も、「田舎道ではまる」って読んだら、ぬかるみや側溝でタイヤがはまる、の意味だと思った。
狭い道で身動き取れなくなることを「はまる」とは言わないな。どこの方言だ?
それに、狭い道なら都会にも多いんだから田舎特有の話ではない。
いきなり喧嘩腰の906は頭の病気だと思う。
938 11/08/18(木) 01:17 aMh1defK0
もういいよ、くだらん
939 11/08/18(木) 01:26 OKGFAFga0
Eがでかくて都会で乗りづらいとか言ってたら
カイエンとかX5辺りの高級SUVもっとつらいんだけど
渋谷区世田谷区港区辺りではふつうに走ってるじゃん。
940 11/08/18(木) 02:11 oaK2yPwJ0
>>939
普通に、ではない。狭い道や狭い駐車場のところは避けなければならない。
神経使うし疲れる。
片側3車線の真ん中をX5運転した時も、車線いっぱいになってしまって、左右の余裕がなくて
両隣にトラック来た時とかギリギリ。
941 11/08/18(木) 03:28 JOaJA0fSP
>>939
やせ我慢して虚栄張ってるんだよ(笑)
都内でカイエンだとか乗ってる奴はアホだな
942 11/08/18(木) 07:06 GFwvO/+t0
都会のアホしか、買(い)えん
943 11/08/18(木) 07:45 OeYaJckDO
なんか僻みっぽい人が多いスレですね。
944 11/08/18(木) 08:00 YbsC/YEOO
どうして値段があんなに高いのに、すぐ壊れるのですか?
単なる高価格の欠陥車という事でしょうか?
945 11/08/18(木) 08:34 U9Q9XqbY0
本国のコンフィグレーターでC180クーペと、
C250クーペの仕様をしらべてみた・・・・
どうも木目パネルが選べない。
オプション設定がない?!?
おしえてエロい人 m(__)m
946 11/08/18(木) 08:35 hB3c/2R00
俺は見栄っ張りなほうだがカイエンは恥ずかしくて乗れない。
911へのあこがれがあったりするとカイエンは選べない。
金があって、クルマにそれほど興味がない人しか買わないんじゃないの?
あとはポルシェ好きで、すでに911を持っている人とか。
947 11/08/18(木) 08:55 ekOsE3280
カイエンなんて普通に見栄だろ、若の元嫁みたいに。
近くのQ5も主婦が運転してるけど下手すぎて邪魔w
でかいミニバンとSUVを運転しているちび女が多いのは見栄だね、こりゃw
948 11/08/18(木) 09:36 aMh1defK0
若の元嫁w
例えが的確だな
949 11/08/18(木) 09:42 OeYaJckDO
ほんと僻みっぽい人が多いスレですね。
劣等感丸出しって感じですよ。
950 11/08/18(木) 09:52 KwQeMz1+0
ま、カイエンなんて大阪じゃ子供が運転して店とかに突っ込んだりする車だw
951 11/08/18(木) 10:04 oaK2yPwJ0
例えば、右折車が止まっててその左側をけるかどうかという時、
駐車場から狭い道に出る時に切り返しをしなくていいかどうかという時、
店の駐車場に停められるかどうかという時、etc
Eだと無理でCだとける時がある。
952 11/08/18(木) 10:27 Mn0ppr2uO
まっ好みと予算だから
953 11/08/18(木) 11:14 VZ7jHCtDO
>>950
あ~そんな事故あったなw
954 11/08/18(木) 11:29 9MZRJuR70
>>945
白い磁器風パネルはあるよね。
955 11/08/18(木) 11:47 OeYaJckDO
Cクラス乗りの特徴
・国産車やVWに乗る者を馬鹿にする。
・国産車に乗る者に見栄っ張りと言われると貧乏人の僻み妬みと言い返す。
しかし格上の車に乗る者に対しては見栄っ張りと言う。
・格上の車に乗れない理由は「実用的なサイズだから」「走りが楽めないから」の2つ。
その2つの定型の前に「買おうと思えば買えるけど」が付くことも。
・使い勝手のほとんど変わらないEクラスは目の上のたんこぶ。
言い訳は、機械式駐車場で1800ミリまでのところがあるから。
それを言ってたら5ナンバーまでの駐車場もあるのだが。
・カイエンやQ5など自分より高価な車に乗る女は許せない。
他にもあったら追加よろしく
956 11/08/18(木) 12:11 NQFVdse10
オーナーだけの会員制サイトを作ってほいしいなあ。外野が多過ぎて、うっとおしい。
957 11/08/18(木) 12:35 oaK2yPwJ0
955は免許持ってないだろ。EとCが使い勝手が変わらないとか書いてるし
958 11/08/18(木) 12:55 9MZRJuR70
>>956
つ みんカラ
2ちゃんの役目はオワタ
959 11/08/18(木) 13:07 OeYaJckDO
>>957
あんたはEクラスに乗った事がないからそう思うだけだよ。
こっちはCもEも乗ってたから言ってるんだよ。
使い勝手はほとんど変わらん。
あんたのように建て売り狭小住宅や安マンションなんかに住んで車庫が狭いのなら分からんけどな。
960 11/08/18(木) 13:17 DgDVVZN+0
なんか違うんだよね、ここの住人とSクラスやカイエン乗りとの思考が
Sクラス乗りは、セカンド&サードでCクラスや日本車持ち多いよね
それで、目的やき場所で乗換えるんだよ、服や靴と同じ感覚。
961 11/08/18(木) 13:31 oaK2yPwJ0
>>959
バーカ。両方あるんだよ。
それに、うちの駐車場は2台分のところに1台停めてるから全く問題ないんだが、
出先で狭い駐車場とかあるだろ。
お前の住んでるど田舎では空き地に適当に停めるのか? それなら確かに大きさの違いは気にならない罠w
962 11/08/18(木) 13:41 oaK2yPwJ0
幅85mm、長さ275mm これだけ違うのに、「ほとんど変わらない」とか書くバカは
運転がドヘタと自白してるようなもの。
数十cm単位で適当に運転してるんだろ。
いや、そもそも脳内か。出先の駐車場が狭い場合とかが思いつかないんだもんな
963 11/08/18(木) 13:51 aMh1defK0
俺はヘタだからCだけどな
964 11/08/18(木) 13:59 oaK2yPwJ0
俺は運転うまいけどEクラスサイズは不便だから乗りたくないな。
狭い道でギリギリ対向車とすれ違う時は横に50mmくらいしか余裕がない時があるが、85mm大きければぶつかるわけだし。
店の狭い駐車場で切り返すときとかも壁から50mmくらいの場合もあるし。
965 11/08/18(木) 14:01 VZ7jHCtDO
そんな適当な奴が箇条書してドヤ顔
民度を落とすのに一役買ってます
966 11/08/18(木) 14:17 aMh1defK0
なんで皆さん喧嘩腰なの?
967 11/08/18(木) 14:56 9MZRJuR70
今、CLS乗ってるけど急にSLKほしくなった。
C、E、Sのヒエラルキーから逃れられると楽よ~
968 11/08/18(木) 14:57 9MZRJuR70
なぜかEクーペには63が用意されてない。
ttps://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/mercedes_benz/c_63_amg_coupe_black.html?rp=sid
969 11/08/18(木) 15:06 JJ8wO5/P0
959は901
970 11/08/18(木) 15:26 oaK2yPwJ0
959=901は自己紹介する癖があるようだな。
頭の病気で運転が下手で安アパートw
971 11/08/18(木) 15:45 OeYaJckDO
>>966
ハゲ頭を気にしてるやつにハゲだねって言ったらブチ切れるのと同じだよ。
ハゲ頭を気にしてないやつにハゲだねって言っても切れないじゃん?
ようは劣等感があるってこと。
特にoaK2yPwJ0は劣等感丸出しで痛々しい。
あなたが切れないのは劣等感がないから。
972 11/08/18(木) 16:01 9MZRJuR70
もう禿げだしてかれこれ20年。
年季が違います。
973 11/08/18(木) 16:09 evZYEwTv0
ハゲと言ってりゃ自分の優越的立場が守られると安心しているヤツ。
そんな言い回ししか出来ない頭の中がハゲていることに気がつけよ。
974 11/08/18(木) 16:24 9jT21dcnO
ベンツ糊は、すぐ頭に血が上るタイプが多いみたいだね。
ヤクザなの?
975 11/08/18(木) 16:26 oaK2yPwJ0
>>971
そうか。お前はハゲで劣等感丸出しなのか。自己紹介乙w
お前はCとEの大きさの違いも体感できない鈍感なんだから、カローラとベンツの違いも分からないんだろう。
976 11/08/18(木) 16:54 JOaJA0fSP
そもそもCクラスのスレで、Eクラスを推す浅はかさ。KY
977 11/08/18(木) 17:14 OeYaJckDO
>>975
955でEクラス以外にカイエンやQ5も出してるのにEクラスに食いつくのはなぜ?
Eクラスくらいで大きいって言うくらい運転が下手なら免許を返納したらどう?
>>976
別に推してないよ。
oaK2yPwJ0が必死になってるから返事してあげてるだけ。
978 11/08/18(木) 17:19 aMh1defK0
どっちもあまり変わらんよ。。
979 11/08/18(木) 17:21 OeYaJckDO
>>975
>お前はCとEの大きさの違いも体感できない鈍感なんだから
使い勝手はほとんど変わらないと言ったが、大きさの違いが分からないなんて一度も言ってないぞ。
頭に血が昇りすぎてわけが分からなくなってんじゃないの?
キムチの食い過ぎじゃないのか?
980 11/08/18(木) 17:41 VZ7jHCtDO
ところで今は何の話してたんだっけ?
981 11/08/18(木) 18:17 9MZRJuR70
新型GSはダサい
982 11/08/18(木) 18:26 RuWEgTnm0
誤爆っぽいがまったくもって同意。
車名聞かなきゃわからないほどデザイン変えてしまう車はどうでも良い。
983 11/08/18(木) 18:37 oaK2yPwJ0
>>979
お前はクドクド言い訳がましいおっさんだな
スレ住人みんなから叩かれてるんだから空気読めよ
EとCの違いも分からないレベルの車オンチはフィットでもいいんじゃないか?
984 11/08/18(木) 19:04 EM348p0m0
高速乗ってたら突然アクセルワイヤー切れた。
交通量多かったらやばかったわ。
ベンツはもうたくさん。
985 11/08/18(木) 19:38 frQfXHTT0
次スレ
【W20x】メルセデスベンツCクラス総合 20台目
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307880222
986 11/08/18(木) 19:56 OeYaJckDO
>>983
Eクラスすら買えない貧乏人のくせに人様に物を言うのは10年早いぞ。
みんなから叩かれるって?
おまえ一人が必死になってるだけだろバカ。
ほんとコンプレックスの塊みたいなやつだな。
そんなのじゃ出世は出来んぞ?
それと火病は治しとけよ。
987 11/08/18(木) 19:59 M+Bsl6Gp0
そろそろ夏休みも終盤で、宿題やってない餓鬼が騒いでいるだけ。
988 11/08/18(木) 20:16 lQals84X0
>>984
アクセルワイヤーって...脳内決定だな
989 11/08/18(木) 20:20 9MZRJuR70
>>984
アクセル・バイ・ワイヤー
ここでいうワイヤーとは電線のこと
つまり電子制御スロットルのことです
あなたのいうワイヤーはハリガネの意味ですねw
990 11/08/18(木) 20:20 9MZRJuR70
ところでEじゃなくてもCで十分と
素人さん、玄人さんたちが絶賛しまくってますよw
ttps://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/mercedes-benz/c_event
991 11/08/18(木) 20:54 hB3c/2R00
CでもEでもいいけど、車格にこだわるよりまず人格を磨いてくれよ。
992 11/08/18(木) 21:11 JOaJA0fSP
全幅無視していいなら、Sクラス乗るわ
993 11/08/18(木) 21:34 eRpTqYfU0
オーナー専用スレ賛成です。
994 11/08/18(木) 21:45 EM348p0m0
>>988
>>989
https://www.04u.jp/blog07100928.html
このような感じ。
995 11/08/18(木) 22:56 q6VTwSfU0
>>983
こいつこないだからスレのないクラス~とこのスレ荒らしてる糖質
996 11/08/18(木) 23:46 OeYaJckDO [9/13]
お
997 11/08/18(木) 23:46 OeYaJckDO [10/13]
し
998 11/08/18(木) 23:47 OeYaJckDO [11/13]
ま
999 11/08/18(木) 23:48 OeYaJckDO [12/13]
い
1000 11/08/18(木) 23:49 OeYaJckDO [13/13]
☆
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 11/08/19(金) 00:05 oaK2yPwJ0
「Eクラスを買えないくせに」とか書くバカは、Cクラスさえ買えない奴なので、笑いながら叩きましょう。
2 11/08/19(金) 01:39 tgHRDnb20
なんだ。荒しスレか。>>1さっさと削除依頼出してこいよ。
3 11/08/19(金) 08:28 279iKcYLO [1/3]
>>1
糞スレたてんなカス
削除依頼だしとけよ
4 11/08/19(金) 10:09 kbhlOz0t0
ボディーサイズの話をしてるのに、劣等感がどうとか、全く関係ない話を持ち出すバカは頭の病気なんだろう。
5 11/08/19(金) 11:21 279iKcYLO [2/3]
>>4
上げんなカス
6 11/08/19(金) 11:31 279iKcYLO [3/3]
oaK2yPwJ0=kbhlOz0t0か
Cクラス総合にまで来て誘導すんなよ
早く削除依頼だしとけよ
終了終了
7 11/08/19(金) 13:12 SlCVkm9i0
ここ使うと駄目なの?誰が立てたとかどうでもいいんでage
8 11/08/19(金) 13:13 EbC+lpID0
マイチェン後のスポパケのステアリング径、
小さくなってる?
だとしたら羨ましい
9 11/08/19(金) 14:32 LAWJ221e0
>>7
2=3=5=6は例のキチガイ荒らしなのでスルー推奨。
10 11/08/19(金) 21:31 12jLmmIr0
>>1
Eクラス乗りは皆大人だから直接は言わないけれど
だいたいそういうこと思ってんだぞw
11 11/08/19(金) 22:42 zWXBYwL60
11月デリバリーよりアイドリングストップ&75%減税!?
9月決算月は大安売りだな
12 11/08/20(土) 00:16 FDoXYtfU0
>8
太さは細くなってたけど、径はどうだったかなぁ。違和感感じなかったから一緒かも。けど、鈍いだけかもw
感触はすごく良かった。悔しいです!
13 11/08/20(土) 00:28 0A/ZfRGC0
>>10
じゃあSクラス乗りはEクラスに対して同じ事思ってるのか?
14 11/08/20(土) 01:13 XpBTpSJC0
C(AMG除く)まではサラリーマンがメイン。
E以上は法人所有メインって感じだろう。
15 11/08/20(土) 01:18 /YzbMWj+O
>>13
基本的にEクラスとSクラスは用途が違う
Eクラスはドライバーズカー
Sクラスはショーファーカー
ゆえにSクラスは法人所有がほとんど
Sクラスを運転してたら下手をすると運転手と勘違いされる可能性あり
そんなことも解らなくて人に質問する奴は馬鹿だってじっちゃんが言ってた
16 11/08/20(土) 01:24 XpBTpSJC0
子供の学校の先生がCクラス乗ってんよ。
時代も変ったよな。
17 11/08/20(土) 01:30 /YzbMWj+O
Cクラス ドライバーズカー、個人所有(サラリーマンか公務員)がメイン
Eクラス ドライバーズカー、個人所有(自営or高級取り)or法人所有(社長さん自らが運転)
Sクラス ショーファーカー、法人所有(運転手付き)
18 11/08/20(土) 01:37 /YzbMWj+O
>>16
コベンツと揶揄された190Eでも当時500万以上してたからね
それを考えたらずいぶんと安くなったものだなと思う
19 11/08/20(土) 14:52 0A/ZfRGC0
>>15
お前がバカだ。っていうか、いつの時代の人間だよw
個人でS持ってて自分で運転してるのも結構いるんだぞ。
逆に、E乗ってたけど大きすぎるからあえてCに乗りかえる人もたくさんいるし。
頭が悪いから大きい車はえらいとか思ってるんだね。小学生かってw
20 11/08/20(土) 18:08 DimyvhIbO
そう荒い言葉遣いで煽るなよハゲ(笑)淡々と話しなさい
21 11/08/20(土) 19:12 R9pUJmCK0
見ろ、ハゲと小学生が似過ぎてて親子のようだ
22 11/08/20(土) 23:37 3TaTwbLG0
23 11/08/20(土) 23:55 /YzbMWj+O
>>19
>頭が悪いから大きい車はえらいとか思ってるんだね。
用途が違うって言っただけなのに話が飛躍してるよ。
EからCに乗り換えるのは普通にいるよ。
Eが肥大化してしんどいって人とかね。
で、それがどうしたのって話だけど。
あとSは法人登録がほとんどっていうのは今も昔も変わってないよ。
人の言うことが信じられないならヤナセかシュテルンにでも聞いてみたら?
そうそう、少数派のことをまるで多数派のように語る奴は馬鹿だってじっちゃんが言ってたよ。
24 11/08/21(日) 07:16 7dSXgJx7O
Cクラスってハンドル動かすの電動ですか?
Sクラスみたいにエンジンかけると勝手に動きますか?
25 11/08/21(日) 10:14 edBCUkUB0
【W/S204】メルセデス・ベンツCクラス 21(避難)
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313889239
26 11/08/21(日) 14:21 lX7L1aOA0
>>24
勝手にうごくよ
w203C240
27 11/08/21(日) 16:01 gqqpOLZK0
>>24
電動だよ W204 C250
28 11/08/21(日) 16:42 rCEjwKZN0
なんか、わざわざ携帯から書いて荒らしてる奴がいるんだけど。
29 11/08/21(日) 17:08 Q9vNsRRW0
>EからCに乗り換えるのは普通にいるよ。
いる。実際自分がそうだ。たまに5ナンバー車乗ると、狭い道でなんと運転が楽なことか!
だから、「Eが買えなくてCなんだろ」とか書いてるのは、実際運転した事ないやつなんだと思う。
30 11/08/21(日) 17:12 fp7bJemo0
>>29
すべてとは言ってないんじゃない?
大多数はE買えなくてCなんでしょ。
31 11/08/21(日) 17:26 gOSuY/dm0
私はw203~w211~w204です。
私の場合はその時のデザインで決めてますよ。
あと運転していて優越感や劣等感なんて持たないです。
好きなクルマならどうでもいいんじゃないですかね~。
32 11/08/21(日) 19:03 Q9vNsRRW0
>>30
なんという貧困な発想。
そもそも、C買えるくらいの経済力なら、Eだって買えるだろう。
500万なら出せるけど700万は出せないなんて、そんな狭い範囲の奴いるか?
高額車って、ギリギリのところで買うものじゃないだろ。
>>31
その通りですね。車ごときで優越感だとか劣等感だとか持ち出してくるのは高校生くらいの精神構造ですな。
自分はベンツにも乗るけど近所なら原付とか自転車でくこともある。
原付に乗ってる時に劣等感など考えたこともない。
33 11/08/21(日) 19:08 sTM9/iQv0
>>31
うそつき偽善者
おまえみたいなのに限って軽とか国産普通車に手厳しいんだろw
34 11/08/21(日) 19:54 McyEMn6u0
踏ん反り返って運転してる姿が目に浮かぶw
35 11/08/21(日) 19:56 ClhcJCZ90
新型ベンツCクラスをドヤ顔で乗ってる大学生イケメンは意外と多い。
36 11/08/21(日) 20:19 SU0p7Pni0
まあ、国公立に入学してくれれば、私立に比べればCなら安いもん?
でも。。Cシリーズって学生は似合わんじゃね。。
37 11/08/21(日) 20:44 vK1DbvKL0
>>29
C ほぼどんな路地でも気にせず突っ込める。
E 狭いところは躊躇う。駐車場は立体以外大抵大丈夫。
S センターラインのない道はあまり通りたくない。狭い路地は完璧に曲がりきれないので
絶対嫌。駐車場も入れない所多いので気を使う。
個人的にはEが限界。
ってな感じかな。一応全部所有経験有る。
趣味で取っただけのペーパー大型免許も有り。
まあ、佐川急便とかのあんちゃんは2tロング(全幅1.9m、全長6~8m)でクソ狭い路地突撃していくから
凄いと思うわ。トラックは前輪の切れ角が凄いから救われてる部分有るんだろうけど、すれ違いはどうしようもないけどね。
38 11/08/21(日) 21:48 8TipauZG0
>>36
確かに学生にCは似合わないし、
自分と同じCクラスに乗せるのも、なんなので
息子にはクロスポロを買ったけど、ちょうどイイ感じ。
39 11/08/21(日) 23:24 lJSBkKrn0
似合うとか似合わないの問題じゃないです。
父親がCに乗ってる時点で学生の息子はCより格下の車に乗ることになります。
40 11/08/22(月) 01:30 m/fqrhpBI
大学の合格祝いに親が買ってくれたのが
初代マーチでした。エアコンは標準装備
ではなくアルバイトして取り付けました。
当時、ゴルフ、ソアラ、3シリーズで
通学して女の子を乗せて遊びにく
同級生が羨ましかった。
社会人になり30歳の時お見合いを勧められ
ローバー100シリーズできましたが
見合い相手から「これ軽自動車ですか?」
と言われ落ち込み破談。
欧州小型車志向をかなぐり捨てEクラス
購入。前から目を付けていた社内で
一番の美人をベンツで食事に誘い、その後
35歳にしてその女性と結婚できました。
ベンツに乗っていなかったら私の人生
はどうなっていたのでしょうか。
41 11/08/22(月) 03:39 R9U8ulo80
30点。
42 11/08/22(月) 04:17 I9bUmO/T0
>>40
イケメンはマーチに乗ってもモテると・・・・φ(..)メモメモ
43 11/08/22(月) 08:22 m/fqrhpBI
バブル当時は良い車に乗っているのが
モテる条件の一つだった。みんなブランド
志向で物欲主義の固まりだったから。
の語学研修なんて名ばかり大学主催の
ヨーロッパ20日の旅
数百万円のお小遣い持ってくる学生も
いて狂ったようにブランド品買い込んで
いた。いくら裕福な家庭でも子供に
そんなお小遣いや高級車を買い与えて
まともな金銭感覚が育つのか。
ブランド品や車に関心の無い今の
若者の方が自分の世代より好感が
持てる。
44 11/08/22(月) 09:40 zvbs7GSO0
どなたかオーナー専用スレを立ててくれませんか?
新車でも中古でもオーナーなら仲良くしましょう。
45 11/08/22(月) 11:42 4cc7vOoDO
いやCクラスだけで3つあるだろw
46 11/08/22(月) 14:07 +csMUbu3i
結局さあ
202が203馬鹿にしたり
いや201が最高とか
204買えない連中がほざくな
とかそーゆー流れになるから荒れるんだよね
たいがいは仲良くしたいんだけど
一部の粘着連中が各型式に2人か3人ぐらいいる
47 11/08/22(月) 17:04 VRZ0/xZP0
>>44
どうやってオーナかそうでないかを見分けるのよ?
まずスルー力を身につけよう
48 11/08/22(月) 19:10 zvbs7GSO0
なかなか難しいですね~。ところでシフトノブを社外品に交換した方いませんかね~?
ネット見てるとw204用としか書いてなくて・・後期も前期と同じなのか知りたいんですが・・
49 11/08/22(月) 20:42 ZYxw/7gE0
AMGC63乗ってるけど
おまえらと一緒にされたくないのです。
50 11/08/22(月) 21:44 4cc7vOoDO
知らんがな(´・ω・`)
51 11/08/23(火) 10:08 3uynRDem0
知らんがな(´・ω・`)
52 11/08/23(火) 10:26 6NefUADy0
知らんがな(`・ω・´)
53 11/08/23(火) 11:41 NcOA0AHS0
知らんがな┐('~`;)┌
54 11/08/23(火) 11:46 U0rcjqBU0
知ってる
55 11/08/23(火) 17:34 OOwaXlZT0
MCモデルのアヴァンギャルドを試乗しました。
雨の日だったですが、
ワイパーが右端にいくとキュッっと毎回音がします。
ディーラー社員もこれはうるさいですね・・と笑っておりました。
たまたま変な試乗車っだたんですかね?劣化??
一応、高級車として購入に躊躇します。。
オーナーの方、こんな事象ありますか?
56 11/08/23(火) 17:53 ZACh6/Ns0
>>55
今のところ音はしないです
57 11/08/23(火) 21:47 eFsp9fIFQ (フルブラウザ)
↑釣りだよなあ まあマジレス
俺は車音痴ですよと言ってるようなもんだぞ
ワイパーゴムが劣化か引っ掛かってるんじゃ
ガラスをコーティングしてもビビるよ
ワイパーゴムの形状上の事
社外品で対応ゴムもある
詳しい事はワイパースレ覗いたら
58 11/08/23(火) 22:06 JbqsP5/80
初期モデルだけど、かなりビビるよ。ビビり防止剤を塗布して対応。
それでも完全には止まらない。
59 11/08/23(火) 23:37 2AAC5url0
未だ納車時期の分からない俺のC63AMGセダン。。。
いつなんだ~~~
60 11/08/24(水) 00:25 HQMwBhiP0
ガラコ塗るとなるよね。
フロントウィンドウにはご法度。
61 11/08/24(水) 08:14 89vYuf0J0
57がキティなのはよくわかった
62 11/08/24(水) 11:23 dZqFCVHDO
なんかスレの客層悪くなったなあ・・・
63 11/08/24(水) 12:14 f7PBa9aZO
>>55
メルケアでワイパー交換したよ。
フロアマットめくれば、配線モロ見えてるし、
そんなに高級感を求めるのはムチャってねw
エンジンパワーも普通だから、
シャーシの良さからくる走りの安定感や、
取り回しのいいパッケージにお金をかけたと思えばいいさ。
64 11/08/24(水) 20:12 +17Pdz3vO
Cクラスはサイズの割に価格は高めだけど高級車ではないよ。
ワンクラス上のような安定感のある走りとフラットで快適な乗り心地、長距離走っても疲れない、
サイズは日本国内仕様の車かと思えるほどのベストサイズで恐ろしいほど利く小回り、
内装のチャチさを除けば文句なしに素晴らしい実用車だよ。
こういう車って他にはないんだよね。
65 11/08/24(水) 20:25 yiL3RpINO
現って内装がチャチいか?
Eに比べたら見劣りするけど、こんなもんじゃないの?
66 11/08/24(水) 20:43 hlb2w9/N0
>>62
もともと、煽りの立てたスレだし
67 11/08/24(水) 22:30 dZqFCVHDO
確かにお題が悪いよね。Eクラうんぬんは関係ないし。普通に「現行Cの話を、荒らし禁止」でいい。
68 11/08/25(木) 00:41 ou00WUrW0
いや、1は悪くない。
「Eクラスを買えない奴がCを買う」とか書いて荒らしてた奴が荒らしだろ。
69 11/08/25(木) 09:26 2P5GGgENO
1=68
荒らしに反応するのも荒らしだよ
67の言うとおり現行Cの話を、ってだけで良いと思う
70 11/08/25(木) 15:01 2RHh+vGG0
C63AMG
セダンが1075万円、クーペが1085万円、ワゴンが1095万円と
クーペが丁度セダンとワゴンのあいだに挟まれる感じ。
となると、ノーマルグレードのクーペってそんなに安くならないのか。
C180クーペが出ると最廉価なCクラスになり得るのだが。
71 11/08/25(木) 19:57 gHq80Amt0
C180クーペまだー?
72 11/08/25(木) 20:52 yCShNdJj0
洗車してるとドアの下にいつも黒い雨だれみたいな汚れが三ヶ所ほど残るんですが
みなさんも経験ありますか?多分ドアのグリスか何かが雨の時に流れて汚れてるようなんです。
何か対策ありますか?
73 11/08/25(木) 21:17 EUcDQCYv0
ドア開けて細部まで拭きあげてるけどやっぱりダメ。
気付いた時にシュアラスターで汚れを拭いてますね。
74 11/08/26(金) 06:22 yZoCXDoV0
自分のもなってますが放置してますわ
75 11/08/26(金) 09:52 4sWFC/VW0
やはり同じようになってるんですね。ミラーフィニッシュをしてもらったので
洗剤つけてゴシゴシしてもいいのかな~・・なんて考えてました。
76 11/08/26(金) 10:44 Ag+k920b0
>>71
10月後半だそうです
ttps://autoc-one.jp/amg/c-class/launch-833147
77 11/08/26(金) 15:48 KVKXRrih0
>>76
C63のしびれる加速より、記事の提灯具合がしびれるな。
78 11/08/26(金) 20:31 p5ySiWby0
私も毎週機械洗車をしてるけど、ドアの下に黒い雨だれが2、3本、洗車のあとについてる
面倒なので、そのままにしてるけど
79 11/08/26(金) 22:24 PNqQiqlV0
今日ヤナセに12ヶ月点検の予約入れにいったときに
新型SLK見てきたけどオーラが半端なかった
俺のS204、ものすごく所帯じみてみえた。
80 11/08/26(金) 22:34 yZoCXDoV0
何でしょうねあれ。
結構しつこく残るし。
勝手にヤナセコーティングが剥がれた痕なのかと思ってました。
81 11/08/26(金) 22:51 4sWFC/VW0
今日洗剤つけてこすったんですが、かなりしつこいですね。
こすった後が傷つきますね。なにか防ぐ方法ないですかね・・・
82 11/08/26(金) 22:58 s5V6Svy/0
>>81
洗剤じゃなくてケミカル製品使うといいですよ。
上にも書いたけど私はシュアラスターを使用してます。
水垢みたいな汚れだけでなく油汚れなんかもかるく拭くだけでOKですよ。
83 11/08/27(土) 01:20 cslDVIQL0
>>76
ありがとん。
C180クーペはもう少し先なんですね。
早く値段わかるといいですね。
84 11/08/27(土) 09:43 IeuldSvW0
シュアラスターのワックスですか?水垢取りのような物も売られてるんですかね~?
質問ばかりですいません。洗車してホイールまでキレイになってるのに・・・・
気になるとそこばかり目についてしまって・・・
85 11/08/27(土) 10:01 /F8SHygd0
シュアーラスターの液体の奴か。
昔は液体ワックスの様なものとして売られてたけど、今はワックスの下地処理用として売ってる。
ボディーカラーの系統別に製品がある。
効果はコーティングしたときに付いてくるお手入れの液体と同じだと思う。
86 11/08/27(土) 11:56 jEjcDEbz0
以前はどこの店舗にどんなCクラスが展示してあるか、
ホームページに一覧表があった気がするのですが見つけられません。
エロいひと教えてください。
87 11/08/27(土) 16:39 QGIJbKgx0
ヤナセから貰ったメンテクリーナーで問題なく落ちるね~
88 11/08/27(土) 17:41 qRunVQCC0
おまえらマメだなw
C204買って1年と3か月。
初めてスタンドで洗車してもらった。2300円で所要時間10分のやつ。
そしたら汚れが激しいので30分近くかかってしまったw 新設な女性だったわ。
89 11/08/27(土) 18:37 kGsNp0Qe0
新入り?
90 11/08/27(土) 19:05 xaKTEVfv0
1年3ヶ月間一度も洗車しないまま車に乗ってたってこと?
ちょっと俺には無理だわ (´・ω・`)
91 11/08/27(土) 19:14 H8e68YKt0
いくらなんでも
自宅ガレージで毎日水洗いくらいしてるだろう。
92 11/08/27(土) 19:43 qRunVQCC0
>>91
まったく何もしてないよ。
ちなみに屋根だけある駐車場に停めてる。窓ガラスだけは拭くけどね。
半年、1年点検の際は店で洗ってくれたけど、それだけ。
この前の車はカブリオレだったけど約10年間一回も洗車しなかった。
シルバーだったので汚れはそんなに気にならなかった。
自分にとって600万ちかい車両代は大金だけど、でも消耗品と割り切ってるので
磨くのに時間かけたり金かける気にはならない。
93 11/08/27(土) 21:36 Dsslg4ku0
10年といっても、点検に出した時はサービスで洗ってくれるだろう・・・・・・。
94 11/08/27(土) 22:32 yfCUsnF60
半年点検...(´・ω・`)
95 11/08/27(土) 22:47 CiFV26Uf0
洗わないっつうてんだから洗わないんだよ!!!
96 11/08/27(土) 22:58 H8e68YKt0
おれは夏の間は毎日のように水洗いしてるよ。
水ぶっかけるだけで涼しくなるからね。
97 11/08/27(土) 23:11 VLskrXD00
度を超えた洗車はボディに良くない
98 11/08/28(日) 01:10 iv2Fsji2I
フランス人は車買ってから売るまで
一回も洗車しない人は珍しくありません。
ウチの父親はボルボを7年間洗車しません
でした。私は半年に一回ぐらい自動
洗車機に突っ込みます。シートの横には
硬貨が多数落ちていて回収不能です。
99 11/08/28(日) 01:11 QYyr2p980
俺は日本人だから洗う
100 11/08/28(日) 01:58 iv2Fsji2I
ドイツでは指定された場所以外での洗車
は禁止されています。うっかり自宅前
で洗ったら近所の人に通報される。
エンジンかけたら冬場でも1分以内
に発進しなければならない。車をいたわる
より環境優先。
101 11/08/28(日) 07:57 BA7PprB50
>>100
それがまともな感覚だと思うよ。
道路で洗うバカ、コンビニ駐車場で洗うバカなど大杉。
いい年こいた親父が塗装もはげた軽を洗ってる姿見ると情けなくなるわw
室内でスリッパ履き替えて乗る奴はキチガイだと思ってる。
102 11/08/28(日) 08:45 SFKmCdd20
ヒットラーを生んだ民族だからなぁ
103 11/08/28(日) 09:05 LyPSjVMx0
俺も日本人だから洗う
104 11/08/28(日) 14:34 yZCAdZsd0
今度洗車のときにシュアラスター使ってみます。私は洗車好きですよ。
洗車してアルミホイールもピカピカになってタイヤが真っ黒になると
気持ちがいいです。汚れてるとだらしなく思われるのが嫌です。
消耗品って言う方がよくいますが私は大切にしてます。
105 11/08/29(月) 01:19 7XVCpiNB0
>>98
それ一番見苦しいパターンじゃない?
自動洗車機のブラシが当たらない場所だけ汚くて、まだらの2トーンカラーになってしまうと言う。
洗うならしっかり、洗わないなら徹底して洗わない方が良いと思う。
106 11/08/29(月) 09:45 r6sYFJfRP
洗車機でブラシが当たらない箇所なんてあるか?
古い洗車機ならシラネ
107 11/08/29(月) 12:08 z/YDqjGY0
350はまだですか?9月のF30が良かったら来年まで待つかな
108 11/08/29(月) 12:17 EJUtetOk0
福野は均等に傷がつくから手洗いより
機械のほうがベターと言った。
109 11/08/29(月) 14:35 zH1Fi7FCI
洗車機でしっかり洗えるでしょう。
マダラになる箇所なんてない。
店員さんに丸投げすれば「まだやってんのか」
と思う程、徹底的に拭いてくれる。
110 11/08/29(月) 14:51 xjkcxKzV0
>>106
前に乗ってた車だけど
しいて言うならサイドミラー下側付近が、微妙にブラシとどいてなかった
111 11/08/29(月) 17:05 cXdhzBG/Q (フルブラウザ)
↑上に沢山ある無知に対するお答え
ドア下部の汁たれはドアの下部にある水抜き穴からドア隙間に入った水分が出てるもの
ドア内部はコーキングしてあるからそれと汚れが混ざった水分が水抜きから出てくる
市販品で中性の車洗剤もしくは中性のメンテナンススプレーで落ちるよ
中性ならコーティング車でも優しいよ
112 11/08/29(月) 19:50 OtGWiWMa0
>>109
自動洗車機についてですが、
外車ミラーの場合はボタンを押して下さい。ってのが結構あります。
そのボタンを押すと、ミラー付近はブラシが避けて洗車しますよ。
スタンドに丸投げしない節約家?特有の悩みだと思います。
113 11/08/29(月) 20:59 XxtqmLyj0
昨日、納車されました。
通勤でメーター表示燃費12.9kってどうかな?
C200.AMGパッケージ+アドバンスライトパッケージ
114 11/08/29(月) 21:00 BqyW5SxIO
通勤ていわれてもな…
115 11/08/29(月) 21:21 27GaHKmd0
自宅にガレージもないような貧乏人がベンツなんて
無理して乗るもんじゃないw
116 11/08/29(月) 21:43 XxtqmLyj0
w211後期からの乗り替えですが失敗したかも・・・
横揺れがひど過ぎ
車内は、W211より静かだとおもいます。
通勤は、片道40K自動車専用道路走です。
117 11/08/29(月) 21:54 BqyW5SxIO
>>116
結構よろしいのでは
自分はほぼ街乗りで8くらいなので
後、ホイールが18なのも多少関係してますね
118 11/08/29(月) 21:58 XxtqmLyj0
通勤距離片道、40kです
w211後期からの乗り換えですが失敗かも・・・
横揺れデカスギ
119 11/08/29(月) 22:26 7NPvIwla0
タイヤだろ
今より小さいホイールにすれば安定はする。
120 11/08/29(月) 22:27 +Le2dKRd0
確かに試乗したら揺れるので即断はやめておいて正解だったかも
121 11/08/30(火) 00:10 jtpVKkrR0
>>100
>エンジンかけたら冬場でも1分以内
>に発進しなければならない。
ハイブリッド車ならおkって事?
122 11/08/30(火) 00:16 +kdkNWU60
>>112
それは横幅の大きい外車の為であってW204は車幅180cm以下なのだから
外車用のボタン押す必要はありません。ドアミラーの形状が特殊という
わけでもなく国産車と同じ感覚でOK。
123 11/08/30(火) 02:36 7jKv4bD70
>>122
大昔の外車の、可倒式じゃなくて強い力が加わると取れてしまうタイプや、
ひと世代前のBMW見たいに変な倒れ方する車用のボタンでしょう。
なので、いつも押さないでやってます。それで問題なし。
車幅は多分関係ないと思います。セルフ洗車機ではタイヤ乗せる部分にパイプで車止めがしてあって、
大きな車はタイヤが引っ掛かって入れないので。大抵、Eクラスが限界でSは入らないところが多いですね。
洗い残しは・・・ボディ下部の絞り込まれている部分や、ワゴンだとリアハッチが
洗い残しになる場合多いですね。
あと、ホイールのブレーキダストが中途半端に落ちて見苦しく。
洗車機でも、有人スタンドでお願いするのがベストですね。下洗いしてくれるので。
124 11/08/30(火) 09:21 bxNMJibP0
私もw211からの乗り換えですが、横揺れは気になりません。
嫁は乗り心地が悪くなったといいます。211は16インチで今は17インチなので当然
ですよね。
125 11/08/30(火) 19:51 AhqnSLMs0
自分の前車W211は、アバンギャルドSだったので18インチでした、荒れた路面、踏み切りなどで横揺れ大です・・・
126 11/08/30(火) 20:55 DbzeSDFK0
ホント横揺れきついよな。ゴルフよりひどいわ。
127 11/08/30(火) 21:26 CNT1owDx0
>>123
自動洗車機でミラーのボタン押さなくてもいいんですか。
ひとつ勉強になりました。
ディーラーで聞いたときは、ミラーが壊れるんで手洗いをお勧めしますとか言われたんで
いつも押してました・・・。
128 11/08/30(火) 23:58 TCpmyS730
>>126
んーなこたぁない
129 11/08/31(水) 10:56 +CWQk0PE0
結構、Eからの乗り換え多いんだな。
確かに現行EだったらCのアヴァンギャルドの方がスポーティに見える。
それでもって数百万円安いとなったらCになって当然なのかねえ。
130 11/08/31(水) 11:43 n8o6AtWz0
機械洗車機をそれほど信用していいんだろうか
毎週水曜日に機械洗車をしてるけど、ミラーは必ずたたんでる
汚れも落ちるしね
なお、ホイールは確かにまばらに汚れが残るが、毎週機械洗車してれば徐々に輝きを取り戻す
131 11/08/31(水) 12:45 DqqQIDEy0
質問させてください。
小学校高学年の子供がいます。
ただいまアルファードに乗っていますが、車検のため
買い替えを考えています。
W211後期Eクラスワゴン(中古)
Cクラスワゴン
ボルボV50、V70
BMW3、5のワゴン
非常に迷っています。
なお新型のEクラスワゴンは予算外ですので難しいです。
もう一台、仕事用にレガシィがありますので、
嫁専用の車をどうしようか迷っています。
レジャーは年2回、海とスキーぐらいです。
よろしくお願いします。
132 11/08/31(水) 12:53 n8o6AtWz0
機械洗車機の前はスタンドで手洗いを頼んでたけど、待ってる時間を考えると、頻繁にくことができず、
白のボディが汚れてしまっていた
いまは毎週機械洗車してるけど、ドライブスルーなので5分で済む
133 11/08/31(水) 13:17 aru9uVjU0
>>131
レガシィの代わりならともかく、どの車もアルファードの代わりにはならないし、
国産ワンボックスに乗り続けた方が良さそう。
嫁さんの子供の送り迎えや買い物専用なら、小型車の方が便利じゃないかな。
レジャーにはレガシィでけばいいんじゃない?
134 11/08/31(水) 13:26 n8o6AtWz0
うちは、私がCワゴン、妻がBに乗ってる
10か月の幼児あり
Bは座席が高いため、チャイルドシートから外が見えてご機嫌らしい
後部座席で泣き喚かれると悲惨だけど、幸いうんちを出したとき以外はそんなことはないので助かってる
135 11/08/31(水) 13:27 Hze0H2FHO
何だかんだミニバンの使い勝手良いもんねー
事情がないなら乗り続けて、浮いたお金をお子さんの学費に充てるとか
136 11/08/31(水) 13:28 vrraieSJ0
アルファード乗るような層がこの辺りのベンツに流れてくると
元からのベンツのりはどっか違うところに逃げちゃいそうw
137 11/08/31(水) 14:18 YECnqGw4O
どっちも似たような客層だよ知的水準は。ベンツは他の欧州車より大学卒じゃない人の割合が高い。
138 11/08/31(水) 14:25 vrraieSJ0
>>137
なるほど
それは納得。
139 11/08/31(水) 16:30 vI/3vZec0
俺は一年半前シュテルンでS204を買った。
で、本日ヤナセから決算フェアの招待状が来たんだが・・
来場プレゼントがベンツロゴ入りアルミLEDライトな。
ハンディタイプで通常点灯のほか点滅もできる優れもの。
正直一目見て欲しいと思った。
しかし・・今の車を買い替える気持ちは毛頭ない。100%ないw
そこで貴君らに聞きたい。
来場プレゼントだけ貰いにったことある?
というかプレゼントだけ貰って帰るだけの人は何割程度いるのかな?
売り物なら即刻お金払って買うのだが・・
プレゼント目当てに言って貰って帰るのは恥ずかしい為だよな、やっぱり・・
140 11/08/31(水) 16:51 SFXnJh6I0
普通じゃね
141 11/08/31(水) 17:09 GMnUTzZN0
>>139
恥ずかしいと思う人はやめた方がいい・・・
何故なら、その恥ずかしさが見え見えになりミットモナイカラ
でもシュテルンへった客でも来場を期待しているから、実はお互いさまなんだけどね
だから話ぐらいしてくるのが礼儀でしょう
142 11/08/31(水) 17:17 tuQ8IABq0
私は別に恥ずかしいとは思いませんよ。ヤナセではオペルビータ、w203、w211、w204と買い換えてますが
値引きもしっかり頼むし欲しい来場記念品があるなら立ち寄ってプレゼント貰い雑談して帰りますよ。
気にしすぎじゃないですか<笑>
143 11/08/31(水) 17:27 JS81d1Nd0
>>129
そうなのか?
納得できる意見ではあるけど・・・・・・。
144 11/08/31(水) 18:09 JH2cOVdB0
来場者のうち、契約までく顧客は10%以下というのはディーラーも重々承知。
あとは遊びに来ているだけとか試乗してみたいだけとか。
店側も1~2年で買い換えてもらえるなんて思っていなくて、他に浮気されないように
遊びに来てもらって顔をつないでおきたいが本音だから全く遠慮するこたない。
145 11/08/31(水) 19:43 wtP3zbHx0
ショールームに誰も居ないよりは、コーヒー飲んでるだけで良いから誰かお客にいて貰った方が
助かるって話聞いた事ある。
誰も居ないと新規のお客さんが入店するのを躊躇ってしまうらしくて。
誰か居れば、入りやすくなるのが客の心理らしくて。
そのせいか、うちで世話になっているヤナセはお近くにお越しでしたらコーヒーでも飲みに気軽に立ち寄って下さい
って毎回言うよ。最初はセールストークだと思ってたけど、上記のディーラー側の思惑を知って合点がった。
若造なので、そう言う人間がショールームにいると他の人は入りやすいんでしょうね。
こんな奴でもここの店は客としてもてなしてくれるんだって感じで。
特に外車系ディーラーは入りづらい雰囲気有りますし。
146 11/08/31(水) 21:06 OVLxrGfE0
>>134
うちと一緒!
自分がS202→S204、かみさんがA→B。
Bの方が後席広いので子供達にはBが人気!
147 11/08/31(水) 22:04 y/B/pUGN0
引取納車してくれるから最初の1台を買ってからはディーラーへく必要がない。
試乗車も持ってきてくれるし。
で、店に客が誰も来ないからフェアやって来て貰いそのお礼が粗品なんだって言われたよ。
おもいっきり餌取りしてイイとおもうぞw
148 11/08/31(水) 22:13 ZKUI2Ler0
Cごときでいばんなや
149 11/08/31(水) 22:22 DqqQIDEy0
131で質問した者です。
年齢は43歳、(ちなみに夫婦とも国立大卒)
いつかはベンツと思っていましたが、
子育てのため、仕方なくアルファードは7年乗りました。
嫁は結構車好きで、子供二人の送迎やらで、高速に乗ることもよくあります。
走距離が、とうとう10万キロになりました。
最近、若い衆がワンボックスに乗って幅をきかせているので、
同じように思われたくありません。(DQNだと)
教育費もかさむようになり、少々心配ですが、今度の車は8年ほど
乗るつもりです。
その後は、コンパクトカーにしようと思います。
150 11/08/31(水) 22:25 DqqQIDEy0
やはり、Cに心惹かれるのですが、後部座席は狭いのでしょうか。
確かに試乗の感想は、狭くて、弁当食べにくそう、と思いました。
だからといってW211の中古は見た目が時代遅れかなと心配です。
151 11/08/31(水) 22:35 wtP3zbHx0
>>150
211は見た目よりも、装備の古さが気になりますよ。ナビとか。
予算が分からないけど、中古でも良いなら212のE250初期の中古とかダメですかね?
ぼちぼち安い物件出てきてるみたいですし。
152 11/08/31(水) 22:36 vI/3vZec0
皆さん、いろんな返事頂き感謝しています。ありがとうございます。
それでは恥を忍んで?餌取りに?いってきますw
153 11/08/31(水) 22:51 efcFOTrT0
>>131
8年も乗る予定でしたら国産かEクラスが良いと思います。
っていうか、弁当は外で食べたほうが美味しいと思います。
154 11/08/31(水) 23:00 4E4fOZJE0
アルファードみたいなバスが良いと言ってる奴に理解できるわけもなくw
155 11/08/31(水) 23:13 Zwxcad+s0
>>149
>ちなみに夫婦とも国立大卒
↑これ書く必要があるのか?
無知な振りしたアホに釣られてる気がしてならんのだがw
156 11/08/31(水) 23:38 xQ5QNp8o0
Everybody can be a highly educated person in the Internet world.
Mr. 149 is not exception either.
157 11/09/01(木) 00:18 MHQBinIN0
>>155
金持ちの家系じゃないって趣旨だろ
>>149
だったら、Cにしときなよ
フィットからB、BからCに乗り換えたけど、全然違う
フィットからのときもびっくりしたけど、BからCはそれ以上に違った
乗り心地が全然違うし、何より運転が楽しい
こんなこと、初めて
なお、Bは400、Cワゴンは520だった
いずれもフル装備で諸経費、税込
158 11/09/01(木) 00:24 EkjxM5S30
>>149
DQNと思われたくないらしいが、IDが惜しいな
159 11/09/01(木) 00:37 cru7qX6XO
昔から学歴自慢する者は成功できなかった者だとよく言ったものだ。
160 11/09/01(木) 00:51 cru7qX6XO
あと、学歴自慢する者は家柄と育ちが良くない者の証明だとよく言ったものだ。
国立って言ってもピンきりで、旧帝以外は大した事ないからね。
それに育ちが良けりゃ、それなりの大学卒は当たり前だから学歴なんて何の自慢にもならないんだよ。
161 11/09/01(木) 01:28 z9GX8mmq0
Bクラス買うって、全く理解できんわ。
ミニバンほしいならトヨタとかホンダでいいじゃん。
ベンツ買うならCとかEじゃないと意味がない。
162 11/09/01(木) 02:23 PJr3hOn/I
ベンツオーナーは欧州車の中で大学卒
では無い人の割合が一番高いのは事実
なので、カチンと来る人が多い。
家庭の事情で進学出来なくても頑張って
ベンツ買えたのなら、それで良し。
163 11/09/01(木) 04:02 cEAPNVpj0
医者、弁護士率が高いのはなんといってもポルシェ。
高等教育進学率トップはBMWだろうね。
164 11/09/01(木) 04:17 3PHQflNO0
うちはスバルサンバーとX6とC200の3台所有。
C200は嫁さんの買い物車になってる。
165 11/09/01(木) 04:37 +BYk7WzC0
大学卒って偉く基準が低いな
院卒を基準にするべきだろ
166 11/09/01(木) 06:53 SiLFd1740
浪人&留年せずにストレートで28歳までずっと学生でしたw
167 11/09/01(木) 07:24 zO5YEwRF0
>>163
日本ではBMWは高卒とDQNが最も好んで乗る車だけどなw
168 11/09/01(木) 08:38 1weY+CnFO
そんな話題別に関係なくね?クルマの話をしよう
169 11/09/01(木) 09:07 MdP4Se7V0
>>164
>うちはスバルサンバーとX6とC200の3台所有。
>C200は嫁さんの買い物車になってる。
サンバーいいな~SC付き?
170 11/09/01(木) 09:12 zcz40yQ40
137 :名無しさん@そうだドライブへこう:2011/08/31(水) 14:18:50.46 YECnqGw4O
どっちも似たような客層だよ知的水準は。ベンツは他の欧州車より大学卒じゃない人の割合が高い。
とのことでしたので一応、誤解を招くことのないように、書かせていただきました。
予算は400万から450万で収まればうれしいです。
嫁は頻繁に運転するため、子供たちに安全な車がほしいそうです。
もうそろそろ中学生になる年頃ですので、家族での楽は減りそうです。
171 11/09/01(木) 09:19 zcz40yQ40
子供の中学受験とお稽古で、やむを得ず、車内弁当です。
春が来たら、お花見しながら食べるのが楽しみです。
このご時世、車をコロコロと買い換えることは難しいのです。
これから教育費がかさみ、親の介護もあるでしょう。
とても慎重にならざるを得ません。
収入面は、サラリーマンですので、ごくごく普通のレベルです。
172 11/09/01(木) 09:28 ZYsFerzT0
>>171
ズバリ、ECOスタートストップがついた後のC200ワゴンにしな。
LITEかそれ以外かは自由だけどLITEでも十分いい買い物。
後席足元の狭さは足りないと感じているのなら
仕方ないが、この機にドラポジを見直してみるとか?
たいていのひとはドラポジが後ろすぎるから。
ワゴンならセダンより若干ヘッドクリアランスも大きいし。
なんだかんだ新車が楽ですよ。
メルケアあるから3年間は金かからないし。
173 11/09/01(木) 09:44 PJr3hOn/I
収入が限られているなら子供の中学、高校
は地元の公立で十分でしょう。自分は塾には
一度も言ったこと無く独学だけで一流では
ないが現役で大学進学出来た。お受験もお稽古
ごとも親の見栄とエゴ。勉強は高学歴
の貴方の奥さんが教えればいいじゃないか。
ベンツを8年間乗るなら予想外の高額修理代
を覚悟した方がいい。
174 11/09/01(木) 10:04 1weY+CnFO
クルマの話しろい 家計相談は別スレッドでどうぞやっておくんなまし
175 11/09/01(木) 10:21 fpA351A70
9/1生産分よりlite以外全車アイドリングストップ付きます。
早くて10月デリバリー開始。
アバンギャルド15万UP、それ以外5万円UP
75%減税の可能性あり。
AVはAMGPKの一部が標準化なのでお得感あり。
以上、未確定情報です。
176 11/09/01(木) 10:22 PepAg8LF0
>>171みたいな平均的なサラリーマン階層がベンツに乗るようになったのか~。
一昔前ならこういう層は上司の車気にしてカローラ辺り
無難に乗ってたもんだがな。
時代も変ったな。
177 11/09/01(木) 10:33 yoaf2a71O
>>175
どこ情報だ?
178 11/09/01(木) 10:33 1weY+CnFO
エコストップなんてデミオにすら付いてる機能なんだから値上げするなと言いたい。ただでさえ円高で儲かってるのにな
179 11/09/01(木) 15:16 fpA351A70
ディーラー情報なので
減税以外はほぼ間違いないかと。
180 11/09/01(木) 16:00 nF6QV+Em0
専用のオイルポンプ、専用のバッテリー、
専用のスターターモーターなど専用部品が
沢山いるし、クランクシャフトの停止角度
をマネージメントしているなど、制御にも
金がかかっている。多少の値上げは仕方ない。
その分、減税で補えれば問題ないが来春
までに納車されないと適用されないな。
デミオのiストップも着いてないのよりは
ちゃんとコストは車両価格に転嫁されてるよ。
181 11/09/01(木) 16:02 nF6QV+Em0
>>175
AVにエアロバンパーなどが抱き合わせだといやだな。
悪かも。
182 11/09/01(木) 20:56 2u9WqN+D0
Cクラスも普通のクルマになってきた。
街でも、ちょっと前のゴルフみたいによく見かけるようになってきたよ。
あとは、一律50万くらい安くして欲しい。それでも儲けが出るんだから。
ディーラーとしては、もうお金持ち相手では商売にならないと考え方を変えてきている気がする。
タカピー(古いな)だった地元のディーラーも、この前、久々に冷やかしにったらなんかフレンドリーな
雰囲気を演出しようとしていて、違和感ありまくりだった。
あと、客が試乗車を運転するのも、広告塔の代わりになるらしい。乱暴な運転ではダメだけど、紳士的な
運転の人だと、車があいていれば、積極的に試乗させてもらえるみたい。
逆に、最近はVWのディーラーが上から目線になってきていて、昔を知るものにはつらいものがある。
183 11/09/01(木) 22:52 IqNPtMPH0
みんなの車歴ってどんな感じ?
自分は、フェローマックス→ハコスカ(L28)&ミラ→トゥデイ→三菱ストラーダ(ピックアップ)→S202→S204 です。
カミサンは、トレノ(AE86)→シビックフェリオ→A→B です。
184 11/09/01(木) 23:40 pwrgDubo0
「自動車誕生125周年記念 10ユーロコイン」(ドイツ連邦共和国発)
当たったよ!(`・ω・´)
185 11/09/02(金) 11:05 sXrUOm2q0
グランドシビック→アウディ80→アウディA4アバント→マツダMPV→S203→S204
186 11/09/02(金) 19:44 pYipJO2a0
納車されて、1週間・・・
前車w211アバンギャルSと比較して
良い所
・3000回転以下なら車内が静か
・7ATがスムーズ
・ブレーキホールドを掛けるとき敏感に反応する
悪い所
・横揺れ
・内装のプラスチック部分、各所からの、熱伸縮によると思われる音
・降雨時、ルーフの雨音が大
187 11/09/02(金) 21:41 7tvisMQf0
W212試乗したときも同じような音したよ。
ディーラーの人にこの音です、これが鳴るんですが何とかなりませんかと言った。
188 11/09/03(土) 00:13 /bhZoO+cP
横揺れ云々指摘する人って、ダイナミックハンドリングパッケージ選択しなかったんだろうな
189 11/09/03(土) 02:06 FfmiD7tC0
横揺れなんかあるか?
ものすごくフラット感高いと思うが。
190 11/09/03(土) 06:36 TubtapHP0
横揺れに五月蝿いヤツは脳が萎縮して脳頭蓋の中で揺れてるんじゃね?w
191 11/09/03(土) 07:15 EpCmSJPU0
で、敢えてCにする理由は?
192 11/09/03(土) 07:19 9OjEvuM70
>>185
>アウディA4アバント→マツダMPV
この変化の理由が気になって酒ないと眠れない
193 11/09/03(土) 08:28 RFvDgQfHO
一瞬zoom-zoomに心酔したんだよ、多分
194 11/09/03(土) 08:42 bfSpapN30
>>192
家賃20万渋谷の2LDKマンションから
家賃5万板橋のボロアパートに引越しするような感じ。
違和感ありあり。
195 11/09/03(土) 20:53 xwMUXNn90
C200試乗してきたら、思ってたより、エンジンパワーがあってよかったな。
196 11/09/03(土) 21:07 V9NXTg8H0
ちょっと前のA4アバントなんて高いだけだったじゃん
197 11/09/03(土) 23:40 Z0BUjDd80
>>192
自分の推測では、子育てでスライドドア車の必要性に迫られたんじゃないの。
S203の前の時代って、ワンボックスタイプの背が高いミニバンはスライドドア当たり前だったけど、
MPVとかオデッセイみたいな乗用車ベースのミニバンでスライドドアってMPVだけだった気がする。
ノアやアルファードクラスのような、背が高いミニバンには乗りたくないけど、スライドドアが
欲しいとなると自動的にMPVが候補にになってしまう。
あと、あのクラスのミニバンではMPVの3列目が一番まとも。
スライドドアか普通のドアかで3列目への乗降性も全然違ってくるし。
今もあまり事情は変わって無くて、スライドドア目当てでMPV買った知人が居る。
198 11/09/04(日) 11:31 eeOaOgfC0
>>197
正解です
仕事を自分で始めたのと小さい子供が2人でしたのでMPVを購入
チャイルドシートに多量の荷物、両親(義父母)乗せての移動には便利でした
199 11/09/04(日) 14:00 OrWTdnXJ0
12ヶ月点検ついでにフェイスリフト型を見てきたけど、
テールライトはフルLEDでは無いんだね。
てっきりフルLEDだと思っていて悔しかったんだけど、
じゃないなので、ちょっとホッとした。
ただ、内装はフェイスリフト型の方が断然垢抜けているね。
メーター部のカラー液晶がキレイで新しさを感じる。
あと、確認出来なかったけど、ナビ部には
iPodのアートワークも表示できるんだよね。
常にiPodを音源としている自分には、これは悔しい!
200 11/09/04(日) 15:07 +72yNJTAO
好みだが、リフト前の面構えのほうがカッコイイとは思うけどな
201 11/09/05(月) 00:28 DBMni9a00
難しいとは思うけど、フェイスリフトではステアリングとシートのセンター
のオフセットを善して欲しかった。
イギリスの試乗番組では指摘されているけど、同じ右ハンドルの日本
のモータージャーナリスト諸氏がこれを指摘しないのは不思議。
202 11/09/05(月) 03:04 mln+6AbI0
日本のジャーナリストでオフセット指摘した記事は発売当初の1つしか見た事無い。
真っ先にメルセデス試乗出来る常連ジャーナリスト達は指摘してないと思う。
実に不思議。
まぁ左ハンもオフセットしてるんだよね。
ただ、現行EもC同様オフセットしてるのだけど、旧Eはしてなかったと思う。
なにかメーカーの意図があるのかも。
自分も外装は前期の方がスッキリしてて好きだな。
ポジションライトが凛々しい眉毛みたいで。
203 11/09/05(月) 09:10 I17Fw1R70
デラにったら、販売目標はクリアしたのか、全然売る気なかった。
9月以降分は11月輸入となり、アイドリングストップ機構が付くとのこと。
こっちが買いたいのに売れよ、糞セールスw
やっぱ、ヤナセはダメ。シュテルンのほうが売る気あるわ。
204 11/09/05(月) 10:18 AHuf2xS9I
ヤナセは慇懃無礼ですから。一見は
客にあらず。親、祖父母の代からの
顧客は神様扱い。昔からそういう
社風。上得意客からの
紹介であればマトモな待遇が受けられる。
205 11/09/05(月) 12:49 4zScbR4h0
204
みて来たような嘘つくな。貧乏人。
俺は一見でったけど、お土産物攻撃受けたぞ。同日夜にセールスも訪問して来たぞ。丁寧だったんで、買ったけど。
206 11/09/05(月) 13:19 qPVWZorRO
愛想良いとこ悪いとこはあるな
大阪のとあるヤナセは、すこぶる愛想悪かった
207 11/09/05(月) 13:26 E/NpqxqR0
せっかくの204番レスがそれかよ。
208 11/09/05(月) 13:44 OFdKTnajP
客と言うだけで、やたら横柄な奴いるよな。
俺も営業だったら>>203みたいな客はご免被りたい
209 11/09/05(月) 15:40 OYAjQbB40
>>203
たまーに、そういうのいるから。
好きなディーラーで買うがよろし
210 11/09/05(月) 15:56 mln+6AbI0
カムリ2.5L+HB本皮付きで380万。
実燃費20はくね。
内装真っ黒で意識してる??
211 11/09/05(月) 18:48 2asHC7kJO
カムリがどした?
212 11/09/05(月) 19:53 w9RIf9Gf0
俺はカワカムリ
213 11/09/05(月) 19:56 uEW/0djv0
購入後一年半経過しましたが、トータルとしては満足です。
ただ地図情報の古さはイヤになります。
これだけはレクサスのマップオンデマンドに完敗。
そろそろ新しいソフトを導入しようか思案中です。
交換された方がいたら、工賃ふくめた予算など教えて下さい。
214 11/09/05(月) 20:22 4h38OdB/0
Dに聞け
215 11/09/05(月) 20:43 jo4Frdoc0
>>213
ソフト交換なら3~4万だと思った。うろ覚えでスマソ。
216 11/09/05(月) 20:58 FH1dP57L0
>>210
実燃費が20は無理でしょ。
プリウスアルファでやっと20くらいだよ。
217 11/09/05(月) 21:05 s1UHBW1g0
外伝だろ
218 11/09/05(月) 21:25 WFlzRMXh0
買い換えを検討しています。
周りの目は気になりませんでしたか?
36歳なんで、色々周りがうるさいかな、と
219 11/09/05(月) 21:33 OYAjQbB40
>>218
今は全然。
昔とはちがうよ。
220 11/09/05(月) 22:26 ktx69bwO0
>>203
CR-V乙w
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part37
714 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2011/09/05(月) 09:07:12.39 I17Fw1R70
デラにったら、12日に埼玉?でセールスを全国から集めた説明会があるらしい。
担当が地域でたった一人の枠に入ったということで、13日以降に教えてくれることになった。
年内発売らしいけど、デラにはまったく資料は今現在ないとのこと。
普通は発売2ヶ月前には資料来るらしいが。
ということは11月くらいか。
221 11/09/05(月) 23:10 NWQl3emz0
>>212
臭そう
222 11/09/06(火) 00:07 kLlnfuZw0
>>218
同い年だけど、12年前からA160→A170と乗って来た事もあってか、去年C200に乗り換えたけど特に何もないよ。
個人的に399万円ってCMには感謝。
メルセデスは車としては好きだけど、金持ちだとは思われたくないので。
223 11/09/06(火) 00:33 HKA8iEL70
昔のカムリ(プロミネントとか有った奴)乗っていたことあるけど、
5ナンバーサイズセダンにしては抜群の広さだった記憶が強く残ってる。
アップライトな姿勢で、小さなボディでも空間上手く使ってたね。
224 11/09/06(火) 03:40 ZYnK/kL/0
>>218
31歳になってすぐ買いましたが、
心配なのは買う前だけでしたよ。
遠慮せずMクラスにしとけば良かったと後悔してます。
225 11/09/06(火) 23:46 sJxsYmcl0
有難う。ちょっくら、買ってくるw
226 11/09/07(水) 06:58 u8XhzVyb0
いってら
227 11/09/07(水) 12:25 6RzgNTfn0
ネット接続した携帯をナビ画面で見れるらしいけど、
それを走行中に操作出来るの?
228 11/09/07(水) 20:27 vItVYaUB0
みんな?
ドアが軽くて、びっくりじゃないですか?
w211からの乗り換えですが、今までの調子であけると・・・
閉めた時の音も・・・
229 11/09/07(水) 21:21 Q/Ontv9V0
test
230 11/09/07(水) 21:34 4sDruTNp0
test
231 11/09/08(木) 10:44 XagKXuXO0
>>228
そうか?3年前にBMWから買い換えてブレーキペダルが軽すぎてびっくりしたが
ドアはあんなもんじゃないの?軽くして強度上げる方向だし。
232 11/09/09(金) 09:04 K/GuVFqS0
後期試乗してきたが、一番気に入ったのがアクセルが足を乗せたままオートクルーズ
出来る重さになったことだったりする。
前期はかかとをペダル根っこに押しつけるような工夫をしないとアクセルに足を乗せた
ままでオートクルーズ出来なかった。
ステアリングも心持ち低速域でも重くなった気がした。
ドアの軽さは気が付かなかったなあ。
W203に比べてもさほど軽すぎるという印象はなかったけど。
233 11/09/09(金) 18:22 b9gr6m9B0
クペーのエントリーグレードまだー?
もう待ちくたびれたよ。
234 11/09/09(金) 21:07 uqY/9oHVO
そういや今日、メルセデスマガジン届いたが、クーペの特集してたな
セダンとはまた違う格好良さだわ
235 11/09/10(土) 10:56 u3wQLEOU0
マガジン、今、見た。
提灯雑誌なので、話半分に読みながら、めくった印象を。
赤がとても似合う車。シンプルなデザインのホイールがかっこいい。
同じプラットフォームのEクーペと比べると、無理して切り詰めた感じの完全パーソナルカー。
「大人四人が快適に座れ、・・・」とあるが、セダン乗りからすればそれはないと思うよ。
スポーティー感は全面に出ているがEクーペの流麗な美しさはない。
Bピラーの有無だけでもかなり印象が違うが、狭そうな後席にこのピラーはけっこううるさいと思う。
やっぱりEクーペがいい。
236 11/09/10(土) 11:51 uF9uRXh90
背伸びして小金持ちに見られたい人が乗る車です。
237 11/09/10(土) 13:00 9Ov4XOFf0
クーペでAMGスポパケがついていない
写真が一枚も載ってなかったね。
>メルマガ
NetCarShowなどでも見つからないので
メルセデスがAMGスポパケを標準状態で
売りたいのがわかる。>クーペ
本国のコンフィギュレーターでは
ノーマル外装も出てくるのだが。
個人的には買うならノーマル。
メルマガではクーペのデザインがいかに
かっこいいか解説してあったけど、
それほどのもんか、って独り言を
つぶやいたw
238 11/09/10(土) 13:00 fTKYy3afO
ちょっとなにいってるかわかんないです
239 11/09/10(土) 13:22 fTKYy3afO
>>236ね
240 11/09/10(土) 13:30 nMR7oeYU0
クーペならではの美しさにやや欠ける印象
これだったらセダンでよくない?
241 11/09/10(土) 15:06 9Ov4XOFf0
並べるとEクーペのほうがエレガント。
むしろCクーペはスポーティ路線のほうが
似合うかも。
Bピラーありでボディ剛性の面でも
63AMGがCクーペに設定値ありで
Eクーペに設定なしなのはわかるかも。
242 11/09/10(土) 17:18 v41xIzaD0
セクレタリーカーの範疇でしょう
最初からそう思われたくないので
AMG63やAMGパケを売り出しベースグレードは最後と
243 11/09/10(土) 18:32 9Ov4XOFf0
イメージ戦略やね
244 11/09/10(土) 22:03 WqcYeaCi0
本国のコンフィギュレータで調べたんだけど、
C180クーペってC200セダンと比べて15万円くらい安いだけなのな。
エンジン出力差が大きいから、もっと価格差があるのかと思ってた。
本国の価格差のまま輸入販売されるとすると、C180クーペは385万くらいかなあ。
減税対象になったとしても、乗り出しで最低420万くらいいきそうだな。
245 11/09/11(日) 11:40 6agHmQPx0
ドイツではクーペモデルはセダンに匹敵するくらい沢山走っている。
でかいドイツ人には4ドアセダンでも後ろの席はきついから、2人乗りと割り切って
クーペモデルを買う人が結構多い。
セダンより安いしね。
246 11/09/11(日) 12:00 hInO1ZNy0
>セダンより安いしね
???
247 11/09/11(日) 14:23 HMutKaov0
向こうではそうなんだろう、たぶん。
本当なら、日本の方が間違っているのだろう。
248 11/09/11(日) 16:31 Gdh2CPAo0
メルマガのクーペの写真、6MT仕様だね。MTなら欲しい。
限定300台とかで入れれば即売すると思うんだけどなぁ。
249 11/09/11(日) 20:07 qRMWXtvs0
>246
多分、w203の頃はクーペは3ドアハッチバック
で随分小型だったからセダンよりやすかった
んだろうと想像します。
現行はドイツでもクーペの方が高いですよ。
250 11/09/11(日) 21:38 o1JNYe1+0
クーペにはガソリン4気筒は180と250しかないから
セダンの200とは微妙に比べにくいね。
日本仕様はセダン200よりもクーペ180
のほうが若干安くなりそう。
って上の人とかぶってますw
251 11/09/11(日) 22:10 hA9vZ46n0
アウディA4に乗り換えたが
正解だった。
現行Cは知らんが。
252 11/09/11(日) 22:17 2dhQWq2q0
おれもベンツ→アウディってパターンしたことあるとわかるんだが
他のドライバーの反応とか知り合いとかちょっと感じが変るだろう。
よくもわるくも。
253 11/09/11(日) 22:43 EH9rmKG30
EからAudiに乗り換えた
YANASEのアホ面セールスとサービスを見なくてよくなったけど
しかし所詮AudiはAudi VWに毛が生えた程度
シートは良くないし、ポジションも乗るたびに変わって決まらない
254 11/09/12(月) 00:14 MKC4ishq0
たしかにヤナセはアホ多いよな。
なんであんな頭悪いの?
255 11/09/12(月) 01:42 xF/Un5Iy0
うちの地域はAudiもヤナセだよ。
アホって言うより、ABCクラスは客じゃないって態度だね。契約するまではニコニコだけど、
納車された途端見下したような態度に豹変したりとか。
今は遠方のシュテルンに世話になってる。シュテルンでも偉そうな所有ったけど。
シュテルンは店によって経営が違うから、店によって雰囲気全然違うよね。
256 11/09/12(月) 02:11 QuAd6+7v0
ヤナセもシュテルンも店というより、人によるんじゃないかな
おれのってる地方都市のヤナセも、担当のセールスも今のサービスもよいが、
少し前までいたサービスは2人ともダメだった。
二人ともいい年して、中途退職したから、もともと向いてない奴だったのかも
まあ、ヤナセに期待はしてないが、絶望もしてない
シュテルンは、あたりはずれありそうだよね
いいところはヤナセより、店全体でサービスよさそうだけど、
はずれたら最悪そう
近所のBM屋はとんでもない店だが、あれがシュテルンであった可能性もあるからね
257 11/09/12(月) 11:30 1cYZ/E190
ドイツではW204セダン・ワゴンでC200はディーゼルばかりだったような。
ガソリンはC180が圧倒的多数で、C200のガソリンてあまり見た記憶がない。
258 11/09/12(月) 11:38 Otz8PfE00
みんなガラガラいいながらまったり走ってるよね
259 11/09/12(月) 20:44 pCwisttgP
F1もセミATなのに、未だにMTに拘る奴いるんだな
ただの石頭にしか思えないんだが
260 11/09/12(月) 21:47 Jchm4nD10
>>259
君の方こそ石頭に思える
MTを選びたい理由は様々だよ
ポルシェJAPANでもパナメーラ以外MTはラインナップされている
261 11/09/13(火) 01:01 bPzc1vMk0
絶対に讃岐うどん食いたいのに、
ものすごくうまい蕎麦があるからそれで我慢汁って
いわれてるようなもん。
うどんの味を味わうためにはうどんを食うしかない。
262 11/09/13(火) 08:18 B7Yl/r0z0
俺なら両方食うなw
263 11/09/13(火) 10:57 /AK/5tobO
その例えには同意しかねるが
264 11/09/13(火) 20:39 AFsIIPxRO
>>887
ゴールドやクラスとか以前にJCBが論外だろ。
金持ち気取るなら最低でも平ナースか雨白じゃね?
265 11/09/13(火) 20:59 S45MjLe00
887に期待w
266 11/09/13(火) 21:15 /9FAtG220
現モデルでは、ATの「変速1段、直結4段」的な動作は解消したのでしょうか?
まぁ、これはこれで味があって良いのですがね。
直噴のディーゼルに近い音やタービンのキーンという音も含め、キハ261に似て
いる気がします。(鉄な発言ですいません)
267 11/09/13(火) 21:42 R9TvgKm30
ベンツC,アウディーA4で悩んでます。
ベンツのボディーの剛性感って、以前に比べ落ちましたね。
でも国産に比べれば格段に高いけど。
C、3、A4なら、どれがボディーがガッシリしてますか?教えてください。
自分の感覚では、どれも大差ないように感じます。
自分は以前乗っていた、旧旧型の320がボディーがシッカリ感あったんですが、
BMWはボディーのシッカリ感が型が変わるごとに落ちて、今のモデルは国産(アコード、CT200等)
にも劣るように感じます。
かつての親が乗っていたボルボ960初期型や760のような金庫のような
クルマってなくなりましたね。
すいません、話それましたが、C、A4ではどちらがボディーの作りがいいですか?
268 11/09/13(火) 22:36 3gtOae7H0
試乗すれば?
269 11/09/13(火) 22:48 c1ltTjkJ0
んー。メルセデスに乗るっつーのは、基本に則ったシャシーレイアウトにどれだけ金が払えるか?だと思うんだよね個人的に。
V6や直4を愚直に縦置きFRにしてんのって、ここぐらいでしょ。
オレ的には直6縦置きは鼻が重すぎ、横置きは論外だと思ってC選んでるんだけどね。
270 11/09/13(火) 22:51 AbSAu84g0
アウディは足が固いから、感覚的に剛性が高く感じるだけのような気がします。
Cは足が柔らかいからボディ剛性を感じにくいだけでは。
去年も一昨年も、CクラスはIIHSの衝突テスト全項目最高得点車種に入って
いますが、アウディはA3は入っていますが、A4はどちらも入っていませんよね。
感じるボディ剛性と実際の強度は関係ないのでは?
271 11/09/13(火) 23:07 +w5C2CTc0
乗って車両の剛性が体感できるって、すごいプロだよね。
自動車メーカーの設計担当とか、データ担当とか、レーサーとかの職業?
272 11/09/13(火) 23:10 7bc8hxW10
言いたいだけ
273 11/09/13(火) 23:35 Bm6OX0ON0
見ただけで剛性がわかるってんなら驚きだが、乗って感じることが出来ないのは
車体剛性と破壊強度を混同してる人くらいでしょ。
274 11/09/13(火) 23:38 NsUytKSn0
通勤だけでもBenzのほうが楽ちんです。 何も考えずに運転できます。
AudiもBMWも疲れます。
衝突安全性を考えたら固いだけのガッシリだけではダメみたいです。
それと、前のドアの前端とフロントのホイールアーチの長さが衝突安全性に関与しています。
275 11/09/14(水) 01:18 E7HRk4790
威張りたいならベントレーぐらい買えw ベンツなんかで威張ってて恥ずかしくないのかい 僕ちゃん達
276 11/09/14(水) 01:24 wPwtfSvt0
Cクラスで威張る人なんていないでしょ。
277 11/09/14(水) 01:58 AiRKq+i/0
古いボルボと最新型のコンパクトを正面から衝突させたら・・・
大きさは全然大きい古い車がボロ負けだった動画あるよ。
衝突安全性は乗っただけではわからないよ。
剛性もわからないと思うよ。
例えば、ラグジュアリーなシートとガチガチのフルバケを用意して
目隠しして助手席に交互に乗らせたら、全く違う車体だと感じると思うよ。
278 11/09/14(水) 02:05 tZLuEpsUP
タイヤだけ変えても全然違う車のように思うだろうな
279 11/09/14(水) 04:38 8arWsRKF0
>>267
以前ベンツをお乗りだったんですよね(旧旧320ってどの型?w202-320?)
一度ベンツの利便性を知ってしまうと
他社の車って不満が出てきます
AUDIは固い乗り味の車ですね
AUDIからベンツに乗り換えるとリラックスして運転できます
ベンツって疲れない車ですよ
ボディ剛性から話がそれますが
今のベンツに高級感が乏しいという意見が多数有りますが
車の操作性、使い勝手(積載性等)はベンツの方が上です
S4 A4 Cと試乗してみましょう
アウディはデザインとFSI 、クワトロがアドバンテージかな
280 11/09/14(水) 05:34 sVGcTla10
逆にいうと優等生で強い印象が残らない車かもね。 いい意味で。
合計数時間しか試乗しかしたことないので的外れなのかもしれんが、
疲れないというコメントもあるように、ドライバーに対するメッセージが
少ない車だと思う。
281 11/09/14(水) 10:30 lRoMSHd5O
320はBMでしょ?
ボルボの960なんてドアは欧州車特有の金庫感あったけどボディは糞じゃんか
段差に片輪乗り上げ駐車すると依れるのが分かるレベル
282 11/09/14(水) 13:20 8arWsRKF0
>>281
はずかちぃー
320はE36のことですね
以前BM乗って気に入っていれば
ベンツは合わないと思う
アウディSラインがお好みに合いそう
283 11/09/14(水) 15:15 WHIEfVqa0
楽チンだよね。特に現行Cクラス。
足の固さ柔らかさもちょうどいいし、静かだけど静かすぎもせず。
本当にバランスが良くて誰かも書いてたけど疲れない。
BMWの足ってのは、目指すのは走性能の追及なんだけど、
快適性を得るために一部妥協してます、って感じがしてならない。
お好きな人にはたまらないんだろうけど、他のスーパースポーツ乗っちゃうと
一気に飽きが来てしまうような気がする。
アウディの足回りってのは逆に特徴が感じられない。
何というか、必要な色んな要素を計算して出来上がった足回りです、って感じ。
勝負ポイントはデザインだとかクアトロだとか広さだとかそっちですよ、って感じ。
メルセデスは他の何とも関係なく、王道で自分の乗り味を決めていると思います。
それが気に入るかどうかだけだよね。
284 11/09/14(水) 17:17 mh/8IgDr0
>>267
私は3年前にE36 320からW204 C200エレに乗り換えました。
いつも12cm程の段差(段差スロープ無し)をハンドル切りながら斜めに乗り越えるんだけど
ボディのねじれ感はE36より無いよ。(W204の方がしっかりしてる)
285 11/09/14(水) 17:49 /HJlSWmvI
ベンツはね、ドライバーの疲労を
最小限で長距離を移動出来る車。
「お前は運転が下手だから俺が運転
してやるよ」と車に言われる。
初心者、高齢者、女性でも安心して
ハンドルを握れる、トリッキーな
挙動は一切ない。
286 11/09/14(水) 18:46 nW0SHjQwO
そういう意味では普通の車じゃない、本当に運転上手くなりたいなら選択外
他社が真似できない究極の普通車って感じが私は大好きでした
287 11/09/14(水) 21:01 raYCoAAA0
みなさん、ありがとうございます。
未だにA4とC決められませんが、アウディーもいい車でした。
もう少し悩みたいと思います。
288 11/09/14(水) 22:46 WVFdFkDwi
>>284
まずは、その段差をなんとかしろ
289 11/09/14(水) 23:17 kZj3lkQp0
べつにええやん
290 11/09/15(木) 00:00 VSzf5hl+0
いやいや、ベンツ以外のなんちゃってスポーティな味付けをした車はいわば化学調味料足してるだけ。
ベンツは素の素材の良さがウリでそれを味わうべき。
素のバランスが良く動きも自然。
もちろんリアルスポーツカーの使い方を想定してる訳じゃないからコーナースピードは高くない。
だから、フツーに乗っても車の動きが分かり正しい運転とは何かを味わえるし教えてくれる。
足回り固めてスポーティだぜ俺は上手いぜ速く走れるぜという雰囲気車が好きな人にはベンツは退屈だろうね。
291 11/09/15(木) 01:20 7uy/tyPI0
ま、スポーツカーメーカーじゃないから。
292 11/09/15(木) 02:37 lBbUiQmQ0
調子に乗ると逆に怖いと思うけどなあ。
そこそこの所までは面倒見てあげるよ、その先は知らないからね。って感じで、
粘るけど、限界超えたときはズバッとってしまう感じ。
限界はBMWとかAudiの方が掴みやすい。その代わり安楽。それに尽きる。
293 11/09/15(木) 02:54 j7NSVwPz0
そろそろ限界が来ますよ~のインフォメーションは
メルセデスもなかなか巧みだと思うけど。
294 11/09/15(木) 08:12 Cp+0uMx/0
なんか自動車開発者かテストドライバー並の鋭敏な体感能力をもった方々が、
一般人にも大量にいるんですね。
乗って微妙な差がわかるプロの体感センサーをお持ちの人々ばかりだと、
車の開発は大変ですねw
私は、車のデータ処理を10年以上やってますが、いまだに自分の体で
ちょっと一般道を乗ったくらいで、テストコースでそれなりのテスト項目を
試した訳でもないので、ここまで批評できる能力はにないですわw
295 11/09/15(木) 08:50 fne7TK5e0
乗るのは一般人だから素直に感じた事を書いてるんじゃない?
って、釣りにマジレスしちまった。
296 11/09/15(木) 08:50 9OAvydnt0
客より舌の肥えてない料理人もたくさんいるし、まあ世の中そんなもんだろう。
297 11/09/15(木) 09:18 rGNu68E+0
言いたいだけ
298 11/09/15(木) 11:30 QqtNgC9/O
>>290
なんとなくわかるわぁ~
>>294
数値じゃなくて人間の感覚が一番大事なんじゃないですかぬ?
一日二日しか乗らない評論家より実際に毎日乗ってる人達の方が違いが分かる気がします。
299 11/09/15(木) 13:28 ZcBbk3Sn0
アウディの方が脚が固いって書いてる人いるけど、現行は固くないと感じた。
300 11/09/15(木) 13:49 BooF9yqL0
A3,A4はまあまあ硬いけどA6,A7,A8は
全然硬くないというのが今のアウディ
301 11/09/15(木) 14:22 fCUMwprS0
>>294
テストでなく
自分でお金払って所有して毎日乗れば体感は違ってくるよ
302 11/09/15(木) 16:35 KYT2fIoW0
屋根のアンテナはいまだクロ?同色になったのかな?
303 11/09/15(木) 17:49 C8BSQj2P0
>>302
樹脂の無塗装。
304 11/09/15(木) 18:37 4CbaM2W80
Audi80の頃は、ブヨブヨでした。
加速時、リアが下がって飛行機の離陸みたいな感じでした。
305 11/09/15(木) 19:57 ID2APbYx0
>>302
あれ野暮ったいよな
同色のカバーをサービスで付けて貰ったわ
306 11/09/15(木) 20:37 mLHBAJO2P
のぐらったいのはイカンな
307 11/09/15(木) 21:32 7uy/tyPI0
のぐれったいだろ。間違えんなよ。
308 11/09/15(木) 21:57 QT9KThiP0
のぼったいじゃなかったのか…
309 11/09/15(木) 22:13 yYJAgsSG0
つまらん
310 11/09/15(木) 22:31 v5hctKPgO
W124のスレって落ちたゃったんだね
残念
311 11/09/15(木) 23:39 j7NSVwPz0
のぐらったいがオリジナル
312 11/09/16(金) 07:43 r4Cbv9zW0
都内でC63クーペ置いてあるところある?
313 11/09/16(金) 10:20 V/o5aKI90
六本木MBコレクション
314 11/09/16(金) 12:19 7j//HlLV0
C63クーペかSLK55かで迷うな
315 11/09/16(金) 12:51 r4Cbv9zW0
>>313
前なかったけど今あるのか?
買おうと思ってるから実車みたいのだが・・・・
316 11/09/16(金) 20:14 V/o5aKI90
>>315
ごめん今調べたらなかった。
結構毎週、展示車が変わるからHPチェックしとけば見れるよ。
あそこのいいところはセールスにべったり見張られずに、自由に乗ったりさわったりできるところ。
今SLR展示中だそうだ。乗りこめるならこうかな?
317 11/09/17(土) 09:14 1ZR7GXwn0
C63AMGクーペが六本木にあったのは8月24日からの4日間だけでしょ。
今はAMGパフォーマンスツアーとかで他のAMGと一緒に全国をどさ廻りしている模様。
都内は10月28日から3日間、港北と品川のディーラーで展示があるらしい。
このどちらかのディーラーに直接問い合わせてみては?
318 11/09/17(土) 11:22 wbvJ+mAn0
>>317
うへー少ないのね
319 11/09/18(日) 20:26 McivBa0B0
Cのクーペは年になるのかな?
320 11/09/18(日) 23:24 b0wA2R2K0
初ベンツでクーペ180狙ってる
なんとなく年かなと思ってるが誰か情報持ってない?
321 11/09/18(日) 23:38 /14GaXAe0
最初C63で後からCGIでとは聞いたけど
時期はいてないや
ゴメンね
322 11/09/18(日) 23:39 /14GaXAe0
訂正
最初C63で後からCGIでとは聞いたけど
時期は聞いてないや
ゴメンね
323 11/09/18(日) 23:45 +s7cuzQS0
メルマガに載ったということは
登場は早いのでは。
C63クーペは導入済みだから
ノーマルは来月~再来月あたりでしょ。
最初は180と350、追って250と予想。
324 11/09/19(月) 06:45 Lfj1FDG+0
Cクラスの
溶接はスポットなのレーザーなの?
ゴルフでさえレーザーでしょ?
325 11/09/19(月) 10:57 TnPIskhb0
スポット、レーザー、接着剤などを組み合わせ
326 11/09/19(月) 11:18 ZPYZFKRR0
クーペは250の限定車が先にでるそうです。その後ノーマルの250、年明けぐらいに180らしいです。
327 11/09/19(月) 11:19 yQIY2WGx0
限定車ってどういう限定なんだ
328 11/09/19(月) 12:06 31x2QB800
>>324
なんでそういう事が気になるの?
そんなのどっちでもいいじゃん。
もしかしてレーザーのが高級とかって馬鹿な事は思ってないよね?
329 11/09/19(月) 13:24 Lfj1FDG+0
>>328
え? そうじゃないの? レーザー溶接よりスポット溶接がいいの?w
コストかけたレーザー溶接よりスポットがいいとは初めて聞いたw
あんた誰? 中古乗り専門の侘しい自転車屋の親父か?
330 11/09/19(月) 14:01 lNNPxRC+0
最後の一は要りませんよ。
331 11/09/19(月) 14:03 TnPIskhb0
適材適所
332 11/09/19(月) 14:05 TnPIskhb0
>>326
情報さんくす。
やっぱりメルセデスベンツ日本としては高いグレードから
先に売りたいんだな。
クーペは最初からアイドリングストップついてて欲しい。
Cセダン&ワゴンの200は11月からアイドリングストップついて
値上げらしいから、それに準ずるかんじかな?
333 11/09/19(月) 15:48 Pmfjv8EE0
支出 は変わらずガス屋から利益を移動させるとは考えたもんだな
334 11/09/19(月) 17:53 f6RB0VqLi
アイドリングストップは、必要か?
335 11/09/19(月) 19:39 Wn980hajO
右折停車中には不要と感じる
336 11/09/19(月) 21:17 p2sRlMiU0
ウィンカー点灯時はアイドリングストップ切る機能とかないのか?
337 11/09/19(月) 21:35 TnPIskhb0
CLSのアイドリングストップは右折待ち
でも不安感抱かないくらい瞬時。
心配御無用。
338 11/09/19(月) 21:42 31x2QB800
>>329
低能だとわかったから教えてやる。
これだから君は、皆から相手にされず、友達もいないのである。
反省するように。
スポット溶接がレーザー溶接より下も上もない。
コストの問題ではない。
できることできないことが違うのである。
スポット溶接は、比較的薄い板(薄板板金)の接合に用いられる。
3枚以上の板金を一度に接合することも可能である。
このため自動車鋼板に向いている。
レーザー溶接は、光を集光して使用する性質上、
加工部のギャップ裕度が低いことも問題点と言える。
そこで、最近では、レーザ溶接の高速深溶込み溶接の特性を損なわず、
これらの欠点を補う方法として、
レーザ溶接とスポットアーク溶接等のハイブリッド化が
研究課題として注目されている。
339 11/09/20(火) 01:47 v6EALQXc0
報告御苦労、下がってよろしい。
340 11/09/20(火) 02:39 /gdvm+Ed0
>>338
んじゃ面とか線で溶接する方法って無いの?
後、前々から気になってたんだけどアルミ合金やスチールと
ドライカーボン、またはPC(ポリカボ)ってどうやって繋げるの?
341 11/09/20(火) 10:49 9hlekg/o0
リベットと接着剤
342 11/09/20(火) 11:33 4F7xoPy50
https://audibmwvw.livedoor.biz/archives/cat_50208218.html
343 11/09/20(火) 12:36 jSRkTKNr0
>>336
君、頭いいね。
よし、それ採用しよう。
344 11/09/20(火) 12:37 9hlekg/o0
つ >>337
345 11/09/20(火) 13:17 DfIC2xLr0
>>338
おまえは激しい馬鹿だな。どうやら理系出身みたいだなw
ゴルフはレーザー溶接多用しているがベンツはどうなの、という質問に対してそれが答えになると思ってるのかw
346 11/09/20(火) 14:43 tBccfMjU0
昨日、買う気でディーラーにった。
C200 エレガンスパッケージとアドバンスライト 白で内装をベージュって指定したら
3ヶ月待ち。アイドルストップが付いて新価格 現状+5万 75%減税 って言われた。
ライトは廃盤、別のエントリークラスが出るって。。。
自分はアイドルストップは要らないのだが。
他のOPも為替の影響か、今より少し下がるみたいです。
以上、情報でした。
347 11/09/20(火) 15:55 9hlekg/o0
ありがと。
4月までに登録できればエコカー減税で実質値下げだね。
本国発注するなら今がタイミングだな。
348 11/09/20(火) 16:11 Pq87GFt8O
>>346
もし、乗るようになったら燃費どんなもんか知りたいですね
自分のはアイドリングストップついてないんで、どれ程変わるのか興味津々
349 11/09/20(火) 20:25 U9E2tlt/0
>>338
https://mono.muse.aist.go.jp/mono/db-dmrc/laser-weld/kiso/index.html
ここからコピペですか?w
車の溶接をする上では、レーザーのほうが良いに決まってるだろ
レーザーは開発だけじゃなくてロボットのメンテもスポットに比べて金がかかるんだよ
350 11/09/20(火) 20:30 sGctx5dj0
>>338
低 能
^^
351 11/09/20(火) 20:34 9hlekg/o0
適材適所
352 11/09/21(水) 12:53 zAJoCZlp0
C63AMGブラックシリーズ萌え!
353 11/09/21(水) 17:10 KbJrrh/T0
>>347
従量税は4月までだけど、より高額の取得税3月まで。
354 11/09/22(木) 00:11 nHjDn0X2O
皆さん台風被害は大丈夫ですか?
355 11/09/22(木) 01:43 cjYP3LguO
アイドリングストップ、後部スペース善、新型エンジンなど二年後の次期新型にすべてが投入されるな
356 11/09/22(木) 07:41 lz88cp8FO
c250辺りのステーションで5、6年落ちの購入を考えています。
ベンツは初めてなんですが、壊れやすいとかありますか?
悪い点があれば教えていただきたいです。
スレチですみません。
357 11/09/22(木) 08:36 7ltoa93eO
メルセデスに限らず輸入車は大体5~6年くらいからあちこち壊れだすから、
故障が嫌なら素直に新車を買うほうがいいんじゃない?
358 11/09/22(木) 10:34 AOp43bxJO
https://www.youtube.com/watch?v=D0tzLFC0ot
マルチすまんが、これ日本で発売されるの?
ブラックシリーズとしては非常に安いと言っている。
359 11/09/22(木) 10:50 sKCmkKqK0
>>358
もう予約受付中
360 11/09/22(木) 11:33 oHn8TX7o0
>>359
価格はいくらですか?
361 11/09/22(木) 12:53 +N+5DRPY0
ん?もう二年後フルモデルチェンジ?
362 11/09/22(木) 13:56 +8bKaiGW0
C250のステーションワゴン、5-6年落ちだったら150万円くらいでしょ?
保証も切れてるし、7-8万キロくらい走ってるだろうからバッテリー、タイミングベルトやウォーターポンプの交換、必要ならタイヤ交換
と金掛かるよ。
Cクラスだし、古くなっても価値のある車じゃないよ。
俺だったら2年落ちのアテンザワゴンを奨めるよ。
363 11/09/22(木) 17:09 QZbuLxNKI
日本車のように10年10万キロぐらい
メンテナンスフリーで走れる車をどうして
作れないのだろうか。最近のベンツは
ドイツ車の中で最も故障が多く金食い虫
のような気がする。VWやアウディで
一回の修理代が数十万円なんて話し
は、あまり聞いたことがない。
最高の実用車と言われる割にはお粗
で残念だ。
364 11/09/22(木) 19:32 0chOzqS70
新車買え
新車。
365 11/09/22(木) 19:52 +3i/19OA0
今代車でC200が来てんだけど低速で上り坂上がろうとした時
がくがくして加速したり減速したりするんだけどこれって普通?
366 11/09/22(木) 20:30 9rqKtrTB0
>>365
よくあります。 ミッション ボロですから。
367 11/09/22(木) 21:12 UAgXwlJy0
>>356
5、6年落ちというとW203ですね。W204のC250は4年程度しか経っていません。
368 11/09/22(木) 21:34 yvLMp5S30
>>363
VW/Audiはこれからドカンと来る予感がする。
保証切れの初期DSGが故障したら大変な予感。
369 11/09/22(木) 21:43 KRZWi3eR0
50万の修理代にうろたえる人は
500万の買い物をしてはいけないのかもしれない。
370 11/09/22(木) 22:12 +3i/19OA0
>>366
良く有るのですか~
6月頃に営業が新型のC200の試乗車持ってきてくれて結構気に入ってたんで
来春セカンドにこれを買おうか考えてたんだけどちょっと考えものですね
今うちに代車で来てるのは走5000キロ位なんだけど鍵を差すとナビの液晶が
ダッシュボードから生えてくるのはマイナー前の車ですか?
371 11/09/22(木) 22:51 a6pPmX9F0
>>366
よくあるのか。
そんなら私も契約しようとおもってたけど、やめときます。
372 11/09/22(木) 23:12 kR+FORcqi
俺は週明けに納車だw
373 11/09/22(木) 23:17 vZx/GoU60
>>365
ミッション、全取り替えの大修理だったよ。しかしクレーム処理で修理代はタダだったが。
374 11/09/22(木) 23:59 +3i/19OA0
>>373
いくらタダでも気持ちのいいもんじゃないよね。
今回のエコカー減税の期間中に2台車買ったがいずれも減税対象外、
最後に一度位は減税の恩恵を受けようと考えてたんだがな
どうしようか悩みますな
他の方も同じようなトラブルとか出てます?
375 11/09/23(金) 00:04 IvsbLZde0
10万キロ持たないで壊れるATなんて国産では考えらない、ATのパイオニア
であるアメリカ車のATも頑丈だ。まあフランス車の4ATよりは耐久性
はあるが。名声とは裏腹に年数いくと壊れまくるベンツ。頑丈なのは
ボディーだけ。
376 11/09/23(金) 01:26 09EMgTYE0
昨日、C200アバン買った!Dの9月決算でお安く買えた。E320からの乗り換えだけどコンパクトでなかなか気にいったわ!
377 11/09/23(金) 02:22 AG941O4S0
>>376
おいくらでしたか?
378 11/09/23(金) 04:43 K0FjJKQx0
東証一部上場企業勤務 37歳 本業の年収1250万 副業で年収400万
W211(2005年式 認定中古車)からの買い替えで
W212、W204、BMW5の新車を比較検討してました。
ヤナセも最初はBMW購入なんてブラフでしょ?と言うトーンだった
が、こっちが本気だと知るや、もの凄い勢いで営業攻勢掛けてきた。
最後は店長クラスが大幅値引きの見積りを手に自宅まで押し掛けて
きて、最後は
「BMWには値引きでは負けませんよっ!!」
と言われた。
親がずっとヤナセだったので、安パイに見られていたらしいが、
メルセデスってこんな売り方なんでしたっけ??
最終的には試乗して良いと思ったBMW5を購入しました。
379 11/09/23(金) 08:09 9olsNWho0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/ =完 =
380 11/09/23(金) 08:50 YvfZcGRH0
ATも5年10万キロ保証にしてくれればよいのにね。
381 11/09/23(金) 09:02 s4yCWyCY0
壊れるのわかってるから保証が短かいんだよ
382 11/09/23(金) 09:10 y9YiuOVf0
ベンツに反感持っているバカに踊らされんじゃないよ。
粗製濫造で品質が落ちた日本車よりはずっと信頼性いいよ。
https://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
https://www.adac.de/infotestrat/unfall-schaeden-und-panne/pannenstatistik/suchergebnis.aspx?pklid=9&
pstatid=3&ReturnUrl=5uEyBA6KBgNKCARK55ZyBARCzNqr0u23BTXFzyqpzAcxCLRyzAa1CLRyzAZyC5X3
xLErxLEz5uXFBARpzocy0gN8ym68C5X3xLE4HeN
383 11/09/23(金) 09:24 IvsbLZdeI
丁寧に扱えば10万キロ以上ATは持つ
しかしベンツのオーナーは急発進させたり
乱暴に扱う人が多いので壊れてしまう
ケースが少なくない。また都市部と道路
事情の良い地方でも違ってくる。
384 11/09/23(金) 09:29 epn6urT80
>>382
BMとAUDIがかなり優秀なのがわかったので、安心してBMを買える。
Mercedesってあまりよくないっておかげさまでわかりました。
385 11/09/23(金) 13:48 9olsNWho0
>>383
AMGとかは確かにその傾向が強いみたいだけどね。
普通のグレードはゆっくり走っているよ。
386 11/09/23(金) 15:25 fFrtbPNc0
>>383
東京都内ではDQN運転のベンツはたまーにしかみかけないけどね。
いずれにしてもDQNか成り上がり。
他の大勢のベンツ乗りはまったり運転してるはずw
ところでやっぱり日本で短距離走を繰り返したりしていると
どうしても機械の寿命は短くなってしまうよね。
あと、ベンツのATってわざと反応にぶくなるように設定されているから
運転へタなひとはスイッチON/OFF的な運転になってしまうのかもしれない。
本当は微妙なコントロールがしやすいようにそうなっているのだが。
387 11/09/23(金) 18:05 ryVyxzz90
>>365
要はヘタが運転すればどんな車でもガクガクしますよ。
ATも運転の仕方で寿命もかわります。
運転に自信がないのがベンツに乗ってグチを聞かされるのも迷惑だよね。
勝手にBMだろうがAUDIだろうが乗ってりゃいいよ。
それで、また愚痴るだろうけど・・・
388 11/09/23(金) 19:12 19gkktu20
>>387
愚痴のつもりで聞いたんじゃないんだよ。
ましてやこの車をバカにしてるんでもないんで他の書き込みと一緒にしないでほしい。
俺は現在大型SUVと中型SUV2台体制でちょっと不便なんで足代わりにこの車を
来年車検を迎える中型SUVと入れ替えるつもりで本気で検討してんだよ。
がくがくした状況は時速10キロ前後で上り坂、最初にその現象が起きた後
再度同じ状況を再現して左足で思いっきり踏ん張って体を固定し、右足は踵を床に付けて
神経を集中してアクセルを固定してみたがやはり同じ現象が起きたんだよね。
タコメータを見てると1500位から2000位まで上がってはまた下がる
それを繰り返すんでおかしいと思い他の個体もそうなのか聞いてみたんだよ。
389 11/09/23(金) 19:29 fFrtbPNc0
5ATのやつかな?
7Gならよりスムーズかと。
390 11/09/23(金) 19:33 9r2K+aOP0
>>388
その症状が出る車両はあります。
原因不明なのか、わかってて直せないのかわかりませんが?
Eでしたが、何度修理に出しても直りませんでした。
止まる時もガクガクしませんか?
また、止まる前にいきなりドン!と一速に落ちる時もあります。
391 11/09/23(金) 19:36 fFrtbPNc0
ATの学習を一度リセットすると善
することもあるけど。
あとは油圧経路の不具合かな?
392 11/09/23(金) 19:46 epn6urT80
>>390
そんなんじゃ、欠陥車じゃんかよ。
高額だして、日本車軽自動車以下の欠陥車かよ?
393 11/09/23(金) 20:45 QVJQBB+aP
なに、3500万出したのが突如炎上するよりはいいだろうさw
394 11/09/23(金) 20:53 9r2K+aOP0
そうです、欠陥車です。 でも認めませんでした。
ミッション載せ替え、コンピューターの学習とやらで40Kmも勝手に乗られて!
でも直りませんでした。
それが原因で肋軟骨損傷、頚椎損傷もしましたが認めません。
友人のEワゴンも同様の症状があります。
いとこのフェラーリは燃えましたが、ちゃんと保障してくれました。
395 11/09/23(金) 21:08 Z0WhmGc90
ハズレ引くと凄いなあ!
C200ワゴンに乗っててスーパーの駐車場の坂道を低速で進むのはよくあるけど、
エンジンが不安定とかシフトがおかしいとかは一切ない。
なんとなくO2センサーが怪しいような気もする。
396 11/09/23(金) 21:15 19gkktu20
>>389
今回代車で来てたのは5ATの車体でした。
6月に7ATの試乗車を持ってきてくれた時は軽くスムーズな走りに
びっくりして気に入ってたんですが
>>390
Eでも症状が出るという事は7ATで出てると認識しても良いですか?
止まる時は気になるほどがくがくしなかったように思いますが、その車体は
さっき営業が持ってってしまったのでもう確認出来ません。
ただ坂道で停車した後パーキングでブレーキを離すと結構大きめのショックが有りましたが
397 11/09/23(金) 21:18 IvsbLZde0
Dレンジに入れて普通にアクセル踏むだけのATに上手い下手なんてありません。
最近のATはコンピューター制御でベンツはどうも製造品質にムラがあるようです。
自社製だからなのか。AシリーズのATは壊れまくりで逝ったら75万円。
昔の機械式の4ATなら街の整備工場でも直せたが今のはDじゃないと手に
負えないし目の玉が飛び出るような修理代がかかるでしょう。
398 11/09/23(金) 22:08 VRgqvMe1P
> Dレンジに入れて普通にアクセル踏むだけのATに上手い下手なんてありません。
そんなことはない。ATでもアクセルの踏み方で乗り心地は変わる。
車に優しい運転というのはAT/MTどちらでも同じ様に熟練のテクニックだろう。
そもそも、普通ってなに?
399 11/09/23(金) 22:14 NxeUBIgZ0
うざ
400 11/09/23(金) 22:17 VRgqvMe1P
メルセデスベンツは、乗り手を選んだりしない。
日本人はその辺誤解しすぎというか、
勝手な選民意識を持ってたりして痛々しい。
不自然に高額な価格設定もその一因だろう。
乗り手を選ばない代わりに、乗り手をバカにしてるんじゃないか
と思うことさえある。ま、だからこそ安全だったんだよ。
それがどうだい最近は。1速発進とか品がない。
けれど、顧客が要望すれば出す。
v12だって、ツインターボだって、メルセデスベンツは
必要ないと思ってた。けど、要望する客が居たから出した。
そういう会社だよ。
401 11/09/23(金) 22:49 fFrtbPNc0
5ATのSモードは1速発進だけどね。
つまり'97モデル以降は1速発進。
もう14年も前からだよ。
402 11/09/23(金) 23:06 9olsNWho0
>>400
>勝手な選民意識を持ってたりして痛々しい。
高額な車種の客はそんな感じですね。
たまに遊びにく店の中でも、尊大な態度を取る。いかにも成金って感じ。
あんまりその手の他の客とは顔を合わせたくないし、極力当たらす触らず、見えないように振る舞っている。
現行EのAMGワゴン買った客が、オーダーして半年待てないと駄々コネて、デモカーをタダで借りたそうな。
餓鬼じゃないんだから・・・・・・。って、店と客がバレるか。
403 11/09/24(土) 00:43 bzrzlKO2P
>>402
居るね、そういうイタイ奴。結構多い
でも逆に、例のC63事件以来品川は信用できなくなった。
発言が矛盾するけど「ちったぁ客選んだ方がいいんじゃねーの」って、
404 11/09/24(土) 00:59 bzrzlKO2P
>>401
歴史を語るなら、1994がどういう年だったか分かってるよね?
>あと、ベンツのATってわざと反応にぶくなるように設定されているから
>運転へタなひとはスイッチON/OFF的な運転になってしまうのかもしれない。
これは逆だと思う。
「運転が下手な奴が乗ってもいい様に、ATの反応は鈍くしよう」
というのが、当時のメルセデスベンツの考え方じゃないのかな。
405 11/09/24(土) 01:11 c3DSL9W40
メルセデスだけは試乗時に免許証提示
徹底してるのも品川の事件以来だもんな。
古い客は別よ。
406 11/09/24(土) 01:14 c3DSL9W40
>>404
なかなかキックダウンを受け付けてくれないのも
昔のメルセデスの特徴。
加速したいときは明確にクルマにそれを伝える必要がある。
普通のクルマっぽくなったのはW204とかW221とかごく最近よ。
407 11/09/24(土) 01:17 c3DSL9W40
昔のメルセデスは今よりもっと人間を信用してなかったから加速しようと
しているかどうかも慎重に見極めるためにキックダウンの反応も鈍くしてた。
発進時の不感帯も同様の理由。
408 11/09/24(土) 06:45 zg5Ok1gu0
ここまでベンツを神格化してまるで人間のように考える日本人は本当にばかだな。
人間を信用してないとかw 反応を鈍くしようとかw
バカも休み休み言ってくれw
単純に技術がそこまでってなかっただけだ。
神格化してとうとう日本は絶対に負けない国だと思う精神状況は、
60数年前と同じで笑える。
409 11/09/24(土) 07:31 /sjBnP2C0
>>405
ふらっと立ち寄って試乗したけど免許証提示なんてなかったよ
410 11/09/24(土) 09:10 eT5caJGc0
隣に営業さんが乗る場合は、免許証を見せなくてもいい場合が多いみたい。
ただ、アンケートは書かないといけないけどね。
411 11/09/24(土) 10:19 qhN7H0t6O
>>408
以前セカンドでCクラス持ってたから時々ここのスレを覗くんだけど、確かに異常だよね。
この異常な思い込みってCクラススレに多い、というかCクラススレだけかも?
多分無理して買った人なんかが有り難がってこんな恥ずかしいことを言ってるんだろうね。
比較的懐に余裕のある人が多いEクラス以上のスレでは普通の会話だからね。
412 11/09/24(土) 10:30 VfnZNiyW0
>>411
【W212】メルセデス・ベンツEクラス10【S212】みたけどあまり変わらんな
413 11/09/24(土) 11:02 qhN7H0t6O
>>412
頑張れば誰でも買えるE250があるからね。
無理をしてE250を買ったような人は異常なほどメルセデスを神格化してるよね。
だからちょっとでもネガティブな話題が出ると彼らが発狂してしまうんだよね。
E250オーナーは別スレ立ててそっちでやって欲しいよ。
ほんと迷惑。
E300やE350以上のオーナーになると良いところは良い、悪いところは悪いと普通に会話が出来るんだけどね。
414 11/09/24(土) 11:42 eoCw8mlf0
そおいうあんたが
一番買いたくても
買えない輩か(笑
415 11/09/24(土) 12:15 mE3VDrco0
>>408
神格化というのは表現が大袈裟すぎるでしょう。
ただあまたの車の中で、部分毎の意味付けを語れるのはベンツをおいては余りないのも事実でしょう。
そのコンテクストで皆さんが語っているのを理解できないのも残念ですね。
たとえばテールランプの形状でストーリーが語れるのはベンツだけでしょう。
レクサスでテールランプにストーリーがありますか・・・もう少し勉強してから出直し他方が良いのでは。
416 11/09/24(土) 13:02 qhN7H0t6O
>>414
君は日本語読めないのか?
417 11/09/24(土) 13:11 5zS3nRFn0
来春にアバンギャルドはAMGパッケージ?が標準装備になるらしいね。
ライトの代りに180が出るって、ディーラーの兄さんが言ってましたわ。
418 11/09/24(土) 13:42 c3DSL9W40
>>408
それは違うなw
419 11/09/24(土) 13:44 YNRWrusP0
AMGパッケージが最初からですか~・・私はOPで付けたので値段が据え置きなら羨ましいです。
420 11/09/24(土) 13:44 c3DSL9W40
妙な選民意識が一番貧乏くさいってことに早く気づけw
421 11/09/24(土) 13:45 c3DSL9W40
AMGパッケージって個人的にはいかつすぎて良さがわからない。
ノーマルAVかっこいいと思うけど。
422 11/09/24(土) 14:16 5zS3nRFn0
AMGパケ、標準装備で10万プラスって言ってました。
ほんとかどうか・・・でもヤ・セです。
AMGOPもスタンダードからも選べるようになって、
でも、ホイルのインチが違って、ワゴンのルーフは
黒のまま、とか。
423 11/09/24(土) 14:47 eT5caJGc0
いや・・・・・・。
E250はあの内容では高すぎるよ。
本当はボルボの Drive-eみたいに、格安で売る車なんだけどね。クラシック仕様だし。
499万円がまともな値段だと思う。それでも、充分利益が出るはずなのに。
そもそも、全体的にメルセデスは高すぎる。もはやブランド能力はないし、普通の実用車だから、
正直な販売価格にするべき。これは三本爺も、いつもぼやいていたことだけど。
全く手が届かないヤツほど、煽りを入れたがる。
手が届くなら、嫉みなんかゲロらず、普通に話題を振るものだし。
424 11/09/24(土) 15:08 c3DSL9W40
クラシックに無理矢理18インチ履かせた125!は個人的にはいかがなものかと。
クラシックかエレガンスの16インチがベストバランス。>E
ってスレ違い。
425 11/09/24(土) 15:31 Z1VZJ0uj0
買って一年ちょいの200アバで走距離は8千キロ。
もう前からなんだけどエンジンかけるとき、セル回っている時間が長いんだよね。
買ってすぐはボタン押したらスッとかかっていたのに・・
これってディーラー持ってけば直るのかしら?
426 11/09/24(土) 19:12 AHpzPTpr0
ヤナセは相手にしてくれないので、シュテルンで買うべきか。でも遠いんだよなあ。
427 11/09/24(土) 19:23 iRRr2Zqb0
購入資金もないのならどこのディーラーも相手しくれませんよ。
なんども顔出して馴染みになれば、お金が無くてもクルマを売ってくれるディーラーもあるんでしょうかね。
428 11/09/24(土) 19:29 eT5caJGc0
>>426
昔の俺のパターンだね。
ヤナセではけんもほろろだったけど、越境してシュテルンったらオーダーでも大値引きが入るわ、
以降の対応も丁寧親切。
ヤナセって、客を決めつけで見るところがまだあるから、要注意。
429 11/09/24(土) 21:18 Ff9so25I0
Bクラスを2年前に買ったのに、そのセールスはすぐに交代となったが、挨拶にも来なかった。代わりは女セールス。
こいつも鈍い。食らいついてくれば買うのに、全然押しがない。
シュテルンの若いにいちゃんにしとけばよかった。
でもヤナセは激近なんだよなあ。
430 11/09/24(土) 21:26 e37s7wMz0
シュテルンで買ったほうがいいの?
431 11/09/24(土) 22:01 C/lloNNO0
>>430
そういう話はよく聞くけど
実際どうかな?
432 11/09/24(土) 22:03 C/lloNNO0
>>408
ベンツ乗って1,2年はみなそんな感じだろう。
おれもそんな感じだったし。
433 11/09/24(土) 22:06 C/lloNNO0
>>408
ベンツ乗って1,2年はみなそんな感じだろう。
おれもそんな感じだったし。
Cクラスって初ベンツ層が多そうだから
そういう人が気張っちゃうんだろうね。
434 11/09/24(土) 22:54 qhN7H0t6O
確かにメルセデスを崇めている人って初メルセデス(初輸入車かも?)なんだろうけど、
ずっとメルセデスを乗り継いでる者から見たらちょっとねえ・・・。
見てる方が恥ずかしくなるようなこと言わないで欲しいよ・・。
確かにいい車を作るメーカーだけど、思い込みが酷すぎ。
435 11/09/24(土) 23:17 c3DSL9W40
自演もひどいけどなw
436 11/09/24(土) 23:57 20Ps2Tnx0
>>410
アンケートもなかったよ
ま、空いてにされてなかったんだろうな
翌日に契約したらタイドが変わった
437 11/09/25(日) 02:14 1qqIq+9IO
Cに18インチいらんよね ベストは16、せいぜい17まで
438 11/09/25(日) 02:40 j2F+YMte0
ベンツ安いよね
439 11/09/25(日) 06:24 MGO8E8De0
ヤナセのシールがダサいからシュテルンにしてる。
どっちにしても剥がすけど
440 11/09/25(日) 08:41 frse8JEX0
>>437
18で買ったわw
441 11/09/25(日) 09:22 qtMNfEiI0
>>434
メルセデス・・・初メルセデス・・・ずっとメルセデス・・・
そこまで連呼されると恥ずいなあ。
442 11/09/25(日) 09:42 Jsyuu5wi0
>>440
随分若いときに買ったんだな。
443 11/09/25(日) 11:31 ZWFsJoCv0
今後入ってくるアヴァンギャルドは標準でAMGスポーツパッケ
ージ付きらしい。オプション価格は現で+40万円が、今後は
+20万円弱らしいです。
ということはレザーシート付きにしても今とあまり価格変わら
んということね。
エンジン小さくて問題なければ、
コンパクトにCか、ゆったりEかどちらも良い選択かと。
車はまだまだ入港しないのでどちらにしようかゆっくり考えよう。
444 11/09/25(日) 16:50 SK9o2zdkP
>>439
> ヤナセのシールがダサいからシュテルンにしてる。
> どっちにしても剥がすけど
事前に見えないとこに貼ってくれと頼んでおいて、
大抵はトランクリッドの内側に貼ってもらっている。
シリアル番号書いてあるから、とりあえず捨てないようにしてるけど、
意味は無いかも。
445 11/09/25(日) 17:50 KTYqGvuk0
>>444
シリアル番号はかなり前からなくなっていますが
446 11/09/25(日) 18:08 SQGMgG3B0
>>444>ヤナセのシール
一昔前はヤフオクに出ていた事もあったよ。
447 11/09/25(日) 21:21 V1pxXqpd0
>>445
シリアル番号というのかどうか知らないけど、
去年買った私の車には、YANASEのEの字に9桁の
番号が書いてありますよ。
これは違うの?
448 11/09/25(日) 21:25 /bue7pmX0
シールなんて全部剥がすだろう普通は
449 11/09/25(日) 21:42 TV8FkFOG0
執拗に全部剥がすなんて面倒なことするのメンヘラーくらいじゃね?
450 11/09/25(日) 22:08 OUQhm4tuO
とりあえず排ガス規制の楕円シールは即剥がしてもらった
451 11/09/25(日) 22:23 MqkqWPzx0
俺も全部シールはがしてもらったよ
452 11/09/25(日) 23:05 KTYqGvuk0
>>447
中古車でも昔のYANASEシールは張り替えていますが?
453 11/09/25(日) 23:23 KTYqGvuk0
>>452
今見てきました。 昔と違ってEの字に書いてありました。
失礼しました。
454 11/09/25(日) 23:25 KTYqGvuk0
>>447
とするべきでした。
455 11/09/25(日) 23:43 2mZZke4z0
>>453
いい加減なことを書くな。クズ。ボケ。嘘つき。
456 11/09/26(月) 08:57 fSLXVfht0
>>453
バカのくせに書くな
457 11/09/26(月) 12:20 iakxyKuCP
シール剥がすんだったら、グレードバッジもついでに
458 11/09/27(火) 00:07 JgvkOVPX0
スリーポインテッドスターも剥がせよ
459 11/09/27(火) 00:21 UBXaYhj30
それなら・・・の皮も剥くんだ
460 11/09/27(火) 08:56 jkb+DceFP
工場出荷時から憑いている物は剥がさんでもええやろ。
461 11/09/27(火) 09:04 6cXeiA//0
なんか他車のスレに比べて、極端にこの低レベルなレスの連続はなんで?
ベンツ乗りって、こういう人達ばかりなの?
462 11/09/27(火) 09:07 2l25Q9bW0
白いボディに黄色と青のステッカーなんてイヤ
そもそも他人の苗字のシールなんか…
463 11/09/27(火) 09:09 2l25Q9bW0
それと工場出荷時には着いてないんじゃ?
464 11/09/27(火) 09:16 jkb+DceFP
>>463
>460 >458
465 11/09/27(火) 09:35 4w5PLToy0
工場出荷時に貼ってあるのは、ゴッドリープ・ダイムラーのサインが書いてある青いワッペンだけですね。
出荷検査完了という意味で、生産工場の検査係員が貼るそうです。
シュテルンやヤナセのワッペンは顧客納入時にディーラーが貼るから、貼る場所は希望すれば変えてくれるわけね。
466 11/09/27(火) 11:45 4stU5J3a0
じゃ、バンパーの裏だな
467 11/09/27(火) 11:53 UvBmtFcz0
>>460
その場合、お祓いが必要w
468 11/09/27(火) 18:45 4h2hT0et0
この車、メディアが褒めすぎではないか?と思うのだが。
サイズ、動力、運動性について、確かに総合的に便利なだけで、
果たして際立っているのだろうか?
最強・最高とか言っているジャーナリストに限って買ってないしw
469 11/09/27(火) 19:05 CfYS7pibO
>>465
それガラス拭きの時にめくれて捨てちゃった、糊残りしないけど粘着力が弱すぎ
クリーナー、コート剤、洗車機は新車時から未使用
470 11/09/27(火) 19:20 4w5PLToy0
あれはディーラーのワッペンと違って、「紙」だもんね。
471 11/09/27(火) 19:20 cOrtThTa0
>>461
どこのスレでも一緒だよ。
クルマ関係は。
472 11/09/27(火) 19:56 CV9+igCh0
AMGもおかしいのが紛れたりするしな
473 11/09/27(火) 22:40 VLdK/Bfn0
>>458
リアのスリーポインテッドスターの位置に某広域暴力団の丸いエンブレムが付いた
メルセデスとか、菊の御紋が着いたメルセデスなら何回か見たこと有るけど・・・
474 11/09/27(火) 23:07 G4S5erk+P
そういうのはどうせ偽物なんだから安全w
475 11/09/27(火) 23:39 VBpEy9lM0
ま、本物は隠してるよね
代紋なんて貼ったら危なくてしょうがない
476 11/09/28(水) 07:12 EAxSQWrv0
それにCにはつけないでしょ。
477 11/09/28(水) 13:50 ZQwSU1/E0
>>極端にこの低レベルなレスの連続はなんで?
Cクラスはボトムレンジなのに、無理して背伸びして乗ってる人が
多いからでしょうね
https://minkara.carview.co.jp/userid/696769/blog/23928434
「まぁ右折のやつにはホーン鳴らして、突っ込んできたやつは2台まとめて脇道に押し込んで王者の進をしたから多少は気分晴れたけ
ど。」
478 11/09/28(水) 15:17 /IwksEf30
>>477
「無理してCクラスに乗っている」人達が、悪趣味な乗り方をしている話なんですね。
車格は1800ccなのに。
479 11/09/28(水) 16:33 EAxSQWrv0
しけた国産車乗りから見れば法外な値段だろうなw
そういう意味でも貧乏人には縁がない車なんだよw
480 11/09/28(水) 17:01 Om0WguUyO
>>477
車歴からして何故Cにしたのか?
481 11/09/28(水) 19:30 V6AlNexAO
カッコイイと思い、かつ予算内だったから乗るんだよ 車は好みだから人にとやかく言われる筋合いなし
482 11/09/28(水) 19:40 tXVB6hewP
× 人にとやかく言われる筋合いじゃない
○ 人に何を言われても文句を言える筋合いはないが、それを気にする必要もない
483 11/09/28(水) 20:06 8a1kLEmq0
特になんてことはないのに車検20万だったぞ
484 11/09/28(水) 21:27 CrHiJAoB0
>>473
そういうのって、本物の傘下のチンピラにボコボコにされるような。
485 11/09/28(水) 23:28 kQcg1A5j0
>>483
税金とか足してでしょう?
486 11/09/28(水) 23:53 mXZoZTq20
おれは一回目(3年目)の車検で、約15万円だったお。
487 11/09/29(木) 01:09 sYSOA4Bx0
メルセデスの車検は5年目から勝負です。
ブレーキパッド、タイヤ、AT、オルタネータetc.
いろんなとこが交換時期になったりコンピュータ診断で引っ掛かったりします。
税保険入れて軽く30万はかかります。
488 11/09/29(木) 01:50 t3Ue0XuF0
11月からC200にアイドリングストップがついて5万円値上げ+エコカー減税でFA?
C180セダン導入の噂はどうなんだろう?
489 11/09/29(木) 02:22 VjE5XBQp0
180クーペまだー?
490 11/09/29(木) 03:32 hSRP7Utj0
車検代、高いね。
俺が前に乗ってた国産中級セダンなんて、10年間、ユーザー車検だったから法定費用以外一切無し。
ブレーキパッド、油脂関係とかの消耗品のみの交換で、部品交換一切無しだった。
491 11/09/29(木) 05:43 EirS1Zwk0
しかしバブル時は小さくなって子ベンツと
馬鹿にされていたのに、今はえらい鼻息だな
日本も本格的な貧困期に入ったわけだ
492 11/09/29(木) 09:25 t3Ue0XuF0
今、大型車が売れているのは中国だけよw
しかしドイツは好景気に沸いているみたいね。
すべてはユーロ安の恩恵。
493 11/09/29(木) 21:33 gidFzj0q0
ギリシャ破綻なのに何言ってるのおまえ?
494 11/09/29(木) 21:51 t3Ue0XuF0
EU内でもドイツは元気なんだよ。
もしドイツがいなかったらEUはとんでもないことになってる。
495 11/09/29(木) 21:54 t3Ue0XuF0
>>493
ソースはこちら。
ギリシャ危機さまさまなんだそうです。
ttps://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110920/1038010/?ST=life&P=1
496 11/09/30(金) 00:07 X+yvfLFhO
今買うなら、アイドリングストップ搭載前の在庫車が狙い目でしょうか?
497 11/09/30(金) 00:45 xnrq0Xr70
>>496
在庫車を多少安く買えたとしても、
型落ち車だから、3年後とかの下取りでは、
アイドリングストップは常識になっているから、
安値でしか買い取ってもらえないから、
結局は損。
498 11/09/30(金) 08:29 sQ3paPLN0
>>497
ごめん、何が言いたいの?
誰か読解力のない私に訳していただけますでしょうか?
499 11/09/30(金) 08:31 Zu99LHaRO
読解力なさすぎだろ・・すごくわかりやすい説明してくれてるやん
500 11/09/30(金) 08:48 1Ey9CtrF0
「から、」が連続してるイマイチなではあるけど、意味はわかるね。
501 11/09/30(金) 10:24 yD526p9g0
3年で乗り換え予定なら新型、乗り潰すつもりなら旧型を値引きでおk
502 11/09/30(金) 10:51 qs1S5bvi0
アイドリングストップって微妙だよね。
ハイブリッドみたいに低速でモーター駆動する訳じゃないから、
高速の渋滞みたいにノロノロ→停止→ノロノロみたいな渋滞じゃウザイだけなんじゃない?
503 11/09/30(金) 10:51 ZocgHgd20
この車の顔 気持ち悪いね
504 11/09/30(金) 11:29 Zu99LHaRO
↑なら買わなきゃよい スタイルなんか好みなんだから。おまえの顔をキモいと思う人もいれば、ストライクと思う人もいるだろ?(
笑)
505 11/09/30(金) 12:38 kbeVhRFY0
今日のNGワード ZocgHgd20
なんだコイツ、超必死…
ttps://hissi.org/read.php/auto/20110930/Wm9jZ0hnZDIw.html
506 11/09/30(金) 13:02 ZocgHgd20
予想通りで超ウケルwww ID抽出して満足かい? 僕ちゃん
507 11/09/30(金) 13:04 Zu99LHaRO
↑うざいよハゲ
508 11/09/30(金) 13:21 5CLy4aFt0
アイドリングストップって5年も経つと修理代嵩みそうだな。
509 11/09/30(金) 13:25 ZocgHgd20
>>504
買った本人だけならいいが、どこにでも走ってるから見たくもない面を見なきゃならんのだよ
とにかく顔が気持ち悪いから 運転中は前の車に近づかないでくれ たのむ
510 11/09/30(金) 13:27 ZocgHgd20
>>507
ハゲてないよ ks
511 11/09/30(金) 13:40 Zu99LHaRO
じゃ目隠しして運転しろよハゲ&油親父
512 11/09/30(金) 14:02 MjpZrwkxO
>>505
なぜかインサイトw
513 11/09/30(金) 14:06 Zu99LHaRO
Cよりおまえの顔や性格のほうがキモいと思うよ (笑)
514 11/09/30(金) 14:40 ZocgHgd20
低脳さん達 おつかれさまwwwwwwwww やっぱ車板はおもしろいわ
515 11/09/30(金) 15:06 Zu99LHaRO
↑低脳ハゲ確定
516 11/09/30(金) 19:55 Z33U9aFgi
今日、納車だった
後ろの車のライトが眩しくないのはなぜ?
517 11/09/30(金) 20:06 MjpZrwkxO
>>516
防眩ミラーだから
518 11/09/30(金) 20:09 Z33U9aFgi
どうも。ずっとトヨタだったから、雑な造りが初日から不満。
519 11/09/30(金) 20:24 Zu99LHaRO
初日から不満?展示、試乗で気付くはずだが・・ならヨタ車に乗り換えればよかったのに
520 11/09/30(金) 20:35 MjpZrwkxO
>>518
どの辺?
俺は概ね気に入ってるけども
521 11/09/30(金) 20:40 Z33U9aFgi
なんか、操作がスムーズじゃないでしょ?
522 11/09/30(金) 20:47 aP5T+38Q0
お前の操作が?
523 11/09/30(金) 20:48 yD526p9g0
そうさ
524 11/09/30(金) 20:50 8VWb4qXM0
100%
525 11/09/30(金) 20:51 aP5T+38Q0
勇気
526 11/09/30(金) 20:57 MjpZrwkxO
>>521
操作って何の?
527 11/09/30(金) 20:59 Z33U9aFgi
ウィンカーを一つ出すにも
ガッコン
みたいな感じw
528 11/09/30(金) 21:01 8VWb4qXM0
もう頑張るしかないさ
529 11/09/30(金) 21:04 MjpZrwkxO
>>527
そんなの慣れの問題じゃないか?
530 11/09/30(金) 22:05 xnrq0Xr70
あ、それね。
トヨタ車だけでなく日本車全般に言えるけど、操作は軽いよ。
ドア、ハンドル、スイッチ、その他諸々全部がドイツ車より軽いよ。
重いドイツ車の感触でガサツに感じるのでは?
531 11/09/30(金) 22:33 p2wHuXjT0
>>525
信じるしかないさ~
532 11/09/30(金) 22:49 yD526p9g0
以下、忍玉らんたろうの歌禁止
533 11/10/01(土) 02:11 2IFykVzG0
Cクラスは頑張らずに流れに身を任せるとうまく運転できます。
534 11/10/01(土) 11:47 iTQP0kDkO
ローンで買うのはカッコ悪いですか?
ディーラーも嫌がりますか?
535 11/10/01(土) 13:29 2IFykVzG0
そんなことないんじゃない?
ローンだろうが現金だろうがディーラーには現金が入ってくるんだから。
ローン金利はファイナンス会社が持っていくんだろうが、
金利のうち何パーセントかがディーラーにバックされる仕組みに
なっていればディーラーそのものもかえってローンの方がありがたいはずだし。(推測)
最近はサラリーマンでも買えるように残価設定ローンが普及しているので
それを勧めてくる場合が多い。
536 11/10/01(土) 17:22 Phjp1+3c0
>>534
逆にディーラーは喜ぶよ。
現金札束で横っ面ひっぱたくような客を歓迎するような店はロクなものじゃない。
残価設定ローンは、絶対に事故車となるような事故を起こせないので、そのあたりをよく考えて決めよう。
事故車になっても乗り潰したい、10年以上乗るけど、まとまったお金を貯められない、って人にはいいかも。
537 11/10/01(土) 19:28 CE+RUrKXi
残価設定であろうとなかろうと同じだろ
要は金がないなら無理するな、いうことだな
538 11/10/01(土) 22:00 2IFykVzG0
残価設定だろうと借金は借金だからな。
539 11/10/02(日) 02:14 zotPH/Cs0
Yディーラー営業の話では600万円以下の車両購入者の8割はローン。それ以上の高額になればなるほど
キャッシュでの支払いが多いそうだ。
540 11/10/02(日) 08:33 WgavT5700
もう600万を超えたら、比較的裕福な人でも、車が好きだったり、見栄を張るつもりでなければ
買うのを躊躇する金額だし、ローンにしたら金利分がバカにならない。
意志がかなり強い人はキッチリCクラスが買える500万くらいまで、生活用とは別に車のために
貯金できるけど、普通の人は生活しているうちになんとなく他の方に使ってしまって、それだけ
車のために貯めるのは割と難しい。
なので、頭金を適当に貯めて、ちょうど良いところで残金をローンにすれば、毎月強制的に
支払いになるので、楽に買える、ってワケ。
541 11/10/02(日) 08:50 qeBhxeKAi
それを世間では、
金がないなら無理するな
という
542 11/10/02(日) 09:17 DqXDAoQS0
いいんじゃない、それで経済回ってるんだから。
おれなんか絶対ローン組みたくないから
いまだに借家だがw
543 11/10/02(日) 10:26 GxY629g00
みんなばかだなというか、
ニートとサラリーマンばかりなんだなw
ローンは、自営業や個人事業主なら、必ず使うぞ。
お金あっても、わざとローンで買うんだぞ。
自動車 節税 でググれカスども。
だから、ベンツやBMWなど高級外車は価格が高いほど売れるんだぞ。
544 11/10/02(日) 10:35 EmZIIDqq0
ある程度ローンにしておくと、そのぶん当座の経済的余裕があるから、他のことが出来ます。
また、全て一括でもよいけど、高価な買い物だから、慎重なほうが良いと僕は思う。
545 11/10/02(日) 10:48 DqXDAoQS0
>>543
自営業20年以上やってますが、クルマはいつも現金払いですw
無借金経営で回せてるから、うちの業績がよすぎるのかもしれないが。
546 11/10/02(日) 10:53 GxY629g00
>>545
要するにバカなんですね。
だから、その程度の零細自営業を20年もやっているんですねw
早くまともな節税のできる税理士を雇うべきです。
547 11/10/02(日) 10:57 BvL71oD10
>>543 のキャッシュフローが厳しいことが露呈されましたね。
無理しない範囲で車買った方がいいですよ。
548 11/10/02(日) 11:03 DqXDAoQS0
>>546
そこまで必死で反論しなくてもw
549 11/10/02(日) 11:06 DqXDAoQS0
>>546
ていうか、別にローンで買おうが現金で買おうが節税額は同じなんですがw
ローン組むともっと節税できるロジック教えて???
逆に会社のカネで買うのならリースにすれば全額損金扱いにできるって
いう話ならまだ話は通じるけどね。
550 11/10/02(日) 11:11 ZWJepqdG0
ローンとリースを間違ってない?
551 11/10/02(日) 11:29 EmZIIDqq0
>>549
>もっと節税できるロジック
一見愚かにも見えますが、
世の中は、そういう話を真に受ける人もいてくれるから、
詐欺師も活躍できるのです。
話題になることがあるでしょう?
野球選手のドラフト契約金などで、
親が節税コンサルタントに騙される話。
552 11/10/02(日) 12:23 ZWJepqdG0
ちょっと何言ってるかわかんないです
553 11/10/02(日) 12:36 EmZIIDqq0
>>552
546 :名無しさん@そうだドライブへこう:2011/10/02(日) 10:53:46.81 GxY629g00
>>545
要するにバカなんですね。 以下略
554 11/10/02(日) 13:00 DqXDAoQS0
この本によると節税するには4ドアのベンツの中古が一番いいらしいけどね。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4894512262
555 11/10/02(日) 14:04 aWaRsdeMO
車をリースで買う?のが一番節税になるのですか?
556 11/10/02(日) 14:09 bxO6Ec/70
https://enjoy-web.biz/bbs-i/air-wolf/bbs.cgi?mode=photo&no=1
557 11/10/02(日) 15:26 E9Y0QW1c0
会計士の俺は新車現金一括でしか買わないw
558 11/10/02(日) 15:49 QggVpXXxO
現金でもローンでもどちらでもよくね?馬鹿とか言ってるハゲでぶはうざい
559 11/10/02(日) 17:48 WgavT5700
確かに。
金さえ払えれば、どう買おうが個人の勝手。
節税というよりは、経費で落とせば、その分税金が安くなるから、どうせ税金で持ってかれるくらいなら、
無理して高い車買っちゃえ、ってノリでしかない。昔は個人事業主は割と羽振りが良かったけど、最近は
そうでもないので、そっち方面の売り上げが落ちている、と営業さんは困っていた。
560 11/10/02(日) 19:46 JuVP/Lk40
税務署も馬鹿じゃないぞ。
例えばラーメン屋のオーナーがベンツを買っても、それを
「事業上、必要な経費ですね」とは認めないんだよw
561 11/10/02(日) 19:47 GxY629g00
なんか笑えるくらい、税務知らないバカばかり。
サラリーマンばかりだと統治しやすいって本当だわ。
バカだから無条件で天引きで税金払うからねw
一生、奴隷だわ。
自分の頭で考えれば、ほんの少しだけ節税実すればいいだけなのにねw
562 11/10/02(日) 20:01 eOVb4u9m0
具体的に書いてから威張れよ、池沼
563 11/10/02(日) 20:18 EmZIIDqq0
たとえば、今回の東日本大震災で日本赤十字に義援金を寄付。
寄付金は控除の対象でしょう?
564 11/10/02(日) 20:47 tIsY2UAD0
>>560
認めるよ
認められないのは、アホだから
565 11/10/02(日) 22:06 DqXDAoQS0
>>563
ただし寄付先は税務署が事前に認めている組織、団体に限るよ。
減税の上限もあるし。もちろん日本赤十字はOK。
566 11/10/02(日) 22:09 DqXDAoQS0
>>560
ラーメン屋まで通勤で使ってたらもちろん必要経費として認められます。
土日は家庭用として使っているのなら使用頻度で按分して経費参入。
例えば通勤7割、自宅用3割なら減価償却の額に0.7かけた額が経費として参入可。
567 11/10/02(日) 22:15 DqXDAoQS0
>>543 = >>561
要するに借金をレバレッジにして経費参入して節税したいだけじゃん。
もっと余剰資金があればクルマはキャッシュで買える罠~
>>547の言うとおり。
568 11/10/02(日) 23:05 G/MyMZxc0
>>566
基本的にはそうだけど、外車となると急に税務署渋くなるよ。
更に2ドアになるとかなりの厳しさ。
そのラーメン店が凄い売り上げだったらポルシェでも許されるんだろうけど。
税理士に聞いたら、同額でもクラウンなら落ちるけどベンツは落ちないって言われた
しょぼい個人事業主なので、全額経費外で買いました。
節税よりも好きな車に乗りたかったので。
569 11/10/02(日) 23:24 DqXDAoQS0
>>568
クルマ好きの鑑だね!
ベンツだから認められないというよりは、全体の収入に対する経費の割合を
見られているかも。あまりにも割合が大きいと引っかかるし、
相対的に低ければOKになりやすいかも。
いずれにしても税理士と税務署のあうんの呼吸で決まるので、いい税理士つけといたら安心。
570 11/10/02(日) 23:34 f++t4fFX0
>>561
あなた人間ができてない。
だから人に話を聞いてもらえない。
もしもの時に誰からも相手にされないタイプ。
Cクラスにも乗るな。車が可哀想。
分かったか?
571 11/10/02(日) 23:49 ZWJepqdG0
日本人?
572 11/10/02(日) 23:53 f++t4fFX0
鋭い!
わざとそういうイメージで書いてみました~。
573 11/10/02(日) 23:57 DqXDAoQS0
でも実は「てにをは」はちゃんとしてるw
574 11/10/03(月) 00:11 n+6x7sJpO
つまらない話ばかり展開するなよハゲ 車の話しろ
575 11/10/03(月) 02:51 dbH0UbGI0
576 11/10/03(月) 08:08 ifXPrP+40
>>568
なるほど
577 11/10/03(月) 08:14 J6+BU0yb0
サラリーマンはかごの中の鳥だから、節税とか死ぬまで知らないし、
できないんだからいいんだけど、
自営や中小企業、零細企業経営者は、青色申告なんだから、
当然、節税方法とか税理士に聞きながらやるっていうのはデフォだよ。
もしも、税理士つけてないとか、それは法律違反だから。
でもって、税理士や会計士は腕をみせないと、契約打ち切られるから、
当然、節税として、経費算入をしてくるよ。
車なんかは、絶好の節税アイテムだけどね。
でも、ここで書き込んでいる人たちの発言見ると、
どうも全員がサラリーマンだね。そういうのわからない人種だから、
ほおっておくほうがよいし、サラリーマンはせっせと税金払ってほしい。
578 11/10/03(月) 08:50 i3mXHHa30
経費ネタを話したいなら911スレにいらっしゃいな
みんな構ってくれますよ
579 11/10/03(月) 09:29 ORpstk040
税理士つけてないと法律違反(笑)
580 11/10/03(月) 09:43 ifXPrP+40
>>577
朝から長入れているが、仕事はいいのかい?
おれは今日、休みだから良いけど。
581 11/10/03(月) 09:48 J6+BU0yb0
>>579
駄目だこりゃw
完全なバカだわw
「会社法」もしらんらしい。
582 11/10/03(月) 09:52 ORpstk040
個人事業主なら必ずしも必要ない。
借金しないとクルマ買えないキャッシュフローの少ない自営業者乙!
583 11/10/03(月) 09:55 ORpstk040
で、借金すると節税できるロジックは?
ニヤニヤ
584 11/10/03(月) 10:12 n+6x7sJpO
つまらん 車の話しろ 節税ネタは節税スレでやれハゲ
585 11/10/03(月) 14:29 Uosph6UK0
USの公式サイトでC300コンフィギュレーターしたら、
フルオプションで5年保証パッケージつけても420万円もしなかったよ。
日本価格はボッタクリ過ぎじゃね?
586 11/10/03(月) 15:01 WtyO0T2QO
むかし福野礼一郎が正規1500マソの328を平で800で持ってきた記事読んだけど
なんだかんだ言って倍額出しても正規買った方がイィんじゃね!?の結論だと記憶
日本人は細かい傷振動異音に異常に敏感だからな~
587 11/10/03(月) 15:11 Uosph6UK0
ん?だから日本法人がアメリカレベルの販売価格に合わせてくればいいんじゃない?
588 11/10/03(月) 15:14 BfcgDi0Z0
アメリカに住むのが一番手っ取り早い。
ガソリンも安くていいぜ~w
589 11/10/03(月) 15:17 BfcgDi0Z0
あと値引き幅拡大でちゃんと円高差益は還元中~
590 11/10/03(月) 16:16 9gF26GE+0
>>585
日本車だって、アメリカなら日本と同じ装備で×0.7前後で買えるよ。
日本の車の値段が高いのがイヤならアメリカに移住しな。
591 11/10/03(月) 17:03 ifXPrP+40
>>585
アメリカの赤字を日本で穴埋めしているためです。
ドイツ=親日、という思い込みは捨てた方がいい。
日露戦争を陰で仕組んだのはドイツなのだから。
あいつらは、心の底で日本人=劣等民族、という意識をまだ持っている。
592 11/10/03(月) 17:16 uwI9P3ab0
こちらへくるひと、はなすひと、みんなボラレています。
にほんはくるまメーカーにはてんごくです。
せかいでいちばんたかいくるまをよろこんでかってくれます。
でもほんとうはくるまだけでないのをだれもしりません。
いやならかわなければよいのです。
わかりますか・・・
593 11/10/03(月) 17:18 ORpstk040
別に思わせておけば、いいじゃん、
アメリカに移住するか、抗議活動する根性なければ、日本で金稼ぐことに集中したほうが健全。
でも文句言ってるだけのほうが楽なんだよね。
595 11/10/04(火) 00:45 FQeNTHWs0
いや単純に、Cクラスってクルマんl価値で言えば、420万円って言えばそのくらいのクルマだなあ、と思っただけ。
それを700万円とかで買う財力がある方がお金持ちってことでw
基本日本のメルセデスはサラリーマンには向いていないのかも知れないね。
経費で税金ちょろまかしてロハのブランドなんでしょw
597 11/10/04(火) 06:30 Qs4Q76M30
まあ、700で買っても税引で考えれば、実質350だからな
リーマンがちょっとした車買うのと同じ
598 11/10/04(火) 08:48 JMF/cRTI0
脱税自営業w
599 11/10/04(火) 09:16 hyVharvZ0
>>597
変な計算…
600 11/10/04(火) 09:48 qhvYSmzu0
1.車代を全額経費に出来る
2.所得税と住民税で約50%税金を納める状況
ならそうおかしくもない
602 11/10/04(火) 11:28 hyVharvZ0
700万円を全額経費にできたとして、6年の定額法で減価償却して
年間116万円経費参入できる計算。
所得(収入-クルマ以外の経費)が1000万円あるとして
それが1000-116=884万円に減ったと仮定。
884万円に対する所得税の税額(下記)は884×0.23-63=140万円。
もしクルマを経費参入できなかったとすると1000×0.33-153=177万円
ttps://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.html
節税できた金額は年間37万円。
所得税と地方税(個人住民税)が仮に60:40と仮定すると
ttps://www.pref.shiga.jp/koho/2006-12/tokushu_2.html
地方税で節税できる分は37÷6×4=24万円。
年間に節税できる金額は37+24=61万円。
これに償却期間の6年をかけると6年間で節税できた金額は366万円。
700万円のクルマを買ったときに出ていくお金は700-366=334万円。
買わなかった場合は税金が出ていくだけなので366万円余計に税金を払うことに。
344万円払って700万円のクルマを買うのと
クルマ買わないで366万円税金を払うのが同じことってことになるな。
>>597の計算で正しかったことになる。すまんかった。
この素人計算で合っているかしら?>プロの税理士、会計士のかた
603 11/10/04(火) 12:12 8lrmlJyF0
>>602
ここにカキコしている馬鹿どもは、
ニートとサラリーマンばかりだから、無駄だよ。
教えてあげても。
理解さえできないよ。
与えられた餌(少ない給料)を社畜(会社と自宅をったり来たりで勉強や向上心もない)として食べているだけだから。
604 11/10/04(火) 13:03 0tecBONp0
節税やカードの色になると
EスレよりCの方が熱いねw
605 11/10/04(火) 13:10 kLErWiU00
>>602
俺は600で買った。所得は2600万。
1年の償却が100万で、、、
所得税(26000000-1000000)×0.4-2796000=7204000
住民税(26000000-1000000)×0.1=2500000
事業税(26000000-1000000-2900000)×0.05=1105000
合計10809000×6年=64854000
買ってなければ
合計11359000×6年=68154000
差額は3300000
つまりは、6000000-3300000=2700000で買ったことになる
職員時代に乗ってた中型国産セダンの方がキャッシュフローに悪いw
自営業万歳!!
つまりは、買わなくても税金
606 11/10/04(火) 15:54 FQeNTHWs0
まあそういう仕組みで売れてるブランドだから、グローバルレベルの値段に下げるわけないってか?
とことん腐った商売してんなw 世に言う一流ブランドさんはw
607 11/10/04(火) 16:10 8lrmlJyF0
>>606
>>605氏のような買い方は、マンションでも、安愚楽牧場でも同じです。
あなたが言うような、腐った商売ではありません。
税制を理解しているか、あなたのように単なる貧乏バカかの違いですw
お金持ちは当たり前に節税しますから、税制を理解して運用するのは
腐った商売ではありませんねw
貧乏人は税金もろくに払ってないくせに妬むんじゃねえよ。
608 11/10/04(火) 16:17 FQeNTHWs0
妬んでねーよw
アメリカで400万のクルマありがたがって700万で買って満足するその精神性が滑稽なだけだよw
ホント自営業の情弱ぶりには恐れ入りますな。
あ、税金だから痛くも痒くもないか。田舎モンw
609 11/10/04(火) 16:19 FQeNTHWs0
それもCクラス。プッw
610 11/10/04(火) 16:44 JMF/cRTI0
もっと買えよ、自営業w
611 11/10/04(火) 17:10 HTy1tmdKO
>>609
まぁ値段面はおいといて、含み笑いするような悪い車じゃないよ現行は
612 11/10/04(火) 17:25 hyVharvZ0
200にアイドリングストップついたら最強~
613 11/10/04(火) 18:05 0O9RKN3gO
C63AMGを乗った人、試乗した人レビューよろ~。
エンジン音が爆音なのは本当?
614 11/10/04(火) 19:01 NLtE9t0s0
>>612
アイドリングストップいらないからって昨日、注した俺は失敗?
615 11/10/04(火) 20:07 Mgv392yK0
>>614
大丈夫。
616 11/10/04(火) 20:12 Mgv392yK0
>>603
あのなぁ、サラリーマンが勉強もせず向上心もなしで生き残っていけるわけ無いだろ。
自営業も、今はどこも大変で、苦労している。
世の中のことを知らないリアル消防か厨房は黙ってろ。
でも、今の餓鬼も大変なんだよな。学生の頃は自由放任で、将来は夢があると甘やかされるが、
いざ社会人になると、手のひらを返したように大人達が冷たく、厳しくなる。就職はなかなか出来ないわ、
自己責任、と突き放される。勘のいい奴は必死でガリ勉して、企業が相手にしてくれる難関大学に
入るけどな。それも一握りの若者だけだし。
617 11/10/04(火) 21:17 4N/4oL810
いくら節税になるかしらんが、節税のために600万から700万の買い物をする。
これぞ、比類なき馬鹿、馬鹿の中の馬鹿だろw
買ったら600万円+税金、買わなかったら税金のみ。
買わない場合の税金が600万円以上なわけない。
いくら馬鹿でも、それぐらいわかるよな?
>>605
おまえのCFは異次元の世界だなw
618 11/10/04(火) 21:36 h0RCJWqo0
お前、ばか?
節税のために買ってるんじゃなくて
欲しい車が半値で買えるから買うんだよw
619 11/10/04(火) 21:48 hyVharvZ0
クルマに興味ない人や納税して社会に貢献したいひとは
クルマ買わずに税金払った方がいいよ。
クルマ好きなら経費で落とせば一石二鳥ってだけ。
620 11/10/04(火) 21:56 4N/4oL810
>>616
欲しい車なら、節税になろうがなるまいが買えよ。
半値で買えるからって、結局自由になる金が足りないだろw
621 11/10/04(火) 21:57 hyVharvZ0
>>617
>買ったら600万円+税金、買わなかったら税金のみ。
↑
俺の計算式に当てはめると…
(便宜上、所得税と住民税は同額にする。他に消費税とかあるけど割愛)
【買った場合】
税金は(所得税140万円+住民税140万円)×6年=1,680万円
これにクルマ購入代金700万円を足して合計2,380万円の支出
【買わなかった場合】
税金は(所得税177万円+住民税177万円)×6年=2,124万円
買わなかった方が支出は6年間で2,380-2,124万円=256万円少なくなります。
256万円大目に払って700万円のクルマを手に入れるか、
クルマは手に入らないけど256万円大目に税金払うかの差。
勿論、クルマ買った場合は駐車場代やガソリン、保険代など出ていくので
支出もさらに増大するけど、その中で経費参入できるものもあります。
622 11/10/04(火) 21:58 hyVharvZ0
>>620
上の方で経費にはならないけどどうしても欲しかったので
自分のポケットマネーから出して買ったひともいるしね。
クルマ好きなら「満足代」として元が取れると思います。
623 11/10/04(火) 22:00 hyVharvZ0
訂正~
正)
256万円大目に払って700万円のクルマを手に入れるか、
クルマは手に入らないけど256万円支出を少なくできるかの差。
624 11/10/04(火) 22:02 FQeNTHWs0
そんな経費買いの連中に頼って、法外な売価&メンテ費吹っ掛けて成立してんのが日本の外車事情ってヤツか。
こりゃまともな金銭感覚の人が乗るシロモノじゃないわw
625 11/10/04(火) 22:11 hyVharvZ0
ここ、メルセデスのスレですよね???
経費で落としている人が大半なのでは?
626 11/10/04(火) 22:13 4N/4oL810
>>623
3年貯金して買うのが一番賢いと思います。
627 11/10/04(火) 22:13 h0RCJWqo0
>>620
ちょっと違うな
欲しいから買う
もちろん、金もある
自営業で経費になるからごっつぁん
こんな感じかな
628 11/10/04(火) 22:17 hyVharvZ0
>>626
いや、貯金とかそういう話じゃなくて
すでに購入資金はあるって大前提です。
上の方で購入資金がないからローン組んで
手元に余剰資金残しておいて節税するって人もいましたが。
629 11/10/04(火) 22:17 4N/4oL810
>>627
それなら納得。
その「ごっつぁん」は俗物的な私利私欲のためだけではなく、
ほんの少しでいいから、何か良いことに使いたいね。
別に寄付じゃなくても自己啓発とかでもいいと思う。
630 11/10/04(火) 22:18 pTKXk41H0
>>625
Cは中堅サラリーマンでも買えるメルセデスだと思ってました、このスレ見るまでは。
またそういう慎ましいメルセデスだとも思ってました、このスレ見るまでは。
631 11/10/04(火) 22:21 0sTDUMc90
>>613
乗ったこと無いけど、音は爆音に近いのは本当。車内は分からないけど。
ディーラーのシュールームにいるときにC63が入庫してバックしてたんだけど、
バックのためにちょっと吹かしただけで店内まで響くババババっていかにもV8らしい爆音に、
思わず「あのC63はマフラー変えてるんですか?」ってセールスマンに聞いてしまったほど。
よく車検通るなと思う音量。
車検の時に計る回転数では逆に静かなのかも知れないけど。アイドリングからちょっと吹かした位が凄く響く。
静かな住宅街では夜の車庫入れがちょっと迷惑になるかも知れないと気を使うレベル。
632 11/10/04(火) 22:21 hyVharvZ0
>>629
ただ震災以降、寄付をするという為に準ずる為として
「消費をする」って為で社会に還元している人たちも増えてるよ。
メルセデスを買ってもカネはドイツにいくだけではなく
インポーターやその従業員たちにも回るわけだから
巡り巡って日本経済を潤すことにつながります。
つまり復興に間接的に役立っているわけ。
因みに寄付も節税になります。個人的には節税になる寄付って
本転倒で意味ないと思うけど。(でも節税してるけどw)
633 11/10/04(火) 22:34 FQeNTHWs0
経費で落とそうがどーだろーが今の為替で1.5倍だろ同じクルマが。
そこ経費だからいいや関係ねーし、なんて言ってるメンタリティのヤツは経費じゃなきゃ買わねーよなw
そこがみっともないって言ってんだよ。
少しはいいクルマじゃないかと思ったのによ。
634 11/10/04(火) 22:40 h0RCJWqo0
>>629
寄付したよ、震災で100万
これも半分は税金持ちだなw
それとは別にふるさと納税も
流石に現地にはかん
635 11/10/04(火) 22:42 h0RCJWqo0
>>633
だからと言って、輸入でもするのか?暇人はw
636 11/10/04(火) 22:49 hyVharvZ0
>>633
経費云々以前に、お金に対して「汚いもの」って概念がないですか?
637 11/10/04(火) 23:05 54MTqpxG0
アイスト付まだ?
638 11/10/04(火) 23:18 uk5k28VP0
>>613
外で聞く印象とは違って車内では静かだよ。
運転してる時のサウンドならYouTubeで C63 driving sound とかキーにして
検索してみなよ。TASCAM DR-2d でバイノーラル録音したものが原音に近い。
窓開けて乗ってるとこんな感じ。
639 11/10/04(火) 23:28 Csbyd9D80
お前ら、面倒くさすぎ。
なぜ、そんなにムキになるよ。
肩の力抜けよ。
そもそもスレ違いだし。
640 11/10/05(水) 02:23 mKdwzC6dI
All of you are obsessed with fame, money,
,Mercedes Benz and Rolex watch.
In other words, you are fuckin,Kintaro-ame!
641 11/10/05(水) 07:55 Wka/PgY30
>>636
何言ってんの?
税金チョロまかせるから高いクルマを買う。
買うなら一般にステイタスのあるものがいい。
だからグローバル一般より高価でも関係ない、というか
むしろ高い方が優越感。
なんてクルマ選びのスタンスが、みっともないって言ってんだよw
金の存在うんぬんは関係ない。
そういう田舎臭いブランド評価が、クルマのハード評価を超えて
スタンダードになってること自体、滑稽じゃないか?
ボラれて大喜びの日本自営業さんたちよw
他国で400万円で売ってることを前提に、
めてCクラスが600~700万円の価値があるクルマか、
よく考えてみようw
642 11/10/05(水) 08:26 /GwXwcfn0
他国で働けば?
給料も他国並になるけど
643 11/10/05(水) 08:26 z+qctce00
やはり、サラリーマンには経費という概念が理解出来ないようですなw
まあ、このままサラリーマンとして納税ロボットとして黙って働いて
もらった方が良いので、サラリーマンの方々、頑張って働いてください。
開業医、歯医者、弁護士、自営業、中小企業経営者にベンツが多い理由が
全くわからない様ですから、それはそのままにしておきましょうw
644 11/10/05(水) 08:27 KMLQO0rt0
たぶんあなたの中にはお金を稼ぐことは卑しいことだって概念があるとおもいます。
645 11/10/05(水) 08:28 KMLQO0rt0
アンカー書き忘れた。
>>641です。
646 11/10/05(水) 08:49 9/SllXz50
結論
自営業はただちに買え
647 11/10/05(水) 09:02 Ae8UAjfu0
>>625
これ、ヤナセの営業から聞いたことがありますよ。
Eは70%、Sは80%が経費だそうだがCは40%程度で、自前の資金で買う人が
若干多いそうです。
中古購入は殆ど個人資金だろうから、トータルではCは個人購入がおそらく多数。
神奈川での話。
648 11/10/05(水) 09:03 vs78G+OfO
https://www.youtube.com/watch?v=sASIfUIoS_
かなりの爆音、マイナー後もこんな音するのかな。
649 11/10/05(水) 09:26 r0+/+0HL0
静音スイッチつけられなかったっけ?
650 11/10/05(水) 09:28 ZrzQBuk70
>>641
そこまで言うならまず一度自分で所有してみてから、価値があるかないか言ってみない?
おれ、C300AVS乗りで、乗り出し価格700オーバー、5年目に突入だけど、あまり過激でなく
比較的小さめなスポーツセダン好きとしては、乗る度に本当にいい車だな~って
幸せな気分になれるから払った価値は十二分にあると思ってる
よそ様からみたら700出すならもっと別の選択があるだろう、という考えもあると思うし、
それに反対する気もない。また641のように外国で安く売っているのを、日本で高い金を
出して買うことに批判的な人間がいるのもわからないではない。
でも車は、自分にとって趣味の一つだから、他人からとやかく言われてもな~ってのが本心
651 11/10/05(水) 09:42 OjuRwV8h0
買えないから半値で買ってる奴が許せねえんだろw
652 11/10/05(水) 09:50 Atux4f4I0
>>643
この国が大変なときに、節税の名のもとに儲けをちょろまかして贅沢三昧。
でボッタクリも喜んで受け入れる田舎もん根性。
そんな奴らが一杯いて、国は増税やむなしだ。
せいぜいボッタクリマーク世間にひけらかせて金持ち気取ってろやw
もうそういう視点で消費が動く時代じゃねーんだよw
653 11/10/05(水) 09:57 Atux4f4I0
>>650
ま、ブランドなんて宗教みたいなもんで、
お布施が高いほうがご利益があるように思えますからね。
ご自分がご満足ならそれでよろしいのでは。
654 11/10/05(水) 09:59 Atux4f4I0
>>651
残念。車種は違うけどオーナーです。
海外の実勢価格を知って目が覚めただけ。
655 11/10/05(水) 10:00 zevyhUjC0
文句言ってる割に財布とかヴィトンだったりして。。。
656 11/10/05(水) 10:05 B0lJi7O90
>>654
無理して買ったんですねw
657 11/10/05(水) 10:06 Atux4f4I0
>>644
金を稼ぐのが卑しいんじゃなくて、
儲けた利益を法が認めているからと言って自分の贅沢に使い、
ブランドのボッタクリに文句を言わず良いものを買った気になってる
その精神構造が卑しいと感じています。
658 11/10/05(水) 10:08 B0lJi7O90
稼いだ金を合法の範囲で自分の満足のために使うのは当たり前
659 11/10/05(水) 10:10 7FuT0t0O0
>>656
無理して買いましたねー。リーマンは税金ガラス張りですからw
660 11/10/05(水) 10:12 QgZLPuc50
>>652
自分で働いた給料から所得税でクニに貢献してるなら、許す。
働いても、働いても、税金にとられる徒労感は、むなしいぞ。
昨年は税理士失敗で100万円ぶん、消費で景気刺激に回せなかったし。
661 11/10/05(水) 10:17 B0lJi7O90
>>659
それでも俺が納める税金以下の年収だろ
662 11/10/05(水) 10:23 7FuT0t0O0
>>658
それにしたって、ボッタクリを喜んで受け入れるのは、所詮チョロまかした金という意識があるからでは?
663 11/10/05(水) 10:25 B0lJi7O90
>>662
完全に合法だろ
稼げないって惨めw
664 11/10/05(水) 10:28 z+qctce00
もしも自分が奴隷リーマンならば、絶対にベンツやBMWは買わない。
安い軽の国産で充分。頑張ってカローラでいいや。
でも、お陰様で奴隷ではないから、命あずかって頭脳で稼ぐ職業ですから。
経費としてベンツを買いました。
本当にリーマンでなくてよかったです。
本当に苦学して国家資格とった意味がありましたよ。
今の自分からみるとリーマンは奴隷以外の何者でもないです。
世の中、弱肉強食ですから、苦労して国家資格とった人が裕福なのは当然。
税金を節約できるのも当然。
一眼レフ、テレビ、エアコン、マンション、その他の耐久消費財、等々、
全部経費としてある程度の節税ができますからね。
665 11/10/05(水) 10:30 7FuT0t0O0
>>661
納税額と、所得に応じた納税率を遵守するのになんか関係が?
おめーみたいな精神的カスが日本のメルセデスの商品価値を狂わせてんだよw
666 11/10/05(水) 10:31 B0lJi7O90
いやいや、無理して買って文句いう奴が下げてるに決まってるだろw
667 11/10/05(水) 10:36 7FuT0t0O0
そこが話の合わないところだな。
メルセデスはボラれた信者が勝手に神格化した、普通の自動車メーカーなんじゃないかと思ってるんだがw
まだ虚栄に乗っかって満足してたいの。
それもCクラスで。プッw
668 11/10/05(水) 10:37 7FuT0t0O0
>>664
はいはい偉い偉い。
そうやって一生勘違いの自己満足人生を送っていくんだねえ。
おめでとう!
669 11/10/05(水) 10:43 B0lJi7O90
>>667
普通のメーカーだろw
単にお前には無理スジなだけで
670 11/10/05(水) 10:53 7FuT0t0O0
でもそういうヤツに限って、Cクラスが300~400万円だったらAやBみたいにバカにすんじゃないの?
そこが滑稽だねって言ってんだよw
自分の金自慢からしかモノ見んじゃねーよカスw
671 11/10/05(水) 11:08 KMLQO0rt0
俺なんか家賃8割経費で落としてるから、ただで住んでいるようなもんだけど、
これもマンションや家を買わないのは非国民とか言われちゃうのかな?
個人事業主ってやめられないw
ホントはリスクも全部自己責任で背負ってるのだが…
672 11/10/05(水) 11:13 KMLQO0rt0
>>657
あなたは人から使われることはあっても、人を使うことはないと思います。
経営者じゃなくて従業員の精神構造。
そして贅沢は悪だと思っている時点で結局、お金は汚いものだと心の奥底では思っていることになります。
そういう人は残念ながら豊かにはなれません。
673 11/10/05(水) 12:04 z+qctce00
人間には2種類いる。
1。自己のリスクをとっても知能と努力で経営者として生きる人。
2。リスクや責任は一切とれなくて、常に誰かに使われてないと生きていけない人。
多くの人が2に属する。だから新橋の安飲み屋が賑わい、サラリーマンを
何十年間もできる。つまりは、奴隷は奴隷として生きているのである。
674 11/10/05(水) 12:10 fZFIbbFS0
>>673
それはたしかに言えてるね。
また2に属する奴ほど不平不満をよく口にする。
675 11/10/05(水) 12:41 gzJchlRt0
つまり、まだ皆さんはEには手が届かないって事ですねw
676 11/10/05(水) 12:47 fZFIbbFS0
え~と
Aがキスで
Bが指オサワリで
Cが本番と
それでEは・・・妊娠かあ?
677 11/10/05(水) 12:57 6EbXjpAA0
全くつまらない
678 11/10/05(水) 13:07 pMxcWJ6y0
俺は、客がEだから自粛
679 11/10/05(水) 13:10 IVPWvDCkO
車の話しろハゲども
680 11/10/05(水) 13:18 WzF7Vp5MO
金と学歴の話でしか伸びないってどうなのよw
乗ってる奴少ないのか
681 11/10/05(水) 13:18 QdZ0oNo9O
法人個人の話も、以前のカードの話も同じでしょ
実際は免許も無い奴が愉快犯の荒らしで書いてるだけ
682 11/10/05(水) 13:23 IVPWvDCkO
Cの走りとか乗り心地、内装、値段とか話題がかすればまだよいが、空気の読めないハゲが多い。
683 11/10/05(水) 14:09 KMLQO0rt0
ルボラン特集でC200の燃費がパサート1.4を抜いて総合1位。(他3尻、プジョー506)
パサートは高速燃費はよくても山坂道で踏むと悪化。
きすぎたダウンサイジングが必ずしも功を奏しないということ。
C200の1800ccという排気量はそれなりにベストバランス。
684 11/10/05(水) 14:22 7FuT0t0O0
>>672
ボッタクラレた贅沢品に囲まれた生活を豊かと呼ぶなんて、相当あなたも虚栄心の奴隷ですなあw
オレが言ってんのは不平でも妬みでもないよ。ただ海外の1.5倍の値段で有り難がって買ってる信者を笑いに来てるんだよ。
同じ性能のクルマでも、スリーポインテッドスターの紋所がなきゃ、金出さない連中がクルマがどーのこーの言ってるのが
滑稽でからかってるだけだよ。
685 11/10/05(水) 14:32 pPKBk4TU0
お金持ちを妬んでいては、お金に嫌われますよ。
無駄と言いますが、無駄が一概に悪いわけではありません。
俗に、「生き方上手」と言います。
生きるのに上手い下手があるというのです。
下手な人は無駄だから死んでしまったほうが合理的なのでしょうか。
そんなバカな話はありません。
また、なくて七癖とも言います。
どんな人でも、無駄もすれば贅沢もするということです。
686 11/10/05(水) 14:33 fZFIbbFS0
>>684
紋所買えないからってひがむなよw
687 11/10/05(水) 14:43 KMLQO0rt0
んだね。
無駄なことは大事だよね。
効率だけじゃ味気ないね。
688 11/10/05(水) 14:53 z+qctce00
だ・か・ら・家畜サラリーマンに話をしても無駄だとあれほど。。。。
やつらには、おとなしく納税と労働に励んでもらえばよい。
それが彼らの生まれた意味と役割。
そして一握りのビールやタバコで満足感を与えておけば済む話。
689 11/10/05(水) 14:55 WzF7Vp5MO
>>683
それってアイドリングストップ付の車で計測したんだろうか?
690 11/10/05(水) 14:56 WzF7Vp5MO
あ、海外だと最初から付いてるんだっけ
691 11/10/05(水) 14:58 KMLQO0rt0
>>689
7G-Tronicでアイドリングストップなしの現行C200AVです。
692 11/10/05(水) 14:59 KMLQO0rt0
海外モデルはついているけど国内モデルは11月から。
ルボランのテストは国内モデルです。
693 11/10/05(水) 15:28 QdZ0oNo9O
11月からアイドリングストップが付くのは確定情報?
Eにもディストロニックが付くとかいう話だし、MBJもやる気出してるな。
今から買う人が羨ましい限り。
694 11/10/05(水) 15:31 VWH5h5rY0
ヤナセの営業がそう言ってた
695 11/10/05(水) 15:34 z+qctce00
MBのハンズフリーはブルートゥースで接続。
しかし、今日出たiPhone4Sのブルートゥースはver4.0仕様なので、未対応。
よって、いまのところは使用不可。
どうするんだろうか?対応できるのか?
696 11/10/05(水) 15:37 KMLQO0rt0
じゃiPhone4もiOS5にアップデートしたらつながらなくなるのかな?
それは困る・・・
697 11/10/05(水) 15:38 EfXwD9Pi0
>>693
確定
9月納車のときに営業に言われた
そんなもん、いらんよ
と購入
698 11/10/05(水) 15:39 z+qctce00
>>696
つながらなくならない。
4のブルートゥースはver2.1だ。
ハードウェアの問題だから、OSのバージョンアップは無関係だ。
699 11/10/05(水) 16:54 KMLQO0rt0
>>698
さんくす。じゃ、Bluetoothのチップの問題なのね。
しかしハードの問題でつながらなくなるのは問題だな。
iOS自体はどんどんアップデートしていくけど、
基本的にCOMANDじたいはアップデートしないからな。
地図更新くらいで。
700 11/10/05(水) 17:22 WzF7Vp5MO
>>691
へ~、結構優秀なんだね
701 11/10/05(水) 17:31 odW6U8gU0
>>624
今まではそれで通用したけど、メルセデスを買うような中小法人が、シオシオになってきたので
売れなくなり、困っている模様。
現場は定価を下げてくれ、と悲鳴を上げるけど、ドイツ拝金主義に汚染されたMBNは聞く耳持たず。
702 11/10/05(水) 19:22 3JyG1Id20
なんかさー話題が貧乏人に振り回されてないか?
ベンツはCといえども多重衝突の際の安全性まで考え作られている車じゃん。
そんな車をベンツ以外の他メーカーでは作れない。だから俺は安心を買った。
高いとか安いとかどうでもいい話。ベンツオーナーでない者にはわからないことだし。
703 11/10/05(水) 19:37 XpNs8pKt0
いざ事故になったら軽自動車以外なら損傷はどんな車でも大差ないよ
正直に自分は見栄っ張りなんでベンツ買いましたって言えばいいのにねw
704 11/10/05(水) 20:20 vt4WHgH0P
確か現5尻も安全性は優れていたはず。MBだけとは言い過ぎだろう。
それにまあCのスレで言うのも何だが、LSではシートベルトしててもダイアナ妃は即死だったろうな。
705 11/10/05(水) 20:25 odW6U8gU0
2ちゃんねるでは、貧乏人ほど、人のことを貧乏人呼ばわりする法則がある。
706 11/10/05(水) 21:14 dhYXXIWA0
衝突時の乗員保護はレガシィが一番じゃなかったっけ?
予防でもアイサイトで秀逸だし。
707 11/10/05(水) 21:36 uS4aWA+o0
いくら安全でも欲しくないレガシーってw
708 11/10/05(水) 21:46 KMLQO0rt0
レガシーなんてクルマはありませんw
709 11/10/05(水) 21:49 KMLQO0rt0
今や受動安全はどのメーカーも五十歩百歩。
メルセデスが優れているのはむしろ能動安全。
Cクラスにもディストロニックプラスやブレーキアシストプラスが欲しいな。
710 11/10/05(水) 21:55 9RS0DNnw0
安全性が欲しければ、ハマー乗れば良いんじゃない?
あれなら大型トラックと正面衝突しても助かりそう。
真面目な話、ランクル100とクラウンの正面衝突の現場見たけど、
グチャグチャになったクラウンの人はハンドルにもたれかかって動かず、
バンパー落としただけのランクルの人は携帯で通話しながらクラウンのドライバーに必死に叫んでいた。
まあ、四駆系は横転したらアウトだけどね。追突されて横転、横転した所を屋根に突っ込まれて死亡って言うのが
クロカンやミニバンで多重事故にあったときの死亡原因でかなり高い率を占めるらしいし。
711 11/10/05(水) 21:55 j31HCNB10
デザインと燃費がもうちょっとナントカなれば、レガシー欲しいんだけどな。
712 11/10/05(水) 21:56 vt4WHgH0P
5尻
https://www.euroncap.com/results/bmw/5_series/2010/401.asp
レガシー
https://www.euroncap.com/results/subaru/legacy/369.asp
C
https://www.euroncap.com/results/mercedes_benz_c_class/2009/383.asp
5尻は、まあ自慢するだけはあるようだ
レガシーは悪くはないが選ぶほどじゃないな
Cも大きさの割に歩者以外には優しいw
713 11/10/05(水) 22:46 8mY52bjn0
車は道楽の一つだから好きな車に買える範囲で乗ればよい。
C買ったけど、よい車だよ。アラはどんな車にもある。
714 11/10/05(水) 22:47 KMLQO0rt0
>>700
ルボランDセグ比較特集の参考燃費(総走距離約700km)
1位 15.19km/L C200 BlueEFFICIENCY Avantgarde (1.8T , 7AT)
2位 14.37km/L PASSAT TSI HIGHLINE (1.4T , 7DSG)
3位 14.30km/L 508 ALLURE (1.6T , 6AT)
4位 14.15km/L 320i (2.0 , 6AT)
5位 13.45km/L A4 2.0TFSI (2.0T , CVT)
715 11/10/05(水) 22:49 KMLQO0rt0
みんな「レガシィ」って書いてあげようよw
716 11/10/05(水) 22:57 KMLQO0rt0
たぶんC200にアイドリングストップが付いたとしても
高速燃費には一切関係ないから、実用燃費は>>714に
書いたくらいになると思う。
市街地燃費が若干よくなる程度なのと、カタログ燃費が
10.15モード、JC08モードともよくなるのが利点か?
Eクラスには11月から設定されるようだけど、ディストロニックプラスと
ブレーキアシストプラス、ブラインドスポットアシストプラスが設定
されればレーダーで衝突を事前探知して自動的にブレーキかけてくれるので
安全性はさらに高まる。
レクサスISには登場時からプリクラッシュセーフティ設定されていたし
アウディA4や3尻にもACCは設定されている。
レガシィのアイサイトが今のところ一番進んでいるシステムだけど
メルセデスのディストロニックプラスも素晴らしい完成度だと思われるので
是非Cクラスにも設定して欲しいね。
メルセデスベンツ日本の頭の固さが気になるところ。
717 11/10/05(水) 23:18 WzF7Vp5MO
>>714
お~詳細にありがとう!
リッター15もくのか
この前往復500Km走ったけど13が限界だったな
スポパケで18インチってのも多少影響してるか
718 11/10/05(水) 23:27 KMLQO0rt0
新型Bクラスのコリジョンプリベンションアシストに注目。
ttps://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_b_class/1023/3
レーダー型の衝突警告システムで30-250km/hという幅広い範囲で作動。
24GHzのレーダー使用。
719 11/10/06(木) 09:11 SeJVOApf0
ブレーキはかけないのかな。ACCの廉価版?
720 11/10/06(木) 11:40 AKVYDCk/0
>>719
その章読む限り音声警告のみみたいだね。
折角レーダー搭載しているのにもったいない。
ブレーキを最大限に働かせるように準備するという部分は
従来のプリセーフと同じ機能かと。
721 11/10/06(木) 14:13 TMpHHQP50
Cクラスと全く同じ車を三菱が出したら多分200万円くらい安くなるんだろうなあ。
722 11/10/06(木) 15:07 vyjRHy8R0
タイヤが脱輪して人殺したのにリコール隠しした会社だよな三菱
723 11/10/06(木) 15:15 G0a71Ouu0
>>686
だ・か・ら
オレは211だけどE持ちだよw
まあ、超円高でも買ってるカモはほっといて、当分買わねーのが正解なんだろうなw
724 11/10/06(木) 15:34 4kJ3ciYJ0
>>722
それはトラック部門会社で今はダイムラーベンツの子会社
ダイムラーから来たガイジン社長が頭下げまくってたの覚えてない?
東日本大震災でもEU全土からかき集めた、社員の励まし寄せ書きで
いっぱいのウニモグちゃんやゼトロス君達と一緒にふそうのトラックを
全国からかき集めて使わせてくれたよね?
ほんとに何も覚えてないの?
、、、って釣りにしちゃ微妙だねw
725 11/10/06(木) 15:48 4kJ3ciYJ0
>>722
つーかおまいみたいな奴はこれ見て泣いちまえってんだ
https://blog.livedoor.jp/comoannex/archives/3100025.html
『ゼトロス、東北へ』
726 11/10/06(木) 17:37 AKVYDCk/0
>>723
Eクラス乗ってる人がわざわざCスレにきて荒らしたりしません。
120%嘘と俺が保証してあげるw
727 11/10/06(木) 17:52 QPZoZPj30
いや、俺は信じる。
211だからw
728 11/10/06(木) 19:40 +Du0K4/v0
中古Eだろ
729 11/10/06(木) 19:50 ZN0q87gf0
>>726
アホかおまえは。Cより安いEはなんぼでもあるだろーが。
730 11/10/06(木) 23:23 h9Apn9D00
そんなにオレが恋しいかい?w
まー正直、5年経ったベンツなんてどこ壊れるかわかったっもんじゃないけど、
この先業績も頭打ちだからCにダウンサイジングでもすっかと思って覗いてみりゃ、
自己満の応酬スレなもんで、からかいたくなったってのが本音のとこだw
まあCクラスでベンツの魅力を存分に味わっててくれや。
そんなのプラシーボだよ、プラシーボw
5年乗って結論したんだから間違いないw
おめでとうさんw
731 11/10/06(木) 23:26 QPZoZPj30
うーん…だれ?
732 11/10/07(金) 00:08 dLI5JJJW0
>>718
これは日本には入ってこないいつものパターンだよね
733 11/10/07(金) 00:34 eBy/jXHY0
>>732
本国では設定されれてもメルセデスベンツ日本内のヒエラルキーがあるからな。
Cクラスにディストロニックプラスか設定されてからじゃないと無理かも。
734 11/10/07(金) 14:32 MsHnVLL9O
730さんはハゲデブ親父確定。下品な妄想ハゲほど哀れなものはないな
735 11/10/07(金) 22:40 y8Is030L0
ハイビームを固定するには、どうすればいい?
736 11/10/07(金) 22:55 sAo5qjoL0
>>W204ですかね?
ウインカーレバーを手前でパッシング、奥で固定じゃ
なかったでしっけ?
737 11/10/07(金) 22:56 sAo5qjoL0
あら、抜けちゃった。。
>>735
W204ですかね?
ウインカーレバーを手前でパッシング、奥で固定じゃ
なかったでしっけ?
738 11/10/07(金) 23:19 Z7SLc8Jw0
現モデルってもしかしてハイビームアシスト付いてたりする?
あれがオンになってると、真っ暗じゃないとレバー奥に倒してもハイビームにならないんだよね。
いわゆるる防犯灯と言われるような、蛍光灯の小さな暗い街灯が点いてる住宅街でも、
その光を拾ってしまってハイビームにならないことが多い。
本来は真っ暗な田舎道で対向車が来たら自動的にライト下げてくれる機能なんだけど。
日本においては、かなり田舎にかないと逆に邪魔になる機能だと思う。
もし付いていれば、ステアスイッチからオフ設定に出来るはず。
現行204についてるかは分からないけど。うちのは初期だから付いてないけど。
221後期には付いていたので、その話を書いてみました。
739 11/10/07(金) 23:37 y8Is030L0
どうも。アシスト付いていて、ハイビーム固定できないんだな、と。
なんか、大きなお世話機能が多くない?
740 11/10/08(土) 02:24 rSNHnfdj0
>>739
Wordみたいだなw
741 11/10/08(土) 11:22 tMd7QMfVO
後部座席に拳一つ分ゆとりがほしい
742 11/10/09(日) 05:34 pCQT8/b40
10月11日(火)17時締め切りの発注概況は 以下。
エコカー減税は3月登録までなので、出来合いでなく
注生産なら 連休中にも商談ガンバ。
12月生産、2月配車
A、C(2月配車開始予定のC180あり)
E(セダン/ワゴン/クーペ)、
CLS、GLK、S、SM
12月生産、3月配車
V
12~1月生産、2~3月配車
E(カプリオレ)、SLK
12~1月生産、3~4月配車
G、GL、R
1~2月生産、3~4月配車
CL
1~2月生産、4~5月配車
SLS
現行型生産終了
B、SL、M
743 11/10/09(日) 07:33 LYJkbgQ+0
>742
C180って、セダンですか?
それともクーペでしょうか。
744 11/10/09(日) 08:53 VtJ9pK0m0
>>780
アダプティブハイビームついてても、ライトのポジションをオートから点灯に変えると
常時ハイビームにできるよ。ウインカーレバーを奥に倒すだけ。
オートポジションでウインカーレバー奥に倒すとアダプティブハイビームがオンです。
745 11/10/09(日) 11:57 1kJVL7aS0
>>744
なるほど。
説明が分かりやすい!
746 11/10/09(日) 12:05 PRud17AO0
>>743
なんかセダン、ワゴンもLITE廃止の代わりに180が出るみたいね。
これも円高差益還元の値下げの方便のひとつかと。
LITEを単純に値下げすると「値下げ」が明確になってしまうが、
200から180にグレードを下げた上での低価格路線だと「180だから」
というエクスキューズをつけることができるから。
本国では200も180もそう価格は変わりません。
747 11/10/09(日) 14:31 TGqmdzqq0
ベース車の本国価格は、ユーロ安でC180が330万円くらい。C200が350万円くらい。
燃費同等で加速がC200の方が少し速い。
748 11/10/09(日) 19:41 XTwPg75g0
9月生産11月~12月納車分からちょっと変わるよ。もっとも安いのは、Liteで省略されていた
スペアタイヤ、灰皿などが装着されて同じ価格だったと思う。素のC200は5万円アップ、アバンギャルドは
スポーツパッケージ(除く18インチ、ダイナミック…)標準で16万円アップ。18インチ+ダイナミック…は
OPで13万円(円高還元?)です。ちなみにC180クーペは430万円。アイドリングストップ付きになり75%減税
に変更になる予定。10月中には正式発表ありますよ。
749 11/10/09(日) 21:28 PRud17AO0
>>748
情報さんくす。
セダン&ワゴンには180はなくて200のままLITEに代わる
新廉価グレードが出るってことね。
750 11/10/09(日) 22:17 TGqmdzqq0
HOT139-09-009 平成23年9月30日
メルセデス・ベンツ事業統括室
News & Information From Mercedes-Benz の 一部抜粋
”※2月配車開始予定のC180シリーズにつきましては、別途ご案内いたします。”
751 11/10/09(日) 23:43 6/GSN1Dt0
200にしようか250にしようか悩むなあ
752 11/10/09(日) 23:45 /rT/u0Wm0
4maticあればCに乗りたいんだけど
むかしはあったのになんで辞めたんだろう?
ドイツも雪国なんだから必要だと思うんだけどその辺りどうなんでしょうか。
753 11/10/10(月) 00:03 vf9g9Mm/0
>>752
構造上左ハンドルしか作れないから日本ではほとんど売れない等の理由で
日本では売らなくなってしまったみたいですね。
BMWも同様の理由でセダン、ワゴンの4WDモデル辞めてしまったみたいですし。
両車とも、本国仕様では4WDは健在です。
日本で4WD欲しいならSUV買えと言うのが、MBとBMWの考えみたいですね。
Audiはフロントデフをトランスミッションに内蔵する構造上、4WDでも
ハンドル位置関係ないので、右ハンドルが入ってきてますが。
754 11/10/10(月) 00:16 2jOzZZtY0
GLKも左ハンだけだしね。
755 11/10/10(月) 00:51 HFmt6wkA0
MC後のアバンギャルドのAMGパッケージに乗ってるけど
16にインチダウンしてる人いる?
スタッドレスタイヤが18インチだと高いから16にしようかと・・・
営業に聞いたらAMGパッケージ標準のドリルドローターでも
ローター径は同じだから可能らしいけど。
でもスポーツサスとの相性とか気になります。
756 11/10/10(月) 01:56 7smdtlhO0
>>749
どう読んだらそういう結論になるのか
757 11/10/10(月) 08:00 EVhIJo8U0
>>752
VWもやめちゃったもんね…
A4 アヴァンにしとけって母ちゃんに言われなかったか?
758 11/10/10(月) 08:43 2jOzZZtY0
ティグアンあるし
759 11/10/10(月) 09:07 ea0h+dt20
>>750
そして、モデル期になったらその C180がアバンギャルド仕様になって、再廉価車になって終了。
見えてきたね。
760 11/10/10(月) 09:14 au/kb64k0
え、ベンツって、グリルを日本で載せ替えたりして、
グレード変更しているの?
761 11/10/10(月) 16:03 2jOzZZtY0
>>759
あるねw
762 11/10/10(月) 16:03 2jOzZZtY0
>>760
ないね
763 11/10/10(月) 18:24 7smdtlhO0
C180ワゴンにアバンギャルドかエレガンスがあるなら
ぜひほしいなあ。
営業氏の話だと、C180セダン・ワゴンはいままでの
C200ライトと比べてオプションの選択肢が広くなた
らしいので期待してます。
764 11/10/10(月) 19:22 eRVS69VsO
↑日本での値付けはいくら位になるのかね
765 11/10/10(月) 19:34 85jvgaHTO
C180クーペはいくらくらいかな?
個人的には戦略的価格で400万あたりかなと思う。
幾つかオプション付けて乗り出し500くらいなら候補決定です。
ただスペックが気になる。
156馬力…今の車が315馬力だから半分以下になるのはどんな感じかと…
あとやはり後席が使えるレベルにできてるかも気になります。
766 11/10/10(月) 19:56 2jOzZZtY0
W202のC200が136psだったことを考えると…
767 11/10/10(月) 21:35 y/nEK8W90
>>765
0-100km/hフル加速で、現が100km/hに到達したとき
C180だと、70mくらい後方かな?
国産車と違い、500くらいでは多くは望めないのでは。
C180(156馬力)
0-100km/h 9.0秒
C200(184馬力)・・・セダンのみ設定
0-100km/h 8.2秒
C250(204馬力)
0-100km/h 7.2秒
C350(306馬力)
0-100km/h 6.0秒
768 11/10/10(月) 22:22 RWKq+KK70
ナビの使い心地は如何でしょうか?
カタログでは、地図のデザインが美しくないような気がするのですが。
あと、harman/kardonは安いのですが、やはりそれなりでしょうか?
ディーラーでは11月にアイドリングストップが入ってきてから、試乗をお願いしました。
769 11/10/10(月) 22:50 7smdtlhO0
>>764
おそらく現行のC200ライト程度かと。
770 11/10/11(火) 08:57 qmH4eycsO
ライトでもエンジンは一緒だったからねえ 内装外装や装備を充実させるんだろうね
771 11/10/11(火) 12:29 KY+6zA7Y0
パラメーターステアリングついてないとどういう感触なんだろ?
代わりにエンジン回転数感応パワステになるんだよね?
高回転は殆どの場合高速域だから、低速域では普通に軽くなるんだろうけれども。
>LITE乗りの方々
772 11/10/11(火) 16:09 UwfbZHCr0
>>771
とくにわからないですよ。
普通の日本車のパワステと同じかな。
773 11/10/11(火) 21:08 zOMo82n00
https://www.asahi.com/car/newcar/TKY201110040254.html
774 11/10/11(火) 21:34 6/Ki0T/Ri
バックカメラ、曲がってない?
カメラに合わせて止めると必ず斜めw
775 11/10/11(火) 22:03 v/lK/D980
>>773
一週間前の記事ですね
776 11/10/11(火) 23:06 KY+6zA7Y0
>>772
LITEってW201のアンファングに比べると遙かに装備充実なんだよな。
必要なものはすべて付いてるし。
777 11/10/12(水) 21:56 ICPDkEOh0
>>776
税込だから201や202の最低グレードと比べるとちょっとだけ安いしね
778 11/10/13(木) 09:48 qFrzQMWx0
トヨタ・カムリ ハイブリッド
個人的には2011サプライズ大賞をあげたいクルマである
滑らかさと力強さは、まるでBMWの直6みたいである
操舵力は最近のドイツ車よりむしろ重めで、そのためか、
ちょっと前の「メルセデスCクラス」みたいな上等な操舵フィールを感じた。
トヨタ車のベスト・ステアリングではないかと思った。
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000025105.html?pg=
779 11/10/13(木) 10:29 S2YZVHxE0
白のカムリってバンパーとボディーの色違いが多く発生してないか?
たまに見かけると、カムリはみんな変色している気がするんだけど。
780 11/10/13(木) 18:04 TGut9FbdI
カムリの耐久性には脱帽です。ヤレさえ
気にしなければ半永久的に走ります。
消耗部品の寿命はベンツの3倍
781 11/10/13(木) 18:14 HBkVRJMo0
今日ちょっと見てきた。マグネタイトブラックというのが
個人的に気に入った。むかしの人気色ブルーブラックみたい
な色でした
782 11/10/13(木) 19:58 w4MiyinL0
外車はセンスがいいから買うんでしょ?
性能は2の次。カムリ買うってことは
この世の音楽がENYAと演歌しかないとして
俺は10年間演歌を聴き続けるんだ!ってことだよ?
783 11/10/13(木) 20:00 G7ev/GQU0
>>782
ENYAと演歌で韻を踏んでいるところがにくいねw
784 11/10/13(木) 20:27 pT+9ZVG80
カムリって都内で
まず見かけないよね
785 11/10/13(木) 21:28 qPw7jJVO0
カムリスレいけ
786 11/10/13(木) 21:49 ynv6BqRa0
なぜかカムリを話題にしたくてしょうがない人が現れるスレだね。
大むかしだけど、初代のFRカムリに乗ってた。「男30、GTアゲイン」ってやつ。
あれ以来、FF化されたカムリは自分には本当につまらないクルマになった。
現カムリもW204と乗り味もセグメントも全然違うクルマだよ。
日本車で比較できるのは、いろんな意味で、IS。
ちょっとでかくなるがスカイライン、マークXあたりか。
787 11/10/13(木) 21:56 iEpAK46A0
5ナンバーFFカムリ乗ってた。北米版はセプターの名前で売ってた奴。
あの車のパッケージングは良かった。5ナンバーでも凄く広かった。
若干アップライトなポジションだったけどね。
北米で大柄で太めの人が乗ることを考えてああいうパッケージングにしたんだと思う。
今の国産だとカムリ、スカイライン、レガシィといった北米がメイン市場の車がそんな感じだね。
788 11/10/13(木) 22:07 ynv6BqRa0
>>773
軽量化のためにリヤシートは取り払われている・・・
とあるけど、このサイズにこのスタイリングからして、もともとリヤシートは無いものとしてデザインされたのでは
という気がしました。
2シーターのスポーツクーペと見ると最近の車の中では抜きんでている感じがして、少しぐらっときました。
ただ価格と実用性を考えると、今の日本でどれほど売れるか。
C63AMGはさておき、廉価版でも、若年層よりは、定年過ぎのシルバーの夫婦なんかが実際のターゲットとなりそう。
789 11/10/13(木) 23:16 d4XRWTUQP
その世代には普通のAMGも辛いんじゃないか
790 11/10/13(木) 23:37 eDB5jJav0
F30が発表になったら、ますますC売れないね・・・。
12月に大幅値引きあるだろうな♪
791 11/10/14(金) 01:27 9Ty0amYP0
新型3尻はメインが4気筒2.0ターボになるけど、
その部分も実はCクラスが先してる。
318i 1.6Lターボ → C180 1.8Lターボ
320i 2.0Lターボ → C200 1.8Lターボ
325i 2.0Lターボ → C250 1.8Lターボ
328i 2.0Lターボ → 該当なし
335i 3.0Lツインターボ → C350 3.5L NA
ATは新3尻が8AT、Cが7ATで共にトルコンAT
両方ともアイドリングストップ付いてるし
外寸は新3尻がホイールベース5cmアップで居住性善以外は
さして変わらず。熟成のCクラスもいい選択かと。
792 11/10/14(金) 10:30 hcVjJMQ80
C180マダー?
もう待ちくたびれたー
793 11/10/14(金) 16:52 FqnoHGSMO
新型は三年後かな
794 11/10/14(金) 18:26 VMzun8oV0
200で乗り出し600は高くないか?
ちょいたしでE買うでしょ普通は。
795 11/10/14(金) 21:44 z+peJoSC0
>>794
客の手前、Eはね、、、
小ベンツで1800ですよ、で乗り切れる
796 11/10/14(金) 22:19 qw9nwT5h0
Bクラスの1.6ターボは縦置きも考慮されてるらしいのでそのうちCにものるかもな。
797 11/10/14(金) 22:48 gQlM/huv0
前期でデーラー地デジ後付した人いる?
使いやすい?
798 11/10/14(金) 23:00 u/htzWfP0
テスラの新型に乗り換えたる!
799 11/10/15(土) 07:26 iF/5AMY40
ウィンカーを戻すのに、勢いあまって反対のウィンカーが出るのは仕様か?
800 11/10/15(土) 08:16 JSem3MGe0
あれは握って優しく操作するものだよ。
801 11/10/15(土) 08:34 FFkU8zm20
ウインカーを自分で戻すってどんな場面?
802 11/10/15(土) 09:09 t4EiLJAC0
車線変更とか
803 11/10/15(土) 09:12 0Ic3k7OM0
車線変更はちょい押しの3回点滅モードでしょう。
804 11/10/15(土) 10:01 33aynBqr0
>>803
何それ?
805 11/10/15(土) 10:09 mDD0+NnP0
クリックの手前まででちょっとタップ→3回点滅
クリックの手前までで保持→保持している間だけ点滅
クリックをすぎる所まで倒す→通常のウインカー
806 11/10/15(土) 10:35 WA4D1bST0
オーナーじゃないのが混ざってるのか?
807 11/10/15(土) 10:38 mDD0+NnP0
3尻きたー!
ttps://response.jp/article/2011/10/15/163856.html
ttps://response.jp/article/2011/10/15/163860.html
808 11/10/15(土) 10:47 0Ic3k7OM0
オーナーでも知らないのが結構いる。
取説読まないんだよな。
809 11/10/15(土) 10:56 mDD0+NnP0
そりゃもったいないね。
810 11/10/15(土) 11:15 mDD0+NnP0
3尻ハイブリッドきたー!
Cの追加されるのはW205からかな?
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111015_484057.html
811 11/10/15(土) 14:15 P6XVR4li0
>>797
付属のリモコンでしか操作できないよ
何を期待してるの?
見れたらいいじゃん
812 11/10/15(土) 17:12 dwE6vge40
3尻、全幅1811か。
現行型はモールなんかの手直しでスリム化できたが、
これだと1800mmに収めるのは無理そう。
日本ではユーザーが減ると予想。
とりあえず個人的に興味がしぼんだ。
813 11/10/15(土) 17:20 t4EiLJAC0
(やば・・・所有してないのバレたかな?)
814 11/10/16(日) 08:52 53FV3sD10
ナビ(純正)入れてないのに
ナビが語りかけてきた。
空耳かなぁー そんな経験のある人いませんか
815 11/10/16(日) 12:24 V+xA84uz0
>>814
案内中じゃなくても高速の合流とかカーブ案内はしてくれるよ。
不必要だったら設定からオフにしておくとOK
816 11/10/16(日) 18:12 VrQoytC60
クーペまだ?
予定遅れてるんじゃないの?
しっかり汁!
もたもたしてると新型3シリーズに
食われるぞ。
817 11/10/17(月) 08:23 gpp92tdz0
来年は3に食われて販売激減
終わったねw
818 11/10/17(月) 08:52 /Zm90pWZ0
心配しなくても、高額修理費で、
リピーターは限られるよ
819 11/10/17(月) 11:24 gpp92tdz0
現が至上最高のCなんだから、次期は最高じゃないよねw
820 11/10/17(月) 11:32 R6SSkvydO
次期は究極になるんだよ
821 11/10/17(月) 11:43 McTUwZgJ0
>>816
とりあえずマスコミ向けの発表会あったみたいよ。
ttps://ow.ly/i/jjS
822 11/10/17(月) 14:17 cJUWe9Dl0
クーペの需要なんてあるんだね
価格設定が安めだからか?
823 11/10/17(月) 14:21 cJUWe9Dl0
ミスった
824 11/10/17(月) 14:24 McTUwZgJ0
今日の夕方にはニュースリリース出るんじゃない?
825 11/10/17(月) 14:33 McTUwZgJ0
はーい、まとめてきましたよ~w
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20111017_3.pd
セダン&ステーションワゴン
・C180 BlueEFFICIENCY追加(399万円)
・C63AMG以外の全モデルにECOスタートストップ装備
(C200,C250は燃費が9%向上、エコカー減税75%に)
・C200BlueEFFICIENCY、C200BlueEFFCIENCY AVANTGARDEの装備充実
(C200→8wayパワーシート、C200 AV→AMGスタイリングPKG標準)
・AMGスポーツパッケージに新価格設定
(C200、44万円→22万円、C250AV 40万円→20万円)
826 11/10/17(月) 14:39 McTUwZgJ0
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20111017_1.pd
C180 BlueEFFCIENCYクーペ(435万円)、C250 BlueEFFICIENCYクーペ(598万円)発表
・ECOスタートストップ装備
・C250にはダイナミックハンドリングパッケージ装備
・AMGスポパケはC250に標準、C180はop
・共にエコカー減税75%
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/news/release/2011/20111017_2.pd
C250 BlueEFFICIENCYクーペ Edition1発売(620万円)
・ボディカラー特別色「designoマグノナイトブラック(つや消しブラック)」設定(他、5色のメタリックペイントあり)
・ブラックとポーセレン(乳白色)のコントラストが際立つ専用インテリア
(レザーARTCOシート、シートヒーター)
・ポリッシュとチタニウムグレーの2トーン加工を施した18インチAMG7スポークアルミ
827 11/10/17(月) 14:42 McTUwZgJ0
C200の10/15モード燃費は12.8→13.9km/Lに
C250は12.6→13.7km/Lになる見込み
828 11/10/17(月) 14:55 McTUwZgJ0
新価格(旧価格、差額)
【セダン】
C180 BlueEFFICIENCY 399万円
C200 BlueEFFICIENCY 445万円(440万円、+5万円)
C200 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE 509万円(492万円、+17万円)
C250 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE 572万円(567万円、+5万円)
C350 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE 680万円(価格据え置き)
C63 AMG 1075万円(価格据え置き)
【ステーションワゴン】
C180 BlueEFFICIENCY 419万円
C200 BlueEFFICIENCY 465万円(460万円、+5万円)
C200 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE 529万円(513万円、+16万円)
C250 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE 592万円(587万円、+5万円)
C350 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE 700万円(価格据え置き)
C63 AMG 1095万円(価格据え置き)
【クーペ】
C180 BlueEFFICNENCY 435万円
C250 BlueEFFICNENCY 598万円
C63 AMG 1085万円
C250 BlueEFFICIENCY Edition1 620万円
829 11/10/17(月) 15:00 McTUwZgJ0
セダン、ワゴンのC200、C250はECOスタートストップ装備で一律5万円値上げ。
C200 AVはAMGスタイリングパッケージ標準でセダン17万円、ワゴン16万円値上げだが、
そのうちECOスタートストップ分が5万円なので
AMGスタイリングパッケージ代はセダン12万円、ワゴン11万円とかなりのバーゲンプライス。
円高差益を還元したいが中古価格が下がるような露骨な値下げはしたくない。
よって装備充実で実質値下げだが、表向きは値上げになるようにした、という
いつものメルセデスベンツ日本のやり方を踏襲してます。
担当者さん、かなり頭を悩ませたはず。
エントリーモデルはC200 LITEに変わって「LITE」がつかないC180導入だけど、
こちらにもAMGスポーツパッケージやコンフォートパッケージを設定。
115kW/156ps、250Nmに7G-Tronicを組み合わせ十分な動力性能。
LITEが外れた分、パラメーターステアリングや後席サイドエアバッグが復活しているか?
830 11/10/17(月) 15:03 McTUwZgJ0
クーペの商品ページも追加されました。
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class_coupe/index.html
831 11/10/17(月) 15:15 McTUwZgJ0
クーペに関して
C250 BlueEFFICIENCYクーペの10/15モード燃費は13.8km/L
アンビエントライトはC180 BlueEFFICIENCYクーペには設定なし
本国にあるホワイトのパネルは設定なし
日本仕様はダークアルミニウム標準、マットブラウンアッシュウッド無償オプション(C180,C250)
832 11/10/17(月) 15:16 oZ7M5/io0
クーペのほうが高いじゃんワロス
833 11/10/17(月) 15:32 McTUwZgJ0
C180登場~
ttps://www.carview.co.jp/news/0/154996
Cクラスクーペ、ラインナップ拡充~
ttps://www.carview.co.jp/news/0/154995
834 11/10/17(月) 15:34 alaIkeUw0
350のクーペないのかよ。BM買うかな・・・
835 11/10/17(月) 15:41 McTUwZgJ0
C180 セダン&ワゴンにはC200 LITE同様、後席サイドエアバッグ、
パラメーターステアリングは装備されません。
836 11/10/17(月) 16:25 McTUwZgJ0
>>835
350クーペもそのうち追加されるかもね
837 11/10/17(月) 16:58 McTUwZgJ0
C200 LITEからC180にエンジンスペック落ちても価格据え置きで399万円は
損したような気分だが、その分、ECOスタートストップが付いているので
ECOスタートストップ代とエンジンスペック代が相殺という感じ?
(C200はECOスタートストップと8wayパワーシート追加で5万円のアップ
だが、C180はECOスタートストップのみなのでC180→C200のエンジン
スペック代はたったの数万円という計算)
今回はC180にもAMGスポパケが装着できるようになったのがトピック。
以前ならC200(440万円)にAMGスポパケ44万円をつけて484万円というのが
最低ラインだったが、今回は399万円のC180にもつけられ、しかもオプション
価格は22万円に値下がりしたので421万円でAMGスポパケ付きのCクラスを
買うことが出来る。
(C180、C200のAMGスポパケにはDHPは付かない。C250のAMGスポパケにはDHP
が含まれる)
C180にはコンフォートパッケージのオプション設定もあり
(8wayパワーシート、分割可倒式リヤシート、パーキングアシストリヤビューカメラ、
メディアインターフェース、ETC車載器)
これを装着すると装備内容がC200とほぼ同一に。
C180にはそのほかアドバンストライトパッケージ、ユーティリティー
パッケージ(キーレスゴー、パークトロニック)の設定あり。
838 11/10/17(月) 17:09 McTUwZgJ0
>>832
180クーペは180セダンより36万円高いけど、メディアインターフェースと
後席サイドエアバッグは標準になってます。その他の装備差は現時点では不明。
839 11/10/17(月) 17:10 McTUwZgJ0
あと、180セダンは布シートだけど180クーペはレザーツインシート
840 11/10/17(月) 17:20 /yhl1KGz0
C200(180)のAMGパッケージを選択すれば
パラメータステアリングも装備されるようになったのね。
かなり買い得だが、受注生産であることが気になるw
最終モデルで標準化されそうだが。
841 11/10/17(月) 17:22 deAy4lBX0
この前の史上最大のMCでエコストップ付けなかったのは
3尻発表にブチ当てる弾を残して置いたって事ね
842 11/10/17(月) 17:48 atoMt6j70
大阪市内在住
新型を考えているが「エコストップ」って長期的に大丈夫?
だれか教えてください。
Dもまだ実績不足で5年以上は?って言っていた。
843 11/10/17(月) 18:26 McTUwZgJ0
C200 BlueEFFICIENCY 445万円にAMGスポパケ 22万円で467万円と
C200 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE 509万円(AMGスポパケ標準)の違いは…
・AMGスポパケの部分は同一だが、内装パネルが前者がピアノラッカーウッド
後者がブラックアッシュウッド
・前者には本革シートのオプション設定なし
・後者にアドバンストライトパッケージ標準、その他細かな装備の違い
これまではC200 BlueEFFCIENCY AVANTGARDEにAMGスポパケ(旧価格400,000)
をつけるとダイナミックハンドリングパッケージや18インチAMG5ツインスポーク
アルミホイールがついてきたが、今回はAMGスポパケ標準もDHPは非装着、
ホイールは17インチAMG5ツインスポークアルミホイールです。
844 11/10/17(月) 18:48 McTUwZgJ0
>>843に追加情報
C200 BlueEFFCIENCY AVANTGARDEにダイナミックハンドリングパッケージや
18インチAMG5ツインスポークアルミホイールを追加する
「ダイナミックハンドリングパッケージプラス」が設定されてます。
なるほどね。
845 11/10/17(月) 19:26 m8xImUxZ0
便通
846 11/10/17(月) 20:11 rSYJ5XkE0
手術おわて初めての便通。
やっと生きた心地がしました。
847 11/10/17(月) 20:37 jGM/Rwzc0
クーペ180もいろいろ付けたら、
結局250のがいいやって価格設定だね。
それにダイナミックハンドリングパッケージは
一度味わうと止められないから250一択だね。
250となると、Edi1のつや消し黒が欲しくなる。
848 11/10/17(月) 21:00 sSobTywC0
350ほしいならEクーペ買えって事かな?まあ250も
お買い得な設定ではあると思う
849 11/10/17(月) 21:41 3ZXbdDJZ0
品揃え拡充はいいけど、7月中旬に発注したC63セダン納車まだ~?
車日本に来るの11月らしいし……
850 11/10/17(月) 21:47 8HwjxEyN0
さっそくメルセデスベンツコネクションでカタログもらってきた。
851 11/10/17(月) 21:55 SMzzjCvI0
艶消し黒=マグノライトブラック 35万円
ダイヤモンドホワイトが安く見えるw
852 11/10/17(月) 22:07 mTpRvK6r0
BM欲しくなってきたw
853 11/10/17(月) 22:12 X7sHCvuT0
C200AVワゴンの在庫ないから、今日発表の仕様を事前に確認して交渉しいてた。SPパッケージ標準+アイドリングストップ
で+16万円それにDHP+18インチで+13万円、結局、今までのSPパッケージ+アイドリングストップで
約45万円を+29万円で提供しますってこと。あと減税拡大でt約8万円位かな。
SPパッケージ興味なければ値上げ。
幸い希望の仕様のキャンセル車が出てきて、減税分と値引き拡大で契約し、今月納車
我が家としては天秤にかけられたからラッキー。9月決算期より好条件になったよ!
854 11/10/17(月) 22:34 Tvb4Ke3E0
誰か、ダイナミックハンドリングパッケージありで、
タイヤは17インチで注する方法を教えてほしい。
18インチは横揺れを強くひろいそうで気になっている。
855 11/10/17(月) 22:42 McTUwZgJ0
でも18インチでチューニングしてあるんだよ。
下手に素人がいじるよりメーカーのセッティングを信用汁。
856 11/10/17(月) 23:23 Tvb4Ke3E0
路面の変化に応じて、がたがたつきあげてくるようだと心配だなぁ。
ダイナミックハンドリングパッケージで穏やかなサスが実現できているなら
安心だが。
857 11/10/17(月) 23:33 6PaOKBdI0
> 854
それに+革シートの車が欲しいです。
858 11/10/17(月) 23:33 McTUwZgJ0
DHPは通常サスより柔らかいバネ使用だから大丈夫
859 11/10/17(月) 23:38 McTUwZgJ0
マグノナイトブラックのつや消し黒すげー
ttps://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000025131/zoom@a18d039c0e8c7b51e29801a73e8c6f85.jpg
860 11/10/17(月) 23:42 McTUwZgJ0
>>831の訂正
ポーセレン(乳白色)の内装パネルはEdition1に設定されてました。
ttps://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000025131.html
861 11/10/18(火) 06:20 vivqIqHx0
>>859
あれは凄いよね
テレビのニュースで見てココに来ました。
862 11/10/18(火) 07:30 LI4HiulR0
マグノナイトブラックとマグノナイトブラックの艶消しってまた違うの?
通常のマグノナイトブラックは艶アリ?
863 11/10/18(火) 07:32 LI4HiulR0
設定されてる色のをよく見たらマグネタイトブラックだった
864 11/10/18(火) 08:29 TgtcSk0i0
腰のクロームラインはオプションでもつけられないのか。
とても残念。
865 11/10/18(火) 08:31 f+bOmkdc0
BMW新3シリーズと今回のMC後のアイドリングストップ付きのCクラス
のどちらかを買いますが、迷ってます。
装備はどちらもそれなりなんで、優劣つけがたいんですが、
肝心の自動車としての操作性とかエンジンフィールとか運転していて
楽しいとか、そういった諸々の本当の自動車性能は、どっちが良いのかな
と思ってます。
試乗してみればどちらが良いかわかりますかね?
予算は諸費用込みで500万円で考えてます。
866 11/10/18(火) 08:57 fwHypE1X0
>>365
新3尻は入ってきたとしても来年の3月くらいじゃなかろうかと予想。
Cクラスの優位点
・ECOスタートストップが装備されたりC180が設定されていたりと
W204としては最高の充実期に入っており、今が買い時といえること。
・機械的な熟成が進んでおり、ブランニューな新型車の初期モデルを
買うよりは安心感があること。
新3シリーズの優位点
・電動パワステやエコ・プロモードなど最新の燃費向上技術が入っていること。
・今回、「ラグジュアリー」「モダン」「スポーツ」と3つのトリムレベルが
用意されており、各エンジンとの組み合わせが自由になるであろうこと。
(Cの日本仕様は素→C180,C200、アバンギャルド→C200,C250,C350
エレガンス→C200と限定されているしC200AVはAMGパッケージ付き)
2.0ターボの新523iの10/15モード燃費が14.4km/L、120iのそれは17.6km/L
であることを考えると新320i/325iの燃費は16.0km/Lくらいはいきそう。
C200の10/15モード燃費は13.9km/Lと予想されているので新320iのほうが
若干燃費がよさそうな気がする。
867 11/10/18(火) 09:47 12x8rO1Z0
一般にドライブして楽しいのはBMW
運転している事を極力意識させないのがメルセデス
ジェイソン・ステイサムに代表される薄毛が好きなのはアウディ
868 11/10/18(火) 11:56 9egt4/CvO
ステイサムは最初BMWで、その後はバッジチューンのA8
ベンツがカッコイイ映画って最近あんまり無いよね
869 11/10/18(火) 12:20 JnVSL5kSO
>>865
ワインディングを攻めるのに、
30分まで全開!!なら…BMW
30分以上全開!!なら…ベンツ
ラインをトレースするハンドリングのシビアさはBMWにあるが、
なにせ緊張感が伴う。
ちなみに335とC300に初心者に乗せたら、
ベンツのほうがペースが早かった。
慣れてる人なら335だけど。
870 11/10/18(火) 13:07 SrKfZ+Kh0
>>868
SATC
871 11/10/18(火) 15:17 I6R1BhtkO
>>868
トランスフォーマーの3作目
ロボに変身すると胸のエンブレムでしか判別出来ないけど
872 11/10/18(火) 18:13 fwHypE1X0
>>863
マグノナイトブラックであってるよ。
本国プライスリスト落としたら
Sonderlackierung designo nachtschwarz magno
(特別塗装 デジーノ ナイトブラック マグノ)
ってなってます。
873 11/10/18(火) 18:16 fwHypE1X0
それ以外にEdition1じゃないほうのメインモデルのほうに
「マグネタイトブラック(Magnetitschwarz)」ってのが設定されてるから紛らわしいんだけどw
874 11/10/18(火) 18:33 LI4HiulR0
>>872
いやマグネタイトブラックと勘違いしてた
マグネタイトブラックとマグノナイトブラックは全然違うものなんだよね?
875 11/10/18(火) 18:35 fwHypE1X0
そうだよ。
多分前者はブルーブラック的なメタリック、後者は黒のマット塗装。
876 11/10/18(火) 18:37 LI4HiulR0
メタリックはやだなあ
180でもマグノナイトブラック設定してくれたらいいのに
877 11/10/18(火) 18:39 MVr1J43j0
しかしこのツヤ消しは公道で見たら目立ちそうだな
878 11/10/18(火) 19:01 ynFlAsIa0
品がない
879 11/10/18(火) 19:22 mNGsTKts0
全塗装した右翼の街宣車みたい
880 11/10/18(火) 19:30 fwHypE1X0
最近、アルファとかランチアでもマット塗装の黒あるよね?
欧州では流ってるのかな?
先日は2世代前のスカイラインクーペのマット黒を大黒で見たw
881 11/10/18(火) 19:35 vKKfMRgw0
>>866
Cクラスの優位点
・W203の涙目を捨てたこと。
・中古のアバンギャルドが族車っぽく乗れる素材であること
新3シリーズの優位点
・バカボンの本官みたいな目になったこと。
・E46とE90ユーザーが悲しんでること。
882 11/10/18(火) 19:39 fwHypE1X0
後期の顔は俺には獅子舞の獅子にみえる。
883 11/10/18(火) 20:34 GOii81pt0
ホイールは週一で洗うもの?
884 11/10/18(火) 21:48 LI4HiulR0
180はエコカー減税決まってないんだね
885 11/10/18(火) 21:57 fwHypE1X0
たぶん75%
C180 148g/km
C200 150g/km
886 11/10/18(火) 22:18 meUJJA9Z0
>>883
今年3月に洗ってからそのままなのでガンメタ色ですよ。
887 11/10/18(火) 22:25 ZYvNTqTx0
>>881
w203のフロントは今見ると悪くない
同じく
w210だって211が出たときは211のほうがカッコ良く見えたけどいまはそうでもない
気にいってる人もいるんだから主観でバカにするのは子供っぽいよ
888 11/10/19(水) 09:29 xWrR53c/0
客観でバカにするってどういう技術だ?
889 11/10/19(水) 10:31 Hv41Huvo0
>>881
族車っぽいのは欠点だろう
890 11/10/19(水) 12:17 uGGARzGq0
W203も前期は若干質感低かったけど、後期になってランプ類のデザインが
変わったので少し質感が高まった気がする。
だいたいメルセデスのフェイスリフトってそんな感じだが。
W204は前期から後期の変化幅がこれまでと比べても大きめかと。
891 11/10/19(水) 12:18 BY7lAmFfi
>>888
推測するに、燃費の数値を見て、
「前モデルは燃費わるいな~」
ってバカにすることじゃない?
892 11/10/19(水) 12:27 Bdmb6ET20
>>890
3尻に比べると、売れていないからだろう。
893 11/10/19(水) 19:04 1RyFmdIx0
ベンツってジジ臭くない ?
ドイツのみならずヨーロッパじゃ完全にベンツ=ジジィっていうイメージだよ。
やっぱアウディでしょ。
894 11/10/19(水) 19:13 6IB4p+v20
私は日本に住んでるのでドイツのこととかどうでもいいです
895 11/10/19(水) 19:44 yo7tL7+W0
おれ、シルバーのアバンギャルド
32歳
いい感じだよ
896 11/10/19(水) 20:00 bwS1VUbq0
>>894
確かにwそりゃそうだな
897 11/10/19(水) 23:02 8YSUE61l0
ベンツのCクラスが値上げ 円高が影響か
https://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319032873/l5
898 11/10/19(水) 23:11 uf6XRK1/0
>>888
屁理屈
おまえ友達いないだろ
899 11/10/19(水) 23:13 0jB3fUxW0
すげーバカばかりで驚いたw
円高になると輸入物は安く買えるんだぞ。
1ドル=100円のときは、1万ドルの車は100万円
1ドル=80円のときは、1万ドルの車は80万円
円高とは、円の価値が上がって、ドルを安く買える事を言う。
おまえら低能すぎる。
おまえら低能すぎる。
だから、ベンツは2割はドイツからの仕入れ価格は安くなっているはず。
おそらく今ヤナセは笑いが止まらないだろう。
900 11/10/19(水) 23:36 FsuCeIcY0
笑いが止まらないのはヤナセやMBJでなくダイムラー本社だよ。
901 11/10/19(水) 23:43 uGGARzGq0
インポーターが円建てで輸入してたらね
902 11/10/19(水) 23:46 FsuCeIcY0
MBJの親会社はどこかな?
903 11/10/19(水) 23:47 uGGARzGq0
円高で実質値下げが正しい
904 11/10/19(水) 23:47 X4F8rp/LP
>>899
分かってる奴は分かってるのに、ドヤ顔が一番恥ずかしいだろ。
905 11/10/20(木) 00:27 mzaNfeWd0
>>899 は小学生ですか?
906 11/10/20(木) 00:31 Z8gBpUDx0
>>897のリンク先の前半でレスしてる奴らのうちかなりの割合が円高の意味を理解してない件。
DQNばっかなのね、とは思った。
ちなみに>>899はその中のレスのコピペみたいよ。
907 11/10/20(木) 00:38 Z8gBpUDx0
>>898
おれも屁理屈すぎて考えるのもめんどくさいと思った。
が、>>891がマジレスしているのを見てものすごく親切な人だと思った。
908 11/10/20(木) 01:36 Z8gBpUDx0
セダン&ワゴンのスペックがまだ更新されていないと思ったら
とりあえず主要装備一覧だけヤナセのサイトに出てた。
ttps://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/c-class
909 11/10/20(木) 06:43 FO/e/QED0
円高じゃなければがっつり上がったってことか?
910 11/10/20(木) 10:11 65cE7Z38I
もはやベンツは孤高の存在ではない。
だからライバルのアウディーやBMW
を意識して価格設定をしている。
為替レートの問題より、いかにブランド
イメージを保ちつつ売り上げを落とさない
値段設定が重要。
911 11/10/20(木) 11:47 WeK+7APY0
90 11/10/19(水) 23:16:05.36 CekJfXmD0 [5/6]
つまりヤナセは顧客に円高の利益分を還元する気など毛頭なく、
更に値上げまでしてむしりとろう、こうですね
912 11/10/20(木) 17:31 Ypqxar4N0
>>900
うん。
ドイツ人は、実は日本人をかなり馬鹿にしているという事実を認識しないといけない。
913 11/10/20(木) 17:37 65cE7Z38I
自動車産業は基本的にあまり儲かる
産業ではない。為替レートの変動や
売れきが芳しくないと直ぐ赤字
に転落する。そうなると資金不足
で競争力のある新車が開発出来ない。
今回はギリシャの件でドイツの自動車
業界は大喜びしているのです。円高
に苦しむ日本とは対照的に。
914 11/10/20(木) 17:48 Z8gBpUDx0
ドイツはギリシャ危機さまさまみたいね。
ユーロ安で輸出品からの利益ががっぽがっぽ。
カンパニーカーもよく売れているそうです。
915 11/10/20(木) 20:38 sH1uNQvv0
C180クーペの実物を見てきました。
存在感があるフロントと、伸びやかなサイドビューの組み合わせが印象的でした。
驚いたことに、排気管が左側に2本出しです。
ただしカッターはついて無いので、視覚的には寂しいですが。
ぜひ欲しいなと思うのですが、日本のCクーペシリーズ全車、
外装サイドをぐるりと一周する銀色のクロームメッキモールが
オプション(本国にはある)でも残念ながら装備できません。
どなたかこういった外装パーツを取り寄せてくれる業者さん
を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
916 11/10/20(木) 20:47 Ksr0HI7q0
エコカー減税延長しないのかな
もっと検討する時間がほしい
917 11/10/20(木) 20:49 Z8gBpUDx0
4月から重量税、取得税廃止で一律ガソリンに課税という可能性も
918 11/10/20(木) 20:55 8Irz5KSzP
>>912
ドヤ顔乙
919 11/10/20(木) 22:02 tXhb65vMO
>>915
まじですか!もう実車見られたのですか~いいですね~
ちなみに色はなんでした?
マフラーは楕円一本じゃないんですか。嬉しい誤算です!
ちなみにC180にユーティリティ&ライト&AMGパケが理想的です。
クロームパッケージ?でしたっけ?
あれは本国のコンフィギュレーターでは標準っぽいですが日本は無しなんですね。
部品売りは…すいませんわかりません
920 11/10/20(木) 22:25 F5I0btVd0
シルバー買えばメッキモールが無くても目立たない
921 11/10/20(木) 23:28 cNroZS040
AMGスポーツパッケージのフロントがアグレッシブで精悍な感じがします。
これが気に入ったのですが、
C350にAMGスポーツパッケージをつけるとタイヤが18インチで
フロント225/40R18、リア255/35R18がついてくる。
これだと横揺れがひどい気がする。
で、タイヤを16インチをはくことが出来ますか?
(フロント、リア共に205/55R16)
横揺れだけは避けたいと思っています。
922 11/10/20(木) 23:30 cNroZS040
それで16インチ(フロント、リア共に205/55R16)なら
横揺れはさほどなくなるのでしょうか?
923 11/10/20(木) 23:40 NIKW0JCJ0
>>919
レスありがとうございます。
色は紺色で、オプションはライトパッケージのみのようでした。
マフラーは楕円ではなく、細い菅がひょろっと2本出てました。
マフラーカッターつけたら見栄えが良くなりそうです!
C250クーペもそばにあり、エアロがついていました。
AMGパケと同じものでしょうか、とてもたくましい感じがしますね。
部品売りはやってくれそうなお店をネットで見つけました。
もう少しディーラと話が進んだら、この店に相談してみます。
>>920
その手もありますね。
>>921 922
横揺れとは轍にハンドルが取られることでしょうか?
これはサイズだけでなく、タイヤ銘柄にも影響されます。
試乗するのが一番よろしいかと。
924 11/10/20(木) 23:47 4zUYtBHD0
16インチ履けるかは知らない。
計算してないが、タイヤのインチにかかわらずタイヤ外径が同じなら横揺れに差は無い。
違いは、揺れの受け止め方の衝撃具合だけ。
AMGスポパケはかなり高度なセッティングされてるから、純正以外はあまり推奨しないな。
925 11/10/20(木) 23:48 cNroZS040
>>923
横揺れとはローリングやわだちによるワンダリングなど
全ての路面状況に対して過敏に情報をひろいすぎて、座席がガタガタゆれて
しまうのではないかと危惧しているからです。
扁平タイヤほどその傾向がシビアに出るのではないかと、思い込んでいるからです。
タイヤ銘柄でも影響されるのですね。
AMGパッケージの試乗車があれば、がたがた道を選んで試乗してみます。
また、どなたか良い情報をお持ちの方がいれば、意見をお聞かせ下さい。
926 11/10/21(金) 00:48 Gvv/Vkfo0
>>925
メルセデスは横に揺れることは殆どないけどね。
逆に横方向のフラット感もかなり高くて独特の揺れ方をするから
硬めのサスペンションのグレードを選んでも不快な思いをすることは
ないと思う。
もしAMGスポパケのC350買うのならインチダウンはお薦めしません。
2000万キロ以上といわれる開発過程でメーカーのテストドライバー、
技術者が総力をあげて開発し、チューニングした足回りを素人判断で
勝手にインチダウンしてしまうと却ってバランスを崩してしまうし、
インチダウンが逆にあだになって振動モードが変わり不快な挙動を
示さないとも限りません。
もとより、C350のAMGスポパケはダイナミックハンドリングパッケージ
装着モデルであり、通常のスポーツサスペンションよりもむしろ柔らかめ
のバネを使用しています。これによりスポーツボタンを押していないノーマル
モード状態ではかなり快適性の高い乗り味になっています。
もし本当にメルセデスライドの一番柔らかい部分を味わいたければ外観二の次で
C200エレガンスパッケージのコンフォートサスペンション仕様を選ぶことを
お薦めします。次がノーマル16インチのC200。
C350のAMGパッケージはDHP付きなのでそれらよりは硬めの足になるけど、
結果的にものすごく剛性感の高い乗り味をしめし不快な振動も残らないため
トータルでは疲労も少なく快適な乗り心地だと思われます。
927 11/10/21(金) 02:48 gXKEsFekP
>>926
過去スレ読んでる?横揺れの指摘は散々既出だけど。
928 11/10/21(金) 07:04 AHPjnP+00
メルセデスの場合、2度も大こけな電子ブレーキの過去があるから、
長大な試験走距離だからという理由は、さほど信用できない。
CのAMGパケは、ハンコ押す前に、後席の乗り心地を荒れた路面で
許容内か試乗確認。
929 11/10/21(金) 07:34 ATRP3MBG0
>>926,927,928
皆さん、ありがとうございます。
荒れた路面で、じっくり試乗して乗り心地を確認してみたいと思います。
930 11/10/21(金) 08:25 Gvv/Vkfo0
>>927
実際のオーナーなので過去スレよりも自分の経験、感性を信じます。
931 11/10/21(金) 08:33 rMX0axdj0
エアオーナーなのは丸分かりだから虚勢張らなくていいよ。
それっぽく書いてるけど中身はまったく無いよね、経験ではなく一般論でしかない。
お前さん口調が独特だからすぐわかるんだよ、CLSとかCTだけじゃなくCクラスにも乗ってるのか?
932 11/10/21(金) 08:47 Gvv/Vkfo0
W204は前期C200AVにオリックスレンタカーで2回レンタル、半日ずつ乗りました。
現在乗っているW218、CLS350、255/40R18は横揺れはしないけどなー。
むしろ横方向のフラット感が高くていつでもフラットな姿勢を示し
乗り心地がものすごくいいことに感動してます。
W204も乗り心地の基本ラインは同一。ボディサイズが小さいからそれからくる
挙動の差のみと感じました。
これまで所有したW202,211,221も横揺れはなかった記憶が。
もし人様が感じるのなら「横揺れ」の定義が違うのでは?
逆に悪路で路面の当たりが強めに感じることならありますよ。
これは自分の中では縦揺れです。NVHのうちのH、ハーシュネスです。
大径タイヤだからある程度は仕方ないけど、それでも予想していたよりは全然快適です。
キチンと18インチを履きこなせています。
933 11/10/21(金) 08:54 Gvv/Vkfo0
横揺れの定義が
>>925
>横揺れとはローリングやわだちによるワンダリングなど
>全ての路面状況に対して過敏に情報をひろいすぎて、座席がガタガタゆれて
>しまうのではないかと危惧しているからです。
だとすると、少なくとも現在所有している、過去所有してきたメルセデスでは
そのようなことは皆無でした。
MINIの17インチでワンダリングでステアリングを取られる経験ならしましたがw
934 11/10/21(金) 09:07 +a17e2zC0
65歳の母親の退職祝いに400万位の車を探してるんだけどCT200hかBM新1尻かC180で迷う
C180のシルバーが艶のある良い色ならこれにしたいんだけどさてどうすっかなあ
今まで(たまにBM)トヨタ一辺倒だったんだけどMBってトラブル多くないのかな?
935 11/10/21(金) 10:15 6bvS05zq0
現金が喜ぶ
936 11/10/21(金) 10:20 Gvv/Vkfo0
>>934
甲乙付けがたいですね。
シルバーの色見本はディーラーにあるので(鉄板に塗ってあります)
それを見せてもらった方がいいし、シルバーはポピュラーな色なので
ディーラーに一台は展示車なり修理で入庫しているクルマがあるはず。
CT200h→ナビと燃費、オーナーズデスクに電話するだけで目的地設定してくれるなど
機械に不慣れな人でも便利なサービス
BM新1尻→良好な乗り心地と燃費、取り回しのよさ
C180→極上の乗り心地、それなりの燃費、熟成された機械のよさ
ボンネットがよく見えボンネット上のマスコットが目印になり運転しやすい
など、それぞれのクルマの利点が。
65歳のお母様なら私ならC180にすると思います。
その場合、パークトロニックは装着お薦め。前バンパー左側に伸縮式ポール
つけるよりもスマートだし、ぶつけたりこすったりする可能性が限りなく低くなります。
937 11/10/21(金) 10:32 +a17e2zC0
>>935
おいwww 本当はそれが良いんだろうけどなw
>>936
かなり詳しい解説を頂き有難うございます
てかボンネット上のマスコットにそんな役割があったとは驚き・・・
義理の父がE55買って、そのシルバーが綺麗だったから良いなと思ったんです
なんか昔のシルバーって爺臭かったけどなんか今のはパリッとしてるなあと
938 11/10/21(金) 10:32 3b3TZ5im0
維持できるの?
939 11/10/21(金) 10:40 +a17e2zC0
>>938
貯蓄もそこそこあるし年金も夫婦で30万/月以上はあるから・・・
車で遠出はしないし街乗り専門だから燃料費もそんなに掛からんと思う
もしかして足りない?
940 11/10/21(金) 10:46 b/Ug29JB0
>>929
前スレより
545:名無しさん@そうだドライブへこう:2011/07/29(金) 09:56:09.24 yJTL21+oO
>>542
そこがCクラスの大きな欠点です。
とにかく凹凸に弱い。
ハンパなく揺さぶられます。
よく高速向けだからという一言で誤魔化されていますが、そんなのはただの売り手の言い訳です。
高速はアラを隠しやすく、荒れた一般道では誤魔化しがきかないってだけです。
実際にCクラスが左右にグラグラと揺さぶられる荒れた道をワンクラス上のEクラスで走ると、
コツコツと路面の状況は伝えながらも大きな凹凸は上手くいなしますからね。
これに関しては足まわりが固いと不評の3シリーズにすら劣っていると思います。
3シリーズは確かに固いのですがCクラスのように頭が揺さぶられることはまずないですからね。
今の時代、高速向けでも低速の乗り心地はある程度は確保出来るものです。
941 11/10/21(金) 10:49 b/Ug29JB0
前スレより
546:名無しさん@そうだドライブへこう:2011/07/29(金) 10:28:16.09 nUjSYjNl0
>>545
お、おれがずっと思っていたことだ、それは。
ちょっとした段差で激しく左右に揺さぶられるから「なんだこれ、ゴルフより揺さぶられるなあ」と。
なにかを得るための副作用として左右の揺さぶりが発生してるのかなと善意に考えていた。
なんか急に嫌気がさしてくるな.
新車で買って一年たたないのに担当者がEクラス勧めてきたのはそれもあったのかな。
EはCとは全然違いますよと言ってたのはこういうことか・・あ~ショック
942 11/10/21(金) 11:03 X/QNNQgX0
>>936
ポールは駐車時のためではなく、狭い道路で電信柱が出てるところでスレ違いとか、そういう時に役立つもの。
943 11/10/21(金) 11:04 Gvv/Vkfo0
>>937
因みにC180にAMGスポパケつけるとボンネットの
マスコットもなくなりますのでご注意をw
944 11/10/21(金) 15:36 c4gp0zDtO
えー今乗ってるゴルフより悪路の乗り心地悪いの?昔乗ってた古いEクラスは路面の不整を車体が抑え込むような感じだったが。
事実なら興醒め。ボルボかパサートにしようかなぁ
945 11/10/21(金) 16:11 qIhbKdr/O
E90の325MスポとかIS250なら轍に取られたり横に落ち着かない振動を感じる経験あるけど、
203や204でそんな不快な経験無いけどな。
だいたいコピペ元って、Eを引き合いに出してCを叩こうとする脳内オーナーの荒らしじゃなかったっけ?
ゴルフとかパサートも悪い車じゃないし
買うなら止めないけど
946 11/10/21(金) 16:59 cTHzsMtl0
opのハーマン・カードン、着ける価値はありますか?
947 11/10/21(金) 20:58 3/TJHABk0
>>918
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|. . . ggrks . . .|
|______|
`∧∧ ||
(゚Д゚)||
./ づΦ
948 11/10/21(金) 21:08 gXKEsFekP
今日も空気読めない奴が沸いてるな
949 11/10/22(土) 00:23 AkrF9bJN0
>>926
実にメルセデス社員的な書き込みですねw
950 11/10/22(土) 04:24 yJlAqoMt0
2012年モデル北米価格(75円換算)/日本国内価格
C250 $34.800(¥2.610.000) /5.720.000円
E350 $49.800(¥3.735.000) /8.500.000円
E550 $59.790(¥4.484.250) /10.800.000円
S550 $94.500(¥7.087.500) /13.750.000円
S600 $159.500(¥11.962.500) /20.500.000円
SL550 $103.650(¥7.773.750) /15.650.000円
ML350 $48.990(¥3.674.250) /7.980.000円
G550 $107.100(¥8.032.500) /13.400.000円
C63セダン$58.930(¥4.419.750) /10.750.000円
C63クーペ$61.430(¥4.607.250) /10.850.000円
S63 $139.300(¥10.447.500) /22.920.000円
S65 $210.900(¥15.817.500) /30.400.000円
SL63 $140.440(¥10.533.000) /19.390.000円
北米ではC250からのエントリーとなります。
951 11/10/22(土) 06:57 o6aQ3fa80
>>944
Eの良さがわかってるなら、もうすぐ発表の2012年モデルのE250あたりも検討しては?
待望されてきた追従型クルーズコントロール含むパッケージ(特別価格)をつけると、
アイドリングストップ標準だし、ながく満足感が続くと思うよ。
952 11/10/22(土) 08:25 +2YW/G2l0
> 950
オプションもプラスして条件合わせてからマルチしろ。
為替掛け算するだけの小学生みたいな仕事して満足するなよな ハゲ。
それと右ハンドル代も考慮せい。
953 11/10/22(土) 09:39 iBA7A9iz0
>右ハンドル代も考慮せい
ヒソヒソヒソ
∧_/∧_∧∧_∧ マジカヨ
( ・∀( )∀・ )
( つ ( つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)_(_)ノ
954 11/10/22(土) 11:21 o6aQ3fa80
英国バージョンは、右ハンドル仕様だが、
別に高くなってないよ。
955 11/10/22(土) 11:24 c4N2aAps0
EクラスのFMCはいつ頃になるの?
956 11/10/22(土) 11:25 c4N2aAps0
EクラストCクラスのFMCはいつ頃になるのでしょうか?
957 11/10/22(土) 11:38 K/fzV2e5I
>>951
Eは予算的に無料です。それに大き過ぎ
車幅187はく場所や駐車場スペース
に制約が生じる。180のステーション
ワゴンが候補でV60やパサートも検討
しています。Cはカーナビ標準装備なので
ボルボやVWにオプション付けると価格的
には余り差がないですね。
もう若くはないので動力性能やハンドリング
云々ではなく疲労が最小限で長距離を移動出来る
車が理想です。
958 11/10/22(土) 12:27 o6aQ3fa80
>>956
C2013年頃、E2016年頃では
>>957
確かにEは車幅1855なので、入らない立体駐車場多し。
いろいろ使用状況想定すると、その選択枝なら、
たぶんCワゴンがいちおしだろうだけど、試乗を
楽しんで決めるのが一番だよね。
959 11/10/22(土) 12:28 FgTYOIKl0
無料ってすごいな
960 11/10/22(土) 13:04 K/fzV2e5I
i Phoneの予測変換のままでした。
老眼が少し来ています。
動体視力も衰えて来ました。車はセダン
よりハッチバックやステーションワゴン
が楽です。何故ならバックする時に
トランクがないのでバンパーとリアウインドウ
の位置が同じだから駐車場が容易
961 11/10/22(土) 15:24 TzPjCteI0
>>950
ついでにレクサスの値段も載せてくれると解りやすいと思う
962 11/10/22(土) 18:32 yJlAqoMt0
>>961
★Lexus
2012年モデル北米価格(75円換算)/日本国内価格
CT200h $29.120(¥2.184.000) /3.550.000円
IS250 $37.225(¥2.791.875) /3.980.000円
IS350 $42.480(¥3.186.000) /4.960.000円
IS-F $61.300(¥4.597.500) /7.950.000円
GS450h $58.950(¥4.421.250) /6.970.000円
LS600h $112.250(¥8.418.750) /10.000.000円
RX350 $39.075(¥2.930.625) /4.600.000円
RX450h $45.235(¥3.392.635) /5.450.000円
★Benz
2012年モデル北米価格(75円換算)/日本国内価格
C250 $34.800(¥2.610.000) /5.720.000円
E350 $49.800(¥3.735.000) /8.500.000円
E550 $59.790(¥4.484.250) /10.800.000円
S550 $94.500(¥7.087.500) /13.750.000円
S600 $159.500(¥11.962.500) /20.500.000円
963 11/10/22(土) 19:00 zt2SaE8qP
S600が酷すぎて、250万に見えたわ
964 11/10/22(土) 19:06 dOU6lRm3P
63より高いんだよなー
ま、V12が欲しいならそのぶん金を出せってことかね
965 11/10/22(土) 21:24 PEHbXwzn0
>>962
w
966 11/10/23(日) 10:42 640IFzkx0
>>946 日本仕様でCクラスでハーマンのOP付くの初めてだから頼みたいと
思っているがヤナセに半年待ち覚悟してくださいと言われて迷っている
妥協してある車買うよりも半年待つ覚悟だが(値引きも期待できないらしい)
>>915 セダンも本国にはインテリアトリムがアルミ仕様があって気に
いっているが日本仕様にはなくてショボーンだ
967 11/10/23(日) 10:57 xGxKdOJz0
>>966
カーオーディオ専門店に相談してみるのも良いと思う。
最高のアンプに、スピーカーの組合せの方がずっと音が良い。
968 11/10/23(日) 11:13 kuazS8Pe0
>>966
クーペは内装トリムがアルミかマット仕上げのアッシュウッドになっていて
セダン、ワゴンより少しオシャレになっているのがいいね。
969 11/10/24(月) 10:27 cpJAcRcT0
>>962
やはり日本は車の値段が高すぎるんですよね。
内外メーカー全てにボラレている感じ。
970 11/10/24(月) 11:44 ZNPQ2oYo0
世界中でアメリカだけが特別に安いと見るべきでしょう。
とにかくアメリカは日本車も激安だし、うらやましい環境だよ。
今のドル為替レートがいかに異常かを示しているわけでもあるんだけどね。
971 11/10/24(月) 11:52 ppSIjVaf0
でもアメリカでは韓国車もこだわりなく売れてるんでしょう?
972 11/10/24(月) 12:10 0jKauO7N0
>>971
違う、こだわりが有るよ、特価に見えない外観とか・・・・とかだな。
973 11/10/24(月) 13:49 KIDLYFPgO
新型に期待だな 後部座席が狭すぎる
974 11/10/24(月) 15:54 gQBRAoy20
>973
クーペのこと?
クーペはたしかに上下方向が狭いね。
975 11/10/24(月) 16:06 sEbWQhH40
>>926
これは完全に業者の書き込みだわs
976 11/10/24(月) 17:07 i7OJLkmb0
米国価格が気になるひとはわざわざベンツとか買わないで
カムリハイブリッド買いましょう~
燃費はなんと驚異の26.5km/L
トヨタがアメリカでいちばん多く売っているクルマ。
信頼感は抜群です。
大きさはEクラス並、動力性能も3L並でありながらなんとお値段
300万円台。Cクラスより安いのは勿論、Eクラスの半額以下で
同じような大型セダンが買えます。FFですがね。
977 11/10/24(月) 18:32 4pW+OmgXi
ちょっと考えてみる
978 11/10/24(月) 18:46 LzCdCuy0I
今のレートで米国人の平均所得を円換算
したら悲惨。公務員の年収9万ドル
なんて夢のようですね。
国民健康保険ない、車両保険バカ高い
年間走距離日本の3倍。
ベンツ安くても住みづらい国。
979 11/10/24(月) 19:15 ppSIjVaf0
アメリカ国民の所得、中央値四万ドル。
これは我が国の平均所得と同じくらい。
つまり、我が国の所得の中央値はアメリカより低いでしょう。
980 11/10/24(月) 21:01 PwFRw6GyP
>>976
Cクラス選んでる理由を察してよ
あちこちのスレでカムリ推してる奴いるけどさ、全幅が大きすぎるんだよね
そもそも1800以上の全幅許容出来るなら、Eクラスに流れてるわ
価格だけならレクサスやクラウンくし
981 11/10/24(月) 22:05 z+JFDYS60
まったく魅力のオーラを感じないカムリをなんで買わないといけないの?
罰ゲーム?
982 11/10/24(月) 22:25 i7OJLkmb0
いや、米国価格厨限定でオススメです。>カムリ
983 11/10/24(月) 22:31 KIDLYFPgO
Cの後部がもう少し広ければ買うのだが・・・
984 11/10/24(月) 22:31 i7OJLkmb0
E250きましょ
985 11/10/24(月) 22:56 bp2cG4Tk0
パサートとどっこい
>カムリ
986 11/10/25(火) 00:26 yec95Xtj0
Cクラスセダン 北米価格(75円換算)/英国価格(121円換算)/日本国内価格
C180 ¥********/¥2.680.029/3.800.000円
C200 ¥********/¥********/4.238.096円
C250 ¥2.610.000/¥3.396.228/5.447.619円
C300 ¥2.851.500/¥*******/********円 ←(V6 3litter 228hp 4MATIC!)
C350 ¥3.043.125/¥3.762.858/6.476.190円
C63AMG ¥4.419.750/¥5.721.969/10.238.095円
各国のメーカー希望小売価格(付加価値税、消費税を抜いた車両本体価格)
987 11/10/25(火) 02:41 sixpIVhnI
>>986
3 litter?
Do you mean 3 rubbish?
Can you imagine the cost of living
in the U.S and the UK?
In the U.S, you cannot have a proper
medical services unless you are very
rich. In other words, low income people
might as well to die.
Income tax is very high in UK ,
you know. Even if your income is less than
GBP40,000 a year,the25% is automatically
deducted from your wage. Council tax and
Poll tax are not included. Unllike NHK,
refusing a BBC TV licence is a criminal
offence. You may have to pay a hefty fine
or spend a couple of months behind the bar.
988 11/10/25(火) 02:58 mJF/WOLz0
↑学校のテストでは80点クラスやのお
まぁでけたらrichやなくてwealthyの方が英語的かと。。。
あとveryの多用もチト気になる
日本国内で英語勉強したか、中途半端に海外赴任して西洋かぶれになってるヤツの書きそうな英やな
989 11/10/25(火) 04:51 sDZNnYQ/0
しかし、ここまでアメリカ価格貼られると、C63の並物欲しくなるね。
後のメンテで困るとか保証なしとか、カーナビがアメリカ地図で使えない、
リセール最低のデメリットに勝つくらいの魅力を感じる。
一番のネックは信頼出来る並業者が少ないことだね・・・いざ登録するまで総額分からなくて、
ある程度の予想価格先払いで、不足分は追金とか、そこら辺の不透明さが非常に嫌。
平屋とかって筋物絡みの所も多いし。
990 11/10/25(火) 06:52 /hfymNTo0
昔なら並にも意義はあったが今はCOMAND動かなきゃ話になんないから
割高でも正規でしょ。
991 11/10/25(火) 07:37 sixpIVhnI
>>988
It is much easier to find out some mistakes and
correct rather than writing from scratch.
I can hardly wait to read your authentic
English written by well educated Mercedes
owner.
Cheers,
992 11/10/25(火) 09:32 v26ULnAW0
Janglishの雰囲気が抜けていないな。沢庵にマヨネーズかけた感じの英語。
993 11/10/25(火) 11:16 /hfymNTo0
英語ができてもバカはバカ。
まずはきれいな日本語を。
994 11/10/25(火) 11:23 /hfymNTo0
>>991
お願いだから英語能力の見栄はり大会にしないでね。
英語で回答を求めるなんてものすごくダサイことに気づいて下さい。
995 11/10/25(火) 11:23 mJF/WOLz0
>>991
おっ、ホンマに釣れた!
俺みたいな凡人のカキコに必死になってる君はやっぱり小物やのお
ベンツやし、次は独逸語で頼んまっさ
996 11/10/25(火) 11:24 /hfymNTo0 [4/4]
次スレは避難スレを活用しましょう。
【W/S204】メルセデス・ベンツCクラス 21(避難)
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313889239/l5
997 11/10/25(火) 11:53 zJ3guaaKO
三人以上が乗るには手狭だな かと言ってEはスタイルはイマイチだからな・・・
998 11/10/25(火) 13:10 v+oRl2OF0
、、、
999 11/10/25(火) 20:41 GLNw3BFa0
史上最強のCクラス埋め
1000 11/10/25(火) 20:48 fArJhyyd0
1000
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 11/08/21(日) 10:13:59.84 edBCUkUB0 [1/5]
W204/S204 現行Cクラスに関するスレです。
とりあえず、避難所ということで。
オーナーの方も購入検討中の方も気軽にどうぞ。
荒らしは華麗にスルーして楽しくやりましょう。
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 20【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310067390
2 11/08/21(日) 10:15:50.72 edBCUkUB0 [2/5]
★関連スレ
【W20x】メルセデスベンツCクラス総合 20台目
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307880222
★過去スレ
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】1アジリティー
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180474685
【W204】新型メルセデスCクラス【専用】2買う??
https://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183778929
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part3
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185279385
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part4
https://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192981379
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part5
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204627924
【W204専用】新型メルセデスCクラス Part6
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212797453
【W204】現行型メルセデスCクラス Part7【S204】
https://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215763254
3 11/08/21(日) 10:17:20.05 edBCUkUB0 [3/5]
【W204】現行型メルセデスCクラス Part8【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219641992
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 9【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223975698
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 10【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232346352
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 11【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239180149
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 12【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244367369
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 13【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1251297497
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 14【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259522018
【W204】現メルセデス・ベンツCクラス 15【S204】
https://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268743081
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 16【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276808617
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287535769
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 18【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296485691
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 19【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307767811
4 11/08/21(日) 10:22:03.34 edBCUkUB0
公式
https://www.mercedes-benz.co.jp
https://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class
インプレ
https://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_c_class02/932
https://response.jp/article/2011/06/13/157898.html
https://autoc-one.jp/mercedes-benz/c-class/report-778563
5 11/08/21(日) 16:39:45.62 rCEjwKZN0
重複スレ建てんな カス
6 11/08/21(日) 17:00:00.34 fp7bJemo0
ググレかす
7 11/08/21(日) 17:54:39.86 edBCUkUB0
荒らしが立てたスレでいいのなら、そのスレをお使い下さい。
ほっとけばここも自然に消えます。
8 11/08/28(日) 23:20:32.75 L7QPlesPi
素C200ステーションワゴン購入予定。
9月は決算でお買得なのかなぁ。
11月にはECOストップ付きがデリバリーされるって言ってる人いたけど・・・
9 11/08/29(月) 19:12:09.84 Bex++fLx0
おめでとう。
今買える人がベスト。
10 11/08/29(月) 20:04:00.08 C6IPAC6TO
FRのボトムグレードあげ
11 11/09/24(土) 22:57:23.78 qhN7H0t6O
ギクシャクドッカンターボage
12 11/09/25(日) 08:44:56.90 5SmMO96G0
age
13 11/09/25(日) 08:45:14.70 5SmMO96G0
age,again
14 11/10/25(火) 15:11:21.22 wW+cS0eci
Cクラスセダン 北米価格(75円換算)/英国価格(121円換算)/日本国内価格
C180 ¥********/¥2.680.029/3.800.000円
C200 ¥********/¥********/4.238.096円
C250 ¥2.610.000/¥3.396.228/5.447.619円
C300 ¥2.851.500/¥*******/********円 ←(V6 3litter 228hp 4MATIC!)
C350 ¥3.043.125/¥3.762.858/6.476.190円
C63AMG ¥4.419.750/¥5.721.969/10.238.095円
各国のメーカー希望小売価格(付加価値税、消費税を抜いた車両本体価格)
15 11/10/25(火) 17:58:00.05 zJ3guaaKO
日本で買いたくないなら買わなきゃいい。高くても欲しければ買えばよい
16 11/10/25(火) 22:38:09.95 /hfymNTo0
もしくはグリーンカード取得して移住推奨~
もしくは半年日本で働いて半年アメリカで暮らす。
円高だからアメリカでの生活は貴族並み。
おまけにクルマも安い。
いい考えだと思わない?
17 11/10/26(水) 00:44:44.71 qqm2LWRWI
アメリカの車両保険の高さは尋常じゃ
ない。何かqualificationが無いとグリーン
カード取得は困難。日本で半年働いた
金でアメリカでベンツ買って優雅に
暮らせると思っているのか。
病気や怪我で入院でもしようなら
ベンツより高くつくぜ。
ガロン4ドルのガソリン日本の何倍
も使わないと生活出来ないんだぞ。
18 11/10/26(水) 03:28:41.49 bHfxcMFt0
それくらい米国価格厨は現実味がないってこと
19 11/10/26(水) 08:24:14.72 wSHR9BV0O
日本車にはない乗り味の良いクルマ。まあこれだけ円高なんだから多少は下げてもよいかもね。オプションをタダにするとか
20 11/10/26(水) 08:52:39.31 flBozaiH0
あぁのさぁ~、、じゃケニアで安いからとか、、チュニジアでは高いとか・・・・
そんな事で判断するか? 購入して満足できそうな車、、家の駐車場に
置いて、、なんとな気持ち良い車。 みんな払える範囲内で決めるでしょ!
俺はS204を3年近く乗っているけど不快感なんて一度もない。 最高だよ。
ただ、ちょっと「パトが捉える軽微な違反回数」が増えたのが、、ちょと、、だ。
21 11/10/26(水) 09:26:46.17 eksoiUMN0
まあ、値段よりも業者が日本でやたら儲けてるのがムカつくよな。
その分日本はメルケア5年にするとか工賃や部品代は安くするとかメルセデス本社かジャパンか為替以上に儲けてる所が
営業やオーナーに還元してくれてもいいよな。
22 11/10/26(水) 10:08:59.06 bHfxcMFt0
>>19
AMGスポパケのop価格、半分位になったし、Eクラスに今度設定されるレーダー
セーフティパッケージは19万円と戦略的な価格設定。
本体価格下げると中古が値崩れするからメルセデスベンツ日本も苦肉の策で価格決めてる。
23 11/10/26(水) 10:09:45.42 bHfxcMFt0
>>21
実際に商談してみると値引き幅が拡大している模様~
24 11/10/26(水) 10:48:12.70 nIlW4/F/0
オプションなんにもなしで
いいから、180クーペが欲しい欲しい欲しい欲しいです!
新製品ですが、値引きしてくれる可能性あるでしょうか?
ちなみに今は古いBMWに乗っています。
25 11/10/26(水) 12:57:23.17 bHfxcMFt0
ハンコ押す直前に、○○万円までにしてくれたら買うって言えば
上司の決裁が降りるんじゃなかろうかとw
26 11/10/26(水) 13:53:28.90 ArOav1um0
>>22
Cクラスでも欧州ではディストロニックがオプション設定されているよね。
なぜ日本では選べないんだろうか。
レーダー周波数の問題?
レガシ試乗して前車に追従するオートクルーズの威力を知ってしまったから、
このクルーズだけはCクラスにも是非欲しいと思った。
ディストロニックは元々ベンツが発明したものなんだし。
27 11/10/26(水) 13:55:47.01 bHfxcMFt0
11月発表のEクラスにはディストロニックプラスが設定されるよ。
A4や3シリーズの動向次第では今後Cに設定される可能性もなくはないかと。
28 11/10/26(水) 13:58:12.17 eksoiUMN0
>>23
そうなのかー。
でも買う時の値段は高くてもいいかなとも思う。変な客が減るだろうから。
で、やっぱ為替で得してると思われるメルセデスがオーナーに対してアフターを良くしてくれればみんな喜ぶと思うんだけどな。
ディーラーは為替による儲けはあまり無さそうだし。
29 11/10/26(水) 14:03:37.37 bHfxcMFt0
アフターは今で十分じゃない?
3年で乗り換えるユーザーもたくさんいるだろうし。
知人が最近、レクサス、アウディ、ベンツと競合させて最初からよそより40万円ちかい
下取り査定額アップを出してきたのがベンツだったらしい。
クルマはSLK200
たぶん値引きの原資にインポーターからの卸値が下げられていたり、
報奨金の類がでているんじゃないかと素人考え。
もちろん大元は円高差益から出ているんだろうけど。
30 11/10/26(水) 14:04:57.13 K0ioZMx/0
>>25
そんな奴は無理して買わなくていいよw
31 11/10/26(水) 14:18:11.49 eksoiUMN0
>>29
なるほど。
長く乗るもんでディーラーの工賃よりもメーカーが出す部品が安ければいいのになーって思ったもんで。
おそらくディーラーは良くしてくれてます。
メーカー?インポーター?がもう少し現オーナーに良くしてくれたらなぁなんて。
32 11/10/26(水) 17:22:22.54 flBozaiH0
>>21
2年ちょいで50000km乗ると、、メルケアの明細見ると、ちょと申し訳ないw
気分に成ります。 メルケア5年大賛成。 再契約料金程度上乗せで
OKだから選択可(3y& or& 5y)に、してほしい。。
油からワイパーからブレーキアッシから、諸々・・・・結構知らない人からは
メルケアは驚かれますね。
33 11/10/26(水) 18:43:16.87 3LfZu+8SO
ヤナセは客からのクレームが怖いので昔から過剰整備する。
逆にそこまでしないと安心して乗れないのは国産車と比べると見劣りする部分。
何で部品の寿命が日本車の半分しかないのか。 技術的にもっと高品質のパーツを作れない訳が無い。
34 11/10/26(水) 19:22:29.44 kXpvPuOl0
>>28
値段が高い方が、逆に変な客が増えるよ。
ディーラーったこと無いだろ。
買えそうに無いヤツほど、高価くてもいい、っていうんだよな。
自分の度量外のことだから。
35 11/10/26(水) 19:53:26.89 53b+y1Lb0
>>32
俺は納車から3週間で5000キロ
メルケアまじか!
36 11/10/26(水) 21:19:38.29 sZWndOQK0
クーペのつや消し黒の表面はザラザラなのかな?
37 11/10/27(木) 00:24:12.66 f0mw6hCp0
>>34
確かに、金持ってる変な人もいるよな。でもcクラスだし極端には高くないでしょ。ヤンチャな人が多少減るって意味だし。
ディーラー、べつに誰でもけるでしょう?けない?
38 11/10/27(木) 02:49:49.20 RSIeymNk0
ヤンチャな人はCの客層にいないんじゃない?
39 11/10/27(木) 08:59:31.11 1MqIhPKd0
それはそうと無理に500万~出して現行Cに乗ることないんでない?
うち、8月に素のC200CGI(2010年)を中古1.3万キロでこうたけど
車両299万だったよ。諸費用合わせて320万。7ATじゃないけど
エンジンは現行の直噴ターボだし5ATでも充分満足だわ。
ライトOFFが付いているのも何気に気に入っている。
確かに内装は現が良いかもしれんが、そのために200万も高い買い物
したくないね。お金持ち君には馬鹿にされるかも知れないけどw、
ちなみにうちと同型が京都の店で出物があるよ。ヤナセ物は高くて
かなわん。あと1年半ぐらいメルケア付いてるし、値段もCOMP形と
あまり変わらないし、かなり得だと思うんだけどどうだろ?
40 11/10/27(木) 10:49:49.35 HJiGBZ000
>>38
C63AMG
41 11/10/27(木) 13:10:46.86 1S6/hv680
>>39
どうもこうもないな
42 11/10/27(木) 13:24:40.23 FJ6CnRqVO
>>39
中古って選択肢は俺にはないけど
とりあえずそれ乗って、205が出たら乗り換えるのもいいんじゃない
43 11/10/27(木) 13:43:53.88 RSIeymNk0
新車にこだわりがない人にはいい選択肢だと思う。
44 11/10/27(木) 17:13:27.13 1MqIhPKd0
39だが、言い忘れたけど前車がC180素の後期(2004年)3万キロの
同じく中古だった。ナビもETCもまっさらの新品が付いてた。
それ買ったタイミングはW204が出て1年後ぐらいかな?
ネット業者で150万、名変その他は自ら。
で、11万キロまで乗ったんだけど、今回の下取りで50万の値が付いたよ。
たぶん、42の方が申されるとおりに205を買うと思うけど、たぶん
205後期が出た時じゃないかな?それまで頑張って貯金しするしかない
庶民ですが、買う時期を2年ぐらいずらせばお得だと思うのですよ。
45 11/10/27(木) 17:34:30.35 rE8QR1bhI
Jolly good, well done.
You have spent a money wisely.
2 million yen is a big money, you know.
Keep it up.
46 11/10/27(木) 18:46:25.20 8qJkomOzO
>>45
なぜ英語?
なぜ現在完了?
なぜmoneyにaを付ける?
47 11/10/27(木) 19:26:12.94 nMyyFSvK0
センスないんだからしかたないでしょ。
いろんな意味で。
48 11/10/27(木) 19:36:30.03 DpqS+apaO
昨日、昨年などと時期を明確にしていなければ現在完了でも桶 お金を賢く使ったねはa そのお金を賢く使ったねはthe
49 11/10/27(木) 20:09:39.41 EAzvnpNt0
>>37
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
50 11/10/27(木) 20:40:39.75 o9OQVBZO0
>>45さんは虚栄心と自己顕示欲が人並み以上に強いんでしょうなぁ
それなりの実力があればかっこいいんだが・・・(苦笑
51 11/10/27(木) 22:21:35.01 ua1x82mP0
納車後、5000キロ超えたんだけど点検に持ち込むの?
52 11/10/27(木) 23:08:24.68 6MeIkDqN0
ところで質問なんだけど、現7A T って100km毎時でなん回転?
W204 C200CGIは2100ぐらいだけど、W203 C180Kも同じだわ。
田舎者なんで情報無いけど、15Kmリットルぐらい走ります。
53 11/10/27(木) 23:35:42.71 nMyyFSvK0
>>48
moneyをcountableで使えるのは特殊な時では?
a lot of money
ならわかる。
54 11/10/27(木) 23:41:09.45 nMyyFSvK0
ぐぐったらこんな記述が。
'Money' is an uncountable noun. This is because we cannot say, "1 money, 2 money, etc."
Yes, it's true, we can count money in the sense that we can say, "1 dollar, 2 dollars,
etc." But we are counting 'dollar', not 'money'. Therefore, 'dollar' makes money
countable, so 'dollar' is a countable noun.
I hope this helps.
ttps://www.englishforums.com/English/MoneyCountableUncountable-Noun/vbzpv/post.html
55 11/10/28(金) 00:16:25.24 GSG8YddH0
今度の12月に初めての車検なんだけど、今まではオイル交換、ワイパー交換等々は
当然メルケアで無料だったけど、車検に出した時にそれらを交換してもらった場合は
当然、有料ですよね。
車検に出す少し前(メルケアが切れる前)に言えば、無料交換をして貰えるもんですかね?
56 11/10/28(金) 00:45:49.47 Kw5NpXr3I
>>54
これはネイティブでも迷う。
英語ではI went to hospital となりaが
付かないとされるが米語ではI went to
a hospitalとなる。自動車雑誌等でも
A Mercedes Benz だったりMercedes Benz
と両方使われている。
英語の達人と言われる竹中元財務大臣
も未だにaとtheの区別がはっきり分からない
そうだ。
57 11/10/28(金) 02:01:31.55 jwP4GemX0
どなたか、c180にAMGスポーツパッケージを
つけるのに幾らかかるのかご存じですか?
いろいろ調べたんですが、一部のモデルは22万
と書いてある記事しかみつからず、C180の場合
の値段がわかりませんでした。
よろしくお願いします。
58 11/10/28(金) 02:02:11.54 iV+698ou0
>>55
うちでお世話になっている所は、整備は車検前(メルケア適用)なので、
最後の適用と言うことで、まだ残量が結構あるブレーキパッドとかまで
消耗品をガンガン取り替えまくってくれる。お陰で、次の2年はワイパーとオイルとエアコンフィルタ
くらいの出費で乗れます(イレギュラーな故障がなければ)。
店によって違うかも知れないので、ディーラーに車検整備にメルケア適用可能か聞いてみては。
59 11/10/28(金) 05:58:23.47 ePb5QksY0
>>57
C180は素で乗るならスマートだけど
AMGパケとか付けると貧乏臭くない?
60 11/10/28(金) 06:55:27.78 VgMLzlhf0
ない
61 11/10/28(金) 07:40:00.87 jwP4GemX0
>>59
いやあ、お金ないんで。
62 11/10/28(金) 09:37:22.71 0G7/dDw20
折角用意されたんだから買わなきゃそんそん。>180AMGパケ
63 11/10/28(金) 09:44:19.27 0G7/dDw20
>>56
前者は病院という「概念」に焦点を当てているのに対し後者はたくさんあるうちの
とある一つの病院というニュアンス。
しかしmoneyにaはつけねーから、普通w
64 11/10/28(金) 10:35:23.24 AVJ7j7XV0
180+AMGパケは、パドルシフト付くのかな?
カタログ29Pのパドルシフト説明にはC180の記載が無い。
値段表の方には記載されているのに。今度営業に聞いてみよう。
>57 値段表では22万。C200と同額で同内容。
65 11/10/28(金) 10:54:11.10 2FIfsdpx0
>>61
メルケア終了後のメンテコストは了解済み??
特殊工具いるものもあるし、交換とか修理とか
なにかあるごとに、国産の比じゃない・・・・。
66 11/10/28(金) 11:12:46.39 jOH5klA+0
ちょこっとバンパーとフェンダー当たって修理代50万かかったよ
67 11/10/28(金) 11:23:03.37 0G7/dDw20
俺はバンパーの下こすって3万円。
68 11/10/28(金) 11:26:04.02 QsaZAyjj0
ドアミラーも7-8万かかるはず
69 11/10/28(金) 12:28:59.48 s2NSbY5z0
C180ワゴンにAMGパッケージつけよかな。
カネないので、ライトパッケージはあきらめる。
>64
ありがとう
70 11/10/28(金) 19:12:56.34 ANGoKWb70
C180のAMGパッケージは、ライトパッケージを付けないといけない、
と営業マンが言ってました。だから、実際は40万のパッケージを
付けなきゃいけないことになると・・・。
もちろんパドルシフトは付くようですが。
こみこみで500ちょっと出るくらいと言ってました。
71 11/10/28(金) 19:28:31.16 K2wJmagB0
380万円あればアメリカでC350新車買えて、あと少し足せばC63新車が買える
日本の価格は高過ぎる
72 11/10/28(金) 19:30:19.73 z5Zv+YDt0
アメリカいけ
73 11/10/28(金) 22:10:19.79 gE4G1p7J0
ダイナミックハンドリングパッケージをつけるかつけないか迷っています。
つけると扁平率が前輪225/40R18、後輪255/35R18となります。
低速走時の乗り心地は悪くありませんか?
74 11/10/28(金) 22:14:02.37 0G8odbQ30
>>55,58
今までノントラブルなのでメルケア使ったこと無いのですが、
オイルやワイパーブレードのような消耗品も無償交換してくれるんですか?
75 11/10/28(金) 22:22:48.95 6lxCHzPF0
>>73
自分はフェイスリフト前ですが、
DHPに18インチで大満足です。
スポーツで街乗りはゴンゴン言いますが
ノーマルモードではボムッくらいで収まってくれます。
スポーツモードでは、足だけでは無く、
アクセルレスポンスやシフトタイミングも変わるので
絶対オススメ!
76 11/10/28(金) 22:28:55.68 YrORUj+r0
>>73
お前に違いなんかわかるかよw
77 11/10/28(金) 22:32:44.70 0sEyaITF0
乗ったことがあって、DHP有りなしの違いが分からない奴がいると思うのなら、あきれるほどの鈍感さだが
78 11/10/28(金) 22:49:10.61 gE4G1p7J0
>>75~77
皆さん、ありがとうございます。
ダイナミックハンドリングパッケージの試乗車が置いてなかったため、
DHPなしの車しか試乗したことがありませんでした。
DHPでも市内はノーマルモードだと、ボムッくらいで収まってくれるなら
市内はノーマルモードで、高速走時はスポーツモードでいけそうですね。
わくわくしてきました。
頼んでDHPありも試乗してみたいと思います。
79 11/10/28(金) 23:33:54.00 iV+698ou0
>>74
タイヤ以外の消耗品は3年間無料というのがメルケアの最大の売りなんだけど・・・
定期点検出してれば、さり気なくワイパーとかオイル交換されてない?
「自分で取り替えたばかりだから、点検で変えなくて良いです」って言ったら別だけど。
明細見てみたらちゃんと交換されてたりして。
80 11/10/28(金) 23:41:47.76 16HWlAYD0
>70
げげ、まじすか(泣)
AMGパッケージにする目的は、
ファブリック/合革アルパカグレー
シートなので、まじライトパッケージ
は要らないんだよなあ・・・・
実用性はおもいきりあきらめて、
素の180クーペにしようかなあ。
クーペなら側窓回りにクロームメッキぐるり
とついてるしなあ。
迷いますw
81 11/10/29(土) 00:07:14.61 +X9v9dvH0
C180のAMGスポパケにDHPはつかないよ。
82 11/10/29(土) 00:41:44.52 tXzply4S0
>>71
ヒント:保険
83 11/10/29(土) 01:35:22.86 t/JCBj3tO
>>56
moneyは不可算だ、つべこべ言うな、と書いてあるが。
84 11/10/29(土) 02:00:32.73 boct5Se00
いま.mercedes-benz.co.jpを見てきたけれど、いまだに装備表にいまだに
C180の記載がないね。まだ装備が決まっていないのかなあ。
>>81
DHPつけようか迷っている人は、AMGスポパケとも、C180とも言ってなみたいよ。
85 11/10/29(土) 08:35:55.42 26W73W/e0
>70はディーラーの見込み発注車の在庫がライトパッケージ付しか無いと
いうことじゃないのかな。
本国発注だと好きに選べると思うが、納期と値引きは厳しいかも。
C200アバンギャルド(509万)とC180(399万)+AMGパケ(22万)+コンフォートパケ(19万)で
迷ってます。
値引きを考慮しないと差額69万だが、内20万はライトパケとすると、残り49万はエンジンと
Pre-safe、後席サイドエアバックぐらいしか差が無い。
後はウッドパネルとか、ステンモールとか、アンビエントライトとか、マフラーカッターなど
本質には関係ないものばかり。
DHP付けるのならアバンギャルドしか選択ありませんが。
86 11/10/29(土) 09:11:59.11 +X9v9dvH0
>>84
そうですか。読み違えてました。ありがとう。
87 11/10/29(土) 09:48:21.28 58341ZVF0
>>78
DHP付きのC200は府中から静岡まで、交代運転要員に招聘されて時々乗ってます。
扁平タイヤですが、一般路の乗り心地はノーマルよりも明らかに良いです。
シットリした乗り心地です。
高速道路もぬうわ程度の速度であればスポーツモードは不要です。
スポーツモードはBM3のMスポも負けるかってほどのガチガチで、これは多分、
アウトバーンを200km/h以上の猛スピードでぶっ飛ばすための機能ではないかと思います。
88 11/10/29(土) 09:48:35.47 lix+cd9g0
>>85
素のC180は気がつかないところで装備が省略されていて、後から驚くことが多い。
89 11/10/29(土) 10:10:34.74 26W73W/e0
>>88
ウーン、やはりそうなんですか。
防音処理とかが省略されているといやなので、営業マンに詳細確認します。
ありがとう。
90 11/10/29(土) 10:20:09.36 zHkxi5QgO
AMGは外装とハンドルがスポーティーになるから良いね
乗り味は制限速度で走るならマイナスかな
91 11/10/29(土) 10:55:18.03 lix+cd9g0
>>89
素に乗っていたけど、最後まで内外装の安っぽさが気になった。
今はC200AVG-Sパッケージ付きで非常に満足。
長く乗るのなら素はやめた方が良いと思うよ。
92 11/10/29(土) 13:01:25.32 tGpwu7hIO
道具として使い倒すなら廉価グレードで十分。傷、汚れ気にせず高級車をぞんざいに扱う。
ホイールはスティールでキャップの方が更によし
93 11/10/29(土) 13:21:19.34 0fhz9PWo0
Cのベースグレードが高級車??
ちょっと高めの実用車の間違いでは。
94 11/10/29(土) 13:56:54.49 +X9v9dvH0
ベースグレードは余計なかざりがついていなくて個人的には好き。
デザインそのものの素の状態を楽しめるしね。
それに木目パネルだクロームだって足していったのがエレガンスや
アバンギャルド。そちらはそちらは個性があって楽しいが。
ようは考え方かと。
95 11/10/29(土) 14:52:27.35 26W73W/e0
ウッドパネルとか、ステンモールとかは特に気にしないが、
制振処理や防音処理など基本部分が手抜きだとちょっときつい。
フロアカーペットの材質が違うとロードノイズも違って聞こえるので
微妙に差はあるのかなとは思う。
96 11/10/29(土) 16:34:14.39 Q3rCTc/s0
エコストップなしの在庫を安く売ってくれないかな・・・
97 11/10/29(土) 17:01:20.98 bX+4fQMu0
年か年明けに特別仕様車が出る予感
(ex.スポーツリミテッド、スポーツエディション)
それまで現行は待ちが良いんじゃない?
98 11/10/29(土) 17:28:53.99 Q3rCTc/s0
180が来年2月デリバリーだから、その前に特別仕様はあるかな~?
アヴァンギャルド顔はAMGパケ付きになったらなくなるってことだよね?
その残りを安く売ってほしいな~。エコストップいらないし。
でも、在庫はデータ上、もうない、って言われたけど。
99 11/10/30(日) 12:17:09.88 0ED0U/bw0
雨の日にボンネットから湯気が出るのも嫌だったな。
エンジン付近の断熱材が省かれているのが原因だった。
クラクションも手抜きで間の抜けた音だったり、何だかなぁと思った。
100 11/10/30(日) 12:25:55.06 0375ffeN0
Liteは撒き餌だったと思うが、180はどうなんだろ。
戦略価格で安く設定しているのか、それとも価格なりの手抜きバージョンなのか?
前者なら買いだが。オプションも色々選べるし。
101 11/10/30(日) 14:12:03.06 0ED0U/bw0
カタログスペックに記載されていない手抜きは、セールスでさえ知らないことも
あるし判断が難しい。
長く乗り続ける場合は維持費にほとんど差が無いということも考慮に入れておく
べきかと思う。
102 11/10/30(日) 20:30:12.27 dQ0xm1K+0
ブルーエフィシェンシーにAMGスポパケで十分ですよ。
毎日乗ってても不都合はないです。
余ったお金は別の事に回してみては?
103 11/10/30(日) 21:16:56.65 JHFNMygr0
クーペでAMGつけてもお手頃だからいいかなと思ったんですが
下取り悪そうですねえ
104 11/10/30(日) 22:49:34.55 +vA8aNJi0
AMGスポパケは内装が豪華になるからいいなと思うんだけど、
乗り心地悪そうだから躊躇するなあ・・・
>>98
>>アヴァンギャルド顔はAMGパケ付きになったらなくなるってことだよね?
え、あの顔なくなっちゃうんですか?
>>103
でもかっこいいよお~
105 11/10/31(月) 11:20:03.49 U2OUvWH30
ベンツの値落ちカーブっていうのは、
売値:
新車500→登録400→1年330→2年290→3年260→4年230→5年210→6年180
買値:
登録330→1年290→2年250→3年200→4年180→5年160→6年120→7年100
ちなみにアバンと素の差も年式進めば殆どなくなる
解は、2年落ちを300万程度で買い、4~5年程度(6~7年落ち)で売る
年間50万程度の償却パターンを守ること、国産みたいに6~7年でゼロに
ならないから税制上のメリット(確定申告での経費控除)を生かせる。
この技使えば、ほぼ国産大衆車なみの買い替えサイクルを維持できるのね。
ベンツの新車は儲かった会社の社用車、お水、893の世界ですよ
庶民は賢く生きるが吉なんですね
あ、ローンで買うと財政環境に縛りが出来てサイクルを守り辛いんですよ。
その点、注意です。
106 11/10/31(月) 15:26:50.54 kj8F+DBH0
欲しい装備が付いてればC180でも十分。180クーペもカッコイイですよね。
107 11/10/31(月) 15:42:14.04 lITV6KSg0
【経済】円高なのに外車はなぜ安くならない? 価格見直しは来年の新モデルから★2
https://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968500
108 11/11/01(火) 08:42:50.55 MzkFPqps0
>>105
当方3年落ちのS203を250で購入し3年使用中
6年落ちの買い取り見積もりは100万くらいだから丁度50万/年ですね
多分最終型になる最新のS204に買い替えを検討中です
109 11/11/01(火) 10:02:44.46 MFXCl5mU0
Cクラス乗ってる奴が信号待ちで横にSクラスが並ぶと
Sの方は絶対見ないな。下見てるか反対側みてるな。
110 11/11/01(火) 10:23:52.51 6mcWnl4o0
Sクラスは法人購入がほとんどじゃない?
Cクラスは個人購入だし、俺は気にならないなぁ。
111 11/11/01(火) 11:04:44.01 nUi5xBH50
そりゃSを見れば凄いよね。
でも日本ではCが扱いやすいサイズなので、金があってもSは買わない。
同じ金があるなら、俺はC63を買う。気軽に乗れるサイズが気に入ってる。
現実的にはC200でも十分だと思ってるけど。
112 11/11/01(火) 12:02:46.19 aqK5BdXlO
Sなんて自分で運転する奴いるのか
113 11/11/01(火) 12:35:39.36 BY3EI9Mji
俺はよく見るよ
やっぱ、かっけえ!って目でw
114 11/11/01(火) 13:10:59.97 101NGgIw0
俺は前みてるよ
115 11/11/01(火) 13:54:27.15 CXRhtJbn0
国産至上主義者だったが最近の車にはがっかりしていた。
たまたま宣伝で見たCクラスのクーペに魂が揺さぶられた。
値段と排気量にもびっくりした。
質問なのですが
公式HPにCクラスクーペのエディション1ってのがあるのですが
C250+AMGパッケージとどうちがうのでしょう?
116 11/11/01(火) 14:00:26.40 CXRhtJbn0
よくみたらC250にはAMGパッケージないじゃないですか。
なんででしょ?
117 11/11/01(火) 14:10:41.47 AveVmLuQ0
>>116
AMGパケ標準装備ですよ
118 11/11/01(火) 14:59:27.43 R2qBQ1Nj0
>>109
興味ないから見ないだけだろ。
119 11/11/01(火) 15:05:00.04 CXRhtJbn0
>>117
たしかに。フォグランプ(?)の形状が違うから気付きませんでした。
ありがとう。
クーペの話はあまり出てないみたいですが評価はどうなんでしょう?
120 11/11/01(火) 17:00:01.92 QkI7VsUOO
あのCMってC63だよなどこかに表記されてたっけ?
121 11/11/01(火) 17:27:24.27 Q2eITYWV0
こんにちは、ベンツ純正クーラントですが2倍希釈でOKなのでしょうか?
希釈は蒸留水を使うのでしょうか?
よろしくお願いします。
122 11/11/01(火) 22:11:33.75 +L0JwjVo0
>>119
C180クーペを狙っています。
まだ実車がほとんど配車されておらず、見られない試乗できないことには
評価も難しいでしょうね。
乗り心地優先で、エレガンス系の足回りが装備されているといいなあ。
123 11/11/01(火) 23:03:09.64 yJ456yDt0
アバンギャルドのスポパケ標準17インチとDHP付18インチでは
どっちが乗り心地良いの?
124 11/11/02(水) 10:56:31.15 szy7VIyM0
>>123
このスレくらい嫁
125 11/11/02(水) 16:41:31.63 mEbcYeoUO
>>121
地域とか何も考えず2倍
井戸水は×、ミネラルの少ない地域の水道水でいい
希釈用の水って売ってるけど詐欺と見るか、アルミBLだから値段じゃなく使いたいとかは本人のありがたみの問題だな
126 11/11/02(水) 21:35:51.74 0onHc9l10
>>125
コツコツ国産を自分でいじってた頃、蒸留水と水道水(ミネラル分は少ない方)
比較したけど、確かに差はあったよ。
水道水だと1年目くらいでラジエターコアの上とかリザーブタンクの底に白い澱が堆積する。
蒸留水だと2年使っても綺麗だった。
地方の大きなホームセンターくと、工業用の蒸留水が20Lパックで安く売ってたので。
まあ、最近は乗り換えサイクルも早くなったし、素人メンテお断り感の強いMBなので、
全てディーラー任せになってしまったけど。
20年乗る!っていうのなら蒸留水かなってレベル。
127 11/11/03(木) 07:11:25.39 ceaBSNyS0
>>126
同感。
湯沸かしポットの掃除をしたことあればわかると思うけど、
水道水は、浄水器とおしててもやめた方が良いな。
1本2000円くらいのなんたら健康水もポットでわかしてたら、
ポットの内側が不明マテリアルでコーティング・・・・。
128 11/11/03(木) 11:27:53.21 teJQXJwi0
AMGスポパケ付見たいけど、展示車がなかなかないね。
これからあちこちのお店に電話で聞いてみる!
129 11/11/03(木) 19:24:47.66 xTYQjvfo0
せっかくの180なのに、来年のエコカー減税に間に合うの??
130 11/11/03(木) 19:25:27.18 xTYQjvfo0
せっかくの180なのに、来年のエコカー減税に間に合うの??
131 11/11/03(木) 22:31:38.13 9Zz3p68B0
そんなに大事なことかよw
132 11/11/03(木) 23:37:47.43 mOQbk5Ee0
昨今思うんだけど、Cの方が3尻よりも維持費安いよね。
燃費しかり保険料しかり。そんでもって同じぐらいの価格帯なら
Cの方が速いし乗り心地も良く疲れない。
若い子がベンツっていうイメージで避けてる部分あるよね。
うち40代だけど同じ会社の20代は3尻かA4紙。
ベンツ維持するの凄いっていうけど、君たち世代の保険料や燃費、
さらにローン残高あたりを考えれば楽勝なんだが・・・。
133 11/11/04(金) 07:05:29.01 EL3liFM+0
>>132
そうやって若者が避けてくれるのもメルセデスのメリットです
134 11/11/04(金) 08:20:19.95 SLw9uN+R0
>130
まだ、いまならなんとか間に合うらしい。
135 11/11/04(金) 08:26:56.02 22sp5SMFO
ベビー用品売り場に、純水"を売ってるはずだから
車用より安いんじゃないか?
136 11/11/04(金) 11:48:32.89 UzNixbvtO
C180クーペはマフラー二本出しですか?
137 11/11/04(金) 14:17:48.37 mQ19G+VP0
マフラーカッターはついてないけどな。
138 11/11/04(金) 15:30:35.04 W0gL5tSb0
値引きしてくれるなら良いけど、エコカー減税は
大きくない?200買える人なら良いけど、180買おうと
言う人はカツカツだよね・・・何の為のエコストップ?
139 11/11/04(金) 16:49:23.66 EL3liFM+0
C180にライトとAMG足したらC200AVGと変わらなくなるなぁ・・・
1年落ちの認定C250を買う方が良いかな?
140 11/11/04(金) 18:02:02.54 T55nHq1L0
>>139
399+20+22=441と509で68万違うが???
C200AVGはアイドルストップ無(492-値引き)での比較ですか?
141 11/11/04(金) 20:34:23.20 POoxaRll0
そんなカツカツな人は輸入車に手出さないほうがいいよ
擦ったり凹ませても修理代高くてそのままとか恥ずかしいよ
車両保険も高いよ~
142 11/11/04(金) 22:19:27.66 W0gL5tSb0
じゃあ、削り倒した180はどんな人が買うんだろう?
ライトで様子見て、来年、180で本格的に売ろうって事です・・・と
ディーラーの課長が言ってたな。
143 11/11/04(金) 22:22:48.71 2jz87S430
>141
べつにおまえの為に車が売られてるわけじゃない。
おまえを中心に世界が回ってるわけじゃない。
おまえが他人に恥ずかしいとかなんとか言うのは
おおきなお世話。
144 11/11/04(金) 22:35:35.40 vWQ0fsMM0
>>135
子供居ないからよく分からないけど、その純水って飲用?
だったらなんか入ってると思うよ。
純水は確かそのまま飲むと腹下したりするはずだし。
工業用のは20リットルでいくらだったかなあ。2000円もしなかったはず。
145 11/11/04(金) 23:20:29.37 ktPU4BseO
純水なら薬局で精製水を買えば良い。
146 11/11/05(土) 01:10:50.88 +X//lx7B0
純水って逆浸透膜濾過でしょ?
欧米の家庭では普通に使ってるよ。
当然お腹も下さない。
147 11/11/05(土) 04:07:07.74 sB/foD0F0
バッテリーの補充蒸留水じゃダメなの?
148 11/11/05(土) 06:24:51.57 eULX//LzO
水道水で何の問題もないよ
149 11/11/05(土) 07:05:20.60 eHEn9LnL0
お
150 11/11/05(土) 08:30:19.51 JIs2+Eut0
>>142
いつかはメルセデス、と思っていた人たちだろうね。
もうこんな時代だし、ブランド崩壊しているから、普通に安く売ればいいのに。
本国ではもう実用車扱いなのだそうな。
151 11/11/05(土) 10:21:51.00 WWDeDo060
今や車は実用以外の必要性はないよね。
だって、道具だもの。アクセサリーじゃない。
実用に何を選ぶか?ってことだろね。
車を歴史や哲学で選ぶ人もいれば
値段だけで選択する人もいる。
カツカツでもメーカー思想に共感していれば
なんとか買いたいと思うよね。180はその入り口か。
152 11/11/05(土) 11:00:51.16 JIs2+Eut0
値段だけとか、ブランド性からすると、レクサスが出来ちゃったからなぁ・・・・・・。
民間に根付いたトヨタ信仰、ハンパではない。
153 11/11/05(土) 11:19:22.09 WWDeDo060
メーカーの歴史は、どうやったって新参者には追い越せないわけで、
レクサスは、歴史も伝統も大した哲学もないのにブランド戦略なんて
所詮は難しいと思う。新参者なら新参者らしく新しい事に
歴史を積み重ねていけば、もしかしたら、ブランドとして
確立できるかもしれないけれどね。
154 11/11/05(土) 11:20:06.80 IPeuLZQV0
実用以外の必要性否定か・・・。
そういうヒトなら180でも、もったいないな。
155 11/11/05(土) 11:40:53.87 1IPVxh0j0
>今や車は実用以外の必要性はないよね。
そうは思わないな。
官能を味わう世界があって、AMGすら価格的にその世界の入り口。
レザーの香り、重厚でカチッとしたタッチ、どうして車検パスしたか不思議なサウンド、強烈なG。
実用性を遥かに超えた存在だが、エンジンかけた瞬間に別世界を感じてアクセル踏むと笑いが
こみ上げてくる。もはや移動する道具とは見ていなくて五感を刺激するマシン。
リッターバイクも同類かな。こういうのも必要だと思うが。
156 11/11/05(土) 12:06:45.90 WWDeDo060
それは・・・車が人間の移動手段のための道具、
の他にマスターベーションの道具ってことだろか。
要は道具の使い道、使い方の問題なんだね。
屁理屈ですまん。
実用での180の選択は悪くないと思うよ。
実用ってのは、使えれば良いの同義語じゃないし。
157 11/11/05(土) 12:16:34.21 zbuFf0M10
>>155
きも
158 11/11/05(土) 12:47:59.64 IcuIy7Fi0
そろそろ新しい車は入荷しているのかな?
159 11/11/05(土) 14:20:28.43 n/qn2SRl0
アイドルストップの再始動の振動・時間はどうなのかな?
早く試乗して確かめたい。
BMの新1シリ(セルモータでの再始動方式)は振動多くて、自分には許容出来なかった。
ベンツはオルタネータでエンジン再始動する方式と聞いているので期待している。
160 11/11/05(土) 15:45:22.64 jopVA/wu0
Dの営業マンが
私は気になります
と言ったので、現を9月に買った
161 11/11/05(土) 20:02:00.24 uE6TrWer0
それで、そのMB記念日は、いつだったんだよw
162 11/11/06(日) 02:13:03.67 buSKF3ueO
C180ってどこ削ってるか分からんわ
AMG着けると内装と外装はC200と変わらんからな
163 11/11/06(日) 03:31:51.60 CPG8Z+VS0
C180とC200の外観の違いは、マフラーの排気菅と、Bピラーの処理
くらいみたいだね。
ひょっとしたら後ナンバープレートの上のモールが黒かも。
AMGつけなくても差分は一緒な気がす。
164 11/11/06(日) 22:01:17.52 pzcMRsWs0
メッキモールの有無とかは?
165 11/11/06(日) 22:13:05.13 HM3lhmmtO
C1800はいくらだい?フルモデルチェンジは三年後か
166 11/11/06(日) 23:12:10.04 1ct+GTtN0
>>164
どちらもほとんどメッキモールがついてない
167 11/11/06(日) 23:13:38.35 LLkxUb480
前期型C250CGIに購入してまもなく2年。
不満な点(謎なこと)色々・・・
○大きな不満
・ステアリング位置をセンターにオフセットさせている理由
(シート自体もやや前方がセンターに向けられている?)
・低速でギクシャクするAT
○なぜ??
・視界にこだわるはずなのに,右側ワイパーが目障り
・ 〃 ,フロントガラス右側に薄茶色の線が・・・
・ヘッドライトのウォッシャーはなぜ,ウインドウオッシャー10回に1回なのか?
・ワイパーを1回だけ動かす,という動作が出来ない(スイッチを入れて切るしかない)
○小さな不満
・シートメモリー呼び出そうとしてMを押してしまい,その後数字ボタンを押して
しまうと現在の状態で登録されてしまう・・・長押しで登録とかの概念はないのか?
・畳んだり開いたりするときプーとラッパのような音が鳴るミラー
東名阪をよく移動で使うんだけど,来年の新東名開通に合わせたカーナビのデータ
更新どれくらいかかるんだろう?開通距離が170キロ近くあるので,多少高くても,や
るしかないんだよねぇ・・・
168 11/11/07(月) 07:22:13.93 PupA2Dx80
更新は2~4万くらいだったような。
169 11/11/07(月) 08:06:17.78 lu5/ML8B0
y08w204乗りです.今年の春ごろナビのアップデート費用についてDの担当氏に聞いたところ
5万ぐらいとの回答でした.ちなみに地図データは毎年夏頃に最新になるそうですよ.
こんなにするものですかね…?
170 11/11/07(月) 09:17:48.57 6a3El4Rr0
5万もあれば、最新式の高性能ナビが買えちゃうね
171 11/11/07(月) 10:55:38.13 e+E4o+/q0
>>167
>>・ワイパーを1回だけ動かす,という動作が出来ない(スイッチを入れて切るしかない)
ウォッシャーレバーのヘッドをステアリング側にちょこっと押せば1回動作するけど?
自分は小雨の時は頻繁にこれ使ってます。
172 11/11/07(月) 12:52:02.87 RHw/mG2S0
C200を試乗してきました。
乗り心地やATのスムーズさは好印象だったのですが、アイドリング振動が以外に大きいのが気になりました。
現行車が6気筒FRなので大げさに感じたのかもしれませんが、最近の4気筒にしてはFFなみの印象で、こういうものなのでしょうか。
173 11/11/07(月) 16:20:10.80 MzPIvWz60
6気筒FRといってもいろいろです。
もう少し具体的な情報がないと何とも言えませんね。
174 11/11/07(月) 16:48:45.68 N5oqh3vkI
そんなモノです。昔のドイツ車の
アイドリング時の振動はそれは酷かった。
今のは劇的に良くなっている。
175 11/11/07(月) 18:13:29.19 KuBdbxoH0
週くらいしか乗らないんだけど
プッシュスタートのカバー外しといた方がいいのかな?
ユーティリティパケ装備の人どうしてる?
176 11/11/07(月) 20:01:08.87 pJSIiVW30
>>173
>>174
失礼、E46/3シリーズです。
昔のドイツ車のアイドリング振動の酷さについては話には聞いていますが、
以前1や3の4気筒車に試乗した際には特に何も感じなかったもので…
今度のCクラスはずいぶん評判がいいので期待値が変に上がってしまったのかもしれません。
Cに限らず今後このクラスは4気筒ターボが主流になりそうですし、
Cの他の個体や他メーカー車も試乗して認識をめてみます。
177 11/11/07(月) 20:12:53.58 JP5J7jCv0
そんな中古車に乗ってるくせに、馬鹿みたい
178 11/11/07(月) 22:42:15.29 c+SUg0So0
そんな価値ない新車を頭金なしフルローンで無理して乗ってるくせに、馬鹿みたい。
179 11/11/07(月) 23:51:56.29 DUcLEuyT0
>>172
私と状況が似ていますね。
当方はE46/318とE36/323とE90/320直噴乗りです。
もうE36は古くて限界なので更新を考えC200CGIに試乗しましたが、
アイドリングは上の3車より静かで振動も少なく、
ゆるゆる走っているときも同じで大変好印象でした。
エンジン回転数を上げて飛ばすときは、上記3車のどれもがC200より
スムーズに感じます。
貴殿が試乗した個体は、ひょっとしたら不調だったのかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。
180 11/11/08(火) 06:44:22.77 AuG8ClUG0
クルマのそばできくアイドリングの音については、
現行Eの6気筒だって欧州車の伝統みたいなもので、
ほめられたものではないよ。
181 11/11/08(火) 06:59:12.09 iMFNaQic0
ほぼ無音のプリウスや静かなレクサスとの比較になると厳しいねw
182 11/11/08(火) 08:02:48.31 xe6KCNQY0
C200CGI(5AT)乗りだけど、立駐なんかの登りを超低速でこうとすると、
妙にノッキングじみた反応しますよね。なんだか苦しそう。
煮ツメが足りてないのでしょうか?
それ以外は静かでトルクもあり、概ね満足ですが。
183 11/11/08(火) 08:57:32.12 GfpiFjf90
180はスペアタイヤなし、バックカメラなし・・・
184 11/11/08(火) 10:03:21.09 tQB0ahg50
>>182
200km/hで走ることも多いこの車はギア比が高速側に寄っているから、初期の出足は
日本車ほど鋭くないし、ごく低回転ではトルクが乗りませんよね。
まあそう言うギア比の車ということをある程度割り切る必要はあるような。
だから7速仕様が自分は気になりますね。
185 11/11/08(火) 10:41:30.73 tQB0ahg50
>>180
クルマのそばできくアイドリングの音って、外にいて聞こえるアイドリング音ですかね。
これはわざわざそんな音を外に出しているようなことを営業から聞いたことがあります。
エキゾーストをペラペラな材質にして排気音のカリカリ音を外に漏らして歩者に車の
存在を知らせるのだとか。
車の中にいると全く聞こえないので、防音処理にはものすごくお金をかけているとも。
エンジンをかけて直ぐはエアポンプによる触媒への空気の強制加圧も加わるのでブスブス言うし。
ベンツってまあそう言う車です。
186 11/11/08(火) 10:41:49.22 OxpwrbKv0
>>183
えっ!
じゃあパンク修理材積むのかな。
スペアないと軽くなるね。
187 11/11/08(火) 11:12:00.19 xe6KCNQY0
>184
前出の182です。同感ですね。7ATが気になります。
変速ショック、燃費、100km/hの回転数とかも。
ちなみにうちは多少の変速ショックありますが、
気になるほどではありません。
225/17R45(AMGスタ4、LM704前後同サイズ)にしていますが、
田舎在住なので概ね14km/Lは走ります。
100km/hでは2100~2200回転ぐらいですね。
W203 180Kからの乗り換えでしたが、同じサイズのタイヤでも
燃費は1kmほどアップ、回転数も変わりません。
しかし、W203の方が変速ショックは穏やかだった気がします。
昨今思うことは、高速の安定性だけはガッチリしたW203の方が
良かったですね。但し乗り心地、コーナーリングはW204の圧勝
といえます。ちなみにF10mm(35mmボルト)、R20mm(45mmボルト)で
出してツラにしましたが、不快なロールと微振動を伴った横揺れが
見事に止まり、安価で惚れ惚れするほどの足回りになりました。
>185
私もこれ聞いたことがあります。
安全を優先するクルマ造りなんですね。
ですからエンジン停止状態の車内は外部騒音が小さく、
PAで仮眠するときも至って快適ですね。
長失礼しました。
188 11/11/08(火) 11:54:13.73 Czxk8N2l0
7ATに乗っていますが、エンジンが冷えてるときは
変速ショックを感じますよ。暖まっていても国産車
みたいにスムーズな変速ではないです。
スピードに乗ると変速ショックは感じませんが‥。
189 11/11/08(火) 14:29:28.40 q/Pq9o0o0
アクセルの踏み方が上手いとショック出ないよ。修が足りないのだろう。
190 11/11/08(火) 21:52:12.31 oKy/2KhL0
>>171
そんな簡単なことに気づかず2万キロも乗ってしまったorz
レバーにもちゃんと三角1個でワイパー,2個でウォッシャーのマークが。
ウォッシャー出すとき,妙にクリック感があるなと思ってたんだけど,二段押し
だったとは・・・お恥ずかしい限りです。
ちなみに,つい最近までエアコンの「MONO」をマニュアルエアコンのスイッチ
と信じ切っていました。これを契機に取説読み直します。もしかしたら,他にも
書き込んだ謎について答が書いてあるかも。失礼しました。
191 11/11/08(火) 23:20:00.81 xe6KCNQY0
ウィンカーレバーをカチッとする前に軽く左/右の操作で3回点滅するのを
知ってますか? 高速道路のレーンチェンジ等で使えますよ。
あとワイパー動作時に停車すると間欠スピードになるのがスマートで好き。
メルセデス流の実用的な演出には毎度ながら脱帽します。
192 11/11/09(水) 00:23:22.33 624VBB3v0
>>191
ウインカーは少なくとも今のドイツ車はその機能は基本的に全部付いてるでしょ。
ワイパーは高グレードにならないと雨滴検知式ワイパーにならないのがちょっと不満。
BMWは320でも雨滴検知式だったはずだし。小雨から土砂降りまで、停止時から200キロ以上まで
ほとんどマニュアルで動す必要ない、丁度良いタイミングで作動してくれるので、ワイパーはそっちの方が好き。
BMWのウインカーはクリック式で、出した後レバーが元に戻ってしまうので、戻すときにうっかり逆に出しちゃったりするから、
きちんとレバーが倒れて、それを戻せば戻るメルセデスやVW式の方が好き。
ワイパーレバーもないから、国産車乗った後にウインカーとワイパー間違えるお約束もないしね。
193 11/11/09(水) 02:25:42.42 VclK7/eU0
>>182
ATのロックアップです
194 11/11/09(水) 02:33:16.42 VclK7/eU0
>>182
ATのロックアップでは?
>>192
BMWの(連続)ウィンカーを止めるのは
「ウィンカーを出してる方向に再度クリックする」と止まります。
当方w212とE61乗りですが、ウィンカーの音の作り方はBENZよりBMWの方がまろやかで好きです
195 11/11/09(水) 05:58:43.68 AtEW30W70
常時リターン式はステアリング位置に無関係なので、手を持ってけば
必ずその位置にあるから探らなくてもいい
出した側に固定式はリレー音が聞こえなくてメーターも見れなくても
レバー位置で把握が出来ること、なので一長一短
20年前の国産車に着いてて、使いやすさに感動した覚えがある
コスト面や感性に合わなかったのか、その後普及しなかったみたいだね
196 11/11/09(水) 10:43:50.15 V/lPguJf0
>>ワイパーは高グレードにならないと雨滴検知式ワイパーにならないのがちょっと不満。
自分のはこれ付いていますが、要らないと思いますよ。
もう動いてくれよと思ってもなかなか動かなかったり、なんで?というタイミングで動いたり。
要は1センチばかりの小さい丸いセンサー窓に水滴が付いたかどうかなんですよね。
結構お馬鹿という噂はその通りだと思います。
197 11/11/09(水) 13:00:17.63 9G3iEkwE0
撥水加工してあるのてワイパーなんてほとんど使わない
198 11/11/09(水) 22:17:52.96 E6qh2qOm0
俺にはオートワイパー必要。わざわざ動かしたくない。
199 11/11/09(水) 22:27:52.16 pS8/jlXg0
オートワイパー、ドアのロック解除、アイドリングストップ、、、全部いらね、大きなお世話
200 11/11/09(水) 22:37:35.18 TzUzYy6+0
ただでさえ右側だけ持ち上がっている目障りなワイパーがビビりまくって
本当に参った。ヤナセにったらメルケアでブレード変えてくれる
かと思ったら、油膜除去と撥水処理を別途、3万なんぼで勧められた。
少しむかついてカーショップで800円程度の油膜除去剤をしこしこ
やったら見事に治った。更にリピカっていう撥水カーシャンプーで
洗うようにしたら10万かけてコーティングする意味が無くなるほどの
仕上がりになった。
そこまでしてベンツに乗るなって言われそうだけど、無駄な金は
一円たりとも払う気にはなれない。
201 11/11/10(木) 09:52:32.51 r4PFmyH60
せこいとは思いませんよ。出来る事は自分でするのが一番です。
安くあがれば違う事にお金を回せるし。
202 11/11/10(木) 19:46:45.35 +JjvN14t0
いいんじゃね?
203 11/11/10(木) 19:48:17.05 1r+EHLYe0
>>200
正しいです。
204 11/11/10(木) 22:16:16.05 hLgMCAI10
自分も洗車は面倒だからセルフ洗車機の撥水コースだけど、
マメに掛けてるせいかピカピカになるよ。
ホイールだけが上手くブレーキダスト落ちないのが悩みの種だけど。
洗車機にはいる前にダストクリーナー(掛けると紫色になって硫化水素臭い奴)吹き付けてから
洗車機入れたりしてるけど、多少マシにはなるけどやっぱり上手く落ちない。
でも、ボディに関しては下地に新車時に掛けたガラスコートが残っているお陰かな、とも思う。
205 11/11/10(木) 22:33:36.85 xY99KRpS0
ホイールは、アーマオールホイールプロテクタント使うとメチャいいよ。
だまされたと思ってやってみなよ。
206 11/11/10(木) 23:03:34.53 U84RyUy30
200ですが、私もホイールのアーマオールホイールプロテクタントを
使ったことがあります。これ自前のリョービ高圧洗浄機を噴射させるだけ
で落ちますよね。ただ3回分ぐらいで空になるんでコスト高いかな。
目下、ボディでも使うリピカのコーティングシャンプー(3000円ぐらい)を
吹き付けてますが、ホイールブラシで軽く擦るだけで面白いように落ちます
よ。これボディ全込みで7~8回使えるので、一回あたり330円程度ですわ。
機械洗車は楽だけはどうも抵抗あって・・・。特に汚い他車の直後に後に
入るのは虫唾が走るんですね。そん時は楽だけど1~2年後には必ず後悔し
ますよ。運動不足解消を兼ねてムートンで手洗い洗車しておりますw
207 11/11/11(金) 01:09:47.88 aefn6gtOI
何で皆そんなに潔癖性なんですか?
そんな事じゃ海外でベンツのタクシー
乗れませんよ。中はゴミ埃だらけで
助手席に犬が乗ってる場合もある。
208 11/11/11(金) 02:48:21.72 XQbxPYaZ0
他車の後に洗車機に入れるのは虫唾が走るって……洗うのは外側なのに?
良く雨の日に外走れるね。
209 11/11/11(金) 06:20:42.22 aefn6gtOI
車を宝物のように扱う日本人のメンタリティー
はマイカーが憧れだった高度成長期から
あまり変わっていないようだ。虫唾が走る
方は恐らく50代以上でしょう。もしくは
公共施設のトイレの蛇口が触れない人。
210 11/11/11(金) 06:21:21.11 MAXQCoQj0
>207
潔癖というかピカピカって楽しいじゃん♪
>208
グロ汚い泥汚れが付いてる車の後が嫌だって言うのさ。
洗車ブラシに残っていそうで、それが高速回転で・・・
211 11/11/11(金) 07:56:09.29 Y1ENvdQt0
>>210
気持ち悪い
212 11/11/11(金) 08:16:00.11 RNvffuli0
>210
潔癖症だね
213 11/11/11(金) 08:40:00.91 aefn6gtOI
お札や硬貨も触れない、もはや日常生活
に支障を来たすレベルだよ、それは。
214 11/11/11(金) 09:32:17.67 DkhHcYxj0
前車が汚れた車だと、というのは、その車の泥(要は岩石の粉)が洗車機のブラシに食い込んで、
それがヤスリ代わりになって次の車の塗装を擦り傷だらけにするからだよね。
メルセデスの塗装は水性の固い塗装だけど、それでも光に透かすと擦り傷だらけになっているのは
良く分かりますよ。
まあそんなの気にしないという人も多いのだけど。
215 11/11/11(金) 10:10:45.95 3F9//GHs0
塗料が水性なのか?本当ですか?にわかには信じがたいがw
216 11/11/11(金) 14:31:54.29 HfXHQwi8O
洗車話つまらない
217 11/11/11(金) 15:16:03.35 5nSdTu1/0
お前がネタフリしろよ
盛り上がるやつな
↓
218 11/11/11(金) 16:32:45.52 tvB17sJ30
Cクラス以上はナノ粒子クリアーを使用していると聞いたぞ。
コーティング不要だそうだ。
219 11/11/11(金) 17:27:34.22 DkhHcYxj0
ナノコンポジット塗装だから当然水性だわな。
ドイツ車は環境対策で2000年あたりから全て水性塗料だし、日本車もトヨタは2005年
頃から水性に切り替えを始めていたから、今は日本車も全部水性かもよ。
220 11/11/11(金) 17:36:25.86 3F9//GHs0
そうなんだーじゃぁ今後雨の日は乗るのやめるわ
221 11/11/11(金) 17:37:13.13 Yog4MIgD0
つまらんよ
222 11/11/11(金) 21:01:49.92 6DSWofe60
>>220
(゚Д゚)ハァ??
そうだよ。雨の日に乗ると塗装が溶けちゃうんだよ。
今頃気づいたの??
223 11/11/11(金) 23:12:41.33 JcVmP50o0
>>208
雨の日は乗らないんですよ。
224 11/11/12(土) 06:49:39.20 hnVtgr4pI
雨の日乗らないとかネタですか?
歴史的ヴィンテージカーじゃあるまいし。
自動車は雨が降ってもバイクやチャリンコ
より快適に移動出来るから意味があるのに。
225 11/11/12(土) 08:00:35.95 2ukuwYAgO
ネタですよ
226 11/11/12(土) 11:44:01.48 8TTU2r3YO
洗車凝ってる人ってハゲ又は薄毛が多いね
227 11/11/12(土) 12:17:04.23 Er58HSDV0
224みたいな奴がいまだにいるとは
228 11/11/12(土) 12:31:53.60 eIfmX0pa0
結局怪しいリピカのセールスだったのかw
229 11/11/12(土) 13:09:54.62 rBQ2ParC0
ところでオイル交換サイクルってどんなん?
本気でメーカー推奨(メルケア基準)の15000kmを守るん?
先日、我慢できなくて7500kmで、Mobil1 5W-40 DEに変えてもうた。
フィルターはメルケアまで放置予定だけど。
230 11/11/12(土) 13:52:12.77 TQE2nqst0
>>229
私は5000~6000キロに1回変えています。
うまいタイミングで,ディーラーからオイル交換6000円(+ミニ点検)フェア
の案内が来るので,交換してコンピュータはそのままにしてもらっています。
走年1万数千キロなので,1年点検の時には表示が出て無料交換です。
>>191
遅レス申し訳ありません。
ウィンカーの件は知っていました。高速移動多いので多用しています。
231 11/11/13(日) 00:03:08.11 m/C3Zs7w0
昨日都内でW204沢山見たな。
前期素
前期最終LED
黒いAMG
後期
C300がセダンとワゴン併走してて珍しいーと思った。
232 11/11/13(日) 00:52:56.58 GqVjjjl10
ヤナセで新車納入日にその足でフィルム屋ってフルスモークして、
初回点検で持ってったら整備拒否られたから、メルケア一度もしてないや
かれこれ10年経つけどな
233 11/11/13(日) 05:26:41.57 lQRyQbn/0
>>232
>フルスモーク
うわぁー
かっこいいー
234 11/11/13(日) 10:33:36.16 iQRcUub70
痛いなw
235 11/11/13(日) 10:38:35.68 FcZjyGDx0
スモークの後ろにつくと先が見通せないから邪魔だな
236 11/11/13(日) 10:40:49.63 Q8uSdWBe0
ヤン車っすか?
237 11/11/13(日) 22:17:05.62 SkSIlvEk0
鍵の電池変えろって警告が出たんだが、これは自分で変えるもんなの?
238 11/11/13(日) 23:21:27.50 C08M8wKO0
ヤン車じゃないよ。
オプションでプライバシーガラスがなかったからフィルム貼ることにして、どうせだから全面にしただけ。ワゴンだったし。
BTSサスキットとAMGホイル&偏平タイヤも納車と同時にショップって履かせたんだけど、
面白いことにローダウンはメルケアOKなのな。
ディーラーで扱ってるチューニングパーツはシャコタンでもOKで、前席フィルム貼るとNGってバカじゃねーかと思った
ま、幸いクルマは10年手間要らずでディーラーの世話にはならずに廃車まで乗れそうだわ
オイル交換なんか車検ときしかした覚えないわい
239 11/11/13(日) 23:33:54.63 YgVpK6tB0
>>237
簡単だよ。
240 11/11/13(日) 23:46:33.84 CXTkPfjD0
>>238
メルケアは置いておいて、ローダウンだって地上最低高9センチ切ってれば入庫拒否だよ。
ホイールだってはみ出しが有れば入庫拒否。
フロントのスモークも違法なので入庫拒否。
つまりは整備不良に該当する項目が有る車は入れさせないだけで。
陸運局の監査があって、そう言う車が入庫してるの見つかると、良くて整備部門の営業停止、
最悪整備工場の認証剥奪という厳しい罰が待っている。
そのままでは当然車検通らないので、車検の時は剥がすハメになるだろうね。
後は闇車検なんてのもあるけど、基本的にヤクザな業者で関わると面倒だし、
値段もぼったくりなので、スモーク張り直した方が安いだろうね。
ってもう車検してるのか。どうやって通したの?健全な業者じゃ上に書いた罰が待ってるから通してくれないけど。
後は普通に捕まるからね。ベンツだからって見逃してくれない場合も多いからね。Sクラスくらいになると面倒だからそういうのある
けど。
241 11/11/14(月) 00:00:09.14 g5KVn9pG0
なるほど、ヤナセくらいになるとコンプライアンスとか無視できないだろね
でもま、町の整備工場で車検も通るし、造りがしっかりしてるおかげで手間もなく満足してるよ
242 11/11/14(月) 02:40:01.93 p/DsIndO0
>>239
そうなんだ。マニュアル見てみる。
全然違う話なんだけど、子供に車の臭いが嫌だって言われて困ってる。
革シートのせいなのかとも思うんだけど、消臭剤とかでなんとか
なるもんなのかねぇ。そろそろ窓開けられると辛い時期だ。
243 11/11/14(月) 07:35:11.64 v7VK/PTd0
>>242
空調関係のカビ含む雑菌臭なら、最高温設定数十分で善。
タバコ臭なら自業自得。
布シートなら熱湯や高温スチームで元断ち脱臭できるが、
嗅覚関係の訴えは個人差大きいし、革は耐久性以外、いろいろ面倒。
244 11/11/14(月) 08:00:33.11 13opL8e20
>>240
エアオーナー相手にしちゃダメ
245 11/11/14(月) 08:40:33.15 4yjBUpjt0
>>237
ひとつ前の型の例だけど、今のメッキ付きキーもやり方は同じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=d7uYLKvF_KY&feature=relate
とりあえず100均にって、CR2025を2個買ってくる。
246 11/11/14(月) 08:57:50.02 RrJEJEgsO
最近つまらない話題ばかりだな
247 11/11/14(月) 10:51:35.15 u+uF7Y9C0
>246
つまる話題を提供するべし
おもしろいかつまらないか評価してあげよう
248 11/11/14(月) 20:05:48.09 YjNUqVhf0
>>237
自分で換えたら、次回からまずはディーラーに持ってきてって言われたよ。
249 11/11/14(月) 20:22:33.10 rM6HQM890
>>242
オゾン消臭は結構効果有るよ。
ディーラーとかカー用品店とかでやってくれるところがあるはず。
オゾン自体は高濃度だと有害だけど、換気しちゃえば問題ないレベルになるし、
不安定な分子だからすぐに崩壊するしね。
プラズマクラスタとか、その手の機能搭載の空気清浄機なんて嫌になるほどオゾン臭出す場合有るし。
250 11/11/15(火) 01:19:36.57 u710uCwX0
>>243
タバコではないです。とりあえず最高温度設定試してみます。
>>248
あらら。面倒だから使ってないサブキーの方で様子見ようかな。
>>249
ありがとう。調べたら1万円位で車載出来るやつとかもあるんだねぇ。
これは惹かれるなぁ。
251 11/11/15(火) 11:00:48.96 ZkFNlaGJO
走りの話題とかないのかね 確かに話題がつまらない。
252 11/11/15(火) 11:08:01.39 K5aXe5jB0
C200AVGだけど、Eモードでも走りは概ね満足。
ターボラグがあるのが気になるかな。
燃費も平均10km/L程度走るし満足。
C250との走りの差はどれくらいあるのかが気になる。
253 11/11/15(火) 11:40:37.78 SORwCU+90
>>246
>>251
面白い話ヨロ。
254 11/11/15(火) 15:03:55.04 B+mXxLrR0
スポーティさにかけては同クラスで最もトロい車だけになあ
国語と数学は5だけど体育は2なガリ勉君タイプだから真面目な走りしか語るところがない
255 11/11/15(火) 15:12:32.83 vmif3YHC0
>>254
C350やC63は走りはどうですか?
256 11/11/15(火) 16:43:00.21 RFCLakxh0
C63は面白いだろうね。
257 11/11/15(火) 21:54:59.71 IPWU+sXS0
C200AVGに乗っている。
高速道路も、気持ちよく走れる。
運転してとにかく楽ちん
258 11/11/16(水) 00:12:17.25 ueOHvxMG0
C63は試乗レベルだと、BMWの3シリーズのMスポーツパッケージ車と同じくらいか、
それよりやや柔らかめくらいの感覚かな?足とかハンドリングとか。
でも、しっとり粘る感じ。
あの音とバケットシートはその気にさせてくれるけどね。
純粋に走りを楽しむならM3を買った方が良いと思う。MTもあるしね。
楽に速くって言うのならC63の方が良い感じ。
予算の関係でユーズドだけど、C63納車待ち中。
259 11/11/16(水) 01:11:25.79 NNZLQLWI0
M3なら911だな俺は
C63のバカバカしい6.2V8までいくと問答無用で気持ちいいだろうな
260 11/11/16(水) 10:35:35.46 Q5AkFA0H0
>252
C200AVG(先週納車)です。
Sモードにしたまま、一旦エンジンを切り、再スタートすると、またEモード戻っています。
常にSモード、という設定には出来ないのでしょうかね。
ブレーキホールドは使ってますか。ちょっと不安なのですが・・・
261 11/11/16(水) 20:44:26.92 NC20SUfJ0
納車1.5ヶ月で7000キロ
ブレーキも鳴くようになった
呼ばれもしないのに点検に出してもいいの?
262 11/11/16(水) 21:41:14.42 GzQgqz4d0
>>261
転ばぬ先の杖が鉄則。
大いにいいんじゃない?
善は急げとも言うし。
263 11/11/17(木) 02:56:17.74 HpqVVv4+0
ヤナセのクレームって、どこに言えばいいんでしょうか?
ヤナセ本部?販売店店長?
264 11/11/17(木) 08:50:00.32 PFBhuUop0
ヤナセの文句は俺に言え
265 11/11/17(木) 09:42:26.20 oHq14XOD0
>>260
初期はモードキープだったが
途中で悪されてしまった。。。
266 11/11/17(木) 11:38:42.36 yqVk6Zrr0
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313889239/26
そうだったんですか。
雨滴感応ワイパーは使えないですね。
267 11/11/17(木) 14:06:04.26 iRgedPKD0
>>264
えっ?!
梁瀬くん?
268 11/11/17(木) 14:32:30.13 FFPCys7Zi
7000キロつったら1日200キロ近く走るんだろ?
単純にリッター10として一月半で700リットル消費
1リッター145円として燃料費10万超
リーフとかプリウスでいんじゃないの営業車なら?
269 11/11/17(木) 15:06:31.18 Wb6oYNYI0
ありがと
ガソリンは客持ちだからw
毎日200キロというよりも週一で1000キロ
270 11/11/17(木) 23:26:14.31 gCWLe3sZ0
すいません教えてください。
来年C購入予定なのですが、新たに導入されたエントリーモデルのC180って、C200とどう違うのですか?
諸元見ても出力とアイドリングストップ機能の有無ぐらいしか見当たらないんですが。
価格はAMGバッケージつけても50万くらい違うので、アイドリングストップなしぐらいだったら我慢しようと思うのですが。
271 11/11/18(金) 00:22:53.73 EMdZyDXd0
>>260
ブレーキホールドはとても便利だけど、インジケーター確認する癖を付けないとダメ。
たまに掛かったつもりが掛かってない時有るので。癖でグッと踏み込んでパッと
ブレーキ放すと動き出して慌てることも。
BMWはスイッチ入れておくと停止すると問答無用でブレーキキープになるけど、
ちょっと上りの渋滞でクリープで超微速走してると勝手にブレーキ掛かってガックンと停まったり、
狭い車庫入れの時にクリープでバックしたい時なんかはスイッチ切らないと凄く邪魔だったり。
まあ、どっちも便利だけどね。足が凄く楽だし、作動中はストップランプ付いてるから
N+パーキングブレーキみたいにストップランプが点いていなくて追突される恐れもないし。
慣れると、付いてない車に乗った時に思わずブレーキ放してしまうと言うのが一番危険かも。
>>269
長距離ならメルセデスはとにかく楽で良いよね。
新車で買って3年で乗り潰すペースなら、メルケア最強としか言いようがない。
タイヤ以外の消耗品まで無料だし、故障で止まってもレッカー無制限だし。
272 11/11/18(金) 09:39:25.73 AVBUafqB0
>>271
大変参考になりました。
ありがとうございます。
273 11/11/18(金) 10:19:43.41 04oTGsU+O
すごい馬力とか早さとか求めなければC1800で充分かと
274 11/11/18(金) 11:11:00.50 1j4RAzpn0
C1800欲しい
275 11/11/18(金) 12:27:43.55 5jvqOndP0
シフト・ノブなんですけど、
ノーマル・グレードだと全部革ですが
AVGの場合、奥側(指をかける側)がアルミですよね。
実際AVG乗ってる方、気になりませんか?
純正全部革の仕様に替えると、ブーツ一体で4万円弱。
慣れちゃって全然気にならないものなのか、momoとかの付けるか、、、
明日AVGで契約する予定なので悩んでます。
276 11/11/18(金) 16:07:04.57 bkSVirq60
C180とか200のあとに国産2リッタークラスセダン乗るとスポーツカーのように感じるよ
277 11/11/18(金) 17:32:51.83 SshbU9WV0
>>276
最高速度はC180が225km/h、C200が237km/h。
ドイツ本国では150km/hくらいまで常用速度。
国産は最高速180km/h、常用速度100km+α/hに合わせて
中低速向きセッティング。
278 11/11/18(金) 17:37:39.88 04oTGsU+O
C200は出足も悪くないしこれで充分 C180も高速であほみたいな加速にこだわらなければ大差ないっしょ
279 11/11/18(金) 18:56:07.04 vpdE0CL00
え、c180ってアイドルストップつかないの?
280 11/11/18(金) 19:35:54.90 YRyIY+Da0
>>270
ディーラーでカタログもらって、説明してもらうとヨロシ
在庫状況からの値引きも入れると、大して差がない、といったケースもあり得る
281 11/11/18(金) 22:09:35.00 UG+4ZutC0
私はC200ですが、180でも十分だと思いますよ。
シフトノブですが、アルミの部分は全く気になりませんよ。
好みでしょうが・・・
282 11/11/18(金) 22:31:57.55 6jwOTDRE0
新車Cならレクサスと比べて壊れないですか?
283 11/11/18(金) 22:53:24.54 d8kZzvnE0
壊れてもメルケアあるのでおk
284 11/11/18(金) 23:26:28.58 Ko46Tn7p0
>>281 サンクス。 みょーな所が気になってしまってzzz
明日もう一回触ってみて決めようかと思います。
>>282 レクサスIS('10年式)から乗り換えます。長く乗るなら維持費はCのが掛かりそうですね。
でも、異様に太いAピラーとか靴の踵の形状によりますがチャンと座ると
Pブレーキがスネに当たるとか、、、何か疑問を感じます。
285 11/11/19(土) 00:06:49.61 hyXxNHFo0
今まで、国産車を乗り継いできています。C200を考えています。
試乗したら、アクセルがオルガン式になっていて、
つま先の方で踏まないとだめだったように感じました。
まだ慣れていないためだったのか、気になります。
オルガン式のアクセルペダルには慣れるのでしょうか?
つま先で踏まないやり方があるのでしょうか?
286 11/11/19(土) 00:19:46.58 HG86Ma120
>>284
自分はパーキングブレーキが当たったことはないけど、多分今でも残っている右ハンドルモデルの弱点なんでしょうね。
左ハンドルモデルも試乗しましたが、Pブレーキペダルは左側内装パネルに擦れるくらい左に寄せてありました。
フットレストがタイヤハウスなので幅が広大で、普通に足を置く分にはPペダルの下には足は入らない位置だったと思います。
当たると言えば、運転中に膝を立てるとウインカーが出てしまいますね。高速をダラーっと巡航していて
疲れて左足の位置を変える時にたまに右ウインカー出してしまって焦ります。
287 11/11/19(土) 00:23:43.48 HG86Ma120
>>285
オルガンの名の通り、足踏みオルガンを弾く時と同じく足全体をペダルにもたれ掛けるのが
本来の踏み方です。足首の角度で踏み具合を調整という感じで。
長時間の走でも足が疲れにくくて良いですよ。
初めてオルガン乗った時は特に違和感は感じませんでしたが。国産でもマークX以上は皆オルガン式になっています。
288 11/11/19(土) 00:30:13.33 xhUmY8QnO
C1800いくら位なんだろう
289 11/11/19(土) 00:54:27.30 YOxNpggl0
ごめんなさい。284の後半部分は「レクサスISに疑問を感じます。」です。
まさかのAピラー等々は買うまで分からなくて、
標準装着タイヤは、即交換前提で国産愛からレクサス買ったのですが
長く乗るつもりが、我慢しきれず最短記録でC200に乗り換えです。
レクサスISは、年次良で確かに足回りとか熟成しましたし、ナビも使いやすいです。
(ちょっとフォローしておきます。)
Cクラスは、オーディオOFFでナビまで全部OFFとかだけど、
そこは自分には「問題ない、問題ない。」なので明日判子押してきます。
290 11/11/19(土) 02:56:58.95 iKV18ptJi
オルガン式のアクセルペダルしか乗ったことない
そうじゃないのがあるの始めて知った
291 11/11/19(土) 03:32:08.97 HG86Ma120
>>290
さすがに教習所の車はつり下げ式でしょう。
バブルの頃に190Eやら3シリーズを教習車に使っていた教習所で免許取ったならともかくですが。
292 11/11/19(土) 04:52:36.03 iqPUIy750
最近のスレ
はっきり言って
かなりうっとうしい
ますます嫌気がさす
何なんだろう?
293 11/11/19(土) 05:44:20.23 2TXlSq3Y0
見なきゃいいだろ、あほ
294 11/11/19(土) 10:35:06.65 xhUmY8QnO
はげどう!うっとうしいなら見なきゃいいよハゲ。
295 11/11/19(土) 10:37:46.84 iqPUIy750
いつも同じメーカーだと正直飽きる
296 11/11/19(土) 15:21:22.83 xhUmY8QnO
スレッド確認しろよハゲ。 CクラスのスレッドだからCの話題になるのは当たり前。飽きたらBMWでもボルボスレッドにでもいけ
297 11/11/19(土) 23:47:59.68 tCs8INvb0
つり下げ式アクセルペダルはオルガン式に比べて圧倒的にコストが安いと言うことで、
70年代後半あたりから特に安い車を中心に急激に増えてきましたね。
でも、マットを挟みやすいとか、踏み込みとともに足裏を上にずれ上がるとか、欠点も
あるので最近はまたオルガン式を使う車が多くなっています。
このオルガンペダルもW203までは踏み込みとともに下に沈み込み、足裏の滑りが一切
発生しない高価な構造でしたが、W204ではただの蝶番式になってしまいました。
ボンネットの構造などとともにW204の残念な部分のひとつです。
なお、オルガンペダルの下端の蝶番部分にかかとを押しつける感じで足裏全体で
アクセルコントロールすると足先が少し浮く感じになって、W203よりも軽くなって
しまったW204のアクセルでも、オートクルーズ中にアクセルに足を乗せたままでけます。
298 11/11/20(日) 00:46:45.58 YcVta1Xv0
297
解りやすい説明thx
W204だと、かなりアクセルの感覚
違いそうだね。
後期モデルも試乗してみようかな
299 11/11/20(日) 03:53:31.38 7n0nAicW0
Eから前期型への乗り換えだけど、
ホールド機能が恋しいわー
付くならMC待ったのにさぁ・・・
300 11/11/20(日) 15:55:17.13 iTA5YWDi0
Cクラス見に近くのディーラーにったんですが
コーヒーも出ず、立ったまま住所とかかかされました。
やっぱり一千万以上の客じゃなきゃ相手にされないのかな・・・
301 11/11/20(日) 16:37:22.62 30i16TWp0
まさか?
一千万円以上する車の客は基本的に販売も整備も訪問で、ディーラーに顔なんか見せませんよ。
単にそのディーラーの質が悪いだけ。
他の店にく方が良いかもね。
302 11/11/20(日) 18:27:51.70 hOoPprkA0
コーヒー飲みにディーラーにくの?
303 11/11/20(日) 18:47:58.35 dNBOKEeS0
どうせ180とか200でも見にったんだろ
304 11/11/20(日) 19:15:09.09 CoxN/hvz0
椅子が空いてなかったのかも、と読んで思ったけど
気に入らなかったら、他の店で買えばいいわけで
肝心のCクラスのお見立てがきになります。
305 11/11/20(日) 19:41:43.88 iTA5YWDi0
確かにクーペの180なんですけど・・・
展示のクーペも電気通ってないからシート動かないし・・・。
試乗車は1月以降だってことで帰りました。
てかもうあの店にはいかないけど。
306 11/11/20(日) 20:22:30.10 m4X0ccBMO
田舎のディーラーほど時代遅れの客対応がまだあるのかもね。都市部でも上顧客にそれなりの対応するんだろうけど、
一般客にも懇切丁寧だしガンガンセールかけてくるよ
307 11/11/20(日) 21:55:29.59 iTA5YWDi0
>>306
だよねえ・・・今度ディーラーにってみます!
308 11/11/20(日) 21:56:56.01 iTA5YWDi0
訂正・・・ほ・か・のディーラーにね♫
都内で親切なディーラーあったら教えてください
309 11/11/20(日) 22:21:45.78 30i16TWp0
都内のディーラーでそんな態度なの?
先にも書いたけど、高額車の顧客は訪問対応が多いから、来店するという段階で
A、B、Cクラス主体の客というのはディーラーも分かっているはずで、それに
対してそう言う態度を取るディーラーがあるとすれば店として失格だからね。
躊躇せず他の店にきましょう。
310 11/11/20(日) 22:29:34.71 iTA5YWDi0
なるほど
アドバイスありがとうございます。次の休みにほかの店にってみます
311 11/11/20(日) 22:37:29.19 m4X0ccBMO
メルセデスでいえばCまたはE、BMWなら3か5が主力販売モデル。
大半が中間層向けだから、そこを疎かにするディーラーは都市部では生き残れません
312 11/11/20(日) 22:50:30.65 1gtLFFa10
もうベンツは買いません
メルケア切れたら地獄だぞ
国産じゃありえんような故障おこすよw
金持ちしか乗れない車ベンツ・・・・・いや
金持ちのアホしか乗らないベンツだな
313 11/11/20(日) 22:53:41.55 FdfVkLfZ0
>>312
詳しく!
314 11/11/20(日) 22:53:57.24 yhhkPqfn0
具体的に書け
315 11/11/20(日) 23:00:21.02 qj4h4hzC0
ベンツは客見て態度が変わるディーラー率高いと思う。
あと、俺はベンツの営業マンだ!的プライド全開の営業も多め。
でも、シュテルンなら株式会社シュテルン○○みたいな感じで、経営会社が全く違うから、
違う系列にくと全然違ったり。
ヤナセはよく分からないけど、ヤナセも系列が有るみたいな事言ってたなあ。
316 11/11/20(日) 23:16:25.82 m4X0ccBMO
メルケア切れても、アホみたいな故障連発てわけじゃないし、外車に強い町工場なら充分対応してくれるよ。
317 11/11/21(月) 00:47:56.36 69XvT9Jl0
203後期の180、今は204前期の250(まだV6の時の)と乗り継いでるけど、一度も故障なんて無いぞ?
それ以前のは分からんが、203前期はトラブルが多かったとか何とか
318 11/11/21(月) 07:07:01.21 v5dg7MFc0
203前期、エアコンのパキパキは有名だなぁ
319 11/11/21(月) 11:37:18.17 wZqj9pmw0
>>312
あんたの運転が下手なだけ。
今迄メルケアのお陰で隠れていたのでしょう。
自分は来年2回目の車検だけど何も問題なし。
他の方々もこういう話に惑わされない事を願います。
320 11/11/21(月) 11:47:43.03 zV8tzw0n0
今では日本車の方が信頼性が低い
ttps://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
ttps://www.adac.de/infotestrat/unfall-schaeden-und-panne/pannenstatistik/suchergebnis.aspx?pklid=9&
pstatid=3&ReturnUrl=5uEyBA6KBgNKCARK55ZyBARCzNqr0u23BTXFzyqpzAcxCLRyzAa1CLRyzAZyC5X
3xLErxLEz5uXFBARpzocy0gN8ym68C5X3xLE4HeN
321 11/11/21(月) 12:53:15.28 RXYbGnK8O
↑それは極端な話よ煜ドイツ車もだいぶ壊れにくくはなったが部品の耐久性とか壊れにくさでは国産にはまだ及ばない。
それでも昔よりかなり良くなった
322 11/11/21(月) 12:53:25.26 Kgvam1zP0
故障無し=運転が上手い説浮上w
323 11/11/21(月) 14:49:19.03 UYK3eRqG0
故障は部品が受けるストレスに左右されるところがあるから、
運転の仕方でトラブルリスクが変わるのは、あながちウソでもないのでは?
324 11/11/21(月) 15:57:10.46 8Bu1jFOkI
ドイツ車ディーラーは経費を節約する
為に保証期間中のメンテを手抜きする。
保証期間終了して壊れると新車を勧められる。
オイル交換15000kn毎何て無謀。自分のは
7000kmでマフラーから白煙が出て地元の
修理屋で交換した。友人のBMWは指示どうり
15000km交換しなかったらエンジンから異音
が出た。長く乗る人は金掛けてメンテした
方が良いと思う。ガソリンをエンジンの
中で燃焼させているのに15000km無交換
で良いはずはない。
325 11/11/21(月) 16:18:29.74 /51aN7o50
>>319
同感です。
世の中には、10万キロ走っても故障しないクルマの乗り方もあるのですから。
326 11/11/21(月) 16:49:02.64 8Bu1jFOkI
日本車は軽自動車でも10万km無故障
は普通です。残念ながら輸入車はそういう
レベルには達していない。ベンツが壊れ
なかったら新車が売れなくなる。欧州車
は壊れる事によって修理関連産業、業者
が経済的恩恵を受ける、ワークシェアリング
なのです。日本車は壊れ無いが厳密な車検制度
があるので街の修理工場が食べてけるが
海外の多くの国ではそうではない。
327 11/11/21(月) 18:41:31.09 zV8tzw0n0
>>321,326
どこかにその証拠となる具体的なデータがあるんですね。
URL教えて下さい。
話だけなら全く信用出来ません。
>>324
指定オイルを使わずに勝手にどこかの低品質オイルを使っているからでしょう。
自分のE36BMW3は15000km交換でそろそろ17万キロ絶好調だし(ボディはガタが来てるけど)、
W204も同じメニューでまだ6万キロだけど全く問題ない。
328 11/11/21(月) 19:29:16.28 6PnTF6Qi0
>>327
>W204も同じメニューでまだ6万キロだけど全く問題ない
貴殿は扱い方が丁寧な方と思われますよ
複数車を所有し距離も走っていらっしゃるので
一回の走距離も短くはない感じですね
329 11/11/21(月) 21:22:02.21 8Bu1jFOk0
>>327
データはありません、私の経験と知り得る範囲での意見です。
過去にEクラスを16万キロ乗り、修理代、メンテに莫大な金額がかかりました。
取引先のドイツの方はカローラに30万キロ乗っていて修理代が殆どかからない
と絶賛。フランスに暮らす大学の同級生はルノーの修理に毎回1000ユーロ以上
掛かるが直らないと嘆いています。
車検制度の無い米国ではGMやフォードの車が壊れる事が雇用維持につながって
いるのではないのでしょうか。
日本人が捨てたような中古車が途上国では立派に現役で走ります。これはドイツ
車及び他国の国の車では出来ない芸当ではないでしょうか。
330 11/11/21(月) 22:00:18.84 bu6dyh110
>カローラに30万キロ乗っていて
こんな友人欲しくないというか、近づきたくない
欧州ではエコエコ言ってるのに、排ガス撒き散らして馬鹿みたい
331 11/11/21(月) 22:15:49.08 8Bu1jFOk0
>>330
欧米では30万キロ珍しくありませんよ。日本人が見たら気絶しそうな走
距離の中古車がまともな値段で販売されています。
332 11/11/21(月) 23:42:46.02 58JwVOO30
>>326
そんなことないから。
333 11/11/21(月) 23:56:30.24 bu6dyh110
>>331
珍しくないかもしれんが、常識で買い換えろ、クズ
334 11/11/22(火) 00:50:08.65 iLH6G+tW0
それは日本人の常識でしょう。アメリカ人はカムリの新車買って年間4万マイル
5年で20万マイルで乗りつぶすのが普通です。
まだ使えるモノを直して長く乗るのと次々と新車に買い替えるのとは
どちらがエコなのでしょうか。
335 11/11/22(火) 01:53:45.72 wYiqR4rCP
日本車独車に関係なく、日本人が乗り捨てる車も海外では現役ってだけ
日本で生活してるときは日本の常識に合わせよう
それにどうせ買わなくても作るんだから買い換えたほうがエコだよ
俺はエコとかどうでもいいから親父の維持してる126とか大好きだけどな
アメリカに居るときは中古カローラを乗り潰して
日本に居るときはメルケア5年にして新車を乗り継ぐといいんじゃない
336 11/11/22(火) 05:03:43.80 O+bTWeVN0
>>331
どこの国のこと言ってんの?
30万kmとかないわけじゃないけど珍しいしw
10万から15万kmは普通に売ってる
337 11/11/22(火) 08:24:14.02 QnfKSDboO
C180のお話プリーズ
338 11/11/22(火) 09:16:11.84 6FtwQzH+0
10万キロとかバカみたいに走るだけの無能かよw
古い排ガス規制のエンジンでCO2ばらまくのがエコw
339 11/11/22(火) 11:17:15.90 iLH6G+tWI
10万kmを過走扱いとはGobal
Standardではないですね。そういう
車は中古車としての流通は認めず
強制スクラップにした方が良い
のでしょうか。それこそ資源のムダ
340 11/11/22(火) 11:43:15.61 6FtwQzH+0
ここはガラパゴスで世界一金持ちの国だ。
グローバルスタンダード言うならぼったくり価格のベンツ値下げしろやw
341 11/11/22(火) 18:17:43.52 jS1S0NuW0
日本人が日本で乗るんだから、
欧米ではとかグローバルスタンダードとか、
意識するほうが恥ずかしい・・・。
少なくとも俺はね。
342 11/11/22(火) 18:59:40.94 ZyUk32czO
でも日本人と中国人は変な見栄張り指向で奇異に見られていることは確か
343 11/11/22(火) 19:01:07.51 /Oa8Xjug0
外車の方はさておき、国産車の方は壊れやすくはなって来ているみたいだね。
理由は排ガス規制やら燃費向上のために色々なセンサー使って高度な制御やるようになって複雑化して、
走れなくなるような故障は少ないにしても、チェックランプ点灯でフェイルセーフモードにはいるとかは
多くなったみたいで。
エンジン本体も軽量化の為に強度が落ちてるみたいだし、各部のクリアランスも小さくしてるので、
雑なオイル管理だと壊れるし。
昔の鉄ブロックでクリアランス広いエンジンの方が余裕があったし、雑なメンテでも大丈夫だった。
故障の少なさで言ったら、平成一桁年代くらいの国産が一番だろうね。排ガスは昭和53年規制のままで
10年以上前の規格に合わせれば良いだけで、エンジン制御自体はもう枯れた技術使ってシンプルで
壊れるところがなかったし。燃費も今みたいに気にする人少なかったし。
344 11/11/22(火) 20:35:35.25 EtCaGSRa0
>>339
スペルぐらい確認しろよ
覚えた言葉を使いたい年頃?
345 11/11/22(火) 21:03:32.59 6Jn9qWJV0
>>343
そやね
346 11/11/23(水) 00:48:42.93 VNJhzRHx0
コストカットだろ単純に
347 11/11/23(水) 09:05:13.20 ZIcyESQ3O
ベンツ乗りてハゲか腹が出た油親父のイメージが強い
348 11/11/23(水) 10:15:51.68 YmSh9kQ60
この6年でC300、レガシィワゴンGTアイサイト他2台買って
使用中。
でも走距離は4台合わせて年に2万キロかないな~。
1台の車に30万キロも乗ったら、もう死ぬまで次の車が買え
ません。
車は故障が少なくて長く乗れるものが良い、という考えは
もっともだと思うけど、新しい車の方がドライバーにとっても
歩者にとっても安全性では優っているんじゃないかな?
349 11/11/23(水) 10:42:11.34 VNJhzRHx0
普通の人間は年5千から1万くらいしか乗らないよ
自営業なんて知るか
350 11/11/23(水) 13:29:24.03 238qIA8S0
俺も年間4000~5000キロ程度しか走らないのでCクラスを選んだよ。
比較的高価な国産車って5年も経過すると中古DQNオーナが増えてくるので
3万キロも走らないうちに買い替えたくなる。
Cクラスは古くなってもDQNオーナは少ないので10年くらいは平気で乗れて
経済的だと思う。
351 11/11/23(水) 18:26:32.35 VNJhzRHx0
タイヤの空気圧はいくらにしてる?
ワゴンで前2.2後2.2にしたらややはね気味です
352 11/11/23(水) 18:54:02.22 ZIcyESQ3O
次期型に期待 もうすこし後部のスペースが欲しい 今乗ってるEはちとでかすぎる
353 11/11/23(水) 19:47:47.63 QIv0kM+v0
>>350
DQNオーナーが増えるのは国産よりMBでは?
354 11/11/23(水) 19:55:27.00 vObaibju0
>>351
タイヤサイズによっても違うので、いろいろと試してみればいいですよ。
コンマ2ずつ上げたり下げたりして好みの圧を探る。
355 11/11/23(水) 20:02:20.30 38lVNyMW0
C200購入予定です
標準のスピーカーの音質はどうですか?ハーマンを着けるか迷っています
356 11/11/23(水) 20:24:37.68 vObaibju0
おーいい音じゃん・・・というふうにはなりません残念ながら。
そこまで音にこだわりたいなら業者に頼んだほうがいいですよ。
357 11/11/23(水) 20:28:05.93 dKscJ6t30
だいたい、車の走音がしてるのにオーディオの音に拘るなんてアホなの?
358 11/11/23(水) 20:41:12.06 /+1eDPAD0
355です
実は現在某ドイツ車に乗っているのですが、車載スピーカーとはいえ出来が余りに安っぽく…
普通に聞ければまったく問題はないです
359 11/11/23(水) 21:21:31.25 Ymsrj1gj0
どうですか?って聞くのはいいが比較対象が某ドイツ車じゃ誰も答えられんだろ。
360 11/11/23(水) 22:24:44.00 62guLX9u0
少なくとも、スマートのオーディオとは雲泥の差。
361 11/11/23(水) 23:44:39.85 6WvFPgQJ0
>>355
俺のパンダはラジオ+カセットだ
それよりはいいんでない?
362 11/11/24(木) 00:00:25.90 +TiuodnB0
車の性格通りの音だね。
ツイーターまで付いているから広がりのあるBGMをゆったり聞くというタイプの音だ。
ロックが楽しめるようなメリハリある音じゃない。
363 11/11/25(金) 16:54:00.74 zCVPDwV00
c350って今、どの程度の値引きがありますか?BMの335が
出ないようなのでこちらを考えています。
364 11/11/25(金) 17:01:42.80 QY6KOUre0
100万
365 11/11/26(土) 00:45:09.02 x/RIpiCE0
>>363
車的には真反対の性格だけど、大丈夫?
BMW考える人なら、最低限AMGパッケージ必要だよ。それでも非MスポーツのBMWより柔らかいし、
ハンドルも軽い。
モデル期にこだわらないなら、現335i在庫車が凄い値引きになると思うよ。
一応BMWの方にも声掛けてみては。
エンジンは好みの分かれるところ。現シングルタービンの335は中回転域だけやたらトルクフルで
上が加給が追いつかない感じで、ディーゼルみたいな感じ。不自然な感じは否めない。
前期モデルのツインターボの方が自然なフィーリングで良かった。
NAのメルセデスは普通の3.5リッターエンジンという感じ。
絶対的な速さはターボの335の方が分があるかな。
366 11/11/26(土) 14:52:01.82 fGosW2Wl0
BMの下取りの悲惨さ
367 11/11/26(土) 17:52:52.88 WxaAsL430
BMの新古車はお買い得
368 11/11/26(土) 18:09:42.00 GvCSvX1P0
MBなら腐ってもお金になるよね。
2004年式(W203後期)C180Kを2009年に30000kmを
150万で買って、今年8月、115000kmまで徹底的に
乗りまくったが50万の値がついた。
その間、不思議なことにまったくノントラブル。
いちおうATF交換は55000km時、オイル交換5000kmごと、
80000km時にFアームブッシュ+ショック交換はしてるけどね。
結構、金が掛かると覚悟してたけど、肩透かし食らった感じ。
一通り信頼性を確認したので、今はW204C200CGIに乗ってます。
369 11/11/26(土) 18:41:07.14 vVY1LrF60
で、乗り比べはどう?燃費とかフィールとか?
370 11/11/26(土) 21:07:54.04 GvCSvX1P0
368
田舎道だけど燃費13→14.5kmぐらいアップ
乗り心地・静粛性→車格で2ランク以上快適
ハンドリング→鋭くなった だが、高速で吸い付くような
ドッシリ感は抑え目になったか。
全体的に良く出来てるんだけど、細かな部分で安普請してる感じ。
時代の流れかも知れんけど。
総括すれば、昨今における不景気の世で、大きなブランド力を
見せ付けておいて、これだけ経済的なクルマも珍しいかな。
371 11/11/27(日) 14:18:59.88 bdqgYp4p0
四気筒で満足出来る車音痴が羨ましいわ
V6の燃費の悪さはなかなかのモノ
372 11/11/27(日) 17:25:10.09 PYCId/K00
>> 370
うぅん、燃費と静粛なところは魅力だけどドッシリ感が好きな
自分には、ちとかな?
373 11/11/27(日) 17:29:10.31 rGaFGgl0O
車音マニアなハゲは、ベンツ乗ってても女にモテないよ(笑)
374 11/11/27(日) 17:30:46.32 xPhEUD0N0
203のほうがドッシリ感良いとか嘘つけ
375 11/11/27(日) 17:35:18.71 FdiLFKh00
>>371
Cで言えば、250でも現行は4気筒だからねぇ。
今頃それ言われても詮無いですわ。
376 11/11/27(日) 18:50:42.21 UZxAJOQa0
Dセグで6発はもはや風前の灯火だな。
377 11/11/27(日) 21:56:08.54 zk4wBAQW0
c180クーペサンルーフ以外のオプションつけて注したよ。
色はテノライトグレー!今ならエコカー減税に間に合うらしいね
378 11/11/27(日) 23:19:19.74 h7fn/auc0
6発のスムーズさと静粛性は認める。
かくいう私も4発を卑下してた。
けど鼻が重いし燃費も悪い。税金など言わずもがな。
直噴ターボ以降は静粛性さえもイーブン。
C300ならともかくV6C250はすでに役目を終えた感あり。
379 11/11/27(日) 23:26:55.48 bdqgYp4p0
流石に静寂性はV6の方が上だろw
まぁ400万円代の200を買う奴らがほぼ600万円の250は買えないから分からんだろうがw
V6、7ATはいいぞ
中古ならだいぶ安くなってるだろうから買え
380 11/11/28(月) 07:31:11.27 WHqaSfHu0
メルセデスのV6はまわして楽しくない。
Cなら軽い4気筒でいい。
381 11/11/28(月) 08:47:37.33 RqU4Kw+aO
Cはよい車よ かといってグレードや金額をひけらかす車でもない
382 11/11/28(月) 09:04:32.60 ZTy1leAs0
どうせ低速しか出さないので、低速トルクのあるコンプかターボで十分
383 11/11/28(月) 09:23:47.29 FsjjHY2F0
朝鮮人ならソフトバンクiPhone
日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO
朝鮮人ならソフトバンクiPhone
日本は犯罪者 by 孫正義ソフトバンクCEO
384 11/11/28(月) 09:30:21.49 RqU4Kw+aO
CもEもゆったり流すのが似合う車だからね。飛ばすのは一部の困ったちゃん。
385 11/11/28(月) 11:10:20.84 57QZffp00
ミニバンやsuvで家族サービスをしてきた自分からしてみれば、v6直4なんであれ、たまにはアクセルをぐっと踏みたくなる。
386 11/11/28(月) 12:58:00.49 RqU4Kw+aO
踏み込めばちゃんと加速するよ。ただマナー悪いBM&ベンツ乗りは小チンピラ扱いされるけどね
387 11/11/28(月) 14:06:34.57 57QZffp00
確かに何乗ってもスピード出してちょこまか走れば、Sクラスだろーがプリウスや営業車だって自分以外うざったいわな。
388 11/11/28(月) 14:15:36.70 RqU4Kw+aO
ベンツとかは国産より目立つから一部のアホが迷惑運転すると余計目立つしブランドのイメージダウンに直結するわな。
389 11/11/28(月) 16:40:10.17 VeUnewhB0
ぼろすぎすぎやろベンツ
もう買わねーよ絶対
390 11/11/28(月) 16:58:31.43 Wm9xeoSh0
>>389
中古買ったんでつか?
391 11/11/28(月) 17:38:27.91 FAdHUm5e0
最近のカムリやアコードに乗ったことないけど、想像ではCよりゆったりした乗り心地で、エンジンもスムーズなんだろうな
こないだティアナ乗ったらインテリアも良かったし、広々してとても静かだったよ
正直、自分のC200で優ってるところと言えば、カッチリした作りとベンツていう自己満足感だけだと思ったさ…
392 11/11/28(月) 17:58:23.40 ivAEi8DlP
一度乗ってみればいいじゃないか
国産セダンは社用車orおっさん車のイメージが強すぎて無理だ
同じ500万出すにしても、20代・30代ならCのほうが似合うと思うけどなー
393 11/11/28(月) 18:53:54.94 FAdHUm5e0
カムリは絶対ムリ
でもその手の国産の動力性能もコンフォート性も良いのがわかってるから悔しいのさ
だって倍する車乗ってて、時々考えてしまう時がある
394 11/11/28(月) 18:54:52.27 F4Zyy6Td0
最近お値引きはどんな感じ?
395 11/11/28(月) 19:13:25.67 7z9cWkP3O
定期値引アンケート乙
担当営業に見積持ってこさせろよ
396 11/11/28(月) 21:15:56.06 RqU4Kw+aO
カムリとかティアナとかデザイン終わってるだろ。国産セダンでまあまあまあだなという車はアテンザとISくらいかな 好みだが
397 11/11/28(月) 23:10:09.34 eSgCV5910
アイドリングストップなしの車はいつ頃まで買えたんだろうか。
契約時期の一番遅い人はだーれ?
DHP付きの車待ってるんだけど年初あたりは数台しか入って来ない模様。
398 11/11/28(月) 23:50:56.21 SmRvvMti0
>>397
今月中旬契約しました。全国の在庫表見せて貰って、
第一希望の仕様だったらキャンセル待ち○番目とか、第二希望なら取れるとかってな具合でした。
結果は、運良く第一希望で契約。ホッとしました。
399 11/11/29(火) 08:59:11.21 eWTKP+hU0
運良くって、おまえ不動産屋系の営業手口に乗せられただけw
世間知らずはちょろいw
その在庫表が本物とでも思ってるのか?
400 11/11/29(火) 11:13:17.05 6MaM1T9o0
>>391
CやEクラスよりも、国産上級セダンの方が静かで滑らかな乗り心地だよね。
高速で猛スピードで飛ばしたことはないから分からないけど、140km/hまでなら
国産上級セダンの方がいいと思う。
ただ、ネームバリューと外観がCの方が好み。値段と部品交換代を考えるとフザケンナ!って思うけど、
500万くらい金が余ってるなら買ってもいいと思う。
401 11/11/29(火) 12:06:18.81 InqR6lCEO
外車は道楽車だから経済性とか求めるなら国産だよ 好きだから乗る、だから
402 11/11/29(火) 12:32:59.03 c/pJCcEK0
>>399
手口?よく分かりません。
よろしかったら、詳しく教えて頂けませんかね。
是非是非お願い申し上げます。
403 11/11/29(火) 13:14:29.34 InqR6lCEO
荒らしハゲは相手にしないほうがよいよ
404 11/11/29(火) 15:12:49.16 fh7IlKFX0
>>400
国産上級コンパクトセダンがあれば教えてください
405 11/11/29(火) 16:18:48.17 PH3qkaKQ0
IS250
406 11/11/29(火) 17:12:21.42 fdf+eBv30
マークXとかスカイラインの後にCクラス運転すると泣きたくなるくらいモッサリしてる。
ISもそうだけど、このクラスの国産は本当ゆとりある走りするよ。
Cユーザーからすれば比較の対象にならんだろうし、所詮て扱いされるだろうけど、
C180や200では内容で太刀打ちできないよ。
250だって負けてる。
正直、C200なら付加価値あっても300万前後が妥当と思うんだよな。
ブランドやデザインが良いから3.5リッター買えれば最高だけど、そうなると別の選択肢になってくるし…。
407 11/11/29(火) 18:15:08.82 0ajdsbrB0
ヤナセから洗車無料サービスの案内来たから、週こうとしたら雨かよ
408 11/11/29(火) 18:39:15.03 gZe25Mm50
>>406
200km/hオーバーでクルージングできるクルマと
最高速180km/hに制限前提のクルマと
どちらが走りに安全マージンがあるのかな?
409 11/11/29(火) 20:17:48.33 EuYB+llU0
海外動画でISやスカイラインと性能比較されてるのはBM335やC350クーペだったりするわけだから、
そらC250や200で勝てるわけない
410 11/11/29(火) 20:32:30.11 2diieKwtP
予算から選ぶんじゃなくて、用途やサイズから選ぶ
そういう買い物をする人達の車だからブランドになる
411 11/11/29(火) 21:26:57.91 fh7IlKFX0
>>406
信号青でスタートダッシュでオレスゲーする気もないし
排気量とかおれは要らないんです
ハンドリングも国産の指一本で回せちゃいそうな軽いパワステとかないわ
高速の追い越しはパワー不足感じるけど
それだけ
412 11/11/29(火) 22:21:23.95 cwTUUX+W0
パワーとか環境性能とか剛性とか以前に、
適正なドライビング・ポジションが分かっていないと思うんだよな、某国内トップ企業は。
そう思わない?
413 11/11/29(火) 22:54:47.35 EuYB+llU0
いくらCが真面目に造ってあってブランド力があっても直4 1.8とV6 3.5じゃなあ
414 11/11/29(火) 23:42:50.00 6oRKmznL0
>>411
後期は知らないけど、初期モデルの200AVGは低速時なら指一本でクルクルだけど。
軽すぎて慣れるまで違和感凄かったくらい。
後から発売されたW212のE350は重めになってたから、Cも重めにセッティング変わったのかな。
415 11/11/30(水) 00:13:09.78 chAY19nW0
現行Cの後期はハンドルかるかるですね。
びっくりしました。
W203の後期AMGスポパケはおもおも。
W210も重かった。
最近のBMWも十分軽いけどアクティブステアリング
でいい感じ。
416 11/11/30(水) 07:39:42.45 gyJjlXAn0
>>413
C180だと0-100km/hが9秒と普通だが、そのベースグレードでも最高速度は225km/h。
ハンドルかるかるでも、質は高い。
417 11/11/30(水) 08:31:11.28 pNzegF3K0
日本車はアクセルペダルの感度をわざと高くしているから、騙される。
メルセデスは、滑らかな運転と操作ミスを防ぐためにアクセルの感度をちょっと鈍くしてある。
トヨタ運転したかったら、思いっきりアクセルを踏めばOK。ただし、馬鹿みたいだし、周りからも
危ないクルマと思われるのでそのつもりで。
418 11/11/30(水) 08:50:59.68 H70jjNyoO
まあブランド&ディーラーの儲けで200万位は乗せてる車だわな
419 11/11/30(水) 10:29:07.55 hwpSC1o10
>>408
そんなスピード出さないから関係ない。
>>417
トヨタの安い車だとそういうアクセルレスポンスだけど、クラウンやマークXはそうじゃない。
420 11/11/30(水) 15:29:03.37 p3Xt+E5s0
100m走れば気持ち悪くなるトヨタなんていらねえ
421 11/11/30(水) 15:50:45.97 1lTjx+wy0
>>420
はげどう
422 11/11/30(水) 16:36:27.82 po000PlQI
日本の高速道路の制限速度は100kmで警察が
大目に見てくれるのは+20程度。それ以上
は完全イリーガルです。ドイツでも制限速度
区間が多く大多数のドライバーはゆっくり走っている。
マーチだろうとポルシェだろうと目的地に到着
する時間は変わらない。
加速が悪いと感じるならアクセル多めに踏めば
解決すると思いますがね。
423 11/11/30(水) 16:44:13.80 PguuQx4T0
>>422
おっしゃるとおり。
みんな反省するように。
424 11/11/30(水) 17:08:41.65 w74HuXyj0
アメリカだと北米仕様のV6の2.6からだけど結構安いし、カムリを見る目と変わらないおっさん車扱いだよ。
Cクーペは完全に女車。
かの国では3リッター以下のセダンは全部糞。
Cへの好感度は日本とEUになると思うけど、EUでは簡素な180やディーゼルのMTがメイン。
トロい200クラスに豪華仕様組み合わせて高価格で売れるのは日本とアジアくらいなんだよな。
この車に対するイメージは欧米とアジア地域でずいぶん違うよ。
425 11/11/30(水) 17:19:11.97 CLQkig0A0
まぁここ日本だし他国の好感度とかどうでもいい
426 11/11/30(水) 17:24:32.92 DA4ICjuw0
アメリカもんを扱う服屋で靴下見たら、
28cm~30cmでレディースだったよ。
427 11/11/30(水) 17:52:00.07 H70jjNyoO
まあいい車だよ
428 11/11/30(水) 20:37:53.90 HebQMqfg0
なんで馬鹿なアメ公と比較するのか意味不明
フォードトラックばっかり乗ってる基地外アメ公
429 11/11/30(水) 20:54:06.56 O1bpAIZS0
でも日本もアルファードが高級車ってのがデフォだからなw あんまアメリカのことは笑えん。
430 11/11/30(水) 21:16:47.09 1ngyAHcJO
今やガロン5ドルもするのに相変わらず大排気のトラックを喜んで乗るアメリカ人。
日本車でも欧州車でも燃費の悪い排気量の大きいモデルを好む。
環境への配慮などなし。ピックアップトラックも荷台に荷物を積んでいるわけでもない。理解できない思考回路
431 11/11/30(水) 21:27:20.41 RLp2IEp90
C200CGIワゴンを5000キロ乗って感じたこと
・アクセル踏んでその感覚が常にもっさりしてる。
・ここぞと言うとき加速せず、1秒くらい遅れて加速しだすイライラ感。
・急な坂道上る時、ギクシャクしてしまう低速トルクの不足感。
・ミラーをたたむ時、キーーーーーとかのときたま異音。
・新車時からビビるワイパー。
・他に乗りたいなと思うワゴンがないので仕方なく乗ってる。
432 11/11/30(水) 21:35:47.43 wc5yzi2w0
東京モーターショー2011速報レポート(メルセデスベンツ)
https://ict.pken.com/2011/11/tms_benz
433 11/11/30(水) 21:51:54.58 X33hWWYp0
>>431
項目の第1、第2については、
シフトプログラムは、学習機能が装備されてますよ。
だからですよ、きっと。
434 11/11/30(水) 22:06:10.99 CcauP+vZ0
>>430
C63AMGなんて、中々おバカ(言い意味で)な車作ってるメルセデスも人のこと言えないでしょ。
それ以上に無駄なハイパワー欧州車たくさんあるし。
欧州人は車は楽しむ物と言う目で見る一面があるからねえ。
それを毎日通勤に使ってガソリン垂れ流したりはしないんだろうけど。
車で遊ぶときには徹底的に車で遊ぶ。そんな感じだろうね。
作る方も徹底的にって感じで。
アメリカ人とか日本人はそんなC63でガンガン普段から走り回ってガソリン垂れ流しちゃってる部分はあるけどね。
435 11/11/30(水) 23:10:25.33 po000PlQ0
>>434
欧州で、その種の車に乗る人はごく限られた人達だけです。ベンツもアメリカ人
や日本人、中国人が買ってくれて儲かるから作っているだけです。
頭いかれた米国人は6000ccのトラックに一人乗車、荷台はカラで通勤して
いるのです。そのトラックがカムリやアコードより売れるのですからねぇ。
外国人には到底理解出来ません。
436 11/11/30(水) 23:32:19.02 X33hWWYp0
なにしろアメリカ人にとってクルマとは、独立心のシンボルですから。
トラック1台あれば、ひとも運べる、荷物も運べる。
しかも機構は単純なので修理も自分で出来る。
437 11/12/01(木) 09:48:20.20 INzkPZrH0
なんかやたらと車に意味を持たせたがる人がいるね。ここに居る意味があるんだろうか?
438 11/12/01(木) 10:07:16.52 YUnYsLDQ0
おっさんどものアピールタイムなんだから
大げさに関心したふりでもしとけよ。
出世できんぞ。
439 11/12/01(木) 15:28:17.77 NvFvYYkuO
その通り 国産にはない良い車だよベンツは
440 11/12/01(木) 16:21:48.05 XrZYtIRj0
S204週納車。待ち遠しい。
441 11/12/01(木) 17:14:08.22 nZEqhW6V0
昨日素のC200が納車されました~!
Audiからの乗り換えでこちらには初めて書き込みます。
まだほとんど乗れてませんが、みなさんこれから色々教えてください。
442 11/12/01(木) 20:15:56.23 tpQX/Dct0
総額600オーバーから実質100万引きとは驚いた。
たまに良い話もあるもんだ。
443 11/12/01(木) 20:54:54.05 GESobe9Z0
>>442
差し支えなければ、ヤナセorシュテルンどちらなのか、モデルについて教えていただけませんか?
ディーラーの決算だから引けますよと言われていて、日曜日に商談予定なんです。
444 11/12/01(木) 21:03:27.57 NvFvYYkuO
利幅がとにかく大きいから台数稼ぎたい時はあほみたいに引くよ
445 11/12/01(木) 21:09:30.39 GESobe9Z0
>>444
ノーマルC200、乗り出し400なら即契約しちゃうんですが、流石に俺があほですかね。
446 11/12/01(木) 21:11:48.52 dGlWdZBJ0
台数稼ぎたくないときがあるのか?
まあ12月は確かに値引大きくなるが、年内登録C200で車両本体(オプション含む)の1割引きが目安。
C250以上はもう少しいくか?Cで100以上引くと赤字な筈だか。
447 11/12/01(木) 21:22:13.61 GESobe9Z0
>>446
参考になります。ありがとうございます。
448 11/12/01(木) 22:02:09.61 NvFvYYkuO
在庫車なら100は当たり前だよ
449 11/12/01(木) 22:53:51.09 yB1OCVx40
詳しいことは何も言えなくて申し訳ないですが、
オプション入れて600程度+税金なのでそれな
りの値引き素材はあったと。
後は運だね。
どれだけ店が売りたいかとか。
粘れば良いという訳でもなし。
素で-100はないだろうと思う。
450 11/12/02(金) 00:17:23.73 7klo+nyWO
何も言えないなら書くなよ(笑)
451 11/12/02(金) 10:45:09.22 CD8c7N1p0
まあ、2chだしな。
年内登録出来る在庫車に絞って12月11日に契約するのがいいよ。
452 11/12/02(金) 12:17:09.17 et4lekyv0
>>451
445です。
今週が勝負のつもりで商談に望みます。
ありがとうございました。
453 11/12/02(金) 13:43:41.55 ZumVIZBH0
ドライブが本当に好きならEVO-Xとかインプの方が幸せになれるぜ、草食ヘタレ小ベンツ乗りたちへ
454 11/12/02(金) 14:45:09.06 7klo+nyWO
↑パワー&スピード狂いの時代遅れなハゲは別スレッドへどうぞ
455 11/12/02(金) 16:32:55.08 GkB/gXox0
C180クーペ注しました。 AMGパッケージ付けたけど、やっぱり乗り心地はかなり硬いかな?
456 11/12/02(金) 16:42:28.64 IbJeyUcv0
ベンツはもう卒業します。
壊れすぎ 金かかりすぎ
いつも他の国産車で旅にってるし
いらね
457 11/12/02(金) 16:50:21.06 AeXz+Ynv0
>>456
(´・ω・`)知らんがな
458 11/12/02(金) 22:39:10.53 Kqgeitw70
>>450
よく読めハゲ。
文句いうなら寝た提供しろよ。
459 11/12/03(土) 03:04:39.01 BtcrNEWjO
↑うすらハゲは性格が曲がってるね ストレスは頭皮に悪いよ。
460 11/12/03(土) 07:32:55.18 jZQlgtr00
ハゲ同志でケンカするなや
461 11/12/03(土) 12:23:27.10 RRdbhjCX0
ハゲの合間に入って申し訳ないが、VOLVO V50から5年落ちくらいの
Cクラスワゴンに乗り換えたら別世界もの?
ここMBスレだから当然みんないいと答えるだろうけど、できれば双方乗った
経験あるエロい人のご意見くだちい。
試乗にこうにも何か敷居が高くてね。
462 11/12/03(土) 12:50:48.62 VsNkj60H0
>>461
>VOLVO V50
あなたの感受性によります
463 11/12/03(土) 13:50:34.40 JeZy8FBD0
かっけええ
https://www.youtube.com/watch?v=Mj7vvfFTD8o&feature=relate
464 11/12/03(土) 16:56:24.56 gsuSv7Ht0
5年落ちのCってW203でしょ、W203買ったときV50と乗り比べたが
安定感は絶対Cだと思う。 V50は日本車に近いような気がした。
FFでアクセラのシャーシに手を加えたという点で却下した
465 11/12/03(土) 17:13:37.64 phWkg0tQ0
ベンツの洗車
https://www.youtube.com/watch?v=LUgvSdsGy80&featur
466 11/12/03(土) 17:56:59.74 voGB95p60
ダメじゃん、ちゃんとトランクの中とガソリンタンクの中も洗わないと。
467 11/12/05(月) 11:04:40.16 zcS/Jnsu0
週、素のC200を値引き交渉するって言ってた人どうだったかな?
468 11/12/05(月) 11:39:09.58 r6+mMRMT0
>>467
はい、いってきました。
値引きは約30万。
これでも相当引いてますと言われました。
下取り車163万、本体その他合計300万、合計463万。
100万引きなんて到底無理で、やっぱり自分があほでした。
下取り車の車検が三月まであるので、中古含めて再検討することにします。。。
469 11/12/05(月) 12:22:10.24 zcS/Jnsu0
>>468
まあ素のC200(445万)から100引きはいくらなんでも無理ですよ。
だったら僕も買います。
でも50くらいは引くはずなんですが、焦ってないディーラーだったのかもしれませんね。
470 11/12/05(月) 12:50:00.67 pP0RcalM0
>>469
在庫もなさそうだったし、1月登録でも値引きは変わらないと言っていたので、焦ってないんでしょうね。
ちなみに都内ヤナセです。今度シュテルンで聞いてみます。
471 11/12/05(月) 14:34:38.70 3XDGSOvr0
100なんてない。社内縁故販売でも80。
472 11/12/05(月) 15:21:08.24 G+VYc6pt0
C買えるならエボXにしなよ
世界中で尊敬されてるクルマだよ
トップギアでC200なんて見たことない
473 11/12/05(月) 18:04:14.93 zcS/Jnsu0
MC後のCクラスがインポートカー・オブ・ザイヤーとは・・・
474 11/12/05(月) 22:02:12.41 G+VYc6pt0
退屈な車を選ぶ賞だからね
475 11/12/06(火) 01:50:59.98 dbaI5Phl0
退屈はホメ言葉
476 11/12/06(火) 07:44:58.41 ML4EfPRI0
非退屈を求めて暴走フェラーリの群れは
中国道の餌食となりましたとさ。合掌。
対向車線のメルセデスにまでパーツまき
散らして、高速長時間通止めにして、
保険でどこまでカバーできるのやら。
477 11/12/06(火) 08:59:04.69 ZcJT4vIB0
フェラーリの主はパチンコ屋らしいじゃん。保険値上げになっても知らん振りの朝鮮人か。
478 11/12/06(火) 13:04:16.66 ZJI69Yzr0
いつまでも「ハゲ」と「朝鮮人」しか使えないのか、御前ら。
もっと頭を使って、表現力を磨けよ。
479 11/12/06(火) 13:24:35.04 l+ryx66eO
ハゲごめん!
480 11/12/06(火) 14:13:08.92 ML4EfPRI0
>>479
はずかしくないのか、安直に反応するなよ。
げい見せてこそ、2ch。
481 11/12/06(火) 14:23:38.17 4k1xROgm0
俺ノーマルだからな。
482 11/12/06(火) 16:08:39.61 c5A5jmkF0
C350が新車400万台で買えるなら絶賛の車なんだけどなー
300万の車を500で売るからバランス悪い。
483 11/12/06(火) 16:58:00.25 Za4Vb0fC0
482まで言わなくても、もうチョット安くてもいいわな。
国産勢が情けないから、この値付けで売れるんじゃろうな。
484 11/12/06(火) 18:26:38.12 b2zlTK2pi
まあ高いと思ったら買わなければいい。
売れなけりゃ値段下げるだろ。
485 11/12/06(火) 18:27:21.20 ML4EfPRI0
>>483
レクサスと同じ、この価格帯の小型セダン・ワゴンの需要で売れる。
120km/h未満限定なら、半額の国産勢相当品。
486 11/12/06(火) 19:15:15.91 5mQ+DrlM0
C200にモール付けたいって言ったらセールスに無理って言われたんだけど
ボディは同じなんだから技術的には可能だよね。モールだけ買えないのだろうか?
アバンギャルドが事故でモール取れた場合は修理部品としてあるはずだが。
487 11/12/06(火) 20:58:57.75 c5A5jmkF0
モールたってバンパー、サイドモール、ドアハンドル、ウインドウ周りだよね
できるよ
板金屋に入れてそこでパーツ発注してもらえばいんじゃない?
工賃込み20万あればできるはず
488 11/12/06(火) 21:12:51.50 Uq9pQNQp0
たけー ばかばかしー
489 11/12/06(火) 21:55:58.90 c5A5jmkF0
C350とかのリアのメッキのエンブレムが確か2000円くらいだった気がする
490 11/12/06(火) 22:54:31.36 ROjtBZon0
>>486
DIYで十分できるよ。遠目にはわからない。近くで見ると微妙だがw
491 11/12/07(水) 00:46:44.14 xwBTKOi30
ヤナセは在庫がどんどんはけているので強気。
特にワゴン。
492 11/12/07(水) 00:46:44.41 bcoVXME10
>>490
前のリップの部分、ドア、リアバンパーに付けたいんだけど、つまりアバンギャルドと同じルックスにしたいんだけど
修理工場通さないとモールは買えないのかな?
貼り付けるだけだから簡単にできそう。
493 11/12/07(水) 06:18:17.03 pHvNRVwe0
>>491
やっぱりそうなんだ。MCで内装凄く良くなってEとほとんど変わらんし、弱点の5ATも7ATになったし、死角無くなったもんな。
494 11/12/07(水) 06:59:27.70 sFs5ihiL0
>>493
その死角にレーダーセーフティパッケージが隠れてるんだよ。
それと、後席重視・搭載荷物量なら、Eワゴン。E250かE300で十分。
495 11/12/07(水) 08:37:03.42 5B4BlcD0O
国産に魅力的なセダンがほとんどないのが厳しい。デザインなんとかならないかね
496 11/12/07(水) 14:08:05.21 QqSKrTyg0
>>492
>>貼り付けるだけだから簡単にできそう。
貼り付けではなくて、ちょっと複雑なはめ込みになっています。
でないと、簡単に窃盗出来てしまうでしょ。
リアドアを開けないとリアバンパー廻りは外せないとか、ちょっと
ややこしい取りつけ方してあると聞いてます。
モール部品はボディぐるり一周分セットで14万円くらいで、ディーラーでも
手に入ると聞いていますけどね。
497 11/12/07(水) 15:04:16.55 m7q92Wyf0
だよね
はめ込みだから各部の形状も異なるはずだから、それらの貼り付け部のパーツも買わなくてはならないのでは
498 11/12/07(水) 15:33:58.63 8hGKRJWP0
>>494
E250ワゴン669万とか100万引きなら考えるけど。
499 11/12/07(水) 17:53:26.19 t57U6jw80
モールより薄目のフィルムとか貼れば?
500 11/12/07(水) 21:30:32.50 k9yiGerF0
500GET
501 11/12/08(木) 00:05:25.08 jjc4kwZw0
>>495
アテンザ
502 11/12/08(木) 00:09:35.62 1bhqGHvG0
5ATのEなら-100だろね。
7ATの液晶はムズいだろうと思う。
店のやる気次第。
503 11/12/08(木) 00:30:41.16 Z2wKgucT0
Eのレーダーセーフティパッケージがすごい羨ましい
CにOPで付くのはいつになるんだろう
504 11/12/08(木) 06:33:02.48 X9v80dK70
>>503
Cへのレーダーセーフティパッケージの導入は
とりあえずEやSやCLSで、ひと通り 欲しい人にき渡ってから じゃない?
505 11/12/08(木) 18:53:18.28 xmkmtsxx0
>>504
じゃ、ワクワクしながら待ってみるか。
506 11/12/08(木) 19:22:47.79 KSI7Apcw0
>>503
今度のフルモデルチェンジ
507 11/12/08(木) 20:44:38.35 lEsPvkrg0
E250は、C200AVに100万プラスで買えるんだな
でも、見るからにベンツだから客の手前は、Cが正解だったな
508 11/12/09(金) 00:00:50.64 XGsBAuQV0
E買いにったけど気付いたらC買ってた。
それぐらいCは纏まってる。
509 11/12/09(金) 05:42:15.55 0b7Z3ayr0
>>508
運転任せるなら近距離でもEだけどね。
近~中距離ならハンドル握ってるかぎり、EもCもさほど変わらん。
あざとく決めた、Cのグリルの星マークも、販売に貢献大だな。
510 11/12/09(金) 09:34:38.16 wGmfU9880
>>496
じゅ、14万?!
原価1万円しないよね・・
中古部品屋とか解体屋にたまたまあれば格安で買えるけど、14万じゃあやめようかな。
511 11/12/09(金) 12:08:47.38 C6MNlkVK0
原価とか言ったらきり無いだろ。CのAVがモール無傷で解体屋にあったら驚き。
水没か放射•••
512 11/12/09(金) 12:13:12.73 r/w8r0+Q0
モール気になる人はシルバー買えば目立たないよw
513 11/12/09(金) 14:29:08.23 ttib7qc/0
2012モデルだとC200だけ、AVGがAMGルックで-15ミリ・サスになってしまう。
なんでこんな構成にしちゃったんだろうね。
514 11/12/09(金) 15:20:42.51 aQ2jEpZh0
>>510
1個づつの部品は\5000~15000だが、13個の部品があるからトータルでは
それくらいになるそうだ。
ぐるり一周交換しないとちぐはぐで不格好だから、交換部品として売るときは
セット売りしているのだろうと思う。
部品自体は接触事故などでも真っ先に傷付く部品だから、メーカー在庫は
もともと豊富にある。
515 11/12/09(金) 16:03:51.18 5u6i1rvH0
モールに14万かけるなら、AMGスタ4なんてヤフオクでゴロゴロしてるよ。
うちはタイヤ新品のスタ4買ったけどちょうど14万だったよ。
飽きたら売っても金になるしね。モールなんて一度付けて終了だろ。
516 11/12/09(金) 17:30:25.45 D3v2pV5V0
ダイナミックハンドリングパッケージ付きの在庫が少なすぎる。
レザーシートも。
517 11/12/09(金) 18:20:58.86 x5YutIH+0
C200ブルーエフィシェンシーにアドバンストライトパッケージとAMGスポーツパッケージつけてるのと
C200AVG(AMGパッケージ標準)の違いが良くわからない。
値段はAVGのほうがまだ20万以上高いのだが・・・
518 11/12/09(金) 19:20:02.25 wGmfU9880
>>514
すげー利益率だね。フロアマットも馬鹿高い値段で売るもんなぁ。
C180とアバンギャルドの価格差が110万、180にライト20万付けてグリル(?万)交換すれば
ほぼ同じになるからこっちの方が得かな。
装備の違いは後席カップホルダーとリアサイドエアバッグとバックカメラ、アンビエントライト、ETCくらいだね。
バックカメラとETCはカー用品店で付けた方が安そう。
519 11/12/09(金) 19:20:29.39 Nsb61ATY0
ちっちゃいこと~は気にしない
どどすこ
520 11/12/09(金) 19:34:40.49 fX7RIFrn0
>>518
出力違うけど、それで良いのか?
521 11/12/09(金) 20:01:37.24 uabGqivP0
中古でも売りつけるヤナセオリジナル救急&非難袋五万は高すぎるだろ
522 11/12/09(金) 21:10:23.25 dz9MvqlN0
>>517
俺も買ってから気づいたが、同じものじゃないか?
AMGパッケージが前は40万以上したから両車同じ値段だったんだ。今は22万に値下げされて変なことになってる。
結論、AVG買った俺涙目(T_T)
523 11/12/09(金) 21:51:25.17 3AnjL9n50
モールの色が違うと思うよ。ワゴンはルーフキァリアも黒とシルバーの違いがあると思うよ。
524 11/12/09(金) 22:33:03.02 7yYS6Mxx0
>>522
ウッドパネルとピアノラッカー調パネルの違い。
シートのエンブレムとか、細かいところが違うみたい。
525 11/12/09(金) 22:54:48.18 dz9MvqlN0
そうなんだ。まあ20数万の価値はないと思うが今さら仕方ない。目標7年のるぞ。
526 11/12/10(土) 01:59:00.25 50wE/Qgi0
>>517
リアタイヤの太さとホイールのデザインが違うね。
>>520
馬力違ってたんだな。今知った。156馬力あれば十分。
でも、同じエンジンなのに何故違うのか?その分燃費は良くなっているのだろうか?
アバンギャルドまたはC180にエレガンスのウッドパネル付けたいな。無理なんだろうけど。
あと、マスコットだけ付けてもらうといくら?
527 11/12/10(土) 06:04:05.32 Fqa3D8yk0
Dに聞け
528 11/12/10(土) 06:41:41.22 zw7aikuW0
>>526
ホイールもタイヤも同じじゃない?
あと最近の欧州車は直噴ターボエンジンのセッティングだけ変えて複数種発売するね。C180,C200,C250=E250。
BMWも1.6ターボと最近でた2Lターボで同じことしてる。
529 11/12/10(土) 10:13:13.08 yzr0xI3n0
燃費も高出力の方が良かったりする時もない?
530 11/12/10(土) 12:56:12.54 +WFalNlTO
>>529
特定下ではあり得る
531 11/12/10(土) 13:43:53.76 VVoFPqNUO
Eまではいらんが時期型は後部座席にもう少しだけ余裕が欲しい
532 11/12/10(土) 16:19:10.71 zw7aikuW0
アイドルストップ。
こんなにストップするとは驚き。
533 11/12/10(土) 17:35:17.45 ceRQIMVK0
エコタイヤなんて響きが良いので「REGNO GR-XT」とか言うのに変えた。
40000kmまでは9.5km/Lだったのが、この6000kmで9.6になった。
これで「効能あり」なのか?
534 11/12/11(日) 01:58:29.03 yIXpZ2BS0
>>527
いや、それが、担当のセールスが無知で使えないんだよ。客より無知。しかも性格的にも合わない。
>>528
AMGパッケージだと後輪が245でしょ。ホイールの形もアバンギャルドとは違うよ。
535 11/12/11(日) 05:02:39.24 T8AiDU6g0
>>534
200のアバンギャルドはAMGパッケージが標準装備だから
250のアバンギャルドと違ってホイールも外装(フロントスポイラー・サイド&リアスカート)も一緒
素の200にAMGパッケージが付いたのかアバンギャルドか好きな方を選べば良い
差は細かな装備の違いとオプションで付けられるのが増えるぐらい
536 11/12/11(日) 05:12:50.22 teDf2OOM0
>>534
無理難題的な要望に知らないふうを装われたような・・・。
C180クラスの客だし、どーせ、パーツ単価と工賃きいたらひくよ
この人と思われてると、妄想。
537 11/12/11(日) 07:25:30.40 JE/fI1410
>>535
素にAMGパッケージ、ライトパッケージ付けたものとAVGの細かな装備の違いを教えてもらえませんか?
538 11/12/11(日) 09:15:54.43 NS4qQW9s0
Dに聞け
539 11/12/11(日) 12:31:17.76 JE/fI1410
アイドルストップつけて一部AMG標準にしたり、パッケージオプションの内容変えたりで
おそらくsalesも正確にはわからないとみた。
540 11/12/11(日) 21:22:08.90 5DujF5wp0
モールがシルバーじゃ無いから素にAMGパケ付は一目でわかるし安物っぽいぞ。
見てみ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973068920111119001.html
541 11/12/11(日) 21:25:41.82 5DujF5wp0
ついでに
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973068920111111001.html
542 11/12/11(日) 22:17:07.53 fsoOPZDe0
光り物がない方がかっこいいわ。
メーカーからしてC63前期のブラックヘッドライト、この前出たマットブラックの特別色もあるわけだし。
543 11/12/11(日) 22:23:28.62 JE/fI1410
好みの問題かな?
20数万円上乗せしたらモールが銀色になるってだけなら馬鹿馬鹿しいな。
544 11/12/11(日) 23:08:48.56 /QFiqQDu0
C200って必要十分なパワーはあるけど、速いって訳でもないし
素のC200に17インチ(オプションか中古純正ホイール)がいくないか?
タイヤはCSC5より、やっぱりPS3がいいよ。
モールは気にしなくて良いんじゃない? AMGパケ買ったとしても
リアだけモールがないって、また悩みそう。
545 11/12/11(日) 23:18:09.26 twIim6id0
>>535
違うよ。540.541を見比べてみな。
546 11/12/11(日) 23:52:36.31 JE/fI1410
>>544
速いかどうかと外観の好みは別問題。自分はAMGパッケージ無しならいらない。
>>545
よくわかりました。迷ってましたが多少高くてもAVGにしようと思います。
547 11/12/12(月) 00:10:24.94 dF9xDood0
>>545
カタログだと写真付きで同じホイールのところに二つとも名前あるのにどっちが本当なんだ?
結局詳しいDに聞かないとわからないか
AMGホイールのほうが好みだからAVGの付いてきたら嫌だしな
548 11/12/12(月) 09:09:57.53 c8rZaVcf0
すいません、質問ですが
C250ワゴン(アイドリングストップなし)
100万値引って買いですか?
549 11/12/12(月) 09:41:49.54 KLIzm/1Q0
AMGスポパケ(17インチ+スポーツサス)の乗り心地や当りはどんな感じでしょうか?
ディーラーで試乗したのは、C200素(16インチ+ノーマルサス)、C200AVG(17インチ+ノーマルサス)、
C200AVG(18インチ+DHP付)。
セールスによるとDHPのスポーツモードより少しやわらかい程度らしいが、一番の好みは
C200AVG(17インチ+ノーマルサス)だったので迷っている。DHPのスポーツモードは自分には硬す
ぎと感じる。
17インチでノーマルとスポーツサスがあまり違わないなら、C200素+AMGスポパケにしようと思う。
しかし、なんでC200AVGは全てAMGスポパケ付にしたんだよ。そこそこ乗り心地考えるなら、
C250AVGにしろってことか。
550 11/12/12(月) 12:00:15.14 3K+8qIDY0
>>547
カタログ見たが、特に混乱するところは無いけど・・・
250AVG、350AVGはAVGホイール
200AVGだけは今回AMGパッケージが標準装着となったので17inchAMGホイールがついてくる
250AVG,350AVGでAMGパッケージをoption装着すれば18inchAMGホイールとなる
551 11/12/12(月) 12:04:35.80 3K+8qIDY0
>>548
アイドルストップがついてないだけだから、色や装備が許容範囲で100引きなら俺は買いだと思うが・・・
552 11/12/12(月) 12:10:06.68 c8rZaVcf0
>>551 お答えありがとうございます
色はダイヤモンドホワイト
装備はキーレスゴーが付くパッケージとサンルーフです。
自分は黒が良かったのですが100万値引きって
言われたので迷い中です
553 11/12/12(月) 12:14:33.55 OVLNH/yp0
>>552
それは買って損なし
554 11/12/12(月) 12:32:13.78 KLIzm/1Q0
>>553
ダイヤモンドホワイト+キーレスゴー+サンルーフのオプションで56万弱。
これらの装備が必要無いと思うのなら、実質44万引き程度。
値引き額では無く、総支払い額で考えた方が良いと思うよ。
555 11/12/12(月) 12:57:41.11 3K+8qIDY0
確かにな。
全て欲しいオプションならいいが、そうでないなら100万引きのインパクトも割り引かれるな。
ちなみに俺はパークトロニックは不要でキーレスゴーだけが欲しかったのだが、泣く泣く18万出した。
自分が査定したらこのオプションの価値はまあせいぜい8万ってとこだ。
556 11/12/12(月) 13:27:14.19 z8D9d+Sn0
C200アバンギャルドはAMGパッケージが標準になったの、つい最近だよね?
前のホイールデザインの方が好きだったのだが。あるいは、63AMGと同じデザインで16か17インチがあればいいのに。
AMGパッケージだとサイド以外のモールもなくなっちゃうしな。
ブラック希望だからモールが結構目立つのに。
557 11/12/12(月) 13:42:52.49 KLIzm/1Q0
>>556
ほんと、なんでC200AVGだけAMGスポパケ標準にしたんだか、意味不明。
C200AVG(アイドルストップ付き)は前後のバンパーにモール無くなるのにサイドだけ
モールが残る統一感の無さががイヤで、今はC200素+AMGパケが本命になっている。
アバンギャルドデザイン希望ならC250しか選択肢が無いなんて・・・。
558 11/12/12(月) 14:02:23.98 z8D9d+Sn0
円高還元のつもりなのかね?
AMGパッケージだとリアが245mmになるのも嫌だな。太すぎるし燃費悪くなるし
タイヤ交換代高いし前後ローテーションできないし。
559 11/12/12(月) 14:11:02.55 gf1oAsBk0
下取りが上がるくらいしか意味無いし、タイヤ代はマジで高い
560 11/12/12(月) 14:36:29.34 KLIzm/1Q0
本当はC200素そのままが一番ベンツの良い所が分かると思うが、
少しスポーティ感が欲しい。
セールスは17インチにしてグリルを変えたらどうですかと言って来たが、
17インチアルミは12万円のオプション。グリルが数万するので、AMGスポパケ(22万円)
と大して変わらない。
燃費やタイヤ代も気にはなるが、一番の問題はAMGスポパケ付けて、乗り心地が
どうかということ。320iのM-spoは許容出来ないレベルだった。
561 11/12/12(月) 14:48:59.32 alm1LN/70
確かにリアタイヤも同じ225でいいのにね。
>>560
自分も3シリーズのMスポはかたすぎるとおもう。あれに比べれば17inchAMGはかなり優しい乗り心地だと思うがね。
562 11/12/12(月) 15:14:44.55 KLIzm/1Q0
>>561
本当はすばりそのものを試乗するのが一番良く分かるのですが、
C200素+AMGスポパケの試乗車が無いのが悩みです。
C200素(16/N) > C200AVG(18/DHP-N) = C200AVG(17/N) > [C200素+AMGSP(17/S)] >
C200AVG(18/DHP-S) > 320i M-spo
数字はインチ数、N=ノーマルサス、S=スポーツサス、DHPはダイナミックハンドリングパケ
だと思っているのですが、不等号の度合いが良く分からない。C200AVG(18/DHP-S)は少しハネると感じた。
まあ、3シリーズと違ってRFTでは無いので最初の当たりは柔らかと思ってます。
563 11/12/12(月) 15:18:01.57 ftR7bL7Q0
W204前期ホイール(当然傷なし)に新品PS3組んで貰って15万円くらいの見積だった。
サイズは225+225。(純正OPだとサイズは225+245)
この選択も十分有りだと思いますよ。
アイドリングストップ無しの2011モデルのC200AVGを買ったけど
結局、PS3に速攻換装しちゃったの人の意見でした。
しかしW204は白ばっかだな。
564 11/12/12(月) 15:18:46.76 hgTbAGBM0
銭のない奴は文句だけは一人前だな
565 11/12/12(月) 15:23:05.35 gf1oAsBk0
情弱にたっぷり金を吐き出させて、安くなってから買うんだw
566 11/12/12(月) 15:37:54.84 z8D9d+Sn0
>>560
元々ついてた16インチは使わないのだから、+4万くらいで17インチにしてくれればいいのにね。
567 11/12/12(月) 16:47:02.41 c8rZaVcf0
>>553>>554>>555 皆様お答えありがとうございます
お答えを参考に営業さんと交渉したいと思います。
568 11/12/13(火) 07:30:26.00 B/PfCY+D0
マイナーチェンジ後のモデルのナビって地図の二画面表示できる?
商談の会話の中でできないって言われた気がするんだけど記憶が定かじゃない。
ディーラーに聞けって言われそうだけど、ちょっと事情があって今聞き難いんだ。
誰か教えて下さい。お願いします。
569 11/12/13(火) 08:07:36.24 VRquM+PU0
できない。
570 11/12/13(火) 08:10:31.17 01gqWM050
ありがとう!
571 11/12/13(火) 11:03:09.37 qLjW6neq0
C200素のパワーステとAVGのパラメータステアリングって
どんだけ違うのでしょうか?
C200素でもしっとりとして良い感触、低速でもそんなに重くなかった。
高速で差がでるのかなあ。近場短時間の試乗じゃ良くわからん。
C200も一日モニターしてくれないかなあ。
572 11/12/13(火) 12:27:15.61 aCDiW9Lc0
してくれますよ
573 11/12/13(火) 15:18:28.65 SYNF7ifH0
AMGスポーツパッケージのシート、サイドサポートが調整できないので厚手の上着を着たたままだときつい。
言っとくが175cm68kgウエスト79cmでデブではないぞ。
574 11/12/13(火) 17:12:50.43 M1EGYerWO
代わりにランバー膨らませて浅くなったりは?
575 11/12/13(火) 17:26:19.66 LlHzo46m0
スポーツ≠安楽
上着脱いで薄着で乗ればイイだけじゃん
着膨れてスポーツpkg車に乗る方が変だよ
576 11/12/13(火) 18:16:09.70 O0RWjdYr0
3週間前に初めてMBを買った。(C200)
みんなの言う通り、ホイールが直ぐに汚れる。
とりあえず、マジックリンを4倍ぐらいに薄めて使ってみた。
ブラシで簡単に落ちたが酸・アルカリが良くわからなかったので
ホースで十分洗い流して水切りのため近所を1周。
こんな手入れでいいのかな?だれかアドバイスを。。。
577 11/12/13(火) 18:17:47.63 VFQX4kQu0
長く乗らない時はプッシュボタン外してるんだけど
次乗る時に挿し込んでもエンジンかからないのは何とかならんもんかな
結局、一旦キーを挿してエンジンをかける
そしてエンジンをきり、プッシュボタンを挿して再度エンジンかける
我ながらアホな作業してるな~と思うw
ボタン挿しっぱなしだとどのくらいバッテリーに負担かかるんだろう
578 11/12/13(火) 18:21:31.51 VFQX4kQu0
>>576
自分はコーティングしてるから、水かけながらスポンジで汚れ落としてる
奥の方は直接手でこすってるな
579 11/12/13(火) 18:25:29.56 O0RWjdYr0
サンクス≫578
コーティングか、今度の休みにオートバックスに見にってきます。
本体はコーティングしたのだがホイールはしていなかった。
580 11/12/13(火) 18:27:03.08 4rr+OUv20
C200アバンギャルド、勝手にAMGパッケージが付いちゃったけど、これだと17インチ+固いスポーツサスになっちゃうんだよね。
ダイナミックハンドリングパッケージがあれば調節できるけど、付いてないから固いまま。
+13万でDHP付ければ調節できるが。
C200またはC180+アドバンスドライトパッケージだと16インチだし乗り心地が良さそうだ。
太すぎない205タイヤもコスト的に優れてるし。
一番乗り心地いいのはコンフォートサスのエレガンスパッケージなんだろうがホイールがかっこ悪いし+45万はちょっと高いな。
>>573
へえ そうなんだ。俺はもうちょっと大きいからきついかな?ただ、上着脱げばいいんじゃね?
581 11/12/13(火) 19:15:46.43 4rr+OUv20
値段調べたら、C200+ライトパッケージ+エレガンスパッケージだとC200アバンギャルドとほぼ同じ金額になるのか・・
アバンギャルドより余分に付いてる装備はパワーシートにメモリーが付くのとリバースでドアミラーが動くのくらいだな。
エレガンスパッケージのグリルってC200と同じのみたいなのに何で入ってるのか分からないけど
グリルとタイヤはいらないからそれ以外のエレガンスパッケージを30万にしてくれ、とかできるといいけどできないんだろうな。
ウオールナットパネルとかモールとか、単品で買えればいいんだが。
582 11/12/13(火) 21:44:36.62 VRquM+PU0
注できない組み合わせの妄想すご過ぎ(苦笑)
一番希望に近いやつ買って暫く乗って、気に食わない所を変えたらいいじゃん。
583 11/12/13(火) 23:05:53.62 LOhxDhEy0
で、単品でパーツ取るとあっという間にパッケージオプションの値段超えてね。
希望する物全部付いた在庫車を値引いて貰うのが一番お得という。
時間があって、色とかも自由に選びたいなら本国発注で色々選ぶのもアリだけど。
その代わり、変わり種な車は下取りの時の減額がきつい。
本国発注コースはそんなの全て飲み込める余裕のある人向けだね。
584 11/12/14(水) 01:43:01.13 FIhNC6Sx0
自分の希望全部入れたらオプション代だけで120万くらいになるわw
それら全部付いた在庫車なんてあるわけないから注するとしたら3~6ヶ月待ちだな。
非現実的だ。
たまたま中古パーツとかで見つかればいいが、ないだろうな。
ところでエレガンスパッケージのグリルってC200と全く同じに見えるのだが、どこが違うのだろう?
585 11/12/14(水) 07:21:52.33 iN8BKv5O0
>>576
パッド交換という手もある、けど新車買ったばかりじゃ勿体無いかw
純正からDIXCELのパッドに交換したらダストは大幅に減ったよ
586 11/12/14(水) 08:46:41.22 b5xPI/5vO
乗り心地重視なら断然ノーマルかコンフォートサスだね
587 11/12/14(水) 09:29:47.67 W7xM+jDQ0
>>576、585
一回目のパッド交換まではホイールコート、まめな洗浄でやるしかないね。
純正パッドが消耗した時に社外低ダスト品に変えよう。
588 11/12/14(水) 09:49:20.49 FIhNC6Sx0
>>586
だね。スポーツ走する車じゃないのに、C200アバンギャルドにAMGパッケージ標準にして
ぶっといタイヤにスポーツサスって間違ってるわ。
見た目はスポーティでもいいけど、乗り心地重視にして欲しい。
コンフォートサスはエレガンスパッケージじゃないと選べないのが残念。
589 11/12/14(水) 10:46:54.57 W7xM+jDQ0
スポーティーな外観って、どうしてもホイール大きく、タイヤ太く、車高やや低くになってしまうじゃん。
そうするとどうしても乗り心地は悪くなるよ。
590 11/12/14(水) 13:06:09.90 C7d60TPm0
Cクラスはエコカー補助金の対象になるのかな?
国内自動車産業空洞化防止のための旋策なら、輸入車に
補助するのは逆効果だが、外圧に負けるのだろうな。
591 11/12/14(水) 13:37:24.90 6B00XBGW0
576です。
585、587さん、ありがとうございます。
カーショップでどれにしようか迷いそうですが今度の週に
ってきます。新車の手入れはなぜか楽しく思えるこの頃です。
592 11/12/14(水) 14:22:23.48 XHMFqu+20
>>576
Cクラス総合の方でも似た話題があったので、オススメを書きました。
良かったら見てみて。
593 11/12/14(水) 14:52:19.00 6B00XBGW0
592さん
ありがとうございます。
アーマーオールのホイールプロテクタントですね、
探してみます。(写真のタイヤカバー、ナイスです。
これも参考にさせて頂きます。)
594 11/12/14(水) 16:51:52.43 FIhNC6Sx0
>>589
ホイールは大きくなくても、タイヤも太くなくても、車高も低くなくても、C200の元々の外観で十分。
ところで内装のパネル、ピアノブラックは全く高級感なくて嫌だなあと思っていたら
車外品で注すれば作ってくれるところあるんだね。
バンパーのモールも純正よりも安いのが車外品で探せばありそう。
595 11/12/14(水) 19:31:50.09 KHCwV98v0
中古パーツとか社外品モールとか、頼むからやめてくれ。
596 11/12/14(水) 21:10:16.36 kcJOesAs0
そんなに嫌なら買い占めれば?
597 11/12/14(水) 21:20:26.97 b5xPI/5vO
見た目はアバンギャルドがカッコイイが乗り心地も重要だよね
598 11/12/15(木) 01:52:44.41 4++jA2CQ0
>>595
何でだ?意味分からんわ。
ナンバー登録した瞬間 その車は中古車、つまり中古パーツの塊になるわけだし、
社外品のモールだって純正と変わらんし。
>>597
むしろ乗り心地の方が重要。
最近、C200+アドバンストライトパッケージの方がかっこよく見えてきた。
599 11/12/15(木) 01:57:46.62 4++jA2CQ0
あ、そうか。595はベンツ販売員か。だから中古パーツや社外品だと利益にならなくて困るわけねw
600 11/12/15(木) 07:16:38.31 83a6UAyG0
格好優先でC200アバンギャルド18インチDHP注してしまったぜ。素の展示車と並べて置いたらいかんやろ~。
601 11/12/15(木) 08:22:51.61 pd7eQWaFO
ベンツならではの乗り心地を維持したいなら17までだけど、格好良さも大事だからね(笑)何を優先させるかは好みだな、
道楽車だし。
602 11/12/15(木) 09:11:44.51 4++jA2CQ0
>>600
カッコ優先だとリアのモール欲しくならない?
603 11/12/15(木) 15:23:16.12 iVBSa16R0
またモールか(苦笑)
いっそモールだけ買って乗るというのはどうでしょう?
604 11/12/15(木) 15:43:09.18 4++jA2CQ0
>>603
とてもつまらないジョークですね。
ブラックの実物見ると、モールがあるとないとで全然イメージ違うよ。
内装のパネルもそう。あれがピアノ調かウッドかによって全然高級感が違う。
CクラスとE(S)クラスくらい違う。
605 11/12/15(木) 15:47:34.97 4jPNDfC50
S204に初めて乗って、来年3月に初車検・・・・買い替え考えているのだけど
白黒銀以外にすると、、何ヶ月待つのかな? 今は黒だけど飽きたし・・
606 11/12/15(木) 18:34:56.70 N8OoCAAu0
>>604
そう思ってんのはお前タだけだってw
洗車がどーこー
コーティングがどーこー
お前らうっさいwww
車は見るために持ってるのかな?
中はある程度綺麗にしたいけどね
外は手や服が汚れなければいい
607 11/12/15(木) 19:17:52.64 Ocy27wc30
MC後のナビのネット機能使ってる人いたら使い勝手等教えて下さい。
メーカーナビだからそんなに期待はしてないけどどんなものでしょう?
608 11/12/15(木) 19:27:24.24 DHBBHkrrO
>>606
いろんな話題あって当たり前なのに
何様だこいつ
609 11/12/15(木) 19:56:37.09 83a6UAyG0
モールがあったかどうかわからんが、18インチAMGは格好よかった。16インチの奴は余りに地味でとても同じ車に見えんかった。
610 11/12/16(金) 00:19:53.36 wIk2Hfqu0
>>606
お前こそ、そう思ってるのはお前だけだぞ。
外見にこだわらないなんてお前だけ。
モールはあった方がいいに決まってる。高いグレードには付いていて安いグレードには付いてないのがその証拠。
>>609
ホイールだけ見たらそうだよな。
でも、前や後ろから見たらホイール見えないから大差ないぜ。それに18インチは相当乗り心地が犠牲になってるだろ。
611 11/12/16(金) 01:35:50.02 AyVm4bDw0
乗るためじゃなくて見せるために乗ってるんだなぁ
乗り心地を犠牲とか乗り手のメリットがない装備なんて
逆に恥ずかしいわ
自己顕示欲強すぎwww
空力関係なくグリルがどーこーとか
ホントうっさいw
612 11/12/16(金) 01:42:03.68 aYcM99aw0
>>見せるために乗ってるんだなぁ&
で、無かったら、全員プリウスつうかビッツなんじゃね? 安心感つうか気持ちよさは
多少の金なんか気に成らないんだよね。 矛盾してそうだけど。
613 11/12/16(金) 01:48:56.78 rNic0cRRI
下らないアクセサリーに金使うのは無意味。
これ実用車だろう。形が同じ何だから安い
方がいいだろう。世間はちょっと小さい
ベンツぐらいにしか認識してくれないよ。
614 11/12/16(金) 02:35:09.09 +TBpC/qIP
C63涙目wwうはwww
普段着る靴下やインナーには気を使わない人かな?
615 11/12/16(金) 05:15:20.38 AyVm4bDw0
インナーには気を使ってほしいんだよ
乗って運転すれば外装なんて見えないし
安全、フィーリング、実用性が大事なんであって
ホイールが黒くなってようと
モールが光ってようと気にならないんだよ
それを必死にモールが欲しいとか
恰好いいとかお前らくだらなすぎる
616 11/12/16(金) 07:56:16.34 Zd0PmCv/0
>>615
それはあなたの価値観であって、同じようにエクステリアに価値を見出す人もいるってことさ。
617 11/12/16(金) 08:05:03.26 PpBUQ62s0
カッコを全く気にせず汚らしい奴、確かにいるよな。まあ、俺みたいにカッコつけてばっかりで中身ないのも多いがw
>>607
iphone接続してやってみたいが、パケット定額に含まれないんじゃないかと?
618 11/12/16(金) 08:37:34.92 X/Fnzmy4O
好みなんだからどっちでもいいじゃん
619 11/12/16(金) 08:46:18.48 ENXtTKGl0
>>617
iPhoneは標準で必要なプロファイル(DUN)対応してないので繋げないみたい。
脱獄したらいけるみたいだけど定額外になるのかな。
古いガラケーなら比較的繋げるみたいだけどなんだかなと。
620 11/12/16(金) 09:33:08.16 rNic0cRRI
日本人は車は常にピカピカで格好良くなければ
いけないと思い込んでいる。特に高額な
車に対しては。他の先進国ではあまり見られない
傾向。まあその潔癖性とも言える国民性ゆえに
高品質な製品が生み出される。
621 11/12/16(金) 09:34:50.75 wIk2Hfqu0
>>615
あんたの価値観は超少数派。値段が高くなり乗り心地も悪くなるアバンギャルドがたくさん売れてるのが証拠。
622 11/12/16(金) 10:52:55.88 YLg7eKQ80
ttps://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/13/700051029520111214003.html
これって買いかな?
新車定価は、C200AVG+AMGスポパケ+本革+メタリック=492+40+28.4+8.4=568.8万円
新古車(未使用)で120万円落ち。色が特殊だとこんなに落ちるものなのか。
やはりオプションの価値は評価低いのか。
623 11/12/16(金) 10:57:10.14 612XG2K40
好きなの新車で買えば⁇
624 11/12/16(金) 11:10:31.00 YLg7eKQ80
>>623
そうですよね。やはり新車ですよね。12月はメーカ対策費が出ているみたい
で値引き拡大しているようだし。
新古車どっと出ているのは2012モデルへ入れ替えのため、展示車を放出
しているのだろうか。
625 11/12/16(金) 11:11:25.66 wIk2Hfqu0
>>622
今、C200アバンギャルドにはAMGパッケージは標準になってるぞ。
626 11/12/16(金) 11:26:51.93 YLg7eKQ80
>>625
2012モデルで同等品なら、C200AVG+DHP+本革+メタリック=509+13+28.4+8.4=558.8万円
なので10万安くなりますね。
税金も安いし、エコカー補助金もあるし、差額は縮まるのでオプション極力付けない方向で
新車で検討します。
627 11/12/16(金) 11:43:08.29 Cxx9C5UG0
https://bit.ly/t7ua5
カッコいい、安い。
東京在住じゃなくて残念。
628 11/12/16(金) 11:47:12.86 Cxx9C5UG0
おっと、リロードせずに書き込んだら。同じ車が...
自演じゃないです。
629 11/12/16(金) 13:13:06.22 X/Fnzmy4O
オプション豊富な新古車は狙い目ではある
630 11/12/16(金) 17:00:11.19 AyVm4bDw0
>>621
乗り心地が悪くなるんじゃなくて
スポーツ走性能が上がるんじゃないの?アバンギャルドて
だからアバンギャルドにしてるんじゃないの?
あのグリル着けるために乗りたくもない
仕様の車に我慢して乗ってるの?
信じられない
631 11/12/16(金) 17:24:31.88 REFfn1XN0
シュテルン品川、色違いで4台の新古車のAMGパッケージセダンを出してる
紺、銀、白、黒
いずれもいい感じ
632 11/12/16(金) 18:09:04.93 wIk2Hfqu0
>>630
Cクラス買う客がスポーツ走のためにアバンギャルド買ってるとマジで思ってるのか?
やっぱりお前の感覚は世間とズレすぎ。
サスが全く同じだとしてもアバンギャルドが売れるだろう。そもそもアバンギャルド買う客のほとんどは
サスの違いなんて気にしてないだろう。というか、違いがあることさえ知らないだろう。
633 11/12/16(金) 18:45:10.47 KLlpDgjO0
その発言は、客をなめているし、メーカーをもなめている。
アヴァンギャルドは、決してサスとシャーシのバランスが悪いわけではありません。
また、幼稚な自己満足だけでクルマに乗っているのなら、すぐ飽きてしまうでしょう。
634 11/12/16(金) 19:00:35.13 oOtfPM1hi
車を語る99%は知ったかだな
635 11/12/16(金) 19:18:42.24 aYcM99aw0
正直、誰にも言えないけど、、AV買う奴の気がしれん。 どうして言えないか?
それは来年3月に、2台続けて204のス(スtandard)買うことを決めつつあるから。。
150以上走ったことないし、ECSランプ点灯したこと無いし、雪道走ったこと無いw
636 11/12/16(金) 19:37:20.19 AyVm4bDw0
>>632
セッティングが少し硬くなったり
タイヤの扁平率が下がったりてのは
デメリットばかりじゃないんだよ?
人によってはそれがデメリットでありメリットであったりするの
スポーツ走するしないじゃなくて
スポーツ走仕様の乗り心地が好きな人もいるの
おまえはあのグリルの為だけにアバンギャルドに乗ってるのw
637 11/12/16(金) 19:55:12.06 PpBUQ62s0
素のC200は余りに地味で親父の車借りてるみたいだ。
俺はよう乗らんわ。
638 11/12/16(金) 20:30:59.44 sHlJwaa80
>635みたいな中卒が乗るからおかしくなる。
639 11/12/16(金) 23:07:00.93 AyVm4bDw0
中卒の金持ちが乗れて
大卒の肉体労働者は乗れないwww
640 11/12/16(金) 23:41:35.23 +OGD/4sJ0
>>635
正直、誰にも言えないけど、、素のC200買う奴の気がしれん。
641 11/12/17(土) 00:41:31.45 v/mv59yY0
>>640
ココだけの話と言いながら、誰かに聞いてもらいたいタイプ(*´д`*)
642 11/12/17(土) 00:49:04.71 xUhMIm550
>>633.636
お前は何も分かってない。Cクラス乗ってる人の大半は車オタクではない。
むしろ車にはあまり詳しくない人がほとんどだ。
アバンギャルドは単なる見た目で売れている。もし見た目が同じでただサスが固いだけなら誰も買わない。
そもそも硬めのサスが好みなら、3シリーズ買うだろ。
外見以外、全ての面でEクラスに劣るCLSが何故あれだけ売れてるのかと理由は一緒。
外見で買う客が世の中のほとんどだ。俺は違うけどな。
643 11/12/17(土) 00:50:40.35 p6xplWixI
>>640
それは言い換えれば欧州の多数の
ユーザーの気が知れないということに
なりますね。廉価版を選ぶと何か社会的
に不都合な事でもあるのでしょうか。
644 11/12/17(土) 02:53:51.42 6xWmPMaHO
新古車いくらくらい?
645 11/12/17(土) 07:31:28.25 nGkfra8e0
448-478万円
646 11/12/17(土) 12:20:39.16 ldtfsj++0
アバンギャルドデザインフロントグリルですが、C200AVGと素+AMGスポパケ
で色が違うのでしょうか?
C200AVG→クローム付きシルバー
C200素+AMGスポパケ→クローム付きストーングレー(仕様書*5注記に記載)
こんな所で差を付けなくても良いのに。それとも記載ミス?
647 11/12/17(土) 16:32:43.11 1GJPCMA+0
外装は三日で飽きる
内装は一生の付き合い
648 11/12/17(土) 16:37:58.78 hXp9H3R90
c180クーペはよ来ないかな!
649 11/12/17(土) 17:31:45.94 nGkfra8e0
>>646
C200AVGと素+AMGスポパケの違い
俺も気になって少し調べたのだけども、今までに判明したのは
サイドウィンドウ下およびドア下部のクロームのモール
ワゴンならルーフレールの色(セダン関係なし)
そしてあなたが気づいたグリルの色(実物未確認)
あと室内のエンブレム(笑)
22万価格が違うのは他にも何かあるのでしょうかね?
650 11/12/17(土) 18:09:18.49 nGkfra8e0
おっと。自己レス。どうでもいい室内灯とか、ドアミラー下足元灯とかセダンだとリアセンターアームレストが無い模様。
まあ、納車後に気にしても後の祭りかwwwww
651 11/12/17(土) 18:27:24.40 7jMN9eWC0
そんなことが気になるなら、車なんか自分で作れよ
652 11/12/17(土) 18:28:36.66 gjVeaHyR0
>>648
いつごろの予定ですか?
同じくC180クーペだけど、ライトとAMGスポパケ付けて3月予定です。
653 11/12/18(日) 01:29:27.50 gySCRUDI0
>>643
ヤナセが儲からない。
654 11/12/18(日) 02:35:33.04 P4jcAFcA0
すいません、質問させて下さい。
S204 2011式(マイチェン前)の純正ホイールに255/40R17は入るのでしょうか?
Dではタイヤハウスが当たるかもと言われ正確なところわからない状況です。
255だと幅+30mm, 外形+1mmなので大丈夫な気がするのですが。
フロントは225/45R17のままでリアだけ255に交換する予定です。
655 11/12/18(日) 02:45:49.91 bNkT1/yj0
>>654
かなり厳しいと思います。外よりも内側が厳しいです。
C63が255履いてますが、C63純正状態で内側も外側もギリギリです。
非AMGだとオフセットが中に入っているはずなので、多分内側がアウトです。
あと、ホイールのリム幅が適合外でしょう。タイヤも本来の性能を発揮出来ないですし、
俗に言うおっぺしタイヤになって格好も悪いですよ。
656 11/12/18(日) 02:51:42.63 P4jcAFcA0
>655
レスサンクスです。
やはり内側が厳しいですか。。。。
前後異サイズも気になるので、225/45R17のままで変更することにします。
ありがとうございました。
657 11/12/18(日) 11:22:50.83 H2btdiYa0
>>632
>Cクラス買う客がスポーツ走のためにアバンギャルド買ってるとマジで思ってるのか?
>やっぱりお前の感覚は世間とズレすぎ。
C300AVS乗りだけどなにか。
ほど良いスポーツ走が目的なので、C300AVS一択だった俺が通りますよ~
658 11/12/18(日) 12:12:02.71 Ugpe3Qkl0
>>652
一応2月終わりぐらいです。!
サンルーフ以外のオプションつけて、フラメンコレッドのシートつけました。
250と悩んだけど、後でコンピューターチューンすれば、馬力はあげられるからね。
250では、これだけのオプションつけたら、えらい値段になるので、ビンボーには無理ですorz。
今ならエコカー減税と補助金ももらえそうなので、安く買えそう!
659 11/12/18(日) 12:25:50.62 T0MGkkEu0
>>657
8割の客がC200AVだけど、おまえが大多数とでも思ってるの?
660 11/12/18(日) 12:36:30.34 fovhdvO/0
スポーツ走って何?と思いながらも見てくれだけでC200AVを試乗もせずに買った俺様
661 11/12/18(日) 12:59:18.22 H2btdiYa0
>>659
657のどこをどう読んだら、そう考えるようになるのかなぁ(笑)
662 11/12/18(日) 15:21:16.35 2Lye4FKb0
C300程度で上から目線っぽいからじゃないの?
663 11/12/18(日) 16:36:37.79 vca+LGm+0
無印良品から見たら「神クラス」なんだがw
664 11/12/18(日) 16:38:31.80 vca+LGm+0
>>659
その8割って、日本だけだろ? 諸外国wwでも、そうなん?
665 11/12/18(日) 16:50:32.06 dd7QtaPk0
日本ほど偏った割合じゃないかもしれないけど
ヨーロッパでもAVが飛びぬけて売れてる
220か200CDIアバンギャルドばっかり目につく感じ
666 11/12/18(日) 19:01:19.52 T2P82XuW0
アバンギャルドが一番売れてるのは単なる見た目のみ。
スポーツサスがほしくて買ってる奴なんて1%もいない。
ほとんどの客は見た目で車を選んでる。
667 11/12/18(日) 19:20:40.60 lvPod38K0
何を根拠に言ってるのかは知らんが、別にいいじゃん。
普通見た目気に入った方を買うだろ。多少乗り心地が固くなってもあれぐらいならOKの人がほとんど。
668 11/12/18(日) 23:10:56.99 5ClvmWme0
>>658
レスありがとうございます。 652です。
サンルーフ以外フルオプションとは凄いですね。
C180でもそれだけオプション付ければ素のC250以上の価格なのでは?
自分は初メルセデスなもんで、今からデリバリーが楽しみです。
669 11/12/18(日) 23:51:34.45 2bodYOWx0
アヴァンギャルドで質問です。
この純正スポーツサスは、きしみ音がしますか?
670 11/12/19(月) 02:08:52.17 Wm2BxJP+0
>>668
お互い楽しみですね。!
671 11/12/19(月) 08:22:49.46 crqSwikBO
展示車アバなら100マソ引きはいける
672 11/12/19(月) 10:55:59.03 4wpXmhlR0
>>671
俺は9月に展示AVを35万引きで買った
673 11/12/19(月) 13:08:44.12 crqSwikBO
シブッ・・出始めだからだよね
674 11/12/19(月) 13:58:44.15 WCKavwQI0
>>673
いや、旧型よ
675 11/12/19(月) 14:17:04.52 crqSwikBO
それってぼったくりだね。地方ディーラーかな
676 11/12/19(月) 14:17:07.14 bHz0RI1s0
通常でも35くらい全然けるのに、なめられたの?
677 11/12/19(月) 19:37:49.85 gmYQi6/v0
c180にamgパッケージのみって可能だよね?ハロゲンになるのかな?
cのLEDはあるよね?
678 11/12/20(火) 02:06:59.46 2Tcr6TBG0
シートメモリと降りるときにハンドルが動く機能がついている車から
どちらもついてないCに乗り替えたら、嫌になっちゃうかな・・・
実際自分がほとんど運転するなら関係ないかな
679 11/12/20(火) 03:05:40.53 03kSfQ5Z0
>>678
イージーエントリーは体格次第かな。
普段からシート下げ気味の人はあまり意味無いし、前に出している人なら有り難いかも。
ステアリングについても普段のポジション次第。
シートメモリーは家族で乗るとかなら非常に便利だけど、パーソナルカーで自分しか乗らないというのなら
ほとんど使う機会がない。
ただ、メルセデスと言えばシート調整スイッチがドアに付いているというイメージが強いので、
メモリー無しパワーシートだとシート横にスイッチがってしまうので、そこが凄く寂しい感じに。
そのタイプの代車に乗ったとき、ドアにスイッチがないから手動だと思って、シート下にスライドレバーがないか
思わず探してしまった。
680 11/12/20(火) 09:35:37.19 Xq952f+j0
ドライビングライト(デイライト)って、単体で点けることはできないのですか?
ヘッドライトを点けてる時しか点けられないなら存在意義がないですが。
また、前期型に現行のドライビングライトは取り付けできるのでしょうか?
681 11/12/20(火) 10:35:01.14 BMietHG80
法律の問題
682 11/12/20(火) 14:12:05.91 Xq952f+j0
調べたら、純正だとヘッドライト点灯時以外無理みたいだけど
パーツ屋調べたらデイライトの点灯パターンを変える部品が売ってました。
30000+工賃払ってまでデイタイムライトだけ点ける必要ないからいらないけど。
そのパーツ屋はモールも売ってました。過去ログで14万とか書いてあったけど全部で6万くらい。
683 11/12/20(火) 14:42:32.04 LIYUB3c70
>>680
昼間一般路でつけて走ってるのをみたことあるけど
オラオラ、子ベンツさまのお通りだい的で、ひいた。
684 11/12/20(火) 14:54:00.79 opXFQ0H6O
それって被害妄想だべ
685 11/12/20(火) 14:58:28.73 Xq952f+j0
>>683
ヨーロッパでは点灯が義務の国が多いし、日本でもバイクは常時点灯なんだけどね。
宅配便やバスも点けてる場合多いね。
ヘッドライト点いてる時は全く必要ないんだからデイタイムライト単独で点くようにしてほしいな。
686 11/12/20(火) 15:09:28.97 8jERaGou0
アイドルストップについて報告させていただきます。
C200です。
エンジンの暖気がおおよそ終わる水温70℃ぐらいになったら、停止するたびに律儀にアイドルストップします。
踏切でいったん停止してもストップするぐらいですので、速度ゼロになって0.5秒以内でしょうか?
ブレーキを離した瞬間またはブレーキHoldされているときはアクセル踏んだ瞬間に再始動します。
タイムラグはほぼ感じませんが、再始動時は軽いショックがあります。
エンジン再始動ってセルモーターじゃないと思いますが、どういうシステムで再始動しているのでしょうか?
687 11/12/20(火) 16:19:59.37 Xq952f+j0
セルモーターでしょ。
688 11/12/20(火) 16:52:07.05 BMietHG80
ターボが熱くなって経年劣化が早まるね、こりゃ
689 11/12/20(火) 22:36:45.81 dd/t0tFY0
今時のターボとオイル性能であれば、それほど劣化なんかしない
相当、高負荷運転続けた直後とかで無ければ問題ない
昔のターボとは違うよ
690 11/12/20(火) 22:38:50.01 3KowUrXU0
半年一年経たないのに、自信マンマンだねw
691 11/12/20(火) 22:40:02.39 03kSfQ5Z0
クーラント漏れまくってるの見つけちゃった・・・
おかしいとは思ってたんだよね。洗車したばかりなのにすぐに車が白いシミだらけになって。
たまたまボンネット開けたら、タンクのキャップから漏れまくり。
水温も異常ないし、冷却水量警告もまだ出てないから、キャップの交換と補充で済むだろうけど。
3年でキャップダメになるのね。
692 11/12/21(水) 00:20:27.80 L3MWzkS90
>>691
たった3年でか。国産では絶対ありえないことだな。
693 11/12/21(水) 07:12:04.48 k0M96kU40
>>692
今はそうだろうね。
ニッサン車でたれて発煙ぽい見えたのが25年くらい前だったかな。
そのクルマはあちこち壊れまくりで、さすがにあきれ果てて
勢いでS124買ってしまったのは、良い?思い出。
694 11/12/21(水) 12:53:39.66 3M3pIyqpO
展示車200アバが80万匹はお得?
695 11/12/21(水) 12:54:55.07 6VQdJ90R0
絶対お得
696 11/12/21(水) 15:17:48.62 jqnQ3ThS0
アイドリングストップ解除必要じゃね?
CLSには付いているのに・・・
697 11/12/21(水) 16:03:38.45 950nu9IU0
↑
意味が分からん。
698 11/12/21(水) 16:49:30.21 +Yj8mGOX0
見た目は好みとして装備考えるとCクラスだろ。
BM、AUDIと比べていたれりつくせりじゃ。
アウディのホールドボタンよりアクセルのホールドのほうが実用的。
699 11/12/21(水) 17:17:10.04 950nu9IU0
↑
やっぱり意味不明
700 11/12/21(水) 18:22:22.42 H/z63F/J0
>>696
アイドルストップの解除ボタンならもちろんあるよ。
>>698
ブレーキホールドだろ。アクセルホールドは米国トヨ•
701 11/12/21(水) 21:37:43.80 2XdqKhaM0
納車したら、
ライトカバーにプレクサス。
モールにクレ・シールコート。
結構おすすめ。
702 11/12/22(木) 18:11:49.02 92fPdQ4o0
俺もアイドルストップ納車されたが、これはバッテリーが心配になるね
交換費用いくらぐらいかかるんだろう?
5万以上とかするんだったら、アイドルストップずっとキャンセルしてできるだけ長持ちさせたいよ
703 11/12/22(木) 21:08:38.24 iyUKARzi0
5万とまではかないけど、3~4万は覚悟
704 11/12/23(金) 01:46:19.60 irHG1Wf+0
普通のバッテリーは4000円くらいであるのにな。
705 11/12/23(金) 02:09:43.41 SP3i5IMs0
>>686
クランクシャフトの角度管理もってるよ。
始動時の時間短縮に一役買ってる。
706 11/12/23(金) 03:48:20.33 j/9N4gLz0
>>704
外車用でそんなに安いのあるの?
トランク設置で、液漏れとかガス漏れされると被害が大きいから、
あまり怪しいメーカーのは避けたいな。
707 11/12/23(金) 14:06:38.90 ZsAstlnn0
いや、外車用はいちいち高いから最低でも2万だな。同価格の国産車よりワイパーとかオイル交換も高いよね。
708 11/12/23(金) 16:04:01.26 irHG1Wf+0
4000円っていうのは40B19。国産車用。
709 11/12/23(金) 23:03:55.32 ZylN/pEA0
>>708
B19は数年前なら2000円でホームセンターで国産が売ってたんだけど、高くなったよね。
それでも、少しずつまた値下がりしてきて、2980円くらいのホームセンターも出てきたよ。
710 11/12/24(土) 12:43:06.18 QN7WuICG0
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/item/sport/c-class/swc/index.html
Mercedes Sportって、一体何?
こんなの誰が後付するんだよ。高いし、ぼったくり。
AMGスポパケ付ければ十分。
711 11/12/24(土) 18:11:55.36 jtcsRAvRO
鍵の電池の減りは本当に早いなぁ
購入して半年なのに電池交換の通知出たわ
クレームも結構出てるだろうし、電池2枚仕様とかに出来ないのか
712 11/12/24(土) 21:59:45.89 opNToo320
>>711
キーレスゴーだと常に通信してるから早いんじゃないですか?
713 11/12/24(土) 22:10:17.30 yH8FjDmYi
>>710
リアだけつけようかな
714 11/12/25(日) 05:41:10.36 2gnkyMxs0
サイドミラーのじどう
715 11/12/25(日) 05:44:46.55 2gnkyMxs0
↑続き
防眩は助手席側は付いてないのはなんで?
716 11/12/25(日) 14:10:11.18 o8t5XdgXO
視野角の問題
走条件によってチラ見では情報不足で凝視しちゃうと危険
何となくミラー内の物体が視界に入って確認出来る程度に着色は不向き
だから設定してないってとこだろ
717 11/12/25(日) 17:51:23.18 AbsM03ud0
>>710
まだ、メルセデス日本は夢を見ているのさ、自分たちだけのね
718 11/12/25(日) 19:47:49.50 ii3GDQLj0
C180 S204 2012モデル20万引き。
あといくらいけるかね?
719 11/12/25(日) 19:55:59.65 wTkU0y1f0
180w
720 11/12/25(日) 20:47:18.03 TrmJf7ER0
>>718
無理して買うなよ
721 11/12/25(日) 20:57:00.02 9fn2YgR6O
都内のディーラーら考えられないくらい値引き渋いね。競合店が少ないからじゃね?
722 11/12/25(日) 21:07:02.02 ii3GDQLj0
>>719
180だとどこがダメ?安くて良いと思うんだけど。
723 11/12/25(日) 21:36:48.79 okqNwDbM0
安く買いたいならなんで決算期に商談をしなかったんだと。
724 11/12/25(日) 21:54:01.06 d/xfNl4Z0
上品に走るなら別にC180でもいいんでないの?
でも、バックカメラとETCは付けよう。
725 11/12/26(月) 08:26:09.14 nRlVWJox0
C180はメディアインターフェイスがついてないからやめとけと言われた。
726 11/12/26(月) 11:19:00.54 34IopDJ80
バックカメラとか俺は無くてもいいけどな。
C180にETCとフロアマットだけつけて、色も白で値引きしてもらったら400から410?
エコカー補助金で10万帰ってくる
これを乗り倒す。500円の洗車機に月1回ぶち込む。
コーティングとかもっての他。
もっともお得でよいではないか。
727 11/12/26(月) 11:20:47.00 AvbUNoRt0
月一回の洗車も面倒になるよw
728 11/12/26(月) 12:24:57.30 uLEYB0sP0
汚れを気にするならシルバー以外を買っちゃダメだろw
729 11/12/26(月) 14:29:00.46 34IopDJ80
ところでC180ってもう納車された人いるんかな?
HP上ではエコカー減税車対象の予定として書いてない。
見積もりシミュレーションでもC180だけは諸経費が出ない
730 11/12/26(月) 20:15:00.43 nRlVWJox0
C180は釣りで実際は受注生産だとDに聞いたよ。在庫車値引きすれば値段変わらないってさ。
つまり、C180でも値引きを期待する客は相手にしないって感じに聞こえた。
731 11/12/26(月) 21:08:05.50 hRyAkIRs0
んなわけね~だろ。C180を25万引き。C200を35万引きで売ればちゃんとディラー利益は出る。客が望む方を売るだけだよ。
732 11/12/26(月) 21:17:41.95 nRlVWJox0
受注生産だと値引きはほぼないよ。内金も必要だし。
733 11/12/27(火) 08:12:33.34 8jZTtsVv0
受注生産というのはカタログ上にある内装色やoptionを細かく選んで発注すること?
だったら車両価格の5パーセントぐらいは値引きはあったよ。
734 11/12/27(火) 13:00:47.42 uNkwn/Jy0
AMGスポパケ付きのセダンだが、バックカメラの25cmライン(赤)の所に
バンパーの映像が写り込んでて、地面が見えない。
AMGSPはバンパーの張り出しが大きいので仕方ないと言えばそうかもだが
皆さんのも25cmラインがバンパーの映像にかぶってますか?
これって調節可能なのかな。
735 11/12/27(火) 13:03:19.60 fE6l2Uxy0
>>734
画像うぷ
736 11/12/27(火) 13:09:37.75 i5vhZjhc0
ワゴンAMGパケはそんなことはないが・・・
もしセダンがそうなら25cmラインの意味ないな。
737 11/12/27(火) 13:39:29.91 uNkwn/Jy0
>>736
レスありがとうございます。
ワゴンはOKですか。カメラの位置が違うのかな。
写真は取って無いですが、赤ラインの右1/4程度は
地面が見えてますが、残り3/4はバンパーに被ってます。
738 11/12/27(火) 15:58:30.56 i5vhZjhc0
25cmラインとバンパーが並でない時点でおかしいでしょ(笑)
739 11/12/27(火) 20:57:19.66 EEno70UFi
最初、バックカメラだけ見て停めると斜めになってたわw
最近は脳内補正して停める
740 11/12/28(水) 00:42:18.89 ZS3ZqTYG0
CワゴンとGLKを比べたときのCのメリットってどんなところかな?
741 11/12/28(水) 01:02:25.51 NFjSQ5BJ0
>>740
立駐 燃費 ハンドル位置 高齢者の乗り込みやすさ
742 11/12/28(水) 21:15:40.23 3yg78tmU0
山間部に住んでないのにSUV(笑)
743 11/12/28(水) 21:46:08.23 mkjE06Xr0
>>742
SUVってSport Utility Vehicle。簡単に言えばレジャー(スポーツ)用の多目的自動車。
どうして山間部に住んでないといけないと思ったの?
744 11/12/28(水) 22:14:16.51 XZK8Kh2V0
SUVなんて乗用車のシャシーで車高ちょっと上げただけだから、山間部では更に役に立たんよ。
幅も無駄に大きいしね。山間部で実用的なのはジムニーとか軽ワンボックスの四駆。
狭い山道も楽々だし、本格的な(シンプルとも言うが)四駆システムで雪押しのけて進んでいける。
乗用車ベースのSUVじゃそれは無理。
四駆モデルのラインナップが充実してるので、雪国では有りがたいと思うけど。
普通のセダンワゴン4MATICだと左ハンドル限定で設定モデルも限られるとかの制約がきついし。
あと、視点が高くて見切りが良いので運転は楽だね。知人のレクサスRX運転して思った。
Sクラスに近い大きさだけど、Sより全然車両感覚が掴みやすかった。
まあ、W212とかは曲面多用デザインのせいか、セダンの中でも非常に車両感覚掴みづらい車だけどね。
乗ったこと無いけど、初代のCLSとかも凄く乗りにくそう。
745 11/12/28(水) 22:15:55.55 XZK8Kh2V0
ごめん。W221だ。212のEクラスは車両感覚掴みやすかった。
746 11/12/28(水) 22:42:11.24 Bu9Fl+eH0
Cクラスワゴンが欲しいけど、子供三人いる我が家には狭いからっていう理由かつ、
Eクラスは高くてムリな我が家の選択肢として、新型Bクラスにしたら後悔するか。
747 11/12/28(水) 22:50:30.75 QTG5hHXr0
新型Bクラス、ネットで見る感じでは良さげだと思った
748 11/12/29(木) 06:19:13.33 x52S3pKT0
>>746
うちは子供二人なのでS2047で十分だけど、
あと一人いたら、Cクラスでは厳しいと思う。
では、カミサンのBならいけるのか?
Bの後部座席のニースペースは、
前後長があるしフラットなのでゆったりとしている。
しかし、幅はCより広くは感じないので、
やはり三人乗車はどうだろう?
少なくとも、大柄な我が家の中2と小6が乗ったら
もう一人は厳しいだろう。
749 11/12/29(木) 06:52:41.34 cFUKMwSZ0
>>746
BはFFだからCの差は大きいよ。CとEの差とは比べ物にならない。子供3人いたらCはきついな。あきらめてミニバンにしろ。
750 11/12/29(木) 09:01:24.40 cdJ6Wi8v0
Cの安物買って、残りの金でホンダの安ミニバンでも買え
751 11/12/29(木) 09:28:10.57 YMRMCCP70
ベースグレード価格460万くらいのVクラスなら、
里帰りでじっちゃんばあちゃんも乗れてOK。
752 11/12/29(木) 09:28:43.90 6/wdo64a0
746です。
みんなアドバイスありがとう。
いまミニバン乗ってるんだよ。もう一台買うのは、駐車スペースの関係でムリ。
やはりベンツは諦めるしかないか。。。
753 11/12/29(木) 13:17:03.30 o8gXvnUL0
>>752
751が良いアドバイスしていると思う。
Vはいい車ですよ。
754 11/12/29(木) 14:36:28.84 1OmPnfpV0
Rクラスがあるじゃないか。
755 11/12/29(木) 19:18:51.79 6rqy4UB60
でもアルファードやエルグランドのつもりでV乗るとがっかりするよ。
Vは荷物をたくさん積むのが目的だから国産ミニバンほどの高級感はない。
上記2車の方がミニバン的お得感があると思う。
756 11/12/29(木) 19:51:09.53 CSHlZesl0
>>744
CLS、確かに怖い。ディストロニックがないと、まずぶつけると思う。
もっと怖かったのは、パサートCC。まったく車両の四隅の感覚が掴めない。
757 11/12/30(金) 07:16:32.71 nCpCy7iT0
MC前204乗り。代車でMC後の204を3日借りたんだが、7ATと内装の質感えらい差だな。
外観はたいして変わらんから買い替えはないが、羨ましいぜ。
758 11/12/30(金) 07:45:49.07 eSyXyuYy0
>>755
めったに出会わない満足感>ちまたにあふれた満足感
VクラスにレーダークルーズOpない以外不自由なし。
CにもレーダーパッケージOp出してといいたい。
759 11/12/30(金) 09:17:13.08 R1l1vCwT0
MC前から7ATだろ
760 11/12/30(金) 10:29:32.74 xWoFBX0li
わかっちゃいないさ
761 11/12/30(金) 11:08:30.82 RkULsuWj0
>759
4発の話さ
762 11/12/30(金) 11:21:40.65 unIfLgnaO
次期型はいつかな
763 11/12/30(金) 15:52:50.30 0GC3+C+a0
>>757
あと2年でフルモデルチェンジ。
その時は、もっと進化している気がする。
その時を楽しみに、しばし待て!
764 11/12/30(金) 18:32:55.73 unIfLgnaO
次期型は後部スペースとかもう少し広くなりそうだね
765 11/12/30(金) 18:37:47.48 Y3a8aANoO
さっき電池のコーションがコンビニ駐車場で出てその場で交換した、10ヶ月しかもたなかった
何も考えてなかったけど、もし在庫切れで買えなかったら再始動不可?
766 11/12/30(金) 18:46:36.81 bEUJ8y0m0
>>765
電池切れたらスタートボタン抜いて、キー差して回して始動すれば大丈夫。
767 11/12/30(金) 19:16:05.87 Y3a8aANoO
>>766
おーそうだ忘れてた、外したら油がちょっと着いてたので拭いた
しかし警告なしの突然死は焦るわ差したら走行中充電出来ればいいのに
768 11/12/30(金) 20:46:07.16 k63vcidN0
>>761
ん?
後期って4発にも7ATのモデルがあんの?
769 11/12/30(金) 21:05:56.87 O6IWQdd+0
>>758
俺は全く同意だがVクラスを考えている人は往々にして「ちまたにあふれた満足感」を求めている場合があるんでね。
そういう人は国産ミニバンの方がよろしいかと。
770 11/12/30(金) 21:33:10.79 nCpCy7iT0
>>768
今年春のMCで全車7Gtronic plus、秋から全車アイドルストップ付だってさ。
771 11/12/30(金) 22:35:51.60 unIfLgnaO
ハイブリッドかディーゼル仕様までのつなぎだね
772 11/12/31(土) 04:10:08.50 +R0rpjWNO
現在DWBの国産車乗ってるんですが
C200アバンギャルド検討中です
ベンツのスポーツサスペンションはワインディング楽しめますか?
トヨタ脚が無理なんで気になります
773 11/12/31(土) 05:04:40.40 I+tAcZ7B0
>>772
ロールして粘るタイプなので、多分お好みに合わないかと。
限界が掴みづらく、どちらかというトヨタっぽい感じです。
ワインディングを楽しみたいのならBMWの方が向いてると思います。
774 11/12/31(土) 06:54:48.31 uLNrKAC60
>>773
トヨタっぽいのは、Audi。良くも悪くも国産車っぽい。
基本アンダーステアで電子制御なんかでニュートラルに押さえ込んでる感じ。
メルセデスはニュートラルな天然ちゃん。
BMWはスラロームでコーン倒したりする映像見かけるけど、
なれるまでオーバーステア気味かも・・・。
以上、独断と偏見で異論認める。
775 11/12/31(土) 13:07:29.49 Cr7/JMy10
>>772
DWBって何?っていうのは置いといて、
もともと3シリーズのsportyな外観や走りの味付けの人気が高まり、それに押されたCクラスはagilityなる言葉の
もとにW204のスポーツ性を高めた。
昔ながらのmercedesの味付けが好きな人には違和感があるかもしれないが、あなたが考えているAVGの現モデルなどは
AMGパッケージを標準装着しており、乗り心地の粗さも含めて相当3シリーズに近い乗り味になっている。
前後重量配分もワゴンだと51対49だし(所有がワゴンなのでセダンは知らん)
ただし、新3シリーズが出たら総合的には3シリーズが優位に立つのは確実なので、待てるならそっちがお勧め
ワゴン希望の自分はあと1年は待てなかった
776 11/12/31(土) 13:48:03.03 kjlY7+Q60
>>770
180にと付くのか?
777 11/12/31(土) 13:49:51.63 kjlY7+Q60
スマン、180にも、の間違い
778 11/12/31(土) 14:38:13.84 E8lbFtqj0
Cの7ATは滑らかだけど、変速スピードは遅い。
ワインディング楽しむなら、BMWのがいいと思う。
779 11/12/31(土) 16:29:26.23 5iGkUB2Z0
>>778
ただ、あの7ATはSモードでスポーツ走を感知?すると減速でどんどん
ブリッピング付きのシフトダウンして常にパワーバンド維持に入るので、
マニュアルモード使う必要ないのが良い。
ATはBMWの方がイマイチな感じ。ショック出たりとか。
後、電子制御スロットルもBMWは反応が遅れ気味。メルセデスの方が素直な感じ。
780 11/12/31(土) 17:48:20.87 vgVQaXit0
ATの出来なんか気にならないけど、そんなに走行中に気になるの??
781 11/12/31(土) 18:07:29.86 16aONAQT0
C300S乗りだけど、峠をSモードAUTOで走ればパドル不要と言える位に7ATの出来はイイよ。
車としては、ロールが大きいのが今市だけど、攻めた気分にさせてくれて自然とも言える。
頭の入りもイイし、DHP付きなら減速時の姿勢もイイ。
ちょっと峠道を通過~的なスポーティさなら個人的にも大満足ですw
782 11/12/31(土) 18:09:59.88 16aONAQT0
で、認定中古で250V6ELが何台か出てる。
本革付いてるのが同年式の200AVより安いよ。
足もだろうが、駆動系はコンプ5ATとは比べ物にならないほど快適。
まったり小型セダンに乗りたい人にはお勧めだね。
783 12/01/01(日) 00:05:18.99 i1Wm9V4F0
C200アバンギャルド乗りですが、ディーラーオプションをつけたいんですが、
おすすめはありますか?
今のところ、LEDフットライト、ヘッドランプ・フォグランプ・ポジションランプ・ナンバー灯交換、クロームインジケータ
にするつもりです。
784 12/01/01(日) 07:57:22.64 tpa6KHsh0
皆さん、あけおめ
>>781
同じくC300AVS乗りです。よろしく。
この車での峠は、本当に楽しいです。他に6速MTの2人乗りオープンカーにも
乗っていますが、じわーっとロールして路面に吸い付きながらコーナーを抜け、
よどみ無くエンジンの回転が上昇しコーナーから加速する気持ちよさは、この車の
良さだと感じています。
785 12/01/03(火) 18:35:23.14 OXp4kjOt0
>>783
ボディ白なんだけど、ドアハンドルプロテクター(皿の部分)って
アリな気がしてきた。
国産AT車も乗る機会があるので、Rポジションチャイム付けました。
786 12/01/03(火) 22:23:18.35 TKAyHBQZ0
>782 250V6EL
これすごく悩んだ。6発7速、すごく良いもの。値ごろだしね。
結局、前期最終4発CGIにしちゃったけど、実燃費、維持費以外は
後悔しているのが本音。装備も良いし40~50万ぐらい安ければ
3年間なら維持費もペイできるしね。リセールで取り戻せるかは
疑問だけどC250V6は隠れた名車になるよきっとw
787 12/01/04(水) 00:41:40.09 ltFOAKEs0
前期のナビってスマートフォンとの相性イマイチですね。
通話は出来るのですが、以前の携帯電話では携帯電話本体の操作で発信・着信動作すると、
プライベートモードとなり、本体で通話出来たのですが、スマートフォンだと
問答無用でハンズフリーになってしまいますね。
キーを差した状態でナビの電源が入っていて、車外で電話したいときなど、
繋がらない?無言電話?と思ったら車内でハンズフリーになっていたと言うことが
よく起きます。
後は同乗者が居るときに停止して電話をかけたい時にも。
スマートフォンのBlutoothアイコンを押せば本体で話せるのですが、うっかりしがちです。
ドコモのSC-02C F-05D両方とも同じです。Androidの仕様なのかも知れませんが。
788 12/01/05(木) 13:22:21.13 rwqWEe5E0
後期204ワゴン。1.5か月で200kmの感想。
剛性感あるし、AVGの足の固さとハンドリングの軽快さもギリギリのところでバランスしてる。
ステアリングとブレーキは軽すぎる。もう少し重くしてほしい。
4気筒エンジンは学生以来だが、これはちょっと厳しい。
トルクは十分あるがうるさいし音質もゴロゴロで550万の対価としてはあほちゃう?って感じ
内装の質感はよい。Eとほとんど変わらんぐらい。
100万はブランド量?
789 12/01/05(木) 13:55:30.92 x8Pt6ryX0
4気筒エンジンは学生以来(キリッ
じゃあ300買えよ
馬鹿なの?
790 12/01/05(木) 14:23:45.49 4zaC/Tcui
>>788
試乗すればわかる話
あほちゃう
791 12/01/05(木) 15:16:29.02 rwqWEe5E0
>>789
350は少しのoptionで見積もり810万で700万にしてくれたら買うっていいましたが無理でした。
貧乏ですまん。
>>790
試乗ではあまり気にならんかった。
買う気まんまんで舞い上がってたんだ、すまん。
792 12/01/05(木) 19:43:17.69 BGSMdDR90
>>788
ブランドお布施です。
察して下さい
793 12/01/05(木) 19:49:45.56 edIxUTPA0
>>788
セダンで同じような時期に納車。
おらも、音よりも他の部分でやられちゃってました。
他スレでも書いたけど、
Fフェンダー裏とスペアタイヤ周辺に制振材を適度に貼ってみそ。
けっこう利くよ。
794 12/01/05(木) 23:08:05.53 /mk47YrzO
あほちゃう、とか投稿者に失礼だろ。反省しろハゲ。
795 12/01/06(金) 00:04:06.06 3juEG3Dti
あほちゃう
796 12/01/06(金) 18:17:11.38 I1XOWvIB0
ブレーキ泣きとホイールダストすごし
797 12/01/06(金) 18:31:34.33 JfubjqMn0
ゴロゴロって直噴エンジンの音でしょ?
798 12/01/06(金) 19:59:41.00 XUesMkWG0
ブレーキ泣き、なんとかしたいな
799 12/01/06(金) 20:31:26.53 dS0tPbge0
>>796
ホイールが削れてるのはヤバ過ぎるだろ
800 12/01/06(金) 21:45:05.10 B/LNU7BT0
確かにwwww
801 12/01/06(金) 22:12:42.93 lCmBn3zX0
ホイールダストは迷惑だなあ
802 12/01/06(金) 23:16:53.72 924DRotw0
特にブレーキの鳴きは、有り得ないくらいのレベルだな。
住宅街で、歩者に耳を塞がれた。。。
鳴き寛容派なんだけど、ここまでヒドイ鳴きは初めて。
803 12/01/06(金) 23:26:29.04 P0gKT9iz0
ダストを取るか効きを取るかって?
200km/hからフルブレーキングして他のクソ車よりはるかに短い
制動距離で真っ直ぐ止まれるクルマに何を今更?
安全優先のメーカーなんだから言うまでもないだろ。
そんな低レベルの発言するなら国産買えよ。
馬鹿なの?
804 12/01/06(金) 23:45:24.15 /YRvfGoE0
そんな技術力あるなら鳴きもとめろよ
805 12/01/07(土) 00:15:48.26 4zx7JH5q0
制動力なら現実的にはタイヤ次第なんだから国産車とか関係ないだろ。
激安パッドだってロックさせられるだけの能力持ってるぞ。
せめてコントロール性のこと言って欲しかったな。
806 12/01/07(土) 06:49:00.72 RU+M+ak+0
ダストの目立たないホイールカラーがいいなあ。
807 12/01/07(土) 10:36:35.93 ki2kDmpG0
>>802
昔はそんなとき、職人技でホンのごく僅か、グリスをディスクにチョイチョイとわからないくらい
付けてもらうと、静かになった。今はリスクとか責任問題とかあるので、やってもらえないだろうけどね。
その代わり、ローター研磨とかやってもらえるかも。とはいっても、軽くポリッシャーかける程度だけど。
808 12/01/07(土) 10:38:32.64 ki2kDmpG0
>>806
実は鉄ホイール+カバーが一番目立たない。
だけど、この値段でアルミも付いていない?ってことになるので、アルミになっちゃう。
アルミ+プラカバー、という仕様も作ればいいのに。見えないところに金を掛けているという
メルセデスらしさが出て、いいじゃないか。
809 12/01/07(土) 11:17:03.52 IphZc74h0
ダスト気になるならワタナベの黒い8本だなw
810 12/01/07(土) 11:33:48.36 mPQNy/CC0
おれのはブレーキ鳴き無いよ。
811 12/01/07(土) 14:03:05.27 gvxT7fpq0
FL前CGIのスポパケだけど、やはり鳴くね。
夏より冬、強めより優しめのが鳴く気がする。温度の関係?
ちょっと強めにブレーキングしてやるとしばらくは収まるけど
少し経つと鳴き復活!!
812 12/01/07(土) 16:33:37.90 L6I7G/LF0
運転が下手なんじゃないの?
813 12/01/07(土) 17:05:14.56 NNDy3dj20
↑
前方の流れ読まずにギリギリまでアクセル踏んでて、慌てて強くブレーキ踏むタイプは泣ませんw
814 12/01/07(土) 17:06:18.49 T0xpygYd0
>807
それとパッドの縁をヤスリで落とすてーのもあったよねw
815 12/01/07(土) 18:28:14.95 3qr7lMJb0
鳴きがひどい方って
自分で洗車してないでしょ
給油時毎くらいに
ホイールだけは洗い流してあげましょう
816 12/01/07(土) 18:34:48.48 jH3ZwQU00
>>803
200kmなんて出さないしフルブレーキなんてしねーよ バカ
817 12/01/07(土) 18:42:24.21 K1fbERQki
>>815
ホイール洗うと鳴かないの?
818 12/01/07(土) 19:18:27.69 3qr7lMJb0
>>817
ホイールを洗い流すと
ブレーキキャリパーに付着している鳴きの原因
ブレーキダストも一緒に洗い流されるから
洗車時にキャリパーに水をかけて洗い流す事を意識してあげましょう
強くブレーキ踏んで鳴くのはパッドの問題かと
819 12/01/07(土) 19:19:12.07 ki2kDmpG0
なるべくじんわりと優しく踏むクセを付ければ、鳴かないような気もするけど、
鳴る時は誰でも鳴るし。
820 12/01/07(土) 19:22:17.80 b4ecnySr0
なるべくじんわり優しく踏んだ方が、鳴くでしょ?
821 12/01/07(土) 19:32:22.57 K1fbERQki
>>818
キャリパーってなに?
822 12/01/07(土) 19:59:31.57 xz8Kr6Tl0
鳴くのは仕方ないと思ってるがどうせなら良い音してほしい。
チョーク&黒板と同じ音質のキー音だったらブレーキがもっと楽しくなるんだが。
ただでさえデパートなんかの地下駐車場で存在感のあるC63がもっと凄みを増すだろな。
823 12/01/07(土) 20:32:12.00 eK+0OMR50
流れ切ってスマンが教えて
ワゴンってリアシートリクライニングできる?
824 12/01/07(土) 22:08:18.83 vUIWYsmH0
>>823
できません。
825 12/01/08(日) 01:42:08.58 Pgv6IOxJ0
>>824
そうか ありがとう
826 12/01/08(日) 04:21:54.36 ffzbMWbOO
後期型てアバンギャルドからはフル電動シートになったの?値段考えれば素のグレードから付いて当たり前だと思う
827 12/01/08(日) 07:18:04.36 L0ekMzDY0
>>826
秋のアイドルストップ付と同時に素200もフル電動になった。
828 12/01/08(日) 10:03:46.40 ffzbMWbOO
↑サンキューです!それだとだいぶお得感がありますね。ほんとは前期型から付いてて当然かもしれないけど
829 12/01/08(日) 10:37:51.02 XeLm5GM70
素で電動シートとか7ATとかV6の250買った意味が薄れてしまうじゃないか…
830 12/01/08(日) 11:04:03.10 ffzbMWbOO
価格考えれば始めから付いてていいよね
831 12/01/08(日) 12:43:23.04 2vuIhmkY0
今BMW320海苔で後期型がカッコイイから乗り換えようと思ってるんだけど
後期型の250アバンギャルドって中古のタマ数全くないよね(前期型は少しはある)
250って人気がないの?それとも200で満足できるものなのかな?
832 12/01/08(日) 14:01:53.68 joInrqF70
初期200ですが40~50km/hぐらいから軽くブレーキ掛けて減速する時に
左後輪からキーーって時々鳴いてた時はメルケアでローターとブレーキパットを
交換してもらいました。
833 12/01/08(日) 14:04:02.15 lv/8Xn1W0
>>826
フル電動ってシートだけだろ。
前後移動は遅いし、前後移動中に意図に反して上下にも
入ってしまうし。
メモリ機能もないし、ハンドルもミラーも調整要。
こんな中途半端使えないよ。
834 12/01/08(日) 14:11:17.96 igap/+Oy0
>>831
在庫の関係で250(前期)買ったが、200で良かったと思ってる
200で非力だと感じる人は250でも非力だと感じると思うよ
835 12/01/08(日) 14:27:59.82 G9N+wkAn0
>>831
まだMCして、半年ちょっとだしね。新車を値引きしてもらって買ったら?
836 12/01/08(日) 14:29:29.57 G9N+wkAn0
>>833
たかがCにそこまで要らんやろ
837 12/01/08(日) 14:30:35.58 kb60kwUJ0
人気があるからタマ数が少ないんじゃないのか?
838 12/01/08(日) 14:37:29.72 lv/8Xn1W0
C200後期7ATだが、本当にトルク270Nm at 1800~4600rpmも出ているのか
疑いたくなる。
前車国産2500ccでオートクルーズ100km/hで巡航出来ていた長い上り坂で
C200は頻繁にキックダウンが発生する(モードはEだが)。
ギア比の関係もあるかも知れないが、やはりC200はネーミングの通り2000cc相当と思う。
C250は知らないので、差は分からないが。
圧縮比9.3と並なので低回転ではトルク不足。ターボが効かないと1800cc並。
>834
250(前期)だとV6 2500ccですよね。200(前期)5ATとは相当差があると思いますが。
839 12/01/08(日) 14:41:58.98 lv/8Xn1W0
>>836
誤解を与えたならゴメン。
以前の4wayでも十分で、8wayになっても中途半端の意味で書いた。
840 12/01/08(日) 14:44:01.69 igap/+Oy0
>>838
すまん
MC前ってことでした
841 12/01/08(日) 15:10:13.70 ffzbMWbOO
国産並の装備は、セコくオプションなどにせず始めから全部つけて売れって感じ。利幅がたっぷりあるんだから
842 12/01/08(日) 18:31:42.29 L0ekMzDY0
>>838
まあ、この4発エンジンは確かに今一だが、その言い分には無理がある。
前所有車が100km/hで何回転かは知らんが、Cは1800回転だから
そのままスロットル大きく開けて坂登るのはむしろ非効率だろ。
843 12/01/08(日) 19:08:10.02 ezNBCUyz0
だからオートクルーズのスロットル開度程度じゃ1800ccではトルク不足だって
ことを言ってたんじゃないの?
844 12/01/08(日) 20:15:31.80 j8E95BxH0
ユーロ終了したのに、まだぼったくり続けるヤナセ、死ね
845 12/01/08(日) 21:21:24.74 L0ekMzDY0
>>843
2.5-3.0NAでも低回転、高負荷は燃料消費率が低下するし、ピストンやクランクシャフトの負担も大きい。
坂のきつさにもよるが、多段ならキックダウンして2000回転強にあげるのがbetter
846 12/01/08(日) 22:08:51.34 M98iafA60
270Nmは、出てるでしょ。
前々車225/前車260と乗ってきて、現行C200が一番トルクは出てる。
ただターボだし、ラグとかその辺は仕方ない。
ブランド料100万?って書き込みがあったけど、妥当な意見だと思う。
ユーロ終了したけど、国産車も終わってるzzz
割り切って気持ちを鎮めないとな。。。。。
847 12/01/08(日) 22:12:02.34 EMyUxk4H0
( ゚д゚)ポカーン
848 12/01/08(日) 23:34:21.40 0YOlcb+80
日産がベンツにエンジン供給へ
https://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news/1326033198/l5
849 12/01/09(月) 04:07:21.33 pvGLiiwV0
ついにCクラスもニッサンになるのか
850 12/01/09(月) 05:31:39.92 VaKb3h+y0
早く買っておいて良かった
851 12/01/09(月) 06:15:51.41 Fe4i97Gh0
日産エンジンは米国市場向けって書いてあるんだけど
日本国内に入ってきているCクラスってどこの国から輸入されてるの?
852 12/01/09(月) 10:40:01.91 SWonGqBC0
確かブレーメン
853 12/01/09(月) 11:12:55.65 RxTzUDM60
ブレーメン工場のCはW202が最後。
203からは南アフリカ製
一部パーツは中国製
もう一つどこかの国に工場があったような気がする。
854 12/01/09(月) 11:41:50.26 TN1mYEoF0
ちがう、w203ワゴンはブレーメン
855 12/01/09(月) 11:55:07.06 Fe4i97Gh0
ちょっと質問
今後、北米市場のCクラスのエンジンが日産になるわけだけど
これって欧州や日本のCクラスも日産になるってこと?
それとも市場別でメーカーを使い分けるってことかな?
856 12/01/09(月) 12:03:51.95 vJFNLWRS0
>>853
W203のC240もW204のV6のC250もブレーメン製なのだが。
どちらも乗っていたから間違いない。
857 12/01/09(月) 12:03:53.87 LBMofHpIO
とりあえず北米じゃない
で、コストの兼ね合いで世界共通になる日がくると
858 12/01/09(月) 12:05:48.32 vJFNLWRS0
>>855
元記事が正しければ設計はメルセデスで生産を日産に委託のはず。それも4気筒のみ。
859 12/01/09(月) 12:57:29.44 HWoaWRed0
日産ってVQエンジンのイメージが強いから何で日産に四気筒?って思ってしまう
860 12/01/09(月) 17:35:12.10 DCpaaylnO
その話つまらん。別スレッドあるからそちらでどうぞ
861 12/01/09(月) 19:57:24.99 iefxH+Fp0
とりあえず2014年にフルモデルチェンジだから、2015年にしかワゴンは登場しない。
つまり、あと3年は現ワゴンで楽しめるな。
862 12/01/09(月) 21:02:53.49 DCpaaylnO
次期型は後部座席がもう少し広くなるだろうから期待してる
863 12/01/10(火) 00:00:31.98 2Uhsltum0
空気(窒素)圧どのくらいにしてます?
ちょっと試した感じでは、前後同一で2.2くらいが
センター付近のしっかり感が出る気がする。
(セダンの前後225/45-17の人数少なめの標準が2.1/.2.2)
864 12/01/10(火) 10:09:33.17 pjO2DrEV0
>863 セダンの前後225/45-17
同じだけど、2.5/2.5じゃー高すぎますかね。
205/55-16でも同じにしてますけどやっぱり?
865 12/01/10(火) 11:32:01.19 3imeaiq6O
エコストップ付きの在庫車100マソ引きはお得かな?デラからけさ奨めの電話あった
866 12/01/10(火) 11:58:00.09 itzGvgT40
C200素(後期)なのに車両保険の料率7なんて・・・
なんでポルシェ・ボクスター/トヨタ・ソアラ430SCVとかといっしょなんだよ。
支払い総額400万しかしなかったのに。
これって、Cクラスは全て同じ料率ってこと?
867 12/01/10(火) 12:16:55.86 65BYM4eu0
車検証に記載されてる型式で決まってるんじゃないかな?
ワゴンとセダンじゃ違うし、排気量が同じでもC200とC250じゃ違う
同じC200なら素とアヴァンギャルドで違わない気がする
868 12/01/10(火) 13:20:07.73 u2P8E/2D0
在庫車100万引きとか素の200で総額400万とかで買えるのか?
週ディーラーにってみるかな。
869 12/01/10(火) 13:32:37.04 vzE1kL290
>>865
俺なら即決するな。
870 12/01/10(火) 14:43:54.94 rF+lEtEc0
>>868
狙ってくと、渋いという法則。
電話で話をしておくだけでも良いんじゃない?
871 12/01/10(火) 15:31:34.44 3imeaiq6O
展示車100マソ引きならやっぱ買いかな?
872 12/01/10(火) 15:32:53.76 udDZ4B2J0
国産からの買換で、ずっと低めのが好みでした。
若干でも上げた方がしっくり来るのが意外だったので書き込んでみました。
Cだと(輸入車全般?)上げたら跳ねちゃうだけって傾向にはならないんですかね。
>>864 勇気を貰って、もうチョイ上げてみます。前後は同一圧がいいみたいですね。
873 12/01/10(火) 21:47:25.93 Muw/0jNQ0
100引きとか嘘に決まってんだろ。
874 12/01/10(火) 21:53:36.89 zloKZz+b0
350でoptionてんこ盛りの在庫なら100引きもあるかも?
875 12/01/11(水) 00:07:49.05 biGN1eS40
値引き拡大してるみたいよ。
https://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/01/post-83c3.html
876 12/01/11(水) 01:13:02.11 k6CO1oPWO
三月に向けて新車でも50マソ引きはいくとおもふ
877 12/01/11(水) 07:11:18.36 AgLF6BJO0
>>876
減税にまにあう分は無理ぽ。
減税にまにあわない分でも、隠しようないわけあり以外、ネタ。
878 12/01/11(水) 08:02:23.06 k6CO1oPWO
↑それはおじさんが地方だからでは?・・・
879 12/01/11(水) 08:04:55.87 /eyrcAl70
W204前期C300のAピラーのカバーの外し方知ってる人or解説してるサイト知ってる人いませんかね?
探し方が悪いらしく見つからない…_| ̄|○
880 12/01/11(水) 09:24:51.04 bLRfjWj40
204後期ってボディサイズも変わってる?
881 12/01/11(水) 09:45:00.63 k6CO1oPWO
ボディは変わらんよ。ネックは後部座席の狭さだけかな
882 12/01/11(水) 12:17:18.22 bLRfjWj40
>>881
そうかー
ありがとう
Cクラスってリアの居住性悪いのか
知らなかった
こればっかりは試乗してみないとわからないね
3シリーズと比べてどうなのかな
883 12/01/11(水) 13:01:43.29 k6CO1oPWO
3よりやや狭いかと。フル乗車がしょっちゅうじゃなければ気にならないが、
チャイルドシートつけてってなると多少手狭かな。まあ我慢できるレベル
884 12/01/11(水) 14:14:23.21 YlR4TQyb0
Bの方が後部座席の広さに関しては上だな
885 12/01/11(水) 14:26:22.10 LBUb7pqM0
でも突き上げは酷いんでしょう?
886 12/01/11(水) 15:30:37.20 5NeD1FTI0
乗り心地は良いほうですよ。
突き上げなどありません。
あなたは日常的にクルマでジャンプしたりするのですか?
887 12/01/11(水) 15:45:13.93 DtJmBuZX0
でもCクラスのシルキーな乗り心地よりは劣るんでしょう?
888 12/01/11(水) 16:57:23.35 k6CO1oPWO
ちゃかすなよハゲ
889 12/01/11(水) 17:01:32.65 DtJmBuZX0
どういたしましてデブ
890 12/01/11(水) 17:08:33.15 ZXKGByaEi
揉めるなロリコン同士で
891 12/01/11(水) 17:35:59.98 k6CO1oPWO
ちゃかすなよハゲデブニート。
892 12/01/11(水) 20:59:04.64 OnThS8w50
どういたしましてチビカス池沼
893 12/01/12(木) 00:48:52.88 Fge/fV7dO
お前らラベルひくい で、ステーションワゴンの乗り心地は悪くないよー
894 12/01/12(木) 04:14:28.78 rgMg3Fgx0
"ラベル"の一言で、以後の脈内容否定の自爆構成、乙。
895 12/01/12(木) 08:31:58.18 euvErfgf0
Aピラーのカバー外し…
知ってる人いないか…_| ̄|○
896 12/01/12(木) 09:30:32.96 dM2qJnPCO
>>895
車体中央ではなくガラス面に対し垂直に4本指で掴んで浮かす感じ
最初は下から外した方が掴みやすくて力が入れやすいと思う
ヘリを乗り越える時はきつく感じるから、ジワジワではなく一気にがいい
897 12/01/12(木) 12:03:00.96 eHhZBlur0
あら、いやらしぃ
898 12/01/12(木) 12:58:30.88 0foM8DRJ0
https://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/14/0b/yoncha_p/folder/91968/img_91968_21223278_0?131720915
https://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/14/0b/yoncha_p/folder/91968/img_91968_21223278_1?131720915
899 12/01/12(木) 13:36:09.30 Fge/fV7dO
後部座席が気持ち広ければいうことなしの良い車
900 12/01/12(木) 14:53:41.08 dRyIyoIf0
うちは女房、子供ともにチビなので後席の広さは全く問題ないんだが、はっきり言って4気筒エンジンは街乗りではゴロゴロいって良
くないだろ。
あとハンドルの軽さは慣れたが、ブレーキのサーボが効きすぎて穏やかに止まるのが難しい。
細かい不満をいえばiphoneだとネットにつなげられない。iphone内の音楽の再生操作が自由にできない。
電話帳がバラバラになる。
灯火がautoしか選べないのはいいが、あまりに過敏すぎて薄曇りでも点くのは少し恥ずかしい。
あとはおおむね満足。
901 12/01/12(木) 15:06:26.03 YDmWT0+70
iPhoneでネット機能が使えないのは車のせいじゃない。
902 12/01/12(木) 15:13:37.15 dRyIyoIf0
すまん、確かにそりゃそうだな。
903 12/01/12(木) 17:51:26.10 EduqRXGm0
>>899
同意。狭くてあきらめた。
904 12/01/12(木) 19:23:37.90 Fge/fV7dO
Eまではいらないがもう気持ち後ろに余裕が欲しいよね
905 12/01/12(木) 20:07:20.39 j03fBwMC0
じゃあもうすぐ出る3尻がピッタリだな。
906 12/01/12(木) 20:48:08.86 l89kquIo0
来年?新型が出るんだっけ?
907 12/01/12(木) 20:51:01.02 BqOCaW9F0
>>905
それはないな。
908 12/01/13(金) 08:05:23.54 imO3XTC70
https://www.f30post.com/forums/showthread.php?t=63338
来月出るらしいよ。後席はCより一回り広いだろうし、走りも上は間違いない。
909 12/01/13(金) 09:07:54.33 CJ8VqCfo0
いい加減豚鼻やめればいいのに
910 12/01/13(金) 12:32:07.19 86FN+Wn70
3シリーズ新型出るのかー
買うとしたらツーリングなんだけど
でもツーリングは遅れて出るよね
つか、やっぱ204はカッコイイからな
911 12/01/13(金) 16:10:18.89 6zCu0xfpO
マイナーチェンジ後は、ノーマルでも装備はそれなりだしアバンギャルド仕様じゃなくてもいい気がしてきた。
まあスタイリングはアバンギャルドがカッコイイけどね。ディーラーがかなり良い条件出してきた
912 12/01/13(金) 16:35:41.71 dly8r71A0
3のツーリングはおそらく来年でしょ。
とても待てない状況だ。
おれもS204AVGいっちゃおうかな。
黒メタリックでキーレス、パークトロニックで見積もり580万のところ値引き80万に挑戦だ~
913 12/01/13(金) 17:09:03.52 ClnInoiK0
>>896
(´▽`)アリガト!週に試してみます。
しかし204は情報少なめ…。みんなD任せなのかな?
914 12/01/13(金) 17:21:08.59 6zCu0xfpO
アバなら普通に30~50マソ引きはいけるみたい
915 12/01/13(金) 18:01:29.88 6zCu0xfpO
アバなら普通に30~50マソ引きはいけるみたい
916 12/01/13(金) 18:16:20.45 c2uq/36e0
ところで、なぜにAピラーカバー外すの?
917 12/01/13(金) 18:52:52.17 iSAj4lsh0
俺も思った
ドアミラーにアクセスする為とか?
918 12/01/13(金) 19:23:56.54 5naa2w3G0
ドラレコでも付けたいのだろう。
でも、ディーラーに持ち込んだ方が無難だよ。
エアバッグがあるから。
919 12/01/14(土) 06:33:44.29 JUkaI3su0
2012年1月4日以降、対象車種を新規にご購入いただき、登録を完了された方に、
通常は有償のオプション「メタリックペイント」を無償にてご提供いたします(約4~9万円相当)。
920 12/01/14(土) 12:03:28.69 oMNNscGfO
後期C200黒アバ(展示車・走ゼロ)でコミコミ450。前期E250アバン(125!・5速)の試乗車がコミコミ400ちょい。
馴染みのデラからのセールス。あなたならどっち?
921 12/01/14(土) 12:48:16.08 cFVtUhSk0
E
922 12/01/14(土) 12:59:16.66 JvE1VjxT0
どっちもどっちだな。
俺ならCをとるが、5ATでよければEでEんでない?
ただし、安く買ったクルマは安くしか売れないので
乗りつぶすつもりで。
923 12/01/14(土) 14:17:18.18 oMNNscGfO
だよね、ありがとう。嫁さん的には取り回しの良さでCが好きみたい。俺のほうはゆったり感でEかな。
五速はほとんど気にならなかったよ
924 12/01/14(土) 19:12:03.76 JUkaI3su0
認定中古買おうかと思ってE250の5ATに試乗したが、今時あれはないわ。5年落ちの325i以下だ。
俺は7ATのCにするつもり。
925 12/01/14(土) 19:29:09.94 ou5TviNG0
試乗車ならパスかな。
走0のが愛着わくからC買うよ。
926 12/01/14(土) 19:42:34.91 oMNNscGfO
参考になります!
927 12/01/14(土) 21:00:25.70 X7+h0Ecp0
前期E250は地雷
ドッカンターボで唖然とする
928 12/01/14(土) 21:29:03.35 oMNNscGfO
試乗した限りドッカンには感じなかったけどなあ。Cは乗り心地はまあまあで取り回しが楽に感じた
929 12/01/14(土) 23:09:09.17 wPEovAkL0
中身は現行C以下でもEならあらゆる場面でハッタリ利くぞ。
たとえ4発5ATだとしてもな、横に並ばれた時の気分は同乗者でも解る。
ただ普通のリーマンなら出世は諦めた方がいいな。
このご時勢、いらぬ嫉妬を買うのは明白だから・・・
930 12/01/14(土) 23:18:33.73 Vs6v0276P
でも中はくさいよ。
931 12/01/15(日) 01:32:22.91 JhdVV8ra0
>>920
コミコミって何? 重量税とか取得税も含まれてるの?
932 12/01/15(日) 06:06:57.38 yJ2I3Zuu0
>>923
ファミリーカー用途で一台をながく乗りたいなら、E。
933 12/01/15(日) 08:46:03.76 X/vB8glyO
ありがとう!E250は腐ってもEでゆったり感や乗り心地はやはり良い。Cアバはやはり最新だから良い・・
チャイルドシートつけることを考えると後部に少し余裕があればベスト。
いずれにしても勘違いなレクサスと違い値引きも頑張ってくれるし年度内に決めようかと。
934 12/01/15(日) 09:17:34.49 /xYsp3t20
修復歴のない現行Eが400で帰るのか?
馴染みのDって最高だなwww
935 12/01/15(日) 10:48:07.83 X/vB8glyO
五速、4000キロ。登録は11年だけど10年式だからね。
認定中古なら安すぎかもだけど例えば下取り価格ならそんなもんでしょ?
口頭で提示された額を書いたから疑われてもねえ
936 12/01/15(日) 16:08:56.28 cOvioeIX0
AV125editionなら安いよね。
素の250なら微妙かな…シート、パネルなど微妙に違うし
モールなんかの細かい部分は気にならないかな…
350なんかが横に並んだ時に後悔しなければいいけど。
937 12/01/15(日) 17:44:22.68 MQecl3pR0
こういうご時世だからAV125editionで良い気がする。
5年サイクルで乗り換えてゆけば安心だし。
938 12/01/15(日) 18:12:46.72 cOvioeIX0
ちなみに私はマイナー後の7月にC200を32万引きで購入したから
コミコミ450なら羨ましいな。80万引きくらいだよね。
その値段なら皮シートも付けたい…
でも在庫車だから無理か…
939 12/01/15(日) 20:46:45.42 TlKBLQVi0
204をC200を基準に大きく分けると以下で良いのかな?
ちなみに自分は3番。
1.コンプ>2.コンプカニ爪ミラー>3.CGI(ここまでが前期)>4.CGIフェイスリフト(ここからが後期)
940 12/01/15(日) 20:48:10.46 yzuQg52m0
とっかえひっかえ試乗するわけじゃないから、自分が買った車で十分だが
941 12/01/15(日) 21:00:51.85 47SfuHp60
>>939
3と4の間に、CGI+デイライトというモデルもあるね
942 12/01/16(月) 07:44:14.32 bgPiz6/C0
スレ違いだが、AV125editionセダンはいいね、パノラミックスルーフで、
Cクラスより後席子供も喜びそう。4気筒偏見なければ、パワーも実用十分。
でも家族もちなら、大積載量のEワゴンの実用性はCワゴンとは段違い。
943 12/01/16(月) 08:24:35.83 cpUBruEJO
見積もりでCアバ200で35マソ引き。スタッドレス&ホイールやコーティングをサービスしてと言ったら難色示すかなあ? Eの中古も
候補にしてるけど・・・
944 12/01/16(月) 09:14:39.10 pEsvCsVG0
コーティングはサービス出来るだろうけど、スタッドレス&アルミは難しいのでは?
私は福岡なのでスタッドレス付けた事無いけど…
945 12/01/16(月) 11:53:15.11 cpUBruEJO
なかなか厳しいっすね 三月登録となれば条件変わるかもですね
946 12/01/16(月) 13:01:39.30 dlL9avVf0
大雑把でいいんで、コストを教えてたもれ
ともに新車でクラウンアスリート2.5とC200アバンギャルド。年間30000km走。急に走る事になった。
今までは国産中級セダンで12年間、油脂類と消耗した部品のみ交換で70000km、一度も故障なし!
車検時にもファンベルト以外、部品交換は一切してなかったので驚きの安さだった。
947 12/01/16(月) 13:11:06.58 cpUBruEJO
コストとは?
948 12/01/16(月) 13:29:22.02 xjTZxXe50
今までの5倍走る事になったのか、随分環境変わったなw
949 12/01/16(月) 15:17:10.43 1wioSER40
3年間、9万キロならどっちもガソリンとタイヤ代だけじゃない?
燃費も大して変わらないだろうし。
5年、15万キロでもC200は延長保証に入れば問題ないし、クラウンは壊れないだろう
950 12/01/16(月) 16:48:08.35 cpUBruEJO
消耗品の寿命はやはり国産よりは短いよね
951 12/01/16(月) 19:05:09.71 1wioSER40
消耗品が何を指すのかはわからないが、ブレーキパッドとローターがさいたるものか?
あと比較的高額(10-30万円)の修理費が5-7年目あたりからかかり出始めることが多い。
952 12/01/17(火) 00:07:11.60 cpUBruEJO
やっぱアバン200で値引き50マソは厳しいのかな
953 12/01/17(火) 02:37:18.72 rH/1j62k0
>>947
コストっていうのは故障の修理費の事。
>>949.951
10万kmまでならベンツでも国産車並に部品交換とかしなくていいの?
それならC200にしようかな。
954 12/01/17(火) 07:16:41.55 RrQQoENx0
交換はするけどメルケア有効なら費用が不要なだけ
フロントは3万でパッド、5万でパッド&ローター交換した
ローター替えたら10万コースじゃない?
955 12/01/17(火) 09:35:54.48 7CugRXvMi
>>916-917
>>918で指摘の通りドラレコです。
やはりみんなD任せ?貧乏サラリーマンにはキツイ。
車好きでC300買ったけど無謀だったんかなぁ?
前車は30ソアラだったんだけど今の国産は魅力的なのないしな…
956 12/01/17(火) 10:20:24.30 rH/1j62k0
>>954
ブレーキパッドなら路上立ち往生とかじゃないし予測できるから問題ないね。
仕事途中でエンコだけは何としても避けたい。
957 12/01/17(火) 10:30:59.58 VgQqbM7N0
AVで50万引き無いと無理ならブルーエフィシェンシーにスポパケをOPでも
いいんじゃないの?
958 12/01/17(火) 11:58:07.77 rhm4W/7h0
>>346
W203:①クライメイトコントロール修理(メルケア処理)
②1回目車検(17万円諸経費込:6万km)(一部メルケア処理)
③窓スイッチ交換(3万円:7万km)
④パッド・ローター交換・法定1年(9万円:8.2万km)
⑤バッテリー交換(3万円:8.4万km)
⑥2回目車検(30万円諸経費込:10万km)
⑦フューエルポンプ交換(15万円:10.3万km)
⑧パッド・バッテリー交換(7万円:11.7万km)
⑨オルタネータ―交換(5万円:12.5万km)
この後ATが少し滑り始めたので12.9万kmで売却
W204:①1回目車検(11万円諸経費込:5万km)(一部メルケア処理)
②ATオイル・ローター交換・法定1年(9万円:6.6万km)
現在7.5万km走
正直こんなもんですが、明らかにW204の方がマイナートラブルが少ないかも
959 12/01/17(火) 12:22:20.16 X50fCSDL0
>>958
詳細、乙。
ぼったくられても減らない太っ腹いるのが、伝統だね。
960 12/01/17(火) 12:57:36.19 du0K0wcUO
確かにノーマルにスポパケつけるのもありですね!なかなか500オーバーとなると小生のようなリーマンにはきついので
961 12/01/17(火) 13:31:35.67 Fa10W3/30
AMGパッケージの外観が好きなら、いっそC180にoptionでつけたらでいいじゃん。
恐らくC200とは乗り比べないとわからない予感。
962 12/01/17(火) 13:40:44.20 rH/1j62k0
>>958
車検代、高すぎ。
法定費用は66000円くらいでしょ。カー用品店で油脂類交換して+1万くらいかな。
それ以外の工賃もかなり高いね。
963 12/01/17(火) 15:26:01.73 BGpTb2aD0
メッキモールやパネルを気にしないなら上等ですよ。
964 12/01/17(火) 15:58:36.11 7oBmoct70
>>958
>正直こんなもんですが、明らかにW204の方がマイナートラブルが少ないかも
w203と年数、距離比較して出てくるとしたらこれからじゃないか?
965 12/01/18(水) 01:42:35.86 W8u1GuEa0
元W203後期(H16.6)を中古で3万㌔150万で購入して
11万㌔で50万にて売却しましたが、奇跡的にノントラブル。
ヤナセはATフールド交換(5万)だけの付き合いで、
車検もメンテも外車が得意な整備工場でした。
車検 13万(ワイパーブレード込み)
ブレーキ(前はローターも) 6万
足回りブッシュ交換+ショック4本 13万
あとオイル交換はDIYでモービル1DEを1回あたり5,000円を7500kmごとで
フィルター部品(1本2500円程度)を買いにヤナセにったw
タイヤ等消耗はヤフオクで調達 225/45R17でも4本6万程度。
信頼性を確かめられたので、現在C200CGIを1.3万㌔を300万で買い、
いま2.8万㌔走。その間、前途のDIYでオイル交換した以外、
先日のメルケアでオイル、ワイパーブレード交換して0円。
なんで皆んなディーラーへお布施のようにお金を払えるのか疑問。
最低限の整備を自分でやれば国産車並みの維持費でけますよ。
966 12/01/18(水) 05:48:12.94 nmYOt5qC0
時間がもったいない。
300万の中古買う層と550万出す層で考え方が違うのは当たり前。
967 12/01/18(水) 06:25:02.17 FKpc9eqL0
>>965
DIYいいと思うよ。
でも、4本6万円のタイヤはイヤ。
968 12/01/18(水) 07:37:53.48 JM4Ny0mbO
お布施とか言うのはやめよう 新車には新車の良さがあるからね。ただ、毎回新車を一円でも安く買うために交渉はするけどね
969 12/01/18(水) 09:32:21.10 H9VdA6M30
>>965
最低限の整備って何?
車検に13万も払ってるんじゃ、最低限の整備してないと思う。
970 12/01/18(水) 10:43:17.65 r9WFoVoqI
奇跡的に11万キロノントラブルおめでとう。
カローラならその距離で壊れたら逆に
奇跡(笑)
971 12/01/18(水) 11:02:30.19 fpyLTcvB0
>>985
お布施かどうかは別として、自分は12.9万kmで120万円で売却した、その違いが解りますか?
いわゆる買い取り専門業者でしたが、正規ディーラーで整備されている記録が違いを生んでいると言っていましたね。
何処に金を掛けるかは微妙なところです。
>>966さんが言うことが本当のところで、中古と新車では基本が違うのでしょう。
ましてや、外車・国産関係なく10万km以上乗る人はごく少数で、ここでの議論ぐらいでしかない話でしょう。
972 12/01/18(水) 13:24:14.34 JM4Ny0mbO
手持ちの予算で見積書と睨めっこしながら、オプションの組合せを検討し
営業と価格やサービスの交渉をするのも新車購入の醍醐味。
選び楽しみと真新しいシートに初めて腰掛けるのも良いもんだよ。
まあ昔と違いベンツも壊れにくくなったよ
973 12/01/18(水) 16:19:37.95 Sg9j1eox0
俺のは丸4年で3万キロ、年に座席センサーやライトやその他の電気系トラブルがでてパーツ代11万の工賃7万。。。
ちょっと手痛い出費だった。運悪い方?
974 12/01/18(水) 16:36:55.85 KWh0TdJl0
4年目だけどまだ何も出てないな。まだ1.6kmだから、これから来るんでしょうね。
975 12/01/18(水) 16:53:27.66 y7JraVy+0
年間400mなら車必要ないだろ
976 12/01/18(水) 16:58:07.45 CUfowoVQi
>>973
4年目でそれは運悪い。
普通は5年目の車検から7ヶ月後だw
977 12/01/18(水) 16:58:46.07 yoASzxtL0
逆にそんなに走ってないのは怖くて買えない
978 12/01/18(水) 17:44:48.92 Sg9j1eox0
運悪いよね。。。まぁ、早めにトラブル出て治したんで、長く乗れって事でしょうね。
明細見ると工賃随分と細かく書いてあるな。
979 12/01/18(水) 18:15:16.29 H9VdA6M30
走距離の数字もまともに書けない奴には乗って欲しくないなw
980 12/01/18(水) 18:29:14.29 GCzn+uIe0
w203に5年半、w211に5年、年間1万キロ程度だけど故障は別にないよ。
リコール以外はテールランプ球切れ、ESPセンサーの誤作動くらいかな…
たまたま当たりのクルマかも知れないけど輸入車は壊れる壊れるって言う方は
運転が雑じゃないのかなと思う。
確かに国産よりは予防整備にお金はかかるけど。
981 12/01/18(水) 20:45:38.06 W8u1GuEa0
>966
悪いけどクルマに金を出す金額で所得格差を語らないでくれるかな。
人には色々人生プランがあってね、私の場合、住宅ローンだって完済
してるし、子供の学資保険だって先日600万を一括で払ったよ。
まさか我が子に掛ける金額よりクルマの方がが多いなんて言わないよねぇ~
982 12/01/18(水) 20:52:11.77 7RRbzjkP0
一台せいぜい5年5万キロも絶対乗らないので、10万キロオーバーの奴とか気持ち悪い
比較対象外のタクシー運転手みたいな奴と近づきたくない。馬鹿じゃねえの?
983 12/01/18(水) 20:55:53.59 0nRnuMxti
オイル交換くらいディーラーにやらせろよ貧乏人
四本六万のタイヤとかw
984 12/01/18(水) 20:58:28.99 0nRnuMxti
よく読んだらヤナセかシュテルンか知らんがディーラーに整備も出せない貧乏人だったかw
なんか既視感があるのは気のせいかな?
985 12/01/18(水) 21:07:10.11 W8u1GuEa0
>982
また説教か・・・ あのですね、子供じゃないのだから、自分と異なるからと
いってあまり人のライフスタイルにケチつけないで頂きたい。
自分は年3万キロ以上乗るけど、これだけ距離乗るっていうのは、人生に
おける危険な状態に置かれている時間が長いと考えているの。
だから、少なくとも変な生命保険に金かけるより、物理的な生命保険に
入るって意味でこのクルマに乗ってるのね。その点ではもちろんSの方が
優れているかも知れないけど、実用かつ経済的ではないですから。
話戻すけど、ベンツの場合、単に衝突実験の結果というより、2次的な
被害を防ぐため考え抜かれた安全策のあることに価値を見出す訳よ。
気持ち悪いとか馬鹿じゃねえのとか近づきたくないとか、あまりに稚拙な
発言をしている君に果たして理解でるかな?(心配)
986 12/01/18(水) 21:12:54.48 0nRnuMxti
物理的な生命保険が四本六万のタイヤっすかw
987 12/01/18(水) 21:20:51.41 W8u1GuEa0
>983、984まとめて
貧乏人ですよ。はい。ただね、もうちょっと違う言い方があるよ。
「ドケチ」ってねw 自分にとってはほめ言葉にしか聞こえないけど。
まーこんな私でも一部上場企業に勤めてて年収1000万以上あって、
総額3000万以上の預貯金・株式・外国債券・個人年金があるんですわ。
家のローンも終わってるんですわ。本当はキャッシュで払えたんで
やる意味無かったかな?って少し後悔したぐらいなんですがね。
子供の教育資金にも人並み以上には掛けているつもりなんですわ。
一応留学させてあげたいので今から積み立てもしっかりしないとね。
だから言ったでしょう、人には色々な人生プランがあるって。
自分の場合はクルマなんて総資産の10%程度でいいわけ。
自分に出来る技量があれば自分でするだけ。ムダが嫌いなわけよ。
君たちみたいにクルマにフルローンで全力投球してて人生設計も
疎かにしてるチンピラDV低学歴組みとは考えが違うのよ。
まーね、せいぜい君たちの世界で馬鹿にしていれば良いさw
988 12/01/18(水) 21:25:09.61 y8Dvii4rP
なんかCのスレってよくこういう流れになってるな
989 12/01/18(水) 21:29:04.98 W8u1GuEa0
>986
ヤフオク探してみ? ダンロップLM204 225/45R17なんて4本で
それぐらいだから。あ、工賃は別なの忘れてたw
ただね、コンチスポコン3でもミシュランプレマHPでも良いけど
あんまり飛ばさないからこの程度でいいの。静かで乗り心地もいいよ。
990 12/01/18(水) 21:30:24.26 nmYOt5qC0
>>986
住宅ローン完済したとか学資保険600とか貧乏くさいことわざわざ書いてるとこみると釣りじゃね?
991 12/01/18(水) 21:33:23.46 W8u1GuEa0
>990
君、におい出てるねw 僻みっていう醜いやつ。
こんな名乗る必要のないところで嘘いって何になるの?
釣りで片付けたければこれが君にとっての精神安定剤になるなら
そう信じていれば? アフォらしw
992 12/01/18(水) 21:51:47.49 nmYOt5qC0
あらら、放送禁止用語連発だな。
いくら2chでもそこまで汚い言葉は使えないわ。
ストレスがひどいの?
993 12/01/18(水) 21:59:22.12 jEZ+u9qV0
名乗る必要のない所で長自分語りとか余裕ないな~
適当にあしらえばいいのに
994 12/01/18(水) 22:02:48.82 uOhI0K4O0
スルー力が足りなさすぎだなw
ここは携帯多いな
995 12/01/18(水) 22:15:18.82 em0UUC4oi [1/4]
で、なんで年収1000程度で勝ち組気取ってんの?
996 12/01/18(水) 22:36:08.15 YPFcGm+X0
勝ち組は年収5000万以上くらいかな?
997 12/01/18(水) 22:41:18.70 em0UUC4oi [2/4]
俺は今年の確定申告は、所得3800万だよ
998 12/01/18(水) 22:43:47.42 em0UUC4oi [3/4]
あ、独立前の給料は1400ね
勝ち組なんて思ってないよ
普通だよ、普通
999 12/01/18(水) 22:46:11.37 em0UUC4oi [4/4]
資産に占めるクルマの価格は3パーセントぐらいか
1000 12/01/18(水) 23:01:03.38 r9WFoVoq0
2ch自己申告年収はだいたい2倍はサバ読んでいるのが相場です。
どうしてベンツ乗っている人は金、地位にこだわる権力主義志向なんでしょうかね。
それにブランド大好き「皆さんの時計は何ですかぁ」と尋ねれば
答えは必ずROLEX (笑)
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 12/01/20(金) 10:42:59.41 In2AC8AF0
パートいくつだか分からなかったから書いてない。
現行Cクラススレ。
2 12/01/20(金) 10:48:58.37 bdX4Hvuc0
前スレはEクラス、Cクラス板ともども
痛い小金持ち自慢が現れて大変だったね。
特に中古買って、必死に正当化しようとする
涙ぐましい努力には腹かかえて笑っちまったよ。
子供の教育費自慢してたバカもいたよな~
確か。
3 12/01/20(金) 12:56:23.49 /F85r4WHi
いちおつ
前スレの最後は変な流れだったな
ま、楽しくいこうや
4 12/01/20(金) 14:03:13.42 5omhMvi5O [1/2]
たのしく!賛成す
5 12/01/20(金) 15:31:37.63 TbqLK7mm0
>>1
21が二つあるからこのスレは23だな。
6 12/01/20(金) 20:35:23.93 kBUDhN7X0
まー何だな。所得とか中古なんかを話題にすると荒れるからなw
そんなもん気にするほどのクルマじゃねーけどなw
7 12/01/20(金) 21:28:39.15 5omhMvi5O [2/2]
アバとノーマルって、ノーマルのほうが乗り心地よくないっすか?試乗しての感覚ですが
8 12/01/21(土) 08:20:39.87 V1dOcqPBO
俺のbBの方が速いしかっこいい!
クソスレ終了(笑)
9 12/01/21(土) 13:53:47.48 fxqm8v670
bB
↑プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
10 12/01/21(土) 17:43:21.36 ccxg+CWr0
Cアバ200を50マソ引きで契約した。けっこう引いてもらったわ。5年は乗ろうと思う。
11 12/01/21(土) 18:11:47.28 TV3koy2p0
>>7
アバンギャルドはスポーツサスだからな ホイールも大きいし
12 12/01/21(土) 18:31:01.47 euqaMJ2J0
おめでとう。200AVにOPは付けましたか?
13 12/01/21(土) 18:40:09.94 ccxg+CWr0
いや、ワゴンがほしくて最初はノーマルで予算的に目いっぱいだったんだ(笑)。
アバをやっと買ったから、オプションはつけませんでした。なんかつけたほうが良かったかな?
14 12/01/21(土) 19:28:46.47 euqaMJ2J0
DHP、18インチアルミのOPを付けなかったんですね。
納車楽しみですね。
私のはアイドリングストップ無しのモデルです
15 12/01/21(土) 23:35:43.89 ccxg+CWr0
ダイナミックハンドリングパケは魅力的で13マソプラスだから付けようとも考えたんだけど、
18インチとセットで切り離せないらしいのでやめました。
家族乗せてチャイルドシート付きだし。エコストップは多少燃費に効果はあるみたいだけど、
ストップ中はエアコンが送風だけになるから真夏はエコモー
ドにしないほうが良いかもとセールスに言われました。乗り後心地重視だからアバでコンフォートサスも
選べたらよかったんだけど。
アバの乗り後心地はどうですか?前の車がBMだから試乗だけだと硬さは気にならなかったけど。
16 12/01/22(日) 05:03:47.00 9eYZOfDS0
AVの乗り心地なんですが、私は悪いとは思いませんよ。
前車のW211 350AVがタイヤの分厚さの分だけ乗り心地が多少いいかなって感じです。
私も試乗車はエレガンスだったんですが見た目がスポパケが良かったので…
暗いときにキーを差し込むとヘッドライトがアチコチ照射してセンターになるのが
男心をくすぐります(^。^;)
17 12/01/22(日) 06:58:55.46 B1w8cU8p0
眉毛みたいな、ポジションランプすきだったのに。
Audi がアイデンティティとして、早くに物にした
LED、BMWはいかリング。
ベンツのそれは後付けみたいだよね…
18 12/01/22(日) 11:19:12.88 ovDb0jDs0
>>17
俺もマイナー後の今の顔は子供っぽいデザインだと思う。
19 12/01/22(日) 11:37:18.13 dkKKk0AT0
全く逆に、MC前の眠そうな顔がFLで引き締まって良くなった、と思う俺みたいな奴もいるから。
20 12/01/22(日) 12:19:18.88 rCGBiSz+0
外装は前期、後期ともカッコいいと思う。後期のLEDのランプ類はいい。
内装は圧倒的に後期がいいと思うよ。
21 12/01/22(日) 12:36:15.01 QJOlNVem0
価格上がったんだっけ
22 12/01/22(日) 13:02:46.24 a1eGLOKS0
c180クーペ納車待ち!AMGのフロントグリルに変えたいのだが可能なのかな?
23 12/01/22(日) 13:07:39.38 uhzYsJC40
どうだろうね~ ディーラーで聞いた方がいいと思いますよ。
24 12/01/22(日) 13:11:49.22 Q6KZhlH+0
おまえら馬鹿な貧乏人は こんな小さいかっこだけのせまいーいベンツにカネかけるのか?
新車で800万円のGTRの初期型中古はもう たった400万で手に入るWWWWWWW
もうじき200万でも買えるはずだしな・・・・おなじく新車で500万円した20セルシオ
なんて20万で買えるしWWWW・・・・いかつい30も50万で買えるWWWWWW
うしししWWWWWW おまえら 小さいよりも大きい高級車の中古は最強だぜ~~~~W
いかついベンツSだって中古で300万円だせば めちゃくちゃ十分いいのが入手可能WWW
25 12/01/22(日) 13:41:58.12 QJOlNVem0
中古があるのは、新車が売れてこそ
デカイのがほしけりゃダンプカーが良いよ。
26 12/01/22(日) 14:30:47.37 hKqGVeACO
馬鹿は放置プレーで!
乗り心地はやっぱコンフォートサスが一番なんだろうね
27 12/01/22(日) 16:25:31.48 lVVTKmrm0
プレー ×
プレイ ○
28 12/01/22(日) 17:02:15.39 dzp0ZNss0
転職して間もないのでローンおりなかった
リースでクーペ契約
29 12/01/22(日) 18:05:39.54 5Pz+X7S50
内装は誰が見ても後期型がいいよな。
外見は、最初は後期はかっこ悪いと思ったんだが、今では後期の方がかっこいいと思ってる。
30 12/01/22(日) 19:16:43.36 dkKKk0AT0
ブレーキホールド、便利は便利だが、踏み込むのが以外と面倒になる。電気式パーキングブレーキのほうがいいな。
31 12/01/22(日) 19:52:28.46 hKqGVeACO
レクサスでも一応見積もり取ったが迷わずCアバに決めた。
今後のために理由をとレクサス営業から聞くから、ブランド力が伴わない値付けとよく分からないおもてなし、
モデル期を値引きほぼゼロでは論外。車の作りはそこそこだとフォローしたが、ガツカリしていた
32 12/01/22(日) 23:12:33.63 6PrnsAKk0
前期乗り、かつ後期乗り換え2週間です。 そいで、普通の駐車場でパーキングライト点灯しているの見ると
「後期乗り換え 乙!」と言ってしまいます。 分かりにくいかな、ランプ類のシーケンス、ありゃなんなんだ(*^_^*)
で、ちょとボデェこすった。 近所で直したら、代車貸してくれた。 どこか分からんが「ラクテス」つう車
説明聞いて、「おぉ~、、これがキーレスエントリーか」「ハンドルの中の両サイドのヘラ、、これ何?」「へぇ~クル
コン付いてるのか」「バ、バックライトもかぁ」 ひょっとして、このラクテス、スーパーデラックス?って聞きたくなったw
33 12/01/23(月) 02:22:47.76 pBsvG6/h0
>>32
あなた大丈夫?
ぶつけたの車だけですまなかったんだね
34 12/01/23(月) 08:45:50.56 JpbGNKNt0
何が言いたいのか
変人怖すぎww
35 12/01/23(月) 09:39:11.17 UBdfIMx5O
アバン三月納車が楽しみ。カラーは白か黒か悩んで白にしました
36 12/01/23(月) 10:29:38.38 6jstYpzf0
>24といい、>32といい、
世の中には救いようの無いアフォが居ることを痛感するなw
37 12/01/23(月) 10:39:30.03 KOaH/FiJ0
でもCクラスがこんなに人気な国って日本と中国だけらしいね。
アメリカだとBMW>レクサス>アウディ。
38 12/01/23(月) 11:26:29.65 UBdfIMx5O
デザイン含め日本に魅力的なセダンやワゴンが少ないからね。まあ好みだけど
39 12/01/23(月) 15:04:20.35 HhPeOBnX0
>>35
納期えらいかかるんだね。
option何つけたんですか?
40 12/01/23(月) 15:31:53.06 UBdfIMx5O
いや特に。営業と相談して値引き幅がもっとも大きい三月にしました
41 12/01/23(月) 16:57:37.17 HhPeOBnX0
え?
白のAVGでoption無しなら在庫あるんじゃない?
今すぐ納車してもらっても値引き変わらんでしょ。
まあ、はんこ押さずに3月初めまでじらせば値引きはもう少しおおきくなるかもしれんが?
ちょっと状況がよくわからん。
42 12/01/24(火) 13:18:58.70 ElRNg5Kp0
みんな雪大丈夫だった?
43 12/01/24(火) 13:51:23.95 7ksCfYBM0
九州はほとんど降ってない
44 12/01/24(火) 14:32:43.12 VP5zniZG0
来月、初の車検でメルケアも終了するので
純正17インチAMGホイールを社外18インチに変えて、
ダウンサスも入れてみようかと思ってるんだけど、
この板的には邪道っすか?
45 12/01/24(火) 14:59:47.58 D6eoWY0b0
>>44
別に良いと思う
俺も18インチはいてるし
純正だけど
46 12/01/24(火) 15:01:03.69 PTSZBKTlO
スレ全然のびてないね
bBスレならもっとのびるよ!
47 12/01/24(火) 15:18:32.59 lzDmqfgz0
新車で204買う人はあまり2chにカキコしないということかな。
48 12/01/24(火) 15:58:15.55 7ksCfYBM0
17インチで初めてタイヤ換えるけど、乗り心地良いのはどれ?
純正のコンチはいまいちだと思うんだけど
49 12/01/24(火) 20:10:17.71 YJCuFHqdi
>>48
そんなのレグノ一択ですがな
50 12/01/24(火) 22:03:52.08 6glq7xHY0
俺もここ3台は新車装着タイヤが減ったら必らずレグノ。静かで乗り心地もすごくいい。
51 12/01/24(火) 22:56:04.88 b/Z1Cax60
GR-XTがめちゃ高杉るんだけど。ミシュランじゃ乗り心地悪いの?
52 12/01/24(火) 23:07:10.99 cHhsWafA0
>>37
BMの方が楽しそうだけど・・・ 国内仕様はMT無くなっちゃた。
BM買うくらいなら・・・
エボやSTIやスカイラインクーペ新車で買う。
そろそろそういう車も疲れてきて・・・、出張時は安全に快適に早く運んでくれる
車が欲しい。
53 12/01/24(火) 23:25:14.94 uEduwA/v0
パイロットスポーツ3お勧めです
静かで乗り心地イイ
レグノより安いかも
54 12/01/25(水) 02:01:10.50 zVL/RDbhO
後期のヘッドライトはやりすぎ感があるな。
鬼みたいな形相だ。
55 12/01/25(水) 16:45:52.32 6bl5CTDW0
4気筒エンジンのゴロゴロ感なんとかならんかね。
燃費悪くなってもいいからV6 2500復活希望だよ。
3500はいくらなんでも高すぎるし・・・。
56 12/01/25(水) 18:22:35.15 gVaRrcxG0
204後期モデルに乗ってます。アルミをカールソンに交換したので純正AMG17インチ
アルミを売りたいんですが気になる方いますか?新車から3000キロ走時に外しました。
57 12/01/25(水) 19:40:29.04 5mxTJ8d00
っヤフオク
ただ、車カテは魑魅魍魎ばかりだけどな
58 12/01/25(水) 22:30:06.72 k1dny5KK0
前期CGIのAMG17インチを
納車翌日にタイヤ屋で下取ってもらったけど
確か12万円だったよ。
59 12/01/26(木) 00:40:05.67 fyjKMWAJ0
3月納車で200アバを注したんですが、オーナーさん!乗り心地はいかがですか?
普通の16インチには試乗したんですが、17インチ&スポーツサスだとやはり硬い
ですか?18インチじゃなければDHPオプションにつけたかったけどやめました。後部
座席も含めて乗り心地を教えてもらえればうれしいです。ちなみに325のMスポから
の乗り換えです。いい車ですが乗り心地が家族に不評でした・・・
60 12/01/26(木) 06:04:07.89 tMZRlmuq0
それは失敗したな。今のCは3に対抗してスポーツ性をあげた。17インチのAMGパッケージの乗り心地やハンドリングは
3のMspoに驚くほど似ている。エンジンは6発の3シリーズからみたらカスみたいだしwwww
61 12/01/26(木) 14:57:43.09 LwNZqBfd0
3からCって意味不明の乗り換えするな
62 12/01/26(木) 16:07:13.30 gWRVokpy0
ネタだろ。
35あたりで3月納車でAVG買ったって言ってるが、納期がかかることを疑問抱かれてもそのままトンずらしている奴と
同じ奴じゃないか?
63 12/01/26(木) 17:54:09.40 WyVgXmMp0
新車外しで12万ですか~ それくらいで売れればいいんですけど。
ヤフオク挑戦してみます。
情報ありがとう。
64 12/01/26(木) 21:17:16.54 4MyVyE6E0
>>63
評価に一つでもマイナス付いているヤツ、実績が40未満のヤツは容赦なく削除しろよ。
でないと、面倒なことになる。
65 12/01/26(木) 23:24:58.83 fyjKMWAJ0
ノルマがきついからなのかな?3月納車でって営業にお願いされたよ。リアルオーナーさん、
アバ200の乗り心地教えてたもれ
66 12/01/27(金) 00:33:11.05 OdYRZa7j0
>>65
もう手放しちゃったけど、同じくBMWのE90 325Mspから前期200コンプアバに乗り換えたので感想を。
まずハンドルの軽さが慣れるまで凄く違和感。乗り心地は良いけど、硬い足に慣れていると
頼りなさは感じる。
ただ、猫足って言うのかな?とにかくサスがよく伸びて、ロールしても
四輪の接地感が凄いのには驚いた。ただ、限界超えたときに、粘りに粘った分
一気にブレイクしそうな怖さがあって限界まで飛ばす気にはならなかった。
ゆっくり走るには良い車。山道とかでは楽しくないけど、安全に駆け抜けられる感じ。
高速では、路面に吸い付き始めたかなと思ったところでリミッター作動で、ちょっと勿体ない感じ。
3シリーズは逆にその位だと浮き出すんだよね。
BMWの乗り味が好みだと、Eクラスが割と硬めでハンドルも重くて、違和感少ないと思う。
67 12/01/27(金) 01:19:08.54 oZivwU2+0
あっそ
68 12/01/27(金) 09:59:16.89 dpVM41wK0
ヤフオクに挑戦しようと思ったら本人確認出来るまで出品出来ませんでした。
相手の評価など見てから売ろうと思います
情報ありがとう。
69 12/01/27(金) 10:53:48.17 HM3+bA5X0
メルケアについて質問。
ユーザー車検で実際は何も交換なしで、何か不具合出てからメルケアで無料で交換、って可能?
つまり、3年間、法定費用だけで乗る事ができる?
70 12/01/27(金) 11:17:04.09 UqpzfsEM0
>>69
車検はいつする前提なの?
71 12/01/27(金) 12:31:34.53 T+XpWNu50
最初の車検はメルケアで殆どの部品が無料なので車検有効期間内に
ディーラーへ車検に出さないと損をすると思いますけど。
72 12/01/27(金) 13:32:49.42 HM3+bA5X0
>>70.71
ああ、間違えました。
5年間、です。もしかしたら10年くらい乗るかもしれないけど。
73 12/01/27(金) 14:00:14.22 52KQvxyl0
>>72
延長は指定工場での点検が要件だったような・・
74 12/01/27(金) 14:08:32.32 UqpzfsEM0
>>72
4年目以降は有料で延長するってことかな?
それならほぼ法定費用で大丈夫だと思うけど。
75 12/01/27(金) 14:25:22.87 HM3+bA5X0
じゃあ、車検の時に部品交換しなくてもいいってことですね?
4年目からは有料延長しようかと思ってます。
76 12/01/27(金) 16:29:41.12 vmI2EHU90
間違っているところがあったら指摘してくれ。
新車購入から35か月目までメルケアで、ガソリン以外の費用はかからない。
3年目の車検整備は有料で、もし交換が必要なものがあれば有料。
さらに1-2年の延長保証に入れるが、保証されるものは走に関連する一部の部品に限られ、すべての部品が保障されるわけではない
点検や油脂、ワイパーゴム、フィルターなどの各種消耗品も交換は有料。
77 12/01/27(金) 16:33:02.86 gCR2i1500
合格
78 12/01/27(金) 18:27:18.91 z4euqMsD0
教えてください。
車検を早め(35ヶ月目)にうと、車検整備代が有料なのは分かるが、
交換部品代などはこの場合どうなるのでしょう。
79 12/01/27(金) 18:44:43.11 vmI2EHU90
メルセデスケアはこちらから見てくれといって申し出るものではなく、
車に異常があるとユーザーから申し出があればそこをcheckして必要なら修理または部品交換
(タイヤ以外の全ての消耗品含む)
またはメンテナンスインジケーターに点検時期のお知らせが出た場合に入庫となるだけで、
ユーザーが点検時期決めるのではないから駄目だろう。
さらに車検満了日の1か月前以降に車検受けると、次回の満了日に変更はないが
それ以前に受けるとその日から2年になってしまうよ(1か月以上損する)。
80 12/01/27(金) 19:23:41.27 ykCzaS7e0
>>48
自分はレグノ使ってるけど失敗だった。
Cクラスには全然合わないよ。
足が重いというか、ドタバタして突き上げが非常にきつい。
音だけは本当に静かだけどね。
整備の時の代車に付いていたパイロットSP3の方がずっと乗り心地が良かった。
レグノは早々にやめるつもりで、今興味があるのはプライマシーLCなんだが、
これ使っている人いたら感想聞かせて。
81 12/01/27(金) 19:41:54.63 CuLnlQhH0
>>78
メルケア分は無料
82 12/01/27(金) 20:47:22.12 d4Nf2uxA0
タイヤの話が出たので便乗させて。
後期C200AVGのワゴン、P-Zero Rossoついてたんだ。これ同クラスのものと比べると耐久性イマイチってことを聞いたんだけど、
実際どんなものなんでしょう?
83 12/01/27(金) 22:25:29.27 mjz0NDln0
アバは乗り心地よいの?
84 12/01/28(土) 01:43:45.93 wFQHSqED0
>>76
そうなんだ・・ じゃあ、延長する意味ないし、最初の3年でも普通故障なんてしないからメルケアって
ほとんど意味ないですね。
85 12/01/28(土) 02:49:24.49 ghpyq3zI0
>>84
最初の車検は法定費用位しかかからないよ。
延長は高杉な気がする。
86 12/01/28(土) 06:13:44.33 GqB5RkRB0
メルケア。国産車からみたら意味ないと思うかもしれないが距離乗る人だと
ブーキパッド、ローター交換費用浮いたりしてでかいよ。
87 12/01/28(土) 12:42:07.67 Q15qPvuG0
>>82
サイドウォール弱いから気を付けたほうがいいよ。
縁石とかキャッツアイにのったらすぐワイヤー切れたりするから。
あと直進性も?かも。
88 12/01/28(土) 13:39:21.42 IaxbS0sk0
C200AVG後期なんですが、エンジンオイルって、どの位減りますか?
5000km/年程度なら、メルケア交換まで無補給でOKでしょうか?
もし、補給する場合は純正オイルじゃないとダメなんでしょうねえ。
89 12/01/28(土) 17:19:04.14 zlBrGksI0
1500km走につき100ccくらい減る感じかな。
5000km走なら300cc前後減る感じ。
4.8リットル位まで減ると補給の警告が出るから、最初に5.5リットル
入れている場合は10000km位走らないと警告は出ない。
当然、車が古くなると少しずつオイル消費は増える。
純正オイルのMercedes5W-40の正体はMobil-1 5W-40/DEだから、それを
補給すれば良いけど、5000kmしか走らないならそれはまず必要無い。
自分はメルケア後はもっと高品位のMobil-1 0W-40/RPを使っているけど
純正よりも軽く吹け上がって具合いいよ。
90 12/01/28(土) 17:59:19.08 GqB5RkRB0
納車から1.5ヶ月、1500km走。ブレーキ泣がすごい。
91 12/01/28(土) 18:00:21.01 GqB5RkRB0
泣×
鳴○
92 12/01/28(土) 22:37:14.57 tCKwP4q60
ワゴン200AVGをDHPとキーレスゴーつけて一週間待ち。
つかコーティングやちょっとしたディーラーOPつけるんで実質3日待ちくらいかしら。
早すぎて引いたけど来週の納車が楽しみです。
後はSLK55もお願いしているのだが、二台で1500万の予算はオーバーしちゃいますよね。。。
Cは一番安いのにすりゃよかったかな~。
93 12/01/28(土) 23:51:49.07 ZImNErPH0
脱税乙
94 12/01/29(日) 07:53:48.90 a5EjQ0hX0
Cクラスのステーションワゴンが欲しいお^^
95 12/01/29(日) 10:06:58.95 uojunamO0
買ったお
96 12/01/29(日) 11:00:14.83 a5EjQ0hX0
>>95
裏山鹿^^
97 12/01/29(日) 11:52:55.81 +nSaAvd+0
>>89
詳細説明ありがとうございます。
国産車とほぼ同じと考えとけば良いですね。
取説に1000kmで最大0.8リットル減ると書いてあったので
なぜこんなに減るのかと思っていました。
Mobil-1 0W-40/RP良さそうですね。メルケア切れたら
考えます。
98 12/01/29(日) 14:23:52.34 F7u4W7pG0
>>取説に1000kmで最大0.8リットル減ると書いてあったので
そんなにオイル燃やしたら白煙出るでしょ。
2サイクルエンジンじゃあるまいし。
0.08リットルのプリントミスかもよ。
99 12/01/29(日) 14:58:48.92 uojunamO0
教科書に自殺しろと書いてあったらする性格の奴だろ
100 12/01/29(日) 16:38:08.31 4cN2soBS0
1000km走で0.8lのオイル消費なら白煙なんて出んよ。まあ最大でそれなんで実際は多い個体でも0.3ぐらいまでだろうが。
101 12/01/29(日) 19:59:50.39 HxuvruG10
取説をちゃんと読んでいるだけマシ
102 12/01/30(月) 09:19:07.76 tsmYWPkaO
C63クーペパフォーマンス付きの赤見たけどかっこよかった。
ホイールは黒でリアにはカーボンリップが付いてた。
かなり迫力がある。赤色が似合うベンツは珍しい。
103 12/01/30(月) 21:19:12.93 shUcg+2V0
C63なら例えパールベージュでもかっこよさそう
104 12/01/31(火) 00:20:02.63 XoakHtw9i
>>102
都心? 俺もこないだ見た。ボンネットのチリがズレまくりでショックだった
105 12/01/31(火) 08:53:27.86 XHFCb8+h0
それいっちゃおしまいだよ
チリの隙間から空冷するんだよ
106 12/01/31(火) 22:35:51.92 k6BObmHdO
冬が厳しいからオイル入れ替えたいんだけど何が良いかな?
107 12/02/01(水) 01:17:17.03 9sJ36H8Q0
新車で買って10年以内に20万km乗るつもり。いろいろ部品交換する必要が出てくるだろうけど、
メルケア後はディーラーでやると馬鹿高いよね? 町の自動車工場に電話しまくって安い店探すの面倒。
でもそうするしかないよね。掲示板でたまたまうちの近所の店が推奨されてればいいけど、見あたらないし。
ところで20万km走るのにメンテナンス代って大体いくらくらいかかるかな?
108 12/02/01(水) 03:54:13.72 dFh4qUdl0
>>107
ご自身で実際に試せばいいじゃん
レポよろしこ
109 12/02/01(水) 07:51:13.83 TgfbbwLW0
C200AVAを契約しました。で、カタログをじっくり眺めたんだけど、素のC200に
AMGスタイリングPKG(20万ちょい)とライトパッケージ(20万ちょい)をOPで加え
たら装備の違いってあるのかな?AVGだと60万ちょいアップだから違いを知りたいなと
思って。AMGスタイリングつければ同じレザーツインだし、ステアリングも同じだし何が
違うのかな・・・値引きはいっぱいしてもらったけど気になったので。
110 12/02/01(水) 07:59:40.04 q/uZEIIL0
>>107
走り屋ならメルケアある間は天国。
その後10万キロとか7-8年めとか、メンテ費用かかる時期をダブらせないこと。
低年式化後は車検ごとに50万くらい準備してればたりるのじゃないかな。
111 12/02/01(水) 08:59:17.55 X1xxzv/10
ポンプ類15万、センサー類15万、ブッシュ・マウント類20万、電装関係20万、その他
10万としてトータル80万から100万。
全て正規ディーラーお任せの場合ね。
純正部品個人購入&専門工場持ち込みでその半額。
あとはそれだけの距離を自分が走る年数で割り算すれば1年あたりの平均費用は出る。
年間4~5万キロ乗る人で、全てディーラーお任せ、部品交換は車検の時しかしない
低年式乗りなら車検毎に50万はあり得る。
112 12/02/01(水) 09:44:15.45 9sJ36H8Q0
>>109
横のモールと後席カップホルダーとアンビエントライトとドアミラー下のエントリーライトとパワーシートかな?
ところで値引きっていくらだった?
>>110
車検50万って、法定費用7万弱も含めて? 車検の時にまとめて部品交換しておけば それ以外の時はオイル交換以外不要?
低年式って何年落ちから?
>>111
その金額は20万kmごと?それとも10万kmごと?
純正部品って個人でも買えますか?ディーラーに売ってくれって言ったらできませんって言われたけど。
工場ってどうやって探します? 近所の工場でも大丈夫かな? どこが腕がいいとかは分からない。
113 12/02/01(水) 09:59:08.62 Fikt80E40
>>112
ちったぁクグれ
114 12/02/01(水) 10:26:15.50 lPKnu00t0
>>109 >>112
素+AMGスポパケにも後席カップホルダーは付いているよ。
(カタログ上は無しになっているが、なぜか実車には付いていた)
後、パネルが違う。(ウッド→ピアノブラック)
パワーシートは同じ8wayになった。
結局、ステンモールとウッドパネル、アンビエントライトなどで22万円差。
DHPつけるなら、AVGしか選択肢無いけどね。
115 12/02/01(水) 11:37:52.94 mU1fa4QV0
>>114
どこかでグリルの色が違うと聞いたような・・・
ドアノブ上面のメッキパーツは素+AMGスポパケにもついてる?
あとワゴンだとルーフレールが違うと思う
116 12/02/01(水) 12:28:30.70 lPKnu00t0
>>115
>ドアノブ上面のメッキパーツは素+AMGスポパケにもついてる?
付いて無いよ。
117 12/02/01(水) 12:42:43.09 9sJ36H8Q0
>>113
安くて腕のいい工場がググると見つかるのかね?
119 12/02/01(水) 17:12:10.97 ynSSxug70
>112 こういうの知恵袋じゃないの?
お節介で暇な奴が答えてくれるよw
120 12/02/01(水) 18:32:45.36 J1WUX+Cq0
>>119
お節介で暇な奴登場w
>>その金額は20万kmごと?それとも10万kmごと?
ユーザーが自ら定期交換を希望しない限り、予防保全的に部品を定期交換するのは
今では燃料フィルターやプラグなどの一部だけ。
あとは10万キロあたりから順次劣化したら交換するというスタンスに切り替わっていて、
20万キロ乗ってもまだ使える場合もあるから個々の車次第としか言えない。
かつては一定期間でどんどん部品交換していたが、自分が出入りしているヤナセでも
そのようなかつてのやり方は地球環境悪となるのでユーザーが希望しない限り、故障
或いは劣化がはっきりしたタイミングで交換する方向になっていると言っている。
>>純正部品って個人でも買えますか?
>>ディーラーに売ってくれって言ったらできませんって言われたけど。
これもディーラー次第なのかな?
自分が出入りしているヤナセは部品だけでも売ってくれるけどね。
サイドウィンカーに水が入ったときも部品だけ売ってもらって自分で交換した。
ディーラーが売ってくれない場合は純正部品の通販は色々ある。
在庫がなければ取り寄せもしてくれる。
https://mac10.jp/AP10
121 12/02/01(水) 21:59:29.99 Lh3R84Hf0
流れぶったぎり。
ワゴンAVGで慣らしおわって少し飛ばして見たが、前が軽くて旧型A4Qと比較して直進安定性や横風耐性が悪い。
勿論、回頭性は明らかに高い。やはり両立は無理なんだなあ。
122 12/02/01(水) 22:32:34.30 TgfbbwLW0
↑乗り心地はどう?値引きはどうだった?
123 12/02/01(水) 23:08:55.93 Lh3R84Hf0
乗り心地はかなり固い。もう少しロールする方が好きかな。
値引きは1割。
124 12/02/01(水) 23:51:32.47 TgfbbwLW0
乗り心地硬いんだ・・・納車はまだだけどイチも1割位の値引き。減税分もあるから
かなりお得だよね。素200の試乗ではあまり気にならなかったけど、素のほうが乗
り心地はよいのかな・・
125 12/02/02(木) 02:23:50.63 CbwqV45b0
>>120
レスどうも。
走ってていきなり止まる、という事でない限り、不具合が出てから交換の方がいいよね。
いきなり止まることはないのかな?
あと、正規ディーラー以外の工場でもできるの? 例えばオイル交換した後、
車のコンピュータで情報更新とか、普通の工場でできるのだろうか?
126 12/02/02(木) 02:51:31.88 wLDgTgBz0
そんなこと許したらディーラーがボッタクれないだろ?
127 12/02/02(木) 06:35:33.73 8E2JAlqo0
10数年前買ったCでは、走行中ではないが、始動できず、
ヤナセ運搬車のせが数回あった。今はないと信じたい。
いちどの修理の利益より、はるかに高額な特殊工具に専用ソフト。
メルセデス扱わない普通のショップでお任せ修理は無理は
?マークの通り。
128 12/02/02(木) 09:33:58.41 CbwqV45b0
予め車のコンピュータに交換時期がインプットされてる部品はディーラー、それ以外は非正規工場っていうのが安いのかな?
インパネの交換表示を無視すれば全部非正規でも良さそうだが、専用ソフトとかないとできない調整とかもありそうだな。
メルケア期間内の修理の場合は引き取りにきて修理して、自宅に持ってきてくれるんだよね? 代車は?
129 12/02/02(木) 10:01:42.05 8E2JAlqo0
>>128
知識と現実ギャップの教えてくれて当然クンは、
そろそろ終了でよろしく。
あとはリアルワールドで電話でもしまくって確かめなされ。
130 12/02/02(木) 10:52:11.17 NTZsWEgXO
販売店で尋ねない理由を書いてみろよ
131 12/02/02(木) 11:00:38.64 avVZjHkc0
こんにちは、オイルはスノコのスベルト5w-40で問題無いでしょうか?
みんな何入れてるの?
132 12/02/02(木) 11:34:26.84 03O7DaRd0
>>131
純正。メルケア中なので。
133 12/02/02(木) 12:00:44.99 +I7AvWJ50
>>132
純正はモービルの5wー40でしたっけ?
134 12/02/02(木) 12:15:35.15 RMoYf8Ki0
後期7ATになって良くなったと聞いて、ろくに試乗もせずにアバンギャ買ったんだが
キックダウンのレスポンスもエンジンレスポンスもスゲー悪い
マニュアル選らんでパドルでシフトしても反応がすごく遅いのにはまいる。
クラクションまで反応遅いw(押してから離すときに鳴るの?)
agilityとかいってハンドリングだけやけにsportyにしても駆動系がまったりで超アンバランス。
Cはエレガンス系のコンフォートサスでまったり乗る車だと思う。
金が無いから3年は乗るが、検討中の人に参考までに。
135 12/02/02(木) 13:34:56.18 YAzb397m0
>>128
診断機のDASを持っている整備工場なら対処出来るし、それなりの技術を持っているもの。
整備工場に「おたくの工場はDASありますか」と聞いてみればよい。
それなに?って返事だったら論外。
メルケア中でも今は引き取りなんてやってもらえないでしょ。
代車は勿論無料で出してくれるけど。
>>133
純正はMercedes5W-40だけど、その中身はMobil-1 5W-40/DEというのはよく知られた話。
自分はメルケア中も、エンジンの調子が上がってきた2年目からは+\5000(だったかな?)で、
Mobil-1 0W-40/RPを入れてもらっていた。
販売店のヤナセご推薦銘柄だったものだから。
136 12/02/02(木) 22:44:53.45 BWPo8pi+0
>>134
後期になってレスポンスやシフトスケジュールが今一って話はたまに出るね。
たぶん、アクセル踏み込み量が足りないんだと思う。
燃費対策でそんなセッティングの予感。
で、ガバッと踏むとドッカンターボなのかな。
自分のはC300AVSだけど、パワーは無いけどレスポンスは全く気にならないので
ミッションではなくセッティングの問題でしょう。
ターボは幅広い回転域でトルク○㌔以上とか謳われるけど、それはアクセル全開時の数値。
実際の使用状況に即したハーフアクセルでのドライバビリティは試乗でしかわからない。
やはりW204は前期C250V6ELがベストだと思う。
中古でねw
地方だけど、300でも燃費10以上なので維持費も気にならないと思う。
137 12/02/02(木) 22:48:22.40 BWPo8pi+0
ターボ車の乗り方指南(偉そうw)としては、
アクセル踏み始めは、やや多目に踏んでちょっと待つか戻す位がイイかも。
サクッと踏み始めてタービン回して加給させて、それから本来のパワーを引き出すイメージで。
ジワジワッと踏んでなんかパワー足りないなと思いもう少し踏んでまだだなぁで更に踏むと、
多分ドッカンw
138 12/02/03(金) 02:32:59.67 6H6Majl40
>>135
なるほど。DAS覚えておきます。
139 12/02/03(金) 06:09:35.82 Djbu3Kuj0
>>136
前期は内装がちょっときついw
140 12/02/03(金) 07:27:20.94 8WPIlJ0A0
>>139
きついって言うな~!(前期CGI乗り)
でも、確かに前期内装は垢抜けないし、
後期内装は羨ましい。
141 12/02/03(金) 12:54:11.00 oUrGrB0d0
>>たぶん、アクセル踏み込み量が足りないんだと思う。
試乗の際のセールスの説明では、いくらアクセルを煽ってもタイヤがしっかり
グリップする水準しかガソリンを噴射しませんと聞いてるけど。
ギアを入れてないとガソリンが供給されないので空ぶかしさえ出来ませんとも。
お子ちゃま向けの信号グランプリ仕様じゃないって事よ。
142 12/02/03(金) 16:15:05.19 n9uIX5XG0
>>141
そういう意味じゃないでしょ。
自然吸気じゃなくてターボだから、メリハリつけないと若干ギクシャクするってことだと思うけど。
143 12/02/03(金) 18:43:34.47 d8/HP3J30
シートヒーターつけたかったら200AVじゃ無理ですか?
144 12/02/03(金) 19:51:28.11 XR44erfa0
大丈夫ですよ。メルセデスはオーナーの好みでフルオーダーできますから。
普通の客は販売会社が勝手にオーダーしたのを有難がってあーだこーだ言いながら乗ってるだけですから。
145 12/02/03(金) 21:04:24.88 d8/HP3J30
>>144
ありがとございます
146 12/02/03(金) 22:16:09.02 8iO46YiP0
オーダー車は数ヶ月待つ上に値引きもほとんど無いから、オーダー車注出来るのは
リッチな人に限られるけどね。予算カツカツだったり、現行車の車検が~なんてってる人は
大人しく在庫買うしかない。
シートヒーターだけ欲しいなら、革シート付きを選べば付いてきますよ。
オーダーにする分の値引き減少分を考えたら、革シート代浮くと思う。
どうせオーダー車にするなら、もうあれこれ自分好みに徹底的に装備選ばないと。
シートヒーターだけでオーダーなんて勿体ない。
147 12/02/04(土) 01:26:38.16 ByB5krJN0
私も前乗ってたSLKは革の色を組み合わせオーダーしましたよ。ただし半年以上待ったし半額ぐらいは注時に払いました。
148 12/02/04(土) 06:20:33.29 S6EL5h+W0
オーダー車も値引きある。
前金必要で100万程度求められるかも。
ただしそれを頭金にまわして、今なら2.9%ローンが、HPでは5年だが、6年に延長可能で、
それでクルマとっかえ病対策というのもあり。
注後、最短でも4ヶ月待ちが、けっこうつらい。
149 12/02/04(土) 08:29:33.55 aD1ZltK10
ここの識者にお聞きしたいんですが、4気筒直噴エンジンはいつからの採用になったのですか?
150 12/02/04(土) 13:46:44.09 SWNX3UJD0
200ステーションワゴンライトを買いました。
待てなかったので、オプションなにも付けませんでした。
グローブボックスの中にETC用のケーブルが来ています。
市販品のETCを買ってつけようと思うのですが、付きますか?
151 12/02/04(土) 14:44:30.39 1y5nBy2h0
>>150
どんなケーブルが来てるのか分からないけど、もし買うなら三菱電機製(三菱重工と間違わないように)が
純正オプションと同一なので、もしかしたら来てる線がそのまま繋がるかも。上手くけばナビ連動。
ただ、アンテナ設置はしないとダメでしょ。さすがにアンテナ付いてないだろうし。
152 12/02/04(土) 17:18:04.87 ip1ZN5zA0
グローブボックス内に着けるならナビ連動でないと、何らかのエラーがおきても気付かずバーにぶつかる可能性あり。
この間、グローブボックス内の物がぶつかったのか、カードが排出されてた。手前で音声警告で気づいて助かった。
153 12/02/04(土) 17:53:26.31 ddy+jTDD0
先代Eクラスと現行Cクラスのテールランプのデザインって何であんなに
ダサいんだろな。フロントとサイドビューがいいだけに。
高級感が無さすぎ。変則三角形ってかんじ。
154 12/02/04(土) 18:08:51.12 ddy+jTDD0
トランクリッドでスパンっと切ってるからかな。
メーカーもそれに気づいた様で、現行Eクラスからトランクリッドを
含めた横長の造形のテールランプにしている。
155 12/02/04(土) 19:00:13.30 4T/J0p560
>>153
確かに。サイドはどの車でも大差ないが、フロントはかっこよくてリアはかっこ悪い。
156 12/02/04(土) 19:10:03.46 dHbeU4MH0
C200アバワゴンで、ダイアモンドホワイトを選び納車を2か月以上待たされ中。
けっこうな値引き+減税&補助金の恩恵で予算に余裕が生まれたおかげだね。あと
は乗り心地が硬すぎないことを祈りつつ。
157 12/02/04(土) 19:44:01.98 A+bpvZ2b0
オーダーでも値引きが入ったんだね。
良かったね。
158 12/02/04(土) 19:51:38.10 dHbeU4MH0
うん。アホなレ○サスとかと違い、今じゃ外車ディーラーのほうがずっと現実をわかっている。
Sクラス以外は、今はEでもCLSでもしっかり値引きも頑張らないと売れません!と営業が言ってた。
159 12/02/04(土) 20:52:54.14 aPjFoAqO0
値引き頑張るとか紳士じゃないな
醜い連中だ
160 12/02/04(土) 20:59:02.13 dHbeU4MH0
↑時代が違うよおじさん
161 12/02/04(土) 21:02:10.46 A+bpvZ2b0
買えない人ほど、そういう憎まれ口を叩く傾向にあります。
162 12/02/04(土) 21:02:30.87 A+bpvZ2b0
あ、>>159に対してね。
163 12/02/04(土) 21:06:10.53 dHbeU4MH0
その通りです
164 12/02/04(土) 21:10:25.35 dHbeU4MH0
後期型はほんとに完成度が高いね。後部のスペースがもう気持ち広ければ言うことなし。
試乗車は素の200だったけど運転席での乗り心地はいい感じ。後部座席の乗り心地も
悪くないのかな?
165 12/02/04(土) 21:41:52.20 GIbftuCV0
車を目一杯値引かせて、浮いたお金はクルーザーのエンジン換装にまわす。
166 12/02/04(土) 22:06:04.32 SWNX3UJD0
>>151 152
ありがとう。三菱調べてみます。
167 12/02/04(土) 22:58:35.18 7JPG658s0
>>149
前モデルW203の2002年の2回目のランニングチェンジから。
168 12/02/04(土) 23:32:31.35 dHbeU4MH0
とりあえず5年乗って時期Cクラの出来を見て乗り換えを考える。その頃に国産に
魅力的なセダンやワゴンが出て迷ったりできたら嬉しいが。現状はミニバン天国で
壊滅的だからな。
169 12/02/04(土) 23:33:36.57 dHbeU4MH0
○次期Cクラ ×時期
170 12/02/05(日) 07:07:22.76 Ax54fnUL0
>>168
w/s205の出来は204より良いに決まっているから、乗り換えは決定。ただし俺も比較出来る国産ライバルの出現を望む。
ISかスカイライン?期待してがっかりか?
171 12/02/05(日) 07:19:59.21 IuuVN3ff0
>>167
返信サンクス聞き直します。なんどもすみません。
日本国内の販売において 『直噴化』 されたのはいつからなのでしょうか。
172 12/02/05(日) 09:52:54.13 IUsS7+Pw0
>>171
つ goo.net
173 12/02/05(日) 11:07:32.31 r9Orwcvg0
GSの内装だけはすごい、Sクラスも太刀打ちできないレベル。C&Eも追々見習ってほしいね、
それなりの対価払ってるんだから。マイチェン後のCもなかなかと思ったが、比べるとしょぼ
い。Cアバワゴン契約したが、GSも510万からあるから少し揺らいだのは事実。
174 12/02/05(日) 13:55:21.28 Z1gwbVSO0
なんも知らない一般人に見せたら、絶対Cの方がGSより高いと思うと思う
175 12/02/05(日) 14:03:56.78 MYMfTNr/0
>>174
大丈夫、そのためのフロントグリルの星マーク
176 12/02/05(日) 14:08:13.27 09CoPmtI0
ヨタの内装は、経年劣化をあまり考えていないからな
177 12/02/05(日) 15:09:14.83 r9Orwcvg0
まあCは高級感を売りにする車じゃないからね。でもGS見ちゃうと内装にもう少し金を
かけてもよいかも。実車見てきたがありゃ半端じゃないわ。当然お値引ないし、ルック
ス下品だから買いたくもならなかったが。時期ISが後部善してあの豪華さなら乗り換え
検討する人がでてくるかもな。
178 12/02/05(日) 17:25:03.79 iNaqAnlz0
ISは203から204に乗り換える時に検討したが、Cクラスよりさらに後部座席が狭い
次期ISであれが善されれば次に買い換えるだろう205のライバルになるだろうな
善されんなら間違いなく205買う
セカンドにB買おうかと思ってたけど、CTが結構格好いいから迷うわ
179 12/02/05(日) 18:45:28.21 GRDkHhiX0
>>178
うちは自分がS204でカミサンがBだけど、
Bの後部座席の広さは圧倒的だよね。
後部座席の広さが必要な時はBを借りることもある。
でも、乗り心地まで考えると狭いながらも当然Cを選ぶ。
CTが出た時、Bの代替も考えて見にったけど、
リアシートが狭いから、Bのリアシートを有効活用している我が家には
CTは無理だった。
180 12/02/05(日) 20:09:51.57 YyqCFAUt0
カミさんが部落民なのかと思ったじゃないかw
181 12/02/05(日) 20:12:13.61 r9Orwcvg0
↑最低な投稿するなよハゲ、あきれるわ
182 12/02/05(日) 23:12:43.93 ZvMxdM170
>>171
欧州圏内発売は2002年6月だが、日本での発売&納車開始は10月から。
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/CCLASS/index.html#grd20000
聞くなら【W20x】Cクラス総合の方がよくね?
183 12/02/05(日) 23:47:24.70 dWkoCs5F0
>>182
ありがとうございます。そちらのスレで聞き直してみます。
184 12/02/06(月) 01:23:13.43 j8EPxp5L0
田舎者なのでボルボにしときます
近所の目が・・・
185 12/02/06(月) 09:09:05.67 YIK1e7N40
大変だね。買い替え査定も最悪なボルボかよ
186 12/02/06(月) 14:24:41.75 4wyNQFqS0
現に乗って2ヶ月半。
最初の出だしで、ゆっくりスタートしたときには、サイドブレーキが
掛かっているのかと勘違いするほどレスポンスが悪かった。
昨日「S]モードでスタートしたら驚くほど機敏になった、毎回
「s]の設定は不便だけどこれからはそうすることに決めた。
ちなにみ、数少ないエレガンスパッケージのC200です。
187 12/02/06(月) 14:45:09.13 RxiEzPF80
bBっていいよね
マジおすすめ
188 12/02/06(月) 14:48:26.29 8ErEBi++0
誤爆?
189 12/02/06(月) 15:06:22.95 9sNiWvcN0
うん、誤爆
190 12/02/06(月) 20:58:03.71 RxiEzPF80
こんなクソ車よりbB買えや
191 12/02/06(月) 22:15:39.36 ROn4gnrO0
まずbB買えるようになってから投稿しなさい
192 12/02/07(火) 00:20:58.28 7jQdm1yV0
>>179
やっぱ後部座席の広さはCTよりBの方が上かぁ…
見た目は抜群なんだがなぁ
今度実車見にくか
BがあるのにCもワゴンって珍しいな
193 12/02/08(水) 11:35:41.25 CuGVnqA30
ブレーキ鳴き対策のパッドがあってクレーム交換できるとか何とか・・・
やってもらった人いる?
ブレーキの利き自体はどうなんだろう。
日常の使用ではわからない程度なのだろうか?
194 12/02/08(水) 11:56:58.41 o8SBHi+50
11月納車ですがブレーキ鳴きのために対策用パッドにクレーム交換してもらいました。
ブレーキの利きは変わらないように思います。
195 12/02/08(水) 15:42:06.46 iZznW6ow0
前モデルの時にディクセルというパッド装着車を運転したことがあるが、
通常の使い方では純正との差は分からなかったね。
問題はパニックブレーキの時で、これをやると明らかに滑り感があるのと
お尻を沈ませて道路に吸い付くように停まるあの感覚が無くて、日本車みたいに
つんのめった感じで停まっていた。
純正のディスクとパッドはそれなりに絶妙なバランスがあるんじゃなかろうか。
だから対策用パッドというのがベンツオリジナルなら非常に興味があるね。
196 12/02/08(水) 15:47:55.93 MNtff8Cd0
俺の前期AMGPKGは全く鳴かないのでちょっと不思議な話題デス
197 12/02/08(水) 16:42:01.40 +bVeRrIj0
>>192
ありがとう。
12月納車AVGワゴンです。
週Dに相談してみます。
198 12/02/08(水) 17:35:27.16 MLz9nZk80
いつものブレーキのクセでも変わるから、何ともいえない>鳴き
199 12/02/08(水) 17:49:30.31 NmUi6MI/0
オレは後期AMGスポパケだが、ブレーキの鳴きは気になったことは無い。
カックンブレーキが嫌なので、止まる寸前で踏力を抜く方なのだが。
スポパケだとパットが違うのかな。
200 12/02/08(水) 18:36:52.88 MR+ImsxY0
年初納車、最新のスポパケ標準Avgだけど、軽い踏力でゆっくり止まると、スゲー鳴く。
201 12/02/08(水) 23:10:46.74 c3KENwMG0
俺の前期AMGPKGは鳴ってたが、いつの間にかおとなしくなった。
202 12/02/08(水) 23:22:40.73 x0hFfGAl0
ときどきは高速道路走ってみると、解放的で良いですね。
203 12/02/09(木) 01:00:31.33 2TvdAn4k0
昨日クーペ黒見た
かっこいい
204 12/02/09(木) 03:14:40.13 o+VN7gSj0
AMGパッケージはローターがドリルドなのが泣きにくい原因でしょ。
ドリル穴でパッド表面が削られるから、パッドとローターのアタリが綺麗に出る。
スリット入りローターの方がパッド削る効果大きいけどね。
当然、ドリルドもスリットも標準ローターよりパッドの減りは早い。
205 12/02/09(木) 11:46:27.74 QfIfUgbI0
ドリルドってパットの減り早いんだ。
なんちゃってAMGなので見かけだけで、減りも利きも変わらないと
思っていた。
206 12/02/09(木) 12:48:36.66 GVgNTumV0
>>204
逆じゃない?AMGパッケージのドリルドローターの方が鳴きが多いと思うんだが・・・
ちなみに昨年11月からAVGはAMGパッケージ標準なのでうちのもドリルドローターです
207 12/02/09(木) 13:07:43.39 CMV0bzeA0
一般論としては>>204で合ってる。
ただドリルドなら鳴かないという事ではなく、プレーンとどっちが鳴き対策で有利かというと
ドリルドの方が良いカモねという程度。
新車装着パッドが前期と後期で違うのかな。
で、鳴きクレーム来たら前期同等品に交換、か?
自分の前期AMGPKGは去年メルケアでパッド交換したが、交換前も後も全く鳴かないw
補充品は前期同等品か??
208 12/02/09(木) 13:14:42.24 CMV0bzeA0
あ、後期で鳴かない人もいるから>>198って事か。
ただ、前期で鳴きクレームって多かったかな、と。
209 12/02/09(木) 15:16:41.07 zTrmaclk0
足回りで聞きたいんだけど、w204前期C200アバのリアの
スプリングシムって何ミリの入ってるんですかね?
210 12/02/09(木) 19:53:23.07 uXan+fvI0
11月納車です。
先日ディーラーでイベントをやっていたのでったついでに「鳴き」を言った。
サンデードライバーで近所廻り、且つブレーキをそっと踏むのが一番鳴く
パターンと言われた(まさしく我が家)
善方法を聞いたら、少しハード気味に何回か踏んでください。との個と。
一般道では危ないので帰り道にドライブウェー(コーナーで)で後方を注意し、少し突っ込みぎみにして
ブレーキも強めに踏んだ。繰り返すこと8回ぐらい。
なんとその後は鳴きが見事に治まった。
これは、効果が大だぞ。場所があれば是非にやってみて。。
211 12/02/09(木) 22:12:05.07 /PObvVqW0
前期スポパケだけど鳴くなあ。
冬の朝、ソフトブレーキの時に良く鳴く。
ということは、ローター?パッド?の温度に関係するんだろうね。
ハードに踏んでやると治まるけど、
しばらくゆっくり走ると、また鳴く。
212 12/02/09(木) 23:38:24.55 CMV0bzeA0
地方なので、ガラガラの有料道路料金所前で急減速的な走りが常に。
年間1万5千キロ以上走。
チョイ乗りだけで1ヶ月とか有り得ない。。。
ブレーキ鳴き対策は、時々ブレーキを強めに踏む運転環境って事でしょうかね。
強くなくても、ある程度の速度から長めに踏むのもアリだと思います。
実践される方は後方の安全確認を。
213 12/02/10(金) 09:40:07.76 itTEtGQf0
200AVG納車1週間だけど鳴きは未経験。あとE350クーペも持ってるけどこちらも鳴きは未経験。
CのリアはフルLEDだと思ってたけどブレーキランプって電球なんですね、残念。
あとパークトロニックがかなり接近しないと反応しないのがすごく気になります、Eはもっと遠くからでもランプがつき始めるので距
離感つかみやすい
のにCは一気にとランプが付く感じ。調整できるんでしょうかね??
214 12/02/10(金) 20:09:29.33 07ukBr1x0
C180が出たけど、あれは客寄せだろうなぁ・・・・・・。
215 12/02/10(金) 21:48:10.39 kTNSfUUu0
ドイツではW204でも180がガソリンモデルの最量販車種なのにね。
結局、儲けたいって事か
216 12/02/11(土) 07:47:23.99 UiKIBooB0
他のスレでも指摘されていたけど、ドイツ車って、カルテルやってんじゃないの?
217 12/02/11(土) 10:16:24.46 6Ir6tlWf0
あるだろうね
218 12/02/11(土) 10:46:44.51 D8gxp1EV0
今度円安になったときが見もの。絶対値上げするねw
219 12/02/11(土) 14:02:50.10 UiKIBooB0
やっぱり、そんな気がするんだよなぁ・・・・・・。
儲かっているうちは、貿易障壁なんて誰も言い出さないだろうし。
アメリカさんあたりが突っ込みを入れて欲しい。
220 12/02/11(土) 15:46:31.23 u8j/REGH0
円高でも値上げ、円安でも値上げ
国内はデフレ
221 12/02/11(土) 15:53:27.14 tyXFldYeI
ブランド商品だから定価は下げないけど
実際は鬼値引きするよ。欧米では逆に人気
のある車種は販売店が勝手に定価より上乗せした
プレミアム価格で販売している。
222 12/02/11(土) 18:03:14.15 2TRT87Fk0
しかし200と250は乗ってみるとパワーの違いを実感
できない。あれなら誰でも200を買うよ。250は230ps
程度にして売り出すべきだと思う。
223 12/02/11(土) 20:09:12.93 7uPwcF9v0
今更ながら・・・・・需給バランスでしょ。。 他人がなんと言おうと、カローラフィルダーwwとは違うもん。
真のステーションワゴンだから高くないです。 ただ、夜間のランプのシャットオフ(キーOFF)の
タイマーは、あかんw
224 12/02/11(土) 20:59:27.71 D8gxp1EV0
>>221
欧米かw
見たんか?
225 12/02/11(土) 21:57:47.64 4nhqBDPv0
>>222
200にお買い得感を感じてもらうための客寄せでしょ?
200はAMGエアロとかホイールなんかが付いててお買い得な気持ちになる。
250は同じ4発1.8Lでほんとにいらない子ですよね。
226 12/02/11(土) 22:00:46.82 4nhqBDPv0
今日コマンドオンラインの設定して貰うためにDにったら納車待ちCクラス7台中6台は200だった。
残りは350、で色は白が4台、黒が2台、銀が1台。
それはいいんだけどコマンドオンラインの設定はDでもやり方わからなかった。。。
携帯はDOCOMOスマホですが、ちゃんとやれてる方いたらやり方教えて下さい。
227 12/02/12(日) 07:10:20.48 Lzh51D5x0
>>225
C180にキセノンライトとAMGつければ、見た目ほぼ同じで70万円安い。メルケア切れたら、C250並になるようにCPtuneがお徳。
228 12/02/12(日) 18:27:30.62 qGJ5vQ4g0
C180のコンピュータいじるだけで250並になるのか?
あと、180はパワーがない分、燃費はいいのだろうか?
ETCはただ同然でカー用品店で付けられるから、バックカメラがいらないなら180がお得だね。
229 12/02/12(日) 21:51:16.63 1MQ3lgSq0
まだ、1000km程度しか乗ってないんだけど
100km/h前後でも、セレクティブ・ダンパーが悪さしてる気がする。
空気圧(現在2.1/2.2)上げたら、多少緩和されますかね?
230 12/02/12(日) 22:28:43.80 NsAntX3j0
>>228
バックカメラがあると無しとでは、
後退時の安全確認が全然違います。
あったほうが楽です。
231 12/02/12(日) 22:29:45.98 NW502Bpq0
120iにナビ付けるとC180より高くなるんだなあ・・・
232 12/02/13(月) 00:19:07.26 jGVzsMFm0
https://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12980466
https://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9235735
ダブルベンツマーク、かっこいい?
233 12/02/13(月) 00:48:13.76 KSpabAhD0
下品でカッコ悪い。S、Eでも稀に見るね。
234 12/02/13(月) 09:01:39.21 RUV2twTZ0
C180クーペ納車されました。
まだ数キロ程度しか走ってにけど、感想書いてみる。
AMGパッケージ付きだけど、乗り心地は思ったほど悪くない。 段差とかはさすがにゴツっとするけど舗装道路走る分には問題なし。
BMWのMスポより乗り心地良好。
エンジンは必要にして十分。セダンC200(試乗車)と比べて、性能の違いは感じない程度。
アイドリングストップもスムーズな動作でいいと思う。
ただ信号待ちとかでアイドリングストップ状態から即発進とかいった場合は軽いショックあり。
コマンドシステムは使い方解らない部分多数。 トヨタ系ナビに慣れてしまっているのもあるとは思うけど。
これに慣れると使いやすくなるかな。
235 12/02/13(月) 12:06:28.84 ooDSXOOC0
>>234
アクセルの踏み込みが大きくて、最大トルクが出るような状況では性能差はわかるだろうけど、
一生床までアクセル踏まない人も多いからね。
エコストップの再始動のショックは小学生でも気づくレベルでしょう?
コマンドシステムは慣れるとまあまあですよ。
音声認識も学習した後はかなり使えるし、個人的には仮に40万のoptionでも装着するレベルです。
236 12/02/13(月) 12:56:23.27 wgLSiz4C0
皆さん、高速走る時の空気圧ってどれくらい?
2.5って高すぎ?
237 12/02/13(月) 13:39:15.61 3Xjw2e9s0
自分は2.3
ガソリンの蓋の裏に書いてある通りにしてます。
238 12/02/13(月) 14:45:01.88 jCrVBCq/0
前2.2、後ろ2.3 17インチ
ガソリンの蓋の裏は3人乗車時、 前210kPa 後220kPa
換算すると2.14/2.24なのだが、経時変化で減るので少し多め
にしている。
239 12/02/13(月) 18:04:10.93 tDFQefVW0
誰もコマンドオンラインわからないのかしら?
240 12/02/13(月) 20:55:33.20 9bBUTKhX0
>>239
DOCOMOのスマホというが、機種は何なのか、何をしたいのか
(音楽再生か、ハンズフリーか、ケーブル使用か、青歯なのか)がわからないので申し訳ないが答えようがない。
ちなみに古めの携帯(M702iS)だが、青歯のハンズフリーはあっさりつながった。
ただ古い機種なのでPBAPを携帯側で実装していなかったためか、一括転送ができず、1件ずつ転送した。あとは説明書通りでおk。
241 12/02/13(月) 21:46:25.69 0QG6LIiP0
コマンドオンラインの設定をしたいでダメなのかな?
コマンドシステムでインターネット接続するやつだよ。
242 12/02/13(月) 22:21:15.44 fcwxIZsP0
ドコモ詳しくないけどDUN対応してればできるんでないの
https://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model
機種名書かずにきいたらエスパーしかわからないよ
243 12/02/13(月) 23:10:21.34 7tz6L+A10
高級車?に乗ってても、BTの使い方もわからずに携帯してる奴ってめちゃ多いよな。
なんであんなに馬鹿なの?死ぬの?捕まるの?
244 12/02/14(火) 07:52:27.42 mMrzhhZe0
お金持ちは、ケータイを朝から晩までいじくっているほど、暇じゃないからです。
ケータイに無駄に支払っているお金を貯めれば、Cクラス、買えるよ。
245 12/02/14(火) 09:24:10.76 zB9vKUsg0
だからマナー悪くて携帯しながら車ぶつけて逆ギレするわけねw
BTも理解できない池沼かw
246 12/02/14(火) 13:44:27.12 d9AcL4F00
俺は納車の時に設定いたしましょうかってきかれたけどな。
次からは携帯持ち込んだら勝手に接続するだろ。
247 12/02/14(火) 13:46:05.38 d9AcL4F00
むかつくのは電話帳の並びがぐちゃぐちゃになって、しかも音声コマンドで発信できん。
248 12/02/14(火) 15:41:05.46 rFF1CAun0
コマンドオンラインはDUN対応機種しか無理ってことでOKですか?
ちなみに勘違いしてる輩が多そうだけどコマンドシステムと携帯のBT接続は
簡単にできてます。
てか普通に納車時にやってくれるでしょ?
C乗りだとW204の後期を持ってる人しか答えられないだろうけど。。。
249 12/02/14(火) 15:46:41.30 ykul7rZs0
メルセデス・ベンツ、「CLクラス」に自動ブレーキ「レーダーセーフティパッケージ」を標準搭載
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120213_511722.html
レーダーセーフティCLにも付いたんだ
Cクラスにも付くのはもうちょい先かなぁ
250 12/02/14(火) 16:45:08.60 D0u9chV80
BASとかディストロとか、もともとこのようなシステムはベンツが発明したものなのだし、
ドイツではCクラスだって選択出来るのに、日本で選べないのはメルセデス・ベンツ日本の
安全意識が欠落しているって事だろ。
さっっさと選べるようにしてくれ。
251 12/02/14(火) 17:17:06.62 mMrzhhZe0
そのうち価格調整用として、準標準になるでしょう。
来年のモデルあたりから付くんでないの?
252 12/02/14(火) 19:04:08.51 d9AcL4F00
>>251
その作戦はありそうだね。
モデル期にレーダーセイフティ投入して新型待てない人に売るんだな。
253 12/02/14(火) 23:17:10.76 gGWrC32J0
勘違いされているのはお気の毒だが、未だ機種名を書かないお前も結構意固地だな。
254 12/02/15(水) 01:09:11.82 7wUlABHh0
どこの誤爆だw
255 12/02/15(水) 07:17:33.15 5hwiVMCT0
どうせDUN対応してない機種だからいえないんだろ
256 12/02/15(水) 10:25:47.02 r/TO7UaT0
C200AVG(DHP無)納車後1000km走ったが、足回り硬い。
試乗コースは舗装された良い道だったので初期の当たりも柔らかで
これなら問題なしと思って購入した。
購入後色々な道を走ると、段差きつい所でとガツッと来て内装が軋む。
ピョンピョン跳ねるし。空気圧は高めだったので2.5→2.3に下げた。
これって、ダンパーの当たりが付くと善されるのかなあ?
17インチ、スポーツサス、DHP無しの人で1万km以上走っている人いたら
新車時との違い教えて下さい。
257 12/02/15(水) 12:17:42.95 ZMDhJarF0
Eクラスも持ってるが、4万キロ走っているものと試乗車では乗り味の差は感じなかったので善されないよ。
一応経年劣化はしていくんでしょうけど。
コマンドオンラインとかの具体的な質問だと誰も答えられないんですね、機種言えば答えてくれるのかしら??
MEDIUS N-06Cだけど。
もう一つ、ipod接続してもジャケットが表示される曲とそうでない曲があるんですが、何か設定があるんでしょうか?
わかれば教えてください。
258 12/02/15(水) 12:19:05.43 a1yE0L450
現行のコマンドシステムですが、使えるSDカードの容量や転送速度はどこまで対応していますか?
メーカーに問い合わせても純正アクセサリー以外の確認は取れてないとの回答だったので。
ご存知の方いたら教えてください。
259 12/02/15(水) 12:26:55.17 1CiF4bE80
>>256
ブリヂストン履いてないか?
260 12/02/15(水) 12:56:56.60 r/TO7UaT0
>>259
コンチです。CSC5
261 12/02/15(水) 15:29:51.38 IAs/q4cJ0
>Agirityコントロール
PASMと比べていかがなものでしょ?
262 12/02/15(水) 15:30:44.26 IAs/q4cJ0
Agilityでした。スマソ
263 12/02/15(水) 17:15:10.37 L779/Mei0
白蛙さんに聞きなされ
264 12/02/15(水) 17:34:19.82 JaAD19MD0
>>257
242
265 12/02/15(水) 18:54:30.36 7WIkAsYz0
>>256
タイヤも含めて同じ仕様。今7000kmだけどエンジンも足廻りもだいぶなじんで快適になって来たよ。
266 12/02/15(水) 22:30:02.85 8fdZYt/a0
>>245
CR-V・クラウン・E46・S204のスレにカキコ
車に憧れてるのは分かるが
中古も買えないからって文句ばっか言わないの
書き込みレス一覧
【HONDA】ホンダ CR-Vについて語ろう Part43
814 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/02/14(火) 09:20:46.56 zB9vKUsg0
あと6年くらい5ATw
【超えてゆく】S200系クラウンPart29【ブランド】
324 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/02/14(火) 09:22:27.49 zB9vKUsg0
今買っても、来年フルチェンジw
【E46】BMW 3 Series Part38 コテ禁止【4代目】
4 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/02/14(火) 09:23:05.95 zB9vKUsg0
中古廃車
2代前w
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 【S204】
245 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/02/14(火) 09:24:10.76 zB9vKUsg0
だからマナー悪くて携帯しながら車ぶつけて逆ギレするわけねw
BTも理解できない池沼かw
267 12/02/15(水) 23:23:25.12 IAs/q4cJ0
>>263
thx
268 12/02/16(木) 10:53:30.93 w0S4zO2M0
ミシュランってどうですか?
269 12/02/16(木) 11:19:20.34 an7/lMAE0
>>256
納車すぐにビルシュタイン+アイバッハでローダウン、18インチAMGホイール履いたが、
乗り心地はノーマルとほとんど変わらないな。
アイバッハの方が柔らかいかも。
270 12/02/16(木) 11:46:38.65 UCYcwMKj0
>>268
PS3マジお勧め
RE050から変えたら天国みたいw
271 12/02/16(木) 13:17:50.76 yJlVQvM/0
あ、オレと同じだ。
純正で付いていたBSのRE050はドカドカの乗り心地だったけど、
ミシュランのPS3にしたらしなやか~~w
050の純正装着なんてやめれよなあ。
272 12/02/16(木) 14:51:28.97 KW8uIQCf0
180が予算的に合うのですが
止めたほうがいいのでしょうか?
273 12/02/16(木) 15:12:44.44 MkE1KpGH0
>>272
実用車だから余計な事気にしなければ十分です
274 12/02/16(木) 16:43:23.72 5xZhC7250
見栄はるときりがないけど180って貼られていると肩身がせまい
275 12/02/16(木) 17:17:49.63 48TcqvJy0
見え張りたいなら中古のSとかEにしたら良いのでは??
マジで
276 12/02/16(木) 17:27:29.38 cwe813eQ0
>>272
気になるならモデルナンバーを外しちゃえばいいんじゃない。
両面テープでついてるだけだから。
コストパフォーマンスはいいと思うよ。
277 12/02/16(木) 18:15:07.55 BbD+l0CX0
>>265
少しは馴染んで来そうですね。人の方が慣れてくるかも知れませんが。
もう少し走りこんで様子を見たいと思います。
>>269
ビルシュタイン+アイバッハ良さそうですね。
メルケア切れたら、足回りの交換も選択肢に考えたいと思います。
やはりDHP付ければ良かったなと思っていますが、両面テープ貼り付け
のオーバフェンダが自分的にはどうしても許容出来なかった。
278 12/02/16(木) 18:15:43.53 /FxrBaA10
>>274
ん?C180って前のモデルまでだよね?
俺の弟は堂々と318iのエンブレムで走ってるぜ!
279 12/02/16(木) 18:39:18.76 dhASK5AY0
C63でも外してるよ。どうも型番ってかっこよくない。
280 12/02/16(木) 20:16:58.09 Ikx/9gaH0
>>277
自分もDHPは良さそうだと思ったけど、タイヤが18inになるのが自分としてはイマイチ。そこが気になって結局つけなかった。
ロードノイズも増えそうだし。
でも、たまにどっちが乗り心地良いんだろ?と自分も気になることがある。
自分は現状に不満はないけどね。
281 12/02/16(木) 21:29:42.42 BbD+l0CX0
>>280
DHPはバネを柔らかくして、電制ダンパーで硬さ調整しているので
コンフォートだと明らかに乗り心地良いと思う。
スポーツだと17インチ+スポーツサスより若干固い感じ。
DHP付きにすると後でサスを好みの社外品に変更出来ないのも
自分にはネックだった。
それにしてもDHP無しスポーツサスのバネはダンパー特性に比べて
硬すぎと思う。それとも機械式可変ダンパーの変な特性が見えている
のかなあ。
282 12/02/16(木) 22:39:12.30 EY+BCWeL0
>>268
おいらはCSC5からPS3に替えました。
PS3のが、柔らかでグリップも少しあるかな。
283 12/02/16(木) 22:40:50.35 f49ONVy90
>>282
何インチですか?
284 12/02/16(木) 22:42:45.97 EY+BCWeL0
17インチのノーマル・サスです。
285 12/02/16(木) 23:04:17.97 w0S4zO2M0
PS3のロードノイズはどうですか
286 12/02/16(木) 23:10:18.47 1boZomUv0
>>278
W204後期モデルから180追加です。
ドイツではW203に引き続いてW204も初期から180はあって、ディーゼルのC200と並んで
最量販車種ですが、儲けたいベンツ日本はこれまで輸入しませんでした。
バイキセノンもリア分割シートもオプションで選べるし、自分も180で充分だと思う。
287 12/02/16(木) 23:11:16.80 f49ONVy90
>>284
ご返答ありがとうございます
PS3って17以下と18以上でまったく違うタイヤって言われるんで…自分も17なんでタイヤ交換時に参考にさせて頂きます
288 12/02/16(木) 23:17:37.21 EY+BCWeL0
CSC5からPS3では、すこーーし静か?程度だと思います。
ロードノイズが気になるなら、Fフェンダー裏(バッジのへん)に
制振材(自分はカット済みのを使用)貼るのは利きますよ。
ラチェットと短いエクステンション有れば、タイヤ外さなくても出来るので
お試しあれ。
289 12/02/16(木) 23:36:38.45 UCYcwMKj0
>>285
RE050からPS3では、かなーり静か!だと思います。
明らかに高い音がカットされてるので疲れません。
どこかで読んだインプレと全く同じで笑ったのが、
今まで聞こえなかったエンジン音や内装の僅かなビビリ音が聞こえるようにw
その位静かに。
ビビリ音は、振動の伝わり方が変わったから?とも言えますが、総合的な静かさは◎。
ただ、RE050比ややスポーティ感は薄れるので、スマートに乗りたい人向け。
前期DHP付き17吋車。
290 12/02/16(木) 23:43:30.50 w0S4zO2M0
ありがとう。ミシュランにします。
291 12/02/17(金) 16:49:31.64 P9TwHqq60
空気圧低い方が乗り心地良いと思ったが、以外にそうでもない。
16インチ250kPaと高い値が推奨になっていたので17インチの推奨
の210kPaまで下げて見たらダンパーの特性と合わないのかフワフワする。
タイヤの硬い当たりを想定してサス設計しているのかなあ?
292 12/02/18(土) 00:21:23.93 g8Id9qpn0
こんばんは、先週 3月入庫のC200AVG契約したのですが。
15万引きのオプション少しサービスでした。前の書き込みを見ると
かなり引いてもらった人がいますが・・・
セールスの人を信頼して契約したのですが・・・
293 12/02/18(土) 00:31:36.27 rQc/oE5H0
空気圧って、自分の好みバッチリにしようと思うと結構悩ましいですよね。
自分も調整中。(国産からの乗り換え)
低めが好みだったんだけど輸入車だと、上げた方がいいのか?とか試錯誤中。
推奨値が250で210なら低すぎだと思います。 ±20位までが妥当かと。
294 12/02/18(土) 09:39:25.71 Nbs+bOla0
>>293
自分も前車は国産ですが、国産だとむしろ45や40の方が空気圧高く設定する傾向あり。
W204はなぜ55の16インチだけこんなに高いのか不思議。
210kPaでも換算2.14kg/cm2程度なので国産基準だと普通なのですが、
推奨値より低すぎても良くないので元に戻しました。
なんか高めの方が段差もトントンといなす感じで良いですね。ほんと奥が深い。
295 12/02/18(土) 11:04:56.51 Nbs+bOla0
>>292
15万は少ないと思うが減税+補助金もあるし、AVGはスポパケ付いて
割安の価格設定。
従来車相当だと50万程度はあると思う。納得して購入したと思うので
いいんじゃない。早く納車されて楽しむ事だよ。
296 12/02/18(土) 16:12:14.34 g8Id9qpn0
>>295
ご返事有難うございます。
そうですね、私も納得して契約したのですから
そのように考えて楽しみたいと思います。
有難うございました。
297 12/02/18(土) 19:08:26.14 S1jEwDcQ0
>>296
契約オメ
エコカー減税はCクラスだと二十万円弱~三十万弱。
https://www.mercedes-benz.co.jp/news/eco/c200_250_wagon.html#ecoTab
298 12/02/18(土) 19:31:26.96 wfd4L/QU0
>>292
次からはまけてもらえるよ。
299 12/02/18(土) 22:01:15.05 nPz83MPn0
3月購入予定で、200 AVG、値引き、どこまでいけると思います?
300 12/02/18(土) 22:33:45.75 pgR187zF0
マジで80ぐらいいけるんじゃないの?この前クーペ見にった
ら最初から50万引きだった。もちろん在庫車ね。
301 12/02/18(土) 22:58:08.48 nPz83MPn0
>>300
80いけば、そく買いですね!
302 12/02/18(土) 23:38:51.44 B8AfH91p0
販売は好調。
ギリシアのデフォルトは折り込み済みで、VIX指数とLIBORは低下、ユーロ/円は反発。
日本向けの生産余力なんかは、しらんけど。。。
値引が渋くなる傾向になっていてもおかしくない。
と思っておけば、過剰な期待はしないで済むね。
303 12/02/19(日) 04:05:24.95 z12kMZ4q0
>>299
値引き重視ならもう商談入らないと遅いくらいだよ。
決算前の棚卸しの時に在庫車があなた名義で登録されてるという条件前提じゃないと
俗に言う決算前値引きはでない。
304 12/02/19(日) 04:53:50.52 Tgxl7/17O
C200 アバンギャルド現在商談中です。
値引き40 下取り130を提示されています。
3月納車でお願いしたいので、そろそろ決めないといけないのですが…
営業さんとの今後のお付き合いもあるし、条件としてこの辺りが決めどころでしょうか?
Bからの乗り換えになります。
305 12/02/19(日) 10:57:30.62 6x1FApJd0
5%が最低というのを前スレで読んだ気がする。40万なら8%引きくらいだから良いんじゃね?
306 12/02/19(日) 11:20:36.63 Tuc+xXbl0
バッテリーどうせ3万円とかするんだろ。メルケア切れる直前にダメになったらいいが。
307 12/02/19(日) 11:53:33.93 VJhVEi3y0
バッテリーデカいもんなぁ
自動後退で箱みたらバカデカくて持ったら糞重くて笑った覚えがあるわ
308 12/02/19(日) 12:05:55.47 PtWjbZJH0
>>304
海外価格からすると、値引きが150万でもまだ暴利
309 12/02/19(日) 13:08:18.56 Tuc+xXbl0
俺らみたいなアホが今の値段で諦めて買ってるから、海外の価格がどうこう言ってもダメだろ。
310 12/02/19(日) 13:40:18.56 gebMCPh70
>>308
海外って、アメリカだけの話じゃないの?
あそこは全ての車が激安だから。
311 12/02/19(日) 13:46:39.31 qVkdWdpg0
>>310
ユーロ安になってしまったから、日本価格は本国価格より凄い。
恐らく、C180なら250万で売っても利益が出ると思う。
BMWあたりは露骨にダンピングの損失を日本で埋めているという噂つき。
アメリカは、ローンが半端無くお得だからなぁ・・・・・・日本では、店頭で引き渡された直後に
査定価格は半額近くになるけど、米国ではローンで支払うと、引き渡しから半年経っても
そっくりそのまま、追い金無しで返車できるそうな。
312 12/02/19(日) 17:11:20.97 Tgxl7/17O
>>304です
皆さんご意見ありがとうございます
色々と交渉技はあるのでしょうが、この辺りかなと思ってます。交渉ベタですね
2月中に契約する予定です
これからも宜しくお願いします~
313 12/02/19(日) 20:01:43.02 ZqqaTC0e0
実印を朱肉につけながら「すいません手の震えが止まらないのであともう一声ください
あと10万引いてくれれば手の震えも止まり押印できるんじゃないかと思います」
これだけでOKです
314 12/02/19(日) 20:17:02.40 CuxXtqTt0
そこまで無理する意味がわからない
315 12/02/19(日) 21:12:12.30 eP1JfoVx0
c180とc200の動力性能の違いってハッキリと判りますか?
316 12/02/19(日) 21:38:03.25 zRAaOQQ90
多分わかんないレベル
317 12/02/19(日) 22:15:04.92 +OXmJKG60
>315
C180でもC200でも
モール無しの白は、かなり安っぽく見えるから、ご用心。
キャンペーンやってるらしいから、メタリック選んでおいた方がイイと思う。
318 12/02/19(日) 22:22:13.66 kNZVMeV+0
この前ヤナセで手続きしていたときに来た客、自営業風で奥さん連れ。
客「(Cクラスセダンを指して)これのワゴン、いくら引くんだ。値引かないなら他の営業所にく!」
とおもいっきり上から目線。
営「この場でお決めいただければ、どんと値引きます。まずは車をご覧下さい」
と店外へ。
5分後、ずんずん店内に入ってきた営業を追いかけるように
客「いや、ね、君、ここで買わないと決めたわけじゃないから」
とすっかり立場が逆転していた。
何があったんだろう?
319 12/02/19(日) 22:27:22.73 Jpv27gvZ0
恥ずかしい客だな。こんな客に売るつもりもないのになw
320 12/02/20(月) 10:49:01.84 fZOpCyWl0
C200アバンギャルドAMGパッケージ付きがスポーツサス、エレガンスパッケージがコンフォートサス、
それ以外はノーマルサス?
321 12/02/20(月) 11:06:49.96 XsHOTL9L0
Agilityでググれ
322 12/02/20(月) 15:26:25.28 fZOpCyWl0
ググったけど見つからん
323 12/02/20(月) 16:15:38.73 XsHOTL9L0
スポーツとか、コンフォートとか、ノーマルとかいうのは、
ダンピングモードのことですか?
324 12/02/20(月) 16:22:51.41 /Gy5CgGx0
コンフォート・サス(16) これはよくわからん。
ノーマル・サス(16.17)
スポーツ・サス(17)
DHPサス(18)
この区分けのなかで年式によって味付け変わってるのかな?
エンジンとATの違いは、よく聞くけど。
パワステの味付けは、ずっと一緒?
325 12/02/20(月) 16:23:14.41 A6WxMSSY0
https://www.mercedes-benz-service.jp/passenger/car_lineup/c-class/catalog/spec/index.html#page=
装備表。これで調べろ
326 12/02/20(月) 16:35:19.64 p3//HMp00
>>324
パワステやブレーキのタッチは間違いなく変わっている。
327 12/02/20(月) 16:38:09.07 /Gy5CgGx0
お、分かる範囲で詳しくPLZ
328 12/02/20(月) 19:31:21.21 Mxh6k7cw0
>>318
ウルトラ値引きが出たけど、欲の皮を突っ張らせて無茶を言ったので営業が怒った
329 12/02/21(火) 01:26:59.68 3Wy1dgfn0
Kトラで買いに来たアパート経営農家だろ
330 12/02/21(火) 22:29:55.74 YIykmDYg0
来月200アバワゴンが納車です。素ワゴンしか試乗してないんだが、アバの乗り心地はどうですか?
スポーツサスというのがどうも気になって。DHPは18インチなので付けませんでした。あんまり固い
のは嫌なんだけど、オーナーさんどうですか?
331 12/02/21(火) 22:46:03.32 500fB4AR0
>>330
硬いよ。段差きつい所でガッツと来るし、ピョンピョン跳ねる。
BMWのまねだが、正直ベンツの良い所を殺してる。
332 12/02/21(火) 23:31:25.25 YIykmDYg0
事実なら残念だなあ・・・それならコンフォートサスかノーマルサスが選べる設定なら良かったな。
何千キロか乗っても硬さが取れないんですかね・・・後部座席に嫁や子供を乗せるから心配です。
333 12/02/21(火) 23:34:46.86 wrYxKfxX0
アヴァでピョンピョンなら、AMGは空でも飛ぶのでしょうか
334 12/02/22(水) 00:22:12.75 MUQ4CKvb0
>>333
C63はそこら辺の走り屋お兄ちゃんの車高調入ったシルビア並みに硬いよ。
335 12/02/22(水) 00:26:47.14 L1Q3bqLJ0
わき道との路面の盛り上がりやマンホールの盛り上がりを時々速度落とさず通過してしまう
ことあるけどC63はあまり跳ねないしガツンともこない。(主観の違いはあるかもしれないけど)
車体全体が1つの塊のようにゆっくり揺れるけど全て吸収して常に四輪接地してる感じ。
硬いというより凄く粘るよ。エンジンよりこの動きに感動する。
336 12/02/22(水) 01:04:43.43 4VcuZKBb0
とにかくゴツゴツしてなければいいな。せっかくの乗り心地が台無しになるのは困る。
試乗した素のモデルはしなやかだったからなあ・・・
337 12/02/22(水) 01:53:33.38 MUQ4CKvb0
>>335
>車体全体が1つの塊
この剛性感と言うか塊感は凄いと思う。
硬い足でもビクともしない。車体剛性が凄いから硬い足でもきちんと動いて苦痛でないって感じ。
鋼鉄の固まりの中に運転席が有る感じ。
しかし、人に運転して貰って助手席乗ってみたらただの乗り心地悪い車だった。
一人で乗って運転楽しむ車だね。
乗り心地って運転してるときと同乗では全く違うからなあ。
338 12/02/22(水) 07:19:25.25 MhLlXjw80
>>332
メルセデスのワゴンは、後ろにヒト&荷物多いほど乗り心地がよくなるセッティングでは?。
すぐになれるし、普通に舗装路走る分には無問題。
339 12/02/22(水) 09:05:55.98 6hSCR30Q0
最初は18インチのくせにすげえいい乗り心地で惚れたと思ったが、試しに片輪だけマンホールの蓋の上を
走るようにスピード上げて突っ込んだら、もろにガツンと来て、
収束するようなサスの動きはなかったので、だめだこりゃと思い直しましたとさ。
340 12/02/22(水) 10:19:52.25 ueRpzf9n0
17インチ、スポーツサス、DHP無しのバネは硬いよ。
RFTじゃないし、機械式可変ダンパーなので状態の良い舗装路で
はしなやかだが、ちょっとでも段差あるとガッツと来て、内装まで軋む。
バネ硬いのに、微小入力時のダンパー軟いので押さえが利いておらず
変にひょこひょこする。車降りてからも揺れの感覚が残る。
国産からの乗り換えだと素ぐらいがちょっと硬くてがっしりして丁度よいと
感じる。
341 12/02/22(水) 10:39:51.05 qS6nwEoe0
W204後期のDHP18インチですが、スポーツにしなかったずいぶんやわらかい。
W202(15インチ)に乗る機会があるんだけどそれより柔らかいと感じます。
スポーツにしたらコーナー、高速では滅茶苦茶頼りになるが、普段はゴツゴツして
ほぼオフにしてる。感覚としては、(柔らかくしなやか)204>202>>204スポーツ(ハードで踏ん張る)。
342 12/02/22(水) 13:01:17.31 nEbsxDVx0
C180とC200AVGとC200AVGスポパケって構成にすればヨカッタのにね。
343 12/02/22(水) 15:00:41.06 tttcl2IX0
エレガンス派はいないの?
344 12/02/22(水) 15:21:05.25 nEbsxDVx0
そっか。。。
実際、おいらはグリルだけエレガンスだったりする。。。
345 12/02/22(水) 15:23:58.94 tgAFI1zt0
250のエレガンス欲しい
346 12/02/22(水) 15:56:55.52 ZH+NpgWY0
>>343
エレガンスですよ。(初期型16インチ、タイヤはミシュラン)
C200AVGを試乗した時、乗り心地が少し固いと思ったので。
当時(4年前)はDHPなんて無かったし。
347 12/02/22(水) 15:57:28.72 wj7coLn20
>>340
現AVG17インチAMGホイールだけど確かに硬いし段差でガツンとくるけど、ミシリともいわないよ。
内装の立てつけの良さは感心するけどな。旧型A4は新車からミシミシいってたけど。
Dに一度相談した方がいいんでない?
348 12/02/22(水) 17:24:14.81 ATtGVuIZ0
後期C200ワゴンの16インチ、エレガンスパッケージですが、コンフォートサスはいいですよ。
試乗の時に乗ったAVGよりゴツゴツ感は少ないと思います。
349 12/02/22(水) 19:20:39.37 d3/Occj00
>>347
Bピラとオーディオパネルが特にきしむ。
後、空調をオートにしていると風向きの切り替えしているのか、時々ギシギシいうのでこれも気になっている。
フロントグリルのベンツマークは下部が横に少し(1mm程度)ずれて動くし、屋根のルーフのモール後端
を押すとペコペコ音がする。塗装は横から映り込みを見るとエッジ部で歪みまくりだし、全般的に細かい部分は
あまり作りが良いとは思えない。たしかに基本骨格はしっかりしており、ドアの立て付けも国産の比では
無いのは直ぐに分かったが。
350 12/02/22(水) 19:56:03.86 3HeVNf0K0
C180AMGスポパケを検討しているのですが、値引きを考えると
C200AVの在庫車とあまり購入価格変わらないのでしょうか?
C180の在庫車は増えるのでしょうか?
351 12/02/22(水) 20:03:54.93 uaIhYyOe0
豚切りだけどワイパーブレード社外に変えたら全然ビビらねぇwww
PIAAのやつでカットしないとだけど撥水してる人はオヌヌメだよ
352 12/02/22(水) 20:31:05.80 ycq8X/1q0
>>349
Dにクレーム入れて直してもらえば?
メカの人が言ってたけど音関係のクレームはかなり多く,対応方法の積み重ねも
あるらしい。
ちなみに,自分の車はデモカー落ちの中古だけど,デモカーでギシアン音を出す
わけにはいかないので,徹底的に対応したと言ってた。シートベルトのキャッチ部
分とシートが擦れて音が出ないようにウレタン材を噛ませたとか。
353 12/02/22(水) 20:37:19.98 3HeVNf0K0
>>349
Dで音を確認できればすぐに対応してくれるはず。
すぐにDへった方がいいですよ。
354 12/02/22(水) 21:56:43.39 nEbsxDVx0
空気圧を2.3/2.4にしたら、求めてる感じになった。
セレクティブダンパーのせいじゃないみたい。訂正。
(17インチのノーマルサスです。)
買う時に16インチも18インチも試乗しましたが
DHPは柔らかいモードでも硬いと感じたなぁ。
自分が2012モデルを買うなら、C200買って中古の前期純正17ホイール探すかな。
355 12/02/22(水) 23:34:05.26 4VcuZKBb0
BMのMスポ(ランフラット導入前)から200アバへの乗り換えだけど、そんなに固さは感じないよ。
アバワゴンはむしろ後部座席はセダンより乗り心地が良いとデラが言ってた。
356 12/02/22(水) 23:35:59.80 d3/Occj00
>>352 >>353
オーディオパネルは手で押すだけでギシギシ言うので
一度Dラーに見てもらうよ。さんきゅ。
357 12/02/23(木) 00:24:58.79 Uf7jPm6o0
売る側が紛らわしくしてるのがいけないのだけど、
<Mスポは足が硬い設定で正解>
AVGは、モールが付いたり内装も素よりちょっとイイデスヨって意味だよな。
オーナーでも、AVG=脚が硬いって意味で使ってたり、そのへん勘違いが多いね。
混乱するよなぁ。
358 12/02/23(木) 00:39:09.14 nPyZvE/H0
つまり、AMGパッケージがスポーツサス、エレガンスパッケージがコンフォートサス、
それ以外は全部ノーマルサスってことだな。
359 12/02/23(木) 13:44:30.36 yKU9/uqd0
>>357
秋のアイドルストップ付からAVGはAMGパックが標準(17インチホイールでDHP無し)
になってから混乱したね。
>>358
そうだと思う
360 12/02/23(木) 20:20:57.48 8RKvUYUM0
暮れに前期から後期に変えて、、昨日まで3600km走破。 前期は結局55000kmを3年弱
で9.5km/Lでした。 これまで後期は500km高速道路2回くらい有りますが、、現在まで
10.0km/L。 これは過給機とターボの違いですかね? 500km走破後、満タンで1000km以上
走可能の表示にビックリ。 前期は880km無給油運転が記録でしたけど。
361 12/02/23(木) 20:22:32.99 M3Yo17in0
C200AVGの足回りの硬さが気になる方なら
DHP仕様にしたほうが良かったですね!
特にワゴンなら後ろが硬くしてあるから、
なおさら、我が家は11月チェンジを比較して
アイドリングストップ不要だし、ノーマル足回り
を選択しました。
362 12/02/23(木) 21:22:26.11 cV0BbL3gi
E350かっけえな、いま、ホテルで隣に止まった
俺はC
363 12/02/24(金) 00:34:44.45 aLcQRZWV0
DHPが18インチだけじゃなく、従来の17インチのパッケージも選べれば良かったのにね。
コンフォートサス&AMGとか。木目インテリアじゃ選ぶ気にならん。まあBMの固さから比べ
ればマシだけど。
364 12/02/24(金) 07:06:31.85 JRdp34Wg0
デパートの駐車場で隣りがCL550
デカイからか値段知ってるせいかウチの204とはオーラが違い過ぎてワロタ
365 12/02/24(金) 08:56:59.32 4ucL1dSuI
そんな上級車種コンプレックスほど
恥ずかしいものはない。中国人と
同じメンタリティー。
CクラスはVWゴルフと同じ感覚で
乗るもんじゃ。
366 12/02/24(金) 09:58:31.91 oBbDK/a50
木目インテリアは凄くいいと思う。これだけでもほしいくらいだ。
DHPは17インチアバンギャルドデザインのホイールのまま付けられれば付けるんだが
18インチのデザインがやだ。
367 12/02/24(金) 10:19:17.26 nysgeS5j0
足回り固いとか柔らかいって主観なので一体どの程度違うのか
バネレートやダンピングレートのデータをくぐって見たが、
後付品のデータはあるが純正のは本国探しても無い(見つけられなかった)。
だれがデータ乗っているページ知らないですか?
ノーマル→スポーツサスは+20%らしい。
>>366
両面テープ貼りのオーバーフェンダーもやだ。
368 12/02/24(金) 10:20:07.69 hT3e29j+i
204の前期型と後期型のインテリアってそんなに違うの?
後期型のインテリアからみると前期型は「無いわ~」って感じ?
そこまで差はない?
みんなの意見教えて
369 12/02/24(金) 10:34:23.19 WpeaUNgn0
ヘアラインの素材を使っている点、コマンドシステムのビルトイン、ハンドル、
メーター内部のインフォメーション液晶の違いが大きいと思うが、活字での説明より
実際見るか、ネット等で写真を比べるのがいいと思いますよ。
私は全然違うと思うので前期はかなり古臭く感じるが、ないわ~程でもない。
370 12/02/24(金) 11:12:19.66 hfRZH0E5i
前期乗りには悪いが、内装だけで買う気がなくなった。MC後の内装みて驚き。Eとあまり変わらんがな。
371 12/02/24(金) 12:36:48.08 E3fbXd7ni
後期は許せる範囲
372 12/02/24(金) 15:56:36.19 AD7cvXM00
前期は古い。
いつの時代の古さか分からない位に古い。
が、あーコレってあの頃流ったテイストだよね的な中途半端感は無い。
この普遍的古さ、オーナーとしては意外と受け入れられるw
ダッシュボードの質感も買った当初はアリエネーと思ったが今は気にならない。
別に触る訳じゃないからね。
エアコン調節ダイヤルもあの儚い動きとか前期のが好きだ。
ステアリングの質感と蛤ミラーは正直なんとかしたいが。
373 12/02/24(金) 20:39:57.08 Jhl0EciT0
年、C購入の際にBMWも試乗した。
電話があったので、BMWのセールスにはCに決めたと伝えた。
DMの送付OKの旨は了解したんだが(多くて月1とか勝手に想定)
以来、新3尻発表あったけど毎週大小のDMがなんかしら届く。。。
輸入車Dだとこれ普通?
374 12/02/24(金) 21:27:58.43 cxaMM95W0
>>373
>輸入車Dだとこれ普通?
あなたが選ばれた人だからです
375 12/02/24(金) 21:39:55.97 OxxCdiYS0
C200AVGには試乗した事あるけどC180の試乗した事なくて…どちらも乗った事ある人、静寂性はどう?一緒なのかな?
180のコストダウン、インシュレーター等もしていなければ買いたいのだけど。
>>373 それは都内西側某所のD?MBに対しては並々ならぬライバル心をいだいてるみたいだから、
かなり続くから覚悟の程。
376 12/02/24(金) 23:57:32.45 Jhl0EciT0
>>374 しまった。読んだ一瞬チョット嬉しい気持ちが芽生えたwwww Zzz
>>375 7尻とかが売れるように祈って、来週も来たら一応DM断りのTEL入れときますわ。。。
377 12/02/25(土) 01:18:41.49 MNxgVm6m0
>>375
C180は今後試乗車が出てくるでしょう。
ただ、AMGスポパケ付けるとエコカー減税がつくらしいけれど
値引き考えるとC200AVGの在庫車と購入価格はあまり変わらないかもなぁ
378 12/02/25(土) 01:28:57.64 fk6g+Pyj0
>>377
399万+20万(スポパケ)+20万(ライトパケ)=440万、
C200AVGが510万位?いくらなんでも同じ位にはならないんじゃないかな?
多分60万~位は違うんじゃないか?
379 12/02/25(土) 01:32:25.01 l3sKxZbq0
>>375
もしかしたら同じ所のような気がするけど、以前乗っていた
BMWディーラーの担当営業から、未だに携帯に着信ある。出ないけど。
出ると、今度の週○○の試乗車入るので乗って下さいよ~的な内容なので。
他社の新車買ったばかりなこと知ってるのに。
DMは鬼のように来ますw
でもあれはディーラーから直接ではなくて、BMWのDMセンターみたいな所から来ているので、
連絡すれば止まると思う。
380 12/02/25(土) 02:00:43.72 fk6g+Pyj0
>>379
ああいうアプローチの営業、たいはんは逆効果になると思う。実際、自分の場合、3や5に興味あっても、後の煩わしさを思うと
Dまで見にこうって気持にはならなくなった…でもああいう営業の人から買うのが好きって人もいるだろうから否定はしない。
381 12/02/25(土) 04:27:39.93 aVAg93JC0
来年買い替えようと思って、CクーペかコンセプトAを考えています
詳しい方御教授願います
382 12/02/25(土) 05:35:18.99 NHD2rfon0
素のC200+スポパケ+ライトパケってのも聞いてみたら?
(個人的にスポパケは好みでないけど、2011モデルの時は
真っ先に薦められたのが↑のセットだった。)
383 12/02/25(土) 07:09:32.97 OJS6RRTl0
素の180+ライトパケくらいが1番コストパフォーマンス良さそう。
384 12/02/25(土) 08:53:00.08 fk6g+Pyj0
>>382 445万+約40万(スポパケ+ライパケ)=約485万、200AVGが509万、値差が25万ならAVG買う気がする。
>>389 同意です。でもなかなか無さそう。
385 12/02/25(土) 08:54:54.25 fk6g+Pyj0
>>384
連投スマソ、アンカー間違え。
>>389 じゃなく >>383 でした。
386 12/02/25(土) 12:26:05.94 x9sGF5g60
コスパいいだすとCなんか・・ってなるよ
5年以内なら維持費はそれほどかからないと思うけど、それ以降は10万、20万と修理費かかる場合が多いよ
10年乗るとか大きな賭けだよ
まあ5年乗ったあとC180ライトパケとC200AVGの下取が推定20万-30万違うだろうから
買う時に値引き差も考慮すると、支払い60万違っても結局5年で30万-40万の差だ
パワー差や装備差を考えるとC180が得なのだろうか?
387 12/02/25(土) 12:36:18.45 PWPyXByP0
S204アバ200の乗り心地に一言!アバにスポーツサスはいらん
388 12/02/25(土) 13:54:47.25 wIo6w8Ru0
だれも180なんて買う奴いねーよ
389 12/02/25(土) 14:31:54.10 fk6g+Pyj0
>>386 210AVGに丸10年、3年目以後年2回の冷媒の補填、ブロワーモーター、触媒の交換やら諸々手をかけたけど、
クランクセンサーやらレッカーのお世話にも何度か。
さすがに次の車検では相応金額の出費、且つ手をいれても完調維持は困難な為C180に乗り換える事にした。
ゴム類やケーブルの被覆等は経時で明らかに劣化するし、留まる事なく発生する。電子制御を多様してない190E、
W124以前ならまだ手をいれやすかった筈だけど、今の時代の車で長期間、完調を保つのは難しい。
390 12/02/25(土) 14:32:10.84 h4Eul3ic0
いるだろ
金がなくてEを買えなくてC買うやつだっているんだから
391 12/02/25(土) 14:39:56.93 fk6g+Pyj0
>>388 >>390 両方に該当するよ。大きさ、豪華さや速さに価値観を見出せなくなった為の結果だから。
392 12/02/25(土) 16:03:53.25 8dRr+D/X0
前ドアへの電線引込みのカバー(じゃばら状のもの)って、プラスチックなのか。
気温低い時にドア開けるとギーギー言う。これ、使い込むと音しなくなるのかなあ。
普通国産だとゴムだと思うが。細部の仕上げ/品質は国産より落ちるなあ。
393 12/02/25(土) 17:27:05.48 WeGGevCnI
ベンツは古くなると壊れて金が掛かる
ように意図的に設計してある。もし日本車
並の耐久性があったら代替需要が無くなり
車は売れなくなる。ドイツ人はいつまでも
同じ車に乗り続けるであろう。
日本人が日本車を買い替えるのは主に
古くなってみっともないというのが理由
であって車自体は普通にメンテすれば20万キロ
ぐらい平気で走ってしまう。米国人はカムリ
やカローラを30万キロ乗るのは普通。
394 12/02/25(土) 18:01:33.73 fk6g+Pyj0
>>393
意図的に壊れる様に作ってるっていうより、部品メーカーの能力も含め出来ないんじゃない?
特に電子制御を取り入れなければ諸々の規制をクリア出来なくなった為、かなり苦心をしていると思う。
ところでCの話に戻すけど、アイドルストップって、一番苦手な事っぽく感じてしまう。
その為にバッテリー2個載せとか…国産でも2個載せしてるかは知らないけど。
395 12/02/25(土) 18:52:48.14 WeGGevCn0
>>394
納入メーカーのボッシュやシーメンスの技術水準に問題があるのは確か。
ドイツ自動車関連産業の雇用を守るために部品を日本や韓国のメーカーに切り替える
ことは出来ないのだろう。
396 12/02/25(土) 18:55:38.46 uFzOcfn/0
C180+スポパケは、結局なんとなーく後悔すると思うなぁ。
C180乗るなら、まっさらでライトパケも要らない。
足が柔らか過ぎって感じたら、敢えて硬めのタイヤ履けば解決しそう。
>>392 日本の石油化学産業は優秀だよね。
397 12/02/25(土) 19:19:36.97 fk6g+Pyj0
>>395
諸々のMBを5台(全てDから新車購入)乗り継いできてるが、阿保みたいなトラブルの典型は210の液晶時計…
同型では一般的な症状だけど電波時計で時刻はぴったり合うにも関わらずディスプレイのドットが亡くなる為に
表示が出来ない←普通ありえないだろって思う。
>>396 素のC180ってほぼMBJで注してないんじゃないの?何かしらOp付きだったよ、聞いたけど。
398 12/02/25(土) 19:54:10.71 uFzOcfn/0
C200AVG(ノーマルサス)のオーナーで、パワーと足のバランスと好みで
書いたんだけどさ。
本国発注があるとしても
Op無しで買えないとしたら、「399万円からのC」って広告はグレーじゃな。
399 12/02/25(土) 20:15:04.46 fk6g+Pyj0
>>398
あるにはあるんだろ、但し比率が極めて少ないんだと思う。ライパケはあったらいい装備だから、C180+ライパケ-値引き
っていうのは提案されても断らないだろと思う。どうしても素が欲しい人には少ない中からまわす、又は6ヶ月待ってもらう。
初代小ベンツ190Eにはアンファングっていうパワーウィンドウもないグレードがあったけど、あれよりC180の装備は比較なら
ないくらいにいい。
400 12/02/26(日) 10:20:47.71 9w9269n+0
C180はまだコンプレッサーエンジンのマニュアルミッションだけど、レンタルで
ドイツ中心に走り回ったときはパワー的にもこれで充分と思ったけどね。
200km/hでの巡航も全然問題なくこなしますよ。
そんな走り方は日本じゃ無理だけど。
>>379
うちにも結構来ますよ。
理由は単純で、このクラスの車を買うだけの財力を持つ人だと言うことが分かったからです。
だから次回の買い換えに向けて早速アピールを開始したのです。
買い換えたばかりのCクラスで試乗にくと歓迎してくれますよ。
その人が嘘ではなくて本当に買ったことが確認出来るからです。
帰り際に次回は是非よろしくという営業からの挨拶もしっかりされますw
>>394
環境対策で電子制御がてんこ盛りなのは今や日本車も同じ。
ドイツの方が環境対策が10年早く始まったので、電子制御も先しただけのこと。
だから電子制御だらけの今の日本車もよく故障します。
うちのクラウン・ロイヤルも既に数回、ディーラーに入院したしね。
他の車もそうなんだが、最近の日本車は信頼性が悪くなったと思う。
アジア部品の使い過ぎや、コストダウンのやり過ぎじゃね?
401 12/02/26(日) 10:53:47.14 0Tr9dL/Y0
何て醜い顔の車なんだ しかも喜んで買ってんだろ?
車に乗ったときぐらい底辺アッピールしなくていいのにww ああ可笑しいwww
402 12/02/26(日) 11:19:32.49 uaCjOd0Z0
>>401
涙拭けよ。
生きてりゃいい事あるさ。
403 12/02/26(日) 11:38:15.45 sGisx9YY0
やっぱりデザイナー朝鮮人じゃねえかww そりゃ醜い顔になるわww
404 12/02/26(日) 11:55:27.50 M9ij9EhK0
そうだそうだ!おじさんのフィットの方がかっこいいよ、ハゲ。とりあえず明日ハローワークにこう!
さてと・・・スポーツサスはノーマルサスよりかなり固い?俺のはノーマルだから違いが
分からん。
405 12/02/26(日) 12:00:04.49 w6xeD2rH0
>>400
マニュアル+スーパーチャージャー、7速オートマ+ターボでは同排気量とはいえあまり比較にはならないけど、
ありがとうございます。
遮音性と足回りの躾って気にはなるんだけど、まだ雑誌や素人のインプレも殆ど見つからないから、
来週納車の後に気がついた事があれば書きこみます。
但し現行車が210のV6、4発を所有していたのは15年前以上前に202に乗ってた時以来、
その頃の感覚も勿論参考にはならないかもしれませんが…
406 12/02/27(月) 21:43:14.47 iTrDD05HI
10年落ちのベンツとトヨタを比較すれば
トヨタの方が問題なく走るのは事実。
日本の石油製品は良く出来ている。古くなって
もダッシュボードからのビビリ音など殆ど
出ない。ベンツは高いのだからVWやオペル
と同じ部品を使わないでもらいたい。
長期の使用に耐えられるような品質であれば
中古車の値段も捨て値にならず市場も拡大
出来るはずなのに。
407 12/02/28(火) 13:57:14.60 VnyIl4IY0
10年落ちの車を比較する必要があるのかと小一時間・・・
408 12/02/28(火) 14:02:29.99 HoY4by8J0
10年前の日本の石油製品の精密な形状再生や耐久性が良かったのは鉛をたっぷり
入れていたからと言うことはご存知ないの。
日本の自動車部品は子供が口に入れないとか、車を運転した後は手を洗うとか、
様々な前提で鉛の使用を制限していなかったから耐久性が良かっただけのこと。
厳しい環境基準で石油製品にもゴムにもハンダにも鉛が入れられなくて、配線の塩ビ被覆や
ゴムもボロボロ、てんぷらハンダ続出で電装部品ガタガタ、コンピュータ回路もすっ飛ぶ・・
なんてのでさんざん苦労して良に精進したから、今のベンツの信頼性が世界最高水準になった。
ttps://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
409 12/02/28(火) 14:24:01.07 tOxzFbG5I
そのドイツのデータにミディアムクラス
の日本車はサンプル数が少なく入って
いないでしょう。どこの国のデータでも
信頼性では日本メーカーが上位独占。
現行Cクラスがカローラみたくノートラブル
で20万キロ走れるとは思えない。
まあ10年後に分かるでしょう。
410 12/02/28(火) 14:39:13.42 +XLCzLog0
どっかで、EUの方の鉛を入れられる基準が緩和されたとかって記事読んだな。
まぁ信頼性が上がったことは確か。(車で2004年式くらいから、ネットじゃなかったと思う。)
今は日本車も壊れるよ。
カローラを20万キロ乗りたくないが、
カローラを20万キロも乗ることが出来る心と体は欲しい。
僕は君ほど頑丈じゃないんだ。
411 12/02/28(火) 16:59:42.24 RBcpotAb0
>>392
うちの初期型は最初からそんな音しなかったよ。
指で押したら固めのゴムみたいだけど。
412 12/02/28(火) 17:51:56.66 I5xNv1NR0
トヨタのカローラ大好き人間が、なんでここにいるの?
413 12/02/28(火) 18:22:27.29 HoY4by8J0
>>409
つ
ミドルクラス
https://www.adac.de/infotestrat/unfall-schaeden-und-panne/pannenstatistik/suchergebnis.aspx?pklid=9&
pstatid=3&ReturnUrl=5uEyBA6KBgNKCARK55ZyBARCzNqr0u23BTXFzyqpzAcxCLRyzAa1CLRyzAZyC5X
3xLErxLEz5uXFBARpzocy0gN8ym68C5X3xLE4HeN
カローラクラス
https://www.adac.de/infotestrat/unfall-schaeden-und-panne/pannenstatistik/suchergebnis.aspx?pklid=3&
pstatid=3&ReturnUrl=5uEyBA6KBgNKCARK55ZyBARCzNqr0u23BTXFzyqpzAcxCLRyzAa1CLRyzAZyC5X
3xLErxLEz5uXFBARpzocy0gN8ym68C5X3xLE4HeN
カローラがノートラブルで20万キロ乗れるって?
どんだけ昔の話してんだよ。
414 12/02/28(火) 19:21:41.76 tOxzFbG50
別にトヨタ及び日本車を礼賛しているわけではないけど信頼性でベンツを凌駕
しているのは事実だよ。自分も過去にベンツに16万km乗ったけど数々の
不具合、故障に悩まされた。
そのデータは何らかのメーカーから何らかバイアスが掛かっている可能性もある
自国のメーカーだからね。
英国のデータでは35ブランド中ベンツは27位で平均以下の信頼性になっている。
よく信頼性の低いメーカーが顧客満足度指数の上位である事があるが、それは
ユーザーのロイヤリティーとディーラーの顧客サービスのによって保たれているだけ。
顧客満足度が高い=車の信頼性ではない。
https://www.whatcar.com/car-news/reliability-survey-2011/25830
415 12/02/28(火) 20:22:56.53 LK2RPCe90
レクサスISからW204に乗り換えた。
乗り換えて正解だったと思っている。
でも、ベンツ・マンセーでもない。(目をつむる所はある。)
じゃが、おおまかに言って、町中見ても
「独車は、進歩してる。」「日本車は劣化してる。」
と感じている人は増えているんじゃないか?
そら、日本経済は心配だが、
現状では、独車が壊れまくるほかに日本車復権はないんじゃない?
(あと10歳若かったら、BRZ買ってたかも。とは思うな。)
416 12/02/28(火) 21:01:09.65 Dlb84QQCi
>>415
幾つか知らんが86はおっさんホイホイらしいからいっとけ
417 12/02/28(火) 21:08:55.99 LK2RPCe90
86よりBRZが売れて欲しいと思ってる。
418 12/02/28(火) 21:49:10.12 HoY4by8J0
>>414
だから昔の話するなっての。
ADACデータでも2000年代前後までの信頼性データは日本車が圧倒しているから、古い車種まで
含めて250台だけのデータならこんなもんでしょ。
ワーストデータで出ているメルセデスもなんと古い車種だこと。
419 12/02/28(火) 22:53:43.15 tOxzFbG50
>>418
250台じゃない、英国で人気のある上位250車種のデータだよ。2011年の時点
で過去に遡って平均値を出している。古い年式が含まれているほうが経年
変化、耐久性の目安になるんじゃない。現時点ではベンツはホンダより4倍
近く故障率が高いというデータになる。
420 12/02/28(火) 23:03:17.77 e8ywZJnV0
信者はキモイ、信仰対象がなんであれ
421 12/02/28(火) 23:53:32.52 cxUDJwFk0
日本人を馬鹿にした価格設定
422 12/02/29(水) 00:02:01.99 m3IlVozd0
>>421
貧乏人のおまえを馬鹿にしてるだけだと思うがw
423 12/02/29(水) 00:26:40.86 ApudCiSyI
拝金主義、ブランド志向的な発言
は世間が見るベンツオーナーの
ステレオタイプイメージに拍車
をかけるよ。
424 12/02/29(水) 01:03:10.50 ckioNRd20
エレガンスパッケージのウッドパネルだけ買う事は可能?
可能だとしていくらくらいかな?
425 12/02/29(水) 14:16:37.38 VRF+hj0i0
前期型のコンプレッサーに乗ってるが最近新しいのに試乗して
きたが別に7速に変わっても200でも250でもターボでも自分が
鈍いのか大した差はないように思った。あれならBMの328の
ほうがいいぞ。まるでベンツみたいだから。
426 12/02/29(水) 15:05:30.64 FgmZ0Usn0
新型3のシートに座って前方を見たときの雰囲気がCとそっくりと感じて笑ったよ。
Cがもう少し大きければ、と思ってる人にはイイんじゃないか。
でも328は無いな。
OP付けいくと523と同等の価格に。
3のベースグレード出てくるとCは苦戦するだろうね。
427 12/02/29(水) 16:23:17.35 54MjX5xJ0
>>425
所詮、ドンガラが変わってないので、エンジンやAT換えたところで大きな差はない
AMG標準で18インチとかいらない装備増えて、タイヤ買い替えのときに最低15万払うのが酷い
3年で買い換えるひとが買えば良い
どうせ2年でフルチェンジw
428 12/02/29(水) 23:43:04.22 pRuHkUA30
昨日首都高➡一般道と前期の黒C63の後を(追い抜かれて)走ったけどありゃ高いだけのことはあるわ。
W204C300じゃついていけない。速いねぇ。音はアメリカンV8な感じでイイ音とは思えなかったけど…。
ただ運転が下品だった。右折車線からの直進先頭に割り込みとか、ウインカーなしの車線変更とか。
あれ見ちゃうとベンツ海苔のイメージ下がるのわかるわ。。。。
429 12/03/01(木) 00:03:03.64 IHLohprL0
>>428
モビルスーツの性能差は埋まらない
430 12/03/01(木) 00:32:06.19 TYBI3WhN0
>>428
下品な走りするには最適というか、輝く瞬間がそこしかないのがC63だったりする。
高速飛ばせば200以上の高速コーナリングではCクラスのホイールベースでは安定しないから
直線番長になっちゃうし、ワインディングけばとにかくオーバーでドリフト好きじゃなければ
楽しめない。
となると、街中や高速で一瞬だけフルパワー加速や硬い足のクイックな動きを楽しむほか無い訳で。
結局下品なオラオラ運転になってしまうと言うか。
かといってゆっくり走ると足は硬いし、パワーは余りすぎで飛ばしたくなる。
63エンジンはEクラスあたりが丁度良いよ。C63が他の63エンジン搭載車より大幅に馬力落としてるのには訳がある。
車体が付いていかないから。国産の造車のような荒々しい感じ。AMGだからしっかり形になっていると思ってしまうけど、
そうではない感じ。
431 12/03/01(木) 00:33:16.26 i+jxu3BG0
>>428
下品なヤツって、実は運転ヘタヘタだよね。
モビルスーツの性能は、あくまでもモビルスーツの性能。
432 12/03/02(金) 16:45:15.54 JO1y/I6Q0
ワイパーのビビリで悩んでました。
撥水してもだめ、油膜取りしてもダメ
ディーラーに出して調節してもらってもダメ
ところが、
PIAAから出ているシレンシオ エクストリーム シリコンワイパーに
付け替えたところビビリも止まり完璧に直りました。
やっぱ日本製って凄いと感心した次第であります。
433 12/03/02(金) 18:14:16.49 XWh1nL9g0
MBJが悪いんだよね。
低速域でのびびりがひどいんだから、日本だけでも仕様かえればいいのに。
434 12/03/02(金) 20:52:04.19 mVRHJynF0
その割りには相変わらず値段が高い
435 12/03/02(金) 22:21:35.24 uLCQn7Ax0
先週1年点検から帰ってきたら、ビビりなくなってた。
請求書にも特に記載されてなかったけど、点検票じゃワイパーがバツに。対策品?卸元かわっただけ?
436 12/03/02(金) 22:47:22.98 ZapDmzXe0
>>435
ブレードにベンツマークが入ったでしょ?
それと茶色く丸いシールが貼られてない?
自分は1年点検でそれに替えられてから
ビビリが少なくなったような…。
カミサンのBクラスのワイパーにも同じマークが着いたから
ベンツ共通の対策品かな?
437 12/03/03(土) 02:59:31.12 wuBlVevo0
初回の車検を通したのでダウンサスでも入れてみようかと思ってるんだけど、
下品にならない程度のオススメってありますか? W204アバの2009年式です。
ググってはみたんだけど、いまいちメーカー公表値と実際のダウン量が違ってて、
どのメーカーがいいんだ?ってことになってます。。。。
3センチくらい下げたいんです。
438 12/03/03(土) 04:41:19.25 9XN3wup+0
>>437
バネ切れば
439 12/03/03(土) 14:19:01.26 tII4AfKy0
>>437
アバってAMGパック?
あれから更に3cm下げるのは止めた方がいいと思うが・・・
440 12/03/04(日) 07:06:24.18 IziDcaQg0
昨日、杉並のヤナセにC180ワゴンのオプション無しが展示してありました。
キセノンに変えたいけど後からでは無理ですよね?
441 12/03/04(日) 08:47:30.21 vQfOqFM90
社外でも純正でも後からいくらでもつけられる
442 12/03/04(日) 10:39:36.51 f5AeLUHk0
アドバンストライトパッケージを後付するのは20万以上かかるだろ。
ハロゲンライトのバルブをキセノンに変えて明るくしたいだけなら10万以下だろうけど。
443 12/03/04(日) 10:39:54.42 p2c7HuXh0
金がないからオプション梨なのに、章読めないの?
444 12/03/04(日) 11:55:35.80 cyqJTs7+0
別にハロゲンでも困らないよ。
なぜ、こだわる?
445 12/03/04(日) 12:41:34.28 hHoFz4mT0
ワイパーのビビリ、ブレーキのキーキー音、内装のきしみなどなど
分かっていることは納車前にきっちり対策して納車しろと言いたい。
クレームTEL→症状確認自宅訪問→車引取り→修理・対策→納車で何回
セールスに自宅まで来て貰ったか数えきれない。片道30km以上あるのに
セールス可哀想過ぎ。しかも引取りなので2人で来ているし。
クレームある人にだけ対応しろとのメルセデス本社の方針なのか?
446 12/03/04(日) 13:43:10.21 cyqJTs7+0
クレーマー認証
447 12/03/04(日) 14:39:34.12 EK6dJaSO0
>>439
AMGスポパケじゃありません。
素のアバンギャルドです。
だから、せめてスポパケ位かそれより1cm位下げられれば
いいかなって考えています。
ノーマルで乗ってるのが一番なのは分かりますが。
どこのバネがいいんでしょうか。。。
448 12/03/04(日) 16:29:41.19 RZVu6Ukj0
後付のキセノンはヘッドライトウォッシャーが付かないですよ。
雪が付いて前を照らさなくなっても平気というならそれでも構わないと思うが。
日本車はキセノン付き&ヘッドライトウォッシャー無し、なんてのが純正で
用意されるような国だから、そう言う神経にならえというなら問題なし。
449 12/03/04(日) 19:03:01.27 zEoK08St0
西日本太平洋側に住んでいて車で積雪地域にかない人なら良いんじゃね。
450 12/03/04(日) 20:28:42.33 cyqJTs7+0
だからキセノン付けたって、飽きるって。
それよりハロゲンで電球を交換して、車検の範囲内で色温度と照度を上げた方がいいよ。
その方が色々試せて楽しいし、財布にも優しいし、故障時も楽。
451 12/03/04(日) 20:59:14.69 fGNMoXoq0
>>447
スポパケの純正のバネ
452 12/03/05(月) 02:01:40.05 F1DWNx2r0
スポパケより低かったら、完全に下品だと思います。
453 12/03/05(月) 03:39:14.25 YkK15kXI0
アイバッハとかH&Rでええやん。
純正バネとか無駄に高い。
454 12/03/05(月) 04:24:32.67 RhOH4zZQ0
みんなモールのケアはどうしてる?
あとモールに雨染みできたときの対策を教えてくれい
お願いしますです
455 12/03/05(月) 10:28:43.89 Copa748W0
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/330031/blog/11778662
↑パクらせて頂いております。
456 12/03/05(月) 12:42:26.89 1n6AxHv20
モール、取り外したいのですが、端から引っ張ればきれいにとれるでしょうか?
取り外したあとの地色は黒ですか?
457 12/03/05(月) 13:34:23.84 TSu1F+Mx0
買い換えろや
458 12/03/05(月) 20:00:02.90 VE1gZ9Ab0
無茶言うな。。暮れに素から素に買い換えたばかりだ・・・モールって、なんだんねん。
帯広の人は詳しいかな。。
459 12/03/05(月) 22:35:46.57 DfbGDtn+0
AMGスポパケのサスって、やっぱ硬いのかなあ。
街乗りでゴツゴツするのは嫌だけど見た目はいいよね。
460 12/03/06(火) 00:13:10.75 WDOsdlaA0
>>459
見た目が良ければ
乗り心地も自然と良くなりますよ
不思議とね
461 12/03/06(火) 07:16:10.18 /AMuoY0G0
スポパケで乗り心地を気にする人は
ダイナミックハンドリングパッケージを選ぶが吉。
通常モードでは、素スポパケ以上の乗り心地、
スポーツモードでは、ガッチリと締まった足に変化する。
振り幅が広く、変化が分かり易いのもいい。
462 12/03/06(火) 15:13:27.11 +hBFRv2v0
DHP付けるとバネを柔らかくしてダンパーで硬さ調整しているせいか
前輪の車高が以外と下がらないようだ。
見た目はDHP無しが良いが、迷う。
18インチのオーバーフェンダも好みじゃない。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/799786/blog/22900597
463 12/03/06(火) 19:03:14.55 kiDqWIk/0
>>462
結構面白い記事だった
この前期型のサイドの写真確かにカッコいいな
DHP付き車乗ってるが、こんなに変わるんだな~
464 12/03/07(水) 07:01:56.75 n8N/tXSX0
うちのは後期DHPなしの17インチのAMGpackだけど、やはりフロントの車高は前期型のようには低くないよ
とするとDHPのcomfortでストローク確保のために前車高を上げたのではないということか
465 12/03/07(水) 07:11:31.94 mCNmkhGq0
自分のは前期CGI C200 AVGS DHPだけど、前が高い印象は無いな。
後1cmくらい低いのが理想だが、不満ばかり無い。
前が高いのは後期になってからか...?
466 12/03/07(水) 23:19:16.45 GEf9FHBF0
後期C200AMGパッケージ(非DHP)の車高は前期型と同じとのこと
フロント車高が一段高いのはDHP付きだけみたいだね
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/799786/blog/23611959
467 12/03/08(木) 00:21:24.21 ISqCDnoG0
自分の前期DHP付の車高はいい感じなんだが、
後期はなぜ上がってしまったのだろう?
https://imepic.jp/20120308/01008
468 12/03/08(木) 04:19:49.92 WXfs9hcR0
国産タッチパネルからの乗り換えですが
ナビの使い勝手は如何でしょうか?
よろしくお願いします。
469 12/03/08(木) 07:22:04.42 0GJwzGWo0
同じく国産タッチパネルから乗り換えて2ヶ月です。
元々ナビのヘビーユーザー?ではないけど、問題ないです。
ただ、オーディオのみOFFが出来ない。
AUXにするか、ハンドル右のボタンで音消し。
インパネ中央のボタン押したら、ナビ画面も消えたのはビックリ。
まぁ、車としてCクラスを気に入っています。
国産からだと、Rポジション・チャイム付けた方がいいよ。
470 12/03/08(木) 09:31:35.10 UviIqxY90
走行中でもテレビ見れるようにしたの?
471 12/03/08(木) 12:08:12.32 lqaFoM9h0
>Rポジション・チャイム
いらんわ、そんなモノ。
472 12/03/08(木) 12:25:01.41 UnCpWyCE0
>>467
コンフォート時の乗り心地を良くするためにバネのレートを下げた(柔らかくした)みたい。
スポーツでもダンパーで早い動きを押さえているだけなので長いコーナなどのロールは
深くなっていると思う。
スポーツ常用する人はDHP無しの方が良いかも。
473 12/03/08(木) 23:55:08.62 mJ+tLXVz0
後期DHP乗ってないから正確には言えないが、
自分の前期DHPで明らかにバネレート低すぎの症状出てる。
>>472ご指摘の長いコーナーでのロール過多。
そこから更にレート下げるとは思えないなぁ。
低レートバネ投入したなら、ショック長かプリロード変えないと車高上がらない。
つまり手間を掛ける必要がある。
当然、車高が上がらない手間の掛け方も同様に出来る訳。
先日C250V6AVに乗ったら噂通り自分のC300AVSよりバネレート高かった。
で、もし前期と同じダンパーユニットに自由長同じでやや高レートバネを組むと車高は上がる。
手を抜いた?訳ないか。。。
因みに前期DHPでスポーツでは、減衰硬すぎで素AVとは別次元。
スポーツ常用する人はまず居ないかと。
474 12/03/09(金) 00:11:59.70 VyJplXGm0
後期AV18インチAMG乗ったけど、整地のアスファルトは素晴らしい乗り心地だが、
ためしにマンホールの蓋狙って片輪通過させたら収縮せずにゴツンと来て冷めた
田舎は良い道路ばかりじゃなく、ゴツゴツしてるから無理。都会がうらやましす
475 12/03/09(金) 01:07:01.39 oMVrVOR50
>>474
自分も田舎住まいなのでよく分かります。
都内から戻ると、なんか乗り心地悪いというw
スポサスとDHPはストローク短いので大きなギャップは苦手かと。
それと、時々車が大きく揺すぶられるような動きをするのは、伸び側減衰が締まってるからと思います。
縮側と伸び側で減衰感がかなり違うのがこの車というかW212もだけど、特徴ですね。
このサスセッティングが国産車とくに昔のクラウン?的なフワフワ感を消し去り
スッキリとした乗り味を提供してるのだろうな、と想像。
大きめのギャップも、法定速度以上で積極的にアクセル踏む運転だとかなり快適になります。
つまり、国内ではなく、そーゆー速度域にスイートスポットが設定されてる車なのだ、と。
476 12/03/09(金) 08:10:22.33 GlTcTFiS0
メルセデスが一般路でガツンとくるのは昔からですよ
ここはメルセデス初めて乗るヤツが多いな
477 12/03/09(金) 12:43:00.44 pHfsvRCY0
>>473
バネレートとやらは高い方がいいの?低い方がいいの?
478 12/03/09(金) 17:03:39.19 VyJplXGm0
まあ、クラウンのように低速域のみで乗り心地メチャ良いけど、ちょっとスピード上げて曲がると破綻する足回りよりはマシか
479 12/03/09(金) 17:33:33.33 x2e8psCx0
>>478
どういう風に破綻するのかな。
マジェスタだと破綻経験ないけど、直進性優先で曲がりはいやいや。
今乗ってるブルーテックワゴンの方が旋回は率直。それでも、たぶん
限界は制御入りまくりのマジェスタの方が高いと思う。
480 12/03/09(金) 19:56:38.68 dzIMZUpp0
>>479
W212/S212はC,E,Sの現シリーズ中一番締まっててスポーティーだから比較にならないと思う。
ステアリングもどっしりと重めだし。Cは柔らかいし軽いよ。
マジェスタは高速域でフワ付いて接地感無くなるのを言っているのでしょう。
W204は120~140くらいでフワ付く感じがする。それ以上上げるとダウンフォースが
効き始めるのか路面に吸い付いたようになるけど。
481 12/03/09(金) 20:22:55.14 GlTcTFiS0
フロントにリップかカナード、リアにガーニー付けると良いよ
482 12/03/09(金) 21:46:38.49 hHkBoHjY0
>>269
オレもオーディオだけOFFにしたいときがあるので困った。
結局、ビデオをDVDにしておいて、パネルのVIDEOボタン(DISKがありません表示)→パネルのNAVIボタンでOFFにしている。
(TVは見ないので)
MUTEを使うのか、なるほど。
他に何かいい方法があったら教えてくれ>オーディオだけOFF
483 12/03/09(金) 21:47:42.42 hHkBoHjY0
>>469だった。バックパス失礼。
484 12/03/09(金) 22:17:19.40 oMVrVOR50
>>477
車のキャラや乗り方によって「良い」とされる定義は異なってきます。
自分の乗り方ではもう少しレート高い方がイイ場面があるな、という事です。
自分の車で、ここを少し良してほしいなという点に気付くと、
次の年次良などで手が入ってた事が複数有ります。
なので、後期DHPはなにやら足回りに良を施してる模様なので、前期より良くなってる、と思います。
スタイルを除いてはw
485 12/03/09(金) 23:49:28.99 99iw4w6b0
DHPが18じゃなければ迷わずつけたが・・・17のアバで正解だった。段差での乗り心地は
あきらかに17のが良い
486 12/03/10(土) 10:57:11.70 odBXJJhM0
>>485
コンフォート時なら明らかにDHP(18インチ)の方が良いと思うが。
DHP無しの17インチスポサスは明らかにバネが固いのでガッツンと来る。
その分高速カーブで安定している。
まあ、オレも結局DHP無し17インチスポサスにした。
487 12/03/10(土) 14:07:54.24 oFpbk1pM0
>> コンフォート時なら明らかにDHP(18インチ)の方が良いと思うが。
そうだね。
むしろDHP付きで17だったらがっかり。
その違いが分からないでDHP無しの17で喜んでられるならそれもまた幸せ。
ありでもなしでも殆ど値段変わらないのに逆にDHP選ばないのはもったいない。
488 12/03/10(土) 15:18:02.73 sRi4KR+X0
所謂Cクラス、コンフォートを求めるならホイールベースの長いEの最下級グレードの方が乗り心地はいい。
Cに諸々を求めたい気持もわかるが、DHPはよりスポーツ性を求める為の装備、コンフォートを期待するなら
スポパケなしがいいんじゃない?
489 12/03/10(土) 17:54:43.55 sRi4KR+X0
連投スマソ。あと、あまりDHPも含め電気でメカを制御をさせる部品は触らない方がいい。
メルケアが切れた頃に深刻なトラブル→莫大な修理費発生っていうのは避けたい。
極端な話、エアコンですら普通は壊れないだろ、そこは…みたいな事がベンツを含め外車は起こるから。
490 12/03/10(土) 18:20:37.12 mtxeXxLd0
普通3年で乗り換えるっしょ、そういうの買う層は
491 12/03/10(土) 18:51:09.41 sRi4KR+X0
>>490
今のベンツは確かにね。W201にもはるか昔に乗ってたけど、
エンジンマウントを変えるだけで新車に戻る様なクルマづくりをしていた
らメルセデスとはいえ生き残れない。3~5年で乗り換えるのが正しいのは同意。
492 12/03/10(土) 21:19:47.95 cfXOU5fe0
そういう層もいないとベンツも利益が少なくなってしまうでしょうね。
減価償却を考えての選択でしょうから。
ただし、十年、二十年、十万キロ、二十万キロ乗る層もいるから、
ベンツブランドはあこがれの対象でしょう。
493 12/03/10(土) 21:23:59.45 5/068LOA0
>>エアコンですら普通は壊れないだろ
自分のはデンソーが付いているけど。
これって日本製のはずだけど、日本製のエアコンは駄目ってこと?
494 12/03/10(土) 22:24:14.97 uOY5QYCz0
大衆車の王様カローラと同じ直四エンジンの車のスレはこちらでしょうか?
495 12/03/10(土) 22:49:45.41 qAtpjxq50
そうだが何か文句あんのか?
496 12/03/10(土) 23:53:02.33 gHJDhOg+0
新型Aクラスもコラム・シフトなんだな。
いやな流れだなぁ。
497 12/03/11(日) 00:01:23.24 u75oJT8C0
BMWの3かメルセデスのCで悩んでる
安いけどブランドイメージでいったら断然こっちなんだけど走りで楽しそうなのはむこうなんだよなぁ・・・
498 12/03/11(日) 01:33:57.35 ay/ZrytG0
年明けに17インチアバワゴン買ったが前車が5のMスポだったせいか、やわらかく感じる。
18インチのDHP、ありゃダメだ。段差でガツンと来るのは明らかに後者。
499 12/03/11(日) 16:13:36.39 KWEjWPaR0
>>497
いやいや直6を捨てたBMが楽しいわけないでしょう。
500 12/03/11(日) 16:16:13.72 03lCjC+D0
C63みたいなでかいキャリパーが必要な車でなければ、
18インチって、格好とかメーカーの儲けが装着の主要因だよね。
501 12/03/11(日) 16:35:38.56 YWCpHcNL0
W204後期コマンドシステムだが、MP3ファイル再生する時、曲情報表示にすると字化けする
ファイルがあるので調べて見た。
字エンコードがISOだと日本語が字化けする。UTF-16もしくはUTF-8ならOK
ID3のVerは2.2でも2.3でも2.4でも全てOK
曲情報表示せず、ファイル名表示だと日本語正常に表示出来る(ID3タグは使わないので当然だが)。
502 12/03/11(日) 17:31:10.38 eJZpKBWE0
曲情報なんてどうでもいいけど、そんなこと気にする奴がいるのに驚いた
他にやることないのか
503 12/03/11(日) 20:06:06.32 cKV29NLa0
>>502
少なくとも、きみよりは生産的だよ。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
504 12/03/11(日) 20:32:32.29 idLJUysi0
>>496
メルセデスのR-N-Dコラム、慣れると楽で良いけどね。特に切り返しの時とか。
普通の国産車とかのPRNDってガクガクやるコラムシフトは嫌だけど。
パドル付いていればスポーツ走も可能だし。
7ATはSモードで飛ばすと、マニュアルモード要らないくらい賢いし。
減速すればバンバンシフトダウンして高回転キープしてくれて。
505 12/03/11(日) 22:14:04.44 K49ifVNq0
>>504
国産車に乗った後とかに、ウインカーと間違えて操作しちゃいそうなのが心配。
ウインカーとワイパー間違えるのなら害はないけど、シフトとの間違いは危なそう。
506 12/03/11(日) 22:34:07.49 mh4DbbRS0
>>505
車が動いているときはレバー操作してもギア入らないけど、
信号で止まっているときにウインカー出すつもりでバックに入るというのはあるかも。
でも、警告音で気がつくと思うけどね。
先代BMW7シリーズのコラムのように、レバー手前に引きながらじゃないと操作出来ない位にしてもよかったかも。
507 12/03/11(日) 23:42:23.80 jVeeE9hA0
EモードでECO on、EモードでECO off、SモードでECO on、SモードでECO offの
4つあるが、どのように違っていますか?
良く分からないのですが?
508 12/03/12(月) 01:15:49.16 q/mh+Fip0
全角スペースきもちわるい
509 12/03/12(月) 10:06:53.67 /+r/C3s80
>>504
何がいいって、シフトダウンがとても上手。
アウディやワーゲンも今のは頻繁にシフトしてくれるオートマチックになっている。
ギアボックスに小さなレーサーの小人さんが入っているようにヒュン、ヒュンとシフトする。
C200のシフトは同じ感じだけど、もっととても大人な感じがする。
少しブレーキに足をのせただけで、信号で止まるまで音もなく下がっていく。
必要に応じてD2とD3を使えば、加速はポルシェのようだし、ボディとエンジンとギアのバランスが絶妙ないい車だと思う。
510 12/03/12(月) 19:04:22.52 f3IpveL80
>>509
5ATモデルにはなかったんだけど、7ATはアクセルの踏み込みやブレーキ操作から
スポーツ走を検知してスポーツモードに入るのか、その状態になると
アクセルオフでブオンブオンとブリッピングしてどんどんギアが落ちていくんだよね。
音だけ聞いてるとマニュアル車を上手い人が乗ってるよう。
なので、山道とかではDレンジのままアクセルとブレーキだけで十分飛ばせる。
パドル全く不要。
普通に走っている分には実にジェントルなATなんだけど。
511 12/03/12(月) 20:13:59.93 GsY/RKp40
よくトレッキング楽しみに山へくのだけど、山道をジェントルに走りたいのに
ちょっときつめの登り坂を数分走るとCモードですらイケイケガンガンになってしまう。
運転楽どころか逆にパドルでシフトアップ操作(調教)が忙しい。
512 12/03/13(火) 01:46:43.86 T1WCmeUe0
C君 フェラーリ買え
513 12/03/14(水) 15:10:31.94 KpF+J5Rw0
おまえらこんな運転してんの?
https://www.youtube.com/watch?v=yIaJR4gR_L
514 12/03/14(水) 20:36:32.42 Zat5Y9CJ0
W203乗りだが、この間W204に試乗したらフロントの見切りが良くない。前が見えん。
皆さんどうですか?
515 12/03/14(水) 20:42:21.69 0+0eYRLD0
車両感覚は慣れが要りますよ。
縦列駐車が気を使います。
後方モニターがついてて便利です。
516 12/03/14(水) 22:21:10.44 tSsb4j4e0
そこでパークトロニックですよ。
かなり助けになります。
517 12/03/14(水) 22:27:41.66 kxRG1F000
>>509
ヒュンヒュンとシフトすればするほど、ディーラー工場きが近くなる。
理由はわかるな?
518 12/03/14(水) 22:55:02.32 uhd1ciy/0
バージョンアップしたナビって
以前のとどこが変わったの?
519 12/03/15(木) 07:03:25.68 HzBK5CXB0
>>517
509じゃないけど、全然わかりません。
詳しい解説がお出来になると思われますので、
ぜひぜひお願いいたします。
520 12/03/15(木) 09:32:12.35 wQRyGdn40
シフト頻繁にわれると壊れやすくなる。
メルセデスのミッションはガラスですよね。
アイシンAW最高!
521 12/03/15(木) 18:38:38.77 81e61oHJ0
クラウンはアイシン製の筈だけど壊れたよ。
メカ的に壊れたのではなくて、ギアシフトの電子制御が逝かれたそうだけど。
522 12/03/15(木) 20:15:49.33 EIZSD5x50
アメリカでは半額以下で買えるのか・・
まさしく小ベンツ
523 12/03/15(木) 23:29:50.49 g79SUga40
>>520
今アイシンAW8速のドイツ大衆車乗ってるけど、ギア比が非常にイマイチ。
多分元のLS460とか用とギア比一緒なんだろうけど、1速がやたらローギアで
飛び出す感じでジェントルな乗り心地じゃない。2速以上の繋がりはいいから
2速発進を標準にすればいいのに。
6速以上のギアはハイギアード過ぎるし。
乗り味だけに関してはメルセデスの7速の方が数段上。耐久性はいいんだろうけどね。
524 12/03/15(木) 23:30:23.49 Nyr6YNHS0
なぁCクーペどう思う?
あまりにもレビューなし。
あんまり評価・・・だけど・・・。
読んだ感じ、
C180は
マイナーチェンジ前のCクラスセダンと似たような走りで、
保守的な安全第一の冒険心のない走り。
どう?持っている人いる?
525 12/03/15(木) 23:51:57.32 4yWy0Nku0
>524
C180クーペ乗ってるよ。
性能も乗り味もセダンとかわらいと思う。
デザインはスッキリしてていい。
526 12/03/15(木) 23:59:40.49 Nyr6YNHS0
>>525
今、前Cクラスをのっているので、馬力はあるが、つまらないと思っている状態です。
ただ運転は楽でいいと思っています。
で、今回Cクーペはどうかと思っているんですが、
似たような感じでは、
セダンを2ドアにしたと言って良いんですね・・・。
運転していて楽しいですか?
527 12/03/16(金) 00:37:46.70 l1YfU/vJ0
7AT優秀すぎて、逆にMTで乗りたくなってくる。
528 12/03/16(金) 02:14:32.92 akFG/twRI
ATの耐久性は日本メーカーには敵わない。
ベンツはまだマシな方。最悪なのは
ZFでフランスメーカーに納入してる
製品は5万キロでお釈迦になる欠陥品。
輸入車のATは国産感覚で扱っては
いけない。むやみな急加速、キックダウン
はしない、車が完全に停止するまでは
ギアを切り替えない。
それとACのスイッチが入ったままエンジン
を掛けるのも良くありません。
529 12/03/16(金) 09:19:13.94 1SeM9HEA0
>>523
アイシンAWAT乗っけたドイツ大衆車って何?
530 12/03/16(金) 10:28:50.38 +ludungj0
カーグラTVでの松任谷さんが言っていた。
AMGスポパケの足回り固い。特にスポーツモードは論外みたいな感じだった。
固さ順に、C250DHPノーマル>A4>BMWF30ノーマル。A4やBMWとも逆転した。
山道で比べたいと言っていたが、Mspoマネしたの失敗なのでは。ベンツの良さ
を殺している。
531 12/03/16(金) 13:41:00.01 DpyNkc6P0
C180乗ってて恥ずかしく思った事ありますか?
マークXにも馬鹿にされそうで踏ん切りつかない
532 12/03/16(金) 13:48:41.34 tzRRTYyl0
なんだそれw 虚栄心つえー
そういう価値観でC180乗るなら買わないほうがいいよ
533 12/03/16(金) 14:14:16.33 W8rC4ZqH0
>>530
あれ?気にいったって言ってたよ?
ノーマル足の方がいいとも言ってたが。
534 12/03/16(金) 14:14:17.06 ppLUz7A70
>>531 素のC180+ライパケとスポパケ付きならいいんでないの?
535 12/03/16(金) 15:34:46.69 tzRRTYyl0
C180はいい車だから、見栄を捨てて乗ってもらいたいね。
536 12/03/16(金) 18:30:37.02 JDFDMSyy0
>>ヒュンヒュンとシフトする~~
これ、シフトの音じゃないと思うのですが。
537 12/03/16(金) 19:09:14.04 j0eWjAdd0
二ヶ月~三ヶ月くらい乗っていなかったAクラスもそういう音がしてました。
タイミングベルトの音だと思います。
538 12/03/16(金) 19:18:58.30 0O965YGH0
Aクラスのタイミングベルトなぁ・・・
539 12/03/16(金) 21:39:56.82 p5kNf58c0
最近C180クーペ乗り始めました。
AMGスポパケ+ライトパケです。エクステは250と変わらない。
乗り心地は、段差などコツンときますが、街中では普通でした。
固くもなく柔らかくなく。
比べたのは、BMW MINIのクーパーSや国産のスポーツカーです。
それに比べれば、柔らかいと思います。
あとc200セダンノーマルと比べると、多少は固いかなと。
540 12/03/16(金) 22:10:00.53 +Mkf93by0
>>529
VWトゥアレグ。もしかしたらV6カイエンも同じかも。
541 12/03/17(土) 00:59:26.58 AZwtyZhT0
もうすぐ納車なので楽しみ。
542 12/03/17(土) 13:40:58.77 O5ckXiSp0
C180走ってる時は良いが信号待ち等で停車時に
笑われている気がする
543 12/03/17(土) 13:50:05.34 HuH00Zym0
>>542
誰も見てない(笑)見た目の差はスポパケライパケ着きならモール有り無し、
ルーフレールの色くらいしかない←普通には気がつかんよ。
544 12/03/17(土) 14:19:07.35 +QUk/WB40
真後ろの車しか気づかないよね。
545 12/03/17(土) 15:42:16.70 HU1kUx9f0
1000kmとかでATF替えた方がいいのかな?
546 12/03/17(土) 15:55:54.14 GEvaNZHU0
替えない方が良いよ!
125000キロ交換じゃなかったけ?
547 12/03/17(土) 16:56:32.71 993TZYV4I
DCTとパドルシフトついてますか?
548 12/03/17(土) 17:10:35.93 993TZYV4I
やっぱり値引きはしてくれないの?
549 12/03/17(土) 21:23:35.60 PgKys5230
>>542
前期、後期、これで「C200素」生活4年目ですが、、誰にも「シー」とか「ニヒャク」とか
言われない。 ベンツのただ一言。 まあ「ライトバン?」とかは言われた。
550 12/03/17(土) 21:50:42.10 o1Japaza0
いまさらベンツだなんてわざわざ意識する人なんていないし、ましてや
グレードまでいちいち確認する人なんていない。
ベンツに興味がある人にしても、本物のAMGだったらへー、と思うだけで、
それ以外のモデルでも、お仲間だな、と思う程度。
自意識過剰というか、乗ったことないのバレバレ。
551 12/03/17(土) 23:33:47.29 iPyB5g8a0
>>550
俺はもうグレードを見る癖が付いてしまって抜けないw
半分趣味だからなー。
少なからずいるはず!
552 12/03/17(土) 23:53:34.27 xjiY0q420
そりゃベンツに興味がある人は見るでしょう。
購入予定の人や買えないけど憧れてる人とかね。
でも世間ではごく少数だろうな。
見て、なんだC180か!と思う人はさすがにいないでしょ。
クルマ好きであれば、Cなら180や200のベーシックグレードを選ぶか、
C63で最後の大排気量を味わうのがツウとわかってるからね。
553 12/03/18(日) 00:00:49.10 ePSRLhiq0
C180さえ、普通の家庭では買うのは難しいものですよ。
554 12/03/18(日) 01:47:57.43 9abLlhpq0
>>551
やっぱり車オタだから、グレードとかは気になる。
Sクラスに多いけど、エンブレム偽装見抜いて一人でほくそ笑んだり。
一般の人でもC、E、Sクラスの区別はしてるでしょ。
特に危ない人が乗ってそうな雰囲気漂わせているSクラスはみんな避けているのが分かるし。
ロリンザーとかブラバスは誰も近づかん。
免許取るとき、教習所の指導員でクランクとかでぶつかりそうな所を「はいそこベンツだと思ってね~」
当てそうになると「はいベンツベンツ」って言う人が居て面白かった。
555 12/03/18(日) 02:21:44.75 Sii3hB6j0
>>531
心底惚れ込んだモノなら、他人がどう思うかなんて気にする必要ないだろう…
何か悪いことするわけじゃないんだし、堂々と且つ紳士的に乗ればいい
一度現物を見てあなたが値段に対して満足くかどうか確かめてみてはいかがか?
そこに答えがあると思う
556 12/03/18(日) 02:39:17.81 v/N1k4UF0
このグレードはやたらとエンブレム外してる奴多いね。
本人が一番気になってんじゃないのか?
無理してる勘が漂うなw
@大阪
557 12/03/18(日) 07:02:07.22 bIe0l1kc0
自分がお世話になっているシュテルンでは
エンブレムチューンが一番多いのはSクラスだと聞いた。
他のクラスのお客さんは他人の目を気にした発言は無いそうだけど
Sクラスのお客さんは「エンブレムを上位グレードに変えて納車」があるらしい。
Sを新車で買える財力があるならそれで十分だと思うが
中途半端な金持ちはそういうところを気にするだろうね。
558 12/03/18(日) 07:56:06.99 jbn5+tEC0
Sの六気筒なんて通な感じがしていいけどな
559 12/03/18(日) 08:48:24.55 sU5wKp4T0
>>531 マークX試乗してみればいい。
>>545 おいらはエンジン/AT/Rデフのオイル一気替えしたよ。
締めて10万弱かかった。だはっ。。。まぁ儀式だ儀式。
560 12/03/18(日) 09:03:58.33 yMQqQfTk0
やっぱりベンツって工賃高いんだね
正規ディーラー同士で比べたらBMWのほうが安いのかな?
561 12/03/18(日) 09:46:30.98 4Y9iRXwV0
エンブレムチューンは営業マンが無料でしてくれた。
562 12/03/18(日) 09:47:31.53 22amZicz0
C180クーペ乗ってますが、乗り心地は個人の感覚しだいなので、よくわからん。
エンブレムは外しました。反対に何もないほうが、すっきりしているからいいよ。
563 12/03/18(日) 10:27:10.05 sU5wKp4T0
ちなみに
レクサスIS250の場合、同じ内容。(1年半、6000kmで売却、、、)
部品/工賃 1.7万/3.3万 で約5万円
C200の場合
部品/工賃 7万+/2万+ で約10万円
564 12/03/18(日) 11:48:52.36 OxysLw0t0
どこをどう間違えたらレクサスISを買うのか、意味不明。結局売却で損w
565 12/03/18(日) 12:21:12.34 TFQynsZB0
ヤナセで買ったんだけど、4年目でメーターに検査Bすぎましたとか表示
が出てるんだけど、みんな4年目の法定点検なんか受けてますか?
表示消してもらうだけでも金かかるら新ですけど
ずーと国産車だったんで車検だけで十分て感じで全く不安無かったんですが
メーター表示は、有難迷惑なんですが、年間3~4千kmしか乗らないし
皆さんは、どうされてますか?
566 12/03/18(日) 13:08:08.65 4BbJVbaM0
自分専用でS2000に10年乗ってて、多少ぼけてたんだな。
ISは、脚自体は意外と(意外とね。PS3に換装で)熟成されてたよ。
結局、売ったんだけどね。
まぁC→ISじゃないから、ええでしょ。
567 12/03/18(日) 13:47:16.32 ryNIylwf0
ボタン一個押せば検査Bの表示ぐらい消えるだろ。
568 12/03/18(日) 14:15:17.65 zZyAqfu80
梁瀬にバカにされるがその手があったか
180→250エンブレム偽装
けど虚しさだけが残りそう
569 12/03/18(日) 14:30:01.12 GRFe+DwN0
>>565
うちのも出てるよ、「メンテナンスB過ぎました、10日」ってw
ハンドルのOKボタンとか押したら消えるけどエンジン掛ける度に
PCウィルスみたいに出るからウザイわ。
570 12/03/18(日) 16:13:48.92 nX+tPXx40
>>568
俺は280にしてますけど。
250より優越感があります。
571 12/03/18(日) 16:28:16.47 2xnoW5/s0
オイル交換とか、自分できちんとやるならリセットは以下。
・エンジンキーを差し込んで二段目まで回す(エンジンはかけない)
↓
・ハンドル左の「↑」ボタンを2回押してスパナマークを表示
↓
・トリップメーターを3秒間押す
↓
・ピーと音がして「メンテナンスインターバルRボタン・・・」の表示
↓
・もう一度3秒間押すとリセット終了
572 12/03/18(日) 16:57:35.12 U3myF0yA0
>>571
ありがとう やってみます
573 12/03/18(日) 17:04:56.92 U3myF0yA0
>>567,568もありがとう
全く知らなかったわ 運転中に何キロ走ってるとか判らずに
ずーと検査日の画面見ながら運転していました
そのうちに突然止まるんじゃないかと不安に思いながら
574 12/03/18(日) 17:07:33.83 U3myF0yA0
間違えた569さんでした
ありがとう
575 12/03/18(日) 18:19:54.24 ExN9u09K0
エンブレム外し、乗り手がお客さんや周りの目を気にして(グレード高いと嫌味に思うひとも多いとか)
外す人が多いって、ヤナセで聞いたけどなぁ。
で、下どるとわざわざ新品のエンブレムを貼るそーだよ。
関係無いけど、CPC2が五月蝿くて、PS3に変えたら静かになって安心してたんだが、
オイルを非純正品に変えたらまたタイヤの音が耳につくんです。
オススメありますか?雨の日も安心最優先です。
576 12/03/18(日) 20:51:13.12 EEu3wIaD0
>>557
W220なんかは本当に多いね。
ホイール見ればバレバレなのに、S500エンブレム。
W221は見分け付きにくい。マフラーの中に仕切があるかどうか位しか見分けられない。
577 12/03/18(日) 22:53:27.63 r2KmpGK10
200アバワゴン、スポーツサスだから固い固いって皆様が言うから納車までビビッてたけど、
乗り心地抜群じゃん。クラウン系が好きな人は別だが、これは固いうちに入らんと思う。
578 12/03/19(月) 01:20:09.90 Pvhs9WLC0
>>577
納車おめでた
579 12/03/19(月) 05:49:12.17 3LvTsq3x0
スポパケ納車待ちで乗り心地に不安感じてたけど
少し安心しました。
580 12/03/19(月) 08:56:26.89 Y+/MWlhT0
BMW5からの乗り換え、使用目的は高速道路主体で7割、残り3割は市街地乗り、
貧乏なので車選びは失敗はしたくないから詳しい人が居たら教えてください。
C200、C250、C350のワゴンなら、どれがお勧めですか?
581 12/03/19(月) 09:48:50.90 NZ02BlP70
Cクラスは、BMWの3シリーズに相当します。
582 12/03/19(月) 09:54:33.59 l7hB8yM30
>>575
オススメって、オイルの話?タイヤの話?
オイルなら、車を大切にする人のデフォはMobil-1 0W-40/RPでしょ。
純正のMercedes 0W-40よりもエンジン回転が滑らかで静かになる。
でも、オイルでタイヤの音が変わるというのが分からん。
トランスミッションオイルとか、デフオイルの話?
タイヤならプライマシーLCがPS3より静かだけど、乗り心地がより柔らかく
なるのでそこが好みが分かれるところ。
雨天グリップはPS3に遜色ないと思う。
アジア向けタイヤとは言ってもそこはミシュランだからW規格にもきちんと
対応している。
583 12/03/19(月) 10:09:39.65 jX16eHIC0
オイル変えたらエンジン音が静かになって、PS3でもタイヤの音が気になるようになったので
さらに静かなタイヤは無いのかという質問じゃないのか?
静かさだけならレグノと思う(タイヤ重いのでバタバタするが)。
584 12/03/19(月) 10:42:15.46 jX16eHIC0
>>577
まあ、前に乗っていた車によって感じ方は人それぞれ。E90Mspo+RFTよりは
当たりは柔らかいと思う。段差では結構ガツンと来るが。
新車装着のタイヤによってもかなり違うかも。BS050なんて止めて欲しい。
タイヤブランドも発注時に選択出来るようにならないかなあ。
585 12/03/19(月) 11:39:50.40 CLlvdHjk0
フロントなら、フェンダーのバッジ裏あたり
リアなら、スペアタイヤ接地場所付近
に制振材。前後で大判1枚か、カット済みのヤツ2セットかな。
(フロントにはラチェット+短めのエクステンション。リヤはハサミだけ。)
そんなもんで効果あるよ。簡単で費用は1万円以下。
586 12/03/19(月) 12:51:49.59 8X7X2Aql0
最初に付いてたコンチより取り替えたPS3のほうが全然
よかった。だが新車を買ったので今月でお別れだ。今まで
ありがとう。
587 12/03/19(月) 17:13:28.56 CLlvdHjk0
↑こういうオチってあり?
588 12/03/19(月) 19:52:13.75 dGSVxDqY0
>>580
BMW的な乗り心地で現行のメルセデスで近いのはEクラス。
Cだと足が柔らくてハンドル軽すぎと感じると思う。
AMGスポーツパッケージ付けて、BMWの非Mスポーツくらいの硬さと思った方が良い。
589 12/03/19(月) 22:29:57.67 Y+/MWlhT0
>>588さん
580です。情報ありがとう!
ベンツCのエンジンはどうですか?
踏み込めば坂道での高速の追い抜きは問題ないですか?
590 12/03/19(月) 23:17:26.20 dGSVxDqY0
>>589
フラットなエンジン特性で、下からトルクが出てるので街中では回さずに落ち着いた感じに走れる。
高速では排気量に見合った感じとしか。回して楽しいという感じはないけどね。
やっぱりお勧めは6気筒かな。350のエンジンはフラットトルクで凄く良くできた実用エンジンという感じ。
あまり速い気がしないけどメーター見ると速度が乗っているタイプのエンジン。
591 12/03/20(火) 11:14:50.18 vcx85MOG0
>>589
Cクラスも最近の車の例に漏れずエコの観点から高いギアで粘る傾向があるので、
高速の上り坂はそのままでは少しパワー不足を感じますよ。
でも、ディップシフトを左に一発かませばターボエンジンの場合はグイとトルクが
乗って低回転から大トルクを出すエンジンの本領発揮してくれます。
自然吸気の350は乗ったことがないのでなんとも。
因みに、MBはBMのようにエンジンサウンドを楽しませる作りになってないです。
エンジン音は疲労を誘う騒音の一つとして、安全という観点から出来るだけ消して
しまう設計思想だからだそうです。
その点はBMとは考え方が全く違っていて、自分も最初はあれっ?と思いました。
でも慣れた今ではMBの方が長距離移動でも疲れないですね。
ハンドルは確かに130km/h以下では軽すぎると自分も思います。
150km/h過ぎるとぐっと重く落ち着いてくるので、その設定をもう少し下の速度に
下げて欲しいと思います。
今の設定はアウトバーン200km/h走仕様のままなのだろうと思います。
592 12/03/20(火) 14:00:36.52 h+PBY+gH0
575です。
>>582
純正缶の中身Mobil-1 のOEMではなくなったって事ですか??
YACCOのオイルがw210のV6との相性が良かったのでそれをと思いましたが、
国内代理店ができ、従来の倍以上になった為、
今回はモチュール5w40を試してみました。
(アプルーバル認証ですが、1年保つか謎ですが)
4/1から保証キャンペーン再開との事なので、ホイール用意してPLCの試し穿きしてみますね。
(鰤にはアレルギーが…申し訳ないです。
制振材も試してみますね、ありがとうございます。
593 12/03/20(火) 17:46:34.92 vcx85MOG0
純正オイルの中身はMobil-1 5W-40/DEです。
0W-40と書いてあるのは間違いですね。
594 12/03/21(水) 15:42:36.14 LEamUZpS0
180も200でも普通に走る程度だと違いがわからないのか。
そうだったのか。
確かに、アクセル全開なんて滅多に無いしな。
595 12/03/21(水) 16:29:51.25 b6q4CQDR0
普通に走るなら180も250もそんなに変わらんよ(笑)
逆に180のほうが軽快な感じがして良いという人も多いんじゃないか
それで180と250は200万弱も違う
自動車評論家がPBで買うベンツは180が多いのも頷ける
596 12/03/21(水) 17:32:57.33 bnSloE3d0
1800で400万オーバーか・・・
国産にいいの無いしな
597 12/03/21(水) 17:34:42.99 7p6QDX6d0
C180クーペ(ノーマル仕様)が届きました。
クルクルとよく回り、街乗りには十分です。
ドアが重いため、乗降時、油断すると隣の車にぶつけそう。
598 12/03/21(水) 17:39:54.48 NPP4Je1w0
ドイツ本国のプライスリストを見ると、同じ7GtronicPlus仕様で比較すると
180と250は50万円ほどしか違わない。
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/_w204/advice_sales/pricelist.htm
これで180は最高速が210km/hで、250が240km/hならばアウトバーンではそれなりに
250の存在意義はあるが、日本では意味ないと思う。
日本で250が高いのはオプションてんこ盛りだからってだけだよね。
599 12/03/21(水) 18:03:16.35 veQ6y/+d0
>598
素の180と並の250乗り比べて、結局納車を随分と遅らせ250にしましたが、
今の180はそんなに遜色ないんですか??
(トランクスルー付けれなかったのが、唯一の心残りです。
600 12/03/21(水) 21:24:33.16 iyyS00/F0
>>595
>それで180と250は200万弱も違う
絶句、、前期後期、いずれもC200のスタンダード。 ドアの取っ手、、いいのはメッキ板が付いているんだよね。。。
ヤナセには聞けなかったけど80%以上がアヴァンギャルドなんでそ?。
601 12/03/21(水) 23:39:46.04 M2yopQLZ0
ボディに写り込んでる景色がコーナーやエッジの所で歪まくり、表面が微妙に波打ってる。
MBの塗装品質ってこんなもんなのか。
納車から2ケ月、基本性能はほぼ満足だが、ちょっと残念だ。
欧州の人は走りに関係の無い細かいことは気にしないのかな。
602 12/03/21(水) 23:53:42.26 LwDIjH340
>>601
スポットライトの映り込みが微妙に歪んでいたり、セダンのトランクの中の鉄がむき出しになっている箇所、
トランクリッドやリアハッチのヒンジ箇所などコストダウンの痕跡多々あり
603 12/03/22(木) 00:08:18.17 Rt7tMrEI0
>>602
うーん、原低のせいですか。EやSとは塗装品質も違うのかなあ。
ナノなんたら塗装で同じレベルを期待したのだが、、、、。
604 12/03/22(木) 00:17:24.81 mIEk1huq0
>>601
そう言う部分は日本車に部がある。
MBじゃないけど、ゴルフ4のTVCMでドアの隙間をノギスで計って見せたりとか、
塗装のチェックしている様子をアピールしてたじゃない。
昔から外車はそこら辺が甘いと言われてきたから。
605 12/03/22(木) 01:06:12.92 0y/MA2xL0
乗り比べても差が少ないということは
180の基本レベルが優れているということだね。
606 12/03/22(木) 01:43:23.55 O9VmY3Yb0
アバウトに言えば、6ℓのエンジン載せても大丈夫な設計だからなw
607 12/03/22(木) 06:54:11.22 53+JrcrW0
C180が約400万、これは20年くらい前の190Eとほとんど変わってないから驚き
その間に国産のクラウンは驚く程高くなった
608 12/03/22(木) 09:34:05.76 Rt7tMrEI0
>>604
確かにVWの方がチリの精度や塗装品質は良かったかも。
試乗の時はハンドリングや乗り心地、加速などの方に気がいっているので
あまり細部は見てなかった。VWはDSGの低速でのギクシャク(特にSモード)がダメだった。
MBはSクラスまであるのでCでも同じ品質と思っていたが、当然違うんだよね。
(でもロボットで塗装しているのでもしかしてSでも同じ品質なのか。1000万以上出してこれじゃ・・・。
今度ディーラにった時にじっくり見てみよう)
Cでも総額500万オーバなのでこれはちょっと品質低すぎ。でも日本車は欲しい車が無かった。
609 12/03/22(木) 12:26:15.33 5vtOWC/10
ドア取っ手のメッキって、おれのAVGにはついてなかった。
あれって、キーレスゴー付いてますって意味?
610 12/03/22(木) 13:01:25.44 6I9Pz5R80
>>605
そうだよ。
C180を変に弄らずさりげなく乗る人はクルマを知ってる人。
611 12/03/22(木) 13:12:50.37 5F02TeP60
>>608
そもそも、作ってる工場から違いますから。
それに国産車でも車種で塗装工程違うコトもザラです。
612 12/03/22(木) 13:56:40.80 oimPAXvF0
>>601
水性塗料だからです。
水性塗料は非常に固いのですが薄くて細かい凹凸があり、油性塗料のように厚く
平滑に仕上げるのが困難なのでそんな感じになってます。
因みに、ドイツ車は今では全て水性塗料で、日本車でもトヨタあたりは殆ど
水性への切り替えが終わっているはずです。
少なくともウチのクラウンロイヤルも表面を透かすと細かい凸凹がよく見えます。
塗装工程で発生する有毒成分による外気汚染や塗装工の健康問題、廃車燃焼時の
同じく大気汚染などから、今ではそう言う時代になってます。
613 12/03/22(木) 15:04:01.98 Rt7tMrEI0
>>612
最近は水性になっているんですね。まあこういうものだと思って
あまり細かい事は気にしないで乗りたいと思います。
>>611
Sクラスも水性だと思うのですが、工程数が多くなったり、表面ポリッシュして
均一化しているのですかね。
614 12/03/22(木) 18:25:30.99 tkJcneTa0
この車、生産国は何処でしょうか?
南アフリカ製かな???
タイヤはフランス製のブリジストンでした。
615 12/03/22(木) 21:02:56.36 oe8N+99vO
C200アバ 先週納車でした。契約時に生産国を尋ねたら、ドイツと言われましたよ
タイヤはうちのはコンチでした
616 12/03/22(木) 21:59:12.02 Rt7tMrEI0
コピペですがご参考までに。私のはAでドイツ製、タイヤはCSC5でした。
メルセデスの生産国(都市)は車台番号でわかりますよ。
車台番号:WDC 203 0 45 2 R 026143
このRという記号が生産地です。
Sindelfingen:A,B,C,D,C
Bremen:F,G,H
Rastatt:J
Osnabruck:T
Graz, Austoria:X
Tuscaloosa, USA:A
East London, South Africa:R
これは南アフリカ生産ということです。
617 12/03/23(金) 09:09:28.36 KyGGGYbL0
サンクス! Bremenでした。
618 12/03/23(金) 13:02:31.74 Qa78WnGA0
現になってからは正規輸入はドイツのジンデルフィンゲンか
ブレーメン生産になっているそうです。
前モデルでも、南アフリカ生産は右ハンドルのセダンのみ。
現で南アフリカ生産は米国市場向けだけで、だから米国からの
並輸入車なら南アフリカ生産と言うことになる。
619 12/03/23(金) 23:17:48.91 bPy88VsU0
Cのクーペってまだ一度も街で見かけてないけど、大きさはセダンと変わらない感じ?
620 12/03/23(金) 23:42:14.07 BnwoaNv90
>>619
変わらない
621 12/03/24(土) 00:21:42.28 NqY/OeBM0
597の納車7日目レポートです
C204(180ノーマル)はクーペにもかかわらず、問題児W211より剛性感が増していると感じました
昔W124時代に感じた独特の「安堵感」が、少しですが、もどって来ているような気がします
さて、誰か教えて下さい
W204はW202と同じようにドアを閉めた際の「カッチリ感」があるのでしょうか
622 12/03/24(土) 01:03:11.99 YHzao6N10
>>621
あるよ。
でも、かっちり感は最初の数回だけで直ぐに慣れない?
たまに違う車に乗るからこそ認識できるというか。
623 12/03/24(土) 01:18:07.78 sLC5XBwd0
軽自動車と比べりゃましだけど、マークXやクラウンと比べても特にかっちりとは感じないけどな。
W202はともかくW126と比べたら半ドアみたいなもんだよ。実際助手席は半ドアにされること多いし。
624 12/03/24(土) 03:09:09.95 1eEGE+jC0
パパ180欲しいよ買ってーーーー
625 12/03/24(土) 03:24:57.08 OHJ/fZDQ0
レギュラー入れたら壊れるの?
626 12/03/24(土) 03:25:54.51 X7f/Ucsa0
壊れるわけないじゃん。
627 12/03/24(土) 09:56:10.89 HHkiX0b40
ガサツな四気筒でした。
まあセカンドカーだから我慢するか!
だれがV6とそん色ないって言ったんだよ。
628 12/03/24(土) 10:21:03.41 r/HyBkUD0
>>627
嘆くなって。
4発と6発、エンジンフィールでは雲底の差があるのは自明の理、パワーは過給器で補えても、4発特有の振動は消せん。
90年代までのメルセデスやAMGは過給器に頼るより、排気量をあげたり、気筒を増やす方法を好んだが、今はそんな
反社会的な事は出来ない。204の4発は限られた条件の中でよく作り込んでいると思う。
629 12/03/24(土) 12:01:51.51 +VwiHLL90
褒め過ぎだわ。
630 12/03/24(土) 12:59:16.87 1ZhRI1+CI
排気量や気筒を増やしてくれよ
631 12/03/24(土) 13:39:35.34 ivQS10di0
ドアの音は、後ドアの前に挟み込むモール付けると
気持ち違うかな。セダン限定。
632 12/03/24(土) 14:29:23.03 r/HyBkUD0
>>630
排気量や気筒が欲しい人にはC350、ただしCのボディサイズにV6はフロントヘビー、V6が欲しいならすなおにEを選べばって思う。
それに素のC180が399万なのに、AMGでもないCに700万近くかけるのは如何なものか?
633 12/03/24(土) 14:36:01.64 1ZhRI1+CI
>>632
長距離高速道路移動でそれなりの速度で巡するときに余裕がないとやっぱり疲れるじゃん。
1800ccのうるさい四発だとその点、どうなのかな。
634 12/03/24(土) 14:38:24.57 1k9X+5Sg0
その差で海外旅10回以上けるじゃないか
俺なら迷わずC180だな
燃費もいいしそっちのほうが賢いわ
つーかC買うならベーシックグレードだろ
635 12/03/24(土) 14:45:17.06 1ZhRI1+CI
>>634
まあ、なにに金を使うかという価値観の話だわな。俺の場合は海外旅すると腹が下るので、積極的にはきたくないんだ。
636 12/03/24(土) 14:53:47.98 1k9X+5Sg0
>>635
じゃあ家族を連れて10回国内旅したらいい
独身なら彼女と1回30万の旅10回したらいい
両親を連れて親孝な旅するなんかもいいぞ
俺はそっちのほうが全然幸せ感じるな
もちろんキミに価値観を押し付けようとは思わんが
637 12/03/24(土) 15:00:21.57 3RTe5EZK0
外出時にはC180のエンブレムにガムテープ張って逝けよ
638 12/03/24(土) 15:17:50.03 WgtBCHFX0
>>636
つーか、それをいうなら最初からベンツなんか買わないで国産買っとけば100回は旅できるだろw
639 12/03/24(土) 15:42:45.62 HHkiX0b40
マークX乗ったらエンジン滑らかで数倍良かった。
640 12/03/24(土) 16:10:20.62 1k9X+5Sg0
また馬鹿が論点ずらしたか
C180とC250なら、C180を買い、何回も旅したほうが良いと書いたまで
まあ、家族も恋人もいない孤独な人生を送ってるなら、この価値観は理解できないかもな(笑)
それに国産だと?マークX?(笑)
400万台の手頃なサイズで、国産はデザインがよいのがなかなか無い
マークXなんかダサすぎて乗れないな
641 12/03/24(土) 16:25:03.31 dd2uYNQL0
Cの貧乏グレードなんてゴミなんだけど?
貧乏人が必死になって買ったベンツってかっこ悪いよw
642 12/03/24(土) 16:29:14.84 1k9X+5Sg0
>>641
あのなあ・・・
400万がポケットマネーの人間は2ちゃんにはいないって
2ちゃんやる人間はコミュ障で陰険で貧乏の引きこもりニート
もしくはそれに準ずるものと決まってるの
そう、まさにおまえ
嘘をつくならもう少しマシな嘘つきな
643 12/03/24(土) 16:29:26.83 ckVMJXEy0
セカンドカーなら許すけどなw
644 12/03/24(土) 16:29:53.90 91rImd/40
>>625
恥ずかしながら俺は今年からハイオクからレギュラーにチェンジした
645 12/03/24(土) 16:37:13.76 7OrMLhuvI
欧州の売れ筋は廉価版だよ。上級
グレードを好むのは日本人や中国人。
貧乏くさいと思う人間は自分の心
の中にコンプレックスや負い目がある
からだ。もし仮にC180に乗って他人
から嘲笑されたとして自分の立場が不利
になる要素が何かあるのかいな。
何か経済的損失を被るのか。
646 12/03/24(土) 16:39:51.11 5K00E4GZ0
マークXがださくてC180ならOKって変だよ。
どうしてそこまで無理してベンツに乗りたいの?ってのが普通の感覚でしょ。
647 12/03/24(土) 16:46:55.11 dd2uYNQL0
>>642
あのさぁ・・・
Cクラス買う様な層でも予算ないからって理由で貧乏グレードは買わないんだってw
貧乏自慢したきゃいいけど2ちゃんで騒ぐのやめてくんない?
648 12/03/24(土) 16:54:20.87 7OrMLhuvI
>>647
それならどうして廉価グレードが発売
されているわけ?買う人がいるから
でしょ。
649 12/03/24(土) 16:59:50.37 dd2uYNQL0
>>648
魚釣るにも撒き餌って必要だよね?
650 12/03/24(土) 17:15:33.56 1k9X+5Sg0
>>647
いやあ~ キミは本当に貧しい人間なんだな 身も心も(笑)
というか、キミはかなり痛いな
別にC250だろうとC350だろうと買おうと思えば買えるんだよ、こっちは。
ただC250に700万も出す気がしないというだけ
妻が買い物に、俺は週一で運転する車ならC180で十分
しかも軽快感もある、シャーシのよさも十分味わえる
だいたいな、金ある人は、おまえのように貧乏グレードなんて言ってないんだよ
おまえは貧乏人の見栄っぱりだからいつもコンプレックスに苛まれてるだろ?
惨めな人生 ご愁傷様(笑)
651 12/03/24(土) 17:20:23.11 W5y60FM4O
>>649
オイオイ>>648のレス自体撒き餌だしw
652 12/03/24(土) 17:22:29.96 dd2uYNQL0
>>650
別にお前の収入や家族構成や生活なんざ聞いてないけど?
でもさ現実ってある訳よ、妄言ばかりってうざいよねw
653 12/03/24(土) 17:29:54.76 ug2zcuJM0
4気筒。エンジン回転数が2000-5000位は音、振動むしろ許せる。
従って高速はOK。街中で使う1300-2000がかなり安っぽい。少し後悔。
654 12/03/24(土) 17:36:45.16 7OrMLhuvI
欧州車に乗ってもメンタリティーは
見栄っ張りで保守的な日本人なんだよね。
655 12/03/24(土) 17:39:39.53 dd2uYNQL0
>>654
見栄っ張りで保守的じゃなきゃ欧州車なんか買わないってw
656 12/03/24(土) 17:41:33.04 0KQKrVJci
>>633
どんな局面でも4発は4発、高速ではより顕著だろう、でも多分慣れるよ。
6発にこだわりがあるならEをすすめる、長めのホイールベースの安定感にはCにどれだけお金かけてもならない。
657 12/03/24(土) 17:47:25.24 1k9X+5Sg0
国産でもいいけどなんかダサい
俺は乗ろうと思えば軽でも乗れるよ
でも妻の言い分は無視できない
658 12/03/24(土) 17:52:23.75 dd2uYNQL0
>>657
お前は貧乏グレードでいいと思うよ
よくがんばりましたってねw
659 12/03/24(土) 17:57:18.26 1k9X+5Sg0
>>658
ハイハイ 女も家庭ももてない リアル貧乏人君(笑)
そもそもCクラスに興味ないならなんでこのスレいるの?
またコンプレックス抱えて人間がますます卑屈になるだけだよ(大笑い)
660 12/03/24(土) 17:58:22.99 0KQKrVJci
もうひとついうと、下取りの際に寝落ち激しく感じるよ、C350は。それと任意保険やら自動車税も高い、
これはEでも一緒だけど。
700万って中古も視野にいれたらAMGも含めかなり選択肢が広がる、それでもCクラスのV6にこだわるっていうのも酔狂だが。
661 12/03/24(土) 18:03:51.58 1k9X+5Sg0
>>660
正論だね。
C買うならベーシックグレードか、C63で大排気量を味わうかどっちかでしょ
C250に700万出すなら選択肢は他にも沢山ある。
662 12/03/24(土) 18:16:46.02 cPfoIgXvP
中古は論外
サイズはCがいい
3尻よりのんびり乗りたい
直4は嫌
V8はいらない
↓
C350
という感じだろう
663 12/03/24(土) 18:20:24.35 0KQKrVJci
EとCをほぼ交互に乗ってるから言えるけど、Cは4発で軽い乗り心地を味わうクルマ、Eとは全く違う。>>633 の使い方なら迷わ
ずE。あと間違ってもCのスポパケ仕様は避けよう。自分はスポパケにしちゃったけど、見た目だけしか利点なし。
664 12/03/24(土) 18:20:58.00 1WNhqq5l0
C300だけど、そのとおりだ。
それなりのパワーと静かさがあれば良い。
ただ・・・V8もいいが俺には高過ぎるわw
665 12/03/24(土) 18:56:11.18 7OrMLhuv0
Educated rich people are more likely to spend money wisely than the poor
counterparts and therefore they are being rich.
They have a tendency to choose car which is value for money.
Premium vehicle like Mercedes Benz is not exception.
666 12/03/24(土) 19:12:51.33 CGg0jGk30
上位クラスと同型エンジンを積むC350は魅力だと思います。
G350、S350、SL350、CSL350、E350、などなど。
通常走時は余裕のトルク。
高速走時のエンジン音は軽快でストレスがありません。
667 12/03/24(土) 19:19:40.76 13sPPnn20
>>634
300万ぽっちの予算で10回以上いける海外って・・w
668 12/03/24(土) 19:30:09.17 1k9X+5Sg0
>>667
2ちゃんで見栄はったところで、ますます己が哀れになるだけだぞ
リアル貧乏人(笑)
669 12/03/24(土) 19:51:39.42 CS1E2Vgn0
>>668
なんでそこまでムキになる?
180にコンプレックスでも感じてんの?
ほっとけよ
それとマークXは(笑)付けるほどダメ車ではない、むしろ良くできてる車
670 12/03/24(土) 20:09:26.84 1k9X+5Sg0
>>669
金の大切さをわからない貧乏人だからだよw
またC180に全くコンプレックス感じてないぞ
マジレスすると俺と妻の年収あわせて2000万
家も欲しい、旅もしたい、その他諸諸考えると数百万はデカイ
マーク×ははっきりダサいと思う
だから俺にとってはマークX(笑)
671 12/03/24(土) 20:15:02.32 63l07HKk0
あっちにも書いてあったけど
アイドリングストップのバッテリー対策ってなされているのでしょうかね?
都内の渋滞で止まったりしないよね。
672 12/03/24(土) 20:31:51.26 CS1E2Vgn0
>>670
単なる荒らしね
まあ頑張れや
673 12/03/24(土) 20:38:16.01 Vd3nIm840
C180ステーションワゴンかプリウスαを迷う人は沢山いるよ
674 12/03/24(土) 20:39:18.84 B+l7mZTj0
心配なら、アイドリングストップ機能をOFFにすれば、いいっしょ。
675 12/03/24(土) 20:42:13.03 1k9X+5Sg0
>>672
ん?なぜそうなる
年収にコンプレックスでも感じたか?
しかし嘘偽りない事実
金なんていくらあっても足りん
676 12/03/24(土) 20:55:25.11 13sPPnn20
>>670
西遊とかユーラシア、ワールド航空などふつーのツアーでも平均すれば50万は超すぞ。
ここで安物ツアーしか頭にないとは中古車乗りか?
お金を大事にする者が安物ツアーに興味示すことはないはずだがな。
677 12/03/24(土) 20:58:47.09 1k9X+5Sg0
>>676
それは旅慣れてないからだよ
俺も妻も学生の頃はバックパッカー
海外に友人も多く(特に妻)
50万もあればいい旅ができる
スレ違いだなw
678 12/03/24(土) 21:05:58.94 5K00E4GZ0
海外って韓国のこと?
ヨーロッパにエコノミークラスで10時間とか勘弁してください。
679 12/03/24(土) 21:16:00.74 7OrMLhuv0
Everyone can be a rich man on the Internet world.
In most cases, we are rather dishonest about our life style.
680 12/03/24(土) 21:19:07.93 1k9X+5Sg0
なんか、2ちゃんって本気で貧困層すごく多そう。。。
底辺社会観れていい勉強になったよ
クルマも旅も人それぞれ価値観が違うからね!
金持ちは、いい車に乗る、豪華な旅すると考えてる時点で発想がすでにとても貧しい
リアル貧乏人って、妬むし僻むし、心も貧しいからやっぱり嫌だね
681 12/03/24(土) 21:22:42.75 1ZhRI1+CI
まあ、四百万円以上の車を所有することなく死んでく人間が圧倒的に多数を占める国だからな、ここは。
682 12/03/24(土) 21:30:53.09 Q6k0IhJs0
僻みとか妬みを2chでしないだろw
単に煽って遊んでるだけ
あ、春休みか
683 12/03/24(土) 21:32:21.09 Vd3nIm840
外車を買って車内で生活する人もいるから、車だけで金持ちとは言えない
684 12/03/24(土) 22:02:46.62 1k9X+5Sg0
>>682
いや、おそらく僻みとか妬みも入ってるね
考え方がどうみても底辺社会の人間のソレですから
685 12/03/24(土) 22:08:27.08 CGg0jGk30
春に浮かれるのなら、もっと夢のような高級車クラスはいくらでもあるのに、
妙に現実的なクラスで執着されているものですね。
686 12/03/24(土) 22:47:03.62 /OAPRnx70
南アフリカ製造の車なんていらねー
687 12/03/24(土) 23:34:33.67 XkGldyme0
C350ステーションワゴンに年から乗っている。
アイドリングストップつきで、登坂路は加速良く走ってくれる。
ただ、高速道路でも100km/時だからフルアクセルできないので
不全感が残る。フルアクセルしたいよ。
ちょっとアクセルを踏んでも楽に走るけど。
ハンドルも普通の道では良いが、高速を走るには軽すぎる。
一度、しっかり加速したらどうなるかと思って、高速道路で、
回りの車が止まって見えるスピードまであげたら、
ハンドリングがびしっとしまり、サスペンションもしっかりして驚いた。
で、その時のイメージが頭にこびりついて、回りに合わせて運転すると
余計つまらない。
C180なら、回りのスピードに合わせても、しっかりアクセル踏めたりして
運転を楽しめたかな、とちょっと後悔している。
日本の高速道路を走るには素のグレードで十分と感じた。
688 12/03/24(土) 23:59:29.17 9TA/Petq0
四気筒ってコンパクトカーのイメージしかないからV6の250にしたわ
途中で無くなったのが残念だけど
セカンドカーの軽が四気筒だし、そこは譲れなかったわ
流石に350までくとC63が見えてくるからCクラス的に250が丁度いいと個人的には思ってる
正直なところ、ベースグレードの良さとか差額がどうのこうの言ってるの見ると…ねぇw
689 12/03/25(日) 00:08:35.46 QBEmIysD0
>>688
なんで人のことが気になるの?w
その辺からすでにコンプレックスが滲み出てんだよ
底辺の人間は見栄張るなって
690 12/03/25(日) 00:09:11.80 F843J1uL0
今日 Cクーペ180の展示車を見たけど、
俺がのっているマイナー直前購入の2010年のC200より安っぽく感じたのは、
マイナーチェンジのコストダウンなのか?
C200とC180の違いなのか?(C180とC200は内装が違う?という意味)
それとも、シートの違いなのか?
どう思う?
691 12/03/25(日) 00:12:28.80 F843J1uL0
ここのスレにC180はwwwって煽っている人いるけど、
実際問題、やっぱり違うものなのかなってね。
けして煽りではないから。
マジにCクーペ惚れていて、実際みて、「あれ?安っぽい」ってがっかりしてね。
692 12/03/25(日) 00:17:39.08 QBEmIysD0
>>691
クルマが趣味なら満足できるグレード買ったほうがいいんじゃない
ただ所詮クルマなんて買っても売っても損するよ
ベンツあたりのベースグレード買って適当に乗って、飽きたら買い替えるのがいいよ
財産になるのは家と土地
693 12/03/25(日) 00:19:19.66 TMVYHNbo0
素のグレードはC180でもC200でも、俺的にはほぼ同じと考えている。
アクセルをもっと踏んだり緩めたりして、高速運転を楽しみたい。
別に、スピードを上げてみたいという訳ではない。
高速巡航速度で、楽しみたい。
694 12/03/25(日) 00:21:09.89 eae6/24R0
>>687
C63乗ってますがカチッと音がするところまでアクセル踏めますよ。高速じゃなくても。
踏んだ瞬間に250キロになる訳でもないのになぜC180で踏めてC350で踏めないのだろう?
自分で運転してるなら速度も加速具合も把握できるのだから危なくならないようコントロール
すれば済む話じゃないですか。
C180をバカにしたレスとしか思えないですね。
695 12/03/25(日) 00:23:00.10 F843J1uL0
>>692
いや、グレートの話ではなくてね。
Cクーペが惚れていて、実際C180クーペの展示をみたら、
安ぽい感じがしてね。
ここで騒いでいる人がいるけど、
C180はコストダウンでやすっぽく作っているのか?
それとも、クラスが全て同じで前のモデルより、安ぽくなったのか?
俺のシートが皮だったので、安っぽく感じたのか?
どうかなーと思ってね。
696 12/03/25(日) 00:27:19.32 QBEmIysD0
>>694
C63ではないがAMGは俺の身内も乗ってる
はっきり言って意味ないね
日本だとC180で十分
かえって使い切る感じが楽しめる
>>695
クルマは値段相応だからね
C250だろうとC350だろうと、ただ上には上があるからキリがないよ
そもそもCを買うということは求めてるのは気軽さでしょ?
それならベースでいいんじゃないか?
コベンツなんだから
697 12/03/25(日) 00:31:59.77 F843J1uL0
>C180はコストダウンでやすっぽく作っているのか?
前よりコストダウンしたのか?
>クラスが全て同じで前のモデルより、安ぽくなったのか?
クラスの差に内装の差がある?
>俺のシートが皮だったので、安っぽく感じたのか?
つまり、個人的の感覚で錯覚
という事ね。
高級感をつけたければ、
ラクジュアリーパッケージをオプションでつけるべきなのかなと。
(購入するならば 本革変更しか考えてなかったが、
ラクジュアリーパッケージをつけると、がらっと高級感でるのかなと)
698 12/03/25(日) 00:43:53.76 PyzkwqawO
ベンツとBMWに子供の頃から憧れてきた20そこそこのガキんちょです
ついに手が届くレベルになってきたので購入を真剣に検討しはじめました
BMWが今回3シリが趣味と違う感じになってしまったのでベンツ一本で検討しています
将来的には子供もできるし2台以上持つ気にもなれないのでワゴンで検討しています
C350も価格的にはそれほど苦しくないのですが街乗りもかなり多く使うのでC250かC200でいこうと思います
試乗するまえにここは意識しておけばいいよというところがあればアドバイスもらいたいです
699 12/03/25(日) 00:45:31.53 jmZGdN110
688の章の主語は、普通に「自分」と読める。
どう解釈したら、「人のことが気になる~」となるのだ?
700 12/03/25(日) 00:55:05.24 QBEmIysD0
>正直なところ、ベースグレードの良さとか差額がどうのこうの言ってるの見ると…ねぇw
ここにコンプレックスが出てるよ 人は人だからね。
俺からすると年収が低く家庭ももてず、マンションも買えず、こんなこと言ってるとしたら相当痛い奴だなと思う
701 12/03/25(日) 01:07:20.69 jmZGdN110
まぁいろんな人が世の中にはいるってことだな。
>>698
200とか250とかより、脚だろうね。
16インチ/17インチのノーマルサス
17インチのスポーツサス
18インチのDHP付き
4種類の脚があるけど、決め打ちしないで乗り比べたほうがいいよ。
702 12/03/25(日) 01:23:39.07 8Yqjd/tu0
同じIDから二度もレスされちゃったw
よっぽど気になってるんだなw
703 12/03/25(日) 01:29:51.21 QBEmIysD0
>>702
気にしてるんじゃなくて、C180を馬鹿にしてる君が嫌いなんじゃないか?
車で人を判断するのは中身が無い最低な人間だからね
それに所詮、コベンツ
どんなグレードに乗っても凄いとか偉いとか金持ちとは思われんよ
貧乏人にはベンツ=金持ちだろうけど、買える人にとっては、ただの足
明らかに貧乏人とわかる虚栄心にはイライラするよ
704 12/03/25(日) 01:32:24.82 8Yqjd/tu0
三回目頂きました~
個人的にはベースグレード君と馴染みの整備屋君は同一人物だと思うんだがどうだろ?
705 12/03/25(日) 01:36:58.29 uiLo6/sO0
メルセデス()
706 12/03/25(日) 01:37:26.27 QBEmIysD0
>>704
2ちゃん廃人君違うよ
俺初めて2ちゃんにきたからな
しかしキミのような社会の底辺で生きる人間がいかに幼稚か理解できたよ(笑)
頭が悪くててリアルに貧乏、それでいて馬鹿にされたくなくて幼稚に見栄を張る
どうしようもないな
まあ、その人間性ではどうせこれからも泣いていくことになるでしょう
707 12/03/25(日) 01:37:58.71 8Yqjd/tu0
四回目頂きました~
708 12/03/25(日) 01:56:50.97 KJ0oMwmyI
In this thread, people come from
all walks of life.
Some are suffering from inferior complex
and others are not.
Even though C class is relatively cheap,
it is thought to be a car of social hierarchy .
709 12/03/25(日) 02:19:22.36 PyzkwqawO
>>701
レスありがとうございます
脚回りは17インチのスポーツサスが有力候補です
18インチのDHPだとタイヤでお金かけまくっちゃいそうで…
一番気にしているのは高速の坂道の追い抜きの時にパワーが足りない感じにならないかです
現在の車がHONDAのストリームなんですが坂道だと追い抜きに力が足りてない感じがして物足りないなので
ただ必要以上のパワーもほしくないのでC250かC200が候補です
近々休暇を使って試乗にいってみようと思います
710 12/03/25(日) 02:52:24.00 nyJwcvO80
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 79■■■
660 12/03/25(日) 02:07:24.00 QBEmIysD0
>>659
なんでそんなこと書くかな?
貧乏で買えないのかい?
711 12/03/25(日) 02:55:19.66 qZZuiIb00
俺250だけど、せっかく気に入って買ったのに180乗りの人からは無駄と言われるんだな。
当時300は欲しかったけど届かなかった。
712 12/03/25(日) 02:56:49.43 nyJwcvO80
【F20】BMW New 1シリーズ Part3【大人の車】
930 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/03/24(土) 17:55:39.05 dd2uYNQL0
新型乗って見せびらかしたいのは山々だけど
不具合連発で乗り換える動機になったな
【トヨタ】86/BRZ 94台目【スバル】
329 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/03/24(土) 17:18:53.07 dd2uYNQL0
>>327
だから金無い若者はアメ車の中古とか買うわけ
同じく金無いけど新車じゃなきゃイヤダっていう層が朝鮮車に乗る仕組み
カマロの新車が欲しいけどジェネシスしか買えないなーて事
【トヨタ】86/BRZ 94台目【スバル】
323 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/03/24(土) 16:36:33.33 dd2uYNQL0
>>320
カマロクラスのでかくて重いボディにしょぼい直4つんでるのがジェネシスクーペな
で見た目だけはV6とV8なもんで貧乏人が買ってる訳
【トヨタ】86/BRZ 94台目【スバル】
316 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2012/03/24(土) 16:18:17.02 dd2uYNQL0
ジェネシスクーペってプアマンズカマロだから86とは競合しないよw
カマロとかZとか買えない貧乏人が仕方なく買う車
プエルトリコ系やアジア系がメインターゲットだね
713 12/03/25(日) 09:38:50.69 9dNJY6aM0
なんだただの廃人か
714 12/03/25(日) 11:29:29.61 WKfHsfV/0
自己紹介乙
715 12/03/25(日) 12:08:32.13 y3PVf2JW0
やっぱりこういう車種のスレは湧いてくるな。。
716 12/03/25(日) 13:33:38.81 PoN4F1zd0
>>680
自己紹介乙ww
717 12/03/25(日) 13:38:27.29 DStKgwsv0
Q:高速の坂道の追い抜きの時にパワーが足りない感じにならないか?
A:排気量の差が最も体感できる場面です。6発>>>4発は歴然とした事実です。
高速の坂道でバックミラーに他車が迫って来たら、素直に道を譲りましょうw
BMWやレクサスや国産車のV6エンジンにはかないません。
走りを楽しむ車では無く、時代の流れに乗った省エネの車ですから。
718 12/03/25(日) 13:44:43.00 UL2WXIIE0
ttps://www.b-otaku.com/level1/sijyouki14/C200AmgSport-frameS.html
なんだよ、この肩透かしは。DHPスポーツモードの試乗記を期待していたのに。
719 12/03/25(日) 17:26:10.08 ioAZVAeV0
一昨年のドイツ北部出張で見たCクラスって180か200ばかりだった気がする。
それも、200の場合は殆どCDIって付いていたからディーゼルだよね。
これで150km/hオーバーで結構皆高速をガンガン走りまくっている。
200km/hオーバーで追い越しをかっとんで来るCクラスはたまにしか見なかったけれど。
ドイツではCクラスってそう言う位置づけの車なんだろうと思う。
大排気量V6を自慢するのは自由だけど、Cクラスとしては異端じゃないの。
720 12/03/25(日) 18:20:27.09 DStKgwsv0
日本の空いてる高速道路の右側追い越し車線を走れるのは、Eクラス以上のベンツだけ
AからCクラスは、素直に左側の道を巡航するのが正解。
後ろから猛スピードで駆け抜ける車に対して迷惑にならないようにする。
自分の車の性能を知り、ブランド見栄から来る過信から迷惑事故を回避するのが大人。
721 12/03/25(日) 18:27:42.45 AdnNFFmg0
ここの人たちって今だにグレードとかに囚われちゃってる?(笑
722 12/03/25(日) 18:30:11.15 yPFb+6j90
追い越し車線を走るAMG以外のベンツって210リミッターだから邪魔だけどな。
中々どいてくれないし、どかないから左から追い越すとファビョる奴ばかりだし。
BMWは今でも250リミッターなのに、何でベンツは日本仕様だけ下げてしまったんだろう。
723 12/03/25(日) 18:38:48.80 9dNJY6aM0
狭い日本
そんなに飛ばして
何処へく
724 12/03/25(日) 19:07:38.23 XmxUxBZx0
車でお金以外を主張したい人は、せめてMTに乗って欲しいね。
725 12/03/25(日) 19:08:57.84 BrdVTkb50
高速なら夕方のプロボックスが最速だろ
726 12/03/25(日) 20:08:44.07 F843J1uL0
今のC200のと、10年前のベンツだと。
今のC200の方が馬力も加速もいいよ。
そこはベンツは考えているでしょ
排気量の差は車の性能に関係するけどね、技術で補っている状態で不満はないな。
今ドイツ車で
少ない排気量でパワーをつけさせ燃費を良くする形はワーゲンとベンツ
ワーゲンはこれを最優先
ベンツは加減をしているので、普段使う程度では問題ない。
ここがうまいと思う。
現状維持の排気量で節約を考えているのはBMW
でも排気量を下げた方がいいわけで、燃費も走りも中途パンパになっている。
燃費関係なしでとにかくパワーをのアウディ
だから、ちょっと前まで
走りのBMWで若者が流れたのが、今の若いモノは走りのアウディという感じで、
BMWの売上おちているんだよな。
727 12/03/25(日) 20:18:53.18 F843J1uL0
そういえば、マイナーチェンジに三気筒のCベンツがーという話が出たけど。
結局はBベンツも積まずにお蔵入りしたみたいだよね。
あれって、
テストし、やってみたけど、あまりにも、運転者のうけが悪かったで終了したんだろうな
728 12/03/25(日) 20:41:14.90 yR8+2tiT0
何だかんだ言っても500万クラスのセダンではbestだな。
729 12/03/25(日) 21:08:06.33 SwB0BFma0
>>725
サクシードのほうが早いだろ
730 12/03/25(日) 21:22:50.61 DStKgwsv0
BMWが好きな人は、走り屋が多く、
ベンツが好きな人は、ゆっくり走るのが好きだからじゃね
731 12/03/25(日) 22:28:01.46 2RPA8EM70
今日のF1マレーシアGPセーフティーカーはSLSのAMGと
Cクラスワゴンだった。(C63AMG)
なかなかやるじゃないか。
732 12/03/25(日) 22:51:20.65 NvVBCz0+0
DHP付き乗ってるが、18インチじゃなければ最高のお乗り心地。2,3年で17インチに
変える予定
733 12/03/26(月) 00:25:27.39 r5GemeYX0
ドイツではベンツがタクシーということが多いし、ホテル専用車があるので、
CとかEとかSとかCLSの前や後ろに乗って、みんななかなかいいなと思っていました。
でも、SやCLSは路面の感じがあまり伝わってこないような気がします。
安全だけど、戦車に乗っているようなアバウトな感じ。
側道からアウトバーンに入るときとか、普通の石畳のときに、CやEがよいと思いました。
734 12/03/26(月) 08:33:54.43 jzYpSdcm0
高級車Sクラス、中級車Eクラス、大衆車Cクラス、女子供用A、Bクラス
これは事実だから仕方が無い。車の作りも値段相応だな。
735 12/03/26(月) 08:53:39.95 P4m3ibJd0
Sクラスは特別な高級車、
Eクラスはエグゼクティブ用
Cクラスは一般人だけど高級車に乗りたい人向け。
A, Bは、エントリークラス。
736 12/03/26(月) 08:54:24.98 YchL5K7k0
いわんとしてることはわかるが、SクラスからAクラスまでの分け方が頭悪そうだなw
737 12/03/26(月) 09:15:36.26 pmZ79u3i0
C204(180)ノーマル仕様です
ドアのカッチリ感レポートありがとう
Bluetooth設定をヤナセサービスでしてきました
自分でやると結構面倒です
738 12/03/26(月) 09:26:03.07 r5GemeYX0
マイナーチェンジ前のCは運転したことがないのでわかりませんが、
気に入っているのはシートポジションをとことん下げられること。
これでハンドルを下まで下げると、ほとんどポルシェと同じポジションになります。
ワゴンなので、後ろが比較的重くて、さらにボンネットがアルミなので、
前後の重量比がイーブンに近くなるせいか、ハンドリングもすばらしいです。
739 12/03/26(月) 11:40:38.43 udnyYeTL0
>>ID:jzYpSdcm0
相変わらずご活躍中ですね。
740 12/03/26(月) 18:49:33.07 CWyvnw9o0
c180クーペ納車となりました。OPは、AMG、ライト、キーレス、メモシート
本革シートつけましたが、エコカー減税、補助金とでかなり安く購入できたよ。
街中、ちょっとしたバイパス走るぐらいなら、十分。
低速から加速するから楽だね。
741 12/03/26(月) 19:35:24.33 uRmylMdE0
>>734
じゃあなんで、日本ではあの価格なんだ?
742 12/03/26(月) 20:41:32.27 oKLXTs/i0
>>738
むしろ、Cセダンはアップライトに座りなさいって車が言っているような
気がするなぁ。
自分はシートを一番低くした場合、ハンドルを切って頂上付近でグリップが
抜ける感じになるので、低いのが好きだけど少し上げてます。
>>740 納車オメ。
743 12/03/26(月) 20:47:36.02 r5GemeYX0
シートを低くすると、レバーは遠いのでよいのですが
肘かけが相対的に高い位置になって、
肘があたってシフト操作はたしかにしにくいです。
744 12/03/26(月) 22:24:42.30 pNpuK+uX0
前期からの乗り換えですが、、信じられないのは夜間消灯シーケンス。。 あのシャットオフまでの
タイマーは可変なのでしょうか? 私が異常なんでしょうけど、技術系の人間として、作動完了まで
立ち去れません。 万一、誤動作で点いたままとか、、「電気点いてますよ」なんて言われたくないの
で10秒?までは長くないのでしょうけどね。
キーの5秒間に2度押しとか、即座に遮断する手を作ってもらいたい。
まあOFFモードが無いのにも「化?」の違いを感じますけどね。
745 12/03/26(月) 22:48:44.20 OGzL4y6g0
ロケイターライティング機能のことですかね。
エンジンOFFで15秒間残照するやつ。
直ぐに消灯させたいのなら、取説の172ページからこの機能をOFFに
する方法が載ってます。
746 12/03/26(月) 23:01:33.50 /1Ki62+x0
>>744
ステアリングスイッチの車両メニューからオフに出来たと思うけど・・・
747 12/03/26(月) 23:11:18.85 xRq4NDox0
>>744
その心配理解できます。異常じゃないですよ。
私も某自動車メーカーIT技術者ですが、消えた後にまた点かないか心配なので
玄関のドア開けるときに不意に振り返って確認します。
748 12/03/27(火) 00:00:38.17 2/uSEwd70
>>731
昔からF1のセーフティーカーはベンツだよ
それにC63はセーフティーカーとはちょっと違う
749 12/03/27(火) 18:29:09.74 qtcdK8Q10
C204(180)ノーマル仕様あらためベーシック仕様です
納車後、走距離が300km超えました
ロケーターライティングの話、ありがとうございました
さて、シート(ファブリック)の座り心地は、W202(革)やW124(ファブリック)には
まだまだ及ばないものの、W211 (革)よりは快適でした
750 12/03/27(火) 20:25:42.26 h0zlaIn90
近所のMB、Cだと思ってたらE320と確認
だけどヘッドライトが丸目じゃなかったような
751 12/03/28(水) 07:14:44.41 3gu+lwgD0
ワゴンのデザインはいいね。
気に入った。
752 12/03/28(水) 09:02:01.74 8PreqDYi0
取り説に暖気運転不要とありますが、冬季間は大丈夫なのでしょうか
753 12/03/28(水) 10:07:54.69 9H0sXSPi0
>暖機運転不要
環境保護のための配慮です。
決して特別な技術で暖気不要にしているわけではありません。
だから冬期も暖機運転不要ですが、
十分に暖まってからでないと、激しい運転は出来ません。
754 12/03/28(水) 13:17:23.03 8PreqDYi0
やはり、そうでしたか
ありがとうございました
755 12/03/28(水) 17:45:21.90 ldrrampT0
200ワゴンかイヴォークかx3どれにするか決められん
756 12/03/28(水) 17:59:54.55 6nRt36bQ0
>>755
イヴォークかなり売れてるらしいね(レンジローバーの中では)
営業マンの鼻息荒かったわ
外見は好み分かれそうだけど、取り回しは良さそう
757 12/03/28(水) 18:23:25.59 GP5sr6qP0
俺ならX3にするかな
そこそこ楽しめそうだし
758 12/03/28(水) 18:47:15.90 5k+AVczQ0
X3は国内に在庫がほとんど無いとか言って売る気無かった。
1月の時点で3月輸入分まで全部き先が決まってるとか言ってたかな?
執拗に新型328iを進められて帰って来たよ。
759 12/03/28(水) 18:56:09.72 ldrrampT0
>>758
x3は白の黒レザー2リッターが直ぐに在庫有りと先週言ってたよ
本国オーダーの場合で4~5カ月だそうだ
イヴォークはほとんど来年になりそうでこれが一番気に入ってるんだがメインがグラチェロなんで
セカンドはSUVはやめて200ワゴンの方が幸せかなとか考えてるんだが
760 12/03/28(水) 19:13:55.14 5k+AVczQ0
>>759
メインがそれならC200でいいんじゃないかな。
ちなみにX3は現デビュー当初に一度試乗してて、
約1年後にまた同じ車に試乗したら別車種かと思うほどボロボロにやれてた。
新車の時は剛性感もかなりあって、とにかく四駆の安定性に惚れたけど、
1年試乗車として使われた後はその良さが全く消えていた。
761 12/03/28(水) 20:23:05.09 PTyP7obD0
脇からすみません。
W204のターボチャージャーで質問です。
無負荷運転(クールダウン、アフターアイドル)は必要でしょうか。
取り説に書いてないし、ディーラーでも注意喚起されませんでした。
762 12/03/28(水) 21:05:45.65 FDvGGwWz0
>>761
サーキットなどでフルブーストになる様な乗り方ならエコモードはオフにするだろうからクールダウンは可能だろうが、
日常使用ではエコモードオン=アイドルストップを使うだろうからクールダウンは実質できないし、
だいたいそんな乗り方も公道ではしないだろ。
763 12/03/28(水) 22:44:37.81 PTyP7obD0
なるほど、納得しましたorz
764 12/03/29(木) 16:02:26.06 4DjoHMJA0
ディーラーの説明では、アフターアイドリングが必要だった時代のターボより
はるかに過給圧が小さいので、真夏の走後でもそのような配慮は全く必要
ありませんと聞いてます。
765 12/03/29(木) 17:16:34.88 mWCgKnCQ0
なるほど、ますます安心しました
皆様の適切なご指導に、感謝でございます
766 12/03/29(木) 18:45:22.42 mxvfTF+f0
ベンツって ホイール汚れやすいね
なんとかならんのか
767 12/03/29(木) 19:02:57.68 K1SB1hnb0
魅力の1つである制動力を犠牲にして社外品に交換するのもアリじゃね
768 12/03/29(木) 20:33:32.96 iBp9lv+A0
それを知らずに前期を買って、ケルヒャー生活3年で、ギブアップしました。
後期は、結局白いライニングにしました。。ディスクだから白ブロックが正しい
のでしょうかね? 快適?です。 急ブレーキって3年間で1回でした。
769 12/03/29(木) 21:49:43.15 I8lJy2CO0
純正対策Rパッド交換して、鳴きの問題はなくなったから
薄手ゴム手袋+ホイール・フクピカの常備で頑張るぅー。
770 12/03/30(金) 04:51:08.65 KG0vRZTH0
>>760
Xシリーズは、後席中央だけ倒せるのが羨ましい。
あれだと4人でスノボけるんだよね。
771 12/03/30(金) 07:41:00.96 tFaT4c4x0
水温90度なんだけどダイジョブかな?
772 12/03/30(金) 08:53:41.32 hN7D+8W60
>>771
120度超えたら出直してこい
773 12/03/30(金) 10:13:24.80 O+JOH7Hr0
全く大丈夫です
774 12/03/30(金) 11:55:06.33 O4+KHSRe0
>>769
W204後期ですが、純正の鳴き対策パッドってあるんですか?
これって、クレームで無償交換なのでしょうか?
775 12/03/30(金) 16:46:56.21 zMKF8Ech0
769ではないが鳴きで無償交換だったよ
776 12/03/30(金) 23:45:10.43 FNwJ1O2W0
メルケアでパッド、ローター交換してからヒーンと軽く泣くようになったっすs(泣)
777 12/03/31(土) 03:37:01.54 nXMOXKeAO
204でバランスがとれてるグレードは?
778 12/03/31(土) 09:25:13.84 riRCq5Ot0
>>771
それで正常です。
水温は出来るだけ高い方が排ガスの有毒成分が少なくて省燃費という思想だからです。
その代わり、冷却液はかなり特殊なので、液交換や追加は必ず純正デフォです。
779 12/03/31(土) 19:32:52.18 NbRHZ8QJ0
クーペの限定車お得なのかな
780 12/03/31(土) 21:23:19.22 FddfJL5t0
>>772 >>773 >>778
安心しました。ありがとうございます。
先週、C180スポパケ納車したばかりで勉強中です。
高速での安定性は良いですね。
アイドルストップのお陰なのか、思ったより燃費も良くて一安心。
後席に人が座ることもあまり無いので
このサイズで十分満足しています。
いい車買ったなと実感中。
781 12/04/01(日) 19:31:54.27 7HC6cHcU0
たぶん513だと思うけど、(動画は削除済み)
この自転車中学生追い回しのおっサン自殺したんだってね。南無。
事件そのものはともかく、
こんなニュースまで朝日って故意の編集をするのな。
怖いコワイ。
ことわっておくけど、オレは513じゃないからね。
782 12/04/02(月) 13:14:10.68 j8GRikIN0
雑誌で見る限りNew SLのダッシュ中央のナビ、オーディオ、エアコン操作部がCと同じものに見えるがまさか無いよな
783 12/04/02(月) 20:09:29.02 PW29qabo0
だんだん共通化が進んでいるので、今度マイナーチェンジするEも、同じになりそう。
784 12/04/02(月) 22:20:37.02 sRn93zhP0
A,Bも同じなんですか?
785 12/04/03(火) 09:58:19.15 +8T3glvr0
後ろに乗ってみたけど、クラウンコンフォートの方が快適な件について??
786 12/04/03(火) 14:33:28.60 0r2o4Uwu0
もし街中なら、後席がクラウンコンフォートの方が快適とか、当たり前すぎる。
100km/h以上だと別だろうけどな。
787 12/04/03(火) 16:34:17.14 YUdICGW/0
タクシーでしょ?
「おっ、ドリフトしちゃうの?」とか
「タイヤつるつるなんじゃ?エアー足りてないだろ。」とか
「ショック抜けてます。」とか思っちゃうこと度々。
グリップしてなくて、漂うって感覚。
C所有者の大多数は、そう思っていると願いたい。
788 12/04/03(火) 19:03:34.44 nqUfR01D0
タクシーのタイヤって、めちゃ滑るらしいね。
789 12/04/03(火) 22:23:57.58 iweC6RhP0
グリル交換したいのだが
790 12/04/03(火) 22:44:10.56 TwJFoHOA0
>>789
自分も交換したい.
アバンギャルドだけどエレガンス顔が好みだったりする.
ディーラー担当の話だと,エレをアバに変更する人は多いらしいが,
その逆は少ないらしい.
アバグリル交換希望者がいたらどーぞ.
791 12/04/03(火) 23:22:46.80 FFET5KRx0
>>786
フワフワのサスに剛性感全くないボディで、後ろに乗ってもなんか落ち着かないけど・・・
タクシー乗り場でクラウンロイヤルの個人タクシーが回ってくると良かったと思う。
>>788
その代わり10万キロ持つという脅威の耐久性だけどね。
雨の日の首都高で運転手せかすのは自殺為。
雨に日、深夜の流れ位の速度でカーブでスピンして激突したコンフォートタクシー見たことある。
792 12/04/03(火) 23:34:16.57 6PqsTgRZ0
おいらもエレガンス・グリル派。(ノーマルサスのAVG)
グリル+工賃で45000円也。
793 12/04/04(水) 00:55:20.39 mVLKXNKy0
W204が出た頃はオプションカタログにエレガンスグリルとオーナメントがあったような。
今はないけれど、交換はできるのかな?
794 12/04/04(水) 01:26:49.91 f2H1V9MW0
>>793 出来るよ。
795 12/04/04(水) 01:50:21.57 zEe0M0Fg0
AMGパケにELグリルとマスコットです。
EクラスAVGはこの組み合わせなんだから、全然違和感ないですよ。
796 12/04/04(水) 13:14:19.49 7lWu9o/A0
C180クーペ狛犬号、納車後やっと1000km達成しました。
高速道追い越し車線を迷惑にならない速度で走ること500km。
その際の燃費は13.3でした。
さて、アナログ時針が無いのは不便ですね。
デジタル表示の数字は小さすぎるし。
コマンドでアナログ時針表示は面倒だし。
誰かいいお知恵をお願いします。
797 12/04/04(水) 15:54:30.81 aTQef6vr0
>>796
つ 腕時計
798 12/04/04(水) 16:07:43.24 OIyrMVH20
>>797
それがベストだよね。
Eクラスみたいに大きなアナログ時計がメーターにあれば見やすいけど、
Sクラスを初めとして他社の高級車にでもよくある腕時計サイズのアナログ時計がインパネに
埋め込まれているのは走行中見辛いし。あれは飾りみたいなもんだと思ってる。
799 12/04/04(水) 19:26:56.35 5wyq/Jrh0
エレガンスグリルがいい人には、多分うけると思う。
C乗ってる時、最近こればっか聞いてる。(10曲くらいiPODに落とした)
ttps://www.youtube.com/watch?v=AJmn0030xRs&feature=relate
800 12/04/04(水) 19:29:29.45 g/mL7EwY0
800GET
801 12/04/04(水) 20:36:15.58 y9SgDeyJ0
狛犬号です。
時計のご示唆ありがとうございます。
ベンツ御用達腕時計となると、IWCとなるわけですね。
802 12/04/04(水) 22:02:25.98 argZwbtc0
4万5千円でグリル交換できるなら
やってみるか。
803 12/04/05(木) 11:29:29.51 DzDbYeab0
>>796
GPSレー探の待ち受け画面を時刻表示にする。
ところでなんで狛犬??
804 12/04/05(木) 13:57:27.20 LlR1h7Ke0
>>803
ありがとうございます。
狛犬号→「小さい車体に大きすぎるベンツマーク+つりあがったライト」
神社の狛犬そっくりです。
805 12/04/05(木) 20:11:17.57 UiwvmM7o0
C180クーペにc63AMGのグリルをつけたいんだが、付くのかな?
806 12/04/05(木) 20:21:51.76 amoXCtKx0
>>802
俺は素乗りだから、一応エレガンスグルリだ。。俺のと交換する?
807 12/04/06(金) 07:16:43.21 p1Tf5DkM0
>>805
取り付け方法が違うので、
C63純正グリルをC180にポン付けは出来ない。
スキルがある人が加工すれば出来なくはないが
チリ合わせ等そこそこ大変な作業だよ。
社外品のC63風グリルが出るのを待つのが賢明。
ちなみに前期用の社外品C63風グリルが
後期にもポン付けは出来る。
ただし、前期用はフィンが2本、後期は1本なので
正しいC63風にはならない。
前期用の社外品SL風グリルはフィンが1本なので
それを流用したほうが、後期C63ぽいかもね。
グリルの枠は無いけど。
808 12/04/08(日) 01:25:45.69 XV62gGDZ0
>>799
ボカロ厨乙。
809 12/04/08(日) 16:04:37.58 x/S0+4yh0
バックモニターでのギリギリな距離感が難しいね。
810 12/04/08(日) 21:39:37.65 uYvvp5ss0
>>799
堂々たるスレチだけど、
これはサンクスだわ
811 12/04/08(日) 22:25:48.36 dzldBdc60
CGIエンジン(特にC250)でコンピュータチューニングされた方いますか?
ターボ車なので,簡単に40馬力くらい上がりそうな気がするのですが・・・
812 12/04/09(月) 09:52:31.33 V3QuY2Pr0
狛犬号です
1曲リピートやアルバムリピートができないのは不便ですね
813 12/04/09(月) 20:42:21.57 M0U507TT0
昨日、自分で洗車していて気が付いたのだが
ドアパンチが2ケ所あった!!!!!!!!
前のEクラスだと3年以上、ボディ傷は無かったのだがCクラスに変えたら
新車2か月で早くも2ケ所の身に覚えのない凹み!
なんでだろうな? やっぱ安く見られてるのかな(涙
犯人を見つけ出して弁償させたい!!!!!
814 12/04/09(月) 20:49:17.18 GQAdlMYs0
ごめんなさい
815 12/04/09(月) 20:56:44.85 M0U507TT0
新車なのに凹んだ傷を見るたび、鬱になるわ。
816 12/04/09(月) 21:47:15.53 CydRCzCy0
>>813
つうか
こういう場合は同じ人の恨みでしょ。
よくある話
817 12/04/09(月) 23:30:53.41 K5LibuCn0
>>813
同情するがマルチイクナイ
818 12/04/10(火) 07:36:13.52 4brDB7vd0
BMW320発売されたね。なかなかそそる内容だ。Cも更なる値引きが必要だな。
819 12/04/10(火) 09:10:00.56 0pFAgOOW0
new320iはラグジュアリーでもMT選べるんだな。
ちょっと惹かれる。
820 12/04/10(火) 12:24:12.10 UfMsETfM0
C200対320iベーシック比較(AT)
こりゃBMが圧勝だな
c200 320i
価格 445万 450万
エンジン 1800cc 2000cc
AT 7速 8速
TV ○ ×
クルコン ○ ×
メルケア ○ ×
キセノン × ○
PDC(後) × ○
キーフリー × ○
アンビエントライト × ○
後席分割 × ○
マット × ○
トランク足センサー× ○
821 12/04/10(火) 12:26:35.84 UfMsETfM0
追加
c200 320i
シートメモリ × ○
822 12/04/10(火) 13:03:46.22 eG8p46GB0
BMWでメルケアが最強だな
823 12/04/10(火) 13:43:04.11 49FrPQvY0
>>820
トランク足センサー以外はoption装着できる。約490万円になる。
その上、鬼の60万引きで車体430万円でどうだ?
BMW320iにTV、クルコンと3年メンテパック付けたら470万か?
20万引きで車体450万か
これは熾烈な戦いになりそうwktk
824 12/04/10(火) 15:20:34.80 tgd/ejg20
BMWとMBって、車の性格違うから競合しないと俺は思うんだけど、他の人達はそうでもないのかな。
825 12/04/10(火) 16:32:17.28 GXHd7u770
Cクラスはモデル期だし3尻はモデルチェンジ直後
価格はほぼ同じだけど3尻の方が暫くは売れる方に一票
826 12/04/10(火) 16:52:19.90 8RnulC6G0
モデルチェンジ直前なら大幅値引きある?
827 12/04/10(火) 18:02:42.65 GXHd7u770
>>826
去年のMC前に80万だったので100万いけるんじゃない?
828 12/04/10(火) 18:04:34.59 8RnulC6G0
>>827
ども。お金ないからそれまで待ちます。
829 12/04/10(火) 19:20:55.10 49FrPQvY0
モデルチェンジはセダン2014年、ワゴン2015年だろ。
たっぷり2年はあると思うが、気が長いねえ。
830 12/04/10(火) 21:03:34.62 qjAlDCce0
はじめてC200を買って10日たったところです。
気のせいかと思っていたが、高速を走ってもハンドルが軽く左に流れるんだけど
同じ現象は出ませんか?
831 12/04/10(火) 21:37:35.57 xdofSsUU0
排水するため、道路が側溝側にやや傾斜しているからじゃないの
832 12/04/10(火) 21:42:16.78 qjAlDCce0
>>831
ほぼ真っ平らな路面で運転しても
少しずつ左に曲がって走るんだ。
他にも2台(1台は外国車、1台は国産車)所有しているが、
同じ場所を走しても、この2台は直進します。
833 12/04/10(火) 21:46:57.61 G3xRUDXt0
左右のタイヤの空気圧が違うんじゃねーのw
834 12/04/10(火) 22:11:47.25 HFsb9M8M0
>>832
つ、ここで聞いて解決すると思ってるの?
それとも寂しいの?
835 12/04/10(火) 22:13:43.46 4brDB7vd0
>>830
多数報告されている現象。Dで治せ。
836 12/04/10(火) 22:14:42.62 qjAlDCce0
>>833
納車時に、左右のタイヤの空気圧は一緒にチェックしてあります。
その時は左右同じでした。
ディーラーで見て貰った方が良さそうですかね?
837 12/04/10(火) 22:17:07.71 qjAlDCce0
>>835
ああ、そうなんですね。
ありがとう。
ディーラーに見て貰います。
838 12/04/10(火) 22:35:07.40 UfMsETfM0
>>835
Cもなのか。poloの話かと思った。poloはタイヤがコンチだと流れるらしい。
839 12/04/10(火) 23:36:15.49 qjAlDCce0
>>838
C200のタイヤは今、調べたらコンチネンタルだった。
コンチネンタルは、問題があるのですか?
840 12/04/10(火) 23:50:57.75 xdofSsUU0
>>839
W211(E240)は全期間、コンチだったが、問題無かった
納車されたばかりのC180クーペはミシュランだが、これまた問題無し
タイヤの問題ではないと思う
841 12/04/11(水) 01:18:51.27 4nUyEWuD0
>>839
私の現200AV+コンチと試乗車のAV+BSも左に流れる症状あり。
営業さん運転でも再現あったんで
そのままアライメント入院に。
調整後は、、、うーん もうちょい感。
842 12/04/11(水) 01:30:11.03 4nUyEWuD0
841です。
測定でトーがインに入ってたと。
素人知識だがトーインは直進性が良いよね
今感じるのは左右のコーナリングで
ステアリングの応力が違う点。
とりあえず1500k走ったらまた持ち込む予定です。
843 12/04/11(水) 06:21:29.61 mlvKNVDW0
>>839
2ndカー候補でpolo試乗したとき明らかに左流れ。指摘すると同乗のセールスが
コンチを国産タイヤに変えると善するので納車時に変えますと言っていた。
なぜ善するのか理由は不明。当然購入は止めた。
C200は後期スポパケだが、csc5付き。おれのは特に問題ないようだ。
844 12/04/11(水) 07:09:04.73 YbZuXB5zi
ポロスレでは有名だね
タイヤのユニフォーミニティだったかな
タイヤ自体のバランスがおかしい且つ右側通用とかそんな理由だった
845 12/04/11(水) 09:15:31.45 UUkiG0Cy0
左ハンドルを基本設計とされてる外車に右ハンドルを付けるから
左に流れる傾向にあるのでは。
機械は設計された位置に部品を付けないと不具合が出て来るのは基本
846 12/04/11(水) 13:50:09.24 tl2k7pxM0
>>845 過去とあるイタ車の右ハンドルはペタルとハンドルとシートの位置関係がオフセットされた輸入車もあったが、
それが原因でハンドルとられるなんてありえない。タイヤの偏り等、ホイールがあってない、バランスも原因になる。
またスポパケかノーマルか等精査が必要
847 12/04/11(水) 13:57:12.77 4nUyEWuD0
204日本仕様は直進しない
メルセデスベンツジャパンの公式回答らしい(出展はみんから)
当たりの人がここに残り
外れの人は既に車両売却してると。
俺も後者になりそうw
848 12/04/11(水) 14:15:48.34 tl2k7pxM0
>>847
C180+スポパケ、幸いハンドルとられはない。C200と比べパラメータステアリングの有無はあるけど、それが原因?
ところでミンカラのどこにメーカーの見解とあわせ記してるかリンクをアップして欲しいです。
849 12/04/11(水) 15:45:17.95 4nUyEWuD0
>>848
みんからで 204 アライメント で検索
一ヶ月の車両入院の結が公式回答で締められてる
2010/2/10のブログですね
俺のは2012 200AV17インチで
アライメント調整済みですが
正直運転したくないレベル(運転歴20年)
850 12/04/11(水) 15:45:45.64 LCFEnzpr0
狛犬号です
C180クーペ・ベーシック仕様(ミシュラン)、納車3週間超え、累計走距離1300km
(高速500km走)、直進安定性に全く問題ありません
往年のMBの美点、オンザレール感覚が復活つつあると思います
851 12/04/11(水) 16:13:12.77 gukLzzHt0
俺の2012 AVGワゴンも少し左に寄っていくのでブレーキ鳴きと併せてディーラーにクレームつけたら、
調整してくれてほぼ完ぺきになったよ。
ディーラーのメカニックがきちんと対策やってないのでは?
852 12/04/11(水) 19:09:33.82 nkXyOuCI0
ひだり野郎がCクラスにまで登場か
統合失調症野郎が
853 12/04/11(水) 19:24:53.13 YKzNy6KR0
左に寄ってくのは、左手だけで運転しているせいでしょう。
右手でチンコでもいじっているのでしょう。
だから、オナニー野郎だと思います。
854 12/04/11(水) 19:24:54.48 4nUyEWuD0
>>852
気分悪くさせてゴメンね
3/28納車 ほぼ4ヶ月待ちだったから
期待しすぎてた
作りて 売りて 買いて 三方良し とね。
855 12/04/11(水) 22:31:35.40 tl2k7pxM0
>>854
そんなに気になる?運転歴30年+、190EからEとCを全て新車でいったりきたり、長いつきあいのは10年以上乗ってる。
現行C、ハンドルのセンター付近は昔より敏感だったり、乗り心地、タッチフィール含め所謂伝説のあった頃のベンツじゃ
全くない。
ハンドルとられについてどれくらいのレベルを基準にされてるかは当事者にしかわからないが、納得出来ないなら事故に
つながる前にさっさと乗り換えるのがいいよ
856 12/04/11(水) 23:20:14.71 6azYS3N90
>>849 見つかりません。申し訳ないが、リンク希望します。
857 12/04/12(木) 00:26:49.41 CQcYJELp0
>>849
みんから、書き込みは消えている。
ちなみCクラス(総合)→アライメントでググったところ、2006/09は203を対象、2008/07のはわからないが、どちらも削除。
多数報告があるみたいなニュアンスに感じたけど、204があったとしても2008/07 の一件だけ?MBジャパンの公式回答らしい
とか…狼中年、ネガティブキャンペーン?ステマ?
858 12/04/12(木) 00:30:42.22 hbU6NZh50
みんからなんて見んからw
859 12/04/12(木) 01:26:34.45 CQcYJELp0
>>854
3/28納車で約10日で乗換えを検討?って、どれ位走ったんだ?たまにこういうお方もいるらしいけど。
あと、どんな仕様にしたのかも気にはなる。よほど特異な装備や色の指定じゃない限り、Dが発注した中から購入、
または他店からひっぱってもらうと思うのだけど。
860 12/04/12(木) 06:11:03.24 f7Acx4x+0
>>854
これ?
https://minkara.carview.co.jp/userid/193485/blog/16853602
https://minkara.carview.co.jp/userid/193485/blog/16867934
861 12/04/12(木) 06:42:06.73 FH+orpAh0
きち○い相手にしなきゃいけない担当は大変だったろうな。
862 12/04/12(木) 07:53:04.33 Wk4KRe1u0
17インチのノーマルサスを年納車でCSC5が付いてました。
期待してたけど、300kmくらいでPS3に換装。
CSC5については、直進性もグリップもイマイチで硬いだけの印象だった。
(こんだけ書かれると、流れてたのかなぁと思いたくなる。けど不明。)
PS3については、「もうこれっきゃないでしょ。」という印象で
もちろん、ズドーーンっと直進してます。
個々の原因なんて分かるはず無いですが、参考になれば。
863 12/04/12(木) 08:13:00.93 6syOIrsZ0
>>860 トンクス
個体の問題にたんを発した後、対応や言葉の足りないシュテルン○戸西に対し感情的になってしまったみたいだね。
変わった人も多い地域だし、個別の対応が必要だから営業やサービスは大変だ。
しかしこれだけ休みの都度Dにく人の日常って⁈
864 12/04/12(木) 09:21:44.60 4/LUV0ew0
>>863
2010年に頭にきて売り払った事になってるのに2011年に204に乗ってる事になってるしw
865 12/04/12(木) 10:17:55.16 aOyDrVDg0
この人、ベンツ関連にはネガティブな事しか書いてないね。
Dにおかしな人扱いされてるのも分かってるみたいだけど、なんでまだ乗ってるんだろうね。
866 12/04/12(木) 12:03:57.59 oosucW0S0
>>864
>>865
もしかしたらここでネガティブキャンペーンしているのは当人?
って、この人のマメさからいって居るって思うのが順当か、ガクブル
867 12/04/12(木) 18:18:13.01 f7Acx4x+0
830→ディーラーに相談したのか?
841→納車一ヶ月で売却か?
みんからの人→なぜまた204に?w
左流れ三まとめ
868 12/04/12(木) 19:32:27.36 bTIhazDj0
とにかく真っ直ぐ走る感が欲しい人は、FFの高額車を買った方がいい。
アウディでもボルボでも、いくらでも選択肢がある。
FR、特にメルセデスは、意識してしまうと、フラフラ走っているかのような錯覚に陥る。
左によるとか、右によるとかもこの類。
一度クルマを信じて、おおらかな気持ちで任せて走ると真っ直ぐ走り出す。
慣れないうちはこのあたり、メルセデスが誤解を受けてしまうところなんだけど、
一度慣れれば、もう離れられなくなる。
>>854さんは、このあたりを練習してみるか、思い切ってアウディあたりに乗り換えるとか。
869 12/04/12(木) 19:42:06.22 YObm95bk0
メルチェデスな
870 12/04/12(木) 22:05:55.02 fOLl9VPx0
ベンツはいかにして楽して(ラクシテ)運転できるかを考えている車
特にCベンツは 誰でも運転がうまいと思うような運転ができるように
(運転者にストレスを感じないように作る)
ベンツが考えて開発している。
それがいいと思う半面。
だから悪くいうと、運転していてつまらない車になるんだよね
871 12/04/13(金) 03:55:30.52 VT1uTbac0
先月納車したC200ワゴンスポパケ。
オレのは問題なくまっすぐ走るし、コーナーリングもかなり良い。
ハンドリングはどんな場面でも文句ないよ。
872 12/04/13(金) 07:01:00.99 lYh+ktZ40
>>868
Cに限らずEもそう。トヨタあたりとハンドル中立あたりの
フィーリングが違うので、乗り換え直後はそんな感じに
なりやすいげ。
>>870
残念なことに、おもしろくなるのは、130km/hを越えるあたりから。
873 12/04/13(金) 08:55:25.42 h9V9puvc0
初ベンツなので、W204だけなのかどうかは知らないけど
ドラポジはシビアですね。
そこから外れてると、かなりハンドルの印象は変わりますね。
874 12/04/13(金) 09:47:16.18 /XsppRrC0
>>870
それ逆だと思うよ
メルセデスは上手い人が運転するとよりスムースに
下手糞が運転するとギクシャク、シフトショック出したり最悪な乗り心地になる
そういう車ですよ
875 12/04/13(金) 10:01:49.22 QNWF0Lroi
どっちがホントなんだよ
876 12/04/13(金) 10:58:09.35 RTz9m1JGi
どっちも嘘
877 12/04/13(金) 11:09:46.68 6IfrR6jp0
オラオラどけどけ運転するベンツ
車間距離開けて安全運転に徹するベンツ
どっちも見たことあるでしょ
878 12/04/13(金) 11:51:12.29 NEEodw8K0
ともかく先月納車分のCは、まっすぐに走っている
879 12/04/13(金) 11:58:17.72 TE9HHcPg0
左流れで騒いでいるから、昨日花見を兼ねて4Hrドライブし
入念にチェックしたが全く問題ないけどなあ。
W204後期スポパケ付き(CSC5/17インチ/DHP無し)
>>862
PS3にするとそんなに良くなりますか? オレも替えようかな。
CSC5は当たり固いし、路面がざらついているとうるさい(逆に言うと
路面の荒れ具合が手に取るように分かるのだが)
880 12/04/13(金) 16:34:18.25 Ufu4IKyw0
CSC5もPS3もグリップや乗り心地、ロードノイズ、耐摩耗性など標準装着車メーカーの要求は同じように満たしている
多少の違いしかないので摩耗してないタイヤから替えるのは無駄
PS3をそこまで持ち上げるのはよっぽど思い込み激しいかM社員と思われる
881 12/04/13(金) 20:02:07.06 q0eAgr8v0
>>874
大丈夫。
安全運転を心がけていれば、自然に運転がしっかりしてくるのがメルセデス。
882 12/04/14(土) 15:45:58.36 x3FBbnT40
ちょっと前に純正050比でPS3褒めた者だけど、PS3弱点書いておきます。
一般道では、
直進性が頼りない
バリッカチッとした感が無くなった
ブロックが柔らかいので摩耗性や変性(硬化とか)が心配
振動(吸収?)周波数の関係か、路面によっては煩い時や車内がビビル事もある(ボロw
高速フルブレーキ時(普通じゃ踏まないレベル)の減速性能が悪い(ABS効く前に簡単にタイヤが鳴く)
でも超高速域での安定性はスバラシイです(050より上)。
超高速からのフルブレーキ(ヨーロッパで生死の境的な)もたぶん工夫されてるかと。
CSC5は050よりソフトでしょうから、私なら最低1年程度は換えませんね。
883 12/04/14(土) 15:54:23.83 x3FBbnT40
>>882
訂正:高速フルブレーキ→高速ハードブレーキ
884 12/04/14(土) 18:26:56.77 naGbJYx+0
BS050の純正装着は知らなかった。
ミシュランの純正装着は銘柄なんだろ?
世の中には、ブリ信者もいるし、ミシュラン信者もいる。勿論ほかにも。
880がY社関係者(C国内販売元)だったら面白いな。
885 12/04/14(土) 21:24:06.30 hRCxFJDo0
CSC5新車装着でした、新車時300kPa入っていた空気圧を
250kpa迄落としたら乗り心地、騒音とも善され満足しています。
燃費も変わりませんでした。
886 12/04/14(土) 21:33:53.36 Qykz7FMCI
050って、後から振り返るとそれなりによかったかな、と思えるんだよな。
001がどうなのか気になる。
PS3は街中なんかではフワフワしすぎて頼りない感じ、コーナーではロールが安っぽい
887 12/04/15(日) 09:50:01.30 WyWz2Q2q0
ハンドリング 050>CSC5>PS3
乗り心地 PS3>CSC5>050
静かさ PS3>CSC5>050
こんな感じですかね。皆さんの意見を聞いていると新車で直ぐに履き替える
程の差は無いようですし、空気圧調整してしばらく様子見てみます。
888 12/04/15(日) 16:10:32.05 AeJbi7C70
以前に、左流れはヤナセの営業マンに道路のせいと言われたことがあります。
現実に左流れがあるので、メカニックに聞いたところ、845さんと同じ説明を受けた。
左ハンドルを基本設計とされてる外車に右ハンドルを付けるから
左に流れるそうです。
現状では、左流れを回避するには、直進性のよい太いタイヤで調整とのことでした。
889 12/04/15(日) 18:11:35.06 lauToqbX0
C180クーペ狛犬号です
累積走距離1500kmとなりました
ゴルフ場への往復で高速道、峠道と走りましたが、
直進性に全く問題ありませんでした
さて、C180クーペは、リアシートを倒さないと、
キャディバッグを収納できないんですね
乗り継いできたEクラスセダン(W124、W211)では、キャディバッグを
横積みで4個も収納できたので、ちょっと驚きました
890 12/04/15(日) 19:45:59.79 SMpQEoqp0
じゃあEに買い換えろよ
いい加減うぜぇからコテつけろ
891 12/04/15(日) 21:09:31.97 PX6QI1cE0
別にうざくはないだろ。
892 12/04/15(日) 21:18:52.21 YV7pj2KbO
すみません。63乗っている方おられましたら乗り味など教えてくださいませ
893 12/04/15(日) 21:35:34.07 EzNNoA+n0
>>891 触らないほうがいい。こういう輩に居着かれても困るし。
894 12/04/15(日) 21:49:26.27 jnWCVp1t0
830さんは、その後Dにったんだろうか。
経過が気になります。
895 12/04/15(日) 23:22:03.68 lauToqbX0
>>890
失礼しました
狛犬号です
890さんを、スバルスレに発見しました
↓
364 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/15(日) 01:07:55.95 SMpQEoqp0
オデッセイとかジオ並の車高+スライドドアで今と同じ大きさで出せ
提携してるんだしTHSも搭載してくれれば嬉しい
そうすりゃ最高グレード買う
896 12/04/16(月) 00:02:55.08 K+SOitSA0
PS3に変えたけど、こりゃいいわ。コンチ死ね。
タイヤ屋には、ドイツ車は国策でコンチつけてると言われた。
897 12/04/16(月) 00:15:18.06 7wmLR5sH0
>>892
簡単な感想だと。
足はかなり硬い。スポーツカー並の乗り心地。
ボディの剛性感は凄い。ノーマルのCクラスをガチガチに固めているなと言う感じ。
パワーは完全に持て余す感じ。255幅のタイヤが完全に負けている。ラフに踏むと
すぐタイヤがギャッと鳴いてESP介入。トルクが2000回転あたりから凄いので、
街乗りでもちょっと踏み込めば暴力的な加速。
高速は意外なことに苦手。200キロ以上ではホイールベース諸々の車体のサイズ的に
安定しなくて、ノーマルCクラスの感触を感じる。やはりCクラスなんだなと意識する瞬間。
ワインディングではオーバーステア過ぎて楽しくない。ESP切れば簡単にスピン。
街乗りから軽く高速で前が空いたちょっとの間束の間の暴力的な加速を楽しむ車かな。
トータルで速い車を求めるなら、このクラスならM3の方がバランス取れてる。
AMGだと、E63AMGが車体とエンジンの馬力が丁度バランス取れていると言うね。
C63はとにかくクセの強い車。乗る人を選ぶというか、好き嫌いは分かれると思う。
当たり前だけど大人しく乗る分には誰でも乗れるけどね。
AMGだからといってバランスが取れてる車だと思ったら間違い。造車的な臭いがプンプンするよ。
898 12/04/16(月) 00:18:46.49 7wmLR5sH0
長すいません。
最大の欠点はガソリンタンクが小さすぎる。
タンクはノーマルCと同じ65Lなので、街乗りリッター3キロ前後だとあっという間に無くなる。
高速も加速を楽しみながら走っていると燃費悪いので、長距離だと給油回数がかなり多くなってしまう。
899 12/04/16(月) 10:54:34.88 fwyKDqXu0
タイヤに関して、カテゴリー内の同一サイズで比較して一般に、
サイド 硬いBS 柔らかいミシュラン
トレッド 柔らかいBS 硬いミシュラン
重量 重いBS 軽いミシュラン
ライフ 短いBS 長いミシュラン
グリップはBS優勢
この構図は、不変でしょうね。
900 12/04/16(月) 13:25:16.65 83zZnoWpO
C63の解説誠に有難うございました。
901 12/04/16(月) 20:11:23.53 SY9WQm9A0
「C180クーペ狛犬号です」
↑こいつ、ウザいね!!貧乏人臭がするから、どっかにけ!
902 12/04/16(月) 20:56:36.07 zMgYiH440
車を語る人が消えてお前のような不平不満しか発しないインチキ中国人だけ残るのは悲惨だ。
903 12/04/16(月) 22:44:09.48 rBuaApZG0
先月S200アバを購入したんだが、後部に乗る家族からはゴツゴツ感への不満がでました。
一人で乗る分にはそんなに気にはならんののだけど。後の祭りだけど、スポーツサス&17イ
ンチはやはり乗り心地悪化につながるね。で、善策で何かアドバイス頂ければ。タイヤはミ
シュランプレマシーHPです。コンフォートサス取り寄せるか、インチダウンしかないのかなあ
・・・DHPは18インチなのでやめました
904 12/04/17(火) 02:41:28.26 zsOXeep00
何から乗り換えて不満言われたのかな。
クラウンから等だったら小細工しても無駄のような。
今のコンフォートタイヤはあまり扁平率関係ない気もする。
対策:ベンツ以外からの乗り換えならば、これがベンツだ、と言うw
905 12/04/17(火) 08:29:47.38 ggY4fctQ0
>>903
同じベンツでもSクラスに変えたら乗り心地いいと思うよw
906 12/04/17(火) 09:24:45.24 aXfFUZEb0
>>903
家はC200セダンスポパケ付き(17インチ、CSC5、DHP無し)
クラウンはフワフワで酔うのでダメと言っていた嫁でも後席は段差でガツンと来るので乗りたがらない。
助手席はシートが気に入ったのか何とか許容範囲内とのこと。
空気圧を2.2まで落としたが変わらず。スポパケはバネが相当固い。ワゴンだとさらに後ろのサス固いのかも。
根本対策はコンフォートサスに入れ替えしか無いのでは。
家はほとんど2人でしか乗らないので当分このままでく。
慣らしが終わってから少しサスもこなれてきたような。気のせいかも知れんが。
907 12/04/17(火) 09:31:32.69 myIpXsf/0
Cのステーションワゴン・アバの後席乗り心地の悪さは、評論家のネット評でも、みかけたし。
あとの祭りの、お約束事項だろ。
Eのワゴンだと、伝統的に後席荷室荷物満載で、乗り心地がよくなるけどね、Cはわからん。
免許症に無慈悲な高速域では良くなるという、後席無慈悲仕様だろうな。
908 12/04/17(火) 10:05:53.17 aXfFUZEb0
スポパケ付き17インチDHP無しって、ネットじゃあまり試乗記ないんだよね。
ほとんどの試乗記はDHP付き18インチかノーマルサスの17インチ。
自分での試乗も短時間で路面が良い所だと本当の所は分からない。後ろに乗って
試乗なんてまずしないし。結局買ってから家族のクレームに悩むことになる。
家はギリギリセーフってとこだったが。
909 12/04/17(火) 12:26:27.24 X+wolSUCi
>>907
Eと比べちゃダメだ。自分はS210からの乗り換えだけど、ホイールベースの違い、エアサス装備である等、快適性を
比較するのは無理。
コンフォートサス←コンフォートパッケージはDオプションではなく、Mオプションゆえ可否は問い合わせる必要ありだが、
変更出来たとしても値段に見合うだけの善は?素直に下取りに出してEに乗り換えをすすめる。
910 12/04/17(火) 12:37:08.55 Yol4A8nM0
マークXなら家族に喜ばれるよ。
見え張れないけど・・・
911 12/04/17(火) 13:14:35.88 MJnUx8Ym0
俺は後部座席の乗り心地とかはっきり言ってどうでもいいが
S200AVGは前席もかなりきついよね
912 12/04/17(火) 13:30:49.44 OHh/jlNX0
こんな記事見つけた。参考までに
2012年04月04日
LFV(D)=プライステア+コニシティ?
VW POLO 左流れの原因は?の記事が思ったより反響が有りまして、
全国よりお問い合わせを頂きました。フォルクスワーゲンポロやアウディ、
BMW、ベンツと言った輸入車にお乗りのオーナー様が、左流れに悩んでおられるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/c602610
913 12/04/17(火) 13:37:49.20 OHh/jlNX0
これも参考までに
試乗してみます。。。。。。。。
残念ながら全く変化無しでした。。。。。
アライメントもコニシティも正常、新車なのでその他の部分の異常も考えにくいので、
左流れの原因はプライステアだと思われます。
但しあまり酷くないので通常の右側通用のタイヤと考えられないことも無いですが。。。。
日本向け(左側通用)のタイヤに交換すれば恐らく直るとは思いますが、
新車なのでディーラーさんと交渉するとの事でした。
(タイヤを交換して直るかどうか非常に興味が有りましたが残念です。)
装着タイヤはコンチネンタル プレミアムコンタクト2(CPC2) 185/60R15 84T 2011年45週製造 南アフリカ製でした。
何故かコンチタイヤは左流れが多い気がします。左側通用を作っていないかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25825320
914 12/04/17(火) 15:22:11.76 OHh/jlNX0
これも参考までに
もう一つあまり知られていませんが、タイヤには、左側通用と右側通用が存在します。
左側通用のタイヤは、タイヤ自身が右にこうとする力を持っています。
当然右側通用のタイヤは左にこうとしますので、
輸入車の場合に、日本で走らせると左に流れる現象が発生してしまいます。
車両の味付けで左流れに、道路の傾斜でさらに左に、タイヤの特性でとんでもなく左に流れてしまいます。(
最近VW POLOで結構クレームが有ったようです)
輸入タイヤや逆輸入タイヤはご注意ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/22835168
915 12/04/17(火) 19:19:33.59 q8yvtzb8O
納車間もないが、うちのはヨコハマタイヤだ。もちろん真っ直ぐ走るよ。
916 12/04/17(火) 19:39:38.22 aDWOqROi0
直進性の話は何故VWとCだけなんだ?タイヤが原因ならBMWにも同じ様な話があっていい。VWとC買う人はヘタレなの?
ちなみにS204(C180)、まだ800km位しか走ってないが全く気になる事はない。話変わるが燃費いいね、遠出だと13km近く走る。
前のS210は努力しても11km位だったし市街地では7km位だったから、いい買い物だよ、C180で充分。
917 12/04/17(火) 21:07:00.56 UCV/pc5i0
>>916
直進性じゃないけど、BMWは左側にドライバーが乗ることを想定して
重量バランスが右に傾いていて、車高も左上がりなので右ハン買う奴は馬鹿って言う人が居る。
確かに直列エンジンは右側にかなり傾いて載ってるけど。車高は実際にほぼ新車をメジャーで測ったら
誤差の範囲内しか左右差無かった。
昔のホンダのFF車も左右バランスにこだわって逆回転エンジンにすることで一般的なエンジン右でミッション左の配置を
逆転させてたなあ。
それらがどれだけ差が出るのか知らないけど。
直進性に関してはBMWはハンドルの遊びが少ないので、ちょっとハンドルに力入れて無意識に修正しちゃって
気にならないという可能性はあるかも。
918 12/04/17(火) 21:28:14.53 JDFWWBdF0
まぁ次以降で買った車が流れたら、タイヤを一番先に疑うことにします。
しかし、高速走るとプリ○スが車線内で泳ぎまくってるな。
そればっか目に付いた先週であった。
919 12/04/17(火) 21:46:49.68 yG/h82Ji0
>>916
確かに燃費は良いですね。
私のはC200avの2011年モデル(2010年9月納車)ですが、遠出で14km走ります。
総平均で10.5kmとなってます。
タイヤはプライマシーHPですが、直進性も一度調整してもらった後は矢のようになりました。
920 12/04/17(火) 22:06:27.42 vxv5HwG60
買ったばかりの新車なのに、左流れがある。
C200AV ノーマルサスペンションについてきたタイヤは
contisportcontact3だった。
コンチネンタルは3以下はカスタイヤなのかな。
921 12/04/17(火) 22:43:16.32 rns6YrAb0
>>920
大丈夫 俺のはCSC5だ
つまりコンチが左側通用に不慣れか
納品基準外品が流通してる
922 12/04/17(火) 23:30:22.72 QgYyD5ER0
乗り心地の善には、インチダウン&コンフォートサス交換が一番かと。
前期モデルみたいにDHPが17インチならコンフォートで対応できたが、
18仕様は無茶しすぎ。アバにスポーツサスとは罪作りな設定だよな。
923 12/04/18(水) 05:40:19.15 Xof6RJ9e0
前の車が2010式のCベンツだったけど。
バック車庫入れが、
最後まで、自分の思っているラインに合わず、バックの最初の定位置がつかめず終いだった。
自分バック下手なのかなと、テクの無さにがっかりしていたけど。
今の車は(Cベンツ以外購入)は1回ですんなり、自分の思った通りのラインにくから。
あれ?前のは何状態。
自分が悪いのか?Cベンツの何か特徴あるのか。
はたまたハズレで、
今思えば、
運転うまい人が何度も運転した時に、
バックモニターの誘導線の意味わからん(使いにくい)で、目指だけだったんだよね。
多分この人の思った誘導線とバックモニターにズレがあってそういっていたのかなと
そう思えば、自分が最後まで定位置をつかめなかった理由がここかなと
どう思う?
924 12/04/18(水) 08:12:52.97 kSyU3pUF0
馬鹿だと思う
925 12/04/18(水) 08:28:21.54 kSyU3pUF0
流れるようなスタイルに惚れて白のCセダンを買いました。
これで高速では、追い越し車線のレクサスやBM5を追いまくれるなw
926 12/04/18(水) 09:35:11.98 D1ebtrc+0
利き腕の側にハンドルを回しがちだとか。
専門家がテレビで解説してました。
927 12/04/18(水) 10:59:52.43 weCR4+440
売れ筋のC180/200で17インチ+ノーマルサス選べないのは、異常だな。
928 12/04/18(水) 12:13:41.66 b94xeciN0
>>925
相手の排気量・トルク次第だがC63でもない限り、
似合わない。
>>927
それでもBMよりソフトライドじゃないの?
929 12/04/18(水) 13:03:13.43 /YsTUCS50
メルセデスにブリジストンタイヤが装着してあっても
日本製とフランス製があるから、生産国にも注意が必要ですよ。
930 12/04/18(水) 15:59:58.18 /YsTUCS50
>860に出ていたC200は左流れが直ったようだね。
タイヤは変えてないのかな? どこを調整したのかな? 各部の再調整とのことだが。
一悶着あった小ベンツ君。
本日完治したとのことで引き上げにってきました。
今回診て頂いたフロントマンについては、一番最初にお馬鹿な診断を下した上司から、
詳しい情報もなく引き継いだにも関わらず、よくやってくれたと思います。
各部の再調整で完治したとのこと。
お陰様で左へ寄っていくことなくも殆どなく、普通?にまっすぐ走るようになりました。
とりあえず、ベンツについても主治医が決定しましたので、これから先は安心していける?かと思います
https://minkara.carview.co.jp/userid/193485/blog/c540294/p6
931 12/04/18(水) 16:17:24.05 v1WrGbSf0
もう左流れの件は終了でいいよ
MBJも原因がタイヤなのを把握してて、各Dへも対処法は連絡済だし
932 12/04/18(水) 16:18:41.17 wQnhWc6Pi
左流れ話しつこい
933 12/04/18(水) 21:33:19.81 kp15KYQy0
>>925
リミッター210だからレクサスには追いつけても、リミッター250のBMWには付いていけないよ。
C63は250リミッター(パフォーマンスパッケージは280)だから良いけど。
まあ、診断機繋いで250に設定変更可能みたいだけど。
C63は同様に250→280に変更出来るみたい。
やってくれるショップが怪しい感じの外車屋さんが多いけどね。
ちょっときづらい。
後は保証切れるけどROMチューンに手を出して無制限にするしか。ROMチューンなら
スーパーオートバックスみたいな所でも対応してくれる。
934 12/04/18(水) 21:54:42.45 43ce+PL10
>>933
あくまでも立ち聞きした話だけど、新東名ではC200CGIでも気を抜くと簡単にリミッタに当たるらしい。
しかも時間帯によっては瞬間ではなく、リミッタに当たり続けながら走り続けられるとか。
935 12/04/18(水) 22:17:10.81 4y3N0iwT0
>>934
北関東道なんてガラガラだから、
おいらのC200CGIですら
安全に余裕を持って210km/h出せる。
936 12/04/18(水) 22:35:56.10 I+GGIKUCO
C180のリミッターは230キロじゃない?
937 12/04/18(水) 22:36:29.78 D1ebtrc+0
春の交通安全運動週間が過ぎても、忘れるな安全運転
938 12/04/18(水) 23:19:33.79 kSyU3pUF0
日本の高速道路で200kmとか230kmだとかw
馬鹿じゃーねーのwww
939 12/04/19(木) 05:55:19.93 MtU3qJR30
>>936
C180の公式最高速は、225km/hだよ。
940 12/04/19(木) 08:32:04.88 mgOgGYuni
アバの乗り心地善方法!タイヤをコンフォートの物にする。
空気圧を色々試してみる。あとは距離をある程度乗るとサスも
初期の硬さが取れてくる。まあ体も慣れてくるよ
941 12/04/19(木) 08:48:16.33 ni1eT68X0
Cクラスだけではないが、ワゴンの良さが分からない。。。
942 12/04/19(木) 09:49:08.90 Uh6FkZA3i
ちょっと綺麗で速いトラックみたいな存在じゃないの?俺も次はEのワゴンにしたい。
943 12/04/19(木) 10:15:58.51 w7pgKATx0
Cワゴンを買う層は、経費で無理して買う零細自営業者か
サラリーマンでローンに追われてブサ嫁とうるさいガキ2匹持ちが多いだろな。
まぁちょっと背伸びして贅沢したと自己満足に浸ってる階級
944 12/04/19(木) 10:44:26.61 MtU3qJR30
>>943
確かに、Cワゴンはヨメ・娘用にもちょうどよいサイズ。
家族旅用途で現行Eワゴンにしたけど、このサイズでも
はいらないタワーおおすぎ。
945 12/04/19(木) 10:59:09.46 Mcm2rq9Q0
>>943
それ、ボンビー達の思考
946 12/04/19(木) 11:17:16.55 w7pgKATx0
COMANDシステムの取扱説明書を見ただけでイヤになるわ
まるで携帯電話の本みたいに厚いから
機能を覚えるのが面倒くさい。
停車して車の中で本を見ながら設定するより
手っ取り早くドライブしてる方が楽しい。
947 12/04/19(木) 11:36:31.75 MtU3qJR30
COMMANDシステムはやめて欲しいな。
不人気マジェスタのような大画面+高精細+タッチパネルが
一番使いやすい。
948 12/04/19(木) 14:13:33.74 c05/bfmI0
取説読まなくても、音声コマンドに自分の声を学習させて、いろいろ使ってみれば3-4か月でかなり使えるようになった
949 12/04/19(木) 14:36:03.47 5keKGFSq0
レンタカーで平成21年式C200を三日間借りたけどCOMMANDナビの出来の悪さには閉口した メルセデスのナビの悪さは
昔と変わらない W204のナビは選べないのですか?
950 12/04/19(木) 16:31:49.86 Qo2nwz7+0
>>943
現金一括はダメですか?
綺麗で使えないダメ嫁×1
超可愛いムスコ×1
月に4~6万、車に使えるお金
ナスは取り上げられるので増額無し
これじゃ維持できないかな?
951 12/04/19(木) 17:35:24.46 KoEgjlwc0
キャスター角を日本用に調整するディーラーと、
無調整のままのディーラーに分かれているようだな。
メルセデスはキャスター角の調整しないと、だめらしい。
952 12/04/19(木) 18:01:08.15 JohL0JdJ0
べんつcはキャスターアジャストできんだろう。 ボケ^-
953 12/04/19(木) 18:04:32.07 KoEgjlwc0
キャスター角を無調整でおろしてしまうディーラーがあると。
営業マンは売るのが仕事で、そんなこと知らんし。 アホ^-
954 12/04/19(木) 18:12:47.02 w7pgKATx0
夜間、運転してるとメーターパネルの光が眩しくて目が痛いのだが、
メーターパネルとナビパネルの明暗を調整する方法を教えてください。
955 12/04/19(木) 21:39:16.18 mxGPhZFc0
サングラスかけるしかないな
956 12/04/19(木) 22:06:31.55 6GyOFU3K0
w204の大きさで三列シートの車が出ないかな
Rクラスはデカ過ぎる
957 12/04/19(木) 22:35:54.02 xAbpw7WP0
>>954
メーター左下のツマミ回せば良いんじゃない?
958 12/04/19(木) 22:40:56.66 48wDRVST0
シエンタ?
959 12/04/19(木) 23:22:05.79 bpywfacl0
速度計のメーターリングの形状って、なんとなく気になるんだよな。
960 12/04/20(金) 01:12:25.96 UbcV+bZi0
>>954
眼科にった方が良いのでは。
白内障とかになると夜、光が拡散して凄い眩しいみたいだし。
昔より夕日に向かって走ると眩しくて辛くなったとかなら尚更。
961 12/04/20(金) 08:33:38.34 VRUo22lc0
とにかく、普段と違う目の異常を感じたら、眼科受診。
何も無ければそれでよし、何かあっても、早期発見なら今ではなんとでもなる。
962 12/04/20(金) 10:52:30.97 vpP3ZNnA0
>>842
メルセデスはトー調整のみでは、左流れの解消は困難です。
組み立ての段階で右側走用に、キャスター角が設定されています。
そのキャスター角のままで輸入しているので、
これを日本の左側走用に、キャスター角を設定し直す必要があります。
(タイヤが左側走用のものに履き替えてあるのを前提に話します)
具体的には、下記とします。
(1)丁寧な方法
4輪のアライメントをしっかり取ります。
前輪の左右のキャスター角を逆に調整します。
左前輪のキャスター角を右側のキャスター角にする。
右前輪のキャスター角を左側のキャスター角にする。
このように前輪のキャスター角を左右入れ替えることにより調整すると直進します。
それで直らないようなら、直進するまで調整します。
(2)簡便法
左右をいじるのに慣れていないなら、左前輪のキャスター角のみを
現在のキャスター角より寝かせる方向で調整すればよい。
メルセデスベンツは具体的にはロアアームについている調整用カムを動かすことにより
キャンバ角およびキャスター角を調整できる。
ロアアーム前側の調整用カムを動かすとキャンバ角が調整できる。
ロアアーム後側の調整用カムを動かすとキャスター角が調整できる。
あちこちいじらない法が良いので、ロアアーム後側の調整用カムでキャスター角のみを調整する。
この調整用カムを右側に約四分の1回転させるとで左流れが解消して、直進するようになることが多いようです。
直進するようになったら、目印のためにこの調整用カムに黄色などでペンキを筋状につけておくと良いようです。
963 12/04/20(金) 12:21:13.41 v7GZeFigi
左流れ話しつこいよ
964 12/04/20(金) 12:26:02.91 Y+fTSUcP0
そんな面倒臭いことしなくても、バックで走れば解決www
うはwwww俺様天才wwwww
965 12/04/20(金) 12:45:11.76 6AVhZAm00
>組み立ての段階で右側走用に、キャスター角が設定されています。
>そのキャスター角のままで輸入しているので、
本国向けは本当に右流れを打ち消すように(=左流れになるように)サスが設定されてるの?
右ハンドルで日本向けなのに本国向けのまま(左流れのサス設定で)入ってくるなんて
もし本当だとしたら日本市場は完全に舐められてる。
本国仕様はニュートラルで調整されてそれがそのまま日本にも来ていると思うのだが。
サスの調整、タイヤ、路面の傾きの3要素があり、サス調整とタイヤ特性をニュートラルに
しないと変な特性になる。
路面の傾きなどの外的要因をサスの設定やタイヤ特性で打ち消すように補正するのは本来は間違い。
(外的要因は状況によって変化するため)
変に調整すると左と右で操舵力が異なるなど副作用が起こる。
ニュートラルに調整してもセルフアライメントにて多少の傾きは車が吸収するのが本来の姿。最近は燃費を稼ぐため
トーインもゼロに近づける方向にあり、セルフアライメント力が低下しているのかも。
これを補正するため、苦肉の策として本国では左流れ用タイヤを作ったのでは。
966 12/04/20(金) 12:45:59.92 9Ry3Wi9s0
左流れは重大事だ
日本市場をなめているな!
967 12/04/20(金) 12:47:08.19 LVmqdvQn0
>>962
タイヤの左側走用と右側走用の見分け方教えて。
968 12/04/20(金) 12:51:42.74 v7GZeFigi
はいはい、次の話題へこう!
969 12/04/20(金) 13:26:28.23 o6RXvEd1O
左流れクレーム話はいい加減しつこ過ぎてウザイよ。
970 12/04/20(金) 14:19:41.37 v7GZeFigi
乗り心地善法とかのほうが話題としてはまだマシ
971 12/04/20(金) 14:41:29.98 9Ry3Wi9s0
タイヤの回転方向、右でも左でも使用可能なタイヤが
付いてきているのに何で、右側通用、左側通用
関係あるの?
972 12/04/20(金) 14:44:08.23 v7GZeFigi
サウスポーはボクシングでは有利だね。いひっ
973 12/04/20(金) 15:26:45.71 vpP3ZNnA0
>>971
タイヤの一番外側のスチールベルトの巻く方向が逆になっている。
左側通用はプライステアを右流れに→一番外側のスチールベルトの巻きを右上がりに巻いてある。
右側通用はプライステアを左流れに→一番外側のスチールベルトの巻きを左上がりに巻いてある。
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/c602610
タイヤメーカーは、路面カント(水勾配)に合わせて、左側通用はプライステアを右流れに、
右側通用は左流れになるようにスチールベルトの向きを決定しています。
最近のブリヂストンさんが採用している左右非対称サイドウォールは、
一種のコニシティを利用した物だと思います。車両中心に向かってLFVを発生させて直進安定性を上げているように思います。
特許競争が激しく、ブリジストンとヨコハマが特許でがちがちに固めてあるらしい。
https://www.j-tokkyo.com/2003/G01M/JP2003-194673.shtm
974 12/04/20(金) 15:48:33.07 CAKCdANb0
道路の継ぎ目というか、段差というか、
ゴツン、ゴツンと下から突き上げて来るねwww
一般道路だけでなく高速でも気になった。
足の柔らかい国産車セダンや上級クラスのベンツやBMWから乗り換えた人には不評だな
マジで乗り心地善には、インチにダウンして70タイヤでも履かすしかないなwww
まぁ~EクラスやSクラスに比べて何百万単位で安い車の足まわりだから仕方が無いわ
975 12/04/20(金) 16:10:07.45 /FU3Gytr0
定期巡回ですか?ご苦労様です。
976 12/04/20(金) 18:58:41.47 v7GZeFigi
↑お前もお疲れ様
977 12/04/20(金) 19:45:50.35 VRUo22lc0
>>969
ポロスレでも暴れていた。
978 12/04/20(金) 20:40:22.12 z8izXb7B0
>>974
一番はホイールベース、カローラクラスのクルマの割にはよく躾られてると思う。ドライバーズカーとしては十分、EやSみたいなパッ
センジャーカーと比較はすべきじゃない、だいたい数百万値差があるんだし…乗り心地求めるならEの廉価グレードにするのがいい。
979 12/04/20(金) 20:59:21.36 CAKCdANb0
新車のならし運転中は、エコモードのスイッチを毎回切って運転すべきだと聞いたのだが
これ、本当?
物理的にも一日に何回もエンジンを始動、停止を繰り返したら当たりのついてない
新品のエンジンに重大な負荷をかけてるのはわかるような気がするけど・・・
スラッジも増えるだろうし、クランクやシリンダーも大丈夫だろうか?
これを聞くまでは、凍てつくような冬場でも1500kmまでエコモードで運転していたわ。
980 12/04/20(金) 21:17:01.84 7ir1Ichj0
メルケア保障期間内で買い替え汁
981 12/04/20(金) 21:26:19.17 CAKCdANb0
>>980
何回も車を買い替えるほど金持ちじゃねーからなwww
欧州の大衆車と呼ばれるグレードでも日本では最低でも7年は乗りたいわ。
982 12/04/20(金) 21:41:06.46 v7GZeFigi
大衆車だが、カローラクラスではないよ、おじさん。
マークXクラスだよ。ただじ味はある
983 12/04/20(金) 22:10:16.69 z8izXb7B0
>>982
おじさん、違う。おじいさん。
今までE乗ってたけど、クルマでかく感じる様になってきた為、スケールダウン。過度な期待しなかったのだが、よかったよ。
984 12/04/20(金) 22:33:10.19 ACSuNBMO0
若い人でベンツ乗ってる人いる?
自分は22歳のC63乗りだけど、車に自分のオーラが負けてる気がする
985 12/04/20(金) 22:50:17.88 z8izXb7B0
>>984
う~ん、いいんでないの?C63でも。自分が相応しいって思えばそうみえるし、逆にオーラが足りないかもって思えば、相応しく見え
ない…ただね、一般人の目からはC180でもC63でも同じ、区別つかないよ。
986 12/04/20(金) 22:57:11.07 SfR/xlkI0
若いのにすごいねって言われたいんだぞ
987 12/04/20(金) 23:44:16.17 d13MxBuI0
22歳でC63乗れることも凄いし、乗ろうと思うことも凄いな。
俺は44歳で初ベンツ、中古のEクラス。
988 12/04/20(金) 23:47:36.23 v7GZeFigi
乗り心地は16インチ&コンフォートサスが一番だな
989 12/04/21(土) 00:07:16.02 7ir1Ichj0
>>984
超絶加速感、マジうらやましいわ
990 12/04/21(土) 00:29:29.85 SsZzWhXJ0
>>984
後輪駆動スポーツ車でサーキット走くらいまでの経験積んだ人なら良いけど、
そうじゃなかったら絶対ESP切っちゃダメだよ。
簡単にスピンするから。63のエンジンはちょっと踏んだ2000回転あたりが一番
トルクフルだから、ちょっと気を許すと簡単にリア流れちゃうんだよね。
991 12/04/21(土) 00:43:52.32 DPmnWNwT0
次スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 24【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334936580
992 12/04/21(土) 00:47:37.85 HSIJrKo20
C63くらいで自慢しちゃダメよ。
993 12/04/21(土) 00:56:54.27 VILx5gCUi
リアルで自慢すると色々面倒だから2chのカキコくらい許してあげなよ。
994 12/04/21(土) 02:34:20.00 fpRJ/Pqi0
安物ポンコツ底辺ドイツ車南アフリカ産の手抜き安物ドイツ車
直4ストラットサスに非力なポンコツドイツ車ですな。
995 12/04/21(土) 06:25:13.28 P5uCxIFYi
うめ
996 12/04/21(土) 07:03:41.64 l8WHHwvn0
>>992
いくら良車でも、自腹じゃなくてスネかじりなら、
自慢するつもりのはずが、逆乙。
997 12/04/21(土) 07:54:45.93 W93feUOai
乗りたい車に予算の範囲で乗るわけだから他人がとやかく
言うことじゃないよ
998 12/04/21(土) 08:05:11.47 OqCJlbaiI
22才でAMGって芸能人かプロ野球選手?
高卒水商売、イリーガルスレスレマルチ
商法?
大学生の子供にそんな高価な車買い与え
たらロクな大人にならないよ。
999 12/04/21(土) 08:40:23.14 m2Py1JaI0
金ある若いヤツならSとかCLSとかGとか選ぶだろう
お父さんのCかな?w
1000 12/04/21(土) 09:26:55.73 adJxPrjWi
おじさん、嫉妬はよくないよ
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 12/04/21(土) 00:43 DPmnWNwT0 [1/2]
現行Cクラススレ
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327023779/(実質23
2 12/04/21(土) 00:43 DPmnWNwT0 [2/2]
【W/S204】メルセデス・ベンツCクラス 21(避難)
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313889239/(実質22
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 21【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313679916
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 20【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310067390
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 19【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307767811
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 18【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1296485691
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 17【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287535769
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 16【S204】
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276808617
3 12/04/21(土) 00:52 VILx5gCUi [1/2]
キュルキュルガオ~ンドドド (`・ω・´)
4 12/04/21(土) 09:28 adJxPrjWi [1/8]
W205はまだか
5 12/04/21(土) 09:51 tMtURumN0 [1/8]
記念カキコ
6 12/04/21(土) 09:55 fpRJ/Pqi0 [1/2]
ダサイ、遅い、ノイジー故障頻発のポンコツガラクタ安物ドイツ車。
7 12/04/21(土) 10:15 adJxPrjWi [2/8]
買ってから言えハゲ笑
8 12/04/21(土) 11:54 tMtURumN0
天気の良い土日の高速で家族連れのCワゴンって
平気で追い越し車線を我が物の顔でチンタラ走ってるの多くね
9 12/04/21(土) 12:06 VILx5gCUi
全然多くは無い、むしろ稀。よく見るのは国産ミニバンでしょ。
10 12/04/21(土) 13:36 fpRJ/Pqi0
正にダサイ、遅い底辺安物ポンコツドイツ車
11 12/04/21(土) 14:07 0d9MAFxT0
>>8
あっ、俺の話かも⁉ ところで遅いってどれくらいをさすんだろ。制限速度+20%増しだったら?普段、2輪(リッターSS)に
も乗ってるんだけど、クルマは+20%増し程度まで、後ろにつかれそうだったら速やかに走車線に移動してる。
12 12/04/21(土) 15:23 tMtURumN0
白いCクラス180,200、特に爺さんや主婦が運転してる時は最悪!!
制限速度80kmだと下手したら70kmで走ってる場合があるし、
後ろに後続車が数珠つなぎで渋滞してもベンツだからと言って先頭車として
前を空け余裕かまして走ってる。同じCのベンツに乗ってるが恥ずかしい。
これも大衆車の宿命かw
13 12/04/21(土) 16:04 adJxPrjWi
お前のCクラスてワゴンRじゃん
14 12/04/21(土) 16:21 tMtURumN0
>>13
なぜ?家にワゴンRがあることを知ってるの?
15 12/04/21(土) 16:43 m2Py1JaI0
C69とか出たら買うのにな
ヤナセの女に「69ですね?」とか言わせたいんだが
16 12/04/21(土) 16:51 adJxPrjWi
猛烈につまらない
17 12/04/21(土) 16:56 lOnP/qpk0
知性の低さが滲み出ている
18 12/04/21(土) 16:57 /nBw3KzWi
言わせたから何だと言うのだろう
19 12/04/21(土) 17:01 tMtURumN0
まだ左側に付いてるウインカーとクルーズコントロールレバーを間違えてします。(笑)
前の車も同じ右ハンドルだったが、右にウインカー、左にワイパーだったから
習慣が逆になってる。長年の癖は恐ろしい。
20 12/04/21(土) 17:20 tMtURumN0
新型って、けっこうオイルの温度が高くねー。
油温計の針が真ん中ではなく上の方に来ているのが気になる。
鉄も熱で劣化するから、この手のエンジンは長持ちしないかも
21 12/04/21(土) 17:25 0d9MAFxT0
>>20
何年?または何万キロ乗るつもりなんだ?
22 12/04/21(土) 17:47 adJxPrjWi
リアルオーナーいないのか?
23 12/04/21(土) 18:13 0d9MAFxT0
>>22
いるよ。C180 スポバケ+ライパケ、まだ900kmくらいしか走ってないけど。
24 12/04/21(土) 18:14 tMtURumN0
>>21
10年は乗りたい! 現在3000km目標15万km
25 12/04/21(土) 18:27 YsAJ6lb60
おれのCには、油温計ついてない。
26 12/04/21(土) 18:34 0d9MAFxT0
>>24
10年までは余裕でいける、15万kmのるなら相応にいたわりながら乗る事をすすめる。ちなみにS210は12年乗ったけど、
いくつかマイナートラブルはあったが、エンジンとミッションは全く問題なしだった。
ただ204は電気制御や過給器に頼る比重が高い、W201の頃みたいにブッシュやマウントを変えると新車の様にシャキッと
するというメルセデスマジックは無いけど。
27 12/04/21(土) 18:36 0d9MAFxT0
>>25
ただしい、さらっと読み流しちゃったが、水温←ラジエターだ。油量はインジケータだ。温度はみていたか?だけど。
28 12/04/21(土) 18:38 adJxPrjWi
七年目のディーラー車検は総とっかえの法外な見積もりが
くる可能性高いから気をつけてね。ディーラー以外で頼む
か買い替えるか
29 12/04/21(土) 18:43 tMtURumN0
>>25,27
正しくはエンジン冷却水温度計だった。失礼
30 12/04/21(土) 21:19 M+PlsfFd0
新型から冷却水温高い訳じゃないでしょ。
W201の昔から90℃あるんだけど?
31 12/04/21(土) 21:33 adJxPrjWi
乗り心地がもう少しだけソフトならなあ。覚悟はしてたが
アバンのスポーツサスは本当に蛇足
32 12/04/21(土) 23:07 s9oPI/+vO
スポパケだが、ハンドリングの良さは気に入ってます。
そのぶん低速での多少の硬さは仕方ないと思います。
とりあえず安くて良い車だな。
33 12/04/21(土) 23:15 0d9MAFxT0
スケベ心だしてスポバケやAVGにしちゃうと乗り心地がスポイルされる、これはサスを変えようと変わらない、
むしろタイヤの扁平率を変えた方が劇的に好転すると思うよ。またはEに乗り換え
34 12/04/21(土) 23:38 adJxPrjWi
サスをコンフォートに替えたらかなり変わるとは思ふ
35 12/04/21(土) 23:46 0d9MAFxT0
>>34
あの扁平率←特にリアタイヤは接地面積も加え路面の荒れを拾う。
あのタイヤをつけてる限りは宿命。サスの変更、つけかえ可能なのか知らないけど(Dに聞いてみました?)
試してみたらいいと思います。
36 12/04/22(日) 00:13 7c+y6Kk1i
コンフォートサスておいくら万円なんだろ?
そんでもってホイール&タイヤを替えるなら
かなり善されるはず
37 12/04/22(日) 00:32 766Gvxjf0
>>34 >>36 Dに問い合わせて欲しいが、コンフォートサスって交換可能?タイヤやホイールは換えられるけど、
サスは同車種とはいえ別の仕様のものに変える=造をDはやらないんじゃない?
メルセデスのスポパケ、コンパケ、それぞれドイツ本国でのメーカーオプション、国内で触れるディーラーオプション
じゃない。実際造又はスポサスから標準サスに変えた方がいたらいくらかかったかも知らせて欲しい。
38 12/04/22(日) 04:15 XqyhuKeT0
乗り心地善にはタイヤ交換が一番現実的では?
根本的な解決策ではないが、
結構誤魔化せると思う。
自分はDHPの18インチだけど
MI PilotSport 3に替えたら
乗り心地が劇的に善された。
ちなみにBクラスもスポパケの乗り心地が不評で
サスが変更された経緯があるので
Cクラスのサスもすぐに変更されるかもね。
ただ、車高は上がっちゃって、
エアロとアンバランスになり
見た目が悪くなる可能性はあるけど。
39 12/04/22(日) 04:18 7c+y6Kk1i
Cの前のタイヤは何だったの?タイヤでごまかせるならすぐにでも交換したい
40 12/04/22(日) 04:23 MpAywRmuO
アバンギャルドでレグノ履くとどぉ?
41 12/04/22(日) 08:09 XqyhuKeT0
>>39
ちょと言葉が足りなかったので補足。
自分のは前期C200 CGIなので17インチ。
納車後、すぐに18インチ化した。
タイヤは安価で高性能ではないLM703を履いてしまった。
乗り心地、グリップ性能、ウェットの恐さに耐えられなくなり
Pilot Sport 3に替えたらすべて向上した。
乗り心地は18インチ化が原因だと諦めていたが
PS3ならば、耐えられるレベルと言うより
満足というレベル。
ということで、後期スポパケと条件は違うが
タイヤで変わるのひとつの例として考えてくれ。
42 12/04/22(日) 09:04 OUoE94LE0
空気圧はどのくらい?
標準より下げてますか?
その場合、燃費悪くなりますよね。
タイヤの摩耗も早くなるのかな。
43 12/04/22(日) 10:13 vn5cykg5I
PS3て不思議なタイヤだよな
中低速では接地性が低くフワフワ感じるし、コーナーではロールが出て安っぽく感じる。
が、高速では接地性がきちんと出てくるしウェットの安定性もすごい
44 12/04/22(日) 10:59 Wf9r6I+k0
AVのサスが固いってwタイヤがどうのこうのw
サスが固いのは当たり前じゃねーかw
嫌なら車種を変えればいいじゃん。こいつら馬鹿じゃねーの
45 12/04/22(日) 11:08 7c+y6Kk1i
乗り心地は大事だよおじさん。オーナー同士で話してるんだから
意味わからなければ、チャチャいれるなよ。
46 12/04/22(日) 11:09 Wf9r6I+k0
乗り心地が硬いって感じるならタイヤを変えたところで劇的に変わるわけではない!
ただの気休めにしかならない。車本体の基本設計によるからな。
一般道の下から突き上げるゴツン!ゴツン!が嫌なら国産車をお勧めする。
47 12/04/22(日) 11:11 g3nb+gaL0
そんなに硬いか~?あの傾向が好きじゃないなら
>>46のいうように根本的にドイツ車があってないと思う
48 12/04/22(日) 11:14 7c+y6Kk1i
もう少しだけマイルドにしたいんだよ笑
49 12/04/22(日) 11:20 Wf9r6I+k0
簡単に言えば、頭に同じCが付いてもCLとかCLSの値段の違いは?車の品質は?
Cクラスのような安い車は、メーカーもそれなりに作ってるのだから、夢見てんじゃねーよ。
乗り心地に関して値段相応なのは当たり前だろ。
欧州車は乗り出し1000万を超えて、初めて乗り心地を堪能出来るんと断言できる。
コンビニ弁当を買って一流料亭の味を求めるなって事だよ。
50 12/04/22(日) 11:22 7c+y6Kk1i
おじさんのサニーよりはもちろん乗り心地はよいよ
51 12/04/22(日) 11:23 fhAiadik0
アバンギャルドを脚が硬いって意味で使う人は、
オーナーではないか、○○○。
52 12/04/22(日) 11:24 g3nb+gaL0
AVの足が硬いつったってMスポよりは断然柔らかい
絶妙なところをとってると思うのにあれを柔らかくするならAV買う意味ないよね
てかE買えばいいじゃん
53 12/04/22(日) 11:29 7c+y6Kk1i
BMのE39Mスポに長く乗ってたからドイツ車の乗り味はある程度
は理解してるつもり。やっぱ古いとは言え5シリーズからの乗り換え
だと最新でも所詮Cだから満足できないのかな?
アバにスポーツサスは、まじいらん
54 12/04/22(日) 11:39 Wf9r6I+k0
車格で言えば、CクラスはBMW3シリーズ、Eクラスが5シリーズ、
だからCと5を比べるのは間違い。
運転していて楽しいのはBMW、ベンツは剛性とか内装で選ぶ、これ一般常識。
55 12/04/22(日) 11:40 7c+y6Kk1i
後部に嫁さん&子供乗せた時に不満言われたからさ。タイヤ交換とかちょっとし
た工夫で善されるならチャレンジはありかなと思って。まあ五年位は乗りたい
からね
56 12/04/22(日) 11:45 Wf9r6I+k0
>>55
後部座席に低反発クッション、足元のマットに分厚い毛のマットを敷いて
タイヤを扁平率70に変えて我慢してください。
57 12/04/22(日) 11:52 7c+y6Kk1i
やっぱ街乗りならマークXやクラウンてことかね笑
58 12/04/22(日) 11:58 JOstdKUr0
マークXはステータスが全くないし、かえって惨め。
クラウンは最初の出だしだけは良い気持ちと思うけど、100m走ればふわふわで気持ち悪くなるので却下。
やっぱ、フーガかw
59 12/04/22(日) 12:01 vj09YzaI0
A4のSlineもBMのMspoもCのAMGパックも段差でガツンとくるのは同じ。嫌ならノーマル買うかダンパーとバネをノーマル
仕様に替えろ。車高が上がるのは諦めろ。
60 12/04/22(日) 12:09 7c+y6Kk1i
乗り心地重視で一番のオススメタイヤは何?
61 12/04/22(日) 12:09 766Gvxjf0
足回りが硬いやら、左にハンドルとられるやらいくつかレスしていたが、この乗り味がダメならベンツを含め欧州車は無理。
家族が文句いうならクルマ乗り換えなさい。
もともと合ってないんだ、欧州車の想定してる最大公約数から外れている、乗り続けても幸せじゃないと思うよ。
それからコンフォートサス?ノーマルサス?変えたいならここでしのごの句言って出口の見えない会話でまわりを
引きずりこまず、まずDで交換の可否、可の場合は値段を確認しなさい。
62 12/04/22(日) 12:10 Wf9r6I+k0
日本の道路を走った場合、エンジン性能と乗り心地は国産車が上です。
渋滞や制限速度や道幅等を考慮してますから・・・
欧州車は、見栄やボディ剛性や固いサスを気に入って買う物です。
日本にはアウトバーンも無ければ広大な大地の平面もありません。
在るのは、坂とトンネルと渋滞とオービス、覆面パトですからw
63 12/04/22(日) 12:15 7c+y6Kk1i
しのごの言うなって笑(^-^)/いろいろな話題で意見を言い合うために
スレッドがあるんじゃん?ここは2チャンだよおじさん笑
64 12/04/22(日) 12:27 fhAiadik0
そして、一人でDにって決めてしまう、に1票。
65 12/04/22(日) 12:37 B+9K1DO/0
車に趣味性をもたなければ、日本向きの車でいいよね。
だから、普通に実用や経済性だけの人は日本車がいい
に決まってるね。
66 12/04/22(日) 12:43 Wf9r6I+k0
Cクラスは郊外団地や田舎で隣近所対する見栄で買った安サラリーマンに似合う車です。
または零細個人事業主がビビり悩みながら自分に言い訳をして経費で買った社用車に似合う車です。
そんな車に多くの事を願うのは間違いです!世の中に対する勘違いです!
同じベンツと言っても高級クラブにもけない、愛人も作れない、海外でゴルフ三昧も出来ない層が
値引きや下取りと言った、少額なお金を気にしながら粘り、そして印鑑をついて買うクラスですから。
サスが硬いの柔らかいだと句を言わずに黙って乗りなさい。
67 12/04/22(日) 12:48 7c+y6Kk1i
おじさん、さっきも言ったがお前のサニーよりは全然良い実用車だぞ
68 12/04/22(日) 13:39 766Gvxjf0
>>66
現行のEは顔が好きじゃない、欲しい方がたまたまCだっただけの話。Sはショーファー、ドライバーズカーじゃない。
ゆえにCLSがあるんだけど、日本であの形は乗り難いだろな。CとE、EとCLS、それぞれ数百万の差があるんだから
快適性や装備には差があって当然、ただし走性能はどれもメルセデス。
高級クラブ、愛人、海外でゴルフ、バブルじゃあるまいし…クルマにヒエラルギーを求める時代じゃないでしょ、
乗りたいクルマがたまたま今はCだっただけ、次はまたEにするかもしれない。
69 12/04/22(日) 13:53 7c+y6Kk1i
その通り!
70 12/04/22(日) 14:44 JOstdKUr0
高級クラブで豪遊w
とっとと愛人囲うほうが良いだろ、ちやほやされたことがないからクラブでちやほやされたがるのか?
ああいうところにく奴の知能はゼロ
71 12/04/22(日) 15:51 7c+y6Kk1i
車の話しよ、おじさんは放置しておこうよ
72 12/04/22(日) 16:09 fCkvzV0e0
W204後期のコマンドシステムですが、オーディオモードの切り替えをワンタッチで
出来る方法はありませんか?
CDを聞いていてラジオに切り替える時、いちいちコマンドダイヤルを操作してオーディオ
メニューからプルダウンし選択なんてやってられない。
国産のカーオーディオだとモード切替ボタンがあってCD→ラジオ→外部入力とワンタッチ
で切り替えできるのになあ。
73 12/04/22(日) 16:23 erTSX4Z5I
海外でゴルフ?
俺ゴルフ退屈だわ~
74 12/04/22(日) 16:41 +vc42uMf0
>>68
そりゃそうだ
75 12/04/22(日) 17:05 XIHz4JPF0
>>72
ハンドルのボタン押してAM又はFMと言う
76 12/04/22(日) 17:11 fCkvzV0e0
>>75
ああ、そうでした。音声認識がありましたね。
今度試してみます。
電話番号を音声認識で入力した時、誤認識が多かったので
それ以来使ってませんでした。
さんくすです。
77 12/04/22(日) 21:00 Wf9r6I+k0
オーディオを切って静かに高速を走ってると道路のつなぎ目のガタンガタンという
衝撃音がよくわかるな。パーキングに車を止めて車外に出たらカラカラという
エンジン音がけっこうデカいね。車内に居れば、あまり気にならないけど。
日曜の高速は、群れて走ってるDQN仕様の車が多かったわw
電飾満載のレクサスやシャコタンアリストとかに煽られて左に寄ったけど
また前後に挟まれてオラオラと煽られたよw
新型C200なのにC63AMGと勘違いしたのかな?
78 12/04/22(日) 21:13 QQRiR3Tz0
>>61
足回りは同意
左流れは製品として不適合
サス交換は同意 担当営業に電話で相談からでしょ
買ったのに名刺も無いのかと。
79 12/04/22(日) 22:28 766Gvxjf0
>>78
左流れがあるのか意識して運転しているんだけどわからん。直線で軽く舵角は与える事はあるが、
あれを流れといえるのか?一方もし右に流れたら危険じゃないかとも昨日乗った時に思った次第。
路肩側に流れる方がセーフティマージンが広いし、あれでいいんでないの?
80 12/04/22(日) 22:54 QQRiR3Tz0
>>79
直線で軽く舵角は与える事はあるが
ステアリングがセンターで直進すれば
流れは無い
路肩側うんぬんは直進出来ない時の言い訳
81 12/04/22(日) 23:10 ZSmy/5coO
もう秋田よ。
82 12/04/22(日) 23:10 D9nLGiG+0
ID:Wf9r6I+k0で連投している44、46、49、54、56、62、66、66、77は
「日本人のドイツ車崇拝は異常www」スレの名物爺さん。
通称プログレ爺。
クラウン乗りの質問に答えられず脳内クラウンが発覚した。
連投自演レスが多いが、同じIDですぐにバレる。
今日も自慢の中古ボログレ(脳内MBまたは脳内BM)に乗って、
夜勤のお仕事中かな。
83 12/04/23(月) 09:29 F6VE+MG70
左流れは右腕が疲れる。
常に右手でハンドルを下に押している感じ。
ドイツ車もいろいろ乗ってきたけど、こんなの初めてです。
ここで何とも思わない人はヤナセの営業マン?
84 12/04/23(月) 09:36 ueWgaqZ60
はい、そうです。
85 12/04/23(月) 09:55 Ip3UUpqcO
私のC200はいたって真っ直ぐなのですが、しつこく左流れの話しかしないのはBMWかアウディのセールスマンですか?
86 12/04/23(月) 09:55 OebrfmZn0
>>83
前スレで、左流れは話題になっていた。
メルセデスの左流れは数多く報告されている。Dへ相談のこと。
良くない営業マンは、営業トークで「左流れは道路が左に傾いているせい」
「タイヤの空気圧」というが、
無視して、実際に試乗してみてもらう。
左流れに気づかないふりをするかもしれないので、メカニックにも見て貰う。
87 12/04/23(月) 11:20 s2oRV37l0
現行のC乗りだけど、恐らく数が少ないと思う「エレガンスパッケージ」を
選択した。タイヤはブリジストンのTURANZA ER300 って言うのが付いていた。
1600キロ走ったが静かで腰があっていい感じですよ。
88 12/04/23(月) 11:40 OebrfmZn0
>>87
タイヤは205/55R16か225/45R17ならメルセデス本来の
腰のあるしっとりしたサスペンションを楽しめる。
スポパケだと最高時速100キロまでの日本の道路事情にそぐわず、
乗り心地が硬すぎる。
89 12/04/23(月) 11:47 5ZI5i3kS0
>>87 賢者。いい時代のメルセデスの乗り味でしょう。オーディオも素晴らしい?
90 12/04/23(月) 11:50 uEZBld2U0
>>87
前スレでPS3(17インチ+ノーマルサス)いいよって言ってたミシュラン好きだけど
16インチ+BSは、良い組合せだと思いますよ。
(試乗車の16インチ+ミシュラン・セイバーは×でした。)
91 12/04/23(月) 11:51 A8J2oO/Ai
家族乗せる機会が多い人はC200アバは進めない。多分スポーツサス仕様は
変更される気がする。営業は新車の硬さかもうしばらくすると取れて馴染んで
くると言ってたが、単に体が硬さに慣れるだけじゃないかな。
92 12/04/23(月) 12:02 F6VE+MG70
ブリジストンのTURANZA ER300 スピードレンジH規格
こんなのが着いてきたのですが・・・
最高速223キロなのにこのタイヤで大丈夫でしょうか?
日本人だから舐められていんでしょうか??
93 12/04/23(月) 12:02 hNTZ+u670
Cはエレガンスだな、ヤナセの人もエレガンスは通が選択されておりますと
言ってたし、白黒は法人みたいだから赤や色つきがいいと言ったら
本物の方ほど色つきを好んでおりますと言ってたな
94 12/04/23(月) 12:30 s2oRV37l0
87です。
みなさん、ありがとう。ほっとしました!
数が少ないと思っていたから馬鹿にされたら…
などと少々ビビッていました。
タイヤはエレなので205/16インチです、オーディオは全く普通かと。。。
可でも不可でもないです(車内で聞くには十分と思っています)
スピードはみなさんもご承知の通り、高速ではあっという間に150Kmぐらい
出てしまいますが覆面が心配なので100~110Kmで流しています。
このタイヤ、交換まで乗ってみるつもりです。
95 12/04/23(月) 12:35 ueWgaqZ60
2ちゃんでスピード自慢する香具師は バカ。
96 12/04/23(月) 12:36 2vkTvsTr0
通とか本物とかw
97 12/04/23(月) 12:37 rq/yhQdEi
>>94
ER300は評価バラバラなタイヤの印象ですが、私もこれいいタイヤだと思ってます。(Cじゃない車で履いてます)
ハイグリップではないけど滑り出しは穏やかだし、轍に強いし。
98 12/04/23(月) 12:37 A8J2oO/Ai
乗り心地はどうですか?コンフォートサスなるものが気になります。
99 12/04/23(月) 13:50 7XN47CUg0
後期スポパケ(17インチ/CSC5/DHP無し)
慣らしを兼ねて一泊二日の旅にって来た。
635km走って燃費15.4km/lだった。高速7割だったが結構燃費いい。
中国道は空いているのでクルーズコントロールが便利、95km/hにセットし走、ほとんど
ブレーキ踏むことなかった。
左流れは全く無し、サスも固いが良い感じ、タイヤの当たりが固いので空気圧は2.3(納車時は2.5
入っていた)に下げているがそれでも燃費は満足。
少し乗ってCSC5減って来たら評判の良いPS3に替えようと思う。
100 12/04/23(月) 14:00 s2oRV37l0
87です。
逆にコンフォートサスしか分からないのでコメントのしようが無いですが、
突き上げも少ないしいい感じですよ、段差の乗り越えも一発で収まるし。
(こつこつ感はほとんど無い)
街中で乗るにはベストかと思います。(多分に自己中の評価でスマンが)
101 12/04/23(月) 14:22 A8J2oO/Ai
街乗りでゴツゴツな突き上げがないのはうらやましいです。高速だけならいいんだけどね。
街乗りも含めて硬過ぎず柔らか過ぎすが、メルセデスの美点だったんだが、Cアバは少し
残念な仕上がり。空気圧でも下げて様子見るかな
102 12/04/23(月) 21:30 zogAZvkO0
前期型最終のエレガンス海苔です。87さんと同じタイヤです。一般道でもしなやかですが、
空いてる高速でクルコン100km/hでまったり走ると癒されます。もうこれは病みつきになりそうです。
この前E250AV試乗したら、Cの方が段差のショックは少ないか、ほぼ同レベルかと感じました。
103 12/04/24(火) 00:21 mq+lvege0
DHPを付ければいーじゃない。
車体のグレード下げてるんだからオプションぐらい自由に付ければ良い。
104 12/04/24(火) 01:00 peWeaACWi
だから、、、メルセデスが18インチなんて余計な抱き合わせセットにするから泣く泣くDHPやめたんだよ。
105 12/04/24(火) 02:09 Zw//0Jnj0
リアを245/45-17にしてみる。。。
106 12/04/24(火) 09:31 peWeaACWi
それありかも(^-^)/
107 12/04/24(火) 09:38 FvPkWq640
>>102
Eも乗り心地重視なら300エレガンス注か、高額修理費覚悟で
エアサスにくしかない。
が、同価格帯だと乗り心地はトヨタの方が秀逸。
108 12/04/24(火) 10:53 HC8GM6V10
E250って素のBEもスポーツサスで18インチなのだな。
245/40R18と265/35R18だと
MB日本は何を勘違いしているのだろうか。
これならまだC200素の方がまし。
109 12/04/24(火) 13:48 uoNyrTHI0
教えて下さい 試乗したのですが前向きに購入を検討しています 以前にも欧州車は数台所有していた事があります
どの車もATはZF,電装系はBOSHでトラブル続きでした この車もそれらの部品メーカーから調達しているのでしょうか?
昔所有していたW124は車検時にブレーキパッドとローターをセットで交換しヤナセで50万かかりました
そこらへんも昔と変わってませんか?
110 12/04/24(火) 14:29 WcVT3VOs0
ローター4枚にブレーキパッドにパッドのセンサー、キャリパーのOHにフルード等々、全て純正交換。
それに法定点検料に税金、テスター代に自賠責。排気量は知りませんが妥当な値段では?
電子制御も増えてますし、長い目で見ると…
ZFのATにしろ内製にしろ、10年越えのスパンで考えて居るのならば、車検毎の点検は必須かと。
111 12/04/24(火) 17:01 J9x2KMNXi
あとは腕の確かな街工場ね、いまはテスターとか一通り揃えてる所もあるから
工賃かなり節約できるよ
112 12/04/24(火) 17:01 RMvcEFeQ0
ローターやパッドは通販で買って持ち込めばおkでしょ?
113 12/04/24(火) 17:24 XNm90loj0
203時代はヤナセで前輪のブレーキローター交換4万円、パッド交換2万5千円くらいだった
から、204も似たようなものだと思う(まだ未経験)。
後輪セットはもう少し安い筈。
因みにパッドセンサーは前輪の片方だけ付いていて、ヤナセ価格で1500円。
ブレーキオイル交換1万5千円。
50万て驚きですが、そう言う時代があったんですね。
114 12/04/24(火) 17:27 XNm90loj0
ベンツのトランスミッションは現在のは内製ですよね。
自分のはまだ新しいのでどの程度の信頼性なのか不明だけど、204の故障の少なさは定評が
あると聞いているが、皆さんの204はどうですかね。
ttps://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
電装品の多くとエアコン部品は日本製(デンソー)と聞いてるのですが。
115 12/04/24(火) 18:00 ZpKHzw4g0
車検諸々とローター/パッド交換で50万でないの? そんでも高いけど。
7ATさ、過給が利いて加速して3000回転くらいまで到達して、
一旦そこで少しアクセル緩めてから再加速すると
シフトのプログラムのせいか、再度ターボラグなのか良く分からない
あやふやな時間がないか?
116 12/04/24(火) 18:29 J9x2KMNXi
気にしすぎ。病は気から
117 12/04/24(火) 18:41 Jfq8eaiL0
みなさんありがとうございます。ATは内製、電装系はデンソーという事で安心しました あと本国のサイトを見るとセフティパッケー
ジがあり、衝突回避システムが選べるのですが日本にも将来的に入ってきますかね? これが最後の悩みどころです。
118 12/04/24(火) 19:02 yLatCuXX0
左流れを治せた人いないのかな
ナニをどうしたか教えて欲しいヨ
119 12/04/24(火) 20:44 t9Z8D1lo0
新車時のコンチからBSにしたら左流れは完全に治ったヨ
120 12/04/24(火) 21:06 HC8GM6V10
>>119
CSC5だけど全く問題ないけどな。もしかしてコンチで問題あるのはCSC3以前なのか?
121 12/04/24(火) 21:15 J9x2KMNXi
左流れは過去にウンザリするくらい善法を話してるから
過去スレでチェックを。皆ウンザリしてるから、蒸し返しやめて
122 12/04/24(火) 21:53 OdXy4jOW0
タイヤ変えればOK。終了
123 12/04/24(火) 22:00 UsY4/ETT0
>>121 >>122 同意。どうしても話題にしたかったら、輸入車の左流れみたいなスレたてしてそちらで?VWも出てるらしい
し、BMオーナーは?だけど。
124 12/04/24(火) 22:02 RMvcEFeQ0
>>118
湾岸ミッドナイトの方ですか?w
125 12/04/24(火) 22:22 GIXYZNr70
左ハンドル用に作られているから、Dで調整してないと
(潜在性のものも含めると)左流れは確実にある。
A:スポパケ
太いタイヤをはいてあるので、直進することが多い。
そのかわり、路面のガタガタを拾って乗り心地が悪い。
B:コンフォートサス
細いタイヤなので、左流れが出る。
そのかわり、しっとりと落ち着いたサスペンションとなる。
MBはAかBで悩む。
左流れの解決法は、前スレに出ていたね。
左側通用の直進性のよいタイヤに履きかえる。
インチアップして直進性を高める。
左前輪のキャスター角を、変える。
126 12/04/24(火) 22:31 GIXYZNr70
ここに左流れを直した例が載っていた。(Dで直す方法と原理が同じだった)
https://blogs.yahoo.co.jp/chitugunao/53121091.html
127 12/04/24(火) 22:43 KcvEiesxO
以前乗ってたBMW3シリーズも左流れしました。
今のCクラスはまっすぐ走るよ。
128 12/04/24(火) 23:31 ZpKHzw4g0
115ですけど、気にしすぎですかね。
あと、もう一件。
ゆったり走るけど、常時Sモードだって人いますか?
或いは、それってまずいですかね?
129 12/04/25(水) 01:42 MvRiYLad0
>>125
太いタイヤが直進性が良いとは、いくらなんでもひどすぎる
130 12/04/25(水) 07:43 uweUyUnM0
>>129
左流れが軽減されるのでその分、直進性が良いという意味だろう。
131 12/04/25(水) 08:29 MvRiYLad0
>>130
タイヤ幅と左流れはどう関係するのですか? 関係あるとは思えないのだけど。
132 12/04/25(水) 09:42 1eBauCiPi
左流れは過去スレみれば解決する。この話題はもう大半の人がウンザリしてる。
133 12/04/25(水) 10:01 fhSgf7e40
左流れをぶり返してくるヤツを
オレは勝手にコンチ関係者だと推定している。
134 12/04/25(水) 10:18 DEOvxpOPi
>>132
ごく少数の様だけどメルセデスに過度な期待?
クルマはいかなる状況でもまっすぐ走るものって思いこみが激しい人がいるね。
それぞれ使用環境や乗り方が異なる中の最大公約数が今のセッティングだよ。
タイヤや整備士の知見により個体差が生じるのはわかるが、複数台メルセデスを
乗換えてきた中で現行Cの走りやサスの躾はまごう事なくメルセデス。
どれ位の流れを指して騒いでいるのかわからないが、具体的に時速何キロで
何メーター走ってどれくらいのズレがあるか等示さないと
誰も説得出来ない、ここでカキコしていても何も変わらない。
135 12/04/25(水) 10:59 UoSFZBUl0
>>134
そのとおり。
複数台MBを乗り継いできたリアルオーナーのみが理解できる話。
すっきりした。
136 12/04/25(水) 11:53 1eBauCiPi
次の話題いこ(^-^)/
137 12/04/25(水) 12:57 +2roq/e00
>>128
常時Sモードです。
その方が、出足のもっさり感がなくて気持ちいいので。
138 12/04/25(水) 13:13 DEOvxpOPi
>>128
Eモード、慣らし中って事もあるけど。ちなみに自分のはスポパケだけど、
パドルシフトはきっと使わないな、あれ故障したら修理が高額になりそうで怖い
139 12/04/25(水) 13:17 1eBauCiPi
モデル期だからこれから装備てんこ盛りの限定車が出始めるんだろうなあ・・
少しうらやましい
140 12/04/25(水) 14:31 1oYeNJtL0
クーペも期?
141 12/04/25(水) 14:46 DEOvxpOPi
>>139
これから買得。国内外関わらず生産終了間際は既往症への対策してて、且つ一番装備も充実。
142 12/04/25(水) 15:18 1eBauCiPi
レーダークルーズとかね
143 12/04/25(水) 15:57 zD013QCd0
革シート装備の限定車に期待
144 12/04/25(水) 16:08 9bFCIdGv0
Cはもう期なんか?
日本での新型の発売はいつごろの予定?
145 12/04/25(水) 16:13 1oYeNJtL0
CLAは2013年だっけ
146 12/04/25(水) 16:30 9bFCIdGv0
CLAって調べたら、横置きFFのAクラスの4ドアじゃん。
Cクラスの次モデルと関係ないし。
147 12/04/25(水) 17:30 ehgYIAAW0
現地で2014年の初旬なら日本デビューは同年の秋頃?
https://www.motorauthority.com/news/1072305_2014-mercedes-benz-c-class-spy-shot
148 12/04/25(水) 18:39 P9M5mMiw0
なんか車のデザインってもう劇的に進化しないよな
今のCクラスにしろ古臭く見えないし
平成と昭和の車は新旧分かるけど最近は新旧まったくわからん
149 12/04/25(水) 21:24 dSSNQDdii
ゴツくて目つきが悪いのが最近の車
何だか丸っこいのがちょっと前の車
昭和の鉄屑はなんだかぺったんこ
150 12/04/25(水) 22:32 Y3FmcpTmO
まだ納車1ヶ月、千キロも走っていないC180スポパケ&ライパケです。
買う前の予想よりも走りがよいので満足してます。
買ってよかったよー!
151 12/04/26(木) 00:56 qWSe2ID30
>>150 おめでと。
CLAだったら、Bクラス選ぶと思う。
視界>>デザイン
152 12/04/26(木) 12:02 kXiz13kP0
次のモデルは顔は大幅に変えないと、オーナーの不満が出るだろう
これは新車、中古じゃないと世間に言いたい人が買うから、似てたら
このまま乗る
153 12/04/26(木) 15:26 ve1Zm7GB0
「次のモデルは顔<を>大幅に~」が適切だと思います。
154 12/04/26(木) 23:13 OxAweP1l0
Cクーペ250 値引き50万は買ったほうがいいかな?
値引きは通常どのくらい?
155 12/04/26(木) 23:13 YeZ0ypMiO
Bluetoothでネット出来るの?
156 12/04/26(木) 23:53 wRet4A6S0
>>154
値引きは気にせず、さくっとお買い上げするのがMB乗りかな
157 12/04/26(木) 23:59 6gt5XwrE0
Eが二灯になるみたいだからCを4灯にしよう
158 12/04/27(金) 00:25 kW3vINxC0
>>128
慣らしが終わったので、Sモードを試してみた。
出足のコツだけ掴めば、こっちのが好みかもしれない。
159 12/04/27(金) 00:35 nm1Zr7i10
>>155
できる
160 12/04/27(金) 07:09 /WtIDM3p0
>>155
できるが、ネット接続は青歯の機器を選ぶ。Dで要確認。
青歯でハンズフリー通話の方は無問題っぽい。
161 12/04/27(金) 08:08 2hKJfFy1i
>>155
BluetoothのDUNプロファイルが使える携帯であることが条件。
俺のスマホは対応してないから、root権限とってからいろんな手を試したけど駄目だった。。。
162 12/04/27(金) 15:56 BdqkB8HfO
155です。
ありがとうございました。
自分の携帯はDUNは使えるようなので試してみたけどダメでした。でdocomoに電話して聞いたら、
moperaに加入すれば使えると言われました。
ディーラーのセールスマンに聞いても無知で全く解決しなかったのに、
助かりました。
163 12/04/27(金) 16:04 AJOxu1ST0
日頃アクセルが超敏感な日本車にも乗ることが多い自分としては、確かに
Sモードの方が違和感が少なくて使いやすい。
でも、エンジンをかけるたびにEモードからSモードに切り替えなければ
ならないのって何とかならないのかなあ。
いつも説明書にはない裏技がいっぱいあるのがメルセデスのECUだから、
Sモードに固定する方法ももしかするとある?
164 12/04/27(金) 16:21 Mai9FZJui
C買おうと思ってるんだけど、MCで結構変わったんですか?
年式の新しい認定中古車と悩んでます。
165 12/04/27(金) 17:17 t7e8UABm0
>>164
マイナーチェンジでは大幅に変わっています。もはや別クルマw
NEWモデル新車購入の一択。機械や製品は新しいほど進化しています。
166 12/04/27(金) 17:25 /fExEUkB0
インパネにある牽引用のボタンって、ドアロックしたら点滅するんだっけ?
てっきりしないもんだと思ってたんだけど、勘違いかな
167 12/04/27(金) 18:12 rd32/7Ll0
>>164
MC後は全車7ATになって、内装がかなり違う。
他にも聞きたいことを詳しく書けば、
答えてくれる人が出てくると思うよ。
168 12/04/27(金) 18:18 65upX9e70
左流れは変わりないのですか?
169 12/04/27(金) 18:43 Mai9FZJui
カタログスペック以外の情報をお願いします。
ライト周りのデザインと内装とATが進化してる
んですよね?
価格差分の価値ありますかね?
170 12/04/27(金) 21:25 9YSO2hxY0
アイドリングストップやコマンドシステム、ナビゲーションも進化してます。
価格差分の価値があるかどうかは個人差があるから
ご自分の資金に見合った買い物すればいいと思いますよ。
個人的には、新車のメルセデスケアは魅力に思ってます。
171 12/04/27(金) 21:30 La6L4ToD0
>>162
パケット量に注意してね。パケホーダイの上限がBluetooth通信使うと128Kの
速度制限掛かるAPN接続で5985円、フルスピードだと8190円になるからね。
ちょっと話がそれますが、自分も前にドコモに純正ナビとの接続不具合(その時はBMWでした)を
質問したのですが、NTTドコモは各社の純正ナビの情報をかなり持ってますね。
ヘタするとディーラーより純正ナビの通信設定や相性問題に詳しかったりします。
172 12/04/27(金) 21:32 tVdovGiL0
>>170
中古で買うなら7速AT化されてからのモデルだろうね.
ただ,5速ATで妥協できれば,前期CGIモデルがお買い得.
テレビも地デジ化されているし,ミラーもカニ爪デザイン.
173 12/04/27(金) 21:34 wAKNubcR0
>>172
認定中古を検討してるんですが、C300はどんな感じでしょうか?
7速になってるし300万くらいになってるのでお買い得かと思うのですが。
174 12/04/27(金) 23:43 le64WorZ0
C200Komp乗りですが、V6のC250が欲しかったなぁ…
175 12/04/28(土) 00:23 50AlU7/V0
>>173
3Lの割には力強さは無いけど、実にスムーズでジェントルなイイ車ですよ。
ポート噴射エンジンなのでガサツな音はしないです。
自分のは本革でDHP付きC300Sですが、C250V6素AVとは車内や走りの雰囲気が別物だった。
仕様をよく確認して試乗してみてください。
3年間5万キロ故障一切無しでした。
相場の事はわからないけど、C300SかC250V6EL本革仕様がお勧めですね。
176 12/04/28(土) 00:34 50AlU7/V0
工作員と思われると嫌なので、
左流れをw
050からPS3に変えてから左流れが気になる。
路面の左傾きに応じて左に流れるのはある程度当然、か。
でもBSの時より酷くなったので気になるようになった。
左に寄るので右に少し修正すると今度はセンター越えそうになる。
そこで左に極僅か修正して真っ直ぐにすると・・・路面の傾きに応じて左に。。。
と、とても微妙なレベルなのでアライメント調整しようか迷ってます。
特に、ブレーキかけて交差点で停まる時に左に流れる気がします。
その後真っ直ぐ発進しようと修正するから特に気になるのだと思います。
いずれにしろ、W204は路面の左傾きに影響を受けやすい車なんだと思います。
以外とBSがイイのかも。
177 12/04/28(土) 00:49 +BuJrqcJ0
>>176
ブレーキ時の流れはアライメントでおk
178 12/04/28(土) 01:01 50AlU7/V0
>>177
一般で言われるブレーキで流れるという危険なレベルでは無いのですが
距離もってるのでアライメントですかね。
交差点の停止線手前って他所より左に傾いてる事が多いも事実かと。
BSとの比較も、すり減って馴染んだ?タイヤとですからなんとも言えませんね。
179 12/04/28(土) 01:18 +BuJrqcJ0
>>178
2、3万キロでアライメントは変化するから調整おすすめです
左流れはタイヤの追従性が良いせいかと思いますよ
180 12/04/28(土) 01:31 50AlU7/V0
>>179
ブッシュのヘタリとか当然あると思うのでアライメントですかね。
SABでやってくれるのかな、外車専門店とか高いのですよね。
050とPS3では後者の方が全てにおいてダルなんですよね。
ちょっと不思議というか。
181 12/04/28(土) 01:38 D041BtYC0
>>175
ありがとう
300sで検討します
182 12/04/28(土) 07:37 A2lrxnaX0
>>176
Dでキャスター角を、直してもらうと良いですよ。
ノウハウというか直す技術のあるDと全然ノウハウのないDがあるのですが。
一般には、修理部門の人は知っていても、営業マンは分かっていない傾向があるようです。
126を参考にして、Dに相談して下さい。
126 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/24(火) 22:31:29.87 GIXYZNr70
ここに左流れを直した例が載っていた。(Dで直す方法と原理が同じだった)
https://blogs.yahoo.co.jp/chitugunao/53121091.html
183 12/04/28(土) 10:48 +BuJrqcJ0
>>180
ヘタリも気になるならディーラーへどうぞ
ABでアライメント取れるとこもあるけどそれ以上の異変は見ないよ
ディーラーでも外注してるかもだから
「他に足回り全般見て下さい」と言えばおl
184 12/04/28(土) 14:07 hNx5X9QKi
左流れおじさんたちは別スレ立てて思う存分語れ。しつこいよ
185 12/04/28(土) 16:00 uUR5xPc30
左流れの話、しつこい
妄想オーナーは去れ
186 12/04/28(土) 16:41 +BuJrqcJ0
>>180
舗装が悪い地方に住んでる身としては
ダルい方が運転が楽ですね
シビアさでは コンチ>>>BS>ミシュ>YH
と私は感じます
187 12/04/28(土) 18:05 X0x0z2O+0
統計によると、日本人の多くは左流れです。
184、185、右流れのチンポですか?
もっと左流れの話しようや。。
188 12/04/28(土) 18:29 qiDa9fP/0
>>187
マジな話
右手でチンポジ直すからなのかな?
189 12/04/28(土) 20:44 rYSUsojq0
確かに左流れの話はしつこいけど
妄想オーナーではないと思うよ
190 12/04/28(土) 22:03 scIRyckXi
>>175
V6C250のアバ乗りだけどそんなに違うの?
300とも悩んだんだがあの車体なら250で十分かなって思ってたし今も思ってるんだが
191 12/04/28(土) 22:59 RiwqwzjV0
モナコ公家御用達の紋章
https://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000026304/zoom@5ce0a3fda6adf6d3a3ffbd6c6321efcf.jpg
192 12/04/29(日) 00:30 oXbbdb+R0
人車共に左・・・の>>180です。
確かにキャスター寝かせればタイヤの直進性はあがりそうですね。
横方向へはなにも変化無しなので左右で多少違っても平面路で右にくこともなさそうです。
ノウハウあるのかディーラーへ聞いてみますデス。
足のヘタリに関しては、ゴムブッシュの縮が4輪同じだけ発生するとも思えませんので、
なにか狂ってるかもしれないな程度で特に違和感有る訳ではないです。
>>190
違いは雰囲気wです。
DHPダンパーとノーマルとの足の動きの質感、革内装か否か、という2点です。
内装は細かく見ると結構違い、自分はAMGPKGの真っ黒が好きなので特に、です。
3Lエンジンは前述の通りパワー感は無いので250でOKと思います。
193 12/04/29(日) 00:39 oXbbdb+R0
>>186
自分も田舎住まいなのでスポーツ的な050よりPS3が楽ですしCクラスには合ってると思います。
ただ両者は同じクラスではなく、PS3はコンフォートタイヤと思います。
コンフォートでも単にグニャフワではなく、ダンピング特性に優れているので
高速の繋ぎ目などを上手くいなし、結果ショックで車がぶれる事もなく超高速wでも安定してるのは流石と思います。
ドイツもフランスも、80km/hでの不安定感とか、そんなのちゃんとハンドル握ってればイイだけだ!
という意識かもしれません。
194 12/04/29(日) 02:12 MwbMYCvu0
ブリヂストンのエッジの利いた感触が堪らないと取るか
ミシュランのダルな感じを自然と取るか
こればっかりは好みですかね。
195 12/04/29(日) 06:22 Su/FNUIE0
>>193
完全同意!
自分はS202の時は足まわりを替えて
RE050履いて喜んでいたけど
S204ではPS3のまったり感を満喫している。
ただ、PS3はショルダー部分のパターンデザインが格好悪い。
まあ、おっさんになった今では
格好良さより乗り心地なので
PS3で問題なし!
196 12/04/29(日) 17:04 SL1H2Flxi
PS3とHPてどっちが乗り心地よい?
197 12/04/29(日) 17:23 xjn58sCI0
>>196
PS3はスポーツ/スポーティ
HPはラグジュアリー
HPは価格もラグジュアリー・・・
198 12/04/30(月) 06:36 Yo4G3D840
みんな、W(S)204でどんな不具合があった?
今後、何かあったときのために知りたい。
自分の前期CGIは、ちょうど1年点検時に
エンジンが吹けない症状があった出て
高圧ポンプ?関係を交換。
15万円くらいの見積もりだったけど、当然メルケア。
1回目に出たときは、エンジン切ったら解消し
シュテルンに持ち込んでもログ無し。
翌日また出たときは、エンジンを切らずに
そのままシュテルンへ持ち込んで入院。
発病した2回とも、
加速しようとアクセルを踏み込んで、
回転が上がった直後にアクセルをオフ、
その後、症状が出た。
症状は、エンジンが4000回転で頭打ちになる感じ。
急な操作のためセーフモードになったのかと思ったが
ログは残らなかった。
199 12/04/30(月) 06:41 EuFSWwRm0
ブレーキHoldでアイドルストップ中に勝手にエンジンが再始動してびっくり。
ECOボタンがOFFになってて押してもONにならない。
200 12/04/30(月) 08:42 hJewknBei
不具合もあるんだね。うちのは3カ月だしノートラブル。
201 12/04/30(月) 12:00 p4+NwKiD0
納車三週間で左流れに気付く、って遅くない?
202 12/04/30(月) 12:16 Awgc2ypjI
左流れの話題いい加減しつこいよハゲ
203 12/04/30(月) 12:41 JLY2/veY0
>>201
ハゲの脳内オーナー、うざい
204 12/04/30(月) 14:06 ok/boFKK0
>>198
発進直後ですか?巡航から加速した場合ですか?
発症直前の運転は、ゆったりでしたか?元気よくでしたか?
参考&予備知識の為に聞いておきたいです。
205 12/04/30(月) 15:26 yr35fC9Si
慣らし期間すら実際は必要ないとデラに言われたぜ~。今はよほどハズレ引かない限り壊れないぜ~
206 12/04/30(月) 16:26 jfm5vhbk0
BMWもベンツもエンジンオイル減りまくる
https://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/04/post-7138.html
207 12/04/30(月) 19:43 gjPW4woN0
>>205
そうかもしれないが、取説には慣らしをしろって書いてあったような。。。
208 12/04/30(月) 19:45 JvfwuLeI0
乱暴運転は控えましょう、という意味。
209 12/04/30(月) 21:43 yr35fC9Si
まあ気分的な問題じゃね?
210 12/04/30(月) 22:04 Yo4G3D840
>>204
一回目は、二車線の国道へ出る交差点を
左折で国道に出て、ぐいっと多めにアクセルを開けたら
道路に落下物があったのでアクセルオフしました。
落下物を避けて、その後加速したら4000回転で頭打ちに。
二回目は、症状を再現すべく、
直線を40km/hで走行中に
アクセルを踏み込んで、すぐにアクセルオフ。
案の定、再現しました。
ログに残らなかったのが不思議ですね。
211 12/04/30(月) 22:55 pAi9HP/e0
>>199
あ、それ俺も2回なった。C200AV。
エンジン停止再始動で戻ったけれど何なんだろ。
あとナビというかCommandシステムが勝手に再起動する。
ガイド中の情報は残っていて再びガイドを始めるから完全なリセットじゃないようだが。。。
212 12/04/30(月) 23:52 LyWFf1CEi
>>211
2010モデルのC63でも携帯が再接続されたり、DVDがリセットされて初めから再生なんてことが時々発生する。
特に携帯は1時間に1回はリンクが切れる。(´・ω・`)
213 12/05/01(火) 00:48 aefSqTw80
>>210 サンクスです。
214 12/05/01(火) 08:52 FMSp9prX0
ここ見て買ってみたけど、思ったよりいい車じゃない。
セカンドだからしばらく諦めて乗ることにする。
215 12/05/01(火) 09:01 S5vcJDZci
セカンドだからとか余計な一言いらんよ、おじさん。俺はサードで4番だぜ~
216 12/05/01(火) 11:45 7807wudRi
焼き豚(笑)
217 12/05/01(火) 17:06 S5vcJDZci
ここ見て買ったけどとか脳内バレバレだぜ~
218 12/05/01(火) 17:23 5FcZd+RE0
>>214
ここで情報収集して購入って情弱過ぎる…ここに書かれてる情報は便所の落書き以下だよ。
試乗したの?グレードは?って、工作員の話に釣られてみた。
219 12/05/01(火) 22:11 vMz3AqIp0
オンリーメルセデス6月号がCクラス特集だから買ってみたが、ほとんど読む価値なし。
C200アバはAMGスポパケ無しの車両(アイドルストップ無の2011年モデル)なのに
記載データは2012年のアイドルストップ有のものだし、
セダン/クーペ/ワゴンはC250/DHP付きの比較だけだし、役にも立たない簡単な感想だけ
ここのカキコの方がよっぽど有益(情報は取捨選択必要だが)
C180/200/250のエンジン比較
コンフォート/ノーマル/スポサスDHP無し/スポサスDHP有りの徹底比較をした記事は
どこかに無いのかねえ。
220 12/05/01(火) 23:10 LLxJoN7O0
買う気があるなら、MBに限らず試乗しまくればいいじゃん。
後期型Cの販売台数伸びてるのかな。
なんとなくここ最近、W211の方が増殖してないか?
221 12/05/02(水) 00:21 Hj+pksADi
S204後期アバ乗りです。悪路で突き上げがやや強いのが欠点だが、基本的には
メルセデスライドのいい乗り味。スタイリング重視しない人は、素かコンフォー
ト選ぶのもありかと。
222 12/05/02(水) 10:31 xMgO8Yhv0
サスのコンフォートとスポーツの切り替えの出来ないクルマは
ダメですね。自分一人で我慢をしていればいいけど、
223 12/05/02(水) 10:51 Hj+pksADi
初期の硬さはある程度取れてくるし、タイヤや空気圧でだいぶ変わるけどね
224 12/05/02(水) 12:00 ai+3D+ke0
>>220
試乗車はほとんどC200素(16インチノーマルサス)かC200アバ(18インチDHP付き)なんだよね。
コンフォートサス車なんて試乗車皆無。C180やC250(17インチノーマルサス)も無い。
>>221
スポパケ付き17インチDHP無しですか、それとも18インチDHP付きですか?
アイドルストップ無しの2011年モデル(17インチノーマルサス)が一番合っていたが、C200にはもう無いし。
>>222
18インチDHP有りは微妙に前輪がローダウンされてないし、やはり18インチなので段差での当たりが固い。
高速カーブではバネが柔らかいのか沈み込みがデカいし。プラ板も付いているし。
自分的には好みは17インチDHP無しか17インチノーマルサスなのだが、
セールスにはそのものすばりの車で試乗しないと決められないと言っている。
今探して貰っている最中。
225 12/05/02(水) 12:53 Hj+pksADi
スポーツサスは家族持ちにはいらない。まあ乗ってるうちに慣れてくるし、多少硬さは取れるよ。
DHPで17インチがベストなんだろうね
226 12/05/02(水) 13:43 i+a9JlsV0
すいません。初めまして。
自分は元々W210のE320アヴァンギャルドに乗って居て手放した後に
平成13年のW208コンプレッサーってやつの右ハンドル今度買うのですが、
どうやっていじれば格好良いですか?やっぱりHIDとかLEDとか入れる方が良い
ですか?一目ぼれして買ったのですが、、、
元々はノーマルシートだったので、嫌な感じがしたのですが、皮じゃなくても
けてるじゃんと思って買いました。先輩方のアドバイスお願いします。
227 12/05/02(水) 14:50 Hj+pksADi
スレ違い⬆
228 12/05/02(水) 16:51 MuJ8gcLV0
馴染めば初期の堅さは取れるというのは車宣伝家(≠車評論家)の悪口書けない逃げの常套句だよ。
乗用車レベルの足なら変化はないと思った方がイイ。
馴染むのは体ですw
空気圧も指定値を推奨する。
仮に真夏に0.2下げ、そのまま真冬になると温度の関係で0.5位?下がってしまう。
季節毎にチェック必要だが、してますか?
そもそも空気圧を冷間で決めて高速走れば0.3位?は上がるのだけど、
高速で楽地へ来たら乗り心地悪くなり、帰りに冷えてる時はソフトで
また自宅近くまで戻ったら乗り心地悪くなってた事ってありますか?
自分の場合は、都会へくと乗り心地良くなり地元に戻ると硬いですw
納得するまで試乗するのはイイ事と思います。
どーしてもの解決策は、Cクラスに極上の乗り心地を求める度合いを下げる事、かも。
229 12/05/02(水) 17:59 UjTfeZZa0
空気圧の話が出たので、聞きたいです。
給油口に空気圧の基準が書いてあるけど1Kgf=9.8N で換算すれば良いのかな?
誰か教えてください。ディーラーで聞いても2.2から2.5位としか返事が返って
きません。よろしくです。
230 12/05/02(水) 19:14 YxFetuHeP
後期のC200ノーマルで、ハロゲンライトキセノンです。
車をあまり買った事が無くて、そういう説明も無くて、オプションをきちんと考えなかったのですが、
LEDのフォグとキセノンに換装する事ってできるのでしょうか?
後期のノーマルって、フォグが地味なので、不満なのです。
どなたかご教示ください。
231 12/05/02(水) 19:17 YxFetuHeP
すみません。まちがえました。ハロゲンライトとノーマルのフォグライトです。
232 12/05/02(水) 19:44 IqqGAL/60
>>224
現状の構成なら、素のグレードを買って中古純正17ホイールってのもありだと思う。
納期を気にしないなら、メーカーオプション(225+245)で注するかなぁ。
>>228
my基準値はセダンで230/240ですが、
夏場で高速片道200kmを越えるドライブだと感じますかね。
233 12/05/02(水) 21:28 ai+3D+ke0
>>232
新車に中古ホイールは抵抗がある。いきなりタイヤ/ホイール替えると直線性の問題が出た
時にクレーム出来ない恐れもある。
メーカーオプション(225+245)だと12万するし、後ろは40なので重くなりノーマルサスでは
荷が重いのでは(この組み合わせではまず試乗車無いので推測だが)。
それなら後10万足してAMGスポパケが買得感あり。素+スポパケという選択もあるかなあ。
C200アバは前後バンパーにはメッキモール無いのにサイドだけにメッキモールが付くのが
違和感あり。それとC200アバだと13万UpでやはりDHP付けてしまいそう。
17インチノーマルだとC250しか選択肢が無いのが・・・。200と250のエンジン比較しようにも
試乗車無しじゃねえ。
>>230
むしろデザイン的にはハロゲンライトの方がオーソドックスで良い感じだと思う。
LEDライトはなんか後付感があるし、目玉みたいなキセノンはアクが強すぎると自分は思う。
(ライトパッケージの人スマソ)
まあ、デザインの好みは人それぞれと思うが、ハロゲン+フォグもそんなに悪く無いのでは。
素+スポパケだとフォグにメッキリング付くそうなのでこれに換装出来るかディーラで聞いて見ては?
ヘッドライトはキセノンに替えようとするとウォッシャの有無の差もあるので相当難しいかも。
234 12/05/02(水) 21:31 ai+3D+ke0
×直線性→○直進性(左流れの問題のことです)
235 12/05/02(水) 22:05 CLtEcCd90
C180(ワゴン)購入検討中なんですがメッキ・モールは無しですよね?
別に必要無いんですがカタログにメッキ・モールに関する項目が見当たらな
いので他にカタログからは知る事出来ないC200などとの違いがあれば教えて
いただきたいのですが!
ちなみに他グレードのメッキ・モールてサイドのみとフロント・サイド・
リヤ付いてるものあるみたいですが、どういう振り分け??
236 12/05/02(水) 22:44 LHtn8sXW0
素:スポパケ有りでも無しでもモール無し。窓縁黒。
AVG:スポパケ無しだと、前・横・後モール有り。窓縁銀。
スポパケ有りだと、横のみモール有り。窓縁銀。
キーレスゴー付きだとドアハンドルに銀パネルが付く? こんな感じ。
>>233
それだけ練った上で、何に決めたかはあとで知りたいっすね。
237 12/05/03(木) 01:49 mGBz8B3UI
何で乗り心地が悪くなり交換時には
高価な大きなホイールとタイヤを好む
思考が分からない。最近の車は皆、標準
でデカイタイヤが装備されてくる。タイヤ
メーカーと結託しているのか。
昔はCもEも15インチが標準だったのに。
238 12/05/03(木) 02:26 nSV+crIn0
>>237
衝突安全性確保の為に車重が重くなり、それに見合ったサイズの大きなローターと
キャリパー使う必要が出たのも一因でしょう。
メルセデスの話じゃなくなるけど、国産車に関してはブレーキの大型化が進んでかなりブレーキよくなった。
昔の国産車は欧州車乗った後だと恐ろしくてしょうがないくらい効かなかったのが、だいぶ良くなった感じ。
239 12/05/03(木) 08:07 UaKU/rQSi
国産なんか特にアホだよね、19インチとか(^-^)/
240 12/05/03(木) 09:59 D4jKdDWN0
新東名が開通して地元静岡県知事から最高速度140キロへの引き上げ要望が警察庁に
出されているらしいけど、国内自動車メーカーもかなり気にしているだろうね。
ボディの衝突安全構造は国内仕様と欧州向け輸出仕様で大きくは変えていないけど、
ブレーキは明らかに違うからね。実際、英国工場生産でほぼそのまま逆輸入している
トヨタのアベンシスはブレーキに関して純国産より減りが早かったり鳴きが出るという
注意がついている。
ttps://toyota.jp/avensis/001_p_002/dynamism/suspension/index.html
241 12/05/03(木) 10:54 0XtPx7j4i
軽じゃ140km/h出せないだろうな
そもそもメーターが140までしかないし
242 12/05/03(木) 11:59 nu7f13SV0
Cの外径なら17までだなぁ。
それ以上を履いて、「音が、、」とか「乗り心地が、、」と言って
あげく「レグノを、、」とか、まさにタイヤメーカーの思うつぼ。
18以上にスポーツタイヤだと、男前だとは思うけどね。
243 12/05/03(木) 12:17 dKRb5t0y0
>>236
>‎それだけ練った上で、
って、まだC200素(16インチノーマルサス)とC200アバ(18インチDHP付き)を
近所のいつもの道と高速で2Hr程試乗しただけだよ。
本命の17インチノーマルと17インチスポパケDHP無しは実車も見てないし試乗も未。
セールスは連休忙しいのか、連休明けまで手配は待ってくれって言われてる。
中古センターで探して仮ナンバーで試乗らしいが、2011年モデルで試乗して2012年
のアイドルストップ車と同じがどうかも気になる。
エンジン/サス/ボディで乗り味違うのになんで一通り試乗車用意しないのだろう、高い
買い物なのに。近隣の販売店どおしで融通しあうかMBJが用意すれば済むのになあ。
244 12/05/03(木) 12:21 xioSN9G+0
>>240
警察の稼ぎ減るから絶対無理だよ
245 12/05/03(木) 12:35 KRaFNXGSi
17インチ&DHPの組み合わせが200アバとしてはベストかと。
メルセデスもアホな組み合わせに変えたもんだ
246 12/05/03(木) 21:06 DeA/6zy50
自動車税の通知が来た。
1800ccだとちょっとお安いのね。
247 12/05/03(木) 22:06 kCO07JGt0
>>243
うるさい客だな。
どうせ試乗してもコンディションが違うとか個体差とか言うんだろ。
248 12/05/03(木) 22:07 Kw/51fem0
>>243
多くは高い買い物とは思ってないから、あまり深く考えず、ろくに試乗もせずにかってるからな。
249 12/05/03(木) 22:29 NHgDmXMG0
>>240
140km/h上限は危ないよね。
ソフト、ハードともについてけないと思う。
今、140km/hを出している人は単に無謀な人も多いとは思うが
自分がイリーガルなことを認識した上で、
リスクを想定し、周りの状況を見ながら
140km/hを出している人も多いと思う。
制限速度が140km/hになると
何も考えずに140km/h出す人が増えるでしょう。
そうなるとかなり危険。
250 12/05/03(木) 22:47 1TDnxBQeI
>>249
ついていけないのは軽自動車のことか?
ここはメルセデスのスレだぞ、200キロ巡を平気でこなす車のスレだ
251 12/05/03(木) 23:42 FrVPIywf0
ソフト=人
左流れや200流しが集まるスレだな
252 12/05/03(木) 23:45 DeA/6zy50
>>243
まぁノーマルサスの16と17の差は、想像出来る範囲かな。
スポパケのDHP無しの試乗が困難なのは
買った後で、句タラタラの書き込みを見るから
どうかと思うね。
253 12/05/04(金) 00:56 VuJIVSmSO
購入検討はじめたばっかりなんだけど乗り心地優先ならエレガンスが一番かな?
254 12/05/04(金) 01:06 rObtUfA80
>>253
スポパケ以外を試乗どぞ
255 12/05/04(金) 01:40 bPoRkp02i
アバにスポーツサス入れたのはメーカーの失策だな
256 12/05/04(金) 07:09 GkZnsZpQ0
>>249
制限設定140km/hだと、普及しまくりの軽や車速制限トラックと
速度差が大きすぎて危険だろうし、ECO的にも無理があるな。
社会実験でするにしても、民主党選択という社会実験で
悲惨な結果の垂れ流しが止まらないのと、同じになりそう。
257 12/05/04(金) 09:11 m7oPoN++0
>>249
なるほど
無制限にすれば、もっと考える運転手がふ
258 12/05/04(金) 09:13 m7oPoN++0
↑無制限にすれば、もっと考える運転手が増えるか
259 12/05/04(金) 09:54 bPoRkp02i
いやせいぜい120キロまでだろ。今でさえ頭悪い暴走車が多いんだから
260 12/05/04(金) 10:01 dU1IS9/K0
結論
ヒュンダイ最高!
ヒュンダイの良さがわからない日本人はアホ
クソスレ終了(笑)
261 12/05/04(金) 10:31 bPoRkp02i
⬆つまらんオチだなあ・・0点
262 12/05/04(金) 11:04 TdpCE827I
新東名はトラック、軽自動車を通禁止にしたらいいんだよ
遅い車両は旧東名を走らせろ
んで、新東名は速度無制限にする。
263 12/05/04(金) 11:47 bPoRkp02i
アホなドライバーがますます周りに迷惑かけるから反対。
はい、そろそろ204の話に戻ろうよおじさん。
264 12/05/04(金) 12:09 oYXGEJ2a0
スポパケに付いて来るMモードは使い道ありますか?
完全固定でも無く自動でシフトチェンジするし、Sモードがあれば
特に不要?
265 12/05/04(金) 16:06 Qt4rSgFI0
ノーマルCって200巡航できるの?
おれは612馬力S65AMGw220だけど200なんてたまにしか出さんぞ
みんな法螺吹いてないか?
266 12/05/04(金) 16:06 2GOtyPa30
>>264
ミッションのMモードだよね。
あれは不要。
267 12/05/04(金) 19:11 rObtUfA80
>>250 vs >>265
268 12/05/04(金) 20:47 HWWZeH590
>>265
マジレスすると、
200km/hは出るし、条件が良ければ継続出来るけど
日本では怖くて巡航は無理でしょう。
走車線を走っている他車を信用出来ないからね。
269 12/05/04(金) 20:57 Frx22nTZ0
>>264,266
たまにエンブレ利かせたい時は重宝するけど
自分で、ギアを選んで運転したい時は、マニュアルの車に乗るから
無くてもいいかもね
270 12/05/05(土) 01:05 jdX2zbjC0
>>262
本来の第二東名構想は普通乗用車専用で140キロ制限を目指していたんだけどね。
結局警察とか業界団体の圧力で普通の高速になってしまった。
271 12/05/05(土) 02:18 TTfLq5oei
アホな暴走ドライバーが多いから100キロ制限でいいよ。
272 12/05/05(土) 03:21 ggc8A+C40
>>265
サーキット以外で200なら、通報レベル、乙。
S65AMGw220なんて古いモンスターの現存はわずかだろうから 、
警察も特定簡単だろう。
273 12/05/05(土) 03:31 5J0eD0LUI
日本の高速道路の制限速度は遅すぎる
普通のところは120キロ、新東名みたいな広くて走りやすいところは無制限、と言いたいところだが、
国産車のリミット180キロにする。
国産メーカーの車作りにはだいぶ刺激になって消費者にとってはよい方向に働くと思う。
274 12/05/05(土) 04:18 TTfLq5oei
あのさあ、スレ違いだよ、しつこい。高速スレで議論しろよハゲ。
275 12/05/05(土) 04:18 Evh49NSf0
日本の制限速度が低いのは死亡事故件数を低くしたい為。
以前の(最近では変わらないだろうが)、安全性では上の欧州車が多く走ってる本場欧州の方が日本より死亡事故割合が高い。
理由は、高い速度での事故は死亡率高くなるから。
制限速度120に上げて死亡事故増えたら政の責任と言われるのが嫌だからそのまま変えない。
276 12/05/05(土) 04:19 TTfLq5oei
スレ違い!
277 12/05/05(土) 11:17 G7ke3W2t0
>>265
日本の高速道路は曲がりがきついから、湾岸みたいな場所以外ではCクラスでも200km/hなんて
出したら危ないんじゃないかな。
どこの高速もパンダ博覧会みたいなところだからくじ運の良い人なら一発免停だし。
ドイツやスイスのアウトバーンの場合でも200km/h巡航は微妙なところ。
レンタルのC180マニュアルミッションの場合だけど、慣れている人なら200km/h巡航は
出来ると思うが、自分が何度か走った時は気楽に流せるのは170~180km/hまでで、
ただし時々追い越し車線に出て短時間200km/h前後出すのは安定感でも特に問題はなかった。
ちなみにメーター上の最高速度は平坦路でカタログ値以上の230km/h直前まで出る。
オールシーズンタイヤが付いているときはそこまでは出さないけど。
ところで新型のC180って、バックカメラはオプション装備出来るんですかね。
カタログひっくり返してもどこにもその辺りの情報が書いてないので。
278 12/05/05(土) 11:30 +AkCxMjF0
>>277
>‎C180って、バックカメラはオプション装備出来るんですかね。
パッケージオプションであるよ。ETCや8Wayパワーシート他と抱合せで19万円@セダン、21万円@ワゴン
279 12/05/05(土) 12:22 TTfLq5oei
これから続々特別仕様車がでてくるよ
280 12/05/05(土) 16:11 Tq+t+0iaO
180のバックカメラは社外品の取り付けになります。ディーラーで付けてもらって十万円くらいです。
281 12/05/05(土) 20:57 /FxBThLs0
バックカメラはBで標準になったのだから(ナビはオプション)
C180でも標準にすればいいのに…
誰かも書いていたけど、
そろそろお得感のある特装車でテコ入れかな?
3シリーズ対策するだろうしね。
282 12/05/05(土) 21:16 7qSTX8JUI
ベンツ欲しいな。これなら買えそうだ。
ベンツ乗って通勤したい。
283 12/05/05(土) 23:01 AlP+MilsO
パドルシフトって全グレードについてるっけ?
284 12/05/06(日) 00:08 XOtUqvrl0
>>283 いいえ
285 12/05/06(日) 00:54 /AOnEnpX0
>>283
1800にそんなもん無用
286 12/05/06(日) 01:12 szK1jy9oO
200エレガンス検討してるけどパドルシフト選べないんだね
287 12/05/06(日) 01:27 P010FFg2i
バトルはエンブレの代わりにたまに使うくらいかなあ。あってもなくても困らない
288 12/05/06(日) 01:39 P010FFg2i
ちなみに・・AMGは別格だけど、Cクラスに乗り換えてからゆったり運転になった。
前のBM5の時はエンジンが回してくれと求めてきて、つい飛ばすこともあったが、
Cは違う。110キロ位でクルコンでゆったり高速流しながら、暴走ミニバンやプリウス
に道を譲り流すようになった。メルセデスライドを味わいながらゆとり運転が楽しい、
不思議な車。車の性格的にエレガンスはハマってるかも。
289 12/05/06(日) 01:46 +FiznYCR0
某国産スーパーインテリジェント6ATよりも
Cの7ATのが数段賢い。(日本人としては、情けないが。。。)
エレガンス希望ならホントにパドル必要ないと思う。
290 12/05/06(日) 01:50 szK1jy9oO
今のがパドルシフトありの車だからなくなるのは寂しいかなって思ったけどAT賢いならまぁいいか
家族と旅とかくのにワゴンでいい乗り心地でいきたいからエレガンスは外せないし
あとはシートを革にするかとボディカラーで悩まないといけないな
総額600以下になるかなこれ…
291 12/05/06(日) 05:34 P010FFg2i
200ならそこまで全然しないよ。減税&補助金&値引き&下取りを最大限利用
すべし。モデル期を値引きゼロで売りつける勘違いレクサスとは違うから。
個人的にはあまり豪華さ求めるクルマじゃないと思ふ。ワゴン乗りよりo(^▽^)o
292 12/05/06(日) 09:41 SszMxYgM0
>‎>暴走ミニバンやプリウスに道を譲り流すようになった。
自分も仕事でプリウス使うことが多いんだが、あの車ってなぜか運転していて気が焦るんだよね。
さっさと先にきたくなるんだが、あおったプリウスってオレかもよw
Cクラスは乗ってると気持ちが落ち着くからやっぱり好きだな。
293 12/05/06(日) 10:05 P010FFg2i
プリウスは燃費最優先のクルマなのにね笑
294 12/05/06(日) 14:24 5J3YuVJKP
>>288
そういう乗り方ならクラウンで充分かも。
同じ値段で中はずっと広い。100km前後ならむしろ疲れない。
295 12/05/06(日) 14:43 P010FFg2i
いざと言う時の走性能があるから魅力なんだよ。他の乗り方を希望なら
サーキット場しかないのでは?それ以外の暴走は違反為だからな。
296 12/05/06(日) 15:21 gPzEhZOf0
>>294
クラウンとCクラス比較スンナ、比較するならEだよ。
二台乗っているけど、クラウンの方が十倍良いよ。
左流れはないしね。
297 12/05/06(日) 15:50 5J3YuVJKP
>>296
ならCとの比較に相応しいのはマークXかな?
あれだったらCのほうが明らかにいいと思う。
298 12/05/06(日) 18:38 42it5MSP0
新クーペって全然見かけないね?
納車待ち、長いのか?
299 12/05/06(日) 19:32 P010FFg2i
全部所有車をクラウンにしちゃいなさい!あのデザインからして無理だわ。
300 12/05/06(日) 21:01 aClNG05x0
>>298
素のためY経由で即納
標準装備のバックカメラは便利
街乗りでの燃費、高速での直進性共に、十分に満足
めったに同類に会わないなあ
301 12/05/06(日) 21:12 P010FFg2i
カッコいいよねCクーペ。日本車にはああいう惚れ惚れするクーペはないなあ。
302 12/05/06(日) 22:31 aClNG05x0
>>301
ありがとうネ
303 12/05/07(月) 00:07 n6B74JeZ0
>>291
1$=160円の価格設定で、値引きしてもらって満足なのかな。
思わず、朝三暮四の猿を思い浮かべた。
304 12/05/07(月) 01:03 AgLormI0O
シート革にするか悩んでるんだけど
質感どうですか?
こまめな手入れとか必要?
305 12/05/07(月) 01:06 8jKEWnad0
シートヒーターはあった方がイイと思う
306 12/05/07(月) 01:28 24bIWEuWi
>>304
国産と比べてもすごく安っぽいレザーだよ、質感どうこうのレベルじゃない。質感気にするならAMGのナッパレザーやデジーノにしな
いとがっかりすると思う。
307 12/05/07(月) 01:37 atxwhZ5V0
350乗ってる。、エンジンはともかく、安っぽく感じられるステアリングに馴染めない
時がある。R170とW202で15年近く乗ってきたためかボール循環式もいいところが
あった思うのだが、どうでしょう?
308 12/05/07(月) 03:35 0NYJelXSi
ゴメン!マニアック過ぎて分からない
309 12/05/07(月) 08:49 u0/OfRl10
>>307
パラメータステアリングの味付けが従来のベンツと違う。低速で軽すぎなのが一因かも。
交差点を曲がる時でも30km/h程度で操舵力が変わるのが分かり、違和感あり。
まだパラメータステアリング無しの素の方がまし。
310 12/05/07(月) 08:54 CcjZk2Xb0
シフトノブを握る癖があるようで
信号待ちとかで何気なく触りながら知らぬ間に1速に入れてしまい
青になって発信すると、ウオーーーンってエンジン唸って
焦ること数回・・・・。
我ながらあほじゃな。
311 12/05/07(月) 10:14 REjXY3qd0
四気筒初めて買ったけど、ガサツでがっかりした。
何でこんな車が良いの?
312 12/05/07(月) 10:16 oG8iCIOl0
同じ値段でクラウンの方が室内広い、内装立派、乗り心地いい、ナビ性能高い、静か、壊れない、維持費安い、下取り高い。
313 12/05/07(月) 10:21 /HJS6rAL0
>>309
私も、もう少し重い方が好みです。
だけど、遊びが大きいわけではないので慣れたかなぁ。
>>310
私もありまーーーす。
314 12/05/07(月) 10:25 5oaK7MR20
>>312
で、なんなのさw メルケア原理主義で、乗り継いでいるけど、、、「素」である限り
クラウンの方が高くて嫌だよ。 変なオプションつけるからW204が高いと思ってるだけ
じゃないの?
315 12/05/07(月) 10:48 P5rt4WTO0
ボール循環式?の頃は直進性マンセーだったからでないの?
フロントの回頭とか現がマシ。
パラメータの設定を理由あってそうしてあるのだと思うよ。
サイズがらみの件はともかく、乗り心地・静か・壊れない・維持しやすいは
クラウンの日本ガラパゴス仕様がいい。
316 12/05/07(月) 10:48 I5LQHveF0
昔、小ベンツ190が登場した頃はクラウンの倍くらい高かった
安いのが出て「ベンツが399万!」というのも懐かしい
そう考えたらクラウンの価格上昇は凄い
317 12/05/07(月) 14:19 REjXY3qd0
家の嫁が見栄っ張りで、玉川高島屋くのに買ったんですけど、
ハッキリ言ってトヨタの車の方が良いです。
マークX以下ですね。
318 12/05/07(月) 14:32 0NYJelXSi
20Xスレッドから変なゴキブリが流れてきたからオーナーのみんな、
気をつけて。
319 12/05/07(月) 16:28 4zzvHkP90
>>316
クラウンが高いのどうか知らんがベンツCは本当は300万!の車だからなぁ。
320 12/05/07(月) 16:52 5oaK7MR20
>>319
凄いな、ドイツって。 300万でC200作れるんだな、、。 もう一台買いたいなぁ
321 12/05/07(月) 17:34 OhHRm7760
ただで車貰えるとしたら、どっちがほしい?
1・Cクラスベンツ
2・マークX
俺はベンツがほしい だからクラウンと同額でもCを発注した。
それでいいんじゃない? 意見があれば聞くw
322 12/05/07(月) 19:22 0NYJelXSi
デザインからしてクラウン、マジェスタ、マークペケはむりでしょ?
323 12/05/07(月) 21:47 CcjZk2Xb0
国産車は対象外でした。
324 12/05/07(月) 22:04 WbbHlGeQ0
想像してごらん
ベンツ100台の中にある1台のトヨタ
トヨタ100台の中にある1台のベンツ
情けないのはどっち?
325 12/05/07(月) 23:10 +Q0Q24j3i
見栄で乗ってはいないので、どちらも情けないとは思わない
326 12/05/08(火) 00:03 oG8iCIOl0
トヨタもベンツもたくさん車種あるのに一緒くたにしてるのが馬鹿。
327 12/05/08(火) 00:05 EvtCESAw0
>>307
204に乗り換えて思うにラックアンドピニオン、どことなく軽薄な感じを受ける。
ボール循環式の方は少し粘っこいというか長年乗ると腕になじむというか
精密感があるというか。・・すまん旨く表現できなくて。
>>318
俺は向こうのスレの住民だが、このところ書き込む気もしないよ。
相手しなきゃいいのに。
328 12/05/08(火) 00:38 u+eVUNX70
メーカー単位だと国産で許せるのはスバルのみ
ただし、日本で乗る事を考えたらクラウンの完成度は凄いと思うぞ
Cクラスもだけど何故か徐々にデカくなっていってるけど
329 12/05/08(火) 01:31 2fHbQ+Bp0
>>309
確かに低速での、やや不自然な軽さと違和感ありますね。
>>327
同感です。ボール循環式の粘っこさと精密感、そのとおりですね。
以前より路面の情報もよく伝わり、
ステアリングの切れも良くなったのは長所。
ただ、クルマの性格からすると、
時に少し神経質過ぎるような気もする。だいぶん慣れたけれど。
330 12/05/08(火) 01:58 URCCTRpMi
乗り心地を損なうようなタイヤやサスの組み合わせはやめてほしいよね。素が素晴ら
しいだけに
331 12/05/08(火) 08:02 Gs/2K1xx0
クラウンとベンツ
国産にはまともなステーションワゴンがない
だから、ベンツやBMWになる
こういう人ってかなり居ると思うのだが
332 12/05/08(火) 10:23 g+FuEiKo0
S204後期
乗り心地心配して17インチにしたが、マイルドすぎる
やっぱり18インチにすればよかった・・・
17インチオーナーさん交換してくれええええ
333 12/05/08(火) 11:05 SgFkcZXN0
>>331
俺も同じ考えでワゴン買った。
334 12/05/08(火) 11:18 3BngS5HB0
>>331
Cクラスはともかく、Eクラスのサイズの国産ワゴンはないっぽいけど、
Eワゴンにしても月販200台いってなさげ 。
ワゴン嗜好で、レクサスみたく価格で採算とる商法に乗れるヒトは少ない。
ミニバンのレクサス仕様の方がまだ売れそう。
>>332
そういう意見のヒトには、18インチCワゴンの後席での悪路体験をお勧めする。
335 12/05/08(火) 12:35 g+FuEiKo0
17インチオーナーさん交換してくれええええ 誤
18インチオーナーさん交換してくれええええ 正
間違えた
>>334
前の車がE90MSPO+車高調+20インチだったので(汗
336 12/05/08(火) 12:59 s4upKrMoi
Cを選ばれた方は、レガシィは、検討されました?
6年前、3シリーズを買った時の500万円のプライスは
なかなかでして。
年収900では厳しいのかもです。
337 12/05/08(火) 15:54 kpU8+Jryi
何でわざわざ年収を聞かれても無いのに書いちゃうんだろうね
338 12/05/08(火) 16:26 QLuT27va0
>>336
私も、「粋な?ワゴン」としてS204買いましたが、、理由は「**スバル」の素晴らしいフレンドリーw
な営業のせいでした。。 前期買ったのは3年半前ですが、、アイサイトに魅力を感じて、、また
本当に水平対向6気筒アウトバック欲しかったのですが、、売ってもらえませんでした(ノ△・。)
過給機から後期のターボへ、まったく素晴らしいワゴンだと思いますね。
339 12/05/08(火) 17:29 yLtbXoxXi
18インチはやめとけ。本来の乗り味殺しちゃうから
340 12/05/08(火) 18:27 lU2GApXF0
>>336
むしろ過去に乗っていたという人の方が多そう。
レガシィ乗ってる人は欧州車に憧れている人が多いから。
でも、あの車乗ってる人が好む乗り味はAudiかBMWだろうね。
レガシィ自体がベンチマークにしている車だから。
341 12/05/08(火) 22:36 u+eVUNX70
外車できにくい所用とW204だから荷物運びたい時用にレガシィ持ってるよ
国産のまともなメーカー、まともなステーションワゴンならレガシィしかないって感じで
アウトバックと悩んだけど、まぁ普通のツーリングワゴンでいいかなと
342 12/05/08(火) 22:54 WIXcULXG0
>>338さん
いいですねぇ~。S204きれいなデザインです。
それからまた「スバルのディーラー」分かります。(笑)
レガシィアウトバックは、うまく乗るとお洒落!って感じがします。
338さん、なんか楽しそう。
>>340さん
むしろ過去ですか。
実は、BMWの運転が最近疲れるというか、なんというか。
ランフラットタイヤがいけないのかな~。
GWも嫁の車フォレスターで出かけました。(笑)
Cの乗り味ほんと良さそうですね。
>>337さん
すみません。
30代になり、お金のことをよく考えてしまうようになりました。
この年収なら買えるかなとか、年収を判断材料にいろいろ決めて
いくようになりました。お金のない証拠なんでしょうけどね。(笑)
しかし、お金のことを書くのは、品のないことでした。申し訳ありません。
343 12/05/08(火) 23:02 1eeI/E0Pi
維持費やらなんやら考えるのに年収は必要な情報だろ
344 12/05/09(水) 00:23 8H34QUtRi
国産もそうだが乗り心地をぶちこわす無意味なインチアップの風潮は、やめてほしいな
18.19インチとかヤンキーシャコタン車に任せておけばいいのに。17までがバラン
ス的にギリギリ。Eアバも18インチでかなり乗り心地が悪化したから。
345 12/05/09(水) 11:31 PCa639CH0
EクラスなんてE250素でもスポサスに18インチだもんな。
Cクラスはまだ素で16インチが選べるのでまし、でも素はデザインがなあ。
C250の17インチノーマルが最良の選択だが4気筒で600万はなあ。
結局C350の17インチノーマルがベスト???
346 12/05/09(水) 12:18 mLzAM60P0
五十過ぎているならクラウンがベスト。
今度のレクサスGS18インチと19インチ乗ったけど
19インチでも乗り心地いけるね。
ベンツは負けているっと思った。
347 12/05/09(水) 12:27 vm4YZTb3i
負けているっ(キリッ
348 12/05/09(水) 12:42 BjSZNlvAi
ま、いろんな価値観があるからねぇ
349 12/05/09(水) 13:17 KXKJnwX30
国道、県道レベルでも
車線の中に収まって運転出来ないのは迷惑なクルマ。
350 12/05/09(水) 14:07 PCa639CH0
クラウンいらねー、嫁が酔うのでダメ。
レクサスGSもフロントグリルがなあ、プレデターみたいだし。
351 12/05/09(水) 21:22 r2grTgzM0
今度のGSは結構格好いいと思うけどな
デカ過ぎるけど
352 12/05/09(水) 22:02 RbwCcFKD0
年収というより可処分所得でしょ
W204でも住宅ローンが月10万以上の人は
普通買えないですよ
353 12/05/09(水) 22:32 8H34QUtRi
いきなり話題ヅレすぎ⬆
354 12/05/09(水) 23:42 GBh5PzKL0
18インチぐらいでガタガタ言うな。嫌なら自分でインチダウンすればいい。
年取ってケツの肉無くなってんじゃないの?みんな好きに乗れば良い。
355 12/05/09(水) 23:49 np8kO98x0
年取ってケツの肉無くなってんじゃないの?
356 12/05/09(水) 23:55 SU/l2Wtb0
新車の時はサスが最初は固く感じるが
3000kmくらい走れば乗り心地は良くなって来るよ。
357 12/05/10(木) 00:08 9p+1U9360
埋め込み型マフラーの処理は残念ながらマークX、レクサス、クラウンの方が丁寧のような気がする。
358 12/05/10(木) 00:59 oVyjDh5Q0
実はSモードのが燃費よくね?
359 12/05/10(木) 08:28 bjot9UdXi
17インチだけど、1000キロ過ぎて、やわらかくなった気がする。まあ体が慣れたの
もあるんだろうけど快適。何より長距離で疲れない!家族もビックリしてた。
360 12/05/10(木) 09:06 jmzASn1vO
新しい3シリーズの発売を待たずにCクラス買ったけど
たまに見かける新3シリーズより
見た目はCクラスが個人的には好みだから少し安心した。
361 12/05/10(木) 09:27 JW0ppOeS0
新車を買って直ぐ運転したら、第一印象は硬いと感じるが
走れば、使い込めば、乗り心地が良い車だと認識できる。
タイヤが太いから路面の振動は拾うけど、さすが、ベンツ!
走る、止まる、曲がる。基本的な事だが国産車では味わえない乗り心地だ。
次は同じベンツでもSが付いた車を買ってくれ。もう1ランク上だ。
362 12/05/10(木) 14:13 +HAxrclJ0
Sモードってシフトの制御だけでなく、アクセル開度とスロットル開度の関係もEモードと違うの?
363 12/05/10(木) 15:05 Oml0g9VV0
>>361
走る、、、、左流れに走る
止まる、、、、ブレーキパットダスト、出し放題
曲がる、、、、時代遅れのパワーステ、次から電動パワーステか?
フェンダーとドアーの隙間何とかならないのか? 精度に自信がない??
364 12/05/10(木) 15:30 bjot9UdXi
買えるようになってから言えハゲ
365 12/05/10(木) 16:23 6eLWrZwQ0
>>361
だから
営業の常套句だって
こなれるのは身体
366 12/05/10(木) 17:28 bjot9UdXi
⬆おじさん妄想オーナー?
367 12/05/10(木) 19:15 ZkT0J9xf0
C180後期のダッシュボード上奥中央のメッシュ状プラスチックのフタ(台形の形状です。
ライトセンサー?が付いている部分)を外したいのですが、どなたか外された方いらっしゃいますか?
ETCのアンテナをここに埋め込もうと考えています。
ディーラーに聞いたら整備書のコピーは出せないと言われました。爪の箇所も分からないので
力任せにやるのも不安です。情報頂きたく、よろしくお願いします。
368 12/05/10(木) 21:49 YDPfMhZn0
>>360
同意
なんだかんだ言って204の外観は秀逸
369 12/05/10(木) 22:10 fZpH0aRt0
>>367
L字型の爪で止まっていて、丁寧にやっても爪が折れます。
爪が折れてしまったので両面テープ止めという散々な結果に終わりました。
ETCとのことですが、グローブボックス周りもトルクスでビッシリ止められていて、
隠しネジもあるようで、外すのかなり厳しいですよ。
一応、国産車ならナビや外部アンプのオーディオ取り付けやスピーカーライン引き直しくらいは
出来るスキルはあるんですが。
370 12/05/10(木) 22:39 Zi+yPreei
>>368
そういや、客に褒められたな
センスいいね
と
371 12/05/11(金) 03:55 CPFWY/aX0
CもEもさり気なくおしゃれで好きすよ。
372 12/05/11(金) 09:00 yOkEuTNF0
C200CGI糊だけどクラウンも悪くないよ
高速道路で覆面と間違えられるせいかポルシェや
AMGの後ろに張り付くと100km/h以上まず出さないからw
ほんで、抜きざまに横見ると「ちっ」って感じで舌打ちしたのか
猛烈な加速でぶっちぎってく。
ある意味、かのクルマの加速性能を拝見できる楽しみが
あるんで、性格悪いかも知れないけど面白いと思ったw
373 12/05/11(金) 09:08 KwY3L4G80
国産車は乗る気しないな
374 12/05/11(金) 09:20 gHMcDw5R0
なんで?
375 12/05/11(金) 09:45 q13WqG6s0
>>340
bmwとアウディは全然違うだろ
376 12/05/11(金) 10:04 yOkEuTNF0
クラウンはね120km/h程度までなら静かで楽なんだけど、
ソレ超えるとフロントが浮き気味になるせいか安定感がなくなる。
特に高速コーナーでは狙ったラインへ合わせるため常に微修正が
必要で神経を使う。これは国産車全般に言えることだけどね。
あとね、スバルは走性能だけ取れば本当に素晴らしいんだけど、
いかんせんセンスが醜悪。ゲームキャラを思わせるガキっぽい内装は
さすがにテンション下がるわ。
ちなみに私のは素のCGIだけど国産みたいな不安感もないし、
BMWみたいな急かされるような脅迫感もない。ハンドリングでも
加速でも、ぶよっとした初動さえ許容できれば、あとは磐石な
安定感で矢のように突っ走ってくれるから疲労はミニマムですね。
でも最近はマツダのCX-5みたいなディーゼルに興味があって、
奥さん買い物用の国産コンパクトから乗り換えようと検討中。
本来ならBクラスにきたかったけど、ようやく本腰を入れて
来たなぁと思う昨今。
377 12/05/11(金) 13:43 bDzYjt8Z0
>>369
レスありがとうございます。
L字型の爪の位置がどこにあるか教えて頂ければ有難いのですが。
このフタの部分は前期から変更になっており、ネットにも後期の情報は皆無のようです。
よろしくお願いします。
私も今まで国産車のナビ/TV/オーディオ/サブウーハー/ETC等自分でほとんど取り付けています。
トルクスも持っていますし、分解整備書があればうまくう自信はあります。
ETC手持ちの物(三菱製アンテナ別で多分純正と同じ)が余っており、また過去にディーラー
に頼んだら不器用な人が作業したのか爪が一部折れてるし、配線処理は汚いし、ビビリ音は出るし
で満足出来なくてそれ以降後付は全て自分で作業しています。
まさか整備書のコピーを出せない(ベンツ本社から禁止されているらしい)とは思っていません
でした。
378 12/05/11(金) 15:16 lugfqkcD0
>>376
素のCGIと奥さん買い物用の国産コンパクト海苔が
クラウンを評価しているのが笑える。
Cなんか金貰っている評論家が褒めているだけで、そんなに
良い車じゃない。
仮に、Cが覆面だったら、クラウンなんか捕獲できないぞ。
ああ、その前に故障して走らないで、工場に入りっぱなしだよ。
379 12/05/11(金) 15:27 ceFtrhmLi
まず所有して一定期間乗ってから言いなさいハゲ。Cの良さが分かるよ
380 12/05/11(金) 15:45 yOkEuTNF0
>>378
別にさ、あんたさ、オレは良いんだけど、普段でも初対面の人に
こういう態度取ってるの? それって人として終わってね?
頼むからムリしてメルセデスに乗らないでくれるかな。
タダでさえ誤解されそうなクルマなのに余計イメージが悪くなるからさ。
そもそもあんたは全てのメルセデス乗りにとって甚だ迷惑な存在なのを
自覚しろよ。
>‎ああ、その前に故障して走らないで、工場に入りっぱなしだよ。
たぶん10年前のW203前期のイメージに支配されてるのかも知れないけど、
完成度の高いW204を買えなくて残念だね。
まあ、無理して買っても品のないあんたには相応しくないよ。
嘲笑されるだけさ。さっさと消えちゃいな。
381 12/05/11(金) 15:59 IQwihhuu0
>>376
120km/h越え常習犯、自白、乙。
382 12/05/11(金) 16:18 yOkEuTNF0
>>381 だから何?
アニメの風紀委員みたいな気色の悪い脳内構造なのかも知れないが、
頼むからオレの前を走らないでくれるかな? イラが来る。
こういう奴が休日に増殖すると追い越し車線を80km/hでノロノロ
走って占拠するんだろうな。追い抜くと負け惜しみのパッシングw
そんで窓から腕出すと途端に車間空けて離れるんだよなw
383 12/05/11(金) 16:21 WfO6NJCY0
>>379
おまえはまずダイエットだな。わかったか。デブ
384 12/05/11(金) 16:25 VehOe5ZvI
120キロまでにしとけよおじさん。暴走ベンツほどみっともないものはないから。
Cで窓から手を出されてもねえ笑。Cオーナーならマナー良くなo(^▽^)o
385 12/05/11(金) 16:35 VehOe5ZvI
ぷっ、ハゲを否定してほしかったのに笑。ハゲデブでないC乗りよりo(^▽^)o
386 12/05/11(金) 18:23 nvcw87Vg0
街で見かけるCLSオーナーの嫁は美人妻が多いのに
なんでCオーナーの嫁はブサが多いの?
387 12/05/11(金) 18:24 yOkEuTNF0
小学生じゃあるまいし、貧富の差がどうの容姿どうのって。。。
本当にメルセデスに乗ってるんですか君たち? もしかして妄想?
こんな奴らがヤナセに出入りしているとはにわかに信じがたい。
388 12/05/11(金) 18:27 yOkEuTNF0
>>368
それはね、CLSってホスト御用達車だから。
美人妻じゃなくて大切なお客様(風俗嬢)ですよ。
389 12/05/11(金) 18:29 c5pswwFT0
一人のアンチ(おそらくBMW3シリーズで荒らししているのと同一)の為、スレが消費されるのがしのびない。
390 12/05/11(金) 22:05 N9hEfo/G0
>>377
あのメッシュに関してはペラペラなので、そうっと内装剥がしツールや
マイナスドライバーなどで数カ所個軽くこじって見れば歪むので爪の場所は分かりますよ。
問題は、爪があるのが分かっていてもガッチリ止まっているクセに外そうとすると
簡単にポキッとってしまう爪で・・・
L字型なので、うまくスライドさせればいいのでしょうけどそれが上手くかなくて。
やるなら、あらかじめスペアのメッシュ購入した方が良いかも知れません。爪折るの前提で。
三菱製でも最近のガラス貼り付けタイプでしたら、素直にガラスに張ってしまった方が良いと思います。
古いタイプのGPSアンテナのような形なら隠したいとは思いますが。
正直、メルセデスやBMW乗るようになって、自分でいじることはほとんどなくなりました。
整備書持っているディーラー以外の人間が触るのを拒否した造りになってると強く感じます。
391 12/05/12(土) 01:27 nV6s5T7R0
二極化していくだろうけど、触らせないような造りでいいのは数年で買い換える価格帯の製品だよ。
たとえば、電池交換ができないiPhoneとかね。
392 12/05/12(土) 09:06 ldWu4KXF0
>>390
外す時は壊れて(壊して)しまう構造にしているのかも知れませんね。
取り付け方も含めてもう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
393 12/05/12(土) 11:50 5fUZbh1Xi
硬過ぎず柔らか過ぎずな乗り心地が良いね
394 12/05/12(土) 17:22 Nm+zcC6v0
C クラスとの付き合いは 190E2.6 からで 38 万 Km 走りました。
W203 を経て現在 W204 AVG です。W204 は W203 より明らかに良くなりましたね。
長距離通勤用に使ってますが普通に良い車なので瑜やされる理由は無いですよね。
395 12/05/12(土) 19:16 5fUZbh1Xi
リアルオーナーの重みのある感想ですね
396 12/05/13(日) 06:52 /3rSe4v20
>>382
Eワゴンで鷹揚に運転。Cで追い越してくれてOK。
現行のレーダーキット付きなので、急がないときは前車追従、
マターリしてることも多し。
397 12/05/13(日) 10:08 7gSMn0ILO
車検証の入れ物がボックスを占領してじゃまなのですが
どこにしまってますか?
398 12/05/13(日) 10:09 gJblM/QBi
ならわざわざCスレに書き込まなきゃいいのに笑
399 12/05/13(日) 10:13 0o/TLLLS0
>>397
グローブボックス狭いよなぁ
車検証とか説明書の箱?入れ物?しか入れてないわ
つーかあの入れ物ピチピチ過ぎw
400 12/05/13(日) 10:31 lhiBkl1t0
>>399
グローブボックスは手袋を入れるスペースです。
荷物入れではありません。
401 12/05/13(日) 15:20 0psxxOoc0
車検証&説明書の入れ物は救急セットと一緒にトランクに入れてます。
402 12/05/13(日) 15:25 TlpwkvJVi
>>400
今更由来語ってもしょうがない。穴があったら色々入れたくなるだろ普通は。
403 12/05/13(日) 15:32 PasuPzf60
オレは204狙ってる国産乗りだが
車検証は後列シート下に置いてるな
ホコリがスゴイけど場所取らなくてイイ
404 12/05/13(日) 16:47 vGENLz340
CクラスとCTはどちらがいいのかな?
405 12/05/13(日) 18:07 9e18+FR00
グローブボックス使ってない。
ETCカードを挿しっぱなしにしているので常に鍵をかけてる。
ところでフロントも後ろもボティのセンターが「く」の字になっており、何気におしゃれ。
ナンバープレートまで曲がっている。空力抵抗にはほとんど効かないと思うが
こういうこだわりが良い。
406 12/05/13(日) 18:49 G2mYBdPAi
CT買うならゴルフの方がまし。つまらんこと聞くな
407 12/05/13(日) 22:47 mhZ3AHwN0
車検証や書類はトランク左側の網ん中だな。派手に走ると
脱走しちゃうけどw グロボはムリムリw
408 12/05/14(月) 00:22 fR+g1nigi
>>403
安い車って後部座席の下スカスカだよなw
409 12/05/14(月) 01:19 taBU8cIz0
スペアタイヤのとこに入れようかと思ってるけど
いいよね?
410 12/05/14(月) 01:21 Tc3yA2Qc0
>>405
禿同
411 12/05/14(月) 05:47 pQjo7Y770
>>398
まあそうなんだけどね。Cクラスも乗ってたことあるし、
現行CにもディストロニックプラスOPでる気配だし、
(周知だろうが実は匿名でないネットで)120km/hオーバー示唆は
やはりどうかと思ったし・・・。
412 12/05/14(月) 15:45 MXnISl/D0
ものづくりジャパンでシーマの塗装の話があった。1ミクロンの精度らしい。
高くなっても良いから、Cクラスの塗装もこのレベルまで精度上げて欲しかった。
現状は塗装面に映り込む景色の歪みが酷い。特にコーナーやエッジ部。
Cクラスぐらいのコンパクトな車で仕上げは高級車と同レベルの車は無いのか。
シーマはデカすぎるし、デザインがなあ
413 12/05/14(月) 18:49 MNQd1IrK0
シーマ??あのマセラティの丸パクリか。。
2ちゃんだと誰も指摘する人居ないけど今時の韓国車よりも酷い・・・
ほんと日本車のイメージ下げてる要因だよあんなの。海外のサイトでも
散々指摘されてる
414 12/05/14(月) 20:31 vip1M3g00
W204の塗装ってそんなに酷いかなぁ。
柚子肌なら似たようなもんじゃないの?
たっかいダイアモンド・ホワイト見ても、並とは思ったけど。
>>413
日産は、まだ韓国人デザイナー使い続けるのかね。。。
415 12/05/14(月) 20:33 ut9V5+mh0
>>412
昔から塗装関係や外装のチリなどは国産の方がきめ細かい。
塗装に関しては輸入の際に傷ついて陸揚げ後に補修してあったりするくらいだからね。
前にメルセデスで新車で買って一度もぶつけたり補修してないのに、査定に出したら
「ここ塗ってますね」って言われたこともある。詳しく説明されたけど、確かに
言われてる場所でメタリックのぼかしっぽい物が入っていた。
一番塗装にこだわってるのはトヨタのセンチュリーだったかな。1台1台職人が水研ぎして
完全鏡面にするそうな。
416 12/05/14(月) 21:10 PjhT8/Yx0
Cクラスってクラウンと比較してどこがいいの?
小回りの効くところ?
417 12/05/14(月) 21:47 0ixqy7im0
https://sankei.jp.msn.com/economy/news/120514/biz12051411580006-n1.html
デジーノ・リミテッドって、どういう意味なの? 俺のS204が3台ちょっと買えるんだな。ハァ
どっちみち地主wwの俺には関係ない車だな。。。
418 12/05/14(月) 21:50 0ixqy7im0
>>416
ここでは余り語られないけど、、「小さい」と言う事に魅力を感じてます。
ハンドルを切ったまま車庫に入れて降りたとき、前輪部分を見てエクス
タシーww感じますです。
419 12/05/14(月) 23:17 /i2Jj9hiI
塗装に関してはしょうもない規制のために水性塗料になったから肌がきたないんだとか聞いた事あるぞ
それでも削りだしとか研いだら違うんだろうが
420 12/05/14(月) 23:36 fR+g1nigi
クラウンも良く出来た車なんだけど、個人的にはデカ過ぎる
Cクラス位の大きさが丁度いいっていうか、個人的には出先の駐車場で気を使わない限度の大きさ
421 12/05/15(火) 00:58 EepSLZIx0
>>416
クラウン=おっさん=室内に華麗臭充満のイメージ
すまんな、マジレスで
422 12/05/15(火) 06:58 g7GsEUZg0
C クラスの良さはコンパクトで、乗り味が腐ってもベンツなこと。
取回しが良くてバランスもいい。どんな状況でもどんな走りをしても絵になるし。
特にセダンは秀逸。エンジンもそうだけどダウンサイジングは大切だよね。
418 さん、ご指摘あんがとw
423 12/05/15(火) 08:31 4adqvBzt0
クラウンと横幅殆ど同じ。小さいだけが取り柄?
ワンウェークラッチレスでミッションの制御が一歩進んでいる。
耐久性は知らん。
後、すべてクラウンに負けている。
本当は300万以下の車だからしょうがないよ。
424 12/05/15(火) 08:42 De0I6FwB0
いつかはクラウン(笑)
425 12/05/15(火) 08:48 ou2407YrO
足まわり以外はクラウンに完敗。本国ではこちらのカローラ的な位置
426 12/05/15(火) 09:04 I/CW33pui
んなこたーない
427 12/05/15(火) 09:20 ilovt4Fk0
片手でハンドルの上を持って運転する人にとっては、
クラウンは良いんじゃないかな。
ホイールが汚れないのは、羨ましい。
428 12/05/15(火) 09:24 ou2407YrO
ホイールブレーキすすだらけ
429 12/05/15(火) 09:24 4B2dcc1Xi
さすがにFFのカローラってことは無いと思うけど、ベンツってネームが無かったらマークXクラスでしょ。それでも快適性は完敗。
430 12/05/15(火) 09:38 F/Xw8IAS0
C350の加速は半端ねーなw
発進時にアクセルべた踏みしたらヘッドレストに頭がゴン!したわ。
431 12/05/15(火) 09:44 ilovt4Fk0
クラウンを運転して
腰がへこたれず、肩も凝らない人が羨ましいよ。
432 12/05/15(火) 10:10 MKnuM+lv0
納車予定の人いる?
大丈夫だった?
433 12/05/15(火) 10:19 5NFbW9Uh0
Cクラスは足回りが日本のクラウン以上でマークXクラスの欧州のカローラ的
大衆車なんですね。それはそれで羨ましいですね。
434 12/05/15(火) 11:14 Fo/DahJpi
オーナーになるとこのクルマの良さが分かりますよ
435 12/05/15(火) 12:01 WywfPBnYO
ぼくは2012年式Cクラスワゴンの他に
2007年式の911も持ってるけど
スカイラインGTRは欲しいと思わないし
クラウンも乗りたくないな。
まあ、国産乗りに分からないかもだけど
そういう人も少なからず居ますよということで。
436 12/05/15(火) 12:25 FSqJjOTx0
Cクラスに乗り出しだから腰痛が出て困っている。
Dで、テンピュールとか言う背もたれのある座布団をくれたので使っているが、
Cクラスを運転するとまだ腰痛が出る。
座席の高さ、角度など何か良い解決策はありますか?
身長は170センチです。
アクセル位置をレース車と同じように移動できると、投げ出しスタイルを取らずに
楽になると思っている。
437 12/05/15(火) 12:37 Ro8OxR2v0
以下の順番で調節を
アクセルペダルの一番下にキッチリ踵の角を合わせる
それから座面の前後、高さ、角度を自分の足や腰と相談しながら合わせる
最後にステアリングを前後上下させてステアリング操作に適切な位置に合わせる
438 12/05/15(火) 12:43 Ro8OxR2v0
補足、2番目の角度は、座面の角度と背もたれの角度を。
たぶん教習所で習うのとは違うでしょうけど、足腰背腕の順で合わせると結果的に腰が楽になります。
439 12/05/15(火) 12:57 FSqJjOTx0
>>437
ありがとうございます。
アクセルペダルに合わせて、座面の前後の順ですね。
あと高さ、角度の調整ですね。
すると足が短いせいか、かなり前に座面を寄せることになりますが、
やむなしですね。
その後、投げ出しスタイルを少しでも和らげたいのでできるだけ
座面の高さをあげることになります。
背もたれの角度は、通常より後ろに傾けると膝曲げスタイルになりそう。
ステアリングの前後、高さは最後に調整で良いのですね。
皆さんは、このような工夫しているのですかね。
440 12/05/15(火) 13:13 n6j8+NQ00
オレは全く逆だなあ。
国産のフワフワシートだと片道300km/日で運転すると腰が痛くなって
いたのが、C200だと片道600km/日でも全く問題ない。
スポパケなので結構サイドのサポート良いし、ランバーサポートもスグレモノ。
シートは国産とは雲泥の差と思う。
441 12/05/15(火) 13:21 Ro8OxR2v0
>>439
座面と背もたれは、出来るだけ体が密着(隙間が出来ない)角度がベストかと。
例えば、お尻の肉が厚い人は座面を後傾させる傾向かと。
このポジションのまま薄尻の人が座ると穴に腰を落とす的になり、腰に負担が集中。
車の上下動を尻と太腿裏側の広い範囲で受けつつ、背もたれ「下部」が腰に密着する角度に。
体型に合わせて調節を。
442 12/05/15(火) 13:28 2HMMXeum0
シートは好みがあるからなあ。
国産同額車(400-600万円)のシートは昔ほど悪くは無いよ。
Cのとどっちがいいかは微妙だな。
腰痛の原因はステアリングのオフセットが原因かもよ?
(シートセンターから3cmぐらい左にずれてる)
443 12/05/15(火) 13:54 hBLUh35O0
自分のはデビューパッケージに付いてた人工皮革のシート。
これが標準のハーフレザーなど比較にならないくらい素晴らしい。
要はアンコの入り方が全く違いシート自体に厚みがある。
どうしてこれを標準化しないのか疑問に思う。
腰痛とも無縁ですよ。
444 12/05/15(火) 14:36 7vjcSLjqi
シートに腰掛けていても、猫背になっていると腰が痛みますよ。
頭が下を向いてませんか?
445 12/05/15(火) 16:14 qT2tCbs8i
百均の網みたいになった背もたれマジでオススメ
通気性、ホールド性ともにバッチリでしかも安い
腰悪くしてからダメもとで買ったけど大当たりだわ
446 12/05/15(火) 16:25 xHDNFInf0
>>422 さん
喧嘩売らせてくださいww。 デザインはS204でしょ。 前輪をエッジまで切って、斜め前から見ると
ボディーラインが、また素晴らしい。 前サスのリンクが鋳鋼? あれ見ると機械だと思う。
それから皮シート原理主義者にも喧嘩売らせて。。ファブリック、、無茶ええで。。
447 12/05/15(火) 19:11 F1gCcskX0
>>417
デジーノってのは、内装を自分の好みにできるオーダー仕様のことらしい。
たいていは、標準よりも高価で上等な材料や装飾を選べるようになっている模様。
でも、その特別仕様車ってすでに内装の組み合わせが決まっているから、
特別内装車、だとおもう。
448 12/05/15(火) 19:53 n6j8+NQ00
Eクラスが値段下げたね。
E250BEは18インチ→17インチとなっているのでスポーツサスも外した?
素に18インチとスポサスは明らかにやりすぎだったので見直したかな。
C200AVGもスポサス外してくれ。
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/120515/bsa1205151314006-n1.html
449 12/05/15(火) 20:07 qT2tCbs8i
>>446
ハーフレザー最強って事か
パッケージの関係で皮だけど、W203の時のハーフレザーは結構良かったな
ステーションワゴンはS203の方が格好いいと思う
450 12/05/15(火) 20:33 VG0wJvrJ0
>>449
S203乗ってたが、サイドビューは良いけどリアビューは貧相でダメダメw
451 12/05/15(火) 21:46 6Cs6NJcv0
>>442
なんでわざと中心側にオフセットさせているんだろうね。
カタログの寸法図見ても,ちゃんとオフセットしている。
RHDの弊害かと思ったらLHD車も中心側にオフセットしているし,
CだけでなくEクラスもオフセットしているところをみると,何か意図
があってのことだと思う。
ちなみに,以前たまたま運転したクラウンマジェスタでも中心側に
オフセットしていた。
452 12/05/15(火) 21:58 CdGRb5EQP
>>451
ヤナセの人曰く「衝突時に人間の体がオフセット衝突するように」らしい
453 12/05/15(火) 23:39 4SPSR/ZM0
運転中はドライバーは道路の中心を見ているから、その時にステアリングが
正面に見えるように配置すると中心側オフセットになると聞いているけど。
だから全ての車はステアリングが中心側にオフセットしている。
454 12/05/16(水) 00:04 QjQDwcOR0
国産からの乗り換えで、シートを比較すると
肩胛骨が開く(国産)のと、閉じる(W204)の違いは大きいかな。
あとは、取り付けの剛性とかが明確に違うよね。
455 12/05/16(水) 00:05 avP5hv3/0
age
456 12/05/16(水) 01:43 b6U2lv9c0
MB3台(W124,W211,C204)乗り継いだが、腰痛なし
昔の話ですまんが、ケンメリ輸出仕様やシグマ輸出仕様(マグナ)も腰痛なし
一方、初代ソアラ、2代目ソアラ、セリカなど昔のトヨタ車は
どれも1時間も乗ると腰痛発生でつらかった
今もMBを選ぶ最大の理由は「腰痛が発生しないから」
さすがに、現トヨタ車は善されていると思うが、
乗ったことがないからわからん
457 12/05/16(水) 11:46 5UiJLZKzi
ドイツでの大衆車はゴルフだよ。BMやベンツはそれより上。クラウン同様にタクシーに
は使われてるけど。カローラ的なとか言ってるハゲは無知なだけ。つか、クラウンは比較
の対象外だよダサ過ぎて
458 12/05/16(水) 16:42 e5kJGW3p0
VWって名前そのものが大衆って意味ですからねw
でもC180あたりの素のヤツは完全に大衆車ですよ
車がないと厳しいのでボロボロの乗ってる人も多いですけどね
459 12/05/16(水) 16:55 qA6GsHcD0
C、ドイツじゃ250万位の車ですよね。
それを日本人は???
460 12/05/16(水) 17:26 g/8GyEDIi
>>459
それって付加価値税コミの価格?
461 12/05/16(水) 17:32 LdqJb9990
>>459現地価格気にしてたら何にも買えませんよ?
馬鹿なの?
250万が税抜きなら
消費税20%乗せたら…
買って、船便で輸入してガス検
メルケア無しの並輸入C250が〇十万安く買える!
いや、買わないし…ってならない?
韓国料理食ってる人や中華料理食ってる人に
現地で50円なのにw
日本で食ってるw
どう思う?これ
462 12/05/16(水) 17:50 g/8GyEDIi
>>461
中国さんの安い食品が日本にたくさん輸入されていますよね
463 12/05/16(水) 17:55 rLT/3s2H0
残念ですが・・・・・・。
でも、Cの一番安いので330万くらいからだといいな。
464 12/05/16(水) 18:12 HXMAoyRr0
価格は今のままでもいいけど、メルケアを5年にして欲しい。
年間5000kmしか走らないので、3年くらいじゃ割りに合わない。
465 12/05/16(水) 19:18 a9MpYJm00
外車なんだから諸々乗っかって高くなるのは当然だろwアホかw
中国から安い食材が入ってくるのは中国大好き売国政党自民党が関税をほぼゼロにしたからだよ
民主党政権になって税率ちょっと上げたけどな
466 12/05/16(水) 19:38 N8R+zBOI0
>>464
大いに賛成です。 スタンダードですが仕事で年間20000km乗ります。 本来なら
これだけという「仮請求書?」見せられると申し訳ない気持ちで一杯です。
3年弱で4輪ともブレーキディスク、同パッド変えてもらいました。 メルケア万歳w
467 12/05/16(水) 21:06 YAH7OFO+0
大衆車なら、VWクラスより下に、
東欧や南欧のメーカーのがあるではありませんか。
468 12/05/16(水) 21:50 U2g7FF6+0
>>464
ベンツ買わずにタクシーで良いんじゃね?w
469 12/05/16(水) 22:00 RzzqO9J5i
値段は今の水準でいい。レクサスに500万は払いたくないが・・・
470 12/05/16(水) 22:09 q4tW5X2BI
>>465
すいませんが、諸々と仰るものになにがあるのか、教えてくれませんか?
471 12/05/16(水) 22:25 djoGUX2d0
このたび初輸入車でW204にしました。
こりゃ輸入車が増るわけだわ。
472 12/05/16(水) 22:36 Wqi4ZRXm0
世田谷在住ですが、Cクラスを奥さんが独りで運転しているとなんか萎えるよね。
折角のメルセデスの高級感が損なわれると言うか・・。
女子供でも運転しているのが・・。
473 12/05/16(水) 22:57 K6eeqL600
ところで皆さん、エコモードを使ってますか?
俺はエンジンが痛むと思ったから、毎回、始動時にボタンを押して解除してる。
特に高速でエンジン回した後は、オイルを循環させたい。
474 12/05/16(水) 23:09 09LlGR0v0
Cクラスって言ってもごく普通のクラスなんだから、
別に奥さんが運転してても当たり前だと思うが。
Sクラスになれば違和感あるけど、Cじゃ特別でもなんでもないよ。
475 12/05/16(水) 23:35 RzzqO9J5i
その通り。男女関係なし
476 12/05/17(木) 00:34 xDjv8a1d0
隣の隣の街の葬祭場の美人奥さん C250 エレガンス LHD 運転しててさまになる。
AVG スポパケよりコンフォートで気品あるから女性に合うのかもね。
477 12/05/17(木) 01:04 PyPV89FJ0
>>475
その通り。
E190以来、Cクラスは分をわきまえた良識あるMBと思う。
Cクラスがドイツ本国で250マソとか言ってる香具師って、
本当にMBに乗ったことがあるのかと問いたい
乗りもせずに、なんだかんだと言ってほしくないなあ
で、MB乗りは少なくとも1回は国産車に乗ったことがある
しかし、Cクラスを大衆車と揶揄する香具師は、MBに1度も乗ったことがない
それから、ベルリンでは黄色いEクラスが大量にタクシーとして走っているが、
ドライバーに聞いたら、「個人ではEどころかCも買えない」と言っていた
ドイツでよく見るのは、オペルとゴルフだね
でもあなどってはいけない
オペルもゴルフも、ドアを閉める時のカッチリ感はすばらしいと思う
長レスすまそ
478 12/05/17(木) 01:48 y0zjuao9i
ベルリンは知らないけど、シュツットガルト中央駅付近じゃ視界の中にいつもMBやBMWは何台かいたな。
大多数を占めてはいないけど日本でクラウンやマークX見かける感覚。ウンタートルクハイムの辺りはもっと濃くなる。
479 12/05/17(木) 02:36 Nf2fEKQm0
おらの生活圏では、クラウンとマークXより
CクラスとEクラスのが多く見かけるかも。
480 12/05/17(木) 04:09 h0Bkx0tJ0
ベンツの原価(本国での価格のことを言いたかったんだろうがそいつバカだから)wは
こんなもんで、買う奴はバカだよなって
陰口叩かれたことあるけど
自分よりいい車に乗られると困るんだろうなってw
そいつ自身何乗ってるのか知らないけど
就職できず路頭に迷いそうな友達といつもいるから
たかが知れてるよ
481 12/05/17(木) 06:59 xDjv8a1d0
Cクラスが日本でも250万で買えたら日本車のメーカー大打撃だ。
誰だっていい車を所有したい。
車の価値は価格では決まらない。
Cクラスのオーナーは車格に見合った性能にお金を払っているだけ。
482 12/05/17(木) 08:30 r4NAxdnl0
日本国内ではインポーターがオーダーしたフル装備のベンツしか見たこと無いヤツがほとんどかもしれないが
現地ではショボイ仕様のベンツが大衆車として走っていますよ
cなんてそんな大した高級車じゃないですよ
483 12/05/17(木) 08:44 wjGNqU7Vi
いや、おじさんが買えないだけで、それなりに高級車だよC以上は。本国だと確かにゴルフ、オペルが多いね。
484 12/05/17(木) 08:49 25JssGD70
そうだよな、高いと思えば買わないだけだし
400~500マソの価値があるって思うから買ってるわけだしね。
そんな全く環境の違う(僻み・卑屈な)人間が、オーナの価値観を云々は筋違いだな。
485 12/05/17(木) 09:00 wjGNqU7Vi
おっしゃる通り。食わず嫌いや脳内オーナーには分からないよね。
486 12/05/17(木) 09:28 68xwzgAS0
Cのオーナーは誰も高級車だなんて思って乗ってないです。
大した高級車を引き合いに出すなんて、つまらないですよ。
それより「Cクラス=大衆車」なんだか素敵な語韻ですね。
487 12/05/17(木) 10:00 uFG4oY690
クラウンアスリートのセカンドにCワゴンです。
ここにC一台の人はいませんよね。
488 12/05/17(木) 10:08 7D6DIPVD0
>>487
クラアス+C程度でホルホル、乙。
田舎なら2台以上珍しくないし、都会で2台以上なら、
もっと高いクルマが普通。
489 12/05/17(木) 10:29 wjGNqU7Vi
好きな車に予算内で乗ってるんだから大衆車とか高級車とか、いちいちウザいよハゲ。
490 12/05/17(木) 11:55 o9tFxT6R0
>>482
妬み嫉み満載のワゴンR人生なんですね
491 12/05/17(木) 12:22 wjGNqU7Vi
違うよ、多分フィットだよ笑。あれはあれで悪いとは言わないよ。
492 12/05/17(木) 13:07 68xwzgAS0
「メルセデス史上、最高傑作のC」ってキャッチフレーズの次は何だろ?
493 12/05/17(木) 13:28 lWm0M7GSO
Cを超えるのはC
だってさ。 極秘
494 12/05/17(木) 16:16 dCzuMm/J0
ウンタートルクハイムより
モおーリンゲンwじゃね。片仮名表記どうやるの?
495 12/05/17(木) 16:55 zOSmpT7t0
200系アスリート3.5からC200AVGへ乗り変えました
ほぼ同じ値段なんだけど
間違いなくC200AVGの方が、原価は高いと思う。
496 12/05/17(木) 17:46 wjGNqU7Vi
原価はどうでもよい、車に何を求めるか好みだから
497 12/05/17(木) 18:25 oKVF8z4b0
「最新のCが最良のC」
498 12/05/17(木) 18:44 sdX/VNc40
ポルシェかよ
499 12/05/17(木) 18:46 68xwzgAS0
Dの営業が言ってたよ。今までのCは何だったんだ、って。
500 12/05/17(木) 19:38 iMFKbq1E0
「Cを越えるCを越えるCを越えるCを越えるCを越えるCを越えるC・・・・・・。」
501 12/05/17(木) 19:58 r4NAxdnl0
Dはなんで無いの?
502 12/05/17(木) 20:13 wlBPnPQs0
Cクーペほしいなー
503 12/05/17(木) 22:00 z4xwkDvv0
>>499
新型でまた同じこと言う高卒営業
504 12/05/18(金) 02:15 C2LrGWZU0
ここはいいなあ、
うざいボッタクリ糾弾バカを相手にしない人ばかりだ。
BMW E30スレはスゴく荒れてるよ。
505 12/05/18(金) 08:43 jZHy/Oug0
↑、↑↑
「Eを越えるC」
506 12/05/18(金) 09:05 BFjvMq0K0
契約するとき、ベンツって壊れて修理代が高いよね。
営業が言ってたよ、今度のCは大分善されたようです。
本当の話ね!
507 12/05/18(金) 11:49 XRxs37LB0
営業が言えば何でも本当のことなのか?
おまえ、先生に自殺しろと言われたら自殺するタイプ?
508 12/05/18(金) 12:13 cQRJdrEJ0
>>505
E-class『・・・』
>>506何を持って高いかじゃないの?
アッセンブリ交換が高い?時間工賃が高い?
Eからの乗り換え検討組だけど
俺のくヤナセはOEM持ち込みの客とか普通にいたし
見積り後はパーツ持ち込みします?とか聞かれるから
サービスマンによっては安くあがるんじゃない?
Eを乗り継いだけど一番高かった修理代が
ベルトテンショナー&ベルト(ベルト切れ)で11万
次がランプスイッチユニット交換(OEMで4万+コンピュータ診断・リセット・持ち込み工賃8400円)約5万
HIDバラストだのオイル交換だのは
パーツ持ち込みで工賃ただが普通。
509 12/05/18(金) 12:38 jZHy/Oug0
確かにCには日本車には無い変わったトラブルで驚かされることがある。
だからメルケアは必須だが、割り高感あるからこちらを善してほしい。
510 12/05/18(金) 20:46 61cEihh50
このスレ荒らしやアホ(Cクラスを否定しまくる連投)があまり出没しないからいいね。
511 12/05/18(金) 21:24 92x00A840
cクラスって見た目がカローラ、ティーダだからあまり興味ないんじゃね?
それに乗ってる層がよぼよぼのおっさんなイメージだし。
煽りがいもないんだと思われ。
俺は基本車メスレ十数巡回してるだけ。
512 12/05/18(金) 21:28 6gUsi00x0
煽られてもピンと来ないしピントズレてるから気にもならない
国産車の名前出されても形すら想像できないから困る
513 12/05/18(金) 21:34 92x00A840
俺のレスへのレスかな?おれがあげた2台が車の名前、かつ国産って事がわかるだけでも上等だと思われ。
514 12/05/18(金) 21:39 6gUsi00x0
それぐらいわかるよw
515 12/05/18(金) 21:40 6gUsi00x0
いや実際このスレでレガシーの評価はそこそこのようだけど
俺には形すら思いつかんからな
516 12/05/18(金) 21:47 92x00A840
それはあんた個人が何かしら逝っちゃってるだけだと思われ。
3尻スレは86の話がようけ出る、ポルシェスレでも話にあがるというのに。
まあどうでも良いか。
517 12/05/18(金) 21:50 6gUsi00x0
だから俺だけでも煽りに乗らなければ荒れる要素が減るだろって話
518 12/05/18(金) 21:56 92x00A840
君自分で言ってる事矛盾してるから…
519 12/05/18(金) 22:06 6gUsi00x0
え?そもそもカローラ、ティーダのことじゃないし
520 12/05/19(土) 00:29 5P2wNqUI0
>>518
>>519
ほどほどにね
次いこ次
521 12/05/19(土) 01:13 X94MBdiF0
少なくともわざわざベンツを選ぶ時点で
車に意識はあるわけで
そんな人間が日本の一大ブームを作った車『レガシィ』を知らないは嘘だろ
スバル嫌いだけど
クラウン・レガシィ・オデッセイ・セルシオ
このアタリは車に興味がある人達には
日本人に対する東国原位の知名度だろ
522 12/05/19(土) 01:18 X94MBdiF0
W204には全くもって興味はない!
が、S204いいよね。
気軽に使える万能選手って感じで。
523 12/05/19(土) 01:44 o79EcvSRi
おまえの興味はどうでもいいo(^▽^)oセダンもワゴンもそれぞれ良い
524 12/05/19(土) 07:48 LFiVwQ6n0
S204は良いが、New3尻ツーリングの方が積み込める
荷物容積大きいな・・・。
というかS212との荷物容積の差が大きすぎ。
525 12/05/19(土) 07:56 b5zKjPIk0
Cクラスのオーナーの皆様に伺います。
Cクラスに足りないものってありますか?。
つまり次のMCやFMCに期待するものありますか?。
526 12/05/19(土) 08:02 o79EcvSRi
レーダークルコンともう少しだけ後部の広さがあれば。あと必要以上にスポーツを意識
せず、伝統のまったり感を残してもらいたい
527 12/05/19(土) 11:27 RbqCBXso0
車幅はもう少し広く1810位に。
パワステにしっとりとした重みと落ち着きを。
遮音性の向上を。
ビックリ中華顔や複雑なキャラクターラインではなくシンプルで粋なエクステリアに。
基本丸形ではなくシャープな印象に。
若々しいスカイブルーやオレンジwも似合うモダンさとカラーバリエーションを。
ステアリングのオフセットを校正w
528 12/05/19(土) 11:40 NS7IwfNQi
>>525
190E並の車格で今のV6。アンファング設定でAとの差別化。
関係無いけど、前期中期でC250で1本出し見かけたのですが、社外の既製品で1本出しマフラーってありますか?
外見おとなしくしたくて。
529 12/05/19(土) 14:27 J0MhW98F0
クーラー弱くない?
この5月でレベル4にしないと暑い。4でも頭がぼーっとする。
5にするとうるさくて音楽聴けないけど、夏になったらどうなるんだろう?
せっかく防音して静かな車なんだから、3くらいで効いてくれるといいんだけど。
530 12/05/19(土) 14:31 o79EcvSRi
なんだかんだ言っても最新が最善
531 12/05/19(土) 15:24 VlMRuyO10
>>525
全幅は1800mm以下で。(W124で1740mmだったのよ。)
>>529
カーフィルムって効果あるかもと感じるこの頃。
薄ーい色を選べば、下品にならんよ。
532 12/05/19(土) 15:42 S1p8KREA0
>>529
壊れてるよ
533 12/05/19(土) 16:34 IJXO2ba70
クーラーの温度設定3、4って何?
クラウンのエアコンは世界一良いですね。
ベンツは玩具レベルです。
534 12/05/19(土) 16:59 J6vt0lJG0
はいはいクラウンはいクラウン
奥田が5年持てば良いと言ったクルマだな。
535 12/05/19(土) 17:11 jM+EUm7L0
>>529
レベル4とか5って風の強さですか?
温度調整で22度ぐらいにすれば風は弱くてもちゃんと涼しいと思いますが。
私の車とエアコンが違うのかな。
536 12/05/19(土) 17:30 94ZwCZms0
190Eとか
537 12/05/19(土) 18:41 hhsYdx/XO
エコモード解除しても涼しくならないなら
たぶん故障だな。
メルセデスケアで無料修理だ。
538 12/05/19(土) 18:49 ZFXjg39j0
Cクラスってクラウン並みの値段するけど、サイズや排気量は全然違うよね。
Cクラスの売りって何?
539 12/05/19(土) 18:57 o79EcvSRi
おじさんに説明するの面倒臭い
540 12/05/19(土) 19:00 hhsYdx/XO
君に理解出来ない事を説明するのは
時間の無駄。\(^^)/
541 12/05/19(土) 19:29 6tDTCmpni
>>538
サイズや排気量を求めてないからw
542 12/05/19(土) 19:46 OgDDQcEG0
説明しても分からないから乗ってみてよ。
あとは車に関する蘊蓄かな。
543 12/05/19(土) 19:49 tilydRdw0
>>541
サイズが小さいから乗ってるのとちがうの?
544 12/05/19(土) 19:57 ZFXjg39j0
>541
確かに小回りきいていいよね。
545 12/05/19(土) 20:26 AgZhV3KO0
>>538
俺はステーションワゴンに乗りたいから
クラウンに設定があったら迷うかも
546 12/05/19(土) 21:00 gUuK5JJc0
>>545
クラウンエステートは霊柩車のイメージから敬遠する人が多いね。
知人はエスティマ買おうとしたら、寝台車(病院から自宅へ遺体搬送する車)のイメージが強いと
奥さんから猛反対されて購入やめていた。
547 12/05/19(土) 21:35 o79EcvSRi
クラウンはないなあ
548 12/05/19(土) 21:49 mQwUyDfm0
車のサイズはいいが、キャデイバックが積み込みづらい。w202
のほうがそこだけはよかった。
549 12/05/19(土) 21:54 F4IWUgCDi
クラウンって、不味い寿司屋の特上寿司って感じだな
色の変わったウニたっぷり、水ぽいイクラたっぷり、ぱさぱさシャリが見えないくらいネタが大きいみたいな
Cは美味い寿司屋の並寿司
550 12/05/19(土) 22:18 iJTjD7A60
>>549
うまい表現!
551 12/05/19(土) 23:07 CP0hfcVi0
>>550
同感です
552 12/05/19(土) 23:14 sOds61bp0
オレは尻フェチだが、Cのテールはもう少し色気が無いと、フロントと釣り合わないと思う。
553 12/05/20(日) 00:23 AnnZ413k0
>>546クラウンエステートってS124のパクりじゃなかったか?
似てるのになぜあれほどダサいのか。不思議。
554 12/05/20(日) 00:26 QNF0nCR80
>>552
同意。昔のアウディアバントみたいな…ただコストダウンは致し方ないなとも思う
555 12/05/20(日) 01:34 Ow1aKzAq0
確かに、クラウンはわけわからん
おれは本物の超高級スポーティセダンC55AMG乗りだが、クラウンと天秤にかけたことはない
556 12/05/20(日) 02:40 XfU81YEw0
>>552
全く同感。
もう少し何とかなっとったら、言うことないのに・・・と時々思います。
557 12/05/20(日) 06:47 kdoATA8v0
C55>>
ヒトに迷惑をかけないところで楽しめ旧車の筆頭の一つで、白いクラウンが
天敵、乙。
558 12/05/20(日) 08:14 MQv+BkI2i
>>552
激しく同意。
Eクラス辺りはそういう所しっかりしてるのにな
559 12/05/20(日) 08:48 UnMxxc3h0
乗り心地 クラウン>>>C
エアコン クラウン>>C
静粛性 クラウン>>>C
直進性 クラウン>C
燃費 クラウン=C
加速 クラウン>C
維持費 クラウン>>>C
故障しない クラウン>>>>>C
取り回し クラウン>C 以外にも・・
560 12/05/20(日) 08:53 iLFuQ9x80
お前がそう思うんならそうなんだろう
561 12/05/20(日) 09:01 DUAo59bDi
維持費は万が一の故障(確率が高いのは認めるけどw)がない限り大して変わらんだろ
むしろ180とか200、四気筒になった250の人は税金分安い位だろ
取り回しは小さい分Cの方がいい
エアコンの効きってCでもかなりいいと思うけどなぁ
セカンドの国産が効きがイマイチで、それに比べてかなり早く涼しくなるから国産よりエアコンはいいと思ってた
静寂性は完敗だな
562 12/05/20(日) 10:42 l2l3VD5P0
クラウン=おじさん=加齢臭
563 12/05/20(日) 10:47 m65k/0mg0
内装 10年前のクラウン>>>今のクラウン
564 12/05/20(日) 13:25 trzV0BuB0
トヨタはカタログがおっさんくさいよな。
なんの前知識も無しに実車を見ればいいとこもあるのに。
565 12/05/20(日) 14:03 8LQLaDQLP
外装・内装 C、320 >> クラウン
後席広さ クラウン >> 320 >> C
乗り心地 クラウン >> C > 320
直進性 320 > C > クラウン
静粛性 クラウン >> C > 320
取り回し C > クラウン > 320
信頼性 クラウン >> C、320
566 12/05/20(日) 14:13 0u7MOo9IO
クラウンなんかじゃ
こういうのは無理だろ。
https://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/411064_292924657463419_229229803832905_634847_195303486_o.jpg
https://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/527968_279128112176407_229229803832905_600463_552528019_n.jpg
https://a7.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/472518_267995033289715_229229803832905_576451_494720207_o.jpg
https://car-fan.jp/img/car_pic/head_line/000437.jpg
https://serakota.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b7e/serakota/100_9486.jpg
567 12/05/20(日) 14:28 bOIab3xh0
関係ないけどダボハゼで追尾してくる高速隊のクラウン覆面って速いよね
568 12/05/20(日) 14:30 Ow1aKzAq0
>>566
CクラスなんてAMG以外は雑魚だよな
まともなのはC55、C63だけ
569 12/05/20(日) 15:44 loUxWQfc0
>>567
以外に思うかもだけど、トヨタ3.5Lエンジンはイイよ。
覆面のは直噴ポート噴射両方取り入れた優れもの。
所轄のはポート噴射だけだったりする。
CだったらAMGじゃなきゃ負けるw
まぁ現MB乗りで逃げる人居ないと思うけど。
570 12/05/20(日) 15:56 UnMxxc3h0
クラウン覆面の強みは、毎回アクセルべた踏みでも
ミッションの耐久性が抜群だから40万キロぐらいへいきらしい。
Cのミッションでは壊れそうで、べた踏みに躊躇していまう。
性能差以上Cは遅い。
571 12/05/20(日) 16:01 xkXSr0ZTO
>>566
D1はやってるけどね
572 12/05/20(日) 16:23 P1FD/12X0
Cはクラウンよりもどちからと言うとISと比べるべきでは?
573 12/05/20(日) 17:33 l2l3VD5P0
>>568
雑魚はおまえだろ
禿げ
574 12/05/20(日) 17:33 AnnZ413k0
覆面クラウンはクラウンと別ライン生産じゃないのか??
バイクみたいに
575 12/05/20(日) 17:49 8LQLaDQLP
クラウンはCの価格で買えるEセグFRとして日本で乗るなら悪い車ではないが、
内装・外装いろいろとセンスが残念なのは如何ともし難い。
とは言えEは買えんし、ここはデカくなった新320でも考えるか・・
576 12/05/20(日) 18:57 GhrXqU2s0
7G-TORONIC PLUSが壊れたとしたら、320のMTだな。
577 12/05/20(日) 21:00 hYv0pYBg0
>>568
C55は乗ったこと無いけど、C63はバランス悪い車だった。
とにかく車体とタイヤがエンジンに負けてる。ノーマルCからはかなり補強入ってガチガチのボディだけど。
ワインディングにけばオーバー強すぎるし、高速を本気で走ればCのホイールベースでは安定しなくて危険な挙動。
街中でタイヤ泣かせて一瞬のフル加速をして俺の車HAEEEEするくらいしか楽しみがない。
なんか造車の臭いがする車だった。まとまってないあたりがね。
造車でドリフトとかやってた人で暴れ馬を乗りこなすのが好きな人なら合うと思うけど。
バランス考えるとE63だね。
578 12/05/20(日) 21:12 BV8chI7P0
>>577
そのバランスの悪さ、バカっぽさがC63の魅力じゃない?
579 12/05/20(日) 21:33 Ow1aKzAq0
CだとやっぱAMG以外は本当の意味でベンツとは言えないだろ
だって最新のCでさえ、今やポンコツ屑鉄状態のC43、C32にさえ性能でかなわないんだし
580 12/05/20(日) 21:43 hYv0pYBg0
>>578
確かに。下からアホなほどトルクが出てるので、オラオラ走には最適。
>>579
CのAMG限界まで追い込んだこと有る?特にリミッター付近の速度域で。
あ、やっぱりCクラスなんだなと思うよ。
いくらいじってもCクラス自体が持つ癖は隠しきれない。
581 12/05/20(日) 21:47 GhrXqU2s0
今のラジアルタイヤで受け止められるパワーって、どのくらいなの?
582 12/05/20(日) 22:12 hYv0pYBg0
>>581
サイズ次第だけど、一般的なサイズでFRなら400馬力台じゃないかな。
C63は255幅だけど、負けてる感じが強い。275くらいの幅は欲しいけど、
Cの車体には255が限界みたいなので。純正ホイールで内側も外側もギリギリ。
255ですら二本の法規通す為にリアフェンダー後ろ側にちょこっと樹脂製の
オーバーフェンダー的な物が付いてる位なので。
純正装着品はかなりグリップが高いけど、恐ろしい速さで減るよ。7000キロとかで寿命。
かといって純正外のハイグリップを履かせるとバランスが更に悪くなる。危ないくらいに。
タイヤで何とか帳尻合わせている車だよ。
583 12/05/21(月) 00:10 YjIqO94/i
>>582
純正以外のハイグリップでバランス悪くなるって具体的にどのタイヤでどうなるの?先日まで純正のコンチCSC5Pから何に変えるか迷
ってたので。ちなみに14000キロもちました。
584 12/05/21(月) 00:53 3mMh4NuD0
乗り心地に関してはクラウンとC/320は方向性が全然違うから比較が難しいと思う。
クラウンの乗り心地を是とするならC/320はあり得ないし、逆もまた然り。
585 12/05/21(月) 05:08 7IsNn/HG0
>>583
C63に関して言えば、ポテンザRE11に交換したらオーバーステア傾向が一層強まってしまった。
純正(うちのはミシュランでした)はとにかく柔らかいコンパウンドでグリップさせている感じ。
AMG意外に関してはC200コンプも所有していたけど、これは普通に似たようなクラスの
タイヤの中から選んで問題ないと思います。
586 12/05/21(月) 06:55 R9IMdp6ei
NEW Bと迷ってる。C200ワゴンを1日借りて乗ったが、運転しやすくて
気に入った。ただモデル期だよね。
次は2014年のフルチェンジかな。
だとするといま買っても2年で旧型になっちゃうよな。
587 12/05/21(月) 08:04 6pATfHB+0
コーナーのどの部分でどんな操作をしてオーバーになるのか知らないが
大抵はドライバーの未熟さ、無理な運転がオーバーステアの原因だろうな
ヘタクソはパワーありすぎる車はやめといたほうがいいよ
588 12/05/21(月) 08:24 BsA6V81b0
BSとミシュランだとラインが違う気がする。
BSのが突っ込めそうに感じて、C63だとパワーありすぎるからアンダー・オーバーか。
(S2000でRE01?とPS1での比較から。。。)
>>586
新型・初期型は避けるって人もかなりいると思いますよ。
589 12/05/21(月) 08:56 bDaGlM7Ki
オーナーは好きで乗ってるんだからいいじゃん
590 12/05/21(月) 10:26 0kAQStDf0
BM135iのMT乗りですが、少し落ち着いた車への乗り換えを
考えております。
新3シリは、4気筒化や電動パワステ化で纏まりがいまいちでした。
そこで、C180クーペ AMGを考え出しましたが、BMの3と比べて
出来は如何でしょうか?
試乗はこれからです。馬力は大幅に下がってもエンジン質感、
ボディーや足回りの剛性など質感を重視したいと思います。
591 12/05/21(月) 13:20 QNZnM5eI0
ストラットサスペンション、四気筒のスレです。
592 12/05/21(月) 13:40 YjIqO94/i
>>585
なるほど。各社MOタイヤはRタイヤのグリップ上げてるのかもしれませんね、Rの減り方は今までに経験無い減り方ですし。
今回ミシュランのPS3に替えたのですが縦も横も踏ん張ってくれる気配無いです。orz
593 12/05/21(月) 13:42 BiSIIcmj0
アメリカじゃクラウンより安いCクラス。
クラウンはアメリカでは売ってないけど、どうなっているんだ?
594 12/05/21(月) 14:24 6zsFfWRa0
このスレにはC63AMGリアルオーナーが多数棲息しているんだね
1100マソ超え即金払いかこいいなあ
おれは30マソAMGパッケージでオワタorz
595 12/05/21(月) 15:40 /w0p2Fi90
クラウンって、たまに仕事でロイヤル運転させられることあるけど、
基本、典型日本高級車というか、価値観の超古いじじ、ばばの車だよなあ。
なんでCクラスのスレで出てくるんだ?
書き込んでいるのが還暦過ぎのじじ、ばばだったりして?
まあ、CクラスだってBM3ほど若作りじゃないけど。
596 12/05/21(月) 16:29 lMbtMIMG0
これはヒドイ...。ヤナセどうした?
俺は今はシュテルンだからいいけど。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120518_533761.html
597 12/05/21(月) 18:08 i3AwtSK30
>>595
そうだよね。価格帯がほぼ同じだったらコッチがまし、なんて問題じゃない。
「独逸の大衆車が日本では高い」と言われても「あ、そう」としか言えないよ。
598 12/05/21(月) 18:22 mlAs4nS80
>>596さっそく中華部隊が半値で出してくるとかなw
つか、アピールする理由がわからん
『どうよ?この(陸海空を制す三点星)スリーポインテッドスター』みたいな…
ガキじゃないんだからやめてほしい
599 12/05/21(月) 19:22 BiSIIcmj0
つまり、ディストロニック付いていないクルマがまるわかり、のオプションなんだよ。
どうせやるなら、真ん中のマークのところにライト埋め込んで、もっと光らせればいいのに。
気分はハイソカー。
やたらアバンギャルドとか、スポーツサスとか変な仕様ばかり入ってくるのって、
ヤナセの仕業なのか??
600 12/05/21(月) 19:31 mlAs4nS80
>>599
399万円出してから路線かえてるんじゃない?
Cは若者向け
今までのCオーナーはEへ移下さい的な?
601 12/05/21(月) 21:58 0ofa8wzA0
「最善か無か」の 190E はベンツらしかったが、
「アジリティ」の C から国産車に近くなったような。気のせいか?
602 12/05/21(月) 22:40 mlAs4nS80
しかしながら顔は190Eに戻ったな
先代のバカボンの警察みたいな感じも好きだった
603 12/05/21(月) 22:49 r4Thd6v50
新型3シリーズにしようと思って試乗、
カッコンアイドリングストップで萎えた
仕方ないのでCクラスにしようと思ったらモデル期なのね
FMCは2014年?待つしかないのね
604 12/05/21(月) 22:59 fPeXGoCOI
バカボンの警察w
ワロタw
ソックリw
605 12/05/22(火) 00:33 +obEXH1ai
買いたい時が買い時よ
606 12/05/22(火) 00:42 hE5k2ahb0
>>605まったく関係ないんだが
短い希望に火を点けるって?
出来過ぎてるな
ってセリフを思い出した。わかる人だけわかってくれ
607 12/05/22(火) 02:10 G8ZW6Iu5i
デカ尻女?ポルシェのことさ…
608 12/05/22(火) 06:38 RuvKlrRj0
911は本やWEBで見ると良いんだけど、実物はイマイチ
リアの感じがナウシカの蟲をイメージしてしまうからかw
609 12/05/22(火) 07:23 hE5k2ahb0
>>607今日も通勤で
チャック・チャック・イェーガーって口ずさむとするわ
>>608どのくらい蟲なんだい?
610 12/05/22(火) 09:19 ZCsWyzHp0
>>609
MBにマッハ計がついてないし
高度計もないな
611 12/05/22(火) 11:55 Yngv/jYs0
かっちょえーな。
https://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/481349_293808177375067_229229803832905_637623_
2088827324_n.jp
612 12/05/22(火) 12:15 WwoXhW6+0
確かにカッコエー!
でもこのスレだとインチアップしてるだの車高が低いだの頭が悪いだの言われるぞ。
613 12/05/22(火) 12:38 kk1SNZyhi
>>612
そりゃあ街乗りでこれだったら、
指差して頭わりーって言ってやるわ。
614 12/05/22(火) 12:50 WwoXhW6+0
確かにそうだな。。。反省。
615 12/05/22(火) 15:50 Slf08cDIi
>>611
2012モデルのがかっこいいぞ!
616 12/05/22(火) 19:47 Qx+lHCFV0
>>611
そりゃ、本物のサーキットで、それに合った仕様になっているのだから合理的な美しさがある。
617 12/05/22(火) 20:05 k3STGSJo0
AMGは、まったく別車種だよ
格が違いすぎる
618 12/05/23(水) 00:25 wYTxnATG0
AMGオーナーでないオレってorz
619 12/05/23(水) 01:39 AmnIKA2R0
C63買えるなら、M3のMT買うしなぁ。
620 12/05/23(水) 01:40 EOmt72+/0
Cクラス
621 12/05/23(水) 08:13 FdzIp7I7i
>>619
そんなにM3いいかなあ。。。
ドリフトするわけでもないしなあ。
ま、6.2リッターエンジンいるか?と聞かれれば、
いや、いるな。大排気量ガソリンエンジン最後の遺物として。
622 12/05/23(水) 08:35 Osz86P6H0
>>621
AMGの過給機には頼らず排気量をあげるという正当なチューンだね。
AMGの話がまま出てるけど、このクルマを楽しく走らせられる場所はサーキットしかないんじゃないか?
足まわりを躾けても市街地で乗るには辛いものがある。
623 12/05/23(水) 09:17 2VwpYoxNi
>>622
油水の温度や車重を思うと微妙。
俺はサーキットよりトンネルと地下駐車場に向いてると思う。そこではいつもSモード(`・ω・´)
624 12/05/23(水) 11:49 uL43n3gA0
AMG や M3 乗ってる人って平日は電車通勤してる休日ドライバーなんですか?
それともノーマルな BM で通勤してる人?
自分は長距離通勤用の普通のCで休日は軽トラ。完全に埋没してる。
625 12/05/23(水) 14:03 hmSi+ASF0
>>624
休日は牧歌的に農作業とかだったら、実はかっちょええと思うけどなぁ。
626 12/05/23(水) 17:33 +1krfSuwi
>>624
自分は電車通勤組。
でも会社早くあがれる日は、なんやかんや理由つけて走りにいっちゃうよ。飛ばすんじゃなく流すだけだけど。
627 12/05/23(水) 19:08 QAURCUvV0
AMG買う場合、他車種の選択肢が増えるからな
628 12/05/23(水) 19:34 uL43n3gA0
>>625
仕事を忘れて今は旬の筍掘りとかしてます。カレーとかウドンにも入ってる。
で、近所は皆トラクターだけど私はスコップと鍬に耕耘機。1日やったら満足感。
>>626
車好きなんですね。軽トラも5速MTなんで楽しいですよ。なぜか爽快感。
高価な車だからぶつけられないようにお気をつけ。本当に当たられ損なんだから。
629 12/05/24(木) 00:44 M/80p0wSi
スバルのアイサイトみたいな機能をCにも早く導入してほしい。
630 12/05/24(木) 06:45 D3HZ+7ej0
次期Cにはオプション設定有るんじゃね?
631 12/05/24(木) 07:04 BrXzsSfp0
Cクラス試乗したら乗りやすくて気に入ってしまった。
しかしモデル期であと2年もすれば新型でそうだけど、
あえてモデル期を選択するメリットってあるかなー。
まあ人それぞれの考え方があるからね。
んー、迷う。
632 12/05/24(木) 07:28 MlywLnCE0
>>631
デザインがそこそこ良くて、大きさも日本にあってると思うから買いじゃないの?
新型出たら欲しくなるけどその時にまた考えればいいよ。買っといた方がいい!時間は買えないよ。
633 12/05/24(木) 07:32 I1MbdqUs0
>>631
自分も先週契約したばかりだけど、気に入ったんなら買いじゃないの?
634 12/05/24(木) 07:46 5QKKFOVDi
おれは三月に買ったよー。熟成していていい感じ
635 12/05/24(木) 08:44 XulLViQ6i
>>631
新型出て予約すれば、ちょうど初回の車検頃に納車でタイミングいいじゃん
636 12/05/24(木) 08:46 MVrPSpGWO
新車の後期か認定中古車の前期C63AMGか悩む。
後期と前期では内装があまりにも違う。
外観も後期がいいし、まじで悩むわ。
637 12/05/24(木) 09:09 uy2gHmAX0
>>631
ディストロニック・プラス欲しいなら待ち。
2014 モデルは CLS クラスに似たヘッドライトでボディサイズが拡大とか、の
話題があるね。すると、少しパワーも上げてくるかもしれない。
色々調べる時間も楽しいと思いますよ。
638 12/05/24(木) 09:14 BM3IbT8ti
AMGは新車で買うものですよ。後期の欠点はライトスイッチくらいかな。
639 12/05/24(木) 12:16 o3GVLSF6i
まあ、中古市場があるから、新車を買いやすいわけでな
640 12/05/24(木) 12:34 tBbwrQONi
輸入車なんてモデルライフの後半からでしょ、買いなのは。
初期の信頼性不安要素もさることながら、装備やなんかの充実度
が整ってくるからな。
国産車はデビュー時にすべてを賭けてくるが、輸入車はまず出してみて
様子見、なんての多いし。本命のエンジン積んだグレードは来年以降なんての
よく見るよね。
間違いなくCクラスはいま買い時。
641 12/05/24(木) 14:24 78s44pjG0
前期だの後期だの気にしたことがないなあ
MBが気に入ってるから買ってるって感じ
メルケア切れ即買い替えは無理だけど、5年目には買い替え
通勤車なんでこんなもんかなって感じです
642 12/05/24(木) 14:44 tBbwrQONi
Cクラス程度でも同僚上司取引先にベンツ乗ってるって言われて正直辛い。
色眼鏡で見過ぎ。気にしなければいいと言われるが、人間関係に影響する
だけにそういう訳にもいかず。
つぎはベンツ以外だわ…(;´Д`A
643 12/05/24(木) 16:14 1PgLF/wZ0
何しろベンツは壊れる。これ常識
潔癖症の人はトヨタね。
644 12/05/24(木) 17:30 vMgBytr6i
今三台目だけど、殆ど壊れないよ。ヨタ車だけは無理
645 12/05/24(木) 17:33 /xdnBVbl0
>>596>>598
ちょい亀レスになるけど、そもそもベンツはそういうのを喜ぶ人が買う車です。
残念なことに彼らのほうがお前らよりもヤナセにとっては上客です。
ヤナセはちゃんと顧客の意向を踏まえて設定していますよ。
646 12/05/24(木) 18:18 bxy9TtXE0
なんぼか払ってエレガンスグリルに付け替えた
おいらには関係ないなーー。
647 12/05/24(木) 18:59 /bN+H0Hd0
レクサスも飽きてきたんでR8でも買おうかな
648 12/05/24(木) 20:29 Q6OYxH640
>>647
巣にお帰り
649 12/05/24(木) 23:01 OxXshp0NP
>>642
その観点のリスクについては
C200と523だとどっちが大きいだろうか
650 12/05/25(金) 00:20 QixvAjNJ0
俺の上司(愛車はセレナw)の態度
同期のBMW325(E90)を見て「ふ~ん、いい車だね」
俺のC200(W203)を見て「お前そんな高い車に乗ってんのか!」
AUDIもVOLVOも余り気にならないらしいが、ベンツ=高いと刷り込まれているようだ。
子供の頃、何か嫌な経験でもしたのだろうか?
651 12/05/25(金) 00:25 PsdUjcyEi
いや、そんなことないって。女の子とかクルマ詳しくない人間にとっては、ベンツは
ベンツ。オーナー自身は勘違いせずに慎ましい態度を心掛ければよいかと。
652 12/05/25(金) 00:34 vz+CdcDl0
>>650
最後の一、意味不明。頭の悪い事書くなよ。
653 12/05/25(金) 00:36 fnEjL7YL0
>>650
おれの上司も同じ
地方出身の典型的な努力家タイプ
とにかく嫉妬深い
「にあわねーよ」ってまで言われた
おっさんの車は・・・ヨタ車
654 12/05/25(金) 03:24 M3dfuV6v0
>>642
仕事に支障がでるのなら、無難な国産車に変えるか、メルセデスはプライベート用と
割り切って仕事用にコンパクトでも買った方が良いかと。
自分は自営で後者です。仕事の荷物積みっぱなしと言うのもあるけど。
以前はスバルレガシィ1台で全てまかなっていました。
レガシィって車詳しくない人には200万円台の2000ccクラスのワゴンに見えるので、
良い意味でステルス性高かったですね。乗っていたのは3000ccグレードでしたが、
ばれて皮肉言われたの一度だけ。車好きのお客さんでした。
現行のレガシィは車格上がったので、自分の仕事ではちと厳しいかな。
社長がクラウン~マジェスタ、役員がクラウン、部長がマークXみたいな
ヒエラルキーが残っている中小企業がお客様なので。
655 12/05/25(金) 08:22 M/7f0mCr0
まあ、ベンツは一見さんお断りみたいなとこあるわな、少なくとも日本では
オーナーには購入、維持できる財力だけではなく、社会的立場や地位も求められる
妬まれたりするようなことがあるというのは、分不相応の証だわな
656 12/05/25(金) 08:30 PsdUjcyEi
Cの維持費は国産とたいした違いはないよ
657 12/05/25(金) 09:09 Up6mDVjW0
子供の頃、家族でベンツ乗って湘南の海ったな。
周りの注目浴びて恥ずかしかった。
今は下がった生活でCです。
658 12/05/25(金) 09:21 Abpb50v50
二割くらい燃費上がらないかな
659 12/05/25(金) 09:27 oy+f16Wx0
今の会社(ベンチャー系除外)は上役が
昭和の頑張った世代なわけで
その方々からしたらいつかはクラウン
ベンツ?893か碌でもない人間か成金
ってイメージが抜けないんだわな
カジュアルな感覚に見た目も値段も変わったのに
普通の人には買えないって頭がある
660 12/05/25(金) 09:38 wI5IMzy+0
あと5年もたてば、ベンツCやBMWは街中にあふれてるから心配する事はない。
いつかはクラウンではなく、いつかはSクラスか7シリーズと言われる。
661 12/05/25(金) 10:06 PsdUjcyEi
国産よりは高いから街にはあふれないよおじさん。
662 12/05/25(金) 10:09 yGJEL3xgi
いつかは⭕⭕。とか、車が目標のひとつとか今時そんなやつおらんやろ。
663 12/05/25(金) 10:13 V17kGMrw0
やたらとズレたジジィが居るな。
664 12/05/25(金) 13:24 Zgt3xTsL0
>>650
俺の上司(愛車はエルグランド)の態度
同僚のランチアみて「まぁ古い車も好きなら(見下し笑い」
俺のVクラス(w638)みて「お前それでゴルフくんなよ(価格錯誤のお怒り」
来月の車検入院の間、嫁のC250借りるつもりだったけど、どうしたもんだーかー。
665 12/05/25(金) 13:31 lExXLbrwi
わりとどうでもいい
666 12/05/25(金) 15:26 iK28zD8T0
新車納車の翌日、部下が「運転してみたい」といって 6000 回転以上回して
「加速がいいですね」だと。慣し不要といってもそこまでやるか?と思った。
で、ホントに「慣し」いらないのか知っていたら教えて下さい。
667 12/05/25(金) 16:08 PsdUjcyEi
イラン
668 12/05/25(金) 17:29 OSGMuu6+i
>>666
マニュアルにも慣らしするように書いてないですか?
どんな機械でも慣らしはしないよりした方が良いです。1回2回負荷掛けたところで即壊れることは殆どないですが。
669 12/05/25(金) 20:03 nQNQkL550
つーか、保険の問題もあるから他人に貸してはダメ。
何かあった時、すべて君に責任がく。
670 12/05/25(金) 21:09 iFLgWPQMi
会社OBがCクラス買った。
リーマン人生のご褒美らしい。
すんません。ふた回り以上も年下なのにEクラスで。
おまえ、何乗ってるの?と聞かれて、マークXと答えましたw
671 12/05/25(金) 22:22 fnEjL7YL0
>>670
MBのエコノミークラスって答えりゃいいんじゃね
672 12/05/25(金) 22:35 QixvAjNJ0
そういえば10年前早期退職に手上げて退職金の割増分でW203買った人いたなあ。
リーマンショックの前だから関連会社の部長職にすべりこめて、そろそろ定年かな。
俺がその頃S210に乗っていたのは内緒だ。
673 12/05/25(金) 22:55 VvY8Wn3j0
>>670
マークXのほうが高級感あるじゃん
674 12/05/25(金) 22:56 dDu3bNj60
うちの上司、車好きなんだが家族のためにミニバンを購入。
私の車を見て
「最初のA、ビギナーのB、コンパクトのC、エコノミーのE、スタンダードのS」
と言っていた。
なかなか上手いな、と。
675 12/05/25(金) 23:02 PsdUjcyEi
よかったね
676 12/05/26(土) 05:18 5F37F97O0
>>674
餡が糖。D が無い理由が分かった
677 12/05/26(土) 07:36 QR7u6GRi0
Eのどこがエコノミー価格やねん
678 12/05/26(土) 07:55 5F37F97O0
Sに比べたら
679 12/05/26(土) 08:19 V4AztevS0
CLSに乗ってからCに乗ると
段差とか荒れた路面は足回りからガタビシと来るね。
エンジントルクも含めて、やっぱ車2台分の差はあるな
680 12/05/26(土) 08:51 JWkpLKSXi
>>679
ホイールベースの差、車重の差は大きい。勿論サスや吸音材の差はあるが。
681 12/05/26(土) 09:00 qMN/exS8i
もうみんな話すことも無くなったね~。
投下燃料もしょぼいのばっかりだし、
682 12/05/26(土) 10:15 RrvUSgyt0
>>679
たまにCはガツンと来るよね。吸収出来ていない感覚。w202にも乗ってたけどそんな事は無かった。
683 12/05/26(土) 10:24 er0mu9jvP
204より202のほうが乗り心地良かったの?
204はAMGパケで比べてたり?
684 12/05/26(土) 11:12 t56wjr190
>>678
バカかお前
685 12/05/26(土) 11:49 QR7u6GRi0
それはね、日本に入ってくるのがほとんどスポーティ仕様だから。
686 12/05/26(土) 12:05 GcdxhCx3i
足回りを固める必要ないのにな
687 12/05/26(土) 17:45 Kp37p4Jo0
前後225/45-17の普通の足で、ガツンとなんて来ないけどなぁ。
W202は良かったんでしょうなぁとは思いますが
普通の足で195/65-15、スポーツラインで205/60-15
のタイヤ・サイズかぁ。。。
それはそうと、このスレ異常に重いな。
688 12/05/26(土) 17:57 WfoDFQDrI
工業製品は最新が最善。好みや味は別の話。Cとしては204がベストだよ
689 12/05/26(土) 20:04 TlGoaw0l0
鯖がダメっぽい
690 12/05/26(土) 20:42 Ok1i0RaQO
BMから乗り換えした方っていますか?
691 12/05/26(土) 21:59 tEelCerq0
E90 323iMsport→W204 C200アバに乗り換えました。
乗り心地は快適で同乗者受けは非常によくなりましたが、軽すぎるステアリングと、
ロールの大きなサスペンションで運転する楽しさは無くなりました。
試乗ではそんなにスピード出してカーブ曲がらなかったので分かりませんでしたが、
納車されて自分のペースで走ってみて、AMGスポーツパッケージ付けておけば良かったと後悔しています。
692 12/05/26(土) 22:13 XqC321xo0
キーレスって3シリーズだと標準装備なのにCクラスだと完全にオプションなんですね
しかも高い
皆さんキーレスゴー付けてます?
693 12/05/26(土) 23:21 PElqn/JY0
プッシュスタートって何か嫌いなんだよなぁ
車は家電製品じゃないっつーの、と思ってしまう
694 12/05/26(土) 23:23 Ok1i0RaQO
>>691
自分も試乗してステアリングの軽さに驚きました。内装の良さにも。
差し支えなければ乗り換えた理由はなんでしょう?
私は家族構成が変わるので、検討しています。
695 12/05/26(土) 23:44 KizCoGyxi
高速を暴走する気はないからゆったり乗るには最高だよ
696 12/05/26(土) 23:52 tEelCerq0
>>694
暗い話題で申し訳ないですけど、事故を起こしてしまいまして廃車になってしまったので。
事故を起こした車種と同じ車種をもう一度乗るのが嫌だったのと、大人しい車に変えようという
理由からCクラスになりました。
697 12/05/27(日) 00:44 CwpGfZzj0
>>696
横ですが
MBはコーナーでロール感のある車です。
Eクラスでも同じです。
また、ステアリングギア比もスローで交差点ではハンドル持ち替えや送りハンドルが必要。
片手でパキッと切ってスイスイッというふうには作られてません。
つまりコーナーではロールが気にならない速度で丁寧に走れという車からのメッセージなんです。
運転している人は、ロール少なく思い通りに走れる車が良いと感じるものですが、
同乗者は速度相応の横Gを受けているのです。
運転者の気持ちと同乗車のそれは違うという事です。
MBは走らせると特別キャラが立ってなくて退屈という人も居ますが、
車に合わせて走ると自ずと安全快適な運転となるよう緻密に計算されているのです。
698 12/05/27(日) 00:54 oZhE6/lEi
高速を暴走する気はないからゆったり乗るには最高だよ
699 12/05/27(日) 01:30 Mj6vNgpN0
今、BMW320iに乗ってるけど、
次はCクラスに乗り換えようか考えています。
頭痛持ちなもんで、発症時にBMWに乗ると結構きつい。
退屈だったからやっぱりBMWに戻ったって人も、
ちらほらいるぽいけど実態はどうなんでしょうか?
700 12/05/27(日) 01:32 Mj6vNgpN0
今、BMW320iに乗ってるけど、
次はCクラスに乗り換えようか考えています。
頭痛持ちなもんで、発症時にBMWに乗ると結構きつい。
退屈だったからやっぱりBMWに戻ったって人も、
ちらほらいるぽいけど実態はどうなんでしょうか?
701 12/05/27(日) 03:57 JSKO+c9c0
国産車→318i→190E2.6と乗換えて以来MBです。BMの6気筒は試乗のみ。
同じ直6でもBMとMBは全く違う印象でしたが重厚感と作りの良さでMBにしました。
最近のCのステアリングは取回しの良さの代償で低速走時は軽すぎて安定しません。
作りも現行車は悪くないけどその前は酷くてメーカの迷いを感じます。
ただ、BMに馴染んでしまって元に戻れません。
702 12/05/27(日) 05:59 MHykxony0
↑です。訂正です。
『MB』に馴染んでしまって元に戻れません。
703 12/05/27(日) 09:36 XpcNT7G50
E36→E46→C200
BMは腰にきつい車だし、年も食ってきたのでゆったり乗ろうと思って
Cクラスにしてやはり正解。
うちも同乗者受けは非常に良くなりました。
ロールはするけれど神経質でなく、正確なハンドリングは自分は
気に入っています。
軽いとは言っても、普段仕事で使うヨタ車はハンドルもアクセルも
ものすごく軽くて過敏だから、それに比べればずっと扱いやすいです。
704 12/05/27(日) 13:14 kZ8zSBau0
>>700
おれは高卒後免許取得から6年でランエボⅥGSR→E36M3→W210E55AMG→E46M3→C63AMGだけど
ベンツもAMGならドライビングの楽しさあるよ
ESPがすぐに介入しまくるから基本は退屈な部分もあるけど、醍醐味はやっぱMにはない大排気量の直線バンチョw
フルスロットルかますときの豪快感・無敵感・制覇感は自動車の世界では極上の快楽と思うよw
705 12/05/27(日) 14:30 gEhPrpF00
>>697 ~送りハンドルが必要。
スポーツカーでもないのに、こういう書き込みがあると嬉しくなる。
706 12/05/27(日) 14:40 6Pj3Jglc0
Cクラスって新車で300~400万ぐらいで乗れる?
707 12/05/27(日) 15:24 kzaq+CwS0
大衆車だから、そんな感じじゃないですか
708 12/05/27(日) 16:27 6Pj3Jglc0
もしかしてCクラスってベンツ乗りの中では雑魚扱い?
709 12/05/27(日) 17:46 HZooNkTmi
そうだよ。
710 12/05/27(日) 17:47 FX8BENAR0
まぁEとかSに乗ってる人の中には見下してる人も居るかもな
711 12/05/27(日) 18:02 kzaq+CwS0
× 見下してる
○ 眼中にない
712 12/05/27(日) 19:18 /glhrKtMP
似たような値段なら正直クラウンでもいいか
713 12/05/27(日) 19:28 w2gt/2tt0
うれしそうにレスしている kzaq+CwS0の姿が目に浮かぶ
714 12/05/27(日) 22:42 9FXgDzGRi
オーナーになってある程度乗るとこのクルマの良さが分かるよ
715 12/05/27(日) 23:37 nb2JeRoS0
今年の1月までAクラスに乗っていました。
Cクラスがよさそうに見えたので、新車買いました。
現在とても満足していますが、
5年くらいしたらEクラスのクーペに乗り換えたいです。
716 12/05/28(月) 00:56 u6RhQmbY0
>>701 703 704
コメありがとうです。乗り換えの問題はなさそうですね。
新3シリーズの乗り味が軽いらしいし、
ディーゼルも出るのでこちらの運転してみて考えてみます。
717 12/05/28(月) 07:31 T4qiF+52i
>>650
190Eの値段が3シリーズよりずっと高かったことに起因するのでは?
718 12/05/28(月) 18:35 0JJRr49u0
昔はベンツ190Eが500万でクラウンが300万だった
今じゃC200よりエスティマハイブリッドの方が高い
719 12/05/28(月) 18:54 nJG3KRxU0
ゴルファーとか、プロスポーツやっている人の目標が、Cクラスでもベンツに乗ること、だった
時代があったからなぁ。
720 12/05/28(月) 19:25 TOyqnq9v0
最近はアウディがおしゃれな風潮ですがどう思います?
721 12/05/28(月) 19:48 L3PFpmk80
ブレーキペダルの位置が若干高いように思う。
これって日本仕様なのかなぁ。
722 12/05/28(月) 20:53 lwktkxSj0
ペダルの踏み間違い防止のため。
723 12/05/28(月) 20:58 BwQ57o120
ヤナセ60周年モデル60台限定のやつどう?
724 12/05/28(月) 22:15 ioR9E90z0
ゴルフのパターでも良くあるが、、限定って、なんか良いことある?
人の好みにガタガタ言って申し訳ないけどorz。。
725 12/05/28(月) 22:23 kcnffHZ+0
>>723
セット内容からして安そうだけど値引き渋くて結局高くつきそうだよね
726 12/05/28(月) 22:29 vxGRqayP0
車とかバイクの限定車って人とは違う優越感はあるけど、
長く乗ろうとすると限定車特別装備のパーツが欠品していて大変なんだよね。
昔限定カラーのバイク乗ってたけど、転倒してカウルが破損した時に限定カラーリングの
カウルが部品廃盤で、標準カラーの外装に変えるか、塗装屋に出して標準カラーのカウルを限定色に
塗って貰ってデカールは写真を参考にレプリカ作ってもらうかの選択を迫られた経験有り。
727 12/05/28(月) 22:42 BwQ57o120
値引きはなしとかいってたよ。
抽選らしいですね。
たまたま、同じような装備を買おうと思っていた人が応募する感じじゃないですかね。
Cクラスの180っていくらくらい値引きするんですか?
限定のやつ値引きなしならあんまり変わらないんじゃ・・・
728 12/05/28(月) 22:52 BCjvkPI+0
装備だけなんじゃないの?
色だって元々設定があるシルバーでしょ
729 12/05/28(月) 23:39 0lgZoy4d0
>683
W202ではまだ190Eの趣きが残っていた
W203では消えていた
W204でも復活していない
歴代リアルオーナーは同じ意見だと思うが
ヤナセ曰く「もはやコスト的に絶対無理」とな
730 12/05/29(火) 00:25 GqkxRRGx0
>>729
同感。204は悪くはないのだろうが、別のクルマ。
感動は薄い。
731 12/05/29(火) 00:28 x9has8PI0
世の中には限定販売の条件が
くじ引きの抽選ではなく
如何に欲しいのか作で決定されたマシンもあったわけで
今なら買える。作も書ける。
何とは言わないが欲しい…
732 12/05/29(火) 06:08 pkkYh1Dr0
機構部分の故障が多くてもう半分買える程の維持費がかかった 190E(2.6)だけど
直6NA はいいエンジンだったしベンツらしかった。現ターボの加速はコンプレ
より格段に敏感で車の味付けもスポーティ、が、重厚さは徐々にスポイルされた。
昔とは全く違うけど安心感は変わらないのがベンツらしさだね。
733 12/05/29(火) 06:43 PlTr+M+l0
限定モデルってのは、在庫車を高く売りさばくための方便だったりする。
なので、半年たっても売れ残っていたりする。
昔のベンツがいい、って人は本当にベンツがボッタクリだった頃のブランド嘘に惑わされて
まだ目が覚めていない人なんだと思う。
じっさいに昔のベンツを新車で入手して、いざ乗り始めると、あれが付いていない、使いづらい、
ダメだな、と、錯覚が崩れ、夢が破れていく瞬間を実感できるだろう。
734 12/05/29(火) 08:24 Nl8oOod+0
>>733
う~ん・・時間軸が残念だな。
735 12/05/29(火) 11:32 FngJleISi
最新が最善。議論の余地なし。乗り味や好みと混同しないことだよおじさん
736 12/05/29(火) 17:07 TA0OELSf0
Dでお願いしたら、ライトの感度とかって調整して貰えるのでしょうか?
737 12/05/29(火) 20:02 2XNnCBeAi
いいえ
738 12/05/29(火) 20:15 TA0OELSf0
>>737
やっぱ、そうですか。。。thx
739 12/05/30(水) 01:47 8fpjiKb90
>>730
ありがとう
MBがわかるお方がスレにいて安心した
>>732
まったく同意
W204でもMBであることを主張する瞬間があるのでおもしろいね
>>733
わかってないなあw
ボッタクリなんて貧民の言葉恥ずかしい
740 12/05/30(水) 03:02 k0vxP+Kki
未だに190EだとかW202だとか言ってるジジィはCクラス総合にでもけや
ここはW204のスレだ
ジジィの与太話なんて聞きたくねぇんだよ
741 12/05/30(水) 06:40 3OfXTjGM0
>>739
ここ20年で新車限定で、メルセデス3台に国産4台購入した貧民だけど、
733氏の昔ベンツ論は同意できるところがあるなあ。
最新ベンツが国産装備に肩を並べたのは最近だし。20年前と超円高の
現在と同じクラスだと値段いっしょみたいなところはボッタだと思う。
742 12/05/30(水) 06:47 GB33jFzu0
C200 AVG は 70Km/h 超えたあたりから安定感とか音とかが良くなる。
MC 前のモデルの時はタイヤを GR-9000 にしたら低速でも少しは良くなったが、
現行車買ってまたすぐ換えるのもな、、
743 12/05/30(水) 08:43 540VeAuq0
W204乗ってますが、
W202とか190Eとかだったら、32GT-Rのが欲しいな。
744 12/05/30(水) 10:27 7JbUPqc20
またえらいことズレた話をw
745 12/05/30(水) 11:18 rDCJ1gQm0
どうせなら190E2.5-16EVOとかにしようw
746 12/05/30(水) 12:14 4GC4zsEXi
レクサスに500万払うなら断然こっちがオススメ
747 12/05/30(水) 13:09 5SYybtfL0
薦められてもベンツは故障(不具合)が多いいけど。
三回目だよ工場入り。
748 12/05/30(水) 14:06 4GC4zsEXi
よほどハズレ車だったんだよそれ。現行型は大体ノートラブルだよ。むしろ国産の方が
今はだめじゃん
749 12/05/30(水) 17:15 Kl3b4aSJ0
>>746
おらも同意
だってトヨタだぜ
750 12/05/30(水) 18:03 y03Vues1I
冷やかしでGSの見積もり取って、値引きほんとにないの?今は外車もかなり引くから
値段変わらなくなっちゃうね!と営業に言ったら困ってたな。ブランド力ないのにね。
無意味なおもてなしと言われてもまったく購入対象にならん。
751 12/05/30(水) 18:21 mK3PtgXm0
レクサスは値引きがないので、安心して買える。
752 12/05/30(水) 18:41 7vMwO5qb0
おまえらsageれ!
C乗りじゃないけどちょいと寄り道します。
レクサスのおもてなしって何してくれるんだ?
そんなに車屋いくか?
おもてなしっても、
ヤナセにオイル交換って
コーヒー飲んで、あめ玉舐めて、クッキーだのチョコだの摘みつつ
他のclass眺めたり
雑誌読んだら作業終わって洗車されて出てくるけどな。
デラだのスペシャルショップだのにくときって
電話して混み具合確認しない?
レクサス客はいきなりって長々いすわるのかね?
その代金にゃ載せすぎだしなにかあるのか?
753 12/05/30(水) 18:48 VEIcSfPs0
なんとなく、メルセデスのブランドイメージの悪かった部分を、
代わりにレクサスが引き継いでくれてる気がする。
メルセデスオーナーとしては有難い限りです。
754 12/05/30(水) 18:59 4GC4zsEXi
Sは分からんがC,Eは必死に寺も売ろうと頑張るよ今は。なぜブランド力がゼロの
レクサスがワンプライスなのか意味不明
755 12/05/30(水) 19:10 AoILOJGi0
なにレクサス叩きで盛り上がってんだよ
Cクラスじゃ目糞鼻糞だろ
756 12/05/30(水) 19:16 4GC4zsEXi
そりゃプリウスおじさんのお前には違いは分からないよ
757 12/05/30(水) 19:21 M7Zm0dGr0
プリウス・軽の反対側にあるクルマだからな。
758 12/05/30(水) 19:38 AoILOJGi0
君らにはまだ理解出来ないだろうが、軽やプリウスは一通り高級車に乗ってきたやつの悟りの先に有る車
759 12/05/30(水) 19:50 t6pbH02D0
なにせ昔の三流 車雑誌では、当時のCクラスに付いていた、普及型の安いジャッキですら
メルセデスならではの高級品が付いている、なんて変なほめ方をしていたくらい。
今みたいにネットの時代にあっては、自動車雑誌が作り上げてきた嘘と幻がぜんぶメッキ剥げ
しちゃったから。
BMWだって、ブランドキャンペーンが功を奏して、高級車扱いになったんだぜ。
Audiなんか、ベンツのおまけみたいに売っていたのが、今ではプレミアムだとさ。
輸入車販売は、三日やったらやめられない、自動車ヒョーロンカも、三日やったらやめられない、ってか。
760 12/05/30(水) 19:58 IR4NhfBD0
レクサスからBenz、BMWに客が移っているらしい。
皆「レクサスは運転してておもしろくない」というそうだ。
761 12/05/30(水) 20:00 V6pOxZmj0
らしい
そうだ
君の妄想はいいから
762 12/05/30(水) 20:08 IR4NhfBD0
Benzのディーラーで聞いたはなしだよ。
お前なんもしらんなー。
763 12/05/30(水) 20:15 540VeAuq0
おれのこと? レクサスIS(中期)から後期W204です。
ISのお陰で国産縛りがなくなったということかな。
764 12/05/30(水) 20:37 4GC4zsEXi
ISと乗り比べてどう?
765 12/05/30(水) 21:04 540VeAuq0
ISの中期モデル以降は、まぁいいかなぁと思って購入。
(但し、標準タイヤ次第では即タイヤ交換が前提。)
足自体は「そこそこ」しなやか。でも、やっぱりトヨタらしくつっぱらかるよ。
(飛ばさないし、まぁいいかと目をつむる。)
剛性も「そこそこ」ある。
買い換えのポイントはAピラー。あの太さ+傾斜はキケンだな。
(国産一筋の家族も認める。)
半分冷やかしでD覗いたんだけど、
Cクラスを試乗して一発でやられちゃいました。
半年ほどC乗った感想は、
車としてのお約束は、とんでもないレベルで守られてる普通の車といったところ。
766 12/05/30(水) 21:04 kQYZPBh40
>>763
お!仲間だ~
前はリアの接地感が乏しくてちょっと不満でした。
今はリアの接地感に不満ありません。
767 12/05/30(水) 21:10 540VeAuq0
>>766
買い換えて正解だったよね。
768 12/05/30(水) 22:06 4GC4zsEXi
普通の車、いい表現だね!なかなかありそうでないよね?
769 12/05/30(水) 23:13 7vMwO5qb0
>>759ジャッキって他社に流用不可な
突き刺すくるくるハンドルのことかいな?
まっすぐ差さないと倒れるw
一度、高速で倒して以来小型の油圧つんでます。
770 12/05/30(水) 23:55 M7Zm0dGr0
>>759
MB乗ったことないだろ。
771 12/05/31(木) 00:09 g1YdKog10
>>759
MB触ったことないだろ。
772 12/05/31(木) 00:12 CCnJeMzk0
>>759
MB、ハスにしか見たことないだろ。
773 12/05/31(木) 06:44 tsAlvQnZi
ドアを閉めた時ね音がなぁ…
まぁ、Cクラスだから仕方ないんだけど
774 12/05/31(木) 07:14 wzQw5we60
>>773
開けなきゃ良いんじゃね?
775 12/05/31(木) 07:24 2vujSv5vi
>>774
アホか?閉めた時って言ってるだろ。
閉めなry
776 12/05/31(木) 07:54 Mewm8Wo60
>>759の人気は嫉妬レベル。
777 12/05/31(木) 08:52 bECK/FV/i
ドアの音が・・とかウザいよハゲ
778 12/05/31(木) 08:54 FWJsPVFv0
レクサスGS見積もりとったら高くて買えない。
だからC買った。 金が無い奴が買うみたい。
セカンドだから同でもいい話だけどね。。
779 12/05/31(木) 09:56 bECK/FV/i
妄想乙!ほんとに買ってからこいよ
780 12/05/31(木) 10:08 1wSVfNdS0
Cクラスでもドア・ヒンジのごっつさでは
一回り大きいGSに負けてないと思うよーー。
(戦艦三笠のそれが似たような感じでワロタ記憶アリ。)
781 12/05/31(木) 10:14 bECK/FV/i
妄想おじさんは三日間モニターとかで実際に体感すべし。今おじさんが乗ってるプリウスとの
違いがわかるよ
782 12/05/31(木) 18:18 hlL/lMHA0
まったく不思議なんだが、ここで書いている人(オーナー)は、ごく普通の品質で
なんとなく安全、安心で、価格もクラウン程高くは無く、プチ満足感・・・・
こんな感じだろ? E、S、と違って贅沢感なんて微塵も無いんだけどねぇ。。
783 12/05/31(木) 18:26 uYR6nB0M0
てめえの疑問なんてどうでもいいよ
784 12/05/31(木) 19:14 0iOYgBbOi
>>782
そのとおりw
クルマに贅沢求めてんの?消耗品だよ?
785 12/05/31(木) 19:28 BemV4CI60
>>776
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 7 5 9 の 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
786 12/05/31(木) 19:36 2U7n3RlL0
消耗品はわかるけどまあ色々騙せるからね
ベンツ様々だよ
787 12/05/31(木) 20:35 MIzRbtRO0
この間、まだ新しいクラウンを下取り車にして、Bクラスを買いに来た
爺がいて困ったとセールスが言っていた。お金を渡さないといけなくなるから
下取りことわっただと。
788 12/05/31(木) 21:33 AQpuR0/u0
>>787
爺で悪かったな。
クラウンに3日乗ったが試乗したBクラスのほうが良かっただけだが、何か?
789 12/05/31(木) 21:51 ToBDFbmK0
>>787
そんなこともあるじゃろね。
790 12/05/31(木) 21:54 COBHPO1s0
ジャロってなんじゃろー
791 12/05/31(木) 23:27 KeMDTj160
>>790嘘大げさ紛らわしい
792 12/06/01(金) 00:25 2HJz5UzT0
>>781
たしかにメルセデは一度乗ったら病みつきなんよね
おれも26歳でW220のS65AMG(V12ビトルボ・モンスタービッグエンジン搭載)買ったけど
次買う車がまじで見つからんのよ
ちょっと他は考えられん
たまに599・458やポルターボ、コンチGTに勝負挑まれるが、こちらが踏み込むと
あっと言う間にバックミラーに消えていく
793 12/06/01(金) 00:55 GvKWn6gzi
心配すんな、あと10年も待てばW221で買えそうなの見つかるよ。
794 12/06/01(金) 00:56 CfD4l40xP
610psで2200kgは確かに凄いが、997Tや458の相手は無理
単にどこまで踏んでるかの話だろう
ってモニターもクソもねーだろw
795 12/06/01(金) 01:12 2HJz5UzT0
>>794
トルクが40キロも違うからね、踏み始めで一気に離れるよ
市販量産車では未だに最強のエンジンなのは事実
こないだC63試乗したが、やはり65に慣れてるので63は線が細く感じてしまったほど
796 12/06/01(金) 03:20 eBSRA/Cs0
信号ダッシュならともかく、がら空きの高速で全開加速ならp/wが大事。
それに全開したままならATではシフトアップの瞬間にDCT系に抜かれる。
クラクションでタイミング取ってから始めるとよくわかる。
他車の隙間をぬって2~3秒全開するなら>>795はよくある話。
重量級大排気量ターボの超トルクが好みならM156は向かない。
モデル落ちするまでM275を乗り継ぐべし。
現がキツいならM157のE63を弄るのもあり。
797 12/06/01(金) 07:21 RSGsroxWi
サーキット場以外では暴走すんなよ、一般道や高速では迷惑だからさ。
法令遵守で楽しみたまへよ
798 12/06/01(金) 09:57 YbAwCVR60
昨日1年点検でデーラーにったが
今の200アバって標準でお下品なスポイラーやらスポーツサスやら
へんてこりんなホイルやらもれなく付いてくるのねw良前買ってよかったわ
アイドルストップとかいらんし。
799 12/06/01(金) 11:03 A+lZIZsu0
レクサスは値引き無いからベンツCにした。
すごい値引きだね。
それでもまだまだボッタっ繰られていると思う。
800 12/06/01(金) 11:21 drG+YaeWi
>>798
俺は全く逆だw。AMGスポパケの外観が良くて買った。中身どうでもよかった。
801 12/06/01(金) 11:32 YbAwCVR60
まぁ外観は好みだよねー逆に良前買って損した!って思ってる人もいるだろうし。
802 12/06/01(金) 11:52 Jrw785tN0
17インチのAMGホイールはデザインシンプルで角が丸く掃除し易いのが良い。
15mmローダウンも何気に良い。
アイドルストップが要らないのは同意。
803 12/06/01(金) 12:01 Jrw785tN0
ところで皆さんは山道くときはE→Sモードに切り替えてる?
先日、Eモードのまま山道ってパドル使いまくったら、平地で
信号の手前でも減速するとシフトダウンするようになってしまった。
走行中に簡単にブラインドタッチでモード切替出来るようにして欲しい。
804 12/06/01(金) 12:20 YbAwCVR60
>‎>802
実はスポーツサスは魅力的に思い嫉妬した自分がいたんだ。。
805 12/06/01(金) 12:21 9g6BQ2wM0
>>803
しばらく走ってると元に戻るでしょ。
7ATが勝手にスポーツモードに入った時はそれなりに本気で走っても
パドル要らずでよくできたATだなと思う。
普通のセダンに必要かどうかは別にして。
806 12/06/01(金) 12:22 YbAwCVR60
>>802
誤字った
807 12/06/01(金) 13:31 RSGsroxWi
レクサス値引きゼロだからCにした?妄想描くなよ。お前フィットじゃん
808 12/06/01(金) 13:55 Jrw785tN0
>>805
自分の場合は下りだと結構シフトダウンしないとATまかせではSモードでもダメだね。
まあハドル無しでもシフトレバー左でタウン出来るがパドル使い出すとシフトレバーでは
ダウンしなくなった。
シフトレバー左でSモード、右でEモード切替にして欲しいぐらいだ。
>>804
17インチスポサス(DHP無し)は山道では快適。ハンドリング正確だし、良く切れる。E90Mspo並。
そのかわり荒れた路面の市街地の乗り心地悪いが。
後期になってから、7ATになったし、内装もE並だし、2011モデルでも2012モデルでも満足感は
高いと思う。
809 12/06/01(金) 13:57 Jrw785tN0
あれ、激しくミス。すまそ
ハドル→パドル
タウン→ダウン
810 12/06/01(金) 14:46 uYF879qE0
>>808
満足感高いのか・・・・・
2011年にAVGを買ったんだが俺は失敗したと思ってる、4気筒ターボのゴロゴロ感
パドルシフトしても忘れたころに変速する鈍いAT
恰好は気に入っているんだけど・・・
1年落ちのBMW523i(6気筒モデル)に追い金100万位で乗り換え画策中。
811 12/06/01(金) 14:56 LSUpHTWo0
>>804だけど、スポーツサスよりさらに嫉妬したのがパドルシフトだったわ
2011モデルに後付けできねーかなぁ できねぇか。
山道は勿論、高速でも楽だしね。
でも十分満足してるから、うん。忘れよう忘れよう。。パドなんとか
812 12/06/01(金) 15:06 LSUpHTWo0
>>810
連投すまん。格好だけって、試乗しないで買ったの?
813 12/06/01(金) 17:29 Jrw785tN0
>>810
2011年AVGは新車ですよね。自分には新車→中古はありえないなあ。
パドルそんなに遅いと思わないけどね。ギア比が接近しすぎているのでパドル2回
叩きは良くやるけど。
ゴロゴロ感はちょい加速の時感じるが、定常走時は十分静かだし、3000回転以上
回すとスムーズ。そりゃ6発と比べるのは酷。
814 12/06/01(金) 18:06 73oo1MY+0
値引きがないのは、買う時納得いかないけど売る時いいよね。
レクサスは契約してから車を作ってるみたいだから在庫値引きない
って考え方なんかも。それはそれでいいようにも思う。
まぁでも高級車が欲しいわけじゃないので
レクサスよりもベンツがいいかな。
815 12/06/01(金) 18:31 spD8E9oO0
ベンツC買うなら、最低これじゃないとダメっていうのはありますか?
180はダメですか?
限定モデル60台の奴と、200の値引きありでは変わらないんじゃ・・・
816 12/06/01(金) 19:16 8IxeQL000
>>815
んなこたぁーない
実は、ドイツ車ってのはベースグレードが一番お買い得だったりする。
限定モデルは、値引きをしたくないために用いる罠。
まぁ見てみ、限定モデルさんとやらが、半年から1年後には新古車としてバーゲンになるから。
817 12/06/01(金) 20:15 qBYuTcn80
C180のマーク見てバカにしない?
818 12/06/01(金) 20:23 n52NHUNd0
俺はゼロひとつ増やしてC1800にしてるよ
819 12/06/01(金) 20:24 J1ZVt34J0
おれはC810だけどな。
820 12/06/01(金) 20:29 rgMmOf3g0
じゃ俺はCCLemon
821 12/06/01(金) 20:48 uZzkHfRg0
俺はSLC180
822 12/06/01(金) 20:50 P0+LFam/i
俺はCCB
823 12/06/01(金) 20:54 wZiqm2IP0
C180かC200よりは足の好みだろうね。
体感だと、C180のSモード > C200のEモード
かも?と200買ってから思うこの頃。
824 12/06/01(金) 21:39 5VHTllS40
>>820
それってテスタオッタサンドナイシテマンネンと同じか…
825 12/06/01(金) 22:09 8L1HOZoYO
レクサスは高額車、メルセデスは高級車とはうまく言ったものだね
826 12/06/01(金) 22:19 8IxeQL000
>>817
普通の人は、そんな余裕ないです。
むしろ、AMGでもないのにAMGのエンブレム付けている車の方が、AMG自体知っている人しか
知らないので、とても恥ずかしい車になります。
827 12/06/01(金) 22:33 xyRBHVWV0
すんません、つけてますw
828 12/06/01(金) 23:25 uZzkHfRg0
そう言えば、黒の中古レクサスにAMGを付けていた人がいたなw
829 12/06/01(金) 23:29 wwhdmShB0
>>826
俺はAMGのフロアマット敷いてる....(´・ω・`)
830 12/06/01(金) 23:34 GvKWn6gzi
>>825
Sクラスならそうかもしれんが、Cは間違っても高級車に分類されるものではないよ。あまりにも違いすぎる。
831 12/06/01(金) 23:56 9g6BQ2wM0
この間台湾ってきたら、Sクラス以外のメルセデスは全部AMGエンブレム付けてた。
C300エンブレム+AMGエンブレム+2本出しマフラーで後ろから見るとC300なんだけど、
ホイールもブレーキもフロントバンパーもボンネットもC63って言う変な奴も居た。
たしかV6のW204とC63のマフラーは互換性あったから、わざわざ二本出しに変えたのかな。
C300と見せかけて後続車をぶっちぎる仕様にしてるのかも。
832 12/06/02(土) 00:35 XFaT5jx50
確かになベンツと一括りにってもCは廉価版・普及版だな
以前は俺もCに乗っていた時期もあったが・・・
本格的に無敵になったのはS65AMG(W220ビッグモンスターカー)に乗り換えてからだな
833 12/06/02(土) 03:10 X7uTAqCYi
無敵?白のGTOやM1エイブラムスより強いの?
型落ち中古を現と一緒にするなよ。
834 12/06/02(土) 07:21 KTNQDBdv0
>>829
それはいいんじゃないんですか?
AMGマーク入りのアクセサリーは、公式だし。
835 12/06/02(土) 07:25 KTNQDBdv0
今ではフルスモのレクサスLS、それも最新型が最強だよ。
恐ろしい(変な)オーラを放っている。
さもなきゃ、フェラーリ。これもいろんな意味で最強。
ただ、路上では嫌な顔をされるけどね。
836 12/06/02(土) 07:59 qfue4blu0
>>835いくら頑張っても神には成れないんだぜ
神が何故に神なのか?素だからだ
837 12/06/02(土) 08:22 qeAc3h0di
んなことはどうでもいいから204の話に戻れ
838 12/06/02(土) 08:23 qeAc3h0di
レクサス値引きゼロだからCにした?妄想描くなよ。お前フィットじゃん
839 12/06/02(土) 08:39 X7uTAqCYi
204の話がどうしてそこになるんだw
840 12/06/02(土) 08:55 FW9iubnq0
結論
俺のbB最強!
お前らアホは道譲れや
841 12/06/02(土) 09:37 NMsfo95U0
四気筒のCは如何背伸びしても六気筒のマークXには敵わない。
マダ気が付かないの?
842 12/06/02(土) 09:48 T/3KWOaMI
実質中身は200万円程度だから、日本でフル装備で買うにしても今の日本国民の所得水準からいくと
総額で300万円代くらいだろうな、競争力のある価格は。
843 12/06/02(土) 10:14 +n1t3rGu0
フロアマットのMBロゴのメッキのプレート、すぐ傷ついてちょいと気になる件
844 12/06/02(土) 10:23 xCHQCR8k0
60台限定車ってお買い得なのかな?
限定車だと値引き少ないから普通のC180アヴァンギャルドにアドバンスライトパッケージ足して値引きしてもらった方が
安いんじゃない?
845 12/06/02(土) 11:55 XFaT5jx50
買うならなるべくでかいベンツにしたほうがいいよ
モンスタービッグエンジン搭載のS65ならどこっても無敵
102キロのトルクのおかげで楽チンなズボラ運転でポルシェやフェラーリを惨殺できるから
846 12/06/02(土) 12:21 lvLAU/dE0
自営業者?さらりーまん?
どんな仕事して年収なんぼ?
ちなみに俺は年収1050万。
でも、実質手取りは年収600万と一緒。
ローン返してるから・・・
だから、Cより上は怖いです。
847 12/06/02(土) 12:44 xUtatn8W0
別に無敵にならなくていいですw
848 12/06/02(土) 13:27 Kq3i0WsT0
C801にしてるのは見たことないなぁ
849 12/06/02(土) 13:39 litsAa7si
素C180+アドバンスドヘッドライトで値引き50万って買いですか?
850 12/06/02(土) 13:45 T/3KWOaMI
>>849
上代価格設定がボッタクリだからあと50万円は最低でも引かせたいところだな。
851 12/06/02(土) 14:06 XrMV7oaU0
無敵とか、マリオカートかよw
852 12/06/02(土) 14:20 xCHQCR8k0
そこはグラディウスだろう
853 12/06/02(土) 14:33 KTNQDBdv0
>>844
あの内装がツボにはまったのならいいけど、そうでない限りは様子見。
天井まで真っ黒のインテリアって、けっこうキツい。
854 12/06/02(土) 15:14 7WLnySdr0
>>850
100万円ですか?
とりあえず、土日で決めてくれれば、車庫証カット、希望ナンバーサービス、納車時ガソリン満タンにプラスして、
もうちょっと値引きで限界だそうです…
乞食だと思ってバカにされてんのかな?
855 12/06/02(土) 15:22 X7uTAqCYi
MBJからの卸値もあるからDの営業の頑張具合だわな。
856 12/06/02(土) 16:09 xCHQCR8k0
FMC時期ならともかくCで100万匹は厳しいんじゃない?
OPてんこ盛りならくかもだけど欲しくない装備を増やしても意味無いし
857 12/06/02(土) 16:50 KTNQDBdv0
Eで100万円引きは聞いたことあるけど、Cでは無理だと思う。
858 12/06/02(土) 16:52 XrMV7oaU0
ディーラーマージン超える値引きとか、アホか。
859 12/06/02(土) 18:19 /NglUAtx0
>>841
自慢のマークバツイチでヤナセへ逝けよハゲ貧民
860 12/06/02(土) 19:24 qeAc3h0di
ほんとの新車発注ならコミコミ50万引きでもかなり良い条件だよ
861 12/06/02(土) 19:28 2VdgdlxW0
>>849
素C180はエコカー減税と政府補助金が無いからなあ。
50万でも実質30万程度。総支払いで比べた方が良いよ。
862 12/06/02(土) 19:52 6C4VA/a1i
>>861
手元の見積書では\4100000です。
ここから、車庫証カットと希望ナンバーサービスが一見さんでは限界みたいです。
863 12/06/02(土) 21:35 xWTPjtyQ0
自分はアルトワークスが愛車だけどベンツもいい車だよね認める
864 12/06/02(土) 22:13 2VdgdlxW0
>>862
自分ならAMGスポパケ付ける。22万アップしても減税あるので
総支払い増えないと思う。でも値引き減るかも。
その減った値引きが今提示されてる実質値引きと思う。
C180素なら400万切らないと買得感は無いなあ。来年の自動車税の減額無いし、
今後の車検毎の重量税も割り高だし。
865 12/06/03(日) 08:20 RAe/NLLLO
後からスポパケは無理だから
グリルだけ交換とかね。
でもエレガンスグリルもいいよね。
866 12/06/03(日) 08:53 wUC/RDpsi
まあ買って後悔はしない車だよCは。トータルバランスがいい
867 12/06/03(日) 09:32 A3UxqW3X0
Cは直進性が悪くありませんか?
二千キロ乗った感想です。
868 12/06/03(日) 09:38 628+FwLS0
私の車(2010年9月購入のC200AVワゴン)は、3万キロ走ってますが、
直進安定性はかなり良いと感じています。
869 12/06/03(日) 10:44 wUC/RDpsi
国産よりは良いよもちろん。アホみたいな暴走運転する奴には不満か?
870 12/06/03(日) 10:47 zmbMTw/30
アドバンスドライトパッケージですが、日本の道路で役に立ちますか?
(高速モード、タウンモード、コーナリングライト、フォグ拡張など)
試乗は昼間だったのでトンネル内での確認ぐらいしか出来なかったので
良く分からなくて。20万の価値はありますか?
デザイン的にはハロゲンマルチリフレクタの方がすっきりして好みですが
最近は国産コンパクトでもHIDだからなあ。
ところでトンネル出た後、ライト消えるの遅くないですか?
871 12/06/03(日) 11:10 ftfBBJLF0
>>866
そうだね
おれも20代前半のころはC32に乗ってたが地味だがバランスがよくまとまった隠れ優良車だった記憶がある
だが本物のベンツオブベンツを体感したければ、S65(W220)かE60(W214)あるいはバブル期のハンマーバージョンだろうな
まだAMG以外のヒラベンツは乗ったことないんよね
872 12/06/03(日) 12:17 uz11R4tb0
ライトパケいらなーい。コンフォートパケはあったほうがいいな。
結局、素のC200にしました。
873 12/06/03(日) 13:54 wUC/RDpsi
乗り心地はスポパケより素が一番だと
874 12/06/03(日) 13:55 zmbMTw/30
>>872
ライトパケいらないですか。コンフォートパケは高いので考えてないです。
スポパケにするかサンルーフにするかですかね。減税適用受けたいし。
875 12/06/03(日) 16:17 OYSL7QDH0
>>867
結論は125と126、878に載っています。
左流れを直すには126のURLの直し方をコピーして、
Dなりメルセデスを扱っている修理工場に持ってき
このとおりに調整してもらうと直ります。
>‎878乗り心地はスポパケより素が一番だと
125 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/24(火) 22:22:52.26 GIXYZNr70
左ハンドル用に作られているから、Dで調整してないと
(潜在性のものも含めると)左流れは確実にある。
A:スポパケ
太いタイヤをはいてあるので、直進することが多い。
そのかわり、路面のガタガタを拾って乗り心地が悪い。
B:コンフォートサス
細いタイヤなので、左流れが出る。
そのかわり、しっとりと落ち着いたサスペンションとなる。
MBはAかBで悩む。
左流れの解決法は、前スレに出ていたね。
左側通用の直進性のよいタイヤに履きかえる。
インチアップして直進性を高める。
左前輪のキャスター角を、変える。
126 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/24(火) 22:31:29.87 GIXYZNr70
ここに左流れを直した例が載っていた。(Dで直す方法と原理が同じだった)
https://blogs.yahoo.co.jp/chitugunao/53121091.html
876 12/06/03(日) 16:18 OYSL7QDH0
×878→○873
877 12/06/03(日) 22:37 ADphgeEY0
本日高速道でC63AMGセダン白に遭遇
上り坂をあっつう間に視界の彼方へ
\(◎o◎)/!
と思ったら自然渋滞で並走
なんかオレの素Cがマジ恥ずかしかった
878 12/06/03(日) 22:41 1NtVB5T40
C180があるからC200なら最安ではない
879 12/06/03(日) 22:47 wUC/RDpsi
素のCでも悪くないじゃん。あと左流れは話出尽くしたからウザいよ
880 12/06/03(日) 22:59 GYccCbFm0
>>867
左流れなら、過去ログ読めばいい。
そうでないのに直進性が良くないと思うなら、
ドラポジを再検討するといいと思う。
881 12/06/03(日) 23:22 u7dyVvcT0
>>877
でも一回給油で600km以上走れるのは、C180。
882 12/06/04(月) 00:12 1wcYOcB6i
C180にはかなわないでしょうが、高速道路ならC63でも600キロ届きますよ。流れに乗って走ってれば
東京~名古屋間でいつも10km/l超えます。
届かない走り方もありますが(´・ω・`)
883 12/06/04(月) 00:38 tJCsAlCe0
>>882
>‎届かない走り方もありますが(´・ω・`)
激しい渋滞に巻き込まれたのですね。
大変でしたね( ̄ー ̄)ニヤリ
884 12/06/04(月) 11:17 HROzUW3Ci
昨日、東京名古屋間で16/lだったな
c250
885 12/06/04(月) 11:23 4Tb+shaY0
コマンドシステムで電圧表示できますか?
886 12/06/04(月) 12:36 1wcYOcB6i
>>885
EngineeringModeで出来ますよ。
887 12/06/04(月) 13:34 owxIzvUb0
ぶれーきだすとがすごい
ホイールの掃除教えて下さい。
888 12/06/04(月) 14:50 KZkjLwBy0
1-2週間ごとに洗車機に入れる
889 12/06/04(月) 14:53 KrpTJB5gi
>>887
ひたすら拭く。どんなクリーナーやコート剤もダストの付着を防ぐ事は出来ない。
タッチやフィールが変わるけど社外品のパットに変更すれば善はする、但し自己責任で。
890 12/06/04(月) 15:25 jMe3sCsK0
アーマオールのスプレー式の製品を使って見ろ
2週間はダストが着かないけど、コスパが悪いね
891 12/06/04(月) 15:29 4Tb+shaY0
>>886
ありがとうございます。エンジンONで13.8Vでした。
892 12/06/04(月) 18:25 FXZB15jI0
>>887
前期から後期に乗り換えるとき、白パッド?に変えてもらいましたよ(勿論無償だけど)
確か40000km点検時には無償交換(メルケア)してもらいました。 多分?そんなに
高い請求は来ないのでは? 黒なら、もち無償ですけどね。
893 12/06/04(月) 19:34 OLCMfwkX0
>>877
ということはスピード違反か・・・・・・。
AMG海苔はそういう調子だから嫌い。
894 12/06/04(月) 19:57 MHmbx9ZT0
>>892
何か特別なパッドがあるの?
895 12/06/04(月) 21:23 FXZB15jI0
相当昔の書き込みだろうと思いますけど、、パッドの白い物が有る筈で、別に高いものでは
無さそうです。 なにか、最初の時は(前期で嫌に成った時)「持ち込み」でも、構いませんと
ディーラーには言われました。 ケルヒャーも買いましたが、乗換時には白にしました。
896 12/06/04(月) 23:21 4n31ZPCa0
>>890
アーマオールのホイールプロテクタントは凄いよね。
他のコート剤は「ダストが落ちやすい」だけど、
ホイールプロテクタントは「ダストが付着しない」だもの。
効果は二週間、条件が良ければ四週間もつ。
ただ、価格が高いのと、スプレーしにくい。
ガス圧が強いため塗布量が多くなり垂れやすい。
897 12/06/05(火) 09:52 m5XxHQX10
ダストがあまりにも酷い場合、
点検、車検時に「ダスト落としてピカピカにしておいてくれ。サービスで」で解決
898 12/06/05(火) 09:56 jWQxhxe30
でも一週間ですぐ黒くなる。
乗るからにはクルマ理解して、自分でメンテするしか無いよ。
899 12/06/05(火) 10:15 m5XxHQX10
>>898
オレの車はマメに洗ってしてダストもキレイに落とすんだけど、
嫁のAクラスが酷くてさー 嫁のも洗ってやれよって言われたらそれまでだけど。。
900 12/06/05(火) 10:48 R83iRlrE0
ブレーキパッドだけど、前期のはダスト酷くて鳴きは無かった。
この前メルケアで交換して貰ってから、鳴きアリになり、ダストは減った気がする。
いつからかはわからないけど、パッドは最低2種類はあるのは間違いない。
901 12/06/05(火) 11:00 m5XxHQX10
>>900
交換したばかりで、まだディスクとの当たりがとれてないとか・・・
さらに新品パッドはすぐ熱硬化するしね。
1度ハードブレーキしたら鳴きはおさまるかも。
902 12/06/05(火) 11:17 R83iRlrE0
>>901
停まる寸前に鳴くので焼き入れしました→鳴かなくなった。
でもトロトロと街乗りばかりしてると極軽くだけど鳴きだします。
以前のはそんな事なかったです。
ハードブレーキを数回繰り返すと、それ以降は鳴きがかなり収まるのは事実です。
903 12/06/05(火) 11:48 lHIKn0Sni
五年ノートラブルならありがたいな
904 12/06/05(火) 12:56 HdfdCD230
オレは>>900氏とは逆。
W204後期だが止まる寸前のゆるくブレーキ掛けた時の鳴きが酷かったので対策して貰った。
パット交換し、角を削り、鳴きどめのグリース塗布したらしい。全く鳴かなくなったが、ダストがひどくなった。
特に前。止まる寸前の踏力調整もやり難くなった。カックンブレーキ気味。リリースの時も少し食いついている感じ、
うまく説明出来ないが。
ダストと鳴き、どちらを優先するかだが、自分的には交差点手前でブレーキ掛けた時歩者が振り返るキーキー
音は許容できなかったのでしばらくこれで様子見。
905 12/06/05(火) 12:57 TaE90ilH0
三年で乗り換えればいいじゃん
906 12/06/05(火) 13:45 lHIKn0Sni
そうポンポン乗り換えられねえのよ、財務省がうるさいから
907 12/06/05(火) 14:23 F+Ph2Dz50
C350を買うか、中古でC63AMG買うか悩む。
実際6.3Lとか必要ないんだけど
見た目はAMGがかっこいいんだよね。
かといって4気筒じゃ重厚さがないんで
ノーマルならV6の350が欲しい。
だけど350って滅多に見かけないけどどうなんでしょうか?
908 12/06/05(火) 16:01 xQRZfK8Q0
>>904
鳴きについては、
Rブレーキの対策品が出てる。年初くらいかな。
オレの場合は、これで完治。
909 12/06/05(火) 16:34 e1QhzHI90
>>907
チラシの裏に書いていればいいことを書いているような奴は ミニカーでも買っておけということだよ。
910 12/06/05(火) 17:28 0iXs3z3d0
焼きついたブレーキダストはどうやってみんな落としてる?
シャンプーだけだとツブツブしたダストが残る・・・。放置しすぎた・・。
>>907
そこはやはり63でしょう。350も必要あるかと言われれば無いわけですし。
後期の63は今まで5台ほど見たけど350は1台も見た事が無い。どうせなら63買うんじゃないですかね。
911 12/06/05(火) 18:20 fGrVyF6I0
>>907
たぶん、君には他にもっと似合う車があるよっ!
912 12/06/05(火) 18:57 HdfdCD230
>>908
多分同じ。リアは真っさらのパッドにモリブデングリースみたいなのが裏面(当たり面の裏)に
塗られて取り付けられていた。フロントは角を削って当たりを変えただけかも知れないが
ダストはなぜか多く感じる。
鳴きは完治したが、当たりの感触が以前と違うので少し違和感あり。
まあ、そのうち慣れるのだろう。
>>910
放置すると落とすの面倒なのでドライブから帰ってくると濡れ雑巾で前輪だけ拭いている。
17インチAMGホイールなのでディスク面とリム面は角が丸く、掃除はしやすい。5分で終わる。
裏と奥は真っ黒のままだが。
洗車の時にはゼロ水をホイールにも塗っている。元々汚れ落としやすいホイールなので
効果の程は良く分からん。
913 12/06/06(水) 08:02 5pY8uz4N0
>>907
中古でも構わないんなら前期のアローウィンカーになる前の250ならV67ATだし、値段も比較的安くなってるしでオススメ
それか前期なら300もあったからそれもいいと思う
四気筒のアホ共が騒いでるけど気にするなよ
914 12/06/06(水) 08:29 112Uloc6i
オーナー同士仲良くしろ。アホとか余計な一言やめなされ
915 12/06/06(水) 12:42 XQ6zXQHs0
ば~かば~か
916 12/06/06(水) 12:47 112Uloc6i
やめなさいハゲ!
917 12/06/06(水) 12:53 ea4qM4mJ0
俺がヅラだとどうしてわかった⁉
918 12/06/06(水) 13:02 kV3vsN6j0
180と200の違い詳細に分かる人いませんか?
919 12/06/06(水) 13:24 d351dzDm0
ハゲとヅラの違い程度かなw
920 12/06/06(水) 13:33 CtCHDKST0
うるせーよハゲ
921 12/06/06(水) 13:37 d351dzDm0
おまえもなハゲ!
922 12/06/06(水) 15:21 EzLDRRWJi
250位上はふっさふさ、と。
923 12/06/06(水) 16:32 xChiZArS0
>>918
カタログ通りでしょ。それ以上のケチくさい差は○ヨタじゃないから、ないんじゃね。
180に乗ってる人は、悟りを開いた賢人かもしれぬ。
おれは、まだまだ修が足りないから200乗ってます。
924 12/06/06(水) 19:44 tuIFNyJh0
私もそう思う 1,059点 私はそう思わない 45点
925 12/06/06(水) 21:16 YDEtYe8Y0
わかりやすい表現でお願いします
926 12/06/06(水) 22:28 zSmnGfja0
C180出てC200売れなくなったので、
C200大幅値引きしてくれるよ。
927 12/06/06(水) 23:33 gQMAf6PF0
走る棺桶
ベンツ500SL炎上
928 12/06/07(木) 00:46 lT7Ytka70
MBマガジン夏号
2012年DTM用AMG Cクーペが載ってた
929 12/06/07(木) 01:12 lt22Dfpv0
>>918
サイドモールの有無、ウインドモールの色、サイドミラーの足元照明、
ダッシュボードの装飾がウッド調かプラスチック調か、足元照明、室内照明、オーディオのiPhone用インターフェイス有無、
バッグモニター、リアシートのサイドエアバック、パラメータステアリングか普通のパワステか等…オーナーじゃなければ差異
には気がつかない。他にもあれば付加を
930 12/06/07(木) 03:56 XltzZpL+0
>>907
350に乗ってる。
slk320から乗り換えたが、明らかにスムーズに回転が上がり、
1600kgのクルマが軽く感じられるし、ごく自然にスピードに乗る。
ただ、静か過ぎて拍子抜けする。
今のところ、ステアリングの妙な癖以外は、満足。
931 12/06/07(木) 09:22 ShAyzkgA0
W204に乗ってるハゲ専用スレはここですか?
932 12/06/07(木) 11:45 3f1GgObA0
>>929
サンクス
エンジン関係の違いも分かれば教えて下さい。
例えば、インジェクションポンプの圧力の違いとか???
ロムの違いとか?
933 12/06/07(木) 12:39 y/alQmeK0
>>932
詳しくはディーラーに聞くのが一番かと思うけど
さらに試乗してみてはいかが
934 12/06/07(木) 19:04 JCmvrLVti
>>932
お前にその違いがわかるかよw
935 12/06/07(木) 22:54 Kg2M0FlJ0
悟った賢人は、そんなこと聞かない。
936 12/06/07(木) 23:27 62VatIYL0
W204に乗るからハゲるのではない
ハゲてるからW204に乗るんだ
937 12/06/08(金) 07:36 jHibYaz/i
つまらない投稿繰り返すなよ。左流れオタクと同じでしつこい
938 12/06/08(金) 11:27 JtLSe0VT0
DTM用AMG Cクーペ
第一戦ワンツーフィニッシュ
おめでとう
939 12/06/08(金) 12:06 n6smMkEy0
CPUバージョンUPやってもらった人いますか?
940 12/06/08(金) 12:38 G3o4bggM0
CPUバージョンUPしたら何がUPするのですか?
それと、CPUバージョンUP情報ってどこで仕入れるのですか?
941 12/06/08(金) 14:46 BjrjKpSf0
939,940
なんでディーラーに電話しないのか意味不明
942 12/06/08(金) 15:06 QWOMDp3U0
>>941
他のオーナーはどうしているのか聞きたいんだろ。
別に意味不明でもなんでもないだろ。ばか。
943 12/06/08(金) 16:00 46sfbc250
ウルセーんだよ、ハゲ!
944 12/06/08(金) 17:24 jzOCVmj50
ソリッドペイントの耐久性とか手入れってどうなんでしょうか?
色は綺麗なんですが屋根付き車庫が用意できないので、退色しやすいんじゃないかと心配で
945 12/06/08(金) 20:19 QdNaqU760
ポリラックでOK
946 12/06/08(金) 22:23 iee6U/fd0
MBのキーレスはお粗なん?
標準装備にしてないぐらいだし
947 12/06/08(金) 22:58 QdNaqU760
ダイムラーは、車のキーの管理はしっかりして欲しい、という考えから
あまりキーレスには乗り気でないみたい。
948 12/06/08(金) 23:00 XTJhh38Wi
最近のスレの質のほうがお粗
949 12/06/09(土) 01:51 VPd/MlelP
>>946
全く問題なく使えてるけど。
>>947
ディーラー営業は否定的な人多いよね。
キーレスゴーでエンジン掛けてからキーをポケットに入れた上着を
うっかり家に置いてきて、出先でエンジン止めたらもうアウトみたいな話を必ずされる。
思い出した。確か他社はキーを車外に持ち出した瞬間に警告が出るけど、
MBは走り出した後に警告が出るとも言っていた。
950 12/06/09(土) 03:24 /Y1wikmY0
ワイパーが頭良いのに感激。
雨降りだすと勝手に動き出すから驚く。
そして降る量によって速さが変わるのも面白い。
951 12/06/09(土) 03:28 5y51EiF30
>>950
今時、国産車でも標準装備でついてる車種多いよ。ガソリンスタンドでガラス拭いてもらう時は切らないとダメだよ。
952 12/06/09(土) 15:10 G4rU6kgT0
>>950
MBのレインセンサーは進歩していない
鋭敏すぎるかと思うと鈍感すぎることもある
これはMBのお約束なのでもう気にならない
953 12/06/09(土) 16:39 VPd/MlelP
>>950
レインセンサーはBMWのほうが絶妙なタイミングで作動するから、MBが負けてるポイントだと思う。
954 12/06/09(土) 18:11 BANOTzK80
電気系強ければサイコーなのになMB
955 12/06/09(土) 23:58 G4rU6kgT0
ナビもなんかとしてほしい
956 12/06/10(日) 08:55 jmJObWWNi
俺のS204、電気系統も含め一度もトラブルないけどな。ハズレ車もあるんだな
957 12/06/10(日) 10:08 Ceer0pen0
ウチのも最初期型買って今年5年だけど、まだ何も起こらんなあ。
ディーラーはこのモデルは普通はそう言うもんだと言っているのだが。
気になるのはワイパーブレードのビビリが前の車より早く起こる程度。
電気系統で具体的に何が起こったか教えてくれるとうれしいです。
心構えが出来るので。
958 12/06/10(日) 11:10 02tPBIwu0
オレのW204も全く問題なし。>>954氏は203の初期型じゃないの。
203の初期型アフリカ産はそれは酷かったみたい。ミラーハーネス焼損
とか電動シートでバッテリあがりとか、・・・経年変化でコードバリバリヒビ
らしい。
959 12/06/10(日) 14:41 /NEw3VyW0
203初期型乗ってたけど、確かにひどかったね。
エアコン修理は4回、他P/Wはガラスがレールから脱落
ウインカーの接点焼き付き、シートマウントの樹脂パーツ左右割れ、リモコンロック作動不良で2回交換
それとシステム制御のコンピュータが誤作動でエンスト、これは2回交換(うち一回はシール不良でオイル侵入)
これ全部ケア切れたあとの有料修理だったよ。
で、代替えする時点での不良箇所は、
ウオッシャータンク割れ・パワステ異音・オーディオ(チェンジャー作動不良)デッキ作動せず・メーター照明不良
車台番号、SAだったから南アフリカ製だったね。
今までのクルマで一番壊れた、ホントひどい車だったよ。
結局10年乗ってW204と迷って結局A6アバントに取り替えたけど、今のところ問題ないかな。
960 12/06/10(日) 15:24 GSATr4Bo0
W203後期は全くのノートラブルだったな
W204になって一番良かったのは静寂性の向上かな
961 12/06/10(日) 18:31 jmJObWWNi
204も5年以上過ぎてからどうかだろうね。
962 12/06/10(日) 19:24 hl+V+2Ed0
クーペ、未だ一度も遭遇せず・・・。
試乗はしたけど、街中を実際に走ってる所を見てみたい。
で、シートの『サハラベージュ』は汚れが目立つかな?
963 12/06/10(日) 19:30 5EQSHDtB0
AMGのクーペなら近所のおっさんが乗ってる
964 12/06/10(日) 19:45 hl+V+2Ed0
AMGは、私にとっても日本の交通事情を見ても、宝の持ち腐れだと思う。
試乗は250だったけど、格好快適だったよ。
965 12/06/10(日) 22:03 IdYLiNz20
W204は、目下の最良の選択つうか、最後の砦って感じるけどな。
次は、、とか他だったら、、とか考えると鬱になる。
966 12/06/10(日) 22:38 4IFgL0GJ0
前期C250CGIが今年車検。
3年3万キロ、クレーム修理してもらったミラー開閉時の
キーキー音以外は特に問題なく来ている。
メルケアの延長どうするか考え中。
Dの営業、サービスに聞いてもDの想像以上に?不具
合が少ないので延長を勧めにくいとのこと。(車種によっ
ては加入必須のものあるらしい。)
この先2年内にECUとかATとかエアコンとか大物が逝
かない限り元は取れないので、本当に博打らしい。
967 12/06/11(月) 08:31 ARhTuxoUi
悩むよね。俺のも夏に車検だけど今はノートラブル。
968 12/06/11(月) 09:44 xyfF3nEUi
>>966
前期250、今年の3月に12ヶ月点検だった私から言わせてもらえば、だ。
「延長しといてよかった…」
身バレが嫌だけど、月トラブル出た箇所、話によると部分交換3回したが、同調せず。本国対応待ち。
これを自腹でやってたらと思うと…背筋が凍る。
同額で7年に延長できれば良いのに、愛着もかなりだし。
969 12/06/11(月) 10:32 NJeN76v50
「5年でもドキドキなのに7年も保証出来るかよ!」というのが本音だから無理w
970 12/06/11(月) 10:37 ARhTuxoUi
国産も大体五年だからな
971 12/06/11(月) 10:39 WgJS+RmK0
大概のクルマは、5年過ぎるといろいろ壊れてくるよ。
972 12/06/11(月) 10:46 ARhTuxoUi
三年で買い換える余裕はないから毎回5年か7年で買い換える
973 12/06/11(月) 12:22 +h7PQNMW0
俺は二年半で買い替え。
景気のいい時は灰皿が一杯になったら交換。
974 12/06/11(月) 12:30 ARhTuxoUi
自慢乙!どうでもいいが禁煙しなさい
975 12/06/11(月) 13:04 dp/+p8PM0
国産が5年で壊れるわけないだろ。家族の三菱車なんて購入して12年で、
その間ずっとユーザー車検で部品交換なんしていないけど未だにノートラブル。
976 12/06/11(月) 13:22 e7rD5wun0
>>962
ここにいますよ
>>963
おれではない
977 12/06/11(月) 13:26 ARhTuxoUi
12年もお疲れ様
978 12/06/11(月) 14:19 QuoWldIE0
表彰制度あるよね。100 万キロ乗ってゴールドエンブレムもらいたいなー。
メルケアでどれくらいの距離まで延命できるのやら。
979 12/06/11(月) 14:24 ARhTuxoUi
12年もお疲れ様
980 12/06/11(月) 15:38 /sQdjoG/i
>>975
ま、そのうち死ぬね
981 12/06/11(月) 17:02 ARhTuxoUi
故障前に部品交換してるからなあ、12年放置プレイはすごい
982 12/06/11(月) 17:55 AlsIiAVS0
>>975
そしてある日突然、走行中にトラブルが出て死亡事故
983 12/06/11(月) 18:26 NJeN76v50
三菱は前科者だからなぁ・・・w
984 12/06/11(月) 20:14 pqJYKzeF0
>957
ほとんど自殺為だな。
985 12/06/11(月) 20:16 pqJYKzeF0
>>975
だった。
986 12/06/11(月) 20:41 Kd9UPCqw0
次スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 25【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339414801
987 12/06/11(月) 22:59 pqJYKzeF0
Frugal new 1.6 turbo for C-class
988 12/06/11(月) 23:01 pqJYKzeF0
Mercedes will launch a revised C-class with a super-frugal 1.6-litre petrol engine in late summer
989 12/06/11(月) 23:07 23jJ5BM30
C160?
350万からとか、やだなー
990 12/06/12(火) 08:28 GN2WILKc0
ユーティリティPKの件
MBじゃないが、知人がはじめて新車買った。
キーレスゴー、バックモニタ付いてるのに、ロック解除はいつもキースイッチで、
バックではドアミラー、後ろ向き、さらにはドアまで開けて駐車する始。
心で笑ってしまったが、古い世代にはハイテク必要ない(使い慣れない)人もいるのか?
だからユーティリティーPKはOPなのか?とふと思った。
991 12/06/12(火) 09:14 Z03d7edji
まあユーロ安考えればアバで400マソ位で売ってもよいかと。
992 12/06/12(火) 09:54 tjxF2Dq40
>‎>C160? 350万からとか、やだなー
自分は大歓迎だけど。
そうなればCクラスがもっと誰にも身近になるし、ベンツという車の本質を多くの人が知る
ようになって、ベンツに対する日本人のひん曲がった認識も次第に是正されるようになる。
現実に今乗っている多くの人は、安全安心をテーマに走る、曲がる、止まるに本気で取り組むと
これだけ高価になるのを身をもって理解しているし、高価なのはステータスでもエンジンでもない
ことも理解している。
993 12/06/12(火) 10:16 S+Wo6OJ+0
980とか982とか、車の構造を理解してないだろ。
ブレーキ関連とタイヤとパワステさえ壊れなければ走行中死ぬわけないし。
それに走行中のトラブルならメルセデスの方が三菱より遙かに多いだろ。
W211のブレーキトラブルで何件も事故起きてるし。
994 12/06/12(火) 11:15 Z03d7edji
ブランドは大事だからあまり価格は下げなくてよいが多少はね
995 12/06/12(火) 14:53 LD9D9zZJ0
価格が下がると○ヨタとかの日本メーカーの車作りの姿勢も変ると思うから歓迎。
996 12/06/12(火) 15:16 E1qprpscI
レクサスみたいな勘違い商法は勘弁だが、あまり価格が下がると価値がなくなる。
さらにリーズナブルなA,Bがあるわけだし
997 12/06/12(火) 20:05 X5NrAs2F0
>993
理解してないのはお前だよ。以後、低脳は無視。
998 12/06/12(火) 22:24 KOL5DgSq0
>>993
/ / l } ', iヽ '. ' ___
l / │ /j , ト、 __,,j_ l ∧ '. ' / ヽ
l / /| /,′ =f'"゙^¨フ''¬ミ;;,_ハ} , , / そ そ お \
. i / ,;;;=≠''デ゙// '.| | / |/ `'| | / う う 前 |
. i _;≠´//' | // j j厶_‐-ミ | |ヽ | ./ な 思 が
. i,;/i i // __|./ ::::::::::::::::::::: '゙::::::::゙ヽ,\. | | │| ん う
i 从i ,ン,.ニ¨寸 ::::::::::::::::: {:.::::::::::::} j} j リ | │| だ ん
i i/ i〃/:::::::::::ヽ ::::::::::::::: 、:::::.:.::リ ,゙ /| ' ノ | ろ な
.i ト、 , /,' {::::::::::::::;! :::::::::::: ゙ー-‐'゙ / /' |/ .| う ら
. i i {\ ' ト( 、:.::::::::ノ' /イ/ ゝ
i:i八( \ 、` `- ´ i /
. ii \ \ \ ' ' / お ・
丶、` ー- ヽ , ノ | で 前 ・
/>-\ ー- '" / .| は ん ・
///´ \ . '. │ な 中 ・
く/ 〈 }ノト .._ イ]_. | /
. \ 〈ノ イ[~ '' ー--‐ ´ / |ーrr- __. \____/
ノヽ _(/ : 丿 `''ー- ..__/ │ {{:::.::.::.::.::.: ̄{ ̄ ̄~`7ー-、
_,,.. -─┴=ァ'´: : : : : | { ii } ヘ、}}::.::.::.::.::.::.::.:}:::::::::::://: : :∧
999 12/06/12(火) 22:36 Wyp2YAcv0 [1/2]
梅
1000 12/06/12(火) 22:36 Wyp2YAcv0 [2/2]
1000!
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 12/06/11(月) 20:40 Kd9UPCqw0
現行Cクラススレ
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 24【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334936580
2 12/06/11(月) 21:11 jovxqpak0
>>1 乙
3 12/06/11(月) 23:30 mb4qvU3+0
3ゲト戦記
4 12/06/12(火) 00:00 qFbTWOP90
8月からC200がカタログ落ちし、Avangardeのみになったり
メモリー付パワーシートが標準になったり、ウィンカーが変更になったり
とDで説明受けたんだけど本当?
値段については「不明」とのことだったんだけど、値上がりする可能性大とのこと
知ってる方いたら教えてください
5 12/06/12(火) 07:05 wop5aFod0
新型のCLAだかが1.6って話しだし
恐らくそのエンジン使うんじゃ?
6 12/06/12(火) 22:46 amxgtL1k0
>>4
ウインカーの変更ってどこだろ?
7 12/06/12(火) 23:20 X5NrAs2F0
1.6L1.8L2.0Lになる。2.0Lは値上げBMW325に対抗。
8 12/06/12(火) 23:42 zvewY8qQi
価格設定が難しいな。さすがに1.6で450オーバーは抵抗があるかも
9 12/06/13(水) 13:03 rv92qEeZ0
上司の知り合いが前期型だと思うんだけど
ライトブルーのW204乗ってるんですが
何て名前の色なのか教えて頂けませんか?
凄い素敵な色なので気になってしまって
10 12/06/13(水) 15:20 +u4RlaZL0
2009年秋から追加された、インディゴライトブルーだと思う。
https://blog.goo.ne.jp/ilponte26/e/9b9820480e45ce8781e02a4b9c10164
11 12/06/13(水) 16:04 Hbu+nQMDi
スモールエンジンは感激だが、価格も多少スモールにしてほしい
12 12/06/13(水) 16:56 rv92qEeZ0
>>10
ありがとうございます
やっぱり綺麗ですねえ、カタログ落ちしてて全然わからなかったので助かりました
13 12/06/13(水) 18:26 q2eEir+Ni
しょうがないなあじゃあひゃくまんえんでいいよ
14 12/06/13(水) 18:48 5FE/ix2q0
ただの好奇心なのだが、
Cクラスオーナーで30代いますか?
自分はBMに乗ってて、
たまにメルセデスにくけど、明らかに客層が違う。
だから何?だけどちょっと気になるので。
15 12/06/13(水) 20:02 Hbu+nQMDi
自分もCで30代だよ(^-^)/新型のBを見にくる家族連れも多いしあまり気にならんが
16 12/06/13(水) 21:08 57RTBrhI0
>>14
Cクラスならザラじゃないかな。
おれも30過ぎだけどSWのアバンギャルド乗ってるよ。
でも確かに、ヤナセに平日くとおじさんばかりだよね。
17 12/06/13(水) 21:57 +u4RlaZL0
ベンツのディーラーで若い人を見かける場合はA、Bクラスに乗っている人が多いね。
Cクラスからはおじさん率が確かに高くなる。
スポーティ指向のBM、ゆったり指向のMBとなれば自ずから客層が違うのは当然で、
本国のドイツでもMBはBMよりもおじさん率が高い。
18 12/06/13(水) 22:29 6Xbz2+0oP
SLやSLKはどうなんだろう
やっぱボクスターや911、Z4に流れるんだろうか
19 12/06/13(水) 22:29 2I73tJPS0
オーナー様達にお聞きしたいのですが、新車購入時にボディーコーティングはDでいましたか?
それとも専門業者で15~20万円程度のコーティングをいましたか?
D物だと10万円でどれ程の効果(期間・メンテナンス)があるのでしょうか?
20 12/06/13(水) 22:34 Hbu+nQMDi
3シリーズ乗りをかなり奪ったんじゃないかな今のCは
21 12/06/13(水) 22:38 5bUcVmjT0
>>19
当方、C300ですが、YHのポリマーコーティングです。
所詮コーティングですので、「○年保ちます」なんて信用しない
方がいいです。剥離するものは剥離します。
ヤナセのヤツは2年とか3年とか謳ってますよね?
YHのヤツは1年ものの「ゴールドポリマー」で2万弱。
毎年やってます。
洗車は水洗いのみ、ワックス不要で大変楽です。
22 12/06/13(水) 23:35 x544T/FN0
雪国住みです
New AかCで迷っています。ご教授ください。
ちなみみに今年で30です
23 12/06/13(水) 23:57 oKvcYEj30
>>22
ベンツなんて10年早いよ
大人しく国産に乗ってなさい
24 12/06/13(水) 23:57 5fjocLtSi
マジで30?
25 12/06/14(木) 00:27 R1CHpdjw0
>>22
雪国の足車はAWDが大原則でしょ
先代Cなら4マチック車があったのだが・・・
現行Eの4マチックはチトお高いね
AでもCでも凍結路ツル~ド~ンの後
MBお約束のすばらしい工賃が待ってますw
廉価版合爺も視野に入れてはいかが
26 12/06/14(木) 00:53 9XrH9b8W0
日本のベンツCクラス(セダン/ワゴン)ってまだスリーポインテッドスターがボンネットに載っかってるよね?
欧州や北米のCクラス(セダン/ワゴン)は三ツ星はグリルにはめ込む形になってるけど、
これってやっぱ日本人仕様なのかな?
27 12/06/14(木) 01:01 SPvESsjB0
>>25
凍結路で滑った時は駆動形式関係ないよ。
一番困るのはアイスバーンや凍結してる交差点での発進。
これだけは四駆じゃないとどうにもならない。
28 12/06/14(木) 02:55 SM/aKn8w0
>>26
欧米も日本も一緒で両方ある。
29 12/06/14(木) 08:26 jvzoUovE0
>>28
釣りじゃないの?
30 12/06/14(木) 09:23 XbB0kg/kO
どちらのフロントグリルも選べるって知らないだけでは?
31 12/06/14(木) 09:46 wYXRJvQA0
>‎>AでもCでも凍結路ツル~ド~ン
ベンツに乗ったこと無いだろ。
ベンツのESPがどんな動作をするか。
もっとも、気違いじみたスピードで凍結路を走るお脳の低い走をやればいくら
ベンツのESPでも守りきれないから、そう言うバカ前提ならそれはあり得る。
32 12/06/14(木) 09:56 wYXRJvQA0
凍結路の発進も、平坦地ならFRのCでも全然大丈夫。
滑った場合は瞬間にググッと音がしてESP介入で、一瞬ぶれかかるけど
普通に発進出来る。
問題は急な上り坂の凍結路発進。
こればかりは4マチックの方が絶対的に優れる。
33 12/06/14(木) 10:47 tR/mU/RO0
>>15
>>16
返事ありがとう。
おじさんが多いというか、
BMの客は金持ちか分からんけど着てるもの結構適当、
ベンツの客層は派手じゃないけどいい服着てるって感じで
育ちが良さそうに見えます。
卑屈になりすぎかな。
でも営業担当は、庶民って感じで話やすいので、
気にすることじゃないんだけど。
気にするほどではないんだけど。
34 12/06/14(木) 11:20 9oHDAr22i
運転マナーはBMオーナーの方が圧倒的に悪いな
35 12/06/14(木) 11:57 sN81AHc40
>>31
言葉を返すようで悪いが
足車としてW124 W211 W204と乗り継いできたよ
32も言っているように上り坂の凍結路で難儀した経験は
何回もあるのでMB/BMW公認オートソックは常備してきた
少しでも凍結の気配を感じたら、即装着してる
下りは駆動形式関係なく滑ったら終わりは常識だね
>>22
FRベンツを雪国の足車に使うなら
簡単なチェーンと簡易油圧ジャッキも常備しておいてね
Cなら超簡単装着のFRCチェーンがお勧め 欠点は格好悪いことかな
オートソックは初回装着時、繊維が固いので装着が結構な力仕事になる
しかし結構長持ちするし、音が静かなのでこれまたお勧め
長いマジレスですまんかったね
36 12/06/14(木) 12:31 SnZeHZLR0
>>35
マジレスなのか分からんけど
スタッドレス履かないの?
37 12/06/14(木) 13:13 SPvESsjB0
>>36
スタッドレス履いていてもチェーン必要な場面もある。
特にミラーバーンみたいになっている坂道交差点なんかではスタッドレスでも発進出来ないどころか、
ブレーキ踏んでいてもずり下がる様な場合すら有る。
38 12/06/14(木) 13:33 /RJye3J8i
北海道?
39 12/06/14(木) 13:33 +CFM4eIG0
>>28-30
エレガンスとアバンギャルドの違いだそうだね
ありがとう
40 12/06/14(木) 13:54 PGVTtiht0
豪雪地帯在住のC300乗りです。スタッドレスはREVO 2です。
冬を5回過ごした経験から言うと、きちんと除雪された平坦に近い道路ならほぼ普通に走れます。
でも、無雪期によく走りにく峠を越えにったときは、どちらかの後輪がスリップ
するとEPSが作動し、パワーがEPSに食われてしまい、まったく登れませんでした。EPSを切って
も完全オフには出来ないので同じことで、帰ってきてしまいました。
また、新雪が20~30cmくらい積もった駐車場で方向転換しようとした時も
一度スリップすると、EPSが作動しまくって前進も後進もほとんど出来ず亀の子状態でした。
というわけで、冬もC300に乗りますが、主力はフルタイム4WDです。
41 12/06/14(木) 16:18 sN81AHc40
>>36
スタッドレスは12月第1週から3月第4週まで
コンチかミシュラン
コンチは雪の結晶マークが良かった
ヤナセのタイヤ預かりサービス利用
>>37
>>40
同意
あの恐怖と焦燥感は経験しないとわからないよね
4マチックのオーナーが羨ましいです
42 12/06/14(木) 19:05 5ZFoSgHQ0
22です
皆様ご教授ありがとうございます
AよりC、でもFFのAかなと思っていたふしがありますが、C乗りになりたいと思います
ありがとうございます
43 12/06/14(木) 23:45 KKovY5qR0
204で冬はコンチのバイキンですが、あれ雪が詰まる。
203の時に履いてたミシュX-ICE2が全然よかった。
国産? T規格クリアしてないっしょ
44 12/06/15(金) 18:29 oKxVla0G0
>>35
FRCチェーンってどんな物ですか?
ググッタガワカラナイ
45 12/06/15(金) 22:54 n4y3Cxvl0
>>44
35です
FRC→FECでした
ミスタッチご迷惑おかけしました
正確にはFECチェーンNJ-3です
ジャッキアップ不要のため斜面でも簡単装着
ヤフーで一発検索、通販購入
夏タイヤ用、冬タイヤ用、両用がありますので購入時注意
AMG仕様のような超立派なタイヤには適合サイズが無いこともある
ついでながらチェーン装着時にコートの袖を汚さないために
昔の事務員が前腕に巻いていた黒い袖カバーも用意すれば万全です
(ホームセンターで購入可能)
46 12/06/15(金) 23:19 gMLQPLMP0
>>22は北海道?
道外だったら環境も違うかもしれんけど、札幌で
A・B・C乗り継いだ俺がマジレスしてみる。
Aはホイールベースの関係で否応なしに埋まるw
Bは僅かにWB長いだけなのに、かなりスタックに強い。
雪上の登坂では、ESP制御ありのCのほうが優秀な印象。
Eクラスの4MATICはチートw
道外は分からないけど、市内だとスタッドレスに
牽引ワイヤーだけの装備で一冬乗り切る感じだなあ。
ステマ抜きに、札幌の雪質だとブリザックが一番効いた。
個人的には4MATIC>ESP切れるモデル>B>Aかな
47 12/06/15(金) 23:19 e8yDPfTV0
タイヤ交換の次期になって来ました。
お勧めのタイヤは何でしょう?
48 12/06/16(土) 02:18 uogAMX5S0
>>46
ありがとうございます
北東北 内陸地なので雪質はさらさら、参考になります
Dに大丈夫大丈夫言われても疑心暗鬼なんですよね
49 12/06/16(土) 08:35 5G5TPn1Ti
ミシュランがいいよ
50 12/06/16(土) 09:04 D7QyR/Kx0
ミシュのXIceから今はブリザックだけど、凍結路グリップ重視なら明らかにブリザックが上。
その代わりにミシュよりハンドリングにグニャッとした印象があって、高速安定性はミシュが上。
自分は冬はスピード出さないし、凍結路で滑るのが一番嫌だからブリザック派かな。
51 12/06/16(土) 09:14 D7QyR/Kx0
>‎>続き
夏タイヤならミシュのPS3かな。
納車時装着RE050→PS3から、今回試しにプライマシーLCに替えてみたら、更に静かには
なったけど、高速のステアリングの据わりは少し低下した感じがある。
だから204のベストマッチはミシュのPS3で決まり。
52 12/06/16(土) 09:14 emH5lVbc0
国沢という評論家は毎年日本メーカーをおすすめしてる
ミシュランはドライ路面以外はおすすめしないとよ
53 12/06/16(土) 10:14 tMzxANhI0
ミシュランは左流れが心配ですけど?
国産が良いと思いませんか?
54 12/06/16(土) 10:41 Gw02+9Y10
プレミアムコンフォートの中では、コンチのスポコン3ですよ。
吸盤スタビリティ+オンザレール感覚は脱帽もの。
ミシュならプライマシーHPですね。
PS3は減り早く不経済なだけで、もう少しパワーのある
クルマに合うかも?
国産? 百歩譲ってアド版DB それ以外はクズばかり。
55 12/06/16(土) 10:57 zyUdXhr40
レスありがとうございます
ミシュのPS3にしようかなと思ってますが、
皆さんディーラーで交換されてますか?
56 12/06/16(土) 11:05 emH5lVbc0
はたしてノーマルのCにPS3はどうかと思うけど
クルマにあったタイヤのほうがいいと詳しい人がいってた
スポーツタイヤ穿くならボディや足をそれに合わせないといけないって
57 12/06/16(土) 11:57 NZwuEl4m0
私もミシュランPS3がオススメ。
S202ではブリヂストン派だったけど
S204では履き替え時に評判のPS3を履いてみたら
乗り心地、走性能、ウェットのバランスが素晴らしい。
58 12/06/16(土) 14:30 D7QyR/Kx0
PS3って、名前の通りのスポーツタイヤかと言えばそうでもなく、どちらかと言えば
グリップと同時に乗り心地や静粛性も重視したコンフォートタイヤという印象だけどね。
だからノーマルのCにも自分は良く合っていると思ってます。
59 12/06/16(土) 14:51 WqaedU6w0
PS3履いてますが明らかにスポーツタイヤでは無いですよ。
グリップレベルや剛性は高く無いです。
特徴は、ソフトで概ね静かで高速で速度出せば出すほど安定する事。
悪い点は、国内制限速度内では、直進性とドッシリとした座りが無く不安定に感じる事かな。
スピード出したとき本領発揮するからスポーツと命名されてるのだろうけど、
日本じゃその飛び抜けて良い点を味わえないのが残念。
ソフトで静かで、それでいてちょっとドッシリしてるタイヤがMBには合うと思う。
60 12/06/16(土) 14:54 WqaedU6w0
因みに自分のはAMGPKGでRE050純正でした。
これはスポーツタイヤで、ちょっと硬すぎ煩すぎでした。
PS3にして楽になりましたが、ベストという訳にもいかないなぁ、と。
61 12/06/16(土) 16:52 pcjgYRMa0
C250CGIAVGDHPにPS3付けて乗っています。
タイヤの性能については,概ね皆さんがカキコされているとおり
かと思いますが,持ちがイマイチです。現在交換後1万キロです
が,既に半分以上摩耗していて,2万キロは難しい感じです。
4輪とも見事なほど均等に摩耗しているので,片減りではありま
せん。
乗り方は全般的にハイペースな高速主体で,加えて月に2度ほ
ど箱根や伊豆で少しハイペースな運転していますが,走り屋さ
んのようにサイドが削れるほどの走り方ではありません。欧州
基準ではごく普通の走り方だと思います。
62 12/06/16(土) 17:04 Gw02+9Y10
ピレリのチンチュラートP7ってどうなのでしょう?
63 12/06/16(土) 21:20 z2CWuKDhO
>62
チントゥラートと、カタカナ標記するらしいです。先月P7から履き替え。後ろはスターマーク。
1000キロまでは硬かったですが、落ち着いてきました。推奨圧が、.3から.4ほど低くなってますから、少しコンフォートかな。
64 12/06/16(土) 23:43 rgPyVH9o0
>>62
P7履いてるけど、慣らし終わるまでノイズめっちゃ乗ってて
大丈夫かコレと思うくらいで、常々>>63の言う感じ。
ただ、新車装着タイヤだけあって、馴染んだら気持ちいいタイヤだよ。
チンチラP7はよりエコタイヤ的な感じかね。
65 12/06/17(日) 10:52 +KpMaV9T0
>>63 64
ありがとうございました。
安かったのでダンロップのLM704を履いてましたが、
静かだけどヨレるし直進性悪いしで、辟易してました。
“チントゥラートP7”が225/45R17の4本ネットで56k円で
購入寸前となっておりましたが、9部山のコンチ・スポコン3が
4万弱で入手できたので、そちらを履きました。
やはり素晴らしい性能ですね。W203で履いていたミシュHPよりも
カチっとした手応えで好みです。そのうえ静かですし。
ちなみに圧は.6ですね。ちょうどいい感じです。
66 12/06/17(日) 11:16 jrre9Reo0
>>65
コンチ段差での当たりが固く無いですか? 自分は空気圧2.2にしてますが固く感じるし、
荒れた路面でもうるさく感じるので、PS3かレグノに交換を検討中です。
以外とレグノXTの評判が悪いので迷ってます。タイヤ重くドタドタするらしい。
W204AVG(17インチDHP無し)新車でCSC5が装着されてました。まだ3000km
なのでもったいないですが・・・。
67 12/06/17(日) 14:01 UKN0E1/f0
XTは履いたことないけど、GR9000はドタバタして突き上げきつかったな。
重いし、結構固いし、その割に少しグニャッとした手応えで高速での直進性が
今ひとつだったし、2万キロしかもたなかったし、良かったのは山道での
コーナリングと静粛性だけかな。
道路の舗装状態がすごく気になるタイヤだったから二度と使わない
68 12/06/17(日) 14:52 SB6KEMsY0
>>66
段差の当たりが固いのは車両側が“新車の脚”ということでは?
2万キロぐらい乗るとこなれて来るのでは?
感じ方も個人差ですが、私の場合、空気圧高めの固め好きというのも
ありますが、BM3のRFTに比べれば遥かに柔らいと感じます。
(試乗で実感)
>>67
レグノはGR8000で懲りました。減りは早いし、重くてバタ付くし、
燃費も落ちるし。自慢の静粛性も仰せの通り、確かに路面を選びますね。
荒れた路面では効果ない。9000だろうがXTだろうが、私も敬遠派です。
69 12/06/17(日) 15:34 2Qta8Tv40
>‎>オクか、自動車中古部品屋にもってけば良いじゃない?
廃タイヤ代も浮くし。電話で事前見積もりしとくと早いよ。
70 12/06/17(日) 15:48 jrre9Reo0
>>67-68
レグノはやはりあまり相性良く無い様ですね。
>>68
スポーツサスなのでタイヤで当たりを少しでも柔らかくしたいと
思っています。舗装状態が良い道路は快適なのですが。
71 12/06/17(日) 19:10 SB6KEMsY0
>>70
スポーツサスの衝撃緩和という目的と好みを察するに、
やはり当たりの柔らかいミシュランがいいですね。
W203で履いた経験がありますが、プライマシーHPはお勧めです。
ハンドリング、直進性、ノイズも及第点。燃費も問題ないし、
軽いからバタつかない。さらに耐摩耗性も2.5万km持ったし、
安くても減りの早いPS3よりは満足度高いかも?
ただ値段が張るんでオクで新車下ろし~9部山みたいなものが
4本数万あたりであるならカイですね。
72 12/06/17(日) 19:39 jrre9Reo0
>>71
PS3は減りが早いのですね。プライマシーHP良さそうですが、結構当たり固そうかな。
CSC5と同じ方向性のように感じてます。
価格コムだとあまり値段変わらない様だし、サイズもあるし、一度検討して見ます。
プライマシーLCもどうかなと思うのですが、残念ながらサイズがありません。
73 12/06/17(日) 19:44 5dy0sxrv0
以前は国外のタイヤばかり使ったけど国産のコンフォートさに期待して、前車
W204 komp AVG は購入すぐに GR9000 に履き替えました。その時の静寂性と
柔らかさの変化が大きくて、自分には好印象でしたよ。
現行車も結構ノイズ入ってくるし足回りも固く国産車と比較されると評判落とす
と思われるので、特にフワフワ国産高額車乗りは乗せない事にしています。
74 12/06/17(日) 22:52 HalKmr9F0
PS3とGRXTの価格差が5万もあったので、PS3にしたけど、やっぱコンフォートさが足りない。
でも、5万は追加できないな。
75 12/06/17(日) 23:06 dMUy2hwq0
自分GRXTを使用してますが、当たりが出るまではツルツルでハンドル切るのが怖かった
またブレーキを踏んだ時は、初めは効きが悪くなった感じで、ブレーキ力を一定にしても
いきなりガクンとスピードが落ちますね
高速では100km/h程度が安定しますね
76 12/06/18(月) 00:17 fEKKV5m+0
タイヤがブレーキの効きに影響するの?
常時路面ミューを使い切るとは、よっぽど激しい走りなんだな。
77 12/06/18(月) 00:59 GvZvdzZ90
タイヤの摩擦係数に影響されないブレーキって何なのか教えてくれよ。
78 12/06/18(月) 01:45 HH/rnpYR0
>>76
常時影響するよ!
刑事ドラマの覆面パトカーはいつもキィーってスキール音たてて止まるじゃん。
砂利道なのにキィーってしてる事もある位だからなっ。
79 12/06/18(月) 11:16 NiEQu6wV0
>>77
F1やラリーのように常に路面ミューを使い切り、常時ABSを効かせてるなら正しい。
実際のところ、普通に走る限りは加速で0.1G、減速で0.2G程度だからタイヤには依存しません。
0.3Gを超えると急ブレーキと言われます。
80 12/06/18(月) 15:43 ALw7zXtV0
s204スポパケ前期型ですが、オーディオでたまにメモリーカードを認識しないことがあります。
ディーラーでPCつないで診断してもらったのですが、原因が不明。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
もし対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
81 12/06/18(月) 15:44 1GHdCoeI0
>>79
極論すれば、ABSを使わない程度のブレーキングなら
どんなタイヤでも制動距離は全く変わらないってこと?
一部山でも九分山でも一緒ってことだよね?
信じがたいな。
82 12/06/18(月) 16:03 O4eVOJtb0
>>81
雨天時には大きな差がでるのでは?
部分的にラインペイントやマンホールになれば更に・・・
83 12/06/18(月) 16:20 eKueTnjp0
>>79
一見タイヤは路面にピタリと接してるように見えるかもしれないが、走行中は常に滑ってること思い出してください。
制動力となる摩擦力は摩擦係数と荷重で決まります。摩擦係数は動摩擦係数と静止摩擦係数がわかりやすいですが
一定ではありません。
路面やタイヤのパターンや変形具合や温度でも変わりますよ。つまり制動力は変化するのです。
普段は同じような道で同じような乗り方してるからわかりにくいだけだと思います。
ただ、フィーリングって面ではタイヤの重量の違いからのイナーシャモーメントの変化の方が大きく感じると思います。
84 12/06/18(月) 19:58 VNAGXrzZ0
タイヤでブレーキのききは大きく変わる。
当たり前やん。バカばっかりやなー。レベル低すぎ。
85 12/06/18(月) 20:10 8Zfr8BZH0
>>82
雨天時などは、79の言うところの路面ミューを使い切った状態が発生し易いから
86 12/06/18(月) 20:31 OhFYqiJC0
どんなゴムでも同じというのなら、カー消しにあんなに入れ込んだりはしない
87 12/06/18(月) 20:54 W4+V2/ul0
サンダルで校庭3周走ってこい。歩きでもいいや。
88 12/06/18(月) 21:30 yeztStWh0
コロッケパン買ってこいよ。
89 12/06/18(月) 22:06 O4eVOJtb0
84って、83の虎の威を借るみたいな、後だしジャンケンみたいな。。。
実社会でも信用のない奴の見本だよな。
>‎当たり前やん。バカばっかりやなー。レベル低すぎ。
こういう対応が児戯っぽい。1を知って10を語る典型だよな。
90 12/06/20(水) 00:06 6fg9k6Lz0
>>83
走距離の大半では摩擦限界のはるか内側で走っているから、
タイヤを替えても影響ないんだよ。
91 12/06/20(水) 00:12 ZfjHkStN0
>>90
問題
水平な床の上に10kgの物体が静止しており、床と物体との静止摩擦係数が0.8です。
さて、物体にはたらく静止摩擦力は何Nでしょう?
92 12/06/20(水) 00:45 vxbX/UVJ0
賢い人は、
同一条件で、タイヤのグリップ力のみ変えて考える。
頭の良さそうな人は、
グリップ力以外に、勝手に踏力まで持ち出したりとか、
他の変数をごちゃごちゃ加えてこじつける。
93 12/06/20(水) 08:54 TpBE5mfK0
>>81
タイヤが何であれ、0.1Gは0.1Gなんだから、制動距離が変わる方がおかしいでしょ。
94 12/06/20(水) 11:21 AlXDAgzx0
>>80
メモリーカードかアダプターが原因かも知れないですよ。
新しいのに替えてみてはどうでしょう?
95 12/06/20(水) 12:08 ZXhXHLRM0
急ブレーキを掛けることは有り得ない
路面とタイヤの摩擦係数が大きく変化することは有り得ない
という絶対的な前提の元w
96 12/06/20(水) 12:16 OCihgEGj0
>>95
急ブレーキをかけることは有り得ない、摩擦係数が変化しない、と言ってるのはお前だけ。
97 12/06/20(水) 12:21 ZXhXHLRM0
>‎実際のところ、普通に走る限りは加速で0.1G、減速で0.2G程度だからタイヤには依存しません。
98 12/06/20(水) 12:35 OCihgEGj0
>>97
急ブレーキや急加速と言われるような領域(一般的に0.3G以上)で
タイヤに依存しないとは書かれていない。
99 12/06/20(水) 12:47 dr6y9KUW0
ところでみなさん
空走距離 + 制動距離 = 停止距離(m)
時速(km)
20 6 3 9
40 11 11 22
60 17 27 44
80 22 54 76
100 28 84 112
このような状況で、タイヤの性能に依存する割合ってどれくらいでしょう。
理論的に存在するとしても、かなり限定的な数字になると思いませんか?
100 12/06/20(水) 12:48 dr6y9KUW0
↑ ずれてしまって申し訳ない。
101 12/06/20(水) 12:54 26rp7WVS0
>>81
タイヤが変われば、摩擦円の大きさは変わるけどな。
C200とC350で渋滞路を走ってどっちが速いか、っていうのと似てる。
102 12/06/20(水) 12:58 26rp7WVS0
>>99
それは急ブレーキの数字だからタイヤに依存するよ。
ただ、現代のクルマで、100-0に84mもかかるものなのか?
100-0が84mだと、わずか-0.47G程度しかかってないぞ。
今の車ならウェットでも-0.7Gは出るだろ。
103 12/06/20(水) 13:51 fvh4B2pr0
>>93
タイヤメーカーがタイヤ公正取引委員会に提出している「ブレーキ試験」の結果なんて嘘っぱちてこと?
詳しく知りたい。系上がりにも判るように解説してるサイトか、93自身が教えてくれるとありがたい。
104 12/06/20(水) 14:06 ZXhXHLRM0
減速Gとは、ブレーキシステムとタイヤと路面によって発生した「結果」。
その結果を基に、制動距離を論ずるのは前述の3点が一定という前提以外の説明は成り立たない。
テストコース以外では不適当な話。
105 12/06/20(水) 14:21 Kkpduj6v0
>>103
『ブレーキ試験』ってのは限界性能の話だろ。
>>75からの流れは限界性能を云々してるわけではないよ。
106 12/06/20(水) 15:13 spm6BZha0
>‎94 ご指摘ありがとうございます。それがカードもアダプターも変えてみましたが
症状が善しないのです。
しかし、数日経つと復旧してまた使えるようになるのですが、忘れた頃に再発するという
たちの悪い症状なのです。
同様のトラブルの方もいらっしゃいませんか?
タイヤネタで盛り上がってるところにすいません。
107 12/06/20(水) 15:21 ZXhXHLRM0
>>99
その表とは直接関係なく恐縮ですが、
制動距離は速度の二乗に比例して長くなります。
例えば速度50㌔で制動距離25mの車が100㌔の時は制動距離100m。
この100mを分解してみると、
全制動距離100mの内の3/4である75mを費やして速度はやっと半分の50㌔に落ちます。
残りの25mで50㌔を減速し停止。
こうしてみると、100→50㌔/75mの減速と、50→0㌔/25mの時にタイヤに求められる性能は単純ではない事が伺われませんか?
低速時にロックしずらいタイヤでも高速からの制動でロックしやすい(グリップが悪い)タイヤの場合は、影響が大きくなります。
高速道路でハッとしてブレーキ踏んだ時などかなりの制動力を使ってます。
一般道でのABS作動はるか下の減速時のみの例でタイヤは制動距離に影響しない、などと言うのは暴論と言えましょう。
108 12/06/20(水) 16:13 dr6y9KUW0
高速域ではタイヤ依存大、低速域は同依存小ということで、
結論的には良いですね。納得もできます。
ですが、本来では制動力を求めるのであれば、4ポッド以上の対向
ピストンキャリパー、ディスクローター径(面積)拡大、ドリルド加工、
高u特性のパッド、対フェード性の高DOTブレーキオイルなどなど。
総合的にはタイヤの影響よりも求める前こうしたブレーキを装備する
ことの方が影響を性能を上げられませんか?
もっともこんな超性能なブレーキであれば、それなりにグリップ性能を
持ったタイヤを履かないとロックしまくりで怖いでしょうが・・・
109 12/06/20(水) 16:20 fvh4B2pr0
>>105
時速80kとか100kでの制動試験は限界性能てこと??
「前製品より5%向上!」とかうたってるの読んで、「てことは、ベーシックタイヤはもっと止まらないのか、
怖いなぁ」とか思ってたんですけど。
110 12/06/20(水) 17:09 Kkpduj6v0
>>109
クルマのスペックは全部限界性能だよ。
ブレーキちょい踏み時の制動距離とか、アクセルちょい踏み時の加速性能なんて
測定も比較もできないだろ?
111 12/06/20(水) 19:42 nBvUGK1a0
タイヤが回るのは摩擦があるからだろ。
ブレーキを踏んでなくても常に摩擦係数は効いているのだよ。
112 12/06/20(水) 19:45 nBvUGK1a0
タイヤと路面は常に、摩擦係数でつながっている。
ブレーキはタイヤと車体の切断、接続をしてるだけだよ。
113 12/06/20(水) 19:55 GvKaAX2Z0
やっぱり、サンダル履いて校庭3周だ!
その後スニーカー履いて、もう3周してこい。
114 12/06/20(水) 19:57 nBvUGK1a0
そうゆうこと。
115 12/06/20(水) 22:22 HCHE+sr70
>>111
タイヤにはたらく摩擦力は一定ではない。
116 12/06/21(木) 01:27 m3Ly+Jfe0
で、cクラスは?
117 12/06/21(木) 06:51 Jca6ltzS0
>>116
スレチガイ
ここはタイヤスレだ!
118 12/06/21(木) 07:47 m3Ly+Jfe0
自分にとってCクラスは大変高価な車で所有欲も満たしてくれる車だが、摩擦だGだの考える車では決して無いな。
気にするなら他に良い車いくらでもあるだろ。
119 12/06/21(木) 08:51 wGoKqXrB0
Cのタイヤ選びの話の流れからこうも長引いてるのに車まで変えちゃ話しが発散し過ぎ。
120 12/06/21(木) 11:12 ynBJDtS40
>>107
加速度と速度を混同していないか?
121 12/06/21(木) 15:05 I/oUmpo60
ツマンネ
122 12/06/21(木) 19:11 s414akQr0
そう言や、205はランフラットになってしまうんかね。
あのタイヤ、嫌いなんだよな。
123 12/06/21(木) 19:27 j0O7d0FnP
SLやSLKもRFTだし
AMGパケ付けろってことだろうな
124 12/06/21(木) 22:18 DoaUV2OL0
Cクラスは2014年10月ごろFMC予定だって聞いたんですけどセダンもワゴンも両方同時期に出るんですか?
BMみたいに、ワゴンタイプはその1年後とかなんですか?
125 12/06/21(木) 23:17 FMvcTUSn0
ちょっとそこのお兄さん。
難解な言葉を散りばめながら知ったかの技術理論かまして、
自己満足に浸ってない?
つまんねー ってよw
126 12/06/21(木) 23:57 B0E3bLO90
タイヤの話はいいから育毛の話をしようず
127 12/06/22(金) 00:34 Ivdu3Ccb0
>>125
加速度が理解できないってこと?
128 12/06/22(金) 07:12 vFSPsuTx0
Gとか持ち出した人の土俵の上で語ったとして、
せめて小数点以下3位くらいまで一緒じゃないと。。。
ブレーキってボタンじゃないから。。。とか誰か突っ込めばよかったのに。
瞬間のGが同じ0.1Gジャストだったとして、
低グリップタイヤで強めのブレーキ操作=高グリップ・タイヤのちょん踏み だろ?
>>124 知らないです。ごめんなさい。
>>126 シャンプーブラシってよくね?
129 12/06/22(金) 08:44 yoC1V/mO0
>>128
>‎瞬間のGが同じ0.1Gジャストだったとして、
>‎低グリップタイヤで強めのブレーキ操作=高グリップ・タイヤのちょん踏みだろ?
んなあほな。
お前が言いたいのはブレーキパッドのミュー(摩擦係数)じゃね?
それなら正しいよ。
130 12/06/22(金) 11:31 MESgkezc0
>>129
アクセルの場合は?
131 12/06/22(金) 11:39 rp8wFPU90
ブレーキかけたら止まる
132 12/06/22(金) 12:50 yoC1V/mO0
>>130
アクセルでも同じ。
加速でも減速でもドライ路面で0.1G程度ではタイヤと路面の摩擦係数は問題にならない。
133 12/06/22(金) 12:58 2UyJeQjN0
>>128
きっと動摩擦力と静止摩擦力を混同してるんだな。
タイヤと路面は基本的には静止摩擦だから、荷重と静止摩擦係数が
一定でも摩擦力は一定じゃないんだよ。
134 12/06/22(金) 13:10 y/RbCpN10
去年の梅雨の半ばにエ○スからPS3に履き替え、
雨の首都高での安心感が違いすぎると感じた自分の感覚を信じたい。
晴れても、線路や高速の繋ぎ目で滑るのよね安物タイヤ。
っと、コーティングトラブルで修理が止まってたウチの250が治るらしい。延長して良かったメルケア。
自費で本国問合せなんて身の毛がよだつ~
135 12/06/22(金) 13:51 2UyJeQjN0
>>134
古いタイヤでも問題ない、と言っているわけではないよ。
実際自分のクルマのタイヤは3万km程度で交換するし。
136 12/06/22(金) 17:05 y/RbCpN10
>>135
エ○スは古かった訳じゃないです。友人の勧めで履いた、去年の梅雨で3ヶ月目弱。
首都高のバンクのついたカーブ内の繋ぎ目等々で、晴雨関係なくリアが滑ってホント閉口。
137 12/06/22(金) 17:19 Neont2lX0
同じシリーズでも、アースワンは安定している。
タイヤ云々よりも、飛ばしすぎのような
138 12/06/22(金) 18:31 DEgXftU00
>>124
今までのベンツのやり方だとセダン・ワゴン同時でしょう。
コラムシフトになり、レーダーセーフティーが付くでしょう。
他に驚く程では無いでしょうか?
139 12/06/22(金) 19:48 rOtnK91z0
2015でなかった?2014はSクラスでしょう。
140 12/06/22(金) 23:23 p/wBf3vk0
エ○ス? Cとはいえベンツにですか?
せっかくのメル脚への冒涜ですよ。 有り得ないでしょ。
ア○ス湾? 安定してるって、あのグニョグニョたわんじゃうタイヤが?
無理しないで国産コンパクトに乗った方がいいよ。
国産なら百歩譲ってアドバンDBでしょ。
素直にミシュラン、コンチ履きなよ。2度と国産履く気になれないから。
141 12/06/22(金) 23:56 bLxsgbpf0
個人的にはコンチネンタルなら国産の方がマシだと思う。
日本の道路事情にあってない。高速道路に限ればいいタイヤなんだけど。
街中では当たりが硬いし、ワインディングでは流れ出しが急で扱いづらい。
石畳の国のミシュランは日本でも良い感じだと思うけど。よれるって人もいるけどね。
流れ出しも穏やかで扱いやすいし。
142 12/06/23(土) 01:00 T73HYtkO0
エコピアとポテンザで、
尖った運転しない限り減速性能は同じってこと?
ほんまかいな。
143 12/06/23(土) 01:05 Qo4L4kMq0
尖った運転をしない=非常にジワリジワリと減速する場合「だけ」なら、制動距離は同じ。
だからといってタイヤ性能が同じでは全くありませんし、一般的な使用における安全性能も違います。
144 12/06/23(土) 04:52 W5fliBOp0
なにこのタイヤカフェ
店長さんすか?
145 12/06/23(土) 05:44 2f9w3RSA0
>>138
おいおい、Cも3もワゴンは大体1年おくれだろw
146 12/06/23(土) 07:03 Q5rL6Grl0
そうそう
147 12/06/23(土) 07:20 SPQQjlDd0
>>141
たぶんクラウンみたいな乗り心地が好きなんでは?
そもそもクルマの選択間違ってない?
148 12/06/23(土) 08:39 2uVsSxdN0
>>147
ゴツゴツした当たりの硬さだけで判断してしまう分かってない人なのですね。
当たりをいなしてしっかりと粘る足が好み。
一番理想に近いのはW221のエアサスをSPORTモードにした時の感じ。
ノーマルモードでは頼りない。
クラウンなんてロイヤルはただ柔らかいだけ、アスリートはゴツつく癖に
素早い動きやカーブで強い荷重を掛けると一気にぐらりとロールして崩れてしまうゴミでしょ。
149 12/06/23(土) 09:56 T73HYtkO0
今、ここはタイヤ・スレと化しているのだ!
タイヤでの違いを車種とかサス・モードの違いに変換しちゃえる人って凄すぎ。
オレは、CSC5からPS3に即履き替えちゃったミシュラン好きですが、
BS信者の言い分は理解出来る。けど、コンチの良さは分からない。
横浜>コンチの印象を持ってる。
故に141に賛同。
150 12/06/23(土) 12:35 xLCuCeZV0
タイヤもやっぱ欧州製っしょ
151 12/06/23(土) 13:01 SPQQjlDd0
ところでCの脚を開発したときに使われたタイヤって何?
たぶんCSC3or5じゃないかと思う。
国産(特にBS)ではバランス崩すだけでは?
オイルなんかもそう。エンジンも純正オイルで開発してるから、
いくら高性能を謳うオイルであっても、熱履歴のなかで生じる
ピストンリングの真円回復率も異なるはず。
とどのつまり、乗り味は本人の好みであり反論する気はないが、
本来の性能を発揮できないことを認識すべし。
152 12/06/23(土) 13:33 rzQcrVa40
>>142
逆に何で違うと思うんだ?
153 12/06/23(土) 13:36 rzQcrVa40
>>128
かなり簡単に言うとこういうこと。
左エコピア、右ポテンザでドライでのグリップ性能を大雑把に表す。
1G × ×
0.9G × ○
0.8G以下 ○ ○
154 12/06/23(土) 13:37 rzQcrVa40
そもそもG(加速度)が理解できてないからこれじゃ分からないか・・・
155 12/06/23(土) 14:03 lp642+xl0
https://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41580258
https://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41580258#
https://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41580258#
これ欲しいのですがいかがでしょう諸先輩方!
ちなみに日本車しか乗ったことがありません。
今はトヨタの中古のブレビスのりです。
156 12/06/23(土) 14:36 WD4n5GGa0
ヨコハマのDNAシリーズはエコタイヤの定番みたいなところがあるからなぁ。
まったり乗る分には、CにはかせてもOK。
だいたい、公道でグリップがどうのこうの、限界がどうのこうの、って、どういう運転してるの?
まず、ちゃんとした運転を覚えることから始めた方が良いぞ。
国産だと、推奨タイヤ以外はかせると、おかしくなることがあるけど、メルセデスやBMWあたりなら、
まだそこまでひどいことにはなっていない。
価格とかブログ見たりすると、タイヤについてメチャクチャなこと言っているのが多いけど、現在の
国産および、ミシュランとかのちゃんとしたブランドのタイヤなら、まず破綻することはない。
ただ、高いタイヤはそれなりに良いところが増えていくけどね。
157 12/06/23(土) 15:19 a4xVdR0r0
タイヤはクルマ以上に値段ナリのところがあるね。
158 12/06/23(土) 16:00 L574q2NH0
>>155
8年落ちの203か、もし自分が買うなら204のケア付き買うな。
203から204乗り換え組だからわかるけど、差は明らか。
159 12/06/23(土) 16:34 lp642+xl0
>>158
いや、兄さんたちみたいにお金ありませぬ・・・。
160 12/06/23(土) 16:46 L574q2NH0
>>159
なら仕方ないか。
色がこの色なんで、もう下取り価格は無いと思ったほうがいいよ。
社外ナビ付けてるみたいだから、ハンドルのボリュームは効かないね。
それとこの年式だと、ウインカー接点の焼き付きが多いんだけど、対策されてるか否か要確認。
年式からすると、ディーラー査定が色のマイナス入って5,60万ってとこかな。
距離からすると、ブレーキペダルはカド減ってないはずだから、あまりに減ってたら距離疑ったほうがいいよ。
161 12/06/23(土) 16:55 SPQQjlDd0
>>155
203後C180→204中C200CGIです。私も158と同じ考えでして、
違いは明らかです。いま4.5万kmでメルケアの恩恵に預かってます。
まったく悪いところが出てきません。車検・税金・保険・タイヤ以外に
維持費ゼロです。残8ヶ月ありますが多走なので、あと2度はお世話に
なると思います。
6年落ちっすね。最終で希少色ですしたぶん100万ぐらいくでしょう。
うちが乗ってたH16W203後期はH20~H23の3年間で前出条件で
40万以上の維持費がかかりました。通常のオイル交換、ワイパー、
ATオイル交換、足回りの異音でブッシュとショック交換、ブレーキ等
あまり乗らない方(年間1万キロ)ならお勧めできますが・・・
メルケア付きW204に浸ると、もう戻れません。
あと2年延長しても良いんじゃないかと思います。
シートの作り、静粛性、乗り心地、運動性、燃費、質感など
何もかも違いますよ。私と同じ5ATのCGIなら300万切ってるのでは?
162 12/06/23(土) 20:34 o/IzuLp80
>>155
W203 の瓢箪目は MC 前の W204 より個性的でインテリアの質感もいいですね。
ただ、Komp と CGI では加速感が違います。Komp は日常でもシフトダウンして
全開が必要なことがありました。
剛性感やしなやかさは殆ど変わらないと思います。
故障は確かに昔のモデルほど多くてお金がかかりました。
個性を大切にされる方とお見受けしますので、ご自分の感性でお決めになるのも
良いかと思います。
163 12/06/23(土) 21:36 w866EoU40
6年落ちで複数オーナー36000km
て、あんまりないケースだね。
どこかにウソがあるね。
164 12/06/23(土) 22:21 SsYO8eBY0
あー。売り出しの本人だったのねー。
165 12/06/23(土) 23:41 I0QlyrbG0
まだGが何チャラとかいってんのかよ。
https://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/car_stop.html
こういうサイトでもいって勉強してれ。
166 12/06/24(日) 00:45 YCG03wdi0
先日AかCとご教授願ったものです
本日契約してきてC乗りになります
みなさんありがとうございます
167 12/06/24(日) 20:20 E30STlwL0
決着が付いたようですね。おめでとうございます。
168 12/06/25(月) 00:47 gdkwYtqw0
>>159
新車のABクラス辺りはどうでしょう?
減税になるから乗り出しが安いよ。
169 12/06/25(月) 11:19 fNwbJF9v0
155です。
仕事が忙しくて書き込みできませんでした。
みなさん親身にご指導くださって本当にありがとうございます。
W204は本当いかっこいいですよね。
私もできればW204が欲しいですが、なかなか金銭的に難しいです。
ローンは避けたいので100万円くらいが限界です(涙)。
E250も考えたのですが、100万円のE250は怖いなぁ、と。
70万円くらいで落とせたら購入を考えて
それ以上なら、あと一年お金をためてW204の安めの中古を買おうかなぁ、
とみなさんの意見を聞いて思っています。
とにかくありがとうございました!
170 12/06/25(月) 14:57 REAaW3WO0
100万のE250なんてあるか?
W211には長く乗ったけどそんな予算で買う気なら
一年点検でブレーキオイル交換とか言われて涙がでちゃうぞ
まぁヤナセ点検出してりゃ無料なんだけど
171 12/06/25(月) 19:27 Qaa+BbyN0
>‎100万円くらいが限界です.
国産の新車もかえないぞ。大丈夫か?
172 12/06/25(月) 22:59 wHAYPnhK0
ヤフオクか。
W211で10万キロ位走ってれば結構100万以下あるね。現行は事故車以外無理だろw。修理代を覚悟の上だな。
173 12/06/25(月) 23:06 pbkwqPJr0
6年落ちを勢いで買ったら3年で100万の維持費が掛かるよ。
だからメルケアが残2年近くある中古を300万ぐらいで
買うっていう選択にくんでしょ。
100万の予算でローンが嫌っていうなら、国産中古か
軽自動車にしておいた方がいいよ。
ベンツに無理して乗ってもかっこ悪いだけだってw
174 12/06/26(火) 01:36 M1FLRyxi0
超クレーマーが【シュテルン東名横浜】へ
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1337433093
175 12/06/26(火) 01:58 5NHoLKkb0
個人的にはこのグループあまり良い印象無い。
とあるきっかけで経営母体がが大手中古車屋と知って納得したよ。
やけに中古の玉が豊富で安いんだよね。
176 12/06/26(火) 07:14 ir9zaFSH0
シューマッハ43歳で表彰台って凄いね。
「シュ」繋がりで思い出したw
177 12/06/26(火) 09:55 rvHz1Mg40
崎陽軒・シューマイ弁当って美味しいね。
「シュ」繋がりで思い出したw
178 12/06/26(火) 10:24 OnmJnj870
シュークリームって以外に低カロリーなんですよねw
「シュ」繋がりで思い出したw
179 12/06/26(火) 18:15 WODBLNKq0
オレ、このCM好きなんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=rSMQM4ASGR
https://www.youtube.com/watch?v=G2edo3kIRqo&feature=relate
シュ・・・
じゃなかった、
シューマッハ繋がりで思い出したw
180 12/06/26(火) 19:58 cldM0V6t0
Gクラスの女性とオッサンは誰?
181 12/06/26(火) 19:59 MbZVpA6W0
買うならヤ○セで、というのはよく分かりましたがw
E90からC350購入を検討中ですが近隣D数件をあたりましたが
試乗車もなくピンとくるインプレ記事もないのでお伺いします
実燃費や走りっぷりはどうですか?
182 12/06/26(火) 21:22 mGzVtjti0
350は、上位モデルと同一型式のエンジン。
燃費はエコを意識して、平均10km/L以上。
走りは余裕のトルク。
試乗車はどこもC180、C200、C250まで。
C350が欲しいなら試乗するまでもなく買い。
走りっぷりを知るのはオーナーだけの特権。
特注のSL65を「試乗してから」などと言う奴がいないのと同じ。
183 12/06/26(火) 21:51 OnmJnj870
>>180
おっさんはベッケンバウアーです。
サッカーの「皇帝」って言われてます。
女性はわからないっす。しらべようw
184 12/06/26(火) 22:00 OnmJnj870
女性はモデルさんでZoe Hobbsていう人です。
日本の人でメルセデスTVに直接聞いてくれたひとがいました(拍手
185 12/06/26(火) 22:31 BBZalhvR0
>>177
シューマイ弁当 ×
シウマイ弁当 ○
186 12/06/26(火) 23:22 SSZFOwJt0
>>181
まず、C250を試乗する。
次ぎにE350を試乗する。
またC250を試乗しE350のエンジンを夢想する=C350
車重はCの方が軽いので動きも軽いはずだから夢想より悪い方にはならない。
187 12/06/26(火) 23:33 OnmJnj870
C350買う人はあるいみC63買う人より金持ちっぽいきがするw
188 12/06/26(火) 23:39 v0jZUIsU0
排気量と価格の関係でみると,C250やE250は世界で最も高い1800ccの車になるのか?
189 12/06/27(水) 00:37 PwnK6FD80
>>188
多分ロータスエキシージがその座を獲得してる気がする。
実用車としてはそうだね。
190 12/06/27(水) 08:25 M/XUVkrv0
>>187
一理あるな。金持ち喧嘩せずみたいな。
191 12/06/27(水) 09:44 aDD0UIiU0
消費税が5%増えたら500万で25万円の支払い増加か・・・
205出る時には確実に10%、204期買っとくかな
192 12/06/27(水) 10:11 kBZuSVh50
>>191
W203の時みたいにたぶん限定車が何回か出るとおもいますので
その時が買い時かと、、
193 12/06/27(水) 23:44 0vj8ZY7I0
俺もW205狙いで我慢してたけど消費税増税でなよりそう
194 12/06/28(木) 00:28 6QEk1hbG0
新車で買って5ヶ月。C200です。
東京在住、高速をあまり使わない使い方で(主に都内)
燃費はリッター8.5キロ。
そろそろ暑いのでアイドリングストップも切らねば。
195 12/06/28(木) 06:58 avqMCdGC0
>>194
私も5ヶ月。田舎だから 11k/l 。意外と伸びない。
前車の W204 コンプレッサーは30000k 走時点で 14.7k/l だったけど。
で、ディーラーさん曰く「たいていのお客様は燃費気にしません」。
私はCクラス乗りなんですけど。
196 12/06/28(木) 13:31 Pzg0yEg+0
63乗りでも燃費マニアというのは一定数おるんやでー
197 12/06/28(木) 19:12 EASGcd//0
>>196
「金持ちなのにデートで必ず割り勘」的なみみっちさ乙w
198 12/06/28(木) 19:47 fZ5UeN+F0
試乗したけどC63ってどんな魅力があるのかわからなかった。
4ドアで人乗れるけど、人乗せるには乗り心地最悪。
パワーはあっても電子制御?でレスポンスが良いとも思えなかった。
C63買うならもちょっと奮発してカレラ買ったほうが良いと思った。
試乗しかしてないにわかに分かる63の良さを教えていただきたい。
199 12/06/28(木) 20:30 bti7y58d0
>>196
高速長距離だと燃費気にして走らないとすぐガス無くなる・・・
燃費とタンク容量があってない車だからねえ。
>>198
街中や高速で一瞬全開で俺様はええする以外に意味はないと思う。
ワインディングではオーバー強すぎてどうしようもないし、
高速でガンガン飛ばすとCのホイールベースじゃ安定しないし。
ハッキリ言って、ドリフト小僧のあんちゃんが普通の車の馬力上げて、硬い足回り入れて
車体も補強しましたって造車の臭いプンプン。バランスなんて無視。
AMGはE以上からだと思うよ。
200 12/06/28(木) 21:12 vQDz+rDi0
おまえら平和だね。サラリーマン平均年収が400万の時代に、
C63とかカレラだってよw
そんなオレは年収1200万で数千万以上の蓄えあるけどC200で
充分だと思うんだが。
釣ってやるよ 来るか?
201 12/06/28(木) 21:26 FtT+nkbI0
>>196
そうだね、ある一定のマニアはいるだろね。
俺も燃費計リセットした直後の表示7.7km/L(だったっけ?)から暫くは気にするよ。まぁ数分かな。
が、伸びないとわかった瞬間にSモードにして窓開けて踏み込むがな。二子玉川のトンネル最高!(`・ω・´)
202 12/06/28(木) 21:38 4vtuBjmGP
>>200
勤め人なら適正なバランスかと
203 12/06/28(木) 22:12 cuqGFTcw0
>>200年収1200で貯蓄数千ってどんなだよw
一言言わせてもらうと、堅いな。成功者だ。
勤め人なら中小の部長以上常務以下ってとこ
金融系なら銀支店長
2ちゃんねる見て書いちゃう以外は立派な人または立派な父。
204 12/06/28(木) 23:48 iRGxnBnc0
嫁の反応
V60 いいんじゃない
F31 いいよ
W204 えーっ
女ってベンツってだけで嫌うのなorz
205 12/06/29(金) 00:24 4sJbyara0
>>201
スレチだが、二子玉川のトンネルってどこだ?
新二子橋で踏み込むならわかるが。
206 12/06/29(金) 08:10 7mKu71Zd0
>>200
サラリーマンの平均年収がどうとか、年収が、貯蓄が~万だから~万までの車が相応とか言ってる意味が分からんw
どこまで車をオモチャとして見るのか、どういう身分でどういう買い方するのかにもよるだろ。
何故かこの手のスレにはオマエみたいな奴が定期的に現れるな。
207 12/06/29(金) 08:55 ed+JeJIr0
C200に乗ってるトンデモナイ金持ちもいるし、カツカツの人もいる。
国産にまともな車がないし、どっちもありだな。
208 12/06/29(金) 09:30 PFkd7E6s0
>>201
二子玉川のトンネルほど意味のないものはないと思っていたけど、
200メートル足らず走って面白いのでしょうか?
209 12/06/29(金) 14:16 ep0iSLWr0
>>208
トンネルは排気音が響くからでしょ。
63はかなり音量の大きなマフラーが純正で付いてるから、
トンネルで窓開けて踏み込むと盛大なV8サウンドが聴けて楽しいのでしょう。
210 12/06/29(金) 17:17 GO32rqly0
デフオイル変えてスッキリ!
って、またヘッドライト故障だよ…エラーであって欲しい(>_<)
211 12/06/29(金) 22:58 J/KBw5Fd0
>>206
釣られる奴もさりありなんw
212 12/06/30(土) 07:09 AAKitK3f0
「さりありなん」、だと・・・・!?
213 12/06/30(土) 10:56 qM8/C2RMO
いつもガソリンスタンドで洗ってもらうけど
ホイールのどこかしらに必ず汚れが残っているので
食器洗い用のスポンジ使って自分でやってみた。
ピカピカになって満足じゃ。
214 12/06/30(土) 21:14 jnhpgCfS0
ディーラーてタイヤ交換外注なのね。
知らんかったわ。
215 12/06/30(土) 22:39 yxwpkv8i0
おまえの常識など知らん
216 12/06/30(土) 23:25 EBcs7+8r0
前期型だと、信号待ちでDで止まってる時、エンジン音が気になったが、後期型だと気にならない程度に静かになった。
それ以外に乗り心地で善したところあるかな?
217 12/07/01(日) 00:05 oPJH2rF2P
>>214
ディーラー次第。自分でやるところもあれば、全部外注の所まであるし、
18インチくらいまでは自分の所でやるけど、それ以上とかランフラットは
外注って所もある。
2トントラックの荷台にタイヤチェンジャーとかバランサーとかコンプレッサーとか
一式備え付けられいて、荷台で交換作業する出張タイヤサービスカーが来てるのみた事ある。
218 12/07/01(日) 05:05 YyvYFLAT0
>>181
350静かだし、振動もない。
1600kgとは思えないぐらいクルマが軽く感じられる。
アイドリングストップはよく切ってしまうけど、燃費もいい。
自然吸気の良さは、乗れば分かるよ。
EかCLSで試してみれば?
219 12/07/01(日) 10:29 k3q3DD/r0
独身ならC63の選択は正しいと思う。
E・CLSだと乗り出し1800~2000万だし、高すぎるからね。
年収2000万あればC63買えるよ3年ローンで。
220 12/07/02(月) 13:10 bx7uQjiN0
個人的な願望だけどC63て、それなりのテクニックと自制心と財力の3つを兼ね備えた御仁が
乗る車であってほしい。
どれか1つ欠けても(前2者があれば財力は必須ではないかも)、顰蹙を買うか物笑いの種に
なるんじゃないかな。
俺?俺は、テクニックもないし、自制心も無いから買いません。
221 12/07/02(月) 13:15 jhXqMN7w0
土日夕方の上り高速で左から抜いて右へ割り込むのがC63だよね~
ミニバン一斉にブレーキw
222 12/07/02(月) 14:07 hoF38FM70
ニコニコ現金一括払いがお約束です
223 12/07/02(月) 14:48 67OEIBgd0
>>221
普通の人々って、Cとか63とか見てないんじゃないの? 「あっ、ベンツ、うぜぇ~」
だけだと思うよ。
224 12/07/02(月) 16:38 nIINl76I0
フルローンで新車のC63買うアホも居るもんだよ
たいてい腕がないから壁に刺さるよな。
まあクソボロのシルビアとか2台位つぶしてからの方が
返って安上がりだぜ。
225 12/07/02(月) 20:38 3UhI0DVc0
先輩がC63買ったので、現金ですか?と質問したら、さすがに500万を頭金で後はローンだよと笑ってた。
ローンかよw
226 12/07/02(月) 22:42 nz22Yikf0
500頭ってのもw
227 12/07/03(火) 09:03 PA4gB/9fO
63は1人乗りだな
固すぎる
228 12/07/03(火) 10:12 7U2BtbMJ0
俺はC63に初めて嫁を乗せた時、柔らかく造できないのかとか言われたからな。
229 12/07/03(火) 13:25 MQFmHICg0
「お前はカッチカチに硬いのとフニャフニャなのとどっちが好きなんだ?」と言ってやればOKです。
230 12/07/03(火) 17:09 U8VwIbsD0
「あなたのと同じで良いわ」と言われたらどーするのよ?w
231 12/07/03(火) 22:39 mm5GFFFP0
本番モードと平常モードがあるわよ
232 12/07/04(水) 09:27 CT9PCdgn0
いやんエッチ
233 12/07/04(水) 22:40 j1liN3C90
https://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130663338
https://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130663338#
https://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d130663338#
これ100万以内なら買いでしょうか!?
234 12/07/04(水) 23:30 03D2ha760
>>233
買いたい時が買い。
235 12/07/05(木) 10:42 xkrDJ9z40
現行車も見ず試乗もせずに買えないなあ。
中古上物はつてでネットに出さずとも売れてしまう。
ネットにはまず上物は無い。
こんな中古買わずに新車買えよ。人のお古とは気分が違うよ。
って、203はスレチだよ。
236 12/07/05(木) 11:44 fCX6KSOz0
>>235
お金があれば買いまする(涙)。
203スレよりこちらの方々の方が博識っぽかったので質問してしまいました。
申し訳ございません!!
237 12/07/05(木) 12:04 xkrDJ9z40
>>236
204後期は完熟の域にあり、大幅値引きもしてくれる。
C180ならAMGスポパケ付けて400万で買えるよ。3年間はメルケアで維持費ゼロだし。
10年乗るなら維持費も考えたら新車が良いと思うよ。
400万も出せないなら、そもそもベンツは止めたほうが・・・。維持出来ないと思うよ。
238 12/07/05(木) 12:16 fCX6KSOz0
>>237
ありがとうございます。
キャッシュで400万円はきっついです。
MAX100万円くらいが限界です。
維持費は自営なので、なんとかなると思うのですが・・・。
ローンは組みたくないのです・・・。
やはりみなさんキャッシュで購入されているのでしょうか?
239 12/07/05(木) 14:24 JzZUc2pb0
ローンで買う馬鹿も結構いるらしいよ。貧乏人が無理してかっこ悪いよねw
240 12/07/05(木) 14:32 fCX6KSOz0
>>239
ですよね。
貧乏人らしくキャッシュ100万円で頑張って中古買って、
維持も頑張ってして、
お金持ちになったら新車をキャッシュで買います!
241 12/07/05(木) 14:41 EW2tUPBa0
みんな勘違いしてる。
ローンで買う方がいっぱいお金払うから、実は金持ち。
キャッシュで買う方が貧乏人w
242 12/07/05(木) 15:06 xkrDJ9z40
高い金利払うのが金持ちって、冗談だろ。
金もってても、金利以上に資金回転出来るならローン組む人も
いるだろうが・・・。
243 12/07/05(木) 16:19 3DXM5JyK0
>241
確かにそう。家とか車をローンにして、貯金せずして金利以上に
資金を得る。デイトレならそんなイメージかな。
でもね、オレみたいに当時の時価で1500万以上の株を売却して
住宅ローンを完済したんだ。その後、リーマンショック。そして
東日本大震災・・・ その会社、もうこの世にないよ。
おかげで、W204(前期だけどね)を現金で買えたんだわ。
ちなみに本業で少しサクたもんで、いまではSでもポルでも
買えるけど、今はいくら投資資産があっても、ある程度現金が無いと
低利で融資してもらえないよ。
まあ、いっぱしの稼ぎあるし、考え方でひとつで貧乏人にカテゴライズ
されても困るよな。
244 12/07/05(木) 16:21 zXjlBViw0
預金残高が多いと最低の金利で融資受けられたりしますからね。
金持ちは高い金利なんて知らない方達ですよ。
245 12/07/05(木) 16:40 EW2tUPBa0
なんだよみんな、
ローン組んで買えちゃうリーマンが憎いです!!
って正直に書けよw
246 12/07/05(木) 17:06 fCX6KSOz0
>>243
すいません。章全体の意味がわからないです。
247 12/07/05(木) 17:21 jqks2fv20
>>237
ホントですか!?
実は9月車検なんでBM320かcクラスか迷ってるんです。
400万でAMGスポパケ付くなら、断然そっちが買いですよね。
248 12/07/05(木) 17:54 ISNQu9y00
>>233
それより、ヤナセの認定中古で探した方が*絶対に*いいよ。
あと、年収の話を出してくるのは馬鹿な煽りだから、無視していい。
249 12/07/05(木) 17:56 ISNQu9y00
こういうのもあるし。
https://brand-square.com/car/id/21211/urayasu/detail.html
250 12/07/05(木) 18:48 LtIu0gYh0
年収の話しが出てくるのは仕方ない。
拝金主義の小金持ち必須アイテムはベンツとロレックス
みんな金太郎飴だから。
Mercedes Benz and Rolex watches are always associated with well-off
Japanese people who have a strong desire to diffrenciate
themselves from the others.
251 12/07/05(木) 18:54 +4V7q9Fo0
先日、C300AVSの2回目の車検をヤナセで済ませ購入後6年目に入りました。
走約45000kmで、これといったトラブルもなかったせいか代金は14万円台半ばでした。
実はC300が初ベンツ、初外車だったので車検にどれくらいかかるんだろう?とちょっとびびって
いたのですが、全く問題なしでした。ちなみにC300は頭金なし、全額ローンでの購入です。
252 12/07/05(木) 19:55 xkrDJ9z40
>>247
9月決算期で在庫あればもっと安くなるかも。
AMGスポパケ付けると減税50%あるので素と総支払いあまり変わらない。
C180セダン399万、AMGスポパケ22万、税金諸費用20万、エコカー補助金-10万(もう無いかも知れないが)
値引きたった30万で400万になる。
ただし、ライトはハロゲン、バックカメラなし、ETCなしだが。
自分は400万を少し超えたが、C200+AMGスポパケを昨年12月に購入した。
253 12/07/05(木) 19:56 fCX6KSOz0
>>251
よく全額ローンで買う勇気がありますね。
すごい~。
私はとてもじゃないですが、全額ローンはできないですね。
254 12/07/05(木) 21:40 +4V7q9Fo0
>>253
勇気じゃないです。事業を始めて間もない頃で、他に莫大な借入金があって(^^;;;
車の購入資金でそちらを繰り上げ返済して、新たに車のローンを組んだほうが
差し引き200万円以上支払い利息が減る、そんな状況だったんです。
そんな状況で車を買うな!!と言われそうですが、自分でも大バカ野郎だった
と思います。でもこの車を買って本当に良かった。すっごくつらい時、心が折れ
そうな時、疲れてへとへとな時、C300でひと走りしてくると心も身体も癒されて
また頑張ろうという気持ちになれたので。
口うるさいかみさんよりもよっぽど僕を支えてくれたのではないかな(^^)
255 12/07/05(木) 21:45 3DXM5JyK0
もともとアメリカや本国で安く買える車を日本では倍のプライス付けて
来るんだから。どこが円高?っていう世界。
だから、ベンツもロレックスも世の成功者、いわゆる金持ちの象徴に
なるんだよ。フルローンでカツカツの庶民がヒヤヒヤしながら持って
るのは似合わない車なのさ。出来ない見栄張らんでも国産で充分だろ?
それって当たり前のことじゃないのか?
256 12/07/05(木) 21:57 NWdt7b+i0
>‎>ID:3DXM5JyK0
人からエライって言われたいんでしょーーー。
エライエライ。
257 12/07/05(木) 22:01 TXBnQfzG0
成功や金持ちの象徴としてのベンツ、Sクラス以上なら納得できる。しかしここはCクラスのスレだぞ?
本人は好きで乗ってるんだろうし、サラリーマンでも買える車に何夢見てんだよ。
258 12/07/05(木) 22:29 3DXM5JyK0
フルローンかよw
どうせオレの財布じゃねーし、
せいぜい維持費で苦しみな。
児童手当て使い込んで大切な女房に愛想つかされるなよ。
あ、独身? 失礼。 この車で女落とそうって? ぷっ
あはははははははは♪
259 12/07/05(木) 22:56 25k0s9Mq0
いつもの彼かな
260 12/07/05(木) 22:58 1o0RrJQc0
リーマンがローンでも買えちゃう程度のCクラスで金持ちの象徴とか、
昭和のジジイですなw
>>257も言ってるようにステータス自慢したいなら、今の時代せめてSクラスでないと・・・
恥ずかしすぎるw
261 12/07/05(木) 23:00 LtIu0gYh0
As far as I read though the postings above, they are typical
Japanese Mercedes owners even though the car is relatively small in size.
Generally speaking, uneducated people are more likely to buy a Mercedes
rather than a Volvo and an Audi.
何でしょうね?
262 12/07/05(木) 23:20 PEYHI7Lw0
>>252
現在8月まで在庫が非常にタイト(減税対象はほぼ在庫なし)
9月在庫は6月にランニングチェンジがあったみたいで不明
と、YのDが言ってました。
あと、現在車を運ぶ車がないため納車の予定が未定に
263 12/07/05(木) 23:45 qJlbSyK40
2013年モデル
C180AVが出てC200が廃止だったかな
TVがワンセグ対応
264 12/07/06(金) 06:24 mKfeo72U0
>>256
関係者 乙
ネット工作なんてもうバレバレなんだよ
265 12/07/06(金) 09:39 SBxMe5Wp0
今年中にC180とC200のエンジンが、W205で使われる1.6リットルに先して
切り替わるって本当?
266 12/07/06(金) 11:00 VhfyJ5Aq0
https://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154959063
https://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154959063#
https://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154959063#
こっちもいいかなぁ。
みなさんどう思います?
267 12/07/06(金) 11:01 m2/eR6U90
ローン組んで買う方が金持ち、とか書いてる馬鹿がいるw
じゃあ、サラ金から毎月生活費借りてる奴の方が金持ちなのかw
268 12/07/06(金) 13:00 20AWjMju0
イライラ&きれやすい方、カルシウム摂った方が良いぞ。
269 12/07/06(金) 13:04 v36KaLg60
>>267
じゃぁローンでSクラス買えちゃう俺と、現金でCクラスしか買えないおまえと、
どっちが金持ちだと思う?w
270 12/07/06(金) 13:19 xZbMZVN20
>>269
間違いなく、現金でCクラス買う人だな。
この狭い国で大きい車が扱いづらいのが解っていているから
実用性を優先して選んでいるからね。
そもそもSなんて個人ではなく、必要経費で落とす車だよ。
さらにショーファードリブンの世界だから、自分が運転することは、
場所によっては小間使いの運転手に見られるよ。
ローンで買えるって自慢してるけど、見栄っ張りでアタマ悪いの
バレバレだよ。スマートにCに乗っていて、己と世の現実を知ってる
人間の方が信用できる。
ガキ相手に喧嘩しても不毛だけどねw
271 12/07/06(金) 13:30 VhfyJ5Aq0
>>270
賛成!
マイカーで乗るならCクラスのがいろいろな意味でよろしいですよね。
で、Cなら当然キャッシュで買う!!素敵♪
Sクラスは田舎だとみっともないし、都会だと乗りづらい。
Eクラスは・・・これまた中途半端ですしね。
昔は私もCクラスは貧乏な人が頑張って買うベンツだと思っていましたが、
父がトヨタのブレビスに乗ったのをきっかけに大きいだけが能じゃないって気づきました。
Cクラスの新車をキャッシュで買えるようになりたいなぁ。
272 12/07/06(金) 13:31 v36KaLg60
>>270
Cクラスごときでステータス自慢しちゃうとかw m9(^Д^)プギャー
273 12/07/06(金) 13:43 Jerv+gwr0
延長メルケア中にヘッドライト2回交換になった自分の経験からだと、
5年以内に売却予定>HID可
10年選手目指すぜ>ハロゲンが無難。
「アクティブヘッドライト故障」表示でテスターにかけても、
コンピュータトラブルなのか、ヘッドライト内のモーター異常は判らない。。。
因みにヘッドライト内のモーターのみの交換は不可だそうですよ。
274 12/07/06(金) 14:44 oTcB/3aN0
10年乗るのでハロゲンにした。
マルチリフレクタなのでロー/ハイ/フォグ6灯付けると明るい。
対向車少ない田舎では助かる。
275 12/07/06(金) 15:39 hkFra3Xf0
>>272
10年落ちのSをローンっすか。いやー立派、立派。
人生の成功者よおめでとう! w m9(^Д^)プギャー
276 12/07/06(金) 16:23 nPXXXA/90
自分が満足できれば他人の買い方なんかどうだっていいよ。馬鹿ども。
277 12/07/06(金) 17:44 BLVurvT00
金が絡むとどんな良スレも糞スレに
278 12/07/06(金) 21:11 yZJHG1Sz0
>>269
写真うpは?
買えちゃうって…結局買ってないんじゃね?w
たかが二千万ぐらいのローンなんて誰でも組めるじゃん
279 12/07/06(金) 23:23 t2zc8CcI0
ヘッドライトがハロゲンとか前時代の遺物だな
280 12/07/07(土) 00:16 06/C76kt0
禿言うなや
281 12/07/07(土) 06:51 Rk7KrQfz0
Cスレで金持ちぶるって、カッコワル・・・
金持ちで無くてもE買えるのに。
282 12/07/07(土) 14:54 eEXYzPGs0
クルマにヒエラルギーを感じている様じゃまだ青いな…
283 12/07/07(土) 15:45 KRd9JJhs0
ローン組まなきゃ買えないような貧乏人はベンツ乗らん方がいい。
284 12/07/07(土) 16:31 ZwFflNeH0
ベンツって言っても庶民のCクラスだぞ。
285 12/07/07(土) 16:51 DrwAcNG60
>>282
おぢいちゃん、ヒエラルキーな
日本ではね
ドイツ語読みなら、ヒエラルヒー
英語読みなら、ハイアラーキ
286 12/07/07(土) 16:58 ZnLWfCxB0
購入時ミラーフィニッシュをお願いしてあるが特に施工証明など何もないのは普通?
287 12/07/07(土) 17:56 iX+ZLl3S0
Cクラスでは威張れん。
なまじ車知ってる奴が見ればただの小ベンツだしなぁ。
C250程度やそれ以下なら国産や他の輸入車に尻を突かれかねんわな。
やくざはSクラスだし、しょせんCクラスは粋がったサラリーマン程度なんだよな。
普通に煽られてもおかしくない。
ステータスと思って乗るつもりなら止めておいたほうがいいと思うが。
288 12/07/07(土) 18:59 TbXoHlfY0
おらの町(道狭い)では、地主におけるCクラス率めっちゃ高い。
289 12/07/07(土) 19:28 VVtNBaxr0
禿率も高いで
290 12/07/07(土) 19:50 ah0Ux64D0
6月ランニングチェンジで
ナビが少々善
C180にバックカメラ標準装備
C180アヴァンギャルド設定450万くらい
C200アヴァンギャルド廃止(在庫限り)
ですと
291 12/07/07(土) 20:12 SbTiBoyE0
AクラスもBクラスも格好良くなってしまったよな
小さい車がいいけどAやBがダサいから敬遠してた人達は、次のCが格好悪かったら持っていかれるかも
292 12/07/07(土) 20:37 CBmogKEB0
AもBも最小回転半径がでかいからボディの割には小回りできない。
293 12/07/07(土) 20:41 6zDZIF1v0
>>290
来年買うかな・・・
294 12/07/07(土) 22:16 m8m9FXCv0
>>290
VICSビーコンが標準化
あと AMGスポパケプラスが追加
専用デザイン2トーンカラーホイール
赤いシートベルト等
295 12/07/07(土) 22:29 ah0Ux64D0
>>294
290です
詳細追加ありがとうございます
296 12/07/07(土) 22:45 qFwHWF3k0
何でC200AVG廃止なの?売れ筋だと思ったけれど。。。。
297 12/07/08(日) 00:40 pXFukVIeI
ベンツは2Lターボにしないの?
298 12/07/08(日) 01:44 S0ihrXC30
>>286
納車時に施工車用のメンテナンスクリーナーもらってリアガラスにステッカー貼ってあるけど
施工証明ってあったかどうか忘れた。
299 12/07/08(日) 03:19 SXlF+xTV0
>>296
DもなんでC200AVG廃止かよくわからないと言ってた
BM3尻が449万だからじゃないかと思うが、Mercedesに聞いてちょうだい
300 12/07/08(日) 06:36 EsC+PO2R0
同排気量の加給圧変えただけの複数モデルを整理統合して生産効率を向上。
C200 の諸元・装備を C180 に移し C180 のスペックは FMC で 1.6L の C160 に。
同時に 2L エンジンを現 C2xx クラスのモデルに搭載・・で3尻と同じ並びに。
コストパフォーマンスではライバルBMWの後塵を拝しているからね。
それにしてもA,B,Cともスポーティに振って若い世代をモロに狙ってる感じ。
301 12/07/08(日) 09:11 P9ZngV+x0
>‎生産効率を向上
う~ん、まるで大衆車みたいだ。
なら、はやく値段を大衆車並みにしろ、と。
302 12/07/08(日) 10:38 HUbx3nbJI
>>301
福野礼一郎みたいなこと言うな。
303 12/07/08(日) 10:52 52RmN3ZT0
Yの担当セールス氏の話だと,ヨーロッパではVWに代表されるように
環境対策から小排気量+ターボエンジンへの移がトレンドで,MB
もその流れに乗りたいが,エンジンの耐久性の問題から,なかなか進
まなかったとのこと。(VWの1200ターボエンジンは耐久性の面では妥
協している部分があるらしい)
MBの1600ターボエンジンは,耐久性を落とさずできる小排気量の限界
だそうです。
日本導入については,自動車税の問題もあり,VWのように1200とか
1400+ターボエンジンで2リッタークラスの馬力だとお得感を出せるが,
1600や1800では税金の額が変わらないので,アピールにならない。
エンジン排気量の200ccの差と価格差をどう調整するか・・・
そんなこんなをインポーターが諸々整理して出てくるのが次期ライン
ナップらしいです。
304 12/07/08(日) 11:04 BFIQ8H4q0
W204モデル期はいくら位で買えますか?
305 12/07/08(日) 14:37 Y/QsO1qa0
>>300
ということは現行C200のスペックのまま名称だけC180になるの?こりゃまた謙虚なことで
BMW328へのあてつけみたいだw
306 12/07/08(日) 22:26 RtwulEr10
でも、もう興味は次期型の205?だから、期がどうなろうと買わないからどうでもいい
307 12/07/08(日) 22:42 IBIzs2z80
>>290
C200アバ廃止じゃなくて素が廃止だったぞ
後はキーレスゴーのユーティリティPが値下げで19万から12万ぐらいに下がってたかな
308 12/07/08(日) 23:21 JEWdA9xV0
W205はコラムシフトでほぼ決定なんでしょ?
だとしたら、泣く泣く204でベンツとは、おさらばかも。
309 12/07/08(日) 23:40 Bkb+ahqB0
>>308
コラムのEも乗ったけど、パドルあればフロアシフトと変わらないと思うけど。
駐車場に切り返しとか楽だし。信号待ちでポンッとPボタン押してブレーキ放したり。
Eばブレーキホールド付いてたけど、Pレンジ多用することが多かった。
7ATは飛ばすと自動でモード切り替わってとんどんシフトダウンするモードにはいるから、
パドルすらあまり出番はない。
W204のDレンジから左右に動かすマニュアルモードも使いにくいし。
他の車みたいにDから左に倒して前後シーケンシャルの方が使いやすい。
Dに戻すときもシフトアップ長倒ししないといけないし。
他の車はD位置にレバー戻すだけだし。
310 12/07/08(日) 23:47 b0T+qYfp0
シーケンシャルって右に倒す方が多い気がする
むしろ左に倒してシーケンシャルって見た事無いな
311 12/07/08(日) 23:55 3mxzPMmV0
>>308
Bクラスもコラムだからね
W205のインテリアのスクープはフロアだったけどマニュアルの可能性がある
最悪、AMGにするという手はある
312 12/07/09(月) 00:14 pkEM2aqJ0
>>310
少なくともBMW、スバルは左だったと思う。マツダは右だったかも?
それよりもメーカーによってアップとダウンが逆だったりする方が困る。
個人的には前に倒してダウンが好み。
313 12/07/09(月) 06:47 KssHmJsu0
慣れれば右左でも全然OK
左右に倒してから前後の方が動作が多くて面倒でしょ
314 12/07/09(月) 10:03 9E5BzkzG0
コラム使う場合でもBクラスと同じ右のシフトセレクターを使うつもりならやめて欲しいね。
国産車併用だと、左折の度にニュートラルに抜いたりリバースにぶち込みそうになるんじゃないの。
パドル標準ならそれだけ使うようにしないと危険。
315 12/07/09(月) 13:22 pkEM2aqJ0
>>314
Nには入るかも知れないけど、止まる寸前まで車速が落ちないとリバースには入らないように
なってるから大丈夫だよ。
インパネ見てると操作可能になるタイミングで縦に並んだPNDの字の所に矢印出るから。
316 12/07/09(月) 14:23 D3Ytj0Ma0
09前期だとiPhoneとの連携はどうなんでしょうか?
ドックケーブルとか装備されてますか。
ただiPhoneから音が出せればいいんですけど
317 12/07/09(月) 17:26 4Up5jEu20
>>316
iPhone/iPodからの音楽はケーブルでつないでも音質最悪
素直にCD(256kps)→HDDに入れたほうが良いと思ふ。
09モデルにHDDついてなかったらごめんネ
318 12/07/09(月) 19:22 AYWAJjiW0
C350狙いで某都下Dで商談してきましたが
発注車は値引きゼロと言われました。
ホントなんでしょうか?
319 12/07/09(月) 19:46 OiBcS2dP0
値引きはありませんでしたよ。
もしかすると、アクセサリー幾つかサービスくらいはあるかな。
320 12/07/09(月) 20:10 D3Ytj0Ma0
>>317
音が悪いんですか。
それって現モデルもですか?
6気筒モデルが欲しいのですが
現モデルだと350だけなんですよね。
なので09の250を狙ってるんですが。
321 12/07/09(月) 20:57 Vlunh1VC0
>>318
だったら他で買うって言ってみな。ホントかどうか分かるから。
322 12/07/09(月) 21:21 /pPvOV+70
>>320
現後期2011年200AVでもメディア&USBインターフェースついてますよー
でもってiPhoneでケーブルで繋いで音楽を聞いてみた・・
AMラジオみたいな雑音だらけの音質ですた;;ブルートゥースは更に酷いのは当然だよねっ!
グレードに関係なく新しい方がハイテク化してるのは当然のことです。
後期モデルの200AVと350はサウンドシステム一緒です。ハーマンOPは別ですが、
アンプとスピーカーの違いしかありません。
MP3ファイルならAAC128kps変換できるならiTunesでCDからHDDに入れたほうがいいと思います。
音質とかどうでもいいなら別ですが・・長ごめんなさい
323 12/07/09(月) 21:37 D3Ytj0Ma0
>>322
ラジオみたいな雑音だとは、
純正のオーディオってもっとましかと思いました。
今は05のゲレンデなのですが、iPhoneは繋げられず
純正のCDチェンジャーで聞いてますが、そんなにひどい音質では無いですね。
もっともそんなに音にはこだわってませんけどねw
324 12/07/09(月) 21:46 /pPvOV+70
純正オーディオが悪いって訳でわないですよー
普通にCDを聴いたり、CDからHDDにインストした音楽聴くのは特段不満はないとゆーかそれなりにいい音ですよ(^^♪
ただ簡単にいえば、iPhone等インターフェースからのサウンドは最悪で軽自動車レベルってことだけですよっ♫
誤解を招いてごめんなさい・・
325 12/07/09(月) 21:58 THiK6ndr0
ちょっと待って!
10前期CGIでCDからリッピングした曲を
iPod touchからメディアインターフェースで聴いているけど
雑音なんて無いし、普通に聴けるけど。
耳のいい人にはCDより音が悪く聞こえるんだろうけど
普通の人には気にならないレベルだと思うよ。
326 12/07/09(月) 21:59 D3Ytj0Ma0
>>324
社外ナビ並みにCDの枚数が読み込めるんでしょうか?
それなら無理にiPhone繋げなくてもいいですね。
いろいろ教えて頂きましてありがとうございました。
327 12/07/09(月) 22:13 /pPvOV+70
>>325
確かに・・自分のiPhoneは低ビットレートで音楽入れてるの忘れてましたぁ
ビットレートが高ければいい音になるはずだよね・・ごめんなさい!
328 12/07/09(月) 22:19 D3Ytj0Ma0
>>325
>>327
自分のはAACかな?アップルロスレスエンコーダーだったかな?
ちょっと忘れましたが、オーディオはなんとかなりそうですね。
もう一つ聞きたいのですが、AMGパッケージの足回りって、ノーマルに
AMGのアルミを履かせただけなんでしょうか?
329 12/07/09(月) 22:54 seBNMKBy0
多分322のaudioは買った時から壊れてるw
330 12/07/10(火) 12:36 AOt0ydwG0
たった2万くらいのオーディオプレーヤーなのにiPod(iPhone)の影響力って凄いよな
ナビ選びはもちろん、車種選びにも影響力が結構強い
カセットやCD,MDが音源の頃と大違いだ
それに比べてAndroidスマホの空気っぷりときたら・・・w
331 12/07/10(火) 17:07 4WWqtAp6i
たった二万だから普及するんだろ
332 12/07/10(火) 19:32 VihuwI7w0
>>318
ウソ。
他のディーラーへGO
333 12/07/10(火) 19:57 I2S8k/jT0
https://www.carview.co.jp/magazine/scoop_photo/autocar_mercedes_c63amg/1384
334 12/07/11(水) 08:10 7hZaaZ+Ai
>>328
カタログ見たら分かるよ。
ttps://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/c-class/package/index03.html
スポーツ方向にセッティングされたサスペンションになりますよ。
335 12/07/11(水) 20:59 i/V6j7bQ0
ディーラーからMCするので現品値引きできます・・・という話があったのですが
こういうのは得なのでしょうか?
オプション系の再編のようですが・・・
336 12/07/11(水) 21:13 xTW73K1h0
>>335
>>290の内容かな?
13年モデルへの切り替え時期みたいね
ウィンカーレバー変更やナビ小変更とか
細かい変更があるらしいので
良く調べてからでも遅くないと思う
337 12/07/11(水) 22:51 qbS0Z/Wb0
>>335
選ぶオプション次第じゃない?
個人的にはC180アバ狙い以外なら12年モデルでいいと思うけど
338 12/07/11(水) 23:45 d/Nk5Gk50
c180とc350の間の排気量は無いんですよね?
c180とc250って同じ排気量だけど
チューニングの度合いが違うんですか?
339 12/07/12(木) 06:58 BmohL8do0
Eクラスではレーダーセーフティパッケージ装備が8割越えたよ。
需要あるだけの理由は、装備車を運転していれば明らか。
Cはいつまで放置プレー?
340 12/07/12(木) 08:59 aDgJZLRZ0
メルセデスベンツジャパンがそう言う体質だから。
安全よりはどれだけ儲かるか。
部品価格も本国の数倍に設定して、ディーラー網から何とかしてよと言われても無視。
金に目がくらんだ頭の古いじじいばかりの組織だから。
341 12/07/12(木) 09:21 mvMz2MxF0
初期型、5年目の車検だけど
税金諸経費込で17万円弱、そんなもんなの?(D車検)
342 12/07/12(木) 12:56 B/FjTF7i0
3年以上乗ってて今日初めてリモコンキーでの
コンビニエンスオープン・クローズ機能を知ったよ orz
343 12/07/12(木) 18:29 /YOQm2FPO
>>342
俺も乗って半年経つがしらない機能す。
どうか教えてください。
344 12/07/12(木) 18:37 xH3i/zeA0
>>343
https://www.youtube.com/watch?v=ct1yw080v7
これってAudiやワーゲンにも同じ機能ついてるね。
345 12/07/12(木) 18:54 tHsSWK2q0
納車の時にディーラー(ヤナセ)のセールスが説明してくれたので
知っているが、まだ使ったことは無い。これから炎天下での駐車時
に役立ちそう。
ところで純正のフロントウインドウスクリーン(いわゆる日除け)を買ったが、
広げたら畳めなくなった。捻って畳むらしいが1/4位に畳まないと袋に入らない。
針金が曲がってしまいそうだよ。広げたままトランクに入れてる。
346 12/07/12(木) 19:18 K1NzPuKc0
>>340
>‎金に目がくらんだ頭の古いじじいばかりの組織
それを「誇り」と呼んでいる、とんでもないところです。
347 12/07/12(木) 20:01 B/FjTF7i0
>>344
THX! ソレです
他メーカーにも同じ機能があるんですね
>>342
動画で確認ヨロです
まだまだ使ってない・知らない機能がいっぱいありそう・・・
マニュアル読むべ(笑
348 12/07/12(木) 20:04 B/FjTF7i0
自分にレスしてた orz
>>343サンへのレスです・・・動画で確認して下さい
349 12/07/13(金) 16:12 Rk/F4cTx0
>>341
部品交換なければそんなもんよ。
ブレーキオイルとエンジンオイルくらいの交換でね。
次の7年目も9年目も11年目も同じ。
ブレーキ交換やマウント交換などを車検までため込んでるとそうはかないぞ。
350 12/07/13(金) 16:41 jSfuJSNU0
>>341
同じ5年目車検で10万円弱でした。
今回初めてABでやってみましたが、やはり安いですね。
正直どちらが良いかわかりませんが、今回はDで不手際があったのが理由です。
今後の状況で結論が出るでしょう。
351 12/07/13(金) 17:21 idQ3XnNgO
344
そんなんマークツーでもついてるで
352 12/07/13(金) 17:27 n6YKy6C60
341も350も法定費用抜きで何をしたのか書いてくれないと、なーんの目安にもならんのだが…
>>350
あのAB選ぶ程の酷い不手際って、何があったの??
353 12/07/13(金) 21:03 pdbjQifZO
>>344 Thanks
今日やってみた。
この機能はちょっと離れたところから実できるのでいいね。
354 12/07/13(金) 21:15 V41dVrIwi
初めて知ったわw
355 12/07/13(金) 21:29 V2VnhjVh0
日本、英国、米国の車両価格(税抜き円)
320i 418万円 (英 253万円 米 ---------)
320d ---------- (英 274万円 米----------)
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)
335i ---------- (英 345万円 米 339万円)
M3 969万円 (英 535万円 米 476万円)
523i 580万円 (英 305万円 米 ---------)
528i 680万円 (英 329万円 米 374万円)
535i 800万円 (英 381万円 米 418万円)
550i 990万円 (英 519万円 米 494万円)
M5 1423万円 (英 715万円 米 717万円)
320d、韓国では334万円。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/03/2012070301365.html
356 12/07/13(金) 22:06 hecZ3/Pl0
>>352
すみません、説明不足でした
法定費用+
ワイパーゴム交換・エンジンオイル交換・ブレーキオイル交換・エアーエレメント交換で17万円です。
後、ここの書き込みを見て、タイヤをコンチからミシュランに変えました
この費用が別途10万円です・・・(D車検です)
357 12/07/13(金) 22:24 aYLUgv4m0
1.6L,1.8L,2.0L
になるよー。
358 12/07/13(金) 22:28 rNOKLHuG0
クーペ欲しいなよー
359 12/07/13(金) 22:32 aYLUgv4m0
3.0Lも
360 12/07/13(金) 23:07 rdVJXAXA0
>>357
W205の話?
361 12/07/13(金) 23:40 o9g79okj0
w210からの乗り換えの方いますか?
広さや使い勝手の比較をお教えくださいませんか?
362 12/07/14(土) 11:30 NMsfZJyv0
>>361
S210からS204に乗り換え。広さ後席足元や荷室の広さは比較になならないし、乗り心地もホイールベースが短いCとEでは違う、
4発ターボはV6の様なシルキー感はなし、上質の快適性を求めるのなら素直に212への乗り換えがいいですよ。
使い勝手についてはオーディオ、ナビ類は10年の差は明らか、音質も良い、4発ターボは回頭性良好、小さい為に都市部では
乗りやすい、自分にはこれで充分です。
363 12/07/14(土) 21:07 KzOQ0CEr0
C350T注してきました
レーダーセーフティPが
12月生産分~なので
来年2月納車予定ですが楽しみです
364 12/07/15(日) 01:04 YmnXtZb+0
>>362
S204にもV6あるじゃん。
365 12/07/15(日) 11:28 mYBPCLBO0
W204後期モデルの250が欲しいんだが、203後期V6から乗り換えて後悔しないですかね?
それとDVDとブルーレイは再生出来ますか?
366 12/07/15(日) 11:42 EJeGVqli0
203とかきもい
367 12/07/15(日) 13:26 6nL86tJr0
俺は未だに203好きだけどなぁ
368 12/07/15(日) 18:32 qTcB+wQm0
バックでの車庫入れに慣れない俺はパークトロニックが凄くありがたい。今は203だが205で買い替えをしたいですね
またパークトロニックは付けます。トランクから壁などの障害物までの距離感は何度やっても駄目だなw
369 12/07/15(日) 19:57 SC/rXq8e0
パークトロニックがなくても、標準装備のバックカメラがあるので、少し練習すれば
壁に3センチくらいまでは接近出来ますよ。
自分は3センチ厚の板を壁に貼り付けてそこにバンパーがさわるまでバックして、画像に
写る壁の位置関係を覚えてギリギリまで接近出来るようにしました。
370 12/07/15(日) 21:22 gN+CvFyu0
>>369
クルマ止めの位置を調節したらいかんの?
371 12/07/15(日) 21:37 Wn2VgQW90
パークトロニックはカメラには写らない角の障害物も鳴るから良いんだよね。
狭い駐車場で隣の車に当たりそうなときとか、壁際に縦列の要領で付けるときに便利。
大抵ぶつけるのって疲れたり考え事してて気が抜けてるときなんで、警告音でハッとして
ミラー見たら危なかったという場面もある。
そう言うときはミラーやリアモニターよく見ないでバックしてたり。
372 12/07/15(日) 22:27 KJf3+onu0
>>365
社外品でもブルーレイが再生出来るプレーヤーは極少数
純正で再生出来るかどうかは言わなくても分かるよね?w
373 12/07/16(月) 11:10 zV7n4bkO0
パークと炉ニックのボタンがださいと思う
374 12/07/16(月) 11:40 F9E6hrtV0
新車のC250ワゴンAMGパーッケージを買うのと
C63ワゴンの中古を買うのではどちらが幸せになれますか?
375 12/07/16(月) 12:52 khFSRmnQ0
>>374
メルケアの有無とか何処で買うかじゃない?販売協力店にはあまり期待しない方がイイ。
376 12/07/16(月) 13:38 bEs7FbHz0
新車に決まってんだろ
377 12/07/16(月) 14:16 JOOWNQWA0
>>374 セダンのがいいよ。
378 12/07/16(月) 14:25 OZJpTGml0
>>374
とにかく速いスポーツカーが欲しければC63
高速長距離ツアラーから街乗りまで使える実用車が欲しいならC250
379 12/07/16(月) 14:35 F9E6hrtV0
アドバイスありがとうございます。
実際C250でもパワー不足や、
6気筒モデルに比べてのエンジンの高級感の無さ等は無いでしょうか?
本当はC63まではいらないけど、せめてV6とかの方が欲しかったんです。
でも新車でC350はちょっと高いし、中古も見ないし。
380 12/07/16(月) 14:54 mgrgDaO00
>>379
V6の上質感には勝てるわけがありません、直4というのはそうゆうものです、コンプレッサーから比べれば静かでスムーズですよ。
C230に乗っている俺が試乗した限りではエンジンは結局は直4だと明らかに感じました。
前期モデルの中古で良ければC250のV6モデルがありますけどね、現では350しかない。
381 12/07/16(月) 14:59 IbT8ipS00
クーポン使えんかったわ(´・ω・`)
10月納期は悔しいので諦めた。今度いつ安く売るん?
382 12/07/16(月) 15:19 mgrgDaO00
>>380だけど、ヤナセで扱ってるテンピュールカーコンフォーターだが今日テンピュール銀座本店ショールームで
購入してみた、
黒はヤナセとの共同品でグレーが一般販売だそうで、ヤナセと同じのを買ってきました、
メルセデスのシートは尻が痛くなるのでこれで解消しそうです。
383 12/07/16(月) 18:59 dwz2z91i0
>>379
中古の300って手があるよ
V6の250との中古価格の差は殆ど無い
中古狙いなら凄くいいと思うぞ
直4の250はなぁ…ちょっと残念な感じ
あれなら価格差考えたら200で十分な気がする
やっぱマフラーは二本欲しい
384 12/07/16(月) 21:44 IDdtLv680
362さんありがとうございます。W212は幅1855で駐車場が無理
なため、質問させていただきました。少し、条件を広げて検討してみたいとおもいます。
385 12/07/17(火) 20:16 gXZ2QUeY0
ヤナセ認定中古車才と見てるとAISチェックを開くと殆どす全ての車両で目立たない傷、飛び石傷などがあるようですが
それが分かってるなら何で再塗装して補修しないんですか??
386 12/07/17(火) 20:37 gXZ2QUeY0
ぶっちゃけC250CGIだと、E250とか先代Eの250辺りのV6モデルには高速で勝てるよね?
前期C250のv6と後期250直噴ターボって後期の方が速いですか?
387 12/07/17(火) 21:07 jn/jBTS70
>>385
プチっと1個の飛び石傷でもちゃんと治すと10万円以上かかると思う。
俺の場合はガラス交換含めて40万以上だった。
で、いくつか飛び石傷が有るのと無いので、下取り額が数十万円違うか?
そこまで違わないのでは。
つまり、買う客にちゃんと治すか取り敢えずのタッチペンかを選択させてるのでは?
388 12/07/17(火) 21:08 N8qnZanw0
>>385
いたって正直な商売だと思うけど。
>>386
勝てるとかってw
お金貯めてAMG買えば問題なし
って>>385も>>386も同一IDかよ・・・ダメだこいつ
389 12/07/17(火) 21:12 jn/jBTS70
>>386
勝てるか?などと頭に浮かんだ時点で既にオマエは負けている。
E250CGIも前期C250V6も試乗した事あるが、後期C250は無いので答えは差し控えさせて貰うw
390 12/07/17(火) 21:17 gXZ2QUeY0
>>387
>>388
至って正直とかじゃなく、傷があるのが分かっててなんでそのまま販売するの??って感じなんですけど・
>>389
ある程度高速道路で速い車が良いのですよ、c200とか180のボトムグレードっていうのも嫌なので。高グレードのアバンギャルドの
認定中古で、傷無しが欲しいんだが傷無しの車両が無いw
391 12/07/17(火) 21:30 NxtQPd5p0
>>390
ある程度目立つ傷で気になるのなら交渉すれば再塗装してくれることが多い。
ただ,オリジナルの塗装が最強なので,タッチアップで済むものは済ました方が長期的に見れば
良いのも事実。
V6C250とCGIC250でゼロヨン加速競争すればCGIが圧勝。燃費もCGIの方が良い。
ただ,スムーズさなど乗り味の面ではV6圧勝。CGIは極端に言うとディーゼルに近い乗り味。
あと,両車とも速度リミッターは210km/hで作動。メーター読みだと215くらい。
出せるところで勝負するとノーマルのゴルフに抜かれます。
392 12/07/17(火) 21:55 oCb9UHiN0
V6ーC350の加速はどうなの?
393 12/07/17(火) 22:10 gS6JpLWx0
E250に勝っても、BMW323iやIS350には負けるわな。
勝てる負けるで判断するわ、草生やしまくりだわ、
こういうのが中古ベンツで粋がった運転をするんだろうな。
394 12/07/17(火) 22:11 gFQn5snv0
>>390
>‎至って正直とかじゃなく、傷があるのが分かっててなんでそのまま販売するの??
貧乏向けの中古車だから
新車なら問題だろうけどな
まあ、小傷なんて、それなりに走りりゃ、半年で付くわな
ヤナセに点検だせば、適当にタッチアップしてくれてるわ
そして、いよいよ気になるようになったら、買い替える
395 12/07/17(火) 22:19 pR236zIU0
C200/C250を検討してるのですが・・
ネット見るとエアコンの不具合が結構でているのですが(音とか、温度が高いときにONすると温度下がっても風量落ちないとか)
最新のC200でも同様でしょうか?
今日くらい暑いときにONするとずっと全開ですか?
396 12/07/17(火) 22:32 ouvRRSqV0
オレもC250ワゴン検討中。
AMGパッケージは欲しいが、他にこれも付けとけみたいなオプションてありますか?
あ、あと本革シートも欲しいです。
397 12/07/17(火) 22:45 zEGKenwj0
>>396
ハーマンカードンオーディオシステム
10万でサラウンド化はかなり安い
398 12/07/17(火) 23:18 ouvRRSqV0
良いオーディオも予算がアレなら欲しいですね。
それと、ダイナミックハンドリングパッケージとはどんなのですか?
399 12/07/17(火) 23:31 QsZuwmOQ0
>>392
覆面パトも熱い視線送る仰天の加速。
400 12/07/18(水) 00:13 8PvAgRaL0
C200に半年のってるが、エアコンの不具合は出ていない。
今日の東京のような天気で、18度とかに設定していたら風量はなかなか落ちないと思うが
それは不具合ではないと思う。
401 12/07/18(水) 00:30 ddD+iUch0
>>396
AMGパッケージ本革くらいまでならいいけど、オーディオとか選択すると国内在庫無くて
本国発注数ヶ月待ちになっちゃうケース多いから注意ね。
ボディーカラーも白黒以外選ぶと本国発注になること多し。
値引きもかなり減少する。
どうせ本国発注になるのなら、好きなオプション付けまくるのが良いと思うよ。
下取りの時には反映されないことが多いけど。白黒以外の車体色も大幅減額だし。
402 12/07/18(水) 00:38 mhn/mQdW0
白黒以外って。
シルバーが一番無難なんじゃないの?
革シートは多分いろんなの含めてパッケージなんだよね。違った?
403 12/07/18(水) 00:55 ddD+iUch0
>>402
数年前は白黒銀の3色入れてたんだけど、今は銀の人気落ちて白黒メインって言われた。
BMWディーラーでも同じ事言われたし。
実際メルセデスやBMWで白黒以外ほとんど見かけない。たまに銀が居る程度。
変わった色は中古車でも明らかに安いプライスがついてるね。
404 12/07/18(水) 12:40 rmrgaL1U0
そう?
追加料金がいらない白が人気なのはわかるけど
よごれ目立たないシルバーが人気だって聞いたけど?
405 12/07/18(水) 17:37 tCoBsqXE0
V6で一番違いが出るのは、日本の法定速度を遙かに超えたあたり。
何せ本場では200㌔近い速度で突っ走るから、そのあたりでスムーズに加減速ができるかどうかが
大きいんじゃないか、と思う。
それと、自動車なんて工場から出た時点で屋外に晒されて、少しずつ傷が付き出す。
たいていのディーラーで新車が入庫して、保護フィルムはがして洗車→ワックスがけ、で最初の子傷が付く。
ボディコートすると、そのあたりのリスクがなくなるので、薦めたりしているのか、と勘ぐったり。
そして、自宅まで初めての公道走の段階で、また小傷が。正直、気にしていたら夜も眠れなくなる。
初めから子傷が付いている方が、割り切って使えるからいい、というのもあるぞ。
406 12/07/18(水) 19:29 XGuyGR1R0
>>396
AMGパッケージ+レザーシートだとわからないけど
サンルーフ+ユーティリティパッケージだとほぼメーカー発注だろうねぇ
あとハマカド単体10万が選択可能なのはC63のみだよ
他グレードはラグジュアリーパッケージと抱き合わせでしか選べない
ラグジュアリーパッケージを選ぶと
もれなくシート形状がスポーツシートを選べなくなる
仕方ないので俺はc350ワゴンにサンルーフ+AMGスポパケプラスと
レーダーセーフティ付けて来年2月まで待つ事にした
407 12/07/18(水) 19:39 3Q612MU/0
W203後期以降は白かオブシディアンが圧倒的に綺麗に見えますね。
白>黒>>>>>超えられない壁>>>>>シルバー>>>>>>>>>>>>>>>>>>他の色
黒とはオブシディアンのみでダイヤモンドは論外。
408 12/07/18(水) 19:54 XGuyGR1R0
塗色の話題なのでついでに
13年モデルから新色ダイヤモンドシルバーが追加
カラーサンプルもカタログもまだ無いからさすがに新色はオーダーしなかった
409 12/07/18(水) 20:10 3Q612MU/0
>>408
正直シルバーのメルセデスはW203前期辺りまでは良かったがW203後期からは白が一番良いよ。
無条件に白で良いと思う、一番良いしリセールも良いと来れば言う事が無い。次点はオブシディアンだな
この二色であれば非常に良い、メルセデスって感じがするわ。
410 12/07/18(水) 20:37 GHAG1TEs0
メルセデスといえばシルバーのイメージがある
411 12/07/18(水) 21:28 mhn/mQdW0
>>406
C350とは豪勢だな。正直うらやますい。
だけどそこまで出すなら、中古低走のC63とか考えなかったのか気になるな。
オレは色はシルバーでいいや。
露天駐車だから汚れが目立たなくていいべ。
412 12/07/18(水) 22:49 LlDe6Bli0
C63だと燃費悪すぎじゃないか?
C350はオーバースペックのくせにカタログ燃費はいいよな。
買える奴が羨ましい(C63を選ばないセンスは小憎らしい)。
413 12/07/18(水) 23:35 XGuyGR1R0
>>411
63は燃費も世間体も厳しいねぇ…
E90の330から乗り換えで全幅1800以内で6発が譲れない必須条件
となるとC350の一択だった
塗色は俺も雨ざらしだからイリジウムシルバーw
414 12/07/18(水) 23:54 VLMzvXQk0
マイナーチェンジでオートライトオフの有効無効切り替えられるようになりますかね・・・
415 12/07/18(水) 23:57 zTjstOiP0
R231 SL63AMGの燃費は10km/Lを超えてるからな
次期C63の燃費は心配いらん
心配するな
416 12/07/19(木) 00:42 4fk1ibAr0
この価格帯の車買う人は今でも心配してない。
417 12/07/19(木) 12:20 PnBuHTtz0
航続距離が短いのがいやなの。
ガソリン入れるのメンドクセ
418 12/07/19(木) 13:41 qMDwmJ2W0
Cクーペの展示車と
こないだのカーグラのSL特集で観たんだけど、
つや消しブラックみたいな塗装って実際どうなんでしょう?
かっこいいとは思うけど、メンテナンスはどうすんだろ?とか。
実際所有した人の感想を教えて。
419 12/07/19(木) 18:32 CGDvmAUe0
色はホワイトのみでOKですよね?
420 12/07/19(木) 18:38 iDXAEp7C0
自分のクルマなんだから、好きな色にすれば?
ホワイトは安くつくし
421 12/07/19(木) 19:49 H6Wk5dlZ0
225/45/17インチと245/40/17インチで乗り心地変わりますか?
タイヤハイトが同じなのでそんなに変わりませんかね。
C200AVG(AMGスポパケ無し)ですが、後ろが流れるので40に
したいと思ってます。本当はサスも替えるのが良いとは思いますが。
422 12/07/19(木) 21:20 iDXAEp7C0
タイヤメーカーによってかなり違う
今、どこのメーカー履いてるの?
423 12/07/19(木) 21:31 +Sdb4oHR0
スタンダード乗りだけど、自分が好きな色を選択してる。 リセールとか・・・やっぱ3年も乗るのだから
自分の好きな色の車に乗りたい。 ボディー形状なら、、今後20年ww今のまんまでOKだな(ワゴン)
424 12/07/19(木) 22:02 H6Wk5dlZ0
>>422
今はコンチですがPS3にしたいと思ってます。
425 12/07/19(木) 22:42 fAoiSDTP0
>>416
心配は燃料代じゃないわな
今時燃費の悪い車に乗ってるという阿呆さを心配してわけな
426 12/07/19(木) 23:10 fO4BmT+HP
>>425
本当に車のせいで世間体が悪くなるなら、やめといたほうがいいと思う。
でも、>>425が思うほど、周囲は>>425の事を意識してないよ。
427 12/07/19(木) 23:30 iDXAEp7C0
>>424
オレもミシュランにしたけど
乗り心地は変わったネ
これも好みによるけど、乗り心地がソフトになった感じ
428 12/07/19(木) 23:45 fAoiSDTP0
>>426
どこに周囲と言ってる?
429 12/07/19(木) 23:47 M0ANlP840
>>425
今時燃費の悪い車に乗ってるのが阿呆と思ったのは何故?
排ガスや騒音ではなく燃費が心配なら結局燃料代じゃないの?
単なる移動手段としての車ならわざわざ燃費悪い車買うのはバカらしいとは思うけど
AMGやMのような遊び車を同じ土俵で考えないよ。
430 12/07/19(木) 23:58 fAoiSDTP0
>>429
燃費=燃料消費率≒環境性能≠燃料代
431 12/07/20(金) 00:00 fO4BmT+HP
>>428
「今時」で買い物をする人だから。
自分の意見を周囲に依存してる。
432 12/07/20(金) 00:15 VLRNH9Jn0
燃費=燃料消費率≒環境性能≠燃料代
ああ言えば上祐
433 12/07/20(金) 00:25 fPrL6Te80
>>431
今時とは所与の条件
434 12/07/20(金) 00:48 zGkSACZ5P
>>433
何故?
435 12/07/20(金) 07:56 J5wvgWIE0
【勝ち組】
金が潤沢にあってハイオク満タンがタバコ代感覚の奴
ガソリンを必要経費で落としていて懐が痛まない奴
【負け組】
貧乏のくせに見栄を張り、食費よりガソリン代が掛かっている奴
経済観念が欠如していて給料日近くなると500円単位で入れてる奴
436 12/07/20(金) 09:43 03kf8Id/0
>>435
>‎>給料日近くなると500円単位で入れてる奴
実感がこもってるな おいこら貧乏人! w
437 12/07/20(金) 11:34 03kf8Id/0
>>156
ヨコDNAは糞タイヤも糞タイヤ。
以前ゴルフとプログレを(どーいうわけか)2台ともDNAに替えたらいっきに全てが悪化した。
本当に屑タイヤ。
438 12/07/20(金) 11:44 J5wvgWIE0
>>436
まあ、大王製紙の逮捕された小僧みたいな生粋のボンボンとは全く違うが、
W203→211→204と3台乗り継いできたこの俺を世間様は貧乏人扱いする
ことはまずない。PC、GCあわせて3枚あるが、具体的な年収を書くと醜い
妬みから炎上させたがるリアル貧乏人が多いので避けておこう。
かつて20年前の若かりし頃に経験したことは素直に白状しよう。
事業が成功してからは昔語りになったがな。
これでお前の抱えるフラストレーションが解消できたか?
小便臭い負け組小僧!w
439 12/07/20(金) 13:14 +9LM0qga0
俺C63乗ってるけど実際燃費悪いと感じるよ。
タンクの容量も少ないし確かにゲージ見るたびに減ってる。
でもそんな事は分かってて買ったし、走りも素晴らしくとても満足してる。
周囲の目を気にする程の代物でもないし、もちろん法に反する様な造もしていない。
まぁ何が言いたいのかというと、ID:fAoiSDTP0みたいなエコ商法に踊らされてるバカは消えてろってこと。
440 12/07/20(金) 13:47 di+c6ykg0
次回メルセデスかどうかは分からないが
(ダイレクトシフトと株価の波形が、なんとなく嫌な予感。)
タイヤは何に乗ってもミシュランかなぁ。
441 12/07/20(金) 21:43 BosbKZeIO
ちなみに、俺も白のC63のってる
でも実は金がない貧乏性
女の前でかっこつけるために
乗ってる
いっつもJR下総中山駅の東側のコンビニや
路駐して、世間に見せびらかしてる
あと金が常にないので、カード借金
つねに路駐なので、この間はついに下総中山駅の東側500m
の自動販売機の前で、わざと
見せびらかしてとめてたら
アホちゃうかと怒鳴られたので
白のC63(車の排気量は大きいが、のってる
俺は背が低く、手足が短いブサイク)
で追いかけ回してやろうかと思ったが
心の広い俺は許してやった
いつも路駐するが、仕方ない
なぜなら俺は、TVで一時話題になった
エベンキ生活保護民団だからだ
生活保護で乗り回す白のC63(下総中山駅仕様)
は最高だ
ブサイクな俺でもみんなが俺を怖い人だとよけて
くれて、しかも下総中山駅東側
では敵なし!女もいるしな
うらやましいだろ、にちょんねるの
チョッパリ共!
442 12/07/20(金) 22:19 GSiv/UuP0
夏だねえ
443 12/07/21(土) 01:10 57pxA0+n0
はぁ~ やっぱりチバラギだねぇ~
444 12/07/21(土) 05:23 weBF9t5k0
New Aクラスかっこよすぎ
W205 フェイスがNew Aクラスみたいにならんかな
445 12/07/21(土) 06:57 xibZ6zvo0
>>444
わざわざ下のクラスに似せなくてもよろし。
後ろに疲れたら、区別つかないよ。
金ありの給油メンドクセーなら、Cやめてブルーテック。
市街地走オンリーでも1給油走500km以上楽勝。
今やEに8割装備のレーダーセーフティパッケージのせれば、
ヒトによってはあがりの実用車にできる。
446 12/07/21(土) 12:52 zAZmr5iJ0
質問ですC250のV6モデルですが、アイドリング中にウーーーといった感じの小さめの音が入る時がありますが
これは冷却ファンか何かでしょうか?エアコンのONOFFには関係ないようです、基本は入らないですがたまにです。
異常という感じでは無いので何かな?とヤナセに持ってっても周りが静かでないと感じ取れないので
気づいてもらえないと思います。
447 12/07/21(土) 13:00 s+2eyxCa0
>>446
トランクの中に誰かいない?
448 12/07/21(土) 13:07 zAZmr5iJ0
>>447
いやいません。
以前W203のC180初期に乗っていた時はもっと大きくうおーーーんって感じでファンの音が入りましたが
これもファンの音なのかは分かりませんが
ファンの音というより何かのモーターの音のような感じです。外からだと全然分かりませんし周りが静かで
無いと気がつかないでレベルです。
449 12/07/21(土) 13:47 UdIkgB710
>>446
300乗りだけど、エンジン切ってキー抜いてしばらくすると小さくゥーーーーー(プーだったか?)という音がしてた気が。
3秒位かな。
内外のファン関係では無いけど、コレもなんだろうね??
アイドリング中もしてるかは不明。
というかエンジン掛けてると常時エアコンONオーディオONなので聞き分けられないですが。
450 12/07/21(土) 14:15 +HvNFXuV0
W204 5年目ですが、距離は大して乗ってませんが、ESP故障表示が
出ました。
空気圧とESP故障とか出てきて走れば治ったりします
ベンツて、よく壊れるんですかね?
ヤナセで点検したばかりなんですけど それともバッテリー上がり何でしょうか?
バッテリーの場合に他の表示は出ないのですかね?
451 12/07/21(土) 14:23 FyQR/jrg0
>>450
エンジンかけっぱでタワーパーキングのターンテーブルなんかに載せたんじゃない?
452 12/07/21(土) 14:41 P7N+qZQh0
2007年C200コンプレッサーエレガンスに乗って早5年、最近認定中古車でW203後期のアバンギャルドが欲しいんだが・・・
俺のような人居ません?
453 12/07/21(土) 15:00 qWimYu/70
いません。
204の代車で203乗ったけど
なんか、疲れるクルマになってた。
203に乗ってた時はそう思わなかったのに
型式変わるとこんなに違うものかと思った
454 12/07/21(土) 15:31 P7N+qZQh0
>>453
そうなの?近所の綺麗な奥様とかお嬢さんとか203後期アバンギャルドが多いんだけどスタイル的には204より良いよなぁと何時も
思ってたんですよ。
455 12/07/21(土) 16:04 P7N+qZQh0
中古車は3万キロを境に一気に売れなくなるからなぁ、限界を5万キロと考える人が多いだろう5万キロ以上走ってると
どんなに状態が良くても普通は買わない
456 12/07/21(土) 18:56 GANygPbI0
>>447
そういうのやめようや。。。
昨日になって例の他殺説を知ったばっかりなのもあって
怖い系は封印!(飛躍し過ぎのビビリ過ぎ認めます。でもマジで堪える。)
457 12/07/21(土) 19:47 pKxHfcUI0
>>456
すまんかった。m(__)m
458 12/07/21(土) 20:00 PD2DErEM0
>>450
表示が消えても故障履歴は残ってます。早めの診断をお勧めします。
点検はした時の状態しかみれません。未来予測点検は無理です。
それに、電圧低下で他の部位の故障表示が出る話も聞きません(204)し、
もしバッテリー異常であっても、交換後のテスターでのリセットが必要なので同じことです。
あと、部品点数が増えれば増えるほど故障リスクは増えますよ。
ABS無しMTなスズキアルトの方が、よっぽど故障しませんよ。私は乗りませんが。
(だってSS40Tのが可愛いんですもの。
459 12/07/21(土) 20:54 2tNtpsU00
W203でも204でも前期モデル買っちゃうと絶対後期に乗り換えたくなるよね。
203も204も後期で内外装も走りも大きく変わってる。
460 12/07/22(日) 02:05 4Mf1OZ2x0
>>450
ステアリングアングルセンサーの故障じゃね?
461 12/07/22(日) 10:06 q27YQL/20
C200久しぶりに乗ったけど、C250が欲しくなったw中古の玉が少ない。
462 12/07/22(日) 11:55 iROH0lFK0
V6モデルのCクラスは非常の上質感があるからなぁ、でも数は少ないね。
463 12/07/23(月) 00:14 s3cgMJC00
>>449
おれのCクーペも同じ
小さなウー音が数秒続いた後消える
故障とは思えないので気にしていない
464 12/07/23(月) 01:27 T6D6GzTL0
強制空冷のバイクとかもエンジン切った後ファンが動いてたりするし、あんまり気にしなくていいんしゃない?
465 12/07/24(火) 06:50 KvlYrzrR0
>>450
6年目のC300乗りです。1年目の頃かな、何度かESP作動不能の表示が出た時がありました。
一度、碓氷峠の旧道を、あまりにも楽しかったので1往復半した後、峠の釜飯ドライブ
インで休憩し、さあ出発という時にESP作動不能の表示が出てエンジンが掛からなく
なりました。で、ESPをオフにしたらエンジンが始動できなんとか帰宅。ヤナセで点検して
もらうとESPのセンサーの異常と言われ、ESP関連のパーツを全とっかえしてもらった
ような気がします。
これまでの不具合といえば、これとドアミラーからの異音だけ。両方とも対応済みです。
他に国産車3台を併用していますが、ベンツが特に壊れやすいということはないです。
466 12/07/24(火) 10:31 uaGzLPtn0
俺のはステアリングコラム交換だったよ
467 12/07/26(木) 06:22 tTbfeuCm0
初期セダンに乗っています。純正オーディオだけは個人的にはイマイチ
ずーっとスピーカー交換を考えていて、最近ソニックデザインからCクラス(W204系)専用モデルが出ているのに気付いたんだけど
どなたかインプレを聞かせてもらえませんか
468 12/07/26(木) 15:08 TYxfTlvV0
レーダーセイフティーパッケージ来たね
同時に装備も充実
あと1年でフルモデルチェンジだが、熟成された現もありだな~
469 12/07/26(木) 16:01 FktzevAs0
C200AVGは509→499万円になって、メモリ付き電動シートになった位か。
増々C250売れないなあ。エンジン以外に差無し?で80万違いか。
C180AVGはBMW対策だね。HID、メモリ付き電動シート、バックモニター、ETCが
標準になった。でも中途半端にスポーティにした感じ。
470 12/07/26(木) 17:50 U9iYyaXA0
ひでー
エレガンス無くしやがった
471 12/07/26(木) 20:00 fYRF7Mmg0
C180AVGが出ると言う事はもうフルモデルチェンジ前の大サービスって事ですね。
472 12/07/26(木) 20:09 fYRF7Mmg0
>>468
むしろW205前期を買う位ならW204後期の方が良いと思う、W203の時もそうだけどW204初期よりもW203後期AVGの方が
全然内装とかも良かったですしなにより前期で培った熟成感を感じるのは後期、これはCに限らず全てのモデルで
前期は駄目な部分が多い、
473 12/07/26(木) 20:22 FktzevAs0
203前期は特に酷かった。204はそうでもないと思う。
今回の仕様変更で、AMGエアロ不要な人はC180素しか選択肢無くなったのか。
C200(184ps)Liteが一番買得だったのか?
474 12/07/26(木) 20:35 VSykSebk0
>>470
マジかよ?
204発表日、500台限定エレガンス買ったのに
限定モデルが今やエントリーモデルとは・・・・・・・。
475 12/07/26(木) 20:57 fYRF7Mmg0
C250はもう一度V6の2500ccを積んで欲しいなぁ、CクラスにV6の2500を求める人は絶対に居ると思うんだが・・
476 12/07/26(木) 21:09 Sl/lft7o0
>>468
ニュースに載ってなかったから付かないのかと思ったら、公式ページに書いてあった
オプション価格いくらだろ
Eクラスと同じかな?
477 12/07/26(木) 21:26 pLIQ/sNk0
>>470
エレガンスは台数は少ないかもしれんが、
ユーザーの選択肢を多くするという意味で、
残してほしかったな。
コンフォートサスは捨てがたい。
478 12/07/27(金) 01:08 ntJQ8mI50
足がノーマル・スポーツ・DHPで3種類あるのに
ブースト圧で3グレード設けるなんて、欲張りすぎ。
479 12/07/27(金) 07:19 U3XSNLwO0
なんかね、もう売り方勘違いしているようにしか思えない。
先代は期でも、エレガンスは残していたのに。
フロントグリルを日本向けに二種類用意するのがめんどくさかったのかな?
しっかりボッタ食っているクセに。
480 12/07/27(金) 07:21 suzrr37x0
今回の値下げは3シリーズが売れてるから??
円高還元・・という会社ではないと思いますが・・MBもBMWも
これで相互に下がってくれるといいのですが。
481 12/07/27(金) 08:43 6yYVQ/Sx0
S204いよいよ買い時かなぁ
482 12/07/27(金) 09:56 Uhe9q3lD0
後期モデルが良いといわれてるから、今が買い時なんじゃない?
オレはモデル発表時の旬のクルマに乗りたいタイプ
今まで初期型でも大きなトラブルなかったから。
483 12/07/27(金) 11:50 uHxgqCbl0
近年のMBはMC後が買いだと思うがなぁ
203も圧倒的に後期がいいし、204は前期がかわいそうとか公に書いてるし
ML500(W164)を買った時、購入して1年半でMCしてML550(新型V8)になってイヤになって即売った
エレガンスが亡くなったのはイタイなぁ、中高年の購買欲大幅減確定やん
484 12/07/27(金) 13:08 QruMIEEC0
近年?昔からベンツは最終モデルがベストと言われているが。
もしかしてニワカベンシオーナーさん?
485 12/07/27(金) 13:20 nbhF6yO90
204後期のエレガンス乗りです。
今回品番が無くなった。。。寂しい!!
コンフォートのサス、いい感じだったのに。
残念。今のを大切に乗ろうと心に決めた今日です。
486 12/07/27(金) 13:24 uHxgqCbl0
昔?そんなおっさんじゃないから昔の事はわからなくてごめんねーおっさん
487 12/07/27(金) 13:30 uHxgqCbl0
連投すまん ベンツは毎年小変更あるしそりゃ最終イヤーモデルがいいでしょうよ
最終モデルとは言ってませんけどー MC後って言ってるんだがなw
488 12/07/27(金) 13:49 2eWX5wEI0
最終モデルとか買ったらすぐにFMCじゃん
折角モデルサイクルが長い欧州車に乗ってるんだから、個人的にはMCの直後がベストだと思う
まぁ新し物好きだから前期のうちに買っちゃうんだけどなw
204に限っては前期の250買っといて良かったわ
まさか四気筒に格下げとは思ってなかったし
489 12/07/27(金) 13:57 Uhe9q3lD0
次期205のモニターは新型BMW3同様ワイドモニターになるらしい
次のEのMCでもワイドモニターになるって言うから
ワイドモニターにこだわらなければ、今の204でいいんじゃないの?
でも、2画面映るからBMWのモニターは便利
490 12/07/27(金) 14:06 nbhF6yO90
485です。
488さん、良いな~。自分もV6の250を狙っていた。
MCしたら直ぐに買おうと思っていたら4発に…、
外でアイドルの音を聞くとやっぱりがさつな音がする。
まぁ、前車は国産の6発だったから直接の比較はしていないが。。。
491 12/07/27(金) 14:36 wvzKaj2v0
その内、C250にC350のエンジンをディチューンして載せて来たりしないかな。
C200AVGにもメモリ付き電動シート標準装備になったので、このままだとC250は
売れそうも無い。
492 12/07/27(金) 14:44 2pjxZQNI0
話ちょんぎってごめんなさい
2013年モデルです
ここ最近ECO STOPがONになっているのに停止してもエンジンがオフになりません
困ることはなく、むしろ都合がいいのですが
同様の事例に遭遇したオーナーさんはいらっしゃいませんか?
493 12/07/27(金) 15:05 wvzKaj2v0
>>492
この所暑くてエアコンがフル稼働しているからじゃないの?
窓全開してエアコン切ってみたら。
494 12/07/27(金) 15:08 KC5XAAqFO
>>492
外気温や内気温が一定の温度より高ければエコモードにならないと推測
495 12/07/27(金) 18:35 wVLCNPla0
間違いなくC180AVGは買いだと思うよ。
後期モデルの最終のボトムグレードのアバンギャルドは一番長く乗れると思う、W203もそうだったが前期の内装は酷いものだったが
後期で劇的に良くなりW204前期であえて質素な内装に戻しまた後期で質感の高い内装へ・・・
どう考えても後期モデルだけを選ぶべき、W204前期ならW203後期の方が全然良いからね。
496 12/07/27(金) 19:35 2pjxZQNI0
>>493
>>494
ありがとうございます
試してみます
497 12/07/27(金) 21:28 xwrLzupe0
アクティブパーキングアシストって付けられないんですかね?
それとブラインドスポットアシスト。
498 12/07/27(金) 21:34 Uhe9q3lD0
>>495
W204より後期W203のほうが良いってそれは無いやろ?w
中古車市場価格見ればわかる
499 12/07/27(金) 21:45 uHxgqCbl0
中古車市場って出来の良さ云々特別な車種でもない限り、現>年式>旧モデル でもって走距離じゃないか?
500 12/07/27(金) 21:48 6yzVXvkn0
ディーゼル車、販売してくんねえかな
ハイオクは高いよ
501 12/07/27(金) 21:49 2eWX5wEI0
W203後期からW204前期へ買い替えたけどメーター以外でW203の方が極端に良かった部分なんて無いぞ?
502 12/07/27(金) 22:47 9lwVGD8a0
それが普通の感性
503 12/07/27(金) 23:17 t4ULsi7O0
このタイミングでS204エレガンス前期最終(CGI)からC204(180)に乗り換え。
もうちょっとで中古市場に流れるので欲しい人大事に乗って下さいw
504 12/07/27(金) 23:36 PO/lwquu0
>>503
どこが笑うポイントかは不明だが新車オメ
505 12/07/27(金) 23:50 TJAS47CAO
>>500
レギュラーでも問題なく走るよ。
506 12/07/28(土) 01:13 CIK7q+760
>>500
BMWが年に3シリーズにディーゼル投入するみたいだから、対抗してCクラスディーゼル出してくるかもね。
逆にEクラスやMLのディーゼルに対抗して5シリーズにこれからディーゼル投入、X5はもうディーゼル発売されたし。
507 12/07/28(土) 08:03 JjEc1rKO0
>>500
自分も震災時にやむなく2回ほど続けてレギュラー使ったことがあるが、全然変化ない感じだったな。
ディーラーに聞いたらオクタン価の許容範囲が92~98なのでレギュラー使ってもギリギリだから
殆ど影響なかったのだろうと。
ただ、あまり勧められないとは言っていた。
508 12/07/28(土) 11:37 Wq/1kqWe0
>>506
ディーゼルは205からじゃないかな。
3尻は直6がないというだけで発狂してるし、日本ではディーゼルはそれほど売れない気がする。
エンジンは今のままで204は逃げ切りを図ると思う。
509 12/07/28(土) 15:24 E1HrZncsP
質問しに来ました、教えてください
C180
C200
C250
は全て同じエンジンのようですが、何故にこれほど馬力が違うのですか?
チョットしたチューニングとかでしたら、それ程は価格が変わらないような気がしました
510 12/07/28(土) 16:52 domwjd760
>>509
基本のエンジンは同じで、パワーの差はチョットしたチューニング(主に加給圧)です
それでも有り難がって上位車種を買う上客が居るのでヤナセはウハウハです
511 12/07/28(土) 17:02 E1HrZncsP
>>510
有難う
でも、えええーーーって感じ、なんかインチキw
C250だけで良いじゃん、他のはワザと手抜きか?
で、あんなに値段違うし
512 12/07/28(土) 17:09 domwjd760
>>511
残念ながらこれが先代でもわれていたヤナセ商法です
エンジンだけでは気まずいので外観でもモールの有無などで差を付けています
人目を気にせずC180に必要なオプションを付けて長く乗るのが賢明です
513 12/07/28(土) 17:28 E1HrZncsP
>>512
有難う
オレ335i、嫁さんC250エレガンス ともに発売最初の日本向け船便の買ったのでもう古い
近々、二人とも買い換えようと調べ中なんだけど、BMはディーラーが酷くてもうヤンピ
今のC250って4気筒なの? 市街地専用?
中距離走ると疲れないかな、おまけにターボ付だし
514 12/07/28(土) 19:33 GO3iZaav0
C180買うと絶対C250にすればよかったと思うだろ。上級グレードのCってあまり見ないのであえて買った方が良い。
515 12/07/28(土) 19:36 xEiZJTTX0
>>513
初代C250CGI(5AT)に乗ってます。
ディーゼルに近いトルク特性なので街乗りからロングツーリングまで快適です。
現行のC200(7AT)も1年点検の代車で乗りましたが、時速100キロ以下の領域
では馬力の違いはあまり感じません。
それ以上の領域ではかなり違うそうです。(あくまでも伝聞といことで)
C180~250どれも日本仕様は210キロリミッターでそこまでは届きます。逆に言
うとC250が力を発揮できるのは国内では無関係な超高速域やフル乗車で登坂
する状況に限られると思われます。
516 12/07/28(土) 19:37 Q6vGHjyG0
W203の時もそうだったんだけど、ベンツの足踏みサイドブレーキってさくっと踏むと「ギュ」って感じで、
あえてゆっくり踏むと「ギュー」とか「キコ」とか「キュー」とかいう感じの音がし、
解除の時は「ガンッ」って感じで結構やかましくない?
ネットで検索かけても全然ヒットしないので皆気にしてないのかな?W203もW204もヤナセのデモカーも同じでした。
517 12/07/28(土) 20:16 FHJJtmn70
直4って外で聞くとディーゼルっぽい音がするね
518 12/07/28(土) 22:39 8V++XwkAO
180、200、250を長距離旅に使う場合は、やはり250がおすすめですか?
519 12/07/28(土) 22:45 nEjVWiqz0
250です
520 12/07/28(土) 22:47 m0+4YEA20
>>516
レバー解除式の足踏みパーキングってどの車も解除の時はボコンッ!って結構大きな音すると思うけど。
軽くもう一度踏んで解除するタイプは静かだけどね。
欧州仕様ではMTでも足踏み式なので(ペダル4本)、踏んで解除式だと坂道発進できないらしい。
足踏みサイドで坂道発進ってだけでもかなり嫌だけど。
521 12/07/28(土) 22:47 mCbc5+Iq0
今は全部四気筒だし大して変わらないんじゃない?
ちなみにW203後期の180コンプからW204前期の250(V6)に乗り換えたけど、高速での坂道の加速なんかは全然違うと思う
タイヤのサイズとかも違うからなんとも言えないけど運転してて感じる余裕は全然違う
522 12/07/28(土) 23:16 DHreTfQt0
>>513
335だってターボ付だろ
523 12/07/29(日) 04:29 GFt3mDDH0
認定中古が安くなってきたので2007年のエレガンス、デビューパッケージ、または素のC200コンプレッサーが
200~230位で狙えるが、これ買う位なら203後期の200万のほうがよかったりする??
524 12/07/29(日) 06:54 9ve2hyco0
>>523
ほぼ同じ価格ならモデルチェンジ時期も考えて204で良いと思う
ただしV6で2.5Lの203なら悩むかも?
525 12/07/29(日) 08:08 hWwtiSHv0
>>524
まさにそれです、V6、7ATの後期モデル(200万位)と204初期の200万ちょっとのモデルの200コンプレッサー。
車両で250万にすれば204初期アバンギャルドも視野に入るんだがコンプレッサーって結局旧エンジンなんだよね??
526 12/07/29(日) 08:09 hWwtiSHv0
もうひとつ、V62.5と直4コンプレッサーって加速力っていうのはコンプレッサーの圧勝?
527 12/07/29(日) 10:55 RSOKyG1E0
>>526
その二つで比べて圧勝とか、何の意味があるのかサッパリ分からん。
ゼロヨン大会でもするのか?
528 12/07/29(日) 11:42 9+8K+ltg0
0-60mph Time
C180 9.9sec
C250 6,9sec
C350 5.8sec
C63AMG 3.6sec
529 12/07/29(日) 13:31 d4rT8lNp0
C180AVGって、ノーマルサスでも前後横はスポパケの外観なんだね。
んで、装備表見るとスタンダード(C180)に前後横はAVGデザインと書いてある。
もう訳わかんね。
530 12/07/29(日) 15:04 3Lm0Fz/Z0
0.2万キロc200のワゴン白の現を、乗り出し400現金一括で買おうとしたら、鬼嫁に大反対された。
周りの目が気になるだそうだ。
ムカつくが、新車プリウスα総額360に変更になったorz
周囲の目が気になると言っていた鬼嫁は、只今、息子と2人でお忍び海外旅。こちらも周囲に配慮してシークレット旅。
マジで殺意を覚える。離婚してぇぇ。
c200ほしかったよぉぉ。
531 12/07/29(日) 15:27 hAExj9t20
>>530
プリウスαは良い車だと思うので、今後の維持も考えればむしろよかったんじゃ?
532 12/07/29(日) 15:35 hAExj9t20
俺の204後期、雨の中走するとキセノンの内側の下側だけうっすらと曇りが発生するのはメルケア交換対象かね?
調べると晴れの日でも曇りが取れなかったり、左右差があったりすると交換、そうでなければ仕様、でも交換した人も
居るような感じなんですけど・・。
533 12/07/29(日) 16:11 3Lm0Fz/Z0
>>531
まぁ確かにそうなんだが、5年後には差額でc200ワゴン買えそうな勢いで資金が貯まる。保険やガス代安い。
頭に来たから、エアロと車高長とホイールとマフラー、ダマで着けたった。
5年も我慢できるとは思えない、そのうちまた覗きにきます。
534 12/07/29(日) 16:19 hAExj9t20
>>533
プリウスは旅先でレンタカーで使ったりしたけどエンジンが掛って無い時は凄く静かだし燃費もメーター壊れてるのか?と最初
思ったので相当良いです。トヨタという安心感もあるし、難点はプリウスは街中で多すぎという事位ですか。
高速道路の静粛性はCクラスとかと比べると煩いですね、W202辺りだとプリウスの方が静かです。
535 12/07/29(日) 16:39 kigP9wRa0
>>530
うちは、ハイブリッドしか認めない嫁を後目にW204を強購入
今回のエコカー補助金で両隣の家がプリウスαに代わった
プリウスα買わされてたと思うとぞっとする
536 12/07/29(日) 16:57 3Lm0Fz/Z0
>>534
s204が本命だったんだけど、やっぱりαはロードノイズ結構拾う。防音してやろうと思ってる。
>>535
羨ましい限りです。今回のお忍び海外も、本気で飛行機落ちないかな?
息子だけ奇跡的に助からないかな?っと妄想していました。
537 12/07/29(日) 18:54 X+9ZIrVA0
https://www.youtube.com/watch?v=nIdwPjV0qWc&feature=relmf
お前らこれは知ってた?助手席のミラーリバースの位置もシートメモリー1~3に保存出来る。
538 12/07/29(日) 19:11 J4SCGdEL0
>>536
稼いでるのお前なのに何で嫁なんかの意見を通すんだよ
張り倒してでも強しろよ
539 12/07/29(日) 20:25 qF5agpPG0
稼いでるのは嫁だったりして。それか婿養子で資産は嫁名義とか。
540 12/07/29(日) 21:59 3Lm0Fz/Z0
>>538
>>539
婿でも無いし、専業主婦。
資産も稼ぎも俺のもんだけどね。
嫁には絶対乗らんけど、次期s204には絶対乗ります。
541 12/07/29(日) 22:01 gZci/M550
大半の人はC200だから>>537そんな機能無いw
542 12/07/29(日) 23:35 av1zUYOK0
おれC200だけど、そんな機能あるよ。
コンフォートパッケージかなんかで。
543 12/07/30(月) 02:18 J4y48uwD0
後期型でエアコンのダイヤル当たりがカチャカチャいう人いますか?
544 12/07/30(月) 07:54 Hr8EKnvP0
>>543
ダイヤル辺りからはしないが、スクリーンの端?エアコンのセンター吹き出し口の上方からたまにする。
545 12/07/30(月) 08:40 B1tCpTHd0
前期乗りだけど
ワイパーゴム交換したら、白抜きのベンツマーク付いてた
マークが結構目立つので、マーク無しのゴムってあるのかな?
546 12/07/30(月) 12:10 dQPOy8SX0
>>543-544
オートエアコンが送風口やフラップを切り替えてる音じゃないの?
547 12/07/30(月) 13:52 9RQc6Qa10
連休で浮かれ気分でハンコ押した。
「こーゆーのはタイミング、勢いも大切ですよ、お客さん」
今日、スゲー虚脱感がw スゲー欲しい訳じゃ
なかったし…
548 12/07/30(月) 14:23 dQPOy8SX0
>>547
後期完熟の域なのでそろそろ買い替えたいが、来年2月供給開始のレーダセーフティパッケージ
まで待つ予定。来年3月までか、結構長いなあ。オレも買ってしまいそう。
549 12/07/30(月) 19:25 lbv4+tQ80
レーダーセーフって今のには付かないの?
ブラインドスポットアシストとディストロニック+は絶対に欲しい。
550 12/07/30(月) 19:52 d6dNgbNH0
>>549
12月生産分から選択可。
C350Tで2月納車と言われた。
楽しみに待ってる。
551 12/07/30(月) 20:18 lbv4+tQ80
>>550
なるほど、C250にレーダーセーフとパークトロニックを同時につけられるよね?
ディストロニック+はスバルのアイサイトと同様に使えそうで便利そう。
552 12/07/30(月) 20:26 sw2pO7FK0
>>545
俺は逆だw 2年目の点検でワイパー交換したらベンツマークがないやつに替わってた
553 12/07/30(月) 21:13 dQPOy8SX0
レーダセーフティパッケージ待ちの人多そうだな。
在庫処分で大幅値引きしてたら、即決めそうで怖い。
ほぼ一人で運転なのでメモリシートいらないし。
来年まで商談しない方が良さそう。
554 12/07/30(月) 21:49 nPax+Gjf0
レーダーセーフデイって、そこまで欲しい昨日なの?
高齢者だから必要なの?
555 12/07/30(月) 23:55 alh3m+xY0
>>554
命がお金で買えるなら買っておこうと思うだろ。
556 12/07/31(火) 00:25 6CSc3SSE0
>>555
命?
命に関わるような事故をこんなシステムで防げるの? 例えばどんな状況?
所詮、渋滞中に漫然運転でオカマ掘るのを防ぐ程度じゃないの?
557 12/07/31(火) 00:40 65xscR7l0
つまり、オカマから身を守るための投資
558 12/07/31(火) 00:55 jJ3CVPYy0
交通事故の加害者になる。
これを例えば、オカマ掘る程度という認識でいる人間。
片や、任意保険により全額補償されるもキャリアに大きな傷が付くと考える人間。
その人の立場により考え方に違いがあるでしょうね。
>>556は皇族や政治家や要職にある人々が運転手付きの車に乗る意味は・・・まだわからないのだろうね。
559 12/07/31(火) 06:50 YBYXrf6N0
くだらねえw
会合が多いから自分で運転しないだけだよw
560 12/07/31(火) 07:13 wo/97Vr50
お前らは馬鹿だろ。
レーダーセーフの一番のメリットはディストロニックプラス、これほど楽な装備は無い。
プレセーフに関しては一生に一回あるかないかの前車への追突だが、
その一生に一回あるかないかのリスクをさらに下げられる。
ブラインドスポットはやはりあったらあったで補助としては良い。
なによりも「面白そう」wこれだけでも欲しいですね。
561 12/07/31(火) 10:31 SlZVRNkG0
>>558
加害者になるリスクはふせげても
被害者になるリスクは変わんない。
562 12/07/31(火) 12:43 K/VBg27L0
Cクラスって冷却ファンは二段階位ですか?エンジンが暑い時のファンの音が多少車内に入るんですけど・
異常という感じの音ではないのですが
563 12/07/31(火) 14:51 2kyAHGLL0
初めての車で中古車で先代CのAVGか現初期の200kで迷って
先代CAVGのヤナセ車を買い運転したらやたらと目が充血するので
ヤナセに持ってったら、それは眼科へと言うので眼科にったら
超ドライアイで車の運転は瞬きが減るので充血すると言われた・・・・
564 12/07/31(火) 15:00 PZ+VWqeC0
で
565 12/07/31(火) 15:01 2kyAHGLL0
>>564
だから、どうすればいいの?
566 12/07/31(火) 15:12 74gEG29u0
>>565
車のせいじゃないとは思うけど、エアコンの風が
目に当たってる可能性はある。
良いサングラスをすると目の疲れはかなり緩和されますよ。
567 12/07/31(火) 15:19 2kyAHGLL0
>>566
自分もそう思った、知り合いのトヨタの車ではそうならないので。
風が冷たく、左手とか甲の部分が痛い時があるので除湿し過ぎで効きすぎなんだと思います。
なのでエアコンの効きを弱く調整して除湿機能を下げれば解決しそう、一応眼科では専用の目薬を処方されたが充血は
基本的に運転してる時なので。
568 12/07/31(火) 19:15 3UyBYK/F0
>>563
えっとね、こういうのがある。
https://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EH-SW5
569 12/07/31(火) 19:53 FpzQeCJE0
ベンツのエアコンて、強烈に効くんだよね。
基本連続で内気循環には出来なくて、外気導入で充分効くようにしているから、
亜熱帯仕様の強力なのが付いている。
日本製だから余計に強力なのかも。
570 12/07/31(火) 20:19 4XJ7M4/m0
W212だったが、冬にエアコン操作パネルの不具合で交換したが、
23℃設定だったにもかかわらず息もできないほどの強烈な熱風が出てきた。
設定がロシアだったとのこと!
設定次第でクーラーもヒーターも良く効くんですね!
571 12/07/31(火) 20:38 tymhGJ9g0
>>556
ユーロNCAPによると自動ブレーキで交通事故を27%減らせるよ
レーダーセーフティパッケージみたいな自動ブレーキ中心にして交通事故死者半減を目指すと言ってる
近い内に自動ブレーキ付けないとユーロNCAPで5つ星もらえずに安全不足車の烙印押されるし
Eクラスのオプション装着率も8割だし普通は付けるだろ
https://autos.goo.ne.jp/news/technology/176339/article.html
572 12/07/31(火) 20:50 tymhGJ9g0
レーダーセーフティ8割のソースも貼っとく
逆に付けない人は何考えてるのと思うが
メルセデス・ベンツ、2012年上半期 新規登録台数前年同期比29.3%増の1万9,663台
全般的な好調要因としては、メルセデス・ベンツの品質と安全性に加え、
Eクラスは最先端の予防安全システム「レーダーセーフティパッケージ」*が高いご評価をいただいています。
オプション設定のあるモデルでは約 80% のお客様が選択されています。
https://media.daimler.com/dcmedia-jp/0-1119-1231664-81-1508872-1-0-0-0-0-0-16505-0-0-1-0-0-0-0-0.html
573 12/07/31(火) 20:50 Z82tDJ0G0
数年前にカーグラの記事で、ベンツは真夏の首都高で渋滞にわざと入って新型車(日本仕様?)のテストしてるって読んだ。
それが功を奏したんだろうね、最近のエアコンは容量・吹き出し温度とも国産並になったね。
W203初期と比べて、格段の進歩に驚いたのを思い出した。
574 12/07/31(火) 21:17 xqKvPo7w0
180AVG検討中ですが、パラメータステアリングが無いので200AVG
にするか迷ってます。
低速でのアシスト量が増えてハンドル軽くなるだけで、ギアレシオは14.5で
変わらないようなのでハンドルのキレは同じと考えて良いのですかね?
C200素(仕様変更前)を試乗した感じでは低速でも特に重いと感じなかったし、
無くても良いかなと。
575 12/07/31(火) 22:02 jF12EKi20
今日ヤナセからDM来てたけど
180AVGはよくなったな
あの装備で450万円なら初期の250レベル
いよいよ期の大バーゲンが始まった
576 12/08/01(水) 01:16 fFTPqgvg0
>>571
レーダーセーフデイで急ブレーキ掛かって、大型に突っ込まれて死ねる
577 12/08/01(水) 01:57 uhJWT6kr0
エアコン、去年まで22か23度設定だったが今年は24度にしないと冷えすぎる。
なんか変わったか?→爺化進かっ。
とにかくよく冷えるエアコンだよ。
>>574
W204はステアリング軽すぎる位だからもしちょっと重くなっても全く問題ないですよ。
578 12/08/01(水) 11:11 8Ar+CueH0
W203も204も白か黒以外全然駄目じゃね?シルバーは無難だけど良くも無い。
グレー系とか選んでる人は一体何がしたいんだ??って感じなんだが。
579 12/08/01(水) 14:11 nhmaPH2D0
>>577
国産車では26℃設定でも十分冷えるぞ。
580 12/08/01(水) 14:34 UZ4ISmL60
>>543>>544
今更だけどオレも同じ症状がでてヤナセでみてもらったら
モニターを固定してある枠みたいな部品が不良品で異音が発生していたとのこと
でもってメルケアで部品交換してもらったよ。異音はなくなったよ
581 12/08/01(水) 16:00 AA7c7dgh0
>>576
セーフティついてなかったら、追突した上に大型に突っ込まれる訳ですね?
582 12/08/01(水) 16:06 dEtIhAne0
アイサイトの方が信頼性が高かったりしてw
583 12/08/01(水) 17:15 ZI1Tkew70
アイサイトは夕日に向かって走るときは追従機能が動作しないことがよくあったけど、
現行のはどうなんだろね。
だから夕方走るときに前に車がいるときは危険だからオートクルーズは使わなかった。
584 12/08/01(水) 17:35 yfdrwzev0
アイサイトはレーダーじゃ無くカメラだからな。
585 12/08/01(水) 17:51 6/vMFW7I0
>>569
Cクーペでは連続内気循環エアコンできます
586 12/08/01(水) 18:18 UZ4ISmL60
最近だよ内気循環キープできるようになったの
5年前くらいは全車種しばらくすると外気に切り替わってたんだよ 一応教えとくね
587 12/08/01(水) 19:03 P3X1jZfn0
名古屋市北区、ベンツ修理、オートクリニック万歳
名古屋市北区、ベンツ修理、オートクリニック万歳
名古屋市北区、ベンツ修理、オートクリニック万歳
588 12/08/01(水) 20:07 /pQZwUMH0
>>576
追突回避すると後続に追突されるような状況なら、
レーダーセーフティ効かなけりゃ、
自分が突っ込んだ上に後続の大型にも追突されるだけじゃんw
589 12/08/01(水) 21:23 NfLoSAAr0
燃費のためなのか、Autoだとエアコンコンプレッサー弱め、風強めだな~。
590 12/08/02(木) 00:13 rPQRoFGN0
>>581
大型に突き出されて、結局前車にも突っ込む
こんな簡単な危険予知も、、以後しょ
591 12/08/02(木) 00:30 rPQRoFGN0
以後省略
592 12/08/02(木) 12:56 VO5iCzpq0
C180AVGステーションワゴン注しました。
W203AVGセダン最終モデルからの乗り換え
BMW320(F30)と悩みましたが(乗り出し価格はほぼ一緒)
走りのフィーリングは、BMWが上でしたが、自分の意思以上にどんどんスピードを
出したくなってしまう。それが怖くないところはすごいのですが、日常使いでは
少し疲れてしまう(同乗者は怖い)のではないかと思い、断念しました。
その点、メルセデスは日常的な運転では、自分の意思と走りが一致しているので
疲れないところが美点だと思います。
スピードが必要であるときにちゃんと踏めば、十分に応えてくれる性能はある。
そのときの安心感もある。
装備と内容からすれば、お買い得なモデルだと思い決めました。
8月頃の納車です。今から楽しみです。
しかし、F30の3シリーズあまりの走りの良さには、びっくりしました。
買ってしまったら、免許の点数がいくらあっても足りないと思うくらい
飛ばしたくなる車でした。
593 12/08/02(木) 13:44 EWgac/Lh0
>>592
購入おめ。C180AVGの試乗車ありましたか?
自分の付き合ってるディーラはC200AVGとC200素しかありません。
C180AVGのノーマルサス+17インチ+パラメータステアリング無しの
ハンドリングの感触はどんな感じでしたか?
594 12/08/02(木) 14:25 /wg7I87x0
>>592
そんなに3シリーズ、いいかなぁ? 試乗したら普通の車だったけど。
今俺が乗ってる国産セダンと大して変わらなかった。
595 12/08/02(木) 14:31 VO5iCzpq0
>>593
素のC180とC200AVGの両方を試乗して決めました。
この装備にこのエンジン(想像)みたいな感じです。
いつまでたっても基本が変わらないところは、メルセデスを信用しています。
596 12/08/02(木) 14:50 CwBZuHFm0
>>595
いわゆるメルセデスの躾けですね
これには禿同します
597 12/08/02(木) 14:53 EWgac/Lh0
>>595
レスありがとうございます。まだC180AVGの試乗車は無いようですね。
まあ、なんとなく想像は付くのですが、17インチでパラメータステアリング無し
は試乗経験無く、出来れば確かめたいなと思ってます。
ノーマルサス+16インチ+パラメータステアリング無し(レシオ14.5)
スポーツサス+17インチ+パラメータステアリング有り(レシオ14.5)
DHP+18インチ+パラメータステアリング有り(レシオ13.5)
は乗ったのですが、DHP車はスポーツモードでハンドルの操舵感が不自然に感じました。
(ノーマルモードでは自然な感じで良かったです。)
598 12/08/02(木) 15:21 VO5iCzpq0
>>594
国産セダンについてはクラウンアスリートくらいしか乗った経験がありません。
車格の違いもあり、一概には言えないものの、走りについてでだけで見れば、
320iはクラウンアスリートより馬力が低くても、率直に良いと感じました。
594さんは、もっと走りが良い国産セダンに乗られているのかもしれませんので、
3シリーズより走りの良い国産セダンもあるかもしれません。
ただ、以前E46の3シリーズを所有していた経験からすると、新型でも旧型でもたしかに
「駆け抜ける歓び」というのはBMWにはあると思います。
それだけに、常にハイテンションな運転を、車が強いるようなところが3シリーズにはあって
(のんびり走っていると逆にストレスがたまる)
一言で言うとおなかいっぱいになってしまい、メルセデスに乗り換えました。
車の総合的な魅力は走りだけではないと思います。運転席の開放感を含めた
取り回しの良さとか、安心感、運転に対する疲労感の少なさが基本にあり、いざとなれば、
スポーティな運転も楽しめるという懐の広さが、Cクラスに長く乗り続けている理由です。
今回のC180AVGもその面では、期待を外れていないものと確信しているので、長く乗り
たいと思っています。
599 12/08/02(木) 16:04 Vnqb6Fb60
モデル期だからな。来年に新型の情報が出るとそっちに興味は移る。
600 12/08/02(木) 20:36 YQEK2zL/0
>>590
サンドイッチされるような状況じゃレーダーセーフティは関係ないって事だろ
つまり、レーダセーフティのせいで後続に追突されて死ぬって言ってる>>576は馬鹿って結論だな
601 12/08/02(木) 21:01 f3gcvBUMO
>>598
貴方の面からは、実に真摯、且つ的確で率直な感想が伺えます。
どうぞ納車された暁には、素晴らしいカーライフを安全に満喫して下さい。
602 12/08/02(木) 21:15 4n+odxER0
>>601
いや、もうエクシーガ持ってるし
603 12/08/02(木) 21:36 F6GEcV1f0
期って出てから何年?
代々木の発表会あれいつだッけかな…。
早いな
604 12/08/02(木) 22:44 4n+odxER0
うわ、今更誤爆してるのに気が付いたw
605 12/08/02(木) 23:10 rPQRoFGN0
>>600
今の自動ブレーキシステムには、ドイツのボッシュが出願している下記特許の明細書に
書かれているような従来技術の問題点と、提案されているような善方法がある、という件
https:// rel=et/車両安全装置の自動ブレーキ係合における追突事故の回避方
および制御装置/disp-A,2010-525975.html
606 12/08/02(木) 23:23 9kBPklmI0
アイドリングストップ どうですか? 始動時のショックはないですか?
607 12/08/02(木) 23:37 YQEK2zL/0
>>605
2010年とか古いな、まだ対応できてないのか?
レーダーセーフティがそうかは知らないけどボッシュはメルセデスの安全装置と関わってるよな
しかも、それでどのくらい危険度が上がるかのデータがないんだが
レーダーセーフティでどのくらい安全になるかは>>571で事故が27%減るという明確なデータを出したんだけど
シートベルトも外れなくなって逃げ遅れたらどうするとか言ってる馬鹿がいたが、それとどう違う?
レーダーセーフティで大幅に安全になり、それを世界各国がどんどん認めて推奨してる
これ以上に何か説明がいるか?
608 12/08/03(金) 00:27 rMnaL9l40
>>606
他のアイドリングストップ車と比較したわけではないが、気になるほどのショックは今のところない。
609 12/08/03(金) 00:48 EEfTLxhK0
>>607
余談として言っておくと、27%という数字の出所はイギリスの損保会社が、ボルボXC60の事故率から算出したもの
ちなみに、XC60の自動ブレーキは30km/h以下の低速で有効
610 12/08/03(金) 09:04 fwxrMEQj0
初めて見たんだけど
C200AVGのファイアーオパールって格好良いね
無難なカルサイトホワイトにしたのをちょっと後悔した
611 12/08/03(金) 09:16 uzlEVHlM0
C200AVGにE250から乗り換え検討中なんだけど
乗り味とかそんなに違和感無いかな?
612 12/08/03(金) 09:24 77vakvF20
>>611
かなり違うと思うよ。
試乗して確かめたら?
613 12/08/03(金) 10:38 2hQvcyIK0
CとEの乗り心地を比べちゃダメでしょw
基本的に重くてホイールベースが長い方が乗り心地は良いはず
614 12/08/03(金) 10:49 98hgyxZo0
自分は代車でE320出してもらったことがあるが、Eの方が大きい分だけゆったり感はあるけど、
乗り心地自体はそんなに変わらなかったですよ。
むしろE320のほうが少しゴツゴツ感があったくらい。
ただしAVGではなくて素のC200Kとの比較だけど。
まあ比較試乗してみればすぐに分かることだけどね。
615 12/08/03(金) 10:58 uzlEVHlM0
試乗はさせてもらったよ
短時間の市街地試乗だったけど
たしかに狭さは感じるけど、機敏さはCのほうがあるように感じる
長い目で見て、ゆとりを取るか機敏さを取るか迷うところ
616 12/08/03(金) 13:58 VpKlOHcx0
W204 C200 AVG 後期型。
昨日、50 Km の通勤帰り道でマニュアルモードでフルにスポーティな運転をしてみた。
エンブレも多用したので燃費悪かったけど一体感があって思い通りの運転を楽しめた。
踏み込み加速の反応も良かったしこのクラスのメルセデスも普通にいい車なのを実感。
617 12/08/03(金) 19:35 /vTg3fBE0
>>609
少なくともユーロNCAPは「自動ブレーキ(autonomous emergency braking)で27%事故を減らせる」と言っていてボルボに
限定して話してないよ(下)
もちろんレーダーセーフティはユーロNCAPが強く推奨する自動ブレーキの1つとして挙げられてる
実際、レーダーセーフティは30km/h以下での停止に加え、それ以上では減速もするからボルボシティセーフティより
有効性が高いだろ
ついでに>>556のこんなシステムで命なんか救えるかへの明確な回答は、
「ユーロNCAP発表によると欧州だけで同種装置の普及で8000人の死者、4000人の重傷者が減らせる」だな(下)
>‎Autonomous Emergency Braking (AEB) system.
>‎The independent consumer organisation says that universal fitment could reduce the number of road
accidents in Europe by 27%,
>‎saving around 8,000 lives a year and reducing the number of people seriously injured by around
4,000.
https://www.just-auto.com/analysis/euroncap-to-drive-adoption-of-autonomous-emergency-braking_
id124806.asp
618 12/08/03(金) 19:37 /vTg3fBE0
もう少し欧州の自動ブレーキ状況を説明しとくと、
商用車全てに対する自動ブレーキ義務化は決定していて、
今は全ての車に対する自動ブレーキ義務化が検討されている
下の「欧州の全ての車は自動ブレーキを装備する」って記事によるとすぐに全車義務化は難しいから、
とりあえずユーロNCAPは5つ星の条件に自動ブレーキを加えるという話が書いてある
他にも日米豪あちこちで自動ブレーキはどれも高い安全効果があって普及させるべきという報告が出てるけど、
レーダーセーフティは役立たず、危険だとか難癖付けるなら、
これらの各国重要機関の言ってる事が間違いだというだけの根拠を出すべきでしょ
>‎all European cars to be fitted with autonomous emergency braking
>‎Jean has announced that all commercial vehicles will have to have the technology fitted by November
next year to gain European Type Approval.
>‎Further to this it has been suggested that a similar strategy be adopted with regard to passenger
vehicles too.
>‎We don’t want to force them [car makers] into this immediately, but we’ve made it very clear that
the best way to ensure a five-star rating from 2014 is to have AEB on the vehicle.
https://www.greencarcongress.com/2012/07/aeb-20120731.html
619 12/08/03(金) 20:16 X1wq90FB0
あるとしたら、乗る人間が油断して、ヒューマンエラーを多発するようになる恐れがあることかな。
エアバスが就航して、幾重もの安全装置とコンピューターによる修正システムが当たり前のものに
なったけど、今度はそれが幸いして、訓練が抜け落ちていたパイロットのヒューマンエラーによって
墜落する飛行機がかなり出た。
難しい問題なんだよね。
620 12/08/03(金) 21:27 arhysNcZ0
幸い→禍?
621 12/08/03(金) 21:36 +e24xH190
>>619
支援システム役に立たない的な、マスゴミ的、印象操作ぽさ、乙。
Eクラススレでも、去年はレーダーセーフティパッケージの類いは、
そんなのいらねーの大合唱だったなあ・・・。
622 12/08/03(金) 22:20 4PyMNGBkO
まあ、単なるオプションの一つであって
自由だよね。
パドルシフトだって、頻繁に使う人も居れば
僕みたいに、試しに使ってみたことはあるけど
都内では必要ない。という人も沢山いるよね。
623 12/08/03(金) 23:39 G7l8S3Qo0
楽天ヤナセのセレクトショップで時間限定のセール
https://www.rakuten.ne.jp/gold/yanase/index.html
あと二十分!
624 12/08/04(土) 00:20 iMlswo4U0
>>623
終わりがけじゃなくて、始まる時に教えてよw
625 12/08/04(土) 12:41 kkWrNSdo0
>>617
死者の減少数が重傷者減少の二倍とはどういうことだ
一般に重傷事故は死亡事故の10倍程度は発生している
しかも、原読むと、とある独立系消費者団体が言っていることを紹介してるだけ
データの信憑性が疑われる
まあ、別に自動ブレーキを否定してるわけではないが
ちなみに日本も14年から大型トラックへの自動ブレーキの装着が義務化されるが
626 12/08/04(土) 21:16 RGYKOV4j0
>>625
ユーロNCAPが公式に認めたデータの信憑性が疑われるってw
それは、つまりユーロNCAPの評価が疑わしいって事だよな
欧州車の安全性を話すのに、欧州最大の安全評価機関の否定から入られても
>>621
そうみたいね
フタを開けてみれば選択率8割の大人気だけど
2chだと少数派の頭悪い奴の声が大きかったりするからな
627 12/08/05(日) 05:01 brFUx4Mn0
2012年式のC180です。
都内街乗りだと6~7。
高速だと13~14。
BMとかアウディと乗り比べてはないけど
個人的に満足してます。
唯一の欠点はホイールの汚れ。
台所用のスポンジで丁寧に洗ってますよ。(涙
628 12/08/05(日) 07:51 3npVwBzd0
2013年モデルの見積もりとってきた。C200アバで値引10万、こんなもんかな?
629 12/08/05(日) 08:07 9J5T2JhZ0
先代C230AVG走2万キロを超えたのでW204のC250に乗り換えようとディーラーったが250は無いので200に試乗した
エンジンの音やフィーリングはやっぱり4気筒だなぁって感じがしますね・・・。
でも乗り替えないとメルセデスは2万も走るとこれから故障の連続ですよね?
630 12/08/05(日) 08:14 vmoCCUrE0
↑これまた太い釣り針だことw
631 12/08/05(日) 08:22 9J5T2JhZ0
>>630
釣りじゃありませんが何か?
DVDナビも古いですし、2万キロも走れば新車時のフィーリングは終わってると思いますし。
632 12/08/05(日) 08:35 BP6anxlJ0
何か痛々しいなw
feelが大事ならC350にしたら?
633 12/08/05(日) 08:47 9J5T2JhZ0
>>632
なのでCLS350を検討中です。
634 12/08/05(日) 08:56 bEKs0ma00
C200素+AMGスポパケ85万引きは買いですか?
在庫車なのでOPはスポパケのみ、ライトパケ無しです。
635 12/08/05(日) 09:21 9J5T2JhZ0
>>634
C200の素グレードは型落ちですがそれで良くてなお且つC200という低いグレードで満足感が得られるというのであれば
買いでしょうね。個人的にはCクラスはそもそもショボイのでアバンギャルド出なければ話にならないと思いますが。
636 12/08/05(日) 09:51 zfUp5RYC0
オプションがそれで納得できれば、いい買い物ではないでしょうか。
637 12/08/05(日) 10:32 bEKs0ma00
>>635-636
レスありがとうございます。自分的にはC200素で十分なのですが、減税の関係か
AVGスポパケが付いて来ます。
C200AVGだとレーダセーフパッケージ付けたくなるし、まだディーラーの値引き方針
が出ていないようで、>>628さんより悪い5万円しか今は言えないらしいです。
納車は来年2月以降となり、支払い総額は130万も高いです。
走りの基本機能は変わらないし、10年乗ろうと思っているのであまり電装品満載
なのも故障が心配です。。ステンモールとかウッドパネルは要らないです。
AMGスポパケの足が固いという評判が少し気になってます。試乗でも荒れた路面
では当たりが固いと感じました。
638 12/08/05(日) 10:45 9J5T2JhZ0
>>637
スポーツパッケージは確かに固いですがBMWのそれとは違いますけどね。
AMGスポーツパッケージの細かい内容は分かりませんが内装もアバンギャルド仕様なんですか?
バイキセノンとシートポジションメモリーも付いてそれだけの値引きなら確かに魅力と言えば魅力ですね。
639 12/08/05(日) 10:57 bEKs0ma00
>>638
BMのE90Mspoは固かったですね。
C200素+AMGスポパケなので、バイキセノンもシートポジションメモリーも
付いてません。でも走りに関する機能はC200AVGと同じです。17インチ、スポーツサス、
ドリルドディスク、ステンペタル、AMGステアリング、AMGエアロ、ハーフレザーシート
などです。
ほぼ一人で運転なのでメモリシートは要らないですが、キセノンは欲しいです。
昼間点灯出来ない(?)デイドライビングライトやCマークLEDは要らないですが。
640 12/08/05(日) 11:06 9J5T2JhZ0
>>639
BMWのそれとは明らかに違うのでそんなに乗り心地が悪いという事はありません、標準のアバンギャルドのサスペンションに
+αですね、タイヤもインチが上がるのでそのせいもあります。
バイキセノンが付いてない車を買えば絶対に欲しくなるでしょうね、明るさ、ファッション性が違いすぎるので・・。
素のグレードだと外装もシルバーメッキラインが入らないのでは?こういった小さい事も購入後後悔すると思いますよ。
メモリーシートも要らないという事ですが、嫁や彼女と交代することはありますよね?男と女はポジションが全然違いますし
一度動かされると同じ位置にするにの何度も移動する事になりますし、4Wayシートだと前後は手動だしハンドルも手動で
走行中の微調整が厳しいですね。内装のメッキパネルも素とアバンギャルドで高級感が全然違います。
それとパークトロニックは絶対に付けた方が良い装備です、これほど便利な装備はありません。
結果いくら安くても買って後悔するでしょう、少なくとも俺なら。
641 12/08/05(日) 12:16 bEKs0ma00
>>640
レスありがとうございます。後付け出来ない物ばかりなので、後悔しないように
良く考えたいと思います。10年乗るとしたら、一年当たり13万の差ですからね。
でもどんどん付けるとレーダセーフパッケージ、パークトロニク、DHP、革シート(特にベンチレータ)
もとなるとC200よりC350となりそうで、そうなると別の車も対象になりそうです。
嫁は自分の車に乗ってます。二人で出かける時は嫁は絶対運転しません。横で運転
の仕方をごじゃごじゃ言われるのがイヤだそうです。
今もシートは一旦設定したら、動かすのは休憩の時背もたれを倒す程度です。
642 12/08/05(日) 12:40 Ni1AsGsH0
ダイヤモンドシルバー注しました
現物を見ていないのですがどんな色ですか??
643 12/08/05(日) 13:03 bEKs0ma00
>>642
ダイヤモンドシルバーですか? 本国発注するなら色々付けたくなりますね。
自分は一度緑色の車で実車見ずに発注して失敗したので、それ以降必ず実車で
確認するようにしています。気に入る色だと良いですね。
ところで白も2013年モデルから、カルサイトホワイト→ポーラーホワイトに
変わったみたいですね。現物まだ無いようなので本国発注するなら来年になって
しまいそうです。
644 12/08/05(日) 13:06 9J5T2JhZ0
>>641
そうですね、俺ならC250にPTSを付けて乗りだし600ちょっとで買うね、ただ今のC230の方がエンジンがずっと良かったから
CLSを検討しているが。
シートポジションメモリーなども使う使わないに関わらず付いてるグレードの方が所有する際の自己満足度も違いますよ。
来年納車で良いのならレーダーセーフも付けるべき、たった20万位で快適装備になるので。
それとこれは個人的な意見だが、俺はメルセデスは2万キロで乗り替えと決めています、理由は綺麗な車が好きだから
という事とトラブルは嫌だからです。
645 12/08/05(日) 13:47 bEKs0ma00
>>644
2013年モデルからC200AVGとC250AVGは装備の差は無くなり、
エンジンのROMチューン差だけで80万は高く無いですか?
600万だして4気筒は自分にはありえないです。C250ならC350考えますが、
どんどん高くなりそうです。
基本機能のしっかりした実用車を考えていたのでC200素が有力候補
だったのですが、比べるとどんどん新機能が欲しいなりますねえ。
646 12/08/05(日) 13:54 bEKs0ma00
>>645
×欲しいなりますねえ。→欲しくなりますね。
647 12/08/05(日) 13:54 9J5T2JhZ0
>>645
むしろ、だからこそ80万の差額を払ってC250だと俺は思うんですよ。
俺がW203を当時購入した時はC230は試乗車無くC180AVGに試乗し、いざ商談でC230にし社外ナビ取り付けPTS取り付け
で乗りだしで600位だったように記憶しています。街中でもC180AVGばかりなのでC230にして良かったと思っています。
W204は180は最近なので大半C200KかCGIでしょう、だからこそC250を選びたいですね。
ただしC250はエンジンが微妙なのですが・・・。(180も200も)
648 12/08/05(日) 14:03 bEKs0ma00
>>647
C250が前期初期型のようにV6なら良かったのですが、・・・。
649 12/08/05(日) 14:11 5EG3QXz+0
300の中古とかどうなの?
中古なら結構安いしV6だし、確かアローウィンカーのモデルもあったと思うし、コスパはかなり良さそう
燃費は知らん
650 12/08/05(日) 14:17 9J5T2JhZ0
>>648
それは同意ではあるが、2500ccのV6って今の時代だと排気量的にギリギリでしょ。
直4ハイチューンで2500cc並みの加速力という事では魅力はあると思うんだよね、先代も230コンプレッサーっていうのが
あったけど実際180と比べて圧倒的に速かった。
俺のように現在V6に乗っていると現行の4気筒ラインナップだとちょっとなと思うが今V6のメルセデスで無いのであれば抵抗は
無いはずです。
>>649
良い選択だと思います、中古車だとグレード差が無くなるので。300の排気量は今は売れづらいから余計安く買えそう。
651 12/08/05(日) 15:50 EJpbzhl50
中古でもいいからV6にしとき
652 12/08/05(日) 16:20 wMvLwEMc0
>>650
2万キロ超えの中古だとしても薦めるの?
653 12/08/05(日) 16:48 7e+Vz8Gr0
CクラスのV6は殆ど見かけないわけだが。
654 12/08/05(日) 18:47 BP6anxlJ0
一応V6も残しているが、1.6から2L の4気筒過給がお似合いのクラスでは無いか?出来ればディーゼルがいいと思う。
655 12/08/05(日) 18:50 EYNBDxij0
いや、少なくとも2chに来るような人はV6を指名買いだ。このスレで200Kなんて低グレード乗ってる人は誰ひとりとして居ない。
656 12/08/05(日) 21:12 X1L5ghdX0
オレは1万キロで乗り換えだよ
657 12/08/06(月) 12:03 1iEGoLkh0
円高ユーロ安なのに何故車両価格は下がらないの?
皆さん、ボッタくられて平気なんですか。
658 12/08/06(月) 12:16 VjnWPFif0
円高とか燃費とか考えず即お買い上げがMBのお約束
ブランドとはそういうものです
ご理解下さい
659 12/08/06(月) 12:46 B6Nu/8At0
c350買ったがc250とのエクステリアの違いがさっぱり分からない
どっちもAMGパケだからなのか俺の目が節穴なのか
660 12/08/06(月) 16:40 4krqkduu0
後ろからみたらわかるんじゃなぃ?
661 12/08/06(月) 18:58 5SPsTc5N0
>>657
本当に買える人は頭に来ています
買えないエアユーザーはブランドだと吠えております
662 12/08/06(月) 19:31 UlmeKI/60
>>660
そうそうw
株式投資では猫のキンタマと株は通り過ぎてから見えるっつうのがあってなw それと同じよw
663 12/08/06(月) 20:48 yt92rEG00
前期地デジ対応のコマンドシステムの動作が最近怪しい。
突然再起動を繰り返すorz
ルート案内しているときのルートは維持されている。
この手の不具合ってディーラーに持ち込むと再現しないんだよなぁ。
664 12/08/06(月) 21:10 B6Nu/8At0
>>660
ああ、マフラー2本なのはV6モデルだけなのね
さんくす
665 12/08/07(火) 14:15 Xjv2xhH40
>>661
残念でしたね
エアではありませんし、新参者でもありません
ヤナセから届いた季刊誌(夏号)のどこのページでもいいから
質問して下さいね
666 12/08/07(火) 14:29 VEzxTe710
季刊誌とか言っちゃうユーザーが想像出来ませんw
667 12/08/07(火) 15:47 3ra0lzQ30
そう言えば、ヤナセライフはメルケア期間中は送りますよと言われていたけれど、
それを過ぎてもずっと送ってきているけどそれって普通なの?
668 12/08/07(火) 17:23 fwe/UTn+0
ヤナセライフは売ったらピタリと止まった。
次は他のシュテルンで買って、メルセデスマガジンが2冊届いた時期有った。
669 12/08/07(火) 17:49 /zIvBpm00
>>665
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ'''
'・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「
.:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'㍉,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″
670 12/08/07(火) 18:16 a4vLCuXw0
>>667
新車は5年、中古は3年。以上
671 12/08/08(水) 10:59 9/X9nwKm0
やっぱり出たなんちゃってバージョン
https://www.gtspirit.com/2012/08/05/c63-black-series-conversion-for-mercedes-benz-c350-coupe
672 12/08/09(木) 07:15 Qr3igRHv0
でもかっこいいな。
673 12/08/09(木) 11:55 3aXj3HcN0
旅の予定があり、2週間以上乗れないのだが、やはりエンジンは
一週間に一回ぐらいは掛けた方が良いのだろうか?
まさかバッテリは上がらないと思うが。
みなさん、どの位放置しても大丈夫でしたか? 取説には4週間以上で
バッテリが上がると記載がありました。
674 12/08/09(木) 14:08 rjwvkfou0
二ヶ月成田に停めっぱなしでも大丈夫でしたよ
675 12/08/09(木) 16:26 3aXj3HcN0
>>674
本当ですか? それシリンダにサビ出てキズだらけかも。
まあ、普通には走ると思いますが。
676 12/08/09(木) 16:59 DBtLnLfY0
>>673
その機会に、メンテいれてあずけとけば?
677 12/08/09(木) 17:55 76iEEheq0
>>675
それはない
678 12/08/09(木) 18:04 1OABPHd20
W203に7年乗って2週間に一回乗る程度でノントラブルですけど??
年間2000~3000キロですが問題ありません。
679 12/08/09(木) 19:16 rIJGGEUe0
旧車は関係ありません。
680 12/08/09(木) 19:22 1OABPHd20
>>679
つまり先代で問題なければ、現で問題になる事は考えにくいのでは?という考え方という意味です。
681 12/08/09(木) 19:24 1OABPHd20
今現在はC250CGIに乗っていますが先代と全く同じ環境で問題は起きていません。何ら問題ないと考えられます。
682 12/08/09(木) 19:28 SRyXrCBm0
今年1月納車の C200 AVG ですがリコールきました。
コーティング材の材質が悪いとか。
昔、190E2.6 を買ってすぐにオイル漏れでベアリングが潰れたけど
今度も早いですね。田舎だからヤナセが遠くてくのが面倒です。
683 12/08/09(木) 19:38 DBtLnLfY0
質問させてください
今度、新車購入予定なんですが
白・黒での色の選定とボディコーティングで悩んでおります
純正のほうがいいのか?
コーティング専門店がいいのか?
御教授ねがえるとうれしいです
ちなみに、専用スレのないGLK350購入予定者です
684 12/08/09(木) 19:41 3aXj3HcN0
>>678さん、
レスありがとうございます。長期使用で問題無いとのこと。参考になります。
2週間程度だと全く問題無いようですね。
取説には6週間以上でトラブルが発生する可能性があると明記されているので、
やはり1ケ月が目処かも。
>>676さん、
新車で半年なのでまだメンテは不要です。それにこの前、ブレーキのパット交換
(キーキー音対策無償)で預け、不具合も解決した所です。
>>682さん
どこのコーティング材でしょうか? うちにはまだ連絡来てませんが、気になるので
教えて下さい。
685 12/08/09(木) 19:53 1OABPHd20
>>684
そのキーキー音は欧州車で仕様ですよ。対策して角を削ってもまた発生します、W203に7年乗って204の250にしたが
そこら辺は何年も乗れば仕様だと分かってくると思います。
686 12/08/09(木) 21:12 3aXj3HcN0
>>685
対策パットが出ており、それに変えて貰って完全に音は消えました。
明らかに当たりの感触が異なっており、材質が変わったようです。
クレームが多いので色々やっているようですよ。
687 12/08/09(木) 22:07 hN2bk76v0
>>684
「エアコンコンのプレッサに装備されているオイル・ドレイン用ボルトにおいて
コーディングの材質が不適切なため~冷媒が漏れだす事で異音を発生させたり~
冷房機能を停止させる恐れがあるため~この対策作業に~やく 1.5 時間~全て
無償で実施させていただきます」 代表取締役副社長 マークオリバー・ナンディ
688 12/08/09(木) 22:10 hN2bk76v0
ごめん。
「エアコンコン」→「エアコン」です。(はずかしい)
689 12/08/09(木) 22:15 hN2bk76v0
「エアコンコンのプレッサに」→「エアコンのコンプレッサに」
再度修正です。本当にごめん。
690 12/08/09(木) 22:35 3aXj3HcN0
>>687
レスありがとうございます。
タイプミスは何を意味してるか普通に分かりましたので修正は無しでも
良かったぐらいですよ。
うーん、また引き取り修理か。うまく旅期間と合えば良いのだが。
691 12/08/09(木) 23:21 9gqzqkYe0
結構ツボに来た>エアコンコンのプレッサ
笑わせてもらった thx.
692 12/08/10(金) 19:24 HfIl7ree0
ヤナセの整備でシティプラチナカードかダイナースどちらがステータスがありますか?
693 12/08/10(金) 20:04 lzlRWV7u0
今ヤナセはMUFGプラチナヤナセカード押し
694 12/08/11(土) 00:47 ZTl+wZDD0
ヤナセにステータスがない そこらへんのカードでも良いのでは
あの伊藤忠の子会社ですからね~
695 12/08/11(土) 00:53 UTRNOkVX0
ヤナセカードで車両代金の支払い出来ますか
696 12/08/11(土) 07:03 58W6Ws5k0
ダイナースでないと無理やで
697 12/08/11(土) 11:32 UTRNOkVX0
ダイナースなら全額支払い出来ますか。
698 12/08/11(土) 12:16 ClWKZ9MN0
ダイナースでも無理です
BMWはBMWダイナースカードなら車両本体一括払いができます
699 12/08/11(土) 16:22 ZTl+wZDD0
恥ずかしくて他所では使えないけどね
Tポイントカードより使えない
700 12/08/11(土) 17:13 ClWKZ9MN0
ヤナセアメックスゴールドカードもあるよ
年会費高いけど
701 12/08/11(土) 21:58 St+VQHi00
↑MB,BMの板で、いつもたどり着く、カードの話題。
それにしても、最近204見掛け過ぎ。余り嬉しくない。
702 12/08/12(日) 00:16 yM6j16EC0
>>701
ものすごく下品に走る203,204AMGばかり見かけてゲンナリ orz
CクラAMGはBIPPER御用達になったのか。
Eクラ以上は、外装きれいなら走りもおだやか。
703 12/08/12(日) 00:18 yM6j16EC0
今日はほんと後期V8M3に乗り換えようかと思った、
704 12/08/12(日) 00:41 3tXsUHdg0
C63って街中で下品な運転したり、高速で一瞬全開にする位しか楽しめない車だからじゃない?
ワインディングやサーキット持ち込めばオーバー強すぎて踏めなくてストレス溜まるし、高速本気で飛ばすと
車体が付いてこなくて危ない挙動が出るし。路面の良い直線でリミッターまでなら問題ないけど。
補強はガチガチに入ってるけど、基本的に無理してる車だからね。
C63初期の中古価格も安くなってきたから尚更そう言うの増えるでしょう。
タイヤをMO規格から市販品に変えるとオーバーステア傾向が更に強まって、本当に街中でタイヤ泣かすしか能のない車になるので。
中古で買った人はMO履かせないだろうし。
純正装着はセミレーシングタイヤのソフトコンパウンド並みにリアのグリップ高めてアンバランスに起因する
オーバーステアをタイヤで誤魔化してる感じなので。
705 12/08/12(日) 06:37 /4vDU6lE0
なるほど。
確かに基本は造車だからなぁ。
カタログに堂々と載っているので、そのことを勘違いしたり、忘れたりしがち。
お主も悪よのう>ダイムラー
706 12/08/12(日) 16:24 yx9zgqkt0
Cクラスのバックミラーと運転席のサイドミラーって後続車のライトがあたると自然にブルー色になるの??
707 12/08/12(日) 16:41 c2job6sI0
>>706
暴言、いや防眩ミラーといってだなー、、
708 12/08/12(日) 16:46 yx9zgqkt0
>>707
それって早朝とかの逆光?でもブルーになるんだがこんなの要らないんだけど?社外のミラー入れればいいの?
709 12/08/12(日) 16:59 pNCqClhD0
>>704
M3はサーキットで結構見るけど、C63はたしかに見ないね。
DQN率が上がる前に新RS5あたりに乗り換えるかなあ。4気筒モデルのAMGルックのも勘違い運転やDQN外装増えてきたし、残念。
710 12/08/12(日) 19:48 yx9zgqkt0
だから、ミラーの色が変わるのはなんとかならないの?
つかえねースレですねここはw
711 12/08/12(日) 20:37 GFQlvpap0
使えないのはお前の脳味噌 という
712 12/08/12(日) 21:23 wnHjJ74m0
>>707
DQNと言われるかもしれないが,防眩ミラー優秀過ぎて日本の高速道路では使いづらい。
後ろを走る車の車種や特徴がわかるようにして欲しい。
713 12/08/12(日) 21:58 Si+cZ+4U0
たしかにちょくちょく色が変わるし、日中でも作動してる時があるのも事実だな。
要らないと言われれば要らないかも。
Aクラスとかになると付いてないんじゃないか??
714 12/08/12(日) 23:05 c2job6sI0
>>712
西洋人の目に合うようにチューニングしてるかもな
715 12/08/13(月) 00:17 7aYaGGjY0
>>714
白人はマジで光量がちょっと増えただけでアウトだからしょうがない。
彼らがサングラス手放せないのはマジで目がきついから。オサレ要素もあるだろうが。
で、防眩機能止めるには、受光センターのところにシートでも貼っとけばいい。見た目ちょっとよくないが。
716 12/08/13(月) 15:19 F90jqH8a0
コーナリングライトってウインカー出しただけでも出した方のフォグが点灯するの?
717 12/08/13(月) 15:27 VZ4wroNy0
>>716
そう
718 12/08/13(月) 15:31 gwNoBMlc0
>>716
する。後はウインカー無しでハンドル切ったときにも。
昔の国産車のコーナリングライトなんかはウインカー連動のみで、
カーブでは全く意味無いライトだった。
719 12/08/13(月) 17:45 F90jqH8a0
メルセデス純正のホイールは高圧洗浄のみで完璧に綺麗になるけど?何もしてないけど何か?
720 12/08/14(火) 00:14 8mno3ICa0
何か?と言われましても。。
721 12/08/14(火) 06:13 KqN8fRjj0
盆休みだし
722 12/08/14(火) 16:52 Y6D7zEyF0
IIHSの新オフセットクラッシュがマジキチすぎてCクラスですら「不可」
https://www.autoblog.com/2012/08/14/iihs-launching-first-new-frontal-crash-test-since-1995-w-video
723 12/08/14(火) 21:26 xMsEvweV0
>>722
凄いね。衝突対象も従来のオフセットテストのように自動車の硬さ相当の緩衝材もなくて鋼鉄だし、
見事にメインフレームはずれてクラッシャブル構造が機能せず、キャビンだけで
衝撃を受け止めてる状態になってる。
まあ、居眠り運転とかで中央分離帯のコンクリートやガードレールにかするように激突という状況なら
現実にこんな感じのクラッシュあり得るけど。
近いのはこの間の関越のバス事故か。
724 12/08/14(火) 21:56 9fdY3jva0
>>722
凄いな、ためになる。
ハードル上がってんだな
725 12/08/14(火) 23:01 u55ZQyqN0
MBの安全に対する哲学に共感。
https://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/info/movie
MBオーナーがまたMB選びたくなるの納得。
それにしても再生回数少ないのね。。mottainai
726 12/08/15(水) 00:58 070nq3TV0
>>722
Cクラスですら??
ぎりぎりOK
2012 Acura TSX, 2012 BMW 3-Series, 2012 Lincoln MKZ and 2012 Volkswagen CC
酷い
2012 Audi A4, 2012 Lexus ES, 2012 Lexus IS, and 2012 Mercedes-Benz C-Class
727 12/08/15(水) 08:44 t2o6qg+k0
衝突安全とかどうでも良いわ
衝突安全がクルマ選びに影響することってあるの?
728 12/08/15(水) 08:48 swOFMV4Z0
20年くらい前のプロ野球選手とかは、安全性のためにベンツを選ぶなんて言われてたね
まあ今の時代ベンツを買う人は十中八九ブランドとルックスで買ってるんだろうけど
729 12/08/15(水) 09:48 y4z+yEv00
>>727
思いっきり安全性能で選んでますが何か。 一度でも事故した、または重大事故を目の当たりにしたら分かる。
730 12/08/15(水) 10:00 IItCb2Ra0
俺は女性受けが一番、次にスタイル。
731 12/08/15(水) 10:25 REMj8EjG0
C180ですけど、この暑さでラジエターの電動ファンが音を立てて
活き良いよく回って床まで震動します。何か壊れそうで心配です。
これは仕様ですか?? 買って4か月目ですけど。。
732 12/08/15(水) 10:43 IItCb2Ra0
>>731
電動ファンの音なんて聞こえないと思うが。
733 12/08/15(水) 10:58 070nq3TV0
エアコンじゃねーの?
734 12/08/15(水) 10:59 070nq3TV0
>>727
軽海苔はこなくてよいよ
735 12/08/15(水) 11:25 /SCutPkm0
衝突安全だけど結果は注目するけど
まず問題にすべきは「事故を起こしにくい車」
ベンツは「事故を起こしにくい」車の筆頭かと思うけどな
736 12/08/15(水) 11:29 Ji+SMtNx0
>>735
あんなに傲慢な運転している奴が多いベンツが事故を起こしにくいとはw
すべては保険の料率が物語っているよ。
737 12/08/15(水) 11:33 /SCutPkm0
>>736
運転者の問題にすり替えるなよ
738 12/08/15(水) 11:38 kzdLdGfN0
180とか200らへんの低グレードと250以上は保険料率が違うんだがな
C63は知らん
739 12/08/15(水) 11:43 IItCb2Ra0
C350は保険料安いの?
740 12/08/15(水) 18:59 TcRCwPDy0
昨年C250CGIを3年長期契約したときの保険料率は車両→6,対人対物傷害→4でした。
741 12/08/15(水) 20:27 3VHOzO330
>>731
車内で振動を感じたり音が聞こえるのなら異常です。
ベンツの安全哲学のひとつで、電動ファンの音も疲労を誘う音として車内では
聞こえないように作っているからです。
直ちにディーラーで修理要です。
外で聞こえるのなら異常ではないです。
外ではなるべくやかましくと言うのもベンツの安全哲学だからです。
742 12/08/15(水) 20:29 IItCb2Ra0
>>741
W203初期のC180は車内にも聞こえたけどね、W204のC350にしたら全然聞こえない
743 12/08/15(水) 20:57 u4ANiiAg0
>>729
「ベンツじゃなかったら死んでたよ」って現場に駆けつけた警察官と消防士と、
無傷なのに強引に救急車呼ばれて運ばれた病院の医師が口を揃えた事故起こしたけど、
軽ワンボックスにも乗ってる俺。
仕事だから仕方ない。その時はその時と割り切るしか。
744 12/08/15(水) 21:13 070nq3TV0
↑中古ベンツの日本語はよーわからん
だれか意訳してくれ
745 12/08/15(水) 21:33 u4ANiiAg0
>>744
オ マ エ ウ ザ イ
746 12/08/15(水) 22:19 kzdLdGfN0
最近の軽はMINIよりも衝突安全性は上だったはず
747 12/08/15(水) 22:37 N3+5/b7d0
>>742
C180は遮音材ケチってる。グレード最下層だからしょうがないか。ボンネットインシュレーターもないんじゃなかった?
748 12/08/15(水) 23:39 HFLbkeuC0
ベンツとアウディは衝突試験で悪い結果
https://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=95
749 12/08/15(水) 23:49 3VHOzO330
>>746
単独の64km/hオフセットクラッシュの事でしょ。
単独では軽い車ほど有利だからね。
車同士の衝突だったらそうはかない。
軽は恐ろしい結果になるから決して対車衝突はテストしないけど。
750 12/08/16(木) 00:08 HBRSWvHi0
>>749
メルセデスはスマートとSクラス衝突させたりして試験してるよね。
クラッシャブルゾーンの小さいスマートは硬く、
クラッシャブルゾーンが多くて破壊力の大きいSクラスは柔らかく作るそうで。
751 12/08/16(木) 07:50 0OuLLCZf0
>>743
事故の詳細詳しく
752 12/08/16(木) 09:25 +fD7mgaW0
>>723
まあベンツは既に関越バス事故みたいのにも対策うってるけど
関越自動車道のツアーバス事故を受け、国土交通省は7日、レーダーで衝突の危険を察知し、
自動的にブレーキをかける「衝突被害軽減ブレーキ」などの先進装置について、バスへの
設置の義務付けを検討することを決めた。
https://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20120508-OYT8T00572.html
753 12/08/16(木) 09:56 1c9edoES0
>>737
あーCクラス乗りは頭悪いなw
>>735で「事故を起こしにくい」と明らかに運転者の話をしているだろうが!!
お前もCクラスごときでエラそうな運転するなよw
754 12/08/16(木) 09:58 1c9edoES0
ベンツなんて今やマツダやホンダと同程度の衝突安全性しかないんだけどね。
755 12/08/16(木) 10:02 5NQ/g6hI0
軽自動車もガソリンと軽油の差額が小さくなれば
燃料代の安さというアドバンテージは無くなるがな
まあハイオクと比べたらまだまだ軽油が安いが
壊れやすいだけの軽自動車じゃどうもならんね
756 12/08/16(木) 10:04 Rjqy3lcj0
>>753
アクティブセーフティーの話でもあるんじゃない?
757 12/08/16(木) 10:18 wpv4wlPb0
>>751
居眠り運転で一瞬意識が飛んだと思ったらもう目前に中央分離帯の切れ目が迫っていて
そのままオフセット衝突。70キロちょいで走っていたから、クラッシュテストの車並みに壊れたよ。
エンジン割れて、エンジンオイルが流れ出ていた。サンルーフの横の鉄板にもしわが寄ってた。
ケガはエアバッグで腕ちょっと擦りむいたのと、事故の翌日にシートベルトの形に紫色の凄いアザが出来ただけで済んだ。
衝突直前に渾身の力で踏ん張ったのが良かったのか、むち打ちは無し。
正直なところ、自分のケガよりも自損事故で済んで他人に危害加えなかったのが救い。
道を大渋滞させたから迷惑はかけちゃったけど。
758 12/08/16(木) 10:34 +fD7mgaW0
>>753
俺も>>735はアクティブセーフティの話を言ってるように見えるが
ドライバーの話なら事故が少ない車とかなるだろ
「事故を起こしにくい車」とかなら、
ドライバーではなく車のアクティブセーフティの性能でしょ
759 12/08/16(木) 10:46 0OuLLCZf0
>>757
詳細ありがと。70kmオフセットからの無傷でホントに良かったな。 車種は204?
こういう情報は貴重だよ。
760 12/08/16(木) 11:16 0OuLLCZf0
事故を起こしにくいクルマ=ベンツ
発進時にダルなアクセル特性や外乱に惑わされない盤石のハンドリング、ドライバーを熱くさせない鈍重な味付け。
761 12/08/16(木) 13:16 Q1lNprVc0
国産車からCクラスに乗り換えて以来、女遊びがだらしなくなってしまった・・・
嫁にバレないようにしてますが。
762 12/08/16(木) 15:13 NgrFNxPQ0
ブラインドスポットアシストだけなんとか後付け出来ないですかね?
これほど便利な装備は無いし、車線変更して後ろにクラクションを鳴らされる事も無くなる。
763 12/08/16(木) 16:54 /ObqQfM70
C180素は車重1500kgですが、従来のC200素に比べて20kg軽くなっています。
これはやはり遮音材や防音処理が省かれているのでしょうか?
AMGの外観不要なので180素で検討中ですが、最近は素は売れてないのかなあ。
764 12/08/16(木) 17:35 E6rkxft00
>>759
うちも、共に家内が運転していたのだけど前に2台(190Eと204前期)が事故に
あった。最初のはセンターラインオーバーの車と正面衝突で相手は重傷だったが
家内はしばらく安全ベルトの跡が残った程度。2回目は赤信号無視の車に運転席
右サイドから。その時はカーテンエアバッグのホースで腕に軽い打ち身。
勿論廃車で出費の方が痛かったがベンツに2回も救われたと言っているよ。
765 12/08/16(木) 17:56 RwdGiZl20
>>764
ほけんはいってればいたくないでしょ?
766 12/08/16(木) 18:07 O3TThGH30
>>763
最低グレードは静粛性は他と比べて低いのは国産でも常識。
767 12/08/16(木) 21:25 e6KaZ/Xm0
>>761
何それ?
768 12/08/16(木) 21:58 ZLrWrMTP0
>>762
それ以前に、進路変更する前に目的先をしっかり首を曲げ、目視する癖を付けることをお薦めする。
頼むから公道に出てこないで。
769 12/08/16(木) 22:16 qWe1qyY+0
>>759
死んだ人は書き込めないけど?
770 12/08/16(木) 23:40 RFRNv79u0
>>765
相手が 100% 過失の時は自分の保険は使えない。相手が無保険の時は使えるけど。
それに全損でも中古査定額しか出してくれないから新車を買いなおしたら予定外
の出費になる。弁護士費用は使えるよ。
771 12/08/17(金) 00:02 fcBRvyx80
>>770
つ車両保険
772 12/08/17(金) 00:29 tXcRhtPC0
誰か755をかまってやれよw
773 12/08/17(金) 08:43 HmZcwbQi0
>>757
70で固定物にぶつかって軽傷かよ
こえええ
774 12/08/17(金) 17:46 jxjVU0cx0
>>772
了解
>>755
ほとんどの軽自動車はガソリンで走ってるんだよ
ボケ氏ねカス
775 12/08/17(金) 19:49 fzjTVlhd0
トランクのオープンボタンを押すと浮き上がる時と一発で上まで空く時があるんですがこれは異常でしょうか?
一発で開かなければ故障でしょうか?
776 12/08/18(土) 10:17 Q4XdjiYa0
>>775
セダンかワゴンかどちら?
オレのはセダンだが、常に上まで開くよ。
ところで後期よりボンネットがアルミになったようだが、フロントサイド
パネルも元々アルミなのかな?
そこまでして軽くしたのにアイドルストップ付けて帳消しだな。
再始動の振動が気になるのでオフにしているが、常時20kgの重りを
載せて走っているようなものだ。これって再始動したことを知らせるため
わざと振動を残しているのか。
777 12/08/18(土) 14:55 DawdyscG0
フロントフェンダーは最初期からアルミ合金製です。
778 12/08/18(土) 14:56 DawdyscG0
自分のも上まで一発オープンするけど、やんわり開く感じ。
203まではガバッと上まで開いたけど、緊急停止したときにトランクを開ければ即後方に
三角板を表示出来るようにそうしていると聞いていたが、204では廃止されたからべつに
一発オープンでもロックが外れるだけでもどちらでも良いと思うけど。
むしろロックが外れるだけの方が、雨天で開けてもトランクが雨ざらしにならないので良いかも。
779 12/08/18(土) 15:17 89XOQZeP0
レザーシートにしよう思うんだけど
メルセデスのレザーシートってどう?
780 12/08/18(土) 19:47 M2546IXm0
トランクは取り説には、補助バネにより上まで開く事もありますと書いてあるはず。
なのでロックが解除されるだけでも故障では無い。
781 12/08/18(土) 21:12 m9IK8Ua40
>>779
前期レザースポーツシートは硬くてゴツイ革だったけど、最近のは普通にソフトな革で悪くないですよ。
特別な豪華さとかはないけど。
何台かCやEを乗ったけど、ドア内張も革になるから本革とレザーツイン(布+ビニール)とでは車の雰囲気が別物に感じる。
Eだったら迷わず革にするけどCの価格帯では車の使い方によるかな、と。
782 12/08/19(日) 09:55 fBHqXkCF0
OP付けるとどんどん高くなるんだよなあ。
パークトロニク、レーダセーフ、ラグジュアリP、ダイヤモンドホワイト色、サンルーフでほぼ100万。
で、これだけ付けるとやはりエンジン4気筒では無く6気筒が欲しくなる。
当初、素で良いと思って見にったのに、倍の金額に膨らんでる。これだけ出すならEかな。
Cは割り切りが必要だなあ。
783 12/08/19(日) 10:55 uNL0PnEV0
>>781
レスありがと
参考になった
>>782
確かにw
でも何故か風船みたいにふくらむんだよな
物欲が
784 12/08/19(日) 12:35 1VN1Gvx70
Cクラスなんかww とかBMなら3でもいいけどベンツはEからなんて言われていたけど
いつの間にかCと3の売り上げは同程度だしEの売り上げをはるかに上回った。
もうベンツはCが中心車種なわけで屋台骨。次の205ベンツが楽しみ。
785 12/08/19(日) 12:59 TQ8iFKNk0
>>687の不具合の連絡、皆な来ましたか?
まだ来ないのだが、該当ロットとか分かりますか?
エアコンのコンプレッサに装備されているオイル・ドレイン用ボルトにおいて
コーディングの材質が不適切なため~冷媒が漏れだす事で異音を発生させたり~
冷房機能を停止させる恐れがあるため~この対策作業に~やく 1.5 時間~全て
無償で実施させていただきます」 代表取締役副社長 マークオリバー・ナンディ
786 12/08/19(日) 14:38 Z2fmKX8H0
>>784
それは台数の話ですね
販売金額的にはまだEクラスが上回っています
787 12/08/19(日) 14:39 zYvDvVOX0
販売金額で比較するとか斬新ですね
788 12/08/19(日) 14:42 Z2fmKX8H0
>>787
ビジネスは売上高、利益で考えるのが、一般的なんじゃないんですかね
屋台骨と書いてありましたから、ビジネスの話と思いまして
789 12/08/19(日) 14:48 EOBx0aD10
自動車においては販売台数が重要なのではないでしょうか?
790 12/08/19(日) 14:58 6JtJm3kc0
ワロタ
791 12/08/19(日) 16:46 UyLnWuFz0
教えてください。
204前期の格納式のナビなんですが、OFFにして格納したままでETCは作動しますか?
普段はそんなに音楽も聞かないのでOFFの状態です。
高速のるときはONにしますがうっかり忘れてOFF状態で料金所つっこんでバーが上がらなかったら大変だと
心配です。
792 12/08/19(日) 18:04 1VN1Gvx70
>>788
売上高と利益の違いも分からないお馬鹿さんがビジネスの話とはw
まさか、ベンツはEからだビシィって言っちゃう人ですか?w
793 12/08/19(日) 18:35 5xDkUB8q0
今度、180アバンギャルドのワゴンが納車されるのですが
ディーラーオプションのお勧めはありますか??
794 12/08/19(日) 21:43 wFydPE030
>>793
ワゴンならトランクトレイ(ローエッジ)は必須だな
795 12/08/19(日) 22:24 OlUDidVL0
>>782
ちょうど良いグレードが、実質消滅したからなぁ。
一番下のに、レーダー付けられればいいんだけど。
796 12/08/20(月) 08:32 amvv2ppI0
>>782
いまどきEを買うんだ?
でも、Eだったら4気筒だよ、矛盾しないかい?
797 12/08/20(月) 12:46 SmM8vle80
C250やC200にDHP付けるため、AMGスポパケ+を選ぶと革シートは選べない。
革シート選ぶと必然的に17インチ+スポサスになってしまう。
17インチ+スポサスが固いとの評判なのでDHPは欲しいが革も欲しい。
DHP+革シートだとC350しか選べないなんて、・・・。
ARTICO/DINAMICAって普通のハーフレザーより、どの程度質感良いのだろうか?
革よりは質感下がるだろうし、赤いラインはいらんなあ。
798 12/08/20(月) 15:01 /FcvovOK0
>>796
実は今、素の E250が大変お買い得な装備になっている。
変なスポーツサスでもない、クラシック仕様がベースだから、本来のメルセデスらしさがある。
値引きも期待できるし
799 12/08/20(月) 20:30 a4U6/UY10
>>791
おれも知りたいからいっかいOFFにして料金所突っ込んでみてくれ。レポート待ってるよw
800 12/08/21(火) 13:17 Dn/P4D770
C買おうと思ってたら、新しいAはかっこよくなったので、Aでもいいかと思い始めた。
でもAは後ろがかっこ悪いんだよな。
801 12/08/21(火) 14:47 6EqMHHhf0
C250とC200の違いはエンジンだけでしょうか?
ROMチューンの差だけで50kgも車両重量異なるのは
馬力に合せてボティが強化されているからでしょうか?
802 12/08/21(火) 15:28 Q0EMh+Ug0
>>800
そこでCLCですよ。
803 12/08/21(火) 15:58 DzrHt0qm0
メルセデスがどんどん格好良くなっていく
804 12/08/21(火) 16:31 tWTBoTu00
3年乗ると10万キロ近いんだが、どのタイミングで買い買えたら良いかね?
次は180にしようかな、、、
805 12/08/21(火) 16:33 7NRQa2oo0
一年に3万以上も?
806 12/08/21(火) 17:50 XDzy+Fga0
clc
807 12/08/21(火) 17:51 DzrHt0qm0
↑ずっと見てるとウルトラマンになる
808 12/08/21(火) 19:17 1YzYEzGI0
>804
わたしもだいたい月に3000キロくらい走ります。
過走の下取り査定は低くなりますが特に下がるのは75000キロのヤナセの全保証が切れるタイミングでしょう。
となると車検を1年残して60000キロで下取りに出すのが良いのでは?
809 12/08/21(火) 19:21 T41axGSy0
ヤナセはいいよな
シュテルンで買った俺は馬鹿を見たわけか
810 12/08/21(火) 19:54 gVa/Pfkr0
俺月に300キロだけど・・・・
811 12/08/21(火) 20:18 Intj6Hxx0
https://www.youtube.com/watch?v=icnH5RtgwJ
812 12/08/21(火) 20:41 xEPaOtPW0
>>811
これって、北米仕様?
日本のCMなら、日本仕様使えよな。
813 12/08/21(火) 20:46 UszNLscM0
C180AVGのDMが着たけど、お買い得感満載だね。
他のCも色々なパッケージやらオプションでお買い得っぽいけど
逆に迷って混乱しちゃうし、
パッケージの自由度がきかない。
自分が前期CGIを買ったときは、もっとシンプルだったような。
そんな自分は、C200AVGS、DHPと本皮シート付き。
内装は後期の方が何十倍も良いけど
W205までは、今の車を愛します。
金無いし。
814 12/08/21(火) 21:46 Fwad6YzL0
C今がお買い得な気がしてる。
C200ステーションAVGがいいな。
815 12/08/21(火) 22:18 DY5UK//J0
しかし、セダン1年ワゴン1.5年でFMC
816 12/08/22(水) 01:14 Kz3Ptfd+0
確かに今がお買い得の気がするが
Aみたいに ありがとうで包んだもっとお得なFinal Editionが出るような気もする
817 12/08/22(水) 06:27 6ZEKIf/s0
次期Cクラス
https://carscoop.blogspot.com/2012/08/spy-shots-next-generation-2014-mercedes.html
818 12/08/22(水) 08:36 GDloy12i0
現で充分売れているので、W205投入は再来年という噂もある。
かなり BMWを意識しているので、スポーティ路線はより強まっていくという話。
もしかしたら、エレガンスが復活するかも。
819 12/08/22(水) 13:14 oh34po2e0
>>808
ありがとう。500万後半で買った車を2年で買い替えか、、、
いくら経費でももったいないな。次は180にしよう。
820 12/08/22(水) 16:38 4ZKn6QBb0
最近DM届かなくなった
やはり買わないからか?
821 12/08/22(水) 17:59 Cl/Y896Y0
YAHOOなんかでトップでCMが流れ、ニュース個別に開いたら縦にベンツCのアホみたいな
無謀運転の動画。しつこくてうっとうしくて何が言いたいんだろうと思ってクリックすると
(クリックするたびにYAHOOに支払金が発生すると思ってあえてクリック)
ベンツのサイトがクソ重くていつもの開かない状態。
ほんっと何がしたいんだよアホベンツが。
今時古臭いデザインの外観でアホみたいな運転の動画流して
逆に嫌悪感しか持たんわボケが
822 12/08/22(水) 18:47 vK89HLYW0
左後ろの窓
半開きにして走ると
うるさ過ぎませんか
823 12/08/22(水) 18:48 C8n5IKNH0
>‎822 ハウリングで耳がおかしくなりますね
824 12/08/22(水) 18:53 23cKDBIG0
コンチからミシュランに変えました
タイヤノイズが少なくなりました
825 12/08/22(水) 18:55 bxdtELXV0
無謀運転して衝突すると死んでしまいますよ Cの評価は不可ですよ ボロ車!
826 12/08/23(木) 08:10 b1FdKaq/0
>>785
昨日、リコール対策にってきました。1時間以内で終了。
SLロードスターが展示してあって、ショートパンツ姿の70歳位のご夫人連れ
が契約していた。ヤナセカードも渡していたのでローンだろうけど。
何故か展示車は殆ど 1000 万以上のモデルばかりでCクラスはコーナーに寂しく
置かれていた。Cの内装見窄らし過ぎ。半分の値段だもんね。
リコール対象のロット番号を聞いたけど答えてくれなかったよ。自分のは調べれ
ば分かるけど。とりあえず、今年1月契約2月納車の C200 AVG。
827 12/08/23(木) 08:23 8G96xz4x0
パワーウィンドーのスイッチとか、エアコン操作パネルとかを見てみな。
見た目に騙されちゃいかんよ。
828 12/08/23(木) 10:08 wDnz+G170
>>826
レスありがとうございます。ちょっと時期がずれてる(12月納車生産時期は9月?))
ので該当じゃないのかも。
今度担当のセールスに聞いてみます。ありがとう。
SLロードスターか。オレも70歳になれば買えるかな。まあ無理か。
ディーラくと目移りするのでかない事にしている。Cは10年乗ると決めたので。
829 12/08/23(木) 12:14 cyXLlAAS0
>>822
ベンツのように整流デザインがしっかりしている車は窓を少し開けるとアスピレーション効果が
起こるから、室内空気の吸い出しが起こって大きなボボボという不快な音が聞こえる。
風の音ではなくて、鼓膜が外に膨張することによって聞こえる音。
830 12/08/23(木) 12:42 MD3BvlS+0
>>826
内装は先代後期AVGが高級感抜群な気がするよ。
831 12/08/23(木) 12:55 e1l/aX5u0
>>828
俺も12月納車のアイドルストップ付だけど、該当車なのでってきたよ。
40分で終了。
展示のSL見たんだけど、内装部品をかなりCと共通化してるよね。
逆にがっかりしたんだけど。
832 12/08/23(木) 13:35 7GVXpPFo0
>>829
ベンツに限らず、セダンで後部窓を少しあければボボボというのは普通。
セダン以外は運転下事ないから分からんが。
833 12/08/23(木) 13:37 xahmUSLE0
メルセデスのパーキングアシストはホンダみたいにハンドルが自動では回らないのはなぜでしょうか?
834 12/08/23(木) 14:10 64sAqIMx0
お前らはアイドルストップは使っていますか??
835 12/08/23(木) 15:02 JNH89VDC0
>>834
こんど納車のについてるけどどうなの?
Cで試乗したとき、高速とか料金所のとこ
急にガクンとなったりして気持ち悪かった
836 12/08/23(木) 18:49 ZuEDBVup0
ヤナセって金持ち客と、怒らせると怖い客には敏感だと聞いていたが、俺はヤナセと8年の付き合いなんだが
一回ショールームでぶち切れで怒鳴りつけて以来、皆へコヘコするんだが・・
そのクレームは当然ヤナセ側の問題ですよ、勿論。
837 12/08/23(木) 18:57 /4BsqRko0
>>836
>‎一回ショールームでぶち切れで怒鳴りつけて以来、皆へコヘコするんだが・・
うわぁ…
838 12/08/23(木) 19:01 ZuEDBVup0
>>837
w203からヤナセとの付き合いが始まって1~10まで全部お任せでお願いしていて最近204の250AVGに買いかえた。
今まで対応なども全て満足だったが一回だけ心の入って無いような対応があって不備もあり人生でぶち切れる事って
ほぼゼロだったんだがその時は完全にブチ切れたw
今までの実績が無ければヤバかったのかな・・・・
839 12/08/23(木) 19:02 /4BsqRko0
>>838
>‎今までの実績が無ければヤバかったのかな・・・・
…
840 12/08/23(木) 19:04 ZuEDBVup0
>>839
ヤナセ側の不備ですけど・・
841 12/08/23(木) 19:37 cEC4s7bM0
こちらに分があるのなら、怒る時は怒った方がいい。
それでめるのは、まだそのディーラーがマトモな証拠。
それでもめないディーラーもある。メルセデスに限らず。
そういうディーラーは期症状。
842 12/08/23(木) 19:42 ZuEDBVup0
>>841
8年の付き合いがあって特にサービスは最上の対応、担当営業も素晴らしい、受付嬢の方も素晴らしい。
なんの不満も無く8年付き合ってきまして、たまたま営業だか良く分からないが初めての人にあたった
内容は避けるがこちらには一切の非はありません。言う時には言わないと舐められるというのはどの業界でも
ある事なので、ヤナセという会社が好きだし、ここはヤナセの為にも心を鬼にしてと言う事で言いました。
担当の営業からも謝罪もありました。
ヤナセはサービスは凄く良いが営業関係は駄目な人がそこそこ居るよね・・・
843 12/08/23(木) 20:37 9JRDwuDk0
舐められる
業界用語ですかね
844 12/08/23(木) 20:37 0isH52iC0
よくみてみろよ 35年つきあっているけどまともなのはいないよ
でもよそはもっとひどいからね~
仕方ないから買ってるけどさ
845 12/08/24(金) 11:49 mw5lcr1h0
BMW320dが受注開始になりましたね。
ベンツもC220CDIを出さないですかね。
さもないとBMWに乗り換えざるを得ない。
それにしても国際価格に比較しての割高感は是正されないね。
846 12/08/24(金) 11:52 abog0HpN0
>>845
割高感→そう考えると乗れない
847 12/08/24(金) 12:02 hXxrSrkL0
販売好調だから、値下げする理由がないですよね
848 12/08/24(金) 12:12 c+wvwEs40
>>847
販売好調なのはヨーロッパと中国の話だろうが!!
849 12/08/24(金) 12:19 c+wvwEs40
>>836
車だけじゃなく服でも貴金属でもそうだけど、いわゆる「高級品」を扱っている店はどこでもそう。
コーンズだって同じというかむしろもっと露骨。
決してうらやましいような商売じゃないよ。
850 12/08/24(金) 12:58 hXxrSrkL0
>>848
今年1月~7月累計で前年同期比
MB 127.3%、BM 126.2%
これを好調と言わないんですかね
どの位なら好調ですか?
851 12/08/24(金) 13:38 JwWpW8zN0
>>845
ディーゼル導入はW205まで待つしか無い。割高は否めないが1割引きならまあ仕方ないと諦めがつく程度でしょ。
852 12/08/24(金) 13:39 JwWpW8zN0
>>850
前年は3.11があったから
853 12/08/24(金) 14:14 hXxrSrkL0
>>852
なるほど、と思いましたが、MBで11年度は10年度比121.4%なんですね
854 12/08/24(金) 14:15 hXxrSrkL0
ちなみに、新型3の販売動向の詳細は知りません
それに限って販売不振というなら、すみません
855 12/08/24(金) 16:45 +QPgXoIS0
販売がそこそこ好調なのは装備充実、お値段据え置きとか値引き拡大とかのせいだと思う
逆に新型3は320iや320dの値引きが大きくなってくる年や年明けから台数延ばしてくると予想
856 12/08/24(金) 16:58 naUJ7XOf0
ディーラーさんいわく、Cは売れているので、フルモデルチェンジは再来年まで延ばすという
話も出ているそうな。
で、またCのラインナップに変更があって、AMGパッケージ相当が標準になって、今度は
オプションで赤いシートベルトが付くようになるそうな。
なんかもう、BMWに翻弄されているような。
せっかく高いブランド料を取るわけだから、お仕着せで変な仕様を付けるより、いろいろな
仕様を選べるようにメルセデスらしいものを販売して欲しい。
857 12/08/24(金) 19:04 c+wvwEs40
>>850
AやBが売れてSやEが売れないのを好調とは言わないよ。
それで肝心のCの売れきはどうなんだい?
858 12/08/24(金) 19:05 c+wvwEs40
>>845
なんでお前みたいなディーゼル厨がここにいるの?
勝手にBMにでも乗ってれば?バカじゃないのw
859 12/08/24(金) 19:27 naUJ7XOf0
その好調分は、CLS新型投入と、Cと B新型が支えていると思う。
本当はもっと利幅の大きい Eとか Sを売りたいんだろうけど、思うように売れていないそうな。
860 12/08/24(金) 19:49 QDvb9u5C0
>>858
と 1800の4発ターボ厨が申しております
861 12/08/24(金) 20:56 SKFP8jut0
>>856
素(エレガント)の乗り心地のが欲しくて待ってたけど、これはもう駄目かも知れんね。W205も期待できん。
W212もあのざまだし。
862 12/08/24(金) 21:26 naUJ7XOf0
嘆かわしいことだけど、記事。
https://response.jp/article/2012/08/24/180169.html
863 12/08/24(金) 21:33 gCKJiorZ0
DHP付けると赤シートベルトと赤ラインシートになってしまうので
DHPは止めて17インチ+スポサスで試乗。高速カーブではこれぐらい固いサスで丁度良い。
素+16インチは街乗りは良いが、・・・。
W212素(E250)はAMGスポパケ無しになったのでは?
864 12/08/24(金) 21:38 SKFP8jut0
>>863
>‎W212素(E250)はAMGスポパケ無しになったのでは?
V6は仲間はずれ…
865 12/08/24(金) 22:49 ZRg2nTrg0
うーん なんとも 言葉が出ない 地に落ちたな
これも民主党のせいか?
866 12/08/24(金) 23:42 SKFP8jut0
AVG+AMGエクステリアの4気筒DQNビップカー()がどんどん増えるね。
日本支社はブランドマーケティングを無視して目先の利益に走ったな。ますますS,Eクラスが売れなくなるのに。
867 12/08/25(土) 07:39 ZWKj9i9P0
黒のシートに赤いベルト?
スタンダールを彷彿させるが写真見ると鈍臭い
ついでにシートも赤にすればいいのに
868 12/08/25(土) 08:39 k2VwXF8l0
>>856
バカみんすのお陰でW204後期オーナーとなりました
W205待ってたけど増税と同時に買いたくない
スクープ写真見る限り待つ理由もないし
869 12/08/25(土) 13:41 iawDLS0a0
黒木瞳】24時間TVに犯罪者の親出演【伊地知萌子
1 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/08/24(金) 10:46:50.67 tV+KA3rP0
【黒木瞳】伊地知萌子のイジメ【青学中等部】
https://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1345772539
インパクトありすぎ。
中学2年の女が、男子生徒2万で買収してレイプ命令。トレイで動画までとって学校でばらまいたんだよ。
親は寄付金積んで揉み消し。学校は「ケンカ両成敗」だの「スカートめくりの延長のようなもの」だよ。
主犯の黒木瞳娘は、たったの停学3日。
870 12/08/25(土) 17:43 kOmH3qGt0
>>849
おまえはだれとはなしてるんだ?
871 12/08/25(土) 19:31 Kn7KPskj0
>>868
大体の目玉は付くようになったからね。
他にもいろいろと新しい仕掛けが W205には付く予定があるそうだけど、どうしても必要かというと
そうでもない。
デザイン的にはグリルにでかいベンツマークが付くのが標準になるみたいだし、あんまり W203から
W204への変更時みたいに大きく外観の変化もなさそうだし。
とはいえ、ぜんぶアバンギャルド仕様になってしまって、逆に女性客からはデザインがキツ過ぎるとか、
シートが窮屈とかの意見も出ているらしい。
大丈夫か? メルセデスベンツ日本。
872 12/08/25(土) 20:06 RPVY3Xr40
スクープ画像くれ
873 12/08/26(日) 01:23 g04A0X/Z0
>>860
ディーゼル厨はヨーロッパの有鉛ガソリンでおつむおかしくなった副作用?
>>870
日本語が分からない中卒君はベンツSの中古でも買えばいいのにw
874 12/08/26(日) 01:27 g04A0X/Z0
>>871
BMに似せてったことで売り上げも大きく伸びて、ヨーロッパじゃあ3よりも売れているんだからキープコンセプトだろうさ。
Cが良くなったと言うより3が商品力を落としちゃったんだけどね。
Eが商品力を大きく落として今ではすっかり5に勝てなくなっちゃったパターンの逆だね。
875 12/08/26(日) 07:08 7FVs8Xbx0
>>873
Eのディーゼルにレーダーセーフティパッケージつけて、マターリ
運転はいいよ。
ベンツ乗用車用ディーゼルは何十年も前から定評あるし。国内の
Cクラスにもディーゼル復活がほしいところ。
AVGスポパケ化は、円高なのに値段下げしないよのための策だな。
876 12/08/26(日) 08:21 HH2Tg3RQ0
必要でもないもの付けてまでも価格維持か
浅ましいな
877 12/08/26(日) 08:37 xOEi7Ecb0
新型Cクラス180ブルーエフィシェンシー
が399万で一見安いように思わしておいて、、、
アメリカでは
https://www.mbusa.com/mercedes/vehicles/build/class-C/model-C350W#interio
45000ドルくらいでC350が買える。
1ドル78円台だから351万だな。。。
日本で買うなら600万オーバーアホらしい
878 12/08/26(日) 09:16 9epQroQH0
今度の3も大したことなかった 薄っぺらいドアハンドル!
工場が違うのか1より雑な作りですよ
879 12/08/26(日) 11:25 HH2Tg3RQ0
>>877
しかも、いろいろ選べてそれだぜ
アンチじゃなくて、メルセデス独特の乗り心地が好きなだけに、余計腹が立つ。
最強の通貨を持つ国でコレだもんなぁ
880 12/08/26(日) 11:48 9NhXXTaS0
1980年代、円高差益還元の大合唱で輸入車も随分と買い易くなりましたが、最近はなぜ円高差益還元を言わないんでしょうかね
デフレが加速するから?貿易赤字が膨らむから?
881 12/08/26(日) 14:11 HH2Tg3RQ0
確かにねぇ
どうしちゃったんだろ。
882 12/08/26(日) 18:28 +HOUe8SG0
>>880
当時と違いスペック(燃費や加速)で日本車を上回っているから。
883 12/08/26(日) 18:59 KyJ6LWTV0
ナビのSDカードはSDHCも使えますか??
884 12/08/26(日) 19:13 HH2Tg3RQ0
確かに、筋からくと超円高→輸入車の価格暴落→輸入車大量に売れる→国内メーカーあぼーん
だもんな。
そりゃ、必死になって見えない関税を作る罠
885 12/08/26(日) 20:32 jIARYNceO
しかし、ドリフトをCMにするのは驚きだな・・・399万で買えるグレードじゃないなアレ(CMのやつ)
886 12/08/26(日) 20:41 pCr1jcQcO
Cクラスクーペはどれくらい凄いですか?
887 12/08/26(日) 21:41 yGzomP/f0
月夜にドアが二枚剥ぎ取られるぐらい凄い
888 12/08/26(日) 22:14 9epQroQH0
ドリフトして、警察に捕まらないのですか? 危険運転・・・・とか??
889 12/08/26(日) 22:57 Pqwf6fhs0
マイナー前の200CGI乗りだが
クーペはどうかなあと思ってる
ドリフトも格好いいね!CM
890 12/08/26(日) 23:00 JG5KK+6V0
いい大人なら自分で判断出来るでしょ
891 12/08/26(日) 23:06 vlo6yvAd0
AVG仕様も嫌いじゃないけどエレガンスのグリルも選べるようにしてほしかった
892 12/08/26(日) 23:11 lfZ1BQx80
>>884
今だって日本車Dセグ(スカイラインやIS)よりドイツ車のほうが売れてるでしょ。
スカイラインやISの性能が一気に向上するか値下げするかしないとドイツ車は値下げしないよ。
893 12/08/26(日) 23:12 lfZ1BQx80
>>888
滑っちゃったものは仕方ない。
894 12/08/26(日) 23:39 L8A1JNNv0
帝国ホテルから転落したの前期型だな。南無。
>>891
4万円くらいでグリルは交換出来るはず。
895 12/08/26(日) 23:45 EFxIgqlx0
Cとか3とか女子供の乗り物じゃね
30過ぎたオッサンが乗ってたら爆笑もんだぞ
896 12/08/26(日) 23:51 zNHburkr0
レーダーセーフティ付いてれば落ちずに済んだろうに
897 12/08/27(月) 00:36 Tkwhb/GE0
>>878
薄っぺらいドアハンドルは機械式駐車場での車庫証明対策で横幅1800mmにする為。
前の3尻も途中から薄いドアハンドルにして横幅1800mmにしたし。
898 12/08/27(月) 01:22 gLvlch210
【社会】帝国ホテルの立体駐車場から乗用車が転落 女性2人と乳児が乗車…けがの程度などは不明
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345990973
899 12/08/27(月) 03:37 M6Jmc+L90
oh...
900 12/08/27(月) 09:11 S+Xbxs360
ESPをオフにすればあれくらいドリフト出来るのかね?
ESPオンではどうやってもドリフト出来ないのは経験済み。
オフでも最終的にはESPが介入するからドリフトは出来ないと思っていた。
901 12/08/27(月) 09:39 ZXmcudZj0
オフは介入しないよ
902 12/08/27(月) 10:52 DkB0JPRb0
>>892
なんかすり替えだな
安く買えればそれでいいじゃん
それでも、売ってる側は儲かるんだし
たくさん売れるし、そうなると次に控えている自動車同士が交信して、未然に事故を防ぐ安全装置が
意味を持ってくる。
セダンも復権するぞ
DQNが繁殖するという意見も、中古の相場が下がってきて、中古のメルセデスが確実に増えてきている
現況の前にはもう意味を持たない
903 12/08/27(月) 13:46 DkB0JPRb0
諸悪の根源がこのジジィ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/554/122/html/yn01.jpg.html
904 12/08/27(月) 14:59 tWGdPXP4I
>>902
残念ながら、輸入車の値段が大幅に下がることはないでしょう。
905 12/08/27(月) 15:36 YlttHjys0
>‎ところが、無理してスピードを出そうとしているわけではない首相のキャデラックに、
>‎どんどん引き離されて追いつけず、そのうち見失ってしまう。それぐらい当時はまだ
>‎国産車の性能が低かったんですよ
この時代に戻りつつあるな。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_554122.html
906 12/08/27(月) 16:16 3jCmoJAd0
>>903
貧相だね。
907 12/08/27(月) 18:28 NWacSDTe0
帝国ホテルから落ちても死なずにすむの?
908 12/08/27(月) 19:18 tcSXAAwA0
W204も後期で凄く良いね、前期の垢ぬけない感じのデザインも一気に良くなり、内装は大幅に向上、走りも熟成。
W203もそうだけどなんで後期でこんなに良くなってしまうの?だったら最初からやれやって思う。
909 12/08/27(月) 19:18 eWqC7rZS0
USBインターフェイスでandroidを充電出来ますか?
またandroidに入れている音楽は再生できますか??
910 12/08/27(月) 20:22 0PgYBRBp0
>>908
おれは逆だよ。マジで。シンプルが好きだからね。
ナビをセットして格納できるから視界がスッキリして最高。
911 12/08/27(月) 21:11 9yRVUu4N0
購入検討中です。教えて下さい。
最近高速運転が多く、たまに一瞬ひやっとしてます・・・
レーダーセーフパッケージ使われてる方効果はどのような感じでしょうか?
効果<<誤動作とかないですか?
3シリーズと悩み中です
C≒E >> 3≒1 (内装、フレーム)
C << 3 エンジン(燃費、トルク)
のイメージなのですが・・ほんと悩みます。
912 12/08/27(月) 22:32 gqnYGA1j0
>>909
USBインターフェースに繋げばandroid、iPhoneともに充電できます
テザリング時に充電が追いつくかは試していないのでわかりません
音楽再生について
USBインターフェイス android:不可(外部メモリモードでも)、iPhone:不可、USB:可
メディアインターフェイス android:不可、iPhone:可
自分の場合、音楽再生にはSDを使い、USBインターフェイスは充電のために空けています
913 12/08/28(火) 00:21 BfrKJuQI0
>>908
俺は前期のエレガンスの外観が好きだな。
914 12/08/28(火) 02:12 5RMtJDUH0
>>910
ナビ格納に激しく同意。
内装だけど、もし自分が204を知らずに前期と後期見せられたら絶対後期がイイと言う。
だけど、前期をある程度乗り込んでくると、そのシンプルな内装の良さがわかってくる。
エアコン吹き出し口なんて特別な意匠は無いから特別意識する事も無い。
でもドアからダッシュそしてドアへと一本シルバーのモールが普遍的な什器wの佇まいを引き締める。
後期の内装を数年後に見ると、あーあの頃こんなの流ったよね的な時代を感じるかと。
前期はけっして新しくはないが、何かを主張する事の無いシンプルさがある。
普通素材の服を着てる黒執事w
あくまで主役は、乗ってる人間と移動する目的や窓からの景色、と。
915 12/08/28(火) 08:03 iIGYMxeh0
>>914
例えが、わかりにくい上に気持ち悪い。
そして長。
916 12/08/28(火) 08:26 hOgCtLt70
前期はメーターが安っぽい
他は気に入ってるけど
917 12/08/28(火) 12:47 nu41B6ij0
>>914
賛同してくれてありがとう。内装について私も同感で気持ちが落ち着きます。
918 12/08/28(火) 14:26 S+oq+zm+0
Cクラスが納車されて1ヶ月
いろんなところで知らない人に声をかけられるんだが
「どんな車?」「燃費は?」「やっぱりいいよね」
さすがに先月までのマークⅡではなかった経験w
919 12/08/28(火) 16:59 ytnYldTm0
>>907 助かったみたいだね。やっぱベンツ丈夫だわ。
920 12/08/28(火) 17:20 /i49zU6A0
前期のあのインパネは「岩」をイメージしていたそうな
921 12/08/28(火) 18:03 clTzIH950
ル・ボラン10月号の記事で、後期はW124を超える名車の予感、
前期買った人は「早いもの負け」と書いてあったのだが、後期は
そんなに良くなっているのか?
大きな違いは内装と7ATぐらいと思うが、他もあるのか?
鬼目ライトや役に立たないCマーク/LEDライトはいらんなあ。
922 12/08/28(火) 18:19 WLu4kN340
W203もそうだけど前期はメーターが安っぽいし内装全般が安っぽい。後期で一気に良くなる。
この商法はいただけないな・・・外見も前期と後期で後期をよりスポーティーにする手法だよな。
204は203程酷くは無いがそれでも後期を見てしまうと前期が垢ぬけない感じに映ってしまう。
2000箇所の変更とメルセデス史上最高傑作なんてCMされたら前期買った人は怒ると思うんだけどw
923 12/08/28(火) 18:57 N+9zCUkS0
自分は前期の顔のほうが、アナクロっぽくて好きだけどなぁ。LEDも後付感満点だし。
924 12/08/28(火) 19:07 rzT4AwsW0
後期型狙ってたら、こうなっちゃう場合もある。
https://sankei.jp.msn.com/economy/photos/120827/biz12082717250010-p1.html
925 12/08/28(火) 19:11 OTmPYUVw0
>>922
前期買った人は「現モデルに長く乗れた」というメリットが有る
前期204買った人はそろそろメルケアも切れるし205出たら買い替えるんだろうなw
926 12/08/28(火) 19:13 tfrhM6Qd0
>>907
たった数メートルなら何てことないだろ。
927 12/08/28(火) 19:15 /i49zU6A0
>>921
まぁ、雑誌だし。
今売られている車を宣伝するのが仕事だから。
しかし、いつでもほめ言葉は W124と比べてうんちゃら、ばっかりだな。
糞ライターも世代交代が進んで、リアルで W124に乗ったことのない椰子だって多いだろうに
928 12/08/28(火) 19:31 jmjfCnmk0
204前期でもコンプとターボではかなり違うよ。
両方乗ったけどエンジンの音とか伸びぐあいは全然違う。ターボは燃費もいいし満足感はある。
コンプは悪いけどいまいちだと思う。
ただコンプのドアミラーは大きくて見やすい。ターボは少し小さ目で形も見難い。
929 12/08/28(火) 20:24 sM+8Q0UV0
>>889
前期200CGIワゴンから後期180クーペに乗り換え。エンジンは前の方が良かった。足は後の方が断然いいな。
背が低いからかっちょええです。
930 12/08/28(火) 20:58 BYkb9bGl0
CGウェブに良とか言っても前期と全然変わらない乗り心地をけなしてあるよw
931 12/08/28(火) 21:00 isrd4UB40
同じCGIの200と180だと、走った感じどのくらい差あるんだろ?
街乗りならあまり差無さそうだけど、高速走るとあからさまに差が開くんだろうか。
932 12/08/28(火) 23:34 hOgCtLt70
後期は(前期の途中からだが)は250がV6じゃないから論外だな
600万出して四気筒とか乗ってられんわ
933 12/08/28(火) 23:55 0LO9BE9v0
>>924
安いなー
934 12/08/29(水) 04:49 ydHMvUrg0
峠走ったら純正パッドご臨終してしまったんだけど
効き重視のパッドってオススメある?
935 12/08/29(水) 09:03 yA4OVLL70
>>911
Eクラススレで聞いた方が良くね?
Cクラスでレーダーセーフティ付いた車に乗ってる人はまだいないし
936 12/08/29(水) 11:25 a0ssNHPR0
204に限ったわけじゃないけどベンツは前期と後期では後期の方が豪華に見える。
だが実際は前期の方が金かかっていて後期はコストダウンしている。
124ベンツくらいから始まった後期コストダウン戦法だけど多くの人はだまされる。
ま、だからどうというわけじゃないけどね。
937 12/08/29(水) 11:29 Gr3SQq/b0
テレビCMのやつ、フロントフェンダーに方向指示器?(オレンジ色の分)が付いてる。
自分のは去年の年に買ったけど付いていない。
いつの間に??それともあれは海外仕様か?
なんか気になる、誰か知っていたら教えてください。
938 12/08/29(水) 11:30 a0ssNHPR0
>>927
まぁそもそも124ベンツが名車というのも評論家が作った都市伝説だからな。
なにせ124が出た時には
「あー123に比べて何もかも後退してしまった、ベンツらしさが全く感じられない
ここまでコストダウンしてしまったベンツにはもう乗る価値が無い」
と酷評されたくらいだ。
939 12/08/29(水) 11:37 a0ssNHPR0
>>922
お前さん見たいな人がだまされるんだろうね。
前期が金かかかっていて後期がコストダウンだ。
203ではよくメーターを言うけど、ゲレンデと共通のメーターと国産と同じような
普通のメーターとどっちが金かかっていると思うんだ?って話。
内装素材も同じ、後期の方がビニールやプラスチックの使用率が大幅に増えている。
実は安作りでも見た目豪華なら満足ならトヨタに乗ればいいんだよ。
940 12/08/29(水) 11:42 tveMTSYQO
次回のフルモデルチェンジはいつくらいですか?
941 12/08/29(水) 12:17 f6nO9dds0
コストダウンとはチト違うけど前期300は標準でレザーシートだった。
後期は革はOPだしパークトロニックもキーレスと抱き合わせOP。
排気量350になって価格据え置きと思いきや案外そーでもないという。
セコイなーw
942 12/08/29(水) 12:24 R0pKELf00
セコイのはドイツMBじゃなく日本MBな
943 12/08/29(水) 12:45 c61JxLM40
>>937
国産車の海外モデルを見てみよう
944 12/08/29(水) 14:11 Gr3SQq/b0
>>943
すっきりしました。ありがとう。
945 12/08/29(水) 16:11 yA4OVLL70
>>911
メルセデス、女性向けの安全運転イベント…9月13日
メルセデス・ベンツ日本は、安全運転の技術などを楽しく学んでもらうための女性向けイベント
「メルセデス・ベンツ エクスペリエンス セーフティ ドライビング デイ」を9月13日に東京・お台場で開催する。
当日は、モータージャーナリストの岩貞るみこ氏によるトークショーや、
メルセデス・ベンツの予防安全システム「レーダーセーフティーパッケージ」の体験試乗プログラムなどを実施する。
子ども連れでも気軽に参加できるよう、キッズコーナーを設置するほか、参加者全員へのお土産や抽選でのプレゼントも
用意する。https://response.jp/article/2012/08/29/180413.html
946 12/08/29(水) 16:44 fGkepQWh0
Eのレーダーセーフティはあくまでも補助だけど、高速を走る時は楽だよ。
暴走するとかそういうのは、今のところ無いみたい。
ガンガン飛ばすのでなければ、C。
飛ばしたいのなら、3。
3にも、レーダー、オプションで付くみたいだし。
947 12/08/29(水) 16:52 fGkepQWh0
>>938
220みたいに、まだモデル名が数字3桁で表されていたころが一番、コストがかかっていたりして。
その当時は、本当の金持ちでないと乗れなかっただろうし。
ひどいものになると、昔のベンツはどんな個体でも必ず100万㌔耐用できたのに、と書いてあったりする。
実際のところはどうかというと、オールドベンツ専門店のWebをのぞいてみると明らかなのにね。
948 12/08/29(水) 19:01 kUHZ8YEAO
街中でドリフトするCMを数日ぶりに見て飛んできました
変なCMはともかく、妙にエクステリアがカッコよくなったように感じるな
949 12/08/29(水) 19:13 /1KTmpyw0
>>939
お前は馬鹿だろ?
W203は前期のメーターと後期のメーターでは天と地程高級感が違うだろ。W204も203程ではないが後期の方が「圧倒的」に
上質だな。金が掛ってるかかって無いとかの問題ではないだろ。
950 12/08/29(水) 19:48 R0pKELf00
ふつうコストかかっているのを上質といい
見た目の高級感はコストとは関係ない。
おれの見解はおかしい?
低学歴の貧乏倅は見た目のキンピカが好きなのは分かるけどねえ・・w
951 12/08/29(水) 19:56 /1KTmpyw0
>>950
いやぁ君は馬鹿だな。
まず前期がコストが掛っていて後期がコストダウンの証明をする事が出来なければ話にならないんだよ。
金ぴかとかじゃなく、普通の一般の人に前期と後期を見せてどっちがいいですか?と質問すれば殆どにが後期だろうね。
これが現実。
952 12/08/29(水) 20:40 hP8p/CMk0
>>949
ゲレンデと共通部品の前期のメーターと、国産と見まごうばかりの後期の安っぽいメータ、どっちが金かかっているか?
そんなの考えなくても分かるだろうに。
高級感?w
ホントお前らはゼロクラウンに乗ってればいいんだよ。
まだゼロクラウンは中古が高いからお前らには無理か?
じゃあ20系後期セルシオにでも乗れば?
お前らの大好きな「高級感www」なら天下一品だぞw
953 12/08/29(水) 20:42 hP8p/CMk0
>>951
だからお前みたいな本物が分からないバカは20系セルシオでも乗ってろよ。
お前の大好きな高級感もあるし、コベンツよりも普通の一般の人はセルシオが良いと答えてくれるよw
954 12/08/29(水) 21:02 H0B3qbev0
>‎>ゲレンデと共通部品の前期のメーター
なんか痛いフレーズだなw
まあコストがどっちが高いかは中の人しかわからんだろうし、自分がいいとおもえばそれでいいではないか。
955 12/08/29(水) 21:03 Kyn4wjY90
>>952
金がかかってたほうが良いなら190にでも乗っとけ。
Cクラスよりはるかに金かかってるよ。
956 12/08/29(水) 21:13 JHlLaIcl0
下品で乱暴な言葉遣いの方には、好感を持てませんね。
957 12/08/29(水) 22:04 hCu85FzI0
>>956
とても、「それらの方々」をして、ここに引きつけるCの魅力って何なんだろうね。
ここだけは不思議で仕方が無い。 話せば分かるとは言えんが、、「乗れば
分かる」 言い切ってしまって良いのだろうかw
958 12/08/29(水) 22:06 hCu85FzI0
日本語がメルケアの必要有りますね。。これも変か。 申し訳無しorz
959 12/08/29(水) 22:15 3pLESoFY0
で、その高級な前期型のメーターと低コストな後期型のメーターの差額は幾らなの?
知ってるから言ってんだよね?
960 12/08/29(水) 22:51 Re7gTYF80
ゴルフバック2つはいりますか?
961 12/08/30(木) 05:03 PIvO5sBX0
>>911
遅レスだけど、Eではレーダーセーフティパッケージの装着率は8割台。
でる前は疑問否定の強硬ネット意見が多かったんだけどね。
有無で時代が違う一線があると言えるレベル。
Cも12月生産ライン分からOpできるから、迷わずオーダーすべし。
十中八九、1年後にはE同様、事実上の"標準"装備になってるな。
962 12/08/30(木) 05:38 Lq9IOTJ70
今日、納車直前の C200 AVG を観てくる予定。数年前に手放した CLK200(700万だった) と比較には
ならない。本当にダサいよ。だけど、仕方なかった。C250 が欲しかったけど、今時税込み700万はね
ー。レザーツインのツートンのシートは、布とクラリーノ(石油製品)の安物だ。キョウビ500万円
前半のドイツ車は、中途半端。車格的には、コロナ・プレミオ・クラスかもしれないよ。Mark X と
か、クラウン載りが羨ましい。嫉みが怖い。
963 12/08/30(木) 08:14 PhqIXu660
>>962
とてもかわいそうな人ですね。500万の金を払って不満を持ちながらCに
乗るのなら、素直にトヨタに乗ってた方がよかったのではありませんか。
964 12/08/30(木) 08:39 nF0klBoe0
>>963
同意。
965 12/08/30(木) 08:49 1uo0xeTp0
車には、合成皮革の方が良いんだよ。
セダンの語源になった馬に引かれて走る車の上等なのには、本物の皮が使われていたけど、
数年おきに張り替える前提で使っていそうな。
張り替える度に関係ないよそのところが痛んだり、それは大変だったらしい。
アメリカ仕様のMBTEXと、日本仕様で使われている合成皮革とは同じモノなのかな?
アメリカはいいなぁ、MBTEX標準だし、仕様選べるし、それでいて円換算で日本販売価格より数百万安い。
966 12/08/30(木) 09:19 nEtcN5M10
MBTEXいいなあ、エアシート仕様でほしいな。
現行Eのオプション茶革で見た目は好みだけど、
生き物の革はホントはすきじゃない。
967 12/08/30(木) 10:03 yo7GDPOo0
962は釣りだよ。
C200AVGとC250AVGはシートも内装も全く同じ。
シート不満なら革OP付けるだろ。
968 12/08/30(木) 10:38 Lq9IOTJ70
>967
>‎シート不満なら革OP付けるだろ。
彼女が船上の C200AVG に唾付けたんダヨ。C350AVG:3500cc V型6気筒は、800万円台
だよ。同じ3500cc V型6気筒のトヨタマークX は、500万円台だぞ。それも総革張りで。
『外車のカローラなんで買うんだよ?』と小ばかにされソ。嫉みの裏返しでもあるのだが。
969 12/08/30(木) 11:36 uXVsZvlh0
>>952
クラウン?セルシオ?
そんな180キロでリミッター作動する国産車には乗りたくない
ベンツやBMに抜かれちゃうよ(´・ω・`)
970 12/08/30(木) 14:07 SJHl1vua0
>>958
そのフレーズワロタw 使わせてもらおう
971 12/08/30(木) 18:09 GRRGRDb/0
昨日ドイツ人と話した。本国ではCクラスでも高級車なので簡単には買えない
が日本では「外車のカローラ」だから好まれているのでは、と言っていた。
10 ~ 19 までの数の数え方の一貫した論理性を引き合いに、日本人の価値観が
そうさせているという考えだった。それも有り。
972 12/08/30(木) 18:13 9gPcxrDX0
よくCクラスとカローラアクシオが比較検討されるケースが多いが、両方乗っている俺の意見だが静粛性、乗り味ともに
Cクラスの方が圧倒的に上だと感じますよ、特に俺のはV6のCクラスの7ATなので余計に。
直4のだと同じ位なのかね??
973 12/08/30(木) 19:03 1uo0xeTp0
>‎昨日ドイツ人と話した。本国ではCクラスでも高級車なので簡単には買えない
それが安く買えるのが円高の醍醐味なのであって、その代わり、日本の製造業は
あえいでいる。バーター無しで一方的に金儲けかよ>ドイツ
974 12/08/30(木) 19:27 OHLKvOGN0
>>969
今の正規輸入のメルセデスは210キロリミッターなんだよね。
正直210キロリミッターではも実用上も精神的な満足感も180キロリミッターと変わらない。
975 12/08/30(木) 19:32 1PYSfH7M0
>>974
まあ180出す必要もないしな。
976 12/08/30(木) 20:30 SJHl1vua0
ドイツ版ファミリーカーはVWがあって、MBは高級車なんだよな。
日本にはその差分に値するメーカーがないってことか…
977 12/08/30(木) 20:39 GFm5CBDe0
日本で不具合3位メルセデス・ベン痛
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556361.html
ボロクソバーゲン 161
BMw 149
メルセデス・ベン痛 120
三菱 113
スバル 111
日産 110
マツダ 105
スズキ 103
ダイハツ 103
業界平均 101
ホンダ 95
トヨタ 92
レクサス 66
978 12/08/30(木) 21:29 xH+GVwBR0
ドイツじゃCクラスはフリート需要の方が多いだろ。自腹で新車買う人の
方が少ないはず。円換算して安いと錯覚するだけでユーロで生活している
人々には関係ない。
ユーロ安はドイツ経済にとって唯一の救いなんだよ。それで得た外貨で
ギリシャ、スペインの面倒を看なければいけないのだから。
979 12/08/31(金) 01:41 4ky2hch70
僕が留意したいのは日本人はドイツ人やユダヤ人よりも厳格な価値観を持って
いるとシュトゥットガルトがある国の人間が考えていること。だから義理の弟が
「Cは小さ過ぎて論外。レクサスはクラウンより劣るから見栄でセルシオに乗っ
ている」とのたもうたが認めてあげよう。
それより最近のアウディのCMの逆進性さには腹が立つ。
980 12/08/31(金) 08:42 yLKqPHQs0
昔、国産某スポーツカーで高速道路の追越車線でBMWの525に煽られたからそのまま3速までシフトダウンして加速
180㌔付近で4速にシフトアップしようとしたところでリミッターがかかったからしょうがなく走車線に移ったら
その525はそこから素晴らしい加速で俺をぶち抜いてきやがった
俺も次は絶対BMWを買おうと心に決めた瞬間でもあった
981 12/08/31(金) 08:50 glEjRYMY0
中古にしても今時セルシオ・・・何年前の話?
クラウンがレクサスより上??
ほかにも、毎ごとに釣り針、おおすぎだよ。
その荷室容量が必要で現行Eワゴン買ったけど、
セダンなら、CやEみたいなアウトバーン仕様
より、不人気の現マジェスタがはるかに快適。
982 12/08/31(金) 09:15 8KR1vZ/L0
じゃあヨタ買えや、で終わる話だわさ
983 12/08/31(金) 09:34 LKgWIAn00
クラウンに乗るといつも感じるのが「不安」だな。
人の感覚に忠実に動いてくれない感じとか。
グリップのような外で起こっていることが運転していて伝わってこないとか。
いざというときこの車は守ってくれるのかとか。
何だかよく分からない不安感が常にある。
Cクラスに戻るとなんとも言えない信頼感があって実に落ち着く。
984 12/08/31(金) 10:21 +h93VlYf0
オカマされて、相手の保険会社からの代車がクラウンアスリートだったけど
不安だらけで乗ってられなかった
特に高速走でのふわふわ感とブレーキに対する信頼感
もう国産車には戻れないなぁ~って実感した
985 12/08/31(金) 11:19 FUy55mSU0
>>978
関係者乙
じゃーさー、日本がやばくなった時にドイツ、面倒見てくれんの?
もともとドイツが一人勝ち過ぎることから、ギリシャ、スペインの凋落が始まったんじゃねーの??
テメエだって、糞高いボッタクリ価格でベンツ売りつけて儲けている糞のくせして、よく言うよアホ
986 12/08/31(金) 11:20 FUy55mSU0
>>976
ドイツでは、民族系のメーカーは高額車の部類だよ
低賃金労働者は、別の国の車買っているそうな
VWまでプレミアム路線に走っている
狂っている
987 12/08/31(金) 11:22 FUy55mSU0
>>979
「ボク」って、コピペ?
夏休みも終了~
∧_∧
((´∀` /^)
/⌒ ノ
γ (,_,丿ソ′
i,_,ノ |||
バンザイ バンザイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /')
ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
988 12/08/31(金) 16:38 2aV1TGRM0
180AVダイヤモンドシルバーキタ━━━ヽ(*´□`)ノ゙━━━ァ!!
見なれない微妙な色です。
989 12/08/31(金) 18:33 Buw3CBfh0
あ~。毎日4気筒のゴロゴロが不快で堪らない。失敗したぜ。
990 12/08/31(金) 19:05 R2PA5+0r0
W203の230から乗り換えが決まらない理由がV6が350しかない事。
991 12/08/31(金) 21:07 HkVDeCBc0
>>985
日本はEU加盟国で通貨はユーロですか?
ギリシャは国民の多くがまともに税金を払っていない、国の財政が滅茶苦茶
なんだよ。アテネ市民で家にプールがあると答えた家庭は75世帯だったが
飛行機で上空から数えたら1200世帯もあったんだそうだ。
992 12/08/31(金) 21:21 nOz4FwKa0
>>991
しつこいよ、アンタ
逝ってヨシ
993 12/08/31(金) 21:23 70f5fbs10
C180AVGステーションワゴン本日納車でした。
まだ、50kmくらいしか走っていませんが前車W203の180後期と比べて、
エンジン、ブレーキ、乗り心地、ハンドリング等の進化は確実に感じますが、
運転席に座ったときの開放感、安心感、操作性は全く変わらないところは、
さすがメルセデスと感じました。
994 12/08/31(金) 21:28 YOORR7m30
次スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 26【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346416080
995 12/09/01(土) 01:33 EzEZ2zUg0
>>990
乗り換えが決まらない理由は、V6が350しかない事ではなく、経済的余裕がないだけじゃないですかね
996 12/09/01(土) 07:24 R+A9MAX90
先代C230AVは非常に良い車だろ、W203の集大成。
997 12/09/01(土) 09:43 hNOXZ1ET0
350は高いからなぁ
800万となると色んな選択肢が出てくるし
250はV6のままにしてて欲しかった
1 12/08/31(金) 21:28 YOORR7m30
現行Cクラススレ
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 25【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339414801
2 12/08/31(金) 22:01 /nPIId2r0
>>1乙
ワゴン契約してきた納車たのしみ
3 12/09/01(土) 06:51 ah4hy+EK0
2012年12月生産ライン分から、Cにもレーダーセーフティパッケージ可能。
来年の今頃には事実上の標準装備化の可能性高し。
4 12/09/01(土) 08:25 mTRLYPwS0
レーダーセイフティ付きは値引無して言われた。
5 12/09/01(土) 09:28 91TKjFUv0
早割り、、無いのかorz
6 12/09/01(土) 13:55 FTOaMbsw0 [1/2]
>>2
前スレにも書きましたが、私は昨日納車でした。
C180AVGステーションワゴン、装備・内容を考えると買い得なモデルだと思いますよ。
代車で借りていたC180エレガンス(マイナー後)と比べて変わった点
・メモリー付フルパワーシート、電動ランバーサポート付
・カーナビがITCS対応(使い込んでいませんが、頻繁に「○Km先に渋滞があります」としゃべります。)
・ウインカーレバーとオートクルーズレバーの上下が逆になった(デザイン変更あり)
・インテリジェントオートライト
・HIDヘッドライト
7 12/09/01(土) 15:02 qlbVO6760
いくらだった?
8 12/09/01(土) 15:24 FTOaMbsw0
>>7
値引き20万に、下取り若干アップでした。
9 12/09/01(土) 19:53 zYBqI4O40
ウインカーレバーとクルコンレバー逆は慣れるの大変そう。。
10 12/09/01(土) 20:58 Vb5idYSo0
純粋に疑問なんだけど、何でモデル期も期の車を新車で買うの?
一年後には型遅れになるんだよ?
だっせーあいつ旧型乗りかよってなる
俺には理解できない
最新型に乗って羨望の眼差しを受けるのがどんだけ気持ちいいかわからないのかなぁ
11 12/09/01(土) 20:59 4TyaauQu0
クルコンレバーがウィンカーレバーの下になったってこと?
ならばステアリングを8時20分にリラックスグリップしたときにクルコンを
操作しやすくなった訳だから、自分的には有り難いなあ。
12 12/09/01(土) 21:13 bknwcbH50
>>10
確かに 世の中そういう人もいるけど、そうじゃない価値観の人間もいるんだよ
社会的な立場上、あまり目立つようなことはしたくないとか
機械的なトラブルには巻き込まれたくないから成熟した期モデルにしたいとか
とにかく人それぞれ
13 12/09/01(土) 21:14 kj7HJzrc0
輸入車に慣れてくると、モデル期をわざと買うようになったりする。
実際にいろいろと所有して乗ってみればわかるけどね。
ちなみによそのメーカーだけど、7シリーズもモデル期になるとよく売れるらしい。
14 12/09/01(土) 21:17 EqwIOaND0
量販車のCクラスで、羨望の眼差しとか ありえない(笑)
15 12/09/01(土) 21:19 kj7HJzrc0
答えが出ちゃったけど、輸入車の良いところは1つか2つ前の世代までは充分、普通に乗れる。
国産車だと、フルモデルチェンジしてしまうと、もう前の形は古くさいとか、新車買うお金がなかった
のね、とか見られるけど、輸入車はそうじゃないんだよ。
金持ってても、W211をそのまま乗っている人もたくさんいるわけ。
ちなみに最新型好きは、輸入車の場合は出てすぐのを予約してあって、発売と同時に乗って、
よほど気に入らない限りはだいたい半年から1年で他の車に買い換える。
そういう点では両極端なところがあるかもね。
16 12/09/01(土) 21:23 kj7HJzrc0
羨望を集めるには、フェラーリが一番だろうね。
最近はポルシェでも神通力が無くなったし、マセラティみたいなマニアックなものになると、
羨望以前に、誰も解らなかったりする。
むしろEVに自家用車で乗っている方が、羨望の目は集められると思う。
17 12/09/01(土) 21:23 RfgnxCA60
確かにW204前期なら203後期の方がスタイルが良い。
知らない人なら203後期と204を並べてどっちが現か分からないんじゃないかな?
18 12/09/01(土) 21:28 rO0C0jP00
うちのお隣さん国立病院の外科部長なんだか 今もW210後期を長々と乗ってるよ
ちなみに豪邸
19 12/09/01(土) 21:38 hNOXZ1ET0
近所の医者夫婦はご主人が先代、奥さんが先々代のEクラスに乗ってるな
ちなみに豪邸
20 12/09/01(土) 22:36 jKU3o4nf0
W204後期だけど10年以上は乗り続ける予定
W204後期いい車だわ
21 12/09/01(土) 22:42 xi9DaajJ0
>>6
購入おめ
C180エレガンス(マイナー後)なんてあるのかな?
C200の間違い?
20万か。渋いね。C200は80万引きだった。
装備もレーダーセーフティパッケージなら欲しいが、後はあまり自分には
必要じゃなかった。
22 12/09/02(日) 04:27 OiUVJ2XV0
>>18
国立病院外科部長なら給与自体は勤務医としてそう高くはない。
"豪邸?"の維持費くらいは稼げるけど、それだけでは建てる財源には
足りないよ。W201後期もわるくないけど、乗り続けはさもありなんと
言ったところかな。
23 12/09/02(日) 05:48 J/+Knhe90
必ず水を差すヤツが出る
明日から夏休みも明けて、楽しい月曜日~♪
24 12/09/02(日) 08:34 TpfFXb0n0
WANTEDキャンペーンで1万円クーポンと燃料添加剤が当たった。
同時に当たるほど申し込み少なかったのか?
ところで新車なのに燃料添加剤使って効果あるのかなあ。
25 12/09/02(日) 09:51 /zpLEwDt0
ヤナセで買った白いレザーのキーリングだけど二カ月で塗装剥げが出てきた場合は交換出来るの?
26 12/09/02(日) 10:34 mU+aQXzO0
>>24
情弱にはプラセボ効果あるよ
27 12/09/02(日) 10:57 kKd5WoLM0
壊れやすいですか?
維持費は同でしょう?
28 12/09/02(日) 11:23 ysejlJ8l0
>>21
C180 BlueEFFICIENCY \3990000~というグレードです。
このグレードのみエレガンス顔です。
C180エレガンスとの比較で書き忘れましたが、バックビューモニターもC180AVGは付いています。
営業マン曰く、「C180 AVGが出てから、C200AVGが売れなくなってしまった」とのことでした。
C180AVGとC200AVGとの比較では、エンジンを除いた装備差は、
・スポーツサスペンション
・パラメーターステアリング
・PRE-SAFE(急ハンドル、急ブレーキ時に、事前に窓を閉めて、助手席のシートを起こし、ベルトを締め付け事故に備える)
・ホイールがアバンギャルドデザインからAMGデザイン
・足下を照らすライト等がふえる
たしかに、これで50万円の差は大きすぎる気がしますね。
エンジンはどちらも4気筒なので、試乗した限りの速度域では、全く差を感じず満足しています。
29 12/09/02(日) 11:35 ysejlJ8l0
>>11
ウインカーレバーは、結構上になってしまったので、8時20分のグリップの場合では、
ハンドルから手を離さないとウインカーレバーに指が届かないと思います。
クルコンややりやすいです。
30 12/09/02(日) 12:42 TpfFXb0n0
>>28
>‎C180 BlueEFFICIENCY \3990000~というグレードです。
それはC180素だね。旧ラインアップにはエレガンスOPがあり、
サスがコンフォートになったり、内装が豪華になったりしていた。
新ラインアップはエレガンスOPも無くなってしまった。
確かにC200AVG買うなら、C180AVGがお買い得だね。
乗り心地悪くなるスポサスなんて余計な物も不要だし。
自分は基本を押さえたC200素(今は廃盤)を買った。
31 12/09/02(日) 13:05 f13xTfj/0
>>30
AVGじゃないとモール類のシルバーメッキラインが入らないんじゃなかったか?内装のパネルも明るめの安っぽい感じになるし
それと最低グレード買うと絶対後で上のグレード買えば良かったってなるよ。
俺はW203から204への乗り換えでC250AVGにしたけど満足です同じエンジンに100万円以上のお金を払う事に満足しました。
32 12/09/02(日) 13:23 ibOQIrdF0
>>29
自分はウィンカーを出すときはどっちみち左手を大きく動かすので、ウィンカーレバーの
位置はあまり気にならないです。
走ると長時間乗るので、普段から左手はステアリングの8時の位置に軽く支え、右腕を2時の
位置にぴんと伸ばして体が前に倒れるのを予防する運転姿勢なので、どっちみちウィンカーを
出す時は左手を大きく動かすので。
日本車でこれをやると軽すぎるハンドルがグラグラするので駄目ですが、Cクラスのステアリングは
適度の重さと剛性がしっかりしているのでやりやすいです。
本当は自動車教習所の高速教習で使っているCクラスみたいに、ウィンカーレバーを右に付けてくれると
一番良いのですが。
33 12/09/02(日) 13:38 8Wl025u10
右利きには左ウインカーレバーのほうが使いやすいと思った
ゴチャゴチャした住宅地だから余計にそう思うのかも
34 12/09/02(日) 13:41 TpfFXb0n0
>>31
まあ、何を求めるかだよね、人それぞれなのでAVGも否定はしない。
おれは質実剛健で基本性能の良さを求めたので素で十分。
メッキや革など求めてくとCじゃなく、上のクラスになる。
35 12/09/02(日) 13:47 o5yhY/X80
>>34
スタンダードを買って良かったと思う人も多いと思うね。 言ってみれば「質実剛健?」
一応ファブリック好きです。
36 12/09/02(日) 13:47 J/+Knhe90
そのシルバーメッキのモールが、将来やばいことになりやすい
内装も馬鹿の一つ覚えの真っ黒けよりはマシだし
一部の豪華な加飾目的で買う車以外は、外国車を買う時はその中で一番低いグレードを買う、というのが
「通」の買い方とも言われているよん
ゴテゴテ好きなら、レクサスもあるし。
37 12/09/02(日) 13:55 f13xTfj/0
>>34
それ俺も最初W203の後期モデルの素のC180コンプレッサー買った時は同意見だった。7年以上乗ったわけだが
結局アバンギャルドのモール類のメッキが後から欲しくなった、バイキセノンも欲しくなった。メモリーシートも
電動ステア調整も、リバースに入れて助手席ミラーが下がるのも欲しくなった。
内装のアバンギャルド専用のパネルも羨ましくなった・・・・
その経験でC250AVGしか無いと思って購入したが全てが満足、所有する事にも満足感が得られました。
多分数年で俺のようになると思う。
38 12/09/02(日) 13:57 f13xTfj/0
それと細かいことだけど保険の処の車種だけど前はC180だけだったが、今のはC250アバンギャルドまで書いてあるw
アバンギャルドというのは車名なんですねw
39 12/09/02(日) 14:47 2cvX4lr10
ところでお前らはボディカラーは何にしましたか??
白かシルバーで悩んでいます・・しかもその中で何種類もあるのでもっと悩みます。
40 12/09/02(日) 15:22 ysejlJ8l0
>>39
私もシルバーと悩みましたが、白にしました。
まず、値段が安いこと(笑)
それとシルバーは、汚れが目立たないのはメリットだけど、
シルバーモールとの見た目の相性は、白が勝っている気がしたから
ドア下のシルバーモールとか実際かっこいいよ、満足しています。
https://iup.2ch-library.com/i/i0733083-1346566857.jpg
41 12/09/02(日) 15:31 2sMZ11660
シルバーメッキラインは先代の方がフロント、リヤまで入ってより綺麗な感じはするけどな。
いづれにしてもメッキラインの無いモデルは垢ぬけない感じがあるね。
42 12/09/02(日) 15:35 2sMZ11660
>>40
そこ駐車しちゃ駄目って書いてあるんだけど。
43 12/09/02(日) 16:20 ysejlJ8l0
>>42
wヤナセの駐車場でした。
引渡しの時に撮った写真です。
入り口脇に駐車して待っていてくれました。
誤解を与える写真ですみません。
44 12/09/02(日) 18:01 HWk8jjy20
Cクラスのナビって、縮尺の異なる2画面にできますか?
45 12/09/02(日) 18:24 2cvX4lr10
あまりマメに洗車するほうじゃないんで
白は水垢が目立ちそうだし、シルバーが無難かなと思います。
カタログじゃわからないのですがダイヤモンドシルバーあたりはどうなんでしょう??
46 12/09/02(日) 18:28 JJaXWFMY0
>>40氏の写真、オレのC200AVGと比べて(どちらが良いとかで無く)なにか違和感がある。
何か違うのか?
カラーがカルサイト→ポーラだから?
ホイールがAMGじゃないから?
ローダウンされてないから?
BEのエンブレムが無いから? ←これかも。
47 12/09/02(日) 18:28 BS28Mh210
>>45
エメラルドブラックの203からアラバスターホワイトの203にして6年位だがよくミラーの下に水垢みたいになってる白い車あるが
俺のはミラーフィニッシュが掛ってるからか知らないが全く無いよ。洗車は二カ月に一回洗車専門店の手洗いだけ。
ホイールはホイール用のウエスで自分で拭いてるけどw。なので白で問題無い。
48 12/09/02(日) 18:32 BS28Mh210
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3380542.jpg
携帯のカメラなので見づらいかもしれないが前の洗車が6月位なので二カ月洗って無い状態でこれです。
ミラーフィニッシュの効果が絶大なんだと思います、水垢、変な黒い筋など全くありません。
49 12/09/02(日) 20:38 JJaXWFMY0
>>48
きれいだな。二カ月洗って無いのか。ホイールも全然汚れてない。
オレのは一週間でホイール真っ黒になる。
203のメッキモールはドアカード兼ねていて機能美を感じる。
204のモールは不自然だよな。前後バンパーにはモール無いし。
C63にも当然モール無い。見せかけだけの高級感じゃ無く、ちゃんとドアカード
してくれるモールにして欲しいものだ。
って、203はスレ違いか。失礼。
50 12/09/02(日) 20:40 JJaXWFMY0
>>49
×カード→○ガード
51 12/09/02(日) 20:46 zMEZFD0l0
見比べてみると車のラインというかW203って綺麗なんだよな。
52 12/09/02(日) 20:57 +jHKYauh0
メルセデスって白は凄く似合いますね。というか白以外はあまりぱっとしない。
53 12/09/02(日) 21:38 6GW25Rtx0
まだあの軽いパワステのまま?
54 12/09/03(月) 00:19 1hbK/9Ff0
>>46
AMGスポパケがついてない素のアバンギャルドだからジャマイカ?
あとはプライバシーガラスかな?
55 12/09/03(月) 07:35 ddJWFoPI0
>>52
他の色を見たこと無いのに?
56 12/09/03(月) 09:58 6TVVf6eP0
展示車で全ての色を見れるようにしてほしいな
前のスレあたりでダイヤモンドシルバーがなかなか良いという話を聞いたので
見積もりシミュレーションだと雰囲気が掴み辛いし
57 12/09/03(月) 10:33 N12V8uSi0
シルバーがメインカラーのメーカーで白以外パッとしないとかアホか
58 12/09/03(月) 10:51 HREDQKWO0
そのシルバーにしても種類が多すぎ。
59 12/09/03(月) 11:19 a0bm/+my0
マグネタイトブラックはイマイチ
60 12/09/03(月) 17:48 axIikg3J0
>‎ まだあの軽いパワステのまま?
ここにはオーナーがいないから
そういう質問はスルーされますよw
61 12/09/03(月) 18:43 RJj/yIPr0
180AVGと200AVGの差は50万円か。
装備差は以下だが、エンジンと安全装備の差は大きい。
AMGエアロにアバホイールでローダウン無の外観も個人的にはしっくり来ない。
やはり50万高くても200AVGかなあ。
パラメータステアリングは無しがしっとりと良い感触。有りは30km/h程度で
交差点曲がる時に違和感あり、低速では軽すぎる。
エンジン156→184馬力
PRE-SAFE
SRSサイドエアバック(後席)
スポサス(ローダウン)
パラメータステアリング
AMGハンドル
パドルシフト
スポーツシート
AMGホイール
ドリルドディスク
ステンレスペタル
マフラーカッター
AMGマット
iPadインターフェイス
アンビエントライト他
62 12/09/03(月) 20:08 TjHbRi2b0
200AVGと250AVGの差はエンジンチューンのみで80万も上乗せされてるの?
63 12/09/03(月) 20:54 DNxt85Ug0
話切ってスマン
マイナー前の中古を検討してるんだが
dvdって、運転中でも見れる ?
(もちろん自分は見ないよ、子供が見れるかということ)
64 12/09/03(月) 20:56 cyfvuc1j0
>>63
音声のみが再生されます。
12セグ地デジも同じです。
65 12/09/03(月) 21:05 DNxt85Ug0
>>64
ナルホド
早速ありがとー
66 12/09/03(月) 23:53 WO0Yc21q0
ドア上部のシルバーメッキラインで便乗。
予防措置で、オススメがありましたら教えてください。
67 12/09/04(火) 00:42 2yWLfLur0
>>53
W203との比較ですが、少し軽くなりました。
油圧から電動パワステに変更になり、切り始めから切り終わりまで、抵抗感が変わりません。
しかし、路面状況はしっかりと伝わってくるという不思議な感覚です。
直進性については問題なく、高速道路では、さすがメルセデスという感じで安定しています。
68 12/09/04(火) 06:33 PmvvTGU80
>>67
Cは電動パワステじゃないよ。
電動で油圧ポンプを駆動するエコパワーステで、油圧でアシストしている。
パラメータステアリングの抵抗感の変化、感じないかい?
ハンドル操作中に30km/h程度を前後すると反力が変化する。
69 12/09/04(火) 07:53 2yWLfLur0
>>68
すみませんでした。
単純な電動ではなかったんですね。勉強になりました。
スピードが出ると手ごたえは、言われてみれば確かにしっかりしてくるみたいです、
だから、直進性は高いと感じたのですね。
しかし、パラメータステアリングみたいな明瞭な変化を感じませんでした。(試乗時)
上で書いたのは低速で曲がり角を曲がるときのフィーリングで書いてしまいましたorz
70 12/09/04(火) 11:54 n5arnGZA0
ダイヤモンドホワイトって実物見た人居ます?
18万もするオプションカラーって綺麗なのかな・・・
71 12/09/04(火) 13:42 X4XFDoY20
結局、180AVG+AMGスポーツパッケージプラスが一番お得なのでは??
72 12/09/04(火) 13:46 QWaD9vp10
>>70
ダイヤモンドホワイトで発注して納車待ち
18万もするんだね
73 12/09/04(火) 14:02 n5arnGZA0
価格はS204だと C180AVG=C180+AMG PKG
サンルーフが有る分C180+AMG PKGの方がお買い得か・・・
74 12/09/04(火) 15:48 evpWh0hl0
>>68-69
初期のW204
大昔のホンダ車みたいに軽かった
期モデルでも軽いのか?
75 12/09/04(火) 16:59 JvroH70F0
CかEの下位モデルにするか迷い中で、C200AVGとE250乗り比べてきたけど、
やっぱり価格差が納得出来る差があるわ、CとEの間には。
史上最高傑作のCと前期期のEということでこれはほよっとしてひょっとするとかも言う
期待を抱いてじっくり試乗したけど、Cに乗ってその後Eに乗ると、走りだした瞬間から
これは敵わんと思ってしまった。やっぱりCにはEを超えられん大きな壁がある
まあサイズ、価格差からいっても当然の事なんだけどな。
うーんでもEは糞高い、また迷ってきた・・・
76 12/09/04(火) 19:28 AE++c9K90
>>75
俺の意見は逆、CもEも一貫してどっしりとしたフィールは同じでその感覚が少しEの方が上という感じ。
全くCで不満は無いと思います。
77 12/09/04(火) 19:40 1RvvDr+w0
私も2~3日前ですがE250とC180試乗してきました。 国産乗りですから2kmくらい徐運転
しただけですが・・・まあ、そりゃ貫禄勝ちですわな。 ただし5年間、メルケアはともかく色んな面
で経済負担も大きいですよね? RSPが付けられる面は大きいですが、私もCを選びます。
ただ6ヶ月待つのも、なんだかなぁですね。(RSP) それと戦略的値段になりそうですね。
78 12/09/05(水) 00:18 QI7q9KAT0
>>66
まだ様子見段階だけど、月1くらいのプレクサスがよさげ。
79 12/09/05(水) 08:09 aKyQz11x0
>>73
そうなりますね
80 12/09/05(水) 08:10 OfDdSTNY0
>>75
んなもん、CとEとSの間にそれぞれ超えられん壁が無いとグレード分けてる意味無いじゃん
言い方変えればメーカー側が絶対に超えられんように調整するのは当然
比較試乗するまでも無いわな
81 12/09/05(水) 17:13 wjyRMaWF0
Cを一回り大きくするか、Eをダウンサイズして、車幅1800までにした、V6搭載車欲しい。
82 12/09/05(水) 18:02 2qC9TE860
長い付き合いの営業氏にダイアモンドホワイトは塗装補修費が半端無く高いから
止めといた方がよい、と言われましたよ。
83 12/09/05(水) 20:17 FPr2/J630
>>81
次期Cじゃん
84 12/09/05(水) 21:02 8738Il7E0
Cは新モデル以外ちょっと我慢感あるかも。
85 12/09/05(水) 21:02 xmSQ/Khu0
>>81
ドアは2枚になりますが、Eクーペがありますが
86 12/09/05(水) 22:40 1h2zvJ2+0
Eクラスにレーダーセーフティパッケージを後付けした人のblogがあった。
部品を取り寄せ、民間の工場でやってもらったらしい。動作テストなどで、3ヶ月かかったとか。
正式に後付けオプションになって欲しい。
87 12/09/06(木) 08:35 ZLNroChH0
Cって男性が運転してるの見た事が無いんだが、正直
都内ではCドライバーは100%おばさん、たまに若いねーちゃん。
いくらいい車でも買うのはちょっとためらうわ
地方ではそうでも無いのかな??
88 12/09/06(木) 09:04 va2Yhgcx0
>>87
普通に男性ドライバーいますよ。
昨日も女性を横に乗せて目黒駅前に駐車してるの見ました。
旧山手通りでも数台。プラチナ通りでは白ワゴンを一台。
さすがに都内ではEやSの方が多く走っていますが。
89 12/09/06(木) 10:52 3lhsa1Y/0
>>86
はれよ
90 12/09/06(木) 16:54 yWW8IvF40
ecoスタートストップ機能を標準で解除しておく事はできますか?
91 12/09/06(木) 19:45 509O5OYn0
今出ているCの試乗車は足がガチガチのものがあるから、それに乗ると変な車という
印象が出やすい。
足が柔らかめというか、普通のセッティングのCに乗ると、Eとはまた違った良さが解ります。
Eもずーっと乗っていると、必ずしもCよりも良いわけでなく、単にキャラクターの違いが
あるだけだとわかるよ。
遅スレごめん。
92 12/09/06(木) 21:43 IjdfHed70
>>87
参考までに何区の方ですか?
93 12/09/07(金) 02:49 G/N6auCA0
アメリカじゃ400万出せばC350買えるのに
日本だと695万とかアホかと思う。。
ヤナセは儲かってしかたないねw
250万は確実に上乗せしてるもんねw
94 12/09/07(金) 03:02 r7deVGeH0
そもそも外車なんてぼったくり。
95 12/09/07(金) 07:24 /GFD1iwW0
>>93
ならアメリカで買えよw
96 12/09/07(金) 08:07 fNSfKPF80
>>91
単なるキャラクターの違いって、そんな事は無い
それだけなら、メルセデスが大きな価格の違いを付けてランクを分けている意味無いし、それでやってける筈もなし
Eを買った人がやっぱりCと違うとその価格差に納得して来たからこ市場が成り立っているわけだろ
97 12/09/07(金) 08:11 fNSfKPF80
参考までに
https://orm-web.co.jp/headline/post_119.ph
>‎それにしてもお値段の差とは顕著なもので、やはりEクラスとCクラスの間には目に見えない巨大な壁が
立ちはだかっている。
>‎メルセデス史上最高傑作のCクラスだそうだが、やはりEクラスには乗り味の面でかなわないのである。
まあこれがマジョリィティーな意見な
98 12/09/07(金) 09:22 6Tdx/KRQ0
親しくなった店長からこっそり耳打ちされたことがある。
CとEは作り方は同じはずなのに全然違うよ。E買ったほうがいい、と。
Cを新車で買って一年目のときでした。たまらんなあ~
しかし使い方が図書館やらスーパーへの買い物主体なのでEは大きいし
田舎だったらEでもいいけどねえ。
99 12/09/07(金) 12:26 ll/dONUs0
音声認識のマイクの場所はどこですか??
100 12/09/07(金) 12:54 V0y7NAaC0
乗り味は別として、Eみたいに乗り心地まで期待して比較できる車種ではないよね。
Cはワインディングロードを楽しもう(昨日届いた雑誌の受け売り)という車。
Eでシフトダウンしてノズル全開(キックダウン)なんてする?
でもあまりしないでね、エンジン切らないとミッションが入らなくなる。
101 12/09/07(金) 13:29 S/dG/H8n0
>>96-98
メーカー乙
ちなみに本国ではEはタクシー用途でもあります。
102 12/09/07(金) 21:01 dYVrBs60O
>>93
アメリカで売ってるCクラスは南アフリカ生産。日本向けはドイツ生産。
値段は違う。
103 12/09/07(金) 21:11 Mwy9xMcv0
https://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mercedes-benz/c-class/F003/urev/detail/?rid=1&rt=
MES004F003M008K05
あっ。。。SもCも音声認識のレベルは、非常に低いです。これだけはクラス関係なく笑うしかないです
104 12/09/08(土) 00:43 5zbg9Ef70
車幅1800を超えると、立体駐車場使用できなかったり、狭い道でドアミラーを畳まないとすれ違いできなかったり、
いろいろ不便。
105 12/09/08(土) 11:35 uH2eL2RC0
DセグはC以外は全て1800超だよな。
1800以内だとCセグのBMW1とかVWゴルフとかになってしまう。
なのでオレはCにした。2人で使うにはEは大きすぎる。
ところでコマンドシステムのカーナビ、リルートしないように設定
出来ないのかな? 曲がり角で間違えてリルートしたのでそのまま
ったら、山道の狭いクネクネ(それも対面不可)に入って参った。
106 12/09/08(土) 13:06 xltZMcqV0
幅のでかさばっかりは、どうしようもないからなぁ。
日常の足として使うと、Cのサイズのちょうど良さが光る。
よくあるカーナビの罠
そういう時、カーナビを無視してなるべく近い大通りに出て、余裕があれば間違えた場所に戻った方がいい。
107 12/09/08(土) 17:29 uH2eL2RC0
カーナビは信用していないのでルート設定した時どこを通るか確認してからスタートするようにしている。
以前のカーナビはリルートする/しないの選択があり、しないに設定しておくと道を間違えた場合はリルートしますかと聞いて
来ていた。
リルートしないままにしておくと最初の道を表示しているので戻るのもそれを目安に出来た。
コマンドシステムのカーナビの場合、勝手にリルートしてしまうのでたとえ大きい道を目指しても最初に設定したルートなのか
勝手に変更されたルートなのか(=山道など変なルートが含まれて無いかどうか)、途中で止まってスクロール確認する必要がある。
これは面倒だ。
>>106さん、皆さん、リルートを手動にするメニューや方法はありませんかね? 取説は見たが見つけられなかった。
108 12/09/09(日) 10:44 fbm79M3J0
C200AVGのスポサスだけど、高速700km一気に乗った(途中3回トイレ休憩したが)。
思ったほど高速カーブでも安定しないし、段差ではピッチングが酷い。
車から降りてもしばらくゆすられ感が残ってる。バネ固いのにダンピング初期が甘い。
スポサスは明らかに失敗のセッテイングだよ。これなら素のノーマルサスが良かったかも。
短期の試乗では良い印象だったが、やっぱり買って長時間乗ると分ることがある。
分かっている人は素を買っているのはこう言うことか。
109 12/09/09(日) 12:24 rp/KSz5M0
>>108
激しく同意。こりごりだよ・・
110 12/09/09(日) 16:56 +IcAqnb40
なんで同じベンツのCクラスならCLとかCLSを買わないの?
あっちの方が、カッコいいじゃん。
111 12/09/09(日) 17:04 ZUYJ0gmE0
CLSも乗ってみると、大変さがよく解るよ
幹線道路や高速しか乗らないのであれば、確かにゴージャスでいいけど、ちょっと帰りに
混んでいる道の駅に寄るとか、その時に神経を使うよ。
勢い、乱暴な運転になってしまうのが何となく理解できた。
112 12/09/09(日) 17:54 swh2xRI50
CLもCLSも同じCクラスw
あんま釣れないんじゃないですかね
113 12/09/09(日) 23:35 5Of7UiUX0
>>103
最新ナビの音声認識は、善されていいますよ、
使用上特に問題を感じたことはありましんね。(音声学習後)
以前は正規表現しか受け付けなかったらしいですが、
今はそんなことはありませんし
114 12/09/10(月) 03:00 nf07AwgT0
CLS350、好きなだけ乗ってきて下さいと言われ、少し離れた峠までって来た。
予想していたよりずっと扱いやすかったけれどC300に比べ排気音がうるさく感じた。
スポーティーさの演出なのかな?とも思ったけれど自分が求める方向性とは違う車だった。
115 12/09/10(月) 06:44 T0g6jkda0
9月契約が条件でC180AVGワゴンが40万匹
モデル期なんだからもう少しける?
116 12/09/10(月) 09:13 hsTuFYLJ0
前期たたき売りの時はオプション含めた価格の1割引以上ったけど、現モデルは
利幅が少なくなっているそうだから、最終1割引き目標くらいで良いかと。
117 12/09/11(火) 09:37 jWKjbZrS0
新車で買って3年もしくは5年で売らないと維持費がかさむなぁ
メルケア中はお金払わないから修理代がバカ高くても句出ない
ディーラーは新車を売る為にあえて修理代を高く設定してるよね
118 12/09/11(火) 19:50 6F+NpGFpO
来月に出るBMWの3尻ワゴンと迷ってるけど、
やっぱ、オッサン的には(女房用だけど)ベンツだよねえ…
べつに金がねえわけじゃないんだけどさ、なぜかBMWだと損した気分になるのはなぜか?
トーシロなもんでよくわかんねえ、ご意見よろしくお願いします。
119 12/09/11(火) 21:02 mnzAtElk0
>>118
今度の3シリーズは、先代と比べて代わり映えしないスタイルで新鮮味なくて、遠くない将来ビッグマイナーしそう。
それに、値付けが内容に対して高すぎる。
120 12/09/11(火) 23:10 xzhpClgk0
デザインだけなら、主観だと
ワゴンC>>3シリ>>セダンC
Cのアバンギャルドはセダンだとバランス悪いんだよなー
それもあって俺はワゴンにした
121 12/09/12(水) 00:39 QapDZ54K0
W204とW212両方所有していますが単純にCクラスとEクラスを比べると
僕は現行のCクラスは過去最高に素晴らしい出来だと思います。
通勤から遠出までオールマイティーにこなせる最高のセダンだと思います。
あとCクラスだと・・・って意見ですが、
嫁さんはSLからCクラスセダンに買い替えましたが
周りで批判やCクラスなんてって言う方は誰もいませんでしたよ
それどころかCクラスいいね!って言う方の方が多かったです
知り合いなどからひがまれた事はありませんが、
ご自分の知人、友人関係の収入などによりけりだと思います。
周りの目を気にするよりもご自分の気に入った車を選ぶのが
いいカーライフだと思いますよ~
122 12/09/12(水) 08:45 cA0TOz1c0
そりゃそうだ
もうベンツはステータスでも何でもない
123 12/09/12(水) 16:30 o7ZmuUYB0
>>121
>>122
ところ田舎じゃそうはかないのよ。
子供のが小さいと尚更、ママ繋がりはマジでめんどくさい。
長靴履いて、軽トラのってる様なおじさん。こういう感じの人に桁違いの金持ちが結構居る。
田舎じゃ極力目立たないのが吉で賢い。
124 12/09/12(水) 17:07 ji/GxJw50
>>37
金稼いだら使って社会に貢献せい。
田舎の金持ちがいくら堅くても、墓場には金は持っていけん。
125 12/09/12(水) 17:30 kBkC/kXx0
オーナーの皆さまおすすめのエンジンオイルをご教授ください
126 12/09/12(水) 17:43 cA0TOz1c0
>>123
どこの田舎じゃ
127 12/09/12(水) 17:44 cA0TOz1c0
>>125
ディーラーで入れてくれるオイル
128 12/09/12(水) 18:34 kBkC/kXx0
>>127
参考になりましたありがとうございます
129 12/09/12(水) 19:42 S3DSsu7f0
>>118
現行Cクラスの気にいらない所はテールランプのデザイン。
変な三角形みたいなデザインしたやつの気がしれん。
新しいBMW3尻のテールランプデザインはうまくまとまってる。
決定的な違いはテールゲートのグラスハッチだけ開閉出来る事か。
これほど便利な物は無い。壁際まで停めても余裕でグラス部のみ開閉出来るし、
買い物袋を放り込むのに、とても重宝する。よって3尻がベスト。
130 12/09/12(水) 21:48 tE4fE2sp0
燃費の最高値ってどれくらいですか?
131 12/09/12(水) 21:59 qyD96Bif0
>>126
ところ田舎 って言ってるので所沢ですかね?(半分ジョーク)
>>130
私のC200BEワゴンの最高は、高速利用込みの170キロの平均で18キロだったことがあります。
そんなに頑張って出した訳でもないので、それ以上も多分あると思います。
132 12/09/12(水) 23:36 9ZjtRUZd0
>>129
壁際まで止めたら、人が車後方に立てないですよね
そんな状態で荷物の出し入れは面倒と思いますが
人が立てるだけの余裕があれば、普通にハッチは開けられますよね
133 12/09/13(木) 02:27 mWEqdCJY0
>131
コンプレッサーついてるのですか?
134 12/09/13(木) 07:18 pQZmDXTb0
>>132
まあまあ、そう突っかかるなって。
人が立てる程度後方を開けただけでは、
ゲートは開けられないと思うよ。
ゲートはバンパーよりも後方にくるからね。
3シリーズのガラスハッチが開くのは
素直に評価しないと。
135 12/09/13(木) 07:22 pQZmDXTb0
>>132
ああ、電動ゲートなら人が立って開ける必要ないから、
人が立つ隙間があれば開けられるのか?
自分のは手動だから気付かなかったよ。
136 12/09/13(木) 08:44 EJ4NqbPl0
3シリーズをホメはするものの、買えない人のいるスレはここですか
137 12/09/13(木) 10:55 T22Dc9Mn0
今度のBM3は乗り心地が大幅善とか書かれていたので期待して乗ってみたが、
不整路に入ると相変わらず体の芯にビシビシ来る乗り心地でしたよ。
うちにあるE46よりも固いくらい。
自動車評論家の感覚っていったいどうなってるのかと思う。
Cクラスにも最近ベンツらしからぬ変に固いサスのモデルが出たし、今の車は
試乗をしっかりやらないと自分の体に合わない車をつかまされる危険性が高いと感じる。
138 12/09/13(木) 10:57 T22Dc9Mn0
>>125
ディーラーで入れてくれるオイルは今でも純正の5W-40でしょ。
このオイルを入れるとエンジンの回転フィールが少し重い感じになる。
最適はやはりMobil-1 0W-40/RP
Mobil唯一の純粋の化学合成オイルだし。
このオイルを7~8000km位使った頃のフィーリングが5W-40の新油の感じ。
メルケアで入れてくれるオイルは5W-40だが、差額を払えば0W-40を入れてくれますよ。
139 12/09/13(木) 14:31 v5aqlFVAO
俺はフロントのでっかいエンブレムが嫌いなんだが一般的にはかっこいいとされてるのか?
エレガンスの普通のちっさいエンブレムのが上品だろうよ。ま、俺がおかしいのかなAVばかりになっていくし
140 12/09/13(木) 14:59 Xmxi/eMl0
素乗りが言っても説得力無いけど、、乗りたいC200の後輪が245だと、ちょっとヒク。
フロントマスクも言ってみれば○ヒン。。この間、AVのホイールでエレガンスマスクの新車見た。
金出して交換したんだろうか? それともホイールをAVに交換したのだろうか?
外観では分かりませんよね。
141 12/09/13(木) 15:34 IfUs345H0
200AVG乗りだが、オレも素が良いと思う。
200AVGのスポパケや17インチは乗り心地悪くなるだけでメリットなし。
高速カーブで特に安定している訳でもない。
Cは16インチ+ノーマルサスでチューニングされていると思う。
142 12/09/13(木) 16:21 jbavwPa40
そこで、ダイナミックハンドリングパッケージですよ。
ミシュランPS3を履いてノーマルモードでの走は
乗り心地と安定感が上手くバランスし、極上ですよ。
143 12/09/13(木) 16:24 Vi40xO/G0
>>139
フロントマスクは、約5万円でエレガンスタイプに交換可
AVGマスクは売却するときにはめ直した方が良いので、
保管しておけば良いとのことです。
144 12/09/13(木) 16:25 Tii7d2Qj0
>>139
まぁ、アストンすら上品さが無くなってきてるからな
売れる市場の中国やアメリカ向けのデザインになるのは仕方無い
145 12/09/13(木) 16:58 Vi40xO/G0
>>141
180AVGですが、ノーマルサス+17インチの乗り心地と安定性のバランスは
良いですよ。
素のC180も納車までの半月くらいDで借りて乗っていました。
それと比較して、乗り心地はそれほど堅さを感じず(ちょっと締まっている程度)
カーブでの安定感は、まさっているように感じました。
自分の車というひいき目はあると思いますが、満足しています。
146 12/09/13(木) 18:35 v5aqlFVAO
E250AVなんかCのベーシックグレードと同じエンジンで18インチ履いてて、しかもそれが売れ線っていうんだから驚き。
18インチなら最低でもE300以上じゃないと・・・。
日本人は見た目しか気にしてないのかな。
147 12/09/13(木) 20:36 TWRSod8+0
>>137
ヒョーロンカの皆さんはそんなものです。
真に受けていたら疲れるだけ
148 12/09/13(木) 20:56 IfUs345H0
>>145
180AVGの17インチホイールは重そうな(実際に重いのかは知らないが)デザインだし、
16インチに最適化されたノーマルサスでは荷が重いのでは。
重い鋳造ホイールを後付けインチアップした時のように足ドタバタしませんか?
149 12/09/13(木) 22:07 mWEqdCJY0
CLKってお勧めですか?
あとV6よりコンプレッサーの方がいいですか?
150 12/09/13(木) 22:13 IfUs345H0
サスとタイヤの組み合わせ、これだけある。(クーペは知らない。350は除く)
C180素(旧C200素) 16インチ+ノーマルサス
C180AVG(旧C200AVG) 17インチ+ノーマルサス
C180AVG+AMGプラス 18インチAMG+スポーツサス
C200AVG/C250AVG 17インチAMG+スポーツサス
C200/250AVG+AMGプラス 18インチAMG+DHP
一番、時間と手間を掛けてチューニングしたのは16インチ+ノーマルサスだと思う。
その次は18インチAMG+DHPか?
17インチ化に伴い、足を少し固くして合わせ込んだのがスポサス。
18インチAMG+スポーツサスは最近なので組み合わせテストやっているかさえ疑問。
(あくまで想像ですが)
ちょっとの試乗じゃ分からない。これから買う人は1週間ぐらい借りて色々な場面で
じっくり乗り込むべき。
151 12/09/13(木) 22:18 1Z+tb/B00
購入検討してたとき、二回目の試乗でこんな乗り心地悪かったっけ?と言ったら、一回目が素で、二回がAVGだと教えてもらった。
検討中の人は乗り比べた方がいいかもね。
152 12/09/13(木) 22:36 KQNx/4zT0
そこまで乗り心地を重視してるならクラウンの方が良いと思うけどな。
しかし、これを言うとアウトバーンだとか200キロオーバーを想定とか反発するから不思議。
153 12/09/13(木) 22:42 x6FydhJ+0
クラウンでは子供が酔っていたが、ベンツに乗り換えてからそれがなくなった。
クラウンは確かに良いが、その心地よさと引き換えに走安定性を失う。
一方が良ければ一方が悪い。はぁ…。
154 12/09/14(金) 10:51 1YqR+Y8/0
AMGプラスとかこの車の乗り味潰すだけだもんな
素のAVGあたりにレザーシート標準にでもしてくれたほうが嬉しかった
155 12/09/14(金) 12:57 44r6a8W/0
204後期のエレ乗りです。
この前、暇だったのでファアーにってきた。
「エレガンスが型落ち」と嘆いたらDは「これまでほとんどアバンギャルドしか
売れていなかった」って。これってDの戦略だろう!!(多分利益率が良いと
思われ)この点を突いたら苦笑いをしていた。
「今のを大切にお乗り下さい」って言われたよ。
これからはこっちも色々と勉強しないといけないな(Dの口車に
乗らないように)
今のC200 Av 試乗したけど俺とのは全く別の車だった、どっちかって
言うと乗りここちはBMに近いと思った。
156 12/09/14(金) 13:15 i4YHDH8x0
>>119
遅レスです。
328i基準にしたらBMは高いけど
320ixDrive(フルタイムFR4駆)で
500万切ってるのは安い。
157 12/09/14(金) 13:18 YkhHpqwIO
1インチの違いでそこまで違うもんなの?
2インチ違ったら明らかに違いそうだが・・・。
158 12/09/14(金) 14:03 j8Savljc0
C200エレガンス 16インチ+コンフォートサス
C200AVG 17インチ+スポサス
サスの違いが大
159 12/09/14(金) 15:33 s7ErGJZp0
C180AVGワゴンが先日納車されました
そこで質問ですが、トランクの床板を外すと
スペアタイヤの間に発泡スチロールの板がありますが
それには様々な形の窪みが付いていますが
そこには何を入れるのですか??
俺のには折りたたみのボックスしか入ってませんでした。
160 12/09/14(金) 15:56 7QhH4EBB0
>>159
そこは、積荷固定用の器具が入る場所です。
日本のCクラスには設定がないようですが、海外のものにはあります。
Eクラスワゴンは、設定があるようです。
こんな感じ
ttps://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2010/mercedes_e_class/06_l.jpg
161 12/09/14(金) 17:12 s7ErGJZp0
>>160
なるほど!おかげでなぞが解けました。ありがとうございました。
それともうひとつ。
まだまだ辺りは明るいのにライトが早く点きすぎるのですが、
これは調整できないのですか??
162 12/09/14(金) 17:49 ppCaVEUd0
180ワゴンって3年リース(年間走1万キロ以下)で月額いくらぐらいですか?安かったら法人リースを考えてます。
ディーラーにって聞けばいいのですが、押しに弱いのでここで聞いてます。
163 12/09/14(金) 17:57 W5IFFqsE0
>>162
2010年c200ワゴン アバンギャルド AMGスポパケ
3年リースにしてるけど月額11万ちょいくらいだよ。
ご参考になれば、、
164 12/09/14(金) 18:45 j8Savljc0
リース月11万か。
おれはC200アバ現金一括で購入したが、月2回程度遠出にしか使って無い。
近所は2ndカー(国産コンパクト)があるので普段はこちらがメイン。
支払い済みなのでガソリン代ぐらいしか認識無かったが、良く考えると
一回の遠出で5万円も払っていることになるのか。もっと乗らないとけないな。
165 12/09/14(金) 19:23 2K+vyh2R0
前期C2560CGIAVGDHP仕様に乗り始め早3年。
年に車検が来るので色々試乗中。
ロングツアラーとして使うのならDHPは必須の
オプションだと思う。
166 12/09/14(金) 20:14 j8Savljc0
DHPはバネを弱くしてダンパーで固さ調整しているので高速カーブで
外側に沈み込み、傾き大きく不安定に感じる。18インチ35なので段差
のある所でガツンと来る。そんなに良いと思わないけど。
167 12/09/15(土) 05:24 dpfD7G1Z0
17スポサスの評判があまり良くないけど
他の装備面から判断すると
200AVになっちゃうなぁ
うーむ…
168 12/09/15(土) 09:32 aF7jLuip0
>>167
17スポサスはBM的な足なので固いのが好きな人には良いかも。
購入対象の車そのものにじっくり乗って(近場だけではダメで色々な路面で試す)
気に入ればがっかりはしないと思う。素で試乗してAVG購入とかだと
こんなんじゃなかった、ってなる。
169 12/09/15(土) 09:52 U5nW/y3x0
>>166
私のは前期型でホイールも吊しの17インチのままなので突き上げについては
タイヤの厚み分印象が違うのかもしれませんね。
コーナリングの印象は同意です。ただ,「スポーツ」と名が付いても基本は乗り
心地重視の実用車と割り切っています。日本の速度領域では。
善のため社外品のスプリングでローダウンを考えていた時期もあります。
170 12/09/15(土) 11:01 Ya6BBjQs0
>>167
8月からの最新カタログを見ると、200AVGの装備は全て180AVGのオプションで
装着可能のように見えるけど?
171 12/09/15(土) 11:24 aF7jLuip0
180AVGで200AVGと同じレベルの装備にするためにはAMGプラスパッケージを付ける
必要がある。ところがこれを付けるとスポサス(DHPでは無く)でさらに18インチ。
156psのエンジンに見合わないガチガチの足になり、さらにバランス崩れる。
ほんと、いつからこんななんちゃってスポーツ路線になったのか?
>>169氏も書いているように実用車なので足固めてもスポーツカーとは元々次元が
違うのに、変に期待するので高速カーブでがっかりする。
172 12/09/15(土) 11:42 qFlfCsAn0
試乗したけど、足硬すぎ。
売れてると思ってイエロー・モンキーのことバカにしているな
173 12/09/15(土) 11:50 aF7jLuip0
>>172
バカにはして無いだろうが、ユーザの好みに合わせたモデル
構成にした結果がこれだろう。外観のスポーティさに惑わされる
ユーザが多いということだろう。
174 12/09/15(土) 13:02 NHwbCjPcO
最近のEクラスも同じようガチガチに固いの?
スポパケ付けた場合
175 12/09/15(土) 13:04 IV1a5JkV0
18インチで少しだけ低く構えた外観がやっぱり格好いいじゃん。乗り心地は我慢だ。
176 12/09/15(土) 15:12 dpfD7G1Z0
200AVG17インチスポサスも試乗して納得の上ならいいのかー
あぁ180AVGなら17インチのノーマルサスだったのね
サンクスみんなのおかげで絞れてきた
177 12/09/15(土) 15:17 bSmBWq640
>>163
ありがとうございます
参考になりました。意外にシビアな残価設定なんで驚きです。
178 12/09/15(土) 17:55 2TF8qGnz0
>>172
ベンツ・ジャパンがいけないんじゃない?
2010モデルのC200AVG(ノーマル・サス)に乗ってるけど、
いっそ直4は180と250に絞って
足の選択肢は残した方が、自然な構成だと思う。
179 12/09/15(土) 18:06 U5nW/y3x0
それにしてもスポーツサスは中途半端に固いだけなので,普段用
に柔らかいあたりを求めてDHPオプション付けたというのは今考え
ても本転倒だったような気がします。
当時はホイールは標準で17だったので良かったのですが,最新の
18インチ試乗して驚きました。ディーラーからから出て歩道の段差
を下りたとたんに!?何というか,懐が浅くて単にゴツゴツしている
だけになっていて残念。
180 12/09/15(土) 18:49 SiPO4Z+X0
>>179
DHP というかDHエディションに乗ってましたが、とってもしなやかで絶品でした
EクラスもDHPなしのCクラスも試乗しましたが、断然DHPが良いです
18インチにしてしまったのはイマイチMBJがわかっていないんでしょうね
181 12/09/15(土) 18:58 LMVUZ4ct0
17も18も大して変わらない、同じだろ。
182 12/09/15(土) 20:32 qFlfCsAn0
>>173
それがディーラーでも困っていて、特に女性でCクラスの安全性を求めて購入したものの、
サスが硬すぎて後悔した、って事例がでているそうな。
サスを締め上げるよりも、安全装備充実で外観だけスポーティーにするだけで良いと思う。
そんなにスポーティーな走りがしたかったら、BMW買えばいいだけだし。その代わり、せっかちで
乱暴な運転になるけどね♪
183 12/09/15(土) 20:35 qFlfCsAn0
>>178
確かに。
ノーマルサスが一番よくできているのにね。
外観だけ格好付けていれば、日本人はそれで満足するんだよ。
まさか180キロ以上で突っ走るわけでもあるまいし。(出している人もいるだろうけど、法律違反)
日本の法的速度の範囲では、ノーマルサスで充分。
184 12/09/15(土) 20:55 aF7jLuip0
C200AVGのスポサス標準が混乱の元。15mmローダウンで見た目格好良いし、
段差が無い整備された道路では結構乗り心地良いので問題無しと思ってしまう。
やはり標準はノーマルサスでOPでスポサスにすべき。
コンフォートサスもOPにして欲しいぐらいだ(今は無くなったみたい)
185 12/09/15(土) 21:26 iUApL9Uu0
素のワゴンで仕事上長距離やっている人間としては、客先に乗ってくとき
ちょっと抵抗を感じる・・・ワゴンで、あのタイヤ構成wwは勘弁して欲しい。
販売戦略としては、素を廃止して、エレガンスを維持したほうが。。
186 12/09/15(土) 21:34 tae7TKZz0
C250avgとC200avgのターボのチューン以外の装備の違いは内装のデザインだけ?
187 12/09/16(日) 05:05 F2UEP/Ve0
流れ切ってスマン
前期200ワゴンなんだけど
5人乗車時用に後席ドリンクホルダー(後席3人分)つけたいんだけど
おすすめあったら教えて
188 12/09/16(日) 09:27 qlUmf6aH0
Cの外装でレクサスの内装装備だと完璧なのに。
ナビ糞、セキュリティなしはいただけないよな。
更新も糞高いし、オンデマンド更新もないし。
189 12/09/16(日) 11:21 +ToGIR2V0
前車の後期203 180AVGがとても良かったので
ならば史上最高傑作の新型なら間違いないと
試乗もせずに180AVG AMGプラスを注した
俺の立場はどうなりますか?
190 12/09/16(日) 12:10 LKYAg8eO0
>>189
W203はC230AVGが傑作であってC180なんて全然駄目だろ。
V6の7Gトロニックの203が203の集大成。
191 12/09/16(日) 12:25 v5msyVF50
>>189
サスは固いだろうが、203よりは良い所いっぱいあるので満足はするんじゃない。
しかし、試乗せずに18インチ+スポサスよくったな。E90Mspo+RFT並と思うぞ。
192 12/09/16(日) 12:45 5ZTeOpDqO
同じ18インチでもEクラスにすれば乗り心地マシになるかな?
193 12/09/16(日) 12:51 FJNuNAFX0
下品なグリルと硬い足回り
399万の素の方が満足度高いって売る気あんのかね
194 12/09/16(日) 13:53 v5msyVF50
>>193
グリルだけじゃなく、鬼目ライトとAudiパクリのCライト、役に立たないLEDドライビング
ライトが上品なイメージを壊している。今のAVGは押し出しだけは最強だが。
195 12/09/16(日) 16:12 SVWYB5+h0
ショッピングセンターで車庫入れしてたら、ミニバンの奥様に速くしろよって目で見られた・・・・
196 12/09/16(日) 16:20 v5msyVF50
ベンツでスーパーになんか来るなよ、2ndカーも持って無いのか、無理して。
と思われたのじゃないの。
197 12/09/16(日) 16:22 l5/AcDg40
>>195
にらみ返せ
今となっては、ベンツといえどもミニバン以下に取られかねない。
198 12/09/16(日) 16:24 SVWYB5+h0
そんな事言ってもマツモトキヨシで生活用品買うために一番近いのが近所のショッピングモールなので・・・
歩いて5分だけど面倒だし、とおもったけど日曜で駐車所激込みなので歩いた方が結果速かった。
普段車使わないので車庫入れは何度かしないと車がまっすぐ入らない。
199 12/09/16(日) 16:37 v5msyVF50
オレはスーパーやショッピング街などおばはんの支配する領域には2ndカーでしか
近づかないことにしてる。ドアパンチや頭突っこみ駐車、カート引っ掛けなど危険が
いっぱい。
200 12/09/16(日) 17:11 SVWYB5+h0
ちなみに、このCクラスがサブカーですw
ファーストは2007年のCLS350です。
201 12/09/16(日) 17:12 SVWYB5+h0
既に一か所飛び石か(多分飛び石)ドアパンチの微妙な小さいヘコミがあります。
CLSは無傷。
202 12/09/16(日) 17:41 5ZTeOpDqO
ベンツがどうとかの問題じゃねーだろ。
自意識過剰すぎ
203 12/09/16(日) 18:18 v5msyVF50
>>200
Cが2ndか。それは失礼した。でもCはバックモニタあるのに何度もトライしないと
入らないなんて下手すぎじゃない。単にもたもたしていたのがオチ?
204 12/09/16(日) 19:19 SVWYB5+h0
>>203
バックモニターがあるから一回で入るって事は無いと思いますが?
普段車は乗らないので車庫入れは一発では無理ですね。
205 12/09/16(日) 20:04 k6JnByct0
車庫入れしている時に、せこくチマチマ詰めてくるヤツだと
一瞬、睨み返す時はあるかも。
列になって待っていたら、手を挙げて礼をする事もあるし色々でしょ。
ドアパンチはコワイ。
空いていても、便利なトコより安全そうなトコに止めてる。
(でも、前の車の時、自宅ガレージ内で親にやられたことがあったりするww)
206 12/09/16(日) 20:07 l5/AcDg40
>>204
練習しろって
教習所で習ったんだろう??
207 12/09/16(日) 20:32 kpFSAALe0
Cに乗って4年・・・一番の驚きはクラウン以下、レガシーレベルなのに、何故か妙な目で見られること。
ここいらA、B、とは違うんだろうね。 ちなみにコンビニにサンダルばきでタバコ買いにくorz。
208 12/09/16(日) 21:08 uNA7bYzf0
神奈川のモールではわざと?高級車の横に停めてドアパンチするのが流りらしい。
ちょっとやんちゃ系の主婦2人組が武勇伝みたいに語ってるのを聞いてしまいました。
209 12/09/16(日) 21:20 vaLrTSjZ0
オレの近所ではCもEもSも皆まとめてベンツとの認識。所有者以外は区別つかないみたい。
実は半分しかしなかったのに1000万円と思われてる。
この前洗車していたら近所のおばさんが興味津々で近づいて来た。日本車とどこが違うのと
聞いてきたのでボティが固いと言ったら、拳でコンコンとボティを叩いたのにはワロタ。
210 12/09/16(日) 21:48 4g5vP0Rn0
なんか日焼けするんですけど
UVカットガラスじゃないのひょっとして?
211 12/09/16(日) 22:49 gSPYi+Sg0
残念ながらCやEは断熱でもUVカットガラスでもない。ただのカラードガラス。
しかし、全く紫外線をカットしないわけではなく、UVカットガラスと明記できる数値に
達していないだけ。買う前に調べたが数値は忘れた。
3Mのフィルム貼ってやっと国産並みになったよ。
212 12/09/17(月) 00:30 Y58/Z/jy0
純白のメルセデス
プール付きのマンション
最高の女とベッドでドンペリ
これが男の夢かーw
213 12/09/17(月) 01:28 YT/RKyB40
>>212
車は故障する
マンションも老築化
女も変わる
もちろん自分もデブる
今を生きろ
214 12/09/17(月) 02:21 omu8TcuP0
浜田省吾ダヨ。
まねー♪ まね めいくす みー くれいじー♪
C大好きで気に入ってるけど、所詮Cだからなぁ。。
215 12/09/17(月) 04:40 SXs4bCPUO
Cクラス凄くよい車だと思ういます。でも、3シリーズだと好きで3シリーズ乗ってる感じがするけど、CクラスだとEクラスに乗れない
からCクラスに乗ってる感じがして、少し汚れても洗車しないで、粋な感じで乗ってます
216 12/09/17(月) 07:31 038lAZL20
>>215
心配無用、安いから3シリに乗ってるとみなわかってるから。
1だとセカンドカーのイメージがあるけどね。
217 12/09/17(月) 08:01 fZqKJkrI0
おれCを560万円で買ったけど旅と比して安いもんだと思う。
格安ツアー使えば別だけどそこそこのツアーで2週間いくと50万は超すぞ。
年に2~3回いけば年間100万は超す。
旅はその期間で消費しておしまいだけど車は手元に残る。
EやらSやら車だけの買い物だったら安いもんだよ。旅と比べるならね。
ここには貧乏人のベンツオーナーしかいないみたいだわw
218 12/09/17(月) 08:32 lAV7oDhh0
>>217
2週間で50万円て、どんだけ貧乏旅だよ
フライト代にもならないやん
マイレージとか使ってフライト代浮かせたとしても、国内旅だとしても、宿代だけでも一泊日本円で4万円以下やんか
野宿でもしてんのか?
219 12/09/17(月) 08:42 1PoxRso40
貧乏人でも買える「良い車」がCクラスってことだな。
何も考えないなら国産買ってるよ、きっと。
釣られてもうた・・
220 12/09/17(月) 09:25 Ei5sHNPC0
貧乏人では維持費用が払えませんね
良い車ということが一番大切ですよ
221 12/09/17(月) 09:40 ygwFvxCd0
もともと庶民用にCクラスを発表したんだから、一般の人がターゲットですよ。
>>217さんのような勘違いする人も居るようですが、
222 12/09/17(月) 09:41 zu850lLF0
浜田省吾か、懐かしいな。
安直に「BMW 歌」で検索してみたら、
湘南ベルマーレの応援歌が出てきた。
訳わかんねぇ歌詞だ、と思ったら平塚競技場がBMWスタジアムなんて名前になってるのか。
全然知らなかった。
223 12/09/17(月) 09:49 fZqKJkrI0
>>218
個人旅じゃなくツアーと書いてるだろ 盲かおまえは
224 12/09/17(月) 09:51 fZqKJkrI0
>>221
おれは別に金持ちだとは思ってないよ。貧乏だとも思ってないがね。それこそフツー感覚だよ。
225 12/09/17(月) 09:54 iGGkf42k0
3シリーズのAWDは480万~らしいけど、今度のCクラスの4マチックはいくらからなの?そこ重要なんだが
226 12/09/17(月) 10:08 lAV7oDhh0
>>223
え、旅屋の団体割引ツアーなんか使ってるの?
カードのデスクに手配させて、後は個人でくだろ、普通。
空港までは自分のクルマかタクシーだし、
フライトならまともなチケットならアテンドされるし、すぐ乗れるし、ラウンジも使えるし、
ホテルならリモとか送迎付くし、ハーツ#1とかでクルマもすぐ使えるし。
もしかして日本語しか話せない脳内メルセデス乗りの方???
227 12/09/17(月) 10:32 ygwFvxCd0
>>224
面の事実だけだが、あなたの経済レベルは庶民レベルの中の下位かと思います。
228 12/09/17(月) 10:34 ygwFvxCd0
俺も海外は>>226同様ダイナースのプレミアムかcitiのプラチナデスクにお任せでツアーは利用しないですね。
ツアーを利用する人はほぼ確実に庶民の中レベルには無い。
229 12/09/17(月) 10:37 zu850lLF0
Money money makes him crazy♪
Money money changes everything♪
meney・・・ money・・・
230 12/09/17(月) 12:45 fZqKJkrI0
>>228
おまえら本当の貧乏人なんだなw
日本橋トラベラーズとか西遊旅、ワールド航空など何千万円単位でお金を預けていて
毎月おまかせでツアー参加する客層がいるのを知らないわけなw
旅だけで年間一千万円単位で使うなんて貧乏人のおまえらには夢物語だろ。
貧乏人ほどカードうんぬんの話をするわけでw
低学歴のど貧乏人はベンツ買うのがやっとなんだろ。
231 12/09/17(月) 12:51 fZqKJkrI0
それとな
ツアー代金50万超とは最低価格のことなw ビジネス使うといくらか分かるよな。
おまえら貧乏人は釣られてファーストとか言いそうだけど
よく調べてから言ったほうが恥かかなくてすむぞ。
つうかおまえら貧乏人はだまってトヨタレクサスでも乗ってろ。
232 12/09/17(月) 12:59 ygwFvxCd0
>>230
君が庶民の中の下だという事は確実に分かっている事なので、もういいわけなども結構ですよ。
233 12/09/17(月) 13:09 RDAwV4ClO
上見たらキリないだろうよ。普通に考えたらクラウンと大体同額のクルマを無理せず持てる家庭は
やや裕福な中流って感じじゃないの?なんか考えてひねくれてないか。
234 12/09/17(月) 13:35 lAV7oDhh0
>>231
見苦しいこと極まりない。
もし本当にメルセデス乗りだとしたら、こういうのがオラオラ運転して評価を下げてるんだろうな。
脳内だとしても、中古セルシオとかヴェルファイヤに乗っててね。
235 12/09/17(月) 13:39 lAV7oDhh0
もしかして釣られた?
ならお目汚し失礼
236 12/09/17(月) 14:07 fZqKJkrI0
言いたいことは他車と比較せずに乗りたい車に乗れってことな。
C、E,Sとの値段差を気にするおまえらの貧乏根性が笑えてなw
たかが旅代金数回分でw
237 12/09/17(月) 14:37 g8VS5gyl0
>>236
鏡見てごらん、顔真っ赤だよ。
狼狽しちゃって、いったい何と戦ってるの?
旅代金の話を出してきたのは自分でしょうに。
ちなみに俺はW212、妻はW204だけど、別に値段差なんか気にしてないよ。
金持ちケンカせずっていうけど、キミが貧乏なんじゃないかな?
学歴コンプレックスもあるようだし。
いずれにせよ、今後このスレに来ないでくれよ。恥の上塗りだよ。
238 12/09/17(月) 14:46 LR9tRyLy0
>>198
FRベンツは前輪が切り込みとともに倒れ込む構造の関係で、車庫入れでステアリングを
戻すときに一定の角度で戻らないんだよね。
戻しとともに左右の動きが少なくなるから、慣れるまではあれっ?全然切り足りねえや?
となる。
国産車なんかと併用しているとこの差が良く分かる。
だからあとは練習と慣れだね。
239 12/09/17(月) 14:53 B4JCty3X0
まあ、本当の金持ちは2chには来ない。
2chに来ても紳士的に振る舞うのは小金持ち。
喧嘩腰なのは・・・。
240 12/09/17(月) 14:59 B4JCty3X0
>>238
バンドルの切り角なんて意識しないけどな。
バックする時に駐車場の白線と、モニターの黄色ラインを合わせ、青ラインが
白線と平になるようにハンドル調整するだけだ。
Cで一発で入らないなんて、よほど下手か駐車場が狭いかだと思うぞ。
241 12/09/17(月) 15:00 B4JCty3X0
>>240
×バンドル→○ハンドル
242 12/09/17(月) 15:14 g8VS5gyl0
>>239
俺の所得階級はどう見られてもいいんだけど、今はCクラスばっかり売れてる・売り込んでるらしいから、現行車でもああいう柄の悪い
輩、中古車だと真性のDQNが増えるかもしれないね。
MB=DQNカー、と思われるようになるのは抵抗あるなぁ。
243 12/09/17(月) 15:20 XbGnHH+W0
Cは中古とかはDQNにも十分手が届く様になってしまった。
今までアスリートやらマジェやらに乗ってた奴らが結構乗ってるね。
メルセデス自体も、最近おかしなスポーツ志向だし。
総合的に、大人で重厚なイメージは壊れてしまった。
非常に残念だ。
244 12/09/17(月) 15:31 B4JCty3X0
>>242
BMよりはまだマシだと思う。
5年保証にして、6年目からは壊れたら目玉飛び出る程の修理代掛かるようにすれば中古DQNは減るかも。
でも、そうなるとリビルト品やOEM品で安く上げる修理業者が出てくるんだろうなあ。
245 12/09/17(月) 15:55 oeQOeEy/0
さすがにEクラスやSクラスには手が届かないのかなそういう連中w
246 12/09/17(月) 16:02 g8VS5gyl0
>>244
俺は逆にBMWのDQNは見かけないです。
なぜだろう? 都内。
247 12/09/17(月) 16:07 LGf+Lm7q0
なんかC乗り(最安近辺w)の俺としては、極東の情勢によく似てきたと思う・・・・
自分が納得して、自分の財布で安全運転してるんだけど。。
「小粋」って言葉を理解している人に語ってほしい。 無理だわなorz
248 12/09/17(月) 16:08 g8VS5gyl0
>>245
Eクラス以上のは本職や準本職ご愛用だよね。これは昔からで何とも出来ないけど、
本職は安易に公道で悪事できないし、オーラでこちらから避けられる。ち
249 12/09/17(月) 16:10 ksD2zk6r0
>>245
Sならそういう連中いっぱいいるじゃないか。ついこないだも型落ち中古W220のS65でスレ荒らしてたし。
Cは高級車じゃないからDQNも欲しがらないと思うよ。
250 12/09/17(月) 16:15 RDAwV4ClO
でも端から見てるだけでは中古かどうかなんてわからんのだよなぁ・・・。
251 12/09/17(月) 16:18 g8VS5gyl0
>>247
綺麗な初代Cクーペを見ると個人的にはいつも小粋だなと思って眺めるなぁ
252 12/09/17(月) 16:48 fZqKJkrI0
>>246
それはおまえ自身がDQNだからだよ。うすら馬鹿君w
253 12/09/17(月) 17:04 XbGnHH+W0
>>252
笑かす
254 12/09/17(月) 17:56 anNCfXF40
>>211
7月にグランドサークル回るのにGLK350をレンタルしたんだけど、
嫁が日光アレルギーのため困ったことになったよ。
仕方なくリアシートに座らせてた。
高い車だから当たり前の装備だと思ってたw
これ乗ってる女の人、知ってて乗ってるのかなあ。
車変えたら肌の調子が悪くなったとか言ってないか?
255 12/09/17(月) 18:20 DibLTI930
https://www.youtube.com/watch?v=n4OFmZGlO3A&feature=relmf
この動画だと先代の230コンプレッサーが凄く評価が高いんだが
256 12/09/17(月) 18:33 wPBzGEYy0
>>252
うわ、まだ居たのか粘着厨
自己紹介乙w
257 12/09/17(月) 18:56 B4JCty3X0
>>255
こんなE90が出た頃の古いもの引用されても・・・。今の基準だとコンプは
うるさくてダメだよ。
258 12/09/17(月) 19:17 DibLTI930
>>257
速さ的にどうなのかな?と
山道や高速などでの加速力は今のCGIの250辺りの方がいいのかな?
259 12/09/17(月) 20:35 zrMWLkOy0
思ったよりCは大人しいから、俗にDQNと呼ばれる人には不評みたい。
新車買って、延長保証も付けて5年乗る分にはでかい修理代を気にする必要も無いし。
ただ、下手にDQNに迎合する仕様を作るから、DQNを呼び込みやすい。
絶対にメルセデスベンツ日本は売り方を誤っている。
260 12/09/17(月) 21:43 ksD2zk6r0
>>254
わかってたからフロントガラス以外全て納車時にフィルム施工してもらってたし
アレルギーではないので肌に異常を感じることはなかったよ。
しかし暑いとよく言われるから特に夏場は殆ど別の車を使ってる。
もっとも、女の人は長袖着てるか長い手袋はめて、大きなサングラスと帽子被って
運転してるところよく見るから本能的にUVカットガラスじゃないの知ってるんじゃない?
たぶん日焼け止めも塗ってると思うな。
261 12/09/17(月) 21:57 E/zOXDKY0
やはり、C350 とかだと思う。C200 は、4 cylinder だから瞬発力はあるけど、
なんだか安物のエンジン音がするし、高速安定性を別にすれば、あまり目だって
良いところはないと思うよ。750万円出せるならば、 E なのでしょうけど。
カローラを買ったと言うことだと思うよ。ドアが頑丈だとは思うよ。
262 12/09/17(月) 22:28 beBUR2gb0
グランドサークルとハワイとどっちが日差しが強いの?
263 12/09/17(月) 22:32 3jBl1L/10
確かに204はDQN受けするね。
自分のは前期CGI AVG スポパケで
ポジションランプはオプションのLED。
この前の夕方、ポジション点灯でコンビニ寄ったら、
溜まっていたDQNに「LEDカッケーすね!」と言われた。
ちょっと複雑だった。
264 12/09/18(火) 00:24 C4Ub9SGO0
現行Cの定番トラブルがあれば教えてください。
今4年目のE90乗ってるけど、
持病のDSC故障が気になって次もまたBMでいいもんか迷ってます。
所有してないけど6気筒ターボも定番があるみたいだし。
265 12/09/18(火) 08:52 hNZJ9W0D0
いやーC350のアメリカでの値段見ると、ビックリこくだ!
266 12/09/18(火) 22:25 if/IStE60
↑
欲しいものは 全てブラウン管の中♪
まるで悪夢のように♪
267 12/09/18(火) 23:23 ZsQ3OJau0
>>263
黒AVG+スポパケプラスだけど、俺も、コンビニで金下ろしてたら車にDQN達が寄ってきてうろうろし始めたので、
ぱくられないか、いたずらされないか急いで見にった。
黒W204+AVG+各種AMGパケは、DQNが大好きっぽいよ。とりあえず盗難防止を強化したほうがいいかもしれない。
もっと売れて露出が増えたら狙われるかも。
268 12/09/18(火) 23:53 8iPXLPYR0
さて、手始めに純白のCクラスでも買うか。
269 12/09/19(水) 03:05 u5RpJhLxO
俺は乗り心地でEクラスにした。Cもデザインはかっこいいんだけどね。
270 12/09/19(水) 05:53 5ZNyAgPw0
>>269
素かコンフォートサスが本来のMBの乗り味なのにW212のラインナップからも絶滅状態。
Eクラスまでどうしてこうなったヽ(´o`;
271 12/09/19(水) 06:57 ncwlhN4W0
いろいろ批判があっても、Cが売れてる理由はお買い得感があって DQN を含めて
購買層の裾野が広がったということだよね。メルセデスが車の基準をリードし続
けるために足腰が強くなるなら嬉しい事だよ。
特別だけで消えたメーカー沢山あるからね。
272 12/09/19(水) 07:15 HyvZ6wL40
>>271
中古買う DQN はメルセデスの収益にはならんのでは?
273 12/09/19(水) 09:23 xSs2RcJr0
>>266
引用するにも、今時ブラウン管なんて・・・・・・加齢臭がプンプンだな
もしくはブラウン管すら見たことないのかも
274 12/09/19(水) 09:27 xSs2RcJr0
>>270
Audiの成功に気をよくしたのか、VWまでプレミアム商法始めたし、デキはともかくトヨタも
レクサスブランドを展開して成功している。
BMWは新古車商法で実質値下げを敢しているし、最後の悪あがき、ってとこだろうね。
それでも日本では為替差益のおかげで何とかなっているんだろうけど。
275 12/09/19(水) 09:30 Ue4dZZ1s0
>>272
利益は補用品などのアフターセールスから得るんだよ。
276 12/09/19(水) 11:01 FyUebNu1P
後期C200素をのってるけど、アバンギャルドを試乗して驚いた。固いし、ロールがひどいなと。
17インチや18インチかっこいいけど、16インチでいいやって思った。
277 12/09/19(水) 12:12 9vrVEVec0
>>275
DQNは町のショップでOEM品・リビルド品・中古品で済ますだろ。
そもそもDQN造したらディーラー出禁になるし。
278 12/09/19(水) 14:06 u5RpJhLxO
>>270
俺はE300にスポパケつけてるから18インチだけど、思ったより乗り心地良いよ。
17や16だともっと良いのかな?
日本人は堅い走りが好きなのかねぇ・・・。
279 12/09/19(水) 14:15 9vrVEVec0
>>278
スポパケじゃないやつ、試乗できなかったの?
280 12/09/19(水) 19:16 FyUebNu1P
Eの18インチは、特に気にならなかったですよ。W204は16インチに最適化してるのではと。それにしても、CMといい、
BMWやアウディ意識しすぎだと思うよ。
281 12/09/19(水) 19:20 O717Bj9l0
C200AVG(17インチ+スポサス)だが、一週間ぶりに乗ると乗り心地良いと感じるのはなぜなんだろ?
他の車は乗っていないのにな。
ところで今日、ディーラーに寄ったので展示してあるC180AVG+AMGプラス見て来た。
クルーズコントロールと方向指示器がオレのとは逆。これ使い勝手悪いと思うが。特にクルコン。
レーダセーフティP付けるとディストロニック・プラスが付くのでクルコンレバーは殆ど触らないからか。
282 12/09/19(水) 19:20 MPsNPVmA0
W203のアバンギャルドのフロント205の16リヤ225の16ってサイズが丁度良い感じがします。
283 12/09/20(木) 07:38 uuGIdz1a0
W204に限らず、
245/40-17ってサイズは、しっくり来ないんだよな。
284 12/09/20(木) 10:04 6tTppsY20
16 インチが良いという考えが大多数ですね。
自分は E1902.6 で 15 、Cでは W203 は 16 で W204 の前後期とも 17 です。
言われてみると 15 はとても良かったし、16 も 17 に比べてマイルドでした。
流れで AVG を買っていて、最近のベンツは・・なんて思って・・前車では同じ
サイズの柔らかい BS にしましたが、サイズでそうも違うとは・・不勉強でした。
285 12/09/20(木) 13:03 kCDcipS80
>>284
差はタイヤだけではなく、サスも異なる。乗り心地だけなら16インチが良いが
素はデザインがなあ。装備も貧弱、OPも限定される。現ではやはり200AVG
がバランス的にはベストかな。
16インチ+ノーマルサスで最適化(180素)→これに17インチを付けた(180AVG)
17インチ+スポーツサスで最適化(200AVG)→これに18インチを付けた(180AVG+AMGプラス)
18インチ+バネを柔らかくし、ダンパーで固さ調整したDHP(200AVG+AMGプラス)
286 12/09/20(木) 14:58 6tTppsY20
>>285
ということは、同じサイズで柔らかいタイヤをということですね。
W204 前期ではレグノ GR-9000 に付け替えたら静寂性と柔らかさも増しました。
今の車もその方向で考えます。
suggestion ありがとうございました。
287 12/09/20(木) 15:10 wl6SJ3rR0
見せかけの装備に目を奪われている時点で、日本車の呪縛から逃れていない。
実際走ってみると、一番安いグレードでも困ったりはしない。
装備的には必要最低限で、潔いし。
288 12/09/20(木) 15:33 kCDcipS80
>>287
見せかけの装備って何?
PRE-SAFEもSRSサイドバック(後席)も素には付かない。
来年2月からのレーダーセーフティパッケージもOP無し。
そりゃハロゲンライトでも、Cマークが無くても、LEDライトが無くても困ったりはしないが。
289 12/09/20(木) 19:26 wl6SJ3rR0
メーカー側が仕掛ける安全性への強迫観念に陥りすぎ。
じっさい、そこらのメーカーのクルマと違ってしっかり作ってあるから、安全運転を心がければ
それらの装備が動作するような憂慮すべき事態には陥りにくいよ。
じゃ、それらの装備が付いていなかった旧車では、事故るとそのせいで死屍累々だったのかい?
それと、今度は鼻先にカメラが付いて、見通しの利かない路地から出る時にしくじっても自動的に
ブレーキがかかる機能、メルセデスベンツ同士で通信して、よくある出会い頭の事故をベンツ同士なら
回避できる機能もオプションになるが、それも待つのかい? あんた。
290 12/09/20(木) 21:15 c52isxXKP
287の補足をすると、安全な装備けずってまでも、下位モデルのLiteとか、外観を整えたC180AMGをラインナップにするのって、
メルセデスのポリシーに反するっぽくない?てことかと。
291 12/09/21(金) 00:03 DZh9h3hm0
ノーマルサスに17インチを付けた180AVGでも悪くない気がしてきた
292 12/09/21(金) 04:56 mg/gaeJN0
>>288
素だと各種オプション付けられないのは、日本のメルセデスがAVG・AMG系セットを買わせるための悪徳戦略。
海外では当然付けられる。
293 12/09/21(金) 07:19 4VfurJyK0
>>290
意味が分かりません、
294 12/09/21(金) 10:11 OO4c79xZP
>>289
安全装備の充実していない古い時代は本気で死屍累々だったんだが
シートベルト普及する前の第一次戦争の頃は車の台数今の半分なのに年間死者1万5千人越え
エアバッグとかが普及する前の第二次交通戦争(90年代)ですら年間死者1万人越え
現在は年間死者5千人以下
自動ブレーキは事故率が27%下がるから世界各国はそれを中心に死者半減しようとしてるから、
普及しきった時代から今を見れば同じように死屍累々の時代って言われるだろうね
295 12/09/21(金) 10:41 gczXuhY20
>>292
やだなぁ
296 12/09/21(金) 13:36 5kgnlDme0
>>294
現在の、3日目までの死亡者数が気になります。
297 12/09/21(金) 14:24 OO4c79xZP
>>296
3日目って何?
まさか医療の発達で24時間後に死ぬのが増えただけとかって、
よくネットで流れてるデマの話じゃないよね?
298 12/09/21(金) 15:21 r0RHPX190
それ「デマ」と言い切れる話なの?
良かったら、教えてください。
299 12/09/21(金) 15:47 QjHHVsm30
前期200CGI AMGスポパケがエンジンチェック警告点灯で入院になり、代車で
C180の素を出してもらった。16インチノーマルサスね。
たった二日間で都内のみ、首都高を走った感想だけど、
確かに乗り心地は船に乗ってるような感じで女性ウケしそう。
乗り慣れないせいもあるだろうけど、首都高ではちと怖かった。自車ほどクイックな
運転ができない。
合流も結構踏まないといかんし、やはり個人的には200以上でDHPは必須と感じた。
(見た目信仰とか言われるかもしれんけど、やはりサイドモールが無いだけで質感が
想像以上に違うことにちょっと驚いた)
300 12/09/21(金) 16:06 OO4c79xZP
>>298
1ページの24時間以内、30日以内、1年以内死者の推移参照
https://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=00000863261
ちなみに去年の30日以内死者は5450人
第二次交通戦争のピーク(1990年代前半)の30日以内死者は1万3千人くらい
301 12/09/21(金) 17:05 gczXuhY20
いつまでも終わった話題に拘泥しているのは荒らし。
302 12/09/21(金) 18:38 S1pcMiax0
>>299
>‎やはりサイドモールが無いだけで質感が
質感決めているのは別の要因だと思うぞ。モノホンAMGにもサイドモール無いし。
おれは後期200AVGだが、バンパーにモール無いのでサイドのモールも剥がして貰った。
ドアパンチ防止の役目も全く果たしていない形状だし、無い方が統一感あってすっきりしてる。
足まわりは結局慣れだね。体の方が順応する。スポパケ足がちょうど良く感じるようになって来た。
303 12/09/21(金) 20:05 jmEhG6X7P
素とアバンギャルドの質感が違うところで考えられるのは、ホイールとフロントバンパーの形状?あとなにかあるかな?
304 12/09/21(金) 23:34 ifCYJqOA0
>>300
スッキリしました。サンクス。
305 12/09/22(土) 00:59 PAClLebM0
クーペ狙ってる人いないのかな?
所有してる人の感想も聞きたい
306 12/09/22(土) 11:34 BnS1H9d40
DHPって、バネの特性は変えず(変えられない)、ショックの特性を変えて固さ調整しているのか。
どうりで連続してGが掛かる高速カーブで車体外側が沈み込むはずだ。
EのAIRマティックサスをCにも展開して欲しい。Eは大きすぎだし、550まではいらんなあ。
307 12/09/22(土) 11:59 BnS1H9d40
>>303
クーペもサイドモール無いのにカッコイイし、高級感ある。
やはりホイールとサイドエアロの差が大きいのでは。16インチのホイールは普通すぎ。
15mmローダウンもカッコ良く見え、高級感を感じる一因かも。
308 12/09/22(土) 12:24 HQ2UvFj/0
スポーツ系は、もう少しだけスタビが柔らかい方が
よかったのに、と思う。
309 12/09/22(土) 13:20 dfxld+es0
C250にHKSのEVCとロムチューンで350psって可能ですか?
310 12/09/22(土) 14:46 ecsrncJM0
>>309
C250って、1.8ターボのほう?
NA2.5のほう?
311 12/09/22(土) 19:45 wxIH0VOF0
200AVGが納車12月だ。早く12月になってほしい
312 12/09/22(土) 19:53 ZZ/TmP890
>310
コンプレッサーでは?
313 12/09/22(土) 19:59 BnS1H9d40
>>311
契約オメ。まだ3ケ月もある。本国オーダしたのですか?
在庫じゃないと値引き厳しいのでは。
オレはレーダセフティP欲しくて来年3月までに乗り換え検討中だが、
DHPがイマイチなので悩んでます。大きいけどEにするかなあ。
314 12/09/22(土) 20:33 DUy3p7gp0
>>310
EVCって分かってるか?ブースとコントローラーですよ??
>>312
C250コンプレッサーなんて存在しないですよ?
ここで質問した段階でまともな答えはこないねw。
315 12/09/22(土) 21:03 BnS1H9d40
C乗りは17インチスポサスの足が固いとか言っているぐらいの人が多いのに
ブーストアップするやつなんて殆どいないと思うぞ。
316 12/09/22(土) 22:28 sgwDnHNI0
>>307
素の16インチホイールはなんであんなデザインにしたんだろね。
前期エレガンスの16インチホイールの方が良いな。
317 12/09/23(日) 00:31 6kKhuE3N0
値引きの相場っどんなだろ
25~30万くらいかな?
>>311さんはどんなもんでしたか?
318 12/09/23(日) 01:21 emWL9MU00
>>309
外車のブーストアップはECU書換でブースト上げたり、ブーストセンサー騙すパーツ入れて
ブースト上げるのが主流だよ。
EVCでブースト上げたらECUがブースト圧異常と判断してセーフモード入って燃料カットとか
電子制御スロットルが閉じたりしてしまうと思う。
どっちにしても350馬力は無理でしょ。タービン容量が足りないと思うし。
319 12/09/23(日) 03:02 JiyshlXjO
今E300+スポパケの代車としてC180の素を借りてるけど、やっぱ乗り心地は断然Eの方が良いわ・・・。
タイヤ2インチ違っても、車体が違ったらこれだけ変わるもんなのかね。
320 12/09/23(日) 08:20 kewniQ/PO
>319
当たり前だろ。
だからCの方が安いんだよ。
わかるか?
321 12/09/23(日) 10:24 u4/DF4TF0
どうしても違和感が解消されなかったので、ワイドミラーを貼り付けてみた。
結果は、めでたし、めでたし。
レーダーパケにアクティブブラインドなんちゃらが着くらしいが、
それよりもまず、ミラーの良だな。
もしかして、最新モデルだと変わってるのかなぁ。
322 12/09/23(日) 10:27 LWQvzHGmO
コベンツ 笑
普通に国産セダンでエエやろ
何がしたいねん
323 12/09/23(日) 10:41 aKiE/YDP0
皆さん、スタッドレスはどこで買われていますか?
ヤナセのは社外ホイールみたいだし、どこで買っても同じようなので通販にしようかなと。
ボルトやセンターキャップは純正を流用できる物もあるみたいですね。
C200後期AVGスポパケなので225/45/17で考えていますが、乗り心地考慮すると205/55/16
でも良いかなと思います。
タイヤ+ホイールでオススメありますか?
324 12/09/23(日) 11:30 yRCjgqxj0
>>314
いちいちHKSの製品調べるほどひまじゃないです。
>>309
タービン交換&インジェクター追加すれば350馬力はいくでしょう。
325 12/09/23(日) 17:37 ef6xrKPL0
>>324
誰も相手にしてもらえなくなるぞ
326 12/09/23(日) 18:35 kewniQ/PO
>‎324が、やったこともないくせに、タービン交換&インジェクター追加(笑)すると350馬力出るという
夢を見るヒマがあることはわかった。
327 12/09/23(日) 19:13 yzPngQBi0
みんな中途半端に人が良すぎるぞ。
309って、。。。で終わりでいいじゃん。
そもそもHKSとか、この手の会社ってよく生き残ってるな。
しまった。レスしてしもうた。。。。
>>311 おめでと。
328 12/09/23(日) 19:26 R9dmETfj0
>>322
その子ベンツが今やベンツの稼ぎ頭でBMの3よりも売れているんだよ。
レクサスなんかベンツの10分の1しか売れない。
レクサス買う奴の方が何がしたいねんw
329 12/09/23(日) 20:01 NL8bFpNa0
仮に350PSけたとしても、脚とシャシがもたないっつーの
330 12/09/23(日) 20:15 zgjKCSni0
ブレーキ「きーきー」音対策でパッド裏面にグリース塗って貰った。
キーキー音は完璧に出なくなったが、ペタルを踏んだ時の感触が変わった。
なにか、間に挟んだような当たり面が柔らかくなったような感じになった。
クリープグローンがひどくなり(特に下り坂道)、ペタル離す時に「グッグッ」という音が出る。
グリースが間に入るだけでこんなに感触異なるのか?
331 12/09/23(日) 21:01 6kKhuE3N0
ディーラーオプションで欲しい物がない…
みんななんか買った?
332 12/09/23(日) 22:33 emWL9MU00
>>327
HKSは自動車メーカーの開発下請けもやってるから、ただのチューニングパーツ屋より
しっかりした会社だったと思う。
チューニングパーツ御三家と言われてた中で、ほかの会社はもう終わってるよね。
333 12/09/23(日) 23:10 D1ANT8yy0
生き残ってるから、その意味でたいしたもんなんだな。
さっきHKSの決算短信をチラ見したら、
1Q.2Q.3Qがずっと赤字で通期予想も強気のまま据え置き、
んで4Qで黒字にはなってるんだけど、大幅下方修正で終わってる期が目に付いた。
なんじゃこりゃ?と思ってたんだけど、
332のお陰でチョット納得。ありがとう。
334 12/09/23(日) 23:25 UbUJgDQ60
コンソール中央のシルバーのボタン
モデルによって機能があってもなくても7個
メルセデスってこういうところ変わらないな
335 12/09/24(月) 17:04 fHzvEQbh0
>>322
レクサスのFRはアメリカでも全く売れてないぞ
https://www.goodcarbadcar.net/2012/09/august-2012-ytd-all-vehicle-rankings.html
336 12/09/24(月) 17:21 jzh8UfLL0
アメリカではカムリがあこがれって本当だったんだ
337 12/09/24(月) 21:56 ac2es25Z0
>>313 欲しいオプションとボディーカラーの組み合わせが国内になかったから本国発注です
>>317 他のドイツメーカーと競合させて値引きは30だった
338 12/09/24(月) 23:26 z5qkfVCF0
>>337
待っていたぞケンシロウ
本国発注で30なのですね
もうひと頑張りいけそうだなぁ
レーダー付けたのかな?
339 12/09/25(火) 07:25 gWSNLQER0
Cのレーダーパックは12月生産ライン分からじゃなかったっけ。
つけたEにのってるけど、E同様来年の今頃は8割越えの新車
装備率確信。C価格帯のレクサス車の対応見えてこないな。
340 12/09/25(火) 19:28 8JeK94D70
素のハロゲンライト車にアバンギャルドグリル付けた方がAVGよりフロントがスッキリして
ベンツらしく感じるのはなぜなんだろう。
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1337176550/index.html?TRCD=20000
341 12/09/25(火) 19:32 Q34Qhmk50
素はメッキモールも無いし、内装もAVGと違うし、ハロゲンはもう古い・・・・
342 12/09/25(火) 20:11 ToECKiUE0
確かに現ってちょっとケバイような気が
良く言えばアグレッシブ
悪く言えば子供っぽい
343 12/09/26(水) 02:57 gr/XRJ2r0
C180, C200, C250 の1800ccエンジンは、日産製だというのは、2014年からの
北米生産割り当て分からだけですか。現行のフランクフルト出荷分は、ドイツ製ですか。
344 12/09/26(水) 11:01 BGR1q/CP0
古いとか新しいじゃなくて、あっちの都合に慣らされているだけのような
下手に変態デザインのAudiが売れちゃったから、真似した結果がコレだろうね
スッキリした顔の方が、飽きも来ない
345 12/09/26(水) 15:42 PaTR2xDD0
フロントマスク、似てるようだけど圧倒的にEが格好良いですね。 まぁエレガンスグリル
好きの感想だけど。 幅の貫禄だけではない気がする。
346 12/09/26(水) 16:14 f7uMY6GRO
そりゃEのが良いけど単純に値段が違いすぎるわ。
Cは買えてもEはキツい庶民は多いだろ。
347 12/09/26(水) 16:27 OBy3mUmF0
>>346
W210で懲りたわ…メルケア後の怒涛の整備とか前期の共回り糞ベアリングとかとか…
中国バブルも弾けたし、自営で零細なうちとしては次はAかなぁ。最近やけにシフトショックが多い気がする@前期V6
ところで小ベンツって190Eの愛称じゃなくなったの?
348 12/09/26(水) 17:24 Ii+zNxX1P
BMW7尻にレーダーセーフティパッケージっぽいの搭載
前から似たようなのあったけど、衝突回避できるようになったみたい
これで、だいたい輸入車ドイツメーカーは衝突回避装置が揃ったな
あとはどこもベンツみたく徐々に全車種に拡大されるだろ
>‎前方 車両への追突の危険がある場合に、自動的に減速をい、衝突を回避・被害の軽減を図る
「衝突回避・被害軽減ブレーキ」など、数々の革新的ドライバー支援システムを標準装備している。
https://news.livedoor.com/article/detail/6988124
>‎前方衝突回避機能「PAS(ポルシェ・アクティブ・セーフ)」も装備される。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555808.html
>‎衝突を自動回避する小型車、VWが日本向け「up!」投入
https://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/835387b132ebba677b3f71098728da32
349 12/09/26(水) 17:39 PaTR2xDD0
>>346
C200AVG納車後1ヶ月です。
勿論、それは事実だろうけど、取り回しとかで(操舵性?)Cを選ぶ人も多いと思う。
今、Eの車幅って、8割がた1人乗りには無駄というか、、大げさ?良い言葉選べないけど。。。
E250+RSPは今の選択なら有りと思うけどね
350 12/09/26(水) 18:26 MTisu04f0
先日、オレの後期C200AVG(黒)の横にC200素?+AMGP(白)が停まっていた。
比べて見ると、2灯+Cマークが4灯ハロゲン、LEDドライビングライトがフォグランプ(メッキ付)、の2点が主な違いだが、
オレのAVG(黒)はDQN造車のように見え、素+AMGP(白)がスマートに見えた。
バンパーにも穴(パークトロニクセンサーとヘッドランプウオッシャー)のフタ無いし、ひと目スッキリ見える。
C200素にAMGPなんてあったのか? AMGPは全てHIDと思っていた。
351 12/09/26(水) 19:24 FzURFb000
ノーマルサス仕様のAVGでエレガンスグリルに付け替えたら、
マスコットも付けるべき?
352 12/09/26(水) 23:01 4O0HwnGq0
好みだろ
エレガンスグリルにボンネットバッジ
嫌いじゃないけどね
353 12/09/27(木) 07:59 J0sWZru60
バッジのままもアリかな。
AVGグリル+マスコット以外ならOK。
354 12/09/27(木) 15:51 RPJZH+080
>>346
買う気のある奴はCでもEでも予算的には変わらんよ
差額を出せない奴は、はじめからベンツなんて買わない
ちなみに俺は、客先にも出向くので、Cの方が好印象
Eを買えるように頑張ります!って可愛げのある姿勢の方が受けがいい
355 12/09/27(木) 16:09 t4svu/EY0
予算ではなく受けとか取り回しであえてCを選んでる人が多いのか。
2、300万の差なんてどうでもなると…。
ホンマかいな。
356 12/09/27(木) 16:17 z0Ml09T50
ダッシュの上左にあるVICS3のアンテナ?か何かの四角い物が後付け感ありありで格好悪い。
これ何とかならないの?
357 12/09/28(金) 10:43 /y4+HyYg0
>>354
すげーわかる笑
358 12/09/28(金) 11:31 u0DVoFBl0
>>274
「日本人皆殺し」のアウディはないでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=TbwY1UJLY3
359 12/09/28(金) 20:33 375SEvXa0
LEDドライビングライトの後付け感もどうにかならんかな。
まだ、AMGのバンパー穴の上に付いている方なら許容内だが、
どうして真ん中でしかも変なメッキバー付きなんだよ。
360 12/09/28(金) 20:59 BMTd5+qz0
>>358
そんな中華Audiが勝手にやったことなんて知るかよ。
バカの一つ覚えか?
361 12/09/28(金) 21:40 wNO9THYt0
やはり3年落ちの中古の S class 右ハンドルだと思うよ。C class(Segment C))は、
後部座席が狭くて、3人は乗れないよ。先代の E class (Segment D class) CLS も
ソウだった。運転席の後ろも非常用の座席だと思うよ。足が短い日本人だって運転
席に載って、後部座席がこれじゃーねー。 C200 AVG の後部座席は、路面の状態を
拾いすぎるのは、タイヤの責ばかりではないと思うよ。YOKOHAMA Advan でなくて
も、ミシュランだったらもっと酷いと思う。CLK(車台が C class W208 の E class)
で、レグノ?から、ミシュランにして物凄く乗り心地が硬くなって驚いたよ。
AMG like (偽装 AMG、チンスポイラー) も駐車場のスロープが急なので、直ぐに壊
れそうだし、車輪止めのブロックに当たって、スポイラーが掛けるのも時間の問題。
やはり、クラウン・マジェスタあたりの V8 気筒バルブスプリング強化タイプが、
最上のような気がする。GS は高杉。
362 12/09/28(金) 21:59 jtpDpPM/0
アウディなんて、はなっから興味ないわけだが
福沢諭吉の時代から変わってないんだなとは、つくづく思うよ。
まぁCスレだし、この辺で。
気温が下がってきたし、空気圧をマメにチェックしない人は確認してみよう。
363 12/09/28(金) 22:11 SavOg6PZ0
Cの後部座席狭いって言われてたから覚悟してたけど別に狭くないと思ったのは俺だけか?
Eが広いだけでCが普通なんじゃない?
364 12/09/28(金) 22:42 D2WMkhqH0
>>355
まあ色々な考え方有ると思うけどE250の素なら、結構安いですよ。 実用車(客先訪問等)
と割り切るとEPS縁無し、高速も平均120程度なら充分な、否充分すぎるよね。
ただ、買わなかった理由は一つ有る。 道路に面した扉無しの駐車場だから、、
「この車は1800ccです」と書いても、町内の誰も信用しないって事だな。 田舎の話でorz
365 12/09/28(金) 23:51 /y4+HyYg0
>>363
Cでぜんぜん満足です。
366 12/09/29(土) 00:12 SWCf+3xh0
>>346
多くねえよ。アホなの?キミは。
Cが買えるならEも買える。Eが厳しいならCも買えない。それが世の中のほとんどの人。
367 12/09/29(土) 00:40 6ny4ismB0
無理なローン組んでベンツに乗るやつは、大概失敗する。
368 12/09/29(土) 03:02 Z4RIeUUyO
>>366
お前キチガイだろ。
どんな頭してんだ。
369 12/09/29(土) 03:26 gUa2wKUV0
オーナーでもないし、買う位置に居る(購入を検討)訳でもない
WEBからカタログ覗いて車持ってる気になってるだけの馬鹿なんだよ
貧乏なんだからそっとしといてあげな
370 12/09/29(土) 08:29 YzUQsgIY0
>>367
ローンって家建てる時ぐらいでいいよ、ってか、金利がもったいないから家も
現金で建てたけど。
車はローンだと借りてるみたいでいやだな。
通勤にはCで十分でEとかは無駄。ドイツ車にするのも経済的だから。
371 12/09/29(土) 09:12 RlPWHfGa0
ちょっと無理してでも ローンは組まない
見栄っていうより いっぱい払うのがもったいない
372 12/09/29(土) 09:24 HlYlY4m40
経済は潤いそうです
373 12/09/29(土) 10:54 v2r4POcL0
>>367
残価ローンの支払いが無理だとわかって一年で売ってハイエースにしたのがいます
374 12/09/29(土) 20:09 YzUQsgIY0
庶民が金借りて見栄はって失敗して破産して生活保護が増えて増税して国家破産。
簡単に金貸すなよっていいたい。
ところでCの地デジチューナーの感度悪くないですか?。
375 12/09/29(土) 21:51 eDMcgkea0
憧れの車TOP10
https://sankei.jp.msn.com/economy/news/120929/biz12092911550012-n1.html
376 12/09/29(土) 22:08 RlPWHfGa0
中古かよ
377 12/09/29(土) 23:19 fnqFDyYZ0
>>374
それじゃあなたは貴族か何か?
夢の中だけでしょうけど。
378 12/09/29(土) 23:50 hpq6iFHk0
>>373
せっかくC乗ってたなら、Vを知って欲しかったなぁ。ハイエース、相変わらずオフセットは紙だっていうし。
379 12/09/29(土) 23:53 XXkQL4760
軽は、チョイ乗り
コンパクトは、可愛い女の子
セダンは、大人の男
ハッチバックは、お洒落
ステーションワゴンは、活動的
クーペ・オープンは、趣味にお金を使えるリッチ
ミニバンは、所帯染みてる
SUVは、頭が悪そう
以上が俺のイメージ。特別に異論は認める(*^_^*)
380 12/09/30(日) 00:05 lhmAN0I40
このスレ、どうしてこんなんになっちゃったの?
381 12/09/30(日) 00:05 3/bKtvXE0
>>274
これを見て自分がメクラだと気が付け!
今一番ヤバイのがレクサス。
そしてアメリカではじり貧で中国様便りなのがワーゲンとアウディ
https://www.goodcarbadcar.net/2012/09/august-2012-ytd-all-vehicle-rankings.html
382 12/09/30(日) 00:07 3/bKtvXE0
>>378
Vって偽ベンツじゃないかよ!w
何がVを知ってほしかっただよw
383 12/09/30(日) 00:08 3/bKtvXE0
>>374
そんな韓国の話をされてもねぇ・・
384 12/09/30(日) 01:21 MlTfCbsE0
C200エレガンスが100万円台まで値が下がってきているからおいしいなw
でも初期型だし色々トラブルがあるのかねぇ・・?
385 12/09/30(日) 04:20 vuKi0yZB0
>>384
前期のコンプレッサーは旧世代のエンジンだし、せめてC250アバンギャルドのV6じゃないか?
正直前期コンプレッサー買う位なら先代C230AVの方が良さそう。
386 12/09/30(日) 09:44 1TelERJE0
>>381
めくらという言葉を使う時点でアウト。
VWグループが北米苦手なのは、ラピッドの頃から。
ア ホ は ス ッ こ ん で ろ
387 12/09/30(日) 09:45 1TelERJE0
>>380
実際にベンツを買える人たちが羨ましくて仕方ない人たちが来ているから。
388 12/09/30(日) 09:46 onnI9htr0
コンプレッサーの騒音は煩いから、後期直噴ターボかV6だろうね。
C200Kは要するに先代と同じ。
389 12/09/30(日) 12:32 b708mY6X0
前期204Sの200AVコンプレッサ乗ってる。もうすぐ4年で80000km走ったが特にトラブルはない。
ただし燃費は悪くなって来た。
もともと高速中心で13-4走ってたが最近は11-2km/Lに下がった。
390 12/09/30(日) 14:07 c5nNkC4O0
ターボ車乗りだけど修理したとき代車がコンプだった。
コンプの印象としてはおなじ204でもかなり違うなと感じた。
加速時のエンジン音がうるさく、スッーと伸びることもない。
ターボになってから買ってよかったと思った。
ただし・・ドアミラーの形状はコンプ車のほうが広くて見やすかった。
このへんは残念。安全にはこだわってほしかった。
391 12/09/30(日) 15:01 99cTL9T50
W203の初期C180の2リッター、W203後期C180コンプレッサーアバンギャルド、後期C230アバンギャルド。
w204初期C200コンプレッサー、初期C250アバンギャルド、中期C200CGI、後期C200と乗ったことがありますが。
とにかくコンプレッサーは加速もそうだけど四気筒特有のガラガラ音がまるでディーゼルのよう。かといってW202や
W203初期のコンプレッサー無しの直4が静かかというとそんなことは無く煩い(コンプレッサーノイズが無いだけマシ)
後期C230アバンギャルド、W204初期C250は凄く良いと思った。7ATも絶妙。
392 12/09/30(日) 15:10 MlTfCbsE0
後期C230アバンギャルドとW204初期C250って今の相場は100万円台で買える?
393 12/09/30(日) 15:12 99cTL9T50
>>392
ヤナセ認定中古車だと2005年~2007年のC230で車両本体価格で170~205ですね。込みこみ200ちょっとでしょうか。
W204初期C250で250~280込みこみでしょうか、いずれにしても玉数は少ないですね殆どボトムグレードなので。
町の中古でいいなら100万円台でいけるんじゃないでしょうか?
394 12/09/30(日) 15:19 MlTfCbsE0
ヤナセ認定の後期C230が良さそうだね
マークXくらいの質感は期待していいのかな?
395 12/09/30(日) 15:26 99cTL9T50
>>394
W203後期のアバンギャルドはW204前期よりも圧倒的に良いです、W204後期とでも良い勝負ですよ。
マークXに乗ってからW203後期アバンギャルドに乗ると質感は全然上だと感じるでしょう。
エンジンもV6なので静粛性もマークXと良い勝負です。
ハンドリングは格段にC230なので満足感は高いと思います。
ただし走距離にもよりますので2万キロ位の車両が良いと思います。
396 12/09/30(日) 15:27 c5nNkC4O0
マークXとはワロタw
397 12/09/30(日) 17:43 lECWX2o70
午後、ファミレスの2階からぼけーっと、ゆっくりな車の流れ
(舗装は、少々アンジュレーションがある程度)を数分眺めてた。
メーカー、新車価格、年式、足の硬さ、車体形状等々違いを取り払っても
遠目のガラス越しからのブレ具合で見る限り
日本車は日本車の動き、独車は独車の動きで、両者が全然違うのを痛感した。
Cに乗ってはいるけど、日本人として悲しかったよ。
398 12/09/30(日) 18:42 c5nNkC4O0
>>397
いやいや トヨタもちゃんとした車は造ろうと思えば造れると思うよ。
ただ・・数を売ろうと思えば低能高卒&貧乏人の顧客層に受ける車を造らざるを得ないからな
フェイクの木や安っぽいピカピカ光る内装を喜んだりやシートに座布団敷くような客のためには
マークXのような車がいいと判断しているんだろう
399 12/09/30(日) 18:50 U9KX59aa0
「キーレスエントリー」がいらん装備とセットでOPなのね
400 12/09/30(日) 19:19 d3rjjjX40
>>398
トヨタでも欧州仕様だと見た目はハンドル位置が違う程度でも、
足回りからボディの剛性感まで別物だったりするからね。
初代ヴィッツの欧州仕様のヤリスをレンタカーで借りたけど、
まさにそんな感じだった。日本に買って帰りたいなと思うほど違ってた。
401 12/09/30(日) 20:47 R7L/ZBCp0
>>395
旧型に興味ない
402 12/09/30(日) 21:32 Ce8QZzVV0
教えて。
メルセデスは始めてかうのだけれど、クーペだと、1.8lターボにしようと
思うんだけど、他のエンジンの方がいいのかな?
セダンも含めて。
403 12/09/30(日) 21:58 lYBDQOLs0
現初期200K乗ってるが先代V6に乗り換えたい。
404 12/10/01(月) 07:27 qTaxP1/e0
C250前期V6乗り
そろそろ2回目車検なんだけど、後期180に変えるかもう2年乗るか。
今のに自分は不満はないんだが、調子こいて左ハンドルしたら自分以外誰も乗りたがらず、
次は右ハンドルにしようかと思うけどあんまりお金もないし180がギリかなと。
うーん、迷う。
405 12/10/01(月) 08:30 t7kLzcPd0
>>398
アイゴとパッソの違いですね。
406 12/10/01(月) 09:39 b/olyQ+t0
>>395
お前、こっちに出てきたのかよ!
安っぽいひょうたんベンツはここじゃなくて「中古車板」
すれ違いどころか板違いだよ。
はやくこちらに帰れ!
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1291137040
407 12/10/01(月) 15:16 ZuOgb+Ae0
>>382
偽物云々はどうでもイイけど、Vとハイエースじゃ乗り味も安全性も格段に違うんだけどな。椅子降ろせば、荷室広いし。
408 12/10/01(月) 19:36 nlqmtlXp0
三越4階からのダイブみてもやはり安全性はベンツが突出して良いからな
409 12/10/01(月) 20:08 /Bs/XEUd0
前期乗りだけど
メーターパネル中央の表示って、速度に固定ってできないの?
速度表示に切り替えても、エンジン切ってまたかけるとトリップメーターに戻っちゃうんだよね
410 12/10/01(月) 21:56 OIECvqjE0
皮膚がんへの安全性は軽トラと同じ
411 12/10/01(月) 22:25 0UwmKo+s0
>>409
気にしない。気にしない。
後期ではATのSモード固定出来ないから、
エンジン掛けると毎回ボタン押してる。
あと二つ三つ要素が増えたら、イヤだけどねぇ。
412 12/10/01(月) 22:49 fApC6NI70
>>402
クーペならc180の素で十分だと思います
欲を言うならレーダーセーフティとライパケつけてもいいかも
413 12/10/01(月) 23:39 APGmfnQt0
>>412
ありがとう。
180で十分な気もするけど、opを付けていくと、
初めから付いている250にAMGセット?付けるのが、お得に感じた。
毎年、DTM観戦にホッケンハイムにくと、現地メルセデスが招待している
現地ドイツ人とホテルで一緒になり、メルセデスが絶対良いんだと洗脳されてる。
メルセデス乗ったことないんで、本当の良さが解らない。
414 12/10/01(月) 23:51 CcaEnhLA0
>>412
レーダーセーフティを付けると納車が来年の2月以降になるらしい。
新しいカタログに書いてある。
415 12/10/02(火) 00:12 In5QfPOt0
すげえ、納車半年で次期型発表w
416 12/10/02(火) 00:16 kZmKzaS10
>404
私も、C250V6乗り。
C250V6は、もう、新車では購入できないが、W204のベストモデルだと思う。
CO2の排泄量の規制のため、欧州車は、小排気量4気筒のターボ・モデルが主流になったが、私にとっては、
V6自然吸気のフィーリングは、燃費に勝る。C250V6は、もう、新車では購入できない貴重なモデルなので、
メインテナンスをしながら乗り続けたほうがよいと思う。C250V6に乗っていたら、現モデルでは、C350に乗り換え
ない限り、満足が得られないだろう。走距離が100万kmを超えていたら、乗り換えてもいいかもしれないが、それ以下
だったら、C180に乗り換えたら、きっと後悔すると思う。右ハンドルが必要だったら、C250かC300V6の程度のよい
中古車を選択したほうがC180の新車を購入するより、C250V6乗りには、満足する結果が得られるだろう。
乗り換えは、フルモデルチェンジが出てから検討すればいいと思う。その頃には、2lから3lの、燃費のよい、
CO2排泄量の少ない6気筒エンジンが開発されていることを期待する。
417 12/10/02(火) 00:28 4nLX9pUc0
>>413
乗り心地を考えるならAMGはつけないほうがいいかもしれません
確かにopつけまくりだとc250がお得に見えるかもしれませんが、積んでるエンジンは一緒なんですよね
c250ク-ぺならe250クーペにしたほうがいいかもしれません
418 12/10/02(火) 02:31 qPfSxPxw0
>>414
レーダーセーフティー欲しかったけど、
その納期と
BMWではほぼ付けてないって聞いて、
Cでも待つくらいならいらないやと覚悟した…いや、言い聞かせてる
419 12/10/02(火) 07:04 1JANAf0jP
>>418
まあ今注する人は4ヶ月待ちになるからなw
BMWはレーダーセーフティみたく衝突回避もできるようなの7尻に新しく搭載したよ
BMWもそうだけど、欧州メーカーはどこもレーダーセーフティみたいな装置の搭載どんどん増やしてきてるよ
>‎前方車両への追突の危険がある場合に、自動的に減速をい、衝突を回避・被害の軽減を図る
「衝突回避・被害軽減ブレーキ」*1、
>‎車間距離を維持しながら速度制御をうことが可能な「アクティブ・クルーズ・コントロール
(ストップ&ゴー機能付き)」*1など、
>‎数々の革新的ドライバー支援システムを標準装備し、さらなる安全性と走快適性を高めている。
>‎*1: 740i および740Li を除く全車に標準装備。
https://news.bmw.co.jp/press/2012/09/-bmw-7-1.html
420 12/10/02(火) 18:14 qM/0CBK10
Cクラスを買う大半は「馬鹿」なんでコンプレッサーや直4ターボですよね。
V6を選ぶ車好きは今のラインナップでは満足できないでしょう、時期W205で2500のV6を出すべき。
421 12/10/02(火) 18:37 TL8GqI9E0
ひさびさに激しく同意。 俺達「馬鹿」はベンツとかCクラスとか、その意味も理解できないくらい
「馬鹿」だな。 単に「足」「荷役機械」だとしか思っていない。 安心、安全なら、それでOK
なんだよな。
422 12/10/02(火) 18:43 qM/0CBK10
>>421
いや、安心って意味なら国産車の方が壊れない、止まらないという意味で安心。
安全についても「ベンツは安全性が高い」と昔から言われている事で洗脳されてしまっているだけ。
所詮はブランドで買ってるだけ、なので最低の直4で十分なんですよ、つまりは=で馬鹿だと言ってるわけです。
423 12/10/02(火) 18:44 qM/0CBK10
ただ、馬鹿は悪い事では無い。馬鹿というのは貴重な存在ですよ、居なくなったら困る。
424 12/10/02(火) 19:39 itwpAjVU0
なんとなく主網はわかる気がしたが、
ブランドかうならC買っても、ブランドにならないのでは?
いわゆる、走る、曲がる、止まるにおける自分の感性と合うか合わないか
だと思うけど。ディメンジョン含め。
425 12/10/02(火) 19:44 spZO2Nyl0
2500に固執するところが所詮は貧乏人なんだと・・w
426 12/10/02(火) 19:56 TL8GqI9E0
馬鹿は認めるけど、、カローラフィルダーには乗りたくないなあ。 S204乗りに
選良なる貴方は何を薦めてくださいますか?
427 12/10/02(火) 19:57 FBfrh6uiO
えっ、衝突時の安全性低いの?国産車に比べ。
壊れないのはトヨタ車なのは間違いだろうが・・・。
428 12/10/02(火) 20:05 TL8GqI9E0
>>422 をよく読め
「止まらないという意味で安心」 と仰っておられるではないか?
RSP派としては、ちと意味が分からんが。。。。
429 12/10/03(水) 01:49 ISk0jros0
10年10万kmをノートラブルで迎えられる車こそが理想だよな
今のメルセデスはその基準まで来てるのか?
430 12/10/03(水) 03:12 iBBvwkIH0
https://www.autocar.jp/firstdrives/2012/10/02/15276
431 12/10/03(水) 08:57 4THCI5g50
値段さえ円高に対応した適正価格にすれば、ブランド馬鹿は消える。
昔は高けりゃみんな騙されたが、今はみんな賢くなって、ブランド離れが始まっている。
432 12/10/03(水) 09:35 OK8YIWhe0
10年10万キロノートラブルねぇ…達成出来てたら、延長保証なんてサービスや10年保証なんて不要だよね。
ま、10年もしないで乗り換える自分にゃ関係ない話だが。
433 12/10/03(水) 09:54 Enbybl+G0
トヨタ車だけど12年5万㌔で1トラブル
434 12/10/03(水) 11:39 5YbnDTkA0
Cクラスいいですよぉー。
国産は高級車種でも、
いまだにエンブレ制御しないAT積んでるんだよね、信じられない。
435 12/10/03(水) 15:33 ooVIPAVI0
さっき、駐車場に停まっていた無人のW204前期のポジションバルブの左目が
付いたり消えたりしているのを見た。W204前期は片方のライトユニットに
2個ポジション用のバルブが入っているけど、付いているのはバルブ1個だけ。
消し忘れでバッテリー上がりかけで1個しか付いていないのか、車両コンピューターの
球切れ検知機能が壊れて、停止時にもかかわらず点灯するだけの電流が流れてしまってるかの
どちらかだろうなあ。
後者だと修理代高そうだし、気をつけていてもバッテリー上がってしまって焦りそう。
436 12/10/03(水) 15:59 JVEzwyhV0
>>430
価格 28,305ポンド(357万円)
やっすいなあ。どんだけぼってんだよ。
437 12/10/03(水) 16:10 DoOVdhNt0
>>409
亀レスすまぬ。
前期2010年乗りだが、
俺は瞬間燃費表示に設定しているけど、
エンジンON、OFFしても毎回瞬間燃費表示になるよ。
取説のマルチファンクションのページを確認してみては?
それでも判んなきゃ、寺で聞いて下さい。
438 12/10/03(水) 16:24 Ja8xBaIN0
>>436
確かに。
それに比べてゴルフの1.4Lターボは300万円近くするね。
日本とほぼ変わらない。
439 12/10/03(水) 19:32 DCwMVYze0
>>434
>‎>エンブレ制御しないAT
意味が分かりません ><
440 12/10/03(水) 21:04 4THCI5g50
>>432
というか、交換する部品をちゃんと替えて、ていねいに乗れば、10年10万㌔はまずトラブルには
合わないと思う。
ハズレの車体でない限りは、もしあったとしても1回くらいのでかいトラブルだろうけど、大抵はそこで
凹んで買い換えるからなぁ・・・・・・。
441 12/10/03(水) 21:06 4THCI5g50
>>438
明らかにVWはブランド戦略に走ったからなぁ
その割りには、詰めが甘いけど。
442 12/10/03(水) 22:34 QsfSwahyO
https://www.youtube.com/watch?v=2RJ2cCJvpt
443 12/10/03(水) 23:04 /DNTZONO0
>>435
最近、自分の前期CGIもその症状が出る。
付くのは、右のポジションとリア。
リアは、ゆっくり、ぼんやり点滅。
ディラーにって来なくちゃ。
444 12/10/03(水) 23:12 MM9/ySwo0
>425
金持ちは、無駄金を使わないから、貧乏ではなく、金持ちになる。
Cクラスの車体には、日本の税制も考慮すると、3500ccを選択することに、合理性
ない、。C350は、アウトバーンでは、存在価値があるが、100km/h 制限の日本では、
燃費、前後重量バランスを考えれば、エンジンと車体のバランスが悪い。
3500V6は、Eクラスで真価を発揮するエンジンと思う。
445 12/10/03(水) 23:14 1eD1tUeCO
レクサスの方が良いよ
446 12/10/03(水) 23:25 zJs1kf8aI
レクサス?いらね
今日MLブルーテック納車されたが、前車のランクル200ZXだったがここまで
乗り味違うのかと愕然としたわ
ランクル信者だったが今日チラッと乗っただけでも、乗り換えたかいあった
MLでこんなに良いのならE、Sクラスは相当良いのでしょうね
447 12/10/03(水) 23:36 AbrEjcq60
>>444
C350はどうエンジンと車体のバランスが悪いの?
Eの車体で3500V6だとフロント重量軽くてどっしり感足りないくらいだよ。
448 12/10/04(木) 00:52 Ra7qJKqR0
>>439
下り坂で試乗してみれば分かるよ。
449 12/10/04(木) 06:49 jdgP2arpO
傾斜にみあったエンブレがかかるギアに入りますよね自動的に
450 12/10/04(木) 07:18 cVZUQt5J0
オートバックスでオイル漏れ修理完了した翌日またオイル漏れ
抗議したが、修理代はキッチリ取られた
451 12/10/04(木) 07:43 hzZDeEdk0
これからC買うなら、レーダーセーフティパッケージを必ずつけよう。
先のEクラスでは、実用性高しで装着率80%越えてるよ。
>>446
MBもブルーテックワゴンで3台目だけど、2'ndカーの代替えは
レクサスの娘にしようかと。次期マジェも出来次第では買うかも。
452 12/10/04(木) 09:30 vWO1BAr90
>>444
V6試乗して、よほどこだわりがなければ、これはただのスペック満足用だな、と思った
違いがはっきりと出るのは、180~200㌔越えの領域で、過減速を頻繁にう場合。
こればっかりはV6で排気量がそれなりにあるエンジンでないと気持ちよく走れない。
でも、日本の最大制限速度は100㌔だし、実際の流れでも160㌔が常識の範囲で
上限だから、確かに日本では無駄。
日常で音が悪いとかどうとか言っている人は、エンスーぶっているか、日頃の運転で
フカし過ぎ。確かに、ちょっと道が開けると、何を考えているのか、必要も無いのに
急に加速を始め、すぐ信号に捕まって急ブレーキかけてる変なベンツをたまに見かけるが。
あと、日本向けのATのセッティングはトルコンの滑りがないと句が出るので、ロックアップを
あまりしない設定になっていると聞いたことがある。それでも、日本車に比べるとぜんぜん
違うけどね。
453 12/10/04(木) 10:25 luIOvL0iO
Eクラスに関しては、3500のV6の方が圧倒的に良く感じたんだが・・・。
454 12/10/04(木) 12:22 ZOgzWlnn0
>>440
最近のトヨタと日産のリコール合戦はハズレってコトでOK?
まぁ昔昭和期の低価格帯は余計な装備もなかったから、キャブだけ季節のセッティングすれば、
ほとんどトラブル知らずだったね。
>>452
前期は走り出しからフィーリング違った気がするけど、後期はそんなに差がないの?
次のモデル、V6の2.5Lあるといいんだけど。
455 12/10/04(木) 12:28 BEQqZmV+0
V6か加給4気筒かは、極フツーの発進加速での微妙なアクセルに対するレスポンスが一番違うし気になるのだが。
つまり信号待ちからの発進で毎回自然でスムーズなNA6気筒を味わえるか否かという。
Eで試乗した直噴3.5は明らかに軽やかに回りパワーもあり、旧型エンジン車とは車の雰囲気が違う位だった。
Cに3.5ならかなり速いだろうな・・・とパワーが無いけどヌルヌル走るC300乗りからの印象w
456 12/10/04(木) 14:18 0A9BVfIk0
ドイツでもよく見るCクラスはガソリンの180かディーゼルの180CDIと200CDIで、
同じ1.8リットルの200と220CDIを合わせると9割近い感じでしたよ。
Cクラスって、ドイツでも基本的にそういう位置づけの車なんだと思う。
一度だけ見たC300もディーゼルの4駆だったし。
あとはやたらにクーペが多い。
V6はEクラスから上の車でないと似合わないんじゃないの。
457 12/10/04(木) 14:23 v3ecrdz00
車体重量的にも1.8の156hpから184hpもあればどこでも困る事はないよね
V6のフィーリングも確かに魅力だけどCならこれで充分に感じます
458 12/10/04(木) 17:39 LppEUiST0
204後期乗り。
動力性能は今の4発でも十分だけどアイドリングの音、
特に夏場でのクーラーのファンをまわす音(?)
なんとかならないもんかな、安物くさいしうるさいし…
V6の時はここまで酷くなかった。。
459 12/10/04(木) 19:14 gZwzcKjM0
>>452
お前バカだろ、V6と直4は常用回転でも明らかに違いますよ。圧倒的に上質なのがV6。
当然直4が多いCクラスでV6を選んだ自己満足感も得られる。
460 12/10/04(木) 19:17 tDhPo16j0
もう、どうでもいいよ。
新車じゃ、Vはかえないんだから。
461 12/10/04(木) 19:31 IIXrgNkc0
前にも書いたけど、
フロント・フェンダー裏に
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=217
↑こんなの貼ってみそ。1セット片側5枚ずつ貼れば、十分効果ある。
ここの共振を抑えるだけで、かなり印象が変わるよ。
ラチェットは必要、ジャッキアップは不要だ。
462 12/10/04(木) 19:37 LppEUiST0
458です。
>>461 ありがとう、やってみます。
そういえば、オートバックスにも似たようなのが置いてあった。
463 12/10/04(木) 19:46 tmKRDfie0
>>437
レスありがとう
オレは2009年なんだけど
速度計表示にしていても、エンジンオフでトリップメーターに戻っちゃうんだよね
2009年モデルと2010年モデルで違うのかな ?
ま、取説見てみるわ。
464 12/10/04(木) 19:53 IIXrgNkc0
付け加えておくと、
タイヤハウスのライナーを全部外す必要はないです。
(俺は後半部分だけ、ずらして腕を滑り込ませて貼り付けました。)
表からフェンダーをコツコツ軽く叩いてみて、反響するところにペタっと押しつける感じ。
欲張って、制振材にプラスしてスポンジ系のものを使うのはNGです。
465 12/10/04(木) 20:06 ALFm5oWQ0
先代のC230に乗っている俺からしても現行の直4はエンジンはやっぱり4気筒だなぁって感じるからね~、直4は本当に実用エンジン。
466 12/10/04(木) 20:16 Hqy07j+I0
>>458
自分のはすごく静かなんで、故障ではないでしょうか?
467 12/10/04(木) 20:42 zZGECIJg0
雪道はキツイですか?
468 12/10/04(木) 20:53 vWO1BAr90
>>459
ほら来た
本物のバカ
469 12/10/04(木) 21:00 O+qEY5Qk0
それってエンブレ制御っていうか?
470 12/10/04(木) 21:03 O+qEY5Qk0
あ、ごめん
>>448
ね
471 12/10/04(木) 22:04 jdgP2arpO
9月のメルセデス米国新車販売、8.7%増…Cクラス が牽引 | レスポンス (ビジネス、海外マーケットのニュース)
https://m.response.jp/article/2012/10/03/182459.html
472 12/10/04(木) 22:55 rVvckboA0
>>469
まぁ言葉の使い方は、ともかく。。。
パドルを大活躍させたいわけだろーな。それがFun to Drive!! なのさ。。。
473 12/10/04(木) 23:31 114UXNxiO
アルファ147からCクラスに乗り換えて2週間。
さすがに静粛性、直進性、しっかり感は大衆車と高級車と言う感じで雲泥の差な訳ですが、
同じ4気筒エンジン同士とは思えない程、Cクラスの4気筒エンジンは芋ですね…。
エンジン音がアヒルのようなのどアヒル号と名づけようかと。
やはり時代は1.8ターボなのかも知れないが、こんなのならやはり6気筒が欲しくなっても当然か。
474 12/10/05(金) 00:08 ieOTgv+pO
しっかり試乗して決めないとダメじゃないアナタ!
475 12/10/05(金) 00:10 ieOTgv+pO
https://www.youtube.com/watch?v=O_k28mTp0B
476 12/10/05(金) 00:46 aysWIv6d0
>>451
くきゃー
そういうこと言うなし
せっかく買う決心がついたのに (´д`)
477 12/10/05(金) 05:39 mR5//HvpP
>>475
7:30のお姉たん可愛いでつ
478 12/10/05(金) 07:56 0AY7N8o60
俺のC200もこんなお姉さんに作ってもらってたのか
股間がふっくらしてきた
479 12/10/05(金) 13:18 RINhfjRi0
>>473
エンジンありきのアルファと、安全ありきのベンツじゃまるで違う。
ベンツは安全の見地から巡航中はエンジン音は疲労につながる騒音と考えて消す。
4気筒車であっても消す。
加速中の音?
そんな一時の音なんてどうでもいいでしょ。
が、基本。
480 12/10/05(金) 14:33 K1LR7uD/0
どシロウト剥き出しの煽りに反応するなよ
アルファもメルセデスもエンジン音のチューニングをしている。
ただ、一方はガキっぽい嗜好に合わせ、もう一方は注意を喚起しつつ、疲労を押さえる方向に合わせている。
481 12/10/05(金) 15:01 Ic1pqsLkO
Cを選んだ連中は賢者だし、スマート。
一番アホなのはE250とかに乗ってる奴らだなw中途半端にデカくて乗りにくい車体にC180と同じエンジンw
ステータスで選ぶんだろうがEにステータスなんか皆無だわw
482 12/10/05(金) 19:43 3Ckf9oB80
愚者の運転下手自慢。
483 12/10/05(金) 23:45 Kjy1Nklo0
>>473
アルファのあんな糞エンジンとベンツのエンジンを比べるとは!!!
そもそもアルファなんて糞すぎでアメリカで売ることができなかったじゃないか!!
アルファのエンジンがベンツ以上だったのなんて戦前の一時期だけだぞ!
484 12/10/05(金) 23:47 Kjy1Nklo0
>>481
いかにも小ベンツ乗りの発想ですね。
今のCは良い車だけど、やっぱりベンツEの方が数段車の出来は上。
エンジン云々言っているところを見るとお前さん、カンチガイアルファww乗りと同一?
485 12/10/06(土) 00:46 7LpwUP7t0
とっつあん乙
486 12/10/06(土) 00:49 HT+XdAXn0
やっぱ、ラ王よりマルチャン正麺だろっ。
487 12/10/06(土) 00:50 HT+XdAXn0
スマン誤爆した。
488 12/10/06(土) 06:43 ZyAoW0hq0
お前ら、ベンツって、ベンチみたくいうな。
メルセデスと言え。
489 12/10/06(土) 08:24 dlXZEzuCI
だから素直にML買え
490 12/10/06(土) 09:37 YAWcWVbi0
>>473
試乗せずに買うからそうなる
まともに試乗したらCクラスは真っ先に選択肢から外れるぞ
491 12/10/06(土) 11:17 IS8zP+u90
品のない方々より、誤爆した人に好感持ったりした。
492 12/10/06(土) 11:36 juC7yvaL0
アルファアルファって書いてあるのを
ずっとアルファードだと思って読んでたw
493 12/10/06(土) 14:56 qVaQ5YhZ0
>>463
自己レス
マルチファンクションディスプレイの表示だけど
取説読んだけど、表示が固定されるかどうかは書いてないな
やはり2009年モデルと2010年モデル以降で違うのかな
それとも故障なのかな
ちょっと気になるので、2009年モデル以前の人いたら教えてくれない ?
マルチファンクションディスプレイの表示で、中央の表示を速度等に設定した時
エンジンオフでトリップメーター(基本画面)に勝手に戻ってしまうかどうか
494 12/10/06(土) 18:18 wSipY86x0
>>493
ここは脳内オーナーしか居ないのかね、レスが付かないですねw
それは年式なんて関係なくメルセデス全部戻りますよ。
オーディオ表示などにした場合は保持されるでしょうが、速度の処は総走距離に戻ると思いますよ。
色々なメルセデスに乗ったが全部そうだと思います、ただし絶対とは言わない、なぜならそんな事を常に意識
して乗って無いのでw
495 12/10/06(土) 21:54 uuTgzFsW0
自分も毎回デジタルスピードメーターを使うので、エンジンをかけたらまずステアリング左の
上矢印ボタンを押すのが習慣みたいになってます。
アナログメーターは目盛りが細かすぎて見づらいので。
デジタルスピードメーターに固定する方法は多分ないと思います。
496 12/10/06(土) 23:09 J/tkulL80
メーター液晶と言えば、C63についている油温とかシフトインジケーターが表示されるAMGモード、
本当にサーキットとか走るならESP切るわけで、切ると表示が「ESP OFF」のみになってしまって意味無いなと思った。
まあ、そこまで本格的に走る人は居ないから、ちょっとした演出で付けたのだろうかなと思っている。
497 12/10/07(日) 00:45 +FZIZVRf0
本気に走るなら、タイヤをSタイヤに替えないとグリップしないから、
トラクションかからないじゃない。
しかし、コンチネンタルが付いて来るとは。
498 12/10/07(日) 01:08 UY3L4aC10
素ってなんですか?
499 12/10/07(日) 01:56 yEjdgGHP0
素?
アバンギャルドやエレガンスじゃないベースグレード。
500 12/10/07(日) 09:32 jMGsq2pV0
>>493
W203初期は固定されたけどW204は戻ってしまうね。ちと不便。
501 12/10/07(日) 10:06 +gc1APOZ0
みんなはVICS付けてるのかな?
502 12/10/07(日) 10:35 1uZ7oFlV0
>>500
それはメーター左下の外気温か速度かの固定表示の事いってるの?
質問者はそのことを言ってるんじゃないだろ、お前は馬鹿か。
503 12/10/07(日) 11:58 LpMNEUcR0
初期型乗りだけど
最初からVICS付けた
初期で7万円くらいかかったけど、今思えばあまりナビに頼らないし
必要無いかも?
504 12/10/07(日) 12:00 UfOdr1cZ0
俺は直ぐにパナソニックのポータブルナビにVICSを付けて設置しました、純正ナビとは使い勝手が違って非常に良い、
結局ナビは社外には勝てないね。
505 12/10/07(日) 12:53 uURjC3oeI
昔はCのことバカにしてた。メルセデス乗るならせいぜいEからにしろ
乗れないなら国産にでいいじゃん。くらい思っていた
でもCって実は一番完成されたスタイルで時代にもあってるのな
いくら余るほど金あってもSは時代錯誤しすぎかな
不景気の中で周りの目もあるし、頑張ってメルセデス買ったんだ
くらいに思われるのが利口かと
それはさておきCのスタイルはかっこいいな
どうやら新型Sもこの流れのデザインぽいから期待できるんじゃないかと
以上貧乏人の意見でした
506 12/10/07(日) 13:14 Cx74hsJq0
前車では標準でVICS付いてたけど、画面の割り込みが頻繁すぎて切ってた。
2011モデル購入時に、「一応付けておこうかな」と思って申し出たら、
Dにオススメではないと言われたし付けなかったョ。
507 12/10/07(日) 13:44 6R4hTay40
>>494
>>495
レスありがとう
やはり故障ではなく、エンジンオフで総走距離(トリップメーター)に戻るのがデフォなんだね
スッキリしました
きっとメルセデスは総走距離表示に戻すべき、という考えなんでしょうね
508 12/10/07(日) 17:23 SNrRL0Qt0
代車で180コンプ乗るけど、がさつだね。
ただ、このセグメントでV6を求めるのももうだめかもな.
509 12/10/07(日) 17:55 MQwD2iMc0
>>508
ダウンサイジングも高級化も程度の差こそあれったり来たりの一過性のブームじゃないかな。
何年か後に景気が変わればV6という形じゃないかもしれないけど感性性能重視のトレンドになることを期待しよう。
510 12/10/07(日) 18:05 uo/0BeEv0
そういえば先代Cの初期型の白に乗っていたキャバ嬢の森岡いずみさんだっけ?
九頭竜湖で殺害された子、あの子の事件全然解決しないけど警察は馬鹿なの?
511 12/10/07(日) 18:22 29A8VmUP0
W(S)204の初期のC250(V6 2.5 6気筒)は町乗り燃費どれ位走りますでしょうか?
512 12/10/07(日) 18:48 L+UXY1WL0
これで19万は安いね
https://www.youtube.com/watch?v=3otKaPbFA0
女の子もついてくるのかな
かわいいねこの子
513 12/10/07(日) 19:00 dXswyf0JO
>>512
撮影場所は大磯プリンスホテルの南側ですね。
514 12/10/07(日) 20:38 SNrRL0Qt0
>>511 だいたい町乗り8km位かな、高速10kmほど。
ただ保険が今年から上がったから、>>509の言ってるダウンサイジングの
魅力がなくなってきたような気がする、確認した方がいいよ。
515 12/10/07(日) 21:18 3Oee+tHL0
ところで、ダウンサイジングって、どんな意味があるんですかね?
環境性能=燃費性能の向上ですか?
C200 13.6km/l
C350 12.8km/l
色々犠牲にするほどの違いはないように思いますが
516 12/10/07(日) 21:29 OyziYlAm0
税金だろ
517 12/10/07(日) 22:11 8H1X6a0y0
>>515 だね。
C180/16インチ 14.4km/l
C180/17インチ 13.2km/l
この差のがデカかったりするw
518 12/10/08(月) 00:01 +gc1APOZ0
>>503
>>504
>>506
VICSの件ありがとうです
参考にします!
519 12/10/08(月) 06:56 jh9KMzh20
前期はVICS標準じゃなかったの?
520 12/10/08(月) 09:42 WzpiGVxG0
C180素後期で高速18km/lいけるから、ダサいクラウン待たなくて良かった
521 12/10/08(月) 09:50 9ljqu9TzO
>>493
うちのは8月納車なんですが、表示固定出来ています。
522 12/10/08(月) 12:08 /nYKbIOm0
W203後期180AVGからC250に乗り換えて一週間、加速が素晴らしいのと静粛性、乗り味ともにW203より確実に進歩してますね。
先日、某百貨店の駐車場にて古いアウディに乗っていた旦那と奥様(30代後半位かな)の奥様の方がじっとこっちを見てるので
軽く会釈したら笑顔で返してくれたw
やっぱり新しい車は良いなぁと思う瞬間ですよね。
523 12/10/08(月) 13:41 xnD/VmxS0
後期のC63って静かになった?
もっとうるさかった気がする。
524 12/10/08(月) 14:28 VEGXXok40
>>507
今更だけど、メータ表示を意識して見てみた。
速度表示の状態からエンジンオフ→SAで休憩→エンジン始動→速度表示のまま。
しかし、エンジンオフで長時間経過するとトリップに戻るみたい。
燃費計の"スタートから"のリセットタイミングと同じかな?
車種は2010モデルのC63です。
525 12/10/08(月) 17:25 sjhPGloV0
>>521
そうですか!
やはり年式で違うんですかね。
という事は、2010年モデルから固定できる説が有力でしょうか。
ま、特別困る事もないので、速度表示にしたい時にボタン押して使います。
^^;
526 12/10/08(月) 17:29 sjhPGloV0
>>524
レスありがとう。
自分のは2009の200AVワゴンですが、エンジンオフで必ず総走距離表示にもどりますね。
2010年モデルから固定できるということなんですかね。
527 12/10/08(月) 21:31 JltYJsE40
部品調達の遅れから
レーダーセーフティー仕様車は1月生産から
納車は早くても3月だそうです
528 12/10/08(月) 22:22 K0A91BMn0
>>527
だってね
2つのディーラーから聞いたよ
はぁ…もう印鑑押すか
529 12/10/09(火) 11:00 bFjpGx5s0
>>526
知ってるかもしれませんが2009年は結構大幅な仕様変更がされました。
2009夏以前生産…ハマグリウインカー、インパネはフラットタイプ
2009夏以降生産…カニウインカー、インパネはチューブタイプ、外装色・内装色の変更
その他、ソフト等の細かい変更も多々あったと想像されます。
526さんはどちらの仕様ですか?
俺は>>437でも書いたけど、2010年ワゴン乗りで、
トリップメニュー>瞬間燃費・走可能距離で常時固定表示されます。
3週間くらい乗ってなくても、エンジンONで固定されたままです。
皆のレスを見るとやはり、2009夏以降生産分(チューブタイプインパネ)から
前の表示設定を固定できるようにソフトのupグレがあったのではないでしょうか?
530 12/10/09(火) 19:22 9IziUrC30
>>529
レスありがとう。
オレのは2009前期のS204だから、2009年後期モデルから仕様が変わったんだね、きっと。
自分的にはスッキリしました!
531 12/10/09(火) 19:55 6i8QK44E0
速度で固定されようと、されなかろうとどうでも良くない?
W203の時は左下を外気温か速度で常時固定できたけどね・
532 12/10/09(火) 22:35 WTlJN6bv0
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347089341/875-900
533 12/10/09(火) 22:46 ST57CBdnO
https://twitpic.com/b2ifho/ful
https://instagram.com/p/QjrpTKpQtb
https://photozou.jp/photo/show/2857751/15606309
https://twitpic.com/b2j54
https://img.47news.jp/PN/201210/PN2012100901002198.-.-.CI0003.jpg
534 12/10/09(火) 22:48 jaKzzmmG0
東京で歩道に車がつっこむ 男女6人が・・・
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349775800/l5
535 12/10/10(水) 00:23 OAIkQnsb0
ユピテルのOBD2を付けれた人いる?
536 12/10/10(水) 02:18 IJq9zyCHO
レーダーセーフティー付けてれば、多少被害が減ったのかね?これ
537 12/10/10(水) 07:42 Dr5Pd6U50
Eクラスのレーダーセーフティは、居眠りセンサーはザルだけど、
つけてればブレーキ作動した可能性が高いな。
538 12/10/10(水) 08:47 OAIkQnsb0
>>537
でも付けたら3月納品だけどね…
539 12/10/10(水) 13:20 Hq6gMRKF0
え、Eも3月なの?
540 12/10/10(水) 18:52 81M5tHbp0
車の免許を取得したばかりの頃はちょうどCDが盛んになり始めた頃で
ほとんどの車にもカセットしかなかったのでレコードショップで
Mテープ(曲入りの)を買い、封を開けてすぐに挿入していたな。
お気に入りの曲は早見優の素顔にニュートラル。
541 12/10/10(水) 20:48 iKF/VsnI0
>>529
その時の変更で ETCとナビが連動するようになったから危険になっただろ。
つまりナビの電源落としたままだとETCが作動せずにバーに衝突するだろ。
542 12/10/11(木) 23:29 C6v3j/9B0
なんか話題ないんだろうか
購入検討中な身としていつも覗いてるんだが
543 12/10/12(金) 00:24 B1l4U4wk0
これから買う人はもちろんレーダーセイフティ待ちですよね?
544 12/10/12(金) 02:50 v92yMjKm0
C200セダンAVG購入予定だけども、色でカミさんと揉めてる
ファイアーオパールのどこがいけないんだ
545 12/10/12(金) 05:56 UFK+3nPs0
>>542
自分もC200AVG検討中 f30と迷ってます
タイヤが前後異形サイズであり、245は恥ずかしいこと
ホイールもリム幅が違って同一タイヤを履かせづらいこと
ライトの強制消灯が面倒なこと
これらが納得できたらレーダーセーフティーつきで買います
色は多分パラジウムシルバー
546 12/10/12(金) 06:41 NLESc2RD0
>>544
Cクラスも赤だけは、目立つよ。
ユニクロとか牛丼屋とかホカ弁とかのパーキングだと
特にそう。
547 12/10/12(金) 08:48 RhhZHvDf0
200AVGはきちんと試乗してね。
スポーツサスがまだ煮詰め不足で乗り心地がかなり悪い。
もっとも、F30乗れるくらいならあまり気にならないかな。
200AVGはダイナミックハンドリングパッケージ必須じゃないかと。
548 12/10/12(金) 11:22 khvVEUVX0
DHP付けると18インチになり、革シート選択出来ないし、赤ベルトになるんだよなあ。
液晶メータの積算距離とトリップの間のラインも赤になっていて、こんなの意味あるのか?
かと言って180は嫌だし、DHP+革はC350しか選択肢が無い。
549 12/10/12(金) 19:51 nP596z6G0
ほんと、客をバカにしているよな
550 12/10/12(金) 21:55 EB4JYRSG0
レーダー付AVG検討してるんだけど、180と200で街乗りだと差は感じなさそうだけど、
特に高速道路で性能差体感できるでしょうか?
あまり差が無いようなら、180にしてオプションに予算まわそうかと考えてます。
551 12/10/12(金) 22:34 sgStLRZK0
>>549
メルセデス日本支社がワザと制限付けてるんだよな。いやらし過ぎる。海外向けでは自由に選べるのに。
552 12/10/13(土) 00:24 MyJlxEOx0
>>550
パワーの差は極小、足の差は甚大だと思います。
553 12/10/13(土) 00:36 00zJeHqB0
しかし、1モデルの間で足のセッティングがこれだけ変わる車も珍しいのでは。
自分が所有していたC200コンプAVGはフニャフニャだった。
猫足系で伸び側のストロークがすごく確保されていて、凄くロールしても4輪が
ガッチリ路面を掴んでいる感じは良かったけど、限界超えたら吹っ飛びそうな恐怖はあった。
ドイツ車らしい感じではなかったかな。
554 12/10/13(土) 07:20 a5oD0hIN0
後期モデルのC200は買わない方が良いだろ、前期中期は200が廉価だったのでC200だと現でも廉価だと思われる。
買うならC180かC250の二択。俺なら迷うことなくC250、理由は同じ直4で無駄金を払える俺はカッコいいと自分に
酔いしれる事が出来るから。
555 12/10/13(土) 10:43 wbylf6Yc0
あぁもう印鑑押しそう
レーダー君さようなら
556 12/10/13(土) 11:07 RwBrB35P0
>>551
Cクラスが順調に売れているから、いい気になっているんだろうね。
アバンギャルド病にかかっている。
ディーラーは後で売る時に困るから、試乗車にあまり一番安いグレードは入れたがらないけど、
もし乗る機会があったら乗ってみるといい。
ほんと、コレで充分、って気持ちになるから。
557 12/10/13(土) 11:14 smtcgXxO0
W204でもW203でもBクラスでもそうなんですけど、ハンドルをすえ切り状態で徐すると「うーー」とかいった感じの
モーターのような音が入るのはなんでですかね?国産車は無音ですよね。
558 12/10/13(土) 14:44 RwBrB35P0
輸入車のパワステはデリケートなので、すえきりは控えめ、ハンドルをなるべくリミットまで
持ってかない方がいい。
559 12/10/13(土) 16:37 oD1jwXhy0
>‎ 輸入車のパワステはデリケートなので、すえきりは控えめ、ハンドルをなるべくリミットまで
>‎ 持ってかない方がいい。
それ昔の話
560 12/10/13(土) 16:43 OFA5NLvd0
最大までハンドルを切るとベンツの場合はキャンバーも変化するんじゃなかったかな?なのでポンプに強い負荷がかかるので
モーターの唸る音が聞こえると。壊れはしないがブッシュに負担がかかりスタビブッシュが早期劣化しそうだ。
特にBクラスは結構大周りしてしまうので車庫入れで全開にハンドルを左右に切るケースが多そうではあるな。
561 12/10/14(日) 00:44 KeNCnEYM0
デカイFF車に乗ってる人は、もっとハンドル切って欲しいね。
562 12/10/14(日) 00:50 ul/QBMlp0
2ちゃんでベンツ購入の情報収集ってw
563 12/10/14(日) 02:53 GBM3koGd0
フーガとレクサスIS乗りの友人に1800ccだろって馬鹿にされた
564 12/10/14(日) 06:10 c47p0lD90
F1は1.6L・・・
565 12/10/14(日) 07:56 LHQ/Fhcv0
確かに書き込み少ないね
モデル期ってのもあるけど
W204はyoutube動画も少ないね
F30は結構あるのに
購入層が違うのかも
566 12/10/14(日) 11:48 lEbC9urz0
ハンドル据え切りすると、ポンプの油圧を逃がすベントが開き圧が逃げる時の作動音ですね、逆に音が全くない場合は
ポンプが壊れます。最近のメルセデスはかなり小さくなってるので空調やラジオ、または周りの騒音で聞こえない位の
レベルですね、昔のはかなり耳障りです。
567 12/10/14(日) 12:18 rKL6e9Wi0
ディーラーくとオジサマ、家族連れは
CLSとかEクラスの商談してるのを見る
30代ならCクラス良いと思うけどなぁ
Cクラスは人気ないのかねぇ
568 12/10/14(日) 13:15 sXEUUxY+O
年代とか関係なく単純にCとEじゃ乗り心地とか全然違うからな。
車に拘りとかない人はCで十分だては思うけど、そういう人はメルセデス選ばんだろ。
569 12/10/14(日) 14:15 GKTSBVxp0
外回りでの契約があるから、ショールームだけでは何とも。
見栄を張りたくてショールームで商談したがる人もいます。
ちなみに売れきはC>>>Eなんだそうで、今やCはベンツの稼ぎ頭だそうです。
570 12/10/14(日) 14:45 s9ikqRUA0
>>569
うちも営業が家にくるもんな
571 12/10/14(日) 14:51 pwfWZI2j0
>‎売れきはC>>>Eなんだそうで
年収1000万円>>>年収2000万円
と等価なことを言ってるような
572 12/10/14(日) 16:17 fnW1P2GS0
さらに言えば昔と違って今は中古車部の方が新車より圧倒的に販売台数が多いわけだがw
なのでスーパーバリューだとか若い世代の(20代30代)顧客を得ようとしている、50代以降のおっさんはこれから
死んでいくだけなので若い世代が欲しいわけだな。
573 12/10/14(日) 16:18 cbK/dP3s0
油膜取りには、濡れた新聞紙が最強なのな。
574 12/10/14(日) 17:46 GKTSBVxp0
いずれも過去の売れき傾向と、希望する売れき台数に対する実績での評価。
575 12/10/15(月) 00:18 DGuroc9a0
>>571
馬鹿は書き込まなくていいよ。
これまでは日本でも世界でも売り上げのメインはEだった。
特に見え張り日本ではEがCの3倍売れていた。
なぜなら車の出来が明らかに E>C だったから
ところが204は凄い良い出来で、E買っていた人がCでいいじゃんとなった。
これまでダブルスコアどころじゃないの差をつけられていたBMの3にも勝っちゃうくらい。
ベンツはDセグでBMの3に勝つと言う悲願を達成したが、その裏で肝心のEは5に負けちゃいましたw
そしてSもBMの7に並ばれちゃったw
576 12/10/15(月) 00:19 x1OPAYy70
C200でグリルスター光らせてんの俺だけか?
577 12/10/15(月) 00:21 1NtaMxxL0
Vクラスで光らせてるの見たこと有るけど、既に右半分のELが切れていて非常に残念な状態になっていたw
578 12/10/15(月) 00:45 RIZFsAW20
ドイツくとEクラスのタクシーばかり。普通車もEや5シリーズ以上。
Cクラスは全然見かけない。
レンタカーでも、スタンダードがEセグで、コンパクトがDセグ。
EU、北米も似た感じだが、向こうでは安く売ってる(適正価格の)実用車だからな。
あっちでの高級車は高級クーペが基本。
日本ではボッタなので、一回り以上基準が狂ってるよ。
579 12/10/15(月) 01:59 FhLVKVz2O
>>575
お前本当に両方乗り比べたか?
確かに現行Cのデキは良いが、Eと比較したら話にならん。
値段相応の差が明らかに存在している。
小ベンツと揶揄されるような車ではないことは間違いない。しかし楽々Eを購入できる層があえてCを選ぶとは思えん。
580 12/10/15(月) 02:23 sXA6P90l0
恥ずかしいバカがいるな。
そもそもCを買える層はEも買えるんだよ。
単純に性能と価格を照らし合わせた結果、Cを買う人が多いということ。
見栄うんぬんに惑わされる人が減っている証拠。
581 12/10/15(月) 08:54 2i88SAfh0
>>578
嘘書くなよ。
フランクフルト空港でも、ミュンヘンでも、シトゥトガルドでもレンタカーは、
Cだろうが、Eだろうが、何でもあるだろう。
ヨーロッパレンタカーであれ、ハーツであれ、エービスであれ、ジグサスであれ。
582 12/10/15(月) 09:19 j+ZZXnZw0
そりゃCのタクシーは無いやろ。 俺だって乗りたくないよ、そもそも1800のタクシーって
そっか、バンコクだとカローラ有るなorz
583 12/10/15(月) 09:47 7Yv91JTt0
>>580
いいことだね。
日本の道では、確かにCの方が使い勝手が良い。
見栄ステータスとかそういうのは、アウディやBMW、レクサスブランドにくれてやって、
メルセデスはちょっと高いけれど良い車、ってのを目指して欲しい。
584 12/10/15(月) 09:51 1NtaMxxL0
日本はタクシー専用車があるからちょっと特殊だけど、
ボディサイズ的には全長がCに近いプレミオとかシルフィあたりの1800ccクラスの車は個人タクシーに使われないでしょ。
個人タクシーは大体クラウンロイヤルから。ドイツにおけるEクラスと同じクラスだと思う。
まあ、ワンコインタクシーなんていってキューブのタクシーが走っていたときもあったけど。
意外と後ろ広かったから嫌いではなかった。コンフォートやセドリックタクシーのフワンフワンして
ボディユルユルの乗り心地嫌いだし。
585 12/10/15(月) 18:47 H1nATwze0
最近、NYや東京ではプリウスのタクシーが多いのですが・・・。
586 12/10/15(月) 20:40 +ao6sS/20
駐車なんかで少しでも勾配がある道路だと、クリープで車を動かそうと思っても車が動かないようにロックされるよね。
そこで少しアクセルを踏むと動き出す時にコツっとショックがある。
これって車にあまり良くない?
587 12/10/15(月) 21:36 MLqH7B7D0
それってヒルスタートの解除ですかね
自分は試乗だけでヒルスタート体験したことないけど
ブレーキホールドを解除するとき感じたショックと同じかな
便利だけど同乗者がいるときはちょっとイヤだと思った
多分クルマにそれほど負荷はかからないと思うけど
Dでブレーキ踏んで止めてるレベルじゃない?
ごめんね専門的じゃなくて所有者じゃなくて
F30と激しく悩み中
588 12/10/15(月) 23:07 pJA0duYz0
F30は・・・・・
【F30/F31】BMW 3 Series Part15【現】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349566635
【F30/F31】BMW 3 Series Part15【現】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349434732
589 12/10/15(月) 23:19 MX/rf9Xm0
>>588
f30は売れてないだけあって、基地害が罵りあってるね。重複スレも作っちゃうしね
590 12/10/15(月) 23:34 Gec2A8gu0
>>587 エンジンはF30。
(328ならエンジンはスポーツカー。320dは音振かなりレベル低い、要試乗。320は知らん。
乗り味は国産車・・)
シャシーはC。(素は旧Eに匹敵しそうなレベル。AVGは長時間は硬い。エンジンは可もなく、不可もなく・・)
(番外編 V60T6 初試乗したが意外にも○だった・・)
591 12/10/16(火) 00:53 maFBddud0
>>578
話にならないくらいのお馬鹿さんですね。
家にこもって何年たつのですか?w
592 12/10/16(火) 00:54 maFBddud0
>>580
その通り、ベンツにとって痛いのはその傾向が日本だけじゃなくて全世界的な事。
結果利益が上がらなくなっている。とはいっても十分なんだけどw
593 12/10/16(火) 01:29 TayXx05h0
>>585
燃費だけだろ。プリウスをここで引き合いにだしても、高級車には分類されんぞ。
594 12/10/16(火) 01:35 FTTmXgyXO
ぶっちゃけEを買う奴は恥ずかしいよなw
必死に見栄はりたいんだろうが、見栄という意味ではEじゃSにバカにされてるしw
まあ車の性能やデキはCとEは変わらんことは間違いない。
595 12/10/16(火) 01:54 4As1nH+/0
EとCじゃ質感が全然違う。
CはマークXやティアナと同等。
596 12/10/16(火) 06:40 KzpVuJfS0
3と5は全然違うけど
Eと後期型Cはそれほど変わらないだろ
597 12/10/16(火) 07:26 xN6Ce/C/0
ここ最近のMBは内装パーツの共用化が酷い。SLやMLとCがあれだけ同じとかあり得ない。
598 12/10/16(火) 10:59 xY0w4C7ZO
後期のW204を操っていて思うのは
少しだけ贅沢なオモチャを手に入れたような感覚
599 12/10/16(火) 16:59 s0Swfnau0
>>596
乗り味、乗り心地、居住性が全く違う。
高速性能などは変わらないだろうが。
600 12/10/16(火) 19:59 e/BzdHTd0
後部座席はプリウス並みに狭いからな。
まさにガキと愚妻乗せるファミリーカーだ。間違っても大事なお客さんは乗せ
られない。
601 12/10/16(火) 20:20 c0VM1sIq0
C350の後期モデルなんですけど、車庫入れでハンドル最大まできるとうなり音みたいなのがするのは正常?
ディーラーはV6と直4はパワステ系統も違いどうのこうの言っていまして問題無いみたいです
602 12/10/16(火) 20:25 qbh9pj9g0
えっ後部座席が狭いって Cに乗った事ある?
603 12/10/16(火) 20:53 ibG5nB5m0
ここはエアな人がほとんどだから
乗ったこともないという
604 12/10/16(火) 21:06 FTTmXgyXO
>>602
当たり前だが、Eに慣れちゃうと狭く感じる。ただし日常使いには十分であることも認める。
プリウスは言い過ぎ。
605 12/10/16(火) 22:12 cf6Xxh+x0
どっかのサイトでEクラスがクラウンならCクラスはカローラなんて
評価してる人が居たな。
606 12/10/16(火) 22:39 R58S1BA6P
>>601
>>566
607 12/10/16(火) 23:33 cGTcR2kR0
ドアがなく二人乗りであることが問題なければ、Cクーペの後席は意外に快適だと同乗者が申しておりました。
608 12/10/16(火) 23:35 3FvgqCu00
>>604
2代目プリよりせまくない、後部座席。
609 12/10/17(水) 06:09 sm/w8YSB0
>>563
IS250やフーガ2.5よりは速いのにな
610 12/10/17(水) 20:19 +L+H5IbJ0
W204後期モデルは電動パワステじゃないのか?
611 12/10/18(木) 11:41 G9m7uVhf0
ベンツの日本と米国での価格差(1ドル78円にて換算)
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
ひでえw
612 12/10/18(木) 12:46 KjEIA/Se0
>>611
ここまで酷かったのか…萎えるな
613 12/10/18(木) 13:12 kOQ6qIdiO
同じような仕様・装備でこの価格差なの?
614 12/10/18(木) 13:19 TsLpftjH0
なんだよまじかよ、日本でC180AVG買う金でアメリカだとC63かよ
615 12/10/18(木) 13:53 +q0iwb+Y0
今、インテリアで悩んでるんですけど
アルパカグレーのレザーツインにしようと思っているのですが、ディーラーにも現物がなく
カタログでも拝見する事が出来ないのですが、どこかに画像ってないでしょうか
616 12/10/18(木) 15:18 vFIk7QNr0
確かに写真ないね
ダッシュボードの下半分もグレーになるわな
それはカタログの写真にあるね
ちょっと安っぽい感じになるかも
オレも検討中だけど
炎天下 黒のツインレザーはアッチッチになるんかな?
617 12/10/18(木) 15:47 2yfGm3vZ0
>>615
今回の整備の際に納車前の実物見ました。
晴れた日でしたが、実物の色はカタログの色よりもずっと明るい感じでしたよ。
若干グレーが入った白という感じで、室内が明るく広く見えました。
短期間でシート座面と背面の肩の部分の汚れが目立つようになるそうです。
シートクリーナで時々清掃が必要ですと言ってました。
618 12/10/18(木) 16:05 rb9l0Gp10
>>611
アメリカの2倍以上か
良い商売してますな
619 12/10/18(木) 18:27 BDbVfcAJ0
>>611
アメリカで売っているものとは装備が違います、とMBJが言ってました。
620 12/10/18(木) 20:34 t/CIaIeu0
向こうの方(MBUSA)が良いのか?
621 12/10/18(木) 20:46 UIgtr1Ip0
C63AMGの差額600万円分っていったい・・・
もう一台スペアがついてきてもおかしくないぞ
622 12/10/18(木) 21:00 9MML4IwW0
まあ、でも安かったら買わないでしょ?
623 12/10/18(木) 21:02 0dL/e6lz0
ベンツCクラス日米価格差(1ドル78円換算)
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
これをボッタクリと考えず値引きもせず、さらりと支払える人間こそが真にベンツが求める優良顧客
624 12/10/18(木) 22:27 OvJTtKT30
>>623
向こうの日本車の値段も教えてくれ
625 12/10/18(木) 23:24 9MML4IwW0
レクサス日米価格差 (1$=79.32)
GS350 日本580万円 $46,900=372万円 GS350F 日本680万円 $52,590=417万円 GS450h 日本700万円 $58,950=467万円
LS460 日本830万円 $71,990=571万円 LS460F 日本980万円 $81,990=650万円 LS600hL 日本1370万円 $119,910=951万円
LFA 日本3750万円 $375,000=2974万円
626 12/10/18(木) 23:29 +q0iwb+Y0
>>617
丁寧なレスありがとう
明るい色なら安心です
627 12/10/18(木) 23:35 9MML4IwW0
ズレた
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
GS450h 日本 700万円 アメリカ467万円(58950ドル)
アメリカではC63AMGはGS450hと同価格帯なんだね
べ、べつにいいけどね…
628 12/10/18(木) 23:43 emcQXvb20
>>627
ダンピングじゃないの?
629 12/10/19(金) 07:19 1eTsramI0
米帝は優遇されてるね。。。
630 12/10/19(金) 07:32 TYN1QZt90
販売台数が違うんだからしょうがないな。
631 12/10/19(金) 11:01 8F1O9ohL0
モデル期だしこれだけ利益抜いてるんなら、当然値引きもあるんでしょ?
どれくらい値引いてくれるの?
ベンツCクラス日米価格差(1ドル78円換算)
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
632 12/10/19(金) 11:08 IoAPs4L00
>>627
これは見たくなかったw
C63とGS同じって
633 12/10/19(金) 11:36 6EKmGVdkP
トヨタとしてはGS450をE550($61300)と同位置に置きたいだろうから、そんなもんじゃないか
見てないけどISFもC63より少し安いくらいにしてると思うぞ
634 12/10/19(金) 11:50 cgg9xQLz0
>>631
値引きはほとんどないんだよなこれが…何なんだろうねこの殿様商売
635 12/10/19(金) 12:03 toG6sGKK0
>>634
今日チラシが入ってたよ。
636 12/10/19(金) 12:58 Mou5IIur0
もう、日本でなんて買ってやんないんだから!
637 12/10/19(金) 14:14 rAlZ3nv70
>>622
買う買う。
もうあ今となってはベンツなんてステータスじゃ無いし、ただ乗り味が好きだから欲しいだけ。
安いにこしたことはない。
C180にレーダーセーフティー付けてあって、350万だったら嬉しい。
アルミと扁平タイヤはいらない。
638 12/10/19(金) 17:21 0pJOF0T30
排気量や大きさから考えて400万が上限かな?
639 12/10/19(金) 17:58 U+oYZ2xQ0
>>631
九月なら少しはあったろうけど、今は期待できんだろうな
640 12/10/19(金) 18:29 Ywh2cqna0
GSにレーダーセーフティーが付いたらレクサスで良いや
641 12/10/19(金) 19:00 G8INi+SPO
俺も当初はGS考えたけど、マスクがどうしても好きになれずやめた。
現行のC、E、Sはみんなクセなく好きだな。
642 12/10/19(金) 21:41 9P+qn47C0
ベンツとトヨタどっち買おうか迷ってるんだけどベンツって具体的に何が優れてるの?
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350649881/l5
643 12/10/19(金) 22:40 AR3vW7IO0
>>641
最初RX見てスピンドル・グリルカッコイイと思ってたけど
スピンドル・グリルの車種が増えてしつこくて飽きた
GS前も後ろもオモチャみたいな形してるよね
644 12/10/20(土) 00:11 CHkwayO80
>>642
名前
645 12/10/20(土) 12:11 M2YFe4OUO
アメリカとの価格差が貼られてたけど、向こうのは基本装備がかなり削られてるんじゃないの?
オプションで日本装備レベルまで色々つけると、日本の値段とまではいかないけど差は縮まるんじゃないのか?
全く同じモノであの値段ならさすがにやばい。
646 12/10/20(土) 12:16 /B6fBANQ0
ベンツの俺様ボッタクリ商売なんて今に始まったことじゃないだろうに
日本で異様に高い価格なのは日本ではそれだけのブランドだってことで納得だろ
647 12/10/20(土) 12:24 WAhLR+Qe0
>>611
レクサスの日本と米国の価格差、
日本で作ったものをアメリカにわざわざ運ぶと大幅に安くなるらしいぞw
IS350 日本500万円 アメリカ 280万円 (約36000ドル)
GS350 日本600万円 アメリカ 360万円 (約47000ドル)
LS460 日本830万円 アメリカ450万円 (約57000ドル)
648 12/10/20(土) 12:25 M2YFe4OUO
>>646
ボッタクリ商売なのは百も承知だが、ダイレクトにあの価格差はないと思ったから。
同じものなのか、装備を削ってるのか、知ってる人いない?
649 12/10/20(土) 12:28 WAhLR+Qe0
>>631
レク何とかという日本で作っているのにアメリカの2倍で売っているぼったくりの車はどうなんでしょうかねぇw
650 12/10/20(土) 12:29 WAhLR+Qe0
>>648
レク何とかという会社なんか場合によっては海外仕様の方が豪華なのに値段が>>647なんだぜ!
ベンツのぼったくりなんてそれに比べれば可愛いもんだ。
651 12/10/20(土) 12:33 MsGVEgep0
アメリカ市場は大きいし、価格競争も激しく、最も平等な市場だからだろうね
ISや3シリーズと価格帯並んでたはず
だからなんだって話だけども
652 12/10/20(土) 12:47 WAhLR+Qe0
>>651
ベンツもひどいけど、日本で作った品物を海外では約半値で売ってるレク何とかは最悪という話。
653 12/10/20(土) 12:48 WAhLR+Qe0
ちなみにセルシオ、アリスト、アルテッツァと名乗ってた頃は日米価格差がほぼなかった。
654 12/10/20(土) 12:56 BH9bmtSC0
つまりレクサスも高級感を出すために価格を高くした
655 12/10/20(土) 16:12 jgjy2zwr0
アメリカだけでなく韓国でも日本より安い。
要はこれもジャパンプレミアムの象徴で、日本は世界のメーカーの利益の出し所。
(MBやBMWの営業情報を見ると凄いことが解る)
それに日本のメーカーも悪乗りしているわけで、日本の消費者は本当に良いカモだよね。
この様な議論で必ず出てくるのが嫌なら買わなければいいという話。
でも日本のメーカーも高いんじゃ車は買うなって言うの・・・
これじゃあいつまでたっても舐められている訳で、救われない。
656 12/10/20(土) 17:13 ieCCCSBG0
>>655
確かに。
ブランド料は仕方ないとしても、現状では取り過ぎ。
秋のメルセデスマガジンの冒頭に出てきた毛唐オヤジ、笑いがこみ上げてくるのを我慢しているだろうな。
アホな黄色い猿ども、って感じでな。
そんなに利益に向上している市場なのに、なんでエレガンスが選べないんだ。
なんで変なお仕着せ仕様ばかりなんだ。赤いシートベルトなんて、もうアホかと。
657 12/10/20(土) 17:23 iKToBnHY0
ベンツCクラス日米価格差(1ドル78円換算)
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
これだけぼったくってるってことは、営業も給料良いの?
658 12/10/20(土) 18:39 lmQkBKgM0
円高なだけだろバカ。
659 12/10/20(土) 18:47 ouCcZwUp0
C2台売れば1年間遊んで暮らせるのかな
660 12/10/20(土) 19:06 M2YFe4OUO
>>657
だからそれは日本と全く同じ装備・仕様なの?
仮に違うならどのように違うのか。それを明確にしないと一概に比較できないだろ
661 12/10/20(土) 19:20 fe416skj0
超円高なのと、アメリカの売り方は日本でのポルシェの売り方と同じでオプション付けていくと500万位上がったりする。
662 12/10/20(土) 19:20 v/0X22xG0
価格もそれなりにするものだから
エレガンス選べたって良いよね
何で無くしたんだろ
663 12/10/20(土) 19:28 sQtfICVr0
結局売れねーんだよエレガンスは。売れたらなくすわけないだろ。
あと単純にぼったくりぼったくり騒いでる奴はドアホ。
664 12/10/20(土) 19:57 gJINFtjM0
V6のC250の認定中古が大分買いやすいなぁ。直4は嫌だしね。
665 12/10/20(土) 20:02 PpgjbigI0
ルネサス救済って、日本企業が安値で買い叩いた結果なワケでしょ?
で、ほぼ公的資金で救済とか。。。 なんかウンザリ。
666 12/10/20(土) 20:10 v/0X22xG0
俺は高いと思うけど妥当だと思ってるから、特に不満はないが
BMW3シリーズみたいにスポーツ、モダン、ラグジュアリーのデザインラインがあるように
エレガンス、アヴァンギャルドが選べても悪くないと思っただけなんだ
667 12/10/20(土) 21:14 ieCCCSBG0
>>663
セールスの現場からは、女性用としてエレガンスがあるといいという話もあるのだが。
煽りたいがためにこんなとこ来るな、ボケ
668 12/10/20(土) 21:15 ieCCCSBG0
>>661
あれ?
試しにシミュレーションでオプションてんこ盛りにしてみたけど、それでも換算価格は日本の価格よりも
はるかに安かったよ。
デタラメ言うなよ
669 12/10/20(土) 21:20 LdqkkFEI0
>>664
中古は直4よりもっとイヤ
670 12/10/21(日) 00:53 pxXep2A10
>>645
アメリカは装備が削られているから安いってのは嘘
671 12/10/21(日) 01:09 UItnvTSpO
>>670
そうなのか。世界的に見て、アメリカが安いのではなく日本が異常に高いの?
アメリカが基本なのだとしたら、いくら円高とはいえキツいな。
672 12/10/21(日) 01:48 jEH4eC3t0
検品とかクレーム修正にコストがかかるんじゃないの?
内装部品の針の先ほどの小さなキズ一つでも
交換要求する神経質な日本人が多いから。
673 12/10/21(日) 04:32 AoCdXcg40
そりゃ、倍も払ったらちょっとしたことでも新品交換を要求するよw
674 12/10/21(日) 10:27 ZyTvwpHe0
納車されてチェックすると、けっこう傷があったりするので、そんなに厳密にチェックしていないみたい。
もっとも、ディーラーで納車前洗車やる時に平気で傷を付けたりしているので、あんまり意味が無い。
675 12/10/21(日) 13:49 VwMUviSm0
ここは馬鹿ばっかりw
円高と円安効果を取り違えているわw
676 12/10/21(日) 13:59 BdNlU+7a0
7GトロニッククってATF交換って3,4万じゃ無理ですかね?以前5ATはヤナセで35k位だったのですが
677 12/10/21(日) 14:36 0OABuqvb0
>>676
変速ショック、違和感感じる様になりました??
走り出し&減速時に最近違和感感じることが…そろそろ5年目です。
678 12/10/21(日) 14:47 HAkruckT0
>>660
装備減らして値段安くなるなら思いっきり削って安く買いたいw
679 12/10/21(日) 14:51 BdNlU+7a0
>>677
全くありません現在23000キロです。
680 12/10/21(日) 15:54 BLk9iwim0
>>657
関税の影響がでかいんじゃないの?
681 12/10/21(日) 16:25 TKB9vrPo0
>>676
7Gトロニック・プラスで1,000km時にATF交換しました。
シュテルンで57Kでした。(部品代45K+工賃12K)
682 12/10/21(日) 16:29 tDlXkkjf0
>>681
ちょ、1000kmで交換ってどういうこと?
1000kmで>>677みたいな症状が出るハズレ個体引いちゃったってこと?
683 12/10/21(日) 16:49 TKB9vrPo0
一種の慣らしマニアですな。^^;
<前車IS250の時もATF交換しました。ちなみに6ATで24K(部品6K+工賃18K)でした。
長く乗る予定だったけど。。。>
次回は、ずっと先で5年車検を通すと思うので、その時に交換すると思います。
684 12/10/21(日) 17:05 ZyTvwpHe0
>>680
日本では関税ゼロです。
むしろアメリカの方が関税かけています。
685 12/10/21(日) 17:22 3FwrJn520
>>681
約6万ってオイルにしては高いな。
メーカーは無交換なわけだよなATFって。
686 12/10/21(日) 17:30 aBMtWFzJ0
どうしてここに来る奴らは阿呆ばかりなんだ。
仕様が違うんじゃないかとか、為替の問題じゃないかとか・・・
販売側のまわしかと勘ぐりたくなる。
日本で車の値段が単純に高いだけだと認めたくないのかな。
そんなことより皆さんで国際価格を要求しましょうよ・・・
687 12/10/21(日) 18:38 qSs4OPz+0
もう買った人間は安くなって欲しくないな。下取下がるから。
688 12/10/21(日) 19:07 RpSbehkU0
しかし直4ってw
子供の頃から6気筒車が停止から発進する際の絹ずれの滑らかな音
は心ときめいて高級車だなーと子供心にも感じてた。
マークXやティアナも6気筒、FRのアッパーミドルは6気筒、
Cクラス負けてるじゃん。性能はいいかも知んないけど。
やはり4気筒車の停止から走り去る音は安っぽいね。
689 12/10/21(日) 19:24 kCfTwaRPO
直4の音が嫌だとわざわざ書き込みに来る人って何?
690 12/10/21(日) 19:39 TKB9vrPo0
マニアと言いつつ、調べたら泣けてきた。。。
量も多いし、単価も高いわけですね。
参考:
S2000(6MT)は1.5L交換で、Lあたり1070円
IS250(6AT)は8.0L 〃 777円
W204(7AT)は9.0L 〃 3895円
※7Gと7Gプラスで、値段の差は不明。
ちなみに、ちなみに、
10年落ち30,000km強のブレビス(5AT)でATF交換。
これだとP→R→N→Dの操作の段階で、はっきり違いが分かりました。
691 12/10/21(日) 20:20 ZyTvwpHe0
下取りについては、年式で変わってくるだろうし、同じメルセデスにするならサポート金が出るだろう。
ほんと、国際適正価格にして欲しい。
692 12/10/21(日) 20:50 /dvmsODNP
メルケア7年にしてくれたら今の値段でもいい。
693 12/10/21(日) 22:31 Ngy1/Lph0
mercedesサポート
mercedesメンテナンス
購入時に入るべき?
特にサポートは購入時のほうが安いけど
それって「壊れますから覚悟きめて」
って言ってるみたいだ
694 12/10/21(日) 23:37 rspMj4VO0
↑医療保険に入ったら病気しそうだ、と同じようなもんだわ
695 12/10/21(日) 23:46 Ngy1/Lph0
>>694
どうもです やっぱいらないですよね
はじめの3年間で結構問題は出てくると思うし
たった2年間に30万も払うのはちょっと
あんまり考えないで「あー んじゃつけといて」
みたいな人が多いんだろうなあ
696 12/10/21(日) 23:47 TOktdmjQ0
うーん。どうだろうね。VWの営業ははっきり言ったよ。「確かに故障は多いです。だから、無料の3年の間に故障を全部出しちゃって
下さい」ってね。
MBが故障しないならいいけどね。
https://lifecycletheory.blogspot.jp/2011/11/2011reliability-survey-2011-how.html#!/2011/11/
2011reliability-survey-2011-how.htm
697 12/10/21(日) 23:57 9nkDGHEr0
>>695
俺は迷ったけど結局入るの止めたよ
まあ、3年後にも入れるしね
ちと割高になるけど
あと、もし車を売ったときにはメンテナンスの方はお金返してくれるらしい
営業マンに相談してみたら?
ディーラーによっては値下げ交渉のネタになるかも
698 12/10/22(月) 00:53 D1eVo9b/0
>>695
自分は30年弱輸入車を乗り継いできたが、所謂不具合で自腹を切ったのは、総計で10万円にもならない
不具合はぼちぼちあったが、通常保証、リコールで済んできた
その代わり、メンテは予防的処置を含めて、それなりに費用は掛けてきたつもり
699 12/10/22(月) 06:41 Rd/dAum00
みなさん ありがとうございました
やっぱり入るのやめます
自分はBMW10年乗りましたが
はじめの3年でだいたい出たような
>>698さんのはアタリでしょうね
あるいは乗り継ぐスパンが短いのか
700 12/10/22(月) 12:34 SaL8v1Tj0
>>696
このデータのドイツ車の信頼性が軒並み低い理由は元データの方を見れば良く分かる。
https://www.whatcar.com/car-news/reliability-survey-2011/how-reliable-is-your-car/25830
例えばベンツでは96年から2011年までのデータが使われている。
ベンツの信頼性が上がったのは2000年代中頃からで、それまでは良くなかったから当然こんなデータになる。
一方で新しい時代のデータしか使われていない韓国やチェコあたりのメーカーの信頼性は当然良い結果となる。
そんな集計にばらつきのあるデータを引っ張り出してまとめて意味あるの?
701 12/10/22(月) 17:02 Fq8zkM0T0
なるほど
702 12/10/22(月) 23:20 Rd/dAum00
質問ばかりで申し訳ないが
現本カタログの表紙は
パラジウムシルバーorイリジウムシルバー?
703 12/10/23(火) 08:26 Gx+AglH80
ベンツCクラス日米価格差(1ドル78円換算)
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
はぁ…
704 12/10/23(火) 08:59 bFcjIvDi0
日課にしてるなら、為替相場くらい見たら?
705 12/10/23(火) 09:36 iMZH/kV50
>>703
自分もCクラス以外に、アコードの方もアメリカでは6割強の値段で売られているのに
ショックを受けたよ。
おまけにあっちは本革シートまで装着してやがったし。
ただ、今の為替レートって異常じゃね?
車だけじゃないよ。他の商品だって、120~130円/ドルあたりが適正じゃないの。
706 12/10/23(火) 10:10 isazb8PD0
V6が欲しくて2010年あたりのC250かC300を検討してるんですが、
この年式のオーディオはブルートゥース搭載してるのでしょうか?
どうしてもV6が良くて、予算も増やせるなら現行のC350の方がいいのかな?
でも中古ってほとんど出てないですよね。
707 12/10/23(火) 10:26 rsf8pt/O0
>>705
そのうちアメリカの工業力が立ち上がってくると、その水準に戻ると思う。
なんかね、今はいろいろと「日本つぶし」が横しているように思う。
708 12/10/23(火) 11:09 s671f4v00
>>702
どっちにも見える
709 12/10/23(火) 12:38 7QWqtkxc0
今の為替レートって一昔前なら絶対に異常値、超が付くほど異常値
民主党になってからだっけか、この異常値は
まじベンツどんだけ儲けてんだよって感じだ
710 12/10/23(火) 13:44 rsf8pt/O0
儲かっているのはダイムラー本体だろうね
販売店への卸値は高止まりとの話
ドイツ人は日本人のことを猿と思っているからね
711 12/10/23(火) 23:55 wwwwTAPu0
>>703
レクサスの日本と米国の価格差、
日本で作ったものをアメリカにわざわざ運ぶと大幅に安くなるらしいぞw
IS350 日本500万円 アメリカ 280万円 (約36000ドル)
GS350 日本600万円 アメリカ 360万円 (約47000ドル)
LS460 日本830万円 アメリカ450万円 (約57000ドル)
712 12/10/24(水) 02:07 /sJqCWI40
それでも、トヨタの北米での営業利益率は日本の3倍ですね
北米は日本より安く売っても儲かるんです
レクサスも北米生産に移して、さらに儲けようとしていますしね
713 12/10/24(水) 08:47 jq3UEIRU0
205の発売時期が近付くと204を新車で買うの躊躇うなぁ
203の車検受けて205の初期買うかな
714 12/10/24(水) 09:15 sVRGfjHB0
モデルチェンジはいつ頃なのかな
未だ情報出ないし
715 12/10/24(水) 09:35 KVOZZcAv0
こんな期モデルを大した値引きもなしにわざわざボッタクられることもないだろ
しばらくは見送っとけ
716 12/10/24(水) 12:23 e+QOfJ3j0
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/541/590/html/01.jpg.html
これ、ベンツは100台当たり96件なので、0.96件/一台。
本当にこんなに少ない? 米国だから?
去年納車されて一年経過したオレのC200は7件以上あり。
全てベンツの社内基準だと良品の範囲らしいが、対応はしてくれた。
まあ、エンジンや足回りなど基幹に関わる不具合は無いので良しとするが
仕上げ品質を期待するとがっかりするよ。
国内は高いのだから、もっと品質管理を厳しくしてキッチリ仕上げて欲しい。
ボティ歪み
バンパー歪み
チリずれ
シートシワ
ブレーキキーキー音
ワイパーブレードビビリ
内装ビビリ
など
717 12/10/24(水) 14:16 PUKrrILR0
三菱やっぱダメだな。
718 12/10/24(水) 23:33 iOEs671M0
>>716
「100台」って、馬鹿w
719 12/10/25(木) 04:41 Usm850WA0
100台あたりの不具合指摘件数
単位はPP100(Problems per 100 Vehicles)
720 12/10/25(木) 19:04 zzCpEAc3O
716みたいな神経質な奴は、そもそも外車に乗らない方が良い
721 12/10/25(木) 20:55 uZoZFek40
みんなは車体番号の真ん中ら辺のアルファベットなにかな?
722 12/10/25(木) 21:03 rUzmbWZB0
>695
そこでエアコンとナビが壊れるんだよな。
723 12/10/25(木) 23:29 Fg/gCQmC0
>>720
同意。
日本に入ってくる外車がなぜ高いか。その理由の一つが分かったような。
724 12/10/26(金) 01:34 AmrvCXtQ0
>>721
Aだけど…それ以外いるの?
725 12/10/26(金) 04:04 vL211BqS0
>>720
だな!
見栄で乗るんだから細かいことは気にしない。
俺はベンツ乗ってるんだという既成事実が大事。
見栄のために見えないところはやせ我慢するのが俺達の美徳。
726 12/10/26(金) 12:12 r/z5eTqg0
↑
ははは、同じ人種発見!
武士は食わねど高楊枝的発想!
男は、見栄はって、イキがって、ナンボですよね←最近は、流らないけど。
727 12/10/26(金) 12:50 EkifhLgU0
俺達は白鳥だからな
でも見栄よりも小粋な感じが一番気に入ってます
728 12/10/26(金) 16:46 oX8ZAYw30
>>722
エアコンもナビも日本製なんだが。
日本製品てそんなに品質悪いんだ。
729 12/10/27(土) 03:00 Daxicu060
日本製品(中国製)
730 12/10/27(土) 04:17 Zoox6Ata0
細かい品質を気にするなら外車に乗っちゃダメだろ。
731 12/10/28(日) 17:47 qrcAPLDZ0
>>728
エアコンは、取り付けの精度もあるんじゃない?
ナビは三菱だっけ。
732 12/10/29(月) 05:30 M3CgZFn2I
デーゼルは入ってきまへんか?
大きさドンピシャなんだが、、、
733 12/10/29(月) 09:20 dRkDTHHH0
レーダーパック注すると3月以降の納車になるが
その頃優秀なディーゼルが導入されたりするとorz
もっとも今の1.8ガソリンエンジンはかなり優秀だから
あきらめつくか…
734 12/10/29(月) 13:57 7WWF/acr0
ベンツとかBMWとかってレクサスに比べて原価率高いの?
735 12/10/29(月) 14:04 UX/nhx2u0
レクサスよりは原価高いはずだよ
ただ、日本への卸価格はボッタクリ
736 12/10/29(月) 17:05 Zt3ONzE20
まあアメリカと同じ値段にするのは無理だろうなあ。
感覚的にはあと2割下げてくれたらねえ。
C200AVGが値引き後の車体本体が400万ならそうそう句も出まい。
737 12/10/29(月) 18:04 6crQiLf80
>>735
日本製なのにアメリカに運んだら安くなるレク何とかはボッタクリじゃ無いとでも?
レクサスの日本と米国の価格差、
IS350 日本500万円 アメリカ 280万円 (約36000ドル)
GS350 日本600万円 アメリカ 360万円 (約47000ドル)
LS460 日本830万円 アメリカ450万円 (約57000ドル)
738 12/10/29(月) 19:06 UX/nhx2u0
>>736
賛成。
それでも充分利益が出ると思うんだが。
お仕着せ仕様ばっかりなのに、なんであの値段なんだろう
739 12/10/29(月) 21:20 0DQ8PZIt0
レ、レーダーなんて要らないんだからねっ
うらやましいけど…
今週納車だわ
740 12/10/29(月) 21:58 7EXh2Ejm0
オレはレーダーつきで4日の大安にハンコ押す予定。
741 12/10/29(月) 22:42 vFu2WxX7O
レーダーは要らんけどディーゼルが出たら買い替え検討に入ります。
742 12/10/30(火) 20:31 z5EJ+C6Z0
>>739
色は?
イリジウムシルバーとダイヤモンドシルバーで悩んでる
ダイヤモンドシルバー見たことないけど よさげ
743 12/10/30(火) 23:06 fr/vPvNt0
>>737
それ気にしてたら日本でレクサスはもちろん、外車には乗れないよ。
正直納得いかんけど・・・。
744 12/10/30(火) 23:20 1Q4q0H0i0
ドル円で高い云々の意見ありますが、1米ドルが150円になれば、納得するんですかね
745 12/10/31(水) 07:59 oCiaEgqq0
そそ、数年前のベンツはバーゲンプライスってことなのか?
746 12/10/31(水) 11:01 Lj6lDYFt0
今日もメルセデス関係の皆様、お疲れ様です!
でも
儲 か る の は 本 国 の ド イ ツ 人 野 郎 だ け ど な
747 12/10/31(水) 11:02 pIYrpNb00
値引き渋くて泣けるわ
こんな糞期モデルでこれ以上ぼったくるなよ
748 12/10/31(水) 13:37 Lj6lDYFt0
ほんと、デフレの世の中にあってなぜか輸入車だけ価格維持。
狂っている。
749 12/10/31(水) 14:18 4+55QwLN0
ちょっと「やせ我慢」させてくれ。 仮に、その表がヤナセに貼られていても
俺は気持ちよく乗れる車を買うぜ。 一度乗ったらやめられん。
まあ、C200乗りだから言えるけどね。 だけど、なんでC200程度に
100%道を譲られるのだろう・・・・オレの顔面かorz
750 12/10/31(水) 14:26 3TQ2OVB10
>>749の顔がMercedes(慈悲深い)だったからだろ
751 12/10/31(水) 14:39 4+55QwLN0
ふぃーれんだんくす へる>>750
752 12/10/31(水) 15:51 eTlzPHdL0
値引き渋いのか?
どこのDも8-10%引きくらいだろ?
753 12/10/31(水) 16:24 Lj6lDYFt0
>>749
車のせいじゃないと思う
今時、ベンツに道を譲る人なんていないよ
754 12/10/31(水) 20:40 oCiaEgqq0
>>752
え?
じゃあSは150万も引いてくれるのか?
755 12/10/31(水) 20:54 lBEyq35uO
Eだけど15%引いてもらったよ。ただMMMとMMS入らせたが・・・。
756 12/10/31(水) 22:15 bgsbUutL0
Cクラス本国発注だと20万はきついかな
757 12/10/31(水) 22:28 kCQ8gyk90
>>756
20万円キャンペーンが終わる前に登録できれば!
多分間に合わないような気がする
でも、普通にヤナセとシュテ競合させればくと思うけど
758 12/10/31(水) 22:57 bgsbUutL0
>>757
納車3月だから多分ダメ
田舎でヤナセしかない
ありがとう
759 12/11/01(木) 00:31 85AtjPBy0
つまりはドイツ車らしく走らせる時代が変わったと云う事だな。
チンタラ走るなら国産乗っとけ という考えがもはや古いんだな。
すみません、自分は100%には遠いがまぁ速く走れば譲られるし、逆もしかり。
760 12/11/01(木) 07:47 XxTd3wPn0
メルセデスはむしろ制限速度を守ってゆっくり走るキャラクター
オラオラ運転するのは昭和脳
761 12/11/01(木) 12:15 pdmllckb0
今迄ずっと6気筒と8気筒を乗り継いでたんだけど、やっぱり4気筒だと物足りないかな?
762 12/11/01(木) 13:09 thzviZYY0
>>761
最初は間違いなく物足りないが
そのうち慣れるよマジで
763 12/11/01(木) 14:01 7hJXwqjU0
そうかな~。
乗るたびに4気筒エンジンの音と振動だけはがっかりするけどな~。
パワー、トルクを含めて他はおおむね満足。
764 12/11/01(木) 15:14 wde6KB2VI
>>759
4気筒ターボのドイツ車の方が、日本車の2.5lより速いよ。
765 12/11/01(木) 16:45 pdmllckb0
やっぱりそうなんだ。
でも新車でC350買おうと思えば
2年落ちのC63が買えるんだよな。
766 12/11/01(木) 17:05 f5mlIlcm0
どう考えても中古でC63だな
767 12/11/01(木) 17:13 aTHT8V6l0
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
466万円の二年落ち中古ってどれくらいなんだ?
768 12/11/01(木) 17:14 aTHT8V6l0
貼った後にドル円確認してみたけど、まだ80円切ってるんだな、この相場異常過ぎるって
769 12/11/01(木) 18:58 zGPp2Uh00
まあ、そう高い高い言っても安くならないから
現行のC200AVG+レーダーセーフティパッケージで
518万は 数年前に較べたら割安感あるよね
オレは決めたぜ
770 12/11/01(木) 19:12 zrV3UbSn0
前期CGIとGalaxy S2 LTEをBluetoothで接続していたが、
Android 4.0にしたら認識しなくなった…
皆さん、お気をつけて!
771 12/11/01(木) 19:34 QPZNYYPw0
しかし、Eクラスでも今や四気筒、2Lターボの時代だからね。
でも四気筒で高級車とかありえんよ。
Cは置いといてもEは高級車っていうイメージだったんだけど、これも時代の流れか。
この間、ディーラーの営業に世間話で2Lの四気筒ターボなんて若い人向けでしょ?
なんていう話したら、「そんな事ないですよ。 考え方めて下さい。」って説教されたよ。
772 12/11/01(木) 19:37 XxTd3wPn0
説教する前に、値段も下げなくちゃね
773 12/11/01(木) 20:09 Vfzt7q7h0
ミディアムで4亀頭、下手したら
将来3亀頭なんてことになったら。。。
774 12/11/01(木) 21:30 pdmllckb0
ちなみに、オーディオがブルートゥース対応になってるのは
何年式からでしょうか?
それと、質問ばかりで申し訳ないですが、
現行のアバンギャルドはすべて2本スポークのアルミなんですか?
775 12/11/01(木) 21:56 zGPp2Uh00
少なくともアルミは公式HP見ればわかるだろ
エクステリアでモデル選べば着せ替えできる
776 12/11/01(木) 22:16 V3Z4sE1I0
>>770
自己解決出来ました。
車側の認証を解除し、
再検索で繋がりました。
777 12/11/01(木) 22:55 2E0gsymO0
レクサスは外車じゃありませんよw
778 12/11/01(木) 23:23 aShq1bvQ0
>>765>>766
C63・・乗ってみるとたいしたことないよ。エンジン(マフラー)音大きいし・・
加速はそれなりだが、音もでかいし一度乗ったらああこんなものか・・で終わる
ましてやマイカーにして普段乗るとなると、同じ値段でも350を選ぶと思う。
何台もあってそのうちの一台ならありかもしれないが・・、それならもっと他の選択肢があるように思う
779 12/11/01(木) 23:28 c4ebeYyAI
>>771
2lなのはBMWな。
ベンツは1.8l。
あと、20年前もE220があったよ。
780 12/11/01(木) 23:35 UM/ZiDnK0
>771
メーカーが売りたいのは、4気筒、ユーザーが欲しいのは、6、8気筒。
ユーザーの意向に反した販売戦略が成功するかな。
781 12/11/02(金) 00:09 AyE8LA4R0
>>778
同意。
音は個人的には好きだったけど、車トータルとして無理してる感じが酷かった。
ボディにガチガチの補強は入っていてもCクラスの車体に履けるタイヤの太さは限界があるから、
トラクションが全然掛からないし。ワインディングではすぐにリアが出て全然踏めないし、
高速でもCの小さい車体では安定感乏しいし、美味しいところ少ない。
ライバルのM3の方が完成度高いと思う。
もしもC63 4MATICなんてもしあったら凄く欲しいと思う。あのパワーをしっかり路面に伝えられたら
かなりのモンスターマシンになると思う。
そして、中古C63はみんな荒く乗られているのか、程度が酷く悪いのばかり。
タイヤもメルセデス指定品(MO)履かせないとオーバー強すぎてまともに走らないし。
MO規格の超ハイグリップタイヤであの車は成立してる。
782 12/11/02(金) 02:06 JMgrTeGH0
単純にAMGってどういう人が買うんだろう。
どう考えても、日本ではあまりにも乗りづらいと思うんだけど…。
堅さも半端ないんでしょ。
783 12/11/02(金) 06:40 DGgwHKDl0
>>782
うちのマンションの立駐から出てすぐ
女房子供乗せてスタートダッシュかけるアホが2人いる
784 12/11/02(金) 07:37 YfKxtw6V0
あと2年は現でいけると信じてS204(180Av)買おうか思案中
7年落ち10万km走ったS203下取りで総額420万
国産じゃ欲しい車が全然無いから仕方ないなぁ・・・
785 12/11/02(金) 07:56 pHeJ5ZMd0
みんなそんな感じで消極的な買い替えが多いんじゃないか。少なくとも俺はそう。
786 12/11/02(金) 08:03 xFmUwlpU0
>>784
そーなのよね・・くらうん・ふーがみたいなイカ臭いのは貰っても乗りたくないし
内装にしても国産車のフェイクのウッドパネルあれは惨めで
787 12/11/02(金) 08:49 YfKxtw6V0
300万の3年落ち認定買っても5年のったら下取りほぼ0
新車を5年乗って走少なけりゃ100万くらいにはなる
5年間の値落ちがほぼ同じなら新車買った方が良いかなと
788 12/11/02(金) 16:14 xFmUwlpU0
サラリーマン根性の貧乏たらしい考えかたですねえw
789 12/11/02(金) 16:49 VlHy3ps+0
>>780
そりゃ米国だ
あっちはV信仰が圧倒的だから菜
仮にプリウスの駆動系をトヨタに供給してもらって、それでベンツがチューンしたCが出れば、
日本の小金持ち達が大挙して戻ってくるだろう
そういうもんだ
790 12/11/02(金) 18:06 RzWyRcq20
>>781
どこをどういう走りをしてそう思うの?アクセルコントロールできないの?確かにサーキットにくと
パフォーマンスパッケージでもロールとブレーキングノーズダイブと重さは感じるけどさ。
ESPはスポーツハンドリングモードにしてる?もう一度乗ってみて!楽しいよ~。
791 12/11/02(金) 19:02 p+P+C3kt0
781はTop Gearの見過ぎじゃないか
792 12/11/02(金) 19:05 qg36pi/e0
https://www.autocar.jp/firstdrives/2012/11/02/17402
793 12/11/02(金) 19:12 c+j531eJ0
これはダイヤモンドシルバーかな?
794 12/11/02(金) 19:48 KFhAO//n0
あなたたちの乗ってるCクラスって街のりで燃費ってどんなもん??
795 12/11/02(金) 21:56 VlHy3ps+0
>>792
なんか、値段を間違えて付けていますね。
796 12/11/02(金) 22:58 GIzIa4lG0
>>795
現地の記事を和訳しただけだから、現地価格のユーロなだけだと思うよ
その現地価格を円換算してる
MSJの価格の付け方が間違ってるという嫌味だったらすまん
797 12/11/03(土) 03:26 RkLKYBINP
>>598
320のほうがいいだろうか・・
798 12/11/03(土) 04:35 2e5XQCQlO
>>797
どこで悩みますか
799 12/11/03(土) 07:54 /1/Sv/rh0
>>796
もちろん嫌みのつもりです。
>‎MSJの価格の付け方が間違ってるという嫌味だったらすまん
いや、いいですよ
せめて、現地価格の1割増し程度にとどめてもらいたいところですよね。
800 12/11/03(土) 11:13 K169yjo00
価格差厨は何がしたいんだ?
ここでぼったくり連呼しても、MBJには届かないし、購入希望者は貶められても、好きなら買うし。
こいつらのせいで3尻スレが崩壊したのを見ているので、ここはそうなって欲しくない。
801 12/11/03(土) 11:20 fGKkXGY80
>>799
そっちだったか
アメリカではCクラスは30代をターゲットって言ってたし
まあ、日本はカモ扱いだね
802 12/11/03(土) 12:28 2gDpEBKk0
たしかに911の意見は全う。エアコンから匂いがある場合はエボパレーターのカビが原因なのは明白。その洗浄をすれば
臭いは消えるというのは基本に忠実な意見。
中古で買ったんだろうが、前オーナーがたまに送風で内部乾燥するような人だと大丈夫だがそう言った事をしない人だと
カビが生えてるのは間違いないです、そこで消臭剤なんて一時しのぎであって何の解決にもならない。911の意見こそが正論。
803 12/11/03(土) 13:52 /1/Sv/rh0
>>800
はいはい関係者乙
もともとBMWはブランドマーケットの教科書といわれるものであり、化けの皮が剥がれた
今では荒れるのが帰結的だと思う。
ロレックスでもそうだが、無理矢理作った偽りのブランドはいつか破綻するし、犯罪や不良消費者の
温床となる。
下手にBMWが歪んだマーケティングをってこなかったら、ちょっと高いけど走りにこだわる人の
いい車、と定着したんだろうけど。
メルセデスも、そろそろブランド戦略の見直しを図らないとね
804 12/11/03(土) 16:33 brcKNTYq0
>>799
現地価格1割増しで売れとか…真顔で言えちゃうヒト居るんだ。
しかも、せめて…って。
805 12/11/03(土) 18:02 fGKkXGY80
Cクラスは9月の輸入車モデル別販売台数1位なんだよね(初らしい)
結構みんな価格は納得で買ってるのかも
806 12/11/03(土) 18:18 FmQfJ0Ug0
価格差云々よりも、最近の国産車酷すぎるだろ。
807 12/11/03(土) 18:19 3BY9r+je0
中国でも日本と同じようにぼったくろうとしたら失敗したでゴザル
中国で売れないベンツ、危機的状況に=アウディ、BMWは人気だが―仏メディア
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121030-00000018-rcdc-c
中国では高級外車のアウディやBMWが人気を博しているが、ベンツの人気は下降するばかり。
今年第3四半期(7-9月)におけるベンツ車の売り上げは全世界で4%のマイナスだったが、中国では20%も減少した。
808 12/11/03(土) 19:50 RdA7s3eyO
アウディやBMはぼったくり価格ではないの?
ベンツのみぼったくり価格?
809 12/11/03(土) 20:53 /1/Sv/rh0
>>804
お前の商売に支障が出るだけだろ
810 12/11/03(土) 21:25 9BQtpZuL0
>>807
中国の消費者は賢いな
日本は馬鹿だからボッタくられて喜んでるけど
811 12/11/03(土) 21:32 2Pzc9ZZy0
瀋陽ではBMWを製造している上、VWグループ
はそれ以上に中国に土着化しているからなぁ。
812 12/11/03(土) 21:34 Cl6RCCNM0
>>808
BMWは酷い。まだMBの方が良心的。
814 12/11/04(日) 01:53 s1LVLOxZ0
>>812
日本製なのにアメリカに運んだら安くなるレク何とかはボッタクリじゃ無いとでも?
レクサスの日本と米国の価格差、
IS350 日本500万円 アメリカ 280万円 (約36000ドル)
GS350 日本600万円 アメリカ 360万円 (約47000ドル)
LS460 日本830万円 アメリカ450万円 (約57000ドル)
815 12/11/04(日) 07:15 iBkuJTFt0
ガソリン 日本160円 アメリカ100円だろ。
だいたい合ってるじゃないか。経済を勉強しろ。
816 12/11/04(日) 08:11 h74iXtlJ0
>>815
じゃあベンツもBMも適切な価格だなw
あと、お前の経済は産地から10000キロ運ぶと値段が半分になるのか?
産直の農産物はスーパーの倍で売っているのか?
レクサス儲はすべからくしね
817 12/11/04(日) 09:04 vD2XtaDa0
>>816
低脳が火病発症(^ν^)
818 12/11/04(日) 10:06 4sB99Sh+0
日本、そろそろ自動車もプレミアビジネス、終焉のときはなのかもね。
ホンダは確実にその流れを読んでシフトしてきているからなぁ・・・・・・。
819 12/11/04(日) 12:23 J91Qpyv/0
>>794
8.5~9.5くらい
高速、バイパスを多用するともう少し伸びる。
820 12/11/04(日) 17:12 Z1SarCw/0
今日契約しました よろしくお願いします
3月納車で待ち遠しいです
っていうか それまで元気でいたい
821 12/11/04(日) 18:00 cGCb4ODs0
>>820
おじいちゃんのようなこと言うなよ(´・_・`)
心配になるじゃないか
822 12/11/04(日) 18:02 hzZZn+N2P
>>820
ポマエノ半生とSPECを詳しく
823 12/11/04(日) 19:30 4sB99Sh+0
>>820
イ㌔
824 12/11/04(日) 19:40 Z1SarCw/0
そういえば今年父が亡くなりました…マジで
国産車5台乗り継いだあと
E46を11年13万キロ乗って買い換え
C200AVGレーダーパックです
色は散々悩んだあげく一番無難なイリジウムS
825 12/11/04(日) 22:10 GIaFzQQV0
週にC200納車した
さっそく400kmくらいはしったけど買ってよかったと実感した
826 12/11/04(日) 22:34 hzZZn+N2P
204のダッシュボードって
国産車のゴテゴテ感が感じられて
もう少しかな。
ハイテクになるほどゴテゴテなのは仕方ないか。
827 12/11/05(月) 01:41 61Xt8Doc0
>>825
ハンドルレバーの上面側にメッキカバー付いてるかな?
828 12/11/05(月) 01:44 61Xt8Doc0
>>827
あ、ドアハンドルのレバーね
829 12/11/05(月) 10:01 afwwPnkY0
もともと素モデルとアバンギャルドとAMGはメッキドアハンドルではないから、この3種だけになった
現モデルはメッキハンドルは消滅したと思う。
メッキハンドルはカバーではなくて、メッキパーツとボディ同色パーツのはめ合わせ構造になっている
830 12/11/05(月) 11:27 GD+hg5ph0
サスが硬いんだよ
Cクラスでスポーティさはいらん。見た目だけでよい
頼むからフニャフニャサスにしてくれ
831 12/11/05(月) 12:14 meoM+5Jv0
>>830
レクサス池
832 12/11/05(月) 12:24 CIsFgt5IO
>>830
そういう乗り心地が好きなら日本車を選べばいいと思うんだが・・・。
ちょっと前のクラウンなんてフカフカだぞ?
833 12/11/05(月) 12:30 I/tLa+L10
C200AVGでもDHP付きはバネ柔らかく感じるよ。高速カーブで沈み込む。
バネ柔らかいのにダンパーで固めるSモードは不自然すぎて常用せず。
感じ方は前車が何かに依るんじゃ無い。
834 12/11/05(月) 12:31 qIboDZnz0
>>804
アメリカでは現地価格よりもむしろ安く売っているんですが?
835 12/11/05(月) 12:32 qIboDZnz0
>>803
???
ブランドマーケットを作ったのは「ヤナセ」!
836 12/11/05(月) 12:37 qIboDZnz0
>>807
まてまて、BMやアウディはボッタクリ価格じゃなくてベンツだけがボッタクリなのか?
ただベンツのブランドイメージがイマイチというだけの記事だろ?
それに中国は日本よりも安かったと思うけど。
837 12/11/05(月) 12:38 qIboDZnz0
>>817
低脳はお前じゃん、自己紹介乙。
算数の勉強くらいちゃんとしてから書き込め。
838 12/11/05(月) 12:57 gP3BOux7O
汚れて来たけど今晩から雨か。どうせ降るなら早く降ってくれ。
839 12/11/05(月) 13:54 Ns5+BTE/0
>>835
今ではBMW、ヤナセでも買えたりするけど、以前は高級外車というとアメリカ車、
ドイツならベンツ、あとボルボとかシトロエン、って感じだった。
ニッポン無責任時代とか、あの頃の映画を見るとそのあたりの事情がよく解る。
そこへ何とか割り込みしたかったBMWは、一生懸命印象工作をって、BMWも
高級ブランドとして定着させることに成功したんだよ。なので、昔のマーケティングの
教科書にはまず、BMWのブランドか戦略の事例が出てくる。
こんなことまで説明しなくちゃいけないなんて、今の人って何も知らないんだね。
それで、BMWやベンツは高い方がいい、と狂人のようなことを言っているわけで。
840 12/11/05(月) 14:39 Zdssm3UM0
コスト高い車をコストに見合った価格で売れるかどうかって事なんだよね。
マツダだって4ロータリー・ターボで700馬力カーボン・ボディで外注に出して車重は1トンちょっと。
販売価格2000万円のスポーツカー作れると思うよ。
でも、マツダの車に幾ら高性能といっても2000万円出す人いないでしょ?
フェラーリじゃないんだから。
高級車って嗜好性のかたまりだから、ブランド力が物言うのよ。
マツダブランドに2000万円支払う魅力はないって事。
俺も今、ディーゼルのDセグメント・ワゴン買おうかと思ってるところ。
もう320Dの一択だと思ってたら今月にマツダのアテンザワゴンがスカイアクティブなんたらの
最新AT積んだディーゼルワゴン出すらしい。
スタイルみると格好いいのよ、マジで。
日本市場ははなから捨ててるみたいで車幅もクラス最大の184cm。
低く構えていてかっこいい。
価格見たら340万円。
安いのか高いのかは別の話としても、でも、マツダの車買うわけにはいかんでしょ?
841 12/11/05(月) 15:03 1LwSC1900
>>840
確かに
俺も安いしCX-5で良いかなと考えた時期があった
今は当初の予定通りA250S待ち
842 12/11/05(月) 17:30 YxE6VFY90
>>840
日本人なら日本の企業に協力しろよ。マツダを買え
843 12/11/05(月) 18:45 zfVR4fr30
>>842
お前さんどうしてここに居るんだい?
844 12/11/05(月) 18:55 ANFiHZ5R0
マツダとベンツ持ってる俺はここに居て良い
845 12/11/05(月) 19:02 Ns5+BTE/0
ブランドの諸刃の刃は、中身がともなわくても成立する一面があるってこと。
これを見てご覧
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1432/_20165.html
一つのデータでしか無いけれど、消費者の心をトヨタブランドから派生したレクサスが
つかみ始めていることが出てきていると思う。
あとね、日本ではマツダ、馬鹿にされているけどさ、海外では評価高かったりする。
マツダを馬鹿にしているけど、免許無いし、車を買うお金も無いんでしょ?
でなきゃ、そんな言い方する奴はいない。
846 12/11/05(月) 19:29 ccyvGKdQ0
ベンツただでさえ落ちこぼれてたのに中国の惨状はやばいな
847 12/11/05(月) 19:30 P6Inb6cz0
>>826
MC前のモデルはダッシュボードがすっきりしててよかったよ。
ナビがポップアップ型でね
848 12/11/05(月) 19:54 uX8SDy920
マツダ車と比較すると
アテンザ>ベンツC>アクセラ
こんな感じ?
849 12/11/05(月) 20:37 UGUlUjfp0
BM3シリーズのスレやここでアテンザの話題出す奴いるが、横置きFFのでかいボディーはライバル別にいるだろ。クラスが違うw
850 12/11/05(月) 20:57 gP3BOux7O
まーたステマツダの仕業か
851 12/11/05(月) 21:03 Ns5+BTE/0
>>846
以前は日本で高級車というとアメリカ車だったんだよな。売れていた。
それが今では・・・・・・。
BMWはもう二重価格制をひっそりやっている、けれどもメルセデスは・・・・・・。
(お金持ちには新車、予算がつらい人には新古車)
852 12/11/05(月) 22:45 qIboDZnz0
>>839
なんだ、お前マツダ信者のガキかよ。
「外車は舶来品で高いのは当たり前ですよ」を定着させたのはヤナセ。
BMを高級ブランドとして定着させたとか言っているけどバカか?
元々海外でもBMはボロボ以上の高級ブランド。
日本でだけボロボ以下の安物になるとでも思うのか?
853 12/11/05(月) 22:47 qIboDZnz0
なんだかマツダ信者がジサクジエンで荒らしているな。
>>848
ベンツC>>>>>>>>ヒュンダイソナタ>アテンザ>ヒュンダイなんちゃら>アクセラ
854 12/11/05(月) 22:50 qIboDZnz0
>>845
別に国産で一番高い車にあこがれるというのは普通じゃないの?
昔はクラウン、今はセルシオ(LS)なんでしょ。
あと、マツダは海外での位置づけはトヨタ・ホンダよりも下のクラスでヒュンダイやオペル、シェコダあたりがライバルで
それらよりも良いねという評価。間違えてはいけない。
855 12/11/06(火) 00:39 Nt+Ms5Vj0
BMWみたいに、後席3分割で倒せるようにならないかなぁ。
中央だけ倒れれば、4人でスノボけるのに。
856 12/11/06(火) 01:56 Gj/sfTPx0
>>854
アテンザ=Mazda6は欧州じゃカーオブザイヤーとか受賞しているんだけどね。レビューもいつも上位だし。
ライバルは欧州の大衆車だけど、向こうじゃ結構地位が固まって来たので、2台目とか免許採りたての家族用にはいいかもしれん。
内装とかはアレだけど、乗り味はドイツ車。
857 12/11/06(火) 01:57 Gj/sfTPx0
>>855
オプションになかったっけ?
859 12/11/06(火) 06:04 Ikpn0Xdp0
3シリスレからのてんさいだが、アメリカでも売れてるみたいだね。
For the first time this year the Mercedes-Benz C-Class finished a month as the leader among luxury vehicles
in the United States.
https://www.goodcarbadcar.net/2012/10/september-2012-usa-best-selling-luxury-vehicles.html
860 12/11/06(火) 07:28 DMuJLs2T0
>>845
さすが中古車雑誌のランキング。
>>842
マツダ頑張って欲しい。けど、FR作ってね。
861 12/11/06(火) 08:14 MTQBndhe0
>>858
ステマツダがいるからそれを追っ払うための呪だよ。
マツダは国産だけど海外では現代とがっぷり四つで勝負している。
それで「高い評価」されているらしいw
862 12/11/06(火) 08:19 MTQBndhe0
>>856
現代ジェネシスも賞とっているし乗り味もドイツ車しているしレビューも上だよ。
欧州でマツダ6なんて全然売れていないし。地位なんて固まっていない。
現代にどんどん食われてじり貧。
863 12/11/06(火) 09:16 KGni8W2z0
価格帯が違うのだから比べても意味ないよ
マツダは作りは安いけど実際価格も安いのだから
あの価格帯ではあり
それで良いじゃないか
864 12/11/06(火) 09:18 F7XrItpP0
だいたい、必死でしつこく反論している人って、嘘を塗り固めようとしているだけなんだよね。
ここはマツダ(=フォード)のスレじゃ無いんだから、ベンツの話しようや。
865 12/11/06(火) 09:49 KGni8W2z0
6年も前に発売された期モデルで
話のネタが無いからダレちゃうんだよな(´・_・`)
866 12/11/06(火) 10:06 8Ec/XlHq0
>>841
私もそう思って試乗したんですが、前席が非常に狭く、運転環境が
良好ではありませんでした。
867 12/11/06(火) 13:46 h9N7U0p00
>>866
CX-5が狭いのか?W204が狭いのか?
868 12/11/06(火) 14:50 Riky2VYn0
BMスレにもでているけど、あえてマツダみたいな日本車でも安物メーカーとベンツやBMを比べようとするバカは何なの?
869 12/11/06(火) 20:18 feAFtkYf0
>>863、868
作りが安くて値段も安い = マツダ
安普請でも売価はそれなり = C-Class
馬鹿はお前。
870 12/11/06(火) 20:21 HCkDMQG5O
マツダとベンツでは比較にならない。
少なくとも世間は。
871 12/11/06(火) 20:23 feAFtkYf0
どだい、ベンツは最低でもE-Classからだろ?
Cなんて、ベンツじゃないよ、マツダと同じ。
このスレを見て、目くそ、鼻くそを笑うっていう諺を思い出しました。
872 12/11/06(火) 20:24 F7XrItpP0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
873 12/11/06(火) 20:38 qPc/DXHl0
C180に付いてるUSBインターフェイスってiPodに給電できますか?
メディアインターフェイスの設定がないので
車専用にnano買ってBluetoothで、と思うのですが。
ブサイクだから避けたいけどシガーソケットから給電するしかないのかな。
874 12/11/06(火) 22:13 9D1aRkbo0
他に欲しいくるま無いし180Av契約しそう
装備充実、値引きまぁまぁ、来月車検だから仕方ない
875 12/11/06(火) 22:26 Pos8kcaV0
>‎>他に欲しいくるま無いし180Av契約しそう
これ位、同感したのも久しぶりだ。。。
876 12/11/06(火) 22:37 35Mwam+W0
>>867
もちろんCX5が狭い
877 12/11/06(火) 23:04 rNywkIdP0
>>871
そんなスレに粘着する阿呆
ベンツに憧れる気持ち大事に育てなさい
そしていつか最下層の生活から抜け出せ*\(^o^)/*
878 12/11/06(火) 23:13 O/lGhUWP0
>>873
5V電源は来ているはずだから、充電専用USBケーブル(ここ重要)使えば充電できるはず。
前期しか知らないから最近の事情分からないんだけど、後期180はメディアインターフェース無いの?
前期の蟹ミラーになったあたりからは全車標準で、iPod用(旧型のDockコネクタ)とUSBメモリ用の
ケーブルが付いてきたよ。
もしかしたら普通のUSBケーブルで接続すればCOMMANDシステムからiPod操作できるかも?
879 12/11/06(火) 23:22 /nBs+yCl0
>>874
AVならC200のほうがいいんじゃね?
880 12/11/07(水) 00:15 /CDVhiTh0
>>873
iPhone4ですが、USB端子は電力が足りない為、充電はできない。
自分はシガライターからつないでBluetoothで音楽は聞いてるけど、
不自由はないです。
881 12/11/07(水) 01:22 VG/3r2lI0
>>880
うちは4S充電出来てるけどなー。
882 12/11/07(水) 06:51 csO8G3Ba0
>>879
C200の方が良いんだろうけど、普段俺は乗らないからなぁ
街乗り専用なら180で十分かと
883 12/11/07(水) 07:12 JLcKXQTtO
現行のモデルはまだベンツ側が高級で売る気があるが
次のはAベンツからの共通部品を使いと
完全に大衆車として売る気だよな
このままでは、ヤナセは頭を抱えるだろうな
どんどん採用されているハンドル横のウインカーの近くにある
ドライブシフト(パーキングとかドライブとか切り替えるものね)
あれをみて、欲しいと思う人より慣れていないから買わないという人の方が多いと思うぞ
ベンツは年配客も多いんだから、うちの親みたく
年寄りは変化を嫌うからね
ベンツはこの頃
運転をしやすい車を目指します
利益を考えますはわかるけど
客の心理をよんでいない気がするな
884 12/11/07(水) 07:59 pSej/1wu0
>>880
Dから前席シガーソケットは、火を付けるだけにして下さいって言われたじょ。
>>883
おれもダイレクト・セレクトは、廃止になって欲しいと思う。
885 12/11/07(水) 09:05 3OcVJjC5O
Eだけどダイレクトセレクトは慣れたらかなり楽だよ。
不評なの?
俺は今んとこコンソールのとこでやる気はしないね。マシン好きな人には簡単すぎて物足りないのかな。
886 12/11/07(水) 09:19 DEFsxHoB0
>>871
国産車ってトヨタ・本田の事でしょ?
マツダなんて国産じゃないよ、現代やシュコダと同じ。
このスレを見てバカは死ななきゃ治らないという諺を思い出しました。
887 12/11/07(水) 10:14 1Vb8ER7/0
ヒュンダイ以下の日産よりはマシ。
888 12/11/07(水) 13:11 ph8S33Sb0
お前、Cクラスの分際でベンツに憧れるとか言うなよ。
聞いてて恥ずかしい。
各クラス間での部品の使い回しはもう世の趨勢。
メルセデスだってそれに逆らえないよ。
日産がメルセデスにFUGAのエンジン供給するなんていう話もあるくらいだから、メーカーを超えて部品やパーツの使い回しになるよ。
889 12/11/07(水) 13:49 cc8zmDJR0
マツダはフォードだね
日産はルノーだし
今の自動車は、世界中から部品集めて作っている
メルセデスはあの独特の味付けが命
あれが無くなったら、ホント、ただの高いだけのいらない車。
890 12/11/07(水) 14:30 zWwri39b0
>>888
マツダ儲のバカに教えてやる。
10年前と違い、今やCクラスがベンツの屋台骨
そして4気筒ターボがEクラスともども主流エンジン
そして世界中でBM以上に好調
売れない安物つくって青息吐息のマツダと比べるな
891 12/11/07(水) 14:32 zWwri39b0
>>889
マツダはサンヨーやシャープみたいに数年後には消えてなくなっているよ。
そしてベンツが高いだけのいらない車かどうかはお前のような底辺が決めることじゃない。
892 12/11/07(水) 14:46 8rIh7V1R0
シャープって亡くなったの?
893 12/11/07(水) 14:55 ph8S33Sb0
>>890
販売量多い車が最高とでも?
じゃあ、お前はプリウス乗ってろ。
四気筒の車なんぞEクラスじゃないよ。
Cクラスは気筒の数に限らず言わずもがな。
安物パーツ使い回し、ただの大衆車。
MBのどこが世界中で好調なんだよ?
ドイツ本国だってもうアウディにすら負けてるだろ?
そのうち、マツダにも負けるぞ。
894 12/11/07(水) 14:56 T8xvyhfl0
>>882
ベンツを買って電車で通勤するのって日本だけの珍現象だろうな。
895 12/11/07(水) 15:31 cc8zmDJR0
さぁ、盛り上がってまいりました!!
>>892
さすがに通報対象ギリギリだよね
896 12/11/07(水) 16:01 ph8S33Sb0
って言うか、何をもってMBが世界最高なんだよ?
売り上げ? 販売台数? 顧客満足度? もしかしてブランド力?
MBなんて見栄っ張りばっかりの成金中国でだってボロ負けしてるだろ?
ベンツ売れなくて困ってるんだってよ、中国で。
何が売れてる?
BMとAudiだってよ!
ドイツだってMBはジジィ専用っていうイメージ。
Audiが欲しい車第一位だってさ。
そのうち、マツダとフォードにすら抜かれるじゃないか?
897 12/11/07(水) 16:47 N60yT7260
他でやってくれ。
車種板のCスレだよ。そんなことも理解できない奴が多いのね、Cクラス批判したい人は。
898 12/11/07(水) 17:17 uCsUVtxQO
の、乗りたいけど金が足りないんだよ(震え声)ですか?騒々しいですね
899 12/11/07(水) 18:25 tca8bW6S0
>>889
日本では、その大事な味付けがなくなってきたから問題。
巣モデル、エレガントが本流なんだが。
900 12/11/07(水) 18:47 tca8bW6S0
>>896
Cクラスは、メルセデスがユーザー層の高齢化に危機を感じて、金がなくても買えるように寄せ集めて出したモデル。
3シリーズやA4(80)をパクって。
それを日本ではボッタ価格でもありがたがって買ってる状態。上級クラスのブランド力もかなり下がった。
初代の剛性や金の掛け方はたしかにメルセデスだったけど、いまやコストダウンの嵐。Eクラスもコストダウンに走ったが、
その差は開くばかり。
迷走状態で出した寸詰まりクーペとか黒歴史。あれも3シリーズクーペのパクり。
味をしめたメルセデスは、新Aクラスで同じことやろうとしてる。1シリーズやA3のパクりだし、またメルセデスブランドを
消耗させようとしている。
そんなCクラスが好きですか?
901 12/11/07(水) 19:28 I9sls7BE0
E46>W203
だったが
F30<W204(後期)
だわな
A4は論外
よく雑誌とかで「内装はaudiが一番」みたいに書かれるけど
あんなごちゃごちゃデザインでよく言うわ
902 12/11/07(水) 19:29 yayJq2FB0
わしの好みは、ノーマルサスとことわった上で、
このサイズでは、なんだかんだ言って、現ではCしかねぇよ。
がははははっはははははh。オホホホホ。
903 12/11/07(水) 19:57 3OcVJjC5O
アウディの何処がいいんだろ。
サッパリわからん。
てかCクラススレに来てアウディBMを持ち上げてMBディスるって頭おかしいんじゃね
904 12/11/07(水) 20:25 zWwri39b0
>>893
頭が固いオッサンw
今時そんな考えだとリストラだよ。
あ、とっくにリストラで無職かw
マツダの車なんて日本車じゃないよ。
アクセラなんて言わずもがな
ヒュンダイやシェコダ以下の安物パーツで作った粗悪車
世界中で負けているマツダに負けるメーカーなんて無いわな
車メーカーのDeNAベイスターズことマツダw
905 12/11/07(水) 20:26 zWwri39b0
>>893
https://www.goodcarbadcar.net/2012/10/september-2012-usa-best-selling-luxury-vehicles.html
これを100回音読しろ!
リストラされた無職オヤジが!!
906 12/11/07(水) 21:28 cc8zmDJR0
>>899
確かにね。
今のCクラスの異常なラインアップは、BMW対抗です、とセールス氏は説明してくれたけど、
どう考えても発狂しているとしか思えない。
赤いシートベルトなんてキチ○イ仕様、高い金で押しつけるなよ>MBJ
907 12/11/07(水) 22:04 3OcVJjC5O
確かにエレガンスが選べないのはおかしい。
ただ俺はAV+スポパケの乗り心地も悪いとは思わないが・・・。
そんなに乗り心地悪いかね?
908 12/11/07(水) 22:25 I9sls7BE0
たいしたパワーもないのに245ってのはDQN仕様
それが標準モデルなんだから確かに狂ってる
でも欠点はそれくらいしかない
でかいベンツマークもレーダーがピッタリ入る
909 12/11/07(水) 22:33 MWvdRqyZO
>>897
この雰囲気はこのスレの伝統みたいなものだから諦めな
910 12/11/08(木) 04:20 vueq51Ve0
>>908
標準モデルやエレガンスの経験がないとピンとこないだろうな。Eクラスの標準モデルが残ってたら、丸一日借りてみるといい。
BMWのMスポでも、知らなければ平気な人もいるし。
200馬力無いFRに245履かせる純正DQNドレスアップを始めたのはBMWだけど、あっちはちゃんと標準モデルも出してる。
MBはDQNしか出さなくなったけど。
トヨタもFやらFスポーツやら出したけど、標準モデルは残してる。
要は、日本のメルセデスが客を舐めきってるということ。
EクラスもAVGやAMGパッケージばかりになるし、赤備え内装なんかホンダのタイプR以上にガキ臭い。
911 12/11/08(木) 04:28 vueq51Ve0
アンカー間違えた。
>>907
>>908
ということで。
アウディは、ミニマリズムを体現かつ高級スポーツ路線だから、アップルに似ている。初代TTのスマッシュヒットなんかは、
それがハマった。更にモータースポーツでのブランディングがうまい。
912 12/11/08(木) 07:35 jT1I2Lf40
C180でもAMGパッケージにしたらリアが35扁平の18インチだもんなぁ・・・
確かに狂ってるw
913 12/11/08(木) 09:13 AMN1gCk+0
>>910
下手なことをしちゃったから逆に今、Cクラスって売りにくくなっちゃったそうな。
お客さんのすべてがスポーティー仕様を望んでいるわけでも無いし、むしろそういうのは少数派らしい。
良質で安心できるセダンやワゴンがほしい、って人がCクラスを指名してくるんだけど、セールス氏も
それに見合うグレードというか、装備を備えたモデルが無いから四苦八苦しているらしい。
あまりにも辛気くさい真っ黒な内装はまだしも、中途半端な厳つい「スポーティー」な内装と乗り心地の
セッティングに、けっきょく一年くらいで不満が出てくるケースも少なくないという。
ほんと、どうなっているんだろうね>メルセデスベンツ日本
914 12/11/08(木) 09:29 EJ4tcZMRO
日本で前のようにエレガンスとAV両方選べたら、前者のほうが売れるのかね?
MBだってバカじゃないし、日本では販売実績に基づいてAVに絞ってマーケティングした方が利益になるって
判断したんじゃないの?
まあ客に選べなくなせるのはナメられてるとは思うけどさ・・・。
915 12/11/08(木) 09:39 3YCy+KU30
>>914
正解
916 12/11/08(木) 11:09 og9n8yj30
ねらーお得意の保守的な懐古主義だろ。
917 12/11/08(木) 11:11 pVl3oPpD0
>>914
クラシック2:8アバンギャルド
の販売実績と広報資料で見た
予想以上にアバンギャルド率高いぞ
918 12/11/08(木) 12:37 QyhAtUBW0
結局、販売価格下げて数売りたいっていう車がCクラスのわけで。
コストカットがヘタなMBがこれやっちゃうと他社に比べて品質の割には安くなりませんでした。
ってことが必然なわけで。
そういったCクラスにベンツの味だとか求めちゃうと悲しくなっちゃったりするわけで。
結局、MBブランドのブランド力だけで売れてるわけで・・・。
でも、そのブランド力もだいぶ陰りが見えてきちゃってるわけで・・・。
ドイツではすっかり見限られてAUDIの後塵を拝する状態になっちゃったわけで・・・。
モードがヨーロッパより遅れる北米、アジア、中でも大市場になった
中国ではすっかり昔のブランドになっちゃったわけで・・・。
ヤナセが頑張ってきた日本市場でもだんだんと若い人はアウディとか逝っちゃうようになってるわけで・・・。
そんな中、Cクラス買って「どうだ、ベンツだいっ!!」って言ってもあまりありがたがられなくなっちゃったわけで・・・。
先日の法事では「Cクラスだろ?」って親戚のおじさんにも馬鹿にされました。
919 12/11/08(木) 12:50 AMN1gCk+0
アバンギャルド仕様だと、トップグレードってことで利益率も高いし、ボッタクリをやりやすいというのもある
BMWがそれを見て、逆襲を始めたからどうなるか見物。
そのうち、BMWは車種を選べばおっとりで昔のメルセデスみたい、メルセデスは昔のBMWみたい、
なんてことになるかも。
少なくとも、新しいAクラスは目一杯スポーティに振るそうな。チーン
ζ
( ゚д゚)つ┃
920 12/11/08(木) 13:05 pVl3oPpD0
>>918
NAVERの機械翻訳は
難読章になるね*\(^o^)/*
921 12/11/08(木) 13:51 QyhAtUBW0
結論としてはMBのブランド力云々は置いといても、Cクラスじゃ見栄張るのは難しいって事。
アテンザの方が大きいし、ぱっと見は高そうに見える。
実際にコストはアテンザの方が高そうだし。
922 12/11/08(木) 14:08 EJ4tcZMRO
Cは車体が短いからなぁ。
E以上はデカくなるから迫力あって必然的に車詳しくない人にも高そうって思わせるかもなw
それでも車オタ以外ではベンツはまだブランド力あるよ、日本ではさ。
923 12/11/08(木) 15:04 Pz63K5bC0
結果として数が出れば企業の戦略としては成功だな。
AVGは確かに街乗りではやや硬いとは思うが、高速だとちょうどいいではないか。
しかも恰好も中々良いと思うのでこのままスポーツ風路線でやって欲しい。
924 12/11/08(木) 16:01 QyhAtUBW0
>>923
Cクラスが売れたなら短期的には成功かもしれないけど、長期的にみてはどうかな?
実際、安物なのは買えばわかるし、その結果MBのブランドイメージもよりマツダに近くなりつつあるわけだし・・・。
Cクラスが日本ですら、MBのイメージ下げたのは間違い無し。
マツダがサイゼリヤならMBはせいぜいが藍屋。
誰でも買えるし、別に藍屋で飯食ったからって全く自慢にもならない。
良い物を高価格で売ってた昔はそれなりにMBブランドの威光はあったと思うけど、今のMBはもう完全にファミリーレストラン。
925 12/11/08(木) 16:17 EJ4tcZMRO
ベンツのイメージはマツダに近づいてるのかよw
てか散々叩いてる人がどんなクルマ乗ってるのか気になるな。車種教えて。
926 12/11/08(木) 16:27 QyhAtUBW0
>>925
だいぶ近づいてきただろ。
もう、俺から見るとサイゼリヤと藍屋くらいの差しかない。
乗ってるくるま?
フィットだけど。
927 12/11/08(木) 17:05 3pU4VpXs0
>>913
その結果、AVG/AMGパッケージ車が大量に中古市場に流れ、マーク2三兄弟ツアラーVの後継のVIPカーベースモデルとなり、
更に超DQNカスタムされて、MB超涙目になるんですね。
わかります。
928 12/11/08(木) 17:22 OLHbjpBy0
マークXの迫力には完敗してるからな
アテンザと良い勝負
929 12/11/08(木) 17:31 EZPD+OqU0
C200とC250って値段程違いがありますか?
C250って中古も出てませんね。
930 12/11/08(木) 17:31 AMN1gCk+0
>>924
なかなかいいこと言うね
昔、トヨタのプログレを京樽の箱寿司と評していたのを読んだことがあるけど、今となっては
正鵠だったな
今の自動車は、ごく一部を除いてすべてアッセンブリ生産だから、昔のような特別な「高級車」ってのは
無くなっちゃったんだよなぁ
931 12/11/08(木) 17:33 AMN1gCk+0
>>927
確かに、いずれそうなる恐れがある。
ブランドは価格では無いことは、今や当たり前なんだけど、わかっていない。
連投スマソ
932 12/11/08(木) 17:37 kgB6oBEi0
>>922
Eクラスって上から見ると、座布団みたいじゃないですか
933 12/11/08(木) 18:09 VRd1Iig00
>>924
バカかおめえ
934 12/11/08(木) 18:52 JpuG5bcO0
いや、その流れ、有難いぞ。 EやSとは違って、実用車って早く認知されたい。
ワゴンに乗っているけど、わずらわしいこと聞かれない様に早くなって欲しい。
早く、1800CCだと御町内wの人にも分かってほしい。
935 12/11/08(木) 19:23 Iq1WtYe80
EがCをバカにするとか書いてるヤツがいるけど
オレの従兄弟はEからCに乗り換えた
この間DラーにったらE買いに来たおっさんが
「これでいいわ」ってCを契約したんでびっくりした
ダウンサイジングの流れが結構あると思う
936 12/11/08(木) 19:33 0SqdPtjA0
ステマツダさんここで頑張らなくても良いのに
937 12/11/08(木) 19:49 I4qJ6kfe0
貧乏人の書き込みからはやはり貧乏の臭いがするから不思議なもんだ
938 12/11/08(木) 19:56 zSFxUClL0
ベンツって原価高いってよく聞くけど
同じ価格ならレクサスとかよりかなり良いもの使ってるの?
939 12/11/08(木) 20:19 U+zKlqjq0
エンジン横置きは何となくステアフィールが嫌だな。
940 12/11/08(木) 20:52 AMN1gCk+0
>>938
わかりやすいところは、ドアのヒンジ。
あと、サスペンションも太いし、基本的なところにはちゃんとした部品を使っているよ。
ただ、定期的に交換していかないといけないところがそれなりにある。
結果、長持ちする場合が多い。
941 12/11/08(木) 23:12 jT1I2Lf40
国産車で4-5万km走時にブレーキローターの交換なんて必要な車有るのかな?
ベンツは金をかければ長く乗れるけど、国産は金をかけなくてもそこそこ長く乗れる
パーツ代や修理代を考えたら延長ケアの切れる5年が乗り換え時だなぁ
942 12/11/08(木) 23:30 MK97d4JE0
>>939
雨の高速道路とかだとFFの方が安心じゃね?
943 12/11/09(金) 00:16 MrGMyMwP0
雨の高速を常識的な範囲で走ってる分なら駆動方式よりもタイヤ性能の方が
支配的だから手応えの正確なFRの方が安心できるけどなぁ。
雪道という条件ならさすがにFRは安心してられない。
特にC63じゃ高速以前にまともに発進できる気がしない。
944 12/11/09(金) 00:57 2rt3jXw20
>>941
ドイツ車は「消耗品」扱いのパーツばかりなので、背伸びしてCクラス買った層が保証が切れたとたん維持できなくなり、大量に中古
車市場に流れて値落ちして、DQN魔造されたVIPカーになって、メルセデス超涙目コースですね。
わかります。
すでにW203 AMGなんかのVIPカーは結構見かけますから、金がない客層の取り込みは大成功しそうですね。
945 12/11/09(金) 01:14 2rt3jXw20
>>932
次のW205はイケメンでスポーティーになるらしいよ。これまた5尻対抗だそうで。
さすがにMBの屋台骨のEクラスには、日本以外にはMB本流の乗り味のモデルをちゃんと用意するだろうね。
946 12/11/09(金) 01:22 2rt3jXw20
>>935
今やW212ですら日本ではAVG,AMG風味しか出してないし4気筒ばかりだから、それならW204でいいわと成りかねないね。
947 12/11/09(金) 01:27 2rt3jXw20
>>945
訂正
W205→W212のマイナーチェンジ
W205は既にAVG相当が素モデルとリーク済み。
948 12/11/09(金) 02:09 PY0Fixzs0
>>924
Cクラスすら乗ったことのない奴が何言っているんだw
>>927
ならないよ。VIP好きは小さい車は好きじゃない。
949 12/11/09(金) 02:11 PY0Fixzs0
>>922
お前はチンコが短いけどなw
いくらお前らが必死で貶そうが
W204はこれまで一番成功したCクラス、そしてベンツはその結果息を吹き返した。
レクサスはLSGSISそろって瀕死だし、マツダも5年以内に倒産確実。
950 12/11/09(金) 02:14 PY0Fixzs0
>>935
日本だけじゃなくて世界的な流れ。
というか、204を良い車に作りすぎた。
203までのようにCクラスはどこか足りない車で良かったのかも
E乗りに「これでいいわ」と思わせているのはあるいみ大失敗。
951 12/11/09(金) 06:45 7253OjHd0
S203後期からの乗り換えで昨日S204契約しちゃった
セールス曰く「夏以降Cクラスの売れきはかなり好調」らしい
952 12/11/09(金) 09:05 N+B0uebS0
盛り上がってますな。
利益率が低い一車種で数が出ても、製品ポートフォリオ全体の収益が向上しなければ、企業戦略としては失敗ですよ。
しかも自社内でCクラスとEクラスが喰い合いして、利益率が高いEクラスが出ないという状態(カニバリズム)は非常にまずい経営。
マーケティング的にも廉価製品でイメージが形成されるから、ブランディングに悪影響。
マネジメントの質が低下しているのではないかな。
953 12/11/09(金) 09:17 N+B0uebS0
>>948
>‎ならないよ。VIP好きは小さい車は好きじゃない。
D-1とか好きなセグメントに、ツアラーVの代わりとして広まるほうが可能性が高いかな。いずれにせよ下品に造されてイメージ低下。
954 12/11/09(金) 09:24 Y2iYsBRGO
CクラスとEクラスじゃ乗り心地や快適性に一線を介してると思うんだがどうよ?
走性能自体は似たようなもんだが。
955 12/11/09(金) 10:34 no5KekWX0
>>953
もともと上品とは言えないと思うが
しかし、変なネガキャンが多いな
本当は乗ってみたいわけ?
ブレーキローターなんて、
国産と比べられないくらい安いぞ
956 12/11/09(金) 10:34 6bVGsOD/0
コストが掛かるから遠慮したいのだろうけど
CとEとのパーツ共有を辞めるべきだよな
インテリアなんかは特にそうだけど
Cユーザーからすれば嬉しい事なんだが
957 12/11/09(金) 11:12 2pRmuXl30
>>952
EでもV8がガンガン出れば利益はでかいがそんなことはないのでお前の言うことは関係ない。
もともとダイムラーは3シリーズをばかばか売って利益を出しているBMがうらやましくて仕方なかった。
それをようやく達成した。
一部にはEからの乗り換えもあるが販売台数を見ればわかるが新規にCユーザーになった人が圧倒的に多い。
そして減った減ったと騒いでいるEもここ数年負けていた5シリーズを抜き返した。
日本人なら好調なベンツを貶すよりも
全然売れなくて瀕死のレク何とかとか薄利少売のマツダを心配しなよ
958 12/11/09(金) 11:15 2pRmuXl30
>>953
D1とか好きな連中はまずガイシャが嫌い
まして足踏みサイドの車なんて乗るわけがない
お前のような社会の歯車にすらなれない不良部品がいくらネガキャンしてもCは売れ続ける
そしてベンツのブランドは世界中で保たれ続ける。
アウディのような偽物が好きなのは中国人だけ。
実際やばいのはお前が大好きなマツダやスズキ。
959 12/11/09(金) 11:46 jf2OClAR0
W203(後期180K AVG)からW204(C180 AVG)に乗り換えて約2ヶ月(1300km)
■エンジン(含シフト)・・・トルク、伸びその他別物のように良くなった
■燃費・・・街乗りで8.5~9.5km/L(前車比+1~2km/L)
■乗り心地・・・ノーマルサスだが、まだちょっと渋さがある。
経験上、5000kmを超えるとしなやかになってくる。コーナーの安定性は大幅UP
■ステアフィール・・・良くなった。言葉にすると難しいが、しっとり洗練された感じ
■ブレーキ・・・効き、フィーリング共に更に良くなった
■シート・・・相変わらず良い(前車もスポーツシートで結構良かった)
その他、快適装備のアップについて等々、挙げればきりが無いのですが、
運転席の視界の広さ、取り回し等を含めた”疲れない”運転環境は
全く変わらずに、走る、曲がる、止まるの基本性能が大幅アップしている
ところは、素晴らしい。販売好調もうなずけます。
ストレスフリーでどもまでも走っていける感覚は、メルセデス独特で、
これを知ってしまうと、他の車種に乗り換えし難いです。
割高という意見もありますが、エクストラコストを払っても乗る価値は
ある車だと思っています。
960 12/11/09(金) 12:16 N+B0uebS0
メルセデスは、211で哲学を捨ててコストダウンに走り、バイワイヤのブレーキ大騒動を始め大量の不具合を出したときに、それまで
築いてきたニッチを失った。
生き残る為にプレミアムファミリーカーを狙ってクライスラーと組んだが、迷走の、失敗に終わった。そして、BMWという手本のある
プレミアム小型車メーカーとして、どうにか生き残った。
現状、204の余力で上位クラスをなんとか出している。204と212のコンポーネントの共有は、
212独自のものを作る余裕がないのが実態。あくまでも204の方が優先。
今後もCクラス中心でやっていければいいが、迷走している間にライバル達は新興国への食い込みをほぼ完了し
競争は更に激化、伸びしろも少ない。
当面、Cクラス以下に注力せざるを得ないから、Cクラスユーザーはハッピー(MBJのマーケティングは除く)。
Eクラスが小手先だけでなく復活できる日が来るまでは。
961 12/11/09(金) 12:24 KojkLFO30
考え方古すぎ。
今後伸びるのはイヴォークのようなSUV。
もちろんスタイリッシュな奴ね。
スタイル優先の車を造っても、元が大柄なので実用性には問題なく、音震を抑えれば走りの性能はそれほど求められない。
MBはこの路線に完全に乗り遅れてる。
傷が深手になるのはこれからだよ。
962 12/11/09(金) 13:35 AABNVTH70
>‎>CクラスとEクラスじゃ乗り心地や快適性に一線を介してると思うんだがどうよ?
204と212の比較ならその傾向はあるね。
明らかに212の方が揺すられ感が少なくていわゆるフラット感がある。
でも、代車で出してくれる211は204よりも細かく揺すられる感じがあって、204よりもサスが
固いというか、動きが良くない感じがある。
あと、高速の接ぎ目を通過するときのボンという音はEクラスの方が大きいような気がする。
963 12/11/09(金) 13:44 kEaZNEhm0
>>961
>‎今後伸びるのはイヴォークのようなSUV。
なんだ、こんなバカが荒らしているのかw
どうせイヴォーグに近い雰囲気のCX-5マンセーとか言い出すんだろ!
まずお前が社会のまともな歯車になることを考えなよ。
ベンツはいつまでもプレミアムメーカーのキングとして残るから。
消えるのはマツダのような安物売っても売れないメーカー。あと5年で消えてなくなる。
964 12/11/09(金) 14:09 IXBOregM0
一線を介するw
965 12/11/09(金) 17:01 KojkLFO30
>>963
前期C300AVS乗りなんだけど。
CXなんとかとか知らない。
まぁ俺もSUVは買わないけどねw
今後、Aはかなり売れるだろうね。
でBはサッパリ。
CとEはちょぼちょぼじゃないかな。
Cは低価格グレードしか売れないだろうね。
MBはCLS,SLとデザインで下手こいた。
これからしばらく大変だと思うぞ。
Sも内装を大幅に向上させないと危ないな。
車の安全性とか先進性は、トップモデルならどこのでももう大差ないからね。
966 12/11/09(金) 17:51 rdXCOvk20
っていうかさ、MBが身近になりすぎたんだよな。
俺が高校生の時のMBなんてまさに高値の花だったんだけどな。
田舎だったせいもあるけど、周りに乗ってる奴なんていなかったもんな。
今、オッサンだけどCクラスくらいだったら買えちゃうわけよ。
サラリーマンだし、特に社会的地位が高いとはいえなくても・・・。
この時点でうれしさ半分、MBってこんなもんかっていう気持ち半分。
で、どんなもん?
ってディーラーってみても粗ばかり見えてがっかりしちゃうんだよな。
嫁はアウディの方がいいとか言い出すし。
アウディ?
MBとアウディ比べれるの?
って言いたくなるじゃん。
でも現実だよな。
そのうち、アテンザの方がいいとか言われるんじゃないか?
967 12/11/09(金) 17:58 cpLgjq/60
マツダくん、喜べ。
トヨタと提携だ。
968 12/11/09(金) 18:02 MrPlJurh0
>>962
単純に重量増と値段分の防振・防音材が効いているだけジャマイカ?
969 12/11/09(金) 18:05 MrPlJurh0
>>963
必死だなw
970 12/11/09(金) 18:07 rdXCOvk20
>>963
そうでもないぞ。
お前がMB乗ってるかどうか知らんが、買おうと一度でも思えた時点でMBはすでにプレミアムメーカーじゃない。
キング?
それはもう絶対無い。
これから市場の中心は欧米からアジアに移るけどそこでMBはどこでもボロ負けしてるのよ。
高級車はBMWとアウディ。
安物は韓国車・・・。
さらには中国車になるだろう。
マツダのくも厳しいとは思うがMBに昔の威光はもうない。
971 12/11/09(金) 18:10 MrPlJurh0
>>965
CLSの新型は劣化が酷いな。
韓国人デザイナーが考えることはわからんわ。
972 12/11/09(金) 18:14 Y2iYsBRGO
アウディとBMはプレミアメメーカーなん?
973 12/11/09(金) 18:18 kEaZNEhm0
>>969
>‎これから市場の中心は欧米からアジアに移る
こういうバカが荒らしているのかw
お前はアウディとマツダが好きなようだがいかにも負け組み童貞臭いので専用スレに帰ってください。
974 12/11/09(金) 18:19 kEaZNEhm0
>>965
普通ベンツを買う奴はマツダなんか眼中に無いわけだが、なぜかアテンザやらCX何とかを挙げてくる荒らしがいるんだわw
975 12/11/09(金) 18:21 kEaZNEhm0
>>966
別に20年前から普通のリーマンでもベンツなんて買えたわけだが?
何カンチガイしているのかな?
20年前の方がリーマンの可処分所得が多く、ベンツの値段は安かった。
お前はまだガキなんだろうから分からないだろうけどな。
あと、お前の大好きなアテンザはヒュンダイソナタに惨敗しているからね。
マツダがほしいならはやく買わないとサーブみたいに潰れてなくなっちゃうよ。
976 12/11/09(金) 18:23 kEaZNEhm0
>>972
BMはプレミアムたろうと頑張ってきたがやはりメルセデスには及ばない。
アウディはレクサスと同様自称プレミアム。
977 12/11/09(金) 18:23 YWlMaLG30
>>974
確かにね。なんでマツダなんだろね。
Cクラスのユーザーかユーザー予備軍にマツダ車の話題とか出されてもポカーンって感じだよな。
978 12/11/09(金) 18:27 MrPlJurh0
希少性が支えてたご威光も、こんだけ安く買えて増えて大衆化したからMB自体にはブランド価値ないよ。都内ならバブル期のマーク2
並みにCクラスが走ってる。
MBも高級ブランドを作り直したほうがマシなんじゃない?
979 12/11/09(金) 18:34 kEaZNEhm0
>>970
そりゃお前みたいな年収300万のガキでもローン組めば買えるように感じるのだろうけどそれとこれとは別。
だってお前みたいなシャバイガキでも中古でSクラス買えるけどまったくつりあわないだろ?
分かるかな?
お前みたいにアルトやミラから車人生が始まって15年でやっとフィットみたいな負け組みもいれば
俺みたいに新車のW124に若葉マークを貼っていた奴もいるわけ。
もっと上になると車といえばロールスのことなんてのもいる。
世界中にいるそういう人たちにはアジアの成金が何のろうが関係ないわけよ。
980 12/11/09(金) 18:35 MrPlJurh0
>>977
なんでマツダなのか自分もわからんが、そのレベルのメーカーを同じテーブルに乗せるヤツが
出てきたということ自体がヤバいだろ。
マツダはユーノスやら多ブランド展開してた頃はいいクルマがあったもんだが。
981 12/11/09(金) 18:47 LY8lrawXO
>>966
三谷貴殿では買えても維持できんだろ
>>980
ステマツダ(中の人)の仕業スルー推奨
982 12/11/09(金) 18:49 MrPlJurh0
>>979
シャバイ、てどこの方言⁇
とりあえず、若葉マークで124の新車に乗ってたということから、高齢者だとわかったわ。
年寄りが大昔の「ベンツ」を懐かしむスレでも作って、隠居したほうがいいよ。
現状把握が全然出来てないから恥の上塗り。顔真っ赤で癇癪起こして「お前らはわかっとらん」とか
昔話されてもうるさいだけだし、ココは今のメルセデスCクラススレ。
貴方は存在自体がスレチってこったな。
983 12/11/09(金) 18:52 366hhYNS0
盛り上がって参りました。
984 12/11/09(金) 19:17 IxWxwPaB0
C250あたりの新車と
C63の4年落ち中古が同じくらいの価格なんだが
おまいらならどっちがいい?
985 12/11/09(金) 19:25 9RhrnF+y0
レーダーセーフ付きC350セダン
1月生産3月納車に伸びました、だって。
電話一本で二ヶ月も納車が遅れるとか…
7月から待ってるけど流石になぁと思って
手付金も諦めるからキャンセルで、と
切り出してみたら支払価格やディーラーオプション等で
埋め合わせしますからもうしばらくお待ち下さい、ときた。
他に欲しいクルマがないから仕方ないんだがw
986 12/11/09(金) 20:09 IxWxwPaB0
>>985
その仕様で乗り出し800超えだよね?
C63とかは検討しなかったの?
987 12/11/09(金) 20:22 N03/yRpv0
>>970
「高級車はBMWとアウディ」って、
F30を自分の目で見たのか?
>>985
部品調達ができず
12月生産開始→1月生産開始
になったことは既出
自分は雪の心配があるから3月以降に納車が都合良い
988 12/11/09(金) 20:26 HJsZIPN30
俺たちは可処分所得が少なくなったとはいえ、世界で一番強い通貨を持つ国の
住民なんだ。だから、輸入品を安く買えるのは当然の権利だ。
(じっさい、日本円は陰謀的に高くなるよう操作されている気がするけどね。
実質的には対ドルで120、対ユーロで160くらいが適正だし、そうなりゃ景気も
回復するんだが)
可処分所得が少なくなったのも世界で一番通貨が強くなってしまった副作用だし、
それでアジアの国が豊かになったり、世界の連中にいい思いをさせてやっているん
だから、ベンツくらいは安く売れ、っての。
血反吐を吐くような思いをしながら、自殺寸前まで追い込まれて働いている俺たちに、
少しはいい思いをさせてくれよ。ホント。
989 12/11/09(金) 21:00 +qQ8BLer0
次スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 27【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352462400
990 12/11/09(金) 21:49 9RhrnF+y0
>>986
頭の堅い6発懐古主義者的な所有満足度と燃費と性能面のバランスでC350にしたのよ。
前車はE90-330だが歴代7年乗ってきてるから次もそうしよう…と。
そうなるとC63は後々大変だろうしねw
991 12/11/09(金) 22:21 vMiU8Xqi0
>‎6発懐古主義者的な所有満足度
そういう人がV6で納得できるの?
やっぱ直6サウンドがって後悔しそうな。
992 12/11/09(金) 22:25 N03/yRpv0
E90から乗り換えで資金あるのに
アクティブハイブリッドにかないのか
F30が売れないはずだ
993 12/11/09(金) 22:47 qKC7Cfaa0
>>984
C250。C63の中古は3年1万5千キロ程度で車としては終わってる。
メンテすれば乗れるけど、タイヤやら何やらで100万位余裕見ておかないと。
994 12/11/09(金) 22:59 19s2/CHF0
ベンツ爺さん、施設が消灯で寝たかなw
>>990
MBも直6出すけど、W205待てなかったのね。
AH3は自分もノーだわ。素直に直6の328や335導入すればいいのに。
E90はMスポ? W204はAVG?
995 12/11/10(土) 00:29 vpl88+7h0
今のCの出来は異常。
逆にEは糞。
そしてCは売れてるがEは全く売れてない。客はわかってるよね。
996 12/11/10(土) 00:55 WX1xPKUV0
正直初期型はかなりイマイチな車だったと思う。
スカスカのステアリングに落ち着かない足回り。人に乗らせると、こんなのがベンツなの?
トヨタと余り変わらないんだけど・・・と異口同音に感想が出る車だった。
年数を重ねて熟成したいい例の車。
997 12/11/10(土) 07:42 qMwbxGVN0
ところがW205になるとW204期の熟成の乗り心地や豪華装備を含めて全てリセットされて、お粗仕様に戻る
だから外観重視派は初期型の割高残念仕様に乗り、内装(乗り心地)重視派は後期型を選択
なんで前の型の期で熟成したものをそのまま新型に移出来ないのかなぁ・・・
(豪華装備は期を売る為に仕方ないとしてもw)
998 12/11/10(土) 08:14 fihzoZHV0
>>994
ウチの330はド初期物のドイツ製造
Mスポ導入以前のダイナミックPKGだよw
AH3は…というかF30全体に内装がねぇ
特にナビ画面の生え方やセンターコンソール廻りの安っぽさでガッカリした
そして注したのはAMGスポパケ+
黒地ホイールと聞いて汚れててもバレにくいかな?って理由w
SLKの限定車で見たことあったから赤ベルトも抵抗無かったけど
ちょっとだけ後悔してる…w
999 12/11/10(土) 08:44 Y9t4cwtX0
通勤用なので 190E2.6 から C200AV (後期)までずっとこのクラスを乗り継いでいます。
L6/NA から L4/T になったけど、排気量は 2/3 でも HP が 15% アップは時の流れか。
重厚さが失われアジリティが強調されるだけで「らしさ」は無くなったけど、疲れな
いし故障も少なくなり、そこそこ運転を楽しめて普通に安全な「らしさ」のある車に
なりました。初めて白にしたら、毎朝「美しいなー」なんて感激もしてます。
>>996 さん同様、前期型(Komp)では嫌な想いを強いられたけど後期型は良い車だから
W205 でも十分熟成するのを待ちます。でも全車ハイブリッドだとチトまずいかな。
1000 12/11/10(土) 08:51 rghpGPPt0
1000なら
OPキャンペーンが来年も継続
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 12/11/09(金) 21:00 +qQ8BLer0
現行Cクラススレ
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 26【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1346416080
2 12/11/09(金) 21:02 Vhg6N/K70
ベンツCクラス日米価格差
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
3 12/11/10(土) 08:53 rghpGPPt0
>>1
乙です
C200AVは
レーダーを標準化、タイヤ・ホイール前後異形サイズをやめ、
ライトoffスイッチを復活させれば、満点(4気筒で)
4 12/11/10(土) 11:06 YwfzJsbT0
4気筒とV6だとやはり全然違いますか?
無理してもC350かマイチェン前のC300あたりにした方が後悔しないですかね。
新車のC350は相当無理しないと買えないな。鬱だ氏脳
5 12/11/10(土) 11:07 mqOr9Ksj0
>>4
試乗して自分の耳と体感で決めろよ、馬鹿か?
6 12/11/10(土) 11:31 WefZ0Bxx0
>>4
今何に乗っているんだ?正直に答えてみな。
そうしたら少しは建設的な意見がもらえるかもよ。
7 12/11/10(土) 11:39 qMwbxGVN0
アテンザとCX-5はNGワードだぞw
8 12/11/10(土) 12:00 YwfzJsbT0
今はE90の335です。家庭の事情と、
そろそろ車検なので買い換え検討中です。
嫁はベイルファイアとかのワンボックスにしろといってたのですが、
なんとかワゴン車で納得させました。
そこで輸入車好きの私としてはCのワゴンを選択したのですが、
カタログをよく見たら今はほとんど
4発なので気になってるのです。
ベンツの4発はどうでしょうか?
9 12/11/10(土) 12:50 rghpGPPt0
とにかく自分で試乗だね
オレはE46の325iからC200契約だけど
かなり「ためらい」はあった
自分にC350の資金はないから
どこかのV6を探すことになるわけだが
どれも魅力がなかった
10 12/11/10(土) 14:19 v3TEfmAH0
>>2
じっさい、何とかならんもんかねぇ・・・・・・。
最近のCがやたらスポーティーなのには、よく考えてみると、BMWよりレクサスを意識しているような??
競合するISは、確かにスポーティセダン、ってことになっているし。
馬鹿にされつつも、納得いかないところが多々あるも、確実にレクサスブランドはメルセデスとかのかつての
高級ブランドを侵食しているように思う。
BMWは、はっきりと次世代自動車を追求していく道を選んだ、と宣言しているし。
もう値段がブランドの時代は終わったので、適正価格で提供して欲しい。下取りについては、ディーラー車なら
販売価格の履歴が残っているので、下取り時に困ることはないはず。
14 12/11/10(土) 20:53 LElhTAAA0
>>8
ベルファイアじゃないだけで満足しろ。
どうせ脳内だろう。
335オーナーなら当然知っている質問しても良いか?
15 12/11/10(土) 21:35 Fd25fNR20
>>14
してして、早くぅ
19 12/11/11(日) 07:57 0IA8HoCA0
335の中古も考えたが無難にC180AVの新車を契約
もう少し下がったら335のカブリオレ欲しい
22 12/11/11(日) 11:15 H1EryK530
もう国産車は、タイヤもパワステもその他諸々含めて
アライメントが正常で、スピードを出さなくても
まっすぐ走らないってレベルなのかもしれない。
それでいて、ワイド化して見切りを悪くしてるとか罪深すぎる。
23 12/11/11(日) 11:51 /bYfuFc10
日本語でおk
26 12/11/11(日) 14:09 dP15oEMq0
A~Cクラスにステータスを求めて買う人はいないんじゃないか。
もしかしたらぼったくられているかもしれないというのも織り込み済み。
27 12/11/11(日) 15:16 WkYyxE9E0
W204のC180 C200っていつからスーチャーからターボに変わったの?走ったときの違いや町乗り燃費はどれ位違いますか?
28 12/11/11(日) 16:19 VPd8kLyB0
>>26
それだったら、レクサスくよ。
一部の好事家だけの車じゃねーし
29 12/11/11(日) 17:12 8M2fshj60
おれは26の言うとおりの考えです。
30 12/11/11(日) 17:26 Tl0bgmzq0
>>28
レクサス?
ウインダムかハリアー買うの?
最近マツダやらレクサスやらFF大衆車のメーカー挙げて荒らすのは何故?
32 12/11/11(日) 19:07 VPd8kLyB0
>>30
知らんよ
俺は高杉と言っているだけ
ボッタクリなのを喜んでいるというか、それがマトモに思える神経が理解不能。
メーカー関係者はどっか逝けや
34 12/11/11(日) 19:19 /bYfuFc10
だったら こんなとこでネガ張ってないで
有効な手段を見つけて売価下げてきてくれよ
ここで高い高い言ってどうするってんだ
35 12/11/11(日) 19:27 0h6eTO+10
>>32
だからさぁ、まずこの不思議なからくりを教えてくれよ
まずは日本で作っているのに海外にエネルギー使って運ぶと値段が半分になる不思議
レクサスの日本と米国の価格差、
IS350 日本500万円 アメリカ 280万円 (約36000ドル)
GS350 日本600万円 アメリカ 360万円 (約47000ドル)
LS460 日本830万円 アメリカ450万円 (約57000ドル)
36 12/11/11(日) 19:28 0h6eTO+10
>>32
だからお前は何故ぼったくりNo1のレクサスを推すんだ?
お前みたいな屑は大好きなハリアーにでも飛び込んで死んでくれ。
38 12/11/11(日) 20:56 a0oPalqg0
MBが高いからレクサスが高いの?
レクサスが高いからMBが高いの?
41 12/11/11(日) 22:42 TRKQFUHCO
>>35
それぞれの販売台数を知りたいのですがわかりますか。
42 12/11/12(月) 00:15 IFduMt3S0
販売台数とアメリカに運ぶと値段が半分になるのとどういう関係があるの?
43 12/11/12(月) 00:23 SgO7Wbc30
>>42
薄利多売なのかって事でしょ。
44 12/11/12(月) 01:08 3VHdb3I40
C250って過給圧どのくらい
45 12/11/12(月) 02:08 493Rk+Ro0
>>43
アメリカではLSもISもGSも壊滅的に売れていません。
売れているのはRXとESだけ。
安くても売れない車を倍の値段で買うバカな日本人がいるんですわw
国産なのに値段倍!なのに
46 12/11/12(月) 02:53 nB0PJ4qj0
>>35
円高に推移しててんだからこれは仕方がない。
サブプラリーマン・ショック以降、一気に1ドル、120円→80円になったんだから。
BMWやメルセデス、アウディがレクサスと同じような値段で売ってんだから、
レクサスだけ円高に合わせて値上げなんてできるわけがない。
47 12/11/12(月) 08:05 WA3PD4bG0
>>46
お前バカだわ。恥ずかしい。
ならば、何故日本で売っている外車は3割引の価格になってないの?
円高なら輸入は安くならんとおかしいだろ。
説明しろバカ。
48 12/11/12(月) 08:28 nB0PJ4qj0
外車ディーラーに句言えよ池沼がw
49 12/11/12(月) 08:41 e/MLINue0
W204、レクサスISのどっちのオーナーでもない人は
幾らなら買うのか書けば?
50 12/11/12(月) 09:01 9jZ2BPGy0
国産で買うならスカイラインかレガシーくらい
でもW204買うのとそんなに変わらないんだよね
51 12/11/12(月) 10:23 LuknUOs80
ここは中古車屋の連中が集うスレかよ
オートオークションで安く仕入れて、高く売る、と。
確かにボッタクリで中古のベンツを売れなくなったら困るからな
レクサス売りたくて仕方ないけど、大トヨタ様には逆らえない、と。
ミジンコみたいな連中だな
アメリカでは中古車販売車は最低の業種と揶揄されているけど、日本もそうなりつつあるようだな( ´,_ゝ`)プッ
52 12/11/12(月) 11:38 QG+9JW0W0
と、ミドリムシが申しております。
53 12/11/12(月) 12:00 LuknUOs80
小学生みたいなレスを返すのが、図星の証拠だな。
正規ディーラーのセールス諸氏は、価格のことについては問題視しているし、
買う層は適正価格を望んでいるわけだから、なんで値段が高いことを擁護する
書き込みがあるのだろう、と思っていたが、そう、中古車業界があったのを忘れてた。
追記。シラみたいな連中だな
54 12/11/12(月) 12:58 ihBWhtgO0
>>51.53
面白すぎますzzzz
55 12/11/12(月) 18:10 RCJxzuRX0
>>49
レク何とかという、ワーゲンがライバルのメーカーの車をベンツと比較するのはもうやめたらいいと思うよ。
56 12/11/12(月) 18:11 RCJxzuRX0
>>50
スカイラインがもう少し外観がかっこよければねぇ。
レガシイが大幅に外観がかっこよければねぇ。
57 12/11/12(月) 18:57 0ZZmiPvu0
>>56
先代のレガシイは格好良かった
異論は認める
58 12/11/12(月) 22:10 uj8WEgQ10
>>56
Cクーペを買ったけど、スカイラインクーペもカッコいいと思うけどな
59 12/11/12(月) 22:57 4/jlmGq90
やっぱ新型アテンザしかないな
かっこよすぎ
60 12/11/13(火) 00:03 FtLpLO8o0
なんだ、みんな脳内なんだ・・・
61 12/11/13(火) 01:37 fHArBLXx0
c200新車見積もり値引き40万の530万
自社登録した認定新古車 520万
オプはユーリティなど。
ほとんど変わらん。こんなもんなの?
62 12/11/13(火) 06:41 SC6ELLWW0
なんなのその値引き
まさか本国発注じゃないよね
値引き40で530ってのは皮シートだからかな
63 12/11/13(火) 07:56 STvFt8Sy0
店によって違うからなぁ
あとは下取りで稼ぐしか
64 12/11/13(火) 08:56 DRxHVpMT0
>>61
きみ、カモだね
65 12/11/13(火) 09:16 e+/uBA7u0
C180AVにユーティリティー+プラスPKG+MMS延長で50万匹
俺もカモだな~w
66 12/11/13(火) 09:42 7txHlztPI
>>46
アメリカで値上げできないなら、日本で値下げしたら良い。
レクサスが値下げすれば、ベンツやBMWも追随するよ。
67 12/11/13(火) 14:00 WIqZFVZY0
格上のEクラス乗りだけど、質問ある?
68 12/11/13(火) 14:20 iFHw5n2AO
ないよ。(^o^)/~~
69 12/11/13(火) 14:43 WIqZFVZY0
オッケーヽ(^o^)丿
70 12/11/13(火) 15:26 Rt6IVS5J0
mmsは、レーダーが非対応だからやめた。
っつーか、あれに入ると値引き増えるって、ぼったくりの証拠なんじゃ…
71 12/11/13(火) 15:32 STvFt8Sy0
しかし、これからどうなるんだろうね>日本でのメルセデス
GまでAMG出してくるとか
一方、BMWは3尻で右ハンドルの4WD出してくるし、アウディは大変自信を付けてきているし、
じわじわと糞レクサスがブランド力を付け始めているし
72 12/11/13(火) 17:48 cmSbwk5N0
日本人皆殺しのアウディなんか、見るだけでムカつくよ
73 12/11/13(火) 23:05 SC6ELLWW0
AMGが氾濫し過ぎなのは同意するが、
audiは、クワトロシステム以外に魅力なし
74 12/11/14(水) 14:01 g+Mchxui0
昔はFFがメインで、クアトロは特別仕様という設定で真面目かつ地味にやっていたんだけどね
75 12/11/14(水) 23:07 FQbPz7xh0
>>71
AMG Gが登場なんていつの話だよ!
それからレクサスがブランド力をつけているってどこの世界だよ?w
アウディが自信って、ブランド力最下位なのに?w
76 12/11/14(水) 23:09 FQbPz7xh0
>>73
AMGが氾濫しすぎって、AMGは氾濫するほど売れていないぞ。
仕様なら山ほどあるかも知れんが。
アウディのクワトロなんてスバルや三菱に10年遅れているのに何を言っているんだ?
アウディとレクサスはFFのメーカーだよ。それ以外はおまけ。
77 12/11/15(木) 09:31 fQ/49PlX0
さすがのトヨタにしても、元はFR中心だったんだよ
コルサとかターセルを出してきた時のマスコミの騒ぎ様は凄かった
ホンダはFFから始まって、アウディのファンだったりする
氾濫というより、やたらAMGをメディアに対して前面に押し出してきている、感じ。
じっさいにはただのチューンカーで、悪い言い方をすればカ○ワ車なんだけどね。
メルセデスの本領は、クラシックにあって、やり方次第では今の成熟した日本市場にピッタリと合っていると
思うんだけど、迷走してアバンギャルドばっかりと、なかなか上手な売り方が出来ていない、そう感じる。
78 12/11/15(木) 10:17 yl3Ru5si0
だよね、本来の味付けのも出していれば、劣化が激しいトヨタの高額車やレクサスFR購買層も取れるのに。
上場企業の社用車は系列のしがらみで難しいけど。
今は3尻とMB初心者から取ってるだけ。
79 12/11/15(木) 10:20 yl3Ru5si0
>>66
日本ではまだMBの価格がブランド()を支えてる面があるからね、Cクラスですら。
ガラパゴスなんだけど。
80 12/11/15(木) 13:21 zdPryLhM0
インプレッサとどっちが上?
81 12/11/15(木) 13:33 HZnD7fxjO
ブランド力では明らかにクラウン以下だろ。
少なくともCは。
82 12/11/15(木) 14:26 ILZpQX+80
クラウンっていくらぐらいするのか知らなくって調べたら345万円から買えるのな。
確かにいいかもね。
俺はCの方がいいけど。
83 12/11/15(木) 17:21 GWQI9a9K0
外人なんて、話もしたことないから(大げさ)分からないけど、、そのクラウンの
350万って、全体の1%も売れてないのでないかしらん。 買い替え持、
納期問題でスタンダード(前期)から、、C200AVに乗り換えたけど、タイヤとか
エンブレムとかは若い人にあげたい感じ。 パークトロニック?とかキーレスゴー
は嬉しいけどね。 外国って、結構スタンダード買ってそうな気がする。
84 12/11/15(木) 19:32 N+Lvn+B10
BMWワゴンや2代目ステージアみたいにハッチゲート式のリヤガラスだと便利なんだがな
買い物袋放り込むのに一々リヤゲート上げ下げするのめんどくさいしな。
かといって助手席やリヤドア開けて放り込むのもワゴン買う意味無いし、セダンでもいけるんだよな。
85 12/11/15(木) 22:41 J3LfJ9b00
>>84
カーゴスペースに買い物袋を放り込んだら倒れて中身がバラまかれて大変でない?
私はリアリートの足元にいつも買い物袋は置いてるなぁ・・・
86 12/11/15(木) 23:03 itHUtM3C0
>>85
ワゴンには左右にフックが付いているので
袋二つは掛けられる。
87 12/11/15(木) 23:36 Doq0UWHL0
セダンも左右にフックがついてるよ
88 12/11/16(金) 01:38 hlrgiMJLO
引き締まった体形のランナーが疾風のごとく駆け抜けるイメージで惚れ惚れします
89 12/11/16(金) 15:34 jaZ4rH6h0
>>88
203 or 204?
90 12/11/16(金) 20:00 n0iYVX380
>>84
グラスハッチがないほうが逆に不思議だよね
フランス車とかにもいっぱいあるのに
91 12/11/16(金) 20:16 Fexlujsk0
W204は
ボディサイドの切れ上がったキャラクターラインとか
前後で水平になっていないドアハンドルを見ると
エレガンスよりもアバンギャルドのほうが似合うと思う
92 12/11/17(土) 22:41 sWD1K+GK0
目先円安でも、結局円高が続くだろうなぁ。
(FXなんてしてないけどさ)
とはいえ、ちょっと振れただけでボッタ厨が消えるのは
このスレ的には嬉しい限りだ。
93 12/11/19(月) 13:52 SitBDZSC0
後期C200AVG(17インチ)、スタッドレスに履き替え完了した。
乗り心地善のため16インチにしたが、当たり柔らかくなった。
(インチダウンなのかスタッドレス化のためか、どちらが効いているか分からないが)
ところで、タイヤ/ホイールの重量を量って見た。
ノーマル(前) 225/45/17 19.4kg (ホイールはAMG)
ノーマル(後) 245/40/17 20.5kg (ホイールはAMG)
スタッドレス 205/55/16 18.1kg (ホイールはATSツイン)
ノーマルは重いが見かけは良し、16インチにすると見かけしょぼくなった。
94 12/11/19(月) 19:09 vUYhN1yg0
おお
自分は春に納車だから次のシーズンだけど
>>93
さんと全く同じパターンになりそう
見た目を考えると17インチ225通しだろうが
16インチ205で十分なんだよね
4本で4万くらい高くつくし
自分も結局16インチATSツインになりそう
95 12/11/19(月) 20:15 hu7Q4wTE0
>>93
3年目にして初の冬足検討中です。
AVGでも16インチいけるんですね!てっきり17インチしか駄目かと思っていました。
96 12/11/19(月) 20:51 IUn5n6zv0
>>94,95
ATSツイン結構ギリギリでした。Fキャリパーとの空間が3~4mm程度。
ダメな16インチもあるそうなので要注意です。
97 12/11/20(火) 20:02 Ac54YiQP0
>>93
来春履き替える前までにうpしてくれませんかね
「しょぼい」ってどんなもんなのか見たいです
98 12/11/20(火) 21:54 Ac54YiQP0
なんだか失礼な言い方でした
すみません
99 12/11/21(水) 20:10 IsPANIoK0
日曜日にC180ワゴンAV納車、チョット楽しみ♬
100 12/11/21(水) 20:30 tpiI/NYz0
>>99
おめでとう!
101 12/11/21(水) 20:35 3Q1IOfAH0
ベンツCクラス日米価格差
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
102 12/11/21(水) 21:34 ggSQZMNi0
>>99
オメ
何色?
103 12/11/21(水) 21:40 Jbf/BxGR0
>>99
もちろんファイアーオパールだよな?
104 12/11/21(水) 22:01 kzhHg8Bg0
良かったね
105 12/11/21(水) 22:03 izCPj0uT0
来年ファイナルモデルでますかね
106 12/11/22(木) 06:58 UiBXLHjx0
あと2年前後で代替わりの予定だそうです
107 12/11/22(木) 08:40 6ebp3Gz00
シートヒーター欲しいので限定車を待ってたけど売れてるせいでなかなか出ないね
車検も近いので仕方なく普通のヤツ買った
この装備と価格であと2年現なら満足
108 12/11/22(木) 14:03 1Nz6j2Ys0
現、総額500万以下で買える小型セダンとしてはなかなか良くできてる気がする。
国産だとクラウンぐらいしかないが演歌調は嫌だしなあ。
BMの320iのMスポはまだ値引き渋くって、結局在庫車から選んで200AVGにしたよ。
109 12/11/22(木) 17:30 FGnryv/o0
良いクルマに乗るからには、良い仕事をしなければならない。
乗っているクルマにみっともなくない自分でありたい。
メルセデスは、クルマの最高峰でしょ。
110 12/11/22(木) 19:00 ges9Qjhz0
次期フルモデルチェンジって2015年でおけ?
111 12/11/22(木) 23:54 Sxo/6mds0
>>109
メルセデスマガジンだか、ヤナセの雑誌だかに載ってた蜷川さんの言葉かな。
112 12/11/23(金) 00:26 nLnbOkv/0
>>110
ディーラーによると来年らしいよ。
113 12/11/23(金) 07:06 0T+FIzxM0
W202→W203→
がきっちり7年だから それでいくと2015年
114 12/11/23(金) 07:59 yW6E4rjZ0
売れきがいいのに早めるのはもったいないね。さらに自信があるのか。
115 12/11/23(金) 09:29 oHA8qjlr0
>>111
つまり、おべんちゃら
あの人、表向きは異端者を装っているけど、実態はただのスノッブだよ
116 12/11/23(金) 11:43 wC+U8sQV0
c180素ってアリかな
117 12/11/23(金) 16:27 pAJjP0iz0
十分有りだと思いますよ。 私は最初は素のワゴンでした。 別にそれは
悪いことではないけど、「AVGが普通」「C63なら尚良し」なんて一般的な
それとは、大きく違うと思います。 そもそも誰も見てないしww外観から
判別できるのは、ここの方々とヤナセの営業マンだけです。
118 12/11/23(金) 17:10 4g252olz0
素で全然OK。
敢えて個人的な好みでいうと、
素の銀は、チョーオススメ。素の白は、やめた方がイイ。
なんとなくですが。
119 12/11/23(金) 17:11 Wot0ZE9i0
↑
悲しいけれどおっしゃるとおり。
120 12/11/23(金) 19:16 boqB5ahT0
いいね
https://eblog.mercedes-benz-passion.com/c-klasse-w204
121 12/11/23(金) 19:43 oHA8qjlr0
>>116
賢い選択です。
ユーティリティーパッケージは付けた方が便利かも。
122 12/11/24(土) 09:50 u0gWQS7S0
ユーティリティーパッケージって、キーレスゴーの事かな?
オレは付けたけど正直微妙。
電池は直ぐ無くなるし、洗車の時ドアノブにちょっとでも触れるとガチャガチャ
言う。キー回してエンジンかける方が良かった。
使い込んでくと、OP何も無しの素で十分。
123 12/11/24(土) 10:29 PpKqCcdl0
キーレスゴーはなくても良いかもしれないですね。
あんまり便利じゃないし。
それよりアドバンストライトパッケージを付けた方が満足度が高いかも。
ついた状態が今のCクラスの顔という感じがしますからね。
124 12/11/24(土) 10:48 dO21BtQz0
バッグにキーやスマホやサイフその他を適当に投げ込んでる俺はキーレス無いと困る。
抱き合わせのパークトロニックは要らないが。
125 12/11/24(土) 10:54 PMTgcK8k0
ノーマルの明るさ分からないから比較はできないけど、ライパケの明るさには
かなり満足してるよ。
126 12/11/24(土) 11:03 dlz9R6tV0
先日ヤナセのショールームでCワゴンを見学したんですけど、
ドアに電動シートのスイッチがある車と
シートの側面に電動シートのスイッチがあるのって
年式の違いなのかオプションなのかどちらなんでしょうか?
希望はC200AVG AMGスポーツ(18インチ)パッケージ
本革シート、サンルーフ、プライバシーガラスに上記の電動シートスイッチがドアにある仕様。
これで総額はいかほどなのか、また値引きはどれくらいなのか、
こ
127 12/11/24(土) 11:24 u0gWQS7S0
>>126
中古車を検討?
今のモデル(C200とC250)は18インチ(AMGスポーツプラス)にすると本皮シート付けられない。
電動シートはメモリ付きでスイッチはドアにある。前のC200はシート側面のスイッチでメモリ無し。
前のモデルのC200で18インチ、本皮、DHP付きがあったが、今は無い(新車では買えない)。
18インチ、DHP付き、本皮シートにしたいのなら、新車ではC350しか選択肢無し。
128 12/11/24(土) 13:17 w1YITG6M0
>>122
滅多に無いけど、いざというときに後席が可倒分割できるのは便利だよ
ワゴンの場合は付けなくていいけど
キーレスゴー、パークトロニックも付いてくるので高い
でも、そっちの方が目的の人も多いし、パッケージオプションなんかにしなくていいのに
最近は、クルーズコントロールまでディーラーで付けられるようになっているメーカーが
あるくらいだから、そのあたりはもうちょっと融通が利くようにして欲しい
129 12/11/24(土) 13:22 dlz9R6tV0
>>127
C350は無理です。
なので17インチで我慢ですね。
値引きとかはどうなのでしょうか?
都内と地方ではかなり違うと思いますが
130 12/11/24(土) 14:06 O+I32wdm0
新車だったらDラーで聞くのが一番だけど
値引きは国内に入っているものを探せば結構あるけど
オーダーすると15いけるかどうか
とにかくDでカタログもらってくるところから
131 12/11/24(土) 15:22 KvDFepG+0
C200ワゴンをフルオプションにすると675万
あとは値引きと下取りを交渉頑張ってください
132 12/11/24(土) 16:42 +guU6hlM0
>>126
ドアにシート調整スイッチがあるモデルはメモリー機能付きなので、夫婦2人とも
運転する場合などでそれぞれのシート位置が記憶出来るので便利です。
運転するのが一人の場合はシートの横にスイッチが付いてるモデルでも充分。
(シート上下と背もたれだけ電動)
メモリー機能付きはイージーエントリーやドアミラーのリバースポジション機能、
ステアリングのチルトやテレスコまで電動で機能が複雑だからトラブルの元でもあるし。
ただ、メモリー機能がないモデルは素のC180だけの筈。
133 12/11/24(土) 21:15 u0gWQS7S0
>>128
後席の可倒分割は現モデルから標準装備になったのでは。
134 12/11/24(土) 21:37 dlz9R6tV0
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
カタログもですが、やっぱり試乗もした方がいいですよね。
いままでは直6とV6やV8ばかりだったので
正直4気筒はどうなのか気になってます。
135 12/11/24(土) 23:40 KvDFepG+0
203から乗り換え、ウィンカーレバーの位置はどうにかならんかな
どうしてもクルコン触ってしまう・・・
136 12/11/25(日) 07:50 b9Dt/f790
2013年モデル?あれ最悪だよね
クルコンレバーもぎとれはおk
137 12/11/25(日) 07:53 ndTqzf0+0
2013年モデルってハンドルもアクセルも
日本車並みに軽い気がするが気のせい?
138 12/11/25(日) 12:56 8iZ1Y8oW0
クルコンとウィンカーレバの位置、何で入れ替えたのだろうか?
レーダセーフパッケージと関係しているように思うが、明確な理由が思いつかない。
>>137
素ならパラメータステアリング無しなので低速でもしっとりと良い感触。不自然な操舵感
の切り替わりもない。Cは素を実用車として乗りこなすのが一番。
139 12/11/25(日) 19:39 y+rsfrSl0
>>136
来たばかりの2013、設計ミスに近い気がします
>>137
203後期と比べると確かに軽い
でも前に試乗した204初期と比較すると重い気がします
初めてのCOMMANDは使いにくいなぁ・・・
140 12/11/25(日) 21:21 XsKnJ1G40
昨日イカリング?つけてるの見た・・・
意味わからなかった・・・
141 12/11/26(月) 09:35 zrQ0rWXu0
2013モデルのウィンカーとクルコンは教習車みたいに180度ひっくりかえして右に
持ってくると具合良いと思うんだがな。
そうすれば以前みたいにウィンカーが下でクルコンが上になる。
日本車と併用していても間違えなくなるし。
右にウィンカーがあるCクラスの教習車はクルコンが下になっていて、あれは確かに変だもの。
142 12/11/26(月) 09:52 pTXYZ5FE0
>>141
いいねぇ、その教習車仕様
やはり教習車は右ウィンカーになってるんだ
免許取って直ぐに輸入車乗るヤツは少ないから当然か
143 12/11/26(月) 12:24 Zj8P1Amr0
>>135
それは、自分の所有物になり慣れてしまえば問題ないと思う。
しかし、クルコンの2段階制御(浅く=1キロ単位、深く=10キロ単位の区切りの良い速度)はやりにくい。
91km/hで巡航しようとセットすると、レバーが深く入ってしまい、100キロ設定になってしまう
ことがしばしば、納車3ヶ月たつが未だに慣れない
144 12/11/26(月) 12:26 E301HVTn0
禿げドーだけど、他のインターフェースも見当たらない・・・・じゃね
145 12/11/26(月) 13:30 4zQaWMlR0
諸先輩、教えてください。
グローブボックス内の空調(?)いったいどんな時に使うのか訳がわからん。
よって、今は通気口を塞いだ状態にしてある。
こう使えば便利だっていうのを教えてください。
146 12/11/26(月) 13:47 Zj8P1Amr0
>>144
いや、w203のインターフェースが最も良かったんじゃないかと。
といっても、レバーの入れ方が1段階のみで、10キロプラスなら上に10回
5キロマイナスなら下に5回ピッピと動かすという違いだけど
初めて触ったときは、なんてシンプルでやりやすいんだ、と感動した。
誤操作を起こしやすい今のクルコンレバーは、明らかに悪だと思う。
147 12/11/26(月) 13:49 HHI0Vw740
>>145
ETCカード入れっぱなしでキーロックしているので普段は開かずの扉になってる。
通気口を開いた状態がダイヤルをどちらに回すのかも知らない。
ホント、どう使うのかねえ。
まさか、エアコンの冷気を導入して、缶ジュースを冷やすとか??? 誰もやらないよなあ。
148 12/11/26(月) 13:58 HHI0Vw740
くるこん、オレも最初は1kmUpしようとして、10kmUpによくなっていたけど
今は慣れて無問題。
クルコン使い込むとすごく使いやすいよ。2012年モデルなので上にあるタイプだけど。
ブレーキホールド機能も何気に便利。別の車に乗った時も時々無意識にグーと踏み
込む時がある。慣れとは恐ろしい。
149 12/11/26(月) 14:30 4zQaWMlR0
≫147
145です。
ですよね、缶ジュース???もボックスが小さくて入らないし。。
どこかの国でそう決まっているのかな?
150 12/11/26(月) 15:12 pTXYZ5FE0
取説&車検証一式で満杯になるグローブボックスの実用性は皆無w
キーレスゴーにバックカメラ、電動リアゲートと初めての装備が多くて便利家電みたいw
151 12/11/26(月) 16:58 v1MKJ7nA0
>>138
ディーラーさんに聞いたんだが、
今の配置がヨーロッパの業界標準らしくメルセデスが折れて合わせたらしい。
他社の車乗ったことないから分からんが上ウインカー下クルコンが基本なのかね。
にしても、せめてもう少し奥に配置してほしかった。
203からの乗り換えでまだ慣れてないから曲がるときクルコン触りまくって焦る。
152 12/11/26(月) 18:00 4zQaWMlR0
それじゃ、BMやアウディ、その他欧州車もそうなのかもね。。
153 12/11/26(月) 20:36 WOZAyGrG0
最近購入された方にお伺いします
SDカードスロットがついてますけど
1パソコン感覚で音楽再生できますか?
(フォルダを辿ってmp3再生)
2動画は再生可能ですか?
可能だとしたらどんな形式でしょう
3SDカードは32GBまで認識できますか?
よろしくお願いします
154 12/11/26(月) 20:52 UKjLdT1C0
2011年式
1 可能
2 未確認
3 32GB認識してる
誰か2について教えてくだされ。
155 12/11/26(月) 21:21 WOZAyGrG0
>>154
ありがとうございます
ってことはCD入れたりipod繋いだりするより
手っ取り早いですね
ひょっとするとHDへ転送可能かもしれませんが
あまり意味ないかも
156 12/11/26(月) 22:31 rE1ZgjzE0
>>145
自分はiPod touchを繋いで入れっぱなしなので、
夏場などは冷気が出るようにしています。
良いか悪いかは分かりませんがね。
157 12/11/27(火) 11:48 lP2l6Crr0
>‎>156
そっか、その辺を入れておくには良いかも。
でも、俺のはコネクターが全部コンソールの中(2011年式です)
ひょっとしてグローブボックスにも有るのかな、今度見てみよう。
返事、サンクス
158 12/11/28(水) 00:05 X3PQL+8m0
納車3日後に限定モデル発表とか、もうね・・・
159 12/11/28(水) 00:28 XQaPenuB0
>>158
そんなにいいもんでもなくないか?
と3週間前に納車した俺が言ってみる
160 12/11/28(水) 07:59 RHv2zx3y0
>>159
お買い得感はそうでもないけどシートヒーターが欲しかったので・・・
161 12/11/28(水) 09:18 mkNhKEYn0
ポーセレンというと入れ歯とかそういうイメージ
162 12/11/29(木) 02:28 Vv8RHxA60
>>160
確かにミニスカートで運転するときはシートヒーターが欠かせないにゃ
163 12/11/29(木) 22:15 lqO5SyKG0
C200AV+レーダーセーフティー+スライディングルーフ
12月もしくは来年3月であれば、どの程度の値引きを獲得できる
ものでしょうか?
164 12/11/29(木) 22:29 uw6lvnv70
値引きZEROで交渉スタート→15上限だと思われ
今頼むと3月に間に合わないかもね
165 12/11/30(金) 10:24 epJASBV80
期モデルの型落ち間近で15が上限は厳しいな…
どれだけぼったくれば気が済むんだ…
ベンツCクラス日米価格差
C250 日本 579万円 アメリカ 276万円(35350ドル)
C350 日本 695万円 アメリカ 323万円(41400ドル)
C63AMG 日本 1075万円 アメリカ 466万円(59800ドル)
166 12/11/30(金) 12:26 7uwYzR9f0
>>163
レーダーセーフティー付きは厳しいかも知れんが
500万もするのに、15万が上限なんてことは無いと思う。
オレは去年の12月に在庫車(アイスト無し)で98万引いて貰ったよ。
値引き望むならある程度割り切りが必要かも。オレはアイスト不要
だったので決めたが、レーダーセーフティー付きなら本国オーダした
かも知れん。
167 12/11/30(金) 13:09 2DQctl930
>>165
ひでえ価格差だなこれw
168 12/11/30(金) 13:39 luV35jl00
ドイツ人から見たら、日本人は猿だから
169 12/11/30(金) 13:50 F/xQylEp0
レーダーつきは本国オーダーだよ
値引きは期待できない。でも、+19万はかなりお買い得だと思う。
170 12/11/30(金) 15:33 u6OCGlSA0
>>164
15万って、職域の数字じゃ・・・・
もうちょいいくだろう
>>166
前年式なら、だいたいDオプション値引き含め80万~ いけるからな
171 12/11/30(金) 15:46 F/xQylEp0
ヤナセでオーダーしたら多分15限界だよ
ディーラーいって聞いてみな
172 12/11/30(金) 15:54 ktFrG7soT
>>169
ププ、ディーラーには聞けずに、カタログだけ見て言ってるだろ。
173 12/11/30(金) 15:55 dOhBOnEr0
ドイツの価格は真っ新な状態でその値段だったぞ
ウインカーミラーすらオプションだった
試しにc200AVG仕様にしたら47000ユーロくらいになったからそう嘆くほど価格差ないぞ
北米市場はここやドイツとは違うから何とも言えない
174 12/11/30(金) 17:55 5OsZChh70
>>172
おれはレーダー付きで契約粘って-15だったが?
何なのおまえバカ?
175 12/11/30(金) 18:50 Bqxe9/z30
1ユーロ=107円をお知らせします。
176 12/11/30(金) 20:22 Z2ocjWbB0
ヤナセの値引きは、価格の3%
177 12/12/01(土) 14:56 yGKPlJqA0
シュテルンくわ
178 12/12/01(土) 15:11 uEXV3MuH0
15万引きで買う人なんているんだな。いい客だな。
179 12/12/01(土) 15:22 V0PzQDdr0
来年あたりCもEもモデルチェンジ!?この間Eの新モデル張ってあったみたいだけど
180 12/12/01(土) 17:01 LdnAmSCY0
今のところ、Cはあと2年くらいだそうです
181 12/12/01(土) 17:08 X98CI9mS0
W205は来年9月のフランクフルトモーターショウで発表、年発売みたいだ。ただし幅が1820との噂。
182 12/12/01(土) 17:23 RUaG5Zn3O
値引きの目安は1割ぐらいじゃねーの?
183 12/12/01(土) 17:31 cHIy4OTE0
>>181
1820はアカン
184 12/12/01(土) 21:21 733fvTda0
あるえ?
後部座席の中央ってフロアマットないのか?
ちなみに今年のC200後期なんだけど
185 12/12/01(土) 21:42 b9DwycRu0
>>184
公式WEBの現アクセサリー・カタログによると
2Pに載ってるのは5点セットで、3Pに載ってるのは4点セットだじょ。
186 12/12/01(土) 21:59 733fvTda0
>>185
即レスどうも
言葉足らずだった
200AVGはAMGフロアマットが標準で付いてくるんだけど
そのアクセサリーカタログだと4枚セット
って16ページ右上に書いてあるね
なら仕方ないか
2ページ目のでいいから真ん中だけ欲しいなぁ
187 12/12/01(土) 23:39 D1UJ8mYb0
>>185
セルシオから降りるとたいがいの奴がロクに目も会わさんし
初めてやのに敬語つかいよるから笑けるわパチ屋で並んでる奴等の中に余裕で割り込めるし
チキンすぎなんじゃゴミくずどもが
なんだかんだネットでしか批判出来んようなクズでも現実世界ではVIP敵に舞わすとヤバい事くらい分かってんだな(笑)
せいぜいネットで吼えてろやカスどもが
188 12/12/02(日) 00:02 ZEGqv7sh0
(嘲笑)
189 12/12/02(日) 00:05 FIAJf/rd0
パチンコ楽しそうだね。
190 12/12/02(日) 06:01 W474DJYD0
いつの時代の話だよ
191 12/12/02(日) 09:26 6PfLt2d70
セルシオ
パチ屋
哀しい人生←目を合わすことなどできはしない
192 12/12/02(日) 13:34 WQNjnBPi0
楽しい書き込みありがとう
だけど、パチンコ屋は止めた方がいいよ
193 12/12/02(日) 14:09 SDO0aq9L0
中古セルシオの職務質問受ける割合は100%
194 12/12/02(日) 14:23 2aPKDkT90
昔のバイト先にセルシオ持ってることだけが自慢の元ヤン居たの思い出した
ガソリン代がないといつも言っていた
195 12/12/03(月) 03:11 pWRWWmou0
2010年(中期?)型、ある道路を走っていると県境越えたアナウンスが
連発する。酷い時は止まっている状態でも。どんな制御してんのよ...
196 12/12/04(火) 06:42 QbicLteB0
CGのテストだとC200のほうが320iより速いのな
誤差の範囲だろうけどビハインドがないってのは
ちょっと嬉しかった
197 12/12/04(火) 10:00 hbkj/9GU0
>>196
同じ馬力とトルクだが、1.8対2.0なのにC200の方が早いのか。
CG何月号の記事?
もし良ければ、支障の内範囲で、データ詳しく教えて。
198 12/12/04(火) 18:58 QbicLteB0
うーん確か0→400が
C200が15.8
320iが16.1
だったかな
他の数字は忘れたけどC200がちょっと勝ってた
A4の2.0クワトロのほうがさらに良かったが
今本屋に並んでるCG
記事じゃなくてテストページだよ
199 12/12/04(火) 19:31 PUen90NH0
>>198
サンクスです。本屋ってきます。
200 12/12/04(火) 22:19 EU7jdf2L0
触発されてこの動画にきついた
なんだかすごいなあ
https://response.jp/article/2011/11/20/165709.html
201 12/12/04(火) 23:23 HH4rOklIO
フロアマット、運転席の踵のとこが三ヶ月で剥げた。
202 12/12/05(水) 01:56 aVRYHfXr0
>>200
楽しかった
けど、Cクラス関係ないよ(´・ω・`)
203 12/12/05(水) 15:33 u/ERE5/u0
後席のフロアマット、中央の凸部に巨大なスリーポインテッドスターが付いてるw
そこが目立ってどうしろと・・・w
204 12/12/05(水) 20:03 FfMbDc/C0
CSの有料チャンネルで、よくスーパーカーの特集やっているよ。
ヴェイロンも出てきた。長すぎるサーキットだと、途中でガソリン切れになるので、燃料車も後から
付いてくるそうな。
205 12/12/05(水) 20:55 aVRYHfXr0
>>203
あるだけいいじゃないか!
206 12/12/05(水) 21:08 RkMzQYjY0
>>203
オレのはその上にダストボックス置いてるから見えないw
運転席から後ろに手を伸ばしてポイだから便利なのよ。
207 12/12/07(金) 11:33 4Sg9XGjV0
メルセデスマガジン(オーナーに送ってくる無料雑誌)
をシュテルンの記事みたことないな。
まあ、どうでもいいけど。
208 12/12/07(金) 14:00 XhctKitb0
>>207
先週届いたけど、晩秋のいろは坂を走るC180が載ってたね
209 12/12/07(金) 14:22 02GXLA5t0
下らない雑誌だよな。3分でゴミ箱き。
210 12/12/07(金) 17:28 tOwaa71S0
スノッブが過ぎるよな
ただ、世界化社だからあの程度で済んでいるけど
211 12/12/07(金) 20:14 Ng9GlVl50
BMのはもっとひどい
212 12/12/07(金) 21:04 e420KGO00
笹子トンネル事故で全焼した車、Cっぽかった。
ホイールだけがその面影を残していた。
213 12/12/07(金) 21:36 xIrI9TtsO
>>212
山梨の方が3名乗車されていたセダンははっきりと「マークII」と報道されていました。
214 12/12/07(金) 22:38 xIrI9TtsO
ワゴン車のホイルはハイエースですかね
215 12/12/08(土) 21:46 c3uy18Hc0
音は203の方が良かった気がする
216 12/12/09(日) 20:38 Gmmb+n8C0
【画像】 ローマ教皇に最高に格好いいベンツが贈呈される
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355048861
217 12/12/09(日) 23:38 /mdmVTPl0
C200 S204乗ってるんだが
たまにアクセルをバーンと踏んだあとパッと離しても
回転数がさっと下がらなくてうざいんですが
これは仕様ですか?
218 12/12/10(月) 00:59 RddICqxZ0
キーケースが欲しいだが、純正のアクセサリーにあるのはあるが、
キーレスゴー仕様?と思わせるほど取り出しにくそう
お勧めとか?
219 12/12/10(月) 17:27 Ki7QCpGb0
似たような章なのだが
構成パターンが他になさそうで、かわいそうなのだが
ひねりがないのは仕方がない?
220 12/12/10(月) 18:04 Oo3wB+ch0
おれには>>217、>>218、>>219が全て似たような章に見えた。
221 12/12/10(月) 19:38 RddICqxZ0
確かに、、、(+_+)感化されたかな~
207と218が俺だよ。
222 12/12/10(月) 21:19 GIcH9BXG0
なんで不思議な章かくの?
223 12/12/11(火) 06:01 mkq/VqGN0
朝鮮人の方ですか?
224 12/12/11(火) 08:48 9B7DSQMS0
>>217
ギヤがPとかNの時なら、君がうざいと思うぞ。
226 12/12/11(火) 15:33 pTGTfw6H0
W204後期ってバランスいいな欠点がない
227 12/12/11(火) 16:40 hAaBerUJ0
>>226
W203後期に比べると少し「軽い」感じは否めないけど道具としては良く出来てる
街乗りだけだと期待してたより燃費は良くない(約7km/l)
228 12/12/11(火) 16:50 gxP5g0Fw0
代車で乗ったW204前期のステアリングの重さにびっくり
路地を曲がるのも苦痛なほど
ブレーキも普通に踏むと止まらないと思うほど重い
前はどちらも軽すぎて不安だったのに・・・
229 12/12/11(火) 17:29 qNCDOPYl0
Eクラスにもセダンやワゴンにアバンギャルド来そうだな
Cクラスで滅茶苦茶の人気だからな
最近はアストンですらあんなイカつくなって
中国向けが大きいんだろうなー
230 12/12/11(火) 17:40 F5qJ0Ud00
>>229
あれ、もう既に来てませんでしたっけ
高速走ってるのを見たことがあるような気が
231 12/12/11(火) 17:42 DfWVQpuB0
というか、Eはアバンギャルドばっかりなんですけど
クーペグリルが導入されるという噂もありますが、個人的にはイマイチ
232 12/12/11(火) 17:45 QJtMKifa0
ああ、すまない勘違いしてた
アバンギャルドは導入されてたね
クーペグリルの事だった
ニュースに画像上がってた
233 12/12/11(火) 17:51 F5qJ0Ud00
>>231-232
ということは、自分がクーペグリルセダンを見たことがあるような気がするのは
勘違いになりますね
234 12/12/11(火) 19:30 J/IQrIqb0
でかいスリーポインテッドスター内に
レーダーユニットがぴったり収まるのがポイント
エレガンスだと中央に四角形の切り込みが入る
235 12/12/11(火) 20:46 aRshGpgq0
クーペグリル
↓
クーペ・アバンギャルドグリル
と呼んだ方がいいな
236 12/12/12(水) 01:51 mbASqsNA0
最近はどのメーカー美しいって感じのクルマ少ないな
Eクラスの新しいヘッドライトもなんかなー
単調なカッコいいって感じのクルマばかり
237 12/12/12(水) 13:07 Y8kK3A7U0
Eクラスなんかはエレガンスの方が良いよな
変に抱き合わせさせないで、選ばせてくれればいいんだが
238 12/12/12(水) 14:17 TBsSg+uwO
皆さんこんにちは!車購入代金にクレジットカードは使えますか?
239 12/12/12(水) 14:38 j5DAzfZ+0
普通そうでしょ。
支払いは銀振込かクレジットが殆ど。
たまに現金支払いもあるらしいが、数えるの大変だって。
帯付きでも外して最低2回は数えるから。
240 12/12/12(水) 15:39 Ka+coYOBT
>>239
ところでお前のカードは何?
241 12/12/12(水) 15:57 TBsSg+uwO
>>240
ローソンのポンタカードです
242 12/12/12(水) 21:31 XmX45ZN30
カード払いは勘弁してくれと言われたので現金で支払った。
Dのお姉さんが数えてるとき、他の客引いてた・・・
243 12/12/12(水) 22:04 2DN2H/gU0
現金の場合
自宅で支払いするがな
244 12/12/12(水) 22:54 kU2RTJvK0
新型まだでっか
245 12/12/12(水) 23:29 edt01kNj0
1ユーロ、108円をお知らせします。
246 12/12/13(木) 00:30 jNvkWVej0
現金で支払いしましたがお札を数える機械で数えてましたよ。
247 12/12/13(木) 01:25 lpg9dE360
小切手の方が楽
248 12/12/14(金) 09:54 qbDwgDvh0
振込が一般的じゃ無いか?
249 12/12/14(金) 09:59 Tv3dUSre0
もうすぐ日産製のエンジンが載ることになるけど
みんなそれでも喜んで買うのかな
250 12/12/14(金) 10:32 wN+ibjwlP
>>249
ヒント:ガソリンエンジンでは
メルセデスは他社に抜きん出てはいない。
251 12/12/14(金) 11:41 YDCS9LSt0
近々発表されるであろうCLAって、サイズが現行Cクラスと殆ど同じみたいだけど
これって次期C=CLAって事なのかな?
252 12/12/14(金) 12:09 oaN37eEGP
抜き出てなくても日産製ベンツなんて買いたくないよなあ
253 12/12/14(金) 12:54 WiMfHdKl0
時代の流れなんだろうがやっぱり4気筒はどうもなんだかな。
V6だとC350かEとかにするしかないのか。
でも車庫の奥きがCでぎりぎりなんだよな。
悶々としてるうちに今年も終わりかよ。
254 12/12/14(金) 13:27 A3oM2mTV0
>>253
すぐ慣れるよ、仕方ない
それが嫌ならC350ですね
255 12/12/14(金) 13:38 WbK4S6h80
>>252
メルセデスやトヨタのエンジンより、BMW、日産、ホンダ、ヤマハあたりのエンジンの方が高性能なイメージ。
スマートは既に三菱製だしね。
256 12/12/14(金) 14:34 i3iZ7Qto0
>>253 車庫増築汁
257 12/12/14(金) 15:32 SeciC9Sa0
日産より、ホンダのエンジンを積んだベンツに乗りたいよ。
258 12/12/14(金) 15:34 grAU8dAM0
>>251
もちろん違うよ。次期Cクラス、W205はFRのセダンとしてデビュー。
しかし、その次の世代のW206はCLAと纏められて、ついにFF化される可能性もあるな。
CLAも全長4.6mクラスだから、Cクラスの客を相当食うんじゃないか。
FRのベンツのよさをとるか、価格や燃費を取るか…
259 12/12/14(金) 16:33 A1/STz+10
ベンツのエンジンを日産がノックダウンするなら、その日産製エンジンでもいいな。
ついでに車全部をノックダウンして安く提供してくれたらもっといいな。
もし本当に日産製ベンツになったら、従来のベンツユーザーの半数は離れると思う。
なぜなら、ベンツの本質を理解していない人たちだから。
でも、車の本質を求めるユーザーの多くがノックダウンベンツの新しいユーザーになる。
当然、ノックダウンするのはA、B、CクラスからせいぜいEクラスまでで、Sクラスではない。
260 12/12/14(金) 17:09 ET1Je6j00
日産はかつてサンタナのノックダウンしていたがここは必要ないんじゃと提案してことごとく
否定された。
その後の車作りにずいぶん参考になったはずだが近年の手抜きぶりではベンツ
ノックダウンでも厳しいでしょう。
261 12/12/14(金) 19:29 grAU8dAM0
次期スカイラインにはベンツ製のエンジンが載るらしい。
262 12/12/14(金) 23:31 UE4wPSPk0
5年乗ったらいくらぐらいで売れる?
ベンツは値崩れしにくいと聞くけど100万円以上で売れるかな?
263 12/12/15(土) 01:19 giG92XIq0
そりゃ、C350なら余裕で超えるだろうけどさ
264 12/12/15(土) 02:57 avf3dvoe0
CLAは4WDでは?
265 12/12/15(土) 03:00 avf3dvoe0
今年2月に買った新車C200
なるたけ丁寧に乗ってたのに、
1年たたずにボンネットの先の方に小傷が3箇所ほどできた。
塗装ってそんなにショボイのか?
266 12/12/15(土) 03:06 yk2KW/+h0
>>264
FFもあるよ。
267 12/12/15(土) 06:56 hTeGqEa80
>>262
次回も新車でベンツ買うなら下取りは100万超えると思う
>>265
そんなに神経質なら屋外で乗っちゃダメw
268 12/12/15(土) 07:25 mH4+cWMJ0
>>262
w203c200comp 5年4万キロ、買取125万だった。
269 12/12/15(土) 07:42 zaHAhaaQ0
W204のRSP付、最近の値引きはどのくらいですか?
270 12/12/15(土) 09:41 bEoBK1A00
>>269
10月にオーダー入れたけど、5万引き
何より、3月納車ってのがなぁ…
本国で生産開始されたころでしょうけど、
値引きも気になりますが、今オーダーで納車はいつなんですか?
271 12/12/15(土) 10:03 hTeGqEa80
今月納車されたC180AV、街乗りオンリーだと6km/L
203(C180K)の方が良かったよ・・・orz
272 12/12/15(土) 10:06 JmvWw/aP0
>>271
1000キロ頑張れ!
273 12/12/15(土) 10:21 v6qJtvyv0
Cクラスはボンネット浮いてる感じがどうも
274 12/12/15(土) 10:53 sSXAKsul0
Cのフロントマスクはなんか全体的にデカイよな
セダンだと車格にあってない感じ
ワゴンだと何故か似合うんだけどな
275 12/12/15(土) 17:33 2SPeQgLW0
>>270
オレは11月契約だが
3シリーズと競わせて10ちょいで納期は3月
276 12/12/15(土) 21:36 oBZsRVBf0
C350に本革シートとサンルーフをつけると本国オーダーになるのかな。
そうすると値引きは期待出来ないんだろうな。
277 12/12/15(土) 22:15 2SPeQgLW0
色によっては国内にありそうだけど
お金持ちなんだからオーダーでいいじゃない
278 12/12/15(土) 22:30 oBZsRVBf0
>>277
値引きが全く無いとすると、乗り出し800くらいはいっちゃうかな。
そこまで出すならE350とかも狙えるけど、大きさはCがいいんですよね。
C63の中古も考えたけど、あの音はちょっと恥ずかしいし。
279 12/12/16(日) 01:25 c/F3Pd590
レーダー付は、部品供給の問題で納期が延びてるみたいだよ。
280 12/12/16(日) 12:23 m3twFsc30
レーダーは新型AクラスにもOP設定有り、今後は標準装備になりそう。
やっぱ、付ければ良かったか。
281 12/12/16(日) 15:22 niO/3Opn0
>>276
C350T
AMG+パケにレーダーセーフとサンルーフ
に電動ゲートをダイヤモンドシルバーで7月に発注して納車は来年4月下旬予定
後付けセキュリティにボディコートで乗り出し860ぐらい
値引額は計算してw
282 12/12/16(日) 16:36 xIXc4xs80
今日C180AVG試乗してきたんだけど
今乗ってる国産が2.4Lの4気筒200hp/6800rpm トルク23.7kg/4500rpm
と、比べてもパワー不足も感じなかったし、静粛性も全然良かった
車重だって重かったはずなのに
C200予定だったけど180でもアリかなって思った
良い車だね
283 12/12/16(日) 18:09 kCO820C40
>>282
CL-9アコード?俺も同じ車だから差が気になる。
脚の硬さはどうだった?
284 12/12/16(日) 19:25 2hxXqbK1O
>>282
国産車はデータを盛るという噂も
285 12/12/16(日) 20:08 pDQGpSai0
>>281
スゲー金持ち 羨ましい
ところで「電動ゲート」って何?
286 12/12/16(日) 20:09 xIXc4xs80
>>283
CL9です、一番のおっさん仕様アコードです
C180ブルーエフィシェンシーAVGに試乗したのですが
アコード16インチより17インチなのにしっとりした乗り味で
聞き慣れたエンジン回転音聞こえないし、出足は早いしカタログ以上のスペックを感じました
287 12/12/16(日) 21:38 niO/3Opn0
>>285
ごめん
ワゴンのプラスパッケージの事ね
C350自体在庫車ほぼゼロで希少色や
サンルーフとかメーカーOP付けると
ほとんど発注車になるって聞いたよ
288 12/12/16(日) 22:19 pDQGpSai0
>>287
9万のオプションだね
セダンしか考えないから気づかなかった
4月下旬までは長いなw
RSPは外せないから仕方ないか
289 12/12/16(日) 22:46 L3Jep8N30
プラスパッケージはワゴンなら付けて損は無い
ユーティリティーパッケージよりも実用性高いかも?
電動でリアゲートを開閉出来るのは非常に便利だしプライバシーガラスも後で付けたい
290 12/12/16(日) 23:08 AZPEL9+Z0
ワゴン検討中だけど色が決められない。
黒は汚れが目立つけど厳つくてカッコいい
シルバーは汚れは目立たないが地味かも
白は派手で目立つかな?
みんなは何色ですか?
291 12/12/16(日) 23:13 iPOzRQx50
>>290
黒にしましたけど、
白が良かったかなぁと後悔
シルバーが好きですが、
2代続いて乗ったのでやめました。
リセールなら白でしょうね。
292 12/12/16(日) 23:16 L3Jep8N30
男がメインで乗るなら黒か銀、女がメインなら白かなぁ
Cは小さいから膨張色の白がバランスは良いと思う
293 12/12/16(日) 23:34 brLZlc780
ワゴンならアバの銀一択だろ
294 12/12/16(日) 23:44 pDQGpSai0
セダンの話で恐縮だが
イリジウム パラジウム ダイヤモンドシルバー
でかなり悩んだ
せっかく本国オーダーなんだから被らない色にと
思ったが結局イリジウムシルバーにしてしまった
白もいいと思うんだけど
最近F30のほとんどが白じゃん イメージ強すぎ
295 12/12/16(日) 23:50 AZPEL9+Z0
ほほう。
今は白が一番人気なんですか。
10年前だとシルバーが多かった様に思いますね。
安いし白が無難かな
296 12/12/17(月) 00:34 uxZO64250
最近、白のc204がキュベレイに見えてくるのですが.....
297 12/12/17(月) 00:51 26tBLN6H0
c200黒セダン、ハンコ押してきたよ~
年内に納入できるかどうかでした。
c180の60th記念車と迷ったが。
298 12/12/17(月) 14:25 sWoWSVrG0
>>297
おめ。
350でレーダーなしは
もったいない気がするけど。
299 12/12/17(月) 14:26 sWoWSVrG0
あ、ごめん200か。
それでも待ったほうが良かったんじゃね。
300 12/12/17(月) 18:35 VNF1O9QQ0
最終型の赤い180ワゴン狙ってるけど、このスレ的にはナシですか?
301 12/12/17(月) 20:05 8B3ifR3T0
赤い彗星ですね
302 12/12/17(月) 20:19 CR2kv9uZ0
皮シートにしないとヒーターつけられないのか
本国オーダーの場合BMWは細かく指定できるのに
MBはセットばっかりだ
303 12/12/17(月) 20:30 Z838ojE30
>>300
赤いのは3倍速い?
>>302
先月の限定車は皮じゃなくてもヒーター付いてた
304 12/12/17(月) 20:46 m+AyMC4F0
>>302
快適性ではファブリックシート+シートヒーターが最高のような希ガス
305 12/12/17(月) 21:19 EVbRWCeA0
TVキャンセラー付けてる人いるかな?
いくらくらいかかるのか教えて下さい。
オートバックスとかでもやってもらえるのか
ディーラーでやった方がいいのかも
初めての外車なのでいろいろわかりません。
306 12/12/17(月) 22:27 x38989l70
>>300
アリ
なぜなら俺も狙っているからだ
307 12/12/18(火) 05:57 dLK1UPlq0
>>305
後期のTVキャンセラーつけてる。前期はオンオフスイッチがあって不便だった
けど、後期はないので便利。
キャンセラーが約4万、工賃2万。
当然ディーラーではつけてくれないので外注だね。
308 12/12/18(火) 06:40 ykAlpzPT0
>>305
Dラーで相談すると斡旋してくれると思う
探すと
https://www.7210.jp/text/sol_skb_mb.text/mb_w204_z.html
こういう店がヒットするぞ
>>307
どこのメーカーのものかわからないPBかな?
309 12/12/18(火) 09:28 Tn+MiYwRI
>>286
日本のカタログには、加速性能が書かれていないからな。
馬力があれば速いと思ってしまう。
0-60mph
旧型アコード2.4AT;8.9秒
https://www.parkers.co.uk/cars/reviews/facts-and-figures/honda/accord/saloon-2003
現アコード2.4AT;9.5秒
https://www.parkers.co.uk/cars/reviews/facts-and-figures/honda/accord/saloon-2008
C180 AT;8.2秒~8.6秒
https://www.parkers.co.uk/cars/reviews/facts-and-figures/mercedes-benz/c-class/saloon-2007
310 12/12/18(火) 10:03 R7stTUUB0
>>309
たまげたなぁ、年式は違えど
車重も200kg弱アコードの方が重いうえ、排気量だって大きいのに
カタログでは本当にわからないね
311 12/12/18(火) 10:25 b/CVfGMs0
>>310
ガソリンターボ、ディーゼルターボ、ハイブリッドなどエンジンが多様化したから
今やカタログの最大出力(馬力)は全く意味を成してない。
欧州のカタログに0-100が書いてあるのはそのため。
軽油とガソリンを燃費(km/l)じゃなくてCO2排出量で比較するのと同じ。
312 12/12/18(火) 10:27 b/CVfGMs0
>>310
日本のカタログに載ってないだけで欧州のカタログには必ず載ってるよ。
日本のカタログを見ても何も分からないから、欧州のサイトを見たほうが良い。
313 12/12/18(火) 11:15 Tn+MiYwRI
>>310
そんなに驚くことか?
ドイツ車の方が速いのは今や常識だと思ってたわ。
314 12/12/18(火) 20:16 ykAlpzPT0
NAとturboを比較しても
315 12/12/19(水) 00:25 Qe627FpD0
>>314
消費者にとってはターボかNAかは問題ではない。
316 12/12/19(水) 01:01 IQapat3r0
↑消費者代表気取り
317 12/12/19(水) 01:03 Qe627FpD0
>>316
消費者は、速くて燃費が良い方を選んでるだろ。
機械を機能や性能で選ぶのは当然だとおもうが。
318 12/12/19(水) 07:29 NvzkUlu40
最近のは小排気量&低圧だしブーストメーターも無い
興味の無い人間とっては過給器の有無は関係無いんじゃない?
対照的にセカンドカーのFDはメーター見なくても音だけで過給器が仕事してるの分かるw
319 12/12/19(水) 10:20 IvM9CUJ2I
速くて燃費とドライバビリティが良ければパワートレインなんてどうでも良い。
320 12/12/19(水) 11:14 FBpcn4/T0
いや、出来ればV6がいいですね。
質感が全く違いますよ。
321 12/12/19(水) 11:42 Qe627FpD0
>>320
って人はごく少数。
322 12/12/19(水) 14:46 ee//9jRV0
4発でも普通にハーフアクセルで加速する限りはエンジン音は殆ど聞こえないから質感もくそもない。
アイドリングの音が違うと言ったって、元々殆ど聞こえないくらい小さい音なんだし。
立ち上がりのトルクは4発の方がはるかに力強いし、V6にする意味なんて本当にあるの?
323 12/12/19(水) 14:51 FBpcn4/T0
>>322
あんたV6乗った事ないだろう?
もしくはV6買いたいけど買えない貧乏人だねw
324 12/12/19(水) 16:05 44SmWV8K0
>>322
貧乏人は無理しないでワゴンRにでも乗ってろハゲ
325 12/12/19(水) 20:31 Cwk7/XNy0
そりゃV型でも6発のほうがいいわな
でも高すぎる
正直オレには無理だわ
クルマは600万まで 時計は100万まで
なんとなくそう決めてる
326 12/12/19(水) 20:41 FBpcn4/T0
>>325
程度の良い中古のC350でええやんか。
そのかわり時計は新品のデイトナでも買うたらええ。
新車で715は高いで
でもそこはこだわらなきゃアカンよ。
327 12/12/19(水) 21:38 apwoA9M50
>>326
どっちだよw
328 12/12/19(水) 21:46 FBpcn4/T0
>>327
あ?
そやから、新車は高いいうて4気筒たら買わんと、
中古でええからC350買えちゅうこった。
こないにちっこい車に300馬力超えのエンジンやろ?
アーマーゲー買うよりさりげなくておしゃれやないかい。
せやけど中古のC350て無いねんな
329 12/12/19(水) 22:05 apwoA9M50
なるほど。
330 12/12/20(木) 00:40 z+fgyOGgI
>>328
新車で買う層はV6なんて買わないんだよ。
でかい車体にケチなエンジン、ってのがベンツの一般的な買い方。
331 12/12/20(木) 00:49 1aEo5rfi0
V6はリセール悪いし
332 12/12/20(木) 01:22 +54cfNckI
V6はエコカー減税にならないし。
333 12/12/20(木) 01:49 C92XPT+Z0
CL-9アコード乗りがいるようなので自分の感想など。
7年乗った24TLスポーツパッケージからC250クーペに乗り換え。
C250クーペは18インチでDHP付きだが、脚はとてもしなやか。
硬めではあるが街乗りでも全く不快な感じはない。高速では極めて安定。
アコードでさんざん硬い、乗り心地が悪いと句を言っていた嫁もC250では全く不満を言わない。
車体の大きさも近いし、CL-9からの乗り換えは良い選択ではないかと。
334 12/12/20(木) 02:28 AbtjPrwY0
C350ってすごいね。
C32より速かったりして。。。
335 12/12/20(木) 07:21 x2r28LTk0
>>331
故に中古が正解と言う訳か。
336 12/12/20(木) 07:24 62499D4M0
3年落ちのC63とC350は値段変わらないんじゃね?
337 12/12/20(木) 09:23 6kYX+7hT0
>>336
そこは悩ましいとこなんだけど、普段乗る車に6.2Lは必要ないし、
細かいことを言えば自動車税は111000円もするし燃費も悪い。
そしてなんと言ってもあの排気音はうるさいと言うか下品と言うか。
かと言って4気筒じゃつまらんって人には丁度良いんじゃないか?
338 12/12/20(木) 09:52 +54cfNckI
ドイツ車のでかいエンジンを積んだクルマは地雷だけどな。
エンジンルームに熱がこもるから、どうしても故障しやすくなる。
339 12/12/20(木) 11:40 mf+VDU6D0
AMGは数も出てないし無理に6.2L詰め込んでるから故障率は高いだろうね。
前期V6乗りだけど全く故障は無いよ。
Eで4気筒も直噴V6も試乗してるけど、今のV6凄くイイ。
ノロノロの街乗り以外なら燃費も大きく違わないかと。
C350の新古車あれば乗り換えたいw
340 12/12/20(木) 14:39 yY0tschf0
>>325
私は車は4気筒まで、バイクは2気筒まで、と決めています。
341 12/12/20(木) 21:28 STCc29N00
>>331
リセール性でクルマ選ぶなんて寂しいじゃん。
342 12/12/20(木) 22:03 FsilT/IQ0
V6のほうがいいのは間違いないんだが、どんどんラインナップから落とされてるし、新古の玉数も少ないからね。
EクラスからもV6が減ってるけど無くなりはしないだろう。Cクラスからは無くなるかもしれない。
343 12/12/20(木) 22:30 6kYX+7hT0
>>342
次のCには3LのV6ツインターボが載るんじゃないのかな?
CLSかなにかに搭載されるみたいな記事を読んだが。
344 12/12/20(木) 23:47 ugbRXu8l0
>>339
C63に新車で2年乗ってるが故障は無いよ。その前のCLS63も故障なし。
少なくとも自分の周りではM156エンジンの故障は聞いた事ないな。
345 12/12/21(金) 00:19 I8BqcPaz0
C63はエンジン音うるさいし。近所迷惑だね。
2代目でクーペでならいいけど、
普段乗り??考えられん。
346 12/12/21(金) 00:28 TqSVSQAF0
時間さえ気をつければ大丈夫でしょ
それに最近のV8ターボはおしなべて近所迷惑でしょ
酷いのは始動直後①分ほどだしガレージ内で落ち着くまで待つべし
347 12/12/21(金) 01:08 4FGCGCjv0
C63、破裂音のような咆哮で目覚めるよな。
ターボじゃないけど、朝夕は完ペキ近所迷惑
348 12/12/21(金) 08:55 myCnVeuA0
ドイツで走っているCクラスはガソリンもディーゼルも殆ど4発で、Eクラスでさえ
4発が多い。
レンタルになると6発は一切無い。
ベンツは高価な究極の実用車という位置づけだから当然そんな選択になる。
V6を有り難がっているなんて、日本とアメリカだけじゃないの。
349 12/12/21(金) 09:13 m43lL39S0
>344
うらやましい。
しびれまくってるんですね。。。
350 12/12/21(金) 11:52 61U61Ln30
>>348
有り難いという価値観が?ですが、
EでV6はちょっと贅沢でCならカナリ贅沢と思います。
長距離を淡々と走るなら4気筒で全然問題ないし、自分だったらV6と差がわからない。
ただ、加速減速が頻繁で山坂道も多い日本ならV6の方が良いよ。
4気筒と同じ値段だったら有り難いw
351 12/12/21(金) 13:53 HGGAMGPX0
自分はC350乗りですが、買う前にC200も試乗しました。
確かにC200でも動力性能は全く問題無いと思いましたが、
たとえ普段の足車とはいえ、息の長い加速、足裏に伝わるエンジンの感触、
かすかに聞こえる勇ましい排気音など、運転して楽しいのはC350だと思いました。
EクラスだとパーキングのパレットぎりぎりなのでCクラスを選択した訳ですが、
取り回しも楽だし、小型高性能といった羊の皮を被った狼っぽいので気に入ってます。
352 12/12/21(金) 15:17 t2WgmRZ20
>>343
次のCには3気筒ターボも載るよ。
3シリーズにもじきに。
353 12/12/21(金) 17:10 VqWcdKWr0
前期C250CGIAVGDHP乗りですが,ホワイトクリスマスになりそうなので冬タイヤに換えました。
16インチATSツイン+コンチバイキングコンタクト5です。
インチダウンでフロントディスクブレーキに干渉するか不安でしたが,問題なしでした。
354 12/12/21(金) 19:32 I8BqcPaz0
>>308 そうそう、PBの CMM-MBH8 \45150
俺のW204、3年乗ってるが、リコール以外、大きな故障ないな。
ワイパーは取り替えしないでくれと言ってトランクに。
けど、故障というレベルではないかのしれんが、微妙に左方向にくね。
ブレーキを踏んでも、左にステアリングが回る。
355 12/12/21(金) 21:04 exb6zg1D0
>>354
うちのC350は勝手に左に流れていかないよ。
もしアライメントやタイヤが正常なら、残るはシャシーなど大物の問題。
故障がない、ではなくて、不良品では?
なぜ買ってすぐクレームしなかったの???
356 12/12/22(土) 00:28 BtAgMZd/0
初期型重ステc200乗りですが、後期だと乗り心地・走りかなり上がってる?
357 12/12/22(土) 01:24 0IoZ5xnU0
>‎ 初期型重ステc200乗り
え?
W204はスゲェ軽いでしょ
昔のホンダみたいだろ
358 12/12/22(土) 07:40 GJRgpxnn0
初期よりは良いけどハンドルもアクセルも軽い軽い
とりあえず試乗するのが確実
359 12/12/22(土) 08:21 IwbdTNDX0
過去スレで、バッテリー電圧とかオイル油量をマルチファンクションディスプレイで
確認できるってカキコがあったんだけど、それって本当にできる?
できるならやり方教えて
360 12/12/22(土) 13:55 pBydCUc30
>>359
C63だけですねそれが出来るのは
361 12/12/22(土) 19:49 IwbdTNDX0
>>360
ナルホドそういうことか
thks
362 12/12/23(日) 11:40 03yJL/MO0
C200(turbo)はこんなに速い?
https://www.youtube.com/watch?v=9ogWsrJ2wm
363 12/12/23(日) 11:47 Jckc19H10
>>361
「obd2」「obd2 android」 「obd2 iphone」
などでググる何か見つかるかもしれません
364 12/12/23(日) 15:37 uj7vn71W0
>>362
C250 所有の Norman は不服そうだけど最高速もほとんど変わらないようだね。
試そうとは思わないけど。受け売りだけど、
Ich denke unfehlbar zu die entscheidung zum C200 modell war richtig.
365 12/12/23(日) 16:06 9sujkQN10
>>362
みんな自分の車でやって動画upしようぜ。
366 12/12/23(日) 19:37 t+k0qe3c0
>>362,365
スポーツモードですね。実感としてこんなものかもしれません。
367 12/12/23(日) 21:30 GAAYvZJ30
>>359
赤い電話マーク、♯、1 を同時に3秒長押しでいろいろなデータ
が見れるよ。You Tubeにあがってる。
368 12/12/23(日) 22:38 ZENCatMS0
>>367
おぉ
そーなのか
情報サンクス
ちなみに、そのツベ見たいんだけど、何て検索かければイイ?
369 12/12/24(月) 01:00 gsQXmU830
過去スレを見たら、ティーラーの対応
「購入前のお客に対しては,
1 店からは事前の説明をしない。
2 客から言われたら,心配ない。と自信をもって答える。
3 納車前に数キロ運転し,左流れが強いと,タイヤローテーションをう。それでも善しない場合は,別タイヤと交換する。
4 それでも強い左流れがある場合は,アライメント調整をい,納車する。
5 それでもだめな場合は,黙って客に納車する。その後,クレームがあれば,上記の対応をする。
といった流れで,どこのディーラーも対応するようです。」
370 12/12/24(月) 01:02 gsQXmU830
118 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/24(火) 19:02:19.67 yLatCuXX0
左流れを治せた人いないのかな
ナニをどうしたか教えて欲しいヨ
125 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/24(火) 22:22:52.26 GIXYZNr70
左ハンドル用に作られているから、Dで調整してないと
(潜在性のものも含めると)左流れは確実にある。
A:スポパケ
太いタイヤをはいてあるので、直進することが多い。
そのかわり、路面のガタガタを拾って乗り心地が悪い。
B:コンフォートサス
細いタイヤなので、左流れが出る。
そのかわり、しっとりと落ち着いたサスペンションとなる。
MBはAかBで悩む。
左流れの解決法は、前スレに出ていたね。
左側通用の直進性のよいタイヤに履きかえる。
インチアップして直進性を高める。
左前輪のキャスター角を、変える。
126 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/24(火) 22:31:29.87 GIXYZNr70
ここに左流れを直した例が載っていた。(Dで直す方法と原理が同じだった)
https://blogs.yahoo.co.jp/chitugunao/53121091.html
371 12/12/24(月) 01:04 gsQXmU830
875 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/06/03(日) 16:17:28.21 OYSL7QDH0
>>867
結論は125と126、878に載っています。
左流れを直すには126のURLの直し方をコピーして、
Dなりメルセデスを扱っている修理工場に持ってき
このとおりに調整してもらうと直ります。
372 12/12/24(月) 01:05 gsQXmU830
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327023779/l5
962 :名無しさん@そうだドライブへこう:2012/04/20(金) 10:52:30.97 vpP3ZNnA0
>>842
メルセデスはトー調整のみでは、左流れの解消は困難です。
組み立ての段階で右側走用に、キャスター角が設定されています。
そのキャスター角のままで輸入しているので、
これを日本の左側走用に、キャスター角を設定し直す必要があります。
(タイヤが左側走用のものに履き替えてあるのを前提に話します)
具体的には、下記とします。
(1)丁寧な方法
4輪のアライメントをしっかり取ります。
前輪の左右のキャスター角を逆に調整します。
左前輪のキャスター角を右側のキャスター角にする。
右前輪のキャスター角を左側のキャスター角にする。
このように前輪のキャスター角を左右入れ替えることにより調整すると直進します。
それで直らないようなら、直進するまで調整します。
(2)簡便法
左右をいじるのに慣れていないなら、左前輪のキャスター角のみを
現在のキャスター角より寝かせる方向で調整すればよい。
メルセデスベンツはロアアームについている調整用カムを動かすことにより
キャンバ角およびキャスター角を調整できる。
ロアアーム前側の調整用カムを動かすとキャンバ角が調整できる。
ロアアーム後側の調整用カムを動かすとキャスター角が調整できる。
あちこちいじらない方が良いので、ロアアーム後側の調整用カムでキャスター角のみを調整する。
この調整用カムを右側に約四分の1回転させることで左流れが解消して、直進するようになることが多いようです。
直進するようになったら、目印のためにこの調整用カムに黄色などでペンキを筋状につけておくと良いようです。
373 12/12/24(月) 01:47 k1YUcwND0
これって、結局
タイヤ(ほぼコンチ)が原因の場合と
アライメントその他が原因の場合と、どの程度の割合なんだろうな。
374 12/12/24(月) 14:18 VvU4ne6l0
>>368
「w204 engineering mode」で探してみて
375 12/12/24(月) 20:54 +NZBd9PR0
>>374
親切にありがとう!!
376 12/12/25(火) 15:28 liIYKjkY0
W204後期ですが
左流れ フロントタイヤを左右入れ替えたら
治りました。
自分のは、タイヤ原因だと思います。
377 12/12/25(火) 18:56 DsNEPaUq0
左流れの話、しつこいよ おじさん
378 12/12/25(火) 19:50 qCV3/3cM0
W204前期から後期に乗り換えたんだけど、
燃費が始めは、5km/Lって表示されるんだけどね。
まあ走れば徐々に上がっていくんだけど。
前期はそうじゃなかったし。
変更になった?
379 12/12/25(火) 21:55 T4LP56+qO
>>378
前期はどの様に表示されるの?
380 12/12/25(火) 23:44 kO1DSv080
左流れは道路がそう傾斜してんだから当たり前だろ。
日本の道路のデフォルト。
そこをチクチク無料でどうにかしようと販売店やメーカーに働きかけるのは神経症レベル。
国産乗りにもこの手のモンスターが増えてる。
381 12/12/25(火) 23:54 HD9q+ryJ0
そんな事は知ってる
ブレーキ踏むだけでハンドルが左に切れるほど酷いから言ってるんだろ
俺は納車直ぐにDに直して貰ったよ
382 12/12/26(水) 00:09 MyVAQxI30
>>379
前期は10km/Lぐらいから始まっていたと思う。
で、当然ながら、高速道路を走って遠乗りの時は、燃費が上がっていくし。
短距離ならば、下がっていくね。
383 12/12/26(水) 06:22 9u5IqFV70
>>378
通勤用なのでほとんど同じ時間帯に同じ道を同じように乗っています。
前期(コンプレッサー)は新車乗り出し全平均で 13.9Km/、後期(ターボ)は
走 17000Km 時点ですが 12.7Km/L と明らかに低いですね。
エンジンとタイヤ(前期は直ぐ柔らかいタイヤに交換)の違いだと思っています。
384 12/12/26(水) 08:34 I1y0gvvp0
ウチもW203と比べても明らかに燃費が悪いんだよなぁ・・・
7ATだしカタログデータを多少は信用して買ったんだが非常に残念だ
385 12/12/26(水) 13:19 EiWeGKyA0
ホイールの径が大きくなったのが大きいんじゃない?
386 12/12/26(水) 16:00 I1y0gvvp0
>>385
前の203も同じ17インチでした
早く高速使った長距離で燃費を確認してみたいです
387 12/12/26(水) 16:21 ewHggMNT0
流れぶったぎりで申し訳ない
今月発売のル・ボランにS204と320dツーリングの詳細な比較記事が出ていたね。
モデル期でも320dとの比較で、ほとんど変わらない評価が出ていたのは、ユーザーとしてはうれしい。
388 12/12/26(水) 18:16 MG/RzREs0
オートライトはなんとかならんかな。
まだ明るいうちからライト点灯させてるのって
新しめのベンツばっかりで笑える。
389 12/12/26(水) 19:51 9OvDbkin0
確かにオートライトの感度下げたい。
しかし、204まだまだ増殖中だな。
クラウンからも流れてきそう。。。
390 12/12/26(水) 20:22 UhqijFIq0
>>388
なんでライトを明るめな時から点灯させるのか、
その意味を考えてみればわかるよ。
391 12/12/26(水) 21:02 HCCYAP/m0
あのぉ~ライト点いてますよ・・・・・
392 12/12/26(水) 21:56 MG/RzREs0
ライトを消す裏技みたいなのは無いんですね。
今日納車になったので分からない事が多いわ。
バックミラーが調節出来ないのも不思議だ。
393 12/12/26(水) 22:24 ZYEgcko50
自分は納車前だけど
エンジンかかっているときにライト消すには
Pにすればいいらしいよ
バックミラー調節出来なかったら大変でしょ
394 12/12/26(水) 22:30 e9dcu8jX0
>>390
同意
>>392
脳内乙
395 12/12/26(水) 22:30 MG/RzREs0
>>393
Pにするのは説明書見てわかったんだけど、
走行中ライトがついたのにはなんだかなと思った。
暗くもない4時頃にライト付けてるのはスレ違うベンツとオレだけ。
調節出来ないミラーは天井のやつね。
動かすスイッチでもあるのかな?
396 12/12/26(水) 23:45 ZYEgcko50
>>395
ルームミラーね
固いだけだろ
397 12/12/27(木) 07:30 pLjcu/dhO
この時間帯も元気にライト点灯してるのは自車の他はすれ違うベンツくらいだ@逗子。
398 12/12/27(木) 14:19 GoldHBno0
新しいクラウン、ハイブリッドの価格と燃費は魅力的
しかしあの外観だけはどうにもガマン出来んw
399 12/12/27(木) 14:23 qMOiyebF0
独逸国内では昼間からライト点灯している車が多いからね
アウトバーン片道3車線の場合はライト点灯車だらけw
オレは安全性から見てそれでいいと納得してる
400 12/12/27(木) 16:48 a4N2HSw30
色とか光とか、国や緯度でも見え方感じ方が違うんだよね。
日本で、MBがオート点灯する時間帯だと、対向車としては明らかに眩しすぎる。
そこいくと、昔ながらのバスやトラックのバンパー埋め込み黄色いフォグは目立つし安心感ある。
明るさ測定して一律点灯とかちょっと違うと思うんだけどね。
401 12/12/27(木) 17:15 LvEYj6/Y0
新型クラウンが出たからには、GS350乗りは恥ずかしいな。
クラウン350から見たら、型落ちみたいなもんだから。
402 12/12/27(木) 19:44 +FUf68uM0
>>399同意。気にするひとは気にするんだろうけど
403 12/12/27(木) 21:13 wmZVNq3f0
>>399
高緯度のドイツは暗いから
404 12/12/27(木) 22:05 EbQgN0Ll0
ライトが点灯しちゃったらスイッチをスモールに切り替えればいいんでないの?
405 12/12/27(木) 22:19 AbpOnHoY0
それだと「手動」よりメンドウだよね
日本だとOFF位置が欲しいよなあ
簡単に前期型に変えられないのかな
406 12/12/27(木) 22:24 EbQgN0Ll0
>>405
前期型はOFFがあるのかい?
なんとかできないもんかなあ
気がつくと点灯してるんだよな
ディーラーの営業もライトの苦情が多いと言ってたよ。
407 12/12/27(木) 22:44 AbpOnHoY0
>>406
ゴメン自分は現在発注してる段階で現行車ないし
前期は雑誌で見ただけなんだけど
確かOマークあったよ
契約するとき気になったのは
このライト問題とタイヤ前後異形サイズだった
それ以外は満足
408 12/12/27(木) 23:24 9AlugRJH0
>>406
前期海苔です。
ライトスイッチは0→A→スモール→ヘッドランプになっています。
Aではフォグ使用不可です。(ヘッドランプとフォグを併用する場合は二段
右に回して手動でヘッドランプONにする必要あり)
ちなみにフォグはキセノンに換装しています。
LEDデイライトより実用的だと思っています。(ちょっと強がり)
409 12/12/28(金) 00:43 IdocMlFv0
本国仕様みたいにデイライト点くようにしてほしい
ヘッドライトは自動でもいいから
410 12/12/28(金) 01:33 Skbms7ej0
俺はレクサスとベンツの2台持ちだけど、
レクサスはオートライトの感度を一番敏感にしてもなお、
ベンツのオートライトの感度よりは弱いよ。
つまり、同じ暗さならベンツの方が早く点灯する。
しかもレクサスなら、スモールが先に点灯して、
もっと暗くなってからヘッドライトも点灯という手順なのに
対し、ベンツはいっきにヘッドライトも点灯する。
ドイツの緯度の問題というよりも、安全性に対する思想の
違いが大きいかと。
他車からの視認性を上げて、事故に巻き込まれるリスクを減らす。
夕方になれば、それだけ他車からはみえにくくなるから。
昔のタクシーみたいに、フォグのみで走することは、ルール違反。
フォグは字通り、霧が出たとき専用で、通常はヘッドライト点灯が鉄則。
なんてことを徳大寺さんはよく書いていたけど、日本ではそのルールは
形骸化してるね。
あと、メルセデスはドライバーのことを最後には信用していないというか。
ヘッドライト点灯タイミングも、クルマに任せておきなさいという
ある意味、大きなお世話というか。でもそういう思想なんだから、慣れるしか
ないね。
411 12/12/28(金) 02:31 txRuBqBx0
そう、ちょっとお節介な所がある。
停車中に足延ばしてちょっと休もうとシートを後にスライドさせるとヘッドレストが上がるw
身長がデカイ奴が乗り込んだと判断したっ、て事なんだろうけどさ。
フォグだけど、純正で明らかにヘッドライトより低い位置に付いてるのなら、今のは別に迷惑じゃないよな。
自分のは前期なので、薄暮でフォグ、その後フォグ消してヘッドライト。
前方からの視認性に大差無いので、スモールだけで走る事は無いですね。
ヨーロッパではスモール=ポジションだけ点灯は、停車を意味してると聞きましたね。
412 12/12/28(金) 08:11 z3mgfM/x0
S203からS204に乗り替え
・室内は広くなった
・操作系は軽い
・エンジンの力強さは感じないけど軽く回る
・リアの電動ゲート(Op)やバックモニター、何とか使える純正ナビなど快適装備は十分
モデル期で装備充実だからお買い得なのは間違いないかな?
413 12/12/28(金) 23:46 hte/h+W00
圧倒的にお買い得はC200だろうな
414 12/12/28(金) 23:56 FiMC0rvx0
お買い得なのはC200だろうね。
だけどできることならC350が欲しいな。
415 12/12/29(土) 08:49 kyoVv3Nd0
C200はサスがゴツゴツのスポーツサスだけになったんじゃなかったっけ?
トータルバランスではC180か、C180AVだと思うけど。
416 12/12/29(土) 10:27 qgCg3Yys0
avg だけになっちゃったんだから
サス硬くても仕方ないんじゃね
180と200は、カタログじっくり見ると
装備がかなり違ってる
オプションもみんなセットだし
BMWに較べて売り方が手抜き
417 12/12/29(土) 20:34 OBr1zVN80
C200とC350って乗ると全然違いますか?
地元のディーラーにはC350の試乗車なんて無いんだよね。
前にC350だと本国オーダーになると書き込みがありましたが
本国オーダーだと値引きも期待出来ませんよね。
418 12/12/29(土) 21:33 ZaN8Fwco0
>>417
E350の試乗車ならあるだろうからそれを試乗して夢想する、って以前このスレでアドバイスされたよw
419 12/12/29(土) 22:18 OBr1zVN80
>>418
E350で夢精ですか
なかなか難しそうですね。
Cクラスに3500ccのエンジンなんて必要ないのかなとも思うし、
やはりそう思ってC200にしちゃう人が圧倒的に多いのかな。
420 12/12/29(土) 22:26 qgCg3Yys0
いや全然違うでしょ
オレはC200にしたけど
金があれば絶対V6にしたいわ
排気量が小さくても6発がいい
421 12/12/29(土) 22:38 OBr1zVN80
>>420
やはりそうなんですか。
中古でC350を探す手も有りですよね。
もしくはC300あたりなら値段もこなれてるだろうしC250もありか。
422 12/12/29(土) 22:51 LLNTKC5L0
C350速っw
ttps://www.parkers.co.uk/cars/reviews/facts-and-figures
0-60mph:
C180 8.6 secs
C250 7.0 secs
C350 5.8 secs
Porsche
Boxster 3.4 S 2d Tiptronic(2006-9) 5.9 secs
ボクスターS旧モデル トルコン3.4L
Lexus
GS450h 3.5 Premier 4d CVT(2012) 5.7 secs
423 12/12/30(日) 04:33 9LOqlK050
中古のAMG C32よりも早いのかもしれませんね。
424 12/12/30(日) 08:42 bYpK5RTI0
>>421
マジレスすると
それほど拘りがあるわけじゃなさそうだから
中古C350より新車C200のほうがいいんじゃね?
オレは6気筒が好きだけど
中古はイヤだなあ
クルマも時計もオンナも中古好き
ってヤツもいるから 人それぞれだけどね
425 12/12/30(日) 20:20 zEHNpAL30
C180Avgワゴン、新車で買って初めて200kmの高速走
アップダウンが多いせいか相当気を使っても14km/Lが限界
S203と全然変わらないので残念・・・
S203より車重が重いとはいえ、7ATの効果はあまり無い?
それともスーパーチャージャーの方が回さずに走れるから燃費には有利なのかな?
426 12/12/30(日) 20:58 9RAmJJo90
C180AVGで、往復1000キロの1泊旅にきました。
どれだけ走っても全く疲れない走性能には、驚きました。
427 12/12/30(日) 21:06 XPmWCuD7P
S204とアベンシスワゴンと迷ってる。
車の出来はS204が100点だとするとアベは85点くらいだった。
コスパ考慮すると95点だな。
ああ悩ましい。
428 12/12/30(日) 21:39 kADjNCuT0
燃費はS203もS204もあまり変わらんね。もっと走る人は気になるかもしれないが、
俺は年間のガソリン代が15万円ぐらいだからあれだけ走れば十分だ。
429 12/12/31(月) 02:11 SrttnRPV0
>>427
ホントに悩むんならアベンシスで良いと思う
普通はそこまで本気で悩まないから
昨日は高速でやたらとアコードワゴンを見かけた
普段は全然見ないのに不思議だった
430 12/12/31(月) 02:30 F98R7OT+0
S204とレガシーワゴンとアコードツアラで結構迷った。
結局S204にしたけど。
ツアラーはもう0.5回り小さかったらってたかも。
431 12/12/31(月) 08:17 P3bpdwGdP
>>429
>>430
429です。ツアラーも同じ理由で悩んでいます。
S204は乗り物として完璧に近いのと
国産勢のコスパ。
贅沢な悩みですね。
432 12/12/31(月) 09:01 5vGlJeAH0
F30の320dにXdriveが出れば
結構いいかも
433 12/12/31(月) 09:10 SrttnRPV0
レガシー:2.5NAなら300万、ターボで350-370万
アコードツアラー:2.0は320万、2.4だと400万
S204:素C180は420万、C200が520万
4WD&アイサイトで安全装備満載のレガシー
アコードツアラーのウリはよく分からんが、知的っぽい?
良くも悪くも知名度が高く、一度乗れば価格差には満足出来るS204
ミニバン&エコカー全盛の現在、この手のワゴンを選ぶのは少し経済的に余裕が有ってコダワリ派の人だろう
20年昔に比べて国産車はどんどん高くなったなぁ・・・
434 12/12/31(月) 09:50 E5Dy1EVx0
S204買う時にレガシーとかアコードとか比較する奴は殆ど居ないと思うが。
普通は3やA4との比較だろ。
セールスもそんな感じで言ってたし。
435 12/12/31(月) 10:44 nH07nsJoP
ミドル以上の国産が高くなって、値段的には輸入車との差が縮まっているから、
昔と違って悩む人は出てきたと思うよ。輸入車は値引き大きいし。
レガシーだってターボの300馬力の奴にメーカーオプションでナビと
マッキントッシュオーディオと本革付けるとコミコミで500万越える。
それなら馬力はなくてもCや3のエントリーグレードも買えるなってなっちゃう。
値引き考えると本革入れても価格的にはそう変わらない。
レガシーあたり買う人は輸入車への憧れ強いし、ナビは標準だし。
436 12/12/31(月) 11:08 aO1WcHTM0
>>434
これからはそうなるよ
437 12/12/31(月) 13:09 ptqVZYId0
俺はCでなかったら、FITでいいやって思ってる。それか次期Aクラス。
(FITにしたら、車で旅はしなくなるけど。)
438 12/12/31(月) 13:13 E5Dy1EVx0
>>435
あ、いや、optionたくさんつけたら価格が500越えるとか、
そんな観点で比較する人はあまり多くはないだろうと言っただけです。
439 12/12/31(月) 17:10 Oyaub+1r0
みんカラの、遙かなる蒼穹って人の神経質さがすごい…
440 12/12/31(月) 17:45 /a6GJW080
>>435
エコカー減税や動力性能も大きいでしょ。
アコード2.4より、Cクラスや3シリーズの方が燃費が良くてしかも速い時代。
441 13/01/01(火) 16:27 P3nEGlNw0
ところで素朴な疑問だが、20年近くベンツの車両価格が変わらないのは褒めるべき?
卵と同じで「価格の優等生」なのか・・・
しかし今の価格で利益が出るなら20年前はどんだけ利益出てたんだろう?
442 13/01/01(火) 18:24 o4GaDsgM0
20年前なら円ドル120円
メーカーは今の方が遥かに利益でるわな
443 13/01/02(水) 12:14 9sLnvzGc0
>>439
神経質というよりもセコい。金持っているけど心が貧しいタイプ。
444 13/01/02(水) 14:00 HxtPUZZAT
>>439
独身なら分からんでもないが、子持ちでこの神経質さはキショ過ぎて娘が可哀想。
多分マトモには育たんだろうな...
445 13/01/02(水) 17:01 D1LlDZUQ0
ダッシュボードのモニターが出てこなくなっちゃった
これってモーターとかの故障ですか? 手動ボタンで押しても出てこない・・・
446 13/01/02(水) 17:02 D1LlDZUQ0
w204 のc200です、すみません。
447 13/01/02(水) 18:44 JEyxLxZi0
>>445
私も前期乗りですが、ナビが一番はじめに壊れそうで不安です。
やはり物理的に動作する部分って壊れやすいですからね。
ご推察通りモーターの故障かと。
ディーラー持ってくしかないでしょう。
修理にいくらかかったか報告頂けると助かります。。
448 13/01/02(水) 18:45 hjNomeJF0
>>445
W204前期乗りにとっていかにも壊れそうなギミックで不安な部分ですよね。
以前Dラーで聞いたときはASSY交換だと修理代約13万と言っていました・・・。
449 13/01/02(水) 19:05 4L1yZGtH0
>>448
ぷぎゃー・・・13万ですか・・・
7日に持ってきてって言われました・・
450 13/01/02(水) 20:11 9yNi1A6o0
自分の車が前期型で
モータだけの故障なら、いっそ開きっぱなしで固定出来ないか考えますね。
ヘンなこと書いちゃったかなぁ、、、まぁ今年も宜しく。
by後期乗り
451 13/01/02(水) 21:14 SHTMV7Zd0
実際あれだけテープ貼ってあったら、持ってこられた店の人は、他の店にってほしいと思いそう
452 13/01/03(木) 00:48 Xyn1ujOj0
>>445
ヴォイスコマンドでナビやオーディオ作動しますか?
メーターの所の表示はどーですかね。
13マンかーーー。
自分の前期は走6マンだけど、まだ何一つ壊れない。
ちょっと怖いw
453 13/01/03(木) 01:16 emfIsUMPT
あのカラーリング、趣味悪と思うのオレだけ?
454 13/01/03(木) 15:20 YizmJ5P90
今日動かしてみたら直ってました
なんだったんだろう
一応月曜にDに持ってってみてもらいます
455 13/01/03(木) 15:20 YizmJ5P90
>>454
445でした、間違えました
456 13/01/03(木) 17:21 oRFeoBp00
Cクラスは中を開けて見たらスカスカで、あんなものに金を払うのはアホ
ベンツはEクラスからと言われたんだけど実際どうなの?
Eクラスほどのでかさは求めてなくて、Cクラスのサイズがいいし年相応、予算的にもグッドなんだよね
457 13/01/03(木) 17:46 cHGluJsD0
>>456
こんなところで聞かないで明日にでもディーラーって試乗してきたら?
日本の道路事情にはCクラスがちょうど良いと思うけど
458 13/01/03(木) 18:02 UbATiyje0
Dから来た年賀状、
この角度だとハッチバックに見えなくて
一瞬、これがCLAか?と思ってしまった。
459 13/01/03(木) 19:35 SqDKl0UT0
CLKってCと比べてフロントノーズが長いような気がするけど、視覚的なものか?本当に長い?
なんかスタイリッシュだな
460 13/01/03(木) 20:05 Bw+2VfOi0
レーダーセーフティの納車はいつ頃からなのでしょうか?
461 13/01/03(木) 21:13 oRFeoBp00
>>457
ありがとう
今日ディーラーに電話したら明日まで休みったアナウンスされたから我慢出来ずに聞いてみた
近いうちにってくるよ
462 13/01/03(木) 21:26 UYufKK7a0
一番しょぼいCに乗ってたけど、今やパワーも乗り心地も
200万円台の国産2.5Lの方が上だね。
463 13/01/03(木) 21:36 j7/qfq180
>>460
3月初旬じゃないかな
日本メルセデスがまとめて仕入れるかどうかは不明
箱根駅伝見てたらクラウンアスリート見慣れてきた
464 13/01/03(木) 21:55 UYufKK7a0
Cって、車体の大きさの割には、室内空間が著しく狭いよね?
一人乗りならOKだけど、家族乗せるのはムリでしょ。
それからE240に乗り換えて、明らかに乗り心地はよくなったけど
あまりに非力で、やっぱり安いベンツはダメだわ。
465 13/01/03(木) 22:14 hVa+G+W00
>>463
確かに見慣れた。しかしクラウンのグリルはアウディのパクリだよね。まあレクサスもそうだけど。
466 13/01/03(木) 23:42 j7/qfq180
>>464
うちは娘二人で小柄なせいか
これで十分だなあ
E46でも問題なかった
荷物が多いときなんかは
かみさんのエスティマ使う
>>465
クラウンはリアとサイドがコンサバ
過ぎてフロントとバランス悪いね
467 13/01/04(金) 00:31 v/Ou2puy0
>>464
確かに父親が17年乗ってるカリーナより室内空間狭い気がする
特に後部座席
468 13/01/04(金) 01:10 sH1V9Ymg0
>‎〉460
年にC購しようとした際、オプション頼んだけど、4月~ごろとのこと。
ところで、HI~LOビームを自動的に切り替えるアダクディブ・・なんたら
なんか作動しないんだよな~。(もちろんライトはAUTOにしてますよ)
カタログ熟読したんだけどね。
あと、レインセンサー・・・これもなんだかな~。
どうせ、使わなくても困る機能じゃないし、最初の点検で言うつもり。
これから出る不具合も予想できるし(笑)
>>464
Eのスレにいけや、狭い?非力?お前がここに書き込む心が狭いわ
どうせ、お前、腹の出た中年おっさんで家族もデブだろ?
だから、非力と感じてんだよ、
お前みたいな、見苦しいお前はMB乗るなや!
469 13/01/04(金) 16:06 KFyFV/fQ0
>>463
レーダーセーフティーパケは
部品の供給が遅れていてオーダー分作るのが精いっぱいみたいだから、
当分、まとめ買いの在庫はないでしょう。
在庫が出るとしたら、キャンセル車両ですかねぇ
>>468
結局、レーダーセーフティーパケ無しを購入したんですか?
僕が試乗したとき雨でしたけど、
レインセンサーはおばかでした。
営業さんもイマイチですと言ってました。
あと、464の釣りに対してその章…
メルセデス乗りの品位が問われちゃいますよ。
470 13/01/04(金) 21:51 GT3pGauJO
468 はクレーマーけてーい(・∀・)ノ
471 13/01/04(金) 22:07 nvRUWcMX0
このスレは、現在27。
チノパンのスレが既に35なんだと、、、
凄いスピードだな。
472 13/01/04(金) 22:31 0kxl6B+n0
アダプティブハイビームアシストは、郊外の防犯灯のあるくらいの暗い住宅街でも
防犯灯を先車テールランプと認識するのか、ローのまま。
ちゃんと機能するのは本当に真っ暗な田舎道。日本ではかなり地方にかないと機能しないでしょう。
473 13/01/04(金) 22:44 CMs3QaZ+0
>>468
ライト(ウィンカー)レバーを Hi ビーム側にしてますか?
474 13/01/04(金) 23:40 CK20vzW80
C200ワゴンが初ベンツなんだけど
グニューってくる加速が何かくせになる感じでかなり気に入ってる
昨日どっかの雑誌に「しなやかで粘りがある加速が魅力」みたいに書いてあって
おーこれこれ 我が意を得たり、だった。
この加速の感じV6だともっといいのかな?
475 13/01/05(土) 01:02 plwvMaPm0
>>469
>‎結局、レーダーセーフティーパケ無しを購入したんですか?
そうなんですよ、、、納車が4月以降になると聞いて、、、
私、車ってすぐに欲しいタイプなんです。。こちらのオプションの条件が
満たされるのが、(パール塗装とか)2週間後に納車できました。
レインセンサーやはり、そうですか。センサーの位置が全面ガラス上。
レーダーとか、ドラレコとかつけてるし、そのせいかもです。
>‎あと、464の釣りに対してその章…
申し訳ない・・<m(__)m>ついかっとなってしまいました。
>>472
郊外の防犯灯のある道で結構暗い道でもHIビームになってほしいんですど、
本国ドイツ仕様なんですかね。
>>473 してますよ。
昨夜、街頭もない道を探し回り、45km↑で走ったら、HIビームになりました。
おかげで、10kmくらい意味もなく、さまよいました。
476 13/01/05(土) 07:40 RwMlggnW0
>>474
V6は3.5lもあるしずっと豪快でしょ
V型とはいえ6気筒だから滑らかさもあるし
>>475
すぐに欲しいタイプっていうんじゃ
頻繁に乗り換えるんだと思いますけど
長く乗るんだったらレーダー必須でしたね
いずれCクラスは標準化するでしょう
477 13/01/05(土) 09:10 EN+hhSnM0
来年のジュネーブショウでW205発表みたいだから夏には買えるだろ。買い替えたらよい。
478 13/01/05(土) 10:14 9puDrYLh0
FMC したばっかりのドイツ車より
最終型のほうがいいわ
円安進むと高くなるだろうし
現行はかなりお買い得
ところで、年で終了だと思ってた
オプション20万引きが継続中だね
いつまで続くかなあ
479 13/01/05(土) 10:28 nNlyCKA/0
>>478
>‎円安進むと高くなるだろうし
円高が進んでも円建てだからって値段下げなかったよ?
480 13/01/05(土) 11:32 9puDrYLh0
>>479
昨年7月の装備追加、価格定は
F30対策と言われたけど
円高の影響もあったと思うよ。
輸入時計なんかは、相場全く無視の
価格設定をするけど、MBは多少考える
と思う。
いずれにせよ、前期乗りから見れば
現モデルはお買い得に見えるだろうね。
481 13/01/05(土) 12:25 dOt1r3xw0
年の限定車でAVG標準のツインレザーシートにヒーター付いてたのが有った
この時期はヒーター欲しいから後付けするの無理かな・・・
482 13/01/05(土) 13:08 9puDrYLh0
>>481
それディーラーに確認したら
標準のツインレザーと別物で、
後付けは無理だってよ
483 13/01/05(土) 13:35 Pn/HiOTX0
レインセンサーって1cm位の小さい丸い窓だよね。
あそこに雨滴が命中しないとワイパーが動かないわけだから、どうしたって
おばかな動きにはなるよな。
3cmくらいの大きさにすればって思うけど、コスト的に難しいのかな。
484 13/01/05(土) 13:42 dOt1r3xw0
>>482
ありがとうございます、標準とは別物なのですね
後付けのは避けたいけれど寒さには勝てないかも・・・
203で革シート&シートヒーターを装備した限定車(スポーツエディション)に乗ってました
204でも出ないかなと待っていたけど車検の都合で注した途端に昨年のシートヒーター付きの限定車発表とか・・・
485 13/01/05(土) 17:20 HVmwPeQ10
>>474
V6はね、160km/h以上の加減速の時に真価がわかる。
頭打ち感がほとんど無い。
486 13/01/05(土) 17:25 HVmwPeQ10
>>479
そうそう。
かなり円高になっても価格を下げないくせして、ちょっと円安になるとすぐ価格を上げる。
MBJとディーラーの人間は、ここを突かれると痛い。
対ドルは円安基調だけど、対ユーロはまだハッキリしていない感じ。
米国販売での損は、黄色い猿共のアジアで取り戻せ、か。
ドイツ人、絶対にまだヒットラーのこと心底では崇拝しているに違いない。
487 13/01/05(土) 17:49 lWSS0ZyT0
MBJのグレード構成には小首をかしげるが、
日本車の値付けは、過去10年インフレが続いていたと思うほどだな。
488 13/01/05(土) 18:57 RwMlggnW0
>>484
革だからシートヒーターが必須なのであって
布なら大丈夫なんじゃないの?厳寒の地方?
どうせなら
革+ヒーター+ベンチレーションにしたいけど
セットOPで47万は痛いなあ
489 13/01/05(土) 23:03 8KsAgUpj0
>>486
違う、ベンツをはじめ、外車=高い を刷りこんだのはヤナセ。
メーカーはそれに乗っかっているだけ。
490 13/01/05(土) 23:54 Y9BlBcd3I
日本車の値段が上がって性能が低下してるから仕方ない。
491 13/01/06(日) 00:42 tz5bwLUr0
>>486
あくまでチャートでの話だけど、
「月足」で
ドル円で100円、ユーロ円で140円
その辺までいっても、私にはおかしくないように見えます。
492 13/01/06(日) 02:52 FZuSoWlG0
>‎V6はね、160km/h以上の加減速の時に真価がわかる
こらこら 160なんて人生で一度も出したことないわ
外国暮らしか?
493 13/01/06(日) 03:34 jKnEmCpa0
>>489
まあ、ヤナセは1ドル360円の時代から商売してたわけだから、ある程度止むを得ない
真犯人はトヨタだな
トヨタがDUOでVW車を高価格維持した
輸入車最下層のVWが高止まりすれば、BMやMBも高止まりする
さらには国産車も価格維持できる
トヨタの巧みな戦略
494 13/01/06(日) 06:56 RqzN1NBB0
>>493
インポータはVW
三河のPDI施設の200億投資とか、いろいろな費用が上乗せ
495 13/01/06(日) 07:18 O0fs7i1kO
やはり感覚としては2百万高いよね
496 13/01/06(日) 07:55 Yk4Clpl90
>>495
二百万くらいいいじゃん。
嫌なら国産をどうぞ。
497 13/01/06(日) 09:43 J+coCgU60
オレはCクラスだと+100万くらいだと思う
C200AVG+レーダーパケ=5,189,000
-1,000,000=4,189,000→国産価格
国産セダンにろくなものがないのが一番悪い
498 13/01/06(日) 10:23 3oBHW0UH0
>>491
そこまでってくれないと日本の復活は無いし、安部さんはその辺りを当面の目標にしてると思う。
499 13/01/06(日) 10:41 CYfdh2Z60
>>483
レインセンサーは、マイクロフォンでフロントガラスに雨粒が当たる音を拾っていると思う。
センサーの小窓とか関係ないだろう。
500 13/01/06(日) 13:05 qpTSR8MH0
おいおい
円安が進みすぎると、今度は原料費が高騰するぞ
それに、物が売れなきゃ輸出しても意味ないだろ
世界的に底上げしないと
501 13/01/06(日) 13:42 tuHPMoDG0
>>499
ベンツのレインセンサーは赤外線式だそうです。
だから小窓に雨滴が当たらなければ反応しない。
撥水剤を使っている場合はセンサー窓の撥水剤は剥がさないと、赤外線の
屈折率が小さくなるので感度が落ちるそうです。
精度を上げるため、ベンツも高級車になるとセンサー窓が9個付いています。
502 13/01/06(日) 15:03 s6sh/NIU0
いま、Cクラスのページのレーダーセーフティーのページ見たら、
13年2月生産開始4月配車よりオーダー可能になってますね。
去年の10月ころには12年12月生産開始13年2月より配車だったのに。
503 13/01/06(日) 15:09 TPH1nOcm0
>>445
オレも前期乗りだけど
モニター出したまま固定できないのかなあ
前車は社外インダッシュモニターが出たりひっこっんだりするタイプだったんだけど、
やはり出てこなくなるという故障で、モニター出しっぱなしに固定してた
204前期のモニターもいずれモニターが出てこなくなる、という故障がでるんだろうな
旅先とかで壊れないといいが
504 13/01/06(日) 16:28 J+coCgU60
>>502
それはステーションワゴンとクーペ
セダンは1月生産3月配車
当初はあながた仰る通りだったよね
505 13/01/06(日) 16:53 v1tq3obv0
パナソニックのインダッシュナビ(950F)は壊れて出っぱなしで使ってた
メーカーHP中のユーザーページ見ても被害者の書き込み多数w
506 13/01/06(日) 17:39 s6sh/NIU0
>>504
そうだったんですね。
ステーションワゴンを発注してるので、ワゴンのページだけ見てました。
セダンは早いんですね。
507 13/01/06(日) 17:42 VPy7ILBx0
暴力団との親密交際で芸能界を引退した島田紳助の”性癖”がまた明らかになった。某若手芸人の口から、
深夜に紳助に呼び出され、有名女性タレントとの”変態SMプレイ”に付き合わされたという証言が飛び出したのだ
(以下引用)
「紳助さんから深夜に呼び出されることが何度かあって、指定された場所にくと、とんでもない光景が拡がっていた」
指定場所は高級ホテルの一室、その若手が部屋に入るとそこには全裸の女性がいた
女性はテレビにも出演している有名なタレントだったそうで、目隠しをされ、手をロープで縛られ、
ベッドに固定された状態で座っていたといいます」。
若手が驚いて女性を見ていると「おっ、来たんか」と紳助が現れ「お前、この女をヒィヒィ言わせてみぃ!」と命令したという。
当然、若手芸人は「そんなことできません」と泣きそうな声で尻込み。そのうちに紳助は怒って、
「オレの命令が聞けんのか!ええからやれって言うてるやろ!!」と怒鳴り出した
この一喝に、若手芸人は仕方なく震える手で女性の胸や陰部を触りだしたのだが…。
「いくら触れても女性は声を上げることもなく、無反応だったそうです。その間、紳助さんは、
ニヤニヤしながらその光景を眺めていたそうです」。困り果てる若手芸人を見て、満足そうな表情で近づくと紳助は
「お前は全然アカンなあ。しゃあない、オレが見本見せたるわ」と言うやいなや、今度は自分で女性にタッチし出した
すると今まで無反応だったのがウソのように、女性は「あっ、あ~ん」とあえぎ声を上げ、よがりはじめた。
「な、こうやるんや、お前みたいなことでは、誰も喜ばんぞ」と満足そうに話していたという(東スポ)
紳助に呼び出された若手は「1人や2人ではない」という。平穏な今は胸を撫で下ろしていることだろう。
もしこの話が本当だったとして、女性タレントも間違いなく紳助に付き合って演技をしていただけとしか思えない。
衝撃の引退から2ヵ月半が過ぎようとしているが、今頃どこで何をしているのだろうか…。
508 13/01/06(日) 18:06 641L3ms+0
まぁCに乗っていられれば、クルマに関しては満足じゃな。
上を見てもきりがないし。
509 13/01/07(月) 00:38 +fUH6fOD0
Eクラスの新型2.0ターボがそのうち搭載されそうだね。
510 13/01/07(月) 10:40 fipocTjmI
>>493
個人的には軽自動車の高価格化が影響してると思う。
軽自動車の値段が上がっているから、ドミノ式にあらゆる車の値段が上がっている。
511 13/01/07(月) 13:47 yzi5yTq20
スレチ確信犯だけど、、高いったって、あの軽自動車の価格は驚愕だな
車輪は4個、ドアも、オートマで、冷暖房ww、パワステ、パワーウインドウ
スズキとかダイハツとか、、、どうやって作るんだろう。
512 13/01/07(月) 19:10 rh02R2Vg0
外国で安く売り、損は日本で取り戻す
自動車ユーザーも企業の肥やし
513 13/01/08(火) 00:28 somFL8LdI
>>511
タントやNBOXなんて馬鹿みたいに高いでしょ。
しかもそういう馬鹿みたいに高いのが軽自動車の売れ筋っていう。
514 13/01/08(火) 02:36 GL5X3bCl0
https://www.autocar.jp/news/2013/01/04/22034
515 13/01/08(火) 03:13 JGaaAnKe0
なにこれ
516 13/01/08(火) 03:18 aztv8UZF0
次期Cクラスまじでこれなの??
なんかトヨタ車テイスト入ってるぞ、カンベンしてくれ…
517 13/01/08(火) 03:20 aztv8UZF0
というかこれ、ケツが物凄い勢いで安っぽいにもほどがある
ttps://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2013/01/c_0104_002.jpg
W204の特別モデル販促のために、わざとブサイクCGリークしてると信じたい
518 13/01/08(火) 04:42 8Ws5p5ye0
>>514
若者向けのデザインだな。Eクラス買えないオジさんは対象外になってしまった。
519 13/01/08(火) 05:12 H68eDmev0
後ろ姿が残念だな。CLSオーナーが見たら吹き出すんだろうな
520 13/01/08(火) 05:47 zGwwnQkZ0
>>516
いやこれが最新のメルセデスデザインらしい
Eクラスのフェイスリフトとか残念感が半端ない
そもそも出回り始めたCのデザインもEベースに書き起こしてるんだろう
>>518
ジジイが乗る車と思われたくない、ていってるし、オヤジ狩りが始まった。
CLAを若者向けで、Cはおとなしめでいいのに
521 13/01/08(火) 06:45 qNOnPh+N0
適度なサイズ感がなくなってるから日本では売れにくいだろう
522 13/01/08(火) 07:41 vzLDXZKZO
リアはダサい。ホイルデザインもバランスが悪い。が、普通に売れると思う。
オプティシアンブラックバージョンで見てみたい。
523 13/01/08(火) 10:22 xs9KsruK0
このヒルがひっついたようなテールライトってさ、CLSみたいなクーペ形状じゃないと無理があると思うんだよな
こんなトランクリッドがドーン!なセダンでやると、絶望的にださい('A`)
524 13/01/08(火) 11:10 jx/XfZRr0
前後ちぐはぐデザインの典型
後ろからだと韓国車にしか見えない
525 13/01/08(火) 11:43 JGaaAnKe0
現行Cが勝ち組だろw
526 13/01/08(火) 11:44 o7l1M/IO0
サイドのプレスラインもどうにかならんの。
大きくなるようだし、現後期を買って正解だったな。
527 13/01/08(火) 12:33 HS7iYlHZ0
現も最初は評判良くなかった気もする
そのうち見慣れたら「205良いんじゃね?」とかなるってw
528 13/01/08(火) 14:23 q+FKKVlf0
>>527
前と横は見慣れたらそうなるかもしれんが、あのリアを見て「このリア良いんじゃね?」と思える日が来るのか…?
529 13/01/08(火) 14:24 q+FKKVlf0
つーかこれ勝手な予想CGだろ
このまま出るわけないだろ
530 13/01/08(火) 15:07 e/zcHUP+0
>>527
後期が最近すきになった
531 13/01/08(火) 17:58 JGaaAnKe0
てことは気に入るのは5年ぐらいか
じゃあ現モデル後期でいいや
532 13/01/08(火) 17:59 JGaaAnKe0
訂正
気に入るのは5年後ぐらいか
533 13/01/08(火) 18:19 od4wY98S0
何だよこのリア…、気持ち悪い…
534 13/01/08(火) 18:28 /NqXcYij0
テールが白目剥いた卒倒顔でかわいい
535 13/01/08(火) 18:28 bfMSX8z60
画像は予想CGとしても
章がホントなら、
A、CLA、Cってみんな若者向けになるってことだね。
価格は若者向けにならないのに。(笑)
536 13/01/08(火) 18:50 EIXuVdmX0
205の予想CGを見ると、デトロイトショーに出たEクラスクーペのフェイスリフトがイメージ的にすごく近い。
多分CGよりこのクーペの方が近く、これなら許せる感じはするね。
シフターもコラムに変わったようだし。
537 13/01/08(火) 19:10 qfqkBooB0
いいじゃん 買い替えよう
どうせなら6速マニュアルお入れて欲しいな でも、これはコラムシフトじゃないよね
538 13/01/08(火) 19:30 UsrLW/cA0
>>535
ダイムラーは若者がお金を持っていると信じているんだよ
狂っている
しかし、様子見のリークだろうけど、マジでこういうCが出てきたら、メルセデス迷走の始まりと
あとで揶揄されることになるだろうな
539 13/01/08(火) 19:55 4T5oJNoi0
エンブレムを隠して反応を探ってみた
310 13/01/08(火) 18:33:45.87 dz7BLTAw0
ヒュンダイの新車、リアがかっこよくね?
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3823209.jpg
韓国車ってデザインだけはいいよな
334 13/01/08(火) 18:51:09.34 /kvi9/BH0
>>310
20年前くらいなら通用しそうなデザインだな
中古で20~30万なら買うよ
375 13/01/08(火) 19:27:54.27 kn9R5o9RO
>>310
ハッキリ言って野暮ったいです
デザイナーは何処の方ですか?
376 13/01/08(火) 19:29:51.37 ZNz7nyBw0 [2/2]
>>310
そのバックライトの部分は韓国人のツリ目を表現してるの?
391 13/01/08(火) 19:44:35.95 2RXaIsln0 [2/2]
>>310
MAZDA車かとオモタ
540 13/01/08(火) 20:24 zBrDgULsO
いや、このスクープの注目するべきところは画像じゃなく本だろ
中身にはすごく惹かれる
4WDに右ハンがでるとか
541 13/01/08(火) 20:34 NQIkIagl0
>>540
日本にも4WD入ってくれば雪国ユーザーが結構飛びつくと思う。
・・・と書きつつW204の電子制御はかなり優秀なので札幌市内の交差点のようなスケート
リンク以外はFRで十分だと思う。
箱根越えを頻繁にしているけどスタッドレス付けていれば一昔前の4WD以上に安定して走
れるし,坂道発進もできて驚きだわ。
542 13/01/08(火) 20:48 QQqcEBAT0
205待ってたのになんか新型かっこわる
熟成された現行のC350買っちゃおうかな。
でもC350高いし走ってるの見た事も無いわw
もしかしてC350って全く売れてないの?
543 13/01/08(火) 21:20 f5hZLDhB0
レクサススレでもそうだけど、何故かほとんど販売されていない最上級グレードを
買おうとする超少数派ばかり2ちゃんに来るんだよねw
C350なんて月十数台しか売れていないのにw
544 13/01/08(火) 21:45 uSmDgAro0
金があったらC350欲しいが
https://www.youtube.com/watch?v=h88NFiyNYb
545 13/01/08(火) 21:53 0fg7g0/A0
今日、c200が納車。
w202からの乗り換えだったけど、説明書厚っ!
あとセールスの人がBT経由のネット接続は止めた方がいいです。ってなに?
546 13/01/08(火) 21:59 QQqcEBAT0
>>544
エエエエエエエ
C350ってこんな良い音するの?
悪いけどC63よりこっちの排気音の方が数倍いいわw
中古で安くなったら絶対買う
547 13/01/08(火) 22:07 zBrDgULsO
スクープについては詳細がわかったのは本のほうのことだろうからスタイリングはあてにしないほうがいいと思うよ
548 13/01/09(水) 00:26 tkxPgSiS0
>>544
c250と雲泥の差なんですけど、排気音…
ウチの250なんて、暖気終わるまでマフラーはカタカタ言いっぱなしだし(デラは無問題とのコト)
549 13/01/09(水) 00:30 kZm0i03b0
544見てC350納車楽しみになったw
550 13/01/09(水) 06:19 ZNZI8XhC0
>549
うちの近くのマンションの来客用ブースに
350がとまってたけどキャリパー見るまではC63かと思ったw
新型のアバングギャルド顔は見慣れたら、
旧型よりも格好よく見えるね。
最初は旧型の方が好きだったんだけども。
551 13/01/09(水) 08:27 U/XDNMZs0
C350(C300)の中古って少ないね~
552 13/01/09(水) 09:06 kZm0i03b0
W204は初期型250(V6)→前期最終300と乗ってきて今度350が納車なんだけど、
250から300に乗り換えたときも全然違うと思ったが今回はもっと差が大きそうだな
553 13/01/09(水) 09:24 3Hdnfbsj0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1606231296/index.html?TRCD=20000
C350ワゴンの中古はカーセンサーだとこれ1台か。
安いのか高いのかわからないな。
この車の新車時の乗り出し価格ってどれくらいだったんだろ?
554 13/01/09(水) 10:55 EbXiFU6U0
年、ヤナセで350前提の話してたら「おっ」って表情されたけど、ひょっとして350って想像以上にかなりレアなの?
555 13/01/09(水) 19:23 NRBkaHxk0
>>545
課金が凄まじいことになるからです
556 13/01/09(水) 20:27 LBGI+35e0
W204だとトランクススルーが無いんですね
スキーとか長尺物どうしてますか?
557 13/01/09(水) 20:47 rJqVQz2z0
>>556
片側倒して3人で。
または、板を斜めにして後席の肩に載せる感じにすると入る場合もある。
BMWは3分割だから羨ましい。
W205で3分割にならなかったら、BMWにするかも。
558 13/01/09(水) 20:59 i/3qIlGP0
キャリアつければいいがな
BMWやMBはフットポイントあるし
キャリアはF30のほうが似合うな
559 13/01/09(水) 21:56 NwUabJ/G0
>>545
ネット接続の件、対応してる携帯が著しく少ないから。
DUNという、昔の携帯では搭載されていたが、最新携帯ではほとんど搭載されてない
Bluetoothプロファイルが必要になるからです。
セールスさんが事前に使わないほうがいいって言ったのは、きっとクレーム言われないように予防線はったに違いないw
560 13/01/09(水) 22:40 lpdSNIWu0
うちもC350T納車待ちだけど楽しみですネ~
問題はホントに4月に来るのか?だねw
561 13/01/10(木) 00:29 QJSY88NCO
Bluetoothでのネット接続は
やる意味ないですよ。
遅いから疲れるだけでした。
562 13/01/10(木) 01:07 QJSY88NCO
余談ですが
当方、素の180ワゴンです。コンソールボックス内にあるUSB差し込み口は、USBメモリーに入れてある音楽は再生出来るし
100円ショップで買ったUSB充電器で携帯電話の充電も出来るので、なかなか便利に使えています。
563 13/01/10(木) 14:09 ePlpyp8N0
中古のMC後のC200買ってきたよ(^ρ^)
564 13/01/10(木) 15:30 tYUtH1Iv0
>>517
CLSのキスマークテールがさらに劣化した感じだな。残念すぐる。
565 13/01/10(木) 16:20 eecMG5IT0
同じCクラスのCLSのキスマークテールでさえ恥ずかしいのに・・・
566 13/01/10(木) 17:58 gBpEvbCI0
>>559
パケット定額料金も変わるよ。
ドコモの場合、通常だと4200円とかの所が、Bluetooth接続でネットしちゃうと
128kbps制限のAPN接続で5400円くらい、フルスピードだと8000円くらいに上限額が変わってしまう。
Android2.3のスマホならDUNを使えるようにするアプリある。こちらは定額変わらないんだったかな。
(このアプリは4.0のスマホには未対応)
567 13/01/10(木) 19:30 QFwATRTA0
朝寒い時の始動時足回りからギシギシ音しません?
568 13/01/10(木) 19:50 Dvt9OQWH0
マルチファンクションディスプレイに表示されるナビ表示が固まったりしません?
569 13/01/10(木) 20:05 zOZ17Jl30
>>568
前期モデルならメーカー把握済み。
対策プログラムが出ているのでディーラーへ。
570 13/01/10(木) 20:40 Inbz6++W0
>>563
おめでと。
グレードと価格教えて。
571 13/01/11(金) 09:47 tA+S12WR0
MC後の後期は結構高いから新車の値引きを考えると新車買うかな?
572 13/01/11(金) 15:42 YiygQlvH0
C180ワゴンを試乗してきた。
感想はエンジングレードを言わなければ判らないくらいだった。
街中と山道を走ったが、加速も良く日常の足に使うなら、これで十分だと思った。
足回りもしっかりしていてドイツ車らしい乗り味だった。
俗にメルセデススライドと呼ばれる柔軟なしなやかさは無かった。
これは1000万オーバーの上級グレードではないから仕方ないと思った。
大人4人が乗るには、少し後部座席が狭いのが欠点かな。
573 13/01/11(金) 22:33 KF9nMVBU0
もう新型の写真も出てるのに勇気あるなw
574 13/01/11(金) 23:08 mzPWN4Az0
新型はウインカーライトが上にあるだけで論外
575 13/01/11(金) 23:40 deKA6ta6O
まだ正式に発表された訳でもないし、発売するのだって早くて来年以降
日本は再来年以降の予定だもんねえ。
現行Cクラスは4気筒がバランスいい。
576 13/01/12(土) 00:42 vsOeelXc0
なんのバランス?
財布とのバランス?
577 13/01/12(土) 01:20 kVkWDpii0
c180素のシルバーワゴン現後期モデルを2012年2月に買いました。
青空駐車です。
c180はサイドウインドウの外枠の下側は黒い縁なのですが(上側はシルバーフレーム)、黒い部分がまだら模様になってきました。
日焼けした感じです。
同じ症状の方、対処された方はいらっしゃるでしょうか。
気にいっている車なのに・・・すみません。
578 13/01/12(土) 09:32 LFbrU/2R0
>>569
そうなのか
情報サンクス
ディーラーってみるわ
579 13/01/12(土) 10:13 Vs3c0sLV0
プレクサスで綺麗になった。
580 13/01/12(土) 13:28 4Qk9N2Ac0
>>577
おらもプレクサスに1票。
以前、ブログで見つけてシールコートも試しましたが、プレクサスの方が良いです。
ライト周り、Bピラーにも使ってます。
581 13/01/12(土) 18:16 LFbrU/2R0
>>569
ディーラーへったけど、対策プログラムについては
は ? (゜o゜) という感じだった
とりあえずマルチファンクションディスプレイのバージョンアップをしてもらったけど、何が変わったのかよくわからん
これで様子を見てみるわ
582 13/01/12(土) 19:47 8UNJpIpw0
>>581
どこで買った中古かしらんが、
ちゃんとした正規ディーラーで見てもらえよ
583 13/01/12(土) 20:17 Ce+FUatZ0
>>581
ちなみに私の症状は,サーキットのように同じコースをぐるぐる廻ったり
すると再現率が高いものでした。
マルチファンクションディスプレィだけでなくナビ画面も固まり再起動を
繰り返す症状でした。
先日の1回目の車検の際に対策プログラムを含むバージョンアップをし
てもらいましたが,確かに表面的にソレとわかるものがないので様子見
です。再発するようなら再度ディーラーで診てもらうつもりです。
584 13/01/13(日) 18:58 XaQeup000
後期乗りの方に質問です
1
SDメモリカードで直接音楽を再生する場合
アルバムアートが表示できますか
2
純正キャリアのバーはTHULEのフットを使った
場合より高い位置ですか
3
純正キャリアにTHULEのアタッチメントはつきますか
マニアックな質問ですみません
よろしくお願いします
585 13/01/13(日) 23:34 U78wB/xm0
577番で質問した者です。ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。カーショップにってみます。
586 13/01/13(日) 23:46 Vr9/yYkT0
皆さんはsportモードに切り替えたりしてますか?
あと、エアコンのところにあるZONEってスイッチは何でしょうか?
587 13/01/13(日) 23:51 2TPXNWrR0
>>586
普段は9割がたECOモード
燃費後回しでリニアなアクセルワークを楽しみたい時だけSモード
Mモードは普段乗りではまず使用する機会がないですね
588 13/01/14(月) 00:03 EvQOpkWk0
>>586
運転席側と助手席側で室温設定を個別調節したい時はZONEオン
運転席側と助手席側と室温設定を同じにしたい時はZONEオフ
589 13/01/14(月) 00:14 FJPhWfNe0
>>587
納車されてから初めて高速道路を走ったのですが、
スポーツモードの方が安定してるなと感じたもので、
皆さんは普段一般道などではどうしてるのかなと思い聞いてみました。
>>588
ありがとうございます。
取説読めばいいのですがつい
590 13/01/14(月) 01:42 K11S33Rp0
速度管理しやすいので、常にエンジンON→Sモード→P解除。
ゆったり走るSモードもいいですよ。
591 13/01/14(月) 09:46 cTqoQg0B0
>>586
市街地はEモード、高速道路Sモードです。
ただし新車のエンジンに負担がかかると思って???
アイドリングストップは使用していません。
592 13/01/14(月) 12:37 13LQ5dwr0
>>591
オレは全く逆。加減速多い市街地がSモードで、一定速度の高速はEモードだ。
593 13/01/14(月) 16:18 EvQOpkWk0
メルセデス・ベンツと共同開発の次期スカイラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358132496
594 13/01/14(月) 17:20 LNesQyzH0
共同開発してもスカイラインはVQ積むのかね?
595 13/01/14(月) 17:47 cTqoQg0B0
CLA公式
https://www.worldcarfans.com/113011452556/2014-mercedes-cla-revealed-prior-to-detroit-debut
意外とカッコいいねw
596 13/01/14(月) 18:38 ZKN69iVx0
Aclassベースのエンジン横置きFFセダンか。まあAクラスがgolf対抗だから、これはjetta対抗?
597 13/01/14(月) 19:00 EvQOpkWk0
https://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/a/1afbc68a.jpg
598 13/01/14(月) 19:02 EvQOpkWk0
ファイルでかいよ
Cクラスは4ページ目
https://www.kba.de/cln_033/nn_124384/DE/Presse/Presseportal/N__Segmente__Modellreihen__FZ11/n__
seg__12__12__pdf,templateId=raw,property=publicationFile.pdf/n_seg_12_12_pdf.pd
599 13/01/14(月) 20:00 dtXkoOL+0
CLAも発表あったね
600 13/01/14(月) 22:41 ATLA5xCB0
後ろが微妙だね…
601 13/01/15(火) 01:09 wduIaFJO0
CLA 登場で次期Cは高くなりそうだな
602 13/01/15(火) 07:18 K3WOODaC0
Cの値段あげたら3やA4と競合出来なくなるからそれは無い。CLAは400万以下だろう。
603 13/01/15(火) 14:12 AjNE/xYe0
CLAとCはどういう棲み分けするのだろう?
噂どうりでかくなるなら今度はEとかぶる様な
気もするが。
604 13/01/15(火) 16:29 UipgC4QW0
CLA:FF、やや大きい、やや安い、やや低質
C:FR、やや小さい、やや高い、やや上質
605 13/01/15(火) 17:43 LjUsiYGK0
https://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027856.html
606 13/01/15(火) 19:04 +mrAx/rr0
ルーフレールモールの処理がどうにもね…
VW/Audi系みたいに無くすまでいかなくても、せめてボディと同色に出来んかったのかな?
特に赤い色の方はモールの黒がより目立ってしまい、一気に貧乏臭くなるわ。
607 13/01/15(火) 19:35 VkZWFdU90
CLAはゴルフセダンみたいな位置づけかも
南米とかではけっこう需要があると思う
日本では中途半端だな
608 13/01/15(火) 23:50 bDZT1DZr0
四輪スタッドレスで今まで不便を感じたことは少なかったけど,今回の大雪ではリアデフにLSDが
欲しくなった@都内
ESPオンだと駆動かからないし,オフにすると空転。結局オフにして軽くパーキングブレーキかけ
ながらアクセル吹かして脱出すること数回・・・
609 13/01/16(水) 00:15 kSeOBZMM0
C180AVGの値引きが40万円、メーカーからのオプション補助20万円と合わせて60万円引きは飛びついていいかな?
まだ粘れる?
610 13/01/16(水) 06:41 9u8sLkDH0
そういう話たまに出るけど
(少なくとも自分にとって)高い買い物だから
ほんとに欲しい内容で買うのが一番じゃね
今買うならレーダー必須だと思うけど
みんなそうすると国内在庫が減らないわけだが
611 13/01/16(水) 07:22 3DzK/tGd0
すなわち、レーダー無し在庫だからそこまで値引き出来るって事だな。
612 13/01/16(水) 07:47 kSeOBZMM0
>>610
>>611
ありがとう
レーダーのよさがわからない
カタログ見てたらなんか運転してるって感じがしないんだよなー、本当に機械って感じがする
聞いてばかりで悪いけど、どの辺りが必須なのか意見を聞きたい
レーダーつけると予算オーバーだし、確かにここまでの値引きは期待できそうにない
613 13/01/16(水) 07:52 QfpUcyMZ0
レーダーはエアバックと同じく保険だろ。着いてる方がいいだろ。
614 13/01/16(水) 08:10 9NtIUcsd0
誰でもヒヤッとした経験は何度かあるだろうし、それが事故に繋がらなかったのは運が良かっただけ。
一瞬の油断をどれだけの精度で警告してくれるかは未知数だけど、事故が未然に防げる可能性はかなり上がると思う。
それにどれだけの価値を見いだすかだろうね。
615 13/01/16(水) 08:30 kSeOBZMM0
お二人ありがとう
そういうことか、確かにヒヤリとした経験はあるな
ただ、それを過信すると大変なことになりそうなんでやめとこう
ということで買って来ます
616 13/01/16(水) 09:22 YHZ37sTe0
>>615
自分の腕や注意力も過信しないように。
617 13/01/16(水) 09:48 NvTjzzn20
むしろレーダーパックの利点は日頃の運転でオートクルーズが使える場面が大幅に
アップすることの方じゃね?
618 13/01/16(水) 10:03 YHZ37sTe0
>>617
それこそ、>>612の「運転してる気がしない」の事を指してるのだと思うぞ。
619 13/01/16(水) 10:09 04UqqKDb0
C180AVGはお買い得と思うが、今なら在庫車ならトータル80万はくんじゃないか。
オプション補助20万円とか要らないもの買わされるだけだし。
ところでカタログの赤の車、ヘッドライトウォッシャの穴を意図的に消している??
見栄え良くするためか?
620 13/01/16(水) 10:37 IEAtY4n50
10月にレーダー付を5万引きで仮契約して納車待ちなんだが…
納車は4月以降になってるし、
今のオプション補助金は適用してくれないだろうか?
621 13/01/16(水) 11:09 0T7j0YUs0
>>620
そのタイミングだとワゴンだね?
OP補助金については日本MBに確認したが
やっぱり「納車時」だってさ 絶対おかしいよね
普通に考えると3月で打ち切りかな
伸ばしてくれるといいね
622 13/01/16(水) 11:37 +AKGBYS70
環八でリアウィンドウが無くなって雪いっぱいかぶったW204が走ってたわ
雪の重みで割れるわけもないし謎だわ
623 13/01/16(水) 13:19 sHtnTWQB0
みんなもエマージェンシーキットとヤナセ防災キットついてきた?
624 13/01/16(水) 17:20 sjw5wtiQ0
W204増えすぎだよぉ。
新型好きの人はレクサスIS買ってあげて。
625 13/01/16(水) 18:00 PO2vfAd90
Sモードで山道の高速をガンガン走ると燃費が悪いね
626 13/01/16(水) 18:28 bRMhMY2O0
>>622
雪カブリワレでつか?
627 13/01/16(水) 20:51 9u8sLkDH0
ISは斬新なデザインでいいね
でも
若すぎる 40超えたら絶対無理
628 13/01/16(水) 21:10 0Dnz1Mtq0
>>627
人が乗ってる車とか、他人は気にしないもんだよ
629 13/01/16(水) 21:18 /L/XhTo90
>>627
あんなションベン臭いデザインの車はないわー
630 13/01/16(水) 21:27 qub2gSJY0
ワゴンC180レーダー付のオーダー車で40万引で決めようかと思ってるけど、
5年後くらいに乗り換えるとすると、次期型にモデルチェンジしててリセール悪そうなのが引っかかってる。
BMW320なら、5年後でも現行型だからリセール良さそうだけど、デザインと値段が×。
631 13/01/16(水) 21:36 IRjyEqrd0
>>630
ベンツはリセールを気にするような人が買わない車ですよw
632 13/01/16(水) 21:56 gGnobS0r0
BMのほうが悪いでしょう
633 13/01/17(木) 05:37 QIsexZou0
>>627
つか、これマイナーチェンジでしょ?
ライトとバンパー弄っただけで、シルエットだと全く同じだろ。
634 13/01/17(木) 05:39 7lcz31ZK0
>>630
リセールを気にするのでしたら、プリウスαにされたらよろしいかと
635 13/01/17(木) 09:48 3QPlH7yR0
リセールに関してだけ見ると、ランドクルーザー200/プラド、ハイエースしかない。
中古相場が異常に高いからね。日本で廃車になっても途上国でまだ需要があるから高値安定。
クラウンも現行型のうちに売ればリセール良い方。
636 13/01/17(木) 14:25 LDfZ8nxET
>>623
要らんって言ったら、"防災キットは外してもいいが、エマージェンシーキットは外せない"って言われた。
ほとんど抱き合わせ販売状態。
あれは多分独禁法違反だわな。
637 13/01/17(木) 15:10 OHG/BXQ70
5年落ちの旧型なんて下取りせいぜい100万円-120万円
5年落ちの現なら150万円-180万か?
いずれにしてもリセールは悲惨
BM3もA4も50歩100歩
みんな書いてるがリセール気にしたら買えないよ
638 13/01/17(木) 18:36 +FR/AUsa0
リセールは気にしないで、
メルケアが切れる3年毎に乗り換えるのが金持ち。
リセールが意味なくなる10年間乗るのが、
俺みたいな貧乏人。
S202→S204→次はS206だな。
639 13/01/17(木) 19:02 lzcCVIER0
>>630
なんでそんなに安いの?
キャンセル車かな
640 13/01/17(木) 22:12 NXTloUTD0
キャンセル車って婚約破棄された女を嫁に貰うようなものか・・・
ビミョー
641 13/01/17(木) 23:49 QIsexZou0
納車が待ちきれなくなってのキャンセルだったら、ラッキーなんじゃないの?
642 13/01/18(金) 00:49 tIaREMH10
>>638
俺も多分10年間乗るぞ。(もう5年乗るし。)
希少のエレガンスなんでリセールなんぞ気にならんよ。
643 13/01/18(金) 01:02 aO5UjSKX0
>>630
Cクラスって現期でも値引きは渋いですね。
Eクラスはフェイスフト直前だから、
その倍は値引くよ。
644 13/01/18(金) 21:30 Vg9tH4sk0
いや、だって定価自体が全然違うし
乗っけている利益も違うしね
これから期になるので、値引きはけっこう頑張れるだろうね
645 13/01/19(土) 08:28 2G8aMLPr0
クラウンハイブリッドもオプション足すと結構高いな
レーダーオプション入れて204の値引き頑張った方が良いかも
646 13/01/19(土) 08:53 g0M9Q8EO0
もしクラウン買うとしても、今買うのは新しいものを見せびらかしたい人向け
一年以上経って落ち着いてくると、特別装備車が出てきてオプションてんこ盛りで安くなる
647 13/01/19(土) 15:12 WgRjFB5g0
クラウンって
あいかわらずタイヤとフェンダーの隙間がダイナミックじゃない?
648 13/01/19(土) 17:57 y6PacC150
>>647
確かにw
649 13/01/19(土) 18:37 HWMlOxBd0
ピンクを選んだら、ちょーお買い得とかだと面白いかも。
ホントに1年後に設定するらしいね。
650 13/01/19(土) 19:23 Xg5jFI/2P
クラウンを見るかぎり
今後も欧州車は安泰と思いました。
ハード的には概ね追い抜いたのに
センスに関しては欧州のエントリーモデルよりはるか下。
651 13/01/19(土) 20:01 g0M9Q8EO0
昔からパステルカラーに塗られたクラウンはよく出てきた
警察24時間とかに
犯罪者が乗って
652 13/01/19(土) 20:47 9m8+adog0
なんで道路のつなぎ目でゴツゴツするの?
乗ってて不愉快なんですけど・・・w
653 13/01/19(土) 21:45 YgG5Xbes0
C180アバンギャルド(OPユーティリティ12万円)を53万引き提示され
ました。
これはお買い得でしょうか?
654 13/01/19(土) 21:46 ottlhICt0
AVGの17インチスポサスだけど、今は16インチスタッドレスにしているので
ゴツゴツしない。インチダウンして見たら?
655 13/01/19(土) 22:09 g0M9Q8EO0
>>653
いいんじゃないすか?
656 13/01/19(土) 22:20 YgG5Xbes0
≫655
ありがとうございます。
決心できそうです。
657 13/01/19(土) 22:52 tdcAUu9Y0
>>649
逆のがありえそう。
プレミアムももいろシャインとか言っちゃって
なぜか5PSアップとか盛って20万円高にしたら売れちゃったりしてw
658 13/01/19(土) 23:46 XMiVcx1m0
愛車遍歴で三本和彦つう爺さんだがCを絶賛してて満足です
659 13/01/20(日) 00:50 sJzSe0BYI
>>650
非ハイブリッドのスペックではドイツ車に抜き返されたじゃない。
660 13/01/20(日) 00:55 YUHzlC5H0
>>658
爺さん頭はしっかりしてたし、愛車遍歴の中でも屈指の良い回だったな。
59歳でNSXを買うとか、熱いわ。
661 13/01/20(日) 01:35 BTA4TDHu0
新型クラウン座りました。
ちゃんとフットレストに足を乗せてポジション取ると
パーキング・ブレーキがスネに、、、有り得ない。
662 13/01/20(日) 03:29 tw37VjAr0
>>658
その後プリウスに乗り換えてたけどなw
663 13/01/20(日) 20:03 KkTp7ZHy0
クラウンってイイ車なのかもしれないが
あのダサいデザインは無いわ
加齢臭漂ってるだろ
664 13/01/21(月) 10:09 NpHezDHq0
今度のクラウンは年寄りが頑張って若造りしてみたけど、
間違って変な方向にっちゃった志茂田景樹を思い出させる。
いや、あれが良いという人がいるのは認めるけどさ。。。
665 13/01/21(月) 10:29 2rYM3wdS0
普段の街乗りや買い物車用として予算500万以内
C180ワゴンか、新型A250か、悩むわ~~~~
どっちが良いのだろうか?
666 13/01/21(月) 11:07 6ZQg3xtt0
>>661
クラウンはシートが小さいでしょ。
667 13/01/21(月) 14:39 lcqBZ0mi0
>>665
週試乗したが、Aクラスは矢張りCクラスとは違いますね。
車幅はそれほど変わらないのに室内は更に狭い。
またトランクにゴルフバックが全く載せられない。
機構自体が違うようですが、7速のATが全くスムーズさがない。
当たりが付いていないにしても古い4速以下でした。
小さい車に変にスポーティを装った17インチタイヤが乗り心地を台無しにしている。
16インチであればゴツゴツも騒音も少なく、ずっと快適でしょうに。
クラウンもそうですが、車の性格は下手にいじるもんじゃ無いと思います。
668 13/01/21(月) 16:34 sI80qVTG0
オーリスがシャア専用なら
クラウンはももクロ専用車
669 13/01/21(月) 19:00 dMD2dDd30
いろんな車種のスレでもここでもクラウンクラウンw
やっぱり人気あるんだね。
670 13/01/21(月) 19:41 SjVqOFO60
価格帯が近いからですねきっと
671 13/01/21(月) 19:53 s/VI1Oj70
クラウンの交通覆面はよく似合っていると思う。なぜだろう?
672 13/01/21(月) 20:18 i0NnX66k0
Aクラスは出たばかりで、これから熟成が進むから
長く乗るならまだ手を出さない方がいい
目立ちたいなら、すぐ買う
一番安いのはゴルフ並みの値段だぞ
673 13/01/21(月) 20:23 eTI1Va2m0
ドイツ車ってのは
新モデルを「とりあえずエイッ」って感じで出すから
かといってW204今買うのもちょっとためらうし迷うね
674 13/01/21(月) 21:29 2rYM3wdS0
>>667
細かいレポ ありがとう。
身の丈に合わないような贅沢にもセカンドカーとして新しい車を探してるのだが、
予算と車の性能や安全性など考えて車全体のバランス的にも悩みは多い。
675 13/01/21(月) 21:38 bFcRPdhT0
横からすみません。
W204の中期型(2010年9月式)セダンに乗ってるんだけど
エンジンのプッシュスタートって後付けできますか?
メルセデス・ベンツコネクションの人に聞いたけど何かトンチンカン
なこと言い出して意味不明でした。
プッシュスタートのスイッチははめ込み式なので
後付け可能とか言っている人もいるのですが・・・
実際のところどうなのでしょうか。
お願いします。
676 13/01/21(月) 22:07 JrNF/Sza0
キーとの通信機構を装着する必要がある。コストが凄くかかりそう。
更にコスト払ってもDは作業しないだろう。従ってほぼ不可能。
677 13/01/22(火) 06:26 +T83Xsm60
プッシュスタートに造については、はぐらかすしかない。
どうしてもA/Bクラス欲しいヒトなら、1-2年待てば、乗り心地やATの方も
善されるだろうから、ひたすら待つ。
678 13/01/22(火) 07:28 6hfGXf060
204も初期と今のじゃ別もの
悔しいけどメルセデスは期モデルがいい
679 13/01/22(火) 08:03 x3Vcmit50
205で今のモデルを僅かに凌駕。更に後期でグンと良くなる。いつも同じバターン。
680 13/01/22(火) 08:44 lUnw5LOG0
素晴らしい!
681 13/01/22(火) 09:24 r/ZH4U4T0
3シリーズ試乗して「トップビュー」に家内が一目惚れしました。新クラウンにも付くようですね。
Cクラスにサードパーティで、こういうカメラって製品化されてないでしょうか。
682 13/01/22(火) 12:49 YqKzA8Es0
ヤナセの新古車放出祭りに糞ワロタw
AV仕様じゃない奴は叩き売りじゃんw
あんなに売れ残ったのね
683 13/01/22(火) 13:14 hkyQJ2zt0
新車みたいなC350ワゴンもかなりお買い得価格で放出されてるな。
どうだろ?
684 13/01/22(火) 19:11 ++yIW4BB0
>>675
無理です。
ちなみにメルセデス側は、キー管理をしっかりとする意味からも、キーレススタートは
推奨しないそうです。
ただ、日本だとその横着装備が当たり前だから、仕方なく入ってきているだけ。
685 13/01/22(火) 20:40 Dl2QBaS70
キーレスといえば すごい場面見たよ
婆さん運転のビッツ(だったと思う)道路に横付け
↓
婆さんおりて歩道へ助手席の爺さんに運転交代
↓
爺さん婆さんに別れをつげてスタート
↓
ちょっと先で突然エンスト
婆さんがキー持ったままだったらしい
後ろから車きたらかなり危険だった
686 13/01/22(火) 21:20 3HhcNSLN0
普通、キーレス持って車外に降りちゃっても、エンジン止まることはないでしょ。
一度止めたら再始動不能になるだけで。
キーレスの信号喪失でエンジン止まるなら、電池切れたら止まっちゃうことになる。
上着にリモコン入れてエンジン掛けた後、やっぱり暑いからと上着を家に置いて
出かけてエンジン止めたら後の祭りだったというエピソードをディーラーで聞いた。
BMWはキーレス推奨というか、車体側にリモコンキー差し込むところすらないのにね。
ドリンクホルダーの所に置き場所はあるけど。電池切れの時はステアリングコラムに
くっつけて始動するように説明書で書いてあるし、コラムにキーのロゴがある。
687 13/01/22(火) 21:46 x3Vcmit50
今更キーレス無しは耐えられんな~。
688 13/01/22(火) 22:34 Dl2QBaS70
>>686
確かにそうだよね
多分 爺さん信号待ちでエンジン切ったんだわな
689 13/01/23(水) 19:59 uNecWkWq0
俺はキーレス好きじゃない。
自分でイグニッションを回すのが好き。
とはいえ、ただのスイッチであることに変わりは無いのだけれども。
690 13/01/23(水) 23:33 wei+1TF+0
ドアも鍵で開け閉めしますか?
691 13/01/24(木) 06:23 lgXbQ5MM0
はい?
692 13/01/24(木) 14:30 7oiclW8k0
レーダー探知機を買ったんだけど、みんなはどこに装着してる?
メーターの右側だと平らな部分が少なくてジェルシートじゃ無理なのかな。
すぐに取れてしまうわ。
693 13/01/24(木) 19:13 aLneyyxG0
>>685>>688 ID:Dl2QBaS70
作り話に失敗する恥ずかしい男w
694 13/01/24(木) 19:29 aLneyyxG0
月に10台しか売れないC350を買う珍しい人ばかりが2ちゃんのこのスレに「偶然」集まるんですねw
695 13/01/24(木) 20:28 D3Wf9yVC0
>>691
メルセデスに乗ったこと無いんだよ、きっと
696 13/01/24(木) 22:52 n1QCnnTx0
>>690
流石にそんなことしませんが、先日キーリモコンの電池が少なくなってきたのか
いくら解錠ボタンを押しても開かなかったので、リモコンからキーを取り出して
キーで開けたのですが、ドアを開けた瞬間警報が鳴り出してびっくりしました。
止め方が分からず焦りましたw
ピッキングならいざ知らず、純正キーで開けた場合は警報反応しないで
欲しいですね。
697 13/01/25(金) 00:53 HGWy8QLY0
トヨタ 新型クラウン 試乗レポート 2013年1月24日
ベンツやBMWと同列
先代クラウンから乗り心地が劇的によくなったけれど、そいつを一段と洗練させてきた。
普通に走っている限り、ウソ偽り誇張無くベンツやBMWと同列に評価してもいいくらい。
ドライバーは運転中、無意識で道路のデコボコをずっと判別しており「大きな入力があるな」
と思ったら身構える。
良いサスペンションであれば予想を下回る挙動で通過出来るし、悪いサスペンションだと
想像以上の「ドシン!」を喰らうことになるのだった。
新しいクラウンは終始前者。滑らかだし上質な乗り心地を持つ。高く評価したい。
https://autoc-one.jp/toyota/crown_athlete/report-1299326
698 13/01/25(金) 01:20 ln8aSDIV0
デコボコがやっと同列
699 13/01/25(金) 03:11 RRkrKC+g0
内装の貧乏臭さ何とかならんの?
マークXよりも遥かに劣るんだけど。
こんなのに450万も出せんよ。
700 13/01/25(金) 07:21 2mR2QIaO0
>697
クラウンらしさは捨てたらいけないと思うけどな。
ベーンベー、ベンツを見習っても仕方がない。
701 13/01/25(金) 10:49 Ldbxm8SS0
そういあ、マイナーチェンジ後のマークXちっとも見かけないな。
702 13/01/25(金) 22:56 MeAvtOZH0
ベンツは全車種同じ見た目だから、ある車種のある年式が売れなくても、目立たないのが利点ですね。
703 13/01/26(土) 13:10 HsB5bHg10
>>694
車に興味が無ければ350買わないし、興味があるからこのスレを見てる。可能性はあるんじゃね?
704 13/01/26(土) 17:56 tvw5YWpKO
ナビの地図ソフト更新料はいくら掛かるのか知っている方いますか?去年買ったのだけど新東名高速が映らないから不便で…。
705 13/01/26(土) 18:11 BFLltLZ/0
>>704
工賃込みで4万円くらいだけどまだ新東名の入った地図が供給されてないと思う。
706 13/01/26(土) 21:47 Zk5xNI3uO
新東名に入ったら一旦案内音声をオフにしています。
707 13/01/26(土) 22:34 xrD6Fym+0
スポーツモードいいね
がっつり安定するわ
708 13/01/26(土) 23:08 Ddt2Klpx0
C350に乗ってみたけど凄く良いね。
V6エンジンの滑らかさはBMに比べて全く引けを取らないと思う。
スポーツモードだとシフトアップのタイミングも変わるのか
かなり息の長い加速が続いて高速道路だと気持ちいい。
C63までは要らない人には超お勧めだね。
709 13/01/26(土) 23:11 V6sgvAgj0
>705
ディーラーで更新予約した。
25日ごろ、発売という。
5万円+工賃
2012年3月までのデーターが入っている。
ただし、新東名は、特別に入っているということだった。
710 13/01/26(土) 23:18 Ugh1GvFU0
三本さんが出演した番組見たけど、最後にCクラスを購入しよう、と語っていました。
三本さんはCクラス、ベタほめでした。
次期Cは大きくなってしまうので、今のモデルになるのでしょうね
711 13/01/26(土) 23:21 BFLltLZ/0
>>709
地図が入ったDVDが29400円なのに5万円+工賃ってぼられてるぞ
(リンクできないけどヤナセのWebにあるよ)
以前更新した時は工賃込みで4万円くらいだったよ。
712 13/01/26(土) 23:26 V6sgvAgj0
>667
>‎16インチであればゴツゴツも騒音も少なく、ずっと快適でしょうに。
W204、C250AVG前期のりだけど、スタッドレスにするとき、ミシュランXICE3
16インチに変更してみた。標準の17インチより、ロードノイズが静かになり、乗り心地は、
格段に向上し、ゴツゴツ感消失し、150km/h程度の走では、レーンチェンジのとき、
丁寧なハンドリングしないとふらつきがあるのと、大型車を120km/h以上の速度で
追い越すとき、、風圧で直進性が乱れること以外、問題なし。W204でも、法定内の
速度で運転するには、16インチのほうが、バランスがよいように思う。
713 13/01/26(土) 23:30 EIcqgYOf0
>>694
欲しい人間は売れる数の何倍もいるわけだろ
714 13/01/26(土) 23:37 V6sgvAgj0
>>711
サンクス。情報ありがとう。シュテルンで頼んだのだけど、担当者に
ヤナセの価格を伝えて交渉してみる。
715 13/01/26(土) 23:44 pagFUv0O0
ナビデータ更新してきました。
DVD-ROM代29,400円+工賃で35,000円弱でした。
自分で作業することも可能ですが,エンジンかけっぱなしで3時間かかる
(ディーラーではエンジンオフでバッテリチャージャーに繋いで作業)と言
うことだったので,新型Aの試乗をしたり,代車を借りてその辺に遊びに
っている間に作業をお願いしました。
ちなみにDVD-ROMは1媒体1回限りの使用でデータ更新した記録はホス
トコンピュータに記録されるので,仮にナビのHDDが故障して修理した場
合でも,新車当時の古いデータではなく,更新後のデータが書き込まれ
てくるとのことでした。使い回しをすると,2回目の人がディーラーのコンピ
ュータに繋いだ時にわかるようになっているようです。
更新後早速新東名を走ってきましたがやはり快適です。高速道路への取
付道路や側道なども更新されています。
716 13/01/27(日) 01:09 jZWusN2k0
ナビはiPhoneのがいいよ
717 13/01/27(日) 12:29 M3lBcC7b0
D情報だと
OPキャンペーンは3月まで延長確定らしい
レーダーセーフティーPセダンの納車は2月から
12月はじめまでにオーダーした人は
多分3月に納車できるからレーダーぶんがタダ
ステーションワゴンでも早くオーダーかけた人は
間に合うかも
718 13/01/27(日) 18:59 eqxr79HG0
>>717
去年8月にレーダー付C350T発注したけど2月生産4月納車って担当から言われてるよ
待たされ過ぎてちょっとげんなりしてるけどw
オプション20万は大きいねぇ
719 13/01/27(日) 22:10 lvM6+qh20
>>715
その工賃、ただDVD読ませてるだけの遊ばせてる時間の分まで計上されてるよね?
720 13/01/27(日) 22:37 M3lBcC7b0
>>718
実はあなたのことを思い出したんで書いた
自分は1月生産って言われてたんだけど
12月には船に乗ったって言ってたから
少なくとも半月早まってる
Dラーで確認してもらったら?
C350オーダーくらいだからあんまり気にしないか…
721 13/01/27(日) 23:25 MgXhAbqJ0
>>719
ピット覗いたらコンピュータ診断機にも繋いでいたし,あと何かで車預けるといつも
洗車してくれてあるから診断機使用料や洗車費用もコミコミですねw
3時間エンジンかけっぱなしで作業できる環境があれば,自分でやっても良いかも
しれませんね。
ちなみに私が作業をお願いしたディーラーでは作業途中にデータの読み込み不
良が発生して最初からやり直しになり5時間以上かかった例があったそうです。
エラーが出たところからではなく,最初からやり直すので面倒くさいとか。
新東名に関するデータですが,ETC使用履歴のデータとの紐付けがされなかった
り,ルート検索したときになぜか旧東名が優先的に検索されるなどイマイチ未完成
な部分もあります。
722 13/01/27(日) 23:51 hv7WZF990
バッテリー充電器接続してやれば自分でかつ格安でできんじゃね?
723 13/01/28(月) 01:48 E2RGfF850
C200AVG購入予定で試乗したら、タイヤのせいなのかゴツゴツ感がしたんだけど、距離乗れば多少変わるものなのかな?
92万引きで予算内に入ったのでGOサイン出したいんだが。
C200AVG乗りの人がいたら教えてください。
724 13/01/28(月) 07:26 x/jTPuOD0
すでに1万キロ以上乗ったが乗り心地は悪いまま。エンジンも魅力無いし、後悔している。525i中古に買い替え検討中。
725 13/01/28(月) 09:13 d0svqgkP0
>>723
タイヤは17インチCSC5? コンチは結構固い。16にインチダウンするか当たり柔らかいタイヤ(PS3など)
にすると善される。BMのRFTよりはましと思うが。
オレのは17インチスポサスだが、これでも高速カーブでは柔らかく感じるのでバネはそんなに固く無い。
ところで92万匹って、当然在庫車だよね。RSP無いと叩き売り状態なのか。
726 13/01/28(月) 11:23 DjjvNsAX0
ヤナセの中古車サイトに昨年登録の新古車がたくさん出てる
499万のC200AVGが420万だな
色とoptionが納得できればお得だね
727 13/01/28(月) 11:52 d0svqgkP0
登録済未使用車って、展示車上がりか、嫌だな。在庫新車で92万匹の方が魅力だな。
オレも1年前だがアイドルストップ無しのメーカ在庫車を減税分入れて100万引きだった。
でも、今ならRSPを買うかも。
728 13/01/28(月) 15:21 zNChhSNF0
>>723
試乗車の装着タイヤは何だったのか。
走距離はナンボだったのか。
確認したほうがいいよ。
729 13/01/28(月) 16:05 KqjIWdS00
>>723
乗ってないけど、今のそれはわざと堅い足回りになっているそうです。
C180AVGの方が、足回りはマイルドです。
730 13/01/28(月) 16:13 7tVcA5lj0
みなさん情報ありがとうございます。
初ベンツなので期待大で街中30分位試乗しましたが、タービン音もさほど気にならず加速も良かったですが、
ゴツゴツした乗り心地が想定外でした。
タイヤはコンチで走距離は未確認です。
明日、第三京浜走れるので足回りの確認後最終判断します。
値引きは紹介なし飛び込みで、在庫新車、パールホワイト色(その販売店では残11台とか)、RSP無、
2月上契約3月上納車が条件で、62万でしたが、
親類(その販売店でベンツ4台購入済み)紹介にしたら92万でした。
最終的には100ジャストでどうですか?って雰囲気です。
731 13/01/28(月) 16:52 Z2bxPKix0
モデル期って言うけど、正規ディーラーから納車されるのは再来年になるんじゃないの?
732 13/01/28(月) 17:11 pkVMT5Wc0
C200はスポーツサスだけになったので乗り心地悪いです。
素でもAVでもノーマルサスを使っているC180の方が乗り心地はしなやかです。
乗り心地重視ならC180で、自分も結局C180AVにしました。
C200でも、オプションのAMGスポーツパッケージプラスを追加すればダイナミック
ハンドリングパッケージのオプションが付くので、このオプションのスポーツモード
オフの乗り心地も秀逸ですが、高価になりすぎるので自分は買えませんでした。
733 13/01/28(月) 17:44 zNChhSNF0
ノーマルサス+17インチでPS3は最高です。
734 13/01/28(月) 18:45 G+3Kruf/0
やっぱりタイヤの銘柄が大きいと思う
レグノとか履かないのかな
>>732
あれ赤いシートベルトがもれなくついてくるし
735 13/01/28(月) 20:59 ZwS2+ftG0
皆さん詳しそうなのでお伺いしたいのですが、メルセデスケアは新車3年間
保証&メンテナンス費込みですよね?
で、延長時に「メルセデス・メンテナンス」と「メルセデス・サポート」の違いがよくわかりません。
サポートは保証延長、メンテナンスは整備費の一括支払い。みたいな認識で良いでしょうか?
でも保証を受ける為にはディーラーでの定期点検が条件になるのですよね。
ということは実質両方に入らないと意味が無いということになりますか?
両方入ると20万越えですよね・・・
みなさんはやはり両方とも入られていますか?
736 13/01/28(月) 21:21 LtM2fzxB0
>>720
今日担当に電話してみました
車両課に確認させたけどワゴンは
まだ生産日は確定していないと言う話
2月に入れば内示が出るはずって事で
わかり次第連絡もらう事に
いずれにせよ3月上旬の船に間に合わなければ
4月の船出だしね
気長に待つことにするよw
737 13/01/28(月) 21:26 LtM2fzxB0
2月上旬の船に間に合わなければ…だった
勘違い
連投すまんそ
738 13/01/28(月) 23:35 G+3Kruf/0
やっぱりワゴンはかなり遅いんだね
余計なこといっちゃったかな
自分は11月はじめにC200契約で
3月に間に合うか微妙っていわれてたから
そっちも間に合うのかと…
でも、遅くても350はかなり羨ましい
739 13/01/29(火) 00:42 OpZRBAGY0
当方、08年 S204 アバンギャルド乗りです。(タイヤサイズ 225 45R17)
R16のスタッドレス探しているんですが、合うホイールが分からなくて困っています。
書き込みにインチダウンが散見されるのですが、キャリパー接触が怖いです。
R16にする場合の注意点やオフセットは?
W210やW220のR16の純正は流用できるのでしょうか?
お教えください。よろしくお願いします。
740 13/01/29(火) 10:50 qpq0gBZb0
>>739
ベンツCクラス(W204)のワゴンホイールを教えて...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q133526164
参考まで。
741 13/01/29(火) 10:51 fIjLOE5n0
>>739
当方、11年後期のエレガンス乗りです。(今や希少になってしまった…)
ご存じの通りエレは最初からR16、ただ、扁平率が55です。
この辺りに気を付ければ素直に入るんじゃないかな。
742 13/01/29(火) 10:52 fIjLOE5n0
>>739
当方、11年後期のエレガンス乗りです。(今や希少になってしまった…)
ご存じの通りエレは最初からR16、ただ、扁平率が55です。
この辺りに気を付ければ素直に入るんじゃないかな。
743 13/01/29(火) 10:54 fIjLOE5n0
連投してしまった。すまん。。。
ついでに幅は205です。
744 13/01/29(火) 10:54 QtK5vq6O0
>741
エレガンスの方が好きです。
昨日も駐車場で見ました。
アバングギャルドマスクはあまり好きでないです。
745 13/01/29(火) 10:59 00RsF+fC0
楽天とかでもスタッドレスを検索すると16インチ出てくるよ
センターキャップが純正と交換出来るヤツもある
その店にこ確認してみれば?
まあ、そしたらそこで買うべきだと思うが。
746 13/01/29(火) 11:22 qgeERh6N0
>>735
三年で乗り換え
747 13/01/29(火) 11:48 MFDHMvDa0
>>739
ブレーキのディスクがドリルドの場合はブレーキキャリパーが大きいので、純正16インチを
付けるとキャリパーの隙間がギリギリになる。
ドリルドでない真っ平らなディスクが付いている場合は16インチが問題なく付けられる。
748 13/01/29(火) 13:10 nIbxeKK/0
>>747
純正16インチはギリで一応付くってこと?
俺もドリルドディスク(AVG-S)に16インチスタッドレス付けたくて色々調べてみたんだが、
結局よく分からないんだよ。
純正自体どれが付くのか分からんし、社外品だとATSのTWINがAVG-SもOKって店あるけど、
他の店だとダメとか書いてあるしなあ。
749 13/01/29(火) 13:47 xKmuuseu0
>>733
250エレで16インチPS3だけど、
2万キロもたなかった。
そこと、ギャップでの音が大きいのが嫌だったな
雨の日はサイコー。
750 13/01/29(火) 15:08 8ZETAlwE0
>>748
一応付くみたいですよ。
ディーラーで質問している人がいて、ちょっとやってみますかと言って出てって、
しばらくして帰ってきたら、マイナスドライバーの先が入るかどうかの狭さですねとか
言っていましたから。
ただ、付けようとしていた16インチが7J16ET43なのか、7.5J16ET47なのかは、あるいは
他のサイズなのか、付けることにしたのか、止めたのかは分からないです。
751 13/01/29(火) 18:29 /NwKWfbH0
皆さん回答ありがとうございます。
もう一つ。16インチのW210やW220の純正も
7J+43や7,5J+47 なら履けるということなんでしょうか。
752 13/01/29(火) 19:46 qGMYeNK10
なんでヤナセかシュテルンに聞かないの??
753 13/01/29(火) 20:33 vo+13uuo0
取扱説明書に推奨スタッドレスサイズ書かれてますしね
754 13/01/29(火) 22:00 eY5EEAgr0
冬タイヤ用に前期AVG+DHPドリルドディスクにATSツイン16インチ
付けていますがクリアランス十分余裕あります。
ちなみに阿部商会のカタログにも適合OKで出ています。
755 13/01/29(火) 22:43 o1MZ2Ffw0
本日C200AVG契約しました。(一昨日D初訪問で今日契約って大丈夫か俺状態でしたが予想通り100オフでした。)
走距離の6割が高速で国産車オンリーの自分ですが高速での足回りの違いにイチコロでした。
契約にあたり皆さんの意見参考にさせていただきました、有難うございます。
しかし、高速から帰り契約してないのに他のお客さんの前で「お誕生日おめでとうございます」
って女子社員から花束プレゼントされたけど、いつ調べたのかな? やるな、ヤナセめ!でした。
756 13/01/29(火) 22:50 nIbxeKK/0
>>750
ディーラーでそういうこと(個別グレード純正品以外)の正確な情報って掴みにくいんだよね。
これまで色々聞いた範囲じゃ、そっけない、つかわからないってな対応しかしないし。
>>754
そういう個別商品の適合情報助かります。
本当は好みのデザインで選びたいんだけど、サイズやインセットだけじゃ分からんからね。
757 13/01/29(火) 23:05 tcNRtl4v0
>>755
おめでとう×2だね
758 13/01/29(火) 23:07 nAS+6m3e0
>>723
おめでとー。
759 13/01/30(水) 00:52 gdaUCpuO0
>723
免許証では?
おめでとうございます。
私もイモビキー作る時に免許証を渡したから
何かいいことあるかな。。。
760 13/01/30(水) 12:42 yMMn5vnJ0
>>755
100offはすごい!
761 13/01/30(水) 13:12 mho+z7NS0
俺も在庫車で約123引き提示されて、
色が気に食わないんだか、
2月登録が条件なんだか買っちゃおうかな
投げ売り始まってるんだねw
762 13/01/30(水) 15:48 eK2ggApL0
100引きなら、ほんとお買い得
763 13/01/30(水) 18:01 bvu0Rmmg0
123引きとか凄いね。今年の年まで待てば150引きくかな?
764 13/01/30(水) 18:37 iVy8UjJE0
>>755
俺はヤナセじゃないんだけど、東京都のフォーシーズンズホテル丸の内東京でいきなりお誕生日おめでとうございますと言われ
シャンパンとケーキを貰った時は「一体個人情報が何処から漏れてるのか??」という気持ちで全然嬉しく無かったけどw
多分クレジットカード会社が気を利かせたんだと思う。
765 13/01/30(水) 18:49 yMMn5vnJ0
店へって、在庫でいいから100or123引いてくださいって言えばいいのか?
766 13/01/30(水) 19:00 FulkOExG0
204のアイドルストップのやついいね
767 13/01/30(水) 19:10 8fNmrtcG0
ここのところ、在庫処分なのか、みなさんかなりの値引きがあるみたいですが、
どのようにすれば車両本体だけからそのような値引きに持っていけるのでしょうか?
当方田舎なので、がんばっても30から40万円くらいしか値引きできません。
お教えください。
768 13/01/30(水) 19:22 EHu8vgTL0
どのDも3月決算とは限らないからね。
今販売店在庫を捌きたいって事は…
769 13/01/30(水) 19:49 rHM0cUpt0
いくら値引きしても色まで妥協とかありえない
770 13/01/30(水) 21:37 czihcY7o0
>>767
オプション20万円の補助があるからね
それ足しておれは70万円引きで買った
下取合わせたら120万円引きになったので即決した
初めてのベンツで緊張しながら運転しているけど楽しいね
20代で乗ってるので嫁にもちょっと鼻高々
771 13/01/30(水) 21:38 Tofjc9nY0
オレはブラック希望だったけどホワイトで妥協した。
772 13/01/30(水) 21:41 YynQ/V+d0
>>769
在庫は売れ線の白、黒、シルバーに黒内装だろうから、ほとんどの人には許容範囲じゃないかな。
自分は黒内装×、レーダー希望だったので、オーダーしましたが。
773 13/01/30(水) 23:11 2xWtv+gG0
嘘ばかり言ってるだけ。
774 13/01/30(水) 23:18 AUrX+WZt0
沢山のレスありがとうございます。
>>767
個々条件が違うので私の場合は他の値引き情報は参考程度にし、自分が納得出来る金額になるかどうかで
判断しました。
試乗後、C200AVG(白)3月上に納車希望で本体価格の15%75万オフで指値です。
OKなら今日契約、NOなら同条件でこれからBMWにくと伝えました。
本当はV6も試乗できあまりの違いにNOならC350AVG認定中古車と決めていました。
良い契約ができるといいですね、頑張ってください。
775 13/01/30(水) 23:41 Tofjc9nY0
C350だといくら中古車だって値段が違いすぎるんじゃね?
776 13/01/31(木) 01:14 VXm9JZ9F0
204前期中古とかありえないよな、
激安投げ売り中だな
777 13/01/31(木) 08:54 ivAxGqmk0
お陰様で私も130万おおだいにのせることできました。
20万のキャンペーンと50万の下取りのせですでに70万、
それに80万です。
外車は値引きで売ってくれないかと思いましたが、そんなことはなく
レクサスの方が厳しかったです。
在庫でしたからレーダーなしで色はシルバー。
778 13/01/31(木) 09:12 dGooRA150
レーダー無しは買う気がしない。
779 13/01/31(木) 10:55 oSLkTZZq0
値引きは車両本体分からの値引きだけで比較しないと意味は無い。
OPや下取り上乗せ分は別にしないと数値だけが一人歩きする。
>>777氏は130-50-20=60万
>>770氏は120-50-20=50万
>>723氏がC200AVG本体499万円+税金/諸費用他20万円でここから100万引きで
総支払い419万円以下で、レーダー無しで良いのなら、お買い得だと思う。
でもオレも今買うならRSP付きにするが。
780 13/01/31(木) 14:29 Ihp2lgz00
しかしRSP付が納車されて1年以内に新型がでると嫌だな
781 13/01/31(木) 15:28 7dLkndtg0
>>780
そんなのは、RSPが付いてても、付いてなくても同じ。
782 13/01/31(木) 18:23 /dtE+PzE0
Eのはステレオカメラとレーダー併用だけど、Cのもそうなんか?
783 13/01/31(木) 18:35 LyiyaxlL0
>>770
400万有ったらフーガ買えるな
男でミニベンツは恥ずかしいねw
784 13/01/31(木) 18:38 jHT79ZpC0
>>783
世の中には30代位であっても、国産をしかもローンで買う人が居るという事実もありますからね。
20代でCクラスをキャッシュで買える人はまともな生活をしている人とも言える。
785 13/01/31(木) 19:06 LyiyaxlL0
夜の飲食店経営のチンピラだろ
786 13/01/31(木) 19:23 jHT79ZpC0
>>785
それは無いですね、Cクラスは絶対に買わないでしょう。
Cクラスは真面目なサラリーマン車ですよ。
787 13/01/31(木) 19:59 y90nf3LJ0
>>785
イメージ的には中古のSLあたりを買いそうw
788 13/01/31(木) 20:04 4ByX5PrZO
Cクラスはリタイアしたジジィがメイン。
20代でC乗ってるサラリーなんか少数派。夜の飲食業とは言わないが個人事業主が大半だろ。
789 13/01/31(木) 20:44 sInViGmj0
昨日の夜中、ガラッガラのファミレスの駐車場の俺のC200アバの隣に
後から来たSクラスのロングが停まってた
ライト周りで判断したところ初年度登録2006辺りの今なら350万もあれば買える代物だ
乗ってたの20代ぐらいの奴だったから確実に中古だろうな
ガキがドヤ顔して中古Sクラス乗ってるってマジだったんだなw
790 13/01/31(木) 21:16 NoRk+j5s0
そういやヤマダ電機の社長はレクサスLS乗ってたな。
地位のある人はベンツなんか乗らないよ。
791 13/01/31(木) 21:26 E1fGAZ5h0
雇われだからでしょ
792 13/01/31(木) 21:36 8nMRdPDL0
ヤマダ電機の社長は創業者だよ。
まぁ人が何乗ってても、ええじゃんか。
C乗ってる人は、だいたい身の程をわきまえてるよ。
いやらしい見栄っ張りもいるにはいるがね。
793 13/01/31(木) 21:39 NoRk+j5s0
>>789
運転手じゃねw
794 13/01/31(木) 21:39 5ZOiWVq70
そもそもセルシオが出た時
「金あるけど取引先の印象が悪いからベンツでなく国産」
てな需要で売れたんだけどな。
795 13/01/31(木) 23:23 AABJqpTh0
>>789
20そこそこでも風俗の店長になれば月収は3桁いく。
だからベンツくらい余裕です。
796 13/01/31(木) 23:27 +xV3C2yM0
Cクラスをさりげなく乗るのがおしゃれなんだよな。
それもなにげにC350とかだと余裕な感じでいいね。
797 13/01/31(木) 23:45 iF7zpzBQ0
最近購入した人、いま商談中の人
値引き情報、提示受けた条件などぜひアップしてください!
798 13/02/01(金) 01:59 FCGYBEz40
登録して在庫処分ワロタ。
広告までだしてるじゃん?
後期も涙目だな
799 13/02/01(金) 06:30 YThe4woQ0
欧州車、そろそろ値上げか?
800 13/02/01(金) 08:26 1kgzdmhV0
>>798
それってC180もお買い得価格なのかね?
今年車検だから1台買っちゃおうかな
801 13/02/01(金) 08:26 FCGYBEz40
180は350万とかだね。安いなあ
802 13/02/01(金) 08:27 8Vd/yhxM0
円高だからって値下げしないくせに、
少しでも円安になるとすぐに値上げかよ。
803 13/02/01(金) 08:28 FCGYBEz40
>>800
みんな走距離が12kmも走ってしまっていて、ナンバー付いてるのが難点だな(笑)
804 13/02/01(金) 10:07 HR5K0PRL0
未登録在庫だけど、
納車時走17kmだった。
ドイツから来るんだから12km走当たり前じゃないの?
805 13/02/01(金) 11:09 tvyR63UL0
納車時53kmだった。自宅まで届けて貰ったのでその分差し引くと15kmだな。
806 13/02/01(金) 11:22 qd0wooQC0
>>795
それならマイナーチェンジ前のSクラス乗らないで下さいよって話だわw
あれ?LEDじゃないの?ってw
807 13/02/01(金) 13:21 MbKI+MYr0
C180とA180は、FRとFFの違いがありますが同じエンジン性能ですか?
808 13/02/01(金) 19:05 c5DRtgZB0
公式でスペック見れるでしょうに
ところでC180と200両方乗った事ある人居ますか?
車内の静粛性等が違ったりするのか気になっています
809 13/02/01(金) 20:25 8plfPleI0
自分がc180持ちで、友人がc200持ちなんで両方乗ったことあるけど、
静寂性と言う意味では違いは感じられなかったよ。
810 13/02/01(金) 20:26 fv7Wubbo0
>>808
両方試乗すれば?
811 13/02/01(金) 21:30 Wtac3aKj0
静粛性求めるならトヨタ車買え
812 13/02/01(金) 22:22 ZmrAu21N0
>>796
だから、月に10台も売れない希少グレードなんて語るなよw
注してから1年くらいかかるらしいぞw
813 13/02/01(金) 22:24 ZmrAu21N0
>>806
そのアンちゃんからすれば「ベンツCなんて恥ずかしいの乗らないで下さいよ、しかもC200ww」って話ですよ。
恥ずかしい。
814 13/02/01(金) 22:44 S0nH00NF0
>>812
非ターボ・全幅1800mm以内・6気筒で絞り込んで
ハナから350しか考えていなかったから待ってるよ。
去年8月から待ってるw
815 13/02/01(金) 23:35 eStkMVmH0
>>814
350良いですよね。
自分も小型高性能好きなのでC350欲しいが高くて無理なのでA45AMG狙ってる。
勿論中古でw
それは置いといて、実際C350買う人って駐車場の関係ですか?
C350買おうと思えばEクラスも余裕で買える訳で、
どうしてC350に決めたのか気になります。
816 13/02/02(土) 02:28 OegH1N8W0
>>813
いやだからそのアンちゃんのは中古だよw
価格的には新車Cのほうが↑w
817 13/02/02(土) 08:56 oTmEG3v/0
>>803
ナンバーついてるとなにか問題があるのですか?
818 13/02/02(土) 10:10 bu8QIZKI0
>>815
CLA45が早めに発表になってたらオレも悩んだな~w
ウチは駐車スペースの問題が一番目の理由ですねぇ
E90から乗り換えですがあれ以上に大きいのは要らないなと。
二番目は妻も運転するのでEだと擦りそうw
819 13/02/02(土) 12:26 Ywg4GpEd0
>>815
小型、高性能
道幅の狭い日本で走るにはベストサイズだろ。
高速道路も矢のように巡航出来るしなw
820 13/02/02(土) 13:29 QRD+zuiQ0
>>817
大幅値引きの上に
税金類がお得になってしまう。
新車で買ったやつが惨めになるだろ、
釣られんなよボケが。
821 13/02/02(土) 13:30 QRD+zuiQ0
>>805
何処の田舎だよ(^_^;)
822 13/02/02(土) 16:57 cPcQMBFR0
いくら期モデルだからといって、在庫処分的な投げ売りが酷いな
823 13/02/02(土) 17:25 oP+FTk/F0
適正価格に合わせているだけ
824 13/02/02(土) 18:05 mSDIT4c50
GOOで調べたらS204も新古車が一杯ですね
11月に新車で買っちゃったからあまり見ない事にするw
825 13/02/02(土) 18:37 SCgMakLA0
ワゴン200AVGが450か。新車値引きが60としたら微妙じゃね?
826 13/02/02(土) 20:25 +iVCsKRD0
>>816
そのアンちゃんが買った価格がC200ww以下であるという証拠は全く無い。
むしろ>>816、お前のC200が5年落ち200万の中古である可能性はきわめて高いw
827 13/02/02(土) 20:26 +iVCsKRD0
>>815だから、>>814は脳内なんだから聞くだけ無駄w
828 13/02/02(土) 20:28 +iVCsKRD0
>>815
A45なんて買うならS3の方が良いだろうよ。恥ずかしい。
829 13/02/02(土) 21:21 QlV3KfcZ0
s204ゴルフバッグ積めるかな?
安いならほしくなってきた。かっこいいもん。
830 13/02/02(土) 21:36 OegH1N8W0
>>826
マイナーチェンジ前のSクラスなんて走距離によっちゃあ
350万ぐらいで買えるんだぜ?
831 13/02/02(土) 23:34 QRD+zuiQ0
しかし204安いなあ(笑)
Aかうならこっちがいいな
既に下取り150くらいか?
832 13/02/03(日) 00:25 rbBi5Z4S0
何かCを恥ずかしい車としたい奴がいるな。
あれか?お約束の「ベンツはEから」厨か?
まあ、週だし。
早く検定合格しろよw
833 13/02/04(月) 00:10 jr3BYaKO0
ナビの音だけやたら小さくなってしもうた
どうやって直すの?
834 13/02/04(月) 00:32 WOUt2jai0
音声案内中に音量調整しろって書いてあるだろが
835 13/02/04(月) 10:21 7SjxLaSM0
>>829
トランク内に横積みはできない
リアシートを倒して斜め積み
Eを薦める
836 13/02/04(月) 10:48 4Ip7R9Wp0
私はw211の350からw204の200に乗り換えましたが単純にデザインが好きだからです。
毎日の走は15キロ程。確かにエンジンのガラガラ音がたまに気になりますが乗り心地は対して気になりません。
837 13/02/04(月) 11:35 1fxPEY/50
C180なら新古車を乗り出し400万で買えるからお買い得だよな
838 13/02/04(月) 11:44 bU9NHhV10
>>829
4人乗車でゴルフにくなら、Eでないと無理。
3人乗車なら、リアシートの片方(小さい方)を倒してバッグ3個積んでくことは出来る。
セダンの場合はトランク横にくぼみが作ってあって、それを利用して斜めに2個はどうにか入る。
839 13/02/04(月) 12:44 66vW+hHv0
>>837
在庫車なら新車でも乗り出し400万以下だよ。
840 13/02/04(月) 12:57 9G8D58aw0
エレガンスグリルが割安だからアヴァンギャルド差し引いて浮いた分で
後付の正規オプションホイールあたりつければ結構格好良さそうだな
841 13/02/04(月) 14:52 gBj+pC7S0
>>839
素C180ワゴン新車が400万以下ってことならキャッシュで買えそうだ
真剣に考えるよう
842 13/02/04(月) 15:23 66vW+hHv0
>>841
ライトはハロゲン、モール黒、木目無し、電動シートは4wayのみだけどな
ホイール16インチでしょぼいデザイン(乗り心地は最良かも)
ライトは暗いぞ、2ndカーの軽より暗い
でも、基本はしっかり押さえているので、これらが問題無ければお買い得。
843 13/02/04(月) 17:42 3Q+7k6P10
4人でゴルフは最低でもマークXかティアナだよ
このショボイ車にオッサン4人ギュウギュウは絵的に哀れだよw
844 13/02/04(月) 17:46 1PKD+0ve0
>>834
おおお、そうだったのか。
ナビは目的地設定することもほぼ無いし、縮尺弄る程度なんだけど
エンジン始動時の「ETCカードが~。」がやけに小声で気になってました。
(ETCの装置周辺をまさぐって、放置^^;)
833ではないですが、感謝感謝。
845 13/02/04(月) 21:57 Z/XzZp7M0
>>840
ビンボーくさっ
846 13/02/04(月) 22:03 jr3BYaKO0
>>834
ありがとー
なるほど
>>844
なんかお役に立てたようで(照
847 13/02/04(月) 22:29 oCYDGMiu0
エレガンスグリル選ぶ人は品があるね
848 13/02/04(月) 23:13 +2U+Q8bA0
>>844 >>846
いや本当はマニュアルなんて読まないクチなんだわ。
でも注して納車までの間にビビッてMBJサイトのPDFマニュアル読んでたからね。
こんな機能てんこ盛りの車初めてだしw
849 13/02/05(火) 00:56 6+UCLB9F0
なんだかんだ言って、やっばり素が一番お買い得かつ良いクルマなのかもね。
細かい故障も少なそうだし。
あと特にS204の場合、ボディの大きさやデザインのバランスを考えたら、グリルもAVGより素やエレの方が合ってる感じがする。
850 13/02/05(火) 05:55 dGXoRGY90
親戚に頼まれてC180セダン(後期で昨年買ったらしい。見た目AVG仕様の
特別仕様車)で買い物逝ったりGSに逝ったりする羽目になった。
1人で運転するには適度なタイト感があって小回り抜群でいいな。
狭い道が多い俺の地元だと非常に便利そう。
でもって、こんな高級車でもアイストがついてるのにびっくり。
851 13/02/05(火) 06:40 iNe/16rQ0
これからレーダーつける人がほとんどになるから
エレガンスグリルは難しいな
Eクラスのグリル見るとやっぱりユニットが目立つ
852 13/02/05(火) 11:02 Ng+X+77t0
レーダつけるとグリル交換出来なくなるのか?
AVGのベンツマークにカバーが付いたと思っていたが、あれは中にレーダが
入っていたのね。色々電装満載になり、増々故障率高くなりそうだ。
853 13/02/05(火) 13:03 8gHEsWHM0
>>850
高級車じゃなく高額な大衆車だから
854 13/02/05(火) 14:00 B1G7prj30
アヴァンギャルドにエレガンスグリル付け替えた人いますか?
オクで探すと純正品が結構安いんだけど、あれってポン付けできるんかな。
それと、エレガンスグリルにはボンネットマークも付いてるっぽいが
それだとマークが2つになっちゃいますよね?
どう処理するんだろうか
855 13/02/05(火) 18:18 fTUGd8rb0
スポパケじゃないAVG(いまの構成にないのね)に納車時から
エレガンスグリルつけてます。マスコットには付け替えてません。
正面から見てマーク2個ってのは、どの構成でもマーク2個になっちゃうので気にしない。
みんカラのCクラスのトップページの画像がスポパケルックでエレガンスグリルなのを発見。
いいかもしれない。
https://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/c-class
856 13/02/05(火) 21:37 D/sdafZP0
>>854
ヤフオクで買ってヤナセに持ち込んで付けてもらいました。
ただ、マスコットは送料考えるとヤナセで注したほうが安かったのでヤナセで買いました。
自分でも付けられそうだったけど、爪が折れたら困るので依頼しました。
工賃はマスコットとグリルをやってもらって4,000円ぐらいだったかな。でもマスコットは自分でできますね。
857 13/02/05(火) 23:51 B1G7prj30
>>856
ヤナセでつけてくれるんですか?
やはりエレガンスグリルの方が上品に見えるかな。
858 13/02/06(水) 07:16 5ofjPMHz0
アヴァンギャルドだけど1本フィンのSLグリルにしたい
859 13/02/06(水) 07:20 8aMBMlPx0
このまま円安進むと値上げありそうだな。
860 13/02/06(水) 08:39 F52UR7zN0
円安だけは すぐ対応するよなぁ
861 13/02/06(水) 13:03 SeEMMfr/0
C180素なんですが、フォグランプ内部に水滴が付くし、メッキ剥がれのゴミのようなのが
入っていたので、交換して貰った。
しかし、交換品にもゴミ入っていた。ベンツの品質って、こんなもんなの??
ランプAssyとか中華製なのか!!!
862 13/02/06(水) 14:42 PkXzMTdj0
貧乏グレードのCに何を求めてんだ…
863 13/02/06(水) 15:01 q4sZVTfq0
>>861
脳内乙
864 13/02/06(水) 16:03 eRRbj/CO0
グリル外しとか30秒らしいぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=mzM7KfiLZO0&feature=player_embedde
865 13/02/07(木) 07:31 grIljKzP0
C180ワゴンAVG スポーツパッケージプラス、契約書ハンコ押しました。
納車が楽しみです。
866 13/02/07(木) 09:26 lP2fdy9f0
>>865
おめでとう!
ちなみにお色は?
867 13/02/07(木) 10:29 bz1SgIb0O
後期のエレガンスグリルはオークションでなかなか見つからない。
868 13/02/07(木) 10:58 NonUMTDu0
>>867
グリルに前期後期あるの?
869 13/02/07(木) 11:27 3WDMYJeF0
911を空冷から996まで15年乗り継いできたのですが
自爆したのを機に50にもなったので乗り換えることにしました
今は奥さんのマーチに乗ってますが割り込みとか多いし乗りにくいので国産は考えていません
でかい車は嫌いなのでプジョーの308かベンツのCをと考えています
Cの何を買えばいいですか
アバンギャルドの250でいいですか
870 13/02/07(木) 11:37 4PMmEwwJ0
>>869
金に余裕ありそうだからC350オススメ
完全実用車ならC200くらい
871 13/02/07(木) 11:38 +aJcBIig0
50にもなって、自分の車も自分で決められないとは.....
872 13/02/07(木) 11:52 AJU6Pr6ZP
2人目作るかどうか相談されたことあるぞ。
独身の俺に。
873 13/02/07(木) 13:41 e4xUnt2C0
>>869
どうせなら、ダイナミックハンドリングパッケージ付けた方が面白いよ。
874 13/02/07(木) 14:51 lP2fdy9f0
>>869
C63AMGがいいんじゃない?
紳士的に乗れるならあれほどかっこいいものもない
875 13/02/07(木) 17:02 3L/ctNcy0
つか、自分の配偶者を奥さんとか言うかね。
876 13/02/07(木) 17:05 XUG3Tlmz0
カミさんだよな普通
877 13/02/07(木) 17:19 xTOaCR5I0
C買うんなら、C200かC63AMG。
実用性ならC200。スポーツならC63AMG。
でも、メルセデスにしてる時点でスポーツではないはず。
878 13/02/07(木) 17:31 NonUMTDu0
だから真ん中のC350の需要があるんじゃね?
879 13/02/07(木) 19:04 3WDMYJeF0
みなさんありがとうございます
C63AMGってあるんですね
正直惹かれましたがこの線はやめときます
C200だと後々、割り切れずに馬力に不満を感じる恐れがあるので
C350にしようと思います。悩ましいところですね
880 13/02/07(木) 19:08 UDZgmpW00
新卒の社会人で22なんですけどC200の試乗車
300万を5年の残価設定型プランで買いたいと思ってます
でも職場の上司の方たちはいい車でもクラウンくらいでした。。
あとはみなさん、プリウスかコンパクト軽、ミニバンのどれかでなんだか
気が引けてしまいます。。やっぱりイメージ悪いんでしょうか・・皆さんどう思いますか
881 13/02/07(木) 19:41 sGlctybB0
>>879
きっと、ディーラーは驚くと思うよ
なかなか 350は出ないそうだから
882 13/02/07(木) 20:16 q+xVwn9b0
>>879
C200だと馬力よりも4気筒のショボさにめげるよ
絶対C350がいい
ダイナミックハンドリングパッケージが標準だから
黒のシートベルトのままだし
そんなオレはC200注済みw
883 13/02/07(木) 21:17 NonUMTDu0
>>879
オレも996からC350にした。
C63も悩んだけど、あの排気音ではさりげなく乗れないわw
一応C200も試乗して普段使いには十分だと思ったけど、
慣れるとやはり4気筒は物足りなく感じるだろうと思ってC350にした。
996からだと足は常にスポーツモードにしてないと柔らかくて不安定に感じるね。
884 13/02/07(木) 22:41 xplUWUpn0
C350納車までどの位かかりました?
885 13/02/07(木) 23:00 NonUMTDu0
>>884
うちの場合はキャンセル車だったので1ヶ月半くらい。
そのかわり色もオプションも選べなかった。
886 13/02/07(木) 23:42 XS7oTy9a0
>>879
350、在庫はあると思う。ちょっと前に買ったんだけど
数が少なくて、取り合いになってた感じはあったけれどね。
ただし、オプションにこだわればどうか知らない。
トルクフルで、とても乗りやすいよ。試乗したターボとは別物。
ほとんど見かけないし、おすすめです。
887 13/02/08(金) 00:39 R0ZJgPkU0
996からの乗り換え多いなw
俺は素カレラからC63に乗り換えた。
周りの車が一気に意地悪になったwウインカー出したらすっと空けてくれてたのが懐かしい
全然C63の方が速いし、ブレーキも効く。
雑誌ではポルシェのブレーキは神格化されてるけど・・???
888 13/02/08(金) 01:55 enEqsI/o0
>>880
クラウンのほうが明らかに格上だよ
Cはプリウスと同等だから気にするな
889 13/02/08(金) 05:07 MhFDxXYM0
>>888
ネタにマジレスするなよw
890 13/02/08(金) 07:22 DcXS3CqM0
そもそもそんな若いうちに無理して買うような車じゃないと思うがな
もっと若者らしくスポーツカーでも買っとけって話
891 13/02/08(金) 07:30 +sbWQLMB0
>>866
今更ですが、
イリジウムシルバーです。
892 13/02/08(金) 08:58 8mawUkXB0
>>880
車で通勤するなら、やめた方が良いと思う、明らかに浮いちゃうでしょ
いわゆる空気が読めない新卒は、いくら仕事が出来ても出世できないよ
とマジレスしてみる
893 13/02/08(金) 10:44 dVwwo7fY0
>>892
たかがCで空気とかあるのか?
いまどきイケてないおっさんでもアウディ乗ってるし、20代がガイシャ乗っててもおかしくない時代だろ
894 13/02/08(金) 11:16 R/11P9h20
貧乏人から見ればベンツはベンツと貧乏人の俺が言ってみる
895 13/02/08(金) 11:44 LWrjtsbv0
320が六本木のカローラと言われた時代がまたやってくるのか。
896 13/02/08(金) 11:49 8mawUkXB0
>‎880の気が引けてしまいます。というのは正しいバランス感覚。
会社に一切乗こず、プライベートで乗り回す分にはご自由にどうぞだが、
新卒取るくらいの会社の上司の世代は、いまだにベンツ=ガイシャ
これは、あなたの考えがどうこうではなく、評価権は上司にあるという話。
上司を含め誰も乗っていないのに、ガイシャで会社に来る新卒社員を見れば、
快く思わないおじさん(=評価権者)が多いのが現実
>‎893みたいなのはガキの発想、普通の会社ではやめておいた方が無難、
897 13/02/08(金) 11:51 8mawUkXB0
×会社に一切乗こず
○会社に一切乗って来ないで
898 13/02/08(金) 12:29 eyutTdJj0
ネタなんだろうけど、
サッパリしていてで嫉妬深いオジサンは結構多い。
888みたいなのが、実は、、、。
Aクラスとかゴルフなら、許容範囲かなぁ?
899 13/02/08(金) 12:57 PiIj3Dm90
>>880
学生の頃どのぐらい運転してたか分からんけど、運転歴が浅い
なら練習用にW203の認定中古車を買ってみるのも一興。
誰が見ても型落ちの中古なので言い訳もしやすいし。
900 13/02/08(金) 13:48 euIHu4L10
ちょっと前にC63に試乗。
あのエンジンに惚れてしまい、先日再度ディーラーにったら
C63パフォーマンスパッケージがあったから、それを試乗させてもらったら
失敗した・・・
パフォーマンスパッケージ、滅茶苦茶いいじゃありませんか。
今どうしようか悩んでいる自分がいる。
901 13/02/08(金) 14:17 TQGfDW3h0
やめとけ。あれは堅気の人が乗る車じゃない
902 13/02/08(金) 14:34 jk5RAVaeP
PPがってこと?素のC63でも世間では堅気じゃなく見えるかな?
903 13/02/08(金) 18:28 jRy/l3np0
>‎>九百さん
もうそろそろエディション507が出るよ。
それまで待ってみたら?
904 13/02/08(金) 19:01 jT1xaaHL0
ヤナセの認定中古車に登録しただけのクーペが大量に出てるね
905 13/02/08(金) 20:57 zO+dEz7wP
>>902
あの排気音で誰でも普通の人が乗る車じゃないと思われるよ。
とは言いつつ軽自動車のおばちゃんに煽られたことあるけどw
本気で走らせるとバランス悪い車だから余りお勧めしない。
街中で一瞬猛加速したり、高速で200ちょいまでの加速楽しむくらいしか
美味しいところがない。
これって世間が抱いてるAMGの悪いイメージそのままだと思った。
今日も赤坂でCLS63が電柱なぎ倒したのがニュースでやってたね。
調子に乗ってえらいスピード出してカーブ曲がりきれなかったんだろう。
AMGはそう言う運転させちゃう車。
さすがメルセデスだけあってグチャグチャなのに乗員2名は軽症みたいだけど。
906 13/02/08(金) 21:03 lAxJ0kHj0
>>884
C350ワゴンだけど去年8月から待ってるよ~w
去年の契約の時にヤナセの全国在庫が17台って言われたけど
全車電動リヤゲートは付いてなかったし
レザーシート有りだとサンルーフが無いとかそんな感じで
どうにもならないと思った所にRSPの話が出て発注にした
907 13/02/08(金) 21:18 XBT7k7c/0
もう忘れられてるだろ
908 13/02/08(金) 21:39 jDuA7Wu60
半年来なかったら諦めだよね
909 13/02/08(金) 22:02 GzDDF0r10
セダンは今月からRSP納車開始だね
910 13/02/08(金) 22:05 bE44AYUkI
>>893
田舎の年寄りは今だにクラウンよりゴルフが高いと思ってるぞ。
NONEでも買って、最近の若者は男の癖に~とか言われる方が良い。
911 13/02/08(金) 22:47 RknmA2270
>905
今日もAMGでESPを効かせちゃいました。。。
912 13/02/08(金) 23:49 y1KvUk7V0
>>900やめたらこうかいするぞ
913 13/02/09(土) 06:25 OAfBbSzz0
>>905
それって、当人の自制の問題じゃないの?
誰だって、スピードオーバーになれば事故を起こす可能性はいくらでもある。
極端な話、今ではフェラーリだって完全にATで誰でも運転できる時代。
AMGはメルセデスなだけにきちんと運転できる車に調教されているよ。
確かにV8エンジンを無理やり搭載したから、フロントヘビーな部分は否定できないけど、
好きなら(&金銭的に余裕があるなら)一度は買って乗ってみることを勧める。
特にPPは、120万upだけれど、付ける価値は十分あると思う。
ただ、AMGはゲレンデを除いて、下取り金額は滅茶苦茶悪いけどね。
914 13/02/09(土) 07:35 UwlfhO+x0
>>880です。
なぜか、ネタ扱いされてますがネタじゃないです。。
フルローン?だからですか?普通にベンツとかに乗ってみたいというのがあって
成熟してきた204後期に乗ってみたいと思ったんです。今は中古で買ったIQに
乗っています。特に不満もないですが就職したら高級車に乗りたいなと思っていて
実家暮らしだしこの際と思った次第です。
やっぱり新卒でベンツはあからさまに嫌みだし分不相応ではありますよね・・
田舎なので輸入車は特段目立ってしまうと思います。少し職場になれてからまた検討
してみようかなと思います。親にもそんな車買うなと言われてるし自分が欲しいと思っても
難しいですね、今は残価設定ローンとか高い車とかも買いやすくなっているのに残念です。
915 13/02/09(土) 07:45 eGlv3Co/P
>>914
田舎で駐車場困らないなら、通勤用にIQ残しておくという手もある。
維持費が気になるなら格安の古い軽自動車に変えるとか。
雪降らない地域で近距離通勤だったら小型二輪の免許取って、
通勤用125ccスクーター買うのも良いかも知れない。
冬は寒いけどね。夏は割と我慢出来る。
50ccは制限速度の問題とか幹線だと車に煽られまくるとかで余りお勧めしない。
実家に置いてあるのとか、乗っているところを見られたって親の車って言えばいいしね。
自分は30代自営だけど、仕事先(主に社長がクラウンくらいの零細企業)に
外車乗り付けるわけにはいかないから、ぼろい軽バンを仕事専用車として使ってるよ。
916 13/02/09(土) 09:04 cUIyLkJ20
そう言えば、今から15年前、23歳の時に初代Aクラスを買った時には、母親にベンツなんて……って言われたっけ。
メルセデスには買わないと分からない良さがあるので良いと思うけど、Cクラスは保険や維持費もIQより高いのでちょっと心配。
917 13/02/09(土) 09:21 cUIyLkJ20
セダンはオッサンぽいので、C200ワゴンを買うのだろうと、形式204248でソニー損保で見積もりとってみた。
22歳だと年額34万円、車両保険なしなら9万円なのでこちらが現実的?
https://i.imgur.com/Rc4ZOo6.jpg
918 13/02/09(土) 09:25 0J6acDr70
>913
V6持ちなんですが。。。
919 13/02/09(土) 13:52 1AskaGgc0
矢のように駆け抜ける
920 13/02/09(土) 15:36 DVWGp23n0
>>910
田舎の年寄りはゴルフなんか知らない
ベンツもBMWも名前くらいしか聞いたことないのがほとんど
921 13/02/09(土) 16:48 WG/WNQrwI
>>920
今のことを何も知らないし興味もないから、知識が大昔のままなんだよ。
922 13/02/09(土) 17:48 Not/mwqd0
それはもうじきお迎えが来る年寄りの話で
話がずれてるぞ
現役でクルマ運転してればベンツくらい
知ってるがな
923 13/02/09(土) 22:01 64iO/vat0
しかし、悲しいほどの投げ売りだな(笑)
924 13/02/09(土) 22:45 7YDaQt2M0
>>914
通勤や仕事で使うわけじゃないんでしょ?
E以上だったら見方も変わるかもしれないけど、Cでしょ。
欲しい時が買い時ですよ。
925 13/02/09(土) 22:50 5EytPmij0
三十路でC180なら問題ないよな!?
926 13/02/09(土) 23:30 64iO/vat0
Cなんて別に何ともおもわれんよ(笑)
927 13/02/10(日) 00:40 oDuhUjfgI
>>924
田舎なんだからクルマ通勤だろ。
928 13/02/10(日) 15:05 J1wy1pUn0
>>914
購入で仕事に対するモチベーションが上がるというのであれば購入を勧める。
単なる憧れとか、ストレス解消なら勧めない。
オレは裸一貫から起業した中小企業の代表だが、従業員で、ベンツに乗って、
ガツガツ仕事をしてくれるような従業員がいると、ある意味頼もしい。
(ただし、客のところへそれでくなよとは思う。)
なお、車は乗るものであって乗せられるものじゃない。
「男は、人生で、車のランクを下げられない。」という気持ちは持って購入して欲しい。
そうなると、入社してしばらく様子見というのが妥当かな。
とマジレスしてみる。
929 13/02/10(日) 16:32 O31I5Egk0
世の中にはCクラスでも嫉妬したり嫌がらせをする器の小さな連中も結構いるから、
とりあえずIQで様子見することをお勧めする。
930 13/02/10(日) 21:29 s3zDxmCB0
Cなんか今時むしろ貧乏丸出し
うちの会社の新人くんもCで通勤
だけどグリルはトヨタマークにかえて、
バッジは全部トヨタと変えて貼ってる
ハンドルの真ん中のベンツマークでさえ、
トヨタマークに換装済み
さすがだよ
しかもこいつ過去10年間で一番できる新人
社長も将来幹部候補だと言っている
931 13/02/10(日) 21:51 5DKwaod4O
歪んだ人生ですね
貧乏丸出しならそのまま乗りましょうよ
932 13/02/11(月) 00:03 oDuhUjfgI
>>929
私もそう思う。
933 13/02/11(月) 00:48 YHsiI39u0
たかがCクラス、されどCクラス。
934 13/02/11(月) 00:53 LwGcHDN60
>>930
現行Cのグリルに換装できるトヨタマークなんてあるの?
935 13/02/11(月) 12:03 +QX/aZSU0
C180素のハロゲンライト驚くほど暗い。
バルブコネクタ部で電圧測定すると11Vしか無い。エンジンオン/オフ関係無く11Vで一定。
球切れ防止のためと思うが、ここまで電圧低くしなくとも、・・・・。
ろうそくの光で運転している見たいだ。
936 13/02/11(月) 15:28 vqRvisJA0
え、いまどきハロゲンなん?
937 13/02/11(月) 16:25 tArkWUSH0
>>914です。みなさん、さまざまな意見有難うございました。
自分ではどうしても欲しいと思っていましたしまだ諦めきれないですが
やはり新卒入社してすぐにベンツというのは分不相応だし頭金もなしに
車を買うのはどうかと母に説得されました・・・
入社して給料・ボーナスの見通しがたって少し貯金をしてから買うことに
なりました。。一年ほどは今のIQで我慢することにします。
色々とありがとうございました。すれ汚し失礼しました。
938 13/02/11(月) 16:26 tArkWUSH0
すいません、下げます。
939 13/02/11(月) 17:47 WYYUb1tC0
>>937
気にしなさんな。
社会人一年目、いろいろあるだろうけど、とりあえず仕事をがんばれ。
1年後に購入できるように成長して再びカキコすることをを楽しみにしてるよ。
940 13/02/11(月) 18:37 ZcKLUzR60
>>937
フルローンで余裕がないと他の生活にも支障が出るだろうし、安いものでもないから無理しなくて正解かもしれないよ
一年頭金作りながらじっくり考えればいい
941 13/02/11(月) 23:39 aaMp5qLt0
今時の若者らしくなくて好感持てた
昔は居たよね、四畳半に住んでいつもカップラーメン食べながらソアラ乗ってるヤツとかw
942 13/02/11(月) 23:46 1WX8UbonP
あの頃は乗ってる車でもてる・もてないが決まるような部分あったからなあ。
ソアラ乗ってればナンパ無敵伝説みたいなw
今は女はお水系以外は車に興味なし。逆に若くていい車乗ってると経済観念ないとか、
車オタクと思われてもてない。
943 13/02/11(月) 23:53 epEve1MsI
社会人二年目で現行Cクラスを中古で買って乗ってます。
頭金は学生時代から貯めてきたのを使って
月々のローン(3年)は1万円くらい。
全くもてませんが…
944 13/02/11(月) 23:55 aaMp5qLt0
あの頃はグランドシビック買うのが精一杯だった
だから今は当時買えなかった70スープラ、32R、32Zを乗り継いでる
945 13/02/11(月) 23:58 rMIEkyvg0
車に金掛けるんだったら独身時代にしなよ。
結婚したら車は最後になるからね。(笑)
946 13/02/12(火) 00:46 bO+qpfpM0
結婚しても嫁さんにCを買っといて、自分は好きな車に乗れば良いだけ
金があればポルシェかマセラッティ、無ければロードスターとか
947 13/02/13(水) 20:02 SMKC+5TO0
過疎ってるな。。ヤナセに未使用車あるけどお買い得だよなあ。
A新車で買うくらいならあれ買えばいいのに
948 13/02/13(水) 20:41 C2+/trOg0
またへんな脳内が沸いて出てきてるなw
911からの乗換えで350?w
949 13/02/13(水) 20:51 KPhWocUM0
ちょw
みんな敢えてスルーしてたのに蒸し返すなよw
950 13/02/13(水) 20:55 w0/7psaE0
登録済み未使用車が5台も並んでいた
単に登録台数を競うって 落ちたもんだな~
951 13/02/13(水) 20:58 WsGiaPuP0
では俺の話をしてやろう
この間映画の帰りに自分の車のドア開けようとしたら開かなかった…
あれ?鍵の電池切れた?
って
2台奥にあるのが自分の車だった
w204黒の話
952 13/02/13(水) 21:00 KPhWocUM0
メルセデス全体で見れば店舗ごとに自社登録で登録台数水増しってことだろうけど、
まぁ店舗ごとにノルマがあって、自腹の自社登録したほうが店舗の利益になるようなインセンティブ出てるんじゃないの
自動車業界に限った話でもないけど
953 13/02/13(水) 21:04 iO+5IGzd0
C200とC250の違いってエンジンのマップだけ?
ハードウェア全部同じような気がするんだが
まさかそれであの価格差ってないよな
954 13/02/13(水) 21:06 mCfeKyI40
登録済み未使用車ってたたずまいが実に寂しげだよな…
955 13/02/13(水) 21:50 znMd17Xm0
在庫で交渉すれば、登録済み未使用車に近い値段まで値引き可能だよね。
オプションや色は選べないけど。
956 13/02/13(水) 22:13 XtGuE6Pz0
>>954
ウェイティングルームにいる指名待ちのソープ嬢みたい
957 13/02/14(木) 00:01 TL1GkaMqP
ベンツなんて成金の代名詞だからむしろイメージ悪いだろ・・
958 13/02/14(木) 13:05 Y7vpk3qB0
エコカー減税終了前の駆け込み需要を狙ってるのかな?
959 13/02/14(木) 13:30 rdb/KJt10
>>953
そう。だから250はぼったくりと言われてる。
960 13/02/14(木) 13:37 AWxcm2wh0
中途半端な250買うなら、
もうちょっと出して350買った方が間違いなく幸せになれる。
961 13/02/14(木) 13:56 ItH/Ut9S0
リヤの180が恥ずかしくて恥ずかしくて・・・
因みにクーペです
962 13/02/14(木) 18:13 xxwx2don0
>955
だったら断然新車だね
963 13/02/14(木) 20:48 X1dxAgnW0
>>961
気にするな。俺も180クーペだけど、差額払って250に乗る気は起きなかった
964 13/02/14(木) 23:53 dACzxYAE0
180で十分だと思いますけどね。
クーペってだけでも魅力あるよ。
965 13/02/15(金) 01:17 t59xP/hM0
うん、Cクーペはカッコいい
966 13/02/15(金) 01:20 KOAqs9Nb0
一昨日C180(セダン)のダイヤモンドシルバーを契約してきた俺
納車が楽しみ過ぎる
967 13/02/15(金) 01:21 uVfNnDR90
おめ。俺はBMWだが
968 13/02/15(金) 01:50 AvG0uRtE0
180・・・恥ずかしくないのか?
969 13/02/15(金) 02:02 zIwupZ9v0
>>968
誰に対して?
納得して買ったんだろうからどれでもいいだろ
970 13/02/15(金) 02:27 uVfNnDR90
>>968
中古を首を長くして待っている46歳独身おっさん乙
971 13/02/15(金) 02:53 t59xP/hM0
なんでそんなに人の目気にするかなぁ、、、
地方都市かど田舎在住?
972 13/02/15(金) 03:13 FQ+pG7AM0
>>968
そんなに恥ずかしいならエンブレム外せよw
973 13/02/15(金) 06:32 HxoUSe9/0
ダイヤモンドシルバーは実車見られた?
自分はパラジウム・イリジウム・ダイヤモンドで
散々迷ったあげく無難なイリジウムにした
ダイヤモンドはネットの写真しか見られなかった
974 13/02/15(金) 07:34 4QItPf7A0
みなさん、純正ナビにTVキャンセラーってつけられてますか?
検討中なんですが、実績のあるものにしようと思ってます。
975 13/02/15(金) 08:42 WZWzV9e70
ナビ機能と使い勝手を考えたら社外品を付けるのもアリ
キャンセラーと工賃で5万は必要&更新費用も4万くらいだから
976 13/02/15(金) 09:43 KOAqs9Nb0
>>973
おはようございます
ダイヤモンドシルバーは、イメージで言うとインディゴライトブルーを更に薄めた青と言った感じ
青みかかったシルバーと言えばいいかな
シュテルン品川にあったもので現行車確認しました
977 13/02/15(金) 14:00 bfDyz1JE0
C 63 AMG Limited が発表になったけど、あれ、Edition507が出るから
在庫セールみたいな位置づけなのかな?
中身がパフォーマンスパッケージで、ルーフがノーマルルーフ。
個人的にはノーマルルーフというのが評価できるポイントだと思う。
AMGはなんでガラスルーフを標準にしちゃったのかね?
ノーマルルーフの方が軽くていいのに。
ただ、色が選べられないのが難点だな。
978 13/02/15(金) 18:43 x7qi/Nkc0
>>953
そう、でも250ってぼったくりだよなと声がでるだけ健全。
先代のBMなんか323と325もマップが違うだけなのに325がたたかれずに、323乗りが馬鹿にされていた。
979 13/02/15(金) 18:47 x7qi/Nkc0
>>977
なんにせよ今更C63買っちゃうのは情弱だな。
C63がバカみたいに売れたのは2008年だけ、あとはこれまでのCクラスAMG並にしか売れていない。
始めはものめずらしさで買ったけどCクラスAMGはやっぱダメだわとなった。
AMGにあこがれるのは分かるがCはC200あたりが一番良いよ。
はやいの欲しけりゃBMだよ。
980 13/02/15(金) 19:22 HxoUSe9/0
>>974
ステアリングのボタンで操作できるのがいいみたいよ
https://digital-led.com/japan/tv_navi.html
981 13/02/15(金) 19:36 0H5/MmuSP
>>978
インマニも違ってたから、コンピュータ書換では325相当にならなかったよ。
あとはナビ(iDrive)非搭載とか。
燃費と税金は2500、走りは2300相当の微妙グレードだったのは事実。
現320の方が馬力でてるしね。
982 13/02/15(金) 21:02 ecjtPU+30
>>974
オレは納車時に装着してもらったよ。
ちなみにコミで6万円。
983 13/02/15(金) 21:12 HI2kvc2q0
MC前のC300アバンギャルドSが中古で250万ほどからありますが
どうなんでしょうか。デザインと型落ちに満足できればお買い得ですか?
それとも故障しやすいとかあるんでしょうか・・・
984 13/02/15(金) 21:39 x5rNWjzX0
ブラックシリーズがもうすぐ納車ですが、507editionというのがでるそうです。なんだかちくしょー!
985 13/02/15(金) 22:15 uVfNnDR90
>>983
旧型ベンツほど貧乏なものはない
986 13/02/15(金) 22:33 rGniJnlU0
>>983
MBの場合前期型は試作量産型と思ってください
よって後期型を購入するのがMBの常道です
W204もMC時2000箇所も修正しています
後期型をお勧めします
987 13/02/15(金) 22:38 nHuTL/cU0
>>983
そのエンジンとミッションは熟成しつくされてるから故障は少ないよ。
ヌメーっとしたフィールの走りはもはや貴重かも。
直噴と7G+はもっとフリクション少ないドライなフィールだから。
988 13/02/15(金) 22:57 HxoUSe9/0
>>983
内装見ると現とは全く別のクルマだからなあ
それに個人的には中古は乗りたくない
250万ならもうちょっと頑張ってマークX
989 13/02/16(土) 00:44 lv8VmWQy0
次スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 28【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360943040
990 13/02/16(土) 07:01 mQsivRRe0
>>983
なんかみんな、凄い否定的だなw
エンジンとか現行のライトとか買うより満足度高いと思ったけども
前期と後期でまったく違う車と思ってるから型落ちとかあんまり
気にならないんだけどなあ。まあ、貧乏人が無理して高排気量の中古は
維持するのも大変か
991 13/02/16(土) 07:11 3PQvYP1M0
>>975
後付けだと初期投資だけでも20万くらいは必要かなと思い、操作もろもろ含め純正でこうかとおもってます。
社外ナビの場合、メルセデスケアは大丈夫ですか?
>>980
やっぱりこれですかね。
いろいろ調べていて私もこれが良いと思いました。
実際つけてらっしゃる方どうですか?
992 13/02/16(土) 07:19 z2BRUA3q0
アイストをはじめからなしに、EではなくSで走りたいのだがエンジン始動時に
デフォルトでその設定に変えることは可能なの?
納車時にサイドミラーはロックした時に閉じる設定にしていますとか言われたんで
諸々の設定がどこかでできると思っているんだけど見当たらない
993 13/02/16(土) 07:59 Tu6OuM/10
>>992
日本語で
994 13/02/16(土) 08:05 PL0Fnxn30
>>993
fuck
995 13/02/16(土) 08:34 tc0FvPd40
>>992
>‎アイストをはじめからなしに、EではなくSで走りたいのだが
エンジン始動時にデフォルトでその設定に変えることは可能なの?
多分無理
>‎納車時にサイドミラーはロックした時に閉じる設定にしていますとか言われたんで
諸々の設定がどこかでできると思っているんだけど見当たらない
取説嫁
996 13/02/16(土) 10:55 z2BRUA3q0 [2/2]
>>995
ありがとう
無理なのか、一応担当に聞いてみようかな
毎度毎度解除するのもめんどくさいからね
997 13/02/16(土) 11:39 36jiKoxt0
>>992
>‎アイストをはじめからなしに、EではなくSで走りたいのだが
エンジン始動時にデフォルトでその設定に変えることは可能なの?
可能です。
変換スイッチが売ってますからつけるだけです。
998 13/02/16(土) 11:49 Tu6OuM/10 [2/2]
うむ
999 13/02/16(土) 11:56 X+cLsF4A0
うめ
1000 13/02/16(土) 12:03 xQE/4uT10
o
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 13/02/16(土) 00:44 lv8VmWQy0
現行Cクラススレ
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 27【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1352462400
2 13/02/16(土) 10:11 sp/88eYa0
(>>1の続き)
一般的に、女性はオナニーでクリトリスの快感を覚え、初体験から以降の
セックスで膣の快感を感じるようになり、最後に究極の快感といわれる
ポルチオ性感を感じるようになります。
膣の最奥部にあるポルチオ部(子宮口付近)をペニスが圧迫する事で、
深い快感と幸福感が得られるといいます。
子宮の入口にペニスが当たることにより、本能的に女性は
「この男の精子を受け入れて妊娠したい」という脳中枢の”スイッチ”が入る。
そこから生じるのが、「この男と離れたくない」という女性にとって最も深い
愛情なのです。
女性はセックスの際、「もっと奥まで」「深くもっと」「奥に当たって気持ちいい」といった
言葉を口にすることがあります。これこそポルチオ性感を求めている証拠なのです。
ペニスのサイズが現実的に問題となるのはこの一点だけ。
ペニスが小さいと、体位を工夫したりして女性をポルチオ性感に導くまで少々の
手間がかかると言われています。
しかし、日本人女性の膣の深さは平均16~18センチ程度。
ペニスの長さは18cmあれば十分と言われています。
3 13/02/16(土) 12:26 vJk70A7o0
>>1
(_ _ ) <乙
ヽノ)
ll
4 13/02/16(土) 21:39 Tu6OuM/10
形遅れ乙
5 13/02/16(土) 23:08 Tu6OuM/10
ヌルヌルぽ
6 13/02/16(土) 23:55 2sRqQH0C0
今日C350納車されたw
W204は3台目だけど全然違うね
7 13/02/17(日) 08:04 BHoTSkwH0
>>6
納車おめです
ちなみにこれまでの2台との比較とか感想を聞かせて下さい
8 13/02/17(日) 19:36 9qxbbUIY0
>>6
同じく納車おめでとうございます。
私は前期C300乗りですが、後期が発表された際
あまりのスペックの違いに愕然としました。
フロントマスクは前期の方が好みですが、それ以外は
フルモデルチェンジかと思えるような変貌ですよね。
是非フィール差をお聞かせ下さい。
9 13/02/17(日) 20:35 Ytw7diBS0
ありがとうございます
初期250→前期最終300→後期350と乗り継いできました。
どんなことを言えばいいのかわかりませんが少しだけ…
250から300に乗り換えたときもずいぶんパワー感が違うなと思いましたが、今回はもっと差がありますね。
まだ新車でこなれてないからだとは思いますが、燃費はかなり悪いですw
足回りに関しては初期型では全てがやたら軽い感じだったのと、アンダーが強かった覚えがあります。
それが前期最終では少し善されて、後期型ではすごく善されてグリップ感が上がった感じです。
今のところ句を言うとすればウインカーのレバーの位置が変わってしまったことと、
手動でのハイビームを受け付けなくなったところですかね。
長失礼しました。
10 13/02/17(日) 21:22 cp2WC9Ua0
後期の顔(ライト)はシベリアンハスキーのチョビに似てるね
あ、「動物のお医者さん」に出てくる犬です
11 13/02/17(日) 22:08 3AfhHqaU0
>>9
手動でのハイビームを受け付けなくなった
設定で変えられるだろ
12 13/02/18(月) 09:41 bAV7EiXo0
>>9
アダプディブハイビームアシストの事だよね?
取説を見たらP170から変更方法が書いてありましたよ。
これ見てとりあえず自分もこの機能OFFにしてみました。
ウィンカーの位置は自分も今ひとつだと思うなあ。
前のモデルよりも左手を動かす距離が長くなった。
ドイツでは左ハンドル&マニュアルミッションだから、左手10時、右手4時の位置に構えると、
今回の位置の方が使いやすいって事なのかな?
だから当然、右ハンドルでは変な位置になってしまうって事か?
13 13/02/18(月) 09:58 scs9usId0
>>12
ハンドルを下に思い切って下げるとウィンカーレバーも使い易くなりましたよ
あまり下げると太ももが挟まるから程々に
14 13/02/18(月) 11:23 U1CV4lQ70
>>11
>>12
ありがとうございます
後でやってみます
15 13/02/18(月) 20:46 2ZpLFL6W0
ウィンカーレバーの位置変更は北米市場からの意見をフィードバックしたものだそうです。
ただ,ドイツ本国でもかなり不評で再度元の位置に戻る可能性もあるとか。
きつけのDラーでも,乗り継いできているお客さんからは不評だとか。
16 13/02/18(月) 21:41 SVp3qNoLP
慣れの問題だけど、前の位置だと他の車乗った後に乗ると
ウインカーのつもりがクルコンレバー動かしてしまうことがあった。
あと、走行中に左膝を立てたら膝がレバーにあたって右にウインカー
出してしまったことも。
なので、現在の位置の方が好き。もっと上でクルコンレバーと
上下入れ替えても良いくらい。
17 13/02/18(月) 22:57 ONLisgfh0
初独車乗りの我が輩にとって
ハンドル右側にレバーがないっってのは、大きなポイントだった。
トヨタ車にも、仕方なく乗らなくちゃいけないしねぇ。
18 13/02/18(月) 23:09 i5X2+L6i0
皆さんの大事なCクラスは車庫保管してるんでしょうか?
青空駐車だといたずらされますよね。
車買う前に車庫作らないとダメなんか。
19 13/02/19(火) 00:27 EfXWTh7s0
>>18
大丈夫じゃね?
かなり車上荒らしが多い地域だけど問題ない
近所の人のS63も青空…
20 13/02/19(火) 00:31 W6XT/qbv0
屋根のみの車庫(と言えるのか?)で前期、後期乗り継いでいます。
ここではC200だから、心配無いと思うけど、、世間ではベンツだからね。。
その種の人には是非Sからの系譜を勉強してもらいたいですねw
ちなみにAVだけど、フロントは交換している。
21 13/02/19(火) 04:36 IdGrN3QX0
昨日、C180アバンギャルド買った。
初ベンツなので納車が楽しみ。
22 13/02/19(火) 08:24 7/XWsCDl0
>>20
グリルは1本フィンのSLタイプですか?
>>21
おめです。当方も12月納車の180Avgワゴンですが、満足度高いです
23 13/02/19(火) 20:40 6/4NmWGx0
>>21
おめでとうございます。
自分も早くそちら側にきたいです。
週ハンコ押してくるんですけど
400万の中古 1年落ちで距離は8,000km C200AV
車両からの値引き10万 こんなもの?もうちょいがんばれるかな?
24 13/02/19(火) 21:04 Rv5rAtUU0
ずいぶんと高値買いの気がしますけど、大丈夫ですか?
25 13/02/19(火) 21:36 RCvL2cnk0
>>23
もうちょっとがんばって新車買おうよ
26 13/02/19(火) 22:16 /2fI+1me0
>>23
>>24
>>25
400出せば登録しただけの未使用車かえるから、
1年落ち8000kmなら、きっと、オプションが色々ついてるんでしょう。
27 13/02/19(火) 22:21 6/4NmWGx0
>>24
やっぱり高いですよね。ただDHP付きだと出物がないもので…
DHPなしだと380万でいくつかありました。
新車だと盗難防止がつかなかったり赤ベルトに抵抗あり断念しました。
何よりその差額で内装レザー化とかいろいろ弄りたいもので…
28 13/02/19(火) 22:32 duOrAb/I0
>>27
俺も最初同じ考えで中古を検討したけど、売主がなんで1年で手放したのかを考えた。
①ローンが払えなくなった
②飽きた
③ババ引いた個体だった
が考えられたが、③だったらと思うと結局新車にした。
29 13/02/19(火) 22:49 iL/IBGSb0
オレも1年前にC300の1年落ち1万キロを買ったけど
オプションてんこ盛りでリアシート人を乗せた形跡無しの
ほとんど新車みたいな車だった。
まあ、なんで手放したか気にならなくはないが
定価で考えれば200万以上安かったし、
家と違って一生住む訳じゃないので良しとした。
V6はいいしね。
30 13/02/20(水) 03:20 tSF4eJaH0
>>29
いいですよね、踏み込んだ時が特の滑らかさ気持ちいいです。
w210のV6より気持ち良いのは7ATのおかげもあるんでしょうけど。
後輩に「直4で2本出しかよ」と、的外れな陰口叩かれてるC250乗りですケド。
31 13/02/20(水) 13:06 pQZfECl70
>>28
4 縁起の悪い事が続く車
5 やたら事故に会いそうになる車
6 夜、後部座席に人の気配がする車
7 殺人事件とかにまきこまれた車
昭和のときは、
5や7が多かったので、1年以内に手放された車は買わない人が多かった。
32 13/02/20(水) 14:27 ARpmZGTx0
8 買ったとたんに転勤(都内、海外)を言い渡される
33 13/02/20(水) 21:29 1HgYpkR40
9 新車で気持ちよくぶっ飛ばしたら捕まって免取りで売却
10 お金持ちが新型車を発売前に予約して、実際乗ってみたらこんなはずではなかった・・・で売却
34 13/02/20(水) 21:49 o7ovGx9H0
>>22
>>23
あざす。
新車だと60万くらい値引きしてくれるだろうから、そっちの方がいいと思うけどなあ。
35 13/02/21(木) 23:13 OqY/FD9P0
オーナーの皆さんにお聞きする。
斜め後ろの見えにくい死角をモニタリングする
「アクティブブラインドスポット」って高価ある?
これがあると進路変更する時に接触事故がおきないのかな。
36 13/02/22(金) 00:14 eAWKU+HK0
>>28
車で自殺する人多いからね。
特にベンツなんて思い入れのある人が多いから。
そういう車は後部座席だけ取り替えて新しかったりするらしい。
37 13/02/22(金) 00:25 QDg4gY1P0
ベンツじゃないが、馴染みの某外車ディーラーに破格の条件で1年未満の中古車を進められて悩んだけど、
車内がうっすらドブ臭いので嫌な予感がしてパスした。乗り味もしっくり来なかったのもあるけど。
自宅までその車持ってきて猛烈なプッシュ具合だったなあ。
車両価格が高額で売れないからオークションに出す予定なので、
それよりは○○さんに安く買って貰った方が良いみたいな感じで。
まあ、自分が買わなかったら本当にオークションに出したらしくて中古車情報から消えたけど。
38 13/02/22(金) 00:44 oQc5DiS+0
それおそらく腐乱死体の臭いだと思う
中古はかなりそういうのあるから
39 13/02/22(金) 01:05 QDg4gY1P0
考えたのは、死体or水没車じゃないかと言うところ。
水没車も溢れた下水に浸かってるから洗浄程度では臭いは取れず、内装総取り替えしない限り臭うと言うしね。
営業は革のニオイですよとか言ってたけど、隣に並んでた同型下位グレード(同じ革シート)は
そんなニオイしなかったし。
どちらにしてもろくな事がないと思ってパスした。
走は1000キロもいってなかったかな。
40 13/02/22(金) 01:58 t3P25yI30
どんな馴染みだよw
41 13/02/22(金) 08:28 0hVnKxCb0
C200セダンのレーダー付きを50万引きで、と言われてますが、お買得ですか?
42 13/02/22(金) 10:16 fPEGbdFi0
>>41
こういう香具師みてると、メルの客層も腐ったなあと思う罠
安いのがいいんだったら、マークXでも乗ってろや
43 13/02/22(金) 12:54 kgi67Rk70
同じものなら、安ければ安い方が良いに決まってるだろ
44 13/02/22(金) 13:02 wR9xq2/l0
レーダー付いて50万引きかよ!
安いな!
って言って欲しいんでしょ
45 13/02/22(金) 14:09 VKJoroJA0
安ければ安いほどいいとは思わないなあ。
良い物をより安くという考えがデフレの一因。
46 13/02/22(金) 14:27 6W3dDAoO0
値引き額だけ言われてもなあ、結局、総支払額がいくらかが重要。
C200本体499万、RSP19万、その他諸費用20万で、ここからOPサービス20+値引き50
で乗り出し総額468万以下なら買い得と思う。
でも、実際はいらないOPがいっぱい付いて、支払い総額は高いんじゃない。
47 13/02/22(金) 20:08 MMzl/HzO0
スレ汚しスミマセン
>>46
値引き前が600なので、支払総額530です。
48 13/02/22(金) 20:24 nvUFmzGV0
やめときな。
そんな金額払うほどの車じゃないよ。
49 13/02/22(金) 20:45 Gpan5uID0
>>48
レク何とかという日本のメーカーの車のことですか? 分かります。
50 13/02/22(金) 20:47 /G1rFyxL0
そんなもんだろ
51 13/02/22(金) 20:52 nvUFmzGV0
>>49
C200AVG乗りだよ。
ちょっと無理してE買っておけばよかったと思うから言っただけさ。
52 13/02/22(金) 20:57 YAxaoHjO0
値引きで高い安いって質問は馬鹿じゃね、個人の価値観だろ。
車検や○○整備が何万円って高いですか?とかならわかるけど(笑)
53 13/02/22(金) 21:24 wR9xq2/l0
>>47
俺なら買っちゃうかなー
54 13/02/22(金) 22:23 iw4uZs7j0
C200セダンで総支払い額600万って
フルオプションじゃない?
55 13/02/22(金) 22:41 BkLx/Wvz0
>>54
スライディングルーフはついてません。差額はディーラーオプションを追加した分です。
メルケア延長?もなしです。
56 13/02/22(金) 22:52 6W3dDAoO0
60万円分もディーラオプション?
中身何か分からないが、それ、実質20万程度の価値かも。
だとすると、本当の値引きはたった10万だね。
ディーラオプションなんて後でも付けれるし、取り敢えず外して貰ったら?
57 13/02/22(金) 22:58 iw4uZs7j0
スライディングルーフって、20万くらいでしょ?
他のオプションはついてるってこと。
キャンセル車両じゃなくて、
本国オーダーなら、破格じゃない?
58 13/02/22(金) 23:44 B3XdhuJAO
説明が下手でスミマセン
スライディングルーフ以外のオプションは全て付いてます。
色は二択だったので、キャンセル車かと思います。
59 13/02/23(土) 00:05 B3XdhuJAO
ディーラーオプションは18万くらいです。残は諸経費と有償色8.4万です。
60 13/02/23(土) 01:25 glZsBJjb0
説明が小出しで下手すぎて何言ってんだかわがんね
61 13/02/23(土) 02:21 48RjrC4z0
多分釣りなんじゃね?
設定があやふやなんだろ
しかも頭弱い
62 13/02/23(土) 07:26 CIuLM4g/0
来月中に在庫全部売りたいんです(>_<)
63 13/02/24(日) 18:58 Y8vIo1Y10
しかしヤナセの放出したH24年登録の204が多い事多い事w
10月に新車を買ってチョット後悔してる
64 13/02/24(日) 20:38 yQv/BoZO0
買う時予想できたことでしょ。
65 13/02/24(日) 22:24 GqnO3UJY0
W204Cクラスクーペ>>>W212Eクラスクーペ(笑)
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361712199
66 13/02/25(月) 03:42 bjT0hZ7i0
>>63
あれちょっと酷いよな
販売台数水増し要員どんだけ抱えてんだよって感じだわ
67 13/02/25(月) 09:58 zjKRbKKv0
ベンツ買うならこの時期ってことか
68 13/02/25(月) 11:43 zTD3AIrc0
>>67
去年は出てなかったよ、多分
69 13/02/25(月) 16:01 QDr5t0800
今年は大杉勝男だろう
70 13/02/25(月) 17:19 OAzP35qg0
バーゲンだね
そろそろメルセデスベンツ日本も、ブランド定義を見直し始めたのかな
71 13/02/25(月) 18:23 bQ6bAru+O
ジュネーブショーで正式発表になるエディション507って、
パフォーマンスパッケージの上のモデルなのかな?
それともパフォーマンスパッケージに代わるモデルなのかな?
72 13/02/25(月) 18:52 MxEwE2Ov0
>>71
先代CクラスベースのCLKには7年前に乗っかっていたスペックのエンジンを載せただけのボッタクリです。
73 13/02/25(月) 20:20 Gd7bZ6FqO
>>72 V6のこと??
74 13/02/25(月) 20:55 MxEwE2Ov0
>>73
CLK63のスペック調べてきてから物言いな、恥ずかしい。
75 13/02/25(月) 21:13 H6izWGyCP
モデル期名物の限定車だろ。
今ならPPよりいいんじゃないか。
なんで>>72がそんなに不機嫌なのかはよくわからんが。
76 13/02/26(火) 10:23 bk6tCBdrO
PP、見積もりお願いしたら一発で150万値引きだった。
ただな、エディション507も気にはなるんだよな。
ところで、本国仕様はサンルーフはオプション扱いなの?
77 13/02/26(火) 21:13 NkRrz1e/0
Cのクーペで天井ルーフ付きの新車がなかなか在庫ないみたいで、オーダーになるから半年待ちって言われた
あまり付ける人いないのかね
78 13/02/26(火) 22:21 l6N82Rmi0
天井ルーフつきって…なかったらカブリオレやん
79 13/02/26(火) 22:33 3iQdoDXZ0
来月初旬納車だと連絡がきた
楽しみ過ぎて手が震えてきた
80 13/02/27(水) 12:28 llqhwMl70
>>78
その辺は分かってやれよw
81 13/02/27(水) 22:48 NjJ5Th1d0
このクルマのオーディオって
USBメモリとかSDメモリカードとか刺せて
ipodやスマホ繋ぐよりずっと楽ちんだと思うけど
なんで国産車って採用しないの?法的な縛り?
82 13/02/27(水) 22:56 XLwohVl/0
日本のユーザーが求めていないからじゃないかな。
アルバム主体で音楽聞く人にはSDやUSBメモリは良いんだけど、
シングル曲の寄せ集めを好きな曲順で聞きたい人にはメモリーカード形式は向いていない。
ファイル名先頭に番号振ったりとか面倒。車種によってはファイルのタイムスタンプ順に再生するのもあって、
そう言うのだと間に新曲挟みたい時は全部一つ一つのファイルを順番に入れ直し。
それを考えると、iTunes等の管理ソフトで曲順を自由に出来るiPodやスマホ接続の方が便利となる。
83 13/02/27(水) 23:01 Cw404qFe0
>>81
興味ないかも知らんがレクサスにはあるよ。
SDはないけど、USBにブルートゥースも付いてる。
84 13/02/27(水) 23:41 NjJ5Th1d0
クルマの本質と違う話題なのに レスありがとう
>>82
なるほど
自分はリピートくらいできればなんでもいいと思うけどなあ
でもCDをHDDに録音する機能はどのクルマも必ずついて
るけど 曲順の問題点は同じじゃない?
今は自分みたいなジジイでもパソコンに音楽ストックしてる
時代なのに
わざわざクルマでCDかけてHDDにためこんでいく作業って
かなり無駄に感じる
>>83
今調べてみたら確かに直接USBメモリ刺せますね
85 13/02/27(水) 23:48 XLwohVl/0
>>84
純正品はまだ付いているのが多いけど、社外ナビはミュージックサーバー機能なしのが
増えてきてる。やっぱり曲順管理が面倒なのと、CDDB更新が携帯電話繋がない限りわれないので、
タイトルが2013.2.27 23:45みたいになってしまって訳が分からなくなるし、手入力で入れるのが
面倒で廃れちゃった。
人によってはレンタルCD借りて、レンタル店駐車場でナビに入れてすぐ返却という使い方で
愛用してた人もいたみたいだけど。
一応、機能面では純正品は社外品の後追いなので。純正品もミュージックサーバは廃れていくでしょう。
86 13/02/28(木) 00:06 eP7KHlft0
この流れで便乗して聞きたいのだが、iPhone5とかUSB-lightningの端も対応してるの?
BMWは対応してるのは分かったけど、メルセデスがいまいち分からない
87 13/02/28(木) 06:58 O35q4yGQI
>>70
工場が暇で円高だったから、日本に押し付けたんだと思う。
88 13/02/28(木) 07:14 GbRPvDAl0
納車されたばかりなんだけど、ナビの地図に新東名がない…
みなさん、地図の更新とかしてますか?
89 13/02/28(木) 12:12 W3dPxssG0
工賃込み一回4万はたけえよな。
90 13/02/28(木) 12:40 bOTmUQt9P
市販や純正ナビの役目は終え
スマホ(タブレット)ナビに移しました。
ナビの本質は持ち運べることと
常に自動で更新されることです。
本質から逃げてはいけません。
埋め込み型のナビは何一つ勝てるものなどないのです。
ちなみに私は元2DINナビの設計者です。
91 13/02/28(木) 20:56 3Qy0EyXW0
ワインディングでDHPをスポーツモードにすると
フロントの回頭性が良くなる。
フロントが外に逃げないで、
キレイに内側を向く感じと言えばよいか。
アンダーが消えるってこういう事?
原理は?教えて!えらい人!
92 13/02/28(木) 22:35 SjiMqEG40
>>90
役目終わって失業か(´・_・`)
93 13/02/28(木) 22:36 SjiMqEG40
>>91
つプラシーボ効果がマキシマイズされてるんだな
94 13/03/01(金) 07:16 4uO3kyUQ0
>>86
まだなんじゃない?
でもlightning変換コネクタかませれば、普通に使えるよ。
95 13/03/01(金) 11:54 Y+6Tg+1N0
Cのクーペカッコイイな
特にシルバーのソリッドな感じがたまらん
幅の感じも良いし
っても、親と被るのがいけすがない
96 13/03/01(金) 18:08 wSoQ7yjd0
ええーっ?
CLKの持っていたかっこよさ優雅さが全くなくなっちゃったのに?
97 13/03/01(金) 20:02 VBAEPDAr0
去年4年目でヤナセに法定点検してもらった。それから2カ月後ぐらいに
ESP故障で部品交換修理代8万円捕られた
今年は、車検でヤナセに持ち込もうと思うが、車検した後に壊れたら、なんか
怪しいなと思うのは私だけでしょうか?
修理代欲しさに壊しているんじゃないかと疑っていますのですが。
ベンツてそんなに頻繁に壊れるんですかね?
年間4千キロぐらいしか乗りませんが、どう思いますか?
まさかヤナセで壊していないでしょうね?
でも今度車検して、それから半年以内でまた壊れたらなんか怪しいと思うのですが
98 13/03/01(金) 21:32 YSPW0dK+0
https://img43.imageshack.us/img43/3276/42324490.jpg
https://www.benzinsider.com/wp-content/uploads/2010/12/w205c2-597x459.jpg
https://mercedesdigest.com/wp-content/gallery/w205-rendering/8376426418_2176f4e1bb_o.jpg
99 13/03/01(金) 21:54 a0y4obbe0
>97
たぶん、そういうことはないと思うが。
仕込みをしてる人がいないと断言はできない。
と、思えるぐらいにボロ車です。
おまけに、へぼ整備。
100 13/03/01(金) 22:05 4uO3kyUQ0
>>98
W204がこれやったら絶対買ってない。
FMCがあっても一安心w
101 13/03/01(金) 22:41 TFA5K0Rt0
>>100
よく見ろ、アテンザのパーツ屋だよ
102 13/03/01(金) 23:26 fmBBokxC0
新型Eクラスみたいに
グリルの角が丸くなるの嫌だなー
103 13/03/02(土) 09:48 +fMwiA8O0
昔から定期点検に出した後どこか不具合が出ますね~
あちこち見るために外したり付けたりするからででしょうか?
まともな整備士もいなくなったし・・・(BMには系出身のサービスアドバイザーってのもいました)
104 13/03/02(土) 10:23 UVR8dWeO0
なんとなく春を感じた。
105 13/03/02(土) 22:12 /uc4CySq0
2/21生産と連絡が来た。
GW前に納車間に合うかな~
106 13/03/02(土) 22:36 eOYIeR9L0
父親がnewAクラスと迷いつつCのクーペを契約してきた
さよならW210
107 13/03/03(日) 00:37 07t96qd+0
>>106
350万位で投げ売りしてるしな(笑)
108 13/03/03(日) 02:51 GuFrDJsH0
AとCで悩むような人はCの方が賢い
109 13/03/03(日) 03:09 5ESC7rpf0
>>106
扉でかいから助手席の人には言った方がいい
まあ、女はすぐぶつけるけどさ
110 13/03/03(日) 07:17 TPjsd3iG0
「必要な整備はひととおりお願いします」と言って一年点検にまでヤナセにお願いしてたけど、
見事に指定交換時期4年のATFの交換し忘れてるな…
5年目の車検タイミングで気がつけたけど、まだ間に合うよね?いくら位かかるかな。
111 13/03/03(日) 07:42 Ny3Tts8h0
良い歳したおじさんには若作りのAクラス似合わないな
試乗しても軽すぎて国産車みたいだったし
112 13/03/03(日) 11:05 qvhHfQmH0
>110
シュテルンで7ATのATF交換したら、
オイル他で45K/工賃12Kでした。
113 13/03/04(月) 07:10 SkkiY92G0
1年現ISに乗ったけどずっと気になってたCワゴンを試乗して異次元の乗り心地でびっくりしたんでモデルチェンジと合わせて買い替え
ることに…やっぱり本場は違うなと実感。
114 13/03/04(月) 11:19 k1p1X7rd0
そんな事信じられん
ぺたんこタイやが違うだけ
115 13/03/04(月) 13:51 zMzpXLjk0
>>113
逆のパターンの方が多いような気がするw
116 13/03/04(月) 15:07 k1p1X7rd0
デザインが好きかどうかなだけ 優雅な感じかどうかだけ
国産車は、安いし壊れないし燃費も性能もいいからな
おまけに販売店の職員のサービス態度もいいからな
ヤナセなんか水商売のホストみたいな感じで、裏で赤い舌だして、お客の事を
馬鹿にしていると思うな。
117 13/03/04(月) 18:24 nhOwyiBV0
全て車屋はそうだろう またバカが買ってったって
118 13/03/04(月) 19:46 QHqPlkCd0
ディーラーではしょっちゅう見てるけど
今日、町でピカピカのCイリジウムシルバーを見かけた
案外オーラ強いね
セダン自体が少ないしなー
119 13/03/04(月) 20:14 CcRwWyRB0
顔と尻が釣り合ってないよな
まるで別の車みたい
リアだけが残念
120 13/03/04(月) 20:35 qZdUshKU0
>>115
逆だったら、今頃ISが町に溢れてるな。
頑張れ国産!(マジで。。。せめて、まっすぐ走るように作ってくれ。)
121 13/03/04(月) 20:39 TWwaBaMy0
アンカーのつけ方も知らんチャネラーw
122 13/03/05(火) 00:02 hWsDo2cx0
ん?? 整合性取れてると思うけど、おかしいですか?
折角だから、121また来たら、噛み砕いて教えてね。
123 13/03/05(火) 01:22 9ZgL+A3WI
>>120
おっしゃる通り。
ISがベンツCより売れてる市場は地球上にはない。
124 13/03/05(火) 01:24 9ZgL+A3WI
>>113
ISが1台も売れなくてもトヨタは潰れないが、ベンツCが売れないとベンツは潰れる。
本場というか、それに起因する必死さの違いだと思うよ。
125 13/03/05(火) 11:10 avaSijH10
Cクラスも安売りしてほしくないよな
最初みたいに安い車は、アバンギャルド顔してほしくないよ
最近安売りしすぎるぞ 腹が立つ
テレビCMも399万円からて、気分悪いわ
126 13/03/05(火) 11:22 NUQCKAly0
ヤナセで安売り始まりましたね。
でも、あまりこういうことはしないでほしい。
中古車価格も下がりますしね。
127 13/03/05(火) 15:09 3805sLaF0
安売りは今に始まった事じゃないじゃん。
W202の頃から399万円からってCMやってたよ。
国産車がモデルチェンジを重ねる度に高くなっていくなか、
値段をキープしてるのは素晴らしいと思う。
まあ、元が高すぎると言えばそうなんだけど。
国産ミドルクラス検討してると、あとちょっと足せばおベンツが買えるじゃないと
思って購入する層も増えてきたと思う。
128 13/03/05(火) 16:29 qxyYmYM20
Cクラスよりアコードワゴン買う方がワイルドだよなw
129 13/03/05(火) 18:52 /ljesdQo0
c180クーペ納車になりました。
今まで、国産のスポーツカーチューニングして、何だったんだと感じるorz
確かに国産と比べて値は張るが、ボディ剛性、安全性(エアバックの数)
燃費(国産と極端な差はなし)、メルケアなど含めると安いような気がする。
130 13/03/05(火) 18:57 hQsCQcQL0
でも、パワーがないんだよなぁ
131 13/03/05(火) 21:03 MDUhhlWJ0
>>129
納車オメデト。
132 13/03/05(火) 21:07 JdHhqmgS0
Cのクーペいいなー
たまに見るとあのルーフがかっこいい
133 13/03/05(火) 21:14 cgyOru+W0
確かに車は、重いからずっしりしている感じがする
これはタイやが幅広のペタンコタイヤなのとバネが短く堅い仕様になってるから
じゃないか?
ピラーあるから車体もごついかもな
無駄にドア分厚いしな
134 13/03/05(火) 21:15 7dXfIc6j0
>>125
余裕ないならもっと安い車買えばいいのに・・・
135 13/03/05(火) 22:10 yGwjXWjY0
131 ありがとう!
たしかにパワーはちと足りないが、ターボラグもほとんどないし
普通に使うには十分。
136 13/03/05(火) 23:37 OelQ+XvW0
350万にしてはよくできてるよな
137 13/03/06(水) 01:05 0bBsf5Ze0
>>127
円安を理由に値上げするよ
138 13/03/06(水) 01:06 SBU0UPk8I
>>130
それでもアコードやIS250やスカイライン2.5より速いのだから十分だ。
贅沢を言うと罰が当たるぞ。
139 13/03/06(水) 01:44 nymDXYV/0
>>124
なるほど、方針の違いは納得です。
ただLexusはサービスが良いだけに名残惜しい気もする…
電話の応対とか対応も素晴らしいし車以外では満足度が高いだけに悩むなぁ。
発注しちゃったから悩むだけ無駄だけど。
140 13/03/06(水) 07:04 JvN8XY6v0
>>139
1年でIS売るのは勿体無い
IS買う前にCクラスに乗っておけば無駄が無かったですね
141 13/03/06(水) 12:05 gJU0vdih0
だから、競合もしないISなんて出してくるなよ。
ISはアテンザやレガシイと戦って惨敗だろうに。
142 13/03/06(水) 17:13 X8Wx/AKr0
>>349
復興への意識なんてとっくに無いじゃん
143 13/03/06(水) 17:14 X8Wx/AKr0
↑あ、ごめん、誤爆った。
144 13/03/06(水) 18:48 Zavq30V8P
Cクラスってクラス世界一わけでしょ?
世界一に500万払うのと
世界第4位のISに同じぐらい払うのでは
どっちがコスパいいのかと。
逆にアベンシスのコスパは驚愕だわ。
145 13/03/06(水) 19:57 BH/5jaf20
>>143
どこにレスしたかはわからないが、何となく解る
146 13/03/06(水) 22:42 wTjE4iTO0
Cクラスのオーナーだけど、Cクラスてどう考えても高すぎるよな
ひいき目に見て
マークXあたりの社格としか思えないよな
ただデザインが好きなだけ
一昔前の小さいBMW3シリーズみて、こんなカッコ悪い車によくまあ、
クラウンより高いのが、買う馬鹿いるもんだと思っていたのだが、
最近のBMW3シリーズもカッコ良くなったな
アウデイーもカッコ良くなった。
それなのに国産車は、カッコ悪くなったな。
たとえばトヨタとかは、カローラもクラウンも同じ顔してるじゃないか
燃費ばかり気にするから、カッコ悪くなったんだよな。
トヨター>トヨター>W204->次は、5年後ぐらいにマツダのアテンザに乗ろうと思う。
それかスカイラインに乗りたい(今のスカイラインてどんなのか知らないが)
147 13/03/06(水) 22:51 wTjE4iTO0
それかプジョーの小さい流線型の車がカッコイイ
昔に見たルノーのバカラて車は、カッコ良かったな。
なんで欧州メーカーの車がカッコよくなったのかは、デザインがアメリカ
受けするように作ってるから、それと整形技術が進化して、どんな形にでも
作れるようになったからだな
国産メーカーは燃費ばかり気にしすぎるから、カッコ悪い車になってしもた
整ってるのが、フィットとかビッツとかマーチが、かっこいいな
148 13/03/06(水) 22:57 wTjE4iTO0
いくら丈夫でも、信号右折待ちしている時に、ダンプにぶつかられたら、
いちころあの世きだよな。
狭い道路で、右折信号待ちしている間に、ダンプが何台も50km以上のスピード
で横をすり抜けていくよな。
俺の命は、ダンプのおっちゃんに握られているよな
Sクラスベンツなら死なないかな
死なないならいいな
ダンプにぶつかられてもSクラスなら死なないかな?
149 13/03/06(水) 23:04 BSfS/mgu0
死にたくないならGクラスとかランドクルーザー200乗ると良いと思うよ。
ランクル200が10t車と正面衝突した現場見たこと有るけど、ランクルの運転手ピンピンしてた。
車高が高くてトラックなどの下に潜り込まないのと、オフロード走の為のラダーフレームで
とにかく頑丈だから。
その代わり、横転して事故死するリスクはかなり高まるけど。
150 13/03/06(水) 23:10 tUpIx/eN0
>>146
脳内オーナーw
クラウンからの乗り換え組だけど
クラウンでさえ、月とすっぽん
マークXだと鮨屋と回転ずし位の違いだね
151 13/03/06(水) 23:20 BSfS/mgu0
>>150
W204でも初期と後期じゃ別物だからなあ。
初期は残念ながら、トヨタでも良いんじゃない?と感じる車だったよ。
年数を重ねるごとによくなって、現在はかなりいい車に熟成したけど。
152 13/03/06(水) 23:20 wTjE4iTO0
俺は、安全運転第一主義で、最近は、高速でも110kmぐらいしか出さない
瞬間120km超えてる事あるけどな
だからコーナーを早く回ることにも興味ない
ゆっくり周りを確認しながら、左折やら右折するから
興味あるのは、デザインだけ 海辺のリゾートに似合う車が好きだ
153 13/03/07(木) 01:08 EZB0KYuN0
>‎ Cクラスのオーナーだけど、Cクラスてどう考えても高すぎるよな
>‎ ひいき目に見て
>‎ マークXあたりの社格としか思えないよな
町中走る分には差はないね
高速で飛ばす、長距離運転では比べものにはならない
154 13/03/07(木) 19:39 IW+eBzrv0
>>144
ISが世界4位???
BM3、MBC、A4、S60、G35、159、CTS、マツダ6・・・・・・ 世界20位くらいじゃないのか?
155 13/03/07(木) 19:42 IW+eBzrv0
>>146
そうだね、もしお前の意見が多数だったらレクサスが世界中で敗走しないですんだかもね。
そしてマーク×がワーゲン以上に世界中に普及しただろうね。
156 13/03/07(木) 19:53 fbUQBH9i0
高いのは事実だよ
157 13/03/07(木) 21:13 02HqrdmI0
日本だけ高すぎるのが事実だよ
158 13/03/07(木) 21:17 1L5SBkU10
円安だから高くなるの。それとも価格維持なの?
159 13/03/07(木) 22:26 tBiI2Qkg0
横からすまん
次期Cクーペに4MATIC仕様が予定されているが
日本にはいつ頃入ってくるのかな
教えてエライ人
160 13/03/07(木) 23:11 9eqsZaWA0
そういえばオートライトの点灯が早すぎるという件ですが
オートディマー制御なのかわからないが
仮に検知部に凸レンズみたいなものをかまして
(集める光量を増やして検知を勘違いさせられれば)
点灯を遅くできないものでしょうか?
161 13/03/07(木) 23:23 umxufCB30
>>160
ディーラーで感度調整して貰えるよ。
162 13/03/07(木) 23:42 RhzaWQJw0
まじ?それは良いこと聞いた。
163 13/03/07(木) 23:53 +pZNT04D0
>>148
衝突安全板のお前か
巣に帰ってもっとましなネタ持ってこい
164 13/03/08(金) 02:01 JEl4pANJ0
別につけっぱでも良いと思うけどな
俺は周り気にしないからだけど
165 13/03/08(金) 07:13 dKPR5PAd0
「オートライトはオフに出来ないのが理想、ベンツを見習え!」
ってカートップに書いてたな
最近はライト点けなくてもメーターだけが光るから点灯が遅くなるんだって
166 13/03/08(金) 10:34 5HbPBpff0
来週早々に納車なんですが、ARTICOシートの手入れとかはどの様にするのが良いですか?
167 13/03/08(金) 14:31 4RbErwc50
っf
168 13/03/08(金) 14:32 4RbErwc50
6月納車なんだけどそれまでどんな心構えで過ごせばいいだろか...
169 13/03/08(金) 14:48 RiRuZkuq0
トランクに防災キットとエマージェンシーキットが入ってた。
これってそれぞれ役目は違うんだろうけど邪魔だね。
みんなも2つ積んでるの?
170 13/03/08(金) 19:36 BW4BPnup0
>>168
今のうちにマニュアル嫁
https://www.mercedes-benz.co.jp/myservice/home/info/manual/class/c-class.html
171 13/03/08(金) 19:38 fP4HFiTQ0
日曜日にC180AVワゴン納車予定(((o(*゚▽゚*)o)))
楽しみ♪
172 13/03/08(金) 19:44 Epss4MiM0
>>171
おめ
日曜日は大安だから納車多いんだろうな
173 13/03/08(金) 19:59 M4IBlKxp0
>>168
納車前に新型が発表されても落ち込まない精神力を養う位だな。
174 13/03/08(金) 20:38 0FmIcQtB0
6月納車ってw
175 13/03/08(金) 20:38 C0zPTvk10
もし63の限定車なら新型出ようが関係ないかも。
176 13/03/08(金) 21:02 M4IBlKxp0
普通に180だろ?
モデルチェンジとかヤナセの大バーゲン知らなかったのかな
177 13/03/08(金) 21:10 0FmIcQtB0
欲しいときが買い時だから(震え声)
178 13/03/08(金) 21:12 V+zGdjw70
教えてください。
後期モデルの信頼性を見込んでW204を検討しているのですが、間もなくモデルチェンジなのですか?
せめて1年くらいは新型を見ずに過ごしたいのですが。
179 13/03/08(金) 21:19 4RbErwc50
モデルチェンジ?ヤナセの大バーゲン?
明日、契約解除・クーリングオフしてくるっ‼
180 13/03/08(金) 21:58 ObgqUGnG0
アホですか?
181 13/03/08(金) 23:02 bIBLTS5n0
>>178
これが今年3月に発表になるW205
https://www.autocar.jp/news/2013/01/04/22034
ちとカコわるいかも
182 13/03/08(金) 23:07 HHj4jBiNT
>>169
それ、ヤナセの抱き合わせ販売商法。
違法為。
183 13/03/08(金) 23:16 psbrt3//0
>>181
むう、柔らかい曲線ですね
184 13/03/08(金) 23:37 4RbErwc50
そしてヤナセオリジナルの防災&エマキットはMBジャパン純正のものより高く、なにも言わないとそっちを見積もりに盛ってくる
明日、契約解除・クーリングオフしてくるっ‼
185 13/03/09(土) 00:11 rtfiss2f0
ちくっと一言刺して買えばいいだろ
186 13/03/09(土) 01:37 vIfDzqGUT
>>184
「要らん」とハッキリ言っても、しつこく「せめてエマージェンシーキットだけは付けないと困る」って何度も言われたぞ。
187 13/03/09(土) 07:56 p2TxYMoi0
付けなくてもおkだったけど?
188 13/03/09(土) 09:20 9DnTVcPT0
>>181
どこのアテンザだよ?w
189 13/03/09(土) 12:47 W2g1Xgnv0
2014のジュネーブだと
日本に入ってくるのは14年か15年か
一年後に買うなら丁度今204買って
最初の車検で買い換えか
190 13/03/09(土) 14:52 EEWfCDM50
普通の車好きで、ここも拝見しております。
欲しいときが買うとき?ってことで、c200AV買っちゃいました。
席ながらオーナーになります。
191 13/03/09(土) 16:16 8Q/n+bfe0
再度Cワゴン試乗して納得できたので乗り換え決めました。
ISはこれまで軽だった妻に譲ることにしました。
192 13/03/09(土) 17:40 p2TxYMoi0
オレもC200月に納車予定
193 13/03/09(土) 21:04 yL4XG8H80
新型は今年だろ?
194 13/03/09(土) 22:09 ABe3MvbE0
つ2014年ジュネーブショー
195 13/03/10(日) 04:24 2lNw3ZkS0
もうでてんじゃん
196 13/03/10(日) 06:35 NxxYcAAu0
W204で故障を検索すると、国産車とたいして変わらないとか、
あまり壊れないとか運と不運があるとか回答してる奴いるけど、
国産車を3台乗り継いだ警官から言うと、国産車は、全く壊れないのです。
車検受けてれば、絶対壊れないのです。
国産車で普通に乗ってるのに壊れた場合は、欠陥商品扱いになります。
悪評三菱の軽自動車でも10年、10万キロ保証なのです。
メルセデスケア3年と言うのは、話になりません。
メーカーが自信のない表れです。
国産車なら、3年のケアなんてなくてもどうでもいいことです。
3年、2年、2年、2年、2年、2年の13年ぐらいは、壊れることはありません
ここことは、もう30年も前からの話です。
最近のドイツ車は、以前ほど壊れないとかのレベルでないのです。
国産車は、無敵の壊れない車です。
そのことをドイツ車に携わる人は、素直に理解しなければなりません
そして壊れない車を作る努力をしなけれなりません。
メルセデスケアを10年まで延焼するぐらいでなければ、ドイツ車の未来はないのです。
一度、国産車から乗り換えた人も2度と買わないと思います。
197 13/03/10(日) 07:18 Pbz1SuDc0
国産5台乗り継いでドイツ車へ
故障トラブル多かったけど
またドイツ車買ったわ
国産のほうが信頼性高いけど
まともなデザインのセダンが皆無
これで7台目になるけど
全部メーカー違うなあ
198 13/03/10(日) 07:58 NxxYcAAu0
>>197 同意
壊れてもいいが、修理がヤナセとかになるから高いのが嫌
もっとオートバックスとかで、ドイツ車専門店を作ってくれたら嬉しいのにな
199 13/03/10(日) 11:12 qzejKtCB0
>>196
国産車三台乗り継いだ警官って、パトカーか?
200 13/03/10(日) 11:13 MXj6+Vfe0
3年以内なら只だから 代車もいいし ヤナセがいいよ
201 13/03/10(日) 11:16 irxLehBOT
>>196
人それぞれなので、壊れないのが一番というお前みたいなのもいれば、
デザインや個性が一番、性能が一番とか、いろんな人がいるっていうことぐらい分かれよ、ガキじゃないんだろうし。
MBにしろBMにしろAudiにしろプジョーにしろシトロンにしろ大概の輸入車はそれぞれがメーカーの雰囲気かもし出してて
見ればどこのメーカーって分かるけど、
今の多くの国産車って、どこのメーカーが作った車かぱっと見だけじゃ伝わって来ない気がするんだよな。
ここまで無個性だと全く購入意欲が湧かない。
202 13/03/10(日) 11:41 fzLLylW00
うちのクラウンロイヤルは同じ後部座席のパワーウィンドーが2回壊れて修理したけどな。
このときは結局ドアの建て付けが悪くて窓の動きが抵抗になっていたとかで、ドア部品も一部交換したらしい。
購入1年でアクセルの応答が変になって、このときはエアフローとか言う部品を無償交換した。
ヴィッツはウォッシャーレバーの爪が折れて抜けてしまってこれは有償交換。
最近の車の故障率は日本車もドイツ車も変わらんような気がするが。
203 13/03/10(日) 17:05 MqD5N9iZ0
当たり外れが大きいと聞く
204 13/03/10(日) 18:03 0j5pbtHy0
>>196
そもそも、日本の警察官が独車を所有するという選択肢があるのでしょうか?
205 13/03/10(日) 18:13 APQJw6JZ0
>>200
メルケアでメルセデスに請求できるからと言う甘えた整備
何でも部品交換するから人が育たない
下手な鉄砲数打っても当たらない事も多いし
206 13/03/10(日) 19:25 kONiSph+0
>>204
警察官は独車を所有していないでしょう。
国産車を三台乗り継いだだけかと。
207 13/03/10(日) 20:34 1sqUTXp40
ディーラーの話では、メルセデスの公務員率は高いそうですよ。
給料が少々安くても定年まで収入の保証があるし、退職後には共済年金に職域加算まで付くから、
死ぬまでお金の心配がないからとか。
だから警察官だってメルセデス乗りがいたりするんじゃないの。
208 13/03/10(日) 20:38 kONiSph+0
>>207
そういう話じゃなくて
>>196の章を読んで>>204の解釈はおかしいんじゃないかというのが>>206
209 13/03/10(日) 20:44 lZpgP/Fv0
警官の独車乗り、昔から結構居るだろ。
ヤナセのベテランの人とかに聞いてみ。
沢山事故見てる警官が独車選ぶってのをアピールしてたはず。
さすがにベンツの割合は少ないと思うが。
210 13/03/10(日) 20:45 xHHqRezy0
国産車は車検を受けていれば絶対壊れないって、よほど車に無知か
昔のぼったくり車検時代の考えが抜けてない古い人だね。
車全く知らないおばちゃんとかが車検さえ受けていれば大丈夫って言って、
オイルすら交換しないでエンジン壊したり、タイヤの空気補充せずに
ほぼパンク状態で走っていたり。
もっと酷くなると、車検受けたのに雨漏りした!とかクレームする人もいたり。
警察官でパトカー乗務経験があっても車に全く無知な人が多い。
交通機動隊とかになれば詳しい人が多いだろうけど、所轄のパト乗りはそうではない。
一応、パトカー乗務の資格を取るときに日常点検が出来るかの簡単なテストはあるようだけど。
>>206
警察官がどんな車を買うかはその人の自由だから知らないけど、警察はメルセデスを所有してる。
昔はW124かW126の覆面パトカーが首都高にいたし、現在も要人警護車両でW221があったはず。
211 13/03/10(日) 20:45 WUpp8MFv0
>>207
田舎では公務員は比較的給料がいいから、割合が高いかもね
212 13/03/10(日) 20:47 s16YB9Yt0
ドイツ車は卓越した性能を誇るが10万キロ無故障で走るケースは少ない。
ブランドイメージも日本車より上だが長期間維持するにはお金が掛かるように
初めから設計されているんだよ。ベンツがトヨタと同じ耐久性があったら
代替需要が無くなり車が売れずメーカーは自分の首を絞めることになる。
新車から5年5万キロ程度ではドイツ車と日本車の信頼性のどちらが高い
か判断は出来ない。今はどこの国の車でも、その程度の距離と年数で大きな故障は
希である。
何故日本人が捨てた中古車が極寒の極東ロシアや灼熱のアジア、アフリカ
で大活躍出来るのか考えてみると良い。ドイツ車の中古は途上国には
適さない、ユーザーも経済的に維持できない。途上国でドイツ車買えるのは
真の富裕層で使用は都市部に限定される。
213 13/03/10(日) 20:50 xHHqRezy0
>>209
警察官はプライベートでは車に全く乗らない人が多いよ。
青切符程度の軽微な違反でも経歴に凄い傷がつくらしいので。
赤切符切られたら仕事失う。
知人に警察官がいて、その人はたまに車乗るけど、運転はまるで免許の
路上試験受けているときのような走りを常にしてる。
214 13/03/10(日) 20:59 B7EyQaqf0
本日無事納車して少し走って来ました~
前の車(国産FR)より一回り程大きいけど、旋回性はこちらの方が全然良い。
これから長い付き合いにあると思うので、大事に乗ります( >_<)b
215 13/03/10(日) 21:33 MqD5N9iZ0
>>213
地方ではそうでもなかったり
だって、自動車無ければ生活できない
216 13/03/10(日) 21:45 Pbz1SuDc0
経験を警官と書き間違えた人を
もう許してやって
書く方も ネガ張るんだったら
推敲しろよ
217 13/03/10(日) 23:28 7VRd/CB/0
お前ら・・・
ワロタわ
218 13/03/10(日) 23:46 Ym+4KD9V0
警官ネタ、もうやめれ
w204の話ししようぜ
釣られてんじゃねぇよ、いつまでも
219 13/03/11(月) 01:13 uCS1Urt30
204ってハンドルが立ちすぎだと思うのは俺だけ?
ゲーセンみたい。
あと径が小さすぎ。
新型Aクラスも同じ。
220 13/03/11(月) 01:54 m+h4IAS4I
ハンドルは径が小さいほど高性能だと思う層が一定数いるらしい。
221 13/03/11(月) 02:46 aphhvmxR0
新古車があんなに安いのはなんだか頭に来る
222 13/03/11(月) 09:22 NuqaH5LC0
>>219
立ちすぎと思ったらシート下げてテレスコ下げれば良いだけ。
223 13/03/11(月) 12:23 tjUu9ntJ0
本日めでたくC180セダンのダイヤモンドシルバー納車になりました
皆様宜しくお願いします
224 13/03/11(月) 15:13 HXy9Otzg0
>>223
奉祝納車記念グッズは何でしたか?
225 13/03/11(月) 16:59 nZq6cnAy0
>>221
ヤナセでしょ?
なんか空しくなるよな、新古車見てると
販売台数稼ぎで自社登録されてあんな投げ売りするくらいだったら、
最初から値引きして売れよと
226 13/03/11(月) 17:00 tjUu9ntJ0
>>224
傘くらいしか貰ってないですが
ヤナセじゃないからかな?
227 13/03/11(月) 17:18 sGCC69oS0
>>225
ヤナセだけじゃないよ。
シュテルン系でも放出中。
228 13/03/12(火) 01:14 rskJUI9p0
>>226
ヤナセはウィンドブレーカーとボストンバックなのよね
でもチープなので使ってないけどね
傘の方が素敵かもね
229 13/03/12(火) 01:18 SrwJP3sw0
ヤナセで25年前にゴルフ買った時、紙のウインドブレーカー貰った。
230 13/03/12(火) 16:42 KOoUhx030
質問です
エコスタートストップの待機モードランプが緑色に点灯してるんですが
信号待ちでホールド起動させたりしたけど、エンジン停止しません
新車で納車されたばかりでバッテリーが弱ってるなんて事はあり得ないし
何かアドバイス頂けませんか?
231 13/03/12(火) 19:03 0Npj+PuG0
寒いだけじゃねえの?
232 13/03/12(火) 20:16 PNTAH4TN0
>>230
エアコンオフだと止まりやすい
233 13/03/12(火) 21:40 OX9qJs+L0
>>230
エンジンかけてから直ぐは停止しないって聞いたけど、そんなんじゃないよね?
234 13/03/12(火) 23:12 c1YP4LiA0
メーターのエコの字が緑にならないと機能しないよ
理由は皆さん言う通り
しばらく走ったらなるでしょう
235 13/03/12(火) 23:14 rskJUI9p0
>>230
それは故障じゃないから安心してね
エンジンかけてから直ぐには作動しないのが普通
エンジンの暖気が一定になるとキチンと作動するはず
オレはエコスタートストップなんてウザイから
エンジンスタート直後からOFFにしてるけどね
236 13/03/12(火) 23:18 rskJUI9p0
自己レスです
暖気→暖機ですた
237 13/03/13(水) 09:13 EC9LdqU/0
皆様レスありがとうございました
エアコン入れたらエコスタートストップ出来ました
それにしても最近の車は偉いなあ、おっさん感動したぜ
238 13/03/14(木) 00:48 jVVqTt950
カタログ27ページに載っているラジエーターブラインドってどんなものか自分の車でで確認して見ましたが分かりませんでした。
どこがどんな風になっているのですか?
239 13/03/15(金) 01:56 GeKaOzK90
W205プロトタイプの現物見てきたぜ&#12316;
どっかでスクープされていた水色の車体だった
ドアミラーとバンパーテールランプ以外はCG通りだったな
内装はAクラスを高級にしたイメージでコラムシフト
急いでいない人はW205待つべき
240 13/03/15(金) 02:15 XJp0ez5t0
>>239
水色って
>>98
の最初?
241 13/03/15(金) 10:47 3LEtrO0D0
>>214
国産車より一回り大きいって、以前何乗ってたの?
W204乗ってたけど、小さくて、これほど気軽に運転できる車はなかった
と感じたくらいなんだが、
242 13/03/15(金) 10:51 z8Ut4bDj0
メルケア
ディーラーオプションとかには効きませんのでご記憶を!
オプション品(例えばLEDとかランプとか)の保証は1年
243 13/03/15(金) 11:00 PpY2/jd80
新しいAを試乗してみたら、結構広々としててよかった。
でも、その後Cを運転したら、運転自体はCのほうがはるかによかった。
ただし、助手席はAのほうがいいと思ったようだ。(実際広い 後部未確認)
その後、Eを運転したら、また全然違った。
残念ながらSは運転したことがないのでわからない。次回希望中。
W204 運転席に座る分には、非常に楽チンな、いい車だと思います。
ただ、助手席、後部座席には乗ろうとは思いませんでした。
伸長180弱くらいありますので、やや大柄ですが、運転席の広くないのは
運転に何ら問題はありませんでしたが、助手席は外とすぐ近い感じが
したし、後部座席はまっすぐに座るような感じになり、私には無理でした。
160もない女房も、一度後ろに座って以後、一度として座ろうとしませんでした。
W204 いい車だと今でも思っていますが、他に同乗される方がおられたら
そのあたりも試乗で確認して乗られたほうがいいと思います。
244 13/03/15(金) 19:06 2o3c6j8Y0
前席を後に下げて助手席広々・・・とはならないですね、ドアアームレストとかの関係で。
キチッと4人で背筋立てて姿勢良く乗れ、という車ですね。
ちょっと堅苦しいというかMBの教条的な所というか。
245 13/03/15(金) 19:19 uFukEmdl0
使うキーによってシート位置を自動調整して欲しい
小柄な嫁が乗った後だと窮屈で乗るだけでも一苦労する
246 13/03/15(金) 23:48 YJKt73ZF0
Eから乗り換えた直後は当然ながら窮屈感を感じる
慣れると窮屈感が不思議なお篭り感へ変化し疲れない
足車として使うには良くできた車だと思う
247 13/03/15(金) 23:58 LCbwUm+00
Aは、売れるかもしれないけど思ってる方向じゃないなぁ。
204から乗り換える頃には、Bがもうちょっと何とかなってて欲しい。
巨大化するから205はないなぁ。
248 13/03/16(土) 04:34 mw0alXa/0
w205がコラムシフトって...
249 13/03/16(土) 08:21 7oge2DG90
>>248
何が言いたいの?
250 13/03/16(土) 08:35 ztnNwa0h0
中古大放出またきたな。すげえ(^∇^)
251 13/03/16(土) 09:38 k3lveEyg0
>>250
最近のCの中古大放出はヤナセの作戦のような気がする。
新車でもCクラス買える所得層でも「ベンツ」を新車で買うこと自体を周りの
目を気にして躊躇してしまう人はまだまだ多い。
これが「中古」だと周りに「中古で掘り出し物があったので・・・」と言い訳で
きる。不思議なもので,一度とにかく乗ってしまえば周りも「ベンツ」を特別
視しなくなる。そうすれば,リピーターとして定着する可能性がある。
252 13/03/16(土) 09:42 X0pIfEWf0
中古って見てわかるの?
黄色い「YANASE中古車」ステッカーでもあるの?
253 13/03/16(土) 10:31 sQHJhOnCO
素の180ワゴンです。燃費は都内うろちょろだと8~9で
高速使って近県ドライブで13~14。スピード抑えてエコ運転しても、アクセル踏みぎみで少し飛ばしても
燃費はそんなに変わらないことに最近気付いた。
254 13/03/16(土) 10:55 bwILml/I0
燃費だけなら203のC180コンプレッサーは優秀だった
204は車重が増えたせいかアイドリングストップの恩恵を感じない
ターボだと発進時に3000rpmまで回ったりするのが良くないんだろうなぁ・・・
255 13/03/16(土) 12:57 8N4Dmq4G0
>>251
自賠責の月割って、セコすぎw
256 13/03/16(土) 13:10 dUIMi/1R0
>>251
どうして俺の心の中が判ったんだろ
257 13/03/16(土) 13:29 WcBUKXqv0
ヤナセどんだけ自社登録抱え込んでんだよw
258 13/03/16(土) 15:14 ztnNwa0h0
以下新車で買った情弱が一言↓
259 13/03/16(土) 15:30 c2WiZFX80
じゃあ逆に 450万ぐらいのモデルだったら
新古で買うとどんだけ安いか教えて頂きたく。
30万とか言うなよ?せめて50万
260 13/03/16(土) 15:54 bwILml/I0
gooで探したら「H24年以降のCワゴン」が169台ってw
昨年11月に買ったのとほぼ同じ仕様だと本体が430万だから総額450-460万か
値引き考えたら新車買うのと全然変わらないから旨味は少ない
素の180買うならもう少し事情は変わってくると思うけど
261 13/03/16(土) 19:34 kycpbwJ00
>>259
爆笑だなggrks
50万以上だろ
以下悔しくてたまらない259が語ります↓
262 13/03/16(土) 20:19 i9vqn/8q0
過去に3店、系列の違うディーラーでメルセデス買ったけど、
そのうち中古扱ってる2店舗から新古車フェアのDM来たよ。
ちょっと前はBMWが新古車凄かったけど、メルセデスもやり始めたかという感じ。
ディーラーにきついノルマを課してMBJの利益率上げる方向にシフトしたのかな。
263 13/03/16(土) 20:47 8N4Dmq4G0
実際どうなのかと、新車と未使用中古車。
新車でも値引きがあるし、保証とか考えたら新車かなと思ってたけど、
今回の大放出には心引かれる。どうせ長くは乗らないし。
264 13/03/16(土) 21:03 LAlUnn/b0
C350の新古車は出て来ないね。
205になると6気筒は無くなりそうだから今のうちに買いたいんだけど
さすがに新車は高いもんな。
265 13/03/16(土) 21:10 BJQjT4gZ0
c180セダン銀アドライパケ付
乗り出し360だった
266 13/03/16(土) 21:13 kycpbwJ00
C180は乗り出し100万引きだね♪( ´▽`)
267 13/03/16(土) 21:14 kycpbwJ00
>>259
ネタだとおもってたのか?(゚o゚;;
268 13/03/16(土) 21:14 i9vqn/8q0
新古は売れる見込みのあるエントリーグレードしか出さないからなあ。
269 13/03/16(土) 21:20 c2WiZFX80
>>265
うぎゃー90万引き!
もう少し詳しく
270 13/03/16(土) 21:27 mw0alXa/0
登録済車、走距離50km未満とはいえ一度登録した時点でそれは中古車、価値は半分。
Dは現金化しなきゃ持ち腐れなので買う側は強気で値引き要求していいと思うが
諸経費込で新車価格の30%off目指しとか
271 13/03/16(土) 23:31 BJQjT4gZ0
本体330で、マットとDSRCとお任せ諸費用込で30
値引き要求はしてないから、がんばればもう少し安くなるかも。
これから購入予定の方、がんばってください。
272 13/03/16(土) 23:42 pq70gGX20
>>271
という事は、新古車は値引きが出きるはずだな
明日中古車センターってみるか
273 13/03/17(日) 01:06 iwQMYU110
欲しい仕様でメルケア期間も同じで
100万円近く安いんだったら
新車買う意味ないじゃん。
274 13/03/17(日) 01:41 oaSnumL50
100万と言わずもっと引かせていいでしょ
新車値段と比べて「安い」なんて言っちゃダメ
登録した時点で走距離に関わらず価値は半分
275 13/03/17(日) 02:38 r4EpKLHg0
100万安ければ、適正価格ですね。
276 13/03/17(日) 04:04 9gwu4tGq0
>>259
おい、こいつ生きてるか?
277 13/03/17(日) 07:52 iwQMYU110
国産しか乗ったことない
購入希望者です。
今、S204をスマホで貪るように検索している。
278 13/03/17(日) 09:22 5FC0JK+a0
ヤナセの新古車、本体価格だと新車から40-60万引き程度(ワゴンの場合)。
これだと、新車の在庫を限界まで値引たのと大差ない感じ。
279 13/03/17(日) 10:37 KTlmsXYz0
C180クーペ新車で、AMGパッケージやら本革シートやらオプション付けたら520万円になった
280 13/03/17(日) 10:50 9gwu4tGq0
>>277
俺に感謝しろよ、予算あればEも投げ売り開始
281 13/03/17(日) 10:51 9gwu4tGq0
>>277
買っちゃったやつがほざいてるが
見積もりとりな。諸費用が半端無い違うから。
282 13/03/17(日) 12:57 g6EBrqXc0
>>279 諸費用以外のオプションパッケージとDオプションの合計いくらがいくらになったの?あと納車時期はいつになるって?
在庫車?
283 13/03/17(日) 13:24 ZErYvIi80
>>265
C180も新古あったんですか?
自分がった店には登録済無走の新古はC200AVGのみで、定価499万が400万までは
がんばれますと言われた。
諸経費も中古扱いだから新車より安いそうだし。
C180は新車しかないのでそこまでの値引率には出来ないようなことを言われたんだけど。
284 13/03/17(日) 14:09 KARPo9Sm0
>>283
まだまだ有るよ
ヤナセのサイトにあるやつは取り寄せ可能だよ
285 13/03/17(日) 17:27 shzFZgN+0
ウィンドウフィルムってどうしてる?
あるいは新車購入したときにどうする?
透明に近い断熱(IR)フィルムもあるようで
フロントサイドはもうそれで決めてるんだけど
リアとリアサイドの濃度・色あいを決めかねてる
https://wellafilm.com/sample.html
クルマはイリジウムシルバーのCクラスセダン
子供がいるけど ひとりで乗ることがほとんど
御意見よろしくお願いします
286 13/03/17(日) 17:45 kK3DJmVe0
>>285
リア3面15%ほどの物を貼ってる。
フロントの透明断熱フィルムは車検アウトだったり、ディーラー出入り禁止になる
可能性があるからお勧めできない。
フロントやサイドガラスって、ガラス自体にうっすら色がついている関係で、
何も貼らない状態で保安基準の透過率ギリギリなんだよね。
透明フィルムでも貼ると保安基準満たさない透過率になってしまう。
あと、緊急脱出時にうまくガラスが割れないという点でもお勧めできない。
287 13/03/17(日) 18:33 shzFZgN+0
>>286
ありがとう
自分のDラーはフロントサイド70%以上ならOKで確認済
そもそもDラーで斡旋してるフィルム施工のメニューに入
ってる
歪みが出るとNGだけどその時は剥がせばいいかと
ただし緊急脱出の話は自分もちょっと気になってました
リア3面
15%あたりがいいんですけどIRは20%か10%なんですよ
グリーンもちょっと気になるけど
これが似合うのって車体色が白だけかなと思ってます
288 13/03/17(日) 18:44 ZiMhYMVy0
リア三面貼ってあるだけだけど、フロントもある程度まで良いのなら俺も断念フィルム相談してみようかな
289 13/03/17(日) 18:46 shzFZgN+0
>>288
断念フィルム って怖いよ
290 13/03/17(日) 18:55 ZiMhYMVy0
失礼、断熱でした
予想変換に任せっきりもいかんね
291 13/03/17(日) 19:15 Kzkl/X2y0
15%あたりでも夜の後方視界は、かなり悪くなるよ。
現物サンプルから1.2段階明るめにしてイメージに合う感じ。
292 13/03/17(日) 19:23 shzFZgN+0
>>291
やっぱり20%がいいですかね
国産車の「プライバシーガラス」って20%程度だと
思うけど中途半端感があるんですよね
293 13/03/17(日) 19:24 A+5/8/IY0
>>247
つCLA
294 13/03/17(日) 19:44 sL19XYGm0
客が真面目に新車でオーダーしてる裏ではディーラーはせこせこ見せかけの売り上げのために自社登録してたのか…
295 13/03/17(日) 19:48 kK3DJmVe0
他の車で8%まで貼ったことあるけど、夜の後方視界は気にならなかった。
サイドミラー中心で運転してるのもあるけど、ルームミラーもスモーク濃ければ
防眩モードに切り替わらなくて明るいし、バックの時はカメラあるし。
296 13/03/17(日) 19:53 kK3DJmVe0
>>294
自分で自分の首締める結果になるけどね。
安い新古車が溢れれば新車が売れなくなって値引きせざるを得なくなって、
今まで長い間掛けて築いてきたブランドが崩壊するし。
やり過ぎるとMBJから目を付けられるし。
得するのはディーラーではなく、MBJだけという図式。ユーザーは下取り相場が下がって不利益を被る。
特に新古車出る前に高い値段で買ってしまった人はそんが大きい。
297 13/03/17(日) 19:56 FgOTCBWQ0
-100だと
今の時期の在庫車なら、
値引き+下取りで近くまでくと思うぞ
在庫といっても結構選べるしw
月中登録なら来週が最後のチャンス
だろうから購入予定の人は
頑張ってね
C200が400前半なら
中々良い買い物なんでは?
298 13/03/17(日) 19:57 FgOTCBWQ0
下取りは、
下取り価格の上乗せってことね
299 13/03/17(日) 20:18 oaSnumL50
どれもレーダーパッケージが載ってない時点で2013年春のお買い物としてあり得ない
とりあえずスリーポインテッドスターが付いてるセダンが安く買えればいいかぁ~、ってか
300 13/03/17(日) 20:43 I0/uLces0
>>286
運転席と助手席の透明断熱フィルムは頼んだら寺で納車時に貼ってもらえたけど?
301 13/03/17(日) 21:46 9gwu4tGq0
>>283
c180は330-350万で処分されてたな。だいぶはけてきたみたいだ。
302 13/03/17(日) 22:00 jxqAoyQZ0
>>285
可視光率45パーセントくらいのものを貼っているけど普通の運転には支障なし。
ただし夜飛ばす人にはお勧めできない。
ルームミラーの防眩機能との関係で後ろの車の車種が全くわからなくなる。
303 13/03/17(日) 22:16 shzFZgN+0
ありがとう
リア・リアサイド20%で落ち着きそう
C200RSP24日納車、28日フィルム貼りです
304 13/03/17(日) 23:33 KTlmsXYz0
>>282
本体車両価格は60万円引きで、オプションパッケージ70万、ディーラーオプション70万円から20万円引き
在庫車だけど希望の色への革の貼り替えに時間がかかるから、納車は1ヶ月後になった
305 13/03/18(月) 01:09 AGpMunjW0
は?張替?やだなあ
306 13/03/18(月) 01:21 0g2TtBrL0
張り替えって言ってもメルセデスは表皮だけ純正部品出て、
表皮とクッションも国産みたいに接着剤でくっついて無くて
張り替え可能な構造だから、仕上がりは全く一緒でしょ。
後で部品注するときとかにフレームナンバーから部品番号を検索すると
張り替え前の色の部品が来ちゃうから注意が必要なくらいしかデメリット無い。
307 13/03/18(月) 07:37 ietRDLM70
今年度はCクラスがノルマ対象だったんだってね。
308 13/03/18(月) 08:43 p+/WEYCu0
結局、Cクラスの評価は「350万程度なら欲しいかな?」って事か
309 13/03/18(月) 09:46 8yAdnyqD0
せっかく新車でMB買ったのに、新古車や中古車買って乗ってる貧乏人と一緒にされるのはかんべん
310 13/03/18(月) 10:09 NQ6P3jnm0
>>309
なけなしの金で憧れのMBを買ったのに値崩れで憤慨していらっしゃるんですね。わかります。
併し貴方の車なんて誰も気に留めていませんから心配なさらないでください。
311 13/03/18(月) 11:32 eNThVZIk0
>>308
円高のうちに250万まで下がってればなー
400万越えたらクラウンが視野に入る
312 13/03/18(月) 11:42 i6ylR3d/0
>>309
大丈夫大丈夫w
せいぜい数ヶ月~1年の我慢で済むぞ?
新型が出たら即乗り換え、マイチェンでも即乗り換え。
これで各車種間を渡り歩けばよろし。
313 13/03/18(月) 12:34 qQ4YrXIe0
こいつは何がしたいんだ
https://hissi.org/read.php/auto/20130318/TlE2UDNqbm0w.html
314 13/03/18(月) 13:24 M8pZ8OFK0
>>310 https://hissi.org/read.php/auto/20130318/TlE2UDNqbm0w.html
>>312 禿同!
>>313 GJ!
315 13/03/18(月) 13:51 Qi2OliYw0
>>304
おめ!
ところで何買ったらディーラーopで70万もいくの?
316 13/03/18(月) 15:11 Qi2OliYw0
あとPPEってサブコン使ってる人いたら感想お願い
317 13/03/18(月) 16:56 8yAdnyqD0
新型アスリートが買えなくて仕方なくCクラス買ってる香具師大杉
318 13/03/18(月) 18:01 lIx+e4TU0
>>196
ちょっとかなりの亀レスですが
196以後警察がどうこうあるの
経験からいうと>警官からいうと
と間違えただけじゃないの
319 13/03/18(月) 18:06 lIx+e4TU0
と、もう済んでたネ スマソ
320 13/03/18(月) 18:27 cKMHZhs40
アスリートとCとは、また違うと思うな
運転手にはナビ以外はCのほうがいいと思うけど
それ以外の席に座る同乗者にはアスリートのもんだと思う
日本国内で、一般的速度内で走の場合を想定
321 13/03/18(月) 22:26 vTaBVZiL0
3月登録なら自賠責保険は変更前の金額ですか?
322 13/03/19(火) 01:24 07Bp1oG9I
クラウンは椅子が小さいから嫌だな。
323 13/03/19(火) 08:14 We8r29e30
>>322
ほんまかい? どの椅子?
実は、クラウンの運転席には座ったことがないので、運転席だとわからないが
Cとクラウン比べたら、助手席、後部座席とも、間違いなくクラウンのほうが
広さ、着座姿勢等含めていいと思う。 ただし、何百kmも連続でというのは
比較できていないのでわからない。
Cは決して広くはない、運転席も2500/3000クラスの国産車と比べると狭いと
感じると思う(FRで)が、運転する分にはあまり問題とはならない。
しかし、助手席は、何か外との距離が小さい感じがしたり、後部座席は
直立不動っぽい着座姿勢になるようで、とても座ろうとは思わなかった。
W204初期 5年乗っていたけど、いい車だったと思うのだけど、
運転席以外については以上のように思う。 同乗者がいる場合は、
運転手が試乗するだけでなく、是非とも、他の席に同乗して、それで
快適かどうかを確認することを強くおすすめしたい。 それが大丈夫なら
取り回しは楽だし、おそらく国産車からの乗り換えでもハンドリング等
ほとんど違和感ないし、Eとかとはどうしても違うけれど、長距離
乗ってて嬉しい車ですから、おすすめです。
それが許容できないなら、日本国内の法定速度+αで走だけなら
クラウンのほうが、ナビもいいし、乗り心地もたぶんいいと思う。
(特に運転手以外)
324 13/03/19(火) 08:30 ZMWfB2zW0
新古車買って社外ナビを付ければコスパ最高になるのかな?
ウチの204は嫁クルマ、自分はほとんど乗らないし嫁もナビを使わないから不満無いみたい
325 13/03/19(火) 11:30 07Bp1oG9I
>>323
クラウンは前席のシート座面長が極端に短いでしょ。
というか、日本車全般短い。
シーマが495mmだけど、クラウンはさらに短いと思う。
シーマのフロント座面長が495mm。
https://www2.nissan.co.jp/CIMA/exterior.html
ベンツAクラスは530mm。
https://www.mercedes-benz.co.jp/catalog/a-class/ebook/spec/m/index.html#page=
326 13/03/19(火) 13:40 2TibJ/Yq0
>>324
ナビは最初からついてるでしょう
普通にC180のエントリグレードの登録済未登録買う方が良いでしょう
327 13/03/19(火) 14:07 ZMWfB2zW0
>>326
もちろん最初からHDDナビは付いてますが三菱製なので評判が・・・
カロッツェリアかパナソニックの物に交換すればより快適になると言いたかったわけで
328 13/03/19(火) 19:55 575axVir0
インダッシュナビ仕込むのは無理に近いよ。
金に糸目付けなければトランクあたりに純正オーディオ移設+パネルワンオフ製作で
付けてくれるところはあるだろうけど。
オンダッシュ市場は壊滅状態だし、PNDだったら精度の面で純正ナビの方がマシだと思う。
329 13/03/20(水) 02:22 FbgBYz73I
CクラスもMT出せ。
売れないと思うけど。
330 13/03/20(水) 02:48 UADE2J8J0
SLK買えよ
331 13/03/20(水) 03:21 AuMH+kpq0
雨天時のドライブでも視界が妨げられず快適とありますが(レインレール?)
どんなもんですか?ゲリラ豪雨などを除いて
332 13/03/20(水) 06:46 64IV+46V0
>>325
シート長バカココにも湧いてたのかよ。そのコピペ100回位見た。どうせお前シーマ
クラウン・CクラスどころかAクラスも買えないんだから句を言うなよ。ああ、510mmの
Jukeやレカロも買えない貧乏人なんだよなw
333 13/03/20(水) 12:36 AfytqcQj0
>>332
96mmのチンコ乙w
334 13/03/20(水) 17:37 G62GW6530
切れても無いのにランプ切れエラー表示とか勘弁してくれw
335 13/03/20(水) 19:00 DPvGXBS/0
新型のベンツSクラス 日本車臭くなりすぎオワタ
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363772751
336 13/03/21(木) 06:46 R2AZjYhi0
Aクラスの実物見たけど結構良い感じですね
ただ「Bクラスと競合しないのかな?」とか「この価格なら値引きしたCクラス買えるなぁ」とか思いました
337 13/03/21(木) 07:34 dP3BRwSK0
>>331
確かに、高速走だと後ろに雨が流れるのかもしれませんが、
逆に低速走時の減速時には、大雨の際、天井に降った雨がレインレールのあたりだけ
たくさん流れるのは見られました。
338 13/03/21(木) 08:14 mTHGNGH00
>>336
AとCは、別物だから、極端に言えば、
Aならベンツ買えるがCは無理とかいうような
選択基準で買う車じゃないと思う。
助手席はA>Cという気がしたが、運転するなら
大きさが問題なければ同じ180ならC>Aだと思う
(同じ日に試乗した 180のどれだったかは忘れた)
250sportsとかA45とかだと話は違うのは当然ですが
339 13/03/21(木) 08:17 G4gELSc90
実はまだBは乗ったことがないのでわかんないのですが
家族でとなるとB>Aじゃないかな
運転したことはないし、乗車したこともないのだけど
身内がBもってるので、間近に見た感想です
340 13/03/21(木) 08:40 R2AZjYhi0
>>338
A~Cクラスの棲み分け(垣根?)ってあまり感じないですね
あとはサイズや乗車人数、荷物を積む頻度とかで買い分けるようになるのかな?
341 13/03/21(木) 11:26 V8SnIdVq0
雪道なんかだとFRのCクラスより、FFのCLAやB、Aの方が運転しやすいから、
駆動系と操縦系が切れてるFRが好きか、雪道に踏み込む可能性があるかって
いうのも買い分け基準だよね。CLAとCだと価格もずいぶん被りそうだし。
342 13/03/21(木) 11:27 G4gELSc90
>>340
そうですか。 表現がちょっと違うだけかもしれませんが、
セダンであるかないかというあたりに、自分的にはちょっと
垣根というか、境があります。
もっとも、Cがセダンとして特別違うかとなると、格好が
セダンなだけでもあるので、言われるようにあまり感じない
方のほうが多いのかもしれません。
セダンとして、後部座席などを考えるなら、E以上がいいですから
343 13/03/21(木) 11:55 qcuKjJN80
A B CLA → FF
C → FR
344 13/03/21(木) 12:47 ecpeXYDO0
確かにそうだ FFにもセダンがあるよね ゴメン
FRセダン に修正
345 13/03/21(木) 12:56 h4peru+u0
それを言うとCとEクーペの棲み分けが出来てない気がする
Eクラスと言いつつもボディはCクラスベースだし
346 13/03/21(木) 13:00 G4gELSc90
クーペのCとE 何が違うの?とずっと思ってる
誰か知ってる人いない?
347 13/03/21(木) 13:54 EX/EYvHAO
しかし、ヤナセの未登録車特にダントツでシークラスぶん投げ酷いな、ちょっと調べたら新車は買えん。 前代未聞のぶん投げ。
348 13/03/21(木) 15:04 1i9Se/mg0
それって、どこ見るとわかるの?
349 13/03/21(木) 17:21 AZzKZ0uH0
ヤナセのHP
350 13/03/21(木) 17:53 vricPOKq0
未登録車なら新車じゃないの?
登録済み未使用車のこと?
351 13/03/21(木) 19:12 EX/EYvHAO
登録済み未使用車です。失礼 ただし格安の値段設定。ヤナセの新車の営業が、営業妨害だと嘆いてたよ。
352 13/03/21(木) 19:18 R2AZjYhi0
でも元々は販売台数を稼ぐ為にヤナセがやってるんじゃないの?
353 13/03/21(木) 20:19 71ZTYkG70
RSP付きは なくね?
354 13/03/21(木) 21:30 aNw2XmdQ0
>>346
Cクーペは太いBピラーがあるが、Eはサッシレスでクーペとしてのスタイリングに優れているわけだな
CもBピラー無くせばと思うかもしれんが、多分ボディ剛性不足になるんだろうな
EクーペはEカブと基本共通ボディで、Bピラーレスができると思われる
355 13/03/21(木) 22:05 UQodjS170
新古車はレーダー付き無いみたいですね。
356 13/03/21(木) 23:58 3KMW3pXv0
いま大放出の新古車は12年12月登録ばかりだから当然RSP付きがあるわけない。
CのRSP付きって昨年秋のオーダー車でそろそろ入ってくるかどうかのタイミングじゃない?
357 13/03/22(金) 00:07 woJvO8G+0
新古車=ディーラーの登録済中古車(一般ユーザーの手には渡っていない車)
358 13/03/22(金) 00:19 e7duHdSo0
だれかW204にへの字型LEDライト付けた人いないの?
もしくは画像がほしい
359 13/03/22(金) 01:04 KW4IG0Vv0
>>346
EクーペにはAMGがない。
360 13/03/22(金) 01:21 9aa81P8VI
>>354
Cのクーペもサッシュレスじゃね?
361 13/03/22(金) 01:43 KW4IG0Vv0
Bピラーレスと言いたかったんだろう。
362 13/03/22(金) 02:09 wkPkFRW20
アテンザのライバルはEクラスって最近新型アテンザ買った隣人に言われた
363 13/03/22(金) 06:35 WfqFGxau0
アテンザはガワが結構でかいからね
それにディーゼル勝負でライバルはF30でしょ
364 13/03/22(金) 06:54 sah6hVNU0
マツダには頑張って欲しい。
けど、デカイ車にはホント興味ない。
365 13/03/22(金) 08:01 ysj4Je0i0
きのうたまたまアテンザの評判のよさを確かめに試乗してきたけど、
ハンドルの軽さとサスのスポーティ感とがアンマッチな感じ。
エンジン音はディーゼルだけに常に透過して聞こえるし、
全体的にこころに響くものはなかったです。
ただ、エンジンパワーは低回転時からでてるからいいかな。
なお、当方はc180です。
F30のディーゼルはアテンザよりうるさいです。まるでトラック。
ただ、それ以外はすごくいいです。
Eクラスがライバルだなんて・・・。サイズはそうかな。
366 13/03/22(金) 08:06 +oJl13Dz0
アテンザ 格好は、実は結構よいかな、と思ってたりもする
ただし、欲しいと思ったことは、全くない
367 13/03/22(金) 08:19 yQYWBgNF0
アテンザ、見た目の存在感(威圧感?)は結構凄い
今もマツダのオープン持ってて、昔は二代目プレマシーに乗ってたから国産メーカーの中では好印象
368 13/03/22(金) 11:54 9aa81P8VI
Cクラスに比べると、アテンザは見切りが悪い。
369 13/03/22(金) 13:41 dq/qwgDv0
アテンザってマツダ車だったんだ
いやはや恥ずかしいわ
370 13/03/22(金) 14:18 +DMsPOU30
ヤ○セって販売店間で車をやりとりしないのかな?
問合せしてもガン無視だわ
371 13/03/22(金) 18:35 U/aB3/+70
>>370
儲けが少ないから、だろう。
372 13/03/22(金) 18:54 DyVVzI/G0
新古車だからじゃね?
2010モデルから2011モデルの切替時に、家に近いシュテルンで買ったけど
全国のD所属の色・オプションのリスト見せて貰って争奪戦(つかキャンセル待ち)しましたよ。
確か、うちのDの持ち合わせと関東他県のヤナセとのトレードで納車されたかな。
373 13/03/22(金) 19:10 mhWUaMPm0
>>370
地元のヤナセの中古車センターに
取り寄せ可能か聞いたら対応早かったよ
車のあるヤナセはガン無視だった(笑)
374 13/03/22(金) 21:50 kMe8C1nt0
タイヤハウス内のカバーが防音のためか起毛処理してあり、山道ドライブすると
枯葉や小枝くずが刺さって取れない。特に後輪。水流強くしてもダメ。
これはほっとくしか無いのかなあ?
375 13/03/22(金) 21:59 3j1uz69g0
>>374
用手除去あるのみ
376 13/03/22(金) 22:35 kMe8C1nt0
多すぎて手だと大変。ブラシ使って見たが毛羽立つだけで取れない。
前輪の前半分はプラのままだが、プラむき出しのほうが良いぐらいだ。
377 13/03/23(土) 01:07 gQ7YLueDI
パーツを取れば良いよ。
378 13/03/23(土) 08:33 2IvFPyZN0
小枝が堆積して、さらに防音効果が高くなる。
379 13/03/23(土) 09:09 BIG1njIl0
>>371-373
レスありがとう 明日地元のDか中古車センターにって直接聞いてみる
ヘッドライトの形が前期のほうが好きなんだけど
トータル的にはやぱ後期の方がいいんだろなぁ
380 13/03/23(土) 09:14 +EvsHqWa0
>>379
ヘッドライトの形はオレも前期の方が好きなんだけど
内装だけでも後期の方が全然良いよ。
今から買うならちょっと無理しても後期だろ。
381 13/03/23(土) 15:56 5TaANuii0
あえて前期を選ぶ理由が見当たらない
382 13/03/23(土) 16:22 9zEcU1Ht0
後期のプロ目は鬼の目のように見える、CマークのポジランプはAudiパクリだし、
単独で点灯出来ないLEDデイライトがなぜか後付感ありありに見えるのは俺だけか?
結局、180素にした。AMGP付けたのでフォグはメッキリング付き、同じ車には
会ったことが無い程希少。まあ大抵の人はAVG買うと思うが。
383 13/03/23(土) 19:22 lBeHkGPy0
>‎AMGP付けたのでフォグはメッキリング付き、同じ車には 会ったことが無い程希少。
そんな細かいとこまで誰も見てないさw
384 13/03/23(土) 20:01 7qxOblAa0
>‎単独で点灯出来ないLEDデイライト
単独で点灯できないのは日本の仕様なだけ。点灯キットあるよ。で、本国仕様はもちろん単独で点灯するよ。
>‎なぜか後付感ありありに見えるのは俺だけか?
そういう仕様だよ。見え方は人それぞれだから貴方にはそうみえたんだろうね。
385 13/03/23(土) 20:55 7xTieS2u0
ファミリー用途でA見にったのに何時の間にかC買ってた。
値引き考えるとそこまで差額ないんだよな。
386 13/03/23(土) 21:10 aKYCOHRd0
RSPないやつ? >385
387 13/03/23(土) 21:41 7xTieS2u0
>>386
レーダー?無いやつです。180AV。
388 13/03/23(土) 21:47 7xTieS2u0
>>347
今年はCクラスがベンツのノルマ対象だったから、らしいですよ。去年はEって言ってたかな…。
389 13/03/23(土) 22:02 aKYCOHRd0
>>385
おそらくRSPないやつが安くなってたかな
RSPは、あったほうがいいのはいいと思うけど
無くても180いい車だと思うから、楽しんで下さい。
Aも悪いとは思わないけど、2車乗り比べたらC180のほうが
いいとは感じました。
(ただ一点、助手席に乗る人は、Aのほうがいいと言うかもしれないけど)
390 13/03/23(土) 22:32 64UxXRwy0
Aにするなら、インプ・スポーツでよくね?
(勿論、Cのこと気に入ってますよ。でもベンツに拘りはない。)
391 13/03/23(土) 22:39 IGxvssDO0
インポスープ?なにそれ?
392 13/03/23(土) 23:09 n3zPutzP0
俺も新Aと迷ってCにした
393 13/03/24(日) 10:58 WSbgLFOv0
3月登録できる最後の週だね
値引き+下取り上乗せで上手くやれば
三桁いくと思うよ
交渉中の人、頑張ってね
394 13/03/24(日) 13:59 FT4LoFiN0
車両本体からの値引きだけで3桁くんじゃないか
395 13/03/24(日) 14:20 LUHLR5u40
C200
納車されましたーこれからしばらくよろしく
納車帰りにRSP使ってみたけど結構怖いw
396 13/03/24(日) 14:43 QajbM9Qu0
>>395
おめでとうございます!
セダンですか?
RSP使ったって、まさかノーブレーキで、
前の車に突っ込んでったんですか?
397 13/03/24(日) 15:49 3xblLTiFO
AVはホイールのデザインが気に入らないから見送ったけど
近々また変わるよね?
398 13/03/24(日) 16:27 fXNKdyjt0
やはり、今から買うならレーダー(RSP)付きなんでしょうか?
399 13/03/24(日) 17:40 LUHLR5u40
>>396
ありがとう
そこまでじゃないけど
前車との距離設定って
どうせ安全マージンとりまくりなんだろうと思ってたら
結構短く設定できてビックリした
前のクルマが普通の減速をする限り自分のクルマも
止まるんだろうけど結構怖い
>>398
RSPなしなら話題の新古車がお得
400 13/03/24(日) 20:00 SzVY0g1BO
>>398
来年のフルモデルチェンジまで待つのがいい
401 13/03/24(日) 20:27 SLrBVH4U0
流れ切ってスマン
運転席の窓付近からかすかなビビリ音がするようになっちゃったんだけど
同じ症状の人いる?
402 13/03/24(日) 20:53 qBzI5Zqr0
>401
運転席だけじゃなく、左後ろ席の窓付近からもするよ。
俺も気になってた。
403 13/03/24(日) 21:13 WbOXktEE0
サイドバイザー付けてる?
404 13/03/24(日) 23:13 oUUrdQpH0
>>370
バーターが成立すればOK
>>401
Cなので気にしないでね
気になるなら3年毎に乗り換え
>>403
うざいので付けてない
405 13/03/25(月) 04:56 48W7WH8Y0
>>403
サイドバイザー付けてるよ
それが原因?
406 13/03/25(月) 12:45 vW6Z5kNU0
>>400
新型はレーダー標準装備になるとか?
407 13/03/25(月) 12:49 ULOUSjG+0
403じゃないけど、俺もバイザーはあやしいと思うなぁ。
あとは、Bピラーのシートベルト巻き取り付近とか。
インパネの中じゃなければ、すぐに解決すると思うよ。
チョットした音って気になり出すと、止まらなくなりますよね。
408 13/03/25(月) 12:59 yZPWdCoe0
俺のも音が出る様になったわ。
やはりBピラーのシートベルト関連部か
リアドアの内部っぽい。
ちなみにバイザーは装着してない。
409 13/03/25(月) 13:52 q/p3VxpO0
気になるならバイザー取ればいいんじゃないの
バイザー跡が残るけどね
410 13/03/25(月) 14:04 Mhk5HvBN0
C204で乗りだし300マソおkですか?
411 13/03/25(月) 15:27 BbMxPc610
>>410
300万じゃあクラウンだって買えねーよ
おまえみたいな貧乏人は軽四にしとけ
412 13/03/25(月) 18:29 b1nq03II0
買えない人は、このスレに来ないほうが身のためというか、かわいそうというか
なんか同情するよ。
身の丈に合った車に乗りなさい。
c204オーナーとして、一言アドバイス&#9825;
413 13/03/25(月) 18:58 p02SdgCU0
スピーカーがあやしいです
414 13/03/25(月) 19:14 +Z+VCNS/0
>‎ 300万じゃあクラウンだって買えねーよ
マークペケすら変えない
415 13/03/25(月) 19:16 z9sOPm5E0
そういや、俺のもBピラーから音したな。
ビビリってよりもキリキリ(上手く表現出来ない)って感じだったかな。
ちっちゃいけど運転席側だったので耳元で聞こえて気分良くなかった。
でも、D持っていくのもめんどいので、Bピラーの内側のステーの裏側
(これもヘンな表現だ。。。)に
クレ556一拭きしたら、治まったよ。
416 13/03/25(月) 19:41 MPdtcPok0
2日乗ってわかったこと
噂通りSATが弱い 慣れるまで運転しづらい
SDカードmp3は32GBでも問題なく使える
ただし「アーティスト」はアルバムアーティストから
ひっぱっているようで空白だと字化けする
mp3のタグを自分で編集しないとダメ
音質は低音が強すぎるっていうかこもってる
sonicdesignが売れるのがわかった
今朝の曇り空でライト点灯して恥ずかしい
Dラーに点灯タイミングを遅らせたいと言ったら
NGだって
シートにケツの左側がちょっとあたる感じがする
アイドリングストップはもう慣れた
小物入れが少なすぎる サングラスも置けない
RSP低速で黄色の△が点灯するのがちょっとうれしい
これからの人参考にしてください
ならねえか
417 13/03/25(月) 21:22 tg1EHxd50
C204ってあったっけ、、、何か違う気がするが
418 13/03/25(月) 21:23 tg1EHxd50
C204って、カブリオレ?
419 13/03/25(月) 21:24 tg1EHxd50
あっクーペか、、ごめん
420 13/03/25(月) 21:36 bfgwalEX0
クーペにもRSPがあればなあ…
なんでカタログには書いてあるのに、日本に導入されてないんだ
421 13/03/26(火) 00:27 lC/lysdB0
されてるよ
在庫車に着いてないだけ
422 13/03/26(火) 12:00 lOA7EQor0
>>415
クレ556は止めといた方が、、、プラを侵すよ
シリコンスプレーにすべきだが、ビビリ音には効果無いかも。
423 13/03/26(火) 12:11 hUYvpcr00
来年FMC予定だが、そうなったら現行型は80~100万引きは期待できるかな?
2007初期型を売れば、C200AVGは買えそうなんだが・・
424 13/03/26(火) 13:18 xlviUmW80
SATって何だっけ?
425 13/03/26(火) 16:59 XBzD3G0S0
>>422
シリコンスプレーの方がブラに良くないよ
426 13/03/26(火) 17:28 lOA7EQor0
>>425
はは、ブラにはどちらも良くないよ
ttps://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n380
427 13/03/26(火) 21:57 YJpZBkmY0
あらまぁっと思い、実車を確認しました。
(当該部分にセーターとかの毛玉が溜まってました^^;;;)
形跡からすると、綿棒でグリス塗ったような感じだったので
スプレーはしなかったようです。適当に書いてすみません。
しかし、プラスチックには良くないって知りませんでした。
勉強になりました。サンクスです。
428 13/03/26(火) 22:30 MzhUPuOn0
最近車にネズミが住み着いてる話多いんで、気をつけた方がいいぞ。
429 13/03/26(火) 22:55 YJpZBkmY0
んじゃ、これからは区別のつくようにピンクのセーターとか着ますだ。。。(--;
430 13/03/26(火) 22:56 iYOUe3Ef0
ステアリングアングルセンサーが車検で壊れてるって言われたけど
壊れてても乗ってて実害が全く無いんだな。
7万円程費用がかかったけど壊れやすいのか?コレ。
431 13/03/26(火) 23:03 mp/z6fYm0
>>430
ESPの制御に影響出そうだな。
そうそう壊れるような部品じゃないけど、スパイラルケーブルの断線なら場合によってはあるな。
432 13/03/26(火) 23:24 Yz/LGTg50
>>430
壊れたら警告ランプが点灯する
車検で壊されたんだと思うよ
433 13/03/27(水) 00:56 wp1R6gMd0
>>432
そうなのか? テスターでエラーが出てるって言われたんだが。
シュテルン○○○め!!
434 13/03/27(水) 02:25 VsSNSZbm0
>>433
隠すなよ
435 13/03/27(水) 07:06 NJ8SGOQI0
>>430
W203でも5年で壊れて7万円
「エラーが出たままじゃ売れませんから」とか言われたw
436 13/03/27(水) 08:12 equBnBXX0
>>435
直してから売るのが筋じゃないの?
慣習なのか
437 13/03/27(水) 12:29 NJ8SGOQI0
>>436
ゴメン、書き方が悪かった
「エラーが出た状態だと、下取り出来ません」とディーラーで言われた
さすがにディーラーがエラー出た状態では売らないはずw
438 13/03/27(水) 20:50 fez/ZU0+0
デイライト点灯キットつけてる人いない?
パーキングの位置にしたとき完全に消灯するか知りたい
教えてくださいエロい人
439 13/03/28(木) 09:38 Nd8owUA20
>>416
>‎>小物入れが少なすぎる サングラスも置けない
ドゾー
https://mac10.jp/AP10/index.php?dispatch=products.view&product_id=3047
440 13/03/28(木) 19:47 DB8RCUla0
>>439
リンク先にうまく飛べなかったけど、
もしかしてグリップと交換するサングラスケース?
自分もカミサンのBクラスに標準装備されているの見て、
自分のS204に導入してみたよ。
まあ、便利かもね。
441 13/03/28(木) 20:43 GZoCDogr0
ここW203もアリ?
442 13/03/28(木) 21:38 Xp74Stsa0
>>441
っスレタイ
443 13/03/28(木) 21:59 WZbRb2dV0
サングラスケースの情報はありがたい
ただ、自分はカーブのキツイものしか持ってないから
入らないような気がする
444 13/03/29(金) 07:35 pP8xBjgO0
3万かけてナビのアップデートしたんだけど、手元に残った更新用DVDは売っぱらっても大丈夫?
445 13/03/29(金) 11:53 TaqnPmox0
ESP故障 4年少々で壊れて部品交換8万数千円
この部品の保証期間は、1年ですて言われました。ヤナセ
446 13/03/29(金) 11:56 TaqnPmox0
その時ヤナセに来ていた他の客は、ワイパーのモーター壊れたと
言ってました。
しょっちゅう壊れるみたいです
447 13/03/29(金) 14:00 P1Th6ilj0
>>446
壊れるのがいやなら、がんばって新車買えよ
中古海苔は貧乏くさいぞ
448 13/03/29(金) 15:13 8Xn+oknt0
新車買ったけど
年間5000キロも乗らないからな
3年無料期間時に12000キロぐらいだった。
俺みたいな普通の人には、3年保証なんて役に立たないな
10年保証か5万キロ保証の選択にしろよ
449 13/03/29(金) 15:18 dm+vrR3F0
つ:MMS&MMM延長
450 13/03/29(金) 20:09 4faA1w7s0
>>445
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%BB%91%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%A9%9F%E6%A7%8
451 13/03/29(金) 22:15 xMTPJ+sS0
最近Cクラス頻繁に見るな
うちの近所じゃどの外車、プリウスよりも走りまわってる
452 13/03/30(土) 07:46 aPKoqXUn0
448は都会の人なのかな
東京とかの友達みてたら、平日車使うことはまずないし
土日だって仕事忙しかったら乗ってなんかないし、
たまに家族で、くらいのものみたい。 駐車場代も
馬鹿にならないみたいだし大変だな。
地方だと、逆に車ないとどこくにも不便って感じで
俺の場合、不要な走も多いのもあるけど年間15000kmくらいだった
中には通勤でウン十キロとかのもいて、それに不要走が
加わると、もっと年間走ってる。 過走で下取り安いのが難
453 13/03/30(土) 11:41 fDAwnQtE0
大量放出の登録車があふれている
454 13/03/30(土) 18:48 DU+cshsT0
年間一万キロ以上の人は、十分もと取れるでしょう。
遠方旅時に使えばいいのだが、高速1000円も無くなったし、
新幹線とか飛行機とか高速バス旅を利用してしまう。
5泊以上して、ゆっくり旅するときには、最高なんだけどな
455 13/03/30(土) 19:51 ups6Qwbi0
Lightning端子のiPodはApple純正の変換端子じゃないと
iPodとして認識されないな
俺のはiPod nanoだけど安いサードパーティー製の変換端子だと認識されない
456 13/03/30(土) 21:18 A/8k+bviP
初期不良っぽいのが出たよ
ナビもラジオも一切表示されない、聞こえない
担当はなんとなく原因を濁している感じがした
1日預かりで直るか、直らなければ総取替が必要と言われた
457 13/03/30(土) 22:15 FKa0EFt80
>>455
多分メルセデス純正iPodコネクターは音声信号はアナログでオーディオに繋がってるんだろうね。
社外ナビのiPodインターフェースでも音声信号はアナログってタイプは結構有るみたいだし。
Apple純正の変換コネクタはコネクタ内にDAC入ってるから。社外の安いのはUSBのデータ線と
電源線しか繋がってない。
458 13/03/30(土) 22:53 a8mVgs4O0
販売会社が、ベンツじゃないから句も言えないよな
勇気ある人は、ベンツジャパンに、苦情いいましょう。
とにかく壊れすぎるわ おまけに修理代高すぎる
459 13/03/30(土) 22:56 a8mVgs4O0
新たな先進技術搭載されても壊れてばかりだと意味ないし
もともと無い方がまし
460 13/03/30(土) 23:01 a8mVgs4O0
これでは欧州とFTA締結されれば、欧州自動車産業全滅だろうな
461 13/03/30(土) 23:31 TM6zWKWX0
W210から乗り換えました
ステアリング、アクセルもブレーキペダルもだいぶ軽いから疲れにくい
でもBMWに比べたらまだアクセルもブレーキもしっかり踏まないと伝わらない
そこはしっかり受け継がれてて良かった
462 13/03/30(土) 23:46 gtq2yfRl0
オレはE90325MSPからS204AMGDHPに乗り換えたんだけど
足回りが妙に柔らかくて挙動が不安定な感じが否めない。
これって常にSにしてても大丈夫なんかな?
463 13/03/30(土) 23:58 lIrxd7PK0
好きに乗ればいいさ
Eモードの変な挙動でもう慣れた
464 13/03/31(日) 00:03 4EicXpcc0
ドイツ車の電装部品の品質、寿命は日本車には到底及びません。
ベンツだけではなくBMW、VW、アウディーにも言えることです。
政治的な関係か金属労組の関係か知りませんが国産のボッシュ、シーメンス
を使い続ける限り善しません。
465 13/03/31(日) 03:09 BTtavxSZ0
最近、国産車に乗ると許せない気持ちになるのはナゼなんだろう。
466 13/03/31(日) 04:35 nXQwbh670
>>465
何が不満なんだよ
足回り?剛性?加速?
467 13/03/31(日) 06:11 bwW4gd59O
マクラーレン
468 13/03/31(日) 12:46 JO2uhOCj0
>>464
国産?
469 13/03/31(日) 17:50 ZDR58GaA0
>>466
とりあえず、ブレーキじゃね?
470 13/04/01(月) 00:52 Nl6RpXD90
ウィンカーと間違えてクルーズコントローラー触りそうになる
遠いよウィンカーレバー
471 13/04/01(月) 01:02 5YepJddU0
>>470
前期乗りだけど車検の代車に後期借りたらクルーズコントローラーばかりさわったw
ウインカーレバーと位置替えたの悪だよな。
472 13/04/01(月) 06:12 pmzhjlv70
ハンドルを下に下げれば多分解決
473 13/04/01(月) 12:22 j8tDVKDX0
先月スタッドレス→夏タイヤに替えてから、本日、初洗車した。
やっぱり、17インチAMGホイールは洗い易いなあ、格好良いし、めて良さを実感
スタッドレスはATSツインだが、隅が洗い難かったのでブラシが必須だった
17インチAMGホイールは雑巾だけでもOK
これ、単品で買うと一本9万もするんだな、冬の間だけのスタッドレスにはもったい
無くて買わなかったが、やっぱり純正は良く考えられていると思った。
474 13/04/01(月) 19:18 Nl6RpXD90
納車した日のスペアキーを車内に置いたまま放置してたけど、これもしかして誰かが触ったら開いてたのだろうか
キーレスゴーパッケージ付きの車だと
475 13/04/01(月) 19:25 w5KzmGyN0
なぜ試してみないのか
476 13/04/01(月) 19:29 pmzhjlv70
そもそもロック出来るのかと小一時間(ry
477 13/04/01(月) 19:52 M6G/PPssi
矛盾
478 13/04/01(月) 22:15 FFu8+VZz0
教えて君ですいませんが、
EとCのRSPでは、性能に違いはありますか?
また、アクティブブラインドスポットアシストって、
交差点で左後方から突っ込んでくる、自転車や歩者も検知出来ますか?
479 13/04/01(月) 23:34 86leKbPG0
>>478
はい
480 13/04/02(火) 07:18 zmjX8J6B0
デイライト点灯キットつけた
首都高ディストロニックプラス使うと楽ちんー 感激!
エンジン音がしょぼい ライト消灯スイッチがない
それ以外は満足
481 13/04/02(火) 10:48 D+EU55qW0
デイライト点灯キットって、LEDライトを常時点灯にするやつ?
相手からの昼間の視認性が上がるので意味はありそう。
普通の仕様じゃヘッドライトと同時点灯だもんな、こんなLEDライトなんて
要らないので、普通のフォグランプが良かったなあ。
日本じゃバックフォグは一般的じゃないので後続の迷惑になると思い、
バイキセノンのフォグランプ強化機能を使うのを躊躇してしまう。
ライトスイッチはパーキングで対処していたが、最近は早期点灯も良いなと思って
オートおまかせ、高架の下とかでは点灯せず、結構賢い。
482 13/04/02(火) 12:18 K7V2xcu10
デイライトのセッティングって、アウディみたいにコーディング(CPUの設定)で簡単に出来ないのかね?
483 13/04/02(火) 12:51 D+EU55qW0
日本の法律では、メーカーのライン装着のデイライトは認められないらしいが、
コーディング(CPUの設定)で簡単に設定変更出来ると、この法律に抵触しないのかなあ
484 13/04/02(火) 13:39 wco9Nilv0
あまり関係ないが、大昔ヤナセでゴルフⅡの4灯キット付けて貰ったの思い出した。
オプションだが、ライト光軸の中心がヘッドライトより上になるので基本飾り。
実際は配線もしてあって、自分でカプラだけ挿すようになってたw
485 13/04/02(火) 18:49 zmjX8J6B0
>>481
日本仕の様デフォルトは
ヘッドランプ点灯時にLED50%だけ
昼間は100% スモールとヘッドランプト点灯時に50%
っていう仕様にできる
ディップスイッチでキャンセルして車検に通せる
難点は
「エンジンをかけて無灯火」に絶対できなくなること
g-promo デイライト でググると詳しくわかるよ
486 13/04/02(火) 20:05 iu3cgEai0
前期の素c200コンプレッサーを買ったのだけど、ロードノイズが荒れた路面でうるさい。
素モデルなので吸音材がケチられていたりしますか?
ちなみにw202よりうるさい。エンジン音等の静粛性が向上して相対的にうるさく聞こえるだけかも知れませんが。
w202時代のc200は色々なものがケチられていたので気になっています。
487 13/04/02(火) 21:13 zQKFIsSi0
C180AV購入しました。約1ヶ月街で納車。ちなみにE46 320iからの乗り換え。
ちょっと気になるのが7速ATと非力なエンジンの組合せで
低回転の時、ノッキングに近い状態でやっとシフトアップすること。
音もボボボって低音が耳につく感じ。うーん、今イチ街乗りが楽しくない。
他であまり不満を見かけないので個体差か初期不良なのでしょうか。
488 13/04/02(火) 22:03 zmjX8J6B0
オレはE46 325iからC200
エンジンのショボイ音は興ざめだが
低速トルクは325iよりあるし乗りやすいよ
街乗りも緩い坂もほとんど2000回転より下で済む
高速の安定感はE46よりはるかに上で素晴らしい
自慢になっちゃうかもしれんがディストロでラクチン
489 13/04/02(火) 22:15 lqrsfcG+0
燃費向上のためかノッキングギリギリでギアをセレクト
していくのでどうしてもその傾向が出るね。
F10乗っている友人に話したらあちらさんも似たようなものらしい
490 13/04/02(火) 23:13 hjOQc1uf0
>>486
中古なら、タイヤの摩耗による騒音の増大が大きいのでは。
減ったコンチネンタルはうるさいよ。あとはうるさい銘柄のタイヤに交換されていないかチェック。
>>489
前期C250とF10 528(4気筒)の所有歴があるけど、どっちもノッキングギリギリ
と言うことはなかった。普段から大人しい走りをされていて、それを学習してしまってるのでは。
俺は踏み込む方なので、シフトは3000くらい回ってからが多いかも。
トヨタのアイシン8速は俺の走り方で1000キロくらい乗ってもノッキングギリギリの
ギアを選ぶ癖が抜けなくて気に入らなかった。
メルセデスの7ATが一番好み。飛ばしているとスポーツモードに自動切り替えになって、
引っ張るようになるし、減速時にはどんどんシフトダウンしてくれるのでマニュアルモード要らず。
491 13/04/02(火) 23:19 PwgZ0qm+0
>>480
いいなぁ
レーダーセーフティ
次は絶対付いてるの買う!
492 13/04/02(火) 23:38 zQKFIsSi0
試乗車はC180,C200ともにそんなことはなかったと思うので、もしかして自分の運転が学習されている?
ちなみに、1000kmまでは少しはならしをと思って全く踏み込んでないのが悪いのかなぁ。
まだ、走距離300キロちょっとなので、変な癖がつく前に、これからは回すようにしよう。
ちなみに、最初はC200を買うつもりがパラメーターステアリングが軽すぎる感じがして、
なんとなく、C180にしてしまった。今思うと軽さなんて慣れるからC200にしておけば良かったかな、、、
あと、RSP、、、
493 13/04/03(水) 00:03 P6R9MdYD0
E240からC180に乗り換えたけど、v6エンジンからだと始動時とかキックダウンの時の音の高揚感のなさが残念
でも低回転でもトルクあるし、馬力はダウンしてるけどパワーは何の問題も感じなかった
494 13/04/03(水) 00:12 2kBJChDv0
>>490
そうかもしれない。自分は確かにそういう傾向だし、
F10(直6)乗りも普段はあまり踏み込まないみたいです。
495 13/04/03(水) 10:32 xSAAbK0i0
前期C200乗りだが、アイドリング時のエンジン音は不快なので、
ボソボソ止まりそうな音で不快なので、ラジオ聞いている
無音状態にすると、アイドリングの音は極めて不快そのもの
動いている時は不快でないのだが
496 13/04/03(水) 12:53 GhNAA7Dh0
後期型室内ではアイドリング音が気にならないな
4気筒特有のショボイ音色には興ざめするけどね
497 13/04/03(水) 15:24 xSAAbK0i0
車体のどこかが共鳴しているのか知れないが、ポンポンポンポン
と一秒間に3回ぐらいしかエンジンが動いていないような音だ
どこかノスレで見たけど上向き坂道の時に特に気になる
ポンポンポンポン だからFM聞いておる
498 13/04/03(水) 15:38 2hJZAPrT0
アイドリング音が気にならないと思ったらアイドリングストップしてたでござる
妙に静かなのも落ち着かない
499 13/04/03(水) 17:23 eWgGf5YaO
>>374の件、今日は雨に濡れた桜の花びらの付着がひどいです。。。関東
500 13/04/03(水) 22:12 pt/mr8TE0
C200のアイドリングは車内で気にならないけど
外で聞くとやっぱりショボイ
F30 320iのカラカラ音よりはましだと思う
夜の高速を1時間半ほど走ったが全く疲れない
たいしたもんですこれ
501 13/04/04(木) 18:54 hA9curBc0
>>500
でも、夜の高速1時間半運転して疲れる車って、
軽四とかトラックとか、小さな車とかじゃないかい?
今時、2000-3000クラスの国産車でも、そのくらいじゃ
あんまり疲れないのとちゃうかいね?
5-6時間とか、5-600kmくらい乗ったら差が出てきそうだけど
C200 乗ってて、ほんま気持ちがよかったから、
いい車だとはわかってるけど
502 13/04/04(木) 20:51 jRUi1xNS0
言えないような速度での話だろ
察してやれ
503 13/04/04(木) 21:37 U3uj1LQq0
首都高とか阪神高速は疲れるよ
ぐにゃぐにゃしてるから
504 13/04/04(木) 21:46 ZPOeD8OO0
前期C200Kアバンギャルドだと追い越し車線の流れている速度(120~140程度)くらいが
一番不安定感感じるんだよね。AMGパッケージ付けておけば良かったのかなと後悔した。
評判を聞く限り、後期モデルはよくなってるっぽいけど。
505 13/04/05(金) 02:15 jCXfANfA0
>>504
試乗させてもらうんだ!
506 13/04/05(金) 02:19 5Q4SSZq30
AV-Sは確かに安定してるんだけど、サスの固さとタイヤの太さで常に引きずり感があって、
高速に限らず無意識のうちに肩に力が入って結構疲れるんだよ。
それがベンツらしい重厚感を増してるとも言えるんだが、足回りが重過ぎる。
鍛造1ピースの軽量ホイールに替えてみたら、全てが劇的に善されたんでよく分かったよ。
発進のもたつき、ハンドル切り始めの引っかかり感は嘘のように無くなって車が軽くなった。
高速じゃ足回りが少し跳ねる感じはあるが、肩の力が抜けてるのがはっきり分かるしね。
507 13/04/05(金) 12:14 /RJ9W4xt0
AV-S乗りだが、これ以上軽いフィールだったら嫌だぞ。
>>504も不安定感を訴えてる位だし。
発進のもたつきは、踏むタイミングや量が足りないんだよ!
ハンドル切り始めの引っかかり?は、どこか壊れてるか、アクセル踏んでからハンドル回してアンダーなんだろ。
W204はステアリングの応答性が良すぎるくらいで、W212位の方が高速や長距離で楽と思う。
超高速になると空力で抑えてるみたいでとてもイイけどね。
508 13/04/05(金) 13:04 iTHQ/ItR0
>>504
不安に感じるのは、
ヨーイング、ピッチング、ダンピングの主にどれよ?
509 13/04/05(金) 16:04 R61eZ7awP
>>508
ダンピングですかね。延び側が柔らかい感じで、継ぎ目でサスが縮んだ反動で四輪全部の足が伸びてしまって加重抜けて、
その時のフワフワ感が非常に頼りない。
延び側ストロークが長いので、タイヤはしっかり路面を捉えいるけど。
よく言えば猫足、悪く言うとドイツ車らしくない。
ワインディングではロールしながらも路面をがっちりつかんでいるけど、
限界までったら一気にブレイクしそうな不安感がつきまとう。
510 13/04/05(金) 16:34 +FjurdaK0
後期に変えるべき
511 13/04/05(金) 17:09 lJVtaTY90
C63なら220位まで急な車線変更しても手応えしっかりしてるよ。250だと反応が遅れるから不安。
512 13/04/05(金) 18:40 XlQmJkbF0
みんなカッ飛びはじめてるところ申し訳ないが
SDメモリカードで音楽聴いてるんだけど
再始動したとき以前再生していた場所をロストして
はじめから再生することが結構ある
こんなもん?解決策ある?
513 13/04/05(金) 19:26 KYpv0avX0
>>511
C63はその速度辺りから挙動が怪しくなってくると思う。
曲がりながら継ぎ目超えたり、急ブレーキすると振られたり。
Cクラスのボディサイズ的にホイールベースとか諸々高速域で不安定になるのは仕方ないけど。
190E-2.5Evo2みたいな巨大リヤウイングでもあれば安定するんだろうけど、
今の時代はそんな車無いしね。
>>512
W221なんてエンジン止めると最初に戻るのがデフォルトだったりする。
W204ではレジュームが飛んだ経験はない。使っているのはSDカードではなくてCFだけど。
変換アダプターはバッファローの数百円の奴。
514 13/04/05(金) 20:25 FbM4GDqj0
>>513
いや、不安定では無いよ、外乱を受けてどうこうなんて微塵も無い。操作に車体の反応が即座についてこないだけ。
ダンパーとタイヤ変えりゃも少し善できる。
ボディサイズは車種限らずこれ位がちょうど良いよ。CLS63持ってたかが、真っ直ぐ走るなら良くてもフットワークはC63が上。
515 13/04/05(金) 21:34 Tn1u2o7E0
継ぎ目に影響受けない車なんてあるの?
516 13/04/05(金) 23:52 slWCCQAp0
>>515
アルピナ?
517 13/04/06(土) 09:50 2PRogVzG0
>>511
220で急な車線変更するなよw
FSWのストレートの中間過ぎでも、そんな事したら死にますよ~ヽ(^0^)ノ
518 13/04/06(土) 12:28 YrViTWMA0
C250の認定中古ってどうでしょうか?後期の直4モデルのほうです。
519 13/04/06(土) 12:57 KsM3kpse0
>>509
5万キロ以上走ってない?
それくらいでダンパー抜けてきますよ。
ダンパーが抜けると伸び側に制御が全然効かなくなる。
520 13/04/06(土) 13:08 TTlB67ar0
>>518
価格、距離、年式くらいは書いて欲しい
521 13/04/06(土) 13:50 CYn+cJgw0
>>512
それ、日常茶飯的に起こっています。 SDメモリカードでデジカメが
そんなもんだったら怒るけど・・・・w
522 13/04/06(土) 17:10 TSGu7PPQ0
>>521
やっぱりそうですか自分だけじゃないんだ
使い勝手悪すぎ っつーか不良品レベルだなあ
USB メモリに変えたら解消されるんかな
523 13/04/06(土) 19:19 B5NNO9QD0
>>522
自分は前期C300ですが、エンジンを切る時に曲を書けた状態だと
レジューム再生されて、ステアリングで曲の停止ボタンを押して曲を
とめてからエンジンを切ると、止めた曲の頭から再生されるって
感じですかね(但し、コンビニに寄ってちょっと買い物、といった
短いエンジン停止だとレジュームが効く)。
そういうもんなんだと割り切ってますが。
524 13/04/06(土) 20:31 TSGu7PPQ0
>>523
えー違う違う
「はじめから」ってほんとのはじめから
SDメモリカードを挿入してはじめに再生される曲
(多分インデックスが一番最初)
っていうことです
>>523さんの状態ならむしろ賢いと思いますけど
525 13/04/06(土) 22:53 B5NNO9QD0
違いませんってw
一番はじめになんか戻ったことは無いですね。
そしてウチの車の状態が賢いとは思いませんけど。
場合によってレジュームが効いたり効かなかったりなんてのは
どう考えても不具合かと。
所詮三菱のナビなんてこんなもんか、と割り切ってる訳です。
526 13/04/07(日) 03:34 RCdTb4V70
>>525
症状は明らかに違うが…何が言いたいの?
527 13/04/07(日) 08:25 1P0DNVij0
>>525
「違う」っていうのは
自分が話している症状とは違うっていうことであって
あなたが言っていることがヘンだっていう意味じゃないですよ
症例の書き方が悪かったんですね
再始動したとき
全く別のアルバムの最初の曲
(はじめてSDカードを挿入したときにかかる曲)
から再生されることがある
という症状です
自分だけかもしれませんね
528 13/04/07(日) 08:39 NkFZVKJs0
今時ナビのソフト変更でヤナセで3万円とか
ナビ買えるよな
529 13/04/07(日) 09:38 yiOHvmVA0
>>528
最新版にアップデートしたから手元のDVDメディア譲ろうか?
てか、譲っても大丈夫なんだっけ?
530 13/04/07(日) 11:03 ccYqbaBv0
AGと通信してやるだけだからメディアあってもゴミにしかならん。
531 13/04/07(日) 18:07 A5NL54lA0
メーターに3本バーのECOインジケーターが表示出来ないのだが、C200にはこの機能ないのかな?他のオーナーさんはいかがです?
532 13/04/07(日) 19:58 hG/C+aQlO
そんなの見たことない。
533 13/04/07(日) 20:47 QMh0rwdO0
セコそうなインジケーターだな。
534 13/04/07(日) 21:07 C5YWe5HJi
取説には表示できると書いてあるのだが。
新型Aクラスにもその機能あるみたい。
https://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/589/695/html/m.134.jpg.html
535 13/04/07(日) 21:23 1P0DNVij0
Cクラスていう「ECOインジケーター」
はアイドリングストップ機能が有効になっているときの
グリーンECOマークのことだと思うけど
536 13/04/07(日) 23:31 BEwFvI9E0
トリップメニューの走可能距離+瞬間燃費の次に、ECO表示の項目が選択できると書いてある。
緑色のECOマークとは別物だよ。
537 13/04/07(日) 23:38 eu7p6d8e0
BMWもこんな表示が常時表示されてる
こんないらん機能誰が見る
538 13/04/08(月) 01:56 IBsxaLS60
女だとああいう機能に取り憑かれる
539 13/04/08(月) 10:42 MkgAe/fF0
最近クルーズコントロールレバーとウィンカーレバーの位置が上下逆になった
初めは慣れないためあせったよ
同じ仕様の後期型でも知らないうちに変わるんだね
ここらへんがMBらしい
540 13/04/08(月) 15:09 wu9HtO5q0
C204400万でって言われたんだけど買いですか?
541 13/04/08(月) 15:18 ktjuKUOg0
燃費なんて計算したら大したことないよ
たとえば10万キロでリッター5kmだとすると2万リットルだろ
2万リットルでハイオク170円なら340万円でしょ
リッター6キロぐらいは走るから300万円
俺は年間5千キロ走らないから、年間15万円もかからんから
燃費より保険、故障、維持費、税金でしょう
ガソリン代は計算してみれば大したことないよ
542 13/04/08(月) 15:21 ktjuKUOg0
俺が10万キロ走るには、20数年乗り続けないといけない
543 13/04/08(月) 19:53 Lk2ZTfpo0
>540
買いたいなら買えば?
いちいち人に聞くことないでしょ?
544 13/04/08(月) 19:56 t9m7cuHNO
>>540
仕様も在庫かも言わないでわかるわけない
545 13/04/08(月) 21:34 sgl8Atbl0
>>540
バカ?
546 13/04/08(月) 21:52 az1FT4+z0
そもそも「C204」って?
547 13/04/08(月) 22:11 oLdAGEUe0
>>546
つクーペ
548 13/04/08(月) 22:48 T1QLwPXU0
つい先月納車したけどc180クーペは定価から40万円引きだった
オプションなしならそんなもん
549 13/04/08(月) 23:04 JhpdEZyQ0
そんな事よりちょっと聞いてくれよ。
昨日、近所のヤナセったんですよ。ヤナセ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで試乗できないんです。
で、よく見たらなんか新古車セールとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新古車セール如きで普段来てないヤナセに来てんじゃねーよ、ボケが。
新古車だよ新古車。新車じゃないんだよ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でヤナセか。おめでてーな。
よーしパパ思い切ってCクラス買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、お土産の傘やるからそのシート空けろと。
ヤナセってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
展示車のベンツのシートに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと試乗できたかと思ったら、
次の奴が、この車オプションのレーダーパッケージじゃ無い、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、レーダーパッケージなんて新車じゃねーと買えねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、レーダーパッケージだ。
お前は本当にレーダーパッケージを乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、レーダーパッケージって言いたいだけちゃうんかと。
ヤナセ通の俺から言わせてもらえば、今ヤナセ通の間での最新流はやっぱり、
オプション全部付けて持って来い、これだね。これが通の頼み方。
で、納車時はガソリン満タンね。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ブランドスクエアでW203の中古でも買って乗ってなさいってこった。
550 13/04/08(月) 23:42 5ZGySPIT0
オプション全部乗せ。ラーメンかい
551 13/04/09(火) 01:04 TRPHlfdp0
やっぱりマシマシとか言うのか?
552 13/04/09(火) 01:19 NZaXXOW20
マシマシの代わりにマンタン
553 13/04/09(火) 01:48 H4w2nkPn0
>>540 のせいで一気に馬鹿が湧いてきた
554 13/04/09(火) 07:03 VbagatjaT
長バカ、ウザ杉。
555 13/04/09(火) 16:43 3g6p9Zvu0
レーダー付の外観の違いは、フロントグリルのエンブレム部と、リアガラスのレーダーセーフティステッカーの有無だけ?
556 13/04/09(火) 16:57 qjiHyxW80
ヤナセ通→昭和加齢臭の死語
ヤナセ厨が正解と思われ
557 13/04/09(火) 20:54 mATyzdYBI
有名なテンプレだよ
558 13/04/09(火) 20:59 DxVZ09KZ0
このコピペを知らないとは
やっぱりW204あたりを狙ってる人って若いのかな。
559 13/04/09(火) 21:54 sNPm5XqQ0
>>555
そうです
前に書いたけど
SDでたまにレジュームしてくれない症状が許せん
SDカードにアダプタかましてUSBに差しても同じ
32GBがダメなんだろうか もう少し実験してみる
560 13/04/09(火) 22:34 7bIdsDRQ0
C180ワゴンアバンギャルドの納車待ちです。このクラスの適正タイヤサイズって、
標準のの17インチ?それとも素のC180の16インチ?
乗り心地重視派なので、場合によっては納車後即、16インチに交換も考えている。
同じようなことで、迷った人居ませんか?
561 13/04/09(火) 23:10 J4xN0TFN0
>>560
15でいいよ
562 13/04/10(水) 00:06 v1y30m3y0
AMGパッケージの18インチ履いてるけど思ったよりかは固くなかった
563 13/04/10(水) 00:20 WrWfIA+s0
こんなちっこい車に17とか18とかあり得んわ(笑)16だろ。メーカーも悪どいな
564 13/04/10(水) 08:05 MnebmN9b0
アバンギャルドに15インチは。。。
エレガンスにはいい感じかも。。。
565 13/04/10(水) 10:49 ytHj8knG0
素のC180の16インチ海苔ですけど、
国産のコンフォートタイヤに履き替えました。
乗り心地も静粛性も満足しています。
566 13/04/10(水) 10:54 oXx307dB0
タイヤ大きい方がカッコイイよ
俺の前期204アバンギャルドは、17インチですけど、純性アルミホイール
がカッコよくないよ
アルミホイールは、今のが断然カッコイイ うらやましいな
それから、17インチでも小さく見えるんですが。45扁平だからかな
BMWの方が、タイヤがカッコイイと思うんですが、18インチじゃないのかな
567 13/04/10(水) 10:57 oXx307dB0
タイヤサイズ大きい方が、どたばたしないから乗り心地いいんじゃないのか?
馬力が小さいとタイヤサイズ小さくするんじゃないのかね
568 13/04/10(水) 11:21 sWUGOyb10
17インチでもいいけど、前後異形サイズがやだ
225通しで十分
3尻はタイヤサイズがひとまわり大きいな
569 13/04/10(水) 12:00 40yrJVl+0
16インチスタッドレス(205/55/16)→17インチCSC5(前225/45/17、後245/40/17)
に履き替えたら、最初は当りが硬く感じたね、直ぐに慣れてしまったけど
スポーツサスなら17インチでちょうど良い
570 13/04/10(水) 12:18 TCmwW1h/0
大きさよりもタイヤの種類
コンチは硬いし五月蝿い、ミシュランかレグノあたりが快適で良い
571 13/04/10(水) 18:50 MbnWDIeY0
245/40-17ってサイズは、太いけど外径が小さめで
仕方なく付けてるって感じなんだよな。
572 13/04/10(水) 19:21 e5c3XAKaP
メルセデスの前後異サイズ車って、何故かリアの方が外径小さくなる
組み合わせが多いとタイヤショップで聞いた。他社はリアが少し外径
大きめになる組み合わせらしいけど。
フロント225/45-17ならリア用に255/40-17セットで仕入れている事が
多いから、メルセデスが来ると在庫の組み合わせがおかしくなるとか。
メルセデス独自の理論があるのかな。
573 13/04/10(水) 21:38 3nP+dM++0
>>570
ミシュランは正解だが、レグノはダメよ。
重くて突き上げがきつくてまいったよ。
メルセデスは軽いタイヤを使わないととにかくダメ。
574 13/04/10(水) 22:30 VOVF49a10
だから軽いホイールだって。
手応え軽くなりすぎるとか心配する人いるけど、んなこたあない。
別モノみたいに軽快になるよ。
車体が軽くなって昔乗ってた190Eの感覚に少し近付いた。
575 13/04/10(水) 23:09 bw3S3ZpG0
確かにタイヤはでかくて、太いほうがかっこいいと思う。
でも、そんな男の思い入れは、嫁、子供には通用しないのです。
普段の街中乗りC180ノーマルサスでの、16インチ、17インチの乗り心地の差を
解説出来る人居ませんか?
576 13/04/10(水) 23:39 VOVF49a10
>>575
16インチの場合、標準17を16に買い替えって話でしょ?
その費用は別に問題ないの?
以前別の車で17/45を16/55にインチダウンしたけど、乗り心地は随分マイルドになったし、
突き上げも気にならなくなったよ。
577 13/04/10(水) 23:53 MbnWDIeY0
>>575
上品に乗りたいなら、
16でプライマシーHPがオススメかな。
578 13/04/11(木) 00:05 6xV1cRC/0
>>576
勿論、極力安く上げたい。
その為にも、純正17インチをなるべく新しいうちに下取りに出したい。
576、577の意見を読むと、やっぱり16インチにそそられる・・。
579 13/04/11(木) 01:40 P0Q8Aj0G0
インチダウンしてESPの動作に問題なないのでしょうか?
580 13/04/11(木) 07:00 4pL2Kx4h0
>>578
FL前CDIの17インチを納車日にタイヤ屋に下取してもらったけど、
15万円だったので、悪くは無いと思った。
581 13/04/11(木) 07:27 TCjNJh4M0
203の時に17インチ(前後異径)でパイロットプライマシー
静かで快適、雨の日も安心して走れた良いタイヤだった
今は廃番だからプライマシーHP買えば良いのか
582 13/04/11(木) 09:34 Igb/3U3S0
一番安い車が一番乗り心地良い件について、、、、
583 13/04/11(木) 11:47 zR623Of60
乗り心地だけが車の価値じゃないからなあ、でもオレは素のC200だが。
ノーマルサスは16インチで最適化
スポーツサスは17インチで最適化しているように思う。
584 13/04/11(木) 16:01 5Fck5+m30
ドライブレコーダーはどうしてますか?
585 13/04/11(木) 16:28 d8y/5B/k0
前期C200 Kompressor Avaから後期C200Avaに
乗り換えたんだが快適すぎるw
皆、ケツや腰がナイーブなんだな。
前は17インチで今回はAMGSPプラスの18インチだけど
固さは全然気にならんよ。俺が鈍いのか?
>>559
ネットで買った激安の32GB、
問題なく全曲読み込むしレジュームもするよ
586 13/04/11(木) 18:43 sxIgbevD0
>>585
まじかよSDだよね?
今は8GBのUSB差してるけどレジュームするっぽい
SDと相性が悪いのかもTOSHIBAなんだけどなあ
今度はUSBの32GBにしてみようかと思ってる
寺に句言いたいんだけど
さっさとキャンセラーつけちゃったから言いにくいんだよね
別件だけど
走行中にいきなり「ピピッ」と警告音が鳴ることがあったん
だけど原因が判明した
いつも同じ場所で鳴るのでレーダー探知機かと思ってたが
レーダーセーフティーのほうだった
狭い道で90度曲がるとき すぐ前にガードレールがあって
「前方に障害物!」と判断していることがわかった
ああつまらんかったねすまん
587 13/04/11(木) 19:44 +uKxCFGP0
>>585
前期C200KAvaから後期C200AVAって、どうなんだろうと思ってた
乗ってて、だいぶ違うもんです?
この前、C200Kやめて数ヶ月たってC180(後期)に乗ってみたけど
違いって、よくわからなかった 数ヶ月ブランクあるからかも
しれないけど
588 13/04/11(木) 21:46 6xV1cRC/0
>>585
ダイナミックハンドリングパッケージ付きですか?
589 13/04/11(木) 23:10 v/f/wsdM0
>>587
前期なんて型遅れも甚だしい。でてくんな
590 13/04/12(金) 00:54 NY0kSeeW0
>>586
そうだよ。普通の安物32GB
Amazonとかで2000円しないようなTranscendの。
約29GB、4500ファイル使ってる。
1曲90分の超長いMP3も普通にレジュームするぞ。
>>588
そうです
591 13/04/12(金) 01:37 v85Ql3zWP
レジュームはSDカード自体よりもSDアダプタのチップが影響大だと思う。
自分はSDじゃなくてCF(PCMCIAとピンコンパチだから変換チップ無し)カード
使ってるけど、レジューム失敗は一度もない。
592 13/04/12(金) 01:57 NY0kSeeW0
>>587
前期と後期では仕様にもよるけど、俺の車の場合
トランスミッションや過給機やサスペンション等が違うから
まったく別の車に感じたよ。
前期より格段に静かだし、加速も含め走る・止まる・曲がるは
十分過ぎるくらい、俺には。
高速道路の100キロ超えてからの安定感は前期とは全然違う。
外装はそんなに変わってないけど、どうせ乗っちゃえば分かんないしw
インテリアは全然違うから運転してて気分的にも車を替えた感があるよ。
前期を4年ちょっと乗ってたから、比較して良く感じるだけかもしれないし
他の車種と比較したり、販売価格を考えると異論もあると思う。
けど、大きさを含めトータルで良い車だと思うよ。
とにかくカッコイイじゃん。
593 13/04/12(金) 03:48 w/wm3mSX0
だから弟子がバンカーの葉っぱ拾うのも当たり前~♫
594 13/04/12(金) 07:59 JxFbK23E0
>>592
初期を5年乗ってて、それはそれでいい車だと思ってた。
乗り換える予定ではなかったのだけど、ひょんなことから
E250にしちゃって、だいぶ違うもんだと思ったのだけど
そう言えば、後期乗ったことなくて、後期乗ってもEと
同じように、よくなったと感じるのかもしれないと思い
試乗車がC180しかなかったけど、乗せてもらった。
特別何がどうということは感じなかったので、貴殿の
記事を読んで、やはり違ってたのかなと思った次第。
ありがとう
595 13/04/12(金) 09:19 uU5TO+hg0
>>456
オレのも今朝なった。10日ぶりに乗ったらモニター真っ暗、キーを挿し直して、もう一回エンジン掛けたらOKになったが
何なのこれ、再発するようなら担当と相談だな
しかし、2011年12月に新車買ってから色々あって、3ケ月に一回は引き取り修理に来て貰ってる。
596 13/04/12(金) 10:02 uMJFzOVN0
駅の札で、リーダがICカードを認識しなくてもう一度札通り直したことがあったけど、それと同じじゃないの。
車載コンピュータがキーのコードを読み損なっただけだと思う。
今の車は全てをコンピュータが管理しているから、たまにはバグも出るよ。
597 13/04/12(金) 13:21 gAQMN7im0
>>595
「新車購入後3ケ月に一回は引き取り修理」ってありえない
4~5回も修理だぜ
具体的に内容を書いてくれよ
それとも脳内妄想かな
598 13/04/12(金) 18:45 qUKOzLG70
気にする人は、何でも気になるんでしょ
俺は、少々のことは気にしない 見ない事にする
考えれば腹が立つだけ
なんせ販売会社がベンツじゃないんだから句言っても仕方ないから
どうせ、へらへら笑ってさ~~とかとぼけられるだけ
販売会社をベンツ直営にしてほしいよ そしたら句言ってやるのに
よく壊れるからヤナセに修理に出すことになるし
壊れて新品部品変えても、また壊れたらどうするんだと聞いても
部品は一年だけ保証だと言われるしな
国産車なら、そんな壊れることはありませんよ
今度故障したら、無料で修理しますぐらいの自信のある発言するだろうに
へらへら笑うだけで、さ~とか言われるだけ
599 13/04/13(土) 07:55 Lw6LLYsMO
ヤナセなんて輸入車の総合販売しているから、なんかダサイ。
600 13/04/14(日) 09:39 b1MfV39s0
いやいや、難癖つける隙がない車屋なんてないからw
601 13/04/14(日) 20:52 Rr5vIOQO0
タイヤ交換するのは、どこに頼めばいいの
純性はミシュランだろ?
ヤナセ以外に頼んでも大丈夫か?
初期化とか設定とか色々あるんじゃないかな
普通の店でもW204このと判ってるのかな
ぼったくられるの嫌
602 13/04/14(日) 20:56 N0fHGjM50
とりあえず日本語で
603 13/04/14(日) 21:04 2SbeDH3E0
コストコは?
604 13/04/14(日) 21:22 3rEvyqBB0
カルフールとか
605 13/04/14(日) 23:24 5AWRqJ/CO
純性(笑)
606 13/04/15(月) 02:18 fkNJimbg0
>>598>>601
ヤナセって今や中古車販売が利益の大半。
要するにカーチスやビックモーターなんかと同じような会社なんだよ。
607 13/04/15(月) 17:24 9H2S2fg70
この車ボンネットがアルミだからマグネットの若葉マーク付かないのね
盲点だった(´・ω・`)
608 13/04/15(月) 19:53 TmPvRdIj0
初心者でベンツ?
穴明けてビス止めしたら
釣り??
609 13/04/15(月) 20:12 AArHvO9L0
社会人の若葉マークかね君は
610 13/04/15(月) 21:14 iyXDPEMi0
うちの母親は60で若葉だった
611 13/04/15(月) 21:45 kSf4XGwe0
それは枯葉(ry
612 13/04/15(月) 22:41 9H2S2fg70
さすがにEクラスより上では見たことないけど、Cくらいだったら珍しくもない
613 13/04/16(火) 01:17 8s0FJde6P
お金持ちの家の子供が免許取って親からCクラスや3シリーズ新車買って貰って
若葉付けて乗ってるってのがよくあったけどね。
今だと若い者にはセダン似合わない&下のクラスが登場したと言う事もあって、
Aクラスとか1シリーズが多いか。
614 13/04/16(火) 01:31 yUF9CIl+0
Cのワゴンで仮免許練習を見たことがあります。
また、現行のミディアムにセロテープで初心者マークをつけて
停まっていた女性もいました。
いろいろですね。
615 13/04/16(火) 11:57 PTvQgU+K0
>>613
後藤久美子は若葉でフェラーリだったし。
バブル時代には教習所で「自分は左ハンドルにしか乗らないから左ハンドルで教習してほしい」と
言いだす馬鹿ねーチャンは山ほどいた。
あいつらは今どうなっているんだろうか?
616 13/04/16(火) 11:57 PTvQgU+K0
>>612
Eクラスは枯葉だよね。
617 13/04/17(水) 07:08 eBPwjqS+0
オーナーの方、COMANDオンラインって日常で活用してますか?
618 13/04/17(水) 07:25 AMs5EuZk0
>>617
iPad mini使い出してからナビさえ使わなくなった。
619 13/04/17(水) 11:40 MPO9adfM0
金持ちの方々に質問がある。
ヤナセのベンツの中古車って値引き交渉できるの?
ヤナセは今まで敷居の高さから入ったことがない。
昨日C180をコンビニで見かけて心を奪われてしまった。
日本車にあんなのがあればいいのに。
620 13/04/17(水) 13:07 jh+bjp4r0
俺は金持ちじゃないが・・・
値引き交渉は可能だが新車ほどは値引かない印象があった
ていうか新古車でも普通に安くないか?
621 13/04/17(水) 13:20 Kacr1Ecq0
ヤナセシールがダサいから他の正規代理店で買う
金持ってないから値引き頼んだ上で自分で車庫証明取得やらできることをやって
削れるところ削って一括払い
認定中古でも割安じゃないか?
622 13/04/17(水) 13:55 b/BSiD4K0
中古は維持費も忘れずに
623 13/04/17(水) 14:48 iAP5yeqG0
>>621
新車だが、納車時にヤナセのシール貼らないでと頼んだら、規定なのでダメと言われた。
納車後に剥がしても、番号は登録されているようなのでサービスはどこのヤナセでも受け
られるとのことだったので、速攻で剥がしたよ。
624 13/04/17(水) 15:17 vxuHDLCd0
私はヤナセシールがあった方がいいですけど。
ださいんかな。
625 13/04/17(水) 15:22 lh+LDW+B0
俺はシール関係は全部恥ずかしいから
保管場所証明すら貼らないで納車してもらうよ。
ダッシュボードに入れときゃ違反にはならないし。
626 13/04/17(水) 15:37 EnndqF6h0
俺は「子供が乗ってます」のマグネット貼ってる。
あえてダサくする事で気楽に乗れる。
627 13/04/17(水) 18:17 vxuHDLCd0
ゆっくり走ろう40キロで
とかは?
628 13/04/17(水) 20:38 +MQXBg4e0
オレはヤナセだけどステッカー類はほとんど貼らずに
納車してもらった
貼らずに「ステッカー」として渡してもらったものは
YANASE
車庫証明
1年点検(フロントW左上)
剥がしてもらったものは
低排出ガス車
燃費基準達成車
1年点検の丸いステッカーは貼りたかったみたい
BMWでは ずっと貼らずに済んできたって頼んだ
あれ義務はないんだよね
YANASEステッカーは何も言われなかったよ
629 13/04/17(水) 21:20 D93pUeQpP
YANASEステッカーに関しては、ヤフオクとかに出さないで下さいね。
シリアル番号入ってるから誰が売ったか分かっちゃいますよって言われた。
並車が多かった時代は偽物ステッカーが出回ったから、
シリアル入れてるのはそのせいだろうなあ。
あの頃のYANASEステッカーはステータスだった。
630 13/04/17(水) 21:50 /9GJ+j+T0
セコムと同じだな
631 13/04/17(水) 22:56 CMnENJBo0
ステッカーも込みで車を買ったんだから、
売っても構わないんじゃないの?
公共と言うか公的なステッカーじゃなく、
単なる車屋のシールでしょ?
偽物を売るなら問題あるだろうけどw
632 13/04/17(水) 23:14 D93pUeQpP
昔はYANASEステッカーの有無でヤナセに入庫可能かどうか決まってた。
並車でもYANASEステッカー貼ってあれば見てくれたり。
今はコンピュータ管理でフレームナンバーから一発で仕向地分かっちゃうし、
純正ナビなどの装備品で分かるから無理だけど。
そんなのも偽物ステッカーが出回った理由。
カー用品店でYARASEなんてパロディステッカーも売ってたなあ。
633 13/04/18(木) 14:46 Hh8a1q590
納車時にステッカー貼らないでと言ったら、四角の車検ステッカー(検査標章)も
貼らずに手渡しだった。今もグローブBOXの中だが、これは違反なの?
634 13/04/18(木) 19:54 gaS1thxn0
違反です
635 13/04/18(木) 19:56 gaS1thxn0
っつーか大丈夫かその寺
636 13/04/18(木) 20:02 DUt7dJg20
>>632
そのパロディーシールのセンスに脱帽。 欲しいかもw
だけどヤナセで買って、ヤナセのシ-ルがダサイって、ちと分からん
637 13/04/18(木) 20:33 Hh8a1q590
>>634
やっぱ、違反か。ディーラーは好きなところへ貼ってくれということらしい。
明日にでも貼るよ、ありがとう。
638 13/04/18(木) 20:53 BfRsD0lp0
>>633
それだけは貼っておかないと、検問の時に厄介なことになるよ
639 13/04/18(木) 21:01 25FYaY8E0
>>637
道路運送車両法
109条 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
八 第六十六条第一項(第七十一条の二第四項において読み替えて適用する場合を含む。)の
規定に違反して、自動車検査証若しくは限定自動車検査証を備え付けず、又は検査標章を表示
しないで自動車を運の用に供した者
640 13/04/18(木) 21:52 5G54+rFhT
>>633
通報しますた。
641 13/04/18(木) 22:38 gaS1thxn0
>>636
ダサくない?とにかくあの色は目立ってイカン
結局リア左下に紺のmercedesステッカーとradarsaftyの
2枚だけ貼ってある
どちらも小さくて青系統なのでいい感じだよ
642 13/04/19(金) 06:38 ohj3Cbad0
俺はヤナセのステッカー貼ってるよ
カッコイイとは思わないが、貼ってた方が金持ちに見られるだろ
どこか判らんところで買ったベンツじゃないて判るだろ
クラウン乗ってた時は、神社のステッカーを毎年毎年重ねて貼ってたけどな
643 13/04/19(金) 08:05 zMt2FKEb0
神社のステッカー 未だ貼ったことない。 貼ろうと思ったこともない。
時々、複数の異なる神社のを貼ってるのを見たりもすると、なおさら、
何の為に貼ってんだろうと思ってしまう。
単に、ステッカーとして貼ってんだろうけどね 趣味の問題だろうから
とやかく言うことじゃないのはわかってんだが、どうもアホくさくていかん
個人の趣味の話を書いて申し訳なし
644 13/04/19(金) 08:11 R5rsP/+S0
田舎だと外車全般はヤナセ販売だけだったんで
正規代理店て事で重宝されてたけどね
今じゃヤナセ販売=ダサいってイメージに変わったなぁ
645 13/04/19(金) 10:06 OSVfKMRz0
>>642
なぜ金持ちに見られたい?
もっとさりげなく乗ってよ
646 13/04/19(金) 10:12 nsuUpqH20
そりゃあ、金持ちじゃないからでしょう
647 13/04/19(金) 11:15 4BdBehbT0
ヤナセステッカーって、
・ヤナセの高い敷居を越え平然と出入りしてる
・値引きとか下取り条件の悪さも無問題
・あとのメンテもヤナセの言い値で全然平気
・つまり相応の収入がないと加入できない会員制レベル
・そこで買ってる俺は超金持ちと同じ世界の人
・その辺りの薄汚い中古屋など眼中になし
・この車に乗ってる俺自身ガランティードだぜい
と庶民に優越感持たせる怪しいお札みたいなもの。
648 13/04/19(金) 20:30 ZQey0TTb0
ヤナセもそろそろステッカーのデザイン変えてきたりして
649 13/04/19(金) 22:07 FlwAuA970
>>601
20年前からタイヤ交換は外注だろう
650 13/04/20(土) 00:01 4BdBehbT0
>>648
俺はヤナセが売ってたゴルフとか190Eまで、ヤナセステッカー剥がして
昔のヤナセステッカー自作して貼ってたよ。Yの下が三角になってるヤツ。
651 13/04/20(土) 06:49 KamixfdPP
若くて貧乏だった頃、いつかヤナセで売ってるような車に乗る男になりたいと思っていた。
Cクラスを現金で買ったのは、30代になってから。
買った店は、近所のシュテルンだったけどw。
652 13/04/20(土) 09:25 mAA+DMfD0
どんなデザインなんだろう
653 13/04/20(土) 20:30 xdeVWd610
ヤナセて新車でも交換部品でも工賃でも高いのに、
欲しくもない安もんのプレゼントくれるのは、ヤナセはどう思ってるんだ
仮にもベンツ買うぐらいの人なのに、くだらない安物て直ゴミ箱きだろ
それにくだらないヤナセて雑誌を毎月送ってくるには、直ゴミ箱きだよ
ホッチキス留めの雑誌だから、そのまま古紙回収にも回せない
ヤナセてどういう神経してるんだ プレゼントするなら、数万円位のもの
にしろよ くだらない安物バックとか辞めてくれ ベンツのミニカーくれる方が
よっぽどまし
654 13/04/20(土) 20:36 CkBTRCs10
俺はユニクロのポロシャツで良い。 ゴルフバッグが付いてきても
拒否はしないが・・
655 13/04/20(土) 20:47 xdeVWd610
ユニクロのポロシャツは、OK
安物のベンツマーク付いているバックは、直ゴミ箱き
656 13/04/20(土) 21:25 VxL6szNk0
昔はもっと良いもの貰えたのに、最近になってだんだん粗悪品になってるね
657 13/04/20(土) 22:22 KPC+t0ms0
>>653
今はホチキス止めでも資源ゴミで大丈夫じゃね?
658 13/04/20(土) 22:38 mAA+DMfD0
おまけも楽しみの一つだけど、実際のところは無くてもいいな
店でお茶を出してくれるだけで充分
どこかのヤナセでは、くじを用意していて、結果によっていろいろもらえる、なんてのをやっていたな
659 13/04/21(日) 00:23 BC3XTb3M0
一番の問題はおねいちゃんの質の低下だよ。
俺の知る範囲だが、ヤナセとかシュテルンは以前それなりのねいちゃんが居た。
商談進めりゃ、決まりごとの「大幅値引きを承諾する太っ腹課長」が登場してたが、
そういう貫禄ある人も見かけなくなった。
660 13/04/21(日) 03:06 PHCxYTxX0
俺の近所のシュテルンにもケバいキャバ嬢みたいのしか居ないわw
661 13/04/21(日) 08:25 I5TYUhF/0
おれがったシュテルンは不細工しかいないぞ
662 13/04/21(日) 09:07 J7LR2+Nh0
シュテルンはフランチャイズだから、経営母体によって全然雰囲気違うよ。
フレンドリーなところもあるし、嫌味なところもあるし、DQNっぽい所もあるわで。
国産ディーラー系だったり、複数メーカーの外車ディーラー経営している地元の会社だったり、
大手中古車チェーンだったりと、経営母体見ると納得がく感じ。
ヤナセは安定している。ただ、買うまでは最上のおもてなしだけど、
買った後にいきなり担当変えで嫌味な外回り担当が出てくるって言う最悪のパターンがある。
買う前に気分悪い対応されたらそこで買わなければ良いだけだけど、買った後だとどうしようもない。
663 13/04/22(月) 12:27 EO8bxjxo0
あれ?ヤナセにもフランチャイズなかったっけ、ケーユーとか。
664 13/04/22(月) 21:43 Sk4fZzGl0
県境に住んでいるのだが、2つのYANASEには等距離。 自県の所を
訪問して、その態度に驚愕・・・凄いもんだなと腰が引けた。 売ってい
ただくのかとw
一旦は購入意欲も失せたが、3~4ヵ月後隣県のYANASEにったの
だが、、あまりの差に、又もびっくり。 次回には契約。 国産でもそうな
んでしょうけど個人差は凄く大きいと思う。
665 13/04/22(月) 22:04 G8O1OS6/0
ヤナセは訪れる時には乗ってく車も重要だ。
以前、日曜日にラフなカッコでヤナセにった。
W211の試乗会で店内はかなり込み合っていた。
オレも試乗を申し込んだのだがかなり放置プレイされたので
試乗を申し込んだ営業さんに帰る旨を伝えるも素っ気ない態度。
帰ろうと駐車場に止めた自分のG500に乗り込もうとしたら、
店内からその様子を見た件の営業がすっ飛んで来て、
後日自宅に試乗車を持ってくので連絡先を教えて欲しいと
米つきバッタの様に頭を下げてるのを見て、
無視してシュテルンに向かった。
666 13/04/22(月) 22:39 4HDvp95N0
ヤナセとの付き合い25年ほどだけど、次第におかしくなったな。
ワーゲン失ってオペル売らなくちゃいけなくなった頃から、かなりおかしくなったと思う。
ヤナセから離れていく庶民客に無理してオペル売るために、新古車商法始めたのもあの頃だろ。
整備に入ってくるワーゲンの客に、強引にお買い得の試乗車乗せて売ってた。
ヤナセの営業辞めて全く関係ない職種のウチに来たヤツいるけど、内情聞くと結構アレだし。
667 13/04/22(月) 22:49 L/7KMVTf0
>>665
オッサン何十年前だよ
668 13/04/22(月) 23:03 +JeX/5gy0
ドアパンチやられちまった。。。
止める場所にも気を使ってたのにぃ。。。
669 13/04/22(月) 23:16 ZZ0oZPYu0
乗っていく車が重要なのはレクサスじゃない?
く前に電話でアポ取ったらどんな車種でいらっしゃいます?って聞かれた。
Cクラスですって答えたから普通だったけど、軽自動車ですとか言ったら
電話の時点でお断りなのだろうか。
ディーラーの対応見るにはタクシーでくのが一番分かりやすい。
昔事故で廃車になって、次の車探しにタクシーで色々なディーラー回ったときに
差を凄く感じたよ。俺は見た目凄く貧相だし。
670 13/04/23(火) 00:33 i2pB7U0m0
>>669
レクも梁もシュテも個々の店や人次第じゃないかな。
俺、いずれの所もビッツのレンタカーでって特別嫌な思いしなかったよ。
ただし、アポ無しで寄ったBMWの中古車センターではツナギ着た兄ちゃんしか
出てこなかったw
671 13/04/23(火) 00:59 hXPoqySW0
>>670
BMWの中古車営業はツナギやサロペットが制服。
商談も新車のショールームじゃなくて中古車専用の商談コーナーだったり。
洗車とかの外仕事があるからみたいだけど。スーツは外回りの時しか着ない。
シュテルンの中古担当もツナギとかサロペットの場合が多い。
672 13/04/23(火) 02:52 RIBdqi0E0
>>668
ドアパンチなら、デントリペアで綺麗に治るよ。
673 13/04/23(火) 08:21 lTDU94e80
>>669
車種聞かれたのは車入ってきたときにアポ客かどうか確定するため。
車種で見定めようとしてるわけじゃないと思うよ。
674 13/04/24(水) 00:52 dMZHq45a0
乗って来る車種聞くのは、ダンプやバスで来られたら困るからだ。
断じて客の見定めとかアポ客の確認用などではない。別にナンバー聞かないし。
外車系は駐車枠が異常にデカいんで、自家用車なら何乗って来ようが関係ないんだよ。
ヘタに軽とか小型車停めたらスカスカで恥かくようになってるけどなw
675 13/04/24(水) 07:21 dHJiGh/d0
つまらない。
676 13/04/24(水) 10:50 Bo15sD9N0
オレ、嫁車の軽でヤナセへってC200買ったけど、対応普通だったよ。
駐車枠もそんなに広くなく普通だったが、場所によるのかな。
嫁車をPoloかUpなど小型枠に買い替え検討していると言ったらしきりに
Aクラス進めて来てる。Aって、Cより幅広なのだな、嫁にはムリだよ。
677 13/04/24(水) 11:06 syfgZyfy0
都会のことは知らないけど、地方都市(といっても政令都市だが)の
ヤナセで売れるの、SとかEとか以上の車よりは、A、B、Cのほうが
はるかに多いような話だった。 初めてくまでは、結構敷居が高くて
ちょっと寄ろうという気にはならなかったけど、ってみたら、
小さなガキンチョがうるさいってこともなくて、人も少ないし ^^;
案外快適かも
678 13/04/24(水) 11:09 syfgZyfy0
>>676
そうなのよね Aってよさそうだけど、結構幅が広い
女房が乗ってくれたら、時々ぶんどって、って思ったんだが
女房、軽四しか運転できないので没
679 13/04/24(水) 11:39 Bo15sD9N0
>>678
Cはコンパクトで小型枠並みに運転し易いから、試して見たらって嫁に言っても
決してハンドル握ろうとしない。軽に慣れると大きく感じるみたい。
コンパクトクラスで良いのが無いので色々模索中。
国産は欲しいの無いし、UpやPoloはミッションが不安だし、FIATやMitoなどのイタ車は
品質が心配、miniは少し古いし。また軽だけどN-oneかなあ。
スレチスマソ
680 13/04/24(水) 13:02 iAJOyXoS0
>>679
Cで良かったと思うのが都市部に多い機械式駐車場
だいたいどこにでも収まるから取り回しにストレス感じなくて最高
自分が持ってるから褒める側面もあるにせよこれはバランスいい車です
681 13/04/24(水) 17:44 ov7Rm80h0
セカンドカーが軽とは
近所から嘲笑されてるぜ
「無理して買ったベンツ」って
682 13/04/24(水) 19:07 ZvXU07eT0
>>681
はは、何で嫁車=2ndカーなんだよ、2ndはC200だよ。
683 13/04/24(水) 19:37 syfgZyfy0
>>681
無理してベンツ買ったら悪いかい?
684 13/04/24(水) 19:44 syfgZyfy0
>>679 >>680
御意
少々狭いとこでもどこでも、取り回し楽チンですよね
1800ccでも、思った以上によく走るし、乗り心地も良好
ただ、これはあくまで運転席限定で、運転手はいいんだけど
其れ以外は、あまり気持ちよくないみたい。
実際、後ろに座ってみた(停車中)けれど、とても
座ろうという気にはなれなかった。 助手席も、なんか
外との距離が短い感じがして、ぶっとばされたら、やっぱ
恐ろしい(いつも女房が言ってた)んだろうなという
気がした。
685 13/04/24(水) 19:47 syfgZyfy0
Fiatは、職場に乗ってたのがいたけど、エンジン動かなくなったり
それも原因不明とディーラーの返事があったり、結構悲しいことを
何度も聞いたことあり。 今はN-oneに変えちゃったな、、、、
うちの軽四はスバルで、結構気に入ってるんだが、撤退してしまったから
次どうするかが大問題。 で、Aなんかどうかとふってみたけど、駄目だった。
どんどんスレチ拡大に付き終了 メンゴ
686 13/04/24(水) 20:05 VoNg3olAi
ナビがショボくてガッカリです。
687 13/04/24(水) 20:10 hD9DHz0W0
田舎だとサブに軽がないと生活しづらい
688 13/04/24(水) 20:39 L9hHFdEK0
田舎の方がでかい車のデメリットは少ない
生まれてから死ぬまで教習所以外で
1回も縦列駐車したことが無い人間が殆ど
689 13/04/24(水) 23:27 nyjD+mUR0
縦列駐車か、確かに、年に1回するかどうかだな、
今年は、おそらく、まだ一度もしてないと思う
690 13/04/25(木) 00:18 iZycCTHW0
C200+軽4の組み合わせ
やっぱりなんか変かも
次期W205では4MATICが再開されるから
それを待ったらいかが
691 13/04/25(木) 10:18 3xqZ4qN50
来週頭、大阪で社員旅が淡路島で温泉だってよ
この時期に大地震があった淡路島って頭湧いてるとしか思えん
692 13/04/25(木) 17:44 h0qdl2yT0
>>691
安く泊まれるからあえて選んだんでしょ。
客足が遠のいて苦しいであろう被災地に金落としてやれよ。
693 13/04/25(木) 18:48 gQvSLZLs0
なんぼなんでも、地震の前から予約してるだろ
694 13/04/25(木) 19:14 QVCkAHs70
現地の宿的には救いの神だろうけど気に入らない社員もいるか
695 13/04/26(金) 21:42 5ZJgtczr0
W204のC200海苔ですが、腰痛症がありアクセルペダルが重くて困っています。
アクセルペダルを軽くする工夫はできないのでしょうか?
テンピュールは使っています。
良い智恵がありましたら、教えて下さい。
696 13/04/26(金) 22:39 cAtD9Ye80
オマエはカローラ乗ってろ
697 13/04/27(土) 00:08 HVDNWpkA0
二世代前のベンツからすると凄くアクセルペダルは軽く感じた
これですら重いならば運転辞めるべき
698 13/04/27(土) 07:46 RuasCYBZ0
腰痛症を治すのがよろしいかと
699 13/04/27(土) 08:30 B21ROMwV0
>>695
腹筋と背筋を叩き直し、テンピュール座布団はゴミ箱に捨てろ。
正しい座り方を習得し、深くメルセデスに身を委ねれば貴様の腰痛は治るだろう。
700 13/04/27(土) 12:51 A9YEdywC0
テンピュールはすごくいいよ。俺は銀座のショールームで買ったがかなり楽。腰痛関係なく良い。
701 13/04/27(土) 13:25 woJLFgYD0
腰痛の保護はレカロシート。
アクセル軽くする方法は色々あるだろうが、足回りの軽量化だけでも随分軽くなる。
702 13/04/27(土) 13:28 UtD7SlolO
すみません、ちょっと質問させて頂いてよろしいでしょうか? C180クーペ購入を検討してますが、アジリティー、アドバンスライト、
ユーティリティー、それぞれのパッケージ価格ご存知の方おりませんか?
703 13/04/27(土) 15:39 +a7HDi7g0
右側の腰痛なら、信号停止で左足ブレーキに踏みかえて右足を休めるといいよ。
704 13/04/27(土) 20:43 wGaPXwMN0
ブレーキ2回踏むと、ホールドするよ!
705 13/04/27(土) 21:05 A9YEdywC0
腰痛、肩こりはホテルに泊まるたびにボディトリートメントを受けてれば結構気にならなくなるよ。
俺の場合予約と同時にスパも予約してチェックインしてすぐにスパを受ける。
706 13/04/27(土) 21:50 Wdt5BtTY0
テンピュールいいな。
707 13/04/27(土) 22:49 tfk9+tcQ0
>>695
ペダルの踏み方が変なのでは。
踵をペダルの付け根にピッタリ合わせて靴底全体でアクセルペダル踏んでますか?
ペダルの手前のフロアに踵を置いてつま先だけでアクセル踏んでるなら重いでしょうね。
腰痛持ちなら普通以上に正しいドラポジと良い靴が必要ですよ。
708 13/04/27(土) 23:21 goXhUwZQ0
>‎ W204のC200海苔ですが、腰痛症がありアクセルペダルが重くて困っています。
国産車と全くといっていいほど変わらないけど?
ディーラーで観て貰えば?
709 13/04/28(日) 05:53 3EO9nGe20
>>704
ブレーキペダルが動かないように踏みかえるのだ。
途中で両足踏みになるように。
710 13/04/28(日) 17:34 i6JNI1gg0
>>695
運転姿勢の写真を誰かに撮って貰いなさい。
711 13/04/28(日) 18:54 uaKOjQQg0
W203と比べてW204ってオーディオの音はどうですかね?
712 13/04/28(日) 19:27 knXqR8it0
>>711
W203(後期)>>W204(後期)
713 13/04/28(日) 19:31 CembjO0r0
Cクーペ乗り出し今幾ら?
714 13/04/28(日) 19:39 uaKOjQQg0
>>712
マジですか?203後期230~C250に乗り換えしたいんだが。
715 13/04/28(日) 19:44 knXqR8it0
>>714
204の音はショボイよ
716 13/04/28(日) 19:50 gO3V3gVN0
ソニックデザイン入れると劇的に変わるかな
フロントだけで15万は高いけど
717 13/04/28(日) 20:03 UjMpZj4q0
204にソニックプラス入れてるけど、過剰な期待はしない方がいいよ。
取付時点で劇的変化は感じない。むしろ音がきつく感じる。
かなりエージングしないとまともに鳴らないんだが、緩やかな変化なので分かりにくい。
しかもフロントだけだと低音不足、リアを同時にならすと音が濁る。
718 13/04/28(日) 20:10 uaKOjQQg0
>>715
203後期のほうが全然良いんですかね?
719 13/04/28(日) 22:13 gO3V3gVN0
>>717
ありがとう
純正だと低音を-6くらいにしないと
まともの聞けないなあ
雑誌の記事で「良質な音」みたいなのを読んで
真に受けてたらそんなことなくて残念
720 13/04/28(日) 22:55 UjMpZj4q0
>>719
誤解されちまったかな?
>‎劇的に変わるかな
に対して、すぐに良さを感じにくいということ。純正よりはかなりクリアーだし、
音質自体は良いんでそれなりに聴けるんだが、エージング済むまでは結構固い。
まあユニットが小さいぶん、低音が足りないんでしょうがないけどね。
ウーファーとかDSPで低音補うのを前提で考えるなら問題ない。
721 13/04/28(日) 23:37 tMJQdqhfO
ハーマンカードン付きのにすればいい
722 13/04/29(月) 04:05 UEDEz6nv0
ハマカーン
723 13/04/29(月) 06:41 UnU7W4fy0
ハマーンカーン
724 13/04/29(月) 07:05 GeVlJZrd0
>>723
アニヲタ乙
725 13/04/29(月) 08:07 2jhW5eVO0
>712
203後期から204後期乗り換えユーザーだが、それはない。
204>>203
普通に考えれば良されるのがあたりまえかと
726 13/04/29(月) 10:37 xao68Rcs0
w204の純正オーディオは比較的イイと思うよ。
特に低音が豊だね。
ちょっと締まりのない低音域だからクラシックとかが合ってると思う。
最新のOP付きレクサスは、全くレベル違いの音作りなんだけど、人工的な気もするな。
w204のは落ち着いたアナログレコードみたいな印象かな。
W212に何台か乗ったけど少しw204の方がイイし、現行SLKは超酷かったw
727 13/04/29(月) 10:41 +HVk/kXK0
W203後期のV6の230走15000キロ、W204前期C200K走6万キロ、W204後期新車C180AVG。
これら三台続けて試乗してみたが(ヤナセブランドスクエア)、静粛性上質感はW203のV6が一番に感じた。
W204の比較だと前期はコンプレッサーの音が気になるが後期で静粛性が良くなってスムーズな加速。
内装はW203後期とW204後期はどちらも甲乙つけがたい印象。
V6エンジンはやっぱり良いというのが最終的に感じた印象かな、直噴ターボも悪くはないけどね。
コンプレッサーはありえないと思った。
728 13/04/29(月) 10:50 xao68Rcs0
C300Sもイイですよw
前期の内装は今は一目見るだけでこりゃ無いわ、と思うのですが、
実際に長く乗ってると全然OKですね。
ただし革仕様で。
エアコン吹き出し口を派手に印象的にする手法はあまり好きじゃないですね。
飽きないかな?と。
729 13/04/29(月) 10:56 KHwhMbGE0
直噴ターボは3000回転以上回すとスムーズだが、1500回転ぐらいのゴロゴロ感が残念。
V6良いけど現行はC350しか無いので、選択肢には入らない。というかC350買うぐらいなら
E300買う。
730 13/04/29(月) 11:42 LAnYLVqQ0
おれは小型高性能好きなのでEクラス買うならC350だな。
しかし、高性能でもC63はいらない。
あの排気音は恥ずかしい。
731 13/04/29(月) 14:18 zZBUu51a0
Cクラスにトヨタのナビをつけてレクサスオーナーズデスクが使いたいんだけど?
732 13/04/29(月) 14:57 yZk6entr0
レクサス乗りで次はベンツCクラに乗り換えを考えているが、俺もそう思う。
あとはセキュリティ通報付きならなおよしだな。
733 13/04/29(月) 16:29 Q4nt1uaN0
最近のヤナセはやたらとMUFGプラチナヤナセメンバーズカードを勧めてくるがキャンペーンでもやってるのかね?
MUFGなんて二流カード持ちたい人いるんだろうかね?
734 13/04/29(月) 20:47 fH0b8tbJ0
カードは楽天でしょ、JK
735 13/04/29(月) 20:59 t7JSKLia0
そりゃあカード会社からのキックバックがあるから勧めてくるでしょ。
自分の店の提携クレジットカード勧めてくるのはカーディーラーに
限ったことではないし。
736 13/04/30(火) 08:20 8TWh+wF90
なんで日本仕様はこういうの許可しないの?
https://www.youtube.com/watch?v=zvf5EIAkyO
737 13/04/30(火) 11:55 hLND6gz70
でも、カードで車は買えないんだよね。
738 13/04/30(火) 11:58 yUBgYlq1P
SLS AMG:アメックスセンチュリオン
SL:ダイナースプレミアム
S:アメックスプラチナ
CL:SBIワールド
CLS:JCBザ・クラス
E:三井住友プラチナ
C:シティプラチナ
B:MUFGプラチナ
A:ダイナース平
番外:レクサスカード、JMBダイアモンド、ダイナースジャガープレミア
739 13/04/30(火) 12:31 qMQN/PEG0
>>736
エンジニアリングモードで入れば設定出来そうだけどね。
でも、mp3→HDDコピーは必要無いなあ、ライブラリはPC上にあるので
SDカードでもUSBでもパソコンでコピーして、持ち込むだけだし。
740 13/04/30(火) 19:09 yZxL0OvC0
ダイナースだと買えたと思うよ
741 13/04/30(火) 19:33 Z/K0NzhP0
>>738
今は時代が変わってアメックスセンチュリオン以外は誰でも持てる時代になりました。
742 13/04/30(火) 20:57 95Fj1H7h0
音質云々よりも、いいと思える曲に最近なかなか出会えない。
Cに乗って、どんなのを聴いているのか。
参考までに教えておくれ。ジャンルは何でもいいです。
743 13/04/30(火) 21:14 eEC/wy1S0
バーブラ・ストライザンド
ジャーニー
マライア
森高
明菜
Wink
スネークマンショー
744 13/04/30(火) 21:21 9qxgg9CS0
小室系・・・何だかんだ言って中・高生の頃に聞いた曲が一番テンション上がるんだよね。
おっさんになったのかなと思った瞬間。
745 13/04/30(火) 21:40 2a63Ij0z0
オレは70年代の洋楽か昭和歌謡だな。
最近はフランク永井の夜霧の第二国道がお気に入り。
746 13/04/30(火) 21:48 2RtOtu6q0
44歳、こんな感じ
DJ KAORI
角松敏生
杉山清隆
Ms.OOJA
中山美穂
747 13/04/30(火) 21:53 8TWh+wF90
オレなんか
CD一枚ずつしか聞けないクルマからW204になって
「ストック全部持ち込める」とipodclassic持ち込んで
さらにvideoも再生できるようにしたが
結局ラジオ聞くようになる
自分がジジイなの忘れてたわ
748 13/04/30(火) 22:04 zypxcGt40
30歳
アニソン7割 洋楽3割
iPhone Bluetooth接続
749 13/04/30(火) 22:34 8W1VJr6Q0
結構、みんな、爺さん近いんだ
俺もだけどね
750 13/04/30(火) 22:42 95Fj1H7h0
自分もipodclassic指しっぱなしですよ。
中島美嘉とSOULHEADが多いです。ラジオも多いです。
バーブラ・ストライザンドとジャーニーは、これいいですねぇ頂きました。ありがとです。
おっさんでもGILLEのフライングゲットはありだなと思って聞いてます。
同じリストに津軽海峡冬景色とか佐々木いさおも入ってます。
フランク永井も惹かれますな。
単発の良い曲も、まだまだどうぞどうぞ。
751 13/05/01(水) 00:28 OaAwrr7r0
なんだこの爺スレ
752 13/05/01(水) 01:03 QWSBOyS90
カードの話よりはいいんでね。
753 13/05/01(水) 06:22 rhuUj2rZ0
Cクラス所有者の平均年齢がわからない
754 13/05/01(水) 06:45 U83kssBa0
平均を知ってどうするの?
755 13/05/01(水) 07:32 SmAxCN3j0
世の中には辛い生活してるやつがかなりいる
俺だって寿司職人の見習いやってた時は朝8時から深夜1時までぶっ通しで働いて月6万だった
このままだと死ぬと思って辞めた
今ではコンビニのバイトで貯めた金でベンツ乗ってる
生活は楽じゃないが生きていられる事に感謝している。
756 13/05/01(水) 08:18 r+MW1ro+0
29歳
stan getz
bill evans
nation of multiverse
757 13/05/01(水) 09:28 vXj2cfd10
スレチで悪いが
バーゲンセール中のSLK200で教えてくれ
雨漏りは大丈夫かしらん?
758 13/05/01(水) 10:22 rhuUj2rZ0
>>754
俺は31だけどセダンは40代後半以上向けみたいに取られる印象があるから
歌の話題のついでに気になったので
759 13/05/01(水) 12:08 Q5cGPsgk0
セダンよりワゴンの方が若く見えるかも?
760 13/05/01(水) 12:17 cFP3tqDV0
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
761 13/05/01(水) 16:10 slEbYiIL0
65歳
Stan Getz
L Almeida
New York Trio
Cannonball Adderley
陸上自衛隊第1音楽隊
Oscar Peterson
Engelbert Humperdinck
Frank Sinatra
Nat King Cole
青江三奈
竹内まりや
762 13/05/01(水) 16:12 slEbYiIL0
 =半角スペース m(_ _)m
763 13/05/02(木) 20:01 Lt/J9SaK0
この車ターボの音がほとんどせず静かだね
764 13/05/02(木) 20:34 wrkVJ6kz0
C200AVG買って慣らしが終わった
エンジン+7ATはジキルとハイドだね
エコノミーで走るとシフトスケジュールだけじゃなくて
燃料噴射量まで変えててあくまでオッサンセダン
スポーツにすると完全に別のクルマのようになる
思ったより速い
いちいち左手でスイッチを探って変えなきゃならない
のがメンドウ
がばっと踏むとスポーツに切り替わるようにして欲しかった
765 13/05/02(木) 21:28 I2XByiQi0
Eモードでも強めの加減速を繰り返してると表示はEのままスポーツモード入らない?
アクセルオフでバンバンシフトダウンして高回転キープになって。
山道では実に気持ちいい。
766 13/05/02(木) 21:55 wrkVJ6kz0
えーそうなの?
Eのままそこまで激しく走ってないからそのうち試してみる
767 13/05/03(金) 06:04 aoXftxiZ0
>765
Sモードってシフトのブリッピング制御もあるのですか?
768 13/05/03(金) 10:39 wVgDDZ1uP
フツーのサラリーマンなんですが、ヨメの許可が出たので、憧れだった
MBに乗ろうかと思っています。予算は450万円くらいまで。
勿論、Eとかそれ以上なんか不可能なので、Aなら新車でA180S、でも
本当はCクーペが欲しいので、気に入ったのがあれば登録済未使用の
新古車を探そうかと思っています。
Cクーペ、実用性は横に置くとしてw、乗っている人、感想どうでしょうか?
高年式新古車だとこの予算ではC250は買えないと思うので、C180で..orz
貧乏人はスバルにでも乗ってろ!という罵声・嘲笑はどうかご勘弁を。。。
769 13/05/03(金) 10:41 aoXftxiZ0
クーペいいですね。
絶対後悔しないとおもいます。
770 13/05/03(金) 11:03 91e/egdg0
家族は2名なのかな?
カッコは良いけど
一台運用だと四枚ドアじゃね?
予算的にはオプションにもよるけど
下取りあれば新車けると思うよ
771 13/05/03(金) 11:37 wVgDDZ1uP
>>769,770
レス、有難うございます。
ウチ、子供いないんです。女房と二人だけなんで、通常はクーペでも良いかな、と。
でも、友人とか乗せたりすることは当然あるので、そういう意味ではCセダンの方が
良いことは分かっているんですが。。。うーん;やっぱりセダンですかねぇ。。
Cクーペのスタイルに一目惚れしたのと、サンルーフ付に乗ったことあるんですが、
あのとんでもない前席の爽快感が忘れられなくて。
実用性でCセダン買って、街中でCクーペ見たら後悔するかな、って(^^;
Cクーペ買って、実用性なさ過ぎて逆の後悔もあるかもしれないですけど。
下取り車は一応ありますけど、廃車寸前の粗大ゴミ車なので期待ゼロです...
それにしても、クルマはこうやって買う前に検討している時って本当に楽しいですねー
クーペでもセダンでも、憧れのC乗りの仲間に入れればいいなぁ。
772 13/05/03(金) 12:05 naGhaSal0
>‎771 アタマで買うよりココロで買った方がシアワセになれると思います!
773 13/05/03(金) 12:32 DQGTWW9Z0
扉1枚がでかいから、粗暴な嫁だと…
774 13/05/03(金) 13:31 tRsyTijE0
子育て終了で家内と2人だけなので、クーペでは無いがSLKとセダンで迷って
セダンに落ち着いた。
家内の服や荷物置くのに後ろドアとスペース無いと不便の一言で決定。
トランクにコートとか置けないよ、だと。オレのオープンカーの夢が遠のいた。
でもCはコンパクトで2人で使うのがピッタリ、今の所は満足している。
775 13/05/03(金) 13:35 wVgDDZ1uP
>>772
ですよねー。
やっぱり、クーペ欲しいって今の気持ちを大事にしようかな。
週、ヤナセで新古車探してみます!
何色にしようかなぁ。
>>773
(--;)ウッ。。。
776 13/05/03(金) 14:07 DQGTWW9Z0
レーダーセーフティパッケージも凄く良いから
一度ディーラーにもくことをオススメするよ
777 13/05/03(金) 14:15 hpf64k6v0
>>775
予算450万なら値引きモロモロで新車で買えるんじゃない?
オプ次第だけど
778 13/05/03(金) 16:14 a1TqvVUv0
>>774
SLKを買い足せばよかったのに
うちはそうした
結局、ほとんどSLKしか乗ってないのだが
779 13/05/03(金) 18:32 /s74TgRQ0
c180クーペ乗りです。ただ乗り降りがセダンと比べるとしにくいだけ。
後部座席は広いよ。
780 13/05/03(金) 19:26 wVgDDZ1uP
レス頂いた皆さん、有難うございます。C乗りの人達って優しいなぁ。。。
頑張って夢のCクーペ狙いたいと思います。
今週、ディーラーってサンルーフとキーレスとレーダーセーフパッケージ
付けて幾らになるか、取り敢えず新車のC180狙いで突撃して来ます。
このオプションだと確実に予算超過になるから、女房に泣きつくか、新古車に
逃げるかでしょうけど。。。
値引き交渉下手糞だから、うまいことヤラれるかも;
781 13/05/03(金) 20:31 91e/egdg0
>780
頑張ってね
私は、3月Cワゴンの商談したけど
残念ながら縁がなく3尻に鞍替えしたのですが、熟成されたC各車も良い車ですよね。
今は谷間の時期で契約欲しいでしょうから
冷やかしでなく買うんだよオーラと
あまり饒舌にならずに、でも希望曲げずに交渉に望んでみては?
別系列の店舗が複数あれば、何店か回って気の合う営業さん見つけるのも良いかも。
782 13/05/03(金) 20:39 DQGTWW9Z0
うんうん
商談するならその日に決めちゃダメ
じっくりと焦らす
ヤナセとシュテルンの両方にくべき
予算の450万ってのも最初は言わない方が良いかも
限界とか、利益出ないとか、在庫が無くなるとか、ネットに書かないで下さいとか落とし句には気を付けてね
783 13/05/03(金) 21:12 ZdoTd0BG0
>>780
RSPはオススメ!「安全」を武器にカミさんを説得するといい
ディストロニックプラスが超便利
784 13/05/03(金) 23:24 wVgDDZ1uP
ID変わっちゃいましたけど786です。
皆さん、いろいろホント有難うございます。皆さんのお仲間に入れるよう、
頑張って営業さんとバトルして来ます(--)/
値引き交渉はホント苦手で、今までも国産何台か乗り継いで来ましたが、
クルマ雑誌で出ている様な値引き取れた事が一度もなくて;
何かNGワードをいろいろ商談で言ってしまっているのではないかと。
MBの交渉なんてやるの初めてだから、自信ないなぁ。
ともかくアドバイスをメモしてやって来ます。初日では決めません!
.....でも、Cクーペ欲しいって目がキラキラしているのはバレると思うけどw
785 13/05/04(土) 00:00 P8jnye6c0
こっちもA250とC180クーペで迷ったけどクーペにして正解だった
2ドアならではのこの綺麗なラインは飽きないし、Aクラスと比べて意外と後部座席も広いからそこまで問題ない
786 13/05/04(土) 00:09 hDfIrLN1P
>>784
意気込むと失敗するかも。
とりあえず見積と試乗しに来ましたって感じで言ってその場はのらりくらりとかわし、
来場者アンケートに住所氏名携帯番号書いておけば後で絶対電話来る。
クーペ狙いだと競合車が無いから厳しいかも知れないけど、一応3シリーズの見積も取っておく。
後は両方からの電話受けて、反対側にその情報流していればお互いヒートアップして
それなりの値引きになるよ。
それに乗ってこないディーラーなら、他の系列を当たる。
シュテルン○○でググれば大抵経営会社が分かるから、他の会社が経営しているところにく。
ある程度話が乗ってきて、これはいけるかもと思ったら予算バラしても良いと思うけどね。
予算に収まるなら即契約しますって直球勝負も場合によってはあり。
その場は無理ですって言われて決裂しても、しばらくすると電話掛かってきたりするよ。
今の車の車検が迫っているとかの切迫した事情がないなら、のんびり構えるのがいい。
787 13/05/04(土) 00:48 hlZ2Pd7A0
A,BとCではMBではあっても全く違うよ。
アクセルペダルに足を置けば即わかると思うけど。
メインにする車にAは選ばない方がイイですよ。
788 13/05/04(土) 01:43 k4Yksn3Q0
6月まではMBジャパンのオプション20万クーポンキャンペーンあるから450万の総予算なら
諸経費&オプション込で520万くらいの定価は狙えるはず。
私も同じCクーペをこの春に契約してMオプとDオプ合わせて100万付けて下取りナシの諸経費込のオーダー車で
80万引いてもらったからRSPはイイらしいので納車を楽しみに待ってるところです
BMの3シリを競合させました
いい買い物ができることを祈ってますよ
789 13/05/04(土) 08:44 dKwAeXnKP
いろいろアドバイスして頂いたCオーナーの皆さん、有難うございます。
個人的なクルマ購入のレスなんかでスレを埋めてしまったので、不快に
思いながら静かにROMして頂いた方がおられたら、お詫びします;
でも、迷いはなくなりましたし、商談に向かう心構えも出来ましたー
今日、ディーラーって来ますね。
見事Cクーペオーナーになれたら、ここに感想書き込んで、同じく購入を
検討されている方々のお役に立ちたいと思います。
(一番の難関は、予算オーバーの時のニョウボの説得)
790 13/05/04(土) 09:08 PMi99xsh0
>>789
うちもヨメをどう攻略するかが目下最大の課題。
購入したらその辺も報告よろしく。
ちなみにうちはワゴンで、C200と3尻を検討中。
791 13/05/04(土) 09:14 EVO34Cum0
嫁の攻略なら任せろや!
792 13/05/04(土) 09:15 bgG93diC0
>>789
おれは競合させて交渉とかめんどくさいから、いきなり即決できる金額を出してくれと言った
予算を伝えてあったから、予想以上にそれを下回る金額を出して来たので即決した
その時には既に手付金と印鑑証明持参してた
財布はおれが握っていたしむしろ嫁がベンツに乗りたがってたから話は早かった
で、先日嫁が一人で運転して帰ってきたらやたらテンションが高かったので理由を聞いたら、
女一人が真っ黒のベンツを運転していることが気持ちよかったらしい
793 13/05/04(土) 10:18 3ZNPmmdo0
この2月にシュテルンから、24年10月登録、C180クーペ白、アドバンスライトP仕様、
走24kmのちゅうぶる車を買った。
車両価格320万、乗り出し352万、コーティング・希望ナンバーサービス、一括払い。
交渉したけど、これ以上屁も出ない様なので決めた。
その頃、ディラーに似たような価格帯の真新しいちゅうぶるゴロゴロしてたけど、もう掃けたのかな。
794 13/05/04(土) 23:14 X5MMP5BA0
>768
ヨメさんをある意味使ったらいいと思います。
刑事コロンボがごとくうちのかみさんがって感じで。
自分が主役ではなくある意味傍観者的に交渉したら
大丈夫ですよ。
折り合いがつかねば縁がなかったってことで。
それぐらいでいけばいいと思いますよ。
795 13/05/04(土) 23:20 X5MMP5BA0
プラスせっかくなんで赤のクーペでどうですか?
自分はAMGなんでシルバーですが赤のクーペは
洒落てますよ。
赤のメルセデスクーペはいいと思います。
796 13/05/05(日) 01:22 xq4opMX40
赤、新車のうちは良いんだけど色の劣化、クスみが激しいからよっぽどコーティングや日頃のケア、
屋内パーキングでもないと2年ぐらいで見栄えががっかりするよ
これはメーカーを問わず赤の宿命だそうです
異なるディーラーから同じこと言われました
797 13/05/05(日) 06:28 dUIuXGgn0
それよりシートを革張りにしたら良いよ
さり気なく見えるベージュのシートはすごくエレガント
オプションとしては高いけど満足度は高い
798 13/05/05(日) 09:16 wwv7OYsE0
Cクーペにぞっこんみたいですね いい天気だし、いい商談ができますように!
奥様が気に入られるようなのだったら、最後の数十万くらいは、どうにか
なるんじゃないかなと思います。
いずれにしても、RSP付きを是非とも!
799 13/05/05(日) 09:30 wwv7OYsE0
Cクーペは知らなかったので、webで見てきましたが、
180と250ではだいぶ装備に違いがあるんですね。
悩みそうだな、と思いました。
エンジンは180で、通常特別大きな不満はないと思いますが、
装備は、だいぶ違うので、奥様にそのあたりを知ってもらって
交渉されることをおすすめします。
RSP、キーレスゴーは一度使うとやめられませんし
もしパドルシフトなんかに興味あるならAMGスポーツPが
欲しくなりますし、アクティブライトシステムも
あったらあったで、結構重宝したりもします。
どれに入ってたか忘れちゃいましたが、パークトロニックも
以外と便利だったりします。
そんなこと考え出したら250が欲しくなってきそうですねぇ
800 13/05/05(日) 09:35 wwv7OYsE0
価格的には1年落ちくらいがいいのだけど
そんな中古って、やっぱ、数がないですかね
801 13/05/05(日) 10:41 TKRtfCX60
>>796
そこでポリラックですよ
802 13/05/05(日) 10:41 TKRtfCX60
>>800
デモカー
803 13/05/05(日) 12:38 CpYQEVzS0
新古車=展示車+自社登録で100万落ち
デモカー=試乗車5000km程度で中古に流すで200万落ち
の理解で正しいですか?
804 13/05/05(日) 13:37 qxyztXPJ0
Cクーペ好きさんへ
つ https://mercedes-benz-blog.blogspot.jp/search/label/dt
805 13/05/05(日) 19:44 TKRtfCX60
>>803
いや、それはEクラスの値落ち基準
Cだともうちょっと渋い
もうモデル期だから、オーダーでも下取りあれば、50万くらい負けてくれるよ
806 13/05/05(日) 19:46 TKRtfCX60
つまり、モデル期になったら、お仕着せで誰が乗ったかわからない(極端な話だが)のを
買うよりも、自分の好きな仕様で新車をオーダーで買った方がけっきょくは得、らしい
連投スマソ
807 13/05/05(日) 22:06 Vw1r+lVC0
C350T RSP付 昨夏発注車
先週納車だったけど
値引40
MBJサポート20
+下取り な感じ
詳細省くがDオプ無料サービスもあったよ
焦らず交渉する価値はある
今から買うならRSPは絶対オススメです
乗る度に待って良かったとしみじみ思う
808 13/05/05(日) 22:25 czK3A0ci0
>>807
おれも350ワゴン検討中なんだけど
乗り出しは値引き後でどれくらいですか?
809 13/05/05(日) 22:55 Vw1r+lVC0
>>808
乗り出し価格はメーカーOP次第でしょうけどね…
メタリックP
AMG+P
RSP
スライディングルーフ
社外セキュリティ
+P
ユーティリティP
延長保証2つ
前席断熱フィルム
コーティング三種
こんな感じでざっくり900弱です
810 13/05/05(日) 23:01 Vw1r+lVC0
>>809
自己レス
上記価格は値引き前です
下取り車次第で変化するから乗り出しは書かない。計算してみてw
811 13/05/05(日) 23:24 czK3A0ci0
>>809
ありがとうございます。
若干おp減らしても800は間違いなく必要なんですね。
やっぱり中古にしますorz
812 13/05/06(月) 09:22 SwAIuJHq0
総支払い800超なのに値引きたった40万って、、、本国発注は渋いなあ。
素の在庫車(全くの新車)が100万匹であるのだが、買いかな。もちRSPは付かないが
基本機能だけで十分なのでOPも一切不要、色も白。
MBJサポートはOPからの値引きなので総支払いは安くならんし、20万分何を付けるか
検討中。Cに800万も出す人いるんだな、人それぞれだが。
813 13/05/06(月) 09:42 CGzRzhCZ0
すっかり古くなったCにとって、RSPが値引き合戦の最後の砦なのか
RSPつけるといきなり渋くなる
814 13/05/06(月) 09:54 J1fYjzqu0
パサートヴァリアントからの乗り換えで、買う前から薄々感じていたんだが、恐ろしくカーゴルームが狭い。
キャンプにくにはジェットバッグが必須だな、こりゃ。
815 13/05/06(月) 11:20 SwAIuJHq0
20万OP分だが、アドバンスドライトPって価格に見合う価値ある?
LEDライトのツブツブ感が嫌なので見送ろうと思っているのだが
色もHIDじゃなく、ハロゲンが好みだが、ハロゲンだとやはり暗いかな?
素+延長保証+何か(欲しいもの)、素+アドバンスドライトPの二者択一だ。
816 13/05/06(月) 13:10 2zkc6zYY0
>>814
パサート乗継された方が良いのでは?
817 13/05/06(月) 13:40 2wmIhWUK0
ワゴン買ったのに全く荷物を積む機会が無い。
でもいいんだもんね。
W204はワゴンの方がかっこいいから。
818 13/05/06(月) 13:47 n5sj7lvN0
>>817
そのとーり!!!
819 13/05/06(月) 17:20 nu2uwcRA0
セダンだと小さく見えるからなぁ
ま、いざという時にカーゴルーム使えるから便利
820 13/05/06(月) 17:50 1UfqstGr0
セダンだってルーフから流れるラインが格好いいし…(震え声)
821 13/05/06(月) 18:36 S/n2g5cd0
C180クーペに乗ってます
もともとAとCで悩んでいましたが、現Aが出る前に前車が御逝きになられたので
Cが成熟段階であり、ドイツ生産、なにより外観で購入を決めました
友人からは無駄に恰好良いと言われます
友人を乗せるとき後部座席になりますが、月に数度あるかないかのためにセダンにするのもどうかと
荷物もカーゴスペースに突っ込めばいいだけですし
ドアが大きいために開け閉めに気は遣います
でも、欲しい車に乗るということが、運転する楽しみの一つだと思います
Cクーペの走っている姿を後方から見ると、また恰好いいですよ
822 13/05/07(火) 00:35 acYM2WbH0
格好良さなら204前期はセダンのほうがよくて後期はワゴンのほうがいいって感じかな
ワゴンはテールの処理も後期のほうがケツが切れ上がっててカッコいいしね
823 13/05/07(火) 23:07 tYhwhUa60
>>789
768氏よ!
途中経過まだー?
824 13/05/08(水) 11:50 2UbkmEyZP
>>823
レポートが遅くなってすみません。いろいろアドバイス頂いたので、ここは時々
覗いているんですが、何せ、参考になりそうなご披露出来る進捗がまだなくて;
これまでの経緯としては、当たって砕けろで新車のC180クーペ狙いで突入して、
サンルーフ・RSP・キーレス付けると、当たり前なんですが、諸費用込みで予算
を遥かに超えて、楽々500万コース突入。
で、どなたかが言われていましたが、ディーラーには革シートの展示車がありま
して、これがまた室内を異次元に上質に変える超魔力があり、あー、革も欲しい
なぁになって、結局、予算から大幅にかけ離れる事態となっています。
登録済未使用新古車には、この4つのオプションが揃っているものはなく、さて
どうしたものかと思案中というのが現状。
微かな光明は、連れていった家内がベンツCの内装のクオリティに釘付けで、
もしかしたら大幅な予算増があるかな、という点。現在、必死で胡麻摺り中w
それにしても、比較のために今評判のボルボV40なんかも見て来ましたが、
動力性能は兎も角、内装は北欧車らしいセンスで一見良いんですが、良く見る
と結構アラが目立ち、BMとはその辺が一段階違う印象を受けました。
参考になる情報なくてすんません;。。。
825 13/05/08(水) 19:40 MokgESAG0
BM→MB?
826 13/05/08(水) 22:41 bepXOdqC0
>>823
必ず試乗をして乗り心地を確認してください。
RSP以上かも?の安全装備に魅かれてV40試乗したが、ゴーカートみたいな乗り心地で一発で却下。
C180AVGワゴンRSP付きにして、納車後2週間経過、運転担当の自分、後席担当の嫁、双方かなり満足している。
827 13/05/08(水) 23:19 2UbkmEyZP
>>825
あ、はずかすぃ;
勿論、MBです。メルツェデス・ベンツ(^^;
やっぱりどんな他のクルマ見ても、一度Cクーペに一目惚れしてしまったら
心が動かないですわ。一途だなぁと我ながらw
ベンツCLAクラスなら予算的に新車で買えそうだけど、まぁAベースだから、
Cクーペの芸術的なボディラインとはまるで別物で無骨だし。FFですしね。
それにしても予算が、、予算が、、、、
おかぁちゃん、愛してます。予算増やして下さい。orz
828 13/05/09(木) 01:51 gN9DgVop0
皆様ごぶさたしてます
Cクーペ狛犬号です
昨年はコテハンつけろとか言われて凹みましたが
最近Cクーペのレスが多いので購入後1年での感想をレポートします
もちろんトラブル皆無で好調に走っています
1年点検でも定期メンテ以外何もなし
都内でもめったに見かけないのもうれしいかも
829 13/05/09(木) 02:03 BmHBdRnh0
>>828
グレード、オプションなど教えてください
来月納車なのでアドバイスもあれば是非、先輩!
830 13/05/09(木) 18:24 /ZkvDmtQ0
https://www.spotterguides.com/wp-content/uploads/2013/05/DTM_13_v2.jpg
831 13/05/09(木) 20:19 +o2XkoSK0
夏のヨーロッパ旅でCLAとニューEクラスに乗ってきます。
832 13/05/09(木) 21:30 gN9DgVop0
>>829
828です
レスありがとうございます
アドバイスというほどでありませんが、
まずドアが大きく重いので開閉時のドアガツンorz
後進時にバックモニターの安全ライン(青線)を過信しないこと
セダンより車高が低いのでフロントが見えにくい、いや見えません
センターコンソールカバーに擦り傷が付きやすい
SLKのようなサングラス収納部が無い
高速道の覆面パトに注意
今、思いつくのはこんなところでしょうか
833 13/05/09(木) 21:44 ZfmVqPIa0
ちょっと前にここに出てた
運転席の無駄な吊り輪→サングラスケース
オクで購入(3000円)してつけてみた
思ったより良かったよ
ちょっと隙間あくけどoakleyのflakが収納できる
julietも入る
頭上に圧迫感が生じるかと心配したが大丈夫
834 13/05/11(土) 02:54 e1FpyC4s0
重量税3万か
小排気量だからこの点はいいね
後輩のマジェスタは88000円
835 13/05/11(土) 07:47 7c31A8pH0
30000円、この時期なら自動車税だろ
836 13/05/11(土) 12:24 MiJvS5g60
>>835
おうふ失礼
ちなみに購入翌年なので
39500円の25%オフ
837 13/05/12(日) 00:20 38zU3Xsm0
ぎりぎり3.5以下なので、58Kだった。
3.7のスカイラインの友人は66.5K。
838 13/05/12(日) 07:28 jliNQ7jD0
C63だと100kコースか、中古オーナーだと大変鴨w
839 13/05/12(日) 12:12 sNSdPyBs0
>>838
111000円なり。。。
840 13/05/12(日) 17:06 bsKkPLQk0
>>839
任意保険、特に車両保険代も高いよね?
Cは全般的に高いのかな?
841 13/05/12(日) 19:53 rKkSSJYL0
若造だから135000円(´・ω・`)
842 13/05/12(日) 23:28 foa0leHM0
W204の初期型と現在の後期の違い 何千カ所の良点があるようですが
その、具体的項目がわかるところはないでしょうか。
ドイツ語わからないので、日本語でが嬉しいのですが。
2000なら2000全てを逐一、詳しくとまでの希望はありませんが、
概ね、どこをどうしてるかがわかるような物を希望します。
よろしくお願いします
843 13/05/13(月) 11:31 6PS9FKU40
ディーラーで聞いたら教えてくれると思います
844 13/05/13(月) 12:42 PlwXnGMn0
購入後1年とちょっと。
昨夜、車通りの少ない山道を数10km走ったんだけど
アダプティブライトだっけ?
すごく面白いし便利だね
都会ぐらしでは全く意味がないけど
845 13/05/13(月) 18:52 T+NMow1U0
>842
自分で調べようとせず、なんでもかんでも教えてくれってw
なんか勘違いしてるんじゃないの?
846 13/05/13(月) 19:25 wkzG1Ps30
>>842
試乗記でも読め
https://autoc-one.jp/mercedes-benz/c-class/report-778563
https://www.carview.co.jp/road_impression/article/mercedes_c_class02/932
https://www.gooworld.jp/impression/MERCEDES_BENZ/CCLASS/20110922/index.html
https://www.webcg.net/articles/-/392
847 13/05/13(月) 19:26 NMT4x1/70
205早く!
848 13/05/13(月) 21:25 nBXCkPLp0
>>846
ありがとう リストなんかがないかと思ったのだけど、
自分の検索ではヒットしなかったのも読めた。
お手間とらせて申し訳なし。
849 13/05/14(火) 23:37 xTy1ZxDI0
ターボ+MTは若い頃2台乗ったんだが
その後はNA+ATに慣れてしまったので
ターボ+ATが思うように扱えない
トルクの立ち上がりが唐突で
思った通りの加速をしてくれずギクシャクする
せめて2リッターならまた違うだろうけど
C200でこれだからC250はもっと乗りづらいだろう
850 13/05/15(水) 08:03 5QeLrQ970
>>849
常時Sモードがオススメ。
851 13/05/15(水) 09:32 WB7qob/u0
マイメルセデスのメルマガに仕込まれてるwww05.tracer.jpって何が目的?
852 13/05/15(水) 22:08 0wCPB+wJ0
>>851
ユーザのブラウジング上の履歴や傾向の情報を追跡することが目的。
853 13/05/16(木) 08:15 WigUoR470
>>852
じゃあ、ヤバいHPを見た後にマイメルセデスにったらバレバレって事?(笑)
854 13/05/16(木) 09:53 2wpl4iBF0
Eクラスは全ライトLEDか。次期CもLEDヘッドライトになりそうだな。
素はハロゲンで残して欲しい、車用にも電球色のLEDとか作ってくれないかな。
家中の電球を全部LEDに変えたが、白色が眩しいので結局電球色に買い直した。
855 13/05/16(木) 17:15 WigUoR470
室内灯をオプションのLEDにしたら眩し過ぎて落ち着かん
856 13/05/18(土) 17:49 an63QHYN0
後期204なんですが、先日、停車中にブレーキを強く踏むと
ホールドするのを発見しましたが、
ホールドするときとしないときがあります。
それはどういう条件ですか??
857 13/05/18(土) 19:46 PNZ+Caim0
Cのステーションワゴンか、3シリツーリングか、すっげえ迷ってる。
Cはモデル期で来年には型落ちだけど、その分現行は信頼性がいいとか、3シリは新しい分、不具合のリスクあるとか。
悩ましい。
858 13/05/18(土) 20:10 JpR+9tMJ0
メルセデスは最終モデルが完成形。
値引きもくし、買って損はないよ。
次のCは幅1800mm越えだから、取り回しはちょっとキツくなる。
このクラスで現行のCのサイズは貴重。
859 13/05/18(土) 20:32 3my7xejG0
>>856
意図的に「素早く」踏めば必ずホールドするはず
慣れれば簡単だしすごく便利
っていうかマニュアル読んだりしないのか
HPにもpdfあるし
860 13/05/18(土) 20:38 PNZ+Caim0
>>858
だよね。
ここ数週間、ずっと雑誌やネットで情報収集してるんだけど、ネガティブなネタがなさげ。
強いて挙げると、ライトオフが無いことらしい。
861 13/05/18(土) 22:39 myMUXYw20
>857
私もその二台で迷って3にしました。
(スレの皆さんすみません)
内装の質感は、Cの方がずっと良かったです。条件もお得。
どちらが良いかは好き好きじゃないでしょうか。
ちなみに、3で特有のトラブルってなんですかね?走1500kmだから当たり前ですがノントラブルです。
862 13/05/19(日) 01:23 yHaJRCS10
ディーラーの対応が一番のトラブルと聞いたことがある
863 13/05/19(日) 06:02 8zGUqsaA0
>>862
買う人間のレベルと売る人間のレベルが伴ってないな、確かに
見てると仕事が出来ないんだなと思わせられ、結構イライラする
864 13/05/19(日) 06:19 MXO6bac20!
来年買う予定なので新型か現行の最終型か悩む。
865 13/05/19(日) 09:03 wrySKcTb0
俺なら増税と円安気にして今すぐ現買うけどな
金額上がったタイミングでわざわざダサい新型を買う気しない
866 13/05/19(日) 09:07 oZ6/jxCO0
>>865
新型見ての悔しさが滲み出てるぞw
867 13/05/19(日) 09:07 4l36/EE/0
新型は、イマイチな感じで出そうな予感。
いつもの、だんだん熟成されて良くなっていくパターン。
868 13/05/19(日) 09:13 wrySKcTb0
>>866
別に
MBは後期の乗継ぎしかしない派
>>866は一度W203とW204の前期、後期の乗り比べをした方がいいよ
869 13/05/19(日) 09:51 I2D/wbQI0
前期を買って後期が出たら買い替えればいいのでは???
870 13/05/19(日) 10:25 wXuE22MP0
>>868氏ではないが、買い換えるまでの3年間でトラブル多発だったよ、203。
204前期は大きなトラブルは無かったが、スーチャと5ATが熟成されて無かった。
今は2011年に買ったC200、ターボと7ATと内装は前期とは別物だ。
後期を乗り継ぐのがベストと思う。
871 13/05/19(日) 11:40 9/bS7puY0
>>856
Pレンジに入ってるとHOLD表示でないよ。
872 13/05/19(日) 12:13 wrySKcTb0
今ならW205待つよりW212後期だろ
873 13/05/19(日) 12:21 It/0n3go0
FMCやMCで後期乗りが前期乗らないのはわかるが
前期乗りが後期乗らないのは買い替えれないだけでしょ?
874 13/05/19(日) 14:17 MXO6bac20!
バリューローンとか使えば買えるんだろうけど、残価設定ってなんか信用できん。
実際、使ってる人って多いのかな?
875 13/05/19(日) 15:16 tpl/ltmM0
>>873
車って、そんなに頻回に買い替えるものなの?
マァ、そういう人もいるのは知ってはいるが、
自分的には考えられないので
876 13/05/19(日) 16:31 9KtD013/O
車の性能の熟成の観点からは二回のイヤーモデルチェンジを経たのが買い時だときく
877 13/05/19(日) 17:35 zvze3l/d0
>>874
残価設定ありについての注意
1.事故車扱いになるほどの大きな事故を起こさないこと→相手にオカマ掘られてもダメ
2.年間走距離が1万キロ程度であること→大体そのあたりで計算している
3.内装はなるべく良い状態を保つこと→しっかり査定時にチェックが入ります
4.社外品オプションは付けない→査定落ちに繋がります
5.最低、契約期間の2/3以上の期間は乗ること→早めにやめるとたいていは査定残価<残債となります
878 13/05/19(日) 23:06 +2GmgG4C0
残価設定というのはローンが通らないDQN救済策と聞いたが。
879 13/05/19(日) 23:56 8zGUqsaA0
大体車をローンで買うという考えがおかしいよ
そんなことしないと買えない車は身の丈にあってない
880 13/05/20(月) 00:07 92f/WpGe0
多分だけど「残価設定>下取り価格」だと思う
881 13/05/20(月) 01:48 KFVjsnYd0
BMだけど二台目が五年経過。
ローン400万の325が残価設定180万、
査定100万(笑)。しかし乗り換えたら
査定200万(笑)バリューのおかげで新車三台乗り継いでるわ。吊るし処分が出ると残価相殺をネタに新車持ってきてくれる。
毎月三万のレンタカーみたいだ。
882 13/05/20(月) 01:54 KFVjsnYd0
>>874
残価はたいてい市価買い取り価格の半額だよ。新車乗り継ぐか、最後一括精算するキャッシュないならやめた方がいいよ。
俺は3年で新車乗り継ぐから下取り確保の為。金利も安いからね。気に入った一台がでたらキャッシュで精算して乗り潰すよ。
883 13/05/20(月) 02:01 KFVjsnYd0
>>882
ちがった、下取りは残価の半額目安だな。
俺の選択は180万一括買取、車両返却+80万と買い替えなら下取り査定200万+さらに値引きだった。勿論買い替えた。
五年でリセール50%なら外車にしてはましかな?
884 13/05/20(月) 06:38 rfvro2iv0!
>>883
下取りしてもらうって事は、一旦自分で買い取るんでしょ?
885 13/05/20(月) 06:42 Hn3nmmW80
吊るし処分とか…そんなもん絶対イヤだわ
みみっちいなあ そこまでBMが欲しいのか
好きなクルマを買って好きにいじって
好きな時に買い換えられないんだったらいらん
886 13/05/20(月) 10:59 e+DjTf+T0
車はいつも一括現金払い(実際は振込み)だなあ。
昨年10月からの株の仕込みでC63買える位儲かっている(まだホールドしているので見込み益だが)
まだまだ上がりそうなので株は売らずに貯金で買うかな。
うーん、これが危ない思考だなあ、リーマンの時を思い出せ、安全資産には手を付けず、株を売って
から考えよう。
チラウラ、スマソ
887 13/05/20(月) 13:32 7nlulpVAP
もしC63買うつもりならW205あたりで四駆になるのを待った方が良いよ。
FRだと馬力持て余してストレス溜まるし雨の日とか恐い。
一時期乗ってたけど、四駆だったら最高なのにと思う事が多かった。
タイヤ泣かせて加速したり、リア流して走るのが趣味なら良いと思うけど。
888 13/05/20(月) 17:56 9LhOoU+/0
まぁ、エア金持ちにエアユーザーがたくさん
実際には、今はメルセデス=ステータスという人が居なくなってきているので、メルセデスの車が
気に入った人が主な購買層で、支払いの方法もいろいろだそうです
889 13/05/20(月) 21:39 q4/s+qug0
>>886
自転車が好きなんですね。
890 13/05/21(火) 01:31 F4DFZgOj0
>>886
どうせなら、その5倍儲かったことにしておけばよかったのに。
891 13/05/21(火) 14:21 ZfU5yJBC0
Holdはブレーキ踏んで一旦停車したところから、割と素早く「クッ」と踏み込むとかかる感じ。
やんわりジワっと踏み込んでもダメ。
失敗した時にもうアイドリングストップしてると、やり直すたびにエンジン始動しちゃうわ少し前進しちゃうわでせわしない…
解除の時はアクセルかブレーキを軽く踏めば良いけど、アクセルオンよりブレーキちょい踏みの方がショックは小さい(ただしタイム
ラグあり)
この操作をしてる時にブレーキランプは点いたり消えたりしてるのか点きっぱなしなのか気になります。
892 13/05/21(火) 16:22 WWgcMHsU0
やんわりでも余裕でHOLDするでしょ。
素早く踏まないとHOLDしないとか、
ペダルを奥まで踏めるシート・ポジションではないのでは?
893 13/05/21(火) 19:53 u2sNuZiw0
最近は慣れたけど、最初は結構HOLDさせるの難しかった。
ブレーキのショックを和らげるため、停止寸前に踏力を抜くくせがあり、
停止直前→踏力を抜きながらカックンとならないようにする→車が完全に止まる→ぐっと踏み込むではHOLDしない。
ゆっくりとした減速期間が長いとダメなようで、確実にHOLDする感覚を覚えるのに少し時間が掛かった。
でも、便利だね、この機能。
894 13/05/21(火) 22:37 Awspd/E/0
便利だけどなんかの拍子でホールド解除されたら衝突するから怖い気もする
895 13/05/21(火) 23:14 WG+GkdVD0
>>891
ブレーキ踏んで解除したっけ?
ホールドされてて動かなかったと思うんだけど
あと、確かにホールド中のブレーキランプがどうなっているかは知りたい
ブレーキランプ点灯しないのであれば後続車は不思議に思うだろうなと思いながら解除してスタートしてる
896 13/05/21(火) 23:57 Awspd/E/0
ホールド中もブレーキランプ付いてるよ
897 13/05/22(水) 02:37 zkW9JsMN0
ハンドル回すだけでも解除されるよ
覚えておいてもいいかも
898 13/05/22(水) 22:03 i1vJcJBw0
C180ワゴンAVG(RSP)納車されて1か月経過。
オーナーが口揃えて言う「疲れない」を実感している。
色々なスレで必ずアンチから反論(国産のほうが疲れないに決まってる等)
があるのは承知しているし、具体的になぜなのか自分でもよくわからないのだが・・・。
ちなみに前車は、現B180。1年経ずに追金まで打って買換え、
女房に大ブーイング食らったが、当の女房も今では満足している。
899 13/05/22(水) 22:15 IDPhGOQB0
ディストロで減速するときも
ブレーキランプ点灯してるんだろうな
900 13/05/22(水) 22:43 mVWrZ8ar0
>‎898 オーナーが口揃えて言う「疲れない」を実感している。
同感。
国産車では、片道300km~400kmだった動範囲が、
Cクラスに乗り換えてから、500~600kmになった。
大阪在住だが、最近は、東京や福岡は、車で出かけている。
前の車が道を譲ってくれるので、途中休憩2回で、平均時速
100km/hで余裕でいける。
901 13/05/23(木) 00:01 FTP4UUlr0
たかがCで道をあけないよ(笑)
危ない奴がきたから避けられてるんだよ
902 13/05/23(木) 00:19 3Jcai2eD0
でも後期型の顔は存在感はあるね
903 13/05/23(木) 05:15 GMNIprZq0
Cクラスの皆様へ
私の320iを煽らないでください
904 13/05/23(木) 11:59 tuvriLEo0
>>901
言えてるわw
一般道でも軽が急な割り込みしてくるし、威光は全くなし。
905 13/05/23(木) 13:58 CfjTJZJX0
仕事イライラバン、おばはん軽、年寄り軽トラ
これらは流れも回りも見てないし、何に乗っていても同じ、近寄らないのが一番。
906 13/05/23(木) 15:32 rILW/Jqe0
>>895
HOLD後、もう一度ブレーキふむと解除だよ
907 13/05/23(木) 18:10 I3Omyrba0
>>905
旦那が造した
下品なミニバンを運転してる専業主婦
908 13/05/23(木) 19:40 jmjfCnmk0
そのたぐいの主婦は売春、浮気なんでもありだろうなw
909 13/05/23(木) 20:58 PrrA4LvG0
やっぱりグリルスター光らせてるの俺だけだよな?
910 13/05/23(木) 22:17 zU58aQga0
RSPではツルピカで無理だから
911 13/05/23(木) 22:18 we1REHnj0
>>909
シュテルン購入だから付けれないや
912 13/05/23(木) 23:24 vrHHs6Q20
>>906
ホールド後は硬くてブレーキ踏めなくない?
勝手に解除されたら怖いのでいつもホールド後はブレーキの上に足を置いているけど解除はされないなー
913 13/05/24(金) 01:36 NR169Adq0
>>912
たしかに堅くなるけど、もう一度踏み込めば解除されるよ。
ただ、ハンドル動かしただけでは解除されない(アイドリングストップは解除されるけど)
モデルによって違うのかな?
914 13/05/24(金) 01:39 N8sT+mJP0
>>913
あ、ごめん
ハンドルはアイドリングだけかも
明日ちゃんと確認するわ
後期C200
915 13/05/25(土) 09:42 Go9tqnvc0
C180AVが納車されてから2ヶ月、RSP着ければ良かったなあと思う今日この頃。でも良い車です。
916 13/05/25(土) 16:46 rIl8PcCO0
RSPいいよ!
917 13/05/25(土) 17:34 Go9tqnvc0
良さそうですねえ。でも予算があわなかったんですよ…
918 13/05/26(日) 00:12 4UivBltp0
>>913
ハンドル操作で動き出すのは
エコで止まっていたアイドリングだけだね
HOLDは維持されたままでした
誤情報すいませんでした
919 13/05/26(日) 06:19 L5fr3JmO0
>>918
ありがとう
昨日、試したら確かにブレーキでも解除するね
結構強く踏まないといけないので慣れないときつい
920 13/05/26(日) 08:17 3OgMcGxY0
バイキセノンヘッドライトはエンジン始動のたびに「ごーー」っと一瞬動く作動音がするのは正常ですか?
921 13/05/26(日) 13:57 OgBZOLU80
そろそろ初回車検なんだけど、保証プラスってつけてる人いる?
3年すぎたら故障し易いとかあるのかなぁ。
922 13/05/26(日) 19:22 u2d4qQGJ0
>>921
自分は秋に初回車検。
外車(ランボ、フェラーリ、ベンツ等)メインの修理を営んでいる義弟には、
「十数万なんだから入るべき。」と言われている。
ちなみにカミサンのBクラスは、初回車検の三ヶ月後に
バルブボディが壊れて25万円。
保証延長はしていなかったので自腹。
以上二点から、自分は入るつもり。
義弟に任せる手も無くはないけど、
商売抜きで働いてくれるので、
余程のことがない限り頼むのは気が引ける。
923 13/05/27(月) 01:46 PXPhzbCe0
200ワゴン検討中
乗り出し価格(値引き)はこんなもんでしょうか?
値引き 20
サポート20
AMG+P
RSP
ユーティリティP
延長保証2つ
ウィンドフィルム
ボディコート(ミラーフィニッシュスーパー)
ホイールコート
総額580。
下取車あり、専門店で売るか検討中。
924 13/05/27(月) 02:49 1wNBBWN/0
>>923
自分が納得できるかだよ!
まあ、個人的にはもうちょいじらした方がいいと思うけど
925 13/05/27(月) 03:19 h/jZPL+n0
>>923
ヤナセ?なら判で押したようにそんなもの
ホントはもっとける
買いたいオーラ出し過ぎでは?
926 13/05/27(月) 10:06 k10bmZ1t0
>>923
ユーロが底値の時に発注した個体についてはそれなりの値引きしてくれたけど
今はそこまで期待できないんじゃない?
ましてや縁起物だしお互い後味悪くならない商売すべきだよ
927 13/05/27(月) 10:15 NPnjd4oo0
結局、乗用車では俺のカンガルーバー付き現ランクルが衝突安全性最強ってことでオッケー?
928 13/05/27(月) 10:45 PXPhzbCe0
優しいオーナー様サンクス。
>>925
ヤナセです。
上から目線対応だったのでシュテルン逝ってきます。
参考までに在庫車です。
929 13/05/27(月) 11:54 3+vHfAA40
ヤナセ店内は静か
シュテルン店内は騒々しい感じ
ブランドショップによる一見客の値踏みはしかたないでしょう
世の中そんなもんです
930 13/05/27(月) 13:22 JtPvygib0
>>922
メンテプラスだけにしようと思ってたんだけど、
アドバイス通り入っとく方向で検討します。
あわせると30万近いのでちょっと躊躇しますが。
ありがとう。
931 13/05/27(月) 15:26 Qy8CydRR0
MBやVWの輸入は「円建て」と日経新聞で読んだ覚えがあるけど
記憶違いかな?
932 13/05/27(月) 18:38 Fj+FieWw0
>>920だがここはまともな所有者は居ないの??
ヤナセのサービスに見せたがエンジン始動時にライトON/OFFに関係なく上下に高軸が動く時の作動音だと
言う事です。
このスレは馬鹿でカスばかりで全く使えないという事がよくわかりました。
W204後期C250AVGでした、以上。
933 13/05/27(月) 18:53 fpVF+6ph0
>>932
ここは2chですよ
マジになっちゃって、あなたが馬鹿でカスで全く使えないという事がよくわかりました。
934 13/05/27(月) 22:06 /tC62kU20
>>920
レスが付かないと切れちゃうのは、よくないぜ。
動く作動音さん、動の字は一つでいいと思うぜ。
935 13/05/27(月) 22:09 b2T5Em3K0
俺もだが、誰も>>920なんて気にも留めなかったんだろうな。
意味不明の独り言って立ち去るヤツ、結構居るし。
936 13/05/27(月) 22:34 2XN8TTzC0
そんなのいちいちヤナセに見せなくてもわかるだろ?
937 13/05/27(月) 22:48 mEoiy/Hr0
>>932
あなたは騙されています。
そのサービスの人の言うことは嘘です。
私には見えます。
あなたのW204は前世、神のGTOだったのです。
何故かというと、
>‎「ごーー」っと
↑あなたはこう牡蠣ましたね。
これです。つまり彼はゴット、いわゆる自分は神だと首長しているのです。
前世であまりにもネット上で笑いものにされ続けたため、あなたのW204に取り憑いて呪っているのです。
すぐに痛車仕様にしないと大変な事に成増よ!
938 13/05/28(火) 06:36 /rSwviDz0
始動時に気になるほど音なんて鳴らないけどな?
壊れてるんじゃね?
ヤナセに適当にあしらわれたんだわ
939 13/05/28(火) 07:51 INkatINv0
俺のも音はしないなあ
940 13/05/28(火) 07:52 sb41CekT0
高軸→光軸
941 13/05/28(火) 11:10 UKiu4RS50
オレのも音しないと思っていたら、ハロゲン車だった。
942 13/05/28(火) 12:36 zhOgGKXW0
C200のってるけど乗り心地が荒っぽいなあ
943 13/05/28(火) 14:08 szSBOyak0
新車購入?
それなら走1万キロを越えたあたりで、跳ねなくなって落ち着いてくるよ。
944 13/05/28(火) 20:07 sDdrmv/00
>>920だがてめーら本当の馬鹿だろw
俺は同じW204後期試乗車でボンネットあけて担当アドバイザーとともに同じ音を確認して納得して
終わったんだよw
聞こえないのは簡単だ、てめーらが馬鹿だからだろw
945 13/05/28(火) 20:08 sDdrmv/00
しかしここはつかえねーーーくそどものたまり場だなマジで
使えな過ぎて意味ねーよ。
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかw
946 13/05/28(火) 20:34 xmFXgBbB0
疑問1
その担当はなぜボンネットを開けたのか?
疑問2
納得したのになぜここで言うのか?
947 13/05/28(火) 20:38 sDdrmv/00
>>946
本気で言ってるのか?本当の馬鹿ですか?レベライザーはヘッドライトユニット内で動くんだからボンネットを
開けた方が明らかに聞こえるでしょうが。
実際自分のでボンネットを開けて作動音を確認し、デモカーで確認したんだよ馬鹿。
948 13/05/28(火) 20:47 xmFXgBbB0
>>947
異常者ではない普通の人間には開けないと聞こえないから開けた
が答えでした
疑問2の答えまだ?
949 13/05/28(火) 20:52 sDdrmv/00
>>948
お前のようなカスに句を言いたかっただけ、はいさそうなら。
950 13/05/28(火) 21:27 xmFXgBbB0
>>949
はい、さそうなら
951 13/05/28(火) 22:07 BQ27SlUY0
今回ばかりはヤナセに同情した
952 13/05/28(火) 22:12 xcp6utQU0
ヤナセの客層も落ちたものだ。
953 13/05/28(火) 22:23 hsJhKcEH0
いろんな奴いるさ
気にしない気にしない
954 13/05/28(火) 23:03 hqpSTHuh0
こんなんが公道走ってると思うとぞっとする
955 13/05/28(火) 23:13 ++/4fu9U0
Dらに勤めている人って神経図太くないと大変だろうねえ。
俺が知っているだけでも、
■ドアノブをつかむときにドアにツメの跡が付かないように
指二本で引っかけるように開けろ(点検出す前と後の爪の傷の証拠写真まで撮る)とか、
■12月なのにアウディー純正カレンダーを持ってこないのでぶち切れてボールペンまで要求する
A3(しかもクワトロでない)乗りとか、
自分だったら絶対にぶち切れる自信あるわ。
956 13/05/28(火) 23:17 mmcYm1Us0
高い音なら若い人にしか聞こえない周波数の高い音かなと思うけど、
ゴーって言ってるしね。
知人のセカンドカーのフィットは1年目位からライト点灯時に歩道と車道の段差で
車の姿勢が変化するとウイーンガリガリガリって異音がするようになって
定期点検の時にそれを言ったらレベライザーの作動音で正常ですって言われたけど、
点検から帰って来たら音がしなくなっていたなんてことは有ったらしい。
音関係は微妙なところ。作動音判断する人もいるし、異音と判断する人もいるし。
先に挙げたフィットの人は新車時は音がしなくて、途中から音がするようになったから
異音扱いで良いと思うけど。
957 13/05/29(水) 00:07 s68oObQH0
デイラーはしんどいみたいだね。
うちの知り合いの人も心労で辞めちゃったよ。
並車持込客の対応に苦しんだらしい。
958 13/05/29(水) 00:34 XMQmi7ed0
昔友人がシュテルンのサービスに居たんだが、並はヒドイらしいね。
最初は顧客獲得のために受けてたらしいが、調子悪いとかで持ち込んだの見たら、
日産とかのとんでもない容量不足の触媒が付いてたとか普通らしい。
で、触媒交換何十万とか言った途端にファビョりだすとか。
業者もあらゆる手ですり寄って来て持ち込もうとするんで、たまらんとか言ってた。
同じ型番のパーツでも並は合わないことがあるんで、それを機に全部断ったとか。
959 13/05/29(水) 04:17 37/KuBMH0
>‎>sDdrmv/00 だけど
フィットスレと間違えますた
960 13/05/29(水) 11:13 HZzQ5m1y0
>>958
なるほどね
シュテルンにはDQN客が多いわけだわ
961 13/05/29(水) 12:35 ywmc0eEc0
馬鹿?
962 13/05/29(水) 14:50 72ml/w3DP
シュテルンのこと、しゅってるん?
963 13/05/29(水) 18:40 L+41pZYf0
質問ですが先代Cの230のV6~w204後期C200に乗り換えた場合エンジンのフィーリングなどは
先代V6よりも上質になっていますか?また静粛性は高いですか?
964 13/05/29(水) 18:45 M+66P96x0
C200ならいっぱい試乗車あるから試乗してくればええがね
965 13/05/29(水) 20:18 NvbyMtlO0
>>963
素直に後期C350に乗り換えればいいんじゃないですか?
C200でも動力性能は遜色無いかもしれませんが
V6エンジンからくる上質感とかには敵いませんよ。
966 13/05/29(水) 20:19 KETbfeb70
>>963
上質になるはずがないでしょ
オレはBMWの直6(E46 325i)からC200だけど
全く比較できないくらい残念
競争したらC200のほうが速いだろうけどね
エンジン以外は満足してるよ
967 13/05/29(水) 20:30 L+41pZYf0
>>964
なかなか暇が無いもので・・
>>965
3500ccはどう考えても不要です。
現行の直4であれば先代のV6よりが上質かと思ったのですがやはりエンジンは先代の方がいいんですかね?
>>966
そうですか・・・もう一回車検通そうかな。
968 13/05/29(水) 20:58 s3mKS1k20
>>960
なにせケーユー系だもんね
酒照るんには一度しかかなかったけど
ヤナセと客層の違いにビックリした
969 13/05/29(水) 21:12 nvQNcBfs0
4サイクルエンジンの構造上、4気筒と6気筒の間にには、越えられない壁がある。
新しい、古いの問題以上に。
予算さえ許せば、6気筒が絶対上質。
かく言う俺は、予算の都合でC180乗り。
970 13/05/29(水) 23:36 MPDXOlxF0
V6の上品な吹き上がりを知ってしまうと、直4はとても残念に感じてしまう
直4はアイドリングや低回転の時、ただの耳障りな騒音に聞こえる
971 13/05/30(木) 16:18 G/ywGorm0
いやまあ、そうはいっても昨今の4発は本当に良くできてますよ。
実用車と考えれば全く問題ないどころか4発の方が良い製品かも知れない。
中間加速もむしろ自分のV6より、試乗したC200コンプレッサーの方が早いと感じるシチュエーションも多々あります。
ただ、マルチシリンダーにあるのは「色気」ですね。
始動させた瞬間の「ブォォン!」とか、夜の街を静かに流すとき、微かな低音が遠くで聞こえるようなエッチな感じが
良いのです。
972 13/05/30(木) 16:38 fbNPHeOO0
もしクラウンかレクサスISに乗らなければならないとして、
V6/2.5Lと 直4/2.5L+ハイブリッド(50~60万円高)の
どっちを選ぶ?
973 13/05/30(木) 17:53 NWd0NPPb0
あ~またスレチバカがわいてきた
974 13/05/30(木) 18:34 AO6ac/F10
203後期のV6と204前期のV6はDOHC化された7Gとの組み合わせで上質感は現行CGIよりはるかに上でしょう。
乗り比べれば誰でも違いが分かるレベルの違いがありますね。
975 13/05/30(木) 18:57 jtnQm4be0
そんなに V6が欲しけりゃレクサス買え
976 13/05/30(木) 19:26 LmxpWqOl0
LEDついてない素のグレードが納車されてるの見たんだけど
いまさら買うのにLEDなしとかいう奴いるのかな・・
977 13/05/30(木) 19:41 AO6ac/F10
>>976
逆に魅力的ではあるな。
バイキセノンも無いハロゲンのC180とかね。
978 13/05/30(木) 20:16 GpQRVhGU0
>>971
試乗したC200コンプレッサーの方が早い
いったい いつの試乗を参考にしてんだよ
それに「速い」だろ
>>972
オレならV6/2.5 ハイブリならC200のほうがいい
979 13/05/30(木) 20:47 AO6ac/F10
Cクラスを買う人は維持費も考えるので排気量の大きいV6はあまり売れない。
980 13/05/30(木) 23:40 Jq5hPA2Q0
以前雪国でレガシィのフラット6に乗ってたんだが、一度6気に試乗した後は、
それよりずっとパワーのある4気ターボは完全に選択肢から外れたよ。
今は前期C250V6だが、良されてても後期の4気に買い替えたいとは思わん。
981 13/05/31(金) 01:25 bKUD9luz0
好きなの買え
他人のを貶すな
982 13/05/31(金) 02:02 18t6UoQv0
>>981
だよな。
983 13/05/31(金) 05:36 7pUbP2ZP0
小ベンツw
984 13/05/31(金) 07:37 NkMIlrRn0
>>976
でも16インチの素モデルでも実用装備に不満はないから使い易いと思うよ
完成した乗り味だしね
985 13/05/31(金) 09:43 t0i3vMY00
外車を乗り継いで良く分かっている人は素を買うよね。
C200AVGにしたが、C180素でも良かったかなと思う。
LEDのつぶつぶ感が好みじゃないし、変に目立って外車乗ってるぞ感ありあり
ノーマル顔がすっきりして高尚に見える。人それぞれだが。
986 13/05/31(金) 20:35 mer1QRr00
>>985
自分は外車の事がよく分かってると?
てか、外車を分かってる人は素を買うってどうして?
外車乗ってるぞ感が嫌ならそもそもベンツなんか買わないだろうし
言ってる意味がよく分からん。
987 13/05/31(金) 21:06 XQe1w+YQ0
セカンドカーならハロゲンのC180が欲しいがファーストなら250AVGだな。
988 13/05/31(金) 22:09 MNMzU1Bh0
>>987
どっちも買えないんだろw
989 13/06/01(土) 07:29 0Gkre+030
>>986
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_ お前らルールを守る方が非常識なんたよ
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ これからは俺がルールだ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
990 13/06/01(土) 08:35 Qyc0Xtpg0
>>985
素のW202-C200に乗っていたけど、あらゆる点が安っぽくて嫌だった。
ボンネット裏の断熱材がなくて雨の日は湯気ポッポ、ホーンは気の抜けた
ような音、樹脂丸出しのドアノブ、、、、、、、
W204ではそこまで酷くないのかもしれないが、W204ではAVG-Sを購入したよ。
991 13/06/01(土) 10:08 +bjQWJEU0
俺もW204は素を選んでライトとかはオプションで付けた
AVGの軽いステアリングとアクセルがどうも国産ぽいし、グリルもベンツ丸出しドヤグリルはどうも抵抗がある
992 13/06/01(土) 12:51 dDataTno0
┐(´д`)┌ヤレヤレ 子ベンツも大変だぜ
993 13/06/01(土) 13:30 b7zp8nWF0
>>992
小ベンツって190Eの愛称でそ?
アンファング乗ってたなぁ懐かしい。また素のモデルでMTでないかな。
994 13/06/01(土) 17:25 jyBCcVvt0
小ベンツは愛称ではありません
「間違いだらけの車選び」の著者:徳大寺氏が190Eを購入した時に、
奥さんから「小ベンツ」と呼ばれたことが発端です
あっ歴代MBオーナーは誰でも知ってましたか
失礼しますた
995 13/06/01(土) 19:28 c2KbQAJs0
その奥さんが自然に小ベンツと呼んだのに、ネット時代以前にその話だけで広まったとか
あの時代に突然小さいベンツが出たんだから、小ベンツとしか呼びようがなかったんだが
996 13/06/01(土) 20:31 nisgUELy0
子ベンツは所詮死ぬまで子ベンツ
997 13/06/01(土) 21:10 V6g/2kkP0
次スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370088600
998 13/06/02(日) 01:32 vUKeiCAS0 [1/3]
う
999 13/06/02(日) 01:32 vUKeiCAS0 [2/3]
めま
1000 13/06/02(日) 01:33 vUKeiCAS0 [3/3]
ーーす
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 13/06/01(土) 21:10 V6g/2kkP0
現行Cクラススレ
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 28【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360943040
2 13/06/01(土) 21:35 r6LfUYS10
ベンツ C250セダン 日本:545万円 / アメリカ:$35220(270万円 / ドイツ:33075ユーロ(324万円
ベンツ C63AMGクーペ 日本:1024万円 / アメリカ:$61430(472万円 / ドイツ:59950ユーロ(587万円
ベンツ E63AMGセダン 日本:1424万円 / アメリカ:$87600(673万円 / ドイツ:88900ユーロ(871万円
ベンツ S550セダン 日本:1462万円 / アメリカ:$93000(714万円 / ドイツ:88550ユーロ(868万円
ベンツ GL550 日本:1314万円 / アメリカ:$84450(648万円 / ドイツ:83300ユーロ(816万円
ベンツ ML350 日本:760万円 / アメリカ:$46490(357万円 / ドイツ:47700ユーロ(468万円
BMW 335iセダン 日本:653万円 / アメリカ:$42050(322万円 / ドイツ:38538ユーロ(378万円
BMW 535i 日本:800万円 / アメリカ:$52250(401万円 / ドイツ:44622ユーロ(437万円
BMW M3クーペ 日本:970万円 / アメリカ:$58900(452万円 / ドイツ:57773ユーロ(566万円
BMW X3 35i 日本:661万円 / アメリカ:$42400(325万円 / ドイツ:44370ユーロ(435万円
BMW X5 50i 日本:995万円 / アメリカ:$64200(492万円 / ドイツ:62437ユーロ(612万円
BMW X6M 日本:1419万円 / アメリカ:$89200(684万円 / ドイツ:91597ユーロ(897万円
AUDI A4 2.0T 日本:498万円 / アメリカ:$34600(271万円 / ドイツ:33361ユーロ(329万円
AUDI A6 3.0T 日本:795万円 / アメリカ:$50400(395万円 / ドイツ:43782ユーロ(431万円
AUDI RS5 4.2 日本:1164万円 / アメリカ:$64900(509万円 / ドイツ:65714ユーロ(647万円
AUDI Q7 3.0T 日本:746万円 / アメリカ:$46800(367万円 / ドイツ:45264ユーロ(446万円
日本は消費税抜きの値段。ドイツは付加価値税抜きの値段。
3 13/06/01(土) 23:04 K71wZq5QI
レクサスは?
4 13/06/01(土) 23:07 wdPL+KEp0
>>1 おつ
>>2 いつのレートだよ。やり直し!
5 13/06/02(日) 08:26 htAG2B6p0
C250のV6なんだが、夏場になるとアイドリング中などにエアコンパネルのあたりからウーーというような
ファンの音か何かの音がするのは冷却ファンが廻ってるんですかね?
少しすると治まったりまた鳴ったりなんですけど。
6 13/06/02(日) 09:16 uEX59g+v0
2008年の前期型c200kなんだがデフがうるさいと感じるようになった。 デフ異音の症状あった人いる?
もし修理に出していたりしたらどんな原因、修理内容、コストか教えてください。
7 13/06/02(日) 09:40 YVzjbvrj0
>>5
キャビンフィルター交換してる?
8 13/06/02(日) 10:53 Mur2FdeF0
ちょっと教えてください。
前期モデルはダイナミックハンドリングパッケージに組み込まれる可変ダンパー、たしか電子制御だったと思うんですが
後期になって油圧の機械式に変更されました??
カタログ見ていんですが、サスの硬さはスポーツやコンフォートなどのモード選べないんですよね?
乗り心地は前期と比べてどうなんでしょう?
といいますか、メルセデス全体でもいわゆる電子制御の可変ダンパーはエアサスとABCという超高い機構しか残って無い??
ゴルフでさえ電子制御の可ダンパー載る時代に少々寂しい気もしますが・・・
9 13/06/02(日) 11:25 2rAIIw4P0
前期C300AVS乗りです。
純正装着のPOTENZA RE050から、評判が良いミシュランのパイロットスポーツ3
に交換しました。前のタイヤに比べると、ロードノイズと乗り心地は良くなりましたが、
路面に張り付くような安定感が前ほど感じられなくなりなりました。選択ミスだったのかなあ。
10 13/06/02(日) 11:27 Mur2FdeF0
うーん、カタログ見ても前期にあったダイナミックハンドリングパッケージの電磁式無段階連続可変ダンパーが
やっぱり載っていない
標準装備の油圧機械式2段階制御に統一されてしまったんですか??
11 13/06/02(日) 14:46 YKfS+TP70
>>10
C200のAMGSP+のOPにあるだろ?
付けると革シートが選べないが
ttps://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sw/ebook/spec/#page=
12 13/06/02(日) 16:18 htAG2B6p0
>>7
ヤナセまかせなので分かりません、二回目の車検では特に問題なくヤナセで通りました。
13 13/06/02(日) 16:25 htAG2B6p0
ちなみにエアコンのON/OFFは関係ないです、エンジンが温まった状態の時に音がしているので
冷却ファンが全開で廻っているんでしょうかね?
7Gトロニックの異音の可能性もあるような気はしますがこの場合年中ですよね?冬は一切感じないので・・・
夏でもラジオとかかけてれば全く気付かないレベルなんですけど。
7Gには特に不具合はありません。ヤナセに話してみたが至って正常で問題は無いと言われました。
14 13/06/02(日) 18:20 o7EeFqkt0
>>13
電動ファンの回り方は何段階かある。
強だと車内でも少し聞こえるかも。
そのウーと聞こえたときに車外に出てみれば電動ファンか否かすぐわかると思うけど。
>>9
全く同感です。
アライメントを直進安定重視にしてもらうのも良いかも。
足回りのダンパーの話ですが、全車油圧式可変減衰制御。
非DHPはピストンスピードなどに応じて可変。
DHP付きは、複数のセンサーからなる電子制御で尚かつ2モードある、と言う事。
だったと思うよw
15 13/06/02(日) 18:22 RimDs9kP0
キーレスゴー付いているんだけど、エンジン切る時って、パーキングに入れる~ブレーキ離す~ボタンを一度押す。
で合ってる?
車、降りた後もウーンってファンらしきモノが動いている。
あと、ガソリンスタンドの給油中もこの方法で待ってればいい?
16 13/06/02(日) 18:46 htAG2B6p0
>>14
確かにそうなんですが、なっている時の時間が少ないので停車出来るとは限らないのです・・・・
恐らく電動ファンがV6なんで夏場は強に一時的になっているんだろうとは思います、ヤナセも
恐らくそうであろうと。
確かに渋滞中などが多い気がします。その時はエアコンを切っても同じなのでエアコン関係では無いでしょうし。
まぁ購入時からずっとこの状況なので仕様でしょうかね?
17 13/06/02(日) 19:22 htAG2B6p0
あと細かいこというとサイドブレーキをゆっくり踏むとキュキュと言う時があったりなかったり
ヤナセでは全く正常。
ハンドルを回すと微妙に内装のパネルにシャフトが触れているようなパサッというような相当小さい音が
出るときがあるがこれもヤナセで何度もハンドルを回したが確認できなくて問題無し。
上のは不具合ですか?
18 13/06/02(日) 20:15 87BpNN080
>>14
9の言っている安定感て、コーナリング中のことじゃないのかな。
直進性はミシュランのが上じゃない? どうなんでしょ。
グリップ力が、BS優位なのは確か。
19 13/06/02(日) 21:31 YVzjbvrj0
2chで購入ディーラー以上の的確な回答が得られる訳がry
20 13/06/02(日) 23:12 Kp/PsNE50
うわぁ
21 13/06/03(月) 08:29 gD2qNUkQ0
>>11
スマソ、解決
22 13/06/04(火) 12:51 6HeJAqi30
前期C250で、スリップサイン出るのに2万キロかからなかったよ、PS3。ホントマメにローテーションしないと一気だよ
23 13/06/04(火) 22:08 IJpr+Aol0
前後異形だとローテできないでしょ
24 13/06/04(火) 23:57 FPcjZkWS0
初メルセデスですが、前輪のショルダー部は、減るの早いっすね。
25 13/06/06(木) 20:39 2+uWy8qt0
前期C250で先日突然エンジン警告灯(水道の蛇口みたいの)が点灯。
マニュアルには指定サービス工場で点検うけろって書いてある。
忙しいんでしばらく点灯させっぱなしで乗ってたんだが、今日高速走ったら消えた。
何だったんだろうな。
26 13/06/06(木) 20:42 P3+nc8jw0
さっきナビなんとかって雑誌みてたらCがこれでもかってくらい絶賛されてた
歴代Cを乗り続けてるっていうどっかの評論家だったけど
うれすい
27 13/06/06(木) 21:10 ilIn55OS0
あーあのおっさんか
名前忘れたけど
28 13/06/06(木) 22:40 jjTZx34P0
>>25
スロットルボディ内の汚れとかかも。
で、高速で回して多少動きが善されたとか。
29 13/06/07(金) 02:42 aJVNSLy+0
>>28
そんなもんだろうな。
その間体感的には調子悪くなかったし、それ以来点灯しない。
なんとなく気味悪かったけどね。
30 13/06/07(金) 08:50 d34d2GGR0
>>25
W203の時にそれが出て暫くしてからエンジン始動しなくなった
修理代40万は痛かったので要注意かも?
31 13/06/07(金) 11:43 3k3w/HFu0
>>30
なにそれ燃料噴射とかの故障?
中古で買ったプアマンだから40万は痛いな。
今ならなんとか1年保証期間内なんだが。
32 13/06/07(金) 11:53 gga6SjuD0
>>31
保証期間内ならすぐにディーラーに持ってきなよ。
エラーの履歴はちゃんと残ってるから対策してもらえる。
33 13/06/07(金) 12:09 3k3w/HFu0
>>32
近いうちに持ってってみるよ。ありがとう。
34 13/06/08(土) 22:35 UHpn0C6yO
現行型フロントバンパーが欲しいのだけど、都内の安いパーツ屋さんってありますか?
35 13/06/09(日) 00:14 jj5eSfLH0
ヤフオクでよく出てますよ
36 13/06/10(月) 10:42 cuuy6IRT0
メルセデスマガジン夏号が届いた
夏なのにピンク色の表紙で暑苦しいなあ
中身も新型Eはともかく、W204特集が2つもある
W204の在庫一掃セールを加速したいのだろう
37 13/06/10(月) 14:23 MSzSErEL0
>>36
メルセデスでは、最終型がいいと言われるのだから
いい車を売ろうとしてるってことではあるんじゃないかな
38 13/06/10(月) 16:53 mWB8lD1l0
20年以上前は190Eが最低400万、アコードやレガシーは200万チョットだった
それが国産車がドンドン値上がりして、値引きの大きいCクラスがもの凄くお買い得に思えるなぁ
国産買うより満足感も高いと思うよ
39 13/06/10(月) 18:07 MSzSErEL0
Cクラスで問題となるかもしれないことは、おそらく、その大きさ と ナビ ^^;
やっぱ狭いと感じるけれど、取り回しは楽だから、どこで折り合うか
ナビは、ついてりゃいいと思えるかどうかかな
ここが納得できれば、Cは買ってよし! って感じだと思う。
40 13/06/10(月) 19:11 mWB8lD1l0
ナビは交換すれば済むけど室内空間の狭さは無理ですね
ただ、あの位置にビルトインされたナビを交換するのは厳しいから諦めて使うしか無いのかな?
もしくはオンダッシュを付けるか・・・
41 13/06/10(月) 19:17 MSzSErEL0
運転手にとっては、その狭さというか、広さはあまり問題にならないが
後部座席に乗ろうとは思わないし、助手席もちょっと怖い感じがしそう。
従って、昔から、奥様の買い物車と称されることが多かったCクラスだけど
4人乗車ではなく、1-2人までの乗車でよくて、それも、よほど背が高い
とか、でかい人(因みに私は180弱 100kgくらいあるが 運転席はOKだった)
でなければ、取り回し楽だし、少々飛ばしても快適だし、長距離は楽だし
C180だって、結構走るしいいとは思う
でも、社外品ナビでないと駄目っていう人には、耐えられないかもしれない
コマンドオンライン
それと、やはり、Cは小さいから、押しは弱いし、見栄はるにはEにしないと駄目かも
42 13/06/10(月) 20:54 mWB8lD1l0
>>41
>それと、やはり、Cは小さいから
ワゴンにするとチョットだけ大きく見えるw
43 13/06/10(月) 22:42 PJrvJgKn0
納車してさほど、日が経ってないのにワイパーで拭いた後、曇ってみえる部分がある。
輸入車初めてなんだけど、キイロビン使っても大丈夫なの?
44 13/06/10(月) 23:27 v9unVgi90
>>43
あっしは新聞紙使ってます。
ちゃんとしてない?膜取りよりも優秀だと感じてます。
キイロビンなるものは知りませんでした。(結構歴史あるものなんですね。)
45 13/06/11(火) 14:53 C99o0Qfv0
My Mercedes読んだらE500欲しくなったw
フェラガモのシューズとか載ってて気になるけどどれもこれも値段書いてない
金持ちは値段見ずに買い物するとでも思ってるんだろうな
46 13/06/11(火) 15:28 Rq1KQHB/0
>>41
>それと、やはり、Cは小さいから
Cクーにすると、ドアだけは重くて大きいよ
開閉の度に気を使って疲れるわ
47 13/06/11(火) 18:56 OBmmztXr0
ドアだけ大きくてどなんすんねん。。
48 13/06/11(火) 19:43 A+DxJT8W0
すいません。W204で初ナビなのでどの辺が良くないのかわかりません。
どなたか教えてください。
「気にならなきゃ別にいいじゃない」というのはなしで。
49 13/06/11(火) 20:22 SVrbTn8k0
>>45
値段書いてないよね
別冊子Gの特別仕様
150万円相当の装備を標準価格50万円アップの
1390万円に抑えた
ワロタw
50 13/06/11(火) 22:19 lmXvt/uv0
>>44
ありがとう。
じゃあ、まず試してみる。
51 13/06/11(火) 22:59 n4YjfpNB0
>>48
試しに近くのスタバでも探してみてみ?
52 13/06/11(火) 23:00 SryFnjok0
次のCは、社外ナビも、簡単に取り付けられる
インパネにしてくれたら、うれしい。
53 13/06/11(火) 23:04 n4YjfpNB0
俺はCLS欲しくなったなー
11社の取締役です(キリッ
には参ったが
54 13/06/12(水) 00:25 XIpox1Yj0
案外カーナビが悪くない
音声認識の精度が良かった
BMWのidriveは見かけ倒しであんなとに比べたらMBの方が使いやすい
55 13/06/12(水) 00:47 tsuH31ul0
>>52
その可能性は一段と下がる
マルチファンクションが進むからな
56 13/06/12(水) 07:04 gQIavBuq0
あと、盗難防止
日本みたいに統一規格で取付取り外しがかんたんにできるナビだと、すぐ盗られちゃうからなぁ
57 13/06/12(水) 11:43 aHpfCcwR0
総額500万の車のナビが10万程度のナビよりお粗なのは残念
色々ネットで探したけど、後期のナビを社外品に付け替えたのは見ない
58 13/06/12(水) 11:51 UhrClLCu0
純正ドライブレコーダーが欲しい
社外品だとどうも合わない
59 13/06/12(水) 13:03 PeuuDCBe0
>>48
ともかく都内で使ってみてね
すぐにアホナビだとわかるから
遠回りはさせるわ、首都高の上で目的地周辺ですとかぬかすわ
つうかMBのナビは歴代どれもこれも昔から使えないので有名
ビルトインできる社外品を誰か教えてたもれ
60 13/06/12(水) 22:06 d8/Tk4Fh0
MBじゃないけど、ヤナセ純正?はHPに載ってますよ。
セパレート型で目立たなくていいんだけど、
30万画素なのでやめましたが。
61 13/06/12(水) 22:32 1zmZHoin0
>>59
近い順に表示出来ないから、地名で判断出来る場所ならともかく、土地勘が全くない場所では使い物にならないよね。
パナソニックのナビの時には「近くのコンビニ」って言えば探してくれたのに。
実は出来たりする?
62 13/06/13(木) 01:54 YbAhdS4e0
>>58
台湾の買っとけ、間違いない。
papago等
悩んでいる内に事故起きたらやだろ。
とっとと入手しよう。
63 13/06/14(金) 14:39 KyLBDhrR0
204後期乗りです。
C200なんだがアクティブライト、いつもオートにしているが
自動で上向きになったことがない。
対向車がいないときにいつも手動でやっている、街中では街灯に反応して
自動では上向きにならないのかな?
64 13/06/14(金) 18:23 Qth10mag0
街灯があるとハイビームにならないね
俺んちみたいな糞田舎だと切り替わるのがよく分かるぜ
65 13/06/14(金) 20:35 GW7xHsrp0
>>63
俺も。
アダプティブハイビームにしてるんだけど、一度もハイビームになったことがない。
もっと暗くないとダメなんだろうね。
66 13/06/14(金) 22:33 n3wZ3XpzP
住宅街の防犯灯(20W蛍光灯)程度の明かりがあっても
ハイビームにならないね。
真っ暗で交通量のほとんど無い田舎道なら便利なんだろうけど。
個人的には暗いところでもハイビーム固定にはほとんどせず、
必要に応じてパッシング引きっぱなしにして照らすと言う乗り方なので
アダプティブライトは有っても無くても変わらない。
昔の四灯式日産車で、ハイビームにするとロービームが消えちゃって
手前が見づらくなる車に乗っていた時にこの癖付いちゃった。
パッシングレバー引きっぱなしだと4灯点灯してたので。
67 13/06/14(金) 23:36 vhkkXurr0
ちょうど今アダプティブハイビームをONにして郊外の田舎道を走ってきた
ところどころに街灯があるような道だったけど、結局一度も点灯しなくて全く使えない機能だった
故障してるのかと思ったけど、日本の道には合わないようだね
68 13/06/15(土) 00:33 WgkiUvm3O
うちの日本車も似たのついてるがめったにハイビームにならないよ
69 13/06/15(土) 08:51 O56INL860
高速で結構ハイビームに切り替わる
対向車が近づいても戻らないことも多く手でローに
戻している。イマイチかな。下道はわりと正しく
動作してる感じ
ただし、田舎に限る
70 13/06/15(土) 11:12 Hbxui2ul0
EクラスのLEDヘッドライトは、先車や対向車の部分だけロービームにして、車のいない所は
ハイビームにする機能が付いたみたいだね。Cは205からかな。
71 13/06/15(土) 14:30 7BZRN8OW0
田舎在住 CではなくE乗りだけど、まぁ同じだろう思うので
街中でなかったら、それなりに上向いてくれる。
でも、高速なんかで前の車においつきかけても
なかなかローにならないことが時たまあるような気がする。
トラックなんかの後面が看板みたいに反射してる時に多い
ような気がするけれど、未確認
72 13/06/15(土) 19:54 Nx/Z9yRL0
サングラスケース買ったけど、グリップのピン折ってしまいそうで怖い
取り付けのコツを教えて頂けませんか?
73 13/06/15(土) 20:24 9aeQEPGU0
真ん中のピン抜いた後
内張はがしで外そうとしたけど固くてダメ
マイナスドライバーのでかいヤツでやっと外れた
コツは度胸 でも自己責任でねw
74 13/06/16(日) 10:29 dBRq7Dez0
ヤナセに頼んでつけてもらいました。
他の作業もあったので、工賃はかからなかったす。
75 13/06/16(日) 11:06 FEdl2Fr20
色々レスありがとうございます
来週点検に出かける予定があったので、その時に一緒にやってもらいます
ありがとうございます
76 13/06/17(月) 10:06 6Z0ZlBAc0
>>63,65,67
ウィンカーレバーをちゃんと奥側に倒してる?
でないと動作状態にならないけど。
77 13/06/17(月) 12:13 Osesx71r0
>>76
気にしてくれるのはありがたいが
どんだけ田舎住なんだよw
78 13/06/17(月) 12:27 ahZ/Os1Y0
63です。
先輩諸氏、いろいろと体験談を有難うございます。
マニュアルと体験談を読ませていただいた結果、
アクティブが作動するには①街灯なし②時速55キロ以上…
この二つを同時に満たすには街中ではほぼ無理との結論に達しました。
79 13/06/17(月) 15:39 zdwLs9xP0
田舎住まいでも、車庫から自宅敷地を出るまでに
ハイビーム点灯とかだったら、カックイイな。
80 13/06/17(月) 22:56 OUYaFG4W0
>>76
もちろん、奥にしてるよ。
ライトのマークにAが点灯してるから、間違いないと思う。
81 13/06/18(火) 01:11 iB7e62dB0
セダンの100km以上の高速安定性ってどうなんですかね?他のメーカー(3シリ、A4、911etc...)の車と比べて・・・
82 13/06/18(火) 02:36 RULED7TP0
120位までだと絶大な直進性とかは感じず不安もないが退屈な領域。
160キロを越えると空力が本格的に効きだし更なる安定感が出てきて本領発揮となる。
3もA4も知らないけど、A4は少し大きいし4駆だから安定性はあるでしょ、たぶん。
991はフロントの安定感が以前とは段違いなのでこれはレベルが違う、
というかMB-Cは特別に車の事を感じずに乗る車だからPと比較はちょっとね。。。
83 13/06/18(火) 08:29 M+8LcWXa0
>>82
3もA4も知らないんじゃ比較評価にならんよ。
84 13/06/18(火) 08:43 M+8LcWXa0
俺もCの高速安定性を知りたい。
クーペでしかもリミッター切ってないから250キロ程度までしか評価しかできないが、
335iとS5で言えば単なる直進安定性ではさすがにクアトロのS5の方が上手。
ただ、高速コーナリングになるとS5は変な保舵感があるので335iの方が安心感が高いかな。
空力面はどっこいどっこいな気がするけど個人的には335iの方が吸い付いてる感じがする。
85 13/06/18(火) 09:21 CsBfK61d0
C180のAVAの見積りをとヤナセにったら値引きは30万。
車検の関係で在庫車から選んだのに厳しいですね。
86 13/06/18(火) 09:56 MNrDD9MO0
>>85
在庫車RSP無しで30万匹ならまだまだ最初の一声
RSP付ならそこからあまり多くは無理
87 13/06/18(火) 11:15 QRxZLl1a0
204後期乗りだが、アクセルを全開にすると奥の方で
一旦引っかかり(?)があるのは何の意味だろうね。
Dに聞いたら「そんな仕様」だとか。
88 13/06/18(火) 11:50 wPbJuh1qP
C200Kアバ前期とE90 325Mspなら比較出来る。
当然ながら全体的にはCの方がフワフワしてる。
Cは120~130前後でフワ付いて不安を感じる領域がある。
しかし、180超えたあたりから路面に吸い付来はじめて本領発揮・・・と思ったらリミッター。
MBのリミッターって210のはずなんだけど、自分が乗っていたC200Kはアナログ表示でも
デジタル表示でも200ピッタリで加速止まってた。
3の方が足が硬いせいか安定感はあるけど、220あたりから主にリアのリフト感と
ギャップとかでショックが収束しなくなって恐くなってくる感じ。
吸い付く感じはない。空力はCの勝ちだと思う。
大型のリアスポイラーでも付いていれば3の方が全域で安定する予感。
Cに関しては後期で劇的に良くなったという話を良く聞くので、自分の話はアテにしない方が良いと思う。
ハンドリングの適度な緩さもあって、長距離で疲れないのはC。
片道200キロくらいの距離を飛ばして楽しみたいのなら3、長距離を程々に飛ばして
疲れない方が良いのならCと言うのが個人的な結論。
Eクラスや5シリーズだと両方のいいとこ取りって感じになるんだけど。
色々な面で一番バランスが取れているクラスだと思う。
89 13/06/18(火) 13:38 WTuatXi70
>>87
エコモードだと踏み込んだ時には一瞬ためが出来たような感覚から猛加速に入るので
この感覚が苦手ならSモードが良いと思います
90 13/06/18(火) 15:21 q8xRwSVx0
輝く180のエンブレム 後ろに付いたら笑いが止まらんかった
91 13/06/18(火) 15:52 lfKPyvg90!
なんで?
クルマだけが生き甲斐のかっぺDQN?
92 13/06/18(火) 16:19 gOJoSPab0
100km/hをキッチリ守れとは言わないが、
(新東名はかなりの苦痛を強いられる)
ぶっ飛ばすのが、馬鹿らしく思えるようになるのが普通のC。
93 13/06/18(火) 17:29 H/S3/UG40
タイヤもホイルも新車時純正の225/45R17から、
なるべく突き上げやロードノイズ軽減のために
インチダウンして扁平率を高くしたいんですが、
スポーツ走もせず町乗りオンリーなのでレノバのGRXTあたりをと思ってるんですが
サイズ的には195/55R16あたりが差し障りないでしょうか?
94 13/06/18(火) 17:36 QRxZLl1a0
>>89
87です。
ごめん、説明が悪かった。
アクセルを踏み込んでいったら最後の方で一旦抵抗を感じる場所があるんだ。
(停止中にエンジンを掛けないでアクセルを目一杯踏んでみたらわかると思う)
みんなのはストレスフリーで最後まで踏めるのかな?
95 13/06/18(火) 18:53 M+8LcWXa0
キックダウンスイッチちゃうか?
96 13/06/18(火) 19:45 TkuBFx4S0
キックダウンスイッチだね
97 13/06/18(火) 19:46 p9gWFNeB0
>>94
あれはおれも嫌い、出て欲しいのに出ない
ポルシェは簡単に出るらしいから、次はポルシェ買う予定
98 13/06/18(火) 20:16 F2xjKy9c0
そんなにスピード出してバカじゃないの?
99 13/06/18(火) 20:22 wPbJuh1qP
キックダウンスイッチ付きの方が安心出来る。
キックダウンスイッチのない国産のAT車で、急な登りの山道の
カーブとかで深くアクセル踏み込んでったときに意に反した
キックダウンが起きると恐いので、キックダウンさせるかさせないかを
自分の意思で選べた方が良い。
昔の4速ATで2速から1速に落ちると、いきなり猛烈に加速して恐かった。
カーブ立ち上がりだとリアが一気に滑ったり。
100 13/06/18(火) 21:09 LL8WuSqf0
W210に乗ってますが、この車の車幅は1800mmです。
W205は車幅はどうなりますかね?
私の場合、1800mmを超えると使いにくくなるので、、、
現行Eは1800mmを超えてるし、
W205も1800mmを超えるとなると、
W204を選らばざるを得なくなります。
101 13/06/18(火) 23:28 aCcixHZJ0
>93
225/45R17 のタイヤ外径は634mmで、これにもっとも近い16インチ
扁平率55のタイヤは、205/55 R16 外径632mm です。195/55 R16
のタイヤ外径は621mmなので、許容範囲外になってしまい、スピード
メーターが正確でなくなります。205/55R16は、エレガンスの標準タイヤ
のサイズなので、何の問題もありません。W204に対応したホイールを
選ぶ必要があります。純正以外も選べるので、輸入車に詳しいタイヤ
ショップで購入するとDで純正品を選ぶより、節約できます。
昨年~春先まで、スタッドレスで、ミシュラン X ICE3 205/55R16 を
はいていました。街中の乾燥道路では、静かで乗り心地も良好でした。
高速でも直進は150km/h程度まで、安心して走れるし、R300の制限速度
80km/hカーブを120km/h程度で安定して走できました。
高速で、レーンチェンジをちょっと強引にすると、腰砕け感があったのと、
雨の日、アクセルを強く踏むと、後輪が空転してESP警告灯ががよく点滅
しました。でも、自動制御でエンジン出力がコントロールされて、走は安定
していました。制動力は明らかに低下したので、早めのブレーキングが必要
でした。
ノーマルタイヤで、街中を80km/h程度で流すのだったら、205/55R16
の乗り心地重視のタイヤで十分だと思います。でも、そういう乗り方、
Cクラスにはもったいないような気がします。
102 13/06/19(水) 00:37 0UuHH6Rs0
>>93
俺も同じようなこと考えてたけど、結局純正タイヤのまま軽量ホイールにしたよ。
1本あたり3kg程度の軽量化だが、不満な点はほぼ解消されてずっと軽快になった。
タイヤは純正なんで、当然グリップは落ちないけどロードノイズは同じ。
でも細かいこと気にならないくらい全てが軽快だし、突き上げも軽くなった。
103 13/06/19(水) 06:37 ACInokOr0!
>>101
日本語でお願いします
104 13/06/19(水) 12:57 DikmM7DN0
87です。
キックダウンスイッチ…納得しました。
そんなスイッチが付いていたとは思いませんでした。
皆様、ありがとうございました、一つ勉強になりました。
105 13/06/19(水) 14:46 7LnBps+a0
>>101
読みづらい。もっと簡潔に。
106 13/06/19(水) 14:53 h4OTL6gM0
17日の深夜、白のC300が数寄屋橋のトンネル内(車変禁)で突然ウインカー
なしで猛スピードのジグザグ追い越しをし始めたDQNがいた・・火病だなあれw
107 13/06/19(水) 16:47 viX+Y1/C0
↑106が180オーナーだからバカにしたんだろw
108 13/06/19(水) 17:16 JF1xAG8z0
>>106
トンネルでスルーしちゃう交差点で曲がりたかったのでは?
まーたお馬鹿なナビが変な事言ってる、俺が曲がりたいのは次ぎだぜ・・・トンネルインw
109 13/06/19(水) 17:17 h4OTL6gM0
>>107
180乗ってんの?w
110 13/06/19(水) 17:37 h4OTL6gM0
>>108
トンネルの真ん中で?w
2台後ろ走ってて前のやつだって車間結構あったからホントいみふだった。
ありゃきっと火病かてんかんだよ てんかんよく知らんけどw
111 13/06/19(水) 19:01 JOhx77Sl0
>>100
今のところ、ディーラーの情報によると 1800mm越えの確率が高いらしい
112 13/06/19(水) 20:00 7LnBps+a0
今どきこのセグメントなら1800は普通だからな。
駐車場作り直した方が早いと思うよ。
113 13/06/19(水) 21:02 md+Ydurt0
結構立体駐車場多いから止める選択肢が減ってしまうな。
114 13/06/20(木) 08:58 hkK1b98h0
https://www.autocar.jp/news/2013/01/04/22034
115 13/06/20(木) 10:32 xtN09Oz80
もう、AもCLAもE後期も時期Cも前から見たら区別が付かなくなってきた。
これだけ安っぽいフェイスを全車種統一されるとレクサスみたいにダサいね。
116 13/06/20(木) 11:49 dk8MZ0v70
昔はクーペタイプかスポーツタイプのみだったよね
それにCだけじゃないかもしれないけど、エレガンスグリル交換できるし
気分で付け替えれるからいいかなと
117 13/06/20(木) 12:58 XUTxSonH0
>>116
RSPついてると付け替えできないでしょ?
118 13/06/20(木) 16:22 dk8MZ0v70
>>117
ごめん、俺のは付いてないから…
119 13/06/20(木) 17:56 LA62tyLJ0
>>114
後ろから見るとなんかみっともない
120 13/06/20(木) 20:39 O3uYDWyM0
いつ日本に入ってくるんだろ
121 13/06/20(木) 21:18 n3fCJujy0
>115
全くその通りだ。
安っぽいね。
122 13/06/20(木) 23:21 5cehqbpk0
>111
https://www.autocar.jp/news/2013/01/04/22034
ネットの情報じゃ、W205は、車幅1810mm、全長4700mm
幅1800mm制限の立体駐車場利用者で、FR好きは、現
のCを、新C発売前に買いなおしておいたほうがいいかも。
123 13/06/21(金) 00:20 moMAFbTf0
>>122
でも日本向けだけサイドミラーを変えて、ぎり1800mm以内に収めてきそうな
気もしますよね
124 13/06/21(金) 02:24 NO3X2FJh0
来年W
205でるんじゃ買うわけねーだろ待つわ
125 13/06/21(金) 07:51 +rn+l+h30
>>123
日本の基準だとサイドミラーは含まないのでは?
126 13/06/21(金) 07:54 WfNw2RND0
>>125
うい
BMWのように日本だけ平べったい
ドアグリップにされる
127 13/06/21(金) 19:02 ZPEgTF+80
>>124
カッコワルイじゃん
中身はまるで違うだろうけど
128 13/06/22(土) 05:02 tHgbEyhF0
W205売れそうもないな
悩んだあげくW204後期買った俺安心したわ
129 13/06/22(土) 07:13 IsIp/SMU0
うーんオレ3月にC200買っちゃったけど
IS250L待てば良かったかとちょっと後悔
音ががさつだし結構ターボラグがある
高回転キープすればそれほど気にならないけど
エコノミーモードで町中トロトロ走っているとき
アクセルぐいっと踏んでもなかなか前に出ない
狭い交差点左折後の「ひと踏み」が顕著な例
V6NAのほうがずっと自然にトルク出るわな
7ATもエコノミーモードは低回転寄りすぎだろ
ただ ISのクルーズ設定は100kmまでだし
ベンツのRSPほど賢くないって噂
ブレーキホールドとディストロニックプラスは
本当に便利
130 13/06/22(土) 08:15 FS4hShs70
ISは良いよねぇ
どこをみても上質感が漂っている
止まっている状態で運転席に座ると何ともいえない落ち着きがある
しかも値段もそこそこ安い
131 13/06/22(土) 10:10 0DgYIQXP0
ISいいのか、なら買ってください。
私はISは欲しいと思わない。
レクサスでいいのはナビくらいじゃないかと思ってる。
129さんが書かれてたけど、メルセデスのRSP、ブレーキホールド
なかなかよかですね。 あと、キーレスもよかですたい。
レクサスのを知らなくて、安い国産車の何年も前のしか知らないから
レクサスよりいいとかいうのではないのですが、使い勝手非常によろしか
132 13/06/22(土) 10:15 0DgYIQXP0
C200でV6NAと同じ加速感を、というのは、そりゃ無理でしょ。
どっちが加速するかは、なんとも言えない気はするけど。
私は、以前ドッカンターボに乗ってた(RB25DET等)のもあり
フィーリングはさほど不満がない。 それにV6にするなら
300か350くらいあったほうがいいんじゃないかなとは思う。
250だと、あまりトルクがないでしょ
133 13/06/22(土) 10:27 oI7CT36aP
RB25DETって、当時としてはマイルドターボって扱いだったと思ったけど。
RB26になるとドッカンターボって表現が当てはまる。
ブースト掛かっていない回転域ではスッカスカ、ブースト掛かると一気にドカン。
C200に関しては前期のコンプレッサーの方が加給エンジンである事を意識させない
フィーリングでよかった。
134 13/06/22(土) 10:38 knA5k+E1P
現ISは知らないが、少なくとも前ISの足回りはとても満足できないな
メルセデスのコンプライアンスの小さいサスに慣れると、
レクサスとはいえトヨタ全般のふにゃふにゃ足だとすごい違和感あるわ
というわけで今からハンコ持ってW204の商談ってくる(^^)
135 13/06/22(土) 11:01 IsIp/SMU0
スレチとか怒られそうだけど
正直ISはデザインが若すぎるのが一番気になる
安いV6があるのがちょっと裏山
ターボラグの話だけど
自分も180SXとかインプWRX乗ってたけど
ターボラグなんて気にならなかったなあ
MTだったから
C200は
思ったように動いてくれないことがあって残念
高速での安定感が抜群で疲れない
内装の質感が良い
ディストロニックプラスは疲れているときありがたい
いいところもたくさんある
136 13/06/22(土) 11:43 GnweJd6m0
cモードの使い道がいまいちわからないんですが
どういうときに使うんですかね
137 13/06/22(土) 12:24 lsFNuAXm0
セカンドカーが13BTだからC200のターボラグ気にならないなぁ
W203の1800スーチャと比べると回転数高いから燃費は悪い
138 13/06/22(土) 15:27 6bseoHwV0
C350乗りです。
試乗車はC200しかなかったので購入前に比較は出来ませんでしたが、
それまでずっとV6かV8しか乗ってなかったので
後悔しないようにC350を買いました。
しかし、買ってから1万キロ乗ってみて感じるのは、
価格差を考えると、よほどV6にこだわりがなければC200で十分だと思います。
139 13/06/22(土) 15:41 IsIp/SMU0
>>138
なにその余裕のコメント
…(;´Д`)ウウッ…
140 13/06/22(土) 17:15 knA5k+E1P
C200ワゴンAvg AMGパッケージプラス付けて契約してきた。
W163 ML320からの乗り換え、CクラスはW202 C220以来。よろしくなー^^ノ
141 13/06/22(土) 18:09 nbY8lyiH0
>>139
Cのbodyに350 まぁいいけど、そこまでいわんは、ってことだけでしょ
C250 と C200 もあまり大きな差はないんじゃないかと、これは想像だし
142 13/06/22(土) 22:16 zgzKqNRn0
レクサスは前よりはいいが...MBやBMWには、まだまだだと思う。
勝っているところは、ナビくらいしかないかな。
やはり、ボディ剛性や、質感に差があるように感じる。
オーナーの方に申し訳ないが。
143 13/06/22(土) 23:24 lsFNuAXm0
25年前は190Eの半額くらいだったアコードが400万
Cクラスのお買い得感はハンパない
144 13/06/22(土) 23:59 jy9cb2ZiI
>>143
確かに。
145 13/06/23(日) 00:29 MtWcxaXF0
MT欲しい。
146 13/06/23(日) 07:05 Jd68hrznI
MTの方が乗りやすそうだよなあ。
147 13/06/23(日) 07:31 OnYAWgfN0
>>143
あっちはハイブリッドだぜ
148 13/06/23(日) 08:23 B0GDRXhi0
>>147
だから?
アコードはアコードだよ。
149 13/06/23(日) 09:05 7s09zACw0
body剛性は、求めている物が違うから、ずっとそのままじゃないかな という気がする
150 13/06/23(日) 11:42 OnYAWgfN0
>>148
___
/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \ あ~馬鹿の相手すんのだりーなぁ
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
.... ____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
... |____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
.. |____( /_______|::|
. |____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/.._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l___::|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
151 13/06/23(日) 13:06 E2/PGMVs0
Cクラスから、日本車に乗り換えるなら
インプレッサだな。
152 13/06/23(日) 13:37 JWInm5jv0
クルマの価値はベース価格で決まるでしょ。
アメリカでは、アコードは21000ドル強、Cクラスは35000ドル強だ。
アコードは21000ドルでどれだけ売れたとしても損しない作りになってる。
153 13/06/23(日) 16:19 TyTd6Bej0
MTなら国産ならCKV36しかないぞ
154 13/06/23(日) 17:27 Jd68hrznI
ハイブリッドだと高くても仕方がない、という考えは理解不能。
アメリカで21000ドルのクルマはせいぜい250万円くらいが妥当だろう。
155 13/06/23(日) 17:47 4KXeGGayO
ハイブリッドのぶんコストがかかるのに
156 13/06/23(日) 17:49 JWInm5jv0
>>155
Cクラスも直噴ターボの分コストがかかってる。
157 13/06/23(日) 17:55 y0r5upiw0
アコードって一つ前のモデルから400万近くに価格帯上げてなかったっけ。
それでほとんど売れなかった記憶が。
アコードに関しては、名前は同じでも北米と日本だと車自体が別車種だから、
北米価格との比較は出来ない。
現モデルの状態は分からないけど、ちょっと前まではインスパイアのボディに質素な
内装付けたのが北米ではアコードで、日本のアコードはアキュラTSXとして売ってたはず。
北米価格と比較するなら、TSXと比較しないと。
トヨタカムリも国内向けと北米向けで別車種だった時代があるし。今は北米基準に統合されたけど。
北米向けは国内でセプター、カムリグラシアとして売ってた。
158 13/06/23(日) 18:16 c2xnLNqO0
しかしほぼ同じ価格ならCクラス買うよなぁ・・・
159 13/06/23(日) 18:19 cTXFPFM50
>>157
>アコードに関しては、名前は同じでも北米と日本だと車自体が別車種だから、
>北米価格との比較は出来ない。
今のアコードは基本的に同じ
160 13/06/23(日) 18:32 Wjdr11dV0
アコードの話をcクラススレで出されてもなあ、、、
161 13/06/23(日) 18:34 RZ3i9Qew0
今やアコードなんて、
ホンダ関係者のエラそうな人が、忠誠を示すためだけに乗るような車だろ?
162 13/06/23(日) 20:06 OnYAWgfN0
北米ではCクラスあたりと喧嘩している車種だけど、日本では一部のマニア向けだからなぁ
ある意味、Cよりプレミアム性つよいかも
163 13/06/23(日) 22:44 2RLIe1n00
アコードは、アメリカンサイズだから、日本では売れなかった。
W204は、日本にちょうどよりサイズだったから、よく売れた。
W205になって、巨大化したら、日本で売れるかどうかわからん。
164 13/06/23(日) 23:03 cwUnANUH0
>>162
>北米ではCクラスあたりと喧嘩している車種だけど
してないから。
ベース価格が1.6倍以上も違う。
165 13/06/23(日) 23:23 7e2HopMGP
Cクラスとアコードを比較検討する人って、ほとんどいない気がするんだが
166 13/06/24(月) 00:03 0sQh+Kf10
先代アコードは物はよかったよ。でもブランド力はない。
せいぜいA4と比較でしょ。日本では。
167 13/06/24(月) 00:08 cdFf4zbi0
>>165
普通に考えていないでしょ。
日本の値段が接近しすぎなだけで本来は大きく値段の違う車だ。
168 13/06/24(月) 00:19 cdFf4zbi0
>>166
先代は3万ドルのアキュラTSXがベースだったから・・・
169 13/06/24(月) 07:04 DDuZjJqx0
ある意味アコードを買う方が男らしい
170 13/06/24(月) 07:58 qIYWWM2K0
アキュラ 昨日久しぶりに見たけど、レジェンド同様、ちょっとはいるのね
171 13/06/24(月) 08:54 7z1O6+tcP
みんなはCクラス購入するのに、何と比較検討した?
自分はML320からの乗り換えなんで、C200ワゴンほぼ9割のつもりで、
一応考えたのは、Aクラス、ブリウスα、インプレッサWRX。
よく比較される3、A4、IS、ってのは全く頭に無かった。
172 13/06/24(月) 11:21 tQJ/eFsj0
アコード新車見積りしたらこれはもう御三家けちゃうじゃん!と思い、御三家同セグメントを比較した結果Cになった
173 13/06/24(月) 12:15 A3O28cvi0
先代クラウンだが既に友人が購入していたのでC
それ以外なら軽で十分だった
174 13/06/24(月) 12:19 DDuZjJqx0
今のアコードを買おうと思う人を勝手に分析
・ミニバンは嫌
・燃費至上主義じゃない
・他人と同じ車は避けたい
・自分で運転する楽しさが必要
・30代後半~40代で職業はIT、研究系、医療関係
目立ちたくないから外車を敢えて避けてるような感じだなぁ
175 13/06/24(月) 14:47 o81ousp40
>>174
ん?お前のことか?
つかなんでアコード?
知らんがな
176 13/06/24(月) 16:54 43kEWw5b0
>>171
下駄車として投げ売りSLK200にするかどうかスゲー悩んだ
初回車検時にどうしようかまた悩むと思う
177 13/06/24(月) 18:50 7z1O6+tcP
ふむふむ、、、
自分もそうだけど、似たような車での比較って意外に少ない気がするなあ
178 13/06/24(月) 19:40 j+qYCS5B0
>>171
クーペが欲しかったから、Cクーペ、3シリクーペ、スカイラインクーペで
検討して、Cクーペにしたな
179 13/06/24(月) 20:06 U3CyPMKK0
いや、リアルCオーナーなら、アコード?悪くないかもね・・・・・・だけど、エアオーナーなら
Cとアコードを比較するなんて許さない! と反応を示す
あと、MBJ関係者もね
180 13/06/24(月) 20:17 3rq43YC00
みなさんいろいろ比較して悩んでらっしゃいますね
そうやって考えるのも楽しいですよね
だけど、c以外に決めた場合は、とっととよそのスレへってくださいねw
181 13/06/24(月) 21:14 7z1O6+tcP
納車まであと2週間くらいだけど、以前乗っていたW202とは全くフィーリング違うんだろうな。
今のMLと別れるのは寂しいが、新車への期待で高まるわー。
実はAMGスポパケプラス付けちゃったんで、あの赤シートベルト見た時の女房の反応が恐ろしいが^^;
女房はたぶん大人しい標準仕様が来ると思ってるw
182 13/06/24(月) 21:17 A3O28cvi0
アコード自体はレンタカーで乗ったから良い車だとはわかっているが
自分で所有するとなれば軽を選ぶな
183 13/06/24(月) 22:50 EmhTnAEJ0
オレはF30と散々比較した
結局 内装とアイドリング音が耐えられずW204にした
ところで
ガソリン減ってくると警告してくれるのはいいんだが
(多分)残り4lになると航続可能距離が出ない!
それまでは変動しながらも表示してたのに
ホントにガス欠になったとき責任持てないってことか
びびって出勤途中なのにスタンド入ったよ
184 13/06/24(月) 23:17 9bSq3wuK0
本当にギリギリになると航続距離が表示されなくなったり、
数字が動かなくなる車がほとんどだよ。
残り数リットルくらいになると、坂とかカーブの遠心力でタンクのガソリンが偏って
ガス欠するタイミングが変わるので、正確に残燃料計量出来ていてもガス欠のタイミングは読めない。
そうなる前に給油しろって事。
ガス欠ギリギリまでガソリン減らすと、燃料ポンプの寿命縮まるよ。
ポンプはガソリンで冷却と潤滑しているので。
警告が出た段階で、純正ナビが最寄りのガソリンスタンドに自動的に案内するのは良くできてると思った。
185 13/06/25(火) 02:36 PTSXwGGU0
>>183
あれ焦るよな
みんな1回は体験すべし!
186 13/06/25(火) 07:47 6rQk7sNN0
経験しないほうがいいのでは?
187 13/06/26(水) 01:32 /R5GSrdTI
>>128
馬鹿売れしそうだが。
188 13/06/27(木) 07:18 UxxPid9P0
なぁなぁ、W204後期エレガンスのキューバナイトシルバー
中古で買ったんだけど、ローダウンしたいんだが
ホイルを黒の19インチ位にしようと思ってんだ。
みんななら、どんなのにする?ヤクザっぽくならないやつ
189 13/06/27(木) 10:02 pKReSoPZ0
>ローダウンしてホイルを黒の19インチ位に
ヤクザっぽくなるならない以前に
この場合何を選んでも低能臭MAXだからやめとけ
190 13/06/27(木) 10:16 PQnjrD000
ヤクザはそんな下品なホイール履きません
191 13/06/27(木) 10:28 C+r91pUQ0
ヤクザがCなんか乗らないだろ
せいぜいチンピラ
192 13/06/27(木) 13:47 4lL5yBu40
ローダウン自体が下劣とか卑しいという意味だったような
ヤクザはレクサスかランボじゃないの
193 13/06/27(木) 19:33 s+ErQHUl0
チンピラは893とは違うよ
893はレクサス
194 13/06/27(木) 19:46 YVdKaGTRP
ヤクザ屋さんは、すぐに現金化できて価値が落ちにくい車選ぶからな、Cはないわ
まじレスすると、エレガンスには黒よりシルバーのホイールが似合うんじゃないか?
どうしても黒ならC63用の純正19インチいいと思う
195 13/06/28(金) 00:43 aK2jwyCX0
やっぱシルバーか~了解!
分かったよ。華麗にのるとするか
196 13/06/28(金) 15:34 /2vwAFp60
加齢に乗れ
197 13/07/02(火) 00:26 Q64ZtvgkP
納車まで5日、、、あ、保険切り替えないと!
198 13/07/02(火) 06:32 BWFhNmEG0
ヤナセで買ったけど こっちから言わなくても
任意保険の会社に車検証をFAXしてくれたぞ
199 13/07/02(火) 07:22 Q64ZtvgkP
>>198
車検証のコピーと手続き用書類はもらってる
200 13/07/02(火) 09:26 6YznZ21u0
AやEに比べて過疎ってるな、205発売はまだ先だし、話題が無いねえ。
オレのC200購入から一年半、やっと1万km超えてエンジンも足回りもスムーズになって来た。
ところでカーナビの地図古すぎ、新車なのにこんな古いデータ載せてるのなら、一回くらい無償
アップデートすべきだ。
201 13/07/02(火) 19:06 ZSi0Sj+O0
それを高いと思わない人が買うのがベンツですから
202 13/07/02(火) 22:17 rjyOIhwF0
新車なのにって。。。
一年半も経ってまだ言ってるの?
こんな人相手にするディーラーも大変だわw
203 13/07/02(火) 23:34 Q64ZtvgkP
まーでもメルセデスのカーナビは見難いのは確か
w210 w211の経験だが
204 13/07/03(水) 00:00 xDU7L4uE0
>>203
W212でもダメだよ。
知らないところに遠出するときしか使わないからいいけど。
205 13/07/04(木) 13:33 JPETwRJEP
自動車保険の入れ替え手続きしたんだけど
ML320→C200で料率クラスが
車両 変わらず
対人 ダウン
対物 ダウン
搭乗者 アップ だった
これってつまり、CはMLより事故起こしにくいけど
事故った時は怪我しやすいと解釈してok?
やはりデカくて重い車のほうが事故った場合は安全なのかな
206 13/07/04(木) 14:05 R+eMxxxzP
SUVは非常に頑丈だから、横転さえしなければ安全性高いよ。
横転の際に車外放出とか、横転した所に後続車が激突して
死亡事故になるケースが多いと思う。
その代わり、事故の際に相手に与えるダメージが非常に大きい。
料率クラスの変化がそれを物語っていると思う。
207 13/07/04(木) 21:15 rQM6AilJ0
なんでこんなに過疎ってるんだろう・・
C200セダン見たけどLEDがキリッとして赤いボディカラーと相まって
かっこよかった。スポーツカーみたいで。ボディサイズも都内で乗る分には
ちょうどいいし、いいなあ・・でも年収300万では到底、維持できないがw
208 13/07/04(木) 21:38 8EBW8GBmP
>>207
300万なら、1回だけのつもりでw124の後期かw202の前期型乗ってみるのおすすめする。
格好よくもないし見栄も張れないが、いいもんだぞ
209 13/07/04(木) 22:04 TIUDTNCD0
メルケアとか何とかで……維持費なんで微々たるものだよ
210 13/07/05(金) 00:11 ZTVLdH5xP
やっぱ故障とか多いの?
中古なら買えるから買っちゃおうかと真剣に検討してるが、維持費が怖くて手がでない
211 13/07/05(金) 00:46 F3S77yFC0
現行C最高グレード(AMGは除く)C300と現行E(W212後期)最低グレードE250では、どちらがお勧めですか?
212 13/07/05(金) 01:06 p+tk3wqrO
>>211
E
213 13/07/05(金) 07:35 F3S77yFC0
現行は史上最高のCクラスだそうですが、細かい電子装備は別にして20年前くらいのSクラスも超えていますか
214 13/07/05(金) 07:35 VqNfDqOQP
>>208
今更、W124なんてありえないでしょ。
当時はいい車だったと思うが。
215 13/07/05(金) 16:43 npV/1wQX0
>>208
今は独身で実家暮らしだから最期のチャンスと思って現行のデモカー落ち
買おうかと思ってる。。やっぱり現行のあのLEDが本当にかっこよかったしね
後期モデルだし故障も少なくなってるだろうし買いなのかなあ。
216 13/07/05(金) 19:34 baCO4wJTP
>>215
W204けるならそれにこしたことはない(^^)
多少無理しても、きっと後悔はしないよ
人生跳べる時に跳んどけ
頑張れ若者
217 13/07/05(金) 19:50 FU2gQSwk0
ちょうど5年前、前期AVの三つ星グリルに騙されかかって買う寸前までいったことがあった。
見た目は悪くなさそうなんだが、いざ中に乗り込んでみると内装の安っぽさにびっくり。
これじゃあ前に乗ってたマークⅡのほうが立派だわ。
買わないまま放置してたらヤナセのチンピラがアポもないのに、
のこのこ俺の職場までやってきやがりなさったんで追っ払ってやった。
最初から今の後期Cくらいだったら内装も悪くないし騙されたまま買っちまったかもしれんな
218 13/07/05(金) 20:46 PCogKvZe0
>>217
そこまではないけど、ちょっと試乗しただけで
アポなしで試乗したベンツで家まで乗り込むのは辞めて欲しいよね
近所に車買い替えますアピールされてるようで気分悪い
219 13/07/05(金) 21:04 Vy3yXLny0
W204後期はEかSかと見紛うほどの完成度
次期Cは、これを超えられるんかね?
220 13/07/05(金) 21:06 6Mk++Sc80
後ろ狭いよ
せめてもう少し乗り降りしやすくして欲しい
221 13/07/05(金) 22:47 baCO4wJTP
>>219
MBはだいたい前期型はひどいモノで、後期で見違えるほど変わるよね
絶対確信的にやってると思うわ
ただしW202は前期が良かったな、あの油圧ATは最高だった
222 13/07/05(金) 23:09 ZTVLdH5xP
後期ってどっからが後期なの?
何年式?
223 13/07/06(土) 00:05 HamW5C9FP
Cクラス、基本レーダーセーフティ標準装備に
しかし、このスレでも1年くらい前はレーダーセーフティなんか危険だとか馬鹿が大暴れしてたけど、
他社もどんどん標準装備にしてるし、近い内に輸入車は自動ブレーキ付けないという選択肢が無くなりそうだな
こういう事態になるのを恐れて、デマ流してでもネガキャンしてたのかな
>大きな注目ポイントは、ベースグレードのC180以外で安全運転支援システム「レーダーセーフティパッケージ」が
標準装備されるようになったこと。
>さらにC180でもオプション装着が可能となっている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606644.html
224 13/07/06(土) 00:53 ZgK55hCYP
>>222
W204だと2011年の途中に後期型に移してる
ヘッドライトの形が違うから簡単に区別つくよ
225 13/07/06(土) 08:09 p1aji0z70
本国だとCはカローラに毛が生えたような感じで乗られてるんでしょ?VWゴルフが日本のフィットとかの感じで
現地仕様はナビとかのオプションほとんどないらしいしヂィゼルも多いそうだしベースグレードの値段とか安そう
226 13/07/06(土) 08:13 DODCLN41O
新型はいつ出るのかな?
今年はCLAが出るから再来年ぐらい?
227 13/07/06(土) 08:48 B97cqOPI0
現後期Cで十分だろ
これ以上何かを望むんならEとかSに逝きなさい
228 13/07/06(土) 10:46 1PyY1gy5P
本国のMT、15インチタイヤのCクラスなんて
ヘタすると日本のC200AVGより乗り味良かったり。
229 13/07/06(土) 11:02 Qj+MmpHyP
>>224
ありがとー
230 13/07/06(土) 13:28 QUCPJCRiO
>>226
来年には日本でも発売されると思うよ
7年くらいの周期だから
231 13/07/06(土) 13:35 ZgK55hCYP
C200ワゴンAVG AMGスポパケプラス付き
ただ今新車受領してシェイクダウンして来たー^^v
微妙な仕様変更を発見したよ
ステアリング裏のシフトパドルが、カタログ写真では黒い小さなのなんだけど、
納車されたらC63同様の銀色で大型のになってた
新車装着タイヤはピレリP-ZERO 18インチ、AやBクラスみたいに韓国のクムホが付いて来なくて良かったw
232 13/07/06(土) 14:59 mPQbITM40
来年の秋頃に日本デビューらしいです
233 13/07/06(土) 16:16 uPOrjZHk0
>>231
プラスは元からシルバーのパドルですよ。
クムホは今は採用されてないはずです。
前のA/Bクラスであまりにも不評だったので。
234 13/07/06(土) 17:30 ZgK55hCYP
>>233
パドルはそうだったんですね^^
クムホの件は冗談ですw
235 13/07/06(土) 20:45 ZgK55hCYP
ところで「フォグランプ強化機能」って何ですか?
そもそもフォグランプが付いていないように思うんだけど...
236 13/07/06(土) 22:45 Vco6JMhg0
>>235
リヤフォグ点けると
ロービームの配光が横に広がるんだよ
237 13/07/06(土) 23:10 ZgK55hCYP
>>236
ありがとう、早速試してみたらほんとだねー、ヘッドライトが動いた
リアフォグ連動ってことは、実質ほぼ無いに等しい機能なのねw
238 13/07/07(日) 03:03 MGiblaUM0
もっといい国産車買えよ 見栄っ張り
239 13/07/07(日) 03:30 CgJLbp/R0
国産はデザインがダサくて無理。
240 13/07/07(日) 06:50 nS+a3ttFP
>>238
この金額出す価値ある国産車無いわw
まさかレクサスとか言うなよ
241 13/07/07(日) 07:49 N15uCjGd0
クラウソが、あんなんになっちまった今、酷酸じゃレ臭酢しかありえなくなってきたな
新ISもフロントグリル以外は、結構よさそうじゃね
242 13/07/07(日) 08:22 PBN3wCeHP
ことデザインに関しては
現ポロ1台でレクサス全車種公開処刑
S204 1台で国産全車種公開処刑
243 13/07/07(日) 09:06 zzqmdJI30
レクサス 興味がない
クラウン 先代のが良かった
アコード、スカイライン 割高
86、インプ、ランエボ、GTR 交通取り締まりで萎える
FJクルーザー 車庫に入らない
244 13/07/07(日) 10:09 u94rsdUu0
レクサス 所詮トヨタ
アコード、スカイライン 飽きた
86、インプ、ランエボ、GTR ドリフトやサーキット走るなら
FJクルーザー 車庫に入らないし、人があまり乗らない。
245 13/07/07(日) 11:11 4jOw2lpv0
インプランエボでドリフトできるの?
246 13/07/07(日) 22:57 nS+a3ttFP
AMGスポパケプラスのスタイルが、女房と娘に超不評...
ツートーンAMGホイールや赤シートベルト赤ステッチがヤン車みたいと^^;
アバンギャルドじゃなくてエレガンスがよかったらしいorz
247 13/07/08(月) 11:31 5bSeWZzc0
>>246
買う前に意見聞いとけよ、カタログでも分かることだろ。
248 13/07/08(月) 11:51 B9kLTI+gP
>>247
ちょっと言葉足らずだった
事前に意見聞いたら絶対標準仕様にされるから、あえて見せなかったんですよ
ただ思った以上に拒否反応がw
ま、そのうち慣れるとは思うけど
ちなみに息子には好評(^^)
249 13/07/09(火) 12:41 DcDmYOgv0
クーペグリルの評判が悪いのですか?
ボンネットにスターマークが無いと嫌とか?
250 13/07/09(火) 18:48 u3bgbKj+P
>>249
いや、個別のパーツというより全体的な雰囲気かな。
AMG顔(これは標準ですが)、ホイール、スポーツライクな内装、どれも予想と違ったのかと思います。
エレガンス顔、シルバーホイール、ベージュのシートみたいな落ち着いたのを思っていたのかと。
251 13/07/09(火) 22:43 G/pUzU910
前期C250乗り。このサイズがちょうどいい。
次期、車体が大きくなるのだったら、その直前に現モデルに
買い換えて、走できなくなるまで乗り続けるのもありかなと思う。
252 13/07/09(火) 23:50 Z8K3uL9h0
>>251
愛車って感じで良いねー
253 13/07/10(水) 01:21 YDiTdyfe0
Cクラスはチープクラスということで桶
ちなみに
Eはエコノミークラス
Sはシニアクラス
254 13/07/10(水) 06:38 ssRKRsnr0
>>253
お前はバカのBクラスだな
255 13/07/10(水) 08:18 0zpQnNLA0
>>255はアホのAクラスw
256 13/07/10(水) 08:30 IpHuLC0g0
>>255
お前は坂田師匠かw
257 13/07/10(水) 18:34 g9oli1oi0
>>255
>>255
258 13/07/10(水) 20:18 fY781yK7I
最終型、RSPとワゴンの電動ゲート標準化
259 13/07/10(水) 21:42 +AT54W8yP
S204 C200ワゴン、納車されたばかりでまだ慣らしなんですが、
アイドリングストップからの再始動時、ブルルンという軽い振動の他に
ガコッって結構大きめの音が毎回します。
営業の人に聞いたら「そんなもんですよ」と言われたんですが、皆さんのもそんな感じですか?
260 13/07/10(水) 22:34 48Wl9me90
そんな音はしない。
261 13/07/10(水) 22:45 ssRKRsnr0
しないよ
262 13/07/11(木) 00:39 susuEQvj0
>>259
今時慣らしとかw
263 13/07/11(木) 03:00 Zxi9q80F0
アイドリングストップからの復帰時には衝撃が結構来るけど、そんな音はしない(・A・)ナイ!
264 13/07/11(木) 03:20 BF9561ZW0
>>259
どうしても気になるなら試乗車に乗せてもらえば?
たぶん試乗車にも無いけど
265 13/07/11(木) 06:28 ATCefX3K0
>>262
慣らしはマニュアルにも細かく記載してある
オレもやった
お前は納車時から全開かいw
266 13/07/11(木) 07:28 WLgWxauc0
昔の車は新車で買ったら500km,1000km,2000km,3000kmとこまめにオイル交換したもんだ
今の車は嘘のように交換間隔が長くて不安になるぜ
267 13/07/11(木) 07:48 bv55WbFJP
259です
ありがとう、ちょっと試乗車と比較してみます
268 13/07/11(木) 09:17 i6VMZK+B0
cクラスの204なんですが、長い信号待ちの交差点ではエンジン切ってますか?
269 13/07/11(木) 16:30 WLgWxauc0
>>268
最新なら勝手に切れる
270 13/07/11(木) 20:56 PoCIer4e0
アイドリングストップのスイッチあるよね、ただこの時期エアコンの効きが悪くなるからストップしないけどね
271 13/07/12(金) 10:26 APKw6ITa0
アイドルストップが嫌で、後期の最初に出たやつにした。
スイッチで切れるけど、大型バッテリとか油圧補助とか色々な装備が無駄になるし、重くなる。
この時期、エンジンルームの温度、半端なく暑いが、ターボでアイドルストップって、経年劣化
は本当に大丈夫なのか?
272 13/07/12(金) 21:58 YYrVzHUoP
AMGスポパケプラス付けたC、セダンは見たことあるけど、
自分と同じワゴンには全く出会わないんだけど^^;
人気無いのかなぁ??
273 13/07/13(土) 00:05 jmtEYQ+70
ワゴンはファミリー向けのイメージだからじゃない?
274 13/07/13(土) 01:09 bQTRknzm0
>>266
いつの話ですか?
275 13/07/13(土) 07:15 xNu+66W10
20年前には
1,000 , 3,000*n n=2kのときフィルター
でやってたな国産車だけど
C200が4,000kmになったので
自費でオイル交換したわ
276 13/07/13(土) 08:29 bQPAwPlVP
>>273
自分のもファミリーユースですが、
上に書いたように確かに女性陣には不評ですw
スポパケ我慢したお父さんもいるのでしょうね
277 13/07/13(土) 08:31 HDPvYe+D0
>>274
30年程前かな?
278 13/07/13(土) 08:34 668xlmE00
>>259
窓開けてなかったら気づかなかったが、開けてたら、確かに何か音するな
その、大きい!ってか、壊れそうな感じの音じゃなかったけど、
ブレーキHOLDが外れる音かも
279 13/07/13(土) 08:56 KbBueXS+0
ご意見下さい。
96年からC220に乗っています。
このたび買いかえることになったのですが、
C180とC200との違いはどこでしょう。
経済的にもそれ以上は無理なので、この2種類で比較検討してみようと思うのですが。
一番安いC180はどこが違うのでしょうか。
私は40代主婦で、運転目的は主に都内ショッピング。
ですが、年に2回ぐらいは数百キロを1人で運転して旅などにもきます。
(年齢を重ねてからの長距離も全然疲れを感じなかったC220は
私にとってはすばらしい車でした。)
そんな自分にとってC180でいいのか、ちょっと無理してもC200に
しておきなさい、というご意見があるのか伺いたいとおもいました。
長失礼しました。よろしくお願いします。
280 13/07/13(土) 09:04 VA+Tm0vv0
>>279
自分で稼いでいるわけでもなく、経済的に余裕がないなら、国産車にしておくのが良妻賢母。
281 13/07/13(土) 09:12 668xlmE00
>>279
webとかカタログを参照いただいたほうが、とりあえずは早いと思いますが、
C180もC200もエンジンは同じで、セッティングが違って,馬力、最大トルクが
若干ことなります。 その他、装備(足回りも違ってたかもしれませんが、
未確認、すみません)他も違い、価格差が出ています。
メルセデスはご存知のように、基本骨格的なところは変わらないことが
多いですから、C180とC200の装備等の差と、価格差とをみられて、
ご自分の必要とする物があるか内科あたりで判断されればどうでしょうか。
エンジンの差は、通常、あまり問題となるだけの差はないと思っていただいて
よろしいかと思います。 C250しかりで、エンジンについては180か200で
Cの車体には問題ないと思われます ぶっ飛ばすとかであれば別ですが
今回、関係なさそうですので
282 13/07/13(土) 09:31 668xlmE00
今のラインナップを知らなかったので、折角なので調べてきました
C180 400万
C180AV 450万
C200AV 500万 ってことになってんですね。 あまり選択枝がありませんでした。
何を求められるかと、外観の好みのがありますから、一概に言えないように思いますが
AVの格好が受け入れられるなら、Radar Safty Package がC180にはoption設定が
ないので、C180AV+RSPあたりがいいんじゃないかと思います。
RSPがいらないのなら、街乗りであるなら、C180 でも、あまり不満ないかも
しれません。これは、勿論、購入される方の懐具合と好み、求める物によります。
それと、来年くらいにフルモデルチェンジであろうと予想されていますので、
熟成された最終型をちょっと安く買われるか、新しいのがいいかも、好み、
考え方によると思いますので、参考までに。
283 13/07/13(土) 09:31 IqdPzSMFO
>>279
来年には全て刷新したCがでるからそれ待ったら?
長く乗るようだから
284 13/07/13(土) 09:42 668xlmE00
A180sportsとC180AVを同じ日に短距離試乗したことがありますが、
Aの格好も,結構いいなと思いましたし,街乗りにはよさそうでしたので
一つの選択枝としてありそうにはちょっと思いました。
前座席はCより広い感じがしますし、前だけならありかも。
FFでの長距離がどんな感じかは未経験でわかりませんが、
Aの後Cに乗ったら、まぁCのほうがやっぱいいかな、とは思いました。
還暦前の、ややでかい図体した爺さんの感想です。
285 13/07/13(土) 10:11 lk+RxOlJ0
>>279
今買おうか検討してるならCLAを候補に入れてもいいと思うけどな
Cはモデル期だし
286 13/07/13(土) 11:04 JEzMBD/l0
>>279
最近180avと200avで迷って200を購入した物です。
180avに無くて200avには付いてる物は
出力の違い(馬力+28 トルク+2)
AMGスポーツパッケージ標準装備
リアサイドエアバック付き
PRE-SAFE付き
ダイナミックハンドリングパッケージ選択可能
ホイールデザインと、後輪タイヤの太さが違います(225と245)
多分279さんには関係ないと思いますが、AMGスポーツパッケージ''プラス''を選択すると、
180と200の外観の違いはトランクについてる数字だけだと思います。
(唯一の違いは、180の場合ダイナミックハンドリングパッケージがつきません)
279さんでしたら180avで充分かと思います。
一応ディーラーに聞きつつ自分で調べた物ですので間違えがあったらごめんなさい。
長失礼しました。
287 13/07/13(土) 13:31 pv42fKFM0
スポーツパッケージプラスとダイナミックハンドリングパッケージ
いまいち違いが分からないんですが、どう違うんでしょうか?
288 13/07/13(土) 13:41 bQPAwPlVP
>>279
懐かしいな、私も96年のC220乗ってました。
装備については他の方が書かれているので、パワー感を少し。
w204 C200の常用域トルク感は、w202 C220にとてもよく似ています。
2000回転程度からでも、軽くアクセルを踏み増すと、踏んだ分だけトルクが出てくるあの感じです。
w204のC180-C180AVG-C200AVGの関係は、w202のC200-C200ELG-C220の関係と同じなので、
予算の許す範囲で選べば、どれを選んでもハズレは無いですよ。
289 13/07/13(土) 13:46 bQPAwPlVP
>>287
ダイナミックハンドリングパッケージは(DHP)、AMGスポーツパッケージプラス(スポパケ+)に含まれています。
以前はAMGスポーツパッケージ(スポパケ)に含まれていたのですが、スポパケが標準化された時、
DHPは標準に含まれず、スポパケ+としてオプション化されているのです。
290 13/07/13(土) 13:50 bQPAwPlVP
途中で送信しちゃったorz
で、スポパケ+には、DHPだけでなく専用デザインホイールや専用内装等付いて来ます。
291 13/07/13(土) 14:29 xNu+66W10
https://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sw/ebook/spec/index.html#page=
292 13/07/13(土) 14:33 pv42fKFM0
>>289
ご丁寧にありがとうございます。
去年のモデルを中古で買おうと思ってますので気になってます。
具体的に内装やホイールがどう違うのでしょうか?
それらの内装やホイールなどの画像ってどこかで見られるでしょうか?
293 13/07/13(土) 14:47 bQPAwPlVP
>>292
公式サイトでカタログ見られます、スポパケ+のページ貼っておきますね。
https://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/sw/ebook/main/index.html#page=3
294 13/07/13(土) 18:58 C0GGio1pP
>>282
来月から変わるよ
C180以外は全部RSP標準装備
C180にもRSPオプションで選べるようになる
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606644.html
295 13/07/13(土) 19:15 bQPAwPlVP
w204って白がすごく多いですよね。
w202の頃は白はほとんど見なかったけど、いつ頃からなんでしょう。
w203から?それともw204になってからですかね?
296 13/07/13(土) 21:27 668xlmE00
去年の中古をお考えなのですね。
昨年のと現がどう違うかを知りませんので、あまりお役に立てませんが、
お話の雰囲気からは、286さんにもあるように200AVを特に選択されなくても
いいような気がしました。
C180でいいか、C180AVがいいかを、291さんのURLでまず下調べして
ネットで買われるのではいのなら、通常実車を見られると思いますので
見て決められたらいいんじゃないでしょうか。
予算が許せば180でいいのでRSP付きにされるといいとは思うんですが、
中古では(昨年はまだ出てなかったのではないかな、、よく知らないけど)
無理だと思います。
297 13/07/13(土) 21:33 vBsTNCWC0
メルセデスベンツ日本が白と黒ばかり輸入するからだと思う。
在庫車から選ぼうとすると、白か黒しか選べない。
W203あたりまではシルバーを多く入れていたけど、204からは白黒だね。
BMあたりも同じ傾向。日本の自動車流色の変化に合わせてだと思う。
298 13/07/13(土) 21:38 668xlmE00
Cの昨年のがいくらくらいで買えるのかも知りませんし、
10mmだか幅が広かったと思いますので、そこがひっかかる
かもしれませんが、A180 新車 ってのも、今なら選択枝に
入らないのでしょうか。A180sportsのほうがいいかとは思いますが
299 13/07/13(土) 21:39 bQPAwPlVP
あれ、、C180を検討されてる>>279さんと、
昨年の中古を検討されている>>292さんは同じ方ですか?
別の方のように見えるんですが...
300 13/07/13(土) 21:52 bQPAwPlVP
>>297
なるほどー、そういう私も在庫車で白の口なんですがw
MBJの術中にはまっているのかもしれませんが、w204後期は
顔がキツい分、やさしいポーラーホワイト気に入ってます。
301 13/07/13(土) 22:11 X+CeHWrK0
黒もマグネタイトブラックは無いんだよな
302 13/07/13(土) 22:46 KbBueXS+0
>>279です。
色々ご意見ありがとうございました。
まだまだ迷ってみようと思いますが、たぶんC180AVに落ち着きそう。
今月の値引きが買い替えのきっかけになったので、
来年とか来月とか、そういう選択肢はなかったです。
ヤナセには来週中にく予定。
決めてきたらお礼をかねて報告しますね。
色は白がいいなぁ。
いまのは黒いので。
303 13/07/13(土) 23:27 mElIjBVB0
ダイヤモンドシルバーは俺だけか…
304 13/07/14(日) 01:17 +9gv7J/k0
オレもダイヤモンドシルバーだよ!
ワゴンだが…同じ色に会った事はないなぁ
ところで
たまに仕事で国産セダンを運転すると凄く疲れる
RSPは(というかディストロニックプラスが)素晴らしいと感じるよ
305 13/07/14(日) 02:10 hKdtL66r0
RSPがついてる車を買うってのもあり ってくらいに思うよね
306 13/07/14(日) 05:57 4T5yo6NM0
>>301
ディーラーにったら、マグネタイトブラックは絶対買わない方がいいと言われたよ
307 13/07/14(日) 06:15 1CSAAoNeO
>>304
レーダークルコンがないから疲れるのか
走りの基本性能が違うから疲れるのかどっち?
308 13/07/14(日) 07:27 fmG91AB40
白のCが一気に普及したのはW203の最終モデル辺りからW204前期にかけてでしょう。
処で現モデルはV6が3500ccのみになってしまっているが先代の後期V6や204前期V6に乗っている人
だと直4の感覚は妥協しないと乗り換えは厳しいですね。
309 13/07/14(日) 08:01 hKdtL66r0
>>308
直四に対する感覚って、そういうもんなんだ
うるさいとか、なめらかでないとか聞くけど、
鈍いのだろうと思うが、実際乗っても、さほど気になったことがない。
勿論V6に乗ったら乗ったで、なるほどね、こう違うのねって
わかるのはわかるんだけど、直四乗っても、嫌だと思ったことがない
やっぱ、どう考えても俺は鈍いんだろうな
310 13/07/14(日) 09:02 XtmGUHIdP
>>308
他スレ(Cクラス総合)でも同様の書き込みがあったのですが、
私はCクラスには4気筒合ってると思いますよ。
自分はE(W210 W211)、ML(W163)では6気筒でしたが、CではW202もW204も4気筒。
まー好みの問題なんですが、普段4気筒に乗っていて6気筒のW202に乗った時、
動き出した瞬間にノーズの重さを感じたものです。
311 13/07/14(日) 10:09 ICSRNk84O
あまり気にならないのが普通の感覚でいいと思う。
312 13/07/14(日) 10:12 mlP7IWuY0
>>309
知らぬが仏
313 13/07/14(日) 10:17 fmG91AB40
>>309
例えばアイドリングから2000回転程度で街乗りをているだけだとそれほど違いが分からないかもしれないが
少し踏んで4000回転とかになると「あぁ全然違う」と誰でも分かると思いますよ。
あとは外からエンジン音聞けば4と6は一発で分かる。
314 13/07/14(日) 13:08 dKKQVEGu0
前期C250(V6)海苔だが、ある程度踏み込んだ時の吹け上がり感と音はそれなりに快感。
車自体も満足感高いけど、個人的には運転楽しめてるのはその部分が大きいと思ってる。
昔W201乗ってた頃はそういうのは望めなくて、車体の良さ楽しんでたんだけどね。
315 13/07/14(日) 13:46 jqTJvTO8P
アメリカンホーム保険 日本初の自動ブレーキ(レーダーセーフティパッケージ等)割引スタート
最大5%引き
https://jp.wsj.com/article/JJ10241443222851134443819944489583791499177.html
>•Daimlerの「PRE-SAFEブレーキ」
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/10/news027.html
316 13/07/14(日) 19:40 g+s3/Og60
わかるわからないっていうより
「6発に慣れてしまった」ことが問題
317 13/07/14(日) 23:02 zbfiazoc0
直四に乗る前は、国産ではあるけど直6ターボ、V6に乗っていたけど
音って、あまり気にしてなかったな。
メルセデスのV6-3500に試乗でなら何度か乗ったことがあるけど
確かに感じはよくなる。 でも、それだけの為に200万出さなくても
いいかな、という感じかも
318 13/07/15(月) 01:05 WOWDiPdA0
日本の道路事情では、Cクラスの3500CCなんか良いのでは? 割高ですがね、余裕があれば、自分も思案中。
319 13/07/15(月) 07:15 OcC4kZD70
究極の割高 暴利
買えない妬み差し引いてもそう思うぞ
320 13/07/15(月) 08:12 E20qmAWe0
C63はありだがC350の選択はないな。
321 13/07/15(月) 09:46 DiaBwMhB0
走り出した瞬間四気筒、マークX以下だとわかった。
セカンドだから諦めたよ。
322 13/07/15(月) 11:16 ScVMyInx0
>>321
エンジンの音や振動なんて買う前に分かるだろ、嫌なら止めれば良いだけ、
買ったのはそれを上回る何かがあったからだろう。
オレも2ndにC200だが、十分満足しているよ、1500回転程度のゴロゴロ音が気になるが
回すと結構スムーズ、取り回しは5ナンバー小型車並みで重宝してる。
323 13/07/15(月) 11:36 NF1EZukW0
マークXなんて中華製V6載せてる車だろ
素の2.5は確かにコスパは良いかもしれないが
324 13/07/15(月) 11:47 Rjc5By92P
C200、今日はじめて高速に乗って、法定速度をいくらか上回る位で走ってみたんだけど、
Eモードだと橋の継ぎ目等で意外にバウンシングが大きいのに驚いた(1発で収束はするんだけど)。
Sモードにすると丁度いい感じなんだけど、そうするとATが低めのギア使うようになっちゃって^^;
足の硬さとシフトスケジュールが別々に切り替えられるようになってたら嬉しかったなー。
325 13/07/15(月) 12:07 HR/EtfLp0
新型C-Classのスケジュールでたね
2014-01 発表
2014-03 欧販売
2014-09 英豪日販売
8月1日から発売の現モデル買うか悩むわー
326 13/07/15(月) 12:14 ScVMyInx0
>>325
新型は1800mmなので取り回し性を求めるオレには対象外
次は多分Aクラスかな、FFなのでダメかも知れんが、そうなるとF20しか選択枝が無い、・・・・
Golf7も1800mmだし、なんでこんなに大きくするのか?
327 13/07/15(月) 12:24 ZPjvJ4IRO
>>325
どこにでてた?
328 13/07/15(月) 12:42 8l855OG/0
190Eでベンツに惚れて、W210の直6にげんなりして
V6に乗り換えたらATがダメで、
W638で直4も案外に気持ちいい?
なんて思うもW204は試乗し結局V6へ。
329 13/07/15(月) 13:33 w0wEHLns0
まあ、2輪は直4が、4輪は6発(直が良いがVでも)が音も良いし気持ちいい
無理して100万プラスしたが、俺的には全然元が取れてる
これからは、ますますラインナップから無くなりそうだが
次、どうせ4発ならCLA45かな
330 13/07/15(月) 21:07 keYqzi360
>>329
自分も同じく、そう思う。二輪はK車の4発、四輪はB車の直6ですわ。
両車とも10年近く経ってるが、同じ排気量で同じ気筒数のラインナップが無くなってる・・
331 13/07/16(火) 06:29 b1SmTvMSI
二輪は二気筒、四輪は四気筒が良いと思う。
332 13/07/16(火) 06:34 b1SmTvMSI
>>228
当たり前だ。
333 13/07/16(火) 11:01 T9ptal0t0
C200試乗の後にマークX試乗することを薦める。
六気筒はいいで!
334 13/07/16(火) 12:58 vnDoWiuFP
なんでそこでマークX
C200の対抗馬にマークX考えている人っているのかな?
335 13/07/16(火) 13:10 GN/wtYhP0
マークXも良い車だと思うが、それなら軽自動車で良いかもしれない
336 13/07/16(火) 13:16 2nHsdlMx0
ストレート・アームで運転するのがデフォなトヨタ車なんてZzzzz、、、だよ。
337 13/07/16(火) 13:26 Pex0xYKh0
俺はC乗るけどマークX乗りたい人は乗るといいよ
338 13/07/16(火) 14:19 yaQodl1V0
マークXは6気筒という点しか良いところがない。
だるいハンドリング、ゴツゴツする割に踏ん張らないサスで、100km/hでも頼りない。
快適に走れるのは80km/hまでかな?
同じプラットフォームでもISやクラウンアスリートになるとそこそこなんだけど。
アスリートのパワステのフィールはW221のコピーだと思う。
339 13/07/16(火) 14:41 ++HXMv1v0
ここでヨタ車の話するなよ
340 13/07/16(火) 19:34 vnDoWiuFP
結構6気筒にこだわる人いるんですね。
310にも書いたんだけど、自分的には必要とするパワー・トルクが満たされるなら、小型軽量な4気筒はいいと思いますよ。
確かに回転フィーリングは6気筒に劣るかもしれないけど、そもそもMBのエンジンは6気筒でも官能には程遠いし、
直線しか走らないならともかく、峠道のターンインとかノーズが軽い方が絶対に気持ちいいでしょ。
W204は後席ニースペースを削ってまでエンジンを後退搭載したわけで、エンジン単体ではなく車全体で考えられるなら、
Cクラスには4気筒はとても合っていると思います。
341 13/07/16(火) 19:53 vJwR5x7Z0
4発だの6発だのって、設計段階で味付けは全て決まるんだから市販車レベルでは、どーということはない、
好きなヤツに乗れよ(笑)
342 13/07/16(火) 20:34 I7A7IeiV0
V6のほうが音はいいと思うし、違うとは思うけれど、
直四が駄目かと問われると、別にそう思わなかったな。
高速で,せいぜい120やそこらで走るくらいまでなら
3000回転くらいまでで何の問題ないし、慣らし運転を
とやってる時でも,一般的な走は普通にできてた。
そのくらいまでなら直四でも、そんなにうるさくない
343 13/07/16(火) 22:59 /cQ9OL3m0
>>342
その理屈ならそもそもベンツは要らんよ。
元々プラスαの満足感求めてるワケだし、どこで妥協するかだろ。
344 13/07/17(水) 00:51 y3QQu/ck0
なるほど>343
345 13/07/17(水) 01:19 ojOqFYDh0
>>329
W204はかなり大きくなったが、まだしも1770mmって幅や、
取り回しの良さが、道路事情には現実的だったような気がする。
毎日乗るクルマなら、静かでスムーズで力に余裕のある方が楽だと思う。
W202から乗りついできたけど、やはり直6、V6は満足感が違う。
これが最後かもと思いつつ350に乗り換えたが、いい買い物だったと思う。
346 13/07/17(水) 11:02 +ogVDL/D0
四気筒乗って良いって言ってる人は
六気筒以上を所有したことがない人だと思う。
どんなに出来の悪い六気筒でも、どんなに出来のいい四気筒
より良いからさ。
勿論、今現在の比較ですけどね。
347 13/07/17(水) 11:48 mix5LLty0
マークX カ・ッ・コ・イ・イ・デ・ス・ネ w
348 13/07/17(水) 13:51 Jqa3Cogh0
マークX兄貴!
349 13/07/17(水) 17:24 LT1ijb1G0
マークバツ印かっけー
350 13/07/17(水) 18:59 fQuB7ytN0
はいはい六気筒六気筒
頭の中も六気筒
351 13/07/17(水) 19:35 dg5WAl5hP
>>346
>>310>>340ですけど、ちゃんとW210 W163 W211と3台6気筒乗った上で書いてますよ。
自分は回頭性が高くアンダーが弱い車が好きなので、
6気筒の回転フィーリングが全てじゃないと思うだけです。
352 13/07/17(水) 20:16 h0SIOCJFO
レクサスのが良い車なのにベンツなんか時代遅れだろ。
353 13/07/17(水) 20:19 t/sahUTh0
SOHCのV6でなくDOHCと7Gの組み合わせのV6のフィールは極上だろ。
>>351のは5ATとSOHCでしょ。
354 13/07/17(水) 20:52 t/sahUTh0
よく軽快感で直4の方がCに合ってるとかの書き込みがあるが、そういった人はそもそもV6のCを試乗は
あっても所有は無い事が多い現実。
モータージャーナリストじゃないので軽快感で直4とV6で違いが明確に分かる人はそもそも少ないでしょうし。
355 13/07/17(水) 20:58 dg5WAl5hP
>>353
W211は最終型2009年E300、3.0l DOHCに7速ATです。
自分もEには6気筒が似合うと思うけど、Cは4気筒にしました。
誤解して欲しくないんだけど、6気筒を否定しているわけじゃないですよ、
>>308に対してCなら妥協ではなく4気筒を積極的に選ぶ意味もありますよって言っているだけです。
356 13/07/17(水) 21:19 dg5WAl5hP
>>354
確かに自分でCの6気筒を所有したことはありませんが、友人のC280でノーズの重さは動き出した瞬間に感じました。
自分はジムカーナしてたので特に気になるのかもしれません、
各自の趣向の問題なので、この話題からはこの辺で抜けておきます。
357 13/07/17(水) 21:45 +FB4PnL70
オレはC350乗りだがほとんど街乗りと高速だから回頭性能とか全く気にならないな。
おまいらはCクラスで峠攻めたりジムカーナしてるのかよ。
そういうのはスポーツカーでやればいいんじゃないの?
おれは趣味車としてスポーツカーも持ってるから
C350は単純に移動の足として乗ってるんだけど、
どうせだったら気持ちよくドライブしたいし、
小さいのに高性能っていうのがすきなのでこれにした。
だったらC63にしろよって意見もあるだろうけど、正直足にあれは必要ない。
358 13/07/17(水) 22:27 /AaQR9sD0
ちなみにスポーツカーとは?
359 13/07/17(水) 22:40 PybYaYh90
C350を足車にしてC63を必要無いと言える人が趣味車と呼ぶ
スポーツカーって・・・浮世離れしたアレ?
360 13/07/17(水) 22:48 +FB4PnL70
全然浮世離れなんかしてなくて、
これを趣味車と言えるか微妙だけど水冷ポルシェですよ。
361 13/07/17(水) 23:17 mgopiF2j0
セカンドカーが2気筒なんで4気筒とか6気筒とか割とどうでも良いw
362 13/07/17(水) 23:32 PybYaYh90
軽快感とか回頭性って色んな考え方があって正解は無いかもしれんけど、
セダンなら重厚感ある方が好みだし、メインの車なら6発以上欲しいな。
>>360
ポルシェなら十分趣味車だと思うよ。
363 13/07/18(木) 05:46 6dhdaBrF0
僕は1キトウです
364 13/07/18(木) 10:10 KicAoE650
四気筒でも六気筒でもベンツのエンジンは
シルキーな感じがない。
ハッキリ言ってガサツだよ。エンジンマウント柔らかくして
誤魔化しても駄目。
365 13/07/18(木) 12:25 Lw7usfFw0
>>357
禿同
366 13/07/18(木) 12:41 zQYWNin70
メルセデスのV63.5LNAは一時期乗っていたけど、普通の実用エンジンだと思ったよ。
特にフィーリングが良いという感じもしなかった。
BMWの直6の方が全開にしたときは気持ちいいけど、低回転のトルクが薄くて
普段の街乗りではかったるい。
C200はターボよりコンプレッサーのほうが好きだった。
367 13/07/18(木) 15:46 WWJUZ+W90
c200はターボとスーちゃは乗り心地や体感はどうちがいますかね
368 13/07/18(木) 18:07 pUYgCtqH0
1800cc程度だとスーチャで下から加給した方が自然で快適
S203からS204(後期)に乗り替えてそう感じてる
369 13/07/18(木) 18:41 iERzd/RH0
自分の車が203最終のC230、友人の車が204前期最終の200CGI。静粛性は203のV6の方が良い。
ハンドリングは204は軽いので楽、内装は203後期AVGの方が好き。
370 13/07/18(木) 18:45 FKlsBPSc0
前期のポート噴射3LV6はシルキーだよ。
同じ3.5を積んだEには馬力不足で単に物足りないエンジンにしか感じないけど。
今の直噴はポート噴射のと比べれば滑らかさはミッション共々低下してるがパワーはかなり上がった。
回頭性なんて、車の限界挙動の話なのか、パワステの重さwなのか、ちょっと乗って分かるはずない。
判った気がしてるだけだ。
もちろん回頭性に一番影響大きいのが運転者の操作であり且つそれが正しい場合、な。
フロントが重いと回頭性が悪いなら、FFは皆回頭性悪い筈だ。
ジムカーナではFFは遅いって事になるぞ、アホかと。
371 13/07/18(木) 23:06 Hy/cnLEA0
>>357
泣く子も黙る速さ
https://www.youtube.com/watch?v=0jTCw4mYwf
372 13/07/18(木) 23:33 Kr9F1cqG0
泣く子も黙るなまぶのアホさ
373 13/07/18(木) 23:49 mYxm2Z4x0
>305
ベンツのRSPは、トヨタのクラウンやレクサスのように、
誤作動して追突された事故は起こっていないのですか?
374 13/07/19(金) 13:59 wm1TSL2t0
アンカーのつけ方も知らんヨタ車うざい
375 13/07/19(金) 18:44 z72Aku9h0
https://ncar.carview.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail4/abtj_166
自分も気になってたが、18inch履いたC200AVは乗り心地がライバル車に比べて最低評価。
いい加減、MBJはAMGパケの強制装備は止めて欲しい
つーか、乗り心地が好ましく無いのは乗れば誰でもわかるのに、後期型デビュー以来、
至上最高のCクラスのキャッチフレーズに踊らされて、
ヒョウロンカは今まで誰も指摘してこなかったのはどうよ
376 13/07/19(金) 18:53 FxMQUG0a0
素がいいよ
代車でAV乗ったけど素の方が乗り心地いい
至上最高の素
377 13/07/19(金) 19:28 K3MuaXBY0
ユーザーがそれを望めば、徐々に変わっていくだろう
AVGパケの押しつけは、価格維持のためだろうね
378 13/07/19(金) 21:38 J2U4xjem0
>>375
18inch履いたC200AV
フツーのC200AVGは17inchだし
18inchにすると制御付きになるはず
電子制御のないサスで18inchだとC180+AVGじゃね?
379 13/07/19(金) 23:05 fVdYIojCP
>>375
写真拡大するとわかるけど、>>378の指摘どおり、これはC180スポパケプラス。
C200だとタイナミックハンドリングパッケージが付くせいか、乗り心地特に悪いとは感じません。
スポパケプラスは標準じゃないので、乗り心地嫌いなら付けなければいいだけ。
380 13/07/19(金) 23:22 OghrJ/jx0
> マークXも良い車だと思うが、それなら軽自動車で良いかもしれない
試乗してから言えばw
両方試乗したけど町中での走に値段ほどの差なかったよ
高速によく乗るからC200にしたけどライフスタイルが変わったら
マークペケにしていたかも
381 13/07/19(金) 23:49 MQa2Ue1I0
国産車でもそうだけどだいたいにおいて安い方が乗り心地がいいときている
窓ガラスも黒くならずに済む
382 13/07/20(土) 00:24 eAES3m1g0
>>381
ホイールも黒くならなくて済むな
赤茶って感じか
383 13/07/20(土) 01:49 FNBmycmS0
>>382
ブレーキダストか!
384 13/07/20(土) 06:45 WE3EHhXH0
純正ホイルのまま、BSのGRXT履くと
突き上げとこーなーリングのロール感はどのぐらいかわりますかね、
385 13/07/20(土) 07:31 5JJOw5T/0
>>383
冴羽VS海原
386 13/07/20(土) 07:44 JgIp8KWr0
>378
C180AVGは、17インチ、ノーマルサス
C200AVGは、17インチ、スポーツサス
18インチはAMGスポーツパッケージ(プラス)というパッケージオプション
C200以上のAMGスポパケプラスにはDHPと言う減衰力可変ダンパーが付く
VとGが違うだけだからややこしいが、
C180AVGは、同じ17インチでもノーマルサスで乗り心地はそれほど悪くない(素C180には勝てないが)
387 13/07/20(土) 07:57 UfVteGOQ0
いつも思うんだが、素のサス、17インチでいいからルックスだけAMGの設定ないものか
やっぱAMGパケのフロントデザインのカッコよさは捨てがたいし、でも乗り心地が良い方がいいしねぇ
388 13/07/20(土) 08:21 GGJ5TsOR0
>>387
AMGルックと乗り心地を両立させるなら
DHPを選択するしかないね。
DHPは乗り心地良いし、スポーツモードはソコソコ硬いしと
2パターンが楽しめて良いよ。
389 13/07/20(土) 08:29 DWGKPt5K0
>>387
え、C180AVGじゃだめなの? ホイールデザインとローダウンはAMGSPと違うが、顔は同じだよ。
390 13/07/20(土) 08:31 UfVteGOQ0
>>388
嫁が素の180乗ってる。
DHP付きのC200、C250?も代車で乗った事あるんだが、
スポーツモード切っても嫁の180の方が遥かに乗り心地が良かったんだわ
391 13/07/20(土) 08:36 UfVteGOQ0
>>389
そうか、勘違い、AMGパケ付けんとあの顔にならんと思ってた
180は嫁が勝手に決めてきたんで、もうちょっと介入すればよかった
素の180無茶苦茶乗り心地いいんで、まあ足車として大満足なんだけどね
392 13/07/20(土) 08:56 DWGKPt5K0
>>390
素は16インチでDHP付き車は18インチだからねえ、違って当然。
DHPは不自然な味付けを感じるので、自分も好みじゃない。
ダンパーで制御しても、バネレートは固定なので無理がある。可変ならエアサスじゃないと。
自分は17インチ+スポサス車だが、冬にスタッドレスで16インチにしていた時は
明らかに乗り心地が違った。タイヤの違いは大きいよ。
スポサスでもバネはまだ柔らかいぐらいだ、高速カーブでは沈み込みが大きい。
393 13/07/20(土) 11:54 HLnBPoM+0
>>353
ショートストロークの駄作だよね
394 13/07/21(日) 00:45 NBSY+Xaz0
ふぅ
395 13/07/21(日) 08:54 msWdbfI20
か
396 13/07/21(日) 09:17 bTm4fYY10
史上最高の素クラス
397 13/07/21(日) 10:24 63v3Paye0
皆さん乗り心地我慢して乗っているんですね。 わかります!
クラウン買えよ。
398 13/07/21(日) 10:28 zKSLGrbk0
これ以上の乗り心地を求める人ってガラスの腰か?
乗って数秒で吐くような乗り物酔い?
399 13/07/21(日) 10:34 gRYl5KZR0
俺は、ビルシュタイン車高調と扁平率35%のタイヤだが乗り心地は普通に良いよ
400 13/07/21(日) 10:58 CU/s5zwh0
400GET
401 13/07/21(日) 13:25 oHmZGG6B0
ヨタの車はデザインが良くないから恥ずかしくて乗る気しない。
他メーカー薦めるならデザインも考慮してくれや。
402 13/07/21(日) 13:56 uWRhLTYj0
>>397
クラウンはシートが小さいから身体に悪いよ。
腰が悪くなる。
403 13/07/21(日) 16:48 +SHbVCzw0
どえらいスポーティセダン マークX
404 13/07/21(日) 17:27 N+PZI16J0
さて
確認してきましたが
今度の8月のイヤーモデルで最終モデルになるそうです
405 13/07/21(日) 20:54 QwmX3FOP0
マークXのG'sは結構格好良く決まってると思うんだけどなー?
でもトヨタ買うなら新型ISにしちゃうかも
と言いつつもうすぐC200納車です!
406 13/07/21(日) 22:15 +jhKeirt0
C200AVG・AMGスポーツパッケージプラスに16インチ履いたら最強?
407 13/07/21(日) 22:23 zAtjfQ0v0
問題は16インチにいいホイールがないこと。
安物鈍重ホイールなら17インチ軽量ホイールの方が遙かにマシ。
408 13/07/22(月) 08:40 6UAfnneM0
素180の16インチホイル履けばいいんじゃね?
409 13/07/22(月) 12:04 NRvShp2v0
素のホイールは肉厚でカッコ悪い、17インチAMGホイールが最高だ。
410 13/07/22(月) 12:54 bRTasvpn0
見た目でなく、実際持ってみないと重さは判らない
411 13/07/22(月) 13:35 r0Lp9xd50
>>409
17inchのAMGホイールなんてあったけ?
18だろ?
412 13/07/22(月) 14:14 ThnNIF/w0
>>411
C200AVGの標準だよ、角が丸まっており、掃除もし易い。
413 13/07/22(月) 15:49 sHY9l7bn0
以前の車と比べると踏み始めた瞬間に強い制動力がかかる感じで、
コントロールしようとしてもなかなか大変なの
ブレーキの聞き始めをもうちょっとおくれるように
遊び部分を長く調整してもらいたいんだけどこれって構造的に可能なんですかね
414 13/07/22(月) 15:51 sHY9l7bn0
×なの
○なので
415 13/07/22(月) 18:02 SZJayCF20
>>412
掃除しやすいって前にもあったけど
ダメだよこれ
リムの内側まで汚れが見えるうえ
困ったことに手が届いてしまう
結局スポンジをつっこんでそこまでやるはめに
掃除厨のオレだけかw
416 13/07/22(月) 18:32 ThnNIF/w0
>>415
リムの内側って裏側の事? そこまでは通常は掃除しないなあ。
スタッドレスに交換してホイールを納屋に保管する時は裏側も洗うが。
16インチや17インチでもC180のやつは、リム面のコーナーが箱の隅のように
直角に凹んでいて、ここをきれいにするのが大変、雑巾でさっと拭くだけだと
汚れはまず落ちない。
417 13/07/22(月) 20:05 bLJNSjHK0
こまけぇこたぁいいんだよ(AA略
418 13/07/22(月) 20:58 6vvoMBN40
そこまでわかる=リアルユーザー
419 13/07/22(月) 21:02 dn3qFggL0
>413
私の車も、乗り始めは踏み始めた瞬間に強い制動力がかかっていたが、
半年後(1万km)くらいでちょうどよくなり、1年後(2万km)では、ちょっと遊びが
大きい感じになった。パッドとディスクが摩耗するからと思う。 最初、ちょうど
いい感じだったら、1万km位走したときに再調整が必要になるかもしれない。
420 13/07/22(月) 23:05 9+sAwxQC0
俺はホイールには190Eの頃からパープルマジック使ってる。
かなり臭いのが難点だが、スプレー垂れ流すだけでブレーキ汚れはほぼ落ちる。
ホイール用のスポンジで軽く擦ると完璧に落ちるよ。
今はブレーキパッド替えてるからほぼ目立たないんだが。
421 13/07/23(火) 01:32 1XD7gu800
デートで一緒に洗車に彼女とってみるがいい
その子の本質がわかる
ダッシュボードを何気なく掃除してくれたり(自分が汚したのをわかってる)、
ドア開けてトランク開けて水滴1粒も残さず拭く几帳面だったり…
422 13/07/23(火) 02:20 UWefUueo0
ダッシュボードを汚す状況をkwsk
423 13/07/23(火) 06:55 Cdw19VF40
念入りに掃除するフリして車内のチェックかもよ?
イヤリングとか髪の毛とかw
424 13/07/23(火) 07:11 71Inr5ea0
>>422
嘔吐
425 13/07/23(火) 10:00 P+VeuM0O0
c200って合皮シートだけど手入れは普通のシートクリーナーでおk?
426 13/07/25(木) 06:58 X6XGFpWnP
>>425
合皮に使えるやつならいいんじゃないの?
427 13/07/25(木) 07:12 kjvfWJ+Y0
CLAカッコイイね
残念だけど204が一気に古臭くなっちゃった感じがする
428 13/07/25(木) 10:05 RTb7e5ww0
サイズがほとんどかわらないものねCLA
今頃ヤナセの営業がCの顧客あたりに買い替え勧めてそう
429 13/07/25(木) 18:24 vJ2jQ+7t0
CLAってFFじゃねえの?
430 13/07/25(木) 19:26 kjvfWJ+Y0
CLAはAクラス派生だから4MATICもあるけど基本FF
だけどCクラス顧客をかなり喰うだろうね
それに次期205はEクラス同様9速AT搭載するだろうし
ヤ○セはこのタイムスケジュールを鑑みて春から
204の在庫圧縮見切り売りしたのかもね
431 13/07/26(金) 15:44 sXvZCEW40
フルモデルチェンジ近い?
432 13/07/26(金) 17:25 uEMJaAVpP
来年の今頃日本上陸っぽいよ
433 13/07/26(金) 17:30 vSwn+jXL0
現行は11月で生産完了と聞いた
434 13/07/26(金) 19:52 Y7tT98Ix0
買って半年足らずで型落ちはさすがに嫌だな
今でさえ半端に古臭いうえに多く出回り過ぎなのに
435 13/07/26(金) 21:23 pxLaLhM60
古くさいかのう
436 13/07/26(金) 22:33 RAIK7ElN0
クーペ買って約1年だけど、田舎だからか同車種は3回しか見たことがないな
437 13/07/26(金) 22:55 ufjw2P880
CLAどうかと思って、六本木に見にってきたが
確かにスタイルは新しいと思うものの、やっぱり…という感じもする
バランスのとり方がいまいちというか
イタ車や(バブル期の)日本車の真似をしても…
加えて、あのAクラス派生の乗り味だとすると、どれだけ快適になっても
Cクラスの、もの凄い洗練された走りには敵わないと思う
今まで余り興味無かったが、俄然次期愛車本命になった
438 13/07/27(土) 00:07 5WQT3ZG2P
CLAのスタイルは好き嫌い激しそうだ
自分はあのスタイルは好かんなぁ...顔が大きくてお尻垂れすぎ
Aは選択肢になるが、CLAは無いわ
439 13/07/28(日) 07:54 3RBwepqC0
つまり、次は Cを買おうかな、ってこと?
確かにその方が賢明だと思う
CLAはなんか、カリーナEDの臭いがする
でも、あの手の車を渇望しているニッチ層がいることは事実
本筋は 450万するグレードだろうなぁ
しかし、そうなるとちょっと高すぎる
440 13/07/28(日) 15:22 ZggkvYfZP
あ、いや、今C200ワゴン
Cに乗ってる身として、AはありだけどCLAはちょっとという意味
441 13/07/28(日) 15:28 ZggkvYfZP
ごめ、>>439は>>437へのレスか
442 13/07/28(日) 18:32 JDlZ2pJK0
>>437だが
そういうこと、Cクラス欲しい
レーダーセーフティなしの旧エレガンスで充分
443 13/07/28(日) 20:31 3RBwepqC0
エレガンス、いいよね
なんで日本に入れなくなってしまったのか
444 13/07/28(日) 22:16 JDlZ2pJK0
C180ベースグレードならエレガンス顔なんだが
レーダー系は仕方ないとして
レザーシートも、トランクスルーもつかないのは残念…
アバンギャルド顔が嫌な、俺みたいなのは結構いると思うんだが
445 13/07/28(日) 22:41 VQUaphNM0
>>444
レーダー付けなければグリルはヤナセで交換できるとか前すれであったような
446 13/07/28(日) 22:53 C8vguMmP0
RSP付きでもエレガンスグリル(レーダー用)に交換出来るとヤナセで聞いた。
447 13/07/28(日) 23:16 JDlZ2pJK0
>>446
おお!それならアバンギャルドだろうとC350だろうと大丈夫なんですね!
こりゃ決定だな…
448 13/07/29(月) 00:38 TBIhb91Q0
>>>439
EDなのかお前 病院逝け
どんだけ昔の名前出してるんだよおじいちゃん
449 13/07/29(月) 12:03 ZEDOxWMAP
2chの風土病・絡み症候群ですな。。。
---------------------------------------------------------------------------
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 20【S212】
912 13/07/29(月) 00:35:17.18 TBIhb91Q0
>>907
たっけーなおいw
他にもあるだろ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】
448 13/07/29(月) 00:38:54.35 TBIhb91Q0
>>>439
EDなのかお前 病院逝け
どんだけ昔の名前出してるんだよおじいちゃん
【VW】ゴルフ7 その13【GOLF】
840 13/07/29(月) 00:49:36.97 TBIhb91Q0
>>836
糞ガキは寝るのが早いなカス
450 13/07/29(月) 17:57 xKvgD2NE0
夏休みだなぁ
┌┬┬┬┐
,.―――┴┴┴┴┴――――-、
/~  ̄ ̄ ~// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
/ ∧ ∧//.∧ ∧| ||∧__∧アヒャ?|| /
[/ _(゚Д゚_//[ ].゚Д゚,,) ||゚∀゚ )||| || < >>448を迎えに来ました
||_ ̄* ̄_|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ. _|| \__________
lO|o―o|O゜_|二湘 南|.| 精神 病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_________|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
451 13/08/01(木) 19:33 a3kSy/dX0
公式 Webの更新来たな
C180AVGが全部入りになった
452 13/08/02(金) 07:45 alOi2l00P
>>451
装備が200や250と同等になったの?
453 13/08/02(金) 08:30 vvNFER930
サイズ的に現がいいよな
ただ、やっぱり新型も凄いんだろうなあ。。
454 13/08/02(金) 19:16 RsrM14M40
Eのフェイスリフトを見ている限りでは、もしかしたら・・・・・・。
455 13/08/03(土) 07:43 c3bummaH0
ちょうど5年前、現前期C250の購入を考えて契約寸前までいったんだが、
現行車みてたら値段の割にはしょぼすぎて前に乗ってた100系マークⅡ以下だと気づいてやめた。
その時はEがモデルチェンジ直前の期で無理だったんで某国産準最高車にしちまったんだが。
現行Cは後期になって、かなり質感あがったね。
これでレーダーセーフティが標準になったら、5年前の俺だったらCクラス買ってたかもしれん。
今はどんなに良くなってもAMGでもCは無理だが
456 13/08/03(土) 07:48 AsAg2Fhv0
>>455
マークXスレにカエレ
457 13/08/03(土) 09:18 +RJUgddpP
>>455
見えない所に大きな差があるんだよ
5年間損したな、残念だ
458 13/08/03(土) 11:04 e2k6Gzux0
クルマは完璧だと分かってるが
ベンツというだけで
自営業で何か言われはしないかと心配
仕方なく国産3.8リッターの大食いに乗ってるんだが
既に実家の親父(ほとんど買い物だけ)に
C200CGI(マイナー前)買ってやって
帰省した時に乗ってるんだが、その度に
ああ、過不足ないってこういうことか、と感動している
メルコネでC180クーペにこの前乗ったら、一段と深化してる
ああ…誰か背中押してくれ
459 13/08/03(土) 12:26 +RJUgddpP
>>458
ほいっ!push
460 13/08/03(土) 12:56 pupfTF1U0
>>458
つ F i t
461 13/08/03(土) 13:59 I5MfM73X0
>>458
いつ買うの?「今でしょ」
これでいいかね
462 13/08/03(土) 17:08 e2k6Gzux0
おし!と思って寺いったら
エレガンス顔のレーダーなんて知らないと言われた
>>446はガセ?なんてことないよなあ
463 13/08/03(土) 20:36 tExB1eZP0
>>462
その件、ディーラーに確認してみた。
C200AV RSPを通常のエレガンスグリルに交換したらしい事が発覚。
無事付け替え出来るがレーダーのユニットが隙間からちょっと見えるらしい。
その目隠し用のプラ板との事。
ともかくレーダー専用では無かった様子。すまん。
464 13/08/03(土) 21:29 e03bpg9x0
フルモデルチェンジ近い?
現行は史上最高のCクラスらしいけど、新型でたら史上最高の座を譲るんだろうか?
465 13/08/03(土) 22:57 ZAQZI/5M0
>>458
国産3.8リッターだとGT-Rかパジェロくらいしか思い当たらないが・・・
GT-Rだったらむしろ印象よくなりそう。パジェロからなら問題出る可能性もある。
同業者がどんな車乗っているのか参考にしてみては?
無難にくなら2台持ち。仕事用に無難な国産車をあてがっておけば大丈夫。
好きな車はガレージに隠しておくと良い。
プリウスあたりのハイブリッドならクラスレスな感じがあるので、
バカにされる事も少ないし、奢り過ぎと嫌味言われる心配もなく無難かも。
コンパクト系だとドアに屋号とか入れて完全に業務仕様にしないと舐められる。
466 13/08/03(土) 23:38 I5MfM73X0
このクルマで高速走るとメーター狂ってるかと思う
150までは何も変わらんね
467 13/08/04(日) 00:30 iuhjego9P
>>466
こういう意味じゃないのは承知の上のレスですが、メーター誤差は小さいですよね。
メーター150だとGPS計測で145くらい、たぶん一般的な国産車だと160くらいは指してるかと。
468 13/08/04(日) 02:13 40p8XrRq0
外国車が200km以上メーターがあるのは、100km/h以上で正確に表示したいためか?
鉄道車両なんか120までしかなくても正確に120km/h標示が出るようだが。
469 13/08/04(日) 03:47 HYw3ktns0
>>465
棒日算の型落ちFugaかスカイラインだろ、V6のやつ
半端なエンジン作るのは日算くらいしかないわ
470 13/08/04(日) 06:31 wEEtizq20
>>464
日本でのオーダーは今年10月くらいまで
それからは在庫のみに
世界発表は正月過ぎ~来年の春までには
日本導入は夏頃の予定
雑談だけど、最近のトレンド見る限りでは、トンデモ仕様で出てくる可能性あり
現行型が気に入っている場合、内装色など仕様にこだわるなら9月の決算まで
吊しでなんでもいいなら来年3月の決算がリミットだよ
とはいえ、もうほとんど全部入りなので、新型出てから残っている現を落ち葉拾いするのもあり
471 13/08/04(日) 08:04 QPaJ+E250
>>456
結局買ったのはマーク罰じゃなくてLS460という車なんだが
国産最高車はセンチュリーだからLSは準最高車ということ
472 13/08/04(日) 09:03 qzY+j6XY0
>>463
エレガンスのRSPグリルはないよ。
カタログ見ればわかるけど、
C180にレーダーをオプションでつけると、アバグリルに変更とある。
473 13/08/04(日) 09:12 iuhjego9P
>>471
LSはいい車だと思いますが、車作りの方向性がCも含めてMBとは全く違います。
レクサスの方向性が好きなら、例えEでもSでもMBでは満足できないかもしれませんね。
両車に共通するのは「プレミアムブランド」ということだけですが、
最高の移動手段の結果としてプレミアムになったMBと、
プレミアムを目指して車作りをしているレクサスという大きな違いがあります。
自分でLSを所有したことはありませんが、LSのリアシートで高速走した時明確に感じたものです。
ちなみに国産最高車はセンチュリーじゃなくセンチュリーロイヤルねw
まず買えないけどw
474 13/08/04(日) 09:52 iuhjego9P
そういえば、W204に乗っていて「とてもMBっぽいな」と思い笑ってしまった部分があります。
それはヘッドライトスイッチです。
W204のヘッドライトスイッチには「オート、ポジション、パーキング」があるだけで、オフが無いのです。
最近自光式メーターが増えたことでライトの点灯忘れが多くなっているそうで、
点灯忘れ防止を優先する為に、ライトオフができない(裏技はあるが)不自由をユーザーに強制している、
これってレクサス含めトヨタ車では絶対にあり得ないと思います。
475 13/08/04(日) 10:46 Zl1Do4pX0
>>474
マンションなどの地下駐車場か1F部分が駐車場になっている場合エンジン始動時必ず点灯し動かしてすぐ消える
パターンをAUTOだと繰り返すけど電球に悪そうですよね?
ハロゲンなら問題なさそうな感じはしますけど。
476 13/08/04(日) 12:31 fL9NEz720
>>474
安全性最優先だからね。
点け忘れによる事故を無くすには、
そもそもオフに出来ない仕様にすればいいとの判断。
今のベンツは全てこの仕様だね。
477 13/08/04(日) 13:50 wEEtizq20
>>472
ぐえ
ダメだこりゃ
478 13/08/04(日) 13:51 iuhjego9P
>>475
実はそれは逆です。HIDにはそもそも切れるフィラメントがありません。
ハロゲンは点けたり消したりする度に突入電流で電球が消耗します。
479 13/08/04(日) 15:47 o5kNJZ300
メルセデスのHIDは高速などでトンネルが幾つか続く時にAUTOだと当然ON/OFFを繰り返すが
短時間でON/OFFすると点灯時が赤っぽい色にならない?通常は青から白だが。
480 13/08/04(日) 16:52 Tfeogmoa0
Cクラスのサイズってどうですか?都内なら扱いやすいサイズかな
新型大きくなるんなら今のモデルでもいいかなあ
そりゃEと比べると貧相だけどサイズの割りに威厳あるし
481 13/08/04(日) 16:54 lhXgpzLx0
個人的にはベストサイズだと思う
幅以外はプレミオと同じなんだが
運転すれば2倍の価格と納得するし
ただ都内ではもう珍しくないけど
482 13/08/04(日) 16:57 FiBGcjMs0
>>479
納車の翌日にアルティノンに換えたわ
..>>480
どうですかってその人によって違うでしょ
居住環境とか田舎か都会かとか
いつも何人乗るかとか
後ろは狭いよ
483 13/08/04(日) 17:05 iuhjego9P
>>480
自分の場合MLやEから今はCワゴンですが、運転する女房からは運転しやすいと好評、
主に後席に乗る子供たちからは後ろ狭いと不評です^^;
484 13/08/04(日) 17:35 o5kNJZ300
>>482
なんだよそのアルなんとかってのはw
それにすると連続ON/OFFでも赤っぽくならないの?
485 13/08/04(日) 17:40 fWH9/dcRO
ディーラーでバッグ貰った。
486 13/08/04(日) 17:59 o5kNJZ300
>>485
タダで貰えるバッグなんてとても使えないのでは?w
去年にブランドスクエアで貰ったブランケットは結構役に立ったが。
487 13/08/04(日) 19:33 wFSqoxUQ0
ブランドスクェアって、ググってみたら、中古屋じゃないか
そんなとこでもらったものを、、以下自粛
488 13/08/04(日) 19:34 wEEtizq20
>>480
威厳を期待して乗る車だったらレクサスの方が神通力あるよ
Cの扱いやすさはピカイチ
広さは以前の5ナンバーだと思えば充分
運転席の凝縮感と開放感のバランスはCの方がいいよ
Eはでかい図体の割に運転席が妙に狭苦しいと感じる時があるし、今は街中ではガタゴトする
アバンギャルドだけしか売っていくつもりがないみたいだし・・・・・・とにかく止めとけ
489 13/08/04(日) 19:34 wEEtizq20
いやー、あの価格だと中古かデモカー落ち、未使用車か吊しを買う方が賢いかも
490 13/08/04(日) 23:34 H2D6zIvU0
メルセデスに今後ヘッドアップディスプレイは付くかな?
他社の普及率も気になります。
詳しい人教えてください。
491 13/08/05(月) 06:35 VHSBbf/x0
>>484
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009YFIYGE/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=
お買い得
492 13/08/05(月) 06:37 VHSBbf/x0
>>491
これはバッタモンの可能性もあるから注意
自分が買ったときはamazon直でもっと高かった
493 13/08/05(月) 06:51 5SwAYjhn0
昨年から北米で始まった新しいスモールオーバーラップ衝突試験の結果、ベンツのCクラス最低評価。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/3661
494 13/08/05(月) 10:18 WlpDStLP0
>>493
恐いね。
ベンツ他の車種はどうなんだろう?
Cクラスも新型から対応してればいいが。
495 13/08/05(月) 14:14 aMj8TsB10
だからアクティブセーフティに積極的なわけだ
496 13/08/05(月) 21:45 Hhn1dchVP
アクティブセーフティ=1次安全性
パッシブセーフティ=2次安全性
しかしMBの真髄は実は0次安全性、つまりそもそも危険な状況に陥りにくいところにあると思う。
497 13/08/05(月) 23:24 86z5ZEQ20
なんかベンツの安全神話が崩壊しちゃったな。
複雑な気分だけと、メーカーも事実とキチンと向きあって欲しいね。
来年買い替えのつもりだけど、次はベンツじゃないかもしれない。
498 13/08/06(火) 00:49 p66y4gNu0
一年点検なんだがメルケア入ってればお金掛からない?
499 13/08/06(火) 04:03 09Wx3E//0
>>495
> だからアクティブセーフティに積極的なわけだ
ベンツぶつかってばっかりやんw
https://www.youtube.com/watch?v=PzHM6PVTjXo#at=44
500 13/08/06(火) 04:56 wgrbb5Xz0
>>473
LS後部座席乗車で高速 具体的に,どう感じられたんでしょうか?
トヨタとMBの目指すものは違う、ってのはうすうす気づいているんですが
実際、何がどう違うかを知りたいので、教えて下さい
501 13/08/06(火) 07:22 rYRghcuB0
>>499
目的は「支援」だからね。ノーブレーキだとこうなる。
https://special.mercedes-benz.co.jp/safety/01.html
新Eは違うけどね。
ちなみにこれでブレーキに少しでも足をかけたらブレーキアシストが効いて間に合うらしい
502 13/08/06(火) 16:08 FlEXOrAB0
後期乗りです。
デイライト(LED)の常時点灯化してる方はいますか?
有名所の配線パーツが23000円で、工賃入れると42000円で出来るみたいなので考え中です。
動機は、昼間のデイライト点灯が先進的なイメージがある、事故抑制に繋がるかもしれない、です。
昼間からヘッドライト全部つけてれば事足りますが、対向車からパッシングされそうなのが面倒です笑
もしいましたらインプレよろしくお願いします!
503 13/08/06(火) 16:50 jWEAK7A90
>>502
そんなのいらんだろ
どっかの運送屋みたいに「昼間ライト点灯中!」と張り紙作ってボンネットに糊で貼っとけ
504 13/08/06(火) 17:00 4bhzQesk0
納車四ヶ月だけどクーペグリル飽きて来たので
エレガンスグリルに替えてみたいと思うのだけどどなたかアヴァンギャルドにエレガンスグリル着けた方居ますか?
できれば参考画像なんかもあると嬉しいのですが
505 13/08/06(火) 17:48 SW7Gky9o0
>>474
>点灯忘れ防止を優先する為に、ライトオフができない(裏技はあるが)不自由をユーザーに強制している、
裏ワザ是非教えてください!!
506 13/08/06(火) 18:30 5CKnjRC80
俺なら原価ゼロで自分でやっちゃうけど、ベンツってそんなに難しいもの?
507 13/08/06(火) 19:11 nSkL9N6P0
>>504
レーダー付いてなきゃ可
508 13/08/06(火) 19:40 hsuONGQM0
>>505
裏技って、おおげさ杉
走行中にパーキングにするだけだろ
509 13/08/06(火) 19:47 KZ6BUvXwP
>>508
当たりw気付けば大した話じゃないです
そのまま忘れて降りちゃうとP点灯しちゃうから注意ね
510 13/08/06(火) 19:50 yl9YcWiE0
>>504
ttps://minkara.carview.co.jp/car/mercedes-benz/c-class_sedan/photo
カタログフォトの最後から2番目とか。
後期だけどアイドルストップなしRSPなしスポパケなしのエレグリでマスコットもなし
に乗ってます。
511 13/08/06(火) 21:37 3dPsvZw80
Cクラスがアフリカと盗難アジアで生産されているというのは本当ですか?
512 13/08/06(火) 21:42 /9gtm1m80
>>509
忘れてバッテリーあがって悲惨な事になるから、おすすめじゃないね。
タワーパーキングや、地下自動式のパーキングとかだと、
バッテリーあがりは悲惨な事になる。
513 13/08/06(火) 22:03 5CKnjRC80
webカタログ見てたんだがサンルーフって無くなった?
この前サンルーフ付きで見積もり取ってもらったばかりなんだが
514 13/08/06(火) 22:36 4bhzQesk0
>>510
有難うございました
スッキリしてていいですね、これ
自分もRSP無しなので交換してみようと思います
>>511
自分の奴は車体製造番号調べたらドイツのジンデルフィンゲンでの製造でした
車体番号の11桁目が製造国の表示だそうです
515 13/08/06(火) 22:41 KZ6BUvXwP
>>500
LSに乗せてもらった時気になったのは、シートに座った状態でサスペンションの動きを感じられなかったことです。
トヨタはエンジン音や風切り音、そしてサスの動きが伝わることすらも、ノイズとして遮断しているのではないでしょうか。
確かに運転手以外にとっては有益な情報ではなく、ましてや後席の乗員にとっては雑音なのかもしれません。
MBに乗るとわかりますが、後席に乗っている状態でも、サスの動きやタイヤの接地状態を感じることができます。
これは運転手に車の情報として与えるために意図的に伝えていると言われています。
こういった設計が、MBが0次安全性が高いと言われる所以ではないでしょうか。
MBはトヨタほどユーザーオリエンテッドな車ではありません。
それでもそのメーカーが提供する価値観に共感できてこそ、選ぶ価値のある車だと思っています。
516 13/08/06(火) 23:00 KZ6BUvXwP
>>513
本当だ!ビックリ@@
カタログ見比べてみたけど、旧カタログでサンルーフ写ってる写真、
全部サンルーフ部分がつぶされてるわ。(C63はそのまま写ってる)
517 13/08/06(火) 23:01 lqdUaJ1V0
Cがベンツの代表みたいに語っちゃうのってやばくね
少なくとも後部座席云々はCの領域ではない。エアサス仕様ならCとはかなり違うだろし
ベンツの価値観?そういうのをちょっとだけ手軽に味わえるのがA,B,C
SからCに乗り変えたとかならまだしも(そんな人いる?)、最低でもE以上を体験してから語ってくれ
518 13/08/06(火) 23:11 KZ6BUvXwP
>>517
正直Sを所有したことはありませんが、EはW210、W211と2台乗ってます。
519 13/08/06(火) 23:32 lqdUaJ1V0
そもそもLSは全車エアサスなんだから比較するなら最低でもエアサス仕様でしょ、ベンツも、できればエンジンもV8以上
コイル車がいくら頑張ったってエアサスには勝てない、と言うより比較の対象ですらない
(ABCとかいうコイルでもエアサスでもないのもあるが壊れやすいらしいから除外)
>>518
>EはW210、W211と2台乗ってます。
Eは最高グレードだけV8エアサスだけど、最高車?
520 13/08/06(火) 23:37 KZ6BUvXwP
ちなみに、>>517さんは何に乗ってみえるのですか?
MBのどこが気に入って買われたのでしょう?
521 13/08/07(水) 00:03 7aQHTpqv0
>>520
>>455で一度自己紹介wしてるんだが
今はLSじゃないけど
522 13/08/07(水) 00:13 tIOJFelRO
Cはリアのデザインがダメだな。Cに限らずEもだが。大きく見せようとしているのかもしれないが垂れてる。
523 13/08/07(水) 01:53 ahAUjEpN0
エアサスとコイルと、どっちがいいの?
本当に全ての状況下でエアサスのほうがいいものなのかな?
個人的には、コイルでしっかりした味付け出してるメーカーが
好きだが、、、
524 13/08/07(水) 06:50 Oi+TeeN5P
>>521
あ、>>455さんでしたか、失礼。
525 13/08/07(水) 06:52 tHwyoJVl0
>>502
オレはここでやったけどもっと安かったよ
小さい店だけど慣れてる 関東ならオススメ
https://www.may-d.jp/index.html
最近はいろんなクルマにLEDデイライトつけてるがな
パッシングなんてされないよ
ディップスイッチでもとに戻せるし
526 13/08/07(水) 07:51 7N76Pu3y0
w210の時、点検の代車が210のエアサス車だったんですが、妻の運転の助手席で酔いそうになりました。
スイッチ色々いじりって硬くしたらそうでもなくなったのですが、乗り心地が悪い感じがしました。
それ以来エアサス車だけは買うもんじゃないと思ってましたが最近は良くなったのですか?
527 13/08/07(水) 11:52 6QsAGgIq0
>>526
>最近は良くなったのですか?
そもそもエアサスが駄目ならわざわざ高級車に採用してないと思うが
あなたが乗った代車がへたってたのか奥さんの運転のせいなのか分からないけど、
たまたま乗った車が良くかなかったからエアサス全部駄目とか、それは勘違いも甚だしい
昔の国産自称高級車のサスは、最初からヘニャヘニャだったそうだが、それが高級と勘違いされていた時代があったようだ。
そのヘニャヘニャサスはコイルかバネだったらしいけど
528 13/08/07(水) 15:10 stXVYeEa0
それにしても前期は今見ると本当にダサいよな
フロントに関してはEよりカッコイイと思うよ後期Cクラス
529 13/08/07(水) 15:55 jM3YVSKrO
エアサスはそんなたいそうなもんじゃないよ
メカサスでもエアサスより優れてるのはたくさんある
530 13/08/07(水) 16:02 2lOABI020
>>529
>メカサスでもエアサスより優れてるのはたくさんある
たとえばどの車?たんさんあるとは初耳だがw
SクラスがエアサスでCクラスがコイルだということは、少なくともベンツに関しては
エアサス>>コイル
他のメーカーに関しては知らんが
531 13/08/07(水) 16:16 pHJ7jliqP
Cクラスで良い、Cクラスが欲しい、予算はCクラスまで、という人の
スレなんだけどな。価格で装備が違うのは当たり前。
別に上級クラス乗りの高貴wな方々のご高説や自慢を拝聴するスレ
ではないし。
まぁ言っても無駄か。NGに放り込めば良いだけだな。
532 13/08/07(水) 17:12 Z2+iuHwm0
走る場面で要求が異なるから設定可能な可変ダンパーなら楽しめる
よく知らんけどフェラーリとかポルシェはエアサス?
性格が違うし一長一短あるのだから優劣を決めつけるのはちチトまずい
個人的にはCの AVG はメカサスが相応しいし十分と思うよ。
それにしても消費税あがるし 2,000 名さま 30 万円プレゼントだそうで
成熟した後期型買うなら今だよ。前期型はいつも問題有りなんだからね
534 13/08/07(水) 17:54 jM3YVSKrO
>>532
フェラーリは多分エアサスのはない
ポルシェもスポーツカーである911にはないと思う
EのAMGは550とは違いフロントサスがメカだ
乗り心地ならいざ知らず運動性能に関してはメカのほうが上っぽい
535 13/08/07(水) 18:03 jM3YVSKrO
>>530
何を試乗したらエアサスも考えものだなと思うか書いておく
いま試乗できるのはA8
あれに乗ればもっとマシなメカサス車あるなと思うよ
536 13/08/07(水) 18:53 tHwyoJVl0
後期RSPだが
運転席ドア閉めるとき ドアミラーが共振
残念
ライトOFFスイッチがないのには慣れたが
シート後ろに下げるとヘッドレストがびよーん
なんでこう いらんことするんかね
537 13/08/07(水) 19:30 CafBbmtF0
エアサスは好き好みがあるのでなんとも言えない
トヨタも昔はスカイフック制御と言いつつ、さんざん叩かれていたし
よくできたエアサスと褒められていたりするのは、実は巧妙に評判の良いバネサスの車の挙動を
マネしているだけだったり
ハイグレード観光バスの乗り心地が好きなら、エアサスだな
538 13/08/07(水) 19:48 crVujNyX0
911やフェラーリとかのスポーツカーにはエアサスは向かないだろ、耐久性ないし車高極端に下げられないし
そういう車種にエアサス仕様がないからって比較の対象にはならないんじゃね
ポルシェでもカイエンとかパナメーラはエアサスのようだし
539 13/08/07(水) 20:32 jM3YVSKrO
>>538
耐久性って?
フェラーリという時点でそんなこと考えてるのかね?
車高もVIPカーはどうなの?
カイエンやパナメーラは乗り心地が求められる車種だし
540 13/08/07(水) 20:43 Ha2h7K2n0
C海苔がフェラーリとかポルシェ語ってるとか笑うとこ?
541 13/08/07(水) 20:53 vBoKbsOm0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ CとSも乗ったことはあるがCのほうが揺れるが接地感はCのほうが良かった。
/ ⌒(__人__)⌒ \ 必ず出来がヒエラルキー通りになるとは限らない!
| |r┬-| | 言ってやったお
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
542 13/08/07(水) 21:04 Oi+TeeN5P
なんかエアサス話題で盛り上がってますねw
でも一般論としてエアサスかコイルかだと、話が大きすぎで漠然としちゃいますよ^^;
元々の話題のとおりMBとレクサスの比較なら、エアかコイルかってのは本質じゃないし、
エアかコイルかって話題なら、MBの中の車同士で比較しないと...。
544 13/08/07(水) 22:01 MqSsfH4W0
もうひとつよくわからんのだけどこの車のレーダーセーフティってぶつかりそうになっても
ブレーキ操作が無ければ完全には止まらないのかね?
飛び出し人間まで感知するEクラスは止まるのかなあ
カタログ見てもどうもわざわざわかりにくく書いてあるようにしか思えない
セールスさんに聞いてもどうも要領えなくて
スバルのように専用冊子作って、できることできないことをはっきり書いていただけるとありがたい
545 13/08/07(水) 22:18 t7AAYn7e0
>>544
最後の瞬間、フルブレーキがかかる。
時速30km以下なら、障害物直前で自動停止らしい。
他のクラスに乗ってるが、体験したことはない。
https://special.mercedes-benz.co.jp/safety/01.html
546 13/08/07(水) 22:19 t7AAYn7e0
時速30km以下ではなく未満か。
547 13/08/07(水) 22:24 43aU/Q4s0
なんでベンツはすぐにイメチェンするんだよ
これのせいで前のモデルが急に古臭く見えるんだよな
カレラやビートルを見習え
548 13/08/07(水) 22:31 tGG6V4vz0
運転中に助手席からナビの操作やテレビの視聴したいのだけど、お勧めの商品ありますか?
549 13/08/07(水) 22:32 UlaRJI2O0
>>544
NEW Eクラスのそれは50km/h以下の場合は警告ブレーキのみで衝突回避できるとさ。
これは飛び出しなどもステレオカメラで見てるので反応が速いんでしょうね。
https://special.mercedes-benz.co.jp/safety/the_new_eclass/index.html
現行Cのはブレーキ操作が必要なだけ。
要は警告のアラームがなったら取りあえずブレーキを踏めって事ですね。
AやBはブレーキ介入は無いが衝突2.6秒前のアラームがなった状態でブレーキに少しでも足がかかればBASで止るらしい。
550 13/08/07(水) 23:10 t7AAYn7e0
>>549
Aは今月納車分からブレーキ介入がある。
Cでも30km/h未満なら自動停止。
551 13/08/07(水) 23:41 id78L0250
自動ブレーキの話題って、俺にとってはシートベルトについて語るのと同じくらいにつまらん
552 13/08/07(水) 23:58 MqSsfH4W0
>>549
Eの安全装備品の羅列はすごいものがあるな
うまく動作すれば、だが・・・・
それでもよくわからん、飛び出しなんかブレーキ踏むの待ってて間に合うとは思えん
はるかかなたで子供の動きを察知して準備するつーならあれだがなあ
他のスレでこんなの見つけてきた
AUTONOMOUS EMERGENCY BRAKING TEST RESULTS
https://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PD
おおむね30キロ以下でストップするがそれ以上は無視するんだなあ
コンチネンタルのユニットが多いらしいが、Cも同じような機能なのかねえ
>>551
すまんね、迷惑で
君の興味の対象とは違って、俺は車はどうでもよくて自動ブレーキが優れているやつを探してる
553 13/08/08(木) 00:18 GHcM/rr70
>>550
うん。知ってる。
AやBの8月年次変更後のブレーキ介入,CPAプラスはCLAと同じで60%介入。
衝突0.6秒前のフルブレーキはなし。
条件はCよりも厳しいので30km/h以下で止るかどうかは謎(笑)
Eのシステムは次期Cまで載らないと思われ。
もし搭載されたら超お買い得な車になっちゃうんですけどね。
554 13/08/08(木) 00:34 6qH2wMjS0
新しいオモチャに騙されないように
あくまで支援装置だぞお前ら
555 13/08/08(木) 00:42 1wW1K0ajP
ところで>>513にある、サンルーフ設定が無くなったのは何故なんだろう?
特に無くさないといけない理由を思いつかない....??
556 13/08/09(金) 06:30 FsLxJDn0P
ちょっとカタログ新旧見比べてみたんだけど、サンルーフだけじゃないね。
根本的なところでは、C180AVG・C200AVG以外は受注生産になっていたり、
意外なところで、後席SRSサイドバッグが全て省かれてる...まじか、これわ^^;。
あと何故かセンターコンソールの「Avantgarde」ロゴが省かれてるとか、細かいところケチってるなー。
他にも細かい変更いくつか見つけたけど、RSPが標準になったのはいいけど、微妙に退化してる気がする^^;
先月のうちにサンルーフ付き買っておいてよかったよ。
557 13/08/09(金) 08:56 ymRU4aOQ0
うあー、本当だ、後席SRSサイドバッグ無くなっている
全車、ちょっと前のlite並みの装備ということか、後ろには乗るなということだな。
Avantgardeロゴはむしろ無くなってクールだ
558 13/08/09(金) 09:07 ymRU4aOQ0
ところでヤナセから感謝の集い@神戸ポートピアホテルの案内来た。
CLAやA45も展示されてるらしいので見にってみるか、あくまで見るだけ
の予定だが、・・・
560 13/08/09(金) 18:11 mq+RubKu0
試乗厨がき着く先が中古Cなんだね
561 13/08/09(金) 20:58 fW92pYle0
>>560
よし、俺の4000キロ走のC200を売ってやろう
立駐だから綺麗だぞ
そして俺はレーダー付きを買い直す
562 13/08/09(金) 22:28 7FMm5S54P
>>554
支援装置なのはそうだが、そのオモチャが無いとユーロNCAPでもJNCAPでも安全性劣等の烙印押されるわけで
>日本も来年度(2014年4月)からJNCAPの安全評価に自動ブレーキを追加
https://response.jp/article/2013/08/07/203919.html
563 13/08/10(土) 06:49 X0JCIS7e0
C-classはもう撤収モードに入ってるってことなんじゃないだろうか
日本では同サイズで100万近く安いCLAをメインに置く・・・・ということで
新型Aが期待以上の売れきを見せてるらしいし、日本人はああゆうの好きだぞ、と
564 13/08/10(土) 07:22 H4TGCEyh0
来年フルチェンだしね。仕様をまとめたいんだよ。
565 13/08/10(土) 14:39 9XDmGWNF0
暑くて
フルチンに見えた
567 13/08/11(日) 03:21 ItImUafj0
もう秋田?
568 13/08/12(月) 18:04 hjeFuWdR0
今日、高速走ってきたけど、気持ち良く走れるよねメルセデスって
569 13/08/12(月) 19:10 ufv9L0tQ0
>>568
だな
571 13/08/12(月) 21:18 OWQP0iXiP
>>568
うむ、完全に同意なんだが、営業車でカローラフィールダーに乗っていると
「車ってこれで十分なんじゃないのか?」って思うことがある自分が怖い。。。
そしてそう思わせてしまうトヨタがもっと怖い^^;
572 13/08/12(月) 22:33 svrmmlXz0
>>571
普通に十分でしょ。
営業車だと好みとか趣味性とか価格に対する満足度関係ないから。
私物でもそういうの気にしないなら、背広や時計だって安いので十分。
574 13/08/13(火) 13:44 gxfPVyZ40
iPodから鳴らなくなっちゃった
どうすりゃいいんだ
575 13/08/13(火) 16:28 EzOf2PTp0
クルマ買い換えろ
576 13/08/13(火) 16:35 DCuvqz370
コンソールでのコネクタの接触不良だったみたい
さらに何回か抜き差ししたら直った
しかし青葉でのスマホの音楽も認識して流れてはいるのに音無だったんだよな
ハードディスク内の曲は音有りで正常だったんだけどね
577 13/08/14(水) 09:23 9w1O5qCc0
先週C180AVG レーダー+ユティリりティが納車されました。
よろしくお願いします。
まだ200kmしか走ってないけど気に入ってます。
質問です:
1.ODBII情報を常時見たいのですけど、レーダー探知機ですとユピテルZ240Csd+OBDF12-RDぐらいでしょうか?
コムテックとかセルスターのODBIIケーブルで成功例ありますか?
2.お勧めのTVキャンセラーは?
ミンカラ見るとオークションで24800ぐらいで売ってるものが安くてよさそうですがいかが?
578 13/08/14(水) 17:46 mjd1LKIM0
1
なんだか保証なくて配線がちょっと…垂れ下がる
て感じだったからODB2諦めた
でも普通ので問題ないよ
ディーラーでシガーライターから配線してもらった
2
JAPAN CONDUCTOR TECHNO
ってとこのステアリングスイッチでON・OFF可能なやつ
つけた
なんだかいつの間にかONになっちゃうんだよねー
不具合じゃないけど
580 13/08/14(水) 23:11 9w1O5qCc0
お返事ありがとうございます。
>なんだか保証なくて配線がちょっと…垂れ下がる
て感じだったからODB2諦めた
機種はOBDF12-RDですか?
581 13/08/14(水) 23:12 eNDUVfKei
ヤフオクのTVキャンセラー付けてるが、ナビもズレないし走りながらナビ検索できて便利
582 13/08/15(木) 00:36 fUqef+530
>ヤフオクのTVキャンセラー付けてるが、ナビもズレないし走りながらナビ検索できて便利
情報ありがとうございます。取り付けているのはいつのどのW204?
583 13/08/15(木) 08:31 tcvThky40
>>580
自分が検討してたのはそのケーブル
というよりそれしかないだろう
結局運転席足元につっこむわけで
素人がやると垂れ下がりそうで危険じゃない?
悩んで通常接続にしたけど何ら問題ないよ
OBD2でいろいろ表示できてもきっと飽きる
584 13/08/15(木) 09:01 ORiaaF4wi
今年4月納車のレーダー付C200AV SP+のセダン。
本体が割とデカく、取り付けにはちょっと苦労した。
ステアリングのマイナスボタンでバイパス操作ができるので、追加スイッチの必要が無く見た目は変わらない。
585 13/08/15(木) 23:15 sa2mlFss0
C200AVG乗りです
ユピテル71sdをOBDF12-RD接続してターボ圧等表示させています。
特に足元の不安は無いですが、不満点が一つ。
設定1で接続していますが、アイドリングストップ毎に再起動してしまいます。
586 13/08/15(木) 23:48 8rSuPvOFP
C200AVG後期型、ボンネットがアルミなのは知っていたんだけど、
フェンダー部分にもマグネットが付かない。
フェンダーもアルミなのかな?それとも樹脂?
587 13/08/16(金) 00:34 2WwwFguR0
今ごろ何を、、
アルミ
588 13/08/16(金) 07:06 dtAtix/EP
>>587
やはりアルミなんだー、ありがと^^
589 13/08/16(金) 08:41 mlVsFizl0
まさか初心者マーク
590 13/08/16(金) 14:10 bLOaJ7g20
>>585
ディップスイッチをもっといじってみたら?設定次第だと思うよ
あとOBDポートは「常時電源」である事を忘れずに
詳しくは省くがオレはレーダーのOBD接続は今していない
591 13/08/16(金) 19:20 dtAtix/EP
>>589
車イスマーク
592 13/08/17(土) 01:22 C6QZK/B/0
絶賛されているW204後期ってどんな感じなの?
前期みたいに異常に軽いパワステとかどうなった?
593 13/08/17(土) 07:17 woltsP8+0
>>592
C200ですが、
パワステ:同じだけど速度感応みたいで問題ないのでは?
内装:プラスチック感がかなり抑えられた(もうチョイ)。ナビ周囲は少し雑
追い越し加速:ECOでも反応が早くグンと伸びるので結構快感(この違いは大きい)
コーナリング:ルーズさが軽減し10%増しの速度でクリア(少し固くなったかな)
ミッション:5速のエンジンのイライラも軽減(9速ぐらい欲しいが)
前期型にあった加速時のギア抜けが今のところ解消(バグはあるけど)
その他色々で私感だが別物(前期は7万キロ、後期は4万キロでの感想です)
今は満足してるから3年で後期に替えて良かったと思ってます
594 13/08/17(土) 12:47 7d4oWVys0
後期C180クーペだけどパワステはそんなに違和感無いよ。
内装も悪くない。
しかしドアのロックボタンはもう少しなんとかならんかったのかと思う。
あとメーター照度調整ノブもなんだか・・・
595 13/08/17(土) 15:34 otT0UAOK0
>>594
寺オプにドアロックボタンあるよ
596 13/08/17(土) 17:32 C6QZK/B/0
>>593
ありがとう
みんなが言うのは走りと内装関係だね
買い換え考えて試乗してみますわ
597 13/08/17(土) 20:48 F561DCWT0
ここ見て、在庫は白黒しかないだろうなと思いつつ商談したら
希望色がまさかの在庫あり。
値引きも予想以上だったので、前倒しで購入予定。
書き込みにあるとおり、在庫は値引きすごいんですね。
598 13/08/17(土) 20:50 vAF2IgvY0
値引きと即納が半端ない
値引き100万、納車1週間後とか
599 13/08/17(土) 22:24 AhJIF9/30
>>597
何色? 値引きいくら?
600 13/08/17(土) 22:55 DxoZekLM0
8月からレーダーが標準装備になったから、レーダー無しの在庫の値引きが大きいっぽいね
601 13/08/17(土) 23:19 TduGHpP90
話は変わるけど、C63ルックで四本出しマフラーに交換したいんだが、
これするとヤナセで車検通るのかな。。。
メルメンとメルケアに入ってるので、ヤナセで車検したいんだが。。
誰かやった人いる?
そんなツマンネー見栄ははらねーってレスは勘弁
602 13/08/18(日) 01:10 8lt9gQ6L0
今乗ってるCを下取りさせる
↓
追金払ってC63買う
↓
車検受付OK
603 13/08/18(日) 02:52 wsN/BSWt0
>>597
いま大量に出回ってる6月登録済車じゃなくて未登録車で買いました?
特に在庫車の話が無かったので大安売りの登録車を買っちゃったよ俺
メルケアが2ヶ月少ないけどRSP付でも値引120万以上だったのでハンコ押しちゃった
604 13/08/18(日) 03:42 lnlEdjas0
楽しそうじゃねえかw
https://www.youtube.com/watch?v=0jTCw4mYwf4#t=1m40
605 13/08/18(日) 06:18 TRKsQ3kW0
>>599
>>603
未登録車が6月登録済車と、ほぼ同額になりました。
ただ、対象が素なので、3桁未満です。
先に登録済車の商談をしたら、未登録車との比較を
勧められ、実際に価格差がなくなった次第。
ただ、聞いた話では、6月の大量登録により未登録
車も色限定の場合があるようです。
606 13/08/18(日) 23:19 IphFqLJx0
>>601
車検通る・通らない以前の問題として、マフラー変えた時点でメルケアが無効になると思う。
ヤナセ・シュテルン以外でオイル交換しただけでメルケア切れるって言われた位なので。
607 13/08/18(日) 23:58 wsN/BSWt0
>>606
メルケアってそんなにシビアなのか…
さすがにロックボルトを自分で買って付けてもダメとかはないよね?
608 13/08/20(火) 11:04 RQnOAbV20
MBJのCクラス&SLK「まるごとプラン」購入サポート30万円分プレゼント
もあるし、値引きはすごいよね。
609 13/08/20(火) 16:57 EuiwkBJ60
最終Cクラス、長く乗るつもりなら良い選択だと思う
610 13/08/20(火) 19:51 OeJhlzPr0
>>608
まるごとは利息が30万以上だから意味ない?
611 13/08/20(火) 20:13 opXQ5KG70
>>610
買った直後に返済しちゃえばどうか。
612 13/08/22(木) 00:15 YF10tBfS0
カッソカソw
613 13/08/22(木) 15:17 l4l7PZMO0
現よりW203後期のスタイルの方が気品があるね
なんか新型C出たら現行のスタイルは一気に陳腐化しそう
614 13/08/22(木) 16:08 ypaKHkKP0
W204前期乗りだけど、確かにW203後期は良いね
W203前期はライトが変色してるからな。。。
615 13/08/22(木) 16:46 EVbU+icD0
https://carview.yahoo.co.jp/article/scoop/101762
616 13/08/22(木) 20:40 zeOV+cOQ0
また出た、203後期狂信者
205出たら旧々型になるのに何で偉そうなの?
そろそろ204前期への買い替え考えたらどうですか、中古車乗りさんw
617 13/08/22(木) 20:51 S4irBcAR0
204前期はデザインが垢抜けないのと内装がダメだろ、204後期で一気に善された。
これは203も同じ、なんで前期でださくして後期で一気に質感をあげるんだろうか・・・
618 13/08/22(木) 21:00 l2BBJrRr0
203後から見ると嫌いじゃないんだけどな。
前から見ると本官さんとか。。。有りえんよ。
619 13/08/22(木) 21:11 ZZB0mv+20
間もなく2世代前の型になる203なんて前期も後期も関係ない
ただの過去の車
620 13/08/22(木) 21:14 mrX8U1BSP
C200AMGスポパケプラスに乗ってます。
どうも今まで乗って来たC・E・MLと比較してシートが小さく感じるんだけど...。
今までのはどれも座面がひざの裏に当たるくらい(身長165cm)だったのが、なんか座面短くてひざ裏スカスカ^^;
AMGスポパケプラスはGLKのシートを流用しているので、標準のCのシートはどうなんだろう?
621 13/08/22(木) 21:35 S5bRNFp20
>619
まさしくその通りですね。
622 13/08/22(木) 21:51 ZXinpFka0
Cとか見た目いくら誤魔化しても車内は狭いしシート安物は常識じゃね、手動ランバーサポート付きのやつ
値段なりのつくりだと自覚しておきなさい
625 13/08/22(木) 22:55 Wa2G5JD00
>>617
顔は前期の方が好きだわ、俺。
前期フロント、後期テールランプ、後期内装の組み合わせが良いな。
626 13/08/22(木) 23:44 3pM1O7wr0
手動のランバーサポートって、もうないんじゃないの?
627 13/08/23(金) 00:11 bdJdxR6/0
W203ダサイじゃん
バカボンに出てくるお巡りさんにしか見えないんだが
W211なかかっこイイと思うけどね
628 13/08/23(金) 06:11 bHYUR4oV0
>>622
具体的なことがまったく書いてないね。
持ってないって正直に言いなよ。
629 13/08/23(金) 07:26 7lwBtFIEi
大幅値引きも含めれば、値段以上の作り。
商談くらい、してごらん。
630 13/08/23(金) 08:23 7xYnZzZk0
>>628
Cは持ってないよ。5年前に間違ってC買おうかな?と思って何回か見にった時の印象を書いただけ
CのAVの外観は気に入ったんだが、内装は貧弱すぎるし走りはいまいちだったんでやめて、
国産V8の車にした過去がある。
ランバーサポートないね?と店員に言ったら、座席に座らされて手動ランバーサポートいじらされたw
シートも布か革調合成だったね。
後期の試乗はしてないがカタログ見た感じだと内装の見た目は良くなったけど中身は大差ないでしょ?
値段もほとんど変わってないし。
631 13/08/23(金) 08:38 rieApj3c0
5年前の前期型を見た記憶で現を語るってw
632 13/08/23(金) 17:56 m5EjmKP90
5年前だろうが今だろうが微々たる違いでしかなくマークXに劣るだろに。
俺は国産V8やめてC63にしたけど内装の質感や空調(冷房)能力はわかって買っても残念だ。
633 13/08/23(金) 18:05 e8ggclc20
この酷暑で、後部座席が流石に暑い、ヤナセにフィルム頼もうと思うけど、
3段階で、一番おすすめは?
あといくらなんでしょう・・・か。
634 13/08/23(金) 18:27 En3Ss1Uc0
>>633 最も濃いのがいいと自分は思って、そうした
47000円くらいだったような気がするけど、不確実
635 13/08/23(金) 18:38 e8ggclc20
>>634
早速のレス(o´∀`o)
やはり、そうですか。
早速、担当にTELったら、来週には施工出来るとのこと。
2日は欲しいらしい。
636 13/08/23(金) 18:58 En3Ss1Uc0
フィルム貼って、どれだけ暑いのが緩和されるかは???な気はする
ワゴンにしたら、後部座席は、ちょっと涼しくなるような気がするけど
637 13/08/23(金) 19:00 QlEV0HM10
ウチはワゴンだから電動ゲートとフィルムはセットオプションだった
どうもフィルムが無いと落ち着かない
638 13/08/23(金) 19:19 bNOdszuL0
一般的にセダンの後部座席は首筋に日光が直撃して凄く辛いよ。
その点はルーフの長いワゴンの方が快適。
639 13/08/23(金) 19:19 grV6yxVH0
Cに限らずベンツの後部窓は中丸見え
泥棒に狙われやすいから、購入時にフィルム貼るだろ普通
あとドアロックのピンも、ロックしてないと外からすぐわかるから危ない
640 13/08/23(金) 19:47 grV6yxVH0
>>638
リアサンシェードって付いてないのか?
首にタオルでも巻いとけばいいんじゃね
641 13/08/23(金) 20:30 pErF8OdB0
ロックしてないとすぐわからないほうが危ないような気がするが
642 13/08/23(金) 20:36 6aIwd4zV0
>>615
マイナーチェンジしたEをそのまま小さくしたような感じになりそう
643 13/08/23(金) 21:30 p/HZ7wGV0
>>632
エアコンの効きいいけど?
644 13/08/23(金) 21:34 XL/Ji9CO0
>>643
脳内でC63に乗って暑くなってるから、リアル軽の冷房じゃ足りないんじゃね
645 13/08/23(金) 21:51 x12t+8Dzi
普通にエアコン効くけど、アイドリングストップ中は効かない。
646 13/08/23(金) 22:28 m5EjmKP90
>>643
効く効かないの2択なら効くと言えるけど、国産に比べて温度分布にムラを感じる。
同じくらいの体感温度にしようとすると吹き出し音がうるさいし。
だからなるべく内循環スイッチ頻繁に見張るようにしてるよ。
647 13/08/24(土) 01:32 KLmQrzNo0
この時期エアコンの最初の吹き出し温度、どうにかならんのかな。
あと、エアコン効くまでの時間がね~。汗だくだよ、汗かきだから。
国産車時代のリモコンエンジンスターター、、、これは便利だったな~。
付けれんのかいな~!?
648 13/08/24(土) 06:46 3LAK7ti00
エンジン始動直後はコンプレッサー動かないね
アイドリングストップ中
高負荷走行中
もコンプレッサーが止まるね
効き自体はいいと思う
E46は最悪だった
友人から地球に優しいエアコンと言われた
649 13/08/24(土) 09:30 e5xZwG4X0
エアコンの効きは国産より悪いでしょ
常に全力でエアコンが動いているから吹き出し音がうるさい
せっかくの静寂性が夏場は失われてるわ
650 13/08/24(土) 10:00 iKwsf5rYP
アラブとかもっと暑い所ではどうしてるのかね
651 13/08/24(土) 10:10 hWRlCLZEO
>>650
昔はツインエアコン
652 13/08/24(土) 12:16 KG+1tFmd0
>>610
その辺はディーラーとの相談で....
適当に対処して頂けると思います。
653 13/08/24(土) 21:40 R7gIYO2Y0
今日、W203のC180Kに乗る機会があった
15インチタイヤなんて、何年ぶりかわかんないけど
これがまた,結構乗り心地がいいのにびっくり
ただ、ブレーキの効きが甘いのと、ハンドルが重い
W204 とはだいぶ違うのね
654 13/08/25(日) 05:24 OAZ2quPY0
>>618
全く、同感。
656 13/08/25(日) 07:01 aEuWD6o70
シート小さいって人
もしかして座面の角度調整をしてなくて
先端が低いんじゃないの?
電動のランバーサポート出し過ぎとか
657 13/08/25(日) 09:09 NC5RkQAC0
え、Cに電動ランバーサポート登場したのか!
Cも贅沢になったねw
658 13/08/25(日) 09:43 +zqRjB8V0
身長165cmのチビで座面が短いなんてあり得んだろ。
軽自動車だって余裕過ぎるだろ。
659 13/08/25(日) 10:14 K9Dg9cEq0
>>657
C63は背当て横のボタンで調整できるけどな。
660 13/08/25(日) 11:31 6fo9iZkjP
そっか、みんなはシート小さいって感じないのかー
女房も「今度のはイス小さいね」って言うんだよ
上にも書いたけど、スポパケプラスのシートはGLKスポパケからの流用だから
ディーラー寄った時に標準のシート座ってみるわ、ありがとう
662 13/08/25(日) 14:56 VLTkP3+c0
>660
いくら車に興味ない女でも
イスとは言わないだろイスとは
どんだけバカな嫁なんだよ!
663 13/08/25(日) 15:05 iLQNX+Wc0
>>662
まあまあ…w
664 13/08/25(日) 17:11 ZC29NzC90
俺も椅子って言うが何か問題でも?
665 13/08/25(日) 17:22 iMLPO13p0
会社の上司はコピーのことをゼロックスというが…
666 13/08/25(日) 18:49 24CqyxFx0
日本語で言っただけでしょ。素敵なお嫁さん
667 13/08/25(日) 20:40 JpcFp0KN0
椅子・・・・ 80過ぎの嫁か
668 13/08/25(日) 21:03 VihOhjOf0
seatを椅子と訳すあたりから察して、その年代だろうな
669 13/08/25(日) 22:27 VYjuoy/T0
辞書
seat ━【名詞】
1. 腰かけ 《chair, bench, sofa など腰かけるものの総称》
2. 席 , 座席
3. (劇場・列車などの切符を買って座る) 座席 , 予約席, 指定席
4. 議席 , 議員[委員(など)]の地位
5. (いす・腰かけなどの)座部, シート
6. (活動の)所在地, 中心地 ( of )
7. (馬の)乗り方, 乗った姿勢
670 13/08/25(日) 22:46 HOLrUDrh0
購入後でも付けれるオプションは、後から付ける。
すれば、経費で落とせるし。
フィルムも、同じね。
リーマンじゃわかんね~か。
671 13/08/25(日) 22:52 YlJZUHHe0
社用車でCとかギャグだろ
せめてE250以上にしとけ
672 13/08/26(月) 15:50 M7gQwq4l0
>>671
個人商店なんかだとCクラスを業務用にしてるとこが多いよ
673 13/08/26(月) 20:42 1cMdp9AA0
Cワゴンを荷物運搬車で使うんだね
Sみたいに運転手付きの送迎用かと勘違いしちまった
了解
674 13/08/26(月) 20:50 oSCt+em+0
エアコンの効きが悪いといってる人は故障でしょう。
W203の後期モデルの自分のエアコンだが通常使用でハンドルを持つ手が凍傷になりかけるので温度設定を
上げてなお且つ上向きで風を出すようにしています。
675 13/08/26(月) 21:28 48cj30Bv0
>>674
アイドリングストップだと204はエアコン弱くなるからじゃないの
676 13/08/27(火) 06:24 SFfa9flB0
>>675
効きが悪くなったらエンジン自動復活してエアコン十分強くなるけど
677 13/08/27(火) 14:18 9c3apKqd0
>>674
エアコンは効くよ。
ただし、送風口から騒音をたてながら常に全力運転…
678 13/08/27(火) 15:23 SjLmrqWE0
いや、ストップ中は明らかに冷えなくなる
679 13/08/27(火) 19:45 owomtOobi
ストップしてると効かない
680 13/08/27(火) 21:42 qTT4Ql510
スズキの勝ち
681 13/08/27(火) 22:20 DsNibVql0
ヤナセオリジナルのCOXパフォーマンスダンパー取り付けされた方いますか?
試しで付けてみるには少し高ので考えています。
682 13/08/27(火) 22:38 czrOoe0c0
>>679
逆じゃなくて?
冷えてるときはアイドリングストップするけど、冷えてないときはアイドリングストップせずに全力
じゃなきゃ壊れてるんじゃ?
683 13/08/27(火) 23:58 NtUJlSM20
いやいや俺のC200後期も最初からストップ中は
ただの送風になるぞ
684 13/08/28(水) 06:39 QjF5+XB30
>>683
ストップ中に送風なのは全員一致だが?
中が冷えていなければ
アイドリングストップしないんじゃないかって話
685 13/08/28(水) 16:19 Ck8eayml0
w
686 13/08/28(水) 16:54 MqtjoqMP0
>>684
車内で団扇で扇いでなさい
687 13/08/28(水) 18:46 mBMSrZkRP
キーのボタンで窓とサンルーフ全部開くやつ
茉夏には何気に便利だわ
688 13/08/28(水) 19:42 wobDkp4Ii
R
689 13/08/28(水) 19:44 wobDkp4Ii
それってキーのロック解除ボタン長押しだよね?
あたしの204、ウンともスンとも言わないんだけど他に作動条件ありました?後期です
690 13/08/28(水) 19:56 6HewMfmui
あなたのは、ペンツだから
691 13/08/28(水) 19:58 mBMSrZkRP
>>689
あれは赤外線動作だから、ドアノブの受光部に向けてやらないと
それ以外はわかんない
692 13/08/28(水) 20:01 KiPYwMtB0
>>689
あなた女性?マダム? 愛人? それとも
変人w
693 13/08/28(水) 20:02 mBMSrZkRP
メルセデス・ベンツ コンビニエンスオープン機能
https://www.youtube.com/watch?v=ct1yw080v7
694 13/08/28(水) 20:09 KiPYwMtB0
>>693
セブンイレブン新装開店?
695 13/08/28(水) 21:50 tfvyAA3p0
ワイパーブレードの端に貼ってある丸いシールが、
劣化インジケータだと言うことを今知った!
みんな知っていた?
696 13/08/28(水) 23:29 eDLcEOtS0
>>684
中が冷えてなくてもアイドリングストップしてしまうので、コンプレッサーは止まり送風になりますよ
697 13/08/29(木) 00:34 HQfm+apqi
>>695
小さなベンツマークのこと?ちょっと黄色っぽい銀色になってきたなと思ってたとこ。
698 13/08/29(木) 00:47 joEG84fk0
ecoで運転してる人が多いのかな。
699 13/08/29(木) 00:52 qHtR+yYU0
>>696
車内が冷えてないとアイドリングストップしないけどな
そうとう暑がりか壊れてるかどっちかじゃない?
700 13/08/29(木) 01:15 +Aik+3D1i
>>692, 694
ちょーしこいてんなよ、ハゲが
701 13/08/29(木) 12:52 tvvbhsSIi
フロントガラス撥水コートしたらビビりまくったので、ワイパーゴム自分で換えたけど、こんなんでもメルケアNGとかあるの?
702 13/08/29(木) 19:51 XMwCpm8n0
今日実験してみた
エアコンの設定温度を最低にしてみたが
いつものようにアイドリングストップしたわ
室内温度などは無視ってことだね
703 13/08/29(木) 20:22 ENgFVt0yP
でも確かにエアコン全開の時アイドリングストップしない時あるよ
どういう条件で制御してるのかね?
704 13/08/29(木) 21:04 COy5ILzi0
エンジンの状態やバッテリーの状態で判断してる
705 13/08/29(木) 22:19 VxiJOBUn0
ワイパー作動時はライトの点灯タイミングが早めになるんだって。
706 13/08/30(金) 00:38 RKsXJrNb0
>>657
最近のCはC180AVGでも電動ランバーサポート付いてるよ。
昔はC63だけかも知れないが。
日本市場のは装備が充実しているので、多分現在の値引きを考えると世界で一番安いかも。
707 13/08/30(金) 02:43 rhhQDQBE0
>>706
>世界で一番安いかも。
さあ、大きな釣り針が登場しましたよ
708 13/08/30(金) 03:35 DYybhplw0
>>706
国産車(レクサスやクラウン)の値上げに比べたら20年前から価格一定なのは評価できる。円高なだけかな?
709 13/08/30(金) 05:43 nmsKl/DI0
確かに価格一定でうん十万円の贅沢装備が突然標準仕様になってしまう。
昔190E2.6はドアミラーさえ手動で少し恥ずかしかった。
ただし当時の作り込みや質感、重厚感のままで今の装備を加えてきたとしたら
価格一定は堅持できていないと思う。
710 13/08/30(金) 06:58 K7xg/tja0
>>697
この黄色いシールです。
最初は茶色、期は黄色、最後は!マークに。
https://img2.imepic.jp/image/20130830/236600.jpg?4dd41dcc00b9bd3e6983eba8393a592
711 13/08/30(金) 07:19 15jQgK120
ワーパーの劣化くらい自分で判断できるから剥がす
712 13/08/30(金) 07:28 YOg/4Zhe0
>>708
25年前はアコード200万、クラウンも300万で買えた
今じゃアコード400万、クラウンなんて500万超えたりする
そう考えたら玉子みたいに値段一定だw
713 13/08/30(金) 08:24 85SFFKmO0
同じドイツ車でも3シリーズとA4は値段が上がっているんだけれどね。
714 13/08/30(金) 09:46 RKsXJrNb0
>>最近のCはC180AVGでも電動ランバーサポート付いてるよ。
訂正:ユティリティPKGをつければついてきます。
715 13/08/30(金) 21:55 fTJbolfm0
>>710
なるほど、参考になります。
先ほど下のガレージへ降りて見て来ました。私のはまだ茶色のようです。
てっきりこのマークと間違えてました。しかも埃払ってよく見たら白いし。
更に言えば点検前の去年はこのマーク無かったような・・・
https://iup.2ch-library.com/i/i0989442-1377867240.jpg
716 13/08/30(金) 22:20 4aeuf7l30
>>714
後期で見かけの内装よくしても、細かいとこではまだ安物手抜き車のまんまじゃね
小さな高級車? と期待して買う団塊が可哀想だと思わないのかね、ベンツ売り
717 13/08/30(金) 22:23 qjNMJKnP0
そうかもしれんが
3尻とか見るともっと酷い
718 13/08/30(金) 22:25 4aeuf7l30
さっき2010年の車カタログ見ててC前期も載ってんたんたが、
あの内装の貧弱さは半端ねえ、じゃなくて半端だらけw 見てると笑いさえこみあげてくる
ほぼ同じ値段なのに、前期買った人可哀想
719 13/08/31(土) 00:47 LHMAXelZ0
最近購入した新参者なんだけど、みんな小銭とかスタンドのカードとかどこに収納してんの?
あと、ラジオの切り方がわからないんだけどミュートしとけばいいの?
720 13/08/31(土) 06:15 fjBz/qiM0
決算期の値引きは気になったが、待てずに契約しちゃった。昨日登録が終わって、再来週には納車のはず。
久方ぶりの新車で楽しみ。
ところで、自称、C250と比較してLS460を買い、さらにC63に乗り替えた、(親父が)マークX乗りの粘着ウザイ。
夏休みも終わりだぞ。
721 13/08/31(土) 06:52 3GkGTb6k0
最近は無理矢理高級車を押し売りしているトヨタと違って、Cクラスあたりはちょっと値が張るけど
良いクルマ、って感覚で買われているぞ
722 13/08/31(土) 07:17 kChN9H1r0
204って千八百回転の時点で最大トルクが出てるって事ですか?
723 13/08/31(土) 07:26 1n3OzRU3P
>>722
1.8Lターボはそう。
坂道でもシフトダウンせず、高いギア維持したままグイグイ登るよ。
724 13/08/31(土) 08:39 0TN7dQ0K0
>>719
口にくわえるか、耳にはさんでおきなさい
725 13/08/31(土) 09:51 jW3xXh0v0
>>722
アクセル全開での話ね。
726 13/08/31(土) 10:05 K7PSw+7P0
>>719
Audio で外部入力ににする。
(外部入力使ってなければ静かになる)
727 13/08/31(土) 10:23 hLFUYyb80
シートが狭い!
身長170体重130でも楽に座れるように作れよ
728 13/08/31(土) 10:50 LOEPAp2d0
痩せろ
729 13/08/31(土) 10:55 KJWezpq+i
デブは、なんでも人のせい
730 13/08/31(土) 12:02 K7PSw+7P0
乗り降り時ハンドルが上がるようになっているが、それでも腹が当たるなら痩せるべき
731 13/08/31(土) 13:18 JJioiKKR0
デブは自分に甘い。なんでも人のせいにする。
デブになったのは自分の怠慢が原因。
732 13/08/31(土) 13:35 bKbZgW9+0
史上最高ペンツCLAと、史上最高のCクラスとでは、
どっちが買いですか?
733 13/08/31(土) 13:52 3GkGTb6k0
大人しく Cを買った方がいいと思います
CLAはパイクカーの一種です
734 13/08/31(土) 13:53 3GkGTb6k0
>>727
アメ車なんかいいよ
そのくらいの体格でも普通の国だから
735 13/08/31(土) 14:23 WhVFOSmr0
来年出るらしいw205、なんだかスパイショットみたいの見たが
バランスが滅茶苦茶だったけど。
736 13/08/31(土) 17:39 d+rosvHc0
w204前期型でコマンドのテレビはアナログのままなのだが、
テレビモードにiPhoneの画面を割り込ませる事が
出来ないかと考えてます。
超優秀なグーグルナビが純正の大きな画面で使え、
しかもbluetooth経由で音声入力までできる。
(音声入力ボタンはiphone上で押す必要はあるが)
こんなことやった人いる? コマンドの配線図とかどっかに
転がってないでしょうか。
MBworld.comは散々サーチしたんだが、
見つけられませんでした。
737 13/08/31(土) 17:46 qcYiiJ2Y0
>>732
カリーナEDとマークⅡとどっちがいいですか?
カリーナEDがいいと思うならCLAですね、という話だと思いますよ
738 13/08/31(土) 18:54 3GkGTb6k0
カリーナEDは固定ファンがいたからね
ただ、運転マナーは全般に最悪だったけど
739 13/08/31(土) 19:35 AmfjQnMq0
732 13/08/31(土) 13:35:59.27 bKbZgW9+0
史上最高ペンツCLAと、史上最高のCクラスとでは、
どっちが買いですか?
733 13/08/31(土) 13:52:28.07 3GkGTb6k0 [2/4]
大人しく Cを買った方がいいと思います
CLAはパイクカーの一種です
737 13/08/31(土) 17:46:19.79 qcYiiJ2Y0
>>732
カリーナEDとマークⅡとどっちがいいですか?
カリーナEDがいいと思うならCLAですね、という話だと思いますよ
738 13/08/31(土) 18:54:01.97 3GkGTb6k0 [4/4]
カリーナEDは固定ファンがいたからね
ただ、運転マナーは全般に最悪だったけど
740 13/08/31(土) 20:12 3LXaIi8h0
>>732
FRにこだわりが無くて独身または7歳児以下の子持ちまでならCLA。
セカンドカーまたは遊び車ならCLA。分別ある普段の大人で実用メインならC。
ttps://autoc-one.jp/mercedes-benz/cla-class/report-1335867
741 13/08/31(土) 20:42 3GkGTb6k0
>>739
EクラスのGKだな
夜まで仕事お疲れ様です
742 13/08/31(土) 22:09 DBBCVvKH0
>>740
面倒だからVでいいじゃんか。
743 13/08/31(土) 23:14 tT+8kgJL0
皆さん、車検証とか取説ってグローブボックスに入れてますか?
これ以外、何も入らないよね(笑)
744 13/08/31(土) 23:47 SUld+MRP0
>>743
取説はグローブボックス
車検証は救急セットと一緒にトランク左側のネット内
納車時に寺担当から言われたオススメの収納位置だ
745 13/09/01(日) 00:09 uUhFEQaD0
GKとか何?
ggrksしたらソニーのゲートキーパーというのがあったんだが、その親戚か?
訳わからん
746 13/09/01(日) 01:50 s4N8mD800
初めて自分で車を買おうってとき選択肢にあがったのが
コロナ、カリーナED、ブルーバードだった。
結局コロナにしたんだった。25年前。懐かしいなぁ。
いまはもちろんこのスレ。
747 13/09/01(日) 01:57 kt0PpVL40
50歳乙!
748 13/09/01(日) 01:58 s4N8mD800
惜しい!47歳オバチャンです。
749 13/09/01(日) 02:25 cXsJDgbx0
>>746
まさか、俺の親父じゃなかろうな・・・
750 13/09/01(日) 02:25 kt0PpVL40
ワロタw
751 13/09/01(日) 06:54 sbfwgcc50
アラフィフおばちゃんか、旦那はS?
リモコンキーで窓全開せいこうしましたか?
752 13/09/01(日) 07:26 rt81Rofl0
>>742
Vは、あんまりよくないって、以前乗ってたのが言ってたよ
今は、トヨタだったかのでかいのに乗ってて、こりゃいい!って言ってた
トヨタのアルファードだったかベルファイアだったか、なんかそんなのが
なかったっけ
753 13/09/01(日) 07:27 rt81Rofl0
>>745
語源がそれみたいよ
754 13/09/01(日) 09:09 hdT+Xood0
初めての車はグランドシビック、6年で12万キロ走った
900kgの車重&MTで楽しかったなぁ
755 13/09/01(日) 10:22 8MmcspAs0
オレも乗ってた。ZCで130psのSiだった。
軽すぎて、クラッチ少し早くミートするとボティが軋んだがな。
カーブで踏むと前輪がドリドリ外へ流れて、そこでアクセル緩めるとタックインする。
楽しかったがFFの典型でイヤになり、2年で手放した。
今はC200後期AVG、のんびり走ってるよ。
756 13/09/01(日) 13:58 hdT+Xood0
>>755
お、お仲間さん発見!
グランドは外寸のわりに車内は広かったけどボディはペコペコでしたね
でも150万でレビンやCR-Xも新車で買えて良い時代でした
今日は駅前の駐車場で10台中3台がS204(後期)という珍現象に遭遇しました
757 13/09/01(日) 18:55 r0WYKayS0
20代の若いおねーさんなら
さすがにコロナよりはEDでしょ
758 13/09/01(日) 19:22 QLJ8O9Qc0
FFコロナクーペはかっこよかったよー
ところで
自分もそっち系の速めのクルマ乗ってたんだけど
C200乗ってていらつかないの?
オレは頭でわかっていてもストレスたまる
トルクバンドに完全に乗らないと前に出ないよ
2.0lあれば良かったなあ
759 13/09/01(日) 20:55 F7U0stcX0
昔オヤジギャルとかいう連中がいて、見た目は若い女だけど嗜好言動はオヤジだったそうだ
このオバチャンはオヤジギャルの成れの果てじゃね?
今じゃオヤジオバチャンだけどw
760 13/09/01(日) 20:57 6HUf4hYN0
C200 CGI(前期)を車検に出したら代車はC250(V6)だった。
過去に所有したことある直6はL20、L28、
V型はコルベットのV8のみ。
C200は1.8ターボで十分と思っていたが、
今回V6に乗ったら素晴らしい!
フィーリングが上質で落ち着いている。
十分と思っていた1.8ターボががさつに感じる。
V6を味わうんじゃ無かった…
761 13/09/01(日) 21:11 0zOUfrUB0
代車が同クラス以上の店は商売上手
762 13/09/01(日) 21:19 F7U0stcX0
>>760
中古C250に乗り変えなさい
763 13/09/01(日) 22:06 rt81Rofl0
>>761
確かに、それは言えてるな
うちの寺は、ボロしか持ってこないから駄目だ ^^;
764 13/09/01(日) 22:10 mGWR0jye0
欲しいっす
765 13/09/01(日) 22:24 6HUf4hYN0
>>761
S202を乗っていた時の代車がW204だった。
頑なにS202に乗ってきたのに、
半年後にS204を買ってしまった。
>>762
さすがに中古には乗り換えたくないかな。
かと言って、C350までは手がでない。
766 13/09/02(月) 01:03 QDEctmgw0
上のクラスの代車出すのデフォじゃないのか?
というか指定しないの?
767 13/09/02(月) 06:55 ouTxOgTS0
上のクラスの代車?、現試乗車なら凄いけど型落ちポンコツだろ
売れ残りで社用車とかで使ってるやつ
あほじゃね
768 13/09/02(月) 08:29 hSnrl3ZT0
それは金持ってそうか持ってなさそうか次第!
わかりきってるじゃん
769 13/09/02(月) 09:10 FN4NJJUw0
C200ワゴンの代車がいつもAクラス・・・
やっぱ舐められてるのか・・・
770 13/09/02(月) 09:38 EIFQ5ELV0
新車で買ったばかりのC200Kのフロントガラスに飛び石食らって、
修理だそうとしたら代車がトヨタカリーナ(その当時で販売終了後10年たってたかな?)って言われて、
頭に来てディーラー変えました。
771 13/09/02(月) 09:43 UAHDcMsD0
いつも営業が引き取りに来てくれるので代車借りたこと無い。
2人で来ないといけないので大変と思うが、これは特別なサービスなのか?
772 13/09/02(月) 10:19 56x7UpCd0
Eクラスの代車がいいって言ったら
旧Aクラス乗ってきた
773 13/09/02(月) 10:23 xXg4g94K0
代車を借りることと
車検等の整備のときディーラーまで出向くことと
また別の話だと思うけど
自分は車検のとき
引き取りに来てくれて代車置いて戻っていくパターン
BMWのときはそれだけで上乗せしやがったので
句言ったら費用とらなくなった
ところで
代車なくて不便じゃない?
かみさんのクルマあるけど代車は用意してもらう
774 13/09/02(月) 10:52 UAHDcMsD0
>>773
趣味車も含めて3台あるから不便では無いが、たまには違う車に乗ってみたいとは思う。
任意保険は他車特約が付いているので代車でも問題ないし。
車検の時だけでは無く、1年点検(メルケア)や部品取り付けなどのちょっとした事でも来て
くれる。ヤナセだが良いセールスに当たったみたいだ。
でも今度は代車用意してと言ってみよう、さて何か用意されるか楽しみだ。
775 13/09/02(月) 22:35 UCMIW+Ob0
ヤナセがオペル売り始めた頃、ゴルフの代車にやたらベクトラとか出してたんだが、
その登録車そのまま安く売りつけたりしてたの思い出した。
登録車商法はVWW失って苦しかったあの頃からだと思う。
776 13/09/02(月) 23:37 9Fsdzjnt0
test
777 13/09/02(月) 23:40 9Fsdzjnt0
Eのクーペか、Cかを悩んでます。
好きなの買えばいいのですが、メルセデスは初めてで、よくわかりません。
何かアドバイスがあれば、お願いします。
778 13/09/03(火) 00:27 rjkO4Ob/0
>>777
そんな貴方にはマークXがお似合いですよ
779 13/09/03(火) 00:45 MDu/mp+QP
>>777
Eスレにも書きましたが、EクーペはCのプラットフォームを使っています。
Cのプラットフォームに装備やパワートレインをE風に少し豪華にした、言ってみれば従来のCLKです。
なのでEセダンのクーペのつもりで買って、買った後こんなはずじゃなかったのにと思わないよう注意してください。
ちなみにCはモデル期ですので、すぐ旧型になるのが嫌ならお勧めできません。
一方MBは大抵モデルチェンジしたばかりの前期型は質感が低く、後期になるにつれてどんどん質感が上がります。
C、Eクーペ、Eならどれを選んでもハズレは無いですから、予算の範囲で用途や好みで選べばいいと思いますよ。
780 13/09/03(火) 00:53 MDu/mp+QP
MBを選びたい理由や、具体的な検討項目を書かれると、
皆さんからアドバイスが出やすいかもしれません。
781 13/09/03(火) 03:23 rN8K0esz0
ご丁寧にありがとうございます。
毎年、DTM観戦にドイツに渡航してますが、レンタカーとして使用するのが
MBのCが多いので、何となくCでいいかと。
ホッケンハイムは、MBのサーキットですが、ドイツ本国のユーザーが招待客として
来ており、ホテルで、そういった方と話をしたりすることで、一度は乗っておくかと
いう気持ちになってきました。
CLAに乗ってきましたが、まあ、どうでもいい車に感じました。
そこに、Eのカブリオレが置いてあったのですが、最寄りのデラでは試乗車が無いとの
ことで、品川のデラから自宅に持って来るので、乗って欲しいと言われ、1日借りる事
になった次第です。
担当営業から、シャシーはCですと言われていたので、ここで、色々な意見を伺えれば
と書き込みました。未だに子供ぽいのでMBの真価が分からないでいるようなきもします。
782 13/09/03(火) 07:32 h6Wj4//40
さりげない自慢を交えた自己紹介、ありがとうございましたw
783 13/09/03(火) 09:19 2VXHafNBi
乳児用の後ろ向きチャイルドシートを後席に着けたら、前席が狭くて座れなくなった。
結構室内が狭いのね。。
784 13/09/03(火) 09:22 1qXH1Zs60
781みたいな人が、ここで情報収集する意味がわからんw
785 13/09/03(火) 11:56 pGXPfsIm0
>>784
渾身を込めた作なんだから生温かい目で見てやれよ
ネットで情報収集しながら必死で書き上げたんだから
786 13/09/03(火) 12:03 OKSiigSC0
755へ
懐かしい。友人のシビックはコーナーに突っ込むとルームライトがつくと
ぼやいていた。当時からホンダ車は剛性なく、横荷重でモノコックが捻れ
ドアキャッチが開くんだろう・・・・なんて言われてた。平成1~2年頃
787 13/09/03(火) 16:09 TXpA+IR80
ホンダはFMCするごとに剛性が前車の1.5倍になりましたとカタログに書いてあるので嘘つけと思った
788 13/09/03(火) 17:09 gbUS9gqh0
平成元年の頃のホンダ車は軽いがボティやわやわだったなあ。
前後ドイツ車に挟まれて、ホイルベースが無くなってしまった事故写真見たことがある。
前後のドイツ車はホンダ車が緩衝材になったのかほぼ無傷、それからドイツ車にした。
でもその後は98年の新規格軽ライフでもボティ剛性(感かもしれん)高かった、Aクラスと変わらんかった。
1.5倍は正しいかもよ。
789 13/09/03(火) 17:35 Dx+OBbDT0
国産話していると叩かれそうだけどさ、下ろしたての現行フィットに乗ったときは剛性感悪くないと思ったよ。
国産コンパクトも良くなったなと思った。
しかし、同じ個体を2年後2万キロくらい走後にまた運転したら、剛性感の低下にビックリした。
やっぱりホンダは昔と変わってないと思った。
同じパターンでやれ具合に驚いたのはBMWのX3。ディーラーのデモカーで、新車の時は凄い
いい車だと思ったのが、試乗車・代車で1年1万5千キロくらい使われた後に乗ったら、
凄く残念な車に成り下がっていた。
自分で所有して、毎日乗っていれば徐々に劣化していくから気がつきにくいんだろうけどね。
他人の車で、間を空けて乗ったから分かりやすかっただけで。
W126以前の時代のメルセデスはお金をかければ新車に戻る(=車体自体はほとんどやれない)って言われてたけど、
今のメルセデスはどうなんだろう。
790 13/09/03(火) 17:39 OKSiigSC0
ホンダついでに当時の4WSには心底おどろいた。
またかっこよかったな~。女うけ良いし。
791 13/09/03(火) 18:20 cgXduJTd0
亀頭がお休みしちゃうって発想も、当時驚いたわ
792 13/09/03(火) 18:27 gbUS9gqh0
すっかり、ホンダスレだな。
昔、車好き(走り好き)でホンダ乗ってて、今はベンツって人多いんだろうな。
オレもそうだが。
793 13/09/03(火) 18:30 P+mixgsV0
>>789
先月、14年乗ったW202(走距離10万キロ)からW204に乗り換えたけど、あまり違和感はなかった。
794 13/09/03(火) 18:55 qkweJzBm0
とんがった目の90年代半ばプレリュードは目医者
795 13/09/03(火) 19:37 MDu/mp+QP
>>781
毎年DTMとは羨ましいです^^自分はせいぜい国内レース観戦なので
経済的に余裕のある方のようですので、MBで見栄を張るとかそういう要素は関係無さそうですね^^
せっかくならEセダンも候補に入れられたらいかがですか?
CとE全部見て、気に入ったものを選ばれるのがいいかと。
796 13/09/03(火) 19:42 MDu/mp+QP
なおE350BlueTEC(ディーゼル)はランフラットタイヤになるので、
試乗して乗り心地が嫌いじゃないか確かめるほうがいいと思います。
797 13/09/03(火) 20:50 Ts0x/1G50
知ったか乙
いい加減スレチだから
798 13/09/03(火) 23:49 MDu/mp+QP
>>797
CスレだからってCを薦めなきゃいけないわけではないでしょう
799 13/09/04(水) 04:19 eOhKRGyc0
最近気づいたけど、ヘッドライトの内部が左右下の部分が
曇りますね~。Dラーに聞いたら、温度差による結露というが
どうだろ?気にしすぎかいな。
800 13/09/04(水) 06:14 2pNxPaHb0
そゆときはヘッドライトのカバーに
ドリルで穴を開けて温度差を無くせば・・・
801 13/09/04(水) 06:36 Y7NJP1cu0
>>799
俺のも洗車後になるわ
俺だけじゃなくて安心したw
気にはしてたけど時間が経つと消えるからそのままにしてた
802 13/09/04(水) 09:12 R44JN6A/0
普通にパッキンの不具合じゃねw
803 13/09/04(水) 09:31 GDsD41kl0
結露だからライト付けて暖めれば消えるってディーラーでは言われた。
でも、結露が酷い別の車では経年変化でリフレクタが曇って来た。
C200はプロジェクタなので露が頻繁に付いても大丈夫なのか??
804 13/09/04(水) 09:52 VkOxAVUU0
799です。
>>801
ですです。洗車後とか雨の日になりますね~。時間たつと消える。
ランプ内は点灯時は高温になるんで、密閉してはなく
どっかに通気口があると思うんだか・・・。どこだろ?
ちなみに、昨年11月購入の後期w204
>>803の言うとおり、プロジェクターなんでね、、どんなもんかねーー
あんまり、醜いようだったらもっかいDラーに言うつもり。
805 13/09/04(水) 12:05 kVcXX56U0
212 63だったが交換してくれた
806 13/09/04(水) 16:50 Hmt5VZFQ0
>>802
その通り。250万ぐらいの国産車でも無料交換してくれたよ。やっぱり外車はけちるね
807 13/09/04(水) 16:50 Hmt5VZFQ0
>>802
その通り。250万ぐらいの国産車でも無料交換してくれたよ。サービスキャンペーン?扱い。やっぱり外車は判定が厳しいね。
808 13/09/04(水) 21:29 yjyevL/a0
レインX使ったらワイパーにビビりが出たから、仕方なくキイロビンで拭き取った。
そしたらビビりは治まったけど、大雨の時に全く前が見えない。
みんなどうしてるの?
809 13/09/04(水) 21:52 Hr6zN29j0
現行E海苔だが、納車前にヤナセでガラスコート頼んだら、ワイパーゴムも交換すると言われた
ガラスコートには普通のゴムだと駄目らしいぞ
810 13/09/04(水) 21:52 WkVsGtXr0
PIAAから出ている欧州車用撥水対応ワイパーブレード+ガラコで快適だよ。
適合表見ると、W204でもフック形状が違う物があるみたいなので、買うならよく確認してね。
811 13/09/04(水) 22:27 xaaWwNkN0
自分はガラコ塗っててノーマルワイパーゴムだが
ビビりないなあ
812 13/09/04(水) 22:36 PAbjIVut0
これから現行C180を新車で買おうと思うのだが、値引きはどのくらい?
とりあえず見積もりで「20万引きます」と言われたが、月刊自家用車では
40~50万位いきそうな記事だったので。
813 13/09/04(水) 22:39 PAbjIVut0
812です。
でも、金額的に考えてマイチェンしたSAIもいいかなあ、と思っています。
当方冬は雪が降るので、FRだとちと不安。
814 13/09/04(水) 23:09 GW/cvCoJI
SAI買えば。レクサスエンブレムに変えて乗れ
815 13/09/04(水) 23:09 yjyevL/a0
>>809
>>810
>>811
ありがとう。
まだ、買ったばっかだから、とりあえずノーマルブレードてガラコ試してみます。
816 13/09/04(水) 23:28 MQNlhnlY0
自分はガラコきちんと丁寧に塗ったらビビらなくなったよ。健闘を祈る!
817 13/09/05(木) 05:53 Ir8Xdw6f0
俺も買った当初はビビってたけど今は塗ってもならないな
超ガラコ使ってる
818 13/09/05(木) 07:39 0UZmgIM20
>>812
吊るしか本国発注かで
値引き幅は別次元
RSPが標準になったから
わざわざ本国発注する人は減っただろうな
吊るしだったら40くらいいけるかもね
C200のほうが値引き幅あるような気もする
819 13/09/05(木) 09:24 NFCg7D2z0
>>812
先月の時点で、既に在庫は減っていると聞いていたが、一時変更前の
在庫が残っていて、今月内の登録が可能だったら、月刊自家用車の
目安は軽く超える。
変更前でも、素やRSP付ならあまり違わないから、希望の仕様と合えば
お買い得。
820 13/09/05(木) 09:36 iPCCFBqt0
フロントに撥水剤塗ると、30km/hくらいのトロトロ運転の時に雨の水滴が
上にも下にも動かなくて視界が悪化するんだけど、そんなときはやっぱりワイパー?
それとも撥水剤の塗り方が悪いのかな?
ちなみに自分もガラコ
821 13/09/05(木) 12:26 r8RmhuHr0
次のamgは157は使わないんだろ?
822 13/09/05(木) 21:19 cvJqVbWt0
C180か200か悩むなぁ。
200のほうがホイール含めそつなく完璧だよなー、と。
823 13/09/05(木) 21:40 P3HLb7rB0
>>812
8月以降値引きそんなに渋くなったのですか?
在庫車なら7月登録ではRSP付きでその倍以上でしたけど。
C180AVG RSP+UTYP
在庫か本国発注か教えて下さい。
824 13/09/05(木) 22:56 f5aTkKOs0
7月の時、在庫車だったけど大台乗せた見積もり持ってきた
8月に決めると言ったらサンルーフとレーダーがもう間に合わないって言われちゃった
逃した魚は大きい
825 13/09/06(金) 12:07 DpXV1cxL0
204用ワイパーでお勧めをご教示願います、庶民価格で。
826 13/09/06(金) 14:05 //CvXq2T0
いま決算で値引き大きいみたいだけど、
3月にはそれ以上の値引き期待できるんでしょうか?
827 13/09/06(金) 16:03 uauL7goh0
>>820
俺はガラコをガラス面に向って縦に塗って、乾いたらティッシュで横に拭き取ってる
それで視界悪いとも思わないけど
828 13/09/06(金) 17:57 tfm43v5w0
>>826
少しでも長く現に乗りたいなら今、とことん値引きにこだわるなら3月待ち
どうせ3年くらい乗るなら大差無いよ
829 13/09/06(金) 18:28 //CvXq2T0
ありがとう。
じっくり検討する時間なく過ぎていきそうなので。
勢いに乗っちゃうのもありかもね。
830 13/09/06(金) 18:57 8UVqoaCO0
ヤナセは3月よりも9月の方が安いと聞いたけど? シュテルンは?
ttps://www.yanase.co.jp/company/ir.asp
決算情報:第140期 平成23年10月~24年9月
831 13/09/06(金) 19:07 //CvXq2T0
9月より3月のほうが現行のC高かったりすることもあるかな~?! 悩むw
最高傑作のCって信じていいですか。
C180アバンギャルド。
832 13/09/06(金) 19:19 PBHrtUrg0
>>830
9月決算だともう在庫即金じゃないと間に合わんのと違うか?
833 13/09/06(金) 19:24 6V2enxyF0
なんでわざわざ180?
834 13/09/06(金) 19:27 sehux0yy0
https://www.kato-youhin.co.jp
835 13/09/06(金) 19:27 sehux0yy0
9月にはもう次のCが出てまうがな
836 13/09/06(金) 19:53 //CvXq2T0
833
え、180コスパ高いかなと思って。
よくをいえば200なんだが、ながいめで見れば
200なのかなー
837 13/09/06(金) 21:31 zEqX4BpnP
>>831
Cの中では最高だと思うよ
202を100点とすると、203は80点と思い買わなかった
204は150点つけてもいいわ
838 13/09/06(金) 22:13 sehux0yy0
そんなにウンコちびりそうな運転しなけりゃ、180で充分
839 13/09/06(金) 23:40 6V2enxyF0
180だと細かいところ装備不足じゃなかった?
自分が検討した時はそうだった。
室内イルミとか。
840 13/09/07(土) 00:08 n4NE+9PJ0
>>839
カタログの間違いで、アバンギャルドだと基本同じ装備内容。
差は、後席サイドエアバッグ、AMGペダル、D型ステアリング、パドル、AMGアルミ、スポーツサス、プレセーフ。
841 13/09/07(土) 00:37 djGYNrKW0
些細な事だけどUSB経由でiPhone繋がらない
5年乗るなら200オススメ
842 13/09/07(土) 00:39 OX5y4sj90
>>840
後席サイドエアバッグの設定は全グレード削除されています。
843 13/09/07(土) 06:53 M8zR3qn90
>>842
メルセデスのことだから、
安全にはあってもなくとも大差ないと
判断したんだろか。
安全犠牲にコストダウンとは考えがたい。
844 13/09/07(土) 07:56 /i49zU6A0
後席エアバックは、チャイルドシート着用含め子供に対して危険であるというデータと意見があって、
それでオプションにしたり、最初から装着していない車があるそうな
大人でも、後席エアバッグが付いた車の後部座席に乗る時は、ドア側にもたれない方が、万が一の
時に安全だってさ
845 13/09/07(土) 12:44 3YvT5pEP0
C180AVGとC200AVG両方試乗したけど、国内での普通の運転では馬力の差は感じなかった。
最高速度は200の方が大きいけど、どちらも200km/hですので、試すことが出来ませんでした。
プレセーフはRSPに含まれえるので、今は同じ。
それで180にしました。
カタログ上の燃費は200の方が少し優れています。謎)
846 13/09/07(土) 17:23 xHTDQAum0
フロアマットのプレートが傷だらけになったんだけど、プレートだけ交換とかできないよね?
ピカールとかで磨けばいいかな?
847 13/09/07(土) 17:32 4typzgbZ0
日本仕様メルセデスのリミットは210のはずなんだけど、
何故かC180/C200は200リミットだよね。アナログでもデジタル読みでも200ピッタリで止まる。
C250や300や350は乗った事無いので不明。W221のS350は210まで出た。
848 13/09/07(土) 17:56 zU58aQga0
オレはそんなに出さないけど
安定感バツグンだな
車体小さいのにすげー
849 13/09/07(土) 19:06 0aQlNv0s0
>>847
前期C250CGIだとデジタル読みで215-217の間で止まる。
下り坂追い風利用しても220の壁は越えられない。
同時にGPS計測すると大体210キロだから,リミッターは正確に作動している。
850 13/09/07(土) 19:39 8a87Xabq0
>>849
速度計以外に何かが正確に速度を測定してんの?
851 13/09/07(土) 19:49 VKQrfDRN0
>>850
車両コンピュータが認識している速度信号はかなり正確だけど、
速度計はあえて多めに表示するように作ってある車が多いよ。
理由は速度計を多めに表示する事でドライバーが速度を控えるようにするため。
ドイツ車もその傾向はあるけど誤差は少なめにだけど、国産車は高速道路の制限速度100キロを超えると
途端に速度計の誤差が増えて、10キロ以上多めに表示するよ。
180キロのメーターを完全に振りきって200くらいってるのでは?って状態で、コンピュータが
拾っている正確な信号は180くらいだったり。
診断コネクターに繋いでコンピューターに入っている車速信号を表示する後付メーターなどで
見ると正確な速度が見られる。GPSも正確だね。
852 13/09/07(土) 20:20 LYtlTkiJ0
細かい話で恐縮ですが、C200の場合、AVGとAMGパッケージではシートの感じは
かなりちがいますか?
W202に乗っているのですが、結構、腰が痛くなります。
853 13/09/07(土) 21:28 M8zR3qn90
横からすみません。
W204の購入検討してますが、
メルケアは入ったほうがいいですよね。
3年? 5年?
初メルセデスなので教えてください。
854 13/09/07(土) 21:35 az+xu0ES0
>>851
知ったか乙
855 13/09/07(土) 21:47 umahfBVTi
そんなスピードどこで出してるんですか?
公道ならスピード違反じゃないですか!
856 13/09/07(土) 21:47 CWrExtD9i
>>853
そんなことぐらい自分で考えろよ
ガキか
857 13/09/07(土) 22:37 GQW4dF3cI
>>852
失礼ですが、身長はおいくつくらいでしょう?
858 13/09/08(日) 00:22 BGtb/E8g0
>>857
168cmです。
859 13/09/08(日) 00:35 GYsUzlIL0
>>858
ついでに、年収はおいくつくらいでしょう?
860 13/09/08(日) 01:13 PJap8pCD0
>>853
自分も初メルセデスで延長保証入ったよ。
もしものためにと、メンテナンスプラスは車検の時に必要な、整備費が必要になるけど、その分チャラになるから。
861 13/09/08(日) 01:34 IEVrdA2h0
>>851
サーキットとかで走ったんでしょ?
もしくはドイツに車ごと出かけたとかw
日本では法定最高速度は100km/hですよ
その倍以上の速度とか危ないどころか犯罪ですね
もし事故にまきこまれたら相手が可哀想
逝く時は一人で逝ってください
862 13/09/08(日) 06:28 q3t9CFQD0
昨日某ヤナセにったけど、Cクラスの展示車がなくなってた
A、B,CLA、CLS、Eだったような気がする
863 13/09/08(日) 09:15 4B5OZCuI0
一番期だから仕方ないw
864 13/09/08(日) 09:37 ul1oixBp0
>>859
168マソです
865 13/09/08(日) 09:37 24aX8q5r0
>>851
BMWからの乗り換えですけど。
BMWの前は国産車で、速度計が5km/h以上狂っていました。
BMWは標準タイヤでGPSと速度計での速度は完全一致してましたて感激でした。
速度計100km/hはGPSでも100km/hでした。
今乗っているベンツ(純正タイヤ)は速度計及びクルコンで50km/h設定で、GPS計測で48km/hです。
高速ではクルコン100km/h設定で、GPSでは97km/hです。
ちょっと残念です。
おそらくコーディングで変えられると思うけど、それほどまでしなくても良いことかと思います。
866 13/09/08(日) 09:42 4B5OZCuI0
メーターばかり見てないでちゃんと前向いて運転しろ
867 13/09/08(日) 10:15 ItzNj9bT0
>>866
同意w
868 13/09/08(日) 10:58 0xaJtzqZ0
>>851
タイヤ空気圧変わっても、タイヤサイズ変えても、その車載コンピュータとやらが検知してくれるの?
869 13/09/08(日) 11:22 +c7tPmGq0
質問お願いします。
c200AVG購入を検討おり、購入後、c63タイプのAMG4本出しマフラーに変えたいと思っています。
新車購入して交換してしまった場合、メーカーの保証が無くなったり、車検が通らない場合が出てきたりしますか?
素人質問ですみませんが、お願いします。
870 13/09/08(日) 12:01 cvGal0Kz0
>>869
まずそうなるでしょう。
871 13/09/08(日) 12:05 4Bi+IW620
>>869
みじめだから63買うか、アバをそのまま乗ったほうがいいよ
872 13/09/08(日) 12:11 keH2n/3F0
C検討しているんでC180AVG試乗してみた
なんでこんなペッタンコのタイヤはいてるのだろうか?
車とタイヤがマッチしていないように感じたけど
MBのCがよしとしている乗り味ってこういうもの?
素のC180ならまた違うのだろうか?
比べたことある人います?
873 13/09/08(日) 12:43 Xd2i6dmR0
>>872
Cは数がでないといけない売れてなんぼの車
そして今回のCはMBがBMWを意識してしまった車
車が世界的にも特別な高額商品でなくなり
一般的中流階級でも手が届く商品となった
このような環境で数を出すには分かりやすさが必要となった
5年乗っていい車ではなく、見た目でほしくなる車
試乗しただけで違いが分かる車
素のC180はMBの良心だと思う
874 13/09/08(日) 12:47 +c7tPmGq0
>>870
>>871
レスありがとうございます。
やっぱり保証無くなっちゃいますかね。マフラー変えて保証無くなるなら中古でもいいかな。
仮に中古車を購入する場合、どこをチェックすると良いでしょうか?アドバイスお願いします。
c63は全く手が届きません。。
875 13/09/08(日) 14:00 bquBv0Zz0
>>874
見栄で乗るなら、もっといい車種がたくさんありますよ
876 13/09/08(日) 14:00 iA7GE2R90
>>872
購入の際、C180素とC180AVGを乗り比べました。
やはり2車間で乗り心地に差があり、中年領域の当
方に馴染んだのは、素の方です。
比べちゃうと、ステアリングコラムやシートの調整が
手動の素は見劣りするのも事実ですがw
素にOPを足していくとAVGと価格差が少なくなるので
短期で乗り換えるならAVGなんでしょうが、長期保
有のつもりのため、その辺は無視して素を選択しま
した。良心かどうかは不明ですが、昔風情を残す唯一
の存在というのも選択の理由です。
877 13/09/08(日) 14:23 kGrK2gsh0
テールライトが国産1500ccクラスの感じなので格好悪くて買ってませんが
次モデルは変わりそうですか?
878 13/09/08(日) 15:18 4wvnMb/j0
現行は、鯖だか鯵だかがどうこうと、3尻から客ふんだくろうという魂胆見え見えで登場
値段は安くないのに前期とかの内装は、マジでカローラw
後期になってましになったが、前期買った連中は、後期みて発狂してるかもしれんぞ
もうすぐフルモデルチェンジらしいが、リアルメルセデス入門車として恥ずかしくない車にして欲しい
879 13/09/08(日) 15:35 24aX8q5r0
素のC180にRSP付けるとグリルがAVGになるのが残念ですね。
880 13/09/08(日) 15:47 ohSIWA6f0
>>876
いい選択だと思います
大事に乗ってください
881 13/09/08(日) 16:48 bquBv0Zz0
>>876
金太郎に読ませてやりたい
882 13/09/08(日) 17:44 Dn/uIr340
フロントナンバープレートの汚れが取れなくて金属でゴリゴリしたら塗装が禿げてシルバーが
むき出しになったので初めてナンバーの再発をお願いしてみました、結構簡単に出来るみたいで
よかったです。
883 13/09/08(日) 17:46 j3ksbAavi
>>874
中古車にするなら63の中古でもいいんじゃないの?
税金とガソリン代とタイヤ代は覚悟してね。
884 13/09/08(日) 18:51 ldGCQDiC0
>>883
税金、ガソリン代等の維持費がかかるということもありますし、
中古でもc63は身の丈を超えていると思うので考えていません。
1800ccぐらいが自分にはちょうどいいかと考え購入を検討してますが、c63のリアビューを見てかっこいいなー。
と思ったので。でも初めてのメルセデスで、せっかく新車買うのにメーカー保証が無くなるのも怖いので悩んでます。
885 13/09/08(日) 19:04 7IccRAqg0
>>884
冷静になった方がいいよ。
数百万払って買った車がなんちゃって63って正常な人のすることじゃないと思う。
886 13/09/08(日) 19:38 bquBv0Zz0
>>884
_
' , -=- 、 、
.// u u \ヾ
i l彡 ミ u | !
i | l u | i
i |u r──、 ul l
.i.| l__ノ //
ノ メ/ ヽ____ノ ヽヽヾ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, -─- 、
/ u u \
l彡 ミ u |
| l u |
il |u r──、 ul
・ 。 || i r. | l__ノ / i
\. || l ヽ____ノ il | i
゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 落ち着け!! (,,)_ / ゚
・/ヽ| |て ─ ・。 :
/ .ノ|________.|( \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
887 13/09/08(日) 19:39 bquBv0Zz0
>>882
自分でやってみると、代料って一体何なんだろう、と思ってしまうよね
888 13/09/08(日) 19:43 Dn/uIr340
>>887
レスありがとうございます、いえ自分でやるほど平日暇が無いのでヤナセにまかせました
1万とちょっとですが車検証のコピーだけ渡しただけで出来あがり次第1日車を預ければ
いいだけみたいです。
889 13/09/08(日) 19:45 Ktjzk47hi
>>887
代する料金
890 13/09/08(日) 19:45 Dn/uIr340
自分ですると平日に2回陸運局へくことになり、そんな暇は無いので代手数料10,000円なら
やってほしいです。
891 13/09/08(日) 20:27 ldGCQDiC0
>>885
単純に4本出しの方がかっこいいかなと思ったんですが、マフラー変えただけでも、
やっぱりなんちゃって63って思われますか。。
せっかく買うのにc63の偽物だと思われるのは嫌ですね。新車買ってそのまま乗ります。
892 13/09/08(日) 20:46 M8XcQUaK0
4本出しのマフラーがかっこいいとか若いっていいね
そんなこと気づきもしないってことは年を取ったのかね
まだ50代なんだが
893 13/09/08(日) 20:46 keH2n/3F0
>>873>>876
レス有り難うございます
やはり素のC180とAVGとでは差があるのですね
中古車を探してでも試乗してみたいと思います
違いがタイヤサイズだけでないのは悩ましいところですね
AVGを選択してタイヤとホイールを替えるのもありかも?
フロントは素のC180が好きなのでこれも悩ましい…
894 13/09/08(日) 21:01 ldGCQDiC0
>>892
もうすぐ30になるので若くもないです。
4本出しかっこいい=考えがお子様なんですね。ちょっと恥ずかしくなりました。
AMGパッケージつけて、まずはそのまま乗ってみようと思います。
ありがとうございました。
895 13/09/08(日) 21:24 bquBv0Zz0
値段は高いのに欲しい仕様が買えない、ってのは最低だな
896 13/09/08(日) 21:25 aRj1SC4n0
おお成長したな
「それ相応」っていうのがいいんじゃないの
C200AVGはマフラー1本出しがいいし
本当はタイヤももっと細いほうが自然だね
偉そうだがオヤジだから許して
897 13/09/08(日) 21:36 8EKpudvK0
C63・・・欲しいけどとても維持できないわ。
買って飾ることはできるかもしれないが,車がもったいない。
C63を買ったら,バッチ類は全部C200にして4本出しマフラーは特注して排気抵抗
増やさない形で何とか2本出しにして,なんちゃってC200カスタマイズ仕様で乗る
のが夢。
898 13/09/08(日) 21:42 zmp2Tdje0
>>894
ディーラーに確認してやった方がいいですね。
好きな車を好きにするのがいいと思いますよ。
中古車買って他に誰もしてないようなカスタムをするのが喜びの人いるんですから。
身の丈に合わせて自己満足出来れば良いと思います。合法で迷惑かけなければ。
899 13/09/08(日) 21:48 xMGEDh+E0
>>897
ほぼそんな状態の前期C63を台湾で見た。
エンブレムがC300、マフラー二本出し。でも内装とフロントフェンダーとホイールと
ブレーキとボンネットのパワーバルジを見るとC63で有る事は間違いないという謎の車。
確かV6エンジンのW204とC63のマフラーのリアピースって取り付け互換性があったはず。
900 13/09/08(日) 22:23 iA7GE2R90
>>880>>881>>893
レスありがとうございます。
素を細く・長く乗るのって、やっぱり非主流だと思うんです。
メーカーの商売的にも、主流になったら困るだろうしw
一点、誤解してもらいたくないのは、AVGも乗り心地が悪い
とは全く思わなかったことです。今使っている車次第では、
こちらを好む人がいても不思議ではないかと。
まぁ、高い買い物なんですが、調べて&乗り比べてとやれば
自分が納得できる買い物が出来るんじゃないでしょうか。
自分が買ったからではないですがw、最新のC、熟成されて
本当に良い車だと思います。
901 13/09/08(日) 22:46 ul1oixBp0
>>899
c300をゴリゴリに造してるんじゃないの?c63より高く付きそうだけどw
902 13/09/08(日) 22:48 7IccRAqg0
>>897
マフラーは出口が4つというだけでタイコは2つだから2本出しにしても抵抗は大して変わらないかもね。
4つ出口は見た目いいけど、排ガスの黒ずみを綺麗にしようとしていつも手を怪我するのが難点。
903 13/09/08(日) 22:50 ebZ1V2zb0
>>897
C63
https://www.youtube.com/watch?v=0jTCw4mYwf4#t=2m59
904 13/09/08(日) 23:11 TUX3QPIT0
今の日本では素を細く・長く乗る人ばかりだと思うが
905 13/09/09(月) 00:30 NEnaCZc70
>>903
自動車評論家といわれる人達がどれほどアホかが分かる動画だ
Cクラスは実用車として素晴らしいと思う
しかしプレミアムブランド性を持つMBを買うにあたり
何を求めるかは購入者の自由なのも当然のこと
素のCとAVGとでは当初3:7程度の売れきとなると見込んでいたらしい
実際には素のCは1割にも届いていない
選ぶのは消費者だから致し方ない
乗り心地は明確に差がある
レーシーなハンドリングに仕立てた某日本車に比較すると
ハーシュネスはそれほど感じないかもしれない
たっぷりとしたストローク量は確保されているし
バネは感じるほどには固くはないが
重めの車体を強力なダンパーで締め上げたMBらしいハンドリングといえなくもない
しかし低速での突き上げ感は軽く突き刺さるようなものではないが
重くずしっとしたものはある
同価格帯のノーマル仕様の日本車ならば社内試験でアウトだろう
注意すべき点としては、タイヤの交換費用が高くなること
ダンパーは5年ほどで交換を見込んでいた方がいいということ
バネはそうそうへたるものではないがダンパーは厳しい
ダンパーの耐久性では日本の2社にかなうメーカーは海外でもない
AVGは延長保証つけて2回目の車検で売るのがいいだろう
906 13/09/09(月) 12:23 WqOgAsYT0
自動車評論家のほとんどが大手自動車メーカーに入れないような低学歴だし
907 13/09/09(月) 22:23 9Qr2moIv0
まあ学校歴的にマシなのは、京大の西川くらいだな
908 13/09/09(月) 22:41 M+fZ4I380
>>905
頭悪い感じだけど、C63の面白みの部分は全部この動画に詰め込まれてるよ。
街中でパワー余らせてタイヤ泣かせて、高速で速い車追いかけてね。
逆に言うとこれだけしか楽しみがない。
ワインディング持ち込んだらオーバーステアが強すぎて楽しくない。
ESPESP言っているけど、切ったら本当にすぐにスピンしてしまう。
この子供のようにはしゃいだ状態から冷めて、冷静になった瞬間に飽きてしまう。そんな車だった。
909 13/09/09(月) 23:44 JU5nmOvI0
>>908
そういった視点では楽しくないだろな。
バカっぽいところとサウンドを楽しむ車じゃない?
S63もCLS63も乗ったがC63が車内で聞く音は一番良いと思うな。
20年くらい前のルマンに出てたザウバーメルセデスを連想する音というのか。
おかげで、飛ばすわけじゃないがいつもESP切ってSモードで運転してるからRタイヤの寿命が早いこと。
だいたい5000kmでアウト、CLSの時はこの3倍は長持ちしたのだが。
910 13/09/10(火) 04:05 yAiUXxeR0
>>908
ワインディングでオーバーステア??
弱アンダーステアだけど。
ESP切ったらすぐスピン??
お前、そんな腕前ならESP切らない方がいいぞ。
低速域でハンドル曲がった状態で急にアクセル踏めば、6200あるんだからどうなるかわかるよな?
アクセルコントロールしようよ(笑)
っていうか、ブレーキも踏もうよ(笑)
911 13/09/10(火) 04:12 yAiUXxeR0
>>909
飛ばす訳じゃない人がスポーツハンドリングモードにして、5000キロでリアタイヤ交換?脳内の人多過ぎ。
音を楽しむ程音しないし(笑)ブラックシリーズ以外は。
912 13/09/10(火) 04:18 fp8GEmXq0
そこそこ飛ばしても一万キロはもつだろ
913 13/09/10(火) 06:20 Hj1OnWHki
>>911
音ではありません
サウンドです
キモ
914 13/09/10(火) 07:35 bNL6jhQ80
本当に1万キロ持つ?
ネットでは5000キロとか8000キロで交換って言う人ばかりだし、
海外でもそんな報告ばかりで躊躇してたんだけどそれならC63買ってみようかな。
915 13/09/10(火) 07:49 q9PRFzqoi
乱暴に扱うとCモード(2速発進)でも停止状態からの右左折でタイヤ鳴る。
S/S+(1速発進)でESP offで街乗りも常用してるとタイヤは消しゴムみたいに減ると思うけど。
916 13/09/10(火) 09:05 DZHMmPwZ0
C63の指定タイヤのリヤはセミレーシングタイヤ並みの柔らかさのコンパウンドだと思う。
普通に乗っていても1万キロ持たない。
指定外の市販タイヤ付けるとバランス最悪になります。
低回転トルクが有りすぎるんだよね。常用域の2000回転位のトルクが有りすぎる。
そこからちょっと踏んだだけでタイヤ泣いてしまう。
もうちょっと低回転を押さえて高回転型にした方が逆に乗りやすくなるはず。
917 13/09/10(火) 09:05 bQ0d0ibqi
>>911
お前さんタイヤの溝が消えるまで乗る人だろ(笑
そういう感覚じゃ理解できないわな。
コンチCSC5Pだとそれ位でグリップ急激に落ちるんだよ。
918 13/09/10(火) 12:06 fnMK0eXv0
909へ
同意だな。e63 156なんでちょっと遊ぶとリアタイヤは悲惨、7000km
で雨の高速は乗れなくなる
919 13/09/10(火) 12:30 Y2IWefmuO
https://www.facebook.com/mercedesbenz.jp/posts/51095819232355
920 13/09/10(火) 13:04 puORmCTR0
常時ESPオフとか街中でタイヤ鳴かせたりとか、公道で遊ぶとか、
世間一般がAMGに抱いてるお下品なイメージピッタリののオーナーしかいなくてワロタw
章も下品だし。
921 13/09/10(火) 15:50 iM1Lix550
そういう奴は必ず、峠でカーブあるごとにタイヤ鳴らしてる
922 13/09/10(火) 17:42 mlz1rz3J0
元々、メルセデス自体がお上品なイメージの車じゃないですよ。
C63ってそういったメルセデスのイメージを極端に具現化したもの。
早い話が下品の極み。
馬鹿丸出しなんだけど、開き直って
「馬鹿だけど、句ある?」
って、乗る車でしょ?
スーパーカーも似たようなもんだな。
世間の嘲笑を浴びながら、開き直って乗る車。
923 13/09/10(火) 18:20 nURHh1Wl0
https://www.youtube.com/watch?v=Op1NXb6fcs
924 13/09/10(火) 18:53 OT7fsnGbO
でもいつかは欲しい
AMG
925 13/09/10(火) 18:58 niOhgmFF0
>>922
納得
警察官や先生が痴漢やったり下着泥をしたりするようなものだな
妙なのは、AMG以外にもチューンメーカーの有名なところがあるのに、なんでAMGばかり標準なのだろう
926 13/09/10(火) 18:59 niOhgmFF0
>>924
いらないよ
別の車を買うよ
927 13/09/10(火) 19:36 NthWZ1+v0
そして、おバカをやった結果こうなった。
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4482865.jpg
あまりにアホな刺さり方したもんで、警察に飲酒検査は勿論、
車内捜索・薬物検査までやられる羽目になった・・・
928 13/09/10(火) 19:45 nURHh1Wl0
https://minkara.carview.co.jp/userid/765006/blog/23903328
C63での出来事だそうで
929 13/09/10(火) 20:13 nURHh1Wl0
https://blog.honeyee.com/mmatsutoya/archives/2010/12/20/post-137.html
930 13/09/10(火) 20:27 vVt6nZ7+0
>>925
資本が入ってるはず
931 13/09/10(火) 20:30 vbLgLHRL0
>>928
三でよろ
932 13/09/10(火) 20:48 pke393Uni
>>925
何が妙?
933 13/09/10(火) 21:40 6DJ1wBGaP
>>925>>930
資本が入ってるどころか、既にMBの一部門になってる
934 13/09/10(火) 21:58 vVt6nZ7+0
>>933
あーそうなのか ちょっとガッカリ
935 13/09/10(火) 22:29 yAiUXxeR0
ESP毎回切っているヘタクソはアクセルコントロールを覚えてね。
ちなみに、パフォーマンスパッケージはサーキットに持ち込むとフニャフニャだし、シフトチェンジが甘くなるね。
ブラックシリーズはサーキットでも硬いけどタイヤがpoorなので、今度はSタイヤ履いてみよっ。
936 13/09/10(火) 22:38 1IjB3Zcr0
個人的にはカールソンも入れてほしい
C63のイメージに合うと思う
937 13/09/10(火) 22:40 RVejjWO20
MやQuatroはいちおう子会社だが、AMGは単にブランド。まあ実質的にはどこも同じようなもんだよ。
ちなみに、資本関係はないけど、発売前から開発車両の提供や制御プログラムの開示をしてもらえたり、
一部同じ工場のラインに乗っていたり、かなり密接なのがALPINA。
密接度でいうと、その次あたりに来るのがブラバス、シュニッツァーとかかな。
938 13/09/11(水) 15:29 5Bg3Qdoq0
920
だからそれが魅力なんだよ、今頃気付いた?
だからなおさら妻は乗りたがらない
939 13/09/11(水) 16:28 2c0LBS+20
>>938
非日常の体験ですね。
忙しい日常から解き放されてそういった非日常を楽しむ余裕があるとイイよね。
金あっても仕事で忙殺されて・・・。
大人の男のささやかな楽しみって奴だ。
940 13/09/11(水) 20:32 gYEdrtW+0
C63とか、ちょつと速いんだろうが乗り心地悪そう
レースする訳でもないだろうし、そんなに急いで何処へいく?って感じだな
同じくらいの金だすならS350かE550のほうが良くね?
941 13/09/11(水) 21:18 H0cmyJjJ0
>>940
俺は小心者だからSやEは大きいんだわ。
C63だってタイヤ鳴らすような下品な乗り方しなければ15000キロはタイヤ無交換で走れるよ。
942 13/09/11(水) 21:39 sgdcNm5Y0
下品な乗り方しないなら普通のCでいいんじゃね?
C63みたいなのは街中でちょっと加速させて下品な排気音を楽しむもんだろ。
ちなみにオレはC350狙い
こっちの排気音の方がC63より上品
https://www.youtube.com/watch?v=h88NFiyNYb
943 13/09/11(水) 21:52 H0cmyJjJ0
>>942
AMGだからって、別に街中で下品に乗る必要ないよ。
クルマに余裕あると無理に飛ばさなくなるもんだよ。
あ、俺だけかもな。。。
944 13/09/11(水) 21:53 H0cmyJjJ0
943は941です。。
疲れてるみたいだから寝るわ。
945 13/09/11(水) 23:34 3OdbFdQB0
C63とか、少なくとも日本じゃ単に見栄で乗る車だってこと、誰でも知ってるけどな。
でも乗ってる人って、陰で笑われたくないって気にしてそうw
C63に乗らなきゃならん言い訳考えなきゃならんし、大変だなw
946 13/09/11(水) 23:36 S8lG1vJN0
>>942
上品?やってること同じで下品じゃん。(笑
C63は外は音が割れてダメだが車内で聞く音がいいんだよ。
バイノーラル録音されたのあったから聞いてみな、ヘッドフォンで聞くと実際の音にかなり近いから。
ttps://www.youtube.com/watch?v=70QfzwP5gh
947 13/09/11(水) 23:40 eIbAnoUJi
>>945
見栄で乗るなら上で書かれてたようにS350やE550買うんじゃない?
948 13/09/11(水) 23:40 qGK38ByY0
買えないクルマの話しはもういいです
949 13/09/11(水) 23:44 sgdcNm5Y0
まあ主観の問題だから何とも言えないが
少なくともオレの好みの音ではないな。
どう聞いても下品なアメ車の排気音にしか聞こえない。
おれはやっぱりノーマルのC350でいいやw
950 13/09/11(水) 23:45 sgdcNm5Y0
連投ごめん
949は>>946宛ね
951 13/09/12(木) 00:01 Rycx8rnx0
質問です。
現在、C180AVG以上で標準で付いてくるアドバンスドライトPに含まれるヘッドライトウォッシャー使った方いますか?
この前、試しにウィンドウォシャー5回押してやってみたけど、これ都内幹線道路でやるとかなり近所迷惑です。
泥道など走らないし、いつ使えばいいのでしょうか???
952 13/09/12(木) 00:18 5Qi9HgPkP
>>951
ヘッドライトウォッシャーなんて基本使わない。
自分的に可能性あるとしたら、雪解け道くらいなもんかなー。
ライト点灯してワイパー動かしてウォッシャー10発も出すなんて普段は無いだろ。
953 13/09/12(木) 00:22 h25av+Ud0
>>947
デカいベンツは社用車とか単なる金持ちと思われて興味引かれない。
C63は金に余裕のある車好きの、個人の趣味と実用性を兼ね備えた至高の存在
ってな満足感じゃね?フェラリとかヴェイロンとか、実用性無いのはまた別だし。
「逝く時きゃ逝くぜ、俺が本気出しゃ凄いぜ」的な威嚇が好きな人たちかな?
954 13/09/12(木) 00:46 9QDk+kh90
C63は見栄じゃなく、見せびらかし
955 13/09/12(木) 01:51 pJz30Ra80
>>953
まぁ、それは分かるな
だから同じ値段なら4気筒のEより、6気筒のCを選ぶね
多分そういう奴は平屋の地下室付きの家とか好きだろうな
956 13/09/12(木) 01:54 7fY+aiHX0
2013年のC200に巷で話題のPPEを付けたけど、全く効果が体感できない。
40PSアップってカタログ表記が正しければ、さすがに誰でも感じれるレベルだと思う
けど・・・。
ちなみに加速タイムをストップウォッチで計測しても全然変化なし。
基盤にSW1とSW2があって、なんかこの設定変えるとセッティング変わりそうだけど
だれか知りませんか?
957 13/09/12(木) 08:14 93ympd/ri
>>953
妬み僻みはみっともないよ。
958 13/09/12(木) 08:52 t8MCmhMs0
C63海苔ってほとんど中古だろ
新車でC63買った人は、どっかにはいたんだろうけどw
1年くらいで飽きて乗り捨て、それを暴走厨が手頃な値段で入手してウマー
959 13/09/12(木) 10:11 RkvPBLY70
>>958
確かに。
新車でC63買ったっていうんだったらたいしたもんなんだけどね。
まあ、たいていは中古だわな。
でも、3年落ちでも600万円くらいするでしょ?
こういう車に600万円だせるのはやっぱりたいしたもんですよ。
960 13/09/12(木) 11:08 fPgb/ykn0
C63も初期の物はもう300万台だもんな
そろそろ貧乏DQNにも手が届くようになってきてる
前期型C63でドヤ顔してるの見たら
中古で買ったのバレバレなのにちょっと笑えるよね
961 13/09/12(木) 11:18 C9bUDlQc0
c63みせびらかし?
それはSやEだろ。Cなんてだれも見ないし。
夜中リアタイヤを消しゴムにするささやかな遊びをしてる
962 13/09/12(木) 11:30 RkvPBLY70
>>961
わかってないね。
それでこそ、C63なんだよ。
Cクラスなのに、佇まいは普通じゃない。
エンジン掛ければ更に普通じゃ無い。
こういうの気付かない人にはどうでもいいの。
分かってる人にみせびらかしたいわけだから。
SやEじゃ普通過ぎ。
963 13/09/12(木) 11:49 cRBVPvh70
高速運転してて、特別扱いされることはない。
望んでないし、C200だし周りにあった安全運転してる。
ただ、意外にDQN運転のベンツ上級車種がこちらにだけ優しいw
ゆっくり近づいてきたから避けたら、爆速でって前方車には煽ってたりする。
964 13/09/12(木) 13:21 RkvPBLY70
C200じゃ無理だろ、俺も180だけど。
安全、高速での安定性望んでMB選んだわけだから安全運転しようよ。
しかし、最近DQN運転のMB多いよな。
CLSとかにそういう馬鹿が多い気がするな。
965 13/09/12(木) 13:22 XSloxd3t0
>>956
自分も最近つけました。賛否両論ありそうなので話題を出すのは避けてたんですが、インプレを。
C200のAMG+です。
タイム計測等してないですが、伸びが良くなったような気がします。特にスポーツモードで走るとキビキビ走れる印象です。
ノーマル変換コネクターも同時に購入したのでディーラーに出すときにでも差を確かめたいと思います。
966 13/09/12(木) 14:05 25XoxN2g0
C63よりM3のが品がいいね。
リセールもいいし…世間からニーズあるのは大切なこと。
メルセデスもBMWをお手本にする様になってから後手後手だし。
967 13/09/12(木) 14:36 mpNrtiW0i
>>966
https://d.hatena.ne.jp/sibafu/20091027/125659175
968 13/09/12(木) 15:17 f11kKpff0
>>963
俺はDQNベンツ糊だがやはりベンツやBM乗ってる奴は高速道路でちゃんと後ろ見ながら
運転してスマートに走車線に戻るから煽る必要ないんだよね
国産乗ってるアホがいつまでたっても追い越し車線チンタラ走るから煽っちまう事が多い
969 13/09/12(木) 15:18 Vxwk6kWL0
>>858
日本車向きの身長だな
970 13/09/12(木) 15:26 p0wjBrgm0
>>966
>メルセデスもBMWをお手本にする様になってから
お手本じゃなくてライバルじゃね
Cも、味なんちゃらとやらで3尻の客ふんだくろうとしてたじゃね
途中で諦めたのかマイナー後は、ちと大人しくなったけど
971 13/09/12(木) 15:40 RkvPBLY70
>>970
諦めてないよ。
ディーラー言ってみなよ。
営業にもよるかと思うけどやる気まんまん。
アバンギャルド売れてるからさらにやる気だしてる。
実際、俺みたいに3尻買うつもりだったけど、値引きの大きさにつられてCクラス買っちゃったわけだし。
実際、Cクラスの売り上げは昨年、今年と3尻超えてるよ。
972 13/09/12(木) 16:50 /rRxhCwK0
3シリーズの出来がそれほどじゃないからな
500万代の直6あれば勢力図変わっただろうに
973 13/09/12(木) 18:01 CmL6hKcT0
AMGスポーツパッケージ+は赤いシートベルトがださい
早く2014年新型発表されないかな
974 13/09/12(木) 18:50 /9nGUAsri
>>962
本当にそう。SL65とかS65とかより、C63の方が街で見たら反応してしまう。こういう車こそが、
これを選んだ!って拘りがひしひしと感じられる。
975 13/09/12(木) 19:44 snZtq/hg0
>>951
それは、前にも書いたけど、雪道でヘッドライトに雪や霜が付いて困った時に使うものです。
ハロゲンだと熱で自然に融雪するけど、バイキセノンだとなかなか融けないのです
くれぐれも一般道ではやらない方が周囲のためです。
ちなみに、バイキセノンライトのオートレベリングも、それがないと保安基準に適合しないので
付いているだけです。
976 13/09/12(木) 19:47 snZtq/hg0
>>964
CLSは、最初のうちは慎重に運転するんだけど、そのうち疲れてきて乱暴な運転に豹変する。
もの凄く見切りが悪いし、小回りも利かないので、イライラしてそうなっちゃうDNAを持つ車。
高速道路で移動する時は良いクルマなんだけどね。
少なくともジャスコやコンビニ、近所の町医者に乗り付けるような、生活の足ではない。
977 13/09/12(木) 19:50 snZtq/hg0 [3/3]
>>973
もっとダサくなるかもよ
下手すると、現行Eのミニサイズ版になるかも
内装は下品に黒と赤、ぜーんぶアルミ張りで「若々しい顧客を呼び込む」とかなんとか世迷い言を
金太郎が
978 13/09/12(木) 21:45 7FxUYE0T0
>>977
かなり高い確率でその予想が的中しそうな気がするのだが・・・。
979 13/09/12(木) 23:36 REv53Kxu0
>>965
あまりにも差を感じることができなかったので、0-100km/hのタイム計測を10回ずつ
ノーマルモジュールとPPEを差し替えてトライしましたが、タイムは自分の計測
誤差の範囲かと思う程度で、気のせいかもしれないのですが、PPEの方が若干タイム
がわるかった。 不良品なのかな~ こんなもんなのかな~
ちゃんとシャシダイ計測でもしないとこの手の比較はできないけど、差を感じる
事ができない=ほとんど一緒じゃないかな?? って気がして・・・
980 13/09/12(木) 23:36 0wMhCEHki
>>956
>>965
マジですか?PPE
数字だけ見たら結構なアップだから僕も買おうかと思ってたんですよ
ただ7万ちょっとするから体感できる効果なければやめようかなぁ
981 13/09/13(金) 00:57 b7PTJuGO0 [1/2]
>>980
なにか目に見える効果確認方法があれば単純なのですが・・・。
ノーマルと取り付け後のシャシダイ計測結果レポートでもつけてくれればまだしもです。
もうちょっとみなさんのレポート聞いてからでもよいのでは?
982 13/09/13(金) 08:52 oeXybj2mi
むやみにパワーアップして、エンジンが壊れるよりマシじゃん。
983 13/09/13(金) 11:01 ZpNZaSPe0 [1/2]
>>979
>>980
もう確認済みだったんですね(^-^;
PPEは、50%位の力で効かせていたターボを70%位に引き上げる物だと聞いてまして、
ひっぱらないと意味無いような気はしてたんですが、、
ちょっと自分も体感してみます!
984 13/09/13(金) 11:15 ZpNZaSPe0 [2/2]
>>979
連投すみません。
近所だったらお互い乗り比べも出来るかもしれませんね!
985 13/09/13(金) 14:14 AaY0L5zT0
MBマガジン秋号が届きましたね
白のC180で青森まで出張とはご苦労様でした
986 13/09/13(金) 15:08 LlbNDBHW0
MBマガジン秋号のC180は2011年モデル??
BEモールが付いてる。ハロゲン顔も中々良いなあ。
青森ナンバーなので、飛行機で飛んで現地で車を調達したんじゃないの。
987 13/09/13(金) 21:57 MomFw3Oai
赤ベルトダサい?
988 13/09/13(金) 22:05 IVTrTupe0
>>987
年齢層が高そうですよ、このスレ
989 13/09/13(金) 22:13 m9gPT/+GP [1/2]
赤いベルト、気になったのは最初の1-2日だけ。
すぐ慣れた。
990 13/09/13(金) 23:09 Cw6L0zT+0
次期Cあのポン付けナビがダメすぎだわ。
現行の車内が最高なのに…
やっぱメルセデスわ最後期がベストなのね。
991 13/09/13(金) 23:19 b7PTJuGO0 [2/2]
赤いベルトは嫁さんと子供の猛反対を食らって却下されちゃいました。
赤いステッチは問題なかったのですが・・・
992 13/09/13(金) 23:40 m9gPT/+GP [2/2]
>>991
うちは女房子供には知らせずに買ったよ。
自分も最初気になったけど、女房子供もすぐに慣れた^^
993 13/09/13(金) 23:53 /wu6mPgF0
確かに、購入前は何とか赤から普通のベルトにする方法は無いのかと懇願したが、今や全く気にならず。
994 13/09/14(土) 00:44 4dt+JDl30
>>988
還暦の集まるスレ?
995 13/09/14(土) 00:49 CSC1DHKu0
実際に乗り始めたら気にならなくなるものかな
996 13/09/14(土) 02:38 YEPhsOLB0
次スレはよ
997 13/09/14(土) 07:45 BKHFXHJt0 [1/4]
なら、ピンクのベルトとか青のベルトも選べるようにして欲しいな
赤=スポーティーといったステレオタイプで客を馬鹿にしているのに気がつかない連中
もしくはMBJの皆さんの書き込み
998 13/09/14(土) 07:46 BKHFXHJt0 [2/4]
次スレいらね
ただの工作場になるだけだし
999 13/09/14(土) 07:46 BKHFXHJt0 [3/4]
がんばれ街の仲間たち
【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。
設置数、強さ、実績とも句なし。
NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は、
耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【街路灯】
五右衛門の斬鉄剣のように車両を真っ二つ。
一撃必殺を得意とするが、強度が弱い。
【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋
【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。
ひっそり佇みDQNを討つ。
【信号機】
年中無休で車や人々の通を指導し続ける道路の管理人。
警察から逃走行中のDQNの逃げ道を塞ぐ役割を果たし、
それでも無理矢理突破しようとするDQNに側方から多数の横断車を召還し体当たりを食らわせる。
1000 13/09/14(土) 07:47 BKHFXHJt0 [4/4]
喝!、今の若者、中年、年寄り、日本国民全体のお金の使い方が
下手糞なだけだと思うね。本当の消費のやり方が分かっていないから
望んで自らを貧しくしておるのじゃよ。
正しい消費は薄型TVぐらいだったんじゃ無いだろうか。
私はここ10年、口を酸っぱくして2chで警鐘を鳴らしていたが、
ますます事態は悪化するばかり。
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 13/09/14(土) 14:04 g+SSejTT0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 29【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1370088600
2 13/09/14(土) 14:05 g+SSejTT0
ベンツ C250セダン 日本:545万円 / アメリカ:$35220(270万円 / ドイツ:33075ユーロ(324万円
ベンツ C63AMGクーペ 日本:1024万円 / アメリカ:$61430(472万円 / ドイツ:59950ユーロ(587万円
ベンツ E63AMGセダン 日本:1424万円 / アメリカ:$87600(673万円 / ドイツ:88900ユーロ(871万円
ベンツ S550セダン 日本:1462万円 / アメリカ:$93000(714万円 / ドイツ:88550ユーロ(868万円
ベンツ GL550 日本:1314万円 / アメリカ:$84450(648万円 / ドイツ:83300ユーロ(816万円
ベンツ ML350 日本:760万円 / アメリカ:$46490(357万円 / ドイツ:47700ユーロ(468万円
BMW 335iセダン 日本:653万円 / アメリカ:$42050(322万円 / ドイツ:38538ユーロ(378万円
BMW 535i 日本:800万円 / アメリカ:$52250(401万円 / ドイツ:44622ユーロ(437万円
BMW M3クーペ 日本:970万円 / アメリカ:$58900(452万円 / ドイツ:57773ユーロ(566万円
BMW X3 35i 日本:661万円 / アメリカ:$42400(325万円 / ドイツ:44370ユーロ(435万円
BMW X5 50i 日本:995万円 / アメリカ:$64200(492万円 / ドイツ:62437ユーロ(612万円
BMW X6M 日本:1419万円 / アメリカ:$89200(684万円 / ドイツ:91597ユーロ(897万円
AUDI A4 2.0T 日本:498万円 / アメリカ:$34600(271万円 / ドイツ:33361ユーロ(329万円
AUDI A6 3.0T 日本:795万円 / アメリカ:$50400(395万円 / ドイツ:43782ユーロ(431万円
AUDI RS5 4.2 日本:1164万円 / アメリカ:$64900(509万円 / ドイツ:65714ユーロ(647万円
AUDI Q7 3.0T 日本:746万円 / アメリカ:$46800(367万円 / ドイツ:45264ユーロ(446万円
日本は消費税抜きの値段。ドイツは付加価値税抜きの値段。
3 13/09/14(土) 16:46 eebspLNa0
今日、暑かったのでコンビニエンスオープン機能初めて使おうと思ったら、あれ?窓がオープンしない?
リモコンのドアアンロック長押しでいいんだよね?
故障かなあ
4 13/09/14(土) 16:59 BURz63GK0
>>3
私のではそれで窓が開くけど。
キーレスだけど。
5 13/09/14(土) 17:06 BURz63GK0
前のスレでヘッドライトウォッシャーへのレスありがとうございます。
東京に住んでいるのでこの前の実験操作以外今後使わないと思います。
なんか無駄な装備ですね。
引渡しのときに、営業から説明も無かったし、おそらくW204を買った90%は
そのような装備があること自体知らないかも...
6 13/09/14(土) 17:28 5570pObT0
>>3
たしか赤外線だから扉に向けないとだめなんじゃなかった?
7 13/09/14(土) 17:37 zhZljHlh0
>>3 それ赤外線リモコンだったとおもうから、運転席ドアノブにリモコン向けて
やらないと反応しないよ。 距離もあんまり離れられない。
最近まで知らなかったんだけど、便利機能↓
https://www.youtube.com/watch?v=Gz1Kl1w0n5o&list=PL3ACB2D714F1C319
8 13/09/14(土) 18:26 eebspLNa0
>>6
>>7
そうなのか
確かに運転席ドアには向けてなかった
情報ありがとう
9 13/09/14(土) 18:57 uaVe+Z9K0
>5
営業マンが1~10まで説明するかよ。
取説読めよ。
10 13/09/14(土) 19:29 hvy7k7Tg0
>>5
むしろ90%は知ってるのでは?
11 13/09/14(土) 19:36 5zr1D/9pP
>>5
日本では意図して積極的に使うもんじゃないし、
必要な状況で動けばいいんじゃないのかな。
12 13/09/14(土) 20:47 BKHFXHJt0
>>5
東京でも雪が降った時や、寒くて霜が降りた夜なんかは使ってあげてよ。
13 13/09/14(土) 22:43 ZJDnPFVA0
>>8
俺も最初壊れてんのかと思った。
ロック自体は電波で遠くからでも制御できるのに、なぜかこの機能だけ赤外線なんだよな
14 13/09/14(土) 23:23 pSTz3SXE0
>>2
最近の円安を知らんの?
15 13/09/14(土) 23:29 GNlS/8Jq0
5 です。
洗車のときにでも使ってみます.....
16 13/09/15(日) 02:56 d/YL3D3t0
お前らこんな運転してんの?
https://www.youtube.com/watch?v=nJs0ORLjoR
17 13/09/15(日) 04:14 q6xhD2wO0
新型は年内に登場しますか?
18 13/09/15(日) 04:41 AZAsSSKO0
C63って普通のCクラスと比べてどのくらい維持費違いますかね?
19 13/09/15(日) 06:53 RqFza/y10
>>14
知らん
句あるならお前がテンプレ作れ
20 13/09/15(日) 06:57 bHITOnux0
>>14
ユーロが160円とかから90円まで落ち込んでいった時の
販売価格を考えるとだなあ
21 13/09/15(日) 17:35 iIoajxfk0
>18
だいぶ違う。。。
と思う。
買えないから比べたことないよ。
ググって自分で判断した方がいいね。
そもそも普通のCと比べて乗る車じゃないからね。
22 13/09/15(日) 19:20 iP/6WaGY0
新車でメルケア入れば、さほど維持費は気にしなくていいけど(ガソリン代と任意保険代除いて)、
中古の場合、故障して保証がないと、国産普通車の中古車が買えるだけのお金が一気に吹っ飛ぶ
たいていは、そこで二束三で手放すことになって、中古屋で最低限の修理を受けた後、また
売りに出される
たいていは刹那的な乗り方をされてしまっているのでヤレも早い
新車で無理なく買えるお大尽以外は手を出さない方が賢明だし、ほかにもっと素晴らしいクルマも
たくさんあるよ
23 13/09/15(日) 19:57 bk2N1ygc0
二束三バージョンのオーナーが2ちゃんに降臨
24 13/09/15(日) 20:54 obn7mFbW0
c180クーペ乗って2年経つが、5月の税金39500円。
c63が、105000円。
ちなみに、俺が、手取り30万くらいだが、自分では維持できないと判断した。orz
180でも、普通に乗るなら、問題ないよ。
トルクがあるから、信号からの出だしも早いよ。高速けば、べつだと思うが・・・
25 13/09/15(日) 21:26 iP/6WaGY0
どうしても乗りたいのであれば、正規ディーラーと懇意になって、半年~1年限定で手放すつもりで
マシなAMGを手配してもらう。
1年維持するだけのお金は、貯めておく。
50万くらい余分に貯めておけば、もし故障が出てもたいていのものはそれで足りるはず。
あとは、乗っているうちに致命的な故障が出ないことを天に祈るのみ。
それが出なければ、売る時、買った時の半額くらいにはなる。
実はほとんどのAMGオーナーはこういう形態が多い。
どうせ1年も乗れば飽きるしね。
つまり、AMG中古はさんざん乗り回されている個体がかなり多い。
中古屋のオヤジやアンちゃんが乗り回して、客(カモ)がくるとそれを売りつけて、
はいサヨナラ。壊れたり調子の悪いところは客のせい、ってのが普通。
26 13/09/15(日) 22:28 /f1AsWmQ0
>>24
111,000円。
>>18
税金の他にC63で1年間に掛かる費用の目安。
・タイヤ1セット20万くらい。(後ろだけ寿命でも4本交換)
・オイル交換はメルケア以外の交換で1回3万円弱。(メルケアは1.5万キロか12ヶ月ごと)
・任意保険は加入できるところが限られる。俺の場合は初年度車両保険込みで14万くらい。
ただし、車両金額1000万以下にしないと受けてもらえなかった。
・ガソリン代はそれぞれだろね。街中ばかりじゃ5km/l届かないが、高速では10km/l超えることもある。
C63は壊れにくいし、壊れてもメルケア適用なので費用掛かからない。
CLS63(M156出始め)の時はエンジン逝ったが、その2年後に買ったC63ではパークトロニックに
不具合出たくらい。維持費が特別にバカ高いわけじゃないから安心しなよ。
27 13/09/15(日) 23:31 IMfs4Zuj0
>>26
タイヤ意外と安いですね
普通に乗ってれば一年(一万キロ)くらいもちますか?
28 13/09/16(月) 01:42 b2bsPexB0
中華タイヤじゃね?
だから、すぐ駄目になる
29 13/09/16(月) 02:04 DhYoRYkT0
まぁ、中国も大陸だから・・・
30 13/09/16(月) 02:21 fasvAEgwi
>>29
そんな高度な事書いても >>28 には理解不能だよ(笑
31 13/09/16(月) 10:01 ce7fUNsD0
>>27
価格はこんなもんじゃないかな?俺のは18インチだし。
スリップサイン基準ならリアの1万kmは大丈夫だと思うよ。ただ、トーインがキツイからゆっくり走っても普通より早く減ると思う。
ちなみに、純正タイヤは大陸製だった。
32 13/09/17(火) 10:49 0sqXAtq70
チンコネンタルですね
33 13/09/17(火) 12:45 AeICTgnV0
>>26
M156のオイル交換は1.5万キロでいいの?
34 13/09/17(火) 12:46 p2GTNLnWi
タイヤは自分または家族での範囲では、ピレリ、コンチネンタル、ダンロップで、コンチが一番多かった。
別にこだわりないからどれでも良かったけど…
タイヤの交換時期は、自分の乗り方だと、街乗り中心で3~4万kmぐらい。
35 13/09/17(火) 13:45 d9rWDC1A0
前にタイヤ談義で盛り上がってた時のログって誰か持ってないだろうか
今度18インチのランフラットを交換する時の参考にしたい
36 13/09/17(火) 14:11 Zg/Wiszq0
>>29
うまい!
座布団1枚
37 13/09/17(火) 14:44 AmP+8n0e0
Cクーペのモデルチェンジって再来年ぐらい?
セダンは来年だよね。
38 13/09/17(火) 19:21 /LqOCnuX0
代車でW208の200コンプレッサーが来たんだが、凄く乗りずらい・・・・・・この世代の車はいつも思うが(W202とかも)
何が良いのかさっぱり、エンジン音も大きい、動作が重い、なんとなく壊れそうな不安感・・・。
39 13/09/17(火) 19:53 wBRcFQd9P
>>38
古くなって劣化したからじゃないの?
新車の時なら、NAはなかなかしっとりして良かった
コンプレッサーはザラつき感があって好きじゃないけど
40 13/09/17(火) 19:58 /LqOCnuX0
>>39
ん~、根本的に車両感覚も個人的にはつかみにくく、機械式に入れるのが怖くて家の前のタイムズに止めたw
バイキセノンとコーナリングライトが無いだけでこんなにも運転しづらいのか・・・とまず思い、その次にアクセル
が重すぎて発進が遅いと思ったらいきなりコンプレッサーで過給されごーーと加速が始まる・・。
全体的な軋み音が不安を助長させる感じもあって早く戻してもらいたい。
41 13/09/17(火) 20:11 wBRcFQd9P
>>40
まー今のMBはアクセル軽くなったからなぁ
自分も最初は床踏んでるのかと思ったのは事実
42 13/09/17(火) 23:13 rtEtTMwk0
>>38
少なくとも本来の車の程度はそんな悪いわけないよ。
単純にコンディションのあまりよろしくな中古車に乗っただけ。
それをW208やW202という車両とくくってしまうのは単純すぎる。
43 13/09/17(火) 23:41 B/fyxNOg0
先日、子供が車の中に忘れ物をしたので鍵を渡した
なかなか帰って来ないから見てみたらこんな感じw
ドア締めてドアノブ触る(ロック)
↓
ドアノブ持って(アンロック)確認、当然ドア開く
↓
仕方なくドア締める(先頭に戻る)
44 13/09/17(火) 23:42 HU7/8CDi0
Cクーペのモデルチェンジは、2016年
セダンワゴンは、2014年
ちなみにCクーペは今回で、終わりらしい。
45 13/09/17(火) 23:56 KGk5z5yl0
W205はコラムシフトです
https://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51803301.html
46 13/09/17(火) 23:56 XO3tvPpM0
>>43
昔の自分を思い出した(笑
47 13/09/18(水) 00:17 FWC2/BVlP
>>45
「S-Class Sedanを小さくしたような」って書いてあるけど、
「CLAをFRにしたよう」にしか見えないぞー
48 13/09/18(水) 00:38 7m0S279G0
パラメーターステアリングってどうですかね?
試乗した感じでは、パラメーターステアリング有りのC200より、無しのC180ノーマルの方が、
ハンドルが重くて安定感があっていいなと思ったのですが、
実際乗ってる人、パラメーターステアリングは軽すぎると感じたりはしませんか?
49 13/09/18(水) 02:14 VmPUvlCb0
買って1ヶ月ぐらいたつけど、いまだに純正ナビに走軌跡を表示する方法がわからん
もしかして:できない?
50 13/09/18(水) 06:41 TkiDWYUp0
>>48
極低速で 軽すぎる違和感があったのは数日だけ
今では他のクルマに乗るとハンドルが重く感じる
もちろん速度が乗ればどっしりする
51 13/09/18(水) 08:10 R2ZZsPgP0
パラメーターステアリングって電動ステアリングのことか??
52 13/09/18(水) 09:54 CVEgRktH0
CLAが攻撃的なエクステリアだけあって205は極めて保守的なデザインだね
53 13/09/18(水) 09:59 /H6TZVdw0
>>49
できない
54 13/09/18(水) 10:15 Ev6QA+jgO
>>51
たぶんクイックさが切る量によって変わること
55 13/09/18(水) 10:19 4u1WtqEx0
>>52
どこかにW205の画像とか出てるの?
56 13/09/18(水) 10:24 CVEgRktH0
>>55
>>45に載ってるよ
57 13/09/18(水) 10:57 162sxLBn0
>>51
単に速度感応型ってこと
回転数感応型じゃない
58 13/09/18(水) 12:21 4u1WtqEx0
>>56
サンクス。
見たよ、一瞬、シャチかと思ったよ。
思ったより変わらないね。
59 13/09/18(水) 14:22 YPzlBYQz0
モデル期で、今月はヤナセは決算月で必死だろうから、かなり値引き期待できるんじゃね?
150くらいいったひとは実在しますか?
60 13/09/18(水) 14:53 Yv0Cdmtw0
見た感じ
Eクラスのチェンジのように、カッチリした感じから
少し、柔らかいマスクになるんだろうな
どんどん、色んなベンツがアーモンド眼になってゆく
61 13/09/18(水) 15:11 4u1WtqEx0
試乗車とか、登録車だったら150とかあるかもしれないけど、普通に在庫車だったら100がせいいっぱい。
62 13/09/18(水) 19:15 3C+t+yvM0
>>38だが、自分のW204後期C350AVGが戻ってきたがやっぱり全然良いよw
V6だと踏んでも気持ちいいフィーリングだがコンプレッサーは煩いしがさつだとめて感じる。
63 13/09/18(水) 19:23 W8fRJPy/0
次のCクラス?
フロントマスクはさておき、なんか分厚くて不格好というかずんぐりむっくりだね。
64 13/09/18(水) 19:55 mkHf29Pz0
MクラスにRSPが標準装備されたようだが
あれどうも現行のCと同じように見える
EクラスのRSPは付かないんだろうか、次期Cに
65 13/09/18(水) 20:46 RKSqHoEA0
>>63
Eクラスがアレだから、あまり期待しない方が
66 13/09/18(水) 21:31 pmav768p0
〉〉47
全くその通り!
インテリアコストダウンしすぎ!
こりゃダメだわ!
67 13/09/18(水) 21:47 mblISrCP0
そろそろタイヤ3セット目かなあ。
C63AMG購入2年走30000キロ。
2セット目のアドバンスポーツがなかなかよかったが、次は何はこうかな。
68 13/09/19(木) 10:03 z/kkT5qpO
30000キロで三セット目ってバカ?
69 13/09/19(木) 10:31 WxOzuMLiI
>>19
嘘を書き込むのはよくない。
70 13/09/19(木) 14:22 oDu6YxwL0
>>68
脳内は無視しましょう
71 13/09/19(木) 15:09 ogWS9G800
いやC63ならあり得る話。
72 13/09/19(木) 16:30 vbpajsJ/0
>71
~でしょうね。C63でPゼロロッソなど1万キロ持たないし、
雨天時の5分山以下はマジ危険。2WDの400HP超えの怖さって解る?
100キロ巡航からの急加速でケツ振るんだよ。
200hp以下の車しか乗ったこのとない奴のアタマにはワロすよなw
73 13/09/19(木) 16:44 /OHk0/qn0
>>2
C200とC350の価格比較も頼む
74 13/09/19(木) 17:10 ogWS9G800
>>72
まさにモンスターだね。
C63乗ってる友達からそういう話聞いて、E63の4maticにするか、次期C63まで待つか悩んでるところ。
75 13/09/19(木) 17:39 koDh7Qxu0
C63にもESPくらい付いてるよね? 高速巡航するのにワザワザ解除してんのかな。
76 13/09/19(木) 17:48 HEwhC7e/0
>>73
c200は米国販売が無いため割愛しました。
77 13/09/19(木) 18:21 ogWS9G800
>>75
C63乗ってみたら分かるよ
ESPオンにしてても交差点からの立ち上がりですら簡単にケツ振るから
78 13/09/19(木) 18:27 wJ/yc8iA0
>>77
それはへたくそなだけだろw
79 13/09/19(木) 18:42 Sg36pkyv0
> パラメーターステアリングってどうですかね?
慣れたら最高
特に日本ではね
80 13/09/19(木) 18:50 gHRIyWl5i
>>78
上手い下手の話じゃないだろ。馬鹿なの?
81 13/09/19(木) 19:19 /aplIRO+0
AMGのセダン・ワゴン系は4駆にくのが正解だと思う。
FRだと危うさが有る車なんで。日常的に使うには神経使って疲れる。
スポーツカーだったらサーキットでハイパワー後輪駆動を存分に楽しむという楽しみがあるけど、
AMGのセダンやワゴンでサーキット走する人なんてほぼ皆無でしょ。ほとんどの人が日常の足から
高速道路を飛ばすような使い方だろうし。
82 13/09/19(木) 19:31 ogWS9G800
>>78
乗ったことないからそんなこと言えるんだよ
>>81
そ~っとアクセル踏めばズルッとはいかないけどちょっと気を使うよね
83 13/09/19(木) 19:33 vbpajsJ/0
基本的にアクセル踏んだ瞬間にC300の倍以上のトルクが掛るんだよ。
ESP介入は滑ってからの制御になるし、突然のパワーオフは緊急回避
動作を妨げるから介入の度合いは抑制されている。要するにここで
運転技術が問われる訳ね。
然るに受け止めるタイヤを選ぶのは当然でしょう。ブレーキだって
脳みそが前頭葉へ集まるぐらいの強さになるって、一瞬息が出来なく
なるぐらいの凄まじさだよ。そんな車に寿命うんぬん言ってるタイヤ
なんか履けるわけねーだろ。
84 13/09/19(木) 19:53 w7lc6ig00
ESCの付いて無い時代
320馬力のM3乗ってた。
まだ慣れない頃、2速で回れる程度のコーナー
ラフなアクセルオンでオーバーステアに陥りタコ踊り田んぼに落ちかけた。
320hp程度でもこうだからな
85 13/09/19(木) 20:07 m3+Oix8v0
馬力のある車って怖いんですね。
ボクのは180なので安心して乗れます。
普通の使い方ならそんなに馬力いらないですもんね。
86 13/09/19(木) 20:32 dz0BBQJC0
このスレは勉強になる
最近ちょっと成り上がったのでAMG買おうと思ったのだが、俺には無理な車なのがよく判った
87 13/09/19(木) 20:51 vbpajsJ/0
営業には申し訳ないが事実を書いてよかった。
ポルシェやフェラーリなんかも同じで、男の夢、
ロマンで無理して入手したは良いけど、みんな
高い確率で壁とケンカしている。
サーキットでも最低10回はスピンして「何をしたら
こうなる」を体で体験していないと本当に危ないよ。
なぜ公道が怖いか解る?交差点を曲がった先で
自転車とかがふらりと出てくるもんだよ。
そんな時、ケツを振りまくるクルマで冷静な判断、
コントロールが出来るのっかて話。
クルマ代だけでは済まなくて、場合によっては
臭い飯食う羽目になるぞ。冗談抜きで。
88 13/09/19(木) 21:06 /aplIRO+0
凄い極論を言うと、AMGはメルセデスどころかドイツ車と思うな かな。
ドイツ車というとハイパワーでもバランスが取れていて、アクセル踏むだけでそのパワーを
手中に収められるようなイメージにとらわれがちだけど、あくまで普通のセダンを造して
馬力上げた造車の範疇を出ない。
ドリフト小僧が乗っている馬力上げたマーク2とか、アメリカンマッスルカー的なアンバランスさが有る感じ。
そして、前から話題が出ているけど、そのアンバランスさを補うために重要な役割を果たしているのが
メルセデス指定タイヤ。例えハイグリップタイヤでも、指定外タイヤ履かせたら前後のバランスが狂って
更に破綻する。
C63純正リアタイヤを国産スポーツカーあたりに前後装着してサーキット走らせたら、
国産ハイグリップより良いタイム出そう。あっという間に熱だれしてしまいそうだけど。
89 13/09/19(木) 21:17 fAmq6MRQ0
濡れた高速でフェラーリで壁面に激突して死亡事故おこしたヤツ知ってるよ。
直線で120キロ程度だったが、スリップして激突。助手席の彼女が亡くなった。
まあフェラーリは後軸に加重がかかりすぎで、雨じゃ前輪が浮いて不安定なんだが。
90 13/09/19(木) 21:25 2A5cg+cW0
>>85
僕も先月180を買いましたが、日常生活に問題なしですよ。
Sモードで乗れば力のいる場面でもそこそこの走りもしますし・・・
91 13/09/19(木) 21:31 w7lc6ig00
ハイパワーFRのタコ踊りにヒビリ
直ぐにBMWドライバートレーニングに何度も参加したよ。
あの訓練は身になって今も俺の御守りになっている。
92 13/09/19(木) 21:35 gqL0X+3g0
たまにSモードやると楽しいよね、グイグイ走るし
話変わって、Eモードでこないだ高速7:一般道3くらいで600キロほど走ったけど、平均燃費が16.0とか出てびっくり
思いの外燃費良いのね
93 13/09/19(木) 22:22 vbpajsJ/0
話変えて申し訳ないけど、ちょっと前に出ていた純正ナビの軌跡表示って
あえて表示させない仕様だと思うよ。仮に不倫でラブホってたのを、
奥さんに見つかってゴタゴタになった時など、「メルセデスの躾」では
稼げる男の情事を車側の関わりでブランドイメージ壊したくないからね。
だいたい三点星に弱い女なんて巷にゴロゴロいるんだから、そういう
使われ方も想定されているのでは? と、考えられる。
94 13/09/20(金) 00:56 loYDqw530
>>93
その質問したの俺だわ
不倫の予定はないし、デフォルトオフでもいいから軌跡表示もできるようにしといてほしかったな
あと回答くれた人いまさらだけどありがとう
95 13/09/20(金) 01:24 OTbfBR7H0
>>86
いやいや、普通に走ってアクセル入れまくっても、
ESPをONにしとけばスピンもしねーよ。
滑ることも無い。気にするな。
ESP sportsにしとけば軽く滑る。
そんなモードには日常しない。
普通に日常運転できて、その気になれば走れるのがAMGの良いところ。
E63.SL63.ML63.CLS63と所有して来た。
C63は数日借りただけだが。
96 13/09/20(金) 02:04 rl8J99Da0
脳内C63はAMGスレに逝きなさい
場違いのC63自慢して得意になってる蛆虫が約一匹住み着いてるようで気持ち悪い
97 13/09/20(金) 03:36 nPFOIbjfi
180クーペ持ちです
C63憧れてたけど、有り余るパワーを制御しながら公道走るってしんどいんだね
180でもマニュアルモードで十分楽しいです
AMGリアル持ちの話し聞けてよかった
98 13/09/20(金) 08:41 qrTMiHG5i
ここはW204のスレだ。僻み野郎は消えな。
99 13/09/20(金) 10:02 FqLwOLAT0
C63とか全く興味ないよ。
Cクラスって基本ファミリーセダン・ワゴンじゃない?
C63とか特殊でしょ?
普通のCクラスの話しようよ。
100 13/09/20(金) 10:08 Qq5NuU8F0
>>90
逆にききたい、日常生活で問題ある車ってあるの?
101 13/09/20(金) 12:01 FqLwOLAT0
>>100
かったるすぎる車って意味だろ?
102 13/09/20(金) 16:29 EKNzWotM0
AMGといっても、世界中のディーラーで売ってるCクラスの1グレードです。
高速の巡航からの急加速でケツを振る、交差点の立ち上がりでケツを振る、
そんな操安レベルでは、PL法の厳しい米国なんかじゃ販売出来ませんね。
最新型の997ポルシェでも、少し飛ばす程度でESPが積極的に介入します。
四半世紀前ならともかく、今の高級車市場は成金の中○人がメインターゲ
ット。このスレの皆さんのように、繊細なドラテクなど持ち合わせていま
せん。フェラーリやポルシェといった純スポーツカーでも安全デバイス満
載の昨今、AMGのCクラスのようなお金持ちの奥様が足代わりに運転する可
能性の高い車に、ハイレベルな技能は不要です。
タイヤが終わってたり、アライメントがトチ狂ってたりしたら、この限り
じゃないですけどね。EやSや5や7の上級車種、カマロやコルベット、グラ
ンツーリスモ等々、2駆で400馬力超えの車はいくらでもありますが、余程
イカれた運転しなければ、普通に加速し普通に曲がります。
103 13/09/20(金) 16:37 eboexyGf0
最近CLAという格下クラスができたんで、C180海苔も多少気が楽になったんじゃね?
こっちは一応FRのリアルメルセデスだし
104 13/09/20(金) 17:46 BU97Cpm10
>>102
C63試乗してごらん?言ってる意味分かるから。
105 13/09/20(金) 17:47 FqLwOLAT0
もう、C63の話はいいよ。
試乗なんかしたいと思ったこともないし。
106 13/09/20(金) 18:00 gAW6wgCQ0
AMGスレでやれよ、禿
107 13/09/20(金) 18:04 BU97Cpm10
トルクがあるとむしろ運転が楽になる。
ただトルクありすぎて運転に気を使うC63はtoo muchだな。かと言ってC350は遅過ぎる。その間ぐらいのが欲しいんだけどね。
本国で出してるE400(ハイブリッドじゃない方)のエンジン積んでくれれば即買なんだけどなあ。
108 13/09/20(金) 18:07 eboexyGf0
>>104
>>105
>>533 13/08/07(水) 17:50:03.97 jM3YVSKrO [2/5]
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
>欧州車試乗たくさんしろ
109 13/09/20(金) 18:16 lqetap1lP
>>108
もうあきたわ、ウザい
110 13/09/20(金) 19:36 p0o1VEh10
今朝、珍しく中古のC AMGと遭遇したよ
111 13/09/20(金) 19:56 D0ACn33d0
どうやって中古と見分けたの?
112 13/09/20(金) 20:48 FqLwOLAT0
きっとテレパシーだね。
113 13/09/20(金) 21:10 7LAaNru40
https://www.youtube.com/watch?v=G6M7639Vy5
114 13/09/20(金) 21:21 VCw6XU/M0
こいつらと高速で遭遇したことあるがめちゃくちゃ。
追い越しと走車線を60キロで走って撮影してる車の横を勢いをつけて走ってく。
邪魔だから集団に割り込ませてもらって先を走っていたら、今度は200キロぐらいで迫ってきた。
115 13/09/20(金) 21:58 p0o1VEh10
>>112
うむ
なんとなく解る
エスパーというわけでも無いけど
たいてい、新車で買ってる人はピカピカで最新型
そしてすぐ他に乗り換えるから(お金が余っているので)
薄汚れていて、W203だったりするとまず・・・・・・
116 13/09/20(金) 22:42 6471GDkF0
中期5ATのC200CGIだけどまあ満足してるよ。
燃費も良いしかなり静かになった。ランプOFFスイッチも
あるしね。ただちょっと内装ショボいけどね。
今年3月にヤナセで車検したけど11万程度だった。
メルケア延長を17万で勧められたけど、別に乗る
車買ったんで丁重にお断りしといた。W203の時は
ヒヤヒヤしたけど、W204は本当に壊れないね。
117 13/09/20(金) 23:03 vQQ3JslW0
>>103
別に180を貶すわけじゃないが、一口にCLAっても
やっすい180からAMGまである訳で。
正直CLA250以上だと、C180アヴァンギャルドと同価格もしくは以上になるからなぁ…
118 13/09/20(金) 23:45 6471GDkF0
>117
あんた、お金が物差しかい
119 13/09/20(金) 23:54 vQQ3JslW0
>>118
そういう訳じゃないけどね。
C180のエンジンはちょっとがさつな感じがしたからさ。
CLA250は乗った事ないけど同じエンジン積んだE250はかなりフィーリング良かったから
180だったらFFってことを差し引いてもCLA250の方が良いんじゃないかなと。装備も充実してるし。
個人的にCのベストバイは後期型の200だよ。
120 13/09/21(土) 00:05 FHu+tpRL0
そうね、自分もメルセデスに2BOXとかFFは認められない派だわ。
頭固いって言われそうだけどメルはやっぱりFRのセダンかクーペだよ。
ワゴンだったらボルボに乗るし、AやBを選ぶならゴルフでいいじゃん
ってね。ただCLAだとCLSと並んだ時にあまりにも惨めな思いしそうで
嫌だな。
121 13/09/21(土) 01:12 AeW4+MZc0
ベストバイだの偉そうに語ってもこんな奴にレスしてる時点でもうね。
122 13/09/21(土) 07:10 EX6dmC0ji
メルセデスはやっぱEワゴンかSLだろ。うちはここ20年この2台体制。
123 13/09/21(土) 08:14 SzZ7jXsL0
左流れ現象がちょくちょく報告されてるが、皆さんどう??
購入検討してるものからするとちょっと気になる。
装着タイヤ銘柄によるのでしょうか?
124 13/09/21(土) 10:16 GuCXcOnS0
W203の時、デラ外でブッシュとショック替えたら左流れになった。
結局、アライメント取り直しで余計にカネがかかったよ。
タイヤはミシュランhp
125 13/09/21(土) 11:03 yzDabHuA0
C180もC200もエンジンは全く同じ、コンピューターでデチューンしてるだけだからね。
ブラインド・テストしてC180と200のできる人はそうそういないよ。
126 13/09/21(土) 11:04 KXXd+Li30
客の好みに合わせてどっちか選べれば良いんだろうけど
もちろん、同じ価格で
127 13/09/21(土) 12:01 yzDabHuA0
先にC200出して、数年たって売れきが落ち着いたところでエンジンちょっとコンピューターでデチューン、
C180の登場。人気装備を数点標準装備に、お得パッケージとしてC200と同じ値段で売る。
実施的なC200の値下げ販売開始。
それだとC200誰も買わなくなるということで、50万プラスのAMGパッケージはC200以上で選べる専用オプションにする。
よく考えるよ。
そんなわけで、C180とC200はもう全く同じ車と考えてOK。
ディーラーもそれは認めてる。
128 13/09/21(土) 12:09 80ZuH4RK0
200と180の性能差が少ないから、海外だと設定から200落としてる国もある。
129 13/09/21(土) 12:20 yzDabHuA0
中国なんかは180無いしね、ほかの国では200だけだったり、180だけだったり、
日本みたいにC180で後だしジャンケンやったり。
その国の状況にあわせてとにかく売り上げ確保、利益確保の為に邁進してる。
130 13/09/21(土) 16:29 KXXd+Li30
なんかさもしくなったもんだよなぁ>ダイムラー
131 13/09/21(土) 20:36 zL5mk6ge0
>>123
アライメント専門店の中でも特にメルセデスに精通していないと
(特にW203とW204は調整が難しい)左流れの解消は困難です。
Eクラスは割と簡単に直るようです。
ここがメルセデスのアライメント専門店
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/67911044.html
132 13/09/22(日) 11:36 /ZonWC1/0
国産でもなんでも左流れでしょう。深夜などに対向車線走ってみると右に流れるから道路が排水や
居眠り時の衝突などの防止のために左流れに作っているという事。
133 13/09/22(日) 12:19 df/pZkEFO
国産車のFR車で左に流れる経験ないな
ほとんどトヨタ車だけど
昔からCクラスとか3シリはよく言われている
アラメイントの問題で無い場合がほとんど
どうしても気になるならEクラスか5シリ以上を
134 13/09/22(日) 12:19 mwqCmUh+0
>>132
無知乙
135 13/09/22(日) 12:20 mwqCmUh+0
audi、VWでも左流れ個体ある
136 13/09/22(日) 12:45 Ychk4/HC0
RE050みたいな非対称パターンのタイヤは左右で抵抗差が発生して流れやすいと聞いたことがある。
本来なら回転方向指定非対称パターンにするべきなんだろうけど、
それだと右用と左用作り分ける必要が出ちゃうので、コスト的に厳しいでしょう。
バブルの頃のスポーツタイヤで回転方向指定左右非対称の市販タイヤあったけど。
初代ネオバとかポテンザRE810とか。
137 13/09/22(日) 13:18 mwqCmUh+0
>>136
それよりもプライステアフォースだよ
138 13/09/22(日) 13:42 df/pZkEFO
>132と同じ言い訳BMWディーラーで昔聞いた
139 13/09/22(日) 13:55 /ZonWC1/0
日本の道路を施工している業者さんが左に若干の勾配をつけて施工しているのに、左に流れず
まっすぐに調整した場合は高速道路に関しては右に流れるようになりますね。
この事実を理解する場合一番早いのは深夜などに対向車線を走ってください、すると右に流れます。
140 13/09/22(日) 13:57 /ZonWC1/0
ちなみにですが、あえて勾配を0で道路を施工するとタイヤのラインはj若干のくぼみが出来てくるわけですが
全く排水されず水たまり状態の道路になりますね。w
141 13/09/22(日) 17:21 df/pZkEFO
新車を買うとハンドルが左に取られる個体が当たるかどうか
納車までわからない
中古車なら事前に試乗して確認出来る
142 13/09/22(日) 17:25 EgEe+gnI0
タイヤの問題じゃないのか
コンチだけど、全くそんな事気にしたことないな
一回気にしたら気になってモヤモヤしそうだけどw
143 13/09/22(日) 17:56 qxQVBRN50
VWだけど山が無くなってきたら一気左流れになった経験あり
石橋さんのにしたら根治しました
144 13/09/22(日) 20:11 df/pZkEFO
FF車で真っすぐ走らないって
そのメーカー終わってんじゃない
145 13/09/23(月) 17:02 X1rXUKP5O
https://youtu.be/sz-9V-_Dh7
146 13/09/23(月) 20:03 8wrGOys60
>>145
結構最高速出るのね
日本じゃ縁がない速度だけど
147 13/09/23(月) 20:15 nywKsn4YP
日本仕様は210km/hリミッター?
148 13/09/23(月) 20:49 LWQJ1KQL0
>>145
これベタ踏み?
やはり4発だと100km/h以上は苦しそうだ
149 13/09/23(月) 21:32 nywKsn4YP
>>148
前半は6速固定、後半は5速固定での映像な
一般的な加速状況とは違う
150 13/09/23(月) 22:05 z3vd1L1z0
Cクラスの大きさでV6欲しいんだが。
でもそうすると値段的に大差ないE300買うことになるか、やっぱり。
151 13/09/23(月) 22:16 8wrGOys60
350や前期300にはそういう浪漫があったよね
本当にCフリークじゃないと買おうと思えない存在
今は200だけど将来的にはCのV6乗りたいねえ
152 13/09/23(月) 22:49 X1rXUKP5O
https://youtu.be/l900pOvnCu
https://youtu.be/_XMl0S4VTh
153 13/09/24(火) 08:51 Nx/suZAS0
前期CよりCLAの方が走りも乗り味もよい。
評判の高い後期Cは乗ってないから分からん。
154 13/09/24(火) 14:22 lWtKSlHo0
FFはダメ
155 13/09/24(火) 15:12 kdAknj180
CLAとCクラスを比較対象して購入するとかいう人っているのかな?
用途違うような気がするけど。
156 13/09/24(火) 15:26 v2re8KNyP
>>155
ノ
157 13/09/24(火) 16:19 LOS4hxXr0
>>155
今2010のC乗ってるけど、Eの試乗にってCLAに惚れた。
だってカッコ良かったんだもん。
我が家は夫婦二人で年に3回くらい両親を後ろに乗せるくらいだから後部座席はあまり関係ないし、
主に都心しか乗らないからEを試乗してみてそのデカさに不便だと感じた。
実はマンションの駐車場の関係でずっとC乗り続けてたんだけど、
この度大きな駐車場借りられたのでやっとEに乗れると試乗にったのに何故かCLAのカタログもらって帰って来た。
自分、FFとかFRとか全く気にならないんだけど、そんなに気にする事?FRのが高級車っぽいから?
158 13/09/24(火) 16:53 kdAknj180
>>157
FFだからじゃないですよ。
後席の広さの問題。
Cも後席広くないけど、いちおう大人4人がきちんと座れるだけのスペースあるじゃないですか。
CLAだと後席はもう緊急用でしょ?
Cはファミリーカー、CLAはスペシャリティカーっていう位置づけ。
後席に人乗せないっていうならカッコ良いと思う車買えばよいのでは?
159 13/09/24(火) 16:54 k9EEa3wS0
>>157
あなた自身が気にならないなら、そういう乗り方なんだからFFでいいと思うよ。
形式が違うだけでFFでも十分に走るんだから。
俺はFFの挙動が好きになれないのでFRしか乗らないけど。
160 13/09/24(火) 16:59 kdAknj180
後席使わないっていうんだったらもうなんだって有りですよね。
それこそ、スポーティを極めたいなら2シーター・ミッドシップエンジン、本物のスポーツカーだってあるし。
FFかFRかはそれこそ好みの問題で好きな車選べば良いと思う。
Cは大人4人がきちんと乗車できる。
そこそこ広いトランクがあって荷物も積めるっていう前提だからカッコだけ優先ってわけにはいかんでしょ。
161 13/09/24(火) 19:10 MuifT7F30
年に3回でも後部座席に2人乗せて旅するってことなら2シーターはダメ、
だけどそんなに後部座席は重要ではない。
うちもそんな感じだな。
だからSLKに惹かれたけどCにしたっていう。
CLA(CLSも)の外見は好き嫌いがはっきり分かれるってヤナセの営業も
言ってたたな。
自分は好みじゃない。
162 13/09/24(火) 19:26 iTcaaRhOi
>>155
ノ
次のCが大きくなるなら、いっそEにと考えていたところにCLA
財布にも優しく取引先の手前もOK
163 13/09/24(火) 19:34 PFAzF+zV0
CLAにワゴンは出ませんか??
164 13/09/24(火) 19:37 y4b7doy20
>>163
シューティングブレイクが出る予定
165 13/09/24(火) 19:43 OZoN87zS0
FFイラね
少なくとも違いが分からない、どっちでも良い感覚ならメルセデスに乗る必要がそもそも無いと考える。
旧い考えだろうけどねぇ。
166 13/09/24(火) 20:04 XS3BT9Kx0
FFならAudiだ!
・・・・・・と言いたいところだけど、あそこは利益率の高いクアトロ売りたいがために、FF手抜きになったからなぁ
167 13/09/24(火) 20:45 pyizePXl0
CLS、CLAそっち方面は確かに好みの問題。
個人的には前期Cでカッコ良いと思うし充分満足。
今のは歪んだ顔に大口開けているみたいで
美的に潔さが感じられない。これも好みの問題だが。
168 13/09/24(火) 20:59 XKcNM0Bbi
CLAは4MATICに魅力を感じるわー
ところで、Cの冬タイヤってどうしてます?
ブリヂストンかミシュランで迷い中です。
169 13/09/24(火) 21:16 ar6Y8RcZ0
最近インパネ中央CD挿入口から灰皿にかけて
きしみ音が出る
これって結構ある?
170 13/09/24(火) 21:20 ar6Y8RcZ0
>>168
雪の上走る頻度が高いなら絶対BS
ミシュランは硬いから雪のない高速むき
と言われてたけど
今は日本仕様もあるようだね
171 13/09/24(火) 21:21 WNZ+LtKn0
左流れ直ってるね。お見事。
ばらしてゆくと、 あっさり 「 原因発覚 」
アライメント専門店
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2013/9/2
172 13/09/24(火) 21:55 2hsBSqZ+0
大人4人乗るのでC200買うつもり。
CLAは運転席も落ち着けなかったし。
それと質感がやはりCが好感持てた。
独り言です。
173 13/09/24(火) 22:07 MuifT7F30
納車2ヶ月、ピッカピカのC180AV乗り。
これが一番。
自分にはこれが最高。
独り言です。
174 13/09/24(火) 22:28 MCCoNwpA0
>>171
ステマ乙
175 13/09/24(火) 22:30 Q2VFSlYe0
冬タイヤ、準備中なんだけど、ドリルドローターのC200アバンギャルドに205/55R16っていける?
入るとか、キャリパーがあたるとか色んな情報があるけど。
176 13/09/24(火) 22:58 4LAKU84s0
>>173
目的や嗜好は人それぞれだけど、
買って悔い無い最高傑作と思って良いですか?
背中押して欲しいんです(^^)
177 13/09/24(火) 23:05 TQyxARjl0
>>175
もうスタッドレスについての話題が出てくる季節になったんですね。
毎年このスレで話題に出るけど,アバンギャルドのドリルドローターに使える16インチホイールで
実績?があるのはATSツイン。これで205/55R16がOK。ヤナセでも取り扱っている。
178 13/09/24(火) 23:15 XKcNM0Bbi
>>170
高速はあんまり走らないしBSになりそう。最新モデルはかなり高価だね。
>>175
C200AVGのメルセデスロゴ入りキャリパーだけど、素C180の205/55R16純正ホイル(オフセット43?)は装着可能でしたよ。
179 13/09/24(火) 23:17 XKcNM0Bbi
>>170
高速はあんまり走らないしBSになりそう。最新モデルはかなり高価だね。
>>175
C200AVGのメルセデスロゴ入りキャリパーだけど、素C180の205/55R16純正ホイル(オフセット43?)は装着可能でしたよ。
180 13/09/24(火) 23:20 3oG7K0sY0
>>176
先月、3年落ちのC200を買った。14年乗ったW202が脳死したからだ。
後期に比べれば内装もPoorだし、5速ATだけど、週のドライブが待ち遠しい。
181 13/09/24(火) 23:33 4LAKU84s0
>>180
ありがとう。
14年ですかぁ、僕はいま10年ちょっと。
愛着あるから罪悪感みたいなもの感じて
いて。でも、決断できそうです。
182 13/09/24(火) 23:53 Q2VFSlYe0
>>177
>>178
ありがとう。
その情報聞いて一安心。
ヤナセor近所のタイヤ屋さんに16インチで話ししてみます。
183 13/09/25(水) 01:05 ZHur5ltp0
>>159
俺もFFの挙動が我慢出来んわ。
もしもCがFFになったら3尻にく。
184 13/09/25(水) 01:44 pqh10sdQ0
いや、だから乗り込んでアクセルペダルに足を置くだけでわかる
走らせるまでもない
CLAとCは全く別物
後席重視しないならCクーペがあるのに
185 13/09/25(水) 07:03 S0aHFHzR0
Cクーペはちょっと中途半端な気がしますね。どうせならEクーペの方がいいかも。
値段もさほど高くないし、ベースがCだから大きさも手頃です。
186 13/09/25(水) 09:46 JsX4E+yi0
総合スレに誤爆したので、再投下失礼。
CLA180って、W204と同サイズ (4640x1780x1430)なのな。
同じサイズでFFなのにFRより室内狭い。。。CLAの存在意義がわからなくなってきた。
Cクラスベースの4ドアクーペの方がよかったんじゃないか?CLCとか。
187 13/09/25(水) 10:06 BfhukhLQ0
CLAは居住性を犠牲にしてデザインを優先してるだけでは?
それこそ居住性を第一に考えるならばCよりE、安く済ませたいならBを検討すればいいと思います。
CLAは居住性を優先する人には合わないと思います。
188 13/09/25(水) 13:53 6CGtOApYP
>>186
メルセデス CLC でググってごらん
189 13/09/25(水) 15:26 loC9AUHo0
後席の居住性だけに限定すればBクラスはCより良いよね。
CLAはやっぱりスペシャリティーカーでしょ。
一家に一台っていう条件で夫一人、妻一人、子供二人とかで選ぶ車じゃないでしょ。
ファミリーカーじゃない。
CやEはファミリーカー。
190 13/09/25(水) 17:15 2P48mIzk0
ttps://www.autocar.jp/news/2013/09/24/52716
191 13/09/25(水) 19:33 gNdsvWgk0
ウチは小柄な女の子2人だからいいけど
大人4人だと考えちゃうなあ Cクラス
かといってEはでかいし値段高いし
192 13/09/25(水) 20:48 nM4znEK80
国産でいいじゃん。
193 13/09/25(水) 21:11 c3qXiqff0
まともな国産とCクラスはほぼ同価格
194 13/09/25(水) 21:13 myjORRts0
国産も考えたけど、
安全、頑強、質感、信頼
を充たす車ってそうそうないよね。
195 13/09/25(水) 21:17 Hm0LtvA/0
ランクル買えや
196 13/09/25(水) 21:40 loC9AUHo0
>>191
そこだよね。
確かに後席は狭いとは言わないが、広くはない。
かと言ってEクラスはでかすぎるし、値段ほど高級感無いからね。
>>192
マンション住まいで機械式駐車場。
荷物もそこそこ積めてっていう車だとどうしたってワゴンになるんだけど、国産だとなかなか良いなって言うのが無いのよ。
ぱっと思いつくのでレガシーとアテンザ。
アテンザはデカ過ぎるし、内装安っぽくて鬱になるし、レガシーはかっこ悪すぎて嫌。
それに安全装備とか考えると俺みたいな男だったら輸入車っていう話になる。
197 13/09/25(水) 21:51 8vTXirwv0
後ろが広いのがいいなら、3尻のGTがあるぞ
Eよりは小さい
198 13/09/25(水) 23:01 c3qXiqff0
結局Cクラス買っときゃ大後悔はしなくて済む
199 13/09/25(水) 23:50 J2OWKEri0
FMC直前の今は値引きもかなりききますし買い時なんでしょうか?
それとも皆さんはFMCを待たれるのでしょうか?
200 13/09/26(木) 00:10 VEWozVXx0
9月決算でC180AVGワゴンが100万値引きでした。関東のヤナセです。
201 13/09/26(木) 00:46 sYzZg8vp0
>>200
えっ、100万ですか⁈凄い額ですね
私は関西ですが頑張って180セダンが83万引きでした…
202 13/09/26(木) 01:15 Y6bXXALl0
結局、6気筒好きで小さい車が良い人にはCクラスしかないんだよね
CLAのAMGは何故に4気筒なんだ
203 13/09/26(木) 06:57 7WKmcIg20
>>201
私も元々は201さんくらいでしたが、ディーラーOPをそこそこ付けたので何とか100になりました。
204 13/09/26(木) 07:24 tUumgVGf0
ちょっと前まではヤナセとか
「Cクラスごときで値引き値引きうるせえな、お前には買ってもらわなくて結構、もう来るな」
みたいな態度だったそうだが
今はA、B、C、CLAとか大衆狙い激増で殿様商売じゃ無理ということだな
205 13/09/26(木) 07:32 3ddoVbKD0
>202
ちっさいボンネットにFFで6っ発 むりっしょー
くらっしゃぶるゾーン ないっしょー
206 13/09/26(木) 09:15 OxjLOMo40
Cのワゴン最初のが出た発売日に購入契約。で、十数年乗ってるわけだが、引っ越してきて
こっち(沖縄)のディーラーがクソすぎる。直近のでムカついてるのが、エアコンが動かなくなるのだけど、
1か月ほど前は、10回に1度ほど。で、YANASEにもっていき、なおしてもらおうと修理に出すも、
エアコンが出ない症状にならないとの事。10日程でエンジンを毎日3回ほどスタートしても1度もだそう。
で、一度車を引き取りにった帰り、右のミラーがやけにゆれてる(鏡の部分だけ)で、すぐ電話して、
見に来てもらうと、洗車時に強く押しすぎたのかもだって・・・で、じゃぁ修理してくださいねってお願いして、
部品が納品されたら、連絡もらえることに・・・そのうち、エアコンの症状が2~3回に1度は出るように。
(沖縄ってまだ暑いんです)たまらなくなって、YANASEに連絡。とりあえずミラーの部品入ったかの確認。
何と、部品は納入されてて、連絡忘れ・・・で、エアコンの修理も頼もうとしたら、代車がないと・・・
数日待たされてるが、まだ連絡なし。今日は連絡するつもりですが、この代車待ちが1週間とかたまりません。
故障して、動かない場合も代車待ちがしょっちゅう。沖縄は車社会なので、たまりません。
このディーラーには本当ウンザリ。車は大好きなのに非常に残念。でも、ベンツ沖縄で扱ってるのが
このクソディーラーしかないんです。そろそろ、新車にかえたいけど、車はベンツのCのワゴンが良いけど、
このディーラーじゃなければ・・・
207 13/09/26(木) 09:45 i7tBYsU20
>>206
つ:本土に引っ越し
208 13/09/26(木) 10:53 rMu0Rh9d0
1500ccの国産車にしか見えないテールから早くおさらばしたい
209 13/09/26(木) 11:09 UUvgRXeL0
>>206
頭わるそう
つうか10数年乗ってますとか大藁
210 13/09/26(木) 12:47 hpyWmLOV0
>206
章から滲み出る頭の悪さ
ディーラーよりも病院けよ
211 13/09/26(木) 12:55 I0+D0MxR0
>>206
10数年前のCバンとか知らんわ
つうか、来るところ間違ってるだろ
ttps://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360506000
【W20x】メルセデスベンツCクラス総合 24台目
↑
ここに逝きなさい
212 13/09/26(木) 19:02 TH4qHNPz0
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ お断りします / / /
/ / / /
/ _総合スレ一同 / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
213 13/09/26(木) 19:35 1F1Qn4GJ0
おい、ベストカー最新号見たか?
売れない車買うとかいう企画にC180が登場だ
一声60万、在庫処分でAクラスと同じ値段で売ってくれるそうだ
粘れば大台超え確実じゃね
ヤナセかシュテルンへ急げ!
214 13/09/26(木) 19:58 3ddoVbKD0
ところで何でデチューンされたC180の新車なんか買うの?
これ年落ちでも30HPも上乗せされたC200の方がよくね?
215 13/09/26(木) 20:14 yQlPmx8c0
デチューンなら簡単に本来のパワーにアップできるだろ。
オレのはV6だしどうでもいいが。
216 13/09/26(木) 20:42 3ddoVbKD0
>215 新車買った奴が3年のメルケアを捨ててまでやるか?
217 13/09/26(木) 20:46 0PrfNbXO0
>>213
バーゲンなのはRSPが標準装備で無かったころの在庫車なんだろうか?
8月以降のRSPつき新型もお安いの?
218 13/09/26(木) 20:52 7Z/Et0VB0
>>217
180はそもそもRSPオプションじゃなかった?
219 13/09/26(木) 20:53 ezDfHZixi
勝負は先週まで
今からでは決算期の9月登録に間に合わないから、もう遅い。
220 13/09/26(木) 22:48 U0r2Ty44O
じゃあ 今週にっても迷惑がられるだけか
221 13/09/26(木) 23:29 o4ViTXiN0
買う気があってくる「客」が迷惑なわけないじゃん。
それがいつであろうが。
222 13/09/27(金) 18:05 oXVTx0Yn0
一相場終わりどころか大暴落の兆候がある
よく考えろ
お金は大事だよ
223 13/09/27(金) 18:16 WmamF6ZO0
顔はレガシーやインプレッサにそっくりなのに、安全性は正反対だしなw
224 13/09/27(金) 20:02 FsoJ7PTT0
どこがそっくり?
どういう目をしてんだ?
それじゃセダン全部同じじゃねえか
225 13/09/27(金) 21:21 dQn1rY6v0
インプレッサsportなんかAクラス瓜二つだよな
226 13/09/27(金) 21:56 Es/N9PXs0
>>225
こりゃだめだわ
227 13/09/27(金) 22:17 Gwz2YyVa0
>>226
あっちのスレでは肯定されてるのに、お前がおかしいんだよw
228 13/09/27(金) 22:28 FsoJ7PTT0
>>227
おまえ
向井理そっくりだな
229 13/09/27(金) 22:30 YjJ0Yg7Gi
W204と何の関係があるの?
話が合わないとか、何言ってるかわからないってよく言われるでしょ。
230 13/09/27(金) 22:37 Es/N9PXs0
>>227
仲間のスレに帰れ
231 13/09/27(金) 22:46 Lbqzneud0
おまいら、こんなもうオワコンのスレによくいられるよな
今更何のネタがあるんだよ?
安全性が最悪だって、さっさと売っ払いたいとかか?w
232 13/09/27(金) 23:11 BDU4W25h0
>>231
お前がいる理由のほうが不思議
233 13/09/27(金) 23:21 29J2bCUN0
> 今更何のネタがあるんだよ?
値引き自慢以外無いだろ
234 13/09/27(金) 23:56 Mv8ec8CX0
純正のデイライトを常時点灯させたいんだが、簡単には無理なの?
235 13/09/28(土) 06:17 G+xzjFwo0
次期Cはずんぐりむっくりでダサくなるから今のうちに買っとけ
今のEがいい例だ
236 13/09/28(土) 06:18 hAZutCOZ0
前期型とか内装が安物すぎて、すぐ買い替えたくなるよな。
車に乗り込む気も起きないだろうに。
237 13/09/28(土) 06:41 isrBzO2e0
あまり内装にこだわらないから前期で満足してる
まだ30代前半だからSやCLSを買うのも気がひけるし当分Cだな
238 13/09/28(土) 06:55 Ubsiv3MM0
SやCLS買える金がないだけだろ
239 13/09/28(土) 06:59 yIXU42VT0
>>234
https://www.may-d.jp/gallery1-5.html
240 13/09/28(土) 07:50 hp/6Owu40
>>238
で、あなたはどうなんだい?
241 13/09/28(土) 08:25 t/exmbyY0
な~んだ、小ベンツ買ったの??
って言われても強く生きろよ!
242 13/09/28(土) 08:57 isrBzO2e0
確かにS買えば貯金の1/3が飛ぶから迂闊には買えない
243 13/09/28(土) 08:58 ZAW9vbJX0
>>242
そりゃ買えないな。
貧乏、強く生きろよ!
244 13/09/28(土) 12:43 zCqbDEtg0
白のCを考えてますが、
お乗りのみなさんは、ディーラーオプションのコーティングとかお勧めですか?
当方屋根なし駐車です。
245 13/09/28(土) 13:50 P93gp8ll0
>>244
屋根無し駐車ならコーティングよりマメに水垢取り洗車した方が効果的ですよ
246 13/09/28(土) 13:56 Ze9Z/DpG0
屋根付けてカローラに乗ったらどうでつか
247 13/09/28(土) 14:31 OoPMexx10
>>245
ありがとう。そうしますネ
248 13/09/28(土) 14:37 0DSPoGY00
外によく晒すならシルバーでもいいかもね
早く、新しいCクラスみたいなー
249 13/09/28(土) 16:15 L3f89F/80
ダイヤモンドシルバーおすすめ
250 13/09/28(土) 16:22 OpNYIkyzO
今からCクラスもちろんW204だけど
前期モデルの中古車買うのは止めておいた方がいいかな
2008年モデルだけど
251 13/09/28(土) 16:34 P93gp8ll0
>>250
中古買うなら後期型に限ります
一度203後期と204前期を見比べてください
252 13/09/28(土) 16:50 Ze9Z/DpG0
>>251
そうかな? 203後から204前へ乗り換えた者だが歴然だぞ
たぶん204前から205前へ乗り換えてもそうは思えないな
253 13/09/28(土) 17:15 a9RaDEeq0
>>252
どういう理屈でだよ(笑)
254 13/09/28(土) 17:29 Ze9Z/DpG0
>>253 故障率のこと?
ああ、その話ならW204は初期から詰められてるから大丈夫だよ。
特にコンプから直噴ターボになった後は安心。むしろ4発7ATの
実績が少ないからそちらは未知数。
中古をお得に買うならW204中期のターボだね 後期は内装の
豪華さで数多くのコストカットを誤魔化しているから。
2000か所の良っていうのはそういう意味。そのうち解るよ。
255 13/09/28(土) 17:56 a9RaDEeq0
>>254
わかってないな
コストカットとかじゃなくて
なぜ乗ってもいない205と比べるのかわからん
256 13/09/28(土) 18:00 yIXU42VT0
いや
多分前期乗りで内装が良くなった後期がキライなんだろ
257 13/09/28(土) 19:46 Ze9Z/DpG0
205ね、そりゃそうだw 確かに内装は良いに越したこと無いけど、
それぐらいの差で100万高い買い物はしたくないよ。
ただね、いろんな部品がコストダウンしている話は
ヤナセとかシュテルンは営業上の問題で教えてくれないよ。
市井の専門店ではすでに定説化しているけどね。まあ信じるか
信じないかは任せるよ。あと2~3年したら解ることだし
まあ楽しみにしてれば。
ちなみに203後のコンプからCGIに変わり、あまりの激変さに変えた。
5ATだけど次はE300かE250の7ATへくのでここで全力かましても
ムダだと思っている。お金は大事だからね。
ましてアホでも勝てる上昇相場なんだし、すでに400は頂いたから
楽しみは次にしておくよ。
258 13/09/28(土) 19:56 WMX+nDhD0
>>250
前期に250-300出すなら新車か登録新古車買った方が良い
5年も前の車買うのって保証とか考えたら勿体無いよ
259 13/09/28(土) 19:58 lx3Q47IC0
いや~きもいわ
260 13/09/28(土) 20:27 wODqhmLj0
旧型Cクラスから現だけど微妙な5ATのCクラス中古に乗り換えてこれからお金を稼いでEを買うんだ!
よくそんなカッコ悪い事を書けるな。
ちょっと心配になるw
261 13/09/28(土) 20:31 PqsDaMR20
カローラ勧めたり、上昇相場とかすごい人がいますね
262 13/09/28(土) 21:44 Ze9Z/DpG0
長嫌いは本を読んでない頭の悪さの証左 ゆとり世代の弊害か?
「きもい」などと稚拙な単語でしか反論できない知能指数の低さも
社会的地位の低さを物語る。
まあいい、馬鹿が染るから退散するよ。
263 13/09/28(土) 21:47 djBQFS9V0
脳内オーナーは脳内凍死家だから気にするな
264 13/09/28(土) 21:53 ucXFZcXO0
>>237
おれも30歳でCの後期を買った、現金一括で
駐車場の大きさがCまでしか入らなかったから
30歳でSクラスは似合わないと思うしね
265 13/09/28(土) 22:40 djBQFS9V0
脳内オーナーで脳内凍死家が退散しましたね
266 13/09/28(土) 22:50 D12Y1KRx0
https://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51804643.html
・・・205はやっぱりいまいちかな
267 13/09/29(日) 00:41 098M2dNY0
C200が60万引きだったけど、結局やめちゃった・・・
皆さんはどうですかね?
268 13/09/29(日) 00:51 YATD9yNZ0
浅賀唯の、あの謎曲を車内で聴いている原液の方は実在しますか?
「C C C♪ 噂のC Cクラスw ♪」
269 13/09/29(日) 01:38 pHWipmv9i
>>267
60万円引きは特別でもなんでも無いのでパスして正解
270 13/09/29(日) 10:09 hBTP3Dhr0
買わない(買えない)人は、値引きがいくらであっても買わない。
反対に、本当に欲しかったらパスできない。自分自身を納得させてでも買う。
これは車に限らずだけどな。
271 13/09/29(日) 10:41 k7PAakB80
値引き100万とか聞くけど、C180 399万から100万引きだと
税金・登録いれても、320万ぐらいで買えるのか。
RSPもメモリシートもアダプティブライトも要らないし、C180で十分だな。
272 13/09/29(日) 11:34 OoxZF/920
その値段ならいいね!
欲しいわ!
273 13/09/29(日) 11:56 G+x8YTb80
持ってないの?
274 13/09/29(日) 13:43 iEjFIgf30
>>271
さすがにそれは無理だと思う
仮にその価格だとしても、本国は儲かるだろうけど
ディーラーは体質変えないと潰れる
275 13/09/29(日) 14:04 ycrASCcp0
元の価格考えればそれはありえないと思うけど
250とか350が100引とかならわからないでも無いが
276 13/09/29(日) 15:12 k7PAakB80
上の方のレスでC180AVGで100万匹とか出ていたがC180素では無理か。
要らないOPテンコ盛りで引いて貰っても有り難くないなあ。
足車なので素で良いんだけど、素ならいくら位の値引きなのかな。
277 13/09/29(日) 15:14 UnuHqWWV0
言い換えれば250や350の価格設定が疑問なんだが
278 13/09/29(日) 15:15 UnuHqWWV0
言い換えれば250や350の価格設定が疑問なんだが
279 13/09/29(日) 16:53 AVgZJHZR0
素のC180の6月登録済未使用車が車両価格345万円
全国のヤナセにある
そこから頑張っても20万は無理だろう
となると値引額は登録済未使用車でいくら頑張っても70万引まで
新車だと9月登録で台数稼ぎたい店で60万引がいいところだったんじゃない
乗り出し360~370万円ぐらいかね
280 13/09/29(日) 17:22 NxA8mj5F0
>>213
大幅値引きは他の人が書いている通り、RSPがない在庫車だそうです。
ディーラーでRSPは付いていませんと言われました。
ちなみに180でも安売りが出ているのは、このモデルはRSPオプションだけれど、これ付けずに買う人は
殆どいないので、結局RSPが付いていない車は在庫になっているらしいです。
>>13
>>ロック自体は電波で遠くからでも制御できるのに、なぜかこの機能だけ赤外線なんだよな
ドアの開閉リモコンみたいに遠い距離からでも窓が開閉出来てしまったらどうなると思う?
車を離れるときに間違えて窓を開けてしまっても気が付かないことが起こるでしょ。
だから正面に窓が見える位置でしか開閉出来ないようにわざわざ赤外線動作にしてあるんです。
281 13/09/29(日) 17:26 k7PAakB80
>>279
分析サンクス
次は12月が勝負かな。本当の最終なのでOPテンコ盛りの限定モデルで価格維持して売り出す
んだろうな。W205は最初は未熟成だし、横幅1800超の大きい車はいらないなあ。
282 13/09/29(日) 18:43 9YCBiOSh0
>>281
あてずっぽうだから話し半分で聞いてくれ
>次は12月が勝負かな。
勝負は1から3月でないかな
ただし不利な面も
消費税の駆け込み需要
大きくなる前の最終型のCを狙っている人が少なからずいること
C最終のエレガンスフロントを狙っている人が少なからずいること
Aクラス、CLAが好調であること
いずれにしてもヤナセがどうするかだよね
台数稼ぎにくるのか余計な在庫は極力避けようとするのか
素のCはそれほど在庫は持たないようにするようなこと営業さん言ってたね
でも俺も狙ってるんだ
結果的にお買い得と思えなければ見送るけどね
乗り出し350万円をラインとして考えている
283 13/09/29(日) 19:02 iEjFIgf30
オーダーが10月で止まるそうだから、そのあたりがリミットのような気がする
あとは余分な在庫を増やしたくないので、あまり入らなくなってくる
284 13/09/29(日) 19:13 9YCBiOSh0
>>283
そっか 素のCは受注生産だしな
受注生産といってもヤナセはある程度在庫かかえるけど・・・
10月でオーダー止まるならこの9月が底値だったかもね
後は売れ残りの登録済未使用車探すかだね
俺は今回は見送りだな
285 13/09/29(日) 19:25 SAePoJl00
無理せず国産買ったほうが。。。
286 13/09/29(日) 19:35 P2seSvtZ0
国産でも欲しいと思って納得できれば買うけどね
だが現状だと素のCが一番よかったかな
長く乗る派で買い換えだとタイミング難しいね
今の車も気に入って10年近く乗ってるからね
縁があればまたCが欲しくなる時がやって来るでしょう
では
287 13/09/29(日) 21:39 JVhGVbCp0
後期のCクラスで、何年式のモデルからレーダーセーフティがオプションで
つけられるようになったの?認定中古車で次の車検時にかうつもりなので知りたい
288 13/09/29(日) 22:02 +V5k+CYa0
2013年式じゃね
昨年10月頃契約したがDラーで第1号って言われた
田舎だけど
納車は今年3月 わざと遅くしてもらった
289 13/09/29(日) 23:15 +VRyh0xY0
ずいぶん値引きにご執心だけどちゃんと維持できるの?
3年メルケア受けた後にポイする時には半値だよ。
290 13/09/30(月) 00:19 0pQ135Y00
値引き自慢してるようだけ何か恥ずかしくない?
仮にCでもベンツだぜ。ガラじゃねーよw
こんな調子でやっと買った新車なんだろうな。
そんで得意になって中古買った奴に俺のがすげえって
ケチ付けてんだよな。数年たったらどの道チャラなのにw
まるで児戯。脳みそ中学生からまるで進化してないw
291 13/09/30(月) 02:24 uembtbCt0
純正クーラントは
どう配合したら50%になりますか?
292 13/09/30(月) 03:12 uJx4mOV60
>>290
売ってるヤナセが100万引きしてるからね
レクサスだと値引は話題にならないけどね!
293 13/09/30(月) 06:06 96a72mp/0
そのとおりだわw
233 :名無しさん@そうだドライブへこう:2013/09/27(金) 23:21:21.76 29J2bCUN0
> 今更何のネタがあるんだよ?
値引き自慢以外無いだろ
294 13/09/30(月) 08:06 0pQ135Y00
貧乏のくせに無理しちゃってw
お支払いは72回でつか?
あ、車検もローンでつか?
法定費用は現金ですよ。
自動車税滞納しないでね。
上司から嫌み言われて鬱になってませんかw
カローラでも乗ってろよw
295 13/09/30(月) 09:00 uf2y0I6W0
ベンツをローンで買う奴なんているのか?
そんな奴はガソリンのハイオク入れてないんだろな
296 13/09/30(月) 09:21 hAX3/tZI0
車は現金で買うものでしょ
ローン組まないと買えない車は身分不相応という事です
297 13/09/30(月) 10:19 uaYTZiAr0
>>295
>>296
禿同
298 13/09/30(月) 10:51 xqu3Vgq30
目くそ鼻糞をバカにするって聞いたことある?
299 13/09/30(月) 14:33 KIun/Iaa0
同じC乗りとして仲良くしよーよ!
300 13/09/30(月) 16:10 znRWvR90P
アメリカIIHSの安全評価基準にも新しく自動ブレーキ評価が加わったが、
Cクラスを含め7車種が3段階中、最高評価のスーペリア(superior)を取得
https://www.iihs.org/iihs/news/desktopnews/iihs-issues-first-crash-avoidance-ratings-under-new-
test-program-7-midsize-vehicles-earn-top-marks-for-front-crash-preventio
301 13/09/30(月) 19:13 sjz7dd4N0
荒らしは相手にしちゃダメ
>>284
よく探して、運が良ければ巡り会えるかも
車の在庫ってのは、今日無いといわれても、一ヶ月くらいしたら出てきたりするもの
現金持って、ディーラーを回ってみると良し
302 13/09/30(月) 20:44 TYvr27GR0
C200後期で、これはあった方がいいよっていうオプションというか、小物ってありますか?
303 13/09/30(月) 20:55 Fjrl6Ix70
>>302
C200なら素で十分
304 13/09/30(月) 21:10 9V2v1GJ70
ありがとうございます。充実装備だよ
305 13/09/30(月) 21:31 hAQDTla+0
今年に入ってからのモデルだと、C180もC200も大差無さそうで、
それよりもRSPの有無が手放す時の値段に影響しそうと思う。
306 13/09/30(月) 21:32 Fjrl6Ix70
この時期に最終204買って、次は205の最終かな
307 13/09/30(月) 21:34 ybw4wT8F0
今は新車だとRSPは標準か…
自分はC200でオプションRSPだけだった
本当は革シートとHKのセットつけたかったが
カミさんにNG出されたw
Dオプションでトランクのマット
ゴムで淵が高くなってるやつ おすすめだよ
濡れたもの入れる可能性があるなら絶対
308 13/09/30(月) 21:42 1vKKGnlEi
さて、来年9月で丸3年
最終か?最新か?
309 13/09/30(月) 21:46 +9Swo+P/0
>>307
灯油のポリタン運ぶのに便利そうかな。
どうもありがとう。
310 13/09/30(月) 21:58 hAQDTla+0
そうそう、雨の日にベビーカー乗せる時なんて、激しく欲しい。
ヤフオクに出てた時、もちょっと頑張って競れば良かったかなぁ。
#Dオプのワゴン用高過ぎ・・。
311 13/09/30(月) 21:59 hAQDTla+0
そうそう、雨の日にベビーカー乗せる時なんて、激しく欲しい。
ヤフオクに出てた時、もちょっと頑張って競れば良かったかなぁ。
#Dオプのワゴン用高過ぎ・・。
312 13/09/30(月) 22:02 OpVJ6OjZ0
そうそう、雨の日にベビーカー乗せる時なんて、激しく欲しい。
ヤフオクに出てた時、もちょっと頑張って競れば良かったかなぁ。
#Dオプのワゴン用高過ぎ・・。
313 13/09/30(月) 22:08 hAQDTla+0
なぜか3連投になってしまいすいません。
これが連投にならないことを祈りつつ・・。
314 13/09/30(月) 22:23 +9Swo+P/0
販売店オプションの何ちゃらコーティングとかは要らんよね。当方屋根なし白予定。
315 13/09/30(月) 22:30 ybw4wT8F0
>>314
ウィンドウフィルム貼りに較べると
ディーラーの儲けはほとんどない
って聞いたから
コーティングは頼んだ
あとで出すのメンドウだしねー
316 13/09/30(月) 22:35 Fjrl6Ix70
>>314
1年前に白購入&屋根無し
水洗いのみで何とかなってます
317 13/09/30(月) 22:39 iDIH3u3c0
>>314
うちの車もうすぐ3ヶ月。屋根なし。
コーティングやってもらってよかったと思ってる。
水洗いだけで拭きあげたときピッカピカ。幸せ~。
ただうちのはオブシディアンブラック。
ここに白のオーナーたくさんいたと思うから
(最近の流れで嫌気がさしていなくなってるかもだけど)
色々意見が聞けるといいね。
318 13/09/30(月) 22:56 Osim2aHC0
>>314
屋根無しならした方がいいと思うよ
ウチの銀色のは8年野ざらしでも色あせてなかった
洗車機使えないけどね
リバースギアでチャイムが鳴るオプションも
うっかり予防で付けた方がいいと思う
国産だと標準装備なんだけどね
319 13/10/01(火) 00:51 6O2sLjr+0
>>280
> だから正面に窓が見える位置でしか開閉出来ないようにわざわざ赤外線動作にしてあるんです。
んーその理屈で言ったら、トランクが遠い距離からでもリモコンで開けられるのはどうなのよ?
320 13/10/01(火) 07:37 4OlCVNuT0
たびたび失礼。
屋根なしの白だけど、ほっておくと縦にしまがはいるでしょ、あれはコーディングしておくと落とすの楽なの?
それと、バックでギアで音がなるのって、単独のオプションあるんですか?
初なんで色々不勉強ですみません。教えてください。
321 13/10/01(火) 08:44 h0eppx650
>>320
縦縞は付属のピッチクリーナーですぐ落ちます
音のオプションは不明です
322 13/10/01(火) 14:59 ts1u9z4n0
水洗いの後はみんな何で水取ってるのかな
323 13/10/01(火) 16:07 +nsGiVjK0
>>322
バスタオルだと3分で完了 絞る手間なし。
324 13/10/01(火) 17:47 JK7x53Ii0
>>320
リバースポジションチャイムが1万円くらい
あと、コーディングでは無理、コーティングしてください
325 13/10/05(土) 00:25 0Q9qn03fP
お、鯖なおった?
326 13/10/05(土) 00:38 8dTzvg1O0
鯖
327 13/10/05(土) 06:01 H4V8Rscp0
>>324
ありがとうございます。
チャイムは無くてもいずれ慣れなるかな~、皆さんいかがですか。
328 13/10/05(土) 09:55 v+3lcDxC0
CLA試乗した?かっこいいが、評論家達から評判悪いね。
Cクラスみたいな粘りのある乗り味とは程遠い、
CLA買う人はCクラスに試乗しない方がいいとのこと。
Cクラス乗りとしては嬉しいな。
329 13/10/05(土) 12:59 jzQlgePDP
今、CLA180とC180アバンギャルドの乗り出しってほぼ同じくらいなんだよね
中身を取るか、カッコを取るか、悩むわあ
330 13/10/05(土) 13:07 shnfRDwy0
あの~
3回点滅のウィンカー操作、軽くしてるつもりなんだけどうまくできないのは自分だけ?
何かコツあります?
331 13/10/05(土) 14:12 1PHSkvQ50
オーナーの方に伺いたいがISと3尻と比べた上でCクラスのアドバンテージを教えてほしい
個人的に内装の質感と走りはIS、燃費は3尻と感じた
332 13/10/05(土) 14:17 mY3UZw0v0
胸張って言えるのは長距離高速走の楽さは競合車種の中で一番と言うことかな。
333 13/10/05(土) 14:23 UBLo99Wl0
>>332
やっぱりロングツーリングはベンツが一番なのかね?
そのへんは試乗だけじゃわからないよな
334 13/10/05(土) 14:34 T+dxoDWB0
>>330
コツなど全くない
失敗したことなど一度もない
>>331
BMWから乗り換えたのでまかせとけ
といってもE46だけど
自分は欠点を並べて決めた
3
ガソリンでもアイドリングのガラガラ音が酷い
内装の質感が悪い ダッシュボードやシート生地など
ワイパーが簡単に立たない
フロントマスクがよく見ると間抜け
C
3と較べると非力
ビニールシートか?
ライトオフスイッチがない
IS
40過ぎると乗れない派手なデザイン
結局今年のはじめにCを買った
高速の安定感が抜群 RSPは思ったより使える
でも
直6に慣れきった自分に4気筒はつらかった
今ならIS250verL買ったかも
335 13/10/05(土) 14:42 PXtmXHOE0
>>331
高速安定性とシートが良い、よって長距離ドライブも疲れない
あとはセダンの王道であり保守的なところかな
ISの前衛的なデザインも嫌いじゃないけどね
336 13/10/05(土) 16:11 ybLDkN/V0
>>335
マークXと同じじゃん
何でわざわざ故障率が高く維持費がアホなクルマ買うの?
日本人なら日本車を買え!
by 長渕剛
337 13/10/05(土) 16:17 Gr9qO3Wp0
>>331
旧ISからCに乗り換えたけど、
今思い返してみて、旧ISが他を凌駕して良かったトコは、ガラスの質だけだな。
ガラスの質は、国産が素晴らしいよ。
338 13/10/05(土) 17:24 fThUWv+s0
>>328
Webで見る限りは褒めている記事ばかり
ホンネは見えてこないけど
339 13/10/05(土) 17:48 a0yRXpXji
>>336
剛はハマー乗ってるだろ
340 13/10/05(土) 18:00 mY3UZw0v0
>>336
マークXは安定性全然無いよ。90キロ当たりから落ち着きが無くなる。
同じプラットフォームでも、クラウンアスリートになるとかなり良くなるんだけど。
クラウンアスリートのステアフィールはW221の真似としか思えない。
確かに自分の前期C200アバを人に運転させたら、「何かトヨタに似た乗り味だし、
クラウンあたりの方が安くて壊れなくて馬力もあって良いんじゃない?」との
コメントを貰って複雑な気分になったことはある。
341 13/10/05(土) 18:11 QEmklg0h0
クラアスはフロント軽すぎてステアフィールはS550とは全然違うよ。
342 13/10/05(土) 19:44 50zbFl3e0
うちのばあちゃん(83歳)、妹のクラウンに乗せてもらって旅すると、
帰ってきてたから「やっぱりうちのメルちゃんの方が全然疲れないね。」って言う。
だからメルちゃん最強。
誰がなんと言おうとw
343 13/10/05(土) 19:49 mY3UZw0v0
>>341
V6のS350と凄く似ていたよ。特に低速域の感じは。
残念ながらV8以上のSクラスを運転する機会はない・・・
344 13/10/05(土) 20:58 ATk5CMO80
もう買っちゃおうかなS204
来年まで待ち遠しい
345 13/10/05(土) 21:03 pN+Z2h2B0
>>340
マークXって何年式? あと現でも250Gなのか、250Sなのか350S
なのかで全然違う。250Gだと、フニャっとした感じはあるが
S系は、サスの硬さを変えられる。
346 13/10/05(土) 21:31 pN+Z2h2B0
国産を貶めた人に具体的年式とグレードを聞くと、途端に静かになるよなあ。
347 13/10/05(土) 21:36 RrWdp2yd0
無視されてるのが分からない人は哀れだよなあ。
348 13/10/05(土) 21:44 6uIq4l5P0
ここは、Cクラスのスレです。
まして、質問を無視するくらいなら、マーク×スレへ帰りなさい。
349 13/10/05(土) 22:27 lyIY5DLz0
サイドミラーに水滴がかなり付くんだけど
皆さんは撥水コーティングとかしてますか?
センサーが内蔵されてるようなので、どうしたものか・・・
350 13/10/05(土) 22:46 GFZPfTFA0
>>344
早期購入アシスト30万円あるから買っちゃいなよ
351 13/10/05(土) 22:50 H4V8Rscp0
>>342
おばあちゃんもナイスだけど、妹さんともども孝してて偉いな(´・ω・`)
352 13/10/05(土) 23:12 mY3UZw0v0
>>345
知人のだから年式は知らないけど、現前期の250Gでエコカー減税だか補助金適合車にするために
装備を追加して車重を重くした特別仕様車。これで良い?
低速でゴツゴツする癖に高速では全然頼りない車だったよ。日本の高速道路の制限速度を上限速度として
作った車棚って感じが露骨だった。
クラウンの方は先代前期の3.5の最上級グレード。シートベンチレーターまで付いていた。
>>349
外気温が低いときならリアデフォッガーを入れるとミラーヒーターが作動して水滴取れるよ。
353 13/10/06(日) 02:21 OlNy2DRN0
国内販売価格は高くても、車の出来としてはCはクラウンには及ばない
現行Eクラスはクラウン同等以上だが、自称史上最高のCであっもC350でマークX350と同等くらい
ましてやC250以下とかは(ry
354 13/10/06(日) 02:41 jBNFbsYHi
平均乗り出し価格だとクラウンの方が高いのでは?
355 13/10/06(日) 03:37 earc8Rsk0
>287
2013式からのRSPと言っても電波望遠鏡付近で動かなくなる24GHzと動く25GHzの2種類あるので注意。
本国で1月か2月以降生産(日本上陸は1-2ヶ月後)から25GHzになってるはず。
中古のVINが分かればMBJに問い合わせ可能かと。
356 13/10/06(日) 08:26 tl/2DpL3i
頻繁に電波望遠鏡付近にくの?
357 13/10/06(日) 09:15 UmRVwJu40
自分が初めてメルセデスを購入した頃だったと思うけど、
メルセデスに乗るという事(タイトルうろ)って本があった。
メルセデスベンツには他社メーカーの車では味わえないなんかあるんだよねー。
国産との比較で必死なのを読めば読むほど
メルセデスに乗ってる幸福感を感じるわ。
358 13/10/06(日) 10:28 earc8Rsk0
>356
頻繁ではないが常磐自動車道使ってゴルフしにくことがある。
359 13/10/06(日) 10:43 ZNTDgZLp0
>>357
cクラスでそう感じれるなら幸せだよね
360 13/10/06(日) 11:21 AI+Ed4r10
幸せだけど、なんか問題ある?
361 13/10/06(日) 11:27 guP42F3a0
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうして単発IDなの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
362 13/10/06(日) 11:37 73HziGhxP
クラウンサイズならまだしも、
このサイズで17インチ履きこなせる
(乗り心地保てる)
技術力持ったメーカーは世界で数社しかないからな。
それだけでも乗る価値あるわ。
363 13/10/06(日) 11:40 7OBlWf5TO
>>362
17インチは乗り心地あかんやん
364 13/10/06(日) 12:21 qShept3PP
乗り心地なんてのは好みの問題だからなー
自分はスポパケプラスで18インチPZeroだけど、乗り心地全く問題ないわ
自分の使い方だと非常にバランスよく感じるよ
365 13/10/06(日) 12:36 PyXFa5jW0
クラウンとかマークXとか騒いでるのがいるけど、
トヨタ車全般に、利きは勿論だけど前後のブレーキ・バランスとかがおかしいよ。
(他にも列挙したらキリがない。)
国産に頑張って欲しいけど、残念なんだよなぁ。
366 13/10/06(日) 12:38 d3N8fRsb0
クラウンはともかくマークXはないわ
367 13/10/06(日) 12:42 7OBlWf5TO
とは言ってもCのAVGはコンフォートFRセダンで日本車なら
社内テストで乗り心地失格レベルだからね
368 13/10/06(日) 12:47 9YXyf4/60
クラウンやマークXも欧州車なら社内テスト通らないからね
369 13/10/06(日) 12:50 7OBlWf5TO
日本メーカーの欧州仕様車なら欧州メーカーの社内テスト通るけどね
370 13/10/06(日) 13:09 9IvaACk20
「「欧州仕様車なら」」
371 13/10/06(日) 13:15 qShept3PP
>>367
日本車の乗り心地が好みじゃないからMB買ってるんじゃないか(´・ω・`)
372 13/10/06(日) 14:20 Nx0XEPnIi
トヨタ車の、チョット触れただけで吹き上がるアクセルが嫌。
373 13/10/06(日) 14:45 v5mYWGbz0
クラウンがベンツみたいな車造りしたら日本人にはそっぽ向かれるよ
そもそもベンツとクラウンじゃベクトルが違いすぎる
値段が近いだけだろ
374 13/10/06(日) 14:47 de62+mnFO
でもそのベンツらしい乗り心地が損なわれてきているのは確かだよな
375 13/10/06(日) 14:53 rOdBIE/F0
今はどのドイツ車もマイルドでしなやかになってきてるからな
BMもどこぞのエコカーみたいな柔らかいステアリングとサスになっちまった
376 13/10/06(日) 15:08 73HziGhxP
市販車の足回りってのは、
微小領域は15インチタイヤに任せて
中~大入力はダンパーとスプリングで
調整するのが基本。
17インチなんかにしたら微小領域担当がいなくなり
途端に設計が難しくなる。
バネ下重量もあるしね。
377 13/10/06(日) 15:31 EFiJ9qv50
結局、マークXと乗り心地は変わらん
認めたら負けだとでもおもってるのか?
事実は事実だろ
あくまでも乗り心地の問題を言っとるだけだ
378 13/10/06(日) 15:48 9XmYP5fO0
983 :名無しさん@そうだドライブへこう:2013/10/06(日) 07:49:25.29 2xF4FrR50
離合できないような細い道でスピードも落とさず突っ込んでくるワーゲンがいたので思いっ切り鳴らした。
向こう30過ぎくらいで終始ガム噛みながら「なんやねん、間開いとるやんけ」と言ってきたので
「その口の聞き方はなんや。第一こっち自分で言うのもあれやけどベンツやぞこすったらどうするんや」と注意したら
「あぁ?10年落ちのCクラスが何偉そうに物喋っ飛んじゃ」と言って同乗者3人くらいがゲラゲラ笑ってた。
周囲に野次馬まで出てきて恥かかされたのだけどこういうのはナンバー覚えてるから訴えたりできないのですか?
名誉毀損とかそういうので。
Cクラスでもベンツはベンツだろ。3年前のパサートでしかもフォルクスワーゲン(大衆車)こそ偉そうに喋るなって思った。
379 13/10/06(日) 15:53 tq6NqhhjP
>>378
クソワロタ
380 13/10/06(日) 16:03 B4fIeWali
俺はスポパケプラスの18インチだけど、P ZeroじやなくてコンチのContiSportContact 5だった。
381 13/10/06(日) 16:03 T68qC1FX0
10年落ちのCクラス100万しないね。
まだパサートの方が高そうだ。
ベンツに相応しくない人は乗らないで欲しいものだ。
382 13/10/06(日) 18:06 WhmaZCSU0
>>372
クラウン乗ったことないだろ
383 13/10/06(日) 19:01 BSWZ5km80
>>374
クラウンも欧州車モドキのアスリート出したけどな
384 13/10/06(日) 19:45 qShept3PP
>>380
スポ根5いいじゃないですかー
総合的な性能ではPZeroより一段上でしょう
自分の世代は昔のP7神話とかあって、"ピレリ"ブランド付いて来て嬉しいですが^^;
385 13/10/06(日) 21:59 lB4J9exv0
>>359
正解
386 13/10/06(日) 22:44 N5DK8o9a0
マークバツイチはともかく、加齢臭満載のウラウンコにだけは乗りたくない
387 13/10/06(日) 22:48 qjS1PY+K0
Cクラスとクラアスって同じようなもんじゃねえの?
ジジ臭さ
388 13/10/06(日) 22:57 HKOSHwLz0
どう考えてもクラウンの方が格上だろに。
389 13/10/06(日) 23:02 tq6NqhhjP
値段変わらん
390 13/10/06(日) 23:07 ENrCqgsW0
Cは下駄として良い感じ
コーナーでも細い路地でもがんがん突っ込んでいける
しかし、燃費が悪いのが玉に瑕
391 13/10/06(日) 23:11 xKm7lt5B0
>>390
スゲー燃費いいけど?
まぁ180AVG だけどな。
392 13/10/06(日) 23:30 pZECMROg0
クラウンのつかみどころの無いステアリングフィールは、Cとは別物だよ。
ゲームのステアリングコントローラーみたい。
393 13/10/06(日) 23:47 ENccyOwR0
ぶっちゃけ街中を運転して楽なのはCクラスよりもマークXやクラウンでしょ
アクセルもハンドリングも軽いし静かだしね
394 13/10/06(日) 23:49 aSNbeXXY0
おいおい クラ糞? マーク罰?
ぷっ ヨタ車のどこが良いんだよ、
熱あるんじゃねーの(大笑)
395 13/10/07(月) 03:07 uVwsjIPj0
後期になって多少ましになったが、現前期とか内装カローラレベルだからな
飛び出すナビとか何かのギャグだろ
本国だとマジでカローラのような存在らしいね
396 13/10/07(月) 05:25 zRuBr5+Ci
Eクラスからがメルセデスらしいよ
397 13/10/07(月) 07:17 PBIrsCja0
ENTRYのEだからそうかもしれない
398 13/10/07(月) 09:33 GzSDA21L0
>>393
軽すぎるから怖いんだよ。
会社のロイヤル使うことがあるけど、全てが軽すぎて怖い。
靜かって言うけど、荒れた道路を走るとロードノイズも結構入るよ。
あとは剛性不足やボディのたわみによってロードインプレッションが消されてしまって
ステアリングや体に路面のグリップ感が伝わってこないのも相変わらずでイヤ。
つかみ所にないステアリングという表現も多分これの事だろう。
凍結路はCクラスの方がはるかに安心感がある。
399 13/10/07(月) 10:34 sH3O9wYm0
>>395
ドイツ本国へって自分の目でみたらいかが
カローラのような存在はオペルだよ
でも車としての完成度はオペル>宇宙の彼方>カローラ
アウトバーンでのフルブレーキを一度経験してみたらいい
てかヨタ車のチープなウナギハンドルは怖すぎる
400 13/10/07(月) 10:36 IieBGDpe0
>>399
そんな怖い経験したの?
そりゃまた・・・・
401 13/10/07(月) 12:02 eKOJq1An0
>>399
欧州仕様のカローラは多分オペルと宇宙の彼方の間に入ってくると思うけど。
ヴィッツなら日本仕様も欧州仕様のヤリスもレンタカーで乗った事有るけど、
ヤリス乗った時はこれだけまともな車作れるのに日本で売らないトヨタって本当に汚いと思った。
ハンドル位置以外の見た目が一緒なだけで全く別の車だった。
402 13/10/07(月) 12:20 7+JCERvv0
クラウンってロードインフォメーションがあまりに希薄。
乗り心地はまさしくフライング・カーペット。
上下に収まり悪くいつまでも揺れるピッチングはまさに空を飛んでるごとし。
403 13/10/07(月) 13:07 k7LGriFx0
>>402
それ、ゼロクラウン以前のクラウンじゃない?
最近のはもう少しましと聞いたけど
最近は国産車は全く興味ないので試乗にもかなくなった。
C200AVGにしてから、何時間乗っても嫁は酔わなくなった。
404 13/10/07(月) 13:13 8EpKOeRqO
>>401
こういう意見よく聞くけど
なんでもう少し冷静になって客観的に考えられないのかな
君とメーカー開発者、どちらが車のこと知っているか考えたことないの?
なぜ日本ではそういう味付けにしているのか謙虚になって考えてみたら?
その上で欧州仕様車の味付けが好きというならわかるけどさ
405 13/10/07(月) 13:23 DwS7QD6D0
クラウンより静かなSAI
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101798
ベンツ、BMWからの乗り換えも多いと書いてある
素晴らしい!
406 13/10/07(月) 14:21 wSl3pkrIP
>>405
トヨタは、スピンドルグリルの変形で押してくるねw
407 13/10/07(月) 14:41 hQi2Vpth0
Cクラスって来年のいつごろのモデルチェンジだろう
車検が9月なんだけど間に合いませんかね?
Eクラスと同じ自動ブレーキ付くのなら欲しいです
408 13/10/07(月) 14:50 eKOJq1An0
>>404
足回りの味付けやステアフィールやブレーキフィールだけが違うだけならそうは言わないよ。
地域によって好みや走条件が違うからね。
しかし実際乗ってみると車体の剛性感までまるで違うのだもの。だから別物と書いたつもり。
車に詳しいメーカー・開発車だからこそ、日本向けの柔らかい足回り・走条件なら車体剛性低くても
OK=限界まで補強部品やスポット溶接数減らしてコストダウンしているとしか思えなかったな。
安全性にもかかわる車体だけは手抜きして欲しくないというのが本音。
確かに欧州仕様をほぼそのまま持ってきた例としてはアヴェンシスがあったけど、既存国産ユーザーには
受け入れられずに不人気車になってしまったけど。
409 13/10/07(月) 15:06 8EpKOeRqO
>>408
それ「感」だから
あとはタイヤサイズ
どのような味付けにすれば
剛性「感」がよりあるように思うのか
謙虚になれって
410 13/10/07(月) 15:20 mmKl+ey60
本当の剛性と剛性感の区別もつかない奴がいまだいるとはね
クラウンの比較対象はどう考えてもEだよ
価格帯が同じってだけでCなんかと比べてたら笑われるぜ
411 13/10/07(月) 16:48 jpSx3jxJ0
>>407
3月発表、6月発売じゃないかな
たぶんだけど
412 13/10/07(月) 17:31 TssvV+Wl0
205のワゴンはいつ頃になるのでしょうか??
413 13/10/07(月) 18:53 mG4dHLl60
>>410
つまり勝負にならないんだろ?
414 13/10/07(月) 19:24 qrocEMkD0
>>412
セダンよりちょっと遅れてくる
半年くらいだろうか
ちなみに今度のCはデカくなって、CLAみたいなデザインテイストになるのでそのつもりで
415 13/10/07(月) 19:37 V2CSbJRn0
CLAみたいに下品にはならないでほしい
416 13/10/07(月) 19:40 nKEfolR7P
C乗りで比較検討車がクラウンだった人って少なくないか?
あれが好きじゃないから輸入車に来ると思うんだけど
417 13/10/07(月) 20:00 eBOO8s6/0
>405
多いって書いてますか???
結構あるって書いてるだけでしょ。
具体的数字がないので感覚の問題。
何人かはBMから乗り換えた人もいるってことだよね。
どんな事情か知らないけどw
Cスレには関係ないこと
418 13/10/07(月) 20:00 8EpKOeRqO
Cクラスが貴重なのはこのクラスで
コンフォート系FRセダンというところ
選択肢が少ない
419 13/10/07(月) 20:29 uBToob8w0
>>416
クラウンは日本において高級セダンのど定番、オヤジ達の憧れって事で古くさい、
爺臭いイメージがあるからスタイリッシュな輸入車に流れるんだろうね
トヨタもそれを見越して新型は若者受けを狙った派手なデザインにしたんだろ
420 13/10/07(月) 20:45 76+vbjwN0
車で言う剛性って具体的に何?
俺の車は安物でドアを閉めたら車全体が揺れるんだが剛性が低いからか?
421 13/10/07(月) 21:14 BgpeGtgf0
>>420
昔はヨロイ感とか言ってたんだがな。
W201の時代なら、乗った誰もが実感できたもんだ。
初めて運転した時、無敵の鉄のカプセルに乗ってる気がした。
422 13/10/07(月) 21:27 kyrfi4VQP
ベンツが丈夫なんて未だに信じてるの?
スモールオーバーラップ
新衝突実験でトヨタ車ほかアノ人気車が最低評価
アメリカで始まった現実に即した試験とその結果に迫る
>昨年から北米で始まった新しい衝突試験の結果は衝撃的なものだった。
>ベンツのCクラス、アウディA4、レクサスIS、カムリといったプレミアムセダンたちが軒並み「プア」の最低評価。
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/3661
423 13/10/07(月) 21:51 yOgUPZUb0
先月C180AVGを購入したけど、ライトのオフスイッチが無いこと以外はほぼ満足してる。
購入の際ちょっとだけクラウンアスリート2.5GやレクサスIS250も考えたけど、
バイキンマンみたいなフェイスや臼みたいなグリルが受け入れられなかった。
424 13/10/07(月) 22:05 Z/0D764X0
衝突実験の結果なんてどうでもいい
信憑性はあるのかわからんし
425 13/10/07(月) 22:23 RhHT6h7G0
それでも、成績は良い方が気分はよい
426 13/10/07(月) 22:27 fGaGJqE9O
>>418
なるほど
Cクラス、3シリ、IS、マークX、スカイライン
サイズが一番小さいのはCクラスですね
427 13/10/07(月) 22:37 kyrfi4VQP
IIHSのテストに信憑性って・・・w
レクサスもベンツも下位モデル買って喜んでる貧乏人の安全など気にするつもりはない、
って明確な意思表示だね
428 13/10/07(月) 22:44 fFd61Jud0
ベンツだトヨタだって比較してるけど、優劣というより、
制限速度が100k前提か200k以上が前提かの設計思想(国内法)の違いだと思うよ。
確かにCクラスが向こうでは、カローラクラスというのは、当たらずも遠からず。
でも、設計思想の違いは乗ってみると明らか。
「100K以下で快適な車」or「200kで安全な車」
乗ってみれば明確、100k制限の日本でどちらを好むか次第。
モータースポーツをちょっとかじった自分は、ブレーキの踏み心地(安心感)
でベンツを選び、B→C乗換えて2台目。(尋常じゃないブレーキダストと引換えだけど)
日本の制限速度前後だけを考えれば、国産のほうが快適かもしれない・・。
429 13/10/07(月) 22:46 8EpKOeRqO
>>426
コンフォート系FRコンパクトセダンという観点でみると
日本でのライバル車はプログレだったといえる
プログレはいい車だったけどなくなってしまったね
430 13/10/07(月) 22:48 wtl3EAuG0
60キロ以下で走るならクラウンの乗り心地には逆立ちしても敵わない
ドイツ車は町中で使うには脚が固めだからな
431 13/10/07(月) 22:52 hYV6BKyG0
べつにいいや、クラウンよりCクラスが良くて選んで
気分よく乗ってるんだから。
そもそもトヨタ車、選択肢にさえ入ってなかったし。
432 13/10/07(月) 22:59 nKEfolR7P
クラウンとかマークXとかISとか、
こちらはハナから相手にしてないんだから、こっち見ないでくれ
433 13/10/07(月) 23:01 xeO7W4MP0
>>431
そうだわな。
他社との比較の話題になると普段感じてること以上の尖った優劣論の応酬の雰囲気に
なりがちだけど、実際のところ機械としての車の優劣や向き不向き、妥当性なんか
じゃなく単純に気に入ったかどうかで買ってるからな。
434 13/10/07(月) 23:01 wtl3EAuG0
>>432
そりゃ互い様でしょ
435 13/10/07(月) 23:24 byz1ZH7A0
ところでトヨタ車マンセー君がなんでCクラスのカテに居るのかな?
結局、欲しいけど買えないから、オーナーに向かって憂さ晴らしでも
してるのかな?
436 13/10/07(月) 23:24 hYV6BKyG0
ここCクラスのスレなんだけど?
お互いさまってどの口が言う?
馬鹿なの?
437 13/10/07(月) 23:30 nKEfolR7P
>>434
そのお互い様が何でここに来るんだよ
巣に帰れ
438 13/10/08(火) 00:03 Z/0D764X0
>>427
お前何言ってんだ?
439 13/10/08(火) 05:49 +MIld1T80
あるスレじゃオデッセイ乗りに馬鹿にされてたという書き込みがあったね
会社の同僚を自分のCクラスで送った時の話
オデッセイ乗りの同僚がCクラスの値段を聞いて「え?こんな車が400万もするの???もったいねえな...」
440 13/10/08(火) 08:24 A8s0tCYR0
内装はしょぼいから仕方ない
441 13/10/08(火) 09:09 4/xTkhpE0
少々ダサくても、シート位は本革じゃないと高級車とは言えないな
442 13/10/08(火) 09:23 z48Z7F850
確かにファブリックはチープ感があるね
443 13/10/08(火) 09:35 VvWTtadu0
うじゃうじゃいる都市部ならともかく、郊外や田舎なんかじゃ
Cでも充分にベンツオーラが発揮される。
割り込みされなかったり、煽ってこなかったり、
追い越し車線で避けてくれたり、まあ精神乱されずに
快適に運転できるもんだよ。
クルマ単体じゃなくて提供される運転環境と思えば
400万なんて安いもんだ。
444 13/10/08(火) 09:56 JTinzMCI0
>>「>え?こんな車が400万もするの???もったいねえな...」
いい大人がしかも送ってもらってその発言w
ねたみそねみやっかみ以外の何ものでもないじゃんw
445 13/10/08(火) 10:45 zBtaaQ280
国産車乗ってる人間からすれば、ムダな銭出して見栄張ってるようにしか見えんだろ。
Cだと内装に高級感ないんで、嘲笑の的にしたいのも分かるし。
それがイヤなら同じ値段で高級感感じられる国産車にするか、上のクラスにすればいいだけ。
昔からドイツ製小型車乗ってる感覚じゃ、内装なんてチープで無骨な感じで充分だよ。
オレのは前期だけど内装とか気にならんし、2.5だがV6の乗り味が気に入ってる。
446 13/10/08(火) 10:48 z0YZqI+/0
煽ってくる奴にはワザとゆっくり走ったり二速に落としてエンブレかましたりしてからかうのが好きな俺にはちょっとさみしいな
447 13/10/08(火) 10:59 VvWTtadu0
>>446
多かれ少なかれ刺されるタイプだな
448 13/10/08(火) 12:45 0C4I9FY50
Cクラス・オーナーだけど買う時に
クラウンは流石に考えなかったなぁ。
マークXも以下同。
コストパフォーマンス考えたらマークXの方がいいだろ。
昔からそれは変わらんよ。
Cクラスが同セグの国産車に比べて割安感あったためしはない。
それでも、Cクラスあえて買ってるわけで。
それをとやかくいわれても大きなお世話って思うんだな。
449 13/10/08(火) 13:54 ln1AaPW/0
>>448
同意見多数
450 13/10/08(火) 14:18 Dn6Dcla50
クラウン、マークXは、日本でしか通用しないクルマ。
Cクラスは世界で通用するプレミアム・セダン。
これ厳然たる事実。
451 13/10/08(火) 14:31 SZJfBsQHO
輸入車情報誌のヨイショ記事を鵜呑みのアホ発見
452 13/10/08(火) 14:41 sx2+ZLyP0
Cクラスって60歳くらいのおじいちゃんがノーマルで乗ってるか
勘違い30代後半くらいのがワゴン乗ってるかどっちかじゃないの
300万の車、500万で買ってる時点で頭悪いし
453 13/10/08(火) 14:49 fhvMRWtd0
マークXの前身のマークIIがハイソーカーと言われて売れまくって
いた頃がなつかしい。
なぜ凋落の一途なのか、真に残念。
まあ、自分もマークII、クレスタ乗っていて、今はC200だ。
1Gツインターボは良かったなあ。
454 13/10/08(火) 15:04 Dn6Dcla50
>>451
クラウン、マークXを、なぜ欧米で売らないのか分かる?
その理由を考えてみよう。
455 13/10/08(火) 15:15 SZJfBsQHO
現地メーカーを凌駕するから
456 13/10/08(火) 15:26 uP45+IWSi
>>454
理由を知ってるの?
457 13/10/08(火) 15:40 ZBSiG+NS0
いつも拝見させて頂いております。
詳しい方にお聞きしたいのですが、この度W204後期にフロントカメラ&モニター設置しようと思い色々調べているのですが、
電源の取る場所を探しております。
もし別モニター等、何かの理由でヒューズボックスから電源を取ってる方がおりましたらアドバイス頂けないでしょうか?
また、運転席のドア付近にあるヒューズボックスはあまり使われてないのでしょうか?
長&教えて君ですみません。
458 13/10/08(火) 15:54 rk4BR4Pz0
MBのあの卑しいグリル見ると吐き気がする
悪趣味すぐる
459 13/10/08(火) 16:05 QquRwCic0
>>458
ド田舎でひっそり過ごしてたらいいよ
460 13/10/08(火) 16:27 Dn6Dcla50
>>454
世界で通用するクルマではないということを、トヨタ自身が知っているから。
461 13/10/08(火) 16:30 jILxNGib0
ベンツだから売れてるだけだろ。
高いからいいという短絡的な発想。
国産が足硬めで、輸入車が柔らかめなら、柔らかい方がいいと言ってると思うわ。
全く同じ車がマツダから出ても10%ぐらいしか売れないんじゃないの。
462 13/10/08(火) 16:33 LFT4kflo0
>>456
そいつに理由なんて分かるわけないじゃん
馬鹿の一つ覚えだよ
あとCクラスはドイツじゃカローラクラスを買う貧民が乗るような車だから
プレミアムセダンというのが釣りなのは分かってるけど
463 13/10/08(火) 16:36 LFT4kflo0
案の定>>460みたいな事しか言えないし
外車厨評論家の単なる受け売りじゃんw
464 13/10/08(火) 16:47 LunvhxRt0
>>454
中国ではクラウンもマークXも売ってるよね。
評価はやっぱりドイツ車>>> クラウン、マークX.
基本お金ある人はドイツ車買う。
燃費とか壊れないといった経済性を優先する人はクラウンやマークX買ってる。
走り優先というよりも面子優先の人はもう迷わずドイツ車、A6だとか。
ヨーロッパでクラウンやマークX販売しないのはもうはっきりしてるでしょ。
200km/hでの走性能が真剣に求められるところなんだから。
そのまま出したって中途半端に高くなるし、ライバルと競合できるわけがない。
だから、とヨタはレクサス出して頑張ってるわけでしょ。
465 13/10/08(火) 16:53 bhRpJLqp0
>>439
前にも書いたが、現後期を除いて歴代Cの内装はカローラ以下
5年前に前期C買う寸前までいったんだが、何度か見るうちに内装の安っぽさが我慢できなくなって買うのやめた
オデッセイ海苔に舐められて当前
466 13/10/08(火) 16:57 LFT4kflo0
>>464
いや、マークXは知らないがクラウンは中国で皇冠という名前で売られていてSクラス、7尻、LSに次ぐ車として
認知されてるよEクラスや5尻と同等の車格として
ヨーロッパでの事は確かに君の言うとおりだろう
467 13/10/08(火) 17:04 rk4BR4Pz0
自国の製品というだけで卑下し欧州の製品というだけで崇拝する
どうかしてるわ
フェアな評価をする北米市場見てみな
468 13/10/08(火) 17:05 VvWTtadu0
何を書いても反論される空気
なんでヨタオタが殴り込みかけてんの?
469 13/10/08(火) 17:07 Ba7GfC1F0
もうクラウンは全部ピンクでいいよ。
470 13/10/08(火) 17:09 VvWTtadu0
オデッセイ? あ、DQN低所得ファミリーのご用達ね
一瞬なんだか解らなかった。エスティマとかノアとかみたいな
やつでしょう。しつけの悪いガキが降りてきそうなw
あんなのでホテルの玄関にけるの?
ホテルマンの心の嘲笑が聞こえてきそうだよw
このスレに書き込んで来るのが不思議だな
471 13/10/08(火) 17:13 LunvhxRt0
>>462
Cクラスがドイツじゃ貧民専用って事はないだろ。
実際、ドイツのタクシーはEクラスとCクラスだし。
日本でいう個人タクシーがクラウンとマークXだっていうのと同じ。
ドイツの中流はオペルか,フォード、貧乏人はメーカー問わずでコンパクトっていうところでしょ。
ヤリスとか。
4年前にベルリンからの交換留学生がうちにホームステイしたけど
うちがCクラス乗ってるって知ったら「お金持ちですね。」って言ってたよ。
そこの娘はお父さんはアウディA4だって言ってた。
自費で交換留学生だったし、基本、お金持ちの娘でした。
472 13/10/08(火) 17:40 hn5vuH5li
また湧いたのか(親父が)マークX乗り。前期と比較してLS460買っただの、さらにC63買っただの書いた厨二患者じゃないか。
書く内容と言えば、前期の内装は無理、カローラ以下。
そんなにW204が羨ましいのかね~
473 13/10/08(火) 17:58 Dn6Dcla50
>>467
>フェアな評価をする北米市場見てみな
マークX、クラウンは、欧米で売っていないので、レクサス
で比べてみたが、
マークX、クラウンより格上のレクサスIS,GSをもってしても、
このアリサマなんだが。。
2013年アメリカでの1月-9月売上累計台数比較
Mercedes_C 66596
Lexus_IS 22060
---
Mercedes_E 46006
Lexus_GS 14255
欧州になると、レクサスがもっと決定的に売れていないのは知っているよね。
例えばドイツでは、
2013年ドイツでの売上台数(1月-7月累計)
Merc_C----30,560
LexusIS------152
474 13/10/08(火) 18:00 Lte+Dtme0
>>470
ホテルの玄関てなんだよ?
ホテルマンの心の嘲笑が聞こえてきそうだよw
475 13/10/08(火) 18:02 xl7grYIC0
オデッセイの話。
会社の同僚とあるが、会社は都市部?郊外?業種も知りたいな。
Cオーナーとオデッセイオーナーの年齢や最終学歴なんかも知りたい。
最低限のインフォメーションなしに想像だけでは何も語れないね。
でもなんとなくわかるのは、そのCオーナーの醸し出す品位がないからして
同僚からそんな下世話な言われようするんじゃないの?
くだらんこと言われんように自分磨き頑張ろうや、と言いたくなったけど。
476 13/10/08(火) 18:06 OjWruCdz0
それだけ大量に売れてる大衆車ってことですね。
477 13/10/08(火) 18:21 Dn6Dcla50
>>476
同じ値段帯で比較してるのに、
そのような理解しか出来ないなんて、
お前、ホントにアホ。
478 13/10/08(火) 18:27 LunvhxRt0
オデッセイ乗りたい人はオデッセイ乗ってればいいんじゃない?
学歴とか年齢とかどうでもいいでしょ?
好きでCクラス買ったわけだし、オデッセイオーナーがどんなの?
とか、本当にどうでもいいよ。
っていうか大抵のCクラスオーナーはこんな感じだと思うけど、いちいち反論してる奴もCオーナーとは思えない。
Cクラスって高級車じゃないってのは乗ってるオーナーは皆知ってるよ。
ただ、それでも日本車には無い高速安定性だとか、メルセデスのブランドバリューだとかが気に入って乗ってるわけで
オデッセイと比べてどうのこうのとか本当にどうでもいい話。
隣の爺さんの家の夕食がスキヤキでした。
っていうくらいどうでもいい。
479 13/10/08(火) 18:38 WxQ4klg90
すみません国産車のことなんてどうでも良いのですが
国産じゃ嫌だからベンツに乗っているのです
ベンツと国産じゃ僕に言わせればステージが違いますよ
480 13/10/08(火) 18:49 rk4BR4Pz0
ステージが違いますよ(´◉◞౪◟◉)
↑きっしょ
481 13/10/08(火) 18:58 bkaGqY1w0
所有者に品性さえ備わってれば「素敵な車ですね」と言われることはあっても
たかが乗ってる車ごときに否定的なことはまず言われないと思うけどな
まわりにガキしかいない環境だとそうもいかないかもだけど
その点では学歴:視野の広い論理的客観的思考ができる
年齢:経験から得られる知恵や冷静さを持っている
などはこういう物事を語るうえでの重要なファクターになるんじゃないの?
知らないけど。
482 13/10/08(火) 19:01 fLftLl0E0
>>479
コピペになりそうなレス
483 13/10/08(火) 19:12 WxQ4klg90
そうやって人を茶化すのは君たちの悪い癖ですよ
事実は事実として受け入れる事を覚えなさい
484 13/10/08(火) 19:31 VRdNoGRM0
日本車を見下すのは世界でも日本人ぐらいだってのが面白い
485 13/10/08(火) 19:36 WxQ4klg90
日本人を見下した造りで車を売る国内メーカーなど日本国民から見下されて当たり前
見下されるのが嫌なら欧米と同じ安全性の備えた車を売るようになってください
486 13/10/08(火) 19:39 Zein5XmD0
>>485
あいにく、ドイツ車メーカーからはそれ以上に見下されまくってます
487 13/10/08(火) 19:42 eRXuG3M50
>>486
喜んで見下されちゃうマゾなんだからほっといてやれw
488 13/10/08(火) 19:47 Ba7GfC1F0
もうクラウンは全部ピンクでいいよ。
489 13/10/08(火) 19:50 uP45+IWSi
>>472
またお前か。
レスも理解できずにごちゃ混ぜにして勝手に敵を想像して騒いでるアフォ。
C63買えないなら黙ってなよ。
490 13/10/08(火) 20:25 iFZEdMyW0
今度はスマホから書き込みか。おかげで、荒らしが単独犯と特定出来たよ。NGだな。
491 13/10/08(火) 20:29 TLdrFSl50
三本さんに言わせると、本場では上質なファブリックの方が上等なのだそうです
492 13/10/08(火) 20:36 Dn6Dcla50
日本車を崇拝するのは世界でも日本人ぐらいだってのが面白い
493 13/10/08(火) 20:37 E4vE8Hoq0
>>486
そう
だからCクラスみたいなボッタクリ大衆車に400万だの500万だの値付けしてくるんだよな
日本人は馬鹿だからそれでも買ってしまう奴が多数
494 13/10/08(火) 20:40 Dn6Dcla50
Cクラスがボッタクリなら、ISもボッタクリ
495 13/10/08(火) 20:45 E4vE8Hoq0
うん
ISも当然ボッタクリ
あんな後席の狭いセダン使い勝手が悪くて論外だね
496 13/10/08(火) 21:04 Dn6Dcla50
>>493
キミ、sour grapesという言葉知ってる?
497 13/10/08(火) 21:05 wFhqFTag0
ベンツは外車のなかでは日欧の価格差も小さいほうだからまだマシだけどね
アウディに比べたら
498 13/10/08(火) 21:11 SZJfBsQHO
アウディやワーゲンを選択するメリットってあんの?
499 13/10/08(火) 21:59 p4g+t/MbO
https://pbs.twimg.com/media/BWDNqygIAAA-AdV.jpg
500 13/10/08(火) 22:08 ScFuPXcxP
W202は純正15インチ以外認めない
あれじゃなかったら粘っこい
乗り心地が味わえない
501 13/10/08(火) 22:09 sx2+ZLyP0
>>498
あえて選んでる事に優越感感じてる変わり者がいるんだよな
502 13/10/08(火) 22:17 ORNj7kIE0
>>493
ヨーロッパ車の設計思想が気に入り、ぼったくりかどうかは別として、
>だからCクラスみたいなボッタクリ大衆車に400万だの500万だの値付けしてくるんだよな
の車が買えるから買っているだけ。
それだけで、日本人が馬鹿だとは断定出来るとは思えないが・・・。
503 13/10/08(火) 23:11 xHGy3hjj0
なんか前提が違う。
移動手段が欲しい→予算は150万→維持費、性能→フィットとか?
600万の車が欲しい→サイズはこれぐらい、日常用途、デザイン気に入った!
こんな感じだもん。
実際1300万の車もあってセカンドカー。
もう一台駐車スペースあったらキューブならほしいぐらい。
頑張ってローンとかでもいいよ。
貶めたい人に向けて思っただけだから。
こういう人、バシュロンとか意味なーい、グランセイコーもだめーな人なんだよ。
価値観が違うから、一生相容れない。
504 13/10/08(火) 23:38 jMX04utj0
>>423
ライトオフがないのは本当に不便
ちょっと曇ってるだけでライトつくし(それで対向車に消し忘れのパッシングされたりする)
せめて感度の調整ができればいいんだけどなぁ
505 13/10/09(水) 00:10 7qq8ixcpi
>>475
おれ、自分の車はSL63だけど、家族で出かける時はオデッセイ…
メルセデスがいいのはわかってるけど、オデッセイもいい車だよ。
車の良し悪しは用途と、乗らなきゃわかないよ(笑)
506 13/10/09(水) 00:31 1MBpI7o10
オデッセイをフルオプションで総額500万で買った知人は
ベンツとかBMW買えるじゃん!ってバカにされまくっていた。
その人はオデッセィにこだわりがあるわけではなく、営業に乗せられて、
オプション付けてもローンの月額これしか変わりませんよを繰り返して
いるうちにそんなことになったそうだ。
ホンダの営業から聞いた話だと、今のホンダの顧客層はそんな感じの人が多くて、
ローン購入で車にあまり詳しくない客を上手く乗せればフィットで総額250万けるとか言ってた。
507 13/10/09(水) 00:59 ++R6U2Uc0
>>506
自分の満足度が高いなら全然ありだと思う。
508 13/10/09(水) 01:05 Nfe0Kyce0
ズバリお聞きしたい!
ベンツC、MBW3の中古と、新車新型クラウンなら、クラウンのが幸せになれますか?
ダメならBMW5の中古なら新車クラウンより幸せになれますか?
やはり新車クラウンが最良ですか?
509 13/10/09(水) 01:12 l0x6VX1d0
>>452
お前はどうなんだよ、ハゲ
510 13/10/09(水) 01:15 l0x6VX1d0
>>457
この流れで質問してもスルーされるだけ、スレの空気読んで後で質問するか、ググった方が良いわ
511 13/10/09(水) 01:17 ++R6U2Uc0
クラウンよか
サイやHSやカムリにするわ
400-500万でセダン、メンテ、目立ちたくないとかの価値観ならね
512 13/10/09(水) 01:56 P6bdqjTu0
>>500
こちらでどうぞ。
【W20x】メルセデスベンツCクラス総合 24台目
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360506000
つうか、向こうのスレだと
そんな当たり前のこと言われても。。
みたいなレスが付きそう。
513 13/10/09(水) 02:06 2q5MAhN80
ここのお金持ちの人たちは、Cクラスはセカンドカーなんだろ?奥さん用とかの
メインの車は何?S550あたり?
まさか一張羅車とかじゃないよね
514 13/10/09(水) 05:25 3uunEitF0
中古はダメだよ
ドイツ車の中古なんて程度のいい車を見つける方が難しい
新車で買ってもよく壊れるのに中古なんて地雷以外のなにものでもないわ
515 13/10/09(水) 05:31 C2n7cJCGi
>>514
だから下取りが国産車より安いんだよな
516 13/10/09(水) 07:51 T0jcHJdS0
>>513
一張羅が多いと思うよ
517 13/10/09(水) 09:08 PqK4mJLz0
>>513
一張羅ですが、問題ありますか?
518 13/10/09(水) 09:45 hyxlu1sF0
>>513
そのような質問するキミは、いくらの車に乗ってるの?
519 13/10/09(水) 09:50 hyxlu1sF0
>>511
同意。その方が上品だよね。
520 13/10/09(水) 10:10 H0hhUz3X0
もうよしなよ、みっともないって。
別にどんなクルマ乗っていようが関係ないじゃん。
たかが200~数百万のクルマで熱くなってるなんて
人生悲しくない?
521 13/10/09(水) 10:53 8sc8KuGp0
荒らしはスル~しようぜ
ここはW204のスレです
522 13/10/09(水) 11:22 NDaXKdg90
>>513
>>520
お前はどうなんだよ、ハゲ
523 13/10/09(水) 12:19 xcjXT6yDi
>>522
S63とか言いそう(笑)
524 13/10/09(水) 12:22 rW3ZLYK6i
S63です。
525 13/10/09(水) 12:58 23Ocn9740
〉〉20
お前の存在が悲しいわ
526 13/10/09(水) 13:41 cCCz7WfM0
もうクラウンは全部ピンクでいいよ。
527 13/10/09(水) 13:49 R0mUINJa0
>>513
豪雪地域に住んでいて、チャイルドシートが必要な小さな子供がいるので、一番出番が
多いのは、レガシィAWDターボワゴンGTアイサイト。これが1st カーかな。
でも今のレガシィは、乗っていて全く面白くないので、自分の趣味車としてC300 AVSと
マツダロードスターRS RHT 6MTに乗っています。
C300とロードスター全然違うけれど、どっちも楽しいよ。
528 13/10/09(水) 14:00 B8I3J3wE0
>>457
フロントカメラってドライブレコーダのことかな?
遅レスだけど、
グローブボックス内のパワーアウトレットの裏から分岐するのが楽だと思うよ
BOX外すのにトルクスが必要だけど
529 13/10/09(水) 17:43 YWMsThGP0
やっぱりライトのOFF設定がないのはちょっと不便。
以前出掛け先で機械式立体駐車場に止めようとしたら、常駐してるおじさんに
「ライト消して下さい」って言われたから「これOFFの設定できないんですよ」
と言っても「いや、通常OFFスイッチあるよ」と何度もやり取りした。
結局、車降りて「現タイプからなくなったんですよ」と運転席見てもらってやっと理解してもらえたw
530 13/10/09(水) 18:10 kL84KYk/0
いかにも仕事できなさそうな人だこと
531 13/10/09(水) 19:49 B/AKyaDu0
>>494
ヤナセとかのビジネスを横目で見て、いつかはあれをやりたい! と思った結果
Audiが売れ始めてからこの方、VWまで値上げに踏み切りやがった
最近新しく装するVWのショールームは、レクサスのパクリで、黒を白にしただけ
532 13/10/09(水) 22:07 wYKuh0jD0
https://www.youtube.com/watch?v=uklGdghuu5
533 13/10/09(水) 22:21 1MBpI7o10
>>531
VWのディーラーは看板の色遣いだけでなく、凄い細かいところまで本国から注されると聞いたけど。
534 13/10/09(水) 22:30 l0x6VX1d0
>>529
大げさ、半分作り話だな(笑)
535 13/10/09(水) 22:39 1MBpI7o10
>>534
作り話かも知れないけど、混雑した地下駐車場とか立体駐車場で同乗者が
用を足しにいっているのを車内で待っているとき、ライトが点いていると
この車はすぐ出るだろうって思われて、手前で出るのを待たれたりすることが結構あるのも事実。
そんな車にジェスチャーで出ないことを合図すると、大抵怒ったように急発進して走り去っていくし。
536 13/10/09(水) 23:02 /myyZ+yq0
停車中はライトのスイッチを一番左のパーキングに回せば消せるやないの。
537 13/10/09(水) 23:43 t9ITaqqt0
エンジン掛かってたらライトスイッチをパーキングにしてライト消せるが、
そのままエンジン止めても消し忘れ警告が出ないから、パーキングランプが点灯したままになる。
538 13/10/10(木) 00:22 dtjs90D+0
流れに便乗して質問させてください。
納車二ヶ月まだ走距離800キロの者です。
ライトですが、ひとつだけ左にまわしてもオートで点灯したライトが
消せますよね?(運転中の話です)
停車でも同じではないですか?
夕暮れなどはそれで走っていたのですが一番左にしないと消えてないのでしょうか。
上のいくつかのコメントの意味がわからないの教えていただけますか。
539 13/10/10(木) 00:48 Q3xdiaOS0
去年ふと立ち寄ったディーラーにて、その場にあった現物のC200素を新古で買った。100万引き。
アバンギャルドすら知らないで勢いだけで購入したけど、本当に良い買い物をしたと思う。
まあアバ乗りから見たら安いのでしょ?とか思われるかもしれないが、実用性は最高だと思う。良い車です。
トヨタ?は?って感じ。最近都内の個人タクシーは新型クラウンがかなり増えて乗る機会もたくさんあるけど、
タクシー用途ならともかく、あんなの自分で所有して運転してて楽しいのかな?
540 13/10/10(木) 00:55 69XKReyj0
>>538
曇天とか雨だとライトが点灯しちゃうから、
スモールにしたけりゃ走行中や一時停車中は一つ左でおkだろ。
エンジンかかってて停車中にライト類すべて消したい時は一番左でおk。
走行中は自分で見た事ないから分からんが、駐車灯は点灯してると思う。
541 13/10/10(木) 00:57 luwXhOaA0
>>539
クラウンに楽しさとか趣味性とか、そういうの求める人多分いないでしょ。
大きな外れないし、そこそこ見栄張れるって感じで、無趣味人の無難な選択ってとこ。
542 13/10/10(木) 01:02 4OPx/W4B0
>>541
無趣味ってのはいいすぎだろ
車に興味が無いってならわかるが
無難、趣味性がないって意味ではCクラスにも当てはまるな
543 13/10/10(木) 01:03 LJwjKnqgP
クラウンはヤクザ・成金ってイメージも無いし、無難な選択でしょう。
544 13/10/10(木) 01:10 igzdQeVE0
このスレで良く語られる乗り心地やら快適性やらで遥かに高いレベルにあるクラウンなのに素直に評価できないもんかね?
545 13/10/10(木) 01:15 pS1shMiE0
>>544
ごめん、出来ない。煽りではなく、特に乗り心地のどの辺が良いのか具体的に教えて欲しい。
546 13/10/10(木) 01:30 vFCmO+BW0
Cクラスごときとクラウン比べるなよ
547 13/10/10(木) 01:32 luwXhOaA0
>>544
そんな評価云々より、自分の愛車として考えると対象外って感じだな。
別に否定しないんで、乗りたきゃどうぞって感じ。
俺は自分の車はCで仕事先は代々クラウンだが、欲しいと思ったことないよ。
548 13/10/10(木) 01:36 027VDqLU0
>>544
乗り心地(特に後席)と快適性はCクラスより良いけど、車好きには受けないと思う
549 13/10/10(木) 06:54 7bPu/gxCP
もうクラウンなんかの話題やめようぜ、鬱陶しい
550 13/10/10(木) 07:53 QvKxE2bk0
クラウンとCクラじゃ値段は近くても車格も内容も違うだろ
Cクラは安い金でベンツに乗ってるという自己満足と見栄を満たす車
比較するならプレミオとかレクサスIS
551 13/10/10(木) 10:35 sJWSmsBt0
クラウンは、日本と中国でしか売ってないからねえ。
やはり、世界に通用するクルマでないとダメだ。
552 13/10/10(木) 11:18 axxY5Qm9i
世界中走り回るの?
553 13/10/10(木) 12:04 sJWSmsBt0
いや、そうではないけど、
世界中の人々(特に車先進国=欧米)に認められたクルマかどうか
というのが、オレ的には重要。
554 13/10/10(木) 12:04 PaYFiNWN0
>>550
>Cクラは安い金でベンツに乗ってるという自己満足と見栄を満たす車
それがこの車の真実だろうね
しかし何もかもが安っぽい車だから分かる人には???な車なのが正直なところ
555 13/10/10(木) 12:07 PaYFiNWN0
>>553
売られていないから世界に通用しないとか訳分からんな
そのメーカーの戦略も理解せず自分勝手な解釈で言ってるとしか思えんわ
556 13/10/10(木) 12:27 MnuHWYCiO
ベンツらしい乗り心地を語れるのはEクラスからだよな
557 13/10/10(木) 12:28 sJWSmsBt0
>555
じゃあ、お前さんが言う、その「メーカーの戦略」とやらを
具体的に教えて欲しい。
なぜ、トヨタは、日本と中国でしかクラウンを売らないのか
教えてくれ。
それは、トヨタに聞けとか言うなよ。
558 13/10/10(木) 12:31 zLYKaQI20
>>554
んー。でも時速200キロ超えても安定して走れる車だから。なんともね。
559 13/10/10(木) 12:31 F+UfhrP6i
>>556
先日、W204からEクラスに乗換えたけど、たいして変わらないよ
560 13/10/10(木) 12:38 sJWSmsBt0
>>558
煽りに、いちいちマジレスしなくてもいいよ。
どうせ、>>554は、ベンツに乗ったこともない人間だと思う。
買えなくて僻んでるだけだから。
561 13/10/10(木) 13:04 PaYFiNWN0
>>557
つーか俺も知らんしお前も知らん
分かったふうな事を軽々しく言うなって事だよ
お前何様だよw
562 13/10/10(木) 13:06 PaYFiNWN0
あと俺はW202だけど一応乗ってたよ
563 13/10/10(木) 13:35 sJWSmsBt0
>>561
俺は事実を言っているだけなんだが。。
クラウンが日本と中国でしか売られていないのは事実。
したがって、クラウンが世界の人間から認識されてはいないのも事実。
したがって、クラウンが世界で通用しているクルマでないのも事実---
(アメリカ人やヨーロッパ人にクラウンの名前言っても知らないと思うよ。)
俺が、世界で通用するクルマにしか乗りたくないのも事実。
何かおかしい所あるか?
実際、クラウンは日本の交通事情(遅い平均速度)に合わせて設計されている
だろうということは、容易に想像できる。
多分、(アウトバーン等での)高速走なんかは、設計の範疇外だと思うよ。
それで良い人は、クラウン買えばよいと思う。
ただ、俺は、それでは満足できないということ。
564 13/10/10(木) 14:04 axxY5Qm9i
>>563
クラウンが特定の国以外に流通していないことから通用しないと言い切るのは飛躍し過ぎ。
流通してないという事実しかないんだから。
仮に流通させるなら法規対応含めて仕向け地毎に仕様変えるでしょ。
機械として見たらクラウンは優れているが見た目やベンツネームでCに乗ってる人が多そうな気がする。
565 13/10/10(木) 14:07 PaYFiNWN0
>>564
俺の書こうとした事書いてくれたw
566 13/10/10(木) 14:26 sJWSmsBt0
>>564
>>565
「通用しない」という言葉を誤解しているのかな?
走りうんぬん以前に、
アメリカ人やヨーロッパ人にクラウンの名前言っても知らないという事実
が、もう既に、俺的には、「世界で通用していない」ということになるのだが。。
実際、走りも、例えばドイツ等での高速巡航(例えば200km/h巡航)などを
意識して設計しているとは、到底、思えないのだが。
(日本でしか売らないのに、トヨタがそんな必要ないことのために、
無駄なお金かけると思う?)
もっと、言えば、日本専用車を作るのに、トヨタが、わざわざ、世界中の交通事情
を考えて(すなわち世界でも通用するように)、無駄金かけて設計すると思う?)
567 13/10/10(木) 14:30 T1rbJUR/I
どちらもそれぞれ長所があり、よい車。はい終わり
568 13/10/10(木) 14:30 PaYFiNWN0
>>566
まあ、君もそのへんにしときなよ
スレチの話題だ
569 13/10/10(木) 14:37 An2Z2z6a0
>>559
車音痴ですか?
素人でもCとEを比べればEの方が上なのはわかるでしょ。
570 13/10/10(木) 14:49 XTSZcpxN0
いやしかし後期W204は良いね。高速の風切り音が整流感抜群で惚れ惚れするよ。
571 13/10/10(木) 15:10 1J7yteqw0
>>570
禿同
572 13/10/10(木) 15:47 7uyW3k2+0
ところであんたのクルマに救急セットが標準であるの?
衝突したら自動でドアロックが解除され、ハザードランプが付くの?
トランク開けたら後続車に▲,表示板と赤の警告ランプが見るの?
このメーカーにはゆるぎない哲学と設計思想があるんだよ。
東海道新幹線を私物化して寡占状態で利益を吸い取り、挙句の果てに
リニアはうちで造るから句いうなってのたまう名古屋本社のJR東海
なんかもそう。
利益最優先で下請けイジメにご執心な醜悪でガメつい三河人たちとは
違うのさ。何でも八丁味噌でも付けてるから味の感覚さえ麻痺してる。
この感覚、朝鮮人のキムチに相通じるよ。
573 13/10/10(木) 16:48 CftJiWSA0
ベンツ買うやつは、クラウンなんて比較対象にないね
574 13/10/10(木) 17:05 F/ubYUMY0
マークXだな
クラウンは先代のがよかった
575 13/10/10(木) 17:14 OH3KpnUn0
いまだにクラウン
いまさらクラウン
いつかはクラウン
いつまでクラウン
576 13/10/10(木) 17:25 A47NZSS90
マークXも対象でないと思われます
577 13/10/10(木) 17:42 OcyiH2+U0
前後とも油圧式のセレクティブダンピングシステムを搭載。
これは走状況に応じてダンパー内のオイル流量を変化させ、
減衰力を調整する可変ダンピングシステム。
通常走時には油圧抵抗を減少させて快適な乗り心地を、
ハードなコーナリング時など急激な入力に対しては最大限の減衰力を発揮
こういった技術、三河製にも搭載されていますかね?
578 13/10/10(木) 17:42 2BgDpISdi
5年前に前期Cを買う寸前までいって、結局マークXを買った厨が湧くぞw
579 13/10/10(木) 17:47 F4ergFLWi
>>569
そりゃ違いがわかるから買い換えたわけで
メルセデスを語れるのはEクラスからってのは違うでしょって話
メルセデスらしさは、Cクラスでも変わらないよ
580 13/10/10(木) 17:50 sJWSmsBt0
実際にCを買った人は、購買時の比較対象車は何だったの?
581 13/10/10(木) 17:55 XkuQzXq+0
3尻とA4とIS
ISだけは乗り物としてのベクトルがまるで別物だったので選択肢から除外するのも早かった
582 13/10/10(木) 17:59 Lr7UhmBO0
>>577
無知、
昔セリカにアクティブサスペンション付があったんだぞw
似たような技術ならJZA80にもあってだな
左右のショックをつないで、ロールを抑えつつ乗り心地を維持するらしい。
583 13/10/10(木) 17:59 F4ergFLWi
>>580
比較はしてない
それまでAクラスを2台乗り継いだので、次はワゴンが欲しいと思ってW204前期に
廉価なモデルでも、乗ってればメルセデスの良さは感じるよね
584 13/10/10(木) 18:01 1J7yteqw0
比較対象車SLK200でしたがC250クーペで正解でした
もちろんセカンドカー
585 13/10/10(木) 18:07 cap62lvY0
現時点ではCとEが油圧式ダンピングでSはエアサスなのね
AやBやCLAは可変式ではないのかな?
586 13/10/10(木) 18:08 pqWpv48z0
>>584
セカンドにCクラスってのも興味深い
こういうドがつく実用車は足に使うもんだと思ってたからさ
正直趣味性は皆無だろ
587 13/10/10(木) 18:12 jN8hMppq0
Sも油圧だよ
588 13/10/10(木) 18:25 rdiivwuR0
>>581
俺はDセグメントの独車でステーションワゴンっていう条件だったから、一応、3尻、A4,Passatだったな。
FRに乗りたいっていうのと、安全装備の充実さ、内装でCクラスになった。
クラウンは考えた事も無い。
589 13/10/10(木) 18:26 2z9CZS6q0
バトンがC63ドライブしてる
https://www.youtube.com/watch?v=qqgtW0IKRe
590 13/10/10(木) 18:30 GdAPRKPV0
>>586
584はタダの金持ちかもしれんが
オレみたいに
カミさんがミニバン乗ってて家族はそれでOK
Cは自分の通勤専用みたいなヤツも多いのでは
それをセカンドっていうかどうかは微妙だが
591 13/10/10(木) 18:35 2z9CZS6q0
ハミルトンw
https://www.youtube.com/watch?v=pk8JlxZiZ8
592 13/10/10(木) 18:42 rdiivwuR0
ベンツのファミリーセダンに趣味性とか言ってる事がそもそもおかしい。
メルセデスは安心、安全、実用性が売りだろ。
593 13/10/10(木) 18:48 axxY5Qm9i
>>580
見積もりまでとったのは国産でIS-FとGS460。
欧州はBMW335iクーペ、E550クーペ。
GS350やクラウンも試乗したけど乗り味軽過ぎて一瞬で却下。良い車だがイメージ合わなかった。
594 13/10/10(木) 18:53 3szvuEUa0
現GSはかなりいい車だな
595 13/10/10(木) 18:55 hAA5cqPf0
>>577
三河製は好きでもないし、興味もないけど、こういう盲目的なドイツ車信仰は無知晒すだけで恥ずかしいから止めなさい。
596 13/10/10(木) 19:03 RcYtQ8UU0
>>570
上質なシャワーヘッドから放たれる水流のような優しい音
597 13/10/10(木) 19:22 ijrtjlXq0
>>533
営業さんから聞いた話だと、その通りです
だいぶレクサスコンプレックス持っている模様>VW
要はショールームをデラックスにして、値段上乗せ分を誤魔化そうとしているだけだけどね
レクサスも、見積もりシステムはえらい古いの使っているけど
598 13/10/10(木) 19:40 7uyW3k2+0
結局、上司がクラ糞に乗っていれば、
Cに乗りたくても乗れず、顔色を見ながら
妥協してマーク罰ってとこだろ。
こんなところで憂さ晴らしするなよ。
599 13/10/10(木) 20:04 hAA5cqPf0
>>598
よくそういう話聞くけどそこまで上司に気を使うのって普通なの?
面倒くさいなら適当に話合わせればいいだけじゃない?
俺の場合、上司がBMWの328iで俺はC63クーペだけど「独身だから買えるんすよ。ははは。」で終わり。
車好きで通ってるから社内ではみんな知ってる話だし。
600 13/10/10(木) 20:10 0ddW7xrN0
>>599
ははは。
601 13/10/10(木) 20:19 hAA5cqPf0
つまり、車なんて趣味や嗜好を反映するものなんだから上司の目なんて気にせず好きなの乗ればいいじゃんってこと。
本当に気に入ってこだわりを持って乗ってるならクラウンだろうがCクラスだろうが素晴らしいと思うけど。
602 13/10/10(木) 20:36 7uyW3k2+0
MBやBMWあたりに乗っている人ならそうだが、
マーク罰って微妙な選択に歪な上下関係が垣間見えるな。
>>600 の何か言いたげな間が全てを物語っている。
世の中、正論だけで生きていける人ばかりではないのだよ。
ちなみに俺は素の204だが、会社はバンで通ってる。
603 13/10/10(木) 20:41 qVuL4Hu20
>>598
クラウンに上司が乗ってればCならば普通に乗れるでしょ
Cの方が格下なんだから
Eや5尻なら上司に気を使うのは分からなくもない
604 13/10/10(木) 20:43 gRKFg0iI0
>>598
上司がクラウンならCクラスで嫌がられることはないと思うが
同じメーカーで格上の車、例えばGSやLSのほうが絶対嫌だと思う
605 13/10/10(木) 20:45 lG8b7sQ50
>>598
うちの上司(管理職)は、ノートの人、ファンカーゴor軽トラの人。
こうなると、乗る車が無いぞ。
606 13/10/10(木) 20:56 7uyW3k2+0
>>603 いや年配はベンツってだけで特別なバリュー
604 同じ感覚で通ると思わない方がいい
確かにGSLSなら嫌み度満点だがなw
>>605 むしろこういう人なら何乗っても大丈夫だろう
607 13/10/10(木) 21:01 yhdBuh8V0
立場の弱い中小企業だと気を使うよ。
自分が経営者でも、従業員でも。
自社内では良いんだけど、取引先の上役や経営者より良い車乗ってると非常にまずい。
客先に乗っていったら大事になるし、来客時にもお宅の会社の駐車場いい車一杯停まってますね。
儲かっているんですね。とか露骨に嫌味言われる世界。
車好きは自宅ガレージに車隠して、会社には軽とかコンパクト乗ってきてる。
608 13/10/10(木) 21:03 MnuHWYCiO
日曜日の駒沢通りや中原街道だと
セダン系の半数以上がCクラスEクラス、3シリや5シリの現実を知らないのか
609 13/10/10(木) 21:05 gRKFg0iI0
ここ10年くらいはレクサスとアウディがかなり増えた気がする
610 13/10/10(木) 21:05 qVuL4Hu20
>>606
それは車に詳しくない人
ちょっと車の事分かる人ならCがどういう車かよく分かるでしょ
LSなら分かるけどGSぐらいでクラウンに優越感持てるとは到底思えないけどな
GSもクラウンも同じ車格だし
611 13/10/10(木) 21:08 BM4oWWYe0
相談です、
新車でMBのCクラスにするか?BMの3シリーズにするか?又はクラウン
HBにするか?迷っています、何かいいアドバイスを、、
612 13/10/10(木) 21:11 JHiXSXMQ0
>>585
色々混同してるな。
基本全てバネサス。
S、CL、GL、ML63、SL350、E550、がエアサス。
S63、S65、SL550、SL63、SL65、CL63、CL65が油圧サスABC。
613 13/10/10(木) 21:13 JHiXSXMQ0
ショックに油圧だろと言われればそうだが、
それとエアサスやABCと比較するのは、
全く次元の違う話…
614 13/10/10(木) 21:14 gRKFg0iI0
>>611
全部試乗して気に入ったもん選べとしかいえないだろーよ
どれもいい車だよ
615 13/10/10(木) 21:28 GdAPRKPV0
>>611
オレはそのあたりと悩んでCにしたけど
もうすぐFMCだからなー
人に勧めるのは難しくなってきた
616 13/10/10(木) 21:31 fmSw3AyZ0
可変ダンパーと油圧サスを混同して、可変ダンパーがエアサス同等とか思ってる人がC海苔にいるのか
恐ろしい
617 13/10/10(木) 21:34 fthhZMBZ0
普通にクラウンの新車を買った方がいい
中古でもベンツなんて買ったら近所に何て言われるか分からん
一般住宅地だからな
618 13/10/10(木) 21:36 gRKFg0iI0
Cクラス…ああ、無理してベンツ買っちゃったのね…なんて一部の車好きしか思わねーよ
619 13/10/10(木) 21:46 sJWSmsBt0
>>610
Cとクラウンは、どちらが値段高い?
GSとクラウンは、どちらが値段高い?
世間一般的には、値段の高いクルマの方が、良いクルマということになるよ。
また、
普通の人は、CとかGSとかの認識もせず、ベンツやレクサスという
ブランドで見てしまう。
>ちょっと車の事分かる人ならCがどういう車かよく分かるでしょ
それは、あなたの主観。世間一般的には、
Cでもフツーに良い車(ベンツ・ブランド)でとおるよ。
(俺もCは良い車だと思う。持ってないけどね。)
GSとクラウンが車格が同じだとか、あなたがいくら理屈をこねても世間には、GS(レクサス)>>クラウン
620 13/10/10(木) 21:59 /QLT/B7L0
そうか?Cではいい車とは言われないよ、
車に興味ない人からもね
田舎なら凄い車ねって言われたりするだろうけどね。Cや3なんかじゃ、この車小さいって言われる
特にベンツはSじゃないとねって
621 13/10/10(木) 21:59 qVuL4Hu20
>>619
そりゃ君が無知なのを晒してるだけだと思うがw
別にどうでもいい話だけどw
622 13/10/10(木) 22:04 qVuL4Hu20
ブランド物の偽物のバッグを持って無知な連中を騙して喜んでるのを良しとするか
それと同じ事のような気もするが
623 13/10/10(木) 22:06 FKrb6y5q0
Cはいい車じゃね
わざわざCのスレッドに来て・・・
624 13/10/10(木) 22:10 1kh1iWkHi
>>620
人にどう言われるかなんて、どうでもいいじゃん
値段が安くても、それぞれ良いと思う車は違うでしょ
メルセデスではなく、ベンツって言ってるあたりが。。。
625 13/10/10(木) 22:20 sJWSmsBt0
>>620
マジメな話CかEを買おうかと思ってるんだけど(どちらも良い車だと思ってる。)、
Eは、横幅が広すぎて、日本の道路では、使いにくくないか?
(ましてや、Sなんか、あんなデカイものは、いらない)
それで、新しいCを待ってるんだが。。
626 13/10/10(木) 22:21 631dSfLk0
上司の車に気を遣うような身分の奴はベンツなんてやめてカローラ乗っとけ
627 13/10/10(木) 22:38 WrgCeFoa0
>>620
わかってないなあ
628 13/10/10(木) 22:41 027VDqLU0
少なくともA4より数段上
誰も言いたがらないけど事実です
629 13/10/10(木) 22:45 aO2grBNzi
幸せは自分の心がきめる
by 相田みつお
630 13/10/10(木) 22:46 /dwu1SEw0
地方で一家に数台が当り前ならまだしも、
首都圏のリーマンだと一家に一台がいいところ。
そうなると、現行Cのサイズは絶妙。嫁も運転できるし、
ミニバンが入れない、都心の立体駐車場にも問題なく入れられる。
それから、MBのRSPを以上の装備って今の国産にある?
その辺りを勘案して、Cを買い、家族共々大満足。
※数年後には、カローラにも今のRSP以上の装備が付くと思うが、
あくまで今を考えた結果。
631 13/10/10(木) 22:55 WrgCeFoa0
>>625
長年Eクラス底辺にも乗っていますが使いにくいと思ったことは一度もありません
ベンツ伝統の取り回しの良さは今でも素晴らしいです
ただ前期型は例によってアレなので・・・・
様子みたらいかがですかね
632 13/10/10(木) 23:00 /dwu1SEw0
てか、「すっぱい葡萄」
>>496
の意味も判らないで、荒らしにくるような連中は無視して、
オーナーにしか判らないような話題で、まったりいきましょうか。
633 13/10/10(木) 23:04 js1sk8u+0
自分もEまでは不便を感じない。Sになると途端にきつくなるけど。
今となっては国産車でもE位の全幅の物は普通にあるしね。
634 13/10/10(木) 23:26 utdZoKkS0
街中走ってる時は全然問題じゃないが、隣の車両のドアが気になるほど狭い出先の
駐車場や登山口付近での1車線林道の離合が困るな。こればっかりは小さければ
小さいほど良い。
CLSじゃきつかったがCだとかなり楽。最終的にジムニー追加したが。
635 13/10/10(木) 23:40 /dwu1SEw0
>>625
上でも書いていますが、自分は、現最終型のCを買ったことに満足しています。
サイズ的に嫁でも運転できる、都心で駐車場に困らない、RSP装備・・・。
が、代車で一世代前のE、試乗で現(新型)Eに乗ったことがあります。
確かにEのほうが一回り大きいですが、試乗車で普段の立ち回り先を巡って
撮り回しに問題なければ、Eをお薦めします。
(こうゆう試乗を渋るようなディーラーは、端から問題外)
RSP他安全装備もワンランク上ですし、
乗心地、内装含めて価格相応の差はあると思います。
Cの新型は幅1800超ともっぱらの噂ですし、初期型ということを考えると・・・。
636 13/10/10(木) 23:47 p9wYu6NUi
そんな僅かばかりの幅の違いが気になる奴は、普段、どんな道走ってんのかね?
637 13/10/10(木) 23:53 /dwu1SEw0
首都圏の駐車場事情も知らないような荒らしは無視で・・。
638 13/10/11(金) 00:20 QLArslFY0
首都圏でも普通にSやEクラスに乗ってる人いるだろ
駐車場のせいにしてCクラス買うのは貧乏人の言い訳
639 13/10/11(金) 00:29 UL8epTvwi
>>638
大型トレーラー運転してる人もいるわな。
無意味なレスだとは思わなかったのかい?
640 13/10/11(金) 00:42 3UjL/Jq20
月極めで駅前の市営地下駐車場を契約してる。
新しくて管理人24時間常駐で良いんだけど幅1800mmの制限がある。
月極めじゃ無い時間駐車だと関係無いんだけどね。
そんな人も居ると言う事で。
(家の駐車場は戦車でもOK)
641 13/10/11(金) 01:24 IOYOyqhUi
うちのマンションは1850制限
1855のEクラスはOKだが、1860の5シリーズはNGだったりする
5mmの差なので、当然両方とも停められるのだが、車庫証明が出ないらしい
642 13/10/11(金) 02:36 agexFR1m0
金持ちでも貧乏人でも、駐車スペースの選択肢の多い方が良いじゃないか。
それでCクラス一択という人も居るだろうし。
643 13/10/11(金) 03:59 fWpTQ4Jb0
新型登場は年明けくらい?
史上最高Cクラスから、史上二番目Cクラスに格下げの悪寒
644 13/10/11(金) 06:37 6fU3KvFpi
>>639
大型トレーラーと乗用車では、走る道も使い方もまるで違うだろ
ばか?
645 13/10/11(金) 06:53 Z3+NMcyO0
俺もC一択だな。
車幅を気にしながら乗りたくはない。
住んでるは鎌倉。S乗ってる人もいるけど、馬鹿にされてるよね。
646 13/10/11(金) 07:04 LoQ+3XQn0
次のセールス・コピーはどうなるんだろうね?
最高傑作はもう使っちゃったわけだし。
「最高傑作を超えたC」
とかになる?
647 13/10/11(金) 07:34 Bahi6B+I0
>>646
次は英語に変えるよ
648 13/10/11(金) 07:56 3bJmDWTM0
>>646
「どうしちゃったの私のお尻 父さんだけだと思ってた」です
649 13/10/11(金) 08:07 SaqlSGv90
肥えていく もとい 超えていくクルマ
650 13/10/11(金) 08:34 6fU3KvFpi
メルセデスからのおもてなし
651 13/10/11(金) 09:07 ql5GuD3O0
最新か否か
652 13/10/11(金) 09:08 pBCugX6qi
>>644
だから他の大きな車両を引き合いに出すのは無意味だってこと理解できなかった?
お前仕事できないだろ(笑
653 13/10/11(金) 09:58 8ykqtz7k0
ヨーロッパ車乗ったら国産車乗れない
アルファから今年C買う時は他車と比べなかったし安全性最重視
シートベルトが体型を計測するシステムは気に入ってる
都心でなく名古屋でもV70ではパーキング探すのに一苦労なのでCはいいね、やっぱりFR車だね
V70は荷重が軽い時はFFの癖なのか路面吸収が悪いが重い方が安定する
654 13/10/11(金) 10:13 0+57wqM1P
都内は1800制限の機械式駐車場多いよね
新型Cクラスは1800を上回るって話だけど、日本もそのまま発売するのかな?
1800を超えると車庫証明が降りないって人も結構いると思う。
BMの3シリーズは日本仕様だけ無理やり1800に収めた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20120319_517797.html
> 本来は全幅が1811mmのところ、日本仕様は立体駐車場への適合性に配慮し、
> E90で途中から採られた手法と同じく1800mmに収めるため、フロントのアウタードアノブが薄い専用品となる。
655 13/10/11(金) 10:58 zrH3oEAU0
>>652
お前は日本語勉強し直せ
656 13/10/11(金) 12:22 5Pv2AGbR0
ほとんどはC200なんだろ
C350買うくらいならE250買うだろうし
657 13/10/11(金) 12:37 JKQFdtzm0
「エモーション・アンド・アジリティ」
なんてカタカナでやられたら爺さん発狂だな。
658 13/10/11(金) 12:39 mXd5mihv0
あえて、c350買ってる人は好きだぞ
見た目じゃ分からんのに6気筒好きだからこそのc350だろ
659 13/10/11(金) 12:47 JKQFdtzm0
>653
シートベルトで体型を計測?
そんなこと出来た?
660 13/10/11(金) 13:21 a0/KOm4X0
ギスギスしてますね。
金持ち喧嘩せずですよ。
661 13/10/11(金) 13:35 xG83ongZ0
c350って排気音うるさいんでしょ?たしかにe250買った方がいいね。
GLK右ハンドルが来年でるらしいからそれまで前期c250で耐えてる
662 13/10/11(金) 13:40 w0kiYbIU0
>>659
このベルトがが締めれなくなったらオーナー失格
663 13/10/11(金) 14:09 rws2R6gB0
>>563
たかが安ベンツに乗ってるだけですごいな。あきれた。
664 13/10/11(金) 14:10 84HPAOBP0
>>646
メルセデスを超えるのは、メルセデスだけ
665 13/10/11(金) 14:16 7c54adSLO
AVがいいんだけど、あの顔が好きになれない
下品だよな
666 13/10/11(金) 14:23 Fo9PjPH7O
史上最高のAV女優5人選んだ
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381420402
667 13/10/11(金) 14:25 Ta1q7S2z0
>>663
お前は何乗ってるんだよ
ID付けて証拠画像アップしろよ
668 13/10/11(金) 14:27 rws2R6gB0
>>667
211E63最終型。
669 13/10/11(金) 14:33 6m274eFv0
>>663
Cが世界で通用するとか言ってる時点で釣りでしょw
カローラレベルの車にメルセデスのエンブレムつけてるくせにな
噴飯ものとはまさにこの事
670 13/10/11(金) 14:43 rws2R6gB0
>>669
そうじゃない。俺も前は202乗ってたから。Sとか新車で買ってる人ならまだわかるって感じなだけ。
671 13/10/11(金) 14:47 RS/YC4iM0
>>669
街乗りだとそんなもんかもしれんが
高速で感動した
672 13/10/11(金) 15:10 Fo9PjPH7O
カローラは乗ったことがないからわからないや
673 13/10/11(金) 15:51 4tUQHPiC0
今度はカローラか?
前はプレミオだっけ?
だんだん、グレード落ちてくね。
そのうち、ヴィッツ乗れとか言われそうだね。
674 13/10/11(金) 15:58 4tUQHPiC0
親戚のおじさんがプレミオ乗ってるんだよね。
法事でちょっと運転したんだけど、どう考えてもCクラスと比べられる車じゃないよ。
カローラだってプレミオ以下でしょ?
でも、内装は値段の割には良いと感じさせるいつものトヨタスタンダード。
675 13/10/11(金) 16:19 Svtov1jz0
メルセデスオーナーの皆さん
荒らしはスルーしましょう
676 13/10/11(金) 16:21 7c54adSLO
最近のCクラスはスポーティー路線に振れていて好きになれない
190の頃の乗り味を復活させてくれれば、また買うのに
677 13/10/11(金) 16:35 Svtov1jz0
連投すみません
>>676
同意
ヤナセに同じ事を聞いたところ、コストがかかりすぎて復活ムリと
言われました
残念です
678 13/10/11(金) 16:47 e7rQQCkd0
米の富裕層に人気の車種。
Rank Make/Model Segment
1 Merc-Benz E Luxury Car
2 BMW 328 Luxury Car
3 Merc-Benz C Luxury Car <------
4 Lexus RX Luxury SUV
5 Toyota Prius Small Car
6 Volks-wagenJettaSmall Car
7 Honda CR-V Midsize SUV
8 Honda Accord Midsize Car
9 Toyota Camry Midsize Car
10 BMW X5 Luxury SUV
https://realtime.wsj.com/japan/2012/08/10/%E7%B1%B3%E3%81%AE%E9%87%91%E6%8C%81%E3%81%A1%E
3%81%8C%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8
%BB%8A%EF%BC%8D%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%80%81%E3%83%9B%E3%83%B3/?mg=inert-ws
679 13/10/11(金) 16:50 gJkHzebF0
190Eの乗り味って具体的に言うとどんなの?
680 13/10/11(金) 16:56 lR2pyQJk0
>>678
Eクラスが48000ドルなら俺も買う
681 13/10/11(金) 17:09 e7rQQCkd0
アメリカでは、全部の車が安いからねえ。
例えば
ホンダ・アコードが、21000ドル
(日本では、ハイブリッドモデルとは言え、365万~390万円)
682 13/10/11(金) 17:25 UBvO8JL20
https://www.youtube.com/watch?v=Sgo43Vy_cF
683 13/10/11(金) 19:36 84HPAOBP0
その代わりアメリカは自動車保険とかもクソ高いんだけどね
それはそうと、C納車後7ヶ月で7000キロ走ったんだけど
納車してすぐからずっと
エンジン切った後、鉄板に何かが滴ってるような音がするんだけどこれはなんなのだろう
684 13/10/11(金) 20:26 cR2RgvRDP
>>683
エアコンの排水がどこかに当たってない?
685 13/10/11(金) 22:09 a0/KOm4X0
ははは、おまえの勤めているブラック企業の上司が
プレミオだからカローラ以下しか乗れないんだろ
国産マンセーの貧乏人め 臭いんだよ あーやだやだ
686 13/10/11(金) 22:32 tA+Id02G0
↑アンチの自作自演か?取敢えずスルー、スルー。
687 13/10/11(金) 22:49 oz11lMIu0
>>683
オレのもする!
カチッ、カチッ・・・
688 13/10/11(金) 22:57 oz11lMIu0
今年納車されたけど、エアコンつけてる時、停車時ブレーキペダルが微振動してるんだけど、これ皆もそう?
689 13/10/11(金) 22:59 cR2RgvRDP
>>688
C200だけど、自分のはそんなのないよ
690 13/10/11(金) 23:12 oz11lMIu0
>>689
レスありがと。オレのはC180AV
エンジンもアイドリング中少しブルブルしてるし、オレのはずれだったのかなあorz
691 13/10/12(土) 03:00 4B1MkxBg0
振動全く感じないってことは無いよ。
所詮4気筒なんだから。
692 13/10/12(土) 03:18 ClrlfyLM0
CLAというFF4気筒車が登場したそうだ
335万円から買えるらしいぞ
693 13/10/12(土) 06:46 ujv3D8e30
>>679
2.6l-L6 だったけどとにかく重厚。現行Eよりも重たさを感じてミシッとも
しない剛性。特に乗り出しはこれぞベンツって感じで留まるように動き出す。
NA だからどんとくる加速感は無いが高速安定性は現行Cより数段上。
サスの硬さは現と同じ程度だと思うけど薄さが無くしっとりしていた。
Cに乗り替えた時に国産か?って思った。
機能的な欠点もあったし故障が多くて修理費だけでも数百万はかかった。
694 13/10/12(土) 06:57 3VWJUr1Ni
>>684
レスありがとう
何と無く気になるから来週にでもディーラーさんに聞いてみようと思います
私や>>687さんみたいな人はあんまり居ないのだろうか
695 13/10/12(土) 07:26 O9caQkEN0
>>694
結果報告よろしくです
696 13/10/12(土) 07:38 IeDay6r70
>>694
自分のもカチカチいってますよー!
新しい車はマフラーの鉄が熱でどうのこうのと言ってたような、、、あまり気にしてないですよー!
697 13/10/12(土) 07:59 ir+sYM2U0
>>693
評価は人それぞれだけど、剛性感はあっても剛性はなさそう
思い出は美しく思えるよね
698 13/10/12(土) 08:34 5Cy9MdpR0
>>697
本当のところはどうなんだろね。
その時代の車種はやたら高いよね。
699 13/10/12(土) 08:36 lYsR2VPh0
190Eとか車重があるから安定してるだけだろ
今の車は燃費やコスト対策でどんどん軽量化してるから、走安定性が低下して当然
句言ってるなら、車に漬け物石でも沢山積んで走ってなさい
700 13/10/12(土) 08:39 P+Wd3ggK0
思い出は美しすぎて
701 13/10/12(土) 10:50 U7Fuewwr0
>>699
?
702 13/10/12(土) 11:17 QmHP531x0
MBJの購入サポート
オプション20万円
↓
抽選で30万円 (まるごとプラン)
↓
30万円引き (現金購入 2013年12月31日まで)
と毎回増額されてるね。
2014年には40万円になるかな???
703 13/10/12(土) 11:21 FzzklAvL0
昔付き合っていた彼女が美化されてるのと同じだな。
リサーキュレーティングボールだっけ、今乗ったら、ハンドルだるく
感じるだろうなあ。
704 13/10/12(土) 15:07 q8s3j7he0
190は、アクセル重くてこれが重厚感とか思ったら
左ハンドル用のワイヤーをそのまま使ってたからというオチがあったな…
705 13/10/12(土) 15:21 1KKr53Lo0
Cクラスはハンドル軽いよな~
新型のAクラスはハンドル糞重くてびっくりした
706 13/10/12(土) 15:32 6FKcuKkl0
>>693
おおむね同意。
オレはW201(2L)に10年近く乗った後、赴任先の雪道の問題で当分レガシィに乗ってたんだが、
久しぶりでW204(前期V6)買った時、ちょっと違和感というか期待外れ感あったな。
時代が違うし、装備やパワーは比ぶべくもないように見えるが、少なくとも現在のW204には、
当時のW201ほどの運転の充実感は感じないように思う。
W201はパワーもなく発進もトロくさかったが、剛性感に包まれた軽快さとストレスの無さは
現行の比じゃなかった。当時の高品質な小型車はだいたいそんな感じで楽しめたと思う。
パワーや装備で武装した現と単純比較は出来ない気がするわ。
707 13/10/12(土) 16:20 W6NUkUC90
>>705
Cクラスはパラメーターステアリングのため、C200以上では低速のハンドリングが軽い。
Eクラスはどうなんでしょうね?
708 13/10/12(土) 16:36 45yK7uuM0
>>707
専門的なことはよくわからないけど、もっとどっしり重いほうがいいんじゃないかなと思ってしまう
顧客のニーズに合わせて運転しやすいように軽くしてるんだろうけどね
709 13/10/12(土) 17:10 U3P3zaKKi
>>707
Eクラスはもっと軽いよ
710 13/10/12(土) 19:27 wM1MMqjs0
>>705
今週納車されたんだけど、
ハンドルだけじゃなく、走りも軽くなった気がしてる
車体が軽量化された影響なんかな~
711 13/10/12(土) 19:49 YIUkVJP0O
あの金庫にタイヤ付けて乗っているかのような重厚感
W205には期待します
712 13/10/12(土) 20:00 5MTtmg0L0
c180後期を2012年2月に買った者です。
屋根なし駐車です。
最近シフトレバー手前の小物入れのスライドふた(黒)が白っぽくなって来ました。
日光に焼けた感じですね。
同じ症状の方はいらっしゃいますか。
私は駐車時はスライドふたに布をかけています。
他に対策している方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
ただ車はとても気にいっています。
713 13/10/12(土) 21:25 Gren6zkJi
開けっ放し
714 13/10/12(土) 21:31 OYyFq5Rt0
その部分なら取り替え依頼したらしてもらえるんじゃないですか?
余談ですがその後ろサイドのすき間は何気に小銭吸い込みます。
715 13/10/12(土) 21:49 OYyFq5Rt0
このCはボンネットのパワードームみてるとC63かな
警官どうなったかな
https://shashuhantei.blog.jp/archives/6264248.html
716 13/10/12(土) 22:20 /UTP70aM0
>>712
クレポリメイトとかの樹脂つや出し剤を塗れば白っぽさが消えて黒が戻るよ。
UVカット成分も入ってるみたいなので、保護にもなるかと。
前に乗ってた国産車のドリンクホルダーにもほとんど同じ材質・構造の蓋が付いていたんだけど、
その車種のスレでは風呂の蓋って命名されていたw
717 13/10/12(土) 22:30 PLrLjb/v0
>>716
擦りキズも消えますか
718 13/10/12(土) 22:35 /UTP70aM0
>>717
ただのつや出し剤なので、傷は無理だと思う。
719 13/10/12(土) 22:36 OYyFq5Rt0
貧乏くさいw
720 13/10/13(日) 00:05 4xZ4ypyJ0
カーフィルム付ければいいんじゃね?
721 13/10/13(日) 20:38 mSaUcUui0
スライドふたの件で質問した者です。
ツヤだし剤、使ってみます。
ありがとうございました。
722 13/10/13(日) 22:25 XjueRhMl0
>>721
大切に乗ってね
723 13/10/13(日) 23:52 /OC6NzF8P
自分のC200ワゴン、リアフェンダーホイールアーチの後ろ側に
変な小さなプラ部品(ボディ色)付いてるんだけど何だろ?
街で見る他のCクラスやカタログ画像にも付いてなくて、
ネットで画像検索すると、たまに付いてるやつがあるんだけど...
724 13/10/14(月) 00:11 tiQ2b3T80
C63モドキフェンダーアーチ?
前オーナーがDQNだったんだな。
725 13/10/14(月) 00:32 tG8CnSpJi
中古決め付けw
726 13/10/14(月) 00:37 IrlECoVI0
>>710
凄く運転しやすいよね
足回りも凄くマイルドになってるし
いわゆる安いトヨタ車のようなフニャフニャではないんだけど、もっとゴツゴツ頼もしい感じにしてほしかったな
727 13/10/14(月) 00:40 7DOwakAjP
>>724
いや新車だからw
でも確かにC63には付いてる画像が多いなー
最初、AMGスポパケだからかと思ったんだけど、
AMGスポパケでもC63でも、付いてるのと付いてないのがあるみたい
728 13/10/14(月) 06:41 5vH1331V0
>>723
ハミタイ車検対策で付いてる。ちなみに、BMWも付いてるのがある。
729 13/10/14(月) 08:06 7DOwakAjP
>>728
そっか、車検対策なのね
ってことは、付いてる付いてないの差は新車装着タイヤのサイズかな
自分のは255/35ZR18だけど、微妙にはみ出すってことか
疑問が解けた、ありがとう
730 13/10/14(月) 08:18 mCm1/H790
>>729
スポパケプラスにはついてる(自分のも)と思ってたんですが、スポパケにもついてるんですか?
731 13/10/14(月) 08:45 zH/A8qxIi
アクセサリーカタログの255/35R18ホイール注記に「ホイールの装着にはフェンダーアーチモールの取付が必要。」と
書いてある。
データシートにもスポパケプラスの全幅は1,780mmと10mm広くなってる。
スポパケは17インチなので1,770mm
732 13/10/14(月) 14:59 7DOwakAjP
>>730
失礼、スポパケプラスです
733 13/10/14(月) 18:25 JCQAKt4p0
車載ではないジャッキで、
ジャッキアップする時のオススメ有りますか?
今、市販の2トンジャッキが有るんですが
車体のジャッキアップポイントに上手くあたらなく悩んでます
皆さんは、どうしてますか?
734 13/10/14(月) 18:45 bCrR3w3ci
なんでわざわざ車載以外でジャッキアップしたいの?
735 13/10/14(月) 18:50 WU2+yzzx0
上げるのラクだからでしょ
736 13/10/14(月) 19:59 YTRISx4si
ジャツキとジャツキアップポイントに合うように、角材を削ってみた。
737 13/10/14(月) 20:24 ymqw+eNR0
W204の左流れ 完璧に直したようだね。
どこに直しに出しても、直らない人は
ここに頼むと良い気がする。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/68310560.html
738 13/10/14(月) 20:46 tG8CnSpJi
ああ、俺も左流れが気になってきてる
739 13/10/15(火) 01:16 enX2mIcG0
C200後期乗りだけど、なるべく2000回転以上回さないように気を使えば15km/1Lとか普通にくんだね。
スタート時は後ろの車を気にしてどうしても2500ぐらい回しちゃうけど。みんなどう?
740 13/10/15(火) 07:02 EMAOThNl0
2000回転縛りだとストレス溜まって禿げる
ベンツ買ってエコラン頑張るのはバランス悪いだろ
741 13/10/15(火) 07:30 VURyQqJoi
どんな車でも、だいたい80km/hくらいが高燃費
トップギアに入る最低速度が目安……ってわかってても、
それやると他の車に迷惑だよな
742 13/10/15(火) 08:38 qQeHiVKo0
>>737
そもそもなんで左流れの個体と正常のがあるのかが不思議
ひょっとして、実はみんな左流れがあるのに、気にするか?気にしないか?あるいは気付くか、
気付かないか?の問題だったりして
つーか、あのベンツで左流れがあること自体が自分にとっては驚きなんだけども
743 13/10/15(火) 09:25 02OfmSd60
右側通で調整してるからだろ
左側通でのことまで考えていないのさ
744 13/10/15(火) 10:54 j/1DKAXU0
しつこい悪質ステマにレスする馬鹿w
745 13/10/15(火) 12:12 A1VEFh2J0
左流れ、俺のだけかともったけど、皆さんもか。。
ヤナセで治らないね。
746 13/10/15(火) 12:20 VURyQqJoi
>>745
自分のきつけのシュテルンでは調整してくれたよ
747 13/10/15(火) 12:42 Ve5AKWAt0
俺のも左流れある。
あるときから気づいた。
デラでは治らないね。
748 13/10/15(火) 12:49 3pNIrC5R0
左流れに関しては以前に道路の傾斜によるものだという書き込みがあったが実際深夜に対向車線を走ったら
右に流れた、高速は真っすぐだった。
結果道路の傾斜というのが正解でしょう、この状態で真っすぐに調整すると基本的に右流れ車両という事になる
749 13/10/15(火) 12:55 Ve5AKWAt0
>>748
アライメント専門店で直してもらったら、左流れ治った。
ちなみに道路が多少左や右に傾いていても、また真っ平らな道でも直進する。
いわゆる国産車が直進するのと同じ状態にまで治るよ。
いま、運転していてハンドリングが楽しい。
750 13/10/15(火) 13:59 qQeHiVKo0
確かポロやアウディのようなFFでも左流れ報告あるけど、相対的に国産車は少ないな
外車は路面の傾きに敏感に反応するということか
結局直進安定性は国産の勝ちじゃん
751 13/10/15(火) 15:39 3pNIrC5R0
>>749
左に傾斜のある道路でハンドルを離しても真っすぐ進むようなアライメントにした場合は高速では若干右に
流れやすいですよ。
これは国産でも全く同じ
752 13/10/15(火) 15:46 Ve5AKWAt0
直進性保持力も調整可能のようです。
アライメント調整ができた段階で、
さらに一般向け仕様、直線番長、サーキット仕様などお好みでとか言われた。
俺は一般向け仕様よりやや直進性保持力を高めるよう頼んだ。
753 13/10/15(火) 15:50 3pNIrC5R0
>>752
そこまでいじると本来のCクラスの乗り味から大きく離れているような。
754 13/10/15(火) 17:36 epB4pwSN0
脳内の左流れ話なんか放置しましょう
オーナーにしか判らないような話題でまったりいきましょう
755 13/10/15(火) 17:54 tmMGvQPJi
>>737
ここのアライメント調整ってどれくらいの値段なんでしょうか?
756 13/10/15(火) 17:56 3pNIrC5R0
>>754
脳内っていうよりも国産輸入車問わず日本の道路は左に傾斜して作っているので、それこそ神経質に
なれば左に流れていると感じるのでしょう、そして一度感じるとその神経質な性格ゆえ気になって気になって
仕方がなくなるのでは?
そして左流れの道路で直進で調整をしたが今度はこの調整そのものが異常であり、また元に戻すのは
100%工場出荷時は不可能という現実を知りまたどうしようか苦しんでいるという処でしょうか。
757 13/10/15(火) 19:35 5GEW6lUW0
結局そういうことだ。
アライメント調整なんてのは、昔から
「調整したらハンドルセンターが大幅に狂っていた。こんなに酷かったのか」
「あ、調整後は直進するだけで肩の力が抜けるのが分かった」
とかなって、説得力十分なんだよ。一応。
でもなにが完璧かは誰も説明できない。
トーインの酷い狂いとかは当然要調整だろうがな。
758 13/10/15(火) 19:36 ETlLfu1FO
でも国産車の3ナンバーセダンを12台乗り継いだが
一度も左に流れる車はなかった
759 13/10/15(火) 19:46 6kSBtX+A0
そうなんだよ。おれも国産車を何台も乗り継いだが、
左流れなんて、思ったこともなかったし、そんな言葉があるとも知らなかった。
メルセデスで、はじめて左流れを経験した。
760 13/10/15(火) 20:13 Zu5ql18g0
昼間のライト点灯がいやでPにしてたんだけど、
そのまま車庫入れしてしまった。
いつかやりそうと思ってたけどとうとうやっちまった。
3時間後に気づいたけど。
まだ納車2ヶ月ですごくだいじだいじに乗ってるからショック。
761 13/10/15(火) 20:15 c1NcjuAd0
https://twitter.com/MercedesBenz/status/39006988115852083
762 13/10/15(火) 20:16 7HRpVg7t0
連投すまん
W124、W211、W204と乗り継いできたが、左流れなぞ経験したことがない
すべてヤナセで新車購入
車検時、代車のメルセデス各車(SLK含む)でも左流れなぞ経験なし
本当に左流れという現象が存在するのか疑問
とマジレスしてみる
763 13/10/15(火) 20:35 w9FrTFZQ0
>>762
外車はあたりはずれあるからな
764 13/10/15(火) 20:39 RwxGH13Ci
>>760
何か問題でも?
765 13/10/15(火) 20:39 yS6SfOeR0
>>760
バッテリーでも上がったの?
766 13/10/15(火) 20:41 5UnoxfHK0
w210に乗ってる時にスゲー左に流れてヤナセは「症状わかりません」
タイヤメーカのショップにったら「ベンツは左に流れるんですよ、キリッ」
で、こいつらアホだろと思いとりあえずタイヤ4本新品にしたら治った。
767 13/10/15(火) 20:45 SzY47M8t0
バイアスタイヤの頃は国産でも経験した
それ以前に、まっすぐ走らんかったなあ・・・・
768 13/10/15(火) 21:38 YbgHnLgM0
ども元63乗り、結構色々乗ったが63だからではないだろうが、左への流れ
は一番つよかったぞ。ただ自然に手を添えてば直安は問題なかった。
でもヤナセでは治らず、買い換えた。
769 13/10/15(火) 21:46 YSWF7ampP
W163の時、左前輪の圧を右より0.1-0.2高くしたら左流れ止まった
本当はいいことではないんだろうけど
770 13/10/15(火) 22:09 SREmluxii
>>760
俺は丸一日Pで放置したけど、普通にエンジン始動できたよ。
771 13/10/15(火) 22:24 wrrYmZcO0
>>760
納車直後は夕方~明るい時にライトが点くのが気になったけど
今は何とも思わなくなったよ
つか、気にし過ぎだろ
772 13/10/15(火) 22:29 YSWF7ampP
>>760
Pライトは元々一晩中点灯しておくものだからな
うちの近所のVWゴルフ、いつもP点灯して夜間駐車してるわ
773 13/10/16(水) 06:59 RhyUsOjE0
https://twitter.com/LifeOnUnleaded/status/39010826091918131
774 13/10/16(水) 07:17 RhyUsOjE0
前期W204じゃないか・・
https://www.news24.jp/articles/2013/10/16/07238351.html
775 13/10/16(水) 07:37 RhyUsOjE0
【東京】駐車場で動き出した車を止めようとして? 挟まれた女性が心肺停止
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381831553
776 13/10/16(水) 08:35 1NWdB4h00
お前ら、神経質過ぎだろ
777 13/10/16(水) 09:10 5mvMEPbPi
Pライトは、片方しかつかないの?
778 13/10/16(水) 11:06 0QNknQUm0
>>752
Cクラスでノーマル以上に直進性上げようとするとかなりトーイン強くない?
タイヤの偏磨耗に注意してね。
779 13/10/16(水) 11:33 jqmGsXMG0
>>733
自分は車載用のエマーソンの油圧パンタグラフジャッキ使ってます。
楽です。
780 13/10/16(水) 12:46 Ot/L7Je+0
オレは昔買ったカヤバシザースジャッキをずっと使ってる。
元々雪道のチェーン装着用に買ったんだが、そういう場合もあまり苦にならんよ。
油圧ジャッキに慣れちまうと、純正ジャッキ使おうという気にはならんな。
781 13/10/16(水) 13:33 Xv5Lss2b0
俺はオート○ックスのバーゲン品油圧ジャッキを使っている
かれこれ15年以上経つが、故障なし
超簡単で疲れない
チト重いのが難点
782 13/10/16(水) 13:43 QbxSESmO0
左流れヤナセが治せないから、そろそろ国産に買い替える。
ハリアーにするよ。
783 13/10/16(水) 14:05 3Ck2AaWYi
ぜひそうしてください
もうここには来ないでね~
バイバイ~
784 13/10/16(水) 15:04 aEbIgS+s0
>>782
アリャー ><
785 13/10/16(水) 18:18 oaFE8RtR0
他スレで困痴ネンタルのタイヤを国産に変えれば良いときいたが
786 13/10/16(水) 18:49 yA5WuZbzO
道路の勾配があるから左に流れるっていうけど
その理屈なら全車種流れないといけないだろう
そんな子供騙しの屁理屈よく言うよな
787 13/10/16(水) 19:22 NWW7StDpi
正面衝突を避ける為にあえて中央とは逆に流れるようアジャストされてると以前聞いた覚えがあるけど、嘘?
788 13/10/16(水) 19:23 f6TNA4k90
>>785
新車でコンチネンタル3がついていて、左流れがきつかった。
即、ヤナセの勧めで国産に履き替えたが、左流れはなおらなかった。
タイヤの問題ではないんだよ。
789 13/10/16(水) 20:59 njUMUwdPO
左流れは、タイヤが問題のこともあるし、
アライメントが問題のこともあるし、
ボディが問題のこともある。
また、それらが複合的に問題となっていることもある。
790 13/10/16(水) 21:07 W/2KbAaVi
>>788
自分の経験が全てと語る馬鹿
791 13/10/16(水) 21:13 3Ck2AaWYi
3月納車の俺のクーペ、左流れナシ
アタリ車両で良かった^_^
792 13/10/16(水) 21:20 f6TNA4k90
メルセデスの左流れは根が深いのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/193485/blog/16853602
2010年02月09日
途中経過 4(終局!?)
予めお断りしておきますが・・・
読まれた方の中で恐らく章中の内容に気に障る、若しくは不快に思われる方も
出てくるかと思いますが、当方の感じた事を書いております。
あくまでも私の主観で記載しておりますので、読まれた方の事まで考えてませんし、
責任は持てませんので悪しからず御了承の程・・・
と、ココまで書けば、小ベンツ君の件がどうなったかがお解りかと思います。
結果的には、販売店サイドでは
善どころか真っ直ぐ走らすことはモデル的に不可能
だそうです。
で、メーカー(MBJ)の回答では、Sパッケージ以外の車両では、
同様の症状は多数把握しているようですが、
どうすることも出来ませんと言うことで、この件に関してのクレームは
相手にしないそうです。
結果、言葉には出しませんでしたが、
『右ハンのW204は真っ直ぐ走らない』
事について、メーカー(MBJ)サイドは把握していても
どうすることも出来ないとのことです。
793 13/10/16(水) 21:28 Q53ZxMzC0
アライメント狂ってたとかの理由は論外だよよ。
794 13/10/16(水) 22:03 S13R9Gk70
>>788
それ、より一層不味くないか
795 13/10/16(水) 22:58 yA5WuZbzO
少なくともW210やW202までベンツは左に流れる個体は少ないと思う
やはり南ア産になってから多発しているような気がする
未だにCクラスやEクラスの右ハンドル車は南ア産だろう?
796 13/10/16(水) 23:08 B2v68zgZ0
>>795
俺のW204前期右ハンドルはドイツ製だよ?
797 13/10/16(水) 23:10 B2v68zgZ0
ドイツ製=ドイツ本国生産ね。
798 13/10/16(水) 23:13 xI8eLMufP
>>795
自分のもドイツ製、ブレーメン工場
799 13/10/17(木) 00:16 gVUy370Fi
>>795
釣りか?馬鹿か?
800 13/10/17(木) 00:26 gVUy370Fi
左流れはスポパケプラス仕様など幅広偏平タイヤ由来のワンダリングだっつーの。
801 13/10/17(木) 10:01 AbyB56fT0
>>795
あのね日本向けのW204はドイツ本国なのよ
真性ハゲの脳内は去れや
うざいんだよマジで
802 13/10/17(木) 10:07 uqbvGpVh0
家のクルマ、左カーブはうまく曲がれるけど右カーブはへた。
左流れが原因だったのね。
湾岸道で常に左、つかれるよ!
803 13/10/17(木) 10:22 /+/Eo7fZ0
>>795
僕のはラシュタット工場だよ
並中古ポンコツ乗りはヤナセでもシュテルンでもこのスレでもサービス対象外だよ
804 13/10/17(木) 12:28 e/CKe1Ke0
左流れで盛り上がってますね。
私も今年の8月に新車購入したS204が左流れでした。
Dでホイール・アライメント、ホイールバランス見てもらったら問題無し。
結論はタイヤのせい。
っていうかタイヤ自体が安全の為に左流れのセッティングにわざわざしてあるって事でした。
ただ、気になる人には調整して真っ直ぐ走るように頑張るって言うんで頑張ってもらいましたよ。
805 13/10/17(木) 12:34 e/CKe1Ke0
結局、キャスターとキャンバーイジって無理矢理右流れのセッティングにしてもらいました。
すると真っ直ぐ走る様になりましたわ.
タイヤ交換したらどうする?
っていう問題もありますが、それ言ったら、また調整するんだそうです。
こんな調子ですからW/S204の左流れは気づいていない人も含めるとかなりの数だと思いますよ。
806 13/10/17(木) 14:52 2rX5qxfO0
無理やり調整すると他に弊害出ませんか?
タイヤの片減り、燃費、右コーナと左コーナでのハンドル感触など
C200後期AVG17インチですが、普段や高速では特に左流れ感じないですが、
意識するとたまに(かまぼこ型の片側一車線の道路などで)流れてると思う時
があります。
807 13/10/17(木) 15:00 2rX5qxfO0
(PS) もちろん、同じ場所の道路(かまぼこ型の片側一車線)を2ndカー(国産FF)で
走ると真っ直ぐ走ります。
ベンツはセルフアラインが弱いように感じます。
808 13/10/17(木) 15:41 bUavyAHRO
道路やタイヤのせいで左に流れるなら
すべての国産車も左に流れないといけない
809 13/10/17(木) 16:09 2rX5qxfO0
タイヤはCSC5ですが、コンチは右側通用に作られており、右流れを補正するために
タイヤ自体の特性を左に流れるように作っているとVWの営業から聞きました。
PoloはC200と比較にならない程左流れが酷く(常に右に力を掛けないと真っ直ぐ走らない)、
試乗して購入を止めましたが、タイヤを国産製に替えると直ると営業は言ってました。
結局、2ndカーは国産にしましたが。
810 13/10/17(木) 16:39 6sgwtIVaO
>>809
CSC5でも南アフリカ産ね
ポルトガル産は問題ないことが多い
つまり、左に流れるように作っているというのは正確な表現ではない
南アフリカ産はばらつきが大きい
ただ、日本メーカーの国内向けのタイヤに変えても直らないこともけっこうある
車自体のばらつきもけっこうあって、これも南アフリカ産はばらつきが大きい
811 13/10/17(木) 16:47 SrROkZIQ0
左流れは御三家ではmercedezがやっぱ一番つよい。
Audiは小指添えとくだけで200km超えてもきずかない。
812 13/10/17(木) 16:49 2rX5qxfO0
車は車台番号からSindelfingen製です。タイヤはどこを見れば分かりますか?
813 13/10/17(木) 16:55 6sgwtIVaO
>>812
ここなんか参考になる
https://kmzmzm.blog44.fc2.com/blog-entry-273.html
814 13/10/17(木) 17:04 bRMrkDTmP
そんだけ左に流れたら、本国では問題にならないの?
815 13/10/17(木) 17:10 2rX5qxfO0
>>813
サンクスです。
LMでAachen, Germanyでした。
816 13/10/17(木) 18:17 mklwsfS00
パークトロニックが反応しなかったので、エンジン再始動で何の問題も無く動いたんだが
このままヤナセに持っていく必要はありますかね?
817 13/10/17(木) 18:47 bRMrkDTmP
一度くらいなら、様子を見れば?
それほど重要な部分でもないし
818 13/10/17(木) 18:59 mklwsfS00
>>817
一応電話してみました。
結論は全く問題ないようです、異常表示も無かったですしPTSが壊れるとずっと鳴りっぱなしに鳴ったり
PTS異常と表示が出るようです、ごくまれの症状はPTS以外でもよくあることだそうです。
819 13/10/17(木) 20:03 E1nRlP2Q0
>>807
全く無いか?
と言うと何かあるかと思います。
ただ、現状では私のレベルでは特に右コーナー、左コーナーで気になるような事がハンドリングの変化が感じられません。
タイヤの方減り云々は今後の状況みていかないとなんとも言えません。
あまり神経質にならなくてもよいかと。
私のは高速道路、100メートル走って1メートル左に寄るっていう状況でした。
100km/hで走ると1秒で28メートル車は進みます。
3.5秒で1メートルも左に寄ってしまうわけでとうてい無視できるようなレベルじゃなかったです。
同じくタイヤはCSC5でした。
ディーラーは「MOタイヤは左流れで正常です。」って言ってました。
820 13/10/17(木) 20:17 2rX5qxfO0
>>819
レスさんくすです。
自分のは高速では問題ないので程度軽いと思います。調整依頼は様子見します。
やっと1万キロ超えた所ですが、もうしばらく乗って評判の良いPS3にでも変えて見ようと
思ってます。CSC5は路面荒れた所でのノイズが酷いので。
821 13/10/17(木) 20:32 bUavyAHRO
左流れが基本のタイヤなんかあるわけ無いだろう
822 13/10/17(木) 20:47 bmHBKjkj0
>>821
正解!
823 13/10/17(木) 21:17 8ziul4890
ローテーションするもんな
824 13/10/17(木) 21:36 Z6SCl2fi0
タイヤと左流れ
ここが参考になるかな
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/26000303
普通はタイヤによる醜い左流れはないが
品質のばらつきによってはうまく抑えられていないものがある
825 13/10/17(木) 21:52 zuRwYuAF0
>>821
そこでMOタイヤの登場ですよ!
あるわけないだろって思うことを堂々と言う。
MBJさすがって言うところだと思います。
826 13/10/17(木) 22:40 bUavyAHRO
まさに詭弁と言うのがふさわしい言い逃れだよな
道路の勾配のせいにしたり、タイヤのせいにしたり
827 13/10/18(金) 01:06 4Y17ffOB0
左フロントの空気圧を0.2高く
左フロントのトーインをやや内向きに
フロントのキャスターを寝かせ気味に
多少の左右の違いや純正値外であっても、問題ないですよ。
静的アライメントと動的なそれは違うのです。
例えば、ゴムブッシュが左流れしやすい方向へたわみやすいとかね。
基本、道路は左傾きだから、車体の左側に力が掛かりやすい訳だけど、
では日本全国の車の左タイヤだけ磨り減りやすいってありますか?
平らに車が接地してないのに特別問題は起きないのだから、多少の車側の左右の違いも問題ないです。
828 13/10/18(金) 01:15 4Y17ffOB0
よくベンツはステアリングフィールがダルとか昔話する化石評論家居ますが、
W204はとてもシャープだと思いますよ。
足回りのブッシュも国産よりしっかりしてるが故に路面の影響を受けやすい。
国内一般道レベルの速度ではステアリングの座りも良くは無い。
欧米では郊外に出れば速度90以上だから、それ以下でのことはあまり細かく考えてないように思いますね。
829 13/10/18(金) 07:40 kEAS49hT0
話豚切ってスミマセン。
W204乗りになった者ですが、
リバースの際にモニター表示される線って
消せないでしょうか?
かえって見にくいんで。
ちなみに履いてるタイヤはYOKOHAMA
です。左流れは感じません。
830 13/10/18(金) 09:16 rFlZYW3J0
同じくADVANスポーツですが流れを感じたことは全くありませんね
831 13/10/18(金) 12:12 5yd3oZDC0
メルセデス・ベンツ コレクション2013 秋・冬号だけど
111ページの商品がかっこいいね
購入した方いたら教えてね
(左流れの脳内には無理かな)
832 13/10/18(金) 14:13 oiSai2bUO
南ア産4気筒車はある程度の品質低下は仕方ないと思っている
833 13/10/18(金) 15:49 XlCw3P610
Eクラス海苔、代車を含めて今まで5台ほど違うEクラス(すべて右ハンドル)に乗ったが左流れは全くなかった。
左流れに関しては、ゴルフ5で悩まされた経験があるのでかなり敏感な方。
左流れの報告が多いCクラスとEクラスの違いはいったい何なんだろう??
少なくともタイヤではこの差は説明付かんように思うけど
834 13/10/18(金) 15:50 LhgjU/OI0
ここだと、一応サーキット仕様?にはしたらしいが
W203の左流れはなおらなかったと。
「私の明らかなる技量不足で、課題の左流れを善出来なかった」と。
W203、W204はアライメント調整で直進させるのが難しい車種なのか?
https://ameblo.jp/miicyanlife/theme2-10054963658.html
835 13/10/18(金) 22:00 oiSai2bUO
W204、W211の右ハンドル車に左流れは多いみたいだ
836 13/10/18(金) 22:06 49irg4Dw0
ボディ剛性の差、サスペンション取り付け部を含む足廻り剛性の差なんでしょうな。
こと、剛性に関しては筐体の小ささが利してEクラスよりCクラスの方が明らかに優位。
乗って見るとハッキリ分かる。
タイヤの特性にも敏感に反応するんでしょう。
837 13/10/18(金) 22:09 YW61aVGO0
>>834
Cクラスの左流れをなおすのはかなりハードルが高いようだな。
技量のある方のアライメントは、完璧が存在します!! と言っているくらいだから
Cクラスは、左流れをなおすことができた実績のある
アライメント専門店に出すのが正解と思う。
なおせないところで、氷の上をスケートですべっているような感じ にされたら
むしろこわい。
838 13/10/18(金) 22:57 WnjyUE4Ci
ステマですね、わかります
839 13/10/18(金) 23:15 c7cYhf470
もう左流れの話はいいよ。。。
840 13/10/18(金) 23:22 L3glX8W+i
左流れを直したい人たちは、アライメントにいくら金かけてんの?
841 13/10/18(金) 23:32 dmMI397aP
新型Cクラスで治ってる事に期待
842 13/10/19(土) 00:01 1g+wUfA80
>>835
脳内にハゲは多いみたいだ
843 13/10/19(土) 00:02 FAP8kD/BO
道路がかまぼこ型だから無理じゃない?
844 13/10/19(土) 00:52 qIxOoNvi0
何にしろ最近のメルセデスの車の出来を見ると次期Cクラスはとてつもなく素晴らしい車になりそうな気配
次に期待しようぜ
845 13/10/19(土) 10:52 JRy1udpF0
>>ヤナセのアホセールスマンですか?
左流れは重大問題です。 直しておくれ!
846 13/10/19(土) 11:01 aAyaMkFD0
脳内所有の人や、買えない人にはどうでもいい話だけど購入予定者や実際の所有者には深刻な問題。
847 13/10/19(土) 11:11 l4MTX1jH0
皆さん、キーにはどんなキーホルダーつけてますか?
無しだと、落としても気づかなそう。
848 13/10/19(土) 11:47 rVyamXFAi
シューホーン付き
849 13/10/19(土) 11:47 BwQF+H63i
>>847
俺はキーレスエントリーだから
自分の好きなブランドなんかのベルトループに引っ掛けられるタイプのキーリングつけてる
850 13/10/19(土) 12:42 L3Nsh5R30
昔からキーに付けるのは鈴と決まってるだろ
851 13/10/19(土) 14:28 r8ys81QB0
>>847
スピードパスつけてるよ
852 13/10/19(土) 15:21 n6bxJKmo0
なるほど
純正キーホルダー、って訳じゃなそうね。
ありがとー。
853 13/10/19(土) 17:01 y7zodWkF0
>>846
うん
CLAの劣化版みたいになってしまうのが心配
実用車だってことを忘れている
854 13/10/19(土) 17:45 BsXfovVp0
>>853
CがFRである限りそれはないさ
855 13/10/19(土) 17:50 FAP8kD/BO
次も右ハンドル車は南ア産かな?
856 13/10/19(土) 18:51 B9+CWE9pi
>>850
ネコと鍵は鈴が基本だが最近見ないね。
857 13/10/19(土) 18:59 sSzDNyzFP
最近やたら南ア産とほざいてる粘着いるな
別に南アでも何も問題無いが、日本向けW204は右ハンドルもドイツ産だぞ
858 13/10/19(土) 19:12 L3Nsh5R30
>>856
いや、俺はホントに小さい鈴付けてるよ。以前別の車のキー落として以来ずっと。
ハンカチ出した時とか、知らん間に落ちたりするんだわ。
鈴っても最近は洒落たのが結構あるし。
859 13/10/20(日) 07:57 oh2lcjEO0
がはは
鈴だって?
バッグ振ると音がして鍵があるのがすぐわかる
どんだけジジイなのw
「チャリーン」
(;゚д゚)ァ....
860 13/10/20(日) 09:42 huBqk33pi
人をバカにする事しか出来ないお前には関係ない話しだからレスすんなよ。
861 13/10/20(日) 10:03 dbiDOP6L0
最近、NGIDがよく釣れるゎ~w
862 13/10/20(日) 11:44 dzPIX3it0
>>860
自分も鈴だってことじゃねーの
これは
863 13/10/20(日) 11:48 dSO03FEvi
>>862
俺のはバーバリーのキーケースだよ。
鈴だって良いじゃないかと思うだけさ。
864 13/10/20(日) 12:23 0zCW1Jsp0
わりとどうでもいい
865 13/10/20(日) 13:32 dzPIX3it0
確かにどうでもいい
っつーか、自分なんて
家の鍵を着脱可能な小型金具
(名前忘れた)
でくっつけてるわ
866 13/10/20(日) 14:02 I+C4unb90
(´・ω・`)小物が微妙に入らないねネ
携帯とか置場に困る。
867 13/10/20(日) 14:21 K6NaUQNu0
携帯はカップホルダーに放り込んでる
868 13/10/20(日) 14:30 dbiDOP6L0
>>867
スマホは斜めに置いているが、ビミョーだよな~w
869 13/10/20(日) 15:58 kSuuzJpt0
>>866
ドアのグリップに細工して底を付けたよ。
重い物は無理だが、コインケースや携帯なら問題ない。
870 13/10/20(日) 17:36 kPylCOi+O
貧乏くさい
871 13/10/20(日) 17:57 eHgpD9rj0
>>869
それ良いかもね。
助手席に乗った人が携帯置こうとして下まで落下したこと何度もある。
872 13/10/20(日) 18:30 HKbrSaQA0
次期Cクラス予想CG出てます。
https://www.autocar.jp/news/2013/10/19/55059
873 13/10/20(日) 18:44 Ka4ixOIr0
窓小さいね
マークXみたいだ
874 13/10/20(日) 19:01 s0SvkErM0
前期は7速AT 後期は9速AT
だなこれは
875 13/10/20(日) 19:03 Py6PYCuZ0
>>859
ネタにマジレス(笑)
876 13/10/20(日) 19:08 C1c63TgL0
>>872
なんだろうな。現みたいな惹き付けられるものを全く感じない。
877 13/10/20(日) 19:37 s0SvkErM0
>>876
フロントバンパーの造形が \ / から / \ になるだけでも変わると思うよ
878 13/10/20(日) 19:38 eQ3jaJ850
ディーゼル車に搭載される9速オートマチックで
出るかも知れないマイナーバグをつぶしてから、
2017年に予定されるフェイスリフトで
ガソリンエンジンの9速オートマチックが出るまでは、
今のW204に乗り続けようと思う。
それからで十分だ。
879 13/10/20(日) 19:39 fLa3jJk8i
うーん、来年9月に車検だけど、Eにしようかな
880 13/10/20(日) 19:49 dOFb1MLUP
>>872
うーん、CLAの方がかっこよくね?
881 13/10/20(日) 19:59 TiV8PBOH0
おれはW211前期型でリコール2回というエライ目にあったので絶対に後期型にするつもり
話はチト変わるがW211オーナーズクラブという個人サイトのおかげで
MBJの公式発表前にリコールを知ることができた
このサイトでは管理人が投稿内容を毎日チェックして荒らしを完全排除していたので
とても良心的で役立つサイトであった
しかしさすがに個人では維持が困難であったらしく数年で閉鎖されてしまった
残念だった
年会費も500円で会員証も発されていた
ちなみにそのサイトでは一度も左流れという話は出たことがない
参考になればいいが
882 13/10/20(日) 22:58 Y/ccEKBN0
>>872
まぁ、こうなるわな
EもSも前のデザインの方がカチッとしてて好きだな
CLAやCLSは最近のデザイン言語にぴったしだけど
C~Sの王道セダンには最近のデザイン言語は合わない気がする
883 13/10/21(月) 00:59 nceRSOKz0
デザイン言語って何?
884 13/10/21(月) 01:20 8qdH6LfcO
フォントみたいなニュアンス?
885 13/10/21(月) 09:17 dR13S+eo0
ホイールベースはともかく長さが4cm長いだけならいいなあ。
レクサスISよりコンパクト
あとは幅を180程度に留めていただければ。
サンルーフはインナースライドでお願いします。
886 13/10/21(月) 12:46 iXwPsNtk0
新型、エンジンがよりキャビン側に寄せて搭載。
重量バランスが善されるって言ってるけど今でもCクラスは4気筒なら前後の重量比はほぼ50:50でこれ以上良くしようがない。
887 13/10/21(月) 14:13 yqCcxVGU0
204は走りを演出するイメージ
205は軽く流すラグジュアリーのイメージ
俺はユルい感じの205の方が好きだわ
888 13/10/21(月) 17:42 xRWdMp2m0
>886
確かにそうだ
889 13/10/21(月) 17:46 z1h+5+v/0
黒色のC乗りさん、洗車はどうしてます?
洗車機に入れたら、傷つきますか?
890 13/10/21(月) 18:15 BkIhIxGD0
>>889
外走ってれば傷なんか必然的につくから関係なく洗車機に突っ込んでるよ!
891 13/10/21(月) 18:30 vipMOcls0
>>872
確定じゃないよね?
このままじゃあ、最近のメルセデスでは珍しくイマイチな感じ
892 13/10/21(月) 19:19 c0Tms2z00
うちはまだ新車だから洗車機には入れたくない。
外走ってれば嫌でも傷つくし、屋根なし車庫だからなおさら。
だからこそ洗車機はいまのところやめてる。
そのうち気にしなくなるがw
しかし洗い上げたときのあの黒光りは素晴らしいのだ。
あの満足感はたまらん。
893 13/10/21(月) 19:32 EyI+H6GE0
>>891
今のメルセデスはネット工作するほど低迷しているから
894 13/10/21(月) 19:39 DnW+v7W70
メルセデスベンツ、謎の新型車を予告…Cクラス 次期型か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/193363
895 13/10/21(月) 19:56 L0jzIr01O
右ハンドル4気筒車は南ア産だろ?
896 13/10/21(月) 20:18 QJf7CkrY0
>>889 便乗させてください。
白乗りさんは洗車どうしてます?
ホイールの鉄粉落としは?
当方青空駐車で、コーティングも何もなし。
台風でだいぶ汚れちまった。
897 13/10/21(月) 20:31 VgqNZlq20
>>896
ホイールはパッドを粉の出ないタイプに替えればほとんど汚れなくなる。
ブレーキの効きも変わらないし、納車半年後に変えたがヤナセからお咎めも無い。
898 13/10/21(月) 20:52 3UP7VdtS0
買うなら205後期だな。
俺はとりあえず180クーペ乗っているが、様子をみるよ。
899 13/10/21(月) 21:05 VSufs5O4i
>>897
どこのパッドですか?
値段も知りたい。
900 13/10/21(月) 22:02 bCfFxc8c0
V6,7Gの認定中古って買ってもいいですかね??
901 13/10/21(月) 22:12 L0jzIr01O
一年間の保証期間中のみ乗りなさい
保証が切れたらすぐ売れ
902 13/10/21(月) 22:23 SHVP4LwO0
動画も出てるね
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6lwWR3vLq_
903 13/10/21(月) 22:27 hIoEJ7BUP
そもそもブレーキパッドは交換しないと、カックンブレーキじゃん
904 13/10/21(月) 22:44 weSWiXrM0
>>902
おお、実際は>>872の予想CGより遙かに良さげだな
905 13/10/21(月) 22:47 8BPUT+mGO
Cクラス、前は4駆あったよね。現では消滅した?
906 13/10/21(月) 22:50 2EWEEpNYi
>>902
これは、Fクラス
907 13/10/21(月) 22:55 WRa1EwzS0
あれでカックンブレーキになっちゃうってのは下手くその証拠。
908 13/10/21(月) 22:59 WRa1EwzS0
俺も手洗い派なんだけど来週はやろうって思いながら中々実しないんだよね。
寒くなるから尚更だよね。
結果、ずっと汚いまま。
そろそろ洗車機解禁しようかと思ってる。
909 13/10/21(月) 23:00 SHVP4LwO0
インテリア
https://www.carscoops.com/2013/10/new-2015-mercedes-benz-c-class-interior.html
910 13/10/21(月) 23:07 WRa1EwzS0
シフトセレクターってどこにったの?
911 13/10/21(月) 23:26 4v2GyyX40
W205では4MATICが復活するから安心してね
ただし日本国内導入は決まっていないらしい
912 13/10/22(火) 00:24 uf2fA+oW0
4WDの情報
https://www.autocar.jp/news/2013/10/19/55059
W205の一部情報日本語
https://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51809924.html
913 13/10/22(火) 00:34 2qL8bNeM0
>>909
マジ??
CLAに乗り換え考えてけど、C待つわ。
914 13/10/22(火) 01:11 wnFm2m0LP
タッチパネル
ヘッドアップディスプレイ(ナビや速度を表示)
ナビがネット対応(iOS in the car ?)
大きく進化したのはこの辺か
915 13/10/22(火) 01:13 0JpZ134I0
外観、インテリアとも予想以上にいい感じになりそうな予感
そして車としての出来も最高のものにないそうな予感
やっぱりCクラス、所詮A兄弟のCLAとは違うぜよ
916 13/10/22(火) 01:14 wnFm2m0LP
CLAってAクラスの内装のままだもんなあ
917 13/10/22(火) 01:17 0JpZ134I0
ないそうな予感→なりそうな予感
スマン
しかし予想CGがダサくて実車がカッコ良かったSクラスと同じ事になりそう。
あのダサい予想CGって、実車の印象をぐっと引き上げるためにひょっとしてメルセデス自ら戦略的にやってる??
918 13/10/22(火) 01:19 wnFm2m0LP
>>872のこれじゃない感は異常
919 13/10/22(火) 02:04 2Rw1wge40
ワゴンも同時発売?
920 13/10/22(火) 02:28 LJXK7YI/0
>>909
シート調整のスイッチとか、
Sクラスの流れもあるな。
上質な感じで、Cとは思えんw
C63が楽しみになってきた。
921 13/10/22(火) 02:30 LJXK7YI/0
RWDベースで、4MATICの右も出るのか。
922 13/10/22(火) 08:21 wSzTAB+60
自分も今まで露出してた写真(CG?)を見て結構ショックを受けてたけど、
>>902 無茶苦茶いい感じですね
まああのゴードン・ワグナーがあんなダサいカローラのようなデザインをしないと思ってたけどね
923 13/10/22(火) 08:46 F78VQCnU0
3サイズってまだ出てないのかな。
車幅を知りたい。
924 13/10/22(火) 08:47 THeYh1gW0
次期Cの内装は、Cの一番高いやつでしょ?
本命のC200の内装が気になる。
925 13/10/22(火) 08:49 5x8w++/e0
>>914
外人は車の中でFacebookやんのかな
926 13/10/22(火) 09:09 THeYh1gW0
CLAはエクステリアはかっこいいが、内装は現行Cの方が高級感がある。
値段の差があるから、当たり前。
が、次期Cは現行Eの何倍も内装がいいではないか!
近頃のメルセデスは下剋上だな。
高い金出してEクラスを買う意味がなくなった。
927 13/10/22(火) 09:15 /e/z+GIHP
>>926
車に乗ってると、自分の目に入るのは外装じゃなくて内装だもんな
やっぱ内装が良い方が満足感が高いよ
928 13/10/22(火) 09:20 X5ZKFLlE0
>>926
>が、次期Cは現行Eの何倍も内装がいいではないか!
大袈裟な!
次期Cのアルミのトリムが安っぽい。
アルミトリムは現行Eの最低価格車(素のE250)で顰蹙かってるレベル。
929 13/10/22(火) 09:21 YagMVYUI0
>>925
EUは分からんが、アメリカだと運転中のネット書き込みが社会問題になってて
むしろ通話くらいならもう見逃していいんじゃねみたいな風潮になってる
930 13/10/22(火) 09:39 TeveSKN50
そこで自動ブレーキなんですよ
931 13/10/22(火) 10:41 4EKS/qWq0
>>929
やはりアメ公の発想は理解できんな
932 13/10/22(火) 11:34 +yNbbLwI0
>>900
今のところ7Gの故障何かも聞いてないし
良い選択だと思うよ
933 13/10/22(火) 13:14 ugu/fj0H0
新しいインテリア、上品で良いじゃないか
取ってつけた感満載のナビだけは現行の埋め込み式の方がいいわ
934 13/10/22(火) 13:28 dkjiTylQ0
>>908
水のみで高圧洗浄、すすぎ、乾燥やってくれる機械ってないかね?
手洗いはやるからさ。
あのホース引っ掻き回すのめんどくさい。
935 13/10/22(火) 13:43 XLaBg/H+0
>>934
ノーブラシ洗車機探せばあるよ
936 13/10/22(火) 13:46 2Rw1wge40
ボディは手洗いすぐ出来る。
ただホイールが面倒臭い。
937 13/10/22(火) 14:33 qCyFLN43O
大昔の星形5本スポークに戻して欲しい
アレなら洗浄楽そうだ
938 13/10/22(火) 15:06 +yNbbLwI0
AMGスポパケプラスの18インチが洗浄大変やねん
普通の18インチのAMGホイールと交換して欲しい
939 13/10/22(火) 16:35 Ug8yfmtR0
>>937
あれは滅茶苦茶掃除楽だよね
940 13/10/22(火) 17:37 avoLupzT0
17インチのアバンギャルドだけど、普通のブラシ入らないよね。
仕方無いから使い古しのMFクロスでブラシ入らないところは洗ってる。
膝付かないと洗えないし、凄い疲れる。
941 13/10/22(火) 17:50 /Fy4cFPl0
コーティングすれば良いホイルコーティング
942 13/10/22(火) 18:19 avoLupzT0
コーティングだって持ってせいぜいが2ヶ月。
それ以上保つコーティング見たこと無い。
943 13/10/22(火) 18:32 /e/z+GIHP
DIXCEL Mタイプにとっとと替えろ
944 13/10/22(火) 18:40 Wd0EUwO+i
ホイールの汚れはパープルマジックで綺麗に落ちるぞ。
ホイールコーティングしておけばなお良い。
俺はブレーキパッド変えてるんであんま気にならんけど。
945 13/10/22(火) 18:45 p79elYW20
つーか、自分で洗うから面倒くさいんだろ?
ガススタで手洗い頼んでも3000円ぐらいなんだからやってもらえばいいじゃん。
946 13/10/22(火) 19:00 VarT4PDZi
>909
トンネル説明のイラストでリアのスタイルも分かった(笑)
内装いいね。
ただEと同じく日本だと黒木目は上のグレードのみで、量販グレードはアルミ一択とかになるんだろうな。
947 13/10/22(火) 20:10 pXV6+HS00
いや、実物見てみないと何とも言えず
事前公開写真は一番良いグレードの室内を想定していたりするからなぁ
おまけに日本にはヘンテコ仕様で入れてくるクセが付いているから、日本仕様が
決定するまで予断を許さない
ついに伝統のテンキーをあきらめたのね
948 13/10/22(火) 20:11 mUVg1JqS0
https://instagram.com/p/fv9s6HNxz
https://twitter.com/Felicorz/status/392346930124029952/photo/
949 13/10/22(火) 20:22 0JpZ134I0
>>946
おお、確かに
まさにSクラスミニだな、リアも
950 13/10/22(火) 20:32 mUVg1JqS0
リア
https://twitter.com/Felicorz/status/38740717843003801
951 13/10/22(火) 21:30 O0yOgKxpP
>>950
Sクラスの3つのLEDが2つになってるな
952 13/10/22(火) 22:21 oXY4NXAJ0
うーん、、かなりいい!
953 13/10/22(火) 23:06 iodRBa8e0
エクステリアもインテリアも
まさにミニSクラスって感じだな
954 13/10/22(火) 23:10 iodRBa8e0
>>947
一応、実物も見れるよスパイショットだけど
木目じゃなくてピアノブラック調の奴
w205で検索すれば
955 13/10/23(水) 00:09 ybMEwdXg0
キャッチコピーは「Eを超えたC」で決まりかな?
Eクラス買わないで待ってた甲斐があったよ!
956 13/10/23(水) 00:22 4m6vlG2VP
↓腹抱えて笑えたw
https://sonicch.com/archives/33374068.html
957 13/10/23(水) 00:31 q0v1aI6YP
>>955
Cのデザインを新型Sに寄せてきた感じだね
Eは次のFMCで同じ系統のデザインになると思う
958 13/10/23(水) 01:01 43jaDWex0
例の予告動画、Sクーペじゃないか?という意見もあるね、ユツベのコメント見ると
確かにあのインテリアはCにしてはクオリティー高すぎるような気がするし、CだとMore Classという表現も変な気がするが・・・
959 13/10/23(水) 01:15 CmOfYay60
「メルセデス史上、最もSに近づいたC」で決まりだね!!
960 13/10/23(水) 01:18 PU73f9ib0
C63は後世に語り継がれるような気がするから、買っておきたい。
特に507じゃなく、ノーマル?の方が。
961 13/10/23(水) 01:27 CmOfYay60
そりゃ無いよ。
あんなの中古で乗ってたらみっともなさすぎる。
962 13/10/23(水) 06:51 Dd5bT4KG0
>>958
大丈夫
公式アカウントがCだと明記してる
https://twitter.com/MercedesBenz/status/39270951661130956
https://twitter.com/MercedesBenz/status/39269271635179929
https://twitter.com/MercedesBenz/status/39266905971805388
963 13/10/23(水) 07:11 Dd5bT4KG0
【経済】 「レクサスはつまらん」 ベンツ、BMWとの“ブランド格差”埋まらず…「大衆車トヨタ」の限界、どうブランド力を上げる
か★4
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382465470
964 13/10/23(水) 08:20 Rj4VXQg50
>>962
おおおお、確定なんだね
にしても質感高杉、あずき色のシートもええわぁ
あとは外観の確定写真待ちだな
上にあるCG通りならちょっとなあ
965 13/10/23(水) 08:24 2zRD2uGrO
センターの円形部分はもしやアナログ時計??
違うかな
966 13/10/23(水) 08:32 K8aoiS2I0
ミニSクラスとかで喜ぶのは、なんか悲しすぎる。
だからいつまでたっても、Cクラスは小ベンツと言われるんだよ。
男ならSクラスを買おうぜ。
Cクラスにあと500万円足せば、Sクラスの豪華な内装が味わえるんだよ。
967 13/10/23(水) 09:28 ZlEKxibW0
Sが買えない人がCなんだろw
わざわざCのスレにきて「S買おうぜ」とかバカか?
お前がその男というなら、まずは現在乗ってる車の写真アップしろ。
それが"男の車"かどうか判断してやるよ。
まぁどうせ、「こんな内装(で凄い!!)」と喜んでるような奴は、本皮仕様と
OPつけまくって(ヘッドアップディスプレイ等)、Cで700万前後になって
「こんな予定じゃなかった。こんなに出すならE買うわ」的にファビョルのは
目に見えてるんだけどなw
968 13/10/23(水) 09:50 Rj4VXQg50
Sが買えない人がCというのもあるが、大きさの違いも選択基準として大きいような。
またS余裕で買える財力あるけど、そこは価値観で、車なんぞはCクラス位でOK、差額分の500万を他で使うと言う人もあるだろう
しな
969 13/10/23(水) 10:17 3mFNRvDJ0
おれは分相応のセカンドということでまたCにするわ
Eにもどる選択枝もあるが必要性を感じなくなった
Sはいろんな意味で乗り手を選ぶので考えたこともない
970 13/10/23(水) 10:18 Rj4VXQg50
ファーストは何?
971 13/10/23(水) 10:19 KyuhSRit0
ファミリー、パーソナル向けCとビジネス、個人事業主向けSでは全く用途が違うと思うけど。
972 13/10/23(水) 11:39 weBUj2co0
CLAにするか次期Cにするか決めれない。
時計で言うと派手なウブロが流りだけど、
やはりオーデマピゲとかの方が堅実でいいんじゃない?
って感じ。
次期Cは1年後でしょ?1年はかなり長いな。
内装見せといて、1年待てなんて、我慢できない!
973 13/10/23(水) 12:27 Q2b95sA50
>>972
付き合うならCLA、結婚するならCって評論家は言ってたw
待てるなら両方出てからでもいいんじゃない?
ティーザー写真にあるような華やかな内装は多分オプションか上級グレードで
売れ筋のC200以下は多分アルミトリムで質感かなり落ちるだろうからあまり期待しすぎない方が良い気も...
974 13/10/23(水) 13:41 HWytM3s70
個人的にはステレオカメラの付いたレーダーセーフティに期待してます。
それで現を見送っちゃいました。
現行Eclassはサイズと価格で少し荷が重い。
あとはサイズかなあ。185幅になると少し悩むかも。
CLAは運転ポジションがなんかしっくり来ない。
ペダルやヘッドレストも関係ありますね。
975 13/10/23(水) 14:09 0/rKGjQA0
マイバッハ=デヴィ腐人
Sクラス=吉永小百合
CLS=和田アキ子
Eクラス=森高千里
Cクラス=新垣結衣
CLA=桐谷美鈴
Bクラス=ゴーリキー
Aクラス=キャリパミュ
Gクラス=吉田沙保里
Smart=南風ルンルン
こんな感じで考えればいいワケか
976 13/10/23(水) 14:21 Rj4VXQg50
>>975
全然わからん
ただ年で並べてるだけか?
977 13/10/23(水) 14:22 Tfq93RSR0
メインになるグレードのクオリティがここまで来るかって言うと正直微妙なラインじゃない?>新型C
赤のレザーインテリアというかレザーが標準じゃありえないし、相当上のグレードだろうと思うんだが
978 13/10/23(水) 14:27 Rj4VXQg50
にしてもCLSが和田アキ子ってw
979 13/10/23(水) 14:31 R2zKwoje0
180AMGスポパケプラス 255/35R 18に
オートソックス(サイズはある)履けますか?
ご存知に方、使用した事がある方
教えてください
980 13/10/23(水) 15:28 c2vvwsu70
なんだかんだ狙いは後期だよ後期
981 13/10/23(水) 15:48 c2vvwsu70
あ、それと下品なので例えるなら女優とかそういうのじゃなくて
木の種類とか動物の種類とかにした方が(真顔)
982 13/10/23(水) 15:54 g/XktkBC0
CLAはベンツが色気だして大量に売り捌くために間に合わせで作った格好だけの車でしょ。Cとは比較にならない
983 13/10/23(水) 16:17 QcG8KoQo0
>>975
>マイバッハ=デヴィ腐人
>Gクラス=吉田沙保里
ワロタw
984 13/10/23(水) 16:21 zDthJRnI0
数字ボタンなくしたはいいけど、マウスもどきの上を数字書いて入力ってドイツ人にできるの?
昔から疑問だけど、3もCもドイツ人には狭いんじゃ?
985 13/10/23(水) 16:44 q0v1aI6YP
W204は値上がりするとか言われてるけど、どのくらい上がるのかな?
内装が良くなったはいいけど、手が届かなくなったら泣ける
986 13/10/23(水) 17:22 Q2b95sA50
>>982
w205からはその通りだが、204までは悲しいかなそんなに差がないんだよ。
987 13/10/23(水) 17:22 K/LqV18+O
>>985
3シリーズと合わせてくるだろうから60万くらい見ておいたほうがいい
988 13/10/23(水) 17:25 WZvhDgqsi
>>974
次のCクラスは1800mmを超えてくるだろうし、
それなら1855mmの現行Eでもいいかと言う考えも。
しかし、モデルチェンジ毎にサイズ拡大するの辞めてくれないかな。
989 13/10/23(水) 18:16 GcNZVSNK0
ドイツ車はどこも幅が大きくなる傾向にあるんね。
コンパクトなセダンに魅力があるんだけどな。
990 13/10/23(水) 18:56 cOzVXkj+0
海外のサイトだとAUDIのA4並に大きくなるとかいう噂
CLAも現行Cより幅広いし、次期Cも一時的にEとサイズの逆転があるかもね
991 13/10/23(水) 19:22 Ye1E+vAE0
ずいぶん開放的な室内になったなー
着座位置も低そう
自分は今のほどよい囲まれ感が好きだ
とか負け惜しみを言ってみる
992 13/10/23(水) 19:23 Ye1E+vAE0
↑開放的な室内じゃねえな バカだ
インパネの話ね
993 13/10/23(水) 20:29 liVKXzGc0
>>954
本当にデリバリーされる実物を見ないとわからないってこと
最近のメルセデスは写真サギだからなぁ
後期のEの時も、写真では期待大だったけどね
実際にデリバリーされたら・・・・・・
確かにミニSクラス、ってのは自動車ヒョーロンカがよく使う言葉だし、みっともないね
994 13/10/23(水) 20:33 eTXfIYi0i
>>979
俺も知りたい
それともみんな冬はスタッドレスに替えてるの?
995 13/10/23(水) 20:41 hYVvRpRi0
>>980
後期は一瞬流ってすぐ廃れる。
中古に大量に出回った時にが本当の買いだ。
996 13/10/23(水) 20:45 am1jwWoc0 [1/2]
降雪や凍結時、その恐れのある所へく際はジムニー使ってます。
997 13/10/23(水) 20:49 qt4oY0qt0
東京なので、年1回程度の雪の日は車乗らない。
雪国へ出かけるときはスタッドレス付きのSUVをレンタカーで借りていきます。
スタッドレス買うより安く付くし、四駆だし、あまり慣れない雪道でもし滑って
ぶつけちゃっても所定のNOCを払えばいいので。
998 13/10/23(水) 20:53 hYVvRpRi0 [2/2]
ぶっちゃけなんでお前らCクラスで満足してるわけ?
ロールス、ベントレー、アストン、フェラーリ、ポルシェ買えないで
死んでいいの?
999 13/10/23(水) 20:54 aIdYTLlK0
徐々に上がっていかないと
次はSL
1000 13/10/23(水) 20:56 am1jwWoc0 [2/2]
次はG63かな
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 13/10/23(水) 22:55 PH0lmoVf0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 30【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379135085/l5
2 13/10/23(水) 23:01 O/zB7VQWO
やっぱC乗りの皆さんって、お金持ちだったらばらEとかSかうんですよね?
3 13/10/23(水) 23:13 2zRD2uGrO
年齢があがればないこともない
4 13/10/23(水) 23:23 2zRD2uGrO
2尻の話題にCネタ発見
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/676444/blog/31441957
5 13/10/23(水) 23:30 RjVlZv9N0
>>4
そのURL元のCのエクステリア画像、ダサくね?
インテリアはいいのにガワはCLAのほうが数倍マシだなw
あとTTのスパイショットもあるが、現モデルのほうがよさげだな。
6 13/10/23(水) 23:33 aIdYTLlK0
>>5
ただし書きぬかりなし
的確なコメント欄も読むと尚よい
来年1月のデトロイトでプレミアされる予定のメルセデス Cクラス。
エクステリアはまだCGレンダリングですが、インテリアはこれで確定ですね。
7 13/10/23(水) 23:50 2zRD2uGrO
https://www.youtube.com/watch?v=6lwWR3vLq_
8 13/10/24(木) 05:58 iGWI5hP20
新開発の「タッチパッド」はよ触ってみたいぞ
9 13/10/24(木) 07:41 EXPHOMiQ0
>>2
Cだけ持ってるって人は貧乏人。
金持ちはSとかGLとかがメインでCはサブ。
10 13/10/24(木) 08:20 Yt791sUg0
前スレで話題になってた左流れ、あれは油圧式ステアリングに起こり易いというのが自分の印象。
現に左流れが良く言われるのはベンツでは唯一油圧が残ってるまずCクラスだけ
基本的に油圧は路面の影響、タイヤの影響を受け易い。
左流れの定番だったゴルフも電動になって解消し、油圧式がまだ残るポロはいまだに左流れの定番となってる
したがってEPSになるだろう次のW205はまず大丈夫だと思われ
ただ根本は右側走用の欧州タイヤを何ら検査調整せずにそのまま日本に持ってきてそのまま売ってるMBJの責任
外車は輸入してからの走試験とかやらないのかね?
Cの左流れに悩まされたとういう某ブログで、MBJに掛け合うと、「左流れは危険回避のための仕様です」という
とんでも無い返事が返ってきたらしい。
金太郎はん、もっとしっかりせーよ、本国MBが泣くぞ
11 13/10/24(木) 08:59 eyBngJtr0
>>10
納得してしまった
12 13/10/24(木) 10:19 FGahsFpI0
>>10
油圧が原因だという機構的な理由は?
電動の車でも左流れは起こってる
13 13/10/24(木) 10:56 Yt791sUg0
原因では無く起こり易いというあくまでも個人的な印象
14 13/10/24(木) 12:34 fNWsH6uV0
>>10
なんとEのスレでも今左流れの話題になってた
他社のミスリードか?
15 13/10/24(木) 12:45 WymG9OLl0
Cクラスは左流れの情報が多い。
アライメント専門店(特にメルセデス専門というか慣れている専門店)
前スレのここにでも、依頼するのが良い気がする。
737 :名無しさん@そうだドライブへこう:2013/10/14(月) 20:24:29.54 ymqw+eNR0
W204の左流れ 完璧に直したようだね。
どこに直しに出しても、直らない人は
ここに頼むと良い気がする。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/68310560.html
16 13/10/24(木) 12:57 WymG9OLl0
俺のはコンチから国産のタイヤに履き替えても左流れが全然なおらなかった。
17 13/10/24(木) 14:35 iL5K/eYuP
W205、1月発表って予想以上に早いね!!
Sクラスは5月発表、10月販売開始、11月納車開始。
同じようなタイムスケジュールだと、新型Cクラスは6月に販売開始で7月から納車って感じか。
18 13/10/24(木) 16:52 ZVIxFaeu0
>>17
日本では8月くらいからのデリバリー開始らしいよ。
>>16
それはタイヤの問題じゃなかったって事だね。
アライメント見直し。
19 13/10/24(木) 16:59 ir7z7Aze0
現あと1年もしないうちに型遅れか orz
20 13/10/24(木) 16:59 +4PZvH8H0
レーザーセーフティどうなりますかね。
Eクラスと同等?
日進月歩の技術から
まさか格差つけるともおもえないんですが。
21 13/10/24(木) 17:18 iL5K/eYuP
>>20
Eクラスと同等みたいだよ
ここにステレオカメラって書いてある。
https://lh6.ggpht.com/-3a7ab-c-McA/UmWRFY07nuI/AAAAAAAOqK0/wDYxw6RRT9s/s1600/2015-Mercedes-C-
Class-Sedan-13%25255B6%25255D.jp
CLA以下はカメラ1個。
Cクラス以上はカメラ2個。
首都高とかグニャグニャ曲がってるから、きちんとカメラで先車との距離を把握してくれないと怖いよね。
22 13/10/24(木) 17:38 Yt791sUg0
>>12
>>13
電動式パワステが路面の影響を受けにくいという印象をいろいろネットで調べてみたがそれを裏付けるものが出てきた
https://www.ekouhou.net/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2
%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A3%85%E7%BD%AE/disp-A,2012-116240.htm
>直進走時等に路面の不整(凹凸やうねり、わだち等)に起因する操舵車輪の転向(いわゆる、ハンドル取られ)が
起こりかけても、ハンドル取られを矯正する方向にアシスト>トルクが生起されることで安定した走を実現できる
ホンダの特許技術の説明だが、結局電動パワステはプログラミングで直進性を保つ調整なんぞなんぼでも出来るんだろうね
最新のEPSは直進安定性は無茶苦茶高いのは事実だと思う、左流れ傾向なんて自己修正かかるんでは?
自動操縦なんてのもEPSあってのもんだからな
23 13/10/24(木) 17:52 FGahsFpI0
>>22
そのほうが効果も強そうだが油圧にもダンピング機能なるものが油圧ゆえに
存在するみたい
>>22の機能はゴルフにも存在するようだがそれでもゴルフで左流れ問題も
存在するから電動だからといって安心できない
24 13/10/24(木) 17:53 v/T+xfZVP
・Sクラス並みの内装
・拡張されて居住性アップ
・アイサイト方式のクルコン
・左流れなし
Cクラス持ちは、出たら直ぐに全員買い換えるレベル
25 13/10/24(木) 18:04 ZVIxFaeu0
W204って油圧式パワステじゃないでしょ?
ラック・ピニオンだっけ?
電動式パワステだと思うんだけど?
26 13/10/24(木) 18:19 Yt791sUg0
>>25
油圧だよ
エンジン切れた時にハンドル効かないだろ?
27 13/10/24(木) 18:38 X31JNng30
>>26
電動パワステもバッテリー保護のため、
エンジンが掛かってない状態では
パワーアシストは切っていますよ。
28 13/10/24(木) 18:44 Yt791sUg0
>>27
知らんのだろうが、ベンツの場合、アイドリングストップでハンドル操作が可能なのが電動、
アイドリングストップで操作できないのが油圧
29 13/10/24(木) 18:53 MjaqGl1vi
>>28
ハンドル操作と同時にエンジンが始動するのだが。。。
30 13/10/24(木) 18:55 xEXsd3ici
モーター駆動の油圧だったんじゃなかったっけ?
31 13/10/24(木) 18:56 Yt791sUg0
>>29
C以外の電動の場合はアクセル離さない限りエンジン始動しない
アイスト状態でハンドル動かせるんだわ
32 13/10/24(木) 19:09 Nav6csPp0
駐車時にハンドル切ってる人は何か意味があるの?
高速の路肩に非常停止とかじゃないよ。
普通の毎日使う平坦な駐車場だよ。
ちなみに自分は真っ直ぐにしておかないと気になるタイプ。
33 13/10/24(木) 19:10 Nav6csPp0
ハンドルを右か左に切ったまま夜間など駐車しておく人のことね。
34 13/10/24(木) 19:31 smfXu51t0
期モデルを値引きに惹かれて買わないで良かったぁ
35 13/10/24(木) 19:39 AdFMUqXni
次期Cが全幅1800以下ならちょっと悔しいけど、
それはなさそうだからいま買っといてよかった
36 13/10/24(木) 19:40 MPBVJRQw0
写真だと205良さそうに見えるけど、後期でさらに良くなりそう。
37 13/10/24(木) 21:16 ZPUqyZLL0
>>34
単発IDご苦労さん
実際には、現を買っておけば良かった!ってことになりそうだけど
38 13/10/24(木) 21:19 QTi/+86fi
>>35
同じ考えの人がいた。
あと、次期Eクラスは185を超えてしまいそうで、うちの駐車場に収まらなくなる。
引っ越す予定もないので、W212がEクラスを買えるラストチャンスと思って買い換えた。
39 13/10/24(木) 21:20 QTi/+86fi
ゴメン、Eクラスのスレと間違えた。
40 13/10/24(木) 22:49 JSexnFzj0
今回のCはおそらくエンジンはEの2LでセーフティーもEと同じやつでしょ。
新しいのはコマンドダイヤル周りだけ?
既存の技術ばっかで初期型でもトラブル少なそうだし、試乗なしで凸撃しようかな~。
41 13/10/24(木) 23:08 iL5K/eYuP
>>40
ソースは失念したけど、エンジンはAやCLAと同じって読んだよ
Eの2Lも同じエンジンなのかもしれんが
42 13/10/24(木) 23:32 QTi/+86fi
>>41
Eも同じエンジンブロックだけど、縦置きになっていて、燃焼のさせ方が違うらしい。
43 13/10/24(木) 23:43 2AiB3gtY0
>>41
ほとんど同じみたいだけど、Eのはリーンバーン?とかいうやつで燃費が少しいい?CO2が少ない?のかな?よく分からん。
まあAやCLAと同じのでも十分。
価格もC200AVGで480~500ぐらいだといいな。
44 13/10/25(金) 03:25 vSfXWipT0
このフロントリップどう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=9AvB_4ho6KY&feature=youtube_gdata_playe
45 13/10/25(金) 05:22 ZPoYP9a2i
コンビニで割れると思う
46 13/10/25(金) 07:08 ejejFljC0
それでCd値に良い効果出てるのなら句はないが・・
47 13/10/25(金) 08:22 cTzQ4WIN0
>>37
相変わらず単発IDご苦労さんかよ、芸がないね?
お前のように実物が買えないからってスレに粘着するような暇人じゃないんだよ
せめて新車でメルセデス買ってから来いや
おとなしく中古ヨタ巣レに引き篭もってろ
48 13/10/25(金) 08:27 9gVfCRmE0
Cd値よりもコンビニ駐車場の方が重要じゃないかと思う。
49 13/10/25(金) 09:09 ewCicv+s0
リップスポイラーはcdではなくcl(揚力)への効果を見込むものだけど、あの大きさなら法定速度内では効果体感できないな
50 13/10/25(金) 12:09 noeWYkpr0
メルセデスもあざといよね。
実用性無視しても外見ってあるからね。
そういったところはトヨタの方が真面目ではある。
51 13/10/25(金) 12:35 DUGhl4RP0
それは仕方ないだろ。
必要なさそうなリップ、A4 Sラインにもついてるしな。
「他は付いてるのにCクラスはないんだ?」
とか言いだす奴が多いって事。
トヨタだって似たようなもの。
Gzだっけか?
あれのマークX見てみろよ!
今朝見かけたけど凄いよ。
52 13/10/25(金) 13:19 TWsP5Ikj0
>>44
このリップなら欲しいなー
後期乗りの人でリップを黒く塗装orカッティングシート貼ってAMGぽくしてる人います?
53 13/10/25(金) 13:52 vSfXWipT0
>>52
みんカラでラッピングしてる人はちらほら見かけるね。
リヤスポイラーは、白とカーボンどっちにするか迷い中
54 13/10/25(金) 15:06 kvcWNB400
C-classでもこういう趣味の人たちいるんですね
意外でした
CLAの方が向いてるんじゃありません?
55 13/10/25(金) 15:58 JE8KBaib0
意外だよな
Eスレなんて、タイヤの大径化反対19インチはおろか18インチじゃなく17インチがいいとか
マスコットを残せとか、じじいばっかりなのになw
56 13/10/25(金) 16:03 hOc/A7y20
CLAよりCの方がやり方次第ではカッコよくなると思います。
CLAは何というか、変に弄ってしまうと元々の方が良かったと後悔しそう。
57 13/10/25(金) 16:08 TWsP5Ikj0
>>53
あんまりいじりすぎると痛い&AMG買えってなってしまうので少しだけカスタムしてるんですが、、、
フロントリップ黒色にするのはノーマルよりスポーティーな顔付きになるからやるか考え中です。
年齢が若いと自分のイメージした車に仕上げたいって人増えるんじゃないですかね?
人との差別化したいけどお金無いからカスタムする…
58 13/10/25(金) 18:12 /QtbX3hG0
白のCクーペはミラーも黒でしょ
60 13/10/25(金) 20:22 AqZSdaLs0
https://vcdn.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-011-850x566.jpg
https://vcdn.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-009-850x471.jpg
https://vcdn.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-008-850x459.jpg
https://vcdn2.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-010-850x428.jpg
https://vcdn2.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-002-850x393.jpg
https://vcdn2.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-003-850x362.jpg
https://vcdn1.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-004-850x389.jpg
https://vcdn2.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-005-850x379.jpg
https://vcdn1.paultan.org/image/2013/08/Mercedes-C-class-001-850x556.jpg
61 13/10/25(金) 20:47 kMDY13hh0
見れば見るほど良い
後期まで待とう
https://www.benzboost.com/content.php?3981-Mercedes-Benz-reveals-the-2014-W205-C-Class-interior-
takes-cues-from-CLA-Class-and-S-Class-Body-154-pounds-lighte
62 13/10/25(金) 20:53 2bQYzCfai
>>60
ホイールベースが長すぎない?
63 13/10/25(金) 21:03 JOn27l3K0
>>61
オールレザーはオプションでしょ?
64 13/10/25(金) 21:27 AqZSdaLs0
初期のオプションが標準装備になる後期がイイ!!
65 13/10/25(金) 21:44 uSwyhp2m0
レザーといっても画像のは荒くて安っぽいからな。オプションでナッパレザーだと良いんだが。
66 13/10/25(金) 21:47 JOn27l3K0
コンソールがレザーなのはどう考えてもオプションでしょ。
67 13/10/25(金) 22:26 TxCUX5430
左手で字を書く練習しといたほうがいいな
68 13/10/25(金) 22:45 8jxWaRCI0
死体を積めるアピール?
69 13/10/26(土) 00:32 kVtmKF3Q0
ナヴィはタッチパネル?
国産車のタッチパネルナヴィは走行中操作受け付けないのあるだろ。
70 13/10/26(土) 00:36 wbK3FEIw0
>>69
うん、タッチパネル
71 13/10/26(土) 01:20 WgkDC6VY0
これ、タッチパネルじゃなくて、
センターコンソールにあるパッドにタッチするんじゃないの?
Audiみたいに。
右ハンだと左手書きだから使いにくいな。
72 13/10/26(土) 01:51 qVisWEvvi
>>66
昔、初代A160買ったときダッシュボードが革張りだったよ。
73 13/10/26(土) 03:09 mmA2RVSB0
まさかの左利き大勝利
74 13/10/26(土) 03:21 kiiKHi4Y0
コンソールはS 550でArtico、AMGでナッパレザーだから
W205に関してはAMGのみナッパだと思う。
このまま発売にはならんかもしれんが、写真のサイドパネルの赤い部分はレザーにもみえる。
最近の傾向から想像すると、C250やC220 BlueTECまでがオプションで
C350から標準。
AやCLAを参考にするとエクスクルーシブパッケージが45万くらいでArticoと本革シートかなーと思う。
Burmesterやエアバランスの値段は想像できん。
75 13/10/26(土) 08:33 StX3WIZl0
>>60
CGから想像してたより全体のフォルムはかなり良さげだけど、
A、CLAやSに共通する、あの内側がフロントグリル形状に合わせたヘッドライト形状はどうもなあ、何で同じなんだろう?
Eの後期は微妙に違ってていいんだけどねぇ。
今後出る車みんなあのヘッドライト形状になるのかね?
76 13/10/26(土) 09:40 brFvYdCK0
>>61
これは後期には間違いなく良くなっている。おれも後期待ちだな。
77 13/10/26(土) 09:48 9Xdo/Mrr0
https://theroadtonirvana.com/2013/10/25/shooting-cars
78 13/10/26(土) 09:53 VANjCm+60
ボンネットがずいぶん長く感じる
重心が後ろに寄りすぎているというか
現行の方が少し好みかも
79 13/10/26(土) 10:08 n6CliQeG0
絵に描いた餅状態なのでなんとも・・・・・・写真より良く感じるか、ガッカリするかはお楽しみ
80 13/10/26(土) 10:11 /tjVtp4S0
>>78
また後席狭くなりそうだね
81 13/10/26(土) 10:23 vou6Eps80
後席重視ならEに乗ればいいじゃない
82 13/10/26(土) 10:33 h130ayKoP
>>71
タッチスクリーンって書いてあるよ
https://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51809924.html
手書き用のタッチパッドもセンターコンソールにあるけど
83 13/10/26(土) 10:55 WgkDC6VY0
>>82
ほんとだなー。
しかしオプションか。
84 13/10/26(土) 11:26 h130ayKoP
>>83
> 標準で7.0インチ(オプションで8.4インチ)のタッチスクリーンの採用
オプションは8.4インチで、タッチスクリーンは標準だと思う
85 13/10/26(土) 11:29 UQDEYHYM0
素朴な疑問なんだけどW205のハザードランプスイッチってどこにあるんだろう?
伝統的にメルセデスのハザードランプスイッチって運転席,助手席のどちらかでも押すことのできる
目立つ場所にあると思うのですが,webの内装写真探しても見つからないので。
86 13/10/26(土) 12:00 OtC3SKyj0
>>85
>>61の2枚目の写真にあると思うけど?
87 13/10/26(土) 12:18 4DKUlY3l0
CLAもそうだったけど、こういうダッシュボードに埋め込み式じゃない画面てのは
ゆくゆくiOS in the carを取り入れて、iPadに置き換え可能になるとかを前提にしてんのか?
こういう浮いてるタイプは外付けみたいでいやだなあ・・・と思うのは時代遅れなんだろうか
88 13/10/26(土) 12:29 VANjCm+60
>>84
なんでオプションなんだろう
標準でいいのに
別途お金をむしりとるにしてもモニターだけでは市販品で1万円程度の価格差しかないものなんだから
なんか別途機能でもつけるんだろうか
個人的にはもう二画面にしないといけないのではないかと思うが
89 13/10/26(土) 12:54 FC6RDahq0
指で書くインタフェースって、右ハンドルだと超使いにくそう
左利きの人はいいかもしれないけど
90 13/10/26(土) 13:32 n6CliQeG0
>>87
ダッシュボードに埋め込むタイプだと、インパネ作るコストがかかるそうな
なので、上にポンとディスプレイを乗っけた形にしたがるそうな
前は高輝度の車用LCDがなかったけど、最近のは高輝度になってこの位置でも良くなったそうで
91 13/10/26(土) 14:53 GCBBic4J0
インパネの形状が違うだけでそんなコスト変わるかな?
ナビの画面と本体分離で部品点数増えるのもコストかかるだろうし。
ナビを搭載するのが普通の地域とそうじゃない地域があるから
両方満たすデザインなのかなと思ってた。
92 13/10/26(土) 15:01 UQDEYHYM0
>>86
一番右端の赤い△か!
勝手にエアコンの温度上昇スイッチと思いこんでいた。
ありがとうございます。
93 13/10/26(土) 15:06 wbK3FEIw0
>>92
多分それ違うよ
運転席から遠すぎる
94 13/10/26(土) 15:48 Xa6JA3t60
いや、合ってると思うよ。
アナログ時計の列の一番右。
Sはコマンドダイヤルの前にあったんだけどねぇ
https://www.germanboost.com/images/imported/2013/10/2015mercedescclass0031-1.jpg
95 13/10/26(土) 16:50 R6btv0Zj0
アナログ時計の場所
そこじゃないだろう感がひしひしと
96 13/10/26(土) 17:06 n6CliQeG0
なんか合理性よりも見た目のデザインを優先した感じ
メルセデスもいろいろと悩み始めたのだろうな
高級車ということになっていたメルセデスのデザインを各メーカーがパクって
それがだんだん変化してきてメルセデスよりも高級っぽい感じに
それであわててメルセデスがそういうのを模倣し始めてワケワカメになったって感じ
でもさメルセデスの高級感って、さんざん理詰めで考えつくされた挙げ句、これしかないと
デザインされたところにあったような
なので、見た目は多少ダサくても、毎日使っているうちにとてもしっくりしてきたり感心したりして
なるほど、大枚はたいただけのことはあるな、と納得するものだったんだけど
97 13/10/26(土) 17:23 fWSplll+P
>>96
>さんざん理詰めで考えつくされた挙げ句、これしかないとデザインされた
この場合「挙げ句」という言葉は適切ではないよ。
98 13/10/26(土) 17:34 /tjVtp4S0
>>81
立体駐車場なので、もう限界なのです。
99 13/10/26(土) 18:12 h130ayKoP
>>98
新型は1800オーバーだけど大丈夫ですか?
100 13/10/26(土) 19:06 clR23aGm0
>>96
それでもライバルより売らなきゃいけない訳でそう考えると機能性よりデザイン重視にするのは正解
ただ、最近のベンツは見た目だけのCLA出したり形振り構わなくなってきたから少し心配
101 13/10/26(土) 19:08 LJx8MYjo0
Cで希望ナンバーが63だったからAMGかと思ったら違った
102 13/10/26(土) 20:10 n6CliQeG0
>>100
マーケットはそう単純ではないから、下手すると今までの顧客を失う
そして、新しい顧客を得られるかどうか疑問
過去にもクライスラーと一緒になってしくじった
こうしてブランドの凋落が始まる
意外とBMWがブランド管理、しっかりしている
軟派な車だと思っていたけど
103 13/10/26(土) 20:20 FC6RDahq0
前スレで、AMGスポパケプラスにオートソックが付けられるか聞いてる人いたけど、その後なんかわかった?
ここ見ると、オートソックHP-685が「ベンツC-CLASS(255/35R18装着車)」に適合するって書いてあるんだけど
ttps://item.rakuten.co.jp/creer/hp-685
104 13/10/26(土) 20:53 dPYVkjKU0
>>99
多分無理っぽいですね
105 13/10/26(土) 21:02 MFBqcno+0
Eクラスでのオートソック経験者です
予想以上に装着に腕力が必要でした
最初の装着時間は片輪で20分以上かかり難儀しました
原因は繊維の進展性が全く無いためです
汗だくになりました
2回目装着からは走による影響で繊維が伸びたせいか少し楽になりましたが
結局ギャッジアップする方がずっと早いです
完全凍結斜面登坂での過信は禁物です
106 13/10/26(土) 21:12 l55f6AWE0
オートソックねぇ
新雪の駐車場から脱出して大雪の降る極寒中で外すのが面倒で
殆ど雪の無い舗装路に出てそのまま数km走っただけで
トレッド面に裂目が何ヵ所かできる位に傷む
CPはちょっと悪いと思う
使い捨て緊急脱出用としての認識ならイイかもだけど
107 13/10/26(土) 21:19 FC6RDahq0
オートソックについてレスありがとう
年に1回あるかないかの大雪で途中で往生した時だけの使用を考えてるから、
非常用に積んでおいて使い捨てでもいいやという感じなんだ。
255/35R18だとタイヤが太すぎて普通のチェーンはつけられないみたいだけど、
オートソックは薄いから裏でホイールハウスとかに当たらないのかな?
108 13/10/26(土) 21:51 zM2NT8Ns0
W204のPRE-SAFEブレーキって歩者は検知できないのかな?
対車でもちゃんと止まるのか試してみたい
アルミホイルを吊り下げれば反応するかな
109 13/10/26(土) 21:54 l55f6AWE0
>>107
105氏も書いてるけど脱着は相当な労力だよ
タイヤ奥側をちゃんと被せる為に這いつくばって覗き込みながらの作業だからね
寒いし手はかじかむし着衣も汚れるし靴から染みてくるしでミジメな気持ちに
脱出して舗装路に出たら早めに外さないと砂利踏んで傷んでしまう
買うなら本番に備えて事前に脱着練習をすることを強くお勧めするよ
ホントは豪雪の中であの作業を初体験して欲しいけど(笑)
110 13/10/26(土) 23:16 VuOLj/HZ0
Cクラスワゴンで子供3人の5人家族いけますかね?
子供は3人ともまだ小学生未満ですが。
111 13/10/26(土) 23:19 FoFakFGo0
しかも、W204に255幅のタイヤを履かせるとタイヤ内側上部と車体のクリアランスが
1センチ有るかどうかなので、かなりの困難が予想される。
112 13/10/26(土) 23:59 gFZE1pTX0
>>110
子供の頃、親子5人でカローラに乗ってたから大丈夫です。
113 13/10/27(日) 00:17 uvdjaJ3Z0
それを言うならフィットだって5人乗りだよ。
子供が小さい時はCクラスでもOKだけど中学生以上になったら後ろ3人は厳しいかと。
114 13/10/27(日) 00:24 s/c5nr+80
中学生の時はコロナだったけど大丈夫でした。マジ話です。
115 13/10/27(日) 00:26 SWntUhMM0
チャイルドシートはどうするの?
116 13/10/27(日) 00:29 apWXdRr60
チャイルドシートは二つ必要になりそう
117 13/10/27(日) 00:43 pPaepjbu0
…ステップワゴンにしとき
118 13/10/27(日) 03:11 uvdjaJ3Z0
だから、フィットだってそりゃだいじょうぶでしょ?
デブ3人でも乗ろうと思えばのれるでしょ?
でも、ゆったりとかいう話にはならんでしょ?
119 13/10/27(日) 06:33 CGDQ+ug30
>>118
いや、フィットは意外と広い。
CクラスよりBクラスの方が恐らく広いと思う。
120 13/10/27(日) 08:31 hBNzrCOi0
後期乗りなんだけど、アイドリングストップ機能ってバッテリーへの負担大きいよね。
どれくらいで交換必要なんだろう?
乗り方によって違うと思うんだけど、ある日突然、エンジンが掛からないとかなるんだろうか?
121 13/10/27(日) 09:00 amCwtOSmP
>>120
その為にサブバッテリー積んでるし、
バッテリーの充電低い時はECOにならないようになってる
122 13/10/27(日) 09:32 d0NQ1+cb0
>>112
>>114
同じく。セダンで子育ては当たり前というか、子供が出来るまではスポーツカー、
子供が出来たらセダンって時代だったよね。
子供が2by2のリアシートに乗れる体格のうちはまだスポーツカー乗ってた人も多かった。
いまはチャイルドシート義務の関係で、2列シート車じゃ子供二人までが限界か。
後席に3個のチャイルドシートは無理だろうし。
簡易型だったら3個いけるかな?子供の安全性は下がってしまうけど。
123 13/10/27(日) 13:30 hBNzrCOi0
>>121
ありがとう。
サブバッテリーなんてあるんだ。
初メルセデスなんで、知らなかった。
ある日突然、バッテリーが死んで困ることないね。
124 13/10/27(日) 15:32 arnpiPyV0
https://s4.paultan.org/image/2013/06/Mercedes-C-class-001.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/06/Mercedes-C-class-002.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/06/Mercedes-C-class-003.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/08/w205-c-class-spyshots-01.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/08/w205-c-class-spyshots-02.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/08/w205-c-class-spyshots-03.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/08/w205-c-class-spyshots-04.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/08/w205-c-class-spyshots-05.jpg
125 13/10/27(日) 17:15 AdV6XdiX0
これだけ見るとW204よりコンサバで
内装とギャップあるなー
126 13/10/27(日) 17:30 je3wXhRw0
AMG仕様はそうとう悪く見えそうだな
127 13/10/27(日) 18:44 3sZ7hLY/0
CGで見るより全体のフォルム悪くない
ただ、A、CLAとフロントデザイン似過ぎていないか?
128 13/10/27(日) 19:23 K3CUZU5Y0
さすがにデカくなっただけ見た目いいな
横から見た時ボンネットの盛り上がりが薄くなって綺麗だ
129 13/10/27(日) 21:59 apWXdRr60
コンサバってw
130 13/10/28(月) 00:26 OYXf1BTn0
今回のCクラス良さそうなんで初めて購入考えてるんだけど、
一番下のグレードのワゴン、AMGスポーツパッケージって値引き諸経費込でいくらぐらいになるの?
値段は現から考えて
131 13/10/28(月) 06:58 cKH5Q6ZTP
>>130
今回のって、まだ出ていないW205か?
まだ値段わからんし、すぐ最初からワゴンがあるかどうかも怪しいぞ
132 13/10/28(月) 07:18 BqC+qnXi0
スポパケ付けたらコミコミ520万ってとこじゃない?
133 13/10/28(月) 08:02 PLVkUHiV0
今度のCのアナログ時計って製造元どこ?
SはIWCだったよね?
134 13/10/28(月) 10:51 kQxpO2DbO
>>130
値引きは発売から一年経てばかなり引いてくれると思う
135 13/10/28(月) 13:49 oAqMVaxSi
>>134
一年経てば一割くらいは引けるんじゃないかな。
136 13/10/28(月) 17:24 48eZLwaX0
俺だったらW205のモデル期まで待って最低でも2割の値引き迄待つけどな。
137 13/10/28(月) 18:16 anHG/Dxv0
>>136
ほんと買い時て難しいよな、今の車に満足してるから逆に待てるのがな
出てすぐ買うか後期だよな、後期2、3年目が美味しいと思うけどそこまで待つと次が見えてくるし
138 13/10/28(月) 20:21 o4zr1UmO0
BMWから、W204乗りの仲間入りしたよ!
ところで、フロントガラスがやけに眩しいんだが、フロントにはスモーク等の対処はできないんですよね。?
139 13/10/28(月) 21:11 oFfBEfoV0
>>138
サングラス
140 13/10/28(月) 21:12 midrzGR30
>>136
東京オリンピックぐらいかな?
141 13/10/28(月) 21:16 rHtPDV9j0
w205のフロントいい加減早く見たい。
まだどこでも見れない?
142 13/10/28(月) 21:25 s9hlpPuJ0
https://www.google.com/search?q=w205&hl=ja&btnG=%89%E6%91%9C&y=n&tbm=isch#hl=ja&q=w205+c
+class&safe=off&tbm=isc
好きなの選べw
143 13/10/28(月) 21:27 5pBNbc530
>>138
何から乗り換え?オレはE46 325iから
フロントウィンドウ上部にカラーグラデないからね
上だけ貼れば?専門店ならあるよ
オレはやらないけど
144 13/10/28(月) 21:45 BHoRPsyq0
https://www.youtube.com/watch?v=m5vFRLoCp4
145 13/10/28(月) 21:47 BHoRPsyq0
https://www.youtube.com/watch?v=M_I1pbae3p
146 13/10/28(月) 23:03 YJzir/HU0
値引きのために待つのって結局は損をしてる気がする
147 13/10/29(火) 07:24 WSs2d2pq0
>>139
サンクスw
>>143
旧型の525iです。
そかグラデーションないね確かに。
フロントガラスが運転席から近くなったんで
余計そう感じるのかも。
いい車ですね。
サングラスにします。
148 13/10/29(火) 10:14 3bd21z+Q0
かなり前のVW車でもグラデーション入ってるから
ここはメルセデスのポリシーなんだろうなと思ってる
149 13/10/29(火) 15:39 TlEuFNcm0
この前ゴルフ7のハイラインに試乗
204後期の方がエンジンがガサツでガッカリ
150 13/10/29(火) 16:08 iqmFg9+C0
エンジン?ミッションじゃなくてエンジン?
151 13/10/29(火) 16:32 TirpyQ+F0
4亀頭ターボ?
152 13/10/29(火) 16:37 AY/KSQRiO
ガサツな廻り方するのは前期モデルの4気筒コンプレッサーだろう
153 13/10/29(火) 17:05 I18R67l60
だ~か~ら~
4祈祷なんだからしょうがないっつうの
身の丈を我慢汁
とはいえバツイチとかクラウソはいやでしょ
154 13/10/29(火) 17:43 HPtDBzGk0
ゴルフのエンジンはハイブリットみたいに滑らかに回るからな。
あのエンジンは素晴らしかった。
BMW直6よりシルキーだった。
155 13/10/29(火) 17:56 VhzJU5wT0
それは無い
156 13/10/29(火) 18:03 eltOOqWw0
ゴルフのDSGは確かに滑らかでスルスル加速してくれるね
内装は相変わらず手抜きだけど
157 13/10/29(火) 20:27 1WPzF6VX0
V6のCに乗ってればゴルフの直4も所詮は4気筒と感じるが、直4のCだとゴルフの滑らかさには
勝てないですね。
158 13/10/29(火) 20:37 8GPegIbs0
そんなに良いの?乗ったことないから知らないや。
159 13/10/29(火) 21:05 1WPzF6VX0
>>158
今は350だけだが、前はC250があったので試乗車も結構ありましたよ、乗るとやっぱり次元が違うと感じた。
特に回した時に圧倒的とも言えるくらい違いますね。
160 13/10/29(火) 21:51 /4sV7MfPP
ゴルフの良い評判はよく聞くが、Cクラスの競合ではないでしょ
Aクラスのライバル
161 13/10/29(火) 22:40 AY/KSQRiO
滑らかさが欲しいなら
トヨタの4気筒ならもっと滑らかでは?
162 13/10/29(火) 23:10 r86DOLa3O
>>161
何の冗談ですか?
トヨタが一番ガサツだわ
ってか、防音材で騙されたのか?
163 13/10/30(水) 01:39 9H7bYAV+0
トヨタの4気筒って、プリウスが4気筒だよね。
レンタカーで乗ったりするけど回したら最悪だね。
ギャーギャーうるさいし。
フィットの方がずッとまし。
164 13/10/30(水) 01:50 9H7bYAV+0
ところで、ディストロニックプラスの車間距離調整って何メートルから何メートルの幅で調整可能なの?
誰か教えて。
ググっても出て来ない。
165 13/10/30(水) 07:58 5ZA94tJb0
新型公式画像
https://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51811437.html
166 13/10/30(水) 08:07 s96gRA2P0
マークX最強
167 13/10/30(水) 08:23 rR5E7ftn0
https://blogautomobile.fr/nouvelle-mercedes-benz-classe-c-2014-w205-grosse-cla-petite-classe-s-
209155#jp-carousel-20916
168 13/10/30(水) 08:32 wFkDsQN30
>>165
特にエレガンスの方、まんまSクラスやん。 ここまで似せる必要あるのかな?
大きさだけの違いになってまた小ベンツと言われそう。
もう少しCとしての独自性が欲しいように思うけどね
ま、カッコいいのはいいけどね。
169 13/10/30(水) 08:36 k86Q+DVNi
よし!CLAと迷ったがCを待つ
170 13/10/30(水) 08:40 C5BgjaEx0
中途半端なW212後期よりFMCしたW205のC250で十分かも知れん
171 13/10/30(水) 08:42 VmCcRT4c0
エアコンの送風口が5つになったけど何か意味あるのかな?
デザインだけ?
172 13/10/30(水) 08:45 wFkDsQN30
直4ターボはE250とまったく同じやつ載る?
173 13/10/30(水) 09:06 IN6eFSzn0
エレガンスかっこええな~
174 13/10/30(水) 10:15 2E9IC+Iq0
これ以上車体が大きくなると駐車場で困るんだが・・・・・
皆さんは、どうしてるんですかね。本当に、近所のスーパー用の2ndカーを
お持ちなんでしょうか。
175 13/10/30(水) 10:28 fFkAumnW0
>>174
Cクラスの購入層は殆どファーストカーだよ。
176 13/10/30(水) 11:38 3+1Jlpyg0
>>174
cクラスがセカンドカーだよ
177 13/10/30(水) 11:52 fk4cRB8BO
日本の駐車場事情を全く考慮して無いよね
178 13/10/30(水) 11:54 3+1Jlpyg0
cはもう少し横幅あったほうがいい
179 13/10/30(水) 12:23 9J/3D3bdP
全幅1810は確定してるけど、ポイントは日本専用に1800に抑えてくるかどうか
180 13/10/30(水) 12:39 ovZlwtaV0
BMWの現3シリーズはウインカー良して日本仕様では車幅合わせてきたりしたよね
そういう企業努力を期待したいね
181 13/10/30(水) 12:41 1SYb/vor0
>>179
> 全幅1810は確定してるけど
そうなの?
182 13/10/30(水) 12:48 evA2lLuI0
見た目1850ぐらいに見える
183 13/10/30(水) 13:07 9J/3D3bdP
>>181
全幅1810はずっと前からリークされてるよ
BMW3に合わせて拡大
BMW3は日本仕様だけ1800に抑えているので、ベンツも合わせるかどうか
もし、1810のままなら日本市場は重視してないって事
184 13/10/30(水) 13:56 VIdArgH60
エレガンス、E みたいにベースグレードだけ日本導入は勘弁
185 13/10/30(水) 14:47 6OghOM/60
全幅1840は欲しい。
186 13/10/30(水) 14:54 V6+EBs+50
それなら他にいくらでも有るだろうに。
187 13/10/30(水) 15:02 s96gRA2P0
レガシィがでかくなりそうなんで、こっちにしようかなあ
歩者検地の自動ブレーキだけですけどね、欲しいのは
188 13/10/30(水) 16:09 klcx3bDj0
>>164
それって、スピードレンジで変わるがな
何段階も細かく調節できるようになってるけど、そんなに変わんない
もっと車間距離の調節幅を広くして欲しい
189 13/10/30(水) 16:22 lNuFbXdT0
CM動画
special.mercedes-benz.com.cn/C-Class/china/
190 13/10/30(水) 16:26 fEpAcew30
>>180
3が全幅減らしたのはドアハンドルの良によってじゃなかったっけ?
最大幅となる部分がドアハンドルみたいに交換可能な部分だったら
日本特別仕様で車幅削れるけど、フェンダーとかの車体部分が最大幅だったら無理だよね。
191 13/10/30(水) 18:19 kMn2loMg0
昔のように1720を1695にしないと3ナンバーになるし
しかも税金が倍も違うというならなんとしてもとあるけど
1810を1800にしてくれてもねぇ
ちなみにレクサスISも1810じゃなかったっけ
プレミアムブランドは上がつかえているから、アコードやカムリ見みたいに節操なく拡大できないんですよね
192 13/10/30(水) 19:34 fEpAcew30
10ミリの差は意味有ったよ。
1800ミリ上限の機械式駐車場が結構あるので。
193 13/10/30(水) 19:41 T+Nw2YS+0
>>171
送風口が多い分だけ、効率が良いという話はある
194 13/10/30(水) 19:41 T+Nw2YS+0
>>173
たぶん日本には入ってこないような
195 13/10/30(水) 21:59 AUDycmJd0
>>174
明治屋の広尾ストアもスーパーと呼ぶなら
セカンドのCでってますけどなにか
>>175
わかってないなあ
196 13/10/30(水) 22:07 bt4ojWcR0
>>195
他には何にお乗りですか?
197 13/10/30(水) 22:18 SSDywqqV0
これは?
https://twitter.com/MercedesBenz/status/39552657713371545
198 13/10/30(水) 22:19 SSDywqqV0
S500か
199 13/10/30(水) 22:45 AUDycmJd0
>>196
ストア前で路駐中なので見に来てね
200 13/10/30(水) 22:52 fk4cRB8BO
広尾の都営アパートにお住まいの方が暴れているようです
201 13/10/30(水) 22:56 AUDycmJd0
>>200
おっ!近所なんだ
よろしく
202 13/10/30(水) 22:56 hytIYc0O0
>>197
一瞬Sかと思ったけど、微妙に違う。
Cだな
203 13/10/30(水) 22:58 hytIYc0O0
と思ったけど、エンブレムがS500か
204 13/10/30(水) 23:20 UN8/iRqc0
CLAのおかげでCがまともに見える
205 13/10/31(木) 01:06 c4RWNl4O0
>>201
商店街から明治屋に入るとして左が上島珈琲、右がスターバックス
206 13/10/31(木) 07:59 9u5qXNRj0
>>204
新車CLA乗り=中古Cクラス乗りだよ
207 13/10/31(木) 08:07 EW6G2Whi0
今は大幅値引き中だから現新車Cクラス=新車CLAだよ
208 13/10/31(木) 08:20 aghsEUjIO
上島珈琲やスタバの不味い珈琲をありがたく飲む
広尾住民なんているのか?
209 13/10/31(木) 08:32 ONkcjVccP
広尾住人を買いかぶりすぎ
汚い街だよ
210 13/10/31(木) 12:34 JdxH8MLr0
昔、北里大の彼女があの辺で住んでたな。
学生のころだけどよく通ったもんだよ。
211 13/10/31(木) 13:19 aQDCM0V80
聞いてねーよ
212 13/10/31(木) 15:59 adixo8Eb0
スタバはコーヒーの味ではなく店舗の雰囲気に金を出す場所
213 13/10/31(木) 16:05 K/pqUkuR0
大した雰囲気でもないがな
214 13/10/31(木) 16:40 12Rvuzm90
雰囲気におびき寄せられて来た女をひっかけるんだよ
わかるかな
215 13/10/31(木) 17:26 HSCUBERW0
すごいですね
クレカの色には興味ないと予め言っておきます
216 13/10/31(木) 17:28 8EUjjewS0
ここはW204のスレです
広尾スレは他でお願い
217 13/10/31(木) 17:54 Fnz52lUF0
スタバ、クレカと言えばなぜタリーズではクレカ使えないんだろうね。
218 13/10/31(木) 19:28 aghsEUjIO
広尾は貧民街とセレブエリアが隣接した街
見栄っ張りが住むにはもってこいの街
219 13/10/31(木) 19:40 n+JNsdUK0
もういいから
220 13/10/31(木) 23:15 elvvNDKK0
>>208
そんなにひがむな。亀有区住人が。
221 13/10/31(木) 23:17 elvvNDKK0
>>218
見栄っ張りとかじゃなくて、
昔からずっと広尾なんだからしょうがないじゃん。
慶応幼稚舎とかいうと君もビビるタイプ?
222 13/11/01(金) 00:04 4/Jug6t80
現期モデルってAMG以外haman/kadonつけれなくなったのね。
6スピーカーだけってちょっと寂しいね
223 13/11/01(金) 00:45 IzqA8GgV0
ロイヤルスクエアの美人受付おねーさん
他県ナンバーC海苔で一見客のオレにも親切だったなあ
新型Eの分厚いカタログありがとう
検討してみます
224 13/11/01(金) 07:05 i9wy3Ot90
現期モデル、購入しました。
雨の時とき、天井がトタン屋根のように
響くけど、こればっかりは対処のしよう
がないよね?
軽量化の影響なのかな。
225 13/11/01(金) 07:19 9D3bF+Ua0
>>224
デッドニングしてみれば
226 13/11/01(金) 08:08 D0S7Kjcu0
>>224
雨音の響きはガラスサンルーフが一番よいということは次回の車選びの参考に
227 13/11/01(金) 08:33 DXSYP/yg0
屋根、トランクなど剛性に影響の無い所は最近はどんどん軽量化するから、昔より安っぽい雨音がする
>>226のようにサンルーフだと音質が変わってマシ
228 13/11/01(金) 08:40 KrKiaxv50
サンルーフ装備車は経年車になった時の雨漏りリスクがあるからな。
229 13/11/01(金) 08:46 dThFCk+E0
雨音か。気にしたことなかったな。今度雨の日にあらためて聞いてみよう。
230 13/11/01(金) 09:29 llTPXFGT0
皆さま ありがとうございます。
デッドニング、知りませんでしたが
大がかりそうですね。
サンルーフあると違うんですね。
現行はオプションから無くなってました。
しばらくすれば慣れるかもしれませんね。
231 13/11/01(金) 09:39 4/Jug6t80
サンルーフ装着車で傾斜地での駐車が多いとドレンが詰まって雨漏りしやすいって営業マンが言ってた
232 13/11/01(金) 09:58 SxkxcA8T0
雨の日乗らなきゃいいのに
233 13/11/01(金) 10:06 UhauM3FrP
車ってやっぱ日光にも当てない方がいいの?
日中は地下駐車場から出さない方がいいかな?
234 13/11/01(金) 10:16 XuLlK9A40
ガラスルーフが一番気持ちよいのは夜と雨の日ですよね。
適度にルーミーで雨粒がガラスに当たった音と様子が楽しい。
30年間ガラスルーフの車ですけど雨漏りの経験はないなあ。
屋根付き駐車場で国産車ばかりでしたけど。
235 13/11/01(金) 11:10 ukJq5bYH0
>>230
デッドニングしたら雨音がきにらなくなり、ロードノイズも減少。ガラスに当たる雨音が気になってきた(笑)
236 13/11/01(金) 15:19 LzbPeEGD0
ドアやフロアのデッドニングは理解できるけど。
上屋重くしてどうするの。
237 13/11/01(金) 16:11 tCv05zYz0
ベンツの天井の雨音は伝統みたいなもんだね。
W201でさえ、天井だけはパラパラとトタン屋根みたいな雨音だったもの。
安全に関係ないところは手をかけない。
最善か無かの、無の方ってわけだ。
238 13/11/01(金) 23:18 vYKyzTOd0
>>236
静粛性を高めているわけですよ。
天井で振動が増幅されているからね。他の部位は厚い鉄?で出来ているだけに効果絶大。
239 13/11/02(土) 06:54 U/E1EeKP0
お、Vクラスもこうなんだ
https://www.autocar.jp/news/2013/10/22/55297
240 13/11/02(土) 08:23 g3sntUWYP
>>239
両親、俺夫婦、子供2人で外食とか小旅のときいつも2台でくことになるから
めんどっちいのでVクラス買おうかと思っている。
241 13/11/02(土) 09:40 oYjeHyYb0
案内書も来てないんだが、新型Sクラスの発表会にっていい?
C乗りは俺だけだったら、恥ずかしい。
でもSクラス試乗してみたい!
242 13/11/02(土) 09:41 D1T4cSnS0
次のサンルーフはやっぱり大きくなるのかねえ
大きいのはそれなりに魅力だが、アウタースライドはいやだな
それこそ振動で壊れそうだ
243 13/11/02(土) 10:09 g3sntUWYP
>>241
駄目。冷やかし多かったらじゃま。
244 13/11/02(土) 10:22 0zguqD6D0
>>241
俺、現行のCクラスはクラス最高のセダンだと思ってるけど、ベンツのミニバンやコンパクトはそうでもないと思ってる。
セカンドカーのミニバンなら至れり尽くせりの国産で良くね?今度のオデッセイとか。
245 13/11/02(土) 10:23 0zguqD6D0
アンカー間違い
>>240
246 13/11/02(土) 10:33 jel//N4EO
【悲報】 ホンダ・オデッセイ モデルチェンジで普通のミニバンに
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383192436
247 13/11/02(土) 10:39 tWjenoVy0
>>244
ベンツのVクラスとか、あれよりダサい車ってそうそうないと思う
248 13/11/02(土) 10:44 g3sntUWYP
>>247
確かにダサい。でも国産のミニバンは所帯染みてるか下品かのどちらかだからVしかない。
249 13/11/02(土) 11:33 m7CRxMv20
>>248
ミニバンはどれも所帯染みてるよ
SUVがお薦め
250 13/11/02(土) 11:57 oFbgflC00
ミニバンもダサいし、SUVもダサい
セダンが一番だろ、かっこよさならクーペ ワゴンも形で買ってるだけで車内がほこりっぽいしな
251 13/11/02(土) 13:01 y+yQpB6l0
セダンが車として見た目は理想的なバランスをしている
ワゴンはちょっと不恰好だよね。使い勝手いいだろうけど
252 13/11/02(土) 13:50 kQ8XayB+0
ロースルロイスやセンチュリーのように
後部座席主体の乗り物こそセダンデザインの完成形で
家族車いわゆる乗用車でセダンが格好いいなんて
年齢的にかなり上の人?
253 13/11/02(土) 13:57 kQ8XayB+0
多分世代的なものもあるんだろうけど、
セダンって一番所帯のイメージ。
あと、おばさんやババアが
子供のお迎えや買い物で使ってるイメージ。
それでも男でセダン乗ってる人は
多分vipカー的な憧れで乗ってるんだよね?
254 13/11/02(土) 14:11 g3sntUWYP
>>253
分かってないな。一番所帯染みてるのはミニバン、コンパクトカー。
フォーマル&スポーティーなセダンを選んでメインにしスーパーカー
と言われる車で楽しむ。
255 13/11/02(土) 14:18 kQ8XayB+0
>>254
違うよ。
ミニバン、コンパクトカーは所帯じみてるんじゃなくて、貧乏なの。
だからセダンにフォーマル&スポーティーなイメージが無いって。
これ絶対世代的なもんだと思うよ。
じゃあ具体的に例をあげると俺が思うフォーマル&スポーティーは
コンチネンタルGT、マセラッティ、SLとかなのね。
256 13/11/02(土) 14:54 0zguqD6D0
>>255
ちょっとあなたのイメージに共感できないなあ
世代と言ってるが、あなたの年齢は?
257 13/11/02(土) 16:35 f5qcQIR40
ウチはエスティマとCだが
ミニバンはやっぱり便利だよ
荷物多くてもほとんどトランク使わずに済むし
狭い駐車場でもスライドドアで乗り降りラクだし
Cは自分の通勤しか使わない
258 13/11/02(土) 17:27 zoTeMMUMO
荷物と同じ室内に乗りたくない
259 13/11/02(土) 18:01 oFbgflC00
>>258
ほんとそうですよね、埃っぽい所でも平気で食事出来る人と出来ない人の差かと思います
260 13/11/02(土) 18:11 koyFICaT0
>>255
コンパクトカーはともかく、アルファードなんかはV6だとCより高い程なんだけど
261 13/11/02(土) 18:13 ftWCSFVq0
>>260
ん?CのV6って結構なお値段するよね
262 13/11/02(土) 18:17 sDKf9gD00
>>259
何?
C200ステーションワゴンに乗ってる俺と俺のクルマdisってんの?
263 13/11/02(土) 18:36 zoTeMMUMO
下僕の車だろう?ワゴン車って
264 13/11/02(土) 18:40 g3sntUWYP
>>260
アルファードって所詮貨物車だろ。高い所で見晴らしいいから自分が偉くなったような気になってるんだな。
265 13/11/02(土) 18:45 ftWCSFVq0
やはりC350だと700万越えだよね・・・
アルヴェル見るたびに電車の先頭車両ちょん切られた乗り物にしか見えず
苦笑してしまうのだが。
266 13/11/02(土) 19:00 VTqr07SU0
>>264
貨物ではないでしょ。ただの人員輸送車じゃない?
267 13/11/02(土) 19:44 g3sntUWYP
>>266
なるほど。
268 13/11/02(土) 20:16 3GUH9wlp0
>>255
ワゴン乗りかな?
ワゴンが不恰好と言われてちょっとムキになっちゃったかな?
269 13/11/02(土) 21:13 Zgq5WF720
>>256
フォーマル&スポーティーが箱型のイメージってお前昭和だろ?
俺は20代後半だけど、俺らの世代のフォーマル&スポーティーってのは、
コンチネンタルGT、マセラッティ、パナメーラ、SLなんだよ。
もっというと俺らの世代っていうか、収入によってだな。
北野武がよく言うけど、
人間って収入によってそれ以上の世界を見ないフリするっていうか、
勝手に上限を決めてしまうんだよ。
あるやつはロレックスが時計の世界の最高峰っていうのと一緒でさ、
いや俺の世界ではパテックフィリップやヴァシュロンコンスタンタンまであるよっていう、
結局申し訳ないけど、お前の世界の上限がそこってことだよ。
270 13/11/02(土) 21:15 koyFICaT0
>>261
C350なんてどんだけ売れてるんだよ
9割ぐらいC200だろうが。しかも大幅値引き。
所で下僕の乗り物なら金持ちの5人以上の家族は何に乗んの?
271 13/11/02(土) 21:20 koyFICaT0
>>261
訂正、9割c180か200。
272 13/11/02(土) 21:48 ertYDjCW0
>>269
>俺は20代後半だけど、
じゃ、お前も昭和じゃんw
昭和同士仲良くやれよw
273 13/11/02(土) 22:40 x+mi89b00
>>270
V6なら同じV6で比較しないとね
274 13/11/02(土) 22:58 koyFICaT0
>>273
そんな事言い出したらアルファードには4人乗りのロイヤルラウンジ900万があるんだけど?V6で比べてやったよ
275 13/11/02(土) 23:32 x+mi89b00
すごいなあやっぱり
負けたねこれは
276 13/11/03(日) 00:15 wtGT2wKEi
>>274
それってカタログモデルなの?
トヨタの車種一覧に無かったけど
277 13/11/03(日) 00:59 kguwNd3+0
>>269
SL?
CLの間違いじゃなくて?
278 13/11/03(日) 01:51 K553kDp00
棒読みw
279 13/11/03(日) 02:13 wAAAyoHi0
>>269
偉そうな事書く前に所有してるなら、
ID付けて証拠画像うpしろよな
ID付証拠画像が分からなければ
ググレカス
280 13/11/03(日) 02:29 kypSqPFn0
貧乏人どもが騒ぎ出したなあw
281 13/11/03(日) 02:38 k4muRJg1O
>>279
ちょっと突っ込まれたらこれかよ
恥ずかしくない?
282 13/11/03(日) 07:31 i7T2KGuF0
>>269
ビートたけしの言ってることを持ち出すあたりで、君の脳みその上限がハッキリしたようだな
283 13/11/03(日) 07:50 wWnrVSaU0
さすがは連休ですなぁ
284 13/11/03(日) 09:50 UjH+J/RY0
>>274
https://toyota.jp/customize/alphard/royallounge/price.html
これ造車じゃねえかよ。ディーラーで買えたらいいってもんじゃねえよカス
285 13/11/03(日) 10:07 aPF5Ho/6O
そのクルマは、、重い。
肥満型ワゴンR。
ここに誕生。
か。
286 13/11/03(日) 11:05 j1H8CWwK0
C350の中古車を検討しているが、やはりV6エンジンは直4ターボとは違うもの?
287 13/11/03(日) 11:21 i7T2KGuF0
>>284
よく芸能人や、上位のお相撲さんが乗っているやつだね
議員センセーも日常の足に使っていたりするな
288 13/11/03(日) 11:53 709ru6Ga0
>>286
当たり前
クルマ音痴の女子ならわからんかも
289 13/11/03(日) 12:26 cfiCo7pO0
>>287
絶対後席にしか乗らないのであれば、広い方が快適だろうしね。
日本でストレッチリムジンは厳しいし。
重心の高さによる揺さぶられ感が善されているのかが気になる。
ノーマルのアルファードのセカンドシートで車酔いした経験有り。
290 13/11/03(日) 13:09 DNAh852I0
高級ミニバン「アルファード」「ベルファイヤ」に、高級な金色内装の特別仕様車
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383364282
291 13/11/03(日) 13:12 DNAh852I0
>>244
そこでRクラスロングです
パレスホテルのハイヤーにもなっているでござるよ
https://www.palacehoteltokyo.com/access
292 13/11/03(日) 16:51 i7T2KGuF0
>>289
皆さん、本当はCクラスのロングに乗りたいのだろうけど、そういうのに乗っていると
庶民感覚が欠如していると変な目で見られるからなぁ
アルファードなら、あ、いつものアレか、で済む利点はある
確かにあの腰高な車であのシート、逆に乗り心地悪いかも
下手すると普通のマイクロバスの内装に手を入れたものの方が乗り心地良いかも
293 13/11/03(日) 16:55 BdaCzuiVi
Cのロングてなに?
294 13/11/03(日) 17:01 UjH+J/RY0
>>274
痛いところ突かれたらだんまりかよ。カスタム車両有りならC63 507エディション1300万があるけど。
もう恥ずかしくて来れねーだろうけどな。さいならw
295 13/11/03(日) 17:15 bngDSanHP
>>294
アルファードなんてこちらは視野にも入ってない
片想いなんだから生暖かく大目に見てやりなよ
296 13/11/03(日) 17:17 IeBfiv3Q0
どこから紛れ込んできたんだろうね
297 13/11/03(日) 18:23 uB0YaLWs0
>>294
507よりブラックエディションっていわないと。
298 13/11/03(日) 18:25 uB0YaLWs0
>>297
エディションじゃなくて、ブラックシリーズやないか。
アホや。。。
299 13/11/03(日) 18:31 cUCLpjzi0
話ぶった切ってスミマセン。
W204白をお持ちの方、
ボディとかのコーティングはされていますか?
オススメあれば教えてくださいまし。
300 13/11/03(日) 18:45 yh3z89F80
>>299
イエローハットのポリマーゴールド(1年耐久)を
年1回やってる。
洗車は濡らしたスポンジで軽くなでるだけだしワックスも
要らないからすごく楽。
ヤナセで3年保つとか言ってバカ高いコーティングあるけど
所詮コーティング、剥離するものだから安いやつを毎年
やるのが一番コスパがいいかと。
301 13/11/03(日) 19:33 nZEtIbCJO
いきなり水もかけずにスポンジかよ
302 13/11/03(日) 19:38 bngDSanHP
>>299
新車時にヤナセでガラスコーティングしたよ
「ダイヤモンドグラスコートルミナス」って商品名だったような
本当に水洗いだけできれいになるので手間が省けてよかった
屋根付駐車場だから、3年は無理でもそれなりに持つと思いたい^^;
303 13/11/03(日) 19:50 i7T2KGuF0
>>299
いつものことだがポリラック
テカテカは無理だけど、保護はバッチリ
304 13/11/03(日) 19:55 ZnqO56wgP
夜にテッカテカに光ってる車かっこいいよね
305 13/11/03(日) 20:30 I2+Y/+h00
2chで底辺の板ほど活発とは良く言ったもので、
EクラスSクラスより、このCクラスがえらく元気がよくてワラタw
やっぱ日本人って貧乏になったんだなと実感するよこのスレ見ると。
306 13/11/03(日) 20:31 yh3z89F80
>>303
始めに水かけるに決まってるだろ。
そんなことまでいちいち書かないとわからんのか?
バカだろw
307 13/11/03(日) 20:32 yh3z89F80
間違えた。
>>301に対するコメントだな
308 13/11/03(日) 20:59 I2+Y/+h00
お前らってさあ、
Cクラスしか買えないで死んでいくんだぞ。
俺は港区だけど、知り合いにCクラスなんて一人もいないぞw
いても俺に言わないからだろうからな。
おまえらいくら匿名2chと言えどもよく公表出来るな?w
匿名でいいんだからネットぐらい見栄張って
Sクラスレスにでも出入りしろよw
309 13/11/03(日) 21:03 NMdgCHJ30
虚しい書き込みだこと
310 13/11/03(日) 21:06 aPF5Ho/6O
誰か良い精神科紹介してやれよ
311 13/11/03(日) 21:08 I2+Y/+h00
>>309
虚しいのは、貧しい夕食を家族で食いながら
「虚しい書き込みだこと」としか返せないお前だよ。
かみさんだってさ、お前がもっといい稼ぎなら
もっといい夕食作るし、もっと車でドライブしたいんだぞ。
察してあげろよ。
312 13/11/03(日) 21:14 DHGTqe8N0
次期Cクラス特にええじゃん!特にエレガンス!内装ダメダメで買うのやめようと思ったけど
かっこええ!
出来ればエレガンスでAMGスポーツパッケージ出してほしい!
313 13/11/03(日) 21:15 Tn3j7gLvP
>>311
こんなこと言ってる奴で裕福な奴見たことない。貧民確定。
それから俺はC乗りじゃないからね。
314 13/11/03(日) 21:21 I2+Y/+h00
>>312
デザインがいいから好きなのは当然当たり前。
貧乏人は大抵、デカすぎって言い訳で逃げる。
でもね、ちょっと上のランクですらいいデザインの車はあるよ。
例えば新型Sクラス、君に是非オススメしたい。
315 13/11/03(日) 21:23 UjH+J/RY0
>>311
よおアルファード君!今日はキャラ変更か?どうせアルファードすら持ってないんだろうけどな。
そんな君に朗報だよ!Cクラスのほうが中古で値下がり率高いから君でも買えるよ!
316 13/11/03(日) 21:24 I2+Y/+h00
>>315
アルファードって日本車の?
でどうしたの?
317 13/11/03(日) 21:32 DHGTqe8N0
〉〉314ありがとうございます。そら新型Sクラスほしいですけど40代まだまだ若造…
Cクラスで我慢します。
318 13/11/03(日) 21:36 DUgTZ7bW0
>>314
Cクラスしか買えない貧乏人と馬鹿にしたければ、
まず、君がID付きでマセラティやアストンクラスの車をupしなきゃ。
今のままじゃ君が馬鹿にしようとしている連中は、劣等感で悔しがるどころか、
逆に君の事をCクラスすら買えない貧乏人だと馬鹿にして優越感に浸るだけだよ。
319 13/11/03(日) 21:56 yHmfwKr70
>>318
うPしたらしたで友達の車、整備士、中古車屋と言われ、契約書や任意保険をうpしたら、必死になってバカじゃね。となる。
320 13/11/03(日) 22:37 Blqp+Lw40
2chでID吊るすってw
匿名掲示板で自慢して何になるんだよw
この2013年に2ch創世記みたいなこと言ってる奴って間違いなくおやじだろw
ID: DUgTZ7bW0
ID: DUgTZ7bW0
ID: DUgTZ7bW0
ID: DUgTZ7bW0
ID: DUgTZ7bW0
おやじ臭がするw
321 13/11/03(日) 22:41 CuC5nh220
>>318
別にcクラスしか買えない人を馬鹿にしてないと思うけど。
sクラス買えない僕としては今度のw205エレガンスはカッコイイ。
国産で納得できるFRのセダンがないのが一番の問題だけど…
腕利きの職人が丹精込めて作っているといわれているあの国産最高の車も
結局派遣が作ってたし…
もうちょっと国内メーカーは技術者や工場労働者を大事にしてほしい…
322 13/11/04(月) 00:02 cUCLpjzi0
>>300
>>302
>>303
人それぞれですねが、
何もしないより、したほうがそりゃイイよね。
お財布と検討します。
どうもありがとうございました。
323 13/11/04(月) 08:02 GmgWyoJa0
>>320
それは、2chで金持ち発言しているお前自身へのブーメランって事でいいの?
>>ID:I2+Y/+h00君w
324 13/11/04(月) 08:06 GmgWyoJa0
>>320
それから、2ch創世記を知っている様な発言も、
お前自身が爺さんである事を証明するブーメランだよw
325 13/11/04(月) 08:10 0GwUuDFd0
金があるかどうかなど、どうでもよいけど、
Cクラスは子ベンツなのは確か。
EやSから見れば、国産車と変わらないレベルで見てるわ。
ヤナセに要ると、C乗りほど態度がデカくて、
整備費が高いと句言ってる。
そんなのを見てると、そう感じてしまう訳だよ。
Cクラスもメルセデスだし、とても良い車なので、卑屈になる必要は無いが、
常にジェントルマンであって欲しいな。
もちろん、他のクラスの奴もな。
ワゴンは埃ぽいとか、他人を見下すのはやめた方が良い。
そんな理由でCを買ったなら、ベンツの中でもカローラだと言うことを忘れるな。
しょーもない争いすんなよ。
326 13/11/04(月) 08:45 GmgWyoJa0
>>325
車版ではあなたの様な自己所有車種以外のスレに来て上から目線で語る人が必ず沸いて来るね。
自分はC63とレクサスCT所有だけど、CTスレにも自称LS GS乗りがやって来て、
君みたいに上から目線で語る奴らが定期的に沸いて来る。
多分、該当車種のスレでは相手にされないから、
格下の車のスレにやって来て、ちっぽけな優越感を満足させているのだろうけど。
327 13/11/04(月) 09:01 tVlPHGWz0
新型Cもアバンギャルド押しなのかな?
CLAとの住み分けという点でもエレガンスを押して欲しい
328 13/11/04(月) 09:03 dcKTsTyR0
あるいはディーラーの人間
329 13/11/04(月) 09:06 +jpqqDkm0
いや、今の金太郎体勢ではエレガンス顔は無理だと思う
全部アバ顔で来ると思われ
330 13/11/04(月) 09:14 2IuWUwqW0
やはりエレガンス推して欲しいけど今のMBJの体質じゃあ期待できそうにないなぁ
331 13/11/04(月) 09:41 0GwUuDFd0
>>326
お前、あぼーんされてんぞw
争うなって言ってんの。
どんだけ血の気多いんだよ。
332 13/11/04(月) 09:45 GmgWyoJa0
>>331
あぼーんされてるのに書き込みを読めるんだねw
いい加減に巣に帰れよ。
333 13/11/04(月) 09:46 0GwUuDFd0
SLKスレも3スレもそうだが、下位クラスになればなるほど、
発言内容が可笑しいな。
Sスレなんて平和なもんだ。
新型C63に興味があってこのスレ覗きに来てるが、
ワゴンは埃だとか、アルベルがどうのとか、
書いてる内容が貧しい。
334 13/11/04(月) 09:46 0GwUuDFd0
>>332
NGID解除すればいいだけだろ。
2ちゃん初心者?
335 13/11/04(月) 09:49 IZD+pFww0
所詮コベンツ。
63でもコベンツはコベンツ。
誰が見てもコベンツ。
無理して買ったベンツ。
うざいからヤナセくんなよ。
336 13/11/04(月) 10:29 wi7g5brsO
国産車みたいな乗り味だろう?
しかも真っ直ぐ走らないし
337 13/11/04(月) 10:34 tVlPHGWz0
直線ではずっとハンドルを右に切っておけばいい
338 13/11/04(月) 10:38 tUzvntjG0
>>336
ハンドル真っ直ぐにしてれば真っ直ぐ走るよ。
真っ直ぐに走らせられないのはどこか病気たろうから病気けよ。
339 13/11/04(月) 10:54 ZwHNf7Cki
>>334
あぼーん宣言しながら、NGID解除って、
馬鹿じゃねーの?
340 13/11/04(月) 10:57 JZFLJRLW0
統合失調症なんじゃね?
341 13/11/04(月) 11:18 SPSvFaCV0
それ系だと思います
342 13/11/04(月) 11:19 J+t7qj6Q0
w205はディーゼル入ってきますかね?3シリーズは外観が好みじゃないです。乗り心地はかなりいいけど。
343 13/11/04(月) 11:29 BQGXmbur0
2.2と3.0のディーゼルはかなり違うので、最初からは無理だろう
344 13/11/04(月) 11:35 BQGXmbur0
>>325
どこでも車でくから、タワーパークにも入らないとお話にならない
だからC一択
1800以上の幅の車は論外なんだよ
205でCともおさらば CLAしかなくなってしまう…
345 13/11/04(月) 12:14 tkL+DW/R0
セカンドカーにはこんな良い車はない。駐車場も楽だし小回りが効いて最低限以上の安全性はある。
次期Cクラスはオフセット対応するだろうし、実用性は最高だと思う。
346 13/11/04(月) 12:48 gT2Y/xRMP
左流れ話題に便乗
新車購入から4ヶ月2000km、うちのもやはり左流れが出るんだけど、
ディーラーで直してもらった人いますか?
アライメント専門業者じゃなくて
347 13/11/04(月) 13:51 IZD+pFww0
コベンツ(笑) 安物(笑) 期モデル(笑)
348 13/11/04(月) 14:28 2IuWUwqW0
>>344
俺もそう1.8未満に拘る
乗り継いでた国産が1.8後半とかいうふざけたサイズになってたからCにしたクチ
思いの外良くてもっと早く出会っておきたかった
車幅はどんどん増えるけど、駐車場やガレージは勝手に広がってくれないんだよねえ
349 13/11/04(月) 14:32 tVlPHGWz0
まあ都内で足にするなら1800以下は必須ですな
350 13/11/04(月) 15:36 J+t7qj6Q0
>>343
もう少し詳しく教えて貰えますか?
3000はEに搭載されているエンジンですよね。
351 13/11/04(月) 16:24 wi7g5brsO
左流れはアライメント調整では直らないことが多い
トーインやらを調整する必要があるみたい
352 13/11/04(月) 16:28 CR574WUXO
>>351
トーもアライメント調整の項目に入ります
353 13/11/04(月) 18:28 3D1gi9DrP
ベンツEクラス ユーロNCAPで新しく始まった自動緊急ブレーキ評価で最高得点を取得
●ユーロNCAP公開動画
https://www.youtube.com/watch?v=SK-h_3Qay5
※低速(City)は自動ブレーキのみの性能試験、高速(Inter-Urban)は警告で
ドライバーがブレーキをかけた場合と自動ブレーキのみ性能試験
354 13/11/04(月) 18:49 BQGXmbur0
>>350
Cの2.2CDIはEU5規制対応で、そのままでは持ち込めない
3.0はEU6をクリアしているが、さらにブルーテックにした
ブルーテックは尿素タンクとSCR触媒コンバーターのスペースが必要で最初からそういう設計でないといけない
205に尿素タンクという話はwebで探しても見つからない
355 13/11/04(月) 19:44 +jpqqDkm0
>>333
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
356 13/11/04(月) 22:32 CDVccbaL0
>>346
直してもらった
なんな交換したとか言ってたかな
100%は直せないらしいから気にならん程度に直してもらった
ちなみに2012年モデル
結構いるみたいだね
357 13/11/04(月) 23:03 88wl/FQhP
つまり、左流れが分かってるけど、未だに売ってると
358 13/11/05(火) 00:13 /ZEyvlmdP
>>356
そっか、ディーラーで何とかしてもらえるんですね
今度言って見ます、ありがとう
359 13/11/05(火) 05:42 zoayInFy0
C乗りではないけど左に流れるのは普通ではないのか。
道路が左に微妙に傾いてるわけだから
360 13/11/05(火) 05:55 vekE/i/T0
>>359
許容範囲超えてるぐらい流れる
ハンドルをシッカリ抑えてないと10m先でも車線超えるぐらい酷い
361 13/11/05(火) 06:00 vekE/i/T0
手放しするとハンドルが勝手に左に傾くんだよね
まっすぐ走るために常に右に傾けてないといけないから疲れるよ
362 13/11/05(火) 06:35 Xy0x6BmK0
左流れって初めて聞いた。
それCクラス特有なもの?
それともベンツの全車種にあてはまるの?
363 13/11/05(火) 06:46 d5H3KiWZ0
ハズレ車の話なんだと思うよ
自分のW204後期は何ともないもの
364 13/11/05(火) 07:27 s7K4ye040
>>361
左流れがきついなら、15みたいなメルセデスに詳しい
アライメント専門店に相談してみたら。
365 13/11/05(火) 08:42 E1BUjIM40
左流れは別としても、現行型はいろんなユーザーレビュー見ても直進安定性が良く無いというのを結構見かける
やっぱり設計上なにか問題あるのかね?
新型では嘘のように善されてる事を期待するが、絶賛すれどもこういう事を一切指摘し無いヒョウロンカって
存在価値があるのか?
366 13/11/05(火) 08:43 4v6mRv0d0
左流れははずれ。あっちこっちでやってんじやねえよ。ウザすぎる。
367 13/11/05(火) 09:15 Aia8sxyi0
>>365
評論家も金貰って書いているから、悪くは書かないさ。
外国までの往復の飛行機代、ホテル代など自動車会社の丸抱えだからさ。
368 13/11/05(火) 10:32 SHlPDLI9P
左流れはストレスになるな
高速でまっすぐ走らないとか怖すぎるわ
369 13/11/05(火) 14:42 qlg4OnSS0
>>363
自分も後期型だがまったく問題なし
てか新車正規購入のMBオーナーから左流れ話なぞ聞いたことがないわ
左流れは脳内に特有の話題だな
370 13/11/05(火) 18:00 Qov5D54E0
左流れは、車でなく、自分の三半規管がおかしいと思う。
マジな話耳鼻科にいったほうがいいぞ!
371 13/11/05(火) 18:43 5e0jcVC00
オレも一般道でも高速でも全くないな
W204後期
372 13/11/05(火) 19:04 ZvEFv5xj0
FFみたいな直進性を期待するなら、他のブランドに走った方がいい
メルセデスというかFRは、FFに比べると何となくフラフラする感じがあるけど、
実際はちゃんと真っ直ぐ走っているし、慣れると道なりにスムーズに走れるようになる
FF車のつもりで、無理に直進させようと肩に力を入れすぎると、さらにフラフラ
思い切って車に任せるようにして走ると、ちゃんと走る
そのあたりがFRの良いところなんだけどね
373 13/11/05(火) 19:51 K4vjdq3a0
>>365
評論家ではなく宣伝家ですから
374 13/11/05(火) 20:09 65novEDt0
>>364
メルセデスに詳しいとか関係ない
普通のショップでは
ただ、メーカー指定値内に調整するだけの
誰でも出来る簡単な仕事(笑)
アライメントとは何かよく理解してる
ショップなら何の問題もない
375 13/11/05(火) 20:14 6Pcx4jJsO
クラウンやセルシオは真っ直ぐ走るけど
376 13/11/05(火) 20:26 s7K4ye040
Cクラスでは、ほとんどのアライメント専門店では、メーカー指定値内への調整も
困難です。
アライメントデータを見ると、実際には調整できていないです。
また、数値を合わせるだけでは直進しないのもCクラスの特徴です。
377 13/11/05(火) 21:54 JHQn4ZVt0
ここには印象操作の業者が入っているのかな?
378 13/11/05(火) 21:59 s7K4ye040
普通のアライメント専門店がCクラスのアライメント調整をするとこんな感じ
W203 C230
ここは、左流れをなおせなかったとブログに公開しているだけ、まだ良心的な方と
「左流れの症状も善に向かいましたが、私自身気になって仕方がありません。
遠い所からわざわざ来て頂いたのにもかかわらず、私の技量不足で詰め切れなかった。。。」
https://ameblo.jp/miicyanlife/theme19-10045727428.html
379 13/11/05(火) 22:24 zr7mTi0bO
荒い
380 13/11/05(火) 22:40 XaOPFEue0
>>378
貴重な情報ありがと
ブログ内容をまとめると
W203で2012年の車検後、新品タイヤで左流れ症状が出た
車検業者の酷い調整が左流れの原因だった
そこでアライメント専門店に持ち込んだが、もはや完治できなかった
つまりW203自体に罪はないということ
これでヲK?
381 13/11/05(火) 22:59 s7K4ye040
>つまりW203自体に罪はないということ
>これでヲK?
これについては書いてないし、元がどういう状況だったのか俺は知らん。
運転しても左流れに気づいていないオーナーもいるらしいし。
W204 C200
「左流れに気づいていなかったオーナー様。」
https://ameblo.jp/miicyanlife/entry-11576980036.html
382 13/11/05(火) 23:05 /ZEyvlmdP
>>369>>370>>371
みんな左流れ出ないのか...、やっぱりオレのがハズレなんだろうな
ちなみにスポパケプラスの18インチ ビレリP ZERO
18インチだから路面の左傾斜に敏感なのかと思ったんだが、右傾斜路でも左にく
さっき他の車と同じルート乗り比べたから間違いない
まずはディーラーに相談してみるわ
運良く直ったら報告する
383 13/11/05(火) 23:21 aXkwOwrH0
コンチCSC5Pでは全く感じなかったが、ミシュランPS3に換えたら若干
左によるのを感じる。本当に微妙だけど。
384 13/11/05(火) 23:23 dMvLBGIZ0
>>372
よくFFは引っ張るから直進性が良いといわれてるけど、FRの方が直進性に大いに関係するキャスター角を
構造上大きく取れるから結局プラマイゼロという話もある。
現にFFでもポロやゴルフの左流れなんてググればいくらでもヒットするよ。
385 13/11/05(火) 23:26 dMvLBGIZ0
>>382
確かP ZERO は左に流れることで有名
タイヤ変えてみ
386 13/11/06(水) 09:37 5a/PrRsWP
一つのサンプルだけで、左流れがないとか断言してるバカが多いな
何台も乗ったが、左流れの個体あるよ
387 13/11/06(水) 10:14 /Uzy9JxoO
ヤナセも道路が蒲鉾だから左流れが当たり前と
説明してくれるよ
388 13/11/06(水) 10:38 ep2sLt6r0
良い車だと思ってるし、ネガギャンするつもりはまるで無いけど、左流れは普通にたくさんあると思いますよ。
私のは買ってすぐに左流れに気づき、複数回の入庫調整で直りました。
その間、代車出してもらいましたがその代車ですら左流れだったですからね。
ボディ剛性が高い?
タイヤやアライメント特性に敏感に反応する車なんでしょうね。
緩い車はCクラスほど神経質じゃないわけで、そういう意味では悪い話ではないかと思いますが、調整は結構大変ですね。
389 13/11/06(水) 11:01 NADaW4Rt0
>>381
ステマ乙
390 13/11/06(水) 11:12 LcoJhXv60
386は全く同じ形式・仕様のMBを何台も同時所有し個体間の違いを認識してるらしい
それとも他人の中古MBを何台も乗っただけ~の貧民バカかな
391 13/11/06(水) 11:27 58jqo9vNP
少なくとも、1台だけ乗ってそれが絶対だと断言してる奴よりはずっと良いだろw
392 13/11/06(水) 11:45 /Uzy9JxoO
ようはアライメント調整では直らないレベルの左流れで
センター出しが間違っていたんだろ?
393 13/11/06(水) 15:23 CkSo4IPo0
俺も買って直ぐに気付いてDで直したよ
右に傾いてる道路でも左にそれてく
このスレ見てると昔から新参者が定期的にこの質問してくよね
また仲間だと思って答えたくなるね
結構な数の個体でおきてると思うよ
394 13/11/06(水) 16:00 hJqMuUtS0
仲間ってほどの親密感は無いけど、事実は事実だから。
悩まずにディーラー持ってけ。
治るまで句言え。
一回じゃ治らんよ。
って言う事だよね。
395 13/11/06(水) 19:00 t8YCfWmj0
>>377
最近、ベンツとBMWのスレに湧いているよ
396 13/11/06(水) 21:49 ow8Y9UAa0
自分のはハズレじゃなくて良かった
そもそも引き渡しの前にディーラーの整備も難点に気付くはずだから
それとわかってるのに引き渡された人たちがかわいそうに思えてきた
397 13/11/06(水) 23:05 /Uzy9JxoO
整備士たちも道路が蒲鉾だから
仕方ないと思っているのでは?
398 13/11/07(木) 05:36 AOojafUk0
35年前に乗っていた俺のシビックが左流れだった。
ディーラーに修正依頼したら、ハンドルを左寄りに固定し直した。
これにより、ドライバーは無意識の内に右に進路修正すると説明された。
何となく問題解決したような感じがした。
その後、BMWを6台乗り継いだが、直進安定性がイマイチという感じがしていたが、
最近の3シリーズでは、イメージ通りの走ラインがピタリと決まって心地よい。
ただし、高速道路を法定速度大幅超過で走すると、少し不安定になる。
399 13/11/07(木) 14:21 WslHRVRf0
ヤナセでMB新車3台乗り継いで一度も左流れを経験したことがない
たまたま幸運にも3台続けてアタリだったということか
代車もE,C,SLKとその都度、適当な代車に乗ったが、左流れではなかった
一度でいいから左流れを経験してみたい
400 13/11/07(木) 15:21 PxK9M2he0
>>399
たまたまってハズレの方がたまたまだろ
乗って直ぐ気付くほどの事なら納車前に調整して渡してるよ
左流れの車売ってる店舗決まってたりしてね
401 13/11/07(木) 15:36 OiEMe0RtP
自分は今までのMB歴、C、E、ML、E、今回のC、だけど左流れ初めてなんだ。
正確にはMLで少し出たけど空気圧で直る程度。
左流れ気付かす乗ってる人も多いんだろうなぁ。
402 13/11/07(木) 15:36 9BE5UKBn0
左流れは左キャンバ調整と日本国内用タイヤ交換でなおる。
キャンバ調整用ボルトは左側しか入っていない。
右側を調整するときは調整ボルトを買って入れなければ調整できない。
解れば簡単にできる。経験者より、ヤナセはaho
403 13/11/07(木) 15:37 rNFzoo90P
>>401
常にハンドルをしっかり握ってる人は気が付かないかもね
俺、直進時は軽く触ってるだけだから気になるわ
404 13/11/07(木) 15:51 WzkvzLC/0
左流れの件、もうよくね?
405 13/11/07(木) 16:09 DSA6Av2n0
>>403
俺も、基本運転中はハンドルを軽く添えてるだけなので、左流れが気になる。
というか、右手でしっかり下げるようにしないと、左に引っ張られて
手首が痛い。
406 13/11/07(木) 16:26 dglwSZhOO
ミンナ車輛やタイヤのせいにしてるが、手や腕の神経障害も考慮してよ。
407 13/11/07(木) 19:45 oyF6GGvY0
>>404
この印象操作の依頼主は、かなりの金持ちだな。
408 13/11/07(木) 23:08 XG5MTaGt0
TVキャンセラーでお勧めありますか?
409 13/11/08(金) 08:12 3HtdN/EVi
BMWやVWスレでも何年も前から左流れのネタあるけど、ドイツ車てみんなそうなの?
410 13/11/08(金) 08:12 hvIPDY/q0
今日発売のベストカーで新型Cの開発拠点から実車(外観はカモフラージュとのこと)レポ
・インテリアの質感はEクラスを超えるとのこと
・高級なだけでなく、もう少し含蓄のある言葉を探したいくらい
・コックピットを飾るアンビエント照明はSクラスのように3種に変更可能(ブルー、アンバー、ホワイト)
411 13/11/08(金) 08:39 hvIPDY/q0
追加
・コンソールのデザインはウッド調、シルバー調、ピアノブラック調などいくつかあるとの事
412 13/11/08(金) 08:55 IKHxJ5EF0
知りたいのはスリーサイズ
そして自動ブレーキの機能と性能だな。
そのあたりの情報はありますか?
413 13/11/08(金) 09:51 WEEcvMQ8i
新しいC良さそうだねー!
C63乗ってるが、次なにしようか迷ってて
新Sクラス良かったけど、幅大きいと都内で困るから次もCのAMGにしようかな
414 13/11/08(金) 10:35 MY841Qg/0
>>409
右側通だと右側が傾いてるから
やや左流れに作ると車が直進するらしい
415 13/11/08(金) 11:37 dqqbKTin0
>>414
テメーうざいんだよ
おまえはハゲデブニート自宅警備員だろ
416 13/11/08(金) 11:58 3l3ix+q/O
国産車は真っ直ぐ走るけど
417 13/11/08(金) 12:18 gGUaJxzmP
> 右側通用ってことは、
> 右側に流れないように左へ向かってクルマが走っています。
> 右側の路肩が落ちているから。
> それを相殺して真っ直ぐ走らせているから、
> クルマは左へこう、左へこうとしているわけ。
> ところがそれを左側通へもってきてしまうと
> ただでさえ左側へ走ろうとしているクルマを、
> 左側の路肩が落ちている左側通の道路で
> 走るんだからどうなるかわかるよね。
> さらに、左にながれてしまうんだ。
418 13/11/08(金) 12:31 z0lVx5+20
Cはオプションで皮シート選んでも其の皮自体が安っぽいよね。
419 13/11/08(金) 12:37 AbvKx9gS0
>>410>>411
MC後のEの話だけど、海外試乗記では内装など豊富なオプションから選び放題と。
が、実際はほとんど選べないよ、特に安いモデルでは。
E250素では寒々しいアルミパネル一択で、買うなというメッセージかという位。
420 13/11/08(金) 14:39 zCyFnPeZ0
>>419
国産で補修部品で取り寄せて上級モデルのパネルに取り替えてもらったことあるけど、そういうの無し?
421 13/11/08(金) 14:53 IIn14bSk0
>右に傾いてる道路でも左にそれてく
煽るつもりは毛頭ないけどそれって欠陥車じゃないの?
422 13/11/08(金) 15:29 yfYiWIYs0
>>421
左側通用に組み立て段階で調整していないということ。
ヤナセなどの代理店で、新車の入庫時に
全車アライメント調整をしてから
販売するべきだな。
423 13/11/08(金) 15:35 3l3ix+q/O
道路の傾きに関係なく真っ直ぐ走るのが普通
424 13/11/08(金) 17:37 yfYiWIYs0
左流れは、これほどまでになおすのが難しいのか。
「手を離すと、左に流れるのを善したいという気持ちがさらに強くなりました。」
https://ameblo.jp/miicyanlife/theme2-10054963658.html
425 13/11/08(金) 18:03 GX9Qrao+0
>>410
コクピットに腰掛け運転する者に程よい落ち着きをもたらす
ある種ヨーロッパ的な懐の深い奥ゆかしさによって
丁寧にしつらえられた技巧をそこかしこにちりばめた
ラグジュアリィ感あふれる
内装
by アムロレイ
426 13/11/08(金) 19:53 EVFxc/3s0
まぁ、じどーしゃ雑誌に書かれていることだからな
427 13/11/08(金) 20:18 feujXNpT0
鴨志田すという言い回しも多い
428 13/11/09(土) 16:01 zDjoavee0
ナビ画面の左下にDRGやVICSのアイコン出ますが、アイコンの色が黒や赤や黄色なんかに変化するんだけど、
どんな意味があるか知ってる人いますか?
マニュアルには何も情報見あたりません。
429 13/11/09(土) 18:36 ScPDdwAL0
新型が1月発表だから、叩き売り祭り開催中w
430 13/11/09(土) 20:23 rCTJl62i0
>>428
それ自分も気になってました。
ご存知の方ヨロ
431 13/11/09(土) 21:15 tuPR6odo0
VICSだと、予想するに情報収集中とか情報収集完了、情報収集失敗が考えられるだろうな
432 13/11/09(土) 21:33 koCZpb1R0
高速走ってみたけど
ディストロニックプラスはかなり使えるね
渋滞で大活躍だったわ
PRESAFEブレーキは単体で使えないんかな?
433 13/11/10(日) 00:21 ZoHqbIUw0
メルセデス・ベンツ 直6エンジンに回帰
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384003284
434 13/11/10(日) 00:26 lQkquzuF0
>>433
素晴らしい
435 13/11/10(日) 06:23 cU9KcWi5i
>>431
FM、光ビーコン、ETC(DSRC)の違いじゃないかな
436 13/11/10(日) 10:15 LsbrK54T0
右へならえ をしたBMWがバカすぎる
そのままNA直6続けてたらW204に来なかった
437 13/11/10(日) 11:07 +CiLpzHH0
>>435
それだとDRGの色の変化が説明できない。
438 13/11/10(日) 12:10 fa1vfA7E0
まだ左流れの話してるやつがいるな~。
根も葉もない情報もたくさんでてくるからもう止めてほしい。
つまらん・・・ったく
439 13/11/10(日) 12:46 RmPXi4VT0
新Cもフローティングパッドかよ
何ではめ込み一体型にしないかなあ
440 13/11/10(日) 13:14 mfmmrNpE0
その方がコストかかんないから
441 13/11/10(日) 15:46 VD7Bw6N00
>>433
直6よりもこっちの惹かれるオレがいる
https://www.youtube.com/watch?v=nb_9ButzUz
442 13/11/10(日) 16:06 JUBW/R/TP
>>441
これじゃあ新幹線乗ってるのと同じじゃん。運転していて面白くないな。
443 13/11/10(日) 17:44 VGYcCEuC0
>>441
これまじ?
今この機能はEやらSやらに既についているのか?
444 13/11/10(日) 17:51 6iBurQlk0
>>443
日本は法規上この速度では作動出来ません
445 13/11/10(日) 19:58 mfmmrNpE0
次期Eクラスには搭載されるそうだけど、日本仕様にはまだ付かないと思う
446 13/11/10(日) 21:33 LsbrK54T0
どうやって車線変更の命令だすんかね
447 13/11/10(日) 21:50 f5kg1WLyi
ウィンカー
448 13/11/11(月) 12:59 6DPBjznl0
>>438
実際俺のも左に流れる。
根も葉もないなんて言う方がどうかしてる。
なんでそんな焦ってんの?
449 13/11/11(月) 16:30 /YUWdvGhO
国内メーカーかとは思いますが
【社会】 埼玉県深谷市の新車試乗会で 自動ブレーキ車がフェンスに衝突 2人が重軽傷
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384153864
450 13/11/11(月) 17:45 SIEcxXV10
>>448
放尿方向が左に流れるのかね
だったら448は極短小ホースの向きを修正汁
451 13/11/11(月) 17:56 0w4k8aId0
>>441
すごいけど高速で使う奴いないと思うぞ
障害物がない空やら海なら自動航は問題ないと思うが
車は運転下手なのが大半、
452 13/11/11(月) 18:55 wUnBtDW10
デモビデオも、周囲をメルセデス関係者の乗った車で囲んで撮ったのだろうな
さりげなく Audiとか出しているけども・・・・・・メルセデスが研究用に買ったヤツだろう
453 13/11/11(月) 19:00 ocVWsittP
使うか使わないかはともかく、自動運転技術をドンドン開発してるから、
実用段階に入った技術はさらに実装されてくると思うぞ
高速道路は歩者がいなくてシーンが限定されるから、実用化しやすいんだろうな
454 13/11/11(月) 21:01 TthkrkdFO
前車に追従している時に急に車線変更した場合
追従するのか?
横に車がいたら事故りそうだが
455 13/11/11(月) 22:26 1+voFRcJ0
>>454
Cクラスのディストロニックプラスにはステアリングアシストが付いてない。
だから前の車が車線変更しても追従しない。
車線変更して前の車がいなくなったら設定した速度まで加速して巡。
ステアリングアシスト付きは後期Eと新型Sのみ。W205には付きそうだがね。
ステアリングアシストが付いてても車線変更した車に付いてはいかない。
レーンもステレオカメラで見てるからね。車線の中央を維持。
456 13/11/12(火) 13:33 rWnGqmLG0
>>450
おまえのチンポの話してんじゃなくてベンツの話をしてんだよ。まぬけ
457 13/11/12(火) 15:35 8GoDhOPq0
>>456
なんでそんな焦ってんの
てか2ちゃんでは句読点はつけないんだよマヌケ
458 13/11/12(火) 19:19 zfx1h20g0
>>454
たいていは、自動解除になるよ
459 13/11/12(火) 20:34 QCS8Nr9j0
>>457
2ちゃんにそんなルールねーよハゲ
460 13/11/12(火) 23:15 R4Lw+gTYO
RSPのようなおまけ機能しか自慢するところがないなんて悲しいね
461 13/11/13(水) 17:50 LOxrXTG50
>>459
中古屋か病院へけよハゲ
462 13/11/13(水) 19:48 Y7YnWcgl0
>>460
人に自慢できるところないの?
463 13/11/13(水) 19:50 tDIEE53f0
Cクラスいつになったら顔見せてくれるのかな?
恥ずかしがりやさん?
464 13/11/13(水) 23:03 /fFhye1M0
東京モーターショーだったら嬉しいね。
あ、ジュネーブで本決まりなんだっけ?
465 13/11/14(木) 18:59 G/MXBXju0
来年の1月だよ
466 13/11/14(木) 20:44 VfzoT8M40
新CはC350がA AMG用のターボに置き換わるのかな
C450あたりになるんだろか
467 13/11/14(木) 22:08 7/rdB9/g0
旧型のW204を街で見掛けると、現とだいぶキャラクターが違うね
旧型は上品な小ベンツって感じ
現行は睨みつけているようで品がない
468 13/11/14(木) 22:27 xbVUVIYO0
W204の不具合の情報ってない?左流れ以外で。
直41.8ターボは基本静かなエンジンだと思うけど、低速の時の唸るようなエンジン音が気になるな。
V6にすれば良かった。
足回りからは段差越えるときにボコボコと音がするんだけど、ショックがおかしいのか?
469 13/11/14(木) 22:29 adggfj5y0
エレガントグリルの話をしてるのか…
ところでC200だけどスタッドレスは
16インチの人が多いんかな?
ブリザック+ホイールで3万違う
悩みすぎて禿げてきた
470 13/11/14(木) 22:31 S3KTcXx50
後期204のAVGは「動物のお医者さん」のチョビに似ている
471 13/11/14(木) 23:07 mwaFUb8Si
>>469
3万で悩むなよ
あと、禿げは受け入れろ
俺なんて、、、
472 13/11/15(金) 06:57 8+rIXv/80
>>469
うまく経費で落とせよ
禿げの方な
473 13/11/15(金) 07:39 xxx9AiL20
>>472
板東お前まだ反省してないんか
474 13/11/15(金) 07:41 U2fywx//0
>>470
ホントそう見える。
マンガの中身はよく知らないけど、雄なのか雌なのか?
475 13/11/15(金) 09:35 YG8qZvwG0
>>474
雌らしいよ
特に白ボディだとシベリアンハスキーにしか見えなくなってきてるw
476 13/11/15(金) 11:27 /5z+RbcA0
https://www.autocar.jp/news/2013/11/15/57777
メルセデス・ベンツCクラス、最新スクープ
477 13/11/15(金) 12:06 U2fywx//0
>>475
うちの雌も白(^^)v
478 13/11/15(金) 12:24 oHAoY0Dw0
>>476
マツダのエンブレムが似合いそう
479 13/11/15(金) 15:07 krVjQZSP0
キセノンバルブ青にすれば
ますますチョビに似て…
こねーよ そもそも似てない!
480 13/11/15(金) 15:22 YG8qZvwG0
>>479
似てるってw
204後期、白のAVGを正面から3分間凝視してみろって
481 13/11/15(金) 17:26 WiTKGgYwi
>>480
3分は長い。キセノンバルに目がやられてしまう。
482 13/11/15(金) 18:36 prP3w6Hr0
キセノンを青にする人は基本は馬鹿だろ
483 13/11/15(金) 20:18 dw1w6Xt/0
なんだよオレのスタッドレス16or17問題無視して
ハスキー犬話題かよー
ますます禿げてきた
チョビは雪道得意だがW204は苦手なんだよ
484 13/11/15(金) 20:39 cgWCcbJr0
>>469
AVG仕様17インチだけど,冬は16インチに落としている。
冬足だと乾燥路でもどうせ飛ばせないし,運動性能は無視。
お財布にも優しいし。
485 13/11/15(金) 21:39 LdujLCAE0
>>483
自分も冬タイヤほしいc200乗りだけど、
16インチでいくらぐらいかかるの?
ホイールも純正で欲しい。
486 13/11/15(金) 22:25 dw1w6Xt/0
>>484
だよねやっぱり
オレもほとんど16インチにしようと思ってる
ルックスなんて他人は自分ほど気にしないし
>>485
純正ホイールなんて高くてー
センターキャップだけ純正で十分じゃない?
それならブリザックVRX16インチ+ホイール
で17万円台 通販で買っちゃうつもり
純正ホイールだと一体いくらになるかわからん
この間ディーラーのショールームに
スタッドレスセットあったけど
センターキャップだけ取り替えた
なんちゃって純正ホイールで売ってた
タイヤがあっちのだったからよく見なかった
487 13/11/15(金) 22:49 LdujLCAE0
>>486
昔、東北にいたときは1インチ下げて乗ってたよ。
乗り味は変わらないし 、むしろソフトで良かった。雪に埋まると、もう何だかわからんしね。
ヤナセでキャンペーンやってるみたいだけど、どんだろうね。
488 13/11/16(土) 01:01 nditOtTni
ドライがメインならミシュランが良くないか?腰砕け少ないし。
ホイールは16インチだとATSか。
489 13/11/16(土) 05:06 qdKaxr/m0
16インチ純正ならオクで新品未使用のが8~10万ぐらいで買るけどな
17インチ純正だと14~20万近くするけど
490 13/11/16(土) 05:09 qdKaxr/m0
新品未使用って語弊あるか
納車時交換品かな
491 13/11/16(土) 07:04 /eBZoVRi0
>>487
オレも国産車の時はインチダウンしてたんだけど
チョビ顔に16インチは寂しいような気がした
>>488
自分もミシュラン履いてたことある
ジグザグサイブが出た頃は国産より良かったかも
でもここ10年は効き重視でBSオンリーだなあ
ホイールはATSじゃなくてMAKスターナとかいう
5本スポークのやつにしようかと
>>489
オク見たけど
ちょっと前の「重たいデザイン」が多いね
492 13/11/16(土) 08:39 qdKaxr/m0
>>491
オクないね、こんなに少なかったかな
オクじゃないけど見つけた
安いね、残り一個w
https://parts-hanbai-no1.jp/smartphone/detail.html?id=002002000018&category_code=&sort=order&page=
493 13/11/16(土) 17:01 9ww2RxaN0
メルセデスの白って医者保有率が高いんですか?
494 13/11/16(土) 18:19 BF2jHrBW0
俺、銀だよ
495 13/11/16(土) 18:40 dDcksBIE0
左流れの件徹、底的にやって欲しス。
これが直らないなら次のベンツはないと思え。。
ヤナセの営業さん見てんのかよ!
496 13/11/16(土) 19:10 t783RXOGO
道路が蒲鉾型だから仕方ないそうですよ
497 13/11/16(土) 19:26 BAd8QDKfP
>>496
蒲鉾になっていない所でも左流れるから困ってるんだよ
498 13/11/16(土) 19:50 /oJa15NVi
>>493
俺は赤
499 13/11/16(土) 20:14 cNINOvIm0
白は無難だし、吊しも多いから
500 13/11/16(土) 20:21 /eBZoVRi0
スタッドレスで騒いだオレは銀
501 13/11/16(土) 20:50 XJYGCMdE0
今レスした俺はダイヤモンドシルバー
502 13/11/16(土) 20:53 LrBauRyk0
オプティシアンブラック
503 13/11/16(土) 20:58 BAd8QDKfP
白、フツーのサラリーマン
504 13/11/16(土) 21:04 JhAmoshTi
黒・スタッドレスは純正16インチにブリザックVRX
505 13/11/16(土) 22:33 KzCQonyH0
俺は、カバンサイトブルー
フロントサイドのブルーエフィシエンシーのエンブレムにマッチしてカッコイイ
506 13/11/16(土) 22:43 zLNHAIdt0
認定中古車ってどうですか?
507 13/11/16(土) 23:54 Ch7WVN5V0
>>493
近くの内科医のEクラスクーペは銀
508 13/11/16(土) 23:57 dTa7gWuZ0
>>506
MBは新車購入が基本
メルケア1年以上残っていても止めたほうがいい
予算的な制限があるならワンランク落として新車を買いなさい
同じ金額払っても新車と中古車では後々ディーラーの接遇が全く違う
509 13/11/17(日) 00:50 octN9miu0
>>508
笑ったw
おまえ田舎の大将かよ、マジで田舎もんだなw
510 13/11/17(日) 00:51 J0h6e1nw0
なるほど、待遇が違うんですね。。。
参考になりました。ありがとうございます。
W205の隠し撮りを見るとお尻があまり好きな形状じゃなかったし、
かと言ってこのタイミングでW204の新車ってもなんだなーと思い
W204の中古を検討していました。
511 13/11/17(日) 01:05 v02nj9LF0
>>509
みじめだなアンタ
512 13/11/17(日) 01:06 qv8KzCPN0
>>509
確かに、中古車買ったヤツはずっと中古車センターの方に案内されたりするな。
新車コーナーと中古コーナーが隣接してるような店でもそう。
俺は中古デビューだったけど、メンテだ何だも受け付けはすべて中古車コーナー。(w
513 13/11/17(日) 02:39 octN9miu0
>>508
いやこいつの田舎もん特有の小さなプライドが可笑しくてさw
514 13/11/17(日) 06:39 zyG8sHa30
>>510
確かに今の時期はW204を新車で買うのためらいたくなるね
俺ならいっそのこと中古のW212前期買うかな
515 13/11/17(日) 07:15 AMYr1Wsqi
>>513
ただアドバイスしてるだけだろ
変に邪推して噛み付くオマエがよっぽど変w
バカなの?
516 13/11/17(日) 08:21 tehMyD2X0
ハイテク装備に興味ないのなら
完成度の高い現行の方がいいのではないか
これより大きいと使いづらい、これより小さいと乗り心地が悪いという、絶妙なサイズもベストと思う
517 13/11/17(日) 09:49 1v4WDATy0
>>509
が中古車乗ってることだけはわかった
518 13/11/17(日) 10:35 c0w/uw6P0
>>506
第2四半期は、登録済未使用車が、かなりの台数出ていて、
一方で新車値引きも負けないくらい大きいという状況だったんだけれど、今はどうなんだろう.。
9月登録の登録済未使用車も思っていたほど、売りに出ていないみたいだし。
204の認定中古車は、前期が大半で後期はあってもお値段強気だから、205が出るまで待ちの方がいいのは確か。
と書いているオイラはダイヤモンドシルバー
519 13/11/17(日) 10:39 /s1xpDAT0
心配せんでも1月から値崩れでしょw
520 13/11/17(日) 10:41 AMYr1Wsqi
どんなに安くても買ってすぐ型落ちヤダ 萎
521 13/11/17(日) 10:47 XzyHYDKl0
>>520
勉強するのだ
https://www.youtube.com/watch?v=Ae-fplSLiR
522 13/11/17(日) 11:44 LdrHINnw0
一年点検に出してきた
交換:オイル、オイルフィルター、ワイパーブレード
オマケ:洗車
「ケアに入ってなければ6万円ですよ!」ってメモ発見
相変わらずバブル相場な整備費用、国産なら1万でお釣り来る内容なのにw
523 13/11/17(日) 12:25 TjzeRG/60
次期は、プラットフォームEクラスと共通。
今買ったら後悔するよ。
524 13/11/17(日) 12:43 E0j+5Oug0
次期CのプラットフォームMRAは次期Cからの新設だよ。Eとは違う。
525 13/11/17(日) 13:00 qv8KzCPN0
>>522
それ、交換部品費、油脂代も入っての価格だろ。
それなら6万くらいになってもおかしくはないわな。
526 13/11/17(日) 13:02 GZ46YvEJ0
>>509=513
総スカン(^O^)
みじめですよ
レス先も誤爆してるし
頭わるそうですね
>>510
老婆心ながら
友人知人からの紹介も大事ですよ
527 13/11/17(日) 14:21 CdrQwgxU0
今はヤナセは認定中古車が新車販売を抜いてるんですが知ってるの??
認定中古車こそがヤナセの大きな収入源、あとはサービス部門。
528 13/11/17(日) 14:26 v958geY/0
確かに下取り価格の倍で売るのだから、儲かるだろうな
529 13/11/17(日) 14:42 AMYr1Wsqi
中古買って、高いメンテ費用払う
それじゃいつまで経っても新車買えないわ
お金の使い方間違ってるw
530 13/11/17(日) 15:34 arxg9Dgh0
認定中古に高いメンテ費用なんてかからないよ
531 13/11/17(日) 15:37 AMYr1Wsqi
輸入車5年過ぎた頃から格段にお金かかるよ
部品代は新車と同じ
532 13/11/17(日) 15:46 M4f5W0h60
>>485
ヤナセHPにある純正外ホイール+コンチネンタル\17,5350で十分かと
これに取り付け費用(\4200)、希望があれば保管費用(年間\21,000)かかる
ここから値引きで総額18万くらい
何度も出てるが保管してもらえるのはかなり便利
533 13/11/17(日) 15:54 1yoT5EPc0
中古はいやだなあ
534 13/11/17(日) 15:59 6j5UbAJq0
認定中古を買うメリットが分からん
普通の中古車と価格差があり過ぎる
535 13/11/17(日) 16:28 /s1xpDAT0
>>531
馬鹿みたいに距離走らないので、壊れないし、お金かからないよ
1年落ちで200万引きだから美味しくいただいてます
536 13/11/17(日) 16:40 AMYr1Wsqi
1年オチならまだマシか
537 13/11/17(日) 17:49 1v4WDATy0
>>532
HP見たらC200以上は17インチの設定だね
ホイールによっては16インチが入ると思うのだが
この値段は通販でBS買うのと同じだな
置いてもらって2万か!
オレの家の物置貸すから2万くれ
538 13/11/17(日) 18:17 CdrQwgxU0
ちなみにW204はW203前期のようなエアコンパキパキって絶対に起きないんですか?
539 13/11/17(日) 18:37 h+HRCHPhP
2015 メルセデス・ベンツ Cクラス セダン その姿が明らかに
https://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51814923.html
画像
https://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/7/3/73bacae7.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/2/0/207ec094.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/3/4/340011c7.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/2/0/20a5f214.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/5/4/541c041d.jpg
540 13/11/17(日) 18:45 XzyHYDKl0
あら良いですね
https://paultan.org/2013/11/17/w205-c-class-undisguised
541 13/11/17(日) 18:47 XzyHYDKl0
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-001.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-002.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-003.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-004.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-005.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-006.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-007.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-008.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-009.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-010.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-011.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-012.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/W205-C-CLASS-013.jpg
542 13/11/17(日) 19:28 v958geY/0
ミニEみたい
543 13/11/17(日) 19:32 SRi8+kAg0
悪くないな
544 13/11/17(日) 19:44 /KUBYFn50
素直に格好いいと思ったけど、モデルチェンジのたびにこうもイメージが
変わってしまうと某国産のように過去を全否定して自ら価値を落としてるようで
ちょっと残念。旧型はボロカスになっちゃうんだろな。
ドライバーズカーなんだから長く愛着持てるようにしてほしいよ。
545 13/11/17(日) 19:56 fNeAQKVvP
いいね!!
CLAみたいな妙に顔がデカイ感じがない
テールランプはあってない気がする
Sクラスから無理に流用しないでも良かった気がする
546 13/11/17(日) 20:00 XzyHYDKl0
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-1.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-2.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-3.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-4.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-5.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-6.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-7.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-8.jpg
547 13/11/17(日) 20:02 M4f5W0h60
>>537
アクセサリーのカタログで純正ホイール7.0-16 ET43が掲載されてるから、ヤナセHP上の16インチは履かせられると思う
https://www.mercedes-benz.jp/catalog/c-class/ebook/accessorie
c200以上が17インチになっているのは単に売りたいというだけでは?
タイヤ交換の際、毎回引き取りに来てくれるならお願いする
でも、保管料に年間2万も払ってないけどね
548 13/11/17(日) 20:03 i1Ztv4Sn0
W204以上に売れそうな予感。
ヘッドランプのウォッシャーがついていないのはハロゲン仕様だからなのか?
549 13/11/17(日) 20:04 XzyHYDKl0
リアはこいつにインスパイアされたのかな
https://www.carsensor-edge.net/CSphoto/cat/JA/S007/JA_S007_F001_M002_2_L.jpg
550 13/11/17(日) 20:12 1KYnEuS2i
テールしょぼw
551 13/11/17(日) 20:15 /KUBYFn50
>>546
この画像って一見新型Cのショットに見えるが後ろのカイエンみたいなのが
実はスクープ対象ってことないよな。
> https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-1.jpg
> https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-8.jpg
552 13/11/17(日) 20:17 XzyHYDKl0
確かにテールしょぼい
だがシルバーだけでは即断できない
海外サイトには整流第一で設計されたから・・・
とか泣き言みたいに書かれてた
553 13/11/17(日) 20:25 fNeAQKVvP
Sクラスはケツがデカイからこのテールで良かったんだけど
Cだと小さいから貧相だねえ
554 13/11/17(日) 20:27 SBQEgTGpi
全幅はどうなった?
555 13/11/17(日) 20:30 qv8KzCPN0
確かにリヤはショボイ。CLAみたいにすりゃよかったのに。
556 13/11/17(日) 21:09 cTrPa5wf0
このサンルーフはアウタースライドか
しかもダブルで
困ったなあ
いつも開けっ放しで走るんだが、大丈夫なのか?
557 13/11/17(日) 21:21 1v4WDATy0
バランスが後ろに寄ってない?
見慣れればなんともないんだろうけど
558 13/11/17(日) 21:25 1v4WDATy0
>>547
純正でないホイールもモノによるみたい
ブレーキキャリパーがギリギリなんだろう
通販でも数こなしてるところは
ちゃんとグレード・年式で判断してる
559 13/11/17(日) 21:32 WhmJTg0D0
正面はEクラスと見分けつかないな
560 13/11/17(日) 21:34 pQGQXY+J0
>>549
ジャガーXタイプって盛大にコケたやつじゃないか。
561 13/11/17(日) 21:36 fNeAQKVvP
>>559
眉毛の形か違うじゃん
562 13/11/17(日) 21:37 XzyHYDKl0
>>560
リアウィンドウの切り出し方でまず連想してしまった
CLAや新Sも同じだけどねリアウィンドウの切り方
563 13/11/17(日) 22:10 AGmcn7g30
Eよりはずいぶんかっこいいな。
しかし、寄せ集めで新鮮みがない。。。。
564 13/11/17(日) 22:43 6j5UbAJq0
https://media.emercedesbenz.com/magazine/wp-content/uploads/MY14_S-Class_017_medium3.jpg
https://s4.paultan.org/image/2013/11/Mercedes-C-Class-7.jpg
もうちょっと上手くコピーしてくれなかったかなあ
565 13/11/17(日) 22:52 1KYnEuS2i
まるで違うなw
566 13/11/17(日) 22:52 AMYr1Wsqi
ちょっと背が高過ぎて変じゃない?
567 13/11/17(日) 22:54 6j5UbAJq0
>>566
高さは似たようなものだけど、Sクラスは長い
Cクラスは短いので高く見える
568 13/11/17(日) 23:13 LNWXrjw00
正直、CLAの方が魅力的だと思う
重心のバランスがおかしい
現行Cもリアは短かくカッコイイとは思わんがバランスはしている
これはCピラーが後ろにきすぎてやっぱり変
569 13/11/17(日) 23:17 AMYr1Wsqi
俺もそう思う
ズングリむっくり
570 13/11/17(日) 23:31 /4gXlLs20
>>551
これはカメラカーだね
トップギアの撮影でも同じ車が使われてたはず
571 13/11/17(日) 23:33 pWslO+S90
今年登場した車はどいつもこいつも
ボンネットの先端がグリルまでじゃないんだな
衝突安全のためなんだろけど、好きじゃないんだよな
572 13/11/17(日) 23:36 Ap+4vIl7O
>>563
同意。なんか既視感がありすぎて新型が来た感じかしない。
573 13/11/17(日) 23:48 lwVcT0jq0
なんか少しジャガーっぽい
地味でいいんじゃない?
俺は後期204買って間も無いから買えないけど
574 13/11/17(日) 23:48 AMYr1Wsqi
なんか中年太りしたオッサンの太鼓腹連想しちゃうのオレだけかな?
575 13/11/18(月) 00:02 g+PSTmRe0
俺はテールランプ以外は気に入った
576 13/11/18(月) 03:01 DI787L6l0
同じく。
あと取ってつけたようなナビが嫌
577 13/11/18(月) 08:32 xbed8rZU0
テールランプ、なんでこんなに小さく可愛いい路線なのかな。
確かにそこだけが違和感覚える。
まあそうは言ってもベンツの常、見慣れれば良く思えてくるんだろうけど
578 13/11/18(月) 08:33 kwixZFr+0
モダンな感じでいいな 、色がいいのかな
ショートデッキ、ロングノーズ好きな俺には中々そそられるけど
現とどっちがカッコイイかと言われたら現だな
579 13/11/18(月) 08:39 xbed8rZU0
にしても、後期Eとは微妙に違うけど、A、CLA、Sと最近新型で出たものとヘッドライト形状はいっしょ。
そこも不満とと言えば不満だなあ。
統一することに何か意味あるかなあ?アイデンティティーはベンツマークで示せるわけだし。
アウディーみたく顔だけでは区別付かない路線にこれから向かってくのかね。
580 13/11/18(月) 08:44 MVftRIun0
後席に人を乗せることの無い俺はCLAの方がいい
上ものがCLA、下ものがC-class
でないかねえ
581 13/11/18(月) 08:49 F0Rn/FAR0
Aクラスでこのフェイスカッコいいと思ったけど
全車種似たようなフェイスにされると途端にかっこ悪くなるな
MBもBMもAudiもLexusも、そんなのユーザーは求めてないのにね
582 13/11/18(月) 08:58 wKAv5Ddui
>>575
ワゴンならもう少し大きめのストップランプになるんじゃない?
583 13/11/18(月) 09:44 9jcgOKrW0
せっかくRSPついてないし、エレガンスにグリル変えようかな
これからクーペグリルが主流になりそうだし
584 13/11/18(月) 12:20 ZJSdJoZn0
>>583
前期AVG-Sだけど随分前にエレガンスグリルに変えたよ
純正の安物プラスチック感が気に入らなかったんだが、それもなくなり上品になった
585 13/11/18(月) 12:42 /1Jfrlgh0
顔を同じにすると後発モデルでは既視感があるけど、
上位モデルでも通用するデザインとなっているので、
その点ではいいんじゃないかな?
個々のデザインだとメーカーの中での下位モデルは
結構ヒドイデザインが多いしね。
トヨタなんかはクラウンをよく見せるために下の車を
ダサくデザインするなんていう話も聞くぐらいだし。
586 13/11/18(月) 12:45 XihG26si0
CLAより迫力あっていいんじゃないか?
しかし、この顔のエレガンスってどんな感じなのかな?
587 13/11/18(月) 13:12 dyx0CiIr0
これ以上でかくなると(特に全幅)無理、って人は多いと思うが、このスレでは少数派だなあ。
そりゃ、小型セカンドカーを持てれば全て解決だけど。
皆さんそうしてるんですかねえ。ウチは敷地内駐車場2台確保は不可能なので。
588 13/11/18(月) 13:47 AGczL8YsP
日本仕様で1800に抑えてくると思ってる
589 13/11/18(月) 13:50 Sniogr4q0
同じく「全幅はW204が上限で3尻とか勘弁」派
W204運転してる時懐かしのW124を見かけると、
その可憐wでさえある佇まいにめて惚れ惚れする
590 13/11/18(月) 14:18 YVQ2hA7f0
Cはワゴン クーペがかっこいいと思うけど
591 13/11/18(月) 16:41 YtD6h/kK0
う~ん確かにベンツだ
どこから見ても
でもそつが無いよな
なんかCより個性的なISに食指が・・・
592 13/11/18(月) 16:44 Rg7vYcIqO
見慣れますように
https://autophorie.de/2013/11/18/2015-mercedes-benz-c-klasse-w205-ungetarnte-bilder
593 13/11/18(月) 17:02 xbed8rZU0
ヘッドライト内側の、ラジエータグリル外側と平に沿った形状、そこをちょっと変えるだけでAやらCLAやらSとイメージ変わるの
にな
なんでそこに拘るんだろう?
594 13/11/18(月) 19:11 tCAi71lhi
イメージをかえるつもりがないから
595 13/11/18(月) 19:14 X8q8heY10
>>556
現も、最初はこの仕様が広報用に出回っていた
でも、実際にデリバリーはされなかったよ
ヤナセの中古で実物あったので見せてもらったけど、メチャクチャな使われ方をされていて
走キロ数の割にはボロボロだった
ヒョーロンカの連中って、自分の懐が痛まないとやりたい放題なんだな まさに品性下劣
596 13/11/18(月) 19:16 X8q8heY10
>>579
統一するのはコストダウンのためでしょ
ここ当面、メルセデスのデザインは迷走が続くと思う
597 13/11/18(月) 19:34 O2tDDyaA0
>>596
迷走?アナタ個人の感想などどうでもいいわけ
企業としての昨年来からの売上が全てを物語ってます
598 13/11/18(月) 19:45 AGczL8YsP
>>592
だんだん見慣れてきたわ
見慣れてもかっこ悪いけど
599 13/11/18(月) 20:47 xVKOhQbg0
買わないやつの意見などどうでもいいです
600 13/11/18(月) 21:38 1xi04sz10
買うつもりだってかっこ悪い
ガワは今のほうがバランスいい
中身は比較にならないくらい進化
601 13/11/18(月) 21:39 K6644yhQ0
トランクの短さが目立ち従来以上にEクラスとの差異化がなされ
安物感が強調されるヒエラルキー強化のデザインのような気がする
その割にCLAの方が上級車に見えるのがどうも・・・
602 13/11/18(月) 21:56 j21TxUoWi
若干スズキキザシっぽくない?
嫌いじゃないけど。
603 13/11/18(月) 22:00 fH2rsOSY0
そうかな?
新型3シリのがっかり感に比べてよっぽどええけど!
CLAも写真写りはええが実物はイマイチやし…
ポン付のナビ以外はええ感じやと思うよ。
早くエレガンス見たい。
604 13/11/18(月) 22:02 2ms4c4mA0
>>596
迷走はW203から始まり、
まだまだ終わらないな…
605 13/11/18(月) 22:11 yxNzXywg0
何が気に食わないって
グリルの周りにラインが入ってる事な
606 13/11/18(月) 22:25 3knwpObC0
CLAは一見かっこいいように思うが、よく見るとやっぱりFF、バランスが悪い、頭でっかち
なによりも走りの質感はCとは比べもんにならんだろうよ
607 13/11/18(月) 22:34 l41Mg+HZ0
これのRSPはEクラスそれと同じかね?
Eクラスクーペ買うつもりでいたんだが(セダンでかいんで)プリクラッシュが同性能かそれ以上なら待とうと思う。
出るのはいつ頃だろう。
608 13/11/18(月) 22:37 wW6Z76+n0
>>606
俺もclaは無いな。かなり不格好。
ただ日本車と同じ値段だった場合、やっぱこっちを買うだろう。
そういう消費者向けだな。
609 13/11/18(月) 22:38 AGczL8YsP
>>607
来年の夏
610 13/11/18(月) 22:39 wW6Z76+n0
何度も言うけど、クーペは意外に格好いい。
611 13/11/18(月) 22:44 peXapqOgi
BMWの先代3シリーズ乗りだけどカッコいいじゃん次期型。
現3シリーズがダサすぎるから次これ買うわ。
河口まなぶと清水和夫の試乗コメントに期待w
清水「まなぶぅぅう、なんだよこれぇ~」
河口「いやー参りました。さすがメルセデス!」
かな、今回も。
612 13/11/18(月) 23:06 xVlRbRle0
新Cってワゴンのデザインってもう出てます?
613 13/11/18(月) 23:09 wW6Z76+n0
>>612
俺も気になってる。EかCのワゴン買うから。
614 13/11/18(月) 23:39 Ipbc3O8O0
黒ボディならかっこ良い
はず
615 13/11/19(火) 00:58 puufrwiz0
ベンツは白のSのみに限る。
by 浜省
616 13/11/19(火) 01:19 fDPHpyQ/0
「最近のメルセデスは、なんかみんな同じ顔に見えるな~」
「そうねー、だけど僕はこれはこれで中々良いと思いますよ」
617 13/11/19(火) 03:42 8G64YVMr0
https://es.autoblog.com/photos/fotos-esp-a-mercedes-clase-c-w205-amg/6325389
これほぼ真後ろから
618 13/11/19(火) 03:47 w2iowK8X0
イマイチ。jaguarのx-typeみたい
619 13/11/19(火) 03:50 8G64YVMr0
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/001-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/002-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/003-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/004-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/005-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/006-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/007-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/008-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/009-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/010-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/011-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
https://www.blogcdn.com/es.autoblog.com/media/2013/11/012-2015-mercedes-c-class-spy-shots-1.jpg
620 13/11/19(火) 06:19 puufrwiz0
W204とあまり変わらないね。
621 13/11/19(火) 08:04 8WR6z2g20
これってAMG風なの?
エアロ取っ払って普通のタイヤ付けたら結構地味
テールランプどっかで見たと思ったらCLAをじみーにしただけなんじゃ
622 13/11/19(火) 08:20 lj5Gf9Vv0
>>617
真後ろから見れば、ベンツらしいと言えばベンツらしいな
何しろ国産メーカーでは出せん雰囲気だわ
623 13/11/19(火) 08:26 KC8Lw0XaP
フロントが若々しいのに、ケツがジジイ臭い
624 13/11/19(火) 08:31 PYEZRfyk0
W205ワゴンのRHD(FRか4WD)希望なんだけど、
来年2014年までに日本導入はあるんだろうか?
ワゴンのリアのスクープとかって、まだですよね?
(現行型のはあまり好きじゃない。以前のEクラスの
デザインが好きなんだけどね)
625 13/11/19(火) 09:03 Y53CeWYL0
また昔みたいにミニチュアSにするのか。
今のSはあの大きさだからいいのであって、
小さいCに無理矢理デザインを押し込んだらへんてこな感じになる。
内装がよかっただけに、ゴートンには期待してたんだけど。
626 13/11/19(火) 09:27 KC8Lw0XaP
まあ、他に選択肢がないからこれ買うけど
627 13/11/19(火) 09:32 9D7meCiri
Eにしよ
628 13/11/19(火) 10:03 i4WBzKsZi
つかRHDって何?
629 13/11/19(火) 10:11 J4h7U2x+0
>>628
右ハンドル。
左ハンドルはLHDね。
630 13/11/19(火) 10:24 YHXwSg5o0
けつはしょぼくしたCLAといった感じだね。
631 13/11/19(火) 10:26 Ld8Ol/4g0
前が薄べったくスッキリしてるのに、
後ろが重い感じでそれが少し残念。
しかし真後ろから見るとワイド感があってなかなか良いね。
まぁ、Cクラスにワイド感求める人はあまりいないかもしれないけど。
ヘッドライトの眉毛は秀逸だと思う。
SやEと比較しても一番いいかも。
632 13/11/19(火) 10:27 HZepOQmj0
日産やマツダや三菱が迷走している時の雰囲気
633 13/11/19(火) 10:48 FG3cq6x70
ずっと見てたらよく見えてきたw
634 13/11/19(火) 10:54 KC8Lw0XaP
眉毛いいよね
ブツブツしてないし
これデイライトにして常時点灯したいわ
635 13/11/19(火) 12:33 vdHcJ8fV0
205けっして悪くない 悪く無いのだが見慣れ過ぎたエクステリア・・・
新鮮味が無いから飽きそう
636 13/11/19(火) 14:08 KSCHa5fei
よし、後ろは見ないことにする
スルー力だな
637 13/11/19(火) 14:33 KC8Lw0XaP
>>636
もともとベンツなんてカッコイイ車じゃないじゃん
ベンツにカッコよさを求めるのは間違ってる
と思うことにした
638 13/11/19(火) 15:53 cKa7zufs0
癖がなさすぎて面白みにかけますね
悪い意味でもインパクトあると見慣れるけど
これは飽きるのが早そう
639 13/11/19(火) 19:06 qt13Q3/J0
うん、去年の今頃W204買った俺は間違っていなかった
予想通りのダサさだ
640 13/11/19(火) 19:26 jetCvj9V0
エクステリアの是非はおいといて。
Eクラスと同等のステレオカメラとレーダー併用のRSPとHUD装備ってのは羨ましい。
641 13/11/19(火) 19:38 0sfytDqS0
>>640
でもこれだけはねえ
たった1年で世界が変わりますからねぇ
3年後、軽自動車に負けてるかも知れません
642 13/11/19(火) 20:20 QEQS0ntI0
>>597
/ / l } ', iヽ '. ' ___
l / │ /j , ト、 __,,j_ l ∧ '. ' / ヽ
l / /| /,′ =f'"゙^¨フ''¬ミ;;,_ハ} , , / そ そ お \
. i / ,;;;=≠''デ゙// '.| | / |/ `'| | / う う 前 |
. i _;≠´//' | // j j厶_‐-ミ | |ヽ | ./ な 思 が
. i,;/i i // __|./ ::::::::::::::::::::: '゙::::::::゙ヽ,\. | | │| ん う
i 从i ,ン,.ニ¨寸 ::::::::::::::::: {:.::::::::::::} j} j リ | │| だ ん
i i/ i〃/:::::::::::ヽ ::::::::::::::: 、:::::.:.::リ ,゙ /| ' ノ | ろ な
.i ト、 , /,' {::::::::::::::;! :::::::::::: ゙ー-‐'゙ / /' |/ .| う ら
. i i {\ ' ト( 、:.::::::::ノ' /イ/ ゝ
i:i八( \ 、` `- ´ i /
. ii \ \ \ ' ' / お ・
丶、` ー- ヽ , ノ | で 前 ・
/>-\ ー- '" / .| は ん ・
///´ \ . '. │ な 中 ・
く/ 〈 }ノト .._ イ]_. | /
. \ 〈ノ イ[~ '' ー--‐ ´ / |ーrr- __. \____/
ノヽ _(/ : 丿 `''ー- ..__/ │ {{:::.::.::.::.::.: ̄{ ̄ ̄~`7ー-、
_,,.. -─┴=ァ'´: : : : : | { ii } ヘ、}}::.::.::.::.::.::.::.:}:::::::::::://: : :∧
643 13/11/19(火) 20:21 kJK0QjLa0
|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
| ● ● |::::::::::::::::
| (_●_) ミ 黒が良いクマ‥
| |∪| ノ:::::::::::::
| ヽノ i::::::::::::::::
ミヽ_ /::::::::::
| ヾ /::::::::::::::::::::
644 13/11/20(水) 00:15 Tm3VrqSL0
お前らスタットレスなに履いてるの?
645 13/11/20(水) 01:01 CZuB5ORm0
リアのディフューザーのところが何か微妙。
CLAみたいにボディと同色になるのか?
まあ、フロントとインテリアがカッコ良いからOKだ
>>581
う~ん・・・
ユーザーはどんなの求めてるの?
646 13/11/20(水) 05:35 5Id7sCE00
ほほぅ
https://img4.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-C-Klasse-T-Modell-2014-19-fotoshowImageNew-
32aedffe-662035.jp
https://img3.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-C-Klasse-T-Modell-2014-19-fotoshowImageNew-
bcf9ca19-662036.jp
647 13/11/20(水) 05:57 5Id7sCE00
白だとこんな感じか
https://vcdn.paultan.org/image/2013/04/Mercedes-C-class-008-850x460.jpg
https://vcdn.paultan.org/image/2013/04/Mercedes-C-class-006-850x439.jpg
ぐぬぬ
https://content.worldcarfans.co/2013/9/23/large/1360777549322547608.jpg
https://content.worldcarfans.co/2013/9/23/large/6136533001407724183.jpg
https://content.worldcarfans.co/2013/9/23/large/14619803749450042.jpg
648 13/11/20(水) 08:12 iRfXZ7N30
>>646
それ予想CGだろ?
後ろのイメージが現物出たセダンと全然違う、むしろ現に近いな
649 13/11/20(水) 09:14 liIpurAYO
初代レガシィ
650 13/11/20(水) 10:39 wMG6cNU6P
>>647
だんだんケツも見慣れてきたな
もうこれで確定だから、慣れるしかない
651 13/11/20(水) 10:41 7OkdphJH0
メルセデスは後期を買えっていう迷信というか噂を聞いたことがあります。
車に限らず機械物は日々良されますからまぁ分かる話です。
W205はプラットフォームが新規ものですし、やはり後期型を
待って買った方がいいのですかね?
652 13/11/20(水) 11:39 vX72KlFh0
後期買って1年も立たずに次期モデルのスクープ見せられていやな気持ちになるのが好きなら、そうすれば
653 13/11/20(水) 11:52 6v2+0xIC0
そういう点ではデザインの統一化はいいかもね
新型出ても変わってないじゃんってなるし
654 13/11/20(水) 12:08 T8z8DhBK0
>>652
前期買っても、ガラッと良くなった後期モデルのスクープ写真見せられて嫌な思いするんだよね
655 13/11/20(水) 12:17 uqzPa3bm0
一度買っちゃうと車に興味が失せて
まったく見なくなっちゃうから問題ない
656 13/11/20(水) 12:49 z27FRxAD0
Cクラスに趣味性感じてないから気にしない。
657 13/11/20(水) 13:27 lKUTXnCwO
>>651
大概の車は発売されてから二回イヤーモデルチェンジを受ければかなり良くなるから待てるならその頃がオススメ
個人的にはフルモデルチェンジしたらすぐに買ったほうが最新の機械を楽しめるし三年以内に売るなら売値も良いので
いいと思うが
658 13/11/20(水) 13:27 2tYu6Afni
メルセデスは常にマイチェン直後が買い時だよ。
659 13/11/20(水) 13:34 wMG6cNU6P
熟成されたW204が格安で買える今が最大の買い時だと思うよ
660 13/11/20(水) 13:53 PSNvTEvu0
結論:
何度も言われてきているように、
毎年新車に乗り換えればそれでよい
661 13/11/20(水) 14:15 Wf8PdEZV0
>>660
そうなりたい
662 13/11/20(水) 15:34 K+PUMebSi
>>660
単なるバカ
663 13/11/20(水) 20:31 1lXNQI9B0
レヴォーグ去年出てたら迷ったかも
そんなの俺だけか
664 13/11/20(水) 20:33 E2r5v8kn0
新型Cクラスエエわ、欲しいよ~
665 13/11/20(水) 21:37 sx1/pTD80
ワゴンよりもセダンが良さげだな
666 13/11/20(水) 23:00 rHFOImRW0
わしも新型ほしいよ~W204みたいに最安値だけ変なライトやめてね!
ポン付けナビも我慢するよ!
早くエレガンスも見せて!
エレ黒AMGスポーツパッケージ欲しい!
667 13/11/20(水) 23:11 V8kYJoO10
前期型でもメカ的に成熟してるかなあ
欲しいけどそれがちょっと心配
メルセデスケアがあるから大丈夫なのかな?
買ったら10年は乗るから不具合頻発だと困るなぁ
668 13/11/21(木) 00:10 a4o7i1B9P
>>667
新型に飛びつくのは、3から5年で乗り換える人ですよ
10年乗るつもりなら、W204を買うか、W205なら2年くらいは待った方がいいと思う
669 13/11/21(木) 01:57 Kua4WuLV0
不具合を気にして型落ちを買うのは理解できない
670 13/11/21(木) 07:15 ul0n2Pni0
外観重視派:新型を3-5年で乗り換え
内装とか重視派:後期を7~10年で乗り換え
671 13/11/21(木) 07:35 77BGF88p0
BMWなんかは直しながら乗って保証が切れる頃には
ちゃんとした車になってる、って聞くけどね。
ベンツも前期型だとそんな感じなのかな?
クリティカルな不具合が無ければいいけど・・・・。
672 13/11/21(木) 10:01 a4o7i1B9P
>>663
ないわ~
https://response.jp/imgs/zoom/625771.jpg
https://response.jp/imgs/zoom/625798.jpg
673 13/11/21(木) 10:26 HnL0wQnC0
雪道の関係で前の車レガシィのフラット6だったけど、四駆+フラット6なら選択肢としてあり
でも最近のスバルの米国向けサイズとデザインはあまり好みとは言えんな
674 13/11/21(木) 10:53 sKIbyXMTO
スバルを買う選択肢は無いね
675 13/11/21(木) 11:24 lcovGK/a0
>>672
上の画像、各社のデザイン全部取り込んでます的なw
スバルにはデザイナーが居ないらしい。
676 13/11/21(木) 12:25 aonwt8HU0
>>672
以前はレガシィが好きで3代乗り継いだんだが
スバルはレガシィ(後継機)そのものをわかっているんだろか って思う。
水平対抗のくせに分厚いボンネット、車幅を1800までに抑えたにも関わらずヘンテコはドアミラー
以前のサッシレスにも関わらず、誇れる剛性を持ちながら、今回はプレスドアにヘンテコな窓枠
ホント>>672が言うようにデザイナーが居ないのかと思う。スバルにはがっかりしたわ
スレチですまない
677 13/11/21(木) 13:31 kz5u3JRD0
国産のDセグメントで安全性があるのは
スバルだけだからなぁ。ヨーロッパやアメリカの衝突安全試験の結果を見ると、欧州車なら
メルセデスかボルボ、国産車ならスバル。
レクサスは酷い。
678 13/11/21(木) 14:10 HnL0wQnC0
>>676
以前テレビでやってたが、レガシィは対米輸出で生産が間に合わないくらい好評らしいね
現行のサイズも次期モデルのデザインも、すべて飴公好みに合わせてると思う。
おっとスレチだったすまぬ
679 13/11/21(木) 15:45 m6EV2+vC0
アイサイトは気になります。
次期CクラスのRSPと次期アイサイトとどっちがいいんですかねえ。
歩者対応で信頼性の高いならスバルもいいかなあと思います。
680 13/11/21(木) 15:54 a4o7i1B9P
スバルは本当にデザインがもったいない
アイサイトは魅力的なのにね
車間距離の取り方とブレーキの抜き方が絶妙
極めて滑らかに止まる。特にこれが重要
681 13/11/21(木) 15:57 Tay4rc5h0
スバルのデザインってプロの仕事とは思えんよ
682 13/11/21(木) 16:20 iDtmD5Jz0
今度のレガシイの日本版レヴォーグ良いぞ
マジにCクラスの対抗馬で悩んでる
ブランド力が違い過ぎるが車の魅力はいい勝負
683 13/11/21(木) 17:43 a2DHiq4ki
>>681
CLAみたいだ
684 13/11/21(木) 18:12 /qAvD0H/0
無難な画像のみ使用した記事
https://www.automagazin.rs/vesti/14115/nova-mercedes-benz-c-klasa-w20
685 13/11/21(木) 18:27 7YL5vVWBi
スバルが良いとか思ってる人はスバルの車乗ったことある?
もしくはメルセデスCクラス乗ったことある?
レヴォークがどの程度の進化したか知らんが、現行車同士ならメルセデス車とスバル車なんて比較対象にならないよ。
686 13/11/21(木) 18:29 7YL5vVWBi
レヴォーグか。
687 13/11/21(木) 18:53 PetRisit0
去年イヴォークとなら迷ったがな
688 13/11/21(木) 19:41 sKIbyXMTO
スバルとCクラスを比較検討するって有り得ない
689 13/11/21(木) 19:44 uCUz5r+g0
>>685
今のレガシィ見にった時
ドアの閉まる音に驚いた
Cクラスがぺらぺらに感じた
エンジンも
同じ4発同士で較べたらsubaruのが上じゃん
足回りとか内装とかは確かに
圧倒的にCが上回るけど
比較対象にならないほどじゃないと思う
オレはWRX→E46(325i)→W204(C200)
690 13/11/21(木) 19:55 f915qIdN0
そうか?俺も比べたけど,Cのほうが、がっちりしてたけどな。
ただエンジンはスバルのほうが、よかったが。
トータルでは、Cのほうが、いいと思う。
日本車は、金掛けてる所と思いっきりコストカットしているとこの差が
激しい。
691 13/11/21(木) 19:56 BKRWC35D0
フラット6が4輪で蹴って加速する味はCクラスにはないけどなあ
レガシィ現行はデザイン好きじゃないんで外したけど
692 13/11/21(木) 20:10 3OLrvjrLP
車自体はスバルの方が上でしょ
内装と外装があまりにもショボいので買う気にならないけど
693 13/11/21(木) 20:11 2A87T/wqi
スバルはフラット6は理想のエンジンだみたいなこと言ってあんなに推してたのにいとも簡単にやめちゃったな。
694 13/11/21(木) 20:33 BKRWC35D0
>>693
アウトバックに3.6Lで残ってるだろ
米国向けはあのタイプがメインじゃないのかな
695 13/11/21(木) 20:46 KHtTzUgT0
アイサイトに興味があって2ヶ月間だけ現行型レガシィに乗ってたが、あんなに振動が多いエンジンが良いとかあり得ないw
速さが全てならそりゃスバルのターボエンジンが勝るだろうけど。
ボディもペラペラだし、遮音性が悪いから高速走ると煩くて音楽も聴こえないし。
メルセデス買える人は素直にメルセデスを選ぶ方が幸せになれると思うよ。
696 13/11/21(木) 20:55 3OLrvjrLP
>>695
アイサイトとRSPの違いはどうでした?
一番知りたいのがその比較
697 13/11/21(木) 21:12 kz5u3JRD0
スモールオフセット衝突試験の結果ではレガシィ圧勝だったね。なのでw205に期待。
698 13/11/21(木) 21:35 KHtTzUgT0
>>69
俺の車はRSP付いてないから違いは分からん。ごめんなさい。
アイサイトの欠点は逆光でキャンセルされるから朝夕の高速道路では使えない事があった。
あと、クルーズコントロールの最高速度がメーター読み114km/hまでの設定だから、実速で105km/hぐらいしか
出ないから流れの速いところでは使いにくい。
法定速度で走るなら問題無いだろうけど。
699 13/11/21(木) 21:35 KHtTzUgT0
>>698は>>696
700 13/11/21(木) 22:49 3lz3dw1s0
自分もスバルとC204両方持っているけど、かなり大雑把に一言で言うと、
Cは高速をゆったり乗るクルマ。スバルは一般道をビュンビュンくクルマってところかな。
今は2L車ですが、一台前のスバルは3L車でした。
まぁ求めるものが違いますね。ここ雪深いところなんでスバルは必須です。
自分のCにもRSPないのでその比較はできません
あと、>>698さん、アイサイトのクルーズセットの実測での最速値は110km/hでした。
差が4kmなので意外に誤差小さいですね
701 13/11/21(木) 22:59 Hs/grE+f0
>Cは高速をゆったり乗るクルマ
道路さえ空いていれば、覆面さえいなければ、新東名では160~180kmでもゆったりした気分で走できる。
702 13/11/21(木) 23:02 2h9Ni0FO0
高速道路を高速走するには、ベンツは足が糞過ぎるしエンジンが乗用車過ぎる。
それより一般道を制限速度をオーバーして走るには最高だな。
703 13/11/21(木) 23:04 nniNmjxE0
車としての基本性能の高さはスバルが圧倒的 安全性もな
見得張りたいからメルセデス買うだけ
704 13/11/21(木) 23:06 2h9Ni0FO0
>>703
きみスバルが上な説明出来る?
705 13/11/21(木) 23:17 a2DHiq4ki
>>701
今日、捕まりました
免停ですわ
706 13/11/21(木) 23:21 Lrszj/++0
>>705
まさか新東名で?
707 13/11/21(木) 23:32 Bz/5NeUl0
やはりレーダー探知機や覆面パトを探知し速度を落とす機能も必要だな
708 13/11/21(木) 23:43 UDrWuqNp0
話しを切って申し訳ない。
最近、気付いたんだけど、朝、寒い時に運転してると、どうもシフトアップが遅い気がする。
暖機のために意図的に回転数高めにしてるんだろうか?
そんな設定がしてあるの?
709 13/11/21(木) 23:47 a2DHiq4ki
>>706
はい
710 13/11/21(木) 23:48 2h9Ni0FO0
そりゃコンピューター制御だからそうだろ
711 13/11/21(木) 23:49 StPP/slCO
>>708
はい
712 13/11/21(木) 23:52 X/IX0qT40
300馬力レガシィ試乗したけど、硬い足にボディが負けちゃって、
路面の細かい凹凸でサスが動く前に車体がよれちゃってる感が酷かった。
そして革とナビとマッキン付けた見積が500万越えてぶっ飛んだw
値段で考えると、レガシィに400~500万出すならCや3をって考える人が出て当然だと思う。
フラット6はアイドリングや渋滞時の燃費が極悪なので日本からは消えたね。
3代目乗ってたんだけど、あの頃の方がしっかりしていた気がする。
713 13/11/22(金) 00:25 nCvcgMYv0
水平対抗って基本、シリンダーの高さ稼げないからショート・ストロークにするしかない。
必然的に回して馬力出すしかないエンジンになる。
ターボなければただの低回転・低トルク車。
燃費だってよくないしスポーツカーにはぃいと思うけどファミリー向けも多いDセグなんかには向いてないと思うよ。
714 13/11/22(金) 00:41 CeP4cTmg0
スバルはデザインダサすぎ。
奇抜なデザインだと賛否両論てなるけど、スバルのは
単純にダサい。デザインが破たんしている。
技術的な面ではいいと思うけど。
715 13/11/22(金) 01:11 53+YTu5B0
>>714
レガシィに関しては室内高とか車内長を見てみればスバルの意図はわかるよ。
そう米国ターゲット。LSやシーマ、eクラス、5シリーズより車内高が広い。
それでいてIIHSの一番評価でにくい試験でドイツ御三家Dセグに勝ってるんだから対したもの。
しかもあの値段。
Cクラスは小回りが効いて便利だから購入した。
716 13/11/22(金) 01:21 z3g/LXgg0
でも米国はほとんどアウトバックらしいね
ベンツやBMWワゴンの客層が買い換えてるとかTVで言ってた
日本じゃ自分にはレガシィが合ってると思っても、屁理屈つけて結局ベンツを選ぶはず
717 13/11/22(金) 06:27 h7XKNLPl0
レガシィワゴンはカッコ悪いがアウトバックになるとなぜかカッコイイ。
アメリカではいいとこ付いてるだろうね。
日本のようにアイサイトで売れてるわけではない。
ベンツのワゴンから乗り換えるってのはまんざらわからないわけじゃない。
718 13/11/22(金) 07:31 CruPkjag0
アウトバックってアウディのオールロードやボルボXC70のタイプで選択肢少ないんだよなぁ。 都心だからFRで事足りるからCクラス乗
ってるが雪降るところならレガシィ乗ると思う。
値段は800くらいなら出せるんだけど、Cは駐車場どこっても大きさで困らないから楽だ。
最高のセカンドカーだと思ってる。
719 13/11/22(金) 07:53 X/PQIYCD0
>>718
御意。
最高のファミリーカー。
720 13/11/22(金) 08:09 CeP4cTmg0
W205は内装が豪華になり車体も大きくなったことで
価格的には現よりプラスαですかね?
今みたいな、標準的なグレードで450万程度だと嬉しいけど・・・
721 13/11/22(金) 08:15 fUWDruk20
自分用にはオープンカー、家庭用に204だと便利
722 13/11/22(金) 09:09 TbUliL4F0
Eクラスコンバーチブルで両方兼ねるという手も
723 13/11/22(金) 10:05 Pv1NmnXqO
こちらのスレの皆さんは
セグメントも購買層も価格帯も違うGOLFと
Cクラスを同列に語られるのは許容範囲内ですか?
724 13/11/22(金) 10:42 /qRoezEA0
>>723
流石にゴルフは比較対象にならない
725 13/11/22(金) 11:01 2bkjWZaW0
オレはC200AVG買うときに、Golf6のGTI試乗したぞ。F20の120iとも比べた。
ゆったりまったり感でC200にしたが。
幅1780以下で選ぶと、この当たりしか選択肢が無かった。
726 13/11/22(金) 11:10 sG8WZqjS0
幅?
ホイルベースとか気にしないの?
727 13/11/22(金) 11:17 Pv1NmnXqO
誘導
https://c.2ch.net/test/-.6YI20/auto/1384795304/27
728 13/11/22(金) 11:45 w+2XDjOn0
>>709
覆面に気付かなかったのね
あまり走りなれてない?夜間?
それともトンネル内ではるか後方から猛追された?
729 13/11/22(金) 12:22 w+2XDjOn0
W205 F30 A4
https://www.f30post.com/forums/showthread.php?t=91451
730 13/11/22(金) 12:31 8XJHyE4t0
>>729
audiの内装ひどいなw
何年前の感覚なの?
プリメーラかよw
731 13/11/22(金) 12:44 rT64T02Ei
>>730
実際何年も前のモデルだよね。今のA4って。
732 13/11/22(金) 12:59 8bmAEBR4P
>>729
こうやって見るとBMの内装もショボイな
ベンツとBMの写真を見ると、理想と現実みたいだ
733 13/11/22(金) 13:08 /dmsNDfX0
内装はメルセデスがやっぱイイわ…
734 13/11/22(金) 13:46 8bmAEBR4P
エンジン掛けるとパカっと出てくるナビが好きだったのに~
735 13/11/22(金) 14:21 pF2nqYOQ0
>>734 黒田アーサーさんこんにちは
736 13/11/22(金) 16:17 fUWDruk20
S2ちゃんねる04、リアワイパーがもろ樹脂っぽくチャちくて泣けるw
737 13/11/22(金) 16:20 2Hw9yBuIi
日本語でおk
738 13/11/22(金) 16:31 jzA+SrfP0
>>717
安いんだよ
739 13/11/22(金) 18:56 T+5q5m790
>>734
そのおかげで乗る度にボンド気分なんだぜ?
もっとそういうアイテム増やしてくれんと困る
740 13/11/22(金) 23:36 8bmAEBR4P
ベンツの国別販売台数みたら、日本って中国の1/4以下なのな
そりゃ、中国人好みの睨み効かせた車になるわけだ
741 13/11/23(土) 00:09 xl4HJuDj0
>>740
販売台数であって販売割合じゃないからな
圧倒的な人口の差だろ
742 13/11/23(土) 06:59 4cSEbLtT0
日本が500万台で中国は2000万台なのでね
10年前はまだ日本600万台、中国はまだ400万台にも届いてなかったと思うがあっという間に逆転
中国は10年後3000万台を越えるが日本は400万台に縮小
いずれ10分の1になる
しかも半分が軽自動車だしねえ、いずれ撤退するんじゃないの?日産とか・・・・
743 13/11/23(土) 10:26 0vlDAmtR0
W203もW204も後期で劇的に良くなってるならW205前期買うのはアホだろ、写真見る限りW204前期、W203前期レベルの
内装の酷さはなく洗練されてる感じはするけど確実に後期でスポーティー感と高級感を上げてくる。
当然「品質」も後期で圧倒的に上げてくるだろうし、W203なんて後期モデルはフルモデルチェンジと言われていたし。
744 13/11/23(土) 10:33 8U7jrT620
>>743
出てすぐ買って後期出たら買い換えればいいじゃない
わざわざ旬の短い後期モデル買いたいとは思わないな
745 13/11/23(土) 10:56 diusBGdl0
前期より後期がいいのはもちろんだけど、その前期も
前タイプの後期よりは進化してるわけだから、W204の
W205前期でもかなりのものだとは思う。
ただ、今回プラットフォームが新規物なのでその点ちょっと心配。
外観的に前期はオーソドックス、後期はアグレッシブなデザインという
傾向があると思う。
デザインの調和という点では前期物の方がいいかなぁ。
746 13/11/23(土) 11:29 PB0ibK9o0
リアがかっこわるすぎるよね
SLのリアが秀逸なのにわざわざダサくする意味が分からないねSもだが
747 13/11/23(土) 11:31 eax8S5RUP
現行Eクラスのリアも悪くないよ
なんでSクラスを劣化コピーしたのか
価格差を考えてわざとかっこ悪くした可能性もあるけど
748 13/11/23(土) 12:49 hVjRzLpu0
確実に後の方が良くなるのはレーダーセーフティとかその類いの機能だけだな。
自動車本体の進歩はとうの昔に終わってる。
749 13/11/23(土) 14:13 PrslCOUU0
こりゃまた大雑把な釣針がw
750 13/11/23(土) 16:35 +X2zk+OZO
現行Eのリアは世間一般ではダサいって言われているけど
751 13/11/23(土) 16:57 su5p/rMZ0
世間一般でベンツのテールランプの話題が上がるとは思えない。
752 13/11/23(土) 16:57 c/rSeSRC0
なんかスモールEみたいなんだけど。
アウディみたいなグレードごとに個性無しだけは避けてほしいが。
753 13/11/23(土) 17:35 diusBGdl0
フロントはE、リアはSだね
754 13/11/23(土) 17:47 0m9ORrxQ0
歴史は浅いが、CクラスはSクラスにデザインを似せるのが
190Eから続いてる伝統じゃない。
子ベンツなんて言われてしまう理由の一つだけど。
755 13/11/23(土) 18:39 mqDgaey3P
>>750
新型Cのテールランプを見た後だと、現行Eのテールがメッチャかっこよく見える
https://www.youtube.com/watch?v=wlvATBP_4y
756 13/11/23(土) 19:39 w9YREUSzi
やっぱ、Eにしよ
客の手前、Cにしたけど、興味の無い客からしたら
一括りにベンツだろうし
757 13/11/23(土) 19:59 eax8S5RUP
>>756
客先にくのは止めた方がいいぞ
見積もり出した時に、ベンツ買うくらい儲かってるなら安くしろって思われるから
758 13/11/23(土) 21:08 w9YREUSzi
いや、Cに3年乗ったから、それはクリアしたw
もう1回、CにしてからEにと思ってたけど
759 13/11/23(土) 22:59 2JIdr8vU0
田舎の取引先、しかもお客さんだったらCクラスだろうがメルセデスはやめた方がよいよ。
マークXですら「儲かってるね」って嫌味言われるリスク高い。
ヴィッツのレンタカーあたりが無難。
760 13/11/23(土) 23:00 0m9ORrxQ0
仕事用に無難な国産車を用意するのが一番気楽。プラベート用は好きな車乗れるしね。
仕事車をファミリーカー兼用にして、2シータースポーツを買うことだって出来る。
メルセデスでドカンと乗り付けて、はったり効かした方が有利な業種なら別だけど。
761 13/11/23(土) 23:38 eax8S5RUP
仕事先ではカツカツでやってるアピールは必要だと思うけどね
儲かってますアピールなんてマイナスしかない
762 13/11/23(土) 23:50 w9YREUSzi
弁護士なので、カツカツイメージはむしろマイナスでw
その辺りのバランスを見て、Cに3年乗りました
763 13/11/23(土) 23:58 eax8S5RUP
>>762
ああ、弁護士でしたか~
なら、はったり効かせた方がいい職種ですね
Sでもいいくらい
764 13/11/23(土) 23:59 0m9ORrxQ0
零細自営業者の自分が乗り継いできた国産車
3台目~4代目レガシィワゴンの2.5Lと3L、現在は仕事用のグレード落としてフィットとC250の二台体制。
ベースグレードが安いので、車に興味がない人は安いワゴンと思ってくれる。
最低グレードを営業車にしてる会社があるほどだしね。
それで国産としては走りはまあまあ。
たまに詳しい人にグレード見抜かれて嫌味を言われたが。
765 13/11/24(日) 00:04 8hXHDux/0
リロードしてなかった。
弁護士の方ならはったり効かせた方が良い業種ですね。
Eなら、E350Bluetecなんていかがでしょ。クリーンディーゼルでエコにも
気を使っていますアピールが出来るかも。ディーゼルに理解無い人だと逆効果だけど。
766 13/11/24(日) 00:08 hpAUTvZwO
W205発表と受注いつから?
767 13/11/24(日) 00:11 Ceg64sOD0
>>761
おまえ、絶対金持ちにならないと思うw
768 13/11/24(日) 00:25 zdVxNscV0
普段はポルシェ
スポンサー周りは軽トラな人が知り合いに居るけど
スポンサーの前でポルシェかっこいいですよねって言ったら焦ってて笑えた
769 13/11/24(日) 02:21 ZgmQNeO/i
セルシオが出た時、
元請けの社長のベンツより下に見える国産車
でも金あるんで高級車欲しい
みたいな需要で売れてたんだよね
公務員だってロレックス持ってても決裁受ける時は外すらしいし
皆さん色々と大変だね
770 13/11/24(日) 06:11 RTpJ9+RI0
>>768
おまえ紳士協定違反。男の風上にもおけない下衆野郎。
相手の女房へ浮気をチクるクソタイプだろ。
771 13/11/24(日) 06:28 zdVxNscV0
>>770
まあ悪意は少しでからかってる程度
浮気はさすがに言わんな、そこは男同士持ちつ持たれつ
772 13/11/24(日) 09:55 WcXXPwpP0
不動産業者はベンツ
工務店はプレミオ
なんとなくそんなイメージ
773 13/11/24(日) 12:45 p6xZkFEUi
いいなあ弁護士は。俺は税理士。Cに乗り換えた時は散々嫌味言われたw
周りの税理士は、客先にはクラウンでってる。
774 13/11/24(日) 12:56 /pFjA2U8P
>>773
私も弁護士ですが、個人で事務所経営している人は相当厳しいみたいです。
東京には弁護士が相当数いますからね。地方では少なくて困っているよう
ですが。私はクライアント関係で車を使用する際にはSです。
775 13/11/24(日) 13:16 +OsYv2xii
嘘つきPたん
776 13/11/24(日) 15:45 reQHeQMq0
今、そんなに弁護士って儲かるの?
777 13/11/24(日) 15:53 H1dBKzod0
弁護士はクラウンに乗ってるかたにお願いしたい。
税理士はカローラ乗ってる人がいい。
医者はどんな車に乗ろうが好きにしてくれ。
778 13/11/24(日) 15:54 nJpn1cSDP
公認会計士、司法書士、税理士よりは儲かるよ
779 13/11/24(日) 15:54 p6xZkFEUi
いつの時代もどんな職業も儲かる人とそうでない人がいる。儲からない弁護士は、制度のせいではなく、
もともと、弁護士として通用しない人が試験に通ってしまった人。
780 13/11/24(日) 16:31 /pFjA2U8P
>>779
フリーのクライアントが来ることはまずない職業だから口コミが重要。紹介がほとんどの世界。
特に個人事務所では。そのためにはいかなる裁判でも勝訴すること。それに得意分野をもつこと。
781 13/11/24(日) 16:39 5qXqHOee0
/pFjA2U8P は相手にしないこと。
有名な嘘つきPちゃんだから。
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1376697560
782 13/11/24(日) 16:47 p6xZkFEUi
>>780そのためにはいかなる裁判でも勝訴すること。
あり得ないよw
夢見がちな中2かよ
783 13/11/24(日) 17:18 ubGWdtqy0
>>777
私は医者だが、
はやっている開業医はねたみ、ひがまれるから、普段はヴィッツやフィットあたりに乗り、
フェラーリやポルシェは別ガレージに隠しているね
勤務医はせいぜいEクラスか5シリーズあたりだね
784 13/11/24(日) 17:31 /pFjA2U8P
>>783
友人に医師は多いがヴィッツやフィットに乗ってる奴は一人もいない。
あんた医師じゃないだろ。
785 13/11/24(日) 17:32 iPEljpmXP
開業医イジメが趣味の村とかだろ
786 13/11/24(日) 17:41 10k1QXjx0
虚言ども
Cクラススレでドヤってて恥ずかしくないの?
787 13/11/24(日) 17:43 +laaiPsG0
>>784
都内開業医の往診車はヴィッツや軽あたりだよ
788 13/11/24(日) 18:01 zdVxNscV0
新型期待してたけど外れっぽいな
789 13/11/24(日) 19:22 Mpygae7z0
開業医で経験とかヴィッツに乗ってるやつなんていないよ
大概ドイツ車かレクサス
790 13/11/24(日) 19:23 Mpygae7z0
経験➡︎軽の間違い
791 13/11/24(日) 19:43 PNfNPDr30
病院の名前入れた往診車はノアとかセレナあたりの5ナンバーミニバンが多いと思う。
開業医でも通勤してくる人はクラウン~Cクラス乗ってくるかな。自宅には好きな車置いて。
興味がない人はクラウンやC1台の人もいるけど。
郊外で自宅と医院兼用の人はシャッター付きガレージに車隠してる。
中にはそう言うの一切構わないで、クリニックの裏にAMGドカンと置いて、
医師自体もあまり趣味のよろしくないアクセサリー身につけているところもあるけどね。
そう言うところに限って、お金が儲かる治療はなんでもやります系だったり。
792 13/11/24(日) 20:40 YhYx8TNj0
>>784
勤務医では、40代でもヴィッツやフィットに乗っている人を時々見かけるよ。
793 13/11/24(日) 21:37 RJ4FfOBg0
開業医の場合は、隠すも何もまず家が立派じゃんw
田舎くと、ボロい家ばかりで立派な家があるとほぼ開業医
もちろん車もいい車が見える所に置いてる
しかも複数台がデフォ
794 13/11/24(日) 21:39 7+zrtN4a0
開業医の中では底辺?の歯科医は3やCの人が多いな
795 13/11/24(日) 21:51 PNfNPDr30
ボルボ安全神話が有った頃は医者と言えばボルボだったよね。
796 13/11/24(日) 21:54 Mpygae7z0
そのうち医者も過剰になって歯医者と変わらなくなるぞ
797 13/11/24(日) 21:58 iPEljpmXP
弁護士の次は医師か・・
無駄に人数絞って、時代に逆してさらに賃上げ要求してる現状は明らかに異常だからな。
798 13/11/24(日) 22:20 10k1QXjx0
お前ら診察受けた方がいいんじゃね?
799 13/11/24(日) 22:20 tsPVCAyN0
勤務医だが、うちは病院長がCクラスのクーペ、部長の私はM6クーペだよ
800 13/11/24(日) 22:25 xMzr3llU0
人の車は結構どうでも良いです。
結局はライフスタイルだと思いますので
801 13/11/24(日) 23:08 06Iu0RvQ0
高校の教員でCクラスは変ですか?(体育教師ではない)
802 13/11/24(日) 23:32 ddLAA90G0
うちの医学部長はプリウスだよ
さすがヒエラルキー隠しの車と言われるだけある
803 13/11/25(月) 00:06 Mpygae7z0
ベンツ乗りはヒエラルキーって言葉が好きだよな
804 13/11/25(月) 00:56 WyQ4JMepO
今日250エレガンス中古納車になりました
805 13/11/25(月) 02:11 Ky5ISy/W0
お前ら、クルマの話をしろよw
806 13/11/25(月) 03:27 NHlIajob0
>>799
分不相応の極み
807 13/11/25(月) 06:15 NnxFxZkL0
自称弁護士と医師が他人のクルマのうんちくを言うスレ
つまんねー
808 13/11/25(月) 06:40 gpNOXJ2D0
>>801
オレそうだよC200だけど公立高
809 13/11/25(月) 07:45 3x9f/yIF0
高校教師で中古カレラとアルファード
低金利のローン借りれるから何とかw
810 13/11/25(月) 08:58 diuucvsL0
>>809
スレチです
おまえの人生なんてどうでもいい
811 13/11/25(月) 09:50 Z4d6QnUr0
鬼女版の旦那自慢みたいになってんな
812 13/11/25(月) 11:06 P3u/AKOJ0
そういや、ディーラーがCクラスは公務員率が高いと言っていたな。
将来の心配がないから結構高い車でも買っちゃうんでしょうとか言っていた。
813 13/11/25(月) 11:22 P6poTsg+P
独自の車ローンで金利ほぼ掛からんからね。
814 13/11/25(月) 11:53 lmR6IiDq0
S204のC180だけど4人乗車&90%空いてる高速走で燃費が15km/L
25年前のグランドシビック5MT(900kg)が17km/Lだったことを考えると結構頑張ってるよなぁ
815 13/11/25(月) 12:28 PeR0UwnN0
C180なら楽勝でしょ?
俺なら18km/L超えを狙うよ。
816 13/11/25(月) 13:14 iaXY5spb0
教師で通勤に良い車乗っていくのは色々な面で勇気が要りそう。
保護者の目と、生徒によるイタズラね。
高校ならある程度生徒の質は安定してるけど、公立の小中だったら最悪だね。
自分が中学の時も、DQNが先生の車蹴って凹ましたりルーフに登って飛び跳ねたり、
10円パンチやマフラーに詰め物してた。
昔は卒業式のお礼回りとかで車ひっくり返したなんて話も聞いたことがある。
普通の生徒でも、嫌な先生の車にはツバ掛けたりしてたな。
817 13/11/25(月) 13:22 2RZK1fNp0
>>816
今はそういうの警察が介入する
818 13/11/25(月) 14:12 CeovbbpH0
貧民街かよ
819 13/11/25(月) 15:31 xSCkTShF0
ツバかけるって、、、、
820 13/11/25(月) 16:14 /L+GUc440
>>816
どこの貧民街なんだよ?
821 13/11/25(月) 16:43 iaXY5spb0
確かに学区に生活保護受給家庭だらけの団地が有って、
悪さするのは主にそこの連中だったけど。
そこの卒業生だけで構成された暴走族も昔はあったらしい。
タクシー乗って、○○団地までって言うと乗車拒否されるとか言う噂もある。
822 13/11/25(月) 17:17 iV5b0ROJ0
w205にヘッドアップ・ディスプレーがopでも良いから設定されないかなぁ?
823 13/11/25(月) 17:35 /Lc385il0
高速バスの運転手でCはおかしいですか?
824 13/11/25(月) 18:23 Odvy1upz0
いやどんな仕事しててもちゃんと買えるならいいんじゃない?
むしろ、仕事で運転してる人ってどんな車買うのか聞いてみたいわ。
825 13/11/25(月) 18:53 hyMZPljg0
ていうか、いまどきC180なんて一般のリーマンが普通に買えるクルマだからねえ
高級車じゃないよね
826 13/11/25(月) 20:07 gpNOXJ2D0
C200って書いた高校教師だけど
共稼ぎなんよ
Cクラスくらいならキャッシュで買えるし
海外旅もヒマがあればける
でもね
皿洗いとか洗濯とか掃除とか毎日(ry
827 13/11/25(月) 21:19 nM49DZ9s0
500万円台の車なんて国産でも有るんだからさぁ、Cクラスでグダグダ言われるのも何だかな、買えない人のひがみにしか聞こえないよ
ね(笑)
828 13/11/25(月) 21:26 0jWEce080
それは言えている。
つうか、エスティマあたりだって、最上級グレードに
何だかんだのオプション付ければ、すぐに400万オーバーとかになるじゃんな。
829 13/11/25(月) 21:46 rEicYsvU0
>>826
私立なら良いんじゃない?
公立なら止めといた方が無難
830 13/11/25(月) 21:48 W9fZQLAyP
>>826
食洗機ぐらい買いなよ。
831 13/11/25(月) 23:16 WyQ4JMepO
昨日250エレガンス納車になりました
832 13/11/25(月) 23:52 2D+gTZAD0
中古かよ
833 13/11/25(月) 23:58 M1jb9X/qi
素人はプリウスと同じ値段だろうがベンツってだけで高級車扱いだからな
834 13/11/26(火) 00:19 Avaih61W0
板違いだけど、食洗機の洗剤の進化って凄いよね。
食洗機導入したばかりの頃は洗い残しが多くて、結局下洗いが必要で
こんなの意味無い機械だと思ってたけど、最近の洗剤は下洗い無しでほぼ完璧。
洗剤一つでこんなに変わる物なのかと。
835 13/11/26(火) 01:11 7cJ0kg3F0
欧州車は同じランクの車でも価格帯広いからな
C350とか選ぶ奴はよっぽどの車好きか物好きだわ
車は中身が大切だってな
836 13/11/26(火) 01:40 B5/KeZgX0
カスケード最高だよ!!
837 13/11/26(火) 09:35 wh4CDtp40
>>663
俺もそう。レガシィはでかすぎるのでC買ったけど、レヴォーグが発表されてたらあっちを買ってた。
838 13/11/26(火) 10:22 5khqSduc0
デカくなったレガシイのせいで、スバ坊が紛れ込んでくる という見本ですな
次はレヴォ買えるといいね でも買っても荒らしにはなるなよ
839 13/11/26(火) 12:01 2TnFhSsf0
リアのAMGのプレートを剥がしたいけど、穴開いているのかな?
納車時にメーカーで貼り付けてから輸入しているの?日本のディーラで貼り付け?
840 13/11/26(火) 14:34 x41a/+W90
レガシィってまだDセグメントの範疇なの?
大きくなり過ぎてもうEセグメントか?
841 13/11/26(火) 16:41 lwW7NlrI0
>>840
時期レガはSクラス並のサイズになりそうですね
842 13/11/26(火) 18:55 HOzNQXIni
>>839
製造中の様子がYouTubeにあったけど、それを見る限りではシールを張ってるだけっぽい。
843 13/11/26(火) 18:59 4EEM/0BE0
穴空いてるパターンなら、剥がす奴があんなに多い訳ないだろ。
こういう馬鹿って、パテ埋めとかの依頼とかしたことないんだろうか?
844 13/11/26(火) 20:22 aJchZCWl0
今時穴とか無いだろ
C200とかは貼ってるだけなのに、わざわざ穴開けてAMGとか有り得んよ
もし穴開いてたら、昔ながらのアメリカンベルト風安物メッキの鋲打ちでOK
845 13/11/26(火) 20:24 xypYGvBL0
普通はパテ埋めなんてせえへんやろ
ガキじゃあるまいし
846 13/11/26(火) 20:47 1annVZU+0
C250仕様のC63にしようと思う。
847 13/11/26(火) 21:11 XhEZhKDF0
マジレスするとスリーポインテッドスター以外は両面テープだぞ
但しはがして綺麗にしたつもりでも跡が特殊な光当てたら丸分かりなんでガラスコーティングとか磨きやってもらう前にな
848 13/11/26(火) 22:10 arImzQLY0
C300が200万円前半で出てきてるのか・・・買ってみようかな
849 13/11/26(火) 22:28 4EEM/0BE0
>>848
お古じゃん、高くない?
850 13/11/26(火) 23:22 2l7Np71vO
一昨日C250エレガンス納車になりました。
851 13/11/27(水) 01:06 UepFjrJa0
レガシィ乗りはCクラスより3尻の方が乗り味的に合うと思うんだが・・・
852 13/11/28(木) 12:22 9FsbP4Q30
すまん、俺も次期レガシィか次期Cクラスを選ぶつもりで待っている。
はっきり言って車そのものに興味はない。
アイサイト3とカメラ付きRSPでどっちにしようかって思ってる。
本命はレガシィだがサイズ如何でCクラス。
現行CにEのRSPが付けば句ないんだが。
最近Eクラスのクーペでもいいなあと思い出している。
でも実際どうなんだろう、RSPって
説明やカタログ見てもどういう認識をしてどういう場合にどう作動するのかいまいち伝わらない、
というか伝わりにくくしているとしか思えない。
非常に事細かに子供向けかと思えるようなカタログまで用意しているスバルと対照的だ。
歩者検知能力がアイサイト並みかそれ以上であって欲しい。
853 13/11/28(木) 12:26 ubKbt+3o0
クルマそのものの出来、走りよりも安全装備で選ぶなんて本転倒だなあ
854 13/11/28(木) 12:36 1X8OaScmP
アイサイトの出来はいいからね
高速で使うだけじゃなくて、常時オンにするレベル
855 13/11/28(木) 15:57 cEy4Xxqh0
レガとC
ブランド力 C 内装C 外観C
動力性能レガ 安全性レガ
中身を取るか上っ面を取るか迷う所だな
856 13/11/28(木) 17:47 CWWtauhNi
安全性はCだろ。アイサイトはカメラのみ。
857 13/11/28(木) 18:00 ll/pYlIE0
>>850
中古でやっすいポンコツ買って嬉しいのか?
お下がりの布団で寝るくらいキモイな、貧乏人って哀れだねw
お前、新型クラウンスレきてたけどお前のポンコツの購入金額でクラウンのタイヤ代にもならないだろw
俺がベンツ買うなら新車でE以上買うけどな、貧乏人って哀れだねw
毎日一生懸命生きてるんだろwその日暮らしとかさw
858 13/11/28(木) 18:05 B9DNe6LB0
Cクラススレとかクラウンスレとか見てる時点で50歩100歩だろ
859 13/11/28(木) 19:30 dOps32CRi
夜間の対向車。
クラウンとCLAのヘッドライトが似ててガッカリする。
なーんだクラウンじゃん!って感じ。
860 13/11/28(木) 20:02 absfLI+c0
>857
どれだけ金持ち自慢したいか知らないが、お里が知れるよ。
かつての貧乏村であえいでいたミートホープの社長が都市に出て
会社を興した。そんで食品偽装を繰り返して稼ぎまくって周りが
見えなくなったんだな。
思いっきり調子に乗って部下や取引先なんかを馬鹿にしてたら、
飼い犬に手を噛まれたみたいに内部告発されて逮捕された哀れな路。
おまえにはこういう匂いがするんだよ。悲しいねw
ホンモノの金持ちはこんな2chスレなんかで自慢しないって。
何が新車でE以上だって? ヴァカまる出しじゃねーか(大笑い)
861 13/11/28(木) 20:07 K4Dw2lJI0
>>857
俺がベンツ買うなら新車でE以上買うけどな
って(笑)なんだよ
脳内かよ、乙
862 13/11/28(木) 20:08 vJfmdVFOi
そんなに悔しかったかw
863 13/11/28(木) 20:21 11E+DV0rO
W204の乗り心地って
国産車みたいだな
864 13/11/28(木) 20:33 jSsVOCCQ0
どんな乗り心地がお好みで?
865 13/11/28(木) 21:25 ll/pYlIE0
うわぁw
やっぱり安車乗りって馬鹿ばかりで大漁だなw
俺のようにガチ金持ちだけど仕事のことを考えるとクラウンが限界の金持ちもいるんだよ
まぁ北欧旅を3ヶ月に一度楽しんでるがw
866 13/11/28(木) 21:59 3nebeykQ0
いたたたた
867 13/11/28(木) 22:01 vJfmdVFOi
>>865
ふ~ん、クラウンが限度の仕事ねw
868 13/11/28(木) 22:26 ll/pYlIE0
>>867
お前はただの工場勤務なんだから偉そうに言うなw
金も稼ぎも低いのに後出しして勝ったように思わせる奴が多すぎw
所詮カローラがライバルのCクラス乗りだなw
869 13/11/28(木) 22:35 mzG4o2gh0
クラウンが限界の金持ちとか新ジャンルだな
シートの調整幅かな?ペダルに足が届かないとか
870 13/11/28(木) 22:38 iqfSzNIF0
>>865
北欧旅楽しいかい?
プププッ
871 13/11/28(木) 22:53 +mpEBF3bP
新型クラウンのタクシーが東京で大増殖してるので、ブツブツの眉毛=クラウンって感じ
新型Cはきれいな眉毛で本当に良かった
872 13/11/28(木) 23:08 vJfmdVFOi
>>868
色々な人に気遣いするのは大変だな
ご苦労さん
873 13/11/28(木) 23:11 m478lwYGi
プジョー407に乗ってて今まではフランス車系のスレ中心に見てた。今度はCもいいかなと思ってこのスレ見るようになったんだけど、
やっぱベンツのスレって色々すごいな。
874 13/11/28(木) 23:57 whsxt/4j0
何がすごいの?
875 13/11/29(金) 00:17 jwP0NiJFi
必死さ。
876 13/11/29(金) 00:19 A8MGcYt70
北欧旅が金持ちの証左w
877 13/11/29(金) 02:28 rc9zYeWA0
どんだけ金持ちだろうが実際にクラウンにしか乗れてない時点で偉そうにすんなw
何が「もし」買うならEクラス以上だよw
878 13/11/29(金) 07:22 6RyC2oJ40
先のスパイショットってAMGパッケージだったみたいだけど、
その割にはおとなしかったな。
ノーマルとどこら辺が違うんだろ?
後ろバンパーのダクトがないとか?
エレガンスも早く見たいね~。
879 13/11/29(金) 07:32 hE7VGa8x0
いつ発売予定なん?
880 13/11/29(金) 08:20 fP69Q2l20
>>878
バンパーの開口部の形がカタカナの「ハの字」がAMG
881 13/11/29(金) 11:49 Hocf7JNT0
来年FMCということで値引き拡大中かと思いますが、
値引きは一声50~60万、
最終的には幾ら位が限界でしょうか?
Eのスレ見るとMC前で100万以上引いてた書き込み見たけど、
Cはモデル期なのでE同様100万以上引いて欲しいが車両本体価格が違うので無理かな?
882 13/11/29(金) 12:35 xlr+CsoXP
>>881
> 値引きは一声50~60万
そんなもんでしょ
交渉次第でさらに-20万で合計-80万くらいが目安かと
883 13/11/29(金) 12:46 Hocf7JNT0
>>882
>交渉次第でさらに-20万で合計-80万くらいが目安かと
やはり、それくらいですかね。了解です。
その程度の値引きなら、もう直旧型になる現より、
新型買った方がいいと思われるので、来年まで待ちます。
884 13/11/29(金) 13:08 YpG5c8ye0
>>877
金持ち=偉いって 本当かよw ヴァカ丸出しだな。
ところでおまえは幾ら税金納めてるんだ?
どれだけ社会貢献しているんだ?
これだけ偉そうにしてるのなら、恵まれない子たちの施設にも
寄付してるんだろうな。
匿名でランドセル寄付して去る伊達直人みたいなのが
偉い人っていうんだよ。そんなのガキでも知ってることだ。
いい大人が変な勘違いするなよヴァカ。
だいたいオレ詐欺みたいな人生送って金持ちっていうなら
社会のクズだ。もしかしてパチ屋のオーナーか?
とっとと朝鮮へ帰れ!
だいたいクラウンだろうがCだろうが、人の買ったクルマを馬鹿に
する程度のオツムしかないんだよ。
おまえにはボロのミラでも似合わない穢れた血が流れてる朝鮮人の
サノバビッチだ。意味解るか?(大笑い)
885 13/11/29(金) 13:34 0BjMiX6R0
>>884
俺は877じゃないが、たった二に何をキレてんだよ?
カルシウム取って、よく寝ろよ。
頭の血管切れて脳梗塞になるぞ。
886 13/11/29(金) 13:38 xUu64wxQ0
もういいかげんにしなさい
金持ち喧嘩せずでしょ
887 13/11/29(金) 14:22 KSkXqYNP0
857 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2013/11/28(木) 18:00:42.84 ll/pYlIE0
>>850
中古でやっすいポンコツ買って嬉しいのか?
お下がりの布団で寝るくらいキモイな、貧乏人って哀れだねw
お前、新型クラウンスレきてたけどお前のポンコツの購入金額でクラウンのタイヤ代にもならないだろw
俺がベンツ買うなら新車でE以上買うけどな、貧乏人って哀れだねw
毎日一生懸命生きてるんだろwその日暮らしとかさw
865 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2013/11/28(木) 21:25:19.13 ll/pYlIE0
うわぁw
やっぱり安車乗りって馬鹿ばかりで大漁だなw
俺のようにガチ金持ちだけど仕事のことを考えるとクラウンが限界の金持ちもいるんだよ
まぁ北欧旅を3ヶ月に一度楽しんでるがw
868 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2013/11/28(木) 22:26:35.09 ll/pYlIE0
>>867
お前はただの工場勤務なんだから偉そうに言うなw
金も稼ぎも低いのに後出しして勝ったように思わせる奴が多すぎw
所詮カローラがライバルのCクラス乗りだなw
…とか書いてる奴が
> だいたいクラウンだろうがCだろうが、人の買ったクルマを馬鹿に
> する程度のオツムしかないんだよ。
なんて言っちゃうのがもうw
888 13/11/29(金) 15:01 VlERWuPt0
北欧旅にステータスを感じる世代って何歳よw
889 13/11/29(金) 15:02 b7ubYGqV0
兼高かおる世界の旅世代だな
890 13/11/29(金) 18:06 Fg5eM3izi
>>884
おいおい、偉そうってのはまさにお前のことを言ってるんだけどw
スレ荒らしといて、ちょっと煽られたら自分のレスも忘れる程に激昂ですか
なんていうか、程度が知れるな
まずは>>887を読んで落ち着けよ。落ち着いたらクラウンスレに帰るんだ、分かったな?
891 13/11/29(金) 18:56 9SBdPVTY0
もういいかげんにしなさい
値引きの話までもどればヲKだね
つうことで皆さん御協力よろすこね
892 13/11/29(金) 19:09 jwP0NiJFi
他のどのクルマよりも貧乏くさいスレだな。
893 13/11/29(金) 21:18 vemO/rJ70
>>888
35歳、会社経営
年商5000万、年収2000万
理由、領収書を必要としない所で儲ける
社用車含め8台所有、プライベート車がNEWクラウンHVアスリートSと下駄代わりのアクア
894 13/11/29(金) 21:27 OHSwzkaFi
えっ?サラリーマンの俺の方が年収上じゃんw
そんなもんなの?経営者って
895 13/11/29(金) 21:37 vemO/rJ70
また後だし高所得者かよ
早く正社員になれよw
896 13/11/29(金) 21:40 0BjMiX6R0
年商5000ってだいぶしょぼいから。
それに2000も役員報酬は取りすぎのアホだな。
まともな税理士付けろよ。
法人と個人の税率の違いを分析して、
最適な役員報酬を提案出来る奴な。
897 13/11/29(金) 21:43 0BjMiX6R0
>>894
オーナー企業なら会社に金残す方が今は有利。
年商5000はともかく、年商10億でも役員報酬は最低限とし、
会社に内部留保貯める。
経費は可能な限り落としまくる。
これが中小オーナー企業なら普通。
898 13/11/29(金) 21:53 OHSwzkaFi
>>897
だって、年商5000じゃんw
899 13/11/29(金) 22:14 gKCxy5ql0
どうでもいい話は他でやってくれ
みっともないよ
900 13/11/29(金) 22:15 ZyzF2+hi0
会社名義のクラウンHVは仕事用に割り切って、プライベート用は好きな車乗ればいいじゃない。
世間体うんぬんを言うのなら、自宅からちょっと離れたタワーパーキングでも借りて
プライベート用の車をしまっておけば大丈夫だし。
要するに車にはあまり興味がなくて、クラウンとアクアで満足しているって事だ。
それでこのスレに来るのはただの荒らし。
901 13/11/29(金) 22:15 OYdJGK/CO
よろずや家業並みの稼ぎだな
902 13/11/29(金) 22:52 mzesOBwT0
こことフランス車スレを比べて思ったのは、フランス車は趣味の世界だがベンツは生活なんだってことだな。
903 13/11/30(土) 00:27 GSe9XilUP
ベンツ買うのは見栄っ張り
後は察しろ
904 13/11/30(土) 00:51 ctKgngF70
年収2000ってたいしたことないな
そんなレベルでよく偉そうなこと言えるな
会社大丈夫か?
905 13/11/30(土) 01:19 dNFBg/jA0
でもやっぱり会社経営してると凄いな
夫婦で公務員の俺んとこ、年収合わせて1500もないわ
906 13/11/30(土) 06:29 8IhllSOJ0
年収の話をするのは煽り
907 13/11/30(土) 09:13 XufbeFA30
クルマは良いんだけどね、決してクルマに罪はないんだけどね、
良く聞くけど乗ってる奴が嫌だっていう話、
ここでリアルに解ったよ。。。
908 13/11/30(土) 10:25 hgi1mco90
それを言うなら全スレで同じ事だw
909 13/11/30(土) 10:27 86i2enZQP
>>898
年商5000ってだけで馬鹿にしちゃいかんよ
業種によって売上高利益率は全く違う
小売なら仕入れが掛かるから年商5000はゴミ
個人が法人成りした不動産業とかIT業だとかなりの額だよ
売上=個人所得だから
910 13/11/30(土) 10:28 8IhllSOJ0
本当に乗っているかどうかは不明だよ>>907
911 13/11/30(土) 11:03 CA/h57bC0
大丈夫だよ。
乗っていない人がほとんどだから。
もしかしたら、めんきょすらないかも。
912 13/11/30(土) 11:12 34kAVAxS0
普通、俺の年商ドヤって書くか?w
ただの中学生が書き込んでんじゃね?
913 13/11/30(土) 11:14 HTKlwnHj0
>>907
ドイツ車は全て見栄だよ
カイエンやマカンのスレとか見てごらんよ
ロレックスやヴィトンと同じようなもんだろうね
914 13/11/30(土) 11:17 34kAVAxS0
年商、年収、社用車のバランスがちぐはぐしすぎに見えるのは俺だけ?
これだけバランス悪いと俺なら取引したくない会社だな
915 13/11/30(土) 12:07 HlFgt6+I0
収入、年商はすれ違い
他でやれよ、ハゲ
916 13/11/30(土) 12:29 CJoXQMz6i
>>909
>個人が法人成りした不動産業とかIT業だとかなりの額だよ
>売上=個人所得だから
アホですか?
917 13/11/30(土) 12:52 86i2enZQP
>>916
俺、法人成りしたIT業社長だけど、売上イコールほぼ俺の個人所得だよ
外注なんてほとんどしないし
もちろん、会社の財布と個人の財布が分かれてるから、名目上の個人所得は少ないけどね。
でも、実質的に会社の金は全部俺の金
918 13/11/30(土) 13:02 +A0HYgsj0
オーナー社長なら、会社の金は社長の金は当たり前。
株主であり、社長自身が個人保証だしな。
919 13/11/30(土) 13:28 KnquMQAW0
普段はトヨタのバンで遠距離の会社に通ってるけど、自宅にはW204が
あるよ。いつも顔を合わす奴には生活見られたくないからね。
ちなみに年収600マンのサラリーマンだから、ここにいる“お金持ち”の
人からしたらクズなんだろうな。
それでも良く出来て、わりとキレイ目な奥さんと可愛い子供がいるだけ
でとっても幸せなんだな。
幾ら稼いでるとか、乗ってるクルマが自慢できるとか、そんなことで
人間を図る尺度しか持ち合わせていない人からすればどうでも良いこと
なんだろうけどね。
ま、人それぞれだけどね なんか比較しながら生きるのって窮屈じゃない?
920 13/11/30(土) 13:34 NqpBwgcj0
いや、ただのクズですね
それより、不動産もITも景気の影響をもろに受けて不安定じゃん
うらやましくねえよ
921 13/11/30(土) 13:58 KnquMQAW0
>>920
まあ同情を引こうとは思わないけどクズですみませんね。
うらやましいとかそうでないとか、その稚拙な基準ってホント
くだらないと思いませんか?
Cクラスに多いタイプだけど自分よりカネ持ちが心情的に許せないん
だろうな。一連の書き込みを見る限り、基本的に自己中だから、
自らの振る舞いを客観的に見れないんだろうね。
いわゆる裸の王様みたいに可哀想な存在なんだな。
まぁ 蟻ん子のように見えない誰かと比較しながら戦ってろよ。
場の余興のような笑われ方をされているとも知らずに、
ほんとヴァカ丸出しだよな。
頭が悪いにも程があり過ぎてw
あー もうやめよ ヴァカが染るw
922 13/11/30(土) 14:18 KnquMQAW0
さ、言われてる意味が解ったか? ひとつ利口になったろw
https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%F4%A5%A1%A5%A
923 13/11/30(土) 17:16 icnoTbZ50
新型Cクラスには、ステレオカメラとレーダーで周囲を監視する360度オールラウンドビューを中心とする、
メルセデス・ベンツの最新安全装備がそなわる。
フロントウィンドウ上部のステレオカメラ、フロントバンパーとリアバンパー側面に装着される短距離レーダー、
ラジエーターグリルの裏側に設置される中長距離レーダー、リアバンパー中央にはマルチパーパスレーダーを装備。
それぞれのデバイスからもたらされる情報をコンピューター処理、三次元的にとらえ、ドライビングアシスタントで解析する。
標準装備するのは“アテンション アシスト”。これは、ドライバーの不注意や居眠り運転を防止するための機能で、
COMANDシステムを装着すると、ナビゲーション中にルート上の適切な休憩ポイントも案内してくれる。
感度の調整も可能であり、ドライバーの眠気のレベルや最後の休憩から経過した時間などをメータークラスターに表示し、
長時間運転の疲労を具体的に訴えかけ事故を予防しようというものだ。
オプションとして提供される機能は、新型「Sクラス」や新型「Eクラス」で採用された最新のアシスタンスシステムの数々。
“ストップ&ゴー内蔵ディストロニックプラス(ステアアシスト付)”は60km/h以下の速度域において前の車を追従する機能。
緊急時にブレーキ力を最大に準備する“BASプラス ブレーキアシスト”や、衝突の危険を感知すると50km/h以下で停止、
72km/hまででも衝突のダメージを低減させるべく最大減速をおこなう自動ブレーキの“プレセーフブレーキ”
車線逸脱を防ぐ“アクティブ レーンキーピング アシスト”、自動で車庫入れをおこなう“アクティブパーキングアシスト”
なども設定可能だ。
大胆にモダナイズされたインテリアデザインに軽量かつ堅牢なボディシェル、最新安全装備をまとった次期「Cクラス」。
W205型とよばれるそのクルマは、今冬中には全容があきらかになると目されている。
https://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/mercedes_benz/news_mb_c-class_w205_interior_
body_assistance_40570.htm
924 13/11/30(土) 17:24 xSzAegaO0
投下
https://fast-uploader.com/file/6941355306713
925 13/11/30(土) 17:31 kWEYgxB8P
ID:KnquMQAW0
人間は本当にどうでもいい事には反応しないし、執着もしない
それだけ反応してる時点で、金持ちに対して劣等感あるんだなってのが透けて見えるぞ
口では比較しながら生きるのは窮屈と言いながら、
あんたは自分と金持ちを比較してるね。あんた自身が比較する事に囚われてる
926 13/11/30(土) 19:10 GZMTIthLO
ベンツは一台のコンピューターで様々なことやらせているから
これ以上複雑なことをやらせないで欲しい
927 13/11/30(土) 19:51 p9G51akP0
>>924
以外に迫力あるね Cじゃないみたい
928 13/11/30(土) 20:33 aRfDFzmC0
ライト形状が車体を大きく見せているのか
929 13/11/30(土) 20:36 viW7qpr5i
西湘バイパス?
930 13/11/30(土) 21:17 Y/b/epTo0
アイサイトは公道のテストの積み重ねが財産というのがあったが
やはりその手の走テストかね?
普通は発売前の公道テストあんまりしないだろ
931 13/11/30(土) 21:33 CJoXQMz6i
あれ?意外にいいかも
932 13/11/30(土) 22:57 XElr1+ro0
名神の京都過ぎた桂川あたり?
933 13/11/30(土) 23:33 ctKgngF70
早く発売されないかな
乗り心地が気になるね
934 13/11/30(土) 23:51 Um/dUwT20
>>924
日本では発売前の車は公道走出来ない筈だが・・・・
外車はOKなのか?
Sという事ないか、これ?
935 13/11/30(土) 23:51 BMSnTwqnO
年収も寒いが
バンで長距離通勤は時間のムダ
社畜つらいでしょ?
936 13/12/01(日) 00:27 uV40BwYC0
w204が史上最高のCと言われてるから、
そこからどう進化したのかが楽しみ。
ただ、FMCって悪くなる場合もあるからちょっと不安もあるね。
937 13/12/01(日) 00:28 TUAzKyD/0
>>934
そうですSなんです。
Sでもこうなんだーと感じたので反応が見たくて貼ってみました
938 13/12/01(日) 00:33 Wob0uFHfi
>>934
そうなんだ、初めて知ったよ 。
939 13/12/01(日) 02:52 Gic4eZYA0
https://www.mfds.co.jp/contents/img/car_img01.jpg
940 13/12/01(日) 09:40 MNsvg8pxP
つまり、後ろから見るとSと新型Cの区別はつかないと
941 13/12/01(日) 10:22 32nklug00
流れ切ってすまん
フロントグリルのメッキ部分の細かい傷が気になるんだけど
綺麗にする方法ある?
ピカールで磨くとか?
942 13/12/01(日) 10:55 QWcrRfdP0
>>941
メッキの厚みって知ってる?
943 13/12/01(日) 10:58 AF5iAVp9i
newCワゴン…どうかな??
メルセデスっぽくない感じが。。
https://www.autoblog.it/post/301141/mercedes-classe-c-anche-la-wagon-e-senza-camuffatur
944 13/12/01(日) 11:10 TUAzKyD/0
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_1.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_2.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_3.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_4.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_5.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_6.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_7.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_8.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2015-c-class-wagon-s205-spied-completely-
undisguised-photo-gallery_9.jp
945 13/12/01(日) 11:45 2BLYzsvh0
>>944
これ、酷いな。リアドアのメッキ部分が前後と合って無い。
こんな写真で分かるぐらいだから、実車だとかなり酷いレベルだ。
メッキが目立ち過ぎじゃないか、幅広くなった??
946 13/12/01(日) 12:20 yP6IahxE0
>>934
輸入車なら未発売車でも並輸入扱いで正規にナンバー取れるよ。
外国で正規のナンバー取得している車両なら国際ナンバーで日本を走ることも出来る。
その後日本から持ち出す必要があるけどね。
後は仮ナンバーでも走れるし。
国産の試作車は仮ナンバーがほとんどかな。
947 13/12/01(日) 12:33 32nklug00
>>942
えー
知らない
948 13/12/01(日) 12:47 MNsvg8pxP
>>944
テールランプがEクラス風になってるじゃん
セダンもなぜこうしなかった?
949 13/12/01(日) 13:13 Wob0uFHfi
wagon 、超格好いいな。
早く出てくれ
950 13/12/01(日) 13:37 QWcrRfdP0
>>947
傷が取れるどころかメッキごとハゲハゲになるか、
さもなくば余計に磨き傷だらけになるってこと。
951 13/12/01(日) 15:59 2+a9jTOxi
現ワゴン乗りで、気にいってるがやはり最新が最善だからな。新型ワゴン出たら買い替え検討だな。後期になる前に買うか迷うね
952 13/12/01(日) 18:23 32nklug00
>>950
そうか、やめておけってことだな
サンクス
新型ワゴンのリア、俺もカッコイイと思う
なんかアウディっぽいと思った
953 13/12/01(日) 18:43 IcjI30hc0
なんかリアの部分が短くなったように見えるが気のせいか?
954 13/12/01(日) 20:52 6pzdjBrC0
ttps://blog.honeyee.com/tokyo75/archives/2013/11/17/new-c-1.html
955 13/12/01(日) 21:00 vFJUw0gH0
Eクラスのレーダーセーフティが欲しくてセダンでかいんで
クーペを狙ってるんだが
EクーペとCクーペってサイズ同じなのな
同じシャシで同じ乗り心地ってことかね
来年CがモデルチェンジするとCクラスクーペってどうなるんだろう
車検に間に合わないけど、もう一年待ってCのモデルチェンジ版の方がいいかなあ
956 13/12/01(日) 21:14 jAgUUVd20
LEDヘッドライトになる???
957 13/12/01(日) 22:14 eKtW9eHN0
自動ハイビームをセレクトすれば多分
958 13/12/01(日) 23:36 kNZ5WTZA0
前期Eと後期C海苔だが
これ出たら両方型落ち所有になるけど今回はどっちも買い替える気がおきないなぁ
新型Sなら有りだと思うが、今乗ってるEとCを手放してまで欲しいとは思わんね
959 13/12/02(月) 10:00 onAf/Fxx0
205 灰皿のふた大きくない?
何か別のものがはいっているんかな
あと左手でタッチパッド使う自信が無い
960 13/12/02(月) 11:15 TBD/ULi30
AクラスとCクラス見てきた
大きさ的にも価格的にも迷う人いるかもだけど
やっぱりこの2車種は全然違うね
ターゲット層が違う
Cはいい意味でも悪い意味でも真面目で保守的でAはデザイン優先
後席の違いが大きい
後ろに大人をのせて日帰り旅ってならCは問題ないがAだと厳しい
トランク容量も大きく違うし
Aはデザイン優先で斜め後方の死角が大きい
オプションで死角の警告あるみたいだけどね
後ろに大人乗せることが多いならAは止めた方がいいかも
FFとFRの好みもあるけどね
961 13/12/02(月) 13:12 mRYW7r2Zi
>>960
迷うとしたらCLAとCじゃないの?
後席の余裕が欲しければ、Bクラスが一番良いと思うが。
962 13/12/02(月) 13:30 xcQCQ3R+O
Bはヤナセで座ってみたが、先代とうってかわって上下に深くなったね。
ただし木目パネルとか何だか安っぽく見えて日本でこれを買う理由ってどこにあるのかなと思った。
963 13/12/02(月) 17:26 /BS6CVDV0
AとかBとか三菱コルトがベースだろうよw
964 13/12/02(月) 20:51 VOrKE/mf0
横からすみません。
はじめてのW204で冬場も乗りたいのですが、
冬タイヤのオススメありますか?
ヤナセの得々キャンペーンってどうなんだろう?
965 13/12/02(月) 21:14 7bfB7Mmv0
>>963
どうしたらそういう上から目線な言い方で
かつ不正確なことを吐けるのか
966 13/12/02(月) 22:11 +5UK7UJm0
>>964
純正ホイールが中華製なんだわorz
詳しくはヤナセで確認してくれ
967 13/12/02(月) 22:22 xsoD8RNw0
>>964
都市部でほとんど雪に遭遇しないんなら
キャンペーンの洋ブランドでもいいんじゃね?
オレは都市部にひっかかるくらいの田舎だが
スキーにくから国産メーカー以外考えられん
ところで
楽天でオレが買おうとしてたの今日買ったやつ
出てこい
売り切れになってやがる
968 13/12/02(月) 22:26 6ZuykkoIO
>>963
違う
969 13/12/02(月) 22:26 7jWkt3czi
今日、出先で鍵の電池が切れた
予備を入れた鞄も車の中
仕方なくタクシーでコンビニった
あほらし
970 13/12/02(月) 22:31 VOrKE/mf0
>>967
洋ブランドとはコンチとかのことね。
でもホイールは中華なのかorz
971 13/12/02(月) 22:33 pZHDWe8fi
エマージェンシーキー使わないの?
972 13/12/02(月) 22:45 dpETG2sO0
>>969
電池なくても鍵は開けられるしエンジンもかかるよ
973 13/12/02(月) 22:49 7jWkt3czi
あっ、、、
974 13/12/02(月) 23:02 q+W9eYzv0
察し
975 13/12/02(月) 23:30 Rb0xyLtI0
>>923
> 新型Cクラスには、ステレオカメラとレーダーで周囲を監視する360度・・・
ラブホのカーテンはいけますか?
976 13/12/03(火) 00:51 pc69dNgu0
速度上げて突撃すり ゃ、マツダみたいに作動しないんじゃね?
977 13/12/03(火) 01:44 yby7Ce0e0
新型C、12/16に発表との噂あり。
978 13/12/03(火) 06:52 zaqCkVdz0
おお、wktkが止まらない
979 13/12/03(火) 10:18 zYHl5xKS0
>>964
少しグンニャリ感は出るが凍結路グリップ重視ならブリザックなどの国産タイヤ。
高速走やステアリングのしっかり感も重視なら凍結路性能を少しあきらめてミシュラン
などと以前は言われたものだが、
今のミシュランXice3は凍結路性能も国産タイヤ以上との評価レポートもある由
980 13/12/03(火) 21:48 zaqCkVdz0
ちょっと心配なのはランフラットタイヤが標準採用されるんでは?ということ。
A、CLA、Sと最近だしたモデルは全部ランフラット標準だけに可能性が高いと思う。
乗り心地が心配だわ
981 13/12/03(火) 21:50 +FtJAuZG0
タイヤくらい自分で交換すればいい
982 13/12/03(火) 22:30 fpv35JdM0
>>980
そのランフラット乗ってみましたか?
CLAとS乗りましたが言うほど悪くはなかったですけどね。
そもそも納車時にはいてるタイヤで車は選ばない。
983 13/12/03(火) 22:39 zaqCkVdz0
>>982
Sは知らんが、AとCLAは試乗して、これがランフラットの硬さかと実感したから心配してるわけよ
984 13/12/03(火) 23:02 fpv35JdM0
>>983
自分は現在CLAに乗ってますがサスペンションのセッティングとの相性は悪くないと思っています。
Sの試乗ではランフラットでも絶妙なコシと柔らかさを感じました。
まあそれぞれ求める乗り心地が違いますからね。ランフラットも一概に悪くはないですよ。
むしろランフラット履いて納車なら得した気分。
どうしても気になるならラジアルタイヤならさほど高くはないですし。
985 13/12/04(水) 04:48 0da64zrx0
>>964
豪雪地帯在住です。今年ブリジストンのREVO2からヨコハマのアイスガードiG50に
履き替えました。まだ雪道は走っていませんが、ドライの路面では、ミシュランの
PS3よりRE050に近い乗り味で好印象です。なぜiG50にしたかというと、他にREVO GZ
とiG30を履いた車も所有しているのですが、iG30の方が自分のイメージに近い、というか
私の環境で走りやすかったからです。さらなる進化を期待してのiG50です。あいまいだ、
と怒られそうですが、同じ条件で比較しない限りそれ以上のことは言えません。
あと、どのメーカーの物を選んでも、W204では急な凍結・圧雪路面は登れませんよ。
完全オフにできないESPのために一度滑ったら最悪身動き出来なくなり、立ち往生します。
986 13/12/04(水) 07:05 X6IjBgCUO
>>985
> 完全オフにできないESPのために一度滑ったら最悪身動き出来なくなり、立ち往生します。
ESP完全解除にならないとは知らなかった。雪国じゃ困るね。
関東でどか雪が珍しく降りノーマルタイヤで出たらスタック。
ESP解除の仕方自体が購入したてで分からず押してもらって
やっと離脱できた阿呆な俺を思い出した。
987 13/12/04(水) 11:05 iIxq1ysS0
この車って、対向なら、
Cクラスやらインプレッサやらビッツやら
区別つかないね
988 13/12/04(水) 12:44 lkvTGbzaO
>>964
国沢光宏氏が一番褒めてた最新タイヤはヨコハマのアイスガード5です
彼は厳しいし毎年スタッドレスを味見しているから僕は信頼しています
彼の仲間の評論家もヨコハマアイスガード5推しです
989 13/12/04(水) 14:37 6ErB0AAY0
俺はW201の頃、雪国に近いとこに転勤して、あまりの雪道の怖さにレガシィに替えたんだが、
色々進化したようでもFRの限界なのかな。
W201の頃は、スタッドレスじゃ上り坂の立ち往生は当たり前で、チェーン必須だった。
ドライのグリップ感はどこいった?ってくらい重心が定まらずフラついて怖かったんだよ。
今は雪道走らなくていいからW204買ったけど、またそんなとこ転勤したら迷わず乗り換える。
990 13/12/04(水) 14:38 wT0oglOM0
ベンツが掟破りのネット販売を開始、自動車業界に衝撃
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386131966
991 13/12/04(水) 19:46 9owOiTAg0
初歩の初歩で恥ずかしいんですが、
ホイールは通年同じのにしてガワだけ変えるってありですか?
んで、夏場はガワだけ保管してもらいたい。
992 13/12/04(水) 19:50 8j6btQVw0
BSがブリザックのVRXってのを出したけど
iG50とどうかね
まあ あんまり言ってるとスレ違いだが
993 13/12/04(水) 19:50 rI4dE82Z0 [1/2]
>>991
おすすめはしないが、タイヤが新品どうしから初めて、作業者の腕前がよければ34回は可能
994 13/12/04(水) 19:51 8j6btQVw0 [2/2]
>>991
それは可能だが推奨できない
冬のホイールは安いので十分じゃね?
995 13/12/04(水) 19:51 rI4dE82Z0 [2/2]
3~4回(^_^;)
996 13/12/04(水) 20:01 zqgxPJEn0
>>991
タイヤが脱着の時に傷むのでお勧めしない。
タイヤ交換を間近で見たことがある人なら分かるだろうけど、タイヤの耳を
チェンジャーに乗せるときにタイヤからブチブチとカーカスの切れる音がするからね。
そんなのを何度か繰り返したタイヤで高速走るの嫌でしょ?
997 13/12/04(水) 20:22 9owOiTAg0 [2/2]
>>996
納得! 確かにそうですね。
998 13/12/04(水) 21:14 zTBNOmNmi
ヨコハマ信者の評価をどれだけ信用するかはあなた次第
999 13/12/04(水) 21:35 fIrHMGG2O
あーっ! 終わってしまう。
1000 13/12/04(水) 21:38 oXMQdWJC0
そしてまたはじまる。
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 13/12/05(木) 18:59 lz8zGcYb0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 31【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1382536521
2 13/12/05(木) 19:08 oWXH1ik90
紹介動画
IS250 "version L" vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=J60QV-_752
IS250 "version L" vol.2
https://www.youtube.com/watch?v=6rWXF7_IjZ
IS350 "F SPORT" vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=cqYuMZuw2S
IS350 "F SPORT" vol.2
https://www.youtube.com/watch?v=d4A2PD47GZ
テンプレは以上
3 13/12/05(木) 19:11 oWXH1ik90
この動画フロントカッコ良い!
https://www.youtube.com/watch?v=SBWBvtUhzIc&feature=youtube_gdata_playe
4 13/12/05(木) 19:27 6IsB89gOO
>>2
>>3
おい、謝れよ
ISスレの面汚し
Cクラススレの人すまん
なんかおかしいのがいるみたい
5 13/12/05(木) 19:56 oWXH1ik90
499 名無しさん@そうだドライブへこう sage 13/12/04(水) 17:02:23.35 lkvTGbzaO
>>494
たぶんボディ剛性は抜かれると思う
剛性とは関係ないが現でさえハイテン使用率がISが多分40%でCクラスは70%強とか差があるから
ISを日本車史上最高の走りと評した厳しくて知識豊富な福野礼一郎氏でさえ現行Cと比べてISの剛性は互角か
やや上くらいと述べてたけど新型Cは現行Cをぐんと上回ってきそうだから
6 13/12/05(木) 20:02 sD13r/e20
544 名無しさん@そうだドライブへこう 13/12/05(木) 10:45:06.75 YNXviQbZi
手を出すも何も御三家の車を今乗ってるのよ笑。輸入車乗りのオーナーから見て同価格帯では厳しいと言ってるんだが、
日本語理解できたかな?
553 名無しさん@そうだドライブへこう 13/12/05(木) 12:25:40.17 YNXviQbZi
320じゃないけど、IS3000なら320かも(^-^)/まあ、トヨタが頑張って出したクルマだから、
ぜひ健闘してほしいと思ふ。
だからこそ、売り方とか戦略の稚拙さが惜しいなと思ふわけよ。トヨタからレクサスへの移がメインでは先細りだよ。
7 13/12/05(木) 20:02 sD13r/e20
567 名無しさん@そうだドライブへこう 13/12/05(木) 13:53:13.39 YNXviQbZi
暴言吐く輩は別として、楽しくやろうぜ(^-^)/IS最高!て人しか書きこめないスレなのかい?笑
8 13/12/05(木) 20:49 sD13r/e20
575 名無しさん@そうだドライブへこう 13/12/05(木) 15:11:57.33 ZWeFChKh0
>>570
6ATの250かい?
それとも四気筒アトキンソンのしょぼーん300hかい?
それももアイドリングストップすら付いてない燃料バカ食い&税金もりもりな350かい?
590 名無しさん@そうだドライブへこう 13/12/05(木) 20:47:46.84 ZWeFChKh0
>>580
IS売り払ってベンツ買うけど何かある?
いいか、教えてやる
価値あるものを相応の価格で買うのが正しい買い物だ
あれが買える、これが買えると吠えるのは情けない事だぞ
よく覚えておくんだな これで少しはおつむが成長したかな?ん?
9 13/12/05(木) 22:39 vBrScoiA0
M-B magazine 2013-04冬号が届いたね
新型S特集号って感じ
箱根を走るC180白も上品そうだ
10 13/12/06(金) 02:20 KRJp6tVeO
女優のFジュンさんの愛車S204前期(C250)素敵
11 13/12/06(金) 08:26 MT9cnvCJ0
昨日ヤナセの人が「CLAは来年の10月以降納車です」と言ってた
新型Cの強敵になりそうだ
12 13/12/06(金) 10:30 sHmIE7QO0
CLAって1年ほど納期かかるって事?
13 13/12/06(金) 11:20 KRJp6tVeO
>>10
C300AVG
まゆ毛ライトでポジショニングライト付き
14 13/12/06(金) 11:22 KRJp6tVeO
同じIDになるかわからず
結果自己レス
布団の中で寝ぼけてた深夜の書き込み
15 13/12/06(金) 12:16 4/h+rreNi
ここW204スレですよね?
16 13/12/06(金) 12:49 FFB2fP6p0
違うだろ
17 13/12/06(金) 18:42 4/h+rreNi
違うよな
18 13/12/06(金) 20:54 3F5oPV550
Cクラスは左流れの情報が多い。
アライメント専門店(特にメルセデス専門というか慣れている専門店)
前スレのここにでも、依頼するのが良い気がする。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/68450220.html
https://www.eonet.ne.jp/~fas/index.html
19 13/12/06(金) 21:11 DErglJel0
個人的には次のCクラスワゴンは期待大だね。
20 13/12/07(土) 01:00 hc8fes1q0
>>18
ステマ乙
21 13/12/07(土) 07:13 PhGtlYwX0
八重のおかあちゃん若作りだな
22 13/12/07(土) 10:32 1sxWKyxX0
>>9
あれ見て白いいなあって思った。
でも我がオブシディアン黒もカッコイイのだ。
23 13/12/07(土) 12:27 lOp1n752O
CLKかぶり俺
https://clicccar.com/2013/12/02/238617
24 13/12/07(土) 12:33 lOp1n752O
3Dイメージ
https://www.youtube.com/watch?v=vrgNAkgTDT
25 13/12/07(土) 12:39 lOp1n752O
W205technicalデータ
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_1.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_2.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_3.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_4.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_5.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_6.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_7.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_8.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_9.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_10.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_11.jp
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/medium/2015-c-class-w205-first-technical-
details-leaked-photo-gallery-medium_12.jp
26 13/12/08(日) 19:29 mM9VjMHni
違うのか?
27 13/12/08(日) 20:09 deBfdx5V0
C200AVG白在庫車で60万の値引きと言われたが、買いですか?
もうすぐフルチェンするのは覚悟の上です。
28 13/12/08(日) 21:00 Tvl3qqJJ0
>>25
サイズが無い・・・・
29 13/12/08(日) 21:13 jxQfUmmC0
俺なら三桁値引き目指すけど。
30 13/12/08(日) 21:18 1ieUv4yx0
>>27
来年になれば新古車大量供給されるような余寒
31 13/12/08(日) 21:39 fpylVJwx0
>>27
舐められたね
ほしそうな顔してたのかな?
在庫車なら今は100万からいくら引かせるかだよ
別の店ったがいいよ
32 13/12/08(日) 21:42 deBfdx5V0
27です。ありがとうございます。
該当ディーラーはヤ○セです。
シュテ○ンに突撃します。
スタッドレス必須の地域なので、FRは避けるべきかなあ。
CLAでもいいか。
33 13/12/08(日) 22:11 mM9VjMHni
CLAは三桁ムリ
34 13/12/08(日) 22:55 IGL54x3ZO
>>32
次期は右ハンドルのAWDが出る可能性が高いらしいから再考してみてはいかがでしょう?
オートカージャパンに記事がけっこうあります
35 13/12/08(日) 23:28 SaPacTtS0
>>32
CLA250-4MATICがいいと思うけど
36 13/12/08(日) 23:45 mND0cENmi
乗り心地や車の基本的な作りの良さを比べたらCLAはないな。次期Cにさらに期待。
でも、無意味にタイヤをインチアップするのは
やめてほしいね、個人的には17までで充分だな、18以上はゴツゴツするし車の性格に合わん。
メルセデスも考えて欲しい
追伸、レクサスISには惹かれまてん、所詮トヨタはトヨタ。
37 13/12/08(日) 23:48 gLSGlsGB0
日本語で宜しく
38 13/12/09(月) 00:03 Tvl3qqJJ0
格好はCLAいいよなあ
Cはカローラに見えて仕方ない
https://cdn4.leftlanenews.com/photos/content/december2013/thumbnails5.0/mercedes-c-spy-ri_653.jpg
39 13/12/09(月) 00:07 ZMxwgcwf0
>>36
無意味にタイヤをインチアップってw
ホイールを大きい物に変えることをインチアップと言うんだが、お前の意に反して誰かが勝手に変えてしまう事があるのか?w
40 13/12/09(月) 00:40 l2wXtNJuP
>>38
なんだか、ずんぐりむっくりして重そうに見えるな
W204のシャープな感じとは随分違う
41 13/12/09(月) 01:54 AOJ2hPqH0
流りの顔面だな
42 13/12/09(月) 06:51 3Lu7lQhyi
ドイツ語分からないけど、新しいCクラスの情報ぽいのが新聞に出てた。
https://i.imgur.com/6cVN9gG.jpg
43 13/12/09(月) 08:38 4GC+5k8T0
CLAって四駆あるの?
雪道だったらFRよりずっといいよ。
44 13/12/09(月) 09:05 3Ti1ywRH0
うちのマンションの駐車場にCLA入ったけど、隣がEクラスなので公開処刑されてる
全長が短くてずんぐりむっくりなのが一目瞭然
45 13/12/09(月) 14:40 0DK4QOlS0
>>44
ドラ息子のCLA45-AMG-4MATICですがナニカ?
46 13/12/09(月) 17:44 96yNklhu0
CLA 今、オーダーしても納車は来年の秋以降だがな
47 13/12/09(月) 18:34 3Ti1ywRH0
>>40
予想では1810x4740なので実際でかいんだろうね
W204は明らかにEクラスよりも小さいけど、W205は素人が見たらCだかEだか分からんかもね
実際、W210と同等のサイズだし
48 13/12/09(月) 19:01 gI36tveA0
素人が見たらベンツなんてみんなおんなじに見えますって。
あたいがそうでしたもん。
49 13/12/09(月) 20:03 N9yGYdET0
>>48
お前の事なんか、どうでもいいわ
50 13/12/09(月) 20:10 4GC+5k8T0
そりゃそうですよ。
CもEも一般人から見たらただのベンツですよ。
51 13/12/09(月) 20:15 B+tv7Eai0
CLAは価格維持作戦に出たか
来年過ぎると、旬も終わっているだろうに
52 13/12/09(月) 20:45 yjyK9gPNi
人に見られてどうとか気にしてる奴w
53 13/12/09(月) 20:50 w2EI1Ih40
わかるのなんて内輪だけですって
ましてや180だ200だ450だって、もうね
54 13/12/09(月) 21:16 eMBGZkyi0
ttps://www.autobild.de/bilder/mercedes-c-klasse-2014-detroit-2014-4419770.html#bild
これ見た?
55 13/12/09(月) 21:22 4GC+5k8T0
>>54
見たけど、マフラー一本出しだとどうなるのこれ?
真ん中?
56 13/12/09(月) 23:55 /PaGzlAP0
Cクラスは無理してベンツ乗ってる感があるから辞めておけと言われたが、やっぱりサイズ的にCクラスがいい
57 13/12/10(火) 00:11 sIcoroLHP
気にすんな
新型は、CLAのおかげでサイズも内装もグレードアップ
58 13/12/10(火) 00:25 /KmtSNID0
そんなこと気にする人多いんだな
59 13/12/10(火) 00:36 sIcoroLHP
後、無理してベンツの称号もCLAに移った
60 13/12/10(火) 07:56 JosLtuwoi
でもどー見てもCLAの方がかっこいい
61 13/12/10(火) 09:15 LPPXKp/A0
> Cクラスは無理してベンツ乗ってる感があるからやめておけ
そんな事を言う阿呆のほとんどは、
・「自分にはCクラスは無理だからやめとこう」という経済的に不自由な方 か
・Eクラスでも狭くて仕方ない精神的or肉体的豚野郎
だから気にするなw
62 13/12/10(火) 09:53 xrnqcCCJ0
Eクラス以上を有り難がるのは日本と中国くらいのもの。
ドイツでもメルセデスの7~8割はA、B、Cかそのクーペモデルだし、Eクラスだって街で見るのは
アイボリーのタクシーばかり。
63 13/12/10(火) 10:33 CIqEYQmP0
後期Eカッコイイね!!
街で見掛けるとついつい見ちゃうよ
64 13/12/10(火) 10:37 0duM3+x50
まともに買えば向こうの方が高くなるものね
タクシー用は価格がベースモデルの2/3くらいらしいから、あれだけ見て判断する人多いけど本国でも高いんだよな
65 13/12/10(火) 11:58 hLr1JtTo0
なあC180でパワー十分だよな 他の車とバトルしなけりゃ
66 13/12/10(火) 12:49 CIqEYQmP0
十分だよ
高速のスピードは、運転してる人が飛ばすかどうかの問題
日産ノートで追い越し車線をかっ飛ばしてる人も居る
車種は関係ない
67 13/12/10(火) 13:17 hLr1JtTo0
>>66
そうだよな 高速でかっ飛んでるのはプロボックスとかの1500くらいの営業車だもんな
68 13/12/10(火) 15:41 v8k18Gqp0
高速は115馬力の190Eでも不足無いどころか、憚るような速度域で恐ろしく安定してた
今は高出力高トルクが氾濫しすぎて錯覚してるだけ
街中で急加速したり飛ばしたいなら他の車の方が向いてるし
69 13/12/10(火) 17:31 ntyW4unyi
次期安全装置付きのが欲しい
70 13/12/10(火) 20:28 GojbNgEq0
みなさん運転おとなしくなりましたよね。
高速でかっ飛んでる人も最近すくなくなりました。
制限速度も越えること無くなりましたし、最高速度100キロの車で十分だなと思う今日この頃です。
オドメーター、一年で1500キロしか増えてない・・・・
71 13/12/10(火) 21:45 DtotYIat0
>>70
トラックの90キロリミッター義務化された頃から流れ変わったね。
俺自身ジムニーでもC63でも高速での巡航速度変同じだし。
72 13/12/10(火) 23:27 IIBkFxolO
首都圏の高速道路で3車線区間の流れは
120km以上だろう
73 13/12/11(水) 00:13 YvGsfsGE0
いや、100いかんな
だから、イライラする
74 13/12/11(水) 05:13 kl8uQOTm0
会話を楽しみながら80kで巡航するのが疲れないし燃費もよくていいよね
75 13/12/11(水) 05:25 6KVtg9Gr0
いやいや100くらいの方がベターだと思うな
76 13/12/11(水) 10:26 PKt5I2Fw0
高速道では速いSベンツの真後ろをコバンザメ走
Sベンツが走車線をラッセルしてくれるのでラク
油断すると坂道で離されるのが悲しいけど
77 13/12/11(水) 10:28 PKt5I2Fw0
まちがた
走車線→追い越し車線ですた
78 13/12/11(水) 10:38 pmcwm8wB0
>>39
不細工なドヤ顔でいちいち句言うなよ。クズがw
79 13/12/13(金) 11:29 q7e6e5T8i
次期安全装置のついたのは、いつ発売?
80 13/12/13(金) 11:47 WeFjEtLW0
完熟の204見にったけど、後付感が酷い。
フロントLEDライト、VICS3メディアアンテナ、後部フェンダプラモールなど
18インチアルミホイールのデザインも全体の雰囲気に合って無い
やっぱ今からなら205かな?
81 13/12/13(金) 16:51 ckoVNkvs0
早く新型ワゴンが見たい
82 13/12/13(金) 19:44 iLcGU1/t0
>>80
後部フェンダーモールは18インチだけ
フロントLEDはそこそこ溶け込んでると思うが
確かに室内のメディアアンテナは酷い
ハーマンカードンつけないと
そこいらじゅうがダミーのスピーカーグリルってのも
イヤだな
ライトのオフスイッチがないのも不便
それでも他のクルマより良かったから買った
83 13/12/13(金) 20:17 EXI/lcLG0
今日、東名で追い越し車線をトロトロ150km/h前後で占有するパナメーラを後ろから煽り倒してぶち抜いたよ!!
パナメーラって遅いね!!
84 13/12/13(金) 20:29 VyEN4qbL0
>>83
ボクドラえもんです。
いつも東名の走車線を愛車のシャンパンゴールドの200クラウンでトロトロ流してるよ。
今度見かけたら同じようにぶち抜いてね。
85 13/12/13(金) 20:32 EXI/lcLG0
>>84
ゴメン、俺は追い越し車線しか走らないからきっと気づかないよ。
しかし、色の趣味悪いね。
86 13/12/13(金) 21:05 A5xM4WkS0
>>85
そこの>>83さん~、付いてきて下さい~
87 13/12/13(金) 21:30 BqohQ5GH0
>>85
ゼロクラウンで覆面パトカーに乗ってる者です
東名はよく流してるので是非ぶち抜いていってください
150kmで走ってる車をぶち抜くぐらいだから捕まったらどうなるか分かるよね?
88 13/12/13(金) 21:43 3ssH7+beP
つまりGTRですら白のGTOのATにかなわないってことなんですよ
89 13/12/13(金) 23:01 8hLSwfTHP
確かに東名の追い越し車線に150km/hで居座るのは遅いだろ
後ろが大列だったんじゃないの?
90 13/12/13(金) 23:18 oYW+zpURi
ビーコンのアンテナってどのクラスもあんな感じと思ってたが、違うの?
91 13/12/14(土) 00:14 7gPzGzxd0
>>87
副検事に呼ばれるわな。
92 13/12/14(土) 01:42 lypOGn9y0
>>87
書き込みには注意しなよ
リアルでもエアでもまずいと思うよ
87の書き込みを公安に通報されたら
ID即バレ
リアル→公務員法違反
エア→偽造公印使用+軽犯罪法第一条の十五
93 13/12/14(土) 05:55 yFpT8zwB0
>>92
なら2chは検挙者続出だわなw
2ch初心者かよw
94 13/12/14(土) 09:09 w0sfiMIB0
https://www.autocar.jp/firstdrives/2013/12/12/60513
既に新Cクラスプロトの試乗が
95 13/12/14(土) 09:18 w0sfiMIB0
>英国仕様ではオプションとなるエア・サスペンションを装備していたが、ひどい轍の路面であっても、
>乗り心地は素晴らしくコントロールされていた。滑らかさと魅力的な流麗な乗り心地が、
>典型的なシティ・スピードから右足に力を込めなければならない速度域まで保たれるのである。
また、タイヤ・ノイズの小ささも特筆すべきことだった。
>更に、ウインド・ノイズの無謀な速度でなければ極めて低いものだった。
少なくともエアサス仕様はすんばらしそう
96 13/12/14(土) 09:28 sfYa4qoy0
あれ?
サンルーフ普通のだ
97 13/12/14(土) 09:39 w0sfiMIB0
でも、Cクラスにエアサス要るかなあ
98 13/12/14(土) 10:18 w0sfiMIB0
https://openers.jp/car/exclusive_auto_collection/mercedes_benz/news_mercedes-benz_c-class_
schumacher_41914.html?rp=ka
ミハエル・シューマッハーが新型Cクラスに先試乗リポート
99 13/12/14(土) 10:29 yl1ela+10
ディーゼル出るかな?
100 13/12/14(土) 10:52 hYYt4Jpu0
シューマッハーが監修するディストロニックプラスなら
前車のスリップストリームに入って燃費を節約しそうですね
101 13/12/14(土) 11:33 2gmLMvzu0
あんまりティーザーに走った車は、いざ出てみるとガッカリ度が高いという法則が
102 13/12/14(土) 13:09 i7ojP1N80
>>100
なかなか面白いこと言うね
オレの義理の兄は開業医でパナメーラ
オレより年下
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
103 13/12/14(土) 14:01 RaNB0kri0
>>100
そのかわり、飛び石傷だらけのおまけ付になりそう。
104 13/12/14(土) 14:07 y9hX+g/e0
>>102
パナメーラ?
昨日、俺が仇とってやったぞ。
俺が追い越し車線で後ろにピタリと付いてるのにどかないのな。
パッシング、プラス、ホーンでどかしたよ。
バックミラー見て無いのかね。
アフォだと思ったわ。
105 13/12/14(土) 14:34 xK9nFn4H0
アホはあんたの方。
106 13/12/14(土) 18:28 jiVgjE7MP
追い越し車線をチンタラ走ってる人ってバックミラー見てないのかね?
後続車がみんな左に車線変更して追い抜いてすぐ右に戻ってるのに、全然気が付いてない
107 13/12/14(土) 20:22 RaNB0kri0
>>106
まず見てないね。
余裕無いから、前しか見てないよ。
パッシングしても無駄。
108 13/12/14(土) 20:56 ONc7/xNS0
制限速度の上限で走ってる場合は追い越し車線でも一切道を譲る必要はないと明記すべき
109 13/12/14(土) 22:40 IhNuMcUn0
ドヤ顔で追い越し車線を走り続けて捕まるヤツってアホっぽいヨナ
110 13/12/15(日) 01:24 hPV/VJk00
>>108
追い越し車線は
追い越し時以外は走してはならない
と道交法で決められています
【通帯違反(法定通帯外違反)】
「道路の追い越し車線を連続走することによって違反となる」というルールです
○道路交通法 第三章 第二十条
車両は、車両通帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通帯を通
しなければならない。ただし、自動車(小型特殊自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は
当該道路の左側部分(当該道路が一方通となつているときは、当該道路)に三以上の車両通帯が設けられて
いるときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通帯以外の車両通帯を
通することができる。
111 13/12/15(日) 10:42 GPA1NcqQ0
(´・ω・`)
112 13/12/15(日) 11:25 U/Yzuo3UP
俺は、追い越し車線でも前に車がいる場合は居座る
先頭を快走している場合は、適当な所で左に戻る
113 13/12/15(日) 11:45 g7vYy9Bn0
ドイツってあれだろ
アウトバーンで速度無制限でもトラックとかは100キロに規制されてるから追い越しをかける
追い越し車線に出て150とかで追い越しかけても200キロ以上で走ってるポルシェとかにあっと
いう間に追い付かれパッシングされるから
急いで走車線に戻ると前に迫った100キロで走ってるトラックに衝突しそうになり急ブレーキ
こんな繰り返しだから並みの車は非常に大変
高速性能に優れたポルシェや高性能サルーンが欲しくなる、というか必要になると
日本のように追い越し車線をのんびり走ってるから邪魔とかじゃなくそんなことやってると大事故に巻き込まれるわけさ
まさに生存競争みたいなもんで生き残るために必要なルールなんだろう
その代わり制限速度のあるところじゃ道譲らないんだろ、ドイツ人は
114 13/12/15(日) 11:53 dAB87mMq0
って言うか、追い越し車線走ってる間くらいは後ろも注意しろって事。
速い後続車がいたら黙って道譲る。
当たり前だろ?
それが分からず道交法がどうのこうの言ってる奴は枯葉マーク目立つ所に貼れ!
115 13/12/15(日) 13:29 r/5GvcL30
シューマッハがW205次期Cクラスの安全装備をテスト。
https://www.youtube.com/watch?v=aHmvrX5a0E
116 13/12/15(日) 14:49 hb8ABbzfO
https://www.bimmerboost.com/images/imported/2013/12/MercedesCKlasseMY2014dynamic-1.jpg
https://www.bimmerboost.com/images/imported/2013/12/MercedesCKlasseMY2014exteriorrear-1.jpg
https://paultan.org/2013/12/14/w205-mercedes-benz-c-class-official-shots-leaked
https://www.teknikensvarld.se/bildgalleri/mercedes-c-klass-w205-lackta-officiella-bilder
https://www.autoevolution.com/mercedes-blog/2015-c-class-w205-elegance-and-avantgarde-side-by-
side-photo-gallery-73188.htm
117 13/12/15(日) 17:00 29Hzk9Zo0
>>116
エレガンスグリルの方がいいかも。
118 13/12/15(日) 17:03 o54vHcqh0
同意
119 13/12/15(日) 17:05 U/Yzuo3UP
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0001.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0002.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0003.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0004.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0005.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0006.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0007.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0008.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0009.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0010.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0011.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0012.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0013.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0014.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0015.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0016.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0017.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0018.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0019.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0020.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0021.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0022.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0023.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0024.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0025.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0026.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0027.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0028.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0029.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0030.jpg
https://s5.paultan.org/image/2013/12/w205-0031.jpg
120 13/12/15(日) 17:11 U3N9T9l00
The site that shared the photos, Auto55, mentions that the new C-Class rides on an 80mm (3.14 inches) longer
wheelbase at 2,840mm (111.8 inches)
and overall, is about 100mm (3.94 inches) longer at 4,690mm (184.6 inches) than the outgoing W204-codenamed
model.
We're also told that on average, it's 100kg or 220 pounds lighter and that in European specification, it will
launch with three engines,including a 155hp (157PS) 1.6-liter turbo petrol for the C180, a 183hp (186PS)
2.0-liter turbo petrol for the C200 and a 168hp (170PS) 2.2-liter turbo diesel in the C220 CDi.
More diesel and gasoline units will be added to the range over the next year.
Most sources seem to agree that Mercedes will make the 2015 C-Class presentation official next Monday, on
December 16.
デザインは賛否両論有るw
121 13/12/15(日) 17:17 Ov5vvLM00
W205で盛り上がってるところスマン
スタッドレス16インチか17インチで悩みすぎて
禿げた者だが
結局16インチにした
https://2ch-ita.net/upfiles/file10029.jpg
https://2ch-ita.net/upfiles/file10030.jpg
そのぶんブリザックVRXにしたよ
122 13/12/15(日) 18:03 OMJjO7dh0
>>121
落ち着いた感じで良いね
123 13/12/15(日) 18:07 Ov5vvLM00
>>122
ありがとう
安いホイールだけどセンターキャップ変えたら
それなりに純正っぽくなった
124 13/12/15(日) 21:32 ZCbGVz930
>>121
いい家だな。俺もこんな家住みたいわ。
ホイールいくらか参考までに教えてくだせー
125 13/12/15(日) 21:39 29Hzk9Zo0
>>121
16でも落ち着いてて良いですね?
奈良?
126 13/12/15(日) 22:28 Ov5vvLM00
>>124
ありがとう
でもそんな立派な家じゃないよ
タイヤとホイールセットで170,060円
楽天最安値だった
VRXは既に品薄状態かも
>>125
栃木ですよ
年に換える予定だったけど
今週もしかしたら…って予報なので
今日頑張って交換しました
奈良といえば
3月まで乗ってたE46のBBSホイール
オクで落としてくれた人が奈良だったな
ごめん関係なくて
127 13/12/15(日) 22:35 r/5GvcL30
https://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/12/post-58f0.html
128 13/12/15(日) 22:40 hb8ABbzfO
https://d3bhxw1l9wajqd.cloudfront.net/wp-content/uploads/2013/12/c-klasse-w205-teaser-612x300.jpg
https://auto.blog.rs/gallery/108/mercedes%20c%203456.jpg
129 13/12/15(日) 22:45 r/5GvcL30
遅れてハイブリッド登場か~
130 13/12/15(日) 22:50 8jQgjcSr0
窓ガラス後ろ半分黒いのが気になるなあ。
俺はこれのせいで国産車が選べない。
まさかとは思うが、プライバシーガラス全車標準装備だけは勘弁してください。
これだけの理由でトヨタから入ってきてBMWに出てく人もいるかもしれません。
131 13/12/15(日) 22:58 dAB87mMq0
>>127
国沢さん、偉い褒めようだね。
でも、50km/hでも止る自動ブレーキが採用になるっていうのは本当なら凄い。
132 13/12/15(日) 23:00 +Ndux3HM0
アイサイト50キロでしょ
133 13/12/15(日) 23:30 mh8BS4Tf0
歩者、道路の真ん中で止まってちゃダメでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=BNP88xSnBr
https://www.youtube.com/watch?v=O5iS5gf9Il
こういうのを見せてほしい
134 13/12/15(日) 23:33 PSFuzSo+0
せやなw
135 13/12/16(月) 08:19 iF4TOTOA0
>>116
思ってた以上にSクラスそっくりだな
ここまでコピーせんでいい気もするけど、ゴードンワグナーの意図は何なんだろう?
136 13/12/16(月) 09:23 jO67V8bK0
現行のSがかっこいいと思えないからな
それを似せるセンスの悪さ
性能は向上しててもこれじゃ売れないだろ
137 13/12/16(月) 09:43 iF4TOTOA0
Sがかっこいいか悪いかどう感じるかは個人の好みだが、
一応スタイルは好評の声の方が多いぞ
138 13/12/16(月) 10:07 jO67V8bK0
>>137
そうなのか、一つ前のSはかっこよかったと思うけどその前はイマイチ、
Cもそうだけどイマイチとかっこいいと交互に来てるって聞くけどさ
Eはそれほどぶれない印象だけど
139 13/12/16(月) 10:42 3FN0eas50
前のSはヒドかった
ホイールアーチがマツダの影響受けちゃって
一発流に流された黒歴史でしょう
と、個人的には思てますけど
140 13/12/16(月) 11:57 w7+8IzXC0
しばらくしたら慣れるってこと、多くない?
141 13/12/16(月) 12:26 maJAa8xA0
新型Cクラスの発売いつ?
142 13/12/16(月) 12:41 T3/dJZzq0
>>141
日本導入スケジュール
4月GLAクラス
7月Cクラス
143 13/12/16(月) 12:47 CJfJVJJzO
ホワイト
https://auto.blog.rs/blog/auto/noviteti/2013/12/16/novi-mercedes-c-klase-w205-i-zvanicno?ut
144 13/12/16(月) 12:55 maJAa8xA0
サンクス!夏までにお金を貯める。
145 13/12/16(月) 13:04 CJfJVJJzO
別サイト
https://www.germancarforum.com/community/threads/2014-mercedes-benz-c-class-w205.50002
146 13/12/16(月) 13:09 jO67V8bK0
悪くないが年寄向けなデザインだよな
50~60代ならこれでもいいんだが
やっぱEにするかな高くつくけど
147 13/12/16(月) 13:57 w7+8IzXC0
格好いいなー
セダンならエレガンスでワゴン早く見たい!
148 13/12/16(月) 14:04 8iWiBihj0
ワゴンは1年後でしょ
そこまで待てないわ
149 13/12/16(月) 14:07 CJfJVJJzO
トランク開口やフロントハザード点灯イメージなど
https://ift.tt/1bIXhN
150 13/12/16(月) 14:11 wGUVOLHU0
いや~今回のは馬鹿売れするよ。
マジで俺もエレガンスのワゴン待ちだは。
151 13/12/16(月) 14:13 hGZTSNWP0
それにしても窓ガラス小さいねえ。
モデルが進むに従って窓が小さく視界が悪くなってる。
ベンツに限らずだけど、ドイツブランドの中ではベンツが率先してるような気がする。
なんでこうも視界の悪そうで息苦しそうな車にするんかねえ。
152 13/12/16(月) 15:30 ga/YDvs10
>>151
俺にはそう見えないが…
グリーンハウスが大きくて、いかにも居住性が高そう。
視界もよさそう。
CLAと比べると、やはりCは真っ当なセダンのパッケージングだなと思う。
キャラクターラインの表現も控えめで、CLSから始まったドロッピングラインが
ごく自然なかたちでとけ込んでるし。
きれいなクルマだと思った。
153 13/12/16(月) 15:41 vShpRyo2P
俺はむしろ若向きなデザインだと思ったわ
40のおっさんだけど
154 13/12/16(月) 15:49 iF4TOTOA0
>>143
2枚目のアングルからスタイル、悪く無いね、むしろなかなか高級感あっていい。
一方、フロントライト形状はA、CLA、Sとここまで同じの続くとちょっと飽きが来る。
フロントグリル外側に沿った弓状ラインは、LEDに沿ったラインでいいのに とオモタ
155 13/12/16(月) 16:08 gvBQ9sEK0
マンセー気持ち悪い
156 13/12/16(月) 16:09 UhJF/hk+P
>>155
どうした?
CLA買っちゃったの?
157 13/12/16(月) 16:31 ga/YDvs10
デザインはともかく、内容的にはCLAとかなり差がついちゃったからな。
FF、FRの差はともかく、W205は約70kgの軽量化、アルミ多用、
自動ブレーキ関係はSよりも更に踏み込んだ内容、直にハイブリッド登場など。
158 13/12/16(月) 16:33 ga/YDvs10
あとヘッドアップディスプレイや、COMANDコントローラーに
タッチパッド搭載など、コントロール系も差がついてる。
159 13/12/16(月) 16:41 ga/YDvs10
W205は最初から9G-Tronic積んでくるのかな?
160 13/12/16(月) 17:06 UhJF/hk+P
>>157
しかも、CLAの納期来年の夏とか言ってるしなw
俺がCLAの納期待ちなら、速攻でキャンセルするレベル
161 13/12/16(月) 17:08 VEF7QfZ70
>>152
節穴さんですか?
https://eblog.mercedes-benz-passion.com/wp-content/gallery/c/1024_472127_814103_5440_4080_
111166906c3872_010.jp
https://vcdn.paultan.org/image/2013/12/w205-0019.jpg
162 13/12/16(月) 17:51 iF4TOTOA0
>>161
おお、思ってる以上に差があるな
窓を小さくするというのは、デザイン優先というのもあるのか試練が防犯とかセキュリティー上の問題もあるんじゃあ?
163 13/12/16(月) 18:23 iF4TOTOA0
https://carview.yahoo.co.jp/article/scoop/101887
というか、もう正式発表じゃん
「新型Cクラス発表。全方位×大幅進化の全容」
164 13/12/16(月) 18:27 iF4TOTOA0
>NEDC(新欧州ドライビングサイクル)における複合燃費は、C180が100km走あたり5.0リッター
(日本式に表記すると20km/リッター)、
>C200は5.3リッター(同18.8km/リッター)、C220ブルーテックは4.0リッター(同25.0km/リッター)となっている。
>CO2排出量もそれぞれ116g/km、123g/km、103g/kmと、良好な数値を達成した。
なかなか凄くね?
165 13/12/16(月) 18:30 CJfJVJJzO
https://mein-auto-blog.de/mercedes-praesentiert-die-neue-c-klasse-w205-205
https://autophorie.de/2013/12/16/2014-mercedes-benz-c-klasse-w205-details
https://www.autozeitung.de/auto-neuheiten/mercedes-c-klasse-2014-w205-limousine-kleine-s-klass
166 13/12/16(月) 18:36 VRNJ6qD/0
>>161
Aクラスは斜め後方の死角がほんと大きい
だからか知らんがオプションで死角の警告出るのある
新型Cクラスはそのへんどうなのか気になるな
>>164
今のCは普通の良くできた車だと思うけど
実燃費が10km/l程だから今となっては
見劣りするところだったから
これはいいね 実燃費でどのくらいだろね?
167 13/12/16(月) 18:37 CJfJVJJzO
カタログの一部だろうか
https://blog.mercedes-benz-passion.com/2013/12/erste-preisliste-der-neuen-c-klasse-der-baureihe-
w205-aufgetaucht-3-motoren-airmatic-etc
168 13/12/16(月) 18:47 rkLrs7Bc0
>>166
ブラインド・スポットアシストだっけか?
今のCクラスは今年からRSP標準装備じゃなかった?
W205も普通に付いてるだろ?
169 13/12/16(月) 18:52 CJfJVJJzO
0-100載ってました
https://fast-uploader.com/file/6942742992220
170 13/12/16(月) 19:02 UooQvbRU0
>>161
現行の方がバランスよく見える
171 13/12/16(月) 19:06 ftSYISsFi
そんで結局全幅は1800超えたの?
172 13/12/16(月) 19:08 vShpRyo2P
>>171
超えたよ
全長=4686mm×全幅=1810mm
ホイールベース=2840mm
全長は10センチ伸びるって話だったのに、5センチしか伸びてないね
173 13/12/16(月) 19:46 ga/YDvs10
>>161
全長やホイールベースが伸びているから、相対的にキャビンが
小さく見えているだけなんじゃ?
同じ縮尺なら、ガラス面積も変わらなかったりして。
174 13/12/16(月) 19:58 CJfJVJJzO
動画だ
https://m.youtube.com/watch?v=7RlDFBMrcM
175 13/12/16(月) 20:02 ga/YDvs10
NetCarShowにも来た。
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2015-c-class
176 13/12/16(月) 20:03 vShpRyo2P
>>174
きたああああああああああああああああああ
かっけえええええええええええええええええ
177 13/12/16(月) 20:04 ga/YDvs10
日本仕様はC180素以外、アバンギャルドグリルになりかねない。
黒木目オンリーで、今回も茶色木目はオミットされそう。
178 13/12/16(月) 20:09 ga/YDvs10
このアングルだとキャビンはそれほど小さく見えないが。
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2015-c-class/800x600/wallpaper_26.htm?ref=io
179 13/12/16(月) 20:09 wGUVOLHU0
こりゃマジですげえや。
190の再来だよ。
久々にすげえと思ったね。
180 13/12/16(月) 20:11 wGUVOLHU0
アバンギャルド買うぐらいならEクラス買えばいいよ。
Cはエレガンス一択でしょ。
181 13/12/16(月) 20:15 UhJF/hk+P
メルセデス本気でシェアを奪いに来てるねえ
バングルが既存ユーザーを切り捨てつつ大量の新規ユーザーを取り込んだように、
ワゴナーデザインの車は馬鹿売れすると思う
当然、既存ユーザーで付いていけない人は切り捨てられる
182 13/12/16(月) 20:19 wGUVOLHU0
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2015-c-class/800x600/wallpaper_29.html
エレガンス、やばいよ!w
183 13/12/16(月) 20:25 qglVcIBKO
新CでCLAは安物感が。当たり前だけど
184 13/12/16(月) 20:28 cYehZpn9P
CLA買った人には感謝しないとw
CLAのおかげでCのグレードアップが許されたからね
185 13/12/16(月) 20:33 gvBQ9sEK0
動画見て
後ろ半分がプライバシーガラスで黒っぽい小さめなグラスエリアからトランクへの角度が
前に乗ってた初代のマークXを彷彿とさせる。
まあ嫌いではないけどカッコイイとは思わんなあ。
186 13/12/16(月) 20:41 CJfJVJJzO
別バージョンも一応
https://www.youtube.com/watch?v=Lxdfg0drTc
187 13/12/16(月) 21:02 lKDgbz8a0
確かにマークXに似てる
ワゴンはどんな感じかな?バランス悪くなってそうな予感
188 13/12/16(月) 21:10 RdtcdOI9i
サイズも装備もアップなんだから、値段も相当アップ間違いなしなんだろう…
189 13/12/16(月) 21:22 cYehZpn9P
>>188
と思うやんか~
190 13/12/16(月) 22:17 UXaGItJ50
カッコエーエレガンス買うぞー!ポン付けナビも我慢するよ。
ただこのエレC300だから日本導入の素エレはもうちょっとチャチくなるだろうな…
現行の素エレのライトチャチ仕様はやめてほしい…
エレでスポーツパッケージ欲しいな…
191 13/12/16(月) 22:23 UXaGItJ50
しかし新型最高ですな…
メルセデスは後期型の最終仕様が最高と言われるけど、少々仕上げが雑(失礼!)
でも新型エレガンス欲しいわ!
192 13/12/16(月) 22:27 ga/YDvs10
たぶんエレガンスは日本には入ってこないでしょう。
これまでエレガンスを買ってこなかった日本のユーザーを恨みましょう。
193 13/12/16(月) 22:51 cHJ3FhmL0
Cクラスの位置付けは格上げですよ
今後数年で15~18車種位の新型車が出る予定ですからね
事情通(笑)
194 13/12/16(月) 23:07 vShpRyo2P
これ、かっこ良すぎでしょ
https://img.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2015_1600x1200_wallpaper_03.jpg
195 13/12/16(月) 23:11 ga/YDvs10
GLA、CLAシューティングブレイク、Cワゴン、
CクーペめCLK復活(Eクーペ廃止)、CLKカブリオレ、
Sクーペ、SクラスXL、Sクラス・プルマン、Sカブリオレ
次期GLK、次期Eセダン、次期Eワゴン
これで12
196 13/12/16(月) 23:12 VEF7QfZ70
この盛り上がり方よくわからんのだけど
うまい写真家が撮ればどんな車だってそれなりにかっこよく見せられまっせ
197 13/12/16(月) 23:14 CJfJVJJzO
https://www.mercedes-benz.de
更新済みだ
198 13/12/16(月) 23:19 UXaGItJ50
>>192
そら現行型はエレガンスのグリルが小さくて迫力がないのでアバンギャルドの方がかっこええからね。
Eでもエレガンスがあるからまったく入ってこないことはないでしょ。
199 13/12/16(月) 23:19 ZiGR5H6a0
W205はドイツ本国のメルセデスホームページを見ましたが、
MT車のデーターしか掲載されていません。
ガソリン2車種、ディーゼルC220ブルーテック1車種です。
200 13/12/16(月) 23:22 qrveniqF0
実物見たらフロントから期待されるよりテールが短くいかにもメルセデスの底辺感が漂う
現とマークXを合わせたような車と予想する。
201 13/12/16(月) 23:27 ga/YDvs10
>>198
日本仕様のEにエレガンスはないよ。
あるのはE250のエレガンスグリルだけど、
あれはトリムとしては無印。
本国では、無印、エレガンス、アバンギャルド、AMGスポーツパッケージの展開。
202 13/12/16(月) 23:30 ga/YDvs10
>>199
NetCarShowにはC300Bluetec Hybridのエンブレムも写っているから
そのうち出るはず。
203 13/12/16(月) 23:34 VEF7QfZ70
エレガンスグリルの中にセーフティのセンサーらしきものが見えるなあ
あれ見ると日本に入ってくるかもしれんよ
日本はセーフティ付かないと売れないからね
204 13/12/16(月) 23:41 ZiGR5H6a0
C300Bluetec Hybridの画像確認しました。日本にはこれを入れるのでしょうね。
現在、テレビで放映されているE350ブルーテックのCMやBMWクリーンディーゼルのCMより、
更にインパクトがあるでしょうから。
205 13/12/16(月) 23:42 oZwpuKbd0
新型はかなりいいね。C180が欧州価格で475万ということなので日本だと550万くらいでしょうか。
車格が上がった分、価格に反映されそうですね。
206 13/12/16(月) 23:43 U3Tbscp+0
リアが先代のマジェスタに似てるな
斜め下に下がる感じが
207 13/12/16(月) 23:53 RPB523mQ0
初めて買う車これがいいな
CLAだとやっぱり物足りないかも
208 13/12/17(火) 00:29 4UdylvmVP
C180で550万もしたら売れないわ
209 13/12/17(火) 01:43 0idMiPA+0
>>192
俺買ったけど焼け石に水だね。
210 13/12/17(火) 02:10 zkJ1rLja0
これSクラスのちっちゃいバージョンに見えるから得だなー!!!
本気でほしい!
211 13/12/17(火) 06:53 eh5pufeo0
新型エレガンスがよござんす(´・ω・`)
212 13/12/17(火) 07:36 75a3ZIawO
ハイブリッドにするとエレガンス顔ということなのかね
https://twitter.com/MercedesBenz/status/41270416723358924
213 13/12/17(火) 08:02 9wu4AZRZ0
顔はなんでもいいし、エンジンもなんでもいいんだが
セーフティは全部入りで欲しいなあ
アイサイトより性能いいんだろうなあ?これ
214 13/12/17(火) 08:14 abQoA/lc0
>>197
ガソリンタンク容量、りザーブを含めて48Lっていくらなんでも少な過ぎないか?
というか、最近ドイツ本国ではどうもタンク容量の縮小が目立つなあ、後期Eも、新型Sも。
不思議な事に後期Eは本国では驚きの58Lしか無いんだが、日本仕様は80Lのままだったりする。
ドイツの方が連続走距離重視されそうなのに不思議だ。
なんか重量の税制の問題があるのかね???
でもライバル3尻はちゃんと60Lはあるしなあ、何でメルセデスだけ・・・
215 13/12/17(火) 08:18 abQoA/lc0
エレガンス顔は写真で見る限り、ぱっと見Sそのものに見える
グリルの大きさがいい、迫力ではEクラス負けてるなあ。
216 13/12/17(火) 08:40 n1W47ZbC0
>>206に同意
どうりでどっかで見た気がしたw
217 13/12/17(火) 09:19 abQoA/lc0
どっかで見たというならまずSクラスだろ
218 13/12/17(火) 09:24 +aNxtlMl0
どうみても新型M3のほうがカッコいい
219 13/12/17(火) 09:39 byXsEsvI0
>>214
ユーザーの使い勝手を犠牲にしてまでの燃費稼ぎだろ
本転倒だけど規制が厳しくて仕方ないのかもしれない
220 13/12/17(火) 09:50 7rb32CT10
W205は総合的に相当グレードアップされますね
内装のパーツ一つ一つに隙が無くいい感じです
グリルはエクスクルーシブラインがよさげ
全長の拡大は後席の居住性に割り当てられているようですし
そしてエアサス車まで
221 13/12/17(火) 09:55 75a3ZIawO
https://www.bmwblog.com/2013/12/17/photo-comparison-2015-mercedes-benz-c-class-w205-vs-bmw-3-series-f30
https://m.youtube.com/watch?v=48auvFkKmn
222 13/12/17(火) 09:58 2Gm7f6rH0
C180で550とか・・・
俺貧乏人だから無理だわ・・・・・・・・・・・・
223 13/12/17(火) 09:58 TpFNajRL0
確かにマジェスタのリアに似てますな
224 13/12/17(火) 10:08 togfhAGF0
ユーロが一年で100円から140円になってますからねえ。
来年の今頃200円になっていない保証もないわけで。
225 13/12/17(火) 10:42 CdRy1/x30
アベノミクスをつぶしてユーロが90円位になれば398万円で買えるかもしれません
226 13/12/17(火) 11:07 kwb8+f980
うちの駐車場じゃ大きくなりすぎると止まらないし…(震え声)
227 13/12/17(火) 11:14 HQuX7sMQO
>>225
給料下がるからそのほうが辛いよ
もっともっと円安になれ
228 13/12/17(火) 11:37 7rb32CT10
C200シミュってみたら65000ユーロだった
エクスクルーシブ、パノラミック、エアサス、キーレスゴー
229 13/12/17(火) 11:42 4UdylvmVP
>>228
1ユーロ=140円とすると、910万円か
いらねえわ
230 13/12/17(火) 11:45 2Gm7f6rH0
>>228
どこのE350だよ?
231 13/12/17(火) 11:56 7rb32CT10
>>229
単純にユーロの為替レートx65000=国内販売価格っていう訳じゃないよ
本国シミュは何もかもがOP扱いだからね
俺がやってみたのは細々した内部OP全部付け、しかもエアサスとパノラミック
まぁエアサスとパノラミック削ったら国内販売価格は現行C200より少し高くなる程度とみてる
232 13/12/17(火) 12:38 75a3ZIawO
C300
https://m.youtube.com/watch?v=95Sacvpek_
233 13/12/17(火) 12:39 pGb//66A0
>>220
エンジン後ろに下げたんじゃない?
広そうに見えないけど
234 13/12/17(火) 13:03 7rb32CT10
>>233
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2015-c-class/
The Mercedes-Benz C-Class has grown to take account of people's increasing average height. With an 80-millimetre
increase in the wheelbase (2840 millimetres)
compared with the previous model, the vehicle is 95 millimetres longer (4686 millimetres) and 40 millimetres
wider (1810 millimetres).The resultant additional space benefits first and foremost the rear passengers, who now
travel in even greater comfort.
The new C-Class also outstrips its predecessor in terms of boot capacity, at 480 litres (in accordance with ISO
3832).
235 13/12/17(火) 13:10 7rb32CT10
自動翻訳
メルセデス・ベンツCクラスは、人々の増加平均身長を考慮するように成長しました。
従来モデルと比較してホイールベース(2840ミリメートル)での80ミリ増加に伴い、車両が95ミリメートル長く
(4686ミリメートル)と(1810ミリメートル)40ミリメートル広い。
今でも、より快適に走結果の追加スペースのメリットは、何よりもまず後部の乗客、。
新しいCクラスはまた、その上回っ前身を 480リットル(ISO 3832による)で、ブート容量の面で。
236 13/12/17(火) 13:53 75a3ZIawO
昨日エンジンルーム画像の載ったURL見つけたのにどこかにいってしまった
237 13/12/17(火) 14:15 ZAWA0n5Z0
>>218
New M3も格好良いですね。
はやくC63やクーペ、ワゴンもみたいです。
238 13/12/17(火) 14:29 zGRVetR10
フットブレーキ??
239 13/12/17(火) 15:04 gykORsvI0
E乗りだけど、CLAといいCクラスといい、下剋上が凄くないか?
Eだけおいてきぼり感があるが、写真や公式動画はC300の上位グレード。
C200に電動シートなどのオプション付けていったら、こみこみ600万円する予感。
高級になったぶん、高くなってしまったな。
240 13/12/17(火) 15:16 G0TPuKnA0
>>239
Eは内装が古すぎるね。
241 13/12/17(火) 15:18 abQoA/lc0
CLAは内装一見良さげだが、実際見るとかなりチープだぞ
所詮Aクラスだわ、やっぱり
242 13/12/17(火) 15:29 oLcLamk30
>>228
それって付加価値税込み?!
243 13/12/17(火) 15:34 abQoA/lc0
https://jp.autoblog.com/2013/12/16/mercedes-benz-4th-c-class-unveiled
>さらに走状況に応じてダンパーのオイル流量を変化させる「DIRECT CONTROL」が基本設定の違いにより3種類(「コンフ
ォート」から15mm車高ダウンの「スポーツ」まで)
日本市場にはAやBやCLA同様、スポーツしか入って来ない悪寒
金太郎さん頼みまっせ
244 13/12/17(火) 15:47 nzHNyDW60
マユ毛がかっこいい
245 13/12/17(火) 16:01 LtfoSUg70
日本仕様の予想…
1.6ターボのC180
素→コンフォートサスペンション
アバンギャルド→スポーツサスペンション
1.9ターボのC200
アバンギャルド→スポーツサスペンション
AMG(先代のAMGスポーツパッケージに相当)→スポーツサスペンション
後にV6追加。ディーゼルハイブリッドのC300 BlueTEC Hybridは
もしユーロ6対応なら日本導入の可能性はあるが、しばらく時間がかかるのでは?
その場合も、グレードはアバンギャルドとAMG(スポパケ)だけになりそう。
いわゆるエレガンスグリルはC180の素モデルだけになり、
今回、エレガンスから名称変更を受けたエクスクルーシブの設定は
見送られると思う。
もしエレガンスグリルがよければ、C180(素)一択かと。
246 13/12/17(火) 16:08 cRc6IddC0
4matic導入は?
247 13/12/17(火) 16:16 +tZ62ZeWi
W205は、エクスクルーシブを選択しないと素のC180でもエレガンスグリルじゃないんだが
248 13/12/17(火) 16:21 abQoA/lc0
>>245
まさに今の日本市場のEクラスと同じ仕様
金太郎のこと、自分もそうなるんでは心配してる。
249 13/12/17(火) 16:46 eh5pufeo0
六百万円でお釣りが来ますように…(´・ω・`)
250 13/12/17(火) 17:19 HQuX7sMQO
>>246
右ハンドルAWDが用意される可能性はあるらしい
オートカージャパンのサイトのスクープに何度か書かれてた
251 13/12/17(火) 18:04 zbnuBT9Q0
Eも内装を中心にビッグマイナーもう一度しそうだな。
でなきゃ売れなくなるだろ。
252 13/12/17(火) 18:41 LtfoSUg70
>>247
情報ありがとう。
となると、日本仕様でエレガンスグリルは絶望的だな。
金太郎の英断求む。
253 13/12/17(火) 18:43 C3gnTj6M0
新型発表されたのに
あえてEditionCを買うのはありですか?
254 13/12/17(火) 18:50 6w+gt8LU0
>>175
アイボリー茶木目がとても良い感じなんだけど、絶対日本にには入ってこないな・・・・・・orZ
255 13/12/17(火) 18:51 6w+gt8LU0
>>177
止めて欲しい
本当に止めて欲しい
仮にも高級車なんだから、内装くらい選ばせろ
256 13/12/17(火) 18:54 xPHmcxtIP
アバンギャルド顏と内装黒しか売れないんだからしょうがない
257 13/12/17(火) 19:38 CXdYRqu40
>>253
良いけど特別仕様車は値引きは渋い
特別装備に思い入れが無いなら、普通のを値引き頑張った方が良いかもしれない
258 13/12/17(火) 19:39 HQuX7sMQO
>>253
個人的には絶対ない
259 13/12/17(火) 19:43 zGcij1Ah0
ていうか人それぞれだけど、
W204の売値とんでもなく下がると思うよ。
数年後100万代ならいいほうだと思う。
260 13/12/17(火) 19:49 8ceAFbIp0
CLAとどっちがいい?
261 13/12/17(火) 19:49 6uuSoqgn0
メルセデス・ベンツ日本株式会社( 社長:上野金太郎、本社: 東京都港区)は、メルセデス・ベンツCクラスの
内外装にスポーティな個性を高める特別装備を採用するとともに、安全性と快適性を向上する装備を充実させた
特別仕様車「C 180 Edition C」(セダン/ステーションワゴン)を本日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売
店ネットワークを通じ発売いたします。
Cクラスは1982年に「190クラス」として登場以来、動力性能や快適性、安全性などあらゆる面において常に
プレミアムコンパクトの指標とされ、世界で累計800万台以上販売したモデルです。
2012年には日本において15,479*1台の販売を記録し、セグメントナンバー1*2を達成するなど、多くのお客様に高い
評価をいただいてまいりました。
「C 180 Edition C」(セダン/ステーションワゴン)は、
アバンギャルドデザインのフロントグリルに専用ダークヘッドライトユニットを組み合わせてフロントマスクの精悍な印象を
高めるとともに、足元に専用デザインの17インチ5スポークアルミホイールを採用することでスポーティなエクステリアを
演出しています。
インテリアは、レザーARTICO/DINAMICAのコンビネーション素材の専用スポーツシートに、アルパカグレーとブルーの
ステッチを施したほか、本革巻ステアリングやシフトノブなど随所にアルパカグレーのステッチを施しています。
また、5つのミリ波レーダーセンサーと1つのカメラを用いて前方や左右後方の車両との衝突の危険を低減し安全運転を
サポートする「レーダーセーフティパッケージ(Radar SafetyPackage)」に加えて、
走状況や天候に応じて最適な視界を確保するインテリジェントライトシステムなどを含めた
「アドバンストライトパッケージ」を装備し、高い安全性と快適性を両立しています。
これらの充実した装備を追加しながら、セダンは税込434万円、ステーションワゴンは税込454万円と魅力的な価格を
設定いたしました。
https://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=351660&lindID=
ほう、こんなのがあるんだ
262 13/12/17(火) 20:20 4CrnYqGF0
この時期に買う人いるのかな?
Edition C
263 13/12/17(火) 20:25 HQuX7sMQO
>>260
性能ならW205のほうが勝ちっぽい
264 13/12/17(火) 20:29 LtfoSUg70
BMW JAPANはリスクおかして3尻に
スタンダード、ラグジュアリー、モダン、スポーツ
全部、全パワートレーンに対して入れてるのにね。
265 13/12/17(火) 20:30 LtfoSUg70
金太郎の売り方はまるでワーゲンの売り方だ。
266 13/12/17(火) 21:16 qxxRnxBr0
小さいから現行のほうがむしろうれしいけど
他のところはともかくセーフティがなあ
同じの付けてくれりゃあ多少高くてもくんだが
267 13/12/17(火) 21:35 JZ2h4AAy0
https://blogautomobile.fr/wp-content/uploads/2013/12/Mercedes-Benz-Classe-C-W205-2014.0.jpg
268 13/12/17(火) 21:44 LtfoSUg70
>>267
今回はスタンダードもアバンギャルド顏になるのね。
エレガンスグリルは、カローラ買う高齢者層と同じグループで
可処分所得が多い人たち専用という感じだな。
269 13/12/17(火) 21:45 NC7OS2Jp0
RSPはこれから進化・熟成が進むだろうね
自分は現RSPだけどほぼ満足してる
クルーズコントロールは思ったより使える
でも 動作がオフになったのを忘れてて
逆に危ない思いもした
これ以上進化してより自然な感じになると
「うっかり」が怖いな
270 13/12/17(火) 22:17 f8kdL96bi
>>179
日本車の時代が完全に終わった。
271 13/12/17(火) 22:35 9bkQ+LRZ0
>>262
Edition Cじゃないけど、半年前に新車で買ったばかり。
205が2014年デビューは聞いてけど、初メルセデスだから204でも満足してるよ。
272 13/12/18(水) 00:25 Jnx7ozUHP
>>270
これを素で400万切ったら日本車終わるね
273 13/12/18(水) 01:12 ZgfyKcBy0
>>272
たしかに
274 13/12/18(水) 01:22 rdgfg5QSO
若干値段が上がるのは確定だが3シリーズが高くなったからCLAとの差別化のために3並みにまで価格は上がると思う
275 13/12/18(水) 02:28 IbZc5s8C0
素のベース価格はさほど問題ではないと思いますけど...
日本仕様 C200にエクスクルーシヴ、エアサスがあると思い込んで
パノラミックなし、タイヤ標準17インチで再度シミュって59000ユーロ弱でした(C200 素36414 EUR)
OPの一部(カブってる部分があるかもしれません)
<パッケージ>運転支援パッケージプラス・キーレスゴーコンフォートパッケージ・Park-Paket
<色とホイール>ポーラーホワイト・標準17インチマルチスポークホイール
<室内装飾&トリム>クリスタルグレー本革シート・ライトブラウンウッドトリム
<機器>ダークティンテッドガラス・自動温度調節器のThermotronic・運転席・助手席用のシートヒーター・7G-TRONIC PLUS
・エクスクルーシヴエクステリア/インテリア・
AgilitatsAIRMATICパッケージ・バーメスターRサラウンドサウンドシステム
・ヘッドアップディスプレイ・COMANDオンライン・LEDインテリジェントライトシステム
276 13/12/18(水) 05:44 nLW9zL/Ci
>>272
スカイラインもISもスタートプライスが400万円を超えるからな
277 13/12/18(水) 08:47 pRXrOTLP0
誰か新型Cの日本価格を予想してくれ!
278 13/12/18(水) 09:20 xcPX3PCl0
>>277
C180 498万
AVG 549万
C200 50万増しかと
279 13/12/18(水) 09:32 rdgfg5QSO
460万くらいからスタートと予想する
商品力ではクラスナンバー1なのだから安売りする必要がないので安価にはならないと思う
280 13/12/18(水) 13:42 /znG1/C2i
本国での販売台数の違いが商品力の差になってるな。
日本で売れないISは敵ではない。
281 13/12/18(水) 14:08 Ei2IR05J0
カッコ良さだけでくと、3尻の方がかっこいいと思うけどな、皆はどう?
写真で見る新Cクラスはちょっと大人しい過ぎるというか、普通っぽいというか。
まあ車としての出来は、Cセグのゴルフ7みたいに他を寄せ付け無いものになるだろうとは想像出来るけど
282 13/12/18(水) 14:36 OMD9/UoO0
www.bimmertoday.de/wp-content/uploads/Bild-Vergleich-BMW-3er-F30-Luxury-Line-Mercedes-C-Klasse-Exclusive
-2014-04-655x490.jpg
www.bimmertoday.de/wp-content/uploads/Bild-Vergleich-BMW-3er-F30-Luxury-Line-Mercedes-C-Klasse-Exclusive
-2014-03.jpg
前や横はW205、後ろはF3x系の方が好きだが、マフラーの処理はW205が良い
総合的にはW205が欲しい
283 13/12/18(水) 14:41 hSZW/uF8O
性能ならISがダントツだよな
284 13/12/18(水) 14:50 OMD9/UoO0
セダンばかり乗っているので、今回はGLAにしようと思っていたが、W205良いなあ
285 13/12/18(水) 15:03 KK54FIxF0
205のデザイン何だ??
統一しすぎやろ、222もかっこ悪いのにダメだ。
286 13/12/18(水) 15:24 Ei2IR05J0
>>283
どういう性能??
287 13/12/18(水) 15:26 /znG1/C2i
それはどうだろう?
320i;7.3秒
https://www.bmw.de/de/neufahrzeuge/3er/limousine/2011/technische-daten.html
IS250;8.1秒
https://www.lexus.de/car-models/is/is-250/prices-specifications/index.tmex
IS300h;8.3秒
https://www.lexus.de/car-models/is/is-300h/prices-specifications/index.tme
GS250;8.6秒
https://www.lexus.de/car-models/gs/gs-250/interactive-intro.tme
E250;7.4秒
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/e-class/_w212/facts_/technicaldata/models.htm
GS300h
9.2秒(0-100km/h)
https://www.lexus.co.uk/car-models/gs/gs-300h/index.tme
288 13/12/18(水) 15:56 9T2PTMPI0
ISなら350じゃないの?
289 13/12/18(水) 16:00 IbZc5s8C0
>>287
シミュで出てた0-100km
C180 8.2sec
C200 7.3sec
290 13/12/18(水) 16:01 /znG1/C2i
IS350なんてほとんど走って無いじゃん
291 13/12/18(水) 16:09 IbZc5s8C0
失礼
C180は6MTの数値
7G Tronicplusは 8.5secです
292 13/12/18(水) 16:26 0hVh0jXQi
アバンギャルドで500前後なら嬉しいなあ。トヨタレクサスは候補としてありえん
293 13/12/18(水) 16:47 IbZc5s8C0
結局、他クラスやグレードとの兼ね合いでC200はCLA250やE250と同じ
2リッター直4ターボエンジンなのに出力が抑えられてますね
本来ならC250となるところをデチューン
まぁいつもの感じですがw
294 13/12/18(水) 17:15 IbZc5s8C0
C180=国内販売の無いA200 B200と同じ動力性能
C200=本来CLA250やE250と同じ動力性能。
ただそれじゃスポーツを前面に押し出したCLA250の立場がなく、ヒエラルキー的にE250の立ち位置が微妙になるからデチューン
特に現段階ではE250は内装も走性能も格下に完敗感ありありに…まぁW213では順当に仕上がるでしょうが
295 13/12/18(水) 17:48 n2ymMEQG0
新型のセダンはトランクスルー付いてるのかな
無ければワゴンにするか・・・
296 13/12/18(水) 19:12 /znG1/C2i
>>293
実用域で300Nmあれば十分だ
297 13/12/18(水) 19:20 llXxh7gVi
慰めにしか聞こえん。
CLAにもEにも負けてるもんな。
実用が300Nmとはな
現実を受け入れるしかないよなw
298 13/12/18(水) 19:31 Z/Asq3S30
ID:/znG1/C2i
基地外荒し
299 13/12/18(水) 19:42 IbZc5s8C0
>>297
いつもの商法ですから
そんなに動力性能が欲しいならアレ付けたらC250になりますよ
ただデチューンしてても0-100km/hなら車重の重いE250と同等以上なんで燃費とのバランス崩してまで付ける必要は無いかと
300 13/12/18(水) 20:00 JE86bgif0
なんか嫌な気してたけど…
エンジン内もススだれけらしいし
長く乗れるような気がしない
【研究】低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明-国立環境研
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387202466
301 13/12/18(水) 21:19 NyE2vFHt0
日本で普通に乗るのならC180の動力性能で十分だな。
過剰な性能を求める人は話は別。
排気量、最高出力、最大トルク、重量、0-100km/h、最高速、CO2排出量
C180(7G-Tronic Plus) 1.6Lターボ、156ps/5,300rpm、250Nm/1,250-4000rpm、1,425kg、8.5sec.、223km/h、126-135g/km
C200(7G-Tronic Plus) 2.0Lターボ、184ps/5,500rpm、300Nm/1,200-4000rpm、1,465kg、7.3sec.、235km/h、123-131g/km
IS250(6AT) 2.5L(V6)、215ps/6,400rpm、260Nm/3,800rpm、1,580kg、8.1sec、221km/h、199g/km
IS300h(THS2) 2.5L+モーター、220ps(システム)、221Nm(エンジン)+300Nm(モーター)、1,670kg、8.3sec.、200km/h、99g/km
IS350(8AT) 3.5L(V6)、318ps/6,400rpm、380Nm/4,800rpm、1,630-1,640kg、5.9sec.、230km/h、225g/km
これで、IS250は420-480万円、IS300hは480-538万円、IS350は520-595万円
C180はW204で399-459万円、C200は同509万円
RSP標準のC180 editionCの価格が434万円なので、W205のC180もRSP標準でそれから大きくずれないと予想。
動力性能的にも燃費的にもC180のライバルはIS300hと思われるので、
なんとレクサスよりベンツの方がかなり安いことになってしまう。
特筆すべきはC180の重量。1,425kgということは、IS300hより約245kgも軽い。
"180"と"300"の差は重量の差であっさり埋まってしまうというわけ。
安全装備は、Cの圧勝だしな。
302 13/12/18(水) 21:45 liwT17750
新しいCクラス、良さそうですね。
個人的にはC200のエレガンスのワゴンが出たらいいな。
Cクラスって保守的な年配の人も乗ると思うんで、
絶対AVGよりエレガンスグリルが売れると思う。
クーペとかカブリオレならAVGで良いだろうが。
0-100kmの話があるけど、328iは5.8秒だし、
レガシィ(レヴォーグ)2.0DITあたりは6秒台だし。
C200の7.3秒もそれほど速いわけじゃない。
1秒違うと、体感も結構違うよ。(2秒だと別世界)
303 13/12/18(水) 21:49 ZgfyKcBy0
もう少し全高を低く抑えて欲しかった
ノーズも分厚い
304 13/12/18(水) 21:54 NyE2vFHt0
だいたいC200でS400Hybridと体感的には同じくらいの速さ。
305 13/12/18(水) 21:56 NyE2vFHt0
当然、今後はC250やC350も出てくると思います。
前者は2.0ターボ、後者は3.5V6と予想。
日本にC300BlueTEC Hybridが導入されたら面白い。
306 13/12/18(水) 22:05 mwgqosmh0
ID:NyE2vFHt0 = /znG1/C2i
基地外荒し
307 13/12/18(水) 22:31 0hVh0jXQi
⬆あんたウザい。みんなでスレに沿って楽しく話をしてるんだから去れ。
308 13/12/18(水) 22:32 75FOjWeS0
Cクラスで満足してるやつはどいつだ?
だめだぞ、そんな人生で終わらせちゃ
309 13/12/18(水) 22:39 DQQIUKIW0
E250とC250を比べてみな
C250がいかに愚かわかるぞ
310 13/12/18(水) 22:41 snxieh1FP
日本の価格が発表されるまで買えるか買えないか分からない
311 13/12/18(水) 22:42 hSZW/uF8O
加給圧でグレードアップするの止めて欲しい
発想が稚拙で高級車メーカーとは思えない
312 13/12/18(水) 22:43 mwgqosmh0
ID:0hVh0jXQi
もお馴染みの同一荒し
313 13/12/18(水) 23:00 NyE2vFHt0
渡辺慎太郎さんはCGで、本当に価値のあるクルマは
Eではなくて、むしろCなのではないかと
Eのレビューで書いてたね。
314 13/12/18(水) 23:02 NyE2vFHt0
>>311
未だに排気量で頑張ってるのは
レクサスとアメ車くらいのもんだが。
もちろん、メルセデスもAMGは排気量で頑張ってるけど。
315 13/12/18(水) 23:03 IAunk7Cw0
どうでもいい
316 13/12/19(木) 00:09 ogGXtpagI
>>312
クルマの話をしろよ
317 13/12/19(木) 00:15 RspzGfv3O
良いね
https://www.youtube.com/watch?v=FpzXOY05Zx
318 13/12/19(木) 02:18 2atu5v0a0
いつごろから日本での発売でしょうか?
319 13/12/19(木) 06:26 WSmmz6fQ0
>>317
じきにガソリンハイブリッド、ディーゼルプラグインハイブリッド、
AMG用に4Lツインターボも出ると言ってるね。
320 13/12/19(木) 07:13 WSmmz6fQ0
ホイールベースはCが2840mm、Eが2874mmと、その差わずか34mm
取り回しの良さを考えると、日本ではますますCのほうが
ジャストサイズだな。
当然、次期Eクラスはもっとホイールベースが伸ばされるんだろうから
その布石だろうが。
321 13/12/19(木) 08:08 I0mNLFnE0
>>313
そんなん、個人の主観で人それぞれ
Eクラス乗ってるものからすれば、むちゃくちゃ価値ある車だと感じてるしCに乗り換える気も起らん(次期型はちょっと気になるが
)。
そういう、ただちょっと乗った位で一個人的主観を堂々と雑誌で主張するヒョウロン家もまったく価値無いね
322 13/12/19(木) 08:33 JyRoOAkZ0
>>320
ジャストサイズってなら458×178の現行の方がジャストサイズとは思うが
まあ170越えに拒否反応示してた時代もあるし、時と共に変わっていくかもしれないが
323 13/12/19(木) 10:23 WSmmz6fQ0
そもそもプレミアムDセグの肥大化を招いたA4は
4701x1826x1427mmでホイールベース2801mm
W205は
4686x1810x1442mmでホイールベース2840mm
だいぶ近づいたね。
324 13/12/19(木) 11:31 b0r886sb0
一度ではなく再三注意したが、
無視し荒らすので連絡完
ID:WSmmz6fQ0
83 名無しさん@そうだドライブへこう sage 13/12/19(木) 11:26:20.49 WSmmz6fQ0
事実のみ。
排気量、最高出力、最大トルク、重量、0-100km/h、最高速、CO2排出量
C180(7G-Tronic Plus) 1.6Lターボ、156ps/5,300rpm、250Nm/1,250-4000rpm、1,425kg、8.5sec.、223km/h、126-135g/km
C200(7G-Tronic Plus) 2.0Lターボ、184ps/5,500rpm、300Nm/1,200-4000rpm、1,465kg、7.3sec.、235km/h、123-131g/km
IS250(6AT) 2.5L(V6)、215ps/6,400rpm、260Nm/3,800rpm、1,580kg、8.1sec、221km/h、199g/km
IS300h(THS2) 2.5L+モーター、220ps(システム)、221Nm(エンジン)+300Nm(モーター)、1,670kg、8.3sec.、200km/h、99g/km
IS350(8AT) 3.5L(V6)、318ps/6,400rpm、380Nm/4,800rpm、1,630-1,640kg、5.9sec.、230km/h、225g/km
325 13/12/19(木) 11:36 DFexQ2Iz0
むしろプレミアムじゃない方が大きいんですよね。
ヒュンダイがライバルより大きくて安いと販売を伸ばして、今やDセグの標準サイズは4800×1850あたり。
幅1800の米国アコードは日本のインスパイヤで米国RXが幅1770の日本向けアコードなんて立場が逆転してることもあった。
おそらくプレミアム系は上がつかえているからあまり大きくできないのかと。
ベンツもこの程度に抑えてくれたのはやっぱりEクラスがあるからじゃないですかねぇ。
326 13/12/19(木) 11:39 uTdNZCtQ0
動力性能も低燃費も実現したいなら C300ブルーテックハイブリッドだね
https://response.jp/article/2013/12/18/213287.html
『2143ccの直列4気筒ターボディーゼル。最大出力204ps/4200rpm、最大トルク51kgm/1600-1800rpm
組み合わせるモーターは、最大出力27ps、最大トルク25.5kgm。モーターは加速時にはエンジンのパワーをアシスト。
減速時には、ブレーキエネルギーを回生する。
C300ブルーテックハイブリッドの特徴が、優れた環境性能。メルセデスベンツによると、欧州複合モード燃費(暫定値)は、
25.64km/リットルを実現しているという。』
最大トルクの発生回転数が誤植っぽいなw
327 13/12/19(木) 11:55 WqtUujtZ0
幅が1800mm超えちゃうとCクラスの存在価値が微妙になるよな、太りすぎだと思う
328 13/12/19(木) 12:08 xfEQE5qbi
>>324
クルマの話をする場所ですよ
329 13/12/19(木) 12:16 WSmmz6fQ0
>>326
とりあえず同じ排気量のC220BlueTECの最大トルクは
400Nm/1400-2800rpmってなってる。
330 13/12/19(木) 13:54 uTdNZCtQ0
>>327
左右に2センチずつ広がったことが太り過ぎなんですかね?
車重は先代より約100キロ軽くなってますよ?
ハンドリングも軽快さが増してるはず
話は変わってC300ブルーテックハイブリッドはE300ブルーテックを上回る動力性能と低燃費を兼ね備えるのは確実ですね。
なんせ車両重量がベースよりハイブリッド分増加するにしても300キロ以上は軽い訳で…
価格は相当アレなんでしょうがE300ブルーテックを超えることはない…よね??
331 13/12/19(木) 16:57 WqtUujtZ0
>>330
左右で2cmずつも言い方を変えれば、対向や横の車も新型になれば最大8cmシビアになるってこと。
3シリーズのように国内仕様では1800mmに合わせるような現実的対応を望みたい
332 13/12/19(木) 17:55 UFinJbA50
>>331
全く同感です。1800mmって駐車スペースを考えると、大きな意味を持つ数字ですよね。
少なくとも制約が多くなる都会が多いのでは。
333 13/12/19(木) 20:05 6G47Vemf0
t
334 13/12/20(金) 08:34 0UxTxSo90
3尻の日本向けはわざわざドアノブを別部品起こして
1810→1800mmにしてきたから、
金太郎のやる気次第ではひょっとすると…
335 13/12/20(金) 09:47 YSX9UXHK0
オールAVGグリル
336 13/12/20(金) 09:52 0UxTxSo90
あちゃー、やっぱりそうなったか。
でも、もはやエクスクルーシブは高齢者用グレードみたいなもんだから、
仕方ないのかな。
337 13/12/20(金) 10:02 db4byKcP0
>>335
>>336
どこの情報?
338 13/12/20(金) 10:27 8ax5xNPti
新型の日本での価格設定がどうなるか。乗り換え予定なので余り値上げは勘弁してほしいな
339 13/12/20(金) 10:32 17dqyzOj0
こりゃバカ売れだな
340 13/12/20(金) 10:33 TgmgKja30
新エレガンスは、ミニSだなこれはすごい事になったな
混乱した世の中になるほど、伝統の力が出るな
341 13/12/20(金) 10:47 1dLVXbW4P
でも、日本には入ってこない
342 13/12/20(金) 12:17 0UxTxSo90
サスペンションのセッティングも3種類あるようだが
a comfort suspension
a comfortable Avantgarde suspension with a sportier character
a sports suspension lowered by 15 millimetres
一番上は入ってこないか、C180の素のみだろうな。
343 13/12/20(金) 12:54 1dLVXbW4P
素のC180は、物凄くかっこ悪いので入ってこなくていい
エクスクルーシブは1車種でも欲しいなあ
344 13/12/20(金) 14:25 0UxTxSo90
>>343
>>267が素の顔なんだよな。フロントバンパー左右のエアインテーク部にクロームの
2本線の加飾がつかない以外は、アバンギャルドと共通なのだが。
ただ、あえて日本に入れる意味もないっちゃない。
でも、ラインナップ的にはC180は素とアバンギャルドが入ってくると思うよ。
おじいちゃん世代でC180素の需要は、ある程度あると思うから。
345 13/12/20(金) 14:40 x/OMtTPk0
去年のEクラス発表時と同じパターンだね。
Net Car Showとかで画像見て、
エレガンスかアバンギャルドどっちがいいかな。とか内装は茶色の木目がいいな。
と思っても日本仕様はほとんどアバンギャルドでグレードでトリムは固定。
Cもそうだろうね。
346 13/12/20(金) 16:37 lmFw4TYE0
やっぱり気持ちデカイな。
相変わらずテールランプのバランスが…まあ慣れなんだろうが
347 13/12/20(金) 16:52 0XLcVWcA0
もうサイズやデザインは完全に消化した
今の注目点は価格のみ
348 13/12/20(金) 17:10 kzLkNlFai
日本車は今のうちに値下げしとけ
Cクラスが出てからの値下げはカッコ悪いぞ
349 13/12/20(金) 17:11 KquLBfmn0
>>345
下手するとカローラよりひどい売り方だな
350 13/12/20(金) 17:21 kzLkNlFai
カローラは値段をそのままに車体とエンジンを格下げしたからはるかに悪質。
351 13/12/20(金) 17:50 GHBVRuV20
本当にSとCはA3→A4の縮小コピーだなぁ。特にエレガンスは。
今度こそクローム加飾満載のC250エレガンス出してくれデュアルマフラーで・・
352 13/12/20(金) 18:10 bNfqSwtG0
とってつけたようなポン付けディスプレイはどうにかならんかったんか
353 13/12/20(金) 19:06 edl81PIZO
Aクラスみたいで安っぽいね
354 13/12/20(金) 19:06 WDCCm6Uf0
>>345
Eクラスの場合は単なるフェイスリフト
今回は一番売れるクラスのFMC
コンサバ志向の購買層が多いのはデータで出てるからエクスクルーシブラインは外せんはず
355 13/12/20(金) 19:07 pZ7jFBXd0
本当ですよマジ萎える頼みますよ
356 13/12/20(金) 19:40 KquLBfmn0
>>352
あれはライバルの3でもやっているし、液晶の輝度が上がってあれでも視認性が上がったらしいので
あのデザインになったそうな
なんでも、この方法だと安くインパネを作れるんだって
最初の数年はエレガンスグレードも売るだろうけど、じきに全部アバンギャルドになるだろうね
いつものパターン
357 13/12/20(金) 20:15 dkNHgXMPi
タンクが小さいのが、、、
Eにするわ
358 13/12/20(金) 20:18 BJ0GOao+0
お前ら、S400ハイブリットがショートで、見た目が寸足らずと言われてるぞ。
それより小さいCクラスはもっと寸足らずだ。
あのデザインはSのロングだから成り立つんだよ。
新型の実車見た時は、やはりCクラスレベルだわ~ってなるはず。
359 13/12/20(金) 20:18 djaPR5i00
顔によってサンルーフがインナースライドとアウタースライドに決まってくるのかねえ
顔自体はどっちでもいいんだが、セーフティとインナースライディングサンルーフが欲しい
組み合わせられるかねえ
Eクラスクーペでもいいんだが(セダンはサイズで却下)、アウタースライドなんだよなあ
天井を年中開けてるんでアウターだと壊れそうで怖いんだがどうなんだろうか
360 13/12/20(金) 21:29 A8+2gDx/0
所詮Cじゃん、諦めろよ
361 13/12/20(金) 22:39 NfQyJAxji
アバンギャルドで五百万を切ればレクソスとか死亡だね
362 13/12/20(金) 22:48 0UxTxSo90
今回、いわゆるC180の素は後回しで、
まずC180アバンギャルドがRSP標準で460万円近辺、
C200アバンギャルドがRSP標準で510万円近辺と予想。
追って、C180素がRSPなしで399万円あたりで出てくるんじゃないかな?
あとは、C250とC350が追加。C300BlueTEC Hybridが追加されるかもしれない。
C250以上はAMG Line(AMGスポパケに相当)が標準になりそう。
363 13/12/20(金) 22:59 KXXL+gfd0
>>362
正解
364 13/12/20(金) 23:09 JJfhx1mlP
>>354
アバ顔だけだと絶対に客を取り逃すよね
俺ももし50歳とか越えてたら、エクスクルーシブ顔じゃないと買わないわ
365 13/12/20(金) 23:11 edl81PIZO
C180とIS350を同じ価格帯にするとヤバいね
366 13/12/21(土) 00:02 umKyljLei
CとISじゃ、車の特徴も客層も違うだろw
367 13/12/21(土) 00:12 vjLUHKJL0
性能はISだろ
368 13/12/21(土) 00:13 o7AJMlFb0
当たり前
369 13/12/21(土) 00:16 h1fWn8Yv0
俺はW204買う時ISは最有力の対抗馬だったよ。
370 13/12/21(土) 00:19 QhzYhCDA0
>>357
ドイツではタンクの大きさはオプションらしいよ
向こうのが容量いりそうで腑に落ちないところはあるけど
だからCも今までとそんなにかわらんタンク容量になると思う
371 13/12/21(土) 00:20 ITk8wXGQ0
>>362
初版モデルだとC180名のグレードは出ないんじゃない?
W204もC200から販売しはじめたんじゃなかったっけ?
372 13/12/21(土) 00:52 vjLUHKJL0
結論
デザインはベンツ
性能はIS
373 13/12/21(土) 01:05 xd/ByO240
ヨタ車なんて考えたこともないのは俺だけか
374 13/12/21(土) 01:16 /tjFONs80
デザインも性能もベンツだろ
ISなんて外観と内装変えてるだけの車で何の目新しさもない
375 13/12/21(土) 01:24 o7AJMlFb0
グダグダ五月蝿いんだよカスども
ドイツへ逝け
376 13/12/21(土) 01:26 EZUAStbD0
ISは比較的新しいクルマのくせに安全装備が貧弱過ぎる。Sクラス譲りのW205の相手じゃない
そもそもレクサスは所詮トヨタ。ドイツ御三家やジャガー、キャデラックのような伝統あるブランドと
比べてしまうと格下感が否めないよね
377 13/12/21(土) 01:37 o7AJMlFb0
○○○○Audi A3○○○○ 30速目
356 13/12/21(土) 01:13:40.68 EZUAStbD0
貧乏人は相手にしない高級路線は別に構わないけど、高級車を名乗るなら安全装備くらいは標準にしておいてほしいね
下級大衆車に標準装備されてるセーフティをオプションにする、安全を蔑ろにしてまで金稼ぎに走るのが高級ブランドの
することか?
378 13/12/21(土) 01:38 o7AJMlFb0
とっとと寝ろ池沼
379 13/12/21(土) 02:22 PQSJDA7+P
新型のバンパー、マークX+フィットだよね。
380 13/12/21(土) 02:58 ITk8wXGQ0
目と頭がおかしそうなので一度検査された方がいいですよ
381 13/12/21(土) 03:08 o7AJMlFb0
お前を筆頭にな
382 13/12/21(土) 07:57 K675ZzYM0
>>364
エクスクルーシブ顔って何だ?
383 13/12/21(土) 09:02 JfOJZjzTi
現と同じ程度の価格で出してくれたら、乗り換え候補はC一択かも。A4と3は一応見にくだろうけど、
I&Sとか競合の土俵に上がらんわな。
384 13/12/21(土) 09:06 Or6epI7q0
W204のエレガンス→W205ではエクスクルーシブと名称変更
385 13/12/21(土) 09:07 Or6epI7q0
内装もそろそろアウディに勝ち始めたな。
386 13/12/21(土) 09:08 KSCS4sqdO
走りはISの圧勝
あのスムーズさはやみつきになる
ベンツはエンジンもだけどATも一昔前のフィーリングなんだよな
387 13/12/21(土) 09:17 vjLUHKJL0
ベンツブランドも崩壊だね
388 13/12/21(土) 09:20 JfOJZjzTi
トヨタが好きな人はトヨタとレクソスにどうぞ!これは好みだから。
でも、ブランド力と足回りとかはまだまだ雲泥の差だと思うよ。
389 13/12/21(土) 09:21 Or6epI7q0
ベンツ→7速AT、アイドリングストップ付
IS250→6速AT、アイドリングストップなし
IS350→8速AT、アイドリングストップなし
390 13/12/21(土) 10:09 UYgNhGBqP
レクサス乗りって、なんでいちいちこっち来るんだよ?
まるでどこかの隣国じゃないか
元々相手にしてないんだから、こっち見るな
391 13/12/21(土) 10:43 PQSJDA7+P
IS、3尻をどう超えてくるか見ものだね。
つーか性能はISとか言ってる奴はFMCの時期調べたほうがいいよ。
今現在だとISが圧勝なのは事実だが、すぐ抜き返される運命。
392 13/12/21(土) 11:00 Sdga3W6l0
レクサスは出て時が瞬間ピーク。後は放置。
Cは期まで絶えず良して、鮮度を保ってる。
393 13/12/21(土) 11:17 Or6epI7q0
IS比だと安全装備でW205(以下C)の圧勝。
軽量化技術でCの圧勝。(アルミ使用率50%)
ボディ性能でCの圧勝。(レーザー溶接や接着剤はとっくの昔にやっているし、
アルミと他の素材を結合する新技術を搭載)
乗り心地でCの圧勝。
燃費は市街地でIS300hが若干優るだろうが、高速では互角と予想。
ナビはレクサスの方がよさげだが、ISのSDナビは初期バグが頻発。
価格はC180,200がIS300hより安く(安全装備込みの価格)
ベンツより高いレクサスはさすがに厳しいんじゃないか。
394 13/12/21(土) 11:18 JfOJZjzTi
今IS圧勝とか意味わからん。そもそもトヨタじゃ、比べる土俵に上がってない。
395 13/12/21(土) 11:20 5nkVwd2J0
ベンツのハンドル正中でのビシッとした安定感
あの味はトヨタが何年かかっても出せない
396 13/12/21(土) 11:23 NaGZPO52i
左に流れます
397 13/12/21(土) 11:38 XwINfEJj0
旧レクサスGS乗りだけど今度のCは気になる。
レクサスオープン当初からGS8年乗ってるけど、エンジン、ATは古いまま
なのに値上げが激しいし、安全装備は天地の差。
あっても性能良くないのにオプションで高価。
客層も当初は良かったけど最近は普通のトヨタ系ディーラーと変わらず。
オープン当初からの客はレクサスに失望している人が多いよ。
今度のCはサイズも少し大きくなって、昔からC乗ってる人は嫌だろうけど、
GSからの乗り換えだとちょうどいい。
ステーションワゴンが出たら第一候補になりそう。
398 13/12/21(土) 11:50 JfOJZjzTi
現3とかもイマイチだし次期Cクラスに乗り換える人が増えるのでは。価格が程よい感じならヒットは間違いない。
399 13/12/21(土) 11:54 Atxsgu0oP
現3は、あまり売れてないっぽいね
都内でも旧3は山ほど見るのに、現3はたまにしか見掛けない
発売してから結構経つのに
400 13/12/21(土) 13:39 cAlYqVvm0
3は横から見ると結構いいと思うんだが
鼻がつぶれてるのがどうも
401 13/12/21(土) 14:10 Or6epI7q0
W205も3尻に影響されたのか、ノーズが前端でぐっと下がってるけどね。
これはこれでかっこいいと思う。
https://photo.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2015_photo_12.jpg
402 13/12/21(土) 14:22 Or6epI7q0
逆に言うと、エクルクルーシブにすると、グリルがヘッドライト上端より上にきて
「いばり」の顔になるから、スポーティとは逆方向にいくね。
古くからのベンツ乗りならそっちの方が安心感あるだろうけど、
W204のアバンギャルド乗りなら、W205もアバンギャルド買っちゃうだろうしな。
https://photo.netcarshow.com/Mercedes-Benz-C-Class_2015_photo_08.jpg
403 13/12/21(土) 15:06 V7Y85KwJ0
アヴァンギャルドはマークで隠れてるけど
エクスクルーシブは真ん中にある物体どうにかならなったのかね
Sクラスでさえそうなってるけどさ
404 13/12/21(土) 15:58 CV7+FkPF0
レーダー効かなくていいなら外してしまいましょう。
405 13/12/21(土) 16:08 KSCS4sqdO
トヨタのATは完成度が高いからヘタに新しいATなんか開発しないで欲しい
世界一のATなんだからどーんと構えておけば良い
406 13/12/21(土) 16:17 5DWVv8tY0
>>403
あのプラ版みたいなやつ?
407 13/12/21(土) 16:34 dhB5qPxKO
>>405
アイシンが凄いんだろ?
408 13/12/21(土) 16:57 FoDk8ym0i
トヨタのATはアイドリングストップに対応できていない。
ベンツやBMWとはそこが違う。
409 13/12/21(土) 17:09 IcLWjPCf0
エクスクルーシブって濃い色だとかっこいいけど
白だとかっこ悪いよね
410 13/12/21(土) 17:39 f/sFRBTZ0
>>403
BMWはバンパーの下
どちらが良いか、見比べてみるといいよ
411 13/12/21(土) 18:12 UcRMwHtp0
>>397
自分も旧GS乗りで現行Eクラスに乗り換えたけど、
目から鱗が落ちた感じ。
ずっと国産(トヨタ~レクサス)乗ってたけど、
スピンドルに嫌気がさしてEクラスにしてみたけど大正解だった。
車の基本性能は旧GS<<<現行Eクラスだと思うよ。
412 13/12/21(土) 18:33 wUavjvjuO
でも価格帯で比較するとIS350だとC180程度の価格なんだよな
GSだとEクラスのベースグレードE250以下の価格だから
安直に比較するのもいかがなものかと
413 13/12/21(土) 18:51 k0tMd0iB0
IS250→420-480万円
IS300h→480-538万円
IS350→520-595万円
C180→399-459万円
C200→509万円
C250→589万円
C350→705万円
414 13/12/21(土) 19:28 +Nfq4DM90
>>406
そうそれ
415 13/12/21(土) 20:25 C4/1RRvc0
>>397
嘘くせえなw
GSからCに乗り換えるアホなんかいるかよ
Eに乗り換えるというならまだ分かるが
乗り換える車をグレードダウンさせる奴なんていない
もう少しマトモな嘘をつけよ
416 13/12/21(土) 20:27 C4/1RRvc0
ああ、まだ買ってないのか
これは失礼
417 13/12/21(土) 20:33 k0tMd0iB0
CLSからCに乗り換えようとしている俺ならここにいるが。
でかすぎるんで。
ホイールベース、2875mmから2840mmにダウンだから、
中の広さは実質変わらないんじゃないかと思ってる。
C200アバンギャルドにRSPと本革シート、サンルーフつけて
込み込み600万円くらいかしら?
内装がアルミパネルのみなら却下の予定。
元C乗りだから、ダウンサイジングにはさほど抵抗ない。
収入下がってきたから、安いのに買い換えても仕方ないと思ってる。
418 13/12/21(土) 21:03 kw+LiGtpi
セダンならC
スポーツセダンならIS
3は内装をどうにかしないと無理
419 13/12/21(土) 21:49 d5nNfkM90
心配しなくてもアルミパネルだと思う
インポーターの幹部って、英語は話せるけどおつむの中身は全くダメなのがやっているからね
420 13/12/21(土) 22:13 QxJDnXW10
エクスクルーシブが入ってこないという事は
当然この内装が入ってこないことか。残念だ。
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2015-c-class/800x600/wallpaper_32.html
421 13/12/21(土) 23:28 1M2FJCCW0
>>412
それは昔の話
1991年
3l;380万円~
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ARISTO/#19960
↓
2012年
2.5l;510万円~
https://www.goo-net.com/catalog/LEXUS/GS/#20120
ベンツEクラスの価格変遷
1991年
2.3L;596万円
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/MEDIUM_CLASS
↓
2013年
2Lターボ;595万円
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/ECLASS/#20130
422 13/12/22(日) 07:30 SMIdSqGX0
>>420
同意・・・・・・プレス向けのデモカーだけには、1台だけ入ってくるだろうけどね
423 13/12/22(日) 08:36 q7NQTF0E0
>>421
外車がボッタクリ過ぎだということでしょう
424 13/12/22(日) 09:20 eicd0O4z0
輸入車は運搬費や右ハンの生産量から多少は高くなると思うが
レクサスはあからさまにボッタクリ過ぎ
425 13/12/22(日) 09:46 dyGf09jR0
レクサスは普通にコスト計算して価格を決めているのだが、
その間に円高になるなどの外部要因で、輸入車の価格が
相対的に下がってしまった。円高関係ない国内生産のレクサスは
値下げの機会を逃してしまったというのが正確なところかと。
円安の今でも値上げしないベンツは企業努力してるんだろうけど、
新Cも装備増やして若干値上げしつつも、実質値下げという
絶妙なプライシングになると予想。
426 13/12/22(日) 10:08 SMIdSqGX0
レクサスのコスト計算には、一律に「レクサス係数」が乗じられてしまうので高い
だいたい、1.5~2ではないかな
427 13/12/22(日) 10:25 RsNtIbyyP
レクサスのコストには、↓こんなサービス代も入ってるからね
おぎやはぎが教える"レクサス"が提供する最高のサービス
https://www.youtube.com/watch?v=0TJSs_J-E-
428 13/12/22(日) 11:01 cLh7mAfB0
ヨタヨタレクソス話ウザイんですけど
429 13/12/22(日) 11:05 T7dN1nX9i
>>425
>円安の今でも値上げしないベンツは企業努力してるんだろうけど、
未曾有の円高でプライスリストを下げなかっただけ
ホワイトリストに載りやすいタイプのようだから、詐欺には気をつけた方がいいと思うよ
430 13/12/22(日) 11:33 J5z3QKuIP
今週の日経ビジネスがドイツ特集だった
メルセデスは15年前はプレミアムカーで一強だったのに、今やBMWとアウディに負けて3番手
2020年までにBMWとアウディを抜く目標を掲げて、猛烈に巻き返し策を打ち出し中らしい
431 13/12/22(日) 11:36 0ld4VSPD0
クライスラー暗黒時代がなかったらなぁ…
432 13/12/22(日) 13:26 Qqa1a+xR0
今ぐらいがいいよ
433 13/12/22(日) 14:52 jbGalEVG0
今年はベンツが149万台、アウディが150万台突破の見込みだったか
アウディは1年で50万台弱を中国で売ってるが、ベンツは20万台弱しか中国で売れてない
BMWは40万台弱でベンツの2倍だから中国で分かりやすい差が付いているね
434 13/12/22(日) 16:16 cLh7mAfB0
>>429
払う諭吉が多少増えようが俺らにはどうでもいい
それより納車時期が一番の悩みだろ
435 13/12/22(日) 16:49 gv54tlUQ0
次期Cワゴン黒の斜め後方のスパイショット見たけどいいね。
全幅1,810にホイールベース2,840じゃEは要らないじゃん。
436 13/12/22(日) 17:44 nWyTiS0pO
違和感ないですね
https://blog.mercedes-benz-passion.com/2013/12/erste-real-bilder-der-neuen-c-klasse-w205
https://blog.mercedes-benz-passion.com/2013/12/der-kofferraum-der-neuen-c-klasse-fondsitzlehnen
-optional-402040-teilbar
437 13/12/22(日) 19:32 w7wPA7zm0
>>436
格好良いなあ
438 13/12/22(日) 19:40 PPexwUeQi
>>433
新しいCクラスとCクラスロングでそこを強化しようと
439 13/12/22(日) 19:52 ZuQlCD0qP
アイドリングストップって常時オフに出来る?
あれ不快なんだけどOPで削除設定つくってくれないかな
440 13/12/22(日) 19:54 pf7mVmwq0
>>439
アイドリングストップのクルマって乗ったことないんだけど、アクセル踏むとすぐ発進するの?
ワンテンポあるの?
441 13/12/22(日) 20:21 ZuQlCD0qP
ワンテンポ遅れるのは我慢できるけど、音がしんどい。
442 13/12/22(日) 20:40 ZuQlCD0qP
>>433
走性能はBMWに負けてるし、わかりやすい内装とかの高級感もアウディに負けてるからな。
ブランド抜きで考えると中途半端感は否めないってとこだろう。巻き返して欲しいが
443 13/12/22(日) 20:43 kjRFyIg1O
走性能はISの圧勝だろう
444 13/12/22(日) 20:48 SMIdSqGX0
シートホールディングはOPだろうなぁ
445 13/12/22(日) 21:00 WB9SR2J/0
おっさん臭くないね。28歳だけど違和感な乗れそう。
3シリーズよりこっちにしよう。
446 13/12/22(日) 21:38 pl4QC/p10
>>443
それも昔の話だろうなあ。
C200はIS250より速くて燃費が良くてトルクがあってその上速い。
昔の日本車みたいだ。
320i;7.3秒
https://www.bmw.de/de/neufahrzeuge/3er/limousine/2011/technische-daten.html
IS250;8.1秒
https://www.lexus.de/car-models/is/is-250/prices-specifications/index.tmex
IS300h;8.3秒
https://www.lexus.de/car-models/is/is-300h/prices-specifications/index.tme
GS250;8.6秒
https://www.lexus.de/car-models/gs/gs-250/interactive-intro.tme
E250;7.4秒
https://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/e-class/_w212/facts_/technicaldata/models.htm
GS300h
9.2秒(0-100km/h)
https://www.lexus.co.uk/car-models/gs/gs-300h/index.tme
447 13/12/22(日) 21:39 AOc5UQmC0
86海苔の分際でホザクなカス
448 13/12/22(日) 21:52 pl4QC/p10
クルマの話をしない人は出てくべきです
449 13/12/22(日) 22:03 AOc5UQmC0
は?
450 13/12/22(日) 22:04 ZuQlCD0qP
加速と走性能は別物だろ。加速だけなら酷いボディに無駄な加速のマークX3.5でも乗ればいい
451 13/12/22(日) 22:23 Y4DUzpMbi
やっぱ次もCに乗り換えかな。日本車に魅力的な車ないし。あっ、マツダのアテンザ位かなマシなのは。
452 13/12/22(日) 22:39 vM9YWYwi0
>>450
加速性能∈走性能、なので別物ではないと思いますが
453 13/12/22(日) 23:30 s9gKFAn/0
クーペって出ないのかな。
454 13/12/23(月) 00:20 cdR7vOfx0
>>453 レンダリングですが・・
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/2015-mercedes-c63-amg-coupe-rendering-73606_1.jpg
455 13/12/23(月) 00:42 hVK9QZps0
アテンザ乗りです
まだ先だけど、次はC200か次期アテンザに乗りたい
456 13/12/23(月) 01:55 dWMTbFPki
Cが良いよ(^-^)/、
457 13/12/23(月) 08:36 oIAUr9A00
アテンザは外観良いとしても内装がショボすぎてCクラスとか乗ってた人なら耐えられない。
458 13/12/23(月) 08:39 oIAUr9A00
後、ディーラーな。
ヤナセやシェテルンの接客に慣れてる人がマツダの放置プレイに慣れられるかも微妙。
459 13/12/23(月) 08:58 35do5LR40
アテンザは乗り心地も中途半端な感じ
460 13/12/23(月) 09:50 XrKEzqk1i
でも国産では唯一?センスのあるクルマ。トヨタレクソスとかよりはるかに良いと思う。
さすがに乗り換えようとは思わないが
461 13/12/23(月) 09:53 sXy9UnC20
アテンザのワゴンはカッコいいと思う
462 13/12/23(月) 10:25 oIAUr9A00
マツダディーラーはお茶だしもセルフだよ。
しかも自販機だし。
463 13/12/23(月) 10:27 HNDpj8Sii
>>458
住所書かないとカタログくれなかったり、イマイチな営業が多い気がする。
464 13/12/23(月) 11:54 6KY6EJyx0
Cクラスって昔は小ベンツって言ってたなぁ
アハハノハ
465 13/12/23(月) 12:12 rcD4auEEP
>>464
昔どころか今でも小ベンツで、この適度な小ささが良かったんだが
W205は太って中ベンツになっちまうな
466 13/12/23(月) 12:32 oIAUr9A00
もうすでにでかくなり過ぎ。
190Eの時は5ナンバーだったわけだし。
Bがこのまま大きくなってCクラスのポジションを引き継いでいくのかな?
FFだけど。
467 13/12/23(月) 12:40 ERYVQ+lL0
松田に乗ってヤ○セに来店する客っているのか
シュテ○ンにはいそうだな
468 13/12/23(月) 12:53 oIAUr9A00
そりゃいるだろ?
誰だって最初からメルセデスってわけじゃないだろ?
俺だって初ヤナセはフィットだったはず。
469 13/12/23(月) 13:01 JfyBgI3W0
131 名無しさん@そうだドライブへこう sage 13/12/23(月) 12:27:57.67 oIAUr9A00
W205買うからISはいらね。
マジ基地
470 13/12/23(月) 15:48 0OH2pHbT0
金使ってくれるなら自転車でも大歓迎されるぞ
471 13/12/23(月) 16:14 oIAUr9A00
客の見極めって難しいよね。
472 13/12/23(月) 17:23 Qvg4fsYM0
スタッドレスで禿げたオヤジだが
今日はキャリアつけたぞー
https://2ch-ita.net/upfiles/file10188.jpg
https://2ch-ita.net/upfiles/file10189.jpg
E46よりW204のほうがバーが長い
473 13/12/23(月) 18:31 KUZ1LZF70
AやCLAなどのベースグレード300万円台が出たから、Cクラスは安心して値上げ出来るなw
474 13/12/23(月) 18:32 y8cT2UVWP
かと言って、あまり上げ過ぎるとEやCLA、3尻に客取られるよ
475 13/12/23(月) 18:48 ERYVQ+lL0
>>470
そうだったのか
親父は若い時からヤ○セ一筋だったが
最初は自転車でったのか
でハンコを即ポチッとな
カッコよす
476 13/12/23(月) 18:49 Z9LLJQE4P
新型スカイラインの価格がCと同じくらいだけど、
おまいらも↓のターゲットみたいな感じなの?
日産自動車は主力乗用車「スカイライン」を全面良し、来年2月に発売する。
価格は449万6100~553万7700円。
月間販売目標は200台。国内の商品企画を担当した
寺田美穂・日本商品企画部リージョナルプロダクトマネージャーに開発の経緯や思いなどを聞いた。
--ターゲット層は
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。」
https://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131223-00000501-biz_san-n
477 13/12/23(月) 18:51 PzIpyzED0
マンガみたいw
478 13/12/23(月) 18:53 pMZBMpto0
そんな奴、リアルにはいないじゃろ。
479 13/12/23(月) 19:27 PzIpyzED0
ちまたのご意見案の定w
新型スカイラインの企画は女性が担当!「ターゲットは都心のマンションに住む40前半の外資系管理職」
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387788359
480 13/12/23(月) 20:48 7mCZXt6Si
スカイラインか迷う
481 13/12/23(月) 20:50 35do5LR40
全く迷わない
482 13/12/23(月) 20:50 w/UhxwIXP
>>480
ね~よw
483 13/12/23(月) 20:54 sXy9UnC20
>>480
あり得ない
484 13/12/23(月) 21:08 oIAUr9A00
俺、それに近いよ!
娘じゃなくって息子だけど。
そこ以外はほぼストライク。
485 13/12/23(月) 21:26 E5l4R30Oi
俺?
40代前半
嫁も子供もなし
無職6年目
非常に甘えた環境で実家住まい
486 13/12/23(月) 21:50 X8xM6mYc0
そういうドラ息子は普通もう少しいい車に乗っている
487 13/12/23(月) 22:08 E5l4R30Oi
そこまで馬鹿ではない
488 13/12/23(月) 23:46 sXy9UnC20
>>485
いーなー
489 13/12/24(火) 00:29 +35Aq9wP0
>>488
土地持ちかな
490 13/12/24(火) 00:53 ACOK1A4W0
455のアテンザ乗りだけど、マツダボロクソでワロタ
うちのディーラーはそんなにひどくないよ
ヤナセのが接客いいのは間違いないとおもうけど
現行CとCLAは試乗したけど安定感、内装はかなり魅力的だなぁ
CLAはあんま好きになれんかったが次期Cはかなりよさそうだし
ただ自分で車を操ってる感じとディーゼルのあのトルクはアテンザのが好き
ISも試乗したけど、ISはないな
491 13/12/24(火) 00:57 CUxSyhb30
>>490
クラウンハイブリッドは?
492 13/12/24(火) 01:09 ACOK1A4W0
>>491
クラウンは方向性的にも全く興味ないなぁ
まだ20代っていうのもあるけど
493 13/12/24(火) 01:37 Y8mNqpVZ0
新型クラウンも若者向け…と思ったらそれでも30~40が対象なんだな
494 13/12/24(火) 11:22 EwBfH33q0
次期C買う予定なんだが色どうするかな、ネットで見る限りブラック系の方がよさそうに見えるけど
495 13/12/24(火) 13:33 ip3Rhv8bi
シロ、クロ、シルバーの中で好み次第
496 13/12/24(火) 15:45 TMxbqgBF0
436の写真、ヘッドライトが既知のW205と違うみたいだけど
ドイツだと色々なバージョンが有るんだろうか?
497 13/12/24(火) 16:19 Ag8+leISP
>>496
素のヘッドライトがこれ
498 13/12/24(火) 16:29 7uwN2+UF0
黒黒
https://blog.mercedes-benz-passion.com/wp-content/uploads/2048_240942092409000.jpg
https://blog.mercedes-benz-passion.com/wp-content/uploads/2048_420924092409000.jpg
https://blog.mercedes-benz-passion.com/wp-content/uploads/2048_98242442249999.jpg
https://blog.mercedes-benz-passion.com/wp-content/uploads/2048_6767676767989.jpg
499 13/12/24(火) 16:33 7uwN2+UF0
素銀
https://www.autoevolution.com/mercedes-blog/this-is-the-cheapest-2015-c-class-w205-photo-
gallery-73724.htm
500 13/12/24(火) 16:34 Ag8+leISP
>>498
どうせディーラー在庫車な黒内装だろうから、
実際にうちらが乗るのはこれだろうな
501 13/12/24(火) 17:16 TMxbqgBF0
おー、素はこれなんですね。
ありがとうございます!
素も写真で見ると意外と悪く無いですね。
W204の素はライトがかっこ悪かったですけど。。。
502 13/12/24(火) 17:53 EwBfH33q0
ヘッドライトが違うと思ってましたが、素のも悪くないですね。
黒かシルバーか迷うな
503 13/12/24(火) 18:09 3CkG9rGp0
今度のCはバカ売れして、街がCクラスだらけになる予感。
しかたがないな。
504 13/12/24(火) 18:13 iTYkzeE10
問題はエレガンスにAMGパッケージ付けれることだ。
505 13/12/24(火) 18:27 3P5aeVHLP
エレガンスは無くなったんじゃないの?
506 13/12/24(火) 20:10 G/98SaTo0
>>498
日本はモロ、コレだろうな
あーあ
507 13/12/24(火) 20:23 3P5aeVHLP
白内装がいいお
508 13/12/24(火) 20:37 QOfHQe/G0
https://www.youtube.com/watch?v=pXGYRx1I6e
やはりテールは短いですよ、これ
顔はいかつくてテールはちんちくりん
現行Cでも短いですがEと比べれば気が付くというレベルでまとまってると思うんですが
これはどうなんでしょうねえ、慣れかなあ
これに比べればCLAは上手にまとめましたね
個人的にはテールのちんちくりんはどうでもいいんですが
国産車みたいなプライバシーガラス、これはやめていただきたい
みっともないったりゃありゃしない
自分の買う組み合わせがプライバシーガラスでないことを祈るばかりです
509 13/12/24(火) 21:04 iTYkzeE10
ほんとだ、なんか格好わるいなあw
510 13/12/24(火) 21:09 C+Ow70OKi
リア短いな。Eにする。
511 13/12/24(火) 22:10 MpCUzs2F0
ヘッドライト 素の方がカッコいいじゃねーか(゜Д゜;)
512 13/12/24(火) 23:55 CUxSyhb30
CLAもずんぐりむっくりと言われている
Cはちんちくりんか
513 13/12/25(水) 00:20 rz7hyzzo0
ホイールベースは10cm近く伸びてるけてど全長はそこまで伸びていない。
つまりリアオーバーハングがつまってるということだな。
ホイールベース分リアシートの位置が下がっているからリアガラスの位置が後ろに下がりトランクリッドが短くなると。
あとこれは窓ガラスが小さくなっているせいで横から見る鉄板の縦方向が長い。
ホイールベースの長さとともに面積が増えてダックスフンド感が強まってるということかな。
514 13/12/25(水) 00:42 ViqSd1Aw0
https://media.autoweek.nl/m/m1myddobgrab.jpg
https://media.autoweek.nl/m/m1myddobioaa.jpg
https://media.autoweek.nl/m/m1myddobl6a9.jpg
https://media.autoweek.nl/m/m1myddobf9ac.jpg
515 13/12/25(水) 01:03 jGP1vAAY0
>>514
ちんちくりんには見えないけどな
516 13/12/25(水) 01:29 YcO31OH90
>>508
>>514見て何か違和感ある?
俺には現行のW204の方が尻が短く見えるしプライバシーガラスも全然変と思わない
517 13/12/25(水) 02:11 PvUKbNYE0
やはり実物が見たいな
CLAも写真では良くても実物は芋虫みたいだったしな
518 13/12/25(水) 04:45 jGP1vAAY0
>>517
せやな
519 13/12/25(水) 08:22 +lm0bp8F0
>>514の最初の写真と >>508の7分30秒の側面像の印象が何故か全然違うね
>>508では言われるように後半部寸足らずの印象があるが、>>514では堂々したスタイルに見える
並べて比較しても同じだけど違う、不思議だ
ただ>>508は実写だけど>>514はCGのように思う、全高が実際より低い?
520 13/12/25(水) 08:32 jGP1vAAY0
>>519
たしかに514はCGっぽい
カッコよくみせている
521 13/12/25(水) 09:53 c2lHT9mp0
いくら大きくなったとは言え、所詮Cクラス。
寸足らず感が半端ないはず。
522 13/12/25(水) 09:53 rLu1kuJs0
でも、お小ベンツなんでしょ
523 13/12/25(水) 09:54 TnMpawZk0
508だってCGですよ。
ドライバーの目鼻が付いてないでしょ。
本物だったらいくら路面が整地でもサスの動きが必ずあるし。
524 13/12/25(水) 10:10 +lm0bp8F0
>>523
実写でしょ
2分36秒~40秒あたり見てみ、ドライバーの顔ちゃんと写ってる
525 13/12/25(水) 10:42 AP1bigVO0
実際に街に出てくれば映像以上の寸詰まり感に一票
526 13/12/25(水) 10:59 a9VXjIMr0
いかん、老眼が進んできたようだ。
旧型のマークXに見えてしまう。
527 13/12/25(水) 11:08 uH5lFY6w0
違和感があるとしたら新型はケツを下げてるからだろ
プロポーションの見直しで他社の車みたいにヤンキー車っぽさが消えてシルエット自体は穏やかになった
528 13/12/25(水) 12:08 xvKrhgRR0
新型は右の4MATICとかでるんだよね。いいな。
529 13/12/25(水) 13:01 xC5IX4e4P
ベンツのCクラス全くモテないんだが
【モテ車ランキング】
1.カイエン
2.ベンツG
3.GT-R
4.レクサスRX350
5.レクサスIS250C
6.BMW X5
7.アウディ Q5
8.ランクル
9.BMW X3
10.プジョー308CC
11.ハリアー
12.BMW Z4
13.ベンツ SLK
14.アウディ TT
15.フェアレディZ
16.ヴェルファイア
17.86
18.RX-8
19.CR-Z
20.オデッセイ
530 13/12/25(水) 13:12 Xrcagsf00
車でモテるとかいつの時代だよ
531 13/12/25(水) 13:26 zFOo0ff40
>>511
Eは全てLEDなのにCはハロゲン残すんだね。
10年乗るのでキセノンに付くアダプティブライトの故障が心配なので、ハロゲンで
良いかもと思うが、やっぱり暗いかなあ。
532 13/12/25(水) 13:28 iRPP4x760
ソアラ、プレリュード、BMWだろ
533 13/12/25(水) 14:06 jGP1vAAY0
>>529
理解不能
534 13/12/25(水) 14:10 m2mS0w0PP
カイエンの良さはさっぱり分からんが、
確かに助手席に乗せてる女のいいオンナ率は異常
535 13/12/25(水) 14:40 164d5K7UP
車でもてるとか20年前に終わってるから。
モテる奴は車無しでも何の影響もない。田舎者は知らん。
536 13/12/25(水) 15:21 Cb2y0Zif0
バブル期のアッシーくんの登場で
車を持ってるとモテるという神話は完全に終わりましたな
むしろ車は田舎者の象徴になってしまいました
537 13/12/25(水) 15:38 oqkTviVE0
>>534
キャバ女をいいオンナとすれば、そうかもな
538 13/12/25(水) 15:42 RZo7fN2oi
そもそも、車種の違いはわからないだろうね。
539 13/12/25(水) 16:11 SGOCg36E0
でも、ホテル連れ込みだったら車持ってたほうが圧倒的に有利だと思うよ。
徒歩だと女も考えるし、車だったらそのままスゥーッとホテルの駐車場へ・・・・。
540 13/12/25(水) 16:54 aPlHfH1b0
スイっと入ろうとしたら思い切りハンドルを押し返された甘酸っぱい思い出が・・・
541 13/12/25(水) 18:01 x/w8KuhD0
アウディA4とCクラス迷ってるんですが、どちらがいいですか?
542 13/12/25(水) 18:08 Q+aSIITkO
迷っているならベンツにしなさい
後悔はさせない
543 13/12/25(水) 18:45 jGP1vAAY0
ベンツ、アウディ、BMWなら、リセールバリューはやはりベンツがNo.1ですか?
車種にもよるでしょうが・・
外車は買う時はめちゃくちゃ高いけど、売る時はあほみたいに安いですよね
544 13/12/25(水) 18:48 E7eF94go0
>>540
あるある、ウンウン
いい話だねぇ
でも、同乗者がハンドル突然こじるって危ないよねぇ
545 13/12/25(水) 18:53 E7eF94go0
>>535
なんの影響も無いってことはないな。
俺は普段からもててたけど、車の時は落とし率が上がったよ。
メルセデスならさらに上がってただろうな。
普段からもてない奴がいい車乗ってもダメっていう話には納得だ!
546 13/12/25(水) 19:18 4sHIOjiJ0
>>543
軽自動車お勧め
下手すると同年式の外車のリセールを上回る・・・
547 13/12/25(水) 19:53 jGP1vAAY0
ワゴンRスティングレイターボ(黒)とか下取りはかなり良いそうですね
548 13/12/25(水) 19:58 gIM1FeMl0
>>540
なかなか女の人もやるな
549 13/12/25(水) 20:59 oJF+1SdV0
いま新車の軽自動車かうならスズキのハスラーいいじゃん!
550 13/12/25(水) 21:00 KqldGCSs0
>>541
俺もどちらかで迷って結局C買った。
運転する楽しさは A4 > Cクラス
A4はグイグイ進む。安心感だったらCかな。
551 13/12/25(水) 21:01 jGP1vAAY0
>>549
あれいいよね
ホンダっぽいけど
552 13/12/25(水) 21:04 ITchLVPn0
軽自動車は欲しいんだけど、使い道がないよな
553 13/12/25(水) 21:08 jGP1vAAY0
>>552
普段の足がわりにどう?
554 13/12/25(水) 21:22 ITchLVPn0
>>553
遅いからかったるいじゃん。
555 13/12/25(水) 21:59 WdC9VTJB0
ベンツ買うような人が軽も買うの?
祖父もセカンドカー持ってたけどマーチだったわ、あまり変わらんけど
556 13/12/25(水) 22:10 5wHCafyOi
最近はマーチより高い軽自動車
557 13/12/25(水) 22:16 jGP1vAAY0
>>556
ですね
オプションコミだと総支払額200万近いのもありますね
558 13/12/26(木) 00:22 WLzsvKO00
>>555
ベンツってSのイメージあるからそう思うかもしれんが、
Cのように4-500万の車買う購買層ならセカンドに軽でも不自然じゃないでしょ。
俺も63のセカンドにジムニー持ってるけど。
559 13/12/26(木) 00:44 zb3fWFxF0
ジムニーはありだな
アウトドア用に欲しい
560 13/12/26(木) 01:04 0fBoZmnE0
米当局、テールランプ問題で独メルセデス・ベンツCクラスの調査強化
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE9BO0032013122
561 13/12/26(木) 02:42 Xikfd3ZT0
今のジムニーじゃなくて前の角ばったジムニーはいいよね
ジムニーとかハイエースとかマニアがいるよね
562 13/12/26(木) 04:29 Wn4YvD3t0
ベンツに乗ったことはないが、興味はある。
今なら次モデルW205よりも今のW204が買い得。
何よりも徹底的に良されているし、値引きも大きい。
売り尽くしセールのスペシャルモデルも選べる。
外観も古臭さがなく、陳腐化していない。
563 13/12/26(木) 08:43 oiTdIreB0
>>541
アウディ選べば、ベンツにすれば良かったかな?といつもベンツの事が気になるが
ベンツを選べば、アウディやBMWの事がまったく気にならなくなる。
アウディもBMWもいい車であるが、それは車の善し悪しには関係ない。
メルセデスとはそういうものだ。
564 13/12/26(木) 11:13 7v1YrG6c0
メルセデス選んだら今度はポルシェやフェラーリが気になり出すけどな。
565 13/12/26(木) 12:05 BYhRBtNwi
ジャンルが違うから、普通はならないでしょ。
566 13/12/26(木) 12:31 wibKmVg50
>>563
3強でベンツが一人負けしてる現状を踏まえると、最初にベンツを選ぶ人が少ないってことになるのかな?
567 13/12/26(木) 13:28 3uUvhknGi
AMGラインいいね
ホイール何インチ?
568 13/12/26(木) 13:42 GqgmRKKQP
BMWとアウディがデザインに力入れてるのに、これまではベンツは手抜きデザインだったからね
そこに気がついて、今がんがん力を入れているわけで、
今後は変わって来ると思う
569 13/12/26(木) 14:55 yshkHArWP
BMWなんて昔は格下だったのに
今や販売台数、営業利益、両方ともメルセデスが格下
バングルデザイン売れ過ぎワロタ
570 13/12/26(木) 16:04 oiTdIreB0
販売数で格が決められだろう、ブランド性とは別
571 13/12/26(木) 16:04 oiTdIreB0
決められだろう→決められんだろう
572 13/12/26(木) 16:08 CENUHUAp0
販売台数と利益が落ち込んでるのはベンツがSUVを軽視したツケだろう
573 13/12/26(木) 17:33 mtom38Bl0
amgからalpinaに換えたが、正直乗り手に伝わる安心感は
bmの方が上だな。まあこれも技術開発のいたちごっこだろうがな
574 13/12/26(木) 17:39 DKmzgnd00
>>573
アルピナは馬力の割に最高速あるよね。
575 13/12/26(木) 18:40 IihX0PLO0
ヤナセの雑誌に載ってた
トランクのLEDつきベンツマーク
どうすっかなー
なんて言ってたら
ダサイんだよ
DQNじゃねえのハゲ
という内容をカミさんに優しく言われた
576 13/12/26(木) 19:13 xK4cvhz4i
いい嫁さんだな。
577 13/12/26(木) 19:56 b4D44EB6O
どうもあんがとヾ(=^▽^=)ノ
578 13/12/26(木) 20:40 Xikfd3ZT0
>>562
ベンツに乗ったことない人に言われてもなー
579 13/12/26(木) 20:41 mfm2M123O
ブランド力は歴然としていると思うが
580 13/12/26(木) 21:02 yshkHArWP
販売台数はともかく営業利益で追い抜かれたのは痛い
営業利益は開発費にダイレクトに響いてくるまだ永年の積み重ねで技術力では勝っていると思うが
このままBMに利益で負け続けるとそれも危うい
581 13/12/26(木) 22:32 Xikfd3ZT0
>>564
上見たらキリないね
582 13/12/26(木) 23:25 TUVe8hEO0
>>580
2LターボでBMWを上回ったからそこは問題ないのでは?
583 13/12/26(木) 23:39 Xikfd3ZT0
マジでどっちがいいの?
リセールバリューはベンツでおけ?
584 13/12/26(木) 23:53 shzMeayDi
Cの金利0.01%w
585 13/12/27(金) 00:03 9q/W/fsNP
リセールとか貧乏くさいこと考えるなら軽がいいよ
586 13/12/27(金) 00:16 70Zp4VXW0
リセール重視で外車を新車で買う人はいないでしょ。
587 13/12/27(金) 00:20 uAWE04zy0
リセール重視ならミニバンかSUVしかないな
588 13/12/27(金) 00:49 4zQ5HInPP
俺もBMはリセールがウンコだからベンツ買おうと思ってるんだけど、ベンツも糞なの?
589 13/12/27(金) 06:51 70Zp4VXW0
リセールは糞だよ
トヨタのミニバンがお勧め
590 13/12/27(金) 07:42 awyjaP+S0
>>588
クソでも食ってろよw
591 13/12/27(金) 09:03 elWH6J2H0
普通外車は下取り価格考えるから
ベンツBMWばかり売れるんだよ馬鹿
イタ車フランス車アメリカ車の下取り価格は可哀想過ぎるだろ
だから普及出来ないんだよね馬鹿
592 13/12/27(金) 09:04 ro5atmQc0
>>588
糞だが、10年後でも臭いは残ってるな
593 13/12/27(金) 09:05 elWH6J2H0
下取り価格考えるならトヨタのハイブリッド車一択だ
594 13/12/27(金) 13:07 JKQk9C0Di
BMよりましだけどベンツの下取りだって良くはない。下取りならクラウンとかのほうがはるかに良いらしい。
595 13/12/27(金) 13:52 1IqyfDvmP
名門・独ダイムラーも屈した中国高級車市場の魔力
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2503E_V21C13A2000000
有料記事なので、以下要約。
ダイムラーと北京汽車集団が合弁エンジン工場の操業開始。
ダイムラーはこの工場に570億円を投入。
まずは中国で販売するCクラスとEクラス向けの生産開始。
来年からはドイツ本国へエンジンの逆輸出をする計画。
エンジンは自動車の中核部品。
車の心臓部を中国で作ることには社内でも大きな議論があったが、最終的に決断した。
エンジン生産の現地化を求める中国政府の強い要望があり、ダイムラーが中国に屈した。
「メルセデス・ベンツ」は世界的なブランドであるが、
中国では同じドイツの高級ブランドAUDIやBMWに大きく負けている。
ダイムラーは中国での「メルセデス・ベンツ」ブランドの再構築に乗り出した。
以前は威圧的だったダイムラーが嘘のように中国ではへりくだっている。
かつてダイムラーと提携関係にあった三菱自動車の関係者も苦笑いする。
名門も折れざるを得ない程の巨大市場。それが中国だ。
596 13/12/27(金) 14:51 0C38Y7NAO
たしかにクラウンがリセールは一番いい
だがベンツもCやEなら7から9年落ちになる頃は
しぶとい
597 13/12/27(金) 15:41 JKQk9C0Di
7年後期c2000ならなんぼで下取りしてくれるかな
598 13/12/27(金) 15:48 T/2ikoXk0
>>596
7年落ち位の認定中古車のCが150~180万位、Eが170~240万位かな?
走も少ないのが多く、まだまだ長く乗れるので結構需要があるだろ。9年経つと流石に購入はためらうな。
599 13/12/27(金) 16:02 JKQk9C0Di
程度や装備にもよるけど、次期型を購入で色つけてもらって70~80で下取りしてくれたら助かるなあ。
値引きもそこそこつけば予定通り乗り換えできるわ
600 13/12/27(金) 18:52 0C38Y7NAO
初期モデルのC200なら
走が50000km以下で40~50万円ほどだろう
601 13/12/27(金) 22:12 PmqHC9yg0
まあ、中古で乗る人は少ないわな
でかいのなら別だろうけど
602 13/12/28(土) 00:43 KfsqRUCE0
そうなの?ヤナセの中古車センターでお買い得車よく見かけるけど
603 13/12/28(土) 00:51 47AAbM0/P
>>600
そんなに安いの?
604 13/12/28(土) 01:08 C8657/9f0
ベンツもBMも値落ちは似たようなもん
ベンツの値落ちがビーエムよりましとはいえないよ
基本的にモデルに依存する
AMGなんて新車で買うのがアホらしくなるくらい
値落ちが酷いものだよ
それだけ中古で買うのがお買い得ということなんだけど
新車でベンツBMW買う層はリセールなんて気にしないものだよ
605 13/12/28(土) 02:01 A5pLaQJC0
どうせ半分以上は経費で買ってるからリセール気にしない
606 13/12/28(土) 08:23 MnRDJiAj0
前期モデルでリセールが付くのは白か黒のC250(V6)アバンギャルドかC200コンプレッサーアバンギャルドの白か黒
でしょう、それでも7年近く経ってるなら60~80万、5年で100~140万、3年で200~250万位じゃないか?
607 13/12/28(土) 08:24 MnRDJiAj0
シルバーになるとそこから20万引きレベル。シルバーは一気に売れなくなるから。
608 13/12/28(土) 08:45 tQz7rqnR0
>>605
知ったか馬鹿発見
経費で買って資産計上して法定減価償却するから、リセール価格は重要だ。
高く売れれば売れるほど良い。
恥ずかしいから知ったぶりは辞めろくず
609 13/12/28(土) 09:59 47AAbM0/P
C200・7年落ち・走が5万以下が50万なら個人的に欲しいわ
中古屋から買うと、修理履歴ありでも150万はする
610 13/12/28(土) 10:18 gdeuZwdpi
新型出て4,5年経ったら今の後期型を下取り出す予定。後期型を乗り継ぐのがスタイルなので高くうれますように!
611 13/12/28(土) 11:02 W4btXjmH0
>606
前期C250(V6)は、燃費よりエンジンのフィーリング、乗り味重視派には、
たまらなく魅力的な車なんだ。
612 13/12/28(土) 11:07 WDyv7GVf0
>>608
車を経費で購入していて、
売却時高く売れて利益がでたら、税金余計にかかるでしょ。
(値引き+下取り)が大きければ大きいほどいいけど、
その中では値引きをできるだけ大きく、下取り(売却価格)はできるだけ小さくした方がいい。
あくまで書類上の話だけどね。
613 13/12/28(土) 11:15 DOessanK0
>>612
そのとおり。
乗り換える際は儲けた時だからリセールは気にならんかも。
614 13/12/28(土) 11:37 F/MJX0iEO
ベンツは最高級グレードに右ハンドルを用意しないからな。
アウディやBMWはRSもMもアルピナも右がある。やはり日本嘗めてるよ
615 13/12/28(土) 11:54 47AAbM0/P
今は中国市場に全力投球してるから、日本市場とかどうでもいいんじゃないの?
新型も1810のまま出してくるかどうかが、一つの試金石
616 13/12/28(土) 12:32 KfsqRUCE0
そういうの買う層は左ハン好むことが今でも多いので無問題。
というか右ハンでなきゃ運転できないなら素直に日本車乗れ
617 13/12/28(土) 13:05 F/MJX0iEO
また典型的な見栄晴体質だな。日本なら左が不便なのは当然。まあこういう連中に支えられてるんだろうな
ベントレーやロールスロイスは右なんだぜ。いくらドイツ国内左でも日本にあわせろっつうの。
618 13/12/28(土) 13:09 swYKpcgLP
新型
619 13/12/28(土) 13:11 swYKpcgLP
新型Cクラスのエンジンは中国製になるみたいだけど、おまいら買うの?
620 13/12/28(土) 14:26 YEdiravyi
>>612
アホですか?
621 13/12/28(土) 15:17 8E5bUixg0
経費の話になると結構大勢食いついてくるね。
Cクラスでも経費が多いのかな。
うちの近所のディーラーはSクラスの9割は経費とは言っていたけど。
622 13/12/28(土) 15:25 tQz7rqnR0
経費経費って馬鹿ばかりだな
自動車を法人で購入する時は、
経費でなくて動産という資産なんだがねw
しかも5年で償却できるから定額法で
1000万円の自動車は年間250万円償却できるから利益250万円出ても相殺して税金かからんというだけなんだが
ニートとサラリーマンの馬鹿ばかりだからそんな基本も知らないんだな
まあせいぜい働けw
623 13/12/28(土) 16:37 9u9ckGA8i
そうだよな
経費とかタダだと勘違いしてるやつ多すぎだわ
624 13/12/28(土) 16:55 9Mox1XgI0
>>617
イギリスは左ハンドルだから。。。
625 13/12/28(土) 17:03 zgXfk4m+0
納税額減るから実質タダじゃん。
626 13/12/28(土) 17:06 7jFobKL10
>>617
確かにそうだな
左ハンドル=ガイシャ=舶来品=高級品、って図式はとうの昔に崩れ去っている
次期のCは、AMGでも右が選べるようになるかもね
もし選べないようにしていたら、金太郎って救いようのないバカだって証明することになる
627 13/12/28(土) 17:27 9u9ckGA8i
>>625
税率100%ならな
628 13/12/28(土) 17:45 XOLpB0sq0
>>624
イギリスは日本と同じ左側通だから
じゃないの?
629 13/12/28(土) 17:49 Pvd5MlNs0
グローバル展開してる車種は日本車でもイギリス車でも開発は左ハンドルだよ
630 13/12/28(土) 18:47 47AAbM0/P
右ハンドルって左足の置き場が狭いのが嫌だわ
日本も右側通に変更して欲しい
631 13/12/28(土) 19:16 TEmt0qWy0
>>628
俺もそう思ったよ
632 13/12/28(土) 19:54 36s5KVUo0
>>625
お前みたいな馬鹿が本当にいるんだな
633 13/12/28(土) 20:38 DOessanK0
仮に、実効税率50パーセントなら、50パーセント引きで車買う感覚。
キャッシュは当然減る。
儲かったときに、税率の調整のために車を買う感覚。
これは法人のみでなく個人事業主でも同じ。
634 13/12/28(土) 20:41 9Mox1XgI0
ごめん。
左側通と書こうとしたんだけど。。。
間違えました。
635 13/12/28(土) 20:43 tQz7rqnR0
>>633
120%間違っているんだがw
頭が悪いの?
636 13/12/28(土) 20:48 YEdiravyi
>>635
説明してみろよ。税理士の俺が突っ込んでやるから。
637 13/12/28(土) 21:01 36s5KVUo0
>>633
例えば200万の利益が出て実効税率50%だと100万持ってかれる
そこで利益分の200万の車を購入すれば100万を税金で取られることはないので、
実質的に半額の100万で車を購入したと同じこになるといいたいのか?
車の耐用年数は6年だから5年落ちの車を買えば正しいね
638 13/12/28(土) 21:02 tQz7rqnR0
何だ簡単にうかる税理士か笑
お前が説明しろ(命令)
会計士の俺が論破してやるよ
怖いか?
639 13/12/28(土) 21:04 d9Zov0PM0
どういやあ税理士先生がいたな、このスレは
どうプロフェッショナルを言い負かせてくれるのか楽しみだ
ちなみに表に出ていない現金があるんだが車買っちゃうとマズイかねえ
不動産で使えなかった
640 13/12/28(土) 21:19 DOessanK0
>>637
たしかに。車は(趣味で)複数台所有しているのでグロスの車両費しかパッと思いつかんかった。
実効税率5割なのだが、税金は罰金のようだ。。。。。
会計士でCクラス覗いている奴がいるようだが、食えてんのか?
641 13/12/28(土) 23:28 SY4cWSb/i
>638
自分が説明出来ねーもんだから人に振って逃亡かよw 薄らバカ丸出しじゃねーかw
642 13/12/28(土) 23:41 tQz7rqnR0
>>641
低脳過ぎるw
643 13/12/28(土) 23:53 evaWf6Lm0
社有車だろうが自家用車だろうが、数百万円が消えることに変わりはないのだがw
644 13/12/29(日) 00:14 ddx8FTH90
つまらん争いはやめなさい。
経費でCを落としている個人事業主だけど、4割引で買えると思えば安いもん。
Cが500万の6割で300万。
国産車を300万で買っても180万。
その差は120万。
だったらCを買うというだけの話。
645 13/12/29(日) 06:59 9T4SYjsJ0
けっきょく、税金で持ってかれる代わりに車に金を支払うだけだから
別に車がタダになるわけでは無い
646 13/12/29(日) 07:00 Js9N/G030
元々は「経費で買うような人は値引きや下取りの数万の差をあまり気にしないで買うんじゃない?」ってつもりで
書いたんだけどね
ま、乗りたい車に乗れればいいやw
647 13/12/29(日) 07:04 xdJWxqVL0
何をいいたいのよくわからんけれど
単純に年あたりの経費に100万使うのか、60万使うのかの違いだけに見えるが。
車両償却だけにね。
普通の経営だったら経費はできるだけ切り詰める。
648 13/12/29(日) 07:27 r+iWEXU70
>普通の経営だったら経費はできるだけ切り詰める
たしかに普段の経営ではできるだけケチる。
しかし、税金の支払いをできるだけ少なくするよう利益分は資産にして償却したほうが得ではないかな
手元に金は残らんが資産が残る
うちの会計士はそんな考え
まあどうでもいいですね
649 13/12/29(日) 08:11 5tjKemzM0
だからクルマじゃ資産にならんだろうに
経費でいい思いしてますって素直に言えばいいんだよ
650 13/12/29(日) 08:18 8azoUU5o0
>>648
うちは税理士に面倒見てもらっているがきみんちは会計士?
651 13/12/29(日) 08:36 s1VwXlPf0
Cクラススレは見栄っ張りが多過ぎ
DQN多いCLAスレよりはマシか
652 13/12/29(日) 08:52 iAJvSrv90
話ぶった切ってすいません。
前期C250CGIDHPにCOXのボディダンパー付けてみました。
謳い句の乗り心地は,コンフォートモードだと大きな差は感じませんが,
スポーツモードに切り替えて荒れた路面を走るとはっきりと締まっているの
がわかります。
いわゆるスポーツサスの乗り心地が好みではない方には,スポーツモード
の乗り心地が悪くなったと感じるかもしれません。
最も大きな変化は轍のあるような路面での直進性の向上と旋回性能の向
上です。アライメントを調整し直したような感じです。カーブの多い首都高な
どでは修正舵の回数が確実に減ります。
装着を検討されている方の参考になれば幸いです。
653 13/12/29(日) 09:11 wrvdJJk20
>>651
世界老舗メーカの安心して運転できる車に乗りたくてC購入した。(見栄もあるかもね)
日本車はボディがヘタれるし
CLAは明らかに外観重視で売ってるから見栄かもね。中身は1シリーズに負けてるけど
威張れるって言ってるし。まぁ何を満たしたいか人それぞれ。
経費で買う人も入れば満たすためにローン組んで買う人もいる
654 13/12/29(日) 09:42 BWi3Ltls0
BMWとベンツの顧客はほとんどが法人です。だから高価格と下取り価格維持が大事。
レスで法人での経費を無料できると能無しサラリーマンやニートが税法も理解できずに大騒ぎ。
だからサラリーマンって一生搾取されるんでしょうねえw
一言言っときますわ。法人が節税するのは当然。経費は無料とは違います。
655 13/12/29(日) 09:51 VG2eynGIi
ベンツを経費で買って、価格の6割負担で実質済んだとする
しかし、ベンツの実質価値が価格の6割しかないとすると、、あれだな
656 13/12/29(日) 10:20 VN67LfWA0
カレンダー持ってヤナセのセールスが来た
「昨年のはAクラスばかりでしたが
今年はいいですよ 卓上も置いていきます」
見たらオレには買えないモノばっかり
背景もないし いらんよこれ orz
657 13/12/29(日) 10:41 UPbWUkD1P
俺、社長だけど金あれば車の代金やリセールバリューなんて気にしないなんて大嘘
めっちゃシビアよ
社長同士が集まって飲み会やると、一番盛り上がるのが節税話
もうみんな一生懸命考えてる
658 13/12/29(日) 14:19 8/wbw0vQ0
社長さんのお話はもう結構ですから
659 13/12/29(日) 14:37 r4UcdlTui
経費話と社長話はつまらないからやめましょう。普通にクルマの話をよろしく。
いつ頃新型は日本で販売するのかな。ワゴンを買いたいわ
660 13/12/29(日) 15:35 u9wlVhxW0
13年、走100km、C180アヴァンギャルドワゴンが400ちょい・・・
年明けに契約するかマジで悩み中 安月給だが欲しいんだよな。
661 13/12/29(日) 15:48 t5zkZAY7P
妻1子1の維持費>独身でW204
前者なら手取り年収400以上必要
662 13/12/29(日) 15:55 eUVqvG6di
6月頃c180エレガンスのディーラー登録&走20km買ったけど乗り出し380だったぞ
663 13/12/29(日) 16:00 BWi3Ltls0
>>660
高いな
GoOでみたら360が相場だ
664 13/12/29(日) 16:16 wpMxDJKu0
>>660
はっきり言って高い。
350までねばれ。
665 13/12/29(日) 16:35 u9wlVhxW0
えっ?ディーラー系中古だから相場かと思ってた。
中古で値引きも雀の涙程度でしょ 50万の値引は無理かと。
型落ちだから在庫新車で見積り取ったほうが良さげ?
ちなみに大蔵省は新型の値段は出せないとの事。
666 13/12/29(日) 17:07 hjaXQZaZ0
>>665
最終型のRSP付きなら相場かと。
667 13/12/29(日) 18:02 u9wlVhxW0
>>666
正にそれ!年明けにハンコ押してくるわ。
668 13/12/29(日) 19:23 itOs8GB/0
>>667
でも、やはり高いな。
ねばれば360までは下げるでしょう。
登録した瞬間に中古車ですよ。
そんなもんですよ。
669 13/12/29(日) 19:24 itOs8GB/0
買いたいモードに入っていると、足下を見られていますよ。
670 13/12/29(日) 19:27 BWi3Ltls0
>>667
結局誰かに良い値段だ買ったが良いって
言ってもらいたいんだろ
女の腐ったのにはよくある動だよ
誰かに肯定して欲しいだけだ
671 13/12/29(日) 19:32 rzdrTHF50
Cクラス180のステーションワゴンって
新車在庫では値引きどのくらいいけそうですかねー
672 13/12/29(日) 19:39 reZh49R2P
>>671
今なら80は固い
673 13/12/29(日) 19:44 itOs8GB/0
>>667
夏には、新型CクラスにFMCだから、瞬間最大値引きをねらうなら
ディーラーと話しをつけておけば、
春以降にディーラーから大幅値引きの
話しがくるよ。
674 13/12/29(日) 19:46 rzdrTHF50
>>672
おぉ そこまできますか~
現在A4アバント乗っていて来年車検なので、
条件良ければ買い換えをも検討してみようかと
675 13/12/29(日) 20:35 m6WCnDv+0
雨で汚れてたのを本日全力で洗車。
黒ずんだホイルの掃除が一番面倒だったな。
しかし拭きあげてピカピカに黒光りした姿に惚れ惚れ。
676 13/12/29(日) 20:37 6Z3fbeKW0
>>668
確かに買った瞬間100万以上落ちるわけだし
粘った方がいいと思う
677 13/12/29(日) 21:01 VG2eynGIi
>>675
ナルシストは気持ち悪い
678 13/12/29(日) 21:27 UPbWUkD1P
GLC来るぞ!!!
ベンツ、クーペ風の新型SUV GLCクラスを2016年にリリース!?SUV戦国時代へ
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388311788
CG画像
https://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2013/12/Mercedes-Benz-GLC-class.jpg
679 13/12/30(月) 01:22 uXNoEKGw0
新しいCのワゴン、いつから乗れるかな?
年明け4日にレヴォーグの手付け始まる。
レヴォーグは5月位から乗れるみたい。
Cワゴンが同時期ならCにする。
680 13/12/30(月) 01:44 8ydK8Qsy0
>>679
同じ時期なわけないだろ!
681 13/12/30(月) 07:22 BSkW/JLK0
>>675
ホイールの手入れは大事
いい車に乗っててもフロントホイールが汚い奴はビジネスしてても性格出る
682 13/12/30(月) 07:24 brDKIk6UO
メルセデス Cクラス 次期型 、先進の安全装備をシューマッハがテスト→スキーやってて重体に(心配だけど)
こんな人に試してもらってて大丈夫か?
もとより直噴ターボじゃ環境性能は期待できないし世間的にも白い目で見られちゃう
683 13/12/30(月) 08:23 2cnLD9p/0
おおよその下取り価格
3年で50%、5年で30%
数%は人気度により上下
684 13/12/30(月) 08:24 LK3dUa/QP
>>682
心配するな
白い目で見てるのお前だけだから
685 13/12/30(月) 09:30 v6Ro2V7/i
ワゴンは早くて来秋か再来年の年明けだろうね。204は当然ガクッと下取り安くなるから。
すぐ乗り換えは無理だから当面大事に乗ろうっと。
686 13/12/30(月) 09:37 gzP3WiFo0
>>683
5年で30%も残ってれば嬉しいけど、これは下取り時点で現モデルの場合?
687 13/12/30(月) 10:00 UjtSlsS5O
原価償却率から計算するとそんなもの
ただ車は中古市場価格が確立している
極めてまれな工業機械製品なので
ガリバーやヤナセの下取り価格に惑わされないように
688 13/12/30(月) 10:21 2XsmL6vK0
下取りするより売った方がいい値つく事多いしな
いい営業ならその辺のバランスみてサービスしてくるけど
689 13/12/30(月) 10:58 XNx4eRJlP
ヤナセは舐めた価格を提示してくるので、絶対に中古車として売った方がいい
690 13/12/30(月) 12:09 v6Ro2V7/i
営業というか店の方針による。同じ店での乗り換えで、買取店よりは高く下取りしてもらったけどね
691 13/12/30(月) 16:12 IfNLd4cr0
>>682
F1引退してまた恥さらしに出てきたりしたのは名誉よりもスピードスリルがたまらんから出てきたのかもしれませんね。
単なるスピード狂だったのかなはて?
ヘルメットかぶって重体ってことは相当な速度で滑降していたんでしょうねえ。
シューマッハーのおかげでスリリングなイメージとなってしまった次期Cクラスは大きくツマヅキましたな。
692 13/12/30(月) 17:24 RKi/KVmq0
国産セダン乗りだけど、ベンツ倣って、トラックの裏側に三角表示板っぽいのを自作で付けたった。
693 13/12/30(月) 17:42 isH4SMQh0
>>691
>>682
スキーでの事故とCクラスをテストしたことに何の関係がある?馬鹿かよ
694 13/12/30(月) 19:13 20+Jo+lUP
質問があるんですが、
グローブボックス内のどこかに外部入力のたまの3.5mmのジャックがあるらしいのに、分かりません
穴っぽいのを探してもネジだったりと見つからないのです
W204 C200 Avant-gardeです
亡くなった父の遺物な上車は持ってないのでよくわからず、ヤナセも年だから遠慮しとこうと思いここで訊きました。
695 13/12/30(月) 19:55 SoPIHTS90
>>694
運転席と助手席の間のボックス内の深い部分に目をやると
そのスペースのフロント側の壁に出っ張りが見つかるはずです
そこがジャックですね
696 13/12/30(月) 20:03 xBihDL2o0
>>694
初期型ならグローブボックス内の左側面
697 13/12/30(月) 20:04 SoPIHTS90
>>694
申し訳ない
こちらを見てください
https://www.google.co.jp/search?q=w204+aux+input&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=IlPBUvrOKsr
lkAXoiYDIBA&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1366&bih=65
698 13/12/30(月) 22:29 20+Jo+lUP
>>695-697
お二人のおかげですぐ見つかりました!
何度も懐中電灯で確認したのに灯台もと暗し
左側っていうのと画像を見てから確認したら、出現しました笑
しかしあんなさりげないやつだとは思いませんでした
とても助かりました
あれにbluetoothのトランスミッターをつないだらドライブが楽しくなりそうです
ありがとうございました
699 13/12/31(火) 00:11 vCqt2m4b0
BTは音が悪いけど
700 13/12/31(火) 08:17 hZZguKdx0
>>699
デジタル通信なのに音が悪いって…
bluetoothの音が悪いんじゃなくて持ってる変換器が粗悪品
701 13/12/31(火) 09:48 3S/e/jJ30
厳密には悪化するけど
https://kitschsyrup.hp2.jp/blog/2010/04/04/iphone/107
クルマの中なら無視できるレベルだろう
当然FMトランスミッターのような悪化はない
702 13/12/31(火) 10:36 vCqt2m4b0
なんで機種ごとの違いを無視して悪化はないとか断言できるの?
703 13/12/31(火) 11:25 kDCvQCQjP
FMトランスミッターでも気にならない俺には関係ない話だな
704 13/12/31(火) 20:41 CoVrWmht0
オーディオの話はやめろって
必ずヴァカが湧くんだよ
705 14/01/01(水) 05:20 vx3OVSUH0
>>699
>>702
706 14/01/01(水) 13:42 FeIDl83X0
w204の前期を中古で乗り出しで300万で買おうと思っていて質問です。
内装とゆーか、ナビの字デザインが日本車の最近のやつと比べてダサいですが、前期も後期もあの字デザインなんですか?
707 14/01/01(水) 13:56 8+PFguTVi
貧乏人が字デザインに拘るな
708 14/01/01(水) 14:38 Tyk8NQt60
>>706
300万もいらんだろ?
250万で低走買えるよ
709 14/01/01(水) 14:47 ch1O8KPA0
>>708
レスありがとう。
ワゴンの方だからs204だった、初心者丸出しで間違えた。
ヤナセの中古車見てきたんだけど、値引きされて乗り出しそんなもんだったよー。
後期が、300までであるといいなと思ってさがしてる。
710 14/01/01(水) 15:04 K72np65y0
>>707
本質ついてる
711 14/01/01(水) 15:26 9I+rK26e0
>>707
>>710
まーそうなんですが、この価格の割になんでこのナビとゆーか内装なのかと。
乗り心地いいそうだし、中古車なら手が届くんで買ってみたいんですけどね
712 14/01/01(水) 16:00 5yVwM+WC0
ヤナセからの年賀状によると新型Cクラスは夏デビュー、GLAは6月発売予定ということです。
713 14/01/01(水) 16:14 0L+AltTjP
Cクラススポーツクーペが一番良くない?
ワゴンほどかっこ悪くなく、セダンほど後部座席がきつくない
https://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2013/12/Mercedes-Benz-C-Class-SportCoupe-2.jpg
https://www.j-sd.net/wp-content/uploads/2013/12/Mercedes-Benz-C-Class-SportCoupe-3.jpg
714 14/01/01(水) 16:18 d32qjGvtO
前期を今買うのは止めとけ
後期も4月以降200万台でゴロゴロ出てくる
715 14/01/01(水) 16:35 K72np65y0
>>711
内装はEクラスでさえ糞だから
メルセデスがいいなら諦めろ
716 14/01/01(水) 16:46 v2VTbSiX0
>>713
ワゴンタイプが良くて。
>>714
やっぱ新型の影響ですかねー。
前期なら中古車やさんで30万くらい値引きされて300まんまでで買えそうですが、後期が出てくるの待とうかな。
>>715
なるほど、中を気にしたらあかんのですね。
717 14/01/01(水) 20:30 cknbulqrP
>>716
W204(S204)は前後期で別車と言えるくらい変わってる
悪いこと言わんから、少々高くても絶対後期にしておけ
718 14/01/01(水) 20:46 cknbulqrP
前後期の違いはこんな感じな
https://www.b-otaku.com/level1/sijyouki14/C200Avn-frame.html
719 14/01/01(水) 21:01 U1/81msy0
>>717
おー、そぉですかぁ。
年明け早々買うかもとかヤナセの中古車屋さんに言ってしまったたけど、いい後期が入ってからにしよぉかぁ~
期待させて悪いことしてしまった。
720 14/01/01(水) 21:05 Tyk8NQt60
CGの試乗記読んだか?
前期後期の乗り具合は大して変わらないとズバリ書いてある
50万は差があるから、50万の使い道で考えれば?
それと、後期は新型のせいで値崩れと下取り低下が著しい
前期は下がるとこまで下がればそれ以上は下がらん
W203をまだ買うやつもいるし
721 14/01/01(水) 21:14 1yNLKULe0
最近このotakuの人はベンツ掲載しないよな。
CLA心待ちにしてるんだけど。
722 14/01/01(水) 21:35 cknbulqrP
値崩れとかリセールとか考えたことが無いので、そこはわからないんだが、
自分は前期と後期乗り比べて明確に「大きく違う」と感じた。
実は前期のエレガンス顔が好きで、あえて中古で前期を探してみたんだ。
乗ってみたら前期はスーパーチャージャー+5AT、後期は直噴ターボ+7ATでまるで別物。
前がE300(W211)で7ATに慣れてたのもあるんだろうけど、この7ATは絶品だと思う。
内装は特にダッシュボードやステアリングの質感が大きく違った。
自分は絶対に後期をお薦めするけど、
>>720さんの言うとおり、価格差を考えて選べばいいと思うよ。
723 14/01/02(木) 01:14 DSFqz2FG0
俺も代車で前期乗ったけどエンジンとATの差はでかいと思ったよ。
前期のスーパーチャージャーは回り方に品がないよね。
724 14/01/02(木) 06:06 GJt5nCAC0
前期でもC250AVG-Sの俺はあまり気にならんなあ。
V6+7ATだし革シートだから内装も特に貧相に感じないし。
725 14/01/02(木) 09:27 TXmj1/SX0
今ワーゲンのゴルフヴァリアント6CLに乗っています
そろそろ買い替えを検討していて、どうせだったらメルセデスを候補にしています。
Eクラスだと大きすぎるしCクラスのワゴンを検討中。
前が1.4Lの160psだったのでCクラスならどれに乗っても満足できますかね?
値段がゴルフの倍以上なのが躊躇してしまいますが
726 14/01/02(木) 09:32 dQ/BocLoi
倍はしないのでは?
3年前のC200アバ、ステーションワゴン型で519万円だった。
バックカメラ、パークなんとか(ぶつかりそうになると警告音がなるやつ)、
車体コーティングなど、付けられるものは全て付けた。
727 14/01/02(木) 10:46 mJL9UeLh0
中古の場合、程度の良い個体だったらOKだと思う
新車で買うなら違いがじわじわとわかると思う
728 14/01/02(木) 11:55 zbBUX1Ac0
>>725
女乳の話ですね
729 14/01/02(木) 12:20 8r0yfA0KO
前期のポップアップ式のナビは品が無いね
それに他の人も書いているけどSCのガサツな回り方は
すぐ嫌になると思う
730 14/01/02(木) 16:24 ajLjgSvhP
そう?
俺はああいう仕組みはいいと思うけどね
731 14/01/02(木) 21:01 xCsxF/6C0
>>729
低速でモリモリトルクは気持ちいいんですけど
732 14/01/02(木) 21:13 3zsvsCja0
>>731
俺は後期の方が低速から高速まですべての領域で静かでスムーズでパワフルだと感じたが
後期と前期は全く別物、前期は一世代前の車だよ
733 14/01/02(木) 21:21 MsQcp2yc0
過渡期間中の前期5ATCGI乗りだけど、乗り比べるとATはやっぱり7ATのほうがスムーズ。
エンジンは204psとSCの比較になるから仕方ないけど、CGIの圧勝。
前期のいいところはフロントフォグランプがついていること。
霧の多い山岳地をよく走るけど、配光が抜群なので非常に見やすい。
734 14/01/02(木) 22:30 8r0yfA0KO
SCは機械的ロスが大きいからどうしても不利だよな
大排気量車なら別だけど
735 14/01/02(木) 23:24 xCsxF/6C0
あと半年で現行型も同じように言われるフルモデルチェンジって残酷w
736 14/01/02(木) 23:32 3zsvsCja0
>>735
その頃には前期はポンコツ扱いだなw
俺は後1~2か月でCLA45納車予定だからしばらくはそれ乗って
205のワゴンが良ければサブの四駆と入れ替え予定だ
737 14/01/03(金) 00:10 u7/vZ8cR0
S203のSC乗ってたけど、街乗りなら204後期の1800ターボよりも乗り易かった
今のは結構回さないと走ってくれない感じ
738 14/01/03(金) 06:25 ZmD1Hs6E0
明日ヤナセでC180アヴァンギャルドワゴンの見積り予定なんですが
乗り出し目標額を430位で見ています 初ヤナセでもこれは無理ですかね?
739 14/01/03(金) 06:43 eBdXxxng0
C200買えるまで金貯めてれば?
あと100万あればラクになれそうだが
金がそれしか使えないなら
自分ならsubaruの新型ワゴン買う
740 14/01/03(金) 07:23 ZmD1Hs6E0
>>739
出せる額が今時点でオーバー気味な上 妻も怒・・・w
あと好きではない知人がスバリストで自分も国産には興味がないもので。
これくらいならって言う値段がわかれば交渉の参考にしたいです。
741 14/01/03(金) 07:45 Rvjzm1rU0
>>740
登録済の新古車ならいけそう。
一般的に乗り出しはシュルテンの方が安いからそっちと交渉した方がいいかと。
742 14/01/03(金) 11:01 Veluw5bWP
>>740
車は無理して買うものじゃないぞ
買った後の価格暴落のペースが早過ぎる
743 14/01/03(金) 12:53 2ya10W2c0
次のCってコラムシフトになるんだな。
MBの安全思想とかで全部コラムシフトになるようだけど、
右コラムだから日本じゃ返って危ない気がする。
とっさのときとか、日本車もたまに運転することもあるし。
今のCが最良のCになりそうだ。
744 14/01/03(金) 12:59 Jy6jlZvC0
5ATより7ATの方がスムーズなのは確かだけど、燃費は全く変わらない印象。
745 14/01/03(金) 13:14 cKtdnp24O
Cクラスを検討している人が
予算の都合でスバルって言う選択肢はないわな
中古でもCクラスにすべき
きっと後悔する
746 14/01/03(金) 13:59 aE1xyNK/0
釣りだよ気にするな
747 14/01/03(金) 14:06 t2afgECJ0
>>744
え、そうなの?
俺の前期ワゴンで近距離通勤のみで6キロいかないけど、そこまで後期は悪くないでしょ?
748 14/01/03(金) 14:07 YohCSyo90
>>745
俺はがっつり悩んでる。
レヴォーグは良さげ。
金もなんだかんだで100万位Cが高いだけ。
安全性はメルセデス>スバルだよね。
4WDを捨てるかどうかで検討中。
749 14/01/03(金) 14:11 TXRecgfwi
>>743
代車で1週間、新型Bに乗った。
ハンドルの右側にシフトレバーがあり、確かに最初は戸惑ったけど、4、5日で慣れた。
エンジンを停めると自動でパーキングになるので便利。
ただし、運転席のドアを開けると自動的にパーキングに戻るのは実に不便。
ドアを開けながらバックできない(正確にはドアを開けてレバーをバックに戻す一手間がいる)。
750 14/01/03(金) 14:28 eBdXxxng0
オレは去年C買ったけど
レガシィのガワがまともだったら悩んだ
今度のスバルワゴンは
アイサイトが進化してよさそうだ
751 14/01/03(金) 14:39 OQ2Wak2T0
今はC乗ってるけど、
次はレボーグにするよてい
753 14/01/03(金) 14:50 2ya10W2c0
>>749
確かにすぐ慣れるんだろうね。
もうだいぶ左ウィンカーには慣れたが、
それでも急な車の飛び出しなどとっさの時に
ウィンドーウォッシャー液を飛ばしたことがあるので、
ちょっと心配。
754 14/01/03(金) 15:57 cKtdnp24O
俺にはスバルに乗る選択肢は無いね
755 14/01/03(金) 18:27 zI8FZ3D70
まあ、正直安っぽいからね
でも
動力性能は比較にならんほど
スバルが上
756 14/01/03(金) 18:29 WZnQRA/u0
>>751
レボーグってそんなにいいの?
何がいいの?
757 14/01/03(金) 18:43 9bB2jgcL0
俺も新型Cクラスワゴンとレボーグは比較しようと思ってる
走りに値段差がそこまで実感できるのかなどなど
1000万円くらいの車を買い換えれる人はベンツだろうけど
年収600万程度の28の俺からするとベンツCワゴンとアウディA4アバントと
レクサスRXとスバルレボーグとワーゲンゴルフヴァリアントで検討中
758 14/01/03(金) 18:44 WZnQRA/u0
アテンザワゴンもカッコいいよね
759 14/01/03(金) 18:47 a5G6I/2/0
>>749
ドア開けてバックしてる人みるたび思うんだけど、なんでああやるの?
普通にミラーみればできると思うんだけど
確かドア開けてバックは危ないってどっかで言われてたようにも思うし
うろ覚えだけど
760 14/01/03(金) 18:50 a5G6I/2/0
>>748
次期Cはわからないけど、現か以前のCとレヴォークだと間違いなくレヴォークのが安全性高いと思う
761 14/01/03(金) 19:23 WZnQRA/u0
レボーグってボルボに似てるよね
762 14/01/03(金) 19:25 C19uNaBa0
>>759
白線と車体がド並ならないとモヤモヤするから合わせているんじゃないかと推測
763 14/01/03(金) 19:26 C19uNaBa0
あ、平
肉眼確認が手っ取り早いからねぇ
764 14/01/03(金) 22:56 tULDcwle0
スバルは確かにいいけどスバルの代名詞たるレガシィを変な名前に変えたらあかんやろ…
スバリストはいつかはレガシィと思ってるのに…
日産がセドグロを風雅に変えたり、トヨタがマークⅡをエックスに変えてどんだけ固定客が逃げたか…
765 14/01/03(金) 23:15 hn5aHSmh0
スバルは止めとけ
アイサイトがピーピーうるさすぎる
766 14/01/03(金) 23:17 hn5aHSmh0
>>756
https://www.youtube.com/watch?v=jVjkgeqxGH
767 14/01/03(金) 23:46 iQHJ8r+l0
>>757
是非試乗を。
国産にはないエンジン掛けたらステアリングやシートが動いたり、剛性や遮音性にやられる。そのへんはベンツは上手い。
動力性能は他の人も言ってるけど加速感なんかはスバルの方が上。
ただ若いし車のブランドってのも重要だわなぁ。女受けもベンツやアウディ、レクサスと比べるとスバルは負けるだろうし。
その辺が候補に挙がるってことは他人の目も意識してるってことだし。
ブランド代含めて出してもいいと思えればベンツでも何でも好きなのを選んでおけばいいかと。
768 14/01/03(金) 23:53 hslzDq7Q0
クルマの出来はともかくレヴォーグって名前センスないよなあ。
769 14/01/03(金) 23:57 aE1xyNK/0
ちょいちょいスバルの話題が出てくるよな
これがいわゆるステマ?
770 14/01/04(土) 00:05 A69nLzf20
>>768
レガシィでいいのにね
771 14/01/04(土) 00:05 5kXACUbhO
ヌバルw
772 14/01/04(土) 00:15 SPqYmvf30
俺もベンツ→レガシィ→ベンツの乗り換え組みだが、次の選択肢もそうなると思う
ベンツはいい車だが、絶対的に優れてるとも思わんし
773 14/01/04(土) 00:18 jqJYlukji
>>752
日本車の値段がものすごい勢いで上がったからな
以下一例を挙げる
GSの価格変遷
1991年
3l;380万円~
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ARISTO/#19960
↓
2012年
2.5l;510万円~
https://www.goo-net.com/catalog/LEXUS/GS/#20120
ベンツEクラスの価格変遷
1991年
2.3L;596万円
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/MEDIUM_CLASS
↓
2013年
2Lターボ;595万円
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/ECLASS/#20130
774 14/01/04(土) 01:06 kMQfOEhC0
GTRも昔はサラリーマンでも無理すりゃ買える価格だったのだが
775 14/01/04(土) 01:10 bhbVyIGA0
>>773
更にベンツは値引き有りだけど、
レクサスはキホン値引きなしだからね。
最近のベンツはお買い得感が強いよ。
776 14/01/04(土) 01:27 og6Bb8QAP
まあ、ベンツのCとE、BMWの3尻、5尻、X1、X3は本当に街でよく見るね
この10年で日本国内でのシェアが上がってる気がする
777 14/01/04(土) 01:47 rUo001S10
日本車はなんでめっちゃ値上がりしてるの?
この間、デフレだったのに
778 14/01/04(土) 01:58 OZYE3ODr0
むしろデフレだから輸入車の価格と比較すると...以下省略
779 14/01/04(土) 02:29 jqJYlukji
>>776
そらドイツ車のシェアは過去最高ですから
FRに限ると、レクサスや日産よりベンツBMWの方が売れてますが、これも90年代には考えられなかったことです。
780 14/01/04(土) 09:51 Iy2m2uX40
それだけFRのこだわる人がユーザー全体から見て減ったということも大きいと思うよ。
俺なんか正直どっちでもいいわって思うもん。
あ!小回りは効いて欲しいけど。
781 14/01/04(土) 10:30 6vCpreD80
大事な自分の車を選ぶのに
女うけがどうこうとか言ってるやつ、
自分に自信がないクズだと思う
782 14/01/04(土) 10:39 xOACWiJk0
>>781
同感
783 14/01/04(土) 10:43 KgwxeQhFi
日本メーカーが日本市場を捨て、ドイツメーカーが本気でそれを獲りに来ている。
784 14/01/04(土) 10:44 xOACWiJk0
今までの外車は高すぎたと思う
ボッタクリだった
785 14/01/04(土) 10:45 rUo001S10
日本は一家に一台ではなく一人一台の時代
必然的に軽自動車になる
786 14/01/04(土) 10:46 xOACWiJk0
>>785
田舎は一人一台+軽トラ
787 14/01/04(土) 11:07 IKBI/C9k0
>>785
住んでいるところにコンビにある?
バスは一日何本来る?
列車は何両編成?
民放は映る?
時速40Km/hで走ると40Km移動できる?
788 14/01/04(土) 11:20 xOACWiJk0
>>787
そんなに田舎でなくても、私の所は人口20数万ですが、一人一台の家庭は結構多いですよ
農家は+軽トラね
789 14/01/04(土) 11:30 Iy2m2uX40
>>788
凄い田舎ですよ!
790 14/01/04(土) 11:31 xOACWiJk0
>>789
せやろか
791 14/01/04(土) 11:32 Iy2m2uX40
軽でもスズキのハスラーならちょっとイイかも。
792 14/01/04(土) 11:46 vV8OzB8Z0
名古屋でも中心部以外なら1人1台だよ
まあ名古屋も田舎って言われるけどさ
793 14/01/04(土) 11:48 Iy2m2uX40
名古屋も中心部以外は十分田舎ですよ
794 14/01/04(土) 11:53 Iy2m2uX40
って言うか坪150万円以下は田舎と言って良いのでは?
必然的に一人一台は厳しくなるし、わかりやすい指標だと思う。
795 14/01/04(土) 11:54 SPqYmvf30
田舎じゃ軽がメインで軽トラ必需だな
主導路以外は農道広げたような道ばっかだし、家までの通路もそれ
買い物はコメリや農協で肥料とか農薬
車屋は昔から付き合いのある国産なんでも屋
FRだと雪道で氏ぬ
ベンツとか医者くらいだろ
796 14/01/04(土) 11:58 xOACWiJk0
>>794
伊勢のおはらい町は『坪300万でも売らない』らしい
田舎だと思うけどな
797 14/01/04(土) 12:35 KQcUKi8Ki
大局的な話に個別的な反論をする馬鹿
798 14/01/04(土) 12:42 7W3kIwES0
土着だからね(差別用語に非ず)
799 14/01/04(土) 14:08 i175i5aX0
>>796
伊勢のおはらい関係は儲かって仕方ないだろうな10年前はそれほどでもなかったのに
久しぶりにったらすごい人だった
質もそれなりに落ちたように感じたが
800 14/01/04(土) 14:14 VI7pCqp90
>>738
見積もりの結果どうでした?
私も検討中なので気になってます~
801 14/01/04(土) 15:35 7/Iab7Uq0
>>792
最近は名古屋でも東山線駅徒歩5分以内に住んでないとバカにされるとか聞いたが
802 14/01/04(土) 17:18 dF889WR90
エンジンはスバル。
サス、ボディ剛性シートなど、もろもろはベンツ。
日本車も、ベンツと同じクオリティにしようとすると、値段も変わらなくなるよ。
803 14/01/04(土) 17:36 4Y0jcTme0
馬力+4WDがマストならスバル
あと、スバルに乗ってる奴は100%!ブサメン。
ホントに唯の一人もイケメン(&洒落者)は居ない。
もはや奇跡の域。
804 14/01/04(土) 17:37 kPksRumv0
スバルはねぇ、、まずトヨタがしっかり教育すること・・・
これにつきる。 我々がアウトバック買いにったとき
まるで「売ってあげても良いよ」だった。
だから、しかたなくS204へ。 以降3台目。 はまったわいw
805 14/01/04(土) 17:44 gOQ6BEhCP
>>804
車歴と半生をkwsk
806 14/01/04(土) 17:48 JyPHzRIu0
2009年式のC200コンプレッサーを買いました。
しばらく走っていると、オートエアコンの内気循環?がキャンセルされ、勝手に外気取り込みになってしまいます。
トラックの後ろとかだとくさいんですよね・・・
これ、ずっと内気循環にしておく方法ってあるんでしょうか。
ヤナセで買ったのでヤナセで聞くのが早い話ですが・・・
807 14/01/04(土) 17:52 fFOk/veSP
>>806
それはエアコンの仕様ですね
MBの場合、外気導入がデフォのようです
808 14/01/04(土) 17:53 aVjofG2u0
W203前期モデルまではチャコールフィルターがあって外気でも匂いだけカットしてくれるボタンがあったが
203後期から省略されたよね。
809 14/01/04(土) 18:01 F6CCd/L40
>>799
◯◯はマイバッハとハマーに乗ってたけどな
今は知らんが
810 14/01/04(土) 18:18 kPksRumv0
>>805
ベンツは全て素のCワゴンです。 クラウンからステージアへ。 次に
一度も乗ったことが無いHONDAのオデッセイ。 ミニバンは自分に
は合わないと、憧れのレガシーへwww ムッカムカwで帰って、ふと204
に出会った(簡単に言うと、ベンツがこんなに安いとは思わなかった)
まあ、良い年です。 新車が来て興奮したのは、いつかはクラウンと
204のみであります。
811 14/01/04(土) 18:48 og6Bb8QAP
まあ、実際にベンツに対抗できる日本車メーカーはスバルしかないよね
新型Cがどこまでアイサイトに迫れているのか気になる
812 14/01/04(土) 18:58 v9xRfutUO
石原さんのおかげで都内はトラックの後ろ走っていても臭くないけど
最近は地方の方がディーゼル車の排気ガス気にしないとならないようだな
813 14/01/04(土) 19:00 SzerPAbu0
>>800
決めて来ましたよ 粘ったけどこれ以上は無理と言われました。
乗り出しで424万です まっ想像通りの結果になりましたわ。
車両はモロ新車 白のOPカラー入れても新車でもこの値段は無理と。
お聞かせ願いたいのですが自動開閉テールゲートは14年モデルから
採用ですか?ネットの表記では14年モデルにはなっているのですが
この装備がついていません 明日聞いて来ようかな。
814 14/01/04(土) 19:02 SzerPAbu0
ゴメン 購入したのは登録済み未使用車両です。
新車は無理でした。
815 14/01/04(土) 20:09 JyPHzRIu0
>>807
ありがとうございます。
仕様は変えられないんですね・・・
臭ってきたらオートボタン押している日々です。
816 14/01/04(土) 21:29 7W3kIwES0
活性炭入りのフィルターが市販されているよ
それを使えばかなり軽減される
817 14/01/04(土) 21:53 bD9fC8um0
>>813
電動リヤゲート標準化は2013年モデルの下期分から。
結構古いの買っちゃったネ。
そんな俺は今となっては絶版な350Tサンルーフと電動ゲート付き
818 14/01/04(土) 22:05 SzerPAbu0
>>817
自動リアゲートは契約前に確認 ない事がわかり値引きされてるらしいのですが
車両ネット掲載時にまだ不備があり現在対応待ち どうなる事か・・・
キャンセルは無理だけど誤ちの誠意は見せてもらいたい。
819 14/01/04(土) 22:18 p2L+9QXs0
AMGを除いて今、実質的に購入できるのはEdition Cになりますか?
820 14/01/04(土) 23:58 VI7pCqp90
>>813
ありがとう~
近所のシュテルンに言って在庫車の情報聞いてみようかな
同じ180アヴァンギャルドワゴン狙いです
821 14/01/05(日) 02:15 jSxm++5E0
>>817
電動リヤゲート標準化は2013年モデルの下期分
10月位からの新型車やマイチェンは、その年に発売されても来年モデルっていいます(国産外車でも
13年下期発売なら14年モデルっていうのがメーカー公式ですね
822 14/01/05(日) 02:21 tHrJ5BtuP
うちのは7月納車だから自動リアゲートついてないけど、
まー別に不自由はしていないよ
逆にその時の仕様変更で、後席のサイドエアバッグや
サンルーフ無くされちゃったから、上期モデルでかえって良かったと思ってる
823 14/01/05(日) 02:23 jSxm++5E0
>>806
外内気循環の設定を【コンフォートしない】にディーラーで設定してもらえば良いですよ。
ちなみに設定後は
エンジン始動直後は外気になってますが、内気循環にすればエンジン切るまで内気循環のままです
824 14/01/05(日) 08:26 bsKM9ZmE0
レボーグねたが出てたんで色々見てたんだが、スペアタイヤ積まずにパンク修理キットになってるんだな
もう10年程ベンツで国産乗ってないんだが、他の国産車もこの流れなのか?怖いな
825 14/01/05(日) 13:22 riCrjd840
>>819
まだ在庫車はあるそうです
826 14/01/05(日) 14:59 s4EQagqQi
クルーズコントロールで、アイサイトは100km/hまでだか、ディストロニック・プラスは200km/hまで設定可能。
827 14/01/05(日) 16:07 TPR62k9OP
新型Sクラス街で見かけるようになったけど、でけえな
エクスクルーシブが似てるって言っても
Cクラスと絶対に見間違う事ないわ
828 14/01/05(日) 17:08 Ps1Ml/nO0
皆さんが、話題にするのでレボーグ見てきた。
C乗ってるけど次はレボーグにします。
早く三月来い
日本車が、ここまで良くなってるとは。
829 14/01/05(日) 18:35 5SIWpDYMO
スバルに乗る選択肢は無いね
830 14/01/05(日) 19:02 2KVjUIFoi
W204が399万円~だと日本車のシェアをかなり食うだろうな
831 14/01/05(日) 19:03 2KVjUIFoi
訂正
W205が399万円~だと日本車のシェアをかなり食うだろうな
832 14/01/05(日) 19:15 U/yqblDf0
エクステリアは乗ってる間は見えないから我慢できるけど、スバルのインパネのダサさは国産最強レベル。
最新のレボーグ?ですらもう6年も前に出たW204前期と比べても数段下。
ハイパワー&4WDは確かに魅力的だけどCVTがムリ。
実際は速いんだろうけど、あの気持ち悪い加速感にどうやって我慢できるのか謎。
833 14/01/05(日) 19:33 w0Jak2TbP
EかCかで悩んでたけど、Cに決めた
Eに乗ってる人をチェックして見てたら、推定年齢50歳以上ばっかりだわ
834 14/01/05(日) 19:49 26Jm52US0
■米国で乱立する「慰安婦像」を撤去について
ニューヨークの慰安婦像撤去の署名数は足りてません。拡散をお願いします。
[期限1/12]
https://wh.gov/l0tS
はじめて署名する方はコチラ
https://www60.atwiki.jp/team_japan/pages/27.html
NHKニュース
グレンデール市の慰安婦像撤去の署名は達成しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20140104/k10014252131000.html
835 14/01/05(日) 19:59 5YgrmgQb0
>832
10年前のCVTはそういう感じだったが、最近のCVTはだいぶダイレクト感
がまして、よくなっているよ。見た目が良いなら、試乗お勧め。
836 14/01/05(日) 20:59 49uQRRLx0
信者なのか関係者なのか、車板のどこのスレも富士重工のステマが酷い。
837 14/01/05(日) 21:10 0vFcBML0i
>>833
今回取材をしてひとつ驚いたことがある。
それは各モデルの日本における顧客平均年齢を聞いた時。
自分ではCクラス→Eクラス→Sクラスという順で平均年齢も上がっているも
のだと思っていた。
ところがEクラスの平均年齢が53歳であるのに対し、Cクラスの平均年齢はなんと54歳。
Cクラスの平均年齢のほうが高かったのである。
ちなみにSクラスの実際の平均年齢は不明。なぜならその8割以上が法人名義だからだ。
Cは還暦迎えて、Eから乗り換える車
838 14/01/05(日) 21:15 5YgrmgQb0
>837
そういう場合もあるだろうが、Cはサラリーマンが定年前ぎりぎりに
やっと買える車ってで、Eだと普通のサラリーマンでは手がでず、
中小企業オーナーとか、なので平均年齢低いとか、ではないか。
839 14/01/05(日) 22:10 Uz6sSLoX0
歳をとると無駄に大きな車に乗ることに
不便を感じることが多くなるんじゃないの?
Cクラスが最も年齢層高いのは納得。
(女性の運転も多いけどね)
スポーツカーはコンパクトだから、高齢で
乗る人もいるけど、若い人はSUVとかミニバンに
乗ってる人が多いように思う。
840 14/01/05(日) 22:20 Ltc045Qy0
>>762
取り回しとかも関係してるよう気がする
ドンドン大きくなるEからCへ乗り換える人は少なくないよ
841 14/01/05(日) 22:58 w0Jak2TbP
>>837
平均年齢だけを比べてもしょうがない
Cクラスを運転してる人は、かなり幅広い
若い人からお年を召した人まで
Eクラスを若くて運転してる人はほとんど見かけない
若くて金がある人は、GやMにってしまうせいかもしれない
842 14/01/06(月) 08:24 eP/o3aD30
お金持ちの思考は違うんじゃない
s+cのような複数持ちが当たり前だろ
843 14/01/06(月) 12:29 R/eA5V4B0
iphone4sから5sに買い替えたらbluetooth接続が出来なくなった
どうすればいいのだ???
844 14/01/06(月) 12:59 HW9zKd+U0
>>843
車も買い換える
845 14/01/06(月) 13:15 qRUFqdfh0
>>843
なんで買い換えちゃったの?
やるなら買い増しで4Sはキープしとけ
846 14/01/06(月) 17:13 U08q54Fc0
ん?できてるが?
登録しなおしてないたけじゃね?
847 14/01/06(月) 18:03 R/eA5V4B0
>>846
2012年3月登録のW204
softbankの4Sでは問題なくつながってた
AUの5Sにしてペアリングしようとしたが、車側がiphoneを認識しない
ちなみに4Sの登録は直前に削除してあるんだけど
848 14/01/06(月) 18:43 LfW5ALcc0
>>483
この低脳
ペアリングすればいいんだよ能無し
849 14/01/06(月) 19:27 Qbt74Cjy0
iPhoneを替えたときは、ヤナセにけばただで調整してくれる。
850 14/01/06(月) 19:28 AEIfd7pO0
そんくらい自分でやれよ。
851 14/01/06(月) 22:03 U6lkKLKQi
自動防眩ミラーって、ルームミラーだけじゃなくて運転席側のドアミラーも防眩されるんだね。
助手席側ドアミラーにも付けてほしい。
852 14/01/06(月) 23:35 tmbaR1XrO
c200アバンギャルドの中期cgiって買いですか??
853 14/01/06(月) 23:43 4EGJqp7Oi
お前次第、タマ次第
854 14/01/06(月) 23:54 a1Ujnl2vP
>>852
後期7ATになってからのがいいよ
内装もかなり違う
855 14/01/06(月) 23:58 +59nB3OA0
新型Cはいつ発売?
一番安いグレードはいくらですか?
CLAよりいいの?
856 14/01/07(火) 00:02 6ifwOwYV0
幼稚な質問するな
857 14/01/07(火) 00:08 YeDrDrij0
>>856
教えてエロい人
858 14/01/07(火) 00:59 fA2KDitvO
回答下さった方どうもありがとうございます。
5速のcgiでフォグランプが丸い物を検討してます。 18000キロ ワンオーナー傷少しだけ 乗り出しで243万 色は白です。
859 14/01/07(火) 12:36 lrFWh7LV0
EditionC と C180AVG の違いってなんだろう?
860 14/01/07(火) 14:01 CQxFuAYL0
私ただ今それで思案中。
期なので在庫もあまり無いだろうから、色の選択余地が狭いのは仕方無いとして
EditionCはシートやホイールは良さげだが、内装がちょっとね。メーターも素のままでしょ。
AVGの内装が木目で好みなのと、シートメモリーも捨てがたい。バック連動ミラーも欲しいかな。
861 14/01/07(火) 14:48 aWpM29a90
昨日iphoneの件で書き込んだものです。
解決しました。
外部認証で車側に認識させるとすんなりいきました。
862 14/01/07(火) 19:35 YHktT1hl0
>>855
今年の秋頃からセダンは日本に入ってくるらしい
詳細は不明
CLAとは、好みの問題
863 14/01/07(火) 20:41 Uxhomdk/0
てす
864 14/01/07(火) 22:18 XyxeMF8K0
ヤナセ情報では夏デビューなので6~8月頃かな。
865 14/01/07(火) 22:52 k49zCtiEi
EditionCには新春初売りクーポン(315,000円引き)が使えない。
866 14/01/07(火) 22:53 k49zCtiEi
EditionCには新春初売りクーポン(315,000円引き)が使えない。
867 14/01/07(火) 22:57 YeDrDrij0
新型の一番人気低いグレードの販売価格が知りたい
500万は切るんだろうね
868 14/01/08(水) 16:13 lVtnWDtq0
>865
本当?
>860
ユティリティーP 付ければ ほぼ解決かな?
869 14/01/09(木) 00:59 1O4+r/VLO
並だが新車C45にしたよ
870 14/01/09(木) 01:52 QXRhgk810
今からC180ワゴンって、良い選択になり得るだろうか?
現在がGolf Vなのであまり大きいのは嫌なのだが、DSGもあまり好きになれそうに無くて・・・
VW→Mercedesで、ちょっと人生の見え方変わったりするだろうか?(笑)
871 14/01/09(木) 02:37 5F2y22t+0
>>869
整備どうしてるの?
872 14/01/09(木) 11:10 mj3lRbin0
VWなんて買えば故障の多さに呆れるだけでしょ
873 14/01/09(木) 12:13 0Vac/xIYO
>>870
気軽に立ちションできなくなる
874 14/01/09(木) 12:31 bT9Wh1fq0
>>870
CやEだとあまり変わらないよ、4気筒なら尚更。
CLSあたりから運転しててもちょっと違う雰囲気感じる。
875 14/01/09(木) 13:39 zua5WkRF0
すき屋での晩飯が週7から6回に減る
876 14/01/09(木) 13:57 qQ7YHiAMP
今更だが新型Cって・・・ないよな
内外装全て・・・意味不だよね
877 14/01/09(木) 14:17 nQCTAoS80
カークラTVで新S見たが、やはりナビはダッシュ内にして欲しいね。
それと、方向指示器がヘッドライトとデイライトに溶け込んで見づらい、
新Cも同じなんだろうか。
878 14/01/09(木) 14:19 nQCTAoS80
×カークラ→○カーグラ
879 14/01/09(木) 14:42 PZ4CptDCO
たぶん後期でまともな内装になるんだろうな
ナビなんか後付けみたいで貧乏臭い
880 14/01/09(木) 14:45 qQ7YHiAMP
Mercedes C-Class 220 Sport - 2013 Mercedes-Benz C-Class Walkaround C250 Sport
https://www.youtube.com/watch?v=XK4dGoqeif
2013 C-Class Overview -- Luxury Sedans -- Mercedes-Benz (full-length version)
https://www.youtube.com/watch?v=En5m8cjgFh
↓
All-New 2015 C-Class Premiere -- Mercedes-Benz Luxury Sedan
https://www.youtube.com/watch?v=xk2yEObA3D
881 14/01/09(木) 20:01 rzcFKxAY0
新型のインテリアはモダンでいいね
でも
ハザードスイッチやコマンドダイヤル近辺
使いにくそうだな
882 14/01/09(木) 20:14 /VAeikpc0
>>880
CLAよりいいんじゃない?
早く価格が知りたい
883 14/01/09(木) 21:37 0u74vZ0d0
ナビがあの位置ってのは、何か相当な理由があるんだろうか。
A,CLAだとコストダウン?とも思ったが、新車種がこぞって同じだと、そうじゃない。
カッコ悪いが、視線移動の点からは多少安全性が高いと思う。
884 14/01/09(木) 22:36 nQCTAoS80
現行Cはエアコン吹き出し口の上にナビがあり、目線移動少ないと思う。
大画面化、ダッシュ成形のコストを考えて、Cクラスも画面だけ別にしたのでは。
新Sはさすがに一体化なので、視線移動だけでは説明出来ないと思う。
885 14/01/10(金) 12:31 d9s3yWeB0
不評だねえ
俺はあれはいいと思うけどね
これからの情報伝達の主役なんだから、一番いい位置に居座っていていい
2つくらいあった方が便利だなあ・・・
886 14/01/10(金) 13:22 i9utwIh60
>>884
ナビがあっても無くても何らかダッシュボードは成型しなきゃいけないから
大してコスト差なんて無いのでは?
887 14/01/10(金) 14:17 xnzyQHmD0
OPで画面サイズ、タッチパネル選べるようにだろ
888 14/01/10(金) 15:16 et5fVKYY0
このナビのレイアウトのせいでAudiかBMに流れる人多そう
889 14/01/10(金) 16:27 3SRhuG980
ダッシュボードのモニターは、そもそもデザイン優先じゃなくて液晶の性能が
悪くて(明るさが足りなくて)あの位置に設置したという説もあって、十分に
明るい液晶が安価になったから、ようやくオンダッシュが実用に供するように
なったという話もある。
890 14/01/10(金) 16:28 ZJcENQYr0
安いポータブルナビに見えるからイヤだよな
ドイツの人はポータブルナビの事知らなかったらして(笑)
891 14/01/10(金) 18:11 xnzyQHmD0
そこまで嫌では無いけれどもCGTVでも松任谷さんも嫌がってたなー(A/CLA回)
それよりAndroid OS搭載ナビのAudiの方が無いな。
自分、iOS/Macユーザーなんで
892 14/01/10(金) 19:20 /nlYxYIsO
日本で売りたいならナビはケチったら駄目だな
性能もレイアウトも
893 14/01/10(金) 19:23 mYpHXLNh0
>>888
BMも同じじゃね?
894 14/01/10(金) 19:40 TR8Cn2uf0
AUDIに代わる選択肢はレガシィだし
895 14/01/10(金) 20:49 So6ZXGs60
そのうちあのディスプレイの位置にiPadとか置いて車のナビと双方向通信可能にするっていう時の為の布石では?
896 14/01/10(金) 21:11 xnzyQHmD0
>>895
OSを搭載するんだよ
iOS/Androidのカーナビが出ますん
897 14/01/10(金) 21:57 So6ZXGs60
だから、その先はディスプレイがiPadになるんだって!
車のナビとiPadをiOSでシームレスに一体化されるんだよ。
そのうちCAN-BUSとも統合されるはず。
898 14/01/10(金) 21:59 gONy+sSH0
ベンツはグーグルでしょ?
899 14/01/10(金) 22:22 7KU+WhjA0
あれ、NEXUSタブレットにしとけばいいじゃん
カメラ画像切替付きの
900 14/01/10(金) 23:20 xnzyQHmD0
>>898
ベンツもGoogleなんですか、、、
残念
901 14/01/10(金) 23:21 xnzyQHmD0
>>897
その先ね、ごめん!
902 14/01/11(土) 00:05 RkqUBG5s0
昔の軽で時代が止まってるおっさんが言ってるんだろうけど。
まず、最近の軽は200万ぐらいする。
ディーラーで働いてる友人が言ってたんだが
軽は一括で買う人が多くて普通車はローン組む人が大半らしい。
最近のモデルは見た目も拘っててLEDヘッドライトとか使ってるし、鏡面ピラーとかも付ければ高級感でる。
内装に関してはオートバックスで買ったウッドパネル貼れば質感あがる。
「ベンツみたいな内装でかっこいい」って妹が言ってたし。
走りに関しても車重が軽いのとターボのおかげでその辺の普通車より加速いい。
この前100キロぐらいで走ってたC250を仕方なく左車線から抜いたった。
金持ちで軽に乗ってる人多いってのもポイント。
今の時代、車に金かけるのは田舎ッペだけ。
おっさんにはわからんだろうけど、最近の若い女は
お金持ちってこういうところをケチったりして貯めてるのよね、私知ってる
って普通に思ってるらしいな。
903 14/01/11(土) 01:07 dGC3O4OE0
何が言いたいのかまったくわからん。
904 14/01/11(土) 02:24 foSqBKT+P
>>903
いろんなとこに貼りまくってるコピペだよ
905 14/01/11(土) 08:29 g6SkIcbj0
>>900
WWDC 2013(Appleのイベント)でベンツはiOS in the Carに参加予定となってましたよ。
BMWとトヨタは独自開発のシステムを使用すると聞きました。
906 14/01/11(土) 09:20 LbJ5NftS0
>>902
たしかにコミコミ200万位する高い軽もあるよね
そう考えたらCはお得と言えるのかな
次期Cクラスの価格を早く知りたいです
デトロイトショーでは明らかにされるのかな?
907 14/01/11(土) 09:33 zdsPYvVsO
https://twitter.com/mercedesbenz/status/42171129820927180
908 14/01/11(土) 09:37 LbJ5NftS0
英語で訳んからんけど、やはりベンツっていいよね
残価設定ローンなら買えそうだ
新型は利息は高いでしょうか?
909 14/01/11(土) 10:36 3ChQay3n0
軽自動車が50万でも200万でも買う気になれんな。
910 14/01/11(土) 10:39 LbJ5NftS0
>>909
お金の問題やないんやね
911 14/01/11(土) 15:10 9uDsqrKQO
一度ベンツに乗ると軽4には戻れない
912 14/01/11(土) 15:12 N+lNHKEy0
近くの路地裏のスーパーの狭い駐車場に停めるたびに軽に戻って良かったと思うかもしれん
913 14/01/11(土) 15:47 LbJ5NftS0
ベンツと軽、二台あるといいね
914 14/01/11(土) 16:36 3ChQay3n0
戻るって軽自動車なんか所有したことないよ。
今後も所有の予定は無い。
ぶつけられたらどうすんのよ?
あんなペラペラの車、乗れるか?
915 14/01/11(土) 17:21 xnX5YDUs0
俺はメルセデス買ってから初めて軽買ったよ。
車というより徒歩の延長、ショッピングセンターなどの狭い駐車場でぶつけられても精神的ダメージは僅かと、
お気楽のつもりだった。が、所有してみるとこういうミニマムな雰囲気も結構良いよなと思うようになった。
916 14/01/11(土) 18:04 3ChQay3n0
精神的ダメージよりぶつけられた時の肉体的ダメージの方が深刻でしょ?
軽自動車の衝突安全性が向上してるのは間違いないみたいだけどあくまで自損事故の場合。
後ろからぶつけられたとか、横から突っ込まれたとかの試験結果じゃないよ。
あの、ドアの薄さみたらどうなるか自ずと知れたこと。
917 14/01/11(土) 18:26 9uDsqrKQO
けどナビの使いやすさや性能は日本の軽の方がいいみたいだね
918 14/01/11(土) 18:29 3ChQay3n0
ナビの話とかCクラススレでしたらいかんだろ。
でもいいナビ付いてるって理由で軽自動車選ぶの?
919 14/01/11(土) 18:46 Kl6oUXfj0
オートバイや自転車が乗用車と同じ安全性である必要がないのと同様
シティコミューターが長距離クルーザーと同じ安全性である必要はないよね。
軽自動車で高速道路や自動車専用道路を走る勇気はさすがにない。
920 14/01/11(土) 18:53 SfsrWMZg0
>>916
徒歩で移動中に後ろから轢かれるよりましって感覚だよ、近所への足だし。
強度がある一定値以上は絶対安全てならともかく、想定を上回る事故はどうしようもないんだし。
921 14/01/11(土) 20:21 msufoKY/0
>>918
他のスレでもカーナビに対する句が多いよなあ
本当かウソか、もう少しカーナビがなんとかだったら選ぶのにというレスも多い
こういったものって意外に選択基準になるかもしれんなあ
俺なんかネットにつながらない状態で車に乗るのはいやだな
タブレットがいつも置いてある
同じものが純正モニターだったらどんなに便利かと・・・・・
922 14/01/11(土) 22:23 LbJ5NftS0
オーディオレスがあればいいのに
923 14/01/12(日) 00:28 ewPj8ZgR0
それがほんとの素だな
昔の初代ランタボとかエアコンは当然としてラジオも付いてなかった
924 14/01/12(日) 02:59 J8sRiB1Y0
w205のワゴンどうなるんだろー
925 14/01/12(日) 03:21 J8sRiB1Y0
自己レス
https://blog.mercwheels.com/mercedesnews/2015-w205-c-class-spied-in-depth-look/attachment/2015-
c-class-w205-front-profile
926 14/01/12(日) 03:23 J8sRiB1Y0
https://i.imgur.com/cKvk60s.jpg
https://i.imgur.com/BgDVhEa.jpg
927 14/01/12(日) 09:10 HHShV3gw0
節子それまだカニ爪ミラーのCGや
928 14/01/12(日) 11:33 d45uxEQw0
203の頃は社外品のナビ入れるのも良かった
現行は前期も後期も交換しにくいから仕方なく性能が微妙なナビを我慢して使ってる
次期の後付け風純正ナビ(?)ならかえって交換するのもアリになるかもしれない
929 14/01/12(日) 12:31 3jMpeY2i0
近い将来、iPad見たいな携帯端とナビは融合するだろうからね。
ダッシュのうえのドックにiPadを載せてナビのディスプレイとしても使えるようになるはず。
930 14/01/12(日) 12:37 akY1ShUOP
>>925
2枚目CLA?
931 14/01/12(日) 12:39 akY1ShUOP
>>930
>>925×
>>926○
932 14/01/12(日) 12:46 J8sRiB1Y0
>>931
多分W205なんだけど、何か違うよね。
ま、CGという情報頂いたので、半信半疑でみています。
933 14/01/12(日) 15:08 3Xkcuk4c0
>>929
君の乗る軽自動車はもしかしたらそうなるかもしれんがAudiは違うみたいだぞ。
https://www.motorauthority.com/news/1089527_2015-audi-tt-interior-previewed-at-ce
934 14/01/12(日) 15:19 8JHjfUIzO
一応 Cは高級車メーカーにエンドモデルなんだから
ナビは性能も見た目もプライド持って作って欲しい
935 14/01/12(日) 15:31 J8sRiB1Y0
>>933
そっかNew Sからのディスプレイ埋め込みがメーターにいくのか。
ありえるなー
936 14/01/12(日) 15:47 vbDVqdGz0
それよりスマホ用の各社共用タッチ対応外部ディスプレイ出して欲しい
そうすれば別でタブレット必要ないし、スマホもダウンサイジングできるだろ
937 14/01/12(日) 15:54 J8sRiB1Y0
スマホのナビって高さの判断鈍いと思う。
高架とか高速の入り口とか
平たい田舎では全然使えるけど、都市にはあんまり好きじゃないなー
938 14/01/12(日) 16:40 B5GGsJ8u0
誰か教えてくれないか
ヤナセでミシュラン純正タイヤ交換の見積もりしてもらったら20%値引き
て書いてあるんだけど、ネットのミシュラン公式サイトでの指定工場での
交換値段よりも高いんだけど、保証もポイントもついて公式サイトの方が
安いんだけど、
整備はヤナセで毎年してるんだけど、ミシュランの公式サイトの価格よりも
高い値段てありと思いますか?私は、おかしいと思うんですが
939 14/01/12(日) 17:00 ln8kiYE80
>>938
直接言えばいいじゃん そんな事すら言えないの?
たかが車屋に
940 14/01/12(日) 17:30 V0f85BXhP
>>937
でも、なんだかんだでスマホ使ってるわ
入力しやすいのと、リアルタイムの最速経路を選択してくれるので、
941 14/01/12(日) 17:38 V6ozwGeX0
だけど、だけど、だけど、だけど、思いますか?思うんですが
942 14/01/12(日) 18:22 J8sRiB1Y0
>>940
もしiOSならアプリ名教えていただければ
943 14/01/12(日) 18:35 V0f85BXhP
>>942
普通にグーグルマップ
正月の渋滞時は、抜け道を教えてもらった
944 14/01/12(日) 18:37 8JHjfUIzO
ナビ替わりにスマホって
貧乏臭いよね
945 14/01/12(日) 18:38 3jMpeY2i0
ヤナセのミシュランのタイヤはMOタイヤでしょ?
MOタイヤは一応メルセデス向けのスペシャルグレードって事になってるから
銘柄は同じでも中身はチョット違ってる可能性は有り。
当然、価格も違っていて無駄に高いかのうせいが大。
俺だったらヤナセでタイヤ交換なんてしないな。
946 14/01/12(日) 18:56 V0f85BXhP
>>944
まあ、別にナビもあるんだけどね
使ってないだけで
947 14/01/12(日) 19:36 O/j/6wL9O
たかが車屋だが、どんなへぼい外車屋でも社長は金持ちだぞ。
948 14/01/12(日) 19:49 J8sRiB1Y0
>>943
ありがとうございます!
949 14/01/12(日) 21:41 YA6H+CIP0
スマホもいいけど、運転中に画面見ながらタッチは勘弁して
950 14/01/13(月) 07:16 1RxPeoI/0
>>944
使いこなせないんだろw
951 14/01/13(月) 09:05 c88WaWfw0
この前旅の日にピンポイントでS204のナビ&オーディオが故障して沈黙
シガーソケットから電源とってiPhone5の小さい画面見ながらたどり着いた
よくあるパターンで次の日からは何事も無かったように使えて原因不明だがw
純正ナビの使い勝手は確かに微妙だけどやはり画面はデカい方が良いわ
952 14/01/13(月) 09:51 c5izzq0o0
今さらポン付けナビとか意味不明
953 14/01/13(月) 10:51 Tuvlhudu0
>945
お世話になってるシュテルンの営業は、タイヤはタイヤ屋で
交換したほうがいいよといって、外車に強いタイヤ屋を紹介
してくれるよ。
954 14/01/13(月) 10:55 Tuvlhudu0
>938
ミシュランの公式サイトの価格でも、十分高いよ。
それより、安い店、ちょっとググれば、いくらでも見つかる。
955 14/01/13(月) 11:10 nCXrW4EW0
そんなの自分で見つけられない奴はもうどうしょうもないだろ、今時。
黙ってオートバックスとかタイヤ館ってればよい。
956 14/01/13(月) 12:28 MG/yLmJ4O
ヘンなタイヤ屋くと車の扱いが荒くて嫌だな
汚いツナギのままシートに座るし
957 14/01/13(月) 12:31 U6aXIhTrP
タイヤ館だとツナギのままシートに座らないの?
958 14/01/13(月) 12:55 SDggVMLR0
世間相場より大幅な安売りしてるとこは止めたほうが良い
安いのはそれなりの理由がある、その理由を知っていて尚そこで買いたいなら止めないが
959 14/01/13(月) 13:11 5p6SjtS90
ヒント 製造年月日
960 14/01/13(月) 13:16 SDggVMLR0
たかだか数万円の為にあちこち探す労力費やすなら
電話一本宜しくで済ますわ
961 14/01/13(月) 15:15 1RxPeoI/0
ヤナセに依頼しても、そこらへんの下請けに丸投げという事実を知らない人って幸せですよね
962 14/01/13(月) 15:24 VIqaSnSI0
そこらへんの下請けというか、わりとしっかりしたタイヤ専業に外注だからな
そのタイヤ専業にいきゃ、ヤナセのマージンを差っ引いて買えるわけでな
まあ、金額云々より、馴染みのタイヤ屋があってもいいだろ
963 14/01/13(月) 16:34 1RxPeoI/0
>>962
わりとしっかりとしたw
お前の頭はお花畑か
店舗にもよるだろ
964 14/01/13(月) 17:35 d07dmJwo0
論点が違うだろ。お花畑かお前は。
965 14/01/13(月) 18:17 c88WaWfw0
もうお花が咲いたんですか、春なんでつね
966 14/01/13(月) 18:37 d08lfMcN0
>>953
うちの営業マンも、ホイールデザインにこだわりがなければ、フジの通販で買った方が安く済むってアドバイスくれた。
967 14/01/13(月) 19:24 MG/yLmJ4O
ヤナセはコンチネンタルの輸入代理店だから
コンチネンタルのタイヤなら自社で作業するだろ
968 14/01/13(月) 19:48 SDggVMLR0
なんかお金の使い方が全然ちがうのな
ヤナセ出しても下請けに回すとか安い所がもっと有るとか、そんなのどうでもいいのよ
あちこち探して自分で出かけたり、そんなのめんどくさいやろ
電話一本かけて、”タイヤ交換しといてよ”で終わり、そんな時間をお金で買ったと思えば安いもんだ
969 14/01/13(月) 20:20 whnpu4s70
みんな色々と教えてくれてありがとう だいたい雰囲気はつかめたよ
俺の車歴 日産ートヨタートヨターベンツなんで、トヨタは、デイーラーから
オートバックス車検整備に変えてましたが、ベンツは、テスターとか変にデリケート
な所あるみたいに思うんで、ボルトとかも違うから、下手な業者に頼んだら
壊されるみたいなので、ヤナセは、ぼったくり感がセールスからも感じられてくるし
970 14/01/13(月) 20:23 vtAAdzaq0
>>968
それならそれで多分誰も止めないと思う
ついでに言うと2ちゃんも時間の無駄
971 14/01/13(月) 20:27 whnpu4s70
オートバックスがドイツ車歓迎しますとかしてくれたら、
全面的にオートバックスにするんですがね
ネットで調べたら、東京じゃドイツ車歓迎のオートバックスあるよね
ヤナセは、車検の案内から気に喰わないよ
ヤナセ車検ー車検のコースが、最初から松、竹、梅に別れているんだよ
車検なんて、部品交換するかどうかなんて相談するのが当たり前と思うんだが、
それをあたかも、相談車検とか言ってセールスしてくる時点で気に喰わないよ
ベンツは、もっと売れてヤナセ以外の業者が増えてほしいよ
972 14/01/13(月) 20:31 whnpu4s70
ちなみに私は、年間4000キロ未満ぐらいしか乗りません
近所の買物とか3カ月に一回ぐらい近隣県にくぐらいです。
973 14/01/13(月) 20:51 tE11z2yM0
>>970
確かに、「時間をお金で買ったと思えば安いもんだ」というヤツに限って実は金が無い
974 14/01/13(月) 23:32 1RxPeoI/0
時間をお金で買うとか大口叩く奴ほど直ぐに落ち目みるタイプ
Cクラススレでそのセリフ恥ずかしくないのかね
975 14/01/14(火) 00:28 n/ko7VL60
デトロイトショー
https://www.autoblog.com/photos/2015-mercedes-benz-c-class-detroit-2014/full
976 14/01/14(火) 01:26 RndACFB/0
これ、ATどうやって切り替えるの?
977 14/01/14(火) 01:36 RndACFB/0
自己解決した
これからコラム式になっていくのね
日本だと危ない気がする・ウインカーと間違えて
978 14/01/14(火) 04:52 FjFZSDsj0
https://youtu.be/wbyHKnsc7B
この動画に新Sと新Cが並走してるシーンあるけどサイズ差凄い。
979 14/01/14(火) 08:44 p0vLaehQP
>>978
Cクラスちいせえええええええええええええええええ
980 14/01/14(火) 10:19 G8Y4SU190
ipad風ナビが後付け感がして何とも収まりが悪い。
981 14/01/14(火) 10:28 fqYsF/yM0
そこがどうしても安っぽくみえるのが残念
ベンツの軽のようなAだとそれでいいけど
さすがにCであれはね
982 14/01/14(火) 12:44 LdN8yCGE0
>>713
これはもう発表されたのかな?
cクラスでこのデザインかなり惹かれる。
983 14/01/14(火) 13:03 4bmnDD780
>>982
これいいよね
BMWのGTの対抗車種
984 14/01/14(火) 13:30 LdN8yCGE0
claとclsの間となるグレードか?
出るならかなり期待できるな。
985 14/01/14(火) 14:11 MKmll6nY0
ほとんどsクラスやんwww得だわ
986 14/01/14(火) 14:24 1lLukpRS0
https://www.webcg.net/articles/-/30099?ph=
正直、Sクラスと間違う確立99%
987 14/01/14(火) 15:51 p0vLaehQP
2015 Mercedes-Benz C-Class Hands-on Preview roadtrip
https://www.youtube.com/watch?v=8LBaFByeVyc&t=1m20
988 14/01/14(火) 16:25 FDT7Tpg/0
グリルのフタはブラックアウトしてほしい
989 14/01/14(火) 16:55 xQiQn41a0
なんかSよりエキステリアまとまってるなw
990 14/01/14(火) 17:16 OK8GotMZP
エクスクルーシブいいなあ
日本に入ってこないんだろうけど
991 14/01/14(火) 19:23 YEVC+Y1A0
>>986
まず日本には、旧称エレガンス仕様や、茶木目パネルは入ってこないだろうね
992 14/01/14(火) 19:25 s0GtjNWDO
>>980
それが手の届くとこに突っ立てんのにわざわざコマンダーで操作とか。
ならディスプレイのすぐ下にある3連吹き出し口の向き調整もリモート操作出来るわけ?
993 14/01/14(火) 20:07 Q+aceE7/0
>>992
コマンドダイヤル使ったことがない貧乏人はそう思うよねw
慣れたら手を伸ばして画面触って操作なんか危なっかしくてやってらんわ。
エアコンの吹き出し口なんかそんなに頻繁にさわるもんでもないのにリモート操作がどうこうって、アホなの?
994 14/01/14(火) 21:33 4dHqawoJ0
204同様に全後期のマイチェンでナビ画面が変わる事に期待したい
995 14/01/14(火) 21:35 4dHqawoJ0
× 全後期
○ 前後期
996 14/01/14(火) 23:55 K+nvxLKF0
>>971
車検なんて車検場へけば2時間もかからないから、
時給1万円以下の人なら自分でやるべき。
997 14/01/15(水) 00:11 aVfFvlTd0
エアコンの吹き出し口、オートとかコマンドダイヤルで向きを変えられたら面白そう。
Sクラスはやっぱりそんな感じなの?
998 14/01/15(水) 03:13 shatLzEw0
この会社ってどうなのかな?
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.6】
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1380888535
999 14/01/15(水) 03:14 shatLzEw0 [2/3]
この会社ってどうなのかな?
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.6】
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1380888535
1000 14/01/15(水) 03:15 shatLzEw0 [3/3]
この会社ってどうなのかな?
富士インフォックス・ネット株式会社【Part.6】
https://uni.2ch.net/test/read.cgi/venture/1380888535
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 14/01/15(水) 08:19 UKTzMJqf0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 32【S204】
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1386237572
2 14/01/15(水) 10:28 vGyqGBlq0
2ゲット
3 14/01/15(水) 11:19 BXxyytS10
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
3ゲット
4 14/01/15(水) 15:39 QLs4Gkfb0
新型Cクラスかっこよすぎ絶対買うわ
5 14/01/15(水) 15:51 5wfwaHiwP
モーターショーの動画出てるね
https://www.youtube.com/watch?v=VRn859qKOk
https://www.youtube.com/watch?v=i9yKpSovQj
6 14/01/15(水) 16:00 5wfwaHiwP
入場シーン
https://www.youtube.com/watch?v=juHiEgicLv
7 14/01/15(水) 17:30 Ev5HGut30
新C後期になればC180でアエサス標準にならないかな? 5年ぐらい後に。
8 14/01/15(水) 23:17 w/yIm0Ol0
>>7
ならないよ
9 14/01/16(木) 00:29 1fK3cwEx0
C180アヴァンギャルドワゴン見積もり取ったら
値引60(初売りクーポン30、通常値引30)でした。こんなものかな~
あとipodクラシックや第5世代のipod touchって使えますか?
車の中でpodcastを良く聞いてるんです。
10 14/01/16(木) 01:58 +7zHS27+0
>>9
まだまだ引ける
一昨年11月納車のC180アヴァンギャルドは有線だとiPhone5やiPodが接続不可だからBTで接続、チョット面倒
11 14/01/16(木) 13:40 iLO78Mcl0
>>9
今の乗り出しの価格教えて貰えないでしょうか?
12 14/01/16(木) 14:11 r2Vjwyov0
>>9
去年モデルC200だが
クラシック使えるよ
プレイリストも生きてる
動画再生考えるならtouch
13 14/01/16(木) 16:52 saiwIxugP
公式のレポート来た
https://www.youtube.com/watch?v=TeVBoca8-m
14 14/01/16(木) 21:52 2TDtv60r0
ディーゼル仕様の日本導入あるかな?
BMの320dがかなり良かったからメルセデスにも導入して欲しいな。
Eのディーゼルは予算が・・・
15 14/01/17(金) 01:38 7HXVawXa0
9です。亀レスごめんなさい
>>10
2月中ごろになれば、あと20くらい値引いけそうですかね?
なるほど、BTですか。クラシックはだいぶ古いやつなんですよねー・・
>>11
上に記載した60差し引いて460ってとこですね。
ユーティリティパッケージに色が黒です。
そこから下取りがある感じです。
>>12
C200はメディアインタフェースが標準装備なんですよね
ところがC180はついてないようなんですー
ただ、特に動画再生は考えてなくてpodcastや音楽聴くくらいなんですよ
SDカードは持ってないのでなるべく手持ちのipod活かしたいなーと思ってるんです
16 14/01/17(金) 08:52 LFCm/+MB0
>>15
有線で接続して充電しながらBTで音楽を聴くという不思議な接続ですがそのうち慣れますよw
17 14/01/17(金) 12:37 sxB9HCf50
ナビの更新タイミングってそろそろかな。
2011後期を購入後、今まで一度も更新したことがない・・・
まだ先であれば2012版を更新してしまうか(´Д`;
18 14/01/17(金) 13:45 l5o5WmlDP
デトロイトのモーターショーでW205が正式にデビューしたのに盛り上がらないね
19 14/01/17(金) 13:50 l5o5WmlDP
https://www.autocar.jp/motorshow/2014/01/14/62236
> 価格は、現行Cクラスよりも若干ながら高くなる模様。
> トランスミッションは6速マニュアルまたは7速デュアル・クラッチで、
> 9速オートマティックはマイナーチェンジに搭載されることが噂されている
7速デュアル・クラッチって、AとCLAでモッサリしてるって評判の悪いあれじゃん
20 14/01/17(金) 21:57 5u/tBBVhi
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
7G-DCTなの?
モッサリなの?
21 14/01/17(金) 22:04 JbMMMu7t0
え?
CLAってCクラスと同じ7速ATじゃなかったの?
22 14/01/17(金) 22:06 JbMMMu7t0
やっぱり効率優先なんだろうね。
エンジンはM274でいくの?
23 14/01/17(金) 22:44 CTcCeFmM0
>>21
CLAは、Aと同じ軽量ローコスト設計の横置きFF用DCT。
Cは縦置きFRだからAやCLAと同一のものでは使えないはず。
24 14/01/17(金) 22:54 +lt+RbQV0
MB商法
前期モデルはワザと劣化させてるとしか思えんね
25 14/01/18(土) 00:04 YnQt0FC70
わざと出し惜しみできるほど今のダイムラーに余裕はないだろ。
26 14/01/18(土) 01:52 Ino3BG2xP
でも毎回絶対わざとだよな
計画的陳腐化とかいうやつか?
27 14/01/18(土) 07:57 sF9fL77C0
>>24 >>26
賛同
初乗りの感じがね
後期の当て馬みたいな
28 14/01/18(土) 08:15 tvWLMMrb0
>>24
そうでもしないと後期モデルが売れなくてエラい事になるからなw
29 14/01/18(土) 08:58 a/MbAzQB0
日本のメーカーってモデルチェンジしたら
もうその次のモデルに全精力を注ぎこんでるから
現モデルはほっとかれてるだけなんじゃないかと
律儀にアップグレードするなんて儲からないことをしないだけなんですよ
30 14/01/18(土) 09:40 VhiIVBaeP
DCT嫌だお
ATがいいお
31 14/01/18(土) 15:18 uLy6rSJf0
AやCLAのDCTのできはいまひとつだよね
他社のDCTに比べると明らかに安っぽくもっさりなフィーリング
A45も制御プログラムが違うだけで機械部品はまったく同じもので
コスト削減と軽量・高効率を求めた結果として犠牲になったものも多い
安いクラスならそれでいいとして
これまで通りC以上のクラスにはベンツならではの
滑らかなで上質な自社製ATがいいよね
32 14/01/18(土) 15:50 9r57wgc70
>滑らかなで上質な自社製ATがいいよね
前期C250の7速ATは、上り勾配でアクセル緩めて
減速中にシフトダウンしたとき、時々、ガツンとショック
あるんだけど、後期の7ATは善されてるの?
33 14/01/18(土) 16:52 Ino3BG2xP
>>32
後期C200だけど、シフトダウンガツンは全く無いよ
34 14/01/18(土) 17:12 u4rsAbw+0
>>9
60で妥協は×
目指せ100
35 14/01/18(土) 21:40 cHzkuJU/0
特別装備の限定車は値引き渋いの?
36 14/01/18(土) 21:47 M3ex41xs0
>>32
オレも後期C200だけど全くないな
ATは素晴らしい
これで6発だったらなー
37 14/01/19(日) 00:56 izdxuv2ZP
>>36
4気筒6気筒議論はやめておこうぜ
毎回不毛な言い争いにしかならんから
38 14/01/19(日) 07:11 rnoXygfD0
失礼な 不毛とか 俺は剥げてないぞ
39 14/01/19(日) 09:44 TzWyoy98i
>>19
本国ホームページにはオプションで7G-TRONIC PLUSと書いてる
40 14/01/19(日) 09:48 ApSlGcbN0
>>35
忘れられた頃になると、在庫処分で・・・・・・
41 14/01/19(日) 09:51 zpuCHR6k0
アウディのA3セダンが330万~、ライバルになるんじゃね?
42 14/01/19(日) 10:10 rnoXygfD0
なんだこんどのCはミッションがイマイチなの?
がっかりー
ISにするかなー
43 14/01/19(日) 11:00 0sDuMYj80
>>41
なにいってるの?おまえ池沼?
44 14/01/19(日) 11:23 VvN2nPSi0
>>41
競合は1シリーズとAクラス(CLA)
45 14/01/19(日) 12:30 srHe/kqf0
>>42
C200とC250は現行E250と同じで2Lターボ+7G-TRONIC
C180はA180とかと同じ1.6Lターボみたいですけど、あのDCTって横置きエンジン用だったと思いましたけど、
違いましたっけ?
どちらにしてもCVTとかのISとは比べる対象ではない気がしますが・・・
まあ、一番イマイチなのは情弱のお前のアタマかなw
46 14/01/19(日) 14:45 rnoXygfD0
>>45
お前等がヲタ過ぎるんだよー
普通の奴はそんなんしらんわー
値段さえもわからんのに
47 14/01/19(日) 15:34 gFRN/Xzx0
ISってCVTだったの?
W204はC180からC250までエンジンは同じM271。
今度はエンジン変えてきちんと差別化するってこと?
48 14/01/19(日) 16:06 rnoXygfD0
>>47
ISがCVTな訳ないじゃんねwまあ他人を簡単に情弱呼ばわりする奴なんてこんなもんさーw
49 14/01/19(日) 17:42 B9UZ10dmO
まあ MBにしろBMWにしろATの完成度が低いからね
既存のAT以外の技術に土俵を変えたいのだろう
トヨタは完成度の高いATを持っているわけだから
MBやBMWに引っ張られようにしないと
50 14/01/19(日) 17:46 srHe/kqf0
当初欧州向けは最初はC180の1.6Lターボ、C200の2.0Lターボ、C220のディーゼルターボ
米国向けはC300とC400で、C300はC200の高出力版、C400!!はV6 3.0Lターボみたいです。
あと他にディーゼルターボハイブリッドのC300も出すみたいですね。
最初日本導入はC180とC200とC250かな?ディーゼルが入ってきたらちょっと熱いかもw
>>48
「レクサス IS CVT」でGoogle検索してみましょう。
51 14/01/19(日) 17:52 gFRN/Xzx0
MBやBMWのATの完成度が低いってどういう根拠?
MBは自社製造だけどBMWはZFでしょ?
一般的にZFのATは世界最高峰。
W204の7速ATは凄いスムーズだしロックアップも早めで効率も高くて最新ATだとおもう。
52 14/01/19(日) 20:31 fllbf5n9O
ZFのギクシャクATが世界最高なのか?
MB内製ATも変速ショックが大きいと思う
7ATは10万km以下で寿命らしいし
53 14/01/19(日) 21:48 wT6tV2Se0
トヨタのATは内製でなくアイシンAW製
プジョー等のギクシャクATもアイシンAW製
54 14/01/19(日) 21:54 Zx1wTAMx0
まあアイシンはトヨタグループだし
55 14/01/19(日) 21:55 /gUIJz2L0
アイシン製ATはVWやポルシェだってカイエンで採用してたよ。
評判良いと聞いた事ないが。
56 14/01/19(日) 22:00 wT6tV2Se0
アイシンAWのAはアイシンでWはワーナーの頭字
つまりアイシン精機と米ボルグワーナーの合弁会社
57 14/01/20(月) 01:57 FIyqMu6f0
>9
同じ仕様の新古車があるから、その価格に近づけるよう交渉しよう!
100オーバー目指せ。
58 14/01/20(月) 02:01 p6fbdgpw0
昨日C180EditionC見積依頼したら30万引きでした。
値引き交渉したらさらに値引きしてくれますでしょうか?
59 14/01/20(月) 02:09 Ejw6YuKG0
初回はそんなもんじゃね
客みて値引きは変わるから
あんた次第だな
60 14/01/20(月) 09:53 cL+nJYCh0
>>58
急がないのならモデルチェンジギリギリまで待って在庫車狙え
希望の装備や色は無理かもしれないが安くは買える
61 14/01/20(月) 23:05 HpHoMeVC0
E-mail: sage
>>56
当の昔に合併解消してるだろ
アイシンAWは今はボルグワーナーとは関係ない
62 14/01/21(火) 19:29 Ym0en06L0
Cクラスは左流れが多い。
ディーラーでは直せないので、
メルセデスに慣れたアライメント専門店に出すと吉。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=
63 14/01/21(火) 19:37 cDWHiu3U0
>>62
ステマ乙
いきなりなんだよ
64 14/01/21(火) 21:37 QyK7WfO80
>>62
工場苦しいの?
65 14/01/21(火) 22:09 q9MAud5l0
毎度の事だ。気にするな。
そのうち、左流れは欠陥だと騒ぐ奴が出てきて
次に、タイヤ交換すれば直るとか言い出す奴が出てきて
タイヤのステマが始まる。
66 14/01/22(水) 00:13 Iw8NuwYUP
w205が出れば、左流れの話も終わる
67 14/01/22(水) 07:11 JsJnL6M20
丸5年乗ってるけど、左流れなんて気になった事なかったな
68 14/01/22(水) 09:25 3HI2xGxD0
中古で買うなら何年製のがオススメですか?
故障や次の買取価格とか考えて。
69 14/01/22(水) 09:35 nULES2NYP
>>68
5年落ちを買って乗り潰せ
70 14/01/22(水) 09:41 Aoy7z2Ak0
>>68
1年以内
できればメルケア付きのもの
それなりの価格はするが新車に比べれば格安
ただ、このクラスに関してはモデル期の為、値引き、購入サポート等々で該当しないかもだが
71 14/01/22(水) 09:44 mxE5us1B0
やっぱベンツ乗るとモテるんだな
SHELLY(シェリー)結婚 お相手は相田貴史 日テレ社員 年収1千万 ベンツに高層マンション所有
https://matome.naver.jp/odai/213902731149493120
72 14/01/22(水) 09:48 3HI2xGxD0
以前ゴルフを乗ってましたが6年目から結構ガタがきましたけど、ベンツは故障とかどんなもんなのでしょうか
73 14/01/22(水) 21:07 MGRCTv2O0
>>71
たかが年収1千万でw
74 14/01/22(水) 22:27 8egjjRuC0
ベンツに高層マンションは親に買ってもらったんでしょうかねえ
それとも借金?
なら結構キツイんじゃないですかねえ
まあ、余計なお世話ですけど
75 14/01/22(水) 23:03 Ej+hHVF40
W204、前期、6万キロ走。昨年9月に前輪のブレーキパッド交換。
最近、停止寸前、ブレーキがキーキーと鳴いてやかましくなりました。
対策を教えてください。
76 14/01/22(水) 23:06 En53AmDX0
ベンツと言っても高級セダンからコンパクトカーまである訳で
Eクラス以上という先入観があるけどね
この場合SHELLYの方が稼いでるんだろうね
77 14/01/22(水) 23:28 dV02AgBp0
>>75
替えたパッドが4ヶ月で鳴ってるの?
78 14/01/22(水) 23:44 +BZ+EwkD0
>>73
泣くなよ
2ちゃんで自称金持ちさん
79 14/01/23(木) 00:21 fE/9MggA0
新しいCM
https://www.youtube.com/watch?v=Cxit9tZGl30&feature=youtu.b
80 14/01/23(木) 00:41 fEpAP7DZ0
実際に自分で買っちゃうと高級車って思わなくなるな確かに。
やっぱりEクラス以上じゃないと・・・。
で、Eクラス買ったら、Sじゃないと・・・。
って思うんだろうな。
こういうのは切りがないね。
81 14/01/23(木) 09:44 vAyjda/i0
>>80
Eの内装は高級車とは思えない
82 14/01/23(木) 11:15 fi1SliLj0
Eはタクシー 完全に実用車
83 14/01/23(木) 11:45 MMzdOK6v0
Eスレなら未だしも、Cスレでそれ言うとなんか恥ずかしいぞ
実際にS204の内装見た時は、いやいやこれは無いわ と思ったけど・・・
205は写真見た限りでは、204に比べれば良くなっている様に思える。
84 14/01/23(木) 22:23 lx5fG9WK0
写真て・・・
85 14/01/24(金) 09:39 +cQlHPG20
>>82
バカですか?
それ言ったらクラウンもタクシーだろ
86 14/01/24(金) 11:12 Zp9Bnl/M0
Eクラスでも(現)大きいと感じる俺は度胸無し。駐車場入れるのも緊張する
港区や渋谷区周辺はSクラスのタクシー走ってるね。他にも7シリーズ、A6とかも
タクシーカラーのドイツ車は結構かっこ悪い
87 14/01/24(金) 15:54 SEYFKvga0
>>85
なんだEクラスはしょせんクラウンと格が一緒か
88 14/01/24(金) 18:32 9Y70xkBC0
クラウン(笑
89 14/01/24(金) 21:45 NLr28aMX0
いつかはクラウン・・・
90 14/01/24(金) 21:57 8g9PwRrA0
外車と国産車が別の進化をしていた頃の、国産の頂点。
今はクラウンの絶対価値も下がったが、外車勢も自ら劣化。
BMがつまらなくなったこと、夥しい。
91 14/01/24(金) 22:18 DDjjk5gh0
日本車もだいぶ良くなったね。
でも、クラウンはちょっと・・・。
92 14/01/24(金) 23:12 5azWSwSkO
でも国産車しか選択肢が無い環境下で
選ぶなら 消去法で残るのは クラウン
93 14/01/24(金) 23:13 0z27dNYFP
クラウンじゃなくてレクサスだろ
94 14/01/24(金) 23:48 EJ54C0Tp0
>77
パット交換する前は鳴かなかったが、交換してから
寒くなってから、鳴くようになった。
強くブレーキを踏むときは鳴かないが、緩やかに
ブレーキを踏むと、停止直前にキーと不快な音がする。
95 14/01/25(土) 00:43 sIbVtnAt0
Cクラスの低スペックのベンツとか、エンブレムに金を出しているようなもんだろ。
そんなに路上で見栄を張りたいなら、車にマジックで大きく「ベンツ」と書いておけ。
96 14/01/25(土) 02:48 BA0HhUWS0
なんか最近↑こういうのがいろんなスレに増えて困るな
97 14/01/25(土) 05:33 w+no3ict0
>>94
パッド組むときグリスが足りなかったかもね
工場に話してみたら良いと思う
98 14/01/25(土) 08:35 xKEPzXBB0
>>96
「スペック…」って言ってるからカタログや雑誌だけの脳内評論でしょ。乗り味とか哲学関係なし。
がさつな面に知性の低さが滲んでるから、非表示にするのが吉。
99 14/01/25(土) 08:47 xKEPzXBB0
BMの320とW20x乗り比べて、以前のモデルはBMがタイトで機敏、Wは旦那な雰囲気だと思ったけど、現では逆転してる、
と感じたんだけど自分だけ?
100 14/01/25(土) 09:15 mY8yaw/A0
>>99
現行のBMWのなかでF30だけがまるでBMWと思えないくらいお粗
現行の他のBMWはやはりタイトでダイレクト
101 14/01/25(土) 09:29 xKEPzXBB0
>>100
そうそう、BMなのにダイレクト感がなく、さりとてレクサスの静粛もなく、なのでW204の方がよほど良いと思った次第。
102 14/01/25(土) 10:12 x7NEkzDr0
F30は内装の材質が悪すぎる
E46のほうがましだった
F30スレに書いたら叩かれたが
103 14/01/25(土) 10:32 Q9K9C8Va0
メルセデス以外は型番で書かれてもサッパリわからん。
104 14/01/25(土) 11:13 osGus9J+P
F30かっこいいじゃん
目を細めてるみたいで
105 14/01/25(土) 11:15 qAPXQ2i6O
内装がちょっとアレじゃない?ハリアーに負けてるってのが
106 14/01/25(土) 11:44 t+nuvi4e0
>>99
F30の感想。
外装 もっこりボンネットに低い位置のライトがマークXみたいでダメだった。
内装 BMWらしくドライバー側に振ったインパネデザインでE90より好印象だったが、良く見ると質感が安っぽい。
走ってみると、エンジンの吹き上がりやハンドリングがBMWらしくなかった。なんかもっさりした印象。
107 14/01/25(土) 12:20 yXAMSvQA0
私見だけど、Cクラス乗りは低学歴や低身長、低収入で社会的なコンプレックスに苦しんでいる人が多い。
せめて路上では精一杯見栄を張って、自己顕示欲を満たしたいんだろうね。
Cクラスみたいな貧乏臭くてダサい車じゃお前らのコンプレックスを埋め合わせられないよ。
108 14/01/25(土) 12:42 UHBM5bgP0
>>107
「私見」とか意味無い言い訳するなよ。根性なしだな。
Cスレで書いたのだから、君の学歴、身長、年収、所有車を証拠画像つきで出してごらん。
109 14/01/25(土) 12:52 yXAMSvQA0
>>108が低学歴・低収入・低身長の証拠。
110 14/01/25(土) 12:55 yXAMSvQA0
Cクラスを路上で見かけたら後ろから猛烈にエンジンを吹かしたり、車間距離を
詰めて煽るのが日課^^安物ベンツに乗っている奴は大抵これで発狂する。
111 14/01/25(土) 13:02 v1aJU5x50
原チャリかよ
112 14/01/25(土) 13:10 yXAMSvQA0
安物ベンツで見栄を張る貧乏人。お前のことやで。
113 14/01/25(土) 13:24 52rqB/c9P
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 11台目
132 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2014/01/25(土) 10:19:57.26 yXAMSvQA0
CLA乗りは、低学歴・低身長・低収入で社会的にコンプレックスを持っている人間が多い。
安物外車を乗り回すことで周囲から認められたいという自己承認欲求が渇望している。
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 11台目
133 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2014/01/25(土) 10:21:02.83 yXAMSvQA0
CLAはメルセデスじゃねーよハゲ。
南朝鮮のヒュンダイかそれ以下。
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 11台目
136 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2014/01/25(土) 12:16:27.25 yXAMSvQA0
CLA乗りには高卒や専門卒が多い。
Cクラスみたいな貧乏臭くてダサい車じゃお前らのコンプレックスを埋め合わせられないよ。
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 11台目
137 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2014/01/25(土) 12:29:46.77 yXAMSvQA0
CLAは室内空間に欠陥がありすぎ。
後部座席は軽四並みに狭い上に天井は低すぎ。
いくらチビジャップでも窮屈過ぎる欠陥車。
W176】メルセデス・ベンツAクラス 10th【M133】
919 :名無しさん@そうだドライブへこう[]:2014/01/25(土) 12:53:32.91 yXAMSvQA0
ベンツのAクラスとか惨め過ぎて叩く気にすらなれないわ^^;
114 14/01/25(土) 13:33 UHBM5bgP0
なんだ同じことしか書けない常習犯のゴミか。
はい、NG。
115 14/01/25(土) 15:08 jQzLHAzDO
どうせスバル乗りだろう
116 14/01/25(土) 15:26 akarc7Jt0
どうせスバル乗りわろた
117 14/01/25(土) 18:11 dmyXk11Q0
相手にしない、しない。
かわいそうな人なんだよ。orz
cクラス乗れるようになったらお・い・でID:yXAMSvQA0さん。
118 14/01/25(土) 18:29 C80nW1yU0
メルセデスに何かコンプレックス感じちゃうんだろうね。
うちの息子の幼稚園のママさんで何かのイベントで俺に会うたびに「いい車ですねぇ」とか言って
話しかけてくるママさんがいる。共通の話題ないからとは分かってるが正直ウザすぎる。
見かけたら逃げることにした。()
119 14/01/25(土) 19:05 jQzLHAzDO
幼稚園の送り迎えを車で出来る幼稚園は
父兄の車のグレードアップが早い
120 14/01/25(土) 19:14 fxwUnECZ0
えーっと、Cクラスってメルセデスと呼んでもいいのかな・・・?
121 14/01/25(土) 19:39 dmyXk11Q0
メルセデスのホームページ見たらわかるよ。
122 14/01/25(土) 19:41 BdsQ25Q80
新型、全幅1800におさめて欲しかった。。
123 14/01/25(土) 19:47 H7WtdcbP0
W205
新型IS
1810にするなら1800にしてよー
124 14/01/25(土) 19:53 fxwUnECZ0
Cクラスに乗っている奴は基本的に車のことが分かっていない。
虚栄心の塊。
125 14/01/25(土) 20:11 OhQk7BfU0
また恥ずかしいやつが湧いたな。
はい、NG!
126 14/01/25(土) 20:12 x7NEkzDr0
お前は
屁理屈の塊。
127 14/01/25(土) 20:40 fxwUnECZ0
君たちはメルセデスの歴史や哲学が全く分かっていないんだよね。
普通はCなんて買いませんw
128 14/01/25(土) 20:40 C80nW1yU0
>>119
みんな気にしないようにしてるけど、見えちゃうからね。
やっぱり軽自動車とかいなくなったわ。
ワゴンRからいきなレクサスGSに乗り換えた御家庭には仰け反ったが。
129 14/01/25(土) 21:21 660ODeol0
CクラスっでF1レーサーの自家用車で一番多いそうだよ
C63かもだけと
130 14/01/25(土) 21:22 YpXUgHQo0
>>127
おれは虚栄心やら車の歴史やら哲学なんて興味ない。
乗ってて楽しい それだけ
お前yXAMSvQA0だろ
そんなにCLA欲しいなら買えよ。お前も幸せあれ
131 14/01/25(土) 22:55 osGus9J+P
>>123
どうせ調べないから、横幅180cmって書いてぶちこめばいい
132 14/01/25(土) 23:30 UFXXZMr30
>>130
オマエ ヤサシイナ
133 14/01/25(土) 23:55 C80nW1yU0
CLAってカッコは悪くないんだけどどうしても偽物感が漂ってるんだよな。
Cは正統派。
134 14/01/26(日) 00:00 0Pob9gK10
車幅1800 ⇒ 1810 になると、立体駐車場に止めれなく
なること以外、どんな不都合があるの?
135 14/01/26(日) 00:18 9F0NT4z30
>>134
マンションの立体駐車場が1800制限だと車庫証明が取れないとかじゃないかな。
BMWはE90(一つ前の3尻)で車庫証明が取れず(1815mm)に問題になり後から
日本市場専用の薄いドアノブが用意された。(1800mm)
136 14/01/26(日) 03:04 7v1s5ftM0
現行EクラスクーペってCベースだけど、そのおかげで幅が1800以下。
サイズがCで見た目と内装がEって、ある意味理想。
だけど4ドアじゃないからな・・・
137 14/01/26(日) 04:58 6oaoKUxM0
素のC180が欲しいが受注生産とHPに出ていたけど
ディーラーへくと高いグレードを薦められそうですか?
138 14/01/26(日) 06:54 jOx/OkSu0
>>137
受注じゃなく在庫だと思うよ OPで納期に変化は出るけど。
ただ売れ線はアヴァンギャルドだから勧められると思う。
139 14/01/26(日) 06:54 9xynngSh0
>>137
モデル期だから
もう作ってないんじゃない?
140 14/01/26(日) 07:15 6oaoKUxM0
>>138
>>139
ありがとうございます
クラッシック顔が好きなので現モデルがあるうちに購入したいです
ソリッドの赤塗装でメーカーOPはリアセンサーなど付いているパッケージを
検討している程度です
141 14/01/26(日) 07:17 ez1sDoq20
>>133
いや、煽る訳じゃないんだけど自分が前期200から250の4マテに乗り換えたら
回りは「これ新しいCクラスのスポーツタイプのやつでしょ?」って聞いてくる人が大半だったよ。
といっても回りは車に詳しい人が少ないからかもだけど。
142 14/01/26(日) 07:51 GRTJKJfM0
>>137
受注生産で割引もほとんど出来ない。
でも在庫車なら割引がんばりますとか言われて価格聞くとC200アバンギャルドの方が安かったりするる。
結果として素の180購入は断念。
143 14/01/26(日) 08:28 57cu8Wn60
>>137
生産終了してヤナセの在庫も1台だけになってた。
クラシック顔が好きならAVGを60万引き位で買って、グリル付け替えたら?
8万円で付け替えたって話がどこかに書いてあった。
144 14/01/26(日) 09:30 IyFc+x7X0
>>143
多分それが一番良い選択
それにAVGなら60万匹どころかまだまだ引ける
145 14/01/26(日) 10:33 Kq/04vja0
>>136
個人的には年に何回も乗らない後ろはどうでもいいのだけれど
ドアがでかくなるんですよねえ・・・・2ドアは
おそらく駐車場で苦労するのは1810の4ドアより1780でシートの低い2ドアではないかと
146 14/01/26(日) 10:45 hm+JsoCLP
うちのマンションの機械式駐車場、横幅制限1800なのにEクラス入れてる奴がおる
147 14/01/26(日) 13:58 WmrLC5uq0
機械式の制限寸法は、形だけだからな
1800mmの車がミラーをたたまないでも大丈夫だったりするからw
むしろ、アルミを交換してツライチ(ワイドトレッド)化して
台に乗れない可能性があるんじゃないのかな
148 14/01/27(月) 21:39 DlmV2C0f0
今週の日経ビジネスの時事深層コーナーで
北米国際自動車ショーが記事になっているが
新Cが写真で出てる。
市販に一番近い状態だろうね。
確かにかっこいいね。
(個人的には後期の「吊り目」は好きでは
無かった)
149 14/01/27(月) 23:28 lN1rhIbE0
後期の吊り目、チョビみたいで可愛いのにw
150 14/01/27(月) 23:56 ERWjMYB/0
Cクラスって、一人や2人で乗る街乗りには本当に良い車なんだけど
如何せん、メルセデスというブランドがついているからメルセデスが
どうしても欲しくて買ったんだなという目で見られるのが難点だね。
Cクラスはシルバーなら目立たないから安全で小さい街乗りの車が
乗りたい人で変な目で見られるのが嫌な人はおススメ。
衝突安全試験の結果みたら安全なのはやはり、メルセデスかボルボで
決まりなんだけど、ボルボは小回りと幅がネック。
250特に350になれば別にE250やGS,523などのEセグメントの
エントリーグレードくらい買えるのはわかるひとにはわかるけれども。
やっぱり、エンブレムって重要だ。
151 14/01/27(月) 23:58 kgpZT6mr0
日記はブログで。
152 14/01/28(火) 01:26 i5Cx3Hw30
エクステリアは好みの問題だね。
俺は、後期の厳ついライトに惚れ買っちゃいました。
ちなみにクーペです。
153 14/01/28(火) 01:35 gbuYzf1r0
みんな運転中、携帯どこに置いてる?
ドリンクホルダーしか思いつかないんだけど、収まりが悪いからしっくりこない。
154 14/01/28(火) 02:23 w0Ljl9Rk0
日記はブログでって書いた奴気持ち悪い
155 14/01/28(火) 08:32 HYZjVcFK0
>>153
ドリンクホルダーのスライドカバーを閉めた状態でその真上に置いてる。ちなみにiPhone
ホルダーに飲み物を入れてる時は、スライドカバー全開にして手前ドリンク後ろ携帯って感じ
156 14/01/28(火) 08:35 YoTlIGt60
マジかどうかはわからんけど今度のCクラスはマスコット型のみ輸入というD情報あるみたいだな
157 14/01/28(火) 09:39 gurUMISH0
>>153
ダッシュボードに滑り止めシート置いて置く
158 14/01/28(火) 10:32 54UAVr+A0
質問なんですが、新型は米国のラインナップには4maticがあるのですが日本への導入の情報はありますか?
雪国で今、2代目アウディA4に乗っていてそろそろ買い換えようと思ってましたが今のアウディのデザインが
どうしても好きになれなくて。
日本車以外で四駆のミドル級セダンってなるとなかなか選択肢が思い浮かばないです。
159 14/01/28(火) 10:34 4zwZcXKE0
CLAのようにちょっと遅れて4マテ来るんじゃない?
160 14/01/28(火) 10:37 54UAVr+A0
>>159
今年中にでるといいなあ。
現行は4maticないんですよね?
161 14/01/28(火) 12:23 bf694lq30
≫153
携帯はbluetooth接続にして、洋服のポケットに入れているよ。
162 14/01/28(火) 19:14 Ys3sggOdi
>>150
>>151
日記ブログわろた。
163 14/01/28(火) 19:18 daS26MNT0
スマフォはバッグに入れっぱなしだなあ
青葉で勝手に繋がるからそれでいいだろ
操作するのは危ないよ
蛇足だが
クルマ止めてエンジンかけたまま外に出て
傍らでスマフォで電話したら
呼び出し音の後 何も聞こえず…
クルマの中に繋がっちゃうのね
しばらく気づかなかった
164 14/01/28(火) 19:19 FSvokbua0
>>147
1800制限の立体でも1810は入るけど
車庫証明通るかな?
165 14/01/28(火) 20:33 gbuYzf1r0
>>155
>>157
>>161
>>163
みんなそれぞれだね。
自分のは後期だから、ナビのディスプレイ前も試したけど、画面にカブるからこれもNG。
運転中はBluetooth接続してるけど、信号待ちでメールやらチェックするから取りやすい位置は無いかと。
もうちょっと試してみる。
166 14/01/28(火) 21:12 cYjOlkPTi
>>165
前に貧乏くさいと言われたが、ドアハンドルの内側に固めのウレタンスポンジで底を作って置いてる。
167 14/01/28(火) 21:27 q1eOqbVH0
>>154
( ´∀` ) <涙拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
168 14/01/28(火) 22:14 X3xpSISC0
>>163
スマホ側でBluetooth切るのが手っ取り早いね。通知バー引っ張り出すだけでオンオフ出来るし。
iPhone系は本体操作での発信時に本体マイク・スピーカーかBluetoothデバイスか選べる。
ガラケーだと車体側で操作するとハンズフリー、本体側で操作すると自動的に
ナビには「プライベートモード」と表示されて本体受話器での通話になってよかった。
同乗者が居てハンズフリー通話だと会話が聞こえて困るときに重宝した。
BMWの純正ナビはそこがイマイチで、ガラケー本体で着信してもハンズフリーだった。
同乗者が居るから着信を無視していたらガラケーの伝言メモが作動、
その音声が車体スピーカーから出ちゃって、相手の伝言丸聞こえで恥ずかしい思いをした経験有り。
169 14/01/29(水) 00:19 7tAyeJ7s0
>>164
確か車庫証明の申請には駐車スペースの寸法を書くだけだと思った。
つまり、車の外寸は書かないから黙っていればいいんじゃないw
予断だけど狭小駐車場で警察がとめられないからNGを出したけど
オーナーが購入車を借りてきて警察官の目の前で駐車して見せてOKになったってテレビでやってたな。
だから10mmぐらい大きくても留めることは可能だから警察官の目の前でとめて見せればいいんじゃね
車庫証明がないと車検が受けられない(?)ので車検証もないから警察官は寸法わからないだろうし
170 14/01/29(水) 00:32 Huiyt30C0
何と浅はかな。型式と車台番号と車体サイズを申請書に書くだろに。
171 14/01/29(水) 00:49 INGB+0FH0
車庫証明の調査って、普通委託の調査員だろ
警察官が調査するとか、どんな田舎だよ
172 14/01/29(水) 02:27 0SRMeFgR0
つか、車庫証明なんてディーラーの営業マンに「あとよろしい」でお任せだろ?
餅は餅屋に任せてりゃいいよ。そんな事で悩んだ事ないぞ。
173 14/01/29(水) 02:28 0SRMeFgR0
×あと、よろしい
⚪︎あと、よろしく
174 14/01/29(水) 07:08 yi545Vga0
>>171
委託の調査員なんかでなく、警察が見にくるぞ
月極なら来ないが、以前自宅の駐車場で始めて申請した時にパトカーで来たぞ
東京23区内
175 14/01/29(水) 09:55 QeYsUvHF0
>>174
えええ?東京って民間委託してないの?
176 14/01/29(水) 11:45 E6mEBIfy0
https://www.youtube.com/watch?v=Cxit9tZGl30#t=1
NEW C-Class TV Commercial
いいねぇ
でもドライバー脇見運転し過ぎw
177 14/01/29(水) 12:09 yUPQ5Pn80
ダイヤモンドホワイトのタッチペンがない!
ディーラー及びMBJに問い合わせましたが、日本ではダイヤモンドホワイトのタッチペンがないそうです。
小さな傷を直そうと思ったのに!!!
178 14/01/29(水) 12:41 BwWksLjt0
>>164
警察が来て中に入ってればOKって聞いた
まず警察が来ることもないらしいけど
179 14/01/29(水) 14:23 +ijgBcmX0
>>169
>>178
そうなんだ トン
180 14/01/29(水) 14:24 qZVGbXuf0
最近は警察もストリートビューで見て済ましている節がある。
始めていったディーラーも即ストリートビューで家見るよね。
それで冷やかしか判断している部分も多々。
181 14/01/29(水) 19:11 3GeljDPV0
>>177
おお!同じ色だ OP色高いよね。
そうかタッチペンないのかぁ 似てる色を国産から探すしかないな。
小傷なら目立たないかもよ。
182 14/01/29(水) 20:36 RRjG5KI50
>>177
ドイツから個人輸入するしかないな
183 14/01/29(水) 21:06 AbMN7T8R0
>>177
ホルツに特注色のタッチペンがある
ホルツ ベンツ タッチペン で検索
ポーラーホワイトのタッチペンを注したことがあるが違和感はない
といっても広範囲に塗るわけじゃないからわかりにくいといえばわかりにくいけど
184 14/01/30(木) 01:11 qg+asSS0O
「あと、よろしい」 (//∀//)
185 14/01/30(木) 08:29 4Py7PlUT0
>>176
売れる、これは絶対に売れるわ。
3尻もISもまったく寄せ付けにオーラが漂ってるな。
脇見ww、確かにこれ日本で流すと警察からクレーム付きそうだ
186 14/01/30(木) 09:37 +ho5Nyrb0
言っちゃあなんだが、現行のC-classは今でも違和感ないが
次期Cは10年後、とっても変な格好に見えるんじゃないかねえ
テールが短いならテールを高めにするのが基本のはずだが、なぜかだれちゃってるからね
よくわからんのだけど、あの鉄仮面みたいなグリルはなんだ?
187 14/01/30(木) 18:32 0CJlsuYW0
>>186
10年後の流なんて気にしてどーするんだ? 乗るのは今だろ?
188 14/01/30(木) 19:47 PXJr3ZGg0
>>186
それがこれからのデザインの主流
ドロッピングラインはいずれセダン、クーペ、ワゴンの持つクラス全てになる
Eクラスはポントンライン廃止でサイドラインはスッキリしたけどそれも現まで。
次のW213になれば、アバ顔にドロッピングラインで確定でしょ
にしても鉄仮面ってなんだ?R30スカイラインしか想像できない
189 14/01/30(木) 19:59 ascV1q570
日産・レパードJ.フェリー(3代目)
JY32型系
190 14/01/30(木) 20:25 JGkzX/Kc0
俺もJフェリー思い出した
タレ尻で成功した車ってあんまり思いつかないよなあ
・・・・ポルシェくらいかw
191 14/01/30(木) 20:39 U3gFjmSV0
尻下がりの名車といえばフローリアン
ヒット作かといえば、どうでしょうw
192 14/01/30(木) 20:47 sDHxyR8w0
タレ尻というか「パンツが下がった人」かなあ。
193 14/01/30(木) 21:17 MIJv0nj/0
Jフェリーって一時期中古人気出なかったっけ。
確かバブル後の国産のコストダウンが一番酷い時期で、クラウンでさえも内装が安っぽかった時代に
Jフェリーの豪華な内装が受けたんだったかな。
194 14/01/30(木) 21:34 SZ+ju+9t0
次期Cは夜対向したら
現行のクラウンとしか思えないな
195 14/01/30(木) 21:48 l0pHRQSc0
大川と徳大寺と舘内がホメまくってたJフェリーか
ホメ殺されちまったな
196 14/01/30(木) 23:18 a5gBiDnl0
タレ尻の先祖はこれだろ
フロントは一歩先に先祖返りしたけどな
https://hdwallpaperpic.blogspot.jp/2013/04/mercedes-benz-class.html?m=
197 14/01/31(金) 07:38 o9ZbuLvJ0
北米の新衝突試験 トヨタとベンツが最悪の結果に
https://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1375618376/l5
CクラスはPoorとの評価
198 14/01/31(金) 10:51 UWrjr0Fc0
尻下がりと言えば、初めての自分の車が411ブルバードだった。
親父のお下がりだったが、彼女とドライブ、当時を思い出す。
今はC200だが、あの日に戻りたい。
199 14/01/31(金) 11:25 QhF44y9P0
皆さんが初めてメルセデスのオーナーになったのはいくつの時ですか?
現在アラフォーで次の車にメルセデスを検討しており参考にさせていただきたく。
200 14/01/31(金) 11:35 4YegqBN+0
ちょうど28歳の誕生日にC230を買った。
あれ以来ずっとベンツ5台2年ごとに乗り継いでる。
201 14/01/31(金) 11:55 QhF44y9P0
>>200
20代でオーナーとはすごいですね。
私は国産のスポーツカー(RX-7など)を乗り継いできたのですが、
子供が生まれてから嗜好が変わり、憧れだったメルセデスを考えるようになりました。
アラフォーくらいでオーナーになる人が多いのではないかと勝手に思っていたのですが。。
202 14/01/31(金) 13:33 xq0ow/r60
なぜそんな事を気にするのか、少し不思議だ。
人の事を気にしながら生きてきたのか?
203 14/01/31(金) 15:40 QhF44y9P0
ちょっと興味があったから聞いてみただけなんだけど
なぜそこから生き方にまで発展するのか、少し不思議だ。
204 14/01/31(金) 17:41 P67GtVV1P
>>194
ほんこれ
新型クラウンが大増殖してる日本では激しくかっこわるい
205 14/01/31(金) 18:28 lMgZx7Mj0
W204発見
https://sumaity.com/mansion_shinchiku/modelroom_report/9309
206 14/01/31(金) 18:38 IPtUXvb30
>>205
完売したのか。立地は良いんだけど隣接道路狭いな
207 14/01/31(金) 23:15 P67GtVV1P
>>206
これ今大問題になってる物件だよ
引き渡し直前に掲示板の内部告発で手抜き工事が発覚
三菱地所が内部告発を事実だと認めて契約解除
208 14/01/31(金) 23:53 9hm6EmRU0
♪三菱地所を見にいこ~~
209 14/02/01(土) 00:15 Rg9gLLb00
♪色んな町へ見にこー
210 14/02/01(土) 03:40 sjEGjKxT0
超高級マンションの工事不具合が掲示板に暴露!? 引き渡しできない状態に
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391093582
211 14/02/01(土) 08:30 RX45Jn8r0
小泉構造革の成果だな
外国人は堂々と手抜きをやるけど、日本人は隠れて手抜きをやる
まともに賃金を払わないからこうなる
212 14/02/01(土) 11:13 oVTVPIVJ0
S204のオーナーさんに質問
雪道での走破性ってどんな感じですか?もちろん4輪スタッドレスで。
後席の居住性ってどんな感じですか?大人3人快適ですか?
20年以上付き合いのあるVOLVOディーラーが店舗閉鎖になったので
自宅からディーラーまで遠すぎて そろそろ他メーカーも検討しようかと思っています。
今までVOLVOは850、V70R、V50と乗ってきて 今V60T6Rを検討しているのですが
上記の理由でMBやAUDIも候補に入れてみようかと思っています。
主な使用形態は片道40kmの通勤(渋滞は皆無、田舎の道路でほとんど信号無し)と年に数回の家族旅(夫婦と娘一人)、
極稀に大人5名フル乗車での旅です。
850やV70ならこれらの用途に不満は無かったのですがV50は後席狭すぎでしたのでV60を検討中です。
213 14/02/01(土) 12:17 4pnAd69c0
>>212
S204じゃなくてW204だけど後部座席は狭いよ
ウチは娘二人で小柄だからなんとかなるけど
それでも遠出はミニバン使う
基本的にW204は自分の通勤用
大人フル5人での旅はかなり厳しい
雪道の件も含めてFFベースをお勧め
214 14/02/01(土) 14:23 PuxYQF9a0
>>212
雪やぬかるみはヨコハマを履いていましたがイマイチ。
Aクラスの時には全く問題無かったような状況でも、Cクラスは苦労しました。
特に去年1月の首都圏の雪の時は、アクセルをゆっくり踏んでも、後輪が左右にドリフトして、まっすぐ進まず。
圧雪路は問題ないものの、シャーベット状やアイスバーンの時は出かけない方が良いかと。
雪道を考えるなら前輪駆動でょう。
215 14/02/01(土) 18:27 XWceHYed0
>>212 V60、T6ならRデザインよりノーマルT6の方が乗り味がいいよ。
Cからではないが、前E350(211)からV60T6に乗り換えて1年たつが、
直6エンジンのなめらかさとトルクはV60の完勝。
のり味は好みもあるが悪路ではV60が勝っている。
燃費は高速主体でも10切るので完敗。
Cを狙っている人にも一度試乗をお勧め。
ゴルフ7も最近乗ってみたが敵ではなかった。
216 14/02/01(土) 19:43 C1evM1jf0
>>199
39才の時、子供が出来たのを機に、軽くて速い(車体はヤワな)国産からW202最終型に乗り換えました。
乗り換えたとき「丈夫な箱=安心になった」と感じました。
年齢よりライフスタイルや家族の変化で考えれば良いのではないでしょうか。
217 14/02/01(土) 19:54 +idJoP/60
LHDに抵抗がなければ4MATICを・・・と書こうとしたらカタログ落ちしてた。
例のLHD規制の絡みかな?
W205では4MATICもRHD有るみたいだから、復活を待ってみては。
金額がかさんでしまうけど、E300 4MATICも検討されては。
後席の広さ問題も解決されると思いますし。
218 14/02/01(土) 20:22 RX45Jn8r0
>>215
安いしな
帝人ボルボの頃とは大違い
ただ、中国製造というのがちょっと怖い
219 14/02/01(土) 23:02 B50vKsxk0
>>212
雪道走が多いならクワトロの方が幸せかな
ちなみにA4は204より車幅があるので後部座席ゆとりがあるかもしれない
220 14/02/01(土) 23:42 tIvTTnsW0
>>218
スレ違いだが、日本に輸入されてるのは中国製は無い。スウェーデンかベルギー製だけ。
221 14/02/02(日) 08:09 5JAaTGiy0
そうか
222 14/02/02(日) 08:34 tTvxzUhw0
ボルボは吉利が拾ってくれなかったら危なかったが
現状もあまりうまくってるとはいいにくく一人負け状態。
サーブの後を追うかもしれん。
223 14/02/02(日) 11:25 SjZT6dmg0
そうか
224 14/02/02(日) 15:08 AA1W3U7cO
ボルボってメルセデスの競合にはなり得ないと思っていたが
225 14/02/02(日) 15:10 FM68e0aM0
ボルボサーブは世の中の進化にうまく付いていけてない感じ。
226 14/02/02(日) 15:20 t1JUUrdV0
740の頃か、ベンツよりボルボの方がオシャレという時代はあったな
ベンツじゃ抵抗がある医者が多く選んでるイメージ
227 14/02/02(日) 15:22 K7HWiiT90
ボルボって「車なんかこだわってませんよ」感がいいんだよな~
Cクラスだとまだ「車なんか 然 程 こだわってませんよ」感に留まってる気が
…って俺が自意識過剰wなだけか(赤面
228 14/02/02(日) 15:35 K7HWiiT90
(全然関係ないけど、ドロマイトブラウンていいよね
納期等で妥協してイリジウムSにしてしまったのが2年経った今でも微妙に悔やまれる
229 14/02/02(日) 17:37 5JAaTGiy0
ボルボだと、あとでトリムを変更できたり、融通が利くのがいい
昔はクルーズコントロールすらディーラーで後付けできた
カーナビも、取付スペースだけ用意してあって、あとでいろいろなグレードの物を付けることができた
メルセデスよりは押しつけ度が少ないのは良いと思う
スバルの販社系で無かったら、もっと売れると思うんだけどなぁ
230 14/02/02(日) 18:41 wMZ2lteA0
巷では、ベンツが欲しい→買えるのはC。という風潮がある気がしていたが、
このスレまで見ようという車好きはとりあえず新しいボルボにも目を向けている人がいるようで
ちょっと嬉しい。
W201から始まって25年ベンツに乗り継いできて、今回初めてボルボV60(T6)にしたが、
今のところとても満足している。
もちろんW205や次のEにも期待しているし、良かったら戻ってきます。
ブランドにこだわりは無くなった。
231 14/02/02(日) 18:56 5JAaTGiy0
>>230
そんな人が増えてくると、メルセデスの価格も適正になって、押しつけ販売も無くなるでしょう
232 14/02/03(月) 13:41 HrHSdNZ6O
高級車に社外ナビやオーディオって似合わないから
ベンツは今の路線でいいと思う
233 14/02/03(月) 14:07 zJWS8n570
柏のサーティファイドから走30km程度のAMGが二台出てるけど、
ひょっとしてAMGモデルすら販売台数のために自社登録やっちゃった感じなのこれ?
234 14/02/03(月) 15:29 GwDLY6jA0
この時期、自社登録大量放出
モデル期で確保しただけだと信じたい
235 14/02/03(月) 16:25 LsZLouFh0
柏のサーティファイドカーセンター、他のAMGモデルもガンガン自社登録してたっぽいな
E63やCLS63で走距離18キロや24キロってどないやねん
236 14/02/03(月) 16:34 LsZLouFh0
まーでもやっぱりW204の自社登録っぽいのが一番こたえるな
走距離少ない順に並べると切なくなる
237 14/02/03(月) 19:06 w19S3Rai0
メルセデスも殿様商売では居られなくなったのでしょう
本社からは、この仕様にすれば日本で目標台数達成できると言ったのになんだ! とおしかりの言葉が
238 14/02/03(月) 19:54 pgNBzsDS0
しかし現行Cクラスからテールランプのデザインが好きになれんわ
今度の新型も期待外れ。フロントフェイスは好みなんだが。
239 14/02/03(月) 20:15 pMJ47X3D0
そう?テールランプのデザインは
渋い190Eに次いでW204の謙虚な感じがいいと思うけどな
240 14/02/03(月) 20:52 HdwJtFyP0
>>239
同意。
W202は発売前に三菱にデザインをパクられたしW203はでかすぎ。
241 14/02/04(火) 00:10 apNHfjlW0
>>233
高額車は相続税対策に購入即売りやったりする場合もあるよ。
車の売買で損をしても、相続税取られるよりは得と言うことで。
242 14/02/04(火) 00:44 4j6RcKmzI
>>231
レクサスの値段がどんどん上がってるから、今より下げるのは無理じゃないか?
GSの価格変遷
1991年
3l;380万円~
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ARISTO/#19960
↓
2012年
2.5l;510万円~
https://www.goo-net.com/catalog/LEXUS/GS/#20120
ベンツEクラスの価格変遷
1991年
2.3L;596万円
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/MEDIUM_CLASS
↓
2013年
2Lターボ;595万円
https://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/ECLASS/#20130
243 14/02/04(火) 08:15 XtCOfDF+0
>>241
それはどういうメカニズムで節税になるんだね?
自分の知識の範囲ではならんような気がするんだが
なるなら是非知りたい
244 14/02/04(火) 10:19 cpabz+vi0
>>242
それは上がったとは言わない
ブランド化して値段底上げしただけだろ
アリスト=GS?
笑わせるな、たまたまレクサスブランド立ち上げにチョイスした車種なだけ
245 14/02/04(火) 10:49 eXM1bui3I
二代目→3代目にかけて、アメリカでは日本と比べ大きく値上がりしていない
日本での日本車の値段だけが大きく値上がりしている状況です
246 14/02/04(火) 12:52 jKs/0S2L0
>>243
自分も全然詳しくないんだけど、生前にローンを組んで、相続時に負債分を資産額から
控除受ける目的みたいね。
どのタイミングで買って売ってとか、売却金は申告しないのかとかは全く不明。
不動産みたいに売買の監視がガチガチではなく、契約・ローン締結もすぐに出来るので
高額な外車が使いやすいとか。
売却しないつもりなら、中古不動産で家賃収入を生み出す中古マンションとか
アパートをローンで買って、購入時のローン金額と中古で減価償却の進んでいる
税務署の評価額の差分の相続税を節税するみたいなのもあるみたい。
AMGの未使用車が置いてあったから、AMGでも未使用車出るんですね~と世間話したら、
この車は相続税の節税に利用されて未使用車になったという話が出て、
それを知り合いの税理士に聞いたらチラッと相続税対策で車を買うのはローン組むのが
狙いって話を軽く聞いた。
自分には縁のない世界だからそれ以上は知らない。特に車は売却金の扱いによっては
法的にアウトな気もするし。
247 14/02/04(火) 21:45 vzuwqUtp0
>>244
これがトヨタ→レクサスに移した日本車だけじゃなく、クラウンやスカイラインでも同じ傾向。
248 14/02/04(火) 21:59 zkPBC9+w0
アリストって懐かしいな。
イメージは「」体育会系のクラウン」だったけど。
249 14/02/05(水) 00:26 e+dBSFatI
>>246
完全なデマ
犯罪に等しい
しかも、よくわからないとからしいとか
お前クズだな
250 14/02/05(水) 00:36 i91T+uf90
>>249
縁がない世界の話を聞きかじりで説明すればそんなの仕方ないでしょ。
そんな世界があるのねとしか。
具体的にどうやるのか知らないけど、車を利用して節税だか脱税する方法があるのは確か。
251 14/02/05(水) 11:54 Mw1lKd+k0
>>247
>>245
日本人は高けりゃいい物と思うから
お前みたいなやつが釣られていいカモ
252 14/02/05(水) 14:11 WRbndxMb0
>>251
高くなったレクサスのFR車は全然売れてないじゃん
GSなんてアリスト時代の何分の一じゃね?
253 14/02/05(水) 16:31 RzRknntr0
>>250
脱税言うなやw
税金でもっていかれるか、車買って経費処理して税金を抑えるか、どっちがマシか天秤にかけるだけだよ
どのみち金はなくなるw、なら車が手元に来たほうがいいかな、ってだけだ。
254 14/02/05(水) 17:04 u5DYRwpt0
平成19年(07)年式のC250アバンギャルドにエレガンスグリルを取り付けたいと思い,
オークションで部品を探していますが,見た目が同じようでも部品番号が少し違うようです。
互換性については,前期,後期の別があるのでしょうか?
ご教示願えれば幸いです。
255 14/02/05(水) 18:51 N53MDgdS0
その程度のスキルなら
素直にディーラー池
やってもらえるよ
256 14/02/05(水) 18:54 +67yE6vK0
アリストって売れてたのにレクサスに移して完全に失敗に終わったな。
257 14/02/05(水) 19:30 K66KnWCh0
立ち位置が中途半端だかんな
258 14/02/05(水) 21:27 Mw1lKd+k0
>>256
アリスト今じゃDQN御用達車だし
これだからトヨタの高級セダンは乗りたくない
259 14/02/05(水) 22:00 vz7B3b7A0
W204と現320乗り比べたら、こっちの方が接地感あるしロールも少なく感じたんだけど、みなさんも同じ?
260 14/02/05(水) 22:15 B5MTn2Nm0
どっちがこっち
261 14/02/05(水) 22:19 vz7B3b7A0
そりゃCスレだもの…
W204が「こっち」。
262 14/02/05(水) 23:17 DJ/9xuvx0
現3シリーズ(F30)はふわふわ上下に落ち着かず
これがBMWなの?という足回りに成り下がってしまったのは
E90からF30に乗り換えたオーナーの間でも有名
E90の方が硬いけどフラット感があってよかった
現だと1シリーズ(F20)の方がBMWらしいしっかりフラットな乗り味
263 14/02/05(水) 23:19 IQQ7mgm90
W204が後期モデルなら。前期はロール凄かった。
それでも4輪がガッシリ路面を掴んでいる感覚は凄いと思ったけど、
タイヤがグリップを失った瞬間のアクションが大きそうで恐かったな。
限界の範囲内で走っていれば良い足だけど。
フランス車乗った事無いんだけど、俗に言う猫足ってこんな感じ?
264 14/02/06(木) 10:16 A7J16FrbP
同じW204でもモデルによって足は違うのかな
エレガンス・アバンギャルド・AMGスポパケの違いとかどうなんだろ
265 14/02/06(木) 14:45 BTQM1jS20
ノーマルサス+16インチ
ノーマルサス+17インチ
スポーツサス+17インチ
スポーツサス+18インチ
DHP(ダンパー切り替え)+18インチ があり、年次によっても違うから乗って見るのが一番だが、
いまさら204は選択肢には無いかもね。
オレは後期C200AVG(スポーツサス+17インチCSC5)だが、1万km超えてサスこなれて良い感じになって来たよ。
266 14/02/06(木) 20:36 HVYmE1630
今さら、かもしれませんが2台目のメルセデスとしてEditionCを買いました。納車待ちです。
次のCは大きくなりすぎで対象外。
W204はF30やレクサスISの落ち着かない足回りと比べて安心できました。
派手さはないけど道具として良くできていると思います。
267 14/02/06(木) 22:08 zphHnSj70
>>255
って事は、W205もディーラーに頼めばエクスクルーシブグリルにしてくれるの?
268 14/02/06(木) 22:56 neV2YUEB0
>>266
納車されたらレポよろしく。
10年落ちのV70Rから乗り換え考え中で候補は
V60かEditionCかC180のAMGパケ
3月までに決めようと思ってる
269 14/02/07(金) 00:18 4AS6x9/j0
Edition Cのシートのステッチてあれ本物なの?
何かマジックで書いたようにみえちゃったけど。
ホイールとかはカッコいいんだけどね。
270 14/02/07(金) 01:04 mN2OmraU0
はよ、4maticの情報カモーン(´Д`)
A3セダンが期待はずれだったからもう新型Cクラスしか期待がもてない
271 14/02/07(金) 08:12 iKm1neXL0
w204後期 レーダーセーフティー用のノーマルAVフロントグリルって需要ありますか?
取り替えたので綺麗です。
272 14/02/07(金) 12:13 8Gk5FeJ20
w204後期乗りです。
アンサーバックを設定でONにしたけど、
クラクション音で結構うるさいので、音量とか音質とか
変えるとしたら大変でしょうか?
273 14/02/07(金) 19:19 He7tFPY20
新型Cクラスってまだ公道走ってないよね?
今日夜勤明けで見たんだ。最初Sクラスかと思ったが、そこまで大きくなかったんだよなー
274 14/02/07(金) 19:48 VFao8drI0
>>269
ステッチは綺麗な「ほんもの」ですよ。
スポーツシートということでノーマルよりホールドも良い感じです。
ホイールはオリジナルのようでダストが目立たなそうなところが地味に嬉しいです。
275 14/02/07(金) 20:19 isZsyBgX0
>>267
君はエスパーか
276 14/02/07(金) 23:49 T0A1BBvh0
>>273
神奈川なら可能性あるかも
277 14/02/08(土) 00:04 OouVX31V0
中原区の辺りですね。
278 14/02/08(土) 00:16 e74sXi7J0
平間から鹿島田まで並走
279 14/02/08(土) 00:26 TSHFSADA0
edition C のワゴンを買おうかと思っています。
ユーティリティーパッケージを付けるとキーフリーになるそうですが
ロックアンロックでアンサーバックの音は出ますか?
それともViperとか付けないと音は出ないのでしょうか
280 14/02/08(土) 02:03 uJqeVa3Ci
>>279
国産車みたいな電子音のアンサーバックは出ないが、電子音の代わりにクラクションが短く鳴るように設定できる。
ドアをロック&アンロックする動作音が割と大きく、ハザードランプによるアンサーバックもあるので、
音がなくてもあまり不便はない。
281 14/02/08(土) 07:03 DAtJvkDL0
>>277
ビンゴじゃない
メルセデスの研究所?がある場所ら辺り
282 14/02/08(土) 09:37 TSHFSADA0
>>280
なるほど。
ありがとうございます。
今日ディーラーに見にこうと思ってたのですが、雪が降ってるので試乗は無理かな
ネットでカタログ見てたらちょっと迷い始めて・・・
edition CにするかC180 AVGにAMGパケ付けるか。
主に通勤用なので車としてはどちらでも同じだと思うのですが、AMGのブレーキがちょっと魅力的に思えたり、
でも絶対必要って訳でもないし。。。みたいな。
283 14/02/08(土) 10:30 rhOrmurZ0
W204前期の2007年式で走距離6万以上って地雷?
今街中でもW203でもちらほら見るから問題ないかなーって思うけど
やっぱ4年落ちくらいまでじゃないと厳しいのかな
284 14/02/08(土) 10:55 4AMYqdq+0
自分で考えろ!
わからんかったら新車買え。
以上。
285 14/02/08(土) 11:35 n6lUvGgR0
>>283
型落ちになるまで待てば?
価格がガツンと落ちるから
286 14/02/08(土) 12:01 ejK5uVnSi
>>282
editionCは素C180ベースなので、C180AVGとはバンパーやサイドの形状が異なる。
AMGスポパケはMBロゴ付きキャリパー+フロントドリルドディスクが付くが、
一緒に赤シートベルトや前後違サイズの18インチタイヤも付いてくる。
また、18インチ+スポーツサスになるので、editionCより足回りは固めかも?
C200のAMGスポパケにはDHPが付くので違う乗心地に…
287 14/02/08(土) 12:13 TSHFSADA0
>>286
ありがとん。余計に迷ってきたよw
外観はあまり気にしないのでeditionCでも良いかなと。フードマスコットのピョコッとでてるの嫌いなので
AVGのグリルならそれで良いw
でも装備品、ブレーキとかシートヒーターとかそういうのは欲しいなぁ。
雪やまないかな 実物見たいよー
288 14/02/08(土) 12:25 AoKbxnaZ0
新型はコラムシフトになるので、自分的には現が史上最高のCのような気がする。
投売りの現買うのがベストかも。
289 14/02/08(土) 12:57 Zsv80d/z0
>>287
サスとホイールで街乗りがゴツゴツするのを避けたかったのとAMGっぽさは求めなかったこと、
前回も限定車で選んで良かったと思えたのでEditionCにしました。
インテリアトリムがウッドでないのが?でしたが実車に乗り込んで見たらスイッチ等と統一感があって好ましかったです。
シートは同じものみたいですね。
290 14/02/08(土) 13:41 OqLaVLrZO
W204前期の7ATはヤバい
291 14/02/08(土) 14:19 AoKbxnaZ0
CLAスレで久々に面白い奴でてるな。
292 14/02/08(土) 14:41 ksCp+wZK0
めずらしくない
ドイツ車のエントリーモデルのスレは必ず荒れるという定説
相手してると自分もうつる
293 14/02/08(土) 15:26 SMMllajS0
>>283
見栄で買うなら地雷。
前期の何かに惚れ込んで買うなら全然アリ。
どちらにせよ、ローンを組んでイッパイイッパイの状態で買う代物ではない。
294 14/02/08(土) 16:59 AoKbxnaZ0
車としては、やはり後期が評判いいよ。
現行の登録済み未走なんてのがC/P的にも一番買いじゃないか。
295 14/02/08(土) 17:26 Zsv80d/z0
>>287
自分の注した車はまだ船の上ですが、細かいところを決めるのにちょくちょくヤナセにってます。(近いので)
EditionCは2月分はMBJ全体であと5台以下、ユーティリティパッケージ付きしか入ってこないそうです。
3月の入荷は不明、AVGも少ない&思い通りの仕様が選べなくなってるので悩める時間が残り少ないですね。
296 14/02/08(土) 17:45 TSHFSADA0
>>289
なるほどね。
AMGにすると16インチのアルミが入らないとか聞いたので、手持ちのスタッドレス(205/55-16)が無駄になりそうw
>>295
そういう情報欲しいしディーラーきたいんだけど。。。
明日雪やむかな?
ユーティリティパケは付けるつもりなのでeditionCもまだけるか
リセール気にしないので登録済みの未使用車とかでもOKだし 色々見比べてみる
297 14/02/08(土) 18:11 Zsv80d/z0
>>296
雪はやむけど、車では…タクシーが吉。
EditionCは先週土曜で輸入待ち含めその在庫数。
契約なしでとりおきはできないというので細かなところは決めず契約した次第。
あと一週間が最後かなあ。
自分が先週契約してる横でもひっきりなしに他の人が乗り込んでは商談してた。
A3セダン狙いから流れてきた人がいたな。オプションつけた値段が大して変わらないし店が隣だから 。
298 14/02/08(土) 18:15 6PJW/EuH0
アンビエントライトはAMGだけになってるね。
299 14/02/08(土) 21:09 qp4L2zNVi
>>296
C200+AMGスポパケに16インチスタッドレス付けてますよ。
巣180Cのホイールです。
MBロゴ入りキャリパーだけど、問題なく付きました。
300 14/02/08(土) 23:31 TSHFSADA0
>>299
なんと!それはまた良い情報をありがとう。
ホイールのキャリパー逃げ形状によっては16もいけるってことだね。
やっぱ明日ディーラーにってくる。
おぎやはぎ見てたらAUDIも良いかもと思えてきたw
301 14/02/09(日) 12:34 YRYQOI7+0
Cクラスワゴンのアバンギャルド乗ってたけど、すれ違うCクラスはおばちゃんばっか…
ドイツってもCクラスなんてほとんど見ないし、タクシーがEクラスばっかやし…
売って国産に買い替えたわ。
302 14/02/09(日) 12:54 qArXw1f10
>>301
確かに女性は多いね
多分、ベンツは夫の趣味で嫁が運転してるだけなんだろうけど
303 14/02/09(日) 13:05 a9+21sPs0
>>301
うちの近所はレクサスCTやBMのXおばちゃんが大増殖中で、もCオバチャンはあまり見ないな、BMの方が多い。
港区の南の方で異状に外車が多い地域。
何に買い換えたの?
304 14/02/09(日) 13:14 hFWCcW1B0
釣りだろ?
305 14/02/09(日) 13:42 kjjcWP940
ディーラーってきた!
ちょうど白のeditionC ユーティリティパケ付きと、同じ白の180AVG AMGパケ付きが置いてあった。
外観は>>289さんの言うようにAMGじゃなくても良い気がした。
逆にAVGのルーフレールや窓枠のアルミ腐食が気になってw
ドイツ車のアルマイト処理してある外装部分は あの腐食仕方ないのは知ってるけど
editionCは黒なので逆に良かった。editionCに決めようかな。
306 14/02/09(日) 14:07 onzp2/wrO
都内だと本物のAMGがたくさん走っているから
AMGもどき乗りは惨めな思いするけど
307 14/02/09(日) 16:31 r7Xd6r9q0
>>271
まだ見てますでしょうか?
是非欲しいです。よければ譲っていただきたいです。
308 14/02/09(日) 19:17 M6s2JXn50
>>305
乙です。
まだ物はありましたか? 色によるかもですが。
EditionCだとタイヤのローテーションが効くんですよね。
内装はどうでした?
309 14/02/09(日) 20:17 kjjcWP940
>>308
まだ物はあるそうです。色選べると言ってたし。でも多分3月輸入分かな。
内装は素の180を知らないので何とも言えないですがeditionCはAVG+AMGと大差ないです。
シートの形は同じ、ステッチの色が青vs赤みたいなw もちろんAMGの方が赤なのでスポーティな感じする。
サイドサポートが利いてていい感じでした。
インパネも安車の感じでは無いし、モデル期のこれはお買い得かも。
あとなんか31万円値引きのクーポンくれて、AVGなら使えるけどeditionCは使えないとかで
総額はAVGの方が安くなるとか。(AMG付けたらもちろんその分高くなるけど)
個人的な感想ですがAMGの18インチアルミのデザインがあまり好みでは無かったのでeditionCで良いのかなと思ってます。
310 14/02/09(日) 20:36 E0/XNmLm0
>>307
返信ありがとうございます。
捨てアド晒しますのでメールお願いします。
w204parts@yahoo.co.jp
スレ汚し失礼致しました。
311 14/02/09(日) 21:36 M6s2JXn50
>>309
雪の中、った甲斐があったようですね。
EditionCは必要にして十分、内装に高い材料は使ってないけどうまく処理してむしろシック。
特別装備も無駄が無くて、とどめはこの車だけのホイールでしょうか。
購入までのプロセスを楽しまれてください。
312 14/02/10(月) 21:56 ClxqNRPB0
>>311
うちにも30万円分とかのクーポン券きてたけどあれ、C Editionに使えないのか?
金利0.1%も適用外?
あと、4月にC Edition Specialでスポーツサスとダイナミックハンドリングパッケージ標準モデルが
出るって言う噂聞いたけど本当?
313 14/02/10(月) 22:01 lceHtvbA0
>>312
editionCに315000円引きのクーポン(ネット画像印刷するやつとかDMのやつ)は使えない。
金利はeditionCだけ0.01%と非常にお得w
4月のは消費税上がった後の消費落ち込みを防止するため色々スペシャルモデルが出る。
でもそれはeditionCではなくてC200だって言ってたよ
314 14/02/11(火) 00:04 dnsZlY4h0
>>313
クーポンは対象外だが、EditionCだけ、0.1ではなく0.01%。
400万円を5年クレジットでも金利が3000円程度。
0.01%は今月中登録が条件では?
315 14/02/11(火) 06:41 F18Kx/kN0
昔は小金持ち相手しかしなかったのに、今はなりふりかまわずだな
316 14/02/11(火) 08:27 TyDfqIV90
BMWは15年も前からモデル期に金利0.01%をやっていたよ。
317 14/02/11(火) 10:10 ADv6ZH+r0
4月くらいには新Cの販売詳細とか出てくるよねぇ
318 14/02/11(火) 12:53 M1hb4ebc0
前期型が残念内装で「あとちょっと」満載なのは、毎度の御約束。
最初に手を出すもんじゃない。
319 14/02/11(火) 22:27 ceo8CrkO0
>>318
まあでも買い替え時期の事もあるし待てない場合は仕方ないよ。
すぐにフルチェンしないのも良い。
320 14/02/11(火) 23:29 F18Kx/kN0
でも後期買ってもフルチェンまでが直ぐなんだよね、痛し痒し
321 14/02/12(水) 10:11 1otn+5Xp0
白や赤はソリッドって思っていたのだが、クリアかかっているんだね。
赤ベルトや赤ステッチに合うので赤も良いかなと思っているが、赤でも色あせ大丈夫かな?
でもやっぱり無難に白かな。前のカルサイトは良かったがポーラは白過ぎて迷ってる。
322 14/02/12(水) 13:12 u7IT7Rez0
>>320
ほぼ全貌が明らかになった状態で納得して選ぶんですから問題ないじゃないですか。
選んでから新モデル発表だと
あーこっちの方が良かったのにということがありがちですからね。
323 14/02/12(水) 19:15 gsQDw0wl0
「真っ白」だと「営業車」になっちゃう。
メッキ部品が多用されてれば差がつくんだけど、やり過ぎも下品になるから悩ましい。
324 14/02/12(水) 20:48 rb1hi5ye0
>>321
ダイヤモンドホワイトいいよ OPだけど。
ポーラホワイトと比較したんだけどポーラは白過ぎて安っぽい。
ダイヤモンドは夜とかに照明あたると高級感が増す色だよ。
325 14/02/12(水) 21:25 1otn+5Xp0
>>324
ダイヤモンドホワイトは実車で色確認出来なかったし、+OPなので検討対象外でした。
赤は町で見ると何故かきれいにしている車が少なくて艶が少ないような気が、・・・。
326 14/02/13(木) 13:55 qN+tZOeu0
赤は一番劣化が激しい色だろ
青空駐車とかもう絶望的
327 14/02/13(木) 19:31 5hvn8ShE0
白は無難なところがいい
街でも目立たないし
青空駐車にはポリラック
328 14/02/13(木) 20:49 K2vm0X0s0
色褪せや傷を気にするなら、シルバーの1択だけどね。メルセデスのイメージカラーだし。
329 14/02/13(木) 23:11 u+dt3z9p0
まー、でもシルバーはあまりにありがちかと。
330 14/02/14(金) 00:33 LUaUXQmA0
そう?白と黒ばかりな気がする。
331 14/02/14(金) 02:26 uHOG9PpQ0
白、黒、シルバーは定番色でしょ。
ほとんどこの3色のどれか。
332 14/02/14(金) 03:23 ngllLAgM0
W203までは白黒シルバーを見込みで入れていたけど、
W204からは基本的に白黒のみ。シルバーの流が去ったんだよね。
BMWあたりも同じ。
333 14/02/14(金) 06:47 4LZfqchFP
白黒でも白が圧倒的に多い気がする
うちの周りでは黒は少ない
334 14/02/14(金) 07:25 qGvadEPu0
Cはボディが小さいから、白の方が膨張色で大きく見えるのが人気?
335 14/02/14(金) 09:57 OllG4FKI0
シルバー、確かに204には合わないなあ。
白、なんでカルサイト止めたのかな。ポーラより良かったのに。
336 14/02/14(金) 11:08 t/l9sspY0
edition Cを見にったんですが、
C180AV+AMG+ユーティリティのステーションワゴンが
コーティング、メンテナンスプラス含め520万。
だいたい70万引きぐらいなんですが、買いでしょうか?
担当には早く決めろと言われてます。
337 14/02/14(金) 12:47 3zsnLnJz0
次期cクラスを勧める
338 14/02/14(金) 12:52 4LZfqchFP
>>336
AMG顔が嫌いじゃなければedition cより格好いいと思うけどな
おすすめするよ
339 14/02/14(金) 12:59 KY7c6Bni0
>>336
70万引きでいいと思えるならそれでいいけど
100万は引いて欲しいと思う、俺なら
340 14/02/14(金) 13:09 t/l9sspY0
コメント有難うございます。
>>337
次期Cですか。モデル期だし自分も少し悩んでます。
>>338
AMGスポーツパッケージって顔が違いましたっけ?
特に気にしてませんでした。
ホイール含め、edition Cより気に入ってます。
>>339
100万引きって可能なんですか?
もう少し頑張って交渉してみます。
341 14/02/14(金) 13:36 KY7c6Bni0
420万ならハンコ押すって言えばそうなるんじゃない?
在庫捌きたいだろうし
俺がセールスなら売るw
まあ100は無理かもしれんけどもうちょいいけるよ。
342 14/02/14(金) 16:07 qGvadEPu0
ナビとか付けたらレガシィよりも安いCクラス、お買い得だと思いますw
343 14/02/14(金) 17:22 t/l9sspY0
>>341
約70万引きで520万なので、500万目標に頑張って交渉してみます。
344 14/02/14(金) 19:14 LrlrWatS0
貯金して新型買えばいいやん(´・ω・`)
345 14/02/14(金) 20:26 OllG4FKI0
>>343
70万引きで総支払い520万って高くないか?
ディーラーOPはぼったなので実質値引きは低くなる。
MOPも入らないものが付いてくるようなら、さらに買い得では無くなる。
良く考えた方が良いよ。
346 14/02/14(金) 20:37 ev+X1LzA0
要らないものは、いくら値引きされても要らないよな。
素に近いモデルの方が、限定車やパック付きのメリットは高いよ。
ある程度を越えると、過剰装備。
347 14/02/14(金) 20:58 K0/1jDCi0
そんなもんだよ。
うちもC180AVのワゴンだけど延長保証、延長メインテナンス、RSP、ユーテリティ、マットいれたら
乗り出しの総額570万超えた。そこから値引きで80で最終的に490。
348 14/02/14(金) 22:22 Stp2zEAW0
新車とか型落ちとかあまり気にしないから、
去年夏C180AVセダンの未使用車を購入しました。
センサー類の弱さ以外満足してます。
349 14/02/14(金) 23:44 NG0wUKxr0
>>348
センサー類の弱さ、とは?
350 14/02/15(土) 06:27 wFX+ZvnQ0
Edition CとかC180 AVGとかって 今値引きはどれくらいまでいけそう?
V60かCクラスか凄く迷ってる。
351 14/02/15(土) 08:43 Kz8tgABd0
50は頑張れ、いける
352 14/02/15(土) 08:50 jXPdDAoS0
>>345
347にもありますが、347+AMGパッケージなので大体590万程度です。
353 14/02/15(土) 09:19 xspDIdLa0
今週はシュテルンでEditionCのフェアだから、ってみれば?
354 14/02/15(土) 09:27 6rpDeIWI0
>>349
オートライトが割と明るいのに反応する。
前方に街灯が少しあるくらいの暗い道でもハイビームにならない。
オート時のワイパーが雨量や車速と関係ない動きをする時がある。
接近センサーが鳴りっぱなしになったことがある。
等々です。
355 14/02/15(土) 10:00 xspDIdLa0
>>354
なるほどね。
致命的ではないけれど、自分の感覚と微妙に合わず「あれ?」って感じですね。
356 14/02/15(土) 10:43 yjZs6PwC0
>>352
最低限必要なのは本体479万円+マットと諸費用30万円弱
ここから70万引きなら、439万円
総支払い520万円とすると、OPが81万円も乗っているのでこれをどう考えるかだね。
本体裸での値引きで70万ならRSPも付いてくるし、買い得と思うが。
オレなら520万出すなら、C200にする。標準でAMGスポパケも付いてるし。
357 14/02/15(土) 11:03 yjZs6PwC0
>>354
確かにオートライトは、点くの早いね。早く点灯するのは安全の観点からだと思うが。
地下駐車場から出た時とかトンネルから出た時に、少しでも薄暗いと点灯したまま消えない。
ワイパー動かした時もいきなり点灯したりするが、意外と陸橋とかの下で反応することは少ない
ので、最近は結構賢い、というか細かく制御されていると思うようになって来た。
併用している国産車はオートライトにしていると陸橋くぐる度に点滅するので困る。
358 14/02/15(土) 11:11 yjZs6PwC0
それと、ライトは明るいと思うけどなあ。
国産のHIDプロ目なんて、レベライザしか点いて無くて、しかもカットラインがはっきり
し過ぎてカットラインから上は真っ暗でほとんど見えない。
HIDプロ目にはアダプティブライト機能が必須と感じた。ベンツは良く出来ていると思う。
接近センサーは付けてないので分からん。
359 14/02/15(土) 11:56 6rpDeIWI0
>>355
>>357
確かに最初は違和感があったのですが、マニュアルモードもあったり、
ライトなどは明るい時に点くのも安全対策だと思えば気にならなくなりました。
今では、357さんや358さんの仰るように割と優れているのではないかと思っております。
360 14/02/15(土) 12:28 yjZs6PwC0
最初はアレって思うが乗るほどに良さを実感するね。ブレーキホールドとか、すごく便利。
基本性能も最初はなんか普通かなと思っていたが、最近は足回りもこなれて来て良い感じだし、
ハンドリングも素直で、同じ道を国産車で走ると違いが良く分かる。
少しオーバースピードかなと思ってもハンドル切増しするだけでスッと入り込める。
一日で700km以上走ったことが何度もあるけど疲れ方が全然違う。もう国産には戻れないかも。
361 14/02/15(土) 12:40 xspDIdLa0
>>360
メルセデスって「上がり車」って言われるけど、趣味の部分をのぞけばその通りだと思う。
そろそろ買い替え、と思っていろいろ試乗しても、結局メルセデスになってしまった。
車としての基本がしっかりしてる。
362 14/02/15(土) 16:55 0puZ1w6a0
ドイツ人は曇り空でライトつける国民だからね。
森のなか走るときにライト点灯が推奨されてるし。
363 14/02/15(土) 17:00 xspDIdLa0
日本でもバイクは常時点灯だから、正解だと思うよ。
昔、自主的に常時点灯してたらお巡りさんに職務質問されたけど。
364 14/02/15(土) 18:30 kPkqMa1c0
職務質問はなかったけど対向車にパッシングされたりとかあったね。
でも新しいメルセデスはこの時期午後三時くらいからライト点灯してるよ。
古いメルセデスと差別化っていうかわかりやすくて良い
365 14/02/15(土) 19:17 pzsHYqT7O
夏の朝、8時過ぎにライト点灯して始まっていたら
対向車にジロジロ見られ恥ずかしかった
やっぱりオフスイッチはいると思う
366 14/02/15(土) 19:48 HEBup3a10
>>361
上がりの車はメルセデスというよりAMGって言われてない?
367 14/02/15(土) 20:04 xspDIdLa0
>>366
AMGは好みがあるし、じじいになってあの乗り心地は辛い。パワーももっと穏やかな方が良い。
まあ「あとちょっと」は人それぞれだろうけど、メルセデスに乗ると、基本の大事さを穏やかに教えられてるような気になる。
368 14/02/15(土) 20:57 xuBoFk1j0
新型C250の発売はいつから?
369 14/02/15(土) 21:11 MuqJIKWb0
自分的には低排気量Eクラス(E250あたり)が上がり車のイメージ。
箱根や軽井沢で70代の品のいい老夫婦が乗ってたりするとああいう人生を歩みたいと思う。
370 14/02/15(土) 22:17 qkCLPYJP0
>>366
E以上のAMGは乗れる機会無かったけど、W203以降のAMGはC32,C55,C63とどんどん過激な車になっていって、
上がりの車としてはちょっとやり過ぎかと。
C63になるともうガチガチのサスにバケットシートで、普通の乗用車の乗り心地ではないし。
普通の車のちょいハイパワーバージョンって感覚で乗れるのはC32あたりが限界かと。
普通は年齢を重ねると車の趣味も大人しくなってくるから、C180/200とかE250あたりが妥当かと。
人によってはA/Bクラスにランクダウンの人もいるかも知れない。
生涯現役な人だと、ライトウエイトスポーツやドイツ車のカブリオレ、イタフラ系ホットハッチに
っちゃう人もいるね。
371 14/02/15(土) 23:41 Cf/zOF5q0
ジジイになったらモーガン乗るのが夢だな
372 14/02/16(日) 00:45 U1CBoi1l0
>>370
>ライトウエイトスポーツやドイツ車のカブリオレ、イタフラ系ホットハッチに
これならC63の方が乗り心地良いんじゃないかな。
荒れた路面で揺すられるけど、ガツンとした突き上げもなくハーシュネスも抑えられてる。
セダンとスポーツカーの中間くらい。綺麗な路面ならエンジン重いからE350よりもどっしり重厚な乗り味だよ。
ただ、C63は上がりの車ってイメージではないな。ちょっと寄り道ってところかな。
373 14/02/16(日) 00:49 eBzNl+iL0
普段は雪のない地方に住んでいるが、この週、雪が10cm
ほど積もったので、除雪していない道路で、X-ICE3を履いた
Cクラス走らせて、楽しんだ。
ESPのおかげで、急な上り坂の除雪してない雪道の発進も、
ちょとラフにアクセル踏んでも、ESPの警告灯を点滅しながら、
エンジン出力を自動制御してくれるので、多少、尻はふりふり
するけど、大きく姿勢を崩さず、、登坂可能だった。50km/h
程度でカーブでトルクかけすぎて、後輪滑っても、滑り出しが
ゆっくりなので、超簡単にカウンターあてて姿勢立て直せるし、
ブレーキ、ガツンと踏んでもABSがコトコトコトと働いて、
スリップすることなく停止できた。轍の深い道路で車線変更
して、ゆっくり走する車を追い越しても、姿勢乱れないので、
雪道でも、制限速度オーバーでもリラックスして走可能だっ
たよ。
374 14/02/16(日) 08:18 jOKNFEfJ0
雪道ではESPをOFFにした方が良いって見たことあるんですが、どうなんでしょうか?
375 14/02/16(日) 08:33 hHSrnJVp0
>>374
スタックした時はね。
376 14/02/16(日) 10:36 kGZr24Up0
>>79
これの助手席の人が変わっていくのはどういう意味なの?
377 14/02/16(日) 11:45 +cjVDuDp0
>>371
モーガンかあ。 壊れそうだな。
よく壊れるのはイタリアのバイクでさんざん経験したけど、車は自分で押せないからなあ。
378 14/02/16(日) 11:56 vauZQzsk0
>>377
壊れるとかお金がかかるとか、
そういう俗世の悩みから解脱した先にあるクルマがモーガンだと思っている。
たぶんね。
379 14/02/16(日) 12:26 Y8CG9f5I0
金曜日の帰り
完全に雪を落とさないまま帰宅したが
レーダー作動しませんよ!注意!
っていう注意が出たぞ RSP
BSの新しいスタッドレス入れたけど
やっぱFRは厳しいな
毎年これが続くと困るー
380 14/02/16(日) 12:45 u+6mrMJD0
>>378
上がり車、というより「人間が上がっちゃわないと乗れない車」だな。
壊れても怒っちゃいけないし、部品が一年待ちでも「ウム!」といって待つような。
まさにイギリス人向けだな。
381 14/02/16(日) 14:30 vauZQzsk0
>>380
そうそう。そんな感じ。
ジジイになった時にそんな風になれればと思う。今はまだ無理だが。
382 14/02/16(日) 15:07 gBWwKf8o0
現行Cクーペ C180(ユーティリーPと本革)で
70万値引きが限界と言われました。
そんなもんでしょうか?
初メルセデスなので加減がわからないので
アドバイスお願いします!
383 14/02/16(日) 15:26 6qhuZrpc0
その営業はここ見てるな
384 14/02/16(日) 15:48 1ZJUZAJ+O
C180EDは魅力的な価格だけど専用ホイールがダサい
385 14/02/16(日) 17:52 llD6vY6e0
>>384
激しく同意
C180AVGじゃシートがイマイチなのでedition Cにすればと思ったがホイールが・・・
やっぱ最低でもC200か。
C180でAMGつけてもあのホイールだしw
386 14/02/16(日) 17:57 wNleISjI0
ジジイ乗りが多いよな
387 14/02/16(日) 19:39 h+lG8aSl0
あたいなんかジジイですから鉄チンホイールキャップでも別にかまいません。
388 14/02/16(日) 20:55 diPYjvkm0
EditionCのホイールはAMGよりかっこいいとおもうけどな。サイズ225でなんちゃってAMGと被ることもないし。
389 14/02/16(日) 21:24 JmXJ7GBu0
>>382
その店のあなたはそういうものなのだろう。
別の人間や別の店なら変わってくるかもしれん。
390 14/02/17(月) 06:59 kmEMyBOSP
>>382
70なら結構いいところなんじゃないか?
マイナーチェンジ型落ちとか不良在庫ならもうちょっとけるかもだが
391 14/02/17(月) 19:18 xy9eAZx60
>>382
シュテルンってみれば?
それも系列ちがうところ複数 。
でもヤナセと安心感がちがうんだよなあ。
ちなみにネットで聞いた値引き情報なんて相手にもされないから、自分の足で確かめることだよ。
392 14/02/17(月) 19:44 KjKIP0K7O
C180EDのアルミがもう少しマシになれば買ってもいいんだけど
やっぱり9月まで待った方がいいかな?
393 14/02/17(月) 19:54 xy9eAZx60
ホイルデザインくらいで悩むなら、今買う必要無いんでしょう?
それより新型は車全体が中国好みデザインに思えてきた。
394 14/02/17(月) 19:54 MDTryMiZ0
値引き交渉にネットで聞いた話を持ち出すやつなんているのか???
395 14/02/17(月) 20:04 XCYlSGFC0
欲しそうな顔してくから、営業に見抜かれてんジャマイカ
396 14/02/17(月) 20:39 RhaluI9ii
こんな素晴らしいカテがあったなんて…とても参考になります(*^^*)
397 14/02/17(月) 21:23 4RyXAI410
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4882731.pn
これって値段いくらしますか?
398 14/02/17(月) 21:26 qSd5lA9Xi
今朝、通勤途中に対向車でピカピカのEditionC見たよ。
昨日の日曜が大安だったから納車されたとこかもね。
ホイールで見分けついた。
399 14/02/17(月) 21:35 Y1WgcTIr0
>>397
これはE
ここはCスレ
400 14/02/17(月) 21:53 4RyXAI410
>>399
ごめんなさい...間違えました。
401 14/02/17(月) 22:19 kOv4imZA0
>>394
俺は素直に言ったなぁ ってか今のご時世結構いるらしいよ。
多分「うんうん」ってな感じで流されてるんだろうけど言わないよりマシ。
向こうはそれでも儲けは出るんだから。
402 14/02/17(月) 22:38 VnBGNJbx0
ネットの話しを出して値切る、というのではなく「この辺りがスタートラインだよね?」という位置確認の感じだった。
403 14/02/17(月) 23:41 amV/HfAE0
>>382
クーペでその値引なら頑張ってるほうじゃないんですか?
そもそもクーペって在庫あまりないですよね?
404 14/02/17(月) 23:47 Zb3HmfAa0
ちょっとの雪の日でもノーマルタイヤじゃ全然だめだね
アクセル踏んでも安全制御働いてタイヤが回らない
まあ雪の日は乗らないようにしてるけど
405 14/02/18(火) 01:09 PqzbbQe/0
>>404
そう言うときのためのESPオフスイッチ。
勿論、緊急脱出時のみに使う前提だけど。リアが振れても対応出来るように左右の確認と
心の準備をしてからオフにして、慎重にアクセル踏まないと。
スタッドレス履いていても坂道ではオフにしないと登れなくなることは多いよ。
少しの空転でもエンジン出力を絞ってしまうので。
そんな状態では多少空転しながら登るしかない。
メルセデスに限らず、同じ状態起こして坂道で止まっちゃっている車が多かった。
勿論スタッドレス履いていて。
姿勢制御が付き始めの頃のトヨタ車(二代目目アリストとかゼロクラウンの前の型のクラウンとか)は
オフスイッチがなかったので、雪道でそう言った状況に出くわすと為す術がなかった。
406 14/02/18(火) 02:31 8YhOx3H30
CLC?本当に出るのかな。めっちゃほすぃ
https://www.carscoops.com/2014/02/new-mercedes-benz-clc-four-door-sports.html
407 14/02/18(火) 02:35 8YhOx3H30
すまんちょっと探したら出てきた
https://www.caradvice.com.au/wp-content/uploads/2012/01/Mercedes-Benz-CLC-3.jpg
出るみたいだな。ブルーテックだったらいいなぁ・・・
408 14/02/18(火) 08:47 eLQYvjrG0
CLC → CLSのCクラス版
CLA → CLSのAクラス版 って認識で良いみたいだね
てことは新型Cクラスクーペは出さないって事かな
それにしてもフロントオーバーハングが結構長いように見える
409 14/02/18(火) 11:19 qvr6yxE/0
>>408
記事読んだ?
The styling of the car would be similar to the upcoming C-Class Coupe (the one with only two-doors), but with
the addition of two rear doors.
ってことはクーペも出るってことだろ?
410 14/02/18(火) 11:43 fmMMj95h0
現行EクラスクーペはCクラスクーペと同じサイズなんだから
CクラスクーペがEクラスクーペより立派になってしまうという逆転現象になるなあ
411 14/02/18(火) 13:20 6i0All6VO
C180EDってなんか安っぽい
AVと同じ装備だろう?
412 14/02/18(火) 14:25 kiiCS03C0
clcのテールランプがなんか気にくわない。
413 14/02/18(火) 18:52 EinlU6HmO
>>410
逆転しないようにV6無しとか細かい装備違いでなんとか差別化してはいるけどね
Eクーペは堅屋根のカブリオレって思えば区別しやすい、150Kg以上重いピラーレス車に走りを期待するのはあれだけど
414 14/02/19(水) 00:58 5RV4d9bL0
>>407
ルーフやピラーがCLAとクリソツ。
クーペスタイルやから縦空間は稼げないんやね。
これでFRだと後席はCLAより狭いんじゃないの?
415 14/02/19(水) 11:56 d6414TRG0
後部座席の快適性ならEクラス以上を買わないと駄目です。
Cは前席重視で買う車、簡単に言えばドライバーズカー
しかし、新型CLCはカッコいい!!!
416 14/02/19(水) 12:32 lsBmUQ910
>>415
スパイフォトみると全然CLAと変わらないやん
ダメ、出直してこい!
417 14/02/19(水) 15:25 h93Occeh0
狭いのはOKだが大きくなるのなら却下
418 14/02/19(水) 18:10 /EPZMCIe0
c180AV ユーティリティパッケージ 保証プラス 乗り出し440ならイイ感じでしょうか?
もうチョイいけそうでしょうか?
419 14/02/19(水) 19:19 hYOAX9fD0
値引き率だけで考えるってどうだろうね?
オプションや仕様が君に本当に必要なものばかりならそれでも良いんだろうけど、
たいしていらないものが付いていて「お得です!」って言われて納得できるかい?
420 14/02/19(水) 20:13 AOUSN5yk0
>>418-419
どーでもいいわ
値引き額とか値引き率とか
ここで聞いても何も解決しないけど
421 14/02/19(水) 20:30 b99GO9w90
>>418
所有してる人にとっては値引きなんて興味無いからね。
出始めと期じゃ差も凄いし。
ある程度過去スレ漁れば参考になる値段書いてあるよ。
422 14/02/19(水) 20:58 tswSdSbF0
https://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp12260.jpg
馬鹿にしてんのか?
423 14/02/20(木) 01:34 i0hVByDa0
clcかっけーな
424 14/02/20(木) 08:23 kiApmnNy0
新型CLC250が欲しい!
425 14/02/20(木) 10:38 NugRZjpj0
https://www.caradvice.com.au/wp-content/uploads/2012/01/Mercedes-Benz-CLC-3.jpg
スパイショットが2012年の一月だからCLAという名称がわからずCLCになったと
そういうことですか
>>407 アホ!
426 14/02/20(木) 12:36 s3G98gErP
CLCイイネ!!
テールランプが
427 14/02/20(木) 13:11 kiApmnNy0
あまりにもCLAに似ているなーと思ったら
2年前のスパイショットか!最新版を貼れよ!
>>407 ボンクラ!
428 14/02/20(木) 13:51 noTAj85x0
何か違和感あると思ったら、Edition Cのバンパー形状はAVGとは異なり、素と同じなのか。
この形状なら素グリルにすれば良かったのにね。
205はでかくなってナビ後付みたいだし、F30は国産車みたいになったし、A4はFFベースだし、
欲しい車が無い、ほぼ二人でしか乗らないので次はSLKにでもするかな。でもSLKならボクスタ
かな。色々検討している時が一番楽しいね。
429 14/02/20(木) 14:21 Mdep6xVsO
俺もC180EDはなんか変だなぁ?と思っていた
AV相当の装備って書いていたが
相当って言葉に気を付けないないと
430 14/02/20(木) 19:19 dLHtjQYG0
今度からクーペグリルは CLC専用にして、普通の Cはクラシックグリルということで
431 14/02/20(木) 19:36 KHpoRuLQ0
今度のクラシックグリルって「どうだっ!」って感じで下品。Sが中国意識して、それをコピーしちゃったからか。
W204のクラシック顔の方がバランス良いよ。
432 14/02/20(木) 20:00 0zd3SyMh0
New-Cの日本でのラインアップ、発表は何時頃?
433 14/02/20(木) 21:00 paKE0UEnP
>>428
AVGと異なるんじゃなくて、あれが本来のAVG顔のはず。
今はみんなAMG顔になっちゃって普通のAVG見る機会が減ってるだけ。
434 14/02/20(木) 21:20 paKE0UEnP
連投すまん。
ネットで画像検索したけど、ひょっとして日本仕様のAVGって全部AMG顔?
EditionCと同じ本来のAVG顔が海外仕様の画しか無いわ。
435 14/02/20(木) 21:31 1DbUcU+L0
>>411
前までは、各排気量でAVGとELGの2択ができて
ELGがフードマスコット有り通常グリル
AVGがグリルにスリースター
AVGにOPでAMGのエアロとその他諸々という構成だったのが
今はC180はELG顔、AVGはAMG外観、AMGにすると内装とサスが変わると言う構成
さらにEdition CはC180にAVG外観、AMGのシートとステアリング(ステッチの色は違う)等が付くので話がややこしい。
436 14/02/20(木) 22:20 h8Ee/MZRO
>>431
確かに。
CやEのプレーンなグリル(グリルの中の横向きクロームは2本まで)の清々しさに戻ってほしい。
W140辺りからのブラインドみたいなグリルから残念な事になってきた。
アレに比べたらまだSLグリルの方が割りきれていていいと思う。
437 14/02/20(木) 23:08 paKE0UEnP
日本仕様もあったわ、AMG顔でないAVG顔、ある意味希少?
https://blue.ap.teacup.com/grand-prix/timg/middle_1339769975.jpg
438 14/02/20(木) 23:41 1DbUcU+L0
だから、edition CがAMGバンパーじゃなくてAVGグリル
つまり素のAVG仕様
だけどサイドのメッキモールとか無くてちょっとシンプルすぎるw
439 14/02/21(金) 00:13 T0wM3PlLP
EditionCはなぜ180だけなんだろうか?
440 14/02/21(金) 08:11 asGnmweA0
>>437
この顔のC200が近所にいるわ。
W204後期だとは思ったが、なんだかわからなかった。
AMG顔よりは薄味で上品だと思う。
441 14/02/21(金) 08:20 asGnmweA0
>>439
一番下のモデルに独自のホイールや独自内装、RSP等の「欲しい」と思える装備つけて、
限定&お得にして最後に売り上げ伸ばすのが、モデル期のいつもの作戦。
442 14/02/21(金) 10:18 c9WJw1TW0
飾りだけのメッキモールは無い方がシンプルで良いと思うけれど
Edition Cのグリルとホイールはミスマッチ、内装も合わない
むしろ、外観や内装は素で良いので機能装備充実で400万程度で設定して欲しかった。
204ならC200AVGが一番バランス取れてるかな。
443 14/02/21(金) 10:52 cnzKyHGk0
メッキモールとったど。
業者に頼んだら結構高かった・・。
自分で出来たかもorz
444 14/02/21(金) 20:18 Tnk6yLRu0
>>442
実車見て言ってる?
少なくとも車体色シルバーで、あのホイールとグリル、ダークアルミの内装は統一感があるだろ。
この時期に素モデルが売れるなら生産終了なんてしてないよ。
445 14/02/21(金) 20:48 vz18HuflO
C180EDとC200AVを比べると一目瞭然
C180EDのバランスの悪さが良くわかる
あの専用ホイールは無いわな
446 14/02/21(金) 21:27 prRlf6td0
>>445
おまえのセンスの無さはよくわかったよ。
結局買えないひがみだよな。 まず車の買える仕事見つけなよ。
447 14/02/21(金) 22:43 uybKLdNb0
今度のCはたしかエンジンは日産製だよね、四気筒だけだったかな
448 14/02/22(土) 00:30 NB+1qgi70
>>447 しかもアメリカ市場向けのみ
Infinityと同じエンジン載せるみたいだね。少し気になる
449 14/02/22(土) 12:41 W9rEo+C/P
日産のエンジンとかマジかw
450 14/02/22(土) 12:43 b942CZ070
日産と資本提携してることを忘れるなよ
451 14/02/22(土) 12:44 b942CZ070
https://www.zaikei.co.jp/article/20130912/151076.html
デカード工場で生産されるエンジンは、タスカルーサ(米アラバマ州)のダイムラーの工場で生産される
メルセデス・ベンツCクラスおよび新型インフィニティモデルに搭載される。
また、ターボチャージャー付直噴3気筒・4気筒ガソリンエンジンファミリーの共同開発も計画通り進んでいる。
同エンジンは最新の技術を採用し、燃費も大きく向上する予定。
共同エンジン開発におけるもう一つの成功例が、今春にジュネーブで公開され、今秋に発売予定のインフィニティ「Q50」。
これは、ダイムラーの協力の基、ディーゼルエンジンとオートマチックトランスミッションを組み合わせたパワートレインを
搭載する初めてのインフィニティモデルとなる。
452 14/02/22(土) 14:15 m8KUFAqa0
>>450
三菱とは資本提携してたけど、日産とは技術提携だけだろ。
453 14/02/22(土) 14:33 3DRIkquq0
そんな突っ込みしたからオヅラがいたたまれなくなったんだろw
454 14/02/22(土) 19:14 v122187b0
VOLVO V60からEdition Cへの乗り換え検討中なのですが
Cには普通のジャッキが使えないとか聞きました。
スタッドレスへの交換などでマサダのパンタジャッキ使ってるのですが
Cには使えないって本当ですか?
455 14/02/22(土) 19:14 6pk5PQmM0
>>452
資本提携は(5)な
(1)電気自動車バージョンを含む、次期スマートと次期トゥインゴの共同開発
(2)ルノー日産からメルセデス向けにコンパクトカー用のエンジン(ガソリン及びディーゼル)を供給
(3)メルセデスからルノー日産(インフィニティ)向けに4気筒ないし6気筒のエンジンを供給
(4)小型商用車での連携
(5)ルノー、日産、メルセデスの3社で株式を3・1%ずつ交換
(6)日産の米国内工場でメルセデス車を生産(2014年から)
456 14/02/22(土) 19:32 4ZWOeWOnO
C180EDを今無理して買う必要は無い
8月になればもっとお買い得車が出てくる
457 14/02/22(土) 19:35 v122187b0
そうやって待ってると ずっと買えないよw
欲しいと思った時に買って、8月のがホントに良い物だったらまた買い替えれば良いじゃん
458 14/02/22(土) 20:03 W9rEo+C/P
>>454
マサダってのは知らないけど、自分は普通に油圧ジャッキ使ってるよ
459 14/02/22(土) 20:10 6kNjFs8z0
「無理して」とか誰も言ってないのに、「8月まで待てばよい」って、インチキ占い師みたいで面白いやつだな。
8月にお前が買ったら、レポートよろしく。
460 14/02/22(土) 20:20 v122187b0
>>458
ttps://www.masada-j.co.jp/common/img/pyuatupantaj.jpg
これです。ボディとの接触面は国産車のパンタジャッキと同じ形状。
V60には車載ジャッキが付いていなかったので購入したのですがCには使えないと聞きました。
使っている油圧ジャッキは普通のフロアジャッキですか?
461 14/02/22(土) 20:33 W9rEo+C/P
>>460
ホームセンターで数千円で買ったやつですよ
ただ、頭の部分は平な形のですが
とりあえず車載ジャッキはあるので、EditionC買ってから
ジャッキのことは考えればいいんじゃない?
462 14/02/22(土) 20:37 v122187b0
>>461
車載ジャッキ付いてないと思ってたw
最近の車はスペアタイヤ無しが多いので車載ジャッキも無いと。
なるほど それじゃそんなに慌てなくても良いか。
463 14/02/22(土) 21:30 NNjSlSZA0
4気筒はニッサン製か
いざとなったらニッサンディーラーに駆け込めるな
464 14/02/24(月) 00:02 alPMkYm/0
マニュアルも部品もないのに日産ディーラーでやれるわけなし
465 14/02/24(月) 00:17 LFHrMfDz0
え?ベンツの4気筒ってニッサン製なの?
466 14/02/24(月) 00:43 sWirGoyji
180AVGを購入したんですが、車両本体価格は459万円でRSP標準装備が、見積書には車両本体価格449万円で
RSPはオプションで22万円となっていた事に気付いて少し疑問に思っています(-_-;)
RSPを後付けしたのなら、車両本体価格437万円だと思うんですが…(-_-;)
467 14/02/24(月) 00:48 7+d7zBz80
>>465
>>451
日産製だけど、インフィニティと同じエンジンだからむしろ誇らしいだろ?胸を張れよ
468 14/02/24(月) 03:51 NjPhLip9O
日産だったら、2リッターターボで285馬力45kg/mのC250を出すよな! 技術の日産だからな。
469 14/02/24(月) 12:36 5hSV4M4/0
>>466
RSPがOPだった頃の在庫車じゃないの?
って、釣りか。
470 14/02/24(月) 12:37 v7wQgVev0
国内向けは違うだろ
でも国内向けにもインフィニティのターボエンジン載せてくれるのなら欲しい
パワーも耐久性も技術も上だし
471 14/02/24(月) 14:39 ckETZQ1M0
>>469
どう見ても釣り
本当に聞きたいのならそんなことぐらい直接営業に聞けばいいし
だいたい購入した後に見積書を確認すること自体・・・
472 14/02/24(月) 18:34 sWirGoyji
>>469
回答ありがとうございましたm(__)m
現時点でのカタログ記載情報しか知識が無かったもので(TT)
>>471
ハイ!仰るとおりですね…現在、納車待ちなんですが昨夜、カタログを見てたらアレ?…って思い、
見積り書を確認した次第です。クダラナイ書き込みでスレを汚してスミマセンでしたm(__)m
473 14/02/24(月) 22:32 AoGpY24I0
3年前、妻に買ってもらったB8を手放してS204最終型に買い換えようとしてます。
妻はやはり面白くないみたいで申し訳ない思いではあるのですが、
S204に魅了されてしまいました。今度こそ永く乗ります!
474 14/02/24(月) 23:10 kf3A6L7AP
>>473
妻に買ってもらったって、奥さんの方が金持ちなのか^^いいなー
で、B8って何?
475 14/02/24(月) 23:28 AoGpY24I0
>>474
B8はアウディの現A4のことだよー
共働きで奥さんに貯蓄してもらってて
大きな買い物するとき奥さんに出してもらってます
476 14/02/24(月) 23:36 kf3A6L7AP
>>475
ああ、アウディA4ですか、品があっていいよね
乗り比べたことないけど、Cクラスの深い味わいをぜひ堪能して下さい
477 14/02/25(火) 00:16 75c6c/7YI
>>470
インフィニティの直四ターボはベンツ製だよ
中国仕様にはもう載っているらしい
478 14/02/25(火) 00:45 qTchPtU30
>>476
ありがとうございます!
アウディはデザインに一目ぼれしました。
晴れてオーナーの仲間入りが出来ましたらよろしくお願いします
479 14/02/25(火) 11:32 8qCacGuk0
俺もS204 C180AVG 買うかも
AMGスポーツパッケージ付けて乗り出しいくらかな??
値引きはどれくらいまで出来そうですか??
480 14/02/25(火) 16:54 joaWkwgi0
A4乗りがS204のいったいどこに魅了されてしまったんだろうか
デザインがいいとも思えんし
481 14/02/25(火) 18:09 hd8KOATQ0
ロケイターライティング全部有効にしてるけどバッテリー消耗激しそう。
せめて5秒位で消灯して欲しい 知らない人に声かけられるし。
ここの住人は設定切ってるのかな?
482 14/02/25(火) 20:33 fgj52xTY0
>>473
次期型のS205が出るまで待つのも良いよ。
奥さんが買ってくれたのなら、一定期間は
乗ってからでも遅くない。
現行型より大幅に良くなる気がする。
483 14/02/25(火) 22:17 kLxDefVEi
>>479
先日、C180AVA AMGスポパケとユーティリティパッケージを付けて購入しました。ネットで調べた結果、予算500万で何とかなりそうだと
販売店に行き、見積書を見てパニクりました!支払い総額5875275円…そこから不要な装備を外してプレミアムクーポン券315000円、
店頭値引き330000円最終的に5100000万円でサインしました。車体色は無償色の白を希望したのですが、
在庫はイリジウムシルバーとブラックしかなく、84000円高くなりますがイリジウムシルバーを選択しました。
乗り出し価格の他に自動車保険年間約13万円のに加入しようと思っています。
484 14/02/26(水) 00:08 BdVItI7D0
>>483
値引き酷すぎ
485 14/02/26(水) 03:45 Fx2aRWTd0
>>483
ありがとうございます
90万値引き目指して頑張ります
486 14/02/26(水) 05:43 FrY6SNL+0
c180購入を決意したのですが グレード選びで迷っています。
Edition CとAMGパケのシートは同じスポーツシートですか?
それは素のAVGのシートと大きく違いますか?
487 14/02/26(水) 15:24 z6XiAHHtO
C180EDはダサいだろう
特に白は安っぽい
488 14/02/26(水) 15:26 QQwoRsyK0
>>487
ところでEDって何?お前のこと?
489 14/02/26(水) 15:34 4kf7D/4D0
カリーナED
490 14/02/26(水) 15:38 0Jj5zVzG0
一人やけにアンチEdition Cしてる奴がいるが、
略し方の方がアホ丸出しでダサい
491 14/02/26(水) 16:35 SSNKVdu60
次期モデルがすごくよさげだからねぇ・・在庫処分車に急ぐ必要はないぞ、というのはわかる。
ただ、価格帯が相当上がる気がするのも確か。
お買い得エディションが出るのは3年以上先になるだろうしね。
492 14/02/26(水) 19:12 garDmEzy0
>>486
ステッチの色の違いだけのようです。
ノーマルシートよりもホールドが良くなりますね。
レクサスIS Fスポのシートよりも、腰痛持ちの私には具合が良かったです。
493 14/02/26(水) 20:14 Ivc7tFtHP
>>486
自分はAMGスポパケプラスで、このシートは結構気に入ってます。
本革ではなく合皮ですが、身体の当たる部分のスエード調の肌ざわりがいい感じ。
メルセデスにしては若干座面が小ぶりだけど、元々はGLK用のシートなのでホールド感もいいですよ。
AMGスポパケプラスとEditionCではかなり外観イメージが違うので、お好きな方をどうぞ^^
494 14/02/26(水) 21:48 NOLA+inxi
人それぞれ好みがあるのは分かるが、エディションがダサいとは思わないけどな~(^_^;)
販売店で白のエディションを実際に見たけど、白だから大きく見えてエレガントな感じがしたし内装も良い感じでしたよ。
営業が執拗に勧めてきましたが、プレミアムクーポンが使えないと言う事なので180AVA AMGスポパケを購入しました。
因みにAMGスポパケのタイヤは販売店で交換すると1本約4万円だそうです!
495 14/02/26(水) 23:57 garDmEzy0
EditionCのシルバーが気に入って、今度の日曜に納車です。(いきなり雨だけど)
今のW202もほぼ最終の限定車で完成度が高く、15年間不満なく乗り続けられたので、
今回も新型を買おうとは思いませんでした。
デザインは上の方が書かれているようにお好み次第ですが「基本がしっかりしている」
メルセデスらしさはW204全てに標準装備ですよね。2回、試乗して納得しました。
496 14/02/27(木) 01:09 1+V9ZS1B0
>>491
わかる。加えて消費税増など諸々考えると在庫処分も悪くない気がする
497 14/02/27(木) 09:50 iXYZUPkn0
正直現行は内装のデザインと安っぽさが我慢ならないので個人的にはナシだけど、
次期モデルのお手頃なんたらエディションが出るまで最終処分品安く買って
乗れるよね、それこそ5年目の車検来るまでのんびり。
498 14/02/27(木) 12:10 iFlbjsiN0
気に入らないところがあるのに5年間もがまんするのか?
205が出たら直ぐ買い換える497が見える。
499 14/02/27(木) 18:51 uxvlkMqX0
おれもEdition C検討中
ルーフレールとか窓枠が黒なのが気に入った。あとグリルもブラックになってて良い。
ところでこれの肘掛け部分ってどうやって開くの?
カップホルダーはシャッターみたいなのになってたけど
その後ろの部分 引っ張ってもスライドさせても開かない
500 14/02/27(木) 19:14 zxVpV+S+P
>>499
横にボタンがあって押すと開く
501 14/02/27(木) 19:26 uxvlkMqX0
>>500
マジか 見つけられなかったOTL
502 14/02/27(木) 19:40 +nsQloB20
>>499
バックモニター無しで4万円安い仕様が追加発売された。
最後はこればっかりになりそう。
503 14/02/27(木) 20:06 uxvlkMqX0
>>502
それセダンのみな。
それよりかEdition Cはもうユーティリティパッケージ付きしか入ってこないとか言ってた。
あと他のCも既に生産は止まってるので本国在庫もしくは国内在庫を選ぶのみらしい。
504 14/02/27(木) 21:58 gZVhbVKn0
セダンのほうが、後ろ当てやすいのに。今日、c180avワゴン契約してきた。
505 14/02/27(木) 22:46 OKvNx+K90
>>499
Edition Cかっこいいですよね。
シンプルでさりげない感じがベストCだと思う。
思わずオーダーしてしまいました。
新型は横幅、長さちょっと大きいし、
初期トラブル多そうですから。
新型はいつでも買えますしね。
506 14/02/27(木) 22:58 WHUKuXW1O
あの専用ホイール変えてくれたら買ってもいい
507 14/02/27(木) 23:22 CTNBiK380
>>505
同意。
何年経っても飽きない内装、外装だと思います。
新型はBMW F30のようにダルになる予感。
508 14/02/27(木) 23:52 JY1cqFZz0
ベンツって雑魚しか乗ってへんの?
https://www.youtube.com/watch?v=LB2OIsg5yo
509 14/02/28(金) 06:30 W8Rwnjdm0
これは雑魚からみたベンツの映像じゃないのか?
510 14/02/28(金) 07:27 xztqMBxQ0
割り込みしたくせにノロノロのCLSがksなのはわかるがこのうなりまくりのエンジンのが酷い。
高速向けのクルマじゃないしCLS煽る以前の問題だわ。
511 14/02/28(金) 07:50 Wpe23XVu0
追い越し車線をちんたら走って道塞いでたから、左から追い越しされただけだろ
追い越しされそうになって慌ててアクセル踏んでるもんな、貧乏DQN車オーナーは相当くやしかったんだろう
512 14/02/28(金) 11:30 Ih/edLNx0
Edition Cの黒いいね。グリルもライトベセルも黒だし、ホイールも黒に良く似合う。
メッキモールが無いのも良い。
でもバンパーはAVGがかっこいいなあ、エンジンも差あるし、パラメータステアリング
も付かないんだっけ? やっぱりC200AVGかなあ。
513 14/02/28(金) 12:32 VcnoEjXL0
>>510
唸りまくりと言うか、リミッターに当たっているだけ・・。国産車なんで。
514 14/02/28(金) 13:54 5A/wTPeJ0
名古屋凄いなw
こんな気が○ったDQNばかり走ってるのかw怖
そこら中の交差点とかで刃傷沙汰が起こっても不思議じゃないなこりゃw
515 14/02/28(金) 14:52 SHVa3ME4P
SとかCLSであえて追い越しをちんたら走って、後ろをイラつかせる趣味の奴もいるしね。
左まくりはブロックしたり、一旦抜かせてから抜き返して前に出てまた低速で走ってやる。
このCLSもブロックしてるから、その手の人間でしょ。
この動画の前に、撮影車が左から追い越ししたのかもしれない。
追い越し車線のメルセデスは基本的に追い付かれてもどかないよね。格上車種だとどくけど。
C63乗っていた時はEとかSが譲ったりスピード上げてくれなくて、煽るのは嫌だから仕方なく左からかせてもらった事多数。
抜く際に幅寄せされたり、後方でホーンやハイビームにされることもあったが。
516 14/02/28(金) 15:37 3WBpoa6E0
この動画 2/27 昨日かよ!w
っていうか150km/hくらいでてるよな・・・これ
周囲から見ると2台とも滑稽w
517 14/02/28(金) 20:04 1CjI7qhci
>>508
バッシングしてあおってる雑魚なup主は逮捕されますよね?
518 14/02/28(金) 20:06 1CjI7qhci
パッシング
519 14/02/28(金) 22:44 K4cMtFqy0
雑魚がW219に左側から抜かれて頭に血が昇って追い駆けてるだけだろw
それにしても抜き返しが出来ないで後ろから煽るだけでは、雑魚と呼ぶのが相応しい。
CLSが左の走車線に避けたら、アクセルオンで追い越し車線を駆け抜けるのが粋だよ。
まぁ、雑魚の運転してる車の性能が旧型CLS以下かもなw
520 14/02/28(金) 23:00 VcnoEjXL0
https://www.youtube.com/watch?v=HEtFU0VckD
同じ投稿者がセルシオに絡まれた
521 14/02/28(金) 23:04 Zjwo8p/I0
ヤナセとシュテルン
どちらで買うのが良いの?
522 14/02/28(金) 23:07 L10QJH+V0
近い方
できれば1キロ以内がいいね
車収めて歩いて帰ってこられる
523 14/02/28(金) 23:10 Zjwo8p/I0
1キロw
それは無理だが5キロ圏内にシュテルンはある
ヤナセまでは50キロ以上ある
値引きもシュテルンの方が若干多かった
524 14/03/01(土) 04:52 2lymRDVx0
同距離程度なら両方って気に入った営業から買うのがいいよ。
値引も期待する程大差ないよ 何年かはお付き合いするから値段よりは人。
525 14/03/01(土) 08:45 6h/RtyKW0
>>524
営業って結局買う時だけだから メカに良い人がいる事が重要かと思うけど
なかなかその見極めは難しいねw
営業が元メカとかだと色々都合いいんだけどね
526 14/03/01(土) 08:57 mLurPEuM0
それはメカで使い物にならず営業に回されて自主退社を待たれている人ではないのか?
527 14/03/01(土) 09:33 LVMsCx5z0
いろんなところに出かける機会が多いなら全国ネットのヤナセが安心。
シュテルンは母体がバラバラだから、値引きも店ごとに違い、総じてヤナセより引く。でも大差は無いな。
528 14/03/01(土) 15:23 7yAy4oTO0
>>525
元メカニックの営業って割りと居るよ。理由は分からない。
本人の希望なのか、会社の方針なのか、適性なのか。
他社輸入車Dでも若いペーペーの営業とは当たったことがないし、年齢も考慮してるのかな。
オレの知ってる営業さんは元メカを売りにしてる。何かというと話をそこにもってゆき、
安心ですよアピールする。で、とりあえず信じることにしてる。
529 14/03/01(土) 16:02 Qv+wa0uA0
若いヤツで車の営業したい人材が不足してるんじゃないの?
特に外車ディーラーは客から見ても頼りない若い営業だと厳しいと思う
俺の職場にはヤナセ含め車の営業辞めてきた若いヤツ結構居るよ
話聞いたら、辞めて良かったねとしか言えない
俺の場合、昔ヤナセでペーペーの営業から買って以来の付き合いなんだが、
今支店長になって戻ってるから交渉は楽
530 14/03/01(土) 17:26 /liJPmVJ0
車業界ではディーラー整備士は30歳位になったら営業に転属するのが当たり前だよ。
営業に移って花が咲く人もいるけど、大抵の人は営業向きではないので退職して
民間整備工場に流れたり、トラック運転手などの業種に転職するのが整備士人生。
お金貯めていた人は独立して自分で工場立ち上げる場合もあるけど。
歳取って高い給料払わなきゃいけない整備士を雇っているよりも、若い奴を薄給で
使った方が会社としてはメリットがあるので。体の良いリストラ。
技術系の人にいきなり営業やレってのはかなり無理な要求だしね。
外車ディーラーはマシな方だけどね。古くて気むずかしい(機械式インジェクションとかキャブとか)車も
いじれる熟練メカも残さないとダメなので。
そんな事情もあって整備はASSY交換ばかりとなって費用がかさむのがユーザーにとっての不利益かな。
熟練メカが部品を細かく分解してオーバーホールとかはほとんど無くなった。
531 14/03/02(日) 00:13 Nshe/25D0
モデル期なので購入検討中ですが思案中
1、エディションC+ユーティリティ
2、180アバ+AMG+ユーティリティ
1、なら50万程の予算で18インチのアルミとタイヤに交換そしてフィルム貼りを予定していますが、
2、ならそれらが不要なので総額的には同じくらいになっちゃいます。
もしくはおとなしくエディションCをノーマルで乗るのが一番良いのかなぁ
みなさんならどうします?
532 14/03/02(日) 02:49 jnYV+1pzP
>>531
迷わずに2だな
533 14/03/02(日) 06:35 fjMyHfx/0
値引き100万は楽勝でした
534 14/03/02(日) 06:44 /J7jcKka0
>>531
ノーマルでもいいなら素のC200 AVGがいいかも。
Edition Cは素っ気なさ過ぎでゴルフに近い印象だしアルミ履き替えたら意味ないかも。
180AVG+AMG+ユーティリティか素のC200の2択。
535 14/03/02(日) 08:15 wmXlTr6G0
>>531
18インチがどこまで必須かによると思う。
必須ならEditionCは無いと思うけど、そうでないならシンプルに統一されたEditionCは潔い感じがする。
536 14/03/02(日) 08:55 j1Jpno/YI
>>533
今B乗ってるけど、C100万引きだから、
今月消費税前に変えようか迷ってる
537 14/03/02(日) 09:52 nk2mIadx0
>>527
ヤナセ直営の(株)ヤナセ○○支店と、
ネットワークディーラーの○○ヤナセでは資本が違うよね。
ヤナセ○○で購入して転居した先にヤナセ○○が無い場合、
○○ヤナセでアフター受けるのと、シュテルンで受けるのと大差ないか、
それともネットワークディーラーとはいえヤナセの代紋背負ってる分、
○○ヤナセの方がシュテルンよりは親身に扱ってくれるのかどうでしょうか?
538 14/03/02(日) 09:57 xdpTBTt/0
>>537
某○○ヤナセ、社員が事務所内でタバコ吸ってた
ショールームと事務所がつながってるから客のところにも煙がくる
○○ヤナセなんてそんなレベルだろ
539 14/03/02(日) 11:11 nk2mIadx0
>>538
確かに転居先の○○ヤナセの店舗は、
狭くて古臭くて国産大衆車ディーラー以下。
レクサスと比べるとダンチ。
シュテルンは少し新しいけどやっぱり狭苦しい。
結局車がいいから○○ヤナセでもシュテルンでもドッチでもいいということ?
540 14/03/02(日) 11:14 fjMyHfx/0
>>536
C180AVG ワゴンにボディコーティングと5年保証付けて乗り出し490万は楽勝ですよ
すげー値引きするなと思ったw
541 14/03/02(日) 11:40 usn+2wPg0
>>537
直営店以外のおもてなし感はどちらも、店による/人によるというところ。
値引きは直営よりネットワーク店が若干良いことがある、というのは直営店営業から聞いた。
(直営はシュルンと価格で張り合わないけど、ネットワーク店は張り合うことがある)
542 14/03/02(日) 11:42 WyXUEywe0
>>540
それだけ下取りが値落ちするから、数年で乗り換えるなら死亡
543 14/03/02(日) 11:48 jp7oMD9H0
憧れの初ベンツ
土足禁止にして長く乗ります
544 14/03/02(日) 11:49 5HzDL1yW0
ネタ禁止
545 14/03/02(日) 11:57 jp7oMD9H0
なぜネタと思われるのか意味わからん
前に乗ってた親父からもらったクラウンマジェスタも土足禁止だったし、
子供の頃に家にあったエスティマも今思い出すと土足禁止だったなぁ
546 14/03/02(日) 12:00 nk2mIadx0
>>545
普通はそんなことするのはミミッチイと思われ、
人物の評価大いに下げるよ。
547 14/03/02(日) 12:03 SnqYbCe90
わざわざケチをつけるほどのことでもないでしょ
好きにしなよ、友達にはなりたくないけどってことさ
548 14/03/02(日) 12:04 jp7oMD9H0
物を大事にする人ってイメージだろ?普通
土足で車内に乗り込むなんてあり得んわ
家の中を土足で歩くのと同じような違和感
549 14/03/02(日) 12:45 SNQcNtdI0
>>531
1は地味なバンパー、ノーマルサスに後付18インチは合わない、メモリ付きシート無し、フィルムは論外
2は18インチでDHP無く、乗り心地悪い、赤ベルトセンス悪い
誰かも書いていたが、C200AVG一択と思うよ。値段もあまり変わらないし。
550 14/03/02(日) 12:46 vuMIfiOr0
>>545
頼むから欧米に旅しないでね。日本人として恥ずかしいわ。
551 14/03/02(日) 12:48 Nshe/25D0
>>540
それって実質値引きは40~50くらいってこと?
クーポンで30ちょっと引いてくれるんだけど それを含めてなのかな?
552 14/03/02(日) 12:52 Nshe/25D0
>>532
ありがとう やっぱそうか。
>>534
エディションCは シートとステアリングが気に入っただけなんだ。
つまり180のAMGや素の200でも同じってことで合ってる?
>>535
実は知り合いからC63の18インチを譲ってもらえそうなので それを使おうかと思ってる。
エディションCのアルミはちょっと好みに合わなくて。
553 14/03/02(日) 14:02 /J7jcKka0
外見や内装で納得できるならEditionCより180のAMGを選んだ方がいいよ。
180AMGは色を選ぶ事ができなくなってきてるみたい 黒とシルバーしかないとか・・・
C63のアルミ貰えるならC200にするなぁ 俺なら。
楽しい悩みだから色々迷って決めてくれ 良い車だよ。
554 14/03/02(日) 14:45 Jnlq0lYQO
AMGアルミをC180に入れるって
恥をさらしながら走ることに等しい
555 14/03/02(日) 15:01 OvTXdf1b0
誰も気が付きゃしませんよ
556 14/03/02(日) 15:26 rDJVNAtu0
>>550
欧米では必ず靴履いているって思っていて、学生の頃にアメリカにホームステイして
初めてステイ先の家に上がろうとしたら靴脱いで!って叫ばれたよ。
話聞いてみると、日本人はアメリカ人は全員家でも土足だと思っている人が多いけど、
室内では脱いだり、上履き的なスリッパに履き替える家もあるとのことで。
そこら変はその家の習慣だとか。
557 14/03/02(日) 15:27 rxXEKKiQ0
>>554
お前は何に乗ってるんだよ、脳内乙
558 14/03/02(日) 15:46 Nshe/25D0
>>549, 553
ありがとう。色々参考になる。
C200だと、赤ステッチが無いだけでステアリングやシートはAMGパケと同じ=エディションCと同じ形状
みたいなのでそれでも良いな。
ただ、AMGパケを選ばないと結局フィルムは貼る事になるんだよね?
180AMGのサスが乗り心地悪い、エディションCに18はオーバーサイズ、素の200なら結局フィルム必要、
選択肢が増えて余計に決められなくなったw
559 14/03/02(日) 16:13 hsTAPCQ30
窓ガラス黒い方がいい人もいるんですよねえ
あっちはガラスは透明じゃなきゃダメなんでこっちに追い込まれちゃいましたw
560 14/03/02(日) 16:24 Nshe/25D0
さっき営業からFAX来た。
エディションCは40万引き
180+AMGはクーポン込みで37万引きになってる
もっと粘るべき?
200はこれから見積もり頼むつもり。
561 14/03/02(日) 16:27 /J7jcKka0
>>558
参考までに
俺のは素の180AVGワゴンでフィルム施 ちょっと後悔してる。
窓のデザインでしょうがないのか縁の部分がうまく処理できないらしい 表現が難しいが・・・
まっプライバシーガラスと比べなければわからないレベルだから時間がたてば忘れるかもw
それにフィルムくらいは見積りでサービスに入れてもらえば? 俺はそうした。
あと予算で選択肢があるなら装備よりも1グレード上げた方が心にも車にも余裕持てるよ。
562 14/03/02(日) 16:54 Nshe/25D0
>>561
なるほど。そうならばフィルム無しというのも考えておかなくてはいけないか。
今営業と話して初めて知ったのだがC200ってエンジンは180と同じなんだね
てっきり2000ccのターボ付きと思ってたw
それならば200よりは180のAMGとなるのだが 確かに赤シートベルトはちょっと気が引けるし
サスが固すぎるという意見も聞いてしまったので 結論としてはエディションCになるかと。
ユーティリティとETCとマットがOPなのでそれだけ付けて フィルムは相談してみる。
あとは40万引きからどれだけ伸ばせるかだな
みんなありがとう。
C63のアルミも 不似合いなら止めておく。エディションC純正のデザインもあまり好きではないのだけどw
563 14/03/02(日) 17:07 /J7jcKka0
とりあえず最後に・・・・
180と200でエンジンは同じだけどトルクと馬力は若干違うよ。
EditionCに決めるみたいだね まっ最終判断は自分だから。
今知ったけどETCついてないのかEditionC・・・
安いのもそれなりの理由があるな。
納車したらレポよろ。
564 14/03/02(日) 18:03 vuMIfiOr0
新型待たずにバーゲン品買うとはどんな神経してるんや、っつうかど貧乏人なんやなw
565 14/03/02(日) 18:27 kg+kLoVJ0
>>564
世の中、そういうバランスで成り立ってんじゃね?
在庫余りまくったら新型の値段上げないといけなくなるじゃん
566 14/03/02(日) 18:38 jnYV+1pzP
MBで新型買うのはギャンブルだぞ
今回はプラットフォームとパワートレイン同時に変更らしいから特にな
567 14/03/02(日) 18:42 Jnlq0lYQO
早くも、地雷臭がする
568 14/03/02(日) 20:34 Nshe/25D0
へ~ お金持ちの人って出たばっかりの新型買うんですか?
自分はいつもモデルチェンジ前の最終型ばっかりですね。
ボルボならクラシックばっかり乗り継いできた。
今回初めてのメルセデスなので 冒険は出来ないな。
なんかさっき営業さんから連絡あって、今まではエディションCは31万引きのクーポン使えないけど その代わりに0.01%ローンがある
っていう設定だったけど
3月からはローン使わない人は代わりに31万値引きしますだって。
ということは一気に70万オーバーの値引きになっちゃいましたw
569 14/03/02(日) 20:59 zr/YLO+q0
ジャガーからホテルで開催されるFタイプの展示会のDMが届いた
S204のローンが残ってますが見にってきますw
570 14/03/02(日) 21:05 393bDOXW0
本日EditionCセダン・シルバー、納車。
必要な物は素で十分付いているのでUパケ、ETC付けた程度。
足周り、良い感じ。現行BMW320よりよほどスポーティー。
スポーツシートはホールドが良い分、体から力を抜くことができ、ハンドルやペダルを柔らかく操作できることを発見。
後方視界が前車より悪いので、立ち寄り先の初車庫入れで早速パークトロニックに助けられた。
新型スペック出てから決めたけど、全体に期待以上の熟成度。
ただCOMANDが、初スマホ並みに使い方わからん…
571 14/03/02(日) 21:33 sHL/s0qy0
話切ってすいません。突然の質問ですが、メルセデスオーナー、又は知識のある方、
この画像から車種が分かる方はいませんでしょうか?
荒らしのようになってしまいますが、決してそのような者ではありません。宜しくお願いします。
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/t1/524037_227267007378259_1915959173_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/t1/578717_266190636819229_1087160813_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/t1/549565_356713547766937_2112528566_n.jpg
572 14/03/02(日) 21:47 393bDOXW0
最近、あちこちのスレでこのテの質問が出てるけど、知ってどうするの?
URLクリックさせて何をしたいの?
573 14/03/02(日) 21:51 6jhRlO6z0
荒らしといっているようなもんだな
574 14/03/02(日) 22:16 88KglcGu0
ここはフィルム嫌いが多いね
自分はセダンC200だけど前席窓は熱吸収透明
後部3面は熱吸収グリーンにした
全面HCN-70にしたほうが良かったかも
フィルムは自分の好みで選べるからいいよ
575 14/03/02(日) 22:33 Y4FmDPJ90
クーポン何時の間にか終わってたんだね。
576 14/03/02(日) 22:46 TUY8hJLw0
クーポンは有効期限が2月までだったんじゃないかな
577 14/03/02(日) 23:08 nyQdLU8n0
>>548
車屋にもそれを求めるんだよな?
どういう反応されるのか興味ある
578 14/03/03(月) 00:14 8bjKm0BpP
>>571
W211、つまり1つ前のEクラスだと思うよ
579 14/03/03(月) 02:28 sR2kpUKe0
>>578
お騒がせしました。
本当にありがとう御座います。m(_ _)m
580 14/03/03(月) 10:49 dyEssWGv0
新型Cクラス、ドイツのサイトならコンフィグ使えるね
夏の発売まで待ち遠しい( ´Д`)ノ
581 14/03/03(月) 12:08 pGBeb12x0
>>570
ウチもAVG180先月納車でもうすぐ1ヶ月だけど、コマンドシステムにはまだまだ慣れん。
音声コマンドで何でも出来るというワケでもないし。クルマ自体はとっても気に入ってるので余計不満に思うのかも。
582 14/03/03(月) 16:15 sJe0JNOQO
ベンツやBMWのセダンに後ろだけフィルム貼ると
それだけで安っぽくなる
さらに社外アルミやAMGアルミを履かせると最強だろう
583 14/03/03(月) 17:23 lYolAJRM0
C200+AMGP+ユーティリティPつけて、
2月納車だったけど120位引いてもらえたよ
オプション等をサービスしてもらってるのも含めてだけど。
リヤ3面にAクラスと同等のスモーク貼ったけど、中からはよく見える。ただ、外からも夜は丸見えだった
584 14/03/03(月) 21:10 D6iv7/ZUI
>>581
音声認識が素晴らしい過ぎて便利過ぎて
もうキー入力とか考えられない
585 14/03/03(月) 21:13 dIBkKrHH0
>>582
そんなの人それぞれ
個人の主観はチラシの裏にでも書いてろや
586 14/03/03(月) 21:20 WK23gXrC0
>>583
AMGパックってプライバシーガラスだよね なのにフィルム貼ったん?
>>584
自分が喋った言葉を復唱する時笑えるよね 片言の日本語しか話せん外人みたい。
587 14/03/03(月) 21:22 N7kywTpG0
>>581
これに限らず、車の車載機は電子レンジやBluーlayレコーダーと大差ない熟成度なのがなんともです。
レクサスやアウディも大差ないので、自分が慣れるしか無いのですが。
588 14/03/03(月) 21:47 D6iv7/ZUI
https://www.apple.com/ios/carplay
iPhone連動なった。
来週発表ですね。
589 14/03/03(月) 21:52 ckrehUO80
今日エディションCの見積もりもらってきた
下取りも結構良い値で ほぼ気持ちは固まった
ETCとマットとユーティリティ付けて値引きが46万になってるがこんなもんなの?
もっと頑張るべき?
590 14/03/03(月) 22:09 8bjKm0BpP
>>586
AMGスポパケプラスにプライバシーガラスは入ってないよ
自分もフィルム貼った
591 14/03/03(月) 23:29 lYolAJRM0
>>586
自分もプライバシー入ってると思ってたけど、入ってるのはステーションだけだった。
プライバシークラスのスモークなら、夜でもくら過ぎなくて見やすいよ
メインは夜の後ろからの眩しさ軽減目的だったんだけど、ルームミラーの防眩がめちゃくちゃ優秀だった、
眩しいと今だ感じたことない
運転席側ドアミラーも同じく
592 14/03/04(火) 00:58 4rOOkKJA0
今月納車予定なんだけど、フィルムってディーラーでやってもらった?
それとも別のところでお願いしたの?
見積もり時に入れてもらうの忘れちゃって、
納車までにディーラーでやってもらうか
安く出来るなら他所でやってもらおうかと考えてるんだけど。
593 14/03/04(火) 05:46 CWuUfMLt0
>>590
本当だ すまん S204乗りだから見落とした。
>>592
フィルムはディーラーに頼んでも民間の店に持っていくだけだよ。
サービスならいいけどディーラー見積もりは多少盛ってる。
安くあげたいなら店探すしかない。
594 14/03/04(火) 07:33 lsRCSIiL0
>>592
ディーラーで依頼したよ
毎回スモークはディーラーに出す
ディーラー提携だったらその車にも慣れてるから、下手なやり方はしないかなって言う自分的見解
ちなみにスモークはサービスでやってくれた
595 14/03/04(火) 10:55 9HrBqULOP
>>592
お店次第だと思う。
カー用品店でリア三面25000円で貼ってもらった事も有るけど、仕上がりはバッチリだった。
そこはフリーのフィルム職人の人が施工してたけど、外車ディーラーとかからの依頼も受けているみたいだった。
フィルムの質については3年乗った間に退色とかは感じなかったよ。
596 14/03/04(火) 15:17 IiHniWMe0
トランクヒンジの根元にあるバネの中にスポンジが入っているのだが、これは何??
開け閉めしているとスポンジが削れて荷物室に落ちて来て汚らしい。
このスポンジは外しても良いのかな? ちなみに車種はC200後期セダンです。
皆さんのはどうなってますか?
597 14/03/04(火) 19:43 Vg6OLnPnO
変な店に出すと車の扱いが雑だからなぁ
新車ならヤナセに出すのが無難
598 14/03/04(火) 20:55 LeqnQBsJ0
これ、NewCに搭載されるんかね
https://www.youtube.com/watch?v=bTdC611KpB
599 14/03/04(火) 22:45 aXHsxf7E0
抜き差し面倒だわ
600 14/03/04(火) 23:02 fKOfMAfL0
昨日シュテルンで聞いたけど、
C180も200もAMG付きの白は完売、黒が残り数台、赤と銀はまだある
エディションCはユーティリティ無しはもう選べない
AVGじゃない180とか250や300は受注生産と言いながら注は受けない
こんな状況だって。
新車でゆっくり色選んでとかできるのはエディションCだけになったね
601 14/03/04(火) 23:05 znpMqFXv0
Micro SDHCにいれたWMA形式の楽曲が、最後まで再生されずに次の曲に切り替わってしまうのですが、
どなたか解決法をご存じでしょうか?
602 14/03/04(火) 23:15 AsfBxp5w0
>>601
これで解決できます
https://www.marchantpeter.co.uk/android-interval-recognition.ph
603 14/03/04(火) 23:23 WvyiscoA0
>>601
あるわ、あるわ、あるあるわそれ
604 14/03/04(火) 23:58 4rOOkKJA0
592です
みんなありがとー
とりあえず土曜日にディーラーって聞いてみようと思います。
調べたらディーラーから受けてる工場が見つかったw
605 14/03/05(水) 01:21 nuDsSMaN0
もうこのタイプのミニカー在庫無いのね
ネットショップで注してもちっとも入ってこない…
606 14/03/05(水) 07:21 ugQeobLj0
>>589
下取りに「盛ってる」かもしれないし、気持ちが固まってるなら、良いんじゃないかな。
どうしてもあと一押ししたいなら「もう少し頑張ってくれたら、今日判子を押す!」って言うのもあるけど、
無理だった時の納めかたを考えておかないと。
607 14/03/05(水) 11:23 3tJFCIzT0
外車に乗るメリットを教えてくれないか?
https://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1247.html
608 14/03/05(水) 14:15 Jj8cLa900
>>592
ディーラで張って貰うのが一番かと思う。マディコでも使っているのか非常に
透明度も高く傷もつきにくい。リア3面で4万円くらいだったと思う。
>>605
俺は初期型AVG-S糊だけど新車納入時にディーラで買っておいた。
もうディーラーに無いのか? 模型店よりもディーラの方が安かったりする。
609 14/03/05(水) 17:48 0zBDKGTG0
登録済み未使用車が、沢山でてるんだけど。
得かなあ?
だいたいどれも230万円くらい。諸費用別。
走20km位。
610 14/03/05(水) 17:55 DDHkuf670
安っぽい作りの現で良いならおk、
但し、保証が付かないのが前提の価格だったりするので注意。
ちゃんと付けろというと高くなる。
611 14/03/05(水) 18:14 6e+owVr9P
え、2と4間違えているとか、AAのスタート金額じゃなくて?
車両230だと、W204初期C200コンプの中古の値段なんだけど。その値段なら是非欲しいわ。
612 14/03/05(水) 18:37 yPPj1nUf0
お得感もあるが登録月に注意かな 半年以上放置車両もあるし。
ただメルケアやOPてんこ盛りだったら中古よりはいいかな。
613 14/03/05(水) 18:43 NMHRdLYp0
自社登録車両の話は、空しいぜ!
614 14/03/05(水) 21:07 Snp3XLjm0
まあそうだけど、普通の中古車情報見ても未使用となると380~だった。
230万なら、型落ち寸前の中古扱いになっても204前期から乗り換えても良いと思える。
多分タイプミスか業者間価格なんだろうね
615 14/03/06(木) 00:34 PWzA14dm0
180AVGワゴンとedition Cワゴンで迷っています
AVGは外観が気に入りました
edition CはシートがAVGより良いのと金利0.01%が魅力的
総支払額はどちらも同じだとデーラーで言われていますので どちらにするか困ってます
良いアドバイスください
616 14/03/06(木) 12:59 DLcSeoSf0
edition Cの方が飽きないと思うよ。
AVGって、なんちゃって感が強い気がする。
617 14/03/06(木) 16:54 D3Gp90zj0
どうして「私はどっちを買ったらいいでしょうか?」って聞くんだろうな、訳解らん
自分が乗る車は自分で選べよって言いたい
618 14/03/06(木) 19:14 ZTZxQ0AFI
>>617
お前そんな簡単なことわからないの?
馬鹿だなクズ野郎
そういう事を聞くやつは自分に自信がないのだよ。
だから車に限らず、何から何まで他人の意見や流を真似している人生。
619 14/03/06(木) 20:07 LaC1y7cP0
流石自分のことは良くわかってるな
620 14/03/06(木) 21:20 2ukEhPBk0
>>616
「なんちゃって感」と言うのはどの辺のこと?
621 14/03/06(木) 22:08 i/vTDoqD0
>>596
前期(中期) C200 AVG AMG-P(W204)にも、スポンジ付いてますね。
何のことかと思い、先ほど自車を確認したところ、削れた様子は無し。
無くても支障なさそうだが、これは一体何者?
622 14/03/06(木) 22:12 Mazj9Ngl0
c180とかc200とか、なんの罰ゲームだ?
c63買っとけ
623 14/03/06(木) 22:51 5OsAJTsQ0
>>621さん
レスありがとう。わざわざ確認して頂き、お手数をお掛けしました。
スポンジを少し押し込むと、擦れてる部分が減ったのか、当初ほどはゴミ出なくなりました。
ほんと、何ですかね、これ。バネからの異音防止? 全車着いてるようだし、様子見かな。
624 14/03/06(木) 23:07 RJZ87ayg0
>>623 よっしゃ 俺も後で見てくる
まったく気にしたことがなかったな
625 14/03/07(金) 00:19 poCQfTTM0
>>622
C63の方が罰ゲームだ
626 14/03/07(金) 11:35 oFtiF8mT0
https://www.youtube.com/watch?v=WCH0rdvnUh
627 14/03/07(金) 19:27 nk/Ftuhf0
この動画は前にも見たが
なんで同じ動作を返すのかね
乗る度に有線接続なんてめんどくさ
電話だけ青葉で繋がれば十分じゃ
628 14/03/07(金) 20:01 lJi2q33J0
>>625
W203のC55からどんどん過激になって、C63は完全にやりすぎだね。
C32あたりは標準車のハイパワーバージョンって感じで気楽に乗れたんだけど。
自分の知らない、昔のAMGはもっと過激だったとは聞いたけど。
SL7.3とか、ハンマーって言われている奴とか。
629 14/03/07(金) 20:08 lJi2q33J0
>>627
どうせ、日本仕様だと走行中は電話をかける位しかできないように
機能制限されそうだしね。
電話をSiriで掛けるだけなら、現状のBluetooth接続でも手探りで
iPhoneのホームボタン長押しして喋ってやれば掛けることが出来るし。
本体マイクかヘッドセットの選択画面だけは画面タッチしないとダメか。
630 14/03/07(金) 20:55 iRS28BFjI
え?みんなは命令単語の登録してないの?
俺は音声でメールというと、
iPhoneのメール読むように音声登録してるから、
運転中すごい便利だよ。
631 14/03/07(金) 23:33 gGkGYrlH0
>>622>>625
C63=たまに乗るだけならいいが、それなら5人乗りセダンの必要なし。
うるさいし、アクセル吹けすぎ~
632 14/03/08(土) 15:19 IKN7EzTi0
C63って後期も荒々しい感じなの?
前期よりはマイルドってきいたけど
633 14/03/08(土) 15:59 D3nJGxbqO
C55くらいの過激さが程よかった
C63は速いのだろうけどあのデザインはちょっと引く
634 14/03/08(土) 16:24 ZCmpxvb90
Cモードなら荒々しくならないよ。急にアクセル目一杯踏み込まなきゃ大排気量V8らしく
4気筒なんかとは次元の違うスムーズさがある。
サスがハードなのも前期の初期だけで前期の後半も後期もサスはソフトになってるし。
635 14/03/08(土) 19:55 IKN7EzTi0
前期の終盤からサス変わってるんですか
荒々しいの買うなら前期の最初期08年辺り狙いって事ですね でも最初期は不具合多そうで怖いな
636 14/03/08(土) 21:23 V03Qqgpw0
W204後期のオーディオとナビのメーカーってどこなんだろう?
637 14/03/08(土) 21:34 94fr69jL0
>>636
三菱だよ、三田製作所で作ってる。
638 14/03/08(土) 21:49 V03Qqgpw0
>>637
ありがとう。
W202はPanasonic製だったけど、変わったんだね。
639 14/03/08(土) 23:25 byt0TvWI0
もうAMGパッケージプラス付きの車両は買えないの?
640 14/03/09(日) 00:26 28cMfZ+h0
>>638
W204以降の発売車から三菱だね。
W221のCOMMANDは画面の見た目は全く一緒だけどパナソニック製。
外車系はメーカーのオーダーが厳しいので、メーカーの特徴は完全に消されているよ。
どこが作っても似たような仕上がり。ルート設定だって市販品より劣化している。
アフター品では評判のいいアルパイン製のBMW純正なんかはルート設定が恐ろしいほど
距離優先にチューニングされていて、どんどん路地に入らされるし。メーカーの要望なんだろうね。
左折をショートカット出来る路地があると間違いなくかされる。
市販品では幹線優先なのに。距離は短くとも路地でスピード出せないので、結果的には
距離が出ても幹線で入った方が早く到着したりとかね。
641 14/03/09(日) 16:44 YqG2vHDB0
>>639
色による。
白は完売、黒ももう無い(どこかのDが抱えているのをリリースしたらでてくるかな)
シルバーと赤はある。それ以外はかなり難しい。
もう本国オーダー出来ないしね。
なのでみんなエディションCに流れているので
今から注しても消費税アップ前の納車が厳しくなる色もあるよ(白とか黒とか)
642 14/03/09(日) 17:45 hyzSBr5L0
EditionC納車から一週間経ちました。
まだ200km弱しか走れてないけど、永く付き合えそうで満足度高いです。
高速コーナーは僅かにロールするだけで受け流すし、
足は固くないけど接地感や反応はよく伝わってくるので安心できました。
基本が良いですね。
モノトーンの内装は目障りなところがなくて落ち着きます。
初日から雨だったので手洗いで洗車しましたが、ホイールがすごく洗いやすいのがありがたかった。
気になるのはアイドリングストップからの始動ショックが意外に大きいこととハザードが押しにくいくらい。
これはEditionCに限らずでしょうけど。
643 14/03/09(日) 18:01 YqG2vHDB0
>>642
エディションCの 乗り降りってどう?
ステアリングが自動で跳ね上がらないと 足引っかかるとか無い?
644 14/03/09(日) 18:11 hyzSBr5L0
>>643
「ふつう」ですよ。
ハンドルのチルトは低めにしていますが、乗り降りで気になったことは無いですね。
645 14/03/09(日) 18:21 4/QHK5V80
>>640
S204の2010年買ったやつだけどナビ使えない。よくいえば幹線優先だろうけど使用感は最悪。
646 14/03/09(日) 18:32 urxqW2pW0
S204 AVG購入しました!
納車が楽しみです。オーナーの皆様よろしくお願いします~
647 14/03/10(月) 07:07 +eFLLM2b0
おめ!
648 14/03/10(月) 08:40 XnOzWdFc0
>>646
>納車が楽しみです。
おまえさー、セールスマンか?
納車されるのが楽しみです。
だろ。
649 14/03/10(月) 10:13 /A8LH9Eh0
>>630
単語登録って出来るなんて知らなかった。取説のどこらへんに載ってます?
650 14/03/10(月) 10:18 225tajRv0
>>648
別に日本語おかしくないだろ
逆にお前ツッコミの方が変だわ
人の車の納車が楽しみなセールスマンって…お前の頭の中お花畑だな
651 14/03/10(月) 11:23 e38R7Q8V0
>>650
日本語おかしいよ?( ´Д`)ノ
652 14/03/10(月) 12:20 225tajRv0
>>651
は?
主観じゃなくて、具体的に
653 14/03/10(月) 12:31 e38R7Q8V0
>>652
マジかよ、ネタじゃないとは驚きだ!
日本語難しいかな?頑張って!
[納車]
[名](スル)販売業者が購入者に自動車などを納入すること。また、修理や車検の終わった車を依頼者に届けること。
dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/jn2/251681/m0u/?_ck=F
654 14/03/10(月) 12:34 F8k3Fu9f0
「納車」で問題ない
「納入」と言ったら日本語がおかしいけど
ってか幼稚な会話だな
655 14/03/10(月) 12:42 nmeZ3wdb0
>>654
正解
これで終わり
くだらん
656 14/03/10(月) 12:48 225tajRv0
>>653
アホw
納車されて喜んでる新参者に不愉快な思いさせるなカス
657 14/03/10(月) 12:56 wDbOsu8t0
>>653
ほんと日本難しいですね!
国に帰ったら?
658 14/03/10(月) 13:28 lGm7JcJc0
スレが伸びてると思ったらこれか・・・発端はやっかみかな、くだらん。
659 14/03/10(月) 15:37 L9g5eNLA0
SとかEのLEDヘッドライトって、ちょっと緑がかって見えるね。
次期Cもこのライトかな、なんか安っぽくて嫌だなあ、HIDにして欲しい。
つぶつぶLED指示器も馴染めない。電球が懐かしい。
660 14/03/10(月) 18:00 XnOzWdFc0
バカってか低能が多いなw
絶対にベンツを買えない層だw
X納車する
◯納車される
受動態がわからないとは、受動態のない国の人間だな。
韓国語は受動態はないよねw
661 14/03/10(月) 18:13 6JoX9y+80
果てしなくどーーでもいいけど
納車が楽しみ→納車(する事orされる事)が楽しみ
日本語では()内を省略しても発言者の立場、脈から察することができる
したがってどーでもいい
662 14/03/10(月) 18:23 xBX0Ebes0
というか中古で買ったやつはこのスレ来ないでくれ
セコイ奴は相手にしたくないわ
663 14/03/10(月) 19:58 BPPx48RDi
1年点検の連絡あったけど、やった方がいいの?
朝に預かって夕方まで掛かるって言われたから面倒。
664 14/03/10(月) 20:03 frTqWH5y0
納車しました は明らかにおかしいけど
納車が楽しみ は661の言うとおり
正確ではないが脈から十分読み取れる
日本語を習得したばかりの人には無理
665 14/03/10(月) 21:07 ZJGF63Xo0
>>663
人間の健康診断と同じ。
自分で決めろ。
666 14/03/10(月) 21:38 wDbOsu8t0
>>660
ほんと低脳ですね!
貴方のお国には受動態がないんですね
とっとと帰ってくださいね
667 14/03/10(月) 21:50 Pi+W4s8e0
>>663
俺は点検を楽しみにしてるけどな
今回は代車に新型Sクラス頼む予定
668 14/03/10(月) 22:04 u+zT0O/r0
646です
スレがこんなことになっているとは思いませんでした。
何か言葉足らずだったようで、一部の人に不快な思いさせてしまってごめんなさい。
このスレを参考にしてて、
購入できたことがうれしくて勢いで書き込んでしまいました。
私が言うのも何ですが、この件は以上とさせてもらって、また車の話に戻りませんか?
669 14/03/10(月) 22:15 1rLtWtZv0
あのさぁ、スレチだから
誘導するわ
言語学の方でやってくれよ
https://awabi.2ch.net/gengo
670 14/03/10(月) 23:11 twdpD4bf0
>>646が大人と言う事で終了
671 14/03/11(火) 00:02 jJupQZ9H0
>663
営業と仲良くなると、代車で、Eクラスとか、気になる車の試乗車
貸してもらって、高速道路を2,300km試乗させてもらうと、面倒
じゃなくなるよ。
672 14/03/11(火) 01:36 TeyxAGKb0
>>667
Sクラスの代車?
そんな図々しいお願い通るのかよ?
通るってんなら俺も今度やるぞ。
673 14/03/11(火) 07:16 d1qBCZlS0
俺はSLSでもお願いしようかな?w
674 14/03/11(火) 08:10 IfuFGqn30
今更ですが、グローブボックス内の冷風ってどういう時に役に立つんですか?
675 14/03/11(火) 09:46 FBzIf9Nli
試乗車とか貸してくれるの?
代車借りるの面白そうなので、点検ってくるわ~
トンクス
676 14/03/11(火) 11:27 ZBHsJxy/0
ちょっとした点検の時も自宅まで車取りに来てくれるので代車借りた事が無い。
別の車もあるし、足には困らないが、たまには違った車乗ってみたいね。Cの代車にS
とか本当?? 大きいの貸してもらっても困るね。
以前BMでZ4を試乗で一泊二日で借りたことがあるが、これは購入検討だから貸して
くれたんだろうな。
677 14/03/11(火) 12:24 Qem/y87J0
YANASEだよね?
代車なんて貸してくれるんだ・・・
678 14/03/11(火) 15:00 zw8T4hgj0
アウディR8やnewTTがデコトラウインカー採用したけど真似しないでね♪
679 14/03/11(火) 15:13 tOU91GBh0
https://www.autocar.jp/firstdrives/2014/03/11/69718
680 14/03/11(火) 15:18 ZV3WYAJi0
点検時に何も言わないと同じクラス、希望言えば上のクラスだろうと有れば持ってきてくれた
代車なくて下級クラスになったときは平謝りされた
他は違うんか?
681 14/03/11(火) 15:22 tOU91GBh0
>>679
追加するとこれはエアサスモデルで足は絶賛さえれている
ノーマルサスの出来具合を知りたいね
682 14/03/11(火) 15:30 KoyvpyLe0
>そのキャビンは美しく、同じクラスのどのモデルと比べても最高に洗練されている。
この段階でこの記事が信用できなくなってくる。
683 14/03/11(火) 18:59 0c6zfbcD0
エンジンオイルをMobilの0W-40に変えたけど、体感的にはよくわからんな
みんなは違いがわかる?
684 14/03/11(火) 19:32 oOjJQv4M0
>>674
あそこに缶入り飲料を入れたりする人がいるらしい
685 14/03/11(火) 19:40 gvkFZm560
>>677
10年落ちカリーナが出てきたときは軽く目眩がしたわ。
Cユーザーはヤナセの客じゃないのねと理解した瞬間。
686 14/03/11(火) 21:10 o91RtTyW0
>>685
それってたまたま代車が出払ってて
社員の自家用車を大急ぎで掃除したとか?w
687 14/03/11(火) 21:40 mJ5RtzhpO
芝浦に車預けたら田町まで歩くのが当たり前と思っていた
688 14/03/11(火) 21:41 1es2yAc30
まなぶの試乗動画あがってるぞ、世界初だって
689 14/03/11(火) 22:02 p85YXEmk0
ドイツまでの足代までだしていただきましては、とても下手なことは書けません
690 14/03/11(火) 22:53 Pryquu2h0
芝浦にC200を車検で出した時に「買い物にきたい」と言ったらC280を貸してくれたが、、
左ハンドル&タバコの臭いがきつくて、あまり嬉しくなかった。
691 14/03/11(火) 23:33 W0GaCjTr0
>>687
あそこはヤナセ通りってっても良い位に前の道にまで近寄りがたいオーラがね。
人目につく場所に止められるのは大体1000万以上の現が目安か?
EとかCや型落ちモデル全般はすぐ奥にかされるよね。
そこからショールームまでトボトボ歩くハメに。
692 14/03/12(水) 06:57 dlzY5OGt0
>>688
まなぶもOPのエアサス仕様みたいだな
エアサスがいいのは当然だろ
普通のやつのレビューまだか
693 14/03/12(水) 10:39 n5xluoFd0
https://autoc-one.jp/mercedes-benz/c-class/report-1686664
694 14/03/12(水) 11:07 jmjfCnmk0
みなさん車検以外の一年点検(法定点検?)はやってますか?
695 14/03/12(水) 13:27 5RRnkgy90
>>694
メルケア中なら当然。
切れた後ならやらないかも。最低限のチェックは出来るし。
696 14/03/12(水) 17:34 G/7tWl8R0
https://carview.yahoo.co.jp/article/scoop/101995
697 14/03/12(水) 18:02 Zr/bn0Vi0
204だいぶくたびれてきたからスカイライン買っちゃおうかと思ったが205待つわ
て、親父が言ってた
698 14/03/12(水) 20:16 s4o3H/VEO
たまに修理で芝浦くけど
Cクラスでも正面置くがね
699 14/03/12(水) 21:44 XTDPE2Or0
以前このスレの燃費の話題で、C180で20km/Lを出した人がいると聞いて先日自分もチャレンジしてみました。
同じくC180で、中央自動車道の大月IC料金所でメーターリセット→高尾山IC料金所通過後に停止測定で、
メーター表示20.4km/Lでした。ちなみに走距離は37km、平均時速80km/h、ACオフ、オーディオ使用、ライト点灯です。
700 14/03/12(水) 22:34 PMvT7pbL0
>>699
中央道上りはアップダウンはあるけど、基本的に標高をグングン下る道なので
好燃費が簡単に出る条件なんだよね。だから雑誌の提灯記事でもよく利用される。
701 14/03/12(水) 22:45 XTDPE2Or0
>>700
中途半端なことを書いて申し訳ございませんでした。
逆コースは、昼間のほぼ同条件で17km/Lでした。
あと書き忘れたことは、乗員1名ということと、
燃料残80%~満タン位ということでしょうか。
というか、オーディオ云々よりもこっちの方が重要ですね・・・
702 14/03/12(水) 22:58 AeCI9PO90
`
703 14/03/13(木) 07:35 O8OJBfXw0
>>699=701
あとは運転手の体重がデータ不足w
704 14/03/13(木) 09:39 bFgz5sIE0
タイヤの銘柄や減り具合にもよるぞ
それとガソリンの品質はどこも同じようなもんか?
705 14/03/13(木) 19:24 g9FSebwR0
>>703
そうですよね。運転手の体重は重要でした。
運転手は65kg。ちなみにデブではありません・・・
積荷は30kgくらいだったんじゃないかと思います。
>>704
タイヤは4000kmくらい走った純正タイヤ(コンチネンタル)です。
ガソリンはシェルのハイオク。品質は良くわかりませんw
近々また同じルートを走る可能性があるので、
今度はエアコンを入れて計ってみます。
706 14/03/13(木) 20:25 4PYvt+0u0
それと道路の混雑状況やタイヤ空気圧
また風向き強さ、気温気圧、路面状況(ドライウェット)等の天候にも左右されるよね
707 14/03/13(木) 20:31 3y3lmsTL0
>>640
2012年搭載のものを使用しています
有料道路優先だと可もなく不可もなくですが一般道優先案内にした途端
一部の無料バイパス道路までも回避して旧道を通らせる無茶苦茶な仕様
708 14/03/13(木) 20:42 skA2ffIB0
次期モデルのクーペAMGの画像って公開されてますか?
709 14/03/13(木) 20:44 +iP5toZj0
次期クーペって出ないんじゃないのか?
710 14/03/13(木) 21:30 I786Rswm0
ワゴンは?
711 14/03/13(木) 22:04 9EF/T3tQ0
画像追加
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2015-c-class
712 14/03/14(金) 00:28 En2NTJ770
次期モデルのワゴンどうなるかなー
セダンのテールがあまり好みじゃないだけにどうなるか楽しみ
713 14/03/14(金) 06:07 TiJ/h9rl0
ワゴンは2016年でしょうか?
714 14/03/14(金) 07:59 68sc3XNz0
新型Cワゴン、本国では5月発表、9月出荷って、
どこかに書いてあった。
だとすると日本でも今年の年までには
発表して来年春までには出荷開始では?
715 14/03/14(金) 08:19 TiJ/h9rl0
あら早いのね
716 14/03/14(金) 10:18 +IorhtPN0
A180やCLAにAMGのエンブレムをつけてイキッてる面々w
https://minkara.carview.co.jp/userid/1178826/car/1380377/profile.asp
↑コイツは60歳くらいでED1に偽装している変態w
https://minkara.carview.co.jp/userid/1967867/car/1478111/profile.asp
https://minkara.carview.co.jp/userid/2070740/car/1573139/profile.asp
https://minkara.carview.co.jp/userid/2087880/car/1603314/profile.asp
https://minkara.carview.co.jp/userid/1954926/car/1467080/profile.asp
https://minkara.carview.co.jp/userid/163792/car/1306754/profile.asp
https://minkara.carview.co.jp/userid/673452/car/1275436/profile.asp
彼等曰く
排気音が近所迷惑だから敢えてA180を買ったんだ!
でもデザインがAMGのが好みだから敢えてこうしてるんだ!
『それに俺の車はA180じゃなくA180Sだ!A180と一緒にすんな!』
じゃあエンブレムはつけるなよw
717 14/03/14(金) 10:19 9Wh7J1os0
ってことは、205発売後でもワゴンなら204が買える?
718 14/03/14(金) 10:43 bDCNZ02X0
>>716
なんか恨みでもあるのか
地方にいけばいくほど、AMGエンブレムの似非「アーマーゲー」が殆ど
知ってるものすれば、オバフェンやフードバルジですぐわかるのにな
ただ、アバ顔のフロントグリルよりAMGの1本ラインのフロントグリルの方がいいのは事実
って釣られてみた
719 14/03/14(金) 19:48 89y+S4qb0
微笑ましいじゃないか、晒して貶すほどではなくね?
・・・といいつつ、心のどこかで鼻で笑っている自分が恥ずかしい。。
720 14/03/14(金) 22:10 RPIX25gd0
今時AMGモドキ熱心にチェックしてるとか
晒してる本人が妙なコンプレックス丸出しで笑える
721 14/03/14(金) 22:41 tgwV0mzw0
もうAMGなんて ぶっ飛んだ一部のグレード・車種を除き、単にお手軽な外観チューン
そんなにありがたみも無いしやっかみも無い
もどきに命かけるオーナーもそれを晒して喜んでる貧乏人もどちらも可哀想
722 14/03/14(金) 23:58 jB4Hzohb0
オプションのAMGパッケージ自体が思いっきりもどきなわけで。
そのもどきの乱発がAMGブランドの陳腐化をまねいているわけで。
しかもダイムラー自ら一生懸命それをやっちゃってるわけで。
いったいどういうブランド戦略なのかよくわかりません。
BMWの真似したかっただけと思われ。
723 14/03/15(土) 00:35 1NkiW2X30
アヴァンギャルドゴリ押しも含めて、一生懸命やってるのは、日本法人なんじゃないの?
724 14/03/15(土) 01:53 ohLxvmo+0
かっこよかったらなんだっていい。
725 14/03/15(土) 02:10 8/O48f+x0
AMGモドキにする情熱があるなら
AMG買えばいいのに
モドキの人の車て結局、中古のAMG買えるぐらいお金掛けてる
726 14/03/15(土) 02:22 8GUah5fp0
女装趣味みたいな感じじゃないの?
727 14/03/15(土) 07:09 vuCVxBJn0
>>723
うん
金太郎というガキが首領
728 14/03/15(土) 07:09 6DEgch+O0
ノーマル、AMGスポーツパッケージ、AMGと大体このグレードに分かれると
思うが特にAMGスポーツパッケージが一番売れるのかな?
スポーツパッケージは、一部AMGが関わっているんでしょ。
ホイールなんか見るとAMGて刻印はいっているしね。
1つのグレードだから、わざわざAMGにすることないのになと思う
729 14/03/15(土) 07:13 1NkiW2X30
>>728
AMGとかスポーティなのが嫌いな人もいるのに、その場合は最廉価モデルを選ぶしかないってのは異常。
そう言うのは他の車種でやれ。
730 14/03/15(土) 07:17 pBR2Hhxs0
Mスポパケがバカ売れしたからMBも真似しただけ。
スポパケはそういうグレードだから、スポパケのまま乗るにはいいが、
ノーマルやスポパケをさらに弄ってAMGに似せようとするから 痛くなるw
731 14/03/15(土) 07:32 x1XlXIJ/0
BMでもMスポの販売に占める割合ってどのくらいか
知らないけど、半分いかないのでは?
MBもアバンギャルドだけに固執してては、
販売機会をLOSSるのではないですかね。
まあボンネットの上の飾りにいたずらされない
メリットは理解するが、それは別の対処もあるはず。
732 14/03/15(土) 08:16 pBR2Hhxs0
>>727
日本法人を何と勘違いしているw
733 14/03/15(土) 08:31 ganaPrhy0
728だが自分はクーペ乗りなのでクーペグリルのが、あっていると思っているが
セダンは個人的にc180、c200あたりは、エレガンスかスポーツか選択できるといいなと思う。
205はそうなってほしいと思う。
734 14/03/15(土) 12:19 ETvDYEF10
'
735 14/03/15(土) 12:23 ETvDYEF10
モデル期の車が故障が少ないと思いS204の購入を検討しています。
しかし さすがに期だけあって色やオプションの組み合わせの選択肢が少なくなってきました。
C180AVGやエディションCのユーティリティパッケージの有無で変わる部分ってどんな感じですか?
カタログやネットでも詳細な情報が無くて オーナーに聞くしか無いかと思って。
PTSはリアカメラがあれば不要だと思うし 実用上の違いって キーレスゴーの有無になると思っていい?
もしユーティリティ付けなかったら ノーマルのリモコンロックは赤外線ですか?
736 14/03/15(土) 14:07 MiZjaDDtI
細かいんだよ
ウザいな
そんな事は走に関係ない
あんたみたいに細かいクズは、
納車されてもチリがあってないとか、
縫い目がずれてるとか、
小姑状態だと思うから、
クラウンかマークX買っとけ
737 14/03/15(土) 14:22 hzn+sn8X0
>>736
ウザイのはあんただよ
走に関係ない部分も重視する人間の存在を認めろ
738 14/03/15(土) 15:13 ZIOkNvpM0
>>735
リヤカメラは何もない駐車スペースなら有効だが暗いところでは弱いし
物があったりすると気づかないのでPTSも有ったほうが良い。
フルパワーシートも手動より細かく動かせるので有ったほうがいい。
ところでUパケ無しって、もうほとんど在庫無いんじゃないか?
739 14/03/15(土) 16:44 vuCVxBJn0
S204はまだオーナー受け付けているし、在庫もぼちぼち入って来ているよ
740 14/03/15(土) 16:44 vuCVxBJn0
ごめん
オーダーでした
741 14/03/15(土) 17:05 Cw/ClACM0
w205出る寸前なのに今から現期を買うってのは私には理解しがたい
価値観は人それぞれですけど、ぶっちゃけ無理してません??
742 14/03/15(土) 17:29 qPcaeJqS0
人それぞれですよ
743 14/03/15(土) 17:32 p3T7sPLy0
205はいつ頃発売ですか?
744 14/03/15(土) 17:50 4M0DpcwI0
期を買う人の方が余裕有ると思う。
リセールは期待できないし、
見た目も古臭くなるのを織り込みで買えるのだから。
乗り換えサイクルを崩して待ってまで新型とか、そういう人の方がカツカツな感じ。お金も有るけど精神的に。
期買った後で新型が良ければまた買えばいいや~って余裕のある人が一番。
745 14/03/15(土) 17:51 z5cArVRc0
>>741
そういう奇特な方がいないと、デーラーが破滅するやん
746 14/03/15(土) 17:51 ETvDYEF10
>>741
価値観人それぞれは理解出来るので、期ばかりを狙って買ってる私 それなら新型を買うあなた どちらもアリと思いますが
無理してません? の意味が分からないんですけどw
あなたの中で「期」=「低価格」、低価格しか買えない人が期を買う という図式が出来上がってないですか?
747 14/03/15(土) 17:54 eI6gcaMd0
じっくり長く乗るなら、新型とか関係なく、問題点が潰されて成熟したモデルの方が良い
ただし、新装備(RSPなど)などの進化途中の物は除くが。
748 14/03/15(土) 18:41 vuCVxBJn0
>>741,745
えっと、ドイツ車は初めてですか?
749 14/03/15(土) 18:54 Cw/ClACM0
>>748
ん、2台目ですね
750 14/03/15(土) 20:25 nyFtfQL60
ベンツの初期モデルは、経験的に信頼性と質感でイマイチなイメージだから、後期か前期でも良が入ってからが買い時。
751 14/03/15(土) 21:10 xjf3SeT40
W205買うなら4年後だな。
新型はでかくなりすぎるから、それだけで現を選ぶ人もいるだろう。
752 14/03/15(土) 21:24 GRteExY1O
あんな後付けナビ見ると
W204後期が正確と思う
753 14/03/15(土) 21:37 ETvDYEF10
>>750
私も同感です。
203、204双方共に前期後期の違いを見ても フルモデルチェンジ直後を買うという選択肢 私には無いですw
今まで約20年ボルボをメインで乗り継いできましたが
ずっとモデル期のクラシックを選択してきたのでMBでも同じようにするつもりです。
嫁車にA160を買ったとき、出てすぐのモデルを買って後悔したし、ボルボもMBも同じ考え方でくことにしています。
754 14/03/15(土) 23:09 znEf+ber0
>>744
それはお金だけの話でしょう。
無駄金使うかどうかと車の価値がわかるかは別。
755 14/03/16(日) 00:19 oKSSyq/w0
テンキーがなくなってるw
てかクーペないんだね
756 14/03/16(日) 00:24 AedP1BmP0
ベンツってモデル前期のエンジンは旧型のキャリーオーバー
後期から新エンジンってパターンじゃなかった?
757 14/03/16(日) 00:43 BbPFkczO0
>>755
あのテンキーはナビの名称検索の時の字入力に便利だったんだけどねえ。
タッチパネルに唯一勝ってると思う部分。
10年位前の社外ナビはタッチパネルに加えてリモコンにもテンキーが付いていて、
それを愛用してた。ガラケー全盛世代なので、ブラインドでガンガン字打てるから。
余談だけど、W221は折角テンキーが付いていたのに日本仕様のCOMMANDシステムでは
無効になっていて意味無かった・・・位置的には特等席だったのに。
758 14/03/16(日) 02:27 Hac+Sm3m0
>>757
番地入力も出来れば完璧なんだけどな。
○○町2500とかだと、回すのが大変。
759 14/03/16(日) 10:05 gJrSCypp0
車なんて一生付き合うわけでもないし、所詮消耗品なんだから
前期を買って後期が出ればそれに買い替えればいいのでは??
760 14/03/16(日) 10:23 pWxQ13t10
>>759
それを言うなら後期を買って新型が出たらまた買うもありだよねw
なのに後期を買う=お買い得しか買えない貧乏人という図式で語る人が出てくるので変な事にw
結局欲しい時に乗りたい車を買うだけの事なのに。
761 14/03/16(日) 10:55 9IGAS4pb0
>>760
買い換えのサイクルなんて人それぞれだよね。
「・・・理解できない」って自分で書いてるんだから、君が理解できないだけなんだよ。
762 14/03/16(日) 11:24 9IGAS4pb0
ごめん、アンカー打ち間違えた。
>>741 へのレスでした。
763 14/03/16(日) 13:37 LzDhxLaT0
BMW3しりから204に乗り換えて輸入車台めだが不具合は一回もない。
最近のは前期後期とも差がないんじゃないかな?
気に入ったら買い!。
ただcは4年後にフェイスリフトするって言ってたから、それをみてからがいいのかな。
764 14/03/16(日) 14:52 zSTkJ/Ft0
だから、4年後のことまでなんで考えないとあかんの?
765 14/03/16(日) 14:53 GlyqjiMJO
最良のメルセデスは最終モデルのメルセデスって名言があるぐらいだからなぁ
766 14/03/16(日) 15:16 LzDhxLaT0
なるほど最終モデルが最良か。
最近のドイツ車はフルモデル並みに変えてくるし、MBはマイチェンで7速から
9速に変えると言ってたし、その都度買い替えができる人はうらやまし~
767 14/03/16(日) 18:06 lQI5vsCR0
流れぶった切って悪い
W204後期だが
スマフォがLTEで繋がってると
コマンドシステムのアンテナが一本も立たない
オレだけ?
768 14/03/16(日) 18:54 GlyqjiMJO
7ATでさえトラブル続きなのに9ATなんて論外
769 14/03/16(日) 19:33 j87LNOLs0
どんなトラブル?
770 14/03/16(日) 20:07 HmCJMeVy0
EditionCセダン、国内は好評でバックモニター無し仕様以外は各色完売だと。
771 14/03/16(日) 20:24 BbPFkczO0
W211,W220の初期7ATはそれはもう地雷という呼び名が相応しい代物だったけど、
W204,W212,W221世代からはあまり壊れた話を聞かなくなったと思うけど。
AT自体の良もあるけど、ラジエター内蔵のATFクーラーからのLLC混入による故障が半分くらいを占めていたので。
W211とW220で壊れた話が多すぎて、そのイメージが定着してしまっている感じ。
3年持たずに保証で載せ替えたとかザラにあった。
それらの中古を買う人は徹底的に避けて、前期の5ATを選ぶくらいだし。5ATでもLLC混入による故障はあるんだけどね。
個人的には乗り味はトルコンATの中では最高だと思う。
賛否両論ある、メリハリのある走りをすると自動で入るスポーツモードもね。任意にオンオフ出来れば尚いいが。
772 14/03/17(月) 19:44 5xYFOXKj0
>>768
ここ2年間トラブったこと無いけど、詳しく教えてくれ
773 14/03/17(月) 20:05 NI9Rw4Ug0
オレも7ATでトラブったことない
774 14/03/17(月) 22:13 cAwBczhFO
変速時に後ろから押されるようなショックがある
2速から変速しないことも多々ある
775 14/03/17(月) 22:35 1h9KeIUR0
新型はいつから予約開始?
776 14/03/17(月) 22:38 Uy4Wl/j60
あちこち探しまわって やっと見つけた。
というか やっと見つけてもらったw
C180 AVG + AMGプラス + Uパケの新車
グレーのボディカラーはもう発注出来ず 国内在庫のみだった
なんとか増税前に納車してもらえそう。
皆さんはセキュリティどんなの付けてますか?
CAN BUS対応ならDIYでも出来るかなと思ってますが
エンジンルームに配線通すのって簡単ですかね?
777 14/03/17(月) 23:10 J4HZQUtw0
>>774
もし保証切れているのなら早めに点検に出した方が良いよ。
冷却水混入で初期段階ならATFの交換とラジエター交換だけで直るし。
次にバルブボディO/Hで70万コース、更に騙し騙し乗っていると
丸ごと載せ替え100万コース。
>>776
セキュリティなんて無し。右ハンドルのCクラスなんて盗まれないよ。
車両保険掛けておけば大丈夫。
イタズラが恐いのなら駐車中も録画できるタイプのドライブレコーダーでも
つけておけばいい。
配線通すのは相当大変だと思うよ。
前期での経験だけど、ETCとレーダー取り付けだけで相当手こずった。
パネルがとにかく外しにくいし、樹脂の爪がどの方向からこじっても
どれかが折れるという嫌がらせのような配置してあったりとかで。
国産車ではナビから外部アンプ設置、スピーカー線引き直しから
セキュリティまでやった経験はあるんだけど。
とにかくいじることを拒んでいるとしか思えない作りだよ。
778 14/03/17(月) 23:20 Uy4Wl/j60
>>777
なるほど。
車盗まれるのとかは プロに狙われたらセキュリティなんか意味ないと思ってるし、
ま、狙われるような車でないってのは理解してるw
単にアンサーバックの音だけ欲しいんだ。
何か良いのあるかな?
779 14/03/18(火) 09:46 MaUHgEv20
>>777
メーカーにもよるけど外車は基本素人がいじらないことを前提に組まれてるね
マフラーとかも切断しないと交換出来なかったりとか
780 14/03/18(火) 10:03 6qsHXI0Q0
>アンサーバック
音を選ばないなら簡易的なものが既に搭載されてるよ
781 14/03/18(火) 12:42 D9XAkqxz0
>>780
流れ的にクラクションは音が大きすぎるって事なんだろうけど、必要な理由がわからない。
ドアミラー格納とハザード点滅で十分じゃない?
782 14/03/18(火) 17:56 B413h5cq0
>>775
噂では秋頃みたい
783 14/03/18(火) 22:56 tGiD12BB0
iPhoneのiOSが今回のアップデートで>>626の機能に公式対応したね。
アップデート内容見て、この間の新型のあれかとすぐ思った。
784 14/03/19(水) 11:33 L5V2XbsS0
新型のまゆげLEDはイヤだなあ。なんで同じようなデザイン手法取るのか??
もっと質実剛健な作り込みをして欲しい。
785 14/03/19(水) 11:39 kfw24I2T0
>>782
えっ、夏には発売と聞いていたのでそろそろ予約開始かな?と思ったのですが、秋ですか...
786 14/03/19(水) 18:18 0y7/CZZO0
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/102012
787 14/03/19(水) 20:30 u7iwKcFi0
>>785
今のところ、まだディーラーさん向けの講習会もはっきり決まってないみたいで、
夏に発売になるのは本国みたいです。
ワゴンの場合は、今のところはまだ今年いっぱいはオーダー受け付けるようなことも
聞きました。セダンは終息してしまったそうです。
春になれば、また少し情勢が変わってくるかも知れませんのであしからず。
788 14/03/19(水) 20:32 u7iwKcFi0
>>786
日本に何が入ってくるのかも不明なのに、ずいぶん身勝手で無責任な記事だな
789 14/03/19(水) 21:22 9VWSwHS/0
チャーター機で新型Cクラスの国際試乗会がわれている地中海の交易港として知られるマルセイユに飛んだ。
チャーター機ねぇ、豪勢だな
790 14/03/19(水) 21:34 qBD10aCX0
ジャーナリスト200名くらいを一度に運んだのかな
791 14/03/19(水) 21:47 V60RVoJa0
これぞ提灯ライターによる提灯記事
792 14/03/19(水) 22:21 R3RR0N790
本当に試乗してんのかな?
トルクが何キロとかCD値がいくつとかばっかで
カタログスペックだけみて考えた脳内オーナーの書き込みみたいな記事だね。
793 14/03/19(水) 23:34 1EUaxwoi0
正式輸入前の雑誌記事用だな。
メーカーの招待で交通費とか宿泊費とか食事代全部だしてもらって、いい記事書いてもらういつものやつさ。
794 14/03/20(木) 20:21 viZsqw/g0
それに使われたお金が、自動車代金に上乗せされる
嫌だねぇ
金持ちはそんなこと気にしないものだといわれるだろうけど、既得権乞食に恵んでやる金はない
795 14/03/20(木) 23:07 BmXYXirz0
https://allabout.co.jp/gm/gc/440937
796 14/03/21(金) 16:27 tnaZvbeo0
C63 507 買うた 運転コワイ
797 14/03/21(金) 18:45 ZD6RYUJj0
じゃあ俺が引き取ろう
798 14/03/21(金) 20:22 MkyIbp/J0
結局消費税前のEクーペに踏ん切りがつかなかった。
やっぱり次期Cを待ってからにするけど、いつ発表?
799 14/03/21(金) 20:24 mxeGpys80
>>798
Eクーペいいと思うけどな
まあ次世代じゃないのでC買って次期Eを後期で狙うのがいいかもね
800 14/03/21(金) 21:09 yyh9X03Y0
https://www.webcg.net/articles/-/3047
801 14/03/21(金) 21:27 SSkxnwuN0
京香歌え
802 14/03/21(金) 21:47 tnaZvbeo0
大阪のMBコネクションってきた
赤のCクーペと黒のEクーペが飾ってあった.
店員さんによると,今,駆け込みでCクーペの売れき好調だとか
案外,未発表の新型Cクーペを待ってる人は少ないのかな...
隣においてあったEクーペと比べるとほとんど同じ大きさに感じた
CクーペとEクーペってホイルベース同じなんだってね
なんかCクーペの方がお買い得って感じした
803 14/03/21(金) 21:52 tnaZvbeo0
>>797 運転ヘタなワシがムチャすると事故りそう
無茶な買い物せんとC200乗ってればよかった....
804 14/03/21(金) 22:24 Vpej87E30
>>802
CクーペならもれなくBピラーが付いてくるしな
お得だな
805 14/03/22(土) 01:57 Ybj/IjzL0
市販品のヘッドアップディスプレイ使ってる人いる?
良いのあったら教えてくれ
806 14/03/22(土) 09:17 jT/uwbP50
>>803
507じゃなくてノーマルだけど、俺は普段走りは大人しくしてるよ。
時々サーキットって踏むだけw
807 14/03/22(土) 11:48 azfrMF3N0
サーキット走ったら車、痛まない?
路面のミューが高いからハイグリップタイヤで走ったりするとボディの溶接剥がれたりするとか。
808 14/03/22(土) 15:27 tmCqRemY0
>>807
そんな車でアウトバーンとか走れんだろ。
809 14/03/22(土) 15:31 2a+T5adW0
>>807
溶接が剥がれるまで、タイヤのグリップが良くて
横転しないとは凄いな
810 14/03/22(土) 17:30 /IeeI2Op0
>>807
どんなトンデモ理論だよw
811 14/03/22(土) 17:34 CAz4xzEG0
比類なき安全性能の次期Cクラスこそ次の車とおもっていたのに
こんなの見せられてテンションさがってしまったじゃないか
どうしてくれる
ボルボ V40
https://tv.oeamtc.at/video/iphoneipad-640x360--mp4/volvo-v4
メルセデスEクラス
https://tv.oeamtc.at/video/iphoneipad-640x360--mp4/mercedes-e-klass
812 14/03/22(土) 20:11 SToLqZgl0
アイサイト3はどんなもんじゃろ
813 14/03/22(土) 20:14 arQbFsPzO
サーキット走るとボディのヤレは早くなる
ベストーモータリングは広報車にとって厳しい環境だったんだと
814 14/03/22(土) 20:15 ulv5JlzH0
コマンドオンライン、iPhone経由でつながったが、全く使い道ないな。
インターネットラジオはiPhoneから直接bluetoothで接続したほうがレスポンス早いし…、
YahooやベンツのHP見たところで…使い道ない。
815 14/03/22(土) 20:21 HGQZO4kL0
>>814
ディーラーの人も、使わない方がいいですよ、といってました
816 14/03/22(土) 20:23 mcFE25US0
アイドリングストップからアクセルを踏んでの始動時のショックが、BMWやレクサスよりも大きいと感じるのですが、
スムーズにする方法、無いでしょうか。
チョンと軽く踏んで始動させてから踏み込む/少しハンドルを動かして始動させてから踏み込む、とかやっていますが、
他にあれば教えてください。
817 14/03/22(土) 20:44 /IeeI2Op0
>>816
アイドリングストップをOFFにする。
ちょっと回路弄って 常時OFF、ECOスイッチ押すとONになるようにした。
つまり純正動作の逆になるようにしたのでメッチャ快適。
燃費に変化無しということは あの機能は気休め?
818 14/03/22(土) 21:54 rsdx4Y8U0
>>812
アメリカの保険屋なんかのテストではアイサイト2.0でさえボルボを常に凌駕してますがな。
819 14/03/23(日) 01:38 d+ffm6IX0
>>807
それは傷むよ。
昔の国産だと体感上だけでなくてドアやトランクのチリがずれて、
ドアの開閉もおかしくなって最後はピラー付け根とかルーフにシワとか凹みができたり。
C63のガチガチボディなら余程の事しなければ大丈夫だとは思うけど。
でも、サーキットが楽しい車だとはあまり思わない。トラクション不足で踏めないストレスが溜まってしまって。
サーキット走を楽しむ事に重点を置くならM3とかの方がいいと思う。
820 14/03/23(日) 03:41 oP9hgqWq0
>>817
いいなそれ 今望んでる物だ 俺のにも施工してw
乗るたびにスイッチ押すの煩わしいし。
821 14/03/23(日) 07:04 4NnNHqyB0
>>811
さすがベンツだなw
そんな予感はしてた。
822 14/03/23(日) 10:09 Hlt+aj8R0
>>820
https://www.hans.co.jp/ppe/diary.cgi?no=2
823 14/03/23(日) 10:49 2hQDnKd1i
W204もデイライトのコーディングできるみたいだね。
https://blog.livedoor.jp/mikota35/archives/7569874.html
https://m.blogs.yahoo.co.jp/spread_k/39739784.html
824 14/03/23(日) 12:49 ClBWbTqJ0
冥土枠
825 14/03/23(日) 20:34 Jnqr6t4z0
新型Cクーペの画像ってまだない?
826 14/03/23(日) 22:36 vlEdtlNY0
>>825
予想図だけど
https://www.carscoops.com/2014/02/new-mercedes-benz-clc-four-door-sports.html
827 14/03/23(日) 23:23 uvAhGngb0
w204のパドルって、アルミのやつに交換可能?
828 14/03/23(日) 23:27 KV/eNJZ80
>>826
結構いいね
829 14/03/24(月) 09:53 ZGNdCu5n0
>>826 カッコイイね~
830 14/03/24(月) 09:57 ZGNdCu5n0
806>> そうですか~ サーキットですか~
ときどき踏み込んで回してやんないと,なんか車がかわいそうに思えてきました
でもワシのようなドヘタがサーキットなんかくと公道以上にメーワクかも w
831 14/03/24(月) 10:11 gonO5HQZ0
>>811
それが欲しくて現行C見送って次期Cクラスって人も多いんじゃないの?
結構、ヤヴァイじゃない?そういう人は、それ見たらベンツ選ばんよね。
ボルボの方がどう贔屓目に見てもいいもんなあ。
832 14/03/24(月) 11:14 qlUJ/kQpi
ボルボのが感度いいんだな
部品が違うのか?
833 14/03/24(月) 11:42 wXnMArUk0
以前、ボルボもトラックに突っ込んでく映像あったし、次期モデルで追い付くんじゃないの。
834 14/03/24(月) 11:50 GPQRwBvN0
>>796
仲間がいた
ワイも507買った
507かなり良いよね!
835 14/03/24(月) 12:21 ZGNdCu5n0
>>834 えっ?507? ホンマに?
ひょっとして土曜日関空の駐車場に止めてた?w
消費税あがる前にヤケクソ気味で買うてしもた...
アクセルを踏み込みたくなるけど運転コワイ....
836 14/03/24(月) 12:55 DQ/EwHaC0
ベンツの中古を買う場合、アイドリング時の音に注意することです。
前オーナーが、車の事を知らない低脳だと新車の時から慣らしをしないで
3000回転以上回してエンジン内部を痛めている場合が多いです。
俗に言う荒い乗り方をしています。デフもミッションも傷んでいます。
その場合、始動から回転数が落ち着くまでカタカタとトラックのような大きな音がします。
振動が大きくてスムーズに静かにアイドリングをしません。
知人の買った中古のCと新車で買って慣らしをした当方のCとでは素人が聞いても違いがわかります。
(同じ排気量で年式は2年ほど当方のほうが古いですし走距離も長い)
同じ車種、同じエンジンとは思えません。当方はスムーズに回ります。
837 14/03/24(月) 13:49 LoNtZi3p0
最初の車検が済み、もうすぐ一年点検だわ。
前の車は国産車だったから一年点検はしなかったけど
こんどはヤナセに出した方がいいですか?
走距離は2万キロ未満で良好です
出さないと次の車検で意地悪され高く請求されちゃうのかな
838 14/03/24(月) 19:06 jlxV6sY70
メルケア付いてこなかったっけ?
値引きで取ってもらっていたら別だけど、普通は黙っていると付いてくる
839 14/03/24(月) 19:42 ybTrpWaj0
>>836
始動から回転数が落ち着くまでのカタカタ音は、バルブに付着したカーボンが原因のことが多いです。
チョイ乗りが多かったり、エンジン回転数をあまり上げない乗り方をしてると、カーボンがたまりやすいです。
高速道路などで、回転数を高めにして数時間走れば、善する場合があります。
以上、ディラーのメカニックから聞いた話です。
840 14/03/24(月) 19:55 Mj2nZo6H0
簡単に回転数を上げたいなら、
ニュートラルにして空ぶかしすれば良いんでない?
>>837
俺なら点検に出す。気持ちの安心度はかなり違うと思う
メンテナンス警告も勝手にリセットするとまずそうだし
841 14/03/24(月) 21:01 iRZVIbrS0
>>840
それだと燃焼室の温度があまり上がらないので意味無かったり。
ある程度の負荷をかけて回してやらないと。
BMWあたりは低回転使用が多いと露骨にアイドリング振動とかふけが重くなって
調子が悪くなる感じ。高速飛ばしてくると嘘のように快調に。
メルセデスはそこまで敏感ではない印象。更に国産は何時間もアイドリングしても
大して調子が狂わない。
メーカーは禁止しているだろうけど、ワコーズフュエール1みたいな洗浄剤も結構効果有り。
842 14/03/24(月) 22:47 8s4RDrjc0
>>841
ベンツ純正品のガソリン添加剤あるよ
843 14/03/25(火) 00:48 PKHO7IwJ0
>>835
関空じゃないけど、ゲートタワーに泊めてたよw
関西で住んではるんですかー?
844 14/03/25(火) 02:39 uFn12ZnE0
>>843
ゲ,ゲ,ゲートタワー!ニアミスでんな~
ワシは関西です
土曜日出張で関空に駐めてたら
神戸ナンバーのシルバーの507が駐めてあったんでジロジロ見てしもた w
845 14/03/25(火) 09:01 PKHO7IwJ0
>>835
なにわナンバーのシルバーの507です!
846 14/03/25(火) 10:14 6RFw4TkC0
新型が出ると現行は物凄い安っぽくて型落ち感が半端ないなw
Sクラスにしてもそうなんだけど
847 14/03/25(火) 11:49 xS9TwOGL0
https://www.youtube.com/watch?v=OOkWBKi3_S
848 14/03/25(火) 11:58 wYvSMcb20
>>847
一番最後の前走車が隣の車線に移動したら、その前に停止してる車両が!って場面で、
後期のEクラスだと、停止車両を認識出来ずに加速してしまう。改善されてるって事なのかな?
849 14/03/25(火) 18:59 Rx37Fbur0
エディション1
https://www.worldcarfans.com/114032572275/2014-mercedes-benz-c-class-edition-1-gets-detailed/
highphoto
850 14/03/26(水) 11:05 M6EpGuc60
>>846
W124買うといいよ
世界観が変わる
CクラスならC36なんていいかもね
851 14/03/26(水) 21:21 rkkYvWmw0
>>850
w124はさすがに玉切れかと
低走でATがスイッチ感覚の中期‥
スレチスマソ
852 14/03/26(水) 22:40 l4fR9yt00
A4や3尻のほうがいい
853 14/03/26(水) 23:05 /9Jt1HTO0
https://autoc-one.jp/mercedes-benz/c-class/report-1699619
854 14/03/27(木) 01:07 Ygsr/qQ/0
3はフルモデルチェンジしたにも関わらずiihsとNHTSAの結果が良くなかったので論外。
同じDセグの国産アテンザやアコードハイブリッドに及ばないというのはプラスアルファだして欧州車を買う意味がない。
現行Cもそれで見送った。
205買うかは試験結果次第かなぁ。ボルボのS60は結果は完璧なんだけど幅と小回りがなぁ。
855 14/03/27(木) 01:11 GN00L7Fv0
下手糞が安全性第一に車選ぶのは間違ってないね。
856 14/03/27(木) 02:04 Ygsr/qQ/0
>>855
ん、お前は俺にモノ言ってるのか?
まあ1台でこれしか持ってない奴なんだろうけど。メインはFセグですが?
ぶつけられたこともないのか?もしくはBMW関係者か。
身の程知らずでいきなり弓引いてくるお馬鹿さんで直情的な低学歴、低収入だということはわかった。
857 14/03/27(木) 06:13 VXWyBe880
ぶつかった後の安全よりは、ぶつからない安全のほうがもっと大事なような気がするな。
前後に渡る視界の良さ、運転姿勢と配置の良さ、疲れない運転、性能の良いプリクラッシュブレーキ
マツダがベンツよりいいとはあまり思えないね。
マツダならまだスバルの方がいいなあ。
858 14/03/27(木) 08:53 nfLnZWaY0
https://www.youtube.com/watch?v=Egov1e2kXM
NewCクラスが一時間以上もたっぷり見えます。
何を言ってるのかわかりませんがw
859 14/03/27(木) 11:44 BClGDU1z0
最近ロシア語の動画見ること多いなー
ロシアともアメリカとも上手くやって欲しいな、政治は
にしてもw205良いですねー
新しいモノ好きの批判は甘んじて受け入れますが、インテリアが特に好きです。
860 14/03/27(木) 13:31 dp7wDl3f0
>>852
A4は2015のモデルチェンジ次第かな。
マイチェンした現行のメダカデザインはお断り
3シリーズはダサいんで却下
861 14/03/27(木) 18:22 ajUuEjxb0
やはり体がデカいせいかなあ
狭く感じるね
どんどん車が大きくなる理由がわかる気がします
862 14/03/27(木) 19:49 r7msld+90
そんな貴方はハイエースの荷台がお似合い
863 14/03/27(木) 20:57 ajUuEjxb0
いや、私は小さいんですけどねw
864 14/03/28(金) 21:02 plzEoG/J0
アテンションアシストが一度も働いたことないんだけど、どんな時に警告されるの?
865 14/03/28(金) 21:55 ldEEx04/0
OBDのピンアサイン教えてください
can hi
can low
常時電源
イグニッション
この4つが知りたい
866 14/03/28(金) 22:45 6RHh3JMA0
>>864
たしか2時間だか4時間だか連続で運転してると休めって警告があるらしい。
YouTubeにも動画あるから見てみ これ任意で時間変更出来ればいいのに。
867 14/03/28(金) 22:48 iRuoTvC70
>>864
俺も今まで動いたことが無い
80km/h以上での走で機能するみたい
高速みたいにハンドル操作が単調だったりと 操作、時間で検知するらしい
パターンは数十種類らしいが、その内容は不明
アテンションアシストについて少しだけ触れてる
https://www.youtube.com/watch?v=BRSXDDNxU7
868 14/03/28(金) 23:16 VnNoOr/s0
205内装はいいけどエクステリアはもうちょい上品にできなかったのか?
或いは、もっと過激にするかして欲しかったな。中途半端なんだよ・・・
869 14/03/28(金) 23:40 lOS23w0A0
例えば新型Cクラス発売が9月1日だとして、その日にディーラーで注したら
納車されるのっていつぐらい?
870 14/03/28(金) 23:57 imAe2sdv0
秋くらい
ちなみに、みんな、実物見てから買った方がいいよ
871 14/03/29(土) 00:16 VBpukV8h0
>864
アテンションアシスト何回も見たよ
ピーンて音がしてメーターの表示に
コーヒーマーク?が出る
OKボタン押さないと消えなかったはず。
高速を1時間半位走ってると毎回でるよ
カタログだか何かに、ステアリング操作や
アクセルだとかその辺を感知してうんたらかんたら書いてあった気がする
出たって特になんの得にもならないよー
もしかしてメーターの設定でOFFにしてない?デフォはオンだったはずだが。
872 14/03/29(土) 03:17 CpfOnkfq0
>>865
ggr
OBDコネクタは統一規格なんだから、いくらでもピンアサイン出てくるでしょ。
CANバスアダプター使って車速信号でも取りたいのかな。
社外ナビとか、タクシーメーターとかデジタコとかの目的で。
それかCANバスにアクセスするタイプのセキュリティ?
それ以外だと、既製品を使えばいいものばかりだし。
873 14/03/29(土) 07:12 1cUOIdF40
>>866
>>867
>>871
OFFにはしてないよ。
ある程度、長距離走らないと働かないんだ。
いつもだいたい、2時間越える前に一度はエンジンオフするような運転パターンなので。
874 14/03/29(土) 15:03 x7S61GoT0
新CがSに似た顔になるのを喜ぶ声もあるけど、中華顔になるのは嫌だ。
875 14/03/30(日) 07:36 tlgeRb5Q0
中華顔?って何だ?
876 14/03/30(日) 10:00 Mk/rMYAE0
中国市場が喜びそうな、グリルのでかい、どや顔。
877 14/03/30(日) 11:02 ybJA4kc80
C250って3シリのどれに相当?
878 14/03/30(日) 11:35 l/CDf6iy0
ttps://partsfan.com/search/jp
ここでVinコード入力するとDelivery Dateが調べられるね。
オレのW204後期調べたら、納車の8ケ月前がDelivery Dateになっていた。
在庫車と知って購入したが、こんなに古かったとは、・・・。
どうりで大幅値引きだったはずだ。
まあ、1万キロ超えて、エンジンもサスもこなれて良い感じだし、ATもプログラム
を最新のに書き換えて貰ってスムーズ、特に不満は無いので問題は無いのだが。
879 14/03/30(日) 13:45 jgLcOCGA0
CANBUSってOBDだけじゃなくてリアのヒューズボックスにもあるじゃん
そこならすべての配線一箇所で取れるから便利
ただセキュリティの場合 サイレンの配線が長くなるw
880 14/03/30(日) 17:30 zxLQR69g0
センターコンソール内のUSBコネクタからスマホやiPadの充電って可能でしょうか?
881 14/03/30(日) 19:48 jgLcOCGA0
スマホはイケるけどipadは難しい
容量が少ないからね
882 14/03/30(日) 21:42 AWR5XGve0
>>877 該当しない 3シリはダサい
883 14/03/31(月) 11:27 POWbVu+z0
>>881
Androidはいける?
iPhoneは充電されないんだけど
884 14/03/31(月) 14:12 CoQCZDjw0
新型C、実際に見てきたというDの人は、
前から見ると確かにSっぽいが横から見ると寸詰まり感があって何か韓国車っぽいとか言っていた。
自分で見るまでスタイル評価は出来んな
885 14/03/31(月) 14:29 9RLZO1RO0
Sに似てるという先入観で、横から見たら寸詰まりに見えるだろうと思う。
ちなみに「韓国車に詳しいベンツのディーラー」ねえ・・・・・・
886 14/03/31(月) 14:37 /5pf4FFW0
>>885
そりゃ884もデラの人間もコリア在住ですから
察して上げてくださいな(´Д`)
887 14/03/31(月) 15:06 QQl4qrc20
ベンツに詳しい韓国車のディーラーがどうしたって?
888 14/03/31(月) 17:06 vwZ1Cd6V0
ヤナセだったらGM店でソニックだっけ?韓国車のバッジエンジニアリング車を扱ってるしね。
889 14/03/31(月) 20:54 iv87PcrP0
>>883
iPhone5Sちゃんと充電されるよ
890 14/03/31(月) 22:32 IMy0+lcc0
前から見た印象と横から見た印象が噛み合わないのって、CLAも同じだと思う。
パースが合ってないデッサン画みたいな感じ。
891 14/04/01(火) 09:10 Bo16uSNs0
>>889
5sだけど充電されない…
W204後期?
892 14/04/02(水) 10:21 xrmBot9w0
乗り心地についてお伺いします。
後期モデルは往年のベンツの足回りでしょうか?
w204前期、Eクラスクーペカブリオレを試乗したのですが足回りが硬くて硬くて。
893 14/04/02(水) 11:57 qYAl7Z5U0
後期モデルちゅーてもいろいろのグレードあるからな
乗り心地に拘るんだったら一番ベーシックで16inch履いたC180でどう?
多分あなたの望む乗り心地が得られると思う
894 14/04/02(水) 19:35 UYf5FM6g0
>>891
うむ
895 14/04/02(水) 20:43 UfPO7FYv0
>>892
13年後期 S204 180AVGだけど柔らかくて落ち着かない。
全体的にドイツ車って柔らかくなったな 3台他社を乗り継いで
今のになったけど昔よりカッチリ感が明らかに少なくなった。
896 14/04/02(水) 22:11 aYvzbFnO0
>>892
後期C200だけど
固い
897 14/04/02(水) 22:50 xrmBot9w0
皆さんありがとうございます。
w202、203と乗りアルファードに乗っています。
子供も大きくなったので再びセダンに戻りたいと思っております。
BMWの方が最近は柔らかくなっているのでしょうかね。
>>893
前期の16インチモデルは硬かったです。
>>895
自分は反対に感じました。
>>896
やはり硬いんですかね
898 14/04/02(水) 22:52 jrON25lt0
>>892
W204最終型は15年前のW202に較べて、乗り心地は良いのに、フワ付かない。
コーナーもロールが少ないのにハネない。
現レクサスIS、BMW F30と比べてもふわ付かず、優秀。
899 14/04/02(水) 23:01 zEOmJI8f0
>>892
増税前に買ったC180AVG AMGプラス
18インチと純正ダウンサスだが乗り心地悪くない。
下取りに出したV60T-6の方が硬くて跳ねるし乗りにくかった。
900 14/04/02(水) 23:48 T2yRd1bl0
>>897
乗り心地ほど個人によって評価が分かれる物はないので、試乗をお勧めします。
ご自身の感覚で判断されるのが一番ですよ。
前期16インチで硬いと思われるなら、後期はもっと硬いと思われる事と思います。
慣れの問題もあるかとは思いますが。W203からアルファードにお乗り換えの際に
足回りの設定と重心の高さになれるまでは違和感があったでしょうが、やがて慣れたのと同じで。
901 14/04/03(木) 00:05 KhcApFDB0
前期16インチで硬いと感じるってよっぽどだな、おい
ちょっと普通の感覚と違うぞ
クラウンロイヤルサルーンにでも乗るのが吉
902 14/04/03(木) 08:13 hNqzRkCF0
前期の今は亡きエレガンスというバージョン、地面をまさに舐めるような抜群の乗心地だったぞ
トヨタ的なふんわり柔らかい乗り心地とは種類が違うけど
903 14/04/03(木) 09:15 4lRDfiz80
前期C250エレガンスワゴンに乗っています
2人乗車で荷室にビール4ケース載せた状態は快適そのものです
まぁ一人で乗っても当然快適ですが、いかんせん装備が古い
新型もこの乗り心地なら替えようかと思っています
904 14/04/03(木) 10:32 D4WI52pA0
本日、やっとスタッドレス→ノーマルに入れ替えた。
やっぱり、ノーマルAMG17インチホイールにCSC5は良いねえ、カッチリしてる。
スタドレスは16インチだが、ハンドルの応答もブレーキングの安定度も全然違う。
当たりは固いが、この位の方が良く思えて来た。
やっと10000kmだが、前輪サイド外側がやや減っているのが分かる。前後入れ替え
出来ないのが痛いね、まあ分かっていたことだが。
905 14/04/03(木) 11:55 KkCWGT030
16のベースで硬いと感じるならBMなんかもっと無理
クラウンロイヤルやプログレ、ブレビスにする方が合うと思う
906 14/04/03(木) 18:25 gAH0Kt6W0
>892
アバンギャルドモデルはスポーツサスだから硬いよ
段差の突き上げは結構大きい
907 14/04/03(木) 18:37 hNqzRkCF0
しかしAもCLAもBもCもEも日本仕様が殆どスポーツサスなのは何とかならんのか
CやEは装備のしょぼいベースグレードに何とかノーマルサスを残しているが、AやらCLAやらBはスポーツサス一本
ったく、金太郎はどうかしてる
ベンツ本来の乗心地を誤解させて結果的にはいい結果にならんのにね、金太郎さんよ
908 14/04/03(木) 21:02 J0VNwe1d0
今のBMWは5年前からは全く想像出来ないくらいふにゃふにゃだよ。
今はヨタ的な乗り心地重視ならBMW、スポーティならMBってかんじ
909 14/04/03(木) 21:18 BdC1dyNR0
同じCクラスでもカッコ良さはCLSだね。
流れるようなデザインがいいね。
CLAは、小ベンツって感じでカッコ悪いw
910 14/04/03(木) 21:27 57q8KwIF0
新型はスポーツグリルしか導入されないみたいだね
残念だ
911 14/04/03(木) 21:29 CYTSU5YH0
どこ情報?
ネットのチョーチン記事じゃねーだろな。
912 14/04/03(木) 21:35 57q8KwIF0
Motor Magazine の5月号に記載されてましたよ
913 14/04/03(木) 22:09 puFLvxNf0
やっぱり
金太郎、万死に値する
914 14/04/03(木) 23:31 nS/mHBjHO
https://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/54TRkinki.
pdf&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E5%84%84%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%95%B0+%
E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%8
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円~3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)は
ここでわれそれは大化元年~平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す
商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城
(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
915 14/04/04(金) 01:17 VxtMN1aw0
前期ワゴンから後期クーペ乗り替えで、どちらも16インチノーマルサス選択
前期の方が柔らかい、と言っても後期が固い、とまではいえないレベルであえて比べればという感じ
あと直進安定性は完全に後期が良くなっていますね
916 14/04/04(金) 03:24 I95hnaPl0
>>907
ドイツ車イコール硬い脚ってイメージが日本人にインプットされているからねえ。
ソフトな脚だとドイツ車らしくない。これなら国産と変わらないとかの反応市場から帰ってくるのでしょう。
当たりは柔らかいけど踏ん張るサスってのは分かりにくいのでしょう。
W204の前期は柔らかいだけで、粘るけど踏ん張る感じは無かったですけどね。
個人的にはメルセデスのエアサスの乗り味が凄く好みです。
917 14/04/04(金) 08:41 KXU4AepK0
恐らく、MBJはここ見ているな
すぐ妨害を入れてくる
918 14/04/04(金) 09:10 S9dIZxCq0
製品のスレや企業スレはどの会社でも見てるさ。
919 14/04/04(金) 10:33 iuDP/Uyh0
>>841
燃料添加剤なんて恐くて入れたこと無いな
カーボン付着問題なら、日ごろからシェルのハイオク入れてる
https://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/explanation.html
ガスブランドによる性能差は無いとも言われてもいるし、効果は知らんが
純正の添加剤も効果のレビューが少ないし
>>909
CLSってCクラスベースだっけか
920 14/04/04(金) 19:52 qloKyP4Q0
>>919
お前は書き込みを控えろ
921 14/04/04(金) 19:58 KXU4AepK0
>>918
見てて善してくれるならいいけど、現実はスレを荒らして誤魔化そうとするばかり
922 14/04/04(金) 21:22 HDyTMFD20
>>901
歴代Cクラスの中で、204前期の16インチノーマルサスが一番柔らかいよね。
これが固いと思うなら、ダイナミックハンドリングモデルのスポーツモードオフ、
あとはベンツで残るのははるかに高価なエアサスモデルしかない。
ただ、205にはエアサスも用意されるそうだが。
923 14/04/04(金) 22:25 +21bJj1m0
ダイナミックハンドリングモデルは18inchだからスポーツ切っても結構硬めだぞ
やっぱり前期エレガンスが一番柔らかい
924 14/04/04(金) 22:46 Y6axxtH+0
204前期エレガンス乗りですが車検の代車が下ろしたてのダイナミックハンドリングモデルでした。
硬いけど突き上げ感が無いので乗り心地は良かったです。
(前期アバンギャルドは突き上げ感が酷かったのでエレガンスを買いました。)
925 14/04/04(金) 23:38 kO8mlr/P0
前期のC200とC200エレガンスは足回り等は同じでしょうか?
自分が乗ったのは一番安いC200でキセノンも付いていませんでした。
乗り心地に関してですが、ある程度スピードを出せば良いのですが、低速で結構ゴツゴツするなという印象です。
特に後席での乗り心地は低速だと悪かったです。
もしかして自分の印象に残っているw202 203はダンパーがヘタっていたので柔らかく感じていたのかもしれませんね。
926 14/04/05(土) 08:35 +kJtMGI/0
W202と比べてW204後期はタウンスピードでのコツコツした当たりは減ったし、
高速コーナーでのロールが減った上に奥で粘る感じで、
懐の深さが深まったと思うな。
AMGパケじゃなければ乗り心地はいいんじゃないの。
927 14/04/05(土) 11:11 CKCd27H50
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/102030
928 14/04/05(土) 11:22 okCh9Ytk0
なぜか、背高でずんぐりに見えるね。
Cにエアサスなんて要るのか??
929 14/04/05(土) 11:42 BVBdoMeh0
>>927
前輪マルチって別に凄く無いことね?
国産では4輪ダブルウィッシュボーンて昔からあったよな
930 14/04/05(土) 13:07 Hh2M+3Ve0
最近FF車だしてるから、ブランドだけ欲しい貧乏人はCLA以下
本物のメルセデスが欲しい人はCクラス以上と差別化したんだろ。
インタビューでもそこまで大きくなくて高級な車としてだしていると言っている。
931 14/04/05(土) 13:34 W5JS+Qfv0
W205は車種メーカー板でないところでも「次期Cの出来がかなり良い」と認識されているようだ
唯一の国産高級車「レクサス」 2013年度販売台数、ベンツとBMWよりも下回る 外車販売絶好調の影で
https://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396602828
932 14/04/05(土) 18:23 erkk0L7k0
>>929
30年ほど前の2代目ソアラやりトラくタブルアコードが既に4輪ダブルウィッシュボーンだったね、確か
933 14/04/05(土) 20:03 1qZUwFA70
大昔のフロントはみんなWウィッシュボーンだろ
むしろマクファーソンストラットの普及の方が遅かった
934 14/04/05(土) 21:53 vy5TsuS00
>>933
ダブルウィッシュボーンの方が造りやすい
敷居が低い
935 14/04/05(土) 22:11 CVS7oDkS0
大昔となると高級車はフレーム構造車が多くて、アッパーマウントを
低い位置に着けなければいけない都合上ダブルウィッシュボーンが
多かったと記憶している。
例えばクラウンだと5ナンバークラウン最後のモデルまでフレーム車だったよね。
形式で言えばGS130系。バンとワゴンだけかなり後まで継続生産された奴。
936 14/04/05(土) 22:55 ZNe9cAJb0
クラウンはフレームに関係なく今も昔もダブルウィッシュボーンだと記憶してるが
マークⅡは三代目で一度ストラットになってまたダブルウィッシュボーンに舞い戻ってきたはず
四輪マルチリンクのR32スカイラインに影響されたんだな
カローラ、ブルーバード510以前は前ダブルウィッシュボーン、後板バネリジッドが一般的な形式だな
ベンツは・・・・全然知らん
937 14/04/06(日) 02:07 HTyoLpGW0
>>936
Eは、W124、W212がストラットで他はダブルウイッシュボーン
Cと190Eの中ではW202のみダブルウイッシュボーン
938 14/04/06(日) 06:28 f1Vvqma30
上のレスざっと読んでの疑問
マルチリンクとダブルウィッシュボーンって同じなのか?
すなわち、今度のCは4輪ダブルウィッシュボーンと言ってもいいわけ?
939 14/04/06(日) 07:51 VHtY25um0
マルチリンクのが格上だよ。
940 14/04/06(日) 09:47 tldAUsH80
ダブルウィッシュボーンにトー変化用のリンクを一本追加したりでマルチリンクと呼んだり
ま、そんなもんだ
結局あれか、EもCも今までの世代はストラットで次世代はマルチリンクでくぞと
ダブルウィッシュボーンからストラットの時は
軽量でコンパクト、スポーティさでウィッシュボーンを上回りトー変化もリンク追加してるから問題ないと言い訳し
ダブルウィッシュボーンに変える時には高級なサスペンションにランクアップし乗り心地が一層良くなったとか
まあ、繰り返し繰り返しご苦労なことだ
941 14/04/06(日) 14:05 odEGK8X90
W204のPPEってちゃんと効果でない車両があるみたいだね~。
体感だけだとわからないから確認できないとあまり信用できない商品は選べない。
参照↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1873564/blog/p2
みんな付けた気分でよくなったような気になって、実はパワーダウンしているって人沢山いそうだわ。
942 14/04/06(日) 14:44 f1Vvqma30
>>907
新型クラス、もう発売されてるらしいイギリスのサイト見たけど、サス設定がノーマル、スポーツ、
AMGラインの3種類導入されてるね。
基本が16inchのSE。
金太郎の事だから日本は多分、スポーツとAMGラインのみとなりそうな悪寒
943 14/04/06(日) 15:05 f1Vvqma30
英国サイトによると
SEがアジリティーコンフォートサスで16インチ
スポーツが15mmローダウンのアジリティーコンフォートサスで17インチ
AMGラインが15mmローダウンもアジリティースポーツサスで18インチ(19インチのOPあり)
エアサスはスポーツとAMGラインのみOP設定
あとすべて標準で Comfort, ECO, Sport, Sport+, IndividualのAgility Selectがあるようなんだけど、
エアサスで無くてもすべて電子制御サスなんだろうか?
乗り心地ベストはエアサス付けたスポーツか、16インチのSEか 興味があるね。
何にしろ日本仕様もこれ位細かくグレード導入してくれよ、金太郎さん!
944 14/04/06(日) 15:19 ES4K3/kC0
金太郎さんはとても古風なお考えの方なので(笑)
945 14/04/06(日) 20:41 SjbGJ/bP0
スポーティー金太郎
946 14/04/07(月) 08:16 yazO/OBk0
サイト見たけど、確かに選べる種類たくさんあるのは羨ましい限り
でも何故かクーペ顔ばっかりで、マスコット顔が無いな
英国ではSEもクーペ顔なのかね?
947 14/04/07(月) 15:41 yAt/969F0
エクスクルーシブラインを選べばデカグリルとマスコットじゃないの?
国別の違いは知らんけど。
俺も今度はマスコットと明るいインテリアにチャレンジすっかなw
948 14/04/07(月) 22:27 Gzu8aiUu0
>892
60~80km/hでは固いけど、その倍くらいの速度では
しっとりといい感じなる。でも、すぐ前に車が詰まって、
のろのろとしか走れないんだよな、日本では。
949 14/04/07(月) 22:58 Yn3XX9kz0
>>948
しっとりと言えば聞こえは良いけど、その速度域はふわ付いて不安定に感じてしまうんだけど。
逆の方がよかったな。
更に速度を上げると路面にスッと吸い付き始めるけど、そこでもうリミッター。
その速度域での急なレーンチェンジをしてロールすると下回りの空力が乱れて
一気に不安定に。
950 14/04/09(水) 21:13 wNx02Lt00
後ろが眩しいと
ルームミラーだけでなくドアミラーまで緑になるけど
残念ながら運転席側だけなのねー
951 14/04/09(水) 21:51 wEWljID6i
>>950
ですね。
両側にすると何か問題あるのかな?
952 14/04/09(水) 22:18 mRSTew+a0
>>950
左ハンドル車の左ミラーを付ければ出来るかもね。
でも、助手席側でスモークが掛かると暗すぎてよく見えない気がする。
運転席側でも街灯の光とかを拾って不要なときにスモークが掛かってしまって、
車線変更の時に見辛いときがたまにあるし。
状況に応じてオフに出来るスイッチが欲しいと思ったよ。
953 14/04/09(水) 23:04 /9p/eed3O
今日 180ED見たけど
腰高な感じがしてダサかった
954 14/04/10(木) 17:49 bbVLJB890
Dセグはワゴンのほうが寸詰まり感がなくていいよね
955 14/04/10(木) 21:34 xCvjqPV00
やっぱりバンはやだ
956 14/04/10(木) 22:20 m0xXHki20
横に飾りプレートが付いていないEditionCの方がスッキリしてる
957 14/04/11(金) 20:41 8evc1tSr0
停車してからPレンジいれると前後微量の揺れがあるね(特に段差が有ると顕著)
あれ気持ち悪い
958 14/04/12(土) 07:26 Q2l3BQsh0
車庫入れの時
ちょっとでも高低差があると
前進←→後退 の切り替え時に
必ず自動ブレーキがかかるね
959 14/04/12(土) 18:48 Go1bTmRJ0
>>958
自動ブレーキ そうなんだ・・・・
自宅の車庫がほんの少し登り勾配になっててバックで入れる際
クリープだけじゃ足りなくてアクセル踏むんだけど
あれって衝突防止の自動ブレーキのせいか・・・
以前の車はクリープだけで入れられたから面倒な機能だなぁ。
960 14/04/12(土) 18:58 Q2l3BQsh0
車庫入れ時の自動ブレーキ
電動シート 連動してヘッドレストが上下
ライトオフスイッチなし
信念というより
メルセデスのひとりよがりだわな
961 14/04/13(日) 06:33 Egwv1ByA0
新型はコラムシフトなんだね
962 14/04/13(日) 08:41 Y+7F11pV0
AもBもEもここ4-5年MCしたものすべてコラムだよ
コラムシフトといっても電磁式だからほぼ最初とバックの時に触るだけであの場所は極めて合理的
スポーツカー以外はセンターコンソールに場所を取るのが無駄に思えてくる
963 14/04/13(日) 08:54 SF+qMkhu0
右と左が逆だったらもっと良かったね
964 14/04/13(日) 10:01 ghTTwUUR0
左ハンドルならば
左手はウインカー、ワイパーとオートクルーズ
右手はシフトとコマンドシステム
のはずなんだけど
右ハンドル車だと全部左手操作になるから
合理的じゃないんだよねー
コラムシフトでにましになるけど
字書くパッドは左手操作できるかな
どうやって世に出す気だろ
965 14/04/13(日) 13:10 6oFdTm2q0
>>962
場所は良いんだけど、右ウインカーが標準と言う日本独特の環境だと信号待ちの停車やリバースに入る位の低速で
ウインカーと間違えてリバースに入る危険はあるかなと思う。
E65一世代で終わったBMWの電気式コラムみたいに、レバーを手前に引きながら操作
しないとギア入らないと言うワンアクション入れた方がいい気がする。
966 14/04/13(日) 18:21 Y+7F11pV0
>>965
低速ではリバース入るのか?
AT破損防止のために停車時以外は入らんように普通は設計しそうに思うけど
967 14/04/13(日) 19:58 eV9P5K/i0
リバースに入らんだろ、Aでも全然入らなかった。使ってみないで言うのはいかがか?
968 14/04/13(日) 20:20 6oFdTm2q0
>>966
実際に操作はした事無いけど、時速10km/h以下になるとメーターの表示は
リバースやパーキングにシフト可能な表示に変わるよ。
電子シフト車には皆付いている、シートベルト外してドアを開けると強制的に
パーキングに入る機能も10km/h未満では作動するよ。
こちらはバック中に後ろ見ようとドア開けたらパーキングに入ってガツンと急停止した経験有り。
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4993694.3g
ありがちな加速メーター動画だけど、発進時も減速時も10km/h位以下はシフト表示が操作可能状態に
なっているでしょ。
969 14/04/14(月) 02:13 WI4cvGFP0
ベンツ初心者です
Cクラスワゴン赤紫色が欲しいんだけど、地方の中古屋にしかないんだよね
やっぱヤナセとかシュテルンで買う方が安心できる?
970 14/04/14(月) 06:45 IBFtLlD10
ベンツは何が怖いって修理費だよ。
新車三年間修理費無料。中古は修理費で死ぬ。
ミラー五万円、ギア60万円。などね
971 14/04/14(月) 08:01 2MFjJVkd0
>>968
停止以外でも10km/H以下ならRやPにシフト可能な理由って何かあるのかね???
ATギアの破損防止考えるなら停止以外にはR&Pに入らん仕様にすべきなのに、何でなんだろうな???
972 14/04/14(月) 12:33 S/Ma6d7u0
CLAだけど、10キロ以下でも本当に停止寸前じゃないとRには入らない印象だけどね
973 14/04/14(月) 16:31 kTVoN+dj0
>>971
止まった瞬間まだ2~3キロと表示されてたりするじゃん
その時「シフトができない」とクレームをつけるせっかちさん対策じゃないかな
974 14/04/14(月) 17:57 2MFjJVkd0
多分違うと思う
975 14/04/14(月) 23:52 kTVoN+dj0
じゃ、前進と後退を繰り返して激しさを求めるアベックのためかな
976 14/04/15(火) 00:15 f/16njDb0
スタックしたときの揺さぶり用とか?
前進後退を素早く交互に入れて揺さぶると脱出できることもあるので。
まだ未舗装路の多かった大昔、それがしやすいという理由で
左上Rの左下1速のシフトパターンが好まれたりしたくらい。
今でもトラックやバスはそのパターンだね。
2速3速を頻繁に使うサーキット走時にもメリットがあるので、
スポーツカーには後まで残ってレーシングパターンなんて別名も付いたけど。
977 14/04/15(火) 13:51 XowAzNBx0
普通に走ってりゃギア棒にわざわざ触ることもないのに、有り得ない走状況を嬉しそうに語られても困る
978 14/04/15(火) 14:42 6XAKCuIa0
代タクシーで運転してもらう時にヒヤヒヤもんだよ、ベンツのコラムシフト
いったんニュートラルに入るけど、知らん人が指示機出無いと思ってさらに動かして無理やりRに入れられたりしたら・・・
979 14/04/15(火) 16:54 mNrfwGcj0
ベンツは日本人みたいにせっかちに操作したら駄目だよ
ワンテンポ遅れて操作するぐらいが故障させないコツ
そんなのメンドクサイと言う輩はベンツ乗らない方がいい
980 14/04/15(火) 18:11 dc81qLP10
あーカネ無いのに無理しちゃって(笑)
981 14/04/15(火) 19:09 6pPzBa1/0
誤爆ですか?
982 14/04/15(火) 22:33 Pdp5ilrJ0
>>977
だから書いたでしょ。
右側にウインカーという日本の標準の中では、オーナー以外&国産から乗り換えて間もなくで
乗り慣れていないオーナーがウインカーと間違えて操作する可能性があると。
他社みたいにコラム右側がワイパーならワイパー動いて笑って終わりだけど、
メルセデスの場合はコラム右側にはシフトレバーしかないので、間違えるとしたら真っ先に
シフトレバーを動かしてしまうはず。
路外の駐車場から出るときや信号で停止してからウインカー出す習慣の人だと、
左ウインカーだそうとしてレバー間違えたらバックギア入ると思うけどね。
あり得ない条件ではないはず。
983 14/04/16(水) 08:18 ZMC8hxXy0
右にレバーがないからMB選んだ俺にとっては死活問題
984 14/04/16(水) 09:46 gESz8Nqh0
しばらくC200乗ってて、国産車に乗るとワイパー動かしてしまう。
国産車を乗った後でC200乗ると空振りする。
慣れって怖いね、意識しているとうまく切り替え出来るのだが、・・・。
985 14/04/16(水) 11:38 eqKpr62I0
>>984
会社の営業車で同乗した時にワイパー動かしてしまうかどうかで外車乗りか判断されるw
986 14/04/16(水) 20:56 rgKcBpZm0
一時期、独仏日車4台交互に乗っていた時は、ウィンカーは
めったにw間違えなかったけど、ワイパー、パッシング、ウォッシャーあたりでぐちゃぐちゃになったことあり
987 14/04/16(水) 22:37 hmE7alKU0
メルセデスのウインカーレバーはもうちょっと上にして欲しいかな。
渋滞とか信号待ちでだらけて左膝を立てるとウインカー出ちゃう事があるので。
988 14/04/16(水) 22:47 gBmBG3sQ0
>>987
レーダー付いてからのモデルから位置変わった気がする!
989 14/04/16(水) 22:50 NQOqbW+N0
片膝立てるのは半島人の癖
990 14/04/16(水) 23:22 rsATLVmg0
わろたw
991 14/04/17(木) 06:39 nSwSAH2Q0
>>987
現行は上下逆になってるよ
レーダーつきだけなのかな?
オートクルーズ操作しようとして
ウィンカー出しちゃったことある
992 14/04/17(木) 09:11 CPH6AU9j0
間違えてパッシングしちゃった事もあるな
993 14/04/17(木) 09:33 3XmgM9cU0
オレのは後期になって直ぐ買ったので、
上:クルコン、下:ウインカーだが、ハンドルは9時15分で持つので
これでちょうど良い位置にある。
逆だとウインカーやりづらいなあ、慣れの問題がも知れんが。
994 14/04/17(木) 23:27 wbRjyGY40
>>991
>>992
それ凄いわかるわ
後期最終型で、レーダー付いてるけど
ウィンカーが一番上でディストロニックが
その下にある
ディストロニックオンにしようとして
手前に引いたらパッシングになってしまった
ウィンカーの位置ちょっと高い感じするなー
995 14/04/19(土) 01:26 6RsMmgBf0
納車後最初の点検ってどのタイミングでしょうか?
996 14/04/19(土) 01:46 O9NMokIY0
>>995
一年後
997 14/04/19(土) 07:54 8kE0yVG9i
昨年から、半年後が追加されている
998 14/04/19(土) 07:55 CKeFZoHF0
>>995
6ヶ月点検
999 14/04/19(土) 10:51 6RsMmgBf0 [2/2]
皆様、ありがとうございます!
3月に納車されてそろそろ慣らし運転が終わるので、
1ヶ月点検みたいなものがあったかなって気になってしまったので質問させてもらいました。
1000 14/04/19(土) 11:20 oMQeHDyr0
1000は俺様が頂くw
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 14/04/19(土) 11:36 zoaXDg/j0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 33【S204】
https://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389741543
2 14/04/19(土) 11:44 KzTrOhVN0
SDカードじゃ動画見れないのかぁ・・・
せっかくキャンセラ着けたのに。
3 14/04/20(日) 02:26 rDvtOk2X0
前スレの>995
納車後の最初の整備って一ヶ月点検じゃない?
ヤナセの担当と整備の人にそう声かけられたけど。
んでその次が半年点検
俺はその流れでやったよ
4 14/04/20(日) 03:56 MG3RKlU70
3月に買ったけど、6ヶ月点検が最初って言われたよ。ヤナセ。
bからの乗り換えで、最初は急に車高が低くなった違和感でドギマギしてたけど、慣れきたらスゴクいいね。
走るの楽しいって、久しぶりに感じた。
5 14/04/20(日) 07:52 HSw/FVFdi
ナビのデータ更新コミコミ30,000円ってDM来たんだが、これってお得なの?
6 14/04/20(日) 09:25 JsJngKkO0
>>5
俺は去年の暮れに工賃込みで4万くらい払ったよ。
7 14/04/20(日) 09:55 3zSFYfla0
>>5
ヤナセで先週、コミコミ3万チョイでやってもらったから一応安いのでは
8 14/04/20(日) 10:02 arxC8Mja0
>>4
点検が最初とは?
9 14/04/20(日) 10:13 HSw/FVFdi
>>6
>>7
情報サンクス
でも、すごいお得って感じではないみたいだね。
地図データ無料アップデートクーポンプレゼント当たって欲しい。
10 14/04/20(日) 15:58 7j9uApXY0
東北地方に住んでます。
今年は雪道になることが多かったのですが、FRのCクラスは雪道・凍結路面どうなんでしょう。
実は(在庫処分?の)C180ECを100万+αの値引きでいかがかとセールス受けています。
これまでFFにしか乗ってこなかった私なので、雪道のFR車は考えていませんでした。
ただ、試乗してみたら非常に気に入ったので、心揺れています。
ちなみにスタッドレスは2~3シーズンごとに履き替えています。
11 14/04/20(日) 17:08 2sYdcUb+0
FFで何とかなっている地域ならFRでも何とかなるかと。
ただ、緊急用にチェーンは携しておかないとダメ。
Cクラスに付けられるチェーンは限られるけど。
12 14/04/20(日) 20:17 9FcfvsJk0
CLAスレでiPhoneとCOMAND ONLIN繋がってるって人いたけど、
こっちにはいますか?
docomo iPhone5sだけど全然だめで。2012年式のS204です。
13 14/04/20(日) 20:31 2n5JceJV0
>>12
Bluetooth使えば繋がりますよ~!
ただ極遅なので、実用には至っていません。
スマホで情報得た方が早いです。
14 14/04/20(日) 20:58 9FcfvsJk0
>>13
うお!早いレスありがとうございます。
そうですかー、繋がりますかー。
ウチはだめなんですよねー。
Androidならけたんですけど、iPhoneでも激遅なんですね。
ありがとうございました。
15 14/04/20(日) 22:13 rDvtOk2X0
>10
まさかの急な雪ではまってそこからいっさい動けなくなったな、ノーマルタイヤだった自分のせいなんだけど。
後で知ったんだけど、雪走ではESPをOFFにしたほうがいいとか取説に乗ってるね。試したことないけど。
どちらにしろ最低条件スタッドレスだけど。
16 14/04/21(月) 01:14 aVJDVXcG0
新C型ワゴンいつごろ発売でしょうか?
17 14/04/21(月) 11:26 JK/Wn0kO0
>11
>Cクラスに付けられるチェーンは限られるけど。
マジですか 車用品店で一般的に売られてるものだと付けられない?
18 14/04/21(月) 13:34 ShabZwtZ0
チェーンは一般的に売られている分で十分、
ただし、ホイールは傷だらけになる。
俺は来シーズンはオートソックにしようと思っている。
19 14/04/21(月) 14:06 JFtGKUpl0
Cクラス左流れ直したね。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2014/4/2
20 14/04/21(月) 14:52 sFtnNhNB0
なんだ
必死に左流れアピールしてたのその手の業者さんだったのか
21 14/04/21(月) 19:41 rhtXajvZ0
>>20
オレも左流れで悩んでいる。
ディーラーで見てもらっても直すことができない。
道路が傾いているとか適当なことを言い始めるし。
会社の国産車は、同じ道で直進するが、メルセデスだけ
左に曲がる。
22 14/04/21(月) 19:44 04JHtLIr0
オレは曲がらねえなあ
今日高速乗ったけど
この車体の大きさでこの安定感
最高だわ
23 14/04/21(月) 19:48 R4WiNe+cO
この型のCクラスは左流れが普通って寺の営業が言ってたが
24 14/04/21(月) 19:51 rhtXajvZ0
>>23
Cクラスは左流れが普通なのか。
そういえば、試乗車も運転させてもらったらきっちり
左流れだった。
なら、納得。
しかし、なんとか直らないかな?
25 14/04/21(月) 20:34 jbqEu4fW0
車両アライメントが原因の場合もあるし、タイヤの場合もあるしね。
確かに道路の法面は水はけのためにカマボコ型になっているから、
左側通なら左に流される傾向はある。
それの影響かどうかは対向車線を逆走してみたり、広い駐車場などの
平坦路面で走らせてみれば分かるはず。
傾斜に逆らって直進させるために若干アライメントをいじっている車もあったとは思うけど、
それならテスター乗せれば一発で分かる。
タイヤは左右非対称パターンで回転方向指定無しの物はどちらかに流れやすい傾向。
メルセデス純正のコンチも非対称だよね。
BSのRE050なんかでも車種問わず左流れの報告多し。
この車でスタッドレス履く人は少なそうだから、スタッドレスに変えてみたら変化が
あった・無かったとかの結果もあまり出てこないしね。
26 14/04/21(月) 22:00 n/kBjTk30
全然、左流れないぞ。良かったー。結構心配してたんだよ。タイヤはPIRELLI。
27 14/04/21(月) 22:07 zOhn+2ez0
>>10
C180ECは在庫余ってる感じだね
新古車が大量に出てるよね
28 14/04/21(月) 22:17 RxOEFTHh0
今は安くて成熟してるから本当にお買い得
29 14/04/22(火) 06:50 253d7+aJ0
俺のは全然流れないし直進するよ、タイヤやMO
30 14/04/22(火) 08:30 aEaArmuz0
>>15
ノーマルで雪道くなよ。
31 14/04/22(火) 11:05 ZkpMG8WQ0
新型すぐ出るのに、今の時期に買うなんてありえねー
32 14/04/22(火) 11:11 tT+TvVLc0
マークXより安ければ話は別だろ
33 14/04/22(火) 14:42 KqkXpidfO
100万円値引きするなら買ってもいいかな
34 14/04/22(火) 14:47 +RgbocOk0
あの安っぽいテールランプは我慢できない
35 14/04/22(火) 15:01 NOwhRp4z0
きみの奥さんのきたないお尻に我慢できてるんだから我慢できないことはない
36 14/04/22(火) 15:07 +RgbocOk0
悲しいかな、安っぽいテールランプとの同じ意見は多いw
37 14/04/22(火) 15:10 jpL7gL670
Eがマイチェンする直前を知らんだろ
100万引き当たり前だったが、マイチェンして値落ちはそれ以上だった
Cは壮絶FMCだからそれ以上だろうなw
38 14/04/22(火) 18:06 BZC/7AXs0
首都高の芝公園のとこでカモフラージュした205見たわ。
204よりは明らかに高級感はあるけど若い人には向かない感じだね
39 14/04/22(火) 19:32 J4OAwnn+0
先々週に新宿都庁前でも見たな
40 14/04/22(火) 19:39 1Q41KJOF0
MERCEDES-BENZ C-Class2014
https://www.youtube.com/watch?v=GT2iUwPNlf
41 14/04/22(火) 20:58 DCk8bZUs0
205のエレガンスは前からと横からの見た目が合ってない。CLAみたいにパースが合ってないような違和感がある。
目新しいだけ。AVAは・・後期Eと同じで目新しささえない。
42 14/04/22(火) 22:46 jLyiJM3F0
けつ下がりは売れない
短いけつ下がりなど売れたためしがない
43 14/04/22(火) 23:09 un9bS+3o0
数日間 エンジンをかけていない状態で
エンジン始動して、シフトレバーをPレンジから動かすと
下まわりからドンって鈍い音がするんだが同じような人いますか?
よく動かす日は起こらないんだけど・・・
44 14/04/22(火) 23:16 NaaRpB180
>>43
それ俺が屁こいた音だから気にしなくていいよ
45 14/04/23(水) 09:40 diQsTs0l0
>>42
っCLS
46 14/04/23(水) 20:19 gqJKcz410
前期型ですが、右側のスモールとテールランプが
不定期に点滅します。超常現象みたいに。。。
エンジンオフ、ライトスイッチ 0 の状態です。
原因わかりますか?
47 14/04/23(水) 20:29 AXzf4a1j0
こんばんわ。
アリオン買うか、Cクラス買うかで激しく迷ってます。
性能や品質は殆ど同じって考えてOKですよね?
見栄のC、実のアリオンってところ?
先輩がたのアドバイス待ってます。
48 14/04/23(水) 21:07 Cb/MQpJQO
>>47
故障後クヨクヨしないなら、C
49 14/04/23(水) 21:19 sumcc07s0
>47
釣りかも知らんが、アリオンの一択で間違いない。
あなたが400万円をポンっと支払え、その後の維持費もたいしたことないよ。
車検も30万円かかろうが50万円かかろうが、気にしないってことなならCクラスでいいんじゃないの?。
あと、品質はまるで違う。Cクラスがはるかに上をっている。
性能は・・・。日本で普通に使う分には一緒かな。
50 14/04/23(水) 21:23 mdSjH3bL0
>>49
あんた釣られてるよ。
455 14/04/23(水) 20:38:51.54 AXzf4a1j0
うちの親父がEクラス買うかカムリ買うかで激しく迷ってます。
中身は同等、性能も殆ど同じって考えてよいでしょうか?
見栄えでE、実を取ってカムリかな?
アドバイス頂ければ幸いです。
51 14/04/23(水) 21:39 E52cC+Ks0
オールインワンのつづりを縮めてアリオンw
親父ギャグかよ
52 14/04/23(水) 21:53 WYIANlgP0
次期205って、windows8臭プンプンって思うのオレだけかなー?要らない、使わない装備いっば過ぎ。
53 14/04/23(水) 22:00 +kPxLwDE0
Win8、売れてないよなあ。7の方が人気再燃。
Windowsもメルセデスも、1モデルおきに当たり外れが来るような気がするんだが。
54 14/04/23(水) 22:54 2wWzgwx+0
>>46
ライトスイッチ不良
55 14/04/23(水) 23:36 DVBN6S2H0
> 47
街乗りじゃ、性能差分からないかもしれないけど、
高速道路をちょっとハイペースで400~500km程度
走してごらん。 アリオンは試したことないからし
らないけど、Cクラスだったら、500km程度なら、
疲労感をあまり感じず楽々走できるよ。
56 14/04/24(木) 00:49 RSa88n010
>>46
駐車場でまさにその状態になっているS204前期を見たことがあるよ。
自分の車ではなかったから結果は知らないけど、それを見たときに
このスレに書いたら同様の症例を体験した人が居て、コンピュータが
原因だったという話だったかな。
その人も点灯してしまったランプは右側だった。
ポジションランプは片側に2個電球が入っているけど、点滅していたのは一つだけだったので違和感を覚えた。
駐車灯ポジションにしてたり、スイッチ故障だったら二つとも付くはずだし。
取りあえずライトスイッチをオートやオンで駐車してみて原因切り分けをしてみては。
57 14/04/24(木) 01:44 Yt3U5A430
>56
駐車灯ポジションにしてたり、スイッチ故障だったら二つとも付く
前期はそうなのか?
中期(CGI)は、駐車灯(パーキングランプ)は1つしか点かないよ。
スモールランプなら、2つ点くけどね。
58 14/04/24(木) 10:43 AlvA3QqL0
>>54>>56
ありがとうございます。バッテリー(6年3ヶ月使用)が
原因かなと思いましたが、始動前、常に12.2Vあるので
ライトスイッチの可能性が大ですね。少し様子をみます。
59 14/04/24(木) 19:03 kaMJBsOF0
馬鹿はトヨタ乗っとけ
60 14/04/24(木) 21:25 4y49Xe/y0
ようやく1,300キロだが、慣らしで随分、乗り心地が変わるんだね。
低速のゴツゴツがなくなったが、ふわつきは無い。
このサイズとは思えない、押さえが利いた乗り味だわ。
61 14/04/24(木) 21:28 IvewKhkJ0
ライトスイッチの話題がでたので、お聞きしたいのですが、
前期です。3回ほど、週に無意識に一番左へ回して
(Pランプ点灯させて)2晩放置して、バッテリーをあげて
しまったことがあります。Pランプは使わないので、Pランプを
無効にする方法があったら教えて下さい。
62 14/04/25(金) 10:10 +Qgx+hKw0
>>61
Pランプを使わないのなら、AUTOのままで一切スイッチ触らなければ良いのでは??
なぜ無意識に回すのか不明。
オレのは後期でOFF無くなったのでAUTOのままだ。高架の下とかでもライト点灯せず
結構賢い。
63 14/04/25(金) 15:30 CJiTojho0
>>62
点灯タイミングは人それぞれだから。
俺は悪天候時には点灯する習慣があるし、夕方もオートで付くタイミングより早めに
付けるからオートで車任せにはしない人。
ただ、走終了後はオフポジションじゃなくてオートにしておくけどね。
夜に乗り出したときはオートのまま走ってる。
64 14/04/25(金) 21:25 +Qgx+hKw0
オート、結構早く点くけどな
ワイパー使うと点いたり、トンネルや地下駐車場から出た時は
昼間3時頃でも少し曇っていたりすると点きっぱなしになる。
回りの車でライト点いているのは外車だけって時がよくある。
65 14/04/25(金) 23:17 S856ZNaQ0
205はクラスが変わる感じだな
実質的にEに近づく
Eの装備充実のあったのもそのせいだな
Eも次のモデルチェンジで上にシフトするのは決定済みだけど
66 14/04/26(土) 08:34 kgxgROpF0
前期はライトスイッチの不具合でパーキングが点灯し続けることがあるので、ディーラでチェックお願いすると良いです。
67 14/04/26(土) 10:47 CZQ+QLBp0
C200 CGIの排気が白いんだけど問題ある?
花火のような臭もする
直噴だからGA-01とか入れたほうがいいんかな?
68 14/04/26(土) 12:20 sJOpyKxl0
>>67
まずはオイルの減り具合に注意。
減りが目だつ様ならオイル下がり、上がりを疑うべき。
69 14/04/26(土) 13:31 r/8rtosa0
>>63
オートより早いタイミングで点けたい時ってあるの?
悪天候とかってオートでもちゃんと自動で対応してくれてる
むしろ感度落としたいくらい。
ところで、W204の室内灯とかウエルカムランプ全てLEDにしたいのだが
電球のリストってどこかにある?
いちいち外して確認するの面倒だし。。。
70 14/04/26(土) 21:20 FSDY2eGT0
あぁ、
リストなら今、俺の隣で寝ているよ
71 14/04/26(土) 21:23 EQ2znZXX0
オートで早く点き過ぎる。西日が射してるのに点灯する。
感度は変えられないんだよね?
72 14/04/26(土) 23:16 r/8rtosa0
>>71
コーディングで変更可能
といってもアジャスト出来る範囲はそんなに大きくない
73 14/04/27(日) 22:42 BUERxXrz0
営業から新型発表7月頃と連絡きた。
グレードとオプションの価格が気になってしょーがない。
74 14/04/27(日) 23:02 1JHiF+210
Cはワゴンの方が格好いいから
早くワゴンみたいなー
75 14/04/27(日) 23:15 OwTH/0I90
>>73
発売は7月だけど発表は6月だよ。
最初に導入されるグレードはC180、C180 Avantgarde、C200 Avantgarde、C250 Sportsのガソリン車4車種のみ。
価格は基本、据え置きです。
76 14/04/28(月) 00:28 tCuIhllk0
>66
Pライトって、バッテリー上がるまで点灯し続ける仕様なの?
それとも、エンジンが起動できる電力残して消灯する使用なの?
77 14/04/28(月) 08:12 BIE+ez1x0
ディーゼル無いのか…
78 14/04/28(月) 09:01 jkS6hPI40
セダンどうでもいいから、ワゴンはいつ?
79 14/04/28(月) 10:07 QTG6nEqI0
>>78
本国発表10月。日本発売来春
80 14/04/28(月) 11:09 WvmB0QKy0
やっぱり新しいCも右ATレバー、左にウィンカー、ワイパーですかね。
これってベンツ以外と二台持ちだと間違えまくりませんか?
81 14/04/28(月) 13:29 fQJZoTuX0
>>80
間違いますよ。
国産車を買わなきゃいいだけ。
82 14/04/28(月) 14:38 WvmB0QKy0
>80
いえ、そうではなく。
輸入車同士の場合で、ワイパーを使う場合今は右なので、
ベンツを増車した場合なんですが、
思わずATシフトを動かして大変なことになりそうで。
83 14/04/28(月) 14:43 ZuGpTPXN0
コラムシフトは相当不満多いな
イギリス車に多い、ボタン式の方が良さげだよな
84 14/04/28(月) 15:27 grVyQm8l0
CクラスってAと一緒でコラムシフトなの?
85 14/04/28(月) 16:50 2g0jFYZB0
テスト
86 14/04/28(月) 16:59 U/OSdS930
間違えた
ベースと思われるやつはシフトノブかな、それらしいのが付いてたよ、センターの形がほかのと違ってたけど。
小物入れが少し小さくなって上にシフトしてたり。
そのベースとエクスクルーシブは入ってこないような感じだったけど。
アバンギャルドのみ。
ディーゼルは220が来るっぽいね
87 14/04/28(月) 17:09 Al5kUsgc0
>>82
それはない
しょっちゅう使うウィンカーなら未だしもどれだけ頻繁にワイパーon/offするのかと
せめてシフトかワイパーかぐらい意識しようよ
88 14/04/28(月) 19:29 Nnt8/fXqi
W205スレつくればいいのに
89 14/04/28(月) 20:39 0+kGQTZ+0
W204のCANってOBD以外ならどこから取るのが一番楽?
コマンドダイヤルの裏?
ツレのW204にセキュリティつけてくれと頼まれてるのだが、OBDから取っても反応せず。
CANのプロトコルが違うのか CAN拾えてないのか なんか分からん
どこか別の場所につないで検証したいんだけど。
90 14/04/29(火) 14:03 EzIilnyx0
>>89
OBDよりサイドシルの方が楽じゃね?
運転席側のサイドシルカバー外すとカーペットがめくれる
そこに配線が集中してるのでCANは茶赤と茶のツイスト
たしか茶がLowで茶赤がHiだったと思う
91 14/04/29(火) 14:21 i36OYiEP0
そんな大切な事をたしかで語ってもらっては困ります
92 14/04/29(火) 14:59 MCCHcSmn0
今W204前期V6のC250だけど、次はC200かC250で悩む。
当時は直4 5ATとV6 7ATで随分違いがあったから250にしたけど
新型はエンジンもミッションも一緒なら200でも十分な気が。
参考までに後期のC200とC250で乗り比べた方いたら教えてください。
93 14/04/29(火) 18:19 EzIilnyx0
>>91
そりゃすまなんだ。
ググるか 仮に繋いで動かなかったら逆にすれば良いと簡単に思ってたがw
https://www.iid-design.jp/accessary/img/canbus_201307.pd
94 14/04/29(火) 19:19 WNlNbdTy0
内装にて俗に言うスポーティさが増す
値段が高い
ちょっとだけエンブレムで威張れる
そのくらいかも
95 14/04/29(火) 21:59 MCCHcSmn0
C200にします。
96 14/04/29(火) 23:02 MXLJubNq0
いやそこはC350に...
97 14/04/30(水) 17:16 5nrr2u9U0
じゃあ、エンブレムだけ
98 14/04/30(水) 19:20 kQcHaIu30
>>96
希少車扱いでディーラーから、褒められるかもよ
99 14/05/01(木) 00:50 huUAeWsf0
たまにC350乗ってる奴いるんだよな
モノ好きというか、NA好きなのかね
100 14/05/01(木) 05:52 NSYwnmvH0
ベンツがレクサスを大逆転。ベンツが若年層にバカ売れ。焦るトヨタ。
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398840959
101 14/05/01(木) 06:32 fZAm7Y4u0
知人はE乗ってたけど
車庫に入りにくくなって
C350にしてたな
102 14/05/01(木) 06:49 +e3CdHde0
オレだって6発乗りたいわ
高杉だから無理だった
C200にしたけど
右折時などスタート時の
アクセルレスポンス悪すぎて
時々イヤになる
103 14/05/01(木) 08:17 LX4WHkEJ0
C200で足りないとかどんだけ右折をギリギリのタイミングでこうとしてるんだろう
大きな事故を起こす前に自分の運転方法を見直すべき
104 14/05/01(木) 09:13 IGtrqdCD0
>>102
おまえ、クルマ運転するな
105 14/05/01(木) 12:25 aMM3plu/0
>>102
確かにトロイよな、W201は。
106 14/05/01(木) 13:22 ar0+dADa0
フィーリングの話だろ。
排気量の違い=速さの違いしか思い浮かばないのかな?
107 14/05/01(木) 20:06 kH9xd7vT0
2速発進だからだろ
108 14/05/01(木) 20:30 +e3CdHde0
E46の2.5l乗ってた
5ATだったけど
ほとんどラグがなかった
アクセル踏んだだけ前に出る感じ
今は後期W204C200AVGだけど
ブレーキから足離してアクセル踏むとき
瞬時に前に出ない
怖いから安全運転になった
ブースト立ち上がれば十分速いけど
スターティングトルクの細さは
小排気量の宿命
109 14/05/01(木) 23:24 fZAm7Y4u0
>>108
排気量より今どきのターボセッティングのせいじゃない?
110 14/05/01(木) 23:44 lCndESQJ0
>>108
1速発進のSモードは試した?
メルセデスは昔から2速発進だから出足がトロイのは定番だし。
BMWは6ATから2速発進だったかな?
あれは発進の時は優しくアクセル踏まないと、2速発進してすぐに1速に落ちて
割と大きいショックが出るので微妙だったな。
その後の8ATはその挙動出なくなったけど。
111 14/05/02(金) 00:12 pSaJzFHZ0
次のCは、内装の質感上がり、エアサスも選べるように
なったのだから、エンジンの質感も、それにふさわしい
のを選べるようになって欲しいよ。
燃費は少々悪くてもいいから、手ごろな価格のV6の
Cも、選べるようになってくれろ。
112 14/05/02(金) 00:13 y2i6Fxgo0
右折のスタートダッシュを気にするって、どういう走りなんだか。
フワリと走れば良いだけじゃないの。
113 14/05/02(金) 01:29 rlM9EWwr0
>108
安全設計でないの?
ちょっと踏んで走るようにしたいなら
スロコン付けるといいよ。
劇的に変わる
アクセル開度誤魔化してるだけなのにね
114 14/05/02(金) 01:53 mEuyjN1Y0
Sモードにすると、すぐにRSPが介入するからな
115 14/05/02(金) 06:43 GxP4GYfL0
その前にESPが働くだろ。
116 14/05/02(金) 07:15 ARrJs0kC0
新型のワゴンって、そろそろ発表?
コラムシフトは止めて欲しいけどね。
117 14/05/02(金) 07:50 T+4I0ZFy0
アイドリングストップからのゴーでも右折余裕ですよね普通に
118 14/05/02(金) 18:17 ty59OIwy0
渋滞無しの高速500km弱走 平均速度100前後
アイドルストップ無し エアコン少し使用で燃費14.6km
180ワゴン乗りだけどこんなもんかな?
119 14/05/02(金) 19:11 S/wJCMrv0
W205でエスパーみたいなことを言う人がやたら湧くけど、
まだ、日本に入ってくる仕様すらハッキリしていないのにねぇ
120 14/05/02(金) 19:54 NrDxD02I0
>>118
とてもいい方。
Eなんて10
121 14/05/02(金) 21:39 Bh1qhURq0
最近コーディングで色々するのが流りみたいだけど、実際どうなんだろ?
DRLやエコモードキャンセルは良いなと思うんだが フューエルボリューム変更って効果あるの?
25%増量って 単に増量したって意味無いじゃん。
メーカーのノーマル仕様なんてもともと安全マージン多めの濃いめの混合比だろ?
それを更に増量してパワー上がるのか? カブって終わりじゃないのかw
122 14/05/02(金) 22:29 JLhR1MKy0
>>119
どのレスに対して言ってるの?
123 14/05/02(金) 23:35 I640VIFw0
>>118
何人乗車?実燃費なら凄いね。燃費計ならそれ位かな。90km巡航でも燃費計20km/lの壁は超えられなかったw
124 14/05/02(金) 23:57 U0XZyT0r0
>>118
ほぼ同様で先日17km超えだった。もちろん今までで最高。交通量の少ない高速400km余り。
2/3はオートクルーズ。180クーペです。
125 14/05/03(土) 01:02 m+zOWec10
>>121
コーディングの意味わかるかい?
設定のない所を書き換えるのではなくて、
いろいろある設定項目の所を変えてるだけなんだよ
フューエルボリュームでも、
リーン~リッチの設定範囲内で弄ってるだけだからね
全体的に大雑把に言えば
本国仕様は設定A
日本仕様は設定Bとかね
126 14/05/03(土) 07:32 R8mudrpY0
>>125
あれ?
意味通じてないw
コーディングの意味は知ってるし、何を書き換えてるかも分かってるよ
ただフューエルボリュームは、それ単体で意味あるのか?って言ってるの。
エアクリ変えたとか、マフラー変えたとか、吸排気量に変動があって
それに対してコンピュータが燃料補正するのをさらに増やすのなら納得できる。
何も変えずにただ増量でパワー上がるとかあるのか?と。
127 14/05/03(土) 09:54 3DSu30Cz0
流れ切ってすみません。
昨日、C180セダンに初めて試乗してきました。
メルセデスの安定・安心感とボディ剛性に感動しています。
当初は輸入車のCセグ新車を考えていましたが、Cを認定中古で買うと完璧に心変わりしました。
少なくとも後期型で走1万km前後という事で考えています。
メルセデスは初めてなのですが、Cの中古だったらこういうタイプが良い・これはやめておけと言うのはありますか?
128 14/05/03(土) 10:07 9DlyaJ8U0
もうちょっと待てないの?新型Cでたら旧Cの中古相場も落ちると思うけど
129 14/05/03(土) 10:15 vxUGtz8K0
新型Cにすべきだろ
130 14/05/03(土) 11:27 3DSu30Cz0
>>128
今の車の車検を1月にとったばかりなので、余裕で待てます。
来年10月の、10%増税前に買えれば…ぐらいに思っています。
理想はレーダーセーフティ付きですね。
>>129
新型も魅力的ですよね。
ですが、現W204のコンパクトな所とか全体的な雰囲気に惹かれているもので。
予算的なものもありますし…
131 14/05/03(土) 12:55 R8mudrpY0
最終型の新車でどうよ。
今のタイミングで現行の中古車はオススメできないな。
132 14/05/03(土) 12:58 A2a/yqTs0
>>126
フューエルボリュームは確かに燃料値をリッチ、その上もあったけど忘れちゃった、と変えてるだけ。
燃料を増やすことによりトルク感が出るよ、もちろん燃調触ってるからほかの部分も自動的に補正入ってくるだろうけど。
ただ、基本低速から中速域の話。高速域では薄めが理想空燃比で軽く回るよ。
街中とかでぐいっと動きたいならありなのかもね。
やった人いるけど、燃費悪くなるから今は戻したって言ってた。その程度。
結局コンピュータの書き換えしてた。
133 14/05/03(土) 14:52 x2MVgAhg0
>>127
メルセデスらしい乗り味を楽しみたければスポーツサスペンション装備車は選ばない。
今の時期から買うのだったら少し待ってでもレーダークルーズが付いているモデルが良い。運転の楽ちんさがまるで違う。
204の中古を買うのだったら205発売開始から半年くらいが下取りのたまが豊富だから選択肢も多い。
新型即購入層はだいたい経費組だから、程度極上の走距離が少ない下取り車が多いし。
134 14/05/03(土) 19:17 YMK4fwzp0
>>127
外車のCセグメントを買う予算で今ならEditionCの新車が買えるんじゃないか?
色は選びにくくなっているだろうが、やっぱり新車は良いもんだ。
135 14/05/03(土) 19:37 lBB2AW2j0
S204最終型を検討中です
色はシルバーを考えてるんだけど、
イリジウムシルバーとパラジウムシルバーどっちにするか悩んだ人いる?
ディーラーではイリジウムシルバーしか見れなかったんだけど
パラジウムシルバーとの違いってどんな感じなのかな
136 14/05/03(土) 20:03 9tcqq5tU0
>>135
たしか色は在庫分のみで本国発注は終了だと聞いたが。
グレードによっては選択の余地もないかもよ。
S204の銀はまじでオッサン臭いよ 人気も無いらしいし。
まっ好きな色を購入したほうが自分にとってはいいんだけどね。
137 14/05/03(土) 20:05 eoEE7mju0
ワゴンは今年いっぱいまでオーダー受付の模様
短くなっても、秋まではなんとか
138 14/05/03(土) 20:21 wAKmmkUS0
ダイヤモンドシルバーってのもあるぞ
139 14/05/03(土) 20:47 x2MVgAhg0
>>135
イリジウムシルバーは白っぽいシルバーで、長いことメルセデスのテーマカラーだったブリリアントシルバーに近い色。
パラジウムシルバーはよりグレーっぽいシルバー。
イリジウムシルバーを暗くしたのがパラジウムシルバーと思えばよい。
ダイヤモンドシルバーはモノトーンの前2種と違って、明るい青緑系の色が付いている。
正規ディーラーにけば20センチくらいのカラー曲面サンプルが置いてあるから、それを見れば大体の感じはつかめる。
140 14/05/03(土) 21:03 8OdZICt10
俺のはイリジウムシルバーだけど青っぽく感じるな。
話は逸れるが、複数のシルバーと言われるカラーを見るとどれが普通(基準?)のシルバー
かわからなくなるから青っぽいというのも実は自信が無い。
141 14/05/03(土) 21:25 LYy2yNgr0
パラジウムシルバーはガンメタと思えば良いかな
142 14/05/03(土) 23:28 3DSu30Cz0
>>131
>>134
新車はやっぱり良いですよね。今回営業さんとは認定中古の話しかしなかったのですが。
モデル期の超絶値引き+妻の説得成功+夏のボーナスが予想以上…だったらいけるのか…
まぁ300万台中盤で、メルセデスに乗ろうというのがおこがましいのかもしれませんが。
良い車だと気付いてしまったので、今更引き返せないです。
143 14/05/03(土) 23:37 3DSu30Cz0
>>133
詳しくありがとうございます。
サスペンションと乗り味についてまでは考えていませんでした。
タイミングも重要ですね。GW中わくわくしながら調べたいと思います。
144 14/05/04(日) 08:42 C7/3bmI90
>>142
2月の時点でEditionCとaudi A3セダンに普通にオプション付けたのとで、30万 程度しか違わなかった。
乗り比べたら車格の差から来る「良い車に乗ってる」感が歴然。
セダンはやっぱりDセグメント以上だと思った。
145 14/05/04(日) 08:47 s8SvtRcT0
パラジウム乗りの俺が来ましたよ。ガンメタってほど暗くない。テノライトグレーがガンメタに近いのでは。
俺はパラジウムとても気に入ってる。周囲の明るさで変化するのが良い。
特に夕日が反射してオレンジっぽくなってる時の色が最高。
146 14/05/04(日) 11:00 gjZVYWkk0
>>135
購入時 3つのシルバーで悩んだよ
ダイヤモンドは青くて安っぽい感じがした
パラジウムは地味なうえ 夏に暑そうな感じがした
Dラーの薦めもあって結局イリジウムにしたけど
パラジウムシルバーが良かったと思ってる
あるいは無難なソリッド白
イリジウムシルバーはメタリックのきめが細かすぎて
洗車してもあまり光らない
汚れは目立たないけど 洗車厨の自分には物足りない
147 14/05/04(日) 11:47 Ht3V4GmN0
日産スカイライン、2.0リットル直列4気筒ターボ追加 R32以来の直4エンジン採用
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399165403
148 14/05/04(日) 14:25 pz7l5t2x0
イリジウムはキメが細かくて、天気や周りの風景の色を写すから、その時々で表情を変えるね。
明け方は青白く見えるし、夕方は薄いピンクに見える時がある。
149 14/05/04(日) 14:25 iqnTEzuz0
斎藤一人さんって知ってますか?
150 14/05/04(日) 14:45 dR52H6ZH0
スカイラインと同じエンジンになるからってスカイラインは選ばん。ベンツだから買っているのであって。
エンジンスペックで選んでるわけじゃないんだ。一緒のエンジン?どうぞどうぞ。
151 14/05/04(日) 16:36 2sdIIEUY0
スカイラインファンの人は、自動車税も安い小型エンジン搭載車種が出て
うれしいだろうね
フロントも軽くなるだろうし
152 14/05/04(日) 20:38 HBYiH8aZ0
135です
皆様ありがとうございます
パラジウムってカタログで見るとかなり良い感じですよね
汚れは目立つのかな
皆さんの意見を参考に明日ディーラーにってサンプルを見てみます
153 14/05/04(日) 20:51 pbWkNZwaI
テノライトグレーがカッコいいと思うけど、もう在庫なし。
いまから本国発注出来るのはED Cだけでだから色は白、黒、赤、シルバーだけ。
他のグレードとか色は在庫限り。
154 14/05/04(日) 20:59 gjZVYWkk0
>>152
ここにパラジウムの写真あるよ参考にして
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/100932/1
155 14/05/04(日) 23:55 HBYiH8aZ0
>>154
おぉ ありがとうございます!
良いですね~ 明日楽しみになってきました
156 14/05/05(月) 00:24 w8cPnA8S0
アンビエントライトのドアハンドル内部のライトって付いてる車ってあります?
カタログには乗ってるのに自分のには付いてなかったので気になりました 車は今年新車で購入しました
157 14/05/05(月) 02:53 i4LXKxal0
>>127
オサーン車だろ
158 14/05/05(月) 06:44 xMk7690W0
>>156
C200だけど付いてるよ
159 14/05/05(月) 06:59 /ZpnpF8lI
>>156
今年3月納車のC180AVGだけど付いてるよ。
なんかカタログでは どの時期からか知らないけど、ドアノブの照明はなくなりましたと訂正が付いてた。
でも俺のは去年の8月に日本に入ってきた個体なので付いてた。
AMGプラス付きの個体をあちこち探してもらったので、何処かのディーラーの在庫だな。
160 14/05/05(月) 07:12 didnsLJC0
>>156
13年前期C180 AVGワゴンだけど付いてる。
13年前期のやつだとC180には無いみたいだけど自分のは付いてる。
ディーラーは13年後期っていってるけど自動リアゲートは付いてないから
多分自分のは前期だと思ってる なんかよくわらかん・・・
161 14/05/05(月) 08:13 /ZpnpF8lI
>>156
>>159間違い訂正
8月に日本に入ってきた個体ではなく、本国でラインオフした個体
何処かのサイトで車体番号入れると詳細が分かるのがあった。
162 14/05/05(月) 08:29 KucXU6oQ0
C180後期ですが、ECOモードに対しSモードは、シフトアップタイミングが遅くなることとアクセルのレスポンスが
機敏になるのが違いでしょうか?
ガスが濃くなる、までは違わなそうですがご存じのかた、教えてください。
163 14/05/05(月) 08:42 fHlslh+U0
>>161
https://partsfan.com/search/jp
これ?
164 14/05/05(月) 09:22 ZbFez9VY0
>>159
あの照明なくしたんだ。きれいで好きなのに。
>>162
ドリフトできるくらいのシフトアップ設定になるんじゃない?
たしかサス設定も変化するはず。
165 14/05/05(月) 09:47 ZbFez9VY0
どのあたりの照明までなくなったの?
↓参考
https://farm4.staticflickr.com/3742/8768475118_1b65bd6182_c.jpg
(ここから https://theroadtonirvana.com/2013/10/25/shooting-cars/
166 14/05/05(月) 10:58 ixDVuNL80
昨日5時間運転したら途中からケツが痛くてシンドかった。
204のシートは糞だな。新品の202のシートが手に入るなら付け替えたい。
167 14/05/05(月) 12:31 w8cPnA8S0
>>158
>>159
無くなったんですか
あれはある方が綺麗でよかったと思います
自分の個体は調べたら9月にラインオフしたものらしいです!みなさんありがとうございましたー!
168 14/05/05(月) 15:30 9r0Cuegu0
>>166
204が悪いんじゃない
お前の肛門が歳とったんだ
169 14/05/05(月) 16:19 BAUdM1jiI
>>167
あなたのグレードわからないけど、ちなみにAVGじゃない180やエディションCにはもともと付いてないよ。
170 14/05/05(月) 16:59 /ZpnpF8l0
ごめん
うちの8月ラインオフの個体にもドアハンドル内側のは無かった。
あったのはドアオープナーの天面にある照明だった。
171 14/05/05(月) 18:34 xMk7690W0
自分もうっかり これかと思ってた
https://2ch-dc.net/v4/src/1399282352833.jpg
こっちのことね
https://2ch-dc.net/v4/src/1399282377783.jpg
C200AVG後期
172 14/05/05(月) 21:05 w8cPnA8S0
>>171
後付けはちょっと厳しそうですね
63買ったのに付いてないのはちょっと悲しいです!
173 14/05/05(月) 21:15 /ZpnpF8lI
>>172
63なのか。
それなら付かなくなったんじやなくて元から付いてなかったよ。
63はコンフォート関連は素の180と同じ。
外観でもサイドのメッキモール付かないとかさ。
174 14/05/05(月) 22:14 w8cPnA8S0
>>173
https://minkara.carview.co.jp/en/userid/1118103/car/862704/2941820/photo.asp
この人のブログの写真の63は付いてるんですよね
謎です
175 14/05/06(火) 00:03 T0iPtTwb0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20140506_646844.html
176 14/05/06(火) 02:31 E2BkmP6T0
>>164
どうなんだろ、C350やオプションでSPORTモード付いてるモデルは
明らかにサス固くなって、吹き上がりがよくなるけどな
てか、SPORTモードとECOモード同時にONすると
燃費とかどうなるんだろ
177 14/05/06(火) 05:22 gLFt0Rok0
>>175
また接待か
178 14/05/06(火) 07:56 fMjbaEjHI
>>162
C180はサスのアジャストは無し
トランスミッションの設定が変わる。
シフトアップポイントが遅くなり、高回転まで引っ張るのと、発進が1速からになる。通常は2速発進。
あとC180でもAMGプラスがついてるならパラメータステアリングなので ステアリングレスポンスがクイックになる。
179 14/05/06(火) 13:18 g4P9+nBt0
>>178
ありがとうございます。
ノーマルはセカンド発進だったんですね。
180 14/05/06(火) 18:34 fMjbaEjHI
今日知ったのだが、内気循環のボタン押し続けると 開いてる窓全部クローズするのなw
んでもう一度押し続けると、外気導入になって 開いてた窓だけまた開く。
181 14/05/06(火) 18:41 oquVMAGG0
車を買ったら真っ先にボタンの長押しやダブルクリック、違うボタンとの同時押し、右左上下と
試すのは基本中の基本でしょ。
182 14/05/06(火) 19:00 fMjbaEjHI
>>181
そんな基本あるのかw
ま、買って1ヶ月だし最初の連休なんだから許せ。
183 14/05/06(火) 19:23 X/ptFmTh0
>181
全然知らんかったわ
その基本伝授して
184 14/05/06(火) 19:47 9nwTxYlb0
最近のメルセデスデザイン好きじゃないんだな。
新cと現最終、各社、最近流りのパッシブ安全装着も段違いなの?
185 14/05/06(火) 20:21 +0ThryGh0
購入を検討しているものですが、懸念しているのは、このメーカーは説明がプアーすぎます。
実際に買った(買う)車にどんな装備がついてるのか、どう使うのか、詳細はわからない。あくまで自力で調べる。
こんなの他じゃ考えられない。
186 14/05/06(火) 20:53 fMjbaEjHI
>>184
パッシブセーフティをどんなふうに考えてるかわからないけど、大差ないよ。
ボディが軽くなった分多少の差はあるかも。
どちらかというと、アクティブセーフティに若干の進歩が。
といっても追突されそうになったら フルブレーキかけてシートベルト巻き上げる程度。
それ以外のレーダークルーズ関連は同じだよ。
187 14/05/06(火) 20:55 fMjbaEjHI
>>185
買う前にそういった詳細が分かるメーカーにすれば?
あるのならねw
つーか わからないならディーラーって聞く、見る、触る、試乗する
どんな車買おうがそれが普通じゃないの?
188 14/05/06(火) 21:07 IzkyItlV0
>>181
ファミコン世代乙
国産車で整備書に書いてあるメンテナンスモードの入れ方とかが
ファミコン世代にはたまらないw
ブレーキ踏まないでスタートボタン2回押してアクセルを2回踏んで
ギアをNに入れてアクセル2回踏んでからエンジンをかけるとメンテモード入るとかね。
189 14/05/06(火) 21:08 0vruFJ1N0
発売前しゃなきゃ、デジタル取説がネットで見れるわな
190 14/05/06(火) 21:08 mFNajbe30
>>186
どうもです。間違いました。「アクティブ」です。
202海苔なんで、次世代デザインがどうもダメで。
その辺り変わらなければ最後期いいなと。
191 14/05/06(火) 21:10 qC5aMPe70
>>180
全然知らなかった!
他にもあるのかなー?
192 14/05/06(火) 21:19 fMjbaEjHI
>>190
なるほど納得
俺も同じ考えで 204最終を買ったよ。
アクティブセーフティに新項目は追突された時のダメージ軽減だけで、あとは同じだって。
193 14/05/06(火) 22:39 oquVMAGG0
>>188
実際、コマンドシステムは「telephone off」+「#」+「1」の同時押しでEngineering modeに入れるしね。
194 14/05/06(火) 22:58 fMjbaEjHI
>>193
大事なのはそのモードに入ってから何が変更できるかだなw
195 14/05/06(火) 23:14 eEBdptJa0
二月に後期C180納車した者です。以後よろしくお願いします。
w204の整備マニュアルはもう発売されてるんですかね?
ヘインズでググってもw203までしかでてないもので…
196 14/05/06(火) 23:17 fMjbaEjHI
>>195
ヘインズの204あるけど前期だからあまり参考にならないね。
後期用出るのかなぁ
197 14/05/06(火) 23:51 eEBdptJa0
>>196様
ありがとうございます!あるんですねw
どこで見つけられました?教えて頂けたら幸いです!
198 14/05/07(水) 00:49 uV82uC110
車に付いてくる取説読めよ、いろいろ書いてあるだろ
199 14/05/07(水) 12:05 u6iMOMoF0
取説に書いてないことを知りたいんだろ(笑)
200 14/05/09(金) 13:41 GNyp7ELP0
200!
最近アイドリングが安定しないぞ 大丈夫かな
201 14/05/09(金) 18:12 y/FzMcjdO
最近、わけあってコンテに乗り替えた。
今までどおりの普通の運転をしているだけで、クラクションを鳴らされる。
軽はそんなに邪魔かよ!
202 14/05/09(金) 20:10 6ihn/dca0
ヤナセからすでにW205の先予約受付の案内来てるのに誰も書かないんだね。
203 14/05/09(金) 20:32 KhfDvSHO0
S205は来年?
204 14/05/09(金) 20:49 taOrZlbE0
>>201
職業と車歴と半生をkwsk
205 14/05/09(金) 21:57 775/n/sL0
>>202
マジ?去年インテリアの画像出た時点で買うって言ってあるだが
うちには来てない (T T)
担当がダメなのか、俺が冷やかしにしか見えないのか。
206 14/05/09(金) 22:07 j6NnI3K8I
デマに踊らされるなw
YANASEもシュテルンも、今月に営業マン向けの講習会だ。
w205とGLAの2種な。
207 14/05/09(金) 22:35 775/n/sL0
>>206
サンクス。
一応週に顔出して念をおしてきます。
208 14/05/09(金) 22:38 6ihn/dca0
ふーん、ちゃんと郵送されてきてるけどね。デマだと思うならそう思ってればいいんじゃない。
先予約は4グレード。発売は7月。値段は現から大体50万円アップ
209 14/05/09(金) 22:42 6ihn/dca0
ごめん価格はほぼ現通りだ。最近の値段知らなかったよ。
210 14/05/09(金) 23:39 ODqEw4kG0
200と250って80万円も違うけど、
違うのは馬力だけ?
内装、装備の差はあるの?
211 14/05/10(土) 02:04 s0SadWge0
>208
マジで!?もう着てるの!?
ウチ着てないから見せて見せて!!
212 14/05/10(土) 03:11 GzZ02Ds90
>>201
俺は車無しになってしまったぞ。買うお金もない。
免許も生活に必要な時しか乗らないってお約束の上でなんとか生きている状態に。
必要なときだけカーシェアリングでコンパクトカー借りて乗ってるけど、
確かによく煽られたり割り込まれるわ。
頭に来るが、揉めたら手とかを出して無くてもしばらくここも見れない状態になるし、
次は免許も完全に死ぬだろう。
全財産はW204の初期C200コンプの中古なら買えるかな程度。
一時期はC63とかW221 S350で調子に乗っていたらこんな事に。
未だに届くメルセデスやらBMWのDMが非常に惨めな気分にさせてくれる。
営業からの電話は携帯番号変えたから来なくなったけど、DMはまだ来る。
213 14/05/10(土) 03:13 9PtKpeH90
>>208
やっぱりディーゼルなし?
ボトムグレードは180?
214 14/05/10(土) 05:58 BO6JSi4T0
>>208
証拠画像UPしないとな
来てもいないものを来たというのも、威力業務妨害になるからな
215 14/05/10(土) 05:59 BO6JSi4T0
Cクラスで無茶な運転しているのって、さすがに無法地帯の愛知県でも居ないぞ
このスレ、釣り針だらけだな
216 14/05/10(土) 08:03 X09/lOSc0
>>212 FXで大損でもしたのかい?
217 14/05/10(土) 10:10 sJ1b39FlI
暗い話するなよ
気分が暗くなるぞ
218 14/05/10(土) 10:30 hbnawfCx0
あぶく銭が入って自分の実力を勘違いしたんだなw
だが生涯かけても新車のベンツに縁の無い人間の方が多いんだから少しの期間夢見れただけでも良しとしとけw
219 14/05/10(土) 10:41 aI9I25Vq0
>>213
180が素とアバンギャルドの2グレード、それに200アバンギャルドと250スポーツ。
220 14/05/10(土) 10:43 aI9I25Vq0
>>214
手元に現物あるからご心配なく。
担当の営業から送ってきたよ。
221 14/05/10(土) 12:15 yfnZmqAq0
>>212 人身事故でもやったか。レーダーセーフティ付けて無かったんだな。
222 14/05/10(土) 13:45 QCo6PEs6O
>>218
俺の人生ソックリだなw
俺は諦めてしまったが、アンタの復活を祈る。
223 14/05/10(土) 14:10 BO6JSi4T0
正規ディーラーで聞いてきたよ
・7月頃に発売開始(ドイツが急がせたそうな)
・入ってくるグレードはまだ未決定
(1.6リッター4気筒エンジンが入ってくるのはほぼ確定の様子)
・ディーゼルも、いずれラインナップに入れる予定
・勉強会は今月から来月にかけて
・もう日本国内に何台か入って来ているそうな
・ワゴンは今のところ、今年いっぱいまでオーダー受付とのこと
・現行C63 AMGの在庫を全国の各ディーラーに割り当てたとのこと
(試乗は無理かも知れないけど、実車が拝めるぞ)
・エレガンス仕様の配車は望みあり、とのこと
・値段はそんなに変わらないかも、とのこと
おまけ
・ aI9I25Vq0は完全に脳内 哀れ
224 14/05/10(土) 19:34 46UJ/bzDi
W205スレ作ったら?
225 14/05/11(日) 01:05 BzLEUjGw0
>>223
哀れなのはあんただよ。
俺んとこにもディーラーから詳細きてる。
一体いつの情報を得意気に書きこんでんだよw
226 14/05/11(日) 01:06 cfYaMTId0
205スレ作れなかった・
3月にCLA45納車されたばかりで今は気に入ってるから205はワゴン狙いなんだが
何時頃になるか情報持ってる人居る?
227 14/05/11(日) 01:45 MZamHP2V0
現物があるとか言ってるならupすりゃいいのに。
来月の点検のときにDで聞いてこよーっと
228 14/05/11(日) 03:05 LrUHckEL0
社長!205エレガンス頼みまっせ!
現行CやEのエレガンスグリルはショボイけど、次期型のエレガンスグリルはドヤ
顔で絶対売れますで!
わしゃエレ顔だったら買うよ!
229 14/05/11(日) 05:58 pbJm3VIZ0
あ
230 14/05/11(日) 07:13 xTO3VY4y0
>>226
今のところ、来年の予定
だ そ う で す
231 14/05/11(日) 07:33 Yx0rvVHI0
205が6月に発売を聞いて204の中古の価格が下がるの待っていたけど
ステーションワゴンは来年?
諦めて204のワゴンの中古買う。値段下がりそうもないし
232 14/05/11(日) 07:41 zFOOelmL0
下がるから待てよ。
よく考えてみろ。歴代最高のCが出るんだぞ。
素人が見てもわかるくらいの内容のものが。
こうなったら204ぶん投げ祭りが始まるから今買うと暴落にまきこまれる。
233 14/05/11(日) 07:50 EZIadEl40
セダンは値下げ合戦が始まるけどワゴンは販売が先だから
直ぐには下がらないだろ。
早くても年頃かと
234 14/05/11(日) 07:55 90pEke/T0
204のドアミラーについてるウェルカムランプの交換方法教えてください。
LEDにしたいんだけど どのタイプのランプ買えば良い?
235 14/05/11(日) 08:04 DfHCZAsM0
>>234
ヒートシンク付きのLED
236 14/05/11(日) 09:21 90pEke/TI
>>223
237 14/05/11(日) 09:22 90pEke/TI
>>235
交換方法は?
238 14/05/11(日) 09:31 DfHCZAsM0
>>237
業者に頼む
239 14/05/11(日) 11:13 3IjEVKvnI
>>238
自分でやりたいの。
240 14/05/11(日) 12:37 4BLdRaSx0
日本だとクラウンと見分けが使いのが残念
241 14/05/11(日) 12:37 VKCReHb+0
7月中旬にセダンは発表、ワゴンは半年後はやくて年内だって。ディラー情報。
242 14/05/11(日) 15:24 rSUq49O4O
最良のメルセデスは最終モデルのメルセデス
243 14/05/11(日) 16:26 PISmEiYd0
>>226
立てたピョーン
【W205】次期メルセデス・ベンツCクラス
https://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399793081
244 14/05/11(日) 16:43 RPUueb4G0
204の下取り見積りした方いますか?。
暴落しそうな予感
245 14/05/11(日) 17:12 DkQTEKGb0
S204初期型C200 AVG-S 2回目の車検でブレーキローター4輪交換。
新車で購入後の走距離68,000km平均燃費10.9km、平均速度38km/h。
高速500km程度の最高燃費は15.6km/L(90km/h走でストレスあり)
おそらく次回車検前にS205へ乗り換えると思うが、前車のS203初期型C200(2L)に比べると
圧倒的に維持費がかからなかった。トラブルも皆無。ま、S203初期型がひどかったけどな。
初期型はトラブルが多いという定説は、少なくとも自分のS204個体に関しては外れた。
204に関するトラブルはあまり聞かないが、あと1年の間には出てくるのだろうか。
ちなみに純正装着のP-ZERO ROSSOから市販のROSSOに履き替えたときは、乗り心地が劇的によくなった。
ショルダー部分の硬さがずいぶん違うらしい。
純正装着タイヤの突き上げがキツイと思う方はご参考に。
246 14/05/11(日) 17:42 90pEke/TI
純正提供のタイヤはライフサイクル重視の特別品なので、市販品の同じタイヤとは別物だしね。
247 14/05/11(日) 18:12 xU1m0Yd60
>>245
パッドじゃなくローター交換ってディーラーの勧め?
それとも自分から頼んだの 交換サイクル早いような・・・・
車検の総額も気になる 。
248 14/05/11(日) 18:22 DkQTEKGb0
>247 ローター交換はディーラー指定。車検総額で24万くらい。
確か7万キロで要交換だから前倒しで替えられた。ローターだけの金額が知りたいなら言ってくれ。車の中に明細があるはず。
249 14/05/11(日) 19:34 R9YNHS0h0
W202でも7万キロ弱でローター交換したけど、1枚1万円もしなかったような。
イタリア製バイクのローターが1枚10万円だったので、安さに驚いた。
250 14/05/11(日) 20:08 4YWg0Lho0
ドイツ車ではブレーキローターは消耗品
国産より安いよね
251 14/05/11(日) 20:11 tx/hnauT0
タイヤ替えるならPS3でしょ
252 14/05/12(月) 05:54 EpPbcTlJI
>>251
PS3って、純正のコンチと比べてどんな感じ?
AMGプラスの18インチなんだけど、パターンノイズが結構気になるので 交換しようかと思ってる。
まだ新車から2千キロほどしか走ってないけど、もしかしてもう少し走れば静かになるのか?
253 14/05/12(月) 11:21 TFOIQzAwI
https://youtu.be/I_IlhIfSXG
ハエがw
254 14/05/12(月) 12:03 WEUiSg1U0
>252
コンチかなり音出るよね
トンネル初めて入った時すごい音でビックリした
路面の状況もあると思うけど。
とはいえ普段はそんなに気にならないな
255 14/05/12(月) 12:21 7Lt6kHKD0
CSC5だけど、路面が荒れてると音大きいね。
でも、最近は路面状況が手に取るように分かるので良く思えて来た。
1万km超えて、前輪のサイドショルダが少し磨耗して来た。ローテ出来ないのがちょっと痛い。
256 14/05/12(月) 15:09 1up3AnBc0
>>252
251だけど、コンチはガチガチな感じで剛性の強さは頼もしいが、乗り心地は?
PS3は柔らかい乗り心地だが、ギャップにも柔らかく対応し、ノイズは気にならない
なんといっても雨降りの際のスリップしない安心感はすごいよ
257 14/05/12(月) 21:38 EpPbcTlJ0
>>256
ありがとう
まだ2000kmほどしか走ってないけどPS3に履き替えようかな。
258 14/05/12(月) 21:57 kX8h6qbi0
俺はCSC5PからPS3に変えたが確かに綺麗な路面だと静かになった。
だが、P-ZEROなど他のタイヤと比べると差が無いと言ってもいいくらいの僅かな違い。
一方で荒れた路面では双方とも煩くなるが、PS3の方が煩くなる度合いが大きい。
CSC5Pに比べてPS3はハンドル操作にワンテンポ遅れて反応する感じで頼りない。
逆にPS3は当りが柔らかいかな。
好みによるところが大きいけどトータルではコンチの方が良いと感じたな。
259 14/05/12(月) 22:18 EpPbcTlJI
なるほど
前に乗ってたボルボの純正がスポコン2でめっちゃうるさくて(笑)PS3に変えて驚いたんだ。
その流れで今回も またコンチかよ(笑)と納車時に思ったから減ってないけど変えようかと。
でもステアリングレスポンス悪くなるのは嫌だしな。何かオススメありますか?
260 14/05/13(火) 10:54 jsT2xEKL0
お勧めというより、個人の好みがあるんで、換えてみれば
261 14/05/13(火) 11:48 ZqRStt4t0
先週の土曜日、新東名でw205が走ってましたよ!
エンブレムや横は隠してありましたがテールランプとヘッドライトで確認しました。
幅が4cm広くなった割りには大きさは感じませんでした。
262 14/05/13(火) 14:30 0qKmAHZR0
>>261
W205スレへどうぞ
263 14/05/13(火) 15:03 ApJ8SmMe0
>W205スレへどうぞ
了解でつ!(`Д´)ゞ
264 14/05/13(火) 21:30 HAHO8G+E0
後期のライト意匠は何とかならなかったの?
内装はむっちゃくちゃ良くなったのに。
前期のライトで後期のS204、MTの
エレガンス16インチ出してくだしあ
265 14/05/13(火) 21:34 jusGMsV30
>>264
後期のヘッドライトに関しては良くも悪くもないかな
テールは後期の方が良いですね
266 14/05/13(火) 22:08 5Py2bQyB0
確かに後期は般若みたいだよね。俺も嫌いw
267 14/05/13(火) 22:38 TGOKG93pI
そう?
俺は後期のライトの方が好きだな。
268 14/05/13(火) 23:04 uNKfrn1d0
オレも
後期見慣れると
前期は物足りない感じ
269 14/05/14(水) 00:49 v4m2fWhQ0
MTとかいらんよ。
CクラスでMTとか有りえんでしょ。
黙ってBMW逝け
270 14/05/14(水) 01:09 PoTRdjT10
斎藤一人さんって知ってますか?
271 14/05/14(水) 02:04 GiYYaN3Z0
俺もそう。
前期のライトだったら買わなかった
272 14/05/14(水) 06:28 k1HGWWgx0
https://youtu.be/-F4ooqoEyf
273 14/05/14(水) 08:17 olsniO1VI
>>240みたいな人もいるけどねw
204の前期 後期の見分けはできても、クラウンとは見分けつかないとかw
煽りにしてはインパクトなさすぎ
274 14/05/14(水) 08:24 505HRNBP0
白の204後期はチョビ(シベリアンハスキー)にしか見えないw
275 14/05/14(水) 21:24 yObEb57a0
チョビ。ピッタリの呼び名だ。これから、心の中でチョビって呼ぶわ。
昨日、釘踏んで初修理に出して、修理中Bを借りたんだけど電動ステアリングは便利だけど、
無意識動作で触ってしまうと焦る。
ドイツで2歳児が、メルセデス動かしてぶつかったってニュース昨日見たけど、
動かすだけなら、訳分からん奴でもできる怖い機能だ。
276 14/05/14(水) 22:28 HkE3eXyu0
あー
チョビの言い出しっぺはオレなのに
悔しい
277 14/05/14(水) 23:42 k1HGWWgxI
>>275
すまん
意味がわからないので解説してくれ
電動ステアリングと無意識に触れるの関係が?
ステアリングはずっと触れてるものだろ?
2歳児の事故とどう関係があるの?
278 14/05/15(木) 04:01 Ma2Sa9m60
電子式コラムシフトと勘違いしている予感。
動かしたのはW203かな?
2歳児でシートに座ってブレーキ踏みながらギア入れるたり、MTならクラッチ踏んでキー捻るのは
体の大きさ的に無理でしょうと思ったらさすがゲルマン民族。運転席に座っている写真では
日本人の3~4歳児に見える。とても2歳とは信じられない。
279 14/05/15(木) 21:25 36HNWEED0
203はあまり売れなかった。(オーナーすまん)
204前期だんだん売れてったらしい。(203と比べて)
204後期さらに売れたらしい。メルセデスは成功したモデルと言っていた。
c180クーペ乗りだが、このデザインじゃなければ、買わなかったな。
205はさらに売れる予感。
280 14/05/15(木) 22:37 6gWapF7U0
W204が3尻からセグメントリーダーを奪取したのは確か2011年と2012年。
7年の販売期間で2年だけ。
たった2回だけっていう見方もあるけどW203の7年間は一度もセグメントリーダーになった事が無い。
快挙だと言える。
281 14/05/15(木) 23:04 LDG4fSzy0
3尻はライト周辺が変わるだけで飽きられてる。新型は走りそのものが終わってるから、
しばらくはCクラスの天下が続くはず。
282 14/05/16(金) 05:06 WIaOcctN0
確かに知り合いが204乗ってて欲しくなって買った口だからなあ俺も
インディゴライトブルーの後期があったなら…
283 14/05/16(金) 14:23 LxD7UGUF0
>>279
中古車板ではW204W205はデザインがクソだとかトヨタ車だとか
W202/W203乗りにいっぱい叩かれまくってるぞ
284 14/05/16(金) 14:35 VxMCNjBOI
>>269
ベンツの工場には右ハンドルMT車がいくらでもあるよ
285 14/05/16(金) 16:24 khiYC0iQI
>>283
ま、自分の買った中古車が1番と思わないと悲しくなるんだろ(笑)
たとえそれが10万キロ超えのポンコツでもさ。
286 14/05/16(金) 18:05 3QNrdP+p0
>>282
よう同志w
俺も204にはあの色が最高に似合うと思う。212だと似合わない。
204エレガンス、内装ベージュ系が力抜けていて良いと思う。
俺はc250を探してるw
287 14/05/16(金) 23:57 xFD8pJ0A0
最新のベンツのテールランプの灯り方ってカッコイイな。
夜 数台先に走しててもベンツって認識できるし。
W204のテールってアフター少ないね 最新風であったら交換したい。
288 14/05/17(土) 05:25 sRm4RmXs0
>>287
最新の光り方ってW204後期のこと?
それともSやEやW205のあれですか?
どちらにせよカッコ良いですが
289 14/05/17(土) 05:51 8Xgq01wb0
CLA海苔、先日連れのW204(後期)を運転させてもらった
足回りの良さ、乗り心地の良さには惚れ惚れしたけど、4車線道などの傾斜でハンドルが微妙にジリジリ左に回る、
ほんとに僅かなんだが。
停止前にハンドルから手を放すとその現象よくわかるけど、これが言われている左流れ?
左流れというより、路面状況(傾斜)に反応しやすい感じのように思える
連れはまったく気にならないらしいが、自分はちょっと気になった。
というのはその後も確認したけど、CLAではまったくそういうの無いから
ひょっとしたら、油圧式か電動式かのステアリングの違いも関係している?
Cの油圧式、路面状況に敏感すぎるのが原因ということは無いでしょうか?
290 14/05/17(土) 07:51 kVc3LVm6I
>>289
多分、FF車のアシスト過多なパワステに慣れてる人は 昨今稀になってきたFR車に乗るとそう思うんじゃね?
Cのステアリングフィールは 素直でイイと思うよ俺は。
AMGプラスの18インチなので、ノーマル車より影響受けやすいと思うけど左流れは気にならない。
291 14/05/17(土) 07:55 l8rtjLlg0
>>289
自分のもチリチリと左へ微妙にステアリングが曲がるのある。
左へ傾いた道路でなりやすいと思うからやっぱり路面に影響されてるんだろう。
油圧式がなり易い というのは自分もそう思う。
メカのことよくわからんけど、油圧式は路面状況を良く伝えるというのがその利点だからその裏返しじゃないか?
W205は電動式になってるからまず左流れは無くなってるだろうよ。
292 14/05/18(日) 15:53 gcQlOfxnO
寺の営業は道路が蒲鉾型だから仕方ないんですって言ってたけど
車種によって違うとなると説得力無いよな
293 14/05/18(日) 16:30 DVMb8Zn40
反対車線走ったら右に流れるかといえばそうでもないんだよな
294 14/05/18(日) 17:24 qiSxFIOc0
>281
W204は、日本の道路事情、駐車場事情にちょうどよい
サイズだったからな。車幅1800を超えた次はどうかな。
サイズでW204を選んだ人たちは、次は、A3セダンとか、ISを
選ぶかもしれないよ。
295 14/05/18(日) 18:19 ygBhCOvW0
>>293
蒲鉾型なんだから反対走っても同じ方向に曲がるだろ。
296 14/05/18(日) 18:43 UtiJ3PfdI
>>295
逆走したらってことだろw
察してやれよ。
297 14/05/18(日) 19:18 vmCtlZIP0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
298 14/05/18(日) 19:23 gcQlOfxnO
左流れがあってもW204後期はなかなかいい車と思うので
寺に在庫聞いたら、素のC200はもう無いって言われた
普通FMCの時は9月にバーゲンして終わりじゃなかった?
299 14/05/18(日) 19:55 DVMb8Zn40
>>296
そうもちろん逆走したらの話。言葉足らずですまん
みんな試したことあるかと思ったら、そうでもないのかな
300 14/05/18(日) 20:19 PbYB7T+Y0
>>298
登録台数稼ぐため登録してしまったんだよ
未使用新古車に出てると思う
301 14/05/18(日) 20:49 ooHBan0p0
セダンの未使用車はもう捌けちゃったよ。
今残っているのは180ワゴンがメイン。
モデル期バーゲンセールは去年9月の時点でやっちゃったはず。
それで残った物を3月に自社登録して未使用車で出したけど
セダンはすぐになくなった。
302 14/05/19(月) 00:30 UMsi3c5y0
というか、レス見てると左流れはW204では限られた個体では無く標準装備なのか?w
303 14/05/19(月) 02:46 bOCFJ+lO0
>>301
ワゴンなんてダサすぎて誰も買わんからなあ
304 14/05/19(月) 05:33 tFR886z00
後席は頭上も広いし、日も当たらないからワゴンの方が快適だと思う
305 14/05/19(月) 05:53 bOCFJ+lO0
ワゴンは見た目がなあ…
306 14/05/19(月) 07:12 mmj4lGLU0
ヨーロッパではセダンより格上と見られるのに
未だ
ワゴンはライトバンだと思ってる田舎モノが多い
オレもそう
ホコリの侵入が多くて車内が汚れるとか
空調の効きが悪いイメージもあって
ワゴンを選ぶ気になれない
ジジイはだめだね
307 14/05/19(月) 08:28 dUafXzZw0
>>302
そうです、メルセデスは太っ腹ですから漏れなくCクラスに標準装備されますw
308 14/05/19(月) 16:54 SVT4mhFH0
Cクラスのメルセデスは、殆ど左流れがあるよ。
試乗車もあちこちのディーラーで乗ってみたら、全て左流れだった。
それも、けっこうきついから、すぐわかるし。
ディーラーでは直せないから、メルセデスに精通してるアライメント屋
に直しに出すしかない。
19 :名無しさん@そうだドライブへこう:2014/04/21(月) 14:06:51.19 JFtGKUpl0
Cクラス左流れ直したね。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2014/4/2
309 14/05/19(月) 19:51 PzzmNYxe0
アウディとか明らかにワゴンの方がカッコいいのにベンツはなぁ・・・
それでもS204乗ってるけどね。
左流れは俺のも出てる 常に軽く右に切ってる様な感覚。
調整出したいけど大阪かぁ 遠いなぁ。
関東にも精通してるショップあるんだろうか?
310 14/05/19(月) 20:36 ExCBjf/X0
ステマ乙
S205はステアリングアシスト付きになるんだろ?もう左流れとか言えなくなるぜ。
311 14/05/19(月) 20:57 vnS4+9NB0
業者ウザイな。確かに、運転中ハンドル離せば
左流れぎみになるな。でも、普段は全く気に
ならない。手放し運転しないし。
312 14/05/19(月) 21:01 s8JceuOM0
308のブログ左流れの話になるとちょくちょくあがるよな
ステマ乙って言いたくなるわな
自分はW204後期AMGパケ乗ってるけどやっぱ左に流れるね
この間高速で所々試してみたけど何故かトンネル内は流れなかった
他のトンネルはわかんないけど。
ヤナセにも聴いてみたけど、路面状況を拾って左にってるから、アライメントで矯正可能だけど、平坦な路面だと、
逆にく可能性があるって言われたよ
まあ確かにタイヤ幅が太くなってけば道路状況に影響されやすくもなるだろうけど、そんなに流れるもんかね
313 14/05/19(月) 23:26 GIxmsA4F0
前にも書いたけど、非対称パターンじゃないタイヤに変えると善される場合も多いよ。
もし、スタッドレス持っている人や対象パターンのタイヤに変えている人がいれば
スタッドレスでも左流れ起きるかどうか聞いてみたい。
対象パターンでも起きるならアライメントだし、スタッドレスなら大丈夫ならOEMタイヤが原因だし。
314 14/05/20(火) 02:39 g+JYRpUw0
都内シュテルンで、Aクラス→S204前期に乗り換えた際に、前の車は左流れ無かったよって言ったら、バッチリ直して貰えた。
今はS212後期だけど、初めから左流れ無かったな。
315 14/05/20(火) 07:35 TVHRhobC0
>>308
Cクラスに限らずゴルフ5でも同じような左流れ経験したことがあるけど共通するのは、
道の傾きの程度に応じてハンドル自体がジリジリ微妙に左に回るんだよね。
アライメントが狂ってる時に起こるハンドルが正中位でも左にずれてく、本来の左流れとはちょっと意味が違う。
だから結局、路面の傾きに影響されされやすいステアリングということじゃないのかな?
外注かも知れないVWやCクラスの油圧式ステアリングシステムの特性かも試練
リンク先のアライメント屋は強制的に右に流れるアライメントを作って
無理やり見かけ上まっすぐに走るようにしてるだけだと思う
316 14/05/20(火) 07:52 MTfcnuol0
>>315
アライメント調整で直進性を良くする設定になっていないと、
道路の傾きに応じて右や左に流れるよ。
プロが調整するといわゆる直線番長やサーキット仕様など
自由に設定できる。
317 14/05/20(火) 08:01 TVHRhobC0
自分の今までのいろんな車での体験からするとハンドルが正中位保つのに車が横に流れる場合と
Cクラスのようにハンドル自体が傾斜で左に微妙に回って車も当然左に流れる場合がある。
これはどういう違い?
318 14/05/20(火) 08:03 Q8SkfeXk0
俺も左流れ出た。逆走しても出たから、道路の傾きは関係ないね。
ヤナセに持っていったらなおったよ。
319 14/05/20(火) 08:14 TVHRhobC0
自分の場合は傾斜が大いに関係してるけどね
2車線の左への傾き大きい道の場合、止まる直前にハンドル離すとジリジリ左に回る
一本道のちょうど蒲鉾の頂点のような道では手を離しても回る事は無い
これは何度も試してみたから間違いない
320 14/05/20(火) 09:30 VCxtxLe30
何回、繰り返すんだよこの流れw
321 14/05/20(火) 10:31 ia/VBLom0
まったくだ。ディスってるかアライメント屋の宣伝にしか見えん。
左に流れるならさっさと違う車に乗り換えればいいのに。
322 14/05/20(火) 19:48 YqCtnBnGO
Cクラスのオーナーは左流れに悩んでいるんだなぁ
323 14/05/20(火) 19:56 WnRqCmm+0
アライメント屋はねじの締め方も把握せずに締めるから、
あんま意味ないよな。
500kmも走れば調整前よりひでえ状況になる。
324 14/05/20(火) 22:19 yKng5htJ0
>>322
EやSは全く話題にもあがらないしな。
325 14/05/20(火) 22:31 Er5NZKqs0
>>308
___
/ ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウ
326 14/05/20(火) 23:03 MTfcnuol0
見よう見まねで覚えたアライメント屋が多いから、気をつけよう。
メルセデスの場合は、たいていのアライメント屋では
左流れは直すことができない。
327 14/05/20(火) 23:12 MTfcnuol0
ここは規定トルクでかけているようだ。
過去ブログみると、きっちりやっていると思われる。
ここは、同業者が良く見ているブログらしいな。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/68760733.html
328 14/05/20(火) 23:22 ivuf+dKH0
2chでステマなんかしても怪しさが際立つだけ。
329 14/05/20(火) 23:30 hEFSid600
W204を2台乗り継いだけど左流れに全く気がつかない俺って鈍感なのかな
330 14/05/21(水) 00:05 XzX2lZri0
アタリだっただけかと
331 14/05/21(水) 00:47 m7npgjW90
>.329
手離しして見
332 14/05/21(水) 01:32 LlNKtOih0
>>327
いい加減ステマうざいわ
333 14/05/21(水) 07:26 0t0cAxt30
>327
釣針でかすぎわろたw
334 14/05/21(水) 07:32 FR6Wojv30
普通のアライメント屋だと、がんばってもメルセデスの左流れは直らない例
https://ameblo.jp/miicyanlife/theme2-10054963658.html
335 14/05/21(水) 09:07 A9i72S9s0
現行Cクラスを外観C63AmG仕様にするには予算どれぐらい見とけばいい??
336 14/05/21(水) 09:54 7lxJ17eO0
>>334
直せなかったって言ってるのは正直ですな。
(今の)自分には出来ないが、出来る奴は存在する。自分も努力してる。
その姿勢がないと「アライメント屋」なんて続けられないのでしょう。
337 14/05/21(水) 15:09 2wDOHFq20
>>335
見苦しいからやめとけ
338 14/05/22(木) 11:59 pc/fCqM10
>355
本物パーツつかうとえらい金額
参考までにレーダー付きAMG純正グリル役11万
339 14/05/22(木) 12:00 pc/fCqM10
間違えた
>335ね
340 14/05/22(木) 12:25 N3FkIWqY0
>>338
まじで?自己満足だから見苦しくてもいいんだけどなーやっぱ高いか、
341 14/05/22(木) 12:33 240b8U+Z0
ゲレンデだとAMGオバフェンだけで40万するw
342 14/05/22(木) 12:35 WX3g+viT0
どうせ自己満足ならコピー品でもいいんじゃない?
他人の目なんか気にすることないよ
オレはつまんないからやらないけど
343 14/05/22(木) 15:05 N3FkIWqY0
>>342
コピー品あるんですか?
344 14/05/22(木) 23:26 pmn2bBA50
何か今日は右ライトがおかしいW204を二台見た。
1台は球切れ後期。1台は右の光軸だけが酷く高い前期だけど、レベライザー故障か
バイキセノンのシェードがハイビーム位置のまま固着かな?
こちらが下り坂の信号待ちで対向先頭にいて酷く眩しかったんだけど、パッシングしたり
アピールのためこっちがライト消してからパッシングしても無視。
ドライバーに光軸が狂っている自覚がないんでしょうね。
345 14/05/22(木) 23:37 f+egiWkO0
>>340
C63ってボンネットもフェンダーもバンパーも全部別物だぞ?
ノーマルに付けようと思ったらそれら全取っ替えとインナーパーツも全て交換
ノーマルフェンダー&ボンネット用に寸足らずのC63もどきバンパーとグリルならあるがダサいw
>>344
故障なんだったらパッシングされてもどうしようもないじゃんw
いちいち「故障を教えてくれてありがとう」って礼言って欲しいのか?
346 14/05/22(木) 23:40 qKD2cpG70
>>345
そういえばノーマルのCとC63じゃエンジン収めるためにそもそも全長違うわな。
差はオーバーハングか。
347 14/05/22(木) 23:40 NoSw1Thw0
S204前期、左流れないよ。
180km/hまで試したけど、
直進安定性抜群だったよ。
348 14/05/23(金) 01:34 FZBENnCh0
>>345
眩しいからせめて信号待ちの間だけでも消灯してくれって意味でやった。
他に車が居なければ信号待ちの間こちらもハイビーム照射してたかも。
故障だったら夜間走を避けて早急に修理するのは当然、どうしても
走しなければいけないのならプロジェクター上半分を何かでカバー
するとかの応急処置したって良いじゃない。
光軸の狂いは保安基準に触れる状態だし、事故の誘因。
349 14/05/23(金) 02:27 C2DjP+Rl0
>>342
ヤフオクで4本だしマフラー付きで168000円で
350 14/05/23(金) 02:48 FZBENnCh0
C63のC300もどきなら台湾で見た。
リア回り・マフラーとエンブレムはC300なんだけど、
室内やホイール・ブレーキにフロント回りやノーズの長さC63そのもの。
世間体やイタズラを気にしてグレードを隠してるのか、
後ろから見たらC300だけど実はC63で羊の皮を被った狼風にしてる
のかのどちらかだと思うけど。
カマ掘られてC300の中古パーツで直しただけという大穴もあるがw
351 14/05/23(金) 06:29 Tu/3SrII0
>>348
いや、それは正論なので反論は無いがw
現実的には 交差点でいちいち対向車に教えてもらう事では無いなw
352 14/05/23(金) 08:15 GE+zCwPT0
>>335
AMG仕様とかブラバス仕様やカールソン仕様とかやめろよ
素直に中古でもいいからコンプリートカー買えよ頼むから
353 14/05/23(金) 08:53 sCxGwSYF0
>>348
まんどくさいヤツ
354 14/05/23(金) 11:30 Ow8E/1Nd0
>>347
直線道路を走行中に少しハンドルから手を離して進んでみ
355 14/05/23(金) 12:18 big/NMug0
>>345
別物なのか。。。
356 14/05/23(金) 16:51 uaU8f6U/0
【VW】ゴルフ7 その34 【GOLF】
128 :名無しさん@そうだドライブへこう:2014/05/23(金) 14:46:14.89 GbKQchkF0
アクアの内装にはビビった。悪い意味で。
トイザラスに売ってる中華玩具みたいな内装w
トヨタそら営業利益最高更新するわw
357 14/05/23(金) 18:00 5+obG65y0
現行C63をマスコット付きグリル仕様にするには予算どれぐらい見とけばいい??
358 14/05/23(金) 20:41 MoAnzOaG0
>>348
うん。
359 14/05/24(土) 12:30 oUIRteZk0
>>357
エレガンス仕様にするってこと?
不可能だよ。グリル無いから。
ちょっと前のレス見れば分かると思うけど63とノーマルはフロント回り全部共通部品無し。
グリル単体でも共有出来ないので63にエレガンスグリルはつかない。
フードマスコットのみ使えるかな。厳密には微妙にサイズ違うけどw
ワンオフでやるなら可能だろうけど そこまでして欲しいの?
360 14/05/24(土) 14:44 AYvPJVdH0
関西ナンバーにえせAMG多いね
361 14/05/24(土) 14:48 ADHXYvdF0
どこでも同じじゃないの?
362 14/05/24(土) 15:16 YYRXQzXc0
そこらで見るAMG仕様の車ってエセが多いの!?
363 14/05/24(土) 18:30 MgUMt5kmO
>>362
99%は大袈裟、しかし多数居るのは間違いないw
364 14/05/24(土) 19:06 iySt7q/a0
>>359
加工したらできるはず
みんカラでエレガンスにしてる人がいたよ
365 14/05/25(日) 00:14 sf+ZRqTW0
>>364
そりゃ加工すれば出来ない物は無いだろw
366 14/05/25(日) 00:18 TwKEL/dr0
>>365
まあ、確かにそうだよねw
ただ曲面がなんかあってなくて、、、な出来だった
367 14/05/25(日) 01:06 hzzcc8+W0
>362
AMG仕様にしてる時点で既に似非なんじゃないのか
みんな運転してて左のけつだけ痛くなったりしない?
まあ何故かどの車乗ってもそうなるんだが…
368 14/05/25(日) 10:38 sf+ZRqTW0
>>367
AMGスポパケなんて純正OPがある時点で「仕様」とか「似非」とかの議論は不毛だねw
369 14/05/25(日) 17:59 sf+ZRqTW0
W204最終カタログで見て俺ルールだと、
素のC180とかEdition Cにエンブレムとかエアロ変更とかでAMGはNG
だってAMGの手が入っていない あくまでも偽物だから。
C180等のAVGならAMGのエアロがついてるのでギリセーフ
AVGにAMGスポパケプラス付けてるならAMGと言ってもOK
なぜならサスとかちゃんとAMGのエッセンスが入ってるから。
だけど調子に乗ってC63とかのエンブレム付けたらNG
こんな感じだと思ってる。
370 14/05/25(日) 23:50 Ww45BKGQ0
カールソンやらブラバスのコンプリートカーって無茶苦茶な値段なのな
CLKでも2780万じゃあとても買えないわ
371 14/05/27(火) 15:57 7F1zM81B0
だg
372 14/05/28(水) 01:54 goBgcoF30
そういえば、205のワゴンが本国で発表されてるぞ
セダンのテールランプが気に入らない俺にとっては
ワゴンはかなり格好いいわ
ググれば画像沢山あがってるから見てミソ
373 14/05/28(水) 05:59 OPOsGctR0
>>372
205スレでどうぞ
俺的には新しいメルセデスは最良のメルセデスという事で興味はあるが
フロントのデザインが好きになれないのでしばらくは204に乗り続ける
見慣れたら気持ち変わるかもw
374 14/05/28(水) 10:38 Fi+8DHHX0
>>372
リアランプ小さ過ぎ
375 14/05/28(水) 12:35 EblT+K3l0
ディーゼルって五月蝿くないの??
376 14/05/28(水) 19:18 dGNcUarz0
リアのランプは、マイナーチェンジで直してくる予感
377 14/05/28(水) 20:03 B4KKvcnL0
>205スレでどうぞ
了解でつ!(`Д´)ゞ
378 14/05/28(水) 21:41 82nDdz9u0
現行Cのリア周りのクソみたいなデザインじゃん…(´・ω・`)
ワゴンなんか特にひどいし、セダンもかなりのゴミレベル(´・ω・`)
205が出たら速攻買い換える人が多いんじゃない?
379 14/05/28(水) 23:39 OPOsGctR0
>>378
はいはい。
お前の中古202が一番カコイイよ
380 14/05/29(木) 07:25 uIvceT410
>>378
別にクソともなんとも思わんけどな~
381 14/05/29(木) 19:06 DGHVruDi0
オーナーの方はノーマル派が多いんかな?
いじると下品になりそうだしなぁ ・・・・
382 14/05/29(木) 20:25 CM7kVyS10
> Cのステアリングフィールは 素直でイイと思うよ俺は。
W204 パワステそんなに変わったの?
383 14/05/29(木) 21:59 XVCC7VbwI
204後期だけど、ダッシュボード真ん中のフロントガラス近くにある丸いの何?
エアコンのセンサーか何かかな?
もしかしてセキュリティのランプとかで、本国仕様は光るとか?
384 14/05/30(金) 07:23 0RHxsRg60
釣り目204なら205まち
385 14/05/30(金) 09:56 DcbatkNt0
>>383
オートライトのセンサーと思うが、確かでは無い。
しかし、ベンツのライトは賢いね、陸橋の下くぐった時はまず点灯しないのに
トンネルでは速攻で点く。
併用している国産はぼぼ100%陸橋くぐると点灯、パッシングしているみたいに
なるので常用不可だ。
386 14/05/30(金) 16:16 C6ikLhgcI
>>385
オートライトのセンサーは、フロントガラス上部のカメラの横にあるよ。
なのでダッシュ上の丸いのは、セキュリティのランプかエアコンの日照センサーかなと思ったんだ。
387 14/05/31(土) 07:41 fybck9rc0
普通のアライメント屋ではCクラスの左流れがまたも直らない例
https://ameblo.jp/miicyanlife/entry-11866519366.html
矢のような加速&クイックコーナリングレスポンスを植えつけながら、
左流れが治ってくれ!! と願いながら試乗へ。
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
おいおい・・・・・・じぇんじぇんダメじゃないか!!
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
388 14/05/31(土) 11:33 9Q8CoVcW0
>>387
ステマいい加減にしろ
389 14/05/31(土) 18:49 notWT7oi0
A4アバントからの乗換えでS204購入したんだけどエアコンの効きが悪い。
これって仕様なの?じめっとした臭いも最初はあったし・・。
極端な温度設定すれば効くことは効くんだけど、
エアコンに関しては前に乗ってたA4のほうが良いなんてちょっと驚き
390 14/05/31(土) 19:43 +VyfZPIHI
俺のは寒いくらいに効くよ
今までボルボばかり3台乗り継いで 今回S204買ったけど、その差に驚いてる。
391 14/05/31(土) 21:36 zW4434A40
最近買ったウチのは、エアコン効くまで時間かかる。オートにしてたら何分間は温風地獄。
効いてくると、若干冷えぎみ。オートなのに、マニュアルより手がかかる。まあ、他がいいので我慢できる。
392 14/05/31(土) 22:29 notWT7oi0
>>390
>>391
ありがとう
ウチのもオートだと効くまでに時間がかかるんだよね
個体差があるのかな
393 14/05/31(土) 22:43 fPrqHsL50
寺の展示車が中古市場に溢れてきたけど205が出てくるのに400前半の売値ってどうなのでしょう?
394 14/05/31(土) 22:58 76RSya70I
>>391-392
もしかして、炎天下に駐車して その直後とかじゃないよね?
どんな車でも炎天下に置いておいたら、ダッシュボードとか室内のパーツが熱持っちゃうので、
エアコンの送風で冷やすには時間がかかるよ。
395 14/06/01(日) 01:47 By4AMXGE0
説明書見ても分割可倒シートのロックの仕方載って無いんだけどどうやるのかどなたか教えて貰えませんか
396 14/06/01(日) 07:49 UIsc53+CI
>>395
質問の意味がわからん
どういう時のロックだ?
正規位置に戻した時のロックは自動だ。
倒す時のレバー?の所に赤いのが見えなければOK
397 14/06/01(日) 08:16 VDgZbqTl0
>>396
失礼しました
外した後に、正規位置に戻す時のロックです
そのまま戻してもはまらないので、どうしたものかと思いまして
398 14/06/01(日) 09:11 VDgZbqTl0
>>396
メーターディスプレイ内には右リアバックレストロックされていませんと出ています
車種はセダンなのですが、説明書にも詳しく書いてなかったので
初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします
399 14/06/01(日) 09:29 QavJI2CI0
>>398
かなり強く押さないとカチッといかないよ
400 14/06/01(日) 09:54 UIsc53+C0
>>398
赤いの見えなくなるまで思いっきり戻す
401 14/06/01(日) 10:27 QzY0jcuR0
ベンツのエアコンは外気温度と還気温度の両方で制御しているから
屋内駐車場かどうかで走り出して暫くは違いがあるよ
野ざらし駐車で室内が焼けているが、外気温が25度程度なら
利きが悪いと感じることが多い
402 14/06/01(日) 10:39 gFNSpkF80
>>396
>>399
>>400
無事解決しました
結構強く押さないと駄目なんですね
御手数おかけしました
403 14/06/01(日) 11:46 UIsc53+CI
>>401
ベンツだけじゃなくてオートエアコンは基本そういう制御だろw
炎天下においてあった試乗車に乗って、エアコンの送風は冷たいのに、
内装からの輻射熱で乗員の体は冷えてないように感じる。
そして「ヨーロッパ車はエアコンが弱い」とか 訳知り顔で話すやついるよね(笑)
404 14/06/01(日) 17:25 1OHLGPSt0
E46を10年乗ったが
エアコンの弱さはハンパなかったぞ
405 14/06/01(日) 21:06 UIsc53+CI
E46って 低圧側のバルブが鬼門だからな。
ガス抜け、ガス不足で効きの悪い個体が沢山あった。
もともと本国や周辺のヨーロッパ各国、北米はガス圧低めで出荷されてる。
それでも問題ないから、コンプレッサーの負荷軽減な。
あと、中近東向けもガス圧はヨーロッパと同じ。あの辺は気温高いけど、湿度低いので除湿能力はそんなに必要ない。
一番厄介なのが日本を含むアジアで、その中でも日本は高温多湿に渋滞という過酷な条件。
メルセデスジャパンも輸入後にガス追加してるよ。
406 14/06/01(日) 23:08 lcwCklyS0
>>405
エアコンの話してるのに(笑)
407 14/06/01(日) 23:14 UIsc53+C0
>>406
へぇ偶然だな 実は俺もエアコンの話してたんだ。
意味分からないならレスしなくていいよw
408 14/06/01(日) 23:18 9EDcVDzl0
S205発表まで待っていたけど、S204のほうがいいな
実物みないとわからんが、204にするかな
ただeditionCもいまいちなので中古のアバンギャルドかな
409 14/06/01(日) 23:30 hUSCF5KJ0
フラ車は更にその上をく弱さ。
ルノーだけど、外気温27度位になったら走行中でも内気循環にしないと全く聞かない。
エアコン効かないのは普通ですからね、日本向けに能力アップしていないのでと言われた。
あと、オートエアコンでも制御がとても頭悪いので最高温度設定か最低温度、
調整はオンオフでマニュアルエアコンとして使って下さいとも。
日産の親会社でパーツ共用も多いんだから、そこは日産の部品を使って欲しいと思った。
MB,BMWは日本向けに容量アップしてあるから、効きに不満を感じたことはないかな。
最初、エアコン吹き出し口横の調整ダイヤルを国産の頭寒足熱ダイヤルと同じと勘違いして
ホット側に回してある状態で冷房が全然効かないと勘違いしたことはあるけど。
国産は暖房がフロント吹き出し口からでなくなるだけで冷房は出るけど、ドイツ勢は
冷房まででなくなるのを知らなかった。
410 14/06/02(月) 08:08 WPQRGvIcI
>>406は>>405が何の話をしてるとおもったんだ?
411 14/06/02(月) 10:02 seDTe5F80
横レスだが
>>405は、表現を替えれば
「ヨーロッパ車はエアコンが弱い」
ってことを肯定してない?
412 14/06/02(月) 13:38 XpR1/QpLI
>>411
否定はしてないな。
でも、弱いんじゃなくて使い方次第ってことだろ?ガス補充も含め。
コンプレッサーの耐久性が低いわけでもないし 分かってるディーラーや修理屋なら
国産車と同じレベルの効きを維持してくれるって言いたいんだ。
413 14/06/02(月) 15:40 Qozn4b8v0
W204最終型だけど、エアコン快適だけどなー
今日32度表示だったけど、よく効いてる
エンジンかけたらアクティブレーンキープアシスト作動しませんて警告出た。取説読むとディーラーへって。
まだ2月納車で4000km程しか走ってないのに壊れるのか…、よりによって今日はディーラー休みだし。何とも運が悪いなー
装置ごと交換にでもなるんかなー
414 14/06/02(月) 16:04 7ec2IqSK0
家のも3月に買ったの1度「アクティブレーンキープアシスト作動しません」出た。
でも、消えたしアシスト機能した事あったから、見てもらってない。
レーンがおかしなパターンになってると変な所でアシスト機能したりもするから。どうなんだろう?
ディーラーで見てもらった方がいいのかなー。
415 14/06/02(月) 16:07 PXfNrvtJ0
>>375
エンジンの鼓動を感じられるのが良いんじゃないか?
416 14/06/02(月) 16:14 6FkaXW3j0
>>412
>コンプレッサーの負荷軽減
この表現をどう解釈するかで変わってくるかな。
コンプレッサーによる走負荷軽減とも取れるし、コンプレッサーの耐久性が悪いから
コンプレッサー自体への負荷を減らすためにガス圧を低めにしてるとも取れる。
その話自体微妙だけどね。確かに初期の輸入車はエアコン自体の容量を変えてなかったから
輸入後にガス多めに入れて誤魔化したり、あえてエアコンレス仕様を入れて
日本で適切な容量のエアコンを後付けしたりしていたけど、
今は仕向地ごとにエアコンの容量を変えているから。
勿論ラジエターなどのエンジン冷却系も。
上に挙がっているラテン系みたいに日本での販売台数が見込めない場合は
現在でも日本向けに容量アップしないで入れてるみたいだけど。
417 14/06/02(月) 16:23 8RMta6rY0
>>414
ディーラーより病院で見てもらった方が良い。
418 14/06/02(月) 18:12 Qozn4b8v0
今エンジンかけたら出なくなった。
メッセージにも出てなかった
なんだったんだろ
取り敢えずログは残ってるはずだから見てもらいますわ
419 14/06/02(月) 19:17 fEirUtZK0
>>418
参考にならないかもしれないが、俺の前期最終CGIモデルだと、急に気温と湿度が
上がり始めたこの時期に必ず右リアウィンカー切れが表示される。(実際には切れ
ていないし、エラー記録にも残らない。再始動で復活。)
梅雨明けして高温多湿の夏が来れば表示が出なくなるので、気温と湿度の変化
による電流の微妙な変化をエラー検知しているようだ。
再始動で復活するレベルだと「仕様」の範囲内かも。
420 14/06/02(月) 19:23 ayb73KvjI
>>416
今時 仕向け地でパーツ変えてたら逆にコスト上がるから エアコンや冷却系は同じだよ。
例えば冷却系ならECUのセッティングで各地向けにバルブの開閉タイミング変えるだけ。
エアコンもガス圧の既定値が違ってて、高圧 低圧それぞれがヨーロッパ仕様は低めになってる。E46も見たことあるけど
ガス補充してちょと圧上げてやると見違えるように効くよ。
ちなみにエンジンマネージメントも同じようにECUで変更するだけでヨーロッパ仕様になる。
なので最近コーティングとか流ってるだろ?
燃料リッチにできるけど、あれは気温低い地域用で 空気密度が高く酸素量が多い地域ならパワー出るし調子いいけど、
日本でやると夏場はカブリ気味になるよ。補正が濃いめで推移するから。
421 14/06/02(月) 20:07 qhpJo7Xc0
>>413
おいらも出た。ブラインドスポットアシストも使用出来ませんって。
しばらくしたら治ったんで放置してるが。
422 14/06/02(月) 20:07 UEa6lMPo0
BMW@FUN
では宜しくお願い申し上げます by アル君(^^)/~~~
423 14/06/02(月) 20:09 Qozn4b8v0
>419
警告出てた時には何度か再始動したけど、全く駄目だった。
帰ってきて1時間半位たってたけど、それでも駄目だった
んで、夕方にもっかいやったら何事もなかったかのように何もでなくなった。
まあ明日電話してみるよー
どうして起こるのか知っておきたいしね。
424 14/06/02(月) 20:29 NLJFqsBsI
>>423
ECUリセット効くと治るのかもね。
キー オフ、ドアロック、そのまま放置
本当は15分ぐらいそのままにすればリセットするはずなんだけど。
1時間半ってドアロックしてた?
425 14/06/02(月) 20:58 Qozn4b8v0
>424
基本乗りっぱなしだったなー
走って停車したら、一回エンジン掛け直し。帰ってきて、駐車してエンジン掛け直し、その時がおよそ1時間半。
エンジン切ってドアロックして放置は、してなかったな。だから夕方にはリセットされてたのかな、何時間か放置してたし。
426 14/06/02(月) 21:03 Qozn4b8v0
全然違うけど納車した日にディストロニック使用できませんて警告出た。次の日は何事もなくなってたけど、
ディーラー持ってたら、ログはあるけど異常なしって。
427 14/06/02(月) 21:04 Qozn4b8v0
続きで、天台があるとなりうるって言われた。電波がかち合うらしい。
大分前の取説には天台の電波にかち合うから注意ってのと、全国の天台の場所が書いてあったんだって。
とりあえず明日聞くよー、長すんません
428 14/06/02(月) 21:38 Af0NtNXA0
ベンツの窓ガラスってUVカットじゃないよね?
日焼け対策は必要?
429 14/06/02(月) 22:59 yxg9XXQ8I
>>425
ECUがスリープに入ってリセットするのに、キーOFF、ドアロックしてから15分放置だったはず。
パソコンで言うところの再起動した状態にするには、単純なオンオフじゃダメだよ。
リセットしてディスプレイには故障ナシ表示でも、ECUにはログ残ってるからディーラーで確認はできる。
430 14/06/02(月) 23:42 YPznguMe0
>>428
必要
こればっかりは国産車が羨ましい
431 14/06/03(火) 00:45 TbC6cYb30
>>427
電波が関係あるかもね
RSPの作動エリアについては
日本の電波法で決められている
その事は取説にも書いてあるから読んで見ると良いよ
432 14/06/03(火) 06:17 ohXpmdDHI
レーダーセーフティは電波とカメラだが、レーンキープはカメラのみだよ
フロントガラス上部のカメラで見てる。
例えば鳥のフンが落ちてきたとかでカメラが汚れて、一時的に使えなくなるとメッセージがでるが
その時は「作動しません」というメッセージじゃない。
433 14/06/03(火) 06:40 lMCrdn/b0
>>413
そんなんすぐ壊れたら無償交換じやないの??
434 14/06/03(火) 06:41 lMCrdn/b0
>>415
問題はうるさいのかガソリン並みにしずかなのか
435 14/06/03(火) 07:37 qu+6B7n60
>432
取説にもカメラだけの感じで書いてあったからカメラの部分見たけど別に汚れてなかったし、
対処法がディーラーへとしか書いてなかったからすぐ諦めたよ
汚れてる時は一時的に使用できないとかそんなんだったかな
>433
流石にねー、保証で治してもらうつもりだよ
436 14/06/04(水) 13:24 kS+eCeKJI
ECUにエラーログ残らなければ修理できないね。
しばらく様子見じゃね?
437 14/06/04(水) 15:07 ocnErcjQ0
スキー場く途中には頻繁になるよ。
「ブラインドスポットがー」とかも。
Eだが。
438 14/06/04(水) 15:58 zdavGpH+I
>>437
そりゃ雪の所為だろ。
一時的に使えなくなったという表示と、作動しませんという表示の二種類があるんだよ。
439 14/06/04(水) 16:18 I+1XjTsE0
>>434
Eのディーゼルはガソリン並みに静かだったけどな。
外にいるとアイドリングの音は明らかにディーゼルのそれだが、室内でドアを閉めるとエンジン音は聞こえなくなる。
加速時も強く踏み込まない限り殆どエンジン音は聞こえないから、ディーゼルを意識することはなかった。
440 14/06/04(水) 21:13 4i4cTjQV0
とりあえず車預ける事になったよー
今は代車が空くの待ち
なんか分かったら報告します
雪の日はディストロニック使えないね、一時的にって警告だけど、雪降ってる間は出っぱなしだった
441 14/06/06(金) 21:11 QmGvJ2rM0
cにもカメラ付きあったんだ。新しいe とsだけかと思ってた、
442 14/06/07(土) 18:34 0SqjNGBH0
>>441
現行CのはEとかSのと同じシステムだけど 車重が軽い分より安全だな
205になっても基本システムは同じなので現も新型もCって良い選択だと思う
443 14/06/07(土) 22:28 JmVuA+ZX0
W204 はコンパクトで実に乗りやすいな。
足は緩すぎず硬すぎず、フィードバック感もあって信頼できる。
BMWのふにゃ足より若々しい。
444 14/06/07(土) 23:30 VpEcQZfW0
オレはAVGだが
硬いと思う
445 14/06/07(土) 23:36 1h+muMcC0
204のカメラはシングルで人を検知しない。
205はデュアルカメラでSやEと同じになる。ベンツは安全面の装備を出し惜しみしないな。
446 14/06/07(土) 23:37 0SqjNGBHI
俺はAMGプラスだがちょうどいいと思う。
180AVGのAMGプラスなので ダイナミックハンドリングパッケージではないから ソリッドなAMGのスポーツサス
447 14/06/08(日) 03:30 W7hIkEdN0
>>445
Sの為に開発してたシステムをEクラスに先装備とかしてるし、思想が素晴らしい。
国産は大排気量のハイグレードモデルじゃないと、オプションでも安全装備付かないもんな。
448 14/06/08(日) 05:17 JMePvWiS0
>>447
そりゃ、低価格で高燃費を謳う製品には付けないだろうね。
日本人が燃費や価格を意識しなければ付けてるだろう。
付加価値つけて高く売れるんならね。
449 14/06/08(日) 10:50 A8hTLizR0
>>448
考え方次第じゃね?
MBやVOLVOみたいに安全装備を全車種に標準装備する方向にくと
必然的にコストは下がり より安い車種にも展開出来てくようになると。
国産車でも出来るじゃん。
トヨタが全車種ツインカムとか三菱が全車種ターボとか昔やってた
良い技術が安く使えるようになるには無理にでも搭載車種を増やす事も必要
今まで国産車がそれをやらなかったのは 安全に金を払わない国民性だな
水と安全はタダと思ってるからw
450 14/06/08(日) 15:42 R9kqUIao0
今時スバルの安自動車にもアイサイトとか安全装備がついてるのでは?
451 14/06/08(日) 16:52 JMePvWiS0
>>449
最後の2が答えだろ。
コストをかけずなくても売れる車が作れる。
コストをかけても安くないと買ってくれない。
MBだのVOLVOだのと会社の規模や海外展開、販売台数比較したら同じ経営方針でけるとは思えないんだが。
452 14/06/08(日) 21:14 W7hIkEdN0
>>450
スバルもAWDにしないとアイサイト付かないでしょ
453 14/06/09(月) 00:06 y3OlrMgR0
MBも日本では基本プレミアム戦略だから安全装備てんこ盛りだけど、
欧州仕様車とかだとコストパフォーマンス優先のモデルとかもあるだろ。
日本の販売状況だけで語るのはどうかと思うぞ。
454 14/06/09(月) 01:50 dv+HqYcd0
海外でのメルセデスと、日本での日本車を比べても意味ないのでは。
高級車とされるレクサスの日本仕様は、レーダークルーズは最上位モデルのみのオプションだったりするわけで。
455 14/06/09(月) 01:57 dv+HqYcd0
GS250hにレーダークルーズが付かないのが残念でならない。
大排気量エンジンはいらないけど、レーダークルーズは欲しい。
456 14/06/09(月) 06:39 2fsIPW5i0
レーダークルズ付かない=プリクラッシュブレーキも付かないんじやないの??
457 14/06/09(月) 08:37 ETwzqrn60
>>455
そんな車ないし、250も300hだとしてもどちらもレーダークルーズはつけられる。
車速対応差があるがな。
458 14/06/09(月) 12:56 G1RxYw3R0
AMGスレ見てみ
459 14/06/09(月) 15:49 FzQH9nYDO
レーダークルーズって優秀だよな
あんなのを10年前に実用化した
トヨタって凄い
460 14/06/09(月) 16:26 sznm42cL0
優秀なレーダーと国産安物の比較テストでございます
スバルXV 自動ブレーキテスト
https://www.youtube.com/watch?v=5KJL6Yweld4&t=1m20
ベンツS550 自動ブレーキテスト
https://www.youtube.com/watch?v=uki2YeFvKY8&t=1m09
スバル・アイサイト 60km/hからの固定物自動ブレーキテスト
https://www.youtube.com/watch?v=P3r3ZK3mJS
スバル・アイサイト 75km/hからの移動物自動ブレーキテスト
https://www.youtube.com/watch?v=StkTeNMXMCs&feature=youtu.be&t=3m36
アイサイトVer3.0 歩者回避解説~
https://www.youtube.com/watch?v=47z7eoiE2fQ&t=26m05
ボルボV40 歩者保護ブレーキテスト(ADAS)
https://tv.oeamtc.at/video/iphoneipad-640x360--mp4/volvo-v4
メルセデスEクラス 歩者保護ブレーキテスト(ADAS)
https://tv.oeamtc.at/video/iphoneipad-640x360--mp4/mercedes-e-klass
IIHS issues first crash avoidance ratings - IIHS News
https://www.youtube.com/watch?v=omHES8mqtW
スバル VS ポルシェ VS レクサス 自動追尾クルーズコントロールテスト
https://www.youtube.com/watch?v=UyQ8gLPzlY4&t=1m53
461 14/06/09(月) 19:06 Ky4PaAMk0
やっぱりSクラスはさすがだな
462 14/06/09(月) 19:57 ivcgdY5E0
アイサイトは知らんが、ディストロニックプラスは前方との距離をどれくらい認識してるかどうかが分かるようになっている。
具体的に言うとスピードメーターの淵でレーダーが認識した物のスピードを表してくれる。
目視したスピードとレーダーの認識したスピードに誤差が無ければちゃんとブレーキ掛けてくれるし危険を感じることもない。
動画のテストみたいな状況はよそ見していたら完全に事故るレベル。それを車頼みにしてもなぁ。
463 14/06/09(月) 20:08 ObF7gG/J0
それを一生懸命宣伝してるのは他ならぬベンツさん
https://www.youtube.com/watch?v=5iunF14DKk
464 14/06/09(月) 22:45 gdp3nowr0
>>462
へー今のはそうなってるのか
自分のはスピード設定値(上限)が
スピードメーター外周に表示されるだけだわ
465 14/06/09(月) 23:01 dv+HqYcd0
>>457
ああ、それそれ。
悪い、レクサス買った事ないからね。
全車速対応じゃないレーダークルーズは、付いてても意味ないので、無いのと同じだと思ってた。
466 14/06/09(月) 23:22 l3i/NX090
>>464
仮に自分の車を90km/hに設定して巡してて前の車が遅くて60km/hだったらメーターの外枠に前の車が60km/hですよって
表示されるね。
それ見てレーダーがちゃんと働いているのが確認出来るから安心できる。
467 14/06/09(月) 23:39 RaoIrUZwI
>>466
いや、あれは設定速度と現在の速度の差が出てるだけ。
前走車に追いついて、レーダーで感知して速度落とすから 前走車の速度と同じになるだけ。
追尾型の速度取り締まりじゃあるまいし 前走車の速度なんか表示せんよ(笑)
468 14/06/10(火) 07:59 fTBa/x92I
>>467
>>466が言う スピードメーターの外側というのがよく分からんが、前走車の速度は出るよ。
204スレなので204で言うと、スピードメーターの内側、カラーディスプレイの円周部分だな。
例えば80にディストロをセットしたとして、まずスピードメーターの80の内側に白い四角が表示される。
この時に自車の速度が80より遅くても、白い四角は80の所だけ。
そのまま80まで加速して巡航、前走車に追いついてレーダーが感知、
車間の詰まり具合で速度差を計算、例えば相手の速度が60だとし
たら80から60まで白い四角が表示される 減速開始する。
469 14/06/10(火) 20:07 mCdvpeoO0
>>462
>>466
>>468
が正しい
確かにそうだわ
家に帰ってマニュアルでも確認した
1年以上わかってなかった
んでも便利だー
470 14/06/10(火) 22:14 a6Od7U3j0
いろいろ進化したことは他記事でもお伝えしたとおり。
“はみ出さない技術”として加わった新機能の「アクティブレーンキープ」は、
自動車専用道路を約65km/h以上で走している場合、車線逸脱を抑制する安全面での恩恵に加えて、
修正舵を減らして運転の負荷を軽減してくれるという大きなメリットもある。
さらにカタログや資料等に記載されていない細かな進化をしていることも、実際に試乗をって感じ取ることができた。
代表的なところを挙げると、ステアリング舵角による制御が進化した。
これにより追従走時に大きく回り込むコーナーにおいて前走車がターゲットから外れた際に急加速するといった状況が
なくなった。
また、カメラがモノクロではなくカラーで状況判断するようになったので赤信号を認識でき、前方の交差点が赤信号の
際の設定速度復帰加速を抑制するなどの処理が加わっている。
とにかく、これまでに比べてヒヤッとする場面が圧倒的に減っていることは、今回いくつかのシチュエーションで試して
実感した。
全体としては、基本性能が大幅に向上したほか、加減速の仕方がさらにスムーズになり、より人間の感性に近いものに
なったことには違いない。
そのほかにも、追従走時の車間距離について、3段階設定のもっとも長い側をより大きくしてほかとの違いを分かりやすく
したり、直接西日がアイサイトカメラに入るような極端な逆光を受けると簡単にフェイルしていたような状況に対して
強くなったりと、多くの部分が善されている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140610_652492.html
https://www.youtube.com/watch?v=AdFVbqTFQBg&list=PLiMsruo3B5WmBGI5BNjGqxZ8IR6v6Vh6Z&index=1
471 14/06/10(火) 23:04 POxafeOKI
スバルってこんな状態でも あんなコマーシャルして市販するんだな(笑)
EもCも乗ってるけど ここに書かれてるようなヒヤッとした経験ないんだが…
472 14/06/11(水) 18:57 FMsOyRYhI
>>468
補足すると、感知した時にはディスプレイに前走車が表示される。
でも、前走車が軽でもトラックでも表示されるのはシルバーのセダン(笑)
そして自車もシルバーの204でAVGだろうがAMGプラスだろうが素のCが(笑)
ま、そんなとこがリアルに反映されてたら逆に驚くがw
473 14/06/11(水) 22:37 IqsDOen50
・・・・・はぁ・・・・
次の車検で買う予定で、C250 クーペ ほしいと候補に入れてたのに、
今回のモデルチェンジで無くなったね・・・
新型のCクーペ情報あったけ?
474 14/06/11(水) 23:57 c8xKnh5d0
現行Cクーペ、この期に及んでまたまた特別仕様車だってさ
よほど余ってるんだぜ、あのボディプレス
売れなかったんだろうなあ
475 14/06/12(木) 00:38 io86lcVm0
C200を持っていたからわかるけど
確かこれ190馬力位だったが、走っていて面白くないだったからな。
それ以下の馬力のC180では期待すらできないでしょ。
形、姿は結構好きだから、C250ならほしいと思っていたんだけどね・・・
やっぱり、物はなくなったか。
あと、何かの雑誌で180はダメ、つまらない。
250でまとものような書き方されていたし。
476 14/06/12(木) 05:46 EvmGAiqd0
S180乗ってるけど面白くないよ でも十分だよ。
自分のスタイルにあってれば雑誌なんてどうでもいいわ。
477 14/06/12(木) 09:40 44UD5Tzr0
C-Classは運転の面白さで選ぶ車では無い運転の面白さで選ぶならダイハツコペンかマツダロードスターがいいだろう
478 14/06/12(木) 09:56 AZwTGEiV0
後期C200AVGスポサスだけど、結構ワインディング楽しめるけどな。
コペン新型は知らないけど、旧型はボディヤワヤワでAピラブルブル、
屋根閉めたら今度はギシギシ。カッチリ感なくてハンドリングなんて
楽しめなかったよ。
479 14/06/12(木) 09:59 NavwlnUD0
ATで運転に楽しさ求めてどうすんの?
180はつまらんから250がいいとか短絡的過ぎる
どうせ大した違いわからんだろ
どうせならC63買えよ
480 14/06/12(木) 14:04 3RYoBWY30
C200でSモードMモード使い分けて裏ヤビツを気付いたら攻めていたことがある。
あまりにも反応が良すぎて驚いた。
そんな車じゃなかったと今は反省している。
481 14/06/12(木) 20:24 fhWTtpXA0
【動画】本田圭佑がメルセデス・ベンツ日本のアンバサダーに就任
https://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402557303
がっかりした
482 14/06/12(木) 23:29 r+fPXh0D0
内装にAベンツから流用をしているけど。
ベンツ本社はCベンツはAベンツの最上位車という感じなのかな?
Cベンツから高級路線っていうイメージで売るために、これはどっかな?と思った
あとCLAが4500(㎜) Cベンツ4700 Eベンツ4900
みたいな感じで、20センチ細かく種類を作って需要あるの?と思う
だったら、CLAが4200ぐらいの小型セダンにすれば、今までない車種になったものを
なんで、現行Cベンツ並にしちゃったんだろが、うまくすみわけできないと思う。
よーするに、今のCベンツ保有者がCLAに流れ、完全に共食いの形になるだろうねで
Eベンツの層がCベンツに流れる・・・。
これで4200ぐらいの小型セダンだったら、新たな層をとるってできたようなものを。
おいおいだよなー。
483 14/06/12(木) 23:55 P2qsDu0r0
C180クーペ 乗りだが、高速で飛ばすならC250 クーペ との差はあるが、
普段使うには問題ない。試乗したとき、街中やバイパスと運転したが違いはないぞ。
ダウンサイジングで、cは180で十分だから、C250まで必要なくなったといっていたけどな。
走りのみでとことん楽しむなら、c63買ったほうがいいと思うけど。
セダンもc180AVが出た後、こちらがメインになってたぞ。
484 14/06/13(金) 00:41 cGWUwaK60
>>482
おいおいですかー
妄想甚だしいな
485 14/06/13(金) 03:22 bEztYeki0
>>481
同意です。
嫌なイメージしかない。
486 14/06/13(金) 19:39 CRhjoUIi0
CLAはニッチカーだよ
ただ、確実に一定層、日本にはああいったタイトな車が大好きな層がいるというだけ
出回るだけ出回ったら、パッタリ止まるよ
そして、次は予算に余裕が無い人のために中古市場が賑わう
487 14/06/13(金) 20:08 LK7Mfn/X0
C250クーペならE250クーペの方が良くないか?
サイズはほぼ同じではるかに格好がいい
488 14/06/13(金) 20:09 LK7Mfn/X0
C250クーペならE250クーペの方が良くないか?
サイズはほぼ同じではるかに格好がいい
489 14/06/13(金) 20:27 pmchWi7A0
FRとFFには絶対に越えられない壁がある。
そういう意味ではAの延長上に絶対Cは来ない。
490 14/06/13(金) 22:27 VkCNSVYI0
C180クーペ乗りです。E250クーペを一日借りてみた結果、
2Lエンジンのスムーズさと静粛性は圧倒的にEが上だけど、
一般道での加速や乗り心地はあまり違いがなかったかな
大きさ的には未発表次期Cクーペ>現行Eクーペになるんだろうな
待つかどうか悩みどころ
491 14/06/14(土) 09:10 Czi6xZa90
図体でかいから
なかなか比較しにくいのでは
492 14/06/14(土) 09:43 IzFo5fdc0
EクーペはCクラスベースじゃん。装備と外見をEにしたもの。似てて当たり前。
493 14/06/14(土) 10:00 TXL+hb660
FFだとハンドリングに落ち着きが無いな。
アクセル踏むとグリグリ曲がる感じ。
CLAはキワモノだと思う。
一定のマーケットはあっても、主流にはならない。
Cの購入層を喰うのではなく、
国産車のキワモノ好きを取り込むんだと思う。
494 14/06/14(土) 10:50 RNCdDi5n0
C200とCLA45を持ってるけどCLAはカートの様な別の意味で楽しい車だぞ
あくまでセカンドカーとして割り切って所有するならヘタッピでも安全に早く走れるのでおススメだけどな
495 14/06/14(土) 15:17 ogskKwMg0
>>493
それ以前にクーペがメルセデスの主流になるわけなかろう
クーペってそういうカテゴリーだし
496 14/06/14(土) 19:36 pUXSruWh0
カリーナEDとか、セレナみたいなのを好きな層がいるからね
個人の趣味なので、いいとかわるいとかは言えない
497 14/06/14(土) 21:02 k/BGxBck0
「 W204 」 です
「 左流れ 」 とのこと ・・・
ま、 うちでは 「 定番 」 ですけど ・・・・
終わってみると 「 怒涛の5時間 」 でした ( 疲 )
「 メルセデスのアライメント 」 そんなすぐには出来ません ・・・・ ( 笑 )
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2014/6/
498 14/06/14(土) 22:15 oVjnhBUV0
>>497
ステマ、ウザイ
499 14/06/14(土) 23:17 VloVthom0
>>497
仕事が無くて必死だなw
500 14/06/14(土) 23:53 eJheMVah0
ずっと粘着してるアライメント屋だな。
マトモな仕事では喰ってけない腕前と言うことか。
501 14/06/15(日) 08:16 AzLeMcwW0
技術はあっても仕事がないならヤナセにでも勤めなよ
いくらでも左流れとかいうの直せるよ
本当にそれがあるのならね
502 14/06/15(日) 08:43 4CfRKnTM0
こういう業者は中古で買った人が頼むのかな?
503 14/06/15(日) 08:56 O9CI6SC+0
>>501
占いとか霊感商法みたいなもんだからな
気になりだしたらきりがない
504 14/06/15(日) 11:40 5cesqaJK0
C海苔はCLAには流れんだろ
CLA試乗すればショボさがわかる
A乗ってる気分
乗り換える気満々でCLA試乗して萎えた
505 14/06/15(日) 15:18 FxrzQacG0
>>674
AからCワゴンに乗り換えた時に、雪道でスタックしやすくなったので、FFの方が良かったかなと思った。
CLAシューティングブレークが、もしATで出たら乗り換えたい。
DCTは乗ってて疲れるから嫌だ。
506 14/06/15(日) 16:09 IAMKnPWd0
DCTって乗ったことないけど
疲れるのか?
ところで 多分誤爆してますよ
507 14/06/15(日) 18:12 Lzns3v/F0
俺のW204も左流れがある。
ディーラーに何回なおさせても、直らないのが分かる気がする。
要するに直すのが非常に難しいらしい。
このアライメント屋が、近くにあればすぐ直したいが、
かなり遠いw
508 14/06/15(日) 22:23 cRVvsbiy0
>>507
横流れのスレたてたら?
下手なステマにしか見えないよ。
かえって業者のイメージ悪くなるよね。
509 14/06/15(日) 22:30 Zy0/6P/o0
W205になったらステアリングアシストが付くから左流れ云々言えなくなるぜ。
商売上がったりだな。
というか車全体がレーンキープとかステアリングアシストの方向だからもう廃業秒読みだ。
ステマの労力かける暇があったらもっと仕事のこと考えろよ。路頭に迷うぞ。
510 14/06/15(日) 22:54 Lzns3v/F0
>>509
なにばかなことを言ってるんだ。俺は業者じゃないぜ。
それより、ディーラー、さっさと俺の車の左流れ直せよ。
3回出しても、直せないってのはおかしいだろ。
511 14/06/15(日) 23:02 Zy0/6P/o0
事故った中古を格安で掴んだんだなw
それかあんたの脳内の左流れは氏ななきゃ治らないw
512 14/06/15(日) 23:05 FxrzQacG0
>>506
ホントだスマン。
DCTのAクラスが代車で来た時に二日ほど乗ったけど、渋滞の首都高でガックンガックンするし、
スポーツカーみたいに足は硬いし、疲れました。
513 14/06/15(日) 23:14 Lzns3v/F0
>>511
新車のW204後期だよ。
514 14/06/15(日) 23:28 Zy0/6P/o0
型落ちになる前にさっさと売れば?左流れでウンザリならば。
新車で買ったならばまだそれ程距離乗ってないはず。何万キロも乗って句言ってるわけじゃないよな??
515 14/06/16(月) 05:57 m3mP5cRg0
俺のW204は、
球場駐車場にて、出口の合流待ち時、1分ぐらいDでブレーキを踏んでいたら、
ゆっくり動き出す、ブレーキを踏んでいたから緩んでいるのかと思い思いきりブレーキを踏む
それでもゆっくり動いている。
前から夢で、ブレーキが利かないぶつかるってのを何度もみてうなされていたから
、変にシュミレーションできていた気持ちになっていたようで
冷静にニュートラルにして サイドブレーキで止めた。
ヤナセに持っていたけど、原因がわからず。
ただ走りがつまらない車に調整されて返ってきた。
これでふんぎって、下取りでBMWに変えた
516 14/06/16(月) 06:19 Wl1X+5ix0
ついに車も意思を持ったんだな。
517 14/06/16(月) 12:00 JHak+9J/0
>>514
ヤナセからの新古車がサンキュッパで大量に市場に出てる今では
1年落ちぐらいの高年式でも200万前半でしか売れないよな
W205買い直すにしても追い金300万いるって凄いな
値引きが大きい車は売るとき地獄だよな・・・
518 14/06/16(月) 14:27 KSioGQzS0
>>510
ステマ、クルナ、ウザイ
519 14/06/16(月) 15:58 yLNpQIQi0
>>518
ディーラー、左流れは道路のせい、ウソイウナ
520 14/06/16(月) 18:43 ZDj7/sNB0
>>515
かなり昔、レンタカーの国産で似たような経験があるよ。
合流待ちでDでブレーキ踏んで停止していたら、エアコンコンプレッサーが作動して
アイドリングアップしたら動き出しちゃった。
ハンドルも切っていたからパワステによるアイドリングアップ制御も入っていたと思う。
俺は咄嗟の判断が鈍かった。まずブレーキを思いっきり踏んでサイドブレーキ掛けて、
そこでやっとニュートラルに入れることを思いついて止められた。
動いた速度と距離(50cm位?)からして数秒の出来事だったんだろうけど、体感的にはかなり長く感じた。
ブレーキ絡みの調整でつまらない車になるって言うのがよく分からないけど。
俺の場合はブレーキブースターか負圧配管の故障だと思う。
返却までは停止即ニュートラル、いつでもサイドブレーキ掛けられるようにして乗り切ったけどね。
521 14/06/16(月) 20:01 O1U6DOyT0
シュテルンがW205の簡単なカタログを持ってきたけど、
フロントはスポーティな感じなのに
リアはラグジーな感じなので違和感があった。
でも、このテールランプデザインは好みだ。
買い替えるだけの金銭的余裕は無いが…
522 14/06/16(月) 22:31 HuVhNhD60
W204後期最終型EditionCだが、「左流れ」なんて路面状況を普通に反映してるだけ。
かまぼこ路面の左車線なら左に切れてくのが普通だろう。
滅多にないけど左上がりの路面では右に流れる。
路面に関係なく左に流れない設定にすることに金払うやつ・・めでたい。
523 14/06/17(火) 00:47 hw7ctnjf0
>>497
通報しました
524 14/06/17(火) 01:01 tSGrb0Ro0
まじかeditionCだけど、追い越し車線でも流れてる気がするんだけどな。
525 14/06/17(火) 01:02 tSGrb0Ro0
まじかeditionCだけど、追い越し車線でも流れてる気がするんだけどな。
526 14/06/17(火) 01:02 tSGrb0Ro0
まじかeditionCだけど、追い越し車線でも流れてる気がするんだけどな。
527 14/06/17(火) 01:02 tSGrb0Ro0
まじかeditionCだけど、追い越し車線でも流れてる気がするんだけどな。
528 14/06/17(火) 01:05 tSGrb0Ro0
うわごめんね
529 14/06/17(火) 01:20 mnLKb1ix0
>>528
w
530 14/06/17(火) 06:57 0l7yB17W0
https://twitter.com/mercedesbenz/status/47856784216650137
531 14/06/17(火) 12:14 7pQ1fna70
>>522
霊感商法と同じだからね
532 14/06/17(火) 17:39 3fJl1ZBl0
買ってすぐに左流れ指摘してタダで直してもらったよ
完全にとはかないが、有る程度調整できるのは事実
533 14/06/17(火) 21:18 kxsaxPu80
路面状況やアクセルにステアリングが反応するのは普通のことじゃないか?
それをセッティングで殺してしまったら、鈍感で無反応なつまらない車になると思うんだが。
それに、路面に敏感に反応するのはごく低速の時だけで、スピードが上がれば、どっしり、ビシッと直進するぞ?
534 14/06/17(火) 21:41 v9jUOAjZ0
>>533
高速でも左に寄ってったけどな。
Cのクラスの前に乗ってたAクラスではそんな事無かったって言ったら、調整して貰えたよ。
535 14/06/17(火) 21:43 mwPzRFDO0
路面状況に反映しないから異常である。
安全な場所で、ためしに対向車線(右下がりの傾斜がついているところで)を
走ってみても左流れになるよ。
ハンドリング自体は、左流れのあるCクラスでも、
左流れのくせを持ったままサーキット仕様のような
ハンドリングにできるらしい。
ぐだぐだ言ってないで、さっさと左流れをディーラーは直せ。
536 14/06/17(火) 21:51 7pQ1fna70
いい加減にしろよ糞業者
定期的な糞ブログ紹介ウザイ
左流れスレ立てて勝手にやってろよ
537 14/06/17(火) 21:54 mwPzRFDO0
>>536
俺は業者とは無関係だ。
紹介などしていないのに勘違いするな。
538 14/06/17(火) 22:34 7pQ1fna70
>>537
知らんがな
誰もお前の事なんか言って無いやろ
539 14/06/17(火) 23:50 GIJ6yDKF0
くだんの業者が直せるかは別として、左流れなる症状が多く見られるのは事実じゃないの?
540 14/06/17(火) 23:58 mnLKb1ix0
もうじき205が出るんだから気になるなら乗り換えたらいいんじゃねーの
541 14/06/18(水) 01:20 7vVoMy8o0
>>539
事実かどうかなんてわからん。
お前は何台Cクラスを所有してるんだ。
542 14/06/18(水) 04:30 URjHdrvr0
少なくとも、去年9月まで乗ってたS204前期のワゴンは、購入当初は左流れあったよ。
問題ない人は報告しないであろう事を考えると、発生率は高くないのかもしれないけど。
543 14/06/18(水) 08:28 KGGfHFUX0
流れ切って申し訳ない。
今、お買い得使用のCクラスクーペに付いてるカメラ付きのレーダーセーフティって
歩者対応のセーフティでしょうか。
Eや次期Cと同じなら欲しいなと。
544 14/06/18(水) 09:43 bazgyOjJ0
>>543
付いていない
https://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/c-class/_c204/facts_/option/safety.htm
https://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/
home/new_cars/models/e-class/_s212/facts_/package_option/safety.htm
比較すればわかる
545 14/06/18(水) 09:47 7vVoMy8o0
>>542
少な過ぎだろ
『症状が多く見られる事実』とやらを教えて欲しいのだが
個人の感想ではなく、雑誌とかでもいいから公けの物で
546 14/06/18(水) 10:30 WYQ8WoOy0
左流れなる症状を有する個体より、起こらない個体のほうが多いのは当然だろう。
逆なら、リコールどころか欠陥車として扱われるべきだ。
反論もまた各自の自由ではあるけど、ムキになって否定する人の「左流れ」への見解は?
1)そもそも、左流れなんて存在しない
2)ごくごく少数の個体の特異な出来事を大げさに騒いでるだけ
多分、2)なんだろうけど、その場合の「少数」ってのは539の言う「多く見られる」
ってのと同じくらいに主観的だ。
547 14/06/18(水) 12:46 7vVoMy8o0
>>546
1か2を選べって、アホや
よくいる底辺営業マンの理屈やな
答えは「データがないのに分かるわけ無いやろボケ」です
548 14/06/18(水) 14:05 yIg474Tl0
なるほど、「左流れ」があるのか分かるわけ無いのにムキになって否定してるのね。
549 14/06/18(水) 16:25 rSC7bC5Q0
お前らもうすぐ型落ちのポンコツ扱いされる204に何時まで執着する気だよw
あと1か月もすれば現状の203と同じ扱いだぞ
550 14/06/18(水) 18:10 4qGSEGEf0
左流れって、みんなハンドル握ってないのか?
それとも居眠り運転常習なのか?
551 14/06/18(水) 19:31 tQvcrhLx0
俺は左曲がり
552 14/06/18(水) 19:42 +nNGc+a90
次の車が人生最後の車になるだろうから
ずっと憧れだったベンツCクラスを買いたいと思っているんだけど
車庫が小さくて入らないかもしれない。
車庫を造したほうがいいと思いますか?
Aクラスなら入ると思うんだけども、やっぱCクラスがかっこいい。
553 14/06/18(水) 21:12 rSC7bC5Q0
>>551
シコリ過ぎ?
554 14/06/18(水) 21:32 e1/5IHSt0
>>552
現AクラスとCクラスでは横巾はCクラスの方が小さいだけど?
555 14/06/18(水) 21:56 Xs6XKEwJ0
>>552
妥協しない方がいいですよ。自分も「人生の時計」はあなたと同じくらいで、2月に先々代のCを乗り換える際に、
カタログ値では現行Cがかなり大きい為、車庫に確実に入るAクラスやAudiA3に試乗したものの「格下」感が歴然。
ダメ元で現行Cを車庫に入れて見たら、カタログではわからない形状の違いで無事収まり購入しました。
ぜひ乗り比べ、色々やってみて下さい。
556 14/06/18(水) 22:27 4qGSEGEf0
これまでの流れを見ると、左流れという側も、それを批判する側も、
どちらも一般ユーザー側の方ではないということですね。
557 14/06/18(水) 23:22 f77yxT6E0
輸入車のアライメント調整不足なんて珍しくないだろ
558 14/06/18(水) 23:52 7vVoMy8o0
>>548
否定してないやろ
頭悪いな
それとも否定されたら都合が悪いんかいな
左流れがあろうがなかろうが知ったこっちゃない
あるならあるでキチンとディーラーで問題にした方が良い
定期的にブログを貼ってステマして煽ってる
糞アライメント屋がウザイっていってるの
糞アライメント屋が出てくる度のこの流れがとてもウザイ
559 14/06/19(木) 09:05 29++6NcD0
>>552
造できる車庫なら、是非おすすめ。
っつうか、現行CならAと殆ど変わらんから、次期Cを考慮中なのかな。
でも、自宅は何とかなっても、きつけのスーパーやら職場の駐車場が何ともならん。
俺の場合だと、スポーツジムの駐車場がネックだ。ギリギリ入るが左右に迷惑だし、
ドアパンチも怖い。日本における180cmの「壁」は結構高い。
560 14/06/19(木) 15:10 DLOaMibFO
ドアパンチの嵐だよな
561 14/06/21(土) 02:42 YJXbVRrc0
レーンキープの警告出てヤナセに預けて今日帰ってきた。代車の用意で時間かかった。
結局ログも残ってなく、特に不具合もなく原因不明との事。
562 14/06/21(土) 02:44 YJXbVRrc0
ただ、その時にエラー画面写メしてたから見せて出たのは確認してもらった。
最近出たのか、レーンキープ用のコンピュータ更新プログラムがあるみたいで、更新してもらった。
これで取り敢えず様子見になった。
563 14/06/21(土) 02:44 YJXbVRrc0
ちなみに帰りにディストロニック使ったらなんか挙動がおかしくなってた。ちょっと走ったら直ったみたいだけど…
メーター内の相手車両の絵が次から次えと現れて焦った
564 14/06/21(土) 13:17 v5czNtMl0
W204後期は、ここまでこれといった不具合は出なかったのだろうか?
単発でしか不具合を聞かないけど。
565 14/06/21(土) 13:26 3K1KUxhi0
>>564
メルケアでわかんないからね
566 14/06/21(土) 14:33 uNxa7R/80
Cユーザーを発見
https://www.facebook.com/garo.aid
567 14/06/21(土) 15:07 O6PU0oR50
W204後期は5年5万Km以後どうなるか分からないね。
まだ発売されてまだ3年至ってないから未知数
不具合はこれからボツボツ出てくる頃だと思う
568 14/06/21(土) 16:56 NWZ+Xq2Z0
>>554>>555>>559
>>552です。自分もいろいろ考えてどうしてもCクラスが捨てがたい。
車庫の寸法測って図面書いて、今の車のサイズが変わったと仮定して
車庫入れ実験してみたけどギリギリのような感じ。
工事するなら車庫の屋根と鉄骨を撤去することになりそうです。
いまの家は周辺道路も狭い。茨城県に住んでたころは
道路も店舗の駐車場も広かったですが。
569 14/06/21(土) 16:57 SWFQB3JN0
>>567
初搭載のコンポーネントないから大丈夫でしょ
570 14/06/21(土) 18:37 NWZ+Xq2Z0
しかし所有の満足感はともかくとして
日本の狭い道でCクラスというのは不向きかもしれませんね。
低速でのトルクが弱く、中速域で時速200kmまでスムーズに加速することを
優先した設計になっていると聞きました。
571 14/06/21(土) 18:45 NWZ+Xq2Z0
私はエンジンにはあまりくわしくないですが
小容量ターボのエンジンだとそうなるようですね。
アウトバーンでの定則運転をメインに考えてるんでしょうね。
572 14/06/21(土) 20:18 nrhYdCo10
自問自答?
573 14/06/21(土) 20:29 NWZ+Xq2Z0
>>573
いえ、言葉足らずだったので補完しただけです。
574 14/06/21(土) 20:41 B3w6wG1o0
>>567
後期買って2年半だけど、先日警告ランプが付きABSとESPシステムが無効になった。
エンジン再始動でも直らず、入庫して調べて貰ったらタイヤ回転センサーの故障だった。
マイナーなトラブル(ミラー折り畳み異音、シートベルトカタカタ音など)は色々あったが
今回のような故障と言える故障は始めて。あと半年でメルケア切れるのでどうするかなあ。
575 14/06/21(土) 20:42 6DamOOAo0
Cで低速が細いと思ったことはないな。
最大トルクが低い回転で出るからターボ1800でもNAの2000より力強いと感じる。
ひょっとして実際に乗ったことないの?
576 14/06/21(土) 20:50 NWZ+Xq2Z0
>>575
まだないですー
577 14/06/21(土) 20:59 WiTa/Rbi0
Cのコンプレッサーと、スカイラインの4気筒ターボは同じエンジンなの
578 14/06/21(土) 21:33 nrhYdCo10
>>577
E250と一緒 次期C 205に同じのが載る
型式同じでも
スカイラインはストイキでEはリーンバーンだったかな
うろ覚えでみません
579 14/06/21(土) 21:34 6DamOOAo0
>>576脳内所有はよくあるけど、脳内の段階で評価して買わない理由を探すなんて、面白い人だね。
「人生最後の車選び」を、どっかの誰かが言った事で決める気かい?
試乗して自分の物差しで決める、という選択肢はないのかね?
580 14/06/21(土) 21:42 lTzznUSl0
低速は、慣れでトルク不足回避してるんだと思う。妻の車運転すると、出出し異様に吹かしぎみになる。
ブレーキペダルは、cの方が敏感なので妻の車だと効きが遅くて怖い。
581 14/06/21(土) 22:07 NWZ+Xq2Z0
なんか試乗にったら
「この国産車しか乗ったことない貧乏人が!」
とか思われそうで怖いですね。
582 14/06/21(土) 22:27 wONwbu6Q0
>>577
ちがうエンジンだよ。
コンプレッサーのほうはM271
スカイラインは新世代のM274
583 14/06/21(土) 23:23 NWZ+Xq2Z0
エンブレムが最近グリルになってるのは
やっぱエンブレム盗難が多いからでしょうか?
584 14/06/21(土) 23:47 TY2Rpmzc0
>>574
自分は前期CGIだけど、
メルケアが切れる際、2年延長保証に加入したよ。
四ヶ月後、触媒のエアポンプが焼き付いて17万円也。
保証を延長しておいて助かった…。
それ以前、カミサンのBクラスは保証延長しなかったんだけど
メルケア切れた二ヶ月後にバルブボディが壊れて25万円。泣いた。
585 14/06/22(日) 00:04 eVbQCKnT0
>>577
まずメルセデスのエンジンでコンプレッサーが何を意味するか調べろよw
そしたらここで聞くまでもなく違うエンジンだろ
586 14/06/22(日) 08:02 6+2/9Esv0
スーパーチャージャー
587 14/06/22(日) 09:18 N5zkd1Tz0
>>584
結構壊れるんだ。新車の時に延長保証入っとけば良かった。
今入ると162000円(新車時だと108000円)か、悩む。
ところでABS/ESPの警告出ると、ブレーキホールドも使えなくなるね、
これには参った。もう体が慣れてしまっていて必須な機能になってるよ。
588 14/06/22(日) 09:50 kDYGn5v70
W205のプライスってもう発表されてますか?
589 14/06/22(日) 10:17 wad4eqpw0
>>588
こちらで質問しよう。
【W205】次期メルセデス・ベンツCクラス
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399793081
590 14/06/22(日) 14:30 sc4Uc0uF0
俺はステアリング異音があってラジアスアーム交換
591 14/06/22(日) 15:04 4EjoAAWL0
>>574
タイヤ回転センサーってある意味消耗品だからね
2年半でどれくらいの走距離か知らないけど、ブレーキパッドのダストとかで汚れると誤作動の原因になるし
清掃で治るけど交換しちゃえってこともある。
どこまでを故障と思うかの個人的な価値観の違いは仕方ないと思うけど
ブレーキ周りだったら、パッド、ローター、回転センサー、キャリパーブーツ、その他油脂関係は消耗品として
故障と判断しないんじゃないの?
壊れない(=エラー吐かない)より 定期的にメッセージ出して新品交換の方が安心じゃね?
592 14/06/22(日) 15:27 N5zkd1Tz0
>>591
走距離は15000km。
回転センサーはホール素子使っていて非接触なので普通は壊れないけどね。
パッド、ローターとかの消耗品とは違うと思う。
国産じゃまず壊れない部品と思うけどベンツでは良くある不具合なのか。
だったら延長保証入った方が良さそうかな、他の3輪も近々壊れるかもしれん。
593 14/06/22(日) 16:19 4EjoAAWL0
>>592
15000だとちょっと交換時期には早い感じだね
非接触型なんだけどパッドの粉とかがこびり付いてセンサーが鈍る
ベンツだけじゃなくヨーロッパ車全般的に多いよ
594 14/06/22(日) 20:37 zlmDRkw40
京都・大阪あたりでw204の4気筒モデルにAMGの4本出しマフラーの取り付けしてくれる所ある?
ネットで見たら関東方面ばっかりだし。。。
作業自体はディフューザーの交換とセンターマフラー以降の交換なので
そんなに難易度は高くないと思うけど、できれば何度も経験して手慣れているショップが良いなと思って。
595 14/06/22(日) 20:52 8thF0evW0
>>594
bondとかやってそう
596 14/06/22(日) 23:22 Bj6z3OmA0
それの何が楽しいのだ?
597 14/06/23(月) 00:43 0CmOJSKu0
>>595
ありがと。問い合わせてみる。。
>>596
俺に聞いてる?
C180なんだけど パワー上げたいんだ。
吸気側とかECUは自分で出来るんだけど 排気効率上げたいのでどこかショップにと思ってね。
W204はもう期なのでAMGスポパケプラス付きはC180しか無かったのさ。
でももうちょっとトルク欲しいなと思うから。
こうやっていじるの楽しいよ?
598 14/06/23(月) 00:44 jAWGE8ri0
63仕様にしてる奴は造していない同じ車種にはドヤ顔で、本物の前では下向くの?
599 14/06/23(月) 03:32 i0S0JZ9K0
>>597
抜けを良くするとピークパワーは上がってもトルクは薄くなりそう。
63純正四本出しにセンターから変えちゃうと抜けすぎにならないかな。
見た目より性能重視ならC180/200用の片側1本出し社外テールピース交換のみで
様子を見てからの方がいいのでは。
600 14/06/23(月) 09:15 KmgGnU6L0
>>594
zeesかなんかそんな感じのマフラーがオススメ
601 14/06/23(月) 13:25 C7I8M0+O0
適当すぎるオススメされて>>594がかわいそうw
602 14/06/23(月) 15:03 QpxJgh7iO
ダサいね
603 14/06/23(月) 15:50 L9ASkTmq0
63買えばいいのに。
604 14/06/23(月) 16:51 6N6DlFy50
AMGもどきは困るね。
605 14/06/23(月) 17:06 BLco6GFG0
マフラー替えて楽しむのって30年前に終わってると思ってた。
今でもあるんだなあ・・・・・そういう世界。
606 14/06/23(月) 17:07 HkmiQANN0
AMGとか日本の道路ではスペックオーバーだろ
607 14/06/23(月) 17:23 6N6DlFy50
AMG普通に乗れますぜ。市街地は全く問題なし。
高速道路の合流とか追い抜き加速とか、Cクラスだと判っていないで煽ってくるバカとか、、、
非常に有効に機能します。何も最高速だけが凄いわけじゃないから。
ストレスなく使用できてます。
608 14/06/23(月) 20:05 TgtOyhJ/0
今時、ベンツの造車なんて・・・・・・ハイソカーとか言っていた世代か?
いい加減卒業しろや
609 14/06/23(月) 20:48 +PA0RBJa0
ハイソカーてなんだ?
610 14/06/23(月) 20:59 mgAT+k4w0
エアサスは素うどんのC180にはついてないんやろな。
オプションつけていったらすぐ500万超えそう。
611 14/06/23(月) 22:17 6ZAMgUqxO
TVCMの最後に、“メルセデス本気!499万円~(C180)”と流れそうだなw
612 14/06/23(月) 22:17 Rjyz8F440
>>605
>>608
よぉ、オッサン
613 14/06/23(月) 22:24 0CmOJSKu0
車を1/1のプラモ感覚でおもちゃにする人はいる
貧乏人には真似出来ないw
ま、趣味なんざ人それぞれなんだから 否定はしてやるなよw
63仕様にえらく食いつく人いるね
マフラー変えただけで別に63に化けようってんじゃないんだと思うけど
ちょっと反応が過敏なんじゃないのw
614 14/06/23(月) 22:24 rNjAS2cX0
煽られて相手になるのはアホ。
DQNな奴にしつこく追われて袋叩きに合うことくらい、覚悟しといた方がいい。
615 14/06/23(月) 22:42 1wddGHbz0
古いセルシオをシャコタンにしているような気持ち悪さ
616 14/06/23(月) 23:03 fiZOTg3i0
>>605
15年位前がピークじゃない?
規制緩和で猫も杓子もマフラー変えていた時代。
ディーラーオプションで当たり前のように社外マフラーがカタログに載っていたり。
当時の規制レベルでは相当うるさいのでも車検対応だったし。
30年前だと警察に怯えながら走るアンダーグラウンドな時代だったはず。
パトカーとか白バイが視界に入ったら即クラッチ切って惰性で走して誤魔化すみたいなね。
617 14/06/23(月) 23:54 BdYE0Y/E0
15年前だとすでにターボの時代じゃないなあ
それ以前に車いじる時代終わってるだろ
そんなことやってるの時代からずれてる奴だけだと思う
618 14/06/24(火) 01:56 Me6UoRUv0
>>617
15年前だとR34スカイラインとかS15シルビアとかJZX100三兄弟の時代だよ。
RX-7にスープラも現役だったし、ランサーとインプレッサが競って
マイチェンして性能上げていた時期では。
ターボの最後の世代か。
その後排ガス規制で一旦ターボ車が消え、それと前後して9.11からのアフガン戦争の流れで
ガソリンが急騰してエコカー指向が強まって、車いじるのは頭の悪い人って言う風潮に
急速に変わって現在に至ると。
619 14/06/24(火) 08:41 67jfj9Mf0
>>618
車いじるのは頭の悪い人って言う風潮に
急速に変わって現在に至る
へー、そうなんだ(笑)
車いじる→頭悪いって訳が分からんな
お前の主観なんて、どーでもいいわ
620 14/06/24(火) 14:35 VQo7kgoAO
いまヤナセでW204最終モデルを買えば
100万円引きは期待できる?
621 14/06/24(火) 14:49 98vPY/Cx0
タダ単に景気悪くなって車に金かけられなくなったのが実情じゃないの?
622 14/06/24(火) 15:16 QMFFNGHU0
C63仕様にする金をかけるなら
そこそこ年式落ちたC63買えそうなもんだけど…
623 14/06/24(火) 16:30 UXzBIWz50
車の運転は楽しむものではなく
人を殺すに余りある危険物たる自動車を乗員を乗せて目的地まで運ぶ労働為になった。
人を殺せる危険物であるから当然そこには重い責任と肉体的精神的緊張感を負って正しく運をしなければならない。
車に対する見方も時代とともに変わったんだよ。
自動車の運転を嬉々としてうのはアホ
賢い人は無駄なリスクを避け車にかかわらないと言われるようにまでなった。
624 14/06/24(火) 19:38 FB1e/lJC0
>>614
今は警察も、煽ってくるヤツの口車に乗せられるからな
他にも、ブラジル人とか外国人もいたりするので、無視するのが一番
そういうDQNカーからは、徐々に距離を開けて遠ざかる
625 14/06/24(火) 19:41 FB1e/lJC0
>>620
もうタマが新古車しかないです
逆に品薄感が出てきて、値段が上がるかも
メルセデスの場合、新モデルをやたら持ち上げている時ほど危ないからね
新モデルが発表になったとたん、写真と実物との違和感に、あわてて旧モデルの
確保に走る層がいるから
626 14/06/24(火) 19:44 FB1e/lJC0
>>623
3連投スマソ
確かに、そうだよなぁ・・・・・・ジジィついでに言うと、昔は自動車の運転にも秩序があった
乱暴な運転を注意しても、話し合えば、まずお互いに和解できたし、お互い自動車運転
仲間、という連帯感すらあったよ
自動車に乗らないで済むのなら、それに越したことはないよ。
627 14/06/24(火) 20:08 eGmMZonLO
>>622
欲しい時は冷静ではないからなw
628 14/06/24(火) 20:55 v7jrnjzW0
>>620
遅すぎだよ。
4月でもワゴンしか残ってなかったからね。
629 14/06/24(火) 21:39 WHeB5V4o0
W205スレが次スレのないまま終了したため、場所をお借りして
スレ立てのお知らせします。
【W205】次期メルセデス・ベンツCクラス 2【S205】
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403613318
630 14/06/25(水) 21:26 V+gfihxU0
>>629
MBJうるせえぞ
631 14/06/28(土) 16:49 OoUv8xKS0
今更かもしれない質問ですが、
ナビの音量変更方法について、取説通りやるなら、
音声案内中にボリューム+-等での調整ですが、ワンタイムのみの適応でしかなく、
次の音声案内時にはまた元の音量に戻っています。
変更を固定する方法はありますか?
地味なストレスです、、
ちなみにオーディオは固定出来ています。
632 14/06/28(土) 17:21 MrC3UqIgO
本当だ ヤナセったら最終モデルはもう無いって
赤のEDが一台しか残って無いらしい
EDは変だから止めたけど
633 14/06/28(土) 18:40 X/gg1cH00
EditionCはお熟成されていてお買い得だけど、赤は好み次第だね。
ちなみにバックモニター無しならオーストラリア仕様。
日本でEditionCが人気で、早くに売り切れたので、急遽右ハンドル仕様を調達したもの。
634 14/06/28(土) 19:49 zy2ahh8y0
>>631
ディーラーへGO
635 14/06/29(日) 21:07 bvo1J2yn0
>>631
W204後期だがワンタイムってことは無いが
少なくともトリップメータが「スタート後」とされる期間はレジュームされるぞ
636 14/06/29(日) 21:37 H3rPh0Fv0
シフトノブ周りに黒くて細かいヒゲカスみたいなゴミがよくたまってる。
なんだ?
637 14/06/30(月) 00:15 JJEB+/Kn0
>>636
知らんがな
638 14/06/30(月) 01:12 qC8AQWMW0
ディーラーから購入検討のお願いをされている現行Cクラス所有者なんだけど・・
車幅増えてるよね、これ。
180cmオーバーって聞いたけど合ってるかな?
みんなで共用してるんで使い勝手がいいってことで現行のが車幅がスリムで良い噂しか聞かなかったんで選んだんだけど・・
今度のはどうだろうね。。
なんか雑誌なんかで見ると「Sクラス並みの質感」やらで上質を煽ってくるけど・・
このクラスってそんなもん求めてるんかな?
上質求めてるなら色んなメーカーから各国600万出せばフラッグシップモデル並みの買えるよね?
Cクラスがなんで180越えてるんだよ・・。
足車捜してるこのスレの方に質問です。
取り回しのいい足車としての今回のCクラスとしての評価はどう思いますか?
639 14/06/30(月) 02:17 xr0HylNF0
新しいcを家族用に考えていたけど
駐車場のパレットに収まらないので諦めてeditionCにした。
家族用としてはかなり満足。
メディアコンソール?が無いのが不満ではある。
640 14/06/30(月) 08:19 K5AjLl7V0
W202からEditionCとのり継いだけど、どちらも「生活の道具」として使い倒すなら本当に良く出来ている。
これ以上の「豪華さ」は、時として「使っていて鼻につく」んじゃないかと。
今のサイズ感も実に使い勝手がいい。
必要にして充分。
641 14/06/30(月) 08:22 K5AjLl7V0
書きかけで送ってしまった。
よって新Cは実用性の面でNG。
EditionCも新型Cのスペックを見てから買った。
642 14/06/30(月) 09:05 z/ZRXE070
機械式パレット入庫がほんといっぱいいっぱいになるから様子見
内容としては凄く魅力的なんだけどね
643 14/06/30(月) 12:02 NDjVMDW40
横幅3センチ増。これを大きいと見るかわずかと見るか。
うちの車庫は1850までオッケーだからギリギリ大丈夫。
644 14/06/30(月) 19:29 6o1ymCOr0
>>638
幅4cm、長さは確か10cmくらいだったかな・・・・・・デカくなります
狭い道でのすれ違いには、気を使う場面が増えそう
あと、1800mm縛りの機械駐車場には入らなくなる恐れあり
欧米でも細路地が決して少なくないというのに、なんでどこのメーカーも
ブクブク太っていくのだろう? クラッシャブルゾーン確保のためとは聞いたけど
いずれ、炭素繊維が気軽にボディに使えるようになると、またサイズが小さくなると思う
645 14/06/30(月) 20:29 ei6rL4Py0
むしろ欧州の道路のほうが横幅狭いのに、
どんどん幅広になる馬鹿さに辟易。
日本の5ナンバー1695っていうのは絶妙だったよ。
アメリカの圧力で軽自動車規格が亡くならにようにな。
TPPに関連して絶対に軽自動車規格狙って来ると思う。
田舎の道路を走れなくなるぞ。もうじき。
646 14/06/30(月) 20:50 5pHrbNH/0
以前「microSDに入れたWMA形式の音楽が最後まで再生されない!」とここに書いたが、
3ヶ月経ってもオーディオの製造元の三菱からヤナセに連絡がない。
マニュアルには「WMAは再生できる」と書いてあるんだが、実際には出来ない模様。
困ったメーカーだ。
647 14/06/30(月) 20:57 pGmuWQz90
Cでサイズいっぱいな人はCLAにくしかないけど、
それ以上のクラスは状況によって中国向けのCやEクラスロングとか
入れてもいいかもね。
中国は道幅が凄く狭いところがあるから最近の幅広者では厳しいというのが
作られ始めた理由のようだし。
CロングやEロングは大体2世代前のEやSのサイズそのままだしね。
トヨタが日本専用で幅を絞っていたクラウンを中国で売り始めたのも
日本専用の幅狭で全長はそこそこの車体が中国にマッチしているという
理由だったようだし。
W220のロングを運転する機会があったけど、車体が長くても幅は小さいので
とても運転しやすかった。W221の幅になると凄く気を使う。
648 14/06/30(月) 20:59 pGmuWQz90
>>646
それはファイル作成環境による場合もあるから仕方ないのでは。
MP3もエンコード環境によっては再生されない場合があるし。
そこは市販ナビや携帯音楽プレーヤーでも似たような物。
649 14/06/30(月) 21:15 wPOD7OOkO
昨日EDワゴンを見たけど
ダサいの一言だった
650 14/06/30(月) 21:16 3eoS2Xo10
>>634
まぁやっぱりそうですかね、、
>>635
トリップメーターとレジュームの関連は気にしてませんでした。確認してみます。
お二人さんともありがとう。
651 14/07/01(火) 11:59 xezbfTyP0
>>644
世界<アメリカなんだろ
652 14/07/01(火) 22:27 zUSiEast0
CLAは、後席実用性疑問なんで、後席も実用性必要な人は、
1800オーバーの車幅NGだったら、次はA3を選ぶしかないかな。
653 14/07/02(水) 08:19 KI4y6dat0
A3はのり心地や質感など、確かにCLAと同等だけど、どちらもCに対して格下感がある。試乗すればすぐ気付いてしまう。
FFの影響が大きいのかも。
654 14/07/03(木) 19:16 8QutlTYr0
これ、テレビだけかな?
ナビの走行中制限も解除されるといいんだけど。
https://blog.livedoor.jp/mikota35/archives/7748256.html
655 14/07/03(木) 20:02 PWEiYc0B0
>>654
ナビも、と説明書に有るじゃない。
海外通販で探せば安く手にはいるかも。
BMWあたりも同様の解除ディスクがあるけど、国内で販売されている物と
海外サイトのオンライン販売(ダウンロードしたisoファイルを自分でDVD-Rに書き込んで使う)だと
倍位値段が違ったかな?
購入時に車台番号を入れて、その車専用ディスクになるという点も同じ。
656 14/07/04(金) 01:35 XAF8Bq410
>>655
2枚目の画像に説明ありますね。見落としてました。
今はキャンセラーで解除してるんだけど、便利そうなんでこっちに変えようか検討ちう。
海外通販で半額になるならそちらも探してみます。
657 14/07/06(日) 10:03 3UoH51c10
>>656
もし購入&導入したらレポお願いします。
658 14/07/06(日) 10:41 GMaeScRs0
204の前期にも使えるのあるね。取り付けも簡単そうだから試してみるかな。
2万円で収まるかな?情報ありがとう。
659 14/07/07(月) 00:58 2z7si9bU0
https://www.dvdinmotion.com/mercedes-ben
199ドルね。
660 14/07/07(月) 12:31 Ro81Qp/Zi
↑上のURL、強制的にニックのページに飛ぶようになったな。
昨日は英語サイト見れてたのに。
199ドルで注出来ないじゃん
661 14/07/07(月) 23:23 OYUpAyHd0
日本仕様はVIN以外にCOMMANDのシリアル#とかも必要だから先の英語サイトじゃだめだよ
W204後期セダンedition CにこのDVD使ったけど満足してる
テレビの視聴も問題無し、ナビの操作やその他走行中に制限されてた物が全て可能になってる
でもおそらく同じ事がコーディングでも出来る気がする
自分であれこれコーディング試すのにMaxisys買おうかなと思ってるんだが コーディングには他にも何か必要?
662 14/07/08(火) 00:23 YXSwSLo+0
>>661
その項目はコーディングでいじれたはず。
診断は完璧だけどコーディングは車両次第的なことがざっと見たら
書いてあったけどW204はどうなんでしょ。
灯火類の設定など、いじると法規に適合しなくなる項目は汎用機では
設定を見られても変更は出来ないケースがほとんどだし。
メルセデス純正XENTRY使うのが定番かつ確実だけど、
個人で手に入るのはソフトもOSも違法コピー品だしね・・・
663 14/07/08(火) 06:33 U/+Cc+6r0
>>662
なるほど。
ありがとん
昨夜、走行中にTV写るか確認したんだけど 写るには写るのだが画面明るすぎて運転し難いw
46000円無駄金だった
664 14/07/08(火) 12:12 TKr3oesN0
そういえば、5月にs204が納車されて ワイパーのビビリ凄かったので ガラコのコーティングするワイパーに変えたんだよ。
204用のがラインナップにあったしな。
そしたら今朝見たら ゴムの支持部がもう錆びてる(笑)
ガラコダメじゃん。
純正のブレードに戻して ゴムだけ替えようかな。
何かいいのある?コーティングしてくれるやつで。
665 14/07/08(火) 12:45 YXSwSLo+0
>>664
替えゴムだと、PIAAの超強力シリコート替えゴム輸入車フリーサイズが良い感じ。
撥水性・ゴム寿命共に。
純正ブレードの端っこのキャップを外すのが結構大変だけどね。
それがなかったら今のガラコのゴムだけ純正ブレードに移植をトライしては?と言えるんだけど。
エアロタイプのワイパーブレードが出たての頃の撥水対応はPIAAの替えゴムしか
選択肢がなかったので、それ以来ずっと愛用してる。
666 14/07/08(火) 13:18 TMaDXzZtO
ベンツのガラスは下手にコーティングしない方が吉
667 14/07/08(火) 14:25 Q1xiJWZ1I
>>665
なるほど、ありがとう。
>>666
なんで?
668 14/07/08(火) 17:58 rf5RMjczi
ノーマルワイパーでフッ素系のガラスコーティングしたらビビリまくり。
PIAAの撥水対応ゴムも最初はスムーズだが徐々にビビリが発生してイライラ。
ワイパーにスムーズさを求めるなら撥水コーティングはしない方がよい。
669 14/07/08(火) 19:24 nnXysK0kI
>>668
それを解消するためのガラコワイパーだったんだが(笑)
ビビリ皆無で快適だが 取り付けて2ヶ月またずに錆びるとはガッカリだよ
670 14/07/08(火) 19:57 sNqM4N9M0
純正のワイパーにガラコ塗ってるけど
一度もビビったことないな
671 14/07/08(火) 20:02 9D1AIP+L0
ワイパーの押さえる力が強いので、ガラスコーティングと相性が悪いと聞いたことあり
672 14/07/08(火) 20:14 TMaDXzZtO
新車でガラスコーティングが最悪
673 14/07/08(火) 20:23 sNqM4N9M0
純正のワイパーにガラコ塗ってるけど
↓
フロントウィンドウにガラコ塗ってて
純正のワイパー使ってるけど
でした すみません
674 14/07/09(水) 14:32 tk6NhETY0
ヤナセのディーラーで純正品を塗ってもらうと、すごい快適なんだけど。
ビビるとか?ガラコ塗るとか?
おまえらどこまで銭失いの貧乏人なんだ???
安全に関わる大事なフロントガラスにケチるとか?
もうおまえら中国人並みのキチガイだな。日本人も成り下がったもんだわ。
素直にディーラーで純正処理してもらえばいいだろ。たかだか数万円をケチってばかか?
675 14/07/09(水) 15:18 TSIuWlAaI
>>674
はいはい。金持ち金持ち。
つーかそんなの純正であるの初めて知った。
コーティングの話だよね?
ヤナセじゃなくてシュテルンなんだけどあるのかな。
w204の純正opに シリコンコートワイパーあるけど、あれ最終後期型には付かない。
納車時に頼んだら 無理でしたってキャンセル扱いになったので 仕方なくネットを徘徊したらガラコ見つけたという訳だ。
ビンボー人扱いすんな(笑)
676 14/07/09(水) 15:27 a9A0O4FVO
どう見てもC180なのにエンブレムを外して
粋がって走っているカス 邪魔
俺のAMGの前に割り込んでくるな
677 14/07/09(水) 17:58 Rp312k9ki
きっとヤナセ独自のやつだね
シュテルンにはない。
678 14/07/09(水) 17:58 O3lYrh2C0
>>675
確かにディーラーでコーティングやってたよ。
ただ、初期の頃はその純正オプションの撥水ワイパーブレードが
なかったのでディーラーコーティングでもノーマルブレードで
ビビッちゃって不評だった記憶がある。
679 14/07/09(水) 23:10 h1KAtWMR0
ヤナセのクリアビュウ3万円也
680 14/07/09(水) 23:11 h1KAtWMR0
ヤナセのクリアビュウ3万円也
681 14/07/09(水) 23:28 xhUmX2nbI
大事なことなので2回言いました。
682 14/07/10(木) 04:02 MgB3Cfbv0
高すぎだろw
その値段ならフロントガラスだけじゃなくて全面だよね?
683 14/07/10(木) 08:39 aTh2zsAz0
いよいよ明日から旧型ポンコツ扱いだなw
684 14/07/10(木) 11:28 +upwLBscI
>>683
でっかい釣り針w
685 14/07/10(木) 13:02 FcQrjn6z0
ベンツの型落ちは泣けてくるね
686 14/07/10(木) 13:02 +5FdC2YwO
ポンコツじゃなくても、「なに乗ってるの?」と聞かれたら、「“一個前ベンツ”」と2年言わなければいけない(哀)
687 14/07/10(木) 13:25 koC+vt+80
心配すんな、カローラクラスしか買えない貧乏人には型落ちなんて解らないよ
688 14/07/10(木) 14:53 8Z41W9w+0
しゃ、車庫証明取れないから買えないし…(震え声)
689 14/07/10(木) 15:36 8e9MMoRZ0
日本車の新型出てからの陳腐化に比べたら、
欧州車の陳腐化なんて無いに等しかったんだけどね。かつては。
ここ最近は欧州車も随分と変わって来たなあ。
690 14/07/10(木) 19:12 aTh2zsAz0
今回のモデルチェンジはW204を値引きに釣られて最近買った奴にはきついよなw
前回のフェイスリフトすぐに買った奴は十分堪能しただろうし買い替えも検討できるんだろうが
カツカツで新古の180なんかに手を出した奴らはいきなり型落ちしかも最廉価版だもんな
少し前まで203乗りが買えない言い訳を一杯してたが204乗りも明日から同じ扱いだからなw
691 14/07/10(木) 19:38 xrhBCfwQ0
何言ってんだこいつ
誰も言い訳なんてしねーだろ
692 14/07/10(木) 20:44 aTh2zsAz0
ポンコツ203登場か?
お前は言い訳してないのかもしれんが中古203なんか204を買えない言い訳してる奴多数いたぞw
693 14/07/10(木) 20:58 76qC0u/k0
前期型は陳腐感は否めないが、後期型は型落ち感を感じないんだよね
初物は品質的な懸念があるので 俺も2年後くらいに新型に買い替えるかな
今乗ってる現行型も結構気に入ってるんだけどね。
694 14/07/10(木) 21:11 aTh2zsAz0
後期物も出た当初はいい車だと感じたが
先日代車で後期204持って来てくれて久しぶりに乗ったがやっぱり古臭い感は否めないぞw
今のベンツであのガチャガチャしたシフトレバーは204しか残って無いんじゃないのか?
695 14/07/11(金) 15:54 4elHpqPS0
ついにここも負け組スレになってしまったな。
696 14/07/11(金) 19:43 15CEX3pk0
なんだか最近
人生の負け組が訪れるようになったな
697 14/07/11(金) 21:53 1G0WVeAq0
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) < よっしゃ >>695-696!何も言わず飛び込んでこい!
) ( \_____
/⌒ ⌒ヽ
//| |ヽ \
// | | \\
|| | | ||
(_) ̄ ̄  ̄ ̄(_)
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
|| ||
⊂__) (_つ
698 14/07/11(金) 23:18 m6z1o8ep0
今日から型落ちのポンコツ扱いになった訳だが
みんなどんな感じ?
俺は見栄の為のベンツで旧型って響きがカッコ悪いと感じてるのだが
699 14/07/11(金) 23:33 a1x9QfEN0
>>698
お前が一番キモいことは確かだ
700 14/07/11(金) 23:35 4elHpqPS0
型落ちベンツなんて恥ずかしくて町歩けないレベル
だって新型出てるのに買い替えられないって意味でしょ?ベンツ乗ってるのに?
701 14/07/12(土) 00:28 uLMzeVix0
え?ベンツ乗ってたら毎回新型出るたびに乗り換えなあかんの?
そんなルールあるんけ?
702 14/07/12(土) 00:41 yWNzGStC0
ヤナセの回し者か?
703 14/07/12(土) 00:43 g43KykTB0
買い替えないといけないルールなんて無いが
型落ちは中古乗りみたいでみっともないと言う事実は変えられないw
そう思っている人が多数居るから新型が出た当初は一気に売れるんじゃないかな
前回のフェイスリフト時にはW204C200は名車になると感じたが今となってはC180の導入のおかげで
一気に貧乏臭い代名詞みたいになってしまったw
しかも型落ちなんて惨めすぎる...
704 14/07/12(土) 03:12 7opl+SEH0
キレイに洗って乗っておけば無問題
興味がない人が見ても型落ちだとわからない
705 14/07/12(土) 04:47 bba3jEv80
古い車はフルノーマルで綺麗にして乗っていると見た感じはそこまで
貧乏くさい感じはしない。
汚れたまままま乗ってたり、ホイール変えたりしていじってしまうと
一気に中古DQN臭がして残念な感じになるかな。
後は本人の気持ち次第。空いている駐車場で露骨にW205を隣に停められたときに我慢できるかとか。
と言っても、W205の横にW222停めてくる人だって居るし、W222の隣に更に格上の車停められたりとか
気にしたらキリがないけどね。
706 14/07/12(土) 05:31 2H6xfhD4I
型落ちになっても満足感は変わらないよ
都心住みで 車は完全におもちゃとして乗ってるんであまり気にならないかな
次の買換えは4年後の新型SLKかW205後期型狙い
W202は型落ちを超えてクラシックカーとして需要が増えそう
707 14/07/12(土) 07:25 Ev0L0vWd0
>>704
それはわからないで欲しいという希望だろw
708 14/07/12(土) 07:53 s5YmZtt80
Cクラス程度だと
下品なののしりあいばかりだな
709 14/07/12(土) 08:22 nyAFhxqT0
>>697
なかなかナイスなAA返し
710 14/07/12(土) 08:58 wvnB4Hwq0
>>708
Cユーザーというよりも2チャンネルに書き込む人種というカテゴライズの方がしっくりくる
711 14/07/12(土) 09:23 g43KykTB0
みんな大人なんだね
俺は型落ちだけはみっともなくて我慢できないから明日にでも商談にってくる
712 14/07/12(土) 11:28 SrOwodx80
>>705
そういうことを考えている時点で貧乏臭いな。綺麗にしていれば大丈夫、
改造していなければ大丈夫と言い聞かせているみたいで。造すると貧乏臭くなるのは同意。
713 14/07/12(土) 11:54 3Lx9LYAr0
だいぶ進化したからね、型落ちはきついだろ。
これだけバージョンアップしたのに、買い換えられない人は、そもそもメルセデスに乗る資力に
欠ける無理して買った人という事だよ。
ディーラーも、苦笑いしてると思う。
714 14/07/12(土) 13:46 OG8jrI5U0
長く大事に乗る人に取っては型落ちなんて気にならないと思うけど。
で、話ぶった切りですまないが
204のドアノブって上面がメッキのやつとそうでないやつあるらしいけど グレードによって違うの?
715 14/07/12(土) 14:10 nyAFhxqT0
クラシックは付いてなかったような
変にメッキがあると、くすみの元だから良くないんだけどね
716 14/07/12(土) 14:16 ZBNyCLbYO
今でも綺麗な202や203は色褪せない魅力があると思う。
717 14/07/12(土) 15:09 9vJgH6Jk0
>>705
>空いている駐車場で露骨にW205を隣に停められたときに我慢できるか
性格悪過ぎてワロタ
718 14/07/12(土) 15:43 OG8jrI5U0
>>715
クラシック?
そんなグレードあったっけ?
C180AVGには付いてないけど他のグレードなら付いてるの?
719 14/07/12(土) 16:08 2Tm3ZtmH0
>>714
キーレスゴー+パークトロニックのセットOP付けると付いて来た。
オレが買った時はセットOPで20万?位だったと思うけど、正直要らなかったよ。
キーレスゴーは洗車でガチャガチャうるさいし、電池直ぐ無くなる
パークトロニックはモニターが後付感あるし、バンパーのセンサーの穴がカッコ悪い
720 14/07/12(土) 17:44 nyAFhxqT0
>>718
今は違うけど、本国では
クラシック
エレガンス
アバンギャルド
の3タイプがありました
いわゆる素のベンツがクラシック
俗に言うラグジュアリーっぽいのがエレガンス
スポーティータイプがアバンギャルド
日本に入ってきていたのは、それらに付いていた装備を組み替えていたもの
721 14/07/12(土) 18:25 OG8jrI5UI
>>720
で?
日本ではどのグレードについているの?
というのが質問だったのだが。
ご理解いただけただろうか。
722 14/07/12(土) 19:37 nyAFhxqT0
セールスに聞け
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
723 14/07/12(土) 20:25 OJGArfiPO
あの後付け感満載のナビも、後期ではきれいに収まっているんだろうな
724 14/07/12(土) 23:30 g43KykTB0
新型に乗り換え出来ない悲しい人達の遠吠えが笑えるねw
725 14/07/12(土) 23:41 uLMzeVix0
できないのではなくて、初期型だし様子みてるだけなのでは?
726 14/07/12(土) 23:47 OG8jrI5UI
>>722
分からんのなら口挟むなw
新型が出ても204の後継だとわかる人は少ないな。
最近の若い奴は車に興味ない。
嫁用にイヴォーグ買おうとして 見積もりもらったって会社で話したら、あーあのスバルの。だと(笑)
727 14/07/12(土) 23:57 tCep0vVj0
W204乗りの前では決して言えないが、
W204が二世代前の車に見える
728 14/07/13(日) 00:37 mMpmSSbH0
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)w
免許も持っていないような煽りは来るなよ、な?
729 14/07/13(日) 01:19 OIMzIYwg0
とりあえずW205ディーゼル待ちでっす
730 14/07/13(日) 02:32 FZYpwgga0
>>725
そう言うのを悲しい遠吠えと言うんじゃ無いだろうかw
731 14/07/13(日) 08:40 uDQ+SSdl0
フェイスリフトまでW204後期に乗るつもり
732 14/07/13(日) 13:26 Xp3QHFaA0
Cクラスセダン、ワゴンは実用車だから、道具として長期間使い倒してこそ、価値がある。
最先端や豪華さが欲しいなら、そもそも選ばない車。
「型遅れがはずかしいから買い換える」と言ってるのは脳内。
733 14/07/13(日) 16:25 mMpmSSbH0
正論だね
最上の道具が欲しいだけなのに・・・・・・・゚・(つД`)・゚・
734 14/07/13(日) 19:30 ytvQfEdQO
でも、その最上の道具が左に流れる
長距離走ると疲れる
クラウンに乗り換えたい
735 14/07/13(日) 19:34 0L40/9WR0
今日C250スポーツ契約した。AMG出るまではこれに乗る。
736 14/07/13(日) 20:18 QpJSMZw6I
>>735
205スレでどうぞ。(笑)
737 14/07/13(日) 20:20 7FEg3jjAi
>>735
あれれ?
娘さんの嫁入り道具として買ったんじゃなかったの?
738 14/07/13(日) 20:28 7FEg3jjAi
>>736
ID:0L40/9WR0さんの今日一日の書き込みをご参照下さい。
739 14/07/13(日) 22:45 hOsma9vw0
>>734
疲れるなら、左流れを直したら。
ここだと1日で左流れを直すらしい。
ディーラーは直せない。
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2014/4/2
740 14/07/13(日) 22:49 OIMzIYwg0
>>735
朝9時からずっと2chやってるみたいだけど、本当に今日契約したの?
741 14/07/14(月) 01:49 9X5abw3W0
後期まだ買って三年も経ってないし気に入ってるからなぁ
じっくり他所のメーカーの動向見ながら選ぶよ
これだけ前評判いいモデルが出たならaudiやbmwあたりも頑張ってくれるだろうし楽しみな時期でもある
742 14/07/14(月) 02:15 OuVvntE10
>>741
俺も後期3年経っていない最中、うっかりW205を試乗してしまって
あの質感とフィーリングを知ってしまい気持ちの整理がつかない
カタログを見るだけではやっぱわからんね
長く乗るならW205を試乗しない方が幸せになれる
743 14/07/14(月) 09:20 PbspK/RL0
>>734 >>739
携帯+PC使って。。
205になって、カモが居なくなると困るようだな。
744 14/07/14(月) 09:28 Mh+xZmAB0
W203からの変更は大きかったが、今回のW205は見かけは大きく変わっていない
代わりに中身が大きく変わった。レーダセーフティがついているW204なら急い
で買い替える必要はないけど、初期型に乗っている俺なんかは心動かされる。
745 14/07/14(月) 09:32 Pr33/Ufx0
W204なんて三万キロ以下の中古でも200万以下だからな。
W205乗りから見たら現行フィットとかアクアと同列だよ、俺なら耐えられんけどね。
746 14/07/14(月) 09:55 OsMXLb1ei
脳内金持ちの人って、金持ちなら車検毎に車買い換えるイメージなんだよね。
747 14/07/14(月) 10:13 bJMPDBwI0
車検毎どころか1年毎に乗り替えているお金持ちも多数知っているし、
同じ車を10年以上も大切に乗っているお金持ちも多数知っている。
また、愛車がプリウスのお金持ちも多数知っている。
でも、Cクラスに乗っている人でお金持ちな人は見た事が無いな。
748 14/07/14(月) 10:21 OsMXLb1ei
あと、脳内金持ちの人って、金持ちはCクラス乗らないイメージだよね。
ちなみに、誰でも知ってる有名人でCワゴンに乗ってる人知ってますよ。
749 14/07/14(月) 11:12 bJMPDBwI0
自分の知っているCクラス乗りは自分も含めて
年収2000未満の中間所得層ばかりだけど。
750 14/07/14(月) 11:14 bJMPDBwI0
年収2000未満と言うのは、自分の生活水準からの予想ね
直接教えてくれた人も居るけど
751 14/07/14(月) 12:19 7JdsxOSRi
脳内年収2000万未満の人って、2000万未満の年収を
さらっと中間所得層と言っちゃえばカッコ良いとか思ってるタイプ。
752 14/07/14(月) 12:33 yJ539Rw9O
苦手なタイプは“金を持ってないフリ”をする金持ちです。 水戸黄門気分なのでしょうか?
753 14/07/14(月) 13:23 bJMPDBwI0
>>751
年収2000程度を脳内扱いって
お前、どんだけ貧乏なんだよw
754 14/07/14(月) 13:53 xll2cHQvi
脳内金持ちって、リアル金持ちが
『年収2000程度を脳内扱いってお前、どんだけ貧乏なんだよw 』
みたいな書き込みを平日の真昼間からしちゃうと思ってるタイプ。
755 14/07/14(月) 14:06 xll2cHQvi
さらに言えば、よっぽどのええとこのバカボン以外
仮に年収が一億を越えていても、『年収2000程度』なんてことは言わない。
年収2000万なんて層は、少なくとも日本ではごく限られた階層だっていうことを
自分のビジネスを通じて分かっているから。
756 14/07/14(月) 14:10 QHzInWRu0
自分の仕事をビジネスって言うやつは
ネットワークビジネスでもやってんじゃないかと距離を置く
757 14/07/14(月) 14:30 e7Pc+kRui
脳内金持ちが頻出するスレ
C、3シリーズ、レクサス、ボクスター&ケイマン
国産車と輸入車の比較スレ等
758 14/07/14(月) 15:29 bJMPDBwI0
>>755
>>755
多分、君の周囲に金持ちが居ないから
君の脳内での金持ち像を述べているだけなんだろうけど、
年収2000万程度の俺みたいな中産階級を明らかに見下している金持ちは多数居るよ。
いい加減スレ違いだからこの辺にしておくね。
759 14/07/14(月) 15:37 WPEHWQ05i
多分、君の知的レベルの場合
年収の多寡を問わず見下されるからw
760 14/07/14(月) 15:49 qu2oIycSi
このスレって年収2千万で金持ち扱いしてくれるの?
このスレって若しかしてC-classすら買えない奴等が集うスレ?
761 14/07/14(月) 16:06 ztEzZ9UPi
2ch.は脳内2000万プレーヤーの宝石箱や!!
ちなみに20代半ばで平均身長は180cmオーバー
中央区、千代田区、港区のいずれか坪単価1000万以上のエリアに在住
女に対しては、自分以外の男と付き合ったことのある場合
即、中古品またはビッチ呼ばわりやで!!
762 14/07/14(月) 16:56 ztEzZ9UPi
なんか、オー・ヘンリーだったかな?の話を思い出すわ。
かなりうろ覚えだが、だいたい次のようなあらすじ。
不況下のアメリカ、とある公園で、少年と少女が出会う。
ベンチに腰を下ろし、あれこれ世間話をするうちに
少女は次第に饒舌になり、自分の暮らしぶりがいかに贅沢かを
少年に語って聞かせる。
ひとしきり話し終えたのち、車を待たせているからと
少女は少年に別れを告げ、公園の外に停まっている超高級車の方へと去ってく。
少年は公園のベンチに一人残されたあと
なにやら物思いに耽り、しばしの時間が過ぎた。
少年はやおら立ち上がると、先ほどの超高級車の方へと歩いてく。
運転手が後部座席のドアを開けると、少年は何も言わずに乗り込んだ。
そして、少年と運転手の二人を乗せた車は公園を後にした…。
763 14/07/14(月) 17:09 oJnzks/S0
W204好きが集う場所なのかと思ったが、金持ち自慢するスレだったのか、、、
それぞれ人の価値観。W204が良いと思えば乗れば良い。新型が良いと思えば乗れば良い。
そこにお金が云々と言い出すからおかしくなる。
買えないのと買わないのを混同している。
764 14/07/14(月) 17:25 yfK7iOOA0
S205の横幅が判明してからあわててS204の在庫を探して見るも
ほとんどタマないね…
1800問題は、マンション住みには結構キツい
かといってこれ逃すと乗れるメルセデスがAかBしか無くなるよね
765 14/07/14(月) 17:31 fYBYfdXa0
ポルシェスレの方が脳内金持ちが一杯居る。
そりゃ、もうすがすがしいくらいに。
766 14/07/14(月) 18:07 I6mGtocr0
>>764
CLA
767 14/07/14(月) 18:44 yfK7iOOA0
ステーションワゴンが欲しい
ダイヤモンドなんとかグリルが生理的にイヤ
768 14/07/14(月) 19:46 Qrjp4thRO
オーヘンリはこの手の皮肉った話しが好きだよな
769 14/07/14(月) 21:08 QNSUkKbci
>>764
E250クーペ。
たまに後部座席を使う程度なら、全然イケる。
もうしばらく我慢して、最終型を好条件でゲットするのが漢。
770 14/07/14(月) 21:32 eLrHooJf0
>>764
ヤナセでAを買おうとしてた客が
車高が低くてマンションの機械式に入らなかったと言ってた
771 14/07/14(月) 21:57 hhvRs/FW0
>>764
田舎者乙w
マンション=機械式立体パーキングと思っているんですねw
バブル時ならいざ知らず昨今のマンションは自走式立体ですけれどw
772 14/07/14(月) 22:16 OyeSbi6/0
wの多用ってバカ丸出し
773 14/07/14(月) 22:16 QNSUkKbci
都内の新築マンションでフツーに機械式あるよ。
先輩が引っ越す時、車幅の制限で
ジャガーSからプリウスに乗り換えた。
774 14/07/14(月) 22:26 An3pQfFJ0
w205も3、4年もすれば200万以下で買えるようになるさ
775 14/07/14(月) 22:31 74r8WLeA0
うちのマンションの機械式タワーは幅2050まで大丈夫。車好きならパーキングでマンション選ばないと。
776 14/07/14(月) 22:34 yfK7iOOA0
>>769
いいね、セダンとステーションワゴンしか見てなかったよ
クーペは想定外だったけど
後部座席はあんまり使わないから割り切って諦められるかも!
ちなみにうちは自走式で普通に枠に停めるタイプの駐車場(古いタイプだろうな)
だけど一番入り口のksが枠超えて停めてる時があって
あんまりギリギリで入庫するの面倒くさいんだ
777 14/07/14(月) 22:52 LQ17zxXZ0
E250クーペって、幅1800以下なのか?
778 14/07/14(月) 23:14 yJ539Rw9O
>>777
確か1785㎜?ですよ。
779 14/07/14(月) 23:17 4DpZ10Oji
>>777
幅はW204と同じくらい。
セダンボディの方が幅広。
780 14/07/14(月) 23:20 2EzgwBVD0
>>726
イヴォーグウケたw
見積もりもらってないなw
会社の同僚も苦笑いでスバルのって言ったんだろな
781 14/07/14(月) 23:26 Igb4PJyD0
イヴォーグ エアー
イヴォーク 本物
相変わらずのエアーチェッカーぶりがはんぱない車名だわ
782 14/07/14(月) 23:30 GLa+31kJ0
>>780
レンジのだろ?
グとクの違いを笑ってんのか?
783 14/07/14(月) 23:32 GLa+31kJ0
こまけぇw
なんかセコくて悲しくなるな
784 14/07/14(月) 23:34 vQ3zmybGO
スカイラインと同じエンジンなんだろう?
Cクラス乗りとしては、どんな気分だろうな。
785 14/07/14(月) 23:36 4DpZ10Oji
>>776
スレチだけど、Eクーペはサッシュレスだから
窓を全開にすれば、狭い場所でも乗り降りしやすいはず。
まぁ、W204で条件に合うのが見つかれば、それがベストだが。
786 14/07/14(月) 23:37 2EzgwBVD0
>>782
いやいやレスの内容がね
この人同僚がスバルのって言ったこと笑ってるんだよ?
自分からスバル寄ってってますやんw
787 14/07/14(月) 23:43 vQ3zmybGO
誤爆スマン
788 14/07/15(火) 00:27 DZiRU98h0
>>785
ありがとう、こっちも候補に入れて並して探してもらうことにするよ
最近の車はサッシュがぶっといから気になってたけど
これなら柱あっても寄せやすそう
789 14/07/15(火) 05:54 S+yDMD4r0
ここにいるやつらって射精もできないじいさんばかりだろw
790 14/07/15(火) 06:57 cDirEt7B0
射精できても買えない、、、ブツブツ。。。
791 14/07/15(火) 08:58 tkT0mxww0
未使用車、買っちゃったw W204でいいのかな?
初めてのベンツ。納車が待ち遠しい、
キューブからの乗り換えw
EditioinCと悩んだけどC180AV
792 14/07/15(火) 09:24 u/9C8Qv+0
>>788
クーペは好きだが、2枚ドアは色々大変だぞ。大きいから。
とにかく「ガバッ」と開く。駐車場じゃ、常に手を添えてないと隣のクルマに
ドアパンチする。
とくに隣に慣れない他人を乗せたときが大変で、「ドア開けるな、俺が外から開けるから」
っつう会話は日常。
そのくせ、座席の位置関係である程度ドアを開かないと降りられない。
自分はクーペ命で色んな2ドア車種を乗り継いでるが、ドア開閉の苦労は一貫してる。
車幅のデータだけじゃ計れない。「駐車場の幅」を理由に選ぶなら、その辺も考えた方がいい。
793 14/07/15(火) 09:31 9p6V0lcQO
EDは買わなくて正確、街を走る姿が醜い
794 14/07/15(火) 09:47 /IY9JgrC0
W204後期売って来た
4ヶ月5700kmでさいなら
車としてはとても良かった
でももっと欲しい車で来たから乗り換えることにした。
W205出ても直ぐには値落ちしないって
795 14/07/15(火) 10:08 A6CpBdkb0
>>762
意味わからん
796 14/07/15(火) 10:17 kEOXzgCni
決して裕福ではない家の少女が、見知らぬ男の子の前で
自分が金持ちのご令嬢であるかのように振舞って
つかの間の夢を見るわけ。
で、少女の話を聞いていた少年の方が
実は大金持ちの家の子だったって話。
要はこのスレには、この少女と同じタイプの人が多いねって皮肉。
797 14/07/15(火) 10:23 q1wJmBK00
>>796
昨日の話をいつまでも躾濃いんだよ。
で、お前自身は少年の方だって言いたいのかw
798 14/07/15(火) 10:32 GR4ujMEh0
皮肉というのは解説しちゃ駄目でしょう。
解説が必要な状況では皮肉を言うべきでは無い
799 14/07/15(火) 10:47 kEOXzgCni
どうしたの?
800 14/07/15(火) 11:00 RhTzqGzmi
>>796
その例えなら、このスレ内に少年は居ないじゃん
年収2千万の自称中流階級が少女で
そいつを脳内扱いしたり、皮肉ったりしていた奴等は
少女と少年の話を傍らで聞いていた、少女よりも更に貧しい物乞いなんじゃね?
801 14/07/15(火) 11:48 uAa+01RG0
>>794
いくらで売れたの?
802 14/07/15(火) 12:00 flj2h4s00
輸入車って登録しただけで価値は70%に下がるとディーラーから聞いたことが
あるけど、そんなもんじゃないのかな。
803 14/07/15(火) 13:29 51eNVr0ji
でも、中古市場では9掛け以上の値付けだな。
804 14/07/15(火) 13:33 flj2h4s00
20%は中古車販売店の利益
805 14/07/15(火) 14:06 fs0K8RWY0
>>802
それは日本車でも同じだよ
806 14/07/15(火) 17:11 l5gR8JUA0
>>802
諸般の事情で前期C200KAVを1ヶ月500kmで売却したら300万だったよ。
807 14/07/15(火) 18:09 dJ+Nm/k7i
>>734
タイヤがコンチネンタルなら
国産のに変えると治る
808 14/07/15(火) 18:28 DZiRU98h0
>>792
確かにな~
もう一台の家のものが所有してる趣味車が2ドアハッチバック?で
小型なんだけど、パーキングメーターとかに停めるとガードレールパンチする
降りるのもややしんどい
ついでに停めるポジションが運転席側に壁だw
まぁでもほとんどタマないみたい…見た目気に入ったんだけどなぁ
809 14/07/15(火) 18:45 IFbVzq/f0
>801
360
200AMGSP 白
基本的には買って1年以内の場合は
7がけからのスタートだってね。
自分の場合は3ヶ月しか乗ってないから
相場が出せないって言われた
値段出すのに時間かかった
まあ乗換えだから多少色付けてもらったつもりだけど
810 14/07/15(火) 19:50 flj2h4s00
>>809
釣りかと思ったけど本当だったのか。成金か、、、
811 14/07/15(火) 22:47 IFbVzq/f0
>810
釣りちゃうちゃう
台数限定車だったから決断を急いだんだよ
それさえ試乗してなければ売らずに今でも乗ってるよ
全然成金じゃないよ、ただ車好きなだけ
残価ローン組んでも乗りたいとかそんなん
先に限定車試乗してたらw204は買ってなかったかな
なんで、無駄金使って馬鹿な買い方した
それもローンだったしね
812 14/07/15(火) 22:58 xJ8y0Mpo0
>>811
オレ、バイクではそういう衝動買い→売却(又は下取りで次のバイク)繰り返して
嫁に愛想をつかされているけど車でそれが出来るって例えローンでもすごいわ。
813 14/07/15(火) 23:05 JByw948/0
>>812
うちなんか、ギリギリでA買ってた位だったのが、たまたま持ってた株が10倍以上になって、即買い替えたケースもあるよ
814 14/07/16(水) 01:41 x9BKAHdI0
嘘くさいケース
815 14/07/16(水) 07:29 MKw4E4LO0
>812
W204買った時の頭金はパーになったね
まあ独り身だしねー
816 14/07/16(水) 17:27 CM96ul0W0
株が10倍
銘柄をまず書いて見なさい
817 14/07/16(水) 20:52 GbXMAtyX0
>>816
マイクロ三桁3000株を12000台で売ったよ
そのお金でEをキャッシュで買ったけど
残金でフィックス買ったら、更に増えた
次期C63がでたらまた考えるよ
818 14/07/16(水) 20:54 GbXMAtyX0
まだ会社には10年落ちのゴルフに乗ってることになってるw
819 14/07/16(水) 23:40 G9CyZFSs0
後期中古の値崩れはまだかいな
820 14/07/16(水) 23:42 BTXQbzFT0
>>819
ワゴン180アドバンスライト、ユーティリティ
新古車乗り出し310だよ
821 14/07/16(水) 23:44 G9CyZFSs0
>>820
マジですか!探してみます。
822 14/07/17(木) 00:29 8nZtvGOG0
S204の350乗りいる?
823 14/07/17(木) 00:54 ZWoWhHT50
次スレのないまま終了したため、場所をお借りして・・
【W205】メルセデス・ベンツCクラス 4【S205】
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405525925
824 14/07/17(木) 02:23 g9vVJsAr0
>>821
表示はもう少し高かった
商談始めたら下がったんだよ
825 14/07/17(木) 07:41 EhpsM3620
310は安いね。未使用車C180AVを乗り出し415万で契約して納車待ち。
価格は最初の提示から30万しか下がらなかったけど、サービスで色々オプション付けてもらった。もっといけたかな?
はじめてのベンツ楽しみです。
826 14/07/17(木) 20:14 jm8aBNvyO
ワゴン車の売れ残り多いね
827 14/07/17(木) 23:34 OLHTOS/S0
ワゴンはまだ販売継続中
売れ残りでは無いが選択肢が減っているのは事実
本国ではもうすぐ生産が止まるから
828 14/07/17(木) 23:51 c2lh7Wvi0
>>826
セダンとちがって詰め込み優先でダサすぎだから仕方ないよ。
830 14/07/19(土) 20:15 ILPyEW38O
特にC180EDワゴンのダサさには同情さえ覚える
831 14/07/19(土) 21:13 FD/sS6c+0
新型が出た途端に204批判が酷いな
新型は初期不良が多いから後期最終型が一番買い得とか言ってた奴らはどこいった?
832 14/07/19(土) 21:40 +3hMYUM80
204と205のレーダーSパッケージの性能差ってかなり有りますか?
パーキングアシストって有効ですかね?
教えて下さい 宜しくお願いします。
833 14/07/19(土) 21:59 x1X+JG1f0
>>831
だからね、印象操作が入っているから
しばらくすると静かになるから
204は軽くアシスト程度
205は、高速道路で手を添えていれば勝手に走ってくれる程度
個人的には、あんまり介入が過ぎると、それに頼りっきりになってかえってあぶないと思う
834 14/07/19(土) 23:32 3YUKyLtN0
w204乗りがw205乗りを貶す上等句
・初期型はすぐ壊れるから!(願望)
・値引き少ないしキリッ
・人柱乙(願望)
・フロントマスクが下品 (っ鏡)
835 14/07/19(土) 23:35 UoP2YTPE0
フロントマスクが下品というより、どうも最近やたら増えてダセーと思ってる
新型フィットとバンパー同じ形なのが終わってる。
836 14/07/19(土) 23:41 FD/sS6c+0
>>834
お前みたいのが一番うざい
お前はいま何乗ってんの?
837 14/07/19(土) 23:53 ukr73hAu0
>>833
補助だし、ドライバー操作優先だから
基本高速道路などの半径の大きなカーブとかで意味がある機能、一般道じゃカーブはアシストだけじゃ曲がり切らないよ
実際使って見て話されてるのか分からないけど
838 14/07/20(日) 07:10 T5TInucP0
一般道では使っちゃダメだよ
自動運転じゃ無いんだから
一般道でハンドルに手を添えているだけ、なんて馬鹿な真似するわけ無いじゃん
あくまでも、整備された高速道路、それも空いていて条件が良い時のはなし
だけど、絶対一般道でもスマホとかやりながら、自動的に曲がってくれるから
良いんだよーと勘違いする人殺しが出てくるだろうね
839 14/07/20(日) 09:51 puI87aQr0
誰と戦ってるんだろう?
840 14/07/20(日) 12:12 68Jer2On0
>>834
ホントこれ
841 14/07/20(日) 12:13 68Jer2On0
>>838
そういうバカはそもそもメルセデス買える人種とは思えないけど
842 14/07/20(日) 12:26 CgyXm1kt0
渋滞の時に楽。
楽帰りの渋滞にはまった時はあって良かったと思う。
843 14/07/20(日) 14:03 SZdroT2BO
渋滞の時ならトヨタのレーダークルーズと同じ
844 14/07/20(日) 15:12 JgvlPSnti
レクサスの一部車種しかストップゴー機能の無いトヨタのレーダークルコンと何処が同じなの?
845 14/07/20(日) 15:13 CgyXm1kt0
トヨタと比較して優れてるとは言ってないが。
全車速追従・自動操舵は渋滞時に便利。
BMWのストップアンドゴーはより羨ましい。
846 14/07/20(日) 15:16 MmMLoHIM0
レクサス大変なことになってますけど・・・・・
自動追尾クルーズコントロールテスト
https://www.youtube.com/watch?v=UyQ8gLPzlY4&t=1m53
847 14/07/20(日) 15:20 CgyXm1kt0
トヨタは何もない所でも念のため急制動掛けてくれるから安心なんでしょう。
848 14/07/20(日) 15:22 T5TInucP0
>>841
よくディーラーに遊びにくけど、メルセデス買う客も軽を買う客も大差ないと思った
違いは金持っているかいないか、それだけだよ
849 14/07/20(日) 15:24 CgyXm1kt0
メルセデスも前車が隣のレーンに移動した時に、二台前の車が停止してるとそれを認識せずに加速するので、
一般道では使うべきではないのかもね。
850 14/07/20(日) 15:29 xbB6XFJZ0
あくまでもドライバーの補助
851 14/07/20(日) 19:53 SZdroT2BO
車間詰め詰めの首都圏の高速では使えないね
852 14/07/20(日) 20:26 ySCHvPjC0
うん
首都高で使ったら一番短くしてても割り込まれた
自分は田舎だから一般道で毎日使えるよ
853 14/07/20(日) 20:26 4BA+30Li0
>>851
それは使ったことのない脳内の意見だな
確かに、前方が急にいなくなった時の再加速までもたつくケースもあるけど、車間をあまり空けないで走るけどね
854 14/07/20(日) 20:28 4BA+30Li0
>>852
割り込まれないための機能じゃないしw
855 14/07/20(日) 21:54 ySCHvPjC0
>>854
バカかおめえ
割り込まれると車間が突然狭くなるから
かなり急激なブレーキがかかる
だから首都高では使いにくいっていってんの
856 14/07/21(月) 01:29 vibEEiFJ0
代車で204の前期持ってきやがったw
余りのポンコツ加減に恥ずかしくて乗れなかったw
857 14/07/21(月) 02:22 X8QBZKkV0
>>856
お前何乗ってんの?
858 14/07/21(月) 09:43 tqNTCQ/t0
いつもの回答パターン
1.脳内E、Sクラス
2.嫁の…
現実はスイフト
859 14/07/21(月) 09:48 +3J5ws4Z0
>>834
ホントこれ
860 14/07/21(月) 10:00 vibEEiFJ0
>>857
204前期よりもましなのに乗ってるよw
861 14/07/21(月) 10:00 0a1DxUILO
ヤナセ認定中古で204前期を200万ちょいで買うのは負け組かな?
862 14/07/21(月) 10:03 5VsHdoHf0
前期はないだろ
863 14/07/21(月) 11:48 mHUqTJw90
>>861
年に数回しか乗らず、雨もホコリも被らない状態でガレージ保管。
走2万キロ以下、スクラッチ傷さえほとんどなし、内装に至っては新車の匂い
もほんのり残るC200AVG-Sが出ていたら俺の出したクルマかも。
下取り価格から考えてみて、その価格では買えないかもしれないけど見つけら
れたらラッキーかもしれんな。
864 14/07/21(月) 13:31 mNToq3yp0
2014年式S204 C180AVG なんだけど、これに取り付け可能なヒッチメンバーってある?
ディーラーで聞いたら
純正品では適応部品が無いので社外品になりますからお時間くださいって言われて2週間経つが未だ見つからないらしい。
タバートのスモールエッグ引くつもりなんだけど。
865 14/07/21(月) 14:46 vCfK3L1p0
>>860
答えられないのか
残念な奴だな
866 14/07/21(月) 15:57 fF/v5iNu0
ここ来て、貶してる奴なんて、W204も205も永遠に買えないんだから放っておけばいいのに。
867 14/07/21(月) 19:38 g3AH8jFN0
>>832
まだ納車されてる奴もほとんどいないんだからここで聞くのは無駄と気づけ
心配ならディーラーで試乗比較さしてもらえ
そしてここで報告してくれ
868 14/07/21(月) 19:58 Rm1rk5Em0
2万キロしか乗ってないのに、ATが壊れた模様
前期だけど、こんなもんかな。次はレクサスにきます。さようなら。
869 14/07/21(月) 20:14 56L09ayB0
C250CGI乗りですが、W205 C180とC200(エアサス)の2台、比較
試乗してきた。
悪いことは言わない、エアサスの試乗はやめておいた方が良い。
単なる試乗のつもりが、気が付いたら査定と見積もりを・・・
ただ、今発注しても納車は10月以降と言われたので、少し頭を冷
やしている。
C180は必要十分かもしれないけど、加速の伸びがもう少し欲しい
感じ。C200は明らかに速い。アジリティをS+にすると街中ではぎく
しゃくして乗りづらいほど。
多分、C180だけ試乗していたら、ほほぅ・・・で終わったと思う。
C200の足回りは本当に凄い。
870 14/07/21(月) 20:18 mHUqTJw90
C250CGIから比べてC200だと加速が悪いと思わなかった?
W204、特にAVG-Sの乗り心地が酷いのでW205のエアサスは良いと思うけど。
871 14/07/21(月) 20:20 Q5BtGmIhO
ギクシャクするのはATの完成度が低いからだろう?
予防線張るなよ
872 14/07/21(月) 21:12 7H+13Pk9I
205試乗して来た。
後期180AMGスポパケプラスとの比較だが、
確かに180じゃちと物足りない。
200はいい感じだったので 乗り換えるならこっちかな。
ワゴンしか眼中に無いので どのみち待ちだがATのギクシャクも204より酷い気がしたので9ATを待つか。
いずれにせよもうしばらくは204でくか。
873 14/07/21(月) 21:18 nur+htRk0
W205出たばかりで、在庫車S204を120万値引き+冬タイヤサービスって言われたが、買い?
874 14/07/21(月) 22:12 X8QBZKkV0
>>873
ヤナセ?
875 14/07/21(月) 23:18 ernWlskw0
>>869
W205は乗ってないけど、メルセデスのエアサスは良いよね。
当たりが柔らかいのにカーブではドシッと踏ん張るのが凄く好き。
876 14/07/22(火) 00:19 KeqLTKXM0
>>872
え?W204の180とW205の180は同じ馬力&トルクだが・・・
って事は今所有されているスポーツパッケージも動力性能は物足りないと思いながら走ってるって事?
しかも公式な0ー100キロ加速数値もW204180は8.7秒に対しW205180は8.5秒なんだが・・・
もしかしてアジリティの設定がエコになってたのでは?
877 14/07/22(火) 00:50 7ZuMN3yc0
>>832
W205は知らないが、同等機能を持ってるEクラスで言うと、パーキングアシストは微妙。
車と車の間に一台分だけスペースがある場合しか使えない上、駐車位置を検出出来ない事もある。
実用的ではないが、初めの数回は面白いので試すかも。
878 14/07/22(火) 06:31 lo7nomVf0
>>876
カタログ数値での比較など何の役にも立たん
879 14/07/22(火) 08:16 mKvxj5qA0
CLA180とW205のC180で、加速感は違うの?
880 14/07/22(火) 12:14 KeqLTKXM0
>>879
エンジンのスペックも違うし、CLAの場合はDCTだからどうしてもゼロ発進はもたついてしまう感があるね。
881 14/07/22(火) 21:00 qq/AWKIY0
>>873
5年くらい乗るつもりならアリ
882 14/07/22(火) 21:29 nKWlrb6V0
>>873
300前半? お買い得だよ
883 14/07/23(水) 00:47 yQroLUpK0
>>864
タバートを引くならヨーロッパタイプのスワンネック型になるので、国内に代理店のあるThuleかアンブラリモーチから
車種対応のヒッチメンバーが出ています。
トレーラーの販売店で取り寄せて取り付けもしてくれると思うので、聞いてみたら?
ちなみに車両側に取り付ける配線ソケットキットを車種専用タイプにするならば、取付後にディーラーで設定が必要なので、
やってもらえるか事前に確認しておいた方がいいです。
うちの近くのヤナセではokだったけど、無理ならば、汎用のリレーキットにするという方法もあります。
884 14/07/23(水) 06:44 PC5KtrXa0
ドヤ顔中古乗りが増殖中だな!
885 14/07/23(水) 08:52 8d8m14a20
DQN仕様のいかにも中古で買ったようなクルマなんてほとんど見たこともないし。
CクラスってEとかSに比べると中古車オーナーが少ないように思うのだけどな。
886 14/07/23(水) 19:25 M8tzP/q40
確かに、変な造も見ないし、新旧関わりなく、ワンオーナーで永く乗っている人が多いと思う。
いかにもベーシックな道具らしい。
887 14/07/24(木) 06:36 7lnr0S210
w205が発売された今、街で見かけるw204は皆中古乗りに見える不思議
888 14/07/24(木) 07:57 Aq7/MUsH0
ナンバーだけでは判断しにくくなったが、ドライバーの雰囲気で中古乗りか
新車からのオーナーかということはほぼ判断できると思う。
889 14/07/24(木) 08:26 rbRoDxe90
街で見かける全ての車は中古車です
890 14/07/24(木) 10:57 yhRjWCD40
俺は1年前に5000km走の後期を中古を買ったよ。
370万くらいで買えたので満足してる
あと2年乗ったら手放すけど
891 14/07/24(木) 13:56 pk46PZGe0
餌付けて釣り針投下しないで良いよ。
892 14/07/24(木) 19:19 z+wcuyMT0
>>889
うむ
日本は、納車したらその時点で3割くらい価値が落ちるからなぁ
893 14/07/24(木) 19:24 udWf+BX20
購入を検討している者です。
先日、ワゴンを試乗してきましたが
グリルのプラステックのスリーポインテッドスターは安っぽいですね。
レーダーセーフティの宿命でしょうか?
グリルを交換するとレーダーセーフティは効かなくなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
894 14/07/24(木) 20:26 VRk76DxA0
>>893
グリル変えてもレーダー効くけど お勧めしないよ
あのフラットなエンブレムはレーダーセンサーのカバーなので、
立体的なエンブレムにすると隙間から虫とか飛び石がセンサー直撃
895 14/07/24(木) 20:32 7lnr0S210
ワゴンRからの乗り換えを検討してます。いきなりベンツに乗り換えると世間の目が気になりますけど大丈夫でしょうか?
896 14/07/24(木) 20:37 QTbRWaKt0
>>895
もう気になってるじゃんw
Dの人になら気にする必要ないやろう
軽の人らもちょくちょく見かけるし気軽にいくといいよ
897 14/07/24(木) 20:42 WUz8/JIh0
隣近所からあらぬ疑いをかけられる
898 14/07/24(木) 20:51 udWf+BX20
>>894
レスありがとうございました。
これでMBは選択肢から消えました。
Sもどきのプラステックグリルは・・・
899 14/07/24(木) 22:57 xZvlHQCi0
買えないんですねw
900 14/07/24(木) 23:14 KFs1QXIr0
近所の目気になるならボルボやワーゲンにしておいたほうがいい。
地味だけどCや3,A4より衝突安全性は上だし、国産競合車種とは目に見えて剛性も違う。IIHS,NHTSAなどの米国の試験の結果。
901 14/07/24(木) 23:54 xZvlHQCi0
なんで故障だらけのワーゲン勧めるのか、理解不能
902 14/07/25(金) 00:23 b9Eah7Hn0
>>895
ベンツってのは一般にSクラスをイメージするからCなら大丈夫、ベンツって認識されないよ。
903 14/07/25(金) 00:33 IYcwCtLB0
>>895
今から204に乗るんだったら誰も気にしないんじゃないかな
と言うか世間からは中古で見栄貼りやがってw
って思われるだけだと思うがw
904 14/07/25(金) 01:43 rRHlCLlC0
【W205】メルセデス・ベンツCクラス 5【S206】
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406220145
905 14/07/25(金) 06:31 6waI+0mG0
>>898
気に入らない所があるなら買わない方が良いけど
あなたが何か勘違いしているような気もするなぁ
グリルはRSPの有無関係なくプラスチックだし Sもどきって?
906 14/07/25(金) 08:44 9jZCq4ph0
AVG顔ベンツマーク表面のプラが嫌で、エレガンス顔ならと思ったが、
エレガンス顔にもプラの板があって嫌になったってことじゃ?? 推測ですが。
確かにベンツマークは中が抜けている方が良かったなあと思うが、こんなことで
選択肢から落とすかなあ。
907 14/07/25(金) 12:31 3QG+tMmb0
買わない理由が欲しかったんじゃない?
908 14/07/25(金) 12:47 7XQpj4Vs0
そもそもCなんだから、周りも気にしないと思うがなぁ。
財布事情ツツヌケの社宅や官舎住まいで1000万も稼げないようなのならともかく。
E以上ならともかく、Cごときの購入動機なんて、
駐車も細い道も国産車より楽な多少安全な実用車ぐらいにしか思ってないよオーナー
は。
910 14/07/25(金) 20:20 O77+/7mV0
教えて頂きたいのですが、w204の前期と後期の完成度の違いといいますか
前期のダメな点はどんな所なんでしょうか?
911 14/07/25(金) 20:20 rIyDmpzS0
俺は凄く気にするな。
わーベンツだって。
だって204って代表的ベンツ顔じゃない。
むしろCだのEだの細かいサイズ違いなどいちいちチェックしてないよ。
Aはパっと見て安そうってわかるけど。
912 14/07/25(金) 20:25 S1tzvrnP0
>>910
別に前期がダメというわけじゃ無いけど、後期にしばらく乗ってみたり、
洗車したりした後で前期を見ると、いろいろとよく解るよ
一言で言えば、後期の方が金かかってる
ベンツと認識されるためにはあのマスコットが重要なんだけど、
クーペ顔だと無いんだよね
913 14/07/25(金) 20:45 rIyDmpzS0
最近23区内で見かけるのは後期ばかりな気がする。
前期乗りはみんな買い替えちゃったのかな?
早くないか?
914 14/07/25(金) 21:47 lN8U4GN20
>>913
都内で前期もたまに見るけど、ドアミラーは全てカニだね。
コンプレッサーエンブレム付けてるのは完全にいなくなった。
915 14/07/25(金) 23:14 oNyOTUud0
メルセデスは昔から法人名義の2~3年乗り換えオーナーが多いし、
3年落ち以上の中古外車は人気ないから地方か海外に流れているんだと思う。
3年未満なら償却率が高く取れて保証も付けられるからと買って2年乗る法人も結構居るけど。
最近は安価な価格帯の国産や軽まで買い替えサイクルが速くなってる感じがする。
バブルの頃は2~3年乗り換えは当たり前だったけど、その後しばらくは
平均使用年数が延びてたんだけどね。
916 14/07/25(金) 23:28 qFDn3gqY0
メルセデスでは毎度のお約束だが、前期で目一杯コストダウンしておいて、後期で装備充実と完成度が目一杯。
917 14/07/26(土) 00:36 6My4BeOJ0
>>910
SCという大昔のエンジンを載せている点で終わっている
がさつなエンジン音、効率の悪い過給
実用燃費の悪さ(都内では6~7km/L)
AMGでも5KM/Lは伸びるのに
そして極めつけはあの悪趣味のAVグリル
これから中古車価格が100万切るころには
DQN車として日の目を見ることだろう
918 14/07/26(土) 00:55 BV8y4qXP0
「日の目を見る」の日本語の使い方がおかしくないか?
普通はこれまで不遇だった人や物事が世の中に認められるの意味。
919 14/07/26(土) 00:58 6My4BeOJ0
それ以外はあっているんですねw
920 14/07/26(土) 01:09 BV8y4qXP0
SCって大昔か?
VWのツインチャージャーはごく最近もエンジン・オブ・ザ・イヤーとってたぞ。
921 14/07/26(土) 01:39 6My4BeOJ0
たしか、ME109のSCも同じ構造のものが
>VWのツインチャージャーはごく最近もエンジン・オブ・ザ・イヤーとってたぞ
SCとTCをボロエンジンにつけただけ
まさに枯れた技術の結晶
922 14/07/26(土) 02:14 BV8y4qXP0
ポロエンジンには採用されてたよ。
923 14/07/26(土) 03:17 ok02Kg3L0
>>917
S/Cは違和感のない加給で好きだったけどなあ。
耐久性に難ありだけど。
924 14/07/26(土) 07:14 ssZK8MTg0
前期と後期では故障し易い点が違ったりしますか?
後期型は消耗品以外あまり壊れないとか
925 14/07/26(土) 07:39 RknXiE+YO
前期はコンピューターエラー センサートラブルが多かった
後期ではあまり聞かない
926 14/07/26(土) 09:14 6My4BeOJ0
これから出ます
927 14/07/26(土) 10:11 Au7ifz460
>>924
ベンツに限らず欧州車はモデルイヤー毎に変更があるので、前期後期も含め最新=最善ということになり
故障への対策とか善が進んでいるよ。
なので故障のリスクを少なくしたいなら前期より後期、それに後期になって新しいデバイスが乗っかると
いう事が多いから 後期の中でも最初の方と最後の方ではリスクが違う。
なので 同じ出費で大事に長く乗りたい人は後期の最終型新車を選ぶ傾向にあるね
モデルチェンジ直前なんて値引き大きいのに信頼性MAXだしw
ただ、じゃあ前期物がダメダメかというとそうでもなくて、今の時点で204前期という事はもちろん中古だろうけど
前のオーナーがちゃんとディーラーでメンテしてれば対策品てんこ盛りで信頼性は上がっているはず。
でも対策品では完治しない問題もあるし中古の場合は購入価格の安い分をメンテ費用に回せる気持ちがないと
維持は大変だよ。これは他社でも同じだけどね。
928 14/07/26(土) 14:26 YtoADndq0
確かに前期中古買って、生まれて初めてATの不具合に当たって、落ち込んでますw
929 14/07/26(土) 15:37 NgGKULEf0
>>928
ガラスのATと言われていた時期があったけど当時は機械式AT。
コンピュータ制御になってもATが壊れることってあるんですね。
ご愁傷様です。
930 14/07/26(土) 18:38 Au7ifz460
>>928
どんな車でもそういう事あるし 苦労するかもしれないけど、
たった数回のトラブルで「輸入車は・・・」的な決め付けとか悪いイメージ持たないで欲しいな。
色々手をかけて直してやれば愛着もわくし、次ぎ買う時のための良い経験したと思って。
W205も出たけど、今回新搭載の機構はトラブルあるんじゃないかな。
RSPは上級車種からの転用だから良いとしても、エアサスとかね。
それが落ち着いた頃に9ATとかになってまた初期トラブル出て・・・
そういうのが落ち着いた頃に新車で買うと安心だけど その頃にはW206の噂がちらほらw
このスパイラルにどういう風に自分のカーライフを入れ込むかなんだよね。
931 14/07/26(土) 19:55 FUYz1xhW0
「たった数回のトラブル」って、輸入車乗りはどんだけ忍耐強いんだ?
国産車なら同じ車に10年以上乗り続けても数回もトラブル起きないぞ
932 14/07/26(土) 20:07 nYCqVqYi0
工作員乙だな
マジで部品の信頼性はないから
メルケアで対策部品組み込んでリコールにしないで
誤魔化してばかりだからw
933 14/07/26(土) 20:17 dEZdxR2LO
W205スレでステマばかりしているMB及びヤナセ社員達
トラブルに苦しんでいる既存顧客のフォローをしなさい
934 14/07/26(土) 23:39 Au7ifz460
>>931
忍耐ってw
耐えられないなら売れば良いじゃん
気に入った車なら代わりがないから 耐えるんじゃなくて直すんだよ
>>932
国産も似たような物だと思うけど。
対策部品入れてくれるなら誤摩化してる訳じゃなくて対策してくれてるんじゃん
誤摩化すってのは対策部品じゃなくて同じ部品を取り付けて 消耗品として定期的に交換しちゃうようなのでしょ?
935 14/07/26(土) 23:54 6My4BeOJ0
直す金が高いだろ
936 14/07/26(土) 23:56 Au7ifz460
なんか可哀想だね
937 14/07/27(日) 00:09 coTASZdf0
>>929
電子制御でも初期7ATは酷いよ。W220,W211後期あたりの奴。
途中で良されたけどね。
ラジエターの作りが悪くて、ラジエター内蔵のATFクーラーからクーラントが
ATFに混入して壊れるパターンと、AT自体のバルブボディが壊れるパターンの二つだったかな。
この時代の7ATは5ATの上に二段追加しただけの様な感じで、W204の7ATみたいに
クロスしたギア比で変速速度の速い物ではなかったしね。
それ故、中古市場では壊れる上に7速のメリット無しと言うことでW220,211の7速車は完全に避けられているくらい。
あえて古い5速の年式を買ったり。
204初期もその時代の評判を引きずっていて、新車購入でもC250/300/63の7ATを避けている人が居たと思う。
938 14/07/27(日) 00:14 Ift2sdtB0
W205の180試乗してきたが、内装のデザインくらいしか進化を感じられなかった。
内装も質自体は変わってないし、段差の突き上げが大きく、悪路のロードノイズも大きい。
確かに軽快感はあるが、ネガを潰さないとただ剛性感が薄れただけになってしまってる。
後期に期待だな、コンセプト自体は良いからもっと煮詰めてくれ。
939 14/07/27(日) 00:15 ZxYgclqF0
>>930
928だけど、30年クルマ乗ってきて、初めてAT壊れたからショックです。
E46は7年乗ったけど、エンジンやATのトラブル皆無でしたので、外車は壊れないと思い込んで中古に手を出しました。
でも、故障がやっぱり一番嫌いです。
W205に買い替えようとしましたが、在庫が一台もなく、そのまま修理へ。
買おうとしても買えないなんてw
940 14/07/27(日) 00:52 uMTHfSsc0
来年3回目の車検受ける予定のうちの初期型W204の故障は
1. ドアミラーの倒す時のキー音 (対策スイッチ取りつけ:メルケアで対策)
2. ブレーキ時に後輪からキー音 (ローター交換:メルケアで対策)
3. ステアリングアングルセンサーの故障 (2回目の車検で交換(有償))
の3回だな。
941 14/07/27(日) 06:14 1GUzQJui0
>>934
対策部品はリコール又はサービスキャンペーンだよ 国産車は
942 14/07/27(日) 06:35 aI01rogY0
>>941
あのさ、リコールって基本的に人命に関わる物しかないんだよ
なので国産でも輸入車でも同じ。
サービスキャンペーンと称して秘密裏に対策品と取っ替え、メルケアで対策品に無償取っ替え
だから国産と大差ないと言ったの。
何か理由付けて叩きたい、句言いたいんだねw 変なのw
943 14/07/27(日) 08:05 mdRAOG2k0
トヨタはちょっと前に米国で叩かれてから不具合に敏感で、やたらリコール多いな。
GMみたいに隠し続けるよりは良いけど。
日本で外車のリコールってあまりニュースに出ないね。
944 14/07/27(日) 08:25 1GUzQJui0
>>940
ステアリングアングルセンサーまだ壊れるんだw
203 211でも多かったよね
>>942
なんでそこまで擁護するのかな?
無料のメルケアは三年まで、あと二年は有料w
>>943
メーカーが販売してないから甘い
945 14/07/27(日) 08:58 rNR3i/8g0
>>940
1と2の故障?(というか不具合)は204後期になって直ぐ購入した車でも発生した。
キーキー音対策はロータ交換では無くパット交換だった。
対策品にランニングチェンジする訳では無く、言って来たお客にのみ対応しているのかな。
まあ、国産でも同じと思うが。
946 14/07/27(日) 10:13 BbixP1iA0
>>945
IS300hのブレーキの不具合も申告した人にしか対応しない。
知らない人はHVのブレーキはこんなものだろうと思っているだろう。
947 14/07/27(日) 11:24 KcirAvkP0
>>944
無料のメルケアは三年まで、あと二年は有料w
初めの三年も有料じゃなかった?
948 14/07/27(日) 11:40 4tBPjSuYO
ベンツなんかリコールやったら会社の存続が危ういのでは?
949 14/07/27(日) 12:03 Gcupje4N0
>>947
知らないならレスすんなよ
950 14/07/27(日) 12:06 vwjn2v4q0
ベンツも句言った人勝ち
みたいなところはあるな
951 14/07/27(日) 16:17 4tBPjSuYO
大量に売れ残った
C180EDどうすんのよ
952 14/07/27(日) 17:16 VGIwTdpA0
>>951
順調に在庫が捌けているそうな
恐らく、もうほとんど無いんじゃないかな
これからはワゴンもガンガン処分価格で売っていくからなぁ
953 14/07/27(日) 17:24 KiqJBbjL0
なーんとなくクーペが余ってる感じがするよね
あれは苦労するだろうなあ
新しいうちが花みたいな車だから安売りしても売れないような
954 14/07/27(日) 17:55 EwRV+Mif0
カーセンサーで見るとワゴンの方がたくさん残ってる
955 14/07/27(日) 17:58 EwRV+Mif0
2014年で絞り混むとワゴンが101台でセダンが30台
956 14/07/27(日) 20:25 4tBPjSuYO
180EDワゴンのダサさはメルセデス暗黒歴史の金字塔を打ち立てたね
957 14/07/27(日) 21:10 hFGKvcAG0
ワゴンは良い車なのに
958 14/07/27(日) 21:20 sAObZpFv0
定期的にEditionCワゴン叩きが湧いてでるけど、買えない奴か。
何がどう違うのか言ってみな。
959 14/07/27(日) 21:52 hFGKvcAG0
こんな形で投げ売りされるのは悲しいね
960 14/07/27(日) 22:35 YRHG0DBN0
>>938
激しく同意
961 14/07/28(月) 08:01 KgIIc94h0
今度のCは、ABで獲得した顧客層のステップアップを狙っているのかな?
今までCに乗ってきた人は無視かよ
962 14/07/28(月) 09:51 38fzbPkDO
180EDはあまりに醜い
専用ホイール、専用グリル
この二つのアイテムで墓穴を掘ったな
963 14/07/28(月) 11:11 mE250lCV0
旧型買う人がそんな細かいこと気にしないと思うなあ
細いタイヤとレーダーセーフティ、キーレスやシートヒーター付けて安い!の方がいい
964 14/07/28(月) 12:11 8SLvipmfO
204はコレから、グリル・デュフェザー・4本出しマフラー・車高チョイ下げ・のAMG仕様や、DQN仕様が溢れると思う。
965 14/07/28(月) 14:16 38fzbPkDO
モデル期の限定車をあそこまでダサくする理由付けがわからない
966 14/07/28(月) 17:26 KgIIc94h0
犯人は金太郎君か、その取り巻きだろう
967 14/07/28(月) 19:00 n8XeNp0U0
所詮、好みの範囲の話しにそれ程粘着するのは買えなかったからだな。
貶してる本人がどんな車に乗ってるのか見てみたい。
968 14/07/28(月) 19:28 KgIIc94h0
はいはい
夏休み夏休み
次
969 14/07/28(月) 19:29 38fzbPkDO
購入の選択肢に入らなかった
970 14/07/28(月) 22:51 UEVam2b80
あれ?ED Cのグリルって評判良くないの?
S204最終型AVG買ったんだけどグリルのシルバーの部分(メッキじゃなくて)をブラックアウトした方が良いかなと思って
塗装するかED Cのと交換するかのどちらかを考えてた。
C63化けとかはしたくないけど ホワイトボディにあのグリルのシルバーは浮いてる気がするので。。。
971 14/07/28(月) 23:00 CC3fvHpc0
大量の売れ残りをどう処分するか
見ものだな
972 14/07/28(月) 23:19 gns8HZUa0
すぐに無くなるだろ…
973 14/07/28(月) 23:22 yY6vo9EO0
editionCワゴン気に入ってる
グリルもホイールも好きなんだけどなあ
すれ違うCクラスって鉄板みたいなホイールばっかりだし。
974 14/07/28(月) 23:30 GBuNhx2A0
クーペトレンド 100くらい値引くかな
975 14/07/29(火) 08:31 s5DYqxa10
>>973
EditionC、セダンもワゴンもいいよ。
ホイール、グリルとシンプルな内装、シート、RSP。
やはり最終型は完成度高い。
976 14/07/29(火) 14:54 0zrOOIlPO
ステマが痛々しい
9月の決算期にも捌ききれないと思う
あのダサいデザインでは
977 14/07/29(火) 15:21 K6FYwd8o0
あれってダサいの?ポイントが分からん。
じゃあ新型は格好良いの?
個人的には丸目の時の方が好きだった。
978 14/07/29(火) 18:43 Kv1OPeMl0
クーペはまだ大きな値引きはないと思うよ。
2015か2016に新型になるらしいから。クーペもEDが出て、値引きじゃないかな。
979 14/07/29(火) 18:48 c93eIu0P0
前期とバンパー形状が同じじゃね
後期は基本ハの字なんじゃ
なによりホイールが問題なのでは
980 14/07/29(火) 19:03 ZUvurHqA0
W204の銀色ホイールはW202の頃のプラスティックカバーみたいなんだよね。中は鉄ホイールのやつ。
だからEditionCのホイールの方が良い。
981 14/07/29(火) 19:32 c93eIu0P0
W204はほとんどAMGデザインのホイールでしょ?
17インチか18インチの5本スポーク
982 14/07/29(火) 19:53 0zrOOIlPO
EDワゴンはヤナセ社員の足になるしかないな
983 14/07/30(水) 15:53 oPzs795KO
げっ あのヘンテコなバンパーは前期のかよ
MBらしいやり方だ
984 14/07/30(水) 17:11 I4R/OxJb0
そんな訳ないだろ。
後期直ぐに出ていたAVG用だよ。まあ、あんまり変わらんか。
AMGスポパケ顔で出せばまだ良かったのに、何で変な差別化するんだろう。
985 14/07/30(水) 18:38 IRnVoRQi0
EditionCのベースはオリジナルのC180だから、バンパーも同じ。
前後長もAVGより少しだけ短い。
986 14/07/30(水) 19:30 3sSJMMsc0
>>654
これ、以前レス書いた人以外に購入した人いますか?
どんなホントに他の機能に影響でないのでしょうか?
987 14/07/30(水) 19:38 opC9Kllr0
/ \ →GOOD
\ / →BAD
988 14/07/30(水) 22:46 zuywo95f0
>>986
買ったよ。
TV視聴制限だけでなく走行中に制限されていた項目全て解除される。
TVやNAVIのコンピュータは車両ECUとは別だから影響ないよ
989 14/07/30(水) 23:13 R1jvcrGxO
次スレだじょーん!!!
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 35【S204】
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406729346
990 14/07/31(木) 06:55 DkFL0VSd0
型落ちって書けよ!紛らわしい
991 14/07/31(木) 07:32 AtOwFS0O0
型式が書いてあるんだから型落ちは関係ないだろ
992 14/07/31(木) 08:07 dBHrc04D0
ここほとんどお金の話でツマラナイ。w204好きな人のコメント読みたい。
993 14/07/31(木) 08:27 U8JXfDOM0
そうだね。自分はレクサス、BM,Audiといろいろ試乗して、W204が一番だったから3月に買った。
新型Cは承知の上。
コンパクトでしっかりした車体、シンプルな内装、必要十分な装備(最終型だから一通りついてる)、
とにかく基本がちゃんとしていて、長く乗れると思った。
3年乗り換えなど考えず、道具として使い倒すつもり。
人生最後の車かも。
994 14/07/31(木) 09:03 J19reol60
使い倒せるほど耐久性あるの?
995 14/07/31(木) 09:52 K093lDVE0
AT壊れるよ
996 14/07/31(木) 17:01 M31iLHpNO
>>993
後50年も乗るのですか?
997 14/07/31(木) 18:05 mFeQFouv0
>>993
同意。
3月にS204買って、205のワゴンが良ければ
また買い替えと思ってたけど セダンの試乗したらなんか購入熱が冷めた(笑)
いちばんガッカリしたのはドアの軽さ。
軽量化はわかるけど どっしりしたのがなくなった。
998 14/07/31(木) 18:23 oz7EI1Yx0 [1/2]
わかる
アルミ化、大型化、軽量化は安っぽくなる
204の方がドイツ車らしさがある
999 14/07/31(木) 18:25 oz7EI1Yx0 [2/2]
204を乗り潰したら次はジャガーかな
1000 14/07/31(木) 18:36 bJDFpH6v0
1000ならNXヒット
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 14/07/30(水) 23:09 R1jvcrGxO
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 34【S204】
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1397874967
2 14/07/31(木) 06:57 PSks4HFp0
乙
3 14/07/31(木) 19:24 8WPDGZcT0
前車が15年で10万キロ走り込んだW202だったが、W204でもドアの重さと締まり方は変わらなくて、感心した。
低速時のハンドルとアクセルは軽くなったけど、これは好ましい変化だった。
週、W205を見にゆくつもりだが、実物がどんなだか。
4 14/07/31(木) 19:47 pn+r9nR70
秋から入り出してくるグレードが本番仕様なので、今出回っている試乗車では
なんとも判断が付かないと思うよ
たぶん、メーターパネルを見て好き嫌いが分かれそう
5 14/08/01(金) 08:24 1t5HEemC0
W204の凝縮感、まとまり具合を知ったうえでW205を見ると、締りが無いように見えるんじゃないかと。
前から見た感じがAやEと似てくるのも個性がなくて嬉しくない。
6 14/08/01(金) 10:11 qiK/fO9e0
>>5
オレもそう思っていたけど、実車で並んでいる所見ると204が一気に古臭く
見えるんだよね。でも204のカツオのような形が好きだよ、特にボンネット境と
窓枠のラインが一直線なのが良い。
7 14/08/01(金) 11:15 c+CCoCHe0
高知のカツオ人間か?
古くさく感じるのは同意
2Lになったのが羨ましい
後期C200だけど スポーツエンジンみたいで好かん
8 14/08/01(金) 11:56 VZgqwY2J0
俺も後期200だけど2000回転超えると結構甲高い音で結構耳障り
W205試乗中に信号でW204後期が横にならんだけど、W205に目が慣れてくるとやっぱり古臭さを感じた
iphone4が完成型で最高だと思っていてiphone5に機種変更したら、iphone4が古臭く見えてメチャ重く感じたみたいな
W205もドアが軽かったりコンフォートモードにするとステアリング更に軽くなるけど、結構フィットして気持ちよかった
9 14/08/01(金) 11:58 qiK/fO9e0
>>7
オレも後期C200セダンだけど、踏むと結構良い音して吹け上がるけど
スポーツエンジンとは思わないなあ。
今度のはC250じゃないと、2リットルで184psだと上の特性を抑えている。
むしろ1.6の方が良いかも。
10 14/08/01(金) 13:16 SwOXCckjO
W205はモワァーって走る感じだね
都内の交通事情考えると使いづらいかな?
11 14/08/01(金) 17:21 qiK/fO9e0
マイナーチェンジで205に直6が載る?と、c200は210ps、C180は170ps程度に
馬力アップされそうでC250買っても後悔しそうだなあ。
やっぱり初回車検通して現行204を5年乗るのが正解かな。
12 14/08/01(金) 18:32 ncmOfACK0
直6はないだろう
今から新開発のエンジン載せるか?
直4のままでEと同じ9AT追加だろ。
13 14/08/01(金) 18:36 c+CCoCHe0
MBが直6回帰となると買い換えたいな
ただし価格設定がどうだろうか
14 14/08/01(金) 20:00 SwOXCckjO
ダウンサイジングとか言いながら結局は直6が出るまでの繋ぎ
4気筒ターボ積んだCクラス買った人がかわいそう
15 14/08/01(金) 20:06 UAosU5vT0
次のEクラスには直6が乗るという噂があるけど、現行Cにはどうかなぁ
先代でもほとんどV6モデルは売れなかったことを考えると、もし出たと
しても、日本には入ってこない気がする
いまさら気筒数を誇る時代では無いしね
16 14/08/01(金) 20:15 qiK/fO9e0
直6載るようにエンジンルーム伸ばしているけどね、AMG用かも知れんが。
まあ、買うのは直6が出た後の(馬力アップした?)C200だけど。
17 14/08/01(金) 21:39 wmptK5bR0
W204後期は低回転から「シューン・・」という感じで気持ちよく回ると思う。トルクの湧き方も好き。
高回転は大したことないけど、どのみち都内では滅多に使わないからこれでいいよ。
18 14/08/01(金) 22:16 H+R8g0nL0
>>17
と、自分を慰めてみる。
19 14/08/01(金) 22:24 wmptK5bR0
少なくともW202よりは、気持ちいいエンジン。現行BM3シリーズより良いと思う。現行BMが例外的によろしくないのかもだが。
20 14/08/01(金) 22:30 SwOXCckjO
比べる対象がW202までさかのぼるか
W202のC200よりマシってフォローになって無いと思う
21 14/08/02(土) 07:11 YnCaMhsh0
nxと購買層モロかぶりだからな・・・ヤナセ焦ってるだろうなあ。
22 14/08/02(土) 08:58 XIjiSw8JO
試乗してレクサスやトヨタと乗り比べれば
安易にはCクラスは選ばないと思う
今のオーダーは試乗もせず発注した奴らがほとんど
23 14/08/02(土) 10:11 C14vgD7p0
1.8Lはやっぱりスタート時のトルクが細いよ
ブーストかかるまでのラグが大きい
RSPが楽ちんなんで 割り切ってるけど
24 14/08/02(土) 10:41 sO8pTiTw0
トヨタはターボエンジンをその場しのぎの古い技術と割り切って、破格の値段で出してきたな。
200tのエンジンはC250以上の出力で、あの値段で幅広く展開されたらMBに限らず
欧州車のグレード設定ビジネスが成り立たなくなってしまう。
25 14/08/02(土) 11:57 g4rmlphQ0
出力しか見てないってバカ丸出しだな
26 14/08/02(土) 12:07 No/yp2CJ0
消費者は馬鹿ばっかりだよ
27 14/08/02(土) 15:27 JgjjxGm+0
RSPって楽ちんかねえ
俺は緊張感を感じてかえって疲れる
せめてブレーキ踏んでも解除されないようになっていればそこそこ使えると思うんだが
なんでブレーキ踏ませないかねえ
28 14/08/02(土) 15:52 XIjiSw8JO
左流れが疲れるからRSPを使っている人も多いと思う
都内の一般道では使えないね
4車線がなんとなく3車線になる道路もあるし
急な割り込みに反応しきれてないね
29 14/08/02(土) 17:15 VVjBX2LA0
機械はどこまでっても人間の補助でしょ。
それがわかっていれば、RSPは高速で疲れを減らしてくれる便利なもの。
でも加速減速が頻繁な高速の渋滞や一般道では頼りにならなくて当然。
本当の自動運転なんてまだまだ先だし、そうなったら今度は運転の自由さもなくなるんじゃないかな。
30 14/08/02(土) 19:38 t1f+rZUf0
RSPの車間距離の短さや、ブレーキ掛かるタイミングの遅さは最初は戸惑うけど慣れですよ。
慣れちゃえば平気だし、長距離走は楽の一言。
31 14/08/02(土) 20:31 ZFWXJINX0
慣れの一言で片づけちゃうのはよくないでしょ。
人の運転に同乗する時、ブレーキが自分より遅いのはイヤだよね?あれと同じ。
ハイヤー運転手さんのように運転して欲しいです。
32 14/08/02(土) 20:36 XIjiSw8JO
トヨタのレーダークルーズの方がよく出来ていると思う
33 14/08/02(土) 20:52 mSzgLieq0
少し慣れれば、どんな時にどう動作するか予測つくから、割り込まれた時に「ブレーキかかるな?」とか一歩先にわかるよ。
34 14/08/03(日) 00:00 WPyidW6z0
制御が荒いよな
35 14/08/03(日) 00:02 tDDEdAWT0
アシストなんて要らんよ
不注意な人とかヘタクソとか無謀な人は淘汰されればいいんだよ
36 14/08/03(日) 00:25 WPyidW6z0
燃費も都内だと7~8kmらしい
37 14/08/03(日) 06:30 cAYxK9av0
ブレーキペダルに足乗せた途端にせっかくセットしたクルコンが切れちゃうから
多少緊張することがあってもブレーキ踏まないように運転することになる
ブレーキ踏んでもセットが切れないようにしておけば余計な緊張を強いることなく
ドライバーの運転をアシストしながら疲労軽減になると思うんだが
そうすると何か問題でもあるのかねえ
不思議なインターフェースだと思う
アクセルもブレーキも自由に操作できて、その上でクルコンも作動していて何の問題もないと思うんだがなあ
スピードリミッターなどという中途半端な機能も内包されることとなり不要になるんじゃないかな
38 14/08/03(日) 08:08 NI9m0e5M0
安全第一だからさ。
レバー手前に引けば直前の設定に戻るから気にする程でもなかろうに。
39 14/08/03(日) 08:15 DmisgttV0
レガシィやボルボなどのオートクルーズは車間距離が3段階に切り替えれられたりするんだが、そういうのないの?
40 14/08/03(日) 10:46 tQDG2ibT0
>>39
あるに決まってるだろ。
41 14/08/03(日) 11:53 /Y/gOEh+0
>>39
6段階くらいなかったっけ?
42 14/08/03(日) 11:55 /Y/gOEh+0
>>37
危ないと思ってブレーキ踏んだのに、ブレーキを話した途端に再加速したら、どう考えても危険。
ブレーキ踏んでも解除されないクルコンなんて、この世に存在しないのではないか。
43 14/08/03(日) 12:01 NLHypOhC0
>>39
ダイヤルで無段階に変えられるんだからこっちのほうが上等だろ。
調べろよ。
44 14/08/03(日) 12:03 1XQ50uWeO
RSPって車の本質とは別の物だよな
MBには本質の部分で頑張って欲しい
特にエンジンとAT
45 14/08/03(日) 21:23 GF7eHQ2Y0
>>42
その通りだと思う。
人の動 それもブレーキを踏むという動作が何よりも優先される設計でないと成り立たない
そうでなければ名古屋空港に落ちた中華航空のようになっちゃう
46 14/08/04(月) 06:14 aACutMbp0
俺には言ってる意味が分からん
もともとATはクリープするから止めるためにはブレーキ踏み続けなきゃならん
完全に止めるにはATのスイッチを切る(ドライブから外す)必要がある
同じことではないのか?
47 14/08/04(月) 06:51 2vQ+b/cU0
>>46
もしお前の車のクリープ現象が時速30kmとかまで達するようなら、エンジンーミッションー駆動輪のどこかを切断して
再接続は人間の意思でうべきだなw
クリープはブレーキですぐに停止出来るので 意思>機械
クルーズは即座に停止出来ないので 意思<機械
意思<機械の状態で自動操縦・自動走のプログラムが動いているときに、一瞬でもそのプログラムから出るという
意思決定がされたときは プログラムに戻る(復帰させる)という意思を伝えない限り勝手に戻ってはいけない。
こんなの小学生でも理解出来るだろw
48 14/08/04(月) 20:26 SPc8DST90
>>45
> そうでなければ名古屋空港に落ちた中華航空のようになっちゃう
上手い例えだ
49 14/08/04(月) 22:06 z8EpiQmm0
>>37
ペダルに乗せたぐらいでは切れません。街乗りでRSP使用時はいつも軽く乗っけてます。
>>41
一応見た目では無段階
50 14/08/05(火) 08:10 gYhHoVhl0
新型Cの走りの評価はイマイチだな
51 14/08/05(火) 08:19 14ceQJJA0
W205 C180AVG乗ってみた。
W204と比べていろんなところが、大きく/軽く/静か/ソフトになった。
W204の様なコンパクトでスポーティーな感じはない。
BMのF30に近くなった。
中速までのトルクが細くて踏んでも回転だけ先に上がる感じ。
ナビの画面は大きくなったがメーター周りは見にくくなった。
100kmで長いコーナーを走るとロールが大きいうえに接地感が分かりにくかった。
という感じでW204とは全然別の車だな。
外観はE後期似で目新しさはなし。
大きくなりすぎてどのみち我が家の車庫には入らないんだが。
52 14/08/05(火) 08:38 gYhHoVhl0
>>51
逆だな
今あんたが書いた内容がまんまW204のイメージだ
205はトヨタらしくなった
突き上げの時のショックはあるのは当たり前だけど、角が丸くないというか
204はそこらへんが上手だと思ったが
スポーティはベンツは目指しているのだろうけど、F30のような素直なハンドリングや、ランフラット履いて
大口径のホイールにもかかわらず乗り心地がいいのはさすが
乗っていて気持ちいいとかそういう物はもともとないのがベンツ
その代わりコンフォート性能は高い
ベンツは乗り心地良くてのベンツなイメージだけどな
53 14/08/05(火) 13:19 U7jwNBRIO
全くカスみたいなエンジンになったもんだ
W202のC200に逆戻りだな
54 14/08/05(火) 13:34 Uswxea750
試乗してないでしょあなた?
55 14/08/05(火) 16:00 8cavz7V90
>>52
申し訳ないけど なに言ってるかさっぱりわからん
56 14/08/05(火) 16:33 qj9rMnuV0
W205の1.6Lはダメだ
俺のW204(C250CGI)には遠く及ばない
が、正直W205の外観は良いな悔しいが
57 14/08/05(火) 17:37 GGTV0x0L0
いくらなんでも250と180を比較して遠く及ばないって・・・
比べるなら同一グレードでしょう。
まだ250スポーツは来てないけどね。
少なくともエンジンだけで言えばW204比で
全グレードとも0ー100kmの数値も向上してるし
その上燃費も善されてるし・・・何が不満なの?フィーリング?
58 14/08/05(火) 17:56 oEI8FvpA0
>>55
うむ
59 14/08/05(火) 18:02 LL7LImXF0
>>57
出だしのトロさ
60 14/08/05(火) 18:27 jNfi66pZ0
>>59
そりゃ250と比べたら遅いでしょうね。
アジリティモードは何にして走った?
61 14/08/05(火) 18:35 qj9rMnuV0
>>57
>>59の言う通り
過給が始まる前の低回転域でのトルクの薄っぺらさ
62 14/08/05(火) 19:13 jNfi66pZ0
俺は前期C200アバのスーチャー&5ATだけど、180を試乗した時体感するほど遅く感じなかったけどなぁ。
アジリティモードは変えてみた?
俺は最初スポーツモードで走ってて試しにエコにしてみたらレスポンス一気に悪くなったよ。
63 14/08/05(火) 19:37 U7jwNBRIO
小排気量でパワーを得ようとするとタービン径を大きくするしかない
でも、燃費向上の為圧縮比は落としたくない
結果、低加給のエンジンになり
出だしも高速も伸びないトロい走りに
64 14/08/05(火) 21:36 Ic8KwT3A0
>>52
なんの話をしてるのかわからないが、試乗してないことは分かった。
65 14/08/05(火) 22:04 Nw37Stj10
E46 330からC300へ乗り換えました。メルセデスはミッション、サスペンションがより高い精度で組み上げられていて
素晴らしい小型車だと思います。新しいクラスも魅力的だけど、3000ccクラスが登場すれば触手が動くかもしれない。
66 14/08/05(火) 22:23 SctR1mZf0
E300もあるが何故C300に。
67 14/08/06(水) 01:19 /ETIjTYi0
終わってんなw204
もともと終わってたか
68 14/08/06(水) 09:22 RX+X5Bn+I
180アバ考え中、だけど悩むなぁ
1.8コンプ乗ってた人居ない?
その差、インプレッション期待
69 14/08/06(水) 12:33 DSV68i5IO
後期モデルまで待つのが吉
70 14/08/06(水) 17:10 vCkThLir0
C240もあるぞい。
71 14/08/06(水) 20:03 DSV68i5IO
W202のV6気筒2400CCエンジンは良かったのに
72 14/08/07(木) 01:58 //ezVzAb0
>66
当時は小型車である程度余裕の走りをイメージしてCにしました。
価格も走りだし670万円と予算内だったというのも理由です。
73 14/08/07(木) 12:44 IilwK6cP0
この夏場
外気温37℃で走行中クーリングファン(?)が勢いよく動いてる音がする
夏場エアコン動かして、街乗り(都内)で燃費リッター8kmくらい
燃費は冬の暖房動かしている時とほとんど変わらないね
74 14/08/07(木) 13:30 GMXL6ib/0
買ってから2年以上経過しているが、今日初めて気づいた。
エンジンオフ→キーロックしてもワイパーの下当たりでファンが回っている音が聞こえる。
キーロック後1Hr程度して、やっとファンが止まったよ。
これって、エアコンのエバポレータの露を乾燥させてるのかな?
75 14/08/07(木) 19:25 XPOYG12F0
クルマ降りたあと何かやってるよね
BMWもそうだった
ところで炎天下に駐車した後2分くらいエアコンの
コンプレッサーが起動せず熱風攻撃するのは
なんとかならんのかね
ダクトが冷めるの待ってるのかな
76 14/08/07(木) 19:38 5ndXarSQ0
>>73
確かに、エアコン入れても切っても、表示燃費に差が出ないのが不思議。
77 14/08/07(木) 22:45 5fPCurtGO
停止中は熱が車体に籠るからハーネスやパッキン類の劣化防止かも
78 14/08/08(金) 12:44 WKcPOsp2O
そんなヤワな車なのか?
高い車なのに
79 14/08/08(金) 15:24 kDHGNY4g0
電動ファンになってからは温度が規定以上ならエンジン切っても勝手にファンは回ってると思う。
国産外車問わずね。
80 14/08/08(金) 16:45 WKcPOsp2O
冷却水が循環していない状態でファン回しても意味無いよね?
81 14/08/08(金) 16:59 nIqUa3iU0
突然、Cのワゴン出たって、ディーラーから連絡きた。
赤皮のセダン、キャンセルでてる
82 14/08/08(金) 17:48 P+i4uBFo0
>>35
実際には、
不注意な人とかヘタクソとか無謀な人に、
そうでないマトモな人が淘汰されちゃってるんだな、
これが。
83 14/08/08(金) 22:23 WKcPOsp2O
EDワゴンが売れ残っているとディーラーから連絡あった
即答で 要らない って言った
84 14/08/09(土) 08:58 fabpyZgx0
100キロ巡航時のエンジン回転数
これ見ると1870rpmになってるけど
みなさんの愛車はいくら?
https://greeco-channel.com/car/top100/100km_rpm_ranking_sedan
85 14/08/09(土) 09:40 HhVNdvk70
>>84
そのくらいです。(後期C200)丁度、トルクが高まり始めるゾーン。
86 14/08/09(土) 10:17 I9CSfm4N0
嫁用にアクア新車でも買おうと予算200万で探してたが、結局W204の2011年式中古にしたよ。
ベンツは初だが込み込み190万ほどの値段の割に満足、さすがベンツだね。
87 14/08/09(土) 10:32 8Pd0p6Zy0
>>86
すぐ壊れるぞ
88 14/08/09(土) 11:07 oWO/7Tqp0
うむ
89 14/08/09(土) 11:55 hrIObMI6O
しかも左に流れて疲れる車
90 14/08/09(土) 13:45 n39DRPBvI
>>86
保証プラス
メンテナンスプラス ギリギリ入れた?
91 14/08/09(土) 16:09 LcR/WMjh0
認定中古車とは書いてないな
92 14/08/09(土) 16:35 hrIObMI6O
190万円だとヤナセが認定中古に出来ない玉をAAに流して
それを都筑区あたりの中古車屋が落としたヤツを買ったのだろう
93 14/08/09(土) 19:23 QZeieYO0i
車検のお知らせがきた
8万ちょっとなんだな
もっとかかると思ったから、205に代えるつもりでいたのに
94 14/08/09(土) 20:11 nAnaJcjE0
8万で済むわけない。
あの手紙は最低限の法定費用しか書いていない。大体、その倍以上は掛かる。
95 14/08/09(土) 20:17 cRMDXlQx0
>>93
検査の基本料金じゃない?
延長保証入ってたら後は税金とかだけだと思う
96 14/08/09(土) 21:02 QZeieYO0i
えー
タイヤも代えるから、結構かかるな
やっぱ、205かEにするわ
97 14/08/09(土) 23:18 +V53F2pk0
後期のW204ならそのまま乗った方が...。
98 14/08/10(日) 10:00 8gb6w3FG0
車検近いのでワゴン車探しています。いわゆるC~Dセグメントのもの。
新型Cクラスのセダンが出て来年にワゴンが出る予定と聞きました。
今からS204買うのはどうなんでしょうか。
買って一年でフルチェンになってしまうので。
ボルボ・Cクラス・3シリーズぐらいしかステーションワゴンないですよね。
(国産でもスバル・マツダぐらいか。)
99 14/08/10(日) 10:32 soE1e8ZC0
180EDの不良在庫がヤナセに大量にあるから
それ買えば?
かなりダサいけど、ワゴン好きなら大丈夫だろ
100 14/08/10(日) 12:31 hJflsFwx0
ゴルフは?
101 14/08/10(日) 13:17 KxKbSpPe0
>>98
こだわらなければ最良の選択だよ
102 14/08/10(日) 16:13 zAo6fRA50
最新モデルに手出すのはただの見栄っ張り
メルセデスの古くからの個人ユーザーは最終モデル買って長く乗る人も多いですよ
103 14/08/10(日) 16:31 vFmAAWDp0
>>98
デザインは好みとして、機能や熟成度、諸々考えて現時点のベストチョイス。
ただバックモニターの付いてないのは正規でもオーストラリア仕様なので、気を付けて。後から付けると高いし不具合出る。
104 14/08/10(日) 17:20 twHnF0Cg0
901 :名無しさん@そうだドライブへこう:2014/07/23(水) 19:42:25.08 Kfg3RgXl0
従来のCクラスユーザーは初期ロットの罠をよくわかっており静観中(笑)
あ~いつもの初期ロットメルセデス」
>>102
うむ!
901 :名無しさん@そうだドライブへこう:2014/07/23(水) 19:42:25.08 Kfg3RgXl0
従来のCクラスユーザーは初期ロットの罠をよくわかっており静観中(笑)
あ~いつもの初期ロットメルセデス」
そう、足が硬いんです。アーム類は共通なので動きは一緒ですが、
荒れたところで左右両輪同時に入力がはいる状況に弱い。
もろに突き上げます。
https://blogs.yahoo.co.jp/skstvec/35286304.html
105 14/08/10(日) 18:41 PkfImCvz0
>>102
そんなの極一部の値引きが全てのケチンボだけだろ。
大半は新しい物選ぶさ。だから市場が成り立ってる。
106 14/08/10(日) 19:14 aPdmTSuX0
特にドイツ車はフルモデルチェンジでは新機能はオプション扱い、内装はコストダウンが目立つ上に、不具合が出る。
それに対して後期型は標準機能は増えるし内装の安っぽさも無くなり、不具合も少ない、というのがいつものこと。
自分は好んで後期最終型を2台乗り継いでいる。
107 14/08/10(日) 19:43 eHJ/b+Xx0
>>106
でも電装系があまり古いのはイヤだなぁ
108 14/08/10(日) 20:29 IQsw4RPa0
>>107
電装系って、オーディオやナビのこと?
W204後期のは、現行E後期と同じだけど。
109 14/08/10(日) 20:30 Z5mXS5qXO
その電装系は初期モデルが鬼門
110 14/08/10(日) 20:42 eHJ/b+Xx0
あ~、現行Eと同じなら良いかな。
新しいCOMMANDシステム周りはまだマイナートラブルあるみたいですしね。
BT接続でジャケット表示されないし、Lightningケーブル付いてないけど、
アメリカから輸入できるし。
新型CならCar PlayやAndroid Autoに対応するあたりには、
ちょうどネガが良されていそうですね。
MCのあたり?
111 14/08/10(日) 21:08 8gb6w3FG0
98です。
ディーラーにってきました。
S204の話をしたら、在庫があるかどうかは不明とのこと。
登録しただけの新古車はあると言われました。(色が白のみ)
値引きはあまり期待できないそう。
W204の最後の値引き(100万?)を話したら「ワゴンはない」と。
年に数回は積雪がある地方に住んでいるのでFR車は不安ですが、どうでしょう。
諸先輩方の助言いただけると嬉しいです。
112 14/08/10(日) 21:16 KxKbSpPe0
あれ?
8月くらいまではオーダー受け付けているという話だったが・・・・・・
12月までモノが入ってくるという話だったけど、日本導入が早まりそうとのことで
それでも9月までは少しずつでも入って来ているはずだけどね
初めて買う時はあんまり値引きは期待できないところがあるので、
ヤナセとシュテルン、とか二つのディーラーで話を聞く方がいいよ
とにかく、一見さんには冷たいディーラーが少なくないから、いろいろ
当たってみるのもいいよ
BMWにくのもいいかも
今月からセーフティ関係はCクラス並みが標準になるそうだし、わりと
値引きするそうだし
114 14/08/11(月) 11:22 Pp4thkrv0
>>111
中古車検索でS204のC180未使用車いっぱい出てるよ。
黒も青も赤もシルバーもあるようだけど、新車希望なのかな?
おいら今月買いました。S204 C180アバンギャルドの未使用車。
最初は見積もりはオプション無しで465万だったけど、フロアマットと
サンバイザーとウインドウフィルム追加して、込み込み415万円でした。
115 14/08/11(月) 13:44 3Oudu+SkO
新古車なら300万円台で買わないと
116 14/08/12(火) 07:19 wDgOWIgN0
>>114
新車で値引き凄くて420万でコミコミで買ったよ
117 14/08/12(火) 08:51 BFT9V2580
>>116
2月にはEditionCでいいとこ30万引きだったから、新型にこだわらなければ、良いんじゃないかな。
長く乗るなら、トラブルも出切ってるから、いい選択だと思う。
118 14/08/12(火) 09:38 2MPoaWK90
なんだ、高かったのかw
465がいきなり415になったので、もう少しいける?とも思ったけど、
415って言われた3秒後に、「じゃぁそれで!」と返事してたw
だって、欲しかったんだもん。
まぁ、買っちまったもんはしょうがない。新車で420万かぁ、いいなぁ。
色は選べなかったからなぁ。青が欲しかったけど、白です・・・。
119 14/08/12(火) 09:45 c4N9XQch0
自動ブレーキのセーフティ性能なら欧州車よりレガシィが上でしょうな。
全車四駆ですから安心感は高い。
新型はアイサイトも新型になるしおそらく新型Cクラスをも上回る。
ブランドなど気にしないかたにはいいんじゃないでしょうか。
120 14/08/12(火) 11:28 HMN9pXKM0
>>118
白だとやや高めだろうから妥当じゃないかな?
なんにせよいい車だよ、おめでとう
121 14/08/12(火) 14:10 aoFbtXGx0
>>119
自分もそう思うが、モノを買うときって機能・性能だけじゃないからなぁ。
ユニクロの出来の良さは知ってても、下着しか買わないし。
122 14/08/12(火) 15:23 y7NlxAvc0
>>121
洋服は昨日より見てくれで選んでいいんだが
車って命に係わるから見てくれより性能だよな
デチューンでボッタ、スカイラインと同じエンジンで450万から出せるのに
日本人にはショボイ16エンジンでいいって感じで舐められてるのとか気にならんの?w
123 14/08/12(火) 16:46 I+5HfcEf0
2月EditionC以外は、70万引き普通だったよ。クーポンでまず30万で。
124 14/08/12(火) 20:28 /ekgNdon0
>>111
北海道並みに冬が寒くて積雪や凍結が多いドイツの車なんだけど?
前後の重量バランスが良いから無茶なスピード出さないかぎり圧雪カーブでも膨らんだりしないし、
ESPが結構良い仕事をしてくれる(特に下りの凍結カーブ)。
>>119
友人のレガシは正面から夕日が当たると警告が出て殆どアイサイトが動作しなかった記憶があるが、
今のレガシはどうなんだ?
あとは高速道路走行中でもインターの手前でキャンセルにしないと、急カーブに入ると前車を見失って
加速してしまうと言っていた。
125 14/08/12(火) 23:02 3cSHyyNP0
>>111
去年の10月にS204 C180 AVGにAMGスポパケ付けて購入
それまで10数台乗り継いだが全てFFかAWDでFRは初めて。
滋賀北部の豪雪地帯で初めて冬を越したがFFのVOLVOと遜色なく走る
もちろん4輪スタッドレスだけど FRだからと言うネガな部分全くなかった
ところでこのC180をちょっとイメチェンしたいのだが
ED Cのグリルって取り付け可能?
ブラックアウトされたグリルってカッコいいなと思ったのだが 塗装だと剥がれてきたらみっともないし
交換しようかなと思って。
126 14/08/12(火) 23:08 YpHXpz2s0
ディストロはブレーキの掛け方怖いよ。
パッドが激しく減りそうだ。
もう少しやさしい運転にしてもらえんだろうか。
127 14/08/12(火) 23:39 +mVEItef0
新型はレガシィみたいに
ストップランプ認識するんだっけ?
128 14/08/12(火) 23:49 PlRv/Nd40
>>124
ドイツは北海道ほど寒くないし雪も積もらない
129 14/08/13(水) 00:14 fXKm9/DZ0
>>121
ブランドったって所詮旧型、このブランド価値はすでに十分毀損してる。
ベンツがそんなにいいの?古くても?中古なの?恥ずかしいねという雰囲気を漂わせてしまう。
レガシィなら最新型だしよくわかってるアピールと何より安全を重視する知的な人であると思わせることができる。
130 14/08/13(水) 01:01 Gc/wfnxc0
>>129
いや、ブランドがどうのなんて一言も言ってないよ。
レガシィの性能や機能には、本当に良いなと思っていて魅力的なのだが、
ガンダムチックなゴテゴテしたデザインがどうも好きになれなくて。
アテンザワゴンのデザインは魅力的だったけど機能が不満。
仕方なくS204前期からS212後期に乗り換えたわけで。
131 14/08/13(水) 01:16 Gc/wfnxc0
>>122
エンジンなんて、高速巡に支障ない性能があれば、なんだっていいよ。
安いに越したことはないけれど、ワゴンがないスカイラインは自分にとっては選択肢にならないな。
132 14/08/13(水) 09:08 QGWttDRd0
>>130
BMWやAudiを含めてブランドで買ってる人が大半じゃない?
新型だろうが旧型だろうがブランドはブランド
日本車買うならLexusいくだろ
133 14/08/13(水) 09:23 7RObICN20
新型かどうかなんてクルマオタクかポジショニングに汲々としてる人くらいしか分からんでしょ
134 14/08/13(水) 09:55 sCMHyKhP0
>>133
いや、そういう低レベルの方とはお付き合いないんでw
135 14/08/13(水) 12:28 jvb0A4FZ0
>>128
ドイツは北海道より北にあるから雪降って寒いとか勘違いしてるケッベンの気候区分とか知らないアホなんだろ。
136 14/08/13(水) 14:58 yv7S04K00
>>133
エンジンなんて、高速巡に支障ない性能があれば、なんだっていいよ。
これ かなり衝撃
137 14/08/13(水) 16:34 hEFAqC/cO
ドイツの気候を一括りにするアホ
138 14/08/13(水) 17:22 1LUQ4VEk0
>>134
日本人の98%はそういう人じゃないかね
付き合いがかぎられて大変だね
139 14/08/13(水) 17:51 eDc1Hfjo0
>>130
新しいCはガンダムチックだよ
困ったもんだ
140 14/08/14(木) 01:13 jQ8E5T/x0
スバルは、ボンネット上のエアインテークが昭和ぽくてなー。
141 14/08/14(木) 08:33 /C7im3Qu0
中身とガワの隙間感ランキング
←凝縮 スカスカ→
C(W205) < IS < A4 < C(W204) < 3 <<< レガシィ
142 14/08/14(木) 08:54 KGsdWLcA0
バックモニターが急に映らなくなった
いくらかかるのかな?
205買いたいけど、現物ないし
143 14/08/14(木) 09:53 3OemCz8r0
>>135
北海道の冬は経験がないが、ドイツの冬も結構寒いよ。
滞在期間中にマイナス10℃くらいになることもあった。
ノイシュバンシュタイン城なんかがある南ドイツは結構な豪雪地帯だったけどね。
北にくと雪は少なくてむしろ冬でも昼間は雨が多くて、夜間にカチカチに凍ってアイスバーンになると言う感じだった。
144 14/08/14(木) 09:57 XULhBvwU0
>>143
ノイシュヴァンシュタイン城はもともと雪景色も有名だしね。
昔、四月にノイシュヴァンシュタインのあたりで
大雪にみまわれて参った事がある。
145 14/08/14(木) 12:54 zI3mSm0S0
>>142
まずはディーラへ
部品交換が無くなおせるのであれば1万くらいですむんじゃね?
146 14/08/14(木) 21:52 gJ+mLvSw0
今からW204を新車で買うことはできるのでしょうか。
147 14/08/14(木) 22:00 5odfgs+H0
16は街乗りと年に1,2回しか他県にかない年配向け
20は↑と変わらんけど16じゃ嫌な人が買うグレード
25は余裕あるのか使い所間違ってるのか希少な人達が買うグレード
で正解?
148 14/08/14(木) 23:16 9mmiHZWl0
>>147
16って180のことが言いたいの?
ちなみに180も200も1600㏄な。コンピュータの設定で馬力&トルクが違うだけ
今205を買う人って 新しいもの好きってだけ?
近日中に9AT追加、Car Play(だっけ?Appleのやつ)追加、Connect Me追加と目白押しなのに。。。
205も後期型が出るまで待ちが良いような気がする
149 14/08/15(金) 05:49 HKc3yAOz0
W204のC180は1800ccターボ
150 14/08/15(金) 07:45 Y6Jk5XJO0
月刊誌CG
W205の評価はもちろん高いが
W204のほうが良いと感じるライターもいるのな
151 14/08/15(金) 08:42 mCVe5ENx0
>>146
クーペモデルならいけるんじゃないかな
152 14/08/15(金) 10:02 nzW8ZHal0
間違ってることをドヤ顔でレスする人って、・・・。
153 14/08/15(金) 17:30 RT5OELyp0
>>149
いやいやw
それは分かってるが>>147が16と言ってるので205のことを話してるのでは?
ここは204スレ というのはおいといて、>>122あたりから1600㏄エンジンのこと話してるし。
154 14/08/15(金) 17:56 K/gPZKj60
高速メイン、S204後期で1000km走、渋滞有ったけど17km/L
Cクラスなら上出来
155 14/08/15(金) 18:25 nzW8ZHal0
205の200は2リッターだが。
156 14/08/15(金) 19:04 Y3sGAAm00
>>146
正規ディーラーではどうだろうか
新古車ならまだあるみたい
157 14/08/15(金) 19:36 S7gcZ8Jc0
>>154
C180クーペ16インチモデルだけど、17km/L超え2回
もちろん高速道比率95%位だけど、
担当営業マンもびっくりしてました
158 14/08/15(金) 19:40 nH/37UjbO
高速道路、一般道、都市高速を200KMあまり走って
燃費18.8KMは悪く無い
渋滞もそれなりにありこの数値なら十分です
さすがはゼロクラウン3000RSだなぁ
最新のCクラスより10年前のクラウン3000の方が実燃費は良さそうだ
159 14/08/15(金) 20:07 1sjcxcc10
あの頃のクラウンは乗員の命をを犠牲にしてひたすら燃費至上主義。
160 14/08/15(金) 20:56 fjK1Vejwi
W205のC180は1600ccターボ
W205のC200.C250は2000ccターボ
W204のC180.C200.C250は1800ccターボ
これで満足?
161 14/08/17(日) 16:45 /PVKP6m+0
>>157
俺も長野にったとき片道200kmだったけど
リッター17超えたわ
思いのほか走るよね
162 14/08/17(日) 21:24 MVo0kiwX0
電動ファンの強が回り続けて煩い。
オーバーヒート気味なのかな?
163 14/08/17(日) 21:55 5QqnQIOz0
エンジンかけたらすぐエアコン効きはじめてくれー
164 14/08/17(日) 23:40 opgWMOq/0
下り基調の高速なら燃費いいよね
登り坂だとなかなか伸びないね。
165 14/08/18(月) 07:36 XKW7uhHG0
>>164
そんな当たり前の事をw
204だけの話じゃないじゃん
166 14/08/18(月) 09:33 tq1cxCXQ0
>>160
W204前期にはスーチャもあったよ
167 14/08/18(月) 13:43 ywltsV+o0
田舎の実家に引っ越す予定だからベンツ手放してクラウンにでもすっかな
腐ってもベンツブランド
田舎もんの嫉妬に耐えられないわ
168 14/08/18(月) 13:52 652vVnKdi
誰もお前のことなんて見てないよ
169 14/08/18(月) 14:00 yl5pxNwgO
気にするなら田舎は軽が一番だよ。クラウンでも15セダン位から始めることだな
170 14/08/18(月) 15:16 73e3lKPe0
>>167
Cクラススレでベンツいばられてもw
171 14/08/18(月) 17:52 Hno+17L80
輸入車に興味ない人には識別不能。
172 14/08/18(月) 18:56 3P2sTxTB0
田舎でもCクラスならゴロゴロ走ってるやん
173 14/08/18(月) 20:11 7c8HC5sy0
オレのことかい
(#゚Д゚)ゴルァ!!
174 14/08/18(月) 21:42 b3l1AEov0
気持ち悪い
朝鮮人みたい
175 14/08/20(水) 00:01 cdua73aM0
エディションCのグリルって、アヴァンギャルドの色違いと言うだけで寸法とか同じだよね?
C63タイプのグリルに交換する事って可能なのかな?
レーダーセーフティ付きのグリルって交換してる人見た事ないんだけど。。。
176 14/08/20(水) 00:06 NtC1VGEW0
EDをあれ以上ダサい車にするな
177 14/08/20(水) 00:13 MOTGRhvZ0
>>176
そんなレスは不要
質問に答えられるスキルがないなら黙っとけ
178 14/08/20(水) 20:24 8rvFwGM10
んーでも
C63グリル移植とか 「なんちゃって」チューンは
今の時代 イタイと思われるだけじゃねえ?
179 14/08/20(水) 20:32 afBQGaS00
「なんちゃって」が痛いのは太古の昔からじゃないか?車に限らず。
180 14/08/20(水) 21:31 Wy/JJxOF0
S204の値引きは今どのくらいでしょうか。
50万円までのオファーが出ていますが、もう少し粘れそうなのかな、と。
181 14/08/20(水) 21:45 DqmFpLvxO
大量に新古車を発生させているぐらいだから
100万円オーバー狙ってもいいんじゃない?
182 14/08/20(水) 21:49 Ex6yRPaJ0
>>180
S205出るまで粘ったら?
183 14/08/20(水) 22:28 /drEb+7I0
>>180
50万はモデル期、半期決算期を考えたら挨拶レベルですよ。
184 14/08/20(水) 23:04 zjtugKse0
>180
自分の時、W204最終型で新車三桁万円近く値引きだったからもっといけるんじゃない?
185 14/08/20(水) 23:39 /drEb+7I0
>>180
欲しい欲しい!って態度に出すと足元みられるから注意な
186 14/08/22(金) 06:42 Cuo+9PYX0
>>175
RSP付きグリルは交換不可だよ
187 14/08/22(金) 10:10 hyUSJYVo0
180クーペ乗りだが、ピアノブラックのグリルに変更している。
シュポルトがまだ本国にしか無いときに注し取り寄せてつけたよ、引き締まるよ。
またエンブレムやステッカーは全部はがしたよ。
別に180がやだとかではなく、すっきりしていると個人的に思ってるからな。
あとマフラー4本だし=なんちゃって63って言うけど、すべてのひとがそうじゃないぞ。
俺も変えているが(社外品)街中での運転がスムーズになったよ。
自己満足だがな。
188 14/08/22(金) 12:15 8ld9HeouO
排気系だけ変えて何が変わるんだよ
180のまま堂々と乗れよカス
189 14/08/22(金) 12:17 Wve8Kc5Yi
マフラー交換したらメルケアってどうなるの?
190 14/08/22(金) 13:00 pAE/1mSRi
>>別に180がやだとかではなく、すっきりしていると個人的に思ってるからな。
w
191 14/08/22(金) 14:32 /HT2Y7DQ0
>>190
そうやって言い聞かせているんだろうね
c63とか偽グレードより全然ましたけど
192 14/08/22(金) 19:25 8ld9HeouO
ベンツはオリジナルで乗るのが一番綺麗だよ
193 14/08/22(金) 19:41 pAE/1mSRi
どんな車も同じだ
194 14/08/22(金) 20:48 i3jiahv60
>>192
ベンツに限らない。造する奴はDQN。
195 14/08/22(金) 21:01 zYBjke1y0
>175
自分やってみたけど、市販で売ってる63ルックグリルにレーダーマークは加工しないと着かない。
2度とマーク外せなくていいなら強力な接着剤で着ければ簡単にできる。
一番綺麗で早いのは63のレーダーマーク付きグリル買うこと
10万するけど。
196 14/08/23(土) 07:36 XJ+MXaR20
>>195
一番きれいで早い?
嘘付けw
C63はボンネットもバンパーも形状が違うから グリルは流用出来ない
197 14/08/23(土) 08:33 tS5omk4K0
>>187
ピアノブラックのグリルってどんなの?
非常に興味ある。
俺も4本出しイコール63もどきというのには違和感ある。
63が欲しいけど買えないからもどきにする人と、単に4本出しがかっこいいからつけたい人は別だと思うし。
198 14/08/23(土) 08:53 qE0hZIPf0
単に4本出しがかっこいいからつけたい人はアホだと思う
199 14/08/23(土) 09:12 2zqPila20
187だが、個人の自由だ!そのままに乗るのも自由!自分なりに仕上げるのも自由!
けなしてるやつは単にひがんでるんだろ!ごめんな!理解してあげられなくてよ。
てか買えないのかわからんが、さびしいな~
200 14/08/23(土) 09:16 XJ+MXaR20
なんでそう決めつけるのだろうか?
あなたの価値観で全てが決まるのかいw
でも最近の若い子って ノーマル以外はDQN、純正が一番って本当に思ってるの?
経済的に余裕がないから そういう事にしてるのなら仕方ないかなとも思うけど。
車だけじゃなくて洋服とか持ち物、それこそみんな持ってるスマホとか 自分好みに色々手を加えるとかしないのかな?
おじさんの若い頃は、みんな車買ったらまずアルミホイール交換みたいな感じだったんだけど、確かに今時の車いじりの
好きな人はDQNといわれる系統の人だけになりつつあるのか。。。
趣味のカテゴリに車板があるけど造は否定されるって ここは凄く限定された人たちだけの板なんだね。
201 14/08/23(土) 09:17 XJ+MXaR20
>>200は>>198に対しての意見ね。
ややこしくてすまん。
202 14/08/23(土) 09:43 2zqPila20
造をDQNと思うのは勝手だが、アホだとか否定する権利はない。
ノーマルはそれでいいし、4本だしも人によっていろいろだぞ!
楽しみかたは人それぞれだ!ここで情報みたりして楽しんでいる人達を否定する権利なし。
自分あったスレにきなさい。
203 14/08/23(土) 09:48 pdvZ6nzR0
爆音マフラーはころしたくなるね
204 14/08/23(土) 10:13 2zqPila20
ピアノブラックのグリルだが、ノーマルだとシルバーで、その部分がピアノブラック
になってる。AとかBのグリルもそうじゃなかったかな。
今は無いけどC250シュポルトやセダンのエディションCのグリルを見てもらえればいいと思う。
純正だから、問題ないよ。
205 14/08/23(土) 10:18 CrmHcZNF0
>>204
なるほど。
確かにあの部分のシルバーは、ボディカラーがシルバー系以外は浮いて見えるからね。
ディーラーで聞いて来よう。
206 14/08/23(土) 10:32 zteyTZ7s0
人と違うほうがいい ってのはわかるけど
上位車種の真似と見られたらイタイ
207 14/08/23(土) 10:36 C47U/dsD0
ピアノブラックのグリルはシルバーでも「顔」が締まっていい感じになるよ。
ホワイトにはシルバーグリルのほうがが上品だと思うけど、イメージチェンジにはなるよね。
208 14/08/23(土) 11:14 xp71B1ULO
DQN仕様にするか否かは 経済力は関係ないよ
むしろ経済力あればC63買うだろうし
209 14/08/23(土) 11:30 2V4+IieQ0
>>206
> 人と違うほうがいい ー 自分の気持ち
> 上位車種の真似と見られたら ー 他人の気持ち
そんなに人の目ばっかり気にしなくてもw
210 14/08/23(土) 11:33 2V4+IieQ0
>>208
C63の見た目は好きだけど、正直あのエンジンは無用の長物
外観を63仕様にする人には そういう人もいるってこと。
211 14/08/23(土) 12:01 jPZ1KOUg0
年収350万なんですけど買っても変な目で見られませんかね?
212 14/08/23(土) 12:13 0ZF97aNY0
>>210
要は買えない人ってことだ。
213 14/08/23(土) 12:29 xp71B1ULO
C63のエンジンが無用の長物なら
グリルやマフラーも無用の長物だろうよ
214 14/08/23(土) 12:50 tyNELqNp0
>>212
>>213
多分そういう解釈しか出来ない君たちには 一生理解出来ないとおもう。
215 14/08/23(土) 12:51 GX2Ow/cF0
国産上級車が典型的だが、W204も中古で出回るようになるとユーザ層が
明らかに変わってくるんだね。AMGパーツに交換するなど論外。
いやホント、W204を7月中に手放しておいて良かったとつくづく思うわ。
216 14/08/23(土) 13:22 0ZF97aNY0
俺も今の63一回車検通しちゃってるから早く新型発売になって欲しいよ。
217 14/08/23(土) 14:04 2GJGX19pi
エンブレムは問題なさそうだけど、マフラー交換したらメルケアはどうなるの?マフラーは
もちろんだろうけど、エンジンも保証されなくなるの?
グリルも加工したらレーダー部分とか保証されなくならない?
218 14/08/23(土) 14:06 FM9uaul30
>>215
一年目に飛びついたの??
ギャンブラーだねw
219 14/08/23(土) 15:51 xb3dFBh80
>>212
俺もそう思うわ。
c63が同じ値段で売ってたら飛び付いて買うだろうね
220 14/08/23(土) 17:58 /NS606q80
気に入った車を買って、新車からイジらず乗りたおすのが、一番カッコイイと思える。
221 14/08/23(土) 19:01 /5jhzfu10
ヤナセにったら、S204はもうないと言われた。
登録しただけの未使用車はあるが、新車で買うことはできないそうです。
(メルセデス・ベンツのHPにはS204はまだ載っていますが、どうなのか真実が知りたい。
新車販売できなければHPに載せないのが一般的なので。)
ちなみに新型Cワゴンは今秋に発表らしい。(日本導入が早まった。)
車検で乗り換えたいのに、微妙な時期だ。
(車検通してすぐ新型が出るか、車検の前に納車が可能か、という感じ。)
222 14/08/23(土) 19:41 2GJGX19pi
要するに、マフラー交換したりする人は、新車で買ってメーカー保証も何も気にせず勝手にイジるから、
保証なんて不要!って潔い人なんですね。
メルケア適用しなくてよくなるから、寺としては良客なのかもw
223 14/08/23(土) 20:23 ceOwXrXA0
>>221
国産車でも外車でもオーダーストップが掛かって在庫のみになっている状態でも
後継モデルが発売されるまでの間、公式サイト上は現行車になっている事が多いですよ。
先にメーカー在庫が付、あとは販売会社が持っている在庫しか買うことがで来ません。
他の車種ではスバル・レガシィなどが今現在その状態です。
一応公式サイトには在庫のみとは書いてありますが、国産車はあまり作り置きしないので
事実上購入不可の状態ですがサイト上は現行車になります。
在庫のみ販売状態になっていても、そのことを書かないメーカーの方が多いです。
先にモデルチェンジしたBMW3シリーズもセダン上陸時点でワゴンやクーペも在庫限りに
なっていたのですが、ワゴンは数ヶ月、クーペは後継の4シリーズが入ってくるまでの
かなり長い間現行車扱いなのに買えない車になっていました。
話をS204に戻しますと、ヤナセの在庫がないのでしたらシュテルンの複数系列を
当たってみてはいかがでしょう。在庫がまだ残っている販売会社もあるかも知れません。
224 14/08/23(土) 20:36 XJ+MXaR20
マフラー交換もグリル交換も 個人が勝手に交換した部分に関してはメルケア対象外
まあ当たり前だけどw
で、その部分が原因 もしくはその部分の取り付け時作業が原因で純正部分に問題が出た時も有償修理でメルケアから外れる
しかしそうじゃない場合は対処してくれるよ。出来ますってofficialには言わないけどね。
4本出しも車検対応品で取り付けも純正と同等なら普通にディーラーでメンテ継続。
グリル交換も同様な。
>>219に聞きたいが、c63がc180と同じ値段と仮定、装備内容はそれぞれ現状と同じだったら、
c63が500万程度でc180と同様の場合、c63の外観が気に入ってたらc63を買うってことだよね?
c180が1000万程度でc63と同等の場合、c180の外観が気に入ってたらc180を買う?
225 14/08/23(土) 21:05 LQiCPrMk0
なんか、モデルチェンジを焦りすぎだよなぁ
226 14/08/23(土) 21:28 uoH2YA/R0
>>224
こいつ何が言いたいんだ?
きもすぎる
227 14/08/23(土) 21:40 XJ+MXaR20
>>226
理解できないやつ たとえばお前みたいなやつは
高額車=高級車と思ってて、人の目ばかり気にしてる貧乏人
なので他人にケチばっかりつけて自分を正当化する
228 14/08/23(土) 21:48 imxbsNiK0
S205見にきながらステーションの話聞きにってきた。
上にも出てるが秋にでるらしいな。
ディーゼルはまだ微妙らしい。
色々話していたら最終型204ステーションの見積作って貰ったら新車ないと言われた。
新古車で良いの出てるって紹介してもらった。
真剣に悩みだしたよ。
C200あんまり燃費よくないんだってね。
229 14/08/23(土) 22:29 2AscEHBW0
>>228
燃費の良くないC200 204?205?
230 14/08/23(土) 22:50 imxbsNiK0
>>229
204です。
231 14/08/24(日) 09:52 t0CQVAI30
>>228
そりゃプリウスや国産軽自動車に比べたら燃費悪いぞ
実質 都内街乗り8km/l 高速14km/l くらいかな
232 14/08/24(日) 15:26 r0TtH9biO
高速14km/LってNA3000ccクラスの燃費だよな
233 14/08/24(日) 15:54 1ocMWeVr0
おれのSクラスW220街乗り3.5km/L だぞ !!
ガソリン1回満タンで300キロ走らねえぞ !!
234 14/08/24(日) 18:05 bMzZI6cE0
やっぱりカタログ燃費に程遠いそんな感じなんですね。
今パサート2.0Tなんだけどほぼカタログ値の10ちょっと切る感じなもので・・・
235 14/08/24(日) 18:39 20yrhz5W0
は?
日本車じゃあるまいしカタログ燃費よりいいときもある
S204後期
だいたい街乗り12km/l、高速18km/lぐらい
236 14/08/24(日) 19:07 r0TtH9biO
田舎の信号の無い 農道を片道30kmくらい通勤に使い
燃費を意識したセコい運転すれば出そうな燃費だよな
237 14/08/24(日) 19:51 ukmzYRBti
>>236
貧乏人間417の妬みが醜い
417 名無しさん@そうだドライブへこう 14/08/24(日) 16:59:08.42 r0TtH9biO
今日初めて試乗車以外の新型Cをみた
なんと貧民ご用達スーパーのイトーヨーカドー大井町店の
地下入口脇にこれ見よがしに止めていた
素の180なのでイマイチだった
先代のW204のお買い得グレードEDのような
アルミホイールがなおさら貧相さを醸し出していた
結局金持ちぶってもイトーヨーカドーで買い物する人達が買うベンツなんだと思った
238 14/08/24(日) 20:54 aeZOMiF50
威張り倒すためにCクラスやライバルドイツ車(BMW3とかアウディA4)買う人は
ほとんどいないと思うが。
同じ金出せば、車体が大きい国産高級セダンを買うことが出来る。
安定した高速性能とか長距離運転で疲労が少ないとか、ハンドルがやたらと切
れて小回りが効くとか実用面で買っている人の方が多くないかと。
ちなみに自分は片道50キロの高速通勤する職場に転勤してCクラスを初めて
買った。高速通勤者が多い職場だったせいか、このクラスのドイツ車で通勤し
ている社員が多かった。
239 14/08/24(日) 21:36 ymBhE0EY0
>>238
高速道路通勤が多くって
片道50キロってどんな職場?
240 14/08/25(月) 00:00 WV9iwx0q0
JH
241 14/08/25(月) 07:52 gFA/qFiK0
>>240
おーJHか、サンクス
242 14/08/25(月) 13:05 vCQvEhDB0
>>236
農道ではないんたが参考に
某自動車会社のある味噌県周辺の燃費な
243 14/08/25(月) 19:31 xeVk1QAg0
>>238
前は解っている人向けに真面目にやってたけど、今となってはニッチユーザー向けに
高値で売りつける商売へと堕落しているよ
244 14/08/25(月) 19:48 ay1VPUXEO
高速安定性も今や国産車も大差ないレベルにある
街乗りで使い勝手がよく高速安定性も高く
燃費も良い、ナビゲーションも使い易く、壊れない
国産車の方がいいんじゃないか?
245 14/08/25(月) 20:10 Wp5BYAze0
>>244
連日のベンツコンプレックスを哀れむよ。
せっかくだから、W204と大差のない国産車を是非教えてくれ。
まさかマークXとかISじゃないよな。
246 14/08/25(月) 20:59 ded5mPIV0
>>245
w204にIS?新型のISはw205のライバルですけど
247 14/08/25(月) 21:21 MX/mLuiI0
そのうち見慣れると思ったのに
やっぱりダメだなISは
248 14/08/26(火) 15:24 YnVRYxBRO
新型のISはW205の一歩先にった性能
W206になっても追いつけないだろう
249 14/08/26(火) 18:55 I1JJpgVs0
そうかい でもこんなの乗るのイヤだ
(>(>_<)
250 14/08/26(火) 19:24 U3NfOdly0
ISとCって競合するの?
俺はワゴンしか選択肢に無いから 眼中になかったけど、セダン欲しい人でも競合にはならないと思ってた。
251 14/08/26(火) 19:57 z6SIS9v00
セダンを買ったけれど、日本車に比較対象となる車はなかったから商談もしなかった
一生懸命、敵視している輩はいるようだが
252 14/08/26(火) 19:58 r2iF6Fxy0
メルセデスがトヨタを意識しているのはよく解る
今度のC買っても、IS買っても中身は大差なし
お金かけなくなっちゃったからね
253 14/08/26(火) 20:02 YnVRYxBRO
ISに性能面で勝るメルセデスはないから
競合にもならないよな
254 14/08/26(火) 20:34 8DvDrRqpi
何でそう必死なんだか。
ISが優れると思うなら、わざわざここに来ることもなかろう。
お前の感性では、マークXとISの違いはもっとわからないだろうがな。
255 14/08/26(火) 22:45 UhxPPXO20
スピンドルグリルって言う不細工な面した車を所有して恥ずかしくないのかな?
あんなの良く買うなって思うけどね。 あの感性についてけんわw
256 14/08/27(水) 01:36 YTtxh2Pb0
ホントは新車のGLAが欲しいんだけど、4年落ちのCクラスを買う予定
買うのがシュテルン、ヤナセ以外でも問題ない?ディーラー以外で買った人いますか?
257 14/08/27(水) 08:14 Ng4Dh7sH0
ISは、スピンドルグリルやテールランプが妙に目につく。車体と不釣り合い。
ハイブリッドとNA乗ってみたけど、面白みも新鮮味も無い。試乗だけで飽きた。
258 14/08/27(水) 15:07 HiMk2Ywo0
C350乗り高みの見物
259 14/08/27(水) 17:51 Co2zQ8nZ0
>>256
修理で地獄みるよw
260 14/08/27(水) 19:21 l7eOpkx20
町の中古店ってことだよね
悪いこと言わんから やめておけ
261 14/08/27(水) 19:41 T8GdberZ0
>>256
正規店以外で、外車の中古なんて買うもんじゃないよ。
いつ倒産するかわからないし。
262 14/08/27(水) 20:26 psClWOu1O
迷わずヤナセBSへ
値段も大してかわらん
263 14/08/27(水) 22:21 iTxfiRwj0
>>262
BSは個人的にはパスだな。
値段も安いし程度もまずまずだけど、後のメンテナンスが別店舗になるから
当然そこでの扱いが良くなくて。保証の時の対応もBS営業経由になって
部品発注まで時間掛かったりね。
シュテルン系の中古で買った店で面倒見てもらう方が良い感じ。
シュテルン店舗は経営母体がアレな所や対応が酷い所もあるし、
中古車を大々的に売っている店舗はオークション仕入れが多くて
程度が悪い物件も紛れてる事があるから車や店舗選びには注意が必要だけど。
細々と下取り車を売ってるようなシュテルンは程度の良い奴ばかりなんだけど。
264 14/08/27(水) 22:26 Ohg3eq1d0
今ならシュテルン系で新古買うのがベストかな。
265 14/08/27(水) 22:53 psClWOu1O
まあ確かに辺鄙なサービス工場紹介されて嫌な思いもするけど
吹きさらしのサービス工場でATの分解点検されても嫌だしな
266 14/08/29(金) 09:40 AFZDfg9t0
>>256
正規店では廃車として再販しないクルマを、修理して再販する店がある。
高年式&低走車は特に再生率が高く、事故歴を見抜くことは非常に困難。
どうしても中古を買うというのなら正規店の認定車にすべき。
267 14/08/29(金) 12:50 tCOBNv+D0
ISでも選択肢に入らないってユーザーがいるうちはベンツは安泰
268 14/08/29(金) 16:26 co/ASTgV0
>>252
だから、カローラに似てるのかw
ベンツマーク取ったら、カローラかベンツかワカンネ
269 14/08/29(金) 17:17 6DPx6sSR0
204スレ過疎ってるなー
つい最近だろ
メルセデス史上最高傑作とか言ってたのに
270 14/08/29(金) 18:00 h3t9aNVa0
ヒント:MBJ関係者
271 14/08/29(金) 18:32 Fyt0iP4U0
w204は前期の方がデザインが良いと思うけど、後期のデザインの方がいいという人居ますか?
272 14/08/29(金) 19:26 FzvIAxok0
クーペのりだけど、前期悪いわけではないが、どちらかと言うと後期のデザインじゃなかったら
購入はしなかったな。
たぶんE92の3シリーズ買ってたよ。
特に後期の顔はクーペに合わせたデザインに感じる。
273 14/08/29(金) 20:05 LhaKFcFdO
前期顔がいいって?
オーナーだけだろ
274 14/08/29(金) 20:07 93CXW2560
CクーペならEクーペだよなあ、絶対に
伸びやかさ、エレガントさ、オシャレ感
そのスタイル、絶対に同じサイズとは思えない
275 14/08/29(金) 20:37 q9a9Azyp0
https://www.zcars.com.au/images/brabus-mercedes-eclass-coupe22.jpg
https://media.emercedesbenz.com.s3.amazonaws.com/magazine/wp-content/uploads/2012_C-Class_Coupe
_08_medium.jp
お値段の違いでしょう、はい
276 14/08/29(金) 22:29 AhPRHUNd0
後期型スポパケプラスですが、エアコンかけてると センターコンソールの側面が冷たくなるのは正常?
シフトレバーのあたりのコンソール両サイドで、シートとの隙間に手を入れるとコンソールのプラスチックが冷たくなってる。
後部座席用の吹き出し口へ冷気を送るパイプがあると思うから そのせいなのかもしれないけど
こんなに冷たいと結露しないのかな?今夏が初めての夏だったので 他のオーナーの意見求む。
277 14/08/29(金) 22:41 LhaKFcFdO
室内の絶対湿度が0で無い限り結露します
278 14/08/29(金) 23:25 AhPRHUNd0
>>277
オーナーじゃないなら無理して答えなくていいよ
279 14/08/29(金) 23:32 S0K6V9IL0
>>277
クラウンスレなら、エアオーナーでも優しくしてもらえるのに。
罵倒されるのがわかっていて、間抜けな書き込みするのは、ドMだからか
280 14/08/30(土) 01:52 BlyYj2qF0
W203前期の車検切れなのでS204のedition C(ユーティリティ付き)を買った。
登録済み未使用車。下取りで調整で諸経費コミコミで365万にしてもらった。
203前期で痛い目みているので枯れた204期が少し安く拾えたので良かった。
205期に向けて貯金する。
281 14/08/30(土) 13:32 ppnmbjFvO
正解
前期はトラブルのデパート
282 14/08/30(土) 14:34 wbgcLZAB0
>>281
そう思っておけばいい。おまえの中だけなw
283 14/08/30(土) 15:43 VS53A2Ul0
>>282
夏休み期間中とはいえ、携帯から毎日的外れな書き込みが続くね
284 14/08/30(土) 17:15 X3z86PWS0
今日1週間ぶりに乗ったけどやっぱり6気筒は気持ちいいわ
信号の無い郊外の道で左折から立ち上がり2速から3速へつなぐ時、
4000回転以上で快音に変わって6000超まで上りつめる時の音といったらもう・・・
いくら高級車といっても4気筒は所詮回せば4気筒の音、
これからユーズドカー買う人はタマ数少ないけど6発がおすすめ
285 14/08/30(土) 18:10 r2K0+2j30
3000回転以上回したことも回すこともないから
286 14/08/30(土) 18:29 8N9xF3yWi
>>284
なんで、6,000までまわす必要があるの?
287 14/08/30(土) 22:04 gONaLC360
走り出しから6発は違う
自分はE46 325i→C200最終型
エンジンは雲泥の差だけど
あらゆるデバイスが進化してるからそれでいい
288 14/08/30(土) 22:36 XEcPt8Me0
>>287
6気筒そんなにいい?音が違うのはわかるけど、何が違うのか教えて欲しい。
昔トヨタの直6ターボ乗っていたけど、BMWじゃないと味わえないのかな。
289 14/08/30(土) 23:54 oXFfyNfm0
>>276
前期CGIに乗っていますが、コンソールの両サイド冷たくなりますねぇ。
おっしゃるとおり、リア吹き出し口用のダクトだと思います。
290 14/08/31(日) 00:18 i7v7rmHN0
コンソールなんて気にしたことなかったけどカビの温床だな
291 14/08/31(日) 04:11 dfEIuAIg0
>>287
8気筒はどうだい?
292 14/08/31(日) 08:26 zU58aQga0
>>288
感覚の問題なので 個人の意見です
エンジンがどの回転数でも滑らかに回る
だからクルマの動きがスムーズ
音や振動が全く違うから遅くてもストレスがない
回転を上げていったときの密度感が違う
「白と黒の間に無限の色が広がってる」
みたいな感じ 無限は大げさだが24色くらいか
これが4発ターボだと7色くらいに思える
4000回転と4500回転の色は全く同じ
>>288さんは6発ターボだったので12色くらいだったかも
昔トヨタの直6NA乗ったけどBMWのほうが良かった
カミさんがエスティマV6(3.0)乗ってて
これは滑らかさはあるけど密度感はそれほどない
>>291
乗ったことないけど
V6<直6<8 なのでは?
BMWが直6NAをやめなければ3尻買ってた
F30の320iと比較してトータルで見てC200のほうが
上と思ったので RSPが出たとき買いました
293 14/08/31(日) 13:34 s4o3H/VEO
ベンツの4気筒は昔から糞だよ
だから加給器に頼る
294 14/08/31(日) 20:40 wRq0aZPo0
糞の4気筒がなぜ欧州F3の頂点を10年以上も続けられるんだ?
295 14/08/31(日) 21:05 gjwI48c00
>>294
毎日もしもしから必死になってメルセデススレを荒らしているお子様だから相手にするだけ無駄
https://hissi.org/read.php/auto/20140831/czRvM0gvVkVP.html
296 14/09/01(月) 09:36 a+S2uJVb0
>>295
これは酷い 病的レベル
貧乏って哀しい(笑)
297 14/09/01(月) 21:58 kRhSqzpN0
>292
色々乗ってこられたようですね。私はE46 330(ストレート6)とW204 C300(V6)に乗りました。
エンジンのフィールにトランスミッションを含め総合的にはメルセデスの圧勝。
車雑誌でのBMWに対するシルキー6という評価は???でした。
298 14/09/01(月) 23:00 kcpWqYXgO
ギクシャクATで左流れを感じる喜び
299 14/09/02(火) 07:51 UPnmTo9K0
>298 左流れ経験したことない。気付いてないだけかな?
300 14/09/02(火) 08:24 +fBxoh+Zi
7G-TRONIC PLUSは変速が速くシフトショックも少ない。10年前から進化しないアイシン6速は既に遅れている。
301 14/09/02(火) 10:25 BmO4fsfh0
左流れ商法やめろ
糞アライメント業者
302 14/09/02(火) 12:24 k5E2CGqJ0
左流れの話になると、ヤナセの営業マン打ち消しに躍起だな。
糞ベンツ売るなよ!
303 14/09/02(火) 14:18 gjj2QdMIO
乗り比べるとわかる
無段変速のようなアイシン精機6ATと
南ア産7ATのギクシャクATの違いを
304 14/09/02(火) 14:29 8vfBHtTc0
メルセデス史上最高傑作
305 14/09/02(火) 16:01 4DSPWvgY0
>>302
2ちゃんで宣伝お疲れ様です。
最近は叩かれてブログアドレスを貼らないですね。
ステマ作業も大変かと思いますが、商売がんばってください。
306 14/09/02(火) 19:33 2zod19r20
左流れもないしATもスムーズだなあ
オレだけアタリかラッキー
307 14/09/02(火) 20:01 +4grk8Mq0
>>306
俺のもアタリらしい
故障しそうな気配もないので保証プラスは不要だったかも
最後まで付き合う予定
308 14/09/02(火) 20:47 Xd3gofm60
なんだ俺も当りだったのか
もうじき3年の33000kmだが変速スムーズだし
舗装の悪い中央高速でも流された事ないわ
でも県外から納車させて最寄りのディーラーが嫌な顔せずメルケア受け付けてくれるから保証プラス入れようと思うよ
309 14/09/03(水) 00:00 7d4RaFDq0
204最終型なんだけど、アクティブヘッドライトをオフにする項目がない
説明書には書いてるんだけど実際に設定の所見てもインテリジェントのオンオフは出来るが
アクティブヘッドライトのオンオフは項目がない
いつから仕様変わったの?
310 14/09/03(水) 00:46 8GUqJzoz0
私のも当たりだ。エンジンスムーズそのもの。ミッションは常に適切。
311 14/09/03(水) 09:06 yTDsA2Dp0
突然壊れるけどね
312 14/09/03(水) 17:16 sAZj9pq70
後期が出て直ぐに購入したC200AVGだが、当初シフト切り替えが遅く、
急坂で失速のような症状あり。
ATのプログラムを最新の物に書き換えして貰ったら、まるで別物のように
スパスパ切り替わるようになった。ハドルの反応も早くなった。
7AT初期はプログラムが最適化されていないかも? 外れと思っている人は
一度ディーラに相談して見たら。
313 14/09/04(木) 13:45 5Tq3wlNz0
>>302
俺はヤナセで直してもらったよ
314 14/09/04(木) 15:45 wGGbCTwaO
ヤナセったら 左流れで普通と言われた
315 14/09/04(木) 16:15 P7cGeWwp0
糞アライメント屋、よっぽど仕事が無いんかいな。
w205にもさりげなく書き込んどるな。
316 14/09/04(木) 20:32 KJdUlb7K0
>>312
俺は軽い下り勾配などで前車に近づき速度を落したくてシフトダウンすると
逆にエンブレが抜けて速度が上がるような感じ(ニュートラルになってブリッピングでもしてるんだろうかね)が
イヤなんだが治るのかね?
マイナスでシフとダウンだよな?と確認したくなる
317 14/09/05(金) 10:10 os9y8LC30
>>316
パドル操作して実際にギアが変わるまで時間があるので、その間期待した減速が
得られないのでそう感じるのかも?
プログラム更新でパドルの反応が早くなるので善はされると思うが、確約は出来ない。
エンブレ利かす時はパドル2回押しとかやっているよ、ギアステップが細かいので1段だと
エンブレ弱い時がある。
ブリッピングはやって無いと思う。
それと補足だが、プログラム書き換えで、エンジンが冷えている時のATの切り替えショックが少し
大きくなったように思う。暖まれば全く問題無くスムーズ。
初期は変速ショックを抑えるため、切り替えをゆっくりやるような設定かも知れん(憶測だが)。
318 14/09/05(金) 10:15 8SSlaMLG0
あまりの下り急勾配だと自分の車もブレーキングの追加が必要だけど、
普通の下り勾配ならオッと思うほど絶妙にエンブレかけて減速してくれますよ。
抜ける感じがするのならどこかに異常が出ていると思うな。
シフトのプログラミングか、酸素センサーやエアマスが劣化し始めて適切な燃料供給が
出来なくてギアとのコンビネーションが崩れ始めてきたとか。
319 14/09/05(金) 20:17 Tx0pdMrvO
エアマスが未だに7~8万kmで壊れる車も珍しい
レクサスなら安心
320 14/09/05(金) 21:02 F5Y/3dn30
2ちゃんで宣伝お疲れ様です。
工作員活動も大変かと思いますが、レクサスが買えるようがんばってください。
321 14/09/05(金) 21:04 y+9FKXuX0
IS乗りで よく出てくる気持ち悪い粘着?
322 14/09/06(土) 04:40 NW/GnlqW0
>>320
工作員の力って凄いよな。今までの書き込みで絶対にレクサスやクラウンに一人ぐらいは流れているだろうし、
500万も売上あがるんだぜ
323 14/09/06(土) 07:39 jBkZefdj0
こんな糞みたいな情報の集まりを信じて買う奴いないだろ。
500円くらいのものなら別として。
324 14/09/06(土) 09:22 dHQ+H1mU0
新型のISは完全にCや3をこえた
乗ればわかる
325 14/09/06(土) 09:29 jBkZefdj0
https://response.jp/article/2013/10/23/209174.html
326 14/09/06(土) 09:51 AMph4nTg0
>>324
お勤めご苦労様でした
この積み重ねで2兆円の利益だから、たまらんな盗用多
327 14/09/06(土) 10:01 W4VVU7KS0
ISの何が良かったのか具体的に書いてごらん。ついでにISとマークXとクラウンの違いもよろしく。
ここは204のオーナーも多いから、見当違いな内容だと笑われるよ。
328 14/09/06(土) 10:07 KqKQr3oS0
設計思想として、プレス鉄板のドア蝶番を使用しているうちはISがドイツ御三家
に肩を並べることは出来ないと思っている。
LSやセンチュリーには鋳造の蝶番使用しているから、どちらが強度的に優れて
いるのか、トヨタもわかっている。
329 14/09/06(土) 10:31 LSDdQawI0
その車が一番と思ってる人が集まってるとこで他車の宣伝しても無駄
330 14/09/06(土) 10:35 XxMzcgBr0
>>324
ドイツではLexusはブランド価値ゼロ
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_germany_201
331 14/09/06(土) 10:41 jBkZefdj0
>>329
根拠のない宣伝をしてもだよね?
332 14/09/06(土) 11:19 LSDdQawI0
Cのライバルはクラウンだろ。
ISはスレにBMW乗りの荒らしが湧いてるあたりあっちが競合
333 14/09/06(土) 12:44 fsYtBBQNO
鋳造よりプレスの方が強度はあるだろう
334 14/09/06(土) 13:07 +pBC2xEMi
工作員失格。
その理屈じゃトヨタやレクサスの上級車が安物を使っていることになる
335 14/09/06(土) 14:20 AMph4nTg0
クラウンのスレじゃ、新型Cを目の敵にしているけど、一度Cを乗るとクラウン試乗したら吐き気がするという現実。
逆はないけどねw
336 14/09/06(土) 17:20 C4q8N/280
>324さん レクサスも良くなったのかも知れないけど、ステータスがない。
337 14/09/06(土) 17:23 C4q8N/280
>335 その通り。兄が新型クラウンだけど私のC300に乗った両親がメルセデスの方が乗り心地いいなって一言。
トヨタは運転すると滑らかだけど情報が無さすぎる印象。
338 14/09/06(土) 17:58 PDbCxUGW0
>>335
見て来たが、MBJ社員が唐突にメルセデス推しし始めたのが原因じゃねえかw
339 14/09/06(土) 20:04 XAf7IUec0
そうか?
新型Cはけっこう吐き気するぞ
340 14/09/06(土) 20:24 AMph4nTg0
>>339
じゃあ、このスレ来るのやめれば??
341 14/09/06(土) 20:39 jBkZefdj0
そういえば、小学4年生の子供を後部座席に乗せてC63で峠を走ったらゲロ吐かれた。
哀れ、後部座席の中央のマットのない部分を選ぶように噴射された嘔吐物。
吐き気で思い出した。
342 14/09/06(土) 22:28 XAf7IUec0
>>340
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
343 14/09/06(土) 23:05 Jr9fdx02i
>>341
そりゃ、お前の運転が酷いんだろ
344 14/09/06(土) 23:41 dHQ+H1mU0
W205の素C180 あれじゃあ 車に愛着わかないね
アルミだけでももう少しマシなのないの?
345 14/09/06(土) 23:55 Jr9fdx02i
予算上げればいいんじゃないの?
346 14/09/07(日) 03:51 vq5J5Aau0
>>343
マジレススンナや
347 14/09/07(日) 10:11 3zCqu+C30
>>344
確かに205の素180はしょぼいね。204の素200は17インチだし、ハーフレザーシートも付いていた。
パドルもあるし、これで十分。あっ、AMGスポパケがサービスで付いて来たんだった。
一時E90でもMスポ無料サービスやっていたしね。
205でもしばらくすると素180にAMGLine付けた特別仕様車とか出るかもね?
348 14/09/07(日) 10:40 pRR+9qrM0
180EDをだしたあたりから
MBのデザインセンスが狂ってきてるね
349 14/09/07(日) 11:06 OqAabLSR0
それは次元がちがうだろ
350 14/09/07(日) 13:42 5CgRiuYo0
>>347
Edition Cで十分お得でしょう
351 14/09/07(日) 13:52 E5bRXuDfi
先代C後期のレーダーパッケージは、E前期のそれと同じで1つ前のもの(歩者感知、後部センサーなどがない)。
352 14/09/07(日) 14:00 3zCqu+C30
>>350
えっ、204後期C200素(+AMGスポパケ)から204C180EditionCに乗り換えるって事?
今更それは無い。乗り換えるのならW205のC200以上だと思うが今は割高だね。
353 14/09/07(日) 14:24 ZO98SNTtO
大量に在庫あるから安く買えるよ!
354 14/09/07(日) 14:42 Sp6ire6Ei
204の大量在庫があるディーラーってどこ?
一時変更前の在庫を捨て値で処分しているのはクラウンだろ
355 14/09/07(日) 14:58 3zCqu+C30
新車ディーラは204セダン在庫はもう処分して中古車(新古車含む)へ回しているだろ。
ワゴンは知らん。
356 14/09/07(日) 15:06 EqrvrfwT0
先代C後期は、一時期、未使用車が認定中古車で大量に出ていた(今はほとんどなくなっている)。
357 14/09/07(日) 18:52 tQ9lEqVpO
AやBを見に来た煮えきらない客に、「御客様、今なら大変お買得なCクラスの新古車が・・・」と薦めらるはず。
358 14/09/07(日) 20:18 ZO98SNTtO
しかり180EDの哀れな姿を見て
里心が芽生える
359 14/09/08(月) 07:33 1cAfgkI90
>>358
何故❓
EditionC最新機能てんこ盛りでお買得
良いと思うけどな。
360 14/09/08(月) 08:28 r1QrOqoM0
>358
多分メルセデスのオーナーではないんじゃないでしょうか。
違ったらスミマセン
361 14/09/08(月) 12:25 fk9ehQOc0
クラウンって安い割には押しが強くてなかなかお買い得
最近のレクサス買うならクラウンの方がいい様な気がする
362 14/09/08(月) 12:49 wKrWaYGk0
レクサスはラグジュアリー路線がLSしかないのがな、、
363 14/09/08(月) 12:54 P9SZ2u2o0
あのグリルでやめた
364 14/09/08(月) 13:36 2sHff+ye0
204のオーナーはいないのか? 皆205スレに移動したのかな。
しかし、205高いね。204新車で買った時と比べると200万ぐらい高い。
要らない装備満載だし、何とかならんのか?
365 14/09/08(月) 13:54 XkSagSZQ0
Eが売れない分、上級移させて儲けようとたくらんでいるから、無理
366 14/09/08(月) 14:53 Y4MVOGpY0
>>364
W204はずいぶんと安く買えたんだな、3桁割引だったのかな。
W204初期型-C200AVG-Sが定価ベース諸経費込で610万円程度だった。
W205でC200AVGにAMGラインとレザーエクスプルーシブパッケージまで加えると
定価ベース諸経費込670万円くらい。
当時と今との値引きを考慮すると150万くらいの差かなと思う。
367 14/09/08(月) 16:02 2sHff+ye0
>>366
前期のAVG-Sパッケージって随分高かったんだね。
205はC200でAMG的なスポーツ外観を求めるとエアサスとかPアシストとか変なイルミとか付いてくる。
うーん、年初回車検なんだが、ほとんど2人乗りだし、もっと小型にするかな。
でも、A250もゴルフGTIも120iも気に入らず。イタ車はオレには無理だし。Cに600万超出すなら
もう少し足してボクスターにするか? ボクは好きなOP選べるし(標準は潔い良い程スッキリしてるが)。
メルセデスも本国並に好きなOP選択出来たら良いのにね。
368 14/09/08(月) 18:33 ZfG1j9310
>>358
ずっと粘着して「グリルが~ホイールが~」って言ってる、メルセデスを買えない人ですよね。
ご苦労さまです。
369 14/09/08(月) 18:47 8ZCZeom30
W204後期C200AVG RSP仕様だが
総額540くらいだった…ような
370 14/09/08(月) 19:03 rlD6X3Ot0
>>358
ずっと粘着して「エンジンが~ATが~ナビが~」って言ってる、メルセデスを買えない人ですよね。
ご苦労さまです。
371 14/09/08(月) 19:09 pLja9XVu0
>>367
前期C250CGIAVG-S、今年5年目だけど車検通した。
W205、試乗してエアサス凄い、内装イタ車みたい!と思ったけど、自分には少し豪華すぎる。
仕事でガンガン使っているので、内装シンプルで、少し安っぽいくらいのほうが好み。
もうすぐ10万キロだけど、今のところ消耗品しか交換していない。
これから先の2年で色々壊れそうなのがちょっと怖い。
372 14/09/08(月) 19:26 1X6bupRgi
分かっているとおり、10万キロは危ないよね。
ここでE250に乗り換えるという手もあった。
2年間の無事をお祈りします。
373 14/09/08(月) 20:06 Y4MVOGpY0
>>369
前期はRSPなんてなかったけど、本体価格にAMGスポーツパッケージが60万程度、
その他費用を加えると610万という感じかな。
374 14/09/08(月) 20:15 2sHff+ye0
>>371
ボクスターはOP色々付けると納期1年ぐらい掛かるみたいで、ボクスターなら
一回車検通すしか無さそうです。メルケアきれるので延長保証どうするかな。
乗り換えるかも知れなかったので新車の時には付けなかった(新車の時なら5万円安だった)。
まだ2万kmなので5年は大丈夫かな?
>>373
やっぱり出たばっかりの時は強気の値付けだよね、205も同じだね。204後期からだと高く感じる。
375 14/09/08(月) 21:04 Y4MVOGpY0
>>374
ゴメン、誤解を生む書き方だったかも。W204が610万とは定価ベースの話。
実際にはマイチェン前に買ったので、値引きはかなり良かったよ。
W205本革フル装備の700万近い価格帯になると選択可能な車種が増えてくる
ので、ボクスター含めて車種選択にかなり悩む人がいると思う。
納期1年とか値引きゼロとか色々な関門があって悩みは深そうだけどね。
376 14/09/08(月) 23:06 vbsZQvnL0
自分の204のリア三面のガラスにスモークフィルムを初めて貼って貰ったんだけど、夜間の後続の車のライトが
スモークフィルムを施工したリアガラスに乱反射してめちゃくちゃ見にくくなったんだけど、スモークフィルムって
こんなもんなの?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/168829/blog/29885861
このブログみたいな感じになってます
377 14/09/08(月) 23:44 6oVaoIl80
こんなもんだよ
気になるならリアガラスだけでも色付きに交換すれば?
8万ぐらいだったかな?
378 14/09/09(火) 00:05 YjxM+b8h0
>>376
熱線の部分が盛り上がっている関係でフィルムが浮いちちゃうから仕方ない。
視界を気にするならスモークレスが一番では。
379 14/09/09(火) 00:27 CSpM86uH0
>>372
担当の営業氏とサービスから、壊れると痛い一番大物の5速ATはオイル交換を
規定通りしていれば7速ATよりは壊れにくい、と聞いたのでもう2年乗ることにしま
した。
ほとんど見ないけど、ナビのテレビも元から地デジだったりするので、電装系も比
較的陳腐化を感じさせないことも理由のひとつです。
次の車検までには是非ディーゼルを導入して欲しいですね。
380 14/09/09(火) 06:42 1VLQW7sN0
オレもフィルム貼ってるけどそんなに見にくくない
眩しくなるとルームミラーが光吸収しちゃうし
見にくいかどうかは
運転者の目の高さとリアフィルムの角度の位置関係で
結構大きな差になるのかも
余談だが
右のドアミラーも同じように減光して緑がかってくる
左だけそのままなので不自然
381 14/09/09(火) 08:35 LUcJkONB0
>>380
20%のフィルムいれたらルームもサイドも防眩が作動しなくなりました
それもひょっとしたら見にくい原因の一つなのかもしれません
382 14/09/11(木) 09:49 zW5oH+ay0
一晩おいてエンジンをかける時に少しかかりずらい気がする。が診てもらったほうがいいかな?
普段は「キュルキュルブオ~ン」だけど、一晩くらい置くと「キュルキュルキュルキュルブオ~ン」になる。
その後、一回エンジン止めてかけなおすと「キュルキュルブオ~ン」になる。
どこかで漏電してバッテリー電圧が低下しているのだろうか…
先月、未使用車(S204 Edition C)で納車されたばかりなのでバッテリー自体がヘタっているわけではなさそうだが…
383 14/09/11(木) 10:29 xCtFrgM20
>>382
未使用車だと長期間の自然放電(自己放電)で放電深度が深くなり
BATが性能劣化することもあるから診てもらった方がいいよ
384 14/09/11(木) 10:49 zW5oH+ay0
>>383
バッテリーがヘタっている可能性も否定できないのか…
入院は嫌だけど、週にディラーで診てもらうか…
サンクス。
385 14/09/11(木) 11:40 0VgZKqEI0
インパネでバッテリーの劣化具合を調べてみたら?
エンジンキーを差し込んで1段だけ回し、インパネのリセットボタンを3回早押しするとバッテリー電圧が出ます。
その後更にエンジンをかけたときの瞬間電圧降下を見て、10V前後まで下がるようならバッテリーが弱ってます。
386 14/09/11(木) 12:35 /Zz1qTEr0
>>385
ありがとう。
家に帰ったら試してみます。
バッテリだけの問題だったらいいんだけどね。
387 14/09/11(木) 15:02 8/RtagzeO
180EDは長期在庫さばくの大変だったみたいだからな
新古車の場合バッテリーは納車前整備で交換マストだろう
388 14/09/11(木) 15:24 eoo/kbN/0
>>385
204後期の場合、インパネにリセットボタンあったっけ?
389 14/09/11(木) 17:51 IuvqLQE/0
メーター下のボタンが照度調整しか出来ないタイプだとこの方法は使えないです。
390 14/09/11(木) 21:39 4A2cbeZo0
来年の春に3回目の車検受ける初期型だけどまだ一度もバッテリー交換してないわ。
391 14/09/11(木) 22:40 h3L2xGrS0
電話切り ♯ 1 を同時押ししたら ナビ画面がメンテナンスモードになるので そこで電圧見ろ。
ところで204最終型をコーディングでデイライト本国仕様にしたら アクティブヘッドライトのオンオフ項目がなくなった。
確かコマンドメニューのライトのところにアクティブヘッドライトのインテリジェンスライトと2種類あったよね?
392 14/09/11(木) 23:22 zW5oH+ay0
>>391
ありがとうございます!
電圧見ることができました。
今日はちょっと走らせてしまったのでこのまま一晩放置して検証してみます。
今の段階だとエンジンOFF時とエンジンON瞬間時共に11~12V弱くらいを遷移。
393 14/09/11(木) 23:25 zW5oH+ay0
>>391
ライトメニューはまた明日確認してみます…
立体駐車場に入れて家に帰って来てしまった…
すまんです…orz
394 14/09/12(金) 08:00 xCFjloFN0
2014年3月登録のS204 AVG AMGスポパケ付き
小田オートでデイライトコーディング済み
電話切り、♯、1 同時押しで3.16にあるバッテリーインフォ見たら14.4と14.2です。
エンジンかけて停止中の状態ね。
コマンドメニューの方はライトを選択すると、上から順に
デイライト
インテリライト
左側通設定
ロケーター
ルームランプ
です
確かにアクティブヘッドライトが無いね
今気付いたわ(笑)
395 14/09/12(金) 08:50 /fPKwZCB0
>>387
180EditionCは、超人気でMBJの日本向け初回オーダー分が、直ぐ完売
バックオーダー相当抱えて追加オーダーしたけど時間きるから、豪州や英分のバックカメラ無し版かき集めて対応。
その後の日本向け正規追加手配分の数十台分が今の在庫になっている。
それももうかなり売れて未使用車は全国10台も無いよ
機能てんこ盛りの最終モデルが値下げでコスパ良いから、色はあまり選べなくなっているけど納得出来ればお得。
黒は完売で白と赤、銀が少しか。
396 14/09/12(金) 08:55 /fPKwZCB0
上はS204ワゴンの話ね。
397 14/09/12(金) 09:05 XfneWHhy0
S204AVGの新古車を8月に買った。
キーレスゴーがついていてるのだが、エンジンを切ってもラジオが切れないんだよね。
ドアを開ければ切れるのだが、ラジオが付いているのでエンジンがまだかかっていると
勘違いし、助手席のカバンを取ったりしたり色々していると、降りる前にエンジンを
またかけてしまうw 私だけ??
398 14/09/12(金) 09:09 pWn5NPv50
>>電話切り、♯、1 同時押しで3.16にあるバッテリーインフォ見たら14.4と14.2です。
それ、まだ始動初期でアイドリングが1000rpmくらいある時でしょ?
エンジンがかかっているときはバッテリー電圧より高いオルタネータの発電圧が出てます。
アイドリングが800rpmとかに落ち着いてくると13.6V くらいに落ちるけどそれも発電圧。
399 14/09/12(金) 09:29 zYxGEVUpO
180EDってフロントマスクが前期のものだよね?
専用アルミも悲しすぎる
400 14/09/12(金) 09:33 WtAHHz6C0
EDEDうるせー
バイアグラ飲んでるから大丈夫だよ
401 14/09/12(金) 10:13 HGo+HltT0
>>398
いや、1時間ぐらい走直後の停止状態での数値。
朝 家を出て 会社の駐車場で確認した。
402 14/09/12(金) 12:38 gJxI3Y+Si
>>394
小田オートに問い合わせて下さい。
403 14/09/12(金) 12:39 d2Knjery0
>>402
なんでこういうレスするんだろ?
バカだね(笑)
404 14/09/12(金) 14:44 5xKrpOBA0
>>391
デイライトを有効にするためにメーターあたりのコントロールユニットの
地域設定をアメリカとか欧州にする必要があるから、その設定変更した
地域の法規に会わせたメニュー構成に変わっちゃうんだよね。
W211でリミッター変更を自分でやったことがあるけど、エンジンコントロールユニット
だけじゃなくてメーターコントロールユニットの地域設定もいじる必要があって、
その結果キーを捻った時のシートベルト警告音が死んだという弊害が出たことがあったっけ。
シートベルト警告の設定はキー捻った時に鳴る設定にしてあっても、
メーターユニットの設定が優先されてしまうみたいで。
405 14/09/12(金) 20:23 XSb5G84R0
>>404
なるほど。
バイナリ書き換えとかじゃなくて 単に設定変えてるだけなのか。
自分で色々やってみたいな。
コーディングするソフトとかって個人で買えるの?
406 14/09/12(金) 20:28 WtAHHz6C0
よく自分でいじる気になるな
俺なんてテレビキャンセラ-DVD買っちゃったわ
もう金で解決できるなら労力は使いたくない
407 14/09/12(金) 21:56 dDHrOrVl0
>>405
手に入るのは基本的に違法コピー物。
ディーラー診断機のクローンHDDを積んだ中古ノートPC+インターフェースのセットのよう。
メーカーサーバーに接続して認証が必要な作業以外は全機能使えるみたい。
メルセデスに限らず今の車はメーカー純正ツールがないと簡単な診断や簡単な作業後の
コーディングしかできないので、一般の整備工場はコピー物に頼っている現実もあるようで。
408 14/09/12(金) 22:22 gJxI3Y+Si
>>403
ハイハイ、ワロスワロス
409 14/09/13(土) 09:22 Dzesono9O
左流れはどうすんだよ
410 14/09/13(土) 10:02 QFqTBgnd0
>>409
耳鼻科でもいって三半規管でも見てもらってくれば大分解決するからもうここに来なくていいよ
411 14/09/13(土) 10:08 wAcfjApY0
主観でしか考えられないんだからしょうがないよ
自分の意見が世界の標準
どこの組織にもいるでしょw
話しても無駄だよ、自分以外のことなんか理解できないんだからw
205スレに厨房な書き込みしてフルボッコされたのに、全く懲りない自己中だし
412 14/09/13(土) 15:54 RytPEqkF0
よくアライメント屋がステマしてるけど、ヤナセに言えば計測器使ってピシッと調整してくれる。
メルケアの範囲内。
413 14/09/13(土) 19:43 jssA3VcU0
流れぶった切りすまぬ
スタッドレス買うとき 前後異サイズにしてる?
雪国じゃないので 乾燥路がメインだが、シーズン中に数回は大雪があるのと 早朝の凍結が頻繁にある。
雪道は細めのタイヤが有利なのは知ってるが、凍結路はミューが低いだけで乾燥路と同じかなと思ったので
リアを幅広にした方がいいんじゃ無いかと。
414 14/09/13(土) 22:32 p1hmWQw40
してないインチダウンしてる
効きなんてかわんないよ
415 14/09/13(土) 22:56 u5IxDShg0
うちもインチダウンしてる。
タイヤも安いし、乗り心地も良く静かになった。
ちなみにミシュラン。
416 14/09/13(土) 23:09 iZscnGZo0
なるほど。
純正が18なので インチダウンで17にしたとして、前後異サイズも同サイズも選択可能だからどっちがいいのかと。
同サイズでも問題無いならローテーションも出来るしそれでくか。
同サイズの場合ホイールの幅やオフセットは4本同じの使ってるの?
417 14/09/13(土) 23:15 d9QqM3bt0
>>416
うざいよあんた。
前後同一にしとけよ。幅で変わったって微妙だから。運転技術の方が大事だから。
418 14/09/13(土) 23:23 iZscnGZo0
>>417
うっせえハゲ
分からんのなら黙っとけ
419 14/09/14(日) 01:08 N0Hc5B9l0
法律上なんの問題もないな
420 14/09/14(日) 03:07 44+cJUPs0
>>399
>180EDってフロントマスクが前期のものだよね?
>専用アルミも悲しすぎる
そうか?
あのフロントマスクってか、グリル良いと思うが。
ブラックグロス&メッキ塗装
我が家の後期S204-200AVGグリルと交換したい。
密かに探しているが、サードパーティ中々でない。やはりヤナセ経由で正規パーツが無難か…
421 14/09/14(日) 06:20 6qd0ZK3y0
>>420
俺もそう思ってシュテルンに聞いたら、グリル単体で12万だってw
422 14/09/14(日) 13:13 EKkP3Xcp0
>417
ハゲは余計だろ。ハゲの俺が傷つくじゃないか。
423 14/09/14(日) 13:18 akiCkauz0
MBJの部品価格設定はあまりにひどいよね。
本国価格の2倍とか3倍とか。
あれでディーラーは殆ど儲けていないというのだから如何に仕入れ設定がひどいか。
通販なら203純正が3万円ほどだから、204も似たようなものでしょう。
https://mac10.jp/AP10/index.php?dispatch=products.view&product_id=3001
車の型式と車両ナンバーを伝えて依頼すれば取り寄せてくれる。
424 14/09/14(日) 13:34 h20mjewY0
>>422
ププ・・・・・・ハゲてんだって・・・・・・・・・・プププププププ
425 14/09/14(日) 14:01 EKkP3Xcp0
ショーンコネリー、ジャンレノ、ジダン、渡辺謙をめざすぜ。
426 14/09/14(日) 14:32 FCzUnTzC0
>>423
金太郎君の懐が潤うな
ついでに自動車ヒョーロンカの胃袋も潤う
427 14/09/14(日) 15:48 e3sYtive0
>>423
情報ありがトン。
RSP無しなら在庫あるみたいだな。
ディーラーで買うより安いなここ。
https://mac10.jp/AP10/index.php?dispatch=products.view&product_id=3067
ちなみにグリルの外し方って難しいのかな?
ネットで色々みてるのだがイマイチよくわからん
428 14/09/14(日) 16:11 R3Kz9UogO
ベンツは認定中古車買った方がいいよ
429 14/09/14(日) 16:17 5+IOB6V/i
1、発売直後は、新車しか買えない。
2、1年後は、新車の大幅値引き、取得税免税を考慮すると、未使用車を買うのとほぼ変わらない。
3、たしかに、未使用車にこだわらなければ、認定中古車の方が得。
430 14/09/14(日) 17:04 YKV4840k0
>>427
これできちんと利益が出ているのだからMBJの部品価格のでたらめさと、本国の純正部品価格が
国産車の部品価格とさほど変わらないことが分かるでしょ。
こんな商売を続けていたら、最近はせっかく国産車感覚で買えるA、Bのような安いベンツも売れるように
なってきたのに、消耗部品交換などで嫌気がさしていずれはこれらのユーザーは離れてってしまう事が
理解出来ないのだろうか。
交換は非常に簡単のようで、はめてあるだけみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=mzM7KfiLZO
https://w204c.blogspot.jp/2011/07/w204_20.html?utm_source=BP_recen
431 14/09/14(日) 19:09 R3Kz9UogO
嘘付け Bは売れてないだろう
432 14/09/14(日) 19:38 FCzUnTzC0
>>430
金太郎とメルセデス本社幹部は、自分の任期中にとりあえず登録台数だけ稼いで、
成果を上げたということで多額の報酬と退職金を受け取りたいだけです
メルセデスというブランドが凋落しようが、後は他人事です
433 14/09/14(日) 19:49 YKV4840k0
>>431
https://response.jp/article/2013/02/10/190900.html
434 14/09/14(日) 21:22 arwcMFi70
>>432
まあどこも似たようなもんだな、ゴーンの日産とかさ。
マツダとか章雄になってからのトヨタのほうが愛を感じる。
435 14/09/15(月) 12:35 rmIFfSXz0
以前はS63-AMGとかEクラスとか並んでいたディーラーだけど、今は600万円以上
のクルマの展示が全くなくなった。GLAとかAクラスとかスマートとか並んでいて
一番高いのがC200AVGだった。販売台数を稼ぎたいのかな。
436 14/09/15(月) 12:52 9+SBD5830
うちのヤナセも普通のEはなくなり、オープンカーのEに変わった。
スペースのせい。
Eは試乗車があるので、それで代替しているらしい。
ただ、Eはかつてメルセデスの旗艦車だったことを思うと寂しい限り。
437 14/09/15(月) 13:19 fUyOR8gK0
Cクラス以下の顧客は店頭に来る。
Sクラスやスペシャルモデルの顧客は販売も整備も訪問だから店頭には来ない。
だから店頭にはCクラス以下を並べる。
438 14/09/15(月) 14:01 TfF/0OwO0
>437さん
訪問が普通なのかと思っていました。小型は店頭なんですね。良くご存じですね。
439 14/09/15(月) 14:38 n5c7braT0
昨日ヤナセにいたらいかにも肉食系というにいさんがガングロが成長したような女を乗せてでっかい旧型Sクラスに
乗っていらっしゃったぞ。俺のEの隣に斜めに止めて。
440 14/09/15(月) 17:17 rmIFfSXz0
でっ、何でここに書くの?
441 14/09/15(月) 17:19 rmIFfSXz0
>>437
苦しい言い訳ですなぁ。
442 14/09/15(月) 17:21 AcDzER+ei
さっきヤナセにったら、ちょうど新Cの試乗車が帰ってきた。
前席から20代のカップル、後席から50代のおばちゃんが出てきた。
ママに買ってもらえるんだろうか?
443 14/09/15(月) 17:33 ruKEYMw30
最近の50代はケチですからそれはどうでしょう。
私も含めて。
444 14/09/15(月) 18:18 rmIFfSXz0
後席に乗るのならEクラスにするな。
445 14/09/15(月) 18:23 PmvZrzfBi
>>443
お前が世の中の基準かw
おっさん、アホだな
446 14/09/15(月) 18:33 Y3gzdth90
胡散臭いババアが必ず買いにくる柳瀬w
447 14/09/15(月) 19:10 rRbYfSlHO
今日もヤナセ芝浦 暇そうだった
受付の可愛い女の子の廻りにセールスマンの輪ができていて、ほのぼのとした雰囲気だった
旗艦店がこれで大丈夫?
448 14/09/15(月) 20:12 IaS7DWkD0
日本海側の北東北住みです。
今の車(Bクラス)が間もなく車検で、ディーラーからはS204の未使用車への乗り換えを勧められていますが、
FRという点がネック。
同じく雪国のユーザーの方のご意見をうかがえると幸いです。
449 14/09/15(月) 20:26 90OAZc7N0
>>448
岐阜県長野に近い山間部在住
初代AからS204前期、後期最終AVGへと乗り継いでます。
FRでも問題なし。もちろんスタッドレスは必須
FRが動けないような状態ならFFでも無理ですね。
クロカンみたいに 腹下のクリアランスがキモなので。
スウェーデンでもボルボやサーブがずっとFRだったし 駆動形式による差は気にしなくてもいいんじゃ無いかと。
FFでもバランスの悪い車はスタックするし、FRでもトラクションかかれば雪道なんか怖くない。
450 14/09/15(月) 22:35 OdzlxlqB0
子供のために金使うなら自分のために金使うよなあ@50代
死んだときに残っていれば君のモノだw
451 14/09/15(月) 23:31 TSVzJ6bK0
>>448
AクラスからCクラスに乗り換えたけど、間違いなく以前は平気だった状況でスタックするようになった。
スタックしないまでも、轍のある道で後輪が左右にぶれて安定しない。
後席の広さもBクラスの方が広いだろうし、やめた方がいいと思う。
452 14/09/16(火) 02:05 q8LVUAgK0
というかヤナセってAからSまで全部
アフターサービスは自宅までクルマ取りに着てくれるだろ?
今乗ってるC350が初ベンツだから詳しく知らないのだか
今の所は毎回、自宅まで着てくれる
453 14/09/16(火) 05:54 he6le6hG0
>>451
それ、タイヤサイズの選択ミスじゃね?
>>413-416の流れでも出てたけど、轍が深くなる様な降り方をする地域なら インチダウンしてタイヤは細めにする
凍結路がメインで 積雪は多くないなら接地面増やしてグリップ稼ぐ
つまりFRでリアを幅広サイズにしてて、轍が深いところ通ると、ショルダー部が引っかかる形になり
轍とタイヤ幅の関係で左右に振られる
454 14/09/16(火) 06:51 HGHvpWmB0
インチダウンがスタックするかしないかに関係すんのか?
幅が1cm違ったってかわんねえよ
クルマの駆動輪にかかる荷重の量が問題なだけ
FFとFRは雪上で「動いている」ときの安定性が全く違う
除雪された一般道ならW204でも問題ないが
スキーにく途中の峠なんかは勾配によっては厳しい
特にペースが遅いとき
轍は避けて走るのがセオリーだが
ひどいときは入れて走るしかなくなる
上手く出し入れしないとFFでもクルマが回る
FR乗ってた頃 毎週裏街道でスキーってた
455 14/09/16(火) 07:59 CFi48tso0
>>454
あんたの様に腕でカバーできる人ばかりじゃないのよ。
リアを245の35にするか205の55にするかでかなりの差があるよ。
凍結したフラットな路面は245の方が単位面積あたりの荷重が少ないのでグリップは稼げる。
氷が溶けて滑るのと乾燥路でGに負けて滑るのは 速度域が違うだけで同じ現象。
逆に轍や除雪されていない所は荷重をかけて食い込ませる方が有利なので205の方がいい。
456 14/09/16(火) 20:16 HGHvpWmB0
前輪と同じタイヤを4本つけたとしても
インチダウンで225→205と結構かわるね
この車体では225でも太すぎる
今、倉庫見てきたら
自分も冬は205の16インチ履いてました
ごめんなさい
457 14/09/16(火) 22:11 wp5YTeRc0
自転車のタイヤみたいので面圧かけたらいいでないのw
458 14/09/16(火) 22:33 he6le6hG0
はいはいワロスワロス
459 14/09/16(火) 22:42 78P0bw2D0
10年くらい前MGFにスタッドレス履かせてよく猪苗代にスキーにってたが、丁寧に運転すれば雪の御霊櫃峠でも大丈夫だ
今のスタッドレスなら性能もいいし、1インチ程度の差をあまり気にする必要無いと思うが
腕次第だぜ
460 14/09/17(水) 00:21 l/wId7De0
凍結路ならあまり左流れを気にせず運転できる
461 14/09/17(水) 01:28 1Zg6YQpP0
>>432
以前中古車を買ったことのあるディーラーからDMが来たんだけど
A170からS63AMG 4MATICまで未使用車が大量に出ていて
ちょっとおかしな事になってるなとは思った所。
焦っているのか、携帯にも営業から着信履歴があった。
今まではモデル期在庫処分とかCクラスくらいまでは決算期の
台数稼ぎで未使用車に流れることはあっても、キャンセル車や曰く付き以外の
SやSL新古車が大量に出ることはほとんど無かったので。
462 14/09/17(水) 01:35 1Zg6YQpP0
>>460
左流れ癖があるという人でスタッドレス持っている人は
変化があるかどうか是非聞いてみたい。
純正装着のタイヤが原因なのかアライメントなのかハッキリするので。
スタッドレスの多くは対称パターンで片流れしにくいので。
そう言う自分は緊急用にオートソックをトランクに入れているだけ・・・
降雪地にはかないし降ったら乗らないので、出先で降られた時用として。
463 14/09/17(水) 14:24 vGQgm53v0
雪道って事で言うと、GLKは安くて4駆で幅も1840mmとナントカ扱えるサイズで魅力的だけど、左ハンドルしかないのが残念。
464 14/09/17(水) 17:55 fHBIszk10
https://m.aliexpress.com/item-desc/1990026875.html
これ買ったw
465 14/09/17(水) 20:17 6sOKqehc0
>>464
うわっ、はずかしー
466 14/09/17(水) 23:09 gWvb1ubd0
>>464
あーぁ、やっちゃった…
467 14/09/17(水) 23:11 u2NE/e8D0
一見4本出しでもエンジン音が直4のブビーーンって・・・情けないやら恥ずかしいやら
468 14/09/18(木) 01:08 JZGngmqI0
そんな偽装に金かけるなら
C350でも乗ってた方がよっぽど格好いいだろ
469 14/09/18(木) 05:46 d7CFsDeJ0
街中走らせてもバレないだろ?
わかるやつなんて0.5%ぐらいじゃないかな
470 14/09/18(木) 06:13 qYnllwHd0
逆にバレたときの恥ずかしさといったら、、、
471 14/09/18(木) 06:46 twlJCm0k0
どうせならエンジン以外を全部C63仕様に
472 14/09/18(木) 07:24 bj7PvaXJ0
204乗りの民度を表しているね
473 14/09/18(木) 09:56 jG6TWLAg0
204なら1/1のオモチャ感覚でこういうの楽しむのもいいかもね
飽きたら戻せばいいし。
他人の目なんかいちいち気にしてられない。
474 14/09/18(木) 10:03 ZxhYy0NF0
ちんぽ出しても恥ずかしくない
475 14/09/18(木) 13:50 9y8rYUXBO
海外ではエンジンも6.2リッター+スーパーチャージャーなんてヤるから、マフラーだけじゃなく・・・
476 14/09/19(金) 07:40 w5Jod7Zk0
>>473
マフラー交換して下品な音出すよりこっちの方がいい気がする
477 14/09/19(金) 09:44 V7YHlkDM0
こんな見かけだけの物付けて満足感なんて得られるのか??
まあ、でもプロテクト機能の無いサイドメッキモールとか、AMGもどき
のパッケージとか純正でも同じようなもんか。
Aなんて122psのしょぼいエンジンで2本出しマフラーだもんなあ。
205の後ろヒゲモールも完全にフェイクだし、もっと原点に帰って欲しい。
478 14/09/19(金) 11:03 UDKi10lZ0
マフラーなんて煙突
無くてもいい
479 14/09/19(金) 11:19 e5r8UDof0
>>477
もうブランド崩壊でもいいから、今の儲けだよ
480 14/09/19(金) 11:31 pBurPMCv0
>>477
満足感?
感 だから人それぞれ。君には理解出来ないというだけ。
感 なので他人からの評価、賞賛、蔑み 全て無関係
481 14/09/19(金) 12:08 Zl3cvIxb0
なら、人に見せびらかして満足感をかんじてんじゃねぇよ
482 14/09/19(金) 12:14 YEGYtGlj0
見せびらかして?
おまえらが勝手に重箱の隅つついてモドキだ偽だと騒いでるだけだろ(笑)
こういういわゆる仕様に乗ってるやつで AMGだよ!って公言してるバカには当てはまるかもな
でもほとんどは只の自己満足で見せびらかしてなんかないだろ(笑)
483 14/09/19(金) 12:16 YEGYtGlj0
AMG仕様にすら乗れない貧乏人が やれ本物とは違うだの何だのと細かい話をしてるだけだろ(笑)
484 14/09/19(金) 12:28 90gB3zFd0
本物に乗ればこんなグダグタとは無縁。
485 14/09/19(金) 12:29 Zl3cvIxb0
中国製のニセ物のくせに
486 14/09/19(金) 17:53 e5r8UDof0
いずれ、中国で生産だろうなぁ
それでもみんな有り難がって買う、と
2012年8月31日時点で、ダイムラーの筆頭株主はクウェート7.6%、
ルノー・日産自動車3.1%、
アラブ首長国連邦のファンドAaber Investmentsが3.1%保有している
487 14/09/19(金) 22:06 FMjWmSdz0
AMG仕様ってなんかみじめ
488 14/09/19(金) 22:15 1nHiZy4O0
WebCGのインプレに新型スカイラインが出ているんだけど、ドアヒンジに鋳物を採用していてビックリ。
レクサスよりもマジメにドイツ御三家とぶつかってきている気がする。
(エンジンのことはひとまずおいておく)
489 14/09/19(金) 22:39 2vdYUPti0
C 180 Edition Cのシートってどうですか?
DINAMICAの耐久性とか硬さとか
490 14/09/19(金) 22:44 FF8tdkFz0
今度は鋳物に価値を見出したか
車の基本性能の話は無いのか
491 14/09/19(金) 23:03 eU9XFhdR0
なんて日だ!!
492 14/09/20(土) 09:46 GMLfCX6y0
今度のCクラスはロングホイールベースバージョンがしっかり似合いそうですしね
あの長いボンネットと短いテールは、もうそれを想定してデザインしてそうな気がする
493 14/09/20(土) 10:20 1SHq2HVc0
そんなことはどうぞ205スレでお話しください
ここはお安くなった204を1/1のおもちゃ感覚で乗る人のスレです
494 14/09/20(土) 11:16 aaCsl2NA0
>>489
シートは高反発マットレスみたいな感触で悪くないけど、
タイヤの更なる扁平化がそれを打ち消してる感じ(当方AMGスポーツプラスなので)EDは知らない
サイドサポートは丈夫だろうと思うけどセンター部分がスウェードっぽいから
ゴワついたジーンズなんかだとすぐ痛みそうな印象
買って二年の印象でした
495 14/09/20(土) 11:23 qKYPgYyM0
>>493
おうよ
496 14/09/20(土) 12:18 7OmQTpN10
>>494
>シートは高反発マットレスみたいな感触で悪くないけど
そうですか、2年乗られて違和感がないのなら◯ですかね。
センターのスウェード部分、DINAMICAと言うらしいですね。
耐久性は相当あるらしいですよ。
497 14/09/20(土) 14:43 4IuYOMBN0
本革シートにごわごわジーンズで乗るよりマシか
あっという間に革がダメになるらしいね
498 14/09/20(土) 16:21 7OmQTpN10
>>494
センター部分のスウェード調は2年乗った感じでテカテカしてきますか?
499 14/09/20(土) 18:31 ASB5ml6cO
ベンツの皮シートは固くて嫌だな
500 14/09/20(土) 20:07 ud3FUZzYi
>>394
小田オートでデイライトのコーディングしてもらいましたが、アダプティプハイビーム?の設定ありますよ。
もちろんON&OFFの設定も可能。
2013年式のW204です。
501 14/09/20(土) 20:15 iHzhzO3T0
>>498
俺自身車に乗る時はジーンズ履かないようにしてるからあれだけど
今のところ何てことはないよ
気になるならゴワついたジーンズ履かないようにすれば良いと思う
どこかの車屋のブログでジーンズはレザーにヤスリがけしてるようなものだと見てからだけど
おかげさまで色取り取りのチノパンツが増えました
502 14/09/21(日) 01:04 1mJsuiAz0
ジーンズ履いて乗ってるけど、あの起毛はかなり丈夫だよ。
3月からなので耐久性は分からないけど、とりあえず毛が抜けたり潰れたりは全くない。
503 14/09/21(日) 02:11 T7W8PRmk0
>>501
>今のところ何てことはないよ
>>502
>あの起毛はかなり丈夫だよ
おお!そうですか!
では起毛にコロコロローラーで掃除しても大丈夫そうですね。
なんか、革より起毛シートに惹かれてきました
504 14/09/21(日) 07:07 15qDjS2k0
Cで革はもったいない。プラス70万だからね。
でも、Eなら革にすべき。プラス25万(フロントシートヒーターは事実上強制オプション)で後席シートヒーターまで付いている。
ベンツの革は予想以上に、手触り、座りごこちが良い。
505 14/09/21(日) 07:41 ++d3t2No0
俺もベンツのレザーは好きだ
次点でBMのダコタレザー
やや硬めのレザーが好きなんだろうな
506 14/09/21(日) 09:54 8gTcEtxo0
シートの良さでは
ポルシェ・BMW・MB だね
507 14/09/21(日) 10:30 7LeV2HTC0
Cで革だけど25万だよ
夏のくそ暑い時期以外は快適
革は傷が入って味が出るから気にせずジーンズで乗ってる
508 14/09/21(日) 11:38 hqREHkku0
>>503
Cクラスの起毛シートは今でもきちんと天然繊維を使っているから、冬の乾燥期でもビリビリ来ないという利点もあるしね。
セルフの給油で火花が飛んで火災になるのを防ぐというような、安全対策のためなんだけど。
掃除はその通りでローラークリーナでないとゴミが取れないです。
体が滑らないよう、起毛の固さと高さが半端じゃないから。
509 14/09/21(日) 12:28 K362Y/bU0
合皮の部分が割れて破れてくるよ。
510 14/09/21(日) 12:52 lJmb7GaH0
都内でオフィスビルの機械式駐車場から出庫すると、しばらくの間 ナビの位置情報が狂うね
方位が間逆になったり
511 14/09/21(日) 12:56 tGp76yhF0
>>510
エンジンかけたままターンテーブルで車回さないでくださいって注意受けなかった?
ナビだけでなくESPもおかしくならない?
512 14/09/21(日) 17:01 rloi44e/O
えっマジかよ
国産車なら問題なかったけど
513 14/09/21(日) 17:28 JczdsqQ60
>>508
その革ってパンチング開いてないほうの革でしょ
514 14/09/21(日) 18:00 QFf4NW7h0
>>511
取説にもはっきり書いてあるね
515 14/09/21(日) 19:27 rloi44e/O
ファブリックのシートの方ができはいいのに
516 14/09/21(日) 20:26 lJmb7GaH0
なるほど、やっぱり狂うのね。
利用している駐車場は 入庫時に頭から突っ込んで、
出庫時に勝手に180度自動ターンして頭から出てくるタイプだから対策しようが無いな(´Д`;
517 14/09/21(日) 23:48 y2O4OIxU0
>>516
ナビoffで出庫しろよw
518 14/09/22(月) 00:39 ceE1eP+90
>>513
AMGの話してんの?
519 14/09/22(月) 00:53 wusB02PQ0
>>517
オフでも狂うよ。510さんのパターンでは向きが変わるのはエンジン停止中だし。
ナビが180度車体の向きが変わったことを検知できないまま走り出して車速が入って
反対方向に自車位置を進めちゃうのが狂う原因だから。
今のナビはGPSは時々修正に使う程度で車速とジャイロメインで測位しているからこうなる。
ナビ画面オフでも内部的には電源入っているから、エンジンオフのまま台車にでも乗せて
エンジン止めたのと同じ向き・位置に戻してからエンジンスタートしない限り無理。
社外品のナビとかだと自車位置修正でGPSを見て位置及び方位を修正してくれるんだけど。
520 14/09/22(月) 08:02 Cuy4wVp20
>464 見た目迫力でそうですね。作りも良さそう。
521 14/09/22(月) 08:05 Cuy4wVp20
Cの革は硬くてイマイチ。もっと良い革のオプションあったら良いのに
522 14/09/22(月) 08:21 xYRPHXKu0
EditionCのシートは、素材も形も良いよ。
乗ってて気分が良い。
523 14/09/22(月) 10:07 XOO8Y6qB0
>>500
マジっすか?
2014年のS204ですが インテリジェントライトの項目はあるけど アダプティブハイビームアシストの項目がない。
524 14/09/22(月) 13:25 t4M6vTZoO
皮シートはBMWのがいい 柔らかいしホールドも良い
次はレクサスかな
525 14/09/22(月) 15:20 jcBSn0kQ0
革シート買えない僻みが凄いな
受注だから値引きされないもんなw
526 14/09/22(月) 15:32 wZh+SS2I0
国産という烙印を背負うのは辛いぞ
527 14/09/22(月) 16:35 KRlFz3Wt0
レクサスには皮シートがあるんだなw
一方的な思い込みだけでメルセデスだけを叩ける、 トヨタ信者の僻みって凄まじいな。
528 14/09/22(月) 21:37 AL8bVvmki
>>523
インテリライトもアダプティプライトも設定項目あり、両方とも設定変更が可能な状態です。
デイライトは小田オートならデフォルトのエンジンOFF時のみ変更可能にしてもらってます。
2013 W204 AVG スポパケ+ RSP付
529 14/09/23(火) 02:01 VQAdytTy0
>524
BMWのシートは調整機能はたくさん付いてつけど今まで良いと思ったこと一度もない。最近変わったのかな?
530 14/09/23(火) 02:06 VQAdytTy0
>522 edition C ここのスレではよく聞きますね。最終モデルで色々善されたんでしょうね。
うちはオプションなしで700超えていたと思うけど、シートの革は安物でした。あとはナビが頭悪いくらいで
他は気に入ってます。
531 14/09/23(火) 05:55 rHpV/SQC0
新しいCD突っ込むとアーティスト名と曲名が不明になるんだけどこういうのは更新してもらえるのかな?
532 14/09/23(火) 07:21 KbsTBBoM0
gracenote の書き換えはできるかもよ
Dラーに聞いてみれば?
自分はCDつっこんだことは一度もないわ
ミュージックレジスターは空っぽ
ipodクラシック つけてる
533 14/09/23(火) 10:19 +rZ7QPnq0
ナビの地図アップデート時に、gracenoteのアップデートディスクも付いて来る。
今どきCDで聞いているのは、音質重視? mp3でも192k以上だとベンツの標準オーディオ
ではオレには違いが分からん
ナビのF/W更新して貰った時に、ミュージックレジスターに貯めていたデータが全部
消えたりしたので、それからはもっぱらUSBだ。
534 14/09/23(火) 13:56 jSGPP13q0
>>516
二回入庫すればいいんじゃね?
535 14/09/23(火) 14:16 4CL6wL460
C200 CGI前期最終の本革シートだけど
心地よい硬さで、丈夫で、道具って感じで好き。
ただ、四年経つとさすがに運転席座面右側はテカってくる。
後、代車で乗った最前期の革シートの匂いが気になった。
自分のもやがてあの匂いが出てくるのか???
536 14/09/23(火) 16:20 58FK0EtLO
ナッパレザーなんか最悪だったよな
537 14/09/23(火) 16:32 VQAdytTy0
>535
自分のものとはグレードが違うかも知れませんが、丈夫というのには頷けます。ただナッパのような
しっとりとした感触が気持ちよくて好きです。
購入後5年ですが革の臭いは気になりません。
538 14/09/23(火) 16:43 VQAdytTy0
今日は暇だったのでディーラーでw205 c200に2度目の試乗しました。新しいのはお金が無いので恐る恐る乗りましたが、
6気筒の滑らかさとトルク感がずっと良かったので安心して帰ってこれました。
v8 4000 AMG 出たら乗らない様に注意しようと。
539 14/09/23(火) 17:26 OSYHze4K0
>>528
マジっすか
なぜ俺のはアダプティブの項目が消えたのだろう。。。
違いは年式と変更可否の状態だけか。
小田オートでのコーディング、エンジンONでも変更可能
2014 S204 AVG スポパケ+ RSP付き
540 14/09/23(火) 18:03 58FK0EtLO
今日ヤナセも暇そうだったな
素の180はなかったのか?
あれ見れば乗り換える気持ちはなくなるだろう
541 14/09/23(火) 18:31 kBzpKTv50
>>536
ナッパの痛みは酷いな。あれを見たらノーマルの本革シートの方がずっと良いな。
でも、同じノーマル本革でもC、E、Sと比べるとまた違うので何とも言えない。
542 14/09/23(火) 18:44 JDrwWTiR0
>>541
ナッパだからというよりセミアニリンだから痛むのだが、アニリン仕上げはもっと気を遣うよ。
感触とのトレードオフだからしかたがなく、高級な革の宿命。しかし、痛む頃にはとっくに車買い替えてるだろ?
543 14/09/23(火) 20:02 A9mH/JEi0
ナッパレザーって速い話が合皮だろ?
544 14/09/23(火) 20:09 UAPvsIcm0
模範的なベンツ乗り
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=NsXgi71fYx
545 14/09/23(火) 20:28 MUZj4B460
>>543
そうだよ、菜っ葉から作られる高級品だ。
だから一時期あったC63フルナッパレザー内装OPTは250万くらいしたんだよ。
546 14/09/23(火) 21:13 ybKE2TXc0
合皮て(笑)
547 14/09/25(木) 17:58 Oaxs04zh0
高級車じゃない車の革シートは品質良くないしやめとけ。
548 14/09/25(木) 18:27 V4IRDEITO
本革シートかと思ったら ナッパレザーだったって悲しいよな
549 14/09/25(木) 21:17 pukHmqR+0
>>548
マジなのか煽りなのかわかりませんが、、、、
AMGはヤナセでさえ置いていない事が多いので、ロエベ、ルポバルセロナなどの
高級バッグを触ってみてください。Tumiの紳士用財布でも感触が味わえますよ。
550 14/09/25(木) 22:25 SsMf4ImU0
Tumiと言われて興味がなくなった
551 14/09/25(木) 23:51 Oaxs04zh0
子牛の革が一番良いけど財布とかの小物にしか使えない。
552 14/09/26(金) 00:02 ab9odaXw0
>>551ワシなら松坂牛にするなぁ!
553 14/09/26(金) 00:33 8qBfzjyI0
ロエベに軟らかい革だと直ぐに傷だらけだろうし、クッション素材も直ぐに変形しそうだな。
554 14/09/26(金) 08:11 lYNFLvHC0
結局、ARTICO/DINAMICAのシートと革シートはどちらがいいの?
555 14/09/26(金) 08:38 XoKiBa4A0
違いを知らない人は扱いも知らないだろうから合皮のARTICOの方が無難。
556 14/09/26(金) 09:15 Aecbq8WK0
セールスにも確認したけど、ARTICOは合皮であり本革とはかなり異なるので
やめておけと言われ本革にしたよ。
特に今まで本革シートに乗ってきた人にはお勧めしないとのことだった。
557 14/09/26(金) 11:41 1EeUpSjq0
革シート買えない僻みとか なんだよそれ
お前AMGパッケージとか、昔でいうとこのブラバスとか
エライと思うタイプだろ
もっと自分の価値観養えよ
558 14/09/26(金) 12:01 qnEgE8xB0
5年以内で乗り換えるなら、合皮のほうが手入れ要らずで楽じゃないか?
天然皮革と合皮で座り心地ってそんなに変わる?
559 14/09/26(金) 12:04 r7iD1wF20
ベンツはナッパレザーで最上級のベンツS600はセミアニリンじゃなかったっけ?
560 14/09/26(金) 12:22 XoKiBa4A0
>>559
ナッパとはなめし方含めて革の種類を示す。
セミアニリンとは染色や着色といった表面仕上げを示す。
だから別製品のように捉えてはいけない。
561 14/09/26(金) 12:37 +JasTYA1i
>>558
ソファーを想起せよ。
全然違うよね。
562 14/09/26(金) 14:16 ZaRtQ2A4O
結局ベンツの革シートはナッパレザーに色入れした安物なんだろ?
563 14/09/26(金) 18:44 BbIgulH20
200AVとレクサスGS250と値段が同じだからメチャ迷ってる
ブランドは圧倒的にベンツだけどレクサス乗り心地いんだよなあ
室内も後席はレクサスGSのほうがゆとりあるし
小馬鹿にしてたトヨタにするかもw
564 14/09/26(金) 22:24 PX/rxl+S0
>>563 w204からの乗り換え?
国産で好みの車があるんなら そっちにしておいた方が良い
トヨタも十分良い車だよ
565 14/09/27(土) 07:02 m4ZfPjrP0
街乗りが多いならGSのほうがいいんじゃね
566 14/09/27(土) 12:56 4XtsZsGCO
街乗りではかたっるいCクラス
567 14/09/27(土) 13:45 6TXU8PEa0
乗ったこと無いな。
1.8リットルでも1200rpmで25kgm以上のトルクを出すのがどういうものか知らないんだ。
568 14/09/27(土) 13:48 l/CGfUwGi
毎日定期的にネガティブ情報だけを書くガラ携君だから触れないように
569 14/09/27(土) 14:47 m4ZfPjrP0
実際ブーストかかるまではかったるいなあ
その前は2.5NAだったけど ずっときびきびしてた
もう割り切ってるけど
570 14/09/27(土) 15:48 4XtsZsGCO
慣れると言うより
割り切りですね
571 14/09/27(土) 16:15 t/av/6Bd0
>>566
>街乗りではかたっるいCクラス
俺のC63はかったるくないけどな
572 14/09/27(土) 19:46 4XtsZsGCO
2Chで愛車自慢をすることがどんなに惨めで悲しいことか周りの大人はわかっている
君のご両親はさぞ悲しんでいることだろう
心中を察すると私も悲しい
573 14/09/27(土) 20:01 Fan4qW9m0
>>569
そんなにタイムラグある?
キックダウンする一瞬だけじゃない?
574 14/09/27(土) 20:05 1A+gC2bk0
メカ音痴なんで聞きたいんだけど
itunesの音楽データをSDカードに入れてインパネのスロットに入れれば
音楽データはそのまま再生できるって感じで大丈夫でしょうか
何が変換かけるとかはしなくても良いのですか?
575 14/09/27(土) 21:47 m4ZfPjrP0
>>573
キックダウンなしでも踏んでからひと呼吸ある
大排気量NAのようには 意志通りに動かない
ブーストかかってればじゅうぶん速いんだけど
ある程度は過給器の宿命だから仕方ないんだろう
>>574
m4aでもmp3でも聞けるでしょ
ただ 自分は32gbのSDに大量に入れてみたら
聞けるんだけどエンジン止めるとレジュームしなくて
結局ipodclassicをオクで買って繋いでる
576 14/09/27(土) 23:46 6n5HcfAq0
>>574-575
mp3しか無理なんじゃなかったっけ?
俺はiTunesでmp3にしてSDにアーティスト毎にフォルダ分けしたのを使ってる
SDやUSBはちゃんとレジュームするぞ。
USB HDDは立ち上げ時の電力不足でレジュームが切れるよ。
577 14/09/28(日) 09:56 DxLr7hNkO
日本の排ガス規制に適合していないW204以前の車は早く乗り換えて欲しい
日本は1970年代より厳しい排ガス規制をクリアしてきたのに
欧州車はCOやNOxを垂れ流し状態だった
しかも1990年代までは触媒も装着されていなかった
そんな国にCO2がどうのこうの言われたくない
578 14/09/28(日) 19:22 O1CgLvGP0
>>575
>>567
レスありがとう
うまくいかなかったらお蔵入りしてるipodでやってみることにします
どうもありがとうございました
579 14/09/28(日) 22:24 94EiaCCs0
>>572
世間を知らないで人の持ち物を馬鹿にするお前の方が悲しいぞ。
581 14/10/02(木) 06:34 CbCdgQU20
C180 AVG AMGスポパケプラスなんだけど 16インチにインチダウンってできるの?
スタッドレスのサイズを何にしようかなと思うんだけど、近所のタイヤ屋さんはスポパケはビッグキャリパーなので
16インチ使えないと言ってる
でもどんなに見てもビッグキャリパーには見えないw
582 14/10/02(木) 12:33 VPHOFhbO0
Cクラスワゴンが発表になったけど
デフォルトであんなにも車高が下がっているんですか?
583 14/10/02(木) 14:10 2JzmvsP00
S204もデフォルトで車高下がってますが
最終型って燃費計無いのね。
584 14/10/02(木) 17:53 LJG/u5hB0
噂ではエレガンス顔も入ってくるという話だったけど、ダメだな
内装もケチりまくり
どうしてこうなった
585 14/10/02(木) 22:46 ej5+nbdH0
>>581
C200 AVGでメルセデスベンツのロゴが入ったキャリパーだけど、スタッドレスは16インチだよ。
どうやら、対応可能な16インチと不可なのがあるらしい。
ATSなら入るはず。
586 14/10/03(金) 06:31 JrrIjqKT0
>>585
ATSって?
587 14/10/03(金) 06:49 X6ZzPisX0
このホイールじゃね
https://item.rakuten.co.jp/powerweb-19/r-stdst2013st1417999y
自分はこれにしたが かっこは今ひとつ 掃除はラク
https://item.rakuten.co.jp/tiremax/sterna-14731-m24132b44
センターキャップは純正ベンツマークをamazonで買って交換
588 14/10/03(金) 20:10 GgrvFYbCO
EDは酷かったな
589 14/10/03(金) 22:10 Uu94f62B0
W205の右コラムシフトがどうも駄目だ。
やはりW204の未使用車を探すほうがよさそうな気がしてきた。
590 14/10/03(金) 23:26 w1znUlax0
ヤナセにC350のいいのがあるぞ
591 14/10/04(土) 09:56 hQmOEZKg0
左ウインカー、右シフトは危険だよな
この間、ウインカーを左に点滅させながら
右折していた車がいきなり止まった
微速だとD←RにやPに入ってしまうんでは?
ただでさえ弱いベンツのATが壊れるね
592 14/10/04(土) 10:37 ORKoEPPu0
C180 2013 中古w204 と新車w205
を乗り比べてきたがw204の方が乗りやすかったな
200万の差は感じなかったから貧乏喫煙者な俺はw204中古にしとくわ
593 14/10/04(土) 14:33 kIfmCYre0
自分で乗るぶんにはいいが
たまに国産車乗りのカミさんに貸すと
大変なことになりそうだw
あそこにATセレクターは良くないよ
594 14/10/04(土) 18:38 MDe8o1Ba0
W205の後ろは要注意だな
595 14/10/04(土) 20:06 mm9Xi8E00
W204のクーペかセダンを検討している23歳の男なんですけどどっちが良いでしょうか。
もちろん、好みの問題なんですがどっちも捨てがたい。。4ドアは人を乗せるのに便利だし
クーペはスタイリッシュなフォルムがいいし・・・ちなみに年収300万の底辺ですがこの車に乗りたいですw
596 14/10/04(土) 20:09 H4crDdeOO
そう言えば ヤナセBSにクーペが大量に余っているな
年内が勝負だ 頑張れヤナセBSくん
597 14/10/04(土) 21:41 Zl+Eyl0/0
E後期ワゴン乗りですが
代車で1週間C w204最終モデル乗りました
(こちらも急いでいて空きが無かったため)
とにかく疲れる車でした。タイヤ225なのにうるさい
カーブは結構振られる 212に慣れてハンドル重すぎる
車内静粛低い などなど国産商用車みたいに感じた
ただメルセデスに乗りたいという人が買う車だなと感じた
なので>>411に同意
いくら急いでいても代車にCは乗りたくない W205は知らないがでも懲りた
212ワゴン戻ってきてめていい車だと、前より愛着が湧いた
ヤナセの営業にC返却時に、疲れる車だと伝えたら
Cオーナーには聞かせられないこと言ってた
最終的に差が無いと嫌でしょ!と言われ納得
598 14/10/04(土) 22:08 sSlukxig0
>>597
そりゃそうだよ。値段が違うもの。
うちは、カミさんがB、自分がC、義弟がEだけど、
総合的には、B<<<C<<Eだと感じる。
599 14/10/04(土) 22:27 QJXjE4hY0
田舎の理論だな
E~は運転手がいてこその車
俺も田舎ならE乗るよ
600 14/10/04(土) 22:31 96IcaDve0
Eで運転手付きなんて聞いたことない。
601 14/10/04(土) 22:44 9wMvV3Mo0
運転手って、ダンナのことだよ。
602 14/10/04(土) 22:45 96IcaDve0
うほっ?
603 14/10/04(土) 22:49 b6/bmEee0
>>600
都内だとSクラス7シリーズレクサスLSあたり、話は変わるがホンダの役員はレジェンドだった
604 14/10/04(土) 23:52 78qdJ0M/0
>>597
うちは俺のEセダンと嫁のCワゴンがあるから 言ってる事には100%同意だ。
でもそういう事を204スレに書き込みにきてる時点で人としてどうかと思う。
204オーナーがその話聞いてどう思うのか。
605 14/10/05(日) 00:03 Vgclq/Kd0
>>604
なんでわざわざ204スレに来てるの? 自慢?
606 14/10/05(日) 00:06 JK8VcwC90
>>605
嫁のは204ワゴンだから。
何か?
607 14/10/05(日) 00:09 WJtQHLtc0
Eのってるのって視野狭窄なんだな
自分の狭い世界でしか評価できない。残念な人しかいないんかね
608 14/10/05(日) 02:39 +2g8nv0E0
>>591
メーター表示を見ていると5~10km/h位まではシフト可能表示になってるね。
BMWのコラムセレクターみたいにレバーを手前に引かないと操作できないくらいの
ロック機構は欲しいと思う。間違えたことはないけど、万一のために。
BMWもE65一代限りで辞めてしまった物だけどね。
609 14/10/05(日) 02:58 PgHz5NCA0
Cはmisonoレベル。
Eは松下奈緒レベル。
次元がまったく違う。
610 14/10/05(日) 06:04 uVA5cUPy0
>>597
急ぎで調達させた代車に句をいうオーナーの品性や国産商用車みたいと揶揄する感性を疑う。
単純にCを見下しているのだけなのが透けて見える。こういう顧客に対応しなければならない営業に同情するよ。
もっとも、この書き込みを嬉々としてコピペした597は、それ以下のひとでなしだがね。
611 14/10/05(日) 08:37 mdLgt2b50
Eクラスのほうがいいに決まってるじゃん
ただし4気筒のEクラスは抵抗あるなー
612 14/10/05(日) 09:05 wL7MuKJA0
>>609
>Cはmisonoレベル
俺、EよりCの方が良いな。
613 14/10/05(日) 09:28 P//sGUBTi
俺もだw
614 14/10/05(日) 10:38 Yrc8DmPG0
Cのワゴンは特に静粛性が低い
完全にライトバンレベル
荷物が丸見えなのも貧乏くさい
欧州ではワゴンは下僕の車
何が嬉しくてワゴンを選択するのか理解に苦しむ
615 14/10/05(日) 10:45 d6O7IeC10
>>614
君はなに乗ってるの?w
616 14/10/05(日) 11:18 q5IQte/I0
ミニバンだろうな
617 14/10/05(日) 11:19 zROJryT80
俺もEクラスの評判が良いのは知っているので、今度試乗ってみようかな
上を知らないほうが良いってよくきくが、やはり気になる
E250がC250と同額かそれ以下なら絶対Eを選ぶよね
ほぼ同じ馬力とトルクだし
618 14/10/05(日) 11:56 4IPHx+610
右コラムシフトじゃなきゃ
W205乗るんだがなあ
なんで右コラムシフトなんかにしたんだ
社用車利用だと慣れてない奴、あぶねえよ
619 14/10/05(日) 12:00 koJ4a5mJ0
>>617
何を求めるかによって選択肢は変わる。
大きくてどっしりしているのだから当たり前かもしれないが、W204AMGスポパケ
には及びもつかないコーナーリング性能のだるさだけは今一つと思っている。
620 14/10/05(日) 12:04 GrWAFbGL0
E250ワゴン
360度カメラ、本革シート、ボディコートを付けて、100万値引きで670万円。
C200エアサスワゴン
360度カメラ、本革シートなしで630万円。
本革シートにすると670万円。
値引きを考えると逆転する(Cには360度カメラが付けられないのにEと同額)。
621 14/10/05(日) 12:07 GrWAFbGL0
なお、E250ワゴンは、後輪のみエアサス。
また、C200ワゴンには、なんと、パンクのおそれがないランフラットタイヤが標準装備されているんだ。やったね。
622 14/10/05(日) 12:42 UdkOVafD0
>>621
ランフラットも同じようにパンクする
ただし、200kmくらいは内部潤滑で発熱が少なく転がれるというだけ
速やかに交換することになる。
623 14/10/05(日) 12:43 2/Syr/jH0
>>618
シフトくらい簡単に仕様変えれるよな
日本人の利便、安全性無視なのかと思うわ
624 14/10/05(日) 13:05 koJ4a5mJ0
>>623
シフトのことではなく、W204のダイナミックハンドリングパッケージのような
クイックでシャープなハンドリングがW212では望めないということです。
これはクルマの性格を考えてのことで利便性、安全性とは関係ないと思います。
625 14/10/05(日) 13:42 4BEWF82XO
新型Cは危険
微速前進中にバックに入り
よくてAT破損 最悪事故
怖くて乗れません
626 14/10/05(日) 15:04 pVZj5Tt40
オフにならないダイヤル式のライトスイッチ
あのスイッチをシフト切り替えスイッチに変えてくれるといいんじゃないですかねえ
パドルも付いてるんだしシフト操作なんてそんなに頻繁に動かすことはないからステアリングに近くなくていいはずです
ライトスイッチの位置は使いやすいしバックや前進のシフト位置を目で直視できて一石二鳥
そうなればシフトレバーはライトスイッチに明け渡せます
ターンシグナルレバーももちろんそこに
左側のターンシグナルは廃止されワイパースイッチに専念できます
これでディストロニックスタートしようとしてパッシングしてしまう気まずい思いをしなくて済みますな
ぐっと操作がシンプルになるじゃないですか
627 14/10/05(日) 15:06 pVZj5Tt40
ついでにライトオフも付けてもらうようお願いしますね
628 14/10/05(日) 18:11 qh9g19wn0
カーグラでw205インプレのときってたが、204後期と205では大きな差はないと。
クーペ乗りだが、ここで言っているほどわるくないと思うが、EがCより劣っていたら問題だろ。
たぶんS乗りはEなんか乗れないと言うよな。
629 14/10/05(日) 18:27 1ftVb5sy0
このスレには、意味もなくEditionCを貶すやつ(多分一人)と、E クラスと比べたがる変なやつが時々沸いてくるね。
恥ずかしいと思わないで繰り返すのがのが不思議。
630 14/10/05(日) 18:52 sjf5YaRU0
204後期の180乗りのワイ、低みからの見物
631 14/10/05(日) 18:56 ipK2J2Yw0
EditionCは最強
632 14/10/05(日) 19:06 uMOSt8Je0
>>630
ナカーマ♪( ´▽`)
633 14/10/05(日) 23:13 qtVV+LlB0
>>614
ここは日本なんだか
634 14/10/06(月) 06:29 LCe30wFY0
>>630
同じく後期C180。あまり街中で見かけないので意外w
635 14/10/06(月) 09:35 J5Ncpq7F0
>>630
もちろん素のエレガンスグリルだよな?
素のステアリングとアクセルの重さサイコー
636 14/10/06(月) 10:04 IGyFg2Dr0
後期は素もAVGも180なら同じだろ。C200はパラメータステアリング付いてるが。
アクセルの重さはみんな同じじゃないの?
ついにオレのC200も初回車検だよ、どうするっかなあ。しかし、異音には悩まされた。
ブレーキ「キーキー}音や「ギーギー」音
Bピラーからの「コトコト音」
ミラーからの「プウーン音」
インパネからの「ミシ、ピキ音」
オープン考えているんだが、SLKとかだともっと色々な音がするんだろうなあ。
637 14/10/06(月) 13:49 r3z3uE1h0
クーペを買おうと思うんだけど205が出た今、さすがに古臭いかな??
ヤナセの試乗車落ちを300万くらいで買おうと思ってるんだけど
638 14/10/06(月) 17:52 YoC0xjZ60
>>637
それがいいよ
もうあんまり大枚はたいて買う車じゃ無くなった
639 14/10/06(月) 19:40 rGNjNxZZO
クーペの大量在庫捌くの大変だな
頑張れヤナセBSくん
640 14/10/06(月) 19:43 YoC0xjZ60
そんなに在庫あるのか
そろそろ、価格をアメリカ並みにした方がいいんじゃない>MBJ
641 14/10/06(月) 22:38 r+Eut3sx0
C300で乗り出し735万円だった頃に比べると4気筒になって安くなりましたが、色々装備良くなってて羨ましい。
642 14/10/07(火) 13:33 WZYyXcK40
>>641
C300といえばV6-3L、本革シート、AMGスポパケ、その他フル装備の贅沢な仕様
でしたけど、そんなにW205の装備が良くなっていますか?
643 14/10/07(火) 15:06 /WncIU4W0
NA6気筒好きのC300やC350乗りは
諦めて直四ターボしかないW205に乗り換えるつもり?
それともC以外の6気筒に乗り換える?
っても最近はどこも直四ターボばっかりでなー
644 14/10/07(火) 17:54 QnNW8HLA0
そのうち、気筒休め付きの直列6気筒が出るよ
ただし値段は覚悟の上で
645 14/10/07(火) 18:51 V7PSfFkW0
シャッターみたいに開け閉めできる
エクスクルーシブグリルは
いつ出るんでしょうね…
646 14/10/07(火) 21:31 +sj89ajX0
>>643
買い替えのタイミングが悪く、諦めてBMにったよ
ターボになっちゃったけどね…
647 14/10/07(火) 21:53 I5ryp1/O0
>>643
ジャップカーなんて無理だろ、冷静に考えろ。W205のフィーリングはそこらの6発を凌駕勝ってる
648 14/10/07(火) 22:07 Z8UvC5oP0
直4ターボ乗ってみたけど乗り換えたいとは思いませんでした。
649 14/10/07(火) 22:12 Z8UvC5oP0
BMWは直6ターボしかも3Lとどんぴしゃ!以前乗っていたので分かるけど、メルセデスのような足、
燃料やオートマチック制御が出来ないので、エンジン回さないと気持ちよくない。
メルセデスの6気筒を待ちます。
650 14/10/07(火) 23:02 +sj89ajX0
>>649
次乗り換える時はまたメルセデスに戻りたいなぁ…
BMは疲れた時に乗るのしんどい
651 14/10/08(水) 01:05 CiQOAzkv0
>>650
僕もBmwはもういい。
もう戻れない。
652 14/10/08(水) 06:53 U4mpiVHN0
おれは6発NA復活したら戻りたい
653 14/10/08(水) 07:52 CiQOAzkv0
>>652
僕も!
654 14/10/08(水) 08:30 OH8OBG3L0
僕もw
655 14/10/08(水) 09:05 CbcENJaE0
直6は音も良いし滑らかで、しかもNAとなれば最高なんだけど、衝突時の危険性
のため廃止されたはず。今更、復活するとしたら何か新しい安全策でも見つかっ
たのかな。
656 14/10/08(水) 12:22 VoLJft6Q0
S204後期だけど、iphoneのBTオーディオがぶつぶつ切れる
みんなはケーブルで繋いでるの?
657 14/10/08(水) 13:32 HVSyoX8lO
ご都合主義で安全を使い分けるメーカーだから
658 14/10/08(水) 18:15 AeYDLVTZi
>>656
iphoneをBTオーディオで使っているということは、メディアインターフェースが装備されないC180かな?
やはりBTオーディオはぶつぶつ切れるよね。
オレはそれが我慢できず、SDカードに切り替えた。
659 14/10/08(水) 18:57 VoLJft6Q0
>>658
レスサンクス
SDカード買ってきた
同じ曲なのに音も良くなった気がする。
660 14/10/08(水) 19:07 H7PwCB480
>>609
おっぱいと肌ツヤならCの圧勝じゃねーか
661 14/10/09(木) 00:33 XLKuDKqY0
>>660
そんなにオッパイ良いのか?
662 14/10/09(木) 00:34 XLKuDKqY0
俺はオッパイはCよりEだが
663 14/10/09(木) 07:14 T/vEZuxv0
俺は広涼子とマギーがお気に入り
664 14/10/09(木) 20:14 njisENef0
モデルチェンジの狭間という理由でW638からS204エディションCに
乗り換えたけど、燃費の良さに大満足。
665 14/10/09(木) 20:49 6FI2mhPOO
まだまだ 在庫もあるよ
666 14/10/10(金) 01:35 KQ8KwfLO0
>>664
燃費どれくらいですか?自分のC300は10.5 km/L 都内
高速で12程度です
667 14/10/10(金) 08:28 QzTWbrgF0
s204エディションCって値引き大きいですか?乗り出しいくら位でしょうか?
668 14/10/10(金) 09:30 gZ/JjAXc0
C200AVだけど燃費7km/Lくらい
買って半年走距離600km
5分くらい先のスーパーへ買い物にくくらいじゃこんなもの?
669 14/10/10(金) 09:41 0KdwBRDU0
前期C200AVG-Sは、高速や郊外中心に走って10~11キロだった。
その前のW202は10キロ以下だったからW204では少し良くなっていた。
現在乗っているW212は11キロ以上走るのでやはり技術進歩はあるみたい。
670 14/10/10(金) 21:32 H5nN5wVr0
前期の250AVGを買おうか迷ってるんだけど、ここは気をつけておけってポイントある?
他にもBMW E90の325iMを検討中なんだけど。
671 14/10/10(金) 22:44 ejHZo8VP0
>>670
V6 or CGI ?
672 14/10/11(土) 00:48 CTaytli70
>>670
乗ればわかると思いまが、BMWはやめた方が良いですよ。足のしなやかさ、シフトのスムーズが段違い。
673 14/10/11(土) 02:31 JsgbAJy60
前期の250AVGはV6のみ、CGIはない。
674 14/10/11(土) 03:47 9WAGm32E0
>>668
今700キロ走ってきたぞ。
ドライブが趣味だからなんだけどね。
675 14/10/11(土) 07:29 RInR9a7N0
F30のほうがW204よりしなやかだと感じたが
E90よりはW204のほうがいいかもね
676 14/10/11(土) 08:30 1MWkcPBN0
実家から野菜もらってくるのでワゴン使いたいって嫁が言うので貸したら・・・
リアのディフューザーをガッツリ傷つけられた
幸い黒い部分だけなので交換すれば良いかと思うのだが これって自分で簡単に出来る?
どこかに詳しいやり方分かるサイトとか無いでしょうか。
2013年式S204 C200 AVG AMGプラスです。
677 14/10/11(土) 08:35 s7AGzz1oi
dに入れろよ
貧乏人
678 14/10/11(土) 08:48 JiZO8M110
>>673
前期の最後に5速ATの250CGIが投入された。
フェイスリフト前のヘッドランプ+フォグがLEDではない仕様。
679 14/10/11(土) 09:15 JsgbAJy60
>>678
失礼しました、ご指摘通りです。
2009年8月からCGIですが、これは前期モデルでした。
680 14/10/11(土) 11:04 JiZO8M110
>>679
いえいえ、自分これ乗っているんで。
発表時まだまだV6+7速ATが人気で、しかも、C200CGIの発売も控えていたから
ほとんど売れなかったモデルですので。
681 14/10/11(土) 23:18 1MWkcPBN0
>>677
うっせーハゲ
DIY=Dに修理に出す金がない という考えしか出来ないのかw
682 14/10/11(土) 23:29 s7AGzz1oi
違うのか?
683 14/10/11(土) 23:50 1MWkcPBN0
お前がそうだからといって他人がそうだとはry
684 14/10/12(日) 00:14 Qitg+Xzpi
やり方すらわからずに2ちゃんに書き込むんだから、
てっきり金のない馬鹿だと思ったんだが、違うんだw
685 14/10/12(日) 03:21 U1+dZ4xn0
金が無いんだろねw
686 14/10/12(日) 07:43 s1JhAmpS0
金には困ってないが
時間があるしクルマいじりが好きだから
自分でやっちゃおうかと思ってるんだよ きっと
687 14/10/12(日) 09:26 l82mlwEI0
若い時は金がなくてオイル交換などすべてDIYでやっていたが、金もかなり自由に
なった今ではDIYなんて全くやらないな。年を取ったせいかもしれないが。
688 14/10/12(日) 10:38 jilvBU0k0
結局金がないんだろ。たかがCなのにw
689 14/10/12(日) 12:23 THUcZn4n0
小金持ちほど金を使いたがるってよく言ったもんだ
690 14/10/12(日) 12:58 Qitg+Xzpi
大切にしているのは、金ではなくて時間なんだよw
やり方もわからない自分がやるのではなく、
プロに金でまかせて、確実な対応をしてもらい、空いたその時間を有意義に使う
691 14/10/12(日) 13:48 pGvaoPLD0
>>690
それよくわかる。
バイク3台所有しているけど、内2台は自分で弄るのが趣味だから工具一式買いそろえて
整備できるところは自分で整備している。車検もユーザー車検。
車とロングツーリング用のバイク1台はプロにお任せ。
692 14/10/12(日) 16:05 THUcZn4n0
>>690
まさに小金持ちの発想
金で時間を買う
知識をお金で買う発想は持てない貧い心の持ち主ですね
693 14/10/12(日) 16:09 Qitg+Xzpi
w
694 14/10/12(日) 17:13 e2EAu1mk0
本当はエド中国さんみたいな感じで、悠々自適に車いじりして充分暮らしていける
ようなのが一番なんだけどね
(現実のエドさんはかなり多忙らしいけど)
695 14/10/12(日) 20:50 l82mlwEI0
そういえばメルセデスケアー導入後は勝手にDIYするとまずいとか言われて
しなくなったのも事実かな。
696 14/10/12(日) 22:46 ceiTjjgj0
664です。 3月に購入しました。
ガソリン給油時確認で13/Lの時もあれば14/Lの時もありますね。
田舎の大家族(7人)で、他にプリウス、アクア、パッソと軽トラック所有。
Cに乗るのは週一にレジャーで高速道路か地方の幹線道路。
12年間乗ったV280の故障が頻発、次期Vが国内で発売されるのを待つことも考えましたが、
子供が社会人1人と学生2人になり、夫婦で乗る機会が増えたのでCLKかCが良いかと。。
セールスさんからは次期Cが出る説明も受けたのですが、 下宿している二人の子供に毎年
年間で600万は必要な立場なのでお買い得モデルにしました。
C180(S204)でも思ったより走るので大満足。
旅で長時間のフライトの後、高速道路を2時間位運転して帰る時ってメルセデスで良かったと思いますね。
697 14/10/13(月) 17:38 rn5hZZN8i
>>692
知識を金で買うなら、なおさら、Dに出すだろw
お前は、2ちゃんで尋ねて金を出すのかw
698 14/10/13(月) 22:07 Ek18tByq0
まあ、まあ、金ないのを弄る口実にしてるだけだってw
699 14/10/14(火) 00:49 TThS99Vi0
w204の話に戻しましょう。お金の話は気持ちが荒みます。
700 14/10/14(火) 00:51 TThS99Vi0
使い方にもよるでしょうけど、ショックって何を目安に交換するんですか?純正で交換された方教えてください。
701 14/10/14(火) 06:53 +6H75L9Z0
国産車で走り回ってた頃は20,000kmごとに交換してた
常識的には50,000kmじゃないかな
街のちょい乗りが多くて それほど乗らない人は5年かな
10年超えると使い物にならなくなってると思う
702 14/10/14(火) 07:41 TThS99Vi0
>>701
良く分かりました。ありがとうございます。
703 14/10/14(火) 19:21 Ife9u1140
>>700
昔の話だけど、車のボディを「ふん!」と上から押した時に、車体が「ボヨンボヨン」と揺れたら交換。
「ボヨン」と一発で収まるなら大丈夫。
って判別方法があったw
704 14/10/14(火) 20:13 GnxpPIwM0
ヤナセによると、メルセデスのサスは頑丈で、ダンパー含め10万キロ以上、交換不要だと。
705 14/10/14(火) 20:18 4gTrcqyD0
俺はシュテルンだがヤナセの光るスリーポインテッドスターに惹かれるw
706 14/10/14(火) 21:30 x4znACO30
>>705
それヤナセで売ってるやつだな
車検のついでにタダでつけろとか言ったら付けてくれそう
だって絶対売れてないもの
707 14/10/14(火) 23:02 VuYhG9dSO
二人の子供に600万円の仕送りしている人の章に見えない
708 14/10/15(水) 00:11 2HPYmrGm0
都内に住まわせて私立の大学に通わせると学費と生活費合わせて
一人年間300万は普通だよ。うちも下の子が独立したのでもう
金はかからないが、二人同時の時には大変で軽に乗ってたよ。
だから、696の話は良くわかる。別に普通の章じゃないか。
709 14/10/15(水) 00:35 AvxL9hIk0
今子供は4歳と1歳。一人300万ですか。
2人とも現役で大学ってくれれば、重ならない4学年差。
計画通り子作りできました(笑)年600万円は無理です・・・
710 14/10/15(水) 00:43 h3pbbSQO0
>>703
ボヨンボヨンですね!ありがとうございます
これは運転中にも何か感じられるものでしょうか?
711 14/10/15(水) 00:46 h3pbbSQO0
>>704
現在4万キロを超えたんですが、足回りがよりしなやかになった感じがしてるんです。10万キロって凄いですね!
ありがとうございます
712 14/10/15(水) 11:36 znYtrQiV0
1万で手洗い洗車してもらったら雨
713 14/10/15(水) 18:20 xGfK7yJK0
そんだけ金あるならもっと教育費用つぎ込んで東大、一橋、東工大、医学部か地元の旧帝辺りで手を打って
地方公務員か薬学部にでもいかせり良かったのに。
私大って地方からかせるのに、医学部と慶應経済、法、理工、早稲田政経、法、三理工以外かせる意味あるのか
甚だ疑問だわ。金の無駄としか思えん。馬鹿な子供持つって大変なんだな。勉強になるわ。
714 14/10/15(水) 18:55 N02/urly0
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )
.__| | .| |_ / ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ お前頭いいな!\ ( ) そこには気づかなかった!
| ヽ \/ ヽ.
715 14/10/15(水) 19:03 9jhB6jjD0
>>713
最近は早稲田もかせる意味があるのか疑問らしいが、、、俺の息子の学校では早稲田受かっても
国公立にいける子は選ばないらしいぞ。
後数年で大学の勢力図も変わる。何せ子供が極端に少なくなり、しょうもない学校が増えている。
もちろん東大を含めて一部に関しては変わらないが、市立大学は軒並み厳しい道を歩むと言われている。
716 14/10/15(水) 20:17 jKAPP64ci
国立の授業料も随分上がったんだな
子供の授業料見てびっくりしたわ
自分の頃の5倍以上
717 14/10/15(水) 20:26 R45nmemY0
>>716
あんたの話は1976年後期以降の授業料が上がってからことだろ。
その前は月3千円、もっと前は月1千円で、公立高校よりも安かったのだよ。
スレチすんません。
718 14/10/15(水) 22:28 2HPYmrGm0
自分は予備校以外は小学校から大学まで公立/国立一本で親孝したと思うが、
息子二人は都内の私大に通い、単身赴任の俺よりも高い家賃の都心のワンルーム
マンションに住んで贅沢してたな。
お陰でその頃はこっちは安い国産車だったが、今は卒業してくれたので、
ある程度好きにできる。
719 14/10/15(水) 23:21 TzijnZ+qO
そんなに貧しい生活していたのに
子供に奨学金借りてもらうとか
アルバイトしてもらうとかしなかったのか?
720 14/10/15(水) 23:23 h3pbbSQO0
>>713
これ書いてるの理工?
721 14/10/15(水) 23:37 2HPYmrGm0
まあ、贅沢しなければ何とかなったし、子どもに卒業後の負担を与えたくなかったってものある。
バイトはしてたようだけど、それは全部小遣いになってたようだ。
それにしても年収の半分近くをもってかれるのはつらかったね。
722 14/10/16(木) 07:45 FBt0OIm+0
>>721
よく踏ん張りましたね! 自分にも出来るかな
723 14/10/16(木) 19:38 yGVimqQJ0
進学校の高校教員のオレの前でいい加減にしてくれ
仕事の続きみたいで
724 14/10/16(木) 19:53 X9AR+i+x0
スレチだが、とにかく部科学省は一端ぶっつぶした方がいい
725 14/10/16(木) 20:00 1KYeBUaN0
何のために?
726 14/10/16(木) 20:08 F1ecDm/D0
とりあえず買ってもうじき二年になるんだが
ドアミラーウインカー畳む時に左側のウインカーからキュッと異音がなるんだけど俺みたいな症状の人は居ますか
727 14/10/16(木) 21:03 p7UgQalR0
https://ic.photo.mixi.jp/v/df5dbb4f715b462e5178883b03d1addce11e4e7479/543fb049/picture/22202833_
2062604520_201large.jp
年間600万仕送しているって書いたから変な波紋を呼んでしまったかな。
田舎から大学にかせるって、下宿しかないんですよね。。。
728 14/10/16(木) 22:00 FBt0OIm+0
>>727
おー、素晴らしい
立派です
729 14/10/16(木) 23:11 78NslXa20
>>728
通りすがりの家
730 14/10/16(木) 23:13 78NslXa20
>>728
通りすがりの家
731 14/10/16(木) 23:44 FBt0OIm+0
>>729
ええ!本当に?w
732 14/10/17(金) 00:13 Lrc3zXi+i
>>727
近所w
733 14/10/17(金) 09:37 yxDqyoi10
ウチのW204(C250CGI)がリコールに該当 めんどくせー
皆さまのW204大丈夫?
734 14/10/17(金) 10:03 Dk7/mstc0
>>733
リコール情報を見たけどW204ならもれなく該当するのかなと思うほど前期の
モデルまで対象ですね。下取りに出してしまったけど最近まで自分が乗って
いたクルマも対象になっていました。
735 14/10/17(金) 12:10 PN20+z2Z0
去年リヤーウィンカー点灯不具合が出て有償でユニット交換しんだけど
お金戻らないかな、もう時効?
736 14/10/17(金) 16:12 wdM577qP0
下宿しても300万は、、、どうかな?授業料込み?
かない方がましな私大も多いからね、親の自己満で良いのだと思うけど。
せっかくなら大学から社会の中での自分を教えさせた方が良かったと思うけど。
一人暮らしのOLの年収以上のお金をつぎ込んで、、、投資に見合った結果が得られたんだったら良いね。
737 14/10/17(金) 17:26 ePAl+Tf60
>>735
言ってみたら?
738 14/10/17(金) 20:35 AUBDh/YE0
子供の教育資金を気にしながら乗るお客さんは、MBJの対象外だと思う
他にもっと良い車があるから
739 14/10/17(金) 22:01 jh1C2P6I0
ウチの娘は国立以外やれんわ
740 14/10/17(金) 22:11 8CSRz7oD0
生活費=15万円(内、家賃9万円、食費その他6万円)X12=180万円/年
授業料=120万円/年
合計=300万円
これ東京の私大なら普通だよ。
741 14/10/17(金) 22:30 kSvVqmkT0
>>738
乗りたければ乗ればいい
良いクルマなんだから
742 14/10/17(金) 23:20 OLvWmxOx0
>>740
それでしっかりとした仕事に就けるならいいじゃない。
知り合いの歯医者の子供は6000万大学に注ぎ込んだが未だに卒業すら出来ていないらしい。
下を見ても仕方無いけど
743 14/10/18(土) 05:15 4jVJMqwe0
>>741
残念だけど、もうメルセデスはブランド名だけだよ
MBJ乙
744 14/10/18(土) 09:55 fvMV3jtO0
W205の安っぽいボディーを見ていると
W204の最終モデルを買った人の方が
いい買い物をしたと思う(EDを除く)
10年後にはメルセデスの良心が残っている最後のCクラスとか
中古輸入車情報誌に書かれてそうだ
745 14/10/18(土) 13:07 JWSQHiFL0
ほんまかいな
そういえばW205出てからまだDラーってない
街では見かけるけど近くで見たことないわ
746 14/10/18(土) 13:15 XZYhS2ol0
W205試乗したけど、W204海苔なら型落ちを気にする人ぐらいしか買い替えないんじゃないかってぐらい微妙
売れるとは思えんね
747 14/10/18(土) 13:43 AhPBZlzG0
既にRSP付きのW204に乗っている、もしくはRSPに全く興味がないという人は
メリットばかりではなさそうなので、慌てて乗り換えることはないだろう。
俺はRSP、360度カメラ付きのクルマに乗りたかったのでW205ではなくてW212
に乗り換えた。
748 14/10/18(土) 14:00 4jVJMqwe0
君たち、名誉あるインポート・カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた
Cクラスの顕彰を穢す気か!!(爆笑
749 14/10/18(土) 14:54 lzabt+rH0
EDのどこが悪いのか教えてほしいですねぇ(笑)
750 14/10/18(土) 14:55 LCAlsUzYO
今ならW212を選択するのが賢い
751 14/10/18(土) 15:03 YNypejI/0
>>746
負け惜しみおつ
752 14/10/18(土) 19:13 LCAlsUzYO
逆にEDの良さを知りたい
753 14/10/18(土) 22:43 +LkQfAWz0
コスパでしょう。
ファミリーカーなんだから肩肘張らずに走って、曲がって、止まるを動作を完
璧にこなす車がポケットマネーで買える。
754 14/10/19(日) 14:47 764TPrro0
>>746
と思うだろ??でも隣り合わせておくと一気にW204は古臭くなるだよw
ベンツってそうじゃん。モデルが変わると一気に古く見える
ましてW205のフロントデザインが今の新型ベンツの主流なんだから
755 14/10/19(日) 15:23 BHoQHjOp0
>ポケットマネー
無理しなくていいから
756 14/10/19(日) 15:35 37UMuxvhO
特に前期のアバ顔は悲惨だよな
757 14/10/19(日) 18:19 GY2Llin20
>>746
残念ながら、売れている。
ちなみに、私は国産車からの買い増しで、友人はW204前期から乗り換え。
758 14/10/19(日) 19:46 BHoQHjOp0
だから、MBJはもうお帰り下さい
759 14/10/19(日) 20:19 E71iLz4f0
W206を待つ俺は勝ち組
760 14/10/19(日) 22:58 Uy4xlzyg0
クーペの新古車大量に売れ残っている
誰か買ってあげて
761 14/10/19(日) 23:23 Go7Mnhvr0
新型の180に試乗してきたけど
かなりパワー不足な感じがしたな
営業マンには、パワーありますね~ってお世辞言っといたけど、ちょっと安っぽい乗り味だったな
デザインは良かった
シートは長時間座ってたら腰痛くなりそうな形状だった
762 14/10/19(日) 23:29 bsZN6jSD0
>>761
お前がデブかチビなだけ。至極快適だったぞ
763 14/10/20(月) 01:01 YioNqAej0
シートは本当にダメダメだね。202までは良かったのに。
764 14/10/20(月) 06:12 38ToTUKe0
>>761
未だかつてDラーでお世辞なんて言ったことない
765 14/10/20(月) 07:51 EaCphOuM0
>>761
前期200アバだけど、新型の180AMG?試乗した感じ
今乗ってるのよりかなりパワフルで俊敏になったなーって思ったよ。
恐らくアジリティーモードがecoとかだったんじゃない?
俺も最初ecoから試してみたけどあれは使えないと思った。レスポンス悪すぎて。
あとはやっぱりドアが軽いのにびっくりした。
いつものくせで思いっきり閉めたら勢いつきすぎてビックリw
766 14/10/20(月) 08:44 VS7w+ezWi
>>761
ディーラーで営業にお世辞言うって、意味不明。
たぶん、試乗したことないんだろう。
767 14/10/20(月) 09:00 tS6wxy3u0
初ベンツ買って2か月、長距離ドライブしてきた。S204いい車だぁC180AVで十分快適。
高速850キロ、下道は峠を含め200キロ、1050キロのドライブ最高でした。
燃費なんか気にせず、思いっきり走ってきて平均時速70km/h。
燃費12km/lには満足です。これ以上速い車は私には不要です。
いやぁ、いい車買いました♪これが415万円(未使用車)とはお買い得。
うれしくてうれしくて、帰ってきたらピッカピカに洗ってあげました♪
768 14/10/20(月) 09:39 hO73Hw2jO
初めて乗るクルマは大体「う~ん、シックリ来ないね。」て成るね、俺が鈍感かもしれないがw
769 14/10/20(月) 10:43 l++/mvrh0
>>767
高いなおいw
W205で、もう450万くらいで未使用車たくさんあるのにw
770 14/10/20(月) 10:52 eP3q/y9k0
怪しい中古屋の見使用者なんてイラネ
771 14/10/20(月) 11:21 f/06fQ8C0
>>769
ワゴンのC180AVなら妥当では?
Edition Cでその値段なら少し高いが。
772 14/10/20(月) 14:18 ahLJCqNL0
>>767
なんか燃費悪くない? 平均時速70なら最低でも13~14km/lはいくと思うけど。
773 14/10/20(月) 14:38 tS6wxy3u0
一般道で峠を越えて、通勤渋滞もあり、工事渋滞もあり、高速は法定速度の倍ぐらいでしたので
こんな程度かと・・・。きは深夜だったので平均時速90km/hで12km/l。
帰りはあちこち寄りながらと昼間だったので平均時速50km/hで12km/l。
高速ぶっ飛んでも、市内のろのろでも燃費は変わらない。
774 14/10/20(月) 15:31 0ZXtug780
>>773
時速200キロも出せるのか?
775 14/10/20(月) 18:54 1ecPAwpy0
楽勝で出るけど、AMG以外は210Km/hでリミッタ作動。
776 14/10/20(月) 19:05 O9E+jApx0
登録車両で台数稼ぎか
777 14/10/20(月) 19:46 kkTzItcW0
メルセデスは常に最終仕様がお買い得で良心的だから、EditionCが最高。
778 14/10/20(月) 20:22 0ZXtug780
>>775
サンクス、180リミットかと思ってたわ
779 14/10/20(月) 21:12 1ecPAwpy0
>>778
試していないの?
780 14/10/20(月) 21:50 m/7MgI7S0
後期は分からないけど、前期の四気筒はECUの設定が190で
メーター読みで200がリミットだった。6気筒は210設定だね。
781 14/10/20(月) 22:05 vghLaSFs0
>>747
正解だと思います。
>>761
ディーラーさんは180は進められませんと試乗も有りませんでした。
782 14/10/20(月) 22:07 vghLaSFs0
>>767
良い買い物されましたね。204良いですよね!
783 14/10/20(月) 22:35 NyLTpDQk0
>>780
前期250CGIは恐らく210キロ。光電管で測定して209.XXキロ。
メーター読みでは217キロだった。
784 14/10/21(火) 13:26 jTOdEeZS0
>>780,783
W204-C200AVGs前期コンプレッサーは210キロでリミッタが効いた。
メータ読みは記憶にないが、GPS付きドライブレコーダの計測値が210キロを
示していたのでかなり正確だと思う。
785 14/10/21(火) 18:58 7AUzsZCd0
ヤナセも「210でリミット」と言ってる。リミット無しなら180で230キロ。
786 14/10/21(火) 22:10 mOPrItjJ0
リミットなしは250だけどな
787 14/10/22(水) 18:56 3zmWAKFRO
左流れはどうですか?
788 14/10/22(水) 22:43 ERwEUtWY0
ねーよばーか
789 14/10/22(水) 22:51 VRjUm/aF0
平坦な道で流れる事はないけど、高速道路みたいなかまぼこ状の道だと流れる。
790 14/10/22(水) 23:02 YfVliU9o0
なんだか定期的にその話出てくるんで
なんだか左流れあるような気がしてきたんだ
昨日ちょっと右に傾いた道走ったら
右流れだったわw
791 14/10/23(木) 00:31 Ti1uYRQd0
ディスプラで流れなくなりました
792 14/10/23(木) 10:53 g3p0YF1c0
傾いた路面でそっちに流れるのって
物凄く正常なんだよな‥‥
793 14/10/23(木) 11:19 UOo2aia80
セルフアライメントで多少の傾き(=外乱)が有っても真っ直ぐ進む車もある。
同じ場所で、車により差があるからね。
204からはハンドリングを求めて、回頭性を良くしたので、外乱に弱くなったかも。
BMの真似しなくとも良かったのに。
古き良き時代の矢のような直進性を求めると期待外れと思う。
794 14/10/23(木) 20:59 wBImppoQO
絶えずハンドルを補正しながら走るのは疲れる
特に高速道路を長距離走るとシートのプアさとの相乗効果で
疲れ倍増
795 14/10/23(木) 22:31 OrJBG8/X0
ハイハイご苦労様
796 14/10/24(金) 00:48 Fjf4yHLO0
>>794
ホイールバランスと空気圧をチェックしろ。
問題なければ耳鼻科で三半規管のチェックしてもらえ。
797 14/10/24(金) 16:09 SDKhd83+0
ブッシュ類の劣化チェック&アライメント計測&調整してもいいかもね。
メルセデスは古くなってくるとブッシュ劣化でトーアウト方向にアライメントが
狂っていたり、変なところに車検に出してサイドスリップ検査のためにトーを
ゼロにされていて直進性が酷く低下している個体が多いよ。
W204前期型はそのような症状が出てもおかしくない年式になったかな。
こだわりのアライメント屋とかじゃなくてもディーラーとかそこら辺のタイヤ屋で
メーカー規定値に合わせて貰うだけでかなり復活する。
798 14/10/24(金) 21:33 yF/e9hAv0
低速域だと結構デリケートだったりするが
高速乗ると直進性が良くてFRっぽくない
このへんは さすが良くできてる
799 14/10/24(金) 22:55 oBjd9T3s0
今日、久々に家に帰ったらリコールの案内が届いてた。
800 14/10/25(土) 08:22 bcAkzpVA0
うちも有った。
801 14/10/25(土) 11:30 ZTz+1Lwu0
最終型はリコールないのか?
802 14/10/25(土) 13:31 P78KcSq+0
うちちもリコールが届いた
ちな前期初期
803 14/10/25(土) 14:07 Ju8u48+20
リコール作業速攻完了
804 14/10/25(土) 19:04 VeQXuNWU0
オレのは対象外だった
https://www.mercedes-benz.jp/myservice/recall/info/index.html
805 14/10/25(土) 20:38 zYqcqgcU0
うちのEditionCは、対象外というか対策済だった。
806 14/10/25(土) 23:57 j0AtIG6r0
先々月におかま掘られた俺に死角は無かった(>_<)(>_<)
807 14/10/26(日) 20:22 ht2xYmqH0
やっぱり右コラムは駄目だ。とりあえずW204の未使用車にするか。
でも、このままだと次に乗り換える車がMBにはなくなるな。
808 14/10/26(日) 20:43 GA7hh9NW0
最新が最善
809 14/10/26(日) 21:27 ozNlsjea0
右シフトでも俺は良かったんだけどね。妻に大反対され204の新古車買いましたよ(笑
810 14/10/27(月) 08:39 GrQE5S7/0
そのうちフロアシフトが復活するさ
そうなったらまたMBに戻れば良い
811 14/10/27(月) 17:59 ggRzOjNl0
コラムシフトの使い勝手はそんなに悪くないですよ
ターンシグナルと左右が逆に付いてればもっとよかったですけど
812 14/10/27(月) 21:29 32vJoM3e0
とっさの時が怖い。
左ウィンカーに慣れているはずなのに、めったに無いが、
わき道からの車に気づいてとっさにパッシングって時に
ウィンドウォッシャー液をだしてしまった、ということがある。
813 14/10/27(月) 21:37 L83OBSsZ0
とっさのパッシングに相手が気付くなら、車体が見えてるだろw
814 14/10/27(月) 22:17 IUUNJvRA0
リコール作業すぐ終わるのね。
初回車検迎える前に後部方向指示灯故障したのと関連があったのだろうか。
それがきっかけで整備パックを申し込んだけれど、4年目点検にプラグ交換が
あったので元はとれたと考えてる。初めての輸入車だから、定期交換部品の多
さに驚いてる。エンジンオイル交換の差が実感できるほどオイルが劣化するのも。
815 14/10/27(月) 22:41 l0MOSoN60
>>812
うん?
パッシングってレバーを手前に引く、 ウィンドウォッシャー液を出すのはサイドボタンを押す
全く違う動作だよな
レバーの左右とか、ディストロのレバーが下にあるとか関係のない話だな
816 14/10/28(火) 05:30 uFEUuFtU0
クルコンレバーは204までの位置がよかったなーって思ってる
817 14/10/28(火) 11:11 X3AYHlgI0
もうW205の認定中古が出始めてるなwしかも430万くらいからとかお買い得
最近、型落ちを買った人たちってやっぱり悔しい??
818 14/10/28(火) 12:09 a/UIHRlJ0
>>817
いくら新型だといっても中古はちゅうこ。新車を買う層とは異なるはず。
819 14/10/28(火) 18:46 vCnxf4zg0
BMWは昔から登録済み未使用車が多い傾向にあったけど、
今のメルセデスはもの凄いね。
CクラスだけじゃなくてSやSLまで大量に未使用車出しちゃってる。
ディーラーへのノルマがきつくなってるのかな。
820 14/10/28(火) 22:06 wUfGHUVa0
世界中でどんどん数稼ぐ姿勢だから、当然日本でもノルマあがってるだろうね
821 14/10/29(水) 19:42 Bgh8X3l9O
新古車だとBSで買わないといけないから嫌だなぁ
822 14/10/30(木) 01:22 UdkIAAGT0
シュテルンにも結構出てるよ。
買った店舗でアフターが受けられる分BSよりはマシ。
シュテルンでも中古専門の営業マンが担当になっちゃうけどね。
823 14/10/30(木) 20:31 7BOCOvuK0
クーペに乗っている人いる?周りからの評判はどんな感じ?
824 14/10/30(木) 21:49 TulYO3Lr0
周りからは「金持ちィ~♪」と言われてる
こんなもんでいいか?
825 14/10/30(木) 23:00 ccAzujHgO
>>822
シュテルンの方が高くない?
低年式でも保証が一年あるのは魅力だが
新古車は高いイメージがある
826 14/10/31(金) 04:46 SmP4aBTL0
>>825
シュテルンは値引き交渉ができるので最初の提示価格は高い場合が多いかな。
827 14/10/31(金) 07:47 33eZDmH60
地場資本なので地域によって大きく差があるが、俺の地域の店はあまりにも
いい加減な整備、法外な費用請求だったので途中からYに任せるようになった。
Yは全く逆であまりの違いに驚いた。口コミなどで調べてから店を選ぶべき。
828 14/10/31(金) 10:23 4Zm1p3r+0
ここにいる人たちが一番多く乗っているボディタイプはワゴンですか?
自分は街中で見た後期セダンがカッコよくてここにきました
このボディサイズだと駐車場の取り回しもよさそうですしなにより
国産には無いLEDのランプがかっこいい・・。
829 14/10/31(金) 10:42 SmP4aBTL0
>>827
シュテルンは店によって違うね。修理に関しては純正部品を使うから若干高いかもね。
ヤナセは良くも悪くも教育がき届いた接客。BOSCHとかのサードパーティも使うので安く抑えられることができるね。
ウチはメルケア中はシュテルンで、メルケア後はヤナセでお願いすることが多いかな。
830 14/10/31(金) 10:57 33eZDmH60
>>829
俺は部品交換するほど乗っていないので部品の価格差はわからない。
Yは走距離に応じた整備をしてくれるので年間走距離が少ない俺には
非常にありがたい。意味不明な高額請求、アンダーガードの付け忘れ、
最後にドアを凹まされたのをきっかけにYに移、以来付き合いなし。
831 14/10/31(金) 11:08 SmP4aBTL0
>>830
ヤナセでも整備レベル低いところはあるよ。
車検メンテ日数のリセットし忘れとか、ボンネット半開きとかもある。
バッテリーあがってバッテリー交換されたが、原因はオルタだったこともあった。
バッテリー代は返してもらったけど。
ヤナセでもシュテルンでも見極めは必要だね。
832 14/10/31(金) 15:31 33eZDmH60
>>831
おっしゃるとおり、見極めは必要だと思う。
ただ、故障の原因推定は場合によっては非常に難しいこともあるので一概に
サービスを責められないような気もするし、バッテリー代返却って随分と
誠意ある対応じゃないかな。逆に不誠実な対応、ごまかし、連続した凡ミス
といったことがあれば、その時点で見限るべきだと思う。
833 14/10/31(金) 19:09 1S+8iXgq0
823>>
180クーペ乗ってますが評判はいいですよ、ただ日本では絶滅車種ですから
好きな人にはいいですね。
以前ディラーにて、展示させて欲しいと言われ(なかなか実物がないため)
イベント時に3台契約とれたそうです。
まあ、セダンと比べ乗り降りがたいへんなだけで、中の広さは変わんないです。
後ろに子供二人乗せてますが、問題ないです。(笑)
後期のフロントデザインはどちらかと言うとクーペに合わせた感じしますね。
あくまでも個人的価値観ですが。
834 14/10/31(金) 19:43 aSGQuwD10
安価くらいまともに打てや。
835 14/10/31(金) 20:40 J6dB+zHQ0
>>828
乗っているオレがかっこいいから
そう見えただけだろ
836 14/11/01(土) 00:12 gN2kRoKN0
W205のスレ見ると、重厚さがなくなったとか、ベンツらしくなくなった、という
感想が多いが、やっぱりW204が史上最高のCなんですかね?
837 14/11/01(土) 00:25 pxPWFRZW0
現時点で比較すれば多分そうかも
その時代の名車という話ならCではないが個人的にW201
838 14/11/01(土) 00:40 NXx6wypg0
W205は発売当時、新世代だの最新最高だの工作員が酷過ぎたしな、そうせざるを得ないと
MBJ自信もそう判断したと言うこと。
839 14/11/01(土) 05:23 ZX7km9ij0
1800を超えてない最後のCだしな
確か204が出たときは、3尻が1800越えてたんだっけか
装備も内装も、良くも悪くもCクラスって感じだと思った
840 14/11/01(土) 07:10 f99HiKkf0
>>836
う~ん、出たばかりの新型は旧型乗りの僻みかしらんが酷評されるよな
でも結局旧型は古臭くて型落ちモデルになるんだよな・・
ましてやベンツは旧型を陳腐化させるのが本当にうまい
841 14/11/01(土) 08:08 zDyowMah0
>>840
自分は204前期→212後期に乗り換えたけど、203後期を街中で見かけるとカッコいいなと思ってしまう。
842 14/11/01(土) 09:05 Yo3huTxC0
>>836,837
W204に乗っていたけど既にベンツらしさはなかったが軽快だった。
どっしりとした、ハンドルがぶれない、囲まれ感があったのはW202。
W201はもっと凄かったらしいけど所有したことがないのでわからない。
今はW212後期には昔ほどではないがベンツらしさは残っているかな。
843 14/11/01(土) 09:09 Yo3huTxC0
>>841
俺も全く同じ車歴だけど最近まで乗っていたW204-C200AVGs前期を見かけると
W212後期よりも格好良かったかなと思ってしまう。
844 14/11/01(土) 13:16 WMRGCtpXO
W202はカローラのような乗り心地だったけど
845 14/11/01(土) 13:28 NI0L5auf0
>>844
遮音性はともかく、カローラは言うほど乗り心地悪くないと思う。
846 14/11/01(土) 13:50 WMRGCtpXO
正確にはショックアブソーバーの底打ちが酷く
悪路は走った時のバタ付き感が似ていた
847 14/11/01(土) 23:56 N2YNz6tX0
>>836
最高かどうかは所有してどう思うかではないでしょうか。
僕は古くても綺麗に乗られてるメルセデス見ると素敵だなと思います。自分の車も乗るたびに好きになります。
848 14/11/02(日) 02:24 xvBC09Bo0
昨日リコールの作業待ちでW205を初めてじっくり見たんだが、正直欲しいとは思わなかったな
後期の良具合にもよるが、当分興味湧きそうな気はしなかった
849 14/11/02(日) 09:33 j7hzcY5S0
>>845
真面目に相手なんかしなさんな。猫に小判、もしくは脳内オーナだろ。
850 14/11/02(日) 13:28 b9wdRDTh0
ナビは205や204後期より204前期の方が子供ウケがいいw
851 14/11/02(日) 16:23 e6jskRaI0
ナビのデザインは204後期が良いね。オレ的には204後期>204前期>>>>205だね。
組み込みなので画面小さいけどね。
852 14/11/02(日) 16:53 1LJFsrLD0
>>850
確かに、、、個人的には今でもお・・・って思う。
853 14/11/02(日) 18:02 B9lZ45yS0
204後期は、メーターと一体化してるから様になってると思う
なんで205は取って付けたみたいにしたんだろうか?
204前期乗りだけど、画面片付けてあるとすごいすっきりしてて好きだ
出てくるときも、近未来チックで気に入ってるよ
出てくるやつは、メルセデスで204以外もあるのか?
854 14/11/02(日) 19:24 yODEJstb0
>>853
> 204後期は、メーターと一体化してるから様になってると思う
> なんで205は取って付けたみたいにしたんだろうか?
すごく同意。
855 14/11/02(日) 21:50 FFttDdW90
電動格納式は信頼性がね。
アフターナビならまだしも
純正の故障は許されないので。
ソースは格納式の設計に携わってた俺
856 14/11/03(月) 00:33 7egn0tHE0
>>853
確かBMWの屋根が開くヤツも格納式。夜間要らないとき収納されてるとスッキリ。
857 14/11/03(月) 01:59 NmF/0Ury0
>>855
じゃあドアミラーも手で倒すのにしないと駄目だな。
858 14/11/03(月) 02:40 XYx4lZZ30
実際電動より手動のほうが故障率は少なくなるよね
859 14/11/03(月) 21:44 12SPaTBO0
キャディバッグ3つ積めますか?
860 14/11/03(月) 23:05 7egn0tHE0
こちらに書き込みされてる方は後期が多いのかな?私は前期だけど形もまとまっていて好きだし、
7速のスムーズなシフトが気に入ってます。
みなさんは前期、後期どちらが好みですか?出来れば簡単な理由も聞かせてください。
861 14/11/03(月) 23:46 wqivpqK80
>>860
後期です。
前期は乗ったことないんで・・
後期のインパネが気に入ってます。
862 14/11/04(火) 01:15 i/60nWJ50
後期かな。前期はデザインが普通。内装がちょっとorz。
自分は後期のデザインが気に入って購入したよ。あのいかついデザインがいいかなと。
863 14/11/04(火) 07:39 GuNPvFXA0
内装はEクラスっぽいですしね。
864 14/11/04(火) 10:39 Hgk7rCsC0
俺も後期
ベンツに興味なかったけど、あのフェイスに惚れた
BMはFCしてもフェイスが似てるから型落ち感半端ないけど
MBはMC毎にフェイスをガラッと変えるからいいね
865 14/11/04(火) 13:27 OXTX8IE80
谷山雄二朗 慰安婦の真実を英語で発信 孤軍奮闘中
https://www.youtube.com/watch?v=bqmWOSV--m
866 14/11/04(火) 13:29 k4Q6NF1j0
前期だなあ
前期から後期に乗り換えたけど後期は故障が多い
867 14/11/04(火) 14:57 FgrjJkqkO
前期モデルのアバ顔なんて最悪過ぎる
868 14/11/04(火) 19:38 ztcOp5g10
前期のC250AVG-S(V6)にエレガンスグリル付けてるが、特に不満はない
内装はまあ無骨というか、昔からのドイツ車らしくてむしろ安心感がある
869 14/11/04(火) 22:19 9Kt8xIm10
>>861
後期ですか 確かに格納式のパネルのようなギミックはいらないと思います。
ハンドルも確かに太目の小径になったんでしたよね。私はAMG ステアリングに換えました。
870 14/11/04(火) 22:21 9Kt8xIm10
>>862
確かに後期は厳つさがありますね。
871 14/11/04(火) 22:24 9Kt8xIm10
>>863
>>864
確かに顔ガラリと変わりますね。好みが分かれるけどそれ故にMC後も乗ってられる。
872 14/11/04(火) 22:24 9Kt8xIm10
>>866
そうなんですか? 後期は顔が好みじゃなくて触手が伸びませんでした。
873 14/11/04(火) 22:25 9Kt8xIm10
>>868
お洒落ですね♪
874 14/11/04(火) 22:41 k4Q6NF1j0
>>872
故障って故障はパワステオイル漏れたくらいだけど、細かいのが多い。トラコンが急に使えなくなったりとか
パークトロニックのセンサーが壊れて赤くなって使えないとか… 前期ではなかった
まあ、たまたまハズれなのかも知れませぬ…
875 14/11/04(火) 23:20 FgrjJkqkO
これからがトラブルの本番
876 14/11/05(水) 01:07 IzWXvmEB0
C200なら駆動系は後期。あとは前期がいいな。前期は5ATだから。
格納式画面はエアコンダクトの間にアナログ時計があれば、トヨタ・プログレな雰囲気。
外観はまさにDas Auto。エレガンスグリルなら(`・ω・´)みたいな感じが好き。
車端灯が眉毛みたいに見えて、かっこいいというよりかわいい印象を受ける。もしかして異端?
877 14/11/05(水) 01:11 IzWXvmEB0
上げてしまった。申し訳ない。
878 14/11/05(水) 06:47 98cGR8ol0
自分もエレガンスグリルのほうがよかったが
レーダーつかないので仕方なかった
879 14/11/05(水) 07:10 yiCw+yO30
>>874
それは大変ですね。私は前期、2008年の7速AT、ニーエアバックが装備されたモデルですがもう5年以上故障がありません。
880 14/11/05(水) 07:15 yiCw+yO30
>>876
私は前期C300AVS,7speed。恐らく後期は駆動系や足回りなど色々良されているでしょうけど、
デザインのまとまりは前期が良いと思います。
眉毛わかるなー
881 14/11/05(水) 08:53 Mkq7barM0
後期C180乗り
W205試乗にったけど、W204の方が遥かに乗り心地がいいと感じたけど自分だけか??
882 14/11/05(水) 12:22 /j6c5KwW0
>>881
全く同意
目新しい電子装備以外良さが感じられない
見た目、ドア、内装、メータ、シフト
何をとってもW204乗ってて良かったと思える
883 14/11/05(水) 12:38 VPMdniqd0
少し前まではA,B,Cと顔つきや内装、メーターなどがそれぞれ全部違っていて
一目で分かった。
205になってからはA,B,Cのどれも一緒に見える、特に顔つきとメーター周り。
コスト削減とは言え共通部品が多すぎると思う。
今の204(エレガンス仕様)を乗り潰そうと決めた。
884 14/11/05(水) 12:48 G5hrY6ba0
前から見てCLAと見分けつかないよねW205
885 14/11/05(水) 14:05 Mkq7barM0
新刊のi CARTOP、清水和夫氏のCクラスレビュー出てるけど、
やっぱりランフラットタイヤは酷評に近いね、欧州のノーマルタイヤの乗心地と全然違うって。
いい加減、金太郎さんよ、ランフラットの標準化止めろよ
886 14/11/05(水) 14:11 Mkq7barM0
そして、ここでも散々言われてたように、BMは全世界ランフラットなのでシューシやボディーがそれに合わせて
アダプト出来ているが、Cクラスは地域ごとに違うのでアダプト出来ていないと清水氏。
要はノーマルタイヤでセッティングした脚に、ランフラットをつけてハイ終わりということ。
金太郎さんよ、日本ほどランフラットの必要性が少ない地域で何で標準化する必要あるの?
887 14/11/05(水) 14:17 c5TabozW0
ランフラットだろうがなんだろうが、ベンツであるなら無条件でバンザイするユーザーが多いんだろうね。
苦情多いなら対応するだろうが、どっちみち絶賛してもらえるならトランク容量稼げるランフラット採用するのは当然の判断。
888 14/11/05(水) 14:25 Mkq7barM0
細かいことで悪いが訂正
シューシ→シャーシ
889 14/11/05(水) 14:28 QOTYfux30
そもそも日本でランフラット要るのかな。
廃タイヤ減るという効果はあるのかもだけど…
890 14/11/05(水) 14:29 Mkq7barM0
>>887
>トランク容量稼げるランフラット採用するのは当然の判断
今時補助タイヤなんて載せませんで、レクサスもOPのRFTはタイヤ修復キット積むだけ
トランク容量どうこうはRFT載せる理由にはならない
自分はRFT市場を広げたいタイヤメーカーとMBJとの裏取引があるのではと見ている
891 14/11/05(水) 14:41 Mkq7barM0
間違えてW204スレにレスしてしまったんでここでも
885 名無しさん@そうだドライブへこう 14/11/05(水) 14:05:36.49 Mkq7barM0
新刊のi CARTOP、清水和夫氏のCクラスレビュー出てるけど、
やっぱりランフラットタイヤは酷評に近いね、欧州のノーマルタイヤの乗心地と全然違うって。
いい加減、金太郎さんよ、ランフラットの標準化止めろよ
886 名無しさん@そうだドライブへこう sage 14/11/05(水) 14:11:55.77 Mkq7barM0
そして、ここでも散々言われてたように、BMは全世界ランフラットなのでシューシやボディーがそれに
合わせてアダプト出来ているが、Cクラスは地域ごとに違うのでアダプト出来ていないと清水氏。
要はノーマルタイヤでセッティングした脚に、ランフラットをつけてハイ終わりということ。
金太郎さんよ、日本ほどランフラットの必要性が少ない地域で何で標準化する必要あるの?
890 名無しさん@そうだドライブへこう sage 14/11/05(水) 14:29:16.40 Mkq7barM0
>>887
>トランク容量稼げるランフラット採用するのは当然の判断
今時補助タイヤなんて載せませんで、レクサスもOPのRFTはタイヤ修復キット積むだけ
トランク容量どうこうはRFT載せる理由にはならない
自分はRFT市場を広げたいタイヤメーカーとMBJとの裏取引があるのではと見ている
892 14/11/05(水) 14:41 Mkq7barM0
あれまた間違えた
死んで来る
893 14/11/05(水) 17:50 8ic4F1N6O
ランフラットタイヤ・増えてく灯火類・安全装備類・などの新製品は、ベンツに限らず自動車メーカーと
各種製造業の談合が有ると思う。
894 14/11/05(水) 19:38 8k/RBkWu0
ランクルプラドって3年乗って値落ちが30万とかなんだな
S204の2年落ちがネットで買い取り価格が200万、半額以下って・・・orz
895 14/11/05(水) 20:23 VFi1O77l0
後期W204
今さらなんだが、オートライトの点灯タイミングが早すぎる。。。
パーキングにすればライトは消せるけど、駐車場で戻し忘れて放置したことが数回。
896 14/11/05(水) 20:30 Dh47tJ6c0
警告音出るでしょうがw
897 14/11/05(水) 21:05 98cGR8ol0
もうどうでもよくなったな それは
ちょこっと配線かませて
デイライトでLED点灯にしてあるけど
エンジンがかかっている限り
夜に真っ暗にできないのは困った
子供の塾帰りを駐車場で待っているとき恥ずかしい
898 14/11/05(水) 23:56 wXhhrIba0
>>884
普通に見分けつくよ
W205と現行Eクラスは見分けつかない
CLAに関してはAクラスとどうみても見分けつかん
899 14/11/06(木) 00:28 m7w5Ucv80
>>881
全く同感。クルマに興味ない妻でさえ気付いた。
900 14/11/06(木) 00:49 GzfYZRd10
女性を同乗させるのは正解かもな。女性の冷静な感性はバカにできん
関係ない話だが、昔知人がオーディオのスピーカー買い換えたってんで数人で試聴したんだが、
俺らが音質談義してた時、隣の台所で家事してた知人の奥さんが何かおかしいと言い出した
調べたら配線間違えて逆位相になってたんだが、言われるまで男は誰も気付かなかった
901 14/11/06(木) 02:49 40AYu+N30
>>896
パーキングなんだから警告音出ないんじゃないの。
902 14/11/06(木) 07:57 ieu1Wq650
>>896
なりません、脳内乙
903 14/11/06(木) 09:10 8Zic/8nB0
一度やったことがあるが出なかった気がする
904 14/11/06(木) 11:33 QWb5I4yJ0
オフポジ付けるだけで良かったのに、変なこだわりがある。
フォグ拡張も前と後ろもいっしょに点いちゃうし、日本じゃ迷惑で使えない。
デイドライビングライトもそのままだとヘッドライトといっしょにしか点灯しないし。
アダプティブライトは使えない機能が満載で、しかも故障が心配だ。
905 14/11/06(木) 11:50 8Zic/8nB0
そんなに句があるなら乗らなきゃいいのに
906 14/11/06(木) 12:34 QWb5I4yJ0
いや、もちろん良い面が上回っているので乗っているんだけどね。
ハロゲン仕様がHIDならそれで良かったんだけど、ちゃんと機能するフォグも
付いているようだし。やっぱり長く乗るなら素モデルが良かったかも。
でも気に入ってる、後期C200AVG。205には乗り換え当分先だな。
907 14/11/07(金) 22:39 U+ZyJ/UL0
204前期C250AVG V62.5だけど、今でも気に入ってるよ。
204後期は顔とインパネは好きだけど、後ろのボテッとしたバンパーがイマイチだな。
205試乗もしたけど、車内は204より圧迫感があったね。
乗り心地も悪くなかったけど、やっぱり6気筒がいいなって再認識させられた。
もうしばらく乗ろうっと。
908 14/11/07(金) 23:54 1wD/HGeP0
今やごみ(笑)
909 14/11/08(土) 00:45 1H5uuOCl0
>>907
俺も同型だけど、今後の買い替え考えた時、4気筒が一番のネックだな
新型のメリットはあっても6気筒捨てるのが惜しくて二の足踏みそう
もうしばらく乗って、次は中古で同じW204の後期C350ワゴンかなと思ってる
910 14/11/08(土) 08:14 6A7J4sNj0
>>909
205に6気筒が出たらいいなって思ってるけど、かなり高くなりそうだし…
後期C350いいね。205と並べるとさすがに古さを感じるけど。
でも丸っこいよりも角張ったデザインが好きなんだよね。
価値観が古いのかな。
911 14/11/08(土) 08:16 aoT40dB+0
6発から4発は抵抗あるからな
912 14/11/08(土) 13:29 Udg5L/1A0
★スレッドタイトルに[転載禁止]と表示させない為にメール欄にageteoffもしくはsageteoffと入れてスレ立てして下さい★
913 14/11/08(土) 16:16 +k1FJiaHO
前期のリアは貧相で国産車みたいだなぁ
914 14/11/08(土) 17:29 lgruLMviO
前期と後期との違いってテールランプの表面に段差があるかないかだよね
他に違いあるの?
915 14/11/08(土) 17:53 JTuVKThR0
リコール修理をしたら、キーレスとバックカメラの感度が異常に上がった。
特に、バックカメラは、これまでエンジンスタート直後にバックギアに入れても画像が映るまでしばらくかかり、
使えなかったけど(ヤナセに句を言ってもダメだった)、今回、シュバッと直ちに切り替わる。
916 14/11/08(土) 18:19 +k1FJiaHO
ブラウン管時代のテレビを思い出した
917 14/11/08(土) 21:07 2t6onH/X0
>>908
消えろ
918 14/11/08(土) 21:09 2t6onH/X0
>>909
僕も買い換えのネックは4気筒。6のトルクのスムーズな上がり方、滑らかさが好きだな。
919 14/11/08(土) 23:01 VmfKhxLo0
>>915
キーレスの感度って具体的にどう上がったの?
俺のは2個あるキーの片方は電池換えてもなかなか認識されずドア開かないエンジン始動できない状態。
Dに言っても電池換えて様子見ばかり。
リコール案内届いてるけどまだってないのよ。
920 14/11/08(土) 23:59 C9srSogL0
これまでは、指で触れても反応しないドア(日によって運転席ドアが調子良かったり、
運転席の後ろの後部ドアが調子良かったりする)があった。
ところが、修理後は全席字通りシュバッという音がしてすぐに反応する。
余りの違いに驚いた。
921 14/11/09(日) 02:10 9Lb34jmN0
前期最終のC200の5万キロの中古買おうかと思いますが、
買ってから整備で気をつけなきゃいけない部品てかなり多いですかね?
できれば15万キロくらいまで乗りたいんですが。。。
今までの整備はディーラー任せってお店の人が言ってました。
922 14/11/09(日) 08:34 tult/HiU0
>>921
前期最終5万kmと言ったら今の自分のワゴンの状態だ。
はっきり言って整備で気をつけるところはわからない。
以前10年、10万km乗ったS202最終コンプは、
エキマニにヒビが入ったのと、
10年目にエアコンのコンプが逝った二件の故障のみ。
さすがにエアコンは直さず、S204に買い替えた。
S204は、1年目にインジェクションポンプ交換、
3年目にも似たような症状で交換、
3年半で触媒へのエアポンプ故障。
全てメルケアと延長保証対応でしたが、どれも15万円コース。
と言うことで、故障は運次第。
故障したら直すだけだと思います。
5万Kmの204でしたら経年由来の故障は出尽くしている気もしますがね。
923 14/11/09(日) 16:37 urFTFfE/O
悪いことは言わない
認定中古にしておけ
5万kmから色々でる
924 14/11/09(日) 21:07 vwx48LTo0
>>921
故障レポよろしく。
925 14/11/09(日) 23:29 tMxx4s6O0
C200CGI中期乗りですが、1ヶ月ほど前からナビの格納カバーが誤動作するようになりました。
蓋にあたる部分が中途半端な位置で閉まりきらずに止まったり、エンジンをかけても閉じたままだったりと、
一定の動きではありません。
閉じたままの時は、手動ボタンで問題なく開きます。
その内、開閉すら出来なくなりそうな気持ちにかられます。
どなたか経験者おられませんか?
修理費用など参考にさせて頂きたく。
メルケアは切れてます。
926 14/11/10(月) 00:44 xT8U+Uuj0
その程度の故障は直さず乗るのが吉
一度金をかけると泥沼に
出口の見えないトンネルと言うか
とにかく有償修理はせずにギリギリまで乗り続ける
それが貧乏人のメルセデェスライフ
927 14/11/10(月) 04:31 rdztuyqC0
便乗質問だけどエンジンかけても開かないよう設定できるの?
バックモニターのときくらいしか必要ないんですが。
928 14/11/10(月) 12:21 vMxjH/xx0
>>925
初めに見た時からこれはやばい構造だと思っていましたが、やっぱり壊れるの
ですか。既に実車がないので何とも言えませんが接合部のホコリを飛ばすとか
ジョイント部にうっすらとCRCを掛けるくらいでしょうか。作業する前にディ
ーラにとりあえず相談してみてはいかがですか。
929 14/11/10(月) 12:41 Mj9NzrWX0
C200前期初期乗りだけど、動く分壊れるのか…
今のところおかしいところは全くないけど、この先不安だな
ディーラーとお財布に相談して、本当に動かなくなったら修理ってのでどうかな
たまにしかないのなら、機械のバグ的なのかもしれんし
930 14/11/10(月) 16:02 uPgohu+sS
w205は外装内装ともに曲線多用の最近のMBのデザインが好きじゃない
ただ質感自体は物凄く良いから単にデザインが嫌いという意味でね
後は、なぜNA6気筒出さないのか
931 14/11/10(月) 16:03 2fPNOBBc0
>>3年半で触媒へのエアポンプ故障。
ベンツには普通の車にはない、こういうトラブルもたまにあるんだよね。
三元触媒は高温になるまで排ガス処理は出来ないから、普通の車は走り出しのエンジン温度が低いうちは
毒ガス垂れ流しで、対策には金がかかるから政も見逃し状態なのだが、ベンツはそれを潔しとしなくて、
強制的に空気を押し込んで触媒を一気に高温にするギミックを搭載しているからこんなトラブルが出ることがある。
エンジン排気と共鳴してブスブスという安っぽい音まで出すし。
まあ、ベンツの良心と思って割り切るしかない。
932 14/11/10(月) 17:45 X4oFnj3OO
最近まで触媒を装着していなかった禊ぎなんだろ
933 14/11/10(月) 18:28 57V8Fsrj0
>>931
何言ってんの?知ったかぶり?エアポンプなんて他のメーカーにも昔からあるだろ。
934 14/11/10(月) 19:52 X4oFnj3OO
ブローバイ還元装置も機能してないようだし
935 14/11/11(火) 20:23 fM5JrjeeO
前期モデルはそろそろ100万円切りそうなんだな
下取りは20~30万円くらいか
936 14/11/12(水) 00:24 MN+q2w8H0
>>925
C300 2008年モデルです。購入メルケア中に故障。症状は類似。修理内容はユニット交換でした。確か23万くらい。
937 14/11/12(水) 00:26 MN+q2w8H0
>>930
そうだ! NA3000だせーーー
938 14/11/12(水) 00:27 MN+q2w8H0
>>935
先日下取り聞いたら170万でした。走距離44000
939 14/11/12(水) 17:42 OCHho7Lc0
>>936
マジかよ?!あんなどうでもいいギミックがそこまでするのか・・
940 14/11/14(金) 00:10 YUwtR3eZ0
頭脳プレーキター
941 14/11/14(金) 11:17 OwjjDhyK0
>>935,938
W204-C200AVGs初期型、5年落ち、走1.8万キロ、屋根付き車庫保管で程度は
極上、下取り価格は180万円だった。
3年目に一度売り払おうと思って聞いた時は引き取り価格300万円だった。
Cクラスは非常に下取りが良いと思うが。
942 14/11/14(金) 12:05 WXt7NoX7O
初期モデルは走距離が短くても200万以下で売られているが
943 14/11/14(金) 17:28 YbOG48yD0
Gクラスを除けば、排気量が上がれば上がるほど、車格が上がれば上がるほど
値落ちは凄まじいよね。
そういう意味では一番下のAクラスが損失は少ないんだろうけど。
W205スレと違ってこちらは下取りネタが多いね。
944 14/11/14(金) 22:57 8XBUdzGC0
>>943
まず自動車に『格』など存在しないと思います。
昔日本の自動車産業黎明期に国内メーカーが販売手段の一環として
上級移への買い替え奨励策の一環として作った造語です。
軽自動車からSクラスまで自動車というカテゴリーの所詮機械なだけです、
機械としての優劣はあっても『格』はありません。
945 14/11/15(土) 00:15 Zy+k0RCR0
925です。
>>936
情報に感謝!
23万、微妙な額ですね。
他のご意見もどうも。
閉じたまま固定は無理かと。
CRC、試してみます。
修理は☆になるまで見合わすかな?
946 14/11/15(土) 03:56 LnuPnvYL0
>>944
セグメントは一種の格だと思う
947 14/11/15(土) 18:36 /TwD64o10
>>944
そうかな トヨタなんか内装の材質とか
一定のラインから上か下かで全く違う
メルセデスだって
カタログ見てて同じようなデザインに見えても
実物見ると質感が違ったりする
948 14/11/16(日) 01:00 5ZtxIXBc0
>>925
ちょっとまって。CRCは5-56のこと?これだとプラスチックに悪影響がでる可能性が高く
車内ににおいが残ったり揮発分で汚れたりする可能性もあるよ。面倒でもモニタを外して
可動部にセラミックグリスを塗った方が失敗しても被害が広がらないと思う。
W204前期ナビ画面ユニット着脱解説動画(豪州仕様)
ttps://www.youtube.com/watch?v=WSlvh72OEl
949 14/11/16(日) 01:12 5ZtxIXBc0
>>927
モニタが立ち上がっている状態で画面手前の液晶開閉ボタンを押し、モニタを
閉じた状態でエンジンを切る。これでエンジンかけるときモニタが立ち上がらない。
Rシフトに入ると自動でモニタが立ち上がる。ウチのはこんな感じ。
オーディオの電源を切っていればモニタは立ち上がらない気もする。
950 14/11/16(日) 02:55 iO9Tlet/0
>>949
ありがとう。さっそく試してみる。
2010年のセコハンをつい最近購入したんだけど、
リコールすんませんキャンペーンに該当して1年保証が2年になった。ラッキー。
951 14/11/16(日) 18:32 kNm/EAqn0
かつてW124のE280最終型に13年間乗りました。
通勤にも使っていたので、目を閉じていても発進までの一連の動作がまるで着慣れたシャツを着るようでした。
金庫に包まれたような感覚、ハンドルの感触、路面からの情報、それが自分の中の車の標準になってました。
W124が名車だと言われているのは後で知ったことでした。
その後、AUDI A4とかプリウスを数年ずつ乗りましたが、自分の中の標準にはとても及ぶもの
ではなく、次第にドライヴへの興味は失ってました。
最近、W204の登録済み未使用車を試乗する機会があり、かつてのW124に近い感触でしたので購入に至りました。
952 14/11/16(日) 18:43 Aorl5pHDO
セコハンって言葉久しぶりに聞いた
もちろんトルコン車でクーラー、ラジオ付なんだろうな?
953 14/11/16(日) 19:41 h30f7yv70
買い替えることもできないのを貧乏って言えないのがみっともないね
954 14/11/16(日) 22:36 r2+TKsQE0
後期最終型180ワゴンです
ボディが白なのですがグリルのシルバー部分がデザイン的に浮いてる気がする
メッキ部分はいいがシルバー部分はブラックアウトしたほうが締まって見えるんじゃないかな
塗装に出しても後々割れてきたりするのも面倒だし
クーペシュポルトのグリルに変えようかと思うんだけど純正品番知ってる人いる?
もしくはEditionCのグリルでもいい。
C63もどきとかにはしたくないし、社外グリルはRSP用が無いので純正で考えてます
955 14/11/16(日) 22:49 TtjGYCHe0
乗り換えるのがいいんじゃない
956 14/11/17(月) 03:48 rzBGDw2H0
>>951
W124とW204では乗り心地が比較にならないと思うが、AUDI A4、プリウスと
比べたら遥かにマシだろうし、Eクラス以上なら更にW124に近づけたはず。
957 14/11/17(月) 18:23 f7hfNp2O0
>>956
確かにEクラスであればもっと乗り心地は近いのかもしれません。
30歳ちょっとで喜び勇んで大枚使ってW124を手に入れた時代と家族持ちでは予算が違います。
でも目を閉じて座ったシートの堅さ、シフトレバー、ライトスイッチ、踏込みパーキング、
どれも自然に馴染み、操作でき、車幅や取り廻しからしてもW204は良い選択と信じています。
958 14/11/17(月) 20:56 xOhTL8c20
>>957
他に良いと思った車はありますか?
国産外車問わず。
959 14/11/17(月) 22:45 Gq5ap1c5O
昔の単純構造なベンツと違うとこは
ターボやらエアサスが壊れて長く乗れないとこ
960 14/11/18(火) 01:37 eh13MlVQ0
W124からだと似たような感覚受けるのかな
少なくともW201とW204じゃ似たようには感じなかったよ
W201みたいな軽快でありながら重厚なヨロイ感ってのは感じないし、視界が狭くて窮屈
パワーがある分タイヤが太いのはしゃあないけど、気楽な普段着感は随分薄れた
それが気に入らなくて軽量ホイールにしたんで、現状ではかなり善されたんだが
961 14/11/18(火) 22:15 /dmJVzK30
>>958
そんなに多く試乗したわけではないので、評論家のようには説明できませんが、
ゴルフ7 GTI、アテンザは候補に残りました。
962 14/11/19(水) 00:43 sBHyHQyt0
>>944
車格あると思います。メルセデスを例にとると、Eクラスより上位車種は車検証の入れ物も別格です。
最初Cの見たときこれはないと思いました。
963 14/11/19(水) 00:47 sBHyHQyt0
>>949
オーディオスイッチと連動してます。
>>951
良いお話をありがとう。
964 14/11/19(水) 00:49 sBHyHQyt0
>>954
おっしゃる通り!僕は購入後納車前にディーラで塗装してもらった。
5年過ぎても綺麗ですよ。
965 14/11/19(水) 00:51 sBHyHQyt0
>>957
こういうオーナーさんともっと話がしたい。
966 14/11/19(水) 06:26 0XTsK/2p0
酷い自演。
967 14/11/19(水) 08:16 mgpFSBec0
>>962
車格の差はカタログを見ただけでもわかるようにしてあります。
Sクラスは表紙の厚さが異なり単本かと思うような造りで、それを手にした
だけで別格なんだなと思いました。
968 14/11/19(水) 18:24 DqvpMhGX0
カタログや車検証入れの差なんて、車の格と関係ない販売戦略でしょう。
走りが上質とか、塗装の工程数とかの実感の方が「格」につながる。
AクラスやアウディA3なんかと乗り比べれば、Cの方が格上なのがわかる。
969 14/11/19(水) 21:14 cT7Xm9tC0
ウン百万高いのに車検証入れがあの程度とか、逆にEクラスのほうがショボく感じてしまうわw
970 14/11/19(水) 21:41 xUDepB6n0
C63とCLS63でも取り説入れ違ったな。Cはかなりしょぼい。
971 14/11/19(水) 21:52 7GPqIpo80
C63の車検証はどうなってるかな
ところで
W204て 暖房のファンの回りはじめが早いねー
カミさんのエスティマハイブリッドなんて
排気の熱を利用して暖房に利用とか書いてあるけど
W204のほうが早い
どういう仕組みなんだろうか
972 14/11/19(水) 22:11 sBHyHQyt0
>>968
確かに塗装や乗り味は車格の一部だと思います。でも、企業が設定する車格と乗り味は必ずしも一致しませんよね。
メルセデスはC<E<Sの車格の違いは良く表現されてると思います。それはBMWやAudiとは明らかに違う。
973 14/11/19(水) 22:55 teb2hgEt0
>>969
車検証入れで車を語る馬鹿w
974 14/11/19(水) 23:14 vrst0nja0
>>971
普通のと全く同じ
前期はAMGって字入ってた記憶があるんだけど後期はないのよね
975 14/11/19(水) 23:37 xUDepB6n0
>>974
今見てきたらシルバーのAMGロゴ入ってたよ。
一緒にコマンドシステムのDVDも車検証入れに入ってたのを発見、今まで気づかなかった。
976 14/11/19(水) 23:49 sBHyHQyt0
>>973
見たこともないヤツw
977 14/11/19(水) 23:51 sBHyHQyt0
>>975
コマンドシステムのDVD入ってませんでした。なぜだ?この前車検で更新したら付いてきたけど。
978 14/11/20(木) 00:00 vrst0nja0 [2/2]
>>975
ホントに!?
また車を出すときちょっと確認してみる
979 14/11/20(木) 00:06 xUDepB6n0 [3/3]
>>978
俺のは2010納車の前期ね。
980 14/11/20(木) 06:55 rzWLnWuP0
>>979
そうなんですか!
中期の63いいですよねー
981 14/11/20(木) 23:05 zcPQsz4P0
後期のコマンドシステム(NTG4.5)のナビで、
高速道路走行中に画面右側に出るIC、SAの表示を先に進めることはできますか?
また走軌跡(履歴?)を表示させることはできますか?
ご存知でしたらお教えください。
1 14/11/27(木) 22:25 HdkRSAtt0
前スレ【W204】メルセデス・ベンツCクラス 35【S204】
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406729346
2 14/11/27(木) 22:29 d7YeTHF20
>>1乙
3 14/11/28(金) 14:43 EA0NJnfS0
>>1
乙華麗!!
4 14/11/29(土) 00:40 X74eIf690
よお
6 14/11/29(土) 10:13 rJN37y980
あげ
7 14/11/29(土) 19:22 pb6O4ncp0 [1/2]
204スレもう要らない ↓に統合でいいのでは
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 28台目
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1417186380/l5
8 14/11/29(土) 19:24 pb6O4ncp0 [2/2]
ただでさえW205スレができて スレが過疎ったのに
9 14/11/29(土) 22:34 FVWPO6So0
W205はアルミになったせいでドアも軽くなり、以前のようなドアの閉まり方
ではなくて国産車のようになった気がするが、W204と205で乗った感じの違い
はどんなでしょう?
10 14/11/29(土) 22:42 i1yh+olU0
>>7
W205の隔離スレ立てろって必死に言ってたバカがいたじゃん?
11 14/11/30(日) 01:24 oDQJoy7G0
クーペはまだ204だよな
12 14/11/30(日) 17:31 D1C7I5F/0
W204ってセダンとワゴンはマフラー共通?
セダン用マフラーをワゴンに付けるって可能かどうか知ってる?
13 14/12/01(月) 21:22 rxCkXT3f0
W204はセダン
S204はワゴン
C204はクーペ
14 14/12/03(水) 22:59 33ibfkZA0
W205にくらべてW204の良いところを3つあげよ。
15 14/12/04(木) 00:51 ubdDUmyq0
6208ccのNAエンジン。
16 14/12/04(木) 21:53 ZV0xSjUL0
コラムシフトではない。
17 14/12/04(木) 22:37 r5LzJjQ40
全幅1800以下
18 14/12/05(金) 22:35 3cXt+Ncw0
ドアが重厚
19 14/12/05(金) 22:54 dU4LKnsq0
ナビ操作
20 14/12/05(金) 23:00 dU4LKnsq0
アバ顔⇔エレ顔がグリル交換のみで簡単
21 14/12/05(金) 23:54 3cXt+Ncw0
3つ以上あるね。まだあるかな?
22 14/12/06(土) 00:17 bLhQbsHo0
>>14
まずはW204にくらべてW205の良いところを書いてくれないと
23 14/12/07(日) 20:52 SAy4qFLQ0
S204の最終型を買おうと思っている、しがないリーマンです。
ご存知の方、スタッドレスのサイズで教えてください。
ヤナセの見積もりは225/45R17。そのままのサイズよりインチダウンしたほうが効きそうだと思っているのですが、
皆さんどうされています?
また標準でなんちゃってAMGらしいですが、ホイールを選ぶんでしょうか・・・
24 14/12/07(日) 21:41 Jxf8ClT90
分不相応な感じ
25 14/12/07(日) 22:00 XR6/8tb+0
>>23
同じく今年の3月にS204AMGスポパケプラスを買った。
シュテルンではスタッドレスは17インチだと言われたが、前車であるV70の為に去年買い替えたばかりの205/55-16が
あったので、懇意にしてるタイヤショップで調べてもらった。
阿部商会からいくつかホイールのサンプルを借りて、装着テストした結果16でも問題なく取り付け可能だったので
ホイールのみ購入した。
26 14/12/07(日) 22:51 zYu+C3vr0
W204のC200スポパケ+に素180と同じサイズの205/55R16で冬タイヤ付けてます。
タイヤはBSですが、ホイルは素180の純正です。
27 14/12/07(日) 23:13 hAVKcE7o0
>>25
>>26
ありがとうございます。参考になりました!!
28 14/12/09(火) 17:10 KjZHqgeF0
一般的には225より205の方が効きやすいと言われているけどあまり体感差はないかな?
冬シーズンは毎週新潟、長野方面にスキーに行くくらいの履き方。
FRの時点で滑るものは滑るし。
29 14/12/09(火) 20:57 jyyXLE1G0
リアドアのロックピンってどうやれば抜けますか?
フロントは回せば抜けたんだけど、クルクル回って抜けないのです。
30 14/12/10(水) 14:56 cPHVkV1L0
204後期を買おうか検討中なんだけど、部品交換って国産に比べて高い&頻繁?
最近の中古のドイツ車は旬なのは3万kmまでで7万kmくらいでいろいろ部品が壊れるというのは本当?
31 14/12/10(水) 21:07 QbspbrJw0
純正部品を正規ディーラー経由で買うと国産車の2倍、通販で買えば国産車並み。
ブレーキは強力に効く代わりにフロントパッドが3.5万キロくらいで交換になる(正規で2.5万円くらい)。
リアが5万キロくらい。ローター寿命がその倍。
6万キロ、または8年過ぎ頃から交換部品が発生するようになる。
6~12万キロあたりで足回りの一部、ポンプ類、センサー類の交換、8~10年くらいでゴム部品の交換。
年間1万キロ走る人でこれらの費用が年平均10万前後。
故障するのではなくて、経年劣化するから交換が必要になるということ。
きちんと世話すれば20年でも気持ちよく乗れるが、故障まで放置のつもりなら買わないこと。
32 14/12/10(水) 21:20 dRZv67Gc0
>31
5年、5万キロで乗換なら交換部品の費用は要らないってこと?
33 14/12/10(水) 21:37 4thMhaBT0
そこまでして型落ち小ベンツに乗りたがる意味がわからん。なんのメリットが?
34 14/12/10(水) 21:55 mX8S7Ei10
自分の好きな車に乗れるという一番のメリットがあるよ
35 14/12/11(木) 00:00 Z7I2hETx0
>>31
俺はあんまり乗らないから、距離は問題ないけど経年劣化が心配だな。
新車登録から最低10年は乗るつもりだし。
2、3年落ち3万kmくらいのを買うとして 年3000kmならゴムホース等の交換だけで+7年大丈夫かな?
もしそうだとすると、部品交換トータル数十万程度?
36 14/12/11(木) 00:03 o/u7zL5K0
多分、あなたはベンツには向かないと思う。最初は、新車か、せめて未使用車を買うべき。
400万でC、300万でBの未使用車が買える。
37 14/12/11(木) 00:04 o/u7zL5K0
どうして2、3万キロで前のオーナーは手放したのかと考えると、私は怖くて買えない。
38 14/12/11(木) 08:53 91ihnyr40
税金対策の経費落としで買って置いてあるだけだから、距離走っていない車が多いのさ。
利益が500万出たらその利益分でCクラス買っておけば、トータル利益無しだから税金納めなくて済む。
中古屋さんがそんなこと言っていたよ。
逆にVWあたりは実用目的で買う人が多いから、年式が新しい中古でも距離行っている車が多いんだとか。
39 14/12/11(木) 09:34 JMnxSZsoO
車に無駄使いするよりキャッシュフローがあった方が幸せ
40 14/12/11(木) 09:39 o/u7zL5K0
>>38
あんた、それ、騙されてるから。
減価償却というものがあってだね。
41 14/12/11(木) 09:50 /gxpHBOb0
>>40
騙されても買うやつが偉いからいいやん。それで経済回るし、高級中古wが市場に出回るし。
42 14/12/11(木) 13:22 Z7I2hETx0
>>36
何で? 2、3年落ちなら問題ないのでは?
ちなみに今乗ってる国産セダンは10年間一度も消耗品以外の部品交換無しで快調。
43 14/12/11(木) 16:49 zdtf5IyZ0
5万キロ過ぎるまでは大きな交換部品は殆ど無いな。
せいぜいエアフィルターやエアコンフィルター交換がある程度。
タイヤ交換の方がよほど費用はかかる。
バッテリーもやたらにでかいだけあって7年くらい持つし。
あとは使い方。
例えば据え切りが多い人は5万キロ以下で舵取りブーツのゴムが切れたりとかはある。
まあこの場合も費用は数万円のものだけど。
44 14/12/11(木) 16:58 eBKHwpPA0
>>42
日本車と違って、外車が新車から3年間の無料修理期間を設けているのは、その間に不具合を出し切るため。
前オーナーがちゃんと対応してくれたか分からんし、すぐに手放したということはハズレの車(不具合が多発する車。
たまにある)だった可能性がある。
45 14/12/11(木) 19:23 JMnxSZsoO
カンパニーカー制度と言う名の保護政策がある限り
ドイツ車は壊れやすいボロ車を作り続けるだろう
46 14/12/11(木) 19:40 WCuxI2PD0
三年無料修理が無い国産メーカーなんてあるか?
47 14/12/11(木) 21:40 phLW4CiT0
キーレスの電池が半年で切れたんだが、こんなもん?
買った時の電池は一年近くもったけど。
48 14/12/11(木) 22:11 b38ozQ6x0
>>47
営業の話では早い電池切れ多いらしいね。
俺のも納車1ヶ月で切れた。
49 14/12/11(木) 22:19 JyZU1hxL0
5年2万キロでATのROMが壊れて修理代10万だった。
セールスが買い替えを言わなくなったw
50 14/12/12(金) 00:50 BidvnKmh0
>>48
やっぱり、そんなもんなんだ。
ドイツ人は苦にならないのかね。
51 14/12/12(金) 12:40 ta4JbLuy0
とんでもない遠い距離からリモコン効くし
必要の無いパワー使って電池早くなくすんだろうな
52 14/12/12(金) 12:57 sciNfnSlO
>>49
10万で済んでラッキーですね
53 14/12/18(木) 09:09 kfLXc6ON0
>>51
確かにとんでもない距離からリモコン効くけど、うちのは3年弱毎日塚続けて
まだ一度も電池交換したことがない。
だからもう一つのキーも殆ど使わないまま置いてある。
個体差大きすぎ?
54 14/12/18(木) 10:31 2QL4PVD40
中古買ったんだろ
新車で納車したなら全然電池減らないよ
55 14/12/18(木) 12:07 RjcOFJ5N0
新車でも2ヶ月しかもたなかったが…
電池交換してからは今のところ半年以上もっている。
新車でも納車時に電池を入れ替えるわけじゃないから当たり外れある。
56 14/12/18(木) 12:28 qgE7A0x70
>>54
C63新車購入だが俺のは片方のキーは1ヶ月でダメになったよ。
57 14/12/18(木) 16:01 MSwNSQp90
>>53
キーレスGOが付いていないんだろ。
58 14/12/18(木) 21:56 vmSCn/wq0
53だけど、普通のキーレスですよ。
キーレスゴー(スマートキー)の話ならば、携帯が近くにあってそれが発信するとその度に
キーが通信電波を出すのですぐに電池切れするそうです。
会社のクラウンがスマートキーなのだが、納車時にそう教わった。
スマートキーを持っているときはなるべく携帯は使わないようにするしかない?
59 14/12/18(木) 22:11 Rdhg9iE+0
新車、キーレスゴー付きでも半年で電池切れ。
中古だから電池の持ちが悪いってどんな理屈だ?
電池交換後って言ってるだろ。
60 14/12/18(木) 22:45 vSr1haHP0
脳内乙
61 14/12/19(金) 10:57 6rKyEcuf0
>>58
周波数が全く異なるので干渉受けないはずだが…
クラウンも携帯の周波数とはほど遠いね。
62 14/12/19(金) 12:24 XOV0mcPw0
トヨタのスマートキー車持ちだから、ベンツもキーレスゴーにしようと思ったけど
Dからキーレスゴーは電池の持ちが悪いから止めた方がいいと忠告受けたし
ドアノブ触るたびにガチャガチャ言って施錠確認ができないし
トヨタ車と比べてアホっぽい作りでキーレスゴーは止めた
63 14/12/19(金) 14:58 O15Zs9D40
電池切れたら交換すりゃーええやん、安いもんだし
64 14/12/19(金) 21:01 auHJvyDhO
確かにアホっぽい
でもそれが良くて買っているんだろう
65 14/12/19(金) 23:09 hFdWdDL30
外からロックピン見えるだろ
66 14/12/19(金) 23:10 hFdWdDL30
やっぱりトヨタ乗りは粘着で頭がおかしいのが多いな
67 14/12/20(土) 02:22 2MR+tHjy0
204って前期と後期でアイドリング時の振動、静かさが違うよね? もちろん後期が静か。
それ以外に乗り心地で差がある?
それから、中古なら後期 200万円台であるけど、国産新車で同価格の車と、維持費はかなり違うかな?
月2回くらいしか乗らないし距離もあまり走らない。
68 14/12/20(土) 09:11 m7jbUg1j0
保障が切れたあとは年20~30万修理費用意しとけば大丈夫
69 14/12/20(土) 11:11 VcccnTx50
>>67
ATが5速から7速になって変速が滑らかになった
高速での安定性が向上した
室内が大幅に洗練された ってところかな
70 14/12/20(土) 13:52 rXyG85LdO
中古なら現行車確認して試乗は必ず行うこと
左流れの確認は絶対やって欲しい
71 14/12/20(土) 14:05 AP6Wmo140
出た、左流れ。。。苦笑
72 14/12/20(土) 14:10 ixUl1mZX0
あー、はいはい
右にハンドル切ったら左に曲がるっていうあれね
73 14/12/21(日) 02:25 IY+zmz8r0
>>68
そんなにかかる? もしそれが本当なら買うのやめる。
>>69
高速の安定ってことは、サスが固くなった?
>>70
中古車屋だと試乗難しいけど、試乗できないところでは買わないようにするべきかな。
予算300万円以下で考えてるんだけど、国産新車で200万円台のセダンっていったら、
マークX、ティアナ、アテンザ、アクセラくらいしか思いつかない。
SUVだとヴェゼル、CX-5とかか。
一番カッコが気に入ってるのがCクラスなんだけど、A4を数年前に運転した時はA4の方が
乗り心地がいいし静かで滑らかな加速と感じた。
どれにするか、迷うね。
74 14/12/21(日) 07:45 khFtcw+n0
此処でそんな事言って迷われてもなぁ。車の話で盛り上がれる友達作れよ。
75 14/12/21(日) 09:12 o/oR+1RH0
最終的には、一番好きな車に乗れとしか言えないなぁ
俺的には、見た目が一番重要視するとこ
76 14/12/21(日) 09:29 i7A31QdP0
>>73
マークX、ティアナ、アテンザ、アクセラ この辺りを買うなら
中古Cの方が満足度は高いと思う
でも、故障は多いからヤナセ認定中古にすべきかな
ヤナセBSと付き合うのも忍耐がいるが
77 14/12/21(日) 11:12 qcvLMVUB0
中古Cてw 他の新車買った方がマシ
78 14/12/21(日) 11:53 MGbOOhFB0
認定中古じゃなくて、
町の中古屋さんで買うならご愁傷様ですとしか言いようがない
79 14/12/21(日) 16:13 ddXzKHWz0
故障が多いって、本当に乗っているのか?
ウチのは最初期型だけど、この7年間まだ一度も故障は無いけど?
3万5千キロでフロントパッド交換、5万キロ過ぎでリアパッド交換、Vベルト交換とかは
やっているけど、これらは定期交換部品だし。
実際、他の204乗りはどうなんだ?
80 14/12/21(日) 19:02 lC6aSCtI0
あくまでも国産と比べるとって事だから
国産より外れが多い気はするなぁ
81 14/12/21(日) 19:36 GgNsCtz0O
5万km越えてからが楽しい祭の始まりだよ
82 14/12/21(日) 19:57 BPZUxLa+0
俺、3年半で89,000キロ
不具合なしw
半年後に買い替え
83 14/12/21(日) 20:11 e5XusvhH0
>>79
年明けに2回目車検、走行距離6万キロの前期250CGIだけど、定期交換部品
以外では、リコールのテールランプ警告とドアミラー開閉時の異音くらいかな。
Dのサービス担当紙曰く、204は壊れないので、205への乗り換えが思ったより
少ないとのこと。
84 14/12/21(日) 21:37 Hu4+8gNz0
s204の多分SE(ライトがハロゲン)を乗っている人がいるんだが
見かけるたびになんとも切なくなる。
85 14/12/21(日) 22:34 kP21rDv30
半年前に在庫買ってやっと2000km走った
次はE350ワゴンいくかC250ワゴンにするか迷うな。
しかし、よくそんなに距離走れるなぁ。
86 14/12/21(日) 22:52 i7A31QdP0
>>82
左流れを補正しながらの 89,000km ご苦労様です
87 14/12/21(日) 22:52 BPZUxLa+0
左流れもありませんw
88 14/12/21(日) 23:02 4CloWI+q0
ありませんなぁ
89 14/12/21(日) 23:07 DSvizGgQ0
左流れに気づかない鈍亀も、けっこういるらしいな。
左流れに気づいていなかったオーナー様。
ミシュラン専用アライメントデーターにて、左流れもついでに改善していきますね。
https://ameblo.jp/miicyanlife/entry-11576980036.html
90 14/12/21(日) 23:15 MGbOOhFB0
204後期だけど
電装系3回トラブル、ステアリング舵周り1回、センサー交換1回あり
全て保証で直した
左流れは無いな
91 14/12/22(月) 01:36 g5UAF4Vw0
不便な左ウインカーに順応するために
両手でハンドル握る癖がつくと
左に流れるの気づかないかも
92 14/12/22(月) 02:08 qdAdwDNO0
>>76
満足度が高いとは、乗り心地のこと? それからやっぱり故障は多いの? ヤナセBSとは?
今のところ、故障は多くない、っていう意見の方が多いね。
93 14/12/22(月) 03:56 DjGZiWsA0
204は203に比べても、全体的に見ても故障はないほうだと思うよ
94 14/12/22(月) 08:27 3/toSLDM0
消費税増税前にS204 C180 AVG AMG+を買った
まだ1年経ってないが走行は15000km超え。
不具合は レーンキープアシストが動作できないというメッセージがちょくちょく出るのと
バックカメラが映らなくなったことぐらい。
レーンキープアシストは一時的に動作ができなくなったメッセージではなく、
説明書でいうとディーラーで点検しろという部類の方。
バックカメラは バックに入れて画面が切り替わっても表示は真っ暗という状態
それ以外は特に大きな不具合なし
95 14/12/22(月) 09:07 RgungxQ/0
満足度=なんとも言えぬ安心感、信頼感、とにかく長距離乗っても疲れない。
乗り心地は後期になるほど固めになっているが、初期モデルの高速安定性の低評価が影響したとも。
故障は少ない。W203前期で信頼性評価が散々だった反省と言われている。
https://response.jp/article/2009/06/04/125543.html
ヤナセBS=ヤナセ・ブランド・スクエア=ヤナセの認定中古車販売専門店。
ただし都心以外では新車販売店でも認定中古車を売っている。
96 14/12/22(月) 09:26 RgungxQ/0
自分のも左流れはないな。
ステアリングに軽く手を添えているだけで、車はビシッと真っ直ぐ走って行く。
むしろ仕事で使っている国産車の方がステアリングが軽すぎてしっかり握っている。
97 14/12/22(月) 09:51 tubxVmqv0
204って、衝突時にヘッドレストが前に出てくるよな?
でも205は固定のまま
俺的には、前に出てくるほうが首の負担が減りそうなんだけど、どうなんだろ?
EURONCAP見ても、基準変わっててあんま参考にならなかった
98 14/12/22(月) 10:34 qdAdwDNO0
204なら故障は少ないみたいね。バックカメラが写らないってのは大きな故障だけど。
>>95
なるほど。
街乗りでスピード出せなかった試乗では、後期のサスが固いとは感じなかったな。
かといって軟らかく乗り心地がいいとも感じず、普通って思った。
短時間だからよく分からなかったけどね。A4の方が乗り心地がよく静かだと感じたんだよね。
A4は大きすぎと感じ、204は大きいとは感じなかった。
買うなら認定中古車店がいいのかな。安くないけど。
99 14/12/22(月) 12:56 dseBiijU0
中古分の予算しかないなら諦めろ
100 14/12/22(月) 13:15 q6asbzOEO
ベンツと上手く付き合うには 小さなトラブルは放置すること
バックカメラが映らないのを直して無いのは正確
車がきちんと走る 止まる 曲がる うちはそのまま乗る
一度お金を掛け出すと泥沼にはまる
101 14/12/22(月) 15:05 XbQg9uyR0
壊れた車をなぜ乗り続けるか理解できん。
普通はさっさと直すか買い換えるだろ。
気持ちよく走るためにW204選んでるんじゃないのか?
102 14/12/22(月) 15:22 qdAdwDNO0
ベンツ認定中古車の場合、2年間の保障があるんだね。大雑把な計算で2012年型が安売り中古車店と50万くらい違うかな。
安売り中古車店も独自の1年間保障が5万であるけど、全部品ではないんだよな。
それから、バックカメラも当然保障の範囲だと思うが、何故直さないのか?
103 14/12/22(月) 16:38 3/toSLDM0
なんかいつの間にかバックカメラの故障を放置してることになっててワロタ
新車で買って1年も経ってないのに保証修理してもらったに決まってるでしょ
過去にこういう不具合があったって話だけど 俺の書き方が悪かったのか?w
104 14/12/22(月) 17:47 kW6YO8cT0
認定だろうが中古車は中古車w
105 14/12/22(月) 17:49 4xL0X5wr0
型落ちのクルマ乗って何言ってんだコイツ?w
106 14/12/22(月) 17:51 q6asbzOEO
>>103
それは酷い 新車でいきなりバックカメラとレーンキープの故障か
W204は故障が少ないと思ったが
107 14/12/22(月) 17:58 KUyvUj/p0
さすが国産じゃありえんな
これがメルセデス品質か
108 14/12/22(月) 18:14 3/toSLDM0
>>106
レーンキープは故障じゃないみたい。
一旦エンジン切ると警告消えてログも残らん。
カメラが汚れて車線判別できないときの警告とは違う方の警告だからディーラーに行くんだけど
警告出てる状態でも悪いところないので単に誤作動をセーフティ側で保持してるのかなと思う。
バックカメラは驚いたね。突然見えなくなったのでディーラー行って3日間入院カメラ新品交換で現在不具合なし。
109 14/12/22(月) 18:19 3/toSLDM0
>>105
あなたが何と戦ってるのか分からんけどw
型落ちとか気にする人って貧乏くさいから気をつけたほうがいいよ
110 14/12/22(月) 18:22 KUyvUj/p0
いやどうせ最近買うなら現行車でしょ
111 14/12/22(月) 18:42 q6asbzOEO
>>108
故障じゃないのに警告がでるって
そろそろ乗り換え時期ですよってサインだよ
112 14/12/22(月) 18:45 odxgywVP0
みんな新型買えよ
後期を熟成させる養分としてな
113 14/12/22(月) 18:48 KUyvUj/p0
このように後期でも故障するんだから熟成も糞もない
114 14/12/22(月) 19:45 q6asbzOEO
確かに今W204の中古買うなら
新型Cを買った方がいい
ただしお薦めは 素180だ
115 14/12/22(月) 19:56 j347BohQ0
W205今買っちゃったやつはバカ、俺はW206を待つよ
116 14/12/22(月) 20:02 eIOMtjqh0
7年後かー
117 14/12/22(月) 21:58 agH3cF0c0
歴代ベンツ乗り継いでるオーナーはウォーニングランプとかは基本スルー。よくあることだからw
118 14/12/22(月) 22:05 qdAdwDNO0
205は204後期よりそんなに違うかな?
スタイルや内装は同じくらいだと思う。むしろリアコンビランプは204後期の方がいい。
119 14/12/22(月) 22:05 GSeXAeas0
205より204の方が断然いい
外観がね
120 14/12/22(月) 22:15 X7cfZwQD0
新型は目新しい分、先進的な気がするんだよな
モデルチェンジで見栄え悪くなった車はいくらでもあるんだが
121 14/12/22(月) 22:38 1+fK3A9X0
好みじゃない車に乗っても楽しくない
122 14/12/22(月) 23:15 huoGyjyT0
>>111
新車で買って9ヶ月でそろそろ乗り換えのサインってスゲェなw
でももし乗り換えるとしたら205には行かず212のE250AVGあたりかな
123 14/12/22(月) 23:31 VfgGx7ss0
>>122
ベースグレードが400万の車と700万の車では
作りがちがうよね
乗り出し価格が100万以内の差ならE250だよね
124 14/12/22(月) 23:39 Y3+gCrly0
そういうこと言えるやつがうらやましいね。
幅180cmがタワーパーキングでは限度。EやA4はダメなんだよ。
205の7ミリオーバーはどうかなあ…。
自走式でもパレットだとやはり180が限度。
コンサートよくいくからニューオータニタワーや墨田トリフォニーのパレットがぎりぎり。
あと3.7cm幅があったらすぐ停められる自信はないな。
125 14/12/23(火) 00:17 1rLdbZq/0
それじゃあ今後Cクラス以上の車乗れないじゃん
国産かBクラス以下に乗りかえるの?
126 14/12/23(火) 01:17 37UwUuC20
今のラインナップだとA買うのが一番いい選択だと思う
もしくは素のC180
127 14/12/23(火) 10:04 uXsPpa3cO
新型Cの内装は好きになれない
128 14/12/23(火) 13:22 MRh17P/50
デザインも ムリにSに似せようとして、結果チンチクリンなスタイルにw
小ベンツは小ベンツでイイのに。
129 14/12/23(火) 14:07 MP4WIaAa0
確かに外見はSに寄らなくてもよかったと思う
130 14/12/23(火) 15:43 uXsPpa3cO
前から見てもEと似ているものの
並んだのを見ると全く迫力が違う
Eはどっしり感があるんだよな
131 14/12/24(水) 07:48 +ppvZv0Y0
おすすめは素180って本当か
132 14/12/24(水) 09:31 iGiNCjA60
素でも日本仕様は使いそうなオプションは殆ど付いているからね。
クライメートエアコン、電動シート、電動&ヒーター&自動防眩ドアミラー、コマンドシステム、ナビ、バックカメラ等々。
今度のモデルは今までの素には付いていなかったパドルシフト、リア分割可倒シート、リバースポジションドアミラー、
レインセンサー、タイヤ空気圧警告まで付いている(但しこれらは今後更に素になるに従って外されていく可能性は
ある、今は標準のRFTもオプションになるだろうし)。
追加した方が良いのはRSPくらいのもの。
タイヤも一番ホイール径が小さいから乗り心地も良い。
133 14/12/24(水) 09:59 +ppvZv0Y0
>>132
そうなんですね
素180プラスRSPというのがベストチョイスですね
見た目は格好悪くないですか
134 14/12/24(水) 11:36 XVcIJAZz0
Cに色々つけるくらいならE買うしな
135 14/12/24(水) 12:24 QEnFCCJ9O
素を買うにしても後期モデルまで待った方がいいだろう
399万円でRSPも標準化されると思う
136 14/12/24(水) 13:12 GHvx99lD0
>>135
貧乏人は買わなくていいよw
137 14/12/24(水) 14:10 JzUjzQs40
貧乏人と人をさげすむ奴はたとえ金があっても心が貧しい。
138 14/12/24(水) 14:25 PgQpmFDP0
まあ貧乏人は努力してないから金稼げないんだしな
蔑まれて当然
139 14/12/24(水) 15:04 hfLLjtH20
>>137
よう貧乏人!
140 14/12/24(水) 16:07 +ppvZv0Y0
車の話をしましょう
141 14/12/24(水) 16:35 +ppvZv0Y0
素の180がお買い得なのですが、>>132の方がのり心地が良いとのことです。
どなたか素に乗った方いませんか
142 14/12/24(水) 19:30 M83Hs7p60
心が貧しくても金があれば、大概なんとかなる
金がないのは、どうにもならんわw
143 14/12/24(水) 19:56 qSy3kLXK0
>>142
ところがここには金がなくて、心も貧しいやつが毎日書いてるんですよ。
144 14/12/24(水) 20:05 +ppvZv0Y0
そういう話はやめませんか
145 14/12/24(水) 20:07 M83Hs7p60
>>143
自己紹介か?
146 14/12/24(水) 22:14 x4qircXd0
>>144
ここ、型落ちスレなんでw
147 14/12/25(木) 15:00 2T2VcQL00
204後期中古買って年間4000km以下しか乗らない予定なんだけど、2万km程度の中古買うとして、
6万kmくらいまでにかかる部品交換代(オイルやLLCなどの油脂類は除く)の予想をお願い。
148 14/12/25(木) 16:44 DmW0fu8E0
ケースバイケース
149 14/12/25(木) 22:01 hzDnZWCT0
>>147
10年となると安くは済まないだろとしか言えんな
190Eの時は似たような年数と走行距離だったが、車検(20万弱)、12か月点検(5~10万)
くらいの感覚で、それ以外の修理は一度もなかった
メンテは全てシュテルンだったが、一度12か月点検で15万近く払ったくらい
150 14/12/26(金) 09:33 7OwoYetT0
190Eは部品寿命が短い時代の車だったからそれくらいかかったかもね。
151 14/12/26(金) 11:15 KlPlZkDM0
>>149
車検には法定費用も含んでる?
今の車ならそんなにかからないのでは?
ちなみに修復歴アリって不具合出るのかな? もちろん、やめといた方が無難ってのは当たり前だけど、実際どうなのか?
修理工とかじゃないと分からないか。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3263117150/index.html?TRCD=30000
152 14/12/26(金) 11:30 jzWGY8KZO
街の中古車屋から修復有りのベンツを買うと言うことは
金をドブに棄てるのと同じこと
悪いことは言わない
認定中古にしなさい
153 14/12/26(金) 11:32 jvxZ0KqF0
俺もそう思う
154 14/12/26(金) 11:46 +207yufr0
>>151
甘く見すぎ
ってか、随分コワイものに手を出そうと思うね。根性がすばらしい。
勉強代として入手してみるのもアリかも。多分50,000kmいかずに手放すと思うけど
155 14/12/26(金) 12:11 ak7tIaOW0
>>151 問題ないんじゃない?心配ならリアの修復歴って何?って聞いてみたら?
156 14/12/26(金) 13:55 Z9wCTF760
>>151
修理歴の中身が問題。
バンパー修理くらいなら何も問題はない。
これでも修理歴有りだから当然認定落ちする。
足回りまで修理していると、ベンツはリアでもごついサブフレームがついているし、サス構造も
複雑だから、これを曲げると修理は非常に大変なので影響が残っている可能性がある。
ナンバープレートが付いているようだし、高速のインターも近いから、一区間試乗してみて、
ステアリング手放しでもビシッと走るようなら問題はないと思う。
だから当然、高速試乗お断りなら買ってはいけない。
157 14/12/26(金) 14:39 q5eERSvk0
真っ直ぐ走るがタイヤは極端な片摩耗ということもあるからね。
158 14/12/26(金) 14:41 yXL+WrLm0
>>151
この店やたら「修復歴あり」が多いなーw 珍しい。
159 14/12/26(金) 15:32 KlPlZkDM0
修復歴なしの同レベルの車に比べて60万くらい安くなってるのかな。
修理前の写真を見せてくれればどこまで影響あるか分かりやすいけどね、自社で修理したわけじゃないから分からないってさ。
トランクリッドは交換してるって。 ってことは少なくともトランクは潰れてるんだよね。
俺は気にしないけど家族は絶対事故車は嫌だって言うから見送りだな。
160 14/12/26(金) 15:46 jzWGY8KZO
埼玉県なら近くに認証中古扱っている店いくらでもあるだろうに
認証中古と20~30万円の差だろ?
一年乗ればその差額は埋まる
断言してもいい
161 14/12/26(金) 16:26 7WgF6EGY0
悪いことは言わない
新車にしなさい
162 14/12/26(金) 17:19 5B8s/Ovu0
>>この店やたら「修復歴あり」が多いなーw 珍しい。
販売量も多いから、正規ディーラーの認定落ちの受け皿になってるんじゃないか?
トランクまでつぶれたってことはシャーシに影響している。
ということは足回りにも影響している可能性がある。
よって見送り正解。
163 14/12/26(金) 18:55 cDtuBhGS0
わざわざ、事故車買うなよ
分相応に軽自動車買っとけば?中古で
164 14/12/26(金) 19:10 KlPlZkDM0
>>160
いや、最低60万は違うでしょ。
https://mercedes-benz.co.jp/servlet/mercedes_benz.UsedCarSearchServlet?PARAM=3220141226185915
>>162
そうなんだよ。販売数多い店なんだよな。口コミも多数ある。事故車で悪い評価は1件だけしかなかったけどね。
全ての箇所を無条件で保障するわけじゃないっていうから、やめた。
165 14/12/26(金) 19:57 jzWGY8KZO
有名な店だよ
166 14/12/26(金) 20:15 +207yufr0
>>164
事故車を保証してくれる中古屋さんなんて無い
町のショップなんて、ディーラーと違って一般的な整備しかできないし
トラぶってディーラー持ち込んでも事故車の修理の相手なんてしてくれない
これをさらにローンで買っていたらご愁傷様だったね
数百キロ、数千キロ走ってぶっ壊れて、高額修理払えず手放して、高い借金だけが残るパターン
167 14/12/27(土) 00:39 +V1RjU670
C180なのにC200にエンブレム変えてる時点で 前オーナーの程度が知れる
きっとまともなメンテする金もなく、修理も「できるだけ安く 見た目治ってればいい」的なw
そんな修復歴ありの車を中古で買うなんてありえない
180から200に化けて何のメリットがあるんだ?w
どうせ化けるなら63とかまで行けよ
168 14/12/27(土) 02:41 FNe/OkQX0
C180って書いてあるのが間違いでC200だそうだ。
169 14/12/27(土) 07:02 +V1RjU670
あのステアリングはC180じゃん
170 14/12/27(土) 07:13 W/8LlWJ10
ステアリングとホイールから素の180ぽいな
171 14/12/27(土) 10:02 +V1RjU670
でしょ?
ステアリングが4本スポーク
ホイールのデザイン
メモリーパワーシートなし
ハザードスイッチの横にはアイドリングストップのスイッチのみ
これらから判断するに素の180だと思うんだけど
エンブレムは200でフロントAVG顏になってるということは
貧乏人の見栄っ張りがオーナーだったと想定され、メンテや修理費用をケチったりしていた可能性が否定できないので
中古車としては購入は避けたい種類の車だね
172 14/12/27(土) 10:21 sViQK7j70
この年式には素のC200があったのだがね。
ちなみにこの修復車、書かれていない判別点からするとC180だろうが、きっと本革内装じゃないと思う。
173 14/12/27(土) 11:55 KdNydSlFO
エンブレムを変えたり 無くしたりしている車は論外
174 14/12/27(土) 13:48 hWO+8tcg0
>>173
個人の自由だろ
175 14/12/27(土) 13:53 iL/LDEKD0
販売されている中古車の話をしているのに自分の糞エンブレムチューンの車を出して個人の自由とは、、、
文章も読めないからエンブレム変えたり変態的な事するんだな、きっと。
176 14/12/27(土) 14:00 Nv1evRGM0
トランクリッド交換が事実なら、取り寄せた中古リッドにC200エンブレムがついていただけだろ。
177 14/12/27(土) 14:12 99MSJbnm0
確かにエンブレム変えられた中古は避けたいな
178 14/12/27(土) 15:45 +V1RjU670
>>176
もしそうだとして・・・
A) 普通の修理屋なら・・・中古のトランクリッドにC200のエンブレム付いたが、もとの180を付けなおして納車
B) DQNっぽい修理屋なら・・・うひw C200じゃん ラッキー お客さんこれイケてないっすか。
B-a) DQN修理屋+普通のオーナー・・・いや、180に戻してよ
B-b) DQN修理屋+DQNオーナー・・・マジ イイネ。ついでにグリルもAVGにしてよ
素敵な選TAXI
179 14/12/27(土) 15:50 FNR7r44Z0
>>178
自分の修理ならそうするだろうけれど
おそらく事故が原因で手放したと推測。直したのは入庫後だろうね。
180 14/12/27(土) 18:00 KdNydSlFO
認証中古以外のベンツが選択肢に入っている時点で
本人もDQNなんだろうな
181 14/12/27(土) 18:18 99MSJbnm0
トランクリッド交換って、後部になにかしら損傷があったってことなのかな
それとも単に壊れたから交換したのか
182 14/12/27(土) 19:33 KdNydSlFO
普通に使っていたら壊れ無いだろう
183 14/12/27(土) 20:15 W/8LlWJ10
お前らのネガティブ推理凄いわw
一発でグレードまで推理できるのな
俺もこんな得体のしれないの買わんけどw
184 14/12/27(土) 21:06 lramHGvE0
>>183
一番得体がしれないのは、エンブレムじゃなくてARTICOらしき内装だが
185 14/12/27(土) 22:41 KdNydSlFO
輸入中古車の負の部分が凝縮された一台なんですね
186 14/12/27(土) 23:12 +V1RjU670
ネガティブ推理w
ランバーサポートが手動なのにシートの表皮が??
張り替えたんだろうか。
いずれにせよこの個体は避けるべき車だね
187 14/12/27(土) 23:21 mCmtidOo0
中古ならヤナセ認定中古が無難だな
営業のレベル低いけど
188 14/12/28(日) 08:21 Urg4PHAf0
訳解らん中古車屋で修復歴ありと表明してるなら、大きな事故修復だと思われ
素人がぱっと見わからない程度の修復だと、修復歴なしでだすよ
189 14/12/29(月) 20:01 n7XhXM0L0
w204ワゴン後期モデルは年明けて、新型の新古車や中古が出回りはじめたら
ぐっと値段さがるのかね?中古の後期はいつが買いか?
190 14/12/30(火) 00:21 5PHgLQSB0
年明けたら後期の1年未満極上車が250くらいで買えるよ
191 14/12/30(火) 17:59 Mx+7Fhm70
死亡事故起こした車だったら怖いな
192 14/12/30(火) 18:14 fMV1miuS0
C200 CGI認定中古を155万で買ったが、もう少し金積んで後期にすれば良かったと少し後悔。
後期だとエンジン音あんまり聞こえなくなってるのかな。
193 14/12/30(火) 18:38 DRXU3dTN0
エンジン音より駆動系の音が気になる。
194 14/12/30(火) 22:55 4n/lPqaCO
ロードノイズではなく駆動系の音?
早く修理に出した方がいいよ
195 14/12/31(水) 02:16 15sz0rv50
×極上車
○中古車
196 14/12/31(水) 02:47 zSZIVwef0
C63だけど、窓開けたときの風切り音が気になる。「バタバタ」って感じの音。
デラで質問したら「普通ですよ」らしいが、、、苦笑
197 14/12/31(水) 05:08 l+9KUcHw0
初心者です。Cクラスの4matic 日本で販売される予定はないの
でしょうか?
198 14/12/31(水) 09:01 MhOabG1z0
>>196
ヘルムホルツ共鳴ってのググりなよ。
Dが常識的な回答してるのわかるはずだから。
199 14/12/31(水) 09:34 HBwZjhHw0
>>196
凄くわかる。気づいた時、何かタイヤのトレッド面にくっついてるのかと思ったわ。
200 14/12/31(水) 09:46 YPG/e9aD0
ISはそんな変な音しない
201 14/12/31(水) 11:21 gev4ZSSu0
昨日手洗い洗車してもらったら今夜雨とか・・
車庫から出したくないなぁ
今年はいつも車が汚れてた印象
202 14/12/31(水) 17:09 91279UbN0
>>196
もしかして運転席側だけ開けた時とか?
それなら反対側少し開けてみ
203 15/01/01(木) 12:23 hCOm6Vf+0
200km/hで空気抵抗少なく走るための層流設計がしてある車は窓を開けると室内が陰圧になって
耳にボボボとかバタバタとか響く音が聞こえるようになるのは仕方ない。
実際に音がしているのではなくて、耳の鼓膜が膨張して音がしているように聞こえる。
アウディやBMWでもそうなるしね。
設計速度が低い、窓を開けると室内空気圧が上がって陽圧になる車ならそのような事にはならない。
204 15/01/01(木) 14:30 Di0GNdt00
ボボボボボってなるなら、違う窓も開けると消えるはず
車自体の問題じゃなく、空気の問題
笛を思い出してもらったらいいかもしれん
205 15/01/01(木) 15:46 o171w0PeO
常時外気導入が基本の車は陰圧だろうよ
200km以上の整流は日本では関係ない
206 15/01/01(木) 15:49 Umw2Oyn90
ベンツに限らずドイツ車で静粛性とかキシミとか気にしてたらきりがないだろ
日本車に無い格好良さデザインで選んだはずだ
もっと楽しもう
故障くらい笑ってネタにするくらいでないと
207 15/01/01(木) 16:58 qI3Zr0r+0
>>196
バカって恥ずかしい
208 15/01/02(金) 14:46 oHJYMvGS0
>>207
ばかです!笑
みなさん、返信ありがとう。
何せ、高級車作ってるメーカーなんだからそんな音がしないように設計しているのかと勘違いしてまして、、、
おっしゃるようにタイヤに何かくっついたのか?心配になっちゃいました。
子供が後部座席の窓開けていたので何かしでかしたのかと、、、
サンルーフの開け方で変わるんですけどね、、、まあ、良い勉強しました。
そんなわけで、すでに解決している話でした。ありがとうございました。
209 15/01/02(金) 17:34 HG4Yqfv00
高級車高級車って言ってるけど勝手にユーザーがそう思ってるだけでしょ
ちなみに日本人ほど音に神経質な民族は他にはいない
基本的にドイツ車も、車の不調をはかるために外からの情報はある程度ドライバーに伝えるように出来ている。
不自然な音が聞こえてくれば、それは車の不調だから、修理する目安になる
気付いてよかった、と考えるべき
先代のオデッセイとかアコードツアラーとか思いっきりとばしても一切風切り音がしないから凄いと思ったけど
神経質な人はやはり日本車を
210 15/01/02(金) 18:18 pFeOAEHQ0
本田車のガタピシ音のほうが喧しいんだけどw
211 15/01/02(金) 19:20 gR0hbGtlO
音で車の調子をうかがうのか?
キャブレター時代を思い出した
最新の安全技術をうたいながら
音でも診断するんだ
212 15/01/02(金) 19:27 Lg0IPNvo0
そらそうやろ。
213 15/01/02(金) 19:37 f1n6c+Ey0
>>209
なんか勘違いしてるようだが窓開けてうるさいのは日本車も輸入車も変わらん。
214 15/01/02(金) 20:45 HG4Yqfv00
あ、窓開けての話でしたね。すみません
215 15/01/02(金) 21:58 DAZMu7hp0
V36スカイラインもリアウインドー開けて走るとボボボ音出た。
W204に乗りかえても同じ。
そういう仕様です
216 15/01/02(金) 22:55 RxFKmmBI0
音といえば
204後期C200だけど、
発進加速した時にAT3速目までグァーンと不快なエンジン音が耳に入るんだけど
他の人も同じ?
217 15/01/03(土) 01:03 /spc/su50
停止状態からだとグロロロロロロロォォっていう音はするな
そんなに不快か?
218 15/01/03(土) 03:15 P0k5YSKz0
不快なエンジン音って想像つかんな
俺のはV6で結構うるさいけど、郊外じゃ音聞きたくてついスポーツモードで回し過ぎたりする
普通の加速でエンジン音が気になるなら電気にした方がいいと思うぞ
219 15/01/03(土) 03:30 tCdObC9q0
直6やV8ならわかるが音聞きたくてV6って・・・
そりゃ直4よりましかもしれんが。
220 15/01/03(土) 23:36 kyc/EuNy0
ブレーキダストを減らしたいんだけど おすすめのパッドってある?
S204 C180 AVG AMG+です。
やっぱりクランツあたりが無難かね
221 15/01/04(日) 12:34 ihZE1SOx0
俺のはDIXCELのMだけど、効きも問題ないしほとんど汚れない
222 15/01/04(日) 18:59 AH9Yt92B0
C180の中古(たぶん最終)買ったんだけど、ウェルカムライトは点灯させられないんですかね~?
ライトつきのミラーに見えるけど、開けたらランプが入ってないのかな?
223 15/01/05(月) 12:24 ES/Tg9J00
後期・素C180に乗車用ライトの設定は無いんですね。
224 15/01/05(月) 13:42 ASo5JDtt0
中古で買ったら新車から3年間有効の保証(メルケア?)が継続できない場合があるって聞いたけど、
それって事故車の場合?
今まで国産しか乗ったことなくて、全く故障したことがないから外車は不安で購入に踏み切れない。
225 15/01/05(月) 14:50 4EZaDnNu0
じゃあ買わなくていいよ
226 15/01/05(月) 20:25 eBhoSpiE0
かもね、、、故障とか気にしていたら国産を選ぶ方が無難と思う。
見た目も中身も無難だしね。
227 15/01/05(月) 22:25 71sUvG9t0
買うなよ中古
228 15/01/05(月) 23:18 96XjsuiA0
認定中古車が無難かと
229 15/01/06(火) 13:09 RmH9uy+50
>>224
認定中古なら保証継承できたはず
町のショップはやめときましょう
230 15/01/06(火) 14:54 y1xW+6/p0
>>224
街の中古屋でも継承できるけど、手続きはディーラー(ヤナセかシュテルン)でやることになる。
(そこで事故や改造の有無等をチェックされる。1、2日ほど入庫。)
その際にディラー側の手続き費用として6、7万必要だったと思う。
街の中古屋ではなくディーラーで中古車を購入した場合は手続き費用は必要なかった。
認定中古にするか街の中古にするかはメルケア継承手数料も考慮に入れて悩んだ方がいいと思う。
231 15/01/06(火) 23:16 YzbN9H5AO
迷わず認証中古にすべき
232 15/01/06(火) 23:20 TJHbHggq0
>>220
純正以外の部品を付けるとメルケアの対象外になるからなー
233 15/01/06(火) 23:35 2+rWMltQ0
>>232
別にパッドぐらい対象から外れてもいいでしょうにw
メルケアで無償交換してくれてもあのダストじゃ我慢ならんし 結局社外品つけるならケアしてもらわなくてもいい。
他の部分はメルケアきくから無問題
234 15/01/07(水) 20:34 dvCSDISr0
>>232
多分お上からのお達しなら不便でも従ういいヤツなんだろうな
よく言えば優等生、悪くいえば奴隷体質
235 15/01/08(木) 13:09 2tdcCTmu0
俺は気にしない人だけど保証を異常に気にする人はとても多いよ
236 15/01/08(木) 16:04 fPKlhKmjO
ベンツに社外品つけるってアホの極みだろうな
237 15/01/08(木) 19:43 mkkH22bg0
まあ宗教みたいなもんだ
保証もあるだろうが、ダストまみれのホイールを高品質の証とか信じてるヤツ居そう
ドイツじゃオイル汚れのないポルシェは調子悪いと見られるんで、あえて汚れを放置してたらしいが
似たようなもんか?
238 15/01/08(木) 22:24 2QHAv+cZ0
去年の夏、前期C200 CGI AMG-SPを中古で手に入れたんだけど、
マフラーがスス?で真っ黒くなってきたけど、大丈夫かな?
年あたり走行1万キロで1年ごとにエンジンオイルはヤナセで交換してたみたいなんだけど、
直噴の宿命なら仕方ないんだけど、こんなもんなんだろうか。。。
できればあと5~10万キロは乗りたいんだがな~
239 15/01/08(木) 22:53 geNv/vxi0
>>238
オイルは関係ないw
黒いスス汚れは燃料が濃いんだからエアクリーナーが汚れて詰まってるとかプラグが劣化して燃焼状態が悪いとか。
ちゃんとメンテしろ
240 15/01/08(木) 23:05 DG+b5+Vz0
>>238
画像がないからわからないけど、前期250CGIも結構ススがマフラーカッターに付いている。
最近のクリーンディーゼル車よりも目立つかも。
241 15/01/08(木) 23:10 zZmbWEOV0
C63も真っ黒になるよ。オイルも減るしね。
242 15/01/08(木) 23:13 pAHuduqs0
オイルが減るのは仕方がない
説明書にもそう書いてあるし
243 15/01/09(金) 01:49 hHXJExWh0
営業から初回は減るの早いよと聞いてたが、新車納車後5000キロでオイル警告が表示され、3Lも入ったのには驚いた。
244 15/01/09(金) 07:15 WBJuvyRz0
俺はいつもオイル缶の1L車に積んでいるよ。
245 15/01/09(金) 12:32 EIxG2cgmO
マフラーのすすはブローバイ還元装着が機能してないんだろう
オイルの消費が多いのはオイル上がりか下がり
どちらにしてもディーラーに行っても異常ない っていう答えしか返ってこないから
早めの乗り換えをお薦めします
246 15/01/09(金) 13:22 hHXJExWh0
煤の着かないガソリンエンジンなんて無いだろ。
カッターがメッキだから目立つだけ。
247 15/01/09(金) 18:29 WBJuvyRz0
>>245
C63は仕方ないんだよ。新車でもオイル消費が激しいので、、、苦笑
249 15/01/11(日) 15:49 lGI1TxJoO
シリンダークリアランスが甘いんだろう
トヨタ、レクサスは一千分の一の精度に合わせてくるから
オイルの消費なんかはほとんど無い
250 15/01/11(日) 18:32 2kqHVIze0
うんうん、それもアイカツだね
251 15/01/11(日) 19:01 xEaZaQsT0
>>249
パワーの無い普通のエンジンだからな。
252 15/01/11(日) 19:50 lGI1TxJoO
AMGは未だに手作業でエンジン組んでいるらしいな
まさかクリアランスを今時マイクロゲージなんかで測ってないよな?
253 15/01/11(日) 22:42 TKPFNG7y0
手作業でエンジン組むのがダメな風潮ってなんなんだ?
254 15/01/11(日) 23:58 qOJAjEmY0
>>249
意味わかって言ってんのかねw
千分の一の精度で合わせるのなんかよくある話
ただそれはピストンやコンロッドの重量とかな。
寸法は公差含めての話だからシリンダー径とピストン外径の誤差が千分の一ミリとかじゃねーよw
耐久性を高くして長持ちするエンジンってのはピストンのクリアランスを大きめに取って
ピストンリングの間隔も広めにとるのな。
その分オイルの消費量は増えるけど10万キロぐらいでヘタるエンジンにはならない
255 15/01/12(月) 00:12 0qcpWime0
うんうん、それもアイカツだね
256 15/01/12(月) 01:27 Cu64eI+q0
そんなこと考えてC63に乗らないよ。
乗ってみたら判るんだよ。オイルくらいなんってことないって、、、どうでもいいこと。
257 15/01/12(月) 01:52 7CFfpUn/0
おれは別の意味で気にしてるよ。
クリアランス大きいだろうから暖気はしっかりやってから走り出すようにしてる。
急いでいても、最低でも水温41度オイル26度を表示するまで。
258 15/01/12(月) 02:49 eqePdoiP0
そんな暖機は意味がない。ゆっくり目で走るのが一番いい。
259 15/01/12(月) 11:49 2Wymy++A0
もう20年以上になるが、スイスに出向していたときに現地の人が乗っているEクラスの説明書を見せてもらったことがある。
30秒間暖機してから50メートル低速で走れと書いてあった。
オイルが1循環するのに30秒かかるかららしいが、日本の説明書にはそんなの書いてないよね。
260 15/01/12(月) 12:51 /N9ve4BK0
電子制御されているのか、エンジンかけてから数分はアクセルワークが低くて怖いから暖気してから出てるわ
261 15/01/12(月) 14:44 I68GnP76O
クリアランスを大きく取るとパワーもロスするんだよな
そのロス分を排気量上げてカバーするんだ
262 15/01/12(月) 14:57 XjDTDrcm0
暖気とかやった事一度もないな
当たり前のことだが特に不具合も出ないし
だいいち面倒くさい
263 15/01/12(月) 16:15 AULrdzQC0
平凡なエンジンならそれでいいだろ。
264 15/01/13(火) 10:48 ZmfKyGWR0
平凡なエンジンと非凡なエンジンって何と何
265 15/01/14(水) 14:02 mRIz++Fe0
例えばAMGのエンジンとかだな
266 15/01/17(土) 10:05 iCbfckU+0
手づくりの精度がまちまちのエンジンは
しっかり暖気運転すべきだな
267 15/01/17(土) 10:10 iclPSqH/0
AMGやGT-RやF-1をはじめとするレーシングエンジンの手組は知ってるけど、手作りのエンジンって凄いな、どんな車なの?
268 15/01/17(土) 13:58 iXhsU2Gj0
W204後期最終型って純正のシリコンワイパーブレード付かないんだな・・・
純正オプション1万、PIAA8000円、Bosch7000円無駄にしたわ
269 15/01/17(土) 16:51 2A8Qghny0
>>268
204後期はPIAAのSUW70Eしかない。
270 15/01/17(土) 18:05 WQL4PmZB0
204前期、ネットで調べて自分でぶった切りして市販のをカスタマイズしたけど、
1年点検であっさりとデラから交換されたw
271 15/01/17(土) 18:07 PBhAbuDpO
でも結局ワイパーのビビりは治らないんだろう
272 15/01/17(土) 20:20 iXhsU2Gj0
>>269
レスthx
PIAAのはゴムだけのやつでしょうか
ブレード付きはアームに取り付ける部分がピンに通す?ように付けるものしかないんですね。
なぜ最終型はボタンを押してブレードを抜くようにしてしまったのか・・
273 15/01/18(日) 00:04 vPs7xdzW0
>>272
そうだよ。ゴムだけ交換2本セットで3000円ほど
274 15/01/18(日) 00:40 vPs7xdzW0
ちなみに、どうしても純正がいいならw205用のシリコンブレードワイパーがw204後期にも取り付け可能。
275 15/01/18(日) 01:22 ts4eUmXn0
>>274
ありがとうございます
ゴム交換の方でやってみようと思います。
次回はフロントの撥水コートはやめておきますわ。
276 15/01/18(日) 08:43 vPs7xdzW0
撥水コート問題ないよ。
PIAAのゴムか純正のシリコンブレードなら。
あと、204後期も最近の純正ブレードなら大丈夫みたい。
エンドキャップにエンブレムが付いてるやつね。
277 15/01/19(月) 09:33 DpOYIZ6Z0
エンブレとか外観はAMGを見かけたのですが、アイドリングとか発進時も静かなんです
ナンチャッテAMGですか???
278 15/01/19(月) 10:00 Xh7VfCC20
AMGは踏み込まなきゃかなり静かだよ。小排気量車みたいに回さないでいいし。
279 15/01/19(月) 17:02 44+XM3mn0
始動時は慣れるまでびっくりするけどな。
280 15/01/19(月) 18:40 8D6/DTGS0
国産メーカーは人型ロボットを使って組み立ててるんですねw
ttps://www.honda.co.jp/kengaku/auto/engineassembly.html
国産厨はめでてーなw
281 15/01/20(火) 21:43 VQC67ynX0
>>277
みんカラに多数いらっしゃいますよ。
4本マフラーにしたり、エンブレム交換したり。
でも、エンジン音は全く別物なのです。
282 15/01/25(日) 09:32 cXdzZxq60
>>276
エンドキャップにマークのあるワイパーは、最初の10分くらいスムーズだかどしばらく直ぐにビビるよ
283 15/01/25(日) 09:35 cXdzZxq60
ごめん、途中で書き込んでしまった。。。
エンドキャップにマークのあるワイパーは、最初の10分くらいスムーズだが、しばらく動かし続けると直ぐにビビるよ。
284 15/01/25(日) 18:51 bmGyHxRw0
205スレで、SDカードに動画入れて見てるってあったが、どうなの
204でも見れるのかな?
取説には書いてないけど
285 15/01/27(火) 12:07 BeBMtuIV0
>>284
204は見れないよ。
Videoモードから、そもそも「SDカード」を選択できない
DVDメディアを入れて再生するのみ
286 15/01/27(火) 22:08 JRpfkMR10
物凄いタイムリーな話題だ。
今日iPhoneBTで音楽聞いてたんだけど
駐車してエンジン再起動したらBTが解除されたから
iPhoneをコネクタで繋いでコマンドの方でメディアを選んだら
ビデオという選択肢が出てきた。
それを選んだらiTunesで買ったミュージックビデオがズラッと出てきて再生できたんだが
あれはなんだったんだ。
もう一度やろうとしたらBTになってビデオという選択肢が出てこなくなった。
287 15/01/27(火) 22:10 JRpfkMR10
カットとペースト使って文章を直したら小学生の作文になってしまった・・・スマソ
288 15/01/28(水) 18:00 qZ8+pNdjO
おまえらは左流れは我慢して乗っているのか
289 15/01/28(水) 19:19 3NZxgpJD0
はいはい我慢してるよサヨウナラ
290 15/01/29(木) 00:07 qAQqHdN10
おれのW204は、左流れなんかしないよ。
291 15/01/29(木) 00:07 bZMEhGMF0
>>286
コネクタで繋いでならミュージックビデオは見ることができる。
ただし駐車中。
292 15/01/29(木) 00:19 gjDgCsHr0
>>291
やっぱりそうだったんだ。
確かに車が動くと画像が消えた、テレビキャンセラー入れると動いてても見れるのかな。
293 15/01/29(木) 06:06 008R9HUG0
>>292
危ないからヤメテ>_<
294 15/01/29(木) 08:17 kdZWdH7i0
>>291
コネクタって、USB接続?
メディアインターフェイス?
後期乗りだけど、メディアインターフェイス付いて無いんだよね
USB接続で動画見れるんならば、iPod touch 買おうかな
詳しい人教えて
295 15/01/29(木) 10:07 +y5bw/Qy0
ビデオ見れるって言っても、DVD準拠のmpeg2だけじゃ無いの?
mp4とかaviが見れたら良いのだけど。
後期C200だけど、メディアインターフェイス付いているよ、年次によって違うのかな?
ほとんど使っていないが。
3年乗っているが、結構無駄と思えるものがあるなあ。アダプティブライト、デイドライビングライト、
電動シート、オートライト、オートワイパー等など。
296 15/01/29(木) 11:06 gjDgCsHr0
>>293
運転手だから俺は見ないけど、うちの奥さんがデミロバートのPV買い漁っててそれを車で見たいとうるさいのです。
助手席に乗ってる間はずっと弄ってるからコマンドの操作に関しては俺よりも詳しかったりする。
297 15/01/29(木) 11:43 cJtawsil0
ポータブルプレイヤー買えばいいのに
298 15/01/29(木) 12:37 JVF20VDB0
>>297
え?何の話ししてんの?
299 15/01/29(木) 13:00 cJtawsil0
296の嫁にポータブルDVDプレイヤー買えば
助手席で見れるだろ
お前はアスペか?
300 15/01/29(木) 13:50 gjDgCsHr0
いちいちDVDに焼かなきゃいけないのは勘弁です。
itunesから買ったものはそのまま再生できるならその方が楽でしょ。
301 15/01/29(木) 14:52 MhkqRxc+0
ラジカセあるからCDプレイヤー要らんだろう!みたいな感じ。
302 15/01/29(木) 15:11 cJtawsil0
じゃあスマホで見れば
303 15/01/29(木) 15:22 kdZWdH7i0
>>299
論点が違う
あのな、純正ナビでDVD見れるんだよ
itunesとかの動画をiPodなどで持ち出して純正ナビで見れるかって話し
いちいちDVDに焼くのが面倒だからな
わかったか、アスペ(笑)
304 15/01/29(木) 16:54 IA9GlEKK0
>>302
お前天才だな
俺は奥さんか車買い替えろって書こうと思ってたところだぜ
305 15/01/29(木) 17:47 Cvz+PprY0
えwRYF新しいおty絵描きボード導入!
絵を描きましょう!()
https://maguro.2ch.net/oekaki
問題があるの場合、qb5へカキコしてください
https://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1421509185
306 15/01/29(木) 22:22 cJtawsil0
>>303
テレビキャンセラーの話だよ馬鹿
307 15/01/29(木) 23:22 Tx7zBtUq0
TV見ながら運転すると
左に流れていくから危険だよ
308 15/01/30(金) 00:42 w+myTUm00
挙句に cJtawsil0 みたいにアスペになるってか。
309 15/01/30(金) 05:30 5P3j/tNe0
ID:cJtawsil0 の為に皆してアスペ発言
優しいのな
310 15/01/30(金) 07:43 YDuZ16ge0
>>306
キャンセラーの話しなんかしてねーよ、ハゲ
311 15/01/30(金) 12:56 N/fUzeo80
朝からご苦労様
312 15/01/30(金) 21:04 Rw9hwTwU0
そろそろナビの最新地図が発売される頃ですかね
開通した圏央道やマッカーサー道路は更新されてるかな
313 15/01/30(金) 23:18 jBwao/a10
おいおい、
AやCLAにもキーレスゴーがつくんだって?
314 15/01/31(土) 12:13 OTa3J1rXO
走行中にトランクが全開になるらしいよ
315 15/01/31(土) 13:44 YbhJpSLK0
リアスポか
何キロ出したら開くんだ?
316 15/01/31(土) 20:43 WCVfpxA+0
ヤナセから、
サービス料なんかは、現金かクレカで
振り込みは車の引き渡し前に
と手紙がきた
なんだこれw
317 15/02/01(日) 17:23 I2tv4nAD0
前期最終モデルを中古で買って乗ってます。
鍵開けるときに、たまにキーレスゴーが反応しなくてキーのリモコンでなら開くんだけど、よくあることですか?
あと、電源のあるUSB機器なら外部インターフェイスとしてmp3の曲聞けるんだけど、
素のUSBメモリに入れたmp3は認識してくれません。
なんかいい方法ありますか?
318 15/02/01(日) 22:32 ldBSL4vP0
取説とか読まないような人間は信用できない。
319 15/02/02(月) 18:48 NpUJc0ml0
BTも使えないで、いまだに運転中に携帯を耳にあてて通話してる馬鹿w
320 15/02/02(月) 19:22 sKnxZdt80
>>319
おまえいつも一人きりなんだろ?俺はあえてハンズフリーだ
いつでも遠慮なく車内に相手の声響かせて通話かよ羨ましい
321 15/02/02(月) 21:14 NpUJc0ml0
>>320
返答になってないぞ、池沼w
322 15/02/05(木) 00:28 DS4tHpjM0
いやそれむしろ使いたくないんだが
323 15/02/05(木) 06:38 bQru+fAo0
>>320
BTで車内に音声出すのも ヘッドセットとかイヤホンに音声出すのも全部ひっくるめてハンズフリーなw
>>321が言いたいのはそういうこと
324 15/02/05(木) 07:31 ssFFdiah0
そんなのを今になってここで言ったってのか
325 15/02/05(木) 09:10 bE0J7XVP0
BTは浮気中には使えない機能ってことでOK?
326 15/02/05(木) 17:57 g9y2KVKu0
OK
327 15/02/05(木) 19:02 KeET6WvC0
同じ青歯でも耳に付けるハンズフリーなら問題ないな
その機能は車とは関係ない話だが
328 15/02/11(水) 02:49 t1hcp0CN0
後期型、中古で買って乗り潰そうと思ってるんだけど、一切整備しなかったらまず最初にどこが壊れる?
いきなり動かなくなる、とかでない限り、壊れてから部品交換しようと思うんだけど。
今まで3台国産乗ってきて、パワステ以外壊れたことがない。
329 15/02/11(水) 08:48 OGQaXWnL0
>328
試してみな
最初にどこが?って言っても使い方によるだろ
W203の後期から壊れにくくなったが、壊してからだと
本当に後悔するほど金が掛かるぞ
中古を買うことは誰でも出来る
だがな、必要な整備を怠るとすぐに二桁万円の後半が飛ぶ
その金が無いっていってももう遅い
壊れたベンツなんて売っても2足3文
壊さないためのメンテを怠るとは愚の骨頂
このニッポンでベンツ乗るっていうのはそういうこと
330 15/02/11(水) 08:55 DEISuqBx0
>>328
「一切整備しない」の意味がよく分からないけど、メーカーが指定する油脂類を含め消耗品
の交換サイクルを守るいう前提なら、多分ウォーターポンプかな。国産と変わらないよ。
ブレーキパッド、ローター、タイヤ等交換サイクル(摩耗)が早い部品が多いけどね。
ちなみに、W202、W203を乗り継いでそれぞれ7年17万キロ、5年12万キロでW204へ乗り換
えて現在7万キロだけど、今までトルコンやエアコン、ECUと言った「大物」の故障はない。
331 15/02/11(水) 16:08 tWT+iQHzO
まず国産車では壊れることのない
エアマス、クランク角センサー、パワステポンプ、ウォーターポンプぐらいかな
しめて50万円ぐらいだな
332 15/02/11(水) 17:45 bjYMz/V+0
オレのW204後期は15000kmでホイール回転センサーが壊れたぞ。
メルケアで直して貰ったが。国産だとまず壊れないよね、こんな所。
残り3輪も次々と壊れそうだなあ。
333 15/02/11(水) 19:43 OfKNU5610
来月3回目の車検だな。
そろそろ新車装着のバッテリー交換するか・・・
334 15/02/11(水) 22:44 c3oFs+Je0
>>333
新車のバッテリーってそんなに長持ちするの?
アイドリングストップあるから、長くても5年くらいで替えようかと考えてた。
335 15/02/12(木) 01:40 cHucBEk00
>>330
もちろん、油脂類とすり減った物は交換するよ。
今乗ってる204は、事前に部品交換してなくて7万km大丈夫だったの?
>>331
それらって、何万kmくらいで? クランク角センサー以外は壊れてもいきなりは止まらないよね。
だったら、事前に交換しとく必要はないよね。
>>332
それが壊れるとどうなるの?
336 15/02/12(木) 09:09 1FHSCrYW0
>>332
俺も後期型だがセンサー系を何か所か壊れたよ
結構この車センサー系が多いというかコンピュータ制御が多い気がする
そのあとECUが吹っ飛んで車が動かなくなった笑
すべてメルセデスケアで治してもらったので無償だったけど
>>328
国産からドイツ車に乗り換えるのが初めてなら、
最初はミッションATあたり壊しそう
337 15/02/12(木) 09:42 uK6/Mi7V0
>>335
ABSとESPが強制オフになり、タイヤ空気圧警告システムとクルコンと
それとなぜかブレーキホールドが使えなくなる。
自走出来たのでそのまま帰って来たが、長距離旅行中だったので、帰り600km
何時もの倍ぐらい疲れたよ。
>>336
帰って来てから営業担当に直ぐ引き取りに来て貰ったが、ベンツではそんなに
珍しくない不具合らしい。
ホール素子で非接触なのでブレーキダストとかは影響しないだろうし、何でだろ?
338 15/02/12(木) 10:10 cHucBEk00
>>336
ECU壊れたのは何万kmで? 予兆はなかったの?
>>337
それくらいの不便さなら、壊れても問題ない。
339 15/02/12(木) 10:53 g4J4NHA9O
クランク角センサーも壊れてもしばらくは
騙し騙し乗れるから
中古ベンツは安易に修理せず
止まるまで乗るんだ
340 15/02/12(木) 18:54 DM1QBKLu0
俺、w203前期→w203後期→w204後期型3年目30000キロだが今のところ全く故障なし
w203前期ではエアコンパキパキを、
w203後期ではエアコンコンプレッサー突然死を経験したが
w204は当たりなのか?
341 15/02/12(木) 19:18 g4J4NHA9O
ベンツに当たりとか奇跡とか無い
342 15/02/12(木) 19:38 xOr9SsGV0
204は大した持病はないね。車検15万で済んだし、国産車に乗るのとかわんないよ。
343 15/02/12(木) 23:10 /0hAUcjM0
>342
それ、何年目の車検ですか?
かなり初期型になるけど、7年目とかでもその程度なら
204はかなり信頼して乗れそうなので中古検討したいです。
344 15/02/12(木) 23:15 VcIY62AM0
俺のはステアリングアングルセンサー壊れた。
大物?はこれだけ。
345 15/02/13(金) 11:11 IY9240Lc0
なんで車検でそんなに高いの? なんか部品交換してるの?
ブレーキだけプロに整備してもらいそれ以外は何も整備しないでユーザー車検自分でやって、
壊れたら交換、っていうふうにしようと思ってるんだけど。
ちなみに昔は全部近所の車屋にまかせっきりで、毎回法定費用以外に5.6万くらい取られてて部品交換もしてあったんだけど、
今乗ってる国産は何も整備しないで10年以上大丈夫なんだ。
346 15/02/13(金) 11:17 LHRd71lY0
事故起こすときは他人を巻き込まないようにな
347 15/02/13(金) 11:48 djpt0CWY0
>>342
5年目の車検ですか?
W204初期型を新車から5年で乗り換えたけど、その間故障らしい故障は皆無。
3年目の車検では税以外ほとんど無料、4年目の点検もわずか数万円だけという
低維持費だった。メルケアもあるので維持費は国産以下だったと思う。
348 15/02/13(金) 16:28 eB94ILt/O
メルケアの分価格に上乗せされているんだろう
349 15/02/13(金) 19:29 xu26azjX0
342です。仰るとおり5年目の車検です。
まだまだ乗りますよー
350 15/02/13(金) 21:52 MElmRLLg0
去年の年末に3回目(7年)の車検でした。
税金諸経費約8万+2年点検3.5万+ブレーキオイル・ワイパー等交換でトータル13.5万円でした。
エンジンオイル交換は無償サービス券があったので今回は無料。
6万キロ走っているので車検の前にフロントブレーキパッド&ローター交換、リアブレーキパッド交換、
燃料フィルター、ステアリングアームのブーツ交換で約10万かかっています。
自分は部品交換は車検以外のタイミングでやります。
費用が分散する方が負担が軽い気になるし、何度も足はこぶとその分だけいろいろな代車に
乗れるし、エコバッグとかジャンプ傘とか、旅行バッグの抽選とか、いろいろなおまけが
もらえたりするしw
351 15/02/14(土) 00:10 qP4Hm3ci0
>>335
交換したのは、夏タイヤ2セット目(+冬はスタッドレス)、ブレーキパッド、ローター、
エンジンオイル、ATフルード、ワイパーブレード、エアコンフィルタ、かな?
ちなみに基本的にはメーカー推奨距離での交換。最初の3年はタイヤ以外はメル
ケアの対象だから持ち出しはない。
但し、エンジンオイルは少し早めで1万キロに1回ペース。
意外に多いのが、リモコンキーの電池。半年~年1回ペース。
352 15/02/14(土) 12:10 VuNqn5si0
205スレは荒れてるね。こっちはオーナーおよびオーナー予定者でまったり情報交換。
あまり注目されなくなったって事だが、この方が良いね。
オレも初回車検この前受けた。トータル12万円強でエンジンオイル/フィルタとワイパーは
メルケアで交換。αプラスチェックサビース券とオリジナルバッグが貰えた。
αプラスチェックサビース券は次回の一年点検の代わりにこれで済ます人もいるそう。
353 15/02/14(土) 12:18 VuNqn5si0
>>352
×サビース→○サービス
354 15/02/14(土) 18:52 FJRsCZqT0
>>346
何で事故になるんだよ? なるわけないだろ。
355 15/02/14(土) 21:16 Ouaq6BeK0
>352
205が出るまではここも似たようなもんだったな
そういう人種が205に乗り換えて移っていっただけ
Eには大人しいけどクラウンにはデカい顔をしてたな
ヒルエラキーに敏感で自分より下と見ればやたらと攻撃的だった。
まさに小中学生脳の世界で笑えたよ
356 15/02/14(土) 22:07 S6NWlWuD0
S204前期の4年点検が終わった。
代車は新Cだったけど、出始めに試乗したときよりも乗り心地が格段に良くなっていた。
もっとも、あと3年は乗る予定だし、できればあと5年は乗りたい。
車検後の任意の1年点検はやっぱりやった方が良いよね?
357 15/02/14(土) 23:36 jiiwxxNI0
そんなことも人に聞かなきゃ決められないか?
358 15/02/15(日) 08:21 q6RKXENw0
>>356
一年点検は義務だよ
359 15/02/15(日) 09:32 /4fcNRn20
>>354
ガキは運転するなよ
ママのおっぱいでも飲んでろ
360 15/02/15(日) 18:46 fzHvYhza0
>>359
お前馬鹿だろ。具体的にどこがどうなって事故になるのか 書いてみろよ。
どうせ基本的な車の構造さえ知らない馬鹿だから書けないんだろw
361 15/02/15(日) 19:25 /4fcNRn20
何も整備しないで乗っても大丈夫と言ってる国産乗りの頭の悪さ
事故起こす前にこの世からリタイアしてくれ
362 15/02/15(日) 19:26 /4fcNRn20
ああ、なんだ上げ荒らしは10年落ちの国産乗りだったという真実w
363 15/02/15(日) 23:04 +eqoBgYj0
整備って何よ、オイル交換くらいだろ
364 15/02/15(日) 23:10 UXHcoHmC0
>>360
なんでもディーラーにお任せがベストとは思わないが、「壊れたら直す」というスタンスはダメじゃないの?
「壊れた」という現象が起こった時から「修理完了」までの期間は、最悪の場合その車で人に危害を与えるリスクが
あるってこと。
それが理解できてないから ガキって言われたんだろw
ユーザー車検大いに結構。でも壊れる前兆を把握し自分で修理する手配ができないなら
全てディーラー任せで次回車検までリスクの低い状態を維持するのがベストでしょうと。
365 15/02/16(月) 00:16 zKdU/Y480
こういうの見ると車検制度を撤廃すると危険だな
366 15/02/16(月) 00:43 PzC1RkZL0
人間と同じように考えればいいだけなんだがな
車だから手遅れになっても最悪捨てりゃいいという感覚なんだろ
367 15/02/16(月) 05:50 KzbCTTxu0
壊れる前には前兆あるんだからそれから直せばいいだけ
いきなり事故とか言ってるのって相当鈍いか頭悪い
368 15/02/16(月) 06:01 hOuWKDTA0
>>367
>>ブレーキだけプロに整備してもらいそれ以外は何も整備しないでユーザー車検自分でやって、
壊れたら交換、っていうふうにしようと思ってるんだけど。
この文面からすると 前兆を察して予防修理できるスキルがあるとは思えないってことでしょ。
369 15/02/16(月) 07:18 0VM7QSY+0
皆さん貧乏人は点検費用もままならないので察して上げましょう
370 15/02/16(月) 10:56 p1W8lE6Z0
ブレーキ以外整備しないと事故起こす とか書いてる馬鹿w
だーかーらー、『具体的に』どこがどうなって事故につながるのか書いてみろって言ってんのに
やっぱり無知だから書けないんだな。
まさか、整備しないとハンドルきかなくなるとか車体がいきなりバラバラになるとか思ってんのかw
こういう馬鹿って、スタンドで「オイル汚れてるから交換しないとエンジン壊れますよ」とか言われて信じちゃうタイプだろw
371 15/02/16(月) 11:12 l2g68GCN0
点検して異常なければ整備しなくても問題ない。ブレーキパッドの減りにしても、
ローターガリガリしてりゃさすがに誰でも気付くだろ。
このへん飛び越して事故とは想像力も知識も足りない。短絡的すぎる。
372 15/02/16(月) 11:43 zKdU/Y480
バカな自演乙
373 15/02/16(月) 12:30 l2g68GCN0
>>372
俺は上の人たちと別人だ。
他人をバカ呼ばわりするならそれなりの内容書けよ。
374 15/02/16(月) 12:48 p1W8lE6Z0
>>372
俺は371とは別人だぞ。ID見ろ馬鹿。
375 15/02/16(月) 13:26 zKdU/Y480
先に整備しなくてもいい根拠示せよ
自分が先に言い出したんだからな
それに対して論破してやるよ
数値に出来ない自分の思い込みじゃなくてちゃんとした根拠で示せ
なんのための法定点検だと思ってるんだ
376 15/02/16(月) 13:33 zKdU/Y480
https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info59.pd
ここ読め
バカめが
377 15/02/16(月) 13:46 dmk93M0g0
話が噛み合ってないなw
ID:zKdU/Y480がアスペなのはわかった
でも、点検、整備は毎年しようぜ
378 15/02/16(月) 13:50 zKdU/Y480
ID変えずに書き込んでみてくれないかな
自演じゃないならな
379 15/02/16(月) 17:21 p1W8lE6Z0
>>375
おまえ、本物の馬鹿だろ。書いてる内容が意味不明だぞ。
それから最初に事故とか言いだしたのは346だからな。
それに対して、どの部品が壊れて事故につながるのか?って聞いてんだろ。
あと、俺のID変わってないだろ。目が悪いのか?
380 15/02/16(月) 17:48 dmk93M0g0
>>378
ご要望通り
これでいいか?
381 15/02/16(月) 19:25 l2g68GCN0
>>375
逃げてないで主張があるなら書けよ。無いなら黙ってろ。
382 15/02/16(月) 19:31 HSh/39BX0
見苦しい いい加減にやめとけ
争いは同じレベルでしか発生しない
383 15/02/16(月) 19:33 HSh/39BX0
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
384 15/02/16(月) 20:16 zKdU/Y480
>>381
理解できないなら引っ込んでろ
脳内オーナーさん
385 15/02/16(月) 20:20 zKdU/Y480
>>379
PDF読めないのか?
ちゃんと資料で出してるが?
アスペはお前じゃないのかw
386 15/02/16(月) 20:21 zKdU/Y480
だいたいなんで国産乗りがここに書き込んでるんだよ
軽自動車のスレにでも引き籠もってろ
387 15/02/16(月) 21:08 2KMrcM440
このスレって毎日誰かが発狂してるね。
388 15/02/16(月) 21:57 l2g68GCN0
ストレス発散してんだろ。
わざとマヌケになって盛り上げてるのさ。ここまで酷いのマジなわけないもんな。
389 15/02/16(月) 22:28 dmk93M0g0
ID:zKdU/Y480イミフ
会話になってねークソワロw
390 15/02/16(月) 22:33 dmk93M0g0
>>385
アスペ言ったの俺だID:p1W8lE6Z0じゃないだろ、よく見ろよアスペ
391 15/02/17(火) 02:04 0qyQW3Vm0
型落ち小ベンツ乗りの程度が知れるスレだな
392 15/02/17(火) 02:37 /BA8sGiX0
ID:zKdU/Y480 フルボッコw みんなから叩かれててワロタw
こいつ、人と受け答えがまるでできてない。聞かれたことに答えられず、全く関係ないことを書き出す。
書いてる内容は意味不明。
393 15/02/17(火) 12:37 4ALch8Fb0
ほんとこの車壊れんな
もしかしたら当たりひいたのかもしれんが、初期型でもう7年乗って目立った故障ない
203のときは、なぜここが?ってとこが壊れて修理ばかりしてたけど
1800以内の最後のCとして大切に乗ってくわ
394 15/02/17(火) 13:46 M5RatISI0
CLS63の時はインジェクション壊れたが、今のC63はパークトロニックセンサーの誤検知とキーレスの電池異常消耗くらい。
Dの営業も言ってたがW204は他車種に比べて安定してるらしい。
395 15/02/17(火) 13:54 C9IMeuHZ0
それでもこのスレでは故障が散見されるよね
そんなもんか
396 15/02/17(火) 16:57 Ke/7uveF0
自分のも最初期型で7年半になるが、故障無いですね。
初期型のドイツ車だし、Cクラスとは言ってもそこはベンツだから装備も結構多いので
ある程度の故障は覚悟していたのだけれど。
でも一応、1.8リットルエンジンの持病と言われるマグネットセンサーの対策部品取り付けだけはやってありますよ。
ターボモデルに切り替わった後でもこのマグネットセンサーって付いているんですかね。
397 15/02/17(火) 17:12 /BA8sGiX0
もし壊れたとしてもエンジン止まるだけだから事故にはつながらんよな。
398 15/02/17(火) 17:16 tkFXSJDY0
まぁ止まる場所によるな
もし踏切内だったら怖いね
399 15/02/17(火) 17:33 4ALch8Fb0
直噴になる前のM271大切にするわ
400 15/02/17(火) 19:58 qvwYXQjP0
クルマは壊れないが、ここに出てくる奴は脳が壊れているのが多い
401 15/02/17(火) 20:18 u4tUH81w0
ATのCPUユニット壊れて10万払ったけどな
402 15/02/18(水) 01:11 ECQDHdSq0
>>398
確率的にありえんわ。そもそも走ってる最中にはいきなりエンジン止まらないだろうし。
403 15/02/18(水) 09:25 2fu6qv+w0
>>396
俺は初期型を見送って、2年後の2009年夏にW204AVGsを新車購入した。
2007年の出初めの初期型はアクセルワーク、ブレーキ操作に過剰気味に反応して
神経質な動きだった。あれって慣れるのものなのか?
404 15/02/18(水) 11:22 M6R6aiJe0
後期型に試乗したら、自分の最初期よりアクセルもステアリングも若干重くなった感じはしましたね。
ブレーキは変わらないと思ったけれど。
自分のはタイヤが当時は替えたばかりのコンチ、試乗はたしかBSだったので、そのせいもあるのかと思っていたのですが。
でも、社有のクラウンよりはどちらも重いので扱いにくくはないです。
最初のうちはアクセルが軽くてオートクルーズ中に203のようにアクセルに足を載せたままではいられなかったけれど、
かかとをアクセルの根元に押しつける感じにするとアクセルに足を載せたままでいられることが分かって、以来オート
クルーズ中はそういう使い方をしています。
ステアリングはやはり今でも軽くて、203時代のようにステアリングに軽く手を添えているだけで高速を矢のように直進
という感じはないですね。
でも、街中では軽いステアリングは203より扱いやすいです。
405 15/02/18(水) 11:47 yjZV0sl70
204後期のフロントポジション、C形に光る所のランプをLEDにした人いますか?
交換方法教えてください
406 15/02/18(水) 11:50 5+DpLSIv0
この時期は寒いので遠出してない。2週間ぶりにエンジン掛けて近所一周して来たが
エンジン回転が重く感じた。
4週間以上放置する場合は問題出ると取説に書いてあったけど、やっぱり1週間に1回位は
動かした方が良いのかな?
オレのは204の後期だけど、年次でも結構味付け違う見たいだね。AMGスポパケ付けてるけど、
最初固く感じた足回りが馴染んで来てちょうど良くなった。
407 15/02/18(水) 11:53 5+DpLSIv0
>>405
あそこは元々LEDだと思うが。
408 15/02/18(水) 15:02 yjZV0sl70
>>407
LEDでしたか!その交換方法がググっても見つからないので知ってる方がいればなぁと。
純正HIDを6000Kに変えたらポジションとの色合いがビミョーになってしまったので。
409 15/02/18(水) 15:31 clYl6qiy0
ある意味、微妙な質問だな、、、苦笑
410 15/02/18(水) 16:18 5+DpLSIv0
>>408
LEDチップ打ち替えなら、このブログの人がやっているが、電気系の知識が
無いと無理かも。ライトAssy分解必要だし、相当ハードル高い。
HIDは6000Kじゃなく、5000K程度の純白が良いのでは。まあ、好みですが。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/812916/blog/c835580
411 15/02/18(水) 19:34 yjZV0sl70
>>410
あー、予想通り基盤直付けでしたか!
そのブログ参考になりますね
ありがとうございました
412 15/02/19(木) 17:50 VAl6qNTM0
C200ステーションワゴンを検討してるんだけど本当にかっこいいね。後期はw
413 15/02/19(木) 18:06 7qp6pERy0
前期乗りだけど、インテリアは後期の方が、もっと言えば現行の方がいい。
エクステリアは一番シンプルで好きなんだがなー。内装だけ取り替えてくれw
414 15/02/19(木) 19:45 0ivl5wDeO
W205の内装は糞
415 15/02/19(木) 20:46 XPJY9q1o0
205が204より優れている所ってある?
416 15/02/19(木) 23:27 NlzVZUSy0
フォトショ補正済の内装の写真は見栄えがいいことかな。
417 15/02/20(金) 12:48 tTe3VpJG0
Sクラスと見間違えてくれる可能性がある
418 15/02/20(金) 12:56 GeUbSUSF0
リアシートをワンボタンで倒すことができる
419 15/02/22(日) 18:05 SxQ2nzzu0
>>412
後期馬鹿にしてるのか?前期も悪くないが、後期になって売り上げ増え
3尻抜いたんだが。
それまでベンツ興味なかったが、クーペ買っちまったぜ。
205クーペも楽しみだ。
420 15/02/22(日) 18:48 25t8Gucq0
>>415
車内の静粛性は圧倒的に205。
対向車とすれ違ったときの音がほとんど聞こえてこない。
421 15/02/22(日) 19:11 lK5xBiRSO
W204より静粛性が高いことが自慢になるのか
422 15/02/22(日) 20:34 TxtAd5Sm0
始動時にエンジン回転と同期でビーーーンって高い耳障りな音鳴るんだけど、俺のだけかな?
ある程度走ると治るから、オイルがあったまってないとそうなるのかな。
423 15/02/23(月) 00:54 KWajG4g30
アフリカの赤い大地ならそんな音は気にならないのだが
424 15/02/23(月) 14:58 OHqjfGZj0
>>413
現行205はナビの後付感がオレには許容出来ない。
MCでSと同じメータ一体液晶になれば検討するかな、それまで後2年は204に乗る。
9Gトロニックやオートストップ&ゴー自動運転や、LEDビームが改良されそうだしね。
前期はライト周りが自然で良いね、オレのは後期だが、LEDポジションライトとDRL
はデザイン的に後付感がある。
425 15/02/23(月) 15:22 PFeQ/zQx0
>>424
W204初期型C200AVGsに乗っていたけど、格納式のナビ画面はいつ壊れるかいつも
ひやひやしながら見ていたものだ。幸いオレが乗っていた5年間で壊れることは
なかったが、後期のように可動部無しの組み込みタイプが一番かと思う。
W205のiPadを持ち込んで据え付けたようなナビ画面は俺も違和感を覚える。
426 15/02/23(月) 20:47 5+IznQxO0
後期ではiPadになる予定じゃなかったっけ?
427 15/02/23(月) 21:07 OHqjfGZj0
>>426
https://www.autocar.jp/news/2015/01/21/107536
428 15/02/23(月) 22:06 CN9zJ75u0
いいね。
429 15/02/24(火) 12:38 kNDOxyp8O
CクラスはW204後期が歴代Cクラスの中でベストだと思う
次はW202後期かな
430 15/02/24(火) 14:42 z46nXZtz0
202の方がシートは良かったな。メーターのライトの色もも落ち着いていて良かった。
431 15/02/24(火) 15:21 /5M7h0nY0
>>427
これオプションになるのかな
現行の外付iPadみたいなナビに不評が多かったか
432 15/02/25(水) 08:16 /UguRSXP0
保険の料率上がりやがった。保険料高くなった。
433 15/02/25(水) 09:52 sgTpqY7t0
チューリヒでいいよ
434 15/02/25(水) 09:59 fkX+FiDK0
>40
騙されていないよ。
これは本当の話。
もし、途中で赤字が出た年に売り払えば、現金が手に入る。
しかも、課税無しに。
ここがポイントなんだな~。
まぁ。自営業していない人には、関係ないけど。
435 15/02/25(水) 10:02 fkX+FiDK0
仮に、Cクラスとフーガの外装が入れ替わっていたら
やっぱり、外見フーガ(中身Cクラス)の方が良いと感じると思いますか?
436 15/02/25(水) 10:39 /RVGlGMS0
>>434
あたま、悪いの?
437 15/02/25(水) 10:41 fkX+FiDK0
>436
ぼちぼちでんな~。
438 15/02/25(水) 10:54 8+FVfKWF0
減価償却には期間があります
車は5年
なので4年落ちでなければ一括経費にはなりません
439 15/02/25(水) 11:40 /RVGlGMS0
6年
中古でも償却計算は月割り
つまり、決算月に買っても、償却できるのは、1ヶ月分
440 15/02/25(水) 13:05 R3+u2zD20
板違いですまんが気になった
減価償却中に車売ったことないからわからんけど
減価償却中にその車売っても以降も毎年償却できるの?
441 15/02/25(水) 14:55 GFpwiO960
できるわけないだろ
442 15/02/25(水) 15:21 8+FVfKWF0
>>439
あっ6年かw
4年越えてる中古で一括償却
443 15/02/25(水) 22:38 zG/z2gQ20
4年は軽…あっ(察し)
444 15/02/26(木) 07:45 YOX+0xDC0
>>442
償却は、最低2年
一括償却なんて無理w
30万の中古でも買うのか?
445 15/02/26(木) 09:26 WNWXlg050
30万の中古でも2年だよね?
446 15/02/26(木) 09:39 m4gkHEM60
なんだこのCクラスの自営業率は
確定申告はお早めにw
447 15/02/26(木) 11:11 YOX+0xDC0
>>445
青色申告なら一括償却
448 15/02/28(土) 00:14 b/rmoElP0
オクで売ってる使用済みナビの中古純正更新ディスク入手して
自分の中古204にもインストール出来ますか?
449 15/02/28(土) 00:28 yBLMpdFF0
アウディ
450 15/02/28(土) 15:55 tEt70XWJ0
>>448
無理
451 15/03/01(日) 11:30 Is8LIcTY0
W205が史上最低のCになりそうなオーラーが出ているから
W204後期最終を買った人が勝ち組だね
452 15/03/01(日) 12:14 iMhSSwiS0
今日車検から上がってきたわ。悩んでたけど長く乗るつもりでメンテプラスと保証プラス払ったぜ。
453 15/03/01(日) 12:41 KfRZyHvl0
>>452
メンプラ+保証プラで30万くらいですよね?それに加入すると税金や自賠責保険を除く
車検費用ってどれくらいになりましたか?
454 15/03/01(日) 13:00 IYgTipgU0
>>451
型落ちになって新型批判は一番みっともない
455 15/03/01(日) 17:53 kSjLn6oK0
史上最低のCっていえばW203前期型が有名
456 15/03/01(日) 18:44 EMry5Y/cO
W203前期から右ハンドル車は南ア工場で作り始めたんだよな
457 15/03/01(日) 20:38 4vByHUkN0
右ハンドルのセダンだけね。
203のワゴンはドイツ生産だった。
204からは南ア工場は米国市場専用工場になったので、日本向け204は全てドイツ生産だった。
205からは新設の米国工場が稼働し始めたので、再び米国市場以外向けのCクラスを作るようになっている。
458 15/03/02(月) 18:45 7Y2hR4ZL0
>>453
メルケアだから税保以外はかからないよ。
459 15/03/02(月) 23:34 q8Wqo9DP0
W204後期最終モデル買った人が正解だな
460 15/03/03(火) 04:33 oUvlLiYu0
203の故障率はほんとにひどかったみたいね
生産地でそんなに変わるものなのか、それとも単に作りの問題だったのか
ちなみに204初期型乗り
461 15/03/03(火) 09:09 eNVJFT+i0
Ff
462 15/03/03(火) 09:16 SVwIgJW70
2001年W203ワゴンは故障だらけ(殆どメルケア期間中に起こった)、2005年セダンは故障無し。
だからワゴンがドイツ生産だったのなら生産時期の問題だったんだろう。
2011年W204は本当に故障しないが、203後期も同様だった。
203の前期と後期の差は極端。
463 15/03/03(火) 20:32 FDqfRfoMO
MBの前期は基本的に地雷
464 15/03/03(火) 21:01 NROJitu80
>>458
そうなんですね。
来年車検だけど、いまのうちメンプラ+保証プラに加入しようかな。
465 15/03/03(火) 21:37 k1Ohp6Of0
>>464
話噛み合ってないな(笑)メンテプラスと保証プラスは車検終わってからだぞ?
中古で手に入れてるのかな?
466 15/03/03(火) 23:02 NROJitu80
メンテナンス保証は35ヵ月目以降は有料と書いてあるんですが、メンテプラスと車検整備とは関係ないんでしょうか?
467 15/03/03(火) 23:13 qaKGMhK80
メンテナンスプラスは36ヶ月目から、つまり車検の時の消耗品費用とか含まれてるんじゃなかった?
メンテナンスプラスに加入していないと、有料だったと、思う。
468 15/03/04(水) 17:07 DEuH11dH0
メンテナンスプラスに入って無くても、ヤナセで初回車検受けると
ワイパーとエンジンオイル&フィルタは無料交換だったよ。
W204後期、致命的な故障はまだ無いが、マイナーな不具合は結構あった。
ミラー折り畳み異音、ナビ立ち上がらず、ブレーキのキーキー音、Bピラーからのカタカタ音、
コマンドシステムパネルのきしみ等など対策して貰い、3年経過してやっと落ち着いた。
469 15/03/04(水) 18:38 vq+LsMbB0
>>468
俺もミラー異音、Bピラー異音起きてるけど、何も対策してないわ
以前はパワーウィンドウも開閉できなくなって修理にだした。メルケアで無料だけど。
W204後期 5年過ぎてからどうなることやら
470 15/03/04(水) 23:51 CvsnYol70
ハズレ引いたんじゃ?
471 15/03/05(木) 01:32 i8533aJi0
>>468
今月3回目の車検受ける前期乗りだけど俺もメルケアで
ミラー折り畳み異音とブレーキのキーキー音を直したわ。
後期でもまだ出てるとは・・・
472 15/03/05(木) 02:02 SXG8Xh+x0
COMANDシステムの内臓HDDがクラッシュしないかヒヤヒヤしてる
乗るたびに電源ONOFFを繰り返したり、走行中の振動や衝撃が加わり
夏の炎天下の高温湿気、冬の乾燥・・・ 結構過酷な環境下で動作してるよね
473 15/03/05(木) 10:21 TRDttJ9A0
>>469 >>471
後期になって直ぐのモデル(アイドルストップ無し)だけど、ミラーは対策部品が
付いていなかったみたい。ミラーを畳み終わった後、プーンとか異音が出ていた。
リレーか何か追加で取り付けたようで、対策後は全く問題無し。
Bピラーはカバーを触ると少しギシギシ動いていたのが、対策取って貰った後では
ガッチリと嵌って全く動かなくなっていた。当然音は出なくなった。
忘れていたけど、ホイールセンターキャップのメッキに点曇りが発生していたので4輪
とも交換して貰った。部品が改良されているみたいで爪が3→6になっていた。
>>472
ナビが立ち上がらなかったのは一回だけ。エンジンOFFして再度ONすると何事も無かった
ように立ち上がった。FWをUpdateして貰って様子見だが、再発はしていない。
でも、PCと同じでいつかはダメになりそうだね。
長文スマソ
474 15/03/05(木) 20:51 cN0SETzE0
ミラーの異音 俺もするけど気にしない
~というか、愛嬌があって良いので修理する気ない
475 15/03/05(木) 22:29 WRY1Obon0
コーディングでトルクリミット解除って体感できる差ある?
そもそもトルクリミットってなんのために設定されてるの?
コーディングで色々いじれるなら 例えば204後期のC180をC250のマップに書き換えて馬力あげるとかも可能なの?
476 15/03/06(金) 16:56 FzWUW17j0
2009年C200コンプを中古購入しました
W204にはデフのASDって機構は標準装備なのでしょうか?
477 15/03/06(金) 22:46 Eu7XHpk10
ないない
478 15/03/07(土) 14:53 WGM3cIVXO
>>472
国産車では問題ないんだけれどね
ベンツは5年程度で壊れるけど
479 15/03/07(土) 17:15 71WR0e2B0
左右のロービームがエラー表示され、ライトが点灯しません。
同時にライトが切れるとはおもえないのですが、どんな原因が考えられます?
480 15/03/07(土) 18:28 qr0Ub9ep0
COMANDシステムの話が出たんで質問させて欲しいんだけど、
ナビ画面で走行中、FM放送が同時に鳴ってて煩いんだが、
FMを消すにはどうしたらいいんだっけ?
481 15/03/07(土) 19:21 Uym5veXO0
>>480
叩く
482 15/03/07(土) 19:53 8XCiaoaB0
>>481
ベンツ歴長そうな方ですね。
483 15/03/07(土) 20:02 b6aIFKPq0
叩く角度と力に注意
あとは、ミュートボタンを押して音声消して気にしないとかAVを外部入力にするとか
代替療法を考える
484 15/03/07(土) 20:22 HenOacU40
ごちゃごちゃ貼ってあるの嫌なんでC200のエンブレムとか排ガスとか車庫証明のステッカーって剥がしてもあり?無し?
485 15/03/07(土) 20:44 UvMD07ZB0
剥がしたら無しになるだろ。
486 15/03/07(土) 22:24 PpJ62yE80
>>477
付いてないですよね
ありがとうございます
487 15/03/07(土) 22:28 6MHWWZo10
>>484
俺は全部剥がしてるよ。スッキリしてカッコイイ、ペナルティは知らん。
488 15/03/07(土) 23:33 ul8GaIap0
俺もc180だけどエンブレムやステッカー全部剥がした。
寂しくなったのでc63とかamgとか貼った
489 15/03/07(土) 23:34 U+qABDt30
荒れそうな予感
490 15/03/08(日) 00:42 lLM1s3cd0
初期消火が大切!
491 15/03/08(日) 06:18 nDA+gmZz0
>>481
>>483
さんくす!先ずは叩いてみます
492 15/03/08(日) 07:37 DxxZR/y20
>>491
マジか?w
ナビの左上にFMなどの音源選ぶところあるよな
そこ開いて空白のとこにカーソル合わせてクリックすると音は消えるよ
493 15/03/08(日) 11:07 bSf2YzlA0
前期モデルはすでに終わった感が出まくってるな
494 15/03/08(日) 11:11 eQFj0AA50
>>493
お前もな
495 15/03/08(日) 11:14 eWMzMCoz0
アウディ最強!
A3買えよモテるぞ!
496 15/03/08(日) 11:56 DxxZR/y20
アウディとBMWは低能高卒がお似合いのイメージしかないわw
497 15/03/08(日) 12:02 eWMzMCoz0
クソスレ終了
498 15/03/08(日) 12:11 iQPUS6Dh0
新スレ立てる間もなく前スレが終わったので
こちらに新スレurlを貼っておきます
【W205】メルセデス・ベンツCクラス18【S205】 [転載禁止](c)2ch.net
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425783867
499 15/03/08(日) 14:44 Tk5xibaV0
Audiは成金のイメージしかない
BMWはメガネかけた車ヲタクのイメージ
ってかA3はまず無い
検討するならA4クワトロ以上だな
500 15/03/08(日) 16:22 qKOhI8Lh0
>>475
トルクリミットはもともとC180とかのプアなタイヤに合わせて出力特性変えてたもの。
なのでコーディングでC200でもC250でもお望み通りできる
馬力とトルクを上げればC180とC250はエンジンに関しては差がなくなる
つまり内装や装備の差以外は全て同じにできるってこと。
501 15/03/08(日) 16:45 ot5tv23VO
DQNショップ見参!
502 15/03/08(日) 18:23 t1yTv6Ca0
え、なべちゃん?
503 15/03/08(日) 22:04 vdRQrrmq0
Audiなんて反日の会社のクルマなんか乗れるか!
504 15/03/09(月) 20:37 ssUCBGRP0
ミラーフィニッシュって1日で施工出来るもの?2,3日預けかな?
505 15/03/09(月) 20:48 NlMYFkoW0
>>503
愛国心が強いならドイツ車じゃなく一生 国産車をどうぞ
506 15/03/10(火) 07:07 ZLzb7Fh80
中国のAudi販売店の反日横断幕のことかな?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1209/19/news029.html
507 15/03/10(火) 09:27 rOU2391Z0
中古車スレで叫んでも無駄
508 15/03/12(木) 20:33 DndVgAmD0
他メーカーだったらおまいら何買う?
メルセデス一択?
509 15/03/13(金) 08:24 CxBvh8YG0
そりゃクラウンだろ
510 15/03/13(金) 08:59 VkgHNbEO0
4尻かQ60かギブリ
511 15/03/13(金) 20:04 /N38hLL10
ヤフオクの使用済みナビ更新ROM購入して
自分の車に二次使用することはできますか?
512 15/03/13(金) 20:12 UHVyOots0
わーげん
513 15/03/14(土) 00:57 eHK3rfk60
>>511
ライセンスの購入と、テスターが必要
自分で勝手に更新しようとして、失敗して今のマップデータおじゃんしても自己責任
514 15/03/14(土) 22:47 Cr/WAO3k0
先日都内でC200 CGIの個人タクシー見た。しかもフェンダーミラーが付いてる。
フェンダーとボンネットに挟むのではなく、ボンネットに固定している。
後期だとボンネットがアルミなのでできないかもしれない。
EではなくCなのは横幅かなあ。販売店で、メルケアはタクシー使用でも適用する
と言われたから、悪くない選択だったのかもしれない。
515 15/03/14(土) 23:18 SObMtt720
この車の特徴
運転が楽で疲れにくい
静か
直進安定性がある
キビキビ曲がりふらふらしない
加速もいい
ハンドルに安定感があり遊びがない
本当に最高な車だなと思う
が、なんかつまらない
なんでかな?
516 15/03/14(土) 23:51 I3E0eZ4t0
なんだよね。
欠点すくなく不満ないのに面白くないんだよね。
517 15/03/15(日) 02:20 eHEPlBaN0
エンジンがロングストロークで低速域重視だからじゃない?
518 15/03/15(日) 08:11 LfDH+F+U0
クルマは面白くすると燃費が悪くなる
519 15/03/15(日) 08:54 /PytcRbH0
確かにスピード出したくなるような車ではないな
520 15/03/15(日) 09:40 7QNrJ+DP0
直進しませんが
521 15/03/15(日) 10:07 47v3RKZV0
楽に運転出来るようにするってことは刺激を取り除くことだから高揚感消えて退屈になるのは仕方ないわな。
価格や燃費に目をつむれば両立できる。S63とかだが。
522 15/03/15(日) 13:02 nU8fl6Ey0
>>515
良くも悪くも、とんがった部分が見当たらないからじゃない?
523 15/03/15(日) 15:17 RDJDYlML0
仕事車のディーゼルデミオから乗りかえると、やっぱ楽だな~って思う。
低速だとハンドル切れすぎてたまにビビるw
524 15/03/15(日) 16:23 PQV1rCKQO
落ちぶれたんだね
デミオと比べて優越感に浸るなんて
525 15/03/15(日) 16:25 RDJDYlML0
>>524
??
比較したらダメなの?
526 15/03/15(日) 16:34 VYfvUFvf0
いいと思うよ
ただ同じディーゼル比較だと、音や振動でマツダに負けてるけどね
車が大きい分ベンツの方が楽ではあるけれども
527 15/03/15(日) 17:05 eHEPlBaN0
Cクラス画像集 ・・・少しアップデートしました。
https://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/pic/mb_img_c.html
528 15/03/16(月) 22:57 OQiQCN730
デミオに限らずコンパクトカーに比べたら楽なのは当たり前
国産車で204より乗り心地良い車ってある?
レクサスはふわふわしていて私には合わない
トヨタは運転は楽だがハンドルに遊びがあるし安定性に不安
529 15/03/16(月) 23:22 j14UHgiE0
レクサスがふわふわしてる?むしろかなり硬めだと思うけど具体的にどの車種の話?
530 15/03/16(月) 23:23 piTF9F1Q0
でも左には流れない
531 15/03/16(月) 23:40 fW/4gCe70
代車で乗ったW204のC250ではベンツらしく外乱に対して直進性を保つ傾向が一般的な国産セダンより強いのは感じたが、
乗り心地は悪いわけでもないが特にアドバンテージあるとも思えないぞ。
俺のはC63だから殆どの国産の方が乗り心地良いが。
532 15/03/17(火) 00:15 DnZ1HAeJ0
C63乗ってるとかいうヤツ、たいていこういう書き方するね
最初はおまいらクラスの目線で語ってやったぜ
で、最後の1行で俺のC63がどうとか
533 15/03/17(火) 00:49 1UHlqmrt0
国産車をバカにしてるお前らが何を今さら。
534 15/03/17(火) 00:55 aGPF2eZ00
>ベンツらしく外乱に対して直進性を保つ傾向が一般的な国産セダンより強い
セールスは道路が蒲鉾型だから左に行くっていってたぞ
535 15/03/17(火) 06:39 n1HMiwZv0
>>515
そうなんだよなあ
だけど下手に国産車に乗り換えるとすぐ、こんなボロ車のってられないわ、となるだろうから
次もCに乗り換えるしかないかなと思ってる
536 15/03/17(火) 09:15 7z4v9rCC0
国産車に変えると周りからどうしたの?って聞かれるのがいやだw
537 15/03/17(火) 09:29 rc2ED52K0
ステータスとして乗ってる人だとそうなるよな
538 15/03/17(火) 20:24 nb3MKuns0
S63は変ではないのに
白Cのアンダーカバーがオムツに見える
マットブラックかカーボン柄にして欲しい
539 15/03/17(火) 20:33 qilWEWOC0
C63に乗ってるって別にええやん
こんな下らないことでひがむなよ。
お里が知れるぜw
まあ、C63あたりは若い経営者が精いっぱい見栄張った
って感じがするよ。
まあ半分ぐらいローンっぽいよな。
ちゃんと保険入ってるのだろうか心配にもなる。
俺の場合クルマなんて自己資金の1/5って決めている。
それ以上かけると金が減る方向に行くからね。
だからC200で充分なんだ。
嫌みっていうのは、こんな風に書くもんだよ(笑)
540 15/03/17(火) 23:43 KLb/mjNV0
レクサスより俺の204の方が上だぜ(ドヤ!
↓
C63の3文字を見た途端ファビョリだすw
↓
C200で充分なんだ(ドヤ!
何この流れw
541 15/03/18(水) 22:13 k42lYR7d0
2015年版(2014年データ)の地図が出たのでナビ更新してきましたよ
交差点の車線案内が更新されていて見やすくなってた
ついでにディフューザーも売ってたから買ってきた
542 15/03/19(木) 04:46 dQu13UvU0
>>541
どんな感じに更新された?
543 15/03/19(木) 10:07 wlX/eFbU0
>>541
担当営業に言われたんだけど、時間は半日かかった?
都内だったら、山手トンネルは反映されたかも気になるなぁ…。
544 15/03/20(金) 00:22 eGOHc9p80
>>542-543
3年ぶりの更新だけど全体的にランドマークアイコンが増えていました。
個人的には根津美術館から南青山交差点までの新道路が反映されていてうれしかったw
先日開通した山手トンネル品川線は反映されてなかったけど、
虎の門ヒルズやマッカーサー道路はぎりぎり入ってましたよ。
545 15/03/20(金) 00:24 eGOHc9p80
>>543
時間は朝預けて夕方戻ってきたので所要時間は約半日ですね
546 15/03/20(金) 12:19 MZVhaCSP0
更新作業は正味2時間
547 15/03/22(日) 18:44 Ig7vYbdr0
自分が203後期にパナソニックのDVDナビ、家族が204後期ステーションワゴンだが、
使い勝手は古いパナソニックのDVDナビのが上なんだよなw
548 15/03/22(日) 19:05 P7Uy+KNK0
アルバムのタイトルや曲名を表示させるにはどーしたらいい?
549 15/03/24(火) 23:07 m+eWFQw80
都内では最近まで204をよく見かけたものだが、
最近は少しずつ遭遇度が減ってきてる気がする
逆に205をよく見かけるようになった
550 15/03/24(火) 23:14 0ERdN0KZ0
この手の車が型落ちじゃあ意味ないからな
551 15/03/25(水) 09:07 HqG1HLCP0
見栄が張れるわけでも、周りから注目されるわけでもないから型落ちなんて
気にしなくても宜しい。誰も気にしていないんだから。
552 15/03/25(水) 09:55 wEydowao0
熟女が赤のC180乗ってたけど色気出過ぎ。
553 15/03/25(水) 10:27 uxn9dnBn0
熟女には赤が似合うな
発情中なんですかね
554 15/03/25(水) 10:32 ObbuZ2A20
赤だけに危険信号
555 15/03/25(水) 11:05 3nMJKEo90
ただのC200にAMGワッペン?つけてるけど、本当のAMGやAMG仕様の奴らが妙に割り込んでくる気がするのは、
気のせい?w
556 15/03/25(水) 11:28 HqG1HLCP0
気のせいだよ。馬鹿にしか見えないから関わりたくないと思うよ、普通。
557 15/03/25(水) 12:07 yuyaeCGx0
ただのC200にAMGスポパケつけてるよ。
ワッペンは全て外して、車検シールだけだ。
本物AMGは別にして、C200はみんな同じエンジン。
SP付きは購入時は減税で安かったが、この前の車検では1.5t超の重量税を払った。
素のままが良かったかも。タイヤローテも出来ないし。
559 15/03/25(水) 14:32 doJD7IZf0
ちんぽ
560 15/03/25(水) 15:40 tGDdRjaj0
ID:HuD8U5HL0
https://hissi.org/read.php/auto/20150325/SHVEOFU1SEww.html
561 15/03/25(水) 22:33 SYlFIdH90
>>560
そりゃあC200にAMGエンブレムなんてつけてたら、
さすがにマツダ乗りやスズキ乗りにバカにされても仕方がない
しかもそれに乗り付けてリサイクルショップとか行くんだろ
562 15/03/25(水) 23:00 wQilwjHtO
業務スーパーの駐車場によく止まっている
563 15/03/26(木) 08:43 bTrezMCY0
C200純正でもホイールにAMGの刻印とか入っているけどね。
564 15/03/26(木) 09:20 DokJExKpO
あれはかえって無い方がいいと思う
565 15/03/26(木) 18:01 FkvgmA260
俺のbBマジ最強!
かかってこいよゴミども(笑)
566 15/03/26(木) 18:40 MsS2HWQ80
>>565
何をもって最強なのかと何故ここにいるのかを聞きたい。
567 15/03/27(金) 21:43 XZlxNhwb0
外車が欲しいけどお金がなくて買えない貧乏人の泣き吠えってやつだ
568 15/03/28(土) 19:17 eizEqZdS0
3回目の車検受けたけど安定してるわこの車。
7年経つからバッテリーは初めて交換したけど。
税金・自賠責込みで20万ぐらいだった。
569 15/03/28(土) 23:55 LKCUKeVJ0
7年って初期型か?
ダサいな
570 15/03/29(日) 05:18 uEFh0b8X0
良いもの買って大切に乗っている人がそんなにださいか??
571 15/03/29(日) 05:27 jxDG1IMM0
日本って、もったいないっていうわりには車を大切に乗ってないよね
長く乗ってれば、
まだそれ乗ってるの?
いい加減買い換えれば?
型落ちw
572 15/03/29(日) 07:24 RgJ5UrE10
俺も丸5年過ぎたC250(V6の2.5L)乗ってるよ
2回めの車検取らないでnew205に乗り換えるつもりで3回ほど試乗したけど
乗り心地やら加速時の滑らかさとか音やパワー感等、主に動力性能面で見劣りするので止めたよ
573 15/03/29(日) 09:43 4YmYsV7j0
乗り換えるならW204後期の方がいいと思う
W205はリアデザインが貧弱だし
フロントはAクラスと見間違うデザインだね
574 15/03/29(日) 10:02 74FwbYJm0
>>572
W205でもC200と比べていませんか?
575 15/03/29(日) 11:43 4YmYsV7j0
C250も似たようなものだろ
576 15/03/29(日) 12:46 74FwbYJm0
よっ!! クルマ音痴。
577 15/03/29(日) 14:44 mDa6NAML0
やっぱ6気筒だよな
高級車なら
578 15/03/29(日) 15:32 Y9r2yafP0
貧乏人ほど買い替えサイクルが短い
579 15/03/29(日) 15:47 jvwIdwZ1O
そうだね、W204前期を中古で買うと一年くらいで嫌気がさして
乗り換えたくなりそう
580 15/03/29(日) 19:58 ZcFOJec+0
>>566
565じゃないですがBP(4代目レガシィ)の3.0Rに乗っていて次の車を探しています
価格帯からも次の候補としているのですが
スペックだけを見ると見劣りしまいます
長く乗る車として購入するされる方は少ないんですかね
581 15/03/29(日) 21:00 fVewn8dV0
前期型に乗ってるんですけど、USBに入れたmp3で全角でファイル名を入れた曲で
文字化けするのとしないのがあるんですけど、どうやったら文字化けしないようにできますか?
色々試してるんですけど、いまいち原因がわからないし、マニュアルにもそれっぽいこと書いてないし。。。
あきらめるしかないですかね?
582 15/03/29(日) 22:19 k9+0CQfe0
>>568
タイヤは交換した?
583 15/03/30(月) 01:31 wxHZqO0F0
>>582
まだ山(溝?)があるのでしてない。
584 15/03/30(月) 08:18 lYMHLbDY0
7年目のタイヤは危ないかもね。替えた方がいいかもね。
585 15/03/30(月) 09:24 ONPw6+9C0
>>581
ご参考まで。前期と後期で違っていた場合はご容赦。
過去にアップした時はそんな情報どうでも良いとか言われたので凹んだが。
W204後期コマンドシステムだが、MP3ファイル再生する時、曲情報表示にすると文字化けする
ファイルがあるので調べて見た。
文字エンコードがISOだと日本語が文字化けする。UTF-16もしくはUTF-8ならOK
ID3のVerは2.2でも2.3でも2.4でも全てOK
曲情報表示せず、ファイル名表示だと日本語正常に表示出来る(ID3タグは使わないので当然だが)。
→MP3ファイルのIDタグはIDv2.3+UTF-16で書き込む。
→SuperTagEditorにて標準MP3形式/ID3v2形式に自動変換することでOK
586 15/03/30(月) 21:09 qyPVWxcP0
クルマに全力投球してるって感じでイタいよ。
ベンツは実用車だよ。しかもCクラスでしょう。
あんまり笑わせるなよ。
まあ、気に入ったクルマを長く大切に乗れる幸せを知らないって
ホント不幸だよな。
ところでW205が本当にカッコ良いと思うか?
あれ、W203の初期型を連想させるダサさだよ。
こんなもんに数百万掛けるって正気の沙汰じゃない。
250万ぐらいで程度の良い後期型中古買って、
少しましになると思われるW205後期か、
いっそW206まで待った方が絶対に幸せだってw
587 15/03/30(月) 22:12 GaEfSfFQ0
>>586
なぁ、お前は何乗ってんだよ?
お前の大好きな乗ってる車を
画像にID付けて、ここに貼ってみろよ
何も出来ねーくせに(笑)
588 15/03/31(火) 04:50 hLZpjIQJ0
W205を気に入っている人もいるし、W204を大切に乗っている人もいる。
それで良いのに何かとディスる。
それがダメなだけなんだけどな、、、結局、私生活では良い奴らなんだと思うけど、匿名になるとこうなるんだろうな。
589 15/03/31(火) 05:39 k402hn950
好きな車は人それぞれ
お前はそう思うかもしれんが、俺は違うぞってのが普通だと思うし
他の人の考えは否定したくない
590 15/03/31(火) 09:27 hLZpjIQJ0
否定するのとディスるのは違うぞ。
591 15/03/31(火) 10:07 lxx+RRjt0
>>590
同じだろアホかw
592 15/03/31(火) 11:02 9UeIhmt10
ただの工業製品だから、新型がいいに決まってる
593 15/03/31(火) 15:02 mBh8rjcR0
222です。
最近になり、ロケイターライティングという機能が有ることに気付き、私の希望は叶いました。
バッテリー消耗を気にされる方も多いかと思いますが、照明無しガレージで便利です!
594 15/03/31(火) 17:25 5UwOkBmc0
あぁ、>>589は型落ちだのどうのこうの言ってる人向けね
595 15/03/31(火) 20:32 Gqox+B2j0
う~ん やっぱりW205はW203と同じ運命だなw
596 15/03/31(火) 22:48 mRCft5ij0
205はBピラー以降の寸詰まり感があるんだよな~
フロントの面構えは押し出し感強くて好きなんだけどリヤがな~
597 15/04/01(水) 21:55 iy7ykjCU0
204後期だけど、夜間にライトのダイヤルのポジションマークが
光らないのはデフォなの?
夜になると現在AUTOなのかロービームなのかわからんわ
598 15/04/01(水) 23:12 ep4f3AWH0
普通はAのままにしておくんで光らせる必要が無いということでしょ。
599 15/04/02(木) 08:57 emFzrS8m0
新型、新型ってわめく奴は本当にアホ。真のクルマ好きではないのは確か。
おれは204、205どちらのオーナーでもないが、205セダンのデザインを見て落胆した。
600 15/04/02(木) 09:09 deBZSIIT0
>>599
だから買わないんだよね? そうだよね? ね?
601 15/04/02(木) 12:54 haqqVTyq0
W205のリアってレパードJフェリーみたいやん
あれが似合うのってマイバッハだけでしょう。
糸冬わるの火を見るより明らか。
602 15/04/02(木) 14:24 GFqFCxL10
俺のアリストの方がかっこいい
お前らごとき寝てても勝てるぜ(笑)
603 15/04/02(木) 16:20 wz0uDaYh0
>>602
お前はbBだろ!
604 15/04/02(木) 19:01 i12xjATE0
俺のシーマの方が良いぞ!
605 15/04/02(木) 22:41 HUAaJoHr0
>>586
> ところでW205が本当にカッコ良いと思うか?
> あれ、W203の初期型を連想させるダサさだよ。
> こんなもんに数百万掛けるって正気の沙汰じゃない。
同意。当時、W203の丸いヘッドレストを見て
「どうしてこうなった・・マーチか何かか?」と思った。
W205のテールランプもぬめっとした感じが不快。
606 15/04/03(金) 02:09 wsedxUmT0
新型って出た直後は違和感あっても数年の間に普通に見える場合もあるからね。
今後、どのように感じるかだね。
607 15/04/03(金) 08:46 xNF8ke5/0
俺はあと1年半後に205に乗り換える予定
別にダサいとかどうでもいい 204ずっと乗ってる方が古臭く見えていやだ
608 15/04/03(金) 13:46 vIDaeJr2O
特に前期は劣化しているな
609 15/04/03(金) 22:03 6glKks3r0
あーあ、せっかく500万もフルローンで無理して買ったクルマが
散々ディスられてるねぇ~
あーあ、新型なのにカワイソ。そのうちW124とW210の時みたいに、
中古市場がW204と逆転したりして(笑)
610 15/04/04(土) 00:16 A3gKkMxm0
ベンツの新型ってすごくダサく感じるんだけど。ただの見栄で乗ってるように見えるんだよ。しかも205のリアビュー最悪。
611 15/04/04(土) 06:53 jJx6YkxN0
Sクラスのパクリ終焉w
612 15/04/04(土) 08:12 0nnhhLs+0
ID変えて煽りまくりご苦労様、cクラス如きも買えない便某じゃしょうがないな
誰も反応してやらないと可哀想だからレスしたけど、満足したかな
613 15/04/04(土) 08:26 MK+MAFyE0
204スレで205の悪口言ってる奴って 何がしたいのだろうw
話変わるけど204最終型C180のナビ画面にビデオ入力追加する方法ってある?
ドラレコND-DVR1をつけようかと思ってるんだけど なんかコンポジット出力で映像見れるらしい。
614 15/04/04(土) 12:04 pqvCUEoX0
>>613
メディアインターフェイス用のオーディオビデオ変換ケーブル(ミニジャックメス)が付いていたよう
に思うが、ひょっとしてC200だけかな?
615 15/04/04(土) 12:37 MK+MAFyE0
>>614
C180にはついてないみたい。接続出来そうな場所はアームレストの中はUSBだけ、グローブボックスには何もない。
2014年式C180 AVG AMGスポパケプラスです。
車買った時にカタログもらったの残しておいたので見てみたら そのメディアインターフェースとかいうのありましたが
一部車種に標準って書いてるw
616 15/04/04(土) 13:00 7CgLMsA80
グローブボックスの上の部分にコネクタを接続できる端子がない?
確か、ipod用などそこに接続できるケーブルが何本か付属していてその中にAV変換ケーブルが付いていたような記憶がある。
https://move2009.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/w204---d362.html
617 15/04/04(土) 14:20 pqvCUEoX0
>>615
後期からはアームレストBOX内にUSBとメディアインターフェイスの端子があるんだが、
C180にはUSBしか無いみたいだね、混乱させてスマソ。
USBは音楽ファイル入れて使っているが、メディアインターフェイスにはiPod試しに繋げて見た
だけでほとんど使っていない。オレには無用の長物になっている。
618 15/04/04(土) 18:35 42J6G4Xx0
セルフで給油中に、満タンになってないのに満タン反応して給油が止まるんだけど。
俺の車だけですか?
とくにシェル
619 15/04/04(土) 18:46 D2pjibEN0
204じゃないけど、セルフがまだ主流じゃないころ、
ガソスタのバイトに満タンになってもカチカチやって入れられた結果、エンジン止まったことあるわ
それはさておき、ノズルの形状によってはそういうこともあるらしい
シェルで入れてないからわからんけど
620 15/04/04(土) 19:11 0XUhI0vF0
>>618
90度回転させて、全部突っ込まなきゃOK
621 15/04/04(土) 20:38 J44TzfdF0
>>619
エンジン掛からなくなるよね
622 15/04/04(土) 21:54 dgEaD8x/0
>>618
敏感なノズルだとそうなるね。抜きぎみにしたり回転させたりと跳ね返らない位置を探して入れてる。
623 15/04/05(日) 00:36 iGOH8Xz00
>>617
そうなんだよ。
あれって後付けできるのかな?
ドラレコ動画をナビ画面で確認できるってのは便利かなと思ったんだ。
624 15/04/05(日) 03:17 SQFrQnza0
>>623
https://blogs.yahoo.co.jp/spread_k/40290738.html
625 15/04/05(日) 08:18 P/XBUJou0
ハイハイ、ステマ乙です
626 15/04/05(日) 12:47 Q6ZRpMbl0
W204に合わない給油ノズルがあるのを最近知った
出光系の店員が給油するガソスタなんだが、ほとんど給油できてないのに止まる
それから無理して少しずつ入れて貰ったけど、時間かかりすぎで途中で止めた
見てたら形状的に給油口にうまく入ってない感じだった
627 15/04/05(日) 13:47 rcDITvgN0
ノズルの先を右側(車の頭側)にめいっぱい傾けて突っ込めば給油出来ないか?
盗難防止対策で給油口の入り口でいきなり右下側に給油パイプが曲げてあるから、ノズルを
真っ直ぐ入れると壁に当たってすぐに給油停止か感知してしまうんだよね。
ベンツに限らず欧州車はこういう曲げ方をしている給油口が多い。
因みに、うちで給油に使うのはいつも出光とシェル。
628 15/04/05(日) 18:20 PmmEmUNhO
最近はGS店員の民度が下がっているから
給油は極力セルフでやっている
こぼす奴多いしね
629 15/04/05(日) 18:27 07mSX3vO0
>>619
そこまでなっちゃうの??怖いな。。
ところでレーダーセーフティー乗りはいますか?今Cクラスを検討してるんだけど
レーダー付きを必須条件にしてるんですけどあれば便利ですよねあれ。
630 15/04/05(日) 19:29 +7Xp3SJ00
>>629
高速では、便利。
加減速が唐突なので、慣れるまでは怖いよ。
どうやらドイツ人の走り方が、そんな感じらしい。
631 15/04/05(日) 20:15 q9Db/Ymp0
オートクルーズのレジュームも加速強いしね。
結構急加速するから、わぉ!ってなっちゃう。
632 15/04/05(日) 23:20 Bw3DUSP90
204乗りなんだけど昨日から急にウインカー半押しで
3回点灯から1回点灯になっちまった!
めんどくせいよ。
どうか直し方教えて下さい。助けて
633 15/04/05(日) 23:33 KNa3XAhi0
>>632
半押ししてたまに1回じゃなくて、ずっと1回しか点滅しなくなった?
俺たまに1回点滅になるけど、ずっとそうではないな
押し方にもよるかも
634 15/04/06(月) 00:41 P18uKoQ40
>585
遅レスすみません。
前期でも教えてもらった方法で文字化け直せました!
ありがとうございました。
635 15/04/06(月) 07:29 GmfS8/dv0
>>633
そなんだよ。前は3回カチカチと点灯してたんだが・・・
車線変更の時に焦るやらめんどくさいやら
お願いします。教えてクレメンス。
636 15/04/06(月) 12:42 QL3AeyXhO
次に意味不明の警告表示が出だしたら
乗り換えのサインだ
ヤナセへゴー
637 15/04/06(月) 18:10 v/Db0jI/0
新型もいいけどW204後期も本当にかっこいいな。。キレのあるLEDとイカツいフロント
中古で検討してるんだけどこのサイズ感でこのデザイン本当に最高だと思う
638 15/04/06(月) 19:59 lD0gr6l40
手取り18万で一人暮らししてるんだが、親にW204後期レーダー付き買ってもらった。
親もそろそろ定年なので、最初で最後のメルセデスになるのは確実だが、滅茶苦茶気に入ってしまったw
639 15/04/06(月) 20:14 7NhdEZ6r0
>>637
カッコいいしそこそこ出来も良いけど中古で検討というと国産から乗換検討かな?
もしそうであれば、突然の謎の故障やヤナセ持ってくと発症しない謎不具合wとか、
内装のちょっとチープな所と強烈なホイールダスト等など外車特有のクセ等を理解した上で買った方が良いよ
だから認定中古車以外はやめた方が良いよ
後、個人的にC200にパワー不足を感じるので250以上がおすすめ
640 15/04/06(月) 20:17 NZtHxnJj0
そんなに不具合多い方かな?
641 15/04/06(月) 20:37 7NhdEZ6r0
変速ショックが突然出るようになったり、
タイヤのエアセンサーがエア入ってるのに警告表示出たり
ブレーキが鳴いたりとか重大ではないけど細かい所がまあ色々と
642 15/04/06(月) 22:04 qthNPpSt0
>>641
それはメルセデスに限らず外車を買う人は誰でも通る道だな。
新車買っても一緒。
643 15/04/06(月) 22:23 PBiZ4xGE0
>641
変速ショックは上り坂で低速でシフトダウンしたときに出る。これは仕様なので、しょうがない。
エアサスの誤警告は、私のくるまでも、たまにでる。気にしていない。
ブレーキの鳴きは、ディスクを交換しないで、パットだけを交換するとしばらくはでる。
パットが摩耗して、ディスクに均一にあたるようになるとおさまる。
ディーラーでグリスを塗ってもらうとブレーキの利きは悪くなるけど、鳴きは軽減する。
644 15/04/06(月) 22:24 PBiZ4xGE0
>643
誤 エアサス
正 エアセンサー
645 15/04/06(月) 23:07 0EWTN5CP0
>グリスを塗ってもらうとブレーキの利きは悪くなるけど
あの~ ブレーキが利かなくなるのでは?
646 15/04/07(火) 02:27 UMXsdZXk0
>>635
ウィンカーの接触の問題かな?
修理だな
>>641
エアセンサーだが、タイヤ変えた後にリセットしてる?
あれしないと、走行中にピーってなる
ブレーキの鳴りは、効きのよさとの交換かなって思ってる
647 15/04/07(火) 02:59 opCQ5sd60
>>645
ピストンと当たるとこだよ
あとタッチは悪くなるけど効きが落ちるわけじゃない
648 15/04/07(火) 13:43 q73lHCnq0
>>647
ブレーキパッドのところのグリスなんて普通塗ってあるだろ?
ベンツは塗らないのか??
649 15/04/07(火) 14:05 /4VPD4o/0
>>647
ただの鳴き防止だからタッチも変わらんでしょ。
650 15/04/07(火) 16:38 tH+bTVaE0
>>648
ベンツ乗ってないの?
651 15/04/08(水) 11:34 yqzA8zm00
俺は>>647では無いが
止まる寸前とかブレーキリリース時のタッチは結構変わるぞ。
652 15/04/09(木) 00:47 jcur6+6d0
シュレンザーとかの4本出しをワゴンの4気筒モデルにつけてる人いる?
リアシートに乗ってて交換に気づくような音量になるのかな?
嫁に内緒で交換しようと思うのだがバレないかちと不安
653 15/04/09(木) 10:31 JVxnYuZoO
嫁さんの問題よりアホっぽく見えるから
やめた方がいい
654 15/04/10(金) 17:38 ApBsQ1B70
そもそもそういうのは音量が劇的に変わるのを期待して付けるモノだろ
655 15/04/13(月) 04:50 deBHJ5dq0
・
656 15/04/13(月) 19:11 Oh/wNiI70
シュレンザーの4本出しにしたものです。
AMGのまねとか言われるけど出口の形違うし、差別化のため
チタン風(青)にしてもらった。アホっぽくは見えないけどな。
657 15/04/13(月) 23:31 +RTjWsST0
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄ .. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_// 信じちゃダメッ!
658 15/04/13(月) 23:34 dhLVeEsH0
>>629
高速の渋滞も便利。下道もけっこうイケる。
実は渋滞以外でクルーズコントロールはほとんど使わないけど、
サイドのセンサー(ドアミラーの三角表示)の方は重宝してる。
が、たまたま我が家の近所でコツのいる車線変更が必要だからかも。
659 15/04/14(火) 20:47 oA+EeToA0
みんなはセダンとワゴンどっちなの?ワゴンは一回り大きい感じがしていいよね
セダンはコンパクトすぎる印象
660 15/04/14(火) 21:25 02MlD+110
セダンならEクラスがいいと思う
661 15/04/15(水) 20:16 gt9HMObo0
>>659
ワゴンは一回り小さく見えるんだけど…
ワゴンは3尻かA4がカッコイイ
662 15/04/15(水) 20:27 LdQZ/BOH0
セダンのほうが大きく見える?
なんか尻すぼみな感じがするんだけどなあ
663 15/04/15(水) 23:20 DezS20Rm0
おれはセダン乗ってます。
ワゴンはE90型3シリーズが好き。
S204は全体的に小さく、お尻の下半分だけがボテっと見える気がする。
ワゴンの方々ごめんなさい、、
664 15/04/16(木) 00:41 KnXWGW0p0
Cクラスはワゴンの方がバランスがいいと思う
セダンの人ごめんなさい
665 15/04/16(木) 09:12 cmxizMIT0
Cクラスはセダンの方がバランスがいいと思う
ワゴンの人ごめんなさい
666 15/04/16(木) 09:25 +ZRqEkHx0
どっちもリヤコンビランプがでか過ぎに見える。
積載量でワゴン乗ってるけど、
セダンの方がすっきりしていて好き。
667 15/04/16(木) 09:53 PYawCnIs0
確かに204はセダン、205はワゴンだと思う。
668 15/04/16(木) 15:13 EYH5OzwFO
ワゴンに興味ない
669 15/04/16(木) 15:45 HKIl3EDa0
オレの会社1日12時間拘束の残業ありの交替勤務で年収は約500行くんだけど同僚がC180を買った。
でも底辺ライン工の身分でベンツってありなの?
朝も渋滞に巻き込まれながら8時までに規則正しく出社してくるんだよ
普通は会社役員とか自営の人が乗る車じゃないの?
今日も夜勤で汗だくになりながらフィルム造ります
670 15/04/16(木) 17:30 c0TmzOUq0
Cクラスは庶民の車だと思いますよ。
671 15/04/16(木) 20:21 QBVXGXl50
分不相応なクルマに乗ると生活設計(結婚~老後)に影響します。
別に誰がベンツに乗ろうと有りとか無しとか一切関係ありません。
分不相応とは年収の多さや少なさ、社会的地位ではありません。
自己資産内で借金せずに現金で買えるか、借りても他に現金または
担保になる資産を持っているかです。
無論、自己資産を大きく上回る借金で買った者は分不相応です。
よって車両価格だけでなく、国産より明らかに高い維持費を
余裕を持って支払える人であれば、結果的にお似合いです。
一番似合わないのは、大借金抱えているくせに女等にもてたい
がために金持ちの振りをする邪(よこしま)な者達でしょう。
合掌
672 15/04/16(木) 20:36 0BPyShyH0
>>669
そんなの昔のイメージですよ。メルセデスは様々な車を作ってる総合自動車メーカー、コンパクトカーや商用バンもある。
その入門セダンなんだから工員さんが乗ってても何も不思議は無い。
673 15/04/16(木) 21:04 CqD1T90M0
公務員で年収800万の俺は、身分を弁えてW204の中古に乗ってる
つうか新車に拘るのアホらしいし
674 15/04/16(木) 21:16 OTsLYk6h0
バブル期の高級車イメージが強かったんだよね
当時はAやBもなくて、ベンツといえばセダンで高級車
バスやトラック、バン、タクシー、普通車を作るブランドの一つなわけで
ベンツ=成金、金持ちみたいなイメージがあるのは日本くらいじゃないかと思う
675 15/04/16(木) 22:40 wPX7X5FB0
>>673
何がアホらしいのか。中古乗りのクセにw
676 15/04/16(木) 23:01 CqD1T90M0
>>675
新車買っておまいみたいに中古乗りに優越感感じるのがアフォらしいんだわw
新車も納車されりゃその時点で中古だしw
677 15/04/17(金) 00:23 qQIBFnnX0
>>676
分かるように説明してみ
678 15/04/17(金) 01:04 Df+dAQ5h0
公務員で800て相当な高齢だろ
679 15/04/17(金) 01:22 tmEtESvI0
新車を買ったのか中古を買ったのかではまるで違う。そんなこともわからんアホだから中古の客層から抜けられないんだよ。
680 15/04/17(金) 02:37 sTd8aeNp0
現役型なら新車のほうがいいだろうが、ほぼ中古しか売ってないのに、中古wって笑うのはおかしい
ましてや型落ちで笑うのも
好きなんなら何乗ってもいいだろう
日本は他人の車に対して、ちと厳しすぎじゃないか
681 15/04/17(金) 09:28 8lDSTGYn0
時計でもカメラでもカバンとかのブランド物でも中古じゃ満足出来ない。
どうしてだろう? 自分しか分からないのに。
そうか、やっぱり人のお古だからだと自分が分かるからだ。
682 15/04/17(金) 14:10 6TACRJEt0
公務員の分際でベンツとは生意気だな
そんな余裕があるなら給与カットでいいな
683 15/04/17(金) 15:36 z+jWhZnC0
ロードノイズ抑えるにはやっぱタイヤ交換がベスト?
何か良い方法ないかな
684 15/04/17(金) 15:44 tmEtESvI0
モノコックはどうにもならないからタイヤだろね。静音材や遮音材はロードノイズには効果薄い。
685 15/04/17(金) 17:05 vKlx7H5u0
>>682
中古だぞ
686 15/04/17(金) 20:12 X9cw5CXz0
Cクラスごときの新車で鼻息荒い貧乏人どもの話なんど、
臍で茶を沸かすっていう言葉がお似合い。
687 15/04/17(金) 20:15 iRWIXQ8f0
>>683
ロードノイズは基本的に車ごと替えるしかないよ
688 15/04/17(金) 20:18 qgz8VxHK0
>>683
タイヤだね。
689 15/04/17(金) 20:20 fDSdWEFO0
ロードノイズはマークXのが全然静か。
690 15/04/17(金) 21:05 z+jWhZnC0
サンキュー
スポーツタイヤからコンフォート(?)タイヤに変えてみまっす!
>>689
Lexus ISと比べてどう?
691 15/04/17(金) 21:58 30Zn0qAl0
お前らは家も嫁も中古だろ
692 15/04/17(金) 22:18 H0bMtb7k0
公務員の俺は家は新築で建てたけどな
車は買い替えるものだし中古でいい
693 15/04/17(金) 22:30 qQIBFnnX0
>>692
俺は新車しか乗らない。得体の知れない人が乗ってたかと思うとおっかない。
694 15/04/17(金) 22:33 30Zn0qAl0
でもお前の嫁中古じゃん
695 15/04/17(金) 22:38 qQIBFnnX0
>>694
スレ違い
696 15/04/17(金) 22:39 NN6deTq60
新車だ、中古だとか、クルマの格にこだわる奴ばっかだな。
ほんとうのクルマ好きならこんな話題出てこないよ。
だからメルセデスに乗ってる奴はキライ。
697 15/04/17(金) 22:58 Kkkn+KzI0
箱根にいってメルセデスを堪能してきた
奥深い乗り味惚れ直した
ミシュランPS3との相性最高
W203 c230k
698 15/04/17(金) 23:01 B0uO5rfU0
>>694
ID:30Zn0qAl0
マークX(笑)
https://hissi.org/read.php/auto/20150417/MzBabjBxQWww.html
699 15/04/17(金) 23:03 GrjkhFqE0
>>694
お前、童貞だろw
700 15/04/17(金) 23:15 30Zn0qAl0
俺が童貞な訳ないじゃん
中出ししまくりよ
701 15/04/17(金) 23:29 SuEs6RpT0
>>700
TENGAの中にw
702 15/04/17(金) 23:55 yDP0+oOu0
奥深い乗り味?
恥ずかしいな小ベンツ乗りは
703 15/04/18(土) 00:13 6xgz9y7q0
お前らの嫁や彼女は俺の中古かもなw
穴兄弟だなw
704 15/04/18(土) 01:04 J/A9u+EF0
誰が住んでたかわからん家
誰が乗ってたかわからん嫁
おまいら車くらい新車に執着したい気持ちわかるわw
705 15/04/18(土) 08:18 eQ7Z2C8n0
>>704
中古を馬鹿にされて発狂中の自称公務員(年収800万円)w
706 15/04/18(土) 08:21 +GPLcHod0
ヨゴレ以外、ベンツ乗りは分別ある人というイメージがありましたが、レベルが低いレス続きで残念。
もっとワクワクするような話ありませんか?
707 15/04/18(土) 08:40 c3bUgLsP0
では、あと何万キロ or 何年乗るつもり?
俺は欧米のメンテして永く乗る文化に憧れて、自分でメンテするための工具類もちょっとずつ
W204というか4輪に使いやすい物を揃え始めてる。まずはバッチゲットしたい。
708 15/04/18(土) 09:03 uL9RQhfc0
>>697
やっぱPS3良いですか?
所ジョージが褒めてたので其れに履き替えようか悩んでいたんです。
非力なS204 C180なんだけど カッコだけのAMGスポパケプラスなので18 インチのコンチスポコン5が純正なのですが
音うるさいしなんかいまいちな気がしてて走行2万キロ越えしたのでそろそろ交換しようかと思ってます。
709 15/04/18(土) 10:29 62UpnhJn0
外車で中古はないな。
それならマークXでいいや。
公務員なら仕方ないんだろうけど、
たとえ軽でも中古車は買う気にはなれん。
710 15/04/18(土) 10:48 Rtf71Ga60
>>709
むしろ軽とか安いコンパクトカーなら中古でも良い。
新車でも買えるけど節約したいからといった感じかな。
ベンツは新車では買えないから中古というのは非常に恥ずかしい。
711 15/04/18(土) 11:03 2CRuYadb0
ベンツのリセールが良ければ新車買うでしょ?
悪いから中古で2年で乗り換える。経費だし。
712 15/04/18(土) 11:15 eQ7Z2C8n0
>>711
車買うのにリセールとか全く頭の中にありませんが?
713 15/04/18(土) 11:16 VmlEbRvh0
>>711は富裕層、>712は成金の発想。
714 15/04/18(土) 11:18 eQ7Z2C8n0
>>713
いたって普通の家庭だ。成金なれるものならなりたいね。
715 15/04/18(土) 11:23 VmlEbRvh0
>>714
いや、言ってる事は発想そのものの事でありあなたがどんな環境に居るとかどうでもいいw
富裕層の発想は中古に対して偏見無し、しっかりとお金の事を考えている、対して成金はお金を使う事が偉いと思っている。
高級料亭でも発想は同じ事が起きる、本当の富裕層は金では無く素材や味を理解している、成金は金を使う事そのものが
快感、ブランドや高いもの、金を出す事が偉いと思っている。
716 15/04/18(土) 11:36 2CRuYadb0
>>712
リセール考えないってさー、今までどんな教育受けてきたの?
717 15/04/18(土) 11:40 VmlEbRvh0
ちなみにだがeQ7Z2C8n0が乗っている車は中古の軽の確立が90%位ですw
718 15/04/18(土) 11:48 2CRuYadb0
俺はアルファードとかヴェルファイア乗りかと思ったよ。
719 15/04/18(土) 11:56 VmlEbRvh0
>>718
9割は中古軽で間違い無いと思いますよ、eQ7Z2C8n0に新車メルセデスを所有している事をID付きで証明しろと発言すれば
確実にスルーだと確信しています。
720 15/04/18(土) 13:06 Rtf71Ga60
>>715
どこかでコピペでもしてきたような内容だよ。
富裕層の発想は中古に対して偏見無しというのは日経ネタかな。
あれは嘘だよ。
721 15/04/18(土) 13:13 VmlEbRvh0
>>720
あなたの発言に信憑性を持たせる方法は一つ。
車検証とメルセデスのキーをID付きでうpする事、住所などは消してください。
新車の証明が出来ます。その時点でその発言に信憑性が生まれます、出来なければ「負け犬中古軽乗りの遠吠え」ですw
722 15/04/18(土) 13:31 eQ7Z2C8n0
>>716
まだ発狂中かよw
723 15/04/18(土) 13:37 eQ7Z2C8n0
>>719
俺はBMW乗りだよ。ベンツも好きだからスレのぞいてる。中古は嫌だね。これからも新車しか考えてない。
リセールなんかどうでもいい。
724 15/04/18(土) 13:39 VmlEbRvh0
>>723
×BMW乗り
○脳内BMW乗り
725 15/04/18(土) 13:42 eQ7Z2C8n0
>>724
自分が脳内だから俺も脳内仲間にしたいのか?
726 15/04/18(土) 13:45 VmlEbRvh0
>>725
発言が波状しているw。
うpしろと言ったが、うp出来ない事は分かっている。
727 15/04/18(土) 13:46 VmlEbRvh0
100歩譲って残りの10%の確立でeQ7Z2C8n0がBMWだとしたら、中古100万以下のE46318i-Mスポーツが良いところ。
728 15/04/18(土) 13:49 eQ7Z2C8n0
>>726
いちいちそんなことするかよ。
>>726
320d Mスポ 底辺グレードよ。
729 15/04/18(土) 13:53 VmlEbRvh0
>>728
>>いちいちそんなことするかよ
○脳内オーナーがそんな事できるかよ。
>>320d Mスポ 底辺グレードよ。
○320d Mスポに乗ってみたいと夢見る低所得軽乗りです。
730 15/04/18(土) 13:55 eQ7Z2C8n0
>>729
320程度でムキになるなや。ベンツオーナーなんだろ?
731 15/04/18(土) 14:03 VmlEbRvh0
>>730
そうですね、中古の軽自動車に乗っている人をいじめるのは人として間違っていますよね。
732 15/04/18(土) 14:37 ZErKyyMc0
>>708
PS3ですがそこそこパワーのCクラスには丁度良いかと。
スポコンの超剛性感から少しあたりがマイルドになる。
しなやか、はんなり、鞭入れてもしっかりグリップ感を失わない。
路面伝達の仕方が絶妙で俺は二本履いてる。
スポコン5も凄いタイヤですよ
733 15/04/18(土) 15:54 2CRuYadb0
リセール気にしないやつが320dM尻乗るかよ。一番無難な3尻じゃねーか。
もうアホくさすぎる。
734 15/04/18(土) 18:24 uL9RQhfc0
>>732
ありがとん。
スポコン5は今のCだけでなく その前に乗ってた北欧ワゴン車も純正だったんだけどなんかいい印象ないんだよ・・・
北欧ワゴンの時は納車後3ヶ月でレグノに履き替えたんだけど これもイマイチだったw
Cに乗り換えたらまたスポコンだったので仕方なく1年我慢したけど所さんが褒めてたPS3どうかなと思い始めてた。
明日タイヤ屋さんのぞいてみるわ。
735 15/04/18(土) 20:08 8lpKJCGX0
中古でも新車でも小さくてもベンツはベンツなんだから
軽やヒュンダイやタタじゃないだけマシって思っとけや。
おまえらの会話、まさにドングリの背比べ
クソも味噌も一緒。
あまりの下らなさ加減に偏頭痛が起きるから
中高生が始めてスマホ持ったようなみっともない
自慢比べはいい加減にやめとけ。
キーボード叩いている背中が寂しいぞ。
736 15/04/18(土) 20:27 ZErKyyMc0
>>734
レグノ合わないならミシュランPS3推すよ
またレビューしてくださいね
737 15/04/18(土) 20:41 eQ7Z2C8n0
>>733
意味分からんな。欲しいから買ったまで。次欲しいのがでたらまた新車で買うだけ。
欲しいのがあればリセールなんか無視だろ。
お前と違ってリセールに引っ張られて妥協しなけりゃならんくらい金に逼迫してないから。
738 15/04/18(土) 22:08 2CRuYadb0
BMに乗りたいやつが320dmに乗るかよアホ。ビンボー人乙
739 15/04/19(日) 05:03 ub79v82H0
>>738
320d今売れまくりですよw
740 15/04/19(日) 09:44 qYhX9eiZ0
PS3評判良いね、オレも変えようかな。
今はCSC5なので路面が荒れてるとうるさい。
741 15/04/19(日) 10:15 rvP29WJV0
PS3もそれほど静かなタイヤじゃないですよ。
LCに入れ替えたらぐっと静かになったので驚いたくらいだから。
特に荒れた路面に入ったときの騒音の増え方が全然違う。
でも、LCもう売ってないんだよね。
走行性能も含めたトータルバランスではPS3良いタイヤだけどね。
因みにレグノのような重いタイヤはこの車には合わないみたい。
自分も過去にこのタイヤを使って失敗している(ドタバタ感がすごい)。
742 15/04/19(日) 10:55 qYhX9eiZ0
>>741
C200スポパケなのでサイズが前225/45/17、後245/40/17
ミシュランじゃPS3かPSSしか選択肢が無いんですよね。
レグノもXIはサイズが無い。
PS3にして不満感じたら、満足保証プログラム使って返品かな。
743 15/04/19(日) 10:59 qYhX9eiZ0
ところで2015年版(地図データは2014版)のナビ更新DVDはもう発売されている?
メルセデスのホームページはまだ2012/2013版から更新されていないようだけど。
744 15/04/19(日) 11:07 CgLdwqI+0
静かなスポーツタイヤ
Primacy3 かCinturato P7あたりは?
745 15/04/19(日) 11:08 UQpBceR00
自分は203前期~203後期V6モデル乗りだがタイヤはコンチネンタルプレミアムコンタクト2専門でこれしか履いてない。
746 15/04/19(日) 11:46 G9pvNHOJ0
>>743
データーが2012年のままだから更新されていないんだろう
メルセデェスの善意だろ
747 15/04/19(日) 14:20 K7Rs8hqL0
タイヤに静かさを求めていくと
失うものも多い
レスポンスや雨天性能、高速安定性とのトレードオフになります。
748 15/04/19(日) 15:10 6hum6/qH0
>>745
正しい選択だと思います。
749 15/04/19(日) 15:47 UQpBceR00
>>748
そうなんですか?これしか使った事が無いので良いも悪いも分かって無いんだが。
タイヤ交換の際にヤナセに安全なタイヤを入れてくださいと言った結果がこれだったというだけ。
750 15/04/19(日) 16:08 S5V+25eV0
最近スポコンからPS3に替えたんだが、タイヤ性能はおおむね満足
ただ静かになったとは言えないな
うちの犬はどうもあの重低音のロードノイズにビビってる節がある
751 15/04/19(日) 17:38 GJ58ljAQ0
>>743
過去レスにもあるように、とっくに2015版出てるよ
ディーラーにきいてみ
752 15/04/20(月) 09:10 jTbJLu2V0
>>751
サンキュ、過去レス見逃してたよ。セールスに聞いてみる。
でも遠いので取りに行くの面倒だなあ、届けてくれるか頼んで見るか。
ネットで買える所無いかな? もちろん正規品で。
753 15/04/20(月) 23:29 c83mSqr50
PS3よさそうなんですね、
新車装着のスポコン5、1.3万キロでFが8分山、Rは5分山ってとこ。
近いうちにRだけ変えてその次に4本換えるか、Rの限界まで頑張ってから
4本別銘柄に換えるか迷ってる。スポコンに不満はないけど他も履いてみたい。
非力なC180なので、スポコン5とかPSSとかでなくて、PS3あたりかなぁと思ってた。
アドスポなんかも強力すぎる感あるし。
754 15/04/21(火) 08:37 rr8OnEPf0
Cクラスクーペかっこいいよなあ・・ただ、2ドアは不便だな
でもあのなだらかなシルエット本当にクーペが一番綺麗だな
755 15/04/21(火) 09:04 F+bLEIOV0
PS3は満足してるけど、やっぱ純正コンチのほうが剛性感というか、ガッチリしたフィールがあるね
756 15/04/25(土) 17:54 WhJNlleLO
固くてバタバタするけど
757 15/04/25(土) 20:40 6tx0Jf3q0
バタバタするのはサイズや足回りにも依るんじゃない?
17インチ+スポサスだが、バタバタは感じないなあ。
荒れてる路面でうるさいけど、良い感じでサスが動いてカッチリ感がある。
でも次はPS3かな、CSC5より安いし。
758 15/04/25(土) 23:06 4DfpGXOi0
Cクラスクーペ乗りだがいいよ~!乗り降りたいへんだがね。
室内はセダンと同じだし。実用性重視ならセダンかワゴン。
デザインならクーペだねやっぱ。
759 15/04/26(日) 09:01 M6jnVHX/0
ワゴンが多すぎなんだよ
760 15/04/26(日) 11:02 vR7UA6Q60
だって、セダンが寸詰まりだからw
761 15/04/27(月) 12:00 moRpzHV50
私のW204 トラブルデータベース 2010年7月新車納車
https://www8.ocn.ne.jp/~igarasi/benzw204toraburu.html
762 15/04/27(月) 13:10 PXvOmIFv0
>>758
後席ならわかるけど
前席からの乗り降りも大変名の?>クーペ
763 15/04/27(月) 15:42 UWfmQRWp0
>>762
駐車場とかでドアをガバッと開けられない環境だと辛い。
764 15/04/27(月) 16:47 0qa4gY5d0
>>761
家がしょぼ過ぎw
765 15/04/27(月) 18:18 3s0om1Oy0
シートを後ろに下げハンドルを上げる(エンジン切るとシートが自動で動く…なんてことはないが)
それでもきつければ窓ガラスを下げる
サッシュがないので4ドアできついレベルでも降りられる
ガラスは降りて外から閉められるし、意外になんとかなるもんだよ
766 15/04/27(月) 18:31 FaFtWPkh0
窓から脱出w
767 15/04/27(月) 22:40 e5Jt+Vb60
クーペは脱出口としてサンルーフ必須だな
768 15/04/28(火) 23:25 zF43lnDk0
底辺の俺が質問。
良く、オークションにナビの更新ディスクのレンタルってのあるよね?
ttps://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k184348814
ttps://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k184348814#
ttps://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k184348814#
これって問題ないのかな?
769 15/04/29(水) 01:03 ryqjdsxf0
>>768
そもそもコマンドシステムって、例えばNTG4.5システムでも
年度によってプログラム違う ってか改良されてるよね
記載のあるように適合するかマジでディーラーに聞いてからの方がよい
どちらにしても勉強代でイチかバチか入札してみたら?
失敗して、安物買いの銭失いにならないようお祈り申し上げます。
770 15/04/29(水) 08:59 377IJ5iK0
ディーラー入庫でDASとか繋いで故障診断するとネットでIDチェックされてアウト。
[改行]
と、聞いたことがある。真偽の程は??
771 15/04/30(木) 09:18 LT8HC84U0
みんな、フォグランプ拡張機能って使ってるか?
HIDの光を横に広げるだけだし、日本じゃ習慣が無いバックフォグも点いちゃうし。
その他、要らない機能が多いなあ、
便利に使ってるのは、ブレーキホールド、ディストロ(クルコン、死角警告三角)ぐらいだ。
772 15/04/30(木) 10:56 HfkuBG6eO
顧客不在の機能拡張だよな
773 15/04/30(木) 16:49 kvFGoL1x0
毎回 洗車後に生乾きの臭いが車内に充満するんだけど俺だけですか?
どこから臭いが発せられてるのか謎
ちなみにファブリックシート仕様で車内には物は何も保管していないです。
774 15/04/30(木) 17:36 HfkuBG6eO
カーペットマットを自動マット洗い機で洗われれるとそんな臭いがする
775 15/04/30(木) 19:35 jrvjI+Aj0
エンジンルームに猫の死骸?
776 15/04/30(木) 21:12 kvFGoL1x0
>>774
まじすか。確かに過去に一回だけ自動マット洗い機にかけたことはあるけど、
車内ではなく車体を洗うだけで臭いが充満するんですよね。
まずはマットをファブリーズかけてしばらく天日干しにして様子みてみます。
777 15/05/01(金) 07:04 bhzmG/Xr0
>>773
>俺だけですか
お前だけだよ
778 15/05/01(金) 08:15 QS4KmJOV0
初期C300AVSとマツダロードスターNC2 RSで、のんびり峠道などのドライブを楽しんでいる者です。
C300は、一昨年純正装着のポテンザRE050からPS3に履き替えました。ロードノイズは多少減り、乗り心地も少し
良くなりました。しかし、ポテンザの路面に張り着いて滑るように走る安定感は、PS3には感じられませんでした。
ロードスターは、昨年やはり純正装着のRE050からポテンザS001に変えました。こちらは、050の性能を向上しつつ
乗り心地も洗練され気に入っています。
タイヤの良し悪しは、好みや用途によって人それぞれと思いますが、私にはS001>RE050>>PS3でした。
779 15/05/02(土) 08:23 QQ0FqUhs0
>>778
C300AV-Sなら迷わずPSSだろ
780 15/05/03(日) 00:25 3MSsapVE0
わりとマナーのいい逃走犯
https://www.youtube.com/watch?v=t0PYbRIbS-
781 15/05/03(日) 19:04 a1rbFpHG0
>>151修復歴が付くってことはフレームに障害が及んでいるってことですね?買わない方が良いです。
782 15/05/04(月) 11:10 Cfd2TxVS0
>>781
半年近く前の書き込みにレスして満足かw
783 15/05/04(月) 11:20 6yYX0y+l0
>>759
ワゴンって商用車ぽくないですか?それと何故か日本ではワゴンが多いですよね
皆荷物一杯積んでるんでしょうか?それ以外のメリットが見当たらない
まれーーーに、ワゴンの方が乗り心地が良いと思う車がありますけど
784 15/05/04(月) 11:31 NfPeplh80
>>783
セダンの後席に載せた奴から後席は狭いと苦情が出る。
ワゴンに買い替えたら出なくなったw
785 15/05/04(月) 14:46 S6Sm2+wIO
ゴルフに行く時ワゴンの後席に乗ると
背もたれが垂直になっていて
疲れた
786 15/05/04(月) 15:15 WAQjomL+0
ワゴンってダサいよね。
このダサさゆえにアーバンSUVなんてものが出来たんだと思う。
787 15/05/04(月) 16:53 NfPeplh80
でも重心が高いので、見晴しはいいけどカーブでどうしても不安定
788 15/05/04(月) 17:14 c3rS0XTL0
普通に使うならいい車だと思うけど、もっと年配の方が使うことも考えて、スイッチとかの操作をシンプルにして欲しいなぁ。
もう少し全体的に小さいといいんだけどな。
789 15/05/04(月) 19:52 NfPeplh80
老害
790 15/05/04(月) 19:58 6yYX0y+l0
ドイツ車は大体、正しい姿勢で座ることを後部座席にも要求する
リクライニングなんてもってのほか
姿勢の悪い人や背中のねじれた人間の多い日本人には逆にそれが苦痛になるらしいね
791 15/05/04(月) 20:13 S6Sm2+wIO
ならばSクラスの後席も垂直にしてくれ
792 15/05/04(月) 20:14 6yYX0y+l0
垂直は大げさだろう
793 15/05/04(月) 21:16 MRpgaKER0
>>791
キチガイw
794 15/05/04(月) 23:31 dK3N6u7o0
>>790
ドイツ車の要求w
795 15/05/05(火) 00:20 MvFG0iVL0
>>786
ダサいって言葉使いがダサい(笑)
796 15/05/05(火) 08:07 ndTC47T40
>>786
埼玉県人の怒りw
797 15/05/05(火) 11:22 4r3fHLxQ0
昔のゴルフとか小型車として合理的だったんだけどな
座面を高くした正しい姿勢で座らせるシートwで、必然的にシートを前に寄せる→後席に余裕
後席もわりと立ってたけど、高さと奥行きが十分あるんで座り心地も視界も良好
190Eだとあまり違和感なかったんだが、W204は前後とも視界狭いしなんとなく窮屈
798 15/05/05(火) 11:40 eToo2p52O
人間工学を基礎から学んで欲しいね
799 15/05/05(火) 11:46 LlQUHZJk0
ゴルフはどうだろ、、昔から座りやすいシートだとは思わなんだ
最近のマツダとかの日本車の方がよっぽど良い
ボルボのV70なんかは前席は非常に心地が良い
というかまず最初に改善すべきは自分らの姿勢だと思う
背筋腹筋も鍛えな
良く、中央に寄って運転している奴がいるよな
800 15/05/05(火) 13:55 rXU3TrQz0
>>799
そして助手席を左手で抱いてる奴もいるよな。
801 15/05/05(火) 14:57 4r3fHLxQ0
>>799
ゴルフといっても初期型と2代目の話で、くつろげるソファーと言うより椅子w
まさにマジメに運転させるための椅子だったんだが、わりと疲れにくくて嫌いじゃなかった
それまで使ってたレカロにいったん取り替えたんだが、座面が低くなりすぎて諦めた
802 15/05/06(水) 12:23 7buTv40l0
ゴルフなんてどうでもいい
VW CCなら気になるが
803 15/05/07(木) 17:58 3Iv8CKfH0
トラブル報告
2012/03 納車 S204
AT ポジションの信号出す電子系統の故障で
キーを回しても始動せず自走不可
同様の事例は既出でしょうか?
804 15/05/08(金) 06:36 MICGaLu+0
VGSコントロールユニット交換だね
805 15/05/08(金) 19:40 rNy4QLLH0
フロントのフォグランプ切れたんだけどジェームズ持ってけば交換してくれますか?
806 15/05/08(金) 20:24 hUakafoeO
多分ソケットも焼け付いているだろうから
寺に行った方が吉
807 15/05/09(土) 14:48 rj2kdoTo0
始動しないなんて
有ってはならない故障ですよね
故障の前兆が無かったのか知りたいです
808 15/05/09(土) 15:14 FFu5vNbV0
有ってはならない故障と根気よく付き合うのが
メルセデスライフ、寺に行ける喜びを分かち合うんだ
809 15/05/09(土) 15:21 W6buBq+O0
こういうDQNタントの信号無視もあるから気をつけないとな
https://dorareko4649.blog.jp/archives/1026893577.html
810 15/05/09(土) 17:54 TUP+FQb40
>>807
全く予兆なかったです。
キーの電池変えれば復活する程度に甘くみてました
811 15/05/09(土) 17:57 TUP+FQb40
>>808
ディーラーから徒歩2分の駐車場なので、翌日営業開始直後にキャリアカーで回収されました。
で、ディーラーに引渡した後、エンジン始動したとか…
812 15/05/09(土) 18:17 Dyk8RBS50
>>811
うちのW204初期型が買って3カ月ぐらいの時にエンジン始動しなかった事がある。
その時はオレンジ色の▽マーク?が点滅して空気圧うんぬんだったような・・・
30分ぐらいキーでON/OFF繰り返してたらエンジン始動。
ヤナセに持っていってもエラーメッセージ無しって言われたw
それから6年以上経過してるけど再発は無し。
なんか狐につままれた様な気がする。
813 15/05/09(土) 18:25 0ewEVtyr0
>>812
本当に条件が重なって1回ぽっきりの不具合の可能性もあるし、点検でDに入庫したときに
不具合プログラムを更新したことで完治してしまった可能性もある。
814 15/05/11(月) 09:13 aSiarpDv0
入庫した時にこちらから言わなくても勝手にプログラムとかUpdate
するものなのか?
815 15/05/11(月) 12:24 pnbPtWrY0
そりゃするでしょ。
816 15/05/12(火) 11:38 /HHWzqF40
S204中期のc250のamgスポパケ中古、あまりの格好良さに惚れて買ったわけだけど
タイヤのせいか足回りが硬く感じてます。。ポテンザS001、4分山
3歳の娘と長距離移動するのにタイヤで乗り心地良くできないかなと思っておりますがおすすめありますか?
817 15/05/12(火) 12:16 1dWxfUCR0
PCと同じでUpdate=改悪の場合もあるからなあ。
ATプログラム書き換えて貰ったら、切り替え早くなったが冷えてる時のショックが大きくなった。
また、オートライトの点灯開始が明らかに遅くなった、早めが気に入っていたのに。
ナビのF/W Updateで今まで出ていたルートで無く、違うルートを案内するようになった。
818 15/05/12(火) 12:53 Cf7SSiuG0
>>806
乗り心地重視ならダンロップだな
安いし。
819 15/05/12(火) 13:23 0pitLn4M0
>>814
>817のように挙動が変わってクレームの可能性を懸念して、
こちらから依頼しない限りアップデートしないはず
現状問題が生じていない(不満がない)のであればアップデートせずに現状維持。
トラブル発生すれば都度アップデートで様子見ってスタンスだと思う
>>816
乗り心地重視なら16インチにしてレグノ、チンチュラートP7、Primacy3選ぶかな
スポーツサスペンション付いてる時点で俺だったら諦めるけど
820 15/05/12(火) 15:37 /HHWzqF40
>>818-819
安いの良いですね。ダンロップ探してみます
amgホイールが格好良いのでインチダウンは考えてませんが
スポーツ性との両立は難しいですかね。。
ポテンザs001新東名爆走してる時は頼もしいんですが
低速の下道でやたらゴツゴツするんですよね。。。
821 15/05/12(火) 15:39 /HHWzqF40
タイヤ館で聞いたらレグノGR-XI 1択ですとか言われたんですが
そもそもサイズがないですよね
822 15/05/12(火) 16:15 xyiEvZn5O
多少サイズ変えてもレグノにすべき
他のタイヤと次元が違う
823 15/05/12(火) 16:25 5MocfQDC0
言うほどレグノはいいと思わん
所詮BS
824 15/05/12(火) 16:44 ontTzs780
レグノ、最初だけなんだよな
すぐに悪くなる
825 15/05/12(火) 20:11 u16Ktmlr0
レグノのような重いタイヤはベンツの足には合わんよ。
826 15/05/12(火) 20:17 CXN0pvyF0
>>820
同種海苔だがタイヤでの改善は限度がある
俺は軽量ホイールに替えて自分的にはほぼ満足
ゴツゴツ感がなくなる訳じゃないが、突き上げ自体が劇的に軽くなる
しかも出足から別物みたいに軽く走るよ
827 15/05/12(火) 20:48 xSndkLte0
真面目な話思いタイヤホイールの方が乗り心地は良いよ
828 15/05/12(火) 21:38 UKGKcbGd0
はずみ車の効果でシフトショックも小さく感じるしね。
ところで、後期C180のAVG(17インチ車)とスポパケプラス(18インチ車)って
ブレーキ同じですよね??17インチのスタッドレス(ホイールは社外の7.5インチ幅 +47mm)
譲ってくれる方がいるんだけど、ウチのに履けるよなぁ、、と思って。
829 15/05/13(水) 05:11 7jZO1MLJ0
おれのコンチネンタルなんだけどレグノに替えた方がいい?
830 15/05/13(水) 17:19 tyQ4W3X90
w204 s204に合うのは重いタイヤ軽いタイヤ、どっちなんでしょうね?
軽いPS3がベストマッチって意見が過去ログにはありましたが
PS3はふんばりきかなくてダメみたいな人もいるし
831 15/05/13(水) 20:45 k2/7Pku+0
コンチネンタルは合ってると思うな~
832 15/05/13(水) 21:20 jPTdtzQD0
重いタイヤが良いという話はよく分からん。
サスが柔らかい国産高級車ならともかく、Cクラスではドスンと来ると思うけどな。
それと、アウトバーン御用達のCクラスに標準のいわゆるハイグリップタイプのタイヤはそれなりに固い。
コンチもPS3もポテンザもP7も、柔らかいと言われるヨコハマもアドバンdB辺りになると結構固い。
でも、サスが良く動く204ならどれを使っても大きな破綻にはならないと思う。
乗り心地優先ならヨコハマのブルーアースやダンロップのルマン辺りの安いタイヤの方が乗り心地は良い。
ただしその分、ステアリングフィールはグンニャリとなる。
833 15/05/13(水) 21:56 9jyudck70
>>828
履けるよ。
後期最終型2014 C180 AVG AMGスポパケプラスに205/55-16も履けてるから
17インチなら余裕
834 15/05/13(水) 21:59 Fg3xr8v10
軟弱タイヤ履くくらいなら
メルセデス降りろやと思う
835 15/05/13(水) 23:12 oHYvxvtX0
>>834
などと意味不明のことを口走っており
836 15/05/14(木) 21:25 z6sAJJpu0
タイヤ選びなら
https://youtu.be/l4h27vRsTS
参考になるよ
837 15/05/14(木) 22:30 4kDOQaZN0
>>836
これはタメになりました、ありがとう。
838 15/05/16(土) 12:03 Oy47Sz540
最新のもほしいな
839 15/05/16(土) 12:37 kO27rT+w0
>>833 ありがとございます。
確かに、クリアランスを見る限り16インチでも履けそうだなぁとは思ってました。
でもさすがにキャリパーと干渉しないように形状は選びそうですね。
差支えなければホイールの銘柄教えていただけませんか? 純正16インチ??
個人的に、扁平タイヤってあんまり好きじゃないんで、
ハイグリップ寄りのの205とか225幅の16インチタイヤを試してみたいなぁと思ってたもので。
840 15/05/16(土) 17:52 zIh2aaY00
リアサスが段差でコトコトと言うんだけど何処の部品変えればいいの?
841 15/05/16(土) 19:08 eZ7yKKqL0
>>839
>>833です。
阿部商会のMAK STERNAっていうやつ
https://abeshokai.jp/wheel_tire/mak/spec16.html
元々C180を買う前に北欧のワゴン車に乗ってて買ってから2ヶ月しか経ってないスタッドレスを持ってたんだけど、
そのスタッドレスが16インチだった。
ヤナセの営業さんが ホイールの種類によっては16インチも行けますよって言ってくれて純正をいろいろ見せてくれた
んだけど気にいるのがなくて(笑
そしたら阿部商会のセールスに連絡してくれて、サンプルのホイールをたくさん持参して試し履きさせてくれた。
MAKの16インチホイールは全部ブレーキに干渉なしってことが実車で確認できて、一番シンプルで気に入ったスターナ
ってやつにした。純正のセンターキャップも使えるし良いよ。
842 15/05/16(土) 19:23 Uy7GPVLJ0
ついにGTOコピペを越える強者参上!
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1431594694
843 15/05/16(土) 19:40 nEDPVELOO
アウトバーンたって今や200kmも出せる区間ほとんど無いんだけどな
交通量が多くて100km出すのがやっとだよ
844 15/05/16(土) 20:07 GSrGWk4H0
>>843
知ったかぶり乙
845 15/05/18(月) 10:30 WaZsuyas0
前から疑問だったんだけど、何でセダンがW でワゴンがS なの?
846 15/05/18(月) 10:56 fPXZd5C60
たぶんWはWarossy SedanのW、SはStation WagonのSだったと思う
847 15/05/18(月) 17:46 scNQjnwz0
ファブリックシートなんだけど、俺にはシートが合わない気がする。
腰が痛くなる&ヘッドレストの前後が合わなくて首が痛くなる。
何か良いグッズもしくは調整方法無いですかね。
848 15/05/18(月) 18:09 cdNwambM0
>>761
極度の神経質。
それから、無料だからといって何でもクレーム付けすぎ。
貧乏性丸出し。こういう人がいると原価が上がっしまって
他の購入者も迷惑する。
もっと大らかになろうよ。
849 15/05/18(月) 18:27 tPaMWURA0
>>847
S204で俺も時々腰が痛くなる
先日借りたBクラスの方が体にしっくりきたよw
850 15/05/18(月) 22:32 LoNp4WeL0
アーロンチェアとコラボしたら売れると思うの
851 15/05/18(月) 23:14 Diyr7kqr0
そういうので言うと、むしろ俺がパソコンチェアで使ってるduobackかな
バックレスとが分割されてるんで、姿勢の変化に柔軟に対応する
個人的には車用だとレカロ(純正装備のじゃなく汎用の少し高いヤツ)がベスト
体重分布が絶妙(太腿裏と腰椎の辺りで支えて尻が浮いてる)でほぼ疲れ知らずだった
852 15/05/19(火) 00:25 s3ZFevfH0
クルマと一体になりたいならレカロに座ってみたらよいよ、ジワジワくるよ
腰痛なんか吹っ飛ぶ
ボロベンツでもレカロにしていたらネガティヴ要素がことごとく
打ち消され乗り換えられられなくなり走行距離が延びまくる
ソースは俺
853 15/05/19(火) 11:25 YFE27UDG0
何でもかんでも受け入れてしまい
欧州車至上主義に調教されるのも如何なものかと
トラブルが多いのは事実だよ
欧州車のトラブルのことなら
ここが参考になるよ
https://fujii-dienst.jugem.j
854 15/05/19(火) 20:48 B0zyoCh70
W204 C200AV 最終型乗りです。
新車から1年半乗っていますが、ふと気付いたのですがこの7ATはシフトダウン時にブリッピングしないのですか??
現行S550乗りの知人もブリッピングしてないようだけど??って言っていたので気になりました。
仕様なんですかね?今更そんなAT制御なのかと少し落胆してます(汗
855 15/05/19(火) 22:07 Aiow9sJ60
>>841 たびたびありがとうございます。
なるほど、そのホイールもなかなかかっこいいですし、
純正16インチでも使えるのがあるってことですね。
スタッドレスが中古で安く済んだので、ちょっと真面目に考えてみます。
856 15/05/20(水) 00:33 gpWQR4Ap0
>>854
63はSモードにするとブリッピングするけどね。
857 15/05/20(水) 01:57 FpwcJ0xq0
>>846
Warossy って、翻訳しても出てこない。どういう意味?
858 15/05/20(水) 07:34 ZyDotpeF0
ワロスw
ワロッシィw
のようなものか?
859 15/05/20(水) 07:38 qAHvZja20
>>854
電子制御の時代に、普通に乗っていたらブリッピングって、、、そんなシーンないでしょ?
そんな乗り方したかったら、どなたかがおっしゃったように63でしょ?
860 15/05/20(水) 08:48 In6Vs0zk0
>>859
そんなシーンないから、納車から1年半気づかなかった。
前車Zの5ATでも社用車のバンでもやってたから、あるもんだと思ってた。
滑りやすい路面でのエンブレとか無いのを知ってれば少しは違うよなぁと。
それだけでAMG勧めるなんてディーラーでもしないわ。
861 15/05/20(水) 09:04 djR7sig/0
(笑)
862 15/05/20(水) 09:37 dahKEE/z0
Cセダンの存在意義がwarossyってことだろ
ワゴンは貨物車として割り切れるけどセダンであの後席の狭さは無いわ
Cセダンなら迷わずクーペだわ
うちワゴンだけど後ろに妻子乗せるのに助手席は一番前にしてシートも前に倒してる
子供は小さいから運転席の後ろのとても中学生以上は乗れないスペースでさ
それでもワゴンのほうが広々感じるんだよね貨物スペースのおかげで
セダンはワゴンRに完全に負けてるわ
863 15/05/20(水) 09:41 dahKEE/z0
ドイツ人とかその他海外の白人黒人とか日本人より遥かにデカイわけでしょ?
足も長いし横幅もデカイよね?
Cセダンってどういう層が買ってるんだろ?タクシーにも使えないでしょあの狭さじゃ
日本で言う軽の感覚なのかな、女子供の乗り物って言う
864 15/05/20(水) 09:45 dahKEE/z0
セダンセダンって言ってるけどもちろん後席はワゴンも一緒だろってその通りだけど
なんでベンツはもう少し後席を広く作らなかったんですか。。
Eクラスが売れなくなるからわざと差別化してる?
Bクラス乗ったときビビったもん。後席が広くてw
長距離移動しないならBかなり快適だよね
完成度かなり高いわ
865 15/05/20(水) 10:48 tkqKRBVp0
>>864
>Eクラスが売れなくなるから差別化
それが正解だと思う
205で幅も1800越えてるし、なおさらかと
866 15/05/20(水) 11:03 xp7uJl1uO
室内もダウンサイジングしたんだろう
ボディーは肥大化しているけど
867 15/05/20(水) 11:21 dahKEE/z0
>>865
A→B : 車内サイズで差別化(よって旧Aは廃止)
B→C : FF、FRの壁で差別化
C→E : 後席広さで差別化
E→S : 圧倒的物量で差別化
ってことですかね。商売上手ですね
868 15/05/20(水) 13:52 FpwcJ0xq0
205って、だいぶ後席広くなったの?
AとCLAとGLAって室内寸法全部一緒だよね? 204と比べてどうなの?
869 15/05/20(水) 14:14 dahKEE/z0
>>868
205に関してはホイールベース8cm延びてるから後席膝元は204より少し余裕ある感じ
Aは204より狭いよ、シート自体が奥行きないし、荷物おきプラスアルファ
870 15/05/20(水) 14:19 dahKEE/z0
w204後席狭いって散々書いたけど、全体のコンパクトさは最高だよね
うちはマンションの機械式駐車場だから助かってます
ありがとうベンツ。Cクラスはもう今以上大きくしないで
871 15/05/20(水) 14:57 FpwcJ0xq0
>>869
GLAは試乗したんだけど、後席、そんなに狭くなかったけどなぁ。Aと一緒だよね?
872 15/05/21(木) 08:37 u9EcKbwP0
>>860
てか、大衆車にブリッピングとか求めるなって言ってるわけ。わからんかな??
873 15/05/21(木) 09:16 FaMKCDK10
>>872
なんだコイツ、脳内のくせに
874 15/05/21(木) 11:09 HnegtFPc0
またABSとESPのランプが点灯した。ホイール回転センサーの不良だと。
まだ2万km弱なのに非接触の部品が次々壊れるのだろう??
875 15/05/21(木) 20:06 +e/vDGmx0
ハズレ引いただけですよw
876 15/05/21(木) 20:51 XBYLbQQJO
国産車では有り得ないトラブル
877 15/05/21(木) 23:43 KX7/CQgn0
>>872
日産の4ATの商用バンにもシフトダウンのブリッピングがついてた。
路面が悪い時やら、下り坂のエンブレとか、スムーズにシフトダウンできて有り難かった。
ギア間狭いからシフトショック大きくはないが、あればもっとスムーズだと思うよね、やっぱり。
Eクラスの7ATにもSクラスの7ATにも付いてないし、、、
メルセデスが大衆車って言いたいのかね
878 15/05/21(木) 23:55 RPqNb/Yc0
ブリッピングの意味わかってるのかねw
シフトダウンして強制的に回転が上がるのと、回転合わせてからギア落とすのは違うぞw
879 15/05/22(金) 00:32 a/HCqBfo0
>>878
ずいぶん前からATでもブリッピングシフトダウン採用してる車があること知らないのか?
880 15/05/22(金) 19:34 CPZXYO8Q0
勝手にヒールアンドトゥやってくれるATポルシェの記事は大昔に見た気がする
881 15/05/22(金) 23:09 v6J6q5Br0
ブリッピング付いてないとダメなのか?
別に不便さ感じないけどな
文句言ってる奴の殆どは脳内だからな(笑)
882 15/05/22(金) 23:54 eIU2c9cq0
ブリッピング機能付いてるかどうか質問があっただけで、ブリッピング付いてないとダメだなんて
誰一人言ってないのにどうしてそう思っちゃうんだろな。
883 15/05/23(土) 01:17 qSe6Bk1v0
ブリブリうるせえよ
884 15/05/23(土) 11:07 90gQnFbi0
誰にも聞けなかった素朴な疑問聞いていいですか、、?
純正ナビのオーディオ再生して止める時ってハンドルのミュートボタンだけ?
あと、次の曲に進める時はハンドルにはボタンなくてナビ下のボタン押すしかない?
よくブリグリ聞きますw
885 15/05/23(土) 11:26 6dnbjV4t0
>>884
説明書読んで無いから他にもあるかもわからんが、俺の使ってる感じだと
画面下のスイッチはいつでも使える
画面がオーディオの時はコマンドコントローラーを回すのでもOK
メーターのディスプレイがオーディオの時はステアリングのスイッチでもOK
みたいな感じ
一番楽なのはボイスコントロールで次の曲とか言う。
886 15/05/23(土) 11:29 MPxjOCZA0
こういう確認して当て逃げするのって逮捕でいいと思うな。気づかなかったとかいいそうだけど
https://dorareko4649.blog.jp/archives/1028357238.html
887 15/05/23(土) 12:13 90gQnFbi0
>>885
ありがとうございます
ボタンが多くていろいろ操作難しいですよね
コマンドコントローラーの説明書だけでも分厚くて読む気がおきないw
888 15/05/23(土) 16:53 7CFEmq9d0
ブリッピング付いていない車両に欲しいって言うから、高い車(AMG)には付いているぞって。
ブリッピング欲しいってくらいでAMG進めるなと、そんなのデラでもしないと。
でもブリッピング欲しいと値段高くなって買えなくなるぞと。
結局、ブリッピングってそれほどまでして欲しくないってことかと。
どうしても安価で欲しかったら日産に乗れと。
889 15/05/23(土) 17:35 VdxGSXGU0
>>886
ドラレコくるな。
商売するな。氏ね。
890 15/05/24(日) 03:02 VNBnGWSB0
>>888
違うんじゃない?
ほどんどのCクラスオーナーは別にAMG欲しいわけじゃないでしょ?
それにブリッピングがあったらなお良いと思ってる人も、スポーツカー的な要素が欲しいと思ってるとも限らないし。
半ドア状態でリモコンドアロック押した時に警告音とか鳴ると助かるなーって思う。
891 15/05/24(日) 14:00 B0SJknHX0
>>890
だから結論としてブリッピングなんていらないんだろ?
Cのオーナーさんは。
だってついてないもんはないし、必要なら付けるだろ。
メーカーが、、、いらないって判断したんだよ。コストも考えて。
普通に乗る車だろ?おっしゃるようにスポーツカー的な要素はいらないんだろ?苦笑
892 15/05/24(日) 17:14 S3QSy8bB0
7AT乗せてる車はどれもブリッピングなさそう。
Eもそうだし、SLKやSLも付いてないみたい。
そんで、スカイラインも付いてなかった。
>891
ブリッピング機能搭載=スポーツ要素じゃあないですよね。
気分悪いわあんた。
893 15/05/24(日) 19:49 FpUrpZN30
どーでもいい、嫌ならくるな
894 15/05/24(日) 20:00 mIQ4WKcV0
7-ATでメルセデス史上初めてブリッピング搭載したのがC63 AMGな。同時のANG以外には当然ない。
895 15/05/26(火) 10:49 eE76pvsQ0
質問!
毎年点検に出してる? それとも車検の時だけ?
896 15/05/26(火) 12:18 pVZIYQSW0
>>895
年に一回手紙が来て、ディーラーが車取りに来る。
メルケアなんかな?金はかからんみたい。
代車がマークXだったのには笑ったw
897 15/05/26(火) 12:21 8+aMfckV0
>>895
逆に毎年点検に出さない理由って?
898 15/05/26(火) 12:35 /a8yhIoo0
1年点検の費用すら出せないヤツも乗っているということだな
自分でやってる人もいるだろうけど、まさか>>895は違うだろうし
899 15/05/26(火) 12:54 rjtcz5HN0
一年点検出してますよ。
下周りの診断、エンジンオイルの交換は必ずやってもらう。
900 15/05/26(火) 13:05 920xDnJl0
>>895
安いベンツ専門のところで点検したら?
それかオイル交換だけ別でして正規で点検も安く済む
自分はS204めちゃ気に入ってるから長くのりたいから1年点検する派
901 15/05/26(火) 13:34 lICUNwgt0
>>895
年に一回手紙が来て、ヤナセが車取りに来る。
メルケアなんかな?金はかからんみたい。
代車がE63だったのには泣いた(T_T)
902 15/05/26(火) 18:41 ntuq1Bno0
代車でEクーペが来たことがあったな
903 15/05/26(火) 20:19 ME6jrDQM0
>>902
EクーペはW204ベースと言われているけど、
実際違いはどうだった?
904 15/05/26(火) 20:24 spvlEYfa0
半年点検の時に1年点検でオイルを交換すると言われた。
15000㌔を走れば1年経たなくてもオイルは交換すると言われた。
点検しないってことは、かなり古い車を中古で買ったってことなのかな?
905 15/05/26(火) 22:19 W18KjOcQ0
>>903
CLKベース。
906 15/05/26(火) 22:34 8jy/0qKP0
>>905
いや、売れなかったCLKの後継として、W204のシャシーでCクーペとEクーペ作ったんだよ。
CLKベースじゃないよ。
907 15/05/26(火) 22:34 /a8yhIoo0
そのCLKもプラットフォームはCだけど、
だからといってCベースというわけでもないけどな
908 15/05/26(火) 23:13 X07/KcP90
後期S204の点検に出したら、代車がS205の200バネサスだったので、対204との比較。
○
アイドリングストップからの復帰がスムーズ。
エアコンがよく冷える。
×
内装の軋み音。
全体的に軽い乗り味。
電動パワステのフィーリングに重厚感が無い。
サスが渋いのか、ピッチングが酷い。
後期まで待った方が良い。
909 15/05/27(水) 01:13 b2BN/fiS0
>>901
896だが、うちとえらく違うな…
シュテルンとヤナセの違いもあるのか…
福岡エリアだと、シュテルンは評判いいんだがなぁ
910 15/05/27(水) 10:13 sr2pVRmuO
今の時期はエアコンはよく冷える
911 15/05/27(水) 11:14 1i3MH9D60
ガラスがUVカットじゃないのがなぁ
フィルム貼って対処してるよ
912 15/05/27(水) 11:54 WwU4139p0
ぇ?UVカットやと思ってたけど違うの?
今時カット率の違いはあれど軽でもUVカットが当たり前だよ?
913 15/05/27(水) 12:23 L/8qW4Fg0
>>908
同意。基本的に内装だけよくして、その他は劣化させたのが新型だと感じた
914 15/05/29(金) 00:18 T5N8aH9Y0
204後期の代車に205貸してもらったけど、
かなり良くなってると思った。
走りの性能とかわからんけど、
動きがスムーズ、静か、内装がすごい。
ディーラーの策にのせられたくはないど、
素直に買い換えたいと思ったが。
915 15/05/29(金) 00:52 eFTO3Ewt0
>>908
ハンドルの重厚感は、204もないだろ。
916 15/05/29(金) 08:51 IwUF3uiu0
204後期のパラメータステアリング付いて無いやつはしっとりしていて結構良いよ。
オレはこのためだけにAMGスポパケ付C200素にした。
917 15/05/29(金) 11:36 wAN1e/U70
>>914
>内装がすごい。
画像だけで見てると204のほうが内装が洗練されてて
205はやたら円形やら丸みばっか多用しててオモチャっぽく見えたんだが
やっぱ実車を見なきゃわからんなw
918 15/05/29(金) 18:28 kgZ5e3L0O
W204の内装はEクラスっぽくて高級感があるよな
919 15/05/29(金) 19:02 dzckLxfP0
あークーペ欲しくなってきた
買うのもう少し待った方がいいかな?
920 15/05/29(金) 22:01 DkKEZGYR0
w205のクーペはコンサバっぽいから
w204クーペの方が好きだな~
921 15/05/29(金) 22:49 LYmBSnT+0
ハッキリ言って205下品だしすぐ飽きる感じ
204国産ルックとか言うアホいるけど普遍性あって飽きない
922 15/05/29(金) 23:25 W+FjYqsy0
コンサバw
923 15/05/30(土) 00:11 JYGQXwtn0
W205はCLAと同じ顔で論外
924 15/05/30(土) 02:00 9cyOB4Ky0
デザインの好みは人それぞれだね。
下品とか上品も人それぞれ。
925 15/05/30(土) 09:15 1xBsug800
新型クーペはいつ出るか決まってる?
年内くらい?
926 15/05/30(土) 13:32 KAGKnZ/j0
C63以外の204にAMGとか社外の4本出しマフラー付けたら メルケアって無効になるの?
そもそも車検って通るのかな?
927 15/05/30(土) 14:40 eo/RZhEe0
>>926
寺に聞いた方が早いし確実。
928 15/05/30(土) 15:26 wbKucN990
9月でメルセデスケアが切れる。
特にトラブルはないけど
それまでにやっとけって事ある?
929 15/05/30(土) 15:38 HHvb+/0Y0
>>925
メルセデスベンツ Cクラス クーペ 次期型、ワイド&ローなデザインに
https://response.jp/article/2015/05/28/252223.html
930 15/05/30(土) 19:58 0moPCXbL0
>>926
無理に適正でないマフラーを増やすと、排気効率が下がるのと、トルク加速力が落ちると聞いたことがある。
>>928
3年満期でまだ乗るなら2年延長する。5年目満期でまだ乗るなら24Hツーリングサポートの延長をする。
931 15/05/30(土) 20:07 YEpw1fDQ0
>>929
ミニSクーペのような風貌が可愛くて好感触
932 15/05/30(土) 22:27 UgTiBzA20
>919
また後期からクーペが出るのかね??
933 15/05/30(土) 23:44 xepncxz70
クーペ乗りだが、シュレンザーの4本だしにしたけど、メルケア関係ないよ。
マフラー変えたら、出だしがスムーズになった感じはするよ。
まあ、4本だしにすると、AMGもどきとか言われそうだけど。
ただ変えるといいと思うが。
934 15/05/30(土) 23:50 KAGKnZ/j0
>>933
なるほど。
C63のリアマフラーをワンオフ配管とかベンチューノのセンターマフラーとか使ってC180につけてる人いるらしいけど、
やっぱり抜けすぎ容量デカすぎだろうからね。
シュレンザーならそこはうまくやってそうなので安心か。
納期の1ヶ月がネックだな。付けるなら今すぐ欲しい(笑)
935 15/05/31(日) 00:19 zxU5C9Js0
シュレンザーの音は適度な音量でいい感じ。
確かに1ヶ月かかるけど、溶接がきれいで満足すると思う。
936 15/05/31(日) 09:21 HEWYLNrq0
オンリーメルセデスとかに排気管変えたり、エアロ変えたりしてる人いるけど
何か下品なんだよね、もちろん人それぞれなので好きにすれば良いのだが。
正直、メルセデスはノーマルで乗るのが一番似合うと思う。
937 15/05/31(日) 09:36 lDdLUWOH0
俺もそう思う
マフラー変えても何もかわらない
音以外
938 15/05/31(日) 13:01 Yn8c2VhQ0
>>937
見た目が変わるだろ、薄毛
939 15/05/31(日) 16:19 7p6KGxbY0
>>938
二輪ならともかく車じゃマフラーエンド位しか見えないし。
940 15/05/31(日) 16:43 ZlmoqHQM0
まともな人間ならレクサス買う
お前らアホ!
941 15/05/31(日) 16:46 I6kkfpCM0
昔はそれなりのコスパでマフラー交換して楽しめたんだけどな
乾いた音のアンサとか低音重視のとか、普通に走っても楽しめた
今は高品質かも知れんがコスパ悪杉
最高にコスパいいのはこれだな
https://www.candytower.com/soundracer/soundracer.html
942 15/05/31(日) 17:28 pmKIWe5G0
逆に見た目だけで良いならコスパ良し
https://m.ebay.com/itm/17180609400
ダミーじゃなくてちゃんと右側も排気する(笑)
943 15/05/31(日) 19:53 L7/Ft+8W0
うるさいマフラーのクルマは叩き壊したくなる
944 15/05/31(日) 21:12 zVrszjfH0
マフラーもちゃんと効果出るものあるし、音もノーマルとさほど変わらない
のもあるよ。
すべてが悪いわけじゃないし、ノーマルもよし、自分なりにカスタマイズするもよし。
趣味なんて、自分が満足できればいいんじゃないかな?
945 15/05/31(日) 21:13 OCPFpd2g0
>>942 これってテールエンドだけがつながってるの?
946 15/05/31(日) 21:22 pmKIWe5G0
>>945
https://i01.i.aliimg.com/img/pb/365/091/618/618091365_079.jpg
純正のマフラーカッター外すと、実は出口が2本ある。
その内側1本を左の2本に、外側を右の2本に持って行ってる。
結構凝った造り(笑)
947 15/05/31(日) 22:43 SOX3RkmR0
203後期→204後期乗りになりました。
電圧、オイル量をディスプレーに表示させたいのですが可能でしょうか?
203では裏技的に可能だったんですが。
先輩方ご存知でしたらご教授願います。
948 15/05/31(日) 23:19 pmKIWe5G0
>>947
電話切り、#、1 の同時押しでエンジニアリングモードに入るので 電圧とかはそこで見れる。
949 15/06/02(火) 13:01 n6v3QLdL0
>>948
そういう裏技みたいなの、他にないですかね??
950 15/06/02(火) 16:19 0OGn16nf0
>>948
いま試してきた。見れねえよーw
951 15/06/02(火) 17:57 b1iWd7Tw0
>>950
それは後期だけな。
3.16にバッテリーインフォがあって電圧見れる。
952 15/06/02(火) 18:44 ee+yEF9K0
https://oneway-bar.com
ここは暴力団経営の店ですか?
激しく罵倒されたんですっが
953 15/06/02(火) 21:29 l/HMj80D0
>>952
オンラインショップで激しく罵倒ってなんだよ、メールかな?
954 15/06/03(水) 22:06 KOWwHnx80
>>952
また被害者かw
変な質問したんだろw
知り合いから聞いたけどかなり儲かってるらしいよ
955 15/06/03(水) 22:20 0OjFn+FU0
>>954
自演かな?
956 15/06/04(木) 00:12 MHqmzyLG0
>>929
かなり良さそうなデザインになりそう。
価格は 来年モデルチェンジのA5クーペや、4シリーズクーペと同価格帯に合わせてくるんだろうね。
9月の発表が楽しみだ
今のW204後期も来年末にメルケア切れるんで選ぶ楽しみができそうだ
957 15/06/04(木) 23:01 aiisQ6x+0
うちの後期C180、メディアインターフェースなるものが付いてなくて
AUXとUSBの入力があるだけで、外部ビデオ入力の選択もできないみたいなんだけど
AUXが4極ならエンジニアリングモードのどこかでビデオ入力を有効にしたり
できないものでしょうか?
958 15/06/04(木) 23:18 C3d9xrwm0
>>957
AUXの入力はどこにあってどんな形?
それによってエンジニアリングモードで変更できるやつとコーティング必要なやつが分かれる
959 15/06/05(金) 23:33 llOJNcQQ0
>>948
ボタン長押しでエンジニアリングモード入れるですね。
ありがとうございます。
電圧見れました、オイル量は見れない?みたいだった。
960 15/06/06(土) 00:01 TmMefKQw0
204に4MATICはありましたか?
205で4MATIC出そうにないので…。
961 15/06/06(土) 00:48 tux112hj0
>>958
>>957です、センターコンソールボックスの中、メディアI/F付き車だとコネクタが
挿さるところに、真中にAUXジャックの穴が開いた長方形の蓋がしてある感じ。
いかがでございましょう?
962 15/06/06(土) 23:53 uc4dxfn30
>>960
204には無いよ
205にはC63とC450が4駆として設定されてる。
963 15/06/08(月) 05:54 jAdsvuVw0
もうすぐ初車検なんだが保証プラスとメンテナンスプラスに入るかどうか迷ってる。みんなどうしてる?
月400kmくらいしか乗らない週末ドライバーです。
メンテナンスプラスは入らんでも4年目点検なんてオイル交換実費で
1,8万くらいで済ましておけばいいような気がするんだよね~~
964 15/06/08(月) 06:33 jAdsvuVw0
963だが5年目も車検通すとしたら保証プラス、メンテナンスプラス
両方入っておいたほうが車検時に安価で済むんだろうか?
965 15/06/09(火) 08:25 FnqeE+2t0
>>963>>964
ここに書いておきましたw
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428854518/l5
[文末改行]
966 15/06/11(木) 21:22 k6iVB7Xj0
3年目の車検で+17万出してメルケア延長するか迷ってやめた。
費用はだいたい14万で済んだ。
5年目の車検まで何も起きなかったので入らなくて正解だった。
ただバッテリーが死に体、他諸々交換したので18万になった。
ブレーキはまだ替えてない。勧められたが前後ローター込みで
+12万だって。たぶん次の車検まで持つだろう。
以上
967 15/06/11(木) 22:17 lEzuI/Q00
結構するね
968 15/06/11(木) 22:20 dAnWSqMG0
ということは保証プラスはなし、メンテナンスプラスに入ったほうが吉ってことか。
969 15/06/12(金) 01:22 sK0h3PVx0
整備にディーラー以外の選択肢は無いのか?
970 15/06/12(金) 20:06 aZ03Nw0g0
>>969
診断機ない街の整備屋に頼むのか?
W124ぐらい古ければ良いが…
971 15/06/13(土) 00:08 FraDehJg0
診断機持ってる町場の修理屋さんは幾らでも居るけど、整備の内容によるだろケースバイケース。
思考停止し任せるならディーラーで間違いない。
地方なら選択肢が少ないだろうな。
972 15/06/13(土) 06:30 2p8+OusT0
>>970と同意見
もうDASもしくはそれと同等の汎用機がないとオイルのレベル合わせるだけでも大変。
昔のように町の修理工場でも簡単にできる仕組みではない。
それを知らずに整備に出してヤバイ状態の個体をいくつも見てきた。
ガソリンスタンドでオイル交換とか最悪w
973 15/06/13(土) 12:32 U2Wmb6+AO
DASもバッタもんが出回っているからな
974 15/06/13(土) 13:12 OlkIvS4n0
電子制御が普通になってメルセデスに限らず国産の軽でもD以外ではできない作業が増えている。
町のモータースで診断はできても、書き換えまではできないので、モータースがDへ持ち込んでいる。
昔ながらの「腕」だけではどうにもならない状況。
975 15/06/13(土) 13:30 fEdUPDsi0
>>972
オイル交換みたいな軽作業にもDASが必要なのか?
その辺詳しく
976 15/06/13(土) 14:46 wUkpI3py0
966みたいな情報は参考になるな。年間走行距離はどのくらい?
977 15/06/13(土) 15:29 0hxJ8UoC0
>>975
エンジンの種類にもよるけど、まずレベルゲージが付いてない。
昔なら、ドレインプラグ外してオイル抜く、パッキン替えてドレインプラグ戻して、
上から規定量オイル入れて、レベルゲージで確認、という流れなので
正直どこでも誰でもできる作業。
今はオイル入れてもゲージがない。
まぁ規定量入れれば問題はないと思うが 本来ならDASとか繋いでオイルの温度合わせてからレベルを見る。
レベルもDASの画面で見るし。
DASのコピー品とかも出てるけど、そもそもオンラインでメルセデスのネットワークと繋いで使う物だから
コピー品では最新データにならない。
978 15/06/13(土) 17:50 htygKekb0
>>977
そーなんだ…
参考になりました
979 15/06/14(日) 06:58 KJAh8eiE0
W203後もレベルゲージ無かった。
その代りちょっとしたコマンドでインパネに
オイル量が表示出来るので、交換後はこいつで
確認してたけど特に問題なかった。
980 15/06/16(火) 19:50 nOsXPPCX0
昨日204前期の左側ドアべコベコにへこんでる奴が居たんだが後ろ付いてみたら左にC200、右にAMGって貼って
有って爆笑しちゃった
204はすでに修理する金も無い様な奴がAMGエンブレム貼ってドヤ顔する様な車に成り下がってしまったんだね
981 15/06/16(火) 20:42 WCWwzYR70
実はC63にC200エンブレムをつけていたとか。
982 15/06/16(火) 20:45 6BEyRWCO0
>>980
なぁ、お前の愛車は何なんだよ
983 15/06/16(火) 22:26 nOsXPPCX0
>>981
マフラーショボショボだったからそれは無いw
>>982
安物の45だけど本物のAMGだよ
984 15/06/16(火) 22:37 CXfSwKek0
うちの近所のオッサンと似てるね
町内の祭りとかですぐ出しゃばるオッサンなんだけど
今までクラウン乗ってる時は 車の話なんか全くしなかったのに
最近A45に乗り換えたら 会うたび会うやつみんなに「車はなににお乗りで?」って。
で相手がCとかEでも「やっぱりAMGですよー」「本物はいい」と。
嬉しいんだろうね(笑)
985 15/06/16(火) 22:43 nOsXPPCX0 [3/3]
>>984
元204乗りとして変な奴が居たとの報告のつもりだったのだが気に障ったんなら消えるよ
986 15/06/16(火) 23:52 CXfSwKek0 [2/2]
>>985
いやいや
全然気になんか触って無いから消えなくても良いよ。
でもなんで45乗りなのに204スレに居るの?
もしなんか変な優越感とかが欲しいならご自由に。
あなたが感じてる優越感と同じレベルの劣等感をみんなが感じるかどうかは疑問だし
そのレベルに差があるから話が噛み合わないということを理解しといたほうがいいね。
987 15/06/17(水) 00:26 UburDGuS0
まあここで自慢するならいいんでないの?
Aの傍に立って「本物のAMGだぜ?」とか言われた日にゃ。。。
988 15/06/17(水) 01:04 WwD07/Of0
ちょっと反応に困るよな。
989 2015/06/17(水) 21:11:07.59 jBGwWjwB0
すみません
ちょっと控えめに嘘つきました
1 [sage] 15/06/24(水) 21:42 ID:1jt9UNdu0
前スレ【W204】メルセデス・ベンツCクラス 36【S204】
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1417094758
2 15/06/24(水) 22:06 ID:rr6Iscl50
>>1 乙
UPしときました! https://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/c_klasse.html
3 [sage] 15/06/26(金) 01:18 ID:+mYsyrD+0
ネコって黒いクルマが好きだったりする??
黒にしたら、ネコがよく屋根に乗ってる。
4 [sage] 15/06/26(金) 15:17 ID:qA7g7ApV0
>>3
黒色は熱を吸収しやすいから、寒くなる朝方とか夜とかに温かさを求めて乗ってる時あるね
5 15/06/27(土) 12:30 ID:9o/2hnyg0
広島原爆ミュージアムで2500度の光を3秒間浴びた時の、
黒色の箇所とその他の箇所で被爆レベルが全く違うという資料が展示されてるのを思い出した
6 [sage] 15/07/02(木) 00:28 ID:gReVrI8d0
204乗りは全体的にかなり手放して&スレの書き込みも減少傾向にあるので
そろそろ204を閉鎖する方向にしませんか
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 29台目 [転載禁止]©2ch.net
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1428854518
に統合しようぜ。まぁこっちのスレも活気はないけど統合で話も弾むはず
7 15/07/03(金) 03:31 ID:0SgwBIwl0
別に統合する必要無いな。
8 15/07/03(金) 19:18 ID:o+CXt7oY0
でもこうも過疎が早いとは。。まだまだ204もサイズ感もちょうどいいしデザインも
かっこいいのになあ。。
9 15/07/03(金) 21:28 ID:eUeg9B/+0
205に買い替えたよ。納車待ちです
10 [sage] 15/07/03(金) 23:13 ID:MdutddvB0
サイズいいよね、我が家は長い分にはいいけど幅でかいのは辛い。
次はアウディS3とか、いっそA45イイかもなんて考えてたり。
だから過疎るのか、、あと3年は乗ると思うけど。
11 [sage] 15/07/03(金) 23:49 ID:48WPMXrm0
残念ながら当面のり続けるしかない
205は幅が1810mmあるからダメなパーキングあり
CLAにでもしようかと思ったが、最低地上高9.5cmとかだと都内のビル駐車場でかなりこすりそう
204は150mmあるのに緩和勾配のないスロープでこすったことがある
12 [sage] 15/07/04(土) 08:51 ID:aKEVobww0
床下全面をアンダーカバーが覆っているから、突起のある逆勾配で床を擦ることがあるね。
日本車みたいに床下臓物全部丸出しの方が擦りにくい。
13 [sage] 15/07/04(土) 09:52 ID:JpK5JBUM0
1800以下でFRとかの条件だと買い換える候補が激減する。
1シリは不細工だし、ロードスターは不便だし、C200後期で4年目だけど買い換えたい車が無い。
スポサスなので135mmだけど、未だこすったことは無いが、CLAの95mmとかだと厳しそうだね。
14 [sage] 15/07/04(土) 13:50 ID:RZR5LsmA0
最近、中古でW204の最初期型を購入した若造です。走行中にDVDが再生できないのですが、
キャンセラーを付けたいのですが、ナビのの測位が止まってしまうみたいで困ってます。
ナビの測位に影響なくキャンセラーを付ける方法って無いでしょうか?
15 15/07/04(土) 15:39 ID:meLDt8a00
zeesのマフラー注文した。
まだまだ乗るぞ2014年式204最終型
16 [sage] 15/07/05(日) 11:11 ID:SXMUVdYl0
加速時に今までは2000RPM付近手前でどんどんシフトアップしていくけど
気候が変わって気温が上がってくると、2000RPM付近をずっと維持してシフトアップが遅い時がある
なんですかね、これ。
17 15/07/05(日) 15:59 ID:AmFbGHeeO (携帯)
そうかなぁ
低温時はギクシャクして
高温時はバタバタする
感じでシフトしているように思うが
18 age15/07/05(日) 18:38 ID:+oxJeNZt0
前にエースカーズのキャンセラー使ってたけど、ナビ位置問題なしでした。
19 15/07/05(日) 18:44 ID:+oxJeNZt0
スマソ
初期型には対応してないかも。
20 15/07/05(日) 19:55 ID:dFgMF+iB0
なに、これ、言い訳だらけの204乗りw
素直に金がないと言えばいいのにw
21 15/07/07(火) 10:58 ID:Sq5KpPxe0
R32からR33に乗り換えた哀しい経験から
ダサいW205には絶対乗らね
22 15/07/07(火) 12:42 ID:pIbr/vkH0
>>21
気持ち悪い。貧乏人
23 15/07/07(火) 14:09 ID:Ntp4JDCjO (携帯)
持病の左流れの具合はいかがでしょうか?
24 [sage] 15/07/07(火) 14:40 ID:FTuPTd850
当時R32買う感覚と、今Cクラス買う感覚と金銭的な負担感は変わらんだろ。
25 15/07/07(火) 16:43 ID:Sq5KpPxe0
R33が出た当初にR32乗りの事をプギャっても屁とも思わんってこと
W204とW205の関係はR32とR33を彷彿させるぐらいの失敗作だろ
あんなダサいの売れてんの?
26 15/07/07(火) 18:26 ID:imUt1bUZ0
>>25
ジジイ、きもいよ
27 15/07/07(火) 20:12 ID:+wzp+KGX0
W205乗り換えちまった系?
ご愁傷さまw
ここはW204スレだ、アンチは他池
28 15/07/07(火) 20:43 ID:imUt1bUZ0
貧乏自慢きもい
29 15/07/07(火) 21:19 ID:+wzp+KGX0
買って後悔W205乗りかw
荒れてんなwwプッ
https://hissi.org/read.php/auto/20150707/aW1VdDFiVVow.html
30 15/07/08(水) 14:26 ID:DmKDnfBZ0
必死チェッカーを見るのが唯一の娯楽の貧乏人、乙w
31 [sage] 15/07/10(金) 19:08 ID:iayk3iOt0
>>14
NAVIFACEとかは?
32 15/07/13(月) 21:28 ID:a2f4Jys80
W204前期CGIだけどW205を見て気持ち悪かったので、
仕事用のクルマ売って松田のCX-5XDを買い増した。
本当はML350が欲しかったけどさすがに無理だった。
一応経営者だし、そこそこハイな生活させて頂いているので、
無理なローンで買った若造に貧乏人呼ばわりされても悲しいねぇ~
33 [sage] 15/07/13(月) 21:46 ID:9u5XNeIQ0
経営者ならどかーんといけよ。
我慢してマツダ買いましたとか書く前に、経営ガンバレ
34 15/07/13(月) 22:35 ID:L3ObdG/Z0
MLくらい買えないのに経営者w
35 [sage] 15/07/13(月) 23:36 ID:mzCgUFZD0
儲けは従業員のボーナスに全振りな会社かもだ。
36 [sage] 15/07/14(火) 00:15 ID:A0nT9c0C0
他人のクルマにあーだこーだ
貧乏くせーやつだな
37 15/07/14(火) 11:19 ID:UbaZ/aSV0
ツダに乗ってドヤ顔の経営者w
町の鉄工所かよw
38 15/07/14(火) 17:23 ID:LkKLwToc0
C180のマフラーって左側1本出しですよね?
あれはマフラーカッターで2本を1本にしてるって本当ですか?
39 15/07/14(火) 19:57 ID:rwUqU2zn0
>>37
奴隷階級がデカい口を叩くな
40 15/07/14(火) 19:58 ID:rwUqU2zn0
>>37
水呑み百姓がデカい口を叩くな
41 [age] 15/07/14(火) 20:48 ID:3Ky/uY+V0
でかいろ
42 15/07/15(水) 05:53 ID:ooYfzzE+0
>>38
本当
43 [sage] 15/07/15(水) 08:37 ID:spTemkvu0
>>39
地位が低いやつほど身分に拘るんやで
44 [sage] 15/07/15(水) 09:30 ID:4P0vSxLi0
S204のマフラーを左右2本出しのに変えたいんですが
やっぱり音はうるさくなりますか?
ビジュアル的なこだわりだけなんですが
45 15/07/15(水) 16:39 ID:RPLpel8v0
俺は経営者
46 15/07/15(水) 21:41 ID:ooYfzzE+0
>>44
どんなマフラーつけるのかなんの情報も出さずに判断できると思う?
俺らはエスパーかw
どうせなら4本出しにしたら?シュレンザーなら音はノーマルと変わらんし
47 15/07/16(木) 01:06 ID:3MpAHtCK0
クーペ乗りだが、シュレンザー付けてるが、音はノーマルよりほんの少し
大きいかくらい。
ただ4本にすると、すぐAMGモドキとか、たたくやついるからな。
すべてがAMGにしようとしてるわけじゃないのになorz。
4本にすると、リアは締まるよ。
48 [sage] 15/07/16(木) 09:49 ID:l6FBCeN50
>>46,47
レスありがとうございます
4本出しのことを言いたかったんです
↓ここでAMGが一番音が小さく、シュレンザーがその次で
https://www.threepoint.co.jp/garage/muff_w204.html
シュレンザーでもそれほど音は大きくないってことは
AMGだと静かなんですかね高いけど
左1本出しより格好良いですよね~
安くできないか探求したいと思ってます
49 15/07/16(木) 20:07 ID:GC9jYEA80
>>48
AMGだといわゆるタイコと呼ばれる部分の容量が6300ccに合わせての設計なので、
抜けが良すぎるのと数値的な音量は小さくなるかもしれないね。
シュレンザーは音量とかの変更もできるから純正並みにってお願いすればいいじゃん
50 [sage] 15/07/17(金) 09:15 ID:HUZ7JEC+0
>>49
>シュレンザーは音量とかの変更もできるから
そんなことできるって全然知りませんでした!ありがとう!!
51 15/07/17(金) 21:46 ID:/nKZUCb40
>>50
シュレンザーは受注生産だから 音量や音質のリクエストはある程度可能。出口の形とかも変更できるよ。
チタンの焼けたやつとかさ。メルセデスに似合うかどうかは別としてw
52 15/07/23(木) 20:42 ID:82TxVGIq0
204のドアノブの上半分だけメッキになってるのってオプションか何か?
近所のC180AVGには付いてるのに俺のC350には付いてない
そんなオプションあった記憶ないんだけど…
53 15/07/23(木) 22:41 ID:irQwCZG50
>>52
シュッツとかの非純正オプションであるよ。4つで1万くらい。
54 15/07/23(木) 22:56 ID:RvaqzrGm0
>>52
ヤフオクとかにも出てるよ。
ただ後付け感ハンパないのとメッキの質感が車体の他の部分とちがうのが目立つので俺は付けて3日で外した。
55 [sage] 15/07/23(木) 23:38 ID:NcOuI9TY0
キーレスゴーの有無
56 15/07/23(木) 23:54 ID:RvaqzrGm0
>>55 ?
それがメッキの有無と何か関係が?
57 [sage] 15/07/24(金) 12:58 ID:YjuvWKNU0
>>56
ドアハンドルにタッチセンサーあるから、それで作り分けてるかも。
58 [sage] 15/07/24(金) 21:28 ID:6s3UZ7Kb0
初期のモデルはメッキなし。
59 15/07/24(金) 22:39 ID:I4ayiNO00
>>58
2014年の最終型でも付いてない
60 15/07/24(金) 22:40 ID:I4ayiNO00
>>57
キーレスゴー付きでも付いてない
61 [sage] 15/07/25(土) 00:08 ID:dmlrZz4A0
最終型でも素の180には付いていないかも
62 15/07/25(土) 00:14 ID:34Ukb6830
>>61
素じゃなくても付いてない
63 [sage] 15/07/25(土) 12:34 ID:SALPXnzV0
テールランプのリコールの案内来たから後でヤナセに持っていってくる
去年の年末のやつ
64 [age] 15/07/25(土) 20:59 ID:txYjp9bh0
ヤナセ行ってきました
客は多かったけどリコールなので優先的にしてもらって20分くらいで終了
待ち合い室であったベンツ印のドラレコが気になった
5万なり
65 [sage] 15/07/25(土) 21:01 ID:hrZ9Eyr00
>>63
うちにも来たけど今年の3月に車検出したのになんで来たのだろう?
シュテルンって車検でリコール対策してくれなのか。
66 [age] 15/07/25(土) 21:04 ID:txYjp9bh0
205の見た目が好きになれなくてシフトが右なのも嫌だし
204に手をいれながら長く乗ろうと思ってます
国産ルック最高w
見た目80年代の良いとこ受け継いでるよね
67 [age] 15/07/25(土) 21:08 ID:txYjp9bh0
>>65
シュテルンひどいねw
情報の管轄が違うのかな
68 15/07/25(土) 21:20 ID:3rScIw0f0
>>64
ドラレコ 中身はKEIYOアマゾンで1万くらいのやつ
性能的には2世代ぐらい前のもの。
5万出すならもっといいやつ買える
69 15/07/25(土) 21:22 ID:3rScIw0f0
>>65
リコールのデータとパーツ揃うまでにはタイムラグある。
準備できてから案内送る。
70 [age] 15/07/25(土) 21:32 ID:txYjp9bh0
>>68
あ、そうなんですね
ゆぴてるのと比べて見た目が格好良かったから危なかったですw
ありがとうございます!
71 15/07/26(日) 10:35 ID:YB3UhvVx0
俺のところにはリコール情報きてないよ。なぜですかね? パッケージかモデルイヤーの違い? ちなみにC200 2012年製
72 [age] 15/07/26(日) 10:47 ID:GvJzi64c0
>>63ですけどC250ワゴンの2010年です
73 [sage] 15/07/26(日) 11:02 ID:TJCLqywn0
テールがLEDならリコール対象外。
74 15/07/27(月) 08:53 ID:kOJ98bGt0
帰りに神戸の中古車ショップのラウンドオフさんにてデイライトコーディングやってもらいましたww
https://megalodon.jp/2015-0721-0905-00/minkara.carview.co.jp/userid/175586/car/1860799/4316236/photo.asp
違法改造車の改造に手を貸す違法な業者
国土交通省に通報するべきやな
イイね!とコメントしてる奴はクズばかりでワロタ
75 [sage] 15/07/27(月) 09:18 ID:7txfF2Cj0
>>74
>にしても街中をこの二台で走ってたらアレだな…客観的に見ると恐すぎるw
怖いというより、底辺っぽくて関わるの面倒そうなだけ。
76 15/07/27(月) 11:41 ID:J7nG0wPzO (携帯)
ゴーディングする金を左流れの修正に使った方がいいね
77 15/07/28(火) 00:24 ID:E09GQS5x0
後期のW204を中古で買って納車されたばかりなんですが
エンジン始動後の燃費の表示って5kmからですよね?
まだ市街地を少し走っただけなんですが、5kmより燃費が
良くならないのですが皆さんのもそうですか?
78 [sage] 15/07/28(火) 11:30 ID:PWyduiUb0
お、ちょうど私もW204後期を中古で買って納車されたところ。
燃費表示は今日はじめて見てみたけど、最初は5km/lくらいなのが2kmも走れば8km/l台にのるよ。
79 [sage] 15/07/28(火) 11:38 ID:lFuYiVWM0
一回リセットして見たら。リセット後に高速乗ると17とかになって驚くよ。
80 [sage] 15/07/28(火) 12:00 ID:lFuYiVWM0
補足。当日燃費はエンジン掛ける度にリセットされず、4Hr?以内なら前の値を記憶している。
従って納車前にアイドリングで整備とかしていると悪い燃費が記憶されている、と推測。
82 15/07/28(火) 15:58 ID:sq2aeDZg0
204後期c250
燃費確かに悪い 今時期5-6km/L
平均時速10-20km/hの首都圏郊外ちんたら道
203後期から乗り換えたがちょっと期待外れ
高速は伸びるが
83 [sage] 15/07/28(火) 23:07 ID:K3T3YShI0
首都圏は信号が多いし、車も混んでて 1時間かけて運転しても大した距離走れないんだよね。
首都高も渋滞するし
84 15/07/28(火) 23:15 ID:6lZNdDqT0
都会は大変だね。
204最終C180AVG AMGスポパケプラス
コンスタントに10km/lいくよ
アイドリングストップはコーティングでキャンセル、片道40kmを1時間かけて通勤してこの値
85 15/07/29(水) 16:09 ID:gNPV7QHv0
180w
86 [sage] 15/07/29(水) 21:27 ID:IBEfR6Do0
>>84
初期型C200だが俺が7年半で走った距離よりお前さんが1年で走る距離の方が多いと思うわw
87 15/07/29(水) 22:05 ID:XRgXCUYF0
>>86
マジかw
2014年4月納車で 現在25000km超えてる。
88 15/07/30(木) 06:53 ID:Z52aA+A8O (携帯)
>>74
まさにメルセデス乗りの恥さらし
89 [sage] 15/07/30(木) 08:18 ID:fb3F0VU30
>>84
その燃費、走行距離の割には悪いよね。
90 15/07/31(金) 15:59 ID:Wd+CrzSS0
>>89
長時間のアイドリングも含んでます。
仕事帰りに車止めてテレビ見ながらおしゃべりしたりとかw
91 15/08/02(日) 19:58 ID:4hamD2DL0
>>90
おじゃべりじゃなくておしゃぶりだろw
92 [sage] 15/08/03(月) 09:13 ID:nWkh9Dip0
後輩を捕まえてはだらだらと自慢と蘊蓄垂れてるだけだろ
93 15/08/03(月) 20:30 ID:HtIwOE4S0
>>92
お前がその後輩の立場だから周りがみんなそうだと思うんだよな
うんうんわかるよw
94 15/08/10(月) 21:08 ID:RIKLNq880
納車1年半で既に走行3万キロ
純正のコンチスポコン5は結構ノイズが大きいので交換しようかと思うのだがおすすめある?
ミシュランのPS3かレグノかと思うのだが…
95 [sage] 15/08/10(月) 23:05 ID:x7kQXRpT0
俺のは納車7年半で2万5000kmだわw
新車装着タイヤはミシュランだな。
(20年以上ミシュラン使用してる)
96 15/08/11(火) 07:38 ID:eCe1GjVA0
タイヤに何を求めてどんな走りするかによる
DHP付きのc250にPS3 18インチ
ジェントルだけどいつも頼もしく、そこそこスポーツ、全天候バランス型でかなり良いよ。
レグノはメルセデスに合うとは思えないが
踏まない人、何がなんでも静粛になら鳩山レグノ
97 15/08/11(火) 17:18 ID:eh6pL0WH0
まあ18インチくらいが妥当だろうね。
19でもいいけど、見栄え以外にメリット見出せない。見栄えも重要ではあるが。
98 9415/08/11(火) 20:44 ID:BGiaNDmU0
純正が18なのでこれより大きくするつもりは無いです。
レグノは評判良さそうってだけで候補に入れたけど、やっぱりPS3良さそうだね
盆明けにタイヤショップ行ってみるわ。
99 9415/08/12(水) 22:08 ID:zRZrqjZK0
204のコーディングで排気音変えるのは可能かどうかしってる?
EとかMLはノーマル車でもAMGもどきのハイトーン化がコーディングで可能らしいけど。
最近の車は色々いじれて面白いね。
コーディング用のPCって個人でも買えるのかな。
100 [sage] 15/08/14(金) 02:44 ID:ntQdPK5T0
前期250CGIですが、最近ナビ(コマンドシステム)が突然ポン!という音がスピーカー
から出て勝手に再起動します。
ディーラーで調べてもらっても、エラーの記録は残っていないため、様子見になって
います。
同じような現象が出ている方いますか?
101 15/08/14(金) 10:20 ID:Q5xAN8fx0
ナビに取り憑いた地縛霊じゃないでしょうか?
102 15/08/14(金) 10:30 ID:jBVNmkZI0
お盆だからな~
103 15/08/14(金) 11:41 ID:KzjT1Akv0
買い替えてみれば治るよ
104 15/08/14(金) 14:52 ID:tU3FdvfD0
>>100
前期C250V6だが、トンネルを越えて隣町に入った同じ地点で
2回勝手に再起動したことならある
105 15/08/14(金) 18:37 ID:vU7EvPPG0
>>99
PCと通信モジュールとかセットで買えるけど、MBのサーバに繋ぐにはパスワードが必要
クラック物がヤフオクとかで売ってるけどねw
排気音はサウンドデザインという項目があって それを切り替えるだけだよ。
でもマフラーがAMGじゃなかったらあまり変化無いよ。
106 [sage] 15/08/15(土) 12:29 ID:+dPgwABl0
>>100です。
>>101
>>102
結構そういうの弱いので(((( ;゚盆゚)))ガクガクブルブル
>>104
同じ場所でですか・・・
HDDの不良で特定の箇所のデータを読み込んだ瞬間に再起動とかありそうですね。
試してみます。
再起動の時に、音はしましたか?
再起動は許せるとして、ボン!という音が本当に爆発音みたいでビビってしまう・・・
107 15/08/15(土) 13:23 ID:j5nE9G4d0
cgi エンジンって調子悪くなりますか?
108 [sage] 15/08/15(土) 17:47 ID:hjq74NYr0
C200後期のAMG5ツインスポークホイール8.5J×17、1本の価格はいくら位か分かる人いますか。
Dに聞けば分かるのですが、今盆休みで聞けないのでおおよその値段を知りたいです。
109 15/08/16(日) 08:49 ID:am1UGtjF0
V6より燃費わるい1800cc 4気筒ターボって泣けるね
110 15/08/16(日) 09:58 ID:eMiWh2RB0
燃費なんか気にせずアクセル踏んじゃうね
111 [sage] 15/08/16(日) 10:25 ID:mEn2NcxJ0
>>109
V6どころか4気筒ターボも買えない660cc3気筒って泣けるねw
112 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/16(日) 14:43 ID:LvtNWICb0
W204後期、取説に載っていない操作を偶然に発見しました。
車に乗り込む際、ドアハンドルの操作で全席の窓を開閉出来たんですね。
今まではリモコンキーの解錠ボタン長押しで行っていたので、別にどうでも良いけど、知らなかったので一瞬焦りました。
113 15/08/16(日) 15:07 ID:Ea56BQ2f0
>>112
ドアハンドル?
詳細キボンヌ
114 15/08/16(日) 20:38 ID:Ea56BQ2f0
>>112
メインキー差し込んで捻ったままにしてもオープンクローズできるけど、ドアハンドルでもできるの?
115 [sage] 15/08/16(日) 21:14 ID:7wSQ15F30
キーレスゴーだけど、ロック位置のタッチセンサー長押しでクローズなら可能。
できたこと無いけど、オープンもできる?
116 15/08/16(日) 23:23 ID:tiv8fLdw0
池袋東口の暴走車がW204ときいて(ry
117 15/08/16(日) 23:32 ID:tiv8fLdw0
>>146
>ベンツCーclass?
>https://pbs.twimg.com/media/CMiN-lJUYAAgrMQ.jpg:larg
118 15/08/16(日) 23:41 ID:Ea56BQ2f0
AVGじゃない前期の200かな?
119 [sage] 15/08/17(月) 01:43 ID:pp3isM5K0
運転手逮捕
薬物中毒者らしい
ttps://pbs.twimg.com/media/CMiAT6pUwAEEyT5.jpg
120 [sage] 15/08/17(月) 01:52 ID:hOYcZEhj0
この間、偉そうな糞親父が排気音のうるさいベンツE220から降りてきて道を練り歩きながら病院入っていったわ
ムカつくからそいつのベンツにおもいっきり蹴りを入れてやったらピーピー鳴りだしてますますうるさくなって
俺もさらに頭にきて、何人かに押さえ込まれるまで発狂して何発も蹴りまくってたわ
あれなんなんだよ?
121 15/08/17(月) 10:43 ID:6xMZeR330
>>119
本人は居眠りと言っているらしいけど、
居眠りしながらUターンはしないだろ普通。
123 15/08/17(月) 11:15 ID:IgJt3b7D0
Cクラスとか乗ってて恥ずかしくないですか?
124 [sage] 15/08/17(月) 12:09 ID:6tb+WtBX0
>>123
生きてて恥ずかしくないですか?
125 [sage] 15/08/17(月) 12:15 ID:hOYcZEhj0
クラスよりもベンツ乗ってるから俺は偉いみたいにして人を睨みながら道の真ん中を歩く糞じじい共のほうが
よっぽど恥ずかしいわ
ああいう奴は本気で許せんが変な法律のせいで俺が悪いみたいな話になるからな、世の中狂っとるわ
126 15/08/17(月) 20:45 ID:guFaCH8C0
>>112
説明書に書いてるぞ
よく読め。
127 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/17(月) 21:40 ID:2VqaWQ1J0
>>113
返事が遅くなりスミマセン。
先ず、ドアハンドルを握り凹部のセンサー表面に触れながらドアハンドルを
軽く引いて全席のドアをオープンさせるのですが…正しい
手順は先日に書き込みしましたが取説に載っていないので分かりません。
上記の手順で普通にやってもドアロックロックが解除されてドアが開くだけです。
しかし、何度かチャレンジしていると3回に1度はドアハンドルに手をかけてもロックが解除されず、
ドアハンドルをガバッと引ける
時があり全席のウィンドウがオープンになるのです。
クローズにする際は、取説に記載されている、コンビニエンスクロージング機能でドアハンドルの
凹のセンサーに触れればクローズされます。
機会があればディーラーに聞いてみようと思います。
128 15/08/17(月) 21:52 ID:guFaCH8C0
>>127
説明書に書いてるだろ
クローズの動作させてるときにドアハンドル引くとオープンになる
これはコンビニエンスオープンではなくて緊急時に逆動作させるための物
129 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/17(月) 21:57 ID:h7mSPFCs0
>>126
取説のサイドウインドウの100~101には記載されていませんが、その他に記載されてますか?
そもそもコンビニエンスオープニング機能はリモコン操作のみですよね?
正しい手順を教えて頂けたら嬉しいです。
130 15/08/17(月) 22:00 ID:guFaCH8C0
つまり凹部分長押しでクローズ動作させてすぐにハンドル引くとドアロックされたまま窓全開
クローズ動作させるときは窓が閉まった状態でも可能
131 15/08/17(月) 22:02 ID:guFaCH8C0
>>129
127~128あたり
132 15/08/17(月) 22:05 ID:nlWXpirx0
W204のC200って、W204に乗って無くてもすぐわかる。
この画がニュースで一瞬映ったのを見逃さなければ。
https://nyaasokuvip.net/wp-content/uploads/2015/08/wpid-CMiN-lJUYAAgrMQ.jpg
133 15/08/17(月) 22:19 ID:guFaCH8C0
>>132
>>117-119
134 15/08/17(月) 22:30 ID:eBXlrd5d0
別に自慢するほどでもない
ニュースを注意深く見てればだいたいどのニュースでも正解ズバリ出るな
135 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/17(月) 22:58 ID:h7mSPFCs0
>>128 >>130
ご丁寧な説明ありがとうございました。
単なる偶然に起こった操作ミスと理解しました。
取説の127~128はヘッドライトの事しか載っていませんでしたがスッキリしました。
136 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/17(月) 23:23 ID:h7mSPFCs0
>>115 その操作の最中、若しくは直後にドアハンドルを引くとオープンになるそうです。
137 15/08/17(月) 23:27 ID:guFaCH8C0
>>135
あれ?
ページ違ったか?
コンビニエンスオープン、クローズの記載があるところに書いてあるぞ
webにある204の説明書見てもコンビニエンスオープンクローズは128ページだぞ
138 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/18(火) 00:22 ID:LWF61avV0
>>137
自分の取説の101に、クロージング機能作動中に挟み込まれた場合、
ドアハンドルのコンビニエンスクロージング操作部から指を放します。
ただちにドアハンドルを引き続けてください。
サイドウインドウとスライディングルーフまたはパノラミックスライディングルーフが開きます。
と、しっかり記載されておりました( ̄□ ̄;)!!
本当にお騒がせして申し訳御座いませんでしたm(._.)m
139 15/08/18(火) 08:23 ID:iO+noh6p0
>>117
後ろに人が倒れてるじゃないっすかw
140 [sage] 15/08/18(火) 08:35 ID:aK5Fn4la0
笑い事じゃないって。
141 15/08/18(火) 10:09 ID:sT7wPw/Z0
勤務医だとか、今回の閑古鳥診療所の開業医程度だとCクラスが精いっぱいなんだろう。
142 15/08/18(火) 12:15 ID:dbxldL0u0
前期 C300だった
143 [sage] 15/08/18(火) 13:38 ID:ARj5F6JK0
W205スレでバックで左ミラーが自動的に下向くって知って
同じやり方して動かなくて205からかよと思ってたら
きのうバックする時にミラーが下に動いててビビったw
めちゃ最新装備や!!!!!!!
中期C250ワゴンAMGスポパケ+です^^/
144 15/08/18(火) 16:34 ID:21BDVqjv0
てんかんだったそうだから205に買い換えておけば事故は軽微で済んだかもしれないのに。
145 [sage] 15/08/18(火) 18:07 ID:3LadJpa00
ドライバーが気絶しても当たったら人が死ぬくらいのスピードが出るのね。
100km/h設定のディストロニックプラスが入っていて、
レーザーセーフティが壊れてたとかかな?
146 [sage] 15/08/18(火) 19:01 ID:KlMgd+s70
前期はレーザーセーフティ無しだよ
てんかん持病あるのに車運転するなんて、医師なのにリスク管理出来て無い。
犠牲者がかわいそう
147 15/08/18(火) 20:48 ID:cRazTPMP0
>>143
説明書に書いてるぞw
つかホントみんな説明書読まないのなw
注文して納車までのウキウキタイムはwebから説明書落として隅から隅まで見るのがデフォだと思ってたよ。
俺だけ?
スマホにダウンロードしとけば暇な時に読めるし。
説明書に乗ってない便利機能見つけた時は嬉しいぞ。
先のコンビニエンスオープンがエアコンの内気循環ボタン長押しでもできるとかw
148 15/08/18(火) 20:49 ID:cRazTPMP0
>>145
ディストロ、前期には付いてないけどねw
あとお前ら、レーザーじゃなくてレーダーなw
149 [sage] 15/08/18(火) 21:46 ID:3LadJpa00
>>146
>>148
そうなんだ!?
前期はディストロとレーダーセーフティなしとは知らなかった。
それにしても、気絶していてスピードが出ちゃうのは怖いね。
150 15/08/18(火) 21:59 ID:cRazTPMP0
>>149
てんかんだと 発作が出たら身体が突っ張って硬直するからアクセル踏んでたらヤバイ?
京都かどこかでも軽自動車が暴走したのあったろ?
気絶しててスピード出るって車のせいかよw
152 [sage] 15/08/19(水) 00:27 ID:hZ4BVuKB0
最近クルマに興味なくてこれなんだろ?と思ってたら
Cクラスだった。
高そうに見えたけど値段調べたら中古なら300万ぐらいで買えるのか。
俺の地方だとじいさんばあさんがよくのってる
154 15/08/19(水) 08:31 ID:Avjy1KJ10
>>132
エンブレムはC300ではないか?
155 [sage] 15/08/19(水) 09:33 ID:1qwEF47e0
>>154
マフラー2本出しだったからC300と思います
C200ではないよね
156 [sage] 15/08/19(水) 14:16 ID:D2j+e1790
>>155
エンブレムはC200だった
エンブレムをC300からC200に張り替えるより
マフラーを2本だしにする奴のほうが多いと思う
まぁ狂人のすることだからどちらもあり得る
あれがなんちゃってベンツだったらさすがに驚く!!
157 15/08/19(水) 17:38 ID:NKgiyC1e0
>>156
エンブレムも300だったよ。NHKニュース。
158 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/19(水) 20:03 ID:T9SkpYFP0
>>147
取説は、詳しく知りたい操作や困った時しか読みません。
あんな分厚い取説を読んでも覚えきれません。
エアコンの内気循環ボタン長押しでコンビニエンスオープンはYouTubeで知り感激しました。
大体はYouTubeのw204知っておくと便利な機能と言うのを利用してましたが、
やはり取説は熟読しないとダメだと痛感しました。
159 15/08/19(水) 20:36 ID:/S82ze+30
>>158
困った時にしか読まないと言ってるのに、読まずにここで質問してた矛盾w
160 [sage] 15/08/20(木) 00:32 ID:lzk8/YlC0
黙りなさい!
人の親を手にかけさせて、その復讐心を利用しようなどと!
この洋介、例え滅びようともそのような非人道的な行いは決してせぬ!!!
161 [sage] 15/08/20(木) 10:19 ID:JakuhsUD0
>>エアコンの内気循環ボタン長押しでコンビニエンスオープン
全開、全閉だけでなく、最初に全窓を開けたい隙間寸法だけ開けて、あとは内気循環ボタン長押しで
セットした隙間までの一括開閉が出来る。
サイドバイザーなんか付けている場合は雨の日に吹き込まない寸法だけ全窓をいっぺんに開け閉め
したい時なんかに便利。
先日、6年も乗っている友人がウィンカーレバーちょい押しの3回点滅知らなかったのでビックリしたわ。
車線変更するのにいちいち固いレバー動かすのめんどうだとか言うものだから、変なこと言うなあと
思ったんだが。
ウィンカーレバーのヘッドちょい押しのワイパー1回動作はさすがに知っていたみたいだが。
162 名無しさん@そうだドライブへ行こう15/08/20(木) 12:44 ID:B8KWf1000
>>内気循環ボタンの操作でそこまで出来るんですね~参考になりました。
163 15/08/20(木) 13:01 ID:vRaUQA/P0
C200アバンギャルドだけど、Uターンするときに電動パワステが不自然な感じがする。
油圧パワステに比べて中立に戻ろうとする力が弱い。アクセル踏んでも弱い。違和感がある。
205は1度しか運転してないけど204ほど違和感を感じなかった。
他の国産車だと違和感を感じない。204で違和感感じるのは俺だけ?
164 [sage] 15/08/20(木) 15:27 ID:HjAyScvf0
>>163
204はモータで油圧を発生し、その油圧で操舵力をアシストする。ハイブリッド油圧パワステだよ。
C200アバンギャルドはパラメータステアリングが付いていてアシスト量を速度で切り替えているので
意外と低速でその切り替えが認識され、人によっては不自然に感じる。
オレはそれが嫌でC200素にしたよ、AMGスポパケは付けたけどね(というかサービスで付いて来た)。
165 15/08/21(金) 08:08 ID:BOpniw600
未だにコーヒーカップの休憩マークが点灯したこと無いんだけど、どうすると点灯するの?
166 15/08/21(金) 09:36 ID:jou4leuJ0
>>164
そうなのか。余計なものをつけなくていいのにね。
167 [sage] 15/08/21(金) 10:17 ID:tCagHpm70
>>165
高速道路を3時間以上走り続ければ、多分点灯する。
168 15/08/21(金) 21:52 ID:BOpniw600
>>167
そうなんだ。
三時間、ぶっ通しで運転する機会が無かったよ。
169 [sage] 15/08/22(土) 09:58 ID:HuxThH5t0
走行時間・速度の変化・ステアリングの動き・アクセルブレーキペダルの動きを監視して
警告に使われるパターンは70項目あったはず
ていうかせめて2時間に1回はSAとかで休もうぜ
170 15/08/22(土) 10:00 ID:29zezW5k0
えっ?!Pの左横のコーヒーカップ?
うちのはエンジンスタートしたタイミングから点きっぱなしなんだが
なんだろと気にはなってたが新車購入時から点いてた…壊れてたのか…
171 15/08/22(土) 10:13 ID:g5+tdLKQ0
>>170
(笑)
アテンションアシストシステムがONの時に、シフトポジション表示の左側にコーヒーカップのマークが出る。
システムOFFで消える。警告はメーター内のディスプレイに出るので君のは正常。
つーか説明書読め(笑)
172 15/08/22(土) 10:37 ID:g5+tdLKQ0
ちなみに>>171の表示が出るのは204中期か後期の最初の方まで。
2013~2014あたりの204ではONOFF関係なく表示なし。警告がディスプレイに出るだけだ。
173 15/08/23(日) 21:43 ID:A2/GeZjk0
>>170
壊れてんじゃなくてよかったな。
教えてもらったら礼ぐらい言おうぜ。
174 15/08/26(水) 08:16 ID:pwhp6z1o0
>>172
最終型の204ワゴンだけど、OFFにしたらメーター内のディスプレイにコーヒーカップとOFFの絵が出るよ。
175 [sage] 15/08/26(水) 21:05 ID:/DfQkP8g0
>>174
アシスト一覧の画面に出るね。
176 [sage] 15/08/27(木) 00:12 ID:C2WU2SDa0
ってか、アテンションアシストってゴミ機能だよね
177 [sage] 15/08/29(土) 18:07 ID:ZfzV6JsgO (携帯)
>>176
市販車からどんだけ無駄かはオフ率をメーカーがデータ取りしてるはず、それでも止めない大人の事情ってとこか
今までプリテンや乗降時のアシストは全オフ
人にキー預ける時だけアンサーバックオンにしてる
178 15/08/29(土) 18:45 ID:VqDWrAaa0
204後期で2~3ヶ月に1回くらい鎌倉の実家まで片道400kmくらいの距離を往復するんだけど
適度に休憩とるし特に飛ばさずのんびりディストロで走ってる。
いつもはアテンションアシストなんて全く反応せずなのだが、たまたま実家を出るときに
風邪っぽいなと思いながらの帰り道で初めて休憩の表示がでた。
いつも寄るSAより手前で表示されたし 何か車の挙動とかみて疲れてると判断したんだと思う。
結構ちゃんとしたシステムなんだとおもったよ。
179 [sage] 15/08/30(日) 04:49 ID:Im0IyW6C0
ドアミラー下のランプだけ灯したいのに・・・
もっと事細かく設定できる様にならんのか。
180 15/08/30(日) 05:10 ID:7YSmI7rJ0
>>179
コーディング
181 [sage] 15/08/30(日) 07:10 ID:5+AfT/kA0
ランフラットタイヤがパンクしました。
空気圧の警告表示が消えなかったら、パンクだそうです。
182 15/08/30(日) 07:33 ID:7YSmI7rJ0
>>181
>>空気圧の警告表示が消えなかったら、パンクだそうです。
何その当たり前の報告w
183 15/08/30(日) 10:11 ID:2BkwA53S0
カすクラスw
184 15/09/03(木) 20:59 ID:+wwmm4Td0
タイヤの空気圧ってどれくらい入れてる?
スポパケプラス純正のF225 R255の18インチだと、フューエルリッドの裏には210って書いてある。
近所のスタンドには古い表示のエアステーションしかないので、昔の感覚でずっと2.7kくらい入れてたんだけど…
185 [sage] 15/09/03(木) 23:02 ID:0SU9noKu0
>>184
同じタイヤサイズだけど
Front 230
Rear 280
圧によってかなり乗り味変わるよ
ちなみに積載量で圧は変えなきゃならんよ
給油口読んでみよう
指定空気圧はXLロードなタイヤの値なのかは未だに分からん
186 15/09/03(木) 23:10 ID:+wwmm4Td0
>>185
なるほどサンクス。
通勤に使うだけなので基本一人乗り。
とりあえず今日は4本共215に合わせてみた。
フューエルリッドの裏には210と書いてるが、少なすぎるんじゃという気持ちから少し多めに215でw
ほんと乗り味全然違うね。いままでは入れすぎだったのかな?
ステアリングの手応えとかグリップ感が良くなって、ギャップの当りもマイルドになった。
187 [sage] 15/09/04(金) 00:33 ID:r1SsHkHF0
>>185
デブの1人乗りだが、右だけ上げりゃ左流れ直るかな?
188 15/09/04(金) 00:46 ID:nSQvvPzD0
>>186
面倒くさいかもしれんけどフロントとリアの圧は変えようよ
ガソリンスタンドに任せるのもダメだ
自分でやるがよろし
189 15/09/04(金) 00:55 ID:nSQvvPzD0
>>187
道路は全て左流れ
190 15/09/04(金) 00:56 ID:nSQvvPzD0
基本的なことなんだがベンツ乗り大丈夫かと心配になってきたw
191 [sage] 15/09/04(金) 08:09 ID:N6j1ExisO (携帯)
立ち寄りGSで「(前後に指さしながら)2.2_____の3」と頼んだが、まさかの突き上げに計ったらリア3kg入れられてた
フルサービスなんかめったに使わないから油断してた
192 [sage] 15/09/04(金) 23:35 ID:ongbs2M20
うちのは2013年のC180スポパケプラス。
わたくしの場合、給油口の表示で3人乗りと5人乗りの中間となる
F:230kPa、R:260kPaに設定。205/55R16や225/45R17も同じ値になってるので
標準ロードインデックス(91)での空気圧と考えるのが自然でしょう。
なので、スポパケプラスの18インチXL規格だと、F:260kPa、R:260kPaが
負荷能力の面から決まる最低値。その後いろいろ試して体感的には
FRとも270kPaに落ち着きました。Rは280kPaでも可かな。
トレッド面の接地痕の様子もちょうどよい感じかと。
実際は時間経過で抜ける分のバッファとして50kPa余計に入れてます。
この時期はどんどん気温が下がるからプラス100kPaですね。
標準装着のCSC5 MO、空気圧が低いと左右ゆすられ感を強く感じました。
結局は納車時にディーラーで入れてくれた空気圧に戻っただけでした。
193 15/09/05(土) 11:10 ID:ArBt8p4e0
>>192
つーことは>>186の215kpは少なすぎw
194 [sage] 15/09/06(日) 01:37 ID:6sCFokhu0
13年のS204 約13000Km位でオイル漏れ発生したわ。
新車時から若干オイルの焼ける匂いしてたけど当時は発見出来ず。
195 15/09/06(日) 05:39 ID:LTKPNQg90
>>194
ちなみに漏れの場所は?
196 [sage] 15/09/07(月) 00:27 ID:YKOK0KkU0
後部シートの座面外す方法知ってる人いませんか?
197 [sage] 15/09/07(月) 13:10 ID:HiEGucuv0
自分のS204の今後の目標
・タイヤをS001→PS3に。乗り心地と静粛性を少しアップさせる
・同時にアライメント
・本皮シートの臭いを何とかしたい。専門業者でクリーニングか?
・ブッシュ類、マウント類を交換
・スピーカーを音の良いやつに
・マフラーを4本出しに(見た目だけのため)
・ブレーキローター、パッド交換、低ダストに
・ドラレコ装着
いっぺんにやるお金ないから、まずは年末までにタイヤとアライメントかな
毎月1万5千円をメンテ基金として貯めてるけど増やさなきゃダメだなw
198 [sage] 15/09/07(月) 13:25 ID:HiEGucuv0
うちのマンションの機械式駐車場のパレットが幅1850mm長さ5050mmで
幅1770mmのS204でもあんまり余裕感じないから、
今後買い替えるとしても、でかくなったCは難しいかなぁと思ってたんだけど
住人で新型ヴェルファイア(幅1850mm)をとめてる人がいて笑ったわw
タイヤ傷だらけになりそうだけどw
あれ見たら幅1810mmの205でも問題ないのかも
まぁしばらく買い替える予定はないんですけどねw
199 [sage] 15/09/07(月) 19:36 ID:NU1S0UZh0
>>197
俺はそのうちPS3、スピーカー、低ダストのパッド交換、ドラレコだけやってる
スピーカーはフロントをSonic Plusにしたまま放置なんで、低音が足りない
他には鍛造軽量ホイールくらいだが、一番出費した価値があったのはこれだった
200 15/09/07(月) 21:05 ID:OrNyerT70
2014年式S204
同じくPS3と4本出しを計画ちう。
低ダストパッドは納車時に付けた。
スポパケプラスなのでホイールとかはこのままでも良いかなと。
ドラレコも先月付けたし。
みんな考えること同じなんだね。
201 15/09/07(月) 23:03 ID:B34NeFFx0
ドラレコはフロント1個だけでは無くリアにも付けたよ二、三年前から
2chの賢人達と友人の事故経験の体験談から。
今や数年前に比べ進化が著しいし、最新レーダー探知機並みの価格になっていい時代になったよ。
202 15/09/08(火) 01:22 ID:V38yhbZa0
>>198
横幅はあくまでボディの一番膨れているところ
タイヤの両端はそれより狭いでしょ
特にノーマルのw205はタイヤが内側に入ってるから
203 [sage] 15/09/08(火) 21:04 ID:4zvCRCdZ0
中古でこの車買ってずっとエンジンうるさいなぁと思ってたんだけど、
車検の時ディラーに言ってベアリング替えてもらったらめちゃくちゃ静かになった。
また5万kmくらい走ったら壊れてうるさくなるんだろうか。
204 [sage] 15/09/09(水) 11:24 ID:RQXGE3qt0
もともと静かなエンジンだしね
205 [sage] 15/09/09(水) 15:21 ID:jUFnQtlH0
PS3人気ですね。他の車ですが7月にPS3からコンチMC5に交換、サイズは225/45R17。
PS3だとマイルド過ぎる方にはお勧めです、スポコン5が穏やかになった感じかも。
ドライもウェットもグリップは大差ない感じ、対ハイドロはよくわからんです。
音は新しいから静かだけど減ったらどうだろ、値段はMC5が4本で一万ちょい安かっ
た。
C180で純正スポコン5とか今履いてるP-ZEROだとやりすぎ感があるので、
次はコレにしようと思ったらスポパケプラスのリヤ用サイズが無いのね。
タイヤスレみたいでごめんなさい。
206 [sage] 15/09/09(水) 15:32 ID:RQXGE3qt0
>>205
タイヤ情報は有益です^^
うちは3歳とそのママを後ろに乗せるのでマイルドにしたいなと思って
今のS001がけっこう突き上げてくるのでw
レグノは超静かでもスポパケプラスでサイズがないのでPS3かなと
履き替えたらこのスレでレビューしたいと思います
207 15/09/09(水) 15:59 ID:3UB1MDA90
>>206
>>200でも書いたけどうちもPS3に交換予定
純正スポコン5のロードノイズというかパターンノイズが気になって、まだまだ溝あるけど交換します。
静かなタイヤならレグノなんだろうけど、おっしゃるように現行品はサイズが無いので迷ってた。
PS3は静かなタイヤでは無いかもしれんけど、所ジョージがべた褒めしてたし1度履いてみようかと。
208 [sage] 15/09/10(木) 18:59 ID:eDDavmFgO (携帯)
PS3はドライで癖を感じるから平均性能からしたらコンチだな
ABSの無い車に履かせてちょろっとその辺走らして絶賛する所の評価なんて信じるやついんだな
209 15/09/10(木) 19:52 ID:vZE06zMe0
PS3は路面によってゴーとすごいロードノイズが大きい。
210 15/09/10(木) 22:08 ID:c8WEh/US0
>>208
別に所信者じゃ無いけど、あの人結構まともなこと言ってると思うけど。
ABS無しってどのことだろう?
ベンツとかビートルとかABS無いのw?
211 [sage] 15/09/10(木) 22:41 ID:cHIRicEc0
ホントにわからんのだけど、ABSがないと評価がどうなの?
212 15/09/10(木) 23:01 ID:gMBAFpRu0
PS3 3本履いてきたが素晴らしいです
そこそこスポーツマン、低温の雨でも不安感が無いし全天候型だな 雪除く
確かにドライの圧倒的スタビリティ感はもうちょっと欲しい
次はCSC5 MO に原点回帰したい。
逆になったら評価変わるかな。
213 15/09/11(金) 00:23 ID:uv/0eWPs0
PPEって結局どうなの?
全くパワー上がら無いって話も聞くけど。
214 [sage] 15/09/11(金) 08:53 ID:Ih5UFGK70
ポテンザはどうですか?
215 15/09/12(土) 06:45 ID:bbj/5kLP0
これお買い得かね?
https://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/tomotomoaike
216 [sage] 15/09/12(土) 16:36 ID:Edn6FSh80
>>213
中低速でトルクアップしたのは、実感できる。
同じ加速しようとすると、-200回転くらいで済むイメージ。
ノーマル並みの走りなら燃費には、あまり影響無さそう。
217 [sage] 15/09/14(月) 20:06 ID:Tkgnhos10
今回の雨でs204水没しました。
218 名無しさん[sage] 15/09/14(月) 22:54 ID:9JSQreEz0
こういうのって自分で設定できるのでしょうか?
説明書通りやれば簡単なんですかね?
ttps://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o113506822
ttps://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o113506822#
ttps://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o113506822#
219 [sage] 15/09/15(火) 12:49 ID:BKEpyn1f0
繝�ぅ繝シ繝ゥ繝シ陦後▲,縺ヲ逕サ髱「隕九○縺ヲ險翫¢縺ー縺�>繧�
220 15/09/15(火) 15:32 ID:46YzeDMW0
>>219
水没したの?
221 [sage] 15/09/17(木) 19:55 ID:g9tLdFhQ0
>>218
ディーラーで認証コード貰わないと無理。つまり認証コードのために3万なんぼ取られる。
222 [sage] 15/09/18(金) 10:49 ID:VBdedcw30
>>218
そのサイトは詐欺サイト。
223 [sage] 15/09/18(金) 11:12 ID:T9Ouf2xT0
愛車の皮の臭いを何とかしようと思って、皮の臭いは取れないと分かりつつもチャレンジ予定
・最上級エアコンフィルター(フレシャスプラス)を注文 6200円(激安発見!!)
・自分で交換するためにT20トルクスドライバーも注文 700円
・フィルターに付ける「わさびデェール」注文 1200円(ヤナセ2100円)
・イエローハットで車両用クレベリンしてくる 3500円(ヤナセ6500円)
これで駄目だったらバポレーター洗浄もしたいと思うが
これだけは、エバポ直接洗浄ヤナセ2万円で異常に安いんだけど
https://www.yanase.co.jp/accessory/fresh-air/air-con-washing.asp
ほんとに写真みたいに取り外して高圧洗浄を2万でできるのか疑問や
真実なら1年点検のときに頼もう
224 [sage] 15/09/18(金) 11:18 ID:T9Ouf2xT0
あとダッシュボード内にw205のパフュームアトマイザー付けられないのかなぁ
あれが一番羨ましいw
簡単に付けられそうに思うけどヤナセに言っても無駄かなぁ、、
225 15/09/19(土) 18:06 ID:pyCa6iku0
ここで色々教えてもらったお陰で空気圧について新たな発見というかとっても勉強になった。
ありがとん。
結局、スポパケプラスの18インチは前280後295が俺にはいい感じ。
ワゴンでも荷物全く積まない、1人乗りがメインの通勤仕様。
226 15/09/19(土) 20:54 ID:FVupDKAg0
エンジンオイル入れ替えた
Mobil 1 0W-40 米国並行モノ
最高だね
227 15/09/20(日) 19:22 ID:o5cbj1Zb0
後期204ワゴン
なんかギャップを乗り越えた時に リアから「キュ キュ」っていうキシミ音というか擦れる音がしてた。
めっちゃ小さい音なんだけど この車結構静かなのでオーディオOFFの時に気になって仕方がなかった。
ディーラーでも原因つかめずだったけど、今日ふとしたことから自分で見つけた。
荷室のリアホイールハウス頂点部にトノカバーのフレームと当たる部分があり、そこにゴムのクッションがあるのだが、
これがトノカバーのフレームと擦れて音が出てた。
フレーム側に家具に貼るフエルトシール貼ったら全く音がしなくなった。
228 [age] 15/09/20(日) 21:29 ID:KxPDET/M0
>>223
自己レス
イエローハットでクレベリンしてきた
2000円で思ってたより1500円安かったから良かった
でも皮の臭いはクレベリンでは落ちなかったです
手洗い洗車と室内清掃もきれいにしてもらって大満足だけども
229 [sage] 15/09/21(月) 21:42 ID:i0SCC8O30
>>226
日本製Mobil-1 0W-40はRPからUPにモデルチェンジした時にグループ3鉱物を混ぜるようになって、
純粋の化学合成ではなくなった。
今ではMobil-1の中では米国製0W-40が唯一の純粋化学合成。
もっとも、もう少し粘度があるWAKOS 4CT-S 5W-40あたりの方が、オイル交換した後の静粛性は
より上だったりする。
230 [sage] 15/09/22(火) 00:50 ID:BSjbG1Ta0
オイルでエンジンの静粛性が大きく変わるのは確かだな
昔スクワラン100cc足した途端に静かになったのには驚いた
231 22615/09/22(火) 22:46 ID:mNHMPiyi0
>>229
御意
232 [sage] 15/09/23(水) 10:50 ID:mTDZv35r0
昨日洗車して気づいたんだけど、後ろのベンツマークの円弧の部分って
ボディに接着されて無いんだな、淵を引っ張ると浮き上がる。
汚れが貯まった時に掃除しやすい、こんな所も良く考えられてる。
233 15/09/23(水) 11:12 ID:DBjAhCAn0
掃除するのに便利なのは あなたにとってそうかもしれんが、そういう目的でその構造とは思えないけどw
あまり「ベンツスゲエ」と妄信的になるのもよくないよ。
234 22615/09/23(水) 20:39 ID:Rj47mCVZ0
連休で800km走りましたが良いクルマだなあと惚れ直した
235 [sage] 15/09/24(木) 09:34 ID:horBy2Z+0
どういう道を800km?
236 15/09/29(火) 01:52 ID:4RLo6+zB0
東京から鈴鹿サーキットの往復。
237 [sage] 15/09/30(水) 13:22 ID:XdVXvvZf0
>>234
どこを惚れなおしましたか?
238 15/10/02(金) 12:49 ID:vb45ia1j0
W204後期c200なんだが、スタッドレスタイヤは16インチでも問題ないかな?
239 [sage] 15/10/02(金) 14:40 ID:3vUxyWJV0
同じ話題を何度も何度も、しかもage
240 15/10/02(金) 16:43 ID:r0Z5VqKQ0
>>238
前スレで結論出てる。
16インチ装着可能 ただしホイールによる。
241 [sage] 15/10/02(金) 20:41 ID:HS5spfem0
グレードにも依るんだよなあ
C200なら大丈夫だろうけど、前期C250AVからC300AVSだとATS TWINでも付かない
C250糊の俺は危うく買うとこだった
242 15/10/02(金) 21:35 ID:r0Z5VqKQ0
https://abeshokai.jp/wheel_tire/mak/spec16.html
これならAMGスポパケプラスとか250や300のドリルドローター&ロゴ入りキャリパーでも16インチ行ける。
243 [sage] 15/10/02(金) 22:01 ID:rF9lsIQY0
>>241
前期C250CGIAVG、標準のドリルドローターでATSツイン16インチ
使っている。全く問題ないです。
244 15/10/02(金) 22:45 ID:LNYINpX10
情報サンクス!!スタッドレスタイヤは16インチか17インチどっちがいいんだろうなぁ
245 [sage] 15/10/02(金) 22:58 ID:HS5spfem0
>>243
え?付くの?俺はここの情報で買うのやめたんだが
https://www.benz-parts.co.jp/snow/snowtirewheel_set.html#w204_1
で、結局17インチのBBS SRにした
246 [sage] 15/10/03(土) 08:19 ID:K2100RXm0
>>245
前期のC250 はV62500と直41800CGIの二種類ある。CGIにATSツイン16インチは装着OK。現に使っている。
V62500はわからん。
ヤナセのオススメセットで販売していたくらいだから、心配ならDに確認してみたら?
247 15/10/04(日) 20:59 ID:c804n7H70
よし決めた次はPS4買うぞ
PS3は3本履いてきた、全方位チョットずつ進化を期待してage
248 [age] 15/10/04(日) 21:01 ID:8j49lRKr0
>>247
レポ頼みます!
うちもS001からV105に近々替える予定なのでレポします
249 15/10/12(月) 11:38 ID:KdGOQQ1w0
204ワゴン2年目なんだけど今までルーフレール使うような事が一度もなかった。
洗車の時に邪魔だし風切り音もするので外したいんだけど 外したあとのモールって純正である?
ボルボの時はあったんだけどなぁ
250 15/10/12(月) 14:02 ID:Ochaqm5j0
いいのはわかったから、そろそろ205に変えろ、屑ども
251 [sage] 15/10/12(月) 14:31 ID:ptf3Uvz40
何の個性もない安物版Sクラスって感じのエクステリアが好かない
252 15/10/14(水) 20:21 ID:AvOdjBec0
>>250
屑ども だって(笑)
バインダーの角で手こずいてナッツリターンしてやろうか?
253 15/10/16(金) 19:12 ID:R8wo+IEY0
W205にすれば、左流れに悩まされないぞ
254 [sage] 15/10/17(土) 12:11 ID:acltKRSC0
C250(V6)糊で、なんとなく次はW205かなとか思ってたんだが
この前代車で数日間W205(C180)に乗って、全く欲しいとは思わなかった
外観内装ともセンス悪いし、レバーとかの操作系は違和感あり杉だろ
エンジンは旧型1800と比べても街中のスカスカ感が酷い気がした
255 [age] 15/10/17(土) 12:54 ID:yO44To8K0
>>254
わかる
205はすぐ廃れる気がする
256 15/10/18(日) 09:16 ID:b+hCoqZt0
201を除いてCの奇数はダメ車ワード
257 15/10/18(日) 10:57 ID:RYQEJuYh0
W204は最近急にしょぼく見えてきた
以前は大きさが丁度いいと思っていたけど
いま見ると国産大衆車並みの見栄えが悲しい
試乗してW205の完成度の高さが理解できないなら
スバルでも乗っておいた方がいい
258 [sage] 15/10/18(日) 15:48 ID:57fu2ZzP0
>>257
>スバルでも乗っておいた方がいい
無いわーw
259 15/10/18(日) 17:29 ID:++RWt07F0
ワゴンは特に商用みたいだな
260 15/10/18(日) 18:07 ID:SfA50JHr0
リアがもちょっと工夫欲しいかな
261 15/10/18(日) 20:38 ID:++RWt07F0
201も実はとんでもない車だったってこと
今となっては ほとんどの人が知らない
W203以上の地雷車だよ
262 [sage] 15/10/18(日) 21:34 ID:nqcwILHR0
>>261
そうそう、当たりで年間30万、外れで年間50-100万コンスタントにかかる車だからな。
名車124www も同じだけど。
263 [sage] 15/10/18(日) 21:34 ID:nqcwILHR0
>>261
同じく202前期280もとんでもない地雷。
264 [sage] 15/10/19(月) 22:17 ID:iuzxuqrS0
2008年3月に買ったW204が走行距離25000kmに。
5万kmまで行きますよ。
265 15/10/19(月) 22:46 ID:BZPRjqQu0
>>264
2014年3月に買ったS204が32000kmに。
新車2年目点検で70000の請求!メルケアで無料だけどやっぱり輸入車は維持費高いのかね?
266 15/10/19(月) 22:54 ID:BjAt8lNO0
ワゴンとしてのデザインはW203の方が良かった
267 [sage] 15/10/20(火) 01:30 ID:++/00C/e0
>>265
私の乗り方だと維持費は国産車に比べて少し高いぐらいかな。
バッテリーも3回目の車検で初めて交換したぐらいだしね。
といっても国産車は30年ぐらい前に買ったきりだから今のは知らないけど。
輸入車で距離を乗る人は部品交換とかで高くなるのでは?
268 [sage] 15/10/20(火) 09:42 ID:8cBGCZ830
>>265
メルケアが切れた後からの維持費は社有のマークXの1~2割アップと言う感じかな。
寺の整備費が高いのと、誰かが書いている通り部品交換が国産車より多くなるから。
各種の税金や車検の諸経費、任意保険やガソリン代の方がはるかにかかるし、それらは
マークXと殆ど同じだから、整備費単独では高いがトータルでは国産車とそれほど変わらない。
最近のは故障もしないしね。
あとは年間15,000kmも走るのだったら、メルケア後は早い内に寺を離れて腕の立つ専門店を
探した方が良いかも。
まだかなり寿命がある内から足回り交換しろとかセンサー交換しろとかポンプ交換しろとか
うるさいし、余計な金が出て行くんだよね。
ポンプ類を除いたら殆どの部品は異音が出たりブッシュが切れたりで寿命が来てから交換すれば充分。
当然、経費だから高くても問題なしとか、金がかかるのがステータなんて言う人は除外。
269 [sage] 15/10/20(火) 09:50 ID:aXpPQrFs0
>>268
冷却水とオイル類もちゃんと交換しないといけないだろ?
あとフィルター類全て。
逆にポンプ類は壊れてからでいいだろ。
270 15/10/20(火) 12:45 ID:Bwmlnfgo0
>>265
点検後保証期間と言うことで請求書とか見せられなかったんだけど…
271 15/10/20(火) 21:32 ID:8bzAKLTD0
>>270
交換部品のリストと工賃が記載された請求書きたよ。
でも、メルケアなのでお支払いはありません的な注釈が書いてた。
272 15/10/21(水) 02:21 ID:gg7yKNvv0
エコモードキャンセル欲しい
273 15/10/21(水) 06:05 ID:Tz1U60AR0
>>272
コーディング
274 15/10/21(水) 17:56 ID:R4IbIjee0
クーペ乗りだが、205がよくなっているのは当たり前。
ただデザインは204の方がはっきり204とわかり個性もある。
前期後期でインポートカーオブザイヤー授賞したのは過去にないんじゃない?
俺は長く乗るつもり。
275 15/10/21(水) 18:05 ID:sbZPcL3C0
後期型はいっときの、SLの感じに似てる。
276 15/10/21(水) 19:38 ID:uwPLjPuX0
あはは
277 15/10/21(水) 20:44 ID:08VWjRG60
くやしいのう
278 [sage] 15/10/22(木) 01:02 ID:4vmr5rUr0
>>275
それを言ったらひょうたんだって・・・
279 15/10/22(木) 01:48 ID:OxpQ1vBE0
ひょうたんはw203だろ。
280 15/10/22(木) 23:31 ID:j4nmubWc0
W205はゆったり乗れる車になったけど
W204はゆったり乗るのが似合わない車
ちょこまか・セコセコ走ってる感じかな
281 15/10/23(金) 19:31 ID:nET3U1Ro0
ピーナッツじゃないの?
282 15/10/23(金) 19:52 ID:CjZbDk2C0
左流れにストレスを抱えながら
W204に乗り続けるんだ
283 15/10/23(金) 20:04 ID:FFDjn0u50
靴にたとえると
W203はサンダル
W204はジョギングシューズ
W205はウォーキングシューズ
って感じ。
284 15/10/24(土) 00:30 ID:LwHuCPsD0
なんで左に流れるの??
もしかしてメイレの対策アームとか出てる?
W204最終買って2年、未だにアライメントは狂ってなさそうだけど。
285 [sage] 15/10/24(土) 16:22 ID:csua40170
出荷前の最終検査で最高速のドラムテストしているのに左流れ?
https://www.youtube.com/watch?v=O_k28mTp0B
286 [sage] 15/10/24(土) 22:31 ID:UwNdRXkp0
まーた、くっさいアライメント屋が出て来たよ。
287 15/10/25(日) 04:52 ID:HO+OKz0a0
アライメント狂ってるのかな。
ブッシュとかへたると狂うから。
気になるなら2~3年に一回アライメント取った方が良いね。
288 [sage] 15/10/25(日) 14:14 ID:yw5VnR32O (携帯)
カーナビの更新は5万くらい?
289 15/10/25(日) 17:33 ID:8AzH2ciU0
>>288
無料だったよ
2014年3月納車のS204
290 15/10/25(日) 18:48 ID:xD263EiE0
S203ってそんなに悪いの?
291 15/10/28(水) 18:08 ID:jmFtlpCF0
いやs203は、デザインが万人受けではなかっただけ。
w204から3シリーズに追いついてきて、後期では抜いて前期後期とも
インポートカーショウ授賞した。
その経験がありw205がヒット!
w204は歴史的にすごいモデルと思うが。
274のクーペ乗りで~す。しばらく乗り続けるよん。
292 15/10/28(水) 18:43 ID:jsxIExed0
確かめ成功したモデルと思うけど
コンサバ過ぎた為
早くも急速劣化中
293 15/10/28(水) 20:35 ID:GhxFM1HU0
ありがとうございます。ひょうたん目が気に入って買ってしまいました。
294 [sage] 15/10/28(水) 22:08 ID:UPtovRdC0
>>291
W203でCクラスは完成されてるよ。
個性もあるし、M271は今でも最高なエンジンさ。
295 [sage] 15/10/28(水) 22:40 ID:xHDaY9IH0
メーターパネルの配置がo○oなのが好き。
203後期、205は○○で、速度と回転数が同じなのがどうも・・・
296 15/10/29(木) 07:52 ID:+kF+GXx00
レスサンクス
297 15/10/29(木) 20:42 ID:kLcqTQUA0
今さらだけど、リバースに入れた時、チャイム鳴らないのは普通ですよね?
298 15/10/29(木) 22:13 ID:ftdVIfDn0
うん
299 15/10/30(金) 08:24 ID:KupO/QGX0
NTG4とNTG4.5の違いを教えて下さい。
コマンドオンラインがついてれば4.5と判断して良いのでしょうか。
204の後期を購入して地図を更新したいのですがいろいろ調べたのですが、イマイチわかりません。
300 15/10/30(金) 08:52 ID:1pd2ecxR0
左流れにストレスを抱えながら
乗り続けることは賞賛にあたいする
301 [sage] 15/10/30(金) 10:57 ID:kg34o80k0
>>299
エンジニアリングモードで入って、Ver調べたら。
でもネットの更新ディスクは止めておいた方が、・・・
302 [sage] 15/10/30(金) 13:21 ID:Kfnv5LiOO (携帯)
>>300 W203も左流れするよな
303 15/10/30(金) 15:03 ID:AjOl5ibu0
何なの左流れって?
ディーラーで車検受けるとアライメントはデフォルトだろ??
なんか、構造上の欠陥でもあんの?
304 15/10/30(金) 17:53 ID:ZavGTXYT0
相手にしないほうがいいぜ。
左流れというかおまえの三半規管が心配だ。
こんなとこいないで、耳鼻科いけ!
それとどうせcに乗ってないだろかわいそうにorz.
305 [sage] 15/10/30(金) 21:43 ID:Kfnv5LiOO (携帯)
>>304 まあそんなに興奮するなよ、乗せてもらっただけだがメンテが行き届いてないものなのかもな
メンテする金もないやつは前の車に突っこむより路肩の歩行者をひいたほうがましという安全設計なんだろうから
306 [sage] 15/10/31(土) 02:01 ID:Ux2MQPmm0
またクッサイアライメント屋が湧いて出て来たのか・・・
307 [sage] 15/10/31(土) 07:56 ID:TeKuyhf00
現行のCよりCLAの方がカッコいいよw
車の性能は変わらないが
スタイリングではCLA>>>Cだな
308 [sage] 15/10/31(土) 08:10 ID:1mb+vGYY0
>>307
さてここからどう持っていく?
あ、先にこんなの言ったら自演を封じてしまうかw
309 [sage] 15/10/31(土) 08:16 ID:USXVSm0e0
>>308
おまえCLAスレで自演しまくってる荒らしだろ
消えろ
310 [sage] 15/10/31(土) 08:57 ID:cLzHccnA0
>>309
アホか。荒らしは307のほうだ。アゲて落とす。もしくはサゲてアゲレスを待ち、そのレスに絡む。
そうやってメルセデススレ、レクサススレ、アウディスレを荒らしまくってる307のやり口を知らんのか。
なぜ底辺は車種板を荒らすのかスレも知らんな、オマエ。
311 [sage] 15/10/31(土) 08:58 ID:cLzHccnA0
>>308
IDがメルセデス愛にあふれている。
312 [sage] 15/10/31(土) 09:36 ID:USXVSm0e0
>>310
どうでもいいよその揉め事を持ってくるお前こそ荒らしの底辺だ
消えろド底辺
313 [sage] 15/10/31(土) 10:31 ID:1mb+vGYY0
>>312
荒らしの手口バラしをしたら消えろとな。そっかじゃ荒れたら呼んでくれ。
予防も封じもいらんならもうやらん。
314 15/10/31(土) 12:44 ID:/hapqQe60
ドイツ行けば右流れするんだろ。
315 15/11/03(火) 11:59 ID:oBlL7nAf0
すでに終わった車
後期モデルでさえベンツオーラが消えている
316 15/11/03(火) 12:21 ID:Do01mOLP0
ベンツオーラw
317 [sage] 15/11/03(火) 15:02 ID:IkbR+BeM0
確かに新車販売はすでに終わってるよ
318 15/11/03(火) 17:54 ID:m2Iwsgne0
w204のAVに、AMGのスタイリング6ってホイールはかせれますか?
はみタイしますか?
319 [sage] 15/11/03(火) 18:15 ID:UjS2Uxbl0
車体のゆがみをとって、左流れを直しているのかな?
普通はアライメントで数値合わせても直らないよね。
「 これなら 新車のときやっとけば良かったですわ
もう相当乗ってしまったんで損した ( 笑 ) 」 です
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2015/8/2
320 15/11/03(火) 19:55 ID:Do01mOLP0
>>318
フロントが結構ギリだけど行けるよ。
C63はフロントが235だから225にする必要があるけどね。
リアは全く問題なし。
321 15/11/03(火) 20:04 ID:kdrGqZiQ0
まだ乗ってるクズ
322 [sage] 15/11/03(火) 21:04 ID:UjS2Uxbl0
ここ読むと、アライメントの数値合わせ出なく
車体のゆがみを取って左流れを直してるんだな。
普通のアライメント屋が、何回やっても直せないわけだ。
どうか 「 裏目にでませんよ~に 」 祈りながら ・・・
「 ん、 今度は よーなった ( 喜 ) 」
結構てこずりました ・・・
最後、 オーナーに確認してもらいます
「 あー やっぱり あれ 直るんですねえ ・・・・
どこでも これ以上は無理 といわれてたんですが ・・・ 嬉しいです
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/69389229.html
323 [sage] 15/11/03(火) 21:05 ID:UjS2Uxbl0
↑
やっぱり あれ 直るんですねえ ・・・・
あれ(左流れ)
324 15/11/03(火) 23:01 ID:+Dm6kP/U0
車体が歪んでいるとは
325 [sage] 15/11/04(水) 01:41 ID:9yQf64nG0
またまたクッサイアライメントやが湧いて出てきてるんだ・・・
借金返せないので必死なのはわかるけど臭いので来ないでくださりませんか?
326 15/11/04(水) 06:37 ID:65sA2dZa0
仕事のないアライメント屋に大切な車出すやつ居らん
JAROに通報
327 15/11/05(木) 19:14 ID:LnPD0h1+0
いつ乗ってもW204は最高ですね。
新車からもうすぐ2年で、悪いところを挙げてしまえば多少はあるんでしょうが、快適だと思わなかった日はないです。
あと3年。W205後期に換えても、W204は良かったと思えるのか、やはり新型は良いと思うのか…
328 15/11/05(木) 19:27 ID:KGQQX05Y0
>>327
BM乗りだけど、w205はいいね
ちょっとバタバタするけど
エアサスだと違うのかな?
329 15/11/06(金) 23:22 ID:GqqtczIW0
>>327
俺も来年の3月でちょうど2年。
走行が3万超えたので、乗り換えも視野に入れて205に乗ったんだけど なんかピンとこなかった。
どうせなら次は4maticと思ったんだけど、C450は左ハンドルしかないし Gだと右ハンドルはディーゼルしかない。
赤いシートベルトはお気に入りだし…とか思うと結局204の次が見つからない。
330 15/11/07(土) 09:05 ID:ACmPE6El0
W205とW204を乗り比べて
違いが分からないのであれば
何乗っても同じだと思う
331 [sage] 15/11/07(土) 09:12 ID:laueXt+y0
違いが分からないのでは無くて
酸っぱい葡萄
332 15/11/07(土) 09:24 ID:ZX0tO8CD0
>>330
違いが判らないとか書いてないだろw
333 15/11/07(土) 12:48 ID:3fOfJSCW0
>>329
俺も同じような感じ。
なので204ワゴンは嫁車にして 俺はCLA45を考えてる。
4駆でガソリン、赤ステッチのお手軽な価格ならこれかなと。
334 [sage] 15/11/08(日) 11:30 ID:ShLu7Je40
M271の購入を考えています。
W203のC230と
W204 C250 で比べるとどうですか?
両方とも乗った方の意見が聞きたいです。
335 15/11/08(日) 11:40 ID:YYByFn3V0
予算100万円でW203を狙っているのですが、故障率は高くなりますか?
336 15/11/08(日) 11:50 ID:rOvRT+sw0
>>335
なんで204スレで聞いてんの?
こっちへどうぞ。
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 30台目 [転載禁止]©2ch.net
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445691977
337 [sage] 15/11/08(日) 12:37 ID:xRzF1oIV0
100万じゃ軽すら買えない
どこで聞いても やめておけと言われるだけ
別途メンテ代で300万位用意しておけば 違うだろうけど
338 15/11/08(日) 13:38 ID:g68tqFby0
酸っぱい葡萄だらけのスレ ワロタ
339 15/11/08(日) 19:23 ID:075tV3KL0
>>334
両方乗ってるよ
何が聞きたい?
340 [sage] 15/11/08(日) 20:17 ID:ShLu7Je40
>>339
204はターボだと思いますが、
低速からのトルクですかね。
エンジンがどっちがより気持ちよく仕上がってるかと
いうところです。
単純に乗り比べたインプレッションでもいいです。
341 15/11/08(日) 22:25 ID:075tV3KL0
>>340
違うエンジンかっつーくらい進化してるよ
ATも足廻りも遮音性も
203のメカニカルにうるさいエンジンと重厚感ある乗り心地は良かったけどね。
C230kからC250になって変わらないのは燃費だな
他は別次元になってる。
342 [sage] 15/11/08(日) 23:37 ID:ShLu7Je40
>>341
そうですか、それではC250でいっときます。
ありがとうございます。
343 15/11/09(月) 00:01 ID:JT5AYCIt0
>>342
ちなみにどっちも後期型Avgね
前期は知らない
344 [sage] 15/11/09(月) 09:57 ID:tLAFG1TA0
>>331
お前にはひょうたんベンツすら酸っぱいブドウなんだろ?
とっとと死んで消えろ!
345 [sage] 15/11/09(月) 10:13 ID:tLAFG1TA0
>>334
もし、今ひょうたん230Kに乗っていて気に入っているなら、204乗るとがっかりするかもしれません。
今、国産やワーゲンに乗っているなら、新しい204ベンツの方が断然おススメです。
346 [sage] 15/11/09(月) 10:17 ID:QI4imrpd0
204後期新車で買って初回車検受けた所だけどこれから維持費が懸かり出すのかな。
5年物中古とかすごく安くなって一見買いやすいように思えるんだろうけど、やはり
国産の2倍ぐらいは維持費が必要。どうせ維持費同じなら新車で買って長く乗るのが
満足感高いよ。
347 [sage] 15/11/09(月) 10:24 ID:QI4imrpd0
204でも前期と後期では別物だけどね。
同じC200でも、前期スーパーチャージャー+5AT(MCでターボ有り)
後期ターボチャージャー+7AT
348 [sage] 15/11/09(月) 11:12 ID:qHqqlcUC0
>>345
どの変でがっかりするの?
349 [sage] 15/11/09(月) 11:28 ID:4Czbwpzm0
345じゃないけど204はエンジンフィールが大人しいから楽しくないと言う人はいる
静かだけどトルクも馬力も204が上なんだけどね
350 15/11/09(月) 14:58 ID:QmRaWazN0
>>345
うちも203の230と204の200だけどそんな差は感じんぞ
操作感が204のほうが軽いから軽快に感じるだけだ
つり目後期も代車で借りたがあんま変わらん印象
ただ買うなら204後期おすすめ
203は金かかるよ
351 [sage] 15/11/09(月) 15:42 ID:qHqqlcUC0
>>349
トルクが上でボンネットにアルミとかも使ってるんだよね?W204。
やっぱ中低速はスーパーチャージャーのほうがいいのかな?
>>350
250だと変わるのかね?
352 [sage] 15/11/10(火) 16:49 ID:jKUdH0Dn0
スーチャーなんてうるさくてダメ、ターボが良いよ。後期一択。
353 15/11/10(火) 19:29 ID:1XrRDArw0
NA
354 [sage] 15/11/10(火) 20:18 ID:hYUCpJfc0
中期、後期のターボは静かだからね
355 15/11/10(火) 22:51 ID:+0wOPIMN0
ひょうたんきもい
356 15/11/11(水) 06:28 ID:n9kmRNTE0
ひょうたんが夢に出て来そう
357 [sage] 15/11/11(水) 09:02 ID:MfDMZxHO0
>>352
204のスーチャはそんなにうるさくないだろ?
それよりも「ヒューン」と煩いターボがねぇ・・・ 直噴ターボでPM多いし。
358 [sage] 15/11/11(水) 09:03 ID:MfDMZxHO0
>>351
後期250なんてツチノコ並みにレアだぜ。
後期の70%が180、29%が200
359 [sage] 15/11/11(水) 09:15 ID:GVMNlTm60
>>358
そうなんだ、ありがとう。
じゃあ、ここで聞いても無駄だね。
250が買えないなら、C230にしとくかな。
SLルックのデザインが個性があってかっこいい。
360 [sage] 15/11/11(水) 09:29 ID:1JwHUxPD0
おれ、中期の250
中期のはエンジンも後期と同じ204PSのターボ、サイドミラーも後期型
だけど内装とヘッドライトの形状は前期型、ATも5速
けっこうレアかもしれんね。すごい気に入ってる
361 [sage] 15/11/11(水) 11:05 ID:JuuAHZ3y0
>>358
ツチノコがレアって、実在してんのかよ(笑)
362 [sage] 15/11/11(水) 15:06 ID:7iXvvKRo0
中期の250って、V6 2500からダウンサイジングされてE250でものすごく評判悪かった
のと同じエンジンだよね、本人が気に入っているのなら良いが、なぜわざわざターボに?
V6ならATも7Gだったのに。
363 [sage] 15/11/11(水) 15:28 ID:1JwHUxPD0
>>362
後期も同じエンジンだし、Eと違ってCでは評判良かったはず
自分が見た限りでは
V6のAT7速には勝てんわな。5速は低速のアクセルワーク時にギクシャクしてる
でもパワーあるし、新東名の高速巡航時に静かなのが良いね
204PSの恩恵も、2L以下で税金少し安い恩恵もある
364 [sage] 15/11/11(水) 19:51 ID:kYqGPbil0
そのレアな後期c250ツチノコ乗りですが更にレア度がマシマシのDHP付きで最高ですよ
365 [sage] 15/11/11(水) 20:29 ID:F/UyvyCo0
>>364
すまん、俺も中期C250CGI AVG DHP。
ここはツチノコの集会場かw
366 [sage] 15/11/11(水) 20:51 ID:jrAcqYOU0
>>364
>>365
すいません、それ売ってください。
おいくらですか?
367 [sage] 15/11/11(水) 23:26 ID:RuP14auq0
>>365
363ですが全く同じです
仲間がいてうれしいw
368 [sage] 15/11/13(金) 16:20 ID:Tr+1FC+a0
C250ターボでも後期と中期じゃ、全然違うんじゃないの? 7Gと5Gだし。
後期250は結構玉あるんじゃない、つちのこは中期ターボ。
というオレはC200素のAMGスポパケ仕様、これもまず町では会わない。
369 15/11/13(金) 22:38 ID:G40vaztI0
ベンツのセダンはみんな同じに見える。
370 15/11/13(金) 23:42 ID:wUfwD0id0
ベンツという記号がそうさせる。
わからない人にはそう見える。
わかるひとには違ってみえていますよ。
371 [sage] 15/11/14(土) 01:31 ID:AElsZyKe0
>>368
後期250なんて1%も存在しない。
そして、C200の素のAMGスポパケなんてゴロゴロしている。
372 [sage] 15/11/14(土) 01:31 ID:AElsZyKe0
>>266
つ 脳内オーナーの車を買うことは出来ない。
373 15/11/14(土) 08:47 ID:4lzxiyzY0
悲報【】ケンモー小金持ち部公認車メルツェデス・ベンツCクラス
貧民カーにも劣る低性能だった! [転載禁止]©2ch.net [511393199]
https://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1447425807
374 [sage] 15/11/14(土) 11:23 ID:+hZIXfRs0
>>371
後期の250がほしいな。
375 [sage] 15/11/14(土) 12:01 ID:+hZIXfRs0
https://yanase.jp/car/id/75648/kobe/grid=3/detail.html
C250アバンギャルド AMGスポーツパッケージプラス
これって最高だね。すぐ売れてる。
これなら400万円だしてもいいね。
376 [sage] 15/11/14(土) 12:11 ID:cHh5OZK10
バイザーいらんし、ポールも要らん。リアスポイラーも要らん。
Alホイールもダサいし、赤ベルトwww 誰が買ったんだこれ。
377 [sage] 15/11/14(土) 12:12 ID:BXB7/9kP0
やっぱW204後期は良いな
378 [sage] 15/11/14(土) 12:28 ID:4w82p7or0
もしC230からの乗り換えなら、C250は低回転におけるトルクのツキがちょい悪くて
回転フィールがあまり軽快ではないから、ガックリするかもしれないよ。
だからC250はあまり売れてない。C230は本当によくできてるよ。
379 [sage] 15/11/14(土) 21:12 ID:/wcfF1Ws0
W204 C200 後期乗ってるけど、クーペのC250とは明らかにATの制御が違ったんだよね。
変速スピードとかダイレクト感とか、シフトダウン時のブリッピングとか。
セダンの250もスポーティテイストなのかな?
SLK200の7ATも乗ったけど、これもかなりダイレクトでブリッピングも派手気味だった。
380 15/11/14(土) 21:52 ID:xD6pSqWA0
ATって自社製だっけ?
381 [sage] 15/11/14(土) 23:23 ID:uL6oNs1K0
2004 S203のC230、SCだから低速からトルクがあってのりやすかった。燃費は約9km/l
2010 S204のC250 、ターボなので加速が一瞬遅れる。すぐになれるけど、運転して楽しいのは203。
燃費は11km/lくらい。
382 [sage] 15/11/14(土) 23:31 ID:Jdykf3wz0
>>378
W204 C200後期のほうが、C250より低速はいいと言われるぐらいだからね。
C250はなんか失敗してるね。トータルではC250がパワフルなんだろうけど。
383 [sage] 15/11/14(土) 23:57 ID:NT+Pb3Wa0
脳内トルクに脳内パワーw
384 [sage] 15/11/15(日) 02:08 ID:ukWsXhv+0
ターボよりスーチャが好き
まぁ直噴化したからターボのほうが相性いいのかな
385 [sage] 15/11/15(日) 06:54 ID:L8D3CvS50
今になると後期の目がダサい
前期のサイドミラーダサすぎ
内装は後期のが良い
386 [sage] 15/11/15(日) 09:50 ID:BeDnHYQG0
新車で買った人と中古で買った人って、よく見るとなんとなく分かる。
ナンバープレートが新しいとかだけでなく、その他に・・・。
204は新車で買えなくなり、これから中古乗りが増えるんだろうなあ。
387 15/11/15(日) 09:54 ID:j8WO7BXX0
Racechip付けてる人いる?
388 15/11/15(日) 10:57 ID:0pVtjZZV0
>>387
付けてるよ。
C180ワゴンにレースチップ アルティメイト
204の形が気にいってモデルチェンジ前のギリギリにYANASEで買ったんだけど、
AMGスポパケプラス付きのテノライトグレーはC180しかなかった。
パワーは無いよりあった方がいいのでレースチップ付けたんだ。
トルク上がったのは体感できるし満足してるよ。
389 [sage] 15/11/15(日) 11:15 ID:k1P4LqtP0
>>383
バカは死ねよw
390 15/11/15(日) 12:29 ID:j8WO7BXX0
>>388
レスありがとうございます
後期c250乗りですが204ps/31kg から 262ps/39.7kgって数値がホンマかいななんだけど
自分の理想値のエンジンパワーなんで検討してます。前はNAで300ps超のクルマに乗ってたんで
391 [sage] 15/11/15(日) 20:36 ID:MqQ5oGCm0
>>390
ターボ車なんで馬力は上がるんだろうけど、ATが耐えられるのかどうか不安で足踏み中。
ちなみにツチノコ5AT。
392 15/11/15(日) 21:20 ID:0pVtjZZV0
>>391
YANASEのサービスマンも俺のレースチップのことは知ってて、本来はダメなんですけどねとか言いながら 色々教えてくれた。
中期以降の204のATは5速も7速も結構丈夫らしい。
フルサイズのキャンピングトレーラひっぱっても熱ダレやスリップしないから 整備仲間じゃ当たりのATと呼んでると。
軽いブーストアップくらい余裕だって。
393 [sage] 15/11/15(日) 22:55 ID:MqQ5oGCm0
>>392
391ですが早速ありがとうございます。
背中を押された感じです(笑)
もちろん、自己責任で手を出してみるかな。
ツチノコ号、国産輸入車含めて今までの車の中で一番当たりです。
買ってまもなく6年6万キロ、これまで点検と消耗品交換とリコール以外のドック入りなし。
5年超えて買い換える積極的理由が全くない車なんて初めてです。
394 [sage] 15/11/15(日) 23:26 ID:GMFsylxC0
>>389
脳内乙!小ベンツ買えないくらいでそんなに必死になるなよ!w
395 [sage] 15/11/15(日) 23:28 ID:GMFsylxC0
>>390>>391>>392
脳内ベンツに脳内チップに脳内ヤナセw
チップじゃ馬力は上がらないし、ベンツのATに変化なんてない。
脳内ならSクラススレに行けばいいのにw
396 [sage] 15/11/15(日) 23:28 ID:GMFsylxC0
>>393
脳内当たり車w
397 15/11/15(日) 23:48 ID:0pVtjZZV0
スルースキルって大事だね。
398 [sage] 15/11/16(月) 05:56 ID:Kky29Euf0
うん
399 [sage] 15/11/16(月) 09:09 ID:97HqpGVn0
>>395
> >>390>>391>>392
> 脳内ベンツに脳内チップに脳内ヤナセw
>
> チップじゃ馬力は上がらないし、ベンツのATに変化なんてない。
>
> 脳内ならSクラススレに行けばいいのにw
これ、キチガイなの?
400 [sage] 15/11/16(月) 09:30 ID:97HqpGVn0
まあ、コンピュータのチューンは普通は、吸気、排気を物理的にいじって
再調整するってのが常識なんだろうけど、チップだけでどうしてパワーアップするか不明だわな。
401 [sage] 15/11/16(月) 09:38 ID:QuAieVV+0
Map変えて(間に変換テーブル)、燃料多く噴射しているだけだろ
悪いことは言わないから止めて置いた方が・・・。
402 [sage] 15/11/16(月) 09:51 ID:lzygYDFI0
燃料多くしてもかぶるだけで、利点ないだろ。
吸気と排気をいじらないと。
403 15/11/16(月) 10:57 ID:0b1sCrxQ0
ブーストセンサーからのフィードバックを擬似的に低い値で戻すことによってブーストアップをさせる。
それに伴い燃料補正もかけている。
なのでOBDポートからブースト見ても、チップ取り付け前と同じ値しかでてなぁいので
それを勘違いして「ブースト上がってない」とクレームつけてるやついたなw
コーディングのフューエルボーリュム変更みたいなただの燃料増量では無いので効果は体感できるし
安全マージンあるので安心。
ノーマルのブーストなんて粗悪ガソリンやメンテケチるやつのことも考慮して安全サイドに振ってるからな。
404 [sage] 15/11/16(月) 11:43 ID:97HqpGVn0
>>403
排気ガスでタービンが回ってるんだから
タービンや冷却システムをいじらないとブーストなんかできないだろ?
405 15/11/16(月) 11:53 ID:EnqWy3/Y0
204のCGIエンジンってM271なの?
406 [sage] 15/11/16(月) 13:07 ID:QUoDFo4V0
204の1800ccモデルは全部M271
だったような
間違ってたら指摘して
407 15/11/16(月) 13:34 ID:nF0GqMOQ0
>>404
仕組みがわかってないようだねw
ターボってのはそのままだと過給が上がっていくので、どこで圧を逃すかが制御されてるのね。
で、ノーマルは例えば0.8になったらリリーフバルブ開くようになってるとして
そのセンサーからのフィードバックを少なめに返すということ。
コンピュータは0.8だからバルブ開けようと思ってるけど実際には0.95だとかね。
ターボチューンは吸排気の物理的な交換も有効だけど、ブースト制御もかなり効く。
ブーストを上げるというのは実際には逃すポイントを上げているんだよ。
408 [sage] 15/11/16(月) 14:05 ID:97HqpGVn0
>>407
まてまて、最大のパワーを得るには空気を送れば送るほどいいよね?
制御されるのはアクセルの踏みこみ具合でしょ。
最大で踏み込んだ時はチップがあろうがなかろうが、リリーフバルブは開かないだろ?
その最大吸排気の物理的な性能できまると思うのだが。
409 15/11/16(月) 14:09 ID:nF0GqMOQ0
>>408
スゲェ勘違いしてるよ。
もうちと勉強して。
410 [sage] 15/11/16(月) 14:16 ID:97HqpGVn0
>>409
アクセルベタ踏みで、リリーフバルブが開いてんだ?
吸気の最大値はレースチップがあろうとなかろうと変わらんよ。
つまり吸排気とクリーングを物理的に変えないかぎり変わらない。
411 15/11/16(月) 14:29 ID:nF0GqMOQ0
>>410
元々の吸排気容量に余裕が無いと思ってんのか?
アクセル全開だとしても、エアクリ、インタークーラー、タービン、サージタンク、マフラー、全てマージンあるんだよ。
リリーフバルブで逃す圧を変えたらシリンダー内の圧は上がるという単純な仕組みが理解できないかねw
そもそもレースチップはスロットル開度の補正はしないよ。リリーフ圧の擬似信号とその圧力差を考慮しての燃料増量。
ただし純正パーツのマージン分を超えた性能は出ない。それがお前の言う物理限界だろ?
そこまでにはまだ余裕があるんだよ。
412 [sage] 15/11/16(月) 15:27 ID:97HqpGVn0
>>411
ごめん、ちょっと待って。
最大トルクは、シリンダー内の圧が現状の物理構成で最大にできるときなんだが、
ノーマルだと、その物理構成での最大圧にせず、マージンをとって逃がしてるってはなしだよな?
でも俺が思ってるのはC250はその物理構成のほぼ最大値を使ってじゃねーの?って話。
マージンを余らせてるのはC200やC180だろ。
レースチップで204PSから262PSと歌ってるが、どう考えても約60PS分もC250でマージンを
つくれるとはおもえない。
413 15/11/16(月) 15:57 ID:QWf27CuF0
>>412
あのさ、世界中で売られて色んな人が買うのね 車ってのは。
いつも良質なハイオクガソリンが手に入り、ちゃんと定期的にメンテされて消耗品が交換され、
温暖な気候のもとおとなしく乗られるなんてのは幻想なんよ。
たとえC250だとしても それらの分を見越したマージンはあるから、それを少し削ってパワー出すくらい造作も無いのさ。
1800ccのターボ付きが 条件揃えばどれだけパワー出せるか知らんのか?
持ち主がリスクを背負うならその分パワーは手に入る。
ま、60馬力くらいじゃリスクつってもたかが知れてるがなw
414 [sage] 15/11/16(月) 19:42 ID:vV0yrpXD0
>>413
412だけど。
だってC180からC250で204psまで上げてんだよ。
60PSもマージンが残るわけ無いじゃん。俺チューンしてるのいろいろ
みてきたけど、60psもあげるのは大変なことだよ。
吸排気やインタークーラーをいじらないと。
本当にマップだけでできるの?
RaceChip ONE
RaceChip Pro2
RaceChip Ultimate
ってあるけど、どれも生産コストが同じなのに、下位と上位では価格が二倍も
違うんだぜ。これって詐欺だろw
415 15/11/16(月) 19:45 ID:J8ZxCIvJ0
>>414
生産コスト同じw
よく仕様を見ろよ。
あと価格は需要と供給のバランスな。
416 [sage] 15/11/16(月) 19:54 ID:vV0yrpXD0
>>415
だってマッピングなんだろ?数値の書き換えだろ?
RaceChipに関しては信ぴょう性がないね。
417 [sage] 15/11/16(月) 19:56 ID:yXzmEUAB0
需要と供給よりも、売らせたいグレードのための捨石的な値段設定のほうが、
決定動機としては大きいだろうけどね
(売れ線にしたいグレードのために、上下グレード設定の値段きめるとか)
418 15/11/16(月) 20:06 ID:J8ZxCIvJ0
>>416
ま、好きにしたらw
パワーの上げ幅が大きいと、補正にはより精密なコントロールと速い演算能力が必要ということじゃねーの?
180にしろ250にしろ、確かにベースのエンジンは同じだけれど メーカーのマップは別物なので
180のマップに補正かけても250+レースチップの出力には届かないみたいだしな。
元の数値からどれだけあげるかで値段が決まるのはそのせいだと思うけど。
419 15/11/16(月) 20:19 ID:J8ZxCIvJ0
あと60馬力上げるのが大変なのは同意
でもそれは昔のターボな。
今のダウンサイジングターボは 低い回転でトルク乗せて、
そのまま意図してトルクカーブをフラットにした台形の形になってる。
これがまさに純正のパワーコントロールなんだ。
だからフラット特性を無視してそのまま自然にカーブ描かせると
高い回転数域でピークが出て、結果として数値的にはパワーアップなんだ。
そこから全体的に上乗せするのが次の段階だな。
そういうやり方で上げ幅を幾つか持って商品化してるよ。
だから台形カーブから昔のターボみたいな山なりカーブにした後は、そこから上乗せするのは大変だし
180を250並みに上げた後で更に60馬力ってのは無理なんだろう。
420 [sage] 15/11/16(月) 20:37 ID:vV0yrpXD0
>>419
いやいや、そもそもC180と250は50kgも重量が違う。
単純にマップだけの違いじゃないだろ?
421 [sage] 15/11/16(月) 20:47 ID:vV0yrpXD0
>>419
そもそもそんな山なりになったエンジンなんて乗りづらいだろ。
そんなエンジンはいらんわ。
422 15/11/16(月) 20:56 ID:COaa84vB0
>>421
お前、論破されたからって
いつの間にか「出来ないはず」から「必要ない」に表現変えてるな。
ダセーよ。
423 [sage] 15/11/16(月) 21:00 ID:vV0yrpXD0
>>422
RaceChipで60ps上がるのは嘘だと思う。
どうこれ?論破されてる?
424 15/11/16(月) 21:03 ID:J8ZxCIvJ0
>>420
なんで車重の話してるの?
多分ターボ車の仕組みとかコントロールをもう少し勉強したらわかるんじゃないかな。君でも。
425 15/11/16(月) 21:10 ID:J8ZxCIvJ0
>>423
ちなみにボルボなんかメーカー純正でやっちゃってるよw
フラット特性維持したまま30馬力アップとか。
https://www.volvocars.com/jp/buy/highlights/polestar/polestar-packag
俺はこのV60 T-6ポールスターってのに昔乗ってたからレースチップも信用してるんだよ。
最近のターボチューンは面白いなって。
426 [sage] 15/11/16(月) 21:33 ID:vV0yrpXD0
>>424
50kg重くなってるのはなんでか興味ないの?
単純にプログラムチューニングだけじゃないんじゃないの?
427 15/11/16(月) 22:18 ID:Kqo8WKUf0
>>426
?
50kg重くなってるのは何か部品が違うと?
そしてそれが馬力の違いだと言いたいの?
論破とかどうでもいいし論破するつもりじゃない
単に理解できてないから説明してるんだけど
君の反論って論理的じゃないし一貫性もないから説明が大変だよ…
428 15/11/16(月) 22:19 ID:Kqo8WKUf0
180と250の諸元表みて装備品の差比べてみれば?
429 [sage] 15/11/16(月) 22:22 ID:vV0yrpXD0
>>428
そんなので50kgもかわらないから。
タービンとか給排気系も違うんじゃないの?
430 15/11/16(月) 22:51 ID:Kqo8WKUf0
>>429
想像で話してたの?
なんだかなぁ byあとうかい
431 [sage] 15/11/16(月) 23:08 ID:vV0yrpXD0
>>430
最後に
50kgの違いは、
給排気系が変わってると本当に思わないの?
432 15/11/16(月) 23:16 ID:Kqo8WKUf0
>>431
調べりゃすぐに分かることだと思うけど…
204はC250、C200、C180全て エアクリも触媒以降のマフラーパーツも品番同じな。
もちろん社外品のエアクリやマフラーも同じだ
たまに排気系のチューナーがマフラーの中身をグレード毎に変えてるのあるけど、排気量同じだから大差ない。
433 15/11/16(月) 23:29 ID:COaa84vB0
>>423
それは自分自身の想像な。
はい、論破。
434 15/11/17(火) 06:45 ID:KwAGPLmh0
コンピュータと装備オプションで差別化してるんだろ。
いちいちパーツ変えてたらコスト高になるし。
435 15/11/17(火) 07:49 ID:p77d/RlC0
>>434
同意。
そもそも180からパワー上げていって200や250があるのではなく、
売りやすい廉価グレードとして180が後からできたんだし。
廉価グレード作るためにパーツ変えるなんて逆にコスト高だしw
でも上のグレード乗ってるやつが納得できる差をつける必要があるので
快適装備を外すとかコンピュータのプログラム変えて
パーツ落とすとかするんだもんね。
だから250にまだ伸びしろがあるってのは納得だわ。
つーかボルボのあのプログラム初めて知ったw
メーカー純正のチップで保証つくとはいえ20万かよ!
なんかレースチップがお買い得に見えてきたよw
436 15/11/17(火) 07:50 ID:p77d/RlC0
>>435
間違ったw
パーツ落とすんじゃないパワー落とすだw
437 15/11/17(火) 08:43 ID:IJly8oOT0
ハードウェアは同じ
ソフトウェアと装備で差別化か
商売的にはウハウハだよ
438 [sage] 15/11/17(火) 09:34 ID:vgSGWtkH0
180と200/250は圧縮比違うし、ハードも変わってると思う。防音材の量とかも
違うんじゃないの。
200→250はECUのチューンだけって可能性もあり、普通は200買うので250は
売れてない。250はうえ上げている分、低速の力不足を感じるんじゃない?
439 [sage] 15/11/17(火) 09:45 ID:5KQcS+Bo0
>>438
パーツは同じという話だろ?EPCで見ればわかるんだろ?
ちななみにC200と250も50kgの差があるからね。装備がどうとか
いっても50kgはどこで変わってるのだろう?
ちなみにC200と250ではタイヤサイズも同じなんだよな。
440 15/11/17(火) 09:50 ID:p77d/RlC0
>>438
ハードで違うのはピストンのみだよ
200と250は同じで、ブースト高めにする為圧縮比を低くする通常ピストン
180は後からブースト下げた仕様で出したが、圧縮比低いままだとトロいのでハイコンプピストンみたいに少し
天面が盛り上がったのを使ってる。確か203からの転用だったような…
ま、昨日の勘違い野郎が思ってるようなパーツ交換でパワーアップじゃなく 廉価グレード作るためのパワーダウンだわな。
441 15/11/17(火) 09:52 ID:QSklEFxB0
ということは180でも設定かえれば250並になるの?
442 [sage] 15/11/17(火) 10:03 ID:5KQcS+Bo0
>>440
でもほぼ装備やタイヤサイズが同じのC200と250で50kgも差があるのはどうして?
しかもこれに80万円も価格差がある。
443 15/11/17(火) 10:12 ID:p77d/RlC0
>>441
ならん。よく読め。
>>442
価格差は単に戦略上のものだ
重量の差は厳密には50kgも無いかもしれんが単に登録上の数字の丸めこみだな。
実際には快適装備品とか吸音材とかで差をつけてる。
まずお前は視点を変えたほうがいい。180から順にパーツを追加して250に至るのでは無い。
250から省略されていって180になる
その時に逆にコスト高になることはしない。
444 [sage] 15/11/17(火) 11:09 ID:5KQcS+Bo0
>>443
だから快適装備品とか吸音材だけで50kgも変わるわけ無いだろって話なんですけど。
ここだけは逃げますね。50kgも無いかもしれんとか憶測ですよね?
陸運局に虚偽の申告をしてるのですか?ってか重量違いだけで税金も違うよな。
虚偽の申請ができるなら軽く表示してもらいたいよ。
445 15/11/17(火) 11:35 ID:QSklEFxB0
204c200CGIのオイル交換は203M271と一緒でしょうか?
446 15/11/17(火) 11:54 ID:DrW+1S430
>>444
あのさ、申請重量って個体差も考慮して丸めた数字使うのね。
なんでかっていうと、水とか燃料とかオイルとかを規定量入れた状態で申請するからね。
虚偽ってw 頭おかしいの?
50kgがどれくらいの差か 装備表とか見てみりゃわかるでしょ?
447 [sage] 15/11/17(火) 12:19 ID:5KQcS+Bo0
>>446
装備はほぼ一緒だから50kgも差が付かないって。
水とか燃料とかオイルとかを規定量入れた状態は
C200もC250も一緒だから。
なんのためにわざわざ重く表示するの?
1540kg 200
1590kg 250
448 [sage] 15/11/17(火) 12:40 ID:nVee4Ij00
なんか盛り上がってるね。
レースチップ非常に興味深い。
実際このスレで付けてる人どの位居るのかな?
付けてる人の感想が聞きたい。
449 15/11/17(火) 12:40 ID:DrW+1S430
>>447
1つ言っとくと、あの重てぇスチールマフラーな、180や200の左1本出しから250の左右2本出しになるだけで20kg増な。
あ、マフラー違うからパワーがとか言うなよw
出口が違うだけだからw
450 15/11/17(火) 12:53 ID:TOxXrxh10
わざわざパワー落としてるのは、184馬力の縛り。
あとは、タイヤサイズに対する安全馬力というのが、メーカーの言い分。
451 [sage] 15/11/17(火) 13:07 ID:yapfTBMr0
>>449
今更言うなよ。今やっと調べてわかったのかw
50kgも違うのに水とか燃料とかオイルとか、
快適装備品とか嘘ばっかいいやがって。
これは謝れよ。勉強になっただろ?
排気効率かわらないの?
ハイエンドのスポーツカーのほとんど二箇所出しなんだけど?
性能がかわらんのになんで20kgも重くするのかな?
アルミ使ったりして、20kg軽くしたとかアピールするくせにw
全く、理解ができません。
452 [sage] 15/11/17(火) 13:19 ID:5KQcS+Bo0
>>432
> 204はC250、C200、C180全て エアクリも触媒以降のマフラーパーツも品番同じな。
> もちろん社外品のエアクリやマフラーも同じだ
パーツナンバーは確認したが、本数までは確認ミスしたのか。
50kgも違うんだからはじめから自分を疑えよ。
453 15/11/17(火) 13:20 ID:DrW+1S430
>>451
何言ってんの?
だから1本から2本にしてパワーアップしたのではなくて、2本から1本にして安っぽくした上にパワーも下げれば
同じエンジンなのに80万も安いことに対して文句言う奴がいねーだろってこと。
ホント馬鹿だねぇ
454 15/11/17(火) 13:22 ID:DrW+1S430
>>452
んで次は
じゃあ180と200は同じ1本出しなのになぜ重さ違うんだよって言うんだろw
もう自分で考えろよw
455 [sage] 15/11/17(火) 13:26 ID:yapfTBMr0
いやいや、よく考えると二本だししてるんだから、
マフラーとか外の部品も同じ品番なわけないだろw
456 [sage] 15/11/17(火) 13:27 ID:yapfTBMr0
>>453
なにいってるの、違いないっていったじゃない。
マフラーパーツ違うじゃん。
457 15/11/17(火) 13:31 ID:x1t/b+5x0
もうどうでもいいからさ
結局のところレースチップで馬力上がらないって言っていた人の論理は破綻したっていうことですよね?
レースチップ付けてる人の意見聞きたいな。
458 [sage] 15/11/17(火) 13:50 ID:yapfTBMr0
>>454
>>457
都合が悪くなると論点すり替えてきたね。
マフラーは同じではない。おまえの間違いな。
459 15/11/17(火) 14:08 ID:x1t/b+5x0
>>458
なんで俺?
落ち着けよ(笑
460 [sage] 15/11/17(火) 14:10 ID:vgSGWtkH0
横からだけど、重さをどの時期のモデルで比べているか知らないが
C250後期ターボモデルのマフラーは一本出しだけどね
461 [sage] 15/11/17(火) 14:19 ID:vgSGWtkH0
言い合っていた二人は結局C250ターボは乗っていないって事?
なら、馬力アップしようか、しまいが何ら関係ないじゃないか?
単に議論していただけw
462 15/11/17(火) 14:28 ID:x1t/b+5x0
>>460
だよね?確か両出しは350だけだったと思う。
俺は後期最終の180ワゴンなのでレースチップすごく興味ある。
なのになんか勘違いされて噛みつかれて(笑
463 [sage] 15/11/17(火) 15:16 ID:rmkE/yTj0
>>445
M271であれば一緒だよ
>>449
c250は180,200とおなじ
マフラー左側片側出しだよ
ソースは俺のクルマ後期250
racechipで盛り上がったんで
ボーナス出たら買うかも
付けたらシャシダイで効果測定してみんよ
話半分でも安いもんだよ
昔ながらのドッカンターボに期待
464 [sage] 15/11/17(火) 16:41 ID:nVee4Ij00
俺もレーシングチップの話が聞きたい。
仕組みが理解できない、どちて坊やはほっとけば良い。
465 15/11/17(火) 17:11 ID:p77d/RlC0
レースチップじゃないけど、例えばこれ
https://www.burgertuning.com/mercedes_benz_c250_jbplus_tuner.html
パワーグラフみると確かにノーマルでトルクがフラットになるように制御されてるのを外して
そのまま山なりカーブを継続して、フラットになるのを上に持ってきてるね。
昨日のレースチップの説明してくれてたのと同じことかな。
PPEにしてもレースチップにしても仕組みは同じじゃね?
466 [sage] 15/11/17(火) 18:12 ID:PotWWOzz0
HKSやAPEXなどの国産メーカーのブーストコントローラー付ければ効果でるけど…
467 15/11/17(火) 19:04 ID:DrW+1S430
>>466
エラーでるよ
単にブーストアップじゃセーフモードになって2000回転以上上がらなくなる。
468 [sage] 15/11/18(水) 00:49 ID:ddLx+Dvb0
相変らず脳内ベンツ乗りが、使えないチップの話で盛り上がっていますね。
どうせ脳内馬力なんだから、1000馬力とでも言ってればいいんじゃない?w
469 [sage] 15/11/18(水) 00:51 ID:ddLx+Dvb0
>>463
ボーナス出たら、せめてこれでも買えば?w
https://item.rakuten.co.jp/motovillage/10000838
470 [sage] 15/11/18(水) 05:42 ID:MeaJF2Q/0
前期はいらん
471 15/11/18(水) 09:13 ID:N7fjQBNW0
なんであんなにレースチップとかのお手軽チューンを否定するのかと考えてみてわかった。
204スレに張り付いていることも考えると、奴は204初期物の中古を無理して買ったんだろう。
やっとみんなの仲間入りと思ったら、自分には縁のないブーストアップの話が出て悔しくて悔しくてw
そんなのやってもパワー上がらないと思わなければいられないのだろう。
472 [sage] 15/11/18(水) 09:35 ID:dMW/z6xa0
> c250は180,200とおなじ
> マフラー左側片側出しだよ
> ソースは俺のクルマ後期250
>
> racechipで盛り上がったんで
> ボーナス出たら買うかも
> 付けたらシャシダイで効果測定してみんよ
> 話半分でも安いもんだよ
> 昔ながらのドッカンターボに期待
なんでこの人脳内なの?
473 [sage] 15/11/18(水) 09:51 ID:aGV9Vucn0
>>467
そーなの?
エラー出るのって車両側かな?
EVCで最大パワーチョイ上げで中間のブースト立ち上がり良くしてだけだけど、問題ないよ
ブースト立ち上がり良いから別物っぽくて気に入ってるよ
474 [sage] 15/11/18(水) 10:48 ID:MeaJF2Q/0
>>472
まあ、乗ってれば即分かることを後出し3番目(>>460、>>462の指摘後)だからねえ。
常時張り付いている訳でもないから、実際乗っているかも知れないが。
レースチップ買って実際にレポすれば良いんじゃない。>>463
とにかく、メーカの売り文句とかではなく、実際に後期C250にチップ付けて実際に
乗っている人の評価を聞きたい。
475 15/11/18(水) 11:01 ID:N7fjQBNW0
結局どんなに説明してもらっても データ見せられても信用しないんだろw
477 [sage] 15/11/18(水) 11:49 ID:4uikHnTE0
そういや貼るだけで効果あるとか謳っているオカルトグッズもあるな。
いっぱい貼って喜んでいるやついるけど、まあ人それぞれ。
484 15/11/18(水) 15:44 ID:Cd/d+Z6s0
>>469
流石にベンツはミニカーでもたけーな
487 15/11/18(水) 21:11 ID:zLXsGn080
デメリットは燃費が落ちることかな?
ブースト計付けたいね。最大どれぐらいかかってんだろ?
489 [sage] 15/11/20(金) 12:25 ID:6hf6shwX0
よし!
簡単に元に戻せるしracechip付けてみることにした。
490 [sage] 15/11/20(金) 20:42 ID://o7zSHo0
業者必至ですな。
倒産寸前だなw
492 [sage] 15/11/21(土) 09:40 ID:Uk5/awHa0
2009年頃のW204ワゴンを検討中ですが、純正ナビの使い勝手はどうでしょうか。
交差点で曲がるタイミングの表示遅れやリルートが遅いなどありますか?
493 15/11/21(土) 11:24 ID:w89M/2PG0
特に問題無いよ。
ダイヤル式でタッチパネルでは無いが。
495 [sage] 15/11/21(土) 16:20 ID:Uk5/awHa0
>>493
ありがとう
使い勝手はBMWのナビと同じ感じなのかな。
あっちはワイド画面でなんか良さそうだけど。
496 [sage] 15/11/21(土) 23:55 ID:bOV9s1DW0
みなさんチップ取付簡単でした?
買ってもメカに弱い俺でもできるかしら
498 15/11/22(日) 09:07 ID:HsBCFWXI0
>>496
コネクタ2個抜いて配線差し替えるだけ。
ただそのコネクタにたどり着くまでに外さないといけない部品がある。
英語かドイツ語読めるなら取説あるし、日本語の説明書が付いてるのもある。
それら取説でコネクタへのアクセル方法はわかるが、そもそも工具がないとかそういう経験ないなら素直にショップへ。
499 15/11/22(日) 09:08 ID:HsBCFWXI0
>>498
アクセル方法w
アクセス方法な。
500 [sage] 15/11/22(日) 10:34 ID:Z7B7jRrL0
業者が暴れていますw
うぜー。他でやれよ。
501 [sage] 15/11/22(日) 10:55 ID:mRgMrgXT0
中古で買って何かしたってやつがいると読まれているんだろ。
ぼちぼち205に買い換えるかな。
502 [sage] 15/11/22(日) 10:58 ID:mRgMrgXT0
したって→したいって
503 15/11/22(日) 11:04 ID:LUTVKWEP0
>>500
うざけりゃお前がよそへ行け。
業者だろうとユーザーだろうと情報のやり取りしたい奴だけ見ればいい。
管理者気取りウザいよ。
>>501
はいはいどうぞ205へ。
504 [sage] 15/11/22(日) 12:31 ID:kJ9CYtMu0
>>492
2008年くらいのセダン乗りだけど、リルートは数秒たてばしてくれる
W204のナビは、確か三菱製だと聞いた
506 [sage] 15/11/22(日) 16:08 ID:Z7B7jRrL0
>>503
そんな、詐欺チップなんて興味ないですよ。
エンジンが壊れるようなもの売って楽しいですか?
糞業者は早く死んでください。
507 15/11/22(日) 17:56 ID:LUTVKWEP0
>>506
お前が興味ないのはわかった。
なら黙っとけ。
お前が興味ないからみんなもそうとは限らないし、
買う買わないは自分で判断できる。
クソ業者かどうかも自分で見分けられるのに管理者気取りのやつがいるとその方がウザい。
508 15/11/22(日) 18:14 ID:CTiN2/hK0
>>506
「詐欺」の根拠は?
ちゃんとした根拠を示すように。
出来なきゃ業務妨害で告訴、告発します。
必ず追い込むし、その顛末は実名で晒します。
509 [sage] 15/11/22(日) 18:22 ID:RIxEHfYe0
>>507>>508
そうかぁ、日曜の夕方にはもう客がいないのかぁ・・・
業者大変だね。
そろそろ、他の仕事に買えたら?鉄筋縛りとかおススメ!w
510 15/11/22(日) 19:21 ID:LUTVKWEP0
>>509
なんで業者と決めつける?
レースチップに肯定的なカキコを業者と決めつけてネガキャンしなくちゃならないということは
レースチップで不利益が働く何か?
コーディングでパワー上がるとか言ってる業者とかw
もしくは204のターボ車がパワー上がると悔しくなる人?つまりレースチップとかが未対応の車とか。
でも204スレにいるということは204初期物の中古をフルローンで買って生活の苦しいビンボーな人?
511 [sage] 15/11/22(日) 19:40 ID:Z7B7jRrL0
>>507
>>508
クソチップとかうざいだけだよ。
二度とここに来るなよ。
512 15/11/22(日) 20:02 ID:LUTVKWEP0
>>511
お前が来なけりゃいいじゃんw
興味ないのなら見るな
513 15/11/22(日) 20:26 ID:npiF4lqy0
なんの話しても自由だろ
スレチでもないし
阿呆ばっかり
514 [sage] 15/11/22(日) 20:54 ID:5tyd1xkV0
同業者同士のけんかだったのか。
無事に新年迎えられるといいですね...
515 15/11/22(日) 21:13 ID:CTiN2/hK0
>>511
根拠なし?
なんだよ、キチガイの妄想かよ。
死ねよ、このキチガイ。
516 15/11/22(日) 21:22 ID:npiF4lqy0
結論
2人とも消えろよ、で
517 15/11/22(日) 21:54 ID:CTiN2/hK0
>>516
なんの話しても自由だろ
スレチでもないし
阿呆ばっかり
521 [sage] 15/11/23(月) 01:58 ID:1kKB1EEb0
なんという嫌なスレ・・
522 15/11/23(月) 04:54 ID:kli9y3HF0
性格悪
524 [sage] 15/11/23(月) 08:46 ID:xHV3rNNq0
安けりゃ買いたいが、何処の店がオススメ?
525 15/11/23(月) 08:59 ID:kli9y3HF0
二種類同じメーカーでもあって、値段が倍ちがう差がよくわからん
527 [sage] 15/11/23(月) 09:26 ID:/Glct3x90
>>498
ちなみに何を外す必要があるのか詳しくプリーズ。
専用工具は必要?
俺もこのスレの流れで買うのを決めた。
ディスってんのは不利益を被る業者かローンが苦しくて買えない僻みだね。
必死すぎw
529 [sage] 15/11/23(月) 11:33 ID:qx1GcL3C0
>>527
営業時間前にご苦労さんw
で、今日も祝日だけど店は閑古鳥?w
まぁ、エアオーナーだらけのここで宣伝しても無駄だけどなw
530 [sage] 15/11/23(月) 11:36 ID:qx1GcL3C0
>>510
業者 ごくろうさんw
そうやっておかしなレッテル張りしなくちゃいけないくらい必死なんだね。
残寝ながら、ここには204の初期のオーナーすらいませんよ。
532 15/11/23(月) 11:40 ID:i1ZYLk3+0
自分の意見に沿わない書き込みは業者認定。
間違いなくキチガイの思考。
538 [sage] 15/11/23(月) 14:22 ID:jNoMwjTz0
自分のウザさにも気づこう
539 15/11/23(月) 15:24 ID:C7zInQBX0
C250のECUそのまま付かないかな?
エンジン同じなら、手っ取り早い気がする。
542 [sage] 15/11/23(月) 19:52 ID:kRbeOepH0
最初にracechip燃料投下した者です
業者ではありまへんし、後期250に耽溺してるだけです、価値ある情報をみんなありがとうです。
544 [sage] 15/11/24(火) 19:31 ID:jzlKT4+c0
C200 コンプレッサーとCGIで迷っています。
ステーションワゴンを狙っていますが、価格的にはコンプレッサーの
の方が安いのですが、CGIはやっぱり良いんでしょうか?
545 [sage] 15/11/25(水) 15:30 ID:YaQH/llN0
予算次第ではないですか?
CGIは後期モデルだからステアリングやナビもカッコ良いね。
普通にのるなら、コンプレッサーで不足ないとは思うけどね。
どちらも故障はない。
546 15/11/25(水) 19:09 ID:tomtsn7D0
俺はツリ目が嫌いなので後期が発表された時に中期のCGI買った。
ターボの音がヒュンヒュンうるさいこと以外は満足。
547 15/11/25(水) 19:47 ID:1e+ceBlD0
ターボの音結構するなw
548 [sage] 15/11/25(水) 20:35 ID:Um+1TH1G0
中期C250だけどターボ音全然しないよ
549 15/11/25(水) 21:06 ID:gn0IKhv40
サブコンってレースチップしかないの?
550 15/11/25(水) 22:09 ID:+TrkJcJz0
>>549
他にもある。
手軽にアマゾンとかで買えるのはレースチップかPPE
ドイツじゃ結構ポピュラーなチューンらしくebayとかならいろんなチップある
551 15/11/25(水) 23:18 ID:UEz1xiPy0
コラムシフトが嫌なのでW205よりW204のほうが良いかなと思っていますが、
レーダーセーフティとかはW205のほうが性能よさそうだね。
552 15/11/25(水) 23:35 ID:+TrkJcJz0
>>551
カメラの数が違うしね。
204は現行CLAとかとおなじシングル
205はEとかとおなじデュアル
でも別に204のシステムが古くて使えないというわけでは無いしね。
カメラの数は精度の差、例えば204では歩行者感知には未対応というオフィシャルコメント
実際には204でもバイクや歩行者感知してるが100%ではないなーって感じ
553 15/11/26(木) 00:57 ID:M1em1B+S0
フューエルボリュームの調整はどうやってするんでしょうか?
554 [sage] 15/11/26(木) 09:43 ID:9V6Lbh0C0
CGI乗りですが、質問があります。
ナビに関してなんですが、高速を走行中 合流がありますや、○○県に入りましたなどの音声は、
キャンセル出来ないんでしょうか?音楽やTVの最中に、割り込んできて ウザいんですが…
よろしくお願いいたします。
555 15/11/26(木) 09:51 ID:y5i/5khf0
>>553
コーディング
>>554
説明書読め
設定で消せる
556 [sage] 15/11/26(木) 11:32 ID:jXBPSekB0
小ベンツの下位モデルかって怪しいチップ付けようって・・・
いつの間にベンツ乗りってそんな卑しい層ばかりになったの?
そういうのはワーゲンに乗ってたんじゃないのか?
怪しいチップはワーゲンアウディの定番だったのに。
557 [sage] 15/11/26(木) 12:39 ID:aRz4mcqf0
>>556
俺は、燃費重視のセッティングでアクセルレスポンスが悪くなった事と
ダウンサイジングにおけるチューニング効率から興味を持ってる。
昔ながらのチューニングだったら興味はないよ。
558 [sage] 15/11/26(木) 12:41 ID:aRz4mcqf0
ちなみに俺はC200。
C250だったら付けようとしないと思う。
559 15/11/26(木) 12:50 ID:+KqqSu6l0
>>556
まだ居たの?w
560 [sage] 15/11/26(木) 13:10 ID:ub07u9Jj0
ID:jXBPSekB0
https://hissi.org/read.php/auto/20151126/alhCUFNla0Iw.html
561 15/11/26(木) 13:38 ID:+KqqSu6l0
>>560
なんだ中古セルシオ乗りがアリストやCにライバル意識燃やしてんのかw
やっと理解できたわ。なんで奴はあんなに必死に否定してたのか。
562 15/11/26(木) 18:26 ID:qiREsXPI0
>>556
消えろよw
563 [sage] 15/11/27(金) 09:50 ID:XnH/yZuK0
>>555
サンキューです
564 [sage] 15/11/28(土) 00:18 ID:Bn7703g80
>>562
脳内のゴミベンツ乗りさんw
脳内チップで脳内パワーで楽しいねw
くやしいのぅ、くやしいのぅw
565 [sage] 15/11/28(土) 00:19 ID:Bn7703g80
>>557
おまえ、還元水とか信じちゃうタイプでしょ?w
566 [sage] 15/11/28(土) 00:20 ID:Bn7703g80
>>559
単発で必死の自演業者w
もう、お前の会社は年越せないからw
はやく鉄筋縛りにでもジョブチェンジしなよ。
567 15/11/28(土) 00:54 ID:PjGC+zys0
>>564
まーだいたのかお前
何回言っても解らない奴だな
消・え・ろ
568 15/11/28(土) 01:04 ID:TQnYfcPw0
スルー検定実施中
569 15/11/28(土) 03:13 ID:9DzXWcdA0
W204 最終 C200です。
中国自動車道(走ったことある人なら、過酷な高速だと分かるはず)を往復700km走ってきた。
ほぼ全域でディストロニックプラス90-100セット。
大人2人でA/C OFF 燃費は16km/L
すべてにおいて疲れないし最高だな!
このサイズ、この車格で装備の充実に満足。
Eだと普段使いに気を使いそうだし、高級車をアピールしてないCに好感。
570 [sage] 15/11/28(土) 04:03 ID:nVZUWqmnO (携帯)
夜間暗いし酸欠で眠気との闘いが過酷ではあったが
571 [sage] 15/11/28(土) 09:28 ID:CLUEE1kb0
>>564-566
同業者か
自分の年越し心配しろ(笑)
572 [sage] 15/11/28(土) 12:05 ID:turbgcho0
>>569
中国自動車道が過酷ってw
名神や東名よりはるかに空いてて走りやすいけど
C200が疲れ少ないのは同意。
573 [sage] 15/11/28(土) 12:10 ID:k1PWHy/T0
>>572
カーブが多いってことじゃない?
574 15/11/28(土) 13:43 ID:9DzXWcdA0
>>570
確かに…
この車、眠いなぁと思うくらいに警告出てきてびっくりするんだよね。
>>572
アップダウンは激しいし、カーブも連続するし、燃費には、かなり厳しいかも。
ついでに言うと、西日本の高速しか走ったことない
サーセンw
575 15/11/28(土) 16:26 ID:cPLtHrmd0
おれは往復900km走破し津波で壊滅した南三陸町まで行ってきたぞ
目的はイクラ丼だ、最高だったよ。
576 [sage] 15/11/28(土) 17:25 ID:zKNmUw8L0
>>565
どうして効果があるのか足りない頭で考えてみると良いよ。
きみの中古初期型セルシオには効果が無くて残念だったねw
577 [sage] 15/11/28(土) 17:30 ID:CLUEE1kb0
やっぱりW204安定してるんだね。
2010年頃のS204を狙ってるんだけど、後期型じゃなくても安定してるんかな…
最初はE91/320iを狙ってたんだけど、色々と不具合が多いみたいだしBMスレを見てると
スピードと6気筒と故障の話ばかりで自分にはどうかなと思ってきた。
578 [sage] 15/11/28(土) 19:05 ID:lxD1i+wN0
>>577
ミラーがカニになって、地デジチューナーを最初から搭載している中期以降なら
問題ないかと。もちろん、距離を走っていれば相応の劣化はあると思うけど。
579 15/11/28(土) 19:42 ID:TQnYfcPw0
BMWよりへたりにくいよね
580 [sage] 15/11/28(土) 20:03 ID:CLUEE1kb0
>>578
地デジチューナー搭載済みモデルかどうか、
外観や型式番号とかで判別する方法はあります?
581 15/11/28(土) 20:14 ID:lRm8zMoX0
ゴミチップ買いたいんですけど
582 [sage] 15/11/28(土) 20:18 ID:uRECDuzZ0
>>577
2009年末の中期だけど6万キロoverだけど全然故障とかない
ほんと調子良いよ
583 [sage] 15/11/28(土) 21:25 ID:CLUEE1kb0
6万で故障知らずってすごいな。
消耗パーツ交換はどの辺?ブレーキパット、オイル、ブレーキランプ切れ
あたりは想像できるんだけど。
584 [sage] 15/11/29(日) 01:02 ID:fFmg3Yaa0
後期型現在35000kmだけど 電装系2回、センサー系1回、あとランプ切れなどの細々としたトラブルを直したよ。
メルケアで無償だったけど。
ATやECUは丈夫かも。
街中で見る前期型は結構ボディのヘタリを感じるけど・・・
585 15/11/29(日) 02:02 ID:HFrw2SxI0
4気筒の振動は正直寒いよな
586 15/11/29(日) 02:26 ID:ec2/JXaP0
>>585
上等な4気筒なんて204が初めてだが、特有の振動をほとんど、感じないから驚いた。
ちなみにら前車は、トヨタの2.5L V6。
もちろん排気音は4気筒だけどね。
587 15/11/29(日) 03:53 ID:hEEhmYqH0
v6より直6だろ。
588 15/11/29(日) 09:55 ID:SNkvmUjr0
>>↑
良かったら直6とV6のメリット、デメリットを教えてください。
589 [sage] 15/11/29(日) 12:33 ID:reeb5pT/0
そのまま、検索すると沢山出てくるよ
590 15/11/29(日) 16:06 ID:VB0jcq0p0
W205はコラムシフトでちょっと躊躇してますが、W204もお手ごろの価格になってきたので
W204もよいかなって考えています。
ベンツは5年の保証期間過ぎると維持費が大変という噂を耳にしますが、
実際の話として3年落ちぐらいのW204の故障頻度や維持費どうなんでしょう?
591 [sage] 15/11/29(日) 18:01 ID:LijjmbI20
初代を8年乗ってるがエンジンのトラブルで15万くらいかかっただけ。
592 [sage] 15/11/29(日) 22:14 ID:GVZ9WRo+0
初代V6のC250海苔だけど、新車購入以来目立ったトラブル無し。まだ4万キロも走って無いからかな?あと5年は乗るよ。
593 15/11/29(日) 22:22 ID:DQEZekDM0
2014年最終のS204 すでに5万キロ超えですがノートラブル。
>>592が少ない走行距離の一例だとしたら、俺のは過走行の一例かと。
どちらも大きなトラブルないということは 基本的には消耗品さえちゃんと決められた頻度で、
純正品もしくは同等品を使うというのを守れば維持は楽ってことじゃね?
594 [sage] 15/11/29(日) 22:42 ID:zMSJPwrj0
安ベンツCで金かかっちゃ誰も乗らないわなw
595 [sage] 15/11/29(日) 22:46 ID:ZalqSVkX0
と、安ベンツも買えない者が言っているw
596 15/11/29(日) 22:50 ID:VB0jcq0p0
皆さん、ありがとう。
維持にはそれほどかからない、ってことのようですね。
程度のよさそうなW204を本気で探します。
597 [sage] 15/11/30(月) 09:16 ID:f6vLKPcn0
W204 後期CGI 来年夏頃購入したいんだけど、
ディーラー認定中古で200万切らないかな~
598 15/12/01(火) 00:09 ID:8yZVuZPt0
205クーペを考えてたが204クーペと見比べたら204の方がまとまっている。
典型的なボディラインで、流行廃りがないデザインだと思った。
205は独特なデザインで個性があっていいと思うが好みが分かれるな。
まだ受注しているのだろうか?
599 15/12/01(火) 01:22 ID:c6To1Fy60
四気筒厨ばかりでワロタ
600 15/12/01(火) 01:40 ID:Nb6kh5V20
ダウンサイジングターボだからね。
601 [sage] 15/12/01(火) 01:40 ID:mYEaSPDJ0
W204のときはC300でも700弱だったのになぁ
602 [sage] 15/12/01(火) 01:41 ID:4x+prdQU0
安売りターボだけどなw
603 15/12/01(火) 01:42 ID:Nb6kh5V20
まぁ実際安いし。
604 [sage] 15/12/01(火) 11:00 ID:6H6sLwFP0
>>597
200万… 微妙だな
認定中古じゃなくても酷いトラブルの可能性は高くないとおもうよ
BMWは怖いけどね。
605 15/12/01(火) 11:01 ID:RTudoHyN0
メルセデスの中古は辞めとけ
BMWならまだ安心だが、メルセデスは不具合が多い
その為のメルケアだ、新車にしとけ
606 [sage] 15/12/01(火) 12:02 ID:oxuY7vDO0
>>604
確かにBMWスレ覗いてると直6と故障の話題ばかりだね。
トラブルを楽しみたい人向けかな
607 [sage] 15/12/01(火) 12:10 ID:6H6sLwFP0
BMWはそれでいいんじゃないの?
そもそも安定性は期待されてないと思うよ。
W204は完成度も高く安定してるよ。
608 15/12/01(火) 12:13 ID:oUt8lULF0
いや、メルセデスの方が多い
調べれば解るが、w204でも直らない不具合がたくさん
同じセグメントのA4や3シリーズで直らない不具合はない
w204だと左に流れるや、ワイパーがひびる等
w205だと、信じられないような不具合がたくさんある
ボンネットのチリがひん曲がって合ってないや、エアサスの故障、ミッションの不具合や、
最近の流行りはナビ操作するマウスの箇所が不具合頻発してる
昔からだが、メルセデスとBMW、アウディも外車は不具合が多いが、最近はBMWやアウディは不具合だいぶ少なくなってきてる
俺のは旧型のBMWだから不具合が多いが、最近のBMWは極端に少なくなってるよ
609 [sage] 15/12/01(火) 12:20 ID:uQnHEd0e0
BMWは、経年による部品の劣化が早めじゃない?
610 [sage] 15/12/01(火) 12:45 ID:6H6sLwFP0
BMWの場合、トラブルとなんでも消耗パーツってことにされるね。
結果的に故障は多いよ。
611 [sage] 15/12/01(火) 17:15 ID:beq7W5l40
204の完成度の高さ、壊れにくさはベンツ史上初だろw
612 15/12/01(火) 19:00 ID:c6To1Fy60
204は後期なら普通はノントラブルだぞ 故障がどうのこうの言ってるのは大体外れ引いた奴か割安感ある中古買った奴だな
AMGですら故障聞かねーのにポンコツ乗りは大変だね
613 [sage] 15/12/01(火) 19:22 ID:oxuY7vDO0
ハズレや中古w204だとトラブルはあるって事だな...
ダメじゃん。
614 15/12/01(火) 19:57 ID:t7XgOVcg0
>>612
左に勝手に行くのは致命傷だけどね
615 [sage] 15/12/01(火) 20:39 ID:PFL+sfdJ0
左に行かないけどw
なんのデマだよ
616 [sage] 15/12/01(火) 20:45 ID:kzlhMaab0
アライメント屋の宣伝がちょいちょいあるけど、左に流れたことないから大丈夫
617 15/12/01(火) 22:11 ID:PMuRRXYA0
リアは205が好きだかフロントは204が好きだ。
618 15/12/01(火) 22:19 ID:qnuMc1t+0
>605
ZFの呪い知らんのかw
BMWは新車で乗るべき。
619 15/12/01(火) 22:36 ID:Ednt5fhi0
俺の204は突然ATが壊れたぞ
ロム?を取り換えで10万で済んで、ラッキーでしたねと言われたw
620 [sage] 15/12/01(火) 23:41 ID:umu5Aptv0
>>618
W204の前に乗ってたBMWは当然新車購入だけど4年間でトランスミッション2回交換しましたわ。
文句言って無償でしたけど。
621 15/12/02(水) 00:36 ID:/aJ+WR3W0
W204後期で距離走っていない車なら故障も少ないので維持費はあまりかからない、
ということで、いいのかな?
W205よりW204のほうが故障少ない??
622 15/12/02(水) 00:41 ID:+mlo85Ij0
>>621
205はまだ早いかな。
204と同じレベルの安心感を持てるまでにはあと1年は必要
623 [sage] 15/12/02(水) 02:45 ID:T76fMbOp0
そんなにAT弱いのか?
624 15/12/02(水) 04:41 ID:JkksMAra0
気持ちわりぃスレだな
故障なんか普通は無いだろ
車くらいサクッと買えよ
625 15/12/02(水) 07:45 ID:/Fla86yS0
本当にw204乗ってる奴いるのここ?
俺は2年目だけど、左に流れるのは有名な話
ワイパーがびびるのもディーラーが認めるほどの事象がたくさんあるが
メルケアは遥かにBMWのサービスよりかいいし、BMWよりか不具合が多いは聞いたことないが
確かにW205は出て間もないのか不具合はよく聞く
マンセーw204もどうかと思うが
626 15/12/02(水) 07:48 ID:i1n0lzhc0
>>620
だから今のBMWはって話だろ
今の3尻は2011年以降だが
不具合で前の話するなら、w204前期の汚点が盛り沢山でてくると圧倒的に負けてしまうぞ
627 15/12/02(水) 08:14 ID:JLAyYolk0
>>625
ホントに乗ってるよ
毎日片道40kmの通勤に使ってるけど左流れなんて感じたこと無い。
逆にもう一台持ってる北欧FFワゴンよりハンドリングが素直でめっちゃ楽
ワイパーのビビリは確かにあったけど、ディーラーでゴムだけ替えてくれて治ったよ。
PIAAとかの替えゴムでも治るしね。
だからホントのオーナーがいないのではなくて そんないつまでもグダグダ言わないだけだと思うよ
628 [sage] 15/12/02(水) 08:34 ID:0gMXUcIQ0
カマボコ舗装路を走って、左に流れるって騒いでる人達でしょ。
気になるなら乗り換えたら?
ここでボヤいても解決しないよ。
629 15/12/02(水) 08:34 ID:r9R801lE0
俺も2012年だけど左流れなんて現象はないな
630 15/12/02(水) 08:36 ID:i1n0lzhc0
>>627
マンセーw204が多いなここは
左流れ感じる感じないじゃねーと思うけど
乗ってる100%が感じるわけじゃないし
中には鈍い奴もいるだろうしなw
自分の乗ってる車だろ?もう少しw204の事調べたらどうだ?
知らないのに俺のはならないとか威張る恥ずかしさに気付いた方がいい
不具合あってもいいじゃないか 自分が好きで買った車だろ
目くじら立ててる時点で劣等感かんじてるだよ
631 15/12/02(水) 08:38 ID:i1n0lzhc0
メルケアあるのにPIAAにするとか、本末転倒だなw
632 [sage] 15/12/02(水) 08:52 ID:dnrNqUyr0
ディーラーに邪険にされたのは気の毒だけど、
高級車だから客の足元見るのは普通のこと。
自分にも非があったんだと思うよ。
こんなところで必死に連投続ける、そういうキャラが。
633 15/12/02(水) 09:43 ID:JLAyYolk0
>>630
自分が感じないもしくは全く気にならない不具合?を調べるの?
アホらしw
メルケアあっても社外品でいいのあれば交換するよ。
何が本末転倒なんだろw
それこそ何我慢して乗ってるのか分からないw
メルケアあるうちはその部品を寿命まで使わないと勿体無いとか?タダで交換できるし?
自分の車なんだから快適にストレスなく乗れるのがいいでしょ?
634 15/12/02(水) 10:42 ID:CrUpnooV0
>>633
知らない事を威張って言うなと言うことだろ
日本ご理解しろよ
635 [sage] 15/12/02(水) 10:49 ID:8KD6bGpE0
W204はめちゃ売れた
不具合率は過去より少なくても総数はそこそこある
ハズレに当たっちゃった人は声がでかい
ネットでその声を拾い集めて不具合が多いと勘違いしちゃうバカがいる
自分のもハズレならなおさらだ
大多数は問題なく幸せに乗っているという事実を無視すんなよw
636 [sage] 15/12/02(水) 10:50 ID:dXm9kHEf0
初期204だけどさ、左に流れてると感じたことないんだが
ワイパーもびびらないし
あるとき、ワイパー変えましたって言われてハテナついたことあったけど、もしかしてびびり対策だったのかな
もしかして俺のが当たり車だったか?
ミラーからおなら音はすることあるけど
車体差大きいってこと?わかんないが
637 15/12/02(水) 10:54 ID:rx18t82k0
>>615
>>616
>>627
試しに
w204 左に流れる
で、ググったらわんさか出てきたけど
なんでオーナーでしかも、こんな2チャンに通ってる輩なのに知らないの?
因みに、過去の2チャンでも話題になってるよ
にわかかな?
w204の中古検討してるけど、怖くなってきた
A4が新車で安いからそっちにしようか悩んでる
638 15/12/02(水) 10:56 ID:rx18t82k0
>>635
鈍い人が多いだけかも
639 [sage] 15/12/02(水) 11:02 ID:8KD6bGpE0
>>637
試乗したらいいだけでしょw
640 [sage] 15/12/02(水) 11:10 ID:8KD6bGpE0
ベンツ W202 左流れ 約 131,000 件
ベンツ W203 左流れ 約 34,000 件
ベンツ W204 左流れ 約 32,800 件
BMW E90 左流れ 約 202,000 件
ググってみた
641 [sage] 15/12/02(水) 11:16 ID:dXm9kHEf0
ではA4をどうぞ
W204の左流れで検索してわんさか出てくるって、アライメント屋のブログばっかりなんだね
価格やみんからにわずかにあるのを、わんさかって言うのかな
逆に、アウディ 左流れで検索したら、364000件もあったけど
642 [sage] 15/12/02(水) 11:24 ID:0gMXUcIQ0
>>637
ID変えてもJLAyYolk0君だってわかるよ。
やっぱりw204オーナーじゃなかったんだね。
ていうか、クルマ持ってる?
643 15/12/02(水) 11:36 ID:rx18t82k0
>>640
F30 左流れ 516万w
あ、レパードもF30か
644 15/12/02(水) 11:37 ID:rx18t82k0
>>642
2チャンっぽいねお前w
645 15/12/02(水) 11:47 ID:rx18t82k0
2チャンらしい書き込みと特徴
決まり文句、お前車持ってる?としかいえない
決まり文句、軽自動車でも乗ってろよwとしかいえない
自分の車を否定されると事実でも否定する
自分の物は当たりだと言い聞かせる
一歩引いた意見を装ってどや顔
絶対に謝らない、非を認めない
ID促して自演と言い張る
IDを変える、同一人物と言い張る
IDを赤くすると顔真っ赤等言い出す
自らが2チャンに書き込んでいる事を棚に上げる
誤字は許さない
中にはわざわざIDを検索するストーカーがいる
つまり、社会人として、人間として上に該当する人間はいかがかと思われる
646 [sage] 15/12/02(水) 11:58 ID:dnrNqUyr0
本性がどんどん出て来るな~
2ちゃんぽいよ、左流れ君(笑)
647 [sage] 15/12/02(水) 12:10 ID:+B8sPJsY0
なんかもう、ちょっと必死すぎ
648 [sage] 15/12/02(水) 12:26 ID:0gMXUcIQ0
こういう奴って結構いるんだろうけど、
相手にするディーラーも大変だよな。
649 15/12/02(水) 12:35 ID:rx18t82k0
言い返せない気持ちはよく解る
650 15/12/02(水) 12:36 ID:rx18t82k0
もう一つ追加
何かと~君と付けたがる
低学歴バレバレ
651 15/12/02(水) 12:37 ID:rx18t82k0
>>646
(笑)とか2チャンで使わないぞ?w
652 15/12/02(水) 12:38 ID:rx18t82k0
>>648
と、逃げる腰抜け
w204買うの辞めるわ
こんな奴らと一緒にされたくないからA4にする
小ベンツって思われたくないし
653 15/12/02(水) 12:45 ID:JLAyYolk0
左流れをディーラーでも治せない致命的な不具合として流布すると得する人がいるってことだw
気付かない俺が鈍い?ならそれでいいよ。
だって問題ないもん。
気付かない問題に怯えて情報探すなんて幽霊に怯えてお札張るような感じなの?
それが楽しいなら頑張ってーw
654 15/12/02(水) 12:46 ID:qvnNrCOu0
メルセデスへの営業妨害だなぁ。
655 [sage] 15/12/02(水) 12:48 ID:zyL5/L+c0
左流れなんて、どの車種にも言われる話。
これの前は3尻乗ってけど左流れなんて同じ様なもので
気になるレベルにないよ。
ID:JLAyYolk0
ID:rx18t82k0
は中古初期型セルシオくんかな?
例のサブコンが使いたくてw204を検討してたかw
A4も使えるぞ。良かったな。
でも、そのまま中古初期型セルシオで頑張ればいいよ。
656 [sage] 15/12/02(水) 13:02 ID:jsDP4m8o0
今月、初車検なんだけど
メルケア入ってる場合は部品代無償の諸経費のみで良いのかな
657 15/12/02(水) 13:25 ID:jpkfoRzG0
俺は来年初車検だけど、諸経費、、、?
税金だけじゃなかったのか?騙されたか俺。。。
658 15/12/02(水) 13:29 ID:GJfRVWJF0
税金オンリー
659 15/12/02(水) 13:32 ID:JkksMAra0
四気筒買うからダヨ
660 [sage] 15/12/02(水) 14:57 ID:T9Pp5IZc0
メンテプラス付けなきゃ、普通に車検点検工賃と法廷費用が必要じゃね?
C200でたしか12万くらいだったような。
メンテプラス=3年目点検工賃+2年の消耗品+インジケータ付いた時の点検1回って感じで、
消耗部品は新車から3年までのメルケアが適用されると思うけど。
なので初回車検で払ったのは、メンテプラス代と法廷費用で20万弱、
保証プラスも入れたんで計35万くらいだったかな。
661 15/12/02(水) 17:46 ID:d8VtacNf0
204は売れたね、特に後期のつり目になってから。
おまけに3シリーズ抜いたしね。
歴史に残るcクラスだと思うが。
662 [sage] 15/12/02(水) 18:20 ID:+B8sPJsY0
車検は対象外で有料って書いてあるけど、違うん?
あと、35ヶ月目のインジケーター点灯も
有料整備って書いてあるけど。
663 [sage] 15/12/02(水) 18:21 ID:+B8sPJsY0
リンク貼り忘れた。
https://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/
home/servicesandaccessorie/service_top/mercedes_care/qa.html
664 15/12/02(水) 18:24 ID:VnP99a2x0
気持ち悪いスレだな
3に何が勝ったんだよ
665 [sage] 15/12/02(水) 18:39 ID:dnrNqUyr0
3シリーズは抜いてるだろ。
666 15/12/02(水) 19:08 ID:/Fla86yS0
3は未だに現役で販売台数増やしてる状態だが
w204なんざ古くさい車はもう生産終了だろ
何が勝ってんだよw
667 [sage] 15/12/02(水) 19:57 ID:0gMXUcIQ0
何にも知らないんだな
3は見事にW204に抜かれたよ。
668 15/12/02(水) 20:28 ID:rx18t82k0
>>667
お前日本語解ってないなw
7年の時を経てw204は生産終了だろ
3はまだ4年だからトータル販売台数は3は上がる一報だろ
669 [sage] 15/12/02(水) 20:38 ID:0gMXUcIQ0
お前は、この話の根本が理解出来てないことに気付いていない。
馬鹿にこれ以上付き合ってらんないわ。
あとは自分で答え見つけろ。
670 15/12/02(水) 20:40 ID:stLwg+dz0
>>668
うん、お前はキチガイだって分かった。
死ねよ。
671 [sage] 15/12/02(水) 20:45 ID:fTc9OUlj0
A4にするって言ったのにこのスレにいる時点でおかしいから
そろそろスルーで
672 [sage] 15/12/02(水) 21:21 ID:0gMXUcIQ0
自分でキチガイと認めたようなので、これで終了(笑)
673 15/12/02(水) 21:55 ID:/Fla86yS0
>>667
だから何が抜けれたんだよ?
何回聞けばいいんだ?言葉理解できてるか?
674 15/12/02(水) 22:08 ID:stLwg+dz0
>>673
「抜けれた」?
言葉理解できてるか?
675 15/12/02(水) 22:13 ID:/Fla86yS0
>>674アホかお前
↓
>>667
676 15/12/02(水) 22:14 ID:rx18t82k0
>>674
wwww阿保って言われてやんのw
677 15/12/02(水) 22:26 ID:/Fla86yS0
違うスレで聞いてもはぶらかされて答えてくれないんだが、
W204は3シリーズを抜いたといっているのだが、何を抜いたんだ?解る人いる?
678 15/12/02(水) 22:27 ID:/Fla86yS0
↑これを違うスレで聞いてみるわ
ここじゃ、答えてくれなさそうだしな
679 [sage] 15/12/02(水) 22:29 ID:dnrNqUyr0
>>675-676
大丈夫?
全然意味が分かんないんだけど。
680 [sage] 15/12/02(水) 23:34 ID:C82vk+a30
>>677
コストダウンのひどさは3シリーズを抜いていると思う。
なにせ、スモールオフセットがpoor、当たったら運転手死ぬで判定ですからw
681 15/12/03(木) 00:12 ID:w/nd9RVK0
>>675
キチガイかお前は?
「抜かれた」に対して「抜けれた」って返すって頭おかしいだろ。
死んでしまえキチガイ野郎。
682 15/12/03(木) 01:46 ID:6mCsy5CL0
マジレスすると、204系はE90系と比べなあかんやろw
E90系じゃ太刀打ちできなくなったから、F30系の開発が急がれたってゆーのは有名な話。
抜かれたのは販売台数。あとはググれカス
もしかして、俺って釣られてる?
683 15/12/03(木) 02:02 ID:sLqNscuw0
壊れにくい方がいいかなって感じ。
684 15/12/03(木) 08:14 ID:WQtF0TiV0
>>680
W204って、そんなに酷いのか
あの3シリーズのコストダウンを抜くなんて
685 15/12/03(木) 08:16 ID:WQtF0TiV0
>>681
それって、お前がC目線で言って、相手は3シリーズ目線で言ってるだけだと思うよ
日本人ならそれくらいは解るぞ
ところでレースチップ高い版と安い版の差が解らん
安い版入れた人違いわかる?
686 15/12/03(木) 08:20 ID:WQtF0TiV0
>>682
それを言い出すと今のaw205の売れなさを見るとブーメランになるな
W204の販売台数は確定しているんだから、現行の3シリーズが販売終了した時点で解ることじゃね?
確か今の勢いだと3シリーズの方がW204の販売台数は超えそうだけど
どうでもいいがw
687 15/12/03(木) 08:38 ID:RbcOA8Nk0
>>685
一人が両方試すなんて無いと思うしそれを聞くのは酷じゃね?
逆にその違いを経験ベースで答える奴いたらまた業者認定されちゃうよw
ただ、仕組みとしては理解できると思う。
安い方はパワーの上げ幅が小さいので、演算能力もあげなくていいから安いcpu使える
上げ幅大きいと演算レスポンスもあげないとリスク高まるから高速cpu使うので値段上がる。
じゃね?
だからアウトプットとして差があるのはパワー
688 [sage] 15/12/03(木) 09:28 ID:H2yj25yf0
しかし、上のレスの通りに点火と燃料いじらずコントロールバルブ制御とブースト圧信号の補正(ねつ造?)だけなら
なんで立派な演算能力が必要になるんだろう??と思う機械式VVC世代のおっさん。
689 [sage] 15/12/03(木) 10:08 ID:qtmBgAp70
あの日本語苦手なアホは詐欺チップ業者だったのか。
納得。
690 [sage] 15/12/03(木) 10:19 ID:j8dAnOAQ0
単に商売上の都合で価格差付けないとパワー出ない方なんて売れないからでないの?
ハードウェア的には変わらん気がする
691 15/12/03(木) 10:29 ID:w/nd9RVK0
>>685
「抜けれた」ってどこの目線での表現なんだよ?
おめー日本人じゃないだろ。
死ねよ無能三国人。
692 15/12/03(木) 12:16 ID:WQtF0TiV0
>>687
確かに
いや、安い方で満足度高いならそっちでいいかなと
値段が倍もちがうしw
693 15/12/03(木) 12:28 ID:RbcOA8Nk0
>>688
燃料いじってると思うよ。
レースチップじゃないけど似た仕組みのやつでC250に付けるやつのマップがこのスレにあったけど
純正がブローリスク避けてひたすら増量しているのを、逆にピークに向かって絞ったりしてる。
純正のマージン削って適正空燃比に近いところに持っていってるので演算能力は高いのが必要なんじゃね?
レースチップジャパンのweb見ても 1番高いのと安いのでは基盤も違うし。
中間のは知らないw そこまで答えれたら業者認定w
694 15/12/03(木) 15:32 ID:DPem5R+10
四気筒チップマンw
695 [sage] 15/12/03(木) 16:08 ID:iT2i4znw0
俺もその幸運をよぶ悪徳チップを買いたいわ。
エンジンが壊れる覚悟だよな。
696 [sage] 15/12/03(木) 16:48 ID:UtWQEmjE0
エントリーモデルを中途半端にいじるより頑張ってC450にでもいったほうが良さそう
697 15/12/03(木) 17:14 ID:RbcOA8Nk0
よっぽどチップが売れると困るみたいだねw
もしかしてコーディングでパワー上がるって言ってる詐欺業者?
698 15/12/03(木) 18:28 ID:9cMPZpSR0
気持ち悪いスレ
同じドイツ車のBMWよりか売れてるとか言い出し、
しまいには同じベンツのW205よりかいいと言い出し、
同じW204でも4気筒を馬鹿にし、
カスタムすることすら罵倒し合う
お前らマジで腐ってんなw
699 [sage] 15/12/03(木) 18:31 ID:qtmBgAp70
この日本語苦手なアホは詐欺チップ業者だったのか。
700 15/12/03(木) 18:48 ID:9cMPZpSR0
>>699
きも
おっさんw
はげてる?
701 15/12/03(木) 19:30 ID:4EdFC/dL0
まぁまぁ
ハゲてるだろうけどw
w205は更にスポーティーになってBMWよりになったよね
702 [sage] 15/12/03(木) 19:41 ID:qtmBgAp70
うん、完全にBMW抜いちゃったよね。
3シリーズは、もう足音も聞こえなくなったし。
703 15/12/03(木) 20:23 ID:9cMPZpSR0
あ、はげw
704 [sage] 15/12/03(木) 21:47 ID:2aMkCusZ0
中古業者や詐欺チューンショップさんも禿げが多いよね。
705 [sage] 15/12/03(木) 21:52 ID:qtmBgAp70
9cMPZpSR0 が怒り出すから気をつけろ
706 15/12/03(木) 22:00 ID:Lc7JTwt50
エンジン始動時に踏むブレーキが最近、重くなった。
何かの予兆?
707 15/12/03(木) 22:08 ID:40f/Bzdz0
スタッドレス ホイールセット買おうかな
225/40r18 255/35r18のAMG DHP付きなんだけど、適合がよくわからずヤフオクを右往左往
708 15/12/03(木) 22:45 ID:VqeHG/Sm0
>>686
世代的にも204系は現行F30系と比べるんじゃなくて、E90系と比べるべきという意味では?
709 15/12/03(木) 23:28 ID:VQKK/vjs0
>>707
>>238あたりから読んでみれば?
710 15/12/03(木) 23:49 ID:Q38XZeme0
チップでパワーアップをはかる必死な四気筒厨wwwww
微々たるほどの自動車税ケチってなんとかしようとする健気な姿にワロタ
恥ずかしいから他人に言うなよナw
711 [sage] 15/12/04(金) 00:24 ID:Gs3Hts/s0
初期W204の車検の代車でW205に一週間乗りました。確かにW205は良い車だと思います。
内装もスイッチのタッチも乗り心地も安全性もW204では太刀打ちできないです。
だが、四気筒を買う選択肢は無いわ~。
V6で良かった。大事にしよう。
712 [sage] 15/12/04(金) 02:35 ID:6I8j7+re0
そこでC450ですよ
713 [sage] 15/12/04(金) 07:26 ID:EupNRABf0
>>708
普通の人はそう考えるんだろうけどね。
一世代前と現行と比較して、勝手に騒ぐ奴もいるんだわ。
714 15/12/04(金) 07:49 ID:610kmSxX0
どんだけお前らw204(旧型)に劣等感抱いてんねんw
せやったら買い替えろやw
715 15/12/04(金) 08:02 ID:ygaqvWJI0
この流れで劣等感抱いてるやつがいると読み取るエスパーさに感動w
716 15/12/04(金) 10:37 ID:eyrDHx/e0
反応しちゃってるし…
717 [sage] 15/12/04(金) 14:36 ID:kMS42cny0
まあ一般人の認識からしたら
型落ち204は新車の205買えない人て見られてもしょうがないと思う。
6気筒うんたらかんたらなんて車詳しい人じゃないと分からないし。
718 [sage] 15/12/04(金) 15:07 ID:EupNRABf0
W204なら興味ない人には古いベンツだとは思われない。
719 15/12/04(金) 15:22 ID:v75hj2Wq0
スモールオフセットがヤバイぐらいか。
720 15/12/04(金) 17:04 ID:ygaqvWJI0
>>719
大丈夫
スモールオフセットしそうになったら、フルラップになるようにハンドル切るから。
721 15/12/04(金) 18:23 ID:CaFskD8a0
もうなんでもありだなw
722 15/12/04(金) 18:24 ID:CaFskD8a0
>>718
どうみても今のベンツとは違うし、古くさいが
特にミラー
723 15/12/04(金) 18:26 ID:ygaqvWJI0
>>722
特にミラーが
そういう視点がすでに車好きだw
724 [sage] 15/12/04(金) 21:45 ID:UkkefGEO0
カニ爪デザインのほうが個性的で好きだな。
今のミラーは、ありきたりじゃない?
725 15/12/04(金) 23:11 ID:iSeHpg0Z0
四気筒でカラカラ鳴らしてたら貧乏人だと警戒されるから奮発したよ
726 [sage] 15/12/04(金) 23:27 ID:BOQ9KNu10
スモールオフセットには対応できていなかったのでSUBARUの現行アウトバックを考えましたが
やっぱり乗り慣れているmercになりました。
727 [sage] 15/12/05(土) 01:15 ID:HLty/c/l0
アウトバックを買う金がなくて中古の安ベンツCを買ったんですねw
728 15/12/05(土) 05:16 ID:gy4gr4GP0
>>725
w204の6気筒より、
w205の4気筒の方が遥かに羨ましい
729 [sage] 15/12/05(土) 07:17 ID:GxP7ET3e0
スバルは昔から偽装があるからな~
安全性以前のメーカーだの
730 [sage] 15/12/05(土) 10:26 ID:gUXAv56E0
>>728
無い無い(´・Д・)」
731 15/12/05(土) 10:27 ID:xXBsbC4+0
質に価値見いだせるなら204六気筒優勢 最終乗ってみたか?
732 15/12/05(土) 10:57 ID:NFORriJy0
L4よりV6
V6よりL6
そんな議論は過去のものw
昭和の価値観が未だに残ってるんだね
次期EなんかL3まであるってのに。
L4かV6かが問題なんじゃなくて「良いL4」かどうかが問題なのに。
733 [sage] 15/12/05(土) 12:04 ID:5Y1vVuuk0
乗りたいやつ乗れよ、脳内
734 [sage] 15/12/05(土) 12:44 ID:lagA7xv20
直列エンジンがなんでLなの?
走り屋系漫画に影響されちゃったの?
735 15/12/05(土) 13:11 ID:xXBsbC4+0
高級になるほど多気筒なのは世間の常識 よほど鈍感でない限り四気筒に満足する奴はいない
736 15/12/05(土) 14:14 ID:q4lOaYe10
>>734
wikipediaによると、IでもLでもいいそうだぞ。
>>735
271いいエンジンだと思うけどなぁ…
また、ホンダのB型、K型、F型なんかもいいエンジンだったなぁ。
すまん貧乏人で。
737 15/12/05(土) 14:19 ID:mq8jQrvE0
旧型のエンジン6気筒でどや顔とか、
旧型のレクサスに中古で乗ってるDQNがV8サイコーって言いながらLS乗ってるのと一緒だけどw
世間一般はそれを見て苦笑してるw
738 15/12/05(土) 14:24 ID:Uaijt0hk0
>>737
車全体で評価してる人間と、エンジン単体の人間がいるからな。
最近、霊柩車wで乗った17クラウンの2JZは6気筒最高だとコッソリ思った。
あとは初代セルシオのV8は、今でもV8最高だと思う。
もちろん、今日乗ったS65は最高だけど、人それぞれ測るベクトル違うしな…
739 15/12/05(土) 15:37 ID:NFORriJy0
>>734
日産のLとごっちゃになってるの?w
740 [sage] 15/12/05(土) 23:52 ID:gUXAv56E0
>>737
馬力で帳尻を合わせるつもりだろうけど、求めてるのはメルセデスらしい質感とか音質なんだよね~。
ダウンサイジングターボだとか馬力は上がってるとかドヤ顔してるの見ると、中学生じゃあるまいしと情けなくなる。
741 15/12/06(日) 00:01 ID:CQfJ4EKc0
質感とか音質とかいう奴に限って 目隠しして乗せたら区別つかないw
そういう俺も850新車で買った時にV12の片バンクがセーフモードで死んだままなの気付かず乗ってたw
だって片バンク死んでも2.5Lの直6だからそれなりに走るんだよ。
まさか新車の納車時から壊れてるなんて思わないしw
2000km点検で故障に気付いたディーラーが平謝りw
帰り道で5L V12のパワーにあらためて驚いた。
742 15/12/06(日) 00:13 ID:RrRxAoQZ0
>>740
中学生はダウンサイジングターボ乗ってないぞ
下手くそw
743 15/12/06(日) 00:15 ID:Iya6stO90
鈍感過ぎてワロタw
v12は221まで乗り継いだが異変に気がつかないなら病院で診察したほうがいいレベルw
きみのような人のための四気筒なのだよ
744 [sage] 15/12/06(日) 00:35 ID:poTxN5yj0
>>742
カタログ厨房乙
745 15/12/06(日) 00:46 ID:Iya6stO90
スペック厨いじめるなよw
多分稼ぎが乏しくて慣れてないんだよ
746 15/12/06(日) 00:51 ID:Iya6stO90
850の奴とカタログ厨は友達になれるだろ~w
747 15/12/06(日) 07:56 ID:CQfJ4EKc0
人を馬鹿にするような情けない書き込みしかできない悲しい奴がいるね。
どんだけ204にコンプレックあるんだ?
やはり本当に中古30セルシオ乗りなのかw
748 15/12/06(日) 08:35 ID:RrRxAoQZ0
旧型はどのメーカーでも中古セルシオ乗りとなんら変わらないというのは否めないな
749 [sage] 15/12/06(日) 10:00 ID:rFU+ImU10
>>748
初代セルシオとかW124あたりの20年以上前の車を当時のナンバーのままピカピカの状態
で乗っている上品そうな老夫婦を見かけると、本物のお金持ちなんだなーと思ってしまうけ
どね。
750 [sage] 15/12/06(日) 10:51 ID:zsuZrDIh0
>>747
コンプレックスw
セルシオ乗りはたとえ中古のセルシオだろうと安ベンツCなんかに興味ないと思うよ。
751 [sage] 15/12/06(日) 10:52 ID:zsuZrDIh0
>>749
一方、安ベンツCなんかでどや顔している奴を見ると痛々しくて泣けてくるよなw
752 [sage] 15/12/06(日) 11:12 ID:AHw0FzRa0
セルシオって下品だよな。
753 [sage] 15/12/06(日) 11:28 ID:olPOL0vd0
>>749
2ケタナンバーのセルシオなんて、全然見なくなったな
近くの医者の家にはあるが
754 15/12/06(日) 15:28 ID:Iya6stO90
なんだよ本当の金持ちってw
貧乏人定番のセリフ出たw
金あったらとっとと乗り換えるのが普通だぞw一生妄想してろw
755 15/12/06(日) 18:48 ID:8yuLGHNL0
クズジジババが時代の変化についていけずに買い替えれないとか、金の使い方しらないクズじゃん
はやくオレオレ詐欺に騙されて死ねばいいのに
756 [sage] 15/12/06(日) 19:08 ID:AHw0FzRa0
若いうちから貧乏だと、そんなに人格が荒むんだな…
757 [sage] 15/12/06(日) 19:57 ID:SHmQWI9F0
別に新車でるたびに買い換えるだけが金の使い道じゃないからな
天皇陛下も古いプレリュード乗ってるし
公用車も最近までプリンスだったしな、古くても最高の車だけど
758 15/12/06(日) 20:28 ID:gLAnLt/g0
大事にして慈しむ、好きなクルマを長く愛して何が悪いの~
メルセデスは長く長く乗るに値するクルマの代表だけど
そこんとこよろしく
759 15/12/06(日) 20:29 ID:gLAnLt/g0
>>755
餓鬼はすっころんでろ
760 15/12/06(日) 22:11 ID:Iya6stO90
だから金持ちは乗り換えサイクル短いってw
おれの周辺の社長仲間連中でさえ年3台ペースはザラだぞ
761 [sage] 15/12/06(日) 22:30 ID:Ge/HEIbI0
車に限って、なぜ古いものに乗ってるとあーだこーだ言われるんだろうな
セルシオ乗りの年寄りだってセルシオが好きだから乗ってるんだろうに、騙されて4ねって言われたらどう思うだろうか
考えようよ買い換えろ買い換えろって、自身が好きじゃない車に乗って何が楽しいんだ?
762 15/12/06(日) 23:06 ID:RrRxAoQZ0
誰も悪いなんていってないだろ
旧型6気筒海苔が4気筒を馬鹿にする姿を見て、旧型よりも新型の方が遥かに良いって噺からスタートしただけ
旧型は中古セルシオとなんら変わりないという話なだけ
好きで乗っているなら自信もっていればいい
763 15/12/06(日) 23:41 ID:a/KURfon0
>>757
陛下はインテグラな
764 15/12/07(月) 00:13 ID:W3afPuYA0
旧型は新型に劣ると頑なに信じている奴は大手系リーマンに多いって聞いたことあるw勘違い野郎だし騙されやすいんだろなw
765 15/12/07(月) 00:53 ID:CkebYNW30
それを型落ちという。
766 15/12/07(月) 00:54 ID:CkebYNW30
スモールオフセットは越えられない壁
767 15/12/07(月) 00:58 ID:NEqoi41X0
車を使って何かをするとか、車を含めた生活に価値観を見ることができず 単に車そのものにしか価値観を見出せない奴は
新型が出るとすぐ乗り換える。所有してる時の満足度が低く常に文句を言い、周りの車をケナすことでしか自分のしたこと
を肯定できない。悲しい消費者だなw
768 15/12/07(月) 02:15 ID:W3afPuYA0
リーマンと四気筒のコラボがツボw
769 15/12/07(月) 07:40 ID:0iWArmTV0
>>764
旧型は新型に劣る(面が多い)
受け入れなさい
770 [sage] 15/12/07(月) 07:50 ID:dT28qTyg0
括弧がなければ、まあ同意
771 15/12/07(月) 10:03 ID:mJnZaIGI0
本物の金持ちは見栄はらない
中途半端な成金は年に3台乗り換える
本物の成金は3年ごとに嫁を乗り換える
本物の成金は買い足し買い足しで自分用タワーパーキングを次々と建てる
772 15/12/07(月) 11:15 ID:W3afPuYA0
四気筒でドヤ顔のリーマン
773 [sage] 15/12/07(月) 11:19 ID:ko2IWonR0
電気の時代に気筒数でどやガヤとか
どんだけ池沼なんだよw
774 15/12/07(月) 11:37 ID:W3afPuYA0
モノホンのリーマン登場w
775 [sage] 15/12/07(月) 11:37 ID:dT28qTyg0
>>772
羨ましいか、フリーター
776 [sage] 15/12/07(月) 12:57 ID:wfgdcceg0
新型は車幅1800mm以上になったから駄目だわ。
駅と直結してる地下Pを月極契約できないから。
777 15/12/07(月) 18:43 ID:uC2Wkgiv0
いつまでも旧型にのってCO2吐き出しまくるより、あっさり死んで子孫にエコカー乗ってもらえ、老人どもw
778 [sage] 15/12/07(月) 18:51 ID:dT28qTyg0
不幸せでしょ?
779 15/12/07(月) 18:57 ID:+Uw+t/xf0
一般的な駐車場の幅って都内とかどれぐらいなの?
そんな狭かったっけ?
2.4mぐらい?
銀座のアップルストアの裏のタワー駐車場は1800以下だったな。
780 15/12/07(月) 19:25 ID:Kwwm0yO70
>>772
そんな言葉でしか対抗できない高卒w
781 15/12/07(月) 19:31 ID:8orUHDc/0
>>774
旧型海苔が騒いでるw車もダサければ脳内もださいんですねーw
782 15/12/07(月) 23:51 ID:W3afPuYA0
リーマンは辛いね(∀)
783 15/12/08(火) 07:25 ID:PR3YKjYa0
旧型6気筒乗りは1番飛散だよな
高い金出して買ったのに旧型になるんだもんな
お金持ちなら新型の6気筒買えば良いが、そうはいかないんだろうな
784 [sage] 15/12/08(火) 12:19 ID:C5khBrZU0
Sのそっくりさんなんて要らないよ
785 15/12/08(火) 13:27 ID:5Zfpvk9r0
w204って今の1個前のやつだよね?
おっさんくらいから嫌い
786 [sage] 15/12/08(火) 16:57 ID:mSU66gH30
明るいおっさんだっているぞ
787 15/12/08(火) 17:49 ID:p4ms0Ixm0
買い替える金がないからしょうがないじゃないかw
788 15/12/08(火) 19:34 ID:tEBwPX4c0
180や200は女性のクルマと聞いたので6気筒にしました
789 15/12/08(火) 19:39 ID:Fiss5gYD0
こんな所で吠えて頭悪い自慢してるみたいだね。
一回タヒんだ方がいいよ。
790 15/12/08(火) 19:48 ID:tEBwPX4c0
4気筒は奥様方の買い物用途中心と担当セールスより助言いただいたので仕方無く諦めたのであります
791 15/12/08(火) 21:02 ID:zfptzhZV0
>>790
いや、お金がなかったんであります
792 15/12/08(火) 22:15 ID:vhKE4ex50
v6の優越感が唯一の拠り所
793 15/12/08(火) 23:35 ID:U+OmI6nP0
フロントヘビー
L6>V6>L4
クラッシャブルゾーン
L4>V6>L6
二次振動
L4>V6>L6
さてどれ?
794 [sage] 15/12/09(水) 01:22 ID:+my/oVb60
>>793
クラッシャブルゾーンの向きはそれでいいの?
795 15/12/09(水) 01:34 ID:D3x2eP6R0
まわりの社長連中がV8乗りばかりだとさすがに直4乗れないわな 仕方ないよ
796 15/12/09(水) 07:57 ID:8S8Tn3IS0
>>794
そらL4の方がクラッシャブルゾーンは大きいだろ
エンジンの全長が短いんだから
797 [sage] 15/12/09(水) 09:39 ID:oQl9e4cv0
いや、同じ
798 15/12/09(水) 10:11 ID:8S8Tn3IS0
>>797
エンジンルームの空間が大きくということはクラッシャブルゾーンが物理的に多いってこと。
何で同じと?
799 [sage] 15/12/09(水) 10:55 ID:oQl9e4cv0
エンジンルーム空間すべてがクラッシャブルゾーンにはならないということ
800 [sage] 15/12/09(水) 11:15 ID:57FvJ6yH0
同じボディーに積んでる限り正面からの事故を想定すると
運転席が二気筒分つぶれるし、もはや直六のメリットは回転のスムーズさ以外無いね
801 15/12/09(水) 11:30 ID:D3x2eP6R0
リーマンの解説はあてにならない
実は誰も興味がないのであった
802 [???] 15/12/09(水) 13:21 ID:HJo/S2Zo0
そもそも金持ちは旧型のW204のスレなんて見ないからな。
803 15/12/09(水) 14:15 ID:rYF8uBKE0
>>802
ケチと認知症で買い替えられないジジババ金持ちがいるらしいよw
804 15/12/09(水) 15:35 ID:D3x2eP6R0
仕事中レスするしがないリーマンである
805 15/12/09(水) 16:50 ID:w4TQZkWb0
直6の音がまたいいんだよなー。
806 15/12/09(水) 18:53 ID:3Ti61pXs0
>>805
直6ならBMW1択
807 15/12/09(水) 19:41 ID:D3x2eP6R0
と、安月給君より熱いコメントいただきました
808 [sage] 15/12/09(水) 19:52 ID:oQl9e4cv0
来年は親に迷惑掛けないで、
自分の食い扶持はきちんと稼げ。
809 15/12/09(水) 23:48 ID:Tn6s5AIE0
>>799
アホなの?
810 [sage] 15/12/10(木) 06:46 ID:ONogBetK0
意味がわからないから逆ギレ。
いつもの悪いクセは直そうね。
811 15/12/10(木) 22:18 ID:QTKWA2vx0
単純に、エンジンのサイズ小さければ その分クラッシャブルゾーンは増えるけど何がおかしいのだろ?
例えばフロントからぶつけたとして、4発ならエンジンにダメージ無しだけど6発ならエンジン突いてるとか。
812 [sage] 15/12/10(木) 23:15 ID:XuYH8Mg50
?
813 15/12/11(金) 01:31 ID:p3dps5Ep0
四気筒乗りはアホが多いのかなw
814 [sage] 15/12/11(金) 05:58 ID:iQH7Ft480
韓国・ヒュンダイ会長「ベンツやBMWを超える世界最高の超高級車が完成した
https://s.japanese.joins.com/article/527/209527.html?servcode=800§code=86
https://japanese.joins.com/upload/images/2015/12/20151210144003-1.jpg
ジェネシス・EQ900の実写画像
https://c3.ilbe.com/files/attach/new/20151202/377678/1490420662/7038928371/3045697fda84aae061f8a01b9c0ec950.jpg
https://c1.ilbe.com/files/attach/new/20151203/377678/1296452204/7042879652/00fcaf1682f1e37d5ff6d97021dcbe46.jpg
https://c1.ilbe.com/files/attach/new/20151203/377678/1296452204/7042879652/1512036f90aef4a5ff7e8f46af44265b.jpg
https://c9.ilbe.com/files/attach/new/20151203/377678/1296452204/7042879652/a67180b7125d602edbc02dccde8d0e93.jpg
https://c1.ilbe.com/files/attach/new/20151203/377678/1296452204/7042879652/0d0116c6a5c699bdb1c4f14d9b8b2fca.jpg
https://c3.ilbe.com/files/attach/new/20151203/377678/1296452204/7042879652/37f2a5863195c0575a4d75c6e6519334.jpg
https://c1.ilbe.com/files/attach/new/20151203/377678/1296452204/7042879652/0dbc8b668b7b14a3ed7f09cf91fd3823.jpg
815 15/12/11(金) 07:37 ID:UYg44kC80
>>814
すげーなw
これ、冗談?
もう至る個所パクりすぎてて笑ったわw
マークなんてベントレーじゃんw
内装はLSそっくり!
後ろのエクステリアもキャデラック?
フロントはスカイライン見たいな目にグリルなんてアウデイまるぱくりw
816 [sage] 15/12/11(金) 11:03 ID:MFoC+iWH0
https://c3.ilbe.com/files/attach/new/20151202/377678/1490420662/7038928371/3045697fda84aae061f8a
01b9c0ec950.jp
後ろはメルセデスっぽいと思った
フロントはアウディだし、マークはベントレーだし、これもうわけわかんねぇな
817 [sage] 15/12/11(金) 13:37 ID:Tp75RPOH0
だれが買うんだろ、これ。韓国法人用?
818 [sage] 15/12/11(金) 13:40 ID:5es6HiGp0
なんだかんだ言ってあっちでは売れるんだろうな
819 [sage] 15/12/11(金) 14:53 ID:30DKfmY50
日本車もドイツ車の模倣ばかりだけどな。
それも昔から。
820 [sage] 15/12/11(金) 15:33 ID:egUNal5O0
>>814
他社からの格好良い部分の寄せ集めw
失敗した〝福笑い〟状態。
821 15/12/11(金) 16:37 ID:wdNHjz7G0
>>819
そこな
だからドイツ車買うんだろ皆
822 [sage] 15/12/12(土) 17:50 ID:8TQbnt4n0
>>820
バカ言えこういうのをミクスチャーって言うんだ。もしくはフィーチャリング。
まあオマエラバカのためにもうちょっとかみ砕いて言い換えると、パクリタキセルな。
よくわからんけど。「ぱくり」までひらがなで入力したら推測変換の中にパクリタキセルがあったんだよ。
なんかそれっぽいだろ?
823 [sage] 15/12/12(土) 21:52 ID:q8lZYahF0
>>816
案外ヨーロッパやアメリカではこういうのが売れるんだぜ。
ところで、現行セルシオがアメリカやヨーロッパでどれだけ売れているか知ってるか?
もはや「セルシオショックとは何だったのか?」というくらい全く売れていないんだぜ。
レク何とかは、ハリアーが主力のただのFFとSUVメーカーなんだぜ。
824 [sage] 15/12/12(土) 21:53 ID:q8lZYahF0
>>815
内装はLSそっくりって、アメリカやEUではLSなんて全く売れていない超希少車だから、誰も気が付かないぜ。
いずれ、LSの内装はジェネシスの真似って言われちゃうぜ。
825 15/12/12(土) 22:56 ID:8bMeMt6S0
https://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w128842443
https://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w128842443#
https://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w128842443#
落札した。
届くの楽しみw
826 [sage] 15/12/13(日) 02:25 ID:4DtdD64m0
>>825
もう、業者乙としか言えんわ・・・・
誰がそんなどこの馬の骨か分からんマフラーカッターを6万も出して買うかよ・・
827 [sage] 15/12/13(日) 02:39 ID:yGmxrtu90
いらんな。こんなとこで宣伝すんな。
828 15/12/13(日) 06:29 ID:jAZDBF0k0
中国製のゴミか??
829 [sage] 15/12/13(日) 08:59 ID:9cyI56Wp0
>>825
あほかよ。業者さん。
4本だしなんて必要ないだろ。
830 [sage] 15/12/13(日) 09:12 ID:p8Wjp2EZ0
これだけ反応あれば成功
831 [sage] 15/12/13(日) 14:41 ID:yGmxrtu90
確かに・・・出品者を装った釣りだったのかもw
832 15/12/13(日) 19:09 ID:56fsw3v80
これダミーの4本出しならなんでこんなややこしい形してんだろとおもったら(笑)
今日、自分のマフラー下から見て理解した。
左1本出しのマフラーは、純正のマフラーカッターが楕円の1本出しだけど その中身は細い2本の配管なんだね。
だから純正のマフラーカッター外したら 2本並んだ配管があるので、その1本を左2本、残りの1本を右の2本に
振り分けるんだ(笑)中国人スゲェな
833 15/12/14(月) 20:49 ID:RyyyP7Ud0
>・車両の個体差に合わせて溶接加工にてお取付け下さい。
絶対いらんす
834 15/12/14(月) 21:22 ID:oe8SDdPk0
>>814
マジイラネ
835 15/12/14(月) 22:14 ID:HcMb+7a70
片側出しマフラーは四気筒の証じゃ
836 15/12/15(火) 00:15 ID:gmUC6bP/0
後方についた車に四気筒仕様の片出しマフラーの品格をこれでもかと見せつけるのは快感。
左のみというアンバランス加減が観るものを惹きつけてやまないね。
アイドリング中は言うまでもなく、加速中の荒々しいサウンドも惚れた一因だ。
837 [sage] 15/12/15(火) 01:04 ID:leqwwCDA0
これは・・・どう読めばいいの?縦?
838 15/12/15(火) 06:50 ID:Dkg66xra0
は、恥ずかしい文章
839 15/12/15(火) 17:49 ID:633s+mrq0
4本出しいいよ。特にシュレンザー!
リアがバランスよく見えるし、加速するし、いいと思うけど
ただ4=AMGモドキとか言うのは、なしな。
すべての人がそうではないからな。
840 15/12/15(火) 18:21 ID:gmUC6bP/0
いや、やはり片側一本出しの品格が魅力では 見る度に武者震いするのはあれだけだ
841 15/12/15(火) 21:10 ID:+M4JmYMc0
>>840
Cクラスに武者震いとか、もう見てて恥ずかしいからヤメテ。
842 15/12/15(火) 21:30 ID:y8lh5AZ10
皮肉られて馬鹿にされてんのにわからん奴っているのなw
843 15/12/16(水) 00:21 ID:4HTNCSSK0
凍えるような寒空の中、たまらず震える私の傍で、気がつくと我が愛車も共に震えていた
まるで意識を共有しているのかと錯覚してしまうほど小気味良く震えている
四気筒の鼓動に癒される瞬間だ
脳から全身くまなく震わす、その包容力の虜になった
844 15/12/16(水) 06:26 ID:lB23tVJk0
>>842
そうなんか、いい年して単純過ぎですまん。
845 15/12/16(水) 07:12 ID:9TOL07EO0
ベンツの6気筒ってそんなに凄いの?
846 [sage] 15/12/16(水) 10:32 ID:rpUcHCXc0
>>845
トヨタのGRエンジンと比べるとはっきり言ってゴミ。
847 [sage] 15/12/16(水) 11:05 ID:PeAMgoTT0
最近のベンツの4気筒は良く出来ている。アイドル振動はハンドルに全く伝わってこないし、
吹け上がりもスムーズ。
1G直6とかの時は明らかに直4とは差があったが、技術の進歩はすごい。音だけは何とも
ならないが。日産V6がく○だったせいでV6には良いイメージが無いなあ。
848 15/12/16(水) 12:41 ID:ratuwDjU0
>>846
BMWとくらべたら?
849 [sage] 15/12/16(水) 13:04 ID:FPXURwlx0
先日、C204の車検上がりでAMGロゴの箱入りおみやげをくれた。
勝手に、おっ!いい感じのバスタオルだなと思い込んでたが、開けてみたら
AMGオリジナルオーバーナイターっていう綺麗なトレイボックスだった・・・
缶詰やクッキーの空き缶が小物入れの俺には持て余しぎみのものであった(*^▽^*)
850 [sage] 15/12/16(水) 13:23 ID:3FVYpg9r0
>>847
バカか、普通にアイドルストップだから。
851 15/12/16(水) 16:59 ID:/i+g9vJt0
204のリアドアはセダンとワゴンで違うのでしょうか?
852 15/12/16(水) 21:44 ID:FtFtHZ030
1月に認定中古車でこの車種を買う予定なんですが、ここはチェックしといたほうがいいよ。
みたいな所ってあります?
204が抱えやすいトラブルみたいな…
853 15/12/17(木) 01:16 ID:6HCLEZYX0
認定だったら大丈夫だと考えているド素人だったら出来るだけ高いの買っとけ
854 15/12/17(木) 01:21 ID:nXr4FhFA0
前期より後期の方が優れてる?見た目はどっちも捨て難い
855 15/12/17(木) 01:41 ID:6HCLEZYX0
後期にしとけ
856 15/12/17(木) 03:19 ID:BwJtsN1P0
2~3万キロの個体がいいかな。
もちろん後期っしょ。
857 15/12/17(木) 05:41 ID:6HCLEZYX0
走り過ぎ
ボディのやれが無い一万以下
858 15/12/17(木) 07:03 ID:nXr4FhFA0
ありがとう。後期探すか
859 15/12/17(木) 07:21 ID:Bih63y6I0
>>853
中古車買うの初めてだから素人なんだが、どこ見ればいいんだ?w
認定中古車だから保証が長くて安心ってのはあるけど、必ずしも当たり車両ではないって事はわかってるつもり。
2年落ちで2万キロ以下の300万ちょいの個体が今気になってるが問題ないかね。
>>858
お、購入予定仲間。前期より後期のほうが2000箇所以上のマイナーチェンジしてるし、レーダーセーフティとかついてる
車両あるから絶対後期がいいで。
860 [sage] 15/12/17(木) 08:22 ID:SAiocf1A0
中古を買う時はそのクルマのオーラを見るね
これで失敗したこと無しヨ
861 [sage] 15/12/17(木) 08:38 ID:mZwb0H3y0
オーラ見れるとかエスパーかよ
862 15/12/17(木) 09:52 ID:e8rL/TKr0
価格に比例の法則。
863 [sage] 15/12/17(木) 23:43 ID:AH7tLlpo0
記録簿を開示してもらいながら読解能力を発揮しながら冷静に商談できる人だけが中古で失敗しない。
大体は舞い上がってるから販売側からしたらカモに見えているよ~
864 15/12/18(金) 03:31 ID:gfJjOVG20
記録簿かぁ~~
あんまり意味ないなぁ
865 [sage] 15/12/18(金) 12:55 ID:JE/9py8N0
中古乗りが増殖中かあ~、何だかなあ。
866 [sage] 15/12/18(金) 14:52 ID:TfBTxtNT0
気にすんな
中古売れなきゃ下取り価格も維持できん
867 [sage] 15/12/18(金) 18:53 ID:1sY/jNiH0
中古車乗りの何が何だかなぁなのか分からん
免許取って20年以上になるけど、中古車しか買ったことない
今乗ってるW204は今年の7月に買った中古車だ
2013年4月登録15000kmのワンオーナー車
レーダーセーフティーPKG付きだったんだけど
デイストロニックプラス便利だねぇ
868 [sage] 15/12/18(金) 22:24 ID:xAyuZ+9r0
その位だと大して安くなってないような気がするが
869 15/12/18(金) 23:36 ID:sxeFxajo0
その感じだとだいたい300万ちょいくらいだから新車の半分位やな。
870 15/12/18(金) 23:46 ID:D/fhbjdY0
値引き凄かった時期だから、450万もいってないぞ
871 [sage] 15/12/21(月) 10:55 ID:DUnZee1Y0
6年6万キロoverで乗り心地のフワフワが大きくなってきて
DHPだからスポーツモードにしたらビシっとするんだけど
エンジン切るたびにリセットされるし
そろそろショック交換したほうが良いんだろうか、、
DHPの純正ショック交換高そうだなぁ
872 [sage] 15/12/21(月) 11:15 ID:DUnZee1Y0
もしかして電子制御だからプログラム変えるとか裏技的なことで何とかなる?
スポーツモードとの差を小さくできたら最高なんだけどね
873 15/12/21(月) 12:25 ID:e/AVWyaS0
LEDの字光式ナンバー付けてる人いる?
トランクの開け閉めとかセンサー干渉とかどうなのかね?
874 15/12/21(月) 15:31 ID:CxZrpihF0
>>872
コーディングでデフォルトをスポーツモードにすれば?
875 [sage] 15/12/21(月) 15:37 ID:DUnZee1Y0
>>874
そんなことが出来るんですね
ちょっと調べてみます、ありがとう
スポーツモードがデフォルトになれば嬉しいし、スポーツでも乗り心地が悪い訳じゃないし
876 [sage] 15/12/21(月) 16:18 ID:55g9Hw/q0
DHPはダンパーのレート切り替えだけでバネレート切り替えは無いから設定に無理があるんだろうねえ。
バネレート柔らかくしてダンパーで固めるのでダンパーへたればフワフワ、ノーマルモードでより顕著に
へたりを感じるって所かな。
205からはエアサス採用したし、メルセデスも反省したのだろう。
877 [sage] 15/12/21(月) 16:29 ID:DUnZee1Y0
ノーマルでのフワフワが古いクラウンかよってwくらいになっちゃってて、、
スポーツモードだと全くそんなこと無いんですけどね
878 [sage] 15/12/21(月) 18:48 ID:F8PeQtZN0
俺も中古乗り。今回の車検では死ぬ思いで奮発し頑張って
保証プラスとメンテプラスには入った。
車検においては法定費用は当然支払わなきゃならんものであるが、
それ以外に掛かるそもそもの車検の検査費用というか代行費用というか、
そういうものは3万チョイだった・・・
ある意味メンテプラスで前払いしてるからなんだな。
今の外車ってこんな仕組みとは知らなかった。
879 [sage] 15/12/22(火) 00:49 ID:HQlmfKX90
日産車でもメンテプラスみたいの利用してるけど、
6か月毎の点検工賃とエンジンオイルのみでそれ以外の消耗品や
定期交換部品代は含まれないから、ベンツのは結構お得な気がする。
ブレーキローター&パッドは近々交換することになりそうだし。
オレも3年目車検時に保証プラスも付けたが、日本車だともともと
5年保証な個所が多いよね、、
880 15/12/22(火) 22:26 ID:NDTTnLRK0
>>871
モンロー製でフロント1本 定価130,000
エアサスよりちょい安いかな
881 [sage] 15/12/25(金) 13:43 ID:VVf9W9Kp0
ブレーキダストの酷さにいい加減嫌気が差して
低ダストパッドを購入、明後日持ち込みで交換予定
どのくらいダストが減るか楽しみだ
あとAクラスユーザーのブログだったんだけど、
そこ見て興味が湧いたスロコンも買ってみた
こっちは年内に自分で取り付けるつもり
これも立ち上がりのモッサリ具合がどの位変わるかなぁ?
882 15/12/25(金) 14:22 ID:O52IJzIf0
>>881
取り付けてから来てくれよ
予定とか言われてなんて言えばいいんだよ
883 [sage] 15/12/25(金) 15:55 ID:fvyU1kX60
>>881
昔、DIXCELのローターとパッドに変えたら劇的に汚れなくなって
ホイールの掃除しなくても気にならなくなった。
どこのパッドに変えたかわからないけど、純正に比べて
踏み始めの制動が弱いから気を付けてね。
あと、スロコンってどこの?
付けたらレポよろしく。
>>882
なんて言えば良いか分からないんだったら
わざわざ書かなくていいよ。
884 15/12/25(金) 16:16 ID:w0A3SZcl0
来月納車予定なんで仲間に入れてください。
2年落ちの認定中古だけど…
885 15/12/25(金) 17:58 ID:Rfmwc9Am0
型落ち中古・・・ ()
886 15/12/25(金) 18:01 ID:w0A3SZcl0
新型だとうちの立体駐車場に入らないし、減価償却的にも中古の方が良いからさ。
そんな馬鹿にしないでおくれw
887 [sage] 15/12/25(金) 18:37 ID:0EjvADyg0
下駄に使うなら十二分
888 15/12/25(金) 19:25 ID:iaLslyzY0
>>883
見え見えの自演で久しぶりに爆笑したw
889 [sage] 15/12/26(土) 16:59 ID:ZC37qxMs0
>>888
図星付かれて逃げ道無くて自演とはw
悔しい気持ちは良くわかるよ。
一生爆笑してろ低能w
890 15/12/26(土) 17:05 ID:ZUxml2Io0
>>889
あからさまに反応しすぎて見ていて痛々しいですよ
もう少し、大人になりましょう
無理でしょうけど
891 [sage] 15/12/26(土) 17:16 ID:wzblvKXY0
>>889
知性に溢れるレスだな
892 [sage] 15/12/26(土) 17:23 ID:8gPWFk210
racechip導入したよ~ 後期c250
意外と回り方ジェントルになりました
デフォルト設定での感想
2段階までは上げても良いらし
893 [sage] 15/12/26(土) 17:25 ID:8gPWFk210
速くはなってるから、ブレーキ強化したくなるのも分かった、まあ単に踏み方の学習が追い付いていないw
894 15/12/26(土) 19:44 ID:NuhoCMhk0
中古車カウンター時は認定中古車であっても
必ず試乗すること
左流れの個体がかなりあるからな
仮ナン付けさせて必ず試乗
895 [sage] 15/12/26(土) 19:53 ID:SXhvtO8j0
>>882
取り付けたらまたレポするよw
>>883
低ダストパッド、色々あるみたいだけど
DIXCELのもよく聞くね
今回買ったのはマーヴェラスのパッド
スロコンはスプリントブースターってやつ
公式(日本代理店?)はここかな?
https://sprintbooster.jp/index1.html
896 15/12/26(土) 19:58 ID:Tw56Uibh0
年末年始も営業お疲れ様です
897 15/12/26(土) 20:41 ID:ZUxml2Io0
パワステ故障のメッセージが出たんですが、エンジン切ったらメッセージが消えた場合
ディーラーに持ってた方がいいんですかね?
898 15/12/26(土) 23:12 ID:Lqfb+bi40
ぽんこつ買ったんだなw
899 [sage] 15/12/27(日) 09:32 ID:5NcvIv8p0
新車で買った時の担当営業と、認定中古で買った時の担当営業は別?
別ならディーラーへ行く度に対応が異なりそうだね。
町の中古屋さんで買った車をYやSへ持ち込んで修理頼むときは整備の人が窓口?
900 15/12/27(日) 10:15 ID:JwZWierb0
知らないなら乗るなよ
901 15/12/27(日) 10:31 ID:dcBdkX6P0
>>899
年に数回しかいかないのに、それでいいじゃん。
馬鹿な外車営業に持ち上げられても時間の無駄w
902 [sage] 15/12/27(日) 10:39 ID:eu6B2xrU0
>>899
認定中古車は普通の規模の店舗なら、建屋からして別に設けているだろw
広い店舗だとそれに加えてピットも別。離れ的な。保証や履歴追いの作業が違うから、ってのが理由だと言ってるが、
セカンドオーナーと新車客は同一視しないっていうやり方だならだろうよ。
903 15/12/27(日) 12:15 ID:dcBdkX6P0
ボッタくり新車と新古車なら、100万安い新古車にするよ。
デーラーまで近いので自分でクルマ持ってくし、100万で他の物買えるし。
904 [sage] 15/12/27(日) 12:21 ID:c/b2raXv0
>>899
自宅から離れたとこで認定中古車買ったことあるけど、メンテサービスは自宅近くのヤナセだったな
営業担当とは別にサービス担当がついた
905 [sage] 15/12/27(日) 14:01 ID:hN5ODMXv0
>>903
リセール考えない人?
906 15/12/27(日) 22:07 ID:A5aa0CLp0
>>905
リセール時に新車と新古車で100万以上差がつくのか?
そもそもリセール考えてたらMB乗らないだろ
907 15/12/27(日) 22:14 ID:GhbyUb060
>>906
リースで買うなら新車の方が残価でるから、安く乗れる 乗り捨て系の法人用
一括買いなら銀行から借りるか、現金払いの新古車がおすすめ 個人用
908 15/12/28(月) 01:46 ID:imv8caFa0
夜中だし寝言は寝てから
909 [sage] 15/12/28(月) 02:15 ID:JHivJlr50
中古で買ったC204は標準オーディオだったが、
車検時に貸してくれた代車CLAにはハーマンカードンが付いてた。
正直俺の耳では違いが判らなかった・・・
音楽ソースはiPhone。
いい機会だったしCDでも入れて聴き比べるべきだったのかなぁ?
910 15/12/28(月) 02:23 ID:imv8caFa0
全然違うから耳より脳かな
911 15/12/28(月) 07:17 ID:rCFEH3iR0
c204とw204って違うの?
912 [sage] 15/12/28(月) 07:38 ID:JHivJlr50
>>910
そうなんだ・・・
俺には必要無いものなんだな。
913 [sage] 15/12/28(月) 08:05 ID:2gGbWhs/0
>>909
車が変わると、良し悪しは比較できないよ
914 [sage] 15/12/28(月) 08:27 ID:wyv6jrZn0
間違えて総合スレで聞いちゃったけどあらためて此方で。冬場だけなんだけど(主に朝一)
パワーウインドが操作した方の逆に動く事があるんだけど他にそういう症状でた人いませんかね?
915 15/12/28(月) 08:40 ID:m8DrSUlF0
>>914
逆というか、閉めようとして開く方向のみじゃね?
挟み込み事故防止のために、閉める方向で一定以上の負荷がかかると セーフティ機能が働いて開く方向に動く。
冬場の朝一とかで窓枠のゴムが固い時とか氷がある時とか、窓やガイドローラーが汚れてる時に起こる。
別に204だけじゃなくてこの機能ある車では時々ある話だよ。
セーフティ機能を一度リセットしてみたら?
窓が全部閉まった状態で、さらに閉める方向にスイッチを上げ続けて数秒保持するとリセットされるよ。
916 15/12/28(月) 09:45 ID:vF+q1JCA0
>>909
違うよ、全然違うよ
917 15/12/28(月) 10:25 ID:imv8caFa0
ハマカン無しは安車
918 15/12/28(月) 13:45 ID:vay7NntC0
所詮型落ち。
どちらも安車(笑)
919 [sage] 15/12/28(月) 18:19 ID:vqZRIi+60
新車で買った時は600万したけどな。中古なら2~300万程度かな。他人は新車か中古か
分からないけど(実際には何となくどっちかは空気が醸しだしているが)、本人だけは確実
に分かっている。
920 15/12/28(月) 19:01 ID:8T6Vz9hl0
>>915
914です。
そういえば閉めるときに開く方向に動いてました。全く知りませんでした、教えて下さってありがとうございます。
921 15/12/28(月) 19:47 ID:VE2CviWR0
キモいやつだと四気筒
922 15/12/28(月) 22:23 ID:J1xCZSfI0
コラムシフト嫌いなのでW204ですね。
923 15/12/28(月) 22:35 ID:bK0zKBpZ0
>>922
禿同
あのコラムシフトも嫌だけど、もっと嫌いなのはコマンドダイヤルのとこのタッチパネルみたいなやつ
左手で手書き使えねー
結局は左ハンドルがメインの車なんだね
924 [sage] 15/12/30(水) 00:03 ID:qnEFe3Zm0
能年ちゃんいないのか
925 [sage] 15/12/30(水) 18:08 ID:/jzTFSS70
2週間ぶりに乗ったらホールド機能が使えなくなった。
強く早く踏んだり、色々やってもダメ、以前は簡単にホールド出来ていたので
こつは分かっているんだが。警告ランプは付いていないので壊れていないと
思うが、バッテリ電圧低い(11.5Vだった)とダメ?
926 [sage] 15/12/31(木) 09:11 ID:H2jBR+9g0
今までに12台購入したが、免許取り立ての頃におやじに貰った最初のブルバード以外は
全て新車で、今はC200後期AVGだ。中古で買うメリットって何? やっぱり安いから?
927 15/12/31(木) 14:21 ID:oYcADOjI0
安いのもあるけど、何年も待たなければならないものがすぐ手に入るのと、
レアな車は新車で買うのは難しい
後は色の組み合わせとか一目惚れでかったことあるな
928 15/12/31(木) 14:22 ID:oYcADOjI0
あ、w204の話しかw
w204なら新車で買えないから中古で惚れた人は買うしかないんじゃないか
新型はそもそもメルセデスは前期を買うのはあほだと思っているので買うこと自体がナンセンスかと
929 15/12/31(木) 15:10 ID:YwOGn+Br0
>>928
今、204後期乗るのって恥ずかしくないのか?
930 926[sage] 15/12/31(木) 15:18 ID:H2jBR+9g0
うーん、なるほど。一理あるね。
でも204に惚れるくらい好きなら、後期出た時に新車で買わないか?
色々OPとかも選べるし、惚れたなら少し待つくらいは何とも無いのでは。
205前期はオレも様子見、次は繋ぎにSLCに行こうと思っている。
931 [sage] 15/12/31(木) 15:31 ID:S9ktZKPr0
貯金240万しか無いがきんちょだけどW204後期がホスィ。現行には全く興味が…
金が貯まった頃に型落ちが進んで更に安くなってくれてたら嬉しい
932 15/12/31(木) 16:20 ID:eIJIr2RW0
MBに興味ない
ただW204のデザインに惚れただけ
って奴、結構いるだろ
933 [sage] 15/12/31(木) 20:28 ID:AH3pcUl30
>>881
ブレーキダストはこれでつかなくなる
5000キロはもつ
https://www.soft99.co.jp/blog/2014/08/4240.html
934 [sage] 15/12/31(木) 21:19 ID:sDDxXOGq0
V6の2.5L乗りだがSモード時の上品で滑らかなエンジン音が捨てきれず
205に替えられない俺がいる、どうしようかなー
935 15/12/31(木) 21:23 ID:z7Xg3sOL0
試乗したがV6、3500最高だった
936 [sage] 16/01/01(金) 11:17 ID:ATbGKxHT0
C450ならV6だけど863万円か。高くなったなあ。
937 [sage] 16/01/01(金) 18:28 ID:wZ2Btf680
>>935
だろ?トヨタの2GRは最高だろ?
それに比べてベンツのローテクエンジンときたらw
ましてや直噴ターボとかゴミみたいなもんだ。
938 [sage] 16/01/02(土) 00:48 ID:TOB1UVGE0
最近レクサスも直噴ターボを搭載したみたいだね
クラウンにも搭載されてる8ARだっけ
あれはレギュラー仕様なんだね
939 16/01/02(土) 07:39 ID:Fs3ovVF10
>>937
やっぱりBMWが最高だな
940 [sage] 16/01/02(土) 14:34 ID:VZkZWGVv0
>>926
前にも書いた者だけど、免許取って20年以上なるけど
中古車しか買ったことがない
たぶん新車を買ったことが一度もないから
「新車じゃなきゃ何か嫌だ」みたいなこだわりが
全くないのが一つ
もう一つは俺はしがないリーマンなので
限られた同じ予算で買うのなら、中古車だと
ワンランク上のが買えるからそっちの方がいいなってね
もし予算∞で欲しい車を買えるなら俺も新車を買うかな?
941 [sage] 16/01/02(土) 14:48 ID:PGtcmUg00
>>940
今は何に乗られてます?
942 [sage] 16/01/02(土) 18:05 ID:W1M9gifU0
>>941
867でも書いてるけど、W204後期型のC200AVG
今年……じゃない去年の7月購入で
2013年4月登録15000kmのワンオーナー車
レーダーセーフティーPKG付きだった
買ってから少しずつちょこちょこいじってて
881も俺なんだけど、年末に低ダストパッドと
スロコン付けてみた
あと、左ドアミラーの底部にサイドビューカメラとか
ECOスタートストップキャンセラーとか
AVインターフェースとか付けてる
943 16/01/02(土) 18:12 ID:QdsBYJYK0
W204一気に古臭くなってきたな
車体が小さいから余計に貧乏臭く見える
944 16/01/02(土) 20:13 ID:Js8F3fU30
なんで205に買い替えないか、意味不明のひとびと。
945 16/01/02(土) 20:13 ID:gsRLC4ZF0
お前、負け犬だろ?(笑)
946 16/01/02(土) 20:28 ID:tO0KH4sv0
どうみても負け犬の遠吠えなあなたですよ↑
947 [sage] 16/01/02(土) 20:48 ID:aWL5G2td0
ベンツおーな~って大変だなあ
948 [sage] 16/01/02(土) 21:15 ID:gsRLC4ZF0
>>946
落ち着いて打たないから間違えちゃうんだよ(笑)
949 16/01/02(土) 21:40 ID:dVMjJ1yg0
>>948
間違えてないと思うが
理解できないのか?
950 16/01/02(土) 23:27 ID:gsRLC4ZF0
毎回IDが違ってる時点で負け犬だな。
951 [sage] 16/01/03(日) 00:13 ID:zZ+JyuTN0
荒らし=人生コールド負け。
952 16/01/03(日) 01:42 ID:0XJpoW9B0
204の重厚な感じは○だが、どうせ買うなら後期の6発にしとけ
953 16/01/03(日) 08:32 ID:NFDMjag70
205買い替えるぐらいなら3尻買う
それほどださい205
954 16/01/03(日) 08:39 ID:ks/3QjcK0
>>950
おねしょしなかったか?
955 [sage] 16/01/04(月) 01:39 ID:JaaHZNyN0
>>953
お好きな方へ
956 [sage] 16/01/04(月) 10:32 ID:FFye6Rns0
んで、低ダストパッドとスロコンを軽くレポ
低ダストパッド付けてまだ100kmも走ってないけど
ダストの付着は確かに劇的に減ってる
前は2kmくらい離れた洗車場から帰ってくるだけで
もうホイールがうっすら汚れててウンザリしてたのに
ただ聞いてた通り、ブレーキの効きが
若干甘いかな?
持ち込み取付してもらった整備工場の人いわく
通常運転ではほとんど変わらないけど
急制動の時に大きな差が出るか気をつけた方がいい、
なのでうちでは取り扱ってないんだと言われた
あと、すり減らないから低ダストパッドなので
すり減らない代わりにローターが徐々に焼けて
滑るようになるからそこも注意、とも言われた
まぁ5万km 10万kmの話らしく年間3000kmくらいしか
走らない俺にはそれは影響ないかな?
957 [sage] 16/01/04(月) 10:36 ID:FFye6Rns0
スロコンは、他の人のブログを参考に自分で取り付けた
カプラの外し方が最初分からなくてそこだけ手間取ったけど
あとはソケットレンチさえあればすごく簡単だった
モードがOFF, 緑(スポーツ), 赤(レーシング)と
3つあるんだけど、緑で常用中
発進時のモタつき感がかなり軽減された様に感じる
アクセルを少し踏むだけで、ググッと出てくれる
ただアマゾンレビューとか見てて、アクセルワークに
神経質になるくらい変わるのかと思ってたら
そこまでではなかった
むしろすぐ慣れちゃったけど、たまにOFFにすると
モッサリ再発で「ああ、やっぱり効果あるな」と
再認識する感じ
赤だと最初思ってたくらいピーキーになるのかな?
てな具合で自分で取り付けられるし、値段考えたら
結構コスパいいんじゃないかと思う
958 16/01/04(月) 12:43 ID:TxYJa3TF0
>>956-957
レポサンクス
とても参考になります
ちなみにパッドやスロコンはどこの?
俺もパッド交換考えてるんだけど、クランツとマーベラスで迷ってるんだ。
クランツは昔ボルボに乗ってた時にずっと使い続けてて問題無いと思ってるんだが、最近よくマーベラスの名を聞くので。
959 16/01/04(月) 17:51 ID:iCIL1nzG0
らエンジン警告灯がついてディーラーでエアポンプ不良と診断
c200M271エンジンですがエアポンプはどの場所についてあるのでしょうか?
ディーラーで聞けばよかったのだが、これで乗ってても問題ないですよと言われ帰宅してしまった
けどやっぱ気になる
自分で交換可能なんかな?
960 16/01/04(月) 17:55 ID:RYaxytku0
大丈夫だよ、可能だよ
961 [sage] 16/01/04(月) 19:39 ID:FFye6Rns0
>>958
低ダストパッドはマーヴェラス
ネットで結構評判良さそうだったので
純正に比べて効きが少し甘くなった気もするけど
もしかすると、そう聞いてたからそう思うだけかも?
低ダストパッドでよくあるらしい鳴きは全然ないので
そこはいいです
スロコンはスプリントブースターってやつです
962 16/01/04(月) 21:10 ID:TxYJa3TF0
>>961
なるほどサンクス
スロコンとレースチップって両立すんのかな?
色々試してみようと思う。
963 16/01/04(月) 21:54 ID:Z1y9haI50
後期s204c180.
高速道路で安定感なし
w210後期のほうがよかった。
そんなもんかな?
964 16/01/05(火) 00:06 ID:rx+/YPoC0
350買えばよかったのに 値段が違うだけによいぞ
965 親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. [sage] 16/01/05(火) 03:43 ID:r2Ttef6b0
/ヾ∧ そろそろ買い換えないと
彡| ・ \
彡| 丶._) 本当の型落ち野郎になってまうで!
( つ旦
と__)__)
2014年7月 FMCでW205
2015年7月 目安:執行猶予1年
2016年1月 目安:年改
966 16/01/05(火) 08:59 ID:rSBL5bnM0
買い換えるとしたらモデル末期しか興味なし
204も最後の奴を買った
今買うならEの末期
もしCなら205末期までまつ
967 [sage] 16/01/05(火) 11:31 ID:0VmEfMqZ0
ベンツは後期モデルを買うのがセオリー
968 16/01/05(火) 12:56 ID:Xj7gObTY0
型落ちで満足できる精神構造が羨ましい
969 親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. [sage] 16/01/05(火) 12:58 ID:r2Ttef6b0
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 一理あるな!認定基準を設けよう!
( つ旦
と__)__)
■型落ち仙人(畏敬の対象)
W202後期(1997年8月以降)
W203後期(2004年6月以降)
W204後期(2010年8月以降)
・上記を2つ以上乗り継いできた実績がある人達
・かつ,現行W205,(次世代W206?)も後期しか眼中にない人達
・Cクラス以上ならOK
不純物(前期モデル,A・Bクラス等の廉価車)がある場合は認定できない
■型落ち野郎
型落ち仙人に該当しない人達,かつ,本年7月までにW205に買い換えない者達
2014年7月 FMCでW205
2015年7月 目安:執行猶予1年
2016年1月 目安:年改
2016年7月 目安:執行猶予2年
970 [sage] 16/01/05(火) 14:13 ID:XEqZ/f0/0
>>968
だろ?
見習えよ。
971 16/01/05(火) 16:16 ID:JgjkUskx0
新型がダサいから仕方ないよ
by BMW乗りより
972 16/01/05(火) 18:50 ID:rx+/YPoC0
傾向としてだけど2000cc以下のモデル買う人は外車慣れしてないよね
973 16/01/05(火) 18:56 ID:gbzeWqty0
>>971
BMWなんか6シリ以外は新旧問わずダサいじゃんw
974 16/01/05(火) 20:31 ID:JgjkUskx0
>>973
売れててごめんねw
975 16/01/05(火) 20:41 ID:Q1oDftLf0
>>974
カローラの方が売れているよ
ダサダサの3尻乗り
976 16/01/05(火) 22:02 ID:JgjkUskx0 [3/3]
>>975
売れちゃって悪いねw
977 16/01/05(火) 22:10 ID:rSBL5bnM0 [2/2]
3とCってバッティングしないと思うんだけど違う?
3ってスポーツセダンで、スポーツドライビングのために邪魔な装備や重量増になる物は極力省くよね?
だからいわゆる自動ブレーキの類いとかカルガモ走行のレーダーとか無いんだと思って、俺の選択肢からは外れてる。
Cはスポーツドライビングっぽいことはできても3には及ばない。
なのでスポーツっぽいことできる安全なセダンとして選択肢に入った。
俺の中では自動ブレーキや自動運転の類いが無い車は今時購入の対象にならん
978 16/01/05(火) 22:45 ID:rx+/YPoC0 [3/3]
今のところ不完全だし俺はいらないな
979 16/01/06(水) 00:04 ID:RT48FqPv0
Cクラスはただの足車
980 [sage] 16/01/06(水) 00:13 ID:YGGlJ0Bh0
>>975
カローラはだいぶ前に日本から撤退したよ
981 16/01/06(水) 00:46 ID:IR45Qk6g0 [1/2]
3シリーズはいまだに故障が多いよ。
W204から故障は激減してるのに。
982 [sage] 16/01/06(水) 02:55 ID:rTddcQ3G0
>>977
Cをスポーツ路線に変えてきたのが、204からなんだよね
まぁメルセデスとBMWは車に対しての考え方が違うと思うし、同列で判断できないと俺は思ってる
983 16/01/06(水) 06:51 ID:ixIW/qRD0 [1/6]
>>981
逆でしょw
3で特定の個所の不具合や故障なんて聞いたことない
w205なんざ、買ったこと後悔するくらい出まくってんぞw
984 16/01/06(水) 06:52 ID:ixIW/qRD0 [2/6]
ちなみにw204は後期型になって激減
ベンツで前期型買う奴は本当の金持ちか、無知な人間のみ
985 16/01/06(水) 07:04 ID:IR45Qk6g0 [2/2]
>>983
そんなこと言ってるんじゃ、BMWオーナーじゃないのがバレバレ
986 [sage] 16/01/06(水) 07:21 ID:G32fFgYw0 [1/2]
>>983
その話が真逆なんだけどな。3の不具合連発は輸入車の中でも際立ってる。
納車後1年のトラブル発生率はイタリア車よりも高い。
もちろんBMWの場合、致命的なものはほぼなく、それはイタリア車の独壇場だけど。要するにフィアットアルファロメオな。
987 16/01/06(水) 07:31 ID:ixIW/qRD0 [3/6]
>>986
その話の真逆
具体的に3の不具合や故障個所言えるか?
俺はw205のよく見受けられる不具合や故障言えるぞ
988 16/01/06(水) 07:39 ID:ixIW/qRD0 [4/6]
エアサス、COMANDシステム、各箇所のチリ、相変わらずのワイパービビり
(ディーラーもw204の時から認めて純正品では根本的な改善は難しい)、最近はトランスミッションまでも
俺のは問題ないが、左に車が流れる(ベンツ全般的にそんなもんらしい)
w204の時はワイパービビりくらいで特に目立った不具合らなかったが、やはり前期は酷いわwさすがベンツ
3は息子が乗ってるが、まれにある現象が初期型でサイドミラーの異音くらい
後はidriveのバグが初期型はあったが、今は皆無らしい
全く壊れなくなった今回の3はすごいと思うぞ
にしても、前期型で不具合多発、壊れまくるベンツの方針はどうにかならんかね
989 16/01/06(水) 07:40 ID:CuOoB72c0
言えばイイのに。、
990 16/01/06(水) 07:46 ID:QNX/m3Yh0
>>988
初老なんだからムキになってんなよ
恥ずかしくないの?
991 16/01/06(水) 07:59 ID:8jDSjRqR0
まぁ
前期はだめだね
992 [sage] 16/01/06(水) 08:09 ID:WAUK4f7e0 [1/2]
>>988
よくそこまでホラ吹けるな
W205を所有していないのバレバレだよ
993 [sage] 16/01/06(水) 08:19 ID:G32fFgYw0 [2/2]
>>988
プラグかぶりやすい、排気温センサー不調、パワーウインドー挟み込み防止機能誤作動、
ドア上部からの雨漏り、メジャーどころの連発トラブルだけでもまだまだ書き切れんわ
六本木カローラ信奉老人には耐え難い現実だろうけどw
994 [sage] 16/01/06(水) 08:38 ID:C5nJUTIT0
cクラスごときの旧型乗りを全力で煽るって、205乗りは安っすい人生ですね
995 [sage] 16/01/06(水) 08:49 ID:aKvrLP370
ニセSクラスとか言われてるから204を叩きたい気持ちは分かる
996 16/01/06(水) 08:53 ID:ixIW/qRD0 [5/6]
>>993
ちょっと3尻スレで聞いてみるわー
初耳ばかりだけどw
w205のは調べたらわんさか出てくるから
>>992のように否定したい気持ちも解るが現実を受け止めてくれたまえ
997 [sage] 16/01/06(水) 09:36 ID:WAUK4f7e0 [2/2]
>>996
で、貴方はW205を所有しているの?
998 [sage] 16/01/06(水) 09:44 ID:oSVU38kd0
要は「自分サイコー!!」ていう思い入れが強くて、
他人を貶めたがるジジイなんだろ。
よくいるじゃん、そういう嫌われ者の老人。
999 16/01/06(水) 10:42 ID:ixIW/qRD0 [6/6]
>>994
>>995
誰がw204を叩いたんだ?
w205の話だぞ
被害妄想強すぎw
1000 16/01/06(水) 10:59 ID:engulT1L0
W205はださい
1001 1001投稿日:Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 : 16/01/06(水) 21:57:58.06 ID:1a/bRQii0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 37【S204】 [転載禁止](c)2ch.net
https://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1435149758/
2 : 16/01/06(水) 22:08:06.73 ID:1a/bRQii0
2008年3月購入ですが安定しています。
今までのトラブルは
電動ドアミラー格納時の異音(対策スイッチ取り付け)
ブレーキ時のキー音(後輪ブレーキローター交換)
ステアリングアングルセンサーのエラー(交換)
の3件です。
3 : 16/01/06(水) 22:19:22.30 ID:R5XQo+lL0
>>1 乙
2014年3月購入 S204 C180AVG AMGスポパケプラス
既に走行4万超えだがノントラブルです。
昨年末にスタッドレスに交換したときにリアタイヤのセンターがかなり減ってたので春には4本交換予定
フロントはまだまだいけそうだけどね。
4 : 16/01/07(木) 02:07:10.84 ID:kDNdswsf0
>>1
∧_∧
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
5 : 16/01/07(木) 19:13:33.20 ID:ETp6ab2E0
みなさん当たりですね!お目でとうございます。
外れた人お悔やみ申し上げます。
当たり外れがあるのがベンツの良いところです。
6 : 16/01/07(木) 19:21:48.84 ID:5Zu/ffQI0
日本車以外すべてね。
7 : 16/01/07(木) 20:41:45.42 ID:TxACUEOy0
>>3
スタッドレスに変えた時に夏タイヤ見たらってこと?
確かにスポパケプラスのリアタイヤ255の18は空気圧高めにするとセンターだけボウズになるw
8 : 16/01/07(木) 21:04:22.46 ID:DaF5TCUf0
w204(s204)のスポパケについてる純正18インチホイール(タイヤ付)4個セットいる人いないか?
9 : 16/01/07(木) 22:20:19.07 ID:WPsWXcg60
タダでしたら引き取りますよ(∀)
10 : 16/01/07(木) 22:42:16.17 ID:ZJT/R52N0
>>8
オクに出したら?
リムなどにキズが無ければ売れるでしょ。
11 : 16/01/07(木) 23:31:45.67 ID:t1p/IE9/0
C63とGTRってどっちが速いの?
12 :親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2016/01/08(金) 00:56:55.41 ID:JJFxB79a0
>>11
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) C63の相手はGTOやで!
( つ旦
と__)__)
13 : 16/01/08(金) 11:55:40.04 ID:dRmV+nVN0
バッテリ電圧低いとブレーキホールド機能が使えなくなるんだね、知らなかったよ。
何度やっても出来ないから、やり方が下手になったのかと思った。
警告も何もなく、勝手にオフするのは親切じゃないなあ。
暫く走ってバッテリが充電され回復するまで使えなくて不便だった。
W204後期、今年で5年目、まだ2万kmだがそろそろバッテリ交換時期かな。
14 : 16/01/08(金) 12:32:33.73 ID:nqpYuFNz0
205が出て204はかなり古くさく見える。長く乗るなら、出たてじゃないと辛いな。
まぁ、5年も乗ってればそんなことは同でもよくなるか…
15 : 16/01/08(金) 20:36:14.06 ID:LZRKlv8j0
204もまだまだだわぁ//
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class/1600x1200/wallpaper_59.htm
16 :8:2016/01/09(土) 13:54:14.20 ID:sSlTkJQB0
ホイールとタイヤの件を書き込んだ者です。
アドバイスありがとうございました。
スポーツパッケージの純正18インチホイールとして
ヤフオクに出品してみましたので
どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
17 : 16/01/10(日) 19:34:10.56 ID:XD1tyyA30
( _ _) W204後期 ブレーメン工場見学で御座います。
(ヽノつ https://www.youtube.com/watch?v=XWeOSrHn7n0#t=44s
ll
18 : 16/01/10(日) 20:43:32.21 ID:qLVMcNcm0
>>17
これの11:15から出て来る車両はハロゲン車?
色白くて4灯式でLEDデイライトだし、なんだか日本仕様よりかっこ良く見える。
プロ目は鬼面に見えてダメだ。
19 : 16/01/10(日) 22:07:47.55 ID:FMgcGWaH0
>>18
日本仕様でもあったじゃん
一番下のグレードC180でオプション付けなかったらこのライトだよ。
俺がC250買った頃はこのベースグレードは受注生産扱いだったな。
20 : 16/01/10(日) 22:12:24.02 ID:NYk0Qm2c0
>>19
俺がC200買った時は、C250も受注生産だった。
21 : 16/01/10(日) 23:27:18.88 ID:qLVMcNcm0
>>19
日本仕様はフォグライトだろ、グリルも違うし。
22 : 16/01/11(月) 12:35:37.49 ID:HCxEhiem0
>>21
AVGにこのライト付けて貰えばOK
23 : 16/01/11(月) 13:44:12.82 ID:jJ00UviD0
>>22
コネクタ配線が違うし、ポン付けでは付かないんじゃないの?
ライトの色がハロゲンとは思えないほど白いけど、HIDじゃないよね。
24 :親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2016/01/11(月) 13:54:06.83 ID:cCOih/k60
/ヾ∧ 現時点でW205に移行していないW204オーナーは
彡| ・ \
彡| 丶._) 次回は違うメーカーの車にするんやろな!
( つ旦
と__)__)
25 : 16/01/11(月) 14:41:07.82 ID:HCxEhiem0
>>23
コネクタ違うけど、プロ目からハロゲンにするのは簡単だってヤナセで聞いたことある。
逆は結構大変だと。
どっちにしろDAS繋いで設定変更必要だからDIYはハードル高いけどね
26 :23:2016/01/11(月) 18:53:14.94 ID:jJ00UviD0
>>25
ライトスイッチパネルも違うし、ハードル高そうだね。
204後期AVGに乗っている自分が言うのも何だけど、後期のデザインはハロゲン車が
ベースのように思う。HIDプロ目とか、C型ポジとか後付のようなLEDデイライトとか、
全て不自然だ。
もちろん他に良い点があったのでAVG買ったんだけどね、次はLEDヘッドライトの車に
買い換えるよ(205では無いが)。
27 : 16/01/11(月) 19:06:28.49 ID:C/JGMkZT0
後期のデザインは完成度低いよね
完成された前期を無理やり新しい感出そうとして変になってる
28 : 16/01/11(月) 19:16:04.72 ID:cCws3odF0
前期乗り乙!
29 : 16/01/11(月) 19:16:10.91 ID:7QBqBf+T0
と、
お財布の寂しい方が申しております。
30 :26:2016/01/12(火) 10:32:31.29 ID:Ds16fo7+0
>>27
後期のデザインが完成度低いとは思わないが、プロ目とC型ポジとLEDデイライトが
台無しにしている。これらが無ければ良いデザインと思う。
デイライト兼用まゆ型ポジが自然だし(実際に最近のベンツは全てそうなっている)、
C型ポジの横から照らすコーナーライトなんて普通はフォグランプ部にさり気なく
入れ込むべきと思う。
31 : 16/01/12(火) 15:09:48.99 ID:AEcYeC620
と、しつこく負け惜しみを披露しております
32 : 16/01/12(火) 20:35:56.32 ID:P/2a0elM0
俺のw204はレースチップ入れたら爆走になったぞ!
33 : 16/01/12(火) 21:19:37.57 ID:vJMAykRY0
>>32
俺もそうだ、たまに激走してしまう。もともとのDQNベンツ乗りを復活させてしまった感じ...
34 : 16/01/12(火) 21:38:37.37 ID:ln8Pa6480
>>30
俺は全く逆の意見
204後期のヘッドライトとDRLのデザインは良くできてると思う。
今の眉毛DRLはウインカーと位置が近すぎたり兼用だったりで視認性に劣る。
35 : 16/01/12(火) 22:03:25.42 ID:heMG94Z30
>>30
隠してあるコーナリングランプは秀逸と思う。
フォグ部に仕込むのと比べて位置が高くて照射も見え易くていいと思う。
36 : 16/01/12(火) 22:27:01.57 ID:ln8Pa6480
>>35
同意
汚れてもヘッドライトウォッシャーで落とせるし フォグの位置にあるより機能的
37 : 16/01/12(火) 22:34:36.48 ID:SItD95Rb0
まぁ、204のヘッドライトはカッコ悪いな
38 : 16/01/12(火) 22:42:05.41 ID:AEcYeC620
と、
買えない君のボヤキがはじまりました
39 : 16/01/12(火) 22:56:00.91 ID:i/N3P7rc0
W204とW205の関係は、S13、S14シルビアや、R32、R33スカイラインの関係を思い出す
10年後にW205はダサい。で終わりそう
40 : 16/01/12(火) 23:08:03.20 ID:mdm0xvng0
204乗りだけど、205も見慣れるとよくなってきた。。
まー、今のMBはほとんど全部同じデザインなんで
数年後に一気にダサくなる可能性もあるけど
41 : 16/01/12(火) 23:15:56.34 ID:a2TUc2r00
>>36
205というか、現行のLEDヘッドライト車はSクラスまで全てヘッドライトウォッシャーがなくなったんだよね。
204のウィンドウォッシャー10回に1回の作動でも、もの凄く役立っていたのに@海沿いの雪国住まい
42 : 16/01/13(水) 22:33:04.33 ID:gbsYoSjM0
一時は 「 メルセデス 真っ直ぐ走らせること 」 ばっかり考えてる時が ありました ( 苦笑 )
アライメント屋としては
シャーシの難しさとしては
簡単な順に
「 W124 、 R129 、 W140 」 など
「 W126 、 W123 、 R107 」 など
「 W220 」
「 W211 」
「 W221 」
「 W203 、 204 」
「 W210 」
「 W202 」
といったとこですかね ( C 、E 、S のみ )
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2016/1/13
43 : 16/01/14(木) 09:15:33.61 ID:zTLC7DTH0
ワイパーの鳴きとヒビリにイライラしていたけど、PIAAのシリコンワイパーブレードに替えたら幸せになった。
取り替えも、ネットを参考にして10分程度で出来た
44 : 16/01/14(木) 10:16:15.91 ID:QD60Q9qd0
ワイパーブレードはノーマルだけど、ジェームスでガラスコーティングしたらビビリなくなってビビったわ(笑)
45 : 16/01/15(金) 07:37:57.42 ID:7ocm5Yxp0
>>43
納車後すぐビビりに気づいて凄い不快に思ったけど、同じくPIAAの
撥水シリコートワイパーに替えたら雨でもストレスを感じなくなったな。。
ディーラー点検のたびに新しいワイパーに替わって帰ってくるけど、
あ、そうそう買い替えなきゃとAmazonで毎年一本買ってるわw
おかげで、ほぼ未使用状態純正ワイパーが4組残ってる・・・
46 : 16/01/15(金) 12:12:50.97 ID:VUb29HP+0
純正ワイパーっていくら?
47 : 16/01/15(金) 12:46:41.93 ID:sn4GSPhZ0
前にw204の不具合指摘した奴がいたときに、総叩きでそんな事ないと批判してたくせに、
そいつが言ってたとおりワイパービビり音不具合の話で盛り上がっててワロタw
48 : 16/01/15(金) 16:11:40.21 ID:puQYEouZ0
ワイパービビり
ブレーキきーきー
ミラー折り畳みプー
Bピラーカタカタ
どれも後から対策部品で直して貰ったが何だかなあ、最初から対策しとけよ。
49 : 16/01/15(金) 16:15:06.03 ID:puQYEouZ0
一つ忘れた。オーディオパネルのビキバキ
50 : 16/01/15(金) 20:20:32.03 ID:mfhzAO590
全然不具合じゃないな
51 : 16/01/15(金) 20:34:07.37 ID:JVTOGO1P0
レクサス乗りから見たら粗大ゴミレベルで悪質
52 : 16/01/15(金) 21:21:32.50 ID:K3RoYBj80
レクサス?
53 : 16/01/15(金) 22:59:29.26 ID:mfhzAO590
いくらイキがっても、所詮は横並びの国産車だからな(笑)
54 : 16/01/15(金) 23:42:11.91 ID:L1kh5qfK0
アルテッツァにロッテリアのロゴ貼れば高級品になるとか思ってるんだろ。どうせ。
55 : 16/01/16(土) 00:16:59.71 ID:dhaoE2c40
レクサスをバカにすんな!
凄いんだぞ!
56 : 16/01/16(土) 00:31:24.61 ID:SkmrsA1f0
>>48
俺のは
ブレーキきーきー → 対策
ミラー折り畳みプー → 対策
オーディオパネルのビキバキ → 放置
57 : 16/01/16(土) 04:08:53.27 ID:EDzLTu3Z0
ふざけんなロッテリアに失礼だろ‼︎
58 : 16/01/16(土) 08:01:05.67 ID:RJHxlyM90
俺のは、ワイパー鳴き以外はないな、いたって快調
ちな、2012年後期
59 : 16/01/16(土) 20:16:09.95 ID:oeIhapXE0
エアコンのダンパーが動くときパキパキ音がする時がある。
60 : 16/01/16(土) 20:20:41.03 ID:oeIhapXE0
ボンネットがしっかりロックされていないと警告が出るのを知ってた?
61 : 16/01/16(土) 20:52:33.22 ID:IRMMokx60
>>60
?
当たり前やん
ボンネットが閉まってないとセキュリティも動作しないし。
62 : 16/01/16(土) 23:46:25.23 ID:Jfy15GM10
個体差なのか知らんが、俺のCは叩きつけるように強く閉めないとだめだ。
GSで洗車してもらった時にボンネットを開けて拭いたりするんだろうが、
車道に出て走り出してすぐ警告出るから困る・・・
63 : 16/01/17(日) 00:01:12.93 ID:Okcigl+O0
>>62
キャッチとクッションの調整してもらえよ。
ディーラー行かないのか?
64 : 16/01/17(日) 00:21:23.68 ID:GeX6zYhy0
>>63
あれって調整効くんだ・・・
おそらく12月頃に表示が出る点検のアレのときにでもやってもらうわ。
65 : 16/01/17(日) 09:47:11.11 ID:PUa5WOMW0
ボンネットは真ん中に手を当てて閉めるとロックが左右にあるから片方しか閉まらないことが度々ある。
両手で均等に閉めれば問題無い。
66 : 16/01/17(日) 15:56:01.76 ID:mBJuxuos0
>>62
私もボンネットはそうやって閉めてます。
初めて自分で洗車した時に静かに閉めて最後に上から押さえ込むやり方をしていたら
何度やっても閉まらずに警告灯が消えないので、ディラーに問い合わせた所、
30cm位上から少し強めに閉めて下さい…との事でした。
67 : 16/01/17(日) 16:07:24.26 ID:aQJErOIC0
押さえて閉めるのは、ボンネットによくないみたい
ある程度の高さから落とすほうがいい
68 : 16/01/17(日) 16:10:53.11 ID:mBJuxuos0
>>65
片手でボンネットの真ん中を押さえ付けて閉めるとロックのスプリングが壊れるので
絶対にしないで下さいと言われました。
その前にそのやり方では閉まらないんですけどね。
ご意見参考に
69 : 16/01/17(日) 17:11:41.75 ID:FZciqxba0
w204って、ボンネットアルミじゃないの?
手で押さえて閉めるとか、あほですか?
70 : 16/01/17(日) 19:57:01.83 ID:Icu2TJ4Q0
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/747/1747850_m.jpg
ベンツはダサい
71 : 16/01/17(日) 19:58:05.54 ID:FZciqxba0
>>70
レクサスが1番ダサいと思ってるBMW海苔です
72 : 16/01/17(日) 20:55:35.06 ID:fswPbfRu0
アウディ→ベンツだけどレクサスが一番ださいよ
ヘッドライトもアウディからパクってるしロッテリアエンブレムじゃ所有する満足感もねえよ歴史も浅い
73 : 16/01/17(日) 21:28:35.33 ID:qDuudU9Z0
レクサスのスピンドルグリルさえなければいい車なのに。内装はいいのに。アテンザのほうがカッコいいよ。
まあベンツCも5年も乗ればアテンザディーゼルと同価値だろうけどね。
74 : 16/01/17(日) 22:43:53.36 ID:G2LLrwvQ0
後期のデザインは完成度は高いと思うけどな。
bmw3シリを抜いたのは後期モデルだし、売り上げもかなりあったはずだが。
前期の人の僻みかな?
俺も後期のデザインじゃなかったら買わなかったな。
75 : 16/01/18(月) 01:49:50.49 ID:uTfhBtEU0
昔のベンツは5ナンバー守ってたのになんででかくなったんだろう
BMWも5ナンバーだったのに
今はゴルフですら3ナンバー
どうしてこうなった
76 : 16/01/18(月) 02:34:37.45 ID:14piuEH40
衝突安全考えるとどうしても広いほうが有利なんだよね
77 : 16/01/18(月) 09:13:21.63 ID:ieOHJoUi0
>>70
レクサス.......
醜い
78 : 16/01/18(月) 10:19:10.07 ID:vGFudD/g0
>>74
レクサスが格好いいと思っている自身の慣性を恥じるべきだし、
ダサい車はダサい人が乗るんだと言うことを理解した方が良い
79 :親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2016/01/18(月) 13:15:00.71 ID:TwUKP8pP0
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 型落ちに乗っている人達がレクサス評論しているんやな・・・
( つ旦
と__)__)
80 : 16/01/18(月) 14:04:31.74 ID:GeCNNxHV0
後期はライトの造形だけが嫌い
小さめなライトがトレンドになりつつあったのに
なんであんな般若みたいなのにしちゃったんだろう
81 : 16/01/18(月) 14:41:48.61 ID:MKYFs97H0
Cクラス C63 エディション507 のボンネットだけって売ってないんか?
ボンネットに穴あいててかっこいいよな
82 : 16/01/18(月) 15:11:50.98 ID:/JV7Bswu0
>>81
売ってるけど?
もし売ってなかったら507乗ってる人は補修できないしw
ちなみにC63にしか付かないからね。
普通の204にはそのままでは付かないよ。
83 : 16/01/18(月) 17:00:42.07 ID:MKYFs97H0
>>82
何処に売ってるんですか?
84 : 16/01/18(月) 17:58:41.92 ID:UTyByQMk0
また一年型落ちが進んだw
85 : 16/01/18(月) 19:02:39.99 ID:/JV7Bswu0
>>83
ディーラー
なんでそんなこと質問してるのか分からないw
507に乗ってる人がぶつけたりしてボンネット交換することもあるだろ?
86 : 16/01/18(月) 21:37:04.07 ID:o5Kk01SZ0
次に乗り換えるなら何にしますか?
87 : 16/01/18(月) 22:18:34.02 ID:6LZBegZW0
507だね
88 :親衛隊@競馬板隊長 ◆LEVORGzcgM :2016/01/19(火) 10:22:23.91 ID:5tIc9fB10
>>86
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) きたで~♪
( つ旦
と__)__)
注文殺到、半年待ち=新型プリウス、1カ月で10万台―トヨタ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00000069-jij-bus_all
89 : 16/01/19(火) 18:36:17.93 ID:zlVb0+c+0
レクサス?
プリウス?
90 : 16/01/20(水) 18:06:09.19 ID:7AsmN4Pq0
過疎だなー。
皆なんかカスタムしてる?よかったら教えてよ。
ドレスアップ系でも、ブレーキパッド変えた、ワイパー変えた、
タイヤはどこがオススメとかそういう話がしたい。
91 : 16/01/20(水) 21:52:42.42 ID:UGDYvZww0
カスタムとか、弄れば弄るほど貧乏臭くなるよな。
92 : 16/01/20(水) 21:59:12.27 ID:U6+9jAyl0
いいと思うけどなぁ
マフラーとホイール物色中
93 : 16/01/21(木) 00:20:30.03 ID:T7LBLJxj0
パワー2割増しになってブレーキパット変えたいがダストも抑えたい、そんな我儘を叶えるパットない?
94 : 16/01/21(木) 03:11:16.21 ID:m4qwnl1N0
無い。低ダストのパッドは制動力落ちる。
95 : 16/01/21(木) 07:32:27.66 ID:lec+TILw0
>>93
あるよ
若干落ちるけど、そこそこ低ダスト
BMWなんか準星で今のは低ダストだからね
96 : 16/01/21(木) 17:06:09.81 ID:bGjYK1kp0
>>65
取説読めよw
20センチの高さぐらいまで閉めたら手を離して自重で閉める。
アルミボンネットを手で押すなんてw
97 : 16/01/22(金) 00:27:39.33 ID:6MxIMgJy0
後期ライトの造形が好きなんだよね。あのデザインじゃなかったら
売れなかったのは事実。好みはあると思うが。
204とわかるデザインだし、205確かによくできているが、個性がないかな。
マイナーチェンジで多少変わるか、206で今度は個性を出してくると思う。
98 : 16/01/22(金) 03:39:54.66 ID:53LLRMhS0
204も前後期でかなり違うし、205も後期に期待!
今204後期だけど、205後期出た頃リース終了の予定w
99 : 16/01/22(金) 09:44:37.68 ID:qGwBV8jx0
オレなんか前期2007年式だし
100 : 16/01/22(金) 10:55:31.76 ID:9jDZDmkr0
204後期ワゴンを購入予定です。
都内でお勧めの店ありますか?
101 : 16/01/22(金) 12:30:57.29 ID:l5/sDL1K0
2013年登録のW204後期乗りなんだけど
COMANDシステムのバージョンって
前期がNTG4、後期がNTG4.5であってる?
NTG4.5にNTG4の更新ディスクは使えないんだよね?
ディーラーだとかなり高いから自分でやろうと
思ってるんだけど、NTG4に比べて
NTG4.5の更新ディスクって全然出回ってないなぁ
102 : 16/01/22(金) 23:35:03.76 ID:w53YeAac0
>>101
NTG4.5のディスクを手に入れてもディスク挿入後にパスコ求められる。
そのパスコ入手はディーラーに頼むしかない。
つまりパスコのために3万いくら払う必要があるから自分ではアップデート出来ないよ。
103 : 16/01/23(土) 01:30:04.53 ID:5Rd1wDK80
>>100
悪いことは言わないから中古で買うならディーラー系列で買ったほうがいい。
後期はトラブル少ないらしいけどそれでも保証はあったほうがいい。
104 : 16/01/23(土) 09:15:05.60 ID:TtoWwjB/0
>>102
教えてくれてありがと
NTG4.5の中古更新ディスクが全然出回ってないのは
それでなのか……
でもNTG4のはよく見かけるってことは
NTG4.5からパスコードが必要になった
ってことなのかな
まぁ、だとしたら確かにディーラーに頼むしかないねぇ
でもそれだと高いから更新は3年に一度でいいかな
105 : 16/01/23(土) 14:27:58.96 ID:tNp7iO8X0
>>103
やっぱりディーラー系認定中古になりますか。
割高ですが12ヶ月保証とかあった方がやっぱり良いんですかね。
106 : 16/01/23(土) 15:23:05.07 ID:yml5CJpO0
いまだに認定厨いるんだw
壊れないから程度で探したほうがいいぞ
107 : 16/01/23(土) 17:51:56.09 ID:uHZdAkIh0
前期の最終型(変ないい方)をヤナセで買っちゃた。
108 : 16/01/23(土) 20:41:44.50 ID:mZ+gDbW30
C63買っちゃうぜ・w・ ちょっと小さいから見栄はれないけど運転は楽しい
109 : 16/01/23(土) 20:52:46.21 ID:6/zF3JSW0
>>108
後期DCTは乗ったことないから試してみたいと思うが…
110 : 16/01/23(土) 21:36:21.00 ID:yml5CJpO0
ビンボーなの?
111 : 16/01/23(土) 23:56:49.58 ID:qUL05Dyh0
ええ、そうなの
112 : 16/01/24(日) 00:38:53.28 ID:v4/F37bf0
205クーペかっこいいな~だけど流行で終わりそう。
204クーペはネオクラシックな感じのデザイン長く乗れそうだ。
まだ新車オーダーできるのだろうか?
113 : 16/01/24(日) 21:38:07.59 ID:WP/9OYNm0
204後期クーペって四気筒だけかな?
114 : 16/01/24(日) 22:27:03.14 ID:atSmudC50
>>104
2016年版の地図ちょうど出たころじゃないかな。毎年この時期に更新版がでる。
ディーラで聞いて、やってもらった方がいい。
自分で勝手にやって失敗したら、ディーラー行っても保証外扱いされるのがオチ
115 : 16/01/24(日) 23:16:49.64 ID:+OpCUOLj0
中古車欲しいがワゴンかクーペで悩むな
116 : 16/01/25(月) 02:06:50.34 ID:VkRkeubJ0
>>113
V8があるよ
117 : 16/01/26(火) 13:07:02.19 ID:iFBln5cJ0
v6は無いのかい?
118 : 16/01/27(水) 07:43:55.39 ID:ph867y2e0
204クーペは本当にカッコいいよな
セダンはずんぐりむっく
119 : 16/01/27(水) 12:29:49.73 ID:coUD8LfM0
バカだな。ワゴンが最高のデザインだ。
120 : 16/01/27(水) 23:38:08.99 ID:jFptxcEu0
W202の時は、ロリンザーのD93(だったかな)にBTSキット装着してたけど、W204だと何が合うかな。
121 : 16/01/31(日) 02:29:13.06 ID:JlVk2GwJ0
前期だけどダッシュボードがギシアンうるさいんだけどナニコレ?
122 : 16/01/31(日) 09:53:55.16 ID:klG9D2BK0
誰かいるんだよ
123 : 16/02/01(月) 22:54:33.70 ID:rjKlJbnt0
204後期のすばらしさを!
https://www.gooworld.jp/magazine/feature/580.html
124 : 16/02/02(火) 21:13:58.82 ID:5p2/8nDn0
続204後期いいぞ
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_25854.html
125 : 16/02/02(火) 23:26:19.39 ID:IUMXDHBG0
後期204セダン乗りです。
内外装共に端正かつ、実用的。
性能も申し分無い。
セダンが至高。
個人的に2drは専用車の方が嬉しい(SLKとかZみたいな)
異論は認めるw
126 : 16/02/03(水) 00:50:08.75 ID:D++11Fda0
後期クーペ乗り。
個人的には、後期のデザインはクーペに合わせたような感じがする。
あのデザインじゃなきゃ購入はしなかった。
127 : 16/02/03(水) 09:11:31.04 ID:0Ixbrndm0
後期クーペは白だと今でもスタイリッシュだけど、赤や黒は古く見えるから不思議。
128 : 16/02/03(水) 10:21:28.63 ID:HJOhq6S20
クーペとセダンは大きさ同じなの?
129 : 16/02/03(水) 15:35:33.49 ID:ksSlvmmc0
204クーペは、90年代のSLの様な美しいクーペフォルムがある。
130 : 16/02/03(水) 15:40:41.80 ID:Bhl4eJ6m0
クーペ欲しいならCLのほうがおすすめ
131 : 16/02/03(水) 17:53:15.07 ID:7dIa1adn0
5年目突入のC200後期だけど、バッテリが弱って来た。+Bで12Vしか無い。
空気取り入れ口のカバー外して、初めてバッテリとご対面したが、VARTA製なのに
AGMとかじゃなく普通の液封入の62Ahだった。
一応、だめ元で充電して見て、ダメなら交換だけど、皆さん、どんなバッテリ使ってる?
132 : 16/02/03(水) 18:15:41.18 ID:n0/dw4HD0
確かに白はいいが、多いね。
個人的には、テノライトグレーが渋くていいなと思う。
133 : 16/02/03(水) 22:23:44.83 ID:ksSlvmmc0
CLは逆に白は古くさくなったのけど、黒はまだまだスタイリッシュ!
デザインによって、合う色が違いますね~
134 : 16/02/03(水) 23:00:04.57 ID:Bhl4eJ6m0
なんで白か黒なんだか
いい加減ダサいから他の色にしろよ
135 : 16/02/03(水) 23:05:00.51 ID:n0/dw4HD0
クーペに乗ってるが、内装はセダンと変わらない。
メリットはリアクォーターのため剛性がよく安心、流れるデザインがいい。
デメリットは、乗り降りが大変かな。うちは小さい子供いるけど、特に問題ないよ。
普段は通勤で一人だし。
別に俺はクーペで問題ないよ。
136 : 16/02/03(水) 23:23:52.53 ID:Bhl4eJ6m0
クーペならCLオヌヌメ
137 : 16/02/03(水) 23:32:12.13 ID:n0/dw4HD0
ここはw204スレだよん。
clいいと思うが買えませんorz。cで精一杯です。
138 : 16/02/04(木) 00:26:54.72 ID:AHO261Wn0
ベンツの他の色なんて良くないだろ!
ベンツも次はBMみたいにカラーリング増やして欲しいね!
139 : 16/02/04(木) 00:33:14.73 ID:AHO261Wn0
136
しかし、コイツCLCLって何なんだ?
中古のCL買ったから、嬉しいのか?
今ならSのクーペだろ!
140 : 16/02/04(木) 00:37:46.91 ID:n0p/ln6k0
CLでかすぎ
141 : 16/02/04(木) 00:44:54.29 ID:yvaxPU2w0
基地がいきがってるなw
142 : 16/02/04(木) 00:45:55.42 ID:yvaxPU2w0
今ならw
143 : 16/02/04(木) 00:49:14.21 ID:yvaxPU2w0
しがないリーマンかな(っ´ω`c)
144 : 16/02/04(木) 05:11:42.09 ID:m6GLJa6Y0
204クーペを持ってるが、車検の時に「newCクーペいいよなぁ」とか言ってしまったせいか
担当の人から連絡があって、そろそろご紹介できるようになりましたとかいわれた。
日本に入ってくるいわゆる初期ロットを何も見ずに買う勇気は無いのでとりあえず
あと2年は204のままでいいのだが・・・
145 : 16/02/05(金) 02:24:27.80 ID:e58L1aQq0
>>143 中古CLオーナー、ケテーイ(・∀・)!
146 : 16/02/05(金) 07:47:22.76 ID:PPaIMg7W0
発言から所得と社会的地位が分かるよ。時間も自由にならねえ社蓄だろうけど頑張ってくれ。
147 : 16/02/05(金) 07:50:36.84 ID:EBjjTUkV0
>>146
ここに書き込んでる時点で人生の底辺なのはかわりがないがw馬鹿じゃねーのw
148 : 16/02/05(金) 10:53:26.11 ID:PPaIMg7W0
(っ´ω`c)??
149 : 16/02/05(金) 10:56:29.73 ID:PPaIMg7W0
ディーラーのカモ(∀)
150 : 16/02/05(金) 12:33:52.02 ID:PPaIMg7W0
お昼食べていいぞ~(´ー`)
151 : 16/02/05(金) 14:24:39.50 ID:S+3vYhIt0
>>146
仕事があるだけ、お前よりましじゃないの?(笑)
152 : 16/02/05(金) 17:40:13.14 ID:PPaIMg7W0
労働ごくろうさん(笑)
仕事と労働を一緒にするなよ(∀)
153 : 16/02/05(金) 17:49:41.41 ID:S7urhch90
このカスまだ入るのか?w
154 : 16/02/05(金) 18:07:59.36 ID:PPaIMg7W0
名労働者(っ´ω`c)
155 : 16/02/05(金) 18:15:48.71 ID:S7urhch90
なんだ、ただのニートか
負けたよ
156 : 16/02/05(金) 18:33:24.28 ID:PPaIMg7W0
働いてもらえるといいね(っ´ω`c)
157 : 16/02/05(金) 18:48:56.29 ID:S7urhch90
爆w
158 : 16/02/05(金) 18:54:32.99 ID:PPaIMg7W0
爆wじゃねぇよ(∀)労働者の分際で
159 : 16/02/05(金) 20:51:40.54 ID:e58L1aQq0
PPaIMg7W0はニートなので、自宅PCから書き込んでいるので、IDがずっと同じです。
160 : 16/02/05(金) 21:37:33.15 ID:PPaIMg7W0
こき使われたっていいじゃない 能無しだもの みつぉ
161 : 16/02/05(金) 21:59:40.47 ID:n13MEL7S0
お前、如何にも充実してなさそうだな...
162 : 16/02/05(金) 22:23:14.13 ID:PPaIMg7W0
充実してないわけないじゃない 楽して稼げるんだもの(∀)
163 : 16/02/05(金) 23:51:53.85 ID:UZOLmrCN0
NG ID登録したらスッキリ
164 : 16/02/06(土) 02:32:25.75 ID:I6ujdv2o0
(´ー`)
165 : 16/02/06(土) 10:16:46.20 ID:I6ujdv2o0
ヌッキリw
166 : 16/02/06(土) 15:57:33.07 ID:SSqPbodY0
後期204ワゴン2年目にしてすでに35000キロ超えた。
スポパケプラスの18インチはリアタイヤの真ん中だけ
すり減って交換時期が来てるので、面倒だし4本全部変えようと思うのだが タイヤの選択に迷う。
非力な180だしPS3あたりが無難かな。
167 : 16/02/06(土) 19:01:44.37 ID:8zjGFnYA0
前期ワゴン契約してきました!
168 : 16/02/06(土) 19:43:41.59 ID:HtoXf8050
契約おめ!
ディーラー系の認定車?
169 : 16/02/06(土) 20:37:14.14 ID:QXh4j49z0
すっかり中古スレになっちゃったな(T ^ T)
170 : 16/02/06(土) 21:03:05.46 ID:ZbTbcbuB0
そらそうだろ
大部分のW204乗りは劇的に良くなったW205なり
モデル末期で大幅値引き中のW212に乗り換えているだろ
ここに残っているのは新車に買い換えられない人か中古購入者だけ
171 : 16/02/06(土) 21:17:32.04 ID:t6+qASQo0
おめ!
.o゜*。o
/⌒ヽ*゜*
∧_∧ /ヽ )。*o ッパ♪ >>167
(・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
172 : 16/02/06(土) 22:17:02.04 ID:I6ujdv2o0
比べても軽くなったようなペナペナ感だけなのに劇的だって(笑)
173 : 16/02/06(土) 22:23:45.23 ID:I6ujdv2o0
しかもなんだよ認定車って(笑)いまどきまだ信者いたのかw
174 : 16/02/07(日) 01:05:05.96 ID:vh8B1Ll10
204クーペが最高だな。
顔つきがクーペボディに良く似合う。
175 : 16/02/07(日) 09:00:49.99 ID:vA1yy7Mf0
>>166
もうすぐps4が発売されるから俺なら待ち
安いps3を買うのもありだがな
176 : 16/02/07(日) 12:00:02.01 ID:ebaVF1QU0
>>173
認定車にすぐ反応しちゃう、貧乏人(笑)
177 : 16/02/07(日) 13:28:39.82 ID:ZQElvKUD0
認定(∀)
178 : 16/02/07(日) 14:00:25.10 ID:9gbwVsWX0
これからW204の時代が来るんですね、わかります
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2008-c-class/1600x1200/wallpaper_13.htm
179 : 16/02/07(日) 14:27:22.60 ID:uRscCr5Q0
劇的に良くなったのは後期W203→前期W204であって
前期W204→後期W204、
後期W204→W205は売り文句と違ってたいして進化してない
180 : 16/02/07(日) 15:14:52.05 ID:NQAivQwz0
>>179
そんな事言っているのは
Cクラスの最高傑作と言うW205発売前の昔の文言にいつまでも拘っているW204乗りだけ
60代が好む様な親父臭い204のエクステリアは個人の好みの問題だから別としても
一目で分かる内装の質感やエアサスの乗り心地を進化していないと感じる様な感性ならば
CLAとCの違いすら分からないんじゃないの?
181 : 16/02/07(日) 15:20:01.87 ID:sanYMR1d0
ヤナセの2年保証中古で、更にメンテナンスプラスに入ると、
2回目車検は法定費用と手数料程度の出費で済むのかな?
182 : 16/02/07(日) 15:21:22.75 ID:ec6i9KP/0
W204なら現行CLAの方がずっと良いけどな
183 : 16/02/07(日) 15:30:47.70 ID:vwCq7+IK0
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ >>182 それはないない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
184 : 16/02/07(日) 15:31:24.95 ID:uRscCr5Q0
>>180
何か劣等感に火をつけちゃった?
進化してないとは一言も言ったないんだけど
W203後期→W204前期の劇的な進化にくらべたら小手先の進化にとどまったよねって話で
185 : 16/02/07(日) 15:32:08.47 ID:uRscCr5Q0
>>182
本拠地のCLAスレにお帰りください。。
186 : 16/02/07(日) 15:42:08.54 ID:9QAUbLjy0
>>184
W205乗りでW204に劣等感を感じている奴なんて一人もいねーよw
逆はお前を初め多量に居るけど
187 : 16/02/07(日) 16:01:42.45 ID:uRscCr5Q0
>>186
劣等感丸出しで恥ずかしい礼儀知らずなカスか
おまえも巣へ帰ろうな
188 : 16/02/07(日) 16:05:40.59 ID:gJDgB7Dd0
>>187
確かに新型を買えずに型落ちに乗り続けているのに
その様な台詞を吐けるお前の図太い神経には劣等感を感じるわwww
189 : 16/02/07(日) 18:26:52.76 ID:MVvweldb0
何で205マンセーが204スレに沸いてんだか
190 : 16/02/07(日) 18:51:55.40 ID:ebaVF1QU0
イライラしてる人達って、ベンツ持ってないんだよね?
191 : 16/02/07(日) 19:11:46.98 ID:rjrLmXS60
>>189
新型を買う金が無いから
W205よりも204の方が良いと無理矢理思い込もうとする
貧民共を嘲笑うためなんじゃないかな?
192 : 16/02/07(日) 19:39:43.87 ID:dluP99Xv0
えーーーーーーっと
たまには中期の事も思い出してくださいな。
前期の顔に後期のLEDドライビングライト付けたみたいな、あの中期の事を・・・。
193 : 16/02/07(日) 19:51:01.11 ID:MrCPUl6v0
早く乗り換えて
左流れからおさらばした方がいいよ
W205のエアサス最高だよ
194 : 16/02/07(日) 20:08:55.77 ID:ZQElvKUD0
エアサスなんか昔からいくらでもあったのに、最近までエアサス童貞だったから興奮してるんだろw
195 : 16/02/07(日) 20:12:28.13 ID:bix3qOnX0
ベンツのエアサスがCに付いている事に意味があるんだよ
買えない人はエアサスよりもバネサスが良いって必ず言うが
196 : 16/02/07(日) 20:57:35.66 ID:ZQElvKUD0
ビンボー(∀)
197 : 16/02/07(日) 21:51:59.33 ID:DrdhnoA+0
>>192
中期c300乗ってますよ
198 : 【吉】 :2016/02/08(月) 00:07:09.18 ID:KCaZFvWZ0
中期のW204(∀)
199 : 16/02/08(月) 00:31:07.06 ID:/5RVu0P30
この前借りた代車が中期だった
200 : 16/02/08(月) 08:36:43.75 ID:dWSt6z380
>>198
このカスまだいるのか
201 : 16/02/08(月) 08:50:17.24 ID:LaOPH6iR0
お前もな
202 : 16/02/08(月) 17:58:40.52 ID:wJEv1TkB0
カスカス下品だな(∀)
203 : 16/02/08(月) 19:29:55.29 ID:dWSt6z380
お前もな!
204 : 16/02/09(火) 06:47:39.72 ID:JzyYGSv10
ウッキー(〃ω〃)
205 : 16/02/09(火) 12:15:14.15 ID:1hXDMCZY0
後期S204狙ってるんだけど、アバンギャルドとエレガンスの違いって、
グリル、リアタイヤ、内装の違いって考えればいいの?
206 : 16/02/09(火) 19:11:05.98 ID:i6g0ns160
それってもはや別ものですやーん
ディーラー行ってこーい
207 : 16/02/09(火) 21:18:19.17 ID:yCd3EEg/0
今日、愛車204をディラーに24ヶ月点検に出したら代車に205を貸してくれました。
初めて運転しましたが、とても気に入りました。
勿論204に満足してますが、一年後か二年後に205に買い換えても良いかな…と思いました。
208 : 16/02/10(水) 04:16:56.16 ID:wDVUeR8Z0
205の中期型、後期型って何年後に出るんだろ?
209 : 16/02/10(水) 06:37:37.02 ID:VdNse1E60
>>208
205スレへどうぞ。
誘導なんかしないけど。
210 : 16/02/10(水) 06:38:13.11 ID:DzRydUsc0
>>207
このスレだと
W205は大した事が無く、改めてW204の良さを再認識しました。今後もW204に乗り続けます。
と、書くのがデフォだろうに。
正直な人で好感が持てるな。
211 : 16/02/10(水) 22:27:52.57 ID:hcMFAIWG0
くだらねーこと言ってんな、工作員さんよ
212 : 16/02/10(水) 22:37:10.60 ID:1X/wNGnA0
工作員… (∀)
213 : 16/02/11(木) 00:46:34.29 ID:rgIyHPCs0
工作員だろ(∀)
214 : 16/02/11(木) 06:48:42.01 ID:nQMvCTpW0
新型に買い替える金が無い、金が無くて旧型の中古しか買えない奴しか居ないスレで
一体何を工作するんだよwww
215 : 16/02/11(木) 08:07:43.92 ID:Tg5+JjSD0
金銭的に余裕の有る人は
既に205か212に買い換えているだろうね
216 : 16/02/11(木) 08:13:24.68 ID:nu/rxbQn0
それ貧乏人の発想(笑)
217 : 16/02/11(木) 08:35:19.04 ID:b5a1nyIL0
>>216
貧乏人の気持ちが良くお分かりで(笑)
218 : 16/02/11(木) 11:37:13.62 ID:nu/rxbQn0
朝から怒りの即レス笑えたわw
がんばれよ貧乏人
219 : 16/02/11(木) 11:56:18.62 ID:kCJx8btS0
新型を買う金が無い貧乏型落ち乗り必死過ぎwww
220 : 16/02/11(木) 12:08:30.24 ID:20m+qQal0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 俺は金持ちだけど
(ヽノ 中古の小ベンツを買いました
ll
221 : 16/02/11(木) 14:04:45.10 ID:a0y5ILFW0
>>220
つ お買い物上手
222 : 16/02/11(木) 14:18:51.25 ID:3+cXZBkj0
>>220
ベンツ買う前にまずカツラ買えよ
223 : 16/02/12(金) 20:41:03.05 ID:XY0goCV70
おい、お前ら様はそろそろ動きがありそうなC205を
初荷のやつで注文しちゃますか?1年くらいは待ちますか?
224 : 16/02/13(土) 00:18:12.43 ID:QLx6v2b20
C205
いつ発売? 詳しく
225 : 16/02/13(土) 01:43:09.63 ID://vkz1jP0
2.05L?
226 : 16/02/13(土) 03:44:55.76 ID:+El8vDRt0
クーペの頭文字がCってのを知らない人は多そう
227 : 16/02/13(土) 22:58:58.03 ID://vkz1jP0
今のメルセデス乗りに乗ってるねぇ
いいなぁ205、っつーか215を買いたい・・・
と言うか、CL?みたいのが止まってたがいいなぁ (;;)
228 : 16/02/13(土) 23:33:11.00 ID:+nDxUTgK0
215?
229 : 16/02/14(日) 04:22:50.47 ID:RJL+83WK0
C215は二代目CLだな
230 : 16/02/14(日) 17:01:21.57 ID:qyQ3hso50
後期S204狙ってるんだけど、アバンギャルドとエレガンスの違いって、
グリル、リアタイヤ、内装の違いって考えればいいの?
231 : 16/02/14(日) 21:46:23.13 ID:0QYkwsk00
c63のシートだけ誰か売っておくれやす
232 : 16/02/15(月) 00:07:39.30 ID:YMyRjUzw0
>>231
本家のレカロ買った方が安いとディーラーで聞いた。
ま、純正じゃないが…
233 : 16/02/15(月) 11:39:43.04 ID:aM4fWlPt0
>>230
後期はほぼ全て、アバンギャルドだろ
234 : 16/02/15(月) 13:17:38.80 ID:Jg80g29E0
https://i.imgur.com/DRsjXuM.jpg
よく似てるけど、これはアバンギャルドじゃないんだよね??
でも、エレガンスでもないし…??
後期乗りだけど、スイッチ入れると毎回画面に現れるしずっと謎だったんだけど。
235 : 【東電 90.4 %】 :2016/02/15(月) 18:14:37.75 ID:nkR/K0o20
>>234
どう見てもアバでしょ
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class/1600x1200/wallpaper_59.htm
236 : 16/02/15(月) 18:22:55.32 ID:Jg80g29E0
>>235
https://www.netcarshow.com/mercedes-benz/2012-c-class/1024x768/wallpaper_55.htm
後期のアバンギャルドは2種類バンパーがあるってこと?
237 : 【東電 90.2 %】 :2016/02/15(月) 18:31:54.88 ID:nkR/K0o20
C180アバのAMGスポーツパッケージプラスなしと
アバのC200,250,350,C63 AMGのがあるみたいだよ。
P・S 2013年8月現在のカタログより
238 : 16/02/15(月) 19:01:06.49 ID:atyxfgh60
>>236
後期型は素のAVGだと>>235のバンパー
AMGパッケージをつけるとAMGバンパーになって>>236のデザインになる。
そしてさらにAMGスポーツパッケージプラスにすると18インチとか赤シートベルトとかがつく。
後期型の終わりの方はAVGにAMGパッケージが標準装備になったのでAVGならもれなく>>236のバンパー
スポパケプラスにすると18インチとかが付くのは同じ。
ちなみに250とか300とかはAMGバンパーが標準になってたりしてややこしい。
239 : 16/02/15(月) 19:14:12.76 ID:Jg80g29E0
>>238
そうだったんですね!
一体なんなんだろう?と思ってました。
ありがとうございました!
240 : 16/02/16(火) 09:13:32.50 ID:PxRGSBmC0
最近はアバンギャルドが主流みたいだけどエンブレム付きの方が好き
ここの住民の評価はどうなんよ?
241 : 16/02/16(火) 11:52:32.42 ID:sdrmyUuA0
>>240
サイズ的にスポーティさを出したほうがかっこよく見える気がするんで、クーペグリル派。
でも、Eくらいのサイズになると逆にボンネットマスコットでフォーマル感出したほうがいい気がする。
異論はみとめる
242 : 16/02/16(火) 12:02:11.49 ID:4e2waYyb0
ボンネットエンブレムあると、左縁石とか分かりやすくて便利って言うけどどう?
243 : 16/02/16(火) 12:40:56.87 ID:rpe75Y050
>>240
204のときにアバンギャルドがけっこう出たらしく、そこからクーペグリルが増えてるみたいね
今ボンネットに立ってるのは、Sクラスくらいかな?
いかにもメルセデスって感じが感じがして、けっこう好き
だけど、車体が大きくないとちんちくりんに見えちゃうんだよね
まぁグリルのマークがレーダー隠すのにちょうどいいのかも
244 : 16/02/16(火) 12:57:51.33 ID:PH7+uJVW0
型落ち万歳
245 : 16/02/16(火) 16:15:40.05 ID:SgXoh2Zq0
型落ち… (∀)
246 : 16/02/16(火) 18:25:52.12 ID:upTMiC6p0
BM乗りだけど、どう見ても現行よりw204の方が格好いいと思う
性能や内装は断トツ現行だけど
247 : 16/02/16(火) 20:56:28.20 ID:WkKYZK3v0
C350速い?
248 : 16/02/16(火) 21:01:04.03 ID:hqp36SPk0
>>242
まったく関係ない
249 : 16/02/16(火) 21:04:20.33 ID:4e2waYyb0
そっか~
250 : 16/02/16(火) 21:07:18.07 ID:hqp36SPk0
>>246
たしかに内装いいね
でもipadもどき、タクシー仕様はいかがなものか
w205 のBluetooth audio がうらやましくてw204 の純正でなんとかならんかググったが無料っぽそう
251 : 16/02/16(火) 22:50:16.80 ID:E1vhQAol0
>>243
今、代車で現行Aクラスを借りてるエレガンス乗りですが
ボンネットマスコット無→ボンネットマスコット有 変わらん。
ボンネットマスコット有→ボンネットマスコット無 無いと慣れるまで感覚が分からん。
と思う。
252 : 16/02/16(火) 22:57:54.58 ID:7XzEi/v00
>>250
タダなのかっ?!!
253 : 16/02/16(火) 23:00:02.35 ID:bes5XsdE0
124から乗ってるネオクラシカルオッさんにはマスコット無いツンベは
ナンプラー置いて無いタイ料理屋に来てしまったようで
254 : 16/02/16(火) 23:27:16.03 ID:95hLYX1X0
クーペなので当然ボンネットマスコット付いてないので、
本物のマスコットを使ったいわば文鎮みたいな、
ベンツコレクションの中にあるベンツマークの置物を買ったわw
255 : 16/02/17(水) 10:21:44.49 ID:6qNvHaZL0
エンブレムって、付け替えできるみたいだけどね。純正が普通に売ってる。
256 : 16/02/17(水) 15:19:04.71 ID:TTstjVYY0
エレ顔のグリルも売ってるの?
アバ顔→エレ顔に変身!
257 : 16/02/17(水) 18:36:52.97 ID:1iwIvm1e0
早く205に乗り換えて
左流れから解放された方がいいよ
258 : 16/02/17(水) 20:09:00.40 ID:Z+cZ3oU+0
>>256
できるけど、RSP付きは要注意な。
259 : 16/02/17(水) 22:27:15.45 ID:WI8B0NLV0
RSP… レーダーセーフティパッケージのことね。
後期の後期は受注生産の素の180以外は標準装備
260 : 16/02/17(水) 22:31:30.29 ID:6qNvHaZL0
RS付きは、エレガンスに交換出来ないわな。
261 : 16/02/18(木) 12:45:07.01 ID:we7HY7++0
現行はちょっと有機的なデザインだから好み分かれそう
262 : 16/02/18(木) 12:56:47.24 ID:2OWocoqF0
後期の初期型乗り。
エレガンスパッケージで購入したが、こいつはRSPが付いていない。
ヤフオクでアバンギャルのグリルとボンネットバッチを買って気分で交換していたが
最近はエレ顔に落ち着いた。
263 : 16/02/18(木) 22:14:20.01 ID:njROQcrl0
交換はDIY簡単なんかね?
爪やら折りそうで怖い
簡単なら買う
264 : 16/02/18(木) 22:19:26.87 ID:TCsb5dJg0
前期アヴァだが買って1か月でエレガンスグリルに替えた
アヴァのグリルはプラスチックの質感が安っぽ杉
メッキ枠付きのエレガンスグリルだと気にならない
交換は力任せで簡単だったな
265 : 16/02/19(金) 15:09:17.81 ID:arUC9z8V0
エアコンのフィルタでおすすめ教えて下さい
外気導入の時、ディーゼル臭カット出来る物が良いです
先月車検時に新品に交換したけど、何も変わらなかった(普通のやつ?)
ネット購入できる物で何かおすすめありませんかね?
266 : 16/02/19(金) 23:50:19.10 ID:S7WeTi6A0
>>166
俺も同じ車
PS3とV105で迷ってる
267 : 16/02/19(金) 23:51:31.11 ID:oYG5GZ2D0
MANNのプレシャスフィルター
but
クルマのフィルターごときでは
ディーゼル除去は無理だから
鼻にDPFでも突っ込んどけ
268 : 16/02/20(土) 13:04:41.06 ID:zbGkCU0P0
乗って3年経つが、オートワイパーの感度バカすぎてムカつくわ
269 : 16/02/20(土) 13:24:19.62 ID:LxW7C5es0
みんなそうだよ
国産は知らないけど
270 : 16/02/20(土) 15:58:27.43 ID:cSzeiEBf0
速度メーターの針って面白い形だよね。
よく見ると針の軸が無いので、外側から動かしてるようにも見える
271 : 16/02/20(土) 17:10:36.70 ID:Rmjzm3mC0
裏側に軸があるんじゃないかと予想
272 : 16/02/20(土) 17:22:44.10 ID:YAB1/N620
c350乗りいますか?
購入検討中です
273 : 16/02/20(土) 17:23:17.12 ID:OK0wMC990
>>270
外側からだよ
https://livedoor.blogimg.jp/mikota35/imgs/3/2/3226bb13.jpg
274 : 【東電 92.6 %】 :2016/02/20(土) 17:29:24.22 ID:vyiQLJkU0
>>273
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
275 : 16/02/20(土) 18:38:13.58 ID:5mogKn7F0
安物メルセデスとは違うのですね
276 : 16/02/20(土) 18:39:33.59 ID:5mogKn7F0
https://i.imgur.com/AJlCQ0P.jpg
277 : 16/02/20(土) 19:41:14.41 ID:OK0wMC990
安い高いじゃなくて単にカラーディスプレイがメーターの真ん中にあるから、
針の動作機構を内側におけなかったというだけでは?
278 : 16/02/20(土) 21:00:52.62 ID:OK0wMC990
>>270
こっちの方がわかりやすいかな
https://livedoor.blogimg.jp/mikota35/imgs/0/1/010234e2.jpg
279 : 16/02/20(土) 21:58:57.05 ID:Rmjzm3mC0
8年のってて、メーターの構造を初めて知ったわ
280 : 16/02/20(土) 22:06:03.66 ID:gmiXJPp20
皆さま、車検はどちらで、おいくらでしょうか?
私はC200の中古車がどんどん売り場の奥に追いやられている光景に一石を投じたいと思っております。
281 : 16/02/20(土) 22:31:22.77 ID:jLQWmTmr0
C200の中期が安かったんで買ってみました。
国産とは段違いのボディの硬さですね。高速道路での安定性とスピード感の無さは本当に感心します。
新車は高いけど、中古でこれならメルセデスってコスパ高いですね。
282 : 16/02/20(土) 22:33:04.10 ID:jLQWmTmr0
あ、中期ってのはタイプミスではなくW204の中期の中古って事です。
まわりクドくてすみません。
283 : 16/02/21(日) 10:01:23.57 ID:v61LIg7o0
ボンネットの先に立ち上がっているエンブレムとビッグバッチと言われるエンブレム
どちらが今風なの?
284 : 16/02/21(日) 10:50:50.27 ID:L7/YcF5C0
何を基準に今風と判断するんだよ
285 : 16/02/21(日) 11:10:00.00 ID:agQLuJTf0
オレ
286 : 16/02/21(日) 11:25:32.30 ID:M1DXMNHF0
今風というか、新車で買うとしたらフードマスコット付きはSのセダンしかないんじゃない?
多分メルセデスとしてはなくす方向ですすんでるのでは?
あんな小さいものが空気抵抗云々は関係ないと思うが、対歩行者との接触を考えたら
例え可倒式だとしてもあるよりはない方がより安全だし。
287 : 16/02/21(日) 12:30:23.19 ID:v61LIg7o0
ええと、今風基準が知りたくて中古車屋に行ってきました。
怪しかったのかな?車磨いてた全社員からジロジロと見られる始末でした。
結果を申しますとボンネット上の起立型でなくグリルに収まっている方が「今風」と判断しました。
しかしながらディーラーの女子社員も車磨きするんだね。
ビックリするくらいスカートに下着ラインがくっきり浮いてた。
こんなに車の通りが激しいのに、今まで何もの人たちに見られていたのだろう・・・
288 : 16/02/21(日) 18:18:38.47 ID:OhTcJfbw0
フードマスコット付なら限定車のExclusive Line Limitedがまた出るのを待つかだよね。
289 : 16/02/21(日) 18:57:04.25 ID:iKZMUcx+0
>ビックリするくらいスカートに下着ラインがくっきり浮いてた。
(;´Д`)ハァハァ
Σ⊂彡_,,..i'"':
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
290 : 16/02/22(月) 00:50:37.47 ID:MLfh1/aU0
中古でもベンツで通勤したらまわりの反応はどう?
291 : 16/02/22(月) 07:02:57.79 ID:I37ZjkdU0
あなたの人格によって周りの反応は違うでしょう
292 : 16/02/22(月) 08:08:24.65 ID:FoMlLGi+0
金に余裕がある奴だったら良いなぁとか嫌味な奴とかある
金に余裕が無い奴だったら概ねあいつアホやなって評価
293 : 16/02/22(月) 10:26:04.19 ID:2/1dfF+H0
乗り始めて思うのはCクラスってウジャウジャいること。でも自分的にはこれは最高のクルマだ。
294 : 16/02/22(月) 10:29:44.33 ID:3WlOhqm50
田舎はクラウンやアルファードばかりでそんなに走ってない
295 : 16/02/22(月) 20:09:03.66 ID:MLfh1/aU0
うーん、ちょっと判らないなぁ・・・
交通費出てるのに自転車通勤していて、お昼はカップめんか菓子パンなのに
小太りで髪が薄い。
性格は温厚だが頼まれると断れなくて、いつも仕事いっぱい。
酒もタバコもゴルフも接待もしないのに、車はベンツC200。
この場合はどう見えますか?
296 : 16/02/22(月) 20:25:37.50 ID:y6lTxOFP0
>>295
ちょっと弄っただけでマジ切れしてきそうな奴だな、あんまり関わらないでおこう、って思う。
297 : 16/02/22(月) 20:30:01.99 ID:MLfh1/aU0
え?そ、そんな風にみられるの???
ショックです。。。お昼、ゆで卵2個で頑張る時もあるのに、そんな・・・
298 : 16/02/22(月) 20:47:05.64 ID:y6lTxOFP0
どう見られてるかイチイチ気にすること自体がバカみたい。
どう見られたって良いじゃん、自分の金で好きな車買って乗ってるんだから。
299 : 16/02/22(月) 23:39:55.44 ID:8hqn+XBC0
>>295
俺は通勤距離が往復150km以上なので自転車で通勤できる距離なのが羨ましい。
300 : 16/02/23(火) 00:39:15.49 ID:mmBSIHPw0
ひょうたん型のライトのCクラスって、もうかなり昔なんだね・・・
あれのワゴンって人気なかったの?
120万で売ってるから買おうかな・・・
301 : 16/02/23(火) 06:09:50.72 ID:ViqAiejP0
>>300
良い車だと思うけど204スレじゃなくてCクラス総合スレで聞いた方が色々意見もらえるかと。
302 : 16/02/23(火) 11:32:06.55 ID:hiwY2frW0
>>295
お昼のカップ麺か菓子パンが原因で髪が薄そうに見える
303 : 16/02/23(火) 15:16:05.40 ID:YsI9QFIX0
交通費貰いつつ自転車通勤って不当利得返還請求されたら全額に利息付けて返さないといけないぞ
過去10年有効やし懲戒の対象やろ
304 : 16/02/23(火) 16:26:40.01 ID:JSINKQ+30
ていうか、それ普通に横領なのでは……?
305 : 16/02/23(火) 16:31:35.44 ID:RXVLkeZw0
民法704条にあたるかと
306 : 16/02/23(火) 16:51:20.01 ID:SMPOaOMt0
>>303
俺の知り合いの団体職員がそれでクビになったわ。
他人の金をクスねるのと同じだ。
品性下劣なり。
307 : 16/02/23(火) 18:26:49.40 ID:Brtmf4pH0
せっかくこんないいクルマ乗ってるんだから、みんなもっと自慢しろや国産車であるかこんなクルマ
308 : 16/02/23(火) 19:39:31.01 ID:YsI9QFIX0
車で自慢ってのが既に前時代的な感じがするけどな
昔と違って無駄に高い車乗って馬鹿やなって思う人も増えたし
309 : 16/02/23(火) 20:31:15.19 ID:X6MrHFy00
>>307
世界を知らない貧乏人乙
310 : 16/02/23(火) 20:55:38.33 ID:Brtmf4pH0
じゃあおまえの知ってる世界とやらを言ってみろよ、お金持ちさん
311 : 16/02/24(水) 01:16:58.05 ID:VSLIEsfX0
私の世界だと、交通費が一万円出ているのに会社に駐車場が無く、
そして自分で駐車場を見つけるように言われ
見つかったのが一万二千円だったと言う事。そして会社まで徒歩10分であり、
自転車だと20分で会社に付くので、
健康面も考え自転車通勤にした。
だが、良い事ばかりではない。毎朝、髪型を整えるのに20分ほどかかる。
ふんわりと自然にボリュームを保ちつつ地肌を極力見せないようにする第一形態にするも
通勤中の風向きやらなんやらをハプニングを受け入れるため、
会社に付くころには髪型は第二形態と変化している。
慌ててセットし直すも鏡の前に電球がある場合は本当に曲者で、
あの光は地肌を鮮明に映すためこの場で第三形態への
変化が必要となる。前にも書いたが自然なボリューム維持するには
こまめにセットし直す必要があるが、ここで問題は
お昼に3分以内で間食せねばならない暗黙のルールが存在する。そう、カップめんだ。
カップメンでは一気に食べることで頭皮にも発汗作用が表れる。
その発汗で髪に湿気を含みボリュームダウンなどは
築き上げてきた全てを台無しになるほどの死活的問題に発展する。
さらに相場の世界で避ける事の出来ない「市場リスク」に近い出来事は、
職場での「被り物」を身に付けることである。
タオル、ヘルメット、帽子など、髪型が乱れて当然となる場合だ。
予期せぬ出来事に対する順応性が高いため、第四形態までの対応は容易だが、あまりにも手際が良すぎると、
別な視点から疑心と呼ばれる事態に発展する。
すなわち、自然にボリュームを維持し、
「ああ、多少は最近薄くなって来たかもな。あ?」的な対応が必要となる。
この世界の存在は若くして気が付くものもいるが、悲痛感をまとう頃には相当な年季が要求される。
まずは自分を知り、隠すことよりも風は一種のドライヤーと考える必要がある。 と言う事だ。
312 : 16/02/24(水) 03:00:00.62 ID:2sYABjbh0
>>311
コピペだかなんだか知らないが、もう少し面白いの貼れないの?
313 : 16/02/24(水) 09:33:44.31 ID:Cl2ndaST0
駐車場でプリウスに当てられた。バンパー交換塗装で修理費25万円だと、全額相手の保険だが。
プリウス乗りって何であんなに運転下手なの、左後ろだけ見て合わせてバックして右に止まって
いるオレの車にぶつけやがった、左によれて無いし、右は全く見ていなかった、だと。
白色なのでボディとの色合せがうまく合うかな? ああ憂鬱だ。
314 : 16/02/24(水) 09:47:44.92 ID:XCuAdACv0
最近くさいのが湧いてるな
315 : 16/02/24(水) 19:14:03.14 ID:VSLIEsfX0
酔ってたとは言えとても後悔しております。
大変申し訳ございませんでした。
316 : 16/02/24(水) 22:44:54.92 ID:zoyvMONL0
変なのはほっといて。
これはほんとに良いクルマです。ボディ剛性は言わずもがな、
必要十分な機能、パワー、装備、サイズ。すべてが高水準で丁度いいと思います。
いったいどこに不満あるんだろう?無いよね
317 : 16/02/25(木) 00:21:16.21 ID:Jiz10/UL0
もしも予算が200万しか無かったらの場合。
C200 2012年の中古、走行距離30000kmと国産セダン(アクセラかインプレッサあたりかな?)
の新車だったらどっちがいいのかな?
318 : 16/02/25(木) 00:25:12.39 ID:6s8iwJoU0
c200なんてセコいの買うくらいなら、思いきってc350オヌヌメ レベルが段違いだぞ
319 : 16/02/25(木) 00:56:27.26 ID:Jiz10/UL0
C200はベンツ初心者向けとあったので。
しかし、この車って1800CCから3500CCまであるんだ・・・
ボディの大きさも違うのかな?
320 : 16/02/25(木) 01:15:02.83 ID:66flvWgc0
V8 6.3L も、基本は同じボディ
321 : 16/02/25(木) 02:28:47.02 ID:SoLqrfnd0
C250スゴいいいエンジンだ
でも本当は
何度か代車で貸してもらったE350がほしかったんだよなぁ・・・(;;)
認定中古車にしとけ
1年メーカー保証が付くぞ
322 : 16/02/25(木) 14:55:06.42 ID:6s8iwJoU0
後期ならどうせ壊れないから状態優先で気に入ったの買えば大丈夫
323 : 16/02/25(木) 19:46:03.74 ID:Jiz10/UL0
18年前の新入社員の頃、当時の社長に「なんでベンツ乗らないんだ?乗れよ、お前も。」
って豪快に笑い飛ばされながら言われた。
当時の職場は20人位だったけど、今は7000人位になってる。
俺は一年で体壊して辞めちゃった・・・
その次の職場はベンツなど論外だ。トヨタもダメだ!敵だ!日産に乗れ!
当時も20人位の職場だったが、今は跡形も無く潰れてしまった・・・。
ベンツとはなんなんだろうな。あの時のベンツは大きくて、V12って書いてあった。
18年前に言われたあの言葉、もしかしたら答えることが出来るかもしれない。
Cクラスワゴン W203の1800CC、走行距離30000キロ、140万。
叶うかも?
324 : 16/02/25(木) 20:36:03.17 ID:ZT1C9WYS0
>>323
夢が叶えばいいですね
3万キロならそれなりのお値段ですが、メルセデス認定中古車ですか?
325 : 16/02/25(木) 21:37:40.35 ID:lzGG/MG80
203の3万キロ買うんだったら、同じ値段で204の9万キロ買うほうが良いと思うけどなぁ
それくらい204の信頼性高いで
326 : 16/02/25(木) 22:05:36.17 ID:IyZgYGsO0
204は前期でも特にトラブルは無いのかな?
後期はまだ割高なので、前期で探そうかと考えてる。
327 : 16/02/25(木) 22:13:53.26 ID:Jiz10/UL0
いいえ、認定で無く最近できた近所の車屋さんです。
認定とはヤナセのことですよね?そうではない感じです。
328 : 16/02/25(木) 22:26:42.70 ID:NB6Tt9JL0
後期乗りだけど、新車で買ってこれまで二ヶ所修理。
メルケアで直したから費用はかかってないけど。
329 : 16/02/25(木) 23:06:04.79 ID:6s8iwJoU0
後期なら最初の三年で不良はできってるからな
330 : 16/02/26(金) 00:17:20.32 ID:hObwmNoi0
200試乗したが
あまりにも非力に感じて350物色中
331 : 16/02/26(金) 07:38:30.11 ID:YkfpXATO0
200でもそこまで非力ではないと思うが、エンジンに面白さというか魅力はないな
その点で350は別物だろ
332 : 16/02/26(金) 10:27:03.51 ID:czJvozyF0
250は恐ろしくスムースでとても上品ないいエンジンだ
いきなりどっひゃーって感じの加速はしないが大半はATのせいと思われ
ちょいとシフトを倒してやればまぁまぁ機敏に加速する
350なんか載せるとそんな必要無いのかもだが
最近セミオートマのパドルシフトに乗せてもらって以来
みんなかったるく感じるw
その点、上品だとゆったりどっひゃーするか、となってとても良いw
333 : 16/02/26(金) 12:15:40.24 ID:PyD2bb0t0
ポルシェのPDKくらいしっかり作ればDCT系でもいいんだけどな
334 : 16/02/26(金) 14:39:37.35 ID:hObwmNoi0
今朝350試乗してきたが予想以上に別物だった
335 : 16/02/26(金) 18:47:20.53 ID:noqMy1bg0
Aクラスはデュアルクラッチでは?
336 : 16/02/26(金) 19:01:44.46 ID:u4pIYSm00
前期C200のスーチャだけどこれで非力ってことはないだろー 品格と節度のある必要十分な動力性能である
337 : 16/02/26(金) 19:32:29.74 ID:NbjMGPM00
ベンツの後に国産車乗ったらどんな驚きがあるのかな?
以前、都内のホテルで地下駐車場に外国人運転手と高級車が大量にあった。
デカくてピカピカの高級車ばっかりなのに、外国人たちが騒いでたから何かと思ったら
ダイハツコパンがあった。国産は国産で比較しなくてっも思うが、外車に乗った事がなっかた・・・。
ちなみに、ウインカーレバーとかは逆なんだっけ?
338 : 16/02/26(金) 19:48:40.31 ID:YkfpXATO0
珍しい日本語だな
339 : 16/02/26(金) 23:16:58.83 ID:WhWUyTfg0
なっかた
コパン
っても
チャイカチョウセンカしらんけど
帰れ
340 : 16/02/26(金) 23:28:42.40 ID:NbjMGPM00
あら?凄い誤字・・・
えっと、ばってん とか したらば、とか普通に方言が出てる地域でして・・・
341 : 16/02/26(金) 23:32:06.86 ID:WhWUyTfg0
酩酊しながら2ちゃん寝ろ
342 : 16/02/26(金) 23:40:50.14 ID:Ajio3AHF0
左流れに耐えて乗り続けるんだ
343 : 16/02/26(金) 23:47:18.49 ID:EiXrWyXd0
ウチの流れ無いんだが、異常かな?
344 : 16/02/27(土) 00:37:20.53 ID:P3YfjwYP0
そんなもん全然ねーだろ
ちんこが曲がってるんだよ
345 : 16/02/27(土) 05:24:42.50 ID:Du+7JEWj0
まーたくっさいアライメント屋が
346 : 16/02/27(土) 11:32:59.10 ID:lOguIStK0
https://groria345.exblog.jp/17491468
タイヤのせいなのかも?w
347 : 16/02/27(土) 15:27:57.73 ID:vRH2RHFn0
おれもそう考えてたんだ。
純正スポコン、冬にスタッドレスはくと軽減するもん。
Sタイヤなんかもそうだよね。
ま、左に流れて当然とも思うから気にならない。
348 : 16/02/27(土) 17:17:52.27 ID:iXooqgfn0
認定中古車でも100万円位のもあるんだね。
10年で4万キロの自分にはこれでも十分かもしれんね。
349 : 16/02/27(土) 18:37:43.05 ID:P98XMz5G0
ベンツで200万とかビンボー人かと思われるな
最低300以上のバリっとした新車みたいなやつにしとけ
まじ恥ずかしいぞ
350 : 16/02/27(土) 19:13:19.52 ID:UOOBwKUE0
エディションCってお買い得?
351 : 16/02/27(土) 19:18:54.85 ID:iXooqgfn0
冗談抜きにいろいろ教えてください。
①ベンツって毎年マイナーチェンジしてるの?
②高級車に乗る人って、ビッグマイナーか車検の度に買い換えるの?
③5年以上で走行距離の少ない車って、車を数台持っている人がセカンドカーとして使ってたものなの?
④旦那がベンツ乗りだと、奥さんにもベンツ買ってあげるものなの?
⑥C203最終型とC204初期型だったら、熟成の最終型を選ぶべきなの?
よろしくお願いします。
352 : 16/02/27(土) 19:27:16.91 ID:CeEe+iMk0
>>351
①毎年するとともあれはそうでないこともあり
②人それぞれ
③知らんがな(人それぞれ)
④ウチは家族数名そうだか(人それぞれ)
⑤は無いのかよ
⑥好きにすれば
353 : 16/02/27(土) 21:35:26.85 ID:AeflgVzn0
>>351
私の場合で…
①チェンジしているものもあれば、グレード展開が変わるだけのものもあります。
②私はリースなので5年で乗り換えです。モデル末期だとそれも良し、新型モデルも良し。そんな感じです。
③都心部在住で、公共交通機関をメインで使うと距離が伸びません。
マンション下の駐車場とかだと車も綺麗なままだったりします。
④ブランドとして買ったわけではなく、単純に優れた機械として買いました。
妻はフェアレディZに乗っています。
⑤私はandroidよりiPhone派です。
⑥リースや残クレ等のファイナンスを使うと、毎月の支払いは案外少ないですよ。
旬のメルセデスを味わうという意味で、現行型を新車で購入することをお勧めします。
あくまでも私見ですので悪しからず。
354 : 16/02/27(土) 21:59:15.74 ID:P98XMz5G0
204なら後期で低走行が買い
以上
355 : 16/02/27(土) 23:29:58.10 ID:Jfb/AH/20
マジレス
w204中期の中古6万キロ買ったけど全く問題ない
国産以上の信頼性だよ
まぁ、記録簿見ると前オーナーがメルケアなのかいろいろやってくれてる
ブッシュ交換とかATF交換とか
356 : 16/02/27(土) 23:34:22.56 ID:iXooqgfn0
>>355 ちなみに車検はおいくらくらいですか?
年収、300万以下でして・・・
357 : 16/02/27(土) 23:38:01.83 ID:P98XMz5G0
問題無いのは当たり前
そんな程度の低い話しじゃなくて、仮に1万キロの低走行と5万キロじゃ乗った感じのヤレが桁違い
低走行に乗ったことない奴しか過走行なんか買わないよね
ディーラーとかでも笑いの種なんじゃねぇの
358 : 16/02/27(土) 23:42:05.51 ID:P98XMz5G0
まともな人間はベンツの中古車の過走行なんか恥ずかしくて買えない
ヤレたボディーにヤレたドアモールじゃ貧乏人丸出し ボロはゴムもくたびれた風合いでバレバレ
359 : 16/02/27(土) 23:45:35.84 ID:P98XMz5G0
過走行なんか勘違いした低所得者しか買わないからやめとけ
360 : 16/02/27(土) 23:51:03.68 ID:P98XMz5G0
あと、安く買った中古車は
足やマフラーのタイコとかも使用感出まくりだから
すぐ貧乏人ってバレるよ
361 : 16/02/27(土) 23:59:22.76 ID:/yoaRmnX0
なんでそんなに他人の目がきになるんだw
362 : 16/02/28(日) 00:12:27.29 ID:5N2AE+Zu0
例えば5年経過してヤレるほどベンツのボディはヤワじゃないよ
メルケア切れてその後放置って車より、法人名義で毎年ディーラー整備の過走行の方が良いよ
363 : 16/02/28(日) 00:16:36.02 ID:seXtF08q0
貧乏人ほど周りから貧乏人てバレてるとか気になるんだろうな
可哀想な貧乏人だよな
これでまた必死な貧乏人レスしてくんだろうけどw
364 : 16/02/28(日) 00:25:26.22 ID:seXtF08q0
>>356
車検は20万です
駐車場代ガソリン代除く、車検税金含めた維持費は月1万5千円みとけば足りると思います
365 : 16/02/28(日) 00:33:50.42 ID:Qio4emEd0
10000kmと60000kmの乗り比べてきてみろ(笑)
毎年ディーラー整備の過走行に価値あるなら、なんで安く買えるんだよw
俺昔中古ディーラー勤務だったから分かったうえで話したんだが
366 : 16/02/28(日) 00:36:16.22 ID:Qio4emEd0
プロとプロが価格を決めあっている業界なんだから値段には理由がある
残念だけどそれが素人にはわからないようになっている
367 : 16/02/28(日) 00:44:20.86 ID:Qio4emEd0
一つヒントを教えてやろう
毎年整備の車なんか別によくないよ
無知な客層ほど年一の整備だけで普段乗りっぱなしだ
まともな客は3ヶ月ペース位で別の手段で点検するから整備記録なんか興味もってない
ド素人はせいぜい掴まされるこった
そして売るとき売ったあとも気がつかないのが現実
本当にわかっている人にはマジで笑われるから頑張って良いもの買えよ
368 : 16/02/28(日) 00:48:19.29 ID:34ffYfuJ0
売る側が価格決めるなんて言ってる時点で信憑性皆無
369 : 16/02/28(日) 00:50:17.35 ID:seXtF08q0
10000kmと60000kmが同じなんて誰も言ってないわな
ただおっさんが貧乏中古ディーラーだったときのベンツと今のベンツを同じって考えるのはどうなん?
外車の中古安ってもともと下駄履いてる分のブランド価値が一番大きいんだしな
国産並の適切価値になってんだよ
370 : 16/02/28(日) 00:51:50.47 ID:5N2AE+Zu0
>>365
俺も乗った上で話してんだけど?
しかもお前の主張は昔話に基づいてんだろ?
死ねよキチガイ
371 : 16/02/28(日) 00:53:16.06 ID:Qio4emEd0
40のおっさんだが二年前に辞めたよ
経営者として実家の修理工場継ぐためにね
372 : 16/02/28(日) 00:54:52.57 ID:seXtF08q0
もと中古ディーラーのおっさんいわくの3ヶ月毎に整備しなきゃいけない糞車って何なんw
少なくともw204以降のベンツではないでしょww
恥ずかしいからもう出てくんなよ
373 : 16/02/28(日) 01:06:22.33 ID:Qio4emEd0
君たちみたいな自我の強さと提灯記事を鵜呑みにする客と、
話しの意味を深いところまで瞬時に理解する人間の2パターンしかいなかった。
後者は主にオーナー企業役員や自営業、地主、経営管理者層。
前者は話しを聞かずいわゆる相場通りの安物を希望した。
374 : 16/02/28(日) 01:08:37.21 ID:Qio4emEd0
相場って言うと聞こえいいが、ストレートな言い方をすれば
普通に手荒に使われていたものの平均値の指標でしかないからね。
中古車はそう。中古系勤務だった奴なら馬鹿以外誰しも真実は知っているはずだが。
375 : 16/02/28(日) 01:11:30.67 ID:Qio4emEd0
3ヶ月ペースで整備が必要なわけないだろ。あくまでも点検が必要。
376 : 16/02/28(日) 01:13:29.19 ID:Qio4emEd0
いわゆる当たり外れもある種ある程度出来レース
それ
377 : 16/02/28(日) 01:14:46.85 ID:Qio4emEd0
それではまた。頑張って幸せなカーライフを
378 : 16/02/28(日) 01:18:52.71 ID:34ffYfuJ0
経営者気取りw
379 : 16/02/28(日) 08:52:38.41 ID:6ZY0JL430
中古車スレだな~ 笑
380 : 16/02/28(日) 12:59:47.96 ID:Ups8EKhm0
別にそんな高い車じゃないっしょ。
1000万超えのポルシェとかフェラーリとかならビビるけどね。
381 : 16/02/28(日) 13:40:55.88 ID:9VhmRicm0
まあ、金に余裕がある人の乗る車と言ってしまえばそれまでなんだが
俺は中古でいいから若い人にも乗って欲しいと思うぞ
俺は若い頃、ディーラーの知り合いに勧められて中古の190Eを買ったのがきっかけだった
ベンツの良さを知るには充分だったし、5万キロ越えだったが、ほとんど故障もなかった
いったん国産四駆に乗り替えてたが、少し余裕ができた今はW204(前期→後期)に乗ってる
382 : 16/02/28(日) 14:53:58.10 ID:0kTtEHPr0
どんだけ人の目気にしてんだ
好きな車ならそれでいいじゃないか
383 : 16/02/28(日) 14:54:36.17 ID:0kTtEHPr0
おうふ、更新してなかった
すまんな
384 : 16/02/28(日) 15:24:11.15 ID:qZG6znFw0
確かに
俺も20代で202に触れて乗ってボディの良さを知って
385 : 16/02/28(日) 15:30:43.86 ID:34ffYfuJ0
なんかさ 人の目ばかり気にしてるエセ経営者って、いつも何か馬鹿にされてる環境なのか
もしくは馬鹿にされてるという被害者妄想なんだろうね。
俺は他人のマフラーやゴムが古くなってるのなんて目がいかないんんけど、
普段そういうとこばっか見てるのかな?
仮にたまたまそこに目がいったとしても、それは中古車だからヤレているんじゃなくて
古いからヤレているのであって 別に蔑視の対象にはならんけどw
古い車大事に乗ってるのって良いじゃん。
逆にコロコロ新しいのに乗り換えて、新しい車を所有することに目的がいってる人を見るとかわいそうに思う。
所有するのが目的じゃなくて所有してからどう使うかが目的なんじゃないかな。
386 : 16/02/28(日) 15:47:22.13 ID:LA18J/h50
W204が型落ちかどうかなんてオーナーか車好きぐらいしか判らないよ。
たまたま程度の良いW204中期を見つけたんで、ヤナセのミラーフィニッシュで
ピッカピカにして乗ってたら近所の奥さんに「新車?」って聞かれたよ。
「いえいえ中古です。」って言ったらビックリしてた。これが中古?、って。
俺だって、例えばアルファードが型落ちかどうかなんて判らないし気にもしない。
あまり周りの目なんか気にすることないと思うんだけどな。
387 : 16/02/28(日) 17:37:22.88 ID:9xiy6bj70
中期っていつのモデルのこと?
388 : 16/02/28(日) 17:40:19.06 ID:LA18J/h50
2010年だよ。LEDドライビングライトが着いてるやつ。
389 : 16/02/28(日) 19:04:38.40 ID:fd+7lr3O0
ちょっと前にあれだけ走ってた丸いライトのベンツたちはどこへ行ったのだろう・・・
390 : 16/02/28(日) 19:32:01.91 ID:9VhmRicm0
俺も中期とかよくわからんのでちょっと調べたんだが
07.06~前期
09.08~直噴エンジン(CGIブルーエフィシェンシー)
10.08~LEDドライビングランプ
11.05~後期
14.07~W205
この中で10.08モデルが中期ってことかな
391 : 16/02/28(日) 19:35:25.82 ID:9xiy6bj70
>>388
サンクス! フロントマスクですぐ分かるね。
前期との違いはそんなもんなんかね?
392 : 16/02/28(日) 21:14:16.08 ID:seXtF08q0
09.08~直噴エンジン(CGIブルーエフィシェンシー)
からが中期
エンジンが後期と同じだけどATが5速、前期の見た目でサイドミラーが蟹
393 : 16/02/28(日) 22:02:40.82 ID:Y7BHuA590
CセダンよりもCLA SBの方がかっこいいと思う
394 : 16/02/28(日) 22:05:21.04 ID:9xiy6bj70
なるほど!
中期ワゴンC200探すことにする。
高いけどディーラー認定ものかな...
395 : 16/02/28(日) 23:19:02.08 ID:WYyHKvAr0
セダンとSB比べてもな…
396 : 16/02/28(日) 23:33:45.00 ID:xFMy2q3x0
W204もS204も中期が一番コスパ高いわな、今のところは。
397 : 16/02/29(月) 00:30:23.28 ID:1G+UL8uk0
高くても普通は後期
ボンビサンは中期まで
398 : 16/02/29(月) 03:51:53.41 ID:h3qMYOL30
スーチャが好きなので前期派
399 : 16/02/29(月) 12:04:46.97 ID:1G+UL8uk0
そういうのがボンビサンの特徴ですw
400 : 16/02/29(月) 13:53:51.76 ID:8eIIZfOf0
俺も前期で大満足。不具合もないし、スーチャも初めてで良かった。
401 : 16/02/29(月) 15:22:16.76 ID:0HSNK/to0
後期乗ったら涙出るよ(笑)
402 : 16/02/29(月) 15:31:53.46 ID:gedwMpdn0
W205に乗ったら更に涙出るよ(笑)
403 : 16/02/29(月) 15:44:07.68 ID:9H82S/rH0
>>399
新車で買って気に入ってるから。
>>401
代車で最終型乗ったけど買い替える程じゃない。
404 : 16/02/29(月) 15:57:15.06 ID:LwQZ0x3q0
>>403
俺も全く同意だわ
ちょっと、うれしい
405 : 16/02/29(月) 16:00:00.92 ID:0HSNK/to0
新車とか言ってるけど、どうせ貧民ご用達の四気筒だろ(笑)
406 : 16/02/29(月) 16:03:54.74 ID:MONAEImu0
そもそもCクラスの時点で
407 : 16/02/29(月) 16:07:14.03 ID:G5lKOkpk0
w205は本当に良い車だね
あれで走りがBMWくらいあったら即買いだなー
408 : 16/02/29(月) 16:19:06.00 ID:0HSNK/to0
205ドア開閉音軽くなったしいらねー
ましてや四気筒なんか乗れねー
409 : 16/02/29(月) 16:19:12.96 ID:y6Ui1l7R0
>>394
CGIならエンジン洗浄とエアポンプの保証付けてもらいな
このエンジンはカーボンがすごく溜まる
>>402
あれ駄目だろ
ステアリングはFFのような抵抗があるし木目も安っぽい
ランフラットタイヤの乗り心地も悪いし バイワイヤも不安だ
cはやっぱり大衆車だと再認識させられる程の出来
410 : 16/02/29(月) 16:25:09.68 ID:0HSNK/to0
cgiは壊さない乗り方がある
411 : 16/02/29(月) 17:30:39.54 ID:UYJs6b3i0
w204の六発無理やり頑張って買った奴はなかなか手放せないだろーなw
412 : 16/02/29(月) 17:32:02.95 ID:UYJs6b3i0
>>409
BMW乗りだが、w204はFFのような抵抗があってクソみたいなハンドリングだったけど、
w205はそんなに違和感感じなかったぞ?w
413 : 16/02/29(月) 17:46:37.56 ID:h3qMYOL30
BMW乗りが来るW204スレ
414 : 16/02/29(月) 17:56:28.08 ID:0HSNK/to0
ガセネタだらけ
415 : 16/02/29(月) 19:28:30.15 ID:Wimau2Lf0
みんなベンツの前は何乗って他の?
416 : 16/02/29(月) 19:33:02.32 ID:y6Ui1l7R0
>>412
204はステアリング抵抗無さすぎ軽すぎなんだが、特に前期はフィット並み
お前BMWさえ乗ったことないだろ
417 : 16/02/29(月) 19:35:58.08 ID:tOgPCxKs0
中国は欧州車の倍以上日本車に関税掛けてるから
中国の日本車乗りは本当の金持ちだよ
418 : 16/02/29(月) 20:40:50.03 ID:5q5XsMiF0
俺の前期はハンドリングに妙な抵抗感あったが、V6が重いせいかな
軽量ホイールで嘘のように軽快になったが
419 : 16/02/29(月) 21:06:08.04 ID:oh+XPPRf0
それ単なるヘタリ
420 : 16/02/29(月) 21:58:23.31 ID:Wimau2Lf0
予算200万で国産の新車を買おうとしたら、意外と大変だった。
何というか、国産だったらハイブリッドを選びたいと思ったら、プリウス・アクアで、
それを10年後に乗っていたら年齢的に考えてしまう。
だったら2011年くらいのC200あたりが200万で買えるのであれば、それはそれで良いのではないかと思う。
特に2007年くらいのひょうたん型ライトを乗っている人を見るととても新鮮に見えるのです。
ベンツって凄いね。
421 : 16/02/29(月) 22:01:36.75 ID:oh+XPPRf0
200じゃガワだけのボロしか買えないけどね
422 : 16/02/29(月) 22:24:59.06 ID:Wimau2Lf0
>>421 自分の生活見てると、1000床屋、100円ショップ、GU、ワークマン、松屋、
コンビニとかそんな生活だからC200でも十分すぎると思ってる。
セダンかワゴンかで悩んでるけど、ワゴンもいいよね。
423 : 16/02/29(月) 22:44:32.34 ID:ABsj5DZc0
メルセデスの記号性は相変わらず強いなあ
女子供老人まで、魔性がある
424 : 16/03/01(火) 01:06:54.12 ID:a+r3xFUS0
オレは富豪じゃないからかもしらんが、今まで3シリーズの中古が多く、
2年2万キロ以内のを乗りだし300前後で買うくらいが満足度高いかな。
初ベンツで去年1.5年10000kmのC180アバを約300で買って気に入ってます。
新車でも中古でも実用車に500以上も出す気はないw
425 : 16/03/01(火) 01:12:08.44 ID:BIjnbfW80
>>424
ちなみに保証期間内に不具合とかあった?
その場合認定中古のメルケア中でも実走テスト代と
診断機にかける費用は別途かかるって規約にあったけどマジ?
426 : 16/03/01(火) 02:19:47.86 ID:sb6704Gg0
後期買えば壊れないから些細な費用気にするな
427 : 16/03/01(火) 10:57:18.61 ID:zLoF8t8R0
中古乗りが湧いているな、やっぱ型落ちになるとダメだな。
次期SLCにでも乗り換えるか
428 : 16/03/01(火) 12:17:10.50 ID:iZSTR4lV0
中古乗りが沸いてるなって、w204は型落ちなんだし、みんな中古の中の中古に乗ってるようなもんじゃんw
429 : 16/03/01(火) 12:44:38.28 ID:0+kJQd360
>>424
中古車しか買えないお前にとって
最後の行の「新車でも」の文言は不要だろw
430 : 16/03/01(火) 13:03:51.47 ID:10zp0LHy0
他の人が中古だろうと、自分が好きな車なので関係ない
431 : 16/03/01(火) 13:32:21.65 ID:8Dm+N9gU0
みんな新車買って景気に貢献しろ
432 : 16/03/01(火) 14:48:10.28 ID:F12rgUGt0
景気に貢献するなら日本車買うべきでは?
433 : 16/03/01(火) 15:49:18.08 ID:OkmJNJjY0
だね
434 : 16/03/01(火) 17:04:49.04 ID:SdkklzBL0
みんなバンバン新車買って中古車市場に流してくれよー
おれそんなに裕福じゃないし車に500万とか出す気はサラサラ無いんで、中古車一択なんだ。
435 : 16/03/01(火) 17:34:26.33 ID:8oUMWOYK0
>>425 今まで不具合は無いです、この前の1年毎点検は定期の部品交換だけ。
メルケア引き継いでいるので、何かあれば明らかになりますね。
中古車保証とメルケアの違いはよくわからんです。
中古でリペア部品回せばいくらかは貢献するかと思ったけど
日本製部品どれだけ使ってるんだろう??
今日はウチのに付いてるコマンドシステムのメーカに行ってきたよ。
436 : 16/03/01(火) 18:34:36.78 ID:9cxPvN7S0
>>434
そういうやつはw205一択だろ
437 : 16/03/01(火) 19:35:53.41 ID:5Bjlv3K70
私も300万台の新車を乗っていたが、10年で4万キロのしか乗らないとなると
中古でいいのかな。
438 : 16/03/01(火) 21:01:46.27 ID:FM8rfzO30
中古は初めてだったが内外装ともに傷一つなく、買って半年不具合もない。
これで新車の半値以下で買えたのだから、俺は満足してる。首都圏ならちょっと探せばあるのでは。
439 : 16/03/01(火) 21:06:33.39 ID:sb6704Gg0
リペイントとか修復ちょい前の修復暦にならない事故車だろうね
本当に綺麗なのは相場のてっぺんより一割以上高いよ
440 : 16/03/01(火) 22:14:23.76 ID:H8pQ8San0
あの分厚い取説と車検証を入れとく奴ってみんな何処に置いてるの?
助手席の後ろのポケットに入れっぱなしにしといたら、ポケットがガバガバに伸びそうなんだけど。
441 : 16/03/01(火) 22:31:49.63 ID:OJYEROjj0
>>440
ワゴンなのでラゲージ左側の網のとこ。
取説だけ単体でグローブボックスとiPhoneに。ちょっと見たい時にすぐ見られるようにね。
442 : 16/03/01(火) 22:46:28.30 ID:H8pQ8San0
>>441
取説を別にすればいいのか。気付かない俺も馬鹿だけど目からウロコだわ。
とりあえず真似させて貰いますありがとう。
443 : 16/03/01(火) 23:45:40.98 ID:vpuI1I4a0
>>442
441じゃないけど、納車のときヤナセの人から同じこと聞いたよ。
444 : 16/03/02(水) 00:44:39.03 ID:1yILLPKY0
>>440
とらんく
445 : 16/03/02(水) 01:44:44.66 ID:Zo8f1cYS0
グロボの上の段じゃねの?
446 : 16/03/02(水) 19:23:14.97 ID:PYakVnPK0
440家に置いとけばいいよ。
447 : 16/03/02(水) 21:26:06.24 ID:I63J3SUS0
LEDドライビングライトが付いてないけど、蟹サイドミラーが付いてるのって中期になるの? それとも前期?
448 : 16/03/02(水) 21:28:23.92 ID:28pxe9Of0
ブルーなんとかだったら中期じゃね?知らんけど
449 : 16/03/02(水) 23:29:33.87 ID:oK4kMK4d0
>>447
>>390と>>392を参照すれば中期
450 : 16/03/02(水) 23:30:09.34 ID:I63J3SUS0
了解す
451 : 16/03/03(木) 01:11:37.37 ID:RhxFsID50
6発は前期だけかな?中期と後期にもあるの?
452 : 16/03/03(木) 01:46:48.34 ID:KyNO2GF/0
C250V6いい
後期には無いのか?
453 : 16/03/03(木) 06:46:05.32 ID:zVo3CzEB0
C350があるだろ
454 : 16/03/03(木) 08:16:53.87 ID:N+Wq1pJG0
AMG
455 : 16/03/03(木) 08:26:23.11 ID:RhxFsID50
C350乗ってる人いる?
456 : 16/03/03(木) 19:39:01.15 ID:zVo3CzEB0
>>455
買ったヤツは多いだろうが、みんなこのスレ見て最近買ったんで、まだ納車待ちなんだよ
俺もその1人
手頃な値段になってるんで、ブランドスクエアにもほとんどタマが残ってない
457 : 16/03/03(木) 20:15:31.56 ID:LwTPjxaB0
なるほど
まだ納車されてないんだね
グーネットかカーセンサで探してみよう
458 : 16/03/03(木) 20:21:48.02 ID:BsrQIjeQ0
ベンツのカギって何本あるの?
もしも中古で買ったけど、本当は2本だけど1本しか無かったらさ・・・
防犯対策とかどうしてるの?
459 : 16/03/03(木) 20:54:55.00 ID:P3ebWTcZ0
2本
1本しかない場合は複製、かなり高いと思う
460 : 16/03/04(金) 00:53:13.23 ID:KoYsYs240
認定にしとけwww>>458
461 : 16/03/04(金) 02:01:59.90 ID:5IjTBWmh0
鍵はヤナセで36000円位
462 : 16/03/04(金) 10:39:30.01 ID:uVuVO9cD0
フツーにイモビの入った鍵が1本無い車って売らないんじゃね?
463 : 16/03/04(金) 11:30:43.77 ID:nLBJ9qpg0
ディーラーだって一本で売るよ
464 : 16/03/04(金) 19:48:07.21 ID:vZTVxcfM0
あ!そういう意味もあるのか認定だと・・・
安くても新車に乗ってたから判らなかったけど、そうだよね。
やっぱり鍵は2本だけど一本しかなかったらさ、販売側は買った人の家も知ってるし
普通に鍵持って運転できちゃうしさ・・・。
誰も考えたことないと思うけど、そんな犯罪もあるのかな?
465 : 16/03/04(金) 20:19:39.70 ID:M+zqPcwf0
そんなすぐバレる犯罪誰もやらんよ(笑)
466 : 16/03/04(金) 23:21:57.15 ID:FFe7i01L0
日本語で頼むわ
>>464さんは納車時に鍵が一つしかなかったって事?
467 : 16/03/04(金) 23:43:44.57 ID:IdMDyque0
ディーラーだろうが町の中古車屋だろうが 中古車として再販する車に
元からキーが1つしかなかったらそのまま売る。
購入者が希望したら追加でキーを登録するくらいかな。
そういう車は元のオーナーが下取りや買い取りに出すときに
スペアキーを渡すのを忘れてるか紛失して渡してないか。
仮に元のオーナーがキーを持っていたとしても、
次のオーナーがどこの誰かわからないから勝手に乗ったりできないだろw
ま、中古ベンツ買うときにノーマルじゃなくて前のオーナーがすぐに
見分けられるような改造済みを買って、おまけに嬉しそうにミンカラなんかで公開してたらw
悪意あるオーナーならやられちゃうかもねw
468 : 16/03/05(土) 00:08:59.19 ID:SKCuELpn0
>>466 まず、私は車を持っていません。ベンツを買う予定として、車は先行して売りました。
>>467
前オーナーがカギ一本渡さず、セキュリティーの弱い中古自動車へ車を売る。
→ 中古自動車屋が新しいオーナーに車を売る。
→ 前オーナーが中古車屋に行き、「カギありました!」とか、何らかの策略で売却先を知る。
→ 前オーナーがカギを届けに行くも、愛車と対面し歓喜あまりドライブ。
→ ドライブ中に雨が降って来たので、やむを得ず帰宅。
ほら!
469 : 16/03/05(土) 00:33:56.08 ID:3l9tFI2n0
>>467
脚下にGPSつけてたら?
470 : 16/03/05(土) 00:54:49.94 ID:1zuyFz5K0
そして嫁が運転して不倫相手とラブホテルへ
471 : 16/03/05(土) 01:20:16.40 ID:LVYe3imj0
少し前から気づいてたんだが
このスレ時々デラの奴書き込みしてるな
宣伝ご苦労さん
472 : 16/03/05(土) 02:54:15.68 ID:ELrGVUVQ0
新型ヴェルファイアhttps://i.imgur.com/rkdYEnk.jpg
473 : 16/03/05(土) 05:21:54.25 ID:Kesf73YL0
心配なら鍵をかえてどうぞ
474 : 16/03/05(土) 06:17:50.81 ID:ObPvdfkl0
>>468-469
元オーナーが悪意を持ってそういうことするなら防ぎようがないw
仮にディーラー認定でキーが2個あったとしても、売却前にキーを追加して持ってたら乗れちゃうしね。
ただ、元オーナーが新オーナーを知るのは通常ではそんなに簡単なことじゃない。
逆は簡単なときがあるけどね。自賠責とか。
ま、そんなこと気にするなら新車にしとけ。
475 : 16/03/05(土) 07:53:40.89 ID:TBfYzOHI0
>>474
ここってエアオーナーばっかだな
ディーラーでスペア作るときに、手元に無いキーを無効化できる
まさか物理的な鍵みたいに全部同じだと思ってないか?
ベンツは一台あたり5本までメインコンピューターで個別にキーを管理してんだよ
476 : 16/03/05(土) 08:10:48.25 ID:ObPvdfkl0
>>475
エアオーナーって言いたいだけだろw
みんなそんなことは分かってる
無効化云々以前に登録キーの個数も見れるから。
悪意を持ってやられると一般人レベルじゃ防ぎようがないと言ってるだけ。
それが嫌なら少なくとも新車にしとけばだいぶリスクは減るよってこと
477 : 16/03/05(土) 09:19:09.02 ID:7bjQ10vs0
>>472
グロ注意
でも、これって本物
478 : 16/03/05(土) 09:52:09.72 ID:LVYe3imj0
ポンコツにんてい宣伝しないの?w
479 : 16/03/05(土) 10:03:21.83 ID:/yhUnbs90
475 : 16/03/05(土) 07:53:40.89 ID:TBfYzOHI0
>>474
ここってエアオーナーばっかだな
ディーラーでスペア作るときに、手元に無いキーを無効化できる
まさか物理的な鍵みたいに全部同じだと思ってないか?
ベンツは一台あたり5本までメインコンピューターで個別にキーを管理してんだよ
朝からご苦労さん
480 : 16/03/05(土) 10:26:05.06 ID:LVYe3imj0
カーセンサで見たものを
某認定中古車サイトで評価書拡大してみる
481 : 16/03/05(土) 10:27:25.06 ID:LVYe3imj0
んで、あちこち修理跡やらアルミ修理跡やらで
そんなのいらねーとなる
482 : 16/03/05(土) 11:28:33.26 ID:Y9ZatNzE0
前にVに乗ってたとき
片方のキーでドアが開かなくなった
が、エンジンはかかる(かけて乗ることができる。かかった後にすぐ切れてエラーって出るのがイモビだろ?)
電池を抜いても使えたと思うがこれってナニ?
483 : 16/03/05(土) 11:35:55.69 ID:ObPvdfkl0
>>482
イモビ効いてるならエンジンかからないよ。
キーの電池はドアロックのリモコン用でイモビは無関係
484 : 16/03/05(土) 11:37:10.43 ID:JW63XKeh0
https://i.imgur.com/3KaFMyb.jpg
485 : 16/03/05(土) 11:53:23.56 ID:TBfYzOHI0
>>476
悪意だろうがなんだろうが、キーが一本足りない中古買ったら、
直ぐにディーラー行って無効化とスペア作りするだけだろ?
バカなの?
買う前に中古屋に「ディーラーで無効化とスペア作り」を依頼しておきゃもっと安全
486 : 16/03/05(土) 12:38:39.12 ID:QMyf4LAm0
笑
487 : 16/03/05(土) 12:52:58.83 ID:SKCuELpn0
もっと優しく教えてほしいのだが、まずはスペアキーを
普通の安いアパートの鍵と同様に考えてはいけない感じね。
イメージとしては万力に挟んでガリガリと削るようなものでは無い。
で、イモピサイザーと言うシステムがあると、認識できる鍵を設定することが出来て、その認識できる数が5本。
そして一本しか無かったら自分の以外のカギは無効化して、スペアなりなんなりと作っても良いのと。
ただ一本36000円・・・。
だとしたら私の心配はかなり解消されるのです。
488 : 16/03/05(土) 13:58:21.96 ID:LVYe3imj0
いずれにしても「中の人」の書き込みが多いのが笑えるな
どこのスレもそうだが書き込み部員でもいるのかね
489 : 16/03/05(土) 14:08:55.39 ID:ObPvdfkl0
>>487
なんか色々細かいところ間違ってるが流れはそれであってる。
490 : 16/03/05(土) 18:38:20.98 ID:Sbx1yGTK0
>>487
今では国産車でもメルセデスと同様のキーになっますよ
EとAが家にありますが、同じくトヨタの86も古いアパートのキーとは違いますね
491 : 16/03/06(日) 00:14:01.39 ID:u3qQvlfG0
キー挿さないの最近見ない気がするが
不評で止めたの?
492 : 16/03/06(日) 00:56:20.51 ID:HA5WuPt10
10年位前のホンダのカードキーはキャッシュカードど同じサイズで財布に入るから便利だったな
493 : 16/03/06(日) 13:24:34.93 ID:u3qQvlfG0
ポケットに入れとけばドアは開くしエンジンはかけられるっての
慣れればいいのかな
何とも鍵が不憫だ
鍵のカッコしてるなよと言いたくなるw
それにしても最近のぷっちんパーキングブレーキは
どうにもしっくりこないな
だからといって足で踏んで足の裏掻く感じで解除するのもアレだがw
494 : 16/03/06(日) 17:48:24.02 ID:qSfk6I8/0
ブッシュスタートが大嫌い
エンジンに火を入れる一連の儀式がボタンひとつでよいはずがない。
プッシュスタートボタンは外して殺し
在来のキーとして使えるのは素晴らしい
495 : 16/03/06(日) 19:19:16.10 ID:92dihrI90
俺の友達が質問してるのだけど、プッシュスタートだとどうやってエンジン切るの?
あと、ワンルーム家賃32000円だけど車がベンツだと、アパート全体の格式あがるよな?
496 : 16/03/06(日) 19:48:18.07 ID:bg5gDbMw0
>>495
何それ?笑うとこ?
497 : 16/03/06(日) 21:21:50.20 ID:CrVbH6f80
>>495
ウィンカーを右右左左 アクセル ブレーキ アクセル ブレーキ でエンジン停止できる
498 : 16/03/06(日) 21:42:55.70 ID:z7zuoZ4e0
>>497
そのコマンド入れるとフル装備になっちゃうから
499 : 16/03/06(日) 22:02:53.65 ID:Tu6UsfGS0
センスないな...
500 : 16/03/06(日) 22:34:59.98 ID:+XlmsGOI0
四気筒飽きた 六発に乗り換えることにする
501 : 16/03/06(日) 23:38:25.18 ID:fKJ+JQKj0
俺はC250(V6)に飽きたのでC350に乗り替えた
502 : 16/03/07(月) 00:09:29.55 ID:zoiIbgfo0
やっぱり3500は良いのかな?
503 : 16/03/07(月) 20:36:58.49 ID:84KDkEPk0
ベンツって、結構、ガッツリとモデルチェンジするね。
アウディと迷わなかったの?
504 : 16/03/08(火) 00:07:43.79 ID:+vXi0ZYK0
俺も後期200から350へ乗り換える予定
505 : 16/03/08(火) 01:45:56.96 ID:Iuxf/SNg0
ランドクルーザーシグナスから、C200に乗り換えたら走りや内装に満足出来ますかね?
506 : 16/03/08(火) 02:03:30.09 ID:+vXi0ZYK0
難しいというか無理
俺の場合も200買う前は同じように考え結局200買ったが半年耐えられなかった
今度はけちらないで距離浅の350買うよ 少し試乗したけどまるっきりレベル違いの優秀な車だった
507 : 16/03/08(火) 02:07:44.71 ID:+vXi0ZYK0
内装忘れた
350でレザー必須 ドアの内張とか取っ手も高級になる サンルーフは好みだけど無いと貧乏くさい
508 : 16/03/08(火) 02:26:29.82 ID:+vXi0ZYK0
そもそも200と350の差は新車価格が示していたのだが甘く考えていたのが敗因
6気筒のフィーリングが本来の姿だったことに気がついたからまぁよかった
509 : 16/03/08(火) 10:01:13.02 ID:50f+nrFh0
内装行ったらE350アバにしとけ
510 : 16/03/08(火) 13:48:52.85 ID:UpBmw5p30
c350ならではの方向性と良さがある
eだと鈍重すぎたし静けさと乗り心地は好みもあるけど同レベル
511 : 16/03/08(火) 13:57:59.26 ID:NRTfb0XT0
C200にもC200の良さはあるぞっ
512 : 16/03/08(火) 14:16:51.72 ID:UpBmw5p30
200は200の良さあるけど、前車が6気筒だったから俺の場合やむなく350乗り換え検討中
試乗したら市街地のトルクフルな走りも気に入った エンジンの音もかっこいいし良かったよ
513 : 16/03/08(火) 16:20:11.21 ID:y7gGweR50
中古スレで何カッコつけてんだ
514 : 16/03/08(火) 18:54:12.74 ID:xM2K/r1k0
前期からでも後期C200辺りからでもC350への買い替えはタイミング的に悪くないと思う
新車の時は金額的に選択肢から外れてたが、今中古で買うと程度も良くて格安だからな
次にもしW205に乗り替えるとしても、後期だろうし
俺の中古C350は近日中に納車予定
515 : 16/03/08(火) 19:59:29.32 ID:c7DZ1EtZ0
最近のベンツは白が一番多いの?
白→黒→銀って感じかな?
516 : 16/03/08(火) 21:14:54.67 ID:NYWKoCEs0
>>514
なるほどそういう考え方もあんのか。
目からウロコだ。
消費税が上がる前に駆け込みで204最終型のワゴン買ったんだが、
スポパケプラスがどうしても欲しくて でもその頃はC180にしかスポパケプラス付きの新車が無かった。
C200には変な色しかな残ってなかったし350なんて在庫切れだった。
C180も2年で4万キロ乗ったから、これより走行少ないのなら中古でも良いかって気がしてきた。
517 : 16/03/08(火) 21:15:48.32 ID:Tw4GelPr0
c350納車予定の方、どんな距離とかどんな仕様にしましたか?
518 : 16/03/08(火) 21:42:33.71 ID:xM2K/r1k0
>>517
ワゴンのAMGスポパケ
走行距離は2万少々
RSPとか付いてない後期の初期型なんで元値の半額弱
519 : 16/03/08(火) 22:43:20.66 ID:ZbrI3Dr60
>>503
アウディはFRじゃないでしょ。
候補にもならん。
520 : 16/03/08(火) 22:45:05.30 ID:josHlS2T0
オレは中古屋でC350とC200スポパケプラスを乗り比べた。
V6エンジン自体はいいんだけど、鼻先が重い感じでいまいちだったのと
赤ボディとスポパケプラスの内装がよかったのでC200にした。
後で考えると、タイヤとかコンディション差が要因かもしれず
ほんとに重いのかはわかんない。
521 : 16/03/08(火) 22:56:02.44 ID:Tw4GelPr0
C350ワゴンもいいですね 自分はセダンで検討中です 予算300万~400以下で程度に重点をおいて探してます
522 : 16/03/08(火) 23:50:20.63 ID:xM2K/r1k0
>>521
俺はワゴンが欲しかったので、前期セダンのC250(V6)から乗り換え
ネットのブランドスクエアで探して、現車を見ずに契約して取り寄せてもらったよ
先日現車を見に行ったが、まだ登録前だったんで運転もしてない
C250の前は3Lのフラット6に乗ってて、パワー的にはそれ以上なんで問題ないと思ってる
後期で内装は変わってるけど、元々革シートだったし見た目の新鮮さはないね
523 : 16/03/09(水) 00:10:36.89 ID:PXyVEK2X0
なるほど。色々な人がいるんだな~。
前期六気筒から後期六気筒だと実際はかなり良くなるだろうね。
300psオーバーでパワーもあるし燃費もかなり改善されたみたいだしいいよね。
524 : 16/03/09(水) 00:23:03.84 ID:PXyVEK2X0
goo見たら程度良さそうなC350はワゴン400くらい、セダン360くらいするね。
新車総額のゆうに半値以下だな。中古の旨みあるね。おれも欲しくなったよ。
525 : 16/03/09(水) 00:35:35.23 ID:6kZ3L17a0
国産新車250万 インプレッサセダン 2000cc
C200 走行距離2万km、中古250万
今後10年無改造であまりメンテをかからないように維持するとなると、たぶん多くの人は国産新車を
薦めると思う。でも、このスレ的にはどうかな?
526 : 16/03/09(水) 00:43:43.78 ID:PXyVEK2X0
このスレ的には204後期
思い切って100万足してC350お薦め
半端な物買ったって飽きるよ
維持費はC200と変わらんよ
527 : 16/03/09(水) 00:45:21.09 ID:PXyVEK2X0
燃料費もカタログデータ見る限り、ほとんど変わらんよ。
528 : 16/03/09(水) 00:59:23.39 ID:Ciwkqya50
俺的には新車とか中古より、長く乗るなら愛着持てるかどうかだな
以前190Eに乗ってた頃は毎日眺めるのや手洗い洗車するのが楽しみだった
その後雪の多い所へ転勤して、仕方なく国産四駆にしたら車への愛着ゼロになったよ
またW204でベンツに戻ったら愛着も戻ったが
529 : 16/03/09(水) 10:57:37.37 ID:PXyVEK2X0
愛着、正論ですな。
530 : 16/03/11(金) 14:31:44.95 ID:y3FZo6z40
後期乗りなんだけどECT2.0にした人いますか?
それと、ECTのバージョン確認ってどこなのよ?
531 : 16/03/11(金) 15:29:09.38 ID:y3FZo6z40
自己解決しました
ナビ画面、設定、地図DSRCバージョンからいけました。
が、しかし、DSRCバージョンは空白ですわ(泣)
消してるのは、ETC番号です
2.0バージョンアップ後も空白でした。
今月末までキャンペーンなのでアップしとくと良いですよマジで。
ちなみに自分は無料でした
https://i.imgur.com/xe7SIIU.jpg
532 : 16/03/11(金) 19:30:29.55 ID:0LktvT1K0
ECTなんて言うから、オートマかと思った。
533 : 16/03/11(金) 20:31:31.84 ID:ehGWtvqw0
皆さんはベンツで通勤ですか?
会社に人に何か言われませんか?
534 : 16/03/11(金) 20:48:06.76 ID:fJLfnMQv0
またその話
535 : 16/03/11(金) 20:51:10.57 ID:ehGWtvqw0
す、すまん・・・。
でも、上司よりも立派な車に乗ったらいけないのだよ。
クラウンで通勤してるやつがいてさ・・・
536 : 16/03/11(金) 21:59:40.03 ID:qSD8jM7R0
>>533
他人の目が気になるなら自転車ででも通勤しとけ、でFA。
537 : 16/03/11(金) 22:28:19.47 ID:LRcCEU/90
350のスポパケ近々納車
よろしくです
538 : 16/03/11(金) 23:07:07.85 ID:BK/rf6Zp0
メルセデスに乗るという事
勘違いされるのも覚悟の上
常に見られてれ感
539 : 16/03/11(金) 23:57:47.16 ID:ehGWtvqw0
>>538
( ゚д゚) ふむ・・・。
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
540 : 16/03/12(土) 00:15:27.03 ID:/KsgOGBX0
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) 見られてる気がする
|| (ソ 丿|ヽ ● )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
|| ● ●|∧_∧
|| ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
||、 |∪| |( .)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
541 : 16/03/12(土) 22:40:43.49 ID:qT972Qc70
>>537
俺のは納車されたんで、乗ってみた感想
以前のC250(V6)はその前乗ってた3Lのフラット6に比べ、トルク感がやや不満だった
でもC350は予想通り別物だったよ
マフラーサウンドも太いわりに控えめで良い
これなら当分不満感じそうにないわ
542 : 16/03/12(土) 22:55:45.48 ID:dAjpAL3W0
C350のスポパケプラスって玉数少ないんだよなぁ
さっき、おぎやはぎ見てた
藤竜也はC200だった
543 : 16/03/13(日) 01:04:21.21 ID:KKhC61rr0
耐久性考えるとプラス無しのスポーツレザーがいいみたいよ
350納車になった人うらやましいね
安定してるのに独特の軽さあっていい車だな
544 : 16/03/13(日) 01:52:39.25 ID:3ejbSSCi0
ブルーエフェンシーの意味が分かりました。
環境に配慮したメルセデスの技術の様ですが、燃費も良いのですかね?
545 : 16/03/13(日) 03:29:56.78 ID:lfoNLupM0
燃費気にしてる人は乗るなw
燃費気にしてる振りの人はいいけどw
546 : 16/03/13(日) 06:57:19.46 ID:ffdJkGIm0
乗り方次第だけど、市街地でリッター7-8キロ、郊外なら10キロ、
高速で12-13キロってところ。エコってほどでもないが、
そこまでひどくもないのが、このクルマの絶妙なバランスだと思う。
547 : 16/03/13(日) 08:43:29.23 ID:auOOt2BH0
不正ガス
548 : 16/03/13(日) 09:23:01.05 ID:OGXRn83c0
>>543
俺は赤ベルトとか趣味じゃないんでプラスは眼中になかった
俺のC350は邪道だけど、前の車で付けてた軽量17インチにしてる
純正18インチ+AMGホイールはいかにものどっしり安定感だが、言い換えれば鈍重
軽量ホイールだと車体の軽量感とハンドリングの軽快感が全く違うんで好みなんだよ
549 : 16/03/13(日) 09:43:56.92 ID:3ejbSSCi0
C180とC200、同じように見えるのだが、今の自分には見分けがつかない・・・
勉強せねば
550 : 16/03/13(日) 10:18:12.74 ID:Zh8aIiZK0
>>549
エンブレム以外外観の差異はない
551 : 16/03/13(日) 11:58:10.11 ID:HyOL/Pfk0
エンジンも同じだし。
552 : 16/03/13(日) 15:51:05.37 ID:I9CRDx/E0
C200はAMGスポーツパッケージ付が標準では?
後期だけ?
553 : 16/03/13(日) 17:03:11.58 ID:/2BusL320
c350のフル加速にはびびった。w211の55よりは遅いけれどw210の55よりは速そうだ。250キロまで一気だろね。
554 : 16/03/13(日) 17:41:20.43 ID:Zh8aIiZK0
>>552
後期はC180でもAVGなら外観は同じAMGバンパーだよ
555 : 16/03/13(日) 17:55:54.81 ID:ZUj/EORd0
>>553
いいなあ、、
俺もビビってみたいよ
556 : 16/03/13(日) 18:59:46.05 ID:OGXRn83c0
俺はまだフル加速とか試してないな
今日初めて高速道を走ってみたが、日曜で車が多かったんでほとんど流した
一度追い越しで今まで通り一気に踏んだ時、速度計がとんでもなく上がったの見てビビったが
557 : 16/03/13(日) 19:00:49.27 ID:BWUX1w3L0
>>553
アクセルレスポンスはベンツ特有のモッサリですか?
558 : 16/03/13(日) 19:28:18.06 ID:3ejbSSCi0
Cクラスのミニカーってある?
まだ買えないからミニカー欲しいなと思って・・・
ダイキャストっていのかな?質感とかすごいの20cm位のやつ。
559 : 16/03/13(日) 20:31:44.11 ID:Zh8aIiZK0
>>558
w204シュコー製のやつはもう廃盤だね
ディーラーで売ってたのもシュコーのやつ。色が通常版と違うけどね。
560 : 16/03/13(日) 21:25:46.86 ID:xmUGPIyd0
後期フロントから足が動く際キシキシ鳴りやがります何処から鳴ってるのか
561 : 16/03/13(日) 21:30:12.39 ID:Zh8aIiZK0
>>560
ワゴン?セダン?クーペ?
562 : 16/03/13(日) 22:31:19.85 ID:xmUGPIyd0
>>561
ワゴン
563 : 16/03/13(日) 22:40:34.86 ID:Zh8aIiZK0
>>562
ホントにフロントから?
俺もキシキシ音が気になってたんだけど、シュテルンに見てもらったらリアのトノカバーだった。
リアシートを両方たたむとわかると思うけど、リアのサス取り付け部の頂点と、
トノカバーの台座が当たるポイントがあって なんかゴムのクッションはあるんだがそれがキシキシ音出してた。
564 : 16/03/14(月) 01:28:48.16 ID:gtRCaFKn0
いいなぁ350
おれ250だしw
でも十分いい(;;)
350はE350の代車で何度かスゴーすた(::)
565 : 16/03/14(月) 07:40:14.43 ID:5On+F+Lj0
>>564
C250なら特に不満ないでしょ
俺の場合は車検前に色々調べてたら買い替え時と判断したんだよ
以前からワゴンが欲しかったんで、タイミング的に丁度良かった
566 : 16/03/14(月) 10:12:55.63 ID:oSSRFMWl0
しかし350は余裕でいいよ
567 : 16/03/14(月) 11:19:52.32 ID:yFutqEAk0
300も仲間に入れてよ!
568 : 16/03/14(月) 15:28:52.40 ID:4uXaRzR+0
C200で大満足な俺は異端なのかっ!
569 : 16/03/14(月) 18:08:34.47 ID:oSSRFMWl0
人それぞれだからな
おれは明日にでも目当てのC350見に行ってくる
試乗して買わなかったやつはボロかったから期待
570 : 16/03/14(月) 18:31:17.21 ID:PN7JltbC0
204のCGIなんだけどステアリングが軽すぎる
ヤナセに相談したら設定ですので調整は無理とのこと
これもう少し重くする方法あるかな?
571 : 16/03/14(月) 19:04:03.02 ID:7thDCAUx0
200は仕方ないようだ
572 : 16/03/14(月) 19:31:16.64 ID:pcffvH7A0
「後期型」ってのはマイナーチェンジ後の事だよね?
予備費用はどれくらいあればいいのかな?
573 : 16/03/14(月) 19:57:31.17 ID:7thDCAUx0
いらないダロ
574 : 16/03/14(月) 22:03:11.90 ID:pcffvH7A0
14年前の日産キューブ
ローンなし、車検10万円、ガソリンメンテ年間8万円、保険年間5万円
これがW204後期型C200を買った場合、
ローン:なし→2.5万円
車検:10万円→12万円
ガソリンメンテ:年間8万円→10万円
保険:年間5万円→7万円
こんな感じかな?
575 : 16/03/14(月) 22:45:48.74 ID:7thDCAUx0
貧乏臭いね
576 : 16/03/14(月) 23:00:07.00 ID:/Pk0DX160
Cセグなんだから無理して買うような車じゃないだろ。そんなんなら他車を買ったほうが幸せになれるよ。
577 : 16/03/15(火) 00:05:40.01 ID:/NnmwzXQ0
サクッと即決で気持ちよく買うクルマだからね
578 : 16/03/15(火) 00:16:58.94 ID:LuNOP/nm0
ヤナセは値引きとか無いものだと思ってたんで、
僕「これください」
店員「はい見積もりこれです」
僕「じゃ現金払いでおねがいねー」
店員「納車準備出来次第連絡します」
僕「はいよろしくー」
って感じで買っちゃった。(発注書類とかはちゃんと書いたよ)
何が、ってわけじゃ無いけど、何となく後悔してる。
579 : 16/03/15(火) 00:33:02.53 ID:/NnmwzXQ0
それが普通だから気にすんな
580 : 16/03/15(火) 00:34:30.22 ID:WWJso8x80
うるさい客には大幅値引きする
おとなしい客には強気で売って損失を補填
昔からどこもそうだろ
581 : 16/03/15(火) 00:36:41.81 ID:/NnmwzXQ0
いつの時代の話ししてんだ?
年寄りかな
582 : 16/03/15(火) 00:44:35.27 ID:LuNOP/nm0
>>581
何かおかしいか?
583 : 16/03/15(火) 00:58:10.00 ID:/NnmwzXQ0
全くおかしくない
ごく一般的なスタイル 普通
584 : 16/03/15(火) 02:09:13.63 ID:PCh0nHhk0
ヤっちゃんに車検ってどのくらい?
フツー車って一流国産メーカーで14万円くらいとありますよね?
って言ったらw
あはははは
メルセデスですから25万くらいです(キッパリw)
と言われたw
ああそうかと
Vで40万くらい払い続けていたオレは納得したw
585 : 16/03/15(火) 06:07:48.64 ID:AEpMD7MR0
成金っぽい
キャバクラで金ばら撒く中小企業のハゲ社長のイメージ
586 : 16/03/15(火) 11:55:00.84 ID:/NnmwzXQ0
ベンツオーナーの大半は経営者だったからな
587 : 16/03/15(火) 13:14:02.78 ID:nRBlDgSI0
ところでC63とC350は最高速どれくらいなんだろか??
588 : 16/03/15(火) 13:26:07.42 ID:U55KTvvA0
>>576
Dセグだろwww
589 : 16/03/15(火) 18:30:35.78 ID:2mg/0JYA0
>>587
ブーツバッハでの実体験
350は250でリミッター効く
63は270
リミッター解除したのは乗ったことないからわからん
590 : 16/03/15(火) 19:15:36.56 ID:a4T0aQ/k0
RAYS HOMURA2x5s注文しちゃったよ(^o^)v
591 : 16/03/15(火) 20:31:17.46 ID:AEpMD7MR0
>>590
サイズは?
俺も何か社外のホイールにしようかと色々見てるんだ。
スポパケプラスの18はスタッドレス付けちゃったし、タイヤとホイールセットで探してる。
592 : 16/03/15(火) 20:39:01.11 ID:jATY3VsF0
350リミッターあっても250km出るんだ。日本仕様も出るのかな?
593 : 16/03/15(火) 21:01:28.17 ID:AEpMD7MR0
>>592
C350
https://youtu.be/JaqhlZGstEQ
C63
https://youtu.be/qbpNjydlN2U
594 : 16/03/15(火) 21:09:05.96 ID:WWJso8x80
>>591
見た目だとこれかな
https://bbs-wheel.com/products08.html
軽さに拘るならこれだが
https://www.bbs-japan.co.jp/jp/products/rf.html
595 : 16/03/15(火) 21:20:41.68 ID:Twa9BoMo0
>>594
さすがに20はデケェなw
ブレーキ小さいしカッコ悪い
純正が18の7.5 8.5だったからそんな感じか19に上げるか。
RF良いけどこの場合は18の7.5 8.0にすれば良いのかな?
596 : 16/03/15(火) 22:02:10.93 ID:WWJso8x80
>>595
RFはここには8.0しか書いてないな
https://www.bbs-japan.co.jp/jp/appli/m_benz/mb10.html
前後タイヤサイズ違いでも8.0で問題ないと思う
ちなみに拾いもの画像に合成で申し訳ないが、こんな感じ
https://i.imgur.com/RoyLkWt.jpg
俺は軽さに拘って邪道の17インチRF付けてるんで、6.9kgしかない
597 : 16/03/15(火) 22:12:46.08 ID:Twa9BoMo0
>>596
なるほど参考になります。
前後同サイズのホイールに異サイズのタイヤはいけるのかな?
225/40と255/35が純正なのでPS4あたりを狙ってみようかと。
RSGTもかっこいいね。
598 : 16/03/15(火) 22:19:53.71 ID:Twa9BoMo0
なんかBBS欲しくなってきたぞ
LMとかで希望のサイズ特注できないのかな?
599 : 16/03/15(火) 22:22:28.32 ID:a4T0aQ/k0
>>591
19インチ
最初はBBS RF狙ってたけど18インチで前後同サイズになりそうで諦めた
600 : 16/03/15(火) 22:26:07.38 ID:a4T0aQ/k0
20インチははみ出して車検通らなそうで諦めた
探せばあるかもだけどね
601 : 16/03/15(火) 22:30:15.94 ID:a4T0aQ/k0
某タイヤ屋のサイトでいろんなマッチング見れるよ
602 : 16/03/15(火) 22:32:48.85 ID:WWJso8x80
>>598
特注は知らんけど、RFはいいよ
俺の場合、17は7.5しかないんで、仕方なく前225後245に付けてるが問題ない
今まで乗ってきた車はほぼ軽量の鍛造1ピース付けてきたけど、これ付けた時も
いきなり発進で軽さに驚いた
車体が200キロくらい軽くなった感じで、ハンドリングの軽快さも別物
603 : 16/03/16(水) 00:01:41.59 ID:XFibrjek0
スポーツパッケージの18インチが似合うクルマだね
604 : 16/03/16(水) 01:09:24.05 ID:N7z6FARG0
C63スゲェw
でも最初の内はBMに負けるのねw
どーでもいいけどw
605 : 16/03/16(水) 01:35:39.06 ID:XFibrjek0
動画の350、何か調子悪そうだな。もっと速かったぞ。国毎にチューニングとか違ってるんだろね。
606 : 16/03/16(水) 06:46:05.93 ID:1XakjeUr0
>>570
チューニングの経験から前後にスペーサー。
607 : 16/03/16(水) 08:12:52.70 ID:oPrNIZsf0
どなたか教えてください。
W204の前期・後期どちらでもいいのですが、シートが赤革っていうのは存在するのでしょうか?
AMGではありそうな気もするのですがそれ以外であれば購入したいと考えています。
もちろん社外品ではなくメルセデス純正がいいのですが。
608 : 16/03/16(水) 10:38:45.24 ID:XFibrjek0
無いからあったら張り替え
609 : 16/03/16(水) 12:49:49.84 ID:XFibrjek0
エアバッグひらかない事故でも
訳あって張り替えするの多いから注意。
ちなみに修復無しでもCは事故車多いから気をつけて。
610 : 16/03/17(木) 01:02:53.10 ID:VLWaoiMx0
中古でもメルセデスに乗ったら人生変わるかな?
611 : 16/03/17(木) 05:45:57.62 ID:XY3dKEC80
変わる人もいる。でも大抵センス無いの買うから厳しいよね。
612 : 16/03/17(木) 05:50:52.59 ID:XY3dKEC80
庶民受け狙うと失敗するだろうね。成功者や経営者受け考えて選べば面白いかも。
一般人は引き上げてくれないからなぁ。
613 : 16/03/17(木) 12:40:56.76 ID:vZqfXnzj0
今時、そんな発想は世間知らずの田舎者しか持ってないだろ 笑
614 : 16/03/17(木) 17:43:59.80 ID:J5vfeDa50
好きな車に乗れば人生楽しくなる
615 : 16/03/17(木) 21:26:22.06 ID:6yt5ZVG40
クーペ乗りだが、初期にフラメンゴレッドという赤というか濃赤のシート
がオプションであった。
616 : 16/03/17(木) 23:23:28.30 ID:VLWaoiMx0
ヤナセ認定中古車と大きめの中古車屋と明確な違いって何かな?
617 : 16/03/18(金) 01:25:37.61 ID:Nk382T9X0
いまはどこで買うかよりモノ見て程度で買ったほうがいいよ
618 : 16/03/18(金) 07:14:03.72 ID:CZu+YQPI0
誰もが中古車の程度を見極められる訳じゃないから、ディーラーで認定中古車買うのも大いにありだと思うが。
619 : 16/03/18(金) 08:15:38.11 ID:fPwn9Z+u0
w204欲しいけど、今まで10万を超えるような修理やメンテナンスはありましたか?
原因不明のエンジンストップやら、国産車ではまず起こらないことが起きるし、
電子系が複雑なので下手に個人では触れないとも...
今まで国産乗りでや通販でローター、オルタネータ、タイミングベルトなど
消耗品は自分で変えて安く維持してたんですが、それがベンツでどこまで通用するか気になります。
620 : 16/03/18(金) 15:01:47.20 ID:PcsZm/Go0
たった10万なら気にすんな
621 : 16/03/18(金) 16:56:31.10 ID:vLTc3xLk0
消耗品なんて国産と然程値段変わらないだろ。ヤナセだと工賃が高いってだけで。
あとw204はタイミングチェーンじゃなかった?
622 : 16/03/18(金) 18:14:46.62 ID:iTgbiBjW0
ボンビースレにしないでくれ
623 : 16/03/18(金) 19:15:13.66 ID:/eTMv8T10
自分でメンテ出来る人って凄いな。
624 : 16/03/18(金) 19:19:27.22 ID:icIiPJcV0
>>619
マジレスしていいのかな?
>>619
今までC280 C36 E300 A45 所有の経験から
(家族が多いので国産車とも複数所有)
で、メルセデスにはアタリとハズレがあるのが実感です
車検毎に買い換えるのでは無くて、乗りつぶしてました
10万Km程走ったところ、C280は全く故障無し
C36は10万Km超えた頃から故障だらけ 一回の修理で30-50万円でした
E300は既に10年10万Km超えてますがこれといった故障はありません
故障・修理が心配ならば国産車をお勧めします
625 : 16/03/18(金) 20:05:49.72 ID:fPwn9Z+u0
みなさんレスありがとう
当たり外れはやはりあるよね
国産よりお金はかかってもいいんだけど、なぜか動かない→30万
素人では触れない故障→20万、交差点でなぜか発進しない、
なぜかエンジンかからない、みたいなのが、数ヶ月毎にあったりするとキツイので、躊躇してしまいます
そういうのはレアケースで、問題なく乗ってる方のほうが多いんだろうけど
W204は信頼性が増した!ともよく聞くので気になるんですよね。デザインが好きだし、サイズも良いし
中古車スレでもないのにすまんかった
626 : 16/03/18(金) 20:24:43.23 ID:KVISA/Qs0
>>625
多分IDかわってますが624です
デザインが好きならW204!
その上サイズも良いなら!
是非メルセデスオーナーになって下さいね
多少高くなるかもしれませんが安心できる場所からの購入をお勧めします
627 : 16/03/18(金) 21:18:02.31 ID:0eCxUvRL0
>>625みたいな方でしたら
メルセデスはもってこいだよ。
DIYやるには奥深いクルマだぞ。
ホンモノに触れるとよい、昔より味は薄くなったが。
628 : 16/03/18(金) 22:46:12.93 ID:iTgbiBjW0
ポンコツ買わなければ普通ノントラブルだよ
629 : 16/03/19(土) 01:37:31.02 ID:q9abIuGR0
国産から乗り換える奴なぜかキモいのが多いな。国産みたいな改造してたり勘違い入ってて結構ウケる。
しかし金欠なんだかしらんけど車種関係無くやたら四気筒好きだよなぁ。
六気筒とか八気筒まともに乗ったことないんだろね。
630 : 16/03/19(土) 01:45:24.37 ID:3JrGQ31b0
>>625
それって正にオレが乗ってた1999V230www
今のところ乗り換えたW204ではそれは無い、無さそうw
631 : 16/03/19(土) 01:51:54.71 ID:zlYnFIpy0
素で乗るのが1番
メルセデス原理主義者
タイヤをケチってワケワカメな朝鮮タイヤを履くのだけはやめて欲しい。
足元見てる人は見てるよ~
632 : 16/03/19(土) 12:48:16.53 ID:X4hD95L/0
W204、1800、後期の中古だと10年くらい大丈夫かな?
633 : 16/03/19(土) 12:51:02.29 ID:zKq2f+GJ0
>>631
MOのコンチではなく、ミシュのPS3履いてるけど許してくれ。
同種のタイヤの中では安くて、ライフ末期まで性能きっちり出て、乗り心地が好みなんで。
634 : 16/03/19(土) 13:46:07.34 ID:LYUfw6Di0
>>632
きちんと金掛けて整備してれば30年でもいけるんじゃね?
190Eだってまだまだ現役の車もあるし。
オーナーが飽きっぽければ10年どころか5年だってもたないだろうよ。
635 : 16/03/19(土) 18:53:32.90 ID:dktRxeJ+0
>>633
俺もPS3履いてる、良いよね。
636 : 16/03/19(土) 19:10:26.19 ID:kyQ8GPzh0
あー坊やのクラクションうるさい!
しかも相手はタクシーwww
637 : 16/03/20(日) 13:26:00.91 ID:kU+YtFgy0
近所のとある農産品を作っていて豪邸に住んでる人がベンツもBMWも持ってるのに、なぜか軽トラを買いました。
仕事に使うのかなと思いきや、どこへ行くのも軽トラです。
奥さんは相変わらずBMWですが、旦那はなぜか軽トラで鍵も付けっぱなしです。
しばらくしてベンツが新しくなりましたが、それでもほとんどは軽トラです。
こんな人が手放したベンツはお買い得だと思います。
638 : 16/03/20(日) 14:53:35.31 ID:PdV4vf8r0
ちゃんとエンジンかけて管理してればな
639 : 16/03/20(日) 21:12:06.03 ID:Ae48LkFb0
ワゴンなんだけど通勤メインなのでほとんど1人乗り。
片道50kmの郊外道路で信号は数個しかなくアベレージの速度が70位で流れてる通勤路
こんな状態の使い方の時のタイヤの空気圧ってどれくらいが良いんだろ?
スポパケプラスの18インチです。
640 : 16/03/20(日) 23:39:04.96 ID:fWa2+Wht0
指定の空気圧でいいんじゃない?
641 : 16/03/20(日) 23:49:51.61 ID:Ae48LkFb0
>>640
指定をベースに上げたり下げたりしてるんだけど何が正解かわからなくなったのでみんなのアドバイス欲しい。
642 : 16/03/21(月) 01:02:24.59 ID:a4IOgQGy0
指定空気圧でとしか言いようがない
何故、指定をベースに上げたり下げたりしてるのかが疑問
低ければバーストの恐れ、上げれば乗り心地の悪化
643 : 16/03/21(月) 01:34:27.42 ID:vy1XN5zO0
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
644 : 16/03/21(月) 07:51:24.49 ID:53ulrzyk0
わからないなら指定が正解だろうな。
645 : 16/03/21(月) 08:28:31.71 ID:1REPsyX+0
オーナーじゃない奴多いから答えられないんじゃw
俺も同じ仕様のC180だけど、前240後250で使ってる。
ソリッドな感じにしたくて前280後290でもしばらく乗ってたけど、逆にフワフワ感が出て止めた。
646 : 16/03/21(月) 08:57:42.34 ID:53ulrzyk0
答えられないも何も>>641はどんな乗り味を目指してるか書いてないじゃん。
それで分からない分からない言ってるから、それなら指定でどうぞ、ってことでしょ。
因みに俺はC200ワゴンを指定空気圧で乗ってる。不満は無い。
647 : 16/03/21(月) 09:07:21.29 ID:1REPsyX+0
>>646
指定圧と言っても範囲があるじゃん
ちなみにお前の設定してる指定圧はいくつよ?
>>641は乗り味に対する圧を知りたいんじゃなくて単にオーナーがどんな設定にしてるか
知りたいだけかもわからんだろ?
圧いくつにしてるかアドバイスくれって言われたら素直に圧答えりゃ良いのにひねくれてるねw
648 : 16/03/21(月) 09:23:04.43 ID:K7n/OXyS0
18スポパケDHP
タイヤはPS3のXL
F225 R265
積載量によってはリア280まで
これ以上上げると路面悪い豪雨時
リアがブレイクする挙動有り
(踏み杉スマン)
649 : 16/03/21(月) 09:35:08.55 ID:53ulrzyk0
>>647
あー面倒くせー
指定幅の真ん中でいいんじゃねーの
ウチは前後2.3ですよ。
悪かったな口出しして。もう書かねーよ。
650 : 16/03/21(月) 09:51:16.59 ID:1REPsyX+0
>>649
単位が違うしw
やっぱり脳内?
651 : 16/03/21(月) 10:32:01.17 ID:53ulrzyk0
あーあホントメンドくせ
単位はkgf/cm2で書きました。古い人間なんで申し訳ございませんね。
もう脳内でもなんでも良いよ。頑張って粘着しててね。
652 : 16/03/21(月) 11:01:19.53 ID:RkjN5elt0
つまんない事でも、何でも他人に訊きたがる輩がいるよな。
そういう奴は、いくら回答を得ても満足しない。ずっと悩み続けるんだろうなぁ。
653 : 16/03/21(月) 11:17:47.64 ID:a4IOgQGy0
糞スレ糸冬了!
654 : 16/03/21(月) 12:03:04.85 ID:H6dEV/ra0
結局たかが空気圧を答える位であーだこーだ講釈たれて答えないエセオーナーが多数ってことか。
655 : 16/03/21(月) 13:02:01.62 ID:REN9/JDr0
頭おかしいわコイツ。
聞けば教えて貰えるのが当たり前とかw
答えた奴は偉いな。
656 : 16/03/21(月) 13:11:13.15 ID:vy1XN5zO0
四気筒でも乗っとけw
657 : 16/03/21(月) 13:22:02.37 ID:1H4FuHu60
この流れで質問するのはキツなぁ・・・
えっと、ヤナセでは無い中古車屋からメルセデスを買って、車検をヤナセで行った場合
何の異常もなければヤナセ認定になりますか?
658 : 16/03/21(月) 13:58:53.14 ID:H6dEV/ra0
>>657
この流れだと、ヤナセで聞け で終わるなw
他所で買った車をヤナセで車検した場合、車検に対する補償は付くけど それはヤナセ認定中古車では無い。
ヤナセ認定中古車はヤナセが仕入れて、点検して、直接販売したものだけ。
車検しただけでどんな素性か分からんものに認定のお墨付きなんてつくわけ無いでしょw
659 : 16/03/21(月) 14:02:46.07 ID:DPFFLdIu0
一行で済む話だ。ヤナセ認定になるわけ無いわ。
660 : 16/03/21(月) 14:59:24.20 ID:DlCwW39v0
>>657
すごい質問だな
661 : 16/03/21(月) 16:01:24.79 ID:1H4FuHu60
恐る恐る来てみたら、やっぱりそうですな。
ウチの近くでヤナセの中古探しても、高額車種しか無くて手が出ないのですよ。
中古車買ったことないから判らないけど、一般的に
買い取りました→工場で点検→悪いところ直す→再販売 でいいのかな?
この場合は整備士の腕もあると思うのですが、この検査基準がヤナセだと高いのかな?
662 : 16/03/21(月) 16:32:48.39 ID:H6dEV/ra0
>>661
一般的な中古車なら、買い取りよりもオークションでの仕入れがほとんど。
オークションでは一応評価つけて公平な風を装ってるが完璧では無い。
ヤナセとかシュテルンの認定中古車は オークション仕入れとかの素性が明確にはわからないものはない。
そういう意味で割高になるけど安心なんだよ。
確かにメルセデスばっかり扱ってる整備士と、たまにしか扱わない整備士となら
前者の方が経験豊富で良い仕事すると思うが、ヤナセだから腕が良いわけでは無い
663 : 16/03/21(月) 16:47:50.57 ID:Sf+c+ajl0
ヤナセブランド料。
664 : 16/03/21(月) 16:56:50.30 ID:vy1XN5zO0
認定のお墨付きw
診断機でフォルト無しで他に各部異常無しであれば問題ないだろ
665 : 16/03/21(月) 16:57:23.19 ID:2RkxQE250
直接下取りした車の中から無傷、無事故、無故障、低走行など、あるいはそれに
ごく近い車を30%前後まで絞り込み、指定の100項目ばかりの整備を行って販売
しているのが認定中古。
というのがヤナセのブランドスクェアでの説明だったけど。
下取り車だからベンツだけではなく、BMWやアウディなんかも置いてある。
まあ割高なのはそれなりの理由があるってこと。
666 : 16/03/21(月) 16:59:02.38 ID:vy1XN5zO0
認定でもオク入れ普通だから今は信頼できるところで買えば大丈夫だろ
667 : 16/03/21(月) 17:21:11.77 ID:to5tkvER0
ワゴンなんだけど、タイヤの空気圧ってどうしてますか?
668 : 16/03/21(月) 17:57:08.12 ID:1H4FuHu60
中古車って下取りの場合と、お店に売りに来る人と、それからオークションで買うの?
じゃあ、勢いと空気で買う場合もあるのでは!?
以前、キーの本数も聞いたことあるけど、やっぱり認定だと安心だよね・・・。
うーん。。。
669 : 16/03/21(月) 18:39:03.90 ID:TmcC2lhd0
以前知り合いが中古屋でBMW買ったんだが、事故も補修もなしの極上車・・・のはずだった
ところがあちこち調子悪くなって出費が重なったんで、買取業者に見積りさせたんだよ
そしたら何箇所も補修箇所を指摘されて、じっくり見るとたしかにあちこち補修されてた
驚いたのは、多分前オーナーが鉄粉取りか何かで擦ったんだろうが、ルーフが剥げかけてた
買った時も売った時も立ち会ったんだが、素人じゃ分からないこと多いなと思ったよ
ヤナセが完全とは思わんが、少なくとも俺は素性の分からん中古外車は買う気になれんよ。
670 : 16/03/21(月) 19:22:55.51 ID:RkjN5elt0
ヤナセとかシュテルンって、ネット在庫でいいのが見つからなかった場合、
車種と予算を言えばクルマ探してくれんのかな?
671 : 16/03/21(月) 19:34:54.47 ID:H6dEV/ra0
>>670
前に聞いたことあるけど、基本メルセデスジャパンのネットワーク内でしか引っ張らないらしい。
先の素性のわからない個体を排除するためかと。
なのでヤナセとかシュテルンの中古車検索で出てこないものは無いという返事するということだった。
あとは個々の店が下取り情報をどこまで共有してるかだね。
来週あの車が下取りで入りますとか。
672 : 16/03/21(月) 20:08:23.46 ID:RkjN5elt0
そうなのかー
購入意思をはっきり示せば、出玉があったら知らせてくれるのかなと思って...
中古は初めてなので、セールスマンにあまりサービスは期待しちゃいけないのかなとも思ったり。
ここ2週間くらい、c200 ワゴンの在庫検索してるけど
シュテルンはヤナセに比べ高年式が多いね。当然価格も高い。
前期~中期を探してる自分にはヤナセがいいのかな...
673 : 16/03/21(月) 21:45:15.24 ID:z6Hh4V4+0
知らないって幸せダナー
674 : 16/03/21(月) 21:49:33.83 ID:z6Hh4V4+0
カモさんアリガタヤ~
675 : 16/03/21(月) 22:01:33.32 ID:z6Hh4V4+0
イツモノニンテイステマハジマッタ~
カモサンミツカルトヨイネ~
676 : 16/03/21(月) 22:28:58.43 ID:H6dEV/ra0
>>672
シュテルンがメルセデスジャパン直営だからね。
ヤナセはメルセデスジャパンからまわしてもらってるだけだから。
だからヤナセはメルセデス以外も扱ってるだろ?
677 : 16/03/21(月) 22:35:37.42 ID:RkjN5elt0
意味がよくわかんないけど。
678 : 16/03/21(月) 22:44:08.47 ID:H6dEV/ra0
>>677
メルセデスジャパンがドイツからメルセデスを正規輸入してるのな。
シュテルンはメルセデスジャパン直営のディーラーで、メルセデスしか売ってない。
ヤナセはメルセデスジャパン直営ではなくて、そこから仕入れたメルセデスを売る業者。
だからメルセデスだけじゃなくてシボレーとかも扱う。
正規輸入の在庫がメルセデスジャパンから来るので、期末の駆け込み登録とか
台数稼ぎのディーラー登録未使用車とかは必然的にシュテルンが沢山持ってる。
679 : 16/03/21(月) 22:57:01.20 ID:RkjN5elt0
それで年式の新しいクルマがシュテルンには入りやすいってことね。
MBジャパンの直下のシュテルンとしては、安い車輛を置きたくないってのもあるんだろうな~
680 : 16/03/21(月) 23:11:59.72 ID:9derCcAc0
いつからシュテルンがメルセデスジャパン直営になったんだ?
681 : 16/03/21(月) 23:16:17.77 ID:H6dEV/ra0
>>679
安い車両を置きたく無いってのは 当たらずとも遠からずかな。
中古車にしても程度の良い素性の知れた物だから割高ではあるし、
下取るときも客が他所に流れないように高めにするだろうし。
これはオーナー側にも悪いことじゃ無い。
中古車の値崩れを防止してくれると乗り換えやすいしな。
シュテルンだけじゃなくてボルボとかもよくやってる低金利ローンなんかは、
円高の差益を車両価格に反映させると、新車価格の下落から中古車価格へ影響してくるから
新車価格はそのままでローン金利を下げてる。
だから手持ちがあってもローン組んで余分を運用するってのも手だ。
話戻すけど、中古車かうならディーラーの認定を勧める。
極端な例だけど、街の中古車屋で200万で買ってしばらくして50万の修理するのと、
認定を250で買って修理は補償で済ますのとどっちが安心かということ。
認定に否定的なやつはまさにその街の中古車屋だろw
682 : 16/03/21(月) 23:31:16.66 ID:TmcC2lhd0
昔地元に三菱自動車系のシュテルンができた時、知人が三菱からサービスの工場長で行ってた
まだ新車だけで中古車は販売してなかったんで、下取りは中古車屋に流してたんだが、
下取りの190Eが入った時、強く奨められて横流しくらいの価格で買ったよ
ヤナセの同程度より50万ほど安かったが、もちろん認定にしてくれた
ちなみに今の認定は1年保証でも6000円だかで2年に延長できるみたいだな
683 : 16/03/21(月) 23:32:56.02 ID:z6Hh4V4+0
テイキテキナステマ
ゴクロウサマデース
684 : 16/03/22(火) 01:10:57.78 ID:DEo2n2Vo0
(∀)
685 : 16/03/22(火) 02:13:48.67 ID:YpbdKvuI0
オレが言ってるヤナセっつーか
フツーにメルベンヤーパンと言ってるのだが
見積もりを取るとヤナと書いてある
これって何?
686 : 16/03/22(火) 02:15:04.26 ID:YpbdKvuI0
いや、上の方にメルベンヤと書いてあって
下の方にヤナセって書いてあるんだったかな?
687 :名無しさん:2016/03/22(火) 08:54:53.80 ID:mPXyZer6
ヤナセとかシュテルンの認定中古車の場合、自宅納車や車検時の代車手配とかもしてくれるのかな?
688 :名無しさん:2016/03/22(火) 09:59:20.47 ID:G+vr0fq9
Bluetooth接続の音楽再生やラジオの音を一時停止じゃなくて、
自動再生しないようにキチンと停止する方法ってありますか?
例えばラジオの音を止めようと思ったら、ボリュームを絞るか、
ナビ画面をオフにするか、他のミュージックソースに変更しないと
いけないと思うのですが、停止ボタンみたいなのはありますか?
689 : 16/03/22(火) 11:24:36.04 ID:ehgmoybq0
取り説に書いてありますよ
690 : 16/03/22(火) 16:36:56.57 ID:hUnYSlLs0
型落ち万歳
691 : 16/03/22(火) 22:55:37.42 ID:67gX6FxJ0
Cクラスにこだわっていたのですが、メルセデス初心者はAクラスなんですかね?
ハッチバックって若い人向きだよね?
692 : 16/03/22(火) 23:06:42.08 ID:cTURH4I+0
若者をAで取り込んで、その後CやEその他に流れさせる方針らしい
かくいう俺も最初は、初代Aクラスだった
セダンに乗りたいならCでいいと思う
CセグのCLAは一応クーペだし
693 : 16/03/22(火) 23:24:12.62 ID:67gX6FxJ0
日産キューブからAクラスだと、かなりのグレードアップだけど、
年齢によるステップアップ感がどうなんだろうか?
予算200だから、それなりですが・・・
694 : 16/03/22(火) 23:27:06.67 ID:Yrd/DSEf0
>>693
Aのスレで聞けば?
695 : 16/03/22(火) 23:38:33.92 ID:67gX6FxJ0
>>694 できれば、「Cにしなさい!」と言ってほしいのと、Aスレは探しても見つかりませんでした。
それから、最近人気の色は、白→黒→銀 ですか?
696 : 16/03/23(水) 18:32:16.52 ID:uL2YSUyc0
>>695
自分の場合
K11マーチ→初代A→二代目A→S204→S212→S212
だったので、使い勝手や価格的にも初めはAで良いのでは。
但し、いくら安くても初代Aの中古は買わない事。
697 : 16/03/23(水) 19:43:52.11 ID:8aZHYMWt0
国産セダンを探した場合、結構な距離数の物が出てくるが、外車は距離数の少ないものも出てくる。
例えばだけど、同じ価格で距離で排気量のセダンの場合、日本人から見て国産車買うって心理が働くのかな?
698 : 16/03/23(水) 21:34:53.32 ID:MWS4lxvj0
>>697
ちょっと何言ってんのかわかんない
699 : 16/03/23(水) 23:52:16.77 ID:vIXwlsZN0
小学中学年レベルの文章で笑ったw
700 : 16/03/24(木) 00:48:58.64 ID:2ArKR6EA0
愛国心は働くものよ。
日本車でセダン探すと驚くぞ!ミニバンと軽ばっかりにな。
701 : 16/03/24(木) 06:27:34.68 ID:qBeJI1jp0
どんな探し方だよ 笑
702 : 16/03/24(木) 20:12:28.52 ID:QCwkWDb20
ナビとかどうなの?
みんな後付でcarrozzeriaとか入れてるん?
703 : 16/03/24(木) 20:15:52.34 ID:z/vAPVDp0
一応付いてるんだし、殆どの人はそのままでしょ
704 : 16/03/24(木) 23:07:35.95 ID:G+SFJc1X0
BMWのナビは酷いらしいけど、ベンツのは使い勝手悪くないよ。
705 : 16/03/25(金) 17:11:03.99 ID:X6EERVvR0
204のナビは三菱製だって聞いたぞ
変えようと思ったことないな
706 : 16/03/26(土) 00:43:50.94 ID:wZizfA+T0
なび
目的地地への方角を示す線があれば良いのに
機能が無い
裏道を探検する時に役立つんだけど
簡単な線なのに、なんでない?
設定探してもなかった
ゴリラを付けたい
707 : 16/03/26(土) 00:54:12.67 ID:iJ+Yqi4C0
ETC2.0にバージョンアップすれば一般道でもリルート精度上がるんじゃないかな
とりあえず、2.0にしたけど渋滞回避ルートに自動でなるよ
708 : 16/03/26(土) 10:00:40.52 ID:iBPbUi6l0
みんなタイヤは何履いてる?
709 : 16/03/26(土) 10:05:30.28 ID:rDMrPs730
渋滞の長さを考慮せずに迂回するから
使えない
710 : 16/03/26(土) 10:06:05.42 ID:zJunMaMH0
ETC2って今のところ大きな恩恵は無さそうな感じだけど、どうなんだ?
711 : 16/03/26(土) 12:51:51.23 ID:qV0jtIYy0
>>709 タイヤを使っていないのですか?
712 : 16/03/26(土) 19:45:36.48 ID:qV0jtIYy0
現在のCクラスW205にフロントが似てるAクラスか、同じCクラスのW204にするか
同じ金額、同じ距離、同じ色だったらどっちにしようか悩む・・・。
713 : 16/03/27(日) 03:16:53.53 ID:babg2SI/0
>>712
初期の現行Aクラスは変速がギクシャクしてて疲れるよ
714 : 16/03/27(日) 07:00:18.15 ID:5pswW3Y/0
FFとFRで迷うとか
違い分かってないをだろな
715 : 16/03/27(日) 07:25:12.61 ID:nuSbPJLm0
いっぱんてきには駆動方式なんて気にしないでしょう。
しかしながら、AとCを悩むってのがよくわからないです。使い勝手が全然違うじゃ無いですか、大きさとか。
ご自分のニーズ(車の使い方)を考慮すれば答えは出ると思います。
716 : 16/03/27(日) 08:32:57.68 ID:eZTZZQXO0
早くW205に乗り換えた方がいい
左流れがないのは楽でいいぞ
ATの変則ショックもない
値段だけのことはあるぞ
717 : 16/03/27(日) 09:12:13.14 ID:FUfJaI/U0
質問者さんの決定事項は、まずはベンツにするって事だよね。
この先の選択にはまだまだ時間かかりそうだけど、楽しそうでイイね。
718 : 16/03/27(日) 09:14:35.21 ID:jdaOeMHL0
>>712
その迷い方だと、205が欲しいけど予算オーバーなので中古車の204を候補にしてる。
でも同じ価格帯で現行Aが買えて、それはフロントマスクが205に似ている。
ということかな?
どっち買っても後悔するぞw
205へ行け。
719 : 16/03/27(日) 09:43:28.46 ID:nuSbPJLm0
予算オーバーって言ってるのに矛盾してますよ。
720 : 16/03/27(日) 09:54:52.22 ID:FUfJaI/U0
>718さんの言ってることも分かる。
721 : 16/03/27(日) 10:31:51.54 ID:8uU8MBo60
初期205より後期204だわなあ
722 : 16/03/27(日) 11:03:20.66 ID:jdaOeMHL0
>>719
金貯めるかローン組むか。
予算を理由に妥協した物は直ぐに嫌になるから。
購入を諦める理由が 高いから なら無理してでも買え
購入を決める理由が 安いから なら止めろ
723 : 16/03/27(日) 11:33:19.25 ID:hCrD5x2D0
>>721
それは100%無い
724 : 16/03/27(日) 14:57:35.86 ID:YL83+C+g0
予算は大事だろ
無理してローンレンジャーになっても日常生活自体が楽しくない。
クルマが生活のなかで最も優先度が高い物のひとつなんだ、って言うなら止めないけど。
725 : 16/03/27(日) 15:04:43.14 ID:jdaOeMHL0
>>724
そんなに切迫した状況ならそもそもその車は高望みなんだから諦めろ
726 : 16/03/27(日) 16:34:57.77 ID:Oj8bxEkI0
使い方とニーズで選ぶか・・・
朝決まった時間に起きて、仕事言って、時間が来たら帰る。
買い物は家についてから歩いて行き、酒もタバコもしないし、ゲームもギャンブルもしない。
スポーツもしないし、誰かとどこかへ行く予定も無い。
ずっと一人だし、これから一人だろうし、マンション買ったらなおさら孤独感が出た。
結婚相談所のパンフはいっぱいくるし、食パンを買ってきてもそれを小さくして
鳥たちにあげるのが最近一番の楽しみ。
春は鳥達がいっぱいで楽しいよね。
さて、現在のCクラスW205にフロントが似てるAクラスか、同じCクラスのW204にするか
同じ金額、同じ距離、同じ色だったらどっちにしようか悩む・・・。
727 : 16/03/27(日) 17:59:13.78 ID:5pswW3Y/0
空気しか運ばないなら
ロードスターにでも乗って空気を感じて走ればよいのに
メルセデス乗っても人生は変わらないよ
728 : 16/03/27(日) 18:03:36.43 ID:FUfJaI/U0
高級車買っちゃったら、更に孤独感がでるような気が...
729 : 16/03/27(日) 20:29:22.15 ID:JNEHohIl0
>>708
V105mo
良いタイヤです
730 : 16/03/27(日) 22:06:17.24 ID:jdaOeMHL0
>>729
204で105MOってことは17インチ?
18インチだとMOじゃなくなるんだよね。
でも105って静かだしウェットも行けるし ベストマッチだと思う。
731 : 16/03/28(月) 19:31:34.90 ID:5Ubswqq40
>>730
17インチです
前に履いてたS001に比べて乗り心地、静粛性ともよくなりました
732 : 16/03/28(月) 20:08:24.67 ID:X532WYEI0
C200 CDI
CDIって4なんだ?
733 : 16/03/28(月) 21:07:17.93 ID:8QOCjIuQ0
コモンディーゼルいいよね
734 : 16/03/29(火) 00:15:38.37 ID:u9NApEkb0
W204は歴史的名車
735 : 16/03/29(火) 01:07:41.33 ID:tEUY5FP40
>>708
PS3
次はスポコン5 mo Pzero mo or PS4
PS3は定番で素晴らしいよ、もうちょっとソリッドさが欲しい
pzeroのインプレッションが少ないが
標準装着されていた人いないかなあ?
736 : 16/03/29(火) 10:36:49.94 ID:lyCJkwXQ0
>>726
その悩みの中には、CLA SBは候補にない?
きもち予算増やせば買えるだろ
737 : 16/03/29(火) 20:32:14.91 ID:bbSpZFeX0
726だけど、まさかの意外な伏兵が現れました。
スカイラインセダン200gt
メルセデスのエンジンだと?そして内装は日本人が好むような気がする
738 : 16/03/29(火) 20:43:05.26 ID:bbSpZFeX0
冗談抜きに書きますが、ベンツを意識して街中を走ると結構な数を見かけます。
しかもAクラスよりCクラスの方がはるかに多く、W205もW204もたくさん・・・
W203などほとんど見かけませんよね?
739 : 16/03/29(火) 22:29:25.34 ID:2RqcKSpI0
おれもP-ZEROのインプレあると嬉しい、可能な方お願いします。
スポコン5 MOから、次はP-ZERO MOかDLの050+あたりが候補。
あとDLのDZ102なんか意外に合うかも思ってる、
NCロドスタに履いたら適度なスポーティさでよいです。
C180なんでパワーないから、グリップはそこそこで良いし。
コンチMC5もよさげだけど255/35-18が無いので除外。
740 : 16/03/29(火) 22:32:16.71 ID:XETpRNir0
>>738
203は都内だとまず見ないね。(地方には逆に204/205よりも203をよく見る)
都内はCLSやE,他メーカーだとA5や4尻が多いような気がする。
741 : 16/03/29(火) 22:41:00.72 ID:kr9FLs3f0
>>739
ピレリは中国製になってから候補から外したなぁ
MOじゃ無いけどV105なら255も有るしC180ならベストじゃね?
742 : 16/03/29(火) 23:12:38.86 ID:FQ9s5W8+0
チョコっと擦ったのでソフト99のタッチペンで塗ろうかと思ったら、
全然売ってないのな、ベンツ用。イエローハットだのホームセンターだの
7~8軒廻ったのに。諦めてamazonしたよ。店頭の倍価だったけど。
743 : 16/03/30(水) 02:51:35.35 ID:wbe5xonG0
>>737
そうだね。
ただし補機類は独自なので冷却方式が違うんだって。
ただ、フェイスリフト前のAをベースにしたQX30は日本導入はないって言ってた。
V6の3L積んだクーペは待ってれば出るんじゃない?
744 : 16/03/30(水) 10:30:04.37 ID:hMK0bHgD0
>>739
納車時にP-ZERO MOついてました。
2月初車検(距離25000キロ)は通ったけど、、溝はまぁまぁ残ってても側面のヒビ割れが凄いです。
C180AMGスポーツパッケージなので、
分かってはいたけど、タイヤが高い。。
745 : 16/03/30(水) 15:36:30.43 ID:5cYZww750
1年で7000kmしか走ってないんだけどオイル2年いけない?
15000kmか1年の早いほうってことだけど、オイルの劣化って熱によるものが大きいって聞くけど
うちのは地下の車庫にあるから真夏の熱とかうけてなくてゴム部品も全然痛まないです
いろいろオイル関係のサイト見たけど週1くらいの稼働の場合は1年でなくていいってサイトも見るし、、
2年に1回だよって方おられますか?
746 : 16/03/30(水) 18:09:37.50 ID:+cmT18zK0
オイル代くらいケチるなよ
何かあったら高い出費になるわ
747 : 16/03/30(水) 19:12:35.76 ID:N6t2upJT0
>真夏の熱とかうけてなくて
はぁ?
釣りだとは思うけれど
回転したエンジン内オイルの温度は何度か知らんのか?
748 : 16/03/30(水) 19:25:09.16 ID:3MKL0jJO0
>>745
熱による劣化もあるけど、一番問題なのは酸化劣化
あなたのガレージが真空状態に保てるならいいですけど、そうで無いならケチらずオイル交換を。
ほとんど乗らない人なら尚更オイルには気を配って。
安いオイルや劣化して粘度の下がったオイルは油膜切れを起こすので、
久しぶりにエンジンかけるよ みたいな時ヤバイ。
走行距離が少なすぎる中古車とかもこういう個体多い。
距離でてないのにピストンリングとかオイルリングの磨耗が元でオイル食うやつ。
749 : 16/03/30(水) 21:50:41.92 ID:UdaEjlSv0
ダウンサイジングエンジンはオイルに気を使った方がいいと聞く
750 : 16/03/30(水) 23:01:45.96 ID:81UDOJOr0
>>749
理由教えて。
751 : 16/03/30(水) 23:35:59.17 ID:5LyCAcum0
若い時は質よりも量、でも歳とると量よりも質だろ?
カレーで考える簡単だな。横からだが礼はいらんぞ!
752 : 16/03/30(水) 23:40:52.23 ID:81UDOJOr0
なるほど!
って全然分からんわ!
水平対向エンジンはオイル管理大切だよね。
ピストンが横に動くので、下側はピストンの自重も加わりオイル切れしやすい。
でもなんでダウンサイジングも?
構造は普通のレシプロだし。
ダウンサイジングでもパワーあげてるからブースト高めとかそんな単純な理由?
753 : 16/03/30(水) 23:46:32.65 ID:+cmT18zK0
考えるな!感じろ!
754 : 16/03/30(水) 23:50:40.12 ID:ancSedE60
>>750
ダウンサイジングというより直噴ターボだと思うの。
755 : 16/03/31(木) 01:31:11.36 ID:7noRzTXr0
直噴はススで汚れるから、とかそんな理由だったかな
756 : 16/03/31(木) 01:36:57.92 ID:KAwXdyZY0
直噴だからススがたまりやすいと言われてるからじゃないですかね。
しかしそれってホントか??とも思いますけど。
圧縮比高いし、低回転から過給するってことは普通の加速でも
圧縮圧が上がるのでシリンダの油膜切れには厳しくなる気も、想像ですけど。
さらに多段ATだと過給圧(圧縮圧)変動の回数も多くてさらに負荷増とか。
人に言うと馬鹿にされるんだけど、ホムセンのリッター500円バルボリンとか
かつてはコストコでリッター300円くらいだったシェブロンなんかいいよ。
我が家のメカチューンな遊び車と空冷バイクに愛用、体感的にも
高温時の油圧とか数値的にも優れてる。
リッター3000円もするような有名メーカの化学合成でも
一度120度くらいに上がるだけで終わっちゃうのがあるけど
こいつらは冷めると復活する。洗浄性能とかはわからん。
指定粘度が0W-なんちゃらだと鉱物系はアカンだろうが。
さすがにスレ違いだね、ごめんなさい。
757 : 16/03/31(木) 09:27:23.97 ID:cTIZUIyl0
>>748
ガレージ内での酸化劣化はほとんどないそうです
https://www5.tok2.com/home2/littlebraver/st-oil.html
同じW204でも欧州ではオイル交換2年に1回か3万kmで交換ということなので、
欧州では走り方が違うという人もいますが
私が欧州へ行って各地をまわって感じたことは、細い道が多く、
都市部では渋滞も多く、都市間の距離は短く高速道路でつながっており
車の稼働に関しては日本と大差ないなという印象でした
なので欧州と同じく2年に1回を実践してる方がいるかなと思った次第です
758 : 16/03/31(木) 21:32:54.19 ID:0Par3W5C0
>>757
車検時にしかオイル交換しない。
759 : 16/03/31(木) 23:11:28.46 ID:F4A6lT5R0
>>744
pzeroから次のタイヤ何にしました?
pzeroは耐久性はダメだけど刹那的な、官能的な素晴らしさがありませんかね?勝手に期待。
760 : 16/03/31(木) 23:30:01.80 ID:EX/XfVvc0
>>759
買い替えで⋯もうすぐ納車なので、
ヒビ割れタイヤのままです。
でも次を選ぶとしたら⋯
またP-ZEROにします。
もう1台がコンチネンタルですが、
P-ZEROの方が好きです。
761 : 16/03/31(木) 23:33:26.08 ID:06fS5Q3e0
ちうごくたいや
762 : 16/03/31(木) 23:42:22.96 ID:/BBElKJT0
中国だとW206とか既に売っていそうだな・・・
763 : 16/03/31(木) 23:45:00.80 ID:lAxYXTTH0
ベンツのオイル交換ってオートバックスとかでも大丈夫ですか?やっぱ高いの?
764 : 16/04/01(金) 00:07:12.95 ID:VR9uYjQv0
>>741
V105は良いみたいですね。
しかしヨコハマって2輪タイヤ撤退以降はキムチな印象で候補外にしてます、
ピレリ中国製造は気になるけど、最近の2輪タイヤは結構よいので
(マイナーなサイズで選択肢が少ない事情も)あんまり抵抗ないです。
>>744 ありがとうございます、
相変わらずひび割れるんですね。
むかし使ったP700とかP7000もひどかった。
こりゃ悩む、連休前には換えたいな。
765 : 16/04/01(金) 00:24:49.38 ID:5+vFHCy90
>>764
ヨコハマってキムチか!
ならもうPS4しか選択肢がねえぞ
766 : 16/04/01(金) 09:39:52.40 ID:bc+A59Tz0
>>758
レスありがとうございます
やはり欧州と同じく2年1回の方もいらっしゃいましたね^^
私もその道を歩みます!
ベンツとかBMWの場合、独自の計算式でオイル劣化を計っていて
まずくなったら警告が出るそうなので安心ですが
767 : 16/04/01(金) 14:08:39.31 ID:L8jNDW5M0
たったひとりの仲間見つけて納得かよ 笑
あんなものケチってどうするんだ...
768 : 16/04/01(金) 15:05:34.54 ID:bc+A59Tz0
たったひとりってw 欧州ベンツ乗りはみんな2年に1回なんだし
オイル交換に行くの面倒でしょ?
769 : 16/04/01(金) 18:00:25.31 ID:m6v/r4n40
年1万キロ乗りだが、1年に1回交換してる
770 : 16/04/01(金) 18:01:44.11 ID:bc+A59Tz0
>>769
2年に1回にしてみてください
771 : 16/04/01(金) 18:03:18.67 ID:bc+A59Tz0
あぁ、でも3年に2回ってやり方もあるかなw
そのほうが良いとこ取りで合理的かもしれないww
772 : 16/04/01(金) 19:21:01.98 ID:hHsQz/R30
欧州全部を調べるのは大変だったろ
773 : 16/04/01(金) 20:18:10.54 ID:UUn025WL0
私はむしろ逆でオイルよりも目
応酬全体を調べつくした目で見つめられたりしたら、もうスベスベのヌルヌルになるの。
774 : 16/04/02(土) 00:37:20.58 ID:mSozB4la0
リコール
キタ-------------------! か?
775 : 16/04/02(土) 00:56:22.05 ID:mSozB4la0
そぉかぁ8Lも喰うVから乗り換えたオレは
オイルは2年に一遍という刷り込みがあるが
Cでは1年に一遍なのか?w
776 : 16/04/02(土) 01:05:49.74 ID:QdTpMbLE0
>>770
1年点検出すから、その時に自動的に変わってる
777 : 16/04/02(土) 11:17:54.85 ID:ZR3o/XUC0
590です
やっと月曜日に交換しに行ける
778 : 16/04/02(土) 13:27:06.18 ID:xIiQiq2u0
ウエザーストリップというのだろうか、
ドア廻りのゴムパッキンの白っぽくなってるところを一度触ってしまったら
満遍なく白くなった、あっー!と思ってこすったら余計白いモノが広がった。
779 : 16/04/02(土) 17:06:02.88 ID:1KVWM43N0
>>778
アーマーオイル塗っとけ、黒光りしてつやつやになる
780 : 16/04/02(土) 17:23:15.97 ID:nC4IpOG80
>>775
Cも5.5Lも食べるから2年でも問題はないと思う
普通はメンテナンス表示の出る1年ごとだろう
781 : 16/04/03(日) 01:48:38.46 ID:pdUqZCdB0
リコール当たりだったお
エアバッグが新しくなってうれしいお
782 : 16/04/03(日) 02:07:20.80 ID:X0MlZ3dA0
>>781 やったね!さっそく試してみる?ボタンないかい?
783 : 16/04/03(日) 17:26:18.15 ID:H8+uaZxT0
>>781
俺の車も当たりだ。
制御ユニットの交換だっけ?
784 : 16/04/03(日) 17:36:50.92 ID:su51COOp0
リコールって前期だよね?
785 : 16/04/03(日) 19:45:39.02 ID:a4fykR510
追突で全損くらいました。
AVG c200でフルノーマル禁煙車2オーナー目車庫保管ほぼ傷無し4万kmろほどでした。
代替え代として妥当なラインは いくらぐらいでしょうか
786 : 16/04/03(日) 19:57:51.03 ID:su51COOp0
>>785
年式は?
787 : 16/04/03(日) 20:28:23.96 ID:HovHr+Gv0
>>785
2007~8年だと思います。カルサイトホワイトです。
788 : 16/04/03(日) 21:32:37.52 ID:su51COOp0
>>787
全損扱いで代替え分として100~150ってとこじゃね?
追突の被害者ということは10:0の事故だとして、
相手の保険屋にもよるけど基本は原状回復ということで
同年式、同型 同程度の中古車が基準にされることが多い。
789 : 16/04/04(月) 01:21:56.93 ID:UdasQeVc0
おう、メルベンジャパを窓口にしてくれ
って言うと結構びびって何でも言うこと聞いてくれたりするぞ?w
日頃どれだけ貢いでるかによるけどwww
790 : 16/04/04(月) 06:35:00.04 ID:x2ToNdpb0
>>763
その辺の商用車もメルセデスでも扱いは同じ。それでも良ければどうぞ。
791 : 16/04/04(月) 09:30:41.45 ID:4rVleal90
C204の最底辺モデルC180なんだが「サービス対策のご案内」が届いた。
記念にカッコイイシールでも貰えるなら交換するが、
時間だけが無駄になるなどうでもいい部品の交換だった・・・
(前席シートのバックレスト解除レバーのメッキが不十分)
792 : 16/04/04(月) 10:29:59.27 ID:UdasQeVc0
新型も出たし
余りそうな部品をサービスしてるのかという気もするw
ヤに持って行くといろんなの貸してくれるから楽しみw
先方もそれを分かっているらしく、今度はコレって色々新しいのを貸してくれる
さすがにSクラスは貸してくれないがwww
793 : 16/04/04(月) 12:24:46.06 ID:dGtRRLCr0
>>791
前席のバッルレスト解除レバー?どれのこと?
794 : 16/04/04(月) 14:00:44.51 ID:XPezqGch0
w204中期で以前から困っているのですが、
音楽を聞いているときにナビの案内が入ると
音楽の音量が小さくなります。
何故か音楽が小さくならず、そのままの時もあるので
設定で変えられるとおもうのですが、
いくら調べてもどこにも書いてありません、
誰かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
795 : 16/04/04(月) 15:38:06.69 ID:SrAquTye0
>>785
体大丈夫?怪我はないの?
796 : 16/04/04(月) 22:47:41.70 ID:vmgENiZY0
後期ですら古臭く ショボイ車に見えてきた
797 : 16/04/04(月) 22:56:24.59 ID:tHk7PSd10
ショボくなった先に何かがある。
190Eがそうであったように。
そう信じてまだまだ乗り続けます。あと20年くらい。
798 : 16/04/05(火) 01:10:03.24 ID:dAp4/ivX0
新型すごくいい
今のメルベンすごく行け行けで逝けてるなw
応援してるw
でも304初代250もすごくいい
それがとうした?
新型乗り継ぐ人生歩みたかったがwww
799 : 16/04/05(火) 02:20:51.34 ID:/N0Y128x0
>>793
クーペの最底辺モデルC180のしかもメモリー機能無しタイプで届いた案内なので、
上級モデルに標準装備のメモリー付電動シートのレバーとは違うモノなのかも知れませんが、
そもそも交換対象の部品は、後ろの席に入り込む時にフロントシートを一気に
前方に倒すためのレバーです。
800 : 16/04/05(火) 08:14:43.66 ID:XHMvK0Be0
カルサイトホワイト最強。
ポーラーホワイトは深みがない
801 : 16/04/05(火) 15:05:18.73 ID:5bMfVSzq0
オーディオの音質だけは204の方が良い気がする
802 : 16/04/05(火) 15:17:17.14 ID:s1Vvrynm0
カルサイトホワイトは如何にも旧型臭いな
803 : 16/04/05(火) 15:22:46.89 ID:pK2b6zIi0
音は悪過ぎる、DSPすら付いてない(笑)
804 : 16/04/05(火) 15:24:41.44 ID:ammY+P4r0
>>801
うちのS204の音質、ひどいわ、ひどすぎるわww
低域ボワンボワン、歌声なんかの中域ひっこんで、高域シャリシャリうるさい
情けなくなるレベル
下手したら軽自動車のほうが聴きやすい音って思うわwww
早くソニックに変えたい
805 : 16/04/05(火) 18:15:39.56 ID:yourdfmm0
>>803
205はもっと悪くなってない?
806 : 16/04/05(火) 19:17:44.00 ID:GMPZwn960
前期にSonicPlus付けてたけど、そのうちウーファ足すつもりでそのままだった
フロント自体期待してたほどじゃなかったし
後期に買い替えて、純正の音質にガックリ来るかと思ったが、まあこれでいいやって感じ
807 : 16/04/05(火) 20:22:16.13 ID:o3HnVklX0
w204のオーディオは確かに低音多目のドンシャリだが、
ソースとの相性もあるし、そこまで悪いことはないと思う。
808 : 16/04/05(火) 21:50:39.41 ID:3iebiRSa0
え!?まだ204乗ってんの?笑
205買えないの?www
809 : 16/04/05(火) 22:06:54.35 ID:muMuc4PP0
>>808
205乗ってるの?
レビューよろ
あっゴメン中古の軽やったかなw
って釣られてみた
810 : 16/04/05(火) 22:22:33.78 ID:DaFQX9WZ0
なんでメルセデスって、早く新型に買い換えろって言われるんだろうか
好きな車に乗ってはいけない決まりとかあるの?
ステータスで乗ってるわけじゃないのに
811 : 16/04/05(火) 22:23:51.07 ID:5bLafoF50
新型発売当初→iPhone4、5
後期型→4s、5s
812 : 16/04/05(火) 22:56:26.76 ID:kZ1rFkT60
冗談抜きに聞きますが、中古を探した時に神奈川で大量に状態のいいのが見つかるのは
何かあるのかな?
813 : 16/04/05(火) 23:16:19.14 ID:dAp4/ivX0
正直メルセデスは新型に乗るもんだとおもうw
だがしかしwこの10年前の車に感激している
多分新型に乗るともっと感激するのだろう
新型Aクラスは小気味良くてパドルシフトが気に入ったわ
GLAでは国道を50km位アクセルとブレーキを踏まずに行ったわw
余計に疲れたしかったるかったけどwww
ヤに持ってくといろんな代車を貸してくれるから
ここんとこ4気筒ばかりで
このV6がすさまじくすばらしい物に感じるw
814 : 16/04/05(火) 23:21:48.77 ID:8ljkQQ4c0
>>812
節税対策で乗る自営業とか会社経営者が多いんじゃない?
メルセデスケア終了と同時に乗り換えてる社長が知り合いだからそう思うだけだけど。
その人の車はどれも程度良かったよ。ゴルフ行く時ぐらいしか乗らないからね。
程度が悪いDQN向けは北関東とかに行っちゃうし。
815 : 16/04/05(火) 23:52:48.45 ID:ULn3CZLp0
新型乗り換えろみたいなのは業者なのかわからんが、まあロクなお方ではないわなぁ
816 : 16/04/06(水) 06:56:28.14 ID:nL++eDQ40
MBに興味はない
たまたま204のスタイルに魅了されただけ
817 : 16/04/06(水) 08:11:24.53 ID:uDsWw6Kl0
何で新型じゃないかというと減価償却の年数
818 : 16/04/06(水) 09:42:17.91 ID:zS0F8BSU0
>>811
絶妙な例えw
新機能を味わうか、あと少しで旧型になるのを承知で熟成されたものを楽しむかだね
819 : 16/04/06(水) 12:10:57.49 ID:BX+jOZ2v0
神奈川なら都筑区に良質なベンツの
中古車扱っているとこ多いよ
820 : 16/04/06(水) 13:05:29.93 ID:fkcV0gJQ0
>>811
パワーユーザーは無印にもSにも買い換えているし
Cクラスなら普通前期→後期→前期と乗り換えるだろ
それ以前にiPhone6 6Sが出て来ないのは
さすが旧型乗りが集うスレだと言うべきか
821 : 16/04/06(水) 13:21:33.38 ID:I4h08+DT0
古い立駐借りてるからこれ以上幅が大きくなると入らないんよねぇ
822 : 16/04/06(水) 14:46:30.20 ID:xcg/+Bqp0
>>819
よそ者だけど都筑区や町田とか。悪質店が多そうで何か怖い。
823 : 16/04/06(水) 16:52:26.08 ID:owM3L7ZE0
足立区の人に言われたくない
824 : 16/04/06(水) 16:58:07.65 ID:6A4IWOjW0
都筑区は中古外車ディーラーで有名
日本一じゃないかな、ものすごい数ある
ヤナセ認定中古車より50~100万安いね
悪質店は当然数多くあるし、安くて当たりの車もある
825 : 16/04/06(水) 20:11:11.70 ID:zS0F8BSU0
Sもーどとeモードの使い分けって、
街乗りはe、パイパスや国道、山登りはsって事?
バイパスとかで信号で止まるとEにもどるんだがその場合シフト横のボタンをいちいち押さないといけないの?
826 : 16/04/06(水) 20:47:10.63 ID:GO84SJ/70
エンジン指導時にecoも解除!
モード変更はシフト横のボタン操作
面倒くさい⋯
結果Eモード使用。
827 : 16/04/06(水) 21:54:07.47 ID:hDMPt9T90
田舎から電車で横浜に行き、ベンツで帰ってくる。
く~ッ、痺れる!!
828 : 16/04/06(水) 22:14:06.83 ID:igUeEnOs0
俺も都筑区で買ったけど、全く問題なく超お買い得でしたわ
829 : 16/04/06(水) 22:23:46.88 ID:RHJAU87F0
>>825
後期だがエンジン切らない限り戻らないけど?
年式で違うのか?
830 : 16/04/06(水) 22:29:33.97 ID:hDMPt9T90
都筑区
とちくく? ウチの方には「区」って無いんだよな・・・
831 : 16/04/06(水) 23:10:20.33 ID:tI2jQrqA0
港北インターのとこのヤナセブランドスクェア行ったことあるけど、
店員のあんちゃんがチャラくてチャラチャラくて。それが嫌になって帰ってきた。
832 : 16/04/07(木) 00:10:16.78 ID:ukcHDl9P0
前期だがSモードになりっぱなしだぞ?
ってーかEモードじゃ無くてCモードだったっけかwww
ディーラーによれば
Cモードにしとけば2速発進でスムースですよ
って言われたが
それって雪道発進のCOLDモードじゃねぇのか?
普通にSってSNOWだろwっていつも分からなくてSに入れっぱなし
StandardとConfortなのか? なのか? なのか?
833 : 16/04/07(木) 09:35:00.85 ID:jTM5oKQS0
スピードモードとエコモードやろ
ちな後期な
834 : 16/04/07(木) 09:47:48.00 ID:jTM5oKQS0
ボインな彼女を助手席に載せて
シートベルトしたら亀甲縛り状態になって喘ぎ声だしやがって
後ろの両親が気まずい気まずい
835 : 16/04/07(木) 10:02:48.69 ID:W5nYqzsy0
くだらねぇ…
836 : 16/04/07(木) 10:21:18.40 ID:xltvq2Zn0
W204はCを新車で買えない20代の連中が中古で買って乗っているんだと思っていたが
ボインなんていう死語を使っている様な爺さんも乗っているんだなw
837 : 16/04/07(木) 10:48:42.40 ID:F3zRsZJB0
回りくどい登場の仕方するなよ、爺さん。
838 : 16/04/07(木) 11:01:32.01 ID:xltvq2Zn0
>>837
必死になるなよ新型を買えない爺さんw
因みに俺は30代前半だからね
839 : 16/04/07(木) 11:13:00.30 ID:jTM5oKQS0
コスパでCクラスの中古最強だろ実際
B以下はセダンじゃねーしCより上はコスパ悪すぎ
840 : 16/04/07(木) 11:15:58.87 ID:GSglHqJ70
中期乗りだが、SPORTSモード固定にする裏技あったら教えてくれ~
エンジン切ったら元に戻ってしまう
841 : 16/04/07(木) 11:29:34.59 ID:8kTpTW3L0
コスパを気にするのならば
無理して輸入車なんかに乗らずに
分相応の国産車に乗ってろよ
842 : 16/04/07(木) 17:00:03.55 ID:Dod4S7XM0
>>841
そういうことじゃないんじゃない?
843 : 16/04/07(木) 17:19:18.40 ID:F3zRsZJB0
つまんないことを偉そうに吐く奴はどこにでもいるから。
844 : 16/04/07(木) 19:20:23.83 ID:z5p4X0Dn0
冗談抜きに国産車でCクラス相応のセダンってなんだろう?
845 : 16/04/07(木) 19:26:45.87 ID:jTM5oKQS0
ないでしょ。どれもボコボコに潰れるし
846 : 16/04/07(木) 21:48:32.13 ID:QJASQBND0
レクサスISかな
847 : 16/04/08(金) 00:03:26.20 ID:X0qXu87O0
590です。
タイヤはピレリP-1だけどホイールが軽量だからかビックリするくらいハンドリング軽くなったw
848 : 16/04/08(金) 01:14:03.96 ID:ZxcM+j1I0
>>844
スカイライン
849 : 16/04/08(金) 11:19:26.67 ID:bzdrDaMW0
二年落ちレグノGTXTと新品ピレリP1どっちがオススメ?
850 : 16/04/08(金) 17:51:30.07 ID:vqqNoBF30
>>844
セグメント的にはマークX
マークXは売る気無さげだが
クラウンやスカイラインはEクラス
851 : 16/04/08(金) 20:24:08.34 ID:+HL1ujN00
スカイラインってそんな位置なんだ・・・
クラウン級も驚いたけど、海外だとハッチバックは大人向きなの?
こんなイメージですが、メルセデスだと違うの?
セダン=大人・上級
ワゴン=大人・やや若め
ハッチバック=若者向け
852 : 16/04/08(金) 23:14:29.84 ID:IvbcEmSf0
>>850
スカイラインとマークXは同セグ
クラウンはフーガが同セグだろ
853 : 16/04/09(土) 00:08:27.94 ID:oGEQwgh/0
>>852
ありゃ、スカイラインはDセグだったか
それは失礼
854 : 16/04/09(土) 00:45:06.00 ID:Hi68IYkK0
マークバツって乗ったことあるか?
オレは一度レンタカーで乗ったことがある
あれほどひどい勘違いカーは他に無いw
カローラと比べても失礼に当たるw
855 : 16/04/09(土) 00:56:13.60 ID:J5ijMeCq0
たしかにスカイラインはDセグに分類されてるよね。
E34の530、W211のE300、V36の370GT、W204のC200と乗り継いで、
V36スカイラインは適度な重量感とか動きの速さとか、
5シリーズとかEクラスに近い印象でした。
でもW205はV36くらいのホイールベースだから、やっぱDセグなのかもですが。
次はジャガーXEかV37スカイラインの後期モデルが欲しいな。
856 : 16/04/09(土) 19:34:44.28 ID:NRdLe3O70
初代マークXは酷かったみたいですね。でも二代目は良くなったようで。
つもり熟成が大事みたいね。
知人が初代アテンザを予約一番乗りで買ったけど後悔して1年で手放してた。
マツダ久々の新型車で、あっちもこっちも不具合で1年後の下取りは半額以下だって。
基本的に熟成は大事と教えてくれたのはこのスレだったけど、やはり「後期型」は安心感があるのかな?
来年だけどW204後期型・C180・2万キロ以内を250万以内で買う予定です。
857 : 16/04/09(土) 21:19:36.96 ID:emAwSrV80
>>856
前期・中期と後期で目もと違うけど気にならないならない後期だよな。
でも私は中期乗り。
後期の目が離れてるような気がして。
858 : 16/04/09(土) 21:42:10.39 ID:SadnPbgk0
>>856
初期マークxと初期w204c250を所有してます。
未だどちらもオド3万kmですが、どちらも良い車ですよ。
やっぱりV6の2.5以上じゃないと、運転してて安っぽさに嫌になりませんか?
859 : 16/04/09(土) 22:45:53.73 ID:NRdLe3O70
858 どうして二台持ってるのですか?
ま、まさか、き、既婚者ですか?
860 : 16/04/10(日) 00:53:11.04 ID:0ldWh52d0
3年前ベンツ初買いのでC204のc180でレザーシートではない普通のヤツですが、
納車後数か月経ったころから気のせいではないと思い始めたのですが、
4~5日乗らずにいると車内がなんかの石鹸というかフレグランス的なニオイを
感じるんですが、シートの中身のスポンジとかがそんなニオイでもするんですかね?
861 : 16/04/10(日) 00:59:10.56 ID:ETg6vfzb0
その話だけで下らんオチが見えた気がする
862 : 16/04/10(日) 01:00:42.28 ID:K7J4jC8e0
ヤのおにぃちゃんと懇意になって
どれにしようかって色々見てたら
ちっこい写真見ながらはぁ~これは女性が乗ってましたねwって
何で分かるんだって聞いちゃったよ
根拠をいくつか挙げてたがなるほどだったw
まぁそういうわけだw
オレの布シートはそんな臭いはしないw
得したと思えw
863 : 16/04/10(日) 02:48:41.14 ID:zlX+ypNT0
>>860
並行輸入だと毛唐の匂いのする車がある
864 : 16/04/10(日) 10:48:11.17 ID:SlwNGxSp0
おれが昔MR2物色してた頃、
これ2シーターでヤってるねって言われた
865 : 16/04/10(日) 11:52:23.44 ID:9RB/AZ0I0
節税対策で4年落ちc200
週2しか乗らないし屋根付き駐車場
2年で買い換える
こんな人から買いたい
866 : 16/04/10(日) 12:37:12.38 ID:hGerR6j80
リコールのお知らせ来た。
エアバッグの回路が腐食して作動しない恐れとか。
867 : 16/04/10(日) 13:48:53.59 ID:WGphWD+J0
>>865
2年で買い替えなのに4年落ち?
奇跡のオーナー2連続を求めるのかw
大体その2オーナー目のやつ、節税目的で中古車買って2年で手放すんだぞ?
もしくは4年落ちを節税目的で買った奇特なオーナーが2年後に手放す時を狙うのか?
じゃその最初の4年は荒く乗られてても良いのか?
どっちにしてもありえんわなw
868 : 16/04/10(日) 16:32:00.82 ID:yLwtg5qv0
>>867
興奮してんのは分かったから読んで分かるように書いてやれよ
869 : 16/04/10(日) 17:33:17.10 ID:9oBvTjpr0
CGIモデルってどう?燃費微妙らしいが
870 : 16/04/11(月) 01:37:53.44 ID:hoSOMYRr0
少し前のだがE350CDIに乗ったらスゴかったわぁ
ブルーテックじゃ無かったように思うけどw
871 : 16/04/12(火) 02:52:09.14 ID:C1+iJZJW0
CGI200の燃費は街8-9km、高速16-17km。
W213が型落ちになるまではこれで行こうと思ってる。エンジン音が少し煩い以外は何も不満なし。
872 : 16/04/12(火) 10:17:18.03 ID:W2MIvRdr0
高速でそんなに出るのかよw
873 : 16/04/12(火) 12:35:04.21 ID:G8PDbXou0
初期型だが、高速だと最高で15くらいだな
街は同じくらい
874 : 16/04/12(火) 15:06:02.69 ID:P/MAlBGr0
中期C250 CGI ブルーエフィシェンシー アバンギャルド
だいたい>>871と同じ感じやね
エンジン音はうるさくないが
875 : 16/04/12(火) 17:05:30.37 ID:Bhw6pf610
モマイーラは液晶パネルはせり出しとはめ込みどっちが好み?
876 : 16/04/12(火) 19:54:33.74 ID:kfTUMSDr0
貧乏くせーんだよ、いつまで204乗ってんだよ笑
買い換え出来ないのか?204の方が好きとか屁理屈はいいから笑
877 : 16/04/12(火) 19:59:23.08 ID:NtKQ7pwY0
>>876 どうした?お前が自慢してたアニメのイラスト描いた軽がどうかしたのか?
878 : 16/04/12(火) 20:11:45.73 ID:DPw5UTbm0
買い換えしろ貧乏人って、世の中の30プリウス乗りに言ってきたらいいんじゃない?
ステータスで乗ってるわけじゃないし、何言われても何も思わないしなぁ
好きな車が一番いいのさ
879 : 16/04/12(火) 20:14:10.96 ID:kfTUMSDr0
いいから205にしろよ
見てて貧乏臭くて笑えるんだよwww
880 : 16/04/12(火) 21:30:12.15 ID:Qwlgi15E0
劣等感あるとこういう反応になるよね
メンタルが朝鮮人なんだよなぁw
881 : 16/04/12(火) 22:05:19.26 ID:O1IOKZy20
貧乏臭いとかw
どういう観点で他人のクルマを観察してんだか
882 : 16/04/12(火) 22:23:04.17 ID:ARNRgsAi0
貧乏と205はNGということで以下まったり行きましょうw
883 : 16/04/12(火) 22:24:34.44 ID:uZ2Xd2hL0
間違ってもうんこ205にはしないから安心しろ
884 : 16/04/12(火) 22:28:13.56 ID:1xv6bc+t0
>>875
我が子かわいさじゃないけど、格納できるせり出しが好き。
ああいうギミックが好きなのよね。
後期の一体型のデザインは何となく取って付けた感じがする。
885 : 16/04/12(火) 23:23:55.75 ID:axAljZFf0
安全対策と言うか安全装備というか国産車はいつも外国の後追いですな。
<自動点灯装備>自動車各社に義務化へ 薄暮時の事故防止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000037-mai-soci
886 : 16/04/13(水) 00:58:39.72 ID:B89R16Qu0
せり出しよりは後期のはめ込みが好き。
205の邪魔な出っ張りは最悪。窓拭くときに破壊しそう。
887 : 16/04/13(水) 01:15:27.37 ID:1Xao80M70
おれの250
高速に乗ってもそんなに伸びる気がしない
つい飛ばしちゃうだけどw
前に乗ってたV230とくらべて
街中で+1km
高速で同じくらいw(10kmくらい?)
888 : 16/04/13(水) 01:16:04.73 ID:1Xao80M70
高速っても50km位しか乗らないからwww
889 : 16/04/13(水) 01:53:01.14 ID:1bo0VLUp0
なんで最近のメルセデスの画面って、とって着けたみたいなのにしちゃったんだろうな
流行ってるらしいけど
俺は前期の隠れるやつだけど、閉じたときのスッキリ感が好き
分かる人いるかなぁ
890 : 16/04/13(水) 02:15:06.18 ID:eBG//UI70
C200前期ですけど、格納式のナビの画面を
出しっぱなしで固定する方法はありませんか?
毎回動いてるのを見てると、そのうち壊れそうで
891 : 16/04/13(水) 08:17:15.87 ID:SCBLAV1U0
>>890
開いてる状態で開閉機構を壊せば解決
892 : 16/04/13(水) 10:26:53.26 ID:mhfA99g+0
>>889
前期の国産リッターカー並の安っぽさ丸出しのインパネを享受出来るのに
ナビの出っ張りを受け入れられない人の感性など分かる筈もない
893 : 16/04/13(水) 10:31:59.49 ID:lQUAchcI0
純正値で痔搭載車のアンテナはどこにあるん?
894 : 16/04/13(水) 10:51:06.00 ID:9cnV0N7O0
>>889
リバースに入れた時に勝手に出てくるのはどうかと思った事があった
895 : 16/04/13(水) 14:44:12.61 ID:JMkKQ2KP0
>>892
人それぞれの感性に文句つける人に分かってほしくもない
896 : 16/04/13(水) 15:02:43.98 ID:XzigFbBs0
初ベンツです。
サイドシルの側面?の、
塗装が剥がれて黒地が見えてたり線傷だったりの凹みがない、
塗装レベルを治す場合ディーラーとチェーン店系、町の板金屋のどれにたのんでる?
サイドシルの下側側面10cm×5cmぐらいの範囲内にある2cm四方複数の傷と線傷を
点じゃなく面でやってもらいたいんだけどいくらぐらいかな
897 : 16/04/13(水) 15:04:26.65 ID:Gr+wp06Z0
ホワイトです( ; ; )
898 : 16/04/13(水) 15:52:50.40 ID:LKSLhFpI0
>>896
そういう修理したことないけど、もしする必要があるとしたら迷わずディーラーにいく。
もちろんディーラーはそういう修理に関しては外注に出してるのは知ってるし、
直で板金屋に行くより割高になるのも理解してる。
でも、ディーラーはいろんな客を相手にしてるので うるさい客の要求に合う板金屋をいくつか知ってるはず。
保険修理も自腹の板金もディーラーに任せるのがらくだよ。
あちこち比較する時間や車を預けたり引き取ったりの手間を換算したら
案外ディーラーに任せっきりの方がリーズナブルだし。
899 : 16/04/13(水) 18:17:37.73 ID:LzyLFlam0
>>896
小傷を自分で直す場合は、Dが下請けに出している
板金屋に直接出している。(フロントの担当から教えて貰った)
DがYだと、最近はリーズナブルなメニューも用意しているからそういうのを利用してみてもよいかも。
https://www.yanase.co.jp/after/body_repair/
ちなみにYの内製工場の技術はとても高い。
保険修理も当然対応しているので、修復歴に残るような板金作業はD一択。
https://yanase-autosystems.co.jp/
900 : 16/04/13(水) 19:32:27.58 ID:FVxswa+a0
>>637の人に聞いた。
普段軽トラの農家ならではの回答です。
いい車ですね。→荷物がへえんねぇ(入らない)。
高級車ですからね。→ただの車だっぺよ。
完敗です・・・。
901 : 16/04/13(水) 21:07:04.76 ID:88iZ2lBk0
>>889
モニターない方が落ち着くよね
902 : 16/04/13(水) 21:41:53.30 ID:dGk246qD0
>>898-899
非常に参考になりました、ありがとうございました(T T)
903 : 16/04/13(水) 21:52:40.32 ID:IbjFmTbB0
>>896
もう終わった話題?
ウチもホワイトです。バンパーに小さいながらも下地も少し削れる傷付けちゃいました。
いろんなとこで見積もり取ったけど、安くて3万強高いとこは6万とか言われましたよ。
こんな小傷にそんなに出せねーと思いDIYで直しちゃいました。
ソフト99のグッズを駆使すれば何とかなるもんです。
シルバーやクロと違い、白はムラも出にくくて思った以上に綺麗に出来ましたよ。
諸々揃えても5千円くらいで済みました。
904 : 16/04/16(土) 17:53:37.41 ID:ie4i7vPJ0
俺の友達からなんだが、メルセデスのガラスってプライバシーガラス(黒いの)じゃないの?
905 : 16/04/16(土) 18:35:54.59 ID:qHEbPjwP0
>>904
日本語で頼む
906 : 16/04/16(土) 20:32:57.31 ID:taiVbl9o0
これを理解できないやつこそが日本語理解できてないだろw
907 : 16/04/16(土) 22:00:25.79 ID:5EkSuzn80
>>904
最近はプライバシーガラスでしょ
204はほぼ違うけど
908 : 16/04/16(土) 22:08:56.41 ID:qHEbPjwP0
>>907
204はスポパケプラスのワゴンはプライバシーガラスが標準装備
909 : 16/04/17(日) 16:07:44.67 ID:xTENhFCd0
緑がかったガラスのこと?
セキスイハイムのガラスみたいなさ。
910 : 16/04/17(日) 16:18:35.55 ID:gmZHbkUc0
黒いの って言ってるじゃん
911 : 16/04/17(日) 19:29:56.95 ID:6NPCIrKz0
うちのC200CGIワゴン、前席以外は黒いよ
912 : 16/04/19(火) 19:02:12.92 ID:3On/jNwF0
他は知らないけど、うちのC200(後期セダン)は全部普通のガラスだ。
で、うちの奥さんがUV UVものすごくうるさくて
専門店で前部ドアとフロントにUVカット&断熱の
透明フィルムを、後部ドアとリアには
せっかくだから
UVカット&断熱で透過20%の黒っぽいフィルムを
貼ってもらったよ。
ちょうど先週ディーラーで初の車検だったけど
フロントも前部ドアも貼った状態で70%以上あるので
問題なしだった。
913 : 16/04/19(火) 21:05:18.67 ID:nG8gIZH40
中古車買って車検切れてたらどうやって持ち帰るの?
914 : 16/04/19(火) 21:22:01.22 ID:BBYVrhL00
>>913
仮ナンバーでググれ
915 : 16/04/19(火) 21:22:46.19 ID:GHr7TXVF0
普通は中古車屋が新たに車検取って引き渡し
916 : 16/04/19(火) 21:43:46.97 ID:RlD8MRBH0
>>913
何か企んでる
917 : 16/04/20(水) 22:33:44.90 ID:yvKHULgU0
中古車買う時、同じ3ナンバーだったら前の車のナンバープレート持ち込めるのかなと
思ったので質問しましたけど何か?
918 : 16/04/20(水) 22:58:41.72 ID:vuKQLviS0
>>917
はあ?
お前何言ってるか分かってんの?
919 : 16/04/20(水) 23:17:02.82 ID:yvKHULgU0
(´;ω;`)ブワッ だって、ハイエースのナンバー外して付け替えてる人見たんだもん!
920 : 16/04/20(水) 23:18:18.38 ID:vuKQLviS0
>>919
犯罪者の仲間入りしたけりゃどうぞw
921 : 16/04/20(水) 23:26:25.30 ID:yvKHULgU0
☆(ゝω・)vキャピ しないよ☆
922 : 16/04/21(木) 23:36:03.60 ID:37DgtWyd0
なんてこった・・・
意識してはいけない存在でありながら、隣にとまっているなんて・・・
BMW3シリーズ、ナビが、内装が、素敵だった。
923 : 16/04/22(金) 00:43:22.07 ID:LHiZORqo0
乗ってたことないのか?
ベンツやったらもうベンベは無理だろw
最近のは知らんけどw
924 : 16/04/22(金) 08:12:03.64 ID:wLpTQht50
いくらW204の内装がチープだと言っても
3尻よりはましだよ
925 : 16/04/22(金) 11:13:08.02 ID:4+AKubYS0
でも、あの着座位置の低さには憧れる。
狭い場所での取り回しが難しそうだけど。
926 : 16/04/22(金) 16:20:28.25 ID:T6lZVdCh0
そのうちソニックデザインのスピーカーにしようと思ってるけど
対応のはフロントスピーカーしかないよね?
リアスピーカーも変えたって人いたら情報ください
927 : 16/04/22(金) 19:57:26.41 ID:wad4fyHh0
ソニックデザインはドアだけじゃ低域不足
リアドア考えるよりウーファー足した方がいい
928 : 16/04/22(金) 20:51:37.01 ID:2pZU5SVc0
205に買い換えろよwww
929 : 16/04/22(金) 21:09:23.55 ID:l3vE2JCZ0
>>927
ソニックてそんなに低音弱い?
今がけっこう低音過多なのでウーハーは抵抗あるなぁ
930 : 16/04/22(金) 21:12:56.44 ID:gMkrV/Bg0
>>928
また出た
931 : 16/04/22(金) 21:28:50.52 ID://Ux1UYd0
>>930
君もスルーしたらいいのに
932 : 16/04/23(土) 00:20:10.52 ID:/VS/+6mP0
205がいいけど204でいいw
933 : 16/04/23(土) 08:52:51.73 ID:FA0d1L6U0
ベンツになると私服も気を遣うんでしょ?
私、上はデニムで下はいつもパーカーでスニーカーです。
だめですかね?
934 : 16/04/23(土) 09:05:42.60 ID:FQ46/M9+0
いいとおもう
近所の兄ちゃんは白ジャージだし
935 : 16/04/23(土) 09:16:05.85 ID:GD1Ly+8x0
長時間運転すると 左流れで疲れるね
936 : 16/04/23(土) 09:35:44.81 ID:DRzTLjRt0
>>935
それよく言われてるけど、ウチのは全く流れないぞ。ワゴンだから?
937 : 16/04/23(土) 10:53:42.05 ID:14pfZgN60
c180もFRだよね?
叔父貴がFFだって言ってるんだけど
938 : 16/04/23(土) 11:48:24.82 ID:sWq25nY10
FRですよ
FFはAとBとその派生モデル
939 : 16/04/23(土) 14:14:19.64 ID:ODwRtXjz0
>>936
タイヤがコンチとかだと挙動のせいで余計そう感じるらしい
V105でアライメントとれば解消するのにね
940 : 16/04/23(土) 15:02:56.77 ID:/VS/+6mP0
左利きでちんこが左に曲がってるんだろ
941 : 16/04/23(土) 15:11:54.44 ID:uU84sCv70
右利きだけど左に曲がってるぞ!
942 : 16/04/23(土) 22:31:02.48 ID:/VS/+6mP0
いつも左手を尻の下で10分しいた後に左でしてるのか?
943 : 16/04/23(土) 22:36:11.12 ID:JXcp4TEC0
60セカンズw
944 : 16/04/24(日) 01:16:38.43 ID:BqNNXzph0
トップガンじゃね?
945 : 16/04/24(日) 12:44:42.06 ID:uLeXNk+v0
排気量によってボディサイズが違うんだよね?
946 : 16/04/24(日) 12:45:51.86 ID:OLaAW5h80
>>945
何の話?
947 : 16/04/24(日) 14:18:18.47 ID:uLeXNk+v0
え?ベンツさんの事ですが・・・
何、そのレス。無いって事?
948 : 16/04/24(日) 15:20:40.11 ID:OLaAW5h80
W204は排気量に拘らずボディサイズは同じだと思うんだけど。
949 : 16/04/24(日) 15:23:01.81 ID:ciGBqlio0
>>947
乗る人間のボディサイズならその通りだ
チビはC180、デブはC63
950 : 16/04/24(日) 22:31:57.07 ID:BqNNXzph0
オレ程良くて人妻さんにもてもてだからC250
951 : 16/04/24(日) 23:17:09.68 ID:jEtHjh0w0
メルセデスの左流れをなおすとはすごい。
普通はどこに出しても直せないよ。
アライメント屋としては
シャーシの難しさとしては
簡単な順に
「 W124 、 R129 、 W140 」 など
「 W126 、 W123 、 R107 」 など
「 W220 」
「 W211 」
「 W221 」
「 W203 、 204 」
「 W210 」
「 W202 」
といったとこですかね ( C 、E 、S のみ )
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/70336339.html
952 : 16/04/24(日) 23:56:21.05 ID:BqNNXzph0
別に流れないし?
953 : 16/04/25(月) 01:27:32.69 ID:Tte2fmjB0
アライメント屋は仕事がなくなって困ってるんだな
道が左に傾いてることを知らない人から金を巻き上げるのは楽しいか?
954 : 16/04/25(月) 07:24:39.53 ID:R/Sec4vt0
直せば、道路が左に傾いていても直進するようになる。
寺だと、全く直せない。
955 : 16/04/25(月) 09:47:06.15 ID:qziUkgWD0
c250って低速でのトルクはC180以下ってマジ?
956 : 16/04/25(月) 09:51:58.35 ID:ZgKFIteN0
C180乗ったこと無いけど
かも知らないと思ったりするw
957 : 16/04/25(月) 11:03:01.49 ID:ls6jNAQL0
国内で250の意味ないよね
958 : 16/04/25(月) 11:27:42.86 ID:fRgw1h+G0
>>954
平地だと、右にいくんじゃないの?それって…
959 : 16/04/25(月) 12:26:31.61 ID:6Py+Gt+40
>>958
国産車と同じように、平らな道でも直進する。
道が左に傾いても直進する。
ようするに分かっている人が、直すと
国産車と同じように直進するようになる。
960 : 16/04/25(月) 15:33:56.76 ID:bwHZvfHd0
出荷検査で最高速のドラム回転テストしているのに、左流れ?
https://www.youtube.com/watch?v=GHrYkHpeF8w
乗っているうちに狂ってくるってこと?
961 : 16/04/25(月) 15:48:22.07 ID:ugnIWmW20
W204のシャシー剛性がすごいシッカリしてて
なおかつ路面状況を拾いまくりのコンチなんて履いてるから
日本の左傾斜の道だと、素直に傾斜に反応して左に流れるように感じるんだろうね
道によっては右流れにもなるし、路面の状況に的確に反応してるだけだが
日本製タイヤにしただけで良くなる可能性ある
自分もS001で3年くらい履いてカチカチになってた時に同じように
路面によって左に右に流れるような気がしたけど
V105にしたら何も気にならなくなったよ
アライメント屋にも見てもらったけど、アライメントはバッチリだって言われたし
962 : 16/04/25(月) 17:28:31.64 ID:fm3rHrG10
検索すると、左流れと出てくるのは欧州車ばかり(メルセデス以外も出てくる)で、日本車は出てこない
ま、そういうことだ
963 : 16/04/25(月) 19:25:44.74 ID:R/Sec4vt0
>>961
いや、それは違う。
W204は車体のゆがみがあるから、
単にアライメントの数字あわせをしただけでは
全然左流れは直らない。
普通のアライメント屋は見よう見まねでやっているだけだから
直せない。
W204はタイヤを変えても左流れはなおらないから無駄。
素直にプロ中のプロに任せることをお勧めする。
964 : 16/04/25(月) 19:59:51.84 ID:z8ZAuxUy0
嘘吐いて営業すんのやめたら?
965 : 16/04/25(月) 20:33:33.35 ID:R/Sec4vt0
おれは、アライメントやとは何の関係もない。
知っている事実を言っているだけだ。
966 : 16/04/25(月) 21:13:16.67 ID:qX005Xff0
205は歪みがあるのは聞いた事があるけど、204はないよ。
967 : 16/04/25(月) 23:09:13.67 ID:q9le6iaN0
205の歪みなんて聞いた事無いが
どうせ非オーナーのデマだろ
968 : 16/04/25(月) 23:29:57.13 ID:nrh+B20+0
(嘘をついて客から金を巻き上げる)プロ中のプロ
969 : 16/04/25(月) 23:52:54.86 ID:vPZ03Ygr0
左に流れませんよ
定期的デマやめろ
970 : 16/04/25(月) 23:58:30.27 ID:KAuPGyj10
W205はシャーシの剛性に難有り。
デマ扱いしたがる脆弱馬鹿はまだいるんだな 笑
971 : 16/04/26(火) 00:53:15.24 ID:p5KgGXgD0
えぇぇ~
V6C250のスムースさはあり得ない超絶さだぜ?
E350もいいんだけどさ
972 : 16/04/26(火) 00:56:45.37 ID:p5KgGXgD0
でもってC350って見たことも無いw
973 : 16/04/26(火) 09:23:04.65 ID:ab5hDa4o0
>>970
というか前期買う奴受けるw
974 : 16/04/26(火) 14:57:12.18 ID:jR9008My0
車検毎の買い替えが出来ない貧乏人や
中古しか買えない貧乏人共が
ベンツの前期を買う奴は馬鹿だという
貧乏人の常套句を発している方が受けるよwww
975 : 16/04/26(火) 15:01:51.19 ID:T/JxVmCi0
減価償却って知ってるか?
976 : 16/04/26(火) 15:55:46.49 ID:llNitFnC0
費用収益対応の原則に則り各会計期間にうんたらかんたら
977 : 16/04/26(火) 16:40:09.32 ID:GzA+mTzf0
俺みたいな貧乏人によっては、会社の経費で買って会社の経費で
キッチリメンテナンスされてたヤツの中古なんかがとってもありがたいよ。
金持ちさんはじゃんじゃん乗り換えて下さい。
お陰で現在は上玉の前期を安く買って乗らせてもらってます。金持ちさんありがとう。
978 : 16/04/26(火) 17:12:37.83 ID:pSLKsliN0
たしかに程度のいい中古は有り難いな
新車で総額800万とかじゃ買う気の起きなかったC350だが、4年で300万程度
俺みたいな生活に見栄張る必要もない公務員だと、中古とか全然抵抗ないしな
むしろ新車の見栄に何百万も余分な金払う気が全く起きんわ
979 : 16/04/26(火) 17:17:47.11 ID:Yk44BDxm0
SLKも安くならんかなぁ
980 : 16/04/26(火) 17:19:51.01 ID:WIIfOCM40
>>979
2ドアはあんま社用に使わんからなあ。
税務署員さん、もうちょっと大目に見てよ。
981 : 16/04/26(火) 17:35:14.63 ID:lZ9ZOxsV0
殺伐として民度が低いスレだなあ
982 : 16/04/26(火) 18:02:50.49 ID:5IrodC+C0
おれの遊びクルマのスレなら、
中古買ったなんてかけば
おめ色!なんて感じなのになあ。
983 : 16/04/26(火) 18:25:16.21 ID:ClQg9qRz0
>>977
会社の車だからと言ってキッチリと
メンテナンスされているとは限らない。
そういうのは車屋の売り文句
984 : 16/04/26(火) 18:40:47.28 ID:9nUn+H3E0
>>977
全く以て同感。
去年、2013年製で15000kmのC200を300で購入。
レーダーセーフティーパッケージ付きで
内外装キレイ、メルケアも約1年残っててお得だった。
新車には全く拘りがない、というか免許取って
25年以上経つけど、車は中古しか
買ったことない
俺にとってはすごくありがたい。
今後もお金持ちの人はバンバン買い替えて
年式新しめで程度のいい中古車をたくさん
市場に流してほしい。
ただ205は幅が180超えちゃったのだけは残念。
もう一回り小さくならないかな。
985 : 16/04/26(火) 19:57:57.97 ID:UvX7I9tb0
>>977 いいって事よ。おっとバイトの時間だ。店長、遅刻すると怒るんだもんなぁ・・・
986 : 16/04/26(火) 20:18:37.89 ID:WK57AODo0
W205はまっすぐ走るのに
早く乗り換えた方がいいよ
987 : 16/04/26(火) 20:31:04.72 ID:AWXNe/I70
W205はないわ
988 : 16/04/26(火) 22:15:07.00 ID:53BPG1cV0
s204の後期を知り合いの車屋さんで、利益乗せずにオークションで
買えるとしたら、安くて幾らくらいから買えますか?
中古車の相場で135万くらいから見かける感じですが、、、
989 : 16/04/26(火) 22:24:02.12 ID:w3jofIdT0
>>988
相場マイナス20~50だな。
程度によるからなんとも言えんってのが正直な所だが。
もちろん安いものほどヤバさは増す
990 : 16/04/26(火) 22:58:58.16 ID:5IBFNtm80
公務員の分際でベンツとは生意気な奴がいるな
991 : 16/04/27(水) 00:19:03.52 ID:/A63lzr20
オレのC250
スカッフプレートが4枚ともビニールが貼ったままで
出来心ではがしてみたら糊が残って酷い目に遭ったwww
その他色々とはがしたがコンソールだったかサンバイザだったか忘れたわ
992 : 16/04/27(水) 00:21:44.64 ID:DCLOJx520
204は流石にもう古臭いよ
993 : 16/04/27(水) 04:00:20.37 ID:0OQyfrQc0
気に入ってる車はいいね
994 : 16/04/27(水) 07:39:36.78 ID:OhQgSKyA0
次スレ
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461710242/
995 : 16/04/27(水) 09:10:57.35 ID:D3J8UVzG0
204はiPhone4s的な立ち位置になると思う。
デザインが落ち着いていていいしカルサイトホワイトの深みのある色味も
それを後押ししてる。機関も熟成されてるし。
996 : 16/04/27(水) 10:43:29.55 ID:495w3MJR0
>>990
公務員夫婦なんだよ
嫁がレガシィワゴンからA180に替えたんで、俺はC250セダンからC350ワゴンに乗り換えた
もちろん両方中古だ
997 : 16/04/27(水) 13:45:36.67 ID:1zHZ+QwY0
名車は時代を超える。
いつまでも大切に乗り続けるぞ。
998 : 16/04/27(水) 15:18:00.02 ID:9vHDP3vm0
W205のシャーシ剛性の問題って結構知られてんだな。買い換えないで良かった。
999 : 16/04/27(水) 17:13:30.51 ID:fXNcR/te0
そんなの関係無しに買い換えられないのだろ、中古乗りw
1000 : 16/04/27(水) 17:32:15.75 ID:9lNouns60
>>997
190Eも型落ちになって初代Cだ出たときはダサイダサイ言われてたからね。今じゃ名車扱いなのに。
W204が190Eレベルの名車になるかというとチョット違うけど、
機関の完成度の高さと端正なルックスはいい線いってると思う。
永く乗っても損はないと思うよ。
1001 :1001:Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 16/04/27(水) 07:37 ID:OhQgSKyA0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 38【S204】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452085078
2 16/04/27(水) 12:59 ID:In3D2ipx0
おめこ
やっちゃえニッサン
3 16/04/27(水) 20:42 ID:aC2wPSQz0
ベンツのボンネットの上にあるエンブレムだけど、あれってイタズラされるの?
取れるの?
4 16/04/27(水) 21:24 ID:Ecfghpja0
そりゃ取る気になればなんでも取れる。
イタズラする気になりゃできる。
何が聞きたいんだw
5 16/04/27(水) 21:46 ID:GCUN4iqm0
どっかで取ってきて自分のワゴンRに付けたいんだろ。
6 16/04/27(水) 22:52 ID:aC2wPSQz0
カラオケ屋の店長のw203なんだけど、真横にされてたんです。
イタズラか空気抵抗か、そこまでするなら取ればいいのに思ったので。
7 16/04/27(水) 23:38 ID:Ecfghpja0
人が触れた時とかに怪我を軽減するために動く仕組みになってる。
それを知ってか知らずかイタズラするやつがいるのは確かだ。
8 16/04/28(木) 01:10 ID:ZXtIVw3N0
エレガンス?
9 16/04/28(木) 15:28 ID:bOXrzAdi0
今アバンギャルドSなんだけど、たまにエレガンス顔も良いなと思う。
10 16/04/28(木) 15:35 ID:KU730vRL0
俺もたまに曲げられてる。
手で起こすだけだから別に良いけど。
11 16/04/28(木) 22:12 ID:QIWvIC5D0
あそこはネジ式なの?
12 16/04/28(木) 22:37 ID:atzBMhp00
>>11
あそこ?
13 16/04/28(木) 23:27 ID:CW/YJWNM0
>>11
この流れでフードマスコットのことを言ってるならネジじゃない
土台がバネ式でパチンとハマってるのと、スターマークの根元もバネでテンションかけて
立たせながら外部からの力を受け流せるようになってる
14 16/04/28(木) 23:35 ID:nsIEo8nN0
アバのグリルとエンブレム
エレのグリルとマスコット
付け替え簡単10分もあれば交換可能だから気まぐれに交換してるわ
15 16/04/28(木) 23:40 ID:nsIEo8nN0
工具不要、素手でおk
16 16/04/29(金) 00:28 ID:LWQCl1pz0
きついあそこにねじ込むのら
17 16/04/29(金) 00:35 ID:nuhtHG7j0
>>14 そうなの?エンブレム2つの人はそう言う事だったのか・・・
18 16/04/29(金) 10:30 ID:eCYLXvwP0
>>5
改築工事の時だったかベンツマークの軽ワゴンが止まっていたので家内が
「あっ! うちのクルマと同じだ」と言って周りから大爆笑を買った。
家内は全くのクルマ音痴だから良かったけど、全く冷や汗ものだったよ。
19 16/04/29(金) 19:59 ID:nuhtHG7j0
本当にそうだろうか?
場の空気を盛り上げようとしてワザと知らぬふりを笑顔をつくった。
そして本当の意味はベンツでなくても軽ワゴンで十分と伝えたかったのでは?
この幸せ者!
20 16/04/30(土) 14:48 ID:nFIXMSP30
すまんが、何をいっているのか意味不明です。
21 16/04/30(土) 16:16 ID:YT7BvehB0
>>18
単にお前の車も
「ベンツマークのついた軽ワゴン」
なんだろ。
それで話は通じる。
22 16/04/30(土) 21:40 ID:L+hQFlCG0
純正のワイパーってとてつもなく酷いよね?
ずっとVだったが車検毎に取り替えられていたが1週間と保った試しが無い
こんどのCも来てから4ヶ月目?(ワイパーも取り替えてあったと思うのだが)だが
ワイパーの行きはいいが帰りに曇るんでボッシュに換えてみた
すっきりきれいだwww
でも接続のプラがバカでかくて非常に目障りだ
いいの無い?
純正外して使える?
23 16/04/30(土) 21:46 ID:J/WC/QZO0
>>22
前期物とか後期の最初の方のワイパークルッと回して外すやつは純正のシリコンブレードワイパーオススメ。
後期の後の方はそれが使えないからPIAAのシリコンブレード替えゴム輸入車用を使う。
24 16/05/01(日) 17:16 ID:2dKkydcG0
おれガラコワイパーだ。
替えゴム安いし。
25 16/05/01(日) 17:44 ID:CKH/ThhS0
W205を見るとW204のデザインはなんだろう・・・
W205フロントからリアまで見事な一体感が出てるのに、W204はなんだか古さが目立つホンダかマツダの車のように見える。
いや、細部はかなり良質で比較にならないけど、ゴリゴリ盛り込んだ感があるような・・・
26 16/05/01(日) 20:08 ID:ADWI6U8i0
昔のこと知らないんだけど、204でも当時はデザインが良いって評判だったの?
27 16/05/01(日) 20:09 ID:ADWI6U8i0
あれ?204スレだったのか。いつの間にかお気に入りに入ってて気付かなかった。
28 16/05/01(日) 20:18 ID:HRf7g77U0
そりゃ旧型の車を今のデザイン感覚で見たらw
俺は205も204もそれより前のCもそれぞれデザインの良さはあると思う。
時代が変わるにつれてエンジンのパッケージングが小さくなったり、電子制御やLEDとかのおかげでデザインの
自由度は上がってるので単純比較しても意味がないのは理解しなきゃ。
それで今乗ってる車のデザインが嫌になって、新しい型のデザインが気に入ったのなら乗り換える話が進み始めるだけだし。
29 16/05/01(日) 20:20 ID:lCzEoKeq0
別にそんな事はないと思います。
私は断然w204のほうが好きなのでどうぞお構いなく。
30 16/05/01(日) 20:22 ID:lCzEoKeq0
あ、>>25でしたw
31 16/05/01(日) 20:26 ID:jKj9Wjzp0
メルセデスは世代ごとにデザイン違うからね
四角目だったり丸目だったりいろいろあるし、人それぞれ、好きな代があると思うよ
32 16/05/01(日) 22:45 ID:z00NVVzq0
W204のデザイン好きで乗ってるのに、
金ないからW205に乗り換えないの?とか言ってくるやつ頭おかしいよな
そう言うお前はEクラス買う金ないのかよって言いたい
33 16/05/01(日) 22:48 ID:jKj9Wjzp0
>>32
外車、特にメルセデスは、なぜか型落ちだって書き込む人がいるんだよね
世の中ほとんど型落ちなのに
34 16/05/02(月) 02:43 ID:suwrion80
負け犬の遠吠えにしか聞こえない
35 16/05/02(月) 06:41 ID:gKgVgtTT0
新型と型遅れで勝ち負けあんのかw
36 16/05/02(月) 09:43 ID:bO6NLPGo0
今のメルセデス勢いがあってすごいねぇ
このまま続くのか心配になるくらいだ
アウディベンベVWを喰っちゃってるじゃないか
これってちゃんと棲み分けしてた禁断の領域だっただろ
だから205はすごくいいだろうかっくえぇまだ乗ったことねぇw
でも204もいいw
37 16/05/02(月) 10:56 ID:suwrion80
負け犬の遠吠えwww
38 16/05/02(月) 11:09 ID:qktwqTzQ0
>>37
なぁ、お前は何乗ってんだよ
39 16/05/02(月) 11:15 ID:gKgVgtTT0
うちの会社の派遣社員で同じようなこと言うひとがいる。
勝った負けたってw
その人は205セダンC200のAMGパッケージなんだけど、食事会の帰りに送ってくれるってなって乗せてもらったら
信号待ちとかで勝った勝ったって周りのベンツ見て言ってる。
勝ったっていう時は隣に205の180が止まった時とかEでもAMGが付いてないとかそんな理由w
何と戦ってるんだろう?
40 16/05/02(月) 11:32 ID:BSmFe5BI0
>>32
W204-C200AVGsセダンに乗っていた頃、格好良いクルマですねぇと色々な人から
言われたし、自分でも非常に気に入っていた。
自動運転機能が欲しかったので他車に乗り換えてしまったけど、今でもW204を
街中で見ると惚れぼれするよ。
41 16/05/02(月) 11:51 ID:06eoftLI0
>>38
きっとSクラスって言う
42 16/05/02(月) 12:58 ID:/QpAMVUj0
ステータスでとりあえずベンツwって人は、勝った負けた言うんだろうけど、この車が好きで乗ってたら
普通はそう思わないよね
ステータスで乗ってる人、メルセデスはステータスで乗るものと思ってる人は、負け犬の遠吠えとか
勘違いしちゃうんだろうけど、一体何と戦ってるんだろうね
43 16/05/02(月) 13:02 ID:GMKVcqFB0
W203から2代目のCなんだが、「上がり」の車に乗ってる感じで、他の車に興味が無くなってしまってやばいと感じる。
なんの不都合も無くてついつい守りに入り、「次もベンツ」になりがちだから、たまには他メーカーに乗り換えるかなあ。
44 16/05/02(月) 21:03 ID:J5/csDf90
いやいやw
上がりじゃないから
45 16/05/02(月) 22:58 ID:bO6NLPGo0
今日も久しぶりに乗ったが
まぁいい車だ
別にこれでいいだろ
新しくてもいいけどw
46 16/05/02(月) 23:27 ID:fBaN7zx70
メルセデス買ったら上がり説は
バブル期に聞いた
今はそうでもないよねー
浮き沈みはあるが、王道なのか
定番の良さはある
124時代とは
大分違う
47 16/05/02(月) 23:46 ID:bO6NLPGo0
いや、上がりだろw
次のが出たら買うか買わないかだけ
あれがいいこれの方がいいとやってたのがアホらしくなる
48 16/05/03(火) 08:36 ID:YqwVT9bw0
まあ普通の人がいきつく最高点の一つには違いないね。外車でも故障は少ないしやっぱ良く走るし良いのは間違いない
49 16/05/03(火) 11:35 ID:QoLzHCNB0
実は最低点という言い方も出来る
クルマはベンツでいいと言うw
つまりベンツ未満はクルマでない
それが分からん人は
あれの方がいいそれの方がお得と色々比較しちゃうわけ
ベンツでいいと気づいた人は上がってるのねw
50 16/05/03(火) 12:11 ID:mis/8icZ0
しかもいくら走ってもボディがヤレないという。(V8・4リッターツインターボ載せること考えてるんだから当たり前か)
だから買い換えなくなっちゃう。
51 16/05/03(火) 12:13 ID:mis/8icZ0
あ、w204はV12・6.2リッターかな?
どっちにしても過剰品質ボディーですな。
52 16/05/03(火) 12:58 ID:fpcXWqUC0
お前らの上りはCなのか
安い人生だなw
53 16/05/03(火) 13:09 ID:OEguKFLC0
>>50
節子 それ205や
54 16/05/03(火) 13:10 ID:OEguKFLC0
>>51
節子 さすがにV12は載らんわ
55 16/05/03(火) 13:22 ID:mis/8icZ0
俺は節子じゃ無い(´・ω・`)
ごめん、AMGなんて自分には縁がないものでよく知らん。
金額的なことを言ってるんじゃ無いと思うけど、理解する能力が無い人が居るね。
56 16/05/03(火) 20:29 ID:QoLzHCNB0
E350が欲しかったがCで我慢したw
しかし上がりは上がりだw
ベントレーだのジャガーだのフェラーリブガッティちょっと外れてポルシェ
買えればいいのにと思うのはそっち系になるわけだw
57 16/05/03(火) 21:43 ID:ItzrrxER0
>>47
私もこれに乗ってからは他のクルマが良いとか悪いとかどうでも良くなった。
日本で乗るベンツとして理想型と思う。
58 16/05/03(火) 21:50 ID:YqwVT9bw0
ベンツのりとしていうけど、レクサスもやっぱ素晴らしい車だよ。特にハイブリッドの静粛性とスムーズな走り出し、
ハイテクかつ気の利いた車内設備は外車にはない。
ベンツの良さはあるけど、レクサスとか日本でのる国産の良さも否定しないよ。
周りでも散々高級車乗り回した人がLSに乗ると今までのどんな車よりいいねって言ってるのを何回か見た。
まだ若いのでLSは将来の楽しみに取ってるけど乗るのが怖い笑
59 16/05/03(火) 22:22 ID:RuvFNTe+0
205の出来が良過ぎて204が一層チープに見える。
ここまでモデルチェンジで格差が如実なのは旧オーナー気の毒。
60 16/05/03(火) 22:34 ID:mis/8icZ0
実際今まで乗ってきた車の話
日産はシートが小さくて何コレふざけてるのって感じだし、ESPやサイドエアバッグも標準でついてないという仕打ち。
それでも壊れないのがメリットだと思ってたら純正ETCユニットは誤作動するわ、サンルーフから雨漏るわ、ブレーキは
弱いわで問題外。
ジャガーは直進安定性がいまいちだたし、車体が緩いのが解るし、四隅がつかみづらい。
コレもブレーキはあまり良くなかった。
リアドア全開にしたときの角度浅いとか、シールが甘くてドアの中にに水がたまったりとか、やっぱそういうの煩わしい。
VWは故障らしい故障はないし、足回りはまあは良いけど、ウインカーレバーがグニャグニャしててオートワイパーがアホだし、
ドアの開け閉めが重厚すぎて力入れないと動かないし、雨の中でドアやリアハッチ開けると水が車内に流れ込む。
あと、DCTは出足でアクセルワークに気を遣う。
Cにして、そう言う細かい憂鬱からいっさい解き放たれて、何も考えずにサクサク運転できる良い道具感知ってしまうと、
次もこれでいいやとなってしまう。実際、今のw204は一番長く乗っている。
長文ごめん。
61 16/05/03(火) 22:38 ID:Md0fK3+50
相性の問題ってことね
62 16/05/03(火) 22:50 ID:s+hh5C0B0
そろそろ決断してほしいのですが、私はベンツかい?BMWかい?
自転車通勤がそろそろ限界だから回答下さいよ!
予算は200万で10年以上乗るよ。さぁ!
63 16/05/03(火) 22:56 ID:YqwVT9bw0
フェラーリで!
コルナゴの自転車でお願いします!
64 16/05/03(火) 22:57 ID:BbOAUY8Y0
>>204
200万は苦しけど、ココに来たならばメルセデスをお勧めします
ヤナセ(ディーラー)保証のあるのを探せば?
W204で200は苦しいかも
もう少し貯金をしてからをお勧めします
65 16/05/03(火) 22:59 ID:BbOAUY8Y0
誤爆 スマンです
66 16/05/03(火) 23:05 ID:BbOAUY8Y0
>>62さんだった
BMWとアウディも家族で所有した事がありますが
どちらも、、、二流品との感想です
自転車通勤から自動車ならば、国産車を考えてはいかがでしょうか
67 16/05/04(水) 00:44 ID:iGW+DF290
>>62
試乗はした方がいいよ
BM買いに行ったらベンツ乗ってた俺が言うから間違いない
68 16/05/04(水) 01:56 ID:qThLUoUu0
横浜港北のブヤナセランドスクェアはいろんなメーカーの車があるので比較してきた。
欲しかったのはワゴン車。
Eクラス:内装も荷室の広さも申し分無しだけど、価格が予算オーバー。
V70:でかいドンガラの割には絶望的に狭い(浅い)荷室にガッカリ。内装デザインは良いのに。
5シリーズ:内装イマイチ。荷室は申し訳無いがE同様予算オーバー。
3シリーズ:狭いショボい荷室ダメ。
で、お手頃価格と使い勝手良さそうな荷室、まぁ納得の内装、取り回しの良さそうな大きさでCに決めました。
69 16/05/04(水) 02:23 ID:GZtCtA3e0
メルセデスって、ここがめちゃくちゃいいけど、ここがなぁ…っていうのがほとんどない気がする
いい意味で中間というか、普通に乗ることに特化しててバランスが取れてると思う(AMGみたいなスポーツモデル除く)
あくまで俺の考えだけど
70 16/05/04(水) 07:30 ID:ElZuIaFi0
ナビ更新DVDって一度使うと再使用出来ないのかな?
NTG4の2015年のやつだけど
71 16/05/04(水) 08:54 ID:1YVFMyX10
>>69
クルマとしての基本部分のすべてが高い水準でバランスされているのが良いよね。
さらにデザインも不自然な曲線がなく端正で美しい。
72 16/05/04(水) 12:19 ID:G5CQ5hfu0
予算オーバーの人が試乗するってどういうこと?
思い出作りならともかく、現実的で判り切った結論をやってみるってさ・・・
73 16/05/04(水) 13:40 ID:Q/SoRism0
俺のでよければ譲るよ
5年目12万キロ
74 16/05/04(水) 13:40 ID:Q/SoRism0
あ、もちろん200万
75 16/05/04(水) 13:59 ID:jVeX2mwt0
大阪でオフしない?
GW暇すぎて
76 16/05/04(水) 14:00 ID:rWVedfgi0
>>70
車体ごとにライセンス管理されてるよ。
一度更新したナビが故障したりすれば、ナビ交換などの後に再認証すれば利用可能なはず
77 16/05/04(水) 18:55 ID:hmcht1sx0
>>72
誰が試乗したことになってる?
78 16/05/04(水) 19:57 ID:U/RoV/7B0
>>76
NTG4なら認証なんてないよ
DVD2枚入れて二時間ほど待ってるだけで更新完了する
79 16/05/05(木) 10:13 ID:uWlREnf10
>>74
ディーラ査定額はその半分以下だろうな。
80 16/05/05(木) 10:26 ID:Ynml9G5x0
>>79
12万キロ走ってて100万円で取ってくれたら御の字ですね。
81 16/05/05(木) 11:55 ID:dT9uCdqt0
>>80
ありえないでしょ
82 16/05/05(木) 12:06 ID:3aT0VgaV0
>>80
外車は5年で0。あとは需要があれば値がつく。
自分で5年前の12万Km走った車にいくら出せるか
考えれば判るだろ。
83 16/05/05(木) 12:10 ID:9TRWczdH0
>>82
外車は三年で何パーセント落ちる?
84 16/05/05(木) 12:15 ID:dT9uCdqt0
>>83
そんなこと一概に書けるわけないでしょ?
マーケットが決めることよ。車の色、状態、内装、仕様色んな要素があるから。
外車はっていうけど、さらに特定困難だよ。
85 16/05/05(木) 12:17 ID:9TRWczdH0
ごめんごめん
この車で三年3万キロ位乗ったらどう?
86 16/05/05(木) 12:34 ID:4vIB7Ube0
5年後、残クレ150万で買った俺は勝ち組か?
残りあと1年
87 16/05/05(木) 12:58 ID:kRfbeeIw0
ここで聞いてる時点で負け組の自覚があるんでしょ
88 16/05/05(木) 13:03 ID:naS2Wx/20
>>85
頭悪いな。
ざっくり言えば新車価格から年間100万ずつ引いた額。
2013年製500万の3年落ちなら現在200万
89 16/05/05(木) 13:29 ID:0H5Ul6qR0
>>88
そんな直線的に下がるわけないw
90 16/05/05(木) 13:36 ID:0nzwOat40
ヤナセで言うと、3年車検落ちで下取り50~60%、認定中古販売価格60~70%とのこと。
91 16/05/05(木) 14:07 ID:dT9uCdqt0
今、中古車って右から左の薄利多売時代だからね。
ヤナセとかベンツだと多少違うんだろうけど、普通の中古車だと右から左で10万利益でってのは普通って聞いたけどね。
92 16/05/05(木) 17:16 ID:3obZBlhU0
それ、薄利なのか?
93 16/05/05(木) 17:19 ID:gdWa2qOp0
9年落ちの3万キロの認定を160万で買え
MBの1年メーカー保証付き何でも直してくれるw
94 16/05/05(木) 17:22 ID:BDsREv6g0
それ、粗利じゃね?
そっから販管引いて純利数万くらいだと思うが。
だからヤナセとかはすぐエマージェンシーキットとか抱き合わせで買わせようとする。
95 16/05/05(木) 17:27 ID:dT9uCdqt0
いやー、さすがにそれじゃあ商売にならなすぎだと思うな。
96 16/05/05(木) 17:44 ID:0H5Ul6qR0
ぶっちゃけ大体40ぐらい抜いてる。
だけどそれには保証修理で高額な部品交換でた時のリスクも込み。
なのでなるべく良い個体を仕入れて
ちゃんと点検して渡した後ノントラブルで保証期間が過ぎれば全部が粗利になり、経費を引いてもそこそこ利益が出る。
もともとが良い個体を選んでるし、多少割高でも客にとってもいい話だろ。
それが嫌な奴はリスク覚悟でヤフオクへどうぞw
97 16/05/06(金) 11:41 ID:97ysmR6h0
>>90
売り値は知らないが、下取り価格はそんな感じだろうね。
W204-C200AVGs、走行1万8千、値引きが大きかったので買値500万ほど。
黒メタリック、ガレージ保管なので極上だったけど、3年後300万、5年後180万の
見積もりだった。何となく市場に流さないで社員が乗りそうな気がした。
98 16/05/06(金) 11:43 ID:97ysmR6h0
↑走行1万8千というのは5年後売却時の走行距離のこと。
誤解招く表現でスマン。
99 16/05/06(金) 21:41 ID:KPmRCMKN0
型遅れのセダン、中古、200万、3万キロ
最新型のハッチバック、中古、200万、1万キロ
どっちえらぶ?
100 16/05/06(金) 22:07 ID:+9UknpzC0
流れ切って申し訳ない。
高速道路の真下の幹線道路を走ってたら、ナビが高速道路と勘違いして案内するんだけど、どうやって判別させたらいいの?
リルートしてもダメっぽい。
101 16/05/06(金) 22:12 ID:tdilUzGi0
>>100
ルート案内中なら一般道優先にする
102 16/05/06(金) 23:38 ID:cmObkE560
>>99
セダンをW204、ハッチバックをゴルフと仮定すると当然にW204を選ぶ。
車種書いてないからこういう答えでも良いよね。
103 16/05/06(金) 23:45 ID:KPmRCMKN0
車種も何もベンツスレやから・・・
でも、セダンだよね。
104 16/05/07(土) 00:04 ID:i5inLJt90
じゃあ最新のAクラスとでも書けば良いじゃ無い?
それでもW204選ぶけどね。
105 16/05/07(土) 02:10 ID:3Qlw8sIT0
最新のAクラスいいよねw
GLAはアレだけどw
106 16/05/07(土) 08:58 ID:x8FtHgkc0
>>101
ありがとう。
いつも、エコ推奨しか使ってなかったから気付かなかったよ。
107 16/05/07(土) 09:31 ID:QFqzMnaJ0
>>106
ルート検索後にちょっと待つと5ルートっていう選択肢が出るので、
それからいろんなルート確認してから一つ選んで案内させるのがオススメ
108 16/05/07(土) 14:33 ID:cnp0ytXL0
>>100の話は現在走ってる道路が高架とその下の一般道とで誤認識されるって話だろ?
いくら一般道優先でルート検索しても現在地の誤認識は修正されないのでは?
昔使ったパナのナビには道路を入れ替える機能があったけど、Cに有るかはわからない。
109 16/05/07(土) 20:56 ID:ofExy7aq0
程度の良いのを見極めことさえできればこれの中古ってコスパ最強だよなあ
110 16/05/08(日) 17:35 ID:1r72znxT0
やっぱり目利きできる人っているのかな?
イメージ的にハイブリットだったらなんかしらのプラグに差し込んだら痛み箇所が
スキャンできるイメージあるよな。な?な?な?
冗談抜きにハイブリットってどうなの?
111 16/05/08(日) 17:54 ID:TzR0SHld0
最近本当にCをよく見るよ
やっぱ売れてんだね
112 16/05/08(日) 18:14 ID:W46Ne9kP0
国産車が妙に高くなったからねぇ
113 16/05/08(日) 18:46 ID:1r72znxT0
>>111
は!気のせいじゃ無かったんだ・・・
Cクラスを良く見かけるから、なんとなく希少性が薄れた感じをしてました。
現行型を乗っている人たちが手放したのが普及してるのかも?
>>112 すごく高いし、現行型だと中古もなかなか出ないしね。
今、クラウンを新車で買うと、W204が2台買えそうな金額だしね。
スカイラインもそうだけど、セダンって少なくなったね。
114 16/05/08(日) 18:49 ID:XpgQe42m0
>>110
ハイブリッドだけにそんな特別な機能あるわけない
115 16/05/08(日) 19:32 ID:W46Ne9kP0
加速も十分だしエコ運転も出来るしw204最高です
116 16/05/08(日) 20:24 ID:1r72znxT0
エコ運転!?
そ、それは、どのように・・・
私の唯一の不安はそこなんです。憧れで所有する理由もあるので教えてください。
117 16/05/08(日) 20:45 ID:9lotggZk0
>>216
今のメルセデスは嫌でも軽くアクセルを踏んだらダルーい発進するようにプログラムされてます
それがエコ運転かと
118 16/05/08(日) 21:35 ID:XpgQe42m0
>>116
唯一の不安がそこってどこ?w
輸入車は燃費が悪いって思ってて、エコなら安心ってこと?
204なんて国産車と燃費変わらんよC63以外は。
>>117 >>216に期待w
119 16/05/08(日) 22:40 ID:1r72znxT0
実は昔、マツダ久々の新型プラットフォームで新車が出るから、予約一番乗りで買ったんです。
初ハイオクでカタログもまぁまぁの燃費で書いてあったので買いました。
いきなり値引き10万、でも金利9%、高速も乗らず通勤に使い燃費が6~7キロ、で1年半で1万キロも乗らないのに
ブレーキパッドから異音でブレーキパッド交換。
マツダのメンテナンスサービス入ってたのにブレーキパッドは対象外でお金がかかるかかる。
やむを得ず売ることにしたら買値の半額以下。
一応売却し、日産キューブを買ったら10年以上故障無でしたが、マツダのローンは払い続けた。
それ以来、燃費だけは考えてます。10キロくらいは欲しいのですが・・・
120 16/05/08(日) 22:54 ID:XpgQe42m0
>>119
マツダ車で懲りたのはわかったが、なぜその経験から「燃費だけは」という考えになるのか理解に苦しむw
ま、204の1.8Lエンジンなら10は余裕だ。
C180AVGのワゴンで2014年の新車からすでに4万キロ走ったけど平均で13km/Lくらいで推移してる。
121 16/05/08(日) 23:09 ID:FchkrR5k0
ハイブリッドは馬力を足し算するとAMGに匹敵すると評論家が宣伝してたぞw
しかし電池があると重いからそうは問屋が卸さないはずではあるが
そこは言わないw
カタログ燃費17kmだが「エコ」を選ぶと電池だけで走って?燃費があがるとか(それっておかしいだろw)
あ、みんな聞いた話wしかもEw
でもベンツのハイブリッドは省エネよりも運動性のの方らしいw 聞いた話www
つまんないエコカーばっかりの中、また新たな道を開いてくれw
122 16/05/08(日) 23:10 ID:1r72znxT0
>>120 いろいろあるからもう語らない。
ただ、とても有意義な情報を聞けた。感謝するよよ、ラーメンもおごるよ。
123 16/05/08(日) 23:44 ID:fdZnNyjq0
1.8リットルでも走る環境で燃費は大きく違う。
都内23区:7.5km/L(平均速度15km/h)
都内多摩西部:9km/L(平均速度25km/h)
埼玉県北部:12km/L(平均速度35km/h)
高速:12~14km/L(平均速度・・・km/h)
124 16/05/08(日) 23:44 ID:bc3vAAFP0
前期(not直噴)だが、混雑してる道はどうしても10いかないくらいになる
高速乗ると14とか
ちなみにモード燃費が11
125 16/05/09(月) 01:44 ID:YVG9GQyr0
もしかしてメーター読み信じてるの?
126 16/05/09(月) 21:42 ID:UL5Tt2tB0
この車バッテリーがへたった場合の警告とか出ますか?
127 16/05/09(月) 21:56 ID:IKbRx/X60
そんなの普通経験ないけどあるはずだよ。
ヤバいから。
128 16/05/09(月) 22:23 ID:hXp9L4Ox0
俺の友達が言ってたのだが、レギュラー入れたらどうなるんだ?
燃費、変わらんよな?
129 16/05/09(月) 22:57 ID:D6bjCCCU0
>>128
燃費落ちるぞ
数円ケチってパワーダウンして燃費も落ちて何のためにやるんだそれw
130 16/05/09(月) 23:11 ID:FA4amQil0
>>128
・加速がにぶくなる
・ハイオクより燃費が悪くなる
・エンジン内にカーボン類の害悪ゴミがたまる
↓
エンジンオイル漏れ、エンジン故障、エンジンから出火など
131 16/05/09(月) 23:53 ID:fGoV0RnG0
この車の指定オクタン価が92~98だから、レギュラーはギリギリでアウトって言う程度。
殆ど弊害はないが、やってもハイオクとレギュラー半々程度にしておくべきだろうね。
・・・って、メルセデスに乗る人間が普通そんなケチ臭いことやらないけど。
132 16/05/10(火) 00:19 ID:uGCPYWK/0
18年位前にA160買った時には、レギュラーとハイオクを半分ずつ入れてた。
133 16/05/10(火) 00:48 ID:Yh7wPAHZ0
買い物に行ったら近くに205が止まってたw
うぉっカクえぇっと思いながら店に入り
帰ってきたら丁度それが出るところだった
ビビッと目の下の隈が光りエンジンがかかると・・・
ぶびびびび、ぶいーんってw
これは勝ったと思ったw
やっぱぎゅい~んじゃないとさwww
134 16/05/10(火) 01:30 ID:uGCPYWK/0
頭悪すぎる
135 16/05/10(火) 07:54 ID:LRqzczg40
眼のクマ大嫌いだ
136 16/05/10(火) 08:34 ID:bXFO16Q/0
GW帰り581キロ走って、高速8割、途中渋滞30キロ、暑かったので常時エアコン、アイドリング車内で昼食30分
計10時間走って46リッター、燃費12.6でした!
中期C250ワゴン CGI ブルーなんとかwです
137 16/05/10(火) 09:41 ID:2VOb55pL0
>>133
ぎゅい~んとかぶびびびという意味不明の表現はちょっと置いておいて、、、
W204初期型(1.8Lコンプレッサー)からW212後期型(2.0Lターボ)に乗り換えた
けど、とにかくエンジン音は酷くなったと思う。
ディーゼルかと思うようなガサガサの音だからW204の方が良かったのは認める。
138 16/05/10(火) 19:18 ID:P/Sx3KZb0
連休中に旅先で某国産リッターカーを乗り回してたのだが、家に帰ってこいつに乗ったときには
すべてが格段に上質であることを改めて感じたわw
139 16/05/10(火) 19:24 ID:+avyfNaR0
無知で申し訳ないのだが、渋滞30キロってどういうこと?
渋滞を抜けるまであと30キロ走ればいいって事?
渋滞地点の端から端までの距離が30キロって事?
140 16/05/10(火) 19:24 ID:mgips32E0
>>138
わかる。
他のメーカーの最新型車試乗しにいって、帰りに自分のボロ車走らせた瞬間、こっちの方が上質なことに驚愕する。
141 16/05/10(火) 19:25 ID:kt7dF7QZ0
わかるわ
沖縄行ったとき空港でデミオ借りてハンドル軽すぎて高速怖かったw
しばらく走って慣れたけど
142 16/05/10(火) 19:33 ID:+avyfNaR0
わかるわ
久々に自転車乗って下り坂で加速して気持ち良くて、そんで雨上りに鉄板踏んで滑って転び
気が付いたら全身血だらけで骨にヒビ入りまくり。
大人が転ぶと大けがするが、車の安全性は高いに越したことはない!
143 16/05/10(火) 21:34 ID:fhIsCVSr0
わかるわ
東京でE233系に乗った後、大阪で201系に乗った時のショック
144 16/05/10(火) 22:08 ID:LoaJ5C0l0
>>143
あー
東京行くときに米原から300系のこだまに乗って、名古屋でN700Aののぞみに乗り換えた感じか。
145 16/05/10(火) 22:32 ID:Pr3/oDc20
わかるわ
南武線で209系に乗っちゃった時のガッカリ感
146 16/05/10(火) 22:39 ID:kvSAdbHa0
>>137
2.0ってことはM274か
W204の初期ってことはM271でも直噴じゃないやつかな?
対してM274は直噴のリーンバーンエンジン
その差だろうね
直噴がディーゼルみたいな音するのは仕方ない
147 16/05/10(火) 22:43 ID:fT8U7Nx80
>>144
300系が走ってた頃にN700A系はまだデビューしてないぞ
148 16/05/10(火) 22:48 ID:LoaJ5C0l0
>>147
こだま運用であったよ。
N700Aデビューの時な
149 16/05/10(火) 22:52 ID:Yh7wPAHZ0
やっぱ6気筒でしょ?
150 16/05/11(水) 06:44 ID:xLg4fDB/0
>>148
うそを書いたらあかん
2012/3/16 300系ラストラン
2012/10/20 300系最後の編成廃車
2013/2/8 N700A 出発式
151 16/05/11(水) 22:26 ID:C8Itmc/v0
白、黒、シルバー、赤
今はこの順番で良く見かける気がする。
152 16/05/11(水) 23:05 ID:ei4TkqUB0
まぁ日本人は白が好きだから。
153 16/05/11(水) 23:37 ID:gAoACyUI0
>>151
今は じゃなくてもともと売れてるのがその順だから当たり前でしょ
154 16/05/12(木) 10:31 ID:HR8whVv70
>>146
おっしゃる通りで、C200AVGsがM271、E250AVGがM274。
直噴のせいか、リーンバーンのせいか知らないがディーゼル音の代償として
W204よりも250kg重いのに燃費が10%以上良くなっているのが救いかな。
155 16/05/12(木) 15:28 ID:DoG9km5S0
台数と人気とどっちが先かわからないけど、
見込みで輸入する台数の関係もあるんじゃない?
ベンツ屋さんでもBMW屋さんでも、白黒シルバーなら
日本に運搬中のがあるから来月納車できるし
値引きもそれなりに、なんて言われたもん。
156 16/05/12(木) 21:45 ID:2OhWaAbm0
中古車買ったことないけど、認定だとナンバー変更とかオプションとか付けられるの?
それから、ハンドルが三本と四本なのは時期によって違うのかな?
157 16/05/12(木) 22:59 ID:KkTWQNXt0
時期やオプションによって多々違うから気にしない。
158 16/05/12(木) 23:04 ID:pDCTG2GY0
>>156
ディーラーオプションは付けられるかもしれないけど、当然メーカーオプションは無理でしょ。
ナンバー変更ってどういう事?好きなナンバーに変えられるかって事なら、変えられるだろうけど、
認定だからって無料になる事は無いでしょう。交渉次第だと思います。
159 16/05/12(木) 23:14 ID:beI/oYN50
>>156
ナンバーは好きなナンバーに変えられるよ
ハンドルは前期の場合、AMGパッケージにパドル付き3本スポークが含まれてた
160 16/05/12(木) 23:24 ID:UDPBl70s0
今日も205?新E?が止まってたw
鼻先の両側に雷の電光板みたいのを付けて
う、かっくぇぇと思ったが
駐車場でエンジンかけっぱなしにしてw
ブリブリブリブリとw
あれってその昔ゴムの様だと言われた
ミツビシサイクロンエンジンの音に似てるよね?
161 16/05/12(木) 23:38 ID:7oD20olj0
自分は初年度車検落ちの認定中古を買ったが、希望ナンバーは無料サービスだった。
あとはETCとタイヤ交換が無料でついてきた。
他県切り替えや車検落ち等でナンバーが変更が出来る場合は希望ナンバーは
無料にしてもらえるんじゃないの?
162 16/05/13(金) 00:00 ID:tnu1LPJX0
>>161
希望ナンバーの分は大抵無料だけど、ナンバー付き車両のナンバー変更はそれなりに費用かかるよ。
希望ナンバーとナンバー変更は別のこと。
163 16/05/13(金) 00:13 ID:AfWkODRr0
俺の場合、希望ナンバーは無料だけど、希望がない場合は値引きすると言われた
他県から引っ張ってきた車だが
164 16/05/13(金) 20:11 ID:E6v8ccuQ0
では 受け入れの試運転 ・・・・
おお !!! なんか 直進性は ・・・・・
「 びっくりすろほどいい 」 ですね ( 驚 )
「 W203 」 なかなか このレベルは 少ないです ( 喜 )
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944j
165 16/05/13(金) 21:56 ID:6iICsWBd0
インチキ業者で有名
166 16/05/13(金) 22:12 ID:E6v8ccuQ0
ディーラーはアライメント取っても
目茶苦茶でいんちきで有名。
左流れが、道路が左に傾いているとか嘘つくな。
167 16/05/13(金) 22:31 ID:6iICsWBd0
お前がいちばんインチキ野郎
168 16/05/13(金) 22:39 ID:E6v8ccuQ0
ディーラーで左流れは道路が左に傾斜しているせいというが、
その同じ道路で、国産車はどれも直進する。
うそつきディーラーマン。
169 16/05/13(金) 23:02 ID:X5y9KhgT0
>>168
国産車は左ハンドルで右側通行に合わせて販売してんのか?
170 16/05/14(土) 00:06 ID:EGRG3Q7F0
まずはちんこの曲がりを直すことだ
時々は右手を使いなさい
171 16/05/14(土) 02:57 ID:VIzFHtwR0
国産車はどれも直進する(キリッ
172 16/05/14(土) 05:25 ID:uQ3/RW+m0
204はバンドル軽すぎ
まるでフィット
173 16/05/14(土) 08:07 ID:kLNE7HvM0
ステアフィールもちょい欲しい気はするけど。
長距離疲れそう。
軽いけどブレたりしないし、直進性いいんだよね。
174 16/05/14(土) 14:58 ID:jvwXbxZZ0
>>172
全然軽くないよ
国産運転すると軽くて都内下道はらく
スポパケワゴンでタイヤ前225、後245だからかな
175 16/05/14(土) 16:48 ID:KB4aEeQv0
>>172
素の204はハンドル重いよ4本スポークのやつ
高い金だしてAVGにしてもハンドル軽くなるのが嫌で
ヘッドライトとグリルとホイール替えてなんちゃってAVGにしてる
176 16/05/14(土) 16:54 ID:KB4aEeQv0
205は素でもハンドル、アクセル軽いから、
もうこの重さの車は期待できないんだろうな
177 16/05/14(土) 19:07 ID:Ps5f3OKp0
オレはAVGのパラメータ付きと素の両方比べて、パラメータステアリングの不自然さを感じたので、
C200素にAMGスポパケを付けたよ。
新車で買ってから5年目、2万km超えてからエンジンもサスも絶好調だが、最近SLCが欲しく
なって来た。205も試乗したけど、まずドアが軽くてこれだけで選択肢から外れた。
178 16/05/14(土) 20:48 ID:SojDmKhB0
未だにドアの重さなんて言っている様な時代の流れについていけない人は
今後一生新車は買えないだろうね
179 16/05/14(土) 20:50 ID:Jx4XhOJP0
大丈夫か? 笑
180 16/05/14(土) 22:33 ID:EGRG3Q7F0
プリウス買ったらいいやんw
181 16/05/15(日) 00:30 ID:+zUPBchi0
伊勢志摩ジャガー試乗会暴走事件、ポルシェ暴走死亡事故を起こしたAJAJ所属の国沢光宏氏
メーカー試乗会で本人確認、免許証提示すらしないのが世間の常識で当たり前と発言
>そういえばバイクの試乗会、免許証の提示なし。
>依然としてベンツジャパンだけですよ。加えて私のようなヤツから何度も書かれたら、
>もはや「試乗会で免許証提示しろ」は絶対止められないでしょうね。
>社会常識より社内の意地を通そうとする体質は三菱に似てるのかもしれません。
>スズキの「レーダー使ってないレーダーブレーキサポート」も根っ子同じ。
>回りから見て滑稽でも当事者は認識出来ないのだった。
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1462422493/784-78
試乗するのに当該免許の確認するのなんて世間の常識では当たり前でしょう。。
AJAJ所属の自動車評論家の常識のほうが頭おかしいのにこの発言。
こんなことだから街中の試乗会で暴走しても誰が暴走したか答えられないのだろう
182 16/05/16(月) 10:30 ID:Nue6Is0K0
このクルマにしてから週末の洗車が楽しみになったでござる。
183 16/05/16(月) 10:47 ID:gXADQ8fZ0
駐車場で当て逃げされてバンパー曲がった。ドライビングライト割れた。
泣き寝入りするしかないのが悔しい、
184 16/05/16(月) 11:19 ID:dMmi2CVm0
>>183
ドライブレコーダー総合 96 ...©2ch.net
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1463148623
185 16/05/16(月) 11:25 ID:XJGM7cDk0
今度ドラレコ付ける予定。
こんなことならもっと早く付けるべきだったと反省してる。
186 16/05/16(月) 12:16 ID:8U9i6rOE0
ただ、いたずら監視、当て逃げ監視目的だと
現在のドラレコのバッテリー内蔵タイプでは
エンジン停止後数十分しか保たないし
車のバッテリーを電源にして録画し続けるタイプは
バッテリー上がりの心配が常に付けまとう……
自分みたいなマンション住まいのサンデードライバーだと
駐車場の壁に監視カメラ取り付けるってこともできず
(簡易)セキュリティーを取り付けることも考えたけど
それだと威嚇とか事後発見を早めるだけで
犯人特定の材料にはならないんだよねぇ
187 16/05/16(月) 12:42 ID:L53vmr270
ドラレコつけてますが当て逃げされました。
エンジン切ってから3時間は1秒ごとに静止画を撮影できる物を買いましたが、ナンバーが特定出来ず泣き寝入りです。
ぶつけた人が損傷箇所を確認している画像が残っていましたが、もちろんダメです。
警察に行きましたが、加害車両ナンバーと運転手を特定しないとダメだそうです。
被害にあった駐車場の防犯カメラの映像を個人には見せてくれませんでしたし、警察も確認しに行ったかは謎です。
警察は当て逃げレベルの軽微な事故は捜査しません。事故があった事を記録し、犯人が名乗り出てきたら照合する程度です。
その後は民事の範囲で修理代の請求できる程度です。
という訳でドラレコは当て逃げ犯の特定にはあまり向いてないようです…涙
なのでぶつけられにくい場所に停めたり、停めた後に隣の車のナンバーの写真を撮ったりしてます。
みなさん当て逃げを見つけたら加害車両のナンバーと自分の連絡先をメモし、被害車両のワイパーに挟んであげましょう。
車の傷は治せても心の傷は残ったままです。
長々と失礼しました。
もちろんw204乗りです!
188 16/05/16(月) 12:47 ID:BfVTZ8AQ0
駐車中はUSBバッテリーで8時間常時録画している俺に抜かりはない!
・・・と思っていたが、まさかリアに10円パンチされるとは思わなかった。
ぶつけられないとように奥にポツンと停めておいたのに裏目に出た。
参考まで。
189 16/05/16(月) 13:01 ID:Gj6k/B8G0
俺も、鍵かなんかで引っ掛けられたよ。
ボンネットね。
深くて12万塗り直しかかりますって言われた。
Sのダイヤモンドホワイトだけど。
泣き寝入りしかない。ほんとクソ野郎が多くてやだけど、世の中妬み根性のやつばっかだからね。
190 16/05/17(火) 13:05 ID:Z7czM30x0
>>188
路上駐車ならいざしらず駐車場でそんな被害にあうのは本当に気の毒だ。
自分もドアパンを避けて不便な位置に止める傾向があるので人ごとと思えない。
191 16/05/17(火) 13:07 ID:Z7czM30x0
>>189
自分もEのダイヤモンドホワイトなので修理費用は大変だろうと覚悟している。
ただ、12万円という金額は車両保険使うほどでもないから中途半端で困るね。
192 16/05/17(火) 13:56 ID:Z653JZK70
そうなんですよ。
ダイヤモンドホワイトは高級な塗装だけに欠点は自分でタッチペンでちょこっとってのが難しい。
そもそも対応するものは売ってません。
ボンネットはデカイし、高いね。ほんとちょこっとなのに。しかも時間もかかる。
こういう人がいたら俺は他人の車だろうがなんだろうが見つけて警察に突き出してやりたい。
少しでもこういう輩を減らさないと。
193 16/05/17(火) 20:51 ID:OjocISQQ0
引きずるタイプなんだな
194 16/05/17(火) 21:32 ID:dtGn84Fy0
俺は共感できるけど。
195 16/05/17(火) 21:49 ID:TEQmha5V0
偉そうに聞こえたらごめんね
やっぱり 車を世間一般的に高級車と呼ばれるものに乗るなら、住む家の場所とか買い物する行き先とかも
そういう車が普通に買える人達に合わせないとなと思う。
差別じゃなくて やはり類は友を呼ぶし、分不相応ならいらぬ反感も買う。
196 16/05/17(火) 22:19 ID:24AHb2q70
うん、ま、そうだが…型落ちCクラスのスレで言うことか?
197 16/05/17(火) 22:24 ID:TEQmha5V0
いや、本人が型落ちCにしては諦めの悪い感じだったのでw
道具として使い倒せばこんなにいいものは無い。
傷なんか気にせずガンガン使うのがいいと思うけどね。
198 16/05/17(火) 22:27 ID:O5COpVWj0
100均にも行くし、イオンで買い物もする
というか、そういうことしてるからどんどん金が余っていく(田舎思考)
199 16/05/17(火) 22:51 ID:4JvKuQ7Y0
>>195
品川ナンバー 区内戸建て持ち家 移動は通勤を含めてW204
型落ちだけど「モノを大切に」と躾けられてきたので、もう数年は大切に乗ろうと・・・
間違ってもレギュラーガソリンを混合したりしてませんw
許してもらえますか?
200 16/05/17(火) 22:51 ID:24AHb2q70
さすがにボンネットにイタズラされたまま乗れないだろ。
気にしないとか、どんだけハートが強いんだw
201 16/05/17(火) 23:05 ID:Z653JZK70
>>200
いや、パッと見わかんないくらいだよ。一応ね。
てか、修理にわざわざ出すのが面倒だなあというところが本音。
夏にはGLSに買い替える予定があるもんで。まあ、二台持ちだしね。
202 16/05/17(火) 23:24 ID:TEQmha5V0
>>200
気にしないのと修理しないのは違うよねw
修理はするけど、そういうことがあったことをずっと気にするのかしないのか。
忘れられるならさっさと諦めて修理する。忘れられないならそういう環境から距離を置くようにする。
トラブル防止に金を使うのかトラブル処理に金を使うのかだな。
203 16/05/17(火) 23:24 ID:TEQmha5V0
もちろんそれは二択ではなくバランスだけどね
204 16/05/18(水) 00:51 ID:O0aL6pxt0
そうね、バランス判断でいいやってしてる。
まあ大したキズでもないので。
逆にホイルを自分でガリキズ付けた時は翌日直したもんね。笑
まあ、Sって車はほとんどそうだと思うけど経費で管理してるから別にお金には糸目つけずにケアしてるんだけどね。
勧められるものは全部やってるし。
205 16/05/18(水) 19:45 ID:0NtFZNWz0
ボンネットにシール貼ればいいじゃん!
巨人とかヴェルディ川崎とか
206 16/05/18(水) 22:20 ID:O0aL6pxt0
つまんねえよ。もういいんじゃない?
207 16/05/19(木) 00:05 ID:gqQaQgbd0
Sって自分で運転するの?
208 16/05/19(木) 00:21 ID:bYBruEsi0
そだよ。ロングじゃないし。
俺のじさまには運転手いたけど俺は30代の運転好きなんで。運転手雇うつもりはないね。
速いし、乗り心地いいから意外と楽しいですな。
でも少し飽きたし、やはりジジくさいのは否めない。
ベンツ全般世間はそう見てるけどね
209 16/05/19(木) 01:04 ID:gqQaQgbd0
自分で運転するならEがいいだろw
210 16/05/19(木) 04:32 ID:6kdGS6ki0
w204後期を買おうと思ってるけど色で悩んでいます……白か黒か。
当方20代の女です。AMGスポーツパッケージを予定していますが、やはり白の方がおしゃれでしょうか。
友人からたとえCでも黒の方が道を譲ってもらえて運転が楽との話もあり悩んでます。
現在も黒の国産セダンを乗っているので洗車に対しては苦ではありません。
よろしければみなさんのご意見を聞かせていただきたいです。
211 16/05/19(木) 04:34 ID:6kdGS6ki0
間違えました。AMGスポーツパッケージプラスでした。
212 16/05/19(木) 05:04 ID:lYqObkCV0
白でしょ
213 16/05/19(木) 06:03 ID:EyjUwWcG0
白は綺麗だしおしゃれだと思う。
黒のAMGパケは、スポーツカー的なやんちゃさがある感じ。
シルバーはおっさん臭いですな。
214 16/05/19(木) 06:43 ID:LJYRsQyp0
おしゃれって表現、おしゃれな人は使わないね 笑
215 16/05/19(木) 08:27 ID:I80Ih56O0
その固定観念がださいんだけどw
216 16/05/19(木) 08:50 ID:LJYRsQyp0
ださ 笑
217 16/05/19(木) 09:10 ID:rtCXQ/Ko0
必死やねw
218 16/05/19(木) 09:14 ID:LJYRsQyp0
うわ必死 笑
219 16/05/19(木) 09:19 ID:IK2ur6OT0
おしゃれのお店 とか巣鴨にありそうだねー
まあ、2ch利用者の年齢層なら致し方ないでしょ。
220 16/05/19(木) 09:27 ID:d6g4k5Ns0
>>210
女性目線で
黒と白で迷ってるなら白の方がいい
黒は夏場暑い
UVガラスも日本車に比べて弱いから
余裕あったらフィルム専門店で貼った方がいいよ
221 16/05/19(木) 09:32 ID:rtCXQ/Ko0
ID: LJYRsQyp0 = ID: IK2ur6OT0
多分黒に乗ってる(笑)こいつらの過剰反応www
早朝から張り付きで乙ですわwwww
222 16/05/19(木) 13:29 ID:jMSeGZX40
女なら黒はやめとけ。
合わない。
223 16/05/19(木) 14:59 ID:HOrPWj2M0
スポーツタイプの黒セダンはかっこいい
いかにも速そうって感じ
白だと、力を隠し持ってる感
今黒に乗ってるなら、気分変えて白ってのもいい
正直な話、色が似合うのって見た目にもよるよね
224 16/05/19(木) 16:05 ID:6kdGS6ki0
>>210です。
みなさんありがとうございます。
やはり白の方が良さそうですね、黒のセダンばかり乗ってきたのでこれで気分変えてみるのも良さそうですね。
見た目が好みで、30代になっても乗りたいと思ってるのでそうなると尚更白の方がいいかもしれないですよね。
225 16/05/19(木) 16:19 ID:GQMbT/eM0
>>224
仕事何してんの?
お水?
226 16/05/19(木) 16:23 ID:hZ7okMvK0
そろそろW205を買おうと思って展示車を見に行ってきたんだが
初めてイリジウムシルバーが欲しいと思った。W204のと同じだよな?
おやじになったのか、何か変わったのか。。。
227 16/05/19(木) 16:42 ID:LJYRsQyp0
>>021
自演くん、wが多過ぎておしゃれじゃないよ 笑
228 16/05/19(木) 17:07 ID:EqldnhpW0
最近のシルバーはうつくすぃ
229 16/05/19(木) 17:08 ID:6kdGS6ki0
>>225
水商売ではないです。少々特殊な仕事ではありますが…。
>>213の言う通り、黒のやんちゃなスポーツ感にも憧れるんですよね。スポーツカー好きなので…
でも女で30超えて乗ること考えたら黒はやはりキツイですかね。。
230 16/05/19(木) 17:11 ID:rtCXQ/Ko0
>>229
世田谷コクピット21のサイトに女性オーナーのW204コンプリートカーあるよ
https://www.cockpit.co.jp/feature/democar/mercedes-benz_c250_21setagaya.html
白でもやんちゃ感あってかっこいいと思います^^
231 16/05/19(木) 17:22 ID:tpssf0ut0
AMGロゴバッジはアカン
232 16/05/19(木) 19:16 ID:2iP2K6VE0
金かけても型落ちじゃーね、ERIKAでいくならいいのに、なんちゃってAMGはないわ
233 16/05/19(木) 20:23 ID:hZ7okMvK0
品よく、、、って言ってたのにw
234 16/05/19(木) 21:57 ID:tS3wdiuq0
こだわりは凄いと思うw
半端なカスタムじゃないし女性だから目立つよ
235 16/05/19(木) 22:39 ID:cMLXgJzD0
クロ
https://www.s-2.co.jp/blog2/media/2/20090829-P1010400.jpg
236 16/05/19(木) 23:16 ID:0JXqxdBA0
>>230
やんちゃ感とかwwwwww
一般のヒトから見たら、どノーマルが一番良いって。
237 16/05/19(木) 23:24 ID:MTSfHnxg0
>>236 ノーマルって完成度高いんだね。
238 16/05/19(木) 23:39 ID:/SYemudX0
>>231
おまけにC25ってw
239 16/05/19(木) 23:44 ID:gqQaQgbd0
田んぼのあぜ道試乗で改造して良くなるレベルじゃ無いだろwww
240 16/05/19(木) 23:57 ID:bYBruEsi0
>>235
このクロかっこいいかも。
でも、人を選ぶな。
俳優みたいなカッケー人が出てきたらいいが、ダサいやつが出てきたら車もダサく見えるタイプだな
241 16/05/20(金) 08:04 ID:KSgLUm/s0
204前期のC63は程々な厳つさで良いね
242 16/05/20(金) 23:45 ID:q5RarYUV0
w204時代のEクラスって何て言うの?
って素朴な質問していい?
243 16/05/21(土) 00:51 ID:E0XgEU2y0
>>242
全部の車種が同じタイミングでモデルチェンジするわけじゃ無いから完全にはシンクロしないけど。
世代でいえばW212かな
244 16/05/21(土) 10:39 ID:N5AGzZ6D0
㌧
245 16/05/21(土) 12:11 ID:N6V2451Z0
Cはやっぱ黒だよな。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/530/824/1530824/p2.jpg?ct=73b37ae6e82
246 16/05/21(土) 12:23 ID:LTJHyh670
ん?なんだろう、違和感を感じる・・・
247 16/05/21(土) 12:34 ID:E0XgEU2y0
>>230
>>245
なんか根っこは同じ気がする。
C63になりたいC250
ベンツになりたいなんか知らんけど国産車
248 16/05/21(土) 12:42 ID:N6V2451Z0
王道を行く
https://www.get-v.com/files/salecar/images/114/1277324005-01l.jpg
249 16/05/21(土) 14:18 ID:PYMnnB4M0
今となっては貧相なw204
まともな中古車は乗りだしで
300万はいるから、今買うのは
お勧めしない
250 16/05/21(土) 16:58 ID:Arda6HyX0
去年新車同然の中古を200万円しないで買えたよ。まだ2万キロしか走ってないし何にも問題なくピッカピカだよ!
251 16/05/21(土) 17:22 ID:LTJHyh670
>>250 私もそうのようなパターンを考えてます。
長く大事に乗りたいからたくさん見たいけど、やっぱり良いのでしょうね・・・
252 16/05/21(土) 18:39 ID:/ea+Z+Gv0
3月に2009年モデルのエレガンス買った。
前オーナーが医者の奥さんで走行が約2万、事故歴無し、
定期点検/車検はすべてディーラー、ボディーコートのメンテも
毎回しっかりとしてあって、ガレージ保管でエンジンルームも超キレイ。
車検込みで150万ちょっとだったよ。
253 16/05/21(土) 19:43 ID:qWZq+kr70
それは良い買い物したねー。前のオーナーありがとうって感じだよね。
254 16/05/21(土) 19:53 ID:G7XevY8S0
前期モデルに100万出すのも馬鹿らしい
なんのステイタスも感じ無いだろう
しかも左に流れるし
255 16/05/21(土) 20:05 ID:N5AGzZ6D0
一般人に204と205の差なんか分からないし
ステイタスも何も無いだろw
いいものはいいと
左に流れるのは左手ばかり使って曲がってるせい
256 16/05/21(土) 20:09 ID:qWZq+kr70
その前期いいんだけどなーw
257 16/05/21(土) 21:29 ID:4Prbx+sI0
ベンツって人によっては本当に節税のためにだけよくわかんないで買ってる人いるからねー。
なんとなく。
でも本物は3年おきに買い換えるから2009年製ってことはまあ2回車検通してる訳で本当に使いもしない車だったんだろーな。
その走行距離じゃ。
258 16/05/22(日) 05:27 ID:2/bGuX470
ステイタスとか言っちゃう人間性www
259 16/05/22(日) 07:26 ID:7RKPN/7M0
車にステイタス求めるから
新型出たりマイチェンしたりすると劣等感感じるんだろうね
で、新しいうちは旧型をバカにして 自分が旧型になるとバカにされてる気がするw
物の価値がわかってないやつの典型だね
260 16/05/22(日) 09:42 ID:0cgVhfYw0
2011年に買ったC200後期スポパケ付き、今年で5年目だけどSLCにまもなく乗り換え。
旅行用なのでまだ2万km、車庫保管、ヤナセ点検整備、外観内観とも極上
(バンパーに1m離れると分からなくなる石はね点キズ2ケ所有るが)
車庫ではCTEKで補充電(CCAテスターでは現在もバッテリ健康度100%)、
週一でタイヤ変形防止とオイル循環のために移動メンテしていた。
基本、天気の良い日を選んで旅行に使っていたので、雨にもTotalで3回くらいしか遭っていない。
誰に引き継がれるのかな、大事にしていた車なので次も大切に乗って欲しいなあ、売るのが惜しくなって来た。
本当に良い車だった。
261 16/05/22(日) 10:15 ID:WqHNg5Dh0
>>260
そこまで程度がいいと、この時期だったらヤナセで高い値段で売られるんじゃね?
252のような出物は年度末でディラーが下取り車の在庫抱えたくない場合、
現金化のため業販で他の中古車屋へ格安で流す場合が多い。
特にヤナセOBがやってるお店で4月ごろに出てくる場合があるよ。
262 16/05/22(日) 10:33 ID:/WAHoIq80
>>260
すごいね。
そんなこと気にしたことないわ。
愛が感じられる。そんな車を知らずに引き継ぐ次のオーナーは幸せだよ
263 16/05/22(日) 11:23 ID:kSM5oY2t0
青天井かんかん照り全く洗車せず
でハゲる?
264 16/05/22(日) 12:54 ID:jTqtffyo0
この前、会社員がオープンカーで通勤中に渋滞に挟まれてた。
もしもこれがベンツだったらカッコイイのでしょうか?
265 16/05/22(日) 12:57 ID:05t56hD60
>>260
同じような状態のW204(5年落ち、前期C200AVGs、走行1.8万キロ、ガレージ保管)
磨き傷もほぼ皆無というクルマの下取りが180万円だった。
自分の場合は別に惜しいとは思わずW212に買い替えたけどね。
266 16/05/22(日) 14:10 ID:sHBfLiVB0
>>264
意味がわかりませんが
267 16/05/22(日) 16:00 ID:amm5+qPQ0
中古のMBは日本車の中古に比べると質の良いものは多いよね
特にCクラスぐらいだとガレージに突っ込んだセカンドカーのイメージがある
268 16/05/22(日) 16:30 ID:jTqtffyo0
267 そこなんだよね。
国産セダンで探しても結構な距離走っていて高いし、そう考えるとMBもBMWも
そこそこ状態が良いのがある。
ウチの近くの農家は普段は軽トラだけど、奥さんのベンツは布団とか作業服が干してあったりする。
冗談抜きに軽トラは便利らしい・・・そしてベンツは「ただの車だっぺyo」と言ってた。
269 16/05/22(日) 17:10 ID:pjJxPmyz0
明日w204が納車でワクワクしながらビール飲んでる。
270 16/05/22(日) 17:13 ID:kOMBx17H0
それは楽しみだな。こいつはいいクルマだぞ~
271 16/05/22(日) 17:18 ID:pjJxPmyz0
そうなんですか?
現在30歳で、会社の社長から譲ってもらう車なんだけど外車はもちろん、初メルセデスなので。
272 16/05/24(火) 00:17 ID:mGw7FnS60
前期でスマンのだがw
ハンドルを切った状態でシフトダウンしようとすると
ATがえらく考え込んでしばらくトルクが伝わらないよね?
こういうことはお作法的にしちゃいけないの?
古いので多くは求めないからお作法だけは守ろうかとw
273 16/05/24(火) 07:54 ID:4G3unqv+0
壊れてますね
274 16/05/24(火) 08:12 ID:pphHtGGH0
>>272
そんなに古くないだろ。
275 16/05/24(火) 12:25 ID:ayg/7K4g0
>>272
自分はW204前期C200AVGs乗りだった。
ハンドルを切った状態でシフトダウンっていうのは山道の下りカーブのこと?
山道ではパドルシフトで頻繁にシフト操作していたけど違和感を感じたこと
は皆無だった。ディーラに相談してみた方が良いかもしれない。
276 16/05/24(火) 20:33 ID:b/o4LKJw0
ベンツで軽い故障でもディーラーに行くと、ごっそりと交換料金薦められるでしょ?
ひ~。
277 16/05/24(火) 20:44 ID:MVwRaqTs0
>>276
どうせメルケア入ってるし、タダでゴッソリ換えてくれるよ。
うちのW204後期3年目、年1万kmペースだけど故障歴、修理歴なし。
下取り値段がつくし、メルケアあるし、5年以内で乗り換えるのが経済的に正しい付き合い方。
愛しちゃった人は、愛の分お金かけなきゃならん。
278 16/05/24(火) 20:44 ID:crDkJWwM0
金儲けもあるけど、またなんかあって面倒なことになったり事故ったりされるのを防ぐためもあるからね。
いわゆる正規店ならではの過保護サービス。
悪い意味では言ってないので念のため。
279 16/05/24(火) 23:01 ID:CpuWDiYe0
ウチの後期C180、最近Rに入れても時々バックモニターに切り替わらなかったり、切り替わっても
画面がチカチカするようになった。この手のマイナートラブルって輸入車でしか経験ないな。
何か修理するにしてもメルケア頼みだからいいんだけど。
ユニットごっそり交換なら地図も新しくならんかなぁとか。
280 16/05/24(火) 23:52 ID:02FWoCI50
それ既知の不具合
ロムの書き換えか何かで対応してくれたような…
記憶が曖昧ですまん
281 16/05/24(火) 23:57 ID:b/o4LKJw0
そのメルケアってのは、中古車でも大丈夫なの?
ヤナセ認定で無いとダメなのかな?
282 16/05/25(水) 00:05 ID:MNEUM8pA0
>>281
新車の時に3年が標準。
で、延長保証つけてたら5年。
これは所有者変わっても継続されるよ。
283 16/05/25(水) 00:25 ID:bbJ56z+90
( ゚д゚) メルケアは所有者変わっても継続されると・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
284 16/05/25(水) 01:04 ID:tNs/TjFY0
10年未満ディーラー認定であればMB本社の1年保証がつく(新車と同じ)
たとえばちょっとした隙に前のクルマを抜こうと思って
右にぴょんと出てアクセル踏み込んでシフトダウン→どっひゃぁ~加速まで時間がかかる
カーブでアクセル踏み込んでシフトダウンしてどっひゃ~と脱出→するつもりが時間がかかるw
壊れてるとは思わんのだが
作法にそぐわない(そんな運転はしてはいけない)のかと・・・
@C250
285 16/05/25(水) 09:19 ID:/9VEd7ov0
>>276
日頃からの付き合い方というかお互いの信頼関係が大切なんだけど
少なくとも自分が利用しているヤナセは実に良心的だ。
286 16/05/25(水) 11:29 ID:nikmZcIZ0
>>284
シフトダウンとアクセルの順序が逆じゃないの?
287 16/05/25(水) 23:33 ID:tNs/TjFY0
普通のATでは踏み込むとシフトダウンするだろ?
キックダウンまでしなくても
って言うか直進では割と機敏に踏み込んですぐにシフトダウンするのだが
何度かやって思うに
ハンドルを切っているときにずいぶんと時間がかかる
288 16/05/26(木) 00:10 ID:ErMbrBMq0
シフトダウンとキックダウンは同じだと思うんだけど。本筋からズレるのでどうでも良い。
289 : 2792016/05/26(木) 00:30 ID:fovPLqVE0
>>280
ありがとう、そうなんすか。
ディーラーいくのがめんどくさいなー、
徒歩5分くらいだけど、車だとぐるっと回り道しなきゃいかんくて
混んでると10分くらいかかるんだ。
290 16/05/26(木) 00:41 ID:PAY4MMEn0
昔のクルマにはキックダウンスイッチがついていたが
最近のは無いかwww(電子的にしてるのかと)
291 16/05/26(木) 00:42 ID:Cd9GmWyZ0
>>289
5分だろうが10分だろうが
お前の疑問に応える方がめんどくせーんだよ
勝手にしろや笑
292 16/05/27(金) 01:22 ID:oLOPRc770
週に1~2回しか乗らず青空駐車なオレは洗車というものをしたことが無いw
乗るとウォッシャー液を盛大にかけて半透明になったフロントガラスを透明にするのだが
びゅびゅっと勢い余って天井を超えてリアガラスまで飛んで行くのがワロすなんて言ってたら
原液そのまま入れてたせいかスゴいことになったwww
エ○オスのにいちゃんに6時間かかけて落としてもらって良かったわぁ
エ○オスのじいちゃんに頼んだら全く変わらずこりゃ落ちませんわって言われたけどwww
293 16/05/27(金) 01:54 ID:jtN1kKSk0
>>292
洗車機入れたらいいべ、500円位だろ
294 16/05/27(金) 10:02 ID:oLOPRc770
そんなもんじゃ落ちねぇ
シャンプーかけていくら擦っても落ちねぇ
どうやって落としたのか知らねぇが
昼前に持ち込んだのが6時を過ぎても作業してたw
これはウオッシャー液でしょうwって言われたが
そういえば前回水洗いですっかりきれいにしてもらった後
ガ○コに変えたのよねぇw
ガラスのワイパーが届かないところはノギスではかれるんじゃないかってくらい盛り上がり
天井トランクはやすりのようにざらざら
雨の日にかけるのはいいけど晴れの日にかけるとそれがコーティングみたいになっちゃうって
屋根付けることにしたw
ウォッシャー液は安いのにして3倍くらいに薄めたw
295 16/05/27(金) 11:30 ID:ABUmk2FB0
だらしない奴だな。
296 16/05/27(金) 12:46 ID:SjrMZmq+0
ウォッシャー液と言えば、以前車検のちょっと前に切らして、適当なの入れて満タンにしてた
ヤナセに車検出して帰ってきたら、純正(?)のウォッシャー液に入れ替えられてたんだが
純正じゃないとなんか不都合なことあるんかな?
297 16/05/27(金) 12:54 ID:KyTtO6Xo0
>>296
うちのはヤナセでガラスコーティングしてあって、それ用のコーティング剤配合ブレード(ゴム)がついてるみたいだった。
で、油膜取り配合ウォッシャー液とか使うとと斑になっちゃうんだよ。
あの水滴をはじくのが苦手なんで、自分で黄色便で油膜取りしてワイパーブレード自分で純正に買い換えた。
だから今は自分で買ってきた液入れてる。
そのDらーだけの仕様かもしれないけどね。
298 16/05/27(金) 22:07 ID:zpHiB/Qs0
黄色便ってwwwwww
299 16/05/27(金) 22:18 ID:KyTtO6Xo0
あ、ごめんキイロビンね。
300 16/05/27(金) 22:42 ID:ar23fUZJ0
>>296
バンパーの中のウォッシャーパイプが冬に加熱されるようになっているから、
加熱されて固まる成分が入っているとパイプが詰まって困るからと聞いている。
だから純正はアルコールと界面活性剤だけが入っているらしい。
ただ、実際に固まって詰まったという話は自分は聞いたことないが。
301 16/05/27(金) 23:25 ID:SjrMZmq+0
>>300
その説明はなんとなく納得できた
ありがとう
302 16/05/28(土) 01:31 ID:Z7ptGJls0
いやぁきれいっていいなぁ
ワイパーが音もなく動くんで感激したw
しかもハイビームがすごく明るい気がした
いや、フロントガラスがきれいなだけかも知らんがwww
303 16/05/28(土) 13:47 ID:m17naHux0
最近のワイパーはブリブリ音しないなw
304 16/05/28(土) 17:18 ID:mCaAyeSe0
国産セダンは何を検討したの?
305 16/05/28(土) 23:36 ID:Z7ptGJls0
やっぱ国産セダンは安けりゃいいんじゃね?
306 16/05/31(火) 01:05 ID:WUucuh0r0
中古だと日本車の方が割高な気がするなぁ。
近所の中古屋で2万キロ以上走ったクラウンクラスが250万以上で売ってるし、
去年の今頃、V37の2リットルTypeSPっての1年7000kmが350万で
C180スポパケプラスが1年4ヶ月9000kmで300万。
新車価格はおんなじくらいだけど、W204は玉数多いからなのかもね。
ちょっと乗ってみたかった車だしお得な感じもしたのでW204買った。
307 16/05/31(火) 07:42 ID:mYM2CDun0
>>306
もともと外車は割安だろ
金持ちは外車の新車買うし、金ないやつは壊れても金のかからない日本車買う
外車の中古車買う奴は限定されるから値が下がる
308 16/05/31(火) 09:44 ID:s9UwWIPn0
アウディの中古って比較的高価な感じだけど、
人気があるんかな。
309 16/05/31(火) 15:03 ID:YAwywk2v0
中古w204のお買い得感たらないわ。この後多少修理代かかったとしても、最初に浮いてる分で賄えば良いし。
310 16/05/31(火) 16:41 ID:Wm8rDBb70
前期、後期、どっちが買い得かな
311 16/05/31(火) 16:50 ID:equhObL90
>>309
残念ながら204と205には大きい壁がある
自動運転の電子制御がここ数年でブレイクスルーしたからその前の204とその後の205じゃ全然違う
今から204の選択はないは
ブレイクスルー挟んでいるから205以前の車は中古車市場でもこれからは微妙になってくるのではないだろうか
例えが悪いかもしれんがカローラとプリウスくらい先進機能の差がある。
買って喜んでいるのに水をさすようですまんな
312 16/05/31(火) 17:03 ID:/4LAtb1k0
なるほど。
その壁のおかげで、もっと204の市場価格が下がると嬉しいな。
313 16/05/31(火) 17:10 ID:ts0JsjJj0
今時は燃費がどうの安全性がどうので買うんだろうね
この車に惚れたからって理由は少数派なんかなぁ
314 16/05/31(火) 17:22 ID:equhObL90
そういう意味では63AMGは価値があるかもね
AMGも小排気量ターボ化しているからガソリン吐き捨てながら自然吸気の大排気量を満喫する
平均5km/Lってところだな
全開で2km/Lくらいかね
315 16/05/31(火) 17:34 ID:ZghC7FJ20
>>311
204の後期についてるシステムは、現行のCLAとかのと同じな。
まして後期の最終型の204はそれらが全部標準装備に成ってたのでお得。
205のシステムはW212と同じでカメラが増えたのと後ろからの衝突に備えて反応するようになった。
これをブレークスルーだっていうなら あなたにはそうなんでしょうねw
316 16/05/31(火) 20:01 ID:mYM2CDun0
>>314
お前カローラ乗りじゃん
317 16/05/31(火) 20:31 ID:bInwOhxX0
w204の前はマニュアル車だった私には自動運転の電子制御がどうたらはどおでも良いです。自分にとってはこれが最高
318 16/05/31(火) 20:31 ID:Sb5pzOV/0
W204 63AMG 2009年式 走行33600km 200万
https://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=tokyo_nta&;oid=1462853842445670&aid=i1141855
319 16/05/31(火) 21:27 ID:kEBpshla0
官公庁オークションって何?
持ち主が死んで家族もいなく所有権放棄とか?
320 16/05/31(火) 21:38 ID:c7to2ZUR0
自動ブレーキだの7速ATだのって便利に越した事はない。
しかしながら、機能が追加されればされる程、壊れる可能性が上がるっていうのは有ると思う。
というわけでお勧めは前期のCGIモデルかなー。後期型は改良点が多すぎて、トラブルがチョットだけ心配。
永く乗るなら、っていう前提だけどね。壊れたら乗り換えるヒトなら好きなの買えばいいんじゃない?
因みにW205はデカくなってCの良さが無くなったと思ってる。別に妬みだと思われても良いよ。
321 16/05/31(火) 22:05 ID:0KD6oXfj0
>>319
差し押さえだろ。税金とかの。
322 16/05/31(火) 22:32 ID:ZghC7FJ20
>>320
逆だろw
前期の問題点を解消してるから後期の方がトラブル少ない。
323 16/05/31(火) 22:57 ID:ts0JsjJj0
後期は目玉が離れて見えるのがちょっとイヤ
でもせり出しじゃないモニターはいいなぁって思うの
中期乗りの戯言
324 16/05/31(火) 23:25 ID:c7to2ZUR0
前期から後期って2000箇所以上変更してるっていうじゃん。熟成とかの域を超えてるよ。
国産なら「フルチェンジ!」とか言っちゃうレベルでしょ。
だから所謂中期をお勧めしました。完成度が上がってて、価格もお手頃だからね。
後期の最終は、ホントの完成形だけど、まだまだ価格こなれてないから、万人にはお勧め出来ないですね。
325 16/06/01(水) 00:44 ID:MU0Byw2G0
50kmほど1車線渋滞一桁国道をアクセルとブレーキ踏まずに
いやアクセルは停まった後に、ブレーキは1度だけ怖くて踏んだがw
行ったことがあるが
あれは便利で安全であり次の時代には必須のものとなると思われるが
もう運転の楽しみは無いよね
何で俺ってタクシーの運ちゃんみたいなことやってんだよwって思ったwww
これじゃ安上がりのタクシーだろってw
標識認識してスピード制限とか
楽しむのは今しか無いと思われwww
壮年よ大志を抱けw
326 16/06/01(水) 06:14 ID:nfvMd/qT0
ツリ目ってディプロトピックとかいう自動ブレーキついてんの?
327 16/06/01(水) 06:43 ID:4/8qqET20
>>326
ディストロニックプラスのことか?付いてるけどこれは自動ブレーキじゃなくて、前車追従な。
自動ブレーキはCPAプラス。これも付いてる。
2013以降の204でレーダーセーフティパッケージが付いてれば、205と遜色ない安全装備だぞ。
アクティブヘッドライトとかレーンキープとか全部同じ。
違いはリアCPAがないのとカメラが単眼か複眼かの差
205は212とかと同じ複眼で、204は現行A.B.CLA.GLAと同じ単眼。
328 16/06/01(水) 07:48 ID:NMBHoKg60
204がA B CLAと同じなのは事実だが、205と遜色ないは明らかに言い過ぎ。
205はステアリングアシストやアクティブレーンキープアシスト、自動ブレーキなら歩行者検知もついてる。
まあ都合のいい様に解釈したいんだろーけど
329 16/06/01(水) 07:56 ID:4/8qqET20
>>328
204にもレーンキープ付いてる。これは205と同じ。
ただステアリングを自動で回すのはないので片側ブレーキで戻すやつのみ。
歩行者検知が出来ないのはカメラが単眼か複眼かの差が大きい。
単眼では100%検知が難しいから出来ると公言しないけど、実際は歩行者も自転車もバイクも反応するけどね。
そりゃ新しいんだから205の方が良いものなのは当たり前
遜色ないってのが気に入らないなら撤回するけどw
330 16/06/01(水) 09:05 ID:gknQCvW50
>そりゃ新しいんだから205の方が良い
それなら遜色ないという表現はおかしいね。わざわざ撤回する必要もないけど、
331 16/06/01(水) 09:31 ID:Qa3iW2Oc0
w204からw205で多少変わったのだけ分かったw
332 16/06/01(水) 10:42 ID:icHGICov0
>>330
全く同じって言ってる訳じゃなし、実際の運転で大きな差が無いなら遜色無いで納得だけど?
細かい差を見出したいのは205乗りか前期の204乗りかどっちかだろ(笑)
333 16/06/01(水) 12:04 ID:hIV87vH00
要するに電子制御の自動運転が進歩してるくらいのもんか
あるに越したことはないが、個人的に求めてるのはそんなんじゃない
334 16/06/01(水) 12:16 ID:lt9rX/Wd0
ま、こゆこと
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_25854.html
335 16/06/01(水) 12:24 ID:SrmzP0p50
2年近く前の記事あげても足掻きにしか見えない...
204乗りだが、自動運転がスタンダードの時代になっていることは実感する。
336 16/06/01(水) 13:01 ID:lt9rX/Wd0
2年で205が進化したなら足掻きだろうけどなw
ま、205後期で変わるんだろうけど。
結局後期型を乗り継いで行くのが1番賢い気がする
それもモデルチェンジ直前のタイミングが熟成された車と大きな値引きというベストな位置づけ
337 16/06/01(水) 13:44 ID:v5uR/Bv+0
>>329
W204後期になるともはや十分な運転補助機能がついていたんですね。
自分は前期乗りだったので前車追従型オートドライブでもなかったため不満が
つのり、W212後期に乗り換えましたがクルマとしてはW204が楽しかったです。
338 16/06/01(水) 14:15 ID:e8Xl1typ0
前期のC63でエンジン温まってないとパタパタ音がするんだけどタペットかな
339 16/06/01(水) 15:58 ID:lt9rX/Wd0
>>338
オイルが硬すぎるんじゃね?
340 16/06/01(水) 16:52 ID:F61YCCPr0
壊れてますね
341 16/06/01(水) 18:59 ID:e8Xl1typ0
>>339
あんま乗らないんでオイルが落ちてるんかなと思って
今入れてるのは0w-50
342 16/06/01(水) 19:09 ID:Qa3iW2Oc0
C63か。6リッターとかさすがに持て余すんじゃない?
343 16/06/01(水) 19:24 ID:3Ub98MM00
>>341
確かAMG指定は0W-40じゃなかったっけ?
あまり乗らないなら少し硬めのオイルで油膜切れ防止も良いけど、
指定オイルでマメにエンジンかけてやるのが良いんじゃない?
344 16/06/01(水) 19:26 ID:iOaX5QoE0
>>342
ずいぶん前にC36を所有していて、W204のC63を数日借りて乗ったけれど、とても楽に運転できましたよ
345 16/06/01(水) 19:37 ID:e8Xl1typ0
>>343
距離乗ってるんで50入れてるが冷間時の粘度は0wなので指定オイルと変わらないと思うんだけど
とりあえず暖気だけは毎日やってるんだけどやっぱり乗らないとオイル回らないよなあ
帰ったら東名でも走るか
>>342
NAだし変に癖なくて楽だよ
踏めばタコメーターみたいな速度でスピードメーター上がってくけど
346 16/06/01(水) 19:53 ID:bD8JsP520
世間一般に知名度のある外車ランクって
メルセデス>BMW>アウディ>ホルクスワーゲン>? なのかな?
347 16/06/01(水) 20:16 ID:3Ub98MM00
>>345
0Wって確かに低温始動性だけど、余程の寒冷地じゃなけりゃ差はないよ。
それより常温での粘度が大事だからひとつ番手を下げてみてはどう?
>>346
世間一般の世間をどこにするかで変わるだろw
348 16/06/01(水) 21:03 ID:e8Xl1typ0
>>346
少くともヤナセの売り方的にはそのランク
古くから外車乗ってるオッサンなんかだとアウディは無いわってなる
>>347
高温時の粘度下げても意味なくない?
夏場でも始動時影響するのは冷感粘度の方なんだけど
https://i.imgur.com/micz3ra.gi
349 16/06/01(水) 21:22 ID:3Ub98MM00
>>348
??あったまるまでのカチカチなんだろ?気にしてるの。
60-100あたりの粘度が影響するから、例えばそのグラフの20W-40と20W-50比べてみてよ。
低温始動性ってのは、本当の始動1発目あたりだから 油温が上がりきるまでの粘性は温間粘度に依存するよ。
350 16/06/01(水) 21:42 ID:3Ub98MM00
>>349
油温が60-100度の時の粘度ってことな。
351 16/06/01(水) 22:02 ID:k+vLCiJm0
>>350
C63のオイル量でアイドルで60度って言うと時間かけてかなり暖まってると思うんだけど
冷間の粘度特性見るときは外気温~60度くらいじゃないの?
352 16/06/02(木) 00:27 ID:WQRdzit/0
しょぇ~あれってV86.3Lが載るのかよw
どうりで2.5L程度ではびくともしないわけだ
Eですら3.5Lで十分だと言うのにwww
353 16/06/02(木) 19:58 ID:gyIKP53N0
当て逃げされたー
最悪
354 16/06/02(木) 22:30 ID:qLjogZfn0
それじゃあ乗り換えようか
355 16/06/03(金) 00:11 ID:edaIToT/0
ベンツ相手にいい度胸じゃないかw
追いかけ回さなかったの?
356 16/06/03(金) 00:42 ID:q3Io6UNM0
当て逃げって言っても停めてて自分がいない時に当てられてた。
テールレンズが割れてて、来週ディーラーにレンズ交換してもらう。
板金しなくて良ければばレンズ代の5万で済む。
357 16/06/03(金) 01:02 ID:gK3FhpG/0
バンパー逝ってなくてテールレンズだけ破損?
それ事故じゃなく器物損壊じゃね?
358 16/06/03(金) 06:15 ID:q3Io6UNM0
多分、トラックのケツ振りで引っ掛けてるんだと思う。
もちろん器物破損も考えられるけど、とにかくボディまで押し込んでない事を願う。
359 16/06/03(金) 23:13 ID:sj/YwXI10
ドラレコつけようよ
360 16/06/03(金) 23:31 ID:edaIToT/0
おすすめ↓(スマートなの)
361 16/06/03(金) 23:37 ID:gNAxWPBy0
片方だけ新しいとダサいよね>テールやヘッドライト
362 16/06/04(土) 11:50 ID:ePPzdK4H0
ドラコレってイタズラされた時に証拠になるくらいのレベルで写るのかな?
今検討してる。
363 16/06/04(土) 11:51 ID:ePPzdK4H0
↑訂正 ドラレコ
364 16/06/04(土) 21:04 ID:Jesgqhr60
ご近所の古いベンツが左のライトだけ交換してた、右側ライトカバーが真っ黄色でものすごい違和感
ぶつけられたとか言っていたけど、保険だと両側交換してくれないのかね?
365 16/06/04(土) 21:24 ID:ZaO1N5U30
>>364
当たり前だろ
保険は原状復帰が原則
事故と関係ないところまでは保険は下りない
366 16/06/04(土) 22:16 ID:84F1Ve8k0
フロント片目交換するのにいくらくらいかかるの?
入れもんだけで
367 16/06/04(土) 22:30 ID:PiWdhCw00
>>366
純正だと10万近い
368 16/06/04(土) 23:44 ID:Rsd1S2CR0
>>367
Eクラスだと片方32万円なので10万円なら安い……のか?
369 16/06/05(日) 00:44 ID:2r6sXK0t0
W211じゃなくてW204にした決定的な理由が
なかなか決まらないときにディーラーの人がぼそっと
Cの方が修理代が全然安いですよ?
そう言うことだったのかw
370 16/06/05(日) 12:20 ID:vVARJ8FP0
32万ってどこ直すのさ?
あ、だから当て逃げされるのかな?
ちなみに俺、手取り18万だじょ!
371 16/06/05(日) 13:24 ID:HV0kRW9v0
2chではみんな話を盛るのさ
372 16/06/05(日) 15:22 ID:2r6sXK0t0
日当か?
373 16/06/05(日) 17:49 ID:YdkrhVT90
>>371
盛ってないよ。
現行Eクラスの修理見積の部品代の一部。
https://i.imgur.com/2622GiY.jpg
374 16/06/05(日) 18:07 ID:Bjuu9ZBD0
結局ネットで後期テール両目で47000であったのでポチりました。
にしてもこの車本当にいい車だなぁ。
375 16/06/05(日) 18:20 ID:bCyPjC6D0
>>373
オカマでも掘った?でも現行なら自動ブレーキだよね?
ぶつけられたの?
376 16/06/05(日) 22:58 ID:2r6sXK0t0
W204って部品の相性問題って無いの?
どの辺で切り分ければいいの?
377 16/06/05(日) 23:19 ID:bCyPjC6D0
>>376
何が聞きたいのかよく分からん。
378 16/06/06(月) 00:01 ID:pMhh0M8/0
前期用、中期用、後期用
でも実は付けてみないと分からないとか
車体番号で調べるとか
379 16/06/06(月) 19:59 ID:Tza9Ibp/0
ベンツは同期でも年式で品番が違ったりするしきちんとしたところで車体番で調べたほうがええ
380 16/06/06(月) 23:16 ID:pMhh0M8/0
やっぱそうなのか
告知せず日々改良を続けてるのねw
381 16/06/07(火) 08:45 ID:w4Immjug0
各輪が次々に故障したホイールの回転センサー、メルケア切れた後もまた故障したが
特別保証とかで部品型番が変わった品(改良品?)に全て交換してくれた。
ホイールセンターキャップもメッキに白点発生して交換して貰ったが、交換品は爪が3→6本
になってたり、部品レベルでは結構ランニングチェンジしているみたいだね。
382 16/06/07(火) 12:33 ID:kzfidWyw0
>>376
ランニングチェンジによって毎年どこか変更される。
殆どの部品は前期4年と後期3年の2回しか変更されないが、
ポンプ類やセンサー類のように改良頻度の高い部品は3回、4回と変更される場合もある。
383 16/06/07(火) 15:15 ID:wFE7YrqZ0
けっこうしれーっと対策部品や改善部品になってるから、気になったら聞いてみるのがいい
384 16/06/07(火) 23:59 ID:OsmqZV6N0
えぇ~~~W204って壊れるのかガクブル ってくらい壊れない感じなんだけど
やっぱ壊れるのか?
定例交換部品と概算額を教えてくらはい↓m(_ _)m
385 16/06/08(水) 21:24 ID:pfxiA35w0
2chではみんな話を盛るのさ
386 16/06/08(水) 21:40 ID:1bfTr5vk0
>>384
前期だとそろそろボロが出るかなってところ
でもベンツにしては210や220のエアサスや203を含めたエアコンフラップみたいな目立った持病もないし
日頃からきちんとしたメンテナンスしてればまだまだ余裕
387 16/06/08(水) 21:43 ID:oYD1eHQP0
>>386
うちの前期、全然故障なんかしないのに、当て逃げで入院となった。
何だかなーーーーー(号泣)
388 16/06/09(木) 14:23 ID:zaYLnQhi0
https://i.imgur.com/nRQYNH0.jpg
これってw204の前期でオッケー?
389 16/06/09(木) 14:36 ID:bqEtQ7f+0
>>388
見た目で判断すりゃ中期
390 16/06/09(木) 16:12 ID:zaYLnQhi0
あっ、中期なんだ。
391 16/06/09(木) 16:35 ID:sjALdRjw0
中期は細長いフォグライトで判断?
392 16/06/09(木) 16:35 ID:nkULnWO50
1.8のM271シリーズのエンジン搭載車はカムマグネットセンサーが持病と言えば持病。
未対策の場合は早めに対策カプラーの追加整備をお勧めする。
393 16/06/09(木) 16:39 ID:DoD7XsGw0
中期も丸いフォルライト
細長いのは後でパーツ買って付けたんでしょ
目が前期でサイドミラーがカニだから中期と判断したんだと思う
394 16/06/09(木) 17:02 ID:Nd6FNXQg0
ライトが前期
ドアミラーがカニ
DRL付き
なので中期
でもドアミラーもDRLも簡単に交換できるから前期の可能性あり
395 16/06/09(木) 18:23 ID:Vz+YK28J0
https://i.imgur.com/FdrdkC9.jpg
ディーラーの法人リース車だからパーツ交換はしてないと思う。
ちなみに2010年式内外装美車。シートのヘタリ無し、飛び石三ヶ所くらい。
走行45000
左ハンドル車だけどいくらならお得だと思う。
ガレージ保管のセカンドカーで車はほんと綺麗。
ディーラーの人はこの排気量の左ハンドルは全国にもなかなか球数が無いとは言ってたけど
396 16/06/09(木) 18:27 ID:Vz+YK28J0
ちなみにマフラー二本出し
397 16/06/09(木) 18:49 ID:Nd6FNXQg0
中期つまり前期の最終型か。
確かに350の左は玉数少ないけど 左ってのは使い勝手悪いから値段は安めだよ。
150以下なら買っても良いかも。程度次第だが。
ただ、ポジションとかルームランプとかLEDに変わってないかこれ?
法人契約だとしてもそれなりに弄られた個体なら買わない。
398 16/06/09(木) 18:53 ID:Vz+YK28J0
そうなんだー!
ルームランプとナンバー灯はLEDに変えてある。
160万で買ったから少し安心できました。
399 16/06/09(木) 21:30 ID:uxtun1Jr0
>>398
走行5万キロ以下、中期C350のAMGスポパケで修復歴なしなら有りでしょう
右ハンドルで2リッター以下のが売りやすいだろうけど、のるならC350のがパワーあって良いよね
400 16/06/09(木) 22:21 ID:Vz+YK28J0
そうなんですねー!
確かに走りはいい
401 16/06/09(木) 22:24 ID:x0y6zr030
>>388
なんか古臭く見えるね。
やっぱりエレガンスグリルの方が良いわ。
402 16/06/09(木) 22:42 ID:Nd6FNXQg0
この204のAMGバンパーは裾が広がる感じとフロントフェンダーのデザインとでどっしりした感じがとってもいい。
最近の丸っこいのやビラビラついてる感じのはなんか好きじゃないから乗り換え候補が無い…
Gくらいだよかっこいいのは。
403 16/06/09(木) 22:45 ID:BGFK23sZ0
やっぱり古臭く感じるなぁ、特にヘッドライト
404 16/06/09(木) 22:47 ID:Vz+YK28J0
前から見た時は古臭さい感じはする
横からはまだ見れる
405 16/06/09(木) 23:11 ID:uxtun1Jr0
突き抜けた古臭さだから逆にカッコイイ
後期の目は中途半端な感じが中途半端に古い
406 16/06/09(木) 23:32 ID:t/B1KmjI0
>>405
見た目の好みは人それぞれだけど、後期のバイキセノンとアクティブヘッドライトは良い。
407 16/06/09(木) 23:58 ID:TNVRb4gE0
中期c300乗りだけど後期c350はやっぱり走り違うのかなぁ
乗り比べてみたい
408 16/06/10(金) 00:03 ID:Gl2VkyrI0
190Eも型落ちになってから暫くの間は古臭いといわれていたよ。
今で言うDQNがフェンダーモールとか付けてシャコタンにして乗り回してたもんだがら悲惨だった。
今では190Eはクラシカルで超カッコ良く見えるよね。
W204はあそこまで名車じゃないけど、クラシカルな部分を残した最後のCクラスだと思うから永く乗るつもり。
409 16/06/10(金) 16:51 ID:/EADMSSV0
外に出ると多少は古くみえるけど、
うちの車庫でAW11型MR2とR32型スカイラインと並ぶと
ちょー最新型に見えるよw
410 16/06/10(金) 18:14 ID:wR6HoheT0
最新のメルセデスが最良のメルセデス
411 16/06/10(金) 19:26 ID:RxA+cJub0
たいして変わんないけどねw
412 16/06/10(金) 19:49 ID:neslj/Ae0
最新が最良:ポルシェ
最善か無か:メルセデス
どちらも20年前にオワタ
413 16/06/10(金) 21:04 ID:PA+Q2tE+0
2007年のは100万前後からあるな
414 16/06/10(金) 21:23 ID:jEc9yw1F0
こないだ上司と車の話になった時に言われたことがちょっと心に響いたので。
新車でも中古車でも
「買おう」と決めた理由が値段なら止めておけ
「買えないな」と諦めた理由が値段なら無理して買え
2007年なら100万で買える なら止めるべきだなw
415 16/06/10(金) 21:30 ID:hecZI9iW0
いいえ
416 16/06/10(金) 21:40 ID:PA+Q2tE+0
>>414
そんなしょうもない話が心に響いたん?www
417 16/06/10(金) 21:41 ID:VmqZ9gur0
安くて良いものを自分の目で見極められないとそんな話になる。もっかい考え直せw
418 16/06/10(金) 21:44 ID:Gl2VkyrI0
無理して買うとか、VIPカーwwwwwのDQNかよ。
419 16/06/10(金) 21:52 ID:jEc9yw1F0
お前ら意味理解できてねーだろw
420 16/06/10(金) 21:54 ID:PA+Q2tE+0
>>419
禅問答するつもりはないからさぁ~
言いたいことがあれば、はっきり言えやwww
421 16/06/10(金) 21:59 ID:jEc9yw1F0
頭使わねーから安物買いの銭失いなんだよw
422 16/06/10(金) 22:00 ID:PA+Q2tE+0
>>421
だからよー
禅問答はするつもりないんだよ。
お前仕事できないって言われるだろ?www
423 16/06/10(金) 22:16 ID:lZndncX20
何でもかんでも教えてもらえる
ゆとりの弊害だな
424 16/06/10(金) 22:19 ID:Zg9upG4p0
心に響く話のレベルが団塊サラリーマンなんだよねソレww
おれらには何も響かねーわwww
425 16/06/10(金) 22:19 ID:PA+Q2tE+0
だからよー
禅問答をするつもりは無いんだよw
他人には、414が話をどう理解して、心に響いたのかは、説明してもらわんと分らないわけwww
426 16/06/10(金) 22:34 ID:rmyR/QAM0
ダセェな
427 16/06/10(金) 22:51 ID:8PEWGqhm0
20代までなら心に響いて良いんじゃね?
40代で心に響いてたらイタいが。
428 16/06/10(金) 22:57 ID:PA+Q2tE+0
「買おう」と決めた理由が値段なら止めておけ
「買えないな」と諦めた理由が値段なら無理して買え
20代でも、何で?って理由聞かないとなw
429 16/06/10(金) 23:07 ID:oSngqn2D0
他人がほしがるモノを手に入れたら使った金は「資産」にかわる
他人にとって価値がないモノに使った金は捨て金になる
選ぶときは金額で無く、購入後の価値で決めろということでは。
ベンツやポルシェを選ぶ人の考えは得てしてこうだと思う。
もちろん車のデキの良さもあるが。
車一台くらいではそれほど差がつかないが、不動産に置き換えると解りやすい。
430 16/06/10(金) 23:17 ID:bQ4egbz80
車が資産とかww
笑わすーw
少なくともメルセデスぐらいじゃあ型落ち劣化が激しくてそんなの無理ー
431 16/06/10(金) 23:19 ID:sZOi1/gV0
何型落ちで語ってんだ
恥ずかしい
432 16/06/10(金) 23:25 ID:lZndncX20
もっと単純でしょ。
むしろ他人が価値を決めるんじゃなくて自分の価値観で行けと。
例えば上の方でC350買った人いたけど、同じような状況にで C350が欲しいのに高いから180で妥協するとかなら
無理してでも350を買えってことだろ。
350を諦める理由が高いから、180に決めた理由が安いからならどっちにせよ不幸だと。
違うかな?
433 16/06/10(金) 23:33 ID:lZndncX20
逆に180に決めた理由が価格じゃなくて別の理由ならそれは不幸じゃないと。
価値観が値段では不幸だよって。
だから2007年なら100万からあるって書き込みに対して、204が欲しいけど
2007年なら買えるだったら不幸じゃね?と言いたいのかな?
434 16/06/10(金) 23:34 ID:lZndncX20
ここまでゆとり用の解説でした(笑)
435 16/06/10(金) 23:44 ID:yTUwRFMM0
>「買えないな」と諦めた理由が値段なら無理して買え
S63 AMG クーペ
ベントレーコンチネンタルGT が欲しいんだが、ローン通るかな俺・・・
436 16/06/10(金) 23:55 ID:OmP/4aax0
そんな車ローンでかうならやめなよ。
しかも通るかななんて心配してるくらいなら。
437 16/06/11(土) 00:21 ID:OtikUQ6e0
>>436
>「買えないな」と諦めた理由が値段なら無理して買え
を茶化してるだけだろw
438 16/06/11(土) 00:24 ID:FwzDmdYV0
アスペかな?
439 16/06/11(土) 03:17 ID:SPJlx16b0
というか初めて聞く言葉じゃないよな
440 16/06/11(土) 04:25 ID:Kpk3QKJn0
そういう言葉にいちいち心動かされるヤツっているんだよ
宗教とかに騙されやすいヤツ
441 16/06/11(土) 08:07 ID:YLB86ehV0
盛り上がりますね(^_^;)
442 16/06/11(土) 08:54 ID:Kk6a16Mf0
こんなネタで盛り上がるこのスレの民度ったら...
書き込んだ本人の酒の肴になってるわ
443 16/06/11(土) 08:55 ID:NPfVO7+P0
>>439
え?コピペじゃなかったの?
前に全く同じの見たことあるんだけど。
444 16/06/11(土) 09:38 ID:OtikUQ6e0
車の話にしてるから、無理があって変なのであって、
日常用品をスーパー等で、「あっ!?これ安い」で買うのは止めて、必要な物を必要な時に値段に頓着せずに買うのが、
賢い買い物だって話www
445 16/06/11(土) 11:52 ID:9FUOulWJ0
一般的に「無理して買う=無理なローン」でしょ?ローン組まなくていいなら無理してないもんね。
生活を圧迫するようなローン組むのはヤッパリ馬鹿なことだよ。極端な例だけど、若いDQN兄ちゃんが「レクサス買ったよ。
オプションとドレスアップで月15万60回払いだ。」って言ってるの知ってるけど、この先どうすんのかと心配になる。
親が資産家とかならいざ知らず。
申し訳ないけど日用品買うのとはわけが違うと思うよ。
446 16/06/11(土) 11:52 ID:sYcI4s7L0
>>443
昔からあるコピペでしょw
過剰反応でマジレスしてるのがいるだけ。
447 16/06/11(土) 12:00 ID:sYcI4s7L0
無理して買う=無理なローンなのかw
ということは無理しないで買う=無理じゃないローンなのかなw
ホント可哀想だね。
手持ちの現金じゃ予算的に無難なのは(有り金はたいてって意味じゃなく自由に使える分がってことなw)180だけど、
欲しいのは350って時にちょっと貯金が目減りするけど350行っとかないと後で後悔するぜだろ?
逆に予算がどうのこうのじゃなくて180が気に入ってるなら後悔しないということ。
なんで60回払いとかの話になるんだろ?
自分の甲斐性で全てが決まるのかなw
448 16/06/11(土) 12:05 ID:9FUOulWJ0
ま、どうでも良いです。好きにしてください。
449 16/06/11(土) 15:06 ID:l1cq0D2B0
>>444
いやいや、無理して買うんだろ?
どこが賢いんだ?
450 16/06/11(土) 18:01 ID:vGdSiCgB0
お前このスレ何かわかって言ってんの?
型落ちCクラスのスレだぜ?
ばっかじゃね
451 16/06/11(土) 18:34 ID:R2rDFZ7C0
こういうコピペネタが出ると、途端にビンボー臭が漂うよな。
452 16/06/11(土) 18:50 ID:DlV9js9p0
車は資産じゃなくて負債
453 16/06/11(土) 19:16 ID:1I3eFW+X0
あらら、10万円の割引クーポン6月からはなくなったのか
454 16/06/11(土) 20:30 ID:kEtH0ADV0
新車で買った人に質問があります。
トランク閉める時、力を入れてドンっとしないと閉められなかったですか?
455 16/06/11(土) 20:31 ID:Hv184n4G0
結論は、好きな車に乗るといいよってこと
456 16/06/11(土) 20:41 ID:sYcI4s7L0
>>454
ドンってセダンやクーペは電動じゃないの?
457 16/06/11(土) 21:43 ID:40UNliwd0
>>456
電動じゃないよ。
電動はツーリングワゴン。
458 16/06/11(土) 22:02 ID:vGdSiCgB0
>>454
ドンっとしないと閉めれない
トランク重さよりバネの強さを感じて安っぽく感じるだろ?
459 16/06/11(土) 22:07 ID:WQ7b8zUE0
>>430
>>452
会計的に言えば車は登記が必要で減価のある償却資産です
460 16/06/11(土) 22:21 ID:J2FoNPcG0
>>459
経理とか自営の人じゃ無いとこの感覚わかんないだろうね。
461 16/06/11(土) 23:01 ID:l1cq0D2B0
>>459
×登記
◯登録
462 16/06/11(土) 23:15 ID:9FUOulWJ0
あーskspっjづをjhdlくぉqdじ
うるせー馬鹿dじっをqhすあhqkqf
463 16/06/12(日) 00:58 ID:ZDElQRK60
えぇ~~~?前期だけどペンッって閉まるけど?
464 16/06/12(日) 10:37 ID:qwtZbFc90
大して力を入れて無いけどドンっとトランクを閉めてます@2008年3月購入/走行27000km
465 16/06/12(日) 12:11 ID:XeJmZ1Ok0
今まだ203のワゴン乗ってるんだけど、204後期ワゴンを検討中。
自分的には現行205より204後期が好き。
室内特に後席とか多少広くなったみたいなんだけど、実際どう?
466 16/06/12(日) 16:20 ID:uRy45Kdb0
テールレンズ交換したいんだけど工具何が必要ですか?
467 16/06/12(日) 16:41 ID:tPStxQrC0
>>465
室内は若干広く感じ流程度、インテリア質感や7速になり同じエンジンとは思えないほど素晴らしいよ。
重厚感は減りましたがね。
広さを求めるなら212前期辺りにすれば。
468 16/06/12(日) 19:50 ID:XeJmZ1Ok0
>>467
情報ありがと。
やっぱり若干なんだ。
212前期はどうも好きになれないんだよね。
後期は買えないし。
469 16/06/12(日) 20:32 ID:KtOAwThs0
Dセグだしどう転んでも後席は大人が過不足なく乗れる以上にはならないね
470 16/06/12(日) 22:38 ID:CoO/NuHK0
今は日産キューブなのですが、高速を走ると虫がいっぱい付き、路面の悪い道路は振動があります。
運転してる方は無視できる範囲ですが、いざ気にしながら走ってみると気が付くものですね。
で、これがw204だとどんな感じになるのでしょうか?
471 16/06/12(日) 22:57 ID:ZDElQRK60
プリウススレに行って聞いたらいいんじゃないかとw
472 16/06/13(月) 00:43 ID:88StDMVW0
>>470
全高も低いしピラーも寝てるから虫はキューブより付きづらい
路面状況に対してもホイールベースが長いしサスペンションもまともだから当然キューブよりマシ
まあこんなのセダン、ステーションワゴンならワンボックスより良いのは当たり前なんだけど
473 16/06/14(火) 19:51 ID:qzLu9Fvc0
エアフィルター交換を考えてるんだけどk&nくらいしか選択肢はないのかな?
474 16/06/14(火) 20:51 ID:PydD0c370
昔はみんなパンストフィルターだったぞ
475 16/06/14(火) 22:15 ID:qzLu9Fvc0
>>474
バイク乗ってた時はやってましたw
476 16/06/14(火) 22:34 ID:P+a8gA2T0
うちのかーちゃんに、冬でも暖かいんだから空気を通しやすいわけないだろ、
って言われてなんか納得した原チャリ小僧時代の思い出。
477 16/06/14(火) 23:20 ID:PydD0c370
空気通さんかったらパンスト被りはタヒぬだろ
478 16/06/14(火) 23:23 ID:wwdp29iF0
何だか外の空気から遮断されてね?
中は外の臭いと関無くいつも無臭ですごく清浄に思えるが
すごいフィルターでも入ってるの?
479 16/06/15(水) 03:45 ID:Y4+ZxvOM0
外気でエアコン回してると普通に臭いが
480 16/06/15(水) 08:03 ID:s9mgtm3w0
パンスト被っての内気外気じゃなかったのか!?
481 16/06/15(水) 08:59 ID:bZtKX87K0
>>478
エアコンフィルターが脱臭機能を持つ活性炭フィルターなんだが、まだ換えたことがない?
内気循環にしても20分で外気導入に戻る仕様だから、外気脱臭機能がないと困るでしょ。
2年程度で換えないと、脱臭機能が消えるよ。
482 16/06/15(水) 18:42 ID:rYsCdPL+0
ワゴンのラッゲッジルームのドアあるじゃん?
あれって電動じゃなくて手動でやっても問題ないのかね?
友人とかに荷物とってもらう時に手動でやられてガガガってなっておいおい!ってことがあったんだけど…
今のところ動作に支障でてないけど…
483 16/06/15(水) 21:00 ID:BBnpvEQe0
メーカー違うから微妙だけど、BMWは「手動で開けないでください。」って言ってたよ。
動作に支障出てないんだったら大丈夫だろうけど、あまりやらないほうがよさげだね。
484 16/06/16(木) 00:24 ID:lbBjIORm0
485 16/06/16(木) 00:27 ID:lvDnDlJY0
日本語でオケ
486 16/06/16(木) 00:28 ID:lbBjIORm0
何故か文字化けを起こしたのでもう一度・・・。
E39からの乗り換えでW204のC200系(前期のエレガンス)を検討中だけど、
後期のありがたさがいまいち整理しきれない。
ヘッドランプやテールランプ、インパネ、エンジン、ATの違いは
凡そわかるのだが、
後期が前期に対して「こりゃいいや!」という点って、
他に何がある?
487 16/06/16(木) 01:02 ID:c6TM+Bt70
7ATって前期後期で違うのか?
488 16/06/16(木) 01:13 ID:2K0zG0v/0
後期はウィンカーランプがLEDじゃね?
489 16/06/16(木) 07:16 ID:ZMIpnoSD0
>>486
私もその辺で迷いましたが、どうしても「ここ!」っていうのが見つからなかったし、
前期の内装とヘッドライトの方が好みだったので。前期にしました。
ただ、エンジンだけは新しいほうがよかったのでCGIのモデルを買ってます。所謂中期、ってヤツですかね。
取り敢えず不満は全く有りません。
490 16/06/16(木) 09:10 ID:idsSlThG0
いきなりトルクが立ち上がって出足が軽快なスーチャの前期も捨てがたいけどね。
スーチャのビューって音が耳障りだという人もいるけれど。
491 16/06/16(木) 09:39 ID://wwK9LM0
C250中期乗りのおれから言わせてもらう後期の良いところ
・7AT、この恩恵は大きいだろう。
おれの中期の5ATは減速して低速になってからの再加速でかなり慎重に踏まないとガクつく
・内装とハンドルが格好良くなった
・つり目は好みならってとこかな。デザイン全体のまとまりは部分改良の後期よりは、前期中期のが当然良い
492 16/06/16(木) 10:10 ID:c6TM+Bt70
オレの前期C250は7ATだけど?
493 16/06/16(木) 10:22 ID:lChFwpbq0
4発のCGIとかスーパーチャージャーは5AT
6発とかブルーエフィシェンシーは7AT
250は4発と6発両方あるからややこしい
494 16/06/16(木) 11:16 ID:j9hOKArd0
>>491
前期、中期、後期ってどこから区切られてるんですか?
車体番号とかでわかるの?
495 16/06/16(木) 12:01 ID:T9PdfixM0
見た目でわかる
なんちゃってじゃなければ
496 16/06/16(木) 12:03 ID:hXgRF6Fm0
車体番号でも分かるが、外観が違うのでそっちの方が分かりやすいだろ?
前期
眉毛ヘッドライト
ドアミラーウインカー通常
フォグランプ付き
リアコンビランプ電球
中期
前期からの変更点がドアミラーカニ、フォグがDRL
後期
中期からの変更点が、つり目ヘッド、リアコンビLED
497 16/06/16(木) 12:06 ID://wwK9LM0
>>494
2009年半ばからのエンジン仕様が変わったのに見た目が前期なのが中期
うちのはC250 CGI ブルーエフィシェンシー AMGスポパケ+
1.8リッター4発ターボ204psの5AT
498 16/06/16(木) 12:20 ID:hXgRF6Fm0
>>497
サチコそれ前期や
中期は2010年8月から
499 16/06/16(木) 12:34 ID://wwK9LM0
>>498
前期と中期の違いはスーチャ→直噴ターボじゃないの?
エンジンの違いくらい明確なバージョンアップはないんだが。
C250は2009/8でいちはやくスーチャ→直噴ターボになってるからね
だって2009/8 C250→2010/8 C250ってデイライトくらいしか違わないでしょ
500 16/06/16(木) 12:36 ID://wwK9LM0
>>499
C250の場合は2.5L6気筒→1.8L4気筒直噴ターボだった
501 16/06/16(木) 12:47 ID:hXgRF6Fm0
>>499
俺もそう理解してたのよ。
エンジンとATが変わった時が中期だと。
したらヤナセ曰く先の外観で切り分けてると。
502 16/06/16(木) 13:12 ID:cTG9Eu6q0
前期C250AVGsセダン(V6)から後期C350ワゴンAMGスポパケに買い替えたんだが
フロント部分のデザインは前期の方が断然好みだな
エンジン重視で妥協せざるを得なかった
503 16/06/16(木) 14:43 ID://wwK9LM0
>>501
ヤナセがそう言ってるのか、、
教えてくれてありがとう
504 16/06/16(木) 15:10 ID:Et7i/W1B0
つり目からw204は飛躍したからな。特にクーペが発売されたことは大きい。
BMW3尻を抜いたのは、後期つり目は事実。
505 16/06/16(木) 15:19 ID:j9hOKArd0
>>496
へー、凄いなあ。
マニアじゃないとわかりませんなー。
506 16/06/16(木) 17:43 ID:yzRHeu1m0
みんなの愛車(w204)見たいな
507 16/06/16(木) 18:23 ID:T9PdfixM0
見せあいしたいね
けど画像あげたら僻みに叩かれるだけやし
508 16/06/16(木) 18:32 ID:6dS6ESAi0
キモい
509 16/06/16(木) 18:52 ID:FZ5F6uhN0
エレガンスで
メーターが穴の底にあるようなタイプに
変更されたタイミングって、
エンジンが変わった時と同じ?
510 16/06/16(木) 18:53 ID:lvDnDlJY0
>>509
ちょっと何言ってんのか分かんない
511 16/06/16(木) 21:10 ID:htSRVCp50
あのメーターはナビが据え置きタイプに変わった後期から。
512 16/06/16(木) 23:43 ID:/J5tceIT0
204後期でもブローバイホース駄目になるのかな
203後期のでグダグダなっていたから
M271共通の弱点なのかな?
513 16/06/17(金) 00:41 ID:0xo45Bqa0
やさんに203は壊れるからおすすめしません
204はいいっすって言われたからw
514 16/06/17(金) 09:22 ID:mo6SjGUT0
>>512
204はホースの材質改良で、203ほどの単寿命ではないらしい。
自分が以前乗っていた後期203も7万キロくらいでふけがおかしくなって
ホースを交換した時は204で使われている改良品を使ったと言われた。
515 16/06/17(金) 11:39 ID:tOSujonC0
そういえば前に某馬のマークの車に乗ってた時に、なんかのパイプが劣化してて交換時期ですって言われて
値段聞いたら85000円って言われて ゲッ!ってなりながらも ま、仕方ないかって思って交換してっつったら
それが8本ありますって言われてズッコケタw
それに比べりゃ204はなんて良い車なんだと思うよ。
516 16/06/17(金) 16:40 ID:i4XaAgYR0
比較対象になりえない…
ましてや、Cクラス
517 16/06/17(金) 19:53 ID:7VVM0bRi0
>>516
馬と204後期ワゴンとK3500の3台持ちなので比較はするよ。
でも、2年前にこの204買ったんだけど最近になってこれ1台で十分に思えてきた。
518 16/06/17(金) 20:12 ID:FDerf0ib0
>>514
情報ありがとうございます
カムマグネットセンサーからの油漏れ毛細管からのECU破壊もw203のダメポイントでしたが、
204は安心してよさげだね。
519 16/06/18(土) 09:11 ID:x8QHCjp40
W204でも起こるみたいだから、まだ対策ハーネスを取り付けてない場合は
取り付けておいた方が安心出来ると思う。
通販で7千円くらいで買えるから自分で差し込んでおけばOK。
https://blog.livedoor.jp/mikota35/tag/%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%82%B
自分の場合はついでにエンジンのフロントカバーも取り付けておいた。
W203は標準で付いていたのに、W204は省かれていてマグネット丸見えでかっこ悪いんだよね。
https://mac10.jp/AP10/index.php?dispatch=products.view&;product_id=2998
520 16/06/18(土) 09:31 ID:KmBPaWUL0
>>519
ミコタンのブログw
それ前期の初期物だけだしね。
あとは対策済み。
カバーも後期はこんな感じで付いてるし。
https://blogs.yahoo.co.jp/marinsports2002/66130307.html
521 16/06/18(土) 12:50 ID:khf4T1IN0
何だ、前期のスーチャだけじゃないか、やばいのはw
522 16/06/18(土) 13:15 ID:CPoL7d7u0
>>519
前期初期……
骨董品にもなれない中古か
523 16/06/18(土) 21:56 ID:KmBPaWUL0
こういうのがあるから初期物は避けたいな。
すぐに新型が出て「旧型だ」って揶揄されるとはいえ、モデル末期は枯れた技術とお買い得な価格設定で良い。
524 16/06/19(日) 10:27 ID:pSK+h+hj0
>>522
キチガイくん……
相変わらず誹謗中傷が楽しみなのか
525 16/06/19(日) 10:31 ID:CInUuZtu0
>>524
悔しいのは分かる
だが、事実は事実として認めないとな
526 16/06/19(日) 11:57 ID:6A4PuryX0
ま、いい車はいい
205スレに行くと同じこと言われるからここで暴れてるのか?
527 16/06/19(日) 14:25 ID:LJYK3qNJ0
てす
528 16/06/19(日) 18:05 ID:LJYK3qNJ0
Mモード以外だとギアが何速に入っているか表示されないのでOBD2センサー付けて
余っているスマホで表示させようと思っているのだが、実際にやつている人いる?
せっかく何でブースト圧とか、バッテリ電圧とか、吸気温度とかも表示させようと思っている。
529 16/06/19(日) 20:03 ID:9fHnLk4C0
シフト表示できるのか
おれはレーダー探知機OBD2接続してるがシフト探知表示はないや
ブースト計や瞬間燃費計、高度計もあるぜし
530 16/06/19(日) 20:31 ID:jdohehIz0
>>528
昔、3年半くらい前にやってたけど飽きた
ELM327とスマホアプリ
531 16/06/19(日) 20:47 ID:WEGBZ5KF0
好き好きなのはわかるけど、それCクラスでやって楽しいか?
532 16/06/19(日) 20:58 ID:fTBa8mp60
>>528
EモードとかSモードでも、現行車種のようにシフト表示できるよ
コーディングでDの横に今のシフト位置が表示できるから。
533 : 5282016/06/19(日) 21:47 ID:LJYK3qNJ0
>>529
OBD2から車速とエンジン回転数を読み取り、スマホのアプリ側でギア比とタイヤ径を設定すると
計算で現在のギア数を表示するみたいです。
>>530
やはり、飽きましたか。余っているスマホ活用でちょっとやってみたいと思ってます。
>>531
時々ギアが何速に入っているか知りたい場面があったり、あまり乗らないのでバッテリモニターのため
電圧計も見たい時があります。隠しコマンドで見れるのは知っているのですが、キー押しが面倒でw
>>532
コーディングで出来るなら、それが一番良いですね。ちょっと調べて見ます。
でも電圧計も欲しいし、常時電圧表示とかもコーディングで出来るんですかね?
534 16/06/19(日) 21:53 ID:U/6Ar5Ls0
ごめん。
コマンドシステムにいれるSDメモリカードは64GB問題ないですか?
音楽。
535 16/06/20(月) 03:54 ID:zp5EpvAs0
確かにw
Cクラスでやる意味を感じない。
走り用にMT車買った方がいいと思う。
536 16/06/20(月) 14:13 ID:Zqc/acXI0
>>525
何で俺が悔しいの? ねぇキチガイ君。
通称 : キチガイ君
目的 : 釣り 荒らし
よく現れるスレ : テスラモーターズ フォードエクスプローラー エクスプローラーリミテッド
メルセデスベンツVクラス ランドクルーザープラド メルセデススレ全般 他SUV系スレ
特徴 : ボケた質問 煽り 自分の情報についてはレスしない メルセデスに嫉妬 無意味なコピペ
特定されると「人違いだ」とレスする 自身は金持ちの設定 複数のIDを使い別人を装う 嫉妬と劣等感により
高級車乗りを貶めようとする 逆上して一晩中コピペ
口癖 : キチガイ 死ね 信者 貧乏人 妄想 論理的に説明しろ
職業 : 底辺整備士 仕事が無く最近無職になったらしい
備考 : (ワッチョイW 0f0a-t9k0 [59.158.182.129]) (アウアウ Sa03-t9k0 [182.250.250.9])
(ワッチョイW 6f1d-t9k0 [59.158.182.129])
537 16/06/20(月) 16:13 ID:HJPywp9c0
愛車は型落ちプラドとみたw
プラドスレ帰れ
538 16/06/20(月) 16:21 ID:dAJwliqQ0
>>536
長文必死だな...
こりゃ馬鹿にされるわ 笑
539 16/06/20(月) 18:13 ID:Zqc/acXI0
最近は1日1レスなんだね、身バレが怖くてビビってんの?
540 16/06/20(月) 20:47 ID:QhzlSkQQ0
妄想も進んでて絶好調だね
541 16/06/20(月) 20:51 ID:dAJwliqQ0
1日1レスだと身バレしないの? 笑
542 16/06/20(月) 20:53 ID:Zqc/acXI0
早いねレスがw
2ちゃんが友達かよ
543 16/06/20(月) 22:56 ID:dAJwliqQ0
アタマから湯気たってまっせ~ 笑
544 16/06/20(月) 22:57 ID:gwPgdGOd0
>>542
他人のことはいいからさ
545 16/06/20(月) 23:05 ID:By3gvzht0
話の途中で申し訳ない。
CGIエンジンのC200ワゴンAVGなんだけど、街乗りでちょっとした段差を越えると
フロントサスから「ゴトゴト」と「コトコト」の中間ぐらいの音が聞こえる。特に左側。
タイロッドとか緩んでるのかね。
因みに高速ではなんともないです。
546 16/06/20(月) 23:56 ID:QhzlSkQQ0
541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2016/06/20(月) 20:51 ID:dAJwliqQ0
1日1レスだと身バレしないの? 笑
↓
542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2016/06/20(月) 20:53 ID:Zqc/acXI0
早いねレスがw
2ちゃんが友達かよ
↓
わずか2分でレスしておいて他人に「2ちゃんが友達かよ」って書き込むキチガイ
547 16/06/21(火) 01:29 ID:HKkq7cuX0
タイロッドエンドのガタだとステアリングに振動くるんでないかな。
高速だと音量的に聞こえないとか。
あと音出すといえばスタビリンクあたりも。そういえばまじまじと
見たこと無いからスタビの取り付けどうなってるかわからないや、、
548 16/06/21(火) 04:40 ID:XAJI2Eg40
アッパーマウントのヘタリとかかな?
ハブベアリング壊れかけてるとか。
ネジどこか緩んでるのかね。
549 16/06/21(火) 07:38 ID:42EuNu8o0
>>545
もうちょっと切り分けが必要だと思うし色々確認してみては?
窓開けてる時と閉めてる時で聞こえ方はどう変わるか、グローブボックスの蓋を開けたままの時はどう変わるかとか。
サスから出ているのが確実ならいいけど 本人がそう思い込んでるだけで実は違うということ案外多い。
トノカバーのボックスがゴトゴトいってたのにフロントサスだと思い込んでた人もいたしね。
550 16/06/21(火) 08:21 ID:HgcXq12F0
皆さんありがとう
朝からジャッキアップして、サスペンションのリンクとかを目視とか掴んでみてガタがないかとか見てみたけど、
当然ながらよくわかりませんでした。
トノカバー周りは問題無さそう。
取り敢えず週末ヤナセ行ってきます。
551 16/06/21(火) 08:30 ID:YkD0nMmP0
一番最初に傷みが出る左ラジアスアームのブッシュかもな。
日本道路特有の頻繁なゴーストップの繰り返しで一番ストレスがかかるから。
左折よりも右折の方が回転半径が大きくてスピードも乗っているから、大抵は左が先に逝かれる。
あとは左スタビロッドのブッシュと言うこともある。
ロアアームの方は結構長持ちする。
552 16/06/21(火) 08:43 ID:GNzAaD6g0
>>550
いきなりジャッキアップじゃわからんだろw
サスが伸びきったらジオメトリーもテンションも変わるし。
1G状態で確認しよう。
単純にボンネット開けて 手でフロントを揺すって音出るの?
553 16/06/21(火) 08:57 ID:YkD0nMmP0
ステアリングを左右に切ったときにギーギー言う場合はタイロッドかもね。
ゴトゴト音ならアームの方だろうと思う。
554 16/06/21(火) 11:58 ID:yfnFuGoQ0
足回りを目で見て分かるくらいなら相当ヤバいし音だけじゃすまないよ
まともに走れないでしょ
555 16/06/21(火) 12:37 ID:lmolSY0Q0
C350eってどうなん?
556 16/06/21(火) 12:44 ID:FtDirzL+0
>>555
こちらへどうぞ。
【W205】メルセデス・ベンツCクラス40【S205】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1465545050
557 16/06/21(火) 18:31 ID:ZUVgMgJ90
ID変えて必死に連投、自作自演www
〇〇〇の工作員 ププ
笑わせんなって、キチガイ君
558 16/06/21(火) 19:06 ID:A44OMXNH0
なんか、気の毒...
559 16/06/21(火) 21:51 ID:0wR7opOQ0
21日午後3時15分ごろ、北海道釧路市昭和中央4丁目のイオンモール釧路昭和店で、男が女性4人を刃物で刺した。
釧路市消防本部によると、70代女性が心肺停止。60代の女性が重傷で、40代の2人もけがをしている。
釧路署は殺人未遂容疑で、男を現行犯逮捕した。
イオン北海道によると、3人が客で、1人が従業員という。
北海道警によると、男は釧路市の30代とみられ、動機などを調べる。男は店の警備員が取り押さえた。
現場はJR釧路駅の北西約5キロの住宅街にある商業施設で、周辺には学校や飲食店が点在している。
https://this.kiji.is/11789089105097523
一人で妄想してるキチガイか?
560 16/06/21(火) 23:37 ID:njKlUjZM0
ちなみにVの場合
フロントが時にゴトゴト言うようになって数ヶ月?半年?
とうとうすごいゴトゴトいうようになったんでディーラーに持って行ったら
ショックがちょっと曲がって?当たってましたと言うことですっかし直った
結構安かった(ものすごい勢いで修理してたから比較安く思っただけかもw)
ところで、それまでの修理の経験からすると
だったらもう片方もついでに交換しといてくれ
って言うのは全く無駄であったw
Vだけの話か知らんけどwww
561 16/06/22(水) 11:33 ID:7bO/+F1e0
>>560
正しい日本語でお願いします
562 16/06/22(水) 11:56 ID:+mAsCyLm0
フロントバンパーの下擦っちゃった
板金塗装出す予定だけどいくらくらいかかると思う?
出す予定の板金屋は外さなくてもいいならあれだけど、外す場合が会社はべらぼうに高いって言ってた。
20万くらいで済むんだろうか。
563 16/06/22(水) 13:44 ID:ok9cKeTg0
どれぐらいの長さの傷が分からないけど。
5~8万ぐらいじゃない?
20万だったらバンパー新品に全交換出来そうな。
564 16/06/22(水) 14:15 ID:XUjMVBiq0
んー。そうねー国産のバンパーなら数万円で新品だろうけど、よくわからんねー。
工賃が少し高すぎな気がする。スポーツカーならそんくらいじゃすまないにしてもねー。交換するには安い気もする。
塗り直しなら高い。取って、凹みとか治してから塗装ってイメージかなあ。きちんと聞いてみたが良いよ。
565 16/06/22(水) 15:52 ID:PNxwGjjD0
>>562
日本語でオケ
566 16/06/22(水) 15:56 ID:Gr2xqIic0
W204なら中古部品流通網に在庫がもうたくさんあるんじゃないの?
多少の擦り傷くらいなら許せるというならそれ使って交換すれば
たいした金額にはならないと思う。
567 16/06/22(水) 22:42 ID:OK6XdeC00
お前ら小学生並みの文章力だな 藁
568 16/06/23(木) 11:55 ID:IGT4klDo0
幼稚園児が何か言ってら
569 16/06/23(木) 18:54 ID:HJ3j7rJ90
w204W後期から205WSPに乗り換えはっきり言って走りは204の方が楽しい
205ガッカリの車でした。ぱっと見は豪華ですが、細部はコストダウン
のオンパレード204を乗りつぶした方が幸せだったかも
570 16/06/23(木) 20:26 ID:HEiXVM7r0
W638:Vクラス(V280)に12年間乗ってモデルチェンジ前のCクラス
(S204)に乗り換えて2年と3ヶ月過ぎた親父の独り言。
Cクラスは車高が低く、空気抵抗が低いので高速道路ではアクセルを踏み込めばターボが効いて気持ちよい加速をするのだが、
下道を走る際には、後続車から見下ろされている様な気分が何とも落ち着かないなぁ。
思い起こせばVクラスは用も無いのに乗ってウロウロしたくなる車だった。
いっその事V220かG350位に乗り換えたい気持ちがウズウズです。
GLCが売れているのもその辺りの事情が関係しているのだろうか?。。。
571 16/06/23(木) 20:39 ID:OP9Uh0p80
>>570
見下ろされてるってのはよく分からんw
つーか気にならんが、目線が高いのは運転しやすいということGLCの試乗で再認識した。
来年204の初回車検なので その時にGLCかG350に行くと思う。
形はGが良いけどディーゼルが…
でもG63とか買えないし左ハンドルはもう懲りたから多分GLCだな
572 16/06/23(木) 20:45 ID:H+WMEZAT0
>>571
別に2台持てばいいだけじゃない?
都内暮らしだけど2台持ってるよ
573 16/06/23(木) 21:43 ID:HEiXVM7r0
そうですね。
自分も来年3月で1回目の車検になりますので、車高の高いモデルに替えようと思います。
Vだとスポーツロングになってしまうんですよね。しかし現時点では4MATICは選べないので、
背伸びしてG350にするか(先週、新名神を走行しているのを見ましたが
結構ユックリ100Km/hで走行していました。高速走行は辛いのか?
まっ、そんな車では無いと言えばそれまでなんですが。。。)
昨日、所用で広島から関西に戻る際にドシャ降りの山陽道を走りましたが、
120~130で轍を走っていると、一瞬、路面に沿った水溜りの上を滑空状態になったので
4MATICモデルが必須だと感じました。
ヤンキーのお兄ちゃんが運転するアルファードや田舎の買い物おばちゃんが駆るトッポやNーBOXより
極端に車高が低くない4駆となると、GLCかGですねw。
ちなみに、自分の仕事場に持ち込んでもらったG350は自分は関西ですが、 水戸ナンバーでした。
(Gの試乗車は少ないのかな?)
574 16/06/23(木) 21:53 ID:0gnHeIuI0
>>572
そんな金持ちじゃないもんw
>>573
東京出張の時にオリックスでG350借りて3日ほど横浜とか湘南まで仕事の足に使ったんだけど良かったなあれ。
確かに高速をぶっ飛ばしたくなる車じゃないけど、別にスピード上げるのが怖い車ではなかったよ。
ただスペアタイヤが邪魔なのと、いつもセルフのガソリンスタンド使うので軽油のノズルを触った後の手のベタベタがw
それでステアリング握る気にならないし。
現実的なのはGLCなのかなぁ。
575 16/06/23(木) 22:34 ID:wQzy8SdG0
運転に自信が無い人間は車高高いクルマを求める傾向にあるな
576 16/06/23(木) 22:44 ID:RbnlK3Pw0
Vクラスって、2列目の窓が開かないじゃん。
本国では2列目の窓が開く様だし、日本市場は相手にされてないな。
577 16/06/23(木) 22:53 ID:JaTlUDPx0
法規が違うからだよ、馬鹿。
578 16/06/23(木) 23:01 ID:0gnHeIuI0
>>575
どこ調べだよw
ま、変に自信過剰もダメだとは思うけど 自信の有無より疲労軽減が大きいな俺の場合
579 16/06/23(木) 23:20 ID:D+fOD7oY0
ところで、スポパケプラス純正のリヤ8.5インチ幅リムに
225/40とか235/40とか他のサイズ履いたことある人いる?
なんとなくこんな太いタイヤいらないんだろうなーと思って、
細いサイズ履いたらどうなるんだろう??と気になったので。
225幅のタイヤだと引っ張りに見えるかもだけども一応適合範囲だし。
580 16/06/23(木) 23:20 ID:RbnlK3Pw0
>>577
アル・ヴェル・エルは開くじゃん。
581 16/06/23(木) 23:28 ID:H+WMEZAT0
>>579
ロードインデックス
582 16/06/24(金) 06:45 ID:4JIoegwo0
この時期エンジン始動時にクーラーの風がすごく生暖かいというか、暑いんだけど、みんなそうなのかな?
583 16/06/24(金) 07:46 ID:RPtXD6VU0
>>581
なにか問題?
584 16/06/24(金) 07:59 ID:8JPyKgDn0
>>582
なんかコンプレッサーの保護か何かで、オイルが回りきるまではフルパワーで冷やさず送風のみだと聞いたことがあるよ。
585 16/06/24(金) 09:02 ID:UeUEGaAN0
>>583
うん
586 16/06/24(金) 09:24 ID:AcvvOLpr0
>>585
91以上ならイイっしょ。
587 16/06/24(金) 09:59 ID:OB9CSKyo0
止まって降りると下からものすごい熱気が上がってくるときがあるよね?
あれって触媒?
あんなもん?
ずっとVだったから知らんしw
588 16/06/24(金) 10:40 ID:OYE8uBlh0
>>586
そう思うならどうぞ
589 16/06/24(金) 10:53 ID:t2pE+pJs0
>>587
触媒単体というよりは排気系でしょ。
Vと比較してロードクリアランスやドライバーまでの距離が違うのと、ターボ車なので排気温度が違うということでは?
590 16/06/24(金) 11:00 ID:t2pE+pJs0
>>588
何か懸念あんの?
軸重が前で900弱の204ならブレーキングの負荷とか考えも91あれば持つよね?
ま、18インチならextra loadになるだろうし空気圧さえ管理すれば良いっしょ。
591 16/06/24(金) 11:42 ID:4CPKKuQc0
>>590
ならここで聞かなきゃいいし
勝手に細いタイヤ履けば?
592 16/06/24(金) 12:33 ID:7lvZLsRD0
>>591
なんだよそれw
それなら奥歯に物が挟まったような言い方で中途半端なアドバイスすんなよw
もともと純正でも18インチで前後同サイズの選択肢もあるから質問してきたんだと思うよ彼は。
ただホイールが異サイズになるのでどうかなってことだろ。
それなのにロードインデックスってw
俺はリア255のままで交換してるけど、同サイズにしたい人もいるんじゃない?
593 16/06/24(金) 12:42 ID:4CPKKuQc0
>>592
妄想乙
594 16/06/24(金) 12:57 ID:7lvZLsRD0
なんだこれw
まだ夏休みには早いよな?
何が妄想なんだろ?
ロードインデックス?w
595 16/06/24(金) 13:04 ID:/OPburt40
おれ>>579なんだけど、>>592のとおり。
235/40も挙げたのは、225だと引っ張り過ぎるとか、255/35が無い
銘柄とかで近いサイズとして。その場合は若干の外形差はどうなんだろ?とか。
実際に履いたとか、検討したけど何か理由でやめたとか、
感想とかご意見聞きたかったんです、特に履きたいわけでもないが
そういう選択肢もあるかもなぁ、って感じです。
596 16/06/24(金) 13:07 ID:4CPKKuQc0
>>594
ロードインデックス指摘されて慌てて調べたくせに大口叩くキチガイ
597 16/06/24(金) 13:08 ID:4CPKKuQc0
>>595
「特に履きたいわけでもない」
598 16/06/24(金) 13:42 ID:RPtXD6VU0
最近の理論だと幅広リムでロードインデックスが下がるとか?
599 16/06/24(金) 14:26 ID:MNX/3/cS0
>>596
ロードインデックスって書き込むだけで指摘した気になってるバカ
600 16/06/24(金) 15:01 ID:p4V7AtyQ0
話ぶったぎってすまない
と言っても足回りの話だが、W204にW212の245/45 17インチのやつ履ける?
前輪が245だとアウトか?
601 16/06/24(金) 15:14 ID:MNX/3/cS0
>>600
幅はC63のワイドフェンダーで235/40だからオフセット次第かもしれんが そもそも微妙に外径でかいよねw
602 16/06/24(金) 15:55 ID:kp3NsOK80
>>599
よほど悔しかったんだね
603 16/06/24(金) 16:09 ID:MNX/3/cS0
なんで俺が悔しがってんだ?
604 16/06/24(金) 22:12 ID:X6CBjIf+0
>>584
そうなんだ!教えてくれてありがとう!
605 16/06/24(金) 23:21 ID:p4V7AtyQ0
>>601
同じく、教えてくれてありがとう!
幅ばかり気にしてて外径違うの気付かなかった
無理ありそうなので止めときます
606 16/06/25(土) 20:10 ID:HGQ20PL30
たぶん見間違いでは無いと思うのですが、今日、セルフでW204にレギュラー入れてる人いました。
普通に去って行きましたが、大丈夫みだいですね・・・
607 16/06/25(土) 20:20 ID:/G44c7ab0
>>606
壊れることは無いけど、メリットは何も無い。
単価が安いと思いがちだが、オクタン価下がるとノッキングしやすくなる。特にターボ車は。
なのでコンピュータが自動的に遅角させて点火時期を遅らせたりするので、その分パワーが落ちる。
つまり同じ速度で走るためにより多くアクセルを踏むことになりガソリンの消費量が増えて単価の安い分が相殺。
ヨーロッパのレギュラーは日本のハイオクとレギュラーの中間ぐらいのオクタン価だから、
ヨーロッパ車のほとんどが日本ではハイオク指定になってる。
608 16/06/25(土) 22:10 ID:LPyqIucs0
間違えてレギュラー入れちゃっても壊れはしないから焦る必要はないよ。
節約の為にわざとレギュラー入れるのは間違い。
609 16/06/25(土) 23:18 ID:HGQ20PL30
私はレギュラーガソリンの車に乗っていますが、ズバリ言うとガソリンの臭いは好きです。
で、ハイオクの場合は臭いは違うのですか?
610 16/06/25(土) 23:35 ID:VteSxqQ50
要求オクタン価が日本のレギュラーとハイオクの中間だから、理論的にはレギュラーとハイオクを半々に入れても大丈夫。
611 16/06/25(土) 23:37 ID:ozjNjRzn0
普段チャリダーなオレは
汗だくで乗るときがある
いいカバー教えてくらはいm(_ _)m
すぐに取付取り外しができて
あましみっともなくないのでオネ
612 16/06/25(土) 23:44 ID:/G44c7ab0
>>610
そもそも日本のガソリンのオクタン価の規格と、実際に売ってるのには差があるわな。
規格は最低96とかでも売ってるのは100とかみたいに。
なので自分の入れてるガソリンがレギュラーかハイオクかは認識できてもオクタン価までは分からんのに、
半分半分なんてあやふやなことに手間かけて何か良いことあんの?
613 16/06/26(日) 00:14 ID:Vkekfe8K0
始めてベンツなる車に乗ったけど、CとEクラスセダン
期待してただけあって試乗したら期待外れだった
やっぱり崇められている理由は価格とブランド力だけ???
ハンドリングと乗り心地のバランスでいうと最近の某国産車の方が良いんだけど
614 16/06/26(日) 00:27 ID:zRsCa0sN0
>>613
W204に乗って6年目ですが、既に10万キロを越えていて、そろそろ次の車を考え始めようかと思っているところです。
輸入車、国産車の垣根はかなり崩れていると思っているので、色々試乗して一番良いと思った車に決めようと思って
いるので、参考までにその某国産車を教えていただけませんか?
615 16/06/26(日) 07:08 ID:6LMS4MBN0
本当は国産なんか乗る気ないんだろ?
その気もないのに煽ってないでW205いけよ
616 16/06/26(日) 07:36 ID:EkPj5mej0
クラウンで十分だけど、最近値段の差がないだろ
617 16/06/26(日) 09:30 ID:Vkekfe8K0
乗り比べた感じ、アクセラ>ベンツAクラスやアウディA1~3
アテンザ>Cクラス
CX-5>X3
といった感じ
618 16/06/26(日) 09:43 ID:8OhUFcIy0
アテンザってそんなに良いのか?
マツダはスコープ外だったから乗ったことなかったw
FFは選択肢に入らないんだけど そんなに良いなら1度乗ってみるかな。
619 16/06/26(日) 09:56 ID:EclKvX3U0
>>617
大嘘
アウトバーンをマツダ6で走ったら、安定感のないステアリングで疲れたよ。
路面のグリップ感だって粘り着く感じのCクラスの相手じゃない。
以来、レンタルはアウディの1,3,4かCクラスにしている。
日本で予約してあるのに配車に在庫がなくて、マツダやオペルにされるとがっかりする。
日本の一般道しか走らないのであれば大した差は感じないかも知れないが。
人の話なんか信用しないで、自分で実際に乗り比べて決めるべし。
620 16/06/26(日) 09:56 ID:bbI1lcej0
アテンザのディーゼルは良いと思うし
エクステリアも悪く無いが
ベンツを買えない狐の酸っぱい葡萄では無く
Cのエアサスよりもアテンザの乗り心地が良いと本気で思っているのならば
余程特殊な感性の持ち主なんだろうね
621 16/06/26(日) 10:04 ID:6LMS4MBN0
>>619
大嘘とか言い切る奴のはなしも信用されないけどね 笑
622 16/06/26(日) 11:22 ID:XLgBkdxE0
どれがお得か比べて悩む人はトヨタがいいと思うの
ベンツが必要な人はベンツのどれにするかで悩むだけであってw
623 16/06/26(日) 12:45 ID:OCiyEfJU0
>>611
ウエットスーツ素材のシートカバーはどう?
624 16/06/26(日) 16:22 ID:EkPj5mej0
マツダの話はしないでくれよ
せめて、レクサスで
625 16/06/26(日) 16:42 ID:zS53oojR0
必死みたらお察し
626 16/06/26(日) 17:11 ID:6LMS4MBN0
MAZDAのチープな内装はBM◯といい勝負
627 16/06/26(日) 18:17 ID:6LBLOT1Q0
W204の時はクラウンから乗り換えると
車格が落ちて嫌だったけど
W205はクラウンから乗り換えても
遜色ないと思う
628 16/06/26(日) 18:59 ID:6lOyOOlt0
ドライブレコーダー 純正以外でどの様な機種使ってますか?
629 16/06/26(日) 19:45 ID:w2wZ1W0S0
ユピのV5c
結局、中韓台いろいろ比べたけど 安心なのは日本のメーカーがサポートするやつだった。
これならルームミラー裏のほぼ中央につけられるし運転中は視界に入らないから良い。
630 16/06/26(日) 19:53 ID:+g+5fU7K0
自分はドライブマンGP1
夜間でも他車のナンバーしっかり記録するし、電源オフ時の記録時間も変更出来るし、
日本の警察車両御用達だけのことはあると思う。
631 16/06/26(日) 19:59 ID:eb+SvRAK0
KENWOODの610。
632 16/06/26(日) 20:38 ID:n+rXBSzx0
papagoとGARMIN フロントとリアに
633 16/06/26(日) 23:52 ID:jjCj90+s0
俺のは3年モノのGarmin GDR35でフロントだけ
以前のW204から今のW204に載せ替えて使ってる
634 16/06/27(月) 21:06 ID:aplcXhG90
蒸し返すみたいでごめん、>>579の話は興味ある。
事情があり某銘柄の235/40か265/35を検討したことあって結局は無難に別の銘柄で純正サイズにしたんだけど、
やってみればよかったかも。
10mmくらいまでの前後外径差って回転センサー使う部分に影響あったり車高差で操縦性が変化したりとかどうなんでしょね?
635 16/06/28(火) 19:49 ID:vEiCdZIU0
ドライブレコーダー情報ありがとうございました。
選ぶ楽しみが増えました。
636 16/06/29(水) 09:24 ID:l2RyRvqo0
>>634
例えば、純正の255/35に対して265/35にすると直径で約3.5mm、半径で1.3mmの差なのでこんなのは誤差範囲。
タイヤの新品から磨耗していく過程や空気圧、タイヤの銘柄でも差があるしな。
なので使用上は問題ないけど
やはり個体差とか空気圧の状況やタイヤのデザインによっては極限状態での車体への接触とかがないとは言えない。
そのあたりはやってみなくちゃ分からんので 結局純正サイズが無難となる。
純正サイズはやってみて確認できてるのが保証されてるからなw
637 16/06/29(水) 22:39 ID:F8qx0yhc0
話変わるけど、走行中とかの細かな振動でなんかキュキュって小さな音がしてて 最近気になってた。
特に雨の日によく聞こえる気がする。
最初はトノカバーとか内装のパーツの擦れを疑ってたんだけど、今日音の出所が判明した。
窓ガラスとそのガラスのガイド部分のモケモケかゴムが擦れてる音だった。
窓をほんの少し下げると止まる。
音がしてるのは運転席と右リアが顕著だけど他の席も出てる。
オーディオ鳴らせば気にならないレベルだけど これ何か良い音止め方法無いかな?
なんか潤滑剤塗るのが良いんだろうか。
638 16/06/29(水) 23:24 ID:GFJDooXJ0
>>636
チェーン巻ける空隙はあるだろうから少しくらいデカくても干渉はないだろうね。
設計時の想定以上に前後の径が違うならABSとかトラコンに影響ありそうだけど、
10mmの直径差なら同サイズでも新品とボウズで有り得るから大丈夫じゃない?
>>637
別のクルマでキュッキュ鳴るのでシリコンスプレーを吹いたら止まった、
鳴りだしたらまた吹けばいいだけだけど、そういえば半年以上は持ってる。
639 16/06/30(木) 00:53 ID:sxESJI7w0
>>637
何の情報を与えるわけでは無いのだがw
オレのは左前のダッシュボードの辺りから
とある時間が経つとキシキシ言うようになるw(全然言わないときの方が多いw)
ヤさまが誠心誠意ばらかし徹底的に見てもらったのだが案の定直らず(100km程走ると出るしw)
結局の所、後付けETCのケーブルのせいと思われw
ギュイーンと走っている実感はありながらもしーんとした室内で
ちょっとした音が気になるんだよねぇ~w
640 16/07/01(金) 16:46 ID:bNUKdLpS0
すみません。調べてもよくわからないので教えいください。
ステアリングの下にステアリングマークのスイッチがあって、
押すとDTRステアリングアシストオンと表示されます。
知らずにずっと、オンのままでしたが、ふと気づいて(効果がわかりません)
オフにしましたが、通常、オンにするべきでしょうか?
よろしくお願いします。
641 16/07/01(金) 16:57 ID:jrmAC6o10
>>640
すまん、俺の後期最終型の204にはそのスイッチは無い。
DTRはディストロだから、それでステアリングアシストのオンオフをしてるのかと思うから常時オンにしとけ。
205スレで聞いてみたら?
642 16/07/03(日) 21:30 ID:jCzy5dYj0
エレガンス系でガラスサンルーフ付きを探しているんだけど
中々タマが出てこないね
643 16/07/03(日) 21:38 ID:uKob0om20
>>642
もともとその設定があったのか?
644 16/07/03(日) 22:43 ID:w39Mmnfl0
う~ん、親父78歳なんだけど今日気が付いたら
クラウン乗り換えでレクサスGS250乗ってた
年齢考えてもサイズ安全性からもC200の方が望ましかった
ぼろ糞にけなしたら怒り狂ってだねぇ
あ~目を離すんじゃなかった
645 16/07/03(日) 22:49 ID:7wI2iZo40
後期の認定中古車買おうと考えてるんですけど、
AMGスポーツパッケージプラス(赤いシートベルトの仕様)がいいなと思ってます。
乗っている方の意見・感想を伺いたいです。
グレードはC180かC200になると思うんですが、エンジン以外の差がよくわかりません。
今はバネオに乗ってます。
よろしくお願いします。
646 16/07/03(日) 23:07 ID:uKob0om20
>>645
205発売時にカタログ見てなんか好きになれなかったので駆け込みで最終の204ワゴンを買いました。
俺もAMGスポパケプラスは必須だったのでヤナセやシュテルンで探してもらったのですが、
モデル末期の新車在庫では180しかなく結局それを購入しました。
当時ディーラーの試乗車は180AVGセダンでスポパケプラスではなかったので、営業さんが中古車から
200のスポパケプラス付きを持っ
てきて乗せてくれて180との差を説明してくれました。
違いはエンジンで排気量は同じなんだけど馬力に差があるのと、サスが180は固定式200は可変式だということでした。
スポパケプラスにすると180でもパラメータステアリングになるし、実質乗っててさを感じることはあまり無いのでは?
とのことでした。
あともしかしたら200ならシートヒーターが付くのかな?180には無いです。
正直当時に200や250、300のスポパケプラスワゴンがあればそっちに行ったと思うので
180がベストだとは思ってないけど 1年半で45000キロ乗った今 特に不満はなく良い車だと思ってます。
647 16/07/03(日) 23:09 ID:uKob0om20
>>646
1年半じゃないやw2年半だ。
来年3月に初回車検。
648 16/07/03(日) 23:17 ID:L2w0UoR/0
>>644
いくら親でも他人の愛車に悪口言うなハゲ
自分の金で親にSクラスでも買ってやってから文句言えよ
649 16/07/04(月) 00:36 ID:B0+kCb6P0
>>646
ご丁寧にありがとうございます。とても具体的でわかりやすかったです。
実は今日ヤナセの中古車センターに行ったのですが、新型の丸みを帯びたデザインよりも、
W204のキレのあるデザインの方が魅力的に感じました。
C250やC350のプラス仕様はあまり見かけませんね。
C180、C200にこだわらずぼちぼち探してみようと思います。
650 16/07/04(月) 01:00 ID:d1/gwP4/0
最新のメルセデスが最良のメルセデス!
651 16/07/04(月) 01:19 ID:xNlotcUQ0
別に最良じゃ無くてもいいだろw
今日は首都高で205の後ろを走った
これは立派な新型だなぁ~Eか?と思ったら
C200だったw
652 16/07/04(月) 09:03 ID:+PGZGChd0
205は好きだけど、少しだけ全長オーバーでガレージに収まりきらない。
そんなS204乗り、次は何に乗り換えればよいのか...
653 16/07/04(月) 09:20 ID:jokO17ak0
GSって、カムリベース?
メルセデスは細かな不具合多いから、
年寄りにはトヨタでいいのでは
654 16/07/04(月) 09:38 ID:jokO17ak0
>>652
車庫拡張
655 16/07/04(月) 11:31 ID:84ErTdWx0
>>652
C205で
656 16/07/04(月) 11:44 ID:qiWYDpZL0
>>653
中古のCクラスよりGSの方が快適だと思う。
個人的にはセダンだと使いにくいのでレクサスは買わないけど。
657 16/07/04(月) 11:49 ID:0wDc6d5G0
>>652
まあ、性能を求めるとデカくなっちゃったんだよねー。
日本の、場合大きさでC選んでる人は多いのは事実。
658 16/07/04(月) 13:04 ID:yWe3tLBO0
GSって高いカムリにしか見えない
659 16/07/04(月) 15:08 ID:+PGZGChd0
まぁ何回も切り返しして横に駐車すれば、駐められるかも知れないんだけどね~
寸法上、クルマが収まるスペースがあれば車庫証明は下りるかな?
660 16/07/04(月) 19:53 ID:7ZBNS/wn0
さすがにFFのカムリのプロポーションとFRのGSのそれとを似てるとは思えん。
661 16/07/04(月) 20:10 ID:HbWG7BhS0
>>643
2008年7月現在のカタログによると、
ガラスサンルーフはオプション設定であったようだ。(C63AMGのみ標準装備)
662 16/07/04(月) 23:31 ID:XVxYsrZo0
外見の好みなら、ルーフ付きのアバ買ってグリルとマスコットに付け替えればエレガンスになるじゃん
流通量的にそっちの方がいいんじゃない?
663 16/07/05(火) 00:13 ID:S+rZ94Op0
>>662
ルーフ付きってwwwwwwwオープンカーなんて有ったか?
ついでに「アバ」ってwwwwwwチキチータかよ
664 16/07/05(火) 01:28 ID:jtF1CfCV0
15年ロムルべきかとw
665 16/07/05(火) 06:28 ID:GJ/LHRD20
あたまおかしいのいるね
666 16/07/05(火) 10:32 ID:XlD5YyhT0
チキチータが何かわからんから調べたら1970年代のミュージックグループとか
棺桶に片足突っ込んでるじーさんが型落ちのC乗ってwww連発とか
生きてて恥ずかしくないのかよ
667 16/07/05(火) 11:32 ID:A10FUqgj0
どうでもいい書込みに反応しちゃうのも恥ずかしいと思うよ 笑
668 16/07/05(火) 11:36 ID:fUog+YUB0
サンルーフをルーフって略しちゃうのもどうかと。
MTを「ミッション」って言うみたいな。
669 16/07/05(火) 11:44 ID:DQmwD1YS0
バブルの頃、ブローカー連中が124とか201の中古車を売り買いする時に高値がつく条件として
本革ブルブラ屋根左って言ってたわw
670 16/07/05(火) 12:35 ID:vy0PdWMR0
加齢くっさ
671 16/07/05(火) 12:50 ID:DQmwD1YS0
いずれ行く道
672 16/07/05(火) 12:51 ID:TwRyKhiP0
この流れ。
ナウなヤングなので何のことかさっぱり解りません。
673 16/07/05(火) 14:28 ID:bQATizai0
幼子怒るないつか来た道、年寄り笑うないずれゆく道
674 16/07/05(火) 18:40 ID:GQd3+Kz20
卑しくもベンツのスレでこのていたらくは如何なものか
675 16/07/05(火) 20:51 ID:mNV54+tb0
>>662
モケットシートとウッドパネルとメーターも
簡単に安価でエレガンスの物に交換できるなら
アバンギャルドでも構わんのだが・・・
676 16/07/05(火) 21:34 ID:5U5vHs7v0
>>675
そこまでやるならエレ買ってサンルーフ後付けの方が楽でしょ
677 16/07/05(火) 23:20 ID:r0iyYHmq0
w204、10年は乗りたい
678 16/07/06(水) 08:00 ID:w7O77nnJ0
いい車なんだけど、ディストロ欲しいわ
205、高速試乗したけど、便利だね
679 16/07/06(水) 08:19 ID:l8vG1R7+0
俺は後期最終なので装備はほぼ205と同じ。
ホント技術の進歩には驚くね。
来年車検なので乗り換えも考えてて、ディーラーで205やCLA、GLC借りて乗ってみたんだけどなんかピンとこない。
なので装備的に大きな変革が起こるまで204乗り続けても良い気がしてる。
車検受けて乗り続けるなんて実は初めて。
680 16/07/06(水) 08:56 ID:j7W9UGs70
常に新しい車種にのりたいのでなければ、ベンツは余裕で10年のれるでしょ。
自分の感覚でいいんじゃない?
流されることないし。
いらないものでも買っとくかって経費買いならそれは良いと思うよ。
681 16/07/06(水) 11:44 ID:TSs+Pmdg0
今は国産でも10年とか余裕だろ。買い替え動機は自動運転や低燃費くらい
俺はあまり興味ないんで、前期からあえてレーダーセーフティー無しの後期C350に買い替えた
前期C250もよかったんだが、W205無視して長く乗るにはC350の方が満足度高いと思ったから
W205は代車で1週間ほど乗ったけど、全く欲しいとは思えなかった
以前W201を12年乗ったけど、雪の多い地域に転勤してなきゃもっと乗ってたよ
682 16/07/06(水) 12:15 ID:dJXpfM8P0
なんか傷の舐め合いみたいなスレだなw
683 16/07/06(水) 12:17 ID:vAlgwllI0
あ、またこういうこという人いるから言っとくけど俺は新しいのに買い換える主義だから笑
684 16/07/06(水) 16:14 ID:Mer5ADU40
>>681
W205は欲しいと思わないほどの、W204の魅力って何なの?
685 16/07/06(水) 16:23 ID:18fZh6rw0
>>684
俺>>681じゃなくて>>679だけど、204が魅力的だから乗り換えないのではなくて、
205が乗り換えたくなるほど魅力的では無い じゃね?
俺の場合は204が良い ではなくて、204で良いか だし。
あれこれ乗ったけど乗り換えに至るほどの積極的理由が見つかんないってこと。
新しいEに乗ったら考え変わるかもねw
686 16/07/06(水) 16:37 ID:QkaIuFIY0
FMCでもBMぐらい見た目の方向性が変わらなかったら欲しいとは思うだろうけど
MBはFMCで見た目全く別物だから見た目からして買いたいとは思わない
687 16/07/06(水) 16:55 ID:Mer5ADU40
>>685
たしかに買い換えはそれなりにお金掛かるから、背中を押される程の魅力を感じなきゃ買えないよね。
>>686
俺は見た目全く別物とまでは思わないわ 笑
688 16/07/06(水) 20:15 ID:w7O77nnJ0
350の黒は品があるね
689 16/07/07(木) 00:10 ID:uxlHv4Ah0
>>684
簡単な話で、愛着が持てそうかどうかということ
W204は(後期は前期ほどじゃないが)眺めてて飽きないし、洗車も楽しい
W205は眺めてすぐ飽きたし、所有しても満足度を感じそうになかった
先進機能とか改良点とか言われてもピンと来ないんだわ
690 16/07/07(木) 01:05 ID:mqOhMJQC0
C350ってW211のE350と同じV63.5Lなの?
691 16/07/07(木) 06:08 ID:wUAzNt+r0
>>689
W204を眺めてて飽きないってw
まあ、蓼食う虫も好き好きというからね
692 16/07/07(木) 07:05 ID:KrYqDcsc0
>>691
何でこのスレに居るの?
693 16/07/07(木) 07:37 ID:8SMqqqQ80
少しくらい、ネガコメントされたからって排除しようとするなって、気持ち悪いお仲間の褒め合いの方が違和感あるよ。
694 16/07/07(木) 08:07 ID:iFL7SiR/0
>>691
お前のそれって人の嫁さんケナすようなもんだぞ。
世の中のすべての人が同じ価値観なんでありえんのだから。
そういうつまらんネガな書き込みするやつってリアルでも一言多いって言われてるやつだろw
695 16/07/07(木) 08:08 ID:u5BN2qRs0
ずっと乗り続けている204を眺めても飽きないのに
展示車か試乗車で少し見ただけの205が直ぐに飽きたって
無理矢理自分を納得させている感が半端じゃないな
696 16/07/07(木) 08:12 ID:u5BN2qRs0
世の中の全ての人が同じ価値観などあり得ないから
>691はちゃんと蓼食う虫も好き好きって言ってるじゃん
697 16/07/07(木) 08:30 ID:/vU7T4j/0
>>696
でもね、蓼食う虫も好き好きってちょっと皮肉な意味が有るでしょ。
「へーW204が好きなんだー。もの好きも居るもんだねー」みたいな。
って書くと、どうせひねくれてるだの卑屈過ぎとか言われるんだろうけど。
698 16/07/07(木) 08:42 ID:GA3q2tSQ0
いつも停まってるW204後期がCLAに変わってた
代車かな?わざわざ乗り換えるもんかね
699 16/07/07(木) 08:54 ID:flRWmaQ60
CLAならまだ許せるけどW205はちょっとね…
W204好きW205嫌いな人は
W212前期はいいけど後期嫌いでしょ?
顔がずんぐりし過ぎ
700 16/07/07(木) 08:57 ID:8SMqqqQ80
204乗り換えでCLA検討したけど、実車見たらカッコいいけど中が小さすぎてやめた。
Aの居住環境にカーゴルームだけ少し大きくしただけって感じ。
701 16/07/07(木) 08:57 ID:Ot6nJ8HU0
>>696
そんなこと分かってるってw
だからそれを否定はしてねーだろ?
俺はつまらんネガな書き込みすんなって言ってんの。
蓼食う虫云々分かってるなら書き込む必要ねーし。
だから一言多いって言ってんの。
>>699
おー!
言われてみて納得。
確かにそうだわ。
702 16/07/07(木) 09:19 ID:flRWmaQ60
昔R32からR33に乗り換えたときの事を思い出すんだよね
中古市場で逆転現象起きたときの虚無感
W205にその素質ありそうでさ
703 16/07/07(木) 10:00 ID:EzhOc1X80
W205登場以後W204の中古価格は暴落しているのに逆転現象って
妄想もここまでくると笑えるな
だから蓼食う虫とか言われて馬鹿にされるんだよw
704 16/07/07(木) 10:07 ID:flRWmaQ60
は?
お前は物事を現時点でしか捉えられないアスペルガーか?
素質がありそうだと、未来の事を言ってるんだよ
ってか、なんでW204のスレにいるんだよ
705 16/07/07(木) 11:19 ID:UHblsXmr0
さすがに204にスカイラインR32程のカリスマ性はないだろ
そこまで、名車ではない
706 16/07/07(木) 11:28 ID:uxlHv4Ah0
W203が出た時はどうだったんだろうね
やっぱ新型ってことで盲信してた信者がいたんだろうか
俺はあの頃国産四駆乗ってたんだが、Cクラスには戻れないだろうと思ってた
707 16/07/07(木) 11:30 ID:FBPHYM1H0
単なる型落ちベンツにカリスマ性なんかある訳無いじゃん
下取り価格も激安だから
もう少し先には中古価格が上がり下取りも良くなるとかいったあり得ない妄想を抱きながら
一生型落ちに乗り続けるしか無いよね
708 16/07/07(木) 12:00 ID:0QRy4CH+0
嵐はスルーするとして
自分の様に4気筒からの乗り替えならばさほど抵抗は無いだろうが
W204の6気筒に乗っている人の中には
W205への乗り替えを躊躇い、204に乗り続けている人が少なからず居るかもね
709 16/07/07(木) 12:14 ID:sAvLMBL/0
W205は幅180超えちゃったのがなぁ……
FF車って乗ったことないけど、俺も現行の中では
CLAのルックスがすごく好きだ。
嫁さんとの2人乗りが主で、かといって2ドアだと
今以上にドア開けに気を使うのが嫌なので
次に乗るとしたらCLAがいいかなぁ?
710 16/07/07(木) 12:28 ID:9EZz3BFH0
型落ち型落ちっていう奴は高木の話に出てくる奴と同じだなw
https://s1.gazo.cc/up/198696.jpg
CLAはセダンもシューティングブレークも乗ったけど、FFの感触が馴染めなかったのと
シューティングブレークは後方視界悪すぎw
CLA45のセダンならもしかしたら候補になるかな?
711 16/07/07(木) 12:35 ID:uxlHv4Ah0
>>708
確かにそれはある
同じV6のC250から今が買い替え時期と考えてC350に乗り替えた
この先流れでW205のC200辺りに買い替えるより、C350を少しでも長く乗った方が満足度高いという判断
712 16/07/07(木) 12:41 ID:8SMqqqQ80
なんか。流れが貧乏臭い
713 16/07/07(木) 12:48 ID:fFKd5TE90
どうでも良いことをダラダラと…
714 16/07/07(木) 12:54 ID:C8FIH2Vq0
いちいちムキになるのが笑える
715 16/07/07(木) 14:33 ID:bBFMXwaJ0
V8の540iから乗換えたけど、W204は軽快な4気筒の方が好みだわ。
540乗ってる時にCLAかっこいいなーと思い、初めてヤナセ行って見積もり依頼、
カタログ眺めてたらFFか4駆ってことに気付いて商談終了。
操縦性とかでなくて、過去FFも4駆もFドラシャのトラブル発生率100%だったので
なんかイヤなの。AクラスがFFとか知らなかったんだよ。
それからの縁で、中古のW204を買うに至る。。
716 16/07/07(木) 18:11 ID:+ysVPlSU0
後期204w200から205wspに乗り換えたけど204の方がキビキビ動いて
楽しい!乗って楽しいのは204だと思う205は結構コストダウンが凄い
出来る限り204に乗っていた方が幸せだと思う
717 16/07/07(木) 18:38 ID:auQEzkhO0
>>716
204wって?ワゴンって意味?
718 16/07/07(木) 18:46 ID:aRlMZkWS0
204ワロタってことかと
719 16/07/07(木) 19:14 ID:auQEzkhO0
>>716
なんか何言いたいかよく分からんが、ワゴンならS204とかS205な。
720 16/07/07(木) 19:33 ID:qKHahqfN0
>>716
実際は205には乗っていないのが良く分かるレスですね
721 16/07/07(木) 20:17 ID:30U8y6XV0
MBってbmwやaudiと比べると良心的な価格だよな
722 16/07/07(木) 21:31 ID:8SMqqqQ80
BMの中古は割高だよね。
ナビ無しとか普通に出てるし。
723 16/07/07(木) 23:22 ID:7gEHQskD0
205はアルミボディだね
内装もSそっくり
とこがコストダウン?
724 16/07/08(金) 00:13 ID:owNlM//R0
204乗ってるけど、205の方がいろんな点で良くなってることは理解してるつもり。
そりゃあメルセデスが考え抜いて新しく出したモノだから、悪くなっているはずがない。
でも、愛着もあるし、お金持ちじゃないし、大事に乗ればいくらでもよく走ってくれるから、
メンテしながら、まだまだ乗りたい。
そう思わせてくれるホントにいい車。
725 16/07/08(金) 00:19 ID:LGuHj/pD0
また怒られるぞ
726 16/07/08(金) 00:56 ID:Qk3zfj3V0
204のリアスタイルがどーしても気に入らなくて205に乗り換えたけど、たまに街中で見ると悪くないなと思う。
別に乗り換えなくても良かったかなって思うほど。ま、好き好きだから自分がいいと思ったのに乗るのがいーよ笑
727 16/07/08(金) 07:49 ID:GcaLnDdU0
お金があれば205乗り換えは正解だよ。
728 16/07/08(金) 08:50 ID:gS+2dqMH0
W204→W205乗り換えや比較のレビューやインプ見ても絶賛するやつ殆ど居ないんだよね
2ちゃんは口ばっかりだし
729 16/07/08(金) 09:02 ID:OwuZkzJP0
そう、お金ないから乗り換えはありえない。
売却して追い金なしならノートニスモが欲しいかもw
730 16/07/08(金) 09:44 ID:GcaLnDdU0
>>728
逆も同じだけどねー 笑
731 16/07/08(金) 10:28 ID:qEoL1+CW0
とりあえず、205は真っ直ぐ走る
732 16/07/08(金) 10:59 ID:JtDW1rZ70
同じベンツなんだから、喧嘩するな!
733 16/07/08(金) 11:08 ID:TmzSiGLh0
燃料投下するねえ
734 16/07/08(金) 11:31 ID:801BasoW0
とりあえず205推しは消えてくれ
ぶっさいくな205に乗る気はない
735 16/07/08(金) 12:05 ID:aLRkkmBx0
気に入らないものを排除したがる、そういうところが貧乏臭いって言われるんじゃないのかい?
736 16/07/08(金) 12:10 ID:e96QFNvb0
204の方が余程不細工だと思うがね
さすがに203よりはマシだが
737 16/07/08(金) 12:18 ID:A6VEf9CR0
最終S204所有してるが、代車で乗った感想。
W205エアサス
フラットな乗り心地。
S205ノーマルサス
終始ピッチングがある。ベンツらしくない乗り心地。
どっちも軽い乗り味で、204みたいな重厚感が無い。
738 16/07/08(金) 12:30 ID:801BasoW0
>>736
手元に鏡あるか?見てみろ
もっとぶっさいくだろ?
739 16/07/08(金) 12:34 ID:7iN3rBYS0
>>735
単発IDでお前が言ってるだけだろ
そのハゲ方で同一人物だってわかるよ
740 16/07/08(金) 12:59 ID:upFuKTpb0
205興味無いし。別にどうでも良いんだよ。
好きなの乗ればいいだろ。
必死に進めてる奴は性格が気持ち悪いよ。
741 16/07/08(金) 13:16 ID:0ebzjqWh0
204を叩かずにはいられない205って何なんだろう
742 16/07/08(金) 13:39 ID:IzZLMAL30
204乗りは206出たら買い換えればいい
743 16/07/08(金) 14:30 ID:GcaLnDdU0
>>741
ビンボー人の妬み丸出しの書込み見るとつい弄りたくなる気持ちは分かる 笑
744 16/07/08(金) 15:17 ID:0jAS6Sye0
W204に重厚感を感じるとは
Sに乗ったら何と感じるんだろう
745 16/07/08(金) 15:32 ID:I0xnymDO0
>>743
よう!204も買えない貧乏人
お前の金持ち度みたいからうpしてよ
746 16/07/08(金) 15:34 ID:I0xnymDO0
なんならお前のハゲ頭にID付箋付けてうpでもいいぞ
747 16/07/08(金) 16:00 ID:GcaLnDdU0
>>745
やっぱりチンピラさん、
品が無い文体だな... 笑
748 16/07/08(金) 16:14 ID:vAAUiO4j0
お前の湿気で蒸しあがったハゲ頭より品はあるよ
で、うpまだ?
749 16/07/08(金) 16:19 ID:aLRkkmBx0
先にお前の貧乏度を見せてあげたら?
ウpよろしく
750 16/07/08(金) 18:03 ID:iiIr+i4b0
こんな妙なデザインでも違和感感じない人いるんだな
後から見ると頭を丸めたキザシってとこか
https://i.imgur.com/sqo7UKx.jpg
751 16/07/08(金) 18:04 ID:z4B+JKGQ0
Sクラス?
752 16/07/08(金) 18:11 ID:GcaLnDdU0
キザシって?
753 16/07/08(金) 18:17 ID:pj++YnFx0
>>749
貧乏しか言わねーやつだな
昭和くせー
言葉に劣等感でてるよ老害
754 16/07/08(金) 18:35 ID:GcaLnDdU0
ビンボー人
755 16/07/08(金) 19:12 ID:RMFbIte00
S204後期AV乗りです。 走行可能距離について・・・
結構高速走りますが(仕事用なので)、先日思う所有って高速直前で
満タンにして片道240kmのドライブ開始。 もっと、早く走行可能距離が
1000オーバーすると思ったのですが、走行開始後45~50分後に1030を
示しました。
往復ではリッターあたり15.1kmでした。 日記みたいで恐縮ですが
現代技術では残存ガソリン量って、どういう仕組みでわかるのでしょうか?
走行可能距離は、、かなりの履歴を評価しているようですが(あまり、
早急に演算してない気が)、、ここいら知ってる人教えてください。
まあ、まれにしか走行可能距離が1000超すなんて無いので書いてみました・・・・
S204万歳、、、書きたかったのは、これだけ???
756 16/07/08(金) 20:08 ID:+LpRijQ50
>>750
ツルンっとしてる。
爬虫類とか、ハゲっぽさあるね。
757 16/07/08(金) 20:57 ID:FVlZA9LT0
>>724
仲間発見。ホントいいクルマ
758 16/07/08(金) 21:00 ID:F9QCLyAV0
ほんとだ
成金ハゲが好きそう
759 16/07/08(金) 21:09 ID:yCXSEXn80
>>755
満タンにしてすぐに走り出すとなかなか反映されない。
特に高速移動すると時間がかかる。
タンク内の残量は昔のようなフロート使った機械式ではなくて静電容量方式なので誤差は少ないけど、
わざとレスポンス悪くしてあるのな。
でないと燃料計の針が頻繁に上がったり下がったりするし。
760 16/07/08(金) 21:11 ID:yCXSEXn80
>>755
あと、走行可能距離は一定間隔で速度とガソリン消費量と移動距離を換算して出してるけど
これも極端な頻度で数値が変わらないようにレスポンス悪くしてある。
761 16/07/08(金) 21:39 ID:J1yuUQZ70
>>750
メルセデスがCだけでなく
Sも新しいEも同じデザインを採用しているのに
それに違和感を感じるお前の感覚の方がズレているんだよ
万人が好むものを好まないのはある意味格好良いが
それがフランス車やイタ車じゃなく
輸入車の中で万人が選ぶCクラス乗りだというのはダサすぎだな
762 16/07/08(金) 21:47 ID:3GlDLE960
205に比べると204って、ストレートな感じがするんだよね
ライト類なんかも角ばってる
フロントドアからトランクまで伸びる直線とか、いいなと思う(マニアック)
前期スーチャだからレーダーもついてないし、内装もごく普通だし、最新車種に比べて不便だなと思うところはある
だけど、好きな車に乗ってるっていうので打ち消されてしまうのよ
ひとつ前のCが気に入ってて乗ってるのに、そんな人達に向かってダサい、貧乏臭いとか言うのは、
メルセデスのオーナーではないと思いたいね
204も205もいい車だよ
ま、全部個人の感想だけどさ
763 16/07/08(金) 21:48 ID:OvA1wQVC0
この若ハゲがなに力んでんだ。クルマ買う前に植毛でもしとけwww
764 : 7632016/07/08(金) 21:50 ID:OvA1wQVC0
>>761
765 16/07/08(金) 21:54 ID:RMFbIte00
>>759
解説ありがとうございます。 ある種の「アナログ出力の近接スイッチ→当然AD変換」
だったんですね。 サンプリング時間の話は良く分かります。
運転中、走行可能距離はどんなアルゴリズム?で算出してるんだろな?=これが
長距離運転中の暇つぶしでも有りましたorz
766 16/07/08(金) 22:00 ID:JV4CrSvE0
>>763-764
逆上してアンカ付け忘れる程の煽りでもないだろうに
お前は人間が小さいね
そんなだからお前はいつまで経っても新型車を買えないハゲのままなんだよ、ハゲ
767 16/07/08(金) 22:02 ID:RMFbIte00
>>762 >>765です。
書こうと思っていたことを完璧に書かれてしまいました・・・・
S204は今が3台目ですが、恐れず書きますとS204のふいんきは
遥かにW204を凌ぎます。 キッパリ。
205は点検の台車で先日乗りましたが、、3台目の購入時RSPが
まだ無く、RSP付きのE200を試乗した時と同じ感覚を持ちましたね。
205とEって、差別化は難しい? ステイタス?
768 16/07/08(金) 22:08 ID:F9QCLyAV0
>>762
W204が現行のときから、貧乏だのなんだの言う奴はいたんだけど
これがまた不思議な事にランクの低いクラスほどこの手の輩が多い
頭ハゲだ老害が型落ちCをdisってて恥ずかしくないのかね
769 16/07/08(金) 22:20 ID:yCXSEXn80
>>765
なんでそういう理解にw
静電容量方式なので、簡単に言うとガソリンタンクがコンデンサみたいな感じで
中身が変動するとそれが電気信号で取れるんだ。
フロートに可変抵抗器がついてるのは昔の車。
あと、走行可能距離はインジェクターの噴射量とかリアルタイムで
拾ってそれと移動距離や速度の変動をとってるから結構正確だよ。
なのでアイドリングが長時間続くと走行可能距離は減るし、
下り坂でアクセルオフの時は走行可能距離は増える。ま、当たり前だけどねw
770 16/07/08(金) 22:22 ID:yCXSEXn80
>>767
S204がW204を凌ぐって?
違うのはCピラー以降だけでしょ?
771 16/07/08(金) 22:38 ID:F9QCLyAV0
なんで204を3台も乗り継いでるんだ?
前期、後期、後期最終モデル?
なら、わからんくもないが笑
772 16/07/08(金) 22:48 ID:yCXSEXn80
>>771
いや、3台目でもRSP無いって言ってるから最終型では無い。
中古車を乗り継いでるのかな?
773 16/07/08(金) 23:33 ID:iiIr+i4b0
俺は前期W204から後期S204にしたよ
最初迷った末にセダンにしたんだが、未練が残って結局ワゴンにも乗ることにした
デザインとしてはワゴンの方が気に入ってる
774 16/07/08(金) 23:35 ID:SGCXLkam0
燃費表示ってエンジン回転数とかアクセル開度とか
簡単なパラメータだけでてっきとーな関数で表示してるだけじゃないか?
だってスタート直後からそれなりの燃費が示されるだろ?
しかも全然ばらつかないw
取説に「短距離ばかりでは燃費が落ちます」って書いてあるのは
「短距離ばかりでは実燃費は表示燃費よりかなり落ちます」を略しただけじゃね?w
775 16/07/09(土) 02:01 ID:qva8yUzZ0
瞬間燃費は燃料の噴射量(開弁率?)と速度からでしょ、
どうせ制御系から拾えるパラメータだし。
冷間時は瞬間燃費悪かったり、結構それっぽい値じゃね?
776 16/07/09(土) 07:42 ID:+TcmTet20
205のガブリオレ出たみたいだけどカッコイイと思った。
204の落ち着いた顔つきじや、実現しなかっただろうな。
777 16/07/09(土) 07:44 ID:ujEp/yyZ0
一瞬だけどプジョー205CTiを思い浮かべてしまった。
778 16/07/09(土) 09:01 ID:nkbK+6uJ0
>>776
ガブリw
779 : 7672016/07/09(土) 09:58 ID:UI8uXTfc0
>>770
ある種の種族では、まったく違うと思います。 一応機械開発者のはしくれですが。。
ドアを走る「線」も205の2本線より204の、すっきり1本が好きですかね。
それから204以前にはベンツには縁なき人でした。 初めて買った「素204」
が、思うより遥かに満足感があったので、メルケア切れる時に自分好みの
色に買い換えました・・・・・6か月目に全損事故起こしましたorz
少し待てばRSP付き買えたのですが、やむなく断念。 だから「S204ライフ」は
7~8年と言った所です。
780 16/07/09(土) 10:08 ID:nkbK+6uJ0
>>779
お前なんでS204とW204に違いが無いって話に205が2本線とか言ってんの?
204のセダンがW204、ワゴンがS204、クーペがC204だっての理解してない訳じゃ無いよね?
781 16/07/09(土) 11:43 ID:kLlcG+HD0
何でワゴンをWにしてセダンをSにしないんだよヽ(;´Д`)ノ
782 16/07/09(土) 11:53 ID:+TcmTet20
ワゴンじゃなくてステーションワゴンだからね~
783 16/07/09(土) 12:15 ID:8r62DLfu0
>>782
ガブリオレじゃなくてガブリオレだからね~
784 16/07/09(土) 12:22 ID:OalvWuIK0
こいつ何言ってんだ? 笑
785 16/07/09(土) 12:22 ID:wBY8X6680
室内に光軸調整のダイヤルが付いていると、
ヘッドランプはハロゲンになるの?
それとも、バイキセノンでない普通のキセノン?
786 16/07/09(土) 12:41 ID:zQ98MKJw0
>>785
光軸調整があるからハロゲンになるのでは無いよ。
ロジックが逆だw
キセノンは光軸を自動で調整しなくちゃいけないことに決まったからマニュアルの光軸調整はない。
ハロゲンはその規制外だからマニュアルの光軸調整がついてる。
787 16/07/09(土) 12:42 ID:zQ98MKJw0
>>784
ガブリオレじゃなくてカブリオレだからね~ってやりたかったんじゃない?
788 16/07/09(土) 12:43 ID:zQ98MKJw0
>>779
お前の中ではW204とS204と素204てのがあるのか?w
789 16/07/09(土) 12:48 ID:+TcmTet20
>>787
ドヤ顔で指摘するつもりが自爆したわけね
ウケるな 笑
790 16/07/09(土) 13:01 ID:UI8uXTfc0
>>788
素敵なS204。 略し方がおかしいのか?
791 16/07/09(土) 13:09 ID:kLlcG+HD0
素敵な204
ワイルドな204
チャラい204
な感じ?
792 16/07/09(土) 13:13 ID:zQ98MKJw0
>>790
あ、ゴメン
関わったらダメな種類の人だったんですね。
お花畑の住人もベンツに乗るんだ…
でもRSP無しで3台もって不自然だから脳内オーナーって奴かw
793 16/07/09(土) 14:44 ID:iHFhi9/u0
素敵なしゃなくて素晴らしいだからね~藁
794 16/07/09(土) 14:46 ID:hF11RaOn0
ちょ
このスレには日本人いないのかよ…
795 16/07/09(土) 14:46 ID:UI8uXTfc0
2台目は6か月で全損事故って書いているだろ?
君の母親の名前はジェーンなのかっつ~の?
796 16/07/09(土) 14:46 ID:UI8uXTfc0
ごめん。 上は>>792
797 16/07/09(土) 15:32 ID:zQ98MKJw0
>>796
いや、かーちゃんの名前はカトリーヌだけど?
798 16/07/09(土) 17:33 ID:+9YhbHa80
香取イヌ?
まあばあさんだとクマさんとかいるしな
799 16/07/09(土) 17:51 ID:hF11RaOn0
じじいしらけるからやめろハゲ
800 16/07/09(土) 17:54 ID:zQ98MKJw0
>>799
why japanese?
お前が ここに日本人いないとか言ったんだろ?
かーちゃんの名前教えたのになんでハゲなんだよ?
以上!
801 16/07/09(土) 18:00 ID:OalvWuIK0
最初から危ない臭いはしてたわけだし、
それに触れた奴が悪いという結論ですね。
これからは気をつけましょう。
802 16/07/09(土) 18:29 ID:hF11RaOn0
>>800
ハゲ頭のじじいって自覚あるのな
レス付けずに適当に言ったのに
803 16/07/09(土) 18:39 ID:zQ98MKJw0
>>802
ハゲじゃない!
夏毛が抜けたので冬毛が生えてくるのを待ってたら もうすぐ夏が来る。ただそれだけだ。
804 16/07/09(土) 18:49 ID:k27nBq8h0
>>803
(´・ω・`)
805 16/07/09(土) 20:06 ID:wBY8X6680
>>786
ということは、C200系でよく見かける
光軸調整ダイヤル付きの車のヘッドランプは、
ハロゲンということでOK?
806 16/07/09(土) 20:28 ID:zQ98MKJw0
>>805
平成18年1月以降の新車でHID装着車はオートレベライザーが必要という法規制があるからね。
だけどC200でよく見る光軸調整って何?
ハロゲンは素のC180だけじゃなかったっけ?
それもC180でもAVGになるとキセノンだからオートレベライザーだし。
807 16/07/09(土) 20:36 ID:+TcmTet20
触れないよ
808 16/07/09(土) 20:52 ID:KirpQfKl0
左流れのある車って
すぐ嫌になって、すぐ買い替える
ことになること多いだろう
809 16/07/09(土) 21:54 ID:6rHKU4st0
>>805
それ、光軸じゃなくてインフォメーションディスプレイの輝度では
810 16/07/09(土) 22:51 ID:7kwUXJEK0
トランクに荷物をいっぱい積んだり、後席に人が複数乗るとお尻が下がって光軸が上がって
対向車を幻惑するから、そんなときに光軸を下げるための調整ダイヤルが付いている。
だから光軸とは言っても縦方向に移動出来るだけ。
811 16/07/09(土) 23:21 ID:zQ98MKJw0
>>810
何を今更w
みんなそれは分かってるけど、オートなのかマニュアルなのかって話だろ?
812 16/07/09(土) 23:57 ID:wBY8X6680
>>806
>>809
ヘッドライトスイッチの左横にあるダイヤルのこと。
前期のC200のエレガンスにあるのをよく見かける
同じ前期でも、バイキセノンが標準のC300には無い。
813 16/07/10(日) 00:01 ID:a0jBCZpo0
>>812
前期のエレとか後期でもエレ顔でオプション付けなきゃハロゲンだよ。だから光軸調整はマニュアル。
キセノンにするとオートレベライザー付きになる。
814 16/07/10(日) 00:20 ID:Z5LwzjjA0
>>806
後期モデルは C200にもハロゲン仕様があった
815 16/07/10(日) 03:10 ID:Vb01xasf0
とりあえず画像上げろ
816 16/07/10(日) 03:25 ID:ZdtIpl/40
次はW206の後期型買う予定。
817 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 07:47 ID:+cHDg6A60
前期のエレガンス(バックカメラが標準装備となる以前?)
https://i.imgur.com/YdzXgjF.jpg
これがあったら、ハロゲン?
818 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 09:03 ID:ZTol9vE90
以前乗ってたAクラスにも付いてたからハロゲンだと思うぞ
819 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 09:10 ID:/T9ww4xA0
左にある上下動のダイヤルのことね。
通常は「0」位置で、数字が増える毎に光軸が下がるが、これがあるのはハロゲンのみで正解。
取説には照射角度調整と書いてあるが、ハロゲンのみとの説明もある。
820 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 09:30 ID:a0jBCZpo0
>>817
そのマニュアルの光軸調整があるということは、キセノンが標準装着車ではないという事。
ただ、キセノンにあとから交換できるから 今お前の車がハロゲンかどうかなんて分かる訳がない。
つーかキセノンかハロゲンかなんてライト点けた時点で分かるだろ?
821 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:13 ID:+cHDg6A60
俺の車云々やないんや。
あのダイヤルが付いているのに、
「ヘッドランプがキセノン」と謳っている中古車をちらほら見かけるので気になったわけ。
それらは後付けのキセノンというわけか。
822 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:42 ID:/T9ww4xA0
その通り。
後付でキセノンにすると、ハロゲン仕様でも元々付いているオートレベライザー機能の配線が
接続されるが、調整ダイヤルはそのまま残される(ダイヤル機能は使えなくなる)。
後付のキセノンはヘッドライトウォッシャーが付いていないから、外見ですぐに分かるはず。
あとはハロゲンの反射式ヘッドライトにキセノンのランプのみ付け替えた車がたまにある。
この場合はキセノンなのにダイヤル機能はそのまま使える。
823 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:51 ID:a0jBCZpo0
>>821-822
後付けキセノンってのはハロゲンのランプのみをキセノンに交換してるのがほとんどな。
ユニット丸ごとキセノンのやつに変えてもオートレベライザーとかアクティブヘッドライトは機能しない。
そもそもコネクタ形状は同じでも配線が違うからね。
なのでマニュアルレベライザー有りでキセノンってことはランプのみ交換したやつで、
そのマニュアルレベライザーはそのまま機能するよ。
824 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 10:53 ID:a0jBCZpo0
こんなに苦労するんだぜ?
ユニット丸ごと交換は。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/812916/blog/28392843
825 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:42 ID:QcqjJdJx0
>>813
C250エレガンスはキセノン標準だったよ
826 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:04 ID:i/PRAoa60
転勤で引っ越したんで車の登録住所変更してナンバープレートも新住所のものに変えました。
転勤先の同僚に「中古?」って言われるようになってしまった。
827 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:13 ID:R16zcS4t0
つまり…どういうことだってばよ
828 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:17 ID:ihW2sJHk0
>>826
「旧型の車に新しいナンバープレート」で、中古車かも?
という風に考えが及ぶのに
「他の地域から赴任してきたから、住所変更で新しいナンバープレートになった」という事には考えが及ばない。
そいつがよほどバカなのか、それとも全てを分かっててでも「ベンツなんか乗りやがって」
「なんか見下す理由無いかな」という気持ちで言ってるのか。
どっちにしろ新天地で楽しく過ごす為には避けたほうがいい相手だなw
829 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 19:23 ID:i/PRAoa60
>>828
確かに、初対面から10日も経ってないのに何だこいつ、とは思いましたね。
まだまだ様子見なんで上手くやるようにします。
830 16/07/10(日) 20:22 ID:1vM1VhZy0
>>826
ちゃんと変更するんだ、マジメだね。
俺なんて引っ越したけどそのまんまだよ笑
831 16/07/10(日) 20:32 ID:ihW2sJHk0
>>830
15日以内に変更しないと道路運送車両法違反な。
罰金50万以下。ま、こんな事で罰金払わされる事例は実際の所無いんだろうけどね。
ただ、他府県ナンバーってのは職質する時のひとつの目安になると聞くし つまらん事で痛く無い腹探られたく無いなら変更しとくべ
きだと思うよ。
逆に変更しない理由が分からんもの。なんか得になるの?
832 16/07/10(日) 21:35 ID:B7R6yANp0
たんにめんどくさい
何も不自由ないし
833 16/07/10(日) 21:39 ID:ihW2sJHk0
>>832
もっと面倒な事になる可能性があるのに、面倒だというだけで行動を起こさない。
典型的なダメ人間だなw
834 16/07/10(日) 22:03 ID:ZTol9vE90
まぁ、やらない奴がほとんどだな。
835 16/07/10(日) 22:59 ID:yt5ldF9w0
仕事の関係で2年ほど横浜から東京に転居したが横浜ナンバーのまま。
そのまままた横浜に戻ってきた。ずっと住むのでなければ普通やらんでしょ。
836 16/07/10(日) 23:15 ID:ihW2sJHk0
何が普通で何が普通じゃないのかw
やらない人が多いのは理解できた。
俺は期限付き転勤でも、それが当たり前と思ってたのでなんの疑いもなく住所変更と共にナンバー変更してたw
厳密に言えば違法行為だし、ナンバー変更やってない事を自慢気にさも当たり前のように話すのはオススメしないよ。
837 16/07/11(月) 01:55 ID:qvGVO3d50
俺はこれまで転勤で10回以上引っ越ししたけど、必ず変えてる
以前は自分で手続きに行ってたけど、最近はディーラー任せ
今でも車庫証明だけは自分で取ってる
838 16/07/11(月) 06:27 ID:V2uwCB360
お前はそれでいいよ。
自慢気にさも当たり前のように話すのはオススメしないよ 笑
839 16/07/11(月) 07:21 ID:EF9lNTdL0
>>838
お前 ってのを誰に向けて言ってるのか分からんけど
正しい事をしてる人が当たり前の様に話すのに何か問題ある?
当たり前の事をしてるんだから当たり前の様に話すよそりゃw
そしてそれが自慢気に聞こえるなら、あんたかなり病んでるねw
自分の周り全部が敵に見えるんじゃない?
そのままいるといわゆる負け組になっちゃうよ。がんばれ!
840 16/07/11(月) 07:37 ID:X76vDcon0
>>838
まぁお前もナンバー変更しないことを当たり前としてかきこんでんだけどなwww
841 16/07/11(月) 08:04 ID:V2uwCB360
>>840
いいえ。
どうしたらそう思い込めるのか不思議 笑
842 16/07/11(月) 08:08 ID:V2uwCB360
>>839
今日も暑いからカッカしてると倒れるよ 笑
軽石脳みそのご老体、御自愛くださいね 笑
843 16/07/11(月) 08:22 ID:I0oPKmYO0
>>842
論破されて言い返せなくて敗走
844 16/07/11(月) 08:25 ID:LMbMmQ000
ここ最近へんな老害居座ってるね
きっと転勤もない町工場の定年間際の邪魔者扱いされた老人なんだろうよ
なんでもちゃもんつけてさバカじゃね
845 16/07/11(月) 08:39 ID:Uc2S7/p80
自己中な老害同士の口喧嘩なんだから、勝手にやらせとけばいい。
年寄りの喧嘩って長いから鬱陶しいけど...
846 16/07/11(月) 09:03 ID:8jzFwgij0
なんでもちゃもん・・・・流行語になりそうな雰囲気。
いや、ほんと盛夏と言うか、盛り上がってますね。
847 16/07/11(月) 11:28 ID:HozUyq2V0
>>844-845
幼子怒るないつか来た道年寄り笑うないずれ行く道
848 16/07/11(月) 11:49 ID:as/cgAd60
>>839同意
849 16/07/11(月) 12:17 ID:E+QnuPNa0
老害って書くと反応する
自覚してやんのw
850 16/07/11(月) 12:21 ID:E+QnuPNa0
>>847
年寄りってさー同じ事言うよな
うざいきもいくさいよハゲ
851 16/07/11(月) 12:43 ID:7Uskeh980
ナンバー(住所)変更の話、むしろ定住しないならやっといた方がイイよ、
引越しの履歴が追えないと変更できなかったりするからめんどくさい。
住民票3箇所を経て住所変更する時に苦労した、ナンバーは変わらない範囲だったけど。
しかし黙ってても自動車税の納付通知は追ってくるんだよね、、
852 16/07/11(月) 13:14 ID:y7pF1Rks0
何も不自由しないけど、引越し先のナンバーがステータスなら、変更するかな
品川とか湘南とか
横浜、世田谷ならどうでもいいな
足立だけは絶対に変えない
853 16/07/11(月) 13:15 ID:5cSd33KM0
>>852
その前に足立ナンバー管内に住まなきゃ良いだろ
854 16/07/11(月) 13:17 ID:l7H6KqxX0
ナンバーがステータスw
ヤドカリ状態でコロコロ変わるのに何がステータスなんだ?w
855 16/07/11(月) 13:32 ID:V2uwCB360
>>848
昨日の老害が自演書き込み
分かりやすいのが愛嬌か
856 16/07/11(月) 19:08 ID:m8vTmz+80
>>854
だな
857 16/07/11(月) 19:46 ID:LMbMmQ000
ここの老害チキンすぎ
単発IDでしか発言できないカス
858 16/07/11(月) 20:10 ID:V2uwCB360
お、老害来たな
859 16/07/11(月) 21:35 ID:y7pF1Rks0
地方ナンバーのメルセデスと品川ナンバーのフィット
どちらが金持ち?
860 16/07/11(月) 22:13 ID:UP/p3sCi0
>>859
金持ちってのがいまいちわからない。
品川っていったって蒲田も品川だし、多摩ナンバーも調布辺りはなかなかだよ。
因みにうちのは横浜ナンバーだけど、西区も横浜だし、うちのド田舎瀬谷区も横浜ナンバー。
つまり、ナンバーで金持ちか否か判断するのはナンセンスってことです。
だけど、那須だの軽井沢だの行くと「横浜ナンバーのベンツだー」とか「なんだ浜ナンとかカッコつけやがって」とか
言ってるのが聞こえてくる。多分関東意外から来てる人達だと思う。イメージって恐ろしい。
861 16/07/11(月) 22:17 ID:SZynoSeW0
ま、俺の和泉ナンバーフルスモ爆音C63が最強
862 16/07/11(月) 22:18 ID:W3zOq2qv0
いくらなんでも車ごときで金持ち判定するのが間違い。
さすがにメルセデスなら1000万円クラスの新型乗ってりゃ金持ちではあるだろうが。
ベントレーとかなら文句無しに金持ちだろうね。
でも、金なくてもフェラーリのるやつもいるから車で判定は無理
863 16/07/11(月) 22:27 ID:qvGVO3d50
本当の金持ちならそんなん拘らんだろ
ナンバーで金持ちに見られたいとか、見栄張り女レベルだな
864 16/07/11(月) 22:49 ID:RNBanPlJ0
瀬谷区は横浜ではないよね?
865 16/07/11(月) 22:54 ID:/hVrB9Lr0
型落ちCに戯れる夢みる老害達
866 16/07/11(月) 22:59 ID:LzT2NVdY0
横浜や湘南って東京の人は眼中にないって感じ
埼玉や千葉の人はうらやましいみたいだけど
867 16/07/11(月) 23:22 ID:SZynoSeW0
どうも老害って言葉使いたくて仕方ないみたいw
最近覚えた日本語なのかな?
小学生が「うんこ ちんちん」連呼してるのと似てる。
868 16/07/11(月) 23:27 ID:r0J+qKfH0
ナンバープレートで金持ちかどうかの判断というよりも、その地名のイメージ
がよいかどうかだと思う。
住んでる方には悪いが、やっぱり千葉とか茨城のナンバーはつけたくないよな。
869 16/07/11(月) 23:32 ID:LMbMmQ000
>>867
でも、ださいよね
型落ちCで和泉ナンバーで爆音?アホちゃうか
870 16/07/11(月) 23:59 ID:t3PEzFsL0
東京周辺だと
春日部 越谷 足立 野田 柏 大宮 袖ヶ浦
この辺のナンバーはダサい
871 16/07/12(火) 00:18 ID:OwC9I14Z0
>>870
よく知ってんなwwww
872 16/07/12(火) 00:23 ID:jWTQpTgr0
ナンバーにイメージとか求めるヤツはご当地ナンバーの原付にでも乗っとけ
呉市なんて松本零士監修のヤマトだぜw
https://i.imgur.com/UFykvf3.jpg
873 16/07/12(火) 01:08 ID:4TJhVSPk0
イバラギも周辺に入れてくれ><
874 16/07/12(火) 08:12 ID:Z4HYfPBA0
都内の駐車場だと、三万超えはよくあるし、敷金礼金まで取られるよ
875 16/07/12(火) 08:12 ID:Z4HYfPBA0
足立区も意外と駐車場は高い
876 16/07/12(火) 09:00 ID:12pYda7b0
川崎もダサい仲間に入れといて
877 16/07/12(火) 17:00 ID:2kK+vw7M0
川崎も北部に行くとぜんぜん川崎のイメージと違う高級住宅街なんだけどね。
878 16/07/12(火) 19:42 ID:U89TkvKp0
所詮、川崎だからね
879 16/07/12(火) 19:52 ID:cJDfvyg90
そろそろスレチと気付け
880 16/07/12(火) 20:02 ID:Z4HYfPBA0
鷺沼は横浜だよ
881 16/07/12(火) 20:41 ID:AtfXTXe80
まあ、今はね。
便利もいいし住むの楽しそうだよね。
でも、やっぱ川向こうとか平気で言う人もいる
882 16/07/12(火) 21:27 ID:bd2pfb4n0
>>879
まぁまぁ、他に特に話題もないし大目にみてよ。
883 16/07/12(火) 21:54 ID:Bc619gw40
205乗ってるけど内装は204の方がいーと思う
884 16/07/12(火) 23:41 ID:/xecg+A40
品川>>>杉並・世田谷>>練馬>>横浜>>足立・湘南・川崎>>多摩・習志野
885 16/07/13(水) 02:07 ID:l+60xrV20
なんで練馬が横浜より上?
886 16/07/13(水) 02:35 ID:MyrV5fs+0
全然違うじゃねーか
887 16/07/13(水) 02:41 ID:A3z+X2UM0
そもそもそんな序列必要ない。
ちなみに新宿区民とか文京区民も練馬ナンバーになる
888 16/07/13(水) 09:43 ID:Hx2HqxtW0
文京区も練馬かぁ
確かに、世田谷よりは上だな
蒲田って、品川?
889 16/07/13(水) 10:04 ID:oElPwcij0
練馬ダセーw 文京区ダセーって感じ
新宿区は不思議と妥当な感じ
やっぱ品川ナンバーじゃねえと
恥ずかしくて乗ってられん
目黒区で良かった
世田谷ナンバーは運転下手なブスが大半
ブスのくせに車乗るなよw
ブス&ヘタ&世田谷ナンバー
890 16/07/13(水) 10:23 ID:A3z+X2UM0
型落ちCクラスのスレで何を言うw
891 16/07/13(水) 10:51 ID:gCnuWY7S0
人目が気になる田舎者ほど意識強いよね 笑
892 16/07/13(水) 11:02 ID:q0xqfGh20
世田谷ナンバーは少々頭の弱い区長が「無料で全国に世田谷を宣伝できる」という商工会議所の口車に乗ったのでできた。
だから住民による反対運動もあった。
練馬ナンバー嫌さの余り杉並ナンバーを作った杉並区民より、ナンバーにこだわらない中野/新宿/文京区民はオトナだな。
893 16/07/13(水) 11:28 ID:XDTHtigj0
もうそろそろ終わりにしてくんね?
ナンバーはナンバースレに行けよ老害ハゲ
894 16/07/13(水) 12:35 ID:RvGLFXSr0
じゃ、盛り上がるネタ出せよ。
能無し禿げ!
895 16/07/13(水) 12:58 ID:2w4dNm+V0
レースチップ付けてる人いる?でも語っとけや。
896 16/07/13(水) 13:26 ID:Hx2HqxtW0
世田谷ナンバーは旧品川ナンバー住民が大反対してたな
897 16/07/13(水) 19:10 ID:ucsD2+C/0
なにこの老人の集会所
898 16/07/13(水) 19:47 ID:TzhtW4AK0
>>895
付けてるよー
2014年式S204 C180AVG AMGスポパケプラス
トルク増えたの実感できるしなぜか燃費が良くなったw
899 16/07/13(水) 21:17 ID:gCnuWY7S0
今度は業者の自演ネタが始まるのかよ
900 16/07/13(水) 21:18 ID:YndMRhh40
>>898
よかったら購入したチップを教えてください。全く同じ車種です。
901 16/07/13(水) 21:32 ID:TzhtW4AK0
>>900
レースチップ アルティメイトです。
アマゾンで売ってるやつ。
田舎なので近くにショップとか無いし、アマゾンで買って自分で取り付けw
902 16/07/13(水) 21:45 ID:YndMRhh40
>>901
ありがとうございます!
903 16/07/13(水) 21:47 ID:l+60xrV20
>>897
型落ちだろうと何だろうと、小僧が乗る車じゃないってことよ。
小便クセー奴らはレクサスでも転がしてろってんだチクショーめぃ。
904 16/07/13(水) 22:07 ID:gCnuWY7S0
年寄りはレクサス好きだよ
905 16/07/13(水) 23:19 ID:zIFuRgtR0
メルセデスのような大型エンブレムって流行らなかったのかな?
ミラーのランプは流行ったけど、若干マツダが寄せて来たかなと・・・
906 16/07/14(木) 00:05 ID:oDImSUJB0
ところでVのときは8L入るから2年でおk(取説)とか言って
オイル交換は車検任せだったのだが
204はどーなんよ?
そのVはエンジンはすこぶる快調
だがしかしw
車検の後はもっと快調であったw
907 16/07/14(木) 00:24 ID:r+ht2cFw0
>>906
メンテナンス表示が出たらその時に換えてるよ。
確か1年もしくは15000kmのどっちか早い方で表示が出るはず。
908 16/07/14(木) 01:19 ID:LpB2fkEJ0
車検だけじゃなく12か月点検出すだろ
交換した方がいいに決まってるからケチらず替えてるよ
909 16/07/14(木) 09:37 ID:MpfNASyo0
二子玉川あたりに遠征してきてる川崎ナンバーのやつってホントロクなやついないよなぁ
川越えるだけで目つきから服装から治安から何から何まで違うし
>>906
うちは2年に1回だけど問題ないわ
週1しか乗らないし、駐車場地下だし
910 16/07/14(木) 09:57 ID:TWJPSNm40
南武線なので、勘弁してやってください
911 16/07/14(木) 10:08 ID:dSAtH/MF0
>>906
メルケアで1年点検時、2年点検時にオイル交換をしてくれる筈だが
912 16/07/14(木) 12:35 ID:VUggVTZ/0
リコールのお知らせ来た
タカタのエアバッグ部品使ってたんか・・・
913 16/07/14(木) 12:38 ID:MpfNASyo0
うちも来たよ
部品揃わないから用意できたら連絡するって
リコール修理のときについでにオイル換えてって言っても割引してもらえないんだろか
914 : ↑2016/07/14(木) 12:41 ID:gq32vLk+0
おいっ!www
915 16/07/14(木) 13:01 ID:OfumXUs50
>>912
2011年5月までが対象だから前期だけだな
後期は今の所含まれてないが、ステアリング形状が変わった事で中身も変わったのかな?
916 16/07/14(木) 13:15 ID:VUggVTZ/0
>>913
うちもです。
ワイパーブレードサービスさせようかな、ヤナセさんに。
>>915
確かに前期です。
917 16/07/14(木) 14:10 ID:YMA1o+NM0
いや確かにリコールに関してはユーザー側がある種の被害者なんだけど、そのついでに何かをせしめようってのはちょっと…
俺がおかしいのか?
918 16/07/14(木) 14:26 ID:MpfNASyo0
だってこっちは危険な状態にさらされてたワケでw
1日?か、エアバッグ交換ならもっとか、車使えなくなるし
オイル交換とかワイパーくらいはついでにやってくれて良しww
919 16/07/14(木) 14:40 ID:LpB2fkEJ0
謝罪と賠償求めるどっかの半頭人と同じだな
920 16/07/14(木) 14:54 ID:YMA1o+NM0
>>918
うーん…
でも、メルセデスだってタカタの被害者だよね?
だからもし俺がリコール対象でも、俺は言えないやそんな事…
921 16/07/14(木) 14:58 ID:seyDBw4a0
>>918
死ねよ
922 16/07/14(木) 15:00 ID:50KlPzgI0
常識ある普通の人間なら言わない
923 16/07/14(木) 15:10 ID:MpfNASyo0
勘違いしないでほしいのは、そらオイル代くらい出すよ?
ついでだから工賃まけてねって頼むだけ
ヤナセ近いから自分でもってくしとりにいくし、いいじゃんそれくらいは!
924 16/07/14(木) 15:32 ID:YMA1o+NM0
>>923
工賃こそ払うべきじゃないの?
工賃ってその作業への対価として支払うんだから、オイル換えてもらったなら払うべきだと思うんだけど…
やっぱり俺がおかしいのか?
925 16/07/14(木) 15:37 ID:MpfNASyo0
ついでに言ってるんだから、ついでなのにオイル代じゃ理論がなりたたないじゃん
リコール作業のついでにかかるものって言ったら工賃じゃん
オイル代はおかしいよ
926 16/07/14(木) 15:42 ID:YMA1o+NM0
>>925
誰がオイルなら良いって言ったよw
どっちもダメだろw
なんでエアバッグの作業とオイル交換の作業がついでなんだ?
お前のCはエアバッグにオイル流れてんのか?
927 16/07/14(木) 16:01 ID:VUggVTZ/0
いつまで言ってるんだよ。
いろんなオーナーが居ていろんなCがあるんだから、
莫大な数のCの中には1台くらいエアバッグにオイルが流れてるCだってあるかもしれないじゃん。
928 16/07/14(木) 16:16 ID:YMA1o+NM0
いつまでって…
やっぱ考え方が怖いな。
929 16/07/14(木) 16:36 ID:bE5hBu2F0
>>923
死ねよ
930 16/07/14(木) 16:37 ID:bE5hBu2F0
>>925
すぐさま死ねよ
931 16/07/14(木) 16:49 ID:MpfNASyo0
>>928
死ねよとか言うカスにも何か言ってやってください。。
932 16/07/14(木) 17:08 ID:YMA1o+NM0
>>931
なんで俺が?w
いやでもいっそのこと死んでくれた方がw
933 16/07/14(木) 17:15 ID:bE5hBu2F0
>>931
くだらねー思考しか出来ないクレーマー予備軍は死ねっての
934 16/07/14(木) 17:32 ID:vN4qwx050
型落ちになったら民度の低いバカが増えたな
型落ちになっても好きで乗ってる人→物を大切にする紳士
型落ちになって中古で安く買った人→民度の低いバカ
935 16/07/14(木) 18:14 ID:VUggVTZ/0
空気が悪くなったから話題を変えようぜ。
リコール対策で預けたとき、お詫びの品とか貰ったりする?
936 16/07/14(木) 18:55 ID:NuPsrXip0
話題変わって無ぇしw
結局強請りたかりの類いかよ。
クレーマーとかモンスターとかそういうのだわなw
937 16/07/14(木) 19:51 ID:6zyY5CCb0
当然の権利だろ
アメリカだったらもっとまともサービスうけれるぞw
日本の消費者がなめられてるからカモられてるだけ
938 16/07/14(木) 20:11 ID:M23rSPh90
底辺オーナーさんの貧乏臭い要求は、ディーラーも相手にしないよ。
国産車ディーラーじゃないからね。
939 16/07/14(木) 20:32 ID:6zyY5CCb0
おまけは逆に底辺だから飼い慣らされてんだろうな
社畜みたいによ
主張すべきはする、当たり前のことなんだよね
940 16/07/14(木) 20:38 ID:gq32vLk+0
>>914@尾張小牧です→中部圏では悪名高きケチ&あつかましいの
ですが、、さすがにヤの字に行って「サービスしてチョ」とは言えませんw
それにしても皆様の喰い付きの良さは流石のアヂリティかっ!
941 16/07/14(木) 20:51 ID:M23rSPh90
>>939
おまけってなに?
942 16/07/14(木) 21:12 ID:r+ht2cFw0
>>937
この人何言ってんのw
アメリカだったらってw
アメリカなんてサービスに金取ることしか考えてないゲスい国民性だぜw
チップが文化の国に何があるってんだよ バカなのか?w
943 16/07/14(木) 22:04 ID:S65962A70
MBスレにも厚かまし頭悪そうな人もいるもんだね
944 16/07/14(木) 22:14 ID:ZSKB1raj0
もう次スレは要らないね。
945 16/07/14(木) 22:14 ID:FQ7JfC9G0
だねえ
946 16/07/14(木) 23:09 ID:vN4qwx050
型落ちベンツスレは品格がないのが分かった
W20Xスレで充分だな
947 16/07/14(木) 23:12 ID:vN4qwx050
丁度いいわw
204スレいらね
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 31台目
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1468155939
948 16/07/15(金) 02:14 ID:/ENMSpRN0
ワイパーがものすごいバカだよね?
949 16/07/15(金) 03:16 ID:1EORh0ld0
>>934
型落ちになっても好きで乗ってると言い張ってる人→見栄っ張りの貧乏人
型落ちになって中古で安く買った人→ 見栄っ張りの貧乏人
一緒だよwww
950 16/07/15(金) 04:09 ID:XUlj6wYf0
Cクラスごときで見栄はってる奴がいるとは思えない。
フェラーリとかランボならまだしも。
951 16/07/15(金) 04:15 ID:IS+zpo9C0
見栄ににも個人差あるよね。
952 16/07/15(金) 09:01 ID:MqLg71fs0
4年で60000km乗ったんで、再コーティングしようかと思ってます。
車検は2回目も取るつもりです。 やはりヤナセのコーティングが
良いですか?
一般的なところと価格的に大差がなかったらDでやろうと思います。
そもそもDでやると何日間で、どのくらいの値段ですか?
953 16/07/15(金) 09:26 ID:3ZS58CY+0
ディーラーにもよるから素直にディーラーに聞いたがよいです。
私は納車の時はディーラーに頼みますが、あとはコーティングのために預けるのは面倒なので
近所のコーティング屋に頼みます。
日数はきちんとしたコーティングだと2日はかかると思いますが1日でやれるやつもあるかと。
金額も五万くらいから上は20万くらいまであるはずです。ディーラーで20万くらいの最上位のやりました。
そういうやつだと年1の数時間かつ1万程度のメンテですむはずです。ふだんも水洗いが基本ですね。
954 16/07/15(金) 09:27 ID:4iKIvVts0
>>952
多分ディーラーに聞くのが1番早くて確実かと。
955 16/07/15(金) 10:39 ID:Vx7n5Gbk0
皆さんどれくらいの頻度で水洗いしてますか?
956 16/07/15(金) 10:51 ID:4iKIvVts0
>>955
通勤距離が長いので、1週間に1回はガソリン満タンにする。
セルフのガソリンスタンドで満タンにしたら、その後洗車機の水洗いコースに入って 軽く拭いたら終わり。
なので基本週一だけど、雨とか降ったら洗車だけにも行くので頻度にしたら週一以上かな。
957 16/07/15(金) 12:19 ID:FycrbYef0
寺でコーティングすると、7割は寺の利益では
958 16/07/15(金) 12:33 ID:76Zqau9q0
>>956
洗車機?傷気にならない?
959 16/07/15(金) 12:36 ID:FycrbYef0
今の洗車機、手洗いと変わらんよ 傷に関しては
ただ、微妙な下回りとか、ドアの隙間とか、
グリルの隙間は綺麗にならんが
960 16/07/15(金) 12:55 ID:EfYyquAz0
>>958
全然気にしてない。
コーティングしてるから洗車機で綺麗になるし。
961 16/07/15(金) 13:32 ID:3ZS58CY+0
>>955
ディーラーによると週一やるのが理想ですと。
まあ仕方ないならそこから頻度が落ちるだけですね。
ディーラーなんかだと毎日あらうので毎日ただの水洗いで、かつそれで充分らしい。
そこまでやるならコーティングも不要とのこと。
962 16/07/15(金) 13:36 ID:3ZS58CY+0
よほどじゃないと洗車機で良いかと。
そりゃVIP乗せるとか、Sとかそれ以上なら気になるだろうけど、気にするような車じゃないかと。
しつこい汚れなんかあるなら手洗い希望で。
でも手洗いでもそこまでピカピカになるかなあ。
とにかくマメにやるのが1番かと。
963 16/07/15(金) 13:54 ID:LPZ9yHSO0
メーカーの人に訊いたら洗車しないのが一番塗装が痛まないって言ってた。
さすがに水垢放置は心が痛むが、やり過ぎも良くないと思う。
やはり屋根付き車庫が羨ましい。
964 16/07/15(金) 14:09 ID:SA+O41Ze0
今の洗車機ってホイールもそこそこきれいになるの?
965 16/07/15(金) 14:35 ID:Wl3fb2FM0
ホイールオプション選択
そしたら、シャンプー洗車にホイール洗車
結構綺麗になるよ
600円だよ シャンプー洗車400円にプラス200円
割引カード購入して
966 16/07/15(金) 14:54 ID:u5u6gYnP0
>>964
ある程度は綺麗になる。
でもあのパッドの汚れはなかなか綺麗にならないね。
スポパケプラスなのでホイールは黒だし洗車機の水洗いで満足してる。
967 16/07/15(金) 14:58 ID:3ZS58CY+0
どこですか?
安い笑
968 16/07/15(金) 15:01 ID:Jpf2C0cr0
東京オート洗車なら、800円でホイルも洗って拭き取りもしてくれる
969 16/07/15(金) 15:41 ID:Sl/+gv1i0
https://i.imgur.com/GHt5LYw.jpg
https://i.imgur.com/UwrYvQm.jpg
https://i.imgur.com/QYBVhqj.jpg
https://i.imgur.com/HpGx8nm.jpg
https://i.imgur.com/515nCj2.jpg
970 : 9522016/07/15(金) 15:59 ID:MqLg71fs0
>>953-954
有難うございました。 田舎なのでDはともかく、業者は遠いみたいで。
それに面識無いと不安も有りますね。 もうすぐ点検なので聞いてみます。
971 : 9552016/07/15(金) 16:09 ID:Vx7n5Gbk0
みなさんありがとうございます
マメにお車を洗って大事に走らせるようにします
972 16/07/15(金) 19:34 ID:AjLNQr0l0
まあ、コーティングしてて、手洗いだけでも、色が黒だと晴天の時は磨き傷って目立つんだよね。
だったら洗車機でもあんまり変わらないってことかなあ。
973 16/07/15(金) 21:33 ID:QF6ybtum0
自動洗車機を使う場合は店を選ばないと偉い目に遭うよ。
過去に汚い車を洗ったときなどに洗車ブラシに大量の砂粒が食い込んでいて、
それがヤスリになって洗った車の塗装を擦り傷だらけにして曇らせる。
ベンツの塗装は非常に固いけれど、砂粒相手じゃさすがに歯が立たない。
ブラシレスの高圧式ならそれはないが。
974 16/07/15(金) 22:41 ID:3ZS58CY+0
でも、それだとマジで倍賞レベルじゃない?
975 16/07/15(金) 23:39 ID:0Od0wHjM0
んなこたあない
メリケン裁判みたいにトンデモ判決は出ない
976 16/07/16(土) 00:21 ID:uSNg8Vc60
>>973
昔から馬鹿の一つ覚えみたいに言われてるけどさ
ベンツの塗装が非常に硬いって
ソースあんの?
対して変わらんと思うけど笑
977 16/07/16(土) 01:36 ID:q790gOaG0
洗車は愛車とのペッティングですよ
みんな触れあってるぅ?
機械にぶち込んでるの?
メルセデスの造形美を感じたいなら
拭き取りだけでもやってみたら見違える
978 16/07/16(土) 01:36 ID:q790gOaG0
なぜあぼん
979 16/07/16(土) 08:49 ID:oxLhc0B80
>>976
その言葉で検索すればたくさんヒットしますよ。笑
980 16/07/16(土) 09:30 ID:GB8GJY3F0
>>74
以前はそう言いだすキチガイがいてその結果「外車禁止」の洗車機が多かったね。
981 16/07/16(土) 09:52 ID:lmIncGOJ0
>>980
200万って言われて?
982 16/07/16(土) 11:30 ID:PwMPRHly0
>>981
なんとなく辻褄が合ってて良いね。
>>974と>>74
983 16/07/16(土) 11:43 ID:lmIncGOJ0
>>980
門型洗車機のメーカーに勤めてる友人は、外車は国産に比べてドアミラーの取り付けが弱くて洗車機泣かせだって言ってたよ。
歩行者保護目的なので外車が悪いとかじゃないし、なので建前として外車お断りにしてる所があるって。
絶対に洗えないわけじゃないし
国産でも車種によって色々トラブルあるらしいので、損害賠償とかが理由じゃないと思うけど。
984 16/07/16(土) 16:18 ID:X7Evs+r80
>>973
Sikkensの熱結晶化膜塗装とかなんとか。
ガラスコーティング並みの硬度4Hとか5Hとかあるそうだけど、
社有の国産ミニバンより確かに洗車傷は付きにくい。
ただ、それでも自分は自動洗車機にはかけないけれど。
985 16/07/16(土) 20:26 ID:zV/FVBGH0
ヤナセで8万円弱だったかな?
ディーラーオプションの新車コーティング。
黙ってたら見積もりに乗っけてくる。
もっと色々有るのかもしれんが、頼んだ事ないな。
独車の塗装が硬くてダブルアクションの研磨機だと国産車に比べて磨くのに時間掛かるって研磨・
コーティングの専門店の人が言ってたから固いってのは本当だと思うよ。
986 16/07/16(土) 21:22 ID:SwsKG54X0
W204の後期の一部に入っているレーダーセーフティパッケージってどんな感じ
全車速なの
完全ストップまでやってくれるの
使い勝手を教えていただけるとありがたい
987 16/07/16(土) 21:34 ID:lmIncGOJ0
>>986
2014年204ワゴン乗りです。
全車速だよ。発進から完全停止まで。
現行のA B C CLA GLAと全く同じ単眼カメラのシステム。
205になってそれがステレオカメラになっただけで使い方は全く同じ。
姉の205セダンと乗り比べたから間違いない。
988 16/07/16(土) 21:57 ID:SwsKG54X0
>>987
早々のレスありがとう
事実上レーンキープ等のハンドル操作以外は現行に近い感じだと認識して良いのかな
って事は現行のCLA等と同じシステムが一世代前のW204に入っていると理解して良い?
989 16/07/16(土) 22:02 ID:lmIncGOJ0
>>988
そうだね。
レーンキープアシストも、ステアリング操作はしないけど
白線なら近付くとステアリングがブルって警告、黄線なら反対側の前後輪に軽くブレーキかけて車体を戻すってのはある。
モデルチェンジのたびに上位車種から下位車種へシステムが継承されるってことかな。
990 16/07/16(土) 22:10 ID:SwsKG54X0
>>989
目からウロコ
そういうレーンキープ関連の機能ってw205以降だと思っていたは
最短で三年落ちの車なのだけれどもなかなかの先進性
たまたま中古の玉があってレーダーセーフティパッケージ付きだったから
色々悩んでいた
かなり先進性があると理解できますが
逆にダメな部分とか気になる部分はありますか?
中古車は水物なので手付を打つか悩んでいます
991 16/07/16(土) 22:14 ID:X1d+xJmv0
W204のRSPは玉数少ないから悩むぐらいなら買い
たぶんW204の中で一番値落ちし辛いんじゃね
992 16/07/16(土) 22:27 ID:SwsKG54X0
明日手付入れて来ますは
今更204と思っていたのですが205の装備に近い204があるとは
無知でした
今後も随時報告しますね
993 16/07/16(土) 22:28 ID:lmIncGOJ0
>>990
正直言ってダメなとこって思い浮かばない。
例えばそれ以外にもヘッドライトが自動で左右に動いたりハイロー切り替えたりしてくれるし、
いろんな装備が現行車種と比べても見劣りしない。
逆にディーラーで点検の時とかに205を貸してくれるんだけど、それが180だったりすると
俺の204にあるこういう装備が付いてなくて新しいのに乗ってるのになんだか変な感じ。
そういうのもあって205の形が余程気にいるとかでないと乗り換えない人が多いんだと思う。
205より204の形が好きなら後期型は買いだよ。
994 16/07/16(土) 22:35 ID:SwsKG54X0
>>993
力強い後押しありがとうございます
204より205が劣る場面もあるのですね
詳細はわかりませんが何だか楽しみになってきました
204の小ささがとても良いと思っているので205とは別の良い所もあると持っています
寝る前なのに気分が盛り上がってしまいました
先にも書きましたが中古車は水物なので流れないと良いのですが
995 16/07/16(土) 23:04 ID:PkY3LTwJ0
同一グレードの装備面で205が204に劣る所など皆無
205の方が格段に進歩している
205の新古車が安く出回っているので
少々無理しても205を買った方が後悔が少ないと思うよ
というのが204から205に買い替えた俺の率直な感想
996 16/07/16(土) 23:09 ID:SwsKG54X0
>>995
そうですよね
それはそうなんですが貧乏な物で
無い中からギリギリ掘り当てている状態です
997 16/07/16(土) 23:11 ID:NOj92WIa0
205が買えないから
装備が現行車種と比べても見劣りしないだとか
204よりも205が劣る場合も有るだとか言って自分を納得させているんだろ
察してやれよ
998 16/07/16(土) 23:17 ID:SwsKG54X0
>>997
おっしゃる通りです
当たり前に205が買いたくとも買えないので
204を探したらレーダーセーフティパッケージの車があって
それでもいいかなと
上を見たらきりがなく
本当は GT が欲しいのですが完全に無理です
ギリギリ手の届く範囲で204がそれなのだと
色々な情報ありがとうございます
納得云々以前にこれでめいいっぱい背伸びなので
すみません
999 : 9952016/07/16(土) 23:20 ID:VoMsVz410
>>996
余計な事を言っちゃったかな?
ゴメンなさい
204も良い車ですよ
1000 16/07/16(土) 23:27 ID:lmIncGOJ0
>>994
良い玉に当たること祈ってるよ。
俺のはスポパケプラスなので赤シートベルトとか赤ステッチの内装なんだけど、
これも205には無いってのが乗り換えられないひとつの理由w
205後期型がどんなのか楽しみではあるが、あの形がねw
なのでこの204とは長い付き合いになりそう。
1001 Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
1 16/07/16(土) 23:33 ID:SwsKG54X0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 39【S204】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1461710242
活発な議論が出来ると良いですね
2 16/07/16(土) 23:36 ID:lmIncGOJ0
1乙
そしてゴメン 前スレ書き込んだら1000だった
次スレへの誘導すべきだったね。
3 16/07/16(土) 23:57 ID:CWtLWfto0
片目の眉がちょっと黄ばんでる気がするんだけど
磨ける?
4 16/07/17(日) 02:31 ID:FWSojWVl0
W205はC180だったら助手席のパワーシートはメモリー付じゃないよ。
オプションすら無し。
W204はRSPだったら助手席もメモリー機能付パワーシート。
5 16/07/17(日) 02:53 ID:FWSojWVl0
ただし、ディストロニックはデジカメ単眼から複眼になって人の飛び出しにも対応、
さらに停止可能な速度が50km/hから70km/hへと性能アップしてる。
すまん、正確な速度はうろ覚えだが性能アップして、ディストロニック・プラスってなっててW204と205は同じじゃない。
レーンキープもそれまでのハンドルブルブルとブレーキき方掛けによる車線はみ出し回避制御から
ハンドル回し車線をなぞってカーブ時もレーンキープへと進化。アクティブ・レーンキープとなってる。
6 16/07/17(日) 03:02 ID:FWSojWVl0
これでW205はミリ波レーダーと複眼式カメラの併用となりシステムとしては緊急危険回避ポテンシャルは最強、スバル以上。
実性能は知らんが、W204で山の手トンネル内回りでカーブ曲がったら直ぐに渋滞って場面に出くわした時がある。
その時に緊急ブレーキ発動、ABS利かせながらも本当に止まった。
良かった、マジでぶつかるかと思った。
7 16/07/17(日) 06:29 ID:MWFdeD6b0
>>5
ステレオカメラになって、対歩行者も公式にサポートになったってことだね。
単眼カメラでも歩行者や自転車は感知するけど、完璧では無いから公式には言わないと。
ディストロニックプラスは204も同じ名前、プラスの有る無して分けてるわけでは無い。
2013年3月以降の後期型なら、モデル末期のお買い得バージョンで装備満載値引きバッチリな頃だから
そりゃ205の下位グレードと比較したら205に無いもの色々ある。
212が205に継承され、204がABCCLAに継承されって感じかな。
8 16/07/17(日) 08:46 ID:VPIYxClp0
>>5
ブレーキの力が100%行かないんじゃなかったっけ?
9 16/07/17(日) 08:55 ID:LZLqHUFe0
>>6
よそみしてたのかw
10 16/07/17(日) 09:22 ID:MWFdeD6b0
204後期型のRSPに含まれるプレセーフは、レーダーとカメラで前方の物体との距離見ながら
その相対関係が衝突を予測させるレベルになると、まず警告出しながらブレーキパッドと
ディスクのクリアランスを最小まで縮める。
この時ドライバーがブレーキを踏んだらその時点で介入停止、ただし相対関係は常に見ているので
踏み込みが弱い時はサポート入れて最大圧力にする。
もしドライバーがブレーキ踏まなかったら完全停止まで自動制御。
完全停止した時に衝突が回避できるかどうかは路面状態やタイヤの磨耗とかでも変わるが、
もちろん速度に依存するので その対応可能速度が単眼カメラとステレオカメラでは微妙に異なり204と205の差はそこだな。
ステレオカメラの方が対象物の完全認識が早いからね。距離の問題でなく 車かな?から車だ!になる時間が早いってこと。
だから認識後の動作は204も205も同じ。
11 16/07/17(日) 09:23 ID:KP1IeCqq0
首都高、よくある光景
直前までガラガラで流れて、ブラインドカーブの先は大渋滞
楽しい道路だよ
12 16/07/17(日) 10:03 ID:ffA1lUIp0
前期のC200系のエレガンスを探しているけど、
オプションだったコンフォートパッケージ付きは、ほんとタマが無いね。
13 16/07/17(日) 11:34 ID:ZrX3Eg+X0
前期の相場はかなり下がったんかな?
14 16/07/17(日) 21:36 ID:aLtneiOh0
今日の流れを報告
結局手付を打ってきました
一応色々な選択肢を広げるために与信も確認しましたが問題ありませんでした
まだ三年以内の車なので今後はメルケア継承と保証プラスの段取りに入りたいと思っています
窓口は私が出入りしているディーラーでお願いしようかと思ってます
担当とも長いのでうまくやってくれることだと思っています
話の順番が少しずれましたが
今回の車を購入するのは私の友人です
本来は新車が好ましいのはごもっともなのですが友人の現利用中のメルセデスが急遽故障し
また、次回の車検が近い事も考慮し急な事案のためじっくり新車を選ぶ時間も資金も無く相談させていただきました
20万くらいかかる修理をして車検まで半年というのも何だかでこのような流れとなりました
登録名義の問題もあり休み明けに色々進んで行くかと思っています
レーダーセーフティパッケージ付きの204クーペなんて棚から牡丹餅ですよね
昨日皆様に教えて頂いた現行のCLA等とほぼほぼ同等のレーダーセーフティパッケージの機能があると思えばラッキーです
しかも200切っているし
友人の車とはいえ、とても楽しみです
お世話になっているので最後まで報告します
今ちょっと心配なのはメルケア継承と保証プラスの延長です
すんなりと可能なのかどうか
私自身は中古車からメルケア継続とかの経験がないので
何かアドバイスがあればお願いします
ちなみに該当車両はヤナセ出自で記録簿も確認しました
結構長文になってしまいすみません よろしくおねがいします。
15 16/07/17(日) 21:59 ID:ZrX3Eg+X0
唐突に、だれ?
16 16/07/17(日) 22:12 ID:MWFdeD6b0
>>15
前スレ参照
でも前スレとえらい話が変わってきたw
17 16/07/17(日) 22:36 ID:N9np9Lf90
楽しいお付き合い
https://ameblo.jp/nortak01
18 16/07/18(月) 06:25 ID:2B2/T0MJ0
>>14
まず、長い。
メルセデスケアの継続なんて、ここで聞かないでディーラー担当に任せれば良いじゃん。
19 16/07/18(月) 06:48 ID:ryocofiv0
ディーラーに嫌われるタイプだよな
20 16/07/18(月) 07:54 ID:3UaRViL80
>>14
C204は204系列の中でも1番最後まであったからね。
セダンやワゴンが205に移行してもクーペは204のままだったのでRSP付きの販売期間が長いのよ。
なので慌てなくても玉数はある。
昨日までの話じゃそんなことは微塵も出てこなかったから、多分みんなセダンやワゴンのつもりで話してたと思うけどなw
21 16/07/18(月) 21:56 ID:enGSslhc0
>>10 によると、W204後期のRSPにも衝突回避の自動ブレーキ(っていうの?)が
付いてるってこと?クルコン使って無くても自動でブレーキかけるの??
渋滞とかで前のクルマに近すぎ過ぎるとピーピー鳴るけど警告だけなのかと思ってた。
そういえば近所の細い道のカーブ、何か誤認識する要因があるんだろうけど、
普通に走ってて3回に1回はピーピー鳴るわ。中古だから知らない機能いろいろあるね。
クルコンの使い方とドアミラーの三角マークとETCカード入れる場所は教えてくれたな。
22 16/07/18(月) 22:04 ID:3UaRViL80
>>21
付いてるよ。
何があるかわからんから試してみたら? とは言えないけどw
2013年3月以降のRSPはフルサポートだよ。
23 16/07/18(月) 22:13 ID:3UaRViL80
>>21
ちなみに2013年3月以降の204に付いてるRSPは、212前期のと同じだよ。
https://youtu.be/3otKaPbFA0
24 16/07/18(月) 22:40 ID:nHmaKDqE0
何で204の話題が…って思ったら204スレじゃないか!
次スレ自動追加が間違えたみたいだ
25 16/07/18(月) 23:02 ID:3UaRViL80
GLC乗りか?
それを204スレに書き込まなきゃいけない理由が分からんがw
26 16/07/19(火) 09:13 ID:AQIzPyHV0
C300、C250の玉数が極端に少ないのはなぜ?過走行のばっかだし
27 16/07/19(火) 10:37 ID:2wv+s+8V0
そのグレードだと、そのCが好きで手放さないか、
Cにその額出すぐらいなら、Eを買うからじゃない?
28 16/07/19(火) 10:40 ID:2TZvuO720
>>26
後期型なんか特にそうだけど、外観とか装備にあまり差が無いので どうしても売れ筋は180や200になっちゃう。
インポーターもそれを分かってるから、そもそも日本に入ってくる数が少ないし。
更に180や200との差はエンジンやパワーが主なので、普段あまり乗らずにいる人はその差にこだわらない人が多いから。
結局、250や300買う人はそれなりに乗る人で 今手放してるとしたら年式は新しいけど距離出たから乗り換えたってパターン
だから。
もう少し待って新車から5年ぐらい経つと 高グレード低走行の玉が出てくる。
このパターンは別に204だけでなく 輸入車でグレード間の装備差が少ないボルボとかベンツとかの中古車全般に言えることた
わけどね。
29 16/07/19(火) 12:17 ID:GcwY8QMO0
エンジン変わったW205ならいざ知らずターボの過給圧ちょっと
弄っただけのW204のc200とc180でパワー差の体感なんてほぼ無理。
そもそもC180発売の経緯は発売開始から時間経ってW204の販売テコ入れしたいメルセデス・ジャパン。
とりあえずオプション盛り盛り、同じ価格でC200を販売しちゃえ!!
そりゃまずいだろ!
C200買ってもらったばかりのお客さんになんて言うの?
オプション増やして価格は据え置き、販売台数は増やしたって言うメルセデス・ジャパンの思惑でとりあえず
エンブレム180にしちゃえ!!
これだったら値頃感もあって新規ユーザー取り込めるし、既存200ユーザーには「あれは数字が20少ないC180ですから」と
納得してもらえるだろー
メルセデス・ジャパンのセコすぎる要望で発売された車だから。
過給圧さえ変えて無いんじゃ無いかって当初は言われてたくらい。
30 16/07/19(火) 12:33 ID:2TZvuO720
>>29
誰も200と180の差なんて話してないけど?
31 16/07/19(火) 12:47 ID:yDDNrtP80
独り言だろ
32 16/07/19(火) 12:47 ID:GcwY8QMO0
そりゃ失礼しました!
33 16/07/19(火) 12:50 ID:lDp5o8LP0
>>22
ありがとございます、そうなのですか。確かに試すのは勇気がいりますね。
思い出したが、納車の時に試乗しながらレーンキープも教えてもらった、
その線を踏むとブルブル来ますよー、みたいに。
ということは、RSPの機能一通りは教えてくれてたし、さすがに衝突防止は
路上でできませんからね。
34 16/07/19(火) 13:02 ID:GcwY8QMO0
状況にもよるんだろうが俺が試した。
もちろん、意図せずだが。
80km/hくらいで走っててブラインドコーナー抜けたら、そこで渋滞。
50メートル無かったはす。
完全に意表疲れてしかもディストロニック使ってて足をフロアに置いてたりの寛ぎモードだったから
パニックで車の緊急ブレーキが作動したのに気づいてからブレーキ踏み込む始末。
最後は隣の車線に逃げたけど、止まれてよかった
35 16/07/19(火) 13:08 ID:2TZvuO720
>>34
いや、彼が言ってるのはディストロ使ってない状態での自動ブレーキが完全停止までできるのか?ってこと
36 16/07/19(火) 13:22 ID:JVOHVmtZ0
ディストロ作動中は停止中の
前車に突っ込んで行くけどね
ディストロ作動してない時に
完全停止するかどうかは
怪しいところだよな
37 16/07/19(火) 13:40 ID:H6PEZtBS0
>>36
>>23
ただし試したことはない って話が昨日までの流れ
38 16/07/19(火) 13:49 ID:yDDNrtP80
レーンキープについて初心者質問だけど、自転車や原付を追い抜く為に一時的にセンターラインを踏む事ってあるよね?
そんな時のハンドル振動は良いとしても自動プレーキ制御とかされたら自転車に接触したりして危なくないのかな?
39 16/07/19(火) 13:54 ID:H6PEZtBS0
>>38
何よりもドライバーの意思が優先される。
レーンキープ作動してもステアリングを切ったらそっちに行くから大丈夫
でなかったらイエローのセンターラインある道で路駐があったら先に進めなくなるだろw
40 16/07/19(火) 14:48 ID:jgs87OAc0
アイサイト付いてる車だとラブホのビラビラをくぐれないってウワサがあったな。
41 16/07/19(火) 15:01 ID:5A+NgQhr0
わらた・・・流石「愛妻と」w 笑えんか。。
42 16/07/19(火) 15:06 ID:AwR20kxU0
たとえステレオカメラだとしてもミリ波レーダーとか赤外線とかうまく組み合わせないとダメらしいね
アイサイトでよく聞くのは 冬季の前走車の排気ガスとかトラックの黒い排気ガスとか、あと野焼きの煙とか
そういうのを障害物と認識して急ブレーキかかるって。
RSP付きに2年で45000km乗ってるけどそんなこと一度もないw
43 16/07/19(火) 15:49 ID:I/U5Z/cZ0
>>39
おいらが一度 そのシチュエーションになった時は
僅かに引き寄せられた感覚があったが
最終的にはハンドルの切りたしでいけた
44 16/07/19(火) 16:09 ID:2+g72yGV0
>>43
あくまで注意喚起と運転支援なので ドライバーが意図して動かしたらそれが優先されるからね。
そうでなきゃ名古屋に落ちた中華航空みたいになっちゃうし。
45 16/07/19(火) 19:57 ID:yDDNrtP80
>>43
その辺が気になってたんよね。
僅かながらでも引き寄せられるってことは、やっぱり機能がついていないものより
ハンドルの増し切りが必要ってことだよね~
MBのことfだから、冷やっとするほどの引き寄せは無いと思うけど。
46 16/07/19(火) 20:09 ID:nBRaZm0p0
>>45
そんな経験無いから安心してもいいと思うよ。
ブラインドスポットアシストもあるから、横に何かある時はそれに衝突するような引き寄せはしないし
例えば左前方にバイクがいる時はレーダーやカメラが認識して 警告でるし。
そもそもセンター跨がないと自転車追い越せないような細い道ならレーンキープが作動するほどのスピード出さないだろ?
あえてそういう仕様にしてるんだと思うよ。
47 16/07/19(火) 20:30 ID:yDDNrtP80
なるほど、納得。
48 16/07/20(水) 00:40 ID:z1Co9Vuf0
ブレーキパット何がよいだろ
純正が1番なんだろうけど
49 16/07/20(水) 01:00 ID:zcpBTYTU0
ディストロって一度ブレーキ踏むと解除されるじゃん?
50 16/07/20(水) 05:31 ID:Gy351E780
>>49
>>44
51 16/07/20(水) 09:58 ID:zcpBTYTU0
でもそれってポケッてしてるととても危ないんだよねw
ブレーキに触っただけでいつの間にか解除されてるとか
先頭走ってて信号が赤になったとかw
最新のは知らんが俺が乗ったディストロ(ステアシ無し)は
実用ではなく純粋に技術を楽しむって感じだったかなw
左足ブレーキな俺は右足と左足を空中に浮かしてとても疲れたし(特に右足は行き場がないw)
その上両手を空中に浮かしたままじっと前を見て運転しないといけないなんて
相当な拷問だw
バックグラウンドで常時起動、緊急時にアシストしてくれる形態にしてくれないとw
52 16/07/20(水) 10:07 ID:yhZ3UB8s0
>>51
ディストロ解除されても自動ブレーキは生きてるから止まるだろ?w
おまけにステアリングから手を離すってなんだよw
お前乗ったこと無いだろ?
53 16/07/20(水) 13:45 ID:XWAj5l6E0
ディストロ作動中、右足と左足の両方を空中に浮かしたままってのはないでしょ~ 笑
其れってただの罰ゲームだよ。
普通に左足はフットレスト。
右足はフロアに置いときなよ!
54 16/07/20(水) 13:45 ID:hOpQhvtr0
この前高速に乗ってたまには加速させたいなと思って高速で瞬間的に加速したら、
捲ったコンパクトカーみたいのがやる気出して追従してきた!w
俺を捲って満足そうに高速おりていったよ。
c350が舐められちゃった
55 16/07/20(水) 13:54 ID:hAi+TAX90
ディストロ中も右足はアクセルだなぁ。
追越しで踏み込んだりするし。
速度戻す時はじわじわアクセル戻さないと
勝手にブレーキかけられるから緊張する。
56 16/07/20(水) 22:32 ID:XWAj5l6E0
あれってやっぱりブレーキなの?
確かに踏み込んだ後にアクセル離すと急速に減速するよね。
緊張はしないけど
57 16/07/20(水) 22:52 ID:JNCsQ/sF0
左流れをごまかす為に
いつもオンにしている
58 16/07/21(木) 00:10 ID:V/uoWsIw0
>>52
とろとろ渋滞1車線国道を60kmほど
ほとんどブレーキアクセル踏まずに乗ったぞw代車だけどwww
テスラなんてハンドル自動だってえがハンドルに手を添えてろとか
最新のベンツ自動バスの動画なんて
運ちゃんが常時手をハンドルの形にして空中でハンドルに手を添えてたぞw
ありゃ拷問以外の何物でも無いw
ディストロ始めて乗るのに
両足フロアに乗せとくなんて出来るわけ無いだろ
ディーラーのにいちゃんに絶対ぶつかりませんって言われたけどwww
59 16/07/21(木) 03:20 ID:MWK0WhDd0
ディストロ初めてで両足フロアに乗せとくとかは無理。
でも、慣れたら自然と其れが出来るようになる。
ひたすら慣れの問題
60 16/07/21(木) 05:38 ID:DmA8/fW+0
>>58
アホかw
205とかのレーンキープでも、ステアリングから手を離したら警告出て
それでもステアリング握らなかったらアシスト切れてサポートしなくなる。
ステアリングに関してはサポートあっても常に握ってなきゃいかんのだよ。
204はステアリングのアシスト無いからそもそも手を離せないしw
お前ホントに乗ったことあんのか?
61 16/07/21(木) 07:21 ID:zg04b/Mz0
AMGスポパケプラスの7本スポーク18インチのアルミをC63に装着ってできますかね?
スタッドレス用にしようかと思うんだけど ブレーキキャリパーとのクリアランスとかどうかなと。
62 16/07/21(木) 08:04 ID:V/uoWsIw0
おまえw本当に乗ったことあるのか?
とろとろ国道では70kmに設定しておくと丁度いい加速をした
それでとろとろ渋滞から誰もいない右折ラインに出ると・・・
思いっきり加速をするw
ま、ああいう自動運転は
バックグラウンドでアシストする形にならないとおもちゃの域を脱しないな
10分もしたら何でオレってタクシーの運ちゃんみたいなことしてるんだ?ってなったぞwwww
この上、今大々的に宣伝してるステアシ(乗ったこと無いw)が付いた日にゃ
バケツもって廊下に立たされてる気分になるだろうw
63 16/07/21(木) 08:11 ID:I+tBev5I0
40キロ以下だと、警告でないよ
64 16/07/21(木) 09:34 ID:pL+98NOT0
W204のRSPって玉数少ないから、他社や他社種の話を出してるんだろうね
検討してる人が困惑するから、そういうのは止めて欲しいね
65 16/07/21(木) 10:27 ID:II0FJ42r0
>>56
ブレーキかけてると思う、設定速度との差が小さい時はシフトダウンですませてるっぽいけど。
緊張と言うか、ブレーキで急に減速されるとうざったいので慎重になる感じ。
設定車間の間に他車が入った時なんかもブレーキが嫌なので、アクセルちょい踏みで
制御待機中な状態にしたりするため右足は使いますね。
>>61
前期C63でしたらやっている車ありました、年式とか前期後期でブレーキが違うならわからんですが、、
66 16/07/21(木) 12:28 ID:MWK0WhDd0
>>62
お前馬鹿だろ?
渋滞でトロトロ進行の時はディストロの速度設定は進行速度に合わせて落とすんだよ。
例えば30kmとかにだ!
70km設定のままで右折レーンに出て前が空いてたらそのまま70km/hまで加速しようとするに決まってるだろ!
そういう設定にお前がしてるんだから。
其れを急加速するから怖いとか予想外すぎるぞお前。
67 16/07/21(木) 12:50 ID:MWK0WhDd0
>>64
後期は大半がRSPのオプション付けてたっていうか、在庫車だったらRSP車しかないだろ?
って感じだった記憶あるけど
68 16/07/21(木) 13:01 ID:kaNByCy70
こまめにディストロ、速度設定するとなぜか
ウィンカーが点滅するんだよ
69 16/07/21(木) 13:51 ID:pL+98NOT0
>>97
RSPは後期の中でも2014年式以降の最終型の装備
それ以前の後期に、そのオプションはない
70 16/07/21(木) 14:54 ID:nZzRWv2C0
馬鹿に限って断言したがるんだよな 笑
ちなみに俺のRSP付きS204は2013年型。
71 16/07/21(木) 15:32 ID:mt1mvbb50
なにこのおっさん
72 16/07/21(木) 15:34 ID:4JOzOU6a0
RSPは2014年から標準装備になったんだよ。2013年頃はオプションだった。
73 16/07/21(木) 15:42 ID:MWK0WhDd0
>>68
其れってただの故障だろ?
早くディーラー持ってけよ!
74 16/07/21(木) 15:58 ID:MWK0WhDd0
高速道路でもディストロの速度設定はこまめに切り替える方だな俺は。
走行車線から追い越し車線に出て追い抜きかける時もカチャカチャと左手でレバー上に上げるだけ。
追い越し終了後に走行車線に戻ってもレバー下げるだけ。
アクセルなんか面倒で使わないよ。
75 16/07/21(木) 16:24 ID:zDzOQ/eI0
後期のコンソールにあるUSB端子て何GBまでのUSBメモリー使える?
76 16/07/21(木) 16:33 ID:kaNByCy70
たんに、ウインカーと間違えるだけで
77 16/07/21(木) 17:01 ID:8DZOepU30
ディストロ解除したら普通に前の車にぶつかるんじゃないの?
78 16/07/21(木) 17:29 ID:4JOzOU6a0
>>77
ディストロは前車追従型クルコン つまりカルガモ走行用
オフにしても自動ブレーキは別のシステムなので そちらをオフにしない限り止まるよ。
79 16/07/21(木) 17:38 ID:LxrAMMD50
アクセルとレバーとどっちが面倒かって話だな、
おれはレバーのがめんどいな。
おれのもなんかウインカーつく時あるんだよ。
80 16/07/21(木) 21:09 ID:MWK0WhDd0
ディストロの制御って言うのかな?
最初はもっと車間取りたいって思ったし、加速ももっと滑らかにして欲しいとか思ったもんだけどすっかり慣れたよ。
81 16/07/21(木) 21:14 ID:Z8V2M4520
ベンツのクルーズって車間距離調整できんのか
82 16/07/21(木) 21:17 ID:4JOzOU6a0
できる。
アイサイトなんかよりもっと細かくしかも簡単に設定できる。
83 16/07/21(木) 21:21 ID:Z8V2M4520
できてもその車間距離が怖いっておもってんのか
今度最終モデルを買うからここは参考になる
84 16/07/21(木) 21:34 ID:MWK0WhDd0
そうだよ。
車間マックスでも怖いって思ったんだよ。
85 16/07/21(木) 21:36 ID:MWK0WhDd0
W205のディストロニック・プラスはもうちょっと車間の調整幅を広め方向に振って欲しいよ。
最初はドイツ人ってこんなに車間とらんの?
って思ったよ
86 16/07/21(木) 21:42 ID:MWK0WhDd0
怖いほど車間とらないってのは大袈裟だったな。でも、気が抜けないレベル。
気分でゆったり車間とってダラダラ行きたいって時もあるだろ?
100メートル以上に車間とって。
そういう事。
W204のディストロだったら車間マックスに調整してもせいぜい前車と3秒くらいじゃないか?
3秒って気が抜け無いレベル。
やっぱり5秒は離してもらいたい
87 16/07/21(木) 21:48 ID:Z8V2M4520
100mって、、
セダンで20台以上入る距離だぞ、、
88 16/07/21(木) 21:56 ID:pzA4p9yf0
高速で100メートルなら結構普通の車間距離。
89 16/07/21(木) 21:57 ID:MWK0WhDd0
100メートルって100km/hだと4秒で走っちゃうんだよ。
後席の子供が騒いで煩い時とか後ろ振り返って怒ってたら2秒は直ぐにいっちゃうでしょ?
で、前を向いたら障害物があって緊急回避とか緊急ブレーキ。
100km/hで走っててギリギリで避けられるかな?
っていうのが2秒の車間。
55メートルだよ。
90 16/07/21(木) 22:01 ID:Z8V2M4520
ただの心配しすぎってことか
車間距離1秒くらいになるまで機能しないっていうなら怖い話だが
91 16/07/21(木) 22:03 ID:4JOzOU6a0
おいおいw
まず運転に集中しろw
それからディストロの車間は秒数じゃなくてその速度に合わせた距離を基準に長め短め色々選べるから、
速度上げたら距離も開くぞ。
つーか俺は通勤で使ってるけど車間調整の最小から一段階長めにしたとこで普通に使ってるけど?
92 16/07/21(木) 22:12 ID:MWK0WhDd0
えー?
あれって前車との秒数で車間決めてるよー
車間マックスで3秒設定だっておもってたけど。
走行速度が上がれば当然、車間も広がるよ。
120km/hだと33メートル/秒走るからディストロだと99メートルの車間距離。
93 16/07/21(木) 22:19 ID:V/uoWsIw0
ま、安上がりのタクシーってことだな(運転手に金を払わずに済むってw)
94 16/07/21(木) 22:20 ID:Z8V2M4520
そのふとよそ見した時にヒヤッとすることがないようにするシステムでしょ?
2秒よそ見してその2秒間時速100kmで前の車に進み続けるわけないでしょ?
嫌なら他人に追いつかないスピードで走ればいい
95 16/07/21(木) 22:26 ID:bm7O4Pkn0
>>92
そりゃ内部では秒数だろ
レーダーの反射波が何秒で返ってくるかで計算してるから。
メーターディスプレイで距離設定できるじゃんか。
96 16/07/21(木) 23:37 ID:eBztMaOh0
お手本
https://www.youtube.com/watch?v=WfFDoWYwkr
97 16/07/21(木) 23:48 ID:+JibafQb0
加速とかブレーキとか、制御されてどうすんだよ。
んなもん制御の仕組みがわかれば操作できるだろ。
あれか?ATの動きも理解できずに思うように動かないって
文句言う輩か?
98 16/07/22(金) 00:30 ID:4SMT0GtA0
>>96
それは正しい
左に入れるのに右走ってんじゃねーよ
どこの北朝鮮脱北者だよwwwwwwww
99 16/07/22(金) 08:51 ID:SrS3R60i0
こういう追い越し車線占有のプリウスいるでしょ?
こんな馬鹿相手に一々リスク負うのも馬鹿だよ。
左から抜いてけば良いだけ
100 16/07/22(金) 11:25 ID:MAq3BIT50
衝突の話は23キロ?以下なら完全停止するがそれ以降は無理っぽいね
あくまでも衝突軽減システム
101 16/07/22(金) 11:52 ID:cHGsbj3z0
>>100
それは赤外線とか使う安いシステムの場合な。
軽自動車とかに付いてるやつ。
作動範囲が35km以下とかになってる。
メルセデスのプレセーフは作動範囲200km以下。
ドライバーが無反応でも50km以下なら衝突回避、それ以上なら衝突軽減。
ただプレセーフより前にBASプラスが反応して警告出すので
プレセーフ効く前にブレーキ踏めばもっと高い速度でも衝突回避できる。
BASプラスは250km以下で作動な。
ディストロはあくまでもこれらのセーフティと組み合わせて前車追従型クルコンとして作動するだけ。
メルセデスやボルボのセーフティシステムとアイサイトやその他のシステムを同列に考えたらダメだよ。
102 16/07/22(金) 12:10 ID:SrS3R60i0
BASプラスって何?
初めて聞いたんだけど
103 16/07/22(金) 12:11 ID:KF6qmqaX0
>>101
メルセデスの公式サイトに51キロで80%の衝突軽減と書いてるんだが
衝突寸前の0.6秒前にフルブレーキらしいから止まれんよねどう考えても
104 16/07/22(金) 12:52 ID:cHGsbj3z0
>>102-103
これ205だけど、204はこれから非追突軽減が無いのと
カメラが単眼になって歩行者検知が正式サポートされないだけであとは同じ。
105 16/07/22(金) 12:52 ID:cHGsbj3z0
リンク貼り忘れたw
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/c-class/safety
106 16/07/22(金) 13:14 ID:ejlc0R6n0
後期後半のやつには付いてるんじゃないの?
107 16/07/22(金) 14:02 ID:cHGsbj3z0
>>106
ループだなw
108 16/07/22(金) 18:31 ID:Ba8KWWSh0
>>102
https://www.youtube.com/watch?v=ZooOnaPoQC
109 16/07/22(金) 19:47 ID:ejlc0R6n0
>>107
え?君なにが言いたいの?
110 16/07/22(金) 19:56 ID:cHGsbj3z0
>>109
同じ様な質問の繰り返し
111 16/07/22(金) 19:58 ID:ejlc0R6n0
なんだただのバカだったか
112 16/07/22(金) 20:00 ID:ejlc0R6n0
50キロ以下なら回避って言ってる時点でお察しだったわ
113 16/07/22(金) 20:03 ID:cHGsbj3z0
ちょっと何言ってるか分かんないw
114 16/07/22(金) 20:04 ID:ndRP5INj0
無知ほど必死になるのか。
115 16/07/22(金) 20:13 ID:ejlc0R6n0
204と205と前期中期後期適当に覚えてんだろうね
116 16/07/22(金) 20:16 ID:cHGsbj3z0
アホじゃw
204は後期の最終でも単眼だから205とは違うの。
後期の最終になってそれまでオプションだったのが標準装備になったんだよ。
117 16/07/22(金) 20:44 ID:zFh2+umX0
そうそう、RSPが標準装備になっても価格据え置き。
実質は最終モデルの値引き販売だよね
118 16/07/22(金) 21:10 ID:JxtkjNAS0
そんじゃ最初からスレ違いな話題あげてんじゃねーよカス
よそ行けや
119 16/07/22(金) 21:20 ID:cHGsbj3z0
ホントにアホか?
204にはカメラの数が違うだけで同じ機能が付いてるのになぜスレ違い?
理解できてねーのお前だけじゃね?w
ま、そう言うと いや204にはステアリングアシストが無いとかリアからの衝突軽減が無いとかいうやつでてくるけど、
それ何度も話に出てるからw
だから話がループだっていってんの。
120 16/07/22(金) 21:53 ID:WNDHgzZz0
必死すぎわろた
121 16/07/23(土) 01:02 ID:XlCw7uVA0
今日、Sクラスの自動運転のようつべ見た
自動運転はまぁすごいけどw
狭っ苦しい席で前見てハンドルにずっと空中で手を添えて
あれって苦行だよねw
シュワちゃんのSixDayみたいにならないとな
オマイらせっせと貢献してくれよなw
122 16/07/23(土) 04:24 ID:0vtgXKE60
>>121
動画見ている人に指摘されないように、すぐハンドルが握れる状態ですよ、っていうエクスキューズでしょ
123 16/07/23(土) 05:56 ID:NULMLuBY0
ひとり必死なおっさんいるね
暇なの?バカなの?
124 16/07/23(土) 07:52 ID:2j07ROyM0
確かにw
単発IDで必死すぎだねw
125 16/07/23(土) 09:01 ID:ieFeuNm30
一気に色あせたなW204
コンサバなデザインにしかたが為に
旧モデルになったとたん劣化が加速する
126 16/07/23(土) 10:15 ID:+E4H4iLK0
204の崇高な、かつ気高き品格は年を経ても一切減速しない。
127 16/07/23(土) 11:46 ID:aw9di1PZ0
ニューモデル、W205に乗ったら「あぁ、やっぱりこっちの方がいいなあ」って思うよやっぱり。
重量は減ったのに直進性と言うかどっしり感は増してるよね。
W204はセグメントリーダーだった3尻を意識しすぎてアジリティ!アジリティ!とか言って軽快な味付けにしちゃったでしょ?
W205は本来のメルセデスの味付けに戻ったんだよね。
128 16/07/23(土) 14:38 ID:OfGOMcec0
W205は180越えちゃったのが個人的に残念すぎる
Cはコンパクトなところがいいのに
129 16/07/23(土) 14:49 ID:pCI1D3w60
3シリーズもデカくなったからなぁ。
世の中の流れか。
130 16/07/23(土) 15:11 ID:IME1E2dD0
>>127
そうか? 代車で乗ったけど、
いつも乗る首都高で同じ速度でカーブを曲がると結構204より恐怖感があった。
ハンドリングも軽くなったからドッシリ感 増えた感じがまったくしなかった
131 16/07/23(土) 15:43 ID:b0K7lRRX0
>>125
>コンサバなデザインにしかたが為に
>旧モデルになったとたん劣化が加速する
W205の方がコレだと思うが。
132 16/07/23(土) 16:11 ID:UTPU6XlB0
205は乗り味が軽くなった。剛性感は感じなかったな。アジリティは落ちた。
内装は素晴らしいね。メーター周りも見やすいし。細かいユーティリティも増えた。
204はBMW E90の頃に近い乗り味かな
133 16/07/23(土) 17:33 ID:miezmA1E0
アジリティは確かに落ちたよね。
その分、どっしり感が増えたっていう印象だったけど。
みんな、感じ方が違うんだね~
ハンドリングは軽くなったっていう印象は無かったな。
W204だって重くは無かったし。
134 16/07/23(土) 17:55 ID:miezmA1E0
って言うかベンツにアジリティとか要らんよ。
そう言うの欲しけりゃBMW逝けばいいんだし。
135 16/07/23(土) 20:53 ID:MqPEuqgf0
>>131
スレの話だろ
明らかに底辺者の発言が増えたからな
所詮小便つスレ
トイレ以下
136 16/07/23(土) 20:55 ID:MqPEuqgf0
中古のトイレ乗って何が楽しいのかね
137 16/07/23(土) 22:23 ID:XlCw7uVA0
今日横から3車線メインストリートに出ようと隙をうかがっていたら
真ん中の車線をうわっ古くせぇベンツwってのが来たら204だったw
その後ろが空いてたんで滑り込んで2.5Lでそのまま抜かして向こうの車線に乗ったら
後ろから白い205がやってきてうわっ厳つくてかっくえぇって思ったw
で、しばらくしたらそいつが右折で曲がっていったらAクラスだったwwww
138 16/07/23(土) 22:25 ID:BjTyVoy60
フンコロガシかな
139 16/07/23(土) 22:34 ID:hyIq6TT90
良かったね
140 16/07/23(土) 23:24 ID:tDW506I60
加齢臭のする臭いスレですね
141 16/07/23(土) 23:36 ID:YWgXkNUb0
すれ違いだが聴いてほしい
メルtカードって
142 16/07/24(日) 00:40 ID:s17fO7Ko0
>>137 こんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=gA6Z4YOsoS
143 16/07/24(日) 01:32 ID:GKlXCXTN0
それカックエェやんw
Cじゃねぇんじゃね?
144 16/07/24(日) 07:43 ID:Pf2yBoWq0
>>142
ようつべのドラレコ映像って こういう被害者面したバカ映像多いねw
この旧Sも運転荒いけど 大阪なら納得w
逆に撮影者のZ3なのかな?こっちはわざと煽られるように走ってなんか痛いね。
145 16/07/24(日) 08:15 ID:UxV1MfGm0
なんだ大阪人かよ
やっぱり品が無いな
146 16/07/24(日) 14:20 ID:IHnvRqbS0
旧型ベンツは特に品がない
このスレの品のなさが物語ってるわ
147 16/07/24(日) 16:27 ID:yRHn/HUH0
205も数年後にそう言われてるよ
148 16/07/24(日) 16:57 ID:4oB4eFdG0
常時左に流れる
アジリティって
149 16/07/24(日) 18:05 ID:1LM7CspO0
型遅れのRSPが左流れ補助してくれるって
このスレの住人が自慢気に豪語してたぜ
150 16/07/24(日) 18:08 ID:Y+l+47f+0
>>147
206乗るから大丈夫
品のない型落ちベンツに乗って豪語する気はない
151 16/07/24(日) 18:16 ID:q/Tpa6jP0
貯まらんねぇ、、この殺伐とした感じw。
152 16/07/24(日) 19:11 ID:yRHn/HUH0
>>150
そうですか
Cクラスで豪語されてもって普通は思いますけどねw
153 16/07/24(日) 19:28 ID:Mz97dDYu0
60回ローン残価設定ありで頑張って買った205C180が、実は204より装備が劣ると分かって
それでもナントカ優位に立ちたいんだよナ笑わせるぜ
自分が買った車の価値を他人からの評価でしか計れないなんてナ
154 16/07/24(日) 20:27 ID:5nGU87x/0
型落ちってビンボー人が多いのがわかるスレ
155 16/07/24(日) 20:57 ID:KP+1cw2r0
c63sちょっとのってみた
ぶりぶりどろどろしてた
156 16/07/24(日) 21:01 ID:NOXiM1LB0
左には流れませんね
デマゴーグ
業者、かわいそうな
157 16/07/24(日) 23:06 ID:rLMhbVbA0
お前が顔が右に曲がってるからじゃね?
158 16/07/24(日) 23:09 ID:Y+l+47f+0
糞スレ立てんな
おとなしくW20xスレと統合されろDQNども
159 16/07/25(月) 00:08 ID:Qk9bvihp0
まぁでも良いクルマだわw
V6だけどw
160 16/07/25(月) 08:19 ID:AkdZ4kxX0
新車買ったって買い換えしなきゃいつかは型落ち。
其れはしょうがないんじゃない?
俺は次の車検では買い換えするつもりだけど其れまではW204を楽しむよ。
その頃には後期型になってるかもしれんし、装備も充実してるはず。
161 16/07/25(月) 08:46 ID:23tlwcxN0
おれもフェイスリフトが上陸したら買い替えるつもり。
204は嫌いじゃないけど、さすがに古く見える。
162 16/07/25(月) 16:28 ID:3itAZpZO0
古い車の何がいけないんだか良くわからん。
190Eだっていまだに走ってるの結構見るけど、あれはどうなの?新車派からすると。
163 16/07/25(月) 16:29 ID:3itAZpZO0
あーヤッパリ良いや忘れて。
どうせこういう話題は荒れるし、そもそもスレチでした。
164 16/07/25(月) 17:11 ID:85hU/jhw0
世間の目が気になって買わないといけない症候群なんだよ
たかが交通手段。自分が満足してりゃそれでいいんだよ
165 16/07/25(月) 17:23 ID:23tlwcxN0
気になってるのに買えないのもツライでしょ?
166 16/07/25(月) 17:25 ID:AkdZ4kxX0
ウチの近所にW202乗ってる爺さんが居るけどピカピカにしてた時は其れなりに良い物感は漂ってたよ。
でも、ここ1-2年は腰を悪くしたとかで洗車どころか動いているのを見かけた事すらない。
って言うか、最近は本人の姿すら見かけないから死んだのかも。
車も死んでるって感じ。
190Eもそうだけど、ベンツがピカピカだったら趣があってイイよ。
167 16/07/25(月) 18:41 ID:tC9syMvS0
宗教みたいなもんだ
ベンツ様に改良したの進化したの言われたら、妄信的にお布施するのさ
今は自動運転の進化に踊らされて有頂天ってとこか
168 16/07/25(月) 18:51 ID:zIAg0yVR0
国産車みたいなW204もメルセデスというだけで プラス200万で買うんだからな
169 16/07/25(月) 18:55 ID:85hU/jhw0
>>165
買えないレベルの人間なら買えるようになる努力しろよって話
嫌なら乗るな。乗りたいなら文句言うな。文句言うなら新しいの買え。
その指くわえてる姿がダセエんだよ
一度でも惚れた車なら飽きるまで乗れ
飽きたら乗り換えろそれだけ
170 16/07/25(月) 20:08 ID:XSESqxvO0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「飽きたら乗り換えろそれだけ」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー-、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー-、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
171 16/07/25(月) 20:10 ID:59AfrZWZ0
夏休みだねぇ
172 16/07/25(月) 20:54 ID:AkdZ4kxX0
そう言えば、昔、W204の国産競合車はプレミオだって盛り上がってたよね。
173 16/07/25(月) 22:23 ID:r5jQ29zJ0
今頃リコールのご案内きた
174 16/07/26(火) 00:09 ID:fFtrCzN20
リコールの案内って、部品ないからちょっと待て、ってヤツ?
ウチも最近来た。リコールだけど心配無いよ見たいな文書もあって、じゃあ一体なんなの?って感じ。
175 16/07/26(火) 01:07 ID:XMo/OuDp0
もう修理も少ないだろうし
在庫を掃いて受け狙い?
混じって走ってると
うわっ古くせぇw(見慣れたって意味だけどw)って思うけど
1台だけぽつねんと停まっていると
スゴーいい造形だわぁって思うw
いいじゃないかwいいもんはw
どうでもいいだろ
いいんだからwww
176 16/07/26(火) 02:49 ID:hLEevgkJ0
結局は 「ベンツ」のブランド力が高いから、型落ちが気になるわけで
マークXやパサートが型落ちになっても話題にならない
177 16/07/26(火) 05:19 ID:Dz06kEXC0
>>176
>>153
178 16/07/26(火) 09:53 ID:17HZF3JN0
>>174
そうですそれです
結局どうすればいいのってかんじです
179 16/07/26(火) 22:58 ID:EiTb18Ou0
型落ちベンツなんてどうしようもないので、売った方がいいよ
今ならDQNが買漁るから
180 16/07/26(火) 23:30 ID:n5vt9Ftu0
パサートあたりはフルモデルチェンジしたことすら分からんよね。
ハイラインとか乗ると其れなりに良い車だって思うんだけど。
181 16/07/27(水) 07:05 ID:kMkVwrL60
>>179
わざわざこんなスレに来て書くことでもなかろう。
お前の軽自動車も型落ちだろ?そろそろ買い替えだな。
182 16/07/27(水) 08:51 ID:j2WV4Otu0
相手にするなバカ
183 16/07/27(水) 09:10 ID:7peX/4b50
s205はテールが嫌いだわ
フロントは好きなんだけどリアが無理すぎて買う気になれない
184 16/07/27(水) 10:30 ID:KuvTu9vW0
真の理由は違うところにあるのでは? 笑
185 16/07/27(水) 10:51 ID:7peX/4b50
納得できない新しいやつ乗るより納得して買った古いほう乗ってたほうが気分的に楽なんだよ
205後期に期待するわ
186 16/07/27(水) 19:46 ID:NMok7fHo0
後期って言ったってエクステリアはそんな変わらんと思うぞ。
206待ちだね!
2020年頃かな?
187 16/07/27(水) 20:26 ID:tE1C8K7R0
そういう奴は一生買わないで人生終わる
188 16/07/27(水) 20:36 ID:SUtfVnb20
テール変わらんかなあ
もう少しゴツさが欲しいんだけどねえ
なーんか頼りない感じがなあ
206待つのは長すぎるなw
189 16/07/27(水) 20:56 ID:yVs1PYmZ0
>>180
メルセデスはフルモデルでガラッと変わるよね
その分、世代ごとに好き好きがキッチリと分かれやすいんだろうけど
190 16/07/27(水) 22:00 ID:igxnhsA30
残念ながら機械屋でありながらボンネットの下は論じられません。
またW204をディスる気持ちはありませんが。
S204のドアを走る曲線とルーフのライン、総合的にノーズからの
フォルムは2~3台乗り継いでも、飽きが来ないですね。
ただ素の204初めて買ってから「ベンツですね」と言われると閉口する。
ここに来る変な人wはクラウンより安いかもと知っているのにね。。。
191 16/07/27(水) 22:05 ID:TPyIUHYO0
何言ってんだこいつ
192 16/07/27(水) 22:07 ID:kMkVwrL60
>>191
理解力がないヤツっていわれるだろ
193 16/07/27(水) 22:41 ID:9yCpEdRb0
WもSも204のボディのカッコは好きなんだけど、全体のボリューム感に対して
タイヤが小さいなぁってのが気になる。特にS204のリヤ周り。
205のサイズなら結構と印象ちがうんだろなと思う。
194 16/07/27(水) 22:44 ID:n8nurFQD0
>>192
なら、要約してくれないかうすのろバカ
195 16/07/27(水) 23:21 ID:NMok7fHo0
だったら19インチ履いたら?
196 16/07/27(水) 23:39 ID:igxnhsA30
要約するとw205の2本ラインより204のシンプル1本ラインが好き
ということです。 それと素はベンツと呼ばないでと言う事。
ベンツのライトバン?って言われると、、、ちょっと、、とは思うが。
一応、、1行目のwは草ね。
197 16/07/28(木) 00:13 ID:I5bQ3QUX0
ホイール径じゃなくてタイヤ外径だよ。
ってか小径に見える低扁平タイヤってDQNの軽みたい。
198 16/07/28(木) 00:40 ID:QRd4WsW50
新型Eクラスの内覧会の招待状が来たな。
うーん、どうしたものだろう?
ストール貰って嫁さんにあげたら喜ぶだろうか・・。
199 16/07/28(木) 01:15 ID:Ytj6P74h0
今のベンツいけいけやんw
不文律不可侵ニッチで商売していたアウディベンベの立つ瀬が無いと言うw
あのスタイルは若々しくちょっと軽いがストレートに存在感があるよ
それに比べてアウベンはじじむさく何を言ってるのか分からないw
残念ながら204は今となってはその路線なんよねw
でもいいクルマだwV6だけどw
200 16/07/28(木) 01:28 ID:1SsnPoeu0
>>172
アリオンって意見も多かったぞ
201 16/07/28(木) 07:37 ID:a4T3nQjQ0
新Eのフォルムなんかそこまで変わってない気がする
202 16/07/28(木) 08:28 ID:MUpkCVQe0
え そうだよ
203 16/07/28(木) 17:48 ID:jD+tSeVT0
みんな車検はヤナセ?
204 16/07/28(木) 19:45 ID:6mACD9J+0
シュテの方が安いね
明細がキチンとしてるし
205 16/07/28(木) 20:46 ID:a4T3nQjQ0
普通に知り合いの個人経営の整備工場
ヤナセとかボッタクリもいいとこだもん
そこ数十万変わるなら家族を旅行に連れてった方がマシだわ
いつの時代のメンテナンス方式とってんだよって話だよヤナセは
206 16/07/28(木) 21:09 ID:HVLgDJfG0
個人差あるんだろうけど一般的にヤナセの営業はしつこいし、しぶといよ。
シュテルンは現代っ子って感じかな?
ダメなものはダメって諦めるよね。
ヤナセはしつこい、しつこ過ぎる。
207 16/07/28(木) 21:35 ID:6BZgtYd50
ヤナセの営業がしつこくて、しぶとい?
一度もそんな対応されたことが無いけれど?
208 16/07/28(木) 21:45 ID:a4T3nQjQ0
されたことないとかじゃなくてヤナセがもう終わってんだよ
そこを見抜けないボンボンの集まりで経営成り立ってる甘い会社
もう整備レベルでカスってわかるでしょ
209 16/07/28(木) 21:48 ID:a4T3nQjQ0
いまだにヤナセで維持やってるバカいるなら金に無頓着な億マンか相当なバカしかいねーよ
これが貧乏人とかの話じゃなく騙されてるカスが物言うなって指差して笑われてるレベル
210 16/07/28(木) 21:58 ID:NfEfUiM90
>>203
よく釣れますね
211 16/07/28(木) 22:03 ID:9wgmbS260
>>209
そこまで言うのは、虐げられたことのあるビンボー人だろ 笑
212 16/07/28(木) 22:14 ID:a4T3nQjQ0
まあ数億稼ぐ人からすれば貧乏人だよね
車ごときで経費ガーで税理士から騙されてるカスよりよっぽどマシだと自覚してるけどね
税理士を3~5人変えてみてよあり得ないほどかわってくるからwww
213 16/07/28(木) 22:17 ID:I5bQ3QUX0
おれなんか普通のリーマンだから営業もしつこくないよ。
買った時に保証延長付けたのとメンテプラス(だっけ?)がてら11月の初回車検はヤナセで
取ってもらう予定だけどその次も乗り続けるとしたらどうしようか、ってとこ。
214 16/07/28(木) 22:57 ID:xRAck3jg0
ヤナセがぼったくりと言えるやつは5年目もしくは7年目の車検のときだからな
普通はそれまでに買い換えるから、周りからビンボー人必死と冷ややかな目でしかみられてないよ
215 16/07/28(木) 23:03 ID:HVLgDJfG0
そんなこと言ったって延長保証付けてたらその間はヤナセ以外での整備は保証の対象外になるって脅されちゃうから。
タイヤくらいは他で変えても良いらしいけど、バッテリー交換はヤナセでしないといかんとか・・・。
バッテリー交換って6-7万円って本当?
216 16/07/28(木) 23:20 ID:ZEp0iJ9j0
>>215
バッテリーは工賃込みで3~4万だったかな。あまり気にしてないのでよく覚えてない
217 16/07/29(金) 01:37 ID:NawJIZjV0
そうなのか?
面倒だからヤ(MBJ)に頼んでるが(ヤ以外には頼まないがw)
Vでは酷い目に遭ったがそれはVが悪いのだろうと思う
だかしかし言っておくがVは掛け替えのないとても良いクルマだwww
さすがに維持できなくなって204にしたが
しこたまVで修理したせいかw極上に仕上げて納車してくれたw
218 16/07/29(金) 01:44 ID:NawJIZjV0
ちなみにVのとき8LのオイルをスーパーABで換えたことがあるが
外車なので上抜きしかできないとか何とか色々と言い訳されて
結局ヤとほぼ同じ値段であったことが判明し
以来何も考えずヤにしてるw
街のオヤジは
何かあやしいしw
は?オレもう止めたからwとか言われたらどうしようも無いので頼めないwww
219 16/07/29(金) 09:50 ID:yAmOpwF70
よく分からんが、上抜きしかできないってもしかしてボルトのワッシャーの問題?
昔ゴルフに乗ってた頃、ABで銅のワッシャーが再利用できないとか言って断られた
その後純正のワッシャー何個かストックしてたが、結構やってくれる店があった
220 16/07/29(金) 18:22 ID:swGi15zP0
Vってなに?
221 16/07/29(金) 19:42 ID:wJ+PRuSs0
もっさいライトバン
222 16/07/29(金) 20:46 ID:/a5RpRD10
Vクラス最近見なくなったね~
今でも売ってるの?
223 16/07/29(金) 23:04 ID:NawJIZjV0
まだ売ってるだろw
先代はエスティマみたいのw
今はマツダみたいのwww
やっぱW628でしょw
224 16/07/29(金) 23:30 ID:anHtKIsF0
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225 16/07/29(金) 23:33 ID:OotDAlR60
つぶれかけのヤナ
226 16/07/29(金) 23:43 ID:uN2dmPuW0
>>222
あれ、売れない理由は単純なのに改善しないね。
2列目(スライドドア)の窓が全く開かないのが原因だろ。
アル・ヴェル・エル・ボク・ノア・セレなど全て2列目の窓が開くんだから。
全開までしなくても良いが全く開かないのはダメ。
本国仕様は開くグレードあるのに、日本仕様は全グレード開かない。
227 16/07/29(金) 23:46 ID:NawJIZjV0
オマエw
窓開けるのか?
228 16/07/30(土) 00:05 ID:Msv7PCZe0
いや、ミニバンなのだから後部座席の快適性は重要でしょ。
後ろに乗った人が2列目の窓が開かないとわかったら残念な感じになる。
そして、乗り換え時の選択肢から外れる。
昔はソコソコにVクラスを見たのに、今はぜんぜん見なくなったってのはそう言うこと。
珍しくてVクラスを買った人が、次は買わなくなる。
229 16/07/30(土) 00:21 ID:PY5AJZzW0
ス・レ・チ
230 16/07/30(土) 00:21 ID:WBAmkraj0
V(W628)の居住性は驚異的
特の後ろ
40kgものゆったりとしたシート
ローマ法王が乗っていた(助手席だけどw)
マイケルジャクソンがツアーに使っていた
ぐっと落ちて若乃花が乗っていた
雨宮だっけ?が乗っていて包丁盗まれたとかw
眺めてみればそれっきゃないんだよねぇ
回るシートがいいとか言う分かんない人には分かんないと思うけどw
壊れるのが難点w
231 16/07/30(土) 00:47 ID:Zp6ZOqlY0
>>215
俺も凄い高いってよく聞くけど、バッテなんかも普通の
2倍~2.5倍は請求されると、ボッタの部類なんじゃない。
232 16/07/30(土) 01:12 ID:PY5AJZzW0
なんだよバッテって
リーぐらい付けてもなんでもないだろうに
233 16/07/30(土) 07:10 ID:05tFVgh00
>>230
いつまでやってんだ?
Vスレへ行けバカ
それと雨宮はRX-7かシャンテしか乗らねーよ
V盗まれたのは梅宮だろw
234 16/07/30(土) 08:26 ID:LpaStnjZ0
VクラスはEU圏では多いよ。社用で購入するケースも多いし、空港から送迎で何回も乗せてもらった。
235 16/07/30(土) 08:37 ID:YijqEgaE0
向こうのは、窓開くし。
日本のアルヴェルのポジションじゃね。
236 16/07/30(土) 08:50 ID:5pz0H2Gs0
ハイハイここはこれからVスレってことですね。
もう勝手にやってて。
237 16/07/30(土) 09:34 ID:LpaStnjZ0
>>231
安物と比較すれば2倍以上かもな 笑
高いって言ってる奴の生活レベルをチェックしてから判断した方が良いかと。
238 16/07/30(土) 11:54 ID:kM5QY9Py0
ヤでバッテリーは工賃込みで五万くらいって聞いた記憶。
もう一台のニッサンも204よりちょっと小さいのをデラで4万くらいで
換えてもらったから、そんなもんじゃね?
アマで3万以下なのは知ってるけど、重いからやりたくないw
239 16/07/30(土) 12:27 ID:BG8TCiEV0
ネットで1万円くらいで買って自分で取り付けしたらヤナセとの差額3-4万円だよ?
これを大きいととるか小さいととるか?
週末の朝、30分もかからないだろ?
ボンネットとか自分で開けた事ないけどな!
240 16/07/30(土) 12:37 ID:05tFVgh00
外したバッテリーの廃棄コストとかその手間、そもそも交換の手間とかお金に換算したら
ディーラーにお任せが1番だと思ってる。
241 16/07/30(土) 15:07 ID:i8zYa2UC0
バッテリー廃棄にコストは掛からない。
検索すれば店舗とかに、持ち込みすれば無料引き取りしてくれる。
242 16/07/30(土) 15:15 ID:EFuRvFbD0
Vスレからバッテリースレにかわりました
もうこの型落ちうんこベンツのスレは廃棄しましょうね(^^)
243 16/07/30(土) 17:33 ID:rTfOz45O0
廃棄したから二度と来るな
244 16/07/30(土) 19:10 ID:EFuRvFbD0
↑ゴミカス残ってますよ(^^)
245 16/07/31(日) 08:44 ID:6+ifRwO/0
昨日ヤボ用でディーラー行きましたが、新車ばかりの場所では矢張り古臭く見えます。
その後、またヤボ用で旧ベンツが得意なショップに行きました。
綺麗な190EとかW201とかはクラシカルな趣でカッコ良いですね。
此処ではW204はちょっと浮いた感じです。趣がないです。
いまが一番中途半端な時期なんですよね、W204って。頑張って維持して「クラシカル」になるまで乗りたいもんです。
基本構造はとても良い車ですからね。
246 16/07/31(日) 09:39 ID:xPGkoTsa0
無難なデザイン採用したがために
劣化も早いね
247 16/07/31(日) 10:34 ID:+OLyKYF/0
馬鹿か
普通、劣化が激しいのは奇抜なデザインだろ 笑
248 16/07/31(日) 22:38 ID:sd4y/ISV0
今日も黒の新型が前をそろりと走っていたw
やっぱEはゆったりとしていていいなぁと思ったらC200だったw
C250で思いっきり抜かしたw
今日は向こうから黒の雷眉が走ってきて遠目に新型MBだとすぐ分かったw
黒に白い雷眉でやたらに目立って平たくつり目に見え
桝添そっくりの顔をした新型プリウスに似ててこれでいいのかと思ったw
いや、黒以外ではそう思わないのだがwww
249 16/07/31(日) 22:45 ID:fezFzyI80
うんこ日記やめれw
V6だけどwww
250 16/07/31(日) 22:49 ID:KUw458jc0
213のEに試乗してきた。
すごく良くなってるけどデカイね
大きさも金額も俺にはCで充分だとあらためて思った。
俺の後期204と212前期の装備が同じだと考えると、この213の装備が205後期に付くのかな?
その頃にはリモコンでの駐車とかもできそうだし、乗り換えはそのタイミングだと決めた。
251 16/07/31(日) 23:19 ID:sd4y/ISV0
ちなみにようつべ見たのだが
あの広大な敷地のリモコン駐車に3回も切り返すっていいのか?
252 16/07/31(日) 23:42 ID:89imrH1f0
なんかリモコンで駐車って、マヌケ臭いのちゃう?
みんなが慣れると間隔10cmで並ぶのか・・・・
253 16/07/31(日) 23:44 ID:YI0nj/Dl0
>>251
まだ、日本仕様の213には付かないし 205後期に付く頃には実用的になると期待w
254 16/08/02(火) 12:55 ID:mwWTaKY/0
車庫入れくらい自分で出来るだろう!
とか思うけどこういう機能って使い出すとやめられないんだよね。
リアゲートの開閉だって手で開閉すればいいじゃん!
とか思ってたけど、W204で初めてオプション付けたら思っクソ便利過ぎてもう手で開閉とかありえんわ!
とかなっちゃった自分が怖いわ。
自動車庫入れ機能もそうなりそうだけど切り返し多すぎるなら嫌だな
255 16/08/02(火) 14:02 ID:eAXbX0zb0
素朴な疑問なんだが、、駐車場での並列駐車。
2台並んで入れると、、青牙で等間隔かな?
なんか、隣と顔見あってクルクル・・・嫌だ俺はw。
256 16/08/02(火) 14:42 ID:rSnp5E3s0
>>255
ゴメン日本語で頼む
257 16/08/02(火) 15:03 ID:dmy04B710
>>254
たしかに、五年前まではセダンにバックモニターとか
バカじゃねーの?、って思ってたもんだ。
258 16/08/02(火) 19:48 ID:eAXbX0zb0
>>256
そんなに分かりにくかったですか? 一般的な駐車場で、たまたま
2台分が空いてた。 そこに20xが2台同時にリモコンで入れようとする。
リモコンってスマホのブルーツースですよね?
2人がスマホ見ながら、、相手見ながら・・・・これが摩訶不思議な光景と
言いたかったんですが。。
259 16/08/02(火) 19:51 ID:2WxvVY7o0
ブルーツースて
ワザと書いてるにしても笑うわw
260 16/08/02(火) 20:07 ID:Nl896rKl0
>>258
句読点の使い方や改行、どれを取っても日本人離れしているw
261 16/08/02(火) 20:32 ID:2WxvVY7o0
結果的に時代に追いつけないくそジジイの戯言か
262 16/08/02(火) 22:33 ID:PhBOIKHy0
>>ROM
だろ?型落ちベンツに乗るやつはカスばっかだろ?
W204みたら社会のゴミと思えw
263 16/08/03(水) 10:52 ID:mz+5XXk20
たまには紫外線浴びろよ 笑
264 16/08/03(水) 15:55 ID:H7VELNx20
土方の方ですか?
265 16/08/03(水) 16:11 ID:DMvGKzm80
>>264
頭痛が痛い的な表現だなw
266 16/08/03(水) 18:21 ID:RlKdYe/R0
8月に3桁値引きは久しぶりやな
267 16/08/03(水) 21:57 ID:EQjCRBGu0
>>266
205が?
そろそろマイチェンの動向も見えてきたしな。
213みたいなデカイモニターになって、安全装備も213のシステムを展開するみたいだし205後期は良いかも。
ただしセダンのリアはダサいのでワゴンだな。
それまでは204乗り続ける。
268 16/08/03(水) 22:09 ID:mz+5XXk20
フェイスリフトが出たら、204後期レーダー付き安く買えそうだなぁ。
269 16/08/06(土) 00:34 ID:DGOIdV3F0
cの諸君は平和でよろしか
270 16/08/06(土) 03:03 ID:BsDtXgfi0
金ないビンボー人が乗る車だからね
>>266-268
271 16/08/06(土) 03:50 ID:cRZwm+Rf0
それでも変えないビンボー人がチャチ入れなければ
272 16/08/06(土) 04:48 ID:BsDtXgfi0
半角カナがガラケー持ったお年寄りみたいでビンボー臭くっていい味出してますね
273 16/08/06(土) 06:41 ID:d5GuyZlT0
買えないor替えない な
学のない団塊ハゲが屯するスレは嫌だねぇ
274 16/08/06(土) 07:30 ID:H4W/5NXU0
こんなスレが無けりゃ生きていけないクセに 笑
275 16/08/06(土) 09:39 ID:slSOcR3P0
黒の205 Sみたいでかっこいい
特に後ろ姿
276 16/08/06(土) 10:02 ID:kuxzupHR0
2chで叩くって、こんなに気持ち良いのか・・・
204買った時以来だなw 援軍が来たら悦び倍増。
277 16/08/06(土) 14:51 ID:BsDtXgfi0
>>274
わかってないおバカちゃんですね
糞スレ終了してW20xスレと統合されろ
型落ちお間抜け小ベンツ
278 16/08/06(土) 15:13 ID:H4W/5NXU0
ごめん
図星で怒らせちゃった? 笑
279 16/08/06(土) 15:27 ID:BsDtXgfi0
読み返してみなこのスレ必要か?
必死チェッカーまで使って頭わいてるよね
280 16/08/06(土) 16:17 ID:H4W/5NXU0
お爺さん、
血圧上がって倒れちゃいますよ~ 笑
281 16/08/06(土) 17:40 ID:6lr4Cis60
お、いいね~
ここは団塊ハゲカスどもの集まる型落ちスレだ
爺さん侮辱するとハゲカスが湧くぞ
282 16/08/06(土) 19:17 ID:7F8VmDGe0
いや、お前だから
283 16/08/06(土) 22:51 ID:cRZwm+Rf0
とにかく新しい方がいいのは否定しないがいい車だw
284 16/08/06(土) 23:31 ID:iUZhZAbX0
201も202も203もよく故障した
我慢できずに出てすぐ買ってしまうからだろうけど。
204は未だに故障なしなので、買い替え止めてずっと乗ろうかと思っている。
285 16/08/07(日) 06:13 ID:Q/rNDYpJ0
205も故障しないよ。
286 16/08/07(日) 07:49 ID:Q3QpxiEj0
へ?故障報告上がりまくりなんだが
287 16/08/07(日) 09:27 ID:STKQcsqK0
205はダメそうですね
288 16/08/07(日) 09:40 ID:i4gc0lYN0
メーターを画像の上のものから下のものへ変更するとしたら、
メーター一式交換するしか手がないのか、
それとも分解して一部のパーツを変えるだけでOKなの?
https://imgur.com/AOwt14
289 16/08/07(日) 09:52 ID:544YG71R0
真っ直ぐ
走らないプレミオのような車
普段の足車ならいいだろう
290 16/08/07(日) 09:54 ID:KyoxIvz/0
>>288
中期のメーターから前期に変えるってことだよね?
ならメーター本体はそのままで、前面のカバー変えるだけだよ。
291 : 2882016/08/07(日) 11:18 ID:i4gc0lYN0
ありがとう。
前面カバーだけの交換で済むのなら検討してみるわ。
交換の際に特段注意すべき点ってある?
292 16/08/07(日) 11:23 ID:Q/rNDYpJ0
新型故障無いな
293 16/08/07(日) 12:10 ID:KyoxIvz/0
>>291
ホコリとか指紋とかかな。
カバーはネジも何もなくて単にプラスチック同士の勘合だから工具も不要
294 16/08/07(日) 14:17 ID:GjWyzQw30
204は自動運転のない小型FR乗用車の完成型(※後期はそれに自動運転装置を取り付けた)
205は(一部)自動運転を前提にした初の小型FR自動車
だと思っている。
295 16/08/07(日) 15:18 ID:cfvyXT/v0
型落ちなら、せめて故障し難くなきゃ救われないだろ~
296 16/08/07(日) 17:30 ID:2t4hNOKh0
なんでお前ら日本語まともに書けないの?
バカなの?在日なの?
297 16/08/07(日) 18:12 ID:Q/rNDYpJ0
これをまともな日本語じゃ無いと思うって、教育レベルが低かったんですね ...
合掌
298 16/08/07(日) 19:46 ID:dp4ukhc80
お前がな
299 16/08/07(日) 20:21 ID:Q/rNDYpJ0
↑
合掌 笑
300 16/08/07(日) 21:05 ID:KyoxIvz/0
閑話休題
204の部品番号がわかるサイトとか無いですかね?
粗悪なアジア製のパーツはつけたく無いので、グリルとかヘッドライトとかを
クーペシュポルトやエディションCのやつに交換しようかと思うのだが、部品番号が分からずオーダーできないw
ディーラーで教えてくれるのか?
301 16/08/07(日) 23:03 ID:zy7Nk8Kl0
だからジジイ臭い言葉使うなよ団塊ハゲちょびん
302 16/08/07(日) 23:08 ID:zy7Nk8Kl0
よく無能な団塊が使う言葉みるとイラっとくるわ
303 16/08/07(日) 23:10 ID:RD03D+w60
なんか黒い軽自動車に乗ってそうな臭いw
304 16/08/07(日) 23:17 ID:zy7Nk8Kl0
なんか黒いカツラにポマード付けてそうな臭いw
軽海苔がアンチ型落ち小ベンツにならんだろ
頭使えよだから血の巡り悪いんだよ
305 16/08/07(日) 23:33 ID:dp4ukhc80
どの道こんな型落ちスレで常駐してID真っ赤っかにしてる時点でお察しの生活環境なんでしょ
底辺に興味ある金持ちなんか居ないからねw
所詮その程度のカスの集まり
306 16/08/07(日) 23:53 ID:KyoxIvz/0
夏休み中はこういうバカ避けて通れないから厄介だな
307 16/08/08(月) 00:40 ID:YuUqS4OG0
さつばつとしてまいりましたねぃ。。。
308 16/08/08(月) 01:04 ID:vhxg75pP0
今日も日本は平和です。
309 16/08/08(月) 06:35 ID:i925KyhW0
このスレのような低所得者向けコミュニティーが大切な時代
310 16/08/08(月) 07:13 ID:FA8WtVbA0
205にモデルチェンジしてからセダンで3年、ワゴンで2年か?
延長無しならメルケアも切れてそろそろ好きなように改造できる頃だろな。
1/1のオモチャ感覚で楽しむのもまた良し。
311 16/08/08(月) 07:14 ID:WVFOVFqM0
低所得者って改造好きだよね
312 16/08/08(月) 08:17 ID:msidejhG0
>>311
なんでも低所得者にすんなバカ
改造好きなのは田舎者なんだよ
313 16/08/08(月) 17:32 ID:TFblq9hU0
改造好きが低所得者とは言ってないが?w
もしかして図星?茨城の田舎者さん
314 16/08/08(月) 19:00 ID:Mv7IK8Zb0
山谷住まいに言われてもな~ 笑
315 16/08/08(月) 19:09 ID:ioGNBkKR0
>>313
言いたいことは理解できたが、やっぱお前バカだわw
316 16/08/08(月) 19:16 ID:NdpWU6wZ0
田舎のビンボー人にも、理解できまちゅたか~良かったでちゅね~w
317 16/08/08(月) 20:21 ID:rHRDlnuM0
低所得者ですがw204後期を購入予定です
318 16/08/08(月) 21:14 ID:BSwNk5GS0
盛り上がってるとこで申し訳無いんですが、スタビライザーブッシュって交換してますかね。
最近下からカタカタ聞こえ始めたんで替えようか考え中。5万キロ走行でも寿命来ちゃうのかなー。
319 16/08/09(火) 02:39 ID:bIL3S7Hu0
乗り方によるのでは?
スタビライザーブッシュとスタビリンクも両方交換した方がいいよ。
320 16/08/09(火) 06:38 ID:ix4jXVcr0
あー、そうでした。リンクロッド忘れてた。
そんなに高く無いし交換しちゃいます。
都内をストップアンドゴーばっかりだから、負担大きかったかもしれませんね。
ありがとうございます。
321 16/08/09(火) 20:30 ID:sRf/LCvf0
前期5速ATの各ギヤの変速比を知ってる人居たら教えてくだされ。
カタログには載ってないし、ネットで探してもみつからない。
7速ATの変速比は見つけたんだが・・・。
322 16/08/10(水) 13:23 ID:rbHghtz40
>>321
ここでどうかな
https://www.automobile-catalog.com/car/2007/1549940/mercedes-benz_c_200_kompressor_automatic.html
transmission specificationってあるから、そこにある
323 : 3212016/08/10(水) 20:27 ID:Nn4QZ+ux0
ありがとう。
最終減速比だけ載ってないようだけど助かるわ。
324 16/08/11(木) 01:43 ID:ZkdHf/Q00
最高速やるの?
325 16/08/11(木) 06:53 ID:tAtOZhDP0
Cクラス同士で貧乏人と罵りあってるなんて馬鹿か?
C乗ってる時点でみんな貧乏人だろ
326 16/08/11(木) 07:09 ID:UaDirpg+0
そうなんだけど新型乗ってるからって威張りたい小物がよく来るんだよw
威張るんならc63amgかs乗れって話w
327 16/08/11(木) 07:59 ID:3bFN9ODb0
>>317
えっ
328 16/08/11(木) 08:22 ID:vOP00and0
貧乏でもこんないいクルマに乗れんだから有り難いよなぁ。今日も洗車しよw
329 16/08/11(木) 09:47 ID:nR32wi0M0
ビンボーって幅広いよね
俺にとってビンボー人とは、ハイオク仕様にレギュラー入れる奴。
330 16/08/11(木) 09:47 ID:ZkdHf/Q00
白なんだけど、バンパーの虫がすごい。
黒い点が沢山付いてた。
331 16/08/11(木) 12:05 ID:UaDirpg+0
やっぱベンツは赤がええわ
332 16/08/11(木) 12:43 ID:3bFN9ODb0
>>317
よろしければあなたの年収を教えてください
333 16/08/11(木) 14:07 ID:nR32wi0M0
自分から言うのが礼儀
334 16/08/11(木) 14:54 ID:HLpLtv/o0
私の年収は53万です
335 16/08/11(木) 15:12 ID:ehkt6UI80
私は35万石です。
336 16/08/11(木) 15:40 ID:QDPWs1zl0
やっはパンツは赤がいいとか言ってる還暦爺さんに見えた
337 16/08/11(木) 16:02 ID:GfMpjal90
>>335
井伊家?
それとも水戸?
338 16/08/11(木) 16:28 ID:3bFN9ODb0
ベンツの客はピンキリだろうけど、下はいくら位なんだろう。ナマポはいないだろうが。
339 16/08/11(木) 20:08 ID:2qRkFrjQ0
質問です。
ベンツはゴムの劣化が激しいと聞いたのですが、それは昔の話でしょうか?それとも今現在もゴムが弱いのでしょうか?
お願いします。
340 16/08/11(木) 20:33 ID:xQuPjiw20
>>339
初めて聞いたよw
わけ知り顔の奴が、ベンツは…とか、外車は…とか言うのは信用するに値しないよ。
ベンツもBMも国産車も、結局は部品1つ1つの集まりだし その部品供給者はそんなに数多くあるわけじゃない。
ベンツだけが違う部品使ってると思うか?
341 16/08/11(木) 20:58 ID:WIz4KTMl0
>>339
欧州は90年代当初から環境基準が強化されて、ゴムや塩ビ材料の中に可塑剤
としての鉛が毒物であるという理由で添加出来なくなった。
だからゴムも塩ビも劣化が非常に早くて5~6年でボロボロになってしまった。
ベンツに限らず、当時の欧州車は全部そう。
2000年代に入ってからは改良が進んで、ここ10年以上全く問題が無くなっている。
つまり昔の話ね。
因みに当時の日本車は鉛をバンバン添加していたから部品も長寿命だった。
つまり技術があって長寿命だったのではなく、環境基準が無かったから。
342 16/08/12(金) 05:45 ID:Ino9Ka+50
ゴム類は仕方無いね。
日本車も10年ぐらいで大体ダメになるし。
気になるなら交換した方がいいね。
343 16/08/12(金) 06:49 ID:vxX3Eq3b0
>>340
勉強になったね(プッ
344 16/08/12(金) 09:03 ID:HcSLEMOC0
ラバーの劣化は駐車環境で大きく変わってくるし、一概に言えないけどね
345 16/08/13(土) 15:32 ID:Kfsgz7vc0
皆さんありが
346 16/08/13(土) 19:58 ID:y5wWxwiZ0
自分でメンテナンスしてる人とかいる?
オイル交換ぐらい自分でしたいんだけど
347 16/08/13(土) 20:35 ID:ViztKh7E0
規定のオイル使うなら自分でやってもいいと思うけどね
348 16/08/13(土) 20:49 ID:P6lCfTn50
スタビリンクロッドを自分で交換しました。
別にむずかしいことは無かったですよ。
349 16/08/13(土) 21:14 ID:w5IyMdym0
オイル交換たのしーよ
350 16/08/14(日) 02:27 ID:p64/ZTAt0
上抜きだとどれぐらい抜ける?
351 16/08/14(日) 22:07 ID:VNE8IzQ70
上抜きでもほぼ全量抜けるよ
352 16/08/14(日) 23:01 ID:bk3je80f0
どうやって確かめたんだ?
パンツめくったのか?
353 16/08/15(月) 22:12 ID:len9CwQo0
オイルパンの形状ひねくれてないから抜けるでしょ
354 16/08/17(水) 13:17 ID:IpwBlyuA0
>>341
ワイヤーハーネスの劣化も酷くてドアミラーの内部配線が銅線だけになっていた
こともある。さすがに怖くなってすぐに乗り換えたけどね。
355 16/08/17(水) 13:21 ID:IpwBlyuA0
>>351
自分も電動オイルポンプで上抜きしていたけど抜き取ったオイルの量と注入した
オイル量が同量だったので問題なしと判断した。
356 : 3552016/08/17(水) 13:27 ID:IpwBlyuA0
誤解を生む表現だった。
×注入したオイル量
〇前回注入したオイル量
357 16/08/17(水) 21:11 ID:Np5OKgTh0
最近C204乗ったけど全然古くないな
RSPも何ら問題ないし想像以上によく走る
足元が硬いからそういう方向に振っているのだろう
なかなか良いね
予備で欲しいは
あまり日の当たらない204だけどサイズも装備もなかなか良いと
205が出来過ぎなんだろうな
358 16/08/19(金) 16:18 ID:RsBEXhBq0
w201(190E2.6) 他車 他車 S202(C230) S203(C230) S204(C250)と乗り継いできた
排気量がだんだん小さくなり燃費は少し良くなった
で、今の204は一度も故障したことない(リコールの後右ランプ玉切れ3回くらい。
ちなみにリコール対象は基板なので玉は有料)。
幅が1.8m超えると入れにくいパーキングがあるので、Aクラスは嫌だしこれでいいかという気になってくる
359 16/08/19(金) 17:04 ID:uREGw2oF0
これ注文してみた。
取り付けたら報告するよ。
https://m.aliexpress.com/item/1653256790.html?trace=storeDetail2msiteDetai
360 16/08/19(金) 18:38 ID:3E7QsWuq0
>>359
レヴュー待ってるね
361 16/08/19(金) 19:18 ID:QJ2ys96/0
204のRSPは怖いね
高精度センサーがまだついてない時代のものだから
不安になる
362 16/08/19(金) 19:37 ID:/C2Wvch70
>>361
?
本気で言ってるとしたら物知らず。
煽りならイマイチw
363 16/08/19(金) 22:46 ID:JwuKUPyC0
必死でお察し
364 16/08/20(土) 09:21 ID:TbfCIf8b0
レーダーは分からんけど、ステレオカメラの精度は205になってかなり上がったからね。
204後期のシステムは205と同じと言い張ってる輩がたまにいるけど、ただの物知らず。
煽りならイマイチw
365 16/08/20(土) 09:56 ID:rBxwed9r0
205でステレオカメラの精度が上がったってw
204はステレオカメラじゃないよ
単眼だからCLAとかの現行FFモデルと同じシステム
つまり1つ前の世代の物で212Eクラス前期で始まり、204後期に展開、現行の下位グレードで継続という感じ。
205のステレオカメラも212後期で始まり、205に展開なのでいずれはFFモデルにもだな。
その頃には213前期で始まった次世代システムが205後期あたりに転用されると。
なので、204のシステムが205と同じというのは間違い
でも204のシステムがダメかというとそうではなくて今でも充分通用するということ。
366 16/08/20(土) 10:47 ID:TbfCIf8b0
知らなかった。
204は最後までステレオカメラじゃないのか。
それじゃ要らんわ、204
367 16/08/20(土) 12:26 ID:0Eaqp0Hi0
正月頃にヤからCLAを代車で借りたとき
ディストロすごいね?って言ったら
カメラが2台で絶対にぶつかりませんって言ってたけど
適当なふかしだったのかな?
368 16/08/20(土) 13:17 ID:yp7fXHni0
寺の営業、そんなもん
369 16/08/20(土) 13:49 ID:zhnCuBnD0
>>367
https://m.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/
mobile/mbp/new_cars/model_overview/cla-class/c117/highlights/safety.htm
370 16/08/20(土) 18:08 ID:z26+NSl+0
205と比べたってしょうがないじゃない。205が進化しているの当然。
204後期は約4万台売れた歴代cクラスのなかでもすごい記録をだしたわけ、
205も後期で熟成されてどれだけ売れるか楽しみだ。
371 16/08/20(土) 18:33 ID:byk+R9gM0
205でゆったり走っていると
かならず204が車線変更を繰り返しながら
追い抜いて行く
そんなに意識しなくてもいいんだよ
372 16/08/20(土) 18:56 ID:TbfCIf8b0
>>370
「204後期は約4万台売れた」ってデータのリンクを提示して欲しいんだけど。
373 16/08/20(土) 19:23 ID:z26+NSl+0
輸入車ガイド | JAIA 日本自動車輸入組合の統計情報、輸入車登録台数の推移
外国メーカー車モデル別トップ20の推移:暦年の項目
374 16/08/20(土) 19:40 ID:JGUT7ga60
test
375 16/08/20(土) 20:16 ID:TbfCIf8b0
>>373
ありがとう!
376 16/08/20(土) 20:58 ID:zhnCuBnD0
>>371
貴方が205オーナーなら わざわざここに書き込んでる時点でw
どっちが意識してるのかって話
釣りや煽りなら2流 なぜなら俺みたいな暇人しか釣れないから
377 16/08/20(土) 21:57 ID:J/9b9m0g0
本当は悔しくて反応しないでいられなかったんだろ? 笑
378 16/08/20(土) 23:05 ID:8AZphMU+0
うん
型落ちだから悔しい
379 16/08/21(日) 01:41 ID:P9DDAqs70
205が遅すぎなだけなんじゃね?
380 16/08/21(日) 09:39 ID:EEkDqqze0
W205乗ってればW204は全く意識することは無いだろう
その逆は知らんが
381 16/08/21(日) 10:36 ID:hP1o231f0
見栄で選んでるなら悔しいとかなるかもね
時と場合による
たとえば
足立春日部大宮野田ナンバー付けてる新型見ても全く悔しくない
382 16/08/21(日) 18:23 ID:Z3XOjwlC0
外国メーカー車モデル別トップ20の推移で見たが204(前期後期)売れたじゃない。
特に後期でかなり台数でたね。
383 16/08/21(日) 18:50 ID:lfMiLeHw0
>>381
全然関係ないナンバーまで持ち出して、
必死だな型落ちオーナーさん 笑
384 16/08/21(日) 23:05 ID:WdBOdaaD0
うん
見栄張って大金はたいて買ったのに
ハンドル左に取られるわ、
リアがカタカタ鳴るわ、
型落ちって叩かれるわ、
周りDQNなオーナーばっかりで、
さいて~
385 16/08/21(日) 23:06 ID:WdBOdaaD0
あとミラーたたむとオナラするの
ぷぅ~って
へぼいよね
386 16/08/21(日) 23:21 ID:8mI23ye60
え?ボロ引いたのを愚痴りたいの?w
387 16/08/21(日) 23:24 ID:WdBOdaaD0
ううん
ボロい糞レスを愚痴りたいの
388 16/08/21(日) 23:33 ID:8mI23ye60
貧乏人のひがみってことでいいかな?
389 16/08/22(月) 07:42 ID:S5tvgC6u0
後期のヘッドライトってどうやって外すか分かるサイト無い?
390 16/08/22(月) 07:42 ID:S5tvgC6u0
電球じゃなくてヘッドライトユニットを丸ごと外したいの。
391 16/08/22(月) 07:52 ID:7d24sz3u0
WISと古いノートPCをヤフオクで落とす
392 16/08/22(月) 10:55 ID:JtUgz0tr0
>>389
以前誰かが貼ってたこことかどう?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/812916/blog/28392843
393 16/08/22(月) 17:25 ID:xflIGZHD0
当方 S204 前期ワゴンです
シートを丸洗いしたく外したいのですが
前席シートのセンサーハーネス類は脱着するとエラーが出たりしますか?
後席シート座面の外し方をご存知の方いらっしゃいませんか?
394 16/08/22(月) 20:39 ID:c2FxCCYI0
丸洗いってどうすんの?
下手に素人がやるとシートの中のスポンジカビだらけになっちゃうよ
395 16/08/22(月) 21:12 ID:u0V6I4Wf0
オートメカニックにやり方載ってたな。
まぁ、パワーシートでやろうとは思わんが…
最低でもカーペットリンサー類は必要だろうね
396 : 3932016/08/22(月) 22:55 ID:xflIGZHD0
うん シート乾燥に時間がかかるから
この夏の時期に洗いたく
フロアカーペット外して
洗浄してキッチンハイターで漂白して独特のベンツ臭を少なくしたいんですよ
リンサーを一度使用した感じだと
洗った直後に、水を吸う掃除機で吸えば一緒かと
オートメカニックにはW204でリアシート外してたのですか?
毎号立ち読みしてるんだけど気づかなかった。
397 16/08/23(火) 08:01 ID:lDj5/aYR0
シートにお漏らししてのか?
398 16/08/23(火) 08:38 ID:q4dNQIEk0
シモゆるいじーさんが好む車だからね
399 16/08/23(火) 12:09 ID:7RokrH8H0
ベンツ臭って?
天然繊維を使っているファブリックシート車なら室内は殆ど無臭の筈だが。
何か臭いが付いている場合はファブリーズの無香料タイプをシュッと
やれば充分な気がする。
密閉型バッテリーを使っていない、なんてこと無いよね。
バッテリー位置から外気を入れているから、通気式バッテリーだと室内に
硫酸臭がこびり付く。
400 16/08/23(火) 23:31 ID:/APF+wgO0
ああ、ベンツ臭わかる気がする。日本車と欧州車で臭い違うよね。
ベンツ臭はなにか有機材料っぽい感じ。
バルサンみたいな消臭剤でいったん消えるけど数カ月で甦るから
なにか材料の臭いなんかな。とすると洗浄しても消えないような、、
401 16/08/23(火) 23:46 ID:Ve5Mt+zV0
お前の汗ばんだカツラの方が臭いから
402 16/08/24(水) 00:26 ID:f8jxawdw0
シート丸洗いって? バカだね
204乗りらしいといえば らしいね
403 16/08/24(水) 10:12 ID:/kTYMpBf0
窓全開で洗車機突っ込んどけ
404 16/08/24(水) 10:52 ID:3DXr4aTu0
高温スチーマーやっときゃいいんじゃないか?
405 16/08/24(水) 11:14 ID:IgfnxJeE0
>>402
おまえさんの軽は丸洗い出来るんだっけ?
406 16/08/24(水) 11:57 ID:BDR7jZNw0
>>392
ヘッドライトの上部固定のあのボルトはどうやって緩めるんだ?
407 16/08/24(水) 17:59 ID:6U3dvS9y0
>>400
シートの背もたれの中に入っている椰子殻繊維が汗なんかで湿ると酸っぱい臭いが
付いたりするみたい。
Dr.DEOでも使って臭いの元から絶たないと消えないかもな。
病院の消毒なんかに使っている強力なやつね。
408 16/08/24(水) 20:39 ID:k7Fdx7kV0
通りでこのスレ臭いと思ったわ
409 16/08/25(木) 02:05 ID:O+404wmy0
黒い軽自動車だと分からないだろw
410 16/08/25(木) 02:18 ID:e/SzXZX50
205
買った うほ
411 16/08/25(木) 03:11 ID:VDUO98sj0
新車の軽の値段で中古のW204が買える事を知った
この車安いね
412 16/08/25(木) 04:46 ID:AioSpPeY0
維持費掛かるけど、今買い時だと思うよ。
ほんと、取り回し良いし。故障も少ないし。
いい車です。
413 16/08/25(木) 07:21 ID:5L+oxCyj0
維持費そんなかかるか?
414 16/08/25(木) 08:00 ID:L21VnzsA0
軽と同等レベルのW204
415 16/08/25(木) 08:18 ID:gJDurFVb0
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。
315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、
などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ
317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
lk;:kl;:k;l:k;
416 16/08/25(木) 16:03 ID:1xPTmE4Z0
初心者質問でごめん。
204て緊急タイヤ積んでんの?
417 16/08/25(木) 16:09 ID:ssy8Aup30
>>416
積んでるよ
C63は知らない
418 16/08/25(木) 19:22 ID:1xPTmE4Z0
ありがと。
ワゴンの動画見た時にカーゴルームの床を開くと折りたたみバスケットやジャッキ類は見えたんだけど、
タイヤはさらにその下に収まってんのかな。
419 16/08/25(木) 20:49 ID:ddXcSUsq0
>>418
それ204か?
420 16/08/25(木) 21:28 ID:mlDr1c2p0
逆に積んでないベンツってあるのか?
421 16/08/25(木) 21:36 ID:ddXcSUsq0
今はほとんどスペアタイヤ無しだよ
ランフラット標準装備かパンク修理キット搭載
422 16/08/25(木) 21:46 ID:mlDr1c2p0
?
ベンツでランフラット標準装備?
423 16/08/25(木) 21:50 ID:eNhei/bt0
またエアオーナーか
204でエアオーナーとは恥ずかしいのぉ
424 16/08/25(木) 21:53 ID:ddXcSUsq0
えっ?
マジで言ってんのか?
204とかの古いのは違うけど今のはランフラットだよ
低いグレードだけパンク修理キット搭載の通常タイヤ
425 16/08/25(木) 21:54 ID:ddXcSUsq0
204はワゴンの床下は2重になってない
フロアめくるとスペアタイヤがあってその真ん中にジャッキ
426 16/08/25(木) 22:05 ID:HNtPEc7L0
支離滅裂ですね
427 16/08/25(木) 22:14 ID:ddXcSUsq0
?
204は今のベンツじゃ無いじゃんw
バカなの?
428 16/08/25(木) 23:19 ID:L6IpooKs0
久しぶりにファビョってるやつ見たわ
429 16/08/26(金) 00:22 ID:VlyxWnnt0
壊れ始めてわろた
430 16/08/26(金) 07:33 ID:MWht6c050
MBとBM間違えてるならウケる 笑
431 16/08/26(金) 07:45 ID:07DCyVqS0
単発IDで煽り入れてるやつはなんだ?
例えばCだったら205からスペアタイヤレスになったの知らないのかねw
新車が廃車になるまでの生涯の中で、スペアタイヤが使われるケースはどれくらいあるか
それに対してスペアタイヤの管理や、その大半が使われないまま廃棄されるケースを考えて
レスにしましたってニュースにもなってたろうに。
でも205なんかスポーツの19インチランフラットが乗り心地硬すぎで、タイヤだけ通常タイヤに
戻してパンク修理キット乗せるのめっちゃ多いってディーラーでも言ってたけどねw
432 16/08/26(金) 07:52 ID:ewxU2vLG0
ランフラット、5000キロ超えたらこなれて
そんなに悪くないよ
空気バネだけど
433 16/08/26(金) 08:21 ID:2Q3invbR0
w205からランフラットになったってことでOKなの?
434 16/08/26(金) 08:32 ID:sTfgSUnq0
>>418-418
団塊のジジイってよく自分の発言忘れるよな
435 16/08/26(金) 08:33 ID:sTfgSUnq0
安価ミス
>418-419
436 16/08/26(金) 08:59 ID:7Vx9wgEF0
>>418
多分、W204とW205の動画を取り違えていると思う。
W205はマットをめくると、折りたたみカーゴと工具類が入っていて、スペアタイヤはない。
W204は真ん中にジャッキを挟んだテンパーのスペアタイヤが入っている。
W203以前なら2層になっていて、スペアタイヤの上に発泡ウレタン製の物入れが被さっているけどね。
437 16/08/26(金) 09:19 ID:8X/fMP460
何ごちゃごちゃ言い訳してんだ
質問主は204のスペアタイヤの有無しか聞いてねーよ
消えろカス
438 16/08/26(金) 09:52 ID:z0g8n4jy0
ランフラットタイヤをうまくコントロールできないのは、メルセデスの技術力の低下かなぁ。
新型が出るたびに、走りの面でBMWとかけ離れていくし、内装とか見た目はシナチョンがこのむAudiに近くなる。
派生モデル出すよりも、C,E,Sをクラスナンバーワンに確実にしてほしい。
メルセデスはエンブレム以外で、共通で威厳のあるデザインを取り入れてほしい。クラウンコと暗闇だと大差ない。
安価モデルのCLAとかGLAを2、3年で改良するより、Eクラスをまともに仕上げて欲しかった。
GLCとか必要性やニーズの薄い商品を出して、トヨタ商法みたいなX3潰しするのも気持ち悪い。
C卒業したら、乗りたいセダン(Sはリアシート主体だから除く)がメルセデスにはない。
439 16/08/26(金) 10:26 ID:EMp6AIxh0
>>437
お前こそバカなんじゃw
>>418-425あたりの流れで分からんのか?
中古のボロベンツばかり乗ってるから>>420 >>422みたいな的外れなレスして、
ググったら自分が間違ってたのに気付いてあわてて単発IDでレスしまくりワロタ
440 16/08/26(金) 11:02 ID:mCVT3geS0
>>438
そもそも方向性が違うからはなしにならない
441 16/08/26(金) 13:46 ID:GdZHljVh0
メンテナンスまで○日って表示消し方あります?
ディーラーまで持っていくまがないので自分でできないですかね?
442 16/08/26(金) 13:55 ID:CL2dnAZQ0
さらにファビョっててワロタ
443 16/08/26(金) 13:56 ID:CL2dnAZQ0
>>441
できる
ggrks
444 16/08/26(金) 13:56 ID:4UTbetCi0
>>441
MaxisysとかDAS持ってるならできるよ
445 16/08/26(金) 13:56 ID:CL2dnAZQ0
道具いらねーよ
446 16/08/26(金) 13:57 ID:CL2dnAZQ0
サラッと嘘つくな
447 16/08/26(金) 14:17 ID:4UTbetCi0
なんか昨日から時代遅れなやついるなw
スペアタイヤ積んで無いメルセデスってあるのか?
ランフラットのメルセデス?
道具無しでリセット?
それはお前のボロベンツだけだよw
448 16/08/26(金) 15:24 ID:2Q3invbR0
メンテナンス表示リセットなんて道具要らんよ、マジで。
449 16/08/26(金) 16:12 ID:PpvlOwem0
>>448
それ204の前期まで。
後期以降の204や212からDAS必須になったよ
450 16/08/26(金) 16:21 ID:z0g8n4jy0
実際の所、ブランド力以外は、、、
まぁベンツすごいなで実際は選んだが(笑)
ブランド力 MB,BMW,,,,Audi,,,,,ジャガー ※日本
ブランド力 BMW,,,MB,,,ジャガー,,,,,,,,,Audi ※アメリカ
走行性 BMW,,,,,,,Audi,MB,,,,ジャガー
安全性 MB,,BMW,,,,,Audi,,,ジャガー ※標準装備
デザイン Audi,MB,,,BMW,ジャガー ※標準装備
環境性能 BMW,,,MB,,,,,,ジャガー,,,Audi ※生産時含む
販売台数 BMW,,,,MB,,Audi,,,,,ジャガー ※世界販売
値引き ジャガー,,,,Audi,,,MB,,BMW ※2017モデルに対する2016モデルの値引き
451 16/08/26(金) 16:42 ID:PpvlOwem0
>>438
なんか色々偏見もあるみたいだけど同意できるとこもあるなw
FF系のやつは確かに何か物足りない
代車や仕事で借りるレンタカー、試乗などで乗ってはみるが結局Cが1番楽しい。
逆に大きなのに乗ってみてもEやGは良いのにGLEはイマイチだった。
アクセルがオルガンペダルじゃ無いやつは純粋なメルセデスじゃないからかどこか妥協点があるよな
452 16/08/26(金) 18:25 ID:z0g8n4jy0
>>451
そうなんだよ
妥協車が発売されてるのが残念
特にGLKからより悪夢な商売車が市販されだした
GLCやGLEは本当に満足する車が完成するまで練れよと思うし
それらのベースの至らない点を改良するより、クーペの派生を作るし、次はロングで7人乗りだろうし
Cのクーペみたいに素晴らしいデザイン力もあるのに、
ダサい上級モデルを崩しただけのCLA SBなんか光岡にデザインさせたのか?と
GLCよりCクラスよりのSUV出さないか心配(笑)
ヴェゼルだっけ?ホンダのあんなタイプね
今のメルセデスならやりかねないCVCとか(笑)
453 16/08/26(金) 18:58 ID:7J83KPPY0
>>452
なるほどね、俺的にはGLCはアリなんだけどなw
あれはやはりメルセデスの一部でCからの派生版。
でもGLEは中身チェロキー? ま、アメ車なんだよね。
面白いことにGLCはオルガンペダルでGLEは吊り下げなんだよこれが。
なので俺様ルールとして吊り下げペダルは選択肢から外すことにしたw
今は204めっちゃ気に入ってるし 特に赤いベルトとかw
205や213が後期型になって熟成されたら欲しくなるかも。
454 16/08/26(金) 20:37 ID:LKeHvRLV0
みんなのボディカラーはどんなの?
赤はいるんかな?
455 16/08/26(金) 21:03 ID:b7RymWsQ0
>>454
白
後期の最終にワゴンのスポパケプラスを希望したら白か黒しかなかった…
ほんとはテノライトグレーが欲しかったが、カタログみて1番かっこよかったのは赤だった
456 16/08/26(金) 21:16 ID:LKeHvRLV0
>>455
その時のヤナセ在庫に赤がなかったんかな?
赤いいよね
457 16/08/26(金) 21:41 ID:/Z/+sXFl0
>>448
操作は前期と同じだよバーカ
ちな俺後期海苔
458 16/08/26(金) 21:41 ID:/Z/+sXFl0
>>449な
459 16/08/26(金) 21:44 ID:z0g8n4jy0
>>453
そうだね。
特にGLEとGLSはクライスラー色を払拭しきれてないし、GLEは試乗して完全に無しだと思った。
GLSは射程圏外なんでわからないが、プラットホームが同じだから想像はつく。
ジープは友人が整備士をしているので、新型はフィアットとの兄弟車を除き試乗したけど、
メルセデスと言うこと以外のGLEの優位点は見出せなかった。
グランドチェロキーも悪くはないんだけど、GLEは肝心な拘りを追求してないからメルセデスクオリティは無いよ。
30%だか共用パーツらしいし。
熟成と改善がされたらアリですね。
吊り下げは却下の大きな理由になります。
GLCはおばさん率も下がってくれないと(笑)
近所で見るのは白60位、黒50位と45位、青50位とおばさんしかいない>_<
GLEは試乗してたら後ろをついてきて、デラに文句言いに来ていた客しか見たことがない。
ジープを高い値で買わされたとお怒りでしたヽ(´o`;
職場の部下に、グランドチェロキーにメルセデスバッチが付いて、300万プラスとかバカにされたかの様な怒り方だった。
初メルセデスのおじさんで、前にも激怒して来ていたと。俺がGLEを試乗してるのを見て、
わざと着いてきて店に文句を言ったようで、
とんだハプニングだった。あれから試乗車は別の拠点に移動したと(笑)
怒りおじさんのおかげで、店長からお土産をいっぱいもらいました。
460 16/08/26(金) 21:47 ID:/Z/+sXFl0
本当に所有者か?
平気で嘘つく脳内所有者多すぎ
461 16/08/26(金) 21:53 ID:b7RymWsQ0
>>456
普通のAVGはあったんだけど、どうしてもスポパケプラスが欲しかった。
ボディカラーは全塗でもラッピングでもして変えれるけど、
装備をスポパケプラスに変えるのは大変なので妥協したくなかったし。
シルバーは沢山あったのかもしれないけど眼中になかった
白黒で迷って夏の暑さを懸念して白に。
462 16/08/26(金) 22:05 ID:zedEO0BF0
>>461
なるほどね
俺が同じ状況なら変わらない行動してる自信があるw
463 16/08/27(土) 16:44 ID:ymQMYrTa0
自演乙
464 16/08/27(土) 17:46 ID:xbM4TNIz0
妄想大爆発の長文だしな
きもいこのうえない
465 16/08/27(土) 19:00 ID:LKLYBR0P0
ビンボーベンツのスレか(笑)
466 16/08/27(土) 19:38 ID:nJxx7ruL0
一部のバカな日本人は敵のドイツ豚に幻想抱き過ぎなんだよ
徹底的にネガキャンして反日ドイツは叩き潰した方がいい
燃費偽装事件でドイツ車とドイツ製品とドイツという国家のイメーシが急速に悪化したから焦って
馬鹿らしい提灯記事を書かせてるのが笑えるw
もう偉大な日本人は負け犬のドイツ豚を絶対に許さない!
最近の欧米のリベラリズムの暴走ぶりは異常
中でもドイツの左翼ぶりは際立ってる
負け犬左翼国家でしかも反日のドイツ豚が100年土下座して頼んだってドイツ車なんて買わねーよ!
あんな異常に左翼的な国の企業がいい製品なんて作れるわけない
反日汚物負け犬国家のドイツの車なんか買うんじゃねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドイツの企業は全て腐ってる
ああいう左翼的な国の企業は全部ダメ
【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.net
https://daily./test/read.cgi/newsplus/1443377558
↑
悪質過ぎる!
もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな
ブランドも失墜した。
そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的!!
だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ。
今回の事件は氷山の一角にすぎない。
ドイツ車に乗るのは売国奴の上に見栄っ張りのクズだけ
反日ドイツの車なんて買うな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
汚らしい反日負け犬国家、それが負け犬ドイツ
偉大な日本人が負け犬左翼国家のドイツ車なんて買うわけ無いだろ!!!!!!!!!!!!!!!!
汚らわしいわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
負け犬ドイツ豚は偉大な日本人の前に土下座しろ!!!!!!!!!!!!!
467 16/08/27(土) 20:40 ID:cuzrPSGE0
型落ちの分際でGLE語るな恥ずかしい
468 16/08/28(日) 06:55 ID:e5BpNm7u0
失敗作のGLEか
469 16/08/28(日) 08:11 ID:MHqm8wbh0
MLだしね
470 16/08/28(日) 09:03 ID:Nw8t8fI40
ダイムラークライスラー時代に基本設計が終わってた車だから
品質が悪いね
左流れなんか論外だし
プレスラインに似せた継ぎはぎラインはもう見たくない
471 16/08/28(日) 09:03 ID:4fEwS/r00
>>417
c63後期パフォーマンスpkg乗りですがスペアタイヤ積んでいますよ。
472 16/08/28(日) 10:26 ID:qh230zFa0
中期型走行3万キロチョイだけど下回りからゴトゴト音が聞こえるようになってきた。
スタビリンクとスタビブッシュ交換しようと思うけど、ヤナセだと幾ら位掛かるかご存じの方居ますか?
473 16/08/28(日) 18:12 ID:Zo82tiMn0
>>472
スタビリンクだけなら工賃込みで3万くらいだったと。
474 16/08/28(日) 18:31 ID:qh230zFa0
>>473
ありがとうございます。
そうするとスタビリンクとブッシュの同時交換だと5万以内では行けそうですね。
来週ヤナセ行ってきます。
475 16/08/29(月) 22:59 ID:kA5I/WBP0
このところ、雨とか洗車後にヘッドライトというかFウインカーあたりの
内側が曇るんだけど、やっぱ正常じゃないよね??左右とも。
10月に3年目の車検だからメルケアなうちにDに行ってみよ。
476 16/08/29(月) 23:12 ID:CuaDMJsH0
204に限らず、ヘッドライトに外気導入の穴があるのでそこから湿気が入ると曇る。
虫が入ることもあるくらい。
205なんかもっと酷いぞ。
477 16/08/30(火) 00:02 ID:IJ+hy2Nf0
眉毛が黄ばんでる気がするんだけど
きれいにできないの?
外せればびっかびかに磨けるのだがw
478 16/08/30(火) 07:35 ID:3DOPc86n0
欧州車って何故みんな曇るのだろうね。
204の前は現行528iに乗っていたけどそれも曇る。
ディーラーで交換してもらおうとしたら「交換しても曇りますよ」と言われました。
479 16/08/30(火) 07:44 ID:TmS9tEkm0
>>478
もともと日本みたいに多湿な環境でもないし、ハッキリした四季がある訳でもないので
国産車と全く同じ作りにはなってないしね。
ヘッドライトは密閉されてなくて、通気穴が下部にあるので 駐車場所によっては曇るよね。
ディーラーの人によると、特に土とか芝生の駐車場に停めてる205はひどいらしいよ。
たぶん205のヘッドライト形状かバンパーまわりの構造や通気がたまたま良くなかったんだろうね。
480 16/08/30(火) 08:00 ID:Z2VDfsMv0
205のマニュアルには、曇りますと明言していたような
481 : 4752016/08/30(火) 12:34 ID:myWT7hGy0
みなさんありがとございます、そうなんすか。
じゃあ放っておきます。でも虫が入るのはどうなんだろ、、
そういえばE60の時も曇ったけど部品代高そうだったから放置してたし
E90はそんなことなかったな。
482 16/08/30(火) 13:00 ID:3DOPc86n0
昔2002年型のE320に乗っていた時はテールランプの中に小さい蜘蛛の死骸があった。
それよりも不思議なのはメーターパネルの中に小虫がいつの間にか存在していた。
483 16/08/31(水) 09:01 ID:gfbRV/LE0
テールランプの球交換は1個ずつ個別に交換するのではなくて、ユニットを
外して交換するので、外しているときにいっぱい開いている穴からたまに虫が
入りこんでしまうことがあるんですよ。
と言うのがヤナセの整備の話だったけど。
多分それだけではないと思うけどね。
484 16/08/31(水) 09:53 ID:gsXG7eBU0
自演乙
485 16/08/31(水) 11:01 ID:erwsqteq0
なにが自演なんだか
486 16/08/31(水) 11:39 ID:4SJlXAjd0
>>483
ありがとう。
487 16/09/01(木) 00:57 ID:TqttWJMF0
いつもお世話になってます。
あぁどうもお久しぶりです。調子はどうですか?
それがセンターコンソールのダイアルが・・・
あ、あれですか?拡大縮小ができないですね?
え?あ?そ、そうなんですが・・・
部品注文しときますね。30分で交換できますから今度来てくださいね
あぅあぅ、、、はい・・・
おまいら認定中古車にしときやwww
488 16/09/01(木) 09:27 ID:topAxm2F0
不具合生じたのが保証期間内か期間過ぎてかの違いだろ。
認定でも保証期間過ぎたら同じ事。
ちなみに俺のは認定中古だけどな。
489 16/09/01(木) 10:09 ID:TqttWJMF0
いや、メーカー保証が付いてるんで
電話すると何も言わせず速攻直してくれるってことでw
490 16/09/01(木) 12:17 ID:QY9u3nv10
>>489
>>487の文章でそこまで理解しろと?w
草生やす前にもっと日本語勉強したり表現力高めたりしろ。
491 16/09/01(木) 21:56 ID:bayIV+kQ0
この前中期型を運転させてもらったんだが、
ヘッドライトスイッチの表示(「A」とか「P」など)は、
ヘッドライトを点灯させた状態でも光らないのが正常なの?
492 16/09/01(木) 22:03 ID:USukVueH0
>>491
正常
もう、メルセデスのライトスイッチは運転中に触れる必要のない物になったからイルミも不要なんだ
493 16/09/02(金) 21:42 ID:Bac+715H0
ありがとう
494 16/09/02(金) 23:14 ID:sOCdoiip0
ただのコストダウンをドヤ顔で正当化されてもね
パーキングライトを使う人にとってイルミないのは致命的
495 16/09/02(金) 23:40 ID:imB4yF5j0
誰かドヤ顔したの?
パーキングライトがイルミ無いと不便な人ってどんな人だろ?
496 16/09/03(土) 05:50 ID:3r5F8RCF0
廃れたスレに張り付いててワロタw
497 16/09/03(土) 05:56 ID:1KMk2ZfX0
致命的ってwww
自分の車でパーキングライトを良く使う人は覚えてるから特に必要無いし
慣れて無い人はパーキングライト使うときは停車してるんだから室内灯付ければ良いだけ。
もちろん車買った時はイルミネーションが無いんだって思ったけど致命的って事は無い。
借りた人ぐらいでしょ?気になるの。
498 16/09/03(土) 06:06 ID:5DiVvAuJ0
借りた人が気になるほどコストカットされてんだよ
目を覚ませ型落ちしか乗れない貧乏人ども
499 16/09/03(土) 06:10 ID:LbHS2MFJ0
w205はどうなってんの?
500 16/09/03(土) 06:23 ID:5DiVvAuJ0
w205は知らんがw222も確か点かない
501 16/09/03(土) 07:18 ID:oin9sWmP0
ライトオフがなくなった世代から全部ライトスイッチのイルミは無いよ。
あれがコストカットのためだと思える思考回路はすごいね
502 16/09/03(土) 07:31 ID:5DiVvAuJ0
イルミ付けても付けなくてもコストは変わらないと?
凄い頭悪そうな思考回路だね
503 16/09/03(土) 07:34 ID:GwygnK+l0
乗らなきゃいいよ。
Sクラスも付いてないし、君はベンツに呼ばれてない 笑
504 16/09/03(土) 07:42 ID:5DiVvAuJ0
なかなか単発IDの癖抜けないねチキン貧乏人w
505 16/09/03(土) 07:44 ID:5DiVvAuJ0
お前みたいなのが、俺の売ったベンツに乗ってるとか車が可哀想だわw
506 16/09/03(土) 08:57 ID:GwygnK+l0
笑
507 16/09/03(土) 09:25 ID:oin9sWmP0
誰もコストが変わらないなんて言ってないんだけどw
なんか被害妄想というか何と戦ってるの?
あえて言うなら、コストカットの目的でイルミなくしたのではなくて、
不要なイルミをなくしたから結果的にコストが下がったんだろ?
508 16/09/03(土) 12:55 ID:5DiVvAuJ0
単発ID我慢
よくがんばりました
509 16/09/03(土) 13:39 ID:LbHS2MFJ0
そんな返しが精一杯...
510 16/09/03(土) 14:04 ID:tms2TXbA0
おれそんなとこにイルミ入ったクルマ乗ったことないわ。
正確にはパーキングライト使おうと思ったことないから知らん。
511 16/09/03(土) 14:07 ID:5DiVvAuJ0
めんどくせーなおい
>不要なイルミをなくしたから結果的にコストが下がったんだろ?
お前ら頭の中お花畑だろ?
それだから万年中古のベンツしか買えないんだよ
これでいいか?貧乏人
512 16/09/03(土) 14:10 ID:5DiVvAuJ0
頑張ってサツバツとなるように釣ってやってんだから
もう型落ちベンツスレなんて立てるなよ糞ども
513 16/09/03(土) 15:21 ID:1QdzeocH0
と型落ちオーナーが自虐してます
514 16/09/03(土) 15:43 ID:GwygnK+l0
ウケる 笑
515 16/09/03(土) 16:05 ID:oin9sWmP0
>>511
多分だけどさぁ
コスト削減のためにカラーコピーは使わず白黒で。
とか細かいこと言われる弱小で働いてるんじゃない?
なので 何かなくなったたらすぐコストのためだと思っちゃうw
安全や便利さよりコストが優先された変更がメルセデスのような企業にあると思う?
日本人のようにメルセデスってだけで高い金払ってくれるのに そんなことする必要が?
ホント負け組の奴ってつまんないとこで煽ったり指摘したりすんのなw
516 16/09/03(土) 18:06 ID:wH3yxReF0
>>515
ブーメランw
自ら負け組の証明乙
517 16/09/03(土) 18:24 ID:MRWT30h00
>>511
正論つかれたら悪態しかつけなくなる典型だなw
悔しかったら論理的に反論してみたら?w
518 16/09/03(土) 21:57 ID:qd9NYqyk0
黒い軽自動車に乗ってそうな趣w
519 16/09/04(日) 06:19 ID:1bsL8lqq0
子供はジャンボ尾崎カット 笑
520 16/09/04(日) 09:42 ID:byZ8cl4h0
久々休みとれたからポリッシャーとコンパウンド買って磨こうかなぁ。
521 16/09/06(火) 00:06 ID:XF9Z6yHw0
ウォッシャー液何使ってる?
522 16/09/06(火) 00:09 ID:bPK3vjJz0
純正
523 16/09/06(火) 00:20 ID:RyI+d4aH0
夏は水とヨドバシで売ってるやつをミックス。
524 16/09/06(火) 07:42 ID:0171Drhw0
純正のウォッシャー液、気に入ったから他の車にも入れてる。
ちなみに、メルケア入ってたら一年点検で毎回入れてくれるけど、ボトルの方が多くて毎回余りを捨ててるらしい。
欲しいと言ったらくれるよ。薄めるタイプだし、かなりの量になる。
525 16/09/06(火) 10:10 ID:qV8VwkEN0
オレ良く使う方なのかなぁ
2~3ヶ月に1回入れてる
純正いくら?
526 16/09/06(火) 20:04 ID:VhDegKxV0
ウォッシャー液飛ばすと ボディとかワイパーがあたらない所に液が飛び散って不快じゃない?
自分で入れるなんてえらいな。
俺はボンネットすら開けたことがないわ。
527 16/09/07(水) 01:16 ID:GPhsaj+Q0
オレはバカスカかけるからな
リアウィンドウまで飛んでるよw
でもってそれがシミになって大変だったときがあって
純正だったらならないのかと?
528 16/09/07(水) 02:11 ID:r4WEuD1N0
極力ウオッシャー使わないわ、おれもガラス以外にかかるのが気になって。
雨降ってる時はワイパーのビビりがしばらく止まるので、チビチビかけてる。
529 16/09/07(水) 11:46 ID:XD4AjiB50
純正品はアルコール濃度が高めだから、ボディに掛かっても揮発が早くシミになった経験は無いけど。
意外と純正品使ってる人少ないんだね。
530 16/09/07(水) 13:19 ID:LxjjixGC0
C200 SP AV 黒革シルバー
下取りなし、122万円引きは買いですか?
531 16/09/07(水) 13:24 ID:C3XbtmCi0
好きにすれば
532 16/09/07(水) 13:59 ID:O8KNGDRF0
204のC200から122万円引きなら支払いは幾らだよw
533 16/09/07(水) 16:03 ID:72qN8GbD0
買いじゃないので他行ってくれ
534 16/09/07(水) 17:41 ID:tmYqABmN0
ウオッシャー純正だけど、というか自分で入れたことないから純正と思うけど、
ボディに付いたのが雨で洗い流されないような時はなんか気分的にいやだな。
晴れてて窓汚い時はガソリン入れるか窓拭くピカで拭く。
535 16/09/07(水) 18:49 ID:rvsflIZg0
俺もウオッシャー液で染みになるのが嫌で、これ愛用してる。
https://www.kykk.jp/products/cat001/%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%83%e3%82
%b7%e3%83%a3%e3%83%bc
536 16/09/07(水) 20:39 ID:DQObIzH/0
C200エレガンスのタイヤを交換すべく、
ミシュランのパイロットエグザルトPE2(205/55R16)を買った。
同じミシュランなら、プライマシー3かプライマシーHPにするのがいいんだろうけどね・・・。
537 16/09/07(水) 23:10 ID:1A4lIC5l0
で?
日記書くなカス
538 16/09/08(木) 00:59 ID:7ZX/TVr00
これまで原液入れて乗り出すたびに噴いてそのまま放置してたら
屋根に水玉模様ができて洗ってもも落ちなくてスゴい事になったw
窓はワイパーが拭かないところが盛り上がってるしw
水洗いだけでいい(←じゃぁ雨のとき乗ればいいのねw)と言っていたコーティングしたニーチャンに
半日かかってきれいにしてもらい、水にしてくださいと言われたのだが
その後は薄めて定期的に洗車するようになってそこのところは解決したw
ところが最近片方のヘッドライトが黄ばんできてこれは交換か?と思ったら
これはハロゲンですので片目で20万超えですwアッチョーっと思っていたら
よく見たら外側が黄色い
夕方になるとそっちの目だけに太陽の光が当たる
これって液の問題だろwと思ったwww
539 16/09/08(木) 09:32 ID:hFDTKIjD0
ヘッドライトクリーナー試してみた?
あれはいいのか?
540 16/09/08(木) 10:20 ID:7ZX/TVr00
ヘッドライトクリーナーでPCの窓を磨いたことがあって
ものすごくきれいになったので
今度やってみる
UVカットコーティング付きのを
541 16/09/08(木) 11:19 ID:pBMJ6Uhf0
PCの窓?
パトカーの窓?
パソコンのWindows?
542 16/09/08(木) 13:42 ID:ZHJfJk/50
まさかのポリカーボネートに10000ウオンw
543 16/09/08(木) 13:48 ID:PuDbnd2s0
>>541
一度はパソコンの画面と解釈して読んだがそう言われるとなんだこの文章ってなるw
544 16/09/08(木) 16:31 ID:ZyJP7AP80
夏用ウインドウウォッシャー液 容量:40ml
希望小売価格:853円(税込)
545 16/09/09(金) 09:28 ID:vZoWxJGN0
ユーティリティパッケージってどんなオプション?
546 16/09/09(金) 12:38 ID:KAUBbMVX0
>>545
ググれ
547 16/09/09(金) 16:00 ID:UNJPZyG10
>>546
バカにしてんのかテメー
548 16/09/09(金) 17:04 ID:PsgXEBSe0
そう
549 16/09/09(金) 17:33 ID:ISjaL3D+0
>>547
もう一度言おう
ググれカス
550 16/09/09(金) 19:51 ID:0nn5ueiI0
>>549
次回からちゃんとググりますので教えろカス
551 : >>5492016/09/09(金) 21:03 ID:CKUgw4Yy0
>>550
前期中期後期で微妙に違うし、ワゴンとセダン、クーペでも違う
例えば後期最終型のC180ワゴンAVGなら ユーティリティP付けると、キーレスゴー、パークアシストが付く。
552 16/09/09(金) 21:24 ID:0nn5ueiI0
>>551
ありがとうございます。
553 16/09/10(土) 00:31 ID:5yg+QtwN0
ここでググってるのが分からないヤシ大杉www
554 : >>5492016/09/10(土) 05:43 ID:jPL8TUMU0
>>553
ちょっと何言ってるのかわかんない
日本語で頼む
555 16/09/10(土) 06:22 ID:0Tgj6DKo0
要はキーレスゴーのパッケージだな
556 16/09/10(土) 06:59 ID:VhnNEUBC0
今時ヤシ書く奴まだいる事に驚愕
557 16/09/10(土) 07:06 ID:MZx/5riB0
>>556
ちょっと何言ってるのかわかんない
日本語で頼む
558 16/09/10(土) 08:04 ID:VhnNEUBC0
>>557
553の書き込みの事だよ
559 16/09/10(土) 10:58 ID:5yg+QtwN0
やっぱ特に高齢化が進んだスレなのかね
みんな頭固そうw
560 16/09/10(土) 13:04 ID:nASWrVa70
>>553
ヤシ(笑)
大杉(笑)
561 16/09/10(土) 13:15 ID:ckkr35Z90
頭固いだけじゃないぞー
ハゲてんねん
562 16/09/10(土) 13:56 ID:jPL8TUMU0
>>559
いやそもそもお前の「ここでググってる」の意味が不明w
お前の中では「ググる」と「尋ねる」はイコールなのか?w
ググるの意味分かってなさそうに見えたから、日本語で と茶化されてるのに頭固い年寄り扱いかよw
563 16/09/10(土) 14:18 ID:P9MMcTzA0
まぁ
なんて見苦しいお貧乏人さん達の争いだこと
564 16/09/10(土) 14:38 ID:AWX4XBHD0
中期セダンC200です。
左フロントドアガラス窓一枚交換と、
そのドアを外からみてAぴらーの付け根からBピラー根元まで横に伸びている
シルバーの装飾板の交換は実費でどのぐらいですかね。
565 16/09/10(土) 15:47 ID:jPL8TUMU0
ディーラーで聞けばすぐに答えが出ること、ググればすぐに分かることを
わざわざここで尋ねるのは何か理由があるんだろうか。
ここで聞いた答えが正しいかどうかなんて分からないし、
顔の見えない素性の分からない奴の意見がそんなに信頼あるものなの?
例えば、ディーラーで聞いたけど高いか安いか判断できないからとアドバイス求めるならまだ分かるけど、
それだとしたら他人も同じようなシチュエーションを経験している事が前提だから
一般的な整備とか修理に限られるよね?
窓とモールの交換ってそんなにみんなが経験ある物だと思ってるのだろうか?
566 16/09/10(土) 16:19 ID:VMDFo9q60
皆さんこんにちは~
コーティングとかどこに出してますか?
教えてね
567 16/09/10(土) 16:50 ID:maMfVXHC0
>>565
わからないならでしゃばるなよさんぴん
568 16/09/10(土) 17:20 ID:jPL8TUMU0
>>567
www
569 16/09/10(土) 17:56 ID:i6FqG7pu0
もう工機だけど年乗ってるのでガラスコーティングしたいのだけど
Yは50K程度ですよね。 近くの修理屋でも40K近い返事。
ちょっと私も悩んでいる。 地図も書き換えたいし。。
570 16/09/10(土) 17:57 ID:i6FqG7pu0
orz 工機× 後期○
571 16/09/10(土) 17:58 ID:i6FqG7pu0
orzorz 4年乗ってるorz。
572 16/09/10(土) 18:08 ID:jPL8TUMU0
まず落ち着けw
ヤナセのコーティング良いぞ。
メルセデスの純正扱いなので安心
573 16/09/10(土) 19:13 ID:7NxrJ7pd0
↑こいつハゲだからあぼーんしとけば更に安心
574 16/09/10(土) 19:14 ID:NBhVnVHO0
どの程度の効果や耐久年数があるの?
575 16/09/10(土) 20:12 ID:jPL8TUMU0
>>574
これ。
https://www.yanase.co.jp/sp/after/yccs
俺は白のS204だけどパールフィニッシュしてもらってる。
屋内車庫保管で、ガソリン入れる度に機械洗車で水洗いのみ、
面倒な時は拭き上げもせずにそのまま乗ってるけどピカピカだよ。
576 16/09/10(土) 20:49 ID:k1Zp6DSR0
おれも新車時に施工してもうすぐ3年だが、特にシミなくきれいだよ。
屋根だけカーポートだから風があれば雨が吹き込む環境。
汚れに耐えられなくなったり虫だらけになったら手洗い洗車する程度で、
なんとかミストとかの簡易コーティング剤を仕上げに使ってる。
黒だから磨き傷(あれってコーティング層の傷?)とか微妙に残った
汚れが目立つんだけど、ああいうの使うと傷なくピカピカになる。
577 16/09/10(土) 22:15 ID:NBhVnVHO0
ほー、高そうだね
578 16/09/10(土) 22:58 ID:GeqJW3Oc0
ミラーフィニッシュプレミアム+ヤナセプラスワンで特に問題なし
579 16/09/11(日) 09:26 ID:i+LVWQDw0
10万程度か
580 : 5762016/09/11(日) 16:57 ID:CL1LQXIY0
あとおもちゃクルマにガススタのコーティングを3、4年前にやったけど、
あれもちゃんとしてると思う。keeperだかってやつの一番安いの。
W204と違い屋根付き車庫であんま濡らしてないけど、拭くピカだけできれい。
581 16/09/11(日) 18:00 ID:o1nhfXy70
キーパーなんか信頼出来んの?
582 : 5802016/09/11(日) 19:23 ID:CL1LQXIY0
信頼ってなんぞ?とはなるが、おれは満足してるぞ。
もっと粗悪なコーティングだったら仲間内でネタにしようと思ってたのに。
あ、作業したのはガキの頃からの友人の弟で、そいつのことは信頼してるよw
583 16/09/11(日) 21:43 ID:oywfbaiP0
屋根付き車庫だと全然持ちが違うよね
584 16/09/12(月) 00:02 ID:TT5fYT/W0
屋根のない車庫なんてあるのか?
それただの囲いじゃん
壁付き車庫なら意味がある
俺のはカーポートで壁ないから
585 16/09/12(月) 00:21 ID:bLb7MXpm0
ヘッドライト磨きますたw
元通りびっかびかに戻りますた
ついでにUVコートしときますた
ついでのついでになるべく日が当たらないように
カーボートを倍の長さにすることにしますたw
586 16/09/12(月) 11:04 ID:MVGG0dbm0
カーポートって田舎くさい。
クルマに良いことは分かるけど。
587 16/09/12(月) 15:03 ID:fJaIynEa0
分かる気がする。海外で見たことないね
588 16/09/12(月) 15:08 ID:OPZ7V1Uc0
なんか最近貧乏臭いレスばかりだな
589 16/09/12(月) 15:20 ID:txgzetQ00
そもそも、ほとんどの車がピカピカの状態で走ってるのは日本くらいだよ。
海外では車庫も持てない人々は車がピカピカの状態で乗らないし乗れない。もともと気にしてない。
車庫持てる人々はそれなりの人なのでピカピカに維持してくれる人が別にいる。
なのでカーポートみたいなものに需要がないんだよ。
590 16/09/12(月) 15:42 ID:+s/+jzCX0
カーポート便利だぞ、乗り降り荷物の積み下ろし濡れないし、
玉ねぎニンニクぶら下げておける。
591 16/09/12(月) 17:03 ID:64bhhZ4C0
>>588
一名ほど単発IDの。。貧乏人が勘違いして仕切ってるからね
精神疾患臭が漂う長文でウザい
592 16/09/12(月) 19:08 ID:b//TA+SY0
地下車庫とかカーポートとかいいねぇ
593 16/09/12(月) 19:24 ID:cNg3zZR40
>>591
自己紹介?
594 16/09/12(月) 20:40 ID:MVGG0dbm0
半透明ルーフのカーポート。
安い建売り住宅のイメージがある。
595 16/09/12(月) 21:09 ID:6Z6AzLs10
カーポートとか頭悪そう
596 16/09/12(月) 21:13 ID:lMh53iBK0
>>585の気持ち悪さは異常
597 16/09/12(月) 23:04 ID:TT5fYT/W0
2台用のカーポートに1台駐車だが、雨もほとんど降り込まないし、洗車もできるんで便利だけどな
家の庭は池とか木がいっぱいで車入らないんで、細い道路隔てた土地にカーポートと二輪用車庫建ててる
598 16/09/12(月) 23:11 ID:1yH0/R3D0
そういう話をわざわざレスして自慢のつもり?w
狭い土地でかわいそうに
599 16/09/12(月) 23:22 ID:j8T+kYlf0
ど田舎のレオパレスはそんなもんだよ
600 16/09/13(火) 02:10 ID:dxJ53GCH0
ドイツにしばらくてBMWに乗っていたが
1度も洗車したことが無かったがずっときれいに見えたな
しょっちゅうスコールみたいな雨があったし
日本じゃ泥と花粉とPM?だらけですぐに悲惨なことに
炎天下でウォッシャー液かけて放置すると悲惨に事になるから止めた方がいい
原液入れてたせいか知らないが水玉模様と盛り上がりですごいことになる
しかもGSで手洗いしてもらう位じゃ全く落ちない
それがカーポートを付けたら一気解決
1~2週間に1度の30分のシャンプーで完全に元に戻る
暗闇でもぬめぬめと光るこの塗装のすごさに気づかないなら
他社製を使った方がいいんじゃないかな
601 16/09/13(火) 07:28 ID:6+DOxot10
で、カーポートを馬鹿にしてる妄想金持ちの設定ってどんな豪邸なんだ?
サンダーバード基地みたいなとこからCが出てくんの?
602 16/09/13(火) 07:32 ID:rLoKqXUm0
サンダーバードってなにか分からなかったからググッたら…
年齢幾つだよ、頼むから成仏してくれ
603 16/09/13(火) 07:57 ID:CmBkCVhf0
初期のサンダーバードをリアルで見たならさすがに結構な歳だろうけどw
いくら若くても ググらなきゃ分からないなんて知識の範囲狭すぎw
人を小馬鹿にする前にまず学べ
604 16/09/13(火) 08:02 ID:WQRIsEs90
ジジイって自分が知ってる事は、他人が知ってないとバカにするんだよね
その歳で型落ちC乗ってる時点で知れてるわw
老害はやく成仏しろよ
605 16/09/13(火) 08:27 ID:P5t4zRag0
俺30前半だけど子供の頃普通にみてたな
てことはジジイなんだな俺w
606 16/09/13(火) 08:31 ID:7wVGe4Ch0
同じ30代前半だがサンダーバードの再放送なんて観たことない
やってたか?
607 16/09/13(火) 08:32 ID:W3BimsoK0
還暦の俺は「生きた即身仏」かよ?誰だって年取るのに!
608 16/09/13(火) 08:34 ID:WQRIsEs90
なんだ年寄りの集会場か
部屋間違えたわ
609 16/09/13(火) 08:42 ID:Isqkb7no0
この馬鹿、悔しいからきっとまた来るよ 笑
610 16/09/13(火) 09:00 ID:ANW7ygw70
ボキより歳上って居る? 来年古稀なんだけど、、
611 16/09/13(火) 09:25 ID:P5t4zRag0
>>606
やってたはず
何歳頃だったかは全くおぼえてないけどw
612 16/09/13(火) 09:53 ID:4tjok1wJ0
サンダーバード、直近だと2004年の映画かな。
DVD持ってるけどw
フォレスターのCMとかもそれっぽいのやってたし、サンダーバード イコール老害とかどんな偏見
613 16/09/13(火) 12:40 ID:2G4JjhMl0
サンダーバードを知ってること自体は問題ない。
ただカーポートからサンダーバード基地を連想するところが古い。古すぎる。
614 16/09/13(火) 13:13 ID:Isqkb7no0
サンダーバードはもうどうでもいいけど、カーポートに違和感持ってる人間が結構居るのが分かった
615 16/09/14(水) 03:47 ID:g5AkjIsb0
>>603
俺29歳だけど分かったよ
616 16/09/14(水) 10:52 ID:POY04Fys0
型落ち左流れのCオーナーの人格のわかる
スレになったな
617 16/09/14(水) 11:52 ID:kTuS0Kl10
だろ
こいつら年金退職金で無理して買ってんだぜ
618 16/09/14(水) 12:03 ID:r6W54bC20
おまえら若造も頑張れば買えるぞ
619 16/09/14(水) 12:17 ID:2DG8kcOo0
頑張って買ってもヤナセの工賃を払うのは若造にはキツいっす!
620 16/09/14(水) 12:23 ID:74YkgOG/0
マンション敷地の野ざらし駐車場に停めてる俺からすると
屋根があるだけでカーポートでもうらやましいな。
621 16/09/14(水) 12:38 ID:2hAlq4qA0
W204が現行車の時に買ったけど、見るも無残に住人の質が落ちたな
底辺の集まりじゃん
W205が糞だから2018年ごろ出る新型3尻を狙ってるが
こんな奴らと一緒の車には乗っていたくないとつくづく思うわ
はよでろ3尻
622 16/09/14(水) 13:38 ID:wwXadL4X0
自分はW204初期型に乗っていたがRSPが欲しくなってW205新車発表会に買い替え
る気で出かけて、試乗したが手ごたえのない軽薄さが全く気に入らなかった。
試しにW212後期型に試乗してみたら遥かにしっかりとしていて気に入ったので
その場で契約した。
新型3尻が2年も先になるのなら、今なら旬のW213というのもありだと思うが。
623 16/09/14(水) 13:45 ID:ydTKWuRh0
>>621
所詮誰でも買えるcだし
イヤなら新車が出る度に乗り換えろよ
624 16/09/14(水) 13:50 ID:ydTKWuRh0
>>621
新型の3尻買ったとて数年経てば同じ
輸入車なんてアッと言う間に値落ちするんだから
625 16/09/14(水) 13:56 ID:1i9Tqula0
むしろビーエムユーザーの方が質悪い気もするのだが
626 16/09/14(水) 14:09 ID:wwXadL4X0
>>625
同感。それとレンジローバもマナーが悪いドライバが多い。
627 16/09/14(水) 14:14 ID:JbrRM8tR0
>>621
まあ金持ちの奧さんが買い物用に使ったり
免許取立ての娘が乗る車に何を期待してんだ?
営業マンが新型出たんでよろしくお願いしますって
ポンポン買い替える車だぞ3尻なんかもっと酷いだろ
型落ちのベンツやBMWなんか程度イイ中古でも
数十万円で流通してしまうんだぜ
70ランクルかゲレンデでも乗ればアンタが言う
嫌な思いしなくて済むんじゃね?
628 16/09/14(水) 14:18 ID:WSb7uZjk0
>>621
端から見たら新車オーナーも150万で町の○○オートで購入したオーナーも同じ
629 16/09/14(水) 15:01 ID:vfI6blCM0
なもんで1年落ちくらいの3シリCクラスあたり
乗り継ぐのがファミリーカーにちょうどイイわ。
二回目の車検前に売れば何気に値が付く。
630 16/09/14(水) 15:39 ID:nJJ/mExG0
>>>>621の発言大人気www
>>622
今はW222とW204の二台持ちなんだよね
W205が糞なのはW222と似てるから
SとC二台持ちの人は多いと思うんだけどねー
こんな外装だとS持ちがC買わねーだろと
それでCは3尻に鞍替え
631 16/09/14(水) 15:40 ID:qPBAnSwr0
コンプレックス刺激しちゃったかな
632 16/09/14(水) 15:50 ID:uI2fcjIE0
>>597
俺には見える
池が移動しヤシの木が倒れシルバーでエレガンスグリルのW204C250V6が発進する姿が
633 16/09/14(水) 15:57 ID:L903Cux20
2chユーザーの殆どは40代な
何書いても特定されないから金持ちぶってるだけでしょ
634 16/09/14(水) 16:30 ID:nJJ/mExG0
Cは奥様カーとよく言われるが、なら旦那は何乗ってんだよ?
S、C持ちは普通にいるだろ
たかだかS持ちレベルに嫉妬しちゃってんの?w
W204が現行のときは、何も言われなかったけど底辺の嫉妬は怖いね~
635 16/09/14(水) 16:31 ID:1i9Tqula0
>>632
サンダベーッチ、アイゴー!
636 16/09/14(水) 16:52 ID:R12dnKDP0
メルセデスって世代が変わると叩かれる風潮がある気がする
ステータスだとドヤってる人に言うならまだしも、好きで大事に乗ってる人に言うのは違うと思うわ
637 16/09/14(水) 17:05 ID:62+AxSKX0
うちもCは奥様カーだな、旦那は30年前の日本製ミドシップとその2代目モデルだわ。
638 16/09/14(水) 18:21 ID:dsn7Dpjt0
>>637
うちと同じじゃないかwww
639 16/09/14(水) 19:04 ID:1D75Wizc0
次の三尻は3発だよ
640 16/09/14(水) 19:21 ID:nJJ/mExG0
ご忠告ありがとう
下位グレードは間違っても買わない
641 16/09/14(水) 19:57 ID:Bx6+Spsf0
Cクラス程度で見栄とかステータスとか言われても困るねん。
足車だろこんなの。
642 16/09/14(水) 20:08 ID:Xg0z80iA0
このスレでステータスのワードで検索しても
>>636と>>641しかヒットしないんだが
誰と会話してるの?
怖いんだけど
643 16/09/14(水) 20:12 ID:1WIZlEfs0
サンダーバードの間違いだろ
644 16/09/14(水) 20:48 ID:VdaZltM80
2号が好き
645 16/09/14(水) 21:18 ID:TNe839kz0
4号が好きって奴を俺は知らない。
646 16/09/14(水) 22:40 ID:u60WKJoH0
>>638
まじか??www
647 16/09/14(水) 23:01 ID:1i9Tqula0
やっぱペネロープ号だろ
最近のCG版は味がなくなっちまったが
648 16/09/14(水) 23:07 ID:caWnxkh/0
>>641
車を足に使うならなんでもいいだろ、薄毛
649 16/09/15(木) 00:03 ID:vROeGZfF0
底辺車からDQN車へのさらなる進化の時がきた
史上最低のCよ 発進!
650 16/09/15(木) 00:05 ID:pTSyYgpQ0
>>630
脳内が必死だなwww
2007年の200Kの中古を今年買ったのか?www
651 16/09/15(木) 00:44 ID:xXHAr/mc0
とにかく良い車だ
惚れた
V6だがw
乗ったらリアTVが2台付いた黒い軽自動車に乗ってそうなのがいくら吠えていても全然気にならないw
652 16/09/15(木) 03:13 ID:YoFay7aI0
昼間は薄毛の老人、夜はベンツ乗りを目指すワゴナーのDQN
賑やかなスレとなってきましたw
653 16/09/15(木) 08:01 ID:qWpQV9nt0
>>651
車歴かねて自己紹介?
654 16/09/15(木) 08:55 ID:IAinK7R40
いまは軽自動車じゃないらしいから良いんじゃないの?
655 16/09/15(木) 09:52 ID:gjumBzQF0
>>654
自己フォロー必死だなwww
2007年の200Kの中古を今年買ったのか?www
656 16/09/15(木) 12:54 ID:+qmQ+47l0
205駄目?インテリアの質感やエクステリアも気に入っていて乗り換え考えていたが。
試乗して手応えが無いって具体的にどんな?
23区住まいだがそこらで試乗しても渋滞を含めてほとんどよくわからない事が多い。
高速で試乗させてくれたら楽しそうだけど無理だよね。
657 16/09/15(木) 15:44 ID:IAinK7R40
>>655
草生やして喜んでるようじゃ、黄色ナンバーから抜け出せないよ 笑
658 16/09/15(木) 15:49 ID:mo+uys6n0
だってさ
お前らも気をつけろよ 笑
659 16/09/15(木) 20:07 ID:vzhu45av0
>>657
お前、歯黄色いじゃん
660 16/09/15(木) 21:11 ID:IAinK7R40
まだ居たんだ? 笑
661 16/09/15(木) 21:40 ID:qhYH4mZG0
だな
早く成仏しろ薄毛
662 16/09/15(木) 22:01 ID:7W5kb3470
>>656
スレチ
ここは老人ホームだよ^_^
663 16/09/16(金) 08:46 ID:/qbzG2ZA0
前期100万切ってるね
史上最強のCクラスから市場最安のCクラスへだな
664 16/09/16(金) 08:53 ID:BM34fC6f0
ワゴンRにするかW204前期にするか
悩むね^^
665 16/09/16(金) 11:37 ID:RRnYvAQU0
>>656
ヤナセ市川で京葉道路を試乗しましたよ
666 16/09/16(金) 12:23 ID:DDUs026V0
中古車の値段なんか玉数と人気だけだから
欲しいのが安けりゃお得なだけだよな。
667 16/09/16(金) 12:38 ID:Fwgo6ho70
>>665
参考にします。
668 16/09/16(金) 17:09 ID:OZk/gS6R0
>>656
205、いい車だと思うよ
最新の安全装備、内装も外装もガラっと変わってるしね
500万をポンと出せるなら買い足すまたは買い換えるんだろうけど、
もちろんそんな金もなく、なんせ現状で満足してるから必要ないかなって判断
669 16/09/17(土) 00:31 ID:hWOaCoIX0
今日駐車場で空きを探していたら
両方とも白くて両方とももきちんと前を向いて駐まっている212と205の間が空いていたw
これ見よがしにそいつらの間にきちんと前を向けて駐めたw
やっぱとても質素で古風に見えたwww
灰色だから暗闇で沈んで見えるしw
670 16/09/17(土) 00:32 ID:hWOaCoIX0
1台だけだぽつねんと駐まってると立派に見えるんだけどなぁ
やるなベンツw
671 16/09/17(土) 10:23 ID:3WzXYWBR0
>>669
>212と205の間が空いていたw
普通の人なら気持ち悪がって敢えてベンツの隣には止めたがらないからね。
旅先で自分のクルマとBMWとの間には一晩中誰も止めずに他の場所は満車だった
ということもあったよ。
672 16/09/17(土) 11:20 ID:7m1RK3Gj0
205海苔だけど、喜んで止めるわ
両手上に上げて
673 16/09/17(土) 11:38 ID:JVRPJrxD0
DQN仕様だから誰も停めたくなかったんだよ。
674 16/09/17(土) 17:36 ID:zuBUB+RU0
>>671
ぶつけたくないからな
675 16/09/17(土) 23:18 ID:e5ev02fE0
2台乗り継いでいるが、、もう60000km越し。 RSPも付いてないので
来年には乗り換えたいが、、幅が広い205は、、買いたくない。
Cのコンセプトが好きなので、国産含めても次候補が無い。。
正直、惚れすぎたw
676 16/09/18(日) 00:44 ID:3Q27DE4r0
350いこう
677 16/09/18(日) 10:39 ID:LBn/7jGt0
350ってマジ3.5Lが入ってるの?
オレ的にはV6E350であれば何の不満も無い
V6C250はとてもいいのだがそれに比べるとやや弱いな
そのE350のエンジンがCに乗ってるのか?
どっひゃ~ってなりそうw
でも100kg位しか違わないか?
678 16/09/18(日) 12:45 ID:w36vCSJl0
「 直進性が良くない 」
「 お ! はっきり 症状出てます ・・・ 」
こりゃ 気になるなあ ・・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/tonbi944jp/archive/2016/9/1
679 16/09/18(日) 12:51 ID:BGIGjVlg0
定期的にこの話出るねw
2chで営業しても仕方ないだろうにw
話変わるけど、京都滋賀あたりで204のパッド交換してくれるショップないかな?
ダストの少ないのに変えたいんだけど、メルケアあるからダメだとディーラーで言われて…
DAS必要だし変なとこで交換したくないんだよね。
680 16/09/18(日) 13:20 ID:DerxniOx0
それやったらメルケア無くなるけど
681 16/09/18(日) 13:29 ID:BGIGjVlg0
なくなるのは構わない。
どうせあと半年で初回車検だしメルケアあてにしてるのはそこまでだから。
682 16/09/18(日) 14:02 ID:4mXaENux0
「どうせあと半年」と思うなら、そのまま半年乗れ
683 16/09/18(日) 14:17 ID:BGIGjVlg0
>>682
?
パッドは今すぐ変えたいんだけど、そのまま半年待つと何か変わんのか?
684 16/09/18(日) 15:12 ID:KWArhmqi0
>>677
V6のC250からC350に乗り替えたが、スペックの数字通りパワー感は5割増し
C250でも充分と思ってたけど、パワーの余裕が全然違う
685 16/09/18(日) 17:45 ID:VJxK/7k00
C250はなぁ、中途半端
あんなの買うやついるんか
686 16/09/18(日) 19:44 ID:DerxniOx0
とりあえず6気筒なのに安いから需要はある
687 16/09/18(日) 20:39 ID:KWArhmqi0
C350が手頃な価格で買えるようになったの最近だろ
それまでV6の選択肢としてはC250くらいしかなかった
688 16/09/18(日) 20:49 ID:VhPpEV+h0
250がV6?
前期はそうなの?
俺が後期買った時はV6は350しかなくてしかも既に在庫なし
180も200も250も同じ1800のL4だったよ
689 16/09/18(日) 20:51 ID:/keWljSo0
c300も仲間に入れたげて!
690 16/09/18(日) 22:13 ID:ixML0x340
>>688
前期のC250はM272(2.5V6)積んでた
691 16/09/18(日) 22:47 ID:KWArhmqi0
>>689
C300すっかり忘れてたわw
俺が乗ってたC250は09年で最終だったんだが、C300は中期もあったんだよね
どっちも中古じゃほとんど見かけない
C350もずいぶんタマ数減った気がするが、このスレ住人が何人買ったのか?
692 16/09/18(日) 23:53 ID:VJxK/7k00
6発がいいといっても2.5Lレベルで6発はトルク細いしチープだろ
6発なら3L以上じゃないとね
最近はダウンサイジング傾向だから6発の拘りは捨ててくしかないかな
693 16/09/19(月) 00:21 ID:/UjGeRIo0
ここの住人はみんな金持ちなので、モデルチェンジ直後にC300AVSを買って、マイチェン後に
C350に乗り換えた方ばっかりですよ。でも何故か誰も205にも212にも乗り換えないwwwww
694 16/09/19(月) 05:32 ID:o+t4ECEO0
今更212?
695 16/09/19(月) 07:11 ID:nFpJrn/c0
C250でも乗ってる発言
くやしいのぅ
696 16/09/19(月) 08:06 ID:l2Lnz9BL0
チープなV6だけどw
697 16/09/19(月) 09:09 ID:37Ia/JMF0
所詮は型落ちなのに、目糞鼻糞 笑
698 16/09/19(月) 10:18 ID:Z2yNOTaT0
チープだけどw
699 16/09/19(月) 10:20 ID:jOavRh6E0
ハンドリングは4発がイイんだよな、前期から後期の差かもしらんけど。
700 16/09/19(月) 10:44 ID:dBs/5Q6P0
正直言うと直4も直6もV6も、乗ってる限り俺は分からんw
排気量の違いとかでパワー違うのはわかるけど、普段の使い方でその差がわからないんだよね。
単に片道40kmくらいの信号も少なく渋滞もない通勤に使うだけだから余計にそうなのかも。
701 16/09/19(月) 11:08 ID:/LFJk9y50
V6/2.5Lのスムースさエレガントさにはほとほと感心する
E350はそのエレガントさを保ちながらも暴力的になることができるがw
時々代車では?ってのが来るがそれって4気筒ではないかと
702 16/09/19(月) 11:42 ID:irvVYGaF0
>>700
正論
おもいっきり踏み込んだときに音と感覚でわからなくもないが、4発か6発かなんて拘ってる奴ほど当てれないだろうね
しかも2.5L V6なんてボアが小さ過ぎてカス仕様
>>701みたいなやつが10万円だって言って出した1000円のワインを高級だから美味い美味い言いそう
703 16/09/19(月) 11:53 ID:scb97m7+0
>>702
馬鹿にしてんのかテメー
704 16/09/19(月) 11:57 ID:h44iQAh40
4発と6発が乱立する2.5Lを買う奴は情弱
705 16/09/19(月) 12:10 ID:oLFwml8x0
>>702
分かる人には分かるみたいだから あまり否定するのも良くないと思うけどw
ヤナセが代車で色々貸してくれるので、同じ通勤経路で乗り比べることになるんだけど
現行CやCLAの180も250も確かに250の方が余裕はあるなと思う程度であまり差がわからんw
なので型落ちのC180が分相応ってことだと思う。
706 16/09/19(月) 12:33 ID:37Ia/JMF0
6気筒って言葉がカッコいいね。
それだけで買う価値あり。
707 16/09/19(月) 12:43 ID:03w1r61E0
どうしてもV6をディスりたいヤツがいるんだな
2.5LのNA6発と1.8Lのターボ4発なんだから、出力特性もフィーリングも別物
好みで選びゃいいことだし、流して区別つかんとかどうでもいいこと
708 16/09/19(月) 13:39 ID:h44iQAh40
V6をディスってんじゃねーよ
C250をディスってんだよ
C350と一緒にするなハゲ
709 16/09/19(月) 14:05 ID:60hzZuvI0
205の250は4気筒
型落ちの目糞鼻糞同士、仲良くしろや
710 16/09/19(月) 15:00 ID:ehR2HC900
と、素のC180海苔が低みの見物
711 16/09/19(月) 16:26 ID:xaG+/FmH0
何買おうが人の好き好き
自分の感性に合ったものを買えばいいだけ
712 16/09/19(月) 18:12 ID:oK/oYesl0
正論だけど、それではスレが盛り上がらんw
713 16/09/19(月) 18:36 ID:yua6TdJ50
すぐ極論持ち出す人きらい
714 16/09/19(月) 19:16 ID:3I0/6vQu0
前期のスーチャでも充分でしょ。スポーティセダンの完成型
715 16/09/19(月) 19:33 ID:MzlxQ8sl0
c350中期乗り。
スポーツモードにして、信号待ちとかで発進するとぐらんぐらんなるけどこれってパワーがありすぎるから?
716 16/09/19(月) 20:19 ID:03w1r61E0
左流れ基地外さんが解説してくれると思う
717 16/09/19(月) 20:36 ID:o+t4ECEO0
>>715
ブッシュ変えてみたら?
中期ならそれなりにいろんなとこ劣化してるだろうし、上のグレードほど重量やらパワーやら負荷が高いしね。
718 16/09/19(月) 21:19 ID:MzlxQ8sl0
>>717
アクセル強く踏んだらならないんだよね。
719 16/09/19(月) 21:30 ID:P07J3vV10
>>718
ヘタってるから中途半端なトルクの掛かり方の時にヨレる。
フルパワーかけたらすぐにつぶれきるので分からないってこと。
720 16/09/19(月) 21:54 ID:MzlxQ8sl0
>>719
マニュアル車のエンスト直前みたいな感じになるよ。
アクセルをそーっと踏んだ時。
721 16/09/19(月) 22:07 ID:P07J3vV10
>>720
エアフロとかスロットル汚れてないか?
722 16/09/19(月) 22:25 ID:5pxE54qL0
>>720
そもそも何でその症状で パワーありすぎという結論に至ったんだお前w
所詮V6だなんだってさも別格のような言い方してるけどわかってないじゃんw
723 16/09/20(火) 10:23 ID:cZWq+lyv0
>>701の言うエレガントって
>>720の言うマニュアル車のエンスト直前ってやつw
クソワロタw
724 16/09/20(火) 11:35 ID:5pHu5iAz0
4発と6発の差は確かに感じる。
普段4発だから、代車で6発が来ると滑らかというか上品と言うか。
それに対して4発は頭が軽くて軽快という感じかな。
それでも仕事で使っているプレミオのがさつな4発に比べたら、
Cクラスの4発は圧倒的に上質。
725 16/09/20(火) 14:54 ID:J2pMfWEx0
ゴルフの4発に比べたら、クソ
726 16/09/20(火) 15:22 ID:aHB7gEq90
でも実際の数値とは違うんでしょ?
727 16/09/20(火) 15:38 ID:p4F+j4lA0
ゴルフのステマはキツイな
無理あるだろ
728 16/09/20(火) 18:51 ID:W/D6QfPo0
似たようなもんだろw
旧VクラスのV6はゴルフと共用だったし。
729 16/09/20(火) 19:39 ID:rJyt1oRf0
V6だけどw(ベンツとは言ってない)
730 16/09/20(火) 20:11 ID:wV5P7aua0
小せえ排気量のクソみたいな張り合いやめろよみっともないw
731 16/09/20(火) 20:35 ID:6zUg4Mpg0
日本のサッカー専門誌で、「エアインタビュー」記事が横行しているのが問題化。
https://news.yahoo.co.jp/feature/36
↓
自動車業界のエア試乗(※)で有名な国沢光宏氏に質問が及ぶ
※ 自分では試乗せずカタログを眺めたり他人の試乗記を見ながら試乗した気分になって原稿を書く事。。。
732 16/09/20(火) 21:26 ID:39zR/ZKO0
このスレで横行してるのエアユーザーの虚言だし
733 16/09/20(火) 22:05 ID:/NjbS9bY0
so!
SUZUKI WAGON-Rが俺らの愛車 yeah!
734 16/09/20(火) 22:10 ID:mVCgrs7c0
SクラスのSはsuzukiのS
735 16/09/20(火) 22:14 ID:buO1xg1S0
SUZUKIのSはスゴイのS
736 16/09/20(火) 23:16 ID:yk9pb53H0
ゴミカスの集まるスレが糞荒らされまくっててワロタw
737 16/09/21(水) 09:02 ID:sHnV37kK0
そりゃそうだよ
ほとんど売れていないC350のオーナーがなぜかこのスレにはたくさんいるんだから(笑)
738 16/09/21(水) 09:35 ID:o6ESgBlY0
エア感満載だな、おまえ 笑
739 16/09/21(水) 10:48 ID:RSILpls10
W204 100万切ってるのにエアとか
どんだけ底辺なんだ
740 16/09/21(水) 11:04 ID:S5T87/Ic0
https://ameblo.jp/miumalovely/entry-11172021987.html
741 16/09/21(水) 12:35 ID:CgRJQTSK0
>>740
長文たれなきゃ説明出来ないような、そんな理屈じゃないんだよ
それだけ日本車に魅力がないと感じる日本人が多いというだけのこと 笑
742 16/09/21(水) 16:16 ID:baD+kyq80
>>741
ただの舶来志向じゃね?
743 16/09/21(水) 16:28 ID:CgRJQTSK0
それもあるね 笑
外車が好き!
744 16/09/21(水) 18:10 ID:jr9MfIY80
シャツ生地はイタリア製に限るね。
日本の糸は耐久性重視なのか何なのか知らんが、やたら番手が太いのばっかり。
モノの価値がわからんのだろうな。
745 16/09/21(水) 18:25 ID:k35xyUHJ0
>>740
これまたステレオタイプなw
この内容じゃ、実際 欧州車を所有したことがないか 数回乗ったか程度だろうな
もしくは古いアウディとか中古で乗って懲りたかw
1990年式あたりのアウディ80なんて、右ハンドルなのにブレーキのマスターバック左にあるんだぜw
746 16/09/21(水) 18:30 ID:sKmbfH/F0
というか、自家用車を選ぶ際の一番の基準は
その人の趣味嗜好でしょ。
何が好みかなんて、人それぞれ。
それをブログで長文で赤文字大フォントまで使って
したり顔で「あなた達の選び方は意味がない(キリッ」とか……
あほくさ。
747 16/09/21(水) 20:39 ID:B+J9PruS0
>>740
長!酔っているから面倒くさい。
とりあえず日本じゃ左ハンドルは不便。
まあ俺も左ハンドル乗っているけどね。後悔している。
748 16/09/21(水) 22:47 ID:SZc0Afqn0
今の時代左ハンドル乗ってる人は、古い人時代のだなって思うよ。
スポーツカーとか希少車なら仕方ないけど。
749 16/09/21(水) 23:07 ID:bHcZzNvd0
>>748
W222の運転手をしていますが、左ハンドルじゃない乗り降り時に不便です。
そういう理由で、LSは買えない。
750 16/09/22(木) 00:06 ID:te9eSM5b0
左ハンドルの気持ちよさを知らないの?
気持ちよさ以外の何者でもない経験だったけどね。
751 16/09/22(木) 00:52 ID:Bf8IYnk90
ぶったぎりすまないですがタイヤの話、
アバンギャルドにミシュランのPS3とかPS4履いてる人いる?
相性はどんな感じですか、柔らか過ぎだったりしませんか??
純正スポコンとかPzeroに合わせてる足でミシュランはどうなんだろ
と思って。うちのは18インチのスポパケサイズ入れてます。
値段的にPS4なんか手頃でイイのですが、マッチング悪そうなら
DLのMAXX 050+かDZ102にしようかと思ってるところ。
752 16/09/22(木) 06:07 ID:trDEKxes0
アバンギャルドでPS3履いてるけど、飛ばすとコーナーでは腰砕け感で柔らかいなぁ。
足が動く前にグラグラとタイヤがヨレちゃってる感じがする。
まったり走る向けかな。乗り心地はいいよ。
後は、道路の凹凸でダンピングの収まりが悪い感じ。
サイドウォールが硬めのタイヤでサス動かした方が収まりが良いかも。
まぁ、乗り心地とスポーツ性はトレードだね。
753 16/09/22(木) 07:15 ID:tg/r9ni90
>>751
スポパケプラスにPS4履いてるよ。
純正CSC5が結構硬めの乗り味だったし、非力なC180ワゴンなので まだ溝はあったけどPS4発売時に予約して即履き替えた。
乗り心地は良くなったよ。
確かにコンチと比べると柔らかいんだけど、非力な車なので腰砕けとかは感じない。
1番良かったのはやっぱり雨の日の安心感だね。
排水性が良いのはミシュランの優れたところ。
754 16/09/22(木) 07:54 ID:ccA1MzDe0
今まで右ハンドルだったので試しに左ハンドル買ってみたのですよ。
元々左ハンドルの設計されていると聴いたし。
結果は・・・右より優位性は感じられず単に不便、乗りづらいだけ。
AMGの中古見ていると圧倒的に左ハンドルが多いのは何故なんでしょうね?
755 16/09/22(木) 09:23 ID:te9eSM5b0
>>751
250のスポパケDHPにPS3を履かせてるよ。
乗り心地はジェントル、飛ばして荷重をキチンと掛ければちゃんと曲がりタイヤに裏切られた事は無い。
正装したスポーツマンみたいなタイヤだよ。
PS4は更に全方位進化してるだろから期待してる。
756 16/09/22(木) 09:57 ID:MBhkd7jg0
プレステの話は余所でやれ笑
757 16/09/22(木) 10:10 ID:1qd2wSaO0
>>754
シャレオツやろ
758 16/09/22(木) 17:03 ID:YZk9OOLC0
>>754
左ハンドルの方が足元が広い
今はワイヤー使わないから取り回しは同じはず右左関係ない
自転車を抜くのが楽
交差点の右折時に前が見えにくい
ETCがあるから高速道路の料金所は関係ない
右ハンドルがグレード、モデルによっては用意されていない
759 16/09/22(木) 17:14 ID:mBKIanWe0
交差点の右折時に見にくいのが致命的だよな
それだけで左ハンドルの選択肢はないわ
760 16/09/22(木) 19:20 ID:eowz5zdc0
どうやって路駐避けてるのか知りたい
対向車線絶対見えないよね
761 16/09/22(木) 19:46 ID:zLScEteF0
駐車場が案外困る
田舎だと右オンリーがほとんど
762 16/09/22(木) 20:28 ID:ZEfvYMr+0
昔GLクラス買おうとしたときに左ハンドルしかなくて買うのやめた
今は左ハンドルしかないって悩む事なくなったからいい時代だ
763 16/09/22(木) 20:49 ID:m5tgNK780
GLKがメチャ欲しかったのに。
764 16/09/22(木) 21:32 ID:t2WBESo60
会社のセキュリティゲートを開けるのに、IDカード読み取り機が右側にしかないので 左ハンドルは困るから買えないんだよな…
俺一人のために左側に増設してとは言えないしw
輸入車乗ってる人たくさんいるのに左ハンドル一人もいないんだよね。
765 16/09/22(木) 21:34 ID:ZEfvYMr+0
確かGLKも最初は左ハンドルのみだったな
途中で右ハンドルでたけど
既にGLA、GLCの噂があったから乗ってる人を見かけないな
766 16/09/22(木) 21:47 ID:NeuMSJjS0
なんでいつも孤独なんだよ
助手席にねいちゃんが居れば解決するだろ
767 16/09/22(木) 22:05 ID:g/5evjLo0
メーカーオプションですか?
768 16/09/22(木) 22:11 ID:smmZ9Uci0
そのグレードでは装備対象外です
769 16/09/22(木) 22:25 ID:yJWba/Ky0
>>765
GLKの右ハンドル?
そんなのあったの?
770 16/09/22(木) 22:26 ID:m5tgNK780
>>765
GLKは後にも先にも左ハンドルしかないよ。
771 16/09/23(金) 05:54 ID:DXaMnway0
てっきりGLKに右ハンドル車が出てたと思ってた
GLAかGLCの噂と混同したのかも
通りで見かけないはずだ
772 16/09/23(金) 08:38 ID:mrW3xpkC0
GLKは2008~2015の間にのみ存在した1代限りのモデル。
トランスミッションの関係で左ハンドルしか作れなかった。
2016年からGLCにバトンタッチされ、日本市場は右ハンドルが主体となった。
773 16/09/23(金) 09:03 ID:rCuSGYFJ0
>>772
バトンタッチって、GLEじゃなくて?
774 16/09/23(金) 09:07 ID:rCuSGYFJ0
あ、GLEの元はMLか。
775 16/09/23(金) 13:44 ID:uUkvHePz0
>>760
車間距離をちゃんと取れば前が見やすい。
776 16/09/23(金) 15:11 ID:R7Bnwdla0
>>758
ポルシェの試乗動画見るとペダル類の配置が右ハンドルは駄目って話していた。
しかし今後、ポルシェは特別モデル以外は皆右ハンになるので残念そうだった。
ベンツは右ハンも左ハンも配置は一緒?
俺は左ハンだけどパーキングのチケットが不便。
神奈川方面によくドライブ行くのでETC対応していない有料道路は一人だと不便。
何より左ハンドル乗ってみてメリットが一つも感じられないのが不便。
777 16/09/23(金) 23:06 ID:8dZZ9dTG0
左ハンドル
追越し車線を巡航するには遠くの車両まで見えるから楽になる。
あとは左ハンドルだけでモテた時期もあった。
クルマ音痴には有効?
当社比w
778 16/09/23(金) 23:12 ID:dZrwIkkH0
昔なら左ハンドルがクールってあったけど今は無い
むしろ時代遅れ
779 16/09/23(金) 23:59 ID:cbY4EDZj0
>>752
>>753
>>754
ありがとー!
別車でPS3履いた時は良かったんだけどPS4になったしW204だと??だったもんで。
まさに>>752 の心配をしながらも >>753 や >>755 を期待してるような。
どちらかというと快適性よりスポーツ性を重視したい感じ。今のスポコン5は
理想的なバランスで、静かだし街乗り柔らかめ高速でシャキッとする印象。
気に入ってるのですが同じタイヤはつまらんし、PS3もよかったですが
街乗り硬めで高速は粘っこくスポコンとは逆の印象なのと、W204だと前より
車重があり足が硬めなのが心配どころでした。
PS3は街乗りで突上げがきつかった印象ですがPS4はマシですかね??
返金システム(?)の対象みたいなのでまずはPS4試してみようかなぁとも。
手続きめんどくさかったりでまあいっか、になりそうな気もするけど、、
780 16/09/24(土) 08:04 ID:iZBoxxTe0
>>779
>>753です。PS4履いて既に1万キロ以上走ったけど、突き上げが酷いと感じたことないよ。
むしろ純正CSC5の方が乗り心地悪かったと思うくらい。
781 16/09/24(土) 08:38 ID:1VZPTJk20
>>779
P-ZERO MO
782 16/09/24(土) 11:02 ID:lSGtq7sU0
俺もP-ZERO MO推し
PS3から替えたけど、直線のフラット感やコーナーの安定感が格段に向上したよ
乗り心地もスポパケと相性のいい適度な固さで悪くない
タイヤに関しては色々な場面でほぼ不満がなくなって運転が楽しくなった
音は少し大きくなったと思うが、意外と気にならない範囲だし
今はモデルチェンジした新型のサイズが出揃ってないし、在庫があるかどうかだと思うが
783 16/09/24(土) 11:17 ID:JRHii8kr0
評価といってもすべてのオーナーが指定空気圧にしてるとは限らないので...
784 16/09/25(日) 17:53 ID:CKqPCKx90
純正装着されていたER300とプライマシーHP、
どっちが突き上げ感が少なかった?
785 16/09/25(日) 18:18 ID:l42ObNB60
>>784
それ両方が純正なの?
それのどちらが?って聞いてるなら答えられる人いないよねw
俺のは純正はCSC5だったから比較にならんけど。
786 16/09/26(月) 18:57 ID:/MkIopNK0
をを、P-ZERO使いが。
漏れもP-ZERO MOにした。 S204後期C200DHP
印象は>>782に近い。PS3よりロードノイズが多めだけど見た目より乗り心地とスポーティーさ
のバランスが良いのでおすすめ。。あとPS3より安いのもありがたい。
787 16/09/26(月) 19:38 ID:yRxUqywg0
後期型のインテリジェントヘッドライトって、ロービームの光軸はDASがないと調整できない?
それとも普通にドライバーでアジャストネジ回せばいい?
788 : 7792016/09/26(月) 23:56 ID:aIkfTQ5+0
みなさまいろいろ情報ありがとうございました、今のところダンロップの
MAXX 050+が第一候補かなぁ、インプレほとんど見かけないのがそそるw
あと旧モデルのMAXX TTがよかったというのもあって。
TTは欧州品で050+は日本の住友なので別物ってらしいのですけど。
すぐに買おうと思ってたけど、なんか悩ましいのでスタッドレス明けの来春かも。
>>781 >>782
ですよねぇ、普通に考えたらまずはソレが候補なのですが、、
P-ZEROはMOじゃないけど別の車で良かったし車体との相性も心配無用ですが
おっしゃる通りモデルチェンジでよくわからんし、前回は製造後に熟成された
ブツが来たり、ひび割れするのやたら早かったりでピレリ品を信頼してないのです、、
789 16/09/28(水) 04:58 ID:dPTD4dGT0
>>788
黙ってレグノにしとけ。間違いない
790 16/09/28(水) 09:16 ID:zphexzxb0
自分は今レグノ使っているけれど、意外にドタバタ感があってこの車に合わないみたいですよ。
重いタイヤはこの車のサスとの相性が良くないみたい。
以前のPS3の方が自分には好ましかった。
791 16/09/28(水) 11:33 ID:hJcPIz4n0
ブレーキ踏まずにEgをかける仕様にしている人居る?
ググったけど見当たらなくて。
792 16/09/28(水) 12:07 ID:daWkbHYh0
重いと言われているポテンザS001はしっくり良いと思うぞ、
なじみの車屋のメカさんに勧められたんだ。
>>752が書いてる、硬めのタイヤで云々。。が正解と考えてる。
>>791
うちの2013年C180は新車の時からそうだった記憶。。
793 16/09/28(水) 12:19 ID:ShCGOqii0
左流れをタイヤのせいにされて
タイヤ交換した人多いんだよな
794 16/09/28(水) 12:31 ID:55cy9aR90
C180ってしょぼいね
795 16/09/28(水) 13:14 ID:yV0X22lb0
>>791
キーレスゴーでブレーキ踏まずってこと?
キー挿せばブレーキ踏まなくてもいいけどね
796 16/09/28(水) 17:00 ID:Tm6iIxsQ0
タイヤスレも覗いたりするけど車種ごとの相性あるからここは助かります。
タイヤの重さといっても純正AMGホイール自体がクソ重いからどうなんでしょ。
797 16/09/28(水) 17:12 ID:XFO6g3M70
俺はmomoタイヤ履いてる。
特に不満は無いかなぁ。
次はレグノでも履いて比べてみたい。
798 16/09/28(水) 17:18 ID:/7bYyDS50
最終AVGamgで、コンチ5なんだけど、不満無いから次も同じの履こうかと思っています。
値段は高いですけど、変に失敗してストレス感じながら乗り続けるよりいいかなと思ってます。
799 16/09/28(水) 18:13 ID:fPp+DSuq0
まあタイヤの相性はグレードやホイールによっても違うだろうからね
俺はC350スポパケにBBSの鍛造ホイール
タイヤはP-ZEROでベストと感じてる
800 16/09/28(水) 20:45 ID:XFO6g3M70
中期のフロントフォグのスイッチてどこにある?
801 16/09/28(水) 21:10 ID:wv0OSoQJ0
>>800
中期ってフォグなくしてDRLになったやつじゃないの?
802 16/09/28(水) 21:37 ID:peWD+dtL0
レグノはブランドイメージ的にはこのクルマにピッタリだと思う。昔のコマーシャルのあの感じ。。。
803 16/09/28(水) 22:20 ID:ObsEu/Yf0
>>800
ヘッドライトスイッチの横にプッシュスイッチが1つだけだったら、フロントフォグは存在しない
代わりにLEDドライビングライトが付いてるから。(標準でついてるのはアバンギャルドだけ)
このライトについては、独立したスイッチがないはず。
804 16/09/28(水) 22:26 ID:XFO6g3M70
>>801
でした(^^)
805 16/09/28(水) 22:27 ID:XFO6g3M70
>>803
ありがとです!
806 16/09/29(木) 08:37 ID:7ddPBWE70
>>800
中期の初代?CGI250だけど、ドイツ車にありがちなライトスイッチを1段引いてフロントフォグ、
2段引いてリアフォグの構成。
807 16/09/29(木) 10:09 ID:qb8w96Ui0
>>806
デケェ釣り針だなw
808 16/09/29(木) 17:51 ID:yHQnLoob0
V6だもの
809 16/09/30(金) 19:59 ID:8U9x8dP+0
25年式180avg買ってしまった
中古で買ってすいません
810 16/09/30(金) 21:08 ID:0QvJN75Z0
>>809
大馬鹿者め!
811 16/09/30(金) 22:02 ID:wk00kmMk0
クーペは204が良いな
812 16/10/01(土) 07:14 ID:02ElL59+0
>>809
おめ!いい色買ったな!
813 16/10/01(土) 13:07 ID:yvfbSk3W0
>>809
俺も赤探してるわ
814 16/10/01(土) 20:47 ID:6MmgCwC30
俺もクーペ4年乗ってるが良いよ。
205もいいけど、204のほうが流行廃りがないデザインだからまだ乗るぞ!
815 16/10/01(土) 23:37 ID:l2c0H6gB0
2週間シドニー行ってて成田から久しぶりに乗ったw
C250V6
シドニーではコルナゴ乗り回してて車には乗らんかったw
久しぶりに乗ってつくづく思う場いい車だわw
ぱっと見、わ、なんか古くさいって思うときとやぱカクエェエと思うときとよく分からんが
乗ったら気にならんw
ウルトラスムースなエンジンステアリングATブレーキ
でもE350の方がいいけどw
816 16/10/01(土) 23:38 ID:l2c0H6gB0
gとbを間違ったのだが?
817 16/10/02(日) 06:31 ID:Jye7agId0
虚言だけどw
818 16/10/02(日) 07:52 ID:P6UPkzx00
>>815
日記に書いとけよ。ほんとどーでもいいわ
819 16/10/02(日) 23:12 ID:gm5qLC+T0
自慢のC250のしょぼさがわかったろ?
E350買え
W212前期なら安いぞー
820 16/10/03(月) 07:13 ID:HLCFIFvr0
皆様のはパーキングセンサー、雨の日、誤作動しませんか?
821 16/10/03(月) 09:42 ID:Q7NlKElc0
しますん
822 16/10/03(月) 12:05 ID:RjVos3rU0
エアオーナースレの住人が知る訳ないだろカエレ
823 16/10/03(月) 12:13 ID:axkIRNLW0
>>820
俺のはしないけど。
誤作動ってリアの方?フロントの方?
824 16/10/03(月) 12:56 ID:HLCFIFvr0
>>823
フロントの右でした。
雨の渋滞中のノロノロ運転。
中央寄り車線で距離も有るし障害物は何も無いのにずっと赤ランプ。
ピーピーと。
他にもセンサーの反応が随分鈍い気がします。
停車中にすぐ横を自転車が通過したけどかなり時間差で警告音がしたり。
825 16/10/03(月) 13:26 ID:C9dw458U0
W204は乗っていて恥ずかしいレベルに
到達するのが以外と早かったな
826 16/10/03(月) 15:00 ID:xaQ73ZL/0
恥ずかしいもなにも手入れしながら永く乗れるのもベンツのいいところなのに。
827 16/10/03(月) 19:21 ID:6QqhB9jg0
どの世代も味があって良いとおもうけどね
828 16/10/03(月) 22:35 ID:6YPDfGxV0
Cクラスで長く乗るのはないわ
W203乗ってる人見ると可哀想に思える
829 16/10/04(火) 07:12 ID:iolLEPbR0
おじいちゃんが乗ってるとほんわかするのは俺だけだろうか
830 16/10/04(火) 07:46 ID:sKe5mXO20
W203のシルバーのおじいちゃん率は異常
831 16/10/04(火) 08:05 ID:ED9tKFu80
203だと、車検40万近く飛ぶらしいが
832 16/10/04(火) 09:09 ID:IoBkfNrr0
この前204でシートにビニール被ったままのおじいちゃん見たw
833 16/10/04(火) 09:48 ID:ydm+wuMR0
そのおじいちゃん「V6だけどwV6だけどw」ってブツブツ独り言言ってた
834 16/10/04(火) 10:43 ID:kRbdcR5l0
>>826
それは190までの話な、バカみたいに金掛け続けることが前提で
835 16/10/04(火) 11:22 ID:OApMXzvv0
>>833
「w」ってどうやって発音してんの?
何でお前はそんな音も聞き取れんの?
836 16/10/04(火) 11:27 ID:iolLEPbR0
笑いながら喋ってるって感じだろ
そんな発想もできないの?
837 16/10/04(火) 12:44 ID:TjAo9Rsd0
>>835
本人乙
C250ぶっさwww
838 16/10/04(火) 12:59 ID:L2jrBlL+0
>>837
反論出来ないで発狂かよ
知的かなんか?
839 16/10/04(火) 13:00 ID:L2jrBlL+0
>>836
横から出てきてどうした?
空気読めないキチガイかな?
840 16/10/04(火) 13:19 ID:iolLEPbR0
発狂わろたw
841 16/10/04(火) 13:35 ID:IwtIhTv00
発狂だけどw
842 16/10/04(火) 13:44 ID:IwtIhTv00
>>838
それを言うなら池沼な
おじいちゃん分かったかな?w
843 16/10/04(火) 15:53 ID:9M2eeLHA0
>>842
文章に草生やしてどうした?
流行りに乗ってる感じなのかな?
844 16/10/04(火) 16:29 ID:P+KJa/du0
草
845 16/10/04(火) 19:42 ID:arcKz3Jw0
スレチかもしれないけどレーダー探知器とドライブレコーダーでおすすめありますか?
846 16/10/04(火) 19:56 ID:iolLEPbR0
レーダーならユピテル
ドラレコは音声OFF録画できるやつがいい
じゃないと事故った時熱唱してたら恥ずかしいぞw
あと車内と社外両方録画するやつな
847 16/10/05(水) 00:48 ID:NqBNZtcB0
ドアミラーウインカーに水が入るんだけど
どうやってばらかすの?
848 16/10/05(水) 13:30 ID:NCtZos2r0
削岩機
849 16/10/05(水) 22:35 ID:dMUCVHBF0
>>846
ユピテル良さそうですね
レーダーとドライブレコーダーが一体になっている物があったのですがOBD2対応表にw204が無く、
色々調べてますがなかなか取付が難しそうです
850 16/10/06(木) 07:09 ID:CsH59XmG0
>>849
レーダーの付加機能 たとえばブースト圧とか見たいんだったらOBD必須だけど、そうじゃないなら単にACCとかだけじゃん。
ダッシュボード横のヒューズから分岐すればいいから楽勝だよ。
俺はレーダー使わないから付けてないけどドラレコはユピテル付けてる。
851 16/10/06(木) 07:28 ID:Cmm+CUbS0
レーダーも便利だけどやっぱ万一の時のドラレコは欠かせないな
852 16/10/06(木) 08:20 ID:0M2ruqqW0
>>849
ユピテルなら
OBDF-12MというOBDIIケーブルで接続可能
ブースト圧、電圧、瞬間燃費等でクルマの見える化でしまっせ
853 16/10/06(木) 13:51 ID:cEjBRT2N0
>>852
そのケーブルでW204に使える?
適合車種表見てもベンツ載ってないし問い合わせしたら「動作保証は出来ない」って
事で諦めて普通にACCから電源取ったわ。
854 16/10/06(木) 21:08 ID:5+9jGtQs0
>>853
使えます
適用表には乗ってないけどね
ケーブルに設定があるんだが、買った所が車種別の設定値を教えてくれた。ヤフオクね。
寺の保証は無いだろけどね、全部見えるよ。
855 16/10/07(金) 09:41 ID:UQ2Guabm0
レーダーで捕まったこと無いんだけど
検知器付けると必ずすぐに後ろから捕まるんだけど
あれって役立つの?
856 16/10/07(金) 10:20 ID:OGkoIU4O0
>>855
日本語で頼むw
857 16/10/07(金) 10:24 ID:BxKooUHh0
ウケるw
ここまで理解しにくい文章書けることが凄えわw
858 16/10/07(金) 10:51 ID:bQnG0AHr0
C250の池沼かな?
859 16/10/07(金) 11:52 ID:SAycIGqU0
ま、多分 探知機付けてるからレーダー式のスピード取り締まりには捕まったことないけど、
探知機付けるとすぐに追尾されて捕まるからなんでかな?
って言いたいんだろうね。
そんなの当たり前w
お前が探知機付けると捕まらないと思い込んでスピード出すから、探知機が反応しない追尾式で捕まるだけ。
捕まるか捕まらないかは探知機には関係ない。
スピードに関係があるんだろw
860 16/10/07(金) 11:56 ID:tBV/xjPh0
>>855
それ不良品じゃね?
861 16/10/07(金) 23:14 ID:MhYRt/qW0
>>859
100キロで走ってれば捕まらん。お前ら、何焦ってんだ。
862 16/10/08(土) 00:59 ID:WPhRZDLk0
ここにも真っ当なレベルの知能を持ってるのがいるんだなwww>>859
いや、ちょっと違うなw
検知器いや探知機が無いときにはレーダー式ですら捕まったことが無いけど
付けると何故か後ろから捕まるってことだw
863 16/10/08(土) 06:28 ID:Za/vFfZD0
>>862
アホかw
なぜかって 理由は1つじゃん
スピード出すから。
探知機付けてるからって安心して飛ばしてるから。
864 16/10/08(土) 07:21 ID:rGqlrvPg0
>>862
何故かって
後ろから来たパトカーや白バイはなんのレーダーも出してねーよw
原始的なスピード合わせて取り締まるだけ
865 16/10/08(土) 09:39 ID:rGqlrvPg0
ディストロニックプラスが付く前のクルーズってただのスピード固定ってこと?
866 16/10/08(土) 09:52 ID:PnUgCsVW0
>>865
逆にそれ以外のクルーズあんのか?
867 16/10/08(土) 10:42 ID:rGqlrvPg0
車間距離キープとかないんでしょ?って意味でした
868 16/10/08(土) 10:56 ID:PnUgCsVW0
>>867
いや、だから、、
ディストロニックプラスが車間距離保持前車追従のクルコンなんだから、
それがつく前ってお前が言ってるんだからただのクルコンしかねーだろ?
何言ってんだ?
869 16/10/08(土) 11:18 ID:rGqlrvPg0
すまんな答えてくれてありがとう
870 16/10/08(土) 12:03 ID:6ygT7nJk0
人として>>869の勝ち
871 16/10/08(土) 13:54 ID:Hw+I4juU0
なんでも優劣つけたいんだなぁ…
人と比較して勝った負けたと。
新型だ旧型だ、直4だV6だ…
悲しいねw
872 16/10/08(土) 15:42 ID:WPhRZDLk0
V6の圧倒的な勝ちw
燃費なんか気にしないからw
873 16/10/08(土) 21:49 ID:KX4NEjty0
いや、だからの口癖治したら
例外無く仕事が出来ない
874 16/10/08(土) 21:56 ID:EDAGm+xc0
>>873
文章下手ですねw
「いや、だから」の口癖治したら?
その口癖が抜けない人は例外無く仕事が出来ない
と言いたいの?
それとも
「いや、だから」の口癖治したら、
例外無く仕事が出来ないようになってしまう。
なの?
もしくは単に
いや、だからの口癖治したら例外無く仕事が出来ない
という自己紹介?
875 16/10/09(日) 00:04 ID:n1UdJPBb0
レーダーの話してた人いたけどレーダーとドラレコ一体型が便利だよ
工賃コミ3~5万程度であるとおもう
876 16/10/09(日) 10:20 ID:qmkuO0Ig0
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | いや、だからじゃねーよ
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | たこ
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
877 16/10/09(日) 17:53 ID:z2RU85Z40
確かに人としては>>869の勝ちだ。
IDころころ変わってる時点で負け組。
878 16/10/10(月) 00:54 ID:QZsxShlw0
エンジンオイル何使ってますー?
879 16/10/10(月) 01:00 ID:V2P112gK0
ヤさまに頼むから考えないw
880 16/10/10(月) 01:53 ID:8N4U6frF0
純正はモービル1だっけ。
5w-30で良いんじゃないか
881 16/10/10(月) 08:12 ID:QZsxShlw0
>>880
ありがとうございます!
882 16/10/10(月) 10:54 ID:YMiAwetm0
>>881
鉱物油入れるのか?
883 16/10/10(月) 11:22 ID:QZsxShlw0
>>882
モービル入れる予定だよ!
884 16/10/11(火) 09:18 ID:xL7EqX6F0
5W-30じゃなくて、5W-40の筈だが?
ディーラーが入れてくれるオイルはMobil-1 5W-40か、中身は同じでパッケージだけ
変えたMercedesBenz 5W-40 のどちらかを使うはず。
自分は少しおごってMibil-1 0W-40を使ってもらっている。
エンジンの吹け上がりが更に軽快になる。
885 16/10/11(火) 22:42 ID:koTYPG7d0
単純に乗り心地で行ったらこれの13年モデルC180AVとMC前15年モデルCLA180ベースどっちがいい?
886 16/10/11(火) 22:52 ID:rvTxIxcm0
代車やらレンタカーやらでCLAはシューティングブレークもクーペも180から250まで色々乗ったけど、
ぶっちゃけ残念な出来だよ。
FFだからなのかハンドリングの違和感はなかなか慣れないし、あちこち作りが安い。安っぽいじゃなく実際に安い。
俺なら204か頑張って205に行くな。
887 16/10/11(火) 23:15 ID:Tz51//mE0
FRとFFの乗り味の違いが分からない人が分からない人が増えたんだなあ、
旧世代の戯言と言われればそうだけどね。
888 16/10/12(水) 00:36 ID:SCt7GAHj0
Aクラスは気に入ったがCLAはやばい
見かけを取り繕うためにめっちゃコストダウンしてるね
ちょっとおベンツ様に不安を感じるひとときw
889 16/10/12(水) 08:16 ID:boanEkJA0
なんか駆動方式とか別になんでいいわ。ちなみにFR、MR等ほとんどすべての方式乗ってきた。
今のFFはアンダーも出ないしむしろ普通に乗る分には十分。
グレードで差別化してるんだから内装のチープ感なんて言ったらきりがない。
Aクラスで何が悪いんだ?
レーダーはレクサスよりいいし、不満を言うやつはなんでも自分の会社身の回りを着飾りたい裸の王様だろw
890 16/10/12(水) 10:07 ID:SCt7GAHj0
Aクラスは至極真っ当なんだがCLAはトヨタみたいだって言ってんのw
891 16/10/12(水) 11:07 ID:t+zLbSmu0
日産です
892 16/10/12(水) 11:18 ID:otCNDytJ0
W204ならCLAのほうがマシだろ。
今時W204はないわ。貧乏臭い。
それなら>>886のいうようにW205にするか、レクサスのGS200tにしとけ。
893 16/10/12(水) 12:43 ID:R0fGOL3K0
いやあ、FFは所詮FFですよ
もっと高いAudiとか乗ってもハンドリングの雑さは隠せてないもんね
そこを重要視しないなら、好きなのをどうぞ
894 16/10/12(水) 12:55 ID:JryXlitJ0
FFのハンドリングも好きなんだよなぁ、トラクションを手足で
操る感覚はFRとか別のダイレクト感で。
おれんちセダンはファミリーカー目的なので、後席の足元広かったり
静かな車が多いのも好都合、CLAはしらんけど。
895 16/10/12(水) 13:32 ID:4+y8wgJx0
わざわざ型落ちスレに来てまでディスる意味がわからんのだが
よっぽど無理して205買ったのかなw
896 16/10/12(水) 18:19 ID:eHRUT7qf0
好きな車に乗ったらいいさ
897 16/10/12(水) 18:54 ID:QMQPu4Wd0
一生S204に乗ってろと言いたいのか?w
898 16/10/12(水) 20:58 ID:WW0gw/G10
セカンドにGT-R欲しいな。
899 16/10/12(水) 21:10 ID:4+y8wgJx0
誰もおらんとは思うが前期中期から最終後期のフルLEDテールを付けたって人いる?
900 16/10/12(水) 21:27 ID:m8XY0/NG0
>>899
付かない
https://www.b-otaku.com/level1/sijyouki14/C200Avn-frame.html
901 16/10/12(水) 21:52 ID:3V19h5Sg0
オクとかで出てるのじゃないと純正は無理じゃない?
902 16/10/12(水) 22:21 ID:boanEkJA0
>>893
素人乙。ならばなぜ世の中の車はFFの割合がおおいのだ?コストとかプラットホームとか言うなよ。
903 16/10/12(水) 22:23 ID:4+y8wgJx0
>>900
え?どこに書いてた?
ボディ形状は同じみたいだからテールレンズの形も同じなんじゃないのかな
>>901
純正品でやりたかったけど社外品で試してみるかな
あんまいじるような車じゃないからかブログとか見つかんないんだよ(泣)
904 16/10/12(水) 22:38 ID:fq10beHV0
>>903
何を根拠にボディ形状が同じと思ってるんだろ?
905 16/10/12(水) 22:41 ID:inTwPhvA0
>>903
写真10
比べてみるとテールランプのLED化は当然ながら、ボディのプレスも全く変わっていることが判る。
って書いてある
906 16/10/12(水) 23:02 ID:4+y8wgJx0
>>904
ごめんテールのところのボディね
変わってないみたいなんだよ
>>905
言葉足らずな俺のフォローありがとう
907 16/10/13(木) 05:39 ID:8URkm/lw0
>>906
誰もフォローしてないけどw
そのブログにも変わってるって書いてるし、実際プレスが違うからライトユニットの形も違う。
908 16/10/13(木) 07:22 ID:9/emlFhP0
ヤフオクに出てるテールレンズ見たら後期には配線加工追加するだけで付くみたいだよ
909 16/10/13(木) 09:22 ID:eBwfQ3LX0
>>898 W204乗り程度では、新車GT-Rは無理だろw なにがセカンドだよw お前のファーストをまずは買い換えろ。
910 16/10/13(木) 10:15 ID:+jRQIBWh0
>>909
お前はミニバンに犬でも乗っけて走ってろ笑
911 16/10/13(木) 20:09 ID:k1tPWgHb0
>>909-910
中古乗り通し仲良くしろよww
912 16/10/13(木) 23:19 ID:tQjXT2hN0
>>911
バカにしてんのかてめー
913 16/10/14(金) 06:39 ID:5rhbYkxp0
掃き溜め感強くなったね 笑
914 16/10/14(金) 08:02 ID:X+nQZXhZ0
だいぶ、見かけなくなったなあ
その分、205増えたが
915 16/10/14(金) 09:36 ID:ZCJN7zB80
コマンドのシャフトが折れたのか、地図の縮尺が出来ない。
トホホっ
DIYするか
916 16/10/14(金) 10:54 ID:vko0ojlV0
>>915
まずディーラーに相談しないの?
確かそれ弱点なので対策品があったような…
新車で買ってマメにディーラーでメンテしてるとそういうとこ融通きくと思うよ
917 : 9112016/10/14(金) 17:11 ID:NysejcxO0
>>912
ごめん。 まさか、その通りとは思わなかったw
918 16/10/14(金) 18:32 ID:loQLWmgl0
>>912
>>111
919 16/10/14(金) 22:56 ID:+wg9sD4M0
単発ガイジの集まるスレはここですか?
920 16/10/15(土) 04:58 ID:PiGCBfoq0
ここは基地おじいちゃんの集まる老害スレ
921 16/10/15(土) 10:28 ID:6mo4KH170
>>847
ミラーはバラせない
気になるなら交換なのだが、交換してもまた入る可能性はあるので諦めてほっといてる
前期モデルのミラー
922 16/10/15(土) 12:49 ID:iafgHdo+0
えぇぇぇぇ~そうなのかぁ
よく見たらパッキンが切れてるのが分かった
電気系が入ってるのに大丈夫なんだw
923 16/10/17(月) 12:32 ID:SixIIjTy0
240 C200 CGI 4気筒のプラグって何使えばいいの?
おせーて
924 16/10/17(月) 12:50 ID:ChFjfFj20
240?
925 16/10/17(月) 15:46 ID:JTKUbTvg0
240てなんだ?w
926 16/10/17(月) 16:57 ID:SixIIjTy0
めんごめんごw
204でしたww
927 16/10/18(火) 02:04 ID:ECG6qJwt0
みんな車いじってる?
928 16/10/18(火) 02:22 ID:7Rizn51v0
洗車するときと運転するときとウォッシャー液を入れるときだけ
929 16/10/18(火) 10:08 ID:yNF1UTFo0
運転中にシフトノブを親指で愛撫するくらいかな
930 16/10/18(火) 22:53 ID:zLLFGppg0
C200の冷却水の量っていくつ?
931 16/10/18(火) 23:44 ID:v8rjkjTW0
お、いじってる方がやってきた、おれは夏冬タイヤ交換くらいだな。
水の量はわからないです、ごめんなさい。
932 16/10/19(水) 09:39 ID:1i6ujqrf0
>>929
C200AVGsのアルミ製シフトノブは触り心地が良くて運転中いつも手を添えていた
ことを思い出したよ。今乗っているW212はシフトノブがないのでちょっと寂しい。
933 16/10/19(水) 11:45 ID:JM3V6i270
MyシフトノブがあるだろうJK
934 16/10/19(水) 12:11 ID:47sqPVzH0
>>933
短いくて細いんだろ?言わせんな
935 16/10/20(木) 14:01 ID:iVESSZEq0
W204 C200最終です。
ナビにUSBメモリ刺して音楽聴いてるけど、日本語曲名なんかだと文字化けハンパないんだよね。
偶に文字化けしてないやつもあったりするし…
何かルールがあるのかな?
936 16/10/20(木) 17:10 ID:+rGwzFM80
>>935
タグ付けルール守れば良い
937 16/10/20(木) 17:18 ID:+rGwzFM80
ID3v2.3/UTF-16な
938 16/10/20(木) 21:20 ID:IbTSW07t0
まあこんなところで聞く話でもないだろうがレーダー探知機付けてる人いる?
どのメーカーで型番と使い勝手を教えてくれるとありがたい
939 16/10/20(木) 22:13 ID:cKRuk1ES0
前100辺りになんか出てるよ
940 16/10/21(金) 08:06 ID:AWqZjA5a0
204C200後期の純正埋め込みナビってタッチパネルですか?
タッチパネル出ない場合は社外品と交換可能でしょうか?
941 16/10/21(金) 08:47 ID:97ZjEgg10
>>940
タッチパネルじゃない
つーか メルセデスにタッチパネルないよ
交換は可能だけど ECUと連動してるからシステムは残さないとダメ
探せば右ハンドル用もあるよ
https://www.hifimaxnavi.com/7-mercedes-benz-c-w204-dvd-gps-player-mb-w204-2012-2014-navigation-
bluetooth-radio-rds-ipod-usb-sd-hd-1080p-cool-user-interface-p-2071.htm
942 16/10/21(金) 11:33 ID:EbO6U+HX0
>>938
ユピのFM113siを今でも使っている。
有料だけど毎月取り締まりに関するデータを更新しているので不便はない。
最低限度GPSを装備していて、取り締まり地域を教えてくれる機能が必須。
もちろんデータ更新も頻繁に行うべきかな。
943 16/10/21(金) 13:22 ID:Qd0iYCOS0
>>942
レスありがとう
来週には取り付けようとおもってて参考になります
944 16/10/21(金) 18:43 ID:my9pg4Hz0
>>938
セルのAR-282GAを付けてる。
スマホの専用アプリからWi-Fi使って
毎月のデータ更新できるのが便利。
ユピもできるけど有料なのと、コムは以前使ってたけど
PCからSDカード経由でしか(毎度SDカードを
抜き差ししないと)データ更新できなくて面倒だった。
今はどうなってるのかは知らない。
まぁでも、ぶっちゃけお好みで三社どれでもいいと思う。
945 16/10/21(金) 19:39 ID:LBtel52p0
>>922
ベンツ専門の修理工場で聞いたけど、見た目だけで電気系統には問題無いみたい
後期モデルに変更するのもアリ
後期だとウエルカムランプも付くしね
946 16/10/21(金) 20:04 ID:Qd0iYCOS0
>>944
セルスターの情報知りたかった!w
問題なく使えるんだね
ホント貴重な情報ありがとう
947 16/10/21(金) 20:09 ID:/tcLHr/d0
>>946
逆に使えないってあるのか?
何を不安に思ってたの?
948 16/10/21(金) 20:15 ID:Qd0iYCOS0
>>947
いやー
ユピテルのOBDも付けてやるか、でも更新が有料なのがいちいち面倒いなあっておもってたのと
セルスターの無料はイイよなぁ、でもOBDないのはなあって思っててw
少しでも情報聞きたくてw
ベンツはユピテルしか受け付けないとかバカみたいなブログも見かけたのもあるから少し気になってたのもある
貴重な情報ありがとうございます
949 16/10/21(金) 21:12 ID:/tcLHr/d0
>>948
OBDで車両情報見るのはユピテルしか無理
単にACCつなぐだけならなんでもOK
>>944もOBDつけてるとは一言も言ってないのに何が解決したのかわからなかった
950 16/10/21(金) 21:19 ID:ip5SiGXb0
えっ?
今頃レーダーって・・・
中古のW204買ったの?
951 16/10/21(金) 21:22 ID:my9pg4Hz0
>>948
ああー、OBD可/不可が知りたかったのか。
ゴメン、俺はOBDには繋げてないんだ。
俺もAR-282GAを買う時にネットで調べたんだけど
めぼしい情報を見つけられなかったのと
実は全然OBDにはこだわってなかったから
それなら別にいいや、ってね。
952 16/10/21(金) 22:12 ID:Qd0iYCOS0
>>950
いやーこの間捕まっちゃったからねw
>>951
そこが問題ってほどでもないけど各メーカーの使い心地が知りたかったって感じかな
なんかちょっと荒れて来たかな
すまん
953 16/10/21(金) 23:14 ID:/Ps69dwl0
>>940
音声認識使えよ。
954 16/10/21(金) 23:15 ID:/Ps69dwl0
>>942
おまえらどんだけ飛ばしてるの?法定速度で走れやコラ
955 16/10/21(金) 23:18 ID:Qd0iYCOS0
40キロのところをうっかり55とかで走ることなんてザラにあるだろ
956 16/10/22(土) 01:38 ID:LVp+jAIw0
ない。以上。
違法ドライバーは死ね。
957 16/10/22(土) 08:53 ID:2SJukV310
環七の制限速度が時速40kmだったのは今でも納得いかない。
昼間でも60kmで流れてるし、夜は80kmが普通。
958 16/10/22(土) 09:51 ID:SrzuUvTM0
>>956のような奴が一番違法走行してそうだなw
40km/h制限なら、ぜったい41km/hになることもなく・・・
また信号のない横断歩道でも、歩行者がいたら必ず止まる。
まぁないわな。氏ね
959 16/10/22(土) 11:35 ID:ZeuhhHmF0
>>958
そういう極論言うやつってさ、自分の精神年齢の低さを省みた方がいいと思うよ
何月何日何時何分何秒に言ったんですか!ってやりあってた頃の小学生から成長できてないやん…
960 16/10/22(土) 12:42 ID:SrzuUvTM0
>>959おまえはどっちなんだよ。俺は「皆、多少なり違反するだろ」という>>955に同意なんだが
それを否定するような奴は、俺が>>958のように、完全ルールを守ってるか?ってなるわな。
日本語の理解すらできん低脳か?
警察でもスピードぐらい超過してるというのに。
961 16/10/22(土) 13:28 ID:vcxw8ZXF0
30のところを30で走ってる奴なんかみたことないなw
962 16/10/22(土) 18:12 ID:ZeuhhHmF0
>>960
制限速度をきっちり守るわけじゃないけど、レーダーが必要になるような走り方することはないわ
963 16/10/22(土) 19:26 ID:SrzuUvTM0
>>962 お前のレーダーいるいらないはどうでもいい。
レーダーはな、オービスやHシステムだけではないんだぞ?
春秋の交通安全週間を告知してくれたり、夜間のヘッドライト点灯を警鐘してくれたり、
事故多発地点を教えてくれたり、長時間ドライブの休憩を示唆してくれたり、
ときにはナビがわりになったり、ドライブレコーダーついてるやつまである。
スピード超過して捕まるのを回避するためだけでなく、安全のために付けてる奴も 多いんだよ。
それぐらい知識として持っておけよ。
レーダー探知機付けてる奴全てが、スピード狂で警察の取締りから逃げてるわけじゃないんだよ。
これだから情弱は・・・
964 16/10/22(土) 19:53 ID:ZeuhhHmF0
>>963
長文オツ
965 16/10/22(土) 19:53 ID:+ogX1ZVl0
>>963
>春秋の交通安全週間を告知してくれたり
新聞、ラジオ、テレビで情報得られる
>夜間のヘッドライト点灯を警鐘してくれたり
204はオートライトじゃんw
>事故多発地点を教えてくれたり
教えてもらって何か変わるの?
多発地点じゃなきゃ気を抜いて運転してるとか?w
>長時間ドライブの休憩を示唆してくれたり
アテンションアシスト付いてるよ
>ときにはナビがわりになったり
ナビ付いてるよ
>ドライブレコーダーついてるやつまである
オマケのドラレコじゃなく専用品買おうね
>スピード超過して捕まるのを回避するためだけでなく、安全のために付けてる奴も 多いんだよ
レーダー探知機のレーダー機能をオマケとして考えてるやつはいないよねw
捕まりたくないからレーダー買うのであって、安全のためならそれが第一目的になってるデバイス買うでしょ
お前の中では最もらしいこと言ったつもりかもしれんが、犯罪者の言い訳にしか聞こえないよw
966 16/10/22(土) 21:48 ID:LVp+jAIw0
>>958
なに話をずらしてんの?
40制限を55で走ることがザラだという点を否定してんだけど?
都合が悪くなって40以下という話しにして誤魔化してやんの
腹イテー
967 16/10/22(土) 21:49 ID:LVp+jAIw0
>>960
おやおや、頭がおかしなバカが喚いてますなー
「アウアウアー」の運転免許試験もギリギリ通ったバカなんだろう
多少と完全を並列に並べてる時点でお察しだわな
968 16/10/22(土) 21:50 ID:LVp+jAIw0
>>963
言い訳グダクダ並べておいて情強気取りとは
本当のバカは始末に負えない
969 16/10/22(土) 21:56 ID:SrzuUvTM0
さすがW205でても新車すら買えない小ベンツスレはすげーなおいwww
ドキチガイばかりかよw
まぁお前らのような底辺は、小ベンツを乗ってればいいんじゃねw
970 16/10/22(土) 22:46 ID:+ogX1ZVl0
>>969
なに自己紹介してるのw
971 16/10/22(土) 23:31 ID:rvmDMgss0
おれぶっとばすw方だけど
レーダーつけるとすぐに捕まるから
もうぜってぇつけないことにしたwww
972 16/10/23(日) 01:28 ID:Dj83rJx90
型落ちの末路
973 16/10/23(日) 03:31 ID:uzQOYFy40
>>969
すまん、別に ID:LVp+jAIw0の肩持つつもりもなかったんだが調子づかせてしまったようだ、こいつも大概幼稚だわ
974 16/10/23(日) 05:12 ID:3W/C5Lbn0
>>971
GPSの取締り場所情報なら使えるが、レーダー探知はあてにならんからな
今は測定範囲直前でレーダー発射の狙い撃ちなんで間に合わん
975 16/10/23(日) 10:43 ID:E4lw80EP0
>>972 普通は乗り換えるだろうからな。新型はかっこいいし高性能だし。
976 16/10/23(日) 21:01 ID:7MpoJDdB0
毎度のことだけど、
型落ちやら乗り換えやら貧乏臭いんだよなぁ。
977 16/10/23(日) 22:30 ID:CnI5LtuZ0
>>958
おまえばか?横断歩道にて歩行者がいたら、一時停止が決まりなんだが、死ねよ
978 16/10/23(日) 22:32 ID:CnI5LtuZ0
>>968
いら、正論だろ。お前が馬鹿
979 16/10/24(月) 05:26 ID:eichAYDE0
老人法ホームの爺さんの小競り合いとかわらんな
980 16/10/24(月) 07:43 ID:j7ZKewEH0
みんカラで15年くらい203に乗ってる人がいた。
走行距離が30万キロ近かったかな?
こまめに点検整備されてて車もピカピカ。
こういう乗り方に魅力を感じるんだよな。
981 16/10/24(月) 09:11 ID:tK10MiBT0
わかるなその気持ち
982 16/10/24(月) 09:33 ID:/E1Hfvd90
>>980
ガレージ保管のW202は最後まで見た目はピカピカ、内装も全く汚れ無しだった
けど10年目にガソリン漏れ、12年目にドアミラー配線がボロボロになって交換
13年目に路上で突然のエンジン停止、その時の走行距離は6.5万キロだった。
怖くなり速攻でW204に乗り換えて、5年でまた違うクルマに乗り換えた。
古いメルセデス車が路上トラブルを起こす話はよく耳にするので10年以上乗る
のは危険、可能なら5年で乗り換えるのが無難だと思うよ。
983 16/10/24(月) 09:45 ID:tK10MiBT0
そんな昔の車と今を比較されてもなw
984 16/10/24(月) 10:25 ID:LE28esBc0
W201に13年12万キロ乗ったけど、走行中の故障や不具合は1度もなかったよ
ディーラーで車検とか点検の時、交換しておいた方がいいものはだいたい交換していたし
985 16/10/24(月) 10:37 ID:WMyVkjqD0
>>980
隣の芝は青い、の例え通り五年を超えたらリスクを抱えていると思え。
Cクラスを五年で経済的に買え変えられないのであれば、他のメーカーにしたほうがいい。
986 16/10/24(月) 12:37 ID:/E1Hfvd90
>>984
ヤナセに毎年必ず点検に出していて指摘された部品は交換していたが、ガソリン
漏れのチューブ、ドアミラーに関しては交換を指摘されたことは一度もなかった。
最後のエンストは原因がよくわからず、怖くなってW204に乗り換えた。
>>985
路上トラブルに懲りてW204は5年乗ってW212後期に乗り換えたが、このクルマにも
5年以上乗ろうとは思っていない。
踏切でエンストした知人はトラウマになったようで国産車に乗り換えてしまった
けど流石にそれは嫌だな。
987 16/10/24(月) 13:15 ID:0KcgBW4J0
今迄色んな輸入車に乗ってきたけど、怖い思いをしたトラブル皆無。
新車から13年乗り続け20万キロ超えたこともあるけど、時々耳にするようなでっかいトラブルはなかった。
最近思うんだけど、車に当たり外れがあるんじゃなくて
大きなトラブルになる前の小さな兆候に気付けるかどうかの差があるだけなんじゃないだろうか。
988 16/10/24(月) 13:24 ID:BnBIAI3S0
https://66.media.tumblr.com/88d5c85903af1e4be591220c532ffb50/tumblr_ocs8v6zSiD1tketi9o2_1280.jpg
https://67.media.tumblr.com/c1b29393fc501acaf83e2da17b0dcfa0/tumblr_ocs8v6zSiD1tketi9o3_1280.jpg
お前らケンカすんなよ
989 16/10/24(月) 13:35 ID:LxPrGFSN0
今まで3台メルセデスに乗ってきたけど、エンジンが止まったことは、
フルサービスのガソスタでガソリンを過多に入れられたときの一度しかないな
一年点検も出してるし、部品もしっかり交換してる
>>987に書かれてるけど、いつもと違うなって思ったときは点検や電話で伝えてた
990 16/10/24(月) 14:15 ID:W9X9P05o0
インパネの気温と時計の間のPマークなんですが、
たまにその左右に?←こういう三角マークが左右に出るのですが、意味を教えて下さい。
991 16/10/24(月) 14:16 ID:W9X9P05o0
文字化けしてる。
白三角マークがPの左、右それぞれ一方にでます。
992 16/10/24(月) 14:18 ID:qgjUtjam0
イミフな自演?
あたまおかしい人?
993 16/10/24(月) 14:19 ID:E5adAnpJ0
糞スレ終了のお知らせ
994 16/10/24(月) 14:49 ID:qO1WvUsw0
>>990
パーキングガイダンスだろ
説明書くらい読めよw
995 16/10/24(月) 15:32 ID:tK10MiBT0
急にエンストね、、
そして原因不明とか笑えるw
適当な作り話お疲れさん
996 16/10/24(月) 17:13 ID:7Pj1fUyu0
作り話とは思わないが、どの車でもある事
目の前の物しか信じれない>>995みたいな
熟年離婚不回避爺さんにはなりたくないな
997 16/10/24(月) 17:21 ID:tK10MiBT0
OBDでエラーは出るからね
完全に原因不明なんてのはあり得ない
998 16/10/24(月) 17:27 ID:nalICu6D0
完全に、とか補完して必死だな
エラーでてても100%原因が特定できるとは限らないだろ
999 16/10/24(月) 17:31 ID:pFjvzcoe0
ODBエラー
原案:スレ住人が糞
1000 16/10/24(月) 17:31 ID:KM+Bkv080
糞スレ終了
1001 : 1001Over 1000 Thread
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
▲